【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度、二段階右折等)

<参考リンク>
2輪車の法律上の区分 http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_01.html
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html

次スレは>>970が立てること
立てられない場合は他の人を指定するようおねがいします
※前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その91
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364100746/
2774RR:2013/06/03(月) 18:30:06.41 ID:QXZMDmn5
>>1
立てようかと思ったとこでした

今日地元でKATANA125見た
アンダーボーンフレームの東南アジアっぽいやつ
ああいうのもいいなあ
3774RR:2013/06/03(月) 18:37:54.08 ID:mUbD2CH2
いちおつ
昨日、立てられなかったので
4774RR:2013/06/03(月) 19:34:41.23 ID:ugSRyDGA
免許取って今日公道デビューだった。
普通に車間をあけてるだけなのに、車は無理に割り込んでくるんだね。
前はずっと詰まっているから原二を1台分抜いても意味ないとは
思うんだが…
アドレスだから小さく見えたのかもしれないけど。

割り込まれるとは話には聞いていたから覚悟はしていたけど
なんつーか先行きがとても不安だ。
5774RR:2013/06/03(月) 19:39:26.33 ID:w1cTlhkW
子マジェに二人乗りしたJK可愛かった
6774RR:2013/06/03(月) 19:47:16.64 ID:OaeloPn8
東南アジアや中国では125ccのMTがいっぱいあるんだよね
うらやまC--
日本で乗るならATでいいけどw
7774RR:2013/06/03(月) 20:12:59.29 ID:mUbD2CH2
>>4
一般人は原二の存在自体を知らないから仕方ない
道の真ん中よりを走ってればいいよ
あと、それでも追い越しかけてくるようなバカは相手にしないでさっさといって貰えばいい
キチガイの相手なんてするものじゃない
8774RR:2013/06/03(月) 20:23:07.80 ID:OZaYbUgV
V125はスリムすぎるんだよな
横から見るとならホイールベース長いから原1には見えないけど
前後から見ると先代のV100のほうが視覚的に大きく見える
9774RR:2013/06/03(月) 20:26:49.70 ID:mUbD2CH2
あと、こっちは生身だからね
ボディで守られてる車とは違うから自衛しないと

今日、たまたま原付の事故後の緊急搬送されるのをみて改めてそう思ったよ
10774RR:2013/06/03(月) 21:10:03.16 ID:ugSRyDGA
心持ち真ん中より走るようにしてみる
それでも抜かれるんなら気にしないようにするよ。
11774RR:2013/06/03(月) 21:16:31.19 ID:vojuAvUg
アドレスなら原付とサイズ変わらんし左より走っといた方がいいよ
真ん中走ってても追い越す奴は無理矢理抜きに来るから逆に怖い
マメに後ろ確認して自衛するしかないわ
12774RR:2013/06/04(火) 02:24:57.14 ID:sjIxckGD
>>4
女の運転、ジジババは必ず抜いてくると思っていた方が無難。
特に若い女の運転する軽自動車は80kmで走っていても無理やり抜いてくる。命がけ。
本来の原付感覚で先に抜かさせることが一番賢い運転と悟ったわ。
スピード出てたら無理に抜かれて転んだ時のダメージがデカくなるだけ。
13774RR:2013/06/04(火) 05:28:53.80 ID:96FLoUZB
転ぶこと前提かよ!
14774RR:2013/06/04(火) 07:47:46.03 ID:rtuedSSR
転ぶ可能性があるだろアホか
15774RR:2013/06/04(火) 10:12:35.38 ID:fn/rxXbT
バイク事故っても車側はほぼ死なないから舐められるわな

原二じゃぶち抜くことも出来ないし
ストレス溜まるけど仕方ないのか
16774RR:2013/06/04(火) 11:09:41.09 ID:+Z/mDExh
自分自身の身の安全が第一だよ
なにが起こるかわからない
17774RR:2013/06/04(火) 12:26:42.90 ID:hd9RgDBl
PCXに乗ってるがあまり割り込まれたことないなぁ。
黒のメット、黒のグローブ、さらに最近シンプソンの黒のメッシュジャケ着るようになったら
逆に車が車間空けるようになったわ。
18774RR:2013/06/04(火) 12:50:49.62 ID:KM4HBYcr
PCX→普通車
アドレス125→原付

原二知らない人はこうなるんじゃないの?
つい、最近に原二免許取る前まで俺はこう理解してた
大きさっていうより形しか認識してなかった
19774RR:2013/06/04(火) 13:00:43.64 ID:Mt14d2fW
普通車 w
20774RR:2013/06/04(火) 13:05:24.57 ID:tt9WPJ53
バイクに普通車は無いわな
不思議な事に、たとえ2000ccオーバーでも小型車
21774RR:2013/06/04(火) 13:13:12.25 ID:+Z/mDExh
>>18
ならない
コマジェクラスのサイズ以上にならないとダメだと思うよ
そもそもバイク自体を煽ってくるバカもいるからね
22 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/04(火) 13:59:30.56 ID:cHYCJzeB
PCX乗ってるけど枯れ葉マークつけたセダンにメタクソ煽られた。
速度は60km+α。もちろん俺の前にも車がいる状態でね。
信号スタートするたびグイーっと寄ってきて気持ち悪かったわ〜。
23774RR:2013/06/04(火) 14:13:50.56 ID:zMCUJQZd
>>22
止めて文句言えよ
バイク乗り舐められ過ぎ
24774RR:2013/06/04(火) 14:15:48.81 ID:ngNGd/Fw
25774RR:2013/06/04(火) 15:05:04.18 ID:aqTOLr4m
糞アフィ死ね
26774RR:2013/06/04(火) 17:34:36.34 ID:4UIT5uLa
アフィはノーサンキューです
27774RR:2013/06/04(火) 20:29:16.39 ID:OkTle760
あんまり煽られるんでリアのフェンダーに125って書いたわ
28774RR:2013/06/04(火) 21:35:26.96 ID:IO4VrONk
>>27
逆に舐められそうだな
29774RR:2013/06/04(火) 22:00:35.52 ID:HN3+0u6X
125って数字だけじゃ一般人は何のことかわからんと思うよ
ccをつければ少しはわかる人も増えると思うが
30774RR:2013/06/04(火) 22:13:01.19 ID:rtuedSSR
ナナハンてカタカナで書いときゃ煽られんよ
31774RR:2013/06/04(火) 22:31:02.92 ID:kID61Y/X
「125cc?」って書いたけど意味あるかな?
32774RR:2013/06/04(火) 22:45:57.90 ID:ITM1lv+2
0-60km ○○sec って書けば、……煽られそう気がしてきた
33774RR:2013/06/04(火) 23:47:44.59 ID:OkTle760
ccも追加したほうが良いのか
明日書くわ
34774RR:2013/06/05(水) 00:23:57.11 ID:zSvp4x8M
信号待ちでキチガイの振りすればいいじゃん。
すごく離れてくれそう。
35774RR:2013/06/05(水) 00:36:22.19 ID:h3nkTxc8
カウル一面に「殺す殺す殺す」って耳なし芳市のように書いておけば寄ってこないだろきっと
36774RR:2013/06/05(水) 00:40:19.77 ID:KCbfyJ0S
キチガイとは関わらないのが一番。
37774RR:2013/06/05(水) 02:00:15.14 ID:usN2aFz1
>>35
お経をカウルにびっしり書いてから一度も煽られなくなったよ。
38774RR:2013/06/05(水) 02:05:20.04 ID:zSvp4x8M
>>37
耳に書いてないぞ!
39774RR:2013/06/05(水) 05:32:09.35 ID:vFE7ZYty
で、ミラーが無くなる
40774RR:2013/06/05(水) 07:29:57.28 ID:F0Tiwnp6
昔、考えた妄想だが後ろに電光掲示板をつけておいて
「煽るな、ボケ!」とか「お先にどうぞ」とか
数パターン表示できるようにしておく
燃費走行して渋滞作ってるプリウスには追い抜きざまに
「少しは他人の迷惑も考えろ、ゴルァ!」とかねw
あと弁が達者な人はマイクとスピーカーで直接・・・w
41774RR:2013/06/05(水) 12:07:40.26 ID:zSvp4x8M
>>40
それ、キチガイのフリじゃなくて、ホンマモンのキチガイじゃん。
42774RR:2013/06/05(水) 12:48:11.70 ID:MN0VX1cm
>>24
「バイクがクルマと同じ速度で走ること自体が違反だろ。
バイクの制限速度は30キロでちゅよボクちゃん。」

