検察庁「書類チューンは無免許運転にはあたらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
免許で認められた排気量を超えるバイクを運転していたとして無免許運転で罰金の略式命令を受けた東京の男性について、
検察庁は実際には運転が認められた排気量のバイクだったとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。
東京・国分寺市の68歳の男性は去年9月、西東京市で免許で認められた排気量が50ccを超えるバイクを運転していたとして、
無免許運転で検挙されました。
その後、男性は罰金の略式命令を受けましたが、これを不服として立川簡易裁判所に正式な裁判を申し立てました。
検察によりますと、男性のバイクには50ccを超えるバイクに交付される黄色のナンバープレートが付けられていましたが、
実際の排気量は50cc以下だったことが分かったということです。
バイクの以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため、黄色のナンバープレートが交付されていたということです。
このため、立川区検察庁は12日の裁判で男性が運転していたバイクは50cc以下で、
無免許運転にはあたらないとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。
立川区検察庁は「手続きが不適正だったとは考えていない」としています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130712/4e2cfdec13950fe64560fa3e8931ded8.html
2774RR:2013/07/12(金) 21:20:26.20 ID:qqGhHiIq
隼にピンクナンバーつけてくる
3774RR:2013/07/12(金) 21:37:42.63 ID:RQa0RGvl
原チャに250のナンバープレート付けても違反ではないということか。

この判例で、KSRで高速を走るという俺の夢が実現に近づいた。
4774RR:2013/07/12(金) 21:37:57.19 ID:DThtulFh
A.いいえ。
→ 免許を取りましょう。試験場の技能試験は、少なくとも市民運動で法令を変えるよりずっと簡単です。

A.はい。
→ 好きなバイクを買って自由に乗ってください。日本の小型二輪免許は初心者でも簡単に取得でき、
   一度取ってしまえば簡単な更新で生涯有効な、二輪車大国としては珍しく大らかな免許制度です。
   経済的な問題で小型二輪車が無理だと感じるならいわゆる「二種登録」「みなし自動二輪」の検討を。
   日本の交通行政では各都道府県の施行細則により、125cc以下の二輪車の車両区分が原動機の大きさと標識によって決まります
   よく世の中を舐めた高校生が「50のバイクを黄色ナンバーで登録しとけば鼠で止められないし。無免で捕まっても裁判でエンジン調べりゃこれ原チャだし」
   などという屁理屈を言っていますが絶対にやってはいけません。裁判になればエンジンを調べるまでもなく無免許運転で有罪です。これを法律用語で「擬制」といいます。
   同じく二種登録の50ccスクーターでスピード違反の疑いを掛けられて、(実際にはありえませんが)警察が意地になって「検察に送ってエンジン開けてでも有罪にしてやる」
   と言ったとしても、エンジンを開けるまでも無くスピード違反は成立しません。これが標識による自動二輪の擬制です。
   擬制とは「みなす」という意味です。第二種原動機付自転車の標識を付ける事によって道交法上は自動二輪車とみなされるのです。

  この際原付二種として登録している事ではなく、標識が車体に取り付けられている事が条件である点に注意が必要です。
   例えば、電動アシストも付いていない純粋な人力のお母さんの自転車に、お父さんのバイクから拝借した赤いナンバーを付けた場合(このような事をするメリットは何もありませんが)
   押して歩くだけなら免許が無くても可能ですが、漕いで走ることは勿論、跨って坂を転げ下りるだけでも無免許運転になります。
   十分に注意してください。
5774RR:2013/07/12(金) 21:38:57.20 ID:YqAE+Wz/
事実と異なる申告をした前のオーナーは立件されないのん?
公正証書元本不実記載とかにならんのん?
処分ないなら、世の中の原付をみんな黄色のナンバーで登録しちゃえば、交通課のお小遣いが減っちゃうね
6774RR:2013/07/12(金) 21:40:22.78 ID:xWolnQUB
この間、原付一種のDioが東名走ってたぞ。
白ナンバーだったからスワップしてるんだろうが。
7774RR:2013/07/12(金) 21:43:01.09 ID:m5q5cg73
ついにマグナ50で高速走れるな
8774RR:2013/07/12(金) 22:06:51.81 ID:1M7kLGUa
アホがいっぱいいる♪楽しい♪
9774RR:2013/07/12(金) 22:45:46.44 ID:fOdIl9B0
マグナキッドが検事になったのか
随分成長したな
10774RR:2013/07/13(土) 07:56:51.96 ID:4/y4ZQ8l
【嫌儲バイク部】原付1種しか持ってないのに2種バイクを運転した男(68)、無罪求刑へ【ボアアップ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373662726/
11774RR:2013/07/13(土) 08:23:30.89 ID:nHOmpevp
377 :774RR[sage]投稿日:2010/10/05(火) 22:04:40 ID:khI2A5od[1/2回]
>>372
てことは原付に二種のナンバー付けて原付免許で運転して、何らかの理由で捕まったとしても
50ccであることを証明できれば無免許でなく公文書原本不実記載で済むわけか

378 :774RR[sage]投稿日:2010/10/05(火) 22:25:33 ID:HYw4qlfM[1/1回]
そのために道路交通法施行細則でエンジンとナンバーの大きい方を取って車両区分が決まるようになっている
勘違いしてはいけないのは決してナンバーが全てに優先する、などという決まりではないという事
だから1250ccのバイクに原付のナンバーを付けても大きい方であるエンジンによって大型自動二輪車となるため大型二輪免許がないと運転できない

http://www.logsoku.com/r/bike/1282187937/345-400
12774RR:2013/07/13(土) 08:33:07.23 ID:54D/omoE
せめて自動二輪免許取ってから乗れやくそジジイ
13774RR:2013/07/13(土) 11:04:09.35 ID:uXIQpCpB
原1の法定速度、時速30kmが、現実の利用環境に合ってないのは社会が認識しているからな…
14774RR:2013/07/13(土) 11:06:58.47 ID:OvVxcCIg
これが許されるんだったら誰もが原付を黄色ナンバーにするだろ・・・
排気量なんて50ccで何も困らんのだよ
15774RR:2013/07/13(土) 11:13:48.86 ID:V1XRzG96
車両を検査せずに黄色ナンバーを出した役所がすべてわるい
なにが書類チューンだふざけるな
16774RR:2013/07/13(土) 11:28:38.63 ID:b7lVskYf
黄色ナンバーだと法定最高速度が60kmになってしまうわけだが
原付免許のみだと公道を60kmで走行する資格が無いはずなんだがな

これが普通車免許を取得していたらまた別の話しになるのだろうか?
17774RR:2013/07/13(土) 11:31:13.73 ID:NTGLFH9+
30km/hシバリをなくしちゃうと、警察のお小遣いが減っちゃうからな
18774RR:2013/07/13(土) 11:37:08.49 ID:sxG+PAo5
>>16
道交法と税法をごっちゃにしないことだろうな。

道路交通法は税務処理の枠で道路規制をしていない
どこにも「黄色ナンバーが」とか「原付二種乙種が」って道交法に
書いてないだろ?
19774RR:2013/07/13(土) 11:38:54.34 ID:tTjjmQQ+
>>16
ならない。
普通(四輪)免許を持っていようが普通二輪免許を持っていようが何色のナンバーを付けていようが
原付(50C・C以下)に乗って「公道を60kmで走行する資格」は無い
20774RR:2013/07/13(土) 12:06:53.36 ID:uXIQpCpB
道路交通の実情を把握できてない日本の行政が、いつまでも古い法律で、原1の交通取り締まり利権を
温存しているから、こういう犯罪が増えるんだよ!

ここまできたら…日本の行政(総務省、内閣府、公安委員会、警察庁、政府与党の自民党内閣)が悪いわ!
昨日の、固定資産税差し押さえ不服に対するガソリン引火という訴えも、行政も予見できたはず!

日本の法律や行政態度が、かえって起こさなくても良い犯罪を誘発させている!行政が悪いわ〜
21774RR:2013/07/13(土) 12:15:14.52 ID:sxG+PAo5
ちなみに税法上原付でも道交法で60km/h車両はあるからな。

道交法改正で、50cc以下の原付でも特定構造、特定規準を満たすモノは
道交法でミニカーと扱うと規定され、この改正後は登録が50cc原付で
あっても、規準がミニカー構造に抵触した原付は、普通自動車免許
以上の資格と、60km/hの法定速度に改正された。

税法上はそのまま原付の登録納税でも違法性はないので
原付バイクでの道交法規定の構造要件では60km/hの走行は可能
22774RR:2013/07/13(土) 12:26:48.35 ID:meilixYz
これで『原付のみの俺も書類チューン!』とか言う奴は
拘束→裁判→無罪
まで時間に余裕ある無職か
弁護士費用余裕の金持ち

効率からいっても小型取れよ…で終了。
23774RR:2013/07/13(土) 12:29:39.52 ID:5d15WrUm
これって
あくまでも、この内容に対しては無罪であって

故意に偽って作成した書類で取得したナンバーに関しては
別の刑罰が与えられるだけだろw
24774RR:2013/07/13(土) 12:30:22.30 ID:qC0gCe5P
原付の30km/h規制はおかしいと思うが
スズキが空気読まずにチョイノリなんてのを販売するから余計ややこしくなる
25774RR:2013/07/13(土) 12:30:38.85 ID:sxG+PAo5
>>22
カンチガイしてはいけないからツッコムけど

道交法は無罪でも税法、文書偽造や虚偽申告
法的に違法なのは間違いないんで、泥棒が盗んだ車を
運転していたが、免許は持っていたから
無免許で摘発されなかったってだけ、窃盗が無罪放免されるわけじゃないよ
26774RR:2013/07/13(土) 12:36:16.04 ID:uXIQpCpB
>>21 2輪では登録できないのでは?
ジャイロキャノピーのような3輪で、2輪の幅が50cmを超えている必要がある。
>>22 小型取らなくても、今までやってこれたんだから、小型免許が官のぼったくりビジネスだろ。

税制上、原2には2種類ある… 
増税と低所得者対策、景気対策として、90cc枠の免許を新設、講習1時間程度2000〜3000円で
道交法は原2と同等にすればよい…

今の道交法や、免許制度が実情に即していないから、こういう犯罪が起こる。
27774RR:2013/07/13(土) 12:40:03.71 ID:b7lVskYf
原付の30km/h規制はおかしくはないだろ
本来自転車に原動機つけただけのシロモノが原付なんで
だから免許も簡略化されてるわけだ
28774RR:2013/07/13(土) 12:42:25.55 ID:uXIQpCpB
>>27 
ではなぜ、一般道や高速道路の制限速度を上昇させる必要があるのか?
矛盾してるのでは?
29774RR:2013/07/13(土) 12:52:35.93 ID:sxG+PAo5
>>26
だからさ
道交法が改正されるまでも、それ以降も
道路車両運送法では原付に区分はなく、3輪も車室付きも四輪も同じ
で、今も同じなの。
道交法だけが独自規準で枠を作ったので、従来の原付もそのまま適用された

そもそも地方税のミニカー課税は地方自治体が勝手にやってるんで
車両法根拠もないし、4輪の原付を従来の原付登録のまま
永年使用しても地方税法にも違法性はないんだよ。

まぁ、わからんだろうから気にするな
30774RR:2013/07/13(土) 12:58:25.16 ID:X6Ggts4w
国も本当は原付なんて乗ってほしくないんだよ、危ないからさ。だから厳しくしてる。
2輪免許持ってりゃ2種登録しても黙認だ。要するに免許とれってこった。
31774RR:2013/07/13(土) 13:00:31.69 ID:uXIQpCpB
>>29 イエスかノーで答えよ… 誤魔化して逃げるなよw
@ 原1、50ccの2輪が、ミニカー登録出来るのか?
A @の時、普通免許を所持していれば、一般道を60kmまでの範囲で走行可能なのか?
32774RR:2013/07/13(土) 13:02:42.79 ID:b7lVskYf
>>28
別に矛盾してないよ?
技術の進歩に合わせるべきだというなら原付免許の取得要件を厳しくすればいいだけ
原付バイク側の技術の進歩に合わせるならば、それを運転する人間側も進歩させないとw
33774RR:2013/07/13(土) 13:09:07.32 ID:uXIQpCpB
>>32 
>技術の進歩に合わせるべきだというなら原付免許の取得要件を厳しくすればいい
普通免許や自動2輪は、昔と変わってないが? 原付だけ厳しくする必要があるのか?

矛盾しているな〜 ウソの考え方は、誤魔化しても無駄だ…
34774RR:2013/07/13(土) 13:09:39.83 ID:sxG+PAo5
>>31
あのさぁ。
道路交通法のミニカー改正ができる前は、とうぜんミニカー登録はないんだよ
わかる?
昭和50年に原付として登録して運転していた4輪車は、あるひ突然
道交法の改正でミニカーにされ、急に60km/hされ、免許を普通にされた。

だけど車両法は未だに改正されてないから、原付のまま
税法も改正されてないので原付のまま。
つまりその車両を君が譲り受けても原付登録の原付を、60km/hで乗れるってこと
税金も保安基準も原付のままでな。
なんも改正されてないんだから。
理解できる?

道交法は独自改正して運輸局を無視し、財務省を無視してるってこと。
だから現状では「登録に関係なく」実態が道交法でどう適用されるかが重要で
登録形態に道交法は依存しないの
35774RR:2013/07/13(土) 13:11:41.64 ID:sxG+PAo5
>>31
だれも2輪で60km/hなんて1回もかいてないからな

「合法的な原付の登録のままで」というだけ。
車両は当然道交法での60km/h規準を満たす、車室、輪距、本数が必用
36774RR:2013/07/13(土) 13:16:19.92 ID:uXIQpCpB
>>34 コミュニケーション障害なのか?
  あのさ〜戯言に興味は無いんだ 【イエスかノーで答えろ】  w

  まあ、文面見たけど的外れだよ(笑
37774RR:2013/07/13(土) 13:16:50.95 ID:KzCX8UAk
ここってバイク板だよな
わざわざミニカーなんかの例取り上げるまでもない
38774RR:2013/07/13(土) 13:35:24.09 ID:u/IRdlnc
>>36
変なトコロに噛み付いてみても、お前のおかしさは誤魔化せてないぞ
39774RR:2013/07/13(土) 13:36:46.66 ID:sxG+PAo5
夏休みだったなw

主題は登録に関係ない事実上の道交法適用事例の
判例の話しだろ?
40774RR:2013/07/13(土) 13:40:44.18 ID:sxG+PAo5
>>36
イエス
基本的には登録できますよ。

ただしょ、君が勘違いしてるとは思うが
登録というのは納税申告であって、道交法にも道路運送車両法にも縛られず
逆に言えば、各地方自治体の身勝手な裁量もあるんで、100%ではないが
既得権ののある車両は移転登録を拒否できない。

ちなみに国交省は地方自治体に一切の検査権限を与えていないので
「できない」ってことが法的に不可能
だって審査も検査も法的に不可能なんだからw
まぁ屁理屈は別として、車両法と税法にミニカー改正が適切に準じていないので
法改正前の車両はスライド登録可能
41774RR:2013/07/13(土) 13:46:50.94 ID:iWFv5G4P
後ろ暗いことしてねーで免許ぐらい取れよ

大型だって爺婆おねえ楽勝で取れる世の中になったのに
 
42774RR:2013/07/13(土) 13:49:35.04 ID:b7lVskYf
>>33
ナゼ矛盾を感じるんだよ
自動二輪免許も普通自動車免許も元々難しい課題をきちんとクリアすることで取得できてるわけよ
だけど原付免許には全くそれがないじゃん

言い方を変えると原付免許しか持っていない人には
公道上を普通車と同じ走り方をさせる能力がないと見なされているわけ
もしその能力があると証明したいなら普通車免許なり自動二輪免許を取得するしか無い
43774RR:2013/07/13(土) 14:07:33.49 ID:uXIQpCpB
>>40 たわごとには興味はないと言ったはずだ…
@ 原1、50ccの2輪が、ミニカー登録出来るのか?
A @の時、普通免許を所持していれば、一般道を60kmまでの範囲で走行可能なのか?

