バイク用インカム&レーダー&ナビ part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカー叩き(・A・)イクナイ!!

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353721126/
2774RR:2013/06/18(火) 23:09:27.71 ID:87Y3/vab
  ∧ ,∧   /
(`・ω・) / |
 (  つ つ'@  |
 ゝ,.⌒).⌒)  |
 ̄ ̄し' し'   |
    | 華麗に2get
    |
3774RR:2013/06/19(水) 07:41:39.58 ID:1DokvXg5
>>1
4774RR:2013/06/19(水) 12:16:40.67 ID:jZPJvVM1
>>1 乙

これもテンプレに入れない?

BT Multi Interphone
4Riders Interphone-V4
6Riders

とか売ってるところ


【ベアリッジ】
http://www.bearidge.jp/
5774RR:2013/06/19(水) 12:21:30.54 ID:X3t3vX/L
保証書のことを保障証なんてWEBに載せて平然としてるバカな代理店は相手にする気にならないな
6774RR:2013/06/19(水) 21:01:29.73 ID:E9Qb5Un7
ミッドランドは入れてあげてもよくないか?
7774RR:2013/06/20(木) 01:40:38.33 ID:6gCo6x7h
SMH10本体の裏蓋だけ売っている所ってありませんかね?
8774RR:2013/06/20(木) 12:19:54.68 ID:6JdaMImf
すいません

SMH10で会話しながらタンデムしてます。
パッセンジャーが音楽を聞きたいと言い出して、有線・Bluetoothを検討中です。
有線は邪魔になりそう、Bluetoothは自分と同じ曲は聴けなそうです。
中継機器などを投入することも視野にいれてアドバイスが欲しいです。
iPhoneをつなげます。

・Bluetoothで同じ音楽を聴く方法はありますか?
・インカムで会話しながらふたりで音楽を聴く方法はありますか?

おねしゃす
9774RR:2013/06/20(木) 12:24:50.35 ID:5YZW9oEP
10774RR:2013/06/20(木) 12:39:31.12 ID:6JdaMImf
>>9
よさそうっすね。あざす!

やっぱり会話しながら音楽聴くのはハードルたかいですか?
(自分は音楽聴いてるより会話してたいです)
11774RR:2013/06/20(木) 20:35:15.31 ID:wR8wtX07
音質はいまいちだがB+com Stationならできる。
ナビでやれば音声案内も。
距離やら音質は環境が良くて200m程度がいいところだが、ナビ音声+会話+最大6人はすごくいい。

値段がネックだがな。
12774RR:2013/06/20(木) 20:39:56.40 ID:waeVj38m
モノラルで、しかも無線で飛ばすから音質は良くないでしょう。
13774RR:2013/06/21(金) 12:34:21.10 ID:qE7WXZmX
>>11
あざっす!
謳ってる機能は十分にみえるけど、使ってつまずく制限がありそうすね。

・1つ1つのマイク入力+音楽のボリューム調整が(全体で|各人で)できるか
・自分のマイクは自分のスピーカーから出力されないか
・そもそもSMH10は乗合できるか

あと1.5万安ければ問い合わせしてるけど、いまは遠巻きに眺めるだけな感じです。
14774RR:2013/06/22(土) 23:20:51.68 ID:RcbEnOAh
ソロツーのときに音楽流すんだけど、音質重視のヘルメットスピーカーでオススメある?
ナビとかラジオ流す程度なら今のでも十分なんだけど、もうちょっと音楽で低音とかしっかり出したいから
薄型で大きめのヘッドホンを取り付けたい
そういうのでオススメあったら教えてくれ

とりあえず、ソロツー時の環境晒しとく

ヘルメット:GT-Air
ヘルメットスピーカー:RP-HZ47(分解して内部のみ両面テープ&マジックテープで装着)
DAP:栗のZEN X-FiもしくはウォークマンNW-F806をBTでペアリング(有線はバイク乗り降り時に面倒なので却下)
レシーバー:オーテクAT-PHA05BT(音質重視)、バッファロBSHSBE13(ナビとのマルチポインタ用)
15774RR:2013/06/23(日) 00:59:49.04 ID:w5E9/YXI
>>14
スピーカー限定ならサウンドテック2一択じゃない?
b+comもインカムのオプションとしてステレオプラグ接続のスピーカー出してるけど、ケーブル長とか使い勝手で見劣りするし。
ただ、どこのスピーカーにしても、高級ヘッドフォン並の音質は望んでも無駄だよ。
ヘルメットを加工しない限り、ヘッドフォンのように耳の丁度いい位置に置くことが難しいから。
16774RR:2013/06/23(日) 03:25:09.59 ID:WmoRjuep
走行中に低音を認識するのはかなり厳しいな。エンジン音でかき消されてしまう。
いつもエンジン切る度に、それまで聞こえてなかった低音部が聞こえてくるし。
17774RR:2013/06/23(日) 16:19:31.51 ID:W2vqxWP4
カナルなら低音もでるか?
耳栓ライダーがいるなら、同じような気がしないでもない。
18774RR:2013/06/23(日) 16:36:31.10 ID:5aMcecZk
カナル使ってる。
コレ使ってるとどんなスピーカー使っても糞にしか思えない。
高速でも無駄に音量上げ無くても聞こえる。

もちろんある程度の速度を超えると殆ど風切音になるけどな。
120km/h程度なら十分実用的だ。


※カウルの有無やメットの静音性によっても聞こえ方は違います。
19774RR:2013/06/23(日) 16:42:07.42 ID:jY1B3NmE
イヤホンは抜けたりするしめんどくせーんだよな
20774RR:2013/06/23(日) 17:00:53.71 ID:j+8b7MPr
カナルイヤホンはヘルメットかぶるときにちょっとずれるんだよなぁ。
それがイライラするしワイヤードはやっぱだるいわ。
21774RR:2013/06/23(日) 17:33:24.81 ID:w5E9/YXI
一時カナル使ってたけど、何か聴きながらだとエンジンかけてなくても人の声が聞こえなくなった。
周囲のエンジン音とかサイレンは聞こえたんだけど、検問とか止められた時に困るので、今は使ってない。
そもそも、耳栓違法じゃなかったっけ?
22774RR:2013/06/23(日) 18:01:24.46 ID:qANTvahK
>>21
県によって違う。
23774RR:2013/06/23(日) 18:05:04.19 ID:qANTvahK
セナのスピーカー、高速で140キロ出してても綺麗にナビの音声伝えてくれるよ。
スカブの250Mだけど。
デイトナのレーダー探知機のブルーツースが良いのがないんで、カナル型のイヤホーン
片方切断して、右セナのスピーカー、左、デイトナのレーダー探知機で使ってる。
24774RR:2013/06/23(日) 18:35:34.40 ID:ZBvm/f5j
>13
SMHを使ってのことだったのか。全部買い換えることを前提としていたのかと思った。すまん。
StationはB+com専用だからSMHは無理だろうな。

・1つ1つのマイク入力+音楽のボリューム調整が(全体で|各人で)できるか
→できないけど、音楽ボリュームはプレイヤー本体(ナビとか)で調整、
マイクのボリュームはマイクの位置を調整すればOK
使ってみればわかるが、あまり気にしなくてもいいと思うけど。

・自分のマイクは自分のスピーカーから出力されないか
されない
2514:2013/06/23(日) 22:39:19.56 ID:1bQ8vBY8
ありがと、みんなの意見参考にさせてもらう

個人的に遮音性能よかったのはウォークマンNW-F806付属のイヤホンでノイズキャンセリングON状態
時速80kmぐらいまで綺麗に音が聞けるけど
まわりの音がほとんど聞こえないという非常にまずい状態なので使ってない
あとイヤホンは長時間装着してると耳が痛くなるから困るw
26774RR:2013/06/23(日) 23:52:23.06 ID:6fYRjlMv
SB213.EVOのペアセットをとあるバイクパーツショップで4万で売ってもらったんだけど、
これって大分得だよね?
27774RR:2013/06/23(日) 23:55:05.75 ID:AQXA6Eap
>>26
多少安いって程度じゃないか?
新型の登場で定価下がってるし。

あと、213.Evoまでは本体から生えるUSBケーブルが断線しやすいから注意。
これも苦情が多かったのか、新型で改善したらしい。
28774RR:2013/06/24(月) 09:12:07.90 ID:UK1SHI4E
>>23
ヘルメットはなに?
29774RR:2013/06/24(月) 13:01:38.72 ID:7KQ1x0q4
風切り音対策でノイキャン試したことあるけど気持ち悪くなって即却下だったなw
ヘッドホンタイプを分解して取り付ければ良い感じになるかも分からんが…
30774RR:2013/06/24(月) 13:44:16.37 ID:u7F3WcKt
>>24
あざっす。
自分の最低限のニーズはクリアしてそうです。

全部買い換えるとしても、もう少し今のを使ってからになりそうです。
31774RR:2013/06/24(月) 19:28:16.92 ID:11/eXDUR
自分にはノイキャン良かったけどな。
個人差があるんだろうね。

エンジンの余計なノイズが消えて上品な音に聞こえるようになたよ
32774RR:2013/06/24(月) 21:08:44.97 ID:8CkSVQqk
ユピテルのナビって曲のシャッフルって出来んのかな?
出来ないなら、ランダムに曲名変える位しか対策思い付かん。
33774RR:2013/06/24(月) 21:45:43.93 ID:yrC8Cohn
>>28
ショウエイのフルフェイスです。
電話も走行中にちゃんと通話できますよ。
34774RR:2013/06/24(月) 22:53:42.46 ID:s0bjOkUP
F5XTと無印F5ってそんなに違うもんなの??

教えて使ってるえらい人
35774RR:2013/06/24(月) 23:37:29.15 ID:0FkolBco
通話品質とかは同じ
付属品と充電の勝手が違うだけ
36774RR:2013/06/25(火) 00:18:21.30 ID:3sy1e5uT
>>33
ショウエイでもGt-airなのかZ-6なのかでも静粛性は全然違うよ。
37774RR:2013/06/25(火) 01:14:05.39 ID:lsb8ewrS
>>35
XTがながら充電出来るんだっけ?

それだけなら安い無印のが得そうやね
38774RR:2013/06/25(火) 23:57:55.98 ID:FE0a8IjW
ACの方が充電速いしね
39774RR:2013/06/26(水) 17:20:35.32 ID:BzlpUkqY
インカム初購入(SENAのSMH5-FM)を考えています。
そこで質問なのですが、OGKのアバンド(1)にはスピーカー付けられるのでしょうか?
ヘルメットを見ると耳の辺りが窪みになっていますが、そこには顎紐ベルトの付け根がありますが、スピーカーはそこに付けるものなんでしょうか?
わかる方教えて下さい。
40774RR:2013/06/27(木) 00:24:44.90 ID:QX7Wi+6P
そんなもんスピーカーサイズの適当なものを貼り付けてかぶって試せばいいじゃん。
アバンドにB+com neoをベルトの付け根上から両面テープで貼り付けただけで1年問題なし。ずれることもない
ヘルメットと頭、耳の形によるから自分で試行錯誤しろよ。
好みだから勝手にすればいい。
41774RR:2013/06/27(木) 01:14:22.43 ID:I3WYqXDc
言ってることもわかるが
こういう答えするやつって頭悪いよな
42774RR:2013/06/27(木) 04:41:29.34 ID:S3B0x7ui
>>41
最後の一行が言いたいだけなんだろよ
わかんないのに答えようとするから
とりあえず自分の話持ち出して繕ってるだけで質問に答えられてないしね
43774RR:2013/06/27(木) 08:43:43.56 ID:nMUE7FYM
≫41 ≫42
そんな論評はいいから答えてやれよ
44774RR:2013/06/27(木) 08:44:24.52 ID:FVizZr8C
任せとけ
45774RR:2013/06/27(木) 09:15:10.93 ID:+CtNICg/
>>39
OGKはくぼみがちゃんとあるからそこにはめれば問題ないよ。
耳が大きいと当たっちゃうかもだけどね。
俺はSMH10をカムイにつけてるけど問題ない。
46774RR:2013/06/27(木) 19:23:09.33 ID:IQ5A/Q9n
>>45
回答ありがとうございます。やはりその「くぼみ」に付けるもんなんですね。
スピーカー取り付け専用の穴が空いてるヘルメットもあるようですし、自分のは無いからどうするんだろう?買っても取り付けられなかったら…と思ってましたが、なんだか安心しました。
ありがとうございました。
47774RR:2013/06/27(木) 19:33:16.81 ID:ZAhqwY83
デイトナのクールロボ(初期)使ってるんだけど
3台以上で使ってる人いない?
混線するが使える的な事をどっかで見たんだけど…
追加で3台買うにはインカム高杉
48774RR:2013/06/27(木) 21:09:54.66 ID:DUqwwyER
>>47
そんなあなたに4Riders Interphone-V4、一台1まんでおk

4Riders Interphone-V4を1台とBT Multi Interphone2台で、3者通話可能。1万と4千x2で18000円
49774RR:2013/06/28(金) 00:01:08.16 ID:QX7Wi+6P
>42
>わかんないのに答えようとするから
>とりあえず自分の話持ち出して繕ってるだけで質問に答えられてないしね


>>アバンドにB+com neoをベルトの付け根上から両面テープで貼り付けただけで1年問題なし。ずれることもない


ベルト付け根上で問題なく使えてるって質問に答えてるじゃんw
50774RR:2013/06/28(金) 00:19:06.96 ID:3w4oDGah
>>48
これいーねー
調べなきゃ4ライダー3個買ってたかも
さんきゅー
51774RR:2013/06/28(金) 00:26:25.45 ID:ZCKuQhdL
>>50
真ん中のv4がぶらさがってる2台の同時通話を受け持つから、電池の消耗はげしいから注意な
52774RR:2013/06/28(金) 00:57:53.87 ID:4+W7M4Rx
iPhoneで音楽やナビ、できればかかってきた
電話にも出られるようにしつつ、デイトナの
ナビ音声も聞けるようにするには、どういう
機器の組み合わせにすればいいんだぜ?
53774RR:2013/06/28(金) 01:19:19.82 ID:G7aj2TNt
あなた日本の方ですか?
54774RR:2013/06/28(金) 06:02:02.37 ID:FjG5AHJ0
もちろんニダ。
55774RR:2013/06/28(金) 06:40:46.70 ID:wAerDu8z
そうアルか
56774RR:2013/06/29(土) 05:09:45.77 ID:ijUjgMNV
>>50
3台買ったオレの人柱が無駄にならなかったか(´;ω;`)
57774RR:2013/06/29(土) 11:27:16.78 ID:dUrPCokN
バイク用インカムの盗難被害ってやはりあるんですか?
前にヤフーで検索してもそれらしき記事見つからなかったけど…

皆さんは何か対策してますか?
58774RR:2013/06/29(土) 12:26:03.28 ID:GWQ/1C59
そんなコソ泥なんか記事にならんやろ
メット盗られるバカもいるからついてるインカムもやられたバカもいるだろうよ
対策なんか常に肌身離さず以外ねーよタコ
59774RR:2013/06/29(土) 14:28:21.59 ID:XIM6fuv+
>>57
ちょっと心配ではあるが、基本つけっぱなし。メットもミラーに掛けっぱなし@オフ者
60774RR:2013/06/29(土) 15:25:58.78 ID:H3848lm3
めんどくさいから俺もノー防御だわ

ヘルメはまだしもインカムは盗まれるのかな?
61774RR:2013/06/29(土) 16:22:56.46 ID:lliuZixj
このスレを参考にして今日バイクセブン伊丹にSB4X買いに行ったのよ。
会員セール期間中EVOだけ安くなってんだけど在庫が不安定らしく
SB4Xまで15%オフで買えてびっくらこいた
62774RR:2013/06/29(土) 16:34:43.81 ID:GWQ/1C59
探せば20%あんだろ?
ググれよカス
63774RR:2013/06/29(土) 19:22:49.70 ID:QfHDMg+P
後付してるヘルメットロックにメットかけてるだけ。
メットはアストロ、車載カメラはXacti、ナビはMCN、インカムは歴代B+com、
彼女のバイクと2台分、4年で一回も盗まれたことないな。
対策は脱いだジャケットをハンドルまわりにかぶせて、ナビとカメラが見えなくしておくだけ。
盗もうと思えば1分で全部とれるが、日本って平和だなーって思った。

でも10年前、大学生の時にちょっと治安の悪い実家のショッピングモールの屋外駐輪場で、
買ったばかりのアライのメットのベルト切られて盗まれたことがある。
当時、未成年のシンナー吸引率全国一位だったし、市内でもクソガキが集まる場所だから当然といえば当然だな・・・。
バイクで街中に行くことないんだけど、もし旅先で街中にとめる時は念のためリアボックスにしまうようにしてる。
64774RR:2013/06/30(日) 07:07:23.90 ID:Jkg9p4kk
4Xの固定方法だけど、付属のベルクロで張り付けてるけど高速で取れないかちょっと不安。まぁ大丈夫なんだと思うけど。
ベースの部分が外れるようになってるから、直接張り付けた方がいいのかな?
65774RR:2013/06/30(日) 08:41:55.81 ID:W3ptwlhT
ベルクロで俺は今のところ問題は無いよ。
66774RR:2013/06/30(日) 13:41:04.30 ID:EiVR88Zn
>>59>>60>>63
回答ありがとうございます。
現状見えない用にするのがベストみたいな感じですね。参考になりました!
日本の治安に感謝しなきゃ…
67774RR:2013/06/30(日) 14:39:14.37 ID:t4EURYze
>>60
メットごと持っていかれるだろ。
何万はするものだからな。
68774RR:2013/07/03(水) 02:27:38.26 ID:51FQ/vIW
>>63
まさかの地元ダイエーかw
69774RR:2013/07/03(水) 03:17:23.29 ID:Mz21C5vB
SMH10の10と11の違いって
フルフェ用の張り付けマイクがついているかついていないかってことだよね?

どちらかの購入を考えているのだけど・・・自分がフルフェでもう一つがジェットなんだ。
フルフェには張り付けマイクを、ジェットにはアームのマイクをつけたい。
この場合は11を購入すればよいのかな?
勉強不足で申し訳ない・・・。
70774RR:2013/07/03(水) 05:10:29.30 ID:SHow/O2z
11はブームマイクもベルクロだから、別途マウントごと買った方が安定すると思う。
71774RR:2013/07/03(水) 05:16:21.56 ID:u2ffUKE/
SMH5を手に入れたんだが、SMH10との違いって何?
72774RR:2013/07/03(水) 23:31:23.99 ID:lLhIuMN4
>>70 情報感謝です!  ベルクロは確かに不安定そう・・・。 
試しに購入してみてから、装着感を確かめてマウントを別途購入するなど考えてみてもよいかもしれませんね。
73774RR:2013/07/04(木) 01:10:52.37 ID:4BthNX+i
>>69
俺はMULTITECだけど、ブームマイクやめて貼付マイクを
チークパッドとシェルの間に挟み込んでるよ。
このほうがマイクに風切音入らなくて聞き取りやすいらしい。

マイクだけ考えたら69さんの書いてる方法(11を買う)でいけなく無いけど
クランプユニットごとスピーカーも付け替えないといけないからちょっと面倒なような。

ちなみにクランプユニットを買い足して本体だけ付け替えしてると、
ピンを折ってしまうという罠が待っているww
74774RR:2013/07/04(木) 04:48:52.11 ID:fUOMsrEn
5インチはさ〜......

縦型の方が見易いような気がしない?

どうよ?(´・ω・`)
75774RR:2013/07/04(木) 07:54:43.61 ID:dkNmD+VN
>>73
ピンは改良されてそうそう折れないようになってるよ
76774RR:2013/07/04(木) 11:53:21.26 ID:ieP5r4JE
>>74
4.3インチだけどnuvi 3770Vをバイクナビとして使ってるが、縦方向が見やすいから
縦方向ばかりで使用しているな。
77774RR:2013/07/04(木) 23:36:27.18 ID:cxwKcPUj
お前らは盗難対策とかどうしてるよ?
78774RR:2013/07/05(金) 06:58:46.39 ID:PYS2lvVV
停車時は外す。
サインハウスのゴリラ用だからボタンひとつ押すだけで外れる。
79774RR:2013/07/05(金) 08:27:02.56 ID:PeYjr5PS
>>73 おお!これは良情報ありがとうございます!そんな罠まであったとはw
ジェットとかも風切り音を考慮すると頬のあたりにつけるのもよいのかもしれませんね!
そう考えると11でよいのかも・・・。 時間もあるしもう少し考えてみます!
80774RR:2013/07/07(日) 07:07:55.29 ID:M8LtIGWB
蟷イ縺?
81774RR:2013/07/07(日) 09:54:49.92 ID:m0npfH85
新型B+COMって多人数同時通話の機能あるけど、ひょっとしてナビ音声と通話音声を重ねたりできるのかな?
これができると会話とナビを同時に使えるのでかなり便利なんだが。
82774RR:2013/07/07(日) 17:26:10.51 ID:9lvDpTbO
ヘルメット外側に機械が出っ張るのが、気に入らない。
本体をヘルメット内部に格納できる奴でバイク専用ってのは無いのか?

普通のマイク付き青歯レシーバを口元に設置するしかない?
ってか、そんな運用してる人いる?
83774RR:2013/07/07(日) 17:54:25.44 ID:aGLiL8Mt
メットの中のスペースなんて殆どないだろ…
84774RR:2013/07/07(日) 17:57:46.76 ID:pV2bSg5v
>>82
俺のB+COM Evo213も一番出っ張ってる部分が電源スイッチだからしょっちゅう誤作動するのが困る。
新型で改善されてたところを見ると、けっこう苦情あったんだろうな。
85774RR:2013/07/07(日) 18:33:37.87 ID:1mv6gmog
>>81
無理。
ブリッジはあくまでB+com通話のみ。
B+comに限らず、今のところStation以外はできないんと思われる。
86774RR:2013/07/07(日) 18:48:08.32 ID:nf/lKdi9
>>82
ヨーロッパのメットで内蔵オプションのメットがあったような。
Sharkだっけ?
87774RR:2013/07/07(日) 18:51:55.61 ID:XoG7GgA6
>>82
ヘルメット側でBTのためにスペースを用意しなければいけないからな。
海外ブランドでは例がある。NOLAN、Shuberth等。

俺はシューのSRC System C3を使っている。
88774RR:2013/07/07(日) 20:05:35.91 ID:pQhfyLgr
ケテルからもbluetoothインカム出てるのな。
誰か買った人いる?
いまどれを買おうか色々検討してるけど、
他と比べてどうか気になる。
89774RR:2013/07/07(日) 22:36:01.31 ID:a0lcH+sl
>>82
意外とそれいいかもな。目から鱗だわ。
俺はSMH10Rで妥協するけど。
90774RR:2013/07/08(月) 08:13:26.30 ID:tppO4Dtt
>>82
ググればそんな取り付け例なんてすぐ見つかると思うけど、使いにくいと思うよ。
メット外側につけるのは、走行中でも操作できるようにするためでもあるんだから。
俺はサウンドテック2にMW-600をぶら下げてるけど、メット内蔵なんかにしたら電話に出たりラジオ→音楽切り替えを気軽にしたり、ができなくなるから嫌。
91163:2013/07/08(月) 14:53:41.18 ID:6qD4lmN0
まーそのうちB+COMナノが発売されるのを期待

注射一本で B+COMナノ使用者同士、意思の疎通が可能
92774RR:2013/07/09(火) 08:29:00.15 ID:uOdM0Ptb
>>85
けっこう需要ありそうな機能だと思うが、対応した機種がないと言うことは
実現するのにコストかかるのかな?
93774RR:2013/07/09(火) 08:50:14.91 ID:EkH9A2M4
bluetoothは一対一の通信規格だから
2つの機器を同時に繋げるなら内部で2つのユニットを持たなければならない。
そうなると単純に例えると価格は倍だしバッテリー駆動時間は半分になるんじゃないの。
こういうの考えるとバッテリー駆動できるステーションって考え方は合理的だと思う
94774RR:2013/07/09(火) 11:02:19.79 ID:tpGZbdb3
たしかビーコムのミクスチャー売ってたよね?あれはまた違うかな。
9582:2013/07/09(火) 12:31:47.11 ID:s/2X4FS1
多数のレスありがとん。

メット買い換えは辛いけど、最初から内蔵してあれば問題は解決だね。
シューのSRC System C3、理想的だ。高いけど。
そして、ボタンがメット下側って操作的に問題ないお?

ぐぐると、取り付け例はいくつも出てくるけど、ボタン押しにくいとかって情報が出てこないから、使ってる人いたら感想聞きたいなと。

SMH10Rのバッテリをチンガード内側に設置が操作性とスリムさでバランス取れそう。

bluetoothはプロファイルに優先順位付けて排他利用するから、通話にHSPでナビ音声をA2DPにってプロファイルわけても、2回路無いと音出ないことに。
96774RR:2013/07/09(火) 13:23:15.07 ID:1i3NQ52O
SRC使ってるけど快適だよ。他にSMH10を使っている。
ボタンの位置は問題ないが、出っ張りが少ないのでグラブ越しでは押し間違いあり。
操作性はSMH圧勝。
97774RR:2013/07/09(火) 23:46:10.38 ID:e/OUhcCb
>>93
旧型B+COMも「3ch+マルチプル2ch」と箱に書いてあるし、切り替えて使えることから、
同時通信ができないだけで、コネクション自体は複数のBT機器と結べてるんじゃないか?

というか、そう解釈しないと、この表記が意味不明になる。
98774RR:2013/07/10(水) 00:06:59.65 ID:7/BW7exG
BTのキーボードもヘッドセットもマルチペアリングで
切り替えて使うことは出来るよ
一つのチップなら同時は無理
99774RR:2013/07/10(水) 01:06:27.63 ID:75bZ6GBR
>>98
でも、サーバ側の石は複数デバイスと同時に通信してるよね?
PCではBTヘッドセットを使いながらBTマウスを使ったりするわけだから。
100774RR:2013/07/10(水) 01:40:21.38 ID:S8bWs9wr
今更だけどKTELの新しいのが出てるね
bikecommのOEMらしい
マイクの性能はいいけどインカムはどうなんだろう
いっそ各社インカム用にマイク作ってくれればいいのに
101774RR:2013/07/10(水) 07:29:55.69 ID:7/BW7exG
>>99
ヘッドセットとマウスはプロトコルが違う
だからひとつのチップで同時に使える
例えるなら同時に二個のヘッドセットは無理だわ
102774RR:2013/07/11(木) 17:43:23.06 ID:ODnuCeZP
これからインカムデビューしようと目論んでる者です。
今所有してるヘルメットはアライのRR5とRR4。
両方ともスピーカー仕込むのに難儀しそうだから、ツーリング専用にSHOEIのGT-airかネオテックを購入しようか検討中です。
上で挙げたメット+インカムで使ってる人の感想どうですか?
103774RR:2013/07/11(木) 17:59:30.19 ID:lbK1J2Zt
>>102
GT-AIR使用者です
自分はツアクロからの買い換えですが
スピーカー取り付け部分がへこんでいるので
耳に違和感がありません
ベンチがいまいちですが 買ってよかったです
104774RR:2013/07/11(木) 18:40:45.75 ID:Yq24BC2s
>>103
カムイも同じくらいスペースあるよ。
GT-AIRに静粛性は劣るだろうけど
105774RR:2013/07/11(木) 23:02:15.84 ID:ADNd26uk
>>102
ネオテク+SMH10使用中。
耳のところはちゃんとスペースがあるので、つけっぱなしでも困ることはないねぇ。
マイクをどうするか、ってのが最大の問題か。
106774RR:2013/07/11(木) 23:13:22.52 ID:IIBkWDcX
インカム通話とナビ音声とかを同時に聞くには、何の工作もしなければStationのみ。
工作していいならSB4XとかF5とか、3台以上で通話できるものならできる。

たとえば二人で通話しながらナビ聞きたいなら、3台用意して、3台で通話確立させる。
3台目のやつはマイクのかわりに適当にオーディオケーブルをぶった切ったものをハンダでつけて、ナビのアナログ出力と接続する。
テスターとハンダとビニールテープあれば簡単。
俺はStation持ちだからやってないけど。

ナビとレーダーとMP3プレイヤーと、別々になってるならミキサーかますだけ。
バード電子が小型の電源不要ミキサーを安価に出してる。
サインハウスのミキサーはステレオと片耳と片耳でわかれてるし、無駄に高い。
107774RR:2013/07/12(金) 09:16:14.79 ID:JHdbSdlX
>>102
ちょっと逸れますがアライRR4とRR5にB+COM Evo着けてます。
頬パットの耳の窪みに付属スピーカー入りますよ。
市販の耳に挟むタイプのスピーカーだとパットを若干削る必要
アリですが。
108774RR:2013/07/12(金) 20:06:20.35 ID:fs5k2tSC
102です。
>>103>>104>>105>>107
ありがとうございます。
とりあえず今持ってるアライのRR5にB+COM SB4Xを取り付けてみようと思います。
でもGT-airとネオテックも気になります(笑)
109774RR:2013/07/13(土) 21:29:35.93 ID:KakOIEhI
質問失礼します。

4Riders Interphone-V4みたいな感じで6人同時通話可能なインカムってないでしょうか。
6台ペアリング可能なのはあるんですがチャンネル切り替え式で、
会話は一対一しかできないのばっかりでして。
ご存知の方いたらお願いします。
110774RR:2013/07/13(土) 23:56:04.01 ID:k4Gx2S9z
>>109
そこまで大人数だと無線の方が良さげ。
SMHでも5人とかしたけど、よくきれた
111774RR:2013/07/14(日) 05:55:20.05 ID:yl/Dk8lR
いつの間にかInterphone f5の日本語対応パッチ(R105)がCellular Lineから配信されてた。
でもカタコトすぎて、むしろこれだったら英語の方が聴きやすいな。
112774RR:2013/07/14(日) 10:36:48.45 ID:qds2FvY0
FX5T・・・高いのに内蔵バッテリーが切れたら交換できない使い捨て
SB4X・・・音はいいけど作りが脆い
SMH10・・・値段そこそこ性能そこそこイイけどチョン製