くっそワロタwww
43774RR:2013/06/05(水) 13:59:56.31 ID:4xMoyQ6P
ルマンネ
44774RR:2013/06/05(水) 14:17:44.07 ID:uoEJpKN1
>>42
アフィでごめんね
前は注釈つけてから張ったんだけど
なんか韓国の法律持ち出したりしてるあたり100%釣りくさいけど
こんだけ追い抜き車が多いとあながち… みないな気になってくるでしょ?
45774RR:2013/06/05(水) 16:57:55.28 ID:kGoGEpS9
>>40
面白い。バイクに限らずできそうだが、逃げ切り想定でバイクなら、目立のは背中かリアボックスかな。
46774RR:2013/06/05(水) 18:12:44.28 ID:aOTaEJ91
DQNとかゴキ珍に流行りそうだな
47774RR:2013/06/05(水) 18:26:44.38 ID:XNrE7d1y
子供が乗ってますとか言うステッカー貼っておけばいいんじゃねえか?
48774RR:2013/06/05(水) 18:45:06.92 ID:JY4bjHXR
誰か池沼が乗ってますステッカー作れよ
49774RR:2013/06/05(水) 18:56:23.57 ID:j/NQ6Cim
何か変なもん貼ったら自分はキチガイですってアピールになるだけだろ・・・
クズに煽られたときだけ中指立ててすり抜けでサイナラ〜で十分だろ
50774RR:2013/06/05(水) 21:37:47.24 ID:wxZRPRtY
煙はくバイクやからみんな車間きょりとるで。
抜こうと迫ってきたらアクセル全開で煙もうもう、よだれパッパにしたるねん。
51774RR:2013/06/05(水) 23:53:49.81 ID:LAizzjPH
軽トラジジイに煽られて抜かれたから抜き返した
まだ機動力ある車がすーっと行くならいいが軽トラジジイにまで舐められるのは腹立つ
流れに乗ってるのにバイクってだけでなんで抜こうとするかな糞ジジイ
52774RR:2013/06/06(木) 00:04:20.76 ID:5NLvZVgc
>>51
俺そういう奴はもれなくハイビームプレゼント
53774RR:2013/06/06(木) 00:11:35.98 ID:N2Z+6dxm
いつも見下されてるから見下したいんじゃねーの
54774RR:2013/06/06(木) 08:57:33.83 ID:g0vAdpYt
>>53
同意
55 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/06(木) 09:45:54.56 ID:cMkXgwLT
そういう意味じゃDQN改造は良いよな。向こうから距離開けるし。
乗りたいとはとても思えんが。。
56774RR:2013/06/06(木) 10:06:31.33 ID:UWeUQE9K
タダの老害でしょ
57774RR:2013/06/06(木) 10:36:15.29 ID:Q5LFhB8+
世の中思ってるより基地外が多いので車とは喧嘩しない
58774RR:2013/06/06(木) 13:15:40.96 ID:wcMMbst2
2ch見てても精神病患者や性格障害者の多さは歴然だからな
そんな奴ら相手に道の真ん中走っとけとか
自殺行為を得意げに指南する奴は同じくらい頭がおかしい
先人も言ってる
触らぬ***に祟りなし
59774RR:2013/06/06(木) 13:17:14.67 ID:AYz848jb
車に乗ると気が大きくなる奴もいるしな…
60774RR:2013/06/06(木) 14:50:21.21 ID:G6VRuSg0
普通の市街地なら絶対に四輪に追いつかれないし逆に絶対に追いつける二輪に乗ってる
ときの方が気が大きくなるわw
61774RR:2013/06/06(木) 16:46:49.10 ID:g0vAdpYt
>>60
日本語でおk?
62774RR:2013/06/06(木) 19:21:02.57 ID:G6VRuSg0
俺様が市街地で二輪乗ってる時に四輪DQNが喧嘩売って来たら漏れなく買ってやるよって意味です
63774RR:2013/06/06(木) 19:27:31.47 ID:D0B9NuOj
ぶつかって死ぬのは二輪
64774RR:2013/06/06(木) 19:32:40.64 ID:AYz848jb
まあ、その場は抜かせておいて交差点でスルーかな
65774RR:2013/06/06(木) 22:31:02.01 ID:+id6AnUm
ガタイが良いのでからまれません・・・
66774RR:2013/06/06(木) 22:54:16.13 ID:TbhnM2aj
ガタイがいいのですり抜け出来ません・・
67774RR:2013/06/06(木) 23:07:15.95 ID:Db9teBYR
リアに後ろに向けて使わなくなったデジカメ固定したら全く煽られなくなった
猛スピードで接近して来たクルマもデジカメに気づくとスピード落として車間距離取るようになる
68774RR:2013/06/06(木) 23:13:39.21 ID:AYz848jb
>>67
どんな風に固定してるの?
良かったらupしてくれないか?
69774RR:2013/06/06(木) 23:14:02.49 ID:4V1WFQvp
>>67
盗難にあいそうw
70774RR:2013/06/06(木) 23:15:59.02 ID:hC64PlQ7
なんか怖い
71774RR:2013/06/06(木) 23:39:09.67 ID:9zqly7Gc
効果あるならやってみるか
ダミーでよさそうだな
72774RR:2013/06/06(木) 23:44:47.15 ID:Db9teBYR
デジカメをバイクに載せるにはAmazonで売ってるマウント使ってる
JVCケンウッドのやつが安い