@とAに対してイエスかノーで答えよ、同じく@とAに対して、根拠条文を示せ…

出来ないなら、無意味なレスは返すな〜 迷惑するだろ。

>>38 レスの内容について不適当な部分があるならば、具体的に指摘せよ〜

こいつらリアルで、コミュニケーション障害なのか〜 w

>>42 
>公道上を普通車と同じ走り方をさせる能力がないと見なされている
この発言の根拠となる、行政統計か文書を示してもらえますか?

自動2輪、普通4輪などの教習は昔から変わってないが、一般道でも最高速度は引上げられている。
これは車両性能や道路状況の向上で、安全性が高くなったということを根拠にしている。
ではなぜ、原1の30kmの引上げが妥当でないと言えるのか? 原1の車両性能も向上している。
>>42君の考えに矛盾があるのに気づかないのか?
44774RR:2013/07/13(土) 14:15:12.71 ID:lsATX2nX
免許とれよクズ
45774RR:2013/07/13(土) 14:21:50.66 ID:uXIQpCpB
不合理な免許や法律・行政を認めないという"賢明さ"だな…
46774RR:2013/07/13(土) 14:22:50.19 ID:u/IRdlnc
両目0.5の視力でも乗れるんだから、原付で60km/hなんて許しちゃいかんわな
47774RR:2013/07/13(土) 14:29:12.00 ID:b7lVskYf
>>42
何を言ってるのか判らんが現状の免許制度自体がそうなっているわけでそれが証明じゃん
逆に原付免許のみの所持者が普通車免許所持者と
公道上において同等の運転ができると証明しなきゃならないのはおまえさんのほうだよ?

原付車両の性能があがろうが技術が進歩しようが
それを操縦する人間も原付免許のまま進歩していると証明できるの?w
48774RR:2013/07/13(土) 14:31:05.45 ID:OMyEcqq5
バイク免許すらとれずネットでグチャグチャ逝ってるようなクズは全員逮捕拘留でいいよ
罪状は国家反逆罪

国家の仕組みを転覆させようと必死なチョン以下のクズ
49774RR:2013/07/13(土) 14:43:07.16 ID:84Wl4q5L
マジかよチョイノリピンクナンバーにしてくる
50774RR:2013/07/13(土) 14:43:35.17 ID:uXIQpCpB
不合理な免許や法律・行政を認めないという"賢明さ"だな…
51↑低脳コピペ:2013/07/13(土) 14:46:20.02 ID:OMyEcqq5
 
52774RR:2013/07/13(土) 14:48:45.75 ID:uXIQpCpB
不合理な免許や法律・行政を認めないという"賢明さ"だな…

文も書けない批判者ほど愚かなモノはいない〜
53774RR:2013/07/13(土) 14:51:12.74 ID:OMyEcqq5
透明あぼーんOK
54774RR:2013/07/13(土) 14:53:30.37 ID:uXIQpCpB
>>40>>42は、論破により撃破されて「あぼーん」か w笑
55774RR:2013/07/13(土) 14:58:11.09 ID:OMyEcqq5
バイク免許すらとれずネットでグチャグチャ逝ってるようなクズは全員逮捕拘留でいいよ
罪状は国家反逆罪

国家の仕組みを転覆させようと必死なチョン以下のクズ
56774RR:2013/07/13(土) 14:59:16.71 ID:am85jVbl
>>2
税金が捗るな
57774RR:2013/07/13(土) 15:01:12.27 ID:uXIQpCpB
論破されて悔しいやつが、ID変えてリベンジするも、再度バカにされる姿が見えます〜〜〜〜う!

笑w (よっぽど悔しかったんだね〜w)   まさか、ほんとうに>>40>>42さん? ぷっっw
58774RR:2013/07/13(土) 15:01:16.90 ID:ceeb7ZKh
例え車両が実際に50CC以下であったとしても、原付免許でナンバープレートが原二を示すバイクに“故意”に乗っていたのだから罰せられて当然の事
59774RR:2013/07/13(土) 15:03:13.52 ID:uXIQpCpB
>>58 間違えて捕まえた間抜けすぎる警官も、罰せられるべきだなw くっ苦笑w
60774RR:2013/07/13(土) 15:05:21.10 ID:wP1XP3e8
【嫌儲バイク部】原付1種しか持ってないのに2種バイクを運転した男(68)、無罪求刑へ【ボアアップ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373662726/

大荒れ
61774RR:2013/07/13(土) 15:06:37.84 ID:b7lVskYf
>>59
え?まだ返事をしてもらってないよ?
62774RR:2013/07/13(土) 15:12:01.86 ID:uXIQpCpB
>>61 どの件はどうなったのか?という質問を返すべきだな… ほんとにコミュニケーションとる気ならw
63774RR:2013/07/13(土) 15:14:03.71 ID:OMyEcqq5
こんな糞スレで擁護に回ってるのは無免許運転常連か
 
64774RR:2013/07/13(土) 15:15:49.79 ID:b7lVskYf
>>62
えーと俺のレスを順番どおり読んでる?
>>47の返事をまってるんだけど
65774RR:2013/07/13(土) 15:16:44.04 ID:uXIQpCpB
糞スレなのにレスするバカw 自己矛盾に気づかないバカが一番面白いw

書類チューンの人のほうがよっぽど賢いわw
66774RR:2013/07/13(土) 15:18:06.08 ID:uXIQpCpB
>>65 俺は>>42じゃないよw   w笑) なんか、面白いやつが多いなあ〜 
67774RR:2013/07/13(土) 15:18:38.23 ID:uXIQpCpB
>>64 俺は>>42じゃないよw   w笑) なんか、面白いやつが多いなあ〜 
こっちも間違えたわw
68774RR:2013/07/13(土) 15:27:23.41 ID:ZVHUHiy1
無免許運転、無謀運転、事故直結運転するような

キチガイのメンタルがよくわかる電波スレ
69774RR:2013/07/13(土) 15:28:14.08 ID:b7lVskYf
アンカー間違いも判らないのか・・・
70774RR:2013/07/13(土) 15:30:56.05 ID:OMyEcqq5
>>69
アンカー先見えないけど
脳が飛んでなきゃ無免許運転したり肯定したりしないだろ、jk
まともに相手するのは・・・まあ3連休だしいいのかw
71774RR:2013/07/13(土) 15:33:11.83 ID:uXIQpCpB
またまた、誰かさんは逃げ出しまつたw笑

ところでさ〜 笑

この人、役所の申請には何ccで申請したんだろうか?
原1は50cc未満だろ、原2は50cc以上だろ、通称世間で、原1は50ccって言ってるだろw
何ccで申請したんだ??? 

これーーーー、誰もつっこんでないんじゃね?
72774RR:2013/07/13(土) 15:38:08.24 ID:meilixYz
>>71俺の実例を上げて言うなれば

焼き付いてオーバーサイズピストン×2回で計算上50ccになったので
50ccで変更申請
二段階右折・30キロ規制は無くなった
当時、免許は中免
73774RR:2013/07/13(土) 15:41:06.10 ID:meilixYz
また600ccスレや四輪に125つけろ!みたいなのが湧いてるけど

無免許だったけど、弁護士つっこんで
無理矢理勝訴したたけじゃん

免許ないのに小型二輪のってたんだから捕まって当然。
が、50未満です!って道理が通ったたまたまの案件
74774RR:2013/07/13(土) 15:46:41.24 ID:uXIQpCpB
>>72 w笑 エンジン修理でね〜w

原1は50cc以下、50cc未満では無かったね… 確信犯だな!役所側が騙された。
申請用紙には排気量又は定格出力を記入する欄がある。

でも申請書と同時に、購入時の形式証明書など、添付しなかったっけ〜? そっちも書き換えたのか?
75774RR:2013/07/13(土) 15:57:40.79 ID:7gIXDarB
>以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため



こいつをつままえろ
76774RR:2013/07/13(土) 15:59:09.49 ID:Zxm5vOc5
>>75
ああ、そういうことか
68の爺ちゃんはそれ信じて乗ってただけだから無罪ってことだな
77774RR:2013/07/13(土) 16:00:47.08 ID:uXIQpCpB
>免許で認められた排気量を超えるバイクを運転していたとして
これは、警察が意図的に、>>1のようなケースの事件を探していたのではないだろうか?

 原1に登録審査料…つまり車検に近い制度の導入を画策しているのではないだろうか?
誰かと言えば、もちろん、官僚、公務員、関係企業だ…

これは、要注意だぞ…
 原1や原2ユーザーから、もっとカネを巻き上げる法律をつくる為に、そのきっかけとなるような
事件がないか、利権拡大を企む官僚が、末端警察官に徹底したうえでの、この事件ではないだろうか?

車検に該当するような、低排気量2輪への「定期分解検査の義務づけ」とかね…
だとすると、日本の公務員は悪質すぎるな!
実際、これで誰に迷惑をかけたのか?誰が被害者なのか?というと、それほどの事件でもないだろ?
78774RR:2013/07/13(土) 16:30:40.49 ID:hO1XJq/e
とにかく 厳正な審査のために 審査料は必要になるだろうなぁ
79774RR:2013/07/13(土) 16:39:44.03 ID:bgEC7CKV
>>76
違うww
原付免許で黄色ナンバー乗り回してたんだから問答無用の確信犯(を
80774RR:2013/07/13(土) 16:50:18.55 ID:uXIQpCpB
現行の原1のほとんどは、車両性能が高く60kmは軽く出るけどね…

でも、速度取り締まりに関して、青切符のサイン拒否や、警察からの督促無視しても、
起訴されることは、ほとんど無いという統計がある…

原1の取り締まり自体が、事実上、警察の反則金ビジネスになっており、それがゆえに
交通事情に合わない30km制限が据え付けられているという見方が強い。
実際には、30km以上で走行しているケースがほとんどで、それがゆえに、警察の
原1取り締まり反則金ビジネスの売上げwは、なかなかの集金力だという、取り締まりの
目的上の矛盾がある。

原1の30km制限は、対して意味をなさない規制だと言える。
81774RR:2013/07/13(土) 17:10:10.30 ID:w29kB+I4
てかさ、なんで爺さん(68)が原一免許で黄色ナンバーで乗ってたんだべな?
まずはそこからだろ?話しがズレて来てるよ、
82774RR:2013/07/13(土) 17:10:16.61 ID:kUR2yxoY
黄色ナンバーを原チャ免許で乗ってたんだから、そのバイクが実際は50cc以下だったとしても
無免許運転をする犯罪意思があったと取るべきで、有罪が妥当。
83774RR:2013/07/13(土) 17:52:37.37 ID:5D5JLXN1
>>80
「原1の30km制限は、対して意味をなさない規制だ」の根拠は?
前の段落で書いてることは、「ネズミ捕りはサイン拒否しても平気」「みんな30km/h以上で走ってる」ってだけじゃん。
みんな30km/h以上で走ってるから規制をなくしていいってことにはならないだろ?現行法を尊重し、むしろ、もっと取締を強化するべきだ、となる。

原付が60km/h出るっていったってトップスピードの話で、十分な加速がその領域でできるかどうかはかなり疑問だし、
そもそも単なるペーパーテストでとれるような免許なのに60km/hで安全に運転できる技能が全員に備わってるとはとても思えない。

2段階右折廃止、30km/h制限廃止にしてもいいけど、そんな免許になるのなら全員小型ATレベルの教習を受けるべきだし、現状の原付免許を
勝手にステップアップしてもらっては困る。まあそしたら原付免許の意味がないけどな。
84774RR:2013/07/13(土) 18:05:17.25 ID:uAH0bRUk
無面厨房の主張 「俺が道路交通法だ」
85774RR:2013/07/13(土) 19:25:36.54 ID:uXIQpCpB
>>83 原1が30kmでなければならない理由は?

>勝手にステップアップしてもらっては困る。→警察の取り締まりというカネ儲けが出来なくなるからなw
慣れれば問題なく走れる… 10年前に実行済み!
86774RR:2013/07/13(土) 20:54:38.64 ID:meilixYz
>>74ヘッド削って圧縮上げて〜なんてやってたら焼き付いた
もう随分前のはなし。
計算上50.7ccだったから51かもしれん
87774RR:2013/07/14(日) 00:43:24.37 ID:/dl4x/cr
>>85
少なくとも免許制度に関しては30km/hで公道を走れるようになるための最小限の知識の試験しかやってないだろ。
その程度の知識しか持ってない時点で原付免許しか持ってない奴に60km/hとかで公道を走らせるのはすごく危険。
60km/hで走らせるのは結構、だか、それによって増大するリスクに対処するための技能と知識が必須。
なので、「原付免許ができたときにどうして30km/h規制になったか」は知らんが、
「現状の原付免許の制度では、30km/h制限を無くすことによるリスクが増大する。だから免許制度の変更なしに30km/h制限はなくしてはならない」といっているんだ。
88774RR:2013/07/14(日) 00:46:49.63 ID:/dl4x/cr
ここでいう免許制度ってのは、免許取得までに必要な手続きとか試験とかについてのことを言ってる。
つまり原付免許の取得が制限解除に見合うほど難しくなってれば、別に原付の30km/h制限撤廃も、2段階右折の廃止も、
交通流を乱さないレベルに十分な性能を持った原付でならやってもいいと思うよ。
だが、現状の免許取得方法からして、原付免許で125まで乗せろだの、2段階右折廃止させろだの、30km/h制限撤廃しろだのはありえない。
技術も知識も伴ってない。それこそ、そのへんの自転車感覚で乗ってる奴らが道路の真ん中を堂々と走るようになったら、確実に事故は増大する。
89774RR:2013/07/14(日) 01:21:32.62 ID:gTjgi2pF
>>81-82
黄ナンバーの意味なんてしらないやつもいる
前所有者から50ccだよと言われて乗れると思ったかもしれない
90774RR:2013/07/14(日) 03:44:55.88 ID:gQH1dX21
>>89
それは免許所持者として問題だろ
91774RR:2013/07/14(日) 12:28:10.89 ID:r8zjkOHX
最近糞田舎の町役場でピンクナンバーもらってきたんだが
あれって書類自己申告で記入だから50と110の車体の大きさが同じベンリィ110やカブ110を50として登録できちゃうな
Wave125登録したんだけど、車台番号とかオンラインで検索もできなかったらしく完全自己申告で笑った
92774RR:2013/07/14(日) 13:29:43.92 ID:V+J52PPR
販売(譲渡)証明書が整っていればな
50cc超の支那製ATVを小型特殊で登録できるくらい、この紙切れを役所は信用してる
93774RR:2013/07/14(日) 13:34:31.40 ID:kFNtqYhl
>>92
おまえ馬鹿?
信用とかそんな問題じゃねーよ、責任所在がはっきりしてるから
めくらハンコポンポン押せるんだよ
94774RR:2013/07/14(日) 14:04:34.07 ID:V+J52PPR
>92は新車登録の場合な
登録済み車両の排気量変更の場合は「○○の理由でエンジン載せ替えた」でほぼ通っている
>>93
その認識でok(馬鹿もok)

ちなみに、俺はやってないからな?(登録も受付も)
95774RR:2013/07/14(日) 19:01:59.60 ID:dIrekFvO
どの免許であっても所持している以上、免許区分を認知する義務があり免許区分を遵守する義務がある
車両の内容がどうであれ原付免許しかもっていないにも係わらず、原二表示されている車両に乗った行為は罰せられて当然である
96774RR:2013/07/14(日) 19:04:37.81 ID:vOFqXyZd
お前ホントに免許持ってんのかよって
BBAが125とか乗ってるしな
97774RR:2013/07/14(日) 19:19:57.24 ID:5+Mxz4ww
ひょっとして・・・

1 原付免許しかないので50ccしか乗れないが30キロ制限とか嫌。
2 書類チューンで黄色ナンバーにしよう!これで60キロで走れるぞ!