こういう認識で合ってる?
113774RR:2013/07/14(日) 11:30:31.16 ID:Ti72Bk9A
だいたいあってる。チョンにこだわなければSMH10が安くて無難だよ。
114774RR:2013/07/14(日) 11:42:01.99 ID:tjPXDk3P
操作性では無敵だな
115774RR:2013/07/14(日) 13:35:12.42 ID:bOMUmqWB
SMH10買ったんだけど、通話しながらナビの音声聞けないんだな
116774RR:2013/07/14(日) 14:18:25.23 ID:vj7LxACP
G6 BT interphoneも出来ない
改造した人っているんだろうか
117774RR:2013/07/14(日) 14:49:18.71 ID:rlZT+Fyj
別ラインでミキシングしなきゃ無理なんじゃね?
118774RR:2013/07/14(日) 15:38:51.72 ID:dAfx1OsC
ステキなミキシング♩
119774RR:2013/07/14(日) 21:03:36.06 ID:dyXU9a5I
SMH5を日本語化したけど、電源ONで「こんにちわっ」って元気いいのに、青歯で携帯と接続すると、
「電話とつながりました」と抑揚の無い早口で言われるのは・・・俺なんか悪いことした?
120774RR:2013/07/14(日) 21:11:01.80 ID:tjPXDk3P
中の人を怒らせちゃったっんじゃない?
121774RR:2013/07/14(日) 21:39:11.17 ID:0mnL/3Pp
キムチンがご機嫌斜なのかな?
122774RR:2013/07/14(日) 22:04:53.13 ID:tjPXDk3P
キムチでもやればいいかも
123774RR:2013/07/14(日) 22:22:20.07 ID:Y1J7mDXk
ちゃんとサムチョン使ってるか?w
124774RR:2013/07/14(日) 22:27:50.60 ID:tjPXDk3P
それだ!
125774RR:2013/07/15(月) 01:44:14.73 ID:lROB7k71
やっぱみんな最終的にはビーコムに流れるのか?何でセナじゃ駄目なんだ?
126774RR:2013/07/15(月) 02:10:15.20 ID:vn+uLSGk
127774RR:2013/07/15(月) 16:28:20.07 ID:Y5v+x8Tm
G9の国内正規販売始まってる?
128774RR:2013/07/15(月) 21:37:38.94 ID:M8i18KNQ
>>127
ブルーネクストに製品情報出てるし、始まってるんじゃないの?
129774RR:2013/07/15(月) 21:47:07.15 ID:ILd475W6
>>111
情報ありがとう
日本語アップデートしてみたけど前評判よりは気に入ったよ。
130774RR:2013/07/15(月) 23:19:47.10 ID:lXFJz94p
G9早まって平行で買ってしまった。
日本語HPはできていた、あとはFMが・・・
131774RR:2013/07/16(火) 00:42:55.23 ID:ATBSt6ZP
>>125
大丈夫だ。SMH5使ってる俺がいる。
132774RR:2013/07/16(火) 01:26:57.05 ID:jJIRo5hN
>>130
G4やシューベルトSRCでも.iniファイル書き換えるだけで国内FMバンド対応できるから
G9もいけるんじゃないかな
133774RR:2013/07/16(火) 16:36:01.65 ID:jPurULef
>>132
いまカルドアップデート内のsettings,ini見てるんだけどどこを変えたらいいかわかりますか? こんな内容です
以下
[TrayApp]
PortType=0
Ports=8081,80,81,82,83,84,85,8080,8081,8082,31532
SpecifiedPort=8081
Debug=1
Version=1.4.0
134774RR:2013/07/16(火) 17:14:55.32 ID:jJIRo5hN
>>133
このページ参照してみて
http://r1200gs.seesaa.net/article/228927596.html
135774RR:2013/07/16(火) 17:22:31.45 ID:jJIRo5hN
あ、なんか全然書式が変わってるかもしれないね
いろいろやってダメだったらG4のユーティリティで試して見るのもありかな
それでダメなら設計が完全に変わってるっぽい
136774RR:2013/07/16(火) 17:26:16.29 ID:jJIRo5hN
ダメだったら国内版買った人にコピーさせ(ry
137774RR:2013/07/17(水) 08:12:55.39 ID:dJ7OUTjM
>>134
サイトと比較してみたら、他の所でバージョン変えている感じがしますね。
発売されたばかりだから、気長に情報を待ってみる事にします。
ありがとう
138774RR:2013/07/19(金) 03:11:01.91 ID:b3H/Ra58
SENAってユーザーのリクエスト受け付け用のフォーラムがあるみたいだ。
Me Too!を押すと投票できる。

http://support.senabluetooth.com/forums/20210588-Feature-Requests-and-Suggestions
139774RR:2013/07/19(金) 21:00:07.63 ID:Z+Xo3Lyj
バイク便でsmh10長らく使ってたがクランプだけ何度か壊れてるわ
マイクに水が入ってマイクだけ壊れたり、スピーカーが断線したり

それを除けば値頃で操作性もよくて便利なんだよな、毎日朝から夜まで使うし
140774RR:2013/07/20(土) 12:36:38.30 ID:FcN+caZk
InterPhoneF5XTに着いてるミニジャックの充電ケーブルってF5Sでは使えない?
F5Sの穴の使い道って何ですか?
141774RR:2013/07/20(土) 13:21:46.54 ID:yf6VJJxZ
ステマじゃ無いけど、
明日行ってくる。

http://partsland.exblog.jp/20717618/
142774RR:2013/07/20(土) 17:40:05.89 ID:9qVP9ajw
新型のBCOMって電源ボタン長押し時間が短くなってるのが羨ましい
143774RR:2013/07/20(土) 20:24:51.67 ID:DXJoXEjG
SMH5FM使ってますが、メット内でスピーカーと耳の間に少し空間があるせいか高音ギンギンで低音が内音質なんだけど、バイク用インカムのスピーカーの音ってこんなもんですか?
間にスポンジ入れて隙間埋めるしかないのかな?
144774RR:2013/07/21(日) 01:03:56.55 ID:DJBxcIiH
>>142
長押しだけでは電源入らんよ。
長押ししながらボリュームのツマミをアップ。
切る時は長押ししながらツマミをダウン。
肩や何かに当たった時に発生するリダイアルとかが無くなった。
145774RR:2013/07/21(日) 06:23:36.54 ID:w0pAxMp/
>>143
スポンジ付いていませんでしたか
146774RR:2013/07/21(日) 06:24:59.16 ID:avMJ1wex
>>143
そんなもん。薄いスポンジかぶせるか、イコライザで中高音下げてみてくれ。
147774RR:2013/07/21(日) 08:05:44.99 ID:C8JlLOnM
140>>
F5XT付属のミニジャックタイプの充電器は、同じくXTに付属しているスピーカーセットでないと充電できない。
ちなみにF5Sの穴は、F5Sに付属しているケーブルを使ってミニジャック接続で音楽を聴くための物。
148774RR:2013/07/21(日) 11:22:31.85 ID:1ewQTG4a
>>147
ありがとうございます、F5Sの音楽が聴けないのですが何か設定はありますか?

F5S 充電できない、音楽聴けない
F5XT 充電できる、音楽聴けない

どうすれば?
149774RR:2013/07/21(日) 13:17:33.26 ID:1Ycsc+SG
ちゃんと「外部入力」モードになってる?
150774RR:2013/07/21(日) 15:54:08.16 ID:8qr624VA
>>145
スピーカーの上から被せるようなスポンジは付いてませんでした。買った店に問い合わせてみます。
やはりそれがあると無いとではそれなりに変化あるんですかね?
151774RR:2013/07/21(日) 16:46:49.43 ID:1ewQTG4a
>>149
そんなのあったんですか、やってみます
152774RR:2013/07/21(日) 18:50:45.23 ID:uHiHRMEQ
>>150
スペーサーのことじゃないの?
153774RR:2013/07/21(日) 20:34:11.24 ID:1qc7a3xE
新型は液晶付いたんだな。
SDカードで更新出来るのは良いけど、液晶は別に要らんなー。
ttp://www.g-t.co.jp/touring/php/item.php?url_2=1143&file=T018b&index=T018b&syasyu=&items=09-820126
154774RR:2013/07/22(月) 00:54:41.36 ID:vgPhGpj6
>>153
旧モデルが安くなったら買うかな。
155774RR:2013/07/22(月) 01:24:45.77 ID:rnmocXNW
新型出るまで432で我慢するか
156774RR:2013/07/25(木) 12:46:40.99 ID:uSeElTZa
BUHEL D01はなかなか良さそうだ
157774RR:2013/07/26(金) 18:13:43.77 ID:VRvojzcz
スピーカーはsoundtech2を利用し、マイクのみ独立してタンデムで使用したいんですが、そんな私の我が儘が通るアイテムはないですか?
音楽はそれなりに高音質で、通話もしたいです。

ヘッドホン部を差し替えれるパターンなら良いのかもしれませんが、ケーブルが増える欠点もあるのかと考えると、最終的には二個一で作るしかないですかね。
158774RR:2013/07/26(金) 18:14:25.72 ID:VRvojzcz
p.s.
有線無線は問いません。
159774RR:2013/07/26(金) 18:23:42.77 ID:UqaPrbmk
何が言いたいかわからん
160774RR:2013/07/26(金) 18:39:09.15 ID:Xun8zI3p
このスレを利用した暗号伝達なんだろうと思う
161774RR:2013/07/26(金) 18:39:18.98 ID:xlq1n08Z
おれも
162774RR:2013/07/26(金) 18:39:36.41 ID:qZN5zrRE
>>159
わかれよ
163774RR:2013/07/26(金) 21:50:14.91 ID:WLcjpyFp
>>157
KTELでハンダ付け
BTドングルのキットまである変態メーカー
164774RR:2013/07/26(金) 21:50:57.27 ID:+qw9wRTu
MIDLANDのBT NEXTとか使ってる人いる?
165774RR:2013/07/27(土) 04:43:12.14 ID:zZp3PaO+
SB213EVOを一台と、BT MULTI-INTER PHONE 2台で 3人同時通話ってできるかな?
166774RR:2013/07/27(土) 09:31:43.73 ID:t26HpKJm
困っているんで至急頼む。
SMH10がいつのまにかVOXモードになっていて超不便なんだが、常時通話モードに戻すにはどうしたらよいの?
出先なので取説無いんです。お願いします。
167 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/27(土) 10:04:52.57 ID:q+PcPyLs
ぐおー、二ヶ月前にmoto gps radarかったけど、新型出やがった。

めっさ、欲しい。
168774RR:2013/07/27(土) 10:13:11.00 ID:I0BSJYK2
>>166
VOX:この機能は前述のVoice Activation機能に類似しているが、
1:1での使用を前提としているた め、4台で使用する場合は使用しない。
VOXモードを起動するには、赤いLEDが点滅するまでジョグダイヤルを
5秒間押し続ける。さらに3秒間押 し続けると赤LEDが点灯状態になり、
VOX設定モード状態になる。いったんジョグダイヤルから指を離し、
もう一度ジョグダイヤルをタップすると、LEDが青色に一度点灯し、
設定が完了する。
169774RR:2013/07/27(土) 11:08:54.11 ID:t26HpKJm
>>168
レスサンクスです。
これはペアリング状態で行うんですよね?
VOX機能をONにするときも、OFFにするときも操作は同じということを教えてくれているのでしょうか?
170774RR:2013/07/27(土) 11:18:16.06 ID:I0BSJYK2
ググって出たのをコピペしただけ
持ってないから詳細不明
171774RR:2013/07/30(火) 01:04:53.77 ID:VTY93vPE
F5XTとSB4Xで迷ってるんだが、このスレ的にはどっち推しですか?
172774RR:2013/07/30(火) 01:37:32.43 ID:l9r2Nufg
F5XTじゃろ
173774RR:2013/07/30(火) 10:04:54.00 ID:kwU9VApK
スレ的には知らんがSB4X(F5使い)
174774RR:2013/07/30(火) 22:28:44.44 ID:VTY93vPE
皆さんありがとうございます。

>>173
F5使った上でのご感想というのが気になります。。。
175774RR:2013/07/30(火) 22:52:51.15 ID:STN9GLgt
このスレ的に問屋のDN-82875ってどうですか?
176774RR:2013/08/01(木) 13:00:26.49 ID:Bz83Ov6V
evo→F5→SB4Xと使ってきました。
evoは使いだして1年になる頃によくある接触不良が出て
すぐに直してもらったけど、次にまた不良がでたら有料に
なるのがいやで、保証がるうちにと思って、F5にした。
F5は安定性が高かったが、途中の充電なしに12時間は
もたないのと、
音がSBより悪いのが嫌で(音楽やラジオを聞いている派)SB4Xへ、
音質、電池のもちも満足でいまのところ故障もなし。
ラジオはrazikoで対応。
177774RR:2013/08/02(金) 20:57:47.81 ID:gHtlbKHG
>>176
インプレありがとうございます。
そのお話を伺った感じだと、SB4Xが良さげですね

いま持ってるSB203とも一応接続可能のようだし
178774RR:2013/08/02(金) 22:12:43.34 ID:OYmSYd1U
そこへ颯爽とSENAの登場です。
179774RR:2013/08/02(金) 23:36:59.81 ID:j2/aOMLr
俺はSMH10R買ったわ。でっぱりなくて快適。
ケーブルじゃまだけどな。
180774RR:2013/08/03(土) 11:19:20.80 ID:XmI03wk9
おれもSMH10R買ったけどケーブルの取り回しに悩んで
まだ取り付け終わってない。
181774RR:2013/08/03(土) 21:27:56.64 ID:RM5Wyfc/
バイク乗りにとって韓国メーカーというのは不安材料
182774RR:2013/08/04(日) 01:48:24.70 ID:SrIGIut/
>>181
まあそうなんだけど、SMH10を一年以上使ってて問題ないからなぁ。
ファームアップもわりと頻繁だし結構良いよ。
183774RR:2013/08/04(日) 12:25:37.17 ID:crndE2Z9
そうなんだよなー。チョンアレルギーがある俺でもSMH10は良いと思ってしまう。サインハウスは高いだけで海外製に負けとるし、国産の選択肢がない。日本無線とかKENWOODあたりの無線メーカーが作ってくれないかな?
184774RR:2013/08/04(日) 14:58:34.57 ID:C72DRUMy
国内メーカー製でも製造は韓国や中国になるだろうから
朝鮮嫌いの俺でもBT製品は我慢して使っている。
185774RR:2013/08/04(日) 15:32:11.37 ID:3aXe0KO6
もしかしたらSENAの設計者は元STANDARDの社員あたりかもしれん。

元祖STANDARDのハンディ持ってるけど、こういう小さく作るのは
得意分野だったからなぁ
186774RR:2013/08/05(月) 19:00:02.28 ID:mjN/aD8o
>>180
ケーブルの取り回しのどんな所が難しいのかkwsk
187774RR:2013/08/05(月) 20:51:18.86 ID:P0ywOqFB
>>183
購入時の参考として、
サインハウスの負けてる所を詳しくお願いできませんか?
とりあえず高いのは了解。
188774RR:2013/08/07(水) 21:41:21.46 ID:ABKp8E8s
SMH10って防水性能はどうなのかしらん?
どしゃ降りの高速道とか…

気になる気になる
ってか、Amazonだと安いね
189774RR:2013/08/07(水) 21:49:43.74 ID:1T9lIrrI
あ、自己解決しました。(^-^;
190774RR:2013/08/07(水) 21:50:29.89 ID:IN6k/q4y
20ヶ月使用でゲリラ豪雨に覚えているだけで3回遭遇したが問題なし
191774RR:2013/08/07(水) 23:35:37.18 ID:ME/u/kUU
うちのはゲリラ豪雨一発で不調になった…
80q超えると、ジョグダイヤルのボタンが押しっぱなしみたいな状態になって、
勝手に音楽再生始めるわ、そもそもピッピッピッピ鳴りつづけてほかに何も聞こえなくなるわ…
買って3か月持たなかったなぁ。
2個セットを買ったので、今はその2個目を使ってる。
192774RR:2013/08/07(水) 23:49:57.74 ID:IN6k/q4y
あ、俺もペアで交互使用なので>>190は割り引いて読んでくれ
193774RR:2013/08/08(木) 06:12:53.95 ID:9Qy9mAGI
確か生活防水程度だったと思う 
194774RR:2013/08/08(木) 11:42:47.71 ID:XuoQYI9J
何でバイクナビはどいつもこいつもA2DPプロファイル使うんだろう
ナビ音声なんてHFPで十分だろうに

そんなにナビの内蔵オーディオ機能使って欲しいならクソみたいな音質と操作性どうにかしろよと言いたい
195774RR:2013/08/08(木) 11:44:48.37 ID:stZG8SW1
どれだか忘れたけどバイク用レーダーですらA2DPだった記憶がある
moto gpsはHFPだったけど。
196774RR:2013/08/08(木) 11:56:07.59 ID:/JyQ6ypb
理由の一つには、A2DPでオーディオストリームを常に流し続けていないと、
HFPやHSPで普段消音にしておくとナビ音声が始まった時に出だしの音が欠けてしまうレシーバーが
結構な比率で存在している、という事情はあるかも。

A2DPでも、BGMを流していなければ同じことだけど。

逆に言うと、常にオーディオストリームを流しているということは省電力に入れないので、
特にレシーバ側のバッテリーライフ的には厳しい。
197774RR:2013/08/08(木) 14:35:21.17 ID:XuoQYI9J
iPhoneとナビが同時使用不可って結構困るんだよ
iPhoneで全部やるのが一番簡単なのは分かるけど、ゲリラ豪雨対策で防水ケースに突っ込んどくと発熱で落ちるしバッテリーがあっという間にダメになるし
泥だと接続プロファイル選べるんだっけ?
198774RR:2013/08/08(木) 14:46:48.30 ID:5T+3w9/x
iPhoneでも脱獄アプリで可
199774RR:2013/08/08(木) 14:49:18.61 ID:XuoQYI9J
>>198
どっちかというとナビの方をJBしたいわ
音楽モノラルでナビ音声がステレオとかおかしいだろw
俺のナビ声優ナビでもなければ声優オタでもねえぞ俺
200774RR:2013/08/08(木) 20:19:06.84 ID:GBlyAKR8
>>194
HFP発信出来る機械って無いのかな?
201774RR:2013/08/09(金) 01:34:26.18 ID:nJW0VCfe
>>197
SMH10ならA2DPとHFPを分けて接続できるよ。
202774RR:2013/08/09(金) 02:58:48.76 ID:K/mkjf4N
電話機が両方使っちまって困ったりするんだよ
203774RR:2013/08/09(金) 06:13:10.11 ID:vawaN8PI
>>201
んなもんSMHに限らずどこのインカムでも同じだろアホ
BTのプロファイル理解してねえだろお前
204774RR:2013/08/09(金) 08:52:38.43 ID:80U+MjDe
年イチくらいで一緒に走る友達がいるんだが、そいつと走る時にインカムを着けたい
ツー終了後はインカムを回収したいので、取り付け取り外しが一番楽なのはどれですか?
205774RR:2013/08/09(金) 09:39:35.25 ID:WjR6jVoW
tes
206774RR:2013/08/09(金) 09:40:38.95 ID:WjR6jVoW
SMH10購入しようかと思うんだけど
DUAL品を1人分だけ取り除いたのを知り合いから譲ってもらえることになったんdが
1人でも使用できるよね?
207774RR:2013/08/09(金) 20:45:02.82 ID:t3eEocsR
スマホやBT機器の音を聴きたいってこと?
ならだいじょぶよ
208774RR:2013/08/09(金) 22:37:32.35 ID:i6xA1Q86
>>203
工作員かと

やだやだ
209201:2013/08/09(金) 23:51:11.10 ID:nJW0VCfe
>>203
iPhone側がプロファイル選べないから、普通に接続するとiPhoneがA2DPとHFP両方つかんでしまって
ナビと同時使用出来なくなるんだよ。(マルチポイント接続で何とかなる気もするけど)
197のナビによるが、SMH10側からプロファイル指定して分けてペアリングしてやればナビとiPhoneを
同時使用できると思うぞ。
他のインカムは知らんから203が説明してやれ。
210774RR:2013/08/10(土) 21:53:38.66 ID:KIMOXTPY
工作員に釣られて買うほど馬鹿馬鹿しいことは無い
211774RR:2013/08/10(土) 22:08:17.73 ID:XjPx7ksX
>>209
普通A2DPは先取りだから、ナビと接続してからiPhoneを接続すれば、iPhoneはA2DP掴めなくて、HFPだけの接続になるんだけどね
そうやれば、どのインカムでも可能だと思うわ
212774RR:2013/08/10(土) 23:51:58.42 ID:VsdtEx9H
で、どれがつけはずししやすいんだよ?
213774RR:2013/08/10(土) 23:58:39.41 ID:frvmXt/K
>>212
サイドにリブのないヘルメットにベルクロを使えば問題ない
214774RR:2013/08/11(日) 02:20:10.04 ID:+kh1+sh3
>>213
ごめん
意味が分からん
215774RR:2013/08/11(日) 11:25:42.37 ID:bYtlrchY
セナ10一年で潰れた。
携帯とナビの同時接続できなくなった。
やっぱりチョン制はダメなのか。
ビーコムの新型注文したよ。
216774RR:2013/08/11(日) 11:37:20.73 ID:NhbPXVlW
>>215
101年なら孫まで使えるぞw
217774RR:2013/08/11(日) 12:08:19.25 ID:bYtlrchY
>>188
俺2年で壊れたwww
218774RR:2013/08/11(日) 12:09:10.50 ID:bYtlrchY
>>216
ゴメン2年使ってた
219774RR:2013/08/11(日) 15:03:32.80 ID:HMuusEmI
>>211
脱獄しない限り無理
220774RR:2013/08/11(日) 16:00:43.66 ID:j3bf57YM
interphone初期型5年立つけど壊れないな。バッテリー半分ぐらいしかもたなくなってるけどw
221774RR:2013/08/11(日) 19:52:04.58 ID:W1lL6Kk/
interphoneF5使いだけど筐体のゴツさは妥協したが
機能的には充分で今まで故障はない
並行輸入だからコスパはとてもよいと思う
222774RR:2013/08/12(月) 01:33:42.90 ID:pJN2/Dx7
>>217
ポチった後に言われてもw
SMH10-11D にしたよ。1つは予備に…。

ってか、SMでHなのね……イヤン
223774RR:2013/08/12(月) 08:43:24.19 ID:sQb6papd
セナ10の取説(英語)にA2DPとHFPを分けて受信するやり方が書いてある。
日本語取説には書いてない。
224774RR:2013/08/12(月) 11:28:46.31 ID:45UQipUR
>>223
個人のブログで操作法をpdfで作って配ってるとこがあったな
あってるかどうか知らんけど
225774RR:2013/08/12(月) 11:34:21.62 ID:WGZgLl34
てことはなに、俺ビーコムのミクスチャー買おうとしてたけど要らない感じ?
226774RR:2013/08/12(月) 13:08:18.19 ID:45UQipUR
>>225
プロファイルが別のやつを登録する分にはミクスチャーいらない
227774RR:2013/08/12(月) 13:16:42.90 ID:lWuW7DoA
>>225
ミキシングしたいなら要るだろ
228774RR:2013/08/12(月) 19:33:19.84 ID:zVjS4XIm
いろいろ迷ったが、ビーコム行くわ
高いのは癪だが性能良さそうなんで

入手したらインプレ書くから参考にしてくれ
229774RR:2013/08/12(月) 19:34:24.75 ID:zVjS4XIm
書き忘れたが、
インプレ書いてくれた皆さまサンクス
230774RR:2013/08/12(月) 22:20:01.02 ID:XoLQ4AOd
>>223
今まで使えてたんですよ、携帯とナビと同時接続で。
ところが突然ナビが切れてしまった。
どうやっても、携帯かナビか片方しか接続できないんだよね。
231774RR:2013/08/12(月) 23:57:14.78 ID:whsPgSWh
今日、scalariderG4二台とBTNEXT一台の三者同時通話が出来るの確認した。何で出来たかは分からん
232774RR:2013/08/13(火) 08:21:13.57 ID:6rt1wCuI
G9 日本語化できたひといますか〜?
日本語のやつ高すぎて買えないorz
233774RR:2013/08/13(火) 15:14:57.20 ID:u6CLpgn/
質問。タンデムが多くて話ができないので解決したい。
以下の条件をクリアできるインカムは存在しますか。

1.Xperia Zをナビ+音楽プレーヤー代わりにしたい
2.タンデムの人も同じ音声を聞けるようにしたい
3.タンデムの人と話ができるようにしたい
4.上記3点をBluetooth接続で運用したい

3については音楽を大きな音で聞くわけではないので
話し始めたら自動で音楽ミュートとか、ボタン押したら音楽ミュートとか
そういう機能はいらないです。

安いのないですかね。
234774RR:2013/08/13(火) 15:16:59.18 ID:pB3AV4Nz
タンデム使用なら有線タイプも検討したら
235774RR:2013/08/13(火) 15:40:18.15 ID:u6CLpgn/
>>234
ケーブルでごちゃごちゃしたくないなと思っています。
236774RR:2013/08/13(火) 17:09:34.27 ID:GfKSw7QR
>>233
ペリアにこれを繋ぐ
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_dual-transmitter.asp
たいがいのインカムは、インカム通話に入ると音楽が聴こえなくなるので、A2DPなオーディオに対応してるインカムなら何を使っても大丈夫
237774RR:2013/08/13(火) 18:09:08.89 ID:EXAE5TBR
有線ケーブルも、なんか高い気がする。
238774RR:2013/08/13(火) 20:52:33.26 ID:Li2L16nB
B+COM:SB4X届いた、速攻充電中。
239774RR:2013/08/14(水) 00:54:20.62 ID:LqSkEe2u
>>236
ありがとうございます!
インカムを2台用意した上で、このトランスミッターということですね。
240774RR:2013/08/14(水) 03:24:28.16 ID:ilWfKzZD
B+COMの拡張性ハンパねぇな。
かゆいところに手が届くって感じだな。
これでもう少し安ければ良いんだが。
241774RR:2013/08/14(水) 10:22:13.32 ID:5E+b0nvz
インカムで話ながら ナビの音声も聞ける方法ってあるんかな?
242774RR:2013/08/14(水) 11:27:18.46 ID:DlctgJ/b
ある
243774RR:2013/08/14(水) 11:39:29.58 ID:s83kj4NF
B+COMは高すぎる。
俺は2万でSMH10R買ったけど見た目すっきりしてて音質もかなりよくて満足。
取り外しがめんどいから防犯的にはよろしくないがな。
チョンは嫌いだが・・・
244774RR:2013/08/14(水) 13:06:06.89 ID:D2H1fMj/
B+COMの最新版、ナビとスマホと同時接続。
携帯に電話かかってきたら、取れるんだけど、自動でナビに戻らない。
一々、電源入れないさないとナビに戻らない。
これって仕様ですか、ムカつく。
245244:2013/08/14(水) 13:07:50.32 ID:D2H1fMj/
ナビ側のブルーツースの発信機もサインハウスのB+COM(二ちゃんねるあるやつ)です。
246774RR:2013/08/14(水) 14:39:03.32 ID:KT37gAPr
>>244
213EVOで同じような症状が出て、サインハウスに問い合わせしたのだけど
BT機器の個々の相性ってことで片付けられた。
実際そうなんだろうけどね。

SMH10に買い換えしてからは何の問題もない。
ただし最新ファームだと調子悪い。
247774RR:2013/08/14(水) 15:58:37.02 ID:t8LMNCYO
>>244
良かった、俺も同じ事頻発だから故障かと思っていた。ファームウェアアップ待ちかな。
248774RR:2013/08/14(水) 17:14:35.13 ID:KT37gAPr
アップデートで直るかは分からないよ。
俺の使ってたEVOより新しい機種で症状出てるわけだし。

こんなん出てますけどー。ってサインハウスには報告してみた方が良いかも。
249774RR:2013/08/14(水) 17:51:00.22 ID:t8LMNCYO
そっかあ、連絡してみるよ。決して安い物じゃ無いしね。
250774RR:2013/08/14(水) 20:08:56.22 ID:pOT5LKa2
>>249
たのんます

これでアフターフォローの姿勢が試せるね
251774RR:2013/08/14(水) 21:12:09.45 ID:i4bIVDlg
スマホ個別機種での症状を連絡したほうが
サインハウスもデータになるから対応する可能性が高まると思う
252774RR:2013/08/14(水) 21:36:01.78 ID:Rk+1Q1rM
シールド閉めていても隙間から染み込んでくるような、まさにバケツをひっくり返したような雨のなかを2時間ばかり走ったら、G4のマイクが壊れた。
スポンジがビショビショになるくらいだったから、嫌な感じはしてた。
翌朝電源入れたら相手の声、音楽は聞こえるが、こちらの声は送れない。
ダメ元で、ダイソーのイヤホンマイクをバラしてマイクを取り出し、交換したら、復活!
前より感度も上がったような気がするのは、嬉しい誤算。
253774RR:2013/08/14(水) 23:55:49.84 ID:pOT5LKa2
韓国リスク背負うのが嫌だ
254774RR:2013/08/15(木) 14:20:50.36 ID:lQxath8X
>>251
今日B+COMのテスト兼ねて朝ツーしてきたけど、最悪の結果だった。
何十回とオン・オフの繰り返し。
試しにスマホの電源切ってみたけど、変化なし。
組み合わせは、B+COMとサインハウスのトランスミッター、二ちゃんねるのやつ。
スマホはDoCoMo。
255774RR:2013/08/15(木) 19:09:04.23 ID:mTav8rBu
>>254
だからあれほど有線にしろと







ざまあwwwww
256774RR:2013/08/15(木) 19:15:55.13 ID:spOj0U/E
>>254
スマホ切っても変わらないとすると、ナビとの問題か?
バイクメンテ的な発想では。。
257774RR:2013/08/15(木) 19:19:14.76 ID:f0WGdgqU
b+com station買ったんだけど、市販のモバイルバッテリーだと自動給電OFFで電源がきれちゃう...
サインハウス推奨のバッテリーも買ったんだけど容量2500mahでちょっと頼りないから市販のもっと大きいの使いたいんだけどだれかコレつかえたよーってのないですか?
258774RR:2013/08/15(木) 19:19:20.21 ID:9mMW/5CQ
>>254
型番とOSバージョン書いてもらえると、嬉しい。

そして、
中韓リスクは自分持ちで。
ドコモだと、HTCとかファーウェイとかサムスンとかLGとか。

携帯切ってもダメなら、サインハウスが怪しいね。
259774RR:2013/08/15(木) 19:21:07.10 ID:t6VeRfIX
オンオフってもしかして電波の瞬断じゃないの?
機器用のbluetoothってインカム用の長距離通信とはまた違った方式で電波弱いから
受信機と送信機の間に体が入るだけでも不安定になるよ
260774RR:2013/08/15(木) 20:50:31.92 ID:Tzl9oqBb
>>258
HTCは台湾だぞw

>>257
なんでも使える。
容量5000mAで軽く一日はもつと思うよ。
出力は1ポート500mAあれば余裕。
俺はエネループのKBC-L2AS使ってる。
B+comStationの給電ケーブルはminiUSBで、古いエネループも充電はminiUSBだから、
給電ケーブルでエネループを充電しながらエネループからStationへ給電してる。
ツーリング中は朝から夜までエネループでつけっぱなしで、1週間のロンツーでも残量気にしなくてOK
ただ、フロート充電に対応したモバイルバッテリーって少なくて、
知ってる限りでは三洋時代後期のエネループだけ。
フロート充電するなら容量の小さいKBC-L3Sでも余裕と思われる。
261774RR:2013/08/15(木) 22:20:02.90 ID:f0WGdgqU
>>260

出力から自身の入力にいれて、もうひとつの出力ポートをステーションにってこと?