最初のうちはムービーモードで本当にドライブレコーダーみたいにして撮ってたけど、ダミーでも充分効果があることがわかって、最近は撮ってない
マウントはバイクに付けっぱなしで乗る時だけデジカメをつける
というか、ダミーだけで効果あるから中古のボロいデジカメ買って付けっぱなしでもいいかと思ってる
73774RR:2013/06/06(木) 23:48:53.09 ID:AYz848jb
>>72
さんくすこ
74774RR:2013/06/07(金) 00:06:19.15 ID:wbFytA+P
昔の手動でシャッター切る(あれなんていうの?管みたいなのにポンプみたいなのがついてる)やつ
があるといいなw
75774RR:2013/06/07(金) 00:11:08.80 ID:Nzpjrh3A
>>67>>72
いいねえ
ほんっとにダミーの100均で売ってるおもちゃでもアリだな
車のドライバーがおもちゃかもと疑っても調べることできないんだし
76774RR:2013/06/07(金) 00:12:54.65 ID:BHUg737x
自転車用に赤いLEDが点滅するのがあるじゃん?
あれをカメラのところに付けておくのもいいな
77774RR:2013/06/07(金) 00:53:51.07 ID:t9eN85px
78774RR:2013/06/07(金) 00:54:53.63 ID:t9eN85px
79774RR:2013/06/07(金) 22:27:16.04 ID:vuq/W00y
おまいらなんで煽られることに怯えてるの?
煽られたら
「なんで煽ってるんですか?」
って聞きにいけばいいじゃん
俺はいつもそうしてる
まぁ、そんな優しい言い方じゃないけどな
80774RR:2013/06/07(金) 22:36:59.43 ID:t9eN85px
ゆっくり走ることは
ケツで後続車を煽る行為ですね
81774RR:2013/06/07(金) 22:49:49.24 ID:BHUg737x
普通に邪魔されずに気分良く走りたいだけ
それにDQNと関わりたくない
82774RR:2013/06/07(金) 22:59:42.70 ID:vuq/W00y
けど邪魔されるのが原二の宿命
83774RR:2013/06/07(金) 23:02:57.22 ID:SoW1Jyci
>>79
煽られることに怯えてるんじゃなくて、安全の意識がないバカどもが無駄に車間距離詰めたり、追い越したりしてそれで事故って巻き込まれたくないだけ
84774RR:2013/06/07(金) 23:03:34.42 ID:BHUg737x
だからドライブレコーダーかそのダミー付ければ解決するって話だからそれでいい
85774RR:2013/06/07(金) 23:06:26.62 ID:r2azeSam
ゲンニでも爆音なら多少違うよ。
オレは90デジベル。
86774RR:2013/06/07(金) 23:09:58.44 ID:BHUg737x
DQNが集まるスレ行ってくれないかな?
87774RR:2013/06/08(土) 00:14:37.04 ID:RVDGDapr
バイク乗り自体がDQ・・
88774RR:2013/06/08(土) 00:33:00.72 ID:4ElB4A14
それは大きな勘違いだ
89774RR:2013/06/08(土) 01:17:06.14 ID:uvQKD4tK
お前ら、ストレス貯まってるんだな。
乗る度にイライラカリカリしてんのか〜。
鼻歌混じりですいすい乗ってる俺は、適度な鈍感力を備えてて良かったぜ。
抜かれても煽られても気にしないどころか、喜んで先に行かせちゃうw
90774RR:2013/06/08(土) 01:46:58.88 ID:gnZCqFrK
そんなに必死に余裕ぶらなくても
91774RR:2013/06/08(土) 04:10:34.26 ID:IusiwpXj
最近は煽られても、なんか嫌なことあったんかなこいつって思って素直に避けてやりよる
92774RR:2013/06/08(土) 04:53:58.34 ID:lKTAwjbC
二輪用のドライブレコーダーってあるの?(´・ω・`)
93774RR:2013/06/08(土) 04:58:50.09 ID:jM3M240p
バイク ドラレコ でググるとかしなかったの?
94774RR:2013/06/08(土) 08:38:00.19 ID:SQInKwKm
(´・ω・`) 電源取れないよ
95774RR:2013/06/08(土) 09:26:50.44 ID:3ysubivU
それは貴方の工夫次第
96774RR:2013/06/08(土) 10:47:28.00 ID:XsHl6arH
信じるか信じないかはあなた次第
97774RR:2013/06/08(土) 12:30:19.50 ID:uZtrLxcK
二輪用のドラレコの電源ってさ、いややっぱいいや
98774RR:2013/06/08(土) 12:32:38.18 ID:6dcCCayw
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりキックベースしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
99774RR:2013/06/08(土) 12:49:01.26 ID:TR5aQ/V+
原2デビューしたいのだが、走行距離問わず、中古でボロボロでも良くて、選り好みしなければ、いくらで買えるかな?
排気量も二人乗り出来ればおけ!
教えてエロい人
100774RR:2013/06/08(土) 13:05:40.69 ID:zI3HXUnj
7万円くらい(自賠責を除く)
101774RR:2013/06/08(土) 13:16:09.59 ID:TR5aQ/V+
>>100
そんな程度の物でも自賠責入れると10万ぐらいいくのか、、、
同じ条件でも原付だったら格段に安い?
102774RR:2013/06/08(土) 13:33:43.42 ID:aV8h8Nem
グーとかブロスで探せばいいんでないのクソヤロー
103774RR:2013/06/08(土) 13:41:42.68 ID:3ysubivU
50は原付免許オンリーの人とかの需要があるから
そんなに変わらないと思われ・・・
知り合いとかで売りたい人がたまたま居ない限り
なかなか格安物件は見つからないね
104774RR:2013/06/08(土) 14:13:03.34 ID:ItgC93nF
何で敢えて原付なんて乗るの?
105774RR:2013/06/08(土) 14:16:57.18 ID:GI+WxBea
>>99
新車買ってメンテもキチンとした方が幸せになれる
任意保険はファミバイ特約がつけられるならそちらでOK
リード125とかメットインスペースもデカいし安いしおススメ
106774RR:2013/06/08(土) 15:20:30.27 ID:TR5aQ/V+
いつも乗ってる大型が修理で当分戻ってこないので、
下駄兼足用で欲しいなーっと思って、、、

正直、一ヶ月5000円とかで貸してくれる人がいるなら、かして欲しいぐらいだわ。
107774RR:2013/06/08(土) 15:29:03.38 ID:GI+WxBea
後出しイクナイ
でも、今後も使うんなら新車で買っておけば?
10万追加すれば買えるだろうからね
108774RR:2013/06/08(土) 16:12:06.36 ID:bJqdAIoq
FORZA買って使わなくなったV125G(K7)ならあるんだが
109774RR:2013/06/08(土) 16:25:23.62 ID:0WK/asXN
>>108
売って欲しい!
というか、大型バイクが戻ってくるまでかして欲しい、、、
勿論、タダとは言わない
110774RR:2013/06/08(土) 16:27:53.40 ID:bJqdAIoq
九州民なんで多分地域が合わないだろう
111774RR:2013/06/08(土) 16:31:42.62 ID:0WK/asXN
>>110
oh...
112774RR:2013/06/08(土) 17:50:18.72 ID:IusiwpXj
よくこういう話が盛り上がって、売ってほしいとか、売ってあげるとか書く人多いけども
本当に取引したりするの?
113774RR:2013/06/08(土) 17:51:11.82 ID:0WK/asXN
安く譲ってくれるならマジで買うつもりだったよ?
必要だから探してるわけだし
114774RR:2013/06/08(土) 18:17:17.76 ID:lKTAwjbC
>>110
何県?
115774RR:2013/06/08(土) 18:37:23.23 ID:lsxQyj/L
PCXをおまるとバカにしていたが実物見たらすごいかっこよかった・・・
116774RR:2013/06/08(土) 18:40:14.83 ID:qY/C3UHT
>>115
おまるは白だけじゃね
俺マットブラック乗ってるがすげー乗りやすいよ
ミラーの位置が車のミラーと同じ高さだからすり抜けはやりにくくなるが
117774RR:2013/06/08(土) 18:54:32.04 ID:czI6z9dB
PCXは人が乗ってる姿がアレなわけで
118774RR:2013/06/08(土) 18:56:12.57 ID:bJqdAIoq
>>114
さが
119774RR:2013/06/08(土) 19:06:44.60 ID:uK08gVlt
>>99
ヤフオク。97年製くらいのMT、走行距離約20000キロを五万で落札。
簡単な整備でこれまで四年間故障無し。
当たりを引けばオークションは一番安い。
120774RR:2013/06/08(土) 19:17:31.23 ID:MOWLCWrk
日本じゃないじゃん
121774RR:2013/06/08(土) 19:57:46.23 ID:uvQKD4tK
ヤフオクでアドレスV125GのK9,5000km走行で箱、スクリーン付き車庫保管の極上車を売りに出したことがあったけど、12万でもなかなか買い手がつかないのなw

