1 :
774RR:
2 :
774RR:2013/06/09(日) 14:12:27.46 ID:SHnqzLgm
3 :
774RR:2013/06/09(日) 14:13:08.95 ID:SHnqzLgm
あ:浅間のいたずら鬼の押出し
い:伊香保温泉日本の名湯
う:碓氷峠の関所跡
え:縁起だるまの少林山
お:太田金山子育呑龍
か:関東と信越つなぐ高崎市
き:桐生は日本の機どころ
く:草津よいとこ薬の温泉
け:県都前橋生糸の市
こ:心の燈台内村鑑三
さ:三波石と共に名高い冬桜
し:しのぶ毛の国二子塚
す:裾野は長し赤城山
せ:仙境尾瀬沼花の原
そ:そろいの仕度で八木節音頭
た:滝は吹割片品渓谷
ち:力あわせる二百万(※群馬県の人口の変化で数字が変わります)
つ:つる舞う形の群馬県
て:天下の義人茂左衛門
と:利根は坂東一の川
4 :
774RR:2013/06/09(日) 14:14:00.49 ID:SHnqzLgm
な:中仙道しのぶ安中杉並木
に:日本で最初の富岡製糸
ぬ:沼田城下の塩原太助
ね:ねぎとこんにゃく下仁田名産
の:登る榛名のキャンプ村
は:花山公園つヽじの名所
ひ:白衣観音慈悲の御手 ←いまここ!
ふ:分福茶釜の茂林寺
へ:平和の使徒新島襄
ほ:誇る文豪田山花袋
ま:繭と生糸は日本一
み:水上・谷川スキーと登山
む:昔を語る多胡の古碑
め:銘仙織出す伊勢崎市
も:紅葉に映える妙義山
や:耶馬渓しのぐ吾妻峡
ゆ:ゆかりは古し貫前神社
よ:世のちり洗う四万温泉
ら:雷と空風義理人情
り:理想の電化に電源群馬
る:ループで名高い清水トンネル
れ:歴史に名高い新田義貞
ろ:老農船津傳次平
わ:和算の大家関孝和
5 :
774RR:2013/06/09(日) 17:34:57.77 ID:G+tkjLnd
乙
6 :
774RR:2013/06/09(日) 18:15:57.60 ID:4G9wBjR8
7 :
774RR:2013/06/09(日) 19:51:19.30 ID:9il/z9K7
今日の前橋教習所の試乗会レポートよろ↓
8 :
774RR:2013/06/09(日) 20:37:31.39 ID:EnKmy4v5
>>1 乙!
DAT落ちした場合、痔スレ立てるのね...勉強になたw
9 :
774RR:2013/06/09(日) 22:05:02.60 ID:qX6gL4CY
乙乙
珍しく落ちたね
10 :
774RR:2013/06/09(日) 22:16:22.77 ID:+5XQe/mV
いちもつ。
11 :
774RR:2013/06/09(日) 22:46:10.00 ID:FxY20Y0W
12 :
774RR:2013/06/10(月) 11:32:51.76 ID:DWaFHehd
これからは積極的にageていく(戒め)
13 :
774RR:2013/06/10(月) 11:44:14.04 ID:9oJQEFhG
俺乙!
天気がイイから走りに行こうぜ!
平日組はさ
14 :
774RR:2013/06/10(月) 19:12:13.60 ID:hWSHp+n8
先日、普通とれたぜ!
よろしく!
15 :
774RR:2013/06/10(月) 19:46:18.42 ID:OvC6LGie
高崎駅東口の駐輪場(駅の真下にあるところ)ってバイク止めることできたっけ?
16 :
774RR:2013/06/10(月) 20:26:32.18 ID:0Awh41lD
とめられますよ。有料(200〜300)ですが
17 :
774RR:2013/06/10(月) 22:03:44.19 ID:OvC6LGie
ありがとう
むかーし自転車で止めた記憶があったのだけど、バイクもOkだったかと
記憶があいまいで…
これで新幹線乗るときはバイクで駅まで行けるよ。
18 :
774RR:2013/06/11(火) 13:19:54.55 ID:gIDWc35Z
>>1乙!
そんなに過疎ってるわけでもなかったのに落ちてびっくりしたわ
LABI1の駐輪場にも大型も結構止めてある
無料だから治安が心配だけど
>>16 治安は大丈夫なのだろうか
あの辺はDQNが多いからな〜
20 :
774RR:2013/06/12(水) 07:49:12.26 ID:GE6upkVi
高渋バイパスのセルフの出光で良く空気入れてたんだが、機械が変わってバイク禁止になってた
これからどこで入れるかな…
他のスタンドもみんな同じ仕様になってたら困るわ
21 :
774RR:2013/06/14(金) 18:57:19.78 ID:EpNT6x3L
日曜わりと天気良さそうだから乗ろうぜ
22 :
774RR:2013/06/15(土) 07:54:15.34 ID:p3Re5GWy
ほんとだ
明日も寝て曜日か
24 :
774RR:2013/06/15(土) 20:58:35.40 ID:rc6vKmyg
二十代前半のときは雨でも毎日乗ってたもんだがもう年だから無理だ
空梅雨かと思ったら今週後半はずっと雨だね
来週晴れの日あるといいな
25 :
774RR:2013/06/15(土) 22:26:58.89 ID:xf+GqAXN
9日は榛名でバイクの集まりか何かあったのかな?
駐車場にたくさん並んで停まっていたけど・・・
26 :
774RR:2013/06/16(日) 22:39:21.27 ID:RAz/SIL5
otu
27 :
774RR:2013/06/17(月) 19:38:53.57 ID:k+1O8zTv
群馬昆虫の森近くの
バイク乗りは人生の楽しみを知っている
って看板の店はなんなんだろう
モツ煮とか焼きまんじゅうとか書いてあるけど店舗が見当たらない
28 :
774RR:2013/06/17(月) 20:13:23.47 ID:kcBcWMCY
そ の 話 題 何 度 目 だ
29 :
774RR:2013/06/17(月) 20:16:32.17 ID:k+1O8zTv
既出だったかすまん
4月に県外から引っ越してきたばっかで知らんかったんだ、許してくれ
30 :
774RR:2013/06/18(火) 16:00:26.87 ID:0claXGmc
許さん
31 :
774RR:2013/06/18(火) 19:52:25.05 ID:c0lEO3IF
本格的に梅雨に入ったらバイク乗れないね
32 :
774RR:2013/06/18(火) 20:47:56.76 ID:glVaQnNr
真のバイク乗りは雪でも乗る
33 :
774RR:2013/06/18(火) 21:01:52.55 ID:FX6Z1pRu
梅雨用にジャイロキャノピー、雪用にカブをそれぞれ用意しよう(提案)
34 :
774RR:2013/06/19(水) 17:47:13.38 ID:tf+VigKR
群馬の女は結構働く。
欠点は、しゃべり方が残念。
35 :
774RR:2013/06/19(水) 18:19:20.94 ID:DzvqNtHq
36 :
774RR:2013/06/19(水) 19:21:34.73 ID:s167hHxH
昨日さー
万寿屋いったじゃん
そしたらさー
37 :
774RR:2013/06/19(水) 19:55:15.89 ID:f05J+/S5
こっち引っ越してきてさーさー言うのは確かにちょっと気になるな
まぁ俺もだにだら言ってっからお互いさまだと思ってるけど
38 :
774RR:2013/06/19(水) 20:05:38.02 ID:HW9yfqxy
萌える(*´ω`*)
39 :
774RR:2013/06/19(水) 21:10:05.90 ID:zzQi0NMP
さー、いえっさー
40 :
774RR:2013/06/19(水) 21:33:00.70 ID:4mXofsx2
>しゃべり方が
方言の事なのかね?
41 :
774RR:2013/06/19(水) 22:57:44.99 ID:Grt8cdeL
神奈川に来て可愛い娘が多くてビックリw
42 :
774RR:2013/06/20(木) 01:51:47.28 ID:QfY1W2oy
>>35 貴公とは旨い酒が飲めそうだ
>>41 本籍グンマーの神奈川住まいだがそれはない
北部住みなんだが前橋に出るまででもう疲れる、、、。来週の火曜は開学記念日で休みだから上野村に行ってくるよ!
44 :
774RR:2013/06/21(金) 23:18:47.61 ID:nwpL+9As
じゃあ真ん中あたりに住んでて県内はどこ行くのも比較的楽な俺は、
晴れたら奥利根あたりに行こうかなぁ。
45 :
774RR:2013/06/22(土) 03:25:33.38 ID:dJ/omVQa
46 :
774RR:2013/06/22(土) 08:39:37.61 ID:kW+sxX53
47 :
774RR:2013/06/22(土) 16:32:22.58 ID:XBHY3d1c
おれ
>>46 俺はそこまで15分の所だけど7月6日谷川岳イベントあるからまた来てね
48 :
774RR:2013/06/22(土) 22:59:38.44 ID:pLKt4T+X
明日は大沼に涼みに行こう
49 :
774RR:2013/06/22(土) 23:55:44.62 ID:UDgcJdAr
神奈川から榛名、苗場辺りに行こうと思って
地図見てます。
県道28,33、53号の路面状況や交通量はどんな感じでしょうか?
50 :
774RR:2013/06/23(日) 00:11:59.45 ID:0gI2I1pZ
28は路面綺麗、交通量少ない
33は路面綺麗、交通量多くないけど車がチンタラ走ってる特に土日
53は結構普通で車も多くないけど峠付近は割りと狭かったような記憶
51 :
774RR:2013/06/23(日) 00:20:48.42 ID:JGGPcKtL
>50
超はヤイ
ありがとうございます。
ルートの参考にします。
52 :
774RR:2013/06/23(日) 14:13:17.77 ID:y+MpNNGD
昼飯は、
館林うどんか
太田焼きそばか
桐生ソースかつ丼か
相生ラーメンか
迷うところだ
53 :
774RR:2013/06/23(日) 15:17:29.72 ID:kfBFPNGd
54 :
774RR:2013/06/23(日) 16:53:16.40 ID:Gt+TQu4W
今日、妙義で登山者の滑落事故あったろ
ヘリが怪我人を収容してたのを偶然見かけた
詳細知ってる人居たら教えれ
55 :
774RR:2013/06/23(日) 17:03:18.14 ID:L6t9htsY
何で梅雨時に濡れた岩場しかも鎖が必要な奇岩絶壁をあえて登るのか全く理解できないな
56 :
774RR:2013/06/23(日) 17:08:10.41 ID:Gt+TQu4W
おいおい、バイクだって同じ位か、それ以上に危険だろ
57 :
774RR:2013/06/23(日) 17:35:46.72 ID:8t9lmY9Z
>>55 そこに山があるから。
そこにバイクがあるから。
同じだよ。
58 :
774RR:2013/06/23(日) 17:46:52.32 ID:DxEhVZDk
最近バイクに乗ると疲れるんだよね、倦怠期ってやつかしら
去年は汗だくで毎日乗ってたのに
59 :
774RR:2013/06/23(日) 20:02:30.75 ID:r6pjf7gK
60 :
774RR:2013/06/23(日) 22:37:32.17 ID:jHiVGhpo
奥の院は大の字の少し上だな
ご冥福を祈る
妙義の上級コースは確かに危険だけど、3点確保して片手は必ず鎖を掴んでいれば切れない限り何とかなる
厨房の頃に頂上行けたよ
縦走はしたこと無いけど
とは言え山は舐めたらいけないね・・・
61 :
774RR:2013/06/23(日) 22:44:23.04 ID:sbZXwIP0
栃木スレで見たんだけどR120の老神温泉入口のところで青いSSがクラッシュしたらしいね
スピード出し過ぎだろと思う
62 :
774RR:2013/06/24(月) 00:55:15.46 ID:5fOgZhlr
妙義って裏も表も毎年犠牲者出るよねえ
昔は小学校で鎖場生かせてたこともあったらしいが
とにかく登山にせよバイクにせよ安全第一で
63 :
774RR:2013/06/24(月) 07:56:06.12 ID:OjnQmr4f
>>61 救急車搬送直後に通りかかったけど
どうにクラッシュしたのかわからないくらい派手にぶっ壊れてた、
命は助かっててほしいな〜
64 :
774RR:2013/06/24(月) 19:04:24.50 ID:XcinVRbE
バイクとライダーの損傷具合は反比例するからなあ
65 :
774RR:2013/06/24(月) 23:07:58.43 ID:AO7mDhRN
バイクが守ってくれるんだね
66 :
774RR:2013/06/24(月) 23:17:42.33 ID:ze830Zgq
泣ける
67 :
774RR:2013/06/25(火) 09:08:01.77 ID:wuyrBtDf
今から上野村行ってくるー、雨に降られないよう祈ります、、、
68 :
774RR:2013/06/25(火) 21:05:20.37 ID:X3Y6VpBy
クルマじゃあるまいしバイクじゃ守れんだろ
69 :
774RR:2013/06/26(水) 11:17:53.91 ID:fuqek79D
>>68ちゃんには夢がないね
梅雨早く明けないかな
70 :
774RR:2013/06/26(水) 18:34:16.22 ID:zlZkdzj3
71 :
774RR:2013/06/26(水) 20:07:51.37 ID:834xMIc4
夢と現実は違うのさ
夢の中でバイクに乗っているなら話は別だがな
72 :
774RR:2013/06/27(木) 08:38:02.79 ID:b9aoq54M
>>69 懐かしいな
刑期短過ぎるよな
今日は寒いな
73 :
774RR:2013/06/28(金) 22:48:39.80 ID:x0LnRRX3
ほしゅ
74 :
774RR:2013/06/29(土) 20:42:39.41 ID:8tjBgOsd
明日は、
75 :
774RR:2013/06/29(土) 20:58:30.33 ID:bTR0Orxv
赤城へ、
76 :
774RR:2013/06/30(日) 08:07:20.40 ID:d4Hx/HcR
八ッ場の道の駅に初めて来たけど、結構賑やかなのね
ダムの反対派は此処で主張すりゃいいのに
人が多いから効果的だ
78 :
774RR:2013/06/30(日) 17:05:02.78 ID:d4Hx/HcR
渡良瀬貯水池の県道走ってたら、暴走族渋滞になってたわ、あいつらホント群れないと走れないのな
しかも一応メット被ってるからパトカーとすれ違っても捕まらない様にしてる、ショボイ暴走族だよ
79 :
774RR:2013/06/30(日) 18:32:38.86 ID:R/eO+Wf9
>>78 珍走団居るんだ!一回も見たことない。
道の駅きたかわべのスポーツ遊学館の展望台で、前の道走っているバイク見るのが好き♪
80 :
774RR:2013/06/30(日) 18:42:40.00 ID:d4Hx/HcR
帰宅時に上武道路の新しい道の駅にバイクが沢山停まってた、新しいバイクの溜り場になってるのかな
81 :
774RR:2013/06/30(日) 21:07:36.79 ID:YkKMvJ/9
琢磨くん、すごいね。
82 :
774RR:2013/06/30(日) 22:47:50.70 ID:twI9cYPY
>>80 太田でしょ 屋台カー軒並みで飽きちゃったよ
83 :
774RR:2013/06/30(日) 23:49:18.69 ID:2v+4UvRS
場所柄長距離トラックの休憩所と化してる
84 :
774RR:2013/07/01(月) 07:58:55.61 ID:I2pJh8aV
新上武大橋の休憩所は自販機すらないから仕方ない
85 :
774RR:2013/07/03(水) 04:17:27.58 ID:VkZkdA8H
スレタイにちなんで、何十年ぶりに観音山(?)へ
行ってきた。
意外といってはなんだが、結構いい感じに走れるのな。
調子にのってたら、コーナーで逆車線にはみ出したけど・・・
漏れの地元、金山とは大違いだったぜw
86 :
774RR:2013/07/03(水) 22:47:16.96 ID:K7R6hh/a
金山悪く無いじゃん。
教習車が怖いが、
87 :
774RR:2013/07/03(水) 23:38:36.29 ID:t59IHxrZ
金山は路面悪くて四輪でしか行きたくない……
得に見るとこもないし
88 :
774RR:2013/07/03(水) 23:46:54.15 ID:iwiqLAW4
高崎は八月三日花火大会、夕方から17号混むよ。
89 :
774RR:2013/07/03(水) 23:54:07.36 ID:qp9DwkGb
バイク乗りは人生の…の店、ワインディングロードていうらしい。
モツ煮屋やるみたいだけど土日月曜営業でカウンター席?四席のみ。20食限定…らしい。
四席だからソロツーじゃなくちゃ行けない?すぐに売り切れ?20食でやっていけるの?
まあ、色々と思うところあるけど、誰か行ったらレポしてください。
90 :
774RR:2013/07/04(木) 00:03:27.22 ID:Trrk+uAl
>>89 この前草木でチラシ貰ったわ
意向と思ってたけど四席しかねぇのかよ……
その先の四季行くわ
91 :
774RR:2013/07/04(木) 02:33:28.07 ID:iQGQ8+Uu
もつ煮好きライダーとしては、行かない訳にはいかないなw
いいよね、群馬の旨い物巡り
92 :
774RR:2013/07/04(木) 13:49:50.95 ID:xEAQ72QK
93 :
774RR:2013/07/04(木) 14:17:21.97 ID:09bzrTIc
フェイスブックより
facebook.com/anshinanzenWindingRoad
腑(もつ)煮屋 WINDING ROADとは
俺たちを、こんなに熱く楽しませてくれるバイクに感謝し
この感覚を一緒に共有できるバイク乗りたちに
ウキウキ・ワクワクできる場所を提供していく飲食店です
自宅を改装して、カウンター 4席だけの小っちゃなお店ですが、駐車場だけはたっぷりありますので、飲食前や飲食後には、ゆっくり体を休めていってください
何時間いてもらってもかまいませんので (^ ^)
飲食店をやるのは初めてなもので、至らないところが
多々あるかと思いますが、長い目で見てやってください
やればできる子なんで (^ ^)
営業時間 土・日・月曜日 11:30〜13:30
(初めのうちは 1日 20食くらいで売切れ終了となってしまいます、すいません)
94 :
774RR:2013/07/04(木) 17:53:30.65 ID:zpfyF18C
毎朝通勤で通ってるけど、6日から営業開始だって看板出てたな
ここまでやるといわゆるステマっぽいw
ステマじゃなくてモロ宣伝かと
まあ美味しいならいいけど
96 :
774RR:2013/07/04(木) 18:45:10.75 ID:s361WRC8
新里か。
何だか怖い気もするが。
97 :
774RR:2013/07/04(木) 22:11:40.21 ID:09bzrTIc
もつ煮じゃ永井屋と比べちゃうわな
99 :
774RR:2013/07/05(金) 18:52:20.37 ID:kEKkuoqs
永井と日の出はどっちがおすすめ?
100 :
774RR:2013/07/05(金) 21:39:29.21 ID:GURPJS8s
永井最近ずっと不味い。
101 :
774RR:2013/07/05(金) 22:52:14.39 ID:7L8ucZjv
信心が足らないのだな
102 :
774RR:2013/07/05(金) 23:13:53.36 ID:US2NHN+E
食い物どこが美味いの不味いのって女がする話題だな
103 :
774RR:2013/07/06(土) 00:15:57.89 ID:h04WZ52L
>>102 どうして?酷い
貴方は美味しいもの食べたくないの
104 :
774RR:2013/07/06(土) 00:36:17.93 ID:r8535979
スレ違いだから最後にするが
男が美味いもの探してチョロチョロ行動するのは気持ち悪い
105 :
774RR:2013/07/06(土) 01:40:13.77 ID:6TkOButL
>>104 こんなどうでもいいこと気にする男のほうが気持ち悪い。
106 :
774RR:2013/07/06(土) 04:46:32.89 ID:7UT2by8a
www
107 :
774RR:2013/07/06(土) 07:20:42.78 ID:r8535979
今日は天気が良くなるらしい、たまには遠出してみるかな
108 :
774RR:2013/07/06(土) 14:32:08.06 ID:KOKcqERg
美味いもんでも探しながらチョロチョロ走ってくれ
109 :
高崎市:2013/07/06(土) 18:38:07.32 ID:+W+1L3J8
俺もチョロチョロ美味い物ツーリング行く。
日帰りチョロチョロだけど北は青森、西は広島までが日帰り圏内なのでいつもソロツーリング。
110 :
774RR:2013/07/06(土) 23:24:29.90 ID:r8535979
高速使ってリッターバイクのツアラーじゃないと死ねる距離だな
111 :
774RR:2013/07/07(日) 00:09:24.48 ID:phrAQFUi
榛名山から二度上峠から軽井沢へ向かうつもりが
間違って地蔵峠に入ってしまい半死体になりなって軽井沢へ到着した。
石は散らばってるわ土は流れ出してるわ最悪の峠だった…
112 :
774RR:2013/07/07(日) 09:23:50.23 ID:53jFXOv5
地蔵峠ってようつべで車載動画が上がってたから見たけどちょっと狹いけどそんなにキツくは無さそうなんだが。
もしかして県道125号の方かな。あっちは険道らしいね。
113 :
774RR:2013/07/07(日) 10:12:32.84 ID:Xj0hjx/F
地蔵峠はそこら中にあるからな
倉渕〜松井田の地蔵でしょ?
石は知らんが雨降ると砂が路面にでるよね
あとは雰囲気が暗いし養鶏場が臭い
言うほど狭くはないぞ
114 :
774RR:2013/07/07(日) 10:49:09.23 ID:YHgCV0gV
ほしゅ
115 :
774RR:2013/07/07(日) 15:44:48.08 ID:NyqV/Xpr
地蔵峠のある倉渕 県道33号は…
日本赤軍榛名ベースにて総括、死刑よって
殺害された8名が車で運ばれて
倉渕村の十二塚山林に埋められた。
116 :
774RR:2013/07/07(日) 18:50:35.63 ID:FGayCLPx
栃木県民だけど、嬬恋村のほう行く時は県道54号を使う
あの道結構好きだな
117 :
774RR:2013/07/08(月) 20:53:41.54 ID:9fA84Bsd
かつて、榛名山は富士山と高さを競ったものだ。
榛名山に住んでいた権現さんが自分の山を国で一番高くしようと
もくろんだ。
近くの山を掘って頂上にさらに土を積み上げた。
これで十分だろうと見てみると
遠くにとてつもなく高い山がある。
とてもソイツにはかなわない。
そこで、今度は石斧をもって富士山に乗り込み
山を削り始めた。
さあ、ずいぶん削ったから同じくらいの高さになったろう、と
思って見てみると
とてもきれいな形の山になっていた。
結局、諦めてスゴスゴと榛名に戻ってしまった。
権現さんに掘られたところは湖になって残った。
118 :
774RR:2013/07/09(火) 13:03:35.08 ID:2zGGHGjn
赤城は男体山に、榛名は富士に…でもそんな群馬の山々が大好きです。
119 :
774RR:2013/07/10(水) 23:18:53.34 ID:DQNxDIbk
暑いので今週末は北の方へ行こうか
120 :
774RR:2013/07/11(木) 21:27:24.74 ID:sJ50mJoK
安中市役所谷津庁舎に......ふつくしいお嬢さんが居なすった@ダムライダー
群馬県内の「この道は渋滞が激しいから走らない方がいいよ!」って道が有ったら教えてくだされ。
すり抜け出来る道は除外で...
121 :
774RR:2013/07/11(木) 22:44:19.82 ID:0YYCALy5
群馬県に渋滞なんてあるわけねーだんべ
でも、市街地の交通量は多いぞ
週末は行楽地の交通量が多目
122 :
774RR:2013/07/11(木) 22:53:01.20 ID:omtabBp/
123 :
774RR:2013/07/12(金) 00:32:20.37 ID:XIszhdMN
124 :
774RR:2013/07/12(金) 06:13:27.84 ID:5YXCmSOk
>>122 さんくうすぅ!
この暑さじゃ死に直結するかんねwww
125 :
774RR:2013/07/12(金) 19:42:24.83 ID:D4FEDIKG
126 :
774RR:2013/07/12(金) 20:38:26.47 ID:8OMYzwxH
>>125 中木ダムのダムカードを、安中市役所谷津庁舎に貰いに行ったら、ポニテのふつくしいお嬢さんがいたわけよ...
水曜日の猛暑の中、塩沢・大仁田・道平川・相沢川取水・市野萱川取水・屋敷川取水・坂本・霧積・中木のダムを巡って、汗だくで訪れたおっさんに、キラキラした笑顔で「お疲れさまでした〜♪」と言ってくれたわけよ!
ダムカード集めていて心底良かった(*´ω`*)と思ったわけよ!って言うか...安中に移住するたい(゚∀゚)グンマー
127 :
774RR:2013/07/12(金) 20:48:29.55 ID:dCE9IWox
で、水曜日に取り損なった、桐生川ダムと四万川ダムのダムカードを取りにグンマーに潜入したわけさ!
桐生川ダムに行く途中の66号線かな?
125cc以上400cc以下の二輪車、土・日・祝・通行止め。って標識が有ったんだけど...
二輪は、50ccと大型だけ通行可ってことで良いのかな?
グンマーの125cc以上400cc以下ライダーは、66号線で何かやらかしたのかい?
http://www.imgur.com/04fYCHy.jpeg
128 :
774RR:2013/07/12(金) 20:58:35.74 ID:LSm5x16C
可能性としたらローリングで事故多発したエリアだったとか?
バイクブームの80〜90年代あたり250と400のレプリカが主流だったしね。
それで2輪通行止めのままって意外にありそうだね。
129 :
774RR:2013/07/12(金) 21:16:38.81 ID:BeCi8sSX
その通りだね
今は大型でローリングしてるのもいるけどブームの時に比べたら極少数だし
130 :
774RR:2013/07/12(金) 22:15:07.04 ID:j+LLGoF7
通行禁止と書いてあるだけで、シカトして通り抜けても良い物なのだろうか?
それとも、土・日・祝は、検問が有るのだろうか?
別件で...