それだと自分のもってるバッテリーでもできるけどバッテリー熱もったりしないかな…
262774RR:2013/08/15(木) 22:26:20.30 ID:spOj0U/E
うちのSB203もそろそろ限界だな・・・

ペアで1万円値引きしてくれたら最新型即買いなんだが
263774RR:2013/08/15(木) 22:59:27.52 ID:2y4UrNBG
>>261
馬鹿でしょ
264774RR:2013/08/16(金) 09:57:01.46 ID:fWlLTkfL
>>258
新型のSB4Xです。
ナビ側は、サインハウスのB+COMのデュアル・オーディオトランスミッターです。
265264:2013/08/16(金) 10:47:20.09 ID:fWlLTkfL
トランスミッターのファームウエアーはアップデート済みです、最新版。
266774RR:2013/08/16(金) 20:27:58.17 ID:6/M38hsd
SMH10の本体とヘルメットの間の隙間が…2 センチ位?。風切り音が
気になる。何で塞ごうかな?うーん?
267774RR:2013/08/16(金) 20:44:40.79 ID:qM49I6kI
おれは硬質スポンジで埋めた。
風切音は少し減った。
268774RR:2013/08/16(金) 20:45:56.73 ID:Imv9ecKj
>>233
SENAにSM10 と言うのが有ってな?って……時すでに遅し?
269774RR:2013/08/16(金) 22:24:13.40 ID:cPLeB+g2
SM10使えば通話しながら音楽も聴けるって言うんだったら買うけどな
270774RR:2013/08/16(金) 22:40:21.17 ID:yg7EXzeo
いまどき韓国ステマに騙される奴いないよ

悪いけど
271774RR:2013/08/17(土) 03:02:10.08 ID:7XmxIxO0
通話しながらは無理だけど、SMH10か5とSM10の組み合わせで同じ音楽を聞くのは可能
Bluetoothミクスチャー機能もかなり便利
272774RR:2013/08/17(土) 08:56:19.77 ID:PN2zJiw8
>>271
SMH10が故障してB+COM買ったんだけど、同じSMH10を買っておけばよかったよ。
性能は十分満足してたから。B+COMは新製品からダメ出しだわ。
失敗したな。高い買い物なのに。今更買い換えられないし。
273774RR:2013/08/17(土) 09:09:30.01 ID:tLDUZ7GP
274774RR:2013/08/17(土) 11:01:46.94 ID:eT9PI1Yf
>>272
ヤフオクで流しちゃえ
275774RR:2013/08/17(土) 11:12:01.82 ID:ahA9zETt
SENAとBCOMで迷い中だけど、SMH10って重くね?
1.4kgのメットと1.5kgのメットだと結構はっきりわかる重量差があるからなあ。
276774RR:2013/08/17(土) 11:57:01.85 ID:PN2zJiw8
>>274
とにかく休み終わって、サインハウスに電話入れて見てからですね。
対応次第。
対応がクソだったら、ぬっころす。
277774RR:2013/08/17(土) 13:11:59.79 ID:wvFVUEvv
>>276
対応はすごく丁寧だったよ。
しかし目的は達成出来なかったが。
誠意は伝わった。
278774RR:2013/08/17(土) 14:03:38.51 ID:+Z4sm8SP
韓ステマうざすぎ

嫌悪感しか湧かない
279774RR:2013/08/17(土) 15:07:46.23 ID:EKFpUW10
>>276
何がどうしたんだ?
280774RR:2013/08/17(土) 17:51:43.16 ID:PN2zJiw8
>>279
B+COMの最新版買ったんだけど、ナビとの通信がプツプツ切れるんだ。
一日のツーで何十回と電源入れないさないとダメな状態。
ナビ側のトランスミッターもサインハウスの物、だから相性はいいはずなんだけど。
携帯の電源切ったり、レーダー探知機のブルーツース切ったり、いろいろしてみたけど
全く改善しない。
工場出荷状態から何回もやりなおしたし。
281774RR:2013/08/17(土) 19:52:36.85 ID:RzMNG7pC
>>280
それはインカムかトランスミッターのどちらに不具合があるか、原因の切り分けが必要だね
うちのはSB4Xと他社のトランスミッターの組み合わせだけど、トランスミッターの電池が少なくなると音が割れたり不安定になったりする
282774RR:2013/08/17(土) 22:10:45.47 ID:hd9HQKhW
俺のSMH10も何分かに一回強制的に電源落ちるぞ。
でも接続するスマホを変えたら治ったんだよなぁ。
原因がAndroid側なのかなんなのかわからん。
283774RR:2013/08/18(日) 11:01:38.64 ID:iRM37Bsd
Scalarider G4のスピーカーを交換した人います?
高速走ってるとiPhoneから流れてくる音楽が風切り音でかき消されて聴こえないので
もう少しいいスピーカーに換えれば聞き取りやすいかなと。
G4のインピーダンスの値が分からんので迷ってまする
284774RR:2013/08/18(日) 11:32:30.64 ID:oa8OHSpm
音楽聞きたいから聴くだけbluetoothでナビと音楽慣らし続けると
単四電地使うとあっという間に電池がなくなります
音楽慣らしっぱなしでも長時間電池が持つレシーバーってありませんか?
285774RR:2013/08/18(日) 11:32:57.76 ID:RU3GtMm+
>>283
それスピーカーじゃなくヘルメットの問題。
ヘルメット何使ってるか書いた方がいい。
OGKとかかな?
286774RR:2013/08/18(日) 12:18:05.18 ID:qzQIlD78
>>283
サインハウスの別売スピーカー買ったよ。
音質と音量が全然違うよ、遥かに聞きやすい。
ボリューム絞らないといけないぐらい。
287774RR:2013/08/18(日) 12:52:00.68 ID:qzQIlD78
>>281
有難う。
古いトランスミッターがあったので、試してみたら、接続の寸断起きませんでした。
B+CMのオーディオトランスミッターが悪いことが判明しました。
有難う御座います。
B+COMのブルーツース、ヘルメット側は問題ないことが分かりました。
288774RR:2013/08/18(日) 13:22:30.86 ID:1sWjokXn
>>284
BCOMのSB4Xは10時間以上もつがシングルユニットで3万円以上する
インカムとして使わないなら、折角の乾電池仕様だからスペアの電池を用意すればいいでしょ
289774RR:2013/08/18(日) 13:56:29.47 ID:LXmNs3Yz
>>284
そうか?エネループで10時間くらい持った気が駿河
290283:2013/08/18(日) 13:58:38.78 ID:iRM37Bsd
>>285
ヘルメットはX-12です。
80km/hくらいまでなら問題ないけど、ちょっと早めのペースで高速走ってると風切音が酷くて。
サーキットユース重視だからしょうがないのかもだけど・・・
音楽だけじゃなく、掛かってきた電話の音声やG4同士のインカム通話も風切り音でかき消されてしまうorz
あとさっき昼飯食いに出かけた時に気付いたけど、右スピーカーだけパリパリ、ビリビリという
プラスチックが共振してるようなビビってるような音がしてた。内装が共振してるのかな?

>>286
B+COM HELMET SPEAKER NEOですかね。当初サウンドテック2と迷ってました。
ケーブル切ってハンダ付けのつもりなんですが、良いお値段なので躊躇してたところですw
失敗したら泣けるので電器屋で980円の耳掛けタイプのイヤホン分解して
試してからにしようと思ってました。
291774RR:2013/08/18(日) 16:17:14.64 ID:oa8OHSpm
>>288

高速でお盆の帰省ラッシュに巻き込まれ停車して電池交換する
暇がなかったんですよ
SA、PAも渋滞してたから止まれなかったし

せっかく音楽聞きながら気分良くいこうと思ってたのに…
292774RR:2013/08/18(日) 17:55:09.66 ID:optEyIHn
SAやPAの中に入らなくても、出入りの路肩にでも寄せて交換すればいいのに。
それか、厳密にはアウトだろうけどバス停かなんかの邪魔にならないところで止まって交換すればいいのに。
293774RR:2013/08/18(日) 18:06:23.22 ID:WwjZmjOW
>>290
俺、G4のスピーカーを交換したよ。
インピーダンスは気にしなかったよ。
前スレに書いたけど、あきばおーで売ってた700円弱のオーム電子のヘッドホンをバラして付けた。
スピーカー本体を固定してるプラ板が接着で外れないから、それごとヘルメットに取り付けたよ。
調子が良かったから、ペアセットのもう一台は純正スピーカーを外してジャックを付けて、オーテクの薄型ヘッドホンを付けた、これも良いね。
294774RR:2013/08/18(日) 18:07:27.47 ID:optEyIHn
>>289
ナビの音声だけを聴いている分には、無音時はほとんど電波を出してないし
デコーダも動作しないから、電池1本で連続動作時間の数倍の駆動時間を見込めるけど、
音楽を流しっぱなしだと常時電波を出しっぱなし&受けっぱなしって事になるので、
カタログスペックの連続動作時間以上に粘れるということはまず無い。

それでも仕様に8〜10時間と書いてあるなら、よほどひどい電池でも入れない限り
新品の電池で8時間は動くだろうし、1本の電池で何日かに分けて使うにしても、
途中でひと晩電池を休ませてあるなら、プラス10〜20%くらいは伸びて不思議はない。

「あっという間になくなる」というからには、連続でも2〜3時間程度のライディングの間が持たない
くらいの話だと思うけど、それはその固体がどこかおかしいか、腐りかけの電池でも突っ込んでいるか、
使い古した製品に愛想が尽きて、ウソでもいいからデタラメな事を書いて
とにかく目新しい製品を勧めてもらおう、あわよくばこちらが気になっている製品名を挙げて
背中を押してもらおうという、人をナメた態度あたりが相場じゃないかね。

…ま、最後はちょっと邪推が過ぎたな。
いずれにしろ、買ってきたばかりの新品のアルカリ単4を入れて音楽を聴いて8時間持たないなら、
それはその固体がどこかイカレてるか、不良品だと思うよ。
295774RR:2013/08/18(日) 18:54:13.38 ID:oa8OHSpm
>>294
気合い入れてあらかじめ電池かえて180km位走るつもりだったのに高速に乗ってあっという間に電池なくなっちゃった
何の警告もなくブツッと
140kmくらいはナビ・アニソンの音垂れ流しだった
ほかの車には聞こえるはずがないけど自分にも聞こえな買った

音楽ならしっぱなしでも10時間くらいもってほしいなあ
バッテリー式の方がいいのかなあ
296774RR:2013/08/18(日) 18:56:21.44 ID:oa8OHSpm
ちなみに
ドングルは「聴くだけbluetooth」
です
297774RR:2013/08/18(日) 19:00:14.64 ID:St4OPFPS
エネループで充電二回したらちょうどそれぐらい動くが
ずっとやってたら電池の方がどうなるか
298774RR:2013/08/18(日) 19:08:55.32 ID:pUAAJv2y
>>296
意味知らない言葉を無理して使わないでいいよ
299774RR:2013/08/18(日) 19:34:48.86 ID:qzQIlD78
>>296
聴くだけbluetoothの音量ヘタレすぎ、俺はインイヤータイプに変更して使ってるよ。
じゃないと、高速乗ったら何も聞こえない。
300774RR:2013/08/18(日) 19:44:52.15 ID:1sWjokXn
>>295
カタログによると8時間位もつらしいけどねえ…
本体の劣化じゃないなら安売りの乾電池使用で元々寿命が短いとか?
基本的には運用でカバー出来るような気がするけど、どうしても買い換えたいのららBCOM MUSICとかがあるけど、これは最大10時間もつ
301774RR:2013/08/18(日) 19:54:51.03 ID:optEyIHn
バッテリー内蔵型のBTレシーバなんて腐るほど選択肢があるけど、
二次電池どころか一次電池すら満足に管理もできない程ルーズで無知な奴だと、
交換のきかない内蔵バッテリーを速攻で腐らせて

「10時間持つはずなのに、1時間で切れるようになった」

…とか言い出すのがオチ。

そこいらのコンビニで新品の単4アルカリ買って来て挿して使ってみれば問題の切り分けになるのに、
それすらもしないで「この製品が悪いに決まってる」だからな。
ここまで馬鹿だと、馬鹿装ったネガキャンか、噛ませにして別製品のステマか…おっと、邪推が過ぎ(ry
302774RR:2013/08/18(日) 20:05:48.75 ID:St4OPFPS
一年以上同じの使って通勤してるが電池の消費は変わんないよ
電池替えたつもりで古いのをまた入れたとかだと思うけどね
303774RR:2013/08/18(日) 20:22:42.26 ID:jiajRVLR
俺の聴くだけなんとかかんとかも8時間は持つな
と言うか朝から使って平均18時前後のチェックインまでに電池切れたことは1度だけだ。
304774RR:2013/08/18(日) 21:00:28.15 ID:oa8OHSpm
>>301
高速に乗ってから休憩なし&3時間止まれないっていう状況だったんですが最短でも3時間音楽鳴りっぱなしでもOKっていうのがいいんですが

そんなものはないんでしょうか
305774RR:2013/08/18(日) 21:02:45.04 ID:oa8OHSpm
単四電池はいつも5本持ってますよ
高速道路じゃどうしようもありませんよね
306774RR:2013/08/18(日) 21:26:56.94 ID:LXmNs3Yz
いや、そのくらいもつって。
307774RR:2013/08/18(日) 21:32:32.14 ID:optEyIHn
3時間も全く止まることができないって、
東京から乗っておとなしく100km/hで走り続けたと仮定しても、
名古屋あたりまでノンストップかよ。馬鹿か、そうでなければキチガイだな

SAやPAへ入る気が起きなくてもアプローチ部分の路肩に寄せてちょっと直すとか、
高速バスのバス停の前後の邪魔にならない所にちょっと止めさせてもらうくらいは
融通きかすだろ普通。

聴くだけBTは、新品の単4アルカリを入れたら、電池の性能が低下する冬でも
音楽を「聴きっぱなしで」8時間以上は持つ。今くらいの時期ならもっといける。
音楽は聴かずナビの音声だけなら、何日もいける。

電池を入れて1時間かそこらで切れてしまうなら、壊れてるか壊れかけか、入れた電池が腐ってたかだよ。
問題の切り分けは、そのへんのコンビニで新品の電池を買って来て、入れて試してみるだけで済む。
これで1時間かそこらで切れなければ、入れた電池が腐ってた。二次電池なら充電忘れてた。
買ってきたばかりの新品のアルカリ電池を入れてもすぐにバッテリーが切れてしまうなら、その固体の異常。
メーカー保障が使えるなら、修理なり交換なりに出せばいい。買ったばかりなら、初期不良として販売店が交換してくれるかもしれない。

ここまで言ってやってるのに、まだ切り分けを行わずに惚けた事を繰り返すなら、釣り認定。
まあ、今の時点で9割9分釣りと踏んでるが。
308774RR:2013/08/18(日) 23:05:44.85 ID:DcTilFff
釣りにマジレスw
309774RR:2013/08/19(月) 01:36:54.22 ID:Q58J36vf
たかだかインカムのバッテリーが切れただけで、高速バスの停車場に停まれば良いって
言っちゃうやつの方が基地外だろう。
310774RR:2013/08/19(月) 11:47:59.12 ID:ELhfS8iV
音楽鳴りっぱなしじゃなけりゃ8時間持つんだけど、
音楽つけっぱなしとなるとどうだか
電池残量が少なくなったら警告音が鳴ればまだマシなんだが
311774RR:2013/08/19(月) 11:50:09.86 ID:rDpvzn5V
電池切れ近くなったら私が耳元で囁いてあげる
312774RR:2013/08/19(月) 12:01:35.39 ID:rxGOfPml
ジャケットの襟元の固定を忘れたとか、ヘルメットのシールドに虫が当たって潰れて邪魔で気になってしょうがないくらいの事情なら、バス停の路肩を借りてる所で白バイやパトに難癖つけられても、緊急避難を主張できるだろう。
ナビやBT端末の不調はダメ、と決めつける理由もないな。グレーゾーンてやつだ。

本線上の路肩に止まるくらいなら、バス停を借りた方がマシ。
313774RR:2013/08/19(月) 13:13:46.56 ID:Cwo20wAL
>>307
ごめん。2時間でした。東北道。
下りてからはよく知った道だからナビの必要なし。
もう少し様子見てから新しいのを検討します。
とはいえ皆様の話だと必要なさそうですね。
無駄遣いになりそうだから焦って他のを買うのは止めます。
314774RR:2013/08/19(月) 13:15:15.68 ID:Cwo20wAL
書き忘れました。
ナビの音声だけなら10時間は持ちます。
315774RR:2013/08/19(月) 19:44:29.43 ID:QX4jTJTt
Garminのzumo660を買ったんだけど、常用してるmacでは管理できない
macでも動くソフトを見つけたけど、今度は日本地図が見当たらない
どなたか、もちろん有料でも構いませんので、対応してる日本地図を
ごぞんじありませんか?
316774RR:2013/08/19(月) 20:10:19.09 ID:4X2dkd8U
OS更新したらあかんのか
317315:2013/08/19(月) 21:15:55.40 ID:QX4jTJTt
win用のデータをmac用(公式)にするソフトを発見した(公式)
mac用のソフトはかなりおおざっぱで通ったルートくらいしか
表示されないけど、ナビじゃないからまあいいか
318774RR:2013/08/19(月) 21:36:52.59 ID:2PtXmEsg
わいん?
319774RR:2013/08/19(月) 22:12:57.86 ID:XUM2JjXF
勝利ですね
320774RR:2013/08/19(月) 22:19:26.64 ID:4X2dkd8U
は?GPSログがOS依存??
321774RR:2013/08/20(火) 07:40:55.16 ID:+iXsxprW
>>315
っbootcamp
322774RR:2013/08/20(火) 08:54:20.94 ID:nSoIWbw2
>>321
windowsはwin機で、macはmac機で使う主義なもので…
323774RR:2013/08/20(火) 09:16:31.50 ID:g4PZbWiw
だったらwindowsでやれば良い話じゃないの?
324774RR:2013/08/20(火) 09:29:25.28 ID:nSoIWbw2
>>323
winノートはいつも箱にしまってるし、自作は動かすのめんどくさい
詳しく調べたいときは自作の方で調べるけど、できれば普段は
出しっぱなしのMacノートで何とかしたい
325774RR:2013/08/20(火) 09:34:09.96 ID:g4PZbWiw
どうしてもwindowsのアプリが必要な時は仕方なくVM Ware Fusion使うけどなぁ。
このスレ的な話ならVer4前のSMH10のファームアップとか、
今でもデイトナのレーダーの更新とか。

主義っていうなら仕方ない話だよね。
326774RR:2013/08/20(火) 09:55:07.95 ID:YYeCbw8+
この間のフールプルーフ/シームレス君と同じ匂いがする。つまり臭い。
327324:2013/08/20(火) 15:56:36.76 ID:7L/NAVHR
激安ネットブックでも買うか…
328774RR:2013/08/20(火) 16:06:08.27 ID:AUXShnUJ
悶絶するほど知らんがな(´・ω・`)
329774RR:2013/08/20(火) 17:38:10.42 ID:CCFpAxwP
上海問屋のサイト見てたら、DN-82875が5位になってた。
そんなに売れてるのかね。

レポートどっかにあがらんかな。
330774RR:2013/08/20(火) 23:41:01.40 ID:VlwBgT2z
>>267
アドバイスありがd
早速ホームセンターで海苔付きの硬質発泡ゴム(1センチ厚)で
埋めました。コレでスッキリ。

ところが、風切り音が減ったせいか、今度はスピーカーの
低中音域の薄さが気になりはじめ…。コレは薄いスポンジ(又は
布?)を被せてバランスをとる方向で良いのかしらん?
むむむ?
331774RR:2013/08/21(水) 02:07:51.57 ID:6fhknl0x
>>329
使ってるよ。初期不良対応以外は満足してる。
困った点を挙げるなら、電源ONの確認音が馬鹿デカい事ぐらい。
一昔前の軽自動車くらいにはまあまあ鳴るし、一日音楽とナビ流しっぱでも持つし、防滴も問題なさそうだし5000円ならオールオッケー。
332774RR:2013/08/21(水) 16:27:15.79 ID:SmEGFfrD
b+com sb4xって4人同時通話出来るみたいだけど、
evo2台、sb4x2台の計4台じゃ4人同時通話出来ない?
333774RR:2013/08/21(水) 17:08:14.78 ID:EnLD+vUu
>>331
なるほど、電池は大丈夫そうだね。
今KTELのダイナミックマイク使ってるんだけど、それとの相性次第かなぁ。
標準のマイクでもフルフェイスなら風切りノイズの問題は出ないかな?
334774RR:2013/08/21(水) 21:03:23.99 ID:nPQ0UpJJ
>>332
SB4Xに旧品まぜて4台同時通話はできると聞いた。
SB4Xに1台ずつリンクさせればいいらしい
335774RR:2013/08/21(水) 21:06:22.58 ID:+6MyeOgP
>>334
じゃあ古いやつも念のため捨てない方がいいね
336774RR:2013/08/22(木) 17:19:43.09 ID:AeiTNGfv
レンタル出来る店ってあるのかな。
337774RR:2013/08/23(金) 20:51:24.35 ID:YS/uLCFW
>>335 捨てるならくれよ!
338774RR:2013/08/24(土) 16:19:54.04 ID:iDSKFfWm
聴くだけbluetoothの接続が切れることがあるんだがなんでだろ
B+COMのスピーカーに取り替えてからなんだが、関係あるかな?
339774RR:2013/08/24(土) 17:40:25.67 ID:Mk6FYP6f
>>338
bluetoothも万能じゃないから、外部の電波拾って混信してブチブチ切れる事があるよ。
送信・受信の相性もあるけど、オーディオ用のbluetooth端末に比べたら、
ナビもインカムもバードの性能が今一つの気がします。
安定した音声を聞くなら、有線接続が一番強力(笑)
340774RR:2013/08/24(土) 19:15:45.72 ID:aQqxUa+V
>オーディオ用のbluetooth端末
いやオーディオ用も酷いもんだぜ?bluetoothで鉄板は無いのが現状。
341774RR:2013/08/25(日) 00:33:28.52 ID:eJRUUawE
class2の到達距離10mってのは、親機と子機の間に障害物などが何も無い、
妨害も受けていない理想的な状態で10mって事だから。

たとえば母機を背中の鞄に詰めて、子機を胸ポケットに入れる、とかしてたら
自分の身体が邪魔になって、聞こえなくて当たり前。
狭い部屋の中とかだと、壁や家具で反射してきた電波を拾って聞こえる事もあるかもしれないけど、
屋外だとそういうのもまず期待できないしねえ。地面でうまく反射してくれればいいけど、
たいていそういうの期待できるような設置形態じゃないし。

飛距離10mを謳っておいて、直線距離4〜50cmかそこらで聞こえないのかよ!って思うかもしれないけど、
人体って微弱な電波を遮るには優秀すぎるから困る。伊達に血液袋じゃないよね。
342774RR:2013/08/25(日) 09:39:56.61 ID:jsqaky/V
SMH10の端子が折れて
SMH5に買い換えたが当方フルフェで風切り音が気になり、
メットの後ろ(後頭部下限)縦に装着(マイクの関係でSMH5は可)
勿論、風切り音は体感で皆無だが、
本体の形状?とLED点滅でドラレコに思われているのかなぁ〜w
車間を詰めてくる後続車(大型車含む)激減でっ〜快適だわぁ
343774RR:2013/08/25(日) 13:05:22.99 ID:e/p7clfC
>>342
うp
344774RR:2013/08/25(日) 13:55:01.76 ID:bCcREBqq
>>342
確かに端子が折れるねー
音楽を聞くだけならまだ使えるので、ソロ専用になってるけどね

http://i.imgur.com/yQr4Wwr.jpg
345774RR:2013/08/25(日) 14:00:31.48 ID:MKm2BTG5
腕時計のベルトのピンをぶっ刺せばまだ使える。
346774RR:2013/08/25(日) 19:49:30.96 ID:jsqaky/V
>>343
http://senabluetooth.jp/smh5/usage/setup.html
一番下の画像を参考に後方の中央下部に装着

>>344
自分は下段右から2番目の1本だけ

>>345
試してみますw
347774RR:2013/08/25(日) 23:30:16.52 ID:ExI/X08e
B+COM 4Xってのを鈴鹿8耐の福引で貰ったんだけどボッチの俺には使い道がなかった(´・ω・`)
348774RR:2013/08/26(月) 00:43:44.01 ID:NAaf/DuX
>>347
ぼっちだけどつかってるよ
349774RR:2013/08/26(月) 01:13:32.78 ID:QlnB6Lmq
ボッチだからこそ音楽やラジオがお供に不可欠だし、いつ鳴るともしれない電話にも備えたいんだろがjk
ん、違うか? 俺はそうだが。
350774RR:2013/08/26(月) 01:56:53.03 ID:7BLgdwjV
ちがうだろ
351774RR:2013/08/26(月) 02:30:00.85 ID:QlnB6Lmq
mjdk
352774RR:2013/08/26(月) 09:52:29.57 ID:mMjiijw1
テンプレに載ってないのでお聞きしますが、

HOLA F10ってインカムの使用感など分かる人などいます?

現在B-COMSB213を使ってまして、今のところ問題ないんですが。
ナビ(zumo660)やスマホとの連携具合、安定性が知りたいです。

もし分かる方いましたら、よろしくお願いします。
353774RR:2013/08/26(月) 14:20:48.60 ID:atHPXla9
どなたかSENA SMH10Rお使いの方インプレお願いします。

購入を検討していますが、SMH10のダイヤルの使い勝手も
良さそうなのでどちらか迷ってます。

あと、webで見つけたのですが10R用のケーブルでSC-A0305と言う物は
日本国内では販売してないのでしょうか?スピーカーを市販の
3.5mmジャックに変換するケーブルです。国内通販では見つかりませんでした。

ご存じの方宜しくお願いします。
354774RR:2013/08/26(月) 18:04:21.33 ID:gjccZW3y
>>342
縦に設置でググったら、後左あたりに付けてる画像を発見。
真後ろに設置だと操作厳しいのかなの。
横の出っ張りは許せないけど、後ろなら許容できる!!
355342:2013/08/26(月) 19:00:00.44 ID:gPzRzTsS
>>354
操作的には全く問題なし。
DQN系のバカとか任侠系は気付くなり
有り得ない車間を取ってくるのでマジッ笑える〜♪

但し、全く無視or気付ず車間詰めてくるのは
DQN女(プリンが多い)とBBAandGG

バックミラーを見るのが楽しい今日此の頃ですw
356774RR:2013/08/26(月) 20:08:59.89 ID:v9BFpsDW
>>344
SMH10は本体を付けたり外したりしないことが永く使うコツ。
357774RR:2013/08/26(月) 20:38:03.59 ID:gjccZW3y
>>342
レスサンクス

インカム装備でヘルメット周りの気流が悪くなるのが気になってたので、後方配置を真似する方向で考えます。

風切音が減ったってことは、
側方設置より後側設置の方がヘルメットのドラッグ増大に影響を与える気もするけど、
インカム自体にドラッグが発生しまくるなら、後方設置が有利なのね。
SSで甲羅背負ってスクリーンの中に入るように伏せたりすると、
側方設置の方が風切音少なかったりして。

ソックリ真似して同じのをつけるか、
smh10rの後方配置か、
SB4Xを縦に設置するか、
もう少し悩むことに。
358774RR:2013/08/26(月) 21:26:00.34 ID:Dg0TKgz1
>>356
分かってはいるのだけど、ツーリング中にヘルメットをしたまま交換しようとしたら、ポキッと折れたんだよね。
ペアで買ってるから、友人とツーリングに出るときはもう片方を使ってるよ

それとピンが折れるだけじゃなくて、それを受け止める部分に穴が開きかけてたり・・・
359774RR:2013/08/26(月) 21:37:16.83 ID:2quLZmna
>>357
横だと耳の直近だし、余計に音が聞こえると思う
360774RR:2013/08/26(月) 22:23:17.49 ID:6yNz2cII
>>355
それが本当なら動画撮って見せて。
DQNもバカも女もそんな意識してないって。
任侠系w
361774RR:2013/08/27(火) 17:54:53.87 ID:ytikHWkA
>>360
そう言う貴方のカテゴリー

>但し、全く無視or気付ず車間詰めてくるのは
>DQN女(プリンが多い)とBBAandGG

自分で肯定していませんか?
362774RR:2013/08/27(火) 19:39:38.47 ID:fLvJFeeH
>>358
分かってないじゃんw
ペアのを付けたり外したりしてるんでしょ?
俺はメットごと変えてる。
SMH有りメットと無しメットって感じ。
363774RR:2013/08/27(火) 20:29:53.45 ID:L2pLBN/D
>>361
妄想は理解するから、実際の画像を見せろって。
364774RR:2013/08/27(火) 22:30:21.93 ID:9ir9rPZG
ぐぐってたら、SMR10Rのバッテリ腑分け画像が見られた。

ラウンド形状のケース内部に、
502248(5mm厚、幅22mm、長48mm)
容量480mAのLi-polymer Battery
を1つ内蔵。
バッテリ端子のフィルム部分に
保護回路が入ってるって先生は言ってた。

えと、端子改造してラジコン用を・・・・
365774RR:2013/08/29(木) 12:34:58.12 ID:ulIc9n2B
posen
366774RR:2013/08/29(木) 18:56:38.22 ID:yeLPEPNW
滝のような雨の中を走っていたら、G4のスイッチが切れなくなった。
通話や音楽再生は何とか使えるが、バッテリー切れまでスイッチオフ出来ず、ブルーランプが瞬き続けるのは何か気持ち悪い。
意を決して分解してみたら、364氏が書いてるようなバッテリーが2枚重ねて入ってたよ。
で、バッテリーを外し、基盤を取り出して、パーツクリーナーで洗浄して、小一時間乾燥したら、治った!
また出費かと思ってたから助かったよ。
367774RR:2013/08/30(金) 09:53:35.23 ID:uac2VqHB
zumo660とデイトナMOTO GPS RADAR LCD の両方をbluetoothで聞きたいのですが
両方とも聴くだけbluetoothで聞きたいです。
1台では無理なのですが2台あれば両方とも使えるでしょうか?
368774RR:2013/08/30(金) 10:16:16.03 ID:hh8oFgF9
そこまで無駄と変なことするくらいならB-COMでもSENAでも使った方が良いかと。
369774RR:2013/08/30(金) 10:50:49.96 ID:uac2VqHB
聴くだけbluetoothは1台は持ってます
乾電池で動くのが気に入ってるので、できればそういうのを欲しいのです
聴くだけbluetoothと音楽用ヘッドホンのドングル(充電式)を組み合わせてみましたが
部屋の中では問題ないようでした。
ただし後者はバイク用にはかなり使いづらそうです
370774RR:2013/08/30(金) 15:49:59.11 ID:/YXoopq4
ココに書いてある通りSMH5をメットの後ろに取り付けてみたら