その癖、胡散臭さい業者が大量放出してワックスギトギトのメーター戻しの規制前とかを有り得ないぐらい高い金額で落札してるw
俺もそうたが、所詮、素人なんて見る目無いよなw
122774RR:2013/06/08(土) 20:03:37.95 ID:Ou57a7oG
いくら極上車でもK9じゃなぁ
123774RR:2013/06/08(土) 20:44:46.09 ID:2J90uTZ1
k7は初期状態で早いから改造し甲斐があるけど
k9は燃料リミッターを簡単に外せるらしいな。
124774RR:2013/06/08(土) 20:49:56.56 ID:mURY103z
95000kmに見えた
125774RR:2013/06/08(土) 20:53:55.84 ID:2J90uTZ1
記憶では13.8万で売れてたアドGもあったけどね。
126774RR:2013/06/08(土) 21:10:04.03 ID:EOqFYSJ9
>>124
IDがディオ

俺も95000kmかとw
127774RR:2013/06/08(土) 21:20:08.65 ID:MX79TRvE
その値段なら店で買うわ
128774RR:2013/06/08(土) 22:21:15.59 ID:CAkLFbcl
ヤフオクで個人出品のカブ70買ったけど、
プラグが死んでエンスト多発してたのとチェーンが伸びてたくらいで特に問題ないな。
胡散臭い業者のは買うだけ無駄そうw
129774RR:2013/06/09(日) 00:04:13.55 ID:GI+WxBea
なんかオークションの説明文に長々とこれでもかってほど長文でノークレーム・ノーリターンってことを書いている業者からは絶対買わんな
130774RR:2013/06/09(日) 00:15:36.80 ID:Ylq9XqW1
ちゃんとした業者(バイク屋)は最低限の信頼はありそうだが、形だけの転売業者が一番怖いね。カメラのジャンルは転売が凄い問題になっててスレまで立ってるな
131774RR:2013/06/09(日) 00:28:41.16 ID:UOhQ0bOK
毎日のように乗ってて、買い替え・引っ越しとか都合により手放すみたいな個人出品が一番当たりやすい気がする。
132774RR:2013/06/09(日) 02:07:48.29 ID:F3BMLMxG
>>131
だね
133774RR:2013/06/09(日) 02:42:13.32 ID:a94Q1dHH
壊れるまで長く乗るなら新車買うのが一番だと思うけどねぇ…
dioとか20万以下で買えるわけだし
134774RR:2013/06/09(日) 02:48:24.68 ID:UOhQ0bOK
カブとか昔のベンリィなんかは部品交換してれば一生乗ってられそうなんだよなぁ。
135774RR:2013/06/09(日) 07:52:22.23 ID:whhcaEdy
まあその部品が・・・・
136774RR:2013/06/09(日) 13:03:10.78 ID:gHpm402i
俺のPCX買い取ってくれ!
137774RR:2013/06/09(日) 13:13:55.73 ID:UOhQ0bOK
>>136
おいくらですか?地域は?
138774RR:2013/06/09(日) 13:15:27.86 ID:gHpm402i
>>137
千葉。22で買い取ってくれると凄く嬉しい。
距離は680くらい
139774RR:2013/06/09(日) 15:23:59.11 ID:x/KBXrGe
たけぇw
140774RR:2013/06/09(日) 16:06:29.98 ID:MTvioKtF
それで乗り出しなら結構安くない?
141774RR:2013/06/09(日) 16:31:09.79 ID:vjP3fXm8
>>140
バイク屋は整備して保証をつける。
素人は売りっぱなし。
バイク屋の販売価格と個人売買の値段を天秤にかけていると安物買いのなんちゃらになるね。
この差を高いと感じるか否かは自由だけど。
142774RR:2013/06/09(日) 16:41:28.57 ID:nuRpJzzB
20万も出して中古原二スクなんて買いたくないなあ
143774RR:2013/06/09(日) 17:43:56.87 ID:HYDTQi8g
個人からなら自賠責5年付でせいぜい16〜18万だなぁ
144774RR:2013/06/09(日) 18:04:10.30 ID:Z8szKZp8
20万なら新車のDIO買う
145774RR:2013/06/09(日) 18:06:57.89 ID:QHSOTOVE
PCX新車を3年ローン(月1万円)で買うと結局計36万円くらい払うハメになるから
超もったいないが、かといって金も無いから仕方ないか・・・
146774RR:2013/06/09(日) 18:21:56.80 ID:u4k6yWC5
誰だか知らない個人売買。
怖くて買えんw
147774RR:2013/06/09(日) 20:29:08.50 ID:Ylq9XqW1
低走行の中古車はなにか問題があって手放してる可能性もあるから危険て聞いたな
148774RR:2013/06/09(日) 20:50:57.81 ID:7BWAuHaM
リード125、アドレス、PCXが俺の中で原2の王道なんだけど、
どれもぶっちゃけ一緒??
149774RR:2013/06/09(日) 21:00:00.69 ID:pnBsOuk+
そういうのは乗ってから言えよw
150774RR:2013/06/09(日) 21:03:51.02 ID:HYDTQi8g
>>148
アドレスは燃費とタラップスペースと価格以外ではLead125には勝てないな
151774RR:2013/06/09(日) 21:10:58.24 ID:HYDTQi8g
あ、燃費でも勝てないか
152774RR:2013/06/09(日) 23:14:55.41 ID:6LhARYn2
ズーマーって高いね。
どこにコストかかってる?
デザイン?
153774RR:2013/06/10(月) 00:41:32.19 ID:s0Geq8t/
>>148
シグナスXたんは入らないの・・?
乗ってるとそれ50?にしてはおっきいねーってよく声かけられる
154774RR:2013/06/10(月) 07:07:11.92 ID:Pts1fDGq
大きさといい、使い勝手といいリード最高だは。
155774RR:2013/06/10(月) 11:05:54.12 ID:oS693jLq
「沢山荷物入る」「二段右折やら30制限が無い」「わりと早い」「維持費が安い」
「燃費がいい」等の理由で原2購入を考えてるけどシグナス?アドレス?PCX?リード?
何を基準に選べばいいのか分からない・・・。見た目は別にどれでもいいんだけど・・・。
皆は買う時に何を重要視して購入した??購入の参考にしたい。
156774RR:2013/06/10(月) 11:06:38.40 ID:CrJywKaX
>>155
他人の評価
157774RR:2013/06/10(月) 11:08:22.73 ID:lueVPexG
カブに新聞用前カゴつけたら最強だよ
158774RR:2013/06/10(月) 11:14:34.44 ID:oS693jLq
>>156
俺の中での印象は「アドレスは最高速凄い、早い」「リードは収納たっぷり、走行に安定性がある」
「PCXはオマル?」「シグナスはよく分からん」みたいな感じだ・・・
159774RR:2013/06/10(月) 11:15:02.93 ID:n0YdgiRt
>>155
自宅・出先での止める場所の大きさ
その沢山入るの比較(容量・形状)
あとは好きにしろ
160774RR:2013/06/10(月) 11:25:56.73 ID:rLyVlMm/
アドレス=ダサい、速い、安い
リード=おばちゃん、安い
PCX=燃費、高い、静か
シグナス=高い、若い
161774RR:2013/06/10(月) 11:40:21.91 ID:jemd8pa5
>>158
シグナスは燃ポンの持病が・・・だなー
162774RR:2013/06/10(月) 11:55:25.11 ID:kNhFm2Bp
俺は見た目というかこのバイクがどうしても欲しいで決めたから
荷物量は減るわ、維持費は高くなるわ、燃費は悪化するわ、買い物用途でしか使わないのに参った。
まあそれでも満足
163774RR:2013/06/10(月) 12:02:13.93 ID:oS693jLq
>>162
「荷物量は減るわ、維持費は高くなるわ、燃費は悪化するわ」
私はこれを犠牲にするぐらいなら、見た目は捨てますね・・・。
そしたらやっぱりリードがいいですかね??
164774RR:2013/06/10(月) 12:18:49.60 ID:0BWKChWw
リード125一択
165774RR:2013/06/10(月) 12:22:30.67 ID:kNhFm2Bp
カタログ値の詳細比較してないんであれだけど
維持費・燃費はそんなに変わらないでしょ?収納が自分の最低限をクリアできないと大変なことになるから
それの確認(容量=リッターや形状)して、それをクリアしたのち好みや販売店の好みで選べばいいんじゃなかろうか
166774RR:2013/06/10(月) 12:56:02.78 ID:N53vopeR
なんの拘りもないならリード一択だろ
167774RR:2013/06/10(月) 13:08:10.97 ID:gZ9GbsqO
PCXに乗り換えたけど125モデルとしては予想以上に良い感じで自分的には◎
でもデザイン優先なモデルなだけに防風性と積載性は課題が残るところ
リードは乗ったことはないけどシート下のトランク容量と使えるリアキャリアは魅力的ですね
168774RR:2013/06/10(月) 13:49:11.23 ID:gg3Lb90N
リードとディオって10万の差があるけど、
何が違う?
169774RR:2013/06/10(月) 13:50:47.80 ID:PaAU+lGk
値段
170774RR:2013/06/10(月) 14:17:47.26 ID:eWbOTuDf
どっちが高いの?
171774RR:2013/06/10(月) 14:25:17.52 ID:gg3Lb90N
どっちがイイの?
172774RR:2013/06/10(月) 14:30:47.31 ID:w6FvC/Z6
>>171
そりゃ値段の高い方だろ
173774RR:2013/06/10(月) 14:34:06.27 ID:lueVPexG
スクーターに30万はエゲツナイで
174774RR:2013/06/10(月) 14:39:20.28 ID:vb3ru0F5
リード125とPCX値段ほぼ変わらないのにリードを選ぶ人いるんかな
EXの頃はディオリードPCXで値段的にも性能的にもいい感じに差別化できてたのに
175774RR:2013/06/10(月) 14:39:47.30 ID:w6FvC/Z6
その位は出せよ
それにホンダならそこそこ値引きあるだろ?
176774RR:2013/06/10(月) 14:54:54.43 ID:eWbOTuDf
今PCXみて来たけど、車体が想像以上にデカくてオマルだった、、、、
リード、シグナス、アドレスも見てこよう
177774RR:2013/06/10(月) 15:18:14.72 ID:vb3ru0F5
車種より用途をまず決めたほうがいいよ
自転車代わりや買い物の足に使うのか、通勤通学に使うのか、ツーリングに使うのか
178774RR:2013/06/10(月) 15:22:01.54 ID:WLTsk2fM
>>174
フラットフロアが必要なんだよ。あんなオマルはいらねーっつーの
179774RR:2013/06/10(月) 15:40:48.31 ID:n0YdgiRt
金隠しvsオマル