と、勘違いしてるやつがいるような気がするんだが・・・
98774RR:2013/07/14(日) 19:23:37.88 ID:8YTJ032+
>>96
親戚のggeが「原付きだから125まで平気だよ」って買ってたマジ話

後になって駄目だって話しになってアドレス100を美味しい頂きました。
99774RR:2013/07/14(日) 20:05:31.28 ID:5+Mxz4ww
>>98
法的には原付=50ccなのに、保険屋の書類等だと
「原付とは125cc以下の事です」だしね、勘違いしてる人いるよ。

原付には原付一種と原付二種がありますが原付二種は原付ではありません。
原付二種とは小型二輪の事です、小型二輪という免許はありませんので
普通二輪の小型限定免許を取得していただく必要があります。
{・・・つまり〜このアクシストリート125って原付は車の免許で
乗れるんでしょ?}
乗れねえッつってんだろ、BBAあああああああああ!!あああ!
100774RR:2013/07/14(日) 20:48:24.59 ID:6mRemxDd
イエローナンバーのゴリラやソロみると
ついナンシー親父になって、これ何cc?って聞いてしまうんだが
意外と書類チューンが多い
101774RR:2013/07/14(日) 21:03:44.68 ID:1xR8ssoD
>>97
まあスレタイだけだとそう勘違いする人もいるわな。
あの書き方だと書類(上だけの)チューンに見える。
102774RR:2013/07/14(日) 21:28:57.18 ID:gLK9SpVf
>>101
だよね
実際は無免許運転になるよね
安心した
103774RR:2013/07/14(日) 21:45:51.54 ID:n7LSqXZE
まとめるとこういう事だ

■今までの誤解(原付厨の願望)
     \ エンジン    49cc未満     51cc以上
ナンバー \                   │
                            │
          白     速度超過   │  無免許運転
                            │
                            │
                  ────────┼────────
                            │
                            │
            黄色       速度超過   │  無免許運転
                            │
                            │

■現実(検察の見解)
     \ エンジン    49cc未満     51cc以上
ナンバー \                   │
                            │  無免許運転
          白     速度超過   │     +
                            │   速度超過
                            │
                  ────────┼────────
                            │
                            │
             黄色    無免許運転   │  無免許運転
                            │
                            │
104774RR:2013/07/14(日) 22:15:49.83 ID:1bAkoM0y
>>100排気音聞いて
あぁ88cc〜124ccか。ってなるわ
105774RR:2013/07/14(日) 22:39:37.97 ID:AHeAKpPk
意味がわからん
68歳の爺さんは普免のおまけ原付しか持ってないのに黄色ナンバーのバイクを運転してたんだろ?
その時点で実際の排気量関係なく無免許運転の故意犯じゃん
106774RR:2013/07/14(日) 22:54:21.27 ID:Phm/Qq8B
実際の排気量が無関係って、頭悪すぎ
どう考えたらそんな発想になるんだ?

実際の排気量が50ccを超えていても、登録が50cc以下なら原付免許で運転しても無免許運転にならないとか思ってんのかな?
そこに気づけば、登録と免許は無関係ってことぐらいわかるだろ
107774RR:2013/07/14(日) 22:57:58.95 ID:AHeAKpPk
なんか最近は検察も裁判所もおかしな判断ばっかだね
この理屈だと書類チューンで速度違反とか逃れ放題じゃんw
108774RR:2013/07/14(日) 23:11:23.13 ID:az3UMfI3
>>107
今回は、状況をいろいろと考えて有罪にはできないと判断したんだろ。
ガキの悪知恵みたいに故意に乗ってたわけじゃなかったんだと思うよ。

今後、これに影響されて馬鹿をする奴が増えたら、
書類チューンを防止するための登録の厳格化とか、
二種に対するささいな違反での取り締まり頻発とか、
そういった方向で動きが出るんでねーの。

ま、現状でも書類チューンは犯罪なわけで、気軽にはできないハズなんだけどねw
>>97みたいな勘違いが馬鹿の間で広まらないことを祈るよw
109774RR:2013/07/14(日) 23:19:02.67 ID:AHeAKpPk
>>108
いやいやw
1種しか持ってないのに2種のナンバー付きバイク乗ってたから検挙されたんでしょ?
これのどこを故意じゃないと判断するんだ?
免許持っている以上常識だろw
110774RR:2013/07/14(日) 23:28:46.87 ID:Phm/Qq8B
原付のナンバーの色なんて、別に知らなくてもいい
これが常識
111774RR:2013/07/14(日) 23:35:29.81 ID:Phm/Qq8B
原付のナンバーの色なんて知っているのが常識とか言ってる奴って、
原付のナンバーの色なんて自治体の裁量で決めていいっていう常識も知らない非常識な奴
俺が知っているだけでも、原付一種のナンバーで白地以外にピンクや青がある
112774RR:2013/07/14(日) 23:39:06.95 ID:AHeAKpPk
>>111
馬鹿かお前w
ご当地ナンバーはデザインが裁量なだけで色は決まってるよw
白色板(第一種原動機付自転車)
黄色板(第二種原動機付自転車乙)
桃色板(第二種原動機付自転車甲)
緑色板(小型特殊自動車)
水色板(ミニカー)
113774RR:2013/07/14(日) 23:47:07.93 ID:deA4+nB1
>>111

さすがに釣りだよな?そうじゃなかったら社会のために一回死んだ方がいいわ
114774RR:2013/07/14(日) 23:48:56.80 ID:Phm/Qq8B
ご当地ナンバーなんて話じゃないよ
そんなもんができる前からある話だ
恥の上塗り乙
もうちょっと勉強しておいで
115774RR:2013/07/14(日) 23:51:13.11 ID:AHeAKpPk
ID:Phm/Qq8B

基地外wwwwwwwwwwwwwwww
116774RR:2013/07/14(日) 23:53:50.34 ID:Phm/Qq8B
ほら、やっぱり常識無いんだ
知らないなら黙ってりゃいいのに
頭悪い奴ってやだねぇ
117774RR:2013/07/15(月) 00:07:16.69 ID:1bAkoM0y
>>116じいさんだからしょうがねぇってなっただけだろ

原チャ1しか免許ないのに
それ以上の乗ってたら無免許に決まってんだろ
学科で受けるんだが…
118774RR:2013/07/15(月) 00:09:42.14 ID:o/hMwf3X
>>111
当方無学ゆえ、具体的にその自治体名を教えてくれ
119774RR:2013/07/15(月) 00:11:49.80 ID:cSEn+HeU
かつての大阪府八尾市は原付一種も二種甲乙も全てピンクナンバー
現存する車両も多い
120774RR:2013/07/15(月) 00:14:46.17 ID:o/hMwf3X
http://www.google.co.jp/八尾市 ナンバープレート 色
なるほど勉強になった、ありがとう
121774RR:2013/07/15(月) 02:11:42.11 ID:fyekIAEk
>>117
「それ以上の」乗ってたら無免許になるが
今回はよく調べたら「それ以上の」に乗っていなかったので無罪になった
122774RR:2013/07/15(月) 02:14:25.24 ID:LYuZBJJN
>>106
そういう馬鹿のために道路交通法施行細則で登録排気量と実排気量の大きい方を取って車両区分が決まるようになっている
「施行規則」ではなく「施行細則」
123774RR:2013/07/15(月) 02:17:58.30 ID:cSEn+HeU
そういうのは条文を出さないと何の説得力も無い
124774RR:2013/07/15(月) 02:28:08.61 ID:qRyTTgPS
原付ナンバーは自治体が色や形を決めるから、ほとんど白だけど稀に色付きが有る…
とは聞いたことがあったけど、実際には見たことが無いな…関西地方にはあるんだな
125774RR:2013/07/15(月) 02:31:57.93 ID:CF00rtBF
さすがは大阪民国だ…
126774RR:2013/07/15(月) 02:49:48.42 ID:cSEn+HeU
原二で登録しようが大型特集で登録しようが、50ccのバイクなら原付免許で運転しても無免許運転にはならない、当たり前
逆に、大型二輪免許を持っていて二種登録していようが、50ccのバイク法定速度は30km/hのままで、二段回右折もしなきゃならない
書類チューンなんてのは、ただ単に二種で登録しとけば、スピード違反してもお巡にバレにくいように誤魔化せるというだけ
決して51cc以上のバイクと同じように合法的に扱われるわけじゃない

なんて事実を知ったら、原二登録の50を原付免許で運転したら無免許運転になるとか思っている馬鹿どもは、
ムキになって否定しようとするんだろうなぁ
127774RR:2013/07/15(月) 02:57:57.45 ID:8zqc1Ctx
公文書偽造で追起訴されるんですね、ご愁傷様です
128774RR:2013/07/15(月) 02:58:41.99 ID:S3shObUF
でもな、今回の事件は関西じゃねーから関西地方のナンバーの色話しはすっこんでろよです。
129774RR:2013/07/15(月) 03:22:51.90 ID:HTdbR7s/
68歳の持ってる免許で、原一までってのも珍しいな。
130774RR:2013/07/15(月) 04:45:40.31 ID:ZpQJh1JE
虚偽登録は
有印公文書偽造罪および同行使罪で、無免許運転よりよっぽど罪重くなるだろ
131774RR:2013/07/15(月) 04:49:50.39 ID:jBwhRvg9
取り消しになってしばらく乗ってなかったけど、病院通いで免許ないと不便だから
再取得する年寄りはけっこういる
132774RR:2013/07/15(月) 07:17:15.96 ID:kFR3Wg0K
>>5
50cc(出力0.6kW)以下 一種
90cc(出力0.8kW)以下 二種乙
125cc(出力1kW)以下 二種甲

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%8B%95%E6%A9%9F%E4%BB%98%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A
道路交通法
50cc(0.60kW)以下の二輪またはミニカーを除く50cc(0.60kW)以下の三輪、あるいは20cc(0.25kW)以下の四輪のものを原動機付自転車とする。
(道路交通法第2条第1項第10号)

道路運送車両法
125cc(1.00kW)以下の車両を原動機付自転車とする。このうち50cc(0.60kW)以下のもの(道路交通法上の原動機付自転車とミニカー)を第一種原動機付自転車、50ccを超え125cc以下のものを第二種原動機付自転車という。
(道路運送車両法第2条第3項)

税区分
125cc以下の原動機付自転車は市区町村へ届け出され、軽自動車税が課せられる。
課税額は排気量または定格出力によって区分されて、
排気量50cc(出力0.6kW)以下を一種、
90cc(0.8kW)以下を二種乙、
125cc(1kW)以下を二種甲として扱われる。
それぞれの区分に応じた課税標識(ナンバープレート)が交付され、
別表に示すように地色で区別される。
133774RR:2013/07/15(月) 07:41:42.12 ID:oPtbQ8OE
うーむなるほど…
おかしいなぁ、とは思うけど理屈はわかった
134774RR:2013/07/15(月) 09:27:41.76 ID:jTSPwasl
>>126
検察が公式に無免許だと明言したのにまだこんな往生際の悪い原付厨がいるのか
135774RR:2013/07/15(月) 09:29:17.46 ID:PcHgkBkR
お墨付き与えちゃったな
要するに無知で意図的じゃなければ1種免許で書類2種チューン乗っても良いわけだ
公文書偽造とかは別として
136774RR:2013/07/15(月) 09:47:30.33 ID:pjAR1jZz
>>134
いや、逆だろ?
検察が無免許にあたらないと判断したから無罪求刑じゃねーか
137774RR:2013/07/15(月) 09:50:03.81 ID:PzD8YNp3
>>135で、どうやって無知を披露する気だよと。

悪意の無い第三者から書類チューン車を買い
無知なフリをするわけだよな?
138774RR:2013/07/15(月) 10:04:50.58 ID:PcHgkBkR
>>137
ある意味今後は書類チューンした奴は何代前にも遡って
公文書偽造で捕まる可能性が出てきたということだな
手放すならボアダウンしたことにしておかないと死ぬよと
139774RR:2013/07/15(月) 16:02:49.28 ID:PPmkodUO
そこまですんなら免許くらい取れよ
大型だって20万もかからんだろ
140774RR:2013/07/15(月) 16:05:16.28 ID:PPmkodUO
株110とかアド125とか 原付と格違いのバイクを後ろめたさ抜きで乗れるんだぞ
金があれば10Rだってブサだって乗れるんだぞ

結論:でかいの乗りたきゃ免許取れ
141774RR:2013/07/15(月) 16:43:49.07 ID:PcHgkBkR
50と125じゃ車両価格がだいぶ違うからね
書類チューンに成功すれば二段階右折も30キロ制限もなくなるんだから美味しいよ
142774RR:2013/07/15(月) 20:07:19.38 ID:vhWArarF
>>141
なくならない、というのが今回の検察の見解
143774RR:2013/07/15(月) 20:52:59.29 ID:PcHgkBkR
>>142
実際に道路を走ってる黄色やピンクナンバーをあえて捕まえた挙句
エンジンばらして排気量調べてスピード違反で検挙するような暇な交通課はいない
144774RR:2013/07/15(月) 21:19:04.02 ID:7OCGC9Xr
規制速度内の原2を止めるかどうかはともかく
バイク好きの白バイなんかだと他の違反で止めたついでに
原1しかない車種ならエンジンの排気量刻印はチェックすることはある

49cc刻印で原2排気量だって立証しなきゃいけないのは使用者の方だし
電磁的記録不正にもできるんで県警張り切ってる時は要注意
145774RR:2013/07/15(月) 21:24:39.59 ID:PcHgkBkR
>49cc刻印で原2排気量だって立証しなきゃいけないのは使用者の方だし