四万川ダムが腸気に入りました(゚∀゚)
ダム下の清流に足を浸してくつろいだ。
グンマー県民だったら一度は行った方が良いよ!@埼玉県民
131 :
774RR:2013/07/12(金) 22:17:52.43 ID:aAHprLRu
梅dは良く通ったけど捕まったって話は聞いたこと無いな
でもパトカーとすれ違うこともある
132 :
774RR:2013/07/12(金) 22:22:19.03 ID:ww72ucDg
>>127 原付一種二種と大型バイクだろ
二種は通れる
133 :
774RR:2013/07/13(土) 10:47:24.77 ID:I+i3IKKM
134 :
774RR:2013/07/13(土) 20:45:30.67 ID:FX8kWswF
>>127 90年代前半によく行ってた。
土日も平気で走ってたけど、パトカーもよく来たな。
橋を渡った所に駐車場があって休んでいたらパトカーが。で、皆で『押して来ました!』と。それで済んでたよ。
実は一度、土曜か日曜にそこで事故って警察が入った。それでもお咎め無しだった。
135 :
774RR:2013/07/14(日) 00:57:34.77 ID:WjswhUl/
おまいら
八月末に家族でツーリングに行く予定だけど、いいルートとかここは行っとけとかある?
現段階では榛名山赤城碓氷を巡ろうと思っている
宿は厚生年金休暇センター(今はなんて言うかしらない)で、二泊三日のつもり
静岡から各自乗って行くので二日目を盛り上げる感じにしたい
なんでもいいので教えて
136 :
774RR:2013/07/14(日) 02:55:29.07 ID:49aQzynX
山は止めた方が良い、初見で走ると事故の可能性が高い
他見民が気楽に走れる様な道じゃない
137 :
774RR:2013/07/14(日) 05:56:55.67 ID:z3mG9JNH
>>128-134 なるほど〜!
市街地避けて北の方に抜けるのに、最適な感じの良い道なんだけど...悲しい思い出が有る道なのね。
昔のお巡りさんだったら見逃してくれそうだけど、いまのは融通利かなそうだから、止めておく(´・ω・`)
138 :
774RR:2013/07/14(日) 08:07:22.07 ID:49aQzynX
南部は暑いから水上行ってくる
139 :
774RR:2013/07/14(日) 10:37:18.80 ID:i0yzJNSw
8末の榛名赤城碓氷は暑いから進められない。草津か野反湖が良い
140 :
774RR:2013/07/14(日) 22:17:30.70 ID:49aQzynX
コンビニよって出てきたら20台くらい珍走団が集まってて嫌だったわー煩くて
みーんな変な改造車、駐車場でバリバリ音ならしてんのよ
んで、人間の心理って不思議なもので周囲がそんなのばっかりだと、どノーマルの俺の方が逆に恥ずかしくなちゃって
珍が腹の中でコイツどノーマルだぜwとか笑われてるのかな?とか心配になってきたり、そんな日曜だった
141 :
774RR:2013/07/14(日) 23:58:12.95 ID:VCidY8yT
明朝、前橋から往復5、6時間(下道)でどこか走りに行こうと思うんだがどこがいいかねえ。
142 :
774RR:2013/07/15(月) 07:13:22.39 ID:Eptq7kQV
143 :
774RR:2013/07/15(月) 12:20:27.68 ID:grXUJuFB
白根山ですかー、いいかもです、ありがとう
144 :
774RR:2013/07/15(月) 12:29:54.03 ID:Mx+9sPKy
145 :
774RR:2013/07/16(火) 20:29:24.99 ID:Xib7uaMw
>>135 昭和IC→望郷ライン→赤城北面→赤城神社→渋川→伊香保温泉→榛名湖→榛名神社→高崎→前橋IC→松井田妙義IC→碓井峠→軽井沢→浅間白根火山ルート→草津温泉→志賀高原→信州中野IC→ご帰宅
こんなんでどう?
146 :
774RR:2013/07/16(火) 20:37:15.36 ID:2hBt0B21
トロッコ鉄道を
横川〜軽井沢に走らせる構想について支持する
147 :
774RR:2013/07/16(火) 21:13:18.65 ID:0LxFAHmi
お金がないお
148 :
774RR:2013/07/16(火) 23:57:01.40 ID:FA6sMe23
仕事がないお
149 :
774RR:2013/07/17(水) 01:00:09.01 ID:CuGQ9NF7
>>136 >>139 >>145 ありがとう
調べると全部行くのは結構大変そう
榛名には行きたい 聖地だからね
草津も調べてみるよ
飛ばさずマッタリ走って事故らないようにするわ
情報ありがとう
静岡は三保の松原とか旬だから一度おいでませ〜
150 :
774RR:2013/07/17(水) 20:13:09.27 ID:c9Gcn5v+
国道18号の碓氷峠は、もう通行できない。
旧有料バイパスが無料開放されているので、強制的にそちらを
通ることになる。
しかし、自然美と豪快さでは旧道の比ではなく、悔やまれる。
151 :
774RR:2013/07/17(水) 21:12:35.95 ID:WqOFdzMc
通れるっつーの。嘘ぶっこいてんじゃねーよ。
多少路面は荒れてるけどメガネ橋などの観光スポットもあるし通行止めにゃしねーべ。
152 :
774RR:2013/07/17(水) 22:45:08.86 ID:DfpXDIRk
153 :
774RR:2013/07/17(水) 23:51:53.27 ID:jy8oXR6F
釣られるなよ
まあ県外からのレスの後じゃ悪質だわな
154 :
774RR:2013/07/18(木) 11:57:13.19 ID:rxZI1mGx
155 :
774RR:2013/07/19(金) 21:16:44.70 ID:qtJd5Y3x
熊の平に行くほうほうは?
156 :
774RR:2013/07/20(土) 09:01:52.71 ID:9A67OOBo
旧18号走ればつく
157 :
774RR:2013/07/20(土) 12:45:20.55 ID:bXJRIsSJ
ソッダーレンダーレンステェ〜〜〜〜ン
バァミィ、ホォォオオウステェエンドと口ずさみながら線路を歩けば辿り着くよ
158 :
774RR:2013/07/20(土) 18:58:49.96 ID:8UbNBQ3L
アレはそうやって歩いて行って妙なモノを発見する話じゃなかったか。
159 :
774RR:2013/07/20(土) 20:33:12.57 ID:CBWPL0np
いや、妙なモノを見に行く話だった気がする
160 :
774RR:2013/07/20(土) 21:20:52.37 ID:x3UAgrDa
電線泥に遭遇しないようにな
161 :
774RR:2013/07/21(日) 06:58:56.20 ID:Tc9CyR8j
昨日、桐生あたりのR50でGSX1400を見た、カタログ以外で本物を見れるとは思わなかったわ
1400ccなんてSUZUKのI技術者が面白半分で作った様なバイクを乗る奴がいたとはな
俺はレッドバロンで跨っただけで怖くなって止めたのに
162 :
774RR:2013/07/21(日) 15:43:44.15 ID:/mnwQK46
矢木沢ダムの貯水率が43%
来週から取水制限
163 :
774RR:2013/07/21(日) 18:26:17.05 ID:gUjRifz4
今日、上野の死亡事故現場に多数のバイク乗りがいた。
追悼ツーリングぽかった。
お子さんもいたが身内だろうか?
そういえば交差点手前にはいつの間にかポールがたてられてた。
今日も強引な追い越しをする県外ナンバーのマスツーを何組か見かけたけど事故らないことを祈るのみ。
164 :
774RR:2013/07/21(日) 23:54:27.56 ID:Md6SfJM/
>>161 意外とあのバイクツーリング先で見るよ。てか俺の購入候補だったのよね〜。
結局軽さとスポーツ性能を取ってSV1000Sにしたんだけどさ。
165 :
774RR:2013/07/22(月) 00:40:59.14 ID:N9HQn3Li
投票所に歩いていく5分程度で無理な追い越しをするDQNバイク4台も見たわ
1台はブラインドカーブで追い抜き掛けてて対向車とあわや…ってところだった
まともに乗ってても白眼視されるからやめて欲しいわ
166 :
774RR:2013/07/22(月) 09:28:08.99 ID:dxZ5LTal
十石峠はいつになったら通れるようになるんですの?
167 :
774RR:2013/07/22(月) 20:45:14.01 ID:JHf94xzu
選挙があるたびに
だるまが
だるまというと
群馬が出てくる
なぜだろう
168 :
774RR:2013/07/23(火) 07:47:02.19 ID:aaHKybvX
縁起ダルマの少林山
169 :
774RR:2013/07/23(火) 21:54:11.21 ID:b3ok+YDi
>>166 峠は通れる。
「普段どおりに」R299の例の区間が潰れてるだけ。
アノ区間の存在はもはや都市伝説だと思え。
170 :
774RR:2013/07/23(火) 21:58:40.76 ID:74EKrrPL
都市じゃないが(´・ω・`)
171 :
169:2013/07/23(火) 23:25:34.09 ID:b3ok+YDi
十石峠のあの区間は、自分の中じゃ塩那と同じになってきている
昔は楽しかったな〜と
173 :
774RR:2013/07/24(水) 01:40:50.01 ID:fIbgGBPQ
通行止めになる前落石現場見たけど
あの程度で永久通行止めになるのがよくわからない
174 :
774RR:2013/07/24(水) 02:38:39.57 ID:iZS8y9/2
>>173 学生さんかな。
社会の仕組を勉強すべし。
アレはな、
『車を通す為に造った道路』
じゃぁなくて、
『復旧工事をする為に造った道路』
なんだよ。
175 :
774RR:2013/07/24(水) 04:10:47.81 ID:fIbgGBPQ
>>174 じゃあなんで通行止め当初は工事期間が設けられてたの?
十石峠のあの区間を通行止めにしたままでも、
ほとんど支障が無いからでしょ
交通整理も要らなきゃ人も減らせる
177 :
774RR:2013/07/24(水) 07:55:09.15 ID:UJJ1hjIK
去年だけと自転車で通行止め区間走った
所々大雨の後のように路面荒れてたけど普通に通れた
ただ工事(法面の補修)してるところだけ落石の危険があるので
通行止めにしてるらしい
強面の工事の人にも「自己責任で気をつけて通って!」と言われたけど
通行量がそこそこあって交通整理を置けば通行可能に出来るように感じた
そこまでしなくても矢弓沢林道で事足りるでしょと言うことなんだと思う
178 :
774RR:2013/07/24(水) 21:50:36.35 ID:d1rUo0M8
179 :
774RR:2013/07/24(水) 22:59:58.77 ID:8Bta/Bd7
最近の赤城の自転車の多さは異常だよ、去年はそれ程でもなかったのに、何が起きてるんだ
よく見ると腹の出たオッサンまでいる、まずはその腹をウォーキングで凹ませてからにしろよ
180 :
774RR:2013/07/25(木) 02:13:39.74 ID:/tyGEOtD
>>178 榛名は一般観戦出来ないんじゃなかったっけ
181 :
774RR:2013/07/25(木) 03:54:46.74 ID:/oCKWVL0
>>180 榛名(スケートセンターの先の林道)は一般観戦できませんね
観戦できるのは渋川公園と群サイのみです
群サイは1000円かかります
そういやTRDチャレンジ併催なのでトヨタの社長も86で走りますよ
182 :
774RR:2013/07/25(木) 13:49:28.65 ID:CcAw8Haj
産業道路沿いの馬以駆屋ってどんな感じですか?
初めてのバイクなので長く付き合える所が良いのですが
17号に出てシロタの方がいいのかな
183 :
774RR:2013/07/25(木) 14:57:03.57 ID:WqUP/nWu
>>182 両方とも地雷w
乗るバイクのメーカーと系統は何でしょ?
184 :
774RR:2013/07/25(木) 16:26:23.91 ID:OHkxRU95
>>182 初めてなら絶対レッドバロンにしたほうがいい、俺は2回バイクが動かなくなって
2回ともタダで家までバイクを取りに来てもらった、寄らば大樹の陰だよ
185 :
774RR:2013/07/25(木) 17:36:45.22 ID:llx0CqSF
冷血な俺も男爵だけは薦められない。
186 :
774RR:2013/07/25(木) 17:42:40.62 ID:OHkxRU95
え?何でよ、レッドバロンは超お薦めだと思うが
店にもよると思うけど、俺が初ツーリングに行った時に、鬼怒川の奥の山で深夜にパンクして困った時
真夜中なのに懇意にしてたレッドバロンの店員が、真っ先に駆けつけてくれて、バイクを引き上げてくれた。
そんなこともあるかもしれないじゃん。
187 :
774RR:2013/07/25(木) 17:45:26.62 ID:lxViu/Bi
まぁ、当たりバロンもあるって言うしさ……
人変わったらそれまでだけど
188 :
182:2013/07/25(木) 18:01:00.90 ID:CcAw8Haj
忍者400を検討中です。
どちらも地雷なのか…
バロンの評判が悪いのは知っていますが
群馬にそんなに親切な支店があったなんて驚きですね
どこのバロンですか?
189 :
774RR:2013/07/25(木) 18:16:53.43 ID:WqUP/nWu
忍者400なら馬以駆屋の南にあるスカイロードがオヌヌメ
俺自身はそこでバイク買ったこと無いけど知合いのカワサキ乗りはイイって言ってるよ
あと馬以駆屋は田舎のバイク屋って感じで行って見れば分かると思うけど商売っ気も愛想もない、値段も高め
シロタはオフ車以外は・・・
190 :
774RR:2013/07/25(木) 18:22:23.65 ID:Hs7gwyCE
>>188 知り合いがバロンで買ってるけど対応よくて満足言うてたな
結構若い人の溜まり場みたいになってるしあそこの店舗は人気あるんだろう
そういう店もあるけど中の人の入れ換えがな
191 :
774RR:2013/07/25(木) 19:08:20.18 ID:gTy8Ja9q
はいはいw店員おつw
192 :
774RR:2013/07/25(木) 19:10:33.64 ID:ACOu90vK
多くの山道をかかえる群馬は、「バイク(自転車)レース」の町になりつつある
キミも機械の力なんかに頼らず自分の脚で走ろうよ
193 :
774RR:2013/07/25(木) 19:19:47.99 ID:gTy8Ja9q
つまりマラソンが最高なのですね。
自転車も機械ですから頼らすにw
ああそれに着てる服や靴も工業製品じゃなくて手作りですか?
すごいですね〜
194 :
182:2013/07/25(木) 19:48:46.33 ID:CcAw8Haj
>>189 スカイロードですか
まず、グーバイクで車両を検索したら県内数店舗のみ…
こんな状態でしたので情報感謝です
195 :
774RR:2013/07/25(木) 19:56:09.46 ID:XCrd9Thu
スカイロードは基本的にカワサキだけだからな
浮気は許されない
196 :
774RR:2013/07/25(木) 20:02:49.04 ID:gTy8Ja9q
>>194 結局は自分で行って判断するしかないよね。
バイク初心者に専門用語であれこれ説明するとこはNG
相手のレベルを判断して適切な説明出来る所は腕があると思う。
それに腕のいいバイク屋ってHPとかあまりしてない場合が多いよ。
メカセンスと商才は反比例する。
家から行き易いバイク屋ピックアップして直に行ってみるのがいいかもね。
いいとこ見つかるといいね。
197 :
774RR:2013/07/25(木) 20:25:49.61 ID:gQJ/801Z
スカイロードは値引きは渋いけど、
アフターはかなりしっかりしてる印象。
198 :
774RR:2013/07/25(木) 21:08:30.28 ID:/V2MpvI0
俺の行きつけのSBS店は基本定価だけどなっから親切。
それにSBS店舗だけど国内メーカー全部扱ってくれるし、並行物も取り寄せてくれる。
ただ、還暦過ぎの社長が一人で整備してるから後々どうなるかが不安。跡取りの人も最近見ないしなぁ。
199 :
774RR:2013/07/25(木) 21:09:01.54 ID:beEP63uf
今のスカイロードはハスクバーナに浮気中なんでは?
200 :
774RR:2013/07/25(木) 21:26:13.71 ID:gQJ/801Z
ハスクは基本モタとオフしか無いよ。
ハスク自体がどうなるかが先行き不透明だけど。
201 :
774RR:2013/07/25(木) 21:29:19.18 ID:Y3/zNuyb
男爵勧めるとか鬼畜過ぎw
202 :
774RR:2013/07/25(木) 22:38:34.34 ID:WzG9SyCj
バロン当たりのところはスンゴイ丁寧な対応だけど
車体価格がアホみたいに高い
同じ年式同じカラー走行距離も大して変わらないのに
バロンの方は20万近く高くて驚いたわ
203 :
774RR:2013/07/25(木) 23:40:02.67 ID:ACOu90vK
もうワカサギ食ってもいいか?
204 :
774RR:2013/07/25(木) 23:41:47.22 ID:dy4sxWzf
205 :
774RR:2013/07/25(木) 23:50:05.34 ID:gTy8Ja9q
206 :
774RR:2013/07/26(金) 18:24:39.20 ID:8UWwwfmi
>>188 どこってことより、自分で行ってバイク見ながら話をして気が合えばいいんじゃない?
俺もバロンで購入したけど、嫌な店長もいたけど若くて何でも話しやすい店長の所で買ったよ
群馬の南部なら埼玉も含めて5,6店舗はバロンがあるからまわってみたら?
207 :
774RR:2013/07/26(金) 19:07:47.10 ID:EuzYg9An
結局それだよなあ・・・
自分ちの近くの店いくつか行ってみ?
その中でどれもイマイチならまた来い
208 :
774RR:2013/07/26(金) 20:06:01.86 ID:gebxZvKu
バロンの店長なんて異動あるんだから、そこでそんなに決まるもんでもねぇだろ。
ってかどんだけバロン勧めるのよw
バロン廻る労力があるなら、個人店廻った方がいいと思うよ。
ロードサービスは保険に入ればついてくるでしょうに。
209 :
774RR:2013/07/26(金) 23:44:54.89 ID:LVMTqpHW
赤男爵は店舗によって対応が全然違うから
自分は不満ゼロでは無いがそこそこ満足してる
210 :
774RR:2013/07/27(土) 00:07:43.28 ID:vDAHZnaL
キモイな。バロン勧めるとか。創○みたいなもんだな。
211 :
774RR:2013/07/27(土) 00:14:35.83 ID:f9CFTTi2
おれも今のバイクはバロンだわ
メンテは基本的に自分だけど
212 :
774RR:2013/07/27(土) 14:27:58.49 ID:2JfBG+7d
バロンの批判してるやつの方がオカシイと思う、あくまで個人の見解なのに
反応が感情的なんだよな、それで自分は何処何処で買ったとか言わないしw変なの
213 :
774RR:2013/07/27(土) 15:30:31.55 ID:kCV4kvW9
ゴリラ豪雨いやぁぁぁあああ
214 :
774RR:2013/07/27(土) 15:37:14.19 ID:A9e/C2Qd
バロンの社員が必死だな
バロン批判も個人の見解だってんだよw
215 :
774RR:2013/07/27(土) 15:42:12.60 ID:rFj6HmRq
NGワード
「バロン」
216 :
774RR:2013/07/27(土) 15:45:30.00 ID:2JfBG+7d
>>214 なんで社員って分かるの?エスパーなのそれとも馬鹿なの?まあ100%馬鹿だろうがなw
217 :
774RR:2013/07/27(土) 16:02:11.74 ID:A9e/C2Qd
自分から社員てバラス馬鹿も居ないなw
みんな2chで名前出して店に迷惑掛からない様にしてるから言わないんだよ
そこまでして売りたいのかねwやだやだ
218 :
774RR:2013/07/27(土) 20:29:00.13 ID:CjLHa6HH
183、189だけどバロンの話題が過熱気味なんで俺の見解おばw
大学時代に八王子みなみ店で400ccのバイク買ったけど買ったあとその時はあまり知識なくていろいろ質問したら整備スタッフ・店員の対応が「は?そんなこと聞くなよw」って感じでそれ以来その店には行かず近くの個人経営の店に整備頼んだ(友達の紹介)
ちなみに質問内容は何キロ位走ったらメンテの相談来たらイイですかねとか初心者ならありがち?な質問
ツーリングで全国廻る人以外はバロンにメリット感じないと思う。販売価格高いし、店員の教育適当だし、オイルリザーブ?システム微妙だし。
219 :
774RR:2013/07/27(土) 20:47:54.42 ID:Qv/AGOAj
だってチェーン店だもの
コンビニのバイト君にサービス求めても無駄ってのと同じ
220 :
774RR:2013/07/27(土) 21:01:55.56 ID:CjLHa6HH
対応してくれてたのは大卒の正社員だったよw
兄貴も川崎市のバロンでバイク買ってたけど好感は持たなかったって言ってたな
刀の件も推測できる位バロンは・・・
いっそ安いSOXの方が費用対効果では上?
俺は今はほぼ全てサービスマニュアル片手に自分でやってるお
それでもどうにもならない時は懇意のバイク屋に頼る予定w伊勢崎のタゴス
221 :
774RR:2013/07/27(土) 21:53:33.55 ID:BX2DJJoK
>>217 意味不明。馬鹿じゃなくて頭の病気だな、お前は精神科でも行ってろよ
ここには来るな、症状が悪化するから
222 :
774RR:2013/07/27(土) 22:29:59.87 ID:Na1nhUQZ
>>221 それじゃバロンお勧めしてる奴が店舗名書いてるならレス番教えてくれよ
バロンバロン言ってても店舗名言わなきゃ何も言ってないのと同じだしな
誰かが言ってんだよな?な?
223 :
774RR:2013/07/27(土) 23:02:52.93 ID:BX2DJJoK
キモw
224 :
774RR:2013/07/27(土) 23:06:43.29 ID:gHbWjTWt
まあ社員とか工作員とか言い出した方の負けでしょ
つうか本当バイク乗りって自分の認めない物は徹底的に貶す奴が多いよな
例外は俺くらいだよまったく
225 :
774RR:2013/07/27(土) 23:08:02.52 ID:Na1nhUQZ
何だ単なる基地外か
こんなのがバロンのどこかに居ると思うだけでバロンNGw
226 :
774RR:2013/07/28(日) 01:09:06.05 ID:A/iU1PYY
イオンができたから客がこないという商店主の如く、
バロンのせいで客がこないと思い込んでる腕は悪いし愛想もない潰れかかったバイク屋が必死ですね。
227 :
774RR:2013/07/28(日) 10:55:32.73 ID:jFb7YQzs
とてもじゃないがこの炎天下でバイクを出す気にはならない
228 :
774RR:2013/07/28(日) 15:07:07.01 ID:Q90GMu/z
バロンは太田も前橋も結構遠いから使う事は無いな。
229 :
774RR:2013/08/01(木) 00:24:55.80 ID:Oqhuee+S
ほしゅ
230 :
774RR:2013/08/02(金) 21:07:25.54 ID:p4izOCWd
Ninja400の試乗かレンタル出来るところって太田付近でありますか?
231 :
774RR:2013/08/02(金) 21:30:57.74 ID:+XVduSkH
午前中に倉淵のセブンイレブン前でバイクが事故ってた
結構な落差がある側溝に転落していたから、
ライダーが無事だといいんだがな
おまいらも気を付けて
233 :
774RR:2013/08/04(日) 12:42:14.90 ID:RrPq9b37
昨日渋川から沼田行ったら物凄い渋滞で、何かと思えば永井食堂への入り渋滞だった
永井食堂から渋川のR17バイパスまで繋がってたわ、駐車場も通路まで車で埋まってて
食い終った車も出れない状態、パトカーも来たけどアホで渋川方面から来たから動けないの
反対側はスカスカなんだからそっちから来いよ
234 :
774RR:2013/08/04(日) 16:09:37.33 ID:mzV/C3af
あの番組そんなに影響力あるんだ。やらせ臭くて見てないわ
夏休みだし暇人が多いんだろうな
235 :
774RR:2013/08/04(日) 16:21:30.89 ID:Q1gLrfWM
>>232 群馬県人はセブンイレブンの事セブンって略さない奴多いな
236 :
774RR:2013/08/04(日) 16:25:48.83 ID:ojj55Gbr
セーブオンと混同するからじゃね
237 :
774RR:2013/08/04(日) 17:20:41.93 ID:mzV/C3af
コンビニの話してるときならセブンって言うけど他の店名も連想されそうなときは略さないな
238 :
774RR:2013/08/04(日) 17:58:29.13 ID:DPi88Hiw
239 :
774RR:2013/08/04(日) 23:04:45.64 ID:tIhd6fP8
あそこはまあ、番組で取り上げられる前からとりあえず人気だったからまあ良いだろ。
だが、群馬県民は登利平が好きなどと放送された時はねーよって思った。
よく地域の会合で出されるが、鶏肉がパサパサしててあまり旨いとは思わん。
240 :
774RR:2013/08/04(日) 23:44:20.63 ID:8m8p0Vds
100円高いやつがパサってなくて超美味いよ
241 :
774RR:2013/08/05(月) 01:09:41.50 ID:IVdbx/9r
パサパサ好きの俺
ササミ肉サイコー
242 :
774RR:2013/08/05(月) 08:48:55.67 ID:UMIwVIcx
なんの番組で取り上げられたの?
243 :
774RR:2013/08/05(月) 20:39:12.53 ID:P92bJQSn
>>242 木曜のみのもんたのアレ
県外から来た客だと何としても入りたいって渋滞作っちゃうんだろうな
登利平は育成会の行事で必ず出たけどわざわざ買って食べたいとは思わんな
太田の偽蒲焼きの店もまだ混んでるのかね?