ファイッ!!
180774RR:2013/06/10(月) 15:57:52.16 ID:2rFirMci
外見はアドレスSだな。
Bキングみたいで。
181774RR:2013/06/10(月) 16:25:00.58 ID:RVSfVqsB
PCXは男が乗ると車体が小さく見えて格好悪い。
特撮ヒーローのバイクみたいだし、特にオッサンが乗ってると似合わなくて笑える。

俺もオッサンだけど、PCXに乗ってるオッサンごめん。
182774RR:2013/06/10(月) 16:26:25.90 ID:6rLBx9YV
>>174
PCXは原二スクの中では利便性が最低だから選ばない人はいくらでもいるだろ
183774RR:2013/06/10(月) 17:13:06.02 ID:w6FvC/Z6
長距離を快適に乗りたいならPCXもありかな
まあ、今乗ってるのが壊れるまで買い替えは考えてないけど
184774RR:2013/06/10(月) 17:44:38.41 ID:jemd8pa5
>>182
とはいうがメットインはそれなりには広いぞ
185774RR:2013/06/10(月) 17:53:08.57 ID:2TpTlUP4
トリートのこともたまには思い出してあげてください
186774RR:2013/06/10(月) 18:07:39.71 ID:AIWDXe3y
原2は、オッサンの乗り物だからカッコとか気にしないでいいんじゃね?
俺もオッサンだがw
187774RR:2013/06/10(月) 18:21:22.91 ID:lueVPexG
若者はKIMCOかSYMのるだな
188774RR:2013/06/10(月) 21:22:34.53 ID:HR+B1xCg
>>47
www
189774RR:2013/06/10(月) 21:55:57.87 ID:4wiC1dbZ
>>185
持ってるけど、特徴が無いから特に語ることも無いという。
フロントからだとJOGに見えがちなのと、盗難される確率が低いことくらいか。
190774RR:2013/06/10(月) 23:32:04.85 ID:5xuIKYXY
モトライズで忠さんが最高!って言ってたゾ>トリート
ただあの人の場合、何でも最高!だからなw
191774RR:2013/06/11(火) 08:42:33.93 ID:MhxBales
>>190
モトライズのスポンサーを考えろよwww
192774RR:2013/06/11(火) 11:58:15.14 ID:A3bNZbzp
ん〜、スポンサー様 最高!w
193774RR:2013/06/11(火) 12:14:40.21 ID:DrU/3oT1
中古で買うなら何がエエのんかね?
194774RR:2013/06/11(火) 12:18:56.86 ID:MdfbMN/T
好きなの買え
195774RR:2013/06/11(火) 14:50:16.12 ID:/J26Gvml
>>193
ガンマかTZR
196774RR:2013/06/11(火) 15:05:39.30 ID:mkipqvmB
2000km未満のD虎125がやたらと出てまっせ

新車と比べて10万くらい安くなってるなぁ
半年前とは大違いだなw
197774RR:2013/06/11(火) 15:07:57.43 ID:MdfbMN/T
D虎11年が新車でも安い
198774RR:2013/06/11(火) 16:19:26.23 ID:8UgkfNB6
通学でYZF-r6使ってるんだが、渋滞で低速になると苦痛なのと往復50kmで距離伸びるからヤフオクで安い原2買おうと思う
。アドレス100とかでいいんですかね
199774RR:2013/06/11(火) 16:19:55.80 ID:jE0bXkhs
低走行って何かわけありな気がする。
200774RR:2013/06/11(火) 18:09:04.27 ID:TSh3xxsZ
>>198
3万キロ以上使うとして燃費差と加えて2stだから
今の4stFIと比べて同じ距離走れば結果的に維持費に10万は差がつく
ヤフオクのオンボロ車なんか3万も走れんだろうがな
どうせ毎日乗るんだから新車でDIO110でも買って乗り潰すほうが利口
201774RR:2013/06/11(火) 22:54:36.45 ID:6FSZwVwC
根拠の無いきめ付けと自分の思う利口