なーんにも変化無かったわ





なにが、>>車間を詰めてくる後続車(大型車含む)激減でっ〜快適だわぁ だ。
バカ野郎w
371774RR:2013/08/30(金) 17:25:45.91 ID:uac2VqHB
さっきメーカーに質問フォームで質問したけど返事がこないし、
急ぎの用事なので、自分でもう1個買って試してみた
普通に2個同時につかえるんだね
スピーカー入れるところがナビ用のスピーカーが入ってて
もう1個入れる余地はないし、イヤホンを耳に入れないで
取り付けると音が小さすぎるし、困った
372774RR:2013/08/30(金) 19:22:16.15 ID:uac2VqHB
メーカーからの返信で、スピーカー1個を断線すると
保護機能が働くのでスピーカー2個装着は困難って言われた

一方、俺はヘルメットのスピーカー取付け用へこみに
無理矢理2枚ずつ少しずらして重ねた
ヘルメットの外側になった方からも結構ちゃんと聞こえる

ちなみにヘルメットはSHOEI Multitec
373774RR:2013/08/30(金) 19:36:24.11 ID:KjqaF0vE
よくわからないけど
かなり変わった使い方だな
374 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/30(金) 19:54:26.48 ID:/BoKfupY
聴くだけ、使ってるけど音量の出力が低い。

リチウムイオン使用の充電式にならないかな。

付属スピーカー使わずにサウンドテックのにしたら大分マシになったけどね。

来年はj-cruiseにsmh10rにしようかと考え中
375774RR:2013/08/30(金) 20:30:34.10 ID:4jdZ/G36
乾電池式のがもっとふえるといいなぁ
単4じゃなくても、1本じゃなくてもいいから
376774RR:2013/08/30(金) 21:31:04.77 ID:tIx8a6NS
さすがチョンダイのバス
377774RR:2013/08/30(金) 21:35:51.71 ID:tIx8a6NS
すみません誤爆してました・・・
378774RR:2013/08/30(金) 22:37:13.40 ID:hoQmGoPz
脱いで詫びろ
379774RR:2013/08/30(金) 23:31:27.11 ID:szXL8h67
まず、パンツを脱ぎます。
380774RR:2013/09/01(日) 08:29:39.39 ID:FlakzFck
最近よく雑誌で見かけるミッドランドのインカムを使ってる方はあまりいないのかな?
他社インカムとも繋げるってのは魅力的だと思うけど。以下の一文は気掛かりだが…

「ミッドランドのBTシリーズ全てのモデル(BT NEXT/X2/X1)で他社インカムとインターカム通話出来ます。
他社のインカムにミッドランドのインカムを携帯電話として登録して使用します。
但し、この機能を使用すると、他社インカムにミッドランドのインカムを携帯電話として登録する為、
他社インカムは、携帯電話をペアリングすることが出来なくなります」
381774RR:2013/09/01(日) 09:04:08.76 ID:DG7865q+
携帯電話の方の接続だとタンデムじゃないと無理そう
382774RR:2013/09/01(日) 09:11:49.24 ID:MSkvPnIH
SMH5-FM使ってますが、FM電波の受信感度良くないね。マイク付けてないからかなぁ。
383774RR:2013/09/01(日) 14:03:12.45 ID:3wGKOKd9
・聞くだけブルートゥース
・Iphone3GS (iOS6.1.3)
・ミュージックのアプリで音楽聞く

で使ってますが、頻繁に通信が途切れます。
(通信後1分持たずに切れる)
(ナビアプリ等ほかのアプリでは途切れない)

何が悪いかわかりませんでしょうか
384774RR:2013/09/01(日) 14:44:07.67 ID:/vSFmSnk
相性じゃん?
385774RR:2013/09/01(日) 14:56:46.33 ID:7KIiQFTe
iPodだが日によってブチブチ瞬断しまくる時はある
ちょっと頭を動かすだけでブチブチ
再起動で落ち着くことがあるんで断線などの物理的な原因ではないと思う
あとデイトナのMOTOGPSレーダーと同時に動かしていて
ガイド音声の割り込みから復帰できないことが低速徐行してると多い
渋滞つかまってる時に多発するわけでけっこうイラッとくる
386774RR:2013/09/04(水) 01:53:02.00 ID:wPpEa630
Sena SMH10 v4.3 beta来た。
「music sharing and speed dial」らしいけど、あまり使わないかな・・・
正式版待つか。
http://senabluetooth.com/sena-released-smh10-firmware-version-4-3-beta/
387 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 05:20:32.89 ID:EzBneWNQ
一個のiPhoneでタンデムの人も聞けるってこよ?
後speaddialってなに?
388774RR:2013/09/04(水) 08:13:22.31 ID:JEoj8fkO
カルドスカラライダーG9
輸入版先走った人に朗報、ファーム1.5入れるだけで完全に日本語化するよ。
389774RR:2013/09/04(水) 12:38:23.64 ID:wPpEa630
>>387
多分そうじゃない?
speed dialはSMH10に短縮ダイヤル三つ登録できるみたい、リダイヤルも出来る。
390774RR:2013/09/04(水) 12:39:41.72 ID:wPpEa630
>>385
MOTOGPSレーダーはどんな感じ?
買おうか迷ってる。
391 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 14:47:34.01 ID:EzBneWNQ
>>389
おお!!すげーいいけどやっぱ苦労して入れた日本語パッチは消えちゃうよね?
392774RR:2013/09/04(水) 19:29:46.53 ID:mLk96CEU
短縮ダイヤルどうやって登録する気な
んだろ?

まさかジョグダイヤルぐりぐり?
393774RR:2013/09/04(水) 23:32:14.67 ID:hPl8+wyQ
みんなのベストなインカムって今のところ何?
394774RR:2013/09/04(水) 23:48:34.91 ID:zxklg4Uu
ドライブレコーダーと間違われるインカムだろw
395774RR:2013/09/05(木) 00:42:40.00 ID:H4FMTe+p
>>386
ライダーとタンデマーが同じ音源を聞けるのか。
SM10いらずで胸熱。
396774RR:2013/09/05(木) 01:08:56.65 ID:4PnNnHmG
>>390
ほかのレーダー使ったことがないから比較とかはできないが
とりあえずあると知らない道の不安感の軽減にはなる
感度や情報は自分は申し分ない
ただ三時間ぐらいでバッテリー切れてくるから長距離には向かない
397774RR:2013/09/05(木) 08:43:53.16 ID:rNaZdiGY
>>395
それホントだったら超胸熱だな。
398774RR:2013/09/05(木) 09:30:48.06 ID:7O/K6lSI
同じ音楽聴きながら会話も出来たら最高だけどそれは無理かな?
399 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 10:09:00.54 ID:gWKb3nGC
聴くだけブルートゥースで、moto lcdとiphone5をマルチペアして、マップファンの音声ナビ使いながら、音楽聴いてるけど、不具合はないなー。

ダダ、電源使いながらじゃないと厳しい。

iphoneの方は1Aないと充電追いつかん。
400774RR:2013/09/05(木) 11:45:13.01 ID:/0WKf5Td
ただし電話がかかってきた場合通話内容もタンデマーに筒抜けですってオチが付きそう
401774RR:2013/09/05(木) 12:53:18.87 ID:Q/2j4EXZ
通話終わって「今の女誰よっ?」と耳元で囁かれて
痴話喧嘩の香り


インカムで
402 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:5) :2013/09/05(木) 17:25:18.14 ID:33kNd1Uw
smh10サバゲに使ったらいちいちPTT押さなくて良くね?
403774RR:2013/09/06(金) 14:19:37.40 ID:gWHP8PQD
>>388
ほんとだ!
FMも対応したみたいで、歓喜(^^)
404774RR:2013/09/06(金) 22:26:27.99 ID:WTTFY+NF
>>388 >>403
ファームアップデートもCardoサイトだし、ますます総代理店いらないな
405774RR:2013/09/07(土) 20:08:08.58 ID:fpDFGJjW
今日、車用レーダーをつけました。
いろいろ調べて覚悟していたものの、全く音は聞こえませんでした。
ちょっとは聞こえるかなぁと期待していたのですが、、、

昼間は昼まで液晶が空を写してテカって見えません。
液晶フードが必要ですな。

夜間しか期待できん。

併せてUSB電源をつけ、アイホンに電源供給が可能になった。
作業中に外においていただけで熱警告。
夏場はツーリングにナビとしては使えなさそう。

液晶も例のごとくテカって見えなかったが、明るさを最強にすれば
大丈夫そうだ。
406774RR:2013/09/07(土) 23:36:06.80 ID:QAWhExs6
地面に対して画面が直角になるように付ければ多少画面は見やすくなるよ
407774RR:2013/09/08(日) 00:04:03.98 ID:aRWW8Y3w
ナビと音楽をnexus7
電話とsiriをiPhone4s
無線機をSR10
ヘルメットにSMH10R

SR10にiPhoneをペアリング(HSP)
SR10とSMH10Rをペアリング(HSP)
SMH10Rとnexus7をペアリング(A2DP+HSP)

音楽聞きながら無線機のPTT入れると
タイムラグ有るけど音楽一時停止で無線機音声に。
その後、PTT離して音声通話が数秒間無いと
無線機からnexus7に自動で切り替わって音楽が自動再開。

ナビは、音楽フェードアウト後にナビ音声が頭途切れることなく再生される。
電話着信は試してないけど、siriはiPhone本体のボタン長押しが必要。

と、やりたいことが半分ぐらいは出来た気がする。
まだ、設定方法よくわかってないけどね。
408774RR:2013/09/08(日) 06:08:34.70 ID:pOuZ5Uxk
>>405
液晶は、空じゃなくて自分を映す角度にするんだよ
409774RR:2013/09/08(日) 14:26:15.27 ID:l7lxe5qU
自分の視線が直角に来るような位置に据えつけると実際随分見やすくなる
フードあれば尚良くなるのは言うまでも無いけど
410774RR:2013/09/08(日) 17:25:21.54 ID:brVm0Whc
>>408

ハンドルを最大に曲げたり設置できる場所を決めると空を向いちゃう確度しか選択肢がないんよ
411774RR:2013/09/08(日) 19:05:30.76 ID:HsQhG1qe
素直にバイク専用機買えよ
412774R:2013/09/09(月) 20:42:59.38 ID:0hoOwV+j
SB4Xのスピーカーをneoに換えたら思ったより音質よかった。
Bluetoothでバイクの環境なら十分。
413774RR:2013/09/09(月) 22:05:33.35 ID:pSEnr0Jf
1つのヘルメットにSMH10とB+comを共存させることは出来ないかな?
今B+com持ちなんだけど、最近仲良くなったツーリング仲間のほとんどがSMH10なんだよね
スピーカーさえ同じの使えたら、毎回付け替えるけど無理かなぁ?
414774RR:2013/09/09(月) 22:19:16.98 ID:4IlWcTl2
ヘルメットを追加購入
415774RR:2013/09/10(火) 01:23:40.70 ID:ZK2JZW81
現在、SMH10を使用してます。
勝手に思い込んでただけですが、これって一人の発信者から残りの3人に一斉に会話開始はできないんですね。
AとBが会話している所に、Cが発信操作で参加して、さらにDも同じ操作と。
これだと、皆と意思疎通するの難しくありません?
ツーリング中に景色がキレイだとか、高速で次のSAに入ろうとか、イチイチ上記の操作しないとダメというのは現実的じゃないような。
他のメーカーで、Aが発信すると、残りのBCDに一発で聞こえるようになる機種ってありますか?
416774RR:2013/09/10(火) 01:24:55.53 ID:Q9l0qKgc
>>413
SMH10Rだと薄いから右側にそれつけたら?
スピーカーは重ねるなり並べるなり
417774RR:2013/09/10(火) 03:41:56.19 ID:ww7WnHG5
>>413
さては、ニコニコ関係だな
418774RR:2013/09/10(火) 06:05:41.97 ID:7wjmokBc
インカムは基本的に1対1だからねえ
B+COMのSTATIONグループ トークサーバーとか使えば可能
高いし設定が面倒だが
419774RR:2013/09/10(火) 08:06:28.49 ID:LcZfI3w1
多人数なら小電力トランシーバーがいいよ
同時通話できても会話がぶつかってたぶん使いにくい
日常の会話と違ってスピーカーを通すと会話がぶつかると
何言ってるかわからなくなる
420774RR:2013/09/10(火) 12:53:57.89 ID:10612S89
いや、なんねーし。

ウチのバイク屋主催のツーは、ビーコムを貸してくれてステーションを介して会話してるが、普通に聞き取れる。
受信距離から外れたら、ステーション搭載車が何番が外れたとか、言ってくれる。

ただ、受信距離が問題ってか短過ぎてうっとおしいので、SB4X同志の4人会話の方が良さげ。
421774RR:2013/09/10(火) 21:36:19.80 ID:B8Jew/Mf
無線機を使うのが多人数に一気に会話を広げるためには無難だけど、
追加投資が結構必要に。
ハンディーと有線でSR-10と繋いで、そこからHSPで飛ばすか、
青歯付けた無線機を用意するか・・・

SMH-10RをX-TWELVEに付けたよ。
専用品か?!ってぐらい左側面にフィットする。
ホワイトノイズ結構でかいけど、走り出せば大丈夫かも。
422774RR:2013/09/10(火) 21:52:22.31 ID:kN7hiC2g
コスパの良いインカム教えてくれませんか?
タンデマーと話したり、数人のツーで使用したいです。インカム買うの初めてでごわす
423774RR:2013/09/10(火) 23:21:20.03 ID:n8H7ywyW
>>421
SMH-10Rって風切り音どんなもん?
424774RR:2013/09/11(水) 02:17:32.42 ID:ELVWsmba
422
ペアリッジのがコスパ最高。仲間内で使ってるが使いやすく、使いながらの給電も出来て便利。便利過ぎて、ステーションで多人数話せるタイプや、他社製に繋がるミッドランドの奴が欲しい。
425774RR:2013/09/11(水) 06:51:57.92 ID:KyE4eIbn
>>421
パンティーに見えた
426421:2013/09/11(水) 07:52:15.17 ID:9Yz0LYvc
>>423
近々、納車予定なんだ。
後ろ側に装着しようとしたけど、どう見ても横に装着したほうがスッキリする。
公式HPにある設置位置より1cmぐらい下で3cmぐらい後ろに設置。
マジックテープ装着なので、有り無し比較する予定。
走ったら報告するお。

・・・嫌なフラグが立った?!
427774RR:2013/09/11(水) 23:54:24.60 ID:iYKRWHYx
聞くだけブルートゥースかった
ヘルメット複数持ちなんで、一台で使いまわす
イヤホンだけヘルメット分だけ買って、本体を付け変える。

薄くて安いヘルメットに仕込むのにピッタリなイヤホン教えて下さい
428774RR:2013/09/12(木) 00:23:40.37 ID:hpqY11Ca
イヤホン?ヘッドフォン?
ヘッドフォンならaudio-technica ATH-EQ300M。
アマで700円ちょいだ。
イヤホンは知らん。
429774RR:2013/09/12(木) 00:51:02.60 ID:4k/yfIVq
>>428
欲しかったのはこういうの。
これ、イヤホンじゃなくてヘッドホンだったのね
430774RR:2013/09/12(木) 09:54:54.20 ID:7JVa/R6h
>>426
頼みます。
外装慣らしにお気をつけてw
431426:2013/09/12(木) 18:59:12.04 ID:ItcFNK+z
>>430
まだ外装ならしは済んでないですし、
死亡フラグもきっちり回避したので、
一応smh10r+x12のレビュー@一般道

とりあえず、風きり音の比較については、また後日に。
ただ、インカム付けてない右側から風切り音がするような気がしてならない。
それぐらい気にならない物なのかも。

ただ、マジックテープだと、
本体の上の方がケーブルに引っ張られてなのかな?
剥がれて来る!!
ということがわかった。

個人的には両面テープ推奨。
操作は、後ろ目に設置したら、激しく操作しにくい。
操作することもないボッチだけど。
432774RR:2013/09/13(金) 13:44:38.32 ID:mQmDU5/S
SMH10Rは本体の取り外しがめんどいから充電がめんどうなのよね。 

アクセサリーで売ってる予備バッテリーには、何かUSBで直つなぎして充電できそうなアダプタが付いてるように
公式サイトの写真では見えるので、
三協特殊無線に問い合わせたらそんなもん付いてないぞ、
本体とつながないと充電できんと言われた。
残念。
433774RR:2013/09/13(金) 14:18:36.28 ID:0ytxym6R
>>432
これのことでしょ?
SC-A0301 SMH10R用バッテリーパック(充電専用USBアダプター付き) ←

自分もバッテリー単体で充電したかったので
アダプターだけ販売しないのか、日本のセナに問合せたら
単品販売してないので、オプションのバッテリーごと買ってくれってさ。

本体のUSB差込口を開くたびに、ゴムがちぎれそうで心配です...
434774RR:2013/09/13(金) 18:58:32.80 ID:mQmDU5/S
>>433
あるぇ???
アダプタついてるじゃん。なら買うわ!
三協さんに嘘つかれたのか??
435774RR:2013/09/14(土) 11:53:04.77 ID:PPetIfKx
哺主
436774RR:2013/09/14(土) 12:28:34.96 ID:I1vHDtyF
SMH10のMusic Sharingを試してみた
どういう仕組みかよくわからないが
距離が離れてもスマホ1台で両方のメットから
同じ音楽、スマホナビアプリ音声が聞けて超便利になった
サインハウスのデュアルトランスミッターがタダで着いた状態
437774RR:2013/09/14(土) 12:37:24.12 ID:DsH27P3a
>>436
でも通話は別枠なんだよね?
438774RR:2013/09/14(土) 12:43:15.39 ID:IHkF6efI
ライダー側ユニットがA2DPで受信した音声を、BTではない相互通話のキャリアに乗せて再送信してるのかな
電池の消耗具合をレポートしてくれると俺が喜びますのでよろぴくお願いします
439774RR:2013/09/14(土) 12:46:39.00 ID:IHkF6efI
BTではないってのはおかしいか
440774RR:2013/09/14(土) 13:50:26.55 ID:xowVHLOc
>>437
インカムにするときはボタン切り替えが必要
ダイアルワンプッシュでインカム通話、
1秒押しでSharingモードに戻る感じ
電池持ちは明日のロンツーが雨で中止になったから
来週行けたらレポします!
441436:2013/09/14(土) 13:57:58.13 ID:xowVHLOc
>>438
親機じゃない方はちょっと音声が遅れてるからそうかもしれない!
どのくらいの距離まで離れても聞こえるのか
今度試してみるから、それではっきりすると思う
442!ninja:2013/09/14(土) 20:44:02.73 ID:pbAG5ykD
>>436
おお!!マジか!!日本語捨ててUPすっかな。
電話は別々ででれるの?例えば親機が携帯A,
子機に当たる側が携帯B,の着信をそれぞれ受けれるの?それとも一台の携帯Aを2台のSMHでペアリングする感じになっちゃうのかな?
443436:2013/09/14(土) 23:38:57.99 ID:I1vHDtyF
>>442
難しいことを簡単に言うね・・・
でも気になったから調べてみた
結論から言うとできた。でも復帰の動作がちょっと違う

スマホAをメットAに、スマホBをメットBにつける
Aはスマホの音楽とナビ、Bはyoutubeを接続した
インカムペアリング済みだと、どちらのダイアルから押してもインカム通話スタート
この後に、1秒押しをどちら側がするかで共有するものが決まる
Bが押せばyoutube、Aが押せば音楽ナビで共有がスタートする

この時Bのyoutubeを共有している時にBに電話をCからかけた
共有が終了し、電話が始まる。
この時Aは音楽ナビ接続に戻り
Bの通話が終わるとBはyoutubeに戻るが、共有は自動復帰しない。ただし、インカムスタートしてまたどちらかが1秒押しすれば始まる

一方、Bを共有している時にAにCから電話をかけると
同様に共有は終了して電話が始まるが、この時Bはyoutubeが繋がったまま。
Aが通話終わった時にBのyoutubeに自動復帰する

長文すまそ。わかんなかったら聞いて

距離だけど、家の中で端から端にしても
共有の音が全く切れないからBTじゃなくインカム通信の何かを使用してる気がする
444774RR:2013/09/15(日) 00:20:16.37 ID:lt2s+RR3
>>443
おぉ、素晴らしいレポありがとう!
すごい便利になるのでアップデートするわ!
445774RR:2013/09/15(日) 02:58:19.33 ID:iIq0ZzTw
4.3βってSMH10Rでも使えるのだろうか。
正式ファームが、Rと無印でバージョン違うから気になる。
446!ninja:2013/09/15(日) 03:15:21.68 ID:v6iRJ3QJ
>>443
激しくサンクス!!上げる踏ん切りついたわ!!
447774RR:2013/09/15(日) 10:57:07.37 ID:0L4p8MR1
モノラルでいいからインカム通話と音楽ナビの音を共有出来たら便利なのに。既に携帯から着信した人と三者会話できるのにね。
448774RR:2013/09/15(日) 11:07:43.30 ID:Cof5BFzu
ミキシングアンプ使うとかかなぁ・・・
449774RR:2013/09/15(日) 12:18:54.06 ID:b1QS3SsL
4.3β入れたらスマホの音楽聞けなくなった
相性かなぁ、まぁ困るからもとに戻したよ
450774RR:2013/09/15(日) 12:53:44.28 ID:oFyUGXhx
ホンダのアプリ、インターナビ・ポケットを無料試用中。ルートはちゃんと引けているんだけど、音声案内がなんか変。十字路交差点で、ルートは右折なのに音声案内は明らかに左折と言ったりしてる。画面を見ずにインカムの音声案内だけで走ってると確実に迷うレベル

こんなものなんでしょうか?
451774RR:2013/09/15(日) 15:14:49.16 ID:krTY5b4j
スマホナビに精度求めちゃいかん。オマケと割り切って使うもんだよ
452774RR:2013/09/15(日) 17:02:15.04 ID:G0bgSVzX
させ右折の所で左折とほざくのはスマホ云々ではなくアプリその物の欠陥だが?
453774RR:2013/09/15(日) 17:56:03.07 ID:vOUlGkRT
反スマホ教の人には、スマホ自体が原因に見えるんだよ、宗教的に
454!ninja:2013/09/16(月) 04:05:14.73 ID:DHvYcgQ8
>>449
俺はiPhoneだけどミュージックシェアできたぜ
455774RR:2013/09/16(月) 04:41:49.79 ID:2T/71X2b
宗教()笑
スマホ教きめぇ(確信)
456774RR:2013/09/16(月) 05:21:33.38 ID:7bCn0qul
クズが
457774RR:2013/09/16(月) 06:34:57.68 ID:Nfs/IyzV
>>455
反"スマホ教"じゃなくて、"反スマホ教"な
スマホだから精度が悪いとか、圏外で使えないとか、変な布教活動に引っ掛かった人を散見するしな
盲目的な信者だから、事実を指摘するとスイッチ入っておかしくなる事があるし
458774RR:2013/09/16(月) 14:26:37.39 ID:fKHTqHTq
>>455を的確に説明しているなw
459774RR:2013/09/16(月) 14:35:05.82 ID:TQRAUiyc
>>454をみる度に頭の中でラララ♪とコーラスが鳴り響くんだが
460774RR:2013/09/16(月) 19:23:35.19 ID:/D1Tc165
それは、ミュージックフェアやがな(´・ω・`)
461774RR:2013/09/16(月) 22:52:08.50 ID:2T/71X2b
>>456-458スマホ脳きめぇwID変えてる当たり必死過ぎでしょw
462774RR:2013/09/16(月) 23:29:27.57 ID:fKHTqHTq
あー、わざわざ自分でキモさを演出してるよw
普段ID替えをやってる事も自白してるしw
463774RR:2013/09/17(火) 13:05:39.06 ID:2Dy0Mlyr
インカムの会話録音してる人いますか??
自己満動画用に録音しようと検討しているんですけど、ボイスレコーダーだと自分のしか録音できなさそうで。

今B+COMのSB4X使っていて、SB4経由での会話あますことなく録音するにはもういっこ録音用に買ってイヤホンのところにボイスレコーダーつなげばいけるかな?
金かかりすぎだけど・・・
464774RR:2013/09/17(火) 13:41:06.10 ID:umwbJUfB
>>463
インカムは無いけど、電話用の骨伝導カナルマイクで両方向いけそう
465774RR:2013/09/18(水) 02:06:28.23 ID:wrZJ0aM3
>>436
この書き込み見てSMH10ポチッてしまったよ。
んで届いたんで4.3bにアップデートして試してみた。

やべぇ、もうBTトランスミッターいらんわ。
466774RR:2013/09/18(水) 18:04:31.92 ID:8PI5NIrn
スレチな気もしますが使ってる人多そうなので質問です。
B+COM ヘ ルメットスピーカーNEOと
サウンド テック2 プレミアムエディションは
どっちのほうが音いいですかね。
大して変わらないなら低音で選びたいですが
大きさ的にB+COMかなと思ってます。
どうかな
467774RR:2013/09/19(木) 00:46:55.65 ID:kM6IEaPa
カルドスカラライダー g9  日本語化もできてよかったんだけど音がいまいちだね。
468774RR:2013/09/19(木) 00:48:38.02 ID:kM6IEaPa
前すれにもあったスピーカー交換は必須かもしれん。
469774RR:2013/09/19(木) 04:36:03.81 ID:S55CDok/
B+COM製品は不具合だらけで二度と買わん。
2つの機器が接続できるトランスミッターはイヤフォンジャックの根本で折れてiPhoneに残った状態になるわ、MUSICは充電中に異常な発熱して充電出来なくなるわ。
トランスミッター、MUSIC共に修理出したら新品交換だったけどそしたらその交換された2つが使用中突然ペアリング不可になるし。
ブランド信用して買ったのに中華以下の品質とは。
470774RR:2013/09/19(木) 09:43:38.09 ID:uMhx32cj
ageて書くと嘘っぽく感じるよw
471774RR:2013/09/19(木) 11:34:11.62 ID:/O/uHLUV
一時期持て囃されてたF5もただ高いだけのインカムに成り下がったのかな
472774RR:2013/09/19(木) 15:10:13.22 ID:rNqh9ST9
なんで?
473774RR:2013/09/19(木) 20:37:13.08 ID:iI9Wj+RW
和華蘭珍ですな
474774RR:2013/09/19(木) 22:24:17.64 ID:HkGt1EON
senaの輸入版買ったんだけど
もう日本語ファイル(ファームウェア)って手に入らないの?
475774RR:2013/09/19(木) 22:50:50.92 ID:uuFwtY+I
インカムの導入を検討しているのですが、質問しても良いでしょうか。

SB4Xは、Stationなしのブリッジ接続で4人同時通話が可能ということですが、これはSB4X間のみで4台同時ということでしょうか?

例えば…

@SB4X
ASB213.EVO
BSB213.EVO
CSB213.EVO

みたいな、他機種を挟んだ場合は同時4人は不可能…という認識で良いのでしょうか。
476774RR:2013/09/19(木) 23:46:15.29 ID:5+fHXbox
>>475
前にも書いたがSB4Xのみでなくても可能

SB4X⇄SB213 EVO

SB4X⇄SB213 EVO

これで4台ペアリング可能だそうだ
477774RR:2013/09/19(木) 23:58:14.94 ID:uuFwtY+I
>>476

なるほどなるほど…可能なんですね!
情報ありがとうございます!!
478!ninja:2013/09/20(金) 03:39:39.28 ID:Ji3o+YQX
>>474
最新版じゃなければある
479774RR:2013/09/20(金) 12:33:01.85 ID:9bGBd7Fo
>>475
多分、SB4X一台だと二台までな気がする
480774RR:2013/09/20(金) 20:26:35.79 ID:k0Ppj+1u
>>478
どこにあるの?
公式サイト行ったら英語版しかないんだよね
481!ninja:2013/09/20(金) 22:15:17.42 ID:Ji3o+YQX
>>480
英語版落とす時にファイル名にjpを付ければ落とせるよ。
どっかの人がブログで詳しく書いてたから探してみて
482774RR:2013/09/20(金) 22:45:34.14 ID:DC4FxaM6
つか別に日本語版必要ないだろ
483774RR:2013/09/20(金) 22:57:43.05 ID:chiHfqKq
sena SMH5を日本語化したけど、電源ONでおねーさんが挨拶してくれるけど、スマホと青歯接続したときは、
電話と接続しました・・・って早口で抑揚の無いしゃべりなんだよな。
484774RR:2013/09/20(金) 22:57:55.57 ID:KK4LOyGY
アナウンスが日本語になって楽しいぞ?(笑
485774RR:2013/09/21(土) 09:55:53.22 ID:Tq5z6vLA
バイクに シガーつけたいけど どうやりますか?
486774RR:2013/09/21(土) 10:07:34.39 ID:0idj3ZIY
人に聞くくらいのレベルならプラスはヒューズから取り出すのがある
キーONで電気が流れるヒューズを交換すればいい
マイナスはフレームに接続すればいい
487774RR:2013/09/21(土) 10:25:50.04 ID:Tq5z6vLA
まじか
写真付きの説明なら決心がつくけど…
りあシートなかの ウいンカーからとるとからしいが
よくわからん 壊れたらこわいし
488774RR:2013/09/21(土) 10:32:47.14 ID:FZsGy6tn
バイク シガソケ フューズで検索したら写真付きでいくらでも出てくるぞ
489774RR:2013/09/21(土) 10:33:08.81 ID:WYiryg08
餅は餅屋
490774RR:2013/09/21(土) 10:38:11.43 ID:pHzfwaXY
漢は黙ってバッ直

もちろんヒューズなし
491774RR:2013/09/21(土) 11:59:04.03 ID:klnUU9Dl
>>487
バイク屋でつけてもらえよ。
勇気がないなら金で解決おすすめ。
492774RR:2013/09/21(土) 14:40:07.63 ID:lOM2GMAb
誰か>>466分かれば教えてください
該当スレがみあたらない(´・ω・`)
493774RR:2013/09/21(土) 16:24:20.27 ID:/V4ZzmDD
>>492
コミネのak-090つけて
sureのse215でも付ければ?
音質にこだわるなら、青歯なんて…
494774RR:2013/09/21(土) 17:04:57.03 ID:lOM2GMAb
>>493
そこまで音質は求めてませんが
値段が同じくらいなので
明確に差があるなら良いほう買いたいなと思ってます
495774RR:2013/09/21(土) 17:14:48.16 ID:/V4ZzmDD
>>494
smh10rだけど、、、
走り出すと、音質なんでどうでも良くなった。
ヘルメットから来る風切り音の方がノイズよりデカイし、繊細な音なんて聞けない。

比較した人がいない場合は、人柱になるしか!!
496774RR:2013/09/22(日) 00:40:08.19 ID:smF9fi7C
>>485
シガーよりUSB直のが使えるぜ
497774RR:2013/09/22(日) 01:28:03.16 ID:shHe0I7P
>>485
これだとオス側にカバー付けてやれば使用時もある程度防水出来るのがいい。
ただ、レビューの通りUSBタイプのは壊れやすいのが難点。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GHDYGU/ref=tsm_1_fb_lk
俺は2個使ってるけど幸い両方壊れてない。
498774RR:2013/09/22(日) 01:40:20.46 ID:EbJf7bcP
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GHDYGU/

アフィ削っておいた
499774RR:2013/09/22(日) 01:57:21.26 ID:CdNw6hAU
>>495
ありがとう。安いのにします!
500774RR:2013/09/22(日) 10:32:47.88 ID:dRVJ+ZKp
interphoneF5ってどうなんだろ。いまB+COM4Xとどっちにしようか迷い中です。
値段はどっちもそれなりに高いけど値引率みるとF5のほうが安い感ある。
501774RR:2013/09/22(日) 16:31:55.93 ID:DhncgTjM
>>498
評価ボロボロだよ。 おれも買って使えなかった、USBの部分が。
502774RR:2013/09/22(日) 17:02:22.58 ID:I9koOwfW
B-COMでの質問です
現在電話はXPERIA Z、音楽はウォークマンで問題なく運用出来ています。
これにレーダーを追加したいと考えてますがその際はミクスチャーも追加ということで合っていますか?
また、ミクスチャーの構造がイマイチ分からないのですが、この場合電話はそのままの繋ぎ方で、ウォークマンをステレオ、片側どちらかにレーダー、でミクスチャーとB-COMはBTで接続、でよいのでしょうか?
503774RR:2013/09/22(日) 17:22:37.43 ID:ajOK4i+H
>>501
当たり外れが酷いんだろうね
俺のはまだ使えてる
入力が6Vだからコンバーターが楽してるのかも知らんけど
504774RR:2013/09/22(日) 17:34:42.34 ID:qv7h14Gm
>>502
ミクスチャーはBT付いてないからトランスミッターが必要。
505774RR:2013/09/22(日) 18:16:37.37 ID:I9koOwfW
>>504
ウォークマン+レーダー→ミクスチャー→トランスミッター→B-COMの流れですかね。ありがとうございます。
あと追加であれこれ聞いてすいませんが、この場合ウォークマンの操作はB-COMのボタンで可能なんでしょうか?
通話を終えたあと音楽に戻したり再生と停止が出来ればよいのですが。
それと、レーダーの案内が流れると音楽は止まるのか、音楽はそのままで案内と同時に聞こえるのかもお聞きしたいです。
506774RR:2013/09/22(日) 18:26:09.77 ID:/7PrVkEP
>>505
>この場合ウォークマンの操作はB-COMのボタンで可能なんでしょうか?