そのために申請してナンバー取ってるんだろw
146774RR:2013/07/15(月) 22:00:10.49 ID:PzD8YNp3
>>144勘違いしてないか?
原チ免許しかないのに二種に乗っていたのが問題であって
免許あれば実質どうでもいいのよ。
147774RR:2013/07/15(月) 22:36:23.76 ID:q4r/51+i
>>144
「49ccに戻したけど手続きが遅れてる」
警察が次に取れる手段は何?
148774RR:2013/07/15(月) 22:48:46.64 ID:s8BWV8zM
>>147
手続き終了して新ナンバープレートが交付されるまで乗ってはいけません
149774RR:2013/07/15(月) 22:51:24.85 ID:s8BWV8zM
こんなカスどもは

無免許・無保険・公文書偽造および同行使

で ばんばん実刑くらわせるべき
150774RR:2013/07/15(月) 23:52:01.75 ID:q4r/51+i
>>148
いけませんっていう注意で終了?
151774RR:2013/07/16(火) 00:18:37.64 ID:TcGQuV1b
この68歳男性は条件違反をしてはいないという事実はこの裁判では認められよう。
だからなんで捕まったかはわからないが速度超過なり人身事故なりで切符はきられるだろう。
問題はここからでナンバーがいつ誰が虚ボアアップ黄色申告したものか遡って
調べられるだろうからバイクショップなり前オーナーなりが公文書偽造で立件されるだろう。
このじいさんがウソ黄色申告していたなら事は簡単なのだが。。
要するにウソ登録はやめておけという警鐘だろう。事故があればすぐ問題になるからな。
152774RR:2013/07/16(火) 00:21:16.90 ID:jBUDhlpx
>>1をちゃんと読まない人が大杉
153774RR:2013/07/16(火) 07:41:55.54 ID:WeNOWnY2
書類チューンてよく聞くけど
実際役所とかへ行って嘘の申告してるの
改造申請とか出してるん?
よく判らんわ

役所側からすりゃ税金ちょこっと多く搾取出来るし気にしてないのかね
154774RR:2013/07/16(火) 08:01:50.05 ID:fTpuTy6h
>>153
各自治体ごとに様々
申請者が口頭で**ccですって言えば大丈夫な所やら、改造した証拠になる物をなにか持って来いって所やらある
155774RR:2013/07/16(火) 10:55:03.39 ID:+Ih13WpV
>>150
30km/hを超えていればスピード違反で終了
156774RR:2013/07/16(火) 11:03:32.10 ID:fTpuTy6h
不正に黄色ナンバーを取得した事を証明して立件できないなら、現行法ではどうしようもないね
都合の良いようにやりたい放題
157774RR:2013/07/16(火) 16:16:20.12 ID:HhmrJjpw
違法性の認識、ペーパーチューンを後出しとか面白い要素
本人としては偶然だろうが、略式で一旦従順なフリして防御対象すなわち構成要件
確定させて、略式決定する前に正式に持ち込んだやり方は所謂法の穴なのかも。
道路運送車両法と道路交通法の解釈差でもこの手の穴は出そう

でも、この周辺は結局マークされつづけるからこんなバカな勝ち方しても長期的には不利益では
158774RR:2013/07/16(火) 16:18:41.54 ID:2bqzOdJZ
そもそも排気量調べたのがびっくり
159774RR:2013/07/16(火) 19:36:37.70 ID:Re9axElq
いろいろ騒いじゃって引っ込みつかなくなったんだろうな
160774RR:2013/07/16(火) 19:59:43.56 ID:Ez3KgLE4
>>1
原付で時速30キロで走ることがすごく怖いし危険なんですけど、警察はなぜ時速30キロに制限するのですか?
ダンプやトレーラーが後ろから猛スピードで迫ってきて轢き殺される!と怖い思いをしても時速30キロ厳守は
死ねと言われているのと同じであり、速度の緩和か例外を認めるべきではないでしょうか?
161774RR:2013/07/16(火) 20:06:45.84 ID:/0Ng2MmL
だから自転車なんだよ、原付は。
チャリンコ。ママ茶利と同レベルの存在。
チャリと同じように隅っこトロトロ走ってりゃいいんだよ。

道路交通にいっちょ前に参加したいなら自二免許取れ。
今回のは別容疑で起訴、無免許より重い司法判断が下る。
法治国家なめんな。
162774RR:2013/07/16(火) 20:20:20.39 ID:wgV9aerD
奈良の大和高田市が一昔前50tが黄色ナンバーだった
163774RR:2013/07/16(火) 23:35:17.02 ID:Mv6hWF3l
原付乗りはすぐ30キロ制限はむしろ危険とか言い出すけど
ほんと本末転倒だよw
原付ってのはそれで困らない人の乗り物。

原付じゃあ無理があるなって人は普通2輪なり4輪なり
免許取るのがあたりまえ。
164774RR:2013/07/16(火) 23:42:06.27 ID:Mv6hWF3l
そういやまだ勘違いしてる人がいるっぽいけど・・

原付免許持ちが書類チューン黄色NO原付に乗り60キロ制限の
道路を60キロで走ったとする。
警{おい、ちょっとまて免許見せろ}
原{はい、どうぞwwww}
警{原付免許じゃないか、小型にのっちゃいかん}
原{フヒヒ、これ本当は原付なんすよwwwww}
警{なるほど、確かに50cc以下だ、無免許には当たらないな}
原{問題無いっすよね、書類チューンっすwww}
警{30キロオーバー}
原{えっ}
警{お前、30キロオーバー}

こうだからな。
165774RR:2013/07/16(火) 23:46:08.83 ID:V0UecMre
正論やね
166774RR:2013/07/16(火) 23:48:10.16 ID:l2pEqMSb
>>164で、6点一発免停
こんなの考える初心者だったら6点一発免取なわけね
167774RR:2013/07/16(火) 23:50:59.91 ID:zJipcp4L
でも今、小型二輪のバリエーションはびっくりするほど少なくなってるからねぇ。
ぶっちゃけ、KAWASAKIがオフロードタイプを出してるだけで、YAMAHA、Suzukiだと
スクーターしかない。
いくら何でも寂れすぎだ…。
168774RR:2013/07/16(火) 23:59:23.66 ID:ILTr5KGp
よく考えたら小型2輪以上の免許持ってるのに原1だからって30km/hまでしかスピード出せないってのも変な話だよな
原1は足回りがクソで危ないということなら速度規制の区別は排気量じゃなくてブレーキやらタイヤでするほうがいいし
スピードが出ないから交通にもまれて危ないということなら原1より遅い車なんてクソほどあるし、そもそも同じ公道走るのに車検がないのはおかしい、それどことが車の免許でバイク運転できるのはもっとおかしい
169774RR:2013/07/17(水) 00:30:25.40 ID:YUq3mOsd
>>168
原付は30キロ制限で走るように作られている。
{えっ、俺の原チャリ60キロで走れるけどwwww}
機械というの物は十分な強度的能力的余裕を持って
作られるのが普通。

{4輪乗りが原チャリ乗るのおかしいっすよね?}
4輪免許を取得すると自動的に原チャリ免許取得条件を
満たしてしまうだけの話。
それだけ簡易な免許でしかないって事。
170774RR:2013/07/17(水) 00:33:16.51 ID:9hlOuRHJ
それは、自動車税を排気量じゃなくて出力とか重量とかで計算したほうがいいとか、高速に乗れるか乗れないかは排気量じゃなくてPWRや足やブレーキで計算したほうがいいとか言ってるようなもんだろ。
より適した基準はあるかもしれないが、運用に困るだろ。排気量で区別すると一応車格との相関性が持てるし、手間もそうかからないから採用されてるだけだろう。
細かいことを言い出したらきりがないし、基準を決めても運用できない。
171774RR:2013/07/17(水) 04:45:07.47 ID:ZK8pJ3kc
この記事だけだとよくわからんな
無免許になるくらいならっていう捨て身の戦法で書類チューン車に乗ってたことを自白したのか?
172774RR:2013/07/17(水) 07:47:43.33 ID:MIebx+h5
どういう経緯で最初警察に止められたのかが知りたいわ
スピード違反?何かしらの職質?
173774RR:2013/07/17(水) 09:00:16.21 ID:buPQc/2E
>>168
> よく考えたら小型2輪以上の免許持ってるのに原1だからって30km/hまでしかスピード出せないってのも変な話だよな

大型免許持っていたら軽自動車に25人乗せてもいいとか思ってる?
174774RR:2013/07/17(水) 09:43:00.37 ID:0MjifHSC
正論やね
175774RR:2013/07/17(水) 11:41:44.11 ID:tDVLHIX4
なぜそこで25人なんだろう
11人で話は通ると思うんだが
176774RR:2013/07/17(水) 11:54:47.25 ID:Jl2c16XV
>>175
だってそれじゃ中型じゃんって思ったけど、25人でも中型か
177774RR:2013/07/17(水) 13:23:59.32 ID:0DPMc0fh
>>172
いくつかの記事から分かる範囲では、
恐らく一通とかで原付可の道路を走ってて通行禁止違反で止められ、
免許証見せたら無免許運転が発覚、の流れかと。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130713-OYT1T00330.htm
> 立川区検は「違反の立証が困難」として無罪を求める論告をした。
> 男性が摘発された当時、バイクには50cc超であることを示す黄色のナンバープレートが付けられていた。
> しかし、弁護側の測定で、実際には48ccだったことが判明。
> 検察の捜査でも、バイクの元の所有者が、証明書に虚偽の排気量を記載していたため、黄色のプレートが交付された

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130713ddlk13040295000c.html
> 検察側は無免許運転について無罪を論告し、通行禁止場所通行についても公訴の棄却を求めた。
> 西東京市内の通行禁止場所で、原付きバイク(総排気量50cc以下)の免許しかないのに、90cc以下用の黄色ナンバーのバイクを運転
> 公判で(1)バイクの排気量は48cc(2)元の持ち主が制限速度を上げるため証明書を59ccと偽り、黄色ナンバーを入手--などが判明

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130712/4e2cfdec13950fe64560fa3e8931ded8.html
> 検察庁は実際には運転が認められた排気量のバイクだったとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。
> 男性のバイクには50ccを超えるバイクに交付される黄色のナンバープレートが付けられていましたが、実際の排気量は50cc以下
> バイクの以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため、黄色のナンバープレートが交付されていた
> 立川区検察庁は12日の裁判で男性が運転していたバイクは50cc以下で、無免許運転にはあたらないとして

一つ疑問が残るのは…
法律を語ってる人は当然分かってるだろうけど、無免許運転って過失の場合は罰せられないので、
「実際に50cc以下だし当人もそのつもりだったから故意の無免許運転とは言えない」
「実際に50cc以下だから登録がどうあれ無免許運転の要件は満たさない」
のどちらの判断で無罪なのかがいまいち分からない。
読売の書き方だと前者に思えるし、NHKだと後者に思える。
178774RR:2013/07/17(水) 13:39:06.10 ID:buPQc/2E
>>177
過失犯の無免許運転云々は、いわゆるうっかり失効の話。
原付じゃないバイクを「原付と思っていました」と言い張って乗りまわしてもお咎めなし、
なんていうアホ解釈には使われない。
実際に大型車を「普通車だと思っていました」と言い張ってた被告に罰金刑が下った裁判例もある。

ていうか、誰かが書いてた50ccを原二登録すれば原二に擬制されるなんてウソを信じてんの?
それはちょっと問題外の更に外だわ
179774RR:2013/07/17(水) 13:41:21.07 ID:ZK8pJ3kc
ていうか1種免許しか持ってないのに黄色ナンバーのバイクに乗っていたという事実は無視なんだな
この爺さんが30キロ以上出さない、二段階右折も順守していたのなら別に文句はないが
どう考えても違うだろ?
180774RR:2013/07/17(水) 13:48:33.95 ID:Jl2c16XV
免許区分とナンバーの色には、一見関連性があるようだけど、実はそんな事無い
ってのが分からない人が物凄くたくさんいるんだね
181774RR:2013/07/17(水) 13:49:15.84 ID:Kpsvp4X7
>>178
後者(道交法)での検挙を断念
前者(虚偽登録、車両運送法違反)で重罰の構え

公務執行妨害とかいろいろおまけをつけてくるだろう
182774RR:2013/07/17(水) 13:50:03.92 ID:Kpsvp4X7
>>177だった
183774RR:2013/07/17(水) 13:50:04.43 ID:buPQc/2E
>>179
> ていうか1種免許しか持ってないのに黄色ナンバーのバイクに乗っていたという事実は無視なんだな
無免許運転にはならない。あたりまえ。

> この爺さんが30キロ以上出さない、二段階右折も順守していたのなら別に文句はないが
> どう考えても違うだろ?
そんなの知るか。
184774RR:2013/07/17(水) 13:50:45.18 ID:HBA6PJ7b
>>179レイプ殺人→頭が逝かれてました→無罪

これと変わらないよ
裁判になったら事実なんて問題にならない。
185774RR:2013/07/17(水) 13:52:30.53 ID:Kpsvp4X7
適切に運転する能力のない者の運転は道交法でもかなり重い部類の違反
186774RR:2013/07/17(水) 13:56:10.45 ID:+VbHs6Ob
>>183

wikipedia間違ってるってこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3

書類チューンによって原付二種として登録されると、排気量が50cc以下でありながら道路交通法における小型自動二輪車として運行でき、前述の原付一種特有の制約がなくなる一方、原付免許や普通自動車免許では運転できなくなる。
187774RR:2013/07/17(水) 13:57:51.22 ID:buPQc/2E
>>181
> 前者(虚偽登録、車両運送法違反)で重罰の構え
なんでこんな大ウソを平気でつけるんだろう
知らないならだまってりゃいいのに
188774RR:2013/07/17(水) 13:58:12.02 ID:Kpsvp4X7
>>186
そういうことだ。
運転は適法、登録や運用が違法。
189774RR:2013/07/17(水) 13:59:32.18 ID:buPQc/2E
>>186
> wikipedia間違ってるってこと?
そんなこと書いてんだ
さすがwikipediaだなw

どう考えてもウソです
190774RR:2013/07/17(水) 14:07:14.36 ID:buPQc/2E
>>180
> 免許区分とナンバーの色には、一見関連性があるようだけど、実はそんな事無い
> ってのが分からない人が物凄くたくさんいるんだね

その昔、軽免許で550ccの軽四輪を運転して無免許運転になった人が結構居たらしい。
191774RR:2013/07/17(水) 14:10:07.08 ID:B+U0KdJc
ID:buPQc/2E [6/6]
こんなアホなのに爺年齢だったのか!(吃驚)
192774RR:2013/07/17(水) 14:16:02.27 ID:ZK8pJ3kc
無免許運転で寝不足居眠り運転で子供の列に突っ込んでも
「無免許で長く運転経験があり運転技術は有ったから」とか言い出すのが最近の検察
これも報じられていないだけで部落とか在日とかバック居るんじゃないの?
193774RR:2013/07/17(水) 14:20:18.28 ID:RhYwQybK
まじで抜け道発見ウハウハとか喜んでる低能がいそうで怖い