押し付けありがとうございました
202774RR:2013/06/11(火) 23:31:57.90 ID:wiGlyIx8
思ったの買えばいいんだよ
自分である程度整備出来ないならオクは手を出すべきじゃない
いい玉拾えればいいが最悪粗大ごみ引き取るだけになる
203774RR:2013/06/12(水) 00:01:55.61 ID:FCkj87OH
オクに手を出すなら最低限

・外観がきれい(汚いバイクは汚れで不具合が隠されている)
・説明ができる限り詳しく多く書いてあり、鮮明かつ各部がアップで写って
いる写真(標準の3枚以上)が上げられている
・出品者の場所が近くて見学、引き取りが容易

が満たされているものに手を出すべき。
他の商品と違い機械ものは小手先の安さよりも多少高くても信頼がおける物を
絶対に選ぶべき。
204774RR:2013/06/12(水) 00:13:20.42 ID:jUhb4lP1
「オクには手を出すな」
以上。
205774RR:2013/06/12(水) 00:38:39.35 ID:vOZayZ6v
オークションで買うぐらいならバロンで買うわ
206774RR:2013/06/12(水) 00:38:51.09 ID:g7yXZYjc
俺みたいに買ったけど車ばかりで全く乗らないって奴もいるのになw
知識も無いくせに下手に勘ぐってはボロボロの安物買いの銭う.....
高年式で低走行なら保証も利くから不具合で手放すって可能性は低いだろ。
207774RR:2013/06/12(水) 06:18:06.38 ID:AvFlImhH
俺は前回中古を店で買って後悔したな
結局中古だと消耗品やその他のパーツを取り替えたりするのに金かかるから安くてにいれたところでお得感はあまりない。ノークレーム、ノーリターンのオクなんか論外だわ。

なもんで、今回はPCXの新車買った
208774RR:2013/06/12(水) 06:55:14.30 ID:XgkpwLwX
原2くらい新品買えよ。そこまで貧民なのかよ
209774RR:2013/06/12(水) 08:27:48.02 ID:WAmNQ2/i
俺も中古
ゆっくり消耗品やゴム、油脂類を趣味も兼ねて部品集めて交換してるけどお得感まるでない
210774RR:2013/06/12(水) 13:43:14.69 ID:9DFWwpMg
>>201
ガス代オイル代は自分で計算してくれ
燃費だけでも15キロ違えばガス代8万近く差がでる
10年落ちの中古より新車のが信頼性あって維持費もかからんのは馬鹿でもわかるだろ
これ以上根拠ないわ

コスパいいのはオクでリード110だな
古くないし燃費いいし積めるし10万円以下で1万キロ以下のいけるんじゃね
211774RR:2013/06/12(水) 14:08:36.43 ID:+zcMIbOV
スペイシー100、1万キロを8万+自賠責で買ったが中々調子良いぜ。燃費もリッター40は走るし。
ただスクーターの癖に加速が重いCD125Tとあんまり変わらん・・・。
212774RR:2013/06/12(水) 15:07:46.33 ID:opP5z+ZH
安い中古をバイク屋で探してもアドレス100しかみつからねだよなあ
213774RR:2013/06/12(水) 16:24:30.26 ID:6KGWargL
エイプ100は結構いいぞ!
維持費も手入れも楽だし。
214774RR:2013/06/12(水) 17:47:47.01 ID:/hsVu5Hx
盗難のスリルも味わえる。
215774RR:2013/06/12(水) 18:42:00.37 ID:opP5z+ZH
昔RG50ガンマを盗られたり壊されたり散々な目にあったから
ボロ車か不人気車が欲しいなあ
216774RR:2013/06/12(水) 19:48:25.82 ID:SruVpA5J
狙われるエイプ
217774RR:2013/06/12(水) 20:37:59.25 ID:hL4eDZJM
グロムも盗難率高くなりそうだよね。
218774RR:2013/06/12(水) 21:09:39.91 ID:v3Fr4EM4
グロム予約したが、やっぱり純正セキュリティー付けるか
あとは地球ロックとカバーかな
219774RR:2013/06/12(水) 21:16:28.62 ID:xjPo/7uo
昔はカブとか発展途上国に流す窃盗団に狙われてたけど生産も販売も東南アジアでされてるカブやらグロムもやっぱり狙われるのかね
220774RR:2013/06/12(水) 21:41:35.87 ID:+zcMIbOV
昔クソガキにv100盗まれたからめんどくさくとも外出先でもかてーなとかつかってる。
まぁそのクソガキは無免許運転で捕まってバイクも戻ってきたがなw
221774RR:2013/06/12(水) 22:27:03.40 ID:wGQvY26q
中古買うというとトレイシーとかジェンマ125とかのレア絶版車が欲しいときだな。
222774RR:2013/06/12(水) 22:40:58.37 ID:9lluesys
トレイシーローズvs愛染京子
223774RR:2013/06/12(水) 23:50:20.08 ID:ON5PIrpa
星野ひかるくらいでお願いします><
224774RR:2013/06/13(木) 07:29:03.31 ID:IdP1WQJ9
卑弥呼(トレイシー沙貴)vs蛭子さんでおながいします
225774RR:2013/06/13(木) 08:03:44.18 ID:KEn0ZzOJ
トレイシーローズ並に人気(著名)な洋物女優って今誰かいる?
226774RR:2013/06/13(木) 08:35:40.04 ID:rSBqyJW4
俺はジョアンヌゲストにお世話になった
227774RR:2013/06/13(木) 10:47:23.80 ID:OZR2ZyG+
スレチだけどクリスティ・キャニオンとかジンジャー・リン
228774RR:2013/06/13(木) 12:33:23.82 ID:IdP1WQJ9
ジンジャー・リンをググったら
ジンジャーって事で生姜焼きの画像が出てきた。
今夜は生姜焼きにケテーイw
229774RR:2013/06/13(木) 14:23:17.77 ID:Tlwa55i4
>>219
グロムはエイプと同じ連中に狙われると思う
それにしても今年はホンダ無双だな
個人的には航続距離に満足できるベンリィ110とCBR125Rが気になる
が、ベンリィ110はそれ以外が悲惨、CBR125Rはフルカウルだし外観が250と一緒ってのがどうにも・・・
空冷シングルでジェベルやNC700Xみたいな新型出して欲しいわ
230774RR:2013/06/13(木) 14:43:40.33 ID:TDXVcPS4
今年はっつーか今後特にこのクラスはホンダ以外頼れるヤツは現れないだろう
231774RR:2013/06/13(木) 15:03:49.47 ID:P64ILi0C
>>230
PS4でも買ってろwww
232774RR:2013/06/13(木) 16:41:15.48 ID:Z99d3OoD
PSX 買うお!
233774RR:2013/06/13(木) 16:59:09.14 ID:nwD47nc8
>>229
CBR125の旧型がいいよ!それも後期型がいいよ!
全然売ってないけどな!
234774RR:2013/06/13(木) 17:34:15.58 ID:gSlDT0I2
カブ110の黒がかっこいい
235774RR:2013/06/13(木) 18:56:24.77 ID:IdP1WQJ9
>CBR125Rはフルカウルだし外観が250と一緒ってのがどうにも・・・
250の方は安っぽく見えたけど125ならアリかも?とオモタ。
ただマフラーカバーがシルバーなのが個人的にちょっと、て感じ(形も)
黒い方がカコイイと思う(主観です)  まぁ買えないんだけどさw
236774RR:2013/06/13(木) 19:31:33.84 ID:Tlwa55i4
安っぽいとかじゃなくほぼ見た目変わらないというのが・・・
最近の車もそうだけれど顔が統一されてナンダコレって感じ
コストダウンで厳しいんだろうがそこを手抜いたら駄目だろうよ
237774RR:2013/06/13(木) 21:40:18.20 ID:ZMfWuAdn
ちょっと相談です。
ひょんな事からカブと107cc中華エンジンを手に入れたが
中華エンジンで遠出は危ないからCD90エンジンを載せてボアアップしようと企む。

オクでCD90丸ごと落札、カブより程度が良いのでこっちに乗ろう。
どうせなら原二の限界までボアアップしたい←これ大事!