244 :
774RR:2013/08/06(火) 10:01:18.48 ID:DCXQLwAY
それで混んでたのか
利根川はさんだ所にうちあるけどなんで混んでるんかとおもた
今の旬はホワイトハウス、海賊カレー→白樺食堂と変貌をとげた
カレーは前回より味は落ちてるがどうもパスタメインの店らしい
とりへえもうちょい安くならんかなあ
245 :
774RR:2013/08/06(火) 10:23:33.27 ID:NS/zfAWf
馬鹿舌上州人のオススメほどあてにならんもんはない
量が多い=美味い
だからな
246 :
774RR:2013/08/06(火) 13:02:51.55 ID:8LmZDo02
247 :
774RR:2013/08/06(火) 13:04:26.45 ID:NS/zfAWf
テレビ直撮りかよ
パンプキンとかいつでも客入ってるけど、なんだかなあと
248 :
774RR:2013/08/06(火) 13:08:17.26 ID:8LmZDo02
そんなこと言われても拾い物ですし
249 :
774RR:2013/08/08(木) 14:46:45.43 ID:FOVe58Nb
放送の1ヶ月半前に久々に永井食道に行ったらGTVでもない見慣れない局がいるなーと思ったら例の番組。
これ放送した翌日あたり混むだろうと思ったら案の定。
しかもその日のYahooの検索ワードのTOP5で堂々の第一位。
この放送が気になったのか、ラジオのFMぐんまでも試しに昼頃電話したらなかなか繋がりにくくて、やっとかかったのが夕方頃だったとか…
永井食道も朝っぱらから問合せの電話がなりっぱなしで対応に追われていたという…
250 :
774RR:2013/08/08(木) 15:16:31.20 ID:ZsYZ5+S5
だいぶ前に永井食堂食いに行ったら、隣のカップルの女が食いきれなくておばちゃんにキレられてたな。
251 :
774RR:2013/08/08(木) 17:10:32.94 ID:bzRiIaRY
ふーん、店員がキレる感じの店なんだ
行かなくてよかった
252 :
774RR:2013/08/08(木) 18:14:44.20 ID:xnSAlCq1
デブだけど、二郎食える奴なら余裕で完食すると思う>永井食堂
もうちょっともつ煮が濃い味だったらご飯3杯はいけるね
253 :
774RR:2013/08/08(木) 18:27:31.17 ID:GjDU3psC
地元民(グンマー)の人はラーメン二郎は知らないのでは?
上京経験あれば別だが。
254 :
774RR:2013/08/08(木) 18:40:50.76 ID:Qg6iEEQf
女だとトラック運転手みたいな体育会系じゃないときつそうだな
ガソリン高いけどお前らお盆どっか行くの?
大沼でも行くかーって思ったけどイニD最終回に出てきたし混みそうなんだよな
255 :
774RR:2013/08/08(木) 18:43:48.85 ID:xnSAlCq1
256 :
774RR:2013/08/08(木) 19:41:41.84 ID:iHmrbm4J
裏榛でスリスリしてるは
257 :
774RR:2013/08/08(木) 19:49:03.13 ID:GjDU3psC
>>255 栃木県民でしたか。
グンマーのスレにレスしてくれるなんて感激です。
258 :
774RR:2013/08/08(木) 20:21:56.29 ID:bzRiIaRY
259 :
774RR:2013/08/08(木) 20:44:32.18 ID:cjOkenS2
260 :
774RR:2013/08/08(木) 20:56:08.11 ID:PYlpwNPg
赤城北面は所々に花束が供えてあって萎える。
ほんと萎えるので止めて頂きたい。
261 :
774RR:2013/08/08(木) 21:24:16.51 ID:xnSAlCq1
>>257 いえいえ、群馬は好きなのでよく見させてもらってます
群馬大好きです
262 :
774RR:2013/08/08(木) 21:52:11.44 ID:agZnqjZW
>>260 そう言う行為だと認識はするべきだね。
俺も昔し走ってたから偉そうな事言えないけど周りからしたら
お前が止めて頂きたいではあるだろうねw
もっと楽しいとこある事を知って欲しいとは思う。
263 :
774RR:2013/08/08(木) 22:22:56.85 ID:VME0MWPt
永井は、代替わりしてから旨くない。
264 :
774RR:2013/08/08(木) 22:25:17.21 ID:bzRiIaRY
265 :
774RR:2013/08/08(木) 23:04:27.41 ID:T58toGEF
今日の夜7時くらい、旧境町地区、上武国道沿い積水化学前信号の真ん中で、バイクがグシャって片側通行になってた。近くに族車が止まってて事情聴取されてました。
このスレに無謀運転する人はいないとおもうが、気をつけてくださいね。
266 :
774RR:2013/08/10(土) 00:03:22.98 ID:8lCmhGvu
週末は上野、南相木あたりに行って追悼してくるか。
忘れられんよ、この時期。
267 :
774RR:2013/08/10(土) 10:22:13.34 ID:bVfZDjPF
まああちこちでバイク乗りが死んでるけどな
268 :
774RR:2013/08/10(土) 14:54:09.64 ID:Ix/7RfPu
暑いからスピード出すんだよなあ
269 :
774RR:2013/08/10(土) 15:23:42.03 ID:Ea2OlslD
暑いから部屋で昼間っからビール
つまみ買いに外出るのがめんどくさいからビールオンリー
270 :
774RR:2013/08/10(土) 16:20:39.81 ID:i6Bv5FGQ
水分取っとけよ!ビールだけだと脱水状態だぞ。
271 :
774RR:2013/08/10(土) 19:10:58.28 ID:Zy8+AfP7
ジム行ってもジムの中が暑くて走れないorz
272 :
774RR:2013/08/11(日) 15:49:46.49 ID:lUROQ+O0
赤城もバイクより自転車のほうが多くなったな、舗装し直したのも自転車のためだろ
273 :
774RR:2013/08/11(日) 16:40:27.21 ID:FXn10jK/
榛名か赤城のどっちかに涼みに行こうかと思ったけどどっちも混みそうだな
碓氷の方は軽井沢渋滞しそうだし水上方面は水不足で涼しくなさそうだし箕郷の鳴沢湖で妥協するか
274 :
774RR:2013/08/11(日) 17:32:36.80 ID:r/JiL/1Q
今日午前中に北関東道の駒形ICあたりで事故があって銀のVTR1000?が路肩に置いてあったが、大丈夫だったのかな
275 :
774RR:2013/08/11(日) 17:51:16.02 ID:lUROQ+O0
今日R17でGSX1400を見かけた、GSX400乗ってる俺の次の目標で羨ましかった
276 :
XJR:2013/08/11(日) 18:24:48.86 ID:BfNGX1aT
高崎、夕立中!
277 :
774RR:2013/08/11(日) 18:56:02.20 ID:DpV4sBEY
>>265 今日通ったら電柱に花束たっぷりだった。死んだな
278 :
774RR:2013/08/11(日) 20:25:02.43 ID:2d42DaA8
裏榛名の下り右コーナーで、ガードレールの向こう側のお地蔵さんと目が合ったんだけど前から居たっけ・・・?
279 :
774RR:2013/08/11(日) 21:19:01.44 ID:UGezebl9
280 :
774RR:2013/08/11(日) 21:48:18.60 ID:4DH6BsUQ
今日AKG南面で走り屋カーがグシャってたゾー
ローラー滑り台のところ
281 :
774RR:2013/08/11(日) 22:15:31.97 ID:OlqOcJXE
朝の7時ごろ通った時、走り屋っぽいのがそこに集まってたな
夜はよく四輪が攻めてるって聞いてたけど、昼も攻めてるのか?
赤城は久し振りに通ったけど、本当に道が良くなってるね
自転車も昔に比べて増えてた
興味本位で自転車の後ろついて行ったけど、意外とスピードでるんだな
282 :
774RR:2013/08/11(日) 22:17:34.07 ID:2d42DaA8
>>279 ご丁寧にどうも
俺が見たときは赤い襟巻きしてたな
これも事故関係で設置されたのかなぁ・・・
283 :
774RR:2013/08/11(日) 23:08:47.15 ID:jxCSoCTu
新しいのはそりゃそうでしょ
多少でも抑止効果になる
赤城は自転車で行く所になった
バイクじゃもう何も感じない
まあ雪になればバイクだけど、ワカサギが食えなくなったのが悲しい
285 :
774RR:2013/08/11(日) 23:52:44.67 ID:W9854tRd
>>278 結構前からいないっけ?
五年前にはあったような。
286 :
774RR:2013/08/12(月) 12:39:59.73 ID:nm9MGBkj
たまに手を合わせてるおっさんがいる。土曜の9時前くらいかな?
287 :
774RR:2013/08/13(火) 00:03:11.25 ID:xwPnSW93
288 :
774RR:2013/08/13(火) 00:11:08.59 ID:PziVROw7
289 :
774RR:2013/08/13(火) 01:35:32.27 ID:HNxJVqRa
290 :
774RR:2013/08/14(水) 09:33:42.54 ID:kMUWlIhD
草津のただいまの気温は25℃…
涼しすぎる
291 :
774RR:2013/08/14(水) 09:39:47.94 ID:qhKJSRe2
>>290 道混んでる?
白根に登ったら気持ち良いだろうな。
いいなあ。
292 :
774RR:2013/08/14(水) 09:50:22.32 ID:kMUWlIhD
ホテル櫻井前の信号はだいぶ混み始めていますね
293 :
774RR:2013/08/14(水) 10:57:50.67 ID:qhKJSRe2
>>292 まあお盆だもんね。
ご安全に。
しかし涼しそうでいいなあ。
294 :
774RR:2013/08/15(木) 12:23:02.92 ID:sn0xE6PV
神奈川県民です。
明日初めて群馬に行きます。
(赤城山の大沼?でキャンプ予定)
群馬来たらここ行っとけ!
とか、
群馬来たらこれ食っとけ!
みたいなの、ありますか?
295 :
774RR:2013/08/15(木) 17:04:52.78 ID:OPg4beOZ
>>294 前橋から大沼へ行くのなら、街道沿いにある桑風庵の蕎麦がおいしいよ
296 :
774RR:2013/08/15(木) 19:42:25.19 ID:2Qr9iOfY
>>294 焼きまんじゅう食え
時間があればもんじゃ焼きも食え
297 :
774RR:2013/08/15(木) 20:07:01.01 ID:112DBbYU
298 :
774RR:2013/08/15(木) 21:37:57.84 ID:4l2vy7tS
さらば三国トンネル
クロソイド曲線もなくなります
国土交通省と県は10日までに、
国道17号の新潟県境にある三国トンネル(1218メートル)の
代替となる「新三国トンネル」の工事に着手することを決めた。
近くトンネル予定地の両端で行う準備工事の契約手続きを始め、早ければ8月にも着工する。
三国トンネルは関東と北陸を結び、関越道で事故が起きた際の迂回うかい路になるなど災害時の物流を補完する役割もある。
老朽化で大型車の通行に支障をきたしており、地元から早期付け替えの要望が出ていた。
299 :
774RR:2013/08/15(木) 23:00:58.62 ID:Akn1YITZ
そういえば関越トンネルの扇風機がなくなってたな
300 :
774RR:2013/08/15(木) 23:07:54.32 ID:4l2vy7tS
三國トンネルの利用者が増えて関越はへったからな
301 :
774RR:2013/08/16(金) 00:40:16.55 ID:OH+8T4u3
朝イチで7時くらいから榛名神社に行くのがいい・・・もう間に合わんか
食いもんに関しては登利平で鳥めしの竹弁当買って好きなとこで食え
山頂の赤城神社はショボいから三夜沢に寄るのもいい
302 :
774RR:2013/08/16(金) 00:54:51.97 ID:4PW1JWXl
三国トンネルの老朽化に伴い、このたび新三国トンネル工事の着工が決定いたしました。
それに伴い、新潟県側の三国山登山口駐車場が一時閉鎖されます。
下記期間中は駐車場に車を停めることができませんので、ご注意願います。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
303 :
774RR:2013/08/16(金) 01:03:53.24 ID:ONsZBD5Z
焼きまんじゅうにはアンコ入ってないからな!
304 :
774RR:2013/08/16(金) 04:05:02.07 ID:jJaJSovI
それ東部でも同じこと言えんの?
305 :
774RR:2013/08/16(金) 04:19:59.55 ID:tWwcXBU0
あんこ入ってるのもあるから注意な!
306 :
774RR:2013/08/16(金) 06:45:23.96 ID:Ueql7cja
バイクも焼きまんじゅうもアンコ抜きがいいです
307 :
774RR:2013/08/16(金) 13:34:36.86 ID:+EJYJ8P1
>>294 赤城山覚満淵うえのサントリービアホール、
御神水で淹れたコーヒーは最高だよ。水も美味しい。
最近はそれだけを楽しみに赤城に登る。もちろんバイクでだけど。
308 :
774RR:2013/08/16(金) 15:52:45.77 ID:B1Ck/p/+
レスたくさんありがとう!これから出発して、明日教えてもらったとこをゆっくり回らせてもらうよ。
あんこ入ってない饅頭気になる…
ピースするから返してね!
309 :
774RR:2013/08/16(金) 21:59:15.33 ID:aJFZ0D31
>>297 あそこ美味いのか?
しょっちゅう前とおるけど、一度も入った事ない。
310 :
774RR:2013/08/16(金) 23:59:49.75 ID:hMkQ5ake
知り合いのシェフには不評だったな
311 :
774RR:2013/08/17(土) 03:29:45.07 ID:ux6CbDZ0
前にTVでシェフのお勧めだかパティシエお勧めの市販アイスとかで
ガリガリ君のコーンポータージュ進めてる人いたんだ。
昨日買い物に行ったら売ってたんで買って見たら不味かった。
シェフの味覚も当てにならないと思った。
カレー「風味」なんて言う店行かないけどねw
312 :
774RR:2013/08/17(土) 07:39:38.25 ID:/Pf8z66+
カレー風味美味しいよ。カレー食いたくなったら決まって行っちゃうくらい。欧風だから、ココイチとは全然違うジャンルだけど。
313 :
774RR:2013/08/17(土) 11:33:33.73 ID:lUkRwswO
>>312 カレー風味というから、カレー風味な何かがあるだろうと思っていたが、まさかカレー屋だったとは…。
今度入ってみよう。
314 :
774RR:2013/08/18(日) 12:43:37.57 ID:WhXYJM3H
早朝赤城走ると気持ちいいな、混んでないし
帰りに救急車が居たから何かと思ったら自転車がボロってた、直線で事故るかね普通
315 :
774RR:2013/08/18(日) 20:38:34.59 ID:Xe04oqbI
朝練か〜最近やってないな・・・
316 :
774RR:2013/08/19(月) 14:55:55.25 ID:D3qjeyfF
最近、山道で自転車が多い。
競輪選手みたいに安定してるのならいいけど、登り坂でフラフラして危なくてしょうがない。
カーブ出口の路肩でパンク修理してるアホの自転車を踏みつけそうになったこともある。
バカでもチョンでもピタピタのウェア着て自転車で山登り。なんなの?流行ってんの?
317 :
774RR:2013/08/19(月) 15:08:35.48 ID:TlgJeVsr
バイクも邪魔だけどな
来月末にレースだもの>赤城
衰退する一方のバイクに対して、全国的にも人気な赤城ヒルクライム
両方乗ってる身だけど、時代の変化を感じる
319 :
774RR:2013/08/20(火) 16:14:36.62 ID:4VSOK5jT
がんばれ育英
320 :
774RR:2013/08/20(火) 18:31:20.65 ID:Bcg6KXRb
9月14日、競艇場でイベントがありまする
321 :
774RR:2013/08/20(火) 20:39:39.69 ID:LmwCnmXQ
322 :
"ジュンジ":2013/08/21(水) 15:05:03.74 ID:ak9+Qm0D
323 :
774RR:2013/08/22(木) 19:29:32.57 ID:xOaE1RtY
前橋育英イェァ!ヽ('д')ノ
324 :
774RR:2013/08/22(木) 21:46:01.19 ID:lg+jLkqN
>>790 ご冥福をお祈りします・・・
同僚が見つけるまで、事故後ずっと霧降で倒れてたのかな・・・
325 :
774RR:2013/08/22(木) 22:03:52.09 ID:Fhg69w8x
マルチすんな
326 :
774RR:2013/08/23(金) 01:11:00.69 ID:geOUU1HT
育英まさかの優勝オメ
327 :
774RR:2013/08/24(土) 20:13:30.66 ID:9PIViWfy
赤城の下りで、前の車煽ってどかしてるシルバーのフィットが居たから、煽られると、どんだけ嫌な気分か解らせてやろうと思って、逆に煽り倒してやったんだけど、自分は道譲らないのなwww
「俺!バイクに抜かれneeeeee!」とか思いながら走ってたんだろうな......センターラインを割りながらwww
INから抜いても良かったんだが、事故られても困るので止めておいたよ(´・ω・`)
328 :
774RR:2013/08/24(土) 20:20:01.79 ID:mlohosui
329 :
774RR:2013/08/24(土) 20:21:38.58 ID:tyVYrq2j
下りで4輪を煽るとは神だな
330 :
774RR:2013/08/24(土) 20:32:55.48 ID:0V8uO+NS
そういうクソ車は事故るまで煽り倒して良し
だが自分が事故らぬようにな
331 :
774RR:2013/08/24(土) 20:42:07.60 ID:AFozL+LF
332 :
774RR:2013/08/24(土) 20:49:43.37 ID:ijdc0Esn
>>329 まぁ、フィット()だからね( ̄∇ ̄)
大沼から4号の下りで、速度抑制のウオッシュボードみたいのにオーバースピードで突っ込んで、ボインボインしてた(≧∀≦)
333 :
774RR:2013/08/24(土) 20:53:43.92 ID:y134q//i
334 :
774RR:2013/08/24(土) 20:56:40.60 ID:oqpSMrTY
>>330 普段は絶対にやらないんだけどね......あまりにも酷かったからね....
前日光基幹林道とか走っているから、観光用の峠はぬるいかも(´・ω・`)
335 :
774RR:2013/08/24(土) 20:57:19.62 ID:oqpSMrTY
336 :
774RR:2013/08/24(土) 20:57:24.90 ID:mlohosui
>>331 ひょっとしてマグナキッドさんですか・・・?
337 :
774RR:2013/08/24(土) 20:58:49.65 ID:oqpSMrTY
338 :
774RR:2013/08/24(土) 21:04:10.32 ID:MnfiBEcy
嫁さんのフィットで峠の下りを前のバイクに着いて走ったら
ブレーキ焼けて臭い事臭い事
僅か1キロ位だったが もうしません。
339 :
774RR:2013/08/24(土) 21:09:03.02 ID:LGsODkoG
WR乙
340 :
774RR:2013/08/24(土) 21:25:04.13 ID:y134q//i
妙義の下りでWR250Xについていけなかったことあるな。
路面良くないのにガンガン行っちゃうの。
下りはバイクの性能よりかライダーのイカれ具合のような気がする。
尚、俺の運転では(下りは)バイクより車の方が早く走れる模様
341 :
774RR:2013/08/24(土) 22:24:57.11 ID:JXvV7SE7
寄れたら手伝ってあげて(味噌汁やサラダだけのテイクアウトでもおk)
24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2013)
8/24(土)18:30〜25(日)20:54
http://www22.atwiki.jp/summer-yoshinoya/ 2012年最終結果
■全国(313店舗/1164店舗中) 26.89%
■群馬県(1/17) 5.88%
■全店達成した県 北海道・山梨県・島根県・高知県
342 :
774RR:2013/08/25(日) 21:50:55.89 ID:LjcpPo69
オフ車の脚は良く動くから ギャップも怖くなく突っ込めるからな
KS-2なんて嫌いだいorz
343 :
774RR:2013/08/27(火) 15:48:09.07 ID:JMiapoA+
10インチタイヤだからね〜、
おいらは、
12インチタイヤのKSRー2
344 :
774RR:2013/08/27(火) 20:24:28.62 ID:udHTxLf5
┃石川│富山
━━━┯━━┯━┓ ┏┛─┬┴
鳥取│ │ ┗━┯━━━┛福井│
─┐ │ │ └─┬──┬─┘
└┬┘ └─┐ 京都 │ │ 岐阜
岡山│ 兵庫 ├─┐ │滋賀├─┬──
│ │ └┐└┐ │ ┏┓愛知
┳━┷━━━━┳┷┓大├─┼─┘ ┃┗┓
┻━┓ ┏┫┏┛阪│ └┐三重┗┓┗━
香川┗━┓┏┛┃┠──┤奈良│ ┃
────┣┻━┛┃ │ │ ┏━┛
─┐徳島┃ ┃ └──┴─┨
└┐┏┛ ┗┓和歌山 ┏━┛
高知└┨ ┗━━━━┛
━━━┛
345 :
774RR:2013/08/27(火) 21:05:36.71 ID:zHmnxRYQ
結局夏はほとんど乗らなかった
346 :
774RR:2013/08/29(木) 00:29:57.85 ID:d448GT3/
test
347 :
774RR:2013/08/29(木) 15:13:16.21 ID:aUvV4dWy
一気に秋になったね。
348 :
774RR:2013/08/29(木) 20:53:07.06 ID:/lm8y1fD
御巣鷹の尾根に向かいたいんだけどナビで検索してもいまいちアクセス方法が分からない・・・
行ってみてたどり着けませんでしたにはなりたくないんで道詳しい人いたらお願いします
スマホナビはあります
349 :
774RR:2013/08/29(木) 20:57:49.76 ID:O6IsXLUT
そもそもバイクじゃ無理
350 :
774RR:2013/08/29(木) 21:23:48.64 ID:/lm8y1fD
一番近くの駐車場に行ければ良いんですが・・・
351 :
774RR:2013/08/29(木) 22:44:53.09 ID:ahTTOHQh
慰霊の園でいいのでは。
もし行くなら上野ダム目指して、後は案内看板があったはず。
昇魂の碑まで行けたはずだが道路状況がすぐかわるので。
352 :
774RR:2013/08/29(木) 23:47:31.23 ID:D7jn93fb
ぐんまに行ったら「とりせん」だよな
353 :
774RR:2013/08/30(金) 00:07:41.79 ID:VrpDk+hP
ベイシアです
354 :
774RR:2013/08/30(金) 00:14:32.32 ID:v83Zs3MN
とりやのせんちゃん
355 :
774RR:2013/08/30(金) 01:41:04.88 ID:GKy2fBx2
ヤパ「セキチュー」かな
356 :
774RR:2013/08/30(金) 02:29:12.71 ID:n5E+5GnC
セーブオンしかねーべ?
357 :
774RR:2013/08/30(金) 09:58:05.24 ID:ZUZP77lB
趣味ベイシアの奴多すぎ
358 :
774RR:2013/08/30(金) 11:27:09.37 ID:DFBozHTr
トリチューはいないのかよ
359 :
774RR:2013/08/30(金) 11:47:01.96 ID:OXBGB3z0
暑いからバイク乗らないで涼みに行く場所言ってるだけだろ?w
もうちょい気温下がってくれないかね・・・・
360 :
774RR:2013/08/30(金) 21:03:48.29 ID:TMkDWzoq
>>358 いせやのくせして『米資』(アメリカ資本)なんですね
361 :
774RR:2013/08/30(金) 21:12:50.37 ID:1UAnvXiO
【審議終了】
>>360 ↓
_, ,_ _, ,_
_ノ⌒\_ノ ((Д´≡`Д)) イヤアァァッ─ !!!
/ 乙! ピシッΣ(( ⊃
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ \ ∧,,∧ 彡 ( ⌒) ))
( ´・ω) ( ´・ω) ( ´・ω) ( ´・ω) ∩´・ω・) ((/ ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\))
| U) | U) | U) | U) 〉 ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
`u-u' `u-u' `u-u' `u-u' (_,-ヽ_) | |
/ \
∧,,∧
(・ω・`)
( つと ノ
(^),‐-、,)
362 :
774RR:2013/08/30(金) 21:32:41.03 ID:7H62igi9
上野村で買った十石味噌で漬けた漬物美味すぎ
酒のつまみに最高
363 :
774RR:2013/08/31(土) 19:52:13.10 ID:yGS/G0qe
今日も暑かったな・・・
曇り気味で多少涼しいかと思って乗り回したけど変わんね('A`)
364 :
774RR:2013/09/01(日) 10:17:09.89 ID:mF14IsTJ
富岡の防災無線(夜九時・ボリューム小学校100校分くらい)
「くれぐれも戸締まり、火の元には気をつけてお休みなさい。以上!」
市民を部下扱いw
365 :
774RR:2013/09/01(日) 12:50:08.13 ID:e1dmYCbj
そんな偉そうな言い方じゃなかったけど
てかもう9時の放送はやって無い
一時期富岡市で検索すると、防災放送についてひたすら罵詈雑言を
並べ立てるエロ漫画家だかのサイトが検索上位に来てたな
あれはちょっとキチ入ってたわ
そういう一部の輩の苦情で止めたのかもね
366 :
774RR:2013/09/01(日) 14:35:51.93 ID:6yMa0y60
雷雨スゲーよ@太田
367 :
774RR:2013/09/02(月) 09:31:51.95 ID:dfBbT22T
赤城北面のたまり場、スズメバチの大きな巣があるからみんな気をつけてね。
1匹が刺すと攻撃フェロモンが出るので一斉に刺しにやってくる、らしいので。
368 :
774RR:2013/09/02(月) 11:33:36.59 ID:F16Cc2wZ
え、どのへん?KWSK
369 :
774RR:2013/09/02(月) 18:13:55.10 ID:dfBbT22T
革ツナギの人たちがたくさん集まっているところで、タイヤカスがいっぱい落ちてるところ
としか説明できません。行けば分ります。
建物の壁の中に巣があってウジャウジャしてます。バイクを停めると「こっち来んな!来たら
刺すぞ!」と言わんばかりに見張り番のハチが飛んでくるw
370 :
774RR:2013/09/02(月) 18:19:32.35 ID:FN6XWZ0q
スズメバチは黒い色に敵意を持つから、
黒革ツナギなんか着てたら追って来る。
肌が露出してなけりゃ心配ないよ。
371 :
774RR:2013/09/02(月) 18:22:50.79 ID:3HDba48P
スズメバチよりあの本気組が怖くてあそこには止まれないよ……
SSだけどサーキットでしか怖くて飛ばせないから北面も裏榛名もなんか怖くて行けない
372 :
774RR:2013/09/02(月) 19:29:22.44 ID:3n3n1qr7
>>371 サーキットで飛ばすだけで十分じゃない。
サーキット通うようになってから、
自然と北面でも裏榛でも飛ばす気にならなくなったよ。
373 :
774RR:2013/09/02(月) 20:06:27.04 ID:NXXeI9yb
粗末にするな若い命
処分しよう老いた命
374 :
774RR:2013/09/02(月) 21:07:22.90 ID:10IY/E7U
朝の妙義も原付からトランポで来たバイクがいっぱい走っているよね?