ウォークマンとB+COMが直接取引きしてないから無理

>レーダーの案内が流れると音楽は止まるのか、音楽はそのままで案内と同時に聞こえるのか

後者
ミクスチャー=混ぜてるだけだぞ
507774RR:2013/09/22(日) 18:27:57.39 ID:8grYzNXv
SM10が繋がれば良さそうだけど
繋がるんでないかい?
508774RR:2013/09/22(日) 18:30:17.78 ID:Yl6FEkeN
>>505
ウォークマンの操作はビーコム側からは出来ない。
出来るのは、トランスミッターからの音声をon/offするのみ。offにしても、その間はウォークマンは停止せずに再生されっぱなし。
ミクスチャーって名前の通り、レーダーが鳴るときは音楽と同時に聞こえる。
あと注意すべき点は、繋ぐ順番かな。
携帯とトランスミッターを同時に繋ぐ場合は、最初に携帯を繋いで、後からトランスミッターを繋がないといけない。スマホのBT設定からメディアをoffにすると間違いがないから尚良し。
509774RR:2013/09/22(日) 19:17:49.15 ID:I9koOwfW
>>506
>>508
ありがとうございます。だいぶ分かってきたような気になりました…
とすると今の環境+レーダーというのは何かしら改造でもしないと普通では無理ってことですかね。

B-COMで音楽を聴き操作が出来て、レーダーの案内を聞けて、スマホであらかじめルートを引いた地図の表示と電話が出来る…こんな使い方、可能な方法はあるのでしょうか?
地図の表示をナビにしたり、音楽をナビだったりスマホだったりに再生させる等の変更があっても構わないので何かありますか?
変えられないのはB-COM使用というところだけで。
510774RR:2013/09/22(日) 19:19:45.43 ID:HoUVCNgo
MCN買えばいい
511774RR:2013/09/22(日) 19:24:19.20 ID:2YI14Imi
>>509
sm10って、ミクスチャー+トランスミッターだよ
BCOMともA2DPで繋がる
ただ、やっぱりオーディオの操作は出来ない
512774RR:2013/09/22(日) 19:45:51.56 ID:I9koOwfW
>>510
このナビで再生した音楽はB-COMのボタンで操作出来るのですか?
それが出来たらちょっとお高いけど希望にピッタリしそうです。

>>511
なるほど、いくつも繋げなくても一つで済むのですね。
つまらない拘りですがXPERIAとウォークマンは使いたいって気持ちもあるので、音楽の操作出来なくてもいいやってなったら検討してみます。
513774RR:2013/09/22(日) 19:49:09.41 ID:ZFMLmQay
一つ質問ですが、SMH10でソニータブレットとペアリングをしたのですが「接続済み(メディアを除く)」とでて音楽がsmh10でならず、タブレットからなります。何か設定方法があるのでしょうか?
514774RR:2013/09/22(日) 19:51:21.44 ID:2YI14Imi
>>513
A2DPでペアリング出来てないと思う
初期化してもう一回やり直しては?
ちゃんと説明書読みながらね
515774RR:2013/09/23(月) 10:19:04.76 ID:qVI58+5M
>>514
できました!その都度ペアリングする必要がありますがsmh10から音が聞けました。ありがとうございました
516774RR:2013/09/23(月) 10:34:07.90 ID:ORphgTXH
一応、Androidの青歯のペアリング済みの機器の設定確認してみて
517774RR:2013/09/23(月) 12:23:43.86 ID:PgyjUj7j
>>515
都度ペアリングの必要があるの?
タブレットとの相性かね
ペアリングが済んでれば、両方の電源を入れるだけでいいんだけど
518774RR:2013/09/23(月) 13:31:20.48 ID:29eCh5kw
>>517
ペアリング情報を記憶しておいて、最初に電波捕まえた方とペアリングする機能がsmh10についてないから、その都度ペアリングが必要。
smh10rにも無いorz

人はその機能をマルチペアリングと呼ぶ。
切り替えながら同時に使えるのはマルチポイント。

a2dpがマルチペアリングにならないかな〜
519774RR:2013/09/23(月) 16:02:59.38 ID:AGEw2iHW
>>518
>>517
>ペアリング情報を記憶しておいて、最初に電波捕まえた方とペアリングする機能がsmh10についてないから

ついてるよ

ソニータブレット+SMH10でなんでマルチペアリングが必要なんだ?
通常のA2DPペアリングだろ?
520774RR:2013/09/23(月) 18:32:59.95 ID:5CrJDUbG
>>519
XPERIA AとSMH10持ちだけど、
電源入れると携帯電話は繋がるがメディアはその都度繋げなきゃならないよ。
なぜだか解らないけど相性なのかなぁ?
521774RR:2013/09/23(月) 18:37:13.28 ID:AGEw2iHW
>>520
こちらはiPhone5
電源ONでどちらも自動接続
522774RR:2013/09/23(月) 21:08:40.00 ID:iEeFLyuY
>>520
docomo SAMチョン も勝手に繋がるよ
523436:2013/09/23(月) 21:50:47.13 ID:6k2OFs0d
>>438
ようやく長距離走れたのでレポを
朝6時から夜21時まで休憩適宜しながら400kmほど走行
走行中はインカムかMusic Sharingを必ずしてましたが電池は切れず
また、距離が数百メートル離れても音楽はクリアに聞こえました
524774RR:2013/09/23(月) 22:00:52.53 ID:l0xilXtW
>>438です。報告ありがとう。
電池の持ちは心配ないようですね、素晴らしい。
525774RR:2013/09/23(月) 22:25:44.96 ID:gM5CFNHT
>>515
ペリアZだが、自動的に繋がる。
ただ先にペリアZのBTをオンにしておいてから
SMH10の電源を入れないと、ペアリングが実現しない。

横槍なんだけど、SMH10の通話ってノイズ乗らない?
なんか真後ろにいるのにブチブチノイズが乗る。
526774RR:2013/09/23(月) 22:31:30.73 ID:4l9z8/W6
>>525
更に横槍

宇宙人からの交信が混じることがある

ノイズの一種なのかもしれないけど

間に障害物が有るとか無いとか関係無しに混じるな
527774RR:2013/09/23(月) 23:34:55.19 ID:PgyjUj7j
>>525
Bluetoothなんか常にonでイイじゃない

あと、しょっ中カミさんや仲間と使ってるけど特にノイズも乗らないけどなぁ
528518:2013/09/23(月) 23:39:20.95 ID:N/VChnYY
>>519
すまん、マルチペアリングの説明訂正。

ペアリング情報を記憶しておいて

ペアリング情報を複数記憶しておいて

smhがペアリング相手を探すのは、起動時だけらしい。
節電?

そして、A2DP(メディアコネクト)とHSP(フォンコネクト)は別で考えると幸せになれる。

スマホは、HSPとA2DPの両方ペアリングしようとする。
ウォークマンはA2DPのみ。

xperiaとウォークマンの2台をA2DPにマルチペアリング機能がないsmh10で使うには、都度ペアリングするか、
xperiaのA2DPを諦めて、HSPはxperia、A2DPはウォークマンにすると、xperiaで電話は出来るけど音楽はウォークマンからしか出ない状態に。
A2DPとHSPはマルチポイント接続の動きをするから、電話掛かって来ると音楽が一時停止状態になって電話が出来る。=A2DPとAVRCPで接続することをメディアコネクトと呼んでる。

って感じか?
529774RR:2013/09/24(火) 06:45:57.95 ID:lLnsUt8z
>>528
て、ことはXPERIA内のウォークマンを別の再生メディアに変えれば解決するのかな?
530774RR:2013/09/24(火) 08:49:56.34 ID:MXJOZE6J
セナで一台で二つのインカムに同じ音楽流せるのってないの?

どうしても同じ音楽聴きたいならb+com買えってことなのかな
531774RR:2013/09/24(火) 08:56:55.31 ID:n73nI5u7
>>530
少し上のレスも読まないのか・・・
532774RR:2013/09/24(火) 09:00:01.48 ID:MXJOZE6J
>>531
最初の方しか読んでなかった

もっかい読み直してくる

すまんな
533774RR:2013/09/25(水) 08:44:26.64 ID:XlKPaHfM
タンデムツーリングが中心なのでsb4x+デュアルトランスミッターの導入を考えてます。タンデム相手と音楽を共有したまま同行相手を通話に追加、音楽は二人、会話は三人って出来まする?
534774RR:2013/09/25(水) 09:22:49.04 ID:8mhkgYdG
>>533
音楽とインカム通話は別チャンネルになるからできるよ
音楽聞きながらのインカム通話はできないけど
535774RR:2013/09/25(水) 12:52:00.37 ID:kZDkZhMz
>>534 ありがとうございます。
radiko聴いてると大事なとこでしゃべんなっーってなりそうですね。
536774RR:2013/09/25(水) 13:05:10.99 ID:5ZOYL9td
連絡通話よりラジオが優先なんて奴はグループトークに入れんでよし
537774RR:2013/09/25(水) 13:45:37.32 ID:+LAFTALP
>>535
余計なお世話の気もするけど同じことするなら
セナだと導入コストが半分以下で済むような・・・
538774RR:2013/09/25(水) 18:34:13.80 ID:eiciJ5nq
>>537 先に仲間がsb4x買っちまいました。当面新製品はないだろうと踏んで思い切って買おうかと思います。
539774RR:2013/09/25(水) 18:38:56.18 ID:jTFCV+lO
>>537
セナで同時音楽聴きながら通話とかできます?
540774RR:2013/09/25(水) 22:27:18.30 ID:0ORJzIt0
>>533
ステーション導入すれば会話と音楽なりナビなり同時に可能だよ
もしくは中古でいいから213とか追加して4Xにぶら下げれば可能
541774RR:2013/09/25(水) 23:32:07.85 ID:+LAFTALP
>>539
出来ないのは一緒
同じことするならって意味でね。
ステーション導入すればっていうのも一緒かと
542774RR:2013/09/26(木) 09:06:35.40 ID:JNfUUVG1
>>540 どうも。ステーションは高価なので様子見つつ考えます。
sb4xはセール無しですよね?
2りんかんのハガキ効くのかな。
効いてもペアとトランスミッターで7万強か…ラジポン入れれるなあ
543774RR:2013/09/26(木) 11:18:07.39 ID:2p5sFHbM
SB4XはZOAが安い
544774RR:2013/09/26(木) 13:09:17.55 ID:JuSOlTQF
すみません。当方ビーコムのEVOを使っています。以前三台でツーリング行った時にあと一台がEVOで残りが4Xです。EVO同士はよく繋ぐので問題ないのですが4Xとはこの場合繋ぐのはどうすればいいのでしょうか?
4Xが2つあればEVO二つと繋げれるというのはさかのぼって見つけたのですが、ネットで検索しても繋げれるというのしかヒットしませんでした。
545774RR:2013/09/26(木) 13:46:01.14 ID:Al9oibsO
>>544
B+COMのHPにあるSB4Xの取説読めば幸せになれる。
546774RR:2013/09/26(木) 14:34:51.02 ID:xz/XLQSb
>544
SB4X 1台(A機)、213EVO 2台(B,C機)の場合
A機の1ボタンとB機のB+COMボタンでペアリング
A機の2ボタンとC機のB+COMボタンでペアリング
って感じ
547544:2013/09/26(木) 14:57:17.98 ID:JuSOlTQF
>>545>>546さんありがとうございました。まずホムペみて、三台で解説してくれたのみて幸せになりました!
548774RR:2013/09/26(木) 15:03:08.01 ID:oE4G9Nc8
お尋ねなのですが、現在SMH10のファーム4.2を使用しています。

マルチなんとか機能を用いて、Bluetooth経由のスマホの音楽と、Bluetoothトランスミッター着けたナビの音声、この両方を受信することは可能でしょうか?
549774RR:2013/09/26(木) 15:57:33.31 ID:NwVqx7yP
>>546
SB4X1台にEVOが2台ぶら下げられるのは知らなかった
俺も幸せになれそう
550774RR:2013/09/26(木) 16:19:17.46 ID:M2lX0LGK
>>548
トランスミッターがHFPに対応していれば可能だけど、そんなトランスミッターが無いんじゃない?
551774RR:2013/09/26(木) 16:20:54.25 ID:kJrgRe8j
誰かRWC X-RIDE RM-XRBT100(200)買った人いる?
まぁ発売されたばっかだからいないかもだけど…
南海のDN-82875にしようかと思ってたけど、インカム使用できるしこっちのほうが気になったわ
552774RR:2013/09/26(木) 16:38:29.32 ID:kJrgRe8j
自分で書いておきながらなんだけどAmazonでペアパック12,600円だから買ってみるかなw
ついでにRM-XR432MCも買ってしまおうか
553774RR:2013/09/26(木) 21:23:41.04 ID:/L1iIjhx
>>548
つーか、スマホ一つでナビと音楽併用出来るじゃん
554774RR:2013/09/28(土) 14:23:04.63 ID:jObJ2pw3
>>553
まだスマホのナビはおまけ程度。
ドアツードアまで行かない
555774RR:2013/09/28(土) 14:34:08.29 ID:SkNnv99w
>>554
下手なPNDよりしっかりしてるナビアプリもあるんだけどな
吊るしで入ってる機能しか知らない人には頼りないと感じるんだろうね
556774RR:2013/09/28(土) 15:25:04.83 ID:sYGuj4qz
無料アプリしか使わないでおまけ程度(キリッ
って言ってんだろう。
まあただ日光とかの熱でやられる可能性あるからスマホは。
一長一短なのは確か。
557774RR:2013/09/28(土) 16:28:14.42 ID:jObJ2pw3
5インチのスマホなんて持つ気になれんし、俺はナビ使うよ。
7インチも持ってるし。
見やすさは7インチだよな。
スマホ使う気にならん。自転車ならだけど、バッテリー持たないしな。
558774RR:2013/09/28(土) 17:05:33.38 ID:MxwniJWT
バッテリーはシガソケからUSBアダプタで電源取る、iPhoneならMapFanつかえば下手な専用機よりちゃんと案内するぞ。
音声案内はしっかりしてるからバックグラウンドでも安心だ。
iOS7にしたら地図の読み込みが遅くなったけどな…。
559774RR:2013/09/28(土) 17:22:43.46 ID:SkNnv99w
>>557
7インチなんかバイクには邪魔じゃね?
560774RR:2013/09/28(土) 18:11:58.53 ID:XFYqVgBP
専用ナビ厨とスマホ厨の不毛な論争には飽々してるんで他所でやってくれ
板違いだ
561774RR:2013/09/28(土) 18:18:39.57 ID:yewf1DWk
バイクのナビは補助的に音声ガイド使うのが限界と思うわ
信号待ちとかでやっと画面チラ見できる程度じゃ邪魔になるだけ
562774RR:2013/09/28(土) 18:56:42.20 ID:a7sOyqxv
ナビの話題は要る要らないの平行線になるからなぁ
563774RR:2013/09/28(土) 21:02:07.68 ID:i5g3rprF
声優ナビがほすい
まりーなかわいいよまりーな
564774RR:2013/09/29(日) 02:04:10.31 ID:sW6/6LAz
ちょっと、上で書いてたけどSMH10とxperiaのペアリング
xperiaのウォークマンは無理だけど、俺が使ってるPowerampなら
自動で繋がる、しかも設定で、青葉接続になると自動で再生って項目あるから
SMH10の電源を入れて電話と接続しましたって喋った後に、何も携帯を弄らずに、すぐ音楽が鳴るのが便利
有料だけどね。
お試し版あるから、使ってみれば良い
565774RR:2013/09/29(日) 04:42:51.56 ID:wusdRw8g
>>564
俺、raziko派なんだ。。
566774RR:2013/09/29(日) 13:07:08.22 ID:GRls8txY
これってどうなの?
使ってた人いる?
http://intercom.ocnk.net/phone/product/3
567774RR:2013/09/29(日) 13:48:27.44 ID:O0hjbOgo
散々出ている中華インカムだね。
568774RR:2013/09/29(日) 14:47:46.74 ID:OZn3f7gL
お値段以下のクオリティ
これ使ったあとにビーコム使ったら、涙が出そうになるほど音質が違った
569774RR:2013/09/29(日) 18:10:28.50 ID:Xlqbn4hu
カルドのG4 G9のヘルメットにつけるベース部分ってどうにか入手する方法ないでしょうか?
旧型のQ2ってのは売っているんですが。
570774RR:2013/09/29(日) 18:23:28.97 ID:4SOJSO2b
セナのインカム、iPhone5sにしたらBluetoothきかなくなったんだが。
どうすりゃいいんだ。
571774RR:2013/09/29(日) 18:33:07.83 ID:TTiuhcB/
ペアリングし直す
起動する順番を入れ替えてみる
572774RR:2013/09/29(日) 19:20:40.30 ID:4SOJSO2b
ペアリングが認識しないんだよね、セナが一覧にでてこない。
まだ対応してないってことか。。
573774RR:2013/09/29(日) 20:46:02.95 ID:TTiuhcB/
そういうことならしばらく待つだけかと
すぐに対応するっしょ
574774RR:2013/09/29(日) 22:10:33.57 ID:JT0GWjoo
カタチに憧れて買ったならいいんじゃね。

てか自分の乗ってるバイクをボロって。
ホーネット乗ってれば。
575774RR:2013/09/29(日) 22:11:03.85 ID:JT0GWjoo
すまん。誤爆。
576774RR:2013/09/30(月) 13:57:18.05 ID:l6kK0cVy
今、特小でバイク間通話してるんですが、大体時速100〜110キロ超えた辺りから
風切り音や雑音で相手も自分も聞き取れなくなってきます。

ここで言われているバイク用インカムなどは、それくらいの速度でも皆さん会話されているのでしょうか。
577774RR:2013/09/30(月) 14:37:49.36 ID:PPxEwK8d
昨日のNapsイベントで展示してた
音質の確認はしなかったが
コスパ的にはいいのかも?

近々、人柱になってみよう


http://www.naps-jp.com/pd_0000000787066.html
578774RR:2013/09/30(月) 14:56:45.14 ID:Fuf+ZZkF
>>576
メット次第だけど余裕で出来る
579774RR:2013/09/30(月) 16:41:55.15 ID:4iNSqWen
俺はX-8にケテルの組み合わせだったけど
100km/h超えると会話は無理だった
トランシーバーはICOMのやつ。
580774RR:2013/09/30(月) 16:46:16.56 ID:Mfe2oNpC
ボッチなんで会話相手はいないけど、
100km超えると音楽もほとんど聞こえんわ。
581774RR:2013/09/30(月) 18:26:27.44 ID:KJ94YZH+
ビーコムエボ急な雨に当たって壊れたw
問い合わせしたら、完全防水じゃないからねって言われたw
582774RR:2013/09/30(月) 18:41:16.38 ID:N+902s1n
サウンドテック2+MW-600では100+20〜30くらいまではラジオで言ってることがわかるくらい。
最近MW-600が壊れてSBH-50に変えたら、ラジオだけ音量制限機能がついてて、若干小さ目になってしまい、100前後でほぼ聴こえない。
583774RR:2013/09/30(月) 19:04:07.38 ID:s/9tQNtl
>>581
えええええええええええええええええええ
うちのBCOMも雨でぶっ壊れたばっかだけど
まだ、保証期間内だから送り返そうと思ってるのに。
584774RR:2013/09/30(月) 19:39:20.13 ID:KJ94YZH+
>>581
因みに買った店で言われたので
まだメーカーには聞いてないんです。
でも、その店曰く・・・・らしい。
因みに買って最初のツーリングで壊れたw
585774RR:2013/09/30(月) 19:39:55.93 ID:KJ94YZH+
>>583だったorz
586774RR:2013/09/30(月) 20:00:59.81 ID:8gHnhmyA
雨降ってきたらヘルメットの上からビニール袋被れば良いじゃない
587774RR:2013/09/30(月) 20:07:56.22 ID:cEMA0dwL
>>576
ちょっと前まであった無線通信板のバイクスレの情報だと、
100キロ超えてしまうと特小トランシーバーでの通信は困難ってカキコが殆どでしたね。

トランシーバー系の機種で高速域まで一番耐えられるのは、八重洲のFTM-10Sだという意見が多かったかな、100〜150キロは余裕と。
真偽の程は知りませんが、アドニス電機のマイクと組み合わせた人は200キロ超えても意思疎通できたとレポがあった。
588774RR:2013/09/30(月) 20:16:09.49 ID:BOAjRG/U
FTM-10シリーズは二輪・四輪のモータースポーツ走行を視野に入れた機種だから、それなりの速度には対応するだろう
電波出力も特定トランシーバの1000倍もあるし、長距離間でも不要なノイズは乗りにくい
ただマイクも含めたシステム一式揃えると、それなりにやや高価な出費になるので選択肢としては真っ先に外れる
589774RR:2013/09/30(月) 21:27:14.80 ID:4+3hHEZD
BTインカム買わずにトランシーバーにする利点ってなんかあるの?人数?
590774RR:2013/09/30(月) 21:41:23.61 ID:xjr0wlxw
>>584
ちょっと前に書いたが、俺のG4も雨で電源が切れなくなった。
それ以外の機能は使えたのはさすがだが、バッテリー切れまで電源オフできない~_~;
保証も切れてたから、ままよ、と分解してパーツクリーナーを吹き付けて脱水、乾燥したら治ったよ。
591774RR:2013/09/30(月) 22:05:46.18 ID:Pduuucnm
>>577
それ使ってるけど、いい感じだよ
見た目が安っぽいけどね
防水がチョット心配だけどさ
592774RR:2013/09/30(月) 22:10:11.08 ID:4iNSqWen
>>587
FTM-10Sも持ってるけど変わんないよ
電波の強さで届かないんじゃなくて風切り音で音声がかき消されて
通信できなくなるんだよ
だから風切り音を対策するかスピーカーの音をでかくしないといけないよ
593774RR:2013/09/30(月) 22:15:14.15 ID:4iBajuF9
>>589
人数と電池の保ちと汎用性
594774RR:2013/10/01(火) 01:21:44.08 ID:zofI9tij
>>589
特小を超える出力の無線機は、
電波を飛ばせる距離が一番の利点だけど、
それなりの免許が必要という欠点も。
595774RR:2013/10/01(火) 02:23:54.29 ID:ilatSYOU
>>589
トランシーバは規格さえ揃えれば、メーカーや機種が違っても通話が可能な点もあるかな
ヤフオクやリサイクルショップに転がってるような10年前の安い機種と、現行の製品でも通信できる

あとはやっぱり通信距離だと思う
以前、インカムのレンタルショップからKENWOODのデジタル式簡易無線を借りたけど、通信距離5キロくらい行けた
俺は普段はBTインカムしか使ってないけど、一度体験してしまうと無線の力強さも魅力だな
596774RR:2013/10/01(火) 02:34:24.32 ID:NGwWlXuq
デジ簡だと登録するだけだっけ?
だいぶ敷居が低いね。
モノは高いけど…
597774RR:2013/10/01(火) 09:47:13.84 ID:XNEo2EAl
デジタル簡易のハンディが1〜2万くらいになったら導入しやすいのに
598774RR:2013/10/01(火) 18:26:36.57 ID:6Eyr5Iw6
>>589
アマチュア無線機だと数km〜10kmくらい離れていても通話が可能。
周波数や条件によっては100kmを超える通信や海外との通信ができることも。
一度に通話できる人数に制限はない。ただし、それなりに混信がある。
国家試験を受けて合格しなければならないので、敷居が高い。
「もしもし、はいはい」といった電話のような使い方はできない。
だれかひとりが送信スイッチを切り忘れると、全員通話ができなくなる。

私はBTインカム(SMH-10)とアマ機(VX-8D)をBTで接続して使っています。
これだと、近いときにはBTで話をし、離れたらアマ機で話をする、といった
いいとこ取りができますね。
599774RR:2013/10/01(火) 18:44:27.46 ID:HtBtrKAN
話す相手が居ていいな
600569:2013/10/01(火) 18:46:13.13 ID:GtBbyWW/
601774RR:2013/10/01(火) 18:54:39.72 ID:0eLRaVzV
洞爺湖サミットの時に、海外から仕入れたパワーの強いハンディ無線を個人的に使って捕まった道外の警官がいたな。
602774RR:2013/10/01(火) 19:05:08.56 ID:/UyjZbiS
そうそう、アメリカ規格の違法トランシーバーは、逮捕者そこそこ出てるから注意しないと。
デューラスが方向探知やってるから、今年も20人くらい捕まってる。
モトローラとかの大手メーカーの製品でも、輸入品は周波数が危険だから逮捕されちゃう。
603774RR:2013/10/01(火) 19:45:33.15 ID:xY+yd4tT
既出でしたらすみません。
sb4xをペアで使用、一方でそれぞれのsb4xはスマホなどでradikoを視聴。
iPod touch利用側はsb4x間通話後にradiko復帰、xperiaだとwalkmanアプリが
上がり、音楽が再生されます。xperiaでもradiko復帰できませんか?
604774RR:2013/10/01(火) 21:18:43.91 ID:UgcDEkCZ
BT-NEXTポチッたったwww
通話する相手はいないが、走行中に音楽聞いたりできるのが楽しみ
605774RR:2013/10/01(火) 22:15:21.99 ID:XLrsrOLm
去年10月にデュアルセットで買った並行輸入のSMH10 なのですが、使用回数300キロツーリング3回ほどです。
今回 両方満タン充電のはずでしたが
1時間ほどで 片方がバッテリー切れ
その後 何度か充電しましたが 改善されません よくあるのでしょうか?
なにか 復活する方法ってありますか?
606774RR:2013/10/01(火) 22:16:50.44 ID:YjifNNiv
それは酷いな
607774RR:2013/10/01(火) 22:20:12.55 ID:zSh3HjPx
俺のSMH10は二年ものだけど気持ち悪いほど電池持ちがいいぞ
608774RR:2013/10/01(火) 22:28:46.36 ID:XLrsrOLm
ちなみ 書き込み前にもローバッテリーで切れるので充電始めましたが、10分ほどで青ランプ点灯 これって満タンってことですよねえ バッテリーが死んだんでしょうか?
609774RR:2013/10/01(火) 22:30:56.64 ID:QimzLDCV
車用レーダーをバイク用に改造した
型はGWR81sd
http://i.imgur.com/FW6DyKT.jpg

ミキサーも自作
http://i.imgur.com/s0XU3if.jpg

装着当日に山中でレーダーネズミ回避できた今では手放せない必須アイテムです
610774RR:2013/10/01(火) 22:39:45.14 ID:zSh3HjPx
>>608
電池が死んだ挙動のような気がする
611774RR:2013/10/01(火) 23:09:59.96 ID:XLrsrOLm
>>610
やはり そうですか
たしか 充電しながら使えるんですよね
モバイルバッテリーでも繋げて使うしかないかな
612774RR:2013/10/02(水) 00:23:21.18 ID:TyQTNDfh
俺のSMH10も2年物だ
休憩中とかは電源落とすけど、走ってる時は常にインカム通話してフル充電で2日持つな今でも
613774RR:2013/10/02(水) 08:34:31.31 ID:En5s6uyN
おれのSMH10も買って2年位だが、朝電源入れてインカム通話しぱなっしでも夕方まで余裕でもつ
その前に持ってたSB213は午後2時あたりで電池無くなった・・・(´・ω・`)
614774RR:2013/10/02(水) 09:43:47.96 ID:aY1Ionsl
>>613
>B213は午後2時
一致。 (´・ω・`)
試しにミッドランドに手を出してみます。
615774RR:2013/10/02(水) 11:17:51.61 ID:e0QLZZO8
どなたかF5XT(おそらく並行もの?)でFMが聞けない症状を改善されたかたいませんか?
616774RR:2013/10/02(水) 11:44:04.24 ID:4RBmd1O7
>>613
>SB213は午後2時あたりで電池無くなった・・・(´・ω・`)

俺のはまだ1日もつな。
電池ダメになってきたら分解して交換するかも。
617774RR:2013/10/02(水) 12:21:01.54 ID:Gf3aA5Ts
電池パックの型番とか購入先とか分かるならぜひ教えてくれ。
昔SB203をバラしたけどわからんかった。
618774RR:2013/10/02(水) 14:29:28.08 ID:oTgzt7Ma
>>615
ちょっと調べたらすぐ出てくるでしょうが
619774RR:2013/10/02(水) 14:39:38.89 ID:e0QLZZO8
>>618
それが・・・F5のファムウエアをアップデートするまではしたんですよ。本国HPのアップデートもしようとしたのですが
どうやら「あなたのF5は最新です」みたいなメッセージが出てきて書き換えしないんです。
試しに↑↓+センター長押しもしたんですけどjapanFMみたいなガイダンスも流れてきません。
620774RR:2013/10/02(水) 14:47:48.14 ID:4P2oIy/D
一番安くいのなんだろう。タンデムの会話用に。

iPhoneと純正イヤホンマイクとか考えたんだけど
621774RR:2013/10/02(水) 15:03:11.50 ID:4P2oIy/D
>>63
直方イオンおつ
622774RR:2013/10/02(水) 19:46:33.91 ID:/F5ZOtkH
>>620
安くてもイイからインカムにした方がいいよヤフオクのでもイイから
623774RR:2013/10/02(水) 21:31:09.44 ID:OL3afRlW
>>619
XTのファームウェアはまだ出てないね
624774RR:2013/10/02(水) 21:53:33.35 ID:CcAsRVLz
どうよ
バイク用Bluetoothヘッドセット 上海問屋 DN-82875
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/82875-0.jpg
625774RR:2013/10/02(水) 21:54:33.15 ID:CcAsRVLz
626774RR:2013/10/02(水) 23:37:20.45 ID:e0QLZZO8
>>623
やはり待つしかないようですね。とりあえずFM無しで使います
627774RR:2013/10/02(水) 23:56:30.51 ID:OL3afRlW
場所によるけど受信できる局もある
まあ周波数次第なんだけど
628774RR:2013/10/03(木) 00:27:25.47 ID:ON9FKuV0
smh10とf3.f4.f5がペアリング出来るのって既出?
629774RR:2013/10/04(金) 08:26:08.84 ID:jDUEfQah
>>628
まじで?この間、一度だけ試してダメだったんだが
手順おながいします
630774RR:2013/10/04(金) 13:34:00.54 ID:NQwzSnXW
聴くだけbluetooth使ってんだけど、ヘルメット変えたら
耳が圧迫されて、痛くてしょうがない。
よくもって1時間なんで、ロンツーの楽しみが減った。

超スリムなヘッドフォンあったら教えてください。
ちなみに、前のメットはSHOEIのマルチテック、
今のメットはX-TWELVEだ。
631774RR:2013/10/04(金) 14:45:59.00 ID:D/FFijv/
>>630
ヘルメットの内側の発泡スチロール
少し削れ
632774RR:2013/10/04(金) 20:08:26.01 ID:4NTlLBtq
>>630
うちもmlutitecとx-twelve持ちでsmh10を付けてる。
言う通りmlutitecと同じパットが被らない位置にスピーカーをセットすると非常に耳が痛い。(耳が折れ曲がっちゃってね)

なんで、チーク(頬)パットの裏に隠れるようにセットすると、かなりいい感じに痛みもなく、音もちゃんと聞こえるよ。
ちなみにsmh10はスピーカーが小型薄型の影響もあるかも?お試しあれ。
633774RR:2013/10/05(土) 15:11:02.33 ID:vI62N6yf
>>559
スカブ650LXにはちょうどいい。
634774RR:2013/10/05(土) 16:44:46.56 ID:CuvbuEuZ
ライコ東雲でB+COMのインカムが安かったぞ
もう持ってるからざっくりとしか見なかったが、定価の1割以上は安かったかな
635774RR:2013/10/06(日) 04:30:19.23 ID:+VtEXqgh
宮城
636774RR:2013/10/06(日) 04:31:21.31 ID:+VtEXqgh
誤爆、ごめん
637774RR:2013/10/06(日) 11:12:49.71 ID:iPAtEzdp
634 :774RR:2013/10/05(土) 16:44:46.56 ID:CuvbuEuZ
ライコ東雲でB+COMのインカムが安かったぞ
もう持ってるからざっくりとしか見なかったが、定価の1割以上は安かったかな


>>
普通に1割引き
それとも旧型?