そんな時にグロム発売、でも4速だし高いorz

それなら5速のエイプは? でも100は高いorz

ボアアップして125ccにするなら最初から125ccを買えばいい。

CBR125は? VFR顔も悪くないが高いorz

それならやっぱアドレスV125でしょ、ボアアップも出来るしw

バイク板を見てこのスレにたどり着く

>>210を参考にする
リード110も悪くないね、
でも北の国なのでタマ数が少ない上に内地に比べたら高いorz
内地から安く買っても輸送費がかかるから結局高くなるorz

資金は10万円、エンジン腰下以外なら整備可能。
地元のバイク屋にアドレスV125、2005年製、走行25,000km、10万円

好きなの買えって話ですがw、皆さんなら何を買いますか?
238774RR:2013/06/13(木) 21:46:04.93 ID:K9X2nekQ
>>237
タウンメイト90を探しに行く。
239774RR:2013/06/13(木) 21:52:11.61 ID:4ovTtFxJ
>>231に死の報いを
240774RR:2013/06/13(木) 21:56:23.42 ID:ueCB0xpI
>>239
なんでだよ
241774RR:2013/06/13(木) 22:26:45.47 ID:vV2/g+In
ゲハ民と原二乗りは被ってるのか
242774RR:2013/06/13(木) 22:32:36.94 ID:XaBx3pZs
これが本当の原二主義
なんつってw
243774RR:2013/06/13(木) 22:46:16.62 ID:YitiY7EZ
>>237
整備スキルあるならCBX125F、CB・CD125Tなんかいいんじゃないか?
244774RR:2013/06/14(金) 01:15:14.91 ID:JD6FiCQ4
>237
北の大地で125だと、CBXかCB125Tくらい欲しいとこかと。
245237:2013/06/14(金) 06:56:55.58 ID:wdb2w5KW
>>243,>>244
レスありがとうございます。
CBX125Fは良さそうですね、125Cで15馬力とか凄いですね。
前に見かけて「おっCBX125じゃん!」とチラチラ見てしまいました。

年式が古いからブレーキ、Fフォーク、キャブのOH
チェーン、スプロケ交換しなきゃダメですよね。
あのオフセットしたディスクローターが問題ですね。
社外品なんてなさそうだしw

ロケットカウルの代わりにヤフオクに出てる
NS-1用のCBR風カウル付けたら面白そうですねw

CB125も悪くないけど2気筒なのがなぁ。
246774RR:2013/06/14(金) 11:40:15.15 ID:JD6FiCQ4
CB125Tのエンジン面白いよ。北海道でこそ楽しい。ただし上り坂はクソw
昔CB125Tで北海道回ったが、延々とメーター振り切って走れて楽しかった。
キャブ/エアクリ清掃とチェーン/ブレーキオイル交換はいるだろうけど、ほかはバッテリーくらいでは?
スポーツタイプからのモデルチェンジでオッサン向けに変わってるから、頑丈になってるし。
まあタイヤも風邪ひいてたら換えるにこしたことはないが。
247237:2013/06/14(金) 12:17:40.08 ID:wdb2w5KW
>>246
バッテリーとタイヤを忘れてましたw

少し検索したらCB125Tは高回転型のエンジンみたいですね。
バイクは回してなんぼだと思ってるので楽しそうですね。

現在は新型Ninja250があるので、通勤下駄バイクにアドレスV125を考えてます。
いつか結婚したらNinjaを手放してCBX125Fが欲しいですね。

その前に彼女なんていないんだけどさ\(^o^)/
248774RR:2013/06/14(金) 12:56:06.85 ID:rMKvvne8!
CD125Tも面白い。
再販してくれないかな?
249774RR:2013/06/14(金) 13:51:07.55 ID:JD6FiCQ4
>247
忍者があるなら、CBいらんな。
同じ点火時期180度のツインだし。
北海道以外ならCB125Tの、あの回しきれる快感の意味あるが、
北海道では忍者でも回しきれるだろうし。

>248
CDも乗ったが、あれってシングルキャブの360度なんよね。
エンジンの振動とか音に関しては4気筒に近いかもなんだが。。。
力強さのフィーリングがシングルに近いっつうか。。。。カタナよりは上だと思ったけどね。
まあ発進とか低速は、CBより上なんだけどね。
俺は結局CDの次はまたCB買ったわ。
250774RR:2013/06/14(金) 14:14:24.23 ID:dPVrFS4e
中古で買った前期リード100のクランクベアリングがぶっ壊れて廃車に
せざるをえなくなったので買い替えを検討しているのですが、同じホンダの
スペーシー100はベアリングなど根本的な部分に問題はないのでしょうか?
ネットの評判を見るとメンテはしづらいけれど5万キロは持つなどと信頼性
においては(丁寧に扱っている限り)問題は見当たらないようなんですが
どうでしょうか?

候補としてはほかにアドレスV100(中古)などを検討しています。
新品ぐらい買えという指摘もあるかとおもいますが、できる限り安くあげたい
事情がありますので中古でよりましな方なら....という感じで助言ください。
251774RR:2013/06/14(金) 17:25:13.98 ID:s0ui+Rot
>>250
全般的に昔のスクーターと比べて耐久性は下がってきてると思うけど、
そもそもリード100の前期型はクランクベアリングに問題があって
後日対策されたレベルの地雷機種なので、そうは無いから安心すると
良いよ。

ちなみに、自分も乗ってるけどリード100でも対策済みの後期型なら
5万km近く走ってるけど何ら問題ない。
252774RR:2013/06/14(金) 17:50:08.78 ID:V6yTVEOs
アドレスV100は2万キロでぶっ壊れると聞いた
253774RR:2013/06/14(金) 19:10:42.46 ID:5IlUhSWY
カブのキャストホイルvrは日本で発売されないのか?
254774RR:2013/06/14(金) 22:38:13.71 ID:hxeHQVZM
>>250
新車からスペイシー100乗ってるけど特に持病はないみたいです
7万キロあたりでギア周りが壊れるケースを聞くけど基本的には頑丈なほうでしょう
ちなみにリード100前期のトルクカムを移植して加速の谷を無くすのが定番チューンなんで
もし乗り替えるなら取り外しておいたほうがいいですよ
ノーマルはびっくりするほど遅いからね、弄っても遅いけどw
まあ多少はマシになる感じ
255774RR:2013/06/15(土) 13:00:28.43 ID:0+zWT2Wf
5速からギアダウンする時、2速まではパッ!って一瞬で離しも大丈夫なのかな?
256774RR:2013/06/15(土) 13:07:08.36 ID:Q7sDSm8P
パッ!の意味がわかんね
257774RR:2013/06/15(土) 14:14:56.44 ID:ghu41ggc
パッと離したら危ないわ
シュパッでもたまに危ない場合がある
ギュイィンパッぐらいなら大丈夫だが、
慣れないうちは慎重に、ンゴッギュワァーンパッぐらいでやった方がいいね
258774RR:2013/06/15(土) 14:28:24.31 ID:it02S8DI
車種によっては隅々までメンテすれば10万は乗れるのにな。
というかバイク屋に割高な整備費を貢ぐくらいなら自分でやったほうがいい。
メジャーなバイクならパーツも情報もネットですぐに見つけられる。
そのほうが勉強にもなって一石二鳥。
259774RR:2013/06/15(土) 15:12:48.54 ID:ZDN8NbJq
そしてバイク屋は衰退し10年後にはAmazonでバイクの販売開始と...
260774RR:2013/06/15(土) 15:34:00.37 ID:9Ip8CnuO
もう尼で売ってるべ
261774RR:2013/06/15(土) 15:36:31.37 ID:Ti0pido1
整備ができるほど時間的、技術的余裕があるかは人それぞれ。
さらに普段はできても旅先でトラブったら当然道具がないからできないって
こともある。