>>191
偏差値30の馬鹿だって年取れば爺さんになれるんだぜ
194774RR:2013/07/17(水) 14:23:26.90 ID:buPQc/2E
まあ、現実的には書類チューンなんて微罪なら送検されることもほぼないだろう。
お巡りに「ちゃんと登録しなおせよ」と説教されるぐらいが関の山。
送検されても、よっぽどでなきゃ起訴猶予だろうね。
無免許運転に関しては完全にシロ。
195774RR:2013/07/17(水) 14:29:07.81 ID:Jl2c16XV
>>194
書類チューンかどうかを調べるには排気量を測る必要があるんだけど、現場の警察官は測れないよね
196774RR:2013/07/17(水) 14:32:47.08 ID:Hq2b3iCw
>>195
原二ナンバーつけてるんだから警察官が原二排気量と断定するのは妥当
本来と異なる排気量であることの証明義務(違法登録のw)は、当然ライダー側にある
197774RR:2013/07/17(水) 14:36:48.45 ID:buPQc/2E
>>195
まあ、二輪免許持ってる奴が書類チューンする理由はそこにあるんだけどね。
よく勘違いしているのが、二種登録したから合法的に60km/h走行できるってやつ。
実排気量が50ccなら法定速度30km/hのままなんだけど、二種で登録しときゃ
お巡にウソついてもバレないってだけなんだよね。

こういうのはナイショでコソコソやることであって、おおっぴらになってくると
色々と締め付けが出てくるので迷惑だわな。
ちゃんとボアアップして二種登録しに行っても、色々と痛くもない腹を探られて
面倒くさくなる。
198774RR:2013/07/17(水) 15:52:03.64 ID:U/Zz2xAS
この爺さん、藪つついてすげー蛇に噛まれそう
199774RR:2013/07/17(水) 16:00:36.78 ID:wxxRZZuF
ID:buPQc/2Eは何も間違った事は言ってないのに、
それが都合悪い人がたくさん居るんだね
200774RR:2013/07/17(水) 16:03:05.29 ID:ZK8pJ3kc
夕方の情報番組とかに出てる弁護士はこういう事件を解説しろよ
201774RR:2013/07/17(水) 16:07:32.91 ID:buPQc/2E
>>199
一体何が都合悪いんだろうね?
たとえ50ccでも二種登録したら原付免許で乗っちゃダメだ!と変な正義感に燃えているのかな?
そんなバイクは普通二輪免許だろうが大型二輪免許だろうが乗っちゃダメ以前の問題だろw
それとも二輪免許を持っている俺様は書類チューンしても構わないが、原付野郎は真似すんな!
みたいなケツの穴が小さい了見なのかな?
ひょっとして、Wikipediaが間違っていると言うなど、この俺は認めんっ!だったりしてw

なんだか知らんが、事実を言って都合が悪くなる奴ってのはロクなもんじゃない。
202774RR:2013/07/17(水) 16:10:19.00 ID:PTYCo/hh
>>199-201
単に めっちゃ頭悪そうだから だろ
203774RR:2013/07/17(水) 16:15:50.12 ID:ULkBQ+Eb
「違法登録してるので私は無罪です!」

これが通るなら法治国家は崩壊するなw
   
204774RR:2013/07/17(水) 16:16:12.42 ID:ZK8pJ3kc
Fラン大学の法学部が大活躍だなw
205774RR:2013/07/17(水) 16:25:23.58 ID:HBA6PJ7b
じいさんトッ捕まえても面倒くさいし

これは50cc以下だ!って言いだせるなら
なぜ二種ナンバー付けてのってんだよ?になる

普通は有り得ない案件で発想すらしないから一般人にはわからない
宅建の試験みたい…
206774RR:2013/07/17(水) 16:38:19.69 ID:4wDPTTqp
お前ら冷静に思い出せよ。
免許を取るときに、自分の持っている免許でどの車両までなら
運転できるかの判断材料に、ナンバープレートの様式が使える
なんて教わったか?
現状だと、原付免許で車検のあるバイクを運転できるって
知っているか?
207774RR:2013/07/17(水) 16:40:48.65 ID:7CHckRNv
>>206
バカは30回ぐらいしんどけ
208774RR:2013/07/17(水) 16:43:42.06 ID:buPQc/2E
>>203
> 「違法登録してるので私は無罪です!」

そんな解釈しかできないのかよ、心底アホだな、お前。
209774RR:2013/07/17(水) 16:58:18.78 ID:buPQc/2E
実排気量50ccのバイクをウソついて原二で登録するということと、
50ccのバイクを原付免許で運転することとは、別の話だってのが
どうしても理解できないんだw
前者は地方税法(448)または刑法(175)違反で、後者は道路交通法(64)違反

人を刺し殺してから原付免許で50ccのバイクに乗って逃亡しても
別に無免許運転の罪に問われることはない、と言えばわかるかな?

まあ、別にそれを知らなくても構やしないんだが、そんな事も知らず
ありもしないホーリツの名前を出したり、法治国家がどうのこうのと
偉そうに知ったかぶってるのがバカ満開だわな。
210774RR:2013/07/17(水) 17:15:17.99 ID:4wDPTTqp
法治国家だからこそ、
「それはそれ、これはこれ」が成り立つのにな。

全長2.5mを超える車体に49ccのエンジンを載せたバイクを作れば、
それは二輪の小型自動車となって車検ありの車両になる。
だが、必要な免許を決定する排気量は49ccだから道交法上の扱いは原付で、
運転も原付免許でOKだ。
211774RR:2013/07/17(水) 18:49:20.56 ID:2Q6pdB/S
カワサキオヤジ臭えんだよ死ね!
212774RR:2013/07/17(水) 19:03:31.12 ID:QpcBQT/b
まぐそ君現る
213774RR:2013/07/17(水) 19:07:02.86 ID:ZE4MVMsF
まあ都合の悪い人は自分が検察官になったつもりで
もしくは判事になったつもりで有罪判決を書いてみれば良い
214774RR:2013/07/18(木) 07:28:46.60 ID:wb64dl0O
>>203
違法登録したのは前の所有者だよ。
215774RR:2013/07/18(木) 09:32:41.49 ID:K6BQqxbP
無免許と知りながら小型二輪運転して、やっぱり無免許運転で捕まりました。
処分と罰金が嫌なので必死に調べて、まんまと法律の穴を突くことに成功しました。
216774RR:2013/07/18(木) 09:36:23.59 ID:BBaOAMWX
>>215
そもそも小型二輪では無かった
217774RR:2013/07/18(木) 09:41:38.26 ID:2vCFCckY
>>215
あんたが知らなかっただけで、法律の穴でもなんでもない
そもそも原付免許で50ccバイクに乗るのは無免許運転じゃない
218774RR:2013/07/18(木) 09:44:32.84 ID:7vVikNpG
なんかこのスレ
まじで色つきナンバーの原チャ小僧がいそうで怖い
 
219774RR:2013/07/18(木) 10:05:43.55 ID:yWua8jN1
それよりも、50を原二で登録したら法定速度は60km/hになり、二段階右折もしなくていいとか
思っている小僧の方が多いと思う
220774RR:2013/07/18(木) 10:07:12.52 ID:kPS9ZHbo
むしろ推奨。黄色にして飛ばせ、邪魔。
221774RR:2013/07/18(木) 10:15:42.80 ID:ZnM0fOPY
書類チューンとか、速度制限、二人乗り、二段階右折など、日本独自の
交通法規違反を免れるための手段。
ぶっちゃけ、姑息な役人 VS 二種免とらない姑息な貧乏人 
のどうでもいい争い。

一種規制法の改正をするか、免許制度の改正をするか、書類チューンを
違法とする改正をするか、だな。
222774RR:2013/07/18(木) 10:24:30.83 ID:yWua8jN1
書類チューンって普通は二輪免許を持ってる奴がやることだし、
書類チューンを違法とする改正って、まさか合法とか思ってるのか?
一種規制法って何? どこの国の法律?
223774RR:2013/07/18(木) 10:33:48.18 ID:BBaOAMWX
>>221
二種免って何?営業ナンバーで人運ぶアレ?
224774RR:2013/07/18(木) 10:38:46.13 ID:/atOXjng
噛み砕いて例えてみる。
不心得者がいて、原付免許しかないのに250のバイクに乗りたくて、
普通二輪免許の記載のある免許証を偽造したとする。
ところが偽造の際に免許の有効期限を短くしてしまい、
その免許証を持って原付を運転していたときに取締りにあって、
2年前に有効期限切れとして無免許運転で訴追された。

実際に保有している原付免許はその時点で有効期限内である。

さて、この不心得者は「無免許運転」で処罰されるであろうか?
225774RR:2013/07/18(木) 10:41:23.76 ID:3Ljc70Bh
なんかさぁいろいろごっちゃにしてる法律家気取りの奴多いなぁ
今回のは

・ 老人が50ccだと言われて買った
・ たまたま別件で検挙された時に小型二輪持ってないのがバレた
・ 無免許運転でも検挙したが老人が50ccだと言われて買ったと主張
・ 弁護士が排気量を証明
・ じゃあ無免許での検挙は無理だな

って話
自分で二種登録して当該免許持ってなきゃ(そんな奴いないとは思うが)当然無免許運転だよ
まぁこんな馬鹿な老人は公道走るなと思うが
226774RR:2013/07/18(木) 10:46:25.49 ID:/atOXjng
>・ 老人が50ccだと言われて買った
>・ 無免許運転でも検挙したが老人が50ccだと言われて買ったと主張

これらのソースあるの?
227774RR:2013/07/18(木) 10:50:34.99 ID:BBaOAMWX
>>225
偽って50cc超で登録されている事を知らなかったから無免許運転にならないのではなくて
現実に排気量50cc以外だったから無免許運転にならなかった
228774RR:2013/07/18(木) 10:51:33.43 ID:BBaOAMWX
50cc以外って何だよ以下だよ
229774RR:2013/07/18(木) 10:57:55.23 ID:ZnM0fOPY
>>222
だから、車の免許(一種原付付き)しか持っていないのに、
二種登録だが、エンジン一種原付(いわゆる書類チューン)
を乗って捕まったのが、本件だろ。

道交法で、原付一種の規制をしているが、それを免れるため
書類チェーンをする。
それがいいか、悪いか、コイツみたいに無罪主張するのは
姑息にも思えるってことだ。

>>223
面倒くさいやつだなw 原付一種の規制条文の法改正ってことだろうが。
230774RR:2013/07/18(木) 11:06:48.88 ID:BBaOAMWX
>>229
え?爺さん普通自動車免許持ってたの?
231774RR:2013/07/18(木) 11:37:33.94 ID:ZnM0fOPY
>>230
知らないよ。悪いが推測だw
高度成長期に活躍した人が原付しかもっていないとは考えにくい。
車の免許を持っているのがふつうの世代。
また、元国分寺市民の自分からみると、南北移動が不便な国分寺市で生活するには
車は必要であり、たいてい持っていたから。

しかし、この検察官、爺さんに弱みでも握られているのかな〜w
232774RR:2013/07/18(木) 12:14:08.11 ID:2vCFCckY
>>229
> だから、車の免許(一種原付付き)しか持っていないのに、
> 二種登録だが、エンジン一種原付(いわゆる書類チューン)
> を乗って捕まったのが、本件だろ。

だから罪に問われなかったんだよ
原付免許で50ccバイクに乗る事については、何の問題も無い
二種登録だったら無免許だって奴は、根本的に間違っている
233774RR:2013/07/18(木) 12:24:11.27 ID:Q8mgjQ5+
未改造の原付一種車両を原付二種として登録する行為は課税庁に対する
虚偽の申告に該当し、地方税法第448条「軽自動車税に係る虚偽の申告等に関する罪」に
基づき5万円以下の罰金に処せられる[1][2]。

罪に問われるのはこんだけか
234774RR:2013/07/18(木) 12:28:49.50 ID:2vCFCckY
>>233
地方税法の趣旨は、いわゆる脱税を阻止するところにあるので、
納税額が過大になる方向での虚偽の申告に対してこれを適用するには
少し無理がある
検察が本気で書類チューンを起訴するのなら、たぶん刑法157条2項
公正証書原本不実記載等罪だろうね
235774RR:2013/07/18(木) 12:35:36.83 ID:v8czkLQC
>>234
警察にケンカ売ってタダで済むとは思えないしな。
どちらにせよ、今も改造原付の二種登録は大分厳しくなってるから今後はもう実質的に登録を受け付けなくなるんじゃね。
236774RR:2013/07/18(木) 14:23:02.99 ID:BBaOAMWX
>>235
本来所有したら納税しなきゃいけないのに、受け付けないとかあり得ないでしょ
237774RR:2013/07/18(木) 16:26:31.98 ID:v8czkLQC
>>236
今でも作業した店の証明書とか要求してるとこもあるよ。
まぁクローズドコースを走るのは自由だしな。
238774RR:2013/07/18(木) 16:36:03.79 ID:BBaOAMWX
>>237
登録済の排気量の変更は簡単には受け付けないかもしれないけど
一度返納して、違う排気量で登録すれば大丈夫でしょ
ま、それも手間だけど
239774RR:2013/07/18(木) 17:12:59.73 ID:S5XRjHrR
>>224
少なくとも免許不携帯が科されるのは間違いないがな。
それに公文書偽造。

もはや免許がどうとか以前の話だわ。例えが外れてしまう。
>>225の解釈あたりで良いんじゃないの?
あとはそれならそれで別件での法律違反が待っているだけで。
240774RR:2013/07/18(木) 18:09:41.08 ID:BBaOAMWX
>>239
公文書偽造は無いだろ
241774RR:2013/07/18(木) 18:32:01.80 ID:2vCFCckY
> 公文書偽造は無いだろ

はぁ? 何言ってんだお前。
242774RR:2013/07/18(木) 19:00:11.76 ID:BBaOAMWX
>>241
あぁわりいわりい免許を偽造って話か
スレチな流れになってるのに気がつかなかったわ
243774RR:2013/07/18(木) 19:01:16.92 ID:2drofyRD
>>241
公文書偽造ってのはニセの登録証や車検証を偽造することだからね。
今回は関係ない。
244774RR:2013/07/18(木) 19:59:35.31 ID:cOkessfH
どっちにせよ別件で処罰は受けるんでしょ
このおじさん

50ccだと思って買った!ってか・・
売った店も捕まえろやな

ナンバー交付した役所は税金ちょっと高く搾取できるし
あんま気にしてないのかね・・
245774RR:2013/07/18(木) 20:34:51.32 ID:eJGNbJlV
要はこのケースはレア中のレアな特殊な例外って事だ
原則は二種登録したら実排気量がナンシーだろうと道交法上は自動二輪
原付厨が乗ったら無免許運転
それが法律だろ
246774RR:2013/07/18(木) 20:40:31.74 ID:9OHuKQIb
>>245
違うよ
247774RR:2013/07/18(木) 20:57:35.04 ID:2vCFCckY
書類チューンしたら、本当は50ccでも自動二輪扱いになり、
法定速度も60キロになるし、二段階右折も免除になってウマー、
なんて甘っちょろいこと考えてるのかも知れないが、

世の中そんなに甘くはねーよ
248774RR:2013/07/18(木) 21:01:08.16 ID:vmy+dOuF
自分に都合のいい解釈ばかりしてるよな犯罪予備軍は
249774RR:2013/07/18(木) 21:19:56.52 ID:cOkessfH
最近の原付スクーターが何キロまで出せるのかしらんが
目一杯頑張って60キロくらい出るん?
250774RR:2013/07/18(木) 22:55:30.57 ID:R80c8r/B
例えば、
49の原付を60くらいで小型自動二輪登録(ナンバー黄色)して運転。

所持免許は
原付
普自二
大自二
普通(四輪)
中型(四輪)