2割引きだったら買おうと思うが
どこも最大1割引き。
次のセールまで待ってダメなら
ナップス10%デーで買う。
638774RR:2013/10/06(日) 13:44:14.13 ID:7hHqAT+5
senaがiPhone5sで認識しない。
こういう場合どこに相談すればいいんだろ
639774RR:2013/10/06(日) 15:03:01.58 ID:u5pWlCui
>>637
正確な割引き率は知らんがSB4Xのペアが6万円を割ってた
シングルもあったよ
値段は忘れたが
B+COMの新型を2割引で買うのはなかなか難しかろうね
640774RR:2013/10/06(日) 15:55:33.16 ID:qEfnHAFT
>>638
sena本社に英語でメールだな。
641774RR:2013/10/06(日) 17:10:30.39 ID:20d1D/zK
>>638
Gamin 660ナビもiPhone5sダメみたいだし4sから買い換えやめとくか('A`)
642774RR:2013/10/06(日) 21:05:51.47 ID:0PQd3u18
iPhone5sはBluetoothになにか問題あるみたいだね
インカムだけに限らずペアリング出来ない報告がある
643774RR:2013/10/06(日) 21:06:55.22 ID:7hHqAT+5
>>641
使えないと不便でしょうがない。
4にも戻せないし。どうするかなー。
機種変にこんな罠があるとは。
644774RR:2013/10/06(日) 21:22:22.56 ID:9TzODG6X
>>643 は犠牲になったのだ…
645774RR:2013/10/06(日) 21:30:08.83 ID:RyntS8fO
ビーコムはどうなんだろ...
646774RR:2013/10/06(日) 22:26:34.12 ID:V2wvmNdm
B+COMは大丈夫みたいね
SENAでペアリング出来ないって人は、ちゃんとインカム側で初期化してるんだろうか?
647774RR:2013/10/06(日) 23:01:31.32 ID:j8NrevqK
SMH10 & iPhone5Sで何の問題もなく使えてるけどなー。
648774RR:2013/10/06(日) 23:08:30.20 ID:qcdVuy0N
>>624
これとMCN43Si使ってるけど、
毎回Bluetooth接続を設定しなきゃならんから面倒。
649643:2013/10/06(日) 23:22:55.16 ID:7hHqAT+5
色々試して、フォームウェアをダウンロードしなおしたら接続できました。

お騒がせしました。
650774RR:2013/10/07(月) 10:13:13.08 ID:9ODWJFcL
ヤフオクで1500円くらいでタンデム用優先インカム買った。

良いもんあるじゃねえか!
651774RR:2013/10/07(月) 11:52:13.39 ID:4h5x0k1P
BT- Next届いたったwww
スマホとペアリングして音楽聞けるわナビ聞けるわで
便利すぎワロスwww
他社のインカムともペアリングできるなんてwww






通話する仲間がいないお…
652774RR:2013/10/07(月) 12:25:11.54 ID:eHnZYcDV
>>651
( ´Д`)ノ(´・ω・`)

ワロタけど
653774RR:2013/10/07(月) 14:38:26.43 ID:0DaTlEwR
>>651
なんか良さそう。ナビは何をお使いでしょうか?
これで、無線機ともペアリングできたら最高だな。
654774RR:2013/10/07(月) 16:11:49.84 ID:2WHdXBe4
interphoneとSENAで悩んだけどSENAポチった。
初期型interphoneだったけど大雨の中走っても故障もせず6年も使えた。
655774RR:2013/10/07(月) 18:27:27.81 ID:4QPdhsJY
>>651 ラジオは走行中使い物になりますか?音楽のリピート再生には飽きてきたので気になる機能です。
656774RR:2013/10/08(火) 17:55:11.41 ID:kYM+WxEr
>>655
ラジオ試してみました
電波が弱くなるとノイズが入りますね
ボタン一つでラジオ、インカム、スマホと切り替えられるので
電波が悪くなったら素早くスマホで音楽へ切り替えられます

>>653
ナビはスマホのを使ってます
イクイップメントは少ない方が良いと思います
657774RR:2013/10/09(水) 00:33:30.88 ID:WHSZnZ6v
MCN45si買おうか悩んでるんだが、そろそろ新型でるのかな?
2014年地図乗ったのとかもうすぐ出るなら今買うともったいない気がする。。
658774RR:2013/10/09(水) 03:09:10.67 ID:89DBYVBf
>>657
そうでなくてもあの性能にあの値段はもったいなすぎる。
高杉
659774RR:2013/10/09(水) 07:58:15.99 ID:Nfad6mhA
もっと働け
660774RR:2013/10/09(水) 08:08:11.17 ID:N2zBuefn
>>658
じゃあ逆に何がベストだと思う?
ナビとレーダー(オプション)を一台で済ませられるのこれしかないんだが、2つ別々に買うとして、ハンドル回り汚くなるのを差し引いても性能的、メリット、コスパがいいと感じられるならそれでもいいんだが。
661774RR:2013/10/09(水) 08:54:39.24 ID:nEzqOwJh
>>551 >>552
RWCのインカム購入しました?
感想が聞きたいです。
RupseのインカムのOEMだと思うので今までの評価で品質は大丈夫だと思うけど
説明書も日本語で保障期間は1年でしょうか?
662774RR:2013/10/09(水) 09:31:53.14 ID:kchhBjt9
>>660
あれレーダーは別に外付けするオプションだからハンドル周りは結局ごちゃつくよね。
ナビは1万以下で売ってるのと同性能だし。
俺なら防水スマホ白ロムにレーダーは別で買うかな。その方が圧倒的に安いしレーダーも高性能でしょう。
デュアルコア以上ならどのスマホもナビアプリ程度ならちゃんと動くよ。
663774RR:2013/10/09(水) 09:35:05.71 ID:xAg74vm7
>>662
車用のレーダーだと警告音で悩むことになる
付属スピーカーだと違反速度じゃ聞こえないし
液晶画面は日中は全く意味が無い
改造して音を引き出すにしてもナビやスマホ音声を使うつもりなら
ミキシングアンプが必要になる
最近の収納スペースが少ないモデルだと設置でだいぶ苦労するんじゃないのかな
664774RR:2013/10/09(水) 09:51:35.49 ID:ndAaX/Ji
俺はスマホナビとRADARPHONEを使ってるよ。
RADARPHONEとiPhoneがペアリングされて、iPhoneとインカムがペアリングされている。
だから、音楽聞いてても、RADARPHONEの警告は自動的に割り込むよ。
ただ、RADARPHONEアプリは何故かフロントでしか動作しない、仕方ないからナビはバックグラウンドで音声案内のみ、という使い方。
665774RR:2013/10/09(水) 10:31:13.14 ID:Nfad6mhA
>>662
外付けになるのはアンテナだけだよ
666774RR:2013/10/09(水) 11:14:12.46 ID:kchhBjt9
>>664
へーこれいいね。
Androidならマルチタスクだしバックグラウンドで警告割り込んでくれるなら便利だね。
やってみないとわからないか。
667774RR:2013/10/09(水) 11:23:40.19 ID:DlpMqrTq
VIMOTOのV1098ってどうなの?安いけど。
668774RR:2013/10/09(水) 11:39:46.26 ID:SloeDS6N
>>664
情報助かる。
俺もiPhoneだけどバックグラウンドで動かないのは困るから選択肢から除外だなぁ。
バイク用レーダーってなかなかいいの無いな。
669664:2013/10/09(水) 12:31:34.16 ID:ndAaX/Ji
高速を走るとか、幹線道路をしばらく走り続けルートとかの時にはRADARPHONEアプリをフロントに、路地入った目的地近くはナビアプリをフロントに、と切り替えて使ってるよ。
ナビが必要な時はあまり飛ばさない場面だし、RADARPHONE本体からビープ音は出てLEDも光るから、なんとかなってるよ。
面倒だから、バックグラウンドで動作してくれたら言うことないんだけどねえ。
アプリだからいつかバージョンアップで対応してくれるんじゃないかって期待してるよ。
670774RR:2013/10/09(水) 12:37:07.42 ID:xAg74vm7
iPhoneの場合はマルチタスクに対応してないiOSの仕様じゃないの?
671774RR:2013/10/09(水) 12:56:22.76 ID:/KpQdGWQ
アプリの対応で裏でも動かせるのあるよ
672774RR:2013/10/09(水) 13:07:05.93 ID:vDKy233u
>>662
実は現状、スマホナビ使ってるんだ

だけど、使いたい機能はルート案内じゃなくて、
初めて通る峠での次コーナーのR予測や高速JCTの確認や取り締まり場所といった地図を見やすく見ることがメインだから専用機買おうかと考えてる

スペックや機能に満足できるなら高くてもかまわんのだけど、パット見微妙なんだよね、バイク用の奴。
673774RR:2013/10/09(水) 13:51:42.04 ID:Ubx0A3Ug
コーナーの屈曲なんかをナビ頼りはないわ。危なすぎる
674774RR:2013/10/09(水) 14:48:23.28 ID:FinxuS7r
俺もナビを参考にすることあるわ
カーブミラーがあればミラーの角度で見るけど
675774RR:2013/10/09(水) 16:03:17.77 ID:kchhBjt9
>>671
具体的に頼む
676774RR:2013/10/09(水) 16:18:54.31 ID:/KpQdGWQ
>>675
代表的なものでGooglemap
677774RR:2013/10/09(水) 17:45:21.48 ID:xAg74vm7
googlemapって裏で動いてる?
678774RR:2013/10/09(水) 17:56:37.22 ID:WGDpibs+
裏に回しても音声出るよ
679774RR:2013/10/09(水) 19:55:38.41 ID:geqCh/2E
だからたまにポケットにいれて歩いててびびることがあるな

あいぽんで取り締まり場所教えてくれるおすすめのアプリある?
680774RR:2013/10/09(水) 19:58:01.86 ID:J+w5CFGp
>>679
早耳ドライブ…なんだけど、裏で動かないんだよな
新バージョンを鋭意製作中らしいから、それに期待
681774RR:2013/10/09(水) 20:03:45.56 ID:wuNe7qai
>>661
あの時病気で休んでたもんで治ったら買おうかと考えててまだ買えてない
9,500円まで落ちた時見てるから値下がり待ってるw
Amazonのレビューは1件になったね、Rupseのほうは3件のままだけど
682774RR:2013/10/11(金) 22:35:22.49 ID:5rUryGkH
RM-XRBT200(ツインパック) がアマゾンで安くなっているので友達が買ったよ。
見せてもらったけど、接続場所が一箇所なので充電しながら使うのは無理でした。
ナビで使うにはツインパックで2つを交代で充電しながら使うのが最善かな。
まだ付けてなかったのでそれ以外は不明です。
683774RR:2013/10/12(土) 15:58:29.35 ID:eps0U8g3
iPhone5S - zumo660 - B+COMSB4X アップルもいいよねっともええ加減な対応でした。最後は自力で接続設定して、今は快適っす。FacetimeはiPhone5Sからの発信のみ使えますわ。
684774RR:2013/10/12(土) 22:52:57.13 ID:KWrFSUj0
バイク7千葉の蘇我店で開店1周年で、B-COM(最新も含めて)、スカラー、インターフォン、ミッドランドのインカムが
11月初めまで15%引きで売ってた(在庫限りなのか、申込すればおkなのかは確認しなかった)。初めてのブルートゥースのインカムとしてbt next買ってみた。
まずはアイホンとペアリングは難なく終了。外部入力端子が2.5ミリは注意。アマゾンで手配した。
685774RR:2013/10/13(日) 13:47:26.35 ID:8i1RyTBL
SMH10を充電しながら走ってたら、隣走ってたトラックが水はねて
本体の中に水が入ってボタンが効かなくなった
仕方ないので分解して接点復活剤ぶっかけたら治った
よかった・・・
686774RR:2013/10/13(日) 14:27:07.49 ID:eQ+IjFgN
radarphone使ってる方に聞きたいのだけど、3Gやwi-fiに常時接続している必要はあるのですか?
Android搭載のウォークマンがあるので、それで利用出来ないかなと。GPSはウォークマンに搭載されてます。
687774RR:2013/10/13(日) 23:28:01.70 ID:OxivLtLg
インカムにスマホの通話を接続するのはよくある話だが、俺はほとんど電話が鳴らないので、
メールの送信者名や件名だけでも読んでくれるとありがたいんだけど、そんな風にしてる人いますか?
自分のスマホはDocomoのL-01Dです。
688774RR:2013/10/14(月) 02:03:05.87 ID:pEv4bw/1
ハンドルあたりにスマホをマウントしとけばいいじゃん
着信音がなったら少し視線を落とせばいい
689774RR:2013/10/14(月) 07:22:01.93 ID:wP4DIEoD
>>687
iPhoneなら
インカムにメール着信音鳴る > インカムのボタン押す > 「メッセージを読んで」 > 合成音声で読み上げ
なんだけどな

その流れで、音声操作、音声入力でメール返信も可能
690774RR:2013/10/14(月) 10:11:38.29 ID:il0WIIeu
そう、iPhoneならね!
691774RR:2013/10/14(月) 12:30:20.19 ID:Mrs84RH6
684だけど、BT NextのFMラジオ快適だわ、チューニングもしやすいし、感度も悪くない
FMだと電池の持ちも良さそう
692774RR:2013/10/14(月) 13:13:04.07 ID:nNpIlNGZ
>>689
687じゃないiPhone使いだけどためしてみよ。
693687:2013/10/15(火) 00:12:58.38 ID:hXqYQbHE
>>689
iPhoneなら可能なのか・・・ゴクリ
いや、まだまだ買い替えできないので(2年縛り)Androidでやる方法考えねば。
694774RR:2013/10/15(火) 12:15:19.11 ID:jPejhWgv
今、ヒューズから電源をとってナビを動かしてますが、気休めにレーダー(コムテック)を
買ったので、2口ソケットに変更しようと思うのですが、バッテリーの負担も心配なので、
レーダーはUSBの大容量バッテリーを買ってそっちから電気を引くことも考えてます。
USBバッテリーで駆動してる人っていますか?
695774RR:2013/10/15(火) 12:51:03.76 ID:rPvQ5BXX
>>694
レーダー探知機は12Vじゃない?
あと、どのレーダー探知機買ったのか知らないが、最近のレーダー探知機には電圧計付いてるのもあるから、
それ見てバッテリーの状態を判断するのもいいかもね。
696774RR:2013/10/15(火) 12:55:25.48 ID:fZG+p7Ph
大型だったけどアマチュア無線・ナビ・レーダー・電熱ウェアを同時に使って
特に問題なかったから気にするほどの量じゃないと思うけどな
697774RR:2013/10/15(火) 13:45:14.78 ID:jPejhWgv
>>695>>696
言われてみれば電熱ヒーターを使ってる人もいますね
それと比べれば全然大丈夫そうですね
全く気づきませんでした(恥)
2口ソケットにします
698774RR:2013/10/15(火) 13:53:37.58 ID:qAM6nLBH
>>694
一時的に使ったことあるけど大丈夫だよ
コムテックの液晶がないやつにイヤホンジャックつけて5VのminiUSBで
液晶付きのかどうか型番がないから判断しようがないな
699774RR:2013/10/15(火) 16:03:43.48 ID:OR0wAjt9
>>697
車種によりまっせ!
VTR1000FでヘッドライトHID
テールLEDに換えて省電力謀ったものの
グリップヒーターが中位でしか使えんかった。
プラス探知機は問題ないでしょうけど
電熱系は車種選ぶでしょう
700774RR:2013/10/15(火) 21:49:59.95 ID:aExXLtxL
連休にツーリングしてきたけどsmh10で結構混信があった。
Bluetoothでも起きるもんなのかね。
前のinterphoneでは一回も起きなかったんだが。
701774RR:2013/10/15(火) 21:57:28.32 ID:nPcN80q6
>>699
初期のCB1300もジェネレータに全く余裕がなくて、
グリップヒーター付けれなかったらしいぞ。
702774RR:2013/10/15(火) 21:57:55.32 ID:fZG+p7Ph
mapfan安売り中

通常価格 3,780円 のところ、特別価格でご提供中!
価格は数時間おきに通常価格まで徐々に上がっていきますので、買うなら"今"です!

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2013
703774RR:2013/10/15(火) 23:14:24.63 ID:08XLWdzv
SMH10でiPhone4(A2DP)&iPhone4s(HFP)&Moto GPS Radar(HFP)みたいな接続は
さすがに無理なんだろうか。
704774RR:2013/10/16(水) 01:25:35.29 ID:csQ0QGp+
>>703
脱獄すればいけるんじゃない?
もしくはAndroidでがんばれ
705774RR:2013/10/16(水) 03:27:55.18 ID:N6U/E6oV
>>703
smhはA2DPとHFPを任意で選んでペアリングできるから多分できますよ、bt機器の相性とかがない限り。
iPhone使いなんでこれが決めてでsmhを選びました。
実際自分も似たような構成で使ってます。
706774RR:2013/10/16(水) 12:49:39.05 ID:zgAiCRzk
動作確認機種に入ってないが500円でゲットしたぜ
707774RR:2013/10/16(水) 18:38:16.13 ID:DipmMgtk
カーナビタイムってどうですか?

googleナビ、いつもナビ、インターナビ、ドライブサポーター等々
試してみましたが、どれも一長一短で、カーナビタイムが気になってます
708774RR:2013/10/16(水) 19:25:54.93 ID:5V1L3KKl
>>707
ナビアプリに何を求めるのよ
709774RR:2013/10/16(水) 20:17:01.24 ID:qnA8r3IP
>>708
目的地までの案内を求めます。
710774RR:2013/10/16(水) 21:11:20.61 ID:XVxSmUyt
上海問屋のやつが充電できなくなったので
半値になってるRM-XRBT200を注文してみた。
Siri呼び出しできると良いな〜
711774RR:2013/10/16(水) 22:45:44.65 ID:Bpc1HVTj
>>704
>>705
一度ペアリングをリセットしてマニュアル通り順番に再ペアリングしたら3つ同時接続いけたwww
712774RR:2013/10/17(木) 11:00:18.00 ID:uA72CFYj
SMH10のスピーカーをノーマルから少し良い物に交換したいんだけど、何か安価で音質いいのある?
ハンダで直接くっつけたいんだが。
713774RR:2013/10/17(木) 11:58:47.59 ID:6tzTZrK1
>>712
散々既出だけど、サウンドテックでいいんでね?
714774RR:2013/10/17(木) 13:12:51.54 ID:amOsmA98
>>711
3つというか HFP 2つ同時接続出来るの?
715774RR:2013/10/17(木) 16:54:28.68 ID:7lwbo5mo
>>714
出来るでしょそういう仕様だもん
716774RR:2013/10/17(木) 18:38:38.69 ID:4muh8W/g
アドバイス願います。

通話しないで、音声ナビ、レーダー、音楽を聞くだけなのですが、聴くだけブルートゥースでは、出力が弱くて、買い替えかんがえています。

2機種に絞りましたが、bt nextかsmh10r
を考えています。

上記機種はマルペ出来るので、候補に入れてます。
717774RR:2013/10/17(木) 19:14:22.24 ID:qQtS/S/X
>>716
bt-next使って、スマホで音楽聞きながら使ってるが不自由はないな
当然、高速では音楽としては楽しめないが
一般道の走行では快適だ
合わせてレーダーチャンネルで取締情報聞いているが
アラートが鳴ると一々再生ボタンを押さねばならない
これはアプリの問題なのかもしれんが
718774RR:2013/10/18(金) 07:42:49.05 ID:hU32kqox
充電しながら使えるかどうかで最後は決まるのかな。
再生を押すのか、VOXが使えるかどうかで印象が変わるね。
719774RR:2013/10/18(金) 11:21:01.22 ID:56+UTCoQ
充電しながら使用することは、あまり現実的な感じがしないなあ。
モバイルバッテリーにしろ、シガソケUSBにしろケーブルを這わせて来ると鬱陶しい。
そもそもそれが嫌でBluetoothにしたんだし。
休憩中に充電して、日がな一日ツーリングを楽しむって感じでも、大概のインカムはイケると思う。
720774RR:2013/10/18(金) 13:29:15.94 ID:niYJXBYX
インカムのバッテリーが切れる時って色んな事が起きた時にくるんだよね。
日が暮れて素泊り民宿探してる時とか、もっと余裕もっていたら起きないかもしれないかも
>>710さんみたいにツインパック買ってバッテリー切れたら交換が良いかも
721774RR:2013/10/18(金) 14:21:16.75 ID:9shjJzBg
インカムのバッテリーは丸1日走っても問題ない。
BT接続してるレーダー探知機が6時間くらいで終わる。
722233:2013/10/18(金) 14:31:27.56 ID:DgW/1GlI
test
>>719
この前SMH10の親機は17時間くらいで電池切れたな。

つねにBTでスマホから音楽流してて、
それをタンデマーにもシェアリングしてる状況。
子機はプラス3時間くらい持った。
723774RR:2013/10/18(金) 14:35:16.89 ID:tV3Iwnjo
これから寒くなってきたら
バッテリーの持ちも悪くなる?
724710:2013/10/18(金) 21:37:21.56 ID:KVmqOtpK
RM-XRBT200とどいたよー
まだ、外では使ってないけど一応れびゅー

本体
フルフェ用、ジェッペル用のスピーカマイクを各1個
クリップ式の固定部品、マジックテープ式の固定部品
たぶん「8-pin AGOX connector」ってUSBケーブル
小型の1AのUSB電源
これが2Set入ってる。

必要十分な判りやすい説明書、1年保証

iphone5とペアリングおk(二台登録も出来た)
残念ながらボタンでSiriの呼び出し出来なかった。

音量は十分、ってか最大ボリュームでは耳がやられる。
音質はちょっと良いかも、サーノイズは並。

操作性は良好、曲送りはリングを回す。
音量調整は回しっぱなしホールド

いけてない点
 主電源ブルーLEDの点滅が眩しい
 使用しながらの充電は出来ない
 
725774RR:2013/10/18(金) 23:16:14.50 ID:5xPtsfzM
上海問屋のやつを二つ買ったら通話できるのかね
726774RR:2013/10/18(金) 23:46:59.93 ID:KVmqOtpK
あれはインカムじゃなくてヘッドセット(要はイヤホンマイク)なので、単体間での通話は出来ない。
上海-携帯-携帯-上海、なら通話できる。
727774RR:2013/10/19(土) 00:07:49.10 ID:LcOU36Fe
>>726
あーそうなのね。どもども
728774RR:2013/10/19(土) 11:02:23.64 ID:PAzL5jKK
>>686
使ってないけど地図表示以外の画面ならok
729774RR:2013/10/19(土) 14:24:50.45 ID:/Bj3GlZx
>>723
多少。
730774RR:2013/10/19(土) 16:32:58.40 ID:Zbohogb/
BT NEXTで6人同時通信試したことある人いますか?
実用に耐えうるんでしょうか
731774RR:2013/10/19(土) 17:25:48.94 ID:DaKLU40t
>>730
6人同時はできないよ
それぞれのボタンにチャンネルを振り分けてペアでの通話になる
基本がrew 、メイン、ffのボタンに一つずつと
+,-をphonのチャンネルにふりわけてペアリングする
732774RR:2013/10/19(土) 22:41:23.43 ID:SMmhr7za
中華BT使ってたが、バイク乗る友人がいなくてナビの音だけ聞ければ良い事に気が付いてB+COM musicを買った
中華は乗る度に浸水対策が必要だったが、必要無くなって満足
後、友達も必要無いことがわかったのが収穫
733774RR:2013/10/19(土) 23:33:46.02 ID:JMEQ68bG
涙拭けよw
734774RR:2013/10/20(日) 00:29:20.91 ID:LwRl0/Nm
>>731
仕様について大きな勘違いをしていました
ありがとうございます
735774RR:2013/10/20(日) 01:55:15.10 ID:5MeMHmY1
>>732
「防水」ではないから気を付けてね
736774RR:2013/10/20(日) 06:09:34.19 ID:pt8lMAEB
IPX5って防水じゃなかったんだ
737774RR:2013/10/20(日) 23:26:43.79 ID:0am5TeAb
俺のSMH10、24時間帯充電しても赤ランプのままなんだけど
壊れてるのかな?
738774RR:2013/10/20(日) 23:47:46.57 ID:6MWRyZOX
>>736
IPXは防水指標だよ
IPX5は長時間の水濡れだと内部に水が入る可能性があるよレベル
739774RR:2013/10/21(月) 11:54:00.84 ID:0NRLAOq0
>>736
メーカーは防滴扱いになってる。
740774RR:2013/10/21(月) 20:35:01.34 ID:sLAfgEb3
>>737
リセット掛けてみ
741774RR:2013/10/21(月) 22:12:13.38 ID:31sLjDIl
>>732
乗る度の浸水対策ってコネクターの箇所のことかね?俺のもカバーの嵌り具合が甘くて
ちゃんと密着していないから充電後はプラスチックの小片を一緒に挟み込んで使ってる。
今まで3台使ってて、最初の1台はちゃんと嵌まったがそれ以降のは段々作りが悪くなってるw
742774RR:2013/10/21(月) 23:44:46.65 ID:L4b6bZ3N
完全にRM-XRBT200の買い時逃したな〜
1万切ったときあるから今の価格じゃ買う気になかなかならんな
Rupseのほうは充電器違うんだよな(´・ω・`)
743774RR:2013/10/22(火) 10:33:51.63 ID:l5dNrolP
>>741
そうそう
俺は風呂に入るときに傷口に貼る薄いフィルムの奴を小さく切って使ってた
イヤホンの所は穴開けて
ゲリラ豪雨でも全く浸水しなかったが、一々面倒くさいのとしばらく使ってると糊でベトベトになるのが難点だった
744774RR:2013/10/22(火) 21:26:27.79 ID:IuqY0MVZ
>>742
買った者として感想を言わせて貰えば
RM-XRBT100が7000円くらいで買える様になれば買いっす。
聞くだけブルートゥースと同価格帯になれば
一気にブレイクする可能性があるっす。(いや、デザインでだめかも・・・)
745774RR:2013/10/22(火) 21:39:54.50 ID:SvGeUFyJ
しかしインカムってどこでも安売りしないね
イベントでは必ず展示があるが販売店はしていないのも特徴かなせ
先日、楽天でBT-Nextが多少安かったんで思わずポチっちゃったわ
持っていれば幸せだけど、無くても不幸せでない装備だから
購入する優先順位は低いんだよね
でも安売りなら買ってしまう程度の物
買ってからは幸せ
746774RR:2013/10/22(火) 22:57:53.25 ID:P7lYN+X0
いやいや
タンデムしたり、仲間でツーリングする人には重要だよ
今さら信号待ちだけで大声でしゃべるとか出来ないわ
ポッチなら良いんだろうけど
747745:2013/10/22(火) 23:34:48.38 ID:SvGeUFyJ
>>746
おまえ、喧嘩売ってんのか?w
ボッチなのにBT-Nextしかもペアで買った俺に謝れ!w
748774RR:2013/10/23(水) 00:38:05.71 ID:/DBkXosO
はいはい
749774RR:2013/10/23(水) 08:41:26.27 ID:WICQ1jvs
ボッチでペア買っちゃう? いいじゃない
未来を夢見るアクティブボッチ、嫌いじゃないよw

ただBT-NEXTはつこうた事あるけどイマイチじゃない?
750774RR:2013/10/23(水) 09:52:19.46 ID:fGHzizmT
>>749
よろしくない点があれば教えて下さい。
751774RR:2013/10/23(水) 12:09:19.39 ID:CzNNPHX1
グループ通話できない
752774RR:2013/10/23(水) 12:45:14.38 ID:SfIi6u2n
4RidersとSMH10で迷ってる

用途はタンデムメインで相方が免許とったら将来的に3者間同時通話
電池の持ちと使い勝手が気になる
753774RR:2013/10/23(水) 14:36:17.24 ID:cX3egHbI
SMH10使ってるけど付属のイヤホンに音質が不満で
イヤホン購入し、いざオーディオジャックに差し込んだら使えんかった・・・

元々がケーブル型マイク/装着可能クランプユニットで
付属のイヤホンが外れないから、この場合
統合型SMH10クランプユニット買わないと装着できない?
754774RR:2013/10/23(水) 16:57:46.57 ID:llABulI5
>>752
4Riders使ってるけど、朝10:00から16:00までずっと2台で通話中にしてて、
それから1時間ほどiPhoneの音楽を聞きながら走っても電池は大丈夫だった
取説には
待機時間:240時間 / 使用時間:8時間
と書いてある

使い勝手も特に問題になるようなことはないけど、
こういう場合はどう?って聞いてくれれば答えるよ
755774RR:2013/10/23(水) 17:28:41.03 ID:V+Q3f7Ts
電池持ちはSMH10の方がいいかも
朝から晩までタンデム通話+スマホナビさせても2日持つよ
756774RR:2013/10/23(水) 19:38:48.13 ID:SfIi6u2n
>>754,755
さっそくの返信ありがとう

今まではデイトナの乾電池のやつ使ってたのよ(zigbee?)
SMH10の方が電池が持ちそうだったけど、
4Ridersでも大丈夫そうだね

4Ridersだと予備を購入しておこうかと思っていたので、
結果的に費用はSMH10と大して変わらないと思って考えてた

あと気になるのは堅牢性というか壊れやすさかな
装着してヘルメットを地面に置くと、どちらもインカムでヘルメットの片側を支える形になるよね
SMH10はかなり下方に出っ張ってるし、4Ridersはその部分にジャックがある

デイトナのはアンテナ折れたりスピーカのケーブルが断線したりで弱かった
気にしすぎかな?
757774RR:2013/10/23(水) 20:32:25.55 ID:cKv7S4X4
安い買い物じゃ無いんだから考えて当たり前。
758774RR:2013/10/23(水) 22:07:57.91 ID:mY/3J1Go
>>753
日本語でおk
759774RR:2013/10/23(水) 22:10:30.22 ID:mY/3J1Go
>>753
スーパーエスパーすると、購入しても装着出来ない。
760774RR:2013/10/23(水) 22:21:36.57 ID:LuYJGFOp
>>753
標準で付いてくるベースの3.5mmジャックは外部音源の入力用で、主にBluetooth機能がないmp3プレイヤー等を繋げるもの。ヘッドフォを交換したいなら、別売りの3.5mm外部出力端子が付いているベースを買い足さないとダメ。
761774RR:2013/10/23(水) 22:45:46.10 ID:nFu+BFHb
YouTubeでB+COMの裏技 を見た。
がっかりしました。
762774RR:2013/10/23(水) 22:52:28.22 ID:ocWJdJfi
>>761
恋人いない「暦」とか字幕が入ってる段階で馬鹿馬鹿しい
763753:2013/10/23(水) 22:56:38.16 ID:cX3egHbI
すまん、説明が悪かった。

手持ちのイヤホンを使用したい場合は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00421PP12
を購入すればいいのかな?