375 :
774RR:2013/09/02(月) 22:33:34.31 ID:xy2hRskd
376 :
774RR:2013/09/02(月) 22:55:36.91 ID:6714ICX2
>>375 原付からトランポが出てきてトランポから出したバイクがマトリョーシカ
377 :
774RR:2013/09/03(火) 01:16:27.22 ID:cieQUTKQ
あそこの建物って元々何だったの
378 :
774RR:2013/09/03(火) 08:23:12.24 ID:m0qYsKR1
料金所だよ
379 :
774RR:2013/09/03(火) 11:13:27.86 ID:x9msxFVU
モーテルだよ
380 :
774RR:2013/09/03(火) 18:48:55.16 ID:EAUs1pwH
可能ならば車を乗らずバイクだけで生活したい、南部だから雪も年に一度降るかどうかだし
まあ不便なことはたくさんあるだろうな
381 :
774RR:2013/09/03(火) 20:50:03.22 ID:SGvnFmw3
原付〜トランポしてきたバイクまで走ってたよって言いたかった
トランポの人なんて竹箒持参で路面の砂を掃いていたよw
382 :
774RR:2013/09/03(火) 20:54:51.26 ID:Z0L/fP3V
そこまでやるくらいならサーキット行けばいいのに
つくづく理解できない
383 :
774RR:2013/09/03(火) 21:53:28.68 ID:EHxhrOk+
20年以上やってんじゃねあそこの常連さん
384 :
774RR:2013/09/03(火) 22:17:38.57 ID:H9YrRzAQ
385 :
774RR:2013/09/03(火) 22:33:52.73 ID:TfJO/MjF
竹箒で砂を掃くついでに水溜りもスポンジで吸い出してくれるとありがたいです
386 :
774RR:2013/09/03(火) 23:14:13.92 ID:mxDODAbN
387 :
774RR:2013/09/04(水) 09:49:56.01 ID:F/YljoUs
御荷簿林道でノグソしたのは私です
388 :
774RR:2013/09/04(水) 20:37:53.64 ID:Fu5WXJhu
夏が終わってもうた・・・
389 :
774RR:2013/09/04(水) 20:48:04.21 ID:FARY/lBZ
秋を冬をバイクに乗って迎えに行こうぜ。
390 :
774RR:2013/09/05(木) 04:06:21.52 ID:MQDbIl8o
グンマー
391 :
774RR:2013/09/05(木) 14:15:04.41 ID:m+SXuMV4
最近の毎日の雨って秋雨前線?夏特有の雨?
8.9月ってこんなにも雨降ったかな・・・
392 :
774RR:2013/09/05(木) 19:53:53.17 ID:s1XcUJ2f
「天満宮」というのは?
393 :
774RR:2013/09/05(木) 19:54:01.15 ID:kG0OPPNN
394 :
774RR:2013/09/05(木) 22:53:27.47 ID:iQx8QCBn
9月の降水量は7月より多いくらいだからなぁ
395 :
774RR:2013/09/07(土) 09:04:51.96 ID:advAELFp
クソ・・・なんで土日だけ天気悪いんだよ
396 :
774RR:2013/09/07(土) 13:11:31.41 ID:1CbtMCqd
来週は草津の方まで行きたいな
397 :
774RR:2013/09/07(土) 16:50:29.93 ID:T6Yhdh7r
今日も雨
明日から晴れるといいですね
志賀草津へいかれるのでしたら時間帯によっては
ウインドブレーカーなどあった方がよろしいと思います
398 :
774RR:2013/09/07(土) 17:49:50.67 ID:+0pkDHQa
秘密の練習所で練習してたが濡れた落ち葉で滑って駄目だった
399 :
774RR:2013/09/07(土) 18:43:01.43 ID:4hKlZ9ec
板東橋のとこの野良コース楽しすぎ
400 :
774RR:2013/09/07(土) 19:04:41.02 ID:+0pkDHQa
坂東大橋で昔オフ車がコース作って走ってたがいつのまにか見なくなったな
401 :
774RR:2013/09/07(土) 19:10:46.95 ID:A+uy3Sc1
402 :
774RR:2013/09/08(日) 09:41:54.76 ID:EKklQHEL
吾妻線はかつて長野原線と呼ばれていた
なぜだろう
403 :
774RR:2013/09/08(日) 20:40:07.85 ID:dv2rF1rK
>>397 高原ルートは寒くなってきたって事?
どのみち、これから10月の下旬くらいまでかな〜?
気持ちよく走れるのは。
404 :
774RR:2013/09/08(日) 21:21:51.60 ID:N9Yr3J/2
猛暑が過ぎて走りやすい気候かなと思ったら雨だもんな、皮肉なもんだわ
405 :
774RR:2013/09/08(日) 21:32:09.51 ID:qyGxcNP0
>>403 だいたい東京30度だとすると
草津温泉25度(標高1,200m)
志賀草津高原20度とか
大雑把な温度だけどこの位かな
406 :
774RR:2013/09/08(日) 22:05:35.52 ID:aIbanUvi
草津温泉23度
渋峠17度位だね。
上の方はもう寒いよ。
407 :
774RR:2013/09/08(日) 23:41:01.35 ID:WwnhNmJp
今週も雨で草津に行けなかった
せめて土日どっちか晴れろよ。。
408 :
774RR:2013/09/09(月) 22:21:26.21 ID:O9qGaEp8
群馬最高でした!
また、行きます!
霧降からのいろは坂、滝やら湿原すげーす
409 :
774RR:2013/09/09(月) 22:22:24.87 ID:LyQgGWzP
あかんわ、それ群馬ちゃうわ
410 :
774RR:2013/09/09(月) 22:34:36.53 ID:ElcyG23s
411 :
774RR:2013/09/09(月) 23:28:43.43 ID:Wwd2NUUT
間違ったw
すまん
金精峠から群馬だったわw
吹割の滝、迫力満点だった!
412 :
774RR:2013/09/10(火) 07:59:15.84 ID:VxAMqkVH
おkおk
国道120号で舗装がボロくなったらコッチ側だから今度からは間違えやっさんな
413 :
774RR:2013/09/10(火) 21:46:02.89 ID:3x5s5SA6
カッパピアで事件!?
414 :
774RR:2013/09/10(火) 22:03:52.50 ID:3RJ44BmO
俺もカッパピアって聞こえた
415 :
774RR:2013/09/10(火) 23:10:55.36 ID:NNP9A3Dp
416 :
774RR:2013/09/11(水) 12:35:30.82 ID:uceSNCAa
>>406 >>405 レス、サンクスです。
ほう。もうそんな気温になってるんですか〜
ジャケットを用意しとかなきゃだな。
でも、快適そうで楽しみ楽しみ(^◇^)
417 :
774RR:2013/09/11(水) 12:43:29.96 ID:AhkNbkv3
418 :
774RR:2013/09/11(水) 21:58:05.25 ID:ValEzWoI
あまり知られていないが、群馬は養豚が盛んである
群馬でラーメンといえば「とんこつラーメン」である
また、こってりとした食い物が多い割に
どこへいくのも車なので男女ともに「出腹」が多い
419 :
774RR:2013/09/12(木) 11:17:51.92 ID:h1L4bxZI
寒くなる前にキャンプツーリング行きたいなぁ〜
何処かオススメ無い?
420 :
774RR:2013/09/12(木) 12:05:20.16 ID:5ir4kJ8f
内山
細かく言えば長野だけど
421 :
774RR:2013/09/12(木) 17:34:01.14 ID:WUX8IulW
>>416 今の時期は、パノラマラインは行かない方がいいですよ
道は最悪で工事、砂利、砂埃で前が真っ白
トラック、トラクター、低速車多数
まあ、キャベツ畑なので当たり前といえば当たり前ですがね
422 :
774RR:2013/09/12(木) 19:01:18.50 ID:h1L4bxZI
423 :
774RR:2013/09/12(木) 19:23:49.00 ID:YcRuXkfv
424 :
774RR:2013/09/12(木) 19:41:16.53 ID:6JgfwOKz
そろそろ温泉ツーが楽しくなる時期だな
日帰り温泉の多くて軒並み安いグンマーはありがてえ
425 :
774RR:2013/09/12(木) 20:49:29.93 ID:p5JfKJSA
しかしながら赤城キャンプ場(県営)ってなんであんなにいつも混んでるの
426 :
774RR:2013/09/12(木) 21:14:35.77 ID:vP5IX/tU
427 :
774RR:2013/09/12(木) 22:05:06.39 ID:eYRWd8EO
赤城のサーキット走ったことある人いる?
428 :
774RR:2013/09/12(木) 22:10:58.49 ID:23WuwODc
赤城にサーキットなんてあったのか
429 :
774RR:2013/09/12(木) 22:34:14.38 ID:RomOQRyo
今は無き赤城カートランド?
あとはまだあるのか知らないけどオートのオーバルコース?
もしや新たに出来たとか!?!
430 :
774RR:2013/09/12(木) 23:45:48.63 ID:DB5/95Ni
>>429 空っ風の赤城少年の家(だっけ?)の入り口の所に看板あるね
行った事は無いけど
先日、空っ風行ったら豚積んだ大型トラックが2台連なって走ってる所に追いついてしまって凹んだわ
431 :
774RR:2013/09/13(金) 00:09:03.95 ID:8kU7ReNI
>>430 位置的にオートのオーバルコースがあった辺りだね。
通常のロードコース出来たなんて話は聞かないしね。
まだオーバルがあるのかもしれない。
車体はオートの払い下げでエンジンは今だとエイプとかのエンジン載せた車両で
走る用コースだったかな。当時はCBだけどね。50−75−100ccが走るのにって感じだから
学校の校庭のオーバルぐらいな大きさだったかな。
大分昔に行ったきりだから正確な記憶ではないけどさ。
違う方が俺的にはわくわくするけどねw
432 :
427:2013/09/13(金) 18:37:29.42 ID:tCljZhWj
オートのオーバルです
先日見てきましたが意外と?綺麗でした。
あんな所に何であんな物作ったのだろう?
あと地図見ていたら赤城にダートのコース?もあるらしいけど・・・。
どこだろう?
433 :
774RR:2013/09/13(金) 20:08:24.45 ID:8kU7ReNI
>>432 ダートのコースと言うとダートラ?オフロードコース?
オフロードコースは昔あった。養豚場だかの小屋をピットにしてたとかだったけな。
もちろん今は運営もしてないだろうし、それこそ記憶が曖昧なレベルの昔にこっそり忍び込んで
走った事がある。
もったいないな〜と思った記憶はある。まだ場所が荒地でも残っているのかは不明だけどね。
川原とかでコース作って暗黙?非公認?違反行為?で走れるのに
私有地にコース作って管理してと始め様とすると地域の反対が起きたりw
バイクに嫌悪感持つのは自由だけど迷惑な話よな。
434 :
774RR:2013/09/13(金) 20:56:29.09 ID:I8ADiQsV
昔、片品尾瀬にあったオフロードコースの詳しい場所知ってる人居る?
まだコース残ってるのかな〜
435 :
774RR:2013/09/13(金) 21:29:58.06 ID:s/yFLi2v
明日、競艇場でのイベントが楽しみで眠れない
436 :
774RR:2013/09/13(金) 21:57:39.43 ID:vkyVfiZN
今日くらいの天気ならメッシュでおkかなぁ…
明日乗るのに革ジャンを出すか非常に悩む
437 :
774RR:2013/09/13(金) 22:03:00.42 ID:MTOWSHBM
天気予報が確かなら、明日も暑いらしい。
俺は遠出の時は、笑われるくらい厚着してるw
438 :
774RR:2013/09/13(金) 22:19:46.92 ID:vkyVfiZN
早朝じゃなければメッシュで大丈夫、だよな…今日も蒸し暑かったし
>>437 気をつけて&楽しんできてね
439 :
774RR:2013/09/14(土) 00:29:54.97 ID:G2XF2JWl
440 :
774RR:2013/09/14(土) 07:21:40.75 ID:cO/OuDxw
これから行ってみんべぇ
441 :
774RR:2013/09/14(土) 07:29:18.46 ID:6Ep97Z3Z
>>439 行きたいけど別件で行けなくなってしまったよ(´・ω・`)
442 :
774RR:2013/09/14(土) 07:33:31.21 ID:/KVlDD84
雨振らなさそうだし
楽しみだわ
443 :
774RR:2013/09/14(土) 10:25:24.40 ID:B98JCHAr
ロリ情報
利根郡川場村には東京都世田谷区の宿泊施設があって
毎年区内64校の5年生たちが宿泊行事にやってくる
444 :
774RR:2013/09/14(土) 11:45:02.31 ID:kw48mG72
桐生のイベントいってきた。
しゅんすけ?くんがウザいな、何人動員してんだ?
ああいうのは金の力で移植待ちの列に割り込む行為なの知ってるのかね?
と、思ってしまったオレはヒトデナシなんだろうな。
445 :
774RR:2013/09/14(土) 12:01:27.55 ID:EpSTbgVJ
しゅんすけくんってだれ?
446 :
774RR:2013/09/14(土) 13:00:16.01 ID:nDeb16jy
募金詐欺。収支の内訳と過剰金が発生したら、どう処理するのかを明記しろよなって思う
447 :
774RR:2013/09/14(土) 13:07:43.70 ID:lWGcYmGk
あー、あれね。
俺は詐欺とまでは思わんが余った金とかどうなってるのかって思う。
一応義理で店にポスター貼ってるけどね。
448 :
774RR:2013/09/14(土) 13:51:17.66 ID:lWGcYmGk
そんな事より休憩時間がずらせたんでGSR750の試乗目的に競艇場まで行ってくんべ!
449 :
774RR:2013/09/14(土) 14:13:46.12 ID:+PDgDORy
風邪ひいて桐生のイベント行けない(´・ω・`)
白バイのデモとかどうだったんだろ。
450 :
774RR:2013/09/14(土) 14:34:34.76 ID:U92Q26Tx
GSR750終わってた(´;ω;`)ブワッ
代わり400の方でも乗ろっと。
外車は興味無いからいいや。
451 :
774RR:2013/09/15(日) 09:09:47.64 ID:xB+0Vmek
雨だぁぁぁ〜。めっちゃ降ってるがな…まあ、仕事だからバイク乗れないんだけどね
452 :
774RR:2013/09/15(日) 12:42:32.76 ID:1HuCLwtO
はれてきたああああああああああ
453 :
774RR:2013/09/16(月) 04:10:48.86 ID:hQfAzsOG
バイクが心配で寝られない/(^o^)\
バイクと寝よう
454 :
774RR:2013/09/16(月) 07:21:41.40 ID:Jib+rBQ/
こういう日にバイクに乗るのが真のバイク乗り、12時に大沼集合、缶コーヒーくらい奢るよ
455 :
774RR:2013/09/16(月) 07:33:56.49 ID:D+1WnylL
456 :
774RR:2013/09/16(月) 12:24:13.31 ID:BMFu3z9U
>>454 お〜い 大沼の何処に居るんだ〜?
付近にバイクは見当たらないぜ!
457 :
774RR:2013/09/16(月) 14:16:32.54 ID:of6V9OtE
あー、マジで??行ってたんだ、スマン寝てたわ
偉いね、キミこそ真のバイク乗りだ、帰りに気を付けてね
458 :
774RR:2013/09/16(月) 14:50:15.57 ID:GAsdWoNO
459 :
774RR:2013/09/16(月) 16:06:17.50 ID:jeE//sdB
晴れてきたし、行ってみよ
460 :
774RR:2013/09/16(月) 18:04:36.87 ID:GAsdWoNO
利根川大増水だね。
461 :
774RR:2013/09/16(月) 18:15:10.08 ID:Ve7R+7tA
>>446 募金の大半は詐欺や着服があるよ。
某テレビ局のイカサマチャリティ・某壺売チョソカルト・ガクトだけじゃないよ
募金の仕組=不明朗
= 税制に組み込まれてない無法地帯だからね
お布施系も同じ構図
日本だけだろな、性善説で悪だけが蔓延る社会って・・・・・
462 :
774RR:2013/09/17(火) 09:41:46.31 ID:Yqt421Le
盲導犬募金に金入れて来たぜ!
なんか犬のカード貰った
自分もいつ世話になるかわからないからな
463 :
774RR:2013/09/17(火) 12:02:39.80 ID:/Jwaugo8
志賀草津が土砂崩れで通行止めだった(´・ω・`)
二度上峠も通行止めだし台風の影響はやっぱあるね。
464 :
774RR:2013/09/17(火) 14:13:51.62 ID:W4dp5aSp
白根付近、今朝はたぶん0度前後だったと思う。
早朝夜間走行は要冬装備ですよ。
465 :
774RR:2013/09/17(火) 15:46:31.28 ID:+NYkDKKc
オレの計算では1.7℃。
いやちゃんと根拠はあるよ。
466 :
774RR:2013/09/17(火) 16:00:45.04 ID:CGW9VytY
今日みなかみ朝13度だったけど上着着て乗るとちょうどいい時期になって来たな
467 :
774RR:2013/09/17(火) 20:31:16.13 ID:YSCFg8Ql
こっちに引っ越してきて暑すぎると先週メッシュジャケかったらこれかよ!!むきーーーー!!
468 :
774RR:2013/09/17(火) 20:53:13.06 ID:Kknv88eV
今ごろメッシュジャケかよ・・・
ウインドブレーカー上から羽織っとけ
469 :
774RR:2013/09/17(火) 21:12:13.25 ID:hfkIubGY
二度揚げ草津通行止めまじか
妙義も昨日は通行止めだったけどどうなったかな?
470 :
774RR:2013/09/17(火) 22:30:14.77 ID:zkxds9ut
今日もかなり涼しいね。
白根の頂上付近は昨日と同じくかなり冷え込むんじゃないかな。
471 :
774RR:2013/09/17(火) 22:49:12.42 ID:hfkIubGY
ところで志賀草津は殺生ゲートからどこまでが通行止めなんだろう?
万座からなら白根にアクセス出来る?
472 :
774RR:2013/09/17(火) 23:34:10.02 ID:0lilvyAR
赤城北面は木の枝がいっぱい落ちててなおかつ所々土砂崩れがあってなっから走りにくかったな。
473 :
恵比須:2013/09/18(水) 00:10:11.86 ID:jBAVOyRj
オリオン座のベテルギウスの直径が3〜4に膨れ上がってるそうだ。
超新星爆発の時のガンマ線バーストで人類が絶滅しなけりゃ1000年に一度の天体ショーが見られる。
474 :
774RR:2013/09/18(水) 00:13:54.68 ID:aaaDzfQg
475 :
774RR:2013/09/18(水) 00:18:06.72 ID:aaaDzfQg
HR図・・2人の考案が、1910年/1913年みたいだから100年目だね。
476 :
774RR:2013/09/18(水) 00:22:56.01 ID:zax8Gn27
しーぽんの時代が来るのか
477 :
774RR:2013/09/18(水) 00:32:29.11 ID:kTU7E92f
>>476 しーぽん懐けえw
天体ショー好きとしては早く大爆発を引き起こしてほしい限り♪
ってあれ、バイクと全然関係ないなw
478 :
774RR:2013/09/18(水) 00:37:39.97 ID:aaaDzfQg
高崎大観音の頭頂部は天文台になってるんだよね
479 :
774RR:2013/09/18(水) 13:24:30.72 ID:NeXizRV5
480 :
774RR:2013/09/18(水) 13:30:12.59 ID:r372IwLX
やべーちょっとカッコイイ
481 :
774RR:2013/09/18(水) 17:17:01.39 ID:qp5ADKB5
牛久大仏と戦うんだろ?
そして栃木は焼け野原
482 :
774RR:2013/09/18(水) 18:30:31.55 ID:ZXiSShQU
ワロタw
483 :
774RR:2013/09/18(水) 18:31:18.03 ID:ywSNAbXL
戦場ヶ原で戦うんだよなもちろん
484 :
774RR:2013/09/18(水) 19:46:06.81 ID:6hYxkrlx
何の関係無い栃木 かわいそう・・・w
485 :
774RR:2013/09/18(水) 21:37:51.33 ID:YMgd5ROZ
妙義のエクスカリバー持った金ぴか大黒は?
486 :
774RR:2013/09/18(水) 21:41:06.43 ID:I/w6XakC
>>485 あれは有事の際に起動して使途を殲滅する決戦兵器。
こいつは近接タイプだけど高崎観音は遠距離攻撃タイプ
487 :
774RR:2013/09/18(水) 21:43:25.72 ID:PL5/X9OV
県庁はロボットに変形するって聞いたけど
488 :
774RR:2013/09/18(水) 22:54:25.01 ID:h6Qs9yrn
今度の三連休に東北から群馬に行きます(`・ω・´)
赤城、榛名、毛無峠、碓氷峠、妙義山と山だらけを走る予定なのですが、他におすすめのツーリングスポットとかありますか?
リッターSSで行きます。
攻めたりするわけじゃなくて普通にまったりツーリングです!
489 :
774RR:2013/09/18(水) 23:39:23.83 ID:zFwwUE/g
東北道から日光いろは坂通って金精峠からグンマ入り
そこからロマンチック街道 湯けむり街道 ダム巡りがお勧め
草津〜白根〜万座の山岳ルートもお勧め
赤城によったついでに前橋のナップスで休憩
〆はド定番の草木ダム
なんか群馬ってバイク天国じゃん!
490 :
774RR:2013/09/18(水) 23:46:13.58 ID:BMRWpgpn
昔から謎だわ草木ダム
何もないじゃんあそこ何で集まるの
491 :
774RR:2013/09/18(水) 23:55:48.39 ID:eOw5uy9U
ライダーはダム好きが多い
492 :
774RR:2013/09/19(木) 00:10:43.85 ID:unRKlSwF
草木ダムの便所結構綺麗だよね
展望台のとこの
493 :
774RR:2013/09/19(木) 00:25:22.24 ID:T5OE1AKX
494 :
774RR:2013/09/19(木) 11:21:18.71 ID:a+aQNcL2
>>490 確かに何も無い
しかし皆が集まるから、集まる…
習性 なのかな?
495 :
774RR:2013/09/19(木) 14:08:56.59 ID:Jn5NwulG
ダム周辺は整備のために道路が良く整備されてて走りやすいのもあると思う
今も建設中の八ッ場へ向かう道は国道県道ともに大型車が頻繁に通れるようどんどん新しくなってる
496 :
774RR:2013/09/19(木) 14:09:53.51 ID:2LKDgXG+
足尾向かう途中でちょうどいい休憩地点だから
別に道の駅でもいいんだけど
497 :
774RR:2013/09/19(木) 18:30:06.23 ID:ehIHWeV3
498 :
774RR:2013/09/19(木) 18:45:59.92 ID:Ynsw3pkU
ふなっしー
499 :
774RR:2013/09/19(木) 19:18:22.74 ID:nlXKOb9I
500 :
774RR:2013/09/19(木) 20:42:55.27 ID:ehIHWeV3
>>499 関西の川崎重工から車輪を在来線用に替えて秋田まで行く。今編成は高崎で休憩。
今夜11時過ぎに秋田へ出発。
見るのでしたら今夜11時頃までラスクのハラダ新工場の真横に停泊中です。
501 :
774RR:2013/09/19(木) 21:05:16.92 ID:q8FOEaEW
>>490あそこに集まるライダーでバイクに「草木ダムの多民(?)」というステッカーを貼っているのを時々見る
502 :
774RR:2013/09/19(木) 21:56:52.03 ID:WRztuX47
503 :
774RR:2013/09/19(木) 21:58:48.75 ID:cnwH722t
そう言えば草木ダムで昔は屋台出てたよね
ここ数年見なくなったけど
504 :
774RR:2013/09/19(木) 22:09:11.51 ID:Zrru3AvW
草木といえばメンズ便所の個室が和室じゃなくて和風
始めて見た時はコーヒー吹いたw
505 :
774RR:2013/09/19(木) 22:09:47.68 ID:1eLA6Gw3
ドライブインで芋を売ってるけど、件の屋台とは違うかな?
506 :
774RR:2013/09/19(木) 23:38:50.56 ID:Y4K0bGNP
>>493 一日でまわれますか!
群馬に早朝入りすればいいかな。
志賀草津道路ってのも興味あるんですがこれをルートに組み込むのは無謀ですかね?
あと、そちらの気候はどんな具合でしょうか?
ウィンタージャケットの方がいいですかな
先週磐梯吾妻スカイラインに登ったら少し寒いかんじでした。
507 :
774RR:2013/09/20(金) 00:34:00.87 ID:9q45QbPW
毛無峠行くなら
そのまま草津のほうに降りてくれば
志賀高原の群馬側だよ
装備は微妙だねぇ。
平地はメッシュでいいけども…
ってかんじさね。
508 :
774RR:2013/09/20(金) 00:42:07.79 ID:hVTSIlMp
>>506 志賀草津も昨日提案したルートに入ってますよ。
天候は三連休中は雨は降らなそう。
朝晩は冷えるけど昼間は快適って感じですかね。
山は昼間でも20℃以下だと思います。
509 :
774RR:2013/09/20(金) 02:59:54.39 ID:j3piY/fm
>>506 志賀草津道路から途中66号線へ入り
山田牧場を抜け万座道路で群馬方向の毛無峠に立寄り
クルッと一周するルートが個人的にはオススメ
ただし、66号線はクマでも出そうな雰囲気としばらく1.5車線の
狭い道が続くのでこういった道が好きでないとだめだな
最近台風も来たから路面荒れてそうだが、参考までに
510 :
774RR:2013/09/20(金) 07:28:40.26 ID:Kvjxgzw2
>>507 平地でもメッシュの必要性を感じないくらい寒がりです(´Д`;)
メッシュが欲しいと思ったのは盆休み期間くらいですね・・・
>>508 よくみたら入ってましたね。
ルート提案ありがとうございます。
山と夜間のっ気温が心配ですね・・・
ウィンタージャケットの中綿無しで行くことにします!
>>509 地図見ると66号線のクネクネ具合がおもしろそうですね!
一周するとなると結構時間かかりますか?
1.5車線でも舗装されててSSでも走れる道路でしたら問題ないです(`・ω・´)
>>508さんが提案したルートで最初に毛無峠行って、志賀草津から66号で回って軽井沢方面に
行くルートにしようかな〜
あと、毛無峠って群馬側以外はダートじゃないですよね?