この場合は
どうなる?
251774RR:2013/07/18(木) 23:51:16.13 ID:3Ljc70Bh
まぁ今回のは例外中の例外だ
普通は原付二種乗れる免許があるけど原付二種が高いとか今原付一種持ってる
って言う理由で書類チューンしてエセ原付二種作るわけだ
だから通常は問題になることはほぼない
確かに見た目50のアドレスを原付二種登録してりゃ白バイとかなら怪しむだろうけどね
検挙しても排気量証明するのも面倒くさいし普通は見逃す
252774RR:2013/07/19(金) 00:20:05.20 ID:XOysNfsw
まとめると、
・50ccのまま二種登録するのは、もちろん違法。しかし道交法違反ではない。
・違法な手段で50ccのまま二種登録しても、道交法での扱いは原付のまま。

これだけ理解すれば、今回の検察の取った処置も正しいことがわかるし、
書類チューンすれば50ccでも合法的に60km/hで走れるといったガセ知識にも騙されなくなる
253774RR:2013/07/19(金) 06:49:57.56 ID:RU8mUMpf
>>250
道交法の扱いは原付なのだけど、警官には小型二輪に見えるので30超、小回り右折を咎められる事は無い
免許の提示を求められても、小型二輪を運転する資格があるので問題無い
254774RR:2013/07/19(金) 08:51:31.13 ID:HD52u+JA
>>226ニュースくらい調べろよ
そういう案件なのよ

じいさんが、俺は原チャリと聞いて買った!
何らかで捕まったら無免許
弁護士入って『無免許』ではない!の流れ。
255774RR:2013/07/19(金) 09:04:25.07 ID:HD52u+JA
>>250バイクは60ccと表示され(黄色ナンバー)免許もあるので捕まる要素がない。

検問時に『これ、書類チューンなんですよw』と自白しなきゃ誰にもわからないでしょ。

今回はバイク50ccより大きいと表示され(黄色ナンバー)免許がないので捕まる要素があった。
本当か嘘か黄色ナンバーの意味を知らなかったと言って
わざわざ排気量調べて無免許を撤回した
256774RR:2013/07/19(金) 10:09:06.45 ID:z8PyoSEQ
今後は簡単に書類チューンが出来なくなるのかね?
257774RR:2013/07/19(金) 10:18:15.19 ID:eUUqhjy+
結局原付のナンバー申請が市役所や区役所で地方自治体
中型以上は国土交通省
検挙するのは警察庁

要するに縦割りの弊害なのよね
警察庁がナンバー申請握ってるのなら色違いとか知らなかったなんて言い訳は
100%通用しない免許取得制度になってる
258774RR:2013/07/19(金) 10:24:13.40 ID:81/0EMf/
>>256
今でも厳しくなってるから、今後はもう事実上出来なくなるんじゃね。
259774RR:2013/07/19(金) 10:32:15.77 ID:RU8mUMpf
>>258
検査の無くて登録に陸運局が一切関与しないのに、出来なくなる理由が良く分からないんだけど
260774RR:2013/07/19(金) 10:41:03.10 ID:z8PyoSEQ
原付のナンバー申請の時って
型式と車体番号だけだっけか?
でも「コレ実は60ccでーす!」って口頭で言うだけで
黄色ナンバーくれたら役所の管理甘いよなぁ
261774RR:2013/07/19(金) 10:45:58.43 ID:XOysNfsw
>>259
できなくなる理由は、違法な書類チューンが横行するから。
確かに、行政が納税者の申告を受理しない理由は無いのだが、それをいいことに
違法登録原付がはびこるのは良くない
なので、本来は自治体行政のやるべきことではないが、本当に排気量アップしているかの確認が厳しくなってきている。
・エンジン換装しました→換装したエンジンの石ずりを出せ。
・ボア(orストローク)アップしました→施工したバイク屋の明細&領収書を出せ。
・キットを買って自分で組みました→キットの取扱説明書と購入領収書を出せ。
・ピストン(orクランク)を他部品に変えました→内燃機屋の明細と領収書を出せ。
・領収書等は破棄しました→内径・行程の測定値がわかる写真を出せ。
ぐらいの事は言ってくる自治体は、今でもあるよ。
262774RR:2013/07/19(金) 10:47:25.33 ID:eUUqhjy+
>・キットを買って自分で組みました→キットの取扱説明書と購入領収書を出せ。
これ一番楽だな
ヤフオクで安いの買って弄らずに登録してヤフオクで売ればいいんだし
263774RR:2013/07/19(金) 10:59:27.59 ID:XOysNfsw
換装したエンジンの石ずりを出せ、の方が簡単だろ
そこらへんに停まっている90ccバイクにこっそり(以下自粛

まあ、書類チューンなんてセコい事をする奴なんて、とことんセコいんだから
立会のもとエンジンを空けてボア・ストロークを測るでもしない限り、
完全に防止する策は無いわな
264774RR:2013/07/19(金) 11:01:22.80 ID:RU8mUMpf
>>261
それは、今乗ってる白いナンバーを黄色いのに変えてよーの場合だね
譲渡された中古車とか譲渡証の排気量書き換えちゃえば受理せざるを得ないよね
駄目って言うなら、所有してますけど免税って事でいいんですよね?そういう結論ですよね?って問い詰めりゃ良いでしょ
法改正も視野に入れなきゃ防ぐのは無理だと思うわ、権限が無いんだもの
265774RR:2013/07/19(金) 11:26:40.38 ID:81/0EMf/
>>264
登録済みならそりゃ普通に受理するだろ。
266774RR:2013/07/19(金) 11:33:11.47 ID:mmKJ6x50
黄色やピンクが40km/h制限のところ65km/hで走って捕まった

実は違法登録の原付であることが判明

25km/hオーバーの3点ではなく35km/hオーバーの6点となり、一発免停

めでたしめでたし

こういうわけだな。
267774RR:2013/07/19(金) 11:45:29.51 ID:RU8mUMpf
>>265
は?
49ccって書いてあった譲渡証を書き換えてって事だけど


てか、役所にゴネられて変更してもらえないと逆のパターンも出てくるよなw
白いナンバーで速度違反で捕まったけど中身は62ccだったから無罪
白いナンバーの理由は役所が受理しないから
フェンダーのシールは貼り付け済み
誰が悪くなるんだろうw
268774RR:2013/07/19(金) 12:08:20.45 ID:HD52u+JA
>>267では、昔方式で違法改造で逮捕→強制ノーマル戻し→費用請求が届く
269774RR:2013/07/19(金) 12:21:57.56 ID:RU8mUMpf
>>268
原付の保安基準に適合してて、なんで違法改造なの?
どの部分が?
270774RR:2013/07/19(金) 12:23:17.58 ID:81/0EMf/
ID:RU8mUMpf はちょっと何言ってるのかわかんない。
271774RR:2013/07/19(金) 12:51:48.75 ID:HD52u+JA
>>270だな日本語が不自由なのかなんなのか
272774RR:2013/07/19(金) 13:00:27.11 ID:42uBoq8G
結局、道交法では原付のナンバーなんて、見えるように付けておいてね位しか決まりが無くて
ナンバーの色の違いも、警察が勝手に見分ける時の参考にしているだけなんだよな

そういえば、少し前まで白ナンバーが付いたミニカージャイロに乗ってた
登録はミニカーだし要件も満たしてたんだけど、窓口で間違って出されたみたい
結局違反で捕まる事も無く譲渡しちゃったけど
273774RR:2013/07/19(金) 13:11:59.87 ID:aS9HlQ99
 
ポリ公の負け、切符にサイン拒否して正式な裁判した勇者の勝の判決がでたか
274774RR:2013/07/19(金) 13:39:53.96 ID:x0FHJhDU
道交法だと、「原付免許は50cc以下の二輪車または三輪車」とあるが、
「原付1種用のナンバーを付けた二輪車または三輪車」とは書いていない
つまり、今回の爺さんは道交法的には合法だよってことでしょ

48ccに黄色ナンバーを付けていたことを罰する法律があるのかどうかは知らんが、
道交法の扱いじゃない筈
脱税にも当たらないだろうし、前オーナーの排気量の過大申告を違法とする
法律が厳密に存在するのかどうか。(過小申告なら確実にありそうだが)
275774RR:2013/07/19(金) 13:43:42.87 ID:aS9HlQ99
  
だから、ポリ公の出してきた切符にサイン拒否して、正式な裁判した勇者の勝ちだな
276774RR:2013/07/19(金) 13:53:07.00 ID:XOysNfsw
>>275
この爺さんの場合、略式起訴の結果が出てから不服を申し立てているんだから
切符にサインしているはずだよ
277774RR:2013/07/19(金) 13:54:57.03 ID:DUP2FTtS
>>274
ドヤ顔で語る前に過去レスぐらい読め
そんな話はとっくに出ている
278774RR:2013/07/19(金) 13:58:14.74 ID:x0FHJhDU
ナンバーについて、興味持ったんで調べたんだけど、ナンバーの表示は、
道路運送車両法 第十九条に書いてあるけど、「自動車」のみ定義
原付は?っていうと、市区町村の条例に基づく地方税の課税のための
ナンバーで、表示の義務が定められている

警察が検挙する上で、ナンバーの色は参考程度にしかならないってことか
ひでぇ
279774RR:2013/07/19(金) 13:59:54.42 ID:x0FHJhDU
>>277
それを言い出したら、なんで、お前ら同じ話を繰り返してるんだよ
280774RR:2013/07/19(金) 14:06:53.19 ID:XOysNfsw
> それを言い出したら、なんで、お前ら同じ話を繰り返してるんだよ
> w
お前はなんで繰り返しているの?
しかも、終わってすぐの話を
281774RR:2013/07/19(金) 14:08:04.56 ID:iLmP8i1M
>>254
要するに「ソースはない(キリッ」ってことね
282774RR:2013/07/19(金) 14:31:31.47 ID:eUUqhjy+
>>272
結局これが結論か
原付二種の前後に白帯と白▽ってのも
ただ単に警察が取締しやすいように付けさせてるだけw
283774RR:2013/07/19(金) 14:51:49.85 ID:yg88v9RS
そーっす
284774RR:2013/07/19(金) 15:16:47.40 ID:HD52u+JA
>>281おまえは>>1も読めないのか?
285774RR:2013/07/19(金) 15:22:31.30 ID:HD52u+JA
>東京・国分寺市の68歳の男性は去年9月、西東京市で免許で認められた排気量が50ccを超えるバイクを運転していたとして、
無免許運転で検挙されました。
その後、男性は罰金の略式命令を受けましたが、これを不服として立川簡易裁判所に正式な裁判を申し立てました。

>・ 無免許運転でも検挙したが老人が50ccだと言われて買ったと主張

検察によりますと、男性のバイクには50ccを超えるバイクに交付される黄色のナンバープレートが付けられていましたが、
実際の排気量は50cc以下だったことが分かったということです。

>・ 老人が50ccだと言われて買った

>バイクの以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため、黄色のナンバープレートが交付されていたということです。

検察の言い分だけでは納得いかないのか?
286774RR:2013/07/19(金) 16:02:30.35 ID:HD52u+JA
>>1のかわりにこれで↓↓最新情報な

無免許で排気量50ccを超えるオートバイを運転したとして道交法違反罪に問われたが、公判中に
排気量の誤認が分かった東京都国分寺市の男性(68)の判決で、立川簡裁は19日、立川区検の
求刑通り、無罪を言い渡した。

吉武雅人裁判官は判決理由で「バイクが排気量50ccを超えるよう改造された事実はない」と述べた。

男性は50cc以下のミニバイクの免許を所持。昨年9月、50cc超のナンバープレートが付いたバイクで
走行中に警察に摘発された。略式起訴され、立川簡裁で罰金の略式命令を受けたが、無罪を訴え、
正式裁判を申し立てた。

公判中に、弁護側の測定で排気量が48ccだったことが判明。検察の捜査で、以前の所有者が
法定速度30キロの制限を免れるため、書類にうそを記載してナンバーを入手していたことが分かった。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130719/trl13071911430000-n1.htm


じーさんが原付免許しかないくせにスピード逃れでこんなことするから
前オーナーに矛先がかわるわけだ。

知らなかったって言い張るなら免許取り上げた方がいいレベル
免許区分や制限知ってるから免許持ってるわけだからな
287774RR:2013/07/19(金) 16:05:37.89 ID:XzfOo4i/
+はさすがに保守的だな
概ねwikipediaの見解を支持、この裁判官は反日ブサヨという流れだ
288774RR:2013/07/19(金) 16:09:25.78 ID:XOysNfsw
> 知らなかったって言い張るなら免許取り上げた方がいいレベル
> 免許区分や制限知ってるから免許持ってるわけだからな

と偉そうに言ってる自分自身が、免許区分が何かわかっていないようだから、
もし免許を持っているなら返納すべきだね。
289774RR:2013/07/19(金) 16:12:43.04 ID:BzJCjxwZ
お前ら>>1のソースはヒダリマキだからちゃんと>>286の産経ソース読んでからレスしろよ
二種登録したら30KM制限と二段階右折が無くなるんだから当然原付免許では乗れなくなる
実際の排気量が何ccかは関係ない
290774RR:2013/07/19(金) 16:18:41.36 ID:eUUqhjy+
まぁこの爺さん今後は所轄から完全に目をつけられるだろうね
今までしれっと原付二種のフリしてスピード違反とか逃れてたくせに原付一種だから無免許じゃないとかw
291774RR:2013/07/19(金) 16:23:42.25 ID:3QMDcLBx
道交法では
【ナンバープレートに関わらず 排気量50CC未満なら原付】
なので

 ・原付免許で小型二輪ナンバーを乗っても無免許運転にはならない
 ・30km/hを超える速度や2段階を端折った右折をすれば道交法違反

ただし警察と検察のメンツにかけて、今後運行者は車両運送法、
登録者は税法および刑法で追及される可能性が大
 
292774RR:2013/07/19(金) 16:24:58.07 ID:RU8mUMpf
検察が無罪求刑で無罪確定だから、これで完全に無罪確定なのてまだグチグチ言ってる奴って何なの?
293774RR:2013/07/19(金) 16:27:47.13 ID:uO6nA3QL
あえて原付で少し高い税金納めてくれてたのにね
294774RR:2013/07/19(金) 16:32:37.71 ID:TyVPqxQ5
>>292
だーかーらーーーーー
無罪になったのは道交違反の容疑だけだって

こんなのがまかり通ってニュースになっちゃえば
真似するやつ糞ガキ続出だろ
だから意地でも拡散食い止めるよう、(道交法以外の)あらゆる
法の縛りを動員してくるってことだ
295774RR:2013/07/19(金) 16:38:37.81 ID:xskTsDRN
小型免許ぐらいとれよ乞食どもって思う
ギア付き慣れてれば試験場一発で数千円で済むのに
296774RR:2013/07/19(金) 16:46:04.64 ID:XOysNfsw
> だから意地でも拡散食い止めるよう、(道交法以外の)あらゆる
> 法の縛りを動員してくるってことだ