ぐぐってみると
ブームマイクにイヤホンジャック付きのSMH10クランプユニットです。
SMH10標準のイヤホンではなく、今まで使っていたイヤホンをそのままSMH10に取り付けることができます。
ヘルメットに十分な空間がない場合、または、現在愛用しているイヤホンをそのまま使いたいという要望への解答です。

ってあるから付属のイヤホン使用するにはこれ買わないとだめなのかね?
764774RR:2013/10/23(水) 23:22:52.55 ID:/DBkXosO
最後の一行で意味が分からなくなった
論理的な思考が苦手なら詳しい人にまかせろ
半田ごてでチョイチョイで解決してくれるだろう
765753:2013/10/23(水) 23:38:15.01 ID:cX3egHbI
あ、ミスった。
付属じゃなくて手持ちのイヤホンね。
何度もすまぬ
766774RR:2013/10/24(木) 00:35:53.12 ID:fbivbKdp
>>765
そう、これを買えばok。つーか、うちもこれ使って別のヘッドフォンに変えてるよ。
767774RR:2013/10/24(木) 03:08:19.39 ID:py/UVqus
>>763
それでもいけるけど、今ブームマイクが薄型のやつでジャック付のが出てるから、フルのメットならそっちの方がいい
俺の場合ブームだと口が当たる。
最初、それを使ってて買いなおして、今それは部屋用の青葉接続の試験用に変わってしまった。
768774RR:2013/10/24(木) 10:48:55.55 ID:WVYvz5vK
>>766
>>767
ありがとう!
でもまさかマイク本体ごと変えるになるとは・・・
イヤホン代合わすと1万近い出費に・・・
769774RR:2013/10/24(木) 12:07:40.42 ID:nL174qfs
>>717
遅くなったけど、レストン

買い替えは様子見で、耳掛けイヤフォンをバラして改造します。

キャンプ場とかで、充電追いつかないかもしれないから。
エナジャイザーでも試してみますわー。
770774RR:2013/10/24(木) 13:12:13.79 ID:50R6YiVp
>>763
SMH10って初期型はイヤホンジャックないんだな。
あとアップデート用のコネクタも。
771774RR:2013/10/25(金) 12:26:17.83 ID:yGsmtior
SB4X使っていて、iphoneをiOS7にアップデートしてミュージックを聴いてますが曲のスキップが出来ません~_~;

おんなじような症状あるかたいらっしゃいますか?
772774RR:2013/10/25(金) 12:36:16.94 ID:vxE061Mx
前まで出来てたんなら、人に聞くまでもなくiOSのアップデートが原因だろ
773774RR:2013/10/25(金) 17:19:44.12 ID:ef+5aiVF
SMHは人気みたいだね、安いから?
ここ的にはコレどうよ?
http://senabluetooth.com/product/intercoms/20s/

Universal Intercom?: intercom with other brand communication systems
これが長年の問題を解決することになるのか
774774RR:2013/10/25(金) 17:35:37.44 ID:ORHkpYzn
>>773
2014年1月発売なのか
見た目ガンダムみたいでかっこいい
775774RR:2013/10/25(金) 18:05:26.65 ID:JXXrqfxA
何だかカッコいいので、こいつのシャア専用機ならポチるぞ!
776774RR:2013/10/25(金) 19:01:37.61 ID:zPB4UuOJ
とうとうBTとインカムのシームレスが実現するんだな
また他ブランドのインカムとも接続できるみたいだ
これで今までの最強操作性を実現していたら凄いな
即買い予定
777774RR:2013/10/25(金) 19:08:10.31 ID:zPB4UuOJ
取り付け部はSMH10と互換のように見えるな
フリップアップ型用に何らかのソリューションが欲しいところ

音質も良くなるみたいだしワクワクが止まらない
778774RR:2013/10/25(金) 21:02:57.58 ID:BhsR8nID
4.0だからね・・・
779774RR:2013/10/25(金) 21:27:57.36 ID:ef+5aiVF
http://ameblo.jp/cb1300st/theme-10041667727.html
予価299$
G9とそれのベース何個か買ったんだけどもしかして早まったか・・・
780774RR:2013/10/25(金) 23:04:15.15 ID:TF8dsZhb
>>777 おいおい…
781774RR:2013/10/26(土) 01:07:20.20 ID:1krgZG/7
>>774
MkUのバルカン?
782774RR:2013/10/26(土) 08:58:49.69 ID:HoMNmRcS
6人での同時通話ができるのってinterphoneのF5ぐらいですか?
実際にやったことある人いますか
783774RR:2013/10/26(土) 09:36:35.79 ID:y4y5VxFk
F5で6人通話したよ。一応できたよ。一応な
784774RR:2013/10/26(土) 10:56:21.35 ID:HoMNmRcS
できるけど実用性は皆無ってとこですか...
6人で通話しようと思ったら素直にアマチュア無線やれってことかぁ
785774RR:2013/10/26(土) 11:16:17.34 ID:dIvezVrg
俺も経験あるけど3:3に別れて休憩毎にシャッフルの方がいいと思った
786774RR:2013/10/26(土) 12:41:58.16 ID:sWeMO8Op
5人で通話したことあるけど、それでも辛かったな、実用性は我慢すればなんとか・・・
他の方が無線免許を取る意思があるなら、アマチュア無線に移行したほうがいいでしょうね
787774RR:2013/10/26(土) 14:05:23.62 ID:tdsOiD5S
多人数はブリッジ方式だから3人越えるくらいから極端に帯域が狭くなって
音質ガタ落ち+遅延で、伝言ゲームみたいに実用に厳しくなる感じなのかな?

マスツーはアマチュア無線機派だから良く知らないけど。
788774RR:2013/10/26(土) 17:35:49.07 ID:QuHIlu0W
スマホの会話アプリ最強説
789774RR:2013/10/26(土) 17:51:39.11 ID:CXTgS+1v
4人超えたらアマチュア用の無線機を使ってる
それ以下の人数ならBTインカムのほうが便利だからBT
790774RR:2013/10/26(土) 19:46:30.99 ID:2ro8MR+0
>>788
街中ツーリングならいいけど郊外に行くツーリングなら電波途切れて
全然実用的じゃない。
使ったことあるの?
791774RR:2013/10/26(土) 19:47:57.03 ID:2ro8MR+0
>>789
アマも持ってるけど嫌がらせも多くて特小に落ち着いた
ルールもないしこれはこれで便利
792774RR:2013/10/26(土) 22:24:46.25 ID:QuHIlu0W
>>790
青歯通信のスマホアプリとかあるぜ
793774RR:2013/10/26(土) 23:04:10.69 ID:/RkhN+lM
smh10買った!
初のBTインカムなんだが、嫁のに繋いでみてノイズが半端ない。
バチバチと花火みたいな音で、かなり耳障り。
会話自体は出来てるんだが、既出だったらすまない。
誰か情報ありましたら、ご教示お願いします。
794774RR:2013/10/26(土) 23:19:02.14 ID:oKTlqf6Q
奥さんヤバい電波だしてない?
795774RR:2013/10/26(土) 23:22:44.92 ID:RaLOJ3RG
アマの人は、SR10でつなげてるの?
796793:2013/10/26(土) 23:29:44.37 ID:/RkhN+lM
>>794
まじかよ!!
確かにちょっと変わった嫁だが…て、メット外しててもノイズは発生してるからなぁ…。
ひょっとして、他に同じ症状の人とかいないの?
故障応対かなorz
797774RR:2013/10/26(土) 23:34:43.68 ID:oKTlqf6Q
>>796
俺も使ってるけどそういう状況になったことないな
何回か繋ぎ直しても治らなければFWアップというか再インストールしてみて
変わらなかったら残念ながら初期不良かな
798774RR:2013/10/26(土) 23:55:41.88 ID:2ro8MR+0
>>792
青葉の飛距離しってる?
使ったことあるの?
799793:2013/10/27(日) 00:28:37.30 ID:EtJ3aHTh
>>797
ありがとー
日本語版じゃないから苦戦してるけど、4.3のインストール試してる。
結果をまた報告するよ!
800774RR:2013/10/27(日) 01:14:17.21 ID:K7/+fko7
>>799
>>794=797です。二つ思い出した。
一回だけヘルメットかぶって首を振る(左右確認とか)ときに
ガリガリいうことがあった。
原因は取付ベースから出ているSPの配線に必要以上のテンションがかかっていて
接触不良を起こしていた。確認して見て。

もう一つも接触不良だけどベースと本体の勘合が不十分だったのか
一旦はずして接点部をアルコールでフキフキしたら治った。

どちらもソロ使用時で、物理的接触不良なので参考になるかわからんが。
801774RR:2013/10/27(日) 02:35:53.99 ID:VI9G8+zy
>>798
見通し100mあれば別に困らないんじゃね。
wifiで繋がるアプリもあるだろうし好きなの使えばいい。
距離はアマには負けるだろうけどさw

それに山奥入らなければLINEでも遅延なく会話できるし時と場合によって俺は使い分けてるわ
802774RR:2013/10/27(日) 04:22:24.77 ID:l6PND8u3
>>801
>見通し100mあれば別に困らないんじゃね。
携帯はだいたいマックス10mぐらのクラス2しか採用してない

>wifiで繋がるアプリもあるだろうし好きなの使えばいい。
これも同じくらいで実用性とは程遠い


ここの住民はだいたいそこらのことも考えてたと思うぞ
そしてそれが絵空事だったということもわかった上で議論してる
803774RR:2013/10/27(日) 09:41:21.40 ID:mBCqRehk
>>793

相手と距離が離れたときなど受信状態が悪くなるとパチパチ
なり始める。
804793:2013/10/27(日) 10:20:45.64 ID:EtJ3aHTh
fw更新で…改善したかどうか微妙ですね。
マシになったきはするけど、プラシーボっぽい。

>>800
なるほど!ただ、ソロではならないんですよね、俺のも嫁のも。
一通り上記も試してみます。ありがとー!

>>803
タンデム距離まで近づけば、恐らく殆ど消えるけどマスツーも前提で900mまで想定されてるなら…。
ああ、原因追究しんどいわぁ。
情報サンクス!!
805774RR:2013/10/27(日) 10:34:11.06 ID:HtHodfcD
作りはボチボチ甘いんかSMHは。接触不良とか論外だろ・・・。
20S欲しかったけど人柱待ちだなw
806233:2013/10/27(日) 11:40:21.04 ID:fz9pCwMA
>>793
なるなる。FW入れ替える前も後もダメ。
スピーカーの接触不良なら
スマホから流してる音楽にもノイズ乗るはずだけど、
そっちは快適。
通話してる時だけなる。
807774RR:2013/10/27(日) 20:22:16.90 ID:yr/ZrqSU
SB4X使用中なんだけどiPhone5でナビアプリはずっと音声入るんだが、音楽はす数分で止まってしまう。なんで?
808774RR:2013/10/27(日) 22:36:21.24 ID:ipDnz7bO
>>807
俺の場合はiphone4sだけど、音楽よく止まるよ
一回ボタン押して停止させて、改めて再生すると戻るけど
あれ、すげーめんどい
809774RR:2013/10/28(月) 03:16:53.72 ID:AA7hwZr+
つまり、iPhoneはダメって事か
810774RR:2013/10/28(月) 14:29:48.56 ID:MzXr8d8a
SMH10だけど、音楽が数分で止まることは一度もないかな。iPhone3と3Sと4と5のいずれでも。
811774RR:2013/10/28(月) 14:56:23.38 ID:VO6P5BYc
G4でもiPhone3GS、4Sと使っているが、音楽が止まる現象はないな。
インカム通過中にナビ案内が割り込む(聞こえないが、iPhone本体で鳴っている)と、音楽が止まることがあるけど、稀だね。
812774RR:2013/10/28(月) 17:36:17.42 ID:AuHoJUgN
間違えた、インカム通過中じゃなくて、通話中ですね、失礼しました。
813774RR:2013/10/28(月) 17:41:01.85 ID:eLMcyXF1
>>807
同じ症状の人がいた。自分も SB213(無印) から SB4X に変えたんだけど同じく
iPhone5 で音楽止まるようになった。
同じ iPhone5 でも SB213 のときは全く問題なかった。 確認した限り、

iPhone4 + SB213 → 問題なし
iPhone5 + SB213 → 問題なし
Galaxy S3 + SB4X → 問題なし
iPhone4 + SB4X → 問題なし
iPhone5 + SB4X → 止まる

iPhone5 側の再生音量が大きいと止まる確率が高くなるような気がする。
814774RR:2013/10/29(火) 00:08:21.22 ID:fsI52177
bluetootherがあつまるここで質問させてください。
使用インカム カルドG9 ナビの音声を飛ばしたいので昔持っていた
mobilecast送信機 MDONGLE3ってのを引っ張りだして頑張っているのだけどうまくいかない。
少ししらべるとmobilecastのパスキーが「1234」ということが判明。

燃えないごみの中に入れるしかないのでしょうか?

送信機には電源ボタン、長押しくらいしか操作はなさそうでした。
815774RR:2013/10/29(火) 00:37:55.77 ID:S8lfKlgv
基本的には1234や0000といった数字ならペアリング出来るようになってるもんだが
トランスミッターも(インカム本体と比べて)安いんだから買い替えては?

値段気にしないなら機能的にはSR10なんかよさそうだけど
816774RR:2013/10/29(火) 04:36:05.05 ID:lRaM7xW8
>>814
G9でペアリングできないBTトランスミッター
LBT-AT100C,BSHSBT02
G4はペアリングできるから相性かも。

G9でペアリング可能不可能の情報お願いします。
817774RR:2013/10/29(火) 08:51:14.39 ID:fsI52177
>>816
LBT-AT100C使用不可ってほんまですか・・・
あんまり数ないトランスミッターでメジャーなその2つが使えないって。

寝る直前コレ注文してしまったよorz
818774RR:2013/10/29(火) 21:02:45.95 ID:fsI52177
>>816
ELAN VITAL BTAG-SII てのがG9で動作確認とってるトランスミッターらしいけど
どこにも売ってないんよ。

LBT-AT100C g4で行けてg9でダメって意味不明だな・・・
819774RR:2013/10/29(火) 23:29:08.60 ID:lRaM7xW8
>>817
G9アップデートしてさっき試したが、やっぱ両方ダメだった。
400-BTAD001を試してほしかった。

>>818
仲良しモードが、G4×になってるけど、G9のソロなら問題なかったってこと?
820774RR:2013/10/30(水) 02:21:47.04 ID:WnmEPsLB
タンデム間でインカムを使用し、通話したいのですが、運転者がオフヘル、後部者がフルフェイスの場合で、ヘルメットの中に内臓して長時間使えるインカムを教えて下さい。
821774RR:2013/10/30(水) 07:51:32.53 ID:gtjqkm2q
>>819
BTAG-SII はbluenextに電話して確認したんだけど、もう作ってないとの事・・・
まだ販売してる体のところに問い合わせしてみたけど期待薄っぽい。
822774RR:2013/10/30(水) 08:28:37.55 ID:hLOatLhM
>>820
長時間って何時間
823774RR:2013/10/30(水) 14:49:25.79 ID:PZz+utgJ
B+COM Music買おうと思ってるんだけど
iPhoneをズボンのポケットに入れたまま
iPhoneの音楽をBluetoothで聞くことって可能でしょうか?
尼のレビューに布一枚隔てたらダメとか書き込んであって心配になりました
824774RR:2013/10/30(水) 16:39:57.99 ID:rUGyqkBl
庵泥なら胸ポケットでもバッグの中でもOK
J-WAVEを聞きながら田舎道を走る
Raziko様々
825774RR:2013/10/30(水) 16:40:27.25 ID:aLHjcqXZ
>>822
片道3-4ほどです
826774RR:2013/10/30(水) 18:44:02.93 ID:5sUB6RHg
それは長時間とは言わない……
827774RR:2013/10/30(水) 18:45:20.54 ID:qD6T0JGw
と、思ったら片道かッ!

すまんこ
828774RR:2013/10/30(水) 19:39:51.03 ID:PZz+utgJ
>>824
iPhoneでは布一枚あるだけでノイズ入るの?
829774RR:2013/10/30(水) 20:44:51.76 ID:QKssEk5S
半日タンデム使用なら大体の製品で大丈夫でしょ
取り外し容易、
830774RR:2013/10/31(木) 12:54:09.82 ID:mnukw9KH
ヘルメット内臓型だと、バイク停めてヘルメット脱いじゃうと使えないのね・・・
831774RR:2013/10/31(木) 15:33:59.12 ID:wByhWUVF
bluetoothモジュール使って安価に作れないかなぁ
832774RR:2013/10/31(木) 16:27:41.94 ID:UNeyDkf7
ボイスチャットアプリ使って
スマホで通話できないのかな?
833814:2013/10/31(木) 20:15:14.67 ID:VZcK5Bux
>>816

今日きたLBT-AT100C2をG9に接続してみたんだけど
トランスミッター長押し G9音声ボタン長押し
この操作だけでペアリングしてナビ音声の受信ができるようになったぞェ。
型番が100Cと100C2はなにか仕様が違うのだろうか?

並行版と日本代理店版2つ持っているんだけど、どっちでも行けたよ。

BTAG S2は問い合わせした2社から返事ない、まぁ無いんでしょ。
834774RR:2013/10/31(木) 20:27:23.91 ID:A8UwVuIy
>>825
単位が分からん。
日?時間?km?・・・。
835774RR:2013/11/01(金) 15:25:19.02 ID:ePq30aG9
BTって、AC充電器入ってますか?
836774RR:2013/11/01(金) 18:08:14.87 ID:7CKN3eBJ
USBケーブルしか同梱されてない物もある
PCかPS2/3か凶箱くらい家にあるだろ、という割り切りコストダウン
どうせACアダプタ付いてないけど300円安い別の奴買うんだろ?「バスパワーHUB余ってたわw」って
837774RR:2013/11/01(金) 18:35:23.33 ID:5JipEKaZ
>>834
アスペさん申し訳ございません。片道3〜4時間でございます。

ヘルメット内蔵型インカムで、タンデム間の通話をクリアにしたいと思い質問しました。
タンデム間のみの通話で構いませんので、小型でヘルメットに内蔵出来るものがいいです。
838774RR:2013/11/01(金) 18:44:13.20 ID:Ni/QGLtF
こんなスレなのに一言を我慢できないんだねw
839774RR:2013/11/01(金) 18:47:00.55 ID:/E90fJj5
自分の書き方が非常識なのを棚に上げて
馬鹿が
840233:2013/11/01(金) 18:53:38.21 ID:Yfh4CHPl
>>837
一言余計。
出してくれる情報も出してくれなくなるだろ。
841774RR:2013/11/01(金) 19:08:02.91 ID:klIXFeFS
内蔵型ってSchuberthだかなんだかのしか出て無いだろ
842774RR:2013/11/01(金) 19:09:03.47 ID:klIXFeFS
ケテルも出してたっけ?もう無いだろうけど
843774RR:2013/11/01(金) 19:20:09.84 ID:KPrOP6HY
smh10の最新ファームだと音楽共有も出来るらしいんだけど、やった人いる?
844774RR:2013/11/01(金) 22:21:19.19 ID:bN9lhzX5
いらない
845774RR:2013/11/01(金) 22:30:32.37 ID:nvB0GfW3
>>843
漏れ、昨日アップデートした。

音楽共有はできたが、いつ、活用するかは未定(笑)
846774RR:2013/11/02(土) 00:09:53.50 ID:EwiPGeyG
>>837
なんで内蔵って型にこだわるの?
847774RR:2013/11/02(土) 00:11:29.44 ID:HEwm0GHF
マニュアル呼んでたら、どうやら全員が4.3じゃないと音楽共有できないみたいな。
何気にハードル高いなw
848774RR:2013/11/02(土) 01:06:03.13 ID:Rv/96FQ6
>>835
他にDC5V機器やUSB機器持ってるならば、2ポートや4ポートのUSB-ACアダプタかったらどうでしょう?
スマホとBTインカム2台、BT送信機1台、デジカメ(USB充電)、休憩時にインカム充電に使うモバイルバッテリーがあるので
日帰りはモバイルバッテリーだが、泊りツーは4ポート合計2000mAのACアダプタ持って宿で充電してる。USBケーブルは15cm程度の4本持ってく。
そんなわけでBT機器にACアダプタや長いUSBケーブル付属していても、あまりんぐなのだ・・・
849774RR:2013/11/02(土) 01:08:03.08 ID:v96AdPYU
>>843
ちょー快適。
簡単な英語読めれば使い方分かる。
850774RR:2013/11/02(土) 12:08:56.82 ID:kAymWPec
BMWのも内臓じゃないか?
スイッチだけでしょ外でてるの。

まぁもってませんが。
851774RR:2013/11/02(土) 16:16:47.24 ID:3qojup7Y
>>843
タンデムで音楽とか要らないな
趣味合わないし会話だけで十分
852774RR:2013/11/02(土) 18:15:48.53 ID:WG49xJEY
>>850
それが>>841じゃないのか?また別にあんの?
853774RR:2013/11/02(土) 18:47:36.05 ID:prMYiMA8
たしか中華ヘルメットに内蔵型があったような。
操作部が結構出っ張っててこれじゃ内蔵型の意味あんまりないな、と思った。
854774RR:2013/11/02(土) 19:03:32.03 ID:6r+20nx+
>>852
横レスだけど
BMWはヘルメットごとSchuberthのOEMと思う
でシューベルトはスカライダーから技術供与を受けている

シューC3で使っているけど、不具合はないが
操作性はSMHの方がはるかに優れていると感じる
855774RR:2013/11/02(土) 19:35:19.43 ID:ssQd6mmZ
シューベルト=G4 だよね?あれは。
856774RR:2013/11/02(土) 19:36:53.05 ID:D4ynyUk+
>>846
見た目と、マイクがヘルメット内蔵じゃないと邪魔だし、風きり音が五月蝿いからです。
857774RR:2013/11/02(土) 19:40:13.05 ID:6r+20nx+
>>855
そうだね
FM周波数の日本向け設定もG4と同じでOK
858774RR:2013/11/02(土) 20:11:12.61 ID:WLpBIRpK
マイクをメット内側につけるタイプなら外付けでいいんでないの
859774RR:2013/11/02(土) 20:57:28.43 ID:5+sTBa94
咽頭マイクはだめか?
860774RR:2013/11/02(土) 21:40:05.43 ID:D4ynyUk+
めんどくさいの湧くし、いちいち揚げ足とってくるやつばかりだからバイク用品店行って聞いてくるわ。
スレ汚しすいませんでした。
861774RR:2013/11/02(土) 21:56:50.69 ID:CcRZj6Re
SMH10が届いた
さっそくタブレットと携帯とのペアリングを試してうまくいったので浮かれていた

いざヘルメットに着けて被って音楽を聴く
音良くないけど聞けるだけいいやと思って脱ごうとしたら
あご紐を押し上げる手がSMH10のブームマイクの根本にある樹脂製部品に力を加えてしまって一発で割れた

SMH10買う前は着けたままヘルメットを置くのに気を遣うなーくらいにしか思っていなかったが、
ヘルメット脱ぐのが億劫になりそうだ

俺だけ?
862233:2013/11/02(土) 22:07:51.47 ID:5Xrnd2E3
>>861
フルフェだから比較にならんと思うけど、
邪魔だと感じたことは一度もない。
863774RR:2013/11/02(土) 23:04:08.03 ID:JapUIrlk
>>852

BMW communication systemとSchberth SRCは組み込み方は違うよ。
まぁBMWのはもってないので、システムの中身は何使ってるが知らんけど。
864774RR:2013/11/02(土) 23:16:46.12 ID:eMztDLA4
X-Liteも海外版なら内蔵型があるね。
865774RR:2013/11/02(土) 23:41:59.01 ID:6r+20nx+
>>860
はい、さようなら
二度と来ないでね
866774RR:2013/11/02(土) 23:55:02.03 ID:ssQd6mmZ
>>860
揚げ足って、おまえ本当に頭おかしいんじゃないの?
おかしいのはタンデムだのインカムだの背伸びせず
部屋で体育座りでもしながらネットしとけよ、頼むわ。
867774RR:2013/11/03(日) 00:20:41.72 ID:iB4f8xxA
>>861
本体を取り外して充電するならピンが折れることがあるから気よつけてな
868774RR:2013/11/03(日) 01:43:18.47 ID:kEdw81Nr
>>862
ジェットヘルだ…

どっかの動画でチンストラップとの位置関係に注意ってあったけど、
後ろにやるとマイクが届かないし、前にやるには限界があるしでこうなった

>>867
ピンが弱いってのもこのスレで学んで、取り外すときはおっかなびっくりでやってる
取り外せて充電できるのが利点だと思ってたのに外さない人の方が多いのか

そんなに使う頻度高い訳じゃないから外しておきたかったな
869774RR:2013/11/03(日) 11:31:45.77 ID:dVqNk6/G
>>828
824じゃないけど、おれのiPhone5やその前使ってたiPhone4はケツポケいれて、走り出すとブツブツ切れる
腹ポケや胸ポケならOK
ちなみにF5
870774RR:2013/11/03(日) 12:12:56.67 ID:zmBpMnLw
>>868
前にピンが折れた画像をうpした本人だけど、ヘルメットを被ったまま交換しようとして折れたので、ちゃんと脱いでから取り付ければ問題ないかと思うよ
871774RR:2013/11/03(日) 12:23:21.01 ID:y613X3Sq
途中からピンも強化仕様になっているしね
付け外しする時に下のベロがしっかり嵌合しているのと
ロックが確実にされているか確認すれば
それほど心配しなくてもいいと思う
872774RR:2013/11/03(日) 15:09:19.11 ID:SEI/SVT+
デイトナのモトGPSレーダーを買おうかな〜と検討中なんだけど、製造元のコムテックの
製品と比べて、GPSデータも取り締まりポイントも約半分の数なんだよね。
同じ会社が作ってるのに、わざとデータを少なくする意味がわかんない。
873774RR:2013/11/03(日) 15:17:43.70 ID:y613X3Sq
古いデータを削除してるのかもしれない
ときどき移動しているカメラがあったりして何回も警告されるとウザいっしょ
何れにしても使い勝手に直結する部分なんでよく吟味した方がいい
874774RR:2013/11/03(日) 15:22:05.19 ID:kEdw81Nr
>>870
本体になるべく力がかからないように外してからヘルメット脱ぐつもりだったよ

忠告ありがとう
875774RR:2013/11/03(日) 15:36:45.77 ID:y613X3Sq
>>874
JF3に取り付けている。
取り付け位置は顎紐とかブーム長は気にしないで
操作しやすい位置にしたけど支障なく使えているよ。
外見的には少し後ろ寄り。
マイクは口の正面にこなくても問題ないよ。
876774RR:2013/11/03(日) 17:57:56.43 ID:kEdw81Nr
>>875
ごめん、自分のヘルメットなにか伝えてなかった
J-FORCE IIIとJ-Cruiseに取り付けたのよ