写真とか見てると路面に土とか砂みたいなのが写ってたりするのがあったので(´Д`;)
県境の看板でバイクと一緒に写真撮りたいです(´∀`)
511 :
774RR:2013/09/20(金) 08:12:25.30 ID:FQD2/Ze2
>>510 毛無しの終着は舗装されてないよ、地面むき出しの駐車場って感じよ。
看板の所までは問題ないと思うよ。
楽しんできてねー!
512 :
774RR:2013/09/20(金) 08:33:40.24 ID:RVB/kL3R
震災後に御荷鉾林道行ったら途中崩落しててダートへ迂回するルートだったんですが復旧しましたか?
513 :
774RR:2013/09/20(金) 10:54:44.96 ID:08mvX7B3
みかぼ林道は新しいルートが構築されたんじゃなかったっけ
514 :
774RR:2013/09/20(金) 12:25:18.43 ID:948zfIi7
515 :
774RR:2013/09/20(金) 13:33:02.37 ID:folvc45h
>>514 最近、ワケだがって言い方見るけど、
キモイ
516 :
774RR:2013/09/20(金) 15:48:14.80 ID:m/01lWN2
明日から秋の交通安全運動だそうで。9月30日まで
くれぐれも飛ばし過ぎないように・・・
517 :
774RR:2013/09/20(金) 15:55:56.40 ID:TzQ4idWW
ツーリングに良い季節になったと思えばこれかw
518 :
774RR:2013/09/20(金) 16:04:06.10 ID:0sUJgM1I
よーし、パパ明日は久しぶりにかっ飛ばしちゃうぞー
519 :
774RR:2013/09/20(金) 17:54:50.54 ID:PNiLH3A2
520 :
509:2013/09/20(金) 17:57:57.54 ID:j3piY/fm
>平地でもメッシュの必要性を感じないくらい寒がりです(´Д`;)
>メッシュが欲しいと思ったのは盆休み期間くらいですね・・・
草津温泉と山の温度と通行止になっていないかは"湯LOVE草津"というサイトで確認できますよ。
ご出発前にでも、一度ご確認されることをオススメします。
>一周するとなると結構時間かかりますか?
一周約2時間だったと記憶しておりますが、途中休憩と毛無峠に立寄った時間も含んでしまっています。
良い旅を!
521 :
774RR:2013/09/20(金) 19:56:22.61 ID:4lrbmhIE
>>510 毛無しの群馬側以外は、小串鉱山って硫黄鉱山の廃墟なんだよ。
522 :
774RR:2013/09/20(金) 19:57:49.58 ID:Kvjxgzw2
>>511 それなら問題なさそうですね!
楽しんでくる(`・ω・´)
>>520 春と秋はバイク乗る時の服装で悩みますね(´Д`;)
通行止めもあるっての知らなかったので助かります!
明日から天気良さそうだね!!!!!!!!!
今夜出発して明日の早朝に赤城からスタートする予定!!
レプソルCBRで行くので見かけたらヤエーv(・∀・)yしてねww
523 :
774RR:2013/09/20(金) 20:12:55.09 ID:r3f4PbLf
>>522 気を付けて来てね〜。
ちなみに、こっちまでは高速道路で?
524 :
774RR:2013/09/20(金) 20:17:48.53 ID:HWW7z19s
週末また天気悪いらしいな
525 :
774RR:2013/09/20(金) 20:33:22.99 ID:Kvjxgzw2
>>521 昔は学校や映画館とかもあったらしいですね
>>523 東北道と日光道使って行きます。
夜だからやっぱウィンタージャケットかな・・・(´Д`;)
昼暑いだろうからまだ悩んでるw
526 :
774RR:2013/09/20(金) 21:11:51.10 ID:r3f4PbLf
>>525 お、高速で。
寒がりな
>>525さんなら、ウェアはウィンターで良いと思うよ。
今回走るのは山ばかりだし、暑かったらジッパーを開けて風を取り込もう!
レインウェアも忘れずに。
527 :
774RR:2013/09/20(金) 21:19:41.87 ID:TRx1dNIp
コスモス街道走ってきた
荒船山の区間、大型トラック多かったんで「あー、こりゃノロノロになるかな」
と思ったら、やつら俺よりペース速かった(´・ω・`)
528 :
774RR:2013/09/20(金) 21:21:07.11 ID:W1mQ9k61
>>527 夜の無印トラックはもっと速いよw
トラックって峠をこんな速度で走れるものなんだと感動する
529 :
774RR:2013/09/20(金) 21:27:16.10 ID:VMO6+pFD
>>522 明日かー!私は仕事だ、帰りに妙義に寄ってみるかな。
青白DR-Zでヤエーしながら妙義に向かうわ!
530 :
774RR:2013/09/20(金) 21:50:08.08 ID:Kvjxgzw2
>>526 今外に出てみたらめっちゃ寒いから余裕でウィンター装備に決定w
天気予報は信用できないのでいつもレインウェア持ってます(`・ω・´)
>>529 俺もヤエーしまくるぜ(`・ω・´)
ではそろそろ出発します(´∀`)
群馬の皆さんよろしく!
531 :
774RR:2013/09/20(金) 21:56:08.58 ID:+7yUpTT0
まだここみてるかな?
赤城はこの前の台風で石とか流れて道荒れてるから気を付けてね〜
では、いい旅を!
532 :
774RR:2013/09/20(金) 21:57:15.35 ID:OCJ/z6Ff
>>527 からっかぜ街道走ってるトラックの中にもついてけないくらい早いのいるよねw
533 :
774RR:2013/09/20(金) 22:02:20.65 ID:r3f4PbLf
534 :
774RR:2013/09/20(金) 22:06:13.69 ID:+l2xnjqT
太田焼きそば
食事代・・・300円
ガソリン代・・・850円
所要時間・・4時間
535 :
774RR:2013/09/20(金) 22:12:43.86 ID:VMO6+pFD
>>530 気を付けて来てね!
群馬の峠は飛ばすなよー!
ルート提案した者より。
536 :
774RR:2013/09/20(金) 23:08:53.13 ID:TRx1dNIp
>>528 >>532 いや、ほんとすさまじいねw
あの道って、橋の継ぎ目の鉄板みたいなの多いね。
ツルっといきそうな恐怖でますますゆっくり走行に・・・
537 :
774RR:2013/09/21(土) 00:36:46.01 ID:O2ENxdfO
>>528 空荷の2d車辺りだと、積載前提の固い足とデカいブレーキ付いてるから意外と速い
ただし荒れた路面だとリヤが飛び跳ねるので多少荷物積んだ方が踏める
現行キャンターの2駆なんか4輪ディスクブレーキ付いてたりw
538 :
774RR:2013/09/21(土) 09:22:22.43 ID:NFrslyWv
昔バンディット250に乗ってた時に夜の碓井バイパス下りでトラックに煽られたわw
あの頃はまだ下手糞だったってのもあるけどね。
539 :
774RR:2013/09/21(土) 09:30:39.13 ID:FiGDT8bq
540 :
774RR:2013/09/21(土) 10:55:10.08 ID:tMtlUgLb
1週間後に赤城ヒルクライムを控えてるから今日も一段と自転車が多いや・・・
541 :
774RR:2013/09/21(土) 11:42:49.69 ID:0e+QzMEX
>>540 先週末も酷かった
先月末も似たようなの赤城でやってなかった?
542 :
774RR:2013/09/21(土) 12:27:53.06 ID:tMtlUgLb
>>541 先月のは赤城北面の沼田の自転車イベントだったらしいです。自分も知らずに走りに行ったら迷惑かけてしまったけど・・・orz
今回は南面で、9月29日朝6時(?)〜11時半まで赤城県道や近辺通行止め。
この日にツーリングなどで通る時は前もって計画した方がよさげ
543 :
774RR:2013/09/21(土) 13:44:32.11 ID:KVu/Deid
太田から上野まで17号で来たけどバイク専門の検問があってバイクの名前や排気量や何故ここ走ってたか等聞かれた
交通安全期間だからかな?
こんなん初めてで焦った
544 :
774RR:2013/09/21(土) 13:46:58.52 ID:DHBxaUXu
情報収集か何かだろ
マイナー車種は知らない人も多いし、資料でも作るんだろう
545 :
774RR:2013/09/21(土) 16:49:30.75 ID:0e+QzMEX
>>542 なるほど北面だったのですね。
情報ありがとうございますm(__)m
546 :
774RR:2013/09/21(土) 23:38:19.45 ID:Tlz+0skF
>>530 ツーリングレポよろしく!
原住民に襲われませんでしたか?
547 :
774RR:2013/09/22(日) 01:13:40.43 ID:sJ5p5Aai
3時頃、永井食堂に行ったら30人くらい並んでた。
よく中途半端な時間に飯食うよな。
オレは行列を横目に、おみや買って帰ってきた。
548 :
774RR:2013/09/22(日) 04:12:21.96 ID:zbVs0dwc
>>512 八倉峠の迂回ルートは、東側からは入れるけど西側は可動式の柵が置かれている。
二輪はすり抜けられるけど。
あと御荷鉾森林公園の西から八倉峠までは、この前の台風で起きたらしい倒木が多数。
ここも二輪ならくぐれるけど、四輪はチェーンソーでも持っていかないと無理。
549 :
774RR:2013/09/22(日) 09:22:20.13 ID:8VZuS17U
赤城山北面、台風で土砂流れたらしく、エラいことになってるから気をつけて。
昨日 事故してるグループいた。
550 :
774RR:2013/09/22(日) 11:35:56.47 ID:icz6AdVU
昨日北面行ってきたけど、所どころ砂が積もってたな
そして南面はチャリだらけ
自転車でも下りだと40キロ近く出るんだな
551 :
774RR:2013/09/22(日) 15:08:38.18 ID:rtWbCBeg
赤城の下りのキツイカーブで自転車を避けて、こっち車線に飛び出て来た車と接触しそうになったわ
見通しの悪いトコで追い越しかけるなよ
552 :
774RR:2013/09/22(日) 15:26:14.97 ID:r/8w0To7
553 :
774RR:2013/09/22(日) 19:00:07.48 ID:mHE2fi+D
永井食堂のモツ煮って、わざわざ行かなくてもスーパーで売ってるじゃん。
あれで良いじゃん。
554 :
774RR:2013/09/22(日) 19:36:02.39 ID:fVqlkCMx
そこまで落ちぶれてしまったのですか。
残念…。
555 :
774RR:2013/09/22(日) 19:50:26.36 ID:ix5I5EFt
とかく敵対視されております自転車のりです
昨日の事ですが草津から白根に向かう途中で
下ってきた4〜5人組くらいのバイク乗りの方達に
サムズアップ、Vサイン、手振り、声かけ等していただきましたが
立ちこぎ中でイッパイいっぱいでしたので気の利いた返しが出来ませんでした
この場を借りてお礼申し上げます
556 :
774RR:2013/09/22(日) 20:16:00.97 ID:C1jCRP0I
まあオレも今日は自転車で赤城だったけど、
確かに無茶な追い越しを掛ける車はいる。
でもバイクも大型は無茶なヤツが多いぞ。
爆音で目立っているから余計にそう感じる。
557 :
774RR:2013/09/22(日) 21:25:56.07 ID:2YI14Imi
いやまあだってチャリジャマなんだもん
558 :
774RR:2013/09/22(日) 22:06:41.85 ID:UzDYByGd
目くそ鼻くそ
559 :
774RR:2013/09/22(日) 22:50:34.52 ID:RMKuijcB
スピード感が麻痺してることはあるかもね。至近を高速度で抜けられたらびっくりするよね。
絶対当たらないと分かっていても減速すべきなんだ。歩行者に対しても同じ。減速するそのちょっとの手間を、惜しんでしまうんだな
560 :
774RR:2013/09/23(月) 06:48:06.34 ID:F7at7nRq
只でさえ邪魔なのに真ん中走ってるチャリには真横をすり抜けてやる、危ないよという世直しの意味を込めて
561 :
774RR:2013/09/23(月) 08:30:07.79 ID:JPgf8ma/
ちゃりは軽車両なんだから法規守れよ
562 :
774RR:2013/09/23(月) 08:53:50.60 ID:dzqYG9GQ
軽車両だからと言って車と一緒に右折車線を堂々と走るチャリには呆れるばかり
563 :
774RR:2013/09/23(月) 11:37:14.77 ID:FzAa2XdL
自転車で道路の中央線を走ってるのはよく見かける
564 :
774RR:2013/09/23(月) 14:55:37.45 ID:xlSC8S8E
ロードバイクに乗ってる子供も増えたよな〜
あんな速いチャリに乗せて心配じゃないんかな〜
565 :
774RR:2013/09/23(月) 16:42:49.07 ID:F7at7nRq
ナップス行ったら白髪のオッサンが居てちょっと安心するわ、5、60代でもバイクに乗れるんだと
566 :
774RR:2013/09/23(月) 19:29:40.39 ID:z//M/n8I
群馬行ってキタ――(゚∀゚)――!!
無事帰宅しましたのでちょっとばかし報告を。
朝6時くらいだというのに草木ダムのある通りはバイクだらけw
おまいら元気すぎだろww
ツナギ着て、かっ飛ばしてるのばかりでヤエーの雰囲気じゃなかった(´・ω・`)
赤城山行ったら山崩れ通行止めワロスw
榛名山も飛ばしてるやつ多すぎw
志賀草津道路はマジΣ(゚Д゚)スゲェ!!
ビーナスラインに盆休み行ってきたけど志賀草津のほうが遥かに素晴らしいところだった。
俺が見た今までで一番最高の景色!!
毛無峠は道がSSだとちょっと不安感あるところだったけど、ここもΣ(゚Д゚)スゲェ!!
写真撮影が捗りました。
>>509で教えてもらった66号線は通行止めでした(´・ω・`)
碓氷峠に着いたのが午後6時過ぎで真っ暗・・・
路面悪すぎだし、コーナーに仙人みたいなおっさん一人だけが座っててマジびびった(´Д`;)
土とか枝とかゴロゴロ転がってるし暗いしでノロノロ走った。
夜の眼鏡橋怖すぎw
妙義山は暗くて危ないと思ったので諦めました(´・ω・`)
服装はウィンタージャケットで正解でした。
さすが国道で最標高のところですね。
おまいらマジ羨ましいぜ!!!!!!
こんなに面白いツーリングスポットだらけで住みたくなったわ!!
バイク乗りも多くて( ・∀・) イイネ!
長文になってすまないがどうしても言っておきたかったぜ!
群馬最高や(`・ω・´)
567 :
774RR:2013/09/23(月) 19:30:59.54 ID:xSNheQOg
大型の一発試験ってどうなんだろ?
受かったことある人居ますか?
568 :
774RR:2013/09/23(月) 19:38:17.72 ID:0MsI5QyK
普通も大型も試験場で取ったよ。
総合的には教習所よりはるかに安い。
平日に時間取れるならおすすめ
569 :
774RR:2013/09/23(月) 19:38:44.14 ID:V4Ozahrm
>>566 お疲れ!
草木の朝は本気組いるからな
赤城や榛名ほどじゃないけど
570 :
774RR:2013/09/23(月) 21:01:36.07 ID:CWK8LojO
北面はまた通行止めになったのか。まあ、火曜日に行って土砂崩れがあったのは確認してきたけどさ。
571 :
774RR:2013/09/23(月) 22:19:18.73 ID:d5f/eEsr
>>566 奥利根とかもまったりしてて良いトコだからまたおいで。
そろそろ寒いけどなぁ。
572 :
774RR:2013/09/23(月) 22:44:00.80 ID:ffSJ05Ic
>>566 碓氷の仙人俺も見た
22時くらいだったかな
多分長野から群馬に徒歩で下っていたと思われ
573 :
774RR:2013/09/24(火) 00:24:16.94 ID:aStmDlwI
>>567 同じく普通二も大型二も試験場。グンマー難しいよ。
試験場特有の安全確認、法規走行が理解出来ているとすれば
極低速でふらつかない、飛ばせる所でゆっくりしすぎない、
ガッチガチにならない、400cc程度のバイクを乗りこなしている、
平日試験日が暇だなどの条件がクリア出来れば5回以内で受かるかも。
合格率は確実に10%以下(たぶん5%くらいか??)
>>566 都市部に住んでると群馬いいなと思ったけど
Uターンして住むと割りと不便。無いものねだりか。
574 :
774RR:2013/09/24(火) 09:09:54.08 ID:3/X2qHyD
>>566 グンマーに来てくれてありがとう(^o^)ゞ
575 :
774RR:2013/09/24(火) 19:39:27.49 ID:lPoGPKLK
「グンマー居住をもし断ると、不思議な力で死ぬことになる」
576 :
774RR:2013/09/24(火) 22:14:46.20 ID:LYuxYqj1
画像も張ってやれよw
577 :
774RR:2013/09/25(水) 00:14:59.81 ID:/rpPAolD
殺人未遂「不動産契約めぐりトラブル」
送検されたのは、群馬県高崎市の会社員、瀬下一彦容疑者(34)。
警察の調べによると、瀬下容疑者は今月16日、鶴岡市新海町のアパート
に侵入し、この部屋に住む30代の男性を包丁で切りつけるなどして殺害しよう
とした疑い。警察のその後の調べで、瀬下容疑者は「今年初め頃、男性と不動産契約を
めぐるトラブルがあった」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。瀬下容疑者は、
不動産会社の社員で男性はその顧客だったという。警察は、犯行につながった動機を引き続き追及している。
長井住宅工業 スタッフ紹介
係長 瀬下 一彦. 土地・中古住宅・マンションなど、売買の事ならお任せ下さい!! お客様のご希望に副える物件 ...
www.smilekun.com/staff.html
578 :
774RR:2013/09/25(水) 08:22:02.22 ID:pRR8GOoI
>>566 良い旅ができたみたいで、何よりです
通行止めの道を提案してしまって申し訳ございませんでした
結構ハードスケジュールだったのかな?
今度また時間がたっぷりある時に走りにきてくださいね
お待ちしております( ̄^ ̄)ゞ
579 :
774RR:2013/09/25(水) 13:45:59.28 ID:NgAefkb/
580 :
774RR:2013/09/25(水) 20:17:52.53 ID:/uY1iiJh
>>569 榛名の下りでNSRが往復してたお
タイヤ痕結構あったから走り屋多いんだろうとは思った。
>>571 奥利根ですか〜
来年また行きます(`・ω・´)
>>576 群馬のあとは東京に行ったんだけど、渋滞がかったるかった(´・ω・`)
>>574 また行くぜ!!
機会があったら東北にも来てくれよな!
>>578 66号線はとても面白そうな道路で楽しみにしてたんですが通行止めだったのでしょうがないですね。
先に毛無峠に行ってて良かったです(^_^;)
日曜は東京のお台場に行く予定だったので群馬滞在は1日だけでした。
用品店も結構あって羨ましいぜ!
>>579 赤城?それとも66号線のこと?
赤城は山崩れで通行止めで温泉のところまでいか行けなかった。
66号は災害通行止めでキャンプ場までしかいけないって看板があったから行かなかったよ
ところで、その原付と大型だけ通れる標識ってどこなのかな?
そんな標識珍しいねwみたことないw
581 :
774RR:2013/09/25(水) 20:35:08.79 ID:AfhrmHJC
582 :
774RR:2013/09/25(水) 20:44:58.85 ID:/uY1iiJh
>>581 そっちの66号じゃないですね(´Д`;)
走り屋のスポットですか・・・
しかしなぜに中型バイクだけ禁止なのだろう?
583 :
774RR:2013/09/25(水) 21:43:16.24 ID:a8c5paX9
>>582 走ってみると分かるけど大型だと結構キツイ
それに桐生市内から近いから中型乗りの学生がよく来て暴走するから中型禁止...
というのを聞いたことがあるけどホントかどうだか。
でも大型で走るとキツイのはホント。
584 :
774RR:2013/09/25(水) 21:53:16.49 ID:Za65pMj6
>>582 長野県道66号豊野南志賀公園線こっちか!
なーるー(´ω`)
585 :
774RR:2013/09/25(水) 21:54:19.47 ID:/uY1iiJh
>>583 だとすると原付小僧とかも多そうだけど、一律でバイク禁止にしないのが謎ですねw
586 :
774RR:2013/09/25(水) 22:03:08.34 ID:a8c5paX9
>>585 まぁそういう話になるねwww
梅田は結構じっちゃんのカブ号とか走ってるの見るからそういうの
配慮して原付おkにでもしたのかね
なんにせよあそこはもう解除しないだろうな…
587 :
774RR:2013/09/25(水) 23:01:49.51 ID:bjGmhVCJ
千葉県民だけど、はるな山?湖の所この前初めて行ったんだけど良かったなー
ライダーも沢山いたし
俺は車で行ったんだけど、地元にあんな場所があるなんて羨ましすぎるわ
今度はバイクで行ってみたい
588 :
774RR:2013/09/25(水) 23:22:37.17 ID:B3I4DBYb
>>587 羨ましく思うだろ?
でも、群馬には山しか無いんだぜ。
千葉なら山も海も有るじゃん。
俺は、海有り県が羨ましよ。
589 :
774RR:2013/09/25(水) 23:58:40.23 ID:btukwI7n
>>587 おおっ、千葉県民ナカーマ ☆⌒(*^-゚)人(゚-^*)⌒☆
榛名湖いいよねぇ。
あそこ蛍がいるらしいね。
蛍でも見ながらキャンプしてみたい。
今年はまだ1回も群馬行けてない…。
紅葉の時期に行きてーなぁ。
590 :
774RR:2013/09/26(木) 00:17:15.08 ID:QB/KPWaO
>>588 俺も海なし栃木県民だから海がすごく羨ましいわ
寿司とか海産物が美味いんだろうなぁ
591 :
774RR:2013/09/26(木) 00:18:36.34 ID:eng/P8dk
宮城にも来てくださいよー(´・ω・`)
592 :
774RR:2013/09/26(木) 00:33:25.46 ID:s9uY7pj4
593 :
774RR:2013/09/26(木) 01:49:48.08 ID:e6yJwp2C
殺人未遂「不動産契約めぐりトラブル」
送検されたのは、群馬県高崎市の会社員、瀬下一彦容疑者(34)。
警察の調べによると、瀬下容疑者は今月16日、鶴岡市新海町のアパート
に侵入し、この部屋に住む30代の男性を包丁で切りつけるなどして殺害しよう
とした疑い。警察のその後の調べで、瀬下容疑者は「今年初め頃、男性と不動産契約を
めぐるトラブルがあった」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。瀬下容疑者は、
不動産会社の社員で男性はその顧客だったという。警察は、犯行につながった動機を引き続き追及している。
長井住宅工業 スタッフ紹介
係長 瀬下 一彦. 土地・中古住宅・マンションなど、売買の事ならお任せ下さい!! お客様のご希望に副える物件 ...
594 :
774RR:2013/09/26(木) 01:53:45.78 ID:t3tMJ1WG
>>591 今度ETC付けるから、そしたら一度行ってみたい
595 :
774RR:2013/09/26(木) 07:23:40.28 ID:eng/P8dk
>>592 大丈夫だから(´Д`;)
>>594 群馬と比べたら面白くないかもしれないけどね(´・ω・`)
来るなら途中で福島の4道路は走った方がいいよ!おすすめ!
596 :
774RR:2013/09/26(木) 07:38:14.59 ID:pYu3fpBz
597 :
774RR:2013/09/26(木) 08:13:27.13 ID:jrhUwkMc
以前、北関が開通したら茨城へアンコウ食べに行くんだ!その次は福島や宮城も行ってみたい!
って思ってたら震災でそれどころじゃなかったな・・・今度のシーズンには行けるよう予定を立てたい
598 :
774RR:2013/09/26(木) 23:53:33.08 ID:vvzLnVbY
福島の4道路とはなんぞや?
磐梯吾妻スカイラインとかか?
599 :
774RR:2013/09/27(金) 00:45:37.99 ID:NOgZVTOz
>>598 磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻レイクライン
磐梯山ゴールドライン
西吾妻スカイバレー
じゃないかね(´・ω・`)
600 :
774RR:2013/09/27(金) 12:11:25.23 ID:ikWiEy31
群馬ナンバーの半ヘルFTRが赤信号ブッチで交差点逆走の上横断歩道を暴走していった。
一括りにはしたくないが、そう言うのって県民性が出るのか?@仙台市青葉区
601 :
774RR:2013/09/27(金) 12:16:24.15 ID:KMQjRXBL
群馬県民が皆、赤信号 無視して歩道を走ってるみたいな言い方だな。
602 :
774RR:2013/09/27(金) 12:24:18.33 ID:kDmSrDHt
603 :
774RR:2013/09/27(金) 13:11:57.29 ID:ZMyDQHH6
群馬ナンバーのバイクに乗った外国人(アジア系)なんじゃね?
604 :
774RR:2013/09/27(金) 13:14:35.51 ID:prKqWiGE
リアルグンマーとも呼ばれてる太田(大泉)でもそれはない
605 :
774RR:2013/09/27(金) 14:59:56.75 ID:1dT9PdiH
>>600 県民性じゃなく何処にでもいるDQNだろ
県民性するお前のほうもおかしいぞ。
ただ、群馬県人の車含めたドライバーは運転荒いのは事実
道路でレースまがいのことやってるアホの集団も知ってるから
県民性といわれてもあながち否定できん・・orz
まあ、そういう連中は嫌でも目に付くんだよね
ちゃんと運転してる人も多いのだけどね、一家族あたりの所有台数は
日本全国でもTOPだから余計そういうアホが多く見えるのかも。
606 :
774RR:2013/09/27(金) 15:03:14.60 ID:iCQ9+ruX
むしろそういうのは栃木や茨城のほうが多い
607 :
774RR:2013/09/27(金) 15:32:29.24 ID:1dT9PdiH
そうなのか、俺の周りに多いだけか。
608 :
774RR:2013/09/27(金) 17:23:50.64 ID:yg/w980b
浜松から引っ越してきたが名古屋ほどではないにしろ荒いなと感じる
609 :
774RR:2013/09/27(金) 17:58:21.62 ID:mpKJzXi/
大学の頃、相模原行ってたけど前橋高崎の比ではない(ガクブル
610 :
774RR:2013/09/27(金) 19:38:50.99 ID:N9JMNbV8
浜松はマナーよくて感動したなあ
名古屋は車が怖くて泣いた。涙が出た
611 :
774RR:2013/09/27(金) 20:01:23.93 ID:c4sblNrr
結論から言うとバイク乗りは皆バカで頭がおかしいから要注意ってことだよ
県民性とかじゃない、全国どこでもバイク乗りそのものがおかしい
612 :
774RR:2013/09/27(金) 20:46:01.75 ID:x+8iZcfQ
神経質な奴にとっちゃ何処に行っても他人のマナーが悪いと感じるもんさ
教習所で習った通りの運転じゃないと気が済まないんだろ
狭い交差点で後ろがどんなに渋滞してても、対向車の左折に合わせて右折が出来ないオバチャンとかな
613 :
774RR:2013/09/27(金) 21:47:28.58 ID:KMQjRXBL
>>612 それは、ババアが鈍いだけ。
でも、左折に合わせて右折するのは怖いよ。
614 :
774RR:2013/09/27(金) 23:01:59.39 ID:7mWGZ2Zv
左折に合わせて無理やり右折するのは、結局後続車が詰まるから渋滞を招くだけなんだけどな......