いまごろ何言ってんだw
「最近は書類チューンも広く知れ渡ったので、役所がうるさくなった」なんて話は
少なくとも15年ぐらい前からあった
297774RR:2013/07/19(金) 16:46:15.43 ID:1TpslQXN
>295
実質済まないパターン多いかと。
運転技術自体は問題なくとも、コースや試験特有の規則(一発だと教習所試験官と違い厳しい)覚える時間なくて1回か2回落ちるかもしてないのがまずある。
それと平日休むことにより損失ある社会人も多い。
298774RR:2013/07/19(金) 16:47:54.13 ID:iLmP8i1M
>>285
納得いかないねえw

>検察によりますと、男性のバイクには50ccを超えるバイクに交付される黄色のナンバープレートが付けられていましたが、
>実際の排気量は50cc以下だったことが分かったということです。

>バイクの以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため、黄色のナンバープレートが交付されていたということです。

50cc超ナンバーが付いていた事実と
「50ccだと言われて買ったと主張」の関連性はなに?
以前の所有者がそういうことをしていたことと
「老人が50ccだと言われて買った」ことのつながりが
引用からは読み取れない。
299774RR:2013/07/19(金) 16:48:42.14 ID:RU8mUMpf
>>294
でもね、今は防ぐ手だても無いの
今回のケースも、前の持ち主が検挙逃れのために嘘の申告を…ってのも、本人がそう供述したのならそうかもだけど
実際にボアアップして登録してたけど、譲渡前に戻して売った
爺さんが、返納証明書そのままの排気量で登録しちゃうとは思わなかった
もっときちんと説明しときゃ良かったとは思う
位の事言っとけば、何の罪にもならんがな
300774RR:2013/07/19(金) 16:56:57.82 ID:TyVPqxQ5
>>296
書類チューン()なんてしたがるバカガキどもの事情なんか白根ーよ
こうしてニュースになったってのが官憲の大きなモチベーションになるってことだ

小さめの黄色/ピンクで45km/h以上で走ってるやつ、普通に右折するやつを
全員止めて書類調べる、原付ならその時点で検挙

週に一日ぐらい、これぐらいはやってほしいものだ
301774RR:2013/07/19(金) 17:13:56.01 ID:RU8mUMpf
>>300
停めて書類調べて何がわかるの?ナンバーの色なりの排気量が書いてあるだけだと思うんだけど
それは実際の排気量とは異なるかもしれないけれど、まさか路上で腰上バラすの?
302774RR:2013/07/19(金) 17:16:32.43 ID:iLmP8i1M
まあ、あんまり目に余るようなら法改正もあるかもな。
例えば、排気量が変わるような改造をしたら
原動機の形式打刻位置付近に改造後の排気量を打刻することを
義務付けるとかな。
303774RR:2013/07/19(金) 17:18:12.57 ID:TyVPqxQ5
>>301
本当に頭が悪いな、おまえは
ナンバーなりの排気量かかれてたら、原付免許や譜面なら無免許運転確定だ
この爺さんがゴネ得することもなかった
304774RR:2013/07/19(金) 17:21:21.25 ID:TyVPqxQ5
ああそっか、49CCのまま「70にしました」ってやるのか
で、あとから「実際に測ってみたら49CCなんで無免許じゃないです」と

ぅゎもうこのせこさ卑怯さ、バイク乗りの風上にもおけねぇ…
305774RR:2013/07/19(金) 17:30:21.53 ID:HD52u+JA
未改造の原付一種車両を原付二種として登録する行為は課税庁に対する虚偽の申告に該当し、地方税法第448条「軽自動車税に係る虚偽の申告等に関する罪」に基づき5万円以下の罰金に処せられる


これに引っ掛かるわけだ
306774RR:2013/07/19(金) 17:41:48.29 ID:npgUcIcA
>>305
これもね

道路車両運送法

第百六条の三
自動車登録ファイルに不実の記録をさせることとなる登録の申請の用に供する目的で、
登録識別情報を取得した者は、二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
情を知つて、その情報を提供した者も、同様とする。
2  不正に取得された登録識別情報を、前項の目的で保管した者も、同項と同様とする。
307774RR:2013/07/19(金) 17:48:29.63 ID:eBOp70Do
>>304
※前オーナーが排気量偽装で登録

俺からすりゃ白ナンバーに戻さず乗ってる時点で同罪だけどな
308774RR:2013/07/19(金) 17:49:30.18 ID:XOysNfsw
> これもね
>
> 道路車両運送法
ならねーよw
原二登録の書類チューンなんてケチなことじゃなく、251ccの小型二輪で登録すんのかw
309774RR:2013/07/19(金) 17:53:29.84 ID:iLmP8i1M
>>306
それには引っかからない。
原付一種、原付二種はいずれも道路運送車両法でいう
「自動車」には該当しない。

言葉の定義は法律によって違うからな。
310774RR:2013/07/19(金) 17:53:45.72 ID:Rsylfgqt
市役所登録とか陸運局登録は関係なく
普通に虚偽登録で懲役食らうぞw

道路車両運送法の最初の方に原付の定義までしてあってしっかり法律の適応内になってる
一種二種で区分までちゃうからな
311774RR:2013/07/19(金) 17:54:08.58 ID:RU8mUMpf
>>303
書類チューンてさ、今回の爺いのはレアケースで、ちゃんと二輪免許持った人がやるのが普通なんだけど
312774RR:2013/07/19(金) 18:09:02.06 ID:lCljVlaZ
免許あったら後ろ暗いことしてないで減二買うだろ条項
ファミバイ特約も効くし維持費は源一と変わらん
やっぱこんな不正やってるのは原チャ小僧が大半だよ
313774RR:2013/07/19(金) 18:28:10.99 ID:XOysNfsw
お巡りに「免許証拝見」されるたびに揉めるの前提でか?
今日の単発は全部アホ
314774RR:2013/07/19(金) 18:32:08.13 ID:RU8mUMpf
>>312
免許取ってから初めて買うとかならそうだろし、原付乗ってた後から二輪免許取った人でも、愛車に愛情注ぎまくりな人なら本当にボアアップして乗るだろうね、NS-1とかマグナとか…
書類チューンてのは、二輪免許取ったあ後に、昔乗っててそのまま持ってる原付とか、友人知人から買った原付を、金掛けてボアアップまでしたくないけど、速度や右折の検挙を逃れたいって人がするものだよ
315774RR:2013/07/19(金) 18:40:49.48 ID:lCljVlaZ
書類チューン()必死で正当化してる赤いキチガイども
とっとと街の働き者たちの餌食になってこい
316774RR:2013/07/19(金) 18:44:24.42 ID:RU8mUMpf
知らない話には混ざらなきゃ良いのに
317774RR:2013/07/19(金) 18:51:37.17 ID:TyVPqxQ5
「 50乗りたいけど30キロ制限や二段階右折は嫌だから不法行為働きます 」

「 なーに、不法行為なんてバレなきゃみんな好き勝手にやっていいんですよ 」

擁護論者のモラルって わかりやすい
318774RR:2013/07/19(金) 18:57:38.52 ID:Npnlx7Qp
虚偽申請でナンバーだまし取ったってことで最悪詐欺罪で立件されるよ
故意犯だから詐欺罪の成立要件満たしているし
319774RR:2013/07/19(金) 19:03:29.65 ID:eUUqhjy+
市役所側に詐欺で訴える利点がないんだよなぁ
むしろ税金多く納税してくれてるんだしw
320774RR:2013/07/19(金) 19:09:54.03 ID:P7cvTRnu
ぶっちゃけやってる奴見つて警察に通報したら感謝状もらえる事案
10年以下の懲役
役所相手の詐欺だからどんなに軽くても執行猶予つかない年数の懲役食らうぞw
刑法246条の条文はあえて交付させたと書いてあるからナンバーは最終的に返す物で借りてるだけだ、は通用しない
321774RR:2013/07/19(金) 19:11:51.07 ID:lCljVlaZ
たかが年数百円の税収のために社会正義曲げられるわけないだろ
汚職役人ならいざしらず

つーか保険どうなってんだよおまえら
かけられるのか?事故った時降りるのか?任意入れる?
それともありそうで恐いが無保険か?
322774RR:2013/07/19(金) 19:13:33.15 ID:XzwTe9vx
>>319
重犯罪にあたる犯罪を犯す犯罪者が減って市の治安が良くなる
住みやすくなる
利点が多いぞw
323774RR:2013/07/19(金) 19:17:37.09 ID:RU8mUMpf
>>321
保険は車両法で言うところの原付には変わり無いので、全く問題無い

つかさ、今現在の世間の状況を言ってるだけで擁護になんのな
324774RR:2013/07/19(金) 19:21:48.05 ID:XzwTe9vx
一応無保険状態相手に怪我したり死んでも今は強陪と同等の
犯罪被害者給付金申請できるから多少はマシだからな
故意に法的に公道を走れない状態の車両運転して事故ったら危険運転致傷成立するし
325774RR:2013/07/19(金) 19:25:59.27 ID:NqvyCeEW
最初に虚偽登録した人は捕まるのかね
326774RR:2013/07/19(金) 20:02:56.70 ID:B06Xc7X2
>>325
どうなんだかね
産経は嘘付いて登録したって書いてるよね
それが本当なら公正証書原本不実記載もあり得そうだけど、前の持ち主が本人がそう言ったんだろうかな?
これからの対策の事とかも含めて、面白い案件だなと思う
327774RR:2013/07/20(土) 01:23:25.40 ID:oJ2VySFK
そういや昔ガススタでバイトしていたころ、真新しい黄色のDioに黄色のナンバー付けていた可愛いお姉さんが給油しにきて、バイク屋にナンバーの色揃えてもらったと嬉しそうに話していたんだけど、あれ書類Tuneだったんだな。
俺も知らんかったが乗っている本人も理解して無かったろうな。
まさか車体色とナンバーの色合わせる為に書類偽造とは。
328774RR:2013/07/20(土) 06:25:11.61 ID:zRDogRUN
>>327
それも凄いなぁ・・そのねーちゃんが二種免もってりゃ問題ないけどさ
そういえばバイクやクルマ買う時って店側から所持免許の確認なんてされないよね?
329774RR:2013/07/20(土) 08:33:45.71 ID:1mBSnWT2
バロンで初めて買うときは免許の確認された気がする
が、任意保険のGold優遇の確認だったかも
330774RR:2013/07/20(土) 08:57:55.39 ID:TAjBPtxg
ちゃんとした店なら確認するでしょ

適当な中古なら免許持ってるのが前提できてるからって確認しないかもしれんが

なんか、耐震偽装の確認申請を思い出したわ
331774RR:2013/07/20(土) 10:29:54.94 ID:5EUurqLF
中世だな
332774RR:2013/07/20(土) 14:36:59.84 ID:kYKXKEx8
原二買ったときは確認なかった気がする
大型はローンの手続きもあったし、確認されたな
333774RR:2013/07/20(土) 14:42:34.05 ID:yXjZX+E1
免許はバイクを買うための資格じゃネーしな
免許持って無い人には売りませんなんて聞いた事無いわ
334774RR:2013/07/20(土) 14:46:55.97 ID:HITTrs7J
購入者が店から乗って帰れるか否かを確認するのは当然だろ
免許も見ないってどんな糞バイク屋だよ
335774RR:2013/07/20(土) 14:47:20.88 ID:hahrjUJ4
他の法律でこのジジイにギャフンと言わせんとまずいだろ
336774RR:2013/07/20(土) 14:52:44.20 ID:YczPZ2dQ
>>334
法人が車やバイクを買うことも知らないの?
337774RR:2013/07/20(土) 14:53:20.12 ID:yXjZX+E1
>>334
自宅へ納車も出来ないような糞バイク屋と同じようなバイク屋じゃね?w
338774RR:2013/07/20(土) 14:57:12.94 ID:U83E6fOq
>>336-337
ばーか は論点空氏が大好きだな
339774RR:2013/07/20(土) 14:58:41.51 ID:XSEvA6kn
これは悔しいwww
340774RR:2013/07/20(土) 15:06:58.34 ID:U83E6fOq
店から乗り出して帰る客の免許確認しないのは超ブラック
おまえらの大好きな違法登録請け負う店なら免許確認はしないかもな
341774RR:2013/07/20(土) 15:12:49.88 ID:CFYKHOQT
>>340
あ、俺は配達してもらうから(震え声
342774RR:2013/07/20(土) 15:16:11.79 ID:TAjBPtxg
一応、こっぱずかしい納車式やって乗って帰る
車もバイクも。
343774RR:2013/07/20(土) 15:21:32.99 ID:CFYKHOQT
>>342
ドナドナ車両とお別れの記念撮影ですねわかります。
344774RR:2013/07/20(土) 15:26:08.93 ID:sGuoCpjG
HONDAで新車買うと
全長50pぐらいのでっかいキーと花束持たされて
スタッフ一同&新しい愛車と記念撮影
345774RR:2013/07/20(土) 15:36:58.72 ID:yXjZX+E1
>>344
その後免許の確認ですねw
346774RR:2013/07/20(土) 15:41:54.17 ID:sGuoCpjG
http://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/k/mak1973child/resize0466.jpg

HONDAとレクサスしかやってないんだな、納車式って
新車ならどこでもやってるかと思った
347774RR:2013/07/20(土) 15:44:53.39 ID:hahrjUJ4
ホンダの新車を買った時やらんかったなあ、最近始めたん?
348774RR:2013/07/20(土) 15:55:16.27 ID:sGuoCpjG
>>347
ざっとググってみたところ

・全部のHONDAディーラーでやってるわけじゃない
・少なくとも10年以上前からの慣行

ということらしい

花束のほかフルーツバスケットももらって、帰りの車の中が
えらい甘ったるい香りに包まれた思い出…
349774RR:2013/07/20(土) 21:59:31.16 ID:TAjBPtxg
>>346Audiもメルセデスもハーレーもやったぞ
350774RR:2013/07/20(土) 22:03:11.44 ID:TAjBPtxg
どれも販社によるんだろうけど