後ろにすると、ブーム自体(稼働する部分ね)に手が当たるからと思い前目にした
今は取り付け部をチンストラップごとまとめて押し上げる感じの場所になっている

もしかしてメットの脱ぎ方に問題があったりしてね
877774RR:2013/11/03(日) 18:29:57.15 ID:y613X3Sq
見にくい写真しか撮れなかったけど、こんな感じ

http://i.imgur.com/LpYfAEc.jpg
878774RR:2013/11/03(日) 19:00:55.44 ID:kEdw81Nr
>>877
十分見やすいよ、手間取らせてすまない。

写真を拝見するに、やぱ脱ぎ方の問題かも。
それくらいの位置にしておくと、ストラップを外に広げつつぐいっと上に持ち上げると
ブームの根本に当たるでしょ。
ストラップ持って脱ぐというやり方が問題なのかな。

今は、写真で言うとヘルメット下端の角ギリギリまで前目に着けて取り付け器具ごと押し上げている感じ。

いろいろアドバイスありがとう。
安い買い物じゃないけど、これでひとまず使ってみるよ。
879774RR:2013/11/03(日) 19:12:11.45 ID:y613X3Sq
最後に一つだけ
写真でわかるように俺は後付けのワンタッチバックル使ってるんだよね
これの左頬側が案外長いんよ
で着脱の時、帽体の縁にあたってそれ以上いかないみたい

なので着脱時にSMHにストレスが掛からないという傍証としては
見当違いだったかもしれん。
880774RR:2013/11/03(日) 19:21:00.87 ID:sDUMLiA1
881774RR:2013/11/03(日) 20:20:53.09 ID:QrMayizF
>>880
青歯対応機種は国内正規輸入される際に、SG規格を満たすために
取り付け用の穴を塞がれてるから使えない。

個人輸入か、ユーロダイレクト使うかかな。
882774RR:2013/11/03(日) 22:00:01.88 ID:ThQ7rMaE
楽天優勝フェアでBCOM特価キター

http://item.rakuten.co.jp/e-bsm/b-com-00075030/
883774RR:2013/11/03(日) 22:01:20.75 ID:Kt4j9DsO
SMH10 Firmware 4.3
きたー
884233:2013/11/03(日) 22:03:16.65 ID:SZQNnBNU
>>882
くっそわろたwwwwwwww
885774RR:2013/11/03(日) 22:06:31.25 ID:fLMKVf7P
>>882
ファッ⁈
886774RR:2013/11/03(日) 22:22:58.62 ID:Bl84nI4g
ゴシゴシ(aa略
887774RR:2013/11/03(日) 23:22:52.50 ID:+dq8eNE4
>>882
651,000円ってすごい高額!
888774RR:2013/11/03(日) 23:31:25.65 ID:TmXkeTeC
これはワロタ
あまりにも馬鹿過ぎる
889774RR:2013/11/03(日) 23:32:02.75 ID:ICZ4X8kR
えっと・・・・・笑えばいいのかなwww
890774RR:2013/11/04(月) 01:17:44.32 ID:ynxiRLc5
●価格3倍
891774RR:2013/11/04(月) 01:38:51.19 ID:LU5sLzUf
それだけの性能をもってるって事だろ
892774RR:2013/11/04(月) 01:39:09.05 ID:Apf8nzDj
ポイント30倍じゃないか、突撃ー
続けー
893774RR:2013/11/04(月) 01:40:51.74 ID:Apf8nzDj
これ、買っちゃって振り込んで、後でゴネるとか
ヤクザはやるんだろうな
894774RR:2013/11/04(月) 12:57:07.26 ID:F6nDHeOF
Rupseのやつ、人柱になったヨ!
X-ride RM-XRBT100-200と同じ奴ね。
マニュアル英語だったので苦労しつつ接続。
インカム同士はすんなり。
インカムのひとつとiPhoneもオK。

ここまではよかったのだけども
もうかたほうのインカムもiPhoneと同時に認識接続させてみると
やはりそちらには音楽操作&供給できないのね。

ファーム書き換えでどうにかならんかな。
SMH10はできるというのになぁ…

さてヘルメットに組み込むとしますか。
895774RR:2013/11/04(月) 13:17:20.80 ID:aSzOdeUy
操作性3倍、飛距離3倍、耐久性3倍、お値段10倍クッソワロタwwwww
896774RR:2013/11/04(月) 15:12:28.51 ID:Q+kwpM02
4riderで使える充電ケーブル知りませんか?手持ちのBluetoothヘッドセット用を使っても充電できない…
897774RR:2013/11/04(月) 18:22:39.97 ID:zppNP81q
>>816
ここでは数少ないカルドユーザーの方へ
トランスミッターLBT-AT100C2を今日一日使ってみたよ。
ナビ→G9 若干音が小さい気もするけど一瞬も途切れること無く音声送れてた。
ただ、電源入れっぱなしにしてると電池はG9より保たない感じ、7時間くらいで終わった。

電池はもう少し頑張って欲しかったけど、基本満足。
以上レポっす
898774RR:2013/11/04(月) 20:16:32.18 ID:vjtXnd2S
B+COMは対応いいね。
SB4X本体ケーブル断線、保証修理してくれたよ。
陳どあほ社長とは、まったく正反対の対応です。
899774RR:2013/11/04(月) 22:16:20.20 ID:dfdH7efg
ハーフのヘルメットに対応した片耳イヤホンのインカムがあったらなぁ。
900774RR:2013/11/04(月) 23:01:56.20 ID:40WsH8FY
901774RR:2013/11/05(火) 01:54:31.15 ID:Ld1vPbQa
iPhone4s iOS7でビーコムsb4x使ってるんだけど、ペアリングして音楽でもナビでも10分位経過したら音が途切れるんだが同じような人いる?

ビーコムのボタンどれか押したら復帰する。勝手に休止モードみたいなのになってる感じ。壊れてるのかな。
902774RR:2013/11/05(火) 09:04:48.13 ID:Ld1vPbQa
という症状上にいくらか出てるな。
仕様なのか・・iPhone5でも無理ってことは。

ちなみにみんな、GoogleMAPの音声案内とかでもなってるのかな?
903774RR:2013/11/05(火) 11:54:23.20 ID:HDz0TkLT
>>900
これ本当に使えるのか?
904774RR:2013/11/05(火) 14:31:28.95 ID:xxUGzUD7
>>903
両耳イヤホンのものを持ってるけど使えるよ
ただ相手には少しこもったような声で聞こえるみたい
905774RR:2013/11/05(火) 14:45:25.08 ID:HDz0TkLT
各社片耳イヤホン型を開発すればハーフタイプだけじゃなくロードバイクにも対応できてターゲットが拡大できるのにな。
906774RR:2013/11/05(火) 17:21:32.60 ID:h4hRz/ep
SMH10をハーフヘルメットに付けれる様にしました。
907774RR:2013/11/05(火) 18:10:23.55 ID:NR1LTZ/1
結局今現在、グループトークできて他メーカーと連動できるのはセナの最新シリーズだけか
908!ninja:2013/11/05(火) 18:17:26.36 ID:dxkupkEc
>>906
イヤホンはわかるけどマイクはどうしたの?
909774RR:2013/11/05(火) 18:34:23.16 ID:DgqLb1N9
>>908
マイクはそのまま使ってるよ。
910774RR:2013/11/05(火) 22:21:22.71 ID:rZajUfWt
>>907
MIDLANDのBT-NEXT2がある
911774RR:2013/11/05(火) 22:47:08.65 ID:zYDySAbW
>>910
それ海外では発売してんの?
912774RR:2013/11/06(水) 00:56:14.54 ID:TZsnoxPP
>>911
たしかイタリア製だからしてんじゃないかな
913774RR:2013/11/06(水) 08:13:42.62 ID:GmNDyXMf
>>902
iPhone4sの時は音楽も問題なかった。
5sに変えてから音楽が止まるようになった。
上の方に4sのios7は駄目と記述があったのでios7と相性が悪いのかな?
ちなみにgooglemapのナビ音声は5sでも途切れることなく使える
914!ninja:2013/11/06(水) 09:29:34.68 ID:R0BMSoOK
>>909
風切り音大丈夫?
915774RR:2013/11/06(水) 10:08:31.95 ID:9Cv8+tnt
>>901>>902
サインハウスに問い合わせてみた。
iosと相性が悪いんでしょうかねえ?
で終わった。
バージョンアップとかの改善はしないのか?と聞いたが今のところ予定は
無いって。。。
iphone持ちは我慢しろって事になる
916774RR:2013/11/06(水) 10:10:54.24 ID:nxGDLFlg
一つ前のモデルだけど、iOS7はそういう問題があるのか。
アプデやめとこ
917774RR:2013/11/06(水) 10:42:56.21 ID:QyGkFoh1
ググったらネットワークの設定リセットで治るって情報あったけど。
918774RR:2013/11/06(水) 11:44:52.17 ID:hQSezSiP
>>910
デザインは好きなんだけど
誰か使ってる人いますか
なかなか踏み出せない
919774RR:2013/11/06(水) 12:28:02.10 ID:khkKJApk
>>902
XperiaULだが音楽もナビも無問題。
iPhone側の問題じゃないかな。
920774RR:2013/11/06(水) 21:32:34.78 ID:2ohwUehZ
>>915
確認してくれたんですね、ありがとうございます。
実は今日、ネットかなんかで問い合わせようかと思ってたんです。でもその回答からすると無理っぽいですね。だましだまし使います。。
921774RR:2013/11/06(水) 22:33:08.05 ID:1/nc8p2l
>>912
少なくとも日本の公式ページには無い
ググったら海外サイトっぽいとこに紹介してあったけどまだ「発売予定」みたいな状況なんじゃないか?

NEXT2の詳しいソースを教えて欲しい
922774RR:2013/11/07(木) 01:16:22.72 ID:0nbsEj0Q
モトGPSレーダーとコムテックのBKR912ってどっちのがいいのかな?
923774RR:2013/11/07(木) 02:55:06.37 ID:4nKLYKPp
>>921
X2と勘違いしてました
ネクストってのが出るんですね
ありがと

んでミッドランドのはどうなんでしょ
誰か使ってません
924774RR:2013/11/07(木) 06:16:45.99 ID:xq+TKKnh
BT-NEXTなら使ってる
先にも書いたがこれはグループ通話はできない
5つのボタンにそれぞれペアリングして各個と通話ができるというもの(俺もグループ通話できるものと思って買った)
電池の持ちはいいしデザインも悪くない
FMラジオが聞けるのもいい
1.6kmまで通話できるというので
インカムとしての性能はまずまずだと思う
925774RR:2013/11/07(木) 20:48:35.10 ID:dow+8Os3
>>914
60キロ位までなら案外大丈夫みたい。
と言っても、スマホのナビと音楽メインで会話は短い連絡位しか使ってなかったから。
ただ、その時に先にキャンプ場に着いた人から電話が掛かって来たので走りながら出たけど普通に聞こえてたって事でした。
926774RR:2013/11/07(木) 21:05:43.35 ID:PRyRj3t0
風切り音は80キロ超えたぐらいから一気にすごくなる
927774RR:2013/11/07(木) 22:01:29.55 ID:xV4AHPVs
>>924
最大ペアリング5人で他社とも連動できるから俺も期待しちゃったんだけどな
やっぱグループは出来ないか
928774RR:2013/11/07(木) 23:30:16.07 ID:EneCpItO
ライコ新山下ってインカムのレンタルやってるんだな。
結構、高いけどw
929774RR:2013/11/08(金) 20:12:23.78 ID:tD0WwrTw
ツアークロス3にSMH5を付けるにあたって、マイクはブーム型と貼り付け型のどっちを選ぶべきでしょうか?それぞれにこういうデメリットがあるよ、というのがあれば教えて頂けませんか?
930774RR:2013/11/09(土) 00:00:30.56 ID:9WxVNvUG
バイク乗りながら音楽聞くのって楽しそうだけど
街中で見たことないわ
バイクは五感をフルに働かせて運転して安全を保ってるけど
音楽聞いてても安全上問題ないんかな
B+com music買おうか悩んでる
確かに渋滞時とか退屈で音楽とかあったら
まだ快適にドライブできるかなと思うくらいだけど
931774RR:2013/11/09(土) 00:42:49.83 ID:RA9Gyilw
自分は、インカムで音楽聞く様になって、運転が安全になったよ。

前は渋滞とかでイライラしてたのが、音楽でリラックスしているせいか、落ち着いていられる様になった。
曲のテンポやジャンルに関係なくね。
932774RR:2013/11/09(土) 00:49:53.67 ID:Zrxagq+E
信号で何回も詰まるときとかは音楽あると良い
933774RR:2013/11/09(土) 01:10:28.89 ID:uy8xeOb6
インカムのスピーカーなら音は良くないけど外の音も聞こえるしね
934774RR:2013/11/09(土) 06:45:53.93 ID:wWrWJ4DZ
バイク乗りながら音楽聞きたいって人は

@通勤通学時のマンネリ化した時間を好きな音楽を聞いてリラックスしたい

A渋滞時とかのストレス感じるときとかに好きな音楽聞いてリラックスしたい

Bツーリングのときにいい景色を見ながらいい道を好きな音楽聞いてテンションさらにあげたい

の三つくらいに分類できそうだけど、一番多い理由ってどれかな?
みんな通勤通学時とかも日常的に音楽聞いてるん?
周りに使ってる人知らないから質問してみたいです
935774RR:2013/11/09(土) 11:10:20.34 ID:KLmVsDwe
最初:フルフェイス+ヘッドホン+カセット
→@
次:フルフェイス+KETL有線+カセットorアマ無線
→@B+仲間との連絡手段
次:フルフェイス+KETL有線改+カセット+PHS
→@B+連絡付くように
次:フルフェイス+自作有線+メモリーオーディオ+携帯電話
→@B+連絡付くように
今:フルフェイス+B+COM+スマフォ
→@B+連絡付くように又はタンデム時のB

ツーリング時の音楽は眠気防止やタイム測定に活用してます。
936774RR:2013/11/09(土) 12:05:54.54 ID:6CqL+GRe
>>929
ツアークロス2にSMH10のブーム型を取り付けているけど、あまり気にならないなー

ただし、事故をした時にそれが歯に当たって折れるかもって思うときはあるけどね
937774RR:2013/11/09(土) 12:12:40.45 ID:uy8xeOb6
>>929
フルフェイスならブーム型のメリットは無いんじゃ?
ジェッペルや半キャップに買い換えたときにどうするかだけど、
その可能性無いなら貼付で困ることは無い気がする。
ツアークロスならどっちのマイクにせよ口元は広そうだし。
938774RR:2013/11/09(土) 12:36:54.92 ID:3h7dDtG1
システム6に純正のコミュニケーションシステム入れてる人いる?
使い心地とか知りたい。
939774RR:2013/11/09(土) 16:17:24.74 ID:2GiTtqVY
ツアークロス3、SMHではないものつこうとるけど、ブームマイクはありえない。
案外口元のスペースないしね。
940774RR:2013/11/10(日) 08:01:58.83 ID:CFVlFgBQ
バイクで音楽はリラックスできるからゆったりとした気分で走れる。
インナーカナルのイヤホンは外の音を遮蔽するから危険だが、インカムのメットスピーカーなら適度に聞こえるからOK。
NEOスピーカーなら、そこそこの音質だし。
スマホのTunein Radioをブルーツゥースで聴いてるけど、ロングツーでも飽きないしいいよ。
941774RR:2013/11/10(日) 08:41:02.33 ID:q2e25f7D
バイク乗ってるとき、俺はフルフェイスだからただでさえ外の音はほとんど聞こえない
だから自分の目と経験で運転してるようなもん
つまり音楽かけてても問題ない

ただ両耳にイヤホンつけたら違反になるって聞いたな
インカムのスピーカーなら両側につけててもいいんだろうかw
942774RR:2013/11/10(日) 08:44:28.88 ID:/wN3dz/2
>>941
聾は危険だからバイクに乗るな
フルフェだろうと外の音は聞こえる
943774RR:2013/11/10(日) 08:46:13.48 ID:KVKypWoZ
聞こえないんじゃなくてノイズが酷いだけだろ
944774RR:2013/11/10(日) 09:19:15.45 ID:lOagbD6Z
興味本位で中華ヘルメットFX8買ったら、ちょうど耳のあたりにスピーカーユニットが
入るポケットというか空間が空いてた。

ホムセンで買ったヘッドホンユニット入れたらベスト位置で鳴るので感心した。
945774RR:2013/11/10(日) 13:42:23.31 ID:R58FpH08
>>944
中華ヘルメットか。
http://www.youtube.com/watch?v=9LfEFhBelTY&noredirect=1

頭守るものに安物はやめとけよ。
946929:2013/11/10(日) 13:49:23.76 ID:3J2Y1SpS
>>936
>>937
>>939
レスありがとうございます。
普通のフルフェに比べてオフタイプのフルフェの方が少しですけど口元が広いような気がしてましたが、>>939さんのレスを読んで貼り付けマイクのモデルを購入することにしました。
947774RR:2013/11/10(日) 15:05:54.54 ID:6x5xRcGd
レーダー探知機にデイトナのMOTO GPS RADAR LCDをポケットに入れてヘッドセットにBluetoothでつないで使ってたんですが、
内蔵バッテリーだと1日持たないので外付けのモバイルバッテリーつないで使ってます。

内蔵バッテリー運用の時は電池切れの時は警告メッセージが出たんですが、外付けで使ってると外部電源モードってことで
電池が切れたり接続ケーブルが外れたりすると何も言わずに電源がオフになっちゃうんですね。

昨日走っていて、「あれ、そういえば全然警告音でないなあ?」と思ったらバッテリーケーブルが抜けてました。
外部電源モードで使って供給電圧がなくなったらバッテリーモードに切り替わるオプション設定が欲しいなと思いました。
948774RR:2013/11/10(日) 19:34:49.70 ID:jtPLB4MM
そっか…
949774RR:2013/11/10(日) 19:41:36.86 ID:Za1uZmnL
ピンが取れたり置いたら割れたりと、堅牢性に問題があることでお馴染みのSMHだけど
新ファームでユニバーサルインターコム機能が追加されるみたいだぞエ

http://ameblo.jp/cb1300st/theme-10041667727.html

堅牢なカルドからは接続してあげっか?ってポジションにどうしてもなってしまうけど
それでも便利になるんじゃないか?ウン。
950774RR:2013/11/10(日) 23:27:14.92 ID:L9ABFbxh
SB4X+iOS7 Siriの音が調節できなくなって
聞こえなくなってしまった。
951950:2013/11/10(日) 23:44:35.08 ID:L9ABFbxh
あと901の症状もでてる
iOS7にしてからです
952774RR:2013/11/10(日) 23:57:48.46 ID:Hx1WNSzA
>>949
goodニュースありがとう
これで20買わないで済みそう
10とシューSRCSの通話ができるのが嬉しい
今まで相互通信できなかったからタンデムの時だけ
後ろのメットと同じSMH10を付けたZ-6を引っ張り出していたんだ

SENAは意欲的にファームアップしてくれるのがいいよね
嫌いな国で作ってんのが癪だけど、そこさえ納得すれば良品だ
物理的に脆いようなことが言われるけどチョッと注意すれば問題ないレベルだよ
953774RR:2013/11/11(月) 00:01:01.19 ID:vEEyLw+w
SENAのSMH3なら、メット内にスポッと入る感じなんだろうか?
http://senabluetooth.jp/smh3/
954774RR:2013/11/11(月) 00:56:55.40 ID:80TYD9IF
こんなの出たのか
ってか知らないうちに随分ファミリーが増えてるな

これはジェットヘル向きだろうな
マイク部で操作、耳元に充電ケーブルって部分を理解して使えば
内蔵できていいかもね
955774RR:2013/11/11(月) 02:38:12.34 ID:sjX9F8rz
ただ、スピーカーユニットが大きい分、内臓に細工がいりそうだな・・・・・
956774RR:2013/11/11(月) 02:40:55.05 ID:80TYD9IF
そうだよね
基板もバッテリーもSP部に入ってるんだもんな
それとSMH10の美点である操作性がどれほどのものかも気になる
957774RR:2013/11/11(月) 10:31:59.52 ID:vJkYuZiZ
SMH10Rが気になっているんですが
取付方法はメット貼り付けのみですか?

貼り付けだとしたら
剥がす際は簡単に剥がせるもんなんですかね??

見た目のスリムさがとてもいいなと思うのですが
958774RR:2013/11/11(月) 12:24:40.92 ID:iZEkdnvi
見た目はスリムだけどバッテリーは別だから貼り付けるもんが増えてるんだぜ
959774RR:2013/11/11(月) 12:46:04.46 ID:80TYD9IF
本当だ
工夫して装着すればバッテリー交換式の運用ができるかもしれないが
一概に改良とは言い難いな
もう一つ、セナにはグリグリが付いていて欲しい
960774RR:2013/11/11(月) 14:38:34.16 ID:vJkYuZiZ
バッテリーも別なのは当然理解してるし
予備バッテリー用意すれば
インカム使いながら予備バッテリー充電できるかなぁ・・・と

バッテリーのサイズにもよるけど
帽体と内装の間に押し込めておけないかな?とか

たしかにジョグダイヤルは便利そうなんですが
本体がちょっとおっきいかなぁと・・・

今度実物がある店で触らせて貰おうとおもいます
961949:2013/11/11(月) 18:14:27.33 ID:GacxGkwT
>>952
 早合点は良くない、他社接続は試してみるまではわからんぞェ?

当方BTNE糞T 相手カルド様G4でユニーバーサルインターコム通話wをしてみたことがあるんだけど
ノイズは多いし近くでも何いってるかよくわからない、正直使い物にならなかった。
BTNEXT同士だとまぁまぁクリアな通話が出来たので(堅牢性は低かった、アンテナのスプリングがバレて飛び出したり)
ファームupを試して音が悪かったら20Sを買う→人柱→無念の結果  になる芽を摘んだらだめだw

SMHは買った後でもウキウキできるから楽しそうだね・・・。
962774RR:2013/11/11(月) 18:32:38.71 ID:23/q4Zri
BT-NEXTいいお、ラジオの感度もいいし。南トン製は、目に付くようなところでは使用したくないわ
963774RR:2013/11/11(月) 18:44:44.23 ID:GacxGkwT
>>962
うそ〜? ラジオの感度が1番良くない点だったよ。ペア買ったがどちらも最悪。
ただ南トン〜には同意w
良いバイク、良いヘルメットにチョンっとケチがつくってもんだわw

・・・ウソ、ホントは20Sほしいですorz
964774RR:2013/11/11(月) 18:51:08.37 ID:23/q4Zri
>>963
そんなに期待してなかったけど、、オートチューニングがコツあるみたい。首都圏から日光行った時もいろは坂下までは余裕でFM楽しめた。
965774RR:2013/11/11(月) 19:29:48.69 ID:80TYD9IF
>>961
まあ実際に確かめないとね
でも手間を除けば費用ゼロだし
SMH10買ってもう二年も経つのにハードは元気いっぱい
ファームはどのくらい進歩したんだろう
最初の状態の記憶が定かではないけど格段に良くなってるよ
966774RR:2013/11/11(月) 21:04:00.40 ID:VUkmywhe
12月発売?のSMH3って形状からしてフルフェ不向きかな?
967774RR:2013/11/11(月) 21:06:05.61 ID:80TYD9IF
>>966
マイク部のボタンで操作するのでフルフェイスには向かないだろうな
968774RR:2013/11/11(月) 21:08:50.70 ID:VUkmywhe
>>967
やはりそうか残念
969774RR:2013/11/11(月) 22:51:35.38 ID:vzuUed1V
ここの人はメットは何使ってんの?
今シューのS1使っててスピーカーの収まりが良いのは良いんだけど、風切り音がたいして少なくないし、デカイし思いし、良いのがあったら買い替えたいので、教えてください
970774RR:2013/11/11(月) 23:19:59.99 ID:s3o7cRro
>>969
システム6
シューベルトのOEMだが、スピーカー取り付け用のくぼみが最初からあるし、静音性能も良い方だと思う。
純正オプションのビルトインインカムはクソ高いのでSB4Xにした。
971774RR:2013/11/11(月) 23:33:07.69 ID:80TYD9IF
C3カーボン+SRCS
静か、軽い、一体型
カーボンこれ見よがしは嫌だったので限定の塗装モデル使ってる
イリジウムシールドにするとインナーバイザーは殆ど出番ないけど
972774RR:2013/11/12(火) 06:05:18.07 ID:swpkmzlQ
大金持ちスレがあると聞いてすっ飛んできました。
973774RR:2013/11/12(火) 07:51:16.21 ID:vVDPbOZu
今まで使ったヘルメットで風切り音が少ない順。
システム6→SHOEI X12→ARAI RX7 RRシリーズ
高速ではARAIが一番うるさい。軽さ感は逆な。
システムはインカム付けると少し重く感じるが、インカムの音楽や音声は聴きやすい。
974774RR:2013/11/12(火) 23:33:08.31 ID:UHagI7QA
ここでは少数派のカルド G9ユーザーにお知らせ。
ファーム1.6が来てるぞェ
http://www.cardosystems.com/download/release-notes
アンドロイドのカルドアプリってのに対応するらしい。
いま入れてみたけど、携帯からカルドの設定をするような物です。

・・・・あまり楽しくないorz  SMHがチョンっとだけ羨ましい。
975774RR:2013/11/12(火) 23:53:50.75 ID:zxLAUju6
>>974
情報THX
1つ前のファームで国内FM対応したから鉄板だと思うんだけど、ユーザー増えないね
976774RR:2013/11/13(水) 00:38:49.36 ID:rKSrUu2i
嫁のカルドG4が壊れたので調べてたらこんなのが

http://www.cardosystems.com/motorcycles/cardo-sho-1

電池も交換可能みたいだしよさげ。国内発売はあるのだろうか?
977774RR:2013/11/13(水) 00:42:55.99 ID:DubKpffF
>>975
そうなんだよ〜 SMえっちに支配されつつあるよこのスレも。
G9は代理店のやつも並行輸入のやつも、ファーム入れたら全く同じもの。違いは日本語説明書の有無。
国内FMもok、高い堅牢性や圧倒的な”確かな機械”感に
「ニセモノなんか欲しくはないわ」 そんなhitomi世代からも確かな支持がありそうなものだが・・ 

ただ、ファームが活発で楽しそうなSMHがまぶしい orz
978774RR:2013/11/13(水) 00:50:50.86 ID:DubKpffF
>>976
おぉ、面白い物発表されたね! ショーエイヘルメッツがシューベルト内蔵みたいになるのか。
対応ヘルメットにホーネットDSがあるね、これ、araiツアークロス3と悩んで買わなかったやつだorz
多分G9と中身同じだろうから、とりあえずヤフオク業者様がんばってください。
979774RR:2013/11/13(水) 01:55:21.66 ID:3TBQ2F16
これschuberthにOEM供給しているSRCSのShoei版だね
中身はG4かG9相当だよね
FM周波数も簡単に国内対応できると思われます

ebayで探してみようかな
980774RR:2013/11/13(水) 01:59:52.66 ID:3TBQ2F16
>>976
電波法の型式認定の壁(TTP期待)があるからすぐには正式対応はないかと
981774RR:2013/11/13(水) 03:06:29.78 ID:xGZ0B2zf
TwTwPwwwwwww
982774RR:2013/11/13(水) 03:07:32.77 ID:3TBQ2F16
Typoゴメス
983774RR:2013/11/13(水) 03:15:19.64 ID:xGZ0B2zf
おうおやすみ
984774RR:2013/11/13(水) 08:06:59.44 ID:3TBQ2F16
おはようございます
985774RR:2013/11/13(水) 08:17:16.00 ID:oCAQCxpJ
>>980
エスパーニャで異常気象になるんだろ?
986774RR:2013/11/13(水) 08:23:10.70 ID:35XMB6nL
パルケエスパーニャで異常気象なのか?
987774RR:2013/11/13(水) 09:31:04.55 ID:YbEiMbaZ
SENAのSMH10で4人同時通話を実際やってる方々、実際の使い心地どうですか?

4ridersは満充電でも、[1][2]は普通に会話できるけど、[3]から後は音量が小さすぎて使い物にならず。
ペアリングし直すと、[3][4]が聞こえるうになって、[1][2]の音量が絞られて結局4ridersならぬ、
2ridersというシロモノw。
988774RR:2013/11/13(水) 11:48:33.60 ID:u1DDcPYD
>>987
こないだ五人まで繋いでたけど、なぜか特定の二台の間で切断されることが多発した。
そのうち慣れて走行中でも再接続してたけど、原因は不明。
公式は四人までだからそもそも無理があるんかな(笑
普通にツーリングしてる限り、走行順とか気にしなくても問題なく会話は出来てたよ。ノイズは増えることあるけど。
989774RR:2013/11/13(水) 12:40:49.55 ID:EasTZwob
senaからファームウェアアップデートのメール来た。
音楽共有出来るようになるっぽい?
詳細はよ
990774RR:2013/11/13(水) 14:05:12.87 ID:RYO1KL6K
ようやくSMH10RもV4.3のアップデートが来たよ。
991774RR:2013/11/13(水) 15:42:19.00 ID:KzVWKD29
>>985
そうだったな、父さん汚名挽回しないとな
992774RR:2013/11/13(水) 16:02:46.65 ID:y/vbiMKw
SMH10のファームを4.3にアップデートしたらXperiaAにBluetooth接続出来なくなった。

SMH10を再登録しようとしてもXperiaAが認識しなくなった。
993987:2013/11/13(水) 17:00:55.75 ID:YbEiMbaZ
>>988
ありがとうございます。買い替えの決心がつきました。
994774RR:2013/11/13(水) 17:21:48.54 ID:y/vbiMKw
>>992
接続できました。
SHM10の側のベアリング操作を忘れてました。
お騒がせしました。
995774RR:2013/11/13(水) 17:30:24.77 ID:dY/+AD9F
なんかsmhが壊れやすいとか、ペアリングが出来ないとか、安さ故にユーザーの質に問題があるんじゃないかと思えてきた…
996774RR:2013/11/13(水) 18:20:50.28 ID:gRf9YKoN
現在MIDLAND BTX2を使用しております
ですが通信距離が短く(カタログ値800メートル)
特に高速を使用中は並走しないと聴こえません


検討していますのが
B+COM SB4X
interphone F5XT
MIDLAND BT-NEXT
この3機種で迷っております

現実に聴き取れる距離やスピード音質等をお聞かせいただけますでしょうか
997774RR:2013/11/13(水) 19:55:46.32 ID:XVKcW/RC
車種やヘルメットによっても違ってくるぞ?
998774RR:2013/11/13(水) 20:13:38.49 ID:+TJrcEpa
>>996
ビーコムは高速で車が2〜3台挟まっても音声に変化無し。
それ以上は遭遇しなかったから不明。
他機は使ったことないので比較不能。

こんな感じですが、いい?
999774RR:2013/11/13(水) 22:19:08.93 ID:k5x3wGKd
>>998
但しトラックが一台挟まるだけでノイズバリバリで、最悪切断する。
1000774RR:2013/11/13(水) 22:20:29.05 ID:k5x3wGKd
1000ゲット?!まさか!?まさか!?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