右折している本人は「後続車ガー」とか思っているかもしれんが、後ろから見ている分には「このバカのおかげで流れが悪くなっている」としか見えんね。
615 :
774RR:2013/09/27(金) 23:04:25.54 ID:0cFG3hYk
状況とかタイミング次第だね、あれは
616 :
774RR:2013/09/28(土) 01:15:51.50 ID:TD291U63
ウインカーを出さないヤツを何とかしてほしい
617 :
774RR:2013/09/28(土) 01:50:58.83 ID:T2MqxMUE
右折待ちの時にセンターラインへ寄らないで
後続車を詰まらせてる車とか!
618 :
774RR:2013/09/28(土) 05:44:52.52 ID:3UicVHB/
>>617 多いな。
夕方の高崎環状線、特に西よりの渋滞の原因はまさにそれ。
619 :
774RR:2013/09/28(土) 07:50:21.17 ID:kEVzfy8P
右折レーンの無い交差点では右折禁止にすれば良いんだよ!通勤時間帯限定でもさ〜
620 :
774RR:2013/09/28(土) 07:59:17.31 ID:f2x+87SB
621 :
568:2013/09/28(土) 09:24:05.60 ID:KFX17lO/
そうだな…w
後続車に配慮するって感覚が根本的にない人間が驚くほど多いよな
622 :
774RR:2013/09/28(土) 10:59:41.40 ID:AgSE9AxH
バイクでセンターラインに寄って右折待ちしていると、
減速せずにスレスレを通過していく車がいて怖い
623 :
774RR:2013/09/28(土) 11:41:13.72 ID:UIHwwR6E
バイクは中央で右折待機する奴たまに見るな、車のすり抜けが怖いんだろ
624 :
774RR:2013/09/28(土) 14:52:22.66 ID:MvLm8jwa
歩行者がいるから待ってるのにトロバイクwと思い込んで抜かして行くやつは多いな
教習所行き直して欲しい
625 :
774RR:2013/09/28(土) 17:36:24.56 ID:xqOtnMGw
所詮目糞な話だが、赤城ヒルクライムの影響で前橋がチャリダーで酷いことなってる
墓参りに行ったのに俺が墓に入るレベル、信号待ってるとがんがん右抜け&ノールック車線変更etc
グンマールールを知らない他県人が混じり合ってるからもうカオスですよ
626 :
774RR:2013/09/28(土) 18:25:40.63 ID:CLmkL3R6
前にも言ったけど念のために・・・
明日赤城山ヒルクライムで6時〜11時半まで赤城県道交通規制、どうやら去年よりさらに広く規制するみたい。
627 :
774RR:2013/09/28(土) 19:14:21.42 ID:l8WICOhC
交差点を、一時停止すら無視して斜め横断していくピチピチタイツのチャリダーは
轢き殺しても無罪にしてほしい。
628 :
774RR:2013/09/28(土) 19:38:45.96 ID:43uNwR1i
信号でも標識でも、時に軽車両、時に歩行者とか、自分の都合の良いように解釈してバンバン進んでいくからなw
629 :
774RR:2013/09/28(土) 22:36:20.32 ID:PiWlerL5
ヘタレの貧脚野郎だから止まるともう進めなくなるんだろ
思いっきりバカにしてあげるといい
630 :
774RR:2013/09/29(日) 04:48:08.36 ID:bRqvMYEt
こんなとこでしか文句言えないヘタレ
631 :
774RR:2013/09/29(日) 09:13:23.25 ID:QsHjoLZY
ちなみに一時停止守れよと注意したら
うるせーな!
と言われ歩道通って逃げられた
632 :
774RR:2013/09/29(日) 09:27:44.25 ID:0Cy8RNKM
ロードバイクは車の邪魔をしないと乗れない乗り物だからな。
人に迷惑掛ける事を何とも思わない人種じゃないと乗れないわな。
633 :
774RR:2013/09/29(日) 10:06:08.31 ID:ELnEgIr3
俺は車もバイクもロードもMTBもミニベロも乗るが、ロードはサイクリングロード限定だな
一般道走るのは他者に迷惑だと自覚している。
赤城ヒルクライムだかなんだか知らんが、今のままだと一般人の理解は得られないよね
634 :
774RR:2013/09/29(日) 10:10:44.65 ID:0Cy8RNKM
>>633 そっか、サイクリングロードってものがあるんだよな。決め付けてすまん。
635 :
774RR:2013/09/29(日) 12:04:29.34 ID:ELnEgIr3
サイクリングロードにも交通ルールがあって、それすら守らず歩行者を蹴散らして爆走する馬鹿も居るけどね
諸悪の根源は、ロードは時速40km巡行出来て当たり前とか、ケイデンスを一定に保つべし!=信号ジャマ 歩行者ジャマ とか煽る自称ベテランと雑誌が悪い
636 :
774RR:2013/09/29(日) 12:10:46.48 ID:gQ+ixOTH
秩父まで走ってきたがバイク天国だったわ、見かけた自転車は一台だけ
637 :
774RR:2013/09/29(日) 13:30:24.69 ID:FffTEIVM
赤城ヒルクライムに出たけど、
バイクで同じ規模のイベントは不可能だぞ
バイクも自転車も好きだけど、勢いの差はもうどうにもならん
638 :
774RR:2013/09/29(日) 13:39:16.78 ID:1tpxqNvK
で?
639 :
774RR:2013/09/29(日) 14:30:07.62 ID:ELnEgIr3
>>637 自転車はECOだし健康的だしイメージも良いからね
バイクは社会的に悪だからしゃーない
640 :
774RR:2013/09/29(日) 14:35:35.36 ID:sENFGIAW
>>638 2chしてる時間があったら走りに池
天気いいんだからさ
641 :
774RR:2013/09/29(日) 15:30:04.17 ID:QrPDaGUB
バイクは免許必要でチャリとか小学生でものりまわせるしな規模が違うのはしょうがないだろ
642 :
774RR:2013/09/29(日) 15:48:08.22 ID:CaEJxO/i
地元民には、迷惑なだけ
643 :
774RR:2013/09/29(日) 16:03:59.90 ID:RRvzNADP
規模の差とか、勢いがあるからと言って標識や信号、マナーを無視して暴走していい道理はないだろ
とりあえず我が物顔で右折車線に並ぶのは止めろw
644 :
774RR:2013/09/29(日) 17:54:28.69 ID:XT5OA4Q5
残念ながらバイク乗りにも言えるけど、朱に交われば赤くなる
一部の心無い連中のせいで十把一絡げに社会的悪とされる
個々人の良心に頼るんじゃなく、明確なルールを作らなきゃいけないモラルの低下は哀しいね
645 :
774RR:2013/09/29(日) 18:44:24.36 ID:WmTrnKeO
車乗っていると思う
対向するバイクがセンターラインに車体と体が被っているヤツ
センターライン無い道でブラインド右コーナーでも対向車分の車幅確保しないでインカットするヤツ
あいつら危ない
死んでからじゃ遅いよ
646 :
774RR:2013/09/29(日) 19:22:49.00 ID:ELnEgIr3
自転車は道路交通法では軽車両なので車道左側走れって法律なんだよな…2段階右折以外の交差点は右折車線も合法
しかも危険回避で歩道通行も違法では無い…
だから車道と歩道を行ったり来たりの奴も度が過ぎなければ違法では無い
でも実感としては問題だらけですね
解決策はあるのかな?
647 :
774RR:2013/09/29(日) 19:31:32.01 ID:xzFT9I9k
自転車は常に二段階右折。右折車線にいるのは違法。
道路交通法 第三十四条 3
自転車は車道では左端以外走ってはいけないと覚えておけばよい。
648 :
774RR:2013/09/29(日) 19:45:13.63 ID:EwYJbAuM
>>645 そういった第三者的視点になれない人多いよね
事故おこすまで変わらない残念な思考、事故れば被害面
間違いなく加害者でバイク乗りの恥だから公道に出てくるな
649 :
774RR:2013/09/29(日) 19:55:00.67 ID:EwYJbAuM
連投スマソ
>>646 自転車でもなく車でもない、でバイクでもない
自分たちを特権階級みたいに思ってるのが問題の本質
ご都合主義的自己解釈を平気でやってれば周りと軋轢をおこして当然でしょうよ
650 :
774RR:2013/09/29(日) 20:03:07.50 ID:gQ+ixOTH
日曜の夜に不満の種をわざわざ見つけないで、もっと楽しい話題をしろよ
651 :
774RR:2013/09/29(日) 20:04:51.89 ID:RyRHbdAW
652 :
774RR:2013/09/29(日) 20:11:28.86 ID:qBbMovnF
バイク板は天気が悪いと愚痴レスが増える気がするけど、
この天気が良かった週末にこの流れはなんだ?
走りに行かなかったのかね
653 :
774RR:2013/09/29(日) 20:16:19.33 ID:ELnEgIr3
皆が走りに行くのを横目に仕事です
654 :
774RR:2013/09/29(日) 20:46:16.38 ID:70PcsINT
オレも秩父行ってきた、マジでバイク多いな。
秋冬は上野村方面メインだったけど今度から秩父にするぜ。
655 :
774RR:2013/09/29(日) 20:49:01.48 ID:v7z3XQj3
今日2台もカタナみたわ
TL1000Rも見たし何なんだこのスズキ濃度
656 :
774RR:2013/09/29(日) 21:00:05.39 ID:gQ+ixOTH
>>654 秩父は本当にバイクが多いのよ以前から、多分R299で所沢近辺の連中が来てるんだと思う
657 :
774RR:2013/09/29(日) 21:06:15.93 ID:+6Fl33Rw
あぁ…とりあえず走ればいいから、750くらいの鉄フレームのバイクが欲しい…
手放して8ヶ月。そろそろ禁断症状が出そう。
658 :
774RR:2013/09/29(日) 21:07:42.84 ID:dQeFRle1
659 :
774RR:2013/09/29(日) 21:19:06.95 ID:hOOsq9Ti
今日こんろく峠やたらバイク多かったな
事故ってた奴も居たが無事だっただろうか
660 :
774RR:2013/09/30(月) 03:16:27.94 ID:MOagiNPj
661 :
774RR:2013/10/01(火) 21:46:48.46 ID:4odxND4d
>>514 これってつまり未舗装部分有りって事なんですか?
662 :
774RR:2013/10/01(火) 21:50:28.68 ID:koc5HVip
663 :
774RR:2013/10/01(火) 22:19:57.39 ID:4odxND4d
>>662 おおぅ…そうですかありがとうございます
みかぼ走破は諦めました
664 :
774RR:2013/10/02(水) 09:54:17.85 ID:tdQF+piI
665 :
774RR:2013/10/02(水) 19:50:37.49 ID:QONlwtcu
太田のうた
たったか たったか おおた
たったか たったか おおた
ウ・ル・ト・ラ〜
ファイッオー!
ファイッオー!
お〜〜〜〜たッ
666 :
774RR:2013/10/03(木) 08:44:14.48 ID:p6llOSej
>>664 言いたい事が良くわからんが、栗原川林道でも何処でもオンロードで行くだけなら行ける。
楽しく無いけど…
667 :
774RR:2013/10/03(木) 10:09:30.45 ID:pkyggzVt
668 :
774RR:2013/10/03(木) 12:53:46.57 ID:+LjKgTjI
>>667 全線って支線全部行けるか?って事?
根利から利根まで抜けるか?って事なら抜けられる。少なくとも先週は。
669 :
774RR:2013/10/03(木) 20:13:22.62 ID:aO3uJeXK
来週3連休で長野のビーナスラインってとこ行こうか迷ってる・・・
往復何キロになるんだろ
下道のみで行くのはキツイかな?
400アメリカンです
太田からですが行った事ある人居ますか?
670 :
774RR:2013/10/03(木) 20:27:56.42 ID:nEk9t4zm
太田からなら寄り道なしで往復350くらいじゃないかね
671 :
774RR:2013/10/03(木) 20:51:17.98 ID:aO3uJeXK
さすがにキツイな・・・
一番遠くて千葉の松戸くらいしか行った事ないから
どこ行こうかな・・
672 :
774RR:2013/10/03(木) 21:04:43.02 ID:oYrSIAqK
金山がちょうど良い
673 :
774RR:2013/10/03(木) 21:23:38.66 ID:bGDAgr72
がんばって草木
674 :
774RR:2013/10/03(木) 21:44:39.98 ID:nEk9t4zm
セローで鼻くそほじりながら行けたし余裕よ
675 :
774RR:2013/10/03(木) 21:54:53.16 ID:YdTMcO/9
676 :
774RR:2013/10/03(木) 22:16:12.73 ID:ymRS71ic
677 :
774RR:2013/10/04(金) 00:14:20.55 ID:kWLv030R
>>669 連休の軽井沢インター付近は渋滞が酷いから
内山峠を越えてビーナスにアクセスが宜しいかと
後 装備は冬装備でね
@長野県民
678 :
774RR:2013/10/04(金) 00:26:03.69 ID:cl5FZG5t
679 :
774RR:2013/10/04(金) 00:49:17.24 ID:4LEtRrUW
バイク乗るのに一々目的なんぞ無い
680 :
774RR:2013/10/04(金) 02:25:59.90 ID:2Opdb70q
681 :
774RR:2013/10/04(金) 05:07:58.71 ID:fm1jnpcx
VIPのバイクスレで見た写真がちょいちょい出るな…
682 :
774RR:2013/10/04(金) 06:19:06.36 ID:mlqfpiUo
>>675 皇海山登山口まで乗用車で来てる人沢山いるから四輪でも問題ないと思う。
683 :
774RR:2013/10/04(金) 08:15:23.08 ID:EZBFgjHl
林道って基本的に林業の人用の作業道だから、トラックや重機などが走れる仕様だよ
崖崩れや崩落が無ければ軽トラやカブなら余裕 250ロードモデルでも行けるが、楽しくは無い
個人的にはTR グラトラ FTR 辺りなら行っても良い
支線に入ると特殊車両専用の激坂があり、マニア以外は行かないが吉
684 :
774RR:2013/10/04(金) 17:00:09.43 ID:v2OLJ4vd
川場の田園プラザ行ったら蛭子がいたw
しっかし今日は寒かった。
685 :
774RR:2013/10/05(土) 00:06:36.46 ID:tL0tcHv9
686 :
774RR:2013/10/05(土) 13:56:17.26 ID:BGjYDsAr
687 :
774RR:2013/10/05(土) 20:05:20.80 ID:tL0tcHv9
688 :
774RR:2013/10/05(土) 20:54:26.01 ID:RpVF7E+f
ここまでトランポで運んでピッカピカの状態で写してもなー。
689 :
774RR:2013/10/06(日) 05:54:51.06 ID:3rQKIEpo
>>685 向こう側に見えるのは浅間山すか?@群馬好き宮城人
690 :
774RR:2013/10/06(日) 07:27:40.65 ID:akUlZNMc
691 :
774RR:2013/10/06(日) 10:13:05.88 ID:RnuEaJCK
>>687 いや、このくらいの道はグンマーに普通にあるからなwwww
原人出てくるのはやりすぎだがww
692 :
774RR:2013/10/06(日) 10:19:34.09 ID:HBkhlU4h
群馬は土建王国だから田んぼ道行っても舗装されてると小学生の時先生が言ってた
693 :
774RR:2013/10/06(日) 10:28:29.13 ID:R6fXR2rR
毛無で撮影か
694 :
774RR:2013/10/06(日) 10:58:59.15 ID:FYYG/HgQ
海外で撮影する程予算降りなかったから、なけなしのおカネで撮影してきたのか
審議は拒否する
695 :
774RR:2013/10/06(日) 12:52:28.20 ID:iN6oze3Q
晴れてきたなー妙義山はどうかなー
696 :
774RR:2013/10/06(日) 13:06:16.59 ID:HsRDDhkz
>>695 木々で日が射さないから結構濡れてるよ。&砂多し。気をつけて。
697 :
774RR:2013/10/06(日) 21:35:39.68 ID:+fwxBtD1
698 :
774RR:2013/10/08(火) 23:02:40.72 ID:fuFHny39
赤城北面の標高1000mの看板からちょっと上がったところで鹿さんが…
あと台風のせいで随分荒れてたね、これでも綺麗になったんだろうけど
699 :
774RR:2013/10/08(火) 23:09:36.93 ID:H41Z9wj9
群馬にまたツーリング行きたい@宮城人(昔、営業担当が群馬で5年くらい東京から毎週出張してた。宮城に帰って二輪免許取って去年キャンツーのコースだった。)
700 :
774RR:2013/10/08(火) 23:21:00.95 ID:E2YWKeRk
蔵王やら栗駒やら一杯ツーリングコースあんだんべ
701 :
774RR:2013/10/09(水) 07:37:34.10 ID:eSJ6rfBi
食うもんも宮城の方がうんまげだ
702 :
774RR:2013/10/09(水) 18:25:21.56 ID:/+pvkuXc
1年前の群馬の思い出。
703 :
774RR:2013/10/09(水) 18:27:30.48 ID:/+pvkuXc
704 :
774RR:2013/10/09(水) 18:30:34.35 ID:mtsiBp9S
宮城よりも群馬の方が走るところあるよ(´・ω・`)
705 :
774RR:2013/10/09(水) 19:46:34.54 ID:FvmDCHPH
706 :
774RR:2013/10/10(木) 01:46:18.04 ID:MbGVVnRq
>>703 今はバイク乗りの安全を祈って看板の文字を変えたらしい。
707 :
774RR:2013/10/10(木) 18:41:04.52 ID:OkAMt2J+
5年振りに車検受けてきた
寒くならないうちに乗りまくろう
708 :
774RR:2013/10/10(木) 21:20:04.01 ID:UyPjcdi6
太田近辺の教習所は大型二輪が普通二輪有りで相場10万
一発試験頑張ったほうが安上がりになるかな?
ほぼ毎週乗ってるが腕には特段に自信が有るわけでは無いが・・・
709 :
774RR:2013/10/10(木) 23:12:30.44 ID:PtgFv3BN
>>707 車検代+保険代÷乗る回数=今回も見送るわ…
710 :
774RR:2013/10/10(木) 23:15:13.75 ID:CeNf3vcd
711 :
774RR:2013/10/10(木) 23:43:21.66 ID:UyPjcdi6
712 :
774RR:2013/10/11(金) 00:31:09.26 ID:FQZpVvsD
713 :
774RR:2013/10/11(金) 07:10:34.76 ID:7MSGNeSZ
>>712 俺はそこで中型免許なし普通免許有りで、なおかつ人数割で15万くらいだったかな。
教習自体は他と比べてユルイから結構楽だったよ
714 :
774RR:2013/10/11(金) 07:11:29.29 ID:7MSGNeSZ
大型免許の時ね
715 :
774RR:2013/10/11(金) 07:18:04.77 ID:jDgKsZ7y
人数割って何さ
716 :
774RR:2013/10/11(金) 08:58:24.83 ID:edaj887j
>>715 2人以上とか3人以上とかで同時に入所するといくらか割引されるのよ
717 :
774RR:2013/10/11(金) 09:32:43.36 ID:nSusaeFG
正直一発試験は新前橋あたりに住んでない限りやりたくないな。
今は教習所で取れるんだから素直に教習所に行った方が良いよ。
718 :
774RR:2013/10/11(金) 09:38:41.53 ID:jDgKsZ7y
そして新前橋あたりは住みにくいという
719 :
774RR:2013/10/11(金) 10:49:50.14 ID:3ozHSb7J
箱田付近でいいよね
720 :
774RR:2013/10/11(金) 17:06:01.67 ID:0Hh5DlW4
北橘かと思った
前橋の箱田も「箱だ!」って言い張った結果なの?
721 :
774RR:2013/10/11(金) 20:06:20.02 ID:YSwL/P1r
バイクと関係無いと思うが今日そして父になるを見たら群馬がたくさん出て来て泣けた
722 :
774RR:2013/10/11(金) 20:23:33.73 ID:8KBaXBKv
ラジオで言ってたけど今年は高崎でTVとかの撮影が結構あるみたいね
誘致してるんだろか
723 :
774RR:2013/10/11(金) 20:48:27.79 ID:Hl2KRjGk
そういえば今日志賀草津道路にも、モコモコしたマイク持った一団がいたな。
724 :
774RR:2013/10/11(金) 21:40:48.56 ID:cVc1LK0O
所謂フィルムコミッションってやつよ
725 :
774RR:2013/10/11(金) 21:46:10.60 ID:gBZ7MdIB
>>723 志賀高原は紅葉が綺麗な季節だからな
温泉に入りながら紅葉見たい
726 :
774RR:2013/10/11(金) 23:15:58.77 ID:Hl2KRjGk
>>725 ここんところ暑かった所為か、まだ見ごろには早かったよ。まだまだ全然間に合う。
727 :
774RR:2013/10/12(土) 14:15:56.91 ID:8f7sehOF
明日、高崎から日光まで行こうと思ってるんだけど、オススメのルートと所要時間教えて
728 :
774RR:2013/10/12(土) 14:22:23.20 ID:meaxN1rK
沼田ICで降りて120号
そしていろは坂手前でUターン
729 :
774RR:2013/10/12(土) 14:51:08.63 ID:Uvzl+u4r
730 :
774RR:2013/10/12(土) 15:50:37.11 ID:4mtgQTkp
体格を考慮してナナハンを購入しよとしたら職場の先輩がリッターバイクは世界が違うと言ってたが
そんなに違うものなのかな、ネイキッドにしようと思ってるんだけど、結局風圧に負けてある程度のスピードが限界だと思うけど
731 :
774RR:2013/10/12(土) 16:18:02.98 ID:6A1XO3cN
732 :
774RR:2013/10/12(土) 16:19:53.24 ID:i5701MKw
おいおい何キロで爆走するつもりなんだよw
いくらネイキッドで風圧モロだとしてもよっぽど旧車とかボロじゃなければ750もあれば200km位すぐ出るぞ
高速法廷速度の100km+αで巡行なんて余裕のパワーあると思うんだが
733 :
774RR:2013/10/12(土) 16:56:36.04 ID:8f7sehOF
734 :
774RR:2013/10/12(土) 17:10:56.39 ID:meaxN1rK
すり抜けにスリルという快感を覚える人ならいろは通ってもいいじゃないかな
バスに捻り潰されても知らないけど
735 :
774RR:2013/10/12(土) 20:11:16.99 ID:OQ2v81lB
今年の志賀が草津道路の紅葉はどうや?
736 :
774RR:2013/10/12(土) 23:00:43.98 ID:gVQb5R/7
>>685 遅レスだけど、あんたよく気付いたなw
毛無峠をチョイスするとはホンダさん、なかなかやるね!
737 :
774RR:2013/10/13(日) 05:10:26.91 ID:twqrgjbS
昨日、志賀草津道路行ったけどめちゃくちゃ寒かったわ
メッシュジャケットで行った自分が馬鹿かと思った
紅葉はほとんど見てなかったです
途中の白根山の有料駐車場が混んでたな
738 :
774RR:2013/10/13(日) 16:05:41.92 ID:RwcrO0xI
標高が2000mあがれば、それだけで気温は13度くらい下がるはず。
高い山に行くときは、せめてウインドブレーカー位もって行きましょう。
739 :
774RR:2013/10/13(日) 18:10:37.38 ID:LN6YDsIK
今朝の志賀高原横手山は山頂が白くなっていた。8時の気温は2度。
風も強くバイクから下りる気にもならなかった。
740 :
774RR:2013/10/13(日) 18:15:10.18 ID:prZd6O12
ちなみに紅葉は山頂付近より一段下が見頃だったよ。
741 :
774RR:2013/10/13(日) 19:12:33.34 ID:fcs5cqHx
>>740 どれくらい混んでました?
来週行こうかなと思ってるんだけど
742 :
774RR:2013/10/13(日) 21:49:59.44 ID:Jp5XEuSL
志賀草津、今日行こうと思って乗り出したが渋滞が酷いので帰って来た。
草津に入るのに登坂車線の辺りから渋滞、草津から白根山へ向けて少し走った所でまた渋滞、
上の方まで車が連なってたので自宅近所だし、無計画ソロツーだから殺生でUターンした。(お昼頃)
行くなら早朝お勧め、朝は山頂でなくとも冬装備が絶対です。
昼頃行くならすり抜けに抵抗無い人向け。
743 :
774RR:2013/10/13(日) 21:55:26.52 ID:IyyQvGIU
今日赤城行ったら大沼の近くで9℃だったぜ(9時過ぎ)
ヒカリゴケ辺がすごいね道端に石がたくさん寄せられてた
744 :
774RR:2013/10/14(月) 11:37:05.01 ID:G5HCsE05
さっき川場の望郷走ってきたけどすげぇいっぱいバイク居てワロタ
745 :
774RR:2013/10/14(月) 12:50:43.48 ID:OluathV8
件のもつ煮屋おいしかったよ
店先で休憩ちう
746 :
774RR:2013/10/14(月) 14:59:29.73 ID:B3JoLt8L
>>744 7時頃だと俺しかいなくて寂しかった
車中泊って多いんだな
川場の道の駅がキャンプ場みたいな雰囲気だった
747 :
727:2013/10/14(月) 15:31:22.26 ID:9htOXhvQ
昨日日光行ってきた
金精峠寒すぎて死ぬかと思ったw
748 :
774RR:2013/10/14(月) 15:56:04.31 ID:5okNBnq+
上野村まで行って来た、久々に行ったら道が凄い整備されててびっくり
更に工事やって、新しい橋まで作ってた、大した観光資源があるとも思えないのに
あんな整備しても人が来るのかな
749 :
774RR:2013/10/14(月) 16:45:44.78 ID:YITh4vuX
>>748 あれ林業の大型トラックが往来しやすいように整備してるって聞いたけど
750 :
774RR:2013/10/14(月) 17:17:41.57 ID:jRvJgkGF
神流川発電所の中枢部に
出入りする車両の為なのかな?