一度だけ届けて貰ったら
『これ、記念品とキーと…。この度は、おめでとうございました!(ペコリ)』
でなんだかなぁだったし
養生のゴミ(シートのビニールとか)が邪魔邪魔。
351774RR:2013/07/22(月) 11:55:02.64 ID:trKYnm95
新車でバイク買ったときに金の大カギ持って撮影したけど
結局その写真貰ってないな
352774RR:2013/07/22(月) 20:05:05.47 ID:EwbjDw5J
>>346
高い買い物なんだからわからなくもないけど
自分は頼まれても絶対こんなことやりたくない
353774RR:2013/07/22(月) 20:32:02.23 ID:Yuro+nHC
国産はホンダとレクサスだけらしい
式典中は他の客や通行人に完全に晒しもの状態だけど
なぜかにやけてしまうのが庶民の性
354774RR:2013/07/22(月) 20:34:53.01 ID:oX378eJP
ソコソコの車ならともかく、Fit程度でやられると哀しくなるな
355774RR:2013/07/22(月) 20:42:24.02 ID:JkVfIrTl
大丈夫だ
F新車で4輪買えるような金持ちがこんな原チャ不正登録乞食スレにいるわけない
356774RR:2013/07/22(月) 20:47:34.38 ID:SNbRObyK
俺は頼まれたから付き合ってあげたわ
優しいだろ
まあ、知り合いが独立開業したお店だったし
記念品類は、貰ったという事にして、全部処分してもらったが
バイク屋さんも色々と大変みたい
357774RR:2013/07/22(月) 20:59:22.82 ID:JkVfIrTl
ブロンズ模型はいらん>●ロン
つーか、CBR1000RR新車で買ったときは店長と工場長の見送りだけだったな
そういや国産大手で鈴菌だけ新車購入したことがない
358774RR:2013/07/22(月) 21:38:57.19 ID:pxi2stUr
レクサスの入社式の写真はいま見ても恥ずかしいなあ
花束って…
359774RR:2013/07/22(月) 21:55:37.51 ID:P9cbA87t
自分の所持免許の許容区分も知らずに運転してるのとどちらが恥ずかしいだろうか?
360774RR:2013/07/22(月) 21:56:44.39 ID:8dkVG9RE
>>355一応外車乗りだ
361774RR:2013/07/30(火) 10:35:51.84 ID:TgszriXp
まるで外車乗りが金持ちのような言い方だな
362774RR:2013/08/02(金) 09:55:39.62 ID:LQdUhL7M
昔は600ccの4気筒四輪で2気筒潰して軽登録とかあったと聞く
363774RR:2013/08/02(金) 12:05:22.73 ID:+nT6daAs
>>362
300ccは小型二輪ですけど
364774RR:2013/08/02(金) 12:22:24.82 ID:/p8w2mFs
4輪の話だとすぐにわかるけど何にでも文句言いたい人かな?
365774RR:2013/08/02(金) 12:27:14.30 ID:+nT6daAs
ああ、悪りい悪りい、四輪って書いたーるな
バイク板だから勘違いしてたわ
366774RR:2013/08/05(月) 13:36:19.57 ID:JbxI0Z1G
600CCなら最初から軽だろ、あほか
367774RR:2013/08/05(月) 13:46:19.57 ID:nuVfEmoP
>>366
お前若いな
368774RR:2013/08/05(月) 13:50:29.81 ID:LwC3fMd0
360
550
660

これなーんだ
369774RR:2013/08/05(月) 18:34:07.50 ID:3K5yYy8Q
>>368
軽自動車の規格
370774RR:2013/08/05(月) 21:27:15.00 ID:b/7wFzV5
2st240 4st360 の時代もあった
371774RR:2013/08/06(火) 05:40:43.07 ID:2QRPRBQr
昔近所にスバルのテントウムシを持ってる家があった
子供の目から見ても小せーと思た
372774RR:2013/08/06(火) 09:10:40.02 ID:MukNZyZd
マジレスすると4気筒の600ccで普通に入手できる自動車といえばHONDAのS600ぐらいしかないが、
S6のボディなら、エンジンの排気量を下げただけでは当時の軽四規格には納まらないので、
軽登録は不可能
373774RR:2013/08/09(金) 19:19:38.38 ID:JPNsTjrp
>>360
ヒュンダイ乙
374774RR:2013/08/10(土) 13:19:47.31 ID:rw8lTMS7
ヒュンダイなんて今じゃ個人輸入するしかないから、
かえって高くつきそうだ
375774RR:2013/08/10(土) 22:06:16.51 ID:OxC3xQ4q
交換部品代がメルセデス並みの高級車らしいからねぇ・・・・
維持費も高そうだw
376774RR:2013/08/16(金) 21:20:35.64 ID:5X7QIGCO
>>368
軽の排気量だな
377774RR:2013/08/20(火) 20:34:46.17 ID:Djw7pl/o
昔、大型二輪が厳しかった頃、V-MAX、400cc登録!とかあったね。
なんてショップだったっけ? 今も、あるかな?
378774RR:2013/08/20(火) 22:01:49.28 ID:KejS4gfj
車両運送法と道交法の区分を統一してほしい。

400以上が小型二輪とか紛らわしい。

原付二種って営業車の事かと思ったわ。

普通に中型自動車免許で原付二種まで運転できるようにすれば、30キロ制限で危険な50ccを無くせるんだが。
379774RR:2013/08/20(火) 22:02:09.72 ID:n/q8lUMb
>>377
250ならともかく、400で登録して、車検を無事クリアー出来るんだろうか?
まさかの実際に400ccでは無いんだろ?
380774RR:2013/08/20(火) 22:03:11.64 ID:n/q8lUMb
>>378
小型二輪は250cc超な
381774RR:2013/08/21(水) 00:06:59.47 ID:lPtC8yzt
>>378,380
どっちもなんか違う
二輪の小型自動車な

小型自動二輪車だと原付二種のことになってしまう
ああ、確かにややこしい
382774RR:2013/08/21(水) 02:18:38.20 ID:gb7k14pJ
水色ナンバーの三輪車とかは普通自動車免許で乗れてノーヘルでもいいって叔母さんが言ってたけど信じられないよな。
383774RR:2013/08/21(水) 02:35:07.24 ID:OK2rbCpm
>>3
マジレスすると

原付 市町村の市民税課
軽二輪 運輸支局

で届出になる。

原付1種の2種届出相手は市民税課の素人だから理屈で通せるが
軽二輪は運輸支局だから色々突っ込まれる。
384774RR:2013/08/21(水) 06:57:55.50 ID:QCnkMtR8
>>381
二輪の小型自動車=小型二輪
細かいスタンス通すなら、軽二輪にも指摘しろよ
385774RR:2013/08/21(水) 08:14:22.22 ID:OLuR2kex
>>384
それだと125クラスって話だろ?
386774RR:2013/08/21(水) 09:32:04.96 ID:QCnkMtR8
はぁ?
387774RR:2013/08/21(水) 12:15:21.14 ID:G1TBcmHm
読解力無いやつが居るなw
388774RR:2013/08/21(水) 14:12:57.83 ID:gb7k14pJ
125cc以下または250cc 以上が小型二輪でいいだろ。
でも変だな。

四輪でもあったな。むかし、3ナンバーが普通自動車、5ナンバーが小型自動車で第三京浜で料金間違えたり。
389774RR:2013/08/21(水) 15:52:00.03 ID:kPJENsQ/
いまいちよくわからんのだが
50ccに黄色ナンバーつけてたんだよな?黄色ナンバーついてるのに原付免許でのるって行為はエンジンが50ccだろうと無免許運転じゃねーの?50ccのエンジン乗ってるってわかってるなら普通白ナンバーにもどすよな?
この爺が不服に思うのがよくわからんどう考えても確信犯だろ
前のオーナーがボアアップしてて白ナンバーで乗っててそれに気づかないっていうのはありえるけどな
390774RR:2013/08/21(水) 16:21:23.25 ID:c4Nu9WAO
よくわからんなら黙ってればいい
爺の弁護士も、検察も、裁判官も法律に詳しい
無罪を主張して、無罪を求刑されて、無罪の判決
それ以上の何でもない
391774RR:2013/08/21(水) 20:53:26.48 ID:n8zbxcv0
>>383
相模はかんたんだったぞ
392774RR:2013/08/22(木) 07:57:31.27 ID:L3/cGi5r
>>6
赤で足立ナンバーならウチの会社の子だわ
上野界隈で有名人らしい
393774RR:2013/08/22(木) 10:13:26.02 ID:tfhdmoqP
ちなみに50ccバイクを違法二種登録しても、道交法では50cc原付扱いのまま各種原付の規制からは逃れられないが、
自動車専用道路・高速道路を通行できるバイクを定めているのは道交法ではなく道路法・道路運送車両法なので、
たとえ125ccエンジンのバイクでも、軽二輪登録されていれば合法的に通行可能。
394774RR:2013/08/22(木) 10:15:47.08 ID:Ecg7EscA
>>389
が正解
未だに往生際悪く反論してる奴は>>387を良く読めw
395774RR:2013/08/22(木) 10:28:53.37 ID:seXHoRBm
違うからww
396774RR:2013/08/22(木) 11:02:30.33 ID:SZ9TItXx
自分のことでもないのになに必死になってんだ?
もっと時間は有意義に使えや クズ共
397774RR:2013/08/22(木) 12:56:48.76 ID:sPeyy+fz
>>394
原付バイクのナンバーは税法上の区分。
運転免許は車両に対するもので別。
398774RR:2013/08/22(木) 13:11:31.45 ID:seXHoRBm
道路交通法も本則だと原付はナンバー要らないんだよな
色の違いも警察が勝手に目安にしてるだけだし
399774RR:2013/08/22(木) 14:41:20.35 ID:Pb1DnRew
つまり、造幣局で紙幣のすり替えをしても金額が変わってないから罪にはならない、と言ってるのと同じですね
400774RR:2013/08/22(木) 17:17:18.61 ID:Ob0pF6Jz
750を250で登録してるが全く誰にも文句言われてないよ
401774RR:2013/08/23(金) 15:02:22.51 ID:pgxNsZUj
>>400それが本当なら無保険無車検
さらには脱税か

近寄らないで欲しい
402774RR:2013/08/23(金) 22:25:49.74 ID:g/gn7+ko
>>401
だな

運良く任意に保険に入ってたとしても 支払い拒否される可能性が高いよな
403774RR:2013/08/23(金) 22:27:37.84 ID:g/gn7+ko
>>402
× 任意に保険に
○ 任意保険に
404774RR:2013/08/26(月) 00:34:56.35 ID:L9tk1oCs
弁護士ドットコム
50cc以下の原付バイクに「黄色」ナンバーをつけたら罪になる?
http://www.bengo4.com/topics/633/

運転していた男性はこのバイクの4番目の所有者。
黄色のナンバープレートに付け替えたのは2番目の所有者で、
「制限速度など、原付きバイク固有の規制で摘発されるリスクを減らしたくて
ナンバーを取りかえた」と話しているという。

・2番目の所有者には「私文書偽造・同行使罪」が成立する可能性がある

本来付けるべきではない「黄色」のナンバープレートに付け替えた
2番目の所有者の責任はどうなるのだろうか。

「この2番目の所有者は、『制限速度など、原付きバイク固有の規制で摘発される
リスクを減らしたくてナンバーを取りかえた』ということですから、さきほど説明した
原付第一種のさまざまな規制を回避することを狙ったのです」

そうだとすれば、私文書偽造・同行使罪(3月以上5年以下の懲役)が成立する可能性があります。
また、その役所の税務課の課税台帳に虚偽の事実を記載させたということで、
公正証書原本不実記載罪(5年以下の懲役または50万円以下の罰金)に該当することも考えられます。
405774RR:2013/08/26(月) 09:24:34.41 ID:jOpzbroU
メーカーや販売店の発行する販売証明を偽造したら私文書偽造の疑いも無くはないが、
役所に提出する書類を自分で書いただけなら私文書偽造にはならない。

たとえばアドレス50を二種登録するのにアドレス100の販売証明を偽造する奴なんて居ないでしょ。
嘘つくにしても「ボアアップしました」とかいう事にしてやるわけだから、私文書偽造は無いわ。
406774RR:2013/08/26(月) 13:39:11.15 ID:4znqCeHQ
公正証書原本不実記載等だろうね
407774RR:2013/08/27(火) 14:22:21.14 ID:r4HEow1v
黄色ナンバーを付ける事自体には何の違法性も無い
60km/h出したら道交法違反ですよというだけの話
しかし現実にはナンバーが黄色なら現場の警官は自動二輪車と見做すので罪に問われる事は無い
つまり「エンジンが50ccのままでも黄色ナンバーで登録すれば実質的に自動二輪車となる」は正しい
408774RR:2013/08/27(火) 14:29:55.43 ID:Xgqzf4c6
やっぱ無免許じゃん
409774RR:2013/08/27(火) 15:25:32.93 ID:yTrYJXVR
>>407
>黄色ナンバーを付ける事自体には何の違法性も無い
道路交通法上はってのが抜けてるぞ
410774RR:2013/08/27(火) 22:38:47.55 ID:OV8mb4r/
>>408 乗ってる車両、いや原付は原1なら実質は原1を運転していたことになるので、そうはならない…
90ccの黄色ナンバー以下を原1にして30km規制を撤廃すれば便利なんだけどね〜
411774RR:2013/08/27(火) 23:39:34.82 ID:Ie8E50gz
トライアンフの650ccを250cc登録している奴が宮城県に実在する。
もう5年以上デカイ面して乗り回しているよ。
白バイ乗りが見れば一発でわかるはずなんだけど。
412774RR:2013/08/28(水) 00:36:10.57 ID:Z93EaABz
大型免許
持っていない バカ
413774RR:2013/08/28(水) 20:00:40.43 ID:ATYh7tdM
大型免許をとって優越感に浸るバカ

原付黄色ナンバーの90ccまでを原1とすればいいのにねえ〜
414774RR:2013/08/28(水) 20:57:08.34 ID:bbY+InuZ
90ccまで30km/h規制にして誰が得するんだ
あ、原付しか持ってない奴が得するのか
全く、免許コジキってバカなことばかり考えるな
学科試験50問が限界の奴ってこんなもんか
415774RR:2013/08/28(水) 21:25:32.20 ID:6hKFLb8l
125まで原付に、ってのは名案だな
そもそもバイクなんかで一丁前に車に混ざって公道をウロチョロするから事故渋滞が起こる
ピンクナンバー馬鹿も一発免停のリスク犯してまで車の流れに無理に乗ろうとはしないだろ
416774RR:2013/08/28(水) 22:06:03.42 ID:ATYh7tdM
>>414 90ccは原2なw 30km制限じゃ無いよw 免許持ってたら恥ずかしいレスだぞ〜w
>>415 バイク乗ったことの無い人のレスですね〜
417774RR:2013/08/28(水) 22:18:12.72 ID:bbY+InuZ
うわあ、本当のバカだ
418774RR:2013/08/28(水) 22:26:33.34 ID:PO1S47L1
>>415
免許取ってからレスしよーね
419774RR:2013/08/29(木) 08:30:03.98 ID:BaG6hep8
>>416
自分が何書いてるか読み返してみろ
420774RR:2013/08/29(木) 11:03:49.76 ID:qqDGhyxq
どこが間違ってるか指摘できない批判は負けレスw
421774RR:2013/08/29(木) 11:10:31.51 ID:rOS3DxUX
『90ccまでを原1とすればいいのに』
「90ccまで30km/h規制にして誰が得するんだよ」
『90ccは原2なw 30km制限じゃ無いよw 免許持ってたら恥ずかしいレスだぞ』
「うわあ、本当のバカだ」
『どこが間違ってるか指摘できない批判は負けレスw』


うわあ、本当のバカだ
422774RR:2013/08/29(木) 21:57:00.31 ID:qqDGhyxq
>>421 原2は50〜125ccだろ、90ccは原2、よって30km制限は無く
クルマや自動二輪と同様に法定速度で走れる〜利用者が便利だろ。

原1を90ccまで拡大して30km制限撤廃すれば、利用しやすくなるだろ
ってことが理解できないとは、器用な脳みそしてるな〜w笑

他人を罵倒して勝ったつもりになってるとは、めでたいね〜君はw
423774RR:2013/08/29(木) 22:04:19.72 ID:JToGARKX
原付一種の法廷最高速度は排気量にかかわらず30km/hだろ…。
424774RR:2013/08/29(木) 22:41:21.48 ID:RRayFqNB
定期的にこの手の乞食が沸くな。
425774RR
>原1を90ccまで拡大して30km制限撤廃すれば、利用しやすくなるだろ
この意味が理解できないなんて、脳みその回路がおかしい人いるよねw

ここでレスする前に、一度精神科に行けといいたい〜w