某特殊部隊。
751 :
774RR:2013/10/14(月) 17:25:31.73 ID:5okNBnq+
上野村まで起伏の緩いカーブが連続で続くから初心者から中級者向けかな
赤城よりはストレスを感じず楽しめた
752 :
774RR:2013/10/14(月) 17:32:17.34 ID:82xK182U
>>748 神流湖畔の橋だろ?
あれは国道化されたから整備してる
最初はトンネルを掘ろうとしたけど、
地権者の同意が得られなくて橋になった
そこに人が来るかなんて考慮は無い
753 :
774RR:2013/10/14(月) 18:10:56.94 ID:z5wItpEz
754 :
774RR:2013/10/14(月) 18:45:52.94 ID:ZgWTFJLD
なんかでっかいハープ橋あったね。
755 :
774RR:2013/10/14(月) 20:08:24.59 ID:I4iDxNao
かんな湖って上野村じゃなくね?
756 :
774RR:2013/10/14(月) 21:39:38.48 ID:jRvJgkGF
神流川揚水発電所は上野村。
JAL123墜落現場の残骸を
湖底に沈めるのが目的で建造された、
日本最大級の揚水発電所。
だから発電する為のダム湖じゃないし、
ここには近付かない方が良い。
757 :
774RR:2013/10/14(月) 22:07:00.20 ID:R86xQSiE
お前それ事故の犠牲者に失礼だとは思わんのか
758 :
774RR:2013/10/14(月) 22:10:22.67 ID:Rk3sO3Uo
2件の書き込みを良く読めよ…アタマのおかしい人なんだからそっとしといてやれ
759 :
774RR:2013/10/14(月) 22:40:33.69 ID:qm8oLHEn
改行が変な時点で頭おかしいとわかる
760 :
774RR:2013/10/15(火) 07:52:05.75 ID:IMnuhOvJ
ID:jRvJgkGFのレス読んであれねああねと浮かんでしまう
俺も頭沸いてるなw
どこからどこまでが真実なのか判らんけど壮大な話があれこれ
出てるね<JAL123
落ちたのは御巣鷹と言われてるけど反対の山だか峰だからしいね。
俺の感想で言えばお悔やみ申し上げますなんまいだで終わらせてる方が
犠牲者に失礼だな。助けられた命が多かったのは間違いないっぽい。
そこに何かあるのか上が馬鹿なだけなのか知らんけどさ。
>>757 たぶん放射線の話で行かない方がいいかもよって話じゃね?
そんな話があるのは読んだ。真実は知らん。
761 :
774RR:2013/10/15(火) 08:20:29.73 ID:IJZLWVlc
うわ、君も頭おかしいなあ
762 :
774RR:2013/10/15(火) 10:33:22.73 ID:Yw0a4uSy
電波浴にはいいんだが…陰謀論ってのはそうかもって思わせるだけでも勝ちなんだよね。
763 :
774RR:2013/10/15(火) 10:56:35.31 ID:IMnuhOvJ
>>762 陰謀だ何だはへぇ〜で読むだけでいいんじゃん?
事故の状況あれこれ書いてるとこ読んだり生存者の話を読んでて、
もっと迅速な救助が出来てれば救えた命は多かっただろうと感じずには居られないってだけさ。
他の事は俺にはどうにも出来ないし話として「へぇ〜」でも「そりゃねーだろ」でも何でもいい。
764 :
774RR:2013/10/15(火) 12:22:28.88 ID:1Z3rOSrB
ぽちっとくんのCMに出てくる、お姉さんが巨乳な件について話し合おうか。
765 :
774RR:2013/10/15(火) 17:39:03.50 ID:tajYyv6j
URLか画像はってくれよ
766 :
774RR:2013/10/15(火) 18:58:08.18 ID:1r+eL1Xx
767 :
774RR:2013/10/15(火) 19:25:28.66 ID:K2rVz88D
台風対策はおk?
768 :
774RR:2013/10/15(火) 19:39:13.60 ID:aQNuQE1K
コロッケは買ってきた
769 :
774RR:2013/10/15(火) 21:13:39.94 ID:er6vJDA/
てかそれ上野ダムだいな
普通に発電用ダムだな
770 :
774RR:2013/10/16(水) 23:52:44.44 ID:gF9XXMEs
桐生発で志賀草津道路行こうと思う
道が良く分からないんだけどスマホナビで検索するならどこに目的地設定したら良い?
145線から292に右折して湯釜を右手に見ながら更に進んでゴールはどこなんだろ?
771 :
774RR:2013/10/17(木) 00:10:34.27 ID:Pimy+Z5k
志賀高原は雪が降って今日の夕方通行止めになったが
週末には解除になるかもね
草津から横手山に上がって 中野市に降り
菅平高原経由で嬬恋村に抜けるのも良いよ
もう真冬並みの装備は必須だ
772 :
774RR:2013/10/17(木) 00:13:20.78 ID:Pimy+Z5k
あ ナビの目的地は渋温泉ね
773 :
774RR:2013/10/17(木) 13:12:04.91 ID:k9B91EAd
栃木県からだけど、今日休み取れたんで嫁乗せてタンデムプチツーで赤城山の富士見温泉来た。風強いけどいい感じ。
774 :
774RR:2013/10/17(木) 13:15:20.15 ID:xWcw54XJ
栃木県民はこのスレ大歓迎だよ
俺も栃木スレによくいるしね
775 :
774RR:2013/10/17(木) 14:04:09.98 ID:uT5yeG0k
>>770 引き返すのなら、
google mapsにはランドマークとしては無いが
地図上の横手山の山マーク・横手山頂ヒュッテの南の直線道路の
ドライブインみたいなところオススメ
トイレや販売機・軽食も食べられる
ただ、駐車場が急な傾斜なのが難点
スノーシェッドを2~3個抜けた所でわかりやすい
776 :
773:2013/10/17(木) 14:43:46.99 ID:OjYQfUW6
>>774 ありがと!
今帰宅。
じぶんは赤城山周辺が好きで、時々ぶらっと流しに行ったりしてます。
今回大型買ったんで、嫁乗せての初ツーでした。後で写真うpします。
777 :
774RR:2013/10/17(木) 15:10:35.36 ID:rBdS5g1i
778 :
774RR:2013/10/17(木) 15:47:01.30 ID:uhr21CO3
さっき谷川岳見たら白くなってる件
779 :
774RR:2013/10/17(木) 16:03:19.51 ID:9hJPcwe9
ウッソ、マジで?
780 :
774RR:2013/10/17(木) 16:43:58.40 ID:s9Xp+Eh2
俺の家から見えるけど頂上は少し白くなってたぞw
781 :
774RR:2013/10/17(木) 18:04:45.13 ID:nny8tjKv
神流川揚水発電所の上野ダムは長野にある南相木ダムとトンネルで
繋がってる。
昼間は南相木ダムから上野ダムへトンネルに水をながして発電。
夜は巷では電力をあまり使わないが、どこの発電所も常に同じ出力を
保ってるので余る。そこでその余った安い電力を使って夜は上野ダムから
南相木ダムへ水を汲み上げるというシステムが揚水式発電。
そして神流川揚水発電所は、去年1基が追加し現在2基の発電機が稼働中。
最終的には6基稼働する予定。
そして世界最大の揚水式発電所になる予定。
やっと見学が再開せれてバスで地下見学が可能。(見学予約は東京電力へ)
ジャンボジェット3機分の空間があるそうな。
ああ行きたい。
782 :
774RR:2013/10/17(木) 18:23:24.90 ID:jaQY0C5F
志賀草津、通行止めは昼間に解除済み。
この寒さだからまたいつ通行止めになるかわからないけど
783 :
776:2013/10/17(木) 18:42:18.24 ID:yG4fnvgE
784 :
774RR:2013/10/17(木) 20:35:25.20 ID:oZ4XX6lz
今日FMぐんまで谷川と水上で初冠雪と言ってたぞな。
夏にもっと走ればよかったとだんだん思えてくる・・・
785 :
774RR:2013/10/17(木) 20:51:47.85 ID:FCu/rTG3
神流湖の赤い橋だの
薗原湖の赤い橋だの
いろいろ見たけど、
すごく怖いらしい
786 :
774RR:2013/10/17(木) 20:51:57.44 ID:xWcw54XJ
そろそろスタッドレスに履き替えとくか…
来週か再来週の休みあたりだな
787 :
774RR:2013/10/17(木) 21:28:14.25 ID:TCMwJ+D8
788 :
774RR:2013/10/17(木) 22:16:14.83 ID:Y98QBn85
神流湖は最近も身投げしたヤツがいた
死に切れずにドクターヘリで運ばれたとか
もう通り掛る時に気持ち悪いから勘弁して欲しいよ
789 :
774RR:2013/10/17(木) 22:45:42.62 ID:SgTYvxxY
上野ダムに行く途中のトンネル、カーブしてるのにライト付いてないところがあってメチャ怖い。
790 :
774RR:2013/10/17(木) 23:03:01.21 ID:vk4OT8lv
神流湖は、通勤で毎日夜中に通るけど別に怖くないな。
夜中に赤い橋もバイクで渡ったことあるけど何も見えなかったな
つまらんのー
791 :
774RR:2013/10/17(木) 23:14:10.70 ID:8AJcwfHx
792 :
774RR:2013/10/18(金) 07:12:00.70 ID:VbQQoik2
幽霊より週末ダム駐車場にいる族かぶれ、
赤い橋にいるカップルのほうが怖い
793 :
774RR:2013/10/18(金) 17:29:58.17 ID:S31uGe8O
794 :
774RR:2013/10/18(金) 19:33:27.69 ID:0QxkeWi/
さすがバイクの話をしないことに定評のあるバイク板だな
795 :
774RR:2013/10/18(金) 20:21:11.55 ID:BqX+QqA2
偉そうに「車に決まってんだろ(キリッ」なんて言われましても
バイク板なのにねおかしいよね
796 :
774RR:2013/10/18(金) 20:25:19.59 ID:XARmfB36
通勤アドレスはスタッドレスと言うか、スノーは履くけど、
12月に入ってからだな
797 :
774RR:2013/10/18(金) 20:37:54.17 ID:ekIyGko8
798 :
774RR:2013/10/18(金) 20:53:00.61 ID:AoLVYOaK
明日は志賀草津道路は走れるかな?
799 :
774RR:2013/10/18(金) 20:55:13.70 ID:fxgYxIQw
800 :
774RR:2013/10/18(金) 20:58:38.25 ID:yLWRO3MR
>>799 調べたら11月から通行止めになるみたいだから大丈夫とは思うんだけど・・・
801 :
774RR:2013/10/18(金) 21:54:58.33 ID:pu2B8dRT
802 :
774RR:2013/10/18(金) 22:07:29.51 ID:AoLVYOaK
>>801 どこから?
オレは太田からだから160キロはある・・・
朝の5時には出発しなきゃww
803 :
774RR:2013/10/18(金) 22:13:47.08 ID:pu2B8dRT
足利からだ
8〜9時出発とか考えてたんだが甘いかな?
804 :
774RR:2013/10/18(金) 22:35:42.41 ID:BDULrQAl
夢気流は最低。
2度と行かない。
805 :
774RR:2013/10/19(土) 14:22:11.86 ID:7H7gjFSf
県道41号で巨大な牡鹿と遭遇。
ビビりました。
西平井の交差点から吉井IC方向へ2〜3Kmの辺り。
群馬舐めてました。ごめんなさい。
806 :
774RR:2013/10/19(土) 15:01:09.48 ID:AHV85KD9
807 :
774RR:2013/10/19(土) 18:46:23.34 ID:3XcL6TRW
鹿、猪は赤城より北だとザラだな。
808 :
774RR:2013/10/19(土) 20:10:05.94 ID:3/spjwes
藤岡だけど、通勤途中に鹿注意ってある
最近めちゃ増えたからな
809 :
774RR:2013/10/19(土) 20:29:50.13 ID:ZMBx98VY
明日、草津行こうと思ってたのに雨かよ。
810 :
774RR:2013/10/19(土) 20:30:57.75 ID:t/fbBf3k
他県住民だが教えてほしい。
焼きまんじゅうのお勧めの店を教えてください。
気になって仕方がない。
811 :
774RR:2013/10/19(土) 20:36:15.92 ID:nlqPMCBG
鹿はネコと一緒で道路横断中に車やバイクのライトに照らされると
一瞬躊躇して立ち止まる癖があるから用心してね
北海道でエゾジカにぶつかって転倒骨折したやつを身近で二人知ってる。
ツノ刺さったら死ぬよねw
812 :
774RR:2013/10/19(土) 20:36:39.38 ID:aoZNqYwU
まず餡入りか否か選べ
813 :
774RR:2013/10/19(土) 20:41:10.01 ID:3/spjwes
814 :
774RR:2013/10/19(土) 20:44:12.10 ID:t/fbBf3k
>>812 餡なしでお願いします。
>>813 お勧めとあらば、何処にでも行く所存です。
よろしくお願いします。
815 :
774RR:2013/10/19(土) 20:55:47.68 ID:qdGld8jS
>>810 俺の知ってる所は上越線の後閑駅近くの関越自動車道の月夜野ICが交わる所の焼きまんじゅう屋しか知らん
816 :
774RR:2013/10/19(土) 20:58:45.73 ID:nIYQ2eXx
原嶋屋でいいだろ
基本美味いもんじゃないから雰囲気で食うもんだし
ただ店が綺麗になっちゃったからなー
あとあそこらへんは道路が一通だったりとかするから行くなら気を付けてな
817 :
774RR:2013/10/19(土) 21:00:53.38 ID:3/spjwes
前橋の田中屋本店
日赤前たなかや
原嶋屋総本店
和田式
下山商店
伊勢崎の忠治茶屋本舗
複数回行ってるのはこの辺だけど、
興味があるなら焼きまんじゅうガイドブックを入手した方がいい
818 :
774RR:2013/10/19(土) 21:01:03.18 ID:LmJMoIxu
>>810 みどり市大間々町 美濃屋
桐生市東 に志きや
まだまだいっぱいあるぞ。
819 :
774RR:2013/10/19(土) 21:06:01.56 ID:LmJMoIxu
>>810 中之条ビエンナーレ巡りついでに、四万温泉 焼きまんじゅう島村
820 :
774RR:2013/10/19(土) 21:26:18.95 ID:+2pppzYd
御前等県民の鑑だな
俺焼き饅頭大の苦手だわ
821 :
810:2013/10/19(土) 21:30:09.37 ID:t/fbBf3k
おおっ、短時間なのにこんなにもレスが!
みんなありがとう!
店がたくさんあるんですね。
まず紹介してくれたところに行ってみます。
さすが郷土食。楽しみです♪
822 :
774RR:2013/10/19(土) 21:34:56.53 ID:qEuXmEi/
田中屋本店がいいんじゃない?
前橋ナップスに停めて歩いて行ける距離だしw
823 :
774RR:2013/10/19(土) 21:45:17.88 ID:nIYQ2eXx
つうかさあ、焼きまんじゅうより登利平の鳥めし食っとけよ
焼きまんじゅう食ったことない奴はいてもあれ食ったことない奴はいないんじゃないだろうか
イベントやら子供会でやたら出さられるし
824 :
774RR:2013/10/19(土) 22:37:24.75 ID:BNKmpDkT
825 :
774RR:2013/10/19(土) 23:00:08.15 ID:wyYEeNFb
さっき高崎前橋の17号を軽く流してきたがバイクを見なかったなー、お前ら週末くらいマメに走れよ
826 :
774RR:2013/10/19(土) 23:15:11.17 ID:BNKmpDkT
天気悪いしなぁなにより仕事だわ
827 :
774RR:2013/10/19(土) 23:22:36.33 ID:p0QOpMWo
今日も明日も仕事だから走れないわ
828 :
774RR:2013/10/20(日) 00:22:22.82 ID:5sHzeDqO
嫌味全開の白髪ジジィとデブ集団。
メーカー看板パワーは偉大だね。汚いもの隠してキラキラ。
829 :
774RR:2013/10/20(日) 05:00:32.09 ID:muyoQKGc
これから雨降るから無理っす
830 :
774RR:2013/10/20(日) 08:36:04.47 ID:p5FllZcs
甘えたらダメ、12時に赤城の大沼に集合な、船着き場の所、缶コーヒくらいは奢るよ
831 :
774RR:2013/10/20(日) 09:05:54.62 ID:Dr/srhEE
はじめまして(^o^)ノ
来週 伊香保に温泉入りに行きます。
昼食は水沢うどんを食べようと思っていますが、どの店がおすすめですか?
自分 蕎麦派なんですが、やっぱり名物は食べておきたいので教えてください。
832 :
774RR:2013/10/20(日) 10:06:59.06 ID:GM7+xDiJ
>>831 万葉亭かな、そこしか行ってないけど美味しかった
833 :
774RR:2013/10/20(日) 10:15:25.81 ID:tZZCpUsR
水沢うどんは名物だけど高いから、
このスレでは少し下の山一屋の評価が高かったな
かなり大盛り系なので大食いにはオススメ
834 :
774RR:2013/10/20(日) 10:51:56.32 ID:jfLyVK77
山一屋はコスパ高いし普段はここしか行かないけど、やっぱり本物とは少し違うからツーリング先で食べる
名物『水沢うどん』としてはお勧めできない
水沢の門前に並んでるうどん屋は値段が高いけどどの店でもハズレがない
ごまだれで食べたければ3軒くらいしかやってないからその辺はググって適当に
伊香保で温泉入るなら黄金の湯館は遅い時間で選択肢がない場合以外はやめておいて吉
脱衣場に入った瞬間に帰りたくなった
835 :
774RR:2013/10/20(日) 13:43:21.18 ID:1R+nnYIm
836 :
774RR:2013/10/20(日) 14:27:07.20 ID:TEmhg0pO
837 :
774RR:2013/10/20(日) 14:33:20.81 ID:PnyuKOjo
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
838 :
774RR:2013/10/20(日) 14:43:46.81 ID:rW5c/+ol
839 :
774RR:2013/10/20(日) 19:22:16.73 ID:UuXx9sHm
840 :
774RR:2013/10/20(日) 20:51:39.07 ID:kQyfbdZ0
>>810 焼き饅頭も美味い店は本当に美味い!
不味い店は「腐ってんじゃね?」と思うくらい酸っぱマズい
不味いと言う人は不味いのしか食べた事が無いと思われる。
店名は上げないが、伊勢崎地区は大ハズレに当たった事が無い
前橋より北の老舗に大ハズレがあったぞ!
841 :
774RR:2013/10/20(日) 22:09:59.43 ID:uWXD8hA5
>>836 乙
クーリーカラーってあんまり見ないね
842 :
810:2013/10/20(日) 22:21:34.99 ID:z459y4Pk
アドバイスくれたみんな、ありがとう。
今日、車で忠治茶屋本舗行ってきた。美味しかったYO!
餡なしが良いね。
餡入りも甘くて好きだが、お腹いっぱいになってしまう。
今後ツーリングの〆に色々寄ってみるよ。
ガイドブックほしいんだけど、なんとか堂書店にはなかった。
何処に行けば確実に手に入るかな?
843 :
774RR:2013/10/20(日) 22:26:23.05 ID:+E0aDqmI
>>842 焼きまんじゅうガイドブックでググってみ
群馬県のホームページに販売書店が出てる
ただ群馬県内だけなのね
844 :
810:2013/10/20(日) 22:33:23.01 ID:z459y4Pk
>>843 その内の二つの店舗に行ってみたんだけどなかったんだ。
めんどくさがらずに問い合わせてみるかな・・・。
845 :
774RR:2013/10/20(日) 22:53:52.83 ID:Dr/srhEE
>>832 ありがとうございます。
画像見たけど美味しそうでした。有名なお店みたいですね。
>>833 たしかに水沢うどん高いですね。
大食いではないんだけど、美味しくて安いならその方がいいような…
>>834 調べてみたら水沢うどんって定義がはっきりしてるんですね。
初めてなら、ちゃんとした水沢うどんにしておいた方がいいのかな。悩むな〜
温泉は宿とったので、ふやけるまで入るつもりですw
黄金の湯源泉掛け流し楽しみだー!
ただ天気が…(-.-;)
846 :
774RR:2013/10/21(月) 02:20:59.66 ID:gvIQETTk
水沢うどんで安い店なら三升屋だな
小さい店だから見落とし注意
500円から食べられたはず
ただ天ぷらなどはつかないしメニューにもない
山一屋の天ぷらは大きくてうまかったな
847 :
774RR:2013/10/21(月) 05:01:03.07 ID:76bF5GA2
>>836 あー、マジで??行ってたんだ、スマン寝てたわ
偉いね、キミこそ真のバイク乗りだ、また今度誘うよ
848 :
774RR:2013/10/21(月) 10:49:17.61 ID:1A8sqi0P
害虫以下のゴミが人様に
上からモノ言うのはどうかと思うよ
少しはわきまえようね。
おこがましい、って言葉わかるかな?
無理だよね。ゴキブリ以下だもん。
>>836 悪天候の中、お疲れ様でした。
事故がなくて何より!
849 :
774RR:2013/10/21(月) 12:12:52.45 ID:5pNNeqCJ
850 :
774RR:2013/10/21(月) 12:33:05.78 ID:g+uSvJ7J
>>848の害虫は何に対して言っているのだろう・・・
851 :
774RR:2013/10/21(月) 12:35:29.01 ID:rA5YvLz3
>>842 忠治茶屋は美味いよ!始めてでイイ店選んだね!
水沢うどんは、期待して食べない方がイイよ
いくら有名でも、ウドンはウドンだから…
確かに美味いけど、うどんの範疇から飛び抜ける程の事は無い
852 :
774RR:2013/10/21(月) 13:59:27.16 ID:cH71Iowd
観光で来て食べる分にはいいと思うんだ水沢うどんさ
原住民は水沢うどんを名乗れない水沢周辺のうどん屋で食べて満足なんだが
853 :
774RR:2013/10/21(月) 15:31:05.98 ID:ISnNleuT
食の駅のカレーうどんってどうなの?
854 :
774RR:2013/10/21(月) 16:06:10.23 ID:JOK2hDSB
山田うどんのカレーうどんよりかは美味いよ
855 :
774RR:2013/10/21(月) 16:25:10.24 ID:JrJguK5z
美味いけど高い
856 :
774RR:2013/10/21(月) 18:30:36.70 ID:35hYrnQ3
美味いとか安いとかより気分ですよ観光は
857 :
774RR:2013/10/21(月) 18:47:42.37 ID:sJDRIGAP
水沢うどんの有名店に行ったら、ザルがスナフキンの帽子みたいな上げ底で笑ったw
出てきた時は結構山盛りだな、と思ったが食べてびっくり。
858 :
774RR:2013/10/21(月) 20:36:10.53 ID:U3n+qTFV
o澤屋だけはやめとけ美味くない、てか不味い
客の回転率しか考えてない
859 :
774RR:2013/10/21(月) 22:23:28.85 ID:W/4BanGF
観光ってマジ気分だから
観光地じゃなきゃバイクで行ってソフトクリームとか食わなかんべ
860 :
774RR:2013/10/21(月) 22:38:40.40 ID:jDENKkxw
>>858 あ〜 本当の事言うと訴えられちゃうゾ〜
まあウドン食うなら丸亀製麺が失敗が無いよ!
山田は昔風の腰無し麺と濃い汁が好きなら有り
水沢の近所で育った俺の意見
861 :
774RR:2013/10/21(月) 22:44:56.97 ID:ZdIvfpuY
ってか群馬県民は水沢うどん食べないじゃん
862 :
774RR:2013/10/21(月) 23:31:24.98 ID:jDENKkxw
まあ実際スーパーの冷凍讃岐うどん+ちょっと高めの汁の素が満足度高いよな〜
863 :
774RR:2013/10/21(月) 23:31:36.99 ID:Ft9K48rD
>>493を参考に奥志賀草津道路行ってきた
路面はほぼドライ、ガスってたけど丸沼辺りが紅葉で凄い綺麗
帰りに夫婦と思われるタンデマーにぶんぶん手を振られて嬉しかった
グンマー最高!!以上チラ裏スマン
864 :
774RR:2013/10/21(月) 23:35:51.79 ID:c9x59YuH
X4海苔のハゲメガネ
人のことジロジロ見るのはカッペ丸出しだよ
パパやママは教えてくれなかったの?
865 :
774RR:2013/10/22(火) 03:00:22.61 ID:KA7SD+GA
最近太田に引っ越してきました。
市内の南海部品を覗いてみましたが、品揃えがあまりよくなかったです。
伊勢崎のライコランドはどんな感じでしょうか?
プロテクタを買おうと思っています。
866 :
774RR:2013/10/22(火) 04:49:24.21 ID:CSPqMUy3
伊勢崎ライコランド。
品数少なくて寂し過ぎる。
867 :
774RR:2013/10/22(火) 06:53:57.96 ID:/EKDAmJC
伊勢崎ライコ覗いて前橋ナップス行く 元気があれば藤岡の二輪館?に寄って帰宅するべし
868 :
774RR:2013/10/22(火) 08:28:46.69 ID:Kvtpq4sz
>>831です
水沢うどんってほんと観光地メシなんですねw
うどんに1000円とかないわー(^_^;)と思ってしまった。
三升屋か山一屋でお腹の空き加減と相談して決めます。
皆さんありがとうございました。
それより、台風が来るじゃないですか!
榛名走るのを楽しみにしてたけど、車で行くしかないか…
869 :
774RR:2013/10/22(火) 09:26:57.35 ID:ugxhaH99
先日の台風の中俺はバイクに乗っていた訳だが
870 :
774RR:2013/10/22(火) 10:17:41.74 ID:vHHYZNP7
ただ台風の中バイク乗るのとは違うだろ。
気持ち悪い時にずっと食べに行きたかった店に脚伸ばして食いに行くか?
好きで台風の中乗ったなら知らんがな。仕事だったなら乙かれさん。
871 :
774RR:2013/10/22(火) 11:24:51.89 ID:rI7h72Pa
872 :
774RR:2013/10/22(火) 13:41:59.08 ID:xfLaLS85
>>865 足のばして桶川に行けば幸せになれるんじゃね?
873 :
774RR:2013/10/22(火) 13:43:05.12 ID:KA7SD+GA
>>866.867
ありがとうございます。週末にでもそのあたりのお店に行ってみます。
台風来てるのでいけるかわかりませんけど。
874 :
774RR:2013/10/22(火) 14:07:48.44 ID:Kvtpq4sz
>>869 台風の中走って、ご無事で何よりです。
自分もバイク通勤してた時は台風でも乗ってましたが、強風で流されるわ視界は悪いわで大変でした。
今回は温泉が一番の目的なので車で行きますが、日帰りでも行かれる距離なのでリベンジしますよ!
875 :
774RR:2013/10/22(火) 22:16:05.68 ID:xD7Exr2V
>>868 水沢うどんなら田丸屋、清水屋かな。
田舎風情を味わうなら時代屋なんかもいいかも。
鹿火屋のいも串もぜひ食べてみて。
ちょっと足をのばして夢やのピザとローストビーフサラダも…
車好きならおもちゃと自動車の博物館見学もおすすめ。
旅館にチェックインしたら伊香保の石段街にあるカフェ楽水楽山でまったり。
夜は本格的なバーになるよ。
河鹿橋の紅葉はもうちょっと先かな。
結構いいところあるから楽しんでね。
よい旅を!
876 :
774RR:2013/10/22(火) 22:49:16.36 ID:GTm9fg/g
ま、水沢うどんじゃなくったってさソバっ喰いなら吾妻方面には日向道にも日陰道にも道沿いに
いいソバうどん屋があるわけだし風呂だけは伊香保で入ってさ食事はそこいらで食った方がいいわな
877 :
774RR:2013/10/22(火) 23:10:24.28 ID:VMRpE5sZ
とは言え観光地に行って、名物の類似品で名物を食った気になるのはなー
やっぱり本物は高いけど美味いしなぁ、折角観光に来てくれるなら一度は食ってきゃー良かんべ
つうても最近は山一屋でさえ、マイクロとかで団体押し寄せてんだよな
俺の平和な昼飯を返せ
878 :
774RR:2013/10/22(火) 23:15:58.56 ID:d22itcvs
群馬県人には伊香保や水沢なんて通過するだけかもしれないけど、
外から見れば結構な観光地だぞ
特に伊香保の温泉街なんて、同じ様なのは他に無い
一度も通して歩いた事が無いんだけどな
879 :
774RR:2013/10/22(火) 23:16:18.24 ID:zJA8KJwl
いやいや水沢街道の店屋は吉岡側だっつったって
食い物見世物関係なく観光・団体向けだろうが元々よ
・・・ラブホを含めて
880 :
774RR:2013/10/23(水) 00:22:44.81 ID:IQwiNttT
上手く説明出来ないがむかつく
881 :
774RR:2013/10/23(水) 01:15:01.54 ID:J3qrjHXh
伊香保より草津行け草津
882 :
774RR:2013/10/23(水) 01:35:13.05 ID:PrA354ug
草津行くならその上の万座行け
883 :
774RR:2013/10/23(水) 07:56:38.23 ID:VpSfMh4R
まあ温泉なら草津だんべ〜
あちこちの有名温泉行ったが、関東には草津以上の泉質は無いぜ!
伊香保は昔の手ぬぐいが茶色くなる頃は良かったがな
884 :
774RR:2013/10/23(水) 08:04:12.87 ID:bD17Crq3
草津は温泉街なのに秘宝館がないのが欠点
885 :
774RR:2013/10/23(水) 11:10:19.07 ID:21rsWLbL
水沢街道は伊香保町から吉岡町に入った途端ラブホテルだらけで笑える
秘宝館みたいなエロ博物館もあるしやりたい放題だな吉岡
886 :
774RR:2013/10/23(水) 14:44:44.39 ID:vIWGceOU
>>875 詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
宿で朝夕食事がついているので、行きの日の昼食くらいしか伊香保周辺での食事のタイミングがないんですよね。ピザも美味しそうで、迷っちゃいます(^_^;)
楽水楽山は夜に行ってみるつもりでした。
紅葉はまだ早いですかorz残念です。今年は遅いのかな。
草津も万座も行ったことあります。いい温泉でした。
群馬は温泉もいいし、山も道もいいし良い所ですね。
このスレの人達の郷土愛をひしひしと感じました。
ますます楽しみになってきたぞー!
887 :
774RR:2013/10/23(水) 16:33:03.55 ID:aqU9f+Ir
ストリップ小屋はまだあるのかな、さすがにもうないか
888 :
774RR:2013/10/23(水) 20:35:19.64 ID:8nFh8Coz
群馬近辺でガッツリ洗車(サビ取りからくすみ磨きまで)してくれる所ってありますか?
自分でやっても不器用なので中々捗らず費用と時間が無駄に過ぎてしまいそうで・・・
維持ならこまめにやれるので一度綺麗にしようと思っています
889 :
774RR:2013/10/24(木) 01:14:58.86 ID:0QGb+oTx
>>888 確か太田の南海部品がやってた気がする。
890 :
774RR:2013/10/25(金) 00:09:08.02 ID:88uPDPG8
よせよせ
いい年して茶髪のオジンがいるぜ
ヨソ物ボンボンのHな太田店長はもっとダメだけどな
めんどくせー仕事は絶対に引き受けない
891 :
774RR:2013/10/25(金) 16:11:08.13 ID:PmUlaPVI
雨が続いているせいで全くバイクに乗ってないや・・・
892 :
774RR:2013/10/25(金) 16:26:39.36 ID:3ZH2bzp3
いよいよ三国峠は新しくなる。
通行料金は・・・
893 :
774RR:2013/10/25(金) 19:46:50.89 ID:hn4pifnX
三国って水上の?
林道の方?
894 :
774RR:2013/10/25(金) 20:21:46.85 ID:cij/WYLH
群馬スレでいう三国峠って言ったら新潟群馬を繋ぐほうじゃないの?
895 :
774RR:2013/10/25(金) 20:44:35.53 ID:EItdliSN
え?三国峠有料化するの?
じゃあ苗場ら辺のスキー客少しは減ると信じていいの?
896 :
774RR:2013/10/25(金) 21:41:50.65 ID:sJ1xFBD5
もう既に苗場近辺のスキー場は瀕死状態だからそんなに変わらないんじゃね?
と言うか17号はさすがに有料道路じゃ無いだろ
897 :
774RR:2013/10/25(金) 21:46:00.13 ID:EItdliSN
あんなうじゃうじゃ居て瀕死とかスキー場の維持費ってとんでもないんだな
898 :
774RR:2013/10/25(金) 22:08:19.90 ID:3vzdHrZV
夏場のスキー場近辺の道は誰も居ないワインディングが多くて最高だ
899 :
774RR:2013/10/25(金) 22:15:38.90 ID:7G/XVkLX
新しい三国トンネルを掘ったところで、交通量はそんなに増えないだろ
有料化したって建設費が償還出来る訳が無いから、
最初から無料で行くと思う
900 :
774RR:2013/10/25(金) 22:32:57.23 ID:6/teBjIp
関越トンネルの事だろ
901 :
774RR:2013/10/25(金) 22:37:09.73 ID:p2ef7suf
夏場のスキー場の痕跡ってなんとも寂しいよね
902 :
774RR:2013/10/25(金) 22:55:03.47 ID:iGWFka2q
夏場のスキー場はライブとかジムカーナとかイベントいろいろやってるだろ
903 :
774RR:2013/10/25(金) 23:18:44.31 ID:p2ef7suf
そうなんだ。でもあの禿げっぷりが遠目にはなんともね…
904 :
774RR:2013/10/26(土) 04:05:33.19 ID:gJaVvIR6
ハゲを馬鹿にすんじゃねえよカス
905 :
774RR:2013/10/26(土) 09:31:05.95 ID:92c/yXKf
タイヤ両方とも擦り減ってますね〜、バイク屋に言われてから数か月乗ってる
流石に飛ばしてる最中バーストしたら死ぬ、交換しなきゃね
906 :
774RR:2013/10/26(土) 11:30:33.42 ID:e2ZLgyS9
今日雨の中山中を走っていたら落ち葉が死ぬ程滑ったぜ
907 :
774RR:2013/10/26(土) 17:17:33.95 ID:l+71XRmK
エネルギー充填(貯水率)120パーセント!
908 :
774RR:2013/10/26(土) 23:35:03.31 ID:gQErdSri
明日は晴れるみたいだし赤城山あたりにバイクの調子を見がてら走りに行って見る。
今週納車されたんだ・・・13年落ちのFTR
909 :
774RR:2013/10/27(日) 00:40:52.69 ID:yizBK+Pa
おめでとぅー
じゃあ俺も赤城行こう
910 :
774RR:2013/10/27(日) 00:49:29.30 ID:QCPE8d6l
じゃあ今から赤城の大沼に集合な、ボート乗り場でいいか、午前2時集合、缶コーヒくらい奢らせてくれ
911 :
774RR:2013/10/27(日) 00:51:39.55 ID:QCPE8d6l
遅れても良いから来いよな、誰か来るまで待ってるから!
912 :
774RR:2013/10/27(日) 00:54:10.86 ID:VEQ+o1SW
913 :
774RR:2013/10/27(日) 00:59:23.71 ID:KrvSMJhz
あれデジャヴ
914 :
774RR:2013/10/27(日) 01:09:02.49 ID:2FJ47rWY
腸内洗浄してから行くわ
915 :
774RR:2013/10/27(日) 01:15:04.14 ID:b4ORGERW
916 :
774RR:2013/10/27(日) 01:36:31.89 ID:DzTARZhx
>>909 ありがとう!
スパトラとパワーフィルターつけたスカチューントリコロールカラーの
ハゲかかったおっさん見つけたら声かけてねw
917 :
774RR:2013/10/27(日) 01:41:39.85 ID:yizBK+Pa
いや、それ、ちゃんと山登れるのかw
918 :
774RR:2013/10/27(日) 01:50:10.72 ID:DzTARZhx
一応セッティングは出ているので大丈夫だとは思うけど、
山道の途中で泣きながらうずくまってたらそれが俺だと思って
919 :
774RR:2013/10/27(日) 06:34:25.73 ID:z0WYWc+v
自分も時間があったら赤城山にいこうかしら
920 :
774RR:2013/10/27(日) 06:53:14.25 ID:IP5CrvMv
みなかみ今6度か、寒いから今日も車だわ
921 :
774RR:2013/10/27(日) 07:10:07.51 ID:UoJeiRQ2
今から赤城行くよ
皆ちゃんと来てるといいな・・・
922 :
774RR:2013/10/27(日) 07:22:57.17 ID:z0WYWc+v
仕事の都合で午後になるかも・・・
923 :
774RR:2013/10/27(日) 08:56:33.92 ID:Q91rOpFi
>>831です。
三升屋さんでうどん食べて温泉入ってきました\(^o^)/
水沢うどんは…うどんでしたw
のどごし良くておいしかったけど、普通にうどんでしたw
温泉はサイコーでしたね♪
雨でしたので景色も楽しめず、神社仏閣巡りの旅行になりました。御利益あるといいなー
今度は天気がいい日にバイクで行きます!
みなさん情報ありがとうございました。
924 :
774RR:2013/10/27(日) 09:14:01.81 ID:KrvSMJhz
925 :
774RR:2013/10/27(日) 10:05:52.48 ID:TSsBFygK
俺も赤城いくわー
926 :
774RR:2013/10/27(日) 10:14:24.82 ID:UzfmL3oj
きみらが赤城なら
おれは榛名に乗る
927 :
774RR:2013/10/27(日) 12:51:20.00 ID:G93aW49I
赤城山めっちゃ寒いwww
928 :
774RR:2013/10/27(日) 12:56:05.89 ID:z0WYWc+v
さっき赤城通ったけど気温3℃とかw
細井坂から畜産試験場の間7・8Kmくらいひどく混んでてびびったわ
929 :
774RR:2013/10/27(日) 14:18:59.72 ID:Q91rOpFi
>>924 エガちゃんの珍拓拝みに行こうかと思っていましたが、連れに却下されました(;_;)
930 :
774RR:2013/10/27(日) 15:28:21.51 ID:TSsBFygK
赤城寒かった(´Д`)
931 :
774RR:2013/10/27(日) 15:43:24.56 ID:UMftsINQ
今日当たり榛名行った人紅葉どんなもん?
来週の真ん中あたり紅葉見にいこうと思ってんだけど
932 :
774RR:2013/10/27(日) 16:24:53.48 ID:UoJeiRQ2
畜産試験場当たりで何か祭り事やってたな
大沼あたりの駐車場は登山客がたくさんいた
北面は落ち葉でぐちゃぐちゃだったから気をつけて走った
933 :
774RR:2013/10/27(日) 16:39:57.51 ID:DzTARZhx
大沼のボート乗り場近くに駐車しようと思ったけど、風が強すぎて寒くて上の方に停めたわ。
13時〜14時頃までいたけど凍えそうになって我慢できずに帰ったw
934 :
774RR:2013/10/27(日) 17:13:30.79 ID:EycqNiFT
で、午前2時に誰か行ったの?
>>910 本人は行ったのか!まさか寝てたなんて言うなよ!
935 :
774RR:2013/10/27(日) 17:30:23.70 ID:nnRjTBI8
裏榛名の一部区間がダートになってたけど既出?
936 :
774RR:2013/10/27(日) 17:49:03.32 ID:QCPE8d6l
まあまあ、夜の赤城なんて危なくて誰も行かないよね、俺も寝てたし
937 :
774RR:2013/10/27(日) 18:50:26.03 ID:OAk2P3cf
938 :
774RR:2013/10/27(日) 19:11:07.49 ID:07rlP5O7
>>931 暴走族がハンパなかった
紅葉はみごろよ
939 :
774RR:2013/10/27(日) 19:13:15.96 ID:zZ0uyoDe
暴走族?旧車會?がいたね
940 :
774RR:2013/10/27(日) 19:15:36.70 ID:c10dP9Re
>>935 ダートは舗装工事中ということですか?
どの辺りか教えて頂けると助かります。
941 :
774RR:2013/10/27(日) 20:50:26.33 ID:aJz6Bmxm
>>940 榛名湖側から行くと、登坂車線ある坂を登り切り、下り始めてすぐの辺りから、ログハウスみたいな建物が有るコーナーの所まで工事中
アスファルト剥がしてあって砂利が浮いてるから通過は慎重に
942 :
774RR:2013/10/27(日) 21:05:39.09 ID:2t3SVWu7
>>941 ありがとうございます。
気を付けます!
943 :
774RR:2013/10/27(日) 21:15:55.20 ID:5Q2l9hki
草津温泉って正月辺りは積雪や路面凍結の影響ってどうなんでしょうか?
944 :
774RR:2013/10/27(日) 21:30:47.03 ID:KSr+8piW
945 :
774RR:2013/10/27(日) 21:33:22.93 ID:KfxSNQmj
>>943 街中は路面を温泉で温めているから積もらない
その手前はその時の天候次第だけど、大津から上がった方がマシ
旧六合村からの方は日陰が多くて雪が残り易い
実際バイクで行ってるから、その辺はシビアに見てるよ
946 :
774RR:2013/10/28(月) 00:30:12.53 ID:W+41xnnX
>>943 オフ車にトラタイヤだったら何とかなるんじゃね?
947 :
774RR:2013/10/28(月) 01:49:18.87 ID:mr0R9Hi0
トラタイヤは雪には無力じゃないかい?
オフならタイヤにロープ巻いてけば結構走れる
948 :
774RR:2013/10/28(月) 07:14:02.01 ID:Gr+lyoPx
原二にスパイク履かせればスキー場内も行けまっせ
949 :
774RR:2013/10/28(月) 07:39:01.81 ID:/8NXP3jP
>>947 意外と走れる、雪山アタックするときはトラタイヤでいくし。
950 :
774RR:2013/10/28(月) 08:44:06.78 ID:CqpkCoFQ
気が早い
951 :
774RR:2013/10/28(月) 08:50:55.73 ID:eqs/pmuo
でもあと一月で冬季通行禁止ヶ所出てきますし・・・
952 :
774RR:2013/10/28(月) 08:59:15.62 ID:wj20tmzF
今日は渋峠が凍結で通行禁止らしいね
もう雪が降るのか
953 :
774RR:2013/10/28(月) 10:45:40.69 ID:vtDpSgbd
>>947 オフタイヤにロープ巻いたら溝が埋まらね?
954 :
774RR:2013/10/29(火) 00:07:17.26 ID:AJMNAlY3
金精峠も雪舞ってたよ。気をつけてね
955 :
774RR:2013/10/29(火) 01:06:39.37 ID:OH9Pp0vK
10月28日が県民の日なのは群馬だけじゃないってよく聞くけど
どこの県だったか…
ディズニーランドもごったがえすらしい
956 :
774RR:2013/10/29(火) 09:13:09.68 ID:YxPQtcnQ
957 :
774RR:2013/10/29(火) 10:29:36.75 ID:f0GBiuet
雪が雷に見えた
寝よう
958 :
774RR:2013/10/29(火) 11:18:06.14 ID:tf3kUIel
ひさしぶりに赤城山行ったら結構枯れ葉が落ちてた・・・
もうこんな季節なのかと切なくなる・・・
959 :
774RR:2013/10/29(火) 19:32:19.10 ID:6VUJ3DIU
観光・・・草津温泉
初級・・・伊香保温泉
中級・・・猿ヶ京温泉
上級・・・水上温泉
960 :
774RR:2013/10/29(火) 20:19:44.10 ID:lwpclEa3
洗車したばっかなのにまた雨かよ。
こりゃ明日走ってきたら、また洗車だな…
961 :
774RR:2013/10/29(火) 20:21:34.85 ID:NFKtLwvl
>>959 水上も水上で藤原あたりは上級者向けだよなぁ
962 :
774RR:2013/10/29(火) 20:56:55.19 ID:CCimX/mt
師範代・・・尻焼温泉
963 :
774RR:2013/10/29(火) 21:34:16.89 ID:NFKtLwvl
観音山温泉とか激渋だよね
964 :
774RR:2013/10/29(火) 21:47:02.85 ID:QFhbVlrQ
>>961 俺そこ住んでんだけど今六峠とか仏岩峠は雨降ると落ち葉で滑るから行く奴は気を付けてくれ
でも照葉峡は綺麗
965 :
774RR:2013/10/29(火) 22:47:19.00 ID:Ppjl6jOk
>>964 藤原ってダム近くの自然豊かな所だよね。
自分はなにも代わり映えしない住宅地住まいで群馬県民ですらないんだけど、
あんな山奥での生活がどんなものなのか全く想像もつかないよ。
きっと不便さを受け入れてまでも得られる言わば"特典"みたいなものがあるんでしょうね。
966 :
774RR:2013/10/29(火) 23:57:16.86 ID:b5DpNQv+
神・・・ガメラキ温泉
967 :
774RR:2013/10/30(水) 00:46:07.51 ID:pBANp2+t
ガラメキじゃなかった?
968 :
774RR:2013/10/30(水) 01:10:20.75 ID:VlBVBxPq
ガラメキだね…指摘ありがと
969 :
774RR:2013/10/30(水) 02:28:03.85 ID:iH/ttSHp
藤原のダム巡りいいよね
ぐるーっと回って来れるし
970 :
774RR:2013/10/30(水) 11:04:43.46 ID:sG5RC7f7
グンマースレの皆様、オイッス( ´ ▽ ` )ノ
先週末にお隣のモテギ行って、楽しんで来た人は
いるかな?
971 :
774RR:2013/10/30(水) 19:07:44.99 ID:7Tz57i7K
972 :
774RR:2013/10/30(水) 20:53:34.21 ID:AxmwPBzT
八木沢ダムまでは舗装されてますか?
973 :
774RR:2013/10/30(水) 21:03:13.50 ID:CuiYXb3J
午前中、桐生のR50を車に乗ってたら、スッ飛ばして車の間をヌッテ行った隼がいた
あっぶねーなー、と思ったがまあ自分もバイクはあんな感じだな
974 :
774RR:2013/10/30(水) 21:50:43.13 ID:t/rsHeoZ
今週の3連休、初めて群馬にキャンプツーリング行くことになり、
榛名湖〜ロマンチック街道〜吹割の滝近辺のキャンプ場(標高1000m位)で1泊といった感じで考えてるんだが
紅葉は見頃みたいで楽しみだが、寒さが心配だ。夜はどの程度まで温度下がりますか?
お勧めの場所とかあtったら教えてほしい。
975 :
774RR:2013/10/30(水) 22:00:50.17 ID:d+Fu2j1S
>>974 参考になるかわからないけど先週末、お昼前後の赤城で道路脇の温度表示は3℃だったよ。標高1200あたりね。
976 :
774RR:2013/10/30(水) 22:27:57.49 ID:pqUVoeHx
>>972 舗装されているけど手前の須田貝ダム付近は若干荒れてる
冬季は閉鎖されてしまうので行くなら暖かい日を狙ってお早めに
977 :
774RR:2013/10/30(水) 22:31:42.77 ID:t/rsHeoZ
>>975 お昼で3℃!?まじですか。それは夜中は確実に氷点下ですね。。ありがとうございます。
車組もいるので装備は万全にするつもりですが、やっぱり標高を下げた方がいいかな。
どこか乗り入れできる(駐車場から近い)おすすめのキャンプ場ご存知でないですか
978 :
774RR:2013/10/31(木) 05:10:13.15 ID:JgxsPTyZ
県営赤城でええんちゃうん
979 :
774RR:2013/10/31(木) 08:33:40.83 ID:lY1kur5Q
>>978 県営赤城は標高1300mで、走り屋のメッカで夜うるさいみたいなので…
夜通し検索した結果、すかいさんにあるキャンプ場に決めました
お手をおかけしてすみません。でも、群馬楽しみ!ヤエーするので返してね
980 :
774RR:2013/11/01(金) 01:10:14.04 ID:l9xilYCi
981 :
774RR:2013/11/01(金) 06:03:57.59 ID:O7thFSiq
県営赤城は原住民がなにかと絡んできてウザい
982 :
774RR:2013/11/01(金) 06:49:16.21 ID:iBrSMbHd
皇海山麓なら熊いるな
今は冬眠前だから…
熊よけ忘れるなよ〜!
心配なんで帰宅報告待つ
983 :
774RR:2013/11/01(金) 19:36:42.83 ID:QIV8Ln2O
皇海山って林道の奥地だから、その近くにキャンプ場は無い
たぶん栗原川林道の入口付近じゃなかろうか
まあ熊はともかく鹿や猪はいるだろう
984 :
774RR:2013/11/01(金) 20:21:28.30 ID:GB+MPH73
栗原川林道の入り口にキャンプ場があるのは利根側かな?林道途中で野宿するのは寺崎勉くらいだと思う。
985 :
774RR:2013/11/01(金) 22:04:17.79 ID:9a+Flyy9
他県なんだけどETCをつけたから試走がてら群馬県に行こうと思ってるんですが
毛無峠とか山はまだ走れますか
一応冬装備でいこうとは思ってるんですが凍結とかが心配で…
986 :
774RR:2013/11/01(金) 22:18:52.99 ID:QIV8Ln2O
>>985 まだ通れるけど、凍結してるかもしれない
987 :
774RR:2013/11/01(金) 22:22:44.97 ID:8VREyzwV
988 :
774RR:2013/11/01(金) 22:48:53.63 ID:KPrOP6HY
>>986 ありがとうございます
閉鎖されてないならトロトロ運転で行ってみます
初群馬なので楽しみだー
989 :
774RR:2013/11/02(土) 05:35:18.86 ID:aJO/njUS
次スレよろ
990 :
774RR:2013/11/02(土) 07:31:38.95 ID:aOlitAAX
991 :
774RR:2013/11/02(土) 17:28:01.94 ID:RGtNp6Gj
5 774RR[sage] 2013/11/02(土) 17:22:44.48 ID:K/3iHNWg
乙乙
ところで放射線量どうのいるか?
群馬原研の方が線量として多いんだが。
次スレで気付いた人が修正して貼れば宜しいかと
992 :
774RR:2013/11/02(土) 18:14:12.82 ID:15bBtnaJ
明日は天気悪そう、今日走っておいてよかった
993 :
774RR:2013/11/02(土) 21:14:47.24 ID:VFtd54qq
俺の使ってたガンマ線計測器 どこで計っても9.99/sh(計測不能)を示しやがる
壊れてるんだよね?実はとっくにこの国は終わってるとかないよね?
994 :
774RR:2013/11/02(土) 21:26:22.20 ID:NoMJycUP
直にに影響はない
995 :
774RR:2013/11/02(土) 21:34:18.64 ID:aOlitAAX
俺のpm1703はいつも0.06で変化なしだけど雪が積もると0.03まで下がるよ
996 :
774RR:2013/11/02(土) 23:14:07.94 ID:VFtd54qq
よかった 壊れてたんだ
997 :
774RR:2013/11/03(日) 06:15:44.42 ID:GrCWZ37I
998 :
774RR:2013/11/03(日) 16:38:35.96 ID:Vx3AyWW5
今日は天気はイマイチだったけど万場〜上野はバイク多かったなぁ
焼肉センターにハーレーとドカに乗った親子?ふたりがいたけど何かいいなと思ったよ
自分の親もバイク乗ってたから生きてる内に一緒にツーリングしとけばよかったなぁ…と感慨に耽る774RRであった
999 :
774RR:2013/11/03(日) 17:24:58.92 ID:k3F8NKSi
明日ツーリング兼山登りなんだけど天候がぁ
1000 :
774RR:2013/11/03(日) 17:50:56.15 ID:IaMzfZqS
1000なら今日明日雨降らない!
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