Amazonがバイク自動車扱うというのはありうると思う。
今のところ酷い状態のヤフオクに代わる個人売買の場が欲しい。
262774RR:2013/06/15(土) 15:44:34.59 ID:z/ARY7/j
>>250
俺はV100乗ってるけど中々良いよ
でもお勧めはV125前期型中古
263774RR:2013/06/15(土) 15:46:21.75 ID:9Ip8CnuO
264774RR:2013/06/15(土) 16:11:06.47 ID:Ti0pido1
実際に売ってるのは千葉のバイクセンターだね。
ブツは新品だからマシとしてもアフターの評判に問題ありって書いてあるよ。
265774RR:2013/06/15(土) 16:14:01.56 ID:9Ip8CnuO
アマゾンがメンテまでやるってか?
そうなったら凄いけど家電なりなんなりそんなことしていない
ありえないだろw
266774RR:2013/06/15(土) 16:36:31.05 ID:d7T+phYm
送料無料で整備士がくるのか。胸あつ
267774RR:2013/06/15(土) 16:43:51.64 ID:x0YoHhU3
メンテは近所のバイク屋だろw
家電だってメーカーだよw有償か無償の違いだよw
268774RR:2013/06/15(土) 20:09:19.18 ID:ZJvNg3rm
>・・・無償の違いだよw

って、そこ重要。
269774RR:2013/06/15(土) 23:39:32.34 ID:ZDN8NbJq
>>260
知らなんだわ
270247:2013/06/16(日) 21:11:32.92 ID://Itzb/S
ヤフオクでCBXを見てましたが、送料がかかるので
アドレスにしようと思います。
レスくれた人ありがとうございました。
271774RR:2013/06/17(月) 09:50:29.20 ID:wMbXJhi3
ファミリーバイク保険って高速道路乗らないから安いの?
272774RR:2013/06/17(月) 10:01:12.16 ID:1rZmf1J5
>>271
> ファミリーバイク保険って高速道路乗らないから安いの?
保険業界では原二までは家財道具扱いなので、再保険引受も含め、
個人賠償責任保険のリスク計算で行われるからだよ
273774RR:2013/06/17(月) 10:08:13.94 ID:3mI6TkpC
>>272
サンクス。家財道具か、不思議なルールだな
リスクが増えると保険上がりそうだからお前ら事故るなよ
274774RR:2013/06/17(月) 10:18:23.35 ID:UWfEzjXD
火災保険で原付盗難が保障されるのも、家財だから
275774RR:2013/06/17(月) 10:37:22.29 ID:1rZmf1J5
>>274
それ、適用されるのは自宅敷地内保管時に盗難に遭った時だけだから注意
普通のオートバイ盗難保険とはルールが違うからね
276774RR:2013/06/17(月) 10:55:03.17 ID:UWfEzjXD
そう、家財ですから
277774RR:2013/06/17(月) 13:22:38.12 ID:Tc7ZG9l8
まじかよ。盗難保険入らなくてもよかったなorz
278774RR:2013/06/17(月) 13:41:28.06 ID:zdXKIRAx
厳密に言えば自転車だしな
279774RR:2013/06/17(月) 13:52:58.61 ID:+wJKCrEu
75→88とか100→125みたいに、同じ税金区分内でボアアップした場合
これも排気量変更を申請して、ナンバーも取得しなおした方がいいんでしょうか?
280774RR:2013/06/17(月) 14:00:47.84 ID:8CDHury0
>>279
もちろんです
281774RR:2013/06/17(月) 14:19:00.42 ID:1rZmf1J5
もちろんしなくていいです
282774RR:2013/06/17(月) 14:23:30.12 ID:GMeaJ/yZ
もろちんです
283774RR:2013/06/17(月) 14:37:21.52 ID:+wJKCrEu
つまりモロチンで申請に行けば良いという訳ですね
ありがとうございました
284774RR:2013/06/17(月) 18:22:35.84 ID:taiKNJwj
バイクの盗難保険もいろいろきびしくなかった?
敷地内でU字ロックつけろとかなかった?
スズキだけ?
285774RR:2013/06/17(月) 20:17:24.48 ID:j2BKfv6X
保険の条件によるだろ
バカ高い保険ならロック無しでも行けるんじゃね?
286774RR:2013/06/17(月) 21:30:56.88 ID:1QNFmTaK
ロックしてた、ってどう証明するんだ?
287774RR:2013/06/17(月) 21:37:13.91 ID:Tx02JBcg
本当はロックしてなくても、「してた」といえば多分OK
でも犯人が捕まった時に犯人の証言で「ロックしてなかった」ことが発覚したら
ウソついてたことがバレる。
そうなるとやばいかなー、と思うのでちゃんとロックすることにしてる。
288774RR:2013/06/17(月) 21:43:29.41 ID:6b/i6bgt
犯人捕まったらそいつに賠償請求するだけだろw
289774RR:2013/06/17(月) 21:45:26.00 ID:C2Q6IZuQ
犯人がロックしてなかったといっても関係無いね
要は盗難保険入っても気を付けようってだけ
290774RR:2013/06/17(月) 21:50:56.93 ID:Tx02JBcg
>>288
犯人がカネ持ってればいいけど

どっちにしてもそれほど手間が増えるわけでもないのでロックしてる
291774RR:2013/06/18(火) 01:29:41.49 ID:LjiJ1PPR
グロムって不細工なタンクのくせに5リットルしか入らないのな
どうせならゴリラみたいに8リットルくらいにしてついでにメーターも二眼にしてほしいわ
オプションででねえかな
292774RR:2013/06/18(火) 10:47:06.85 ID:/U4PQefw
>>291
タケガワやキタコからワラワラ出るんじゃね?
293774RR:2013/06/18(火) 18:09:40.19 ID:tCeP8il9
ロックの証明は残骸が残ってる事が条件じゃなかったか?
294774RR:2013/06/18(火) 19:12:33.93 ID:aLxHpgxF
それバロンじゃね?
295774RR:2013/06/19(水) 12:38:07.58 ID:myKY68nj
バロンか
296774RR:2013/06/19(水) 12:39:56.80 ID:144b3B3u
バロンならしかたない
297774RR:2013/06/19(水) 12:49:42.07 ID:JKebILnr
バイク盗難は乗って盗むだけじゃないからな
窃盗団は何人かで持ち上げてバンに積み込んで盗む
地球ロック出来ない駐輪場じゃどうしようもない。
赤男爵もロックをかけないと補償が効かないと言ってるだけで、実際は補償してくれる。
298774RR:2013/06/19(水) 15:31:06.67 ID:4Tt2+Rvq
今週中には、免許取得できそうだし
そろそろバイク決めよっかなと思って
PCXかリード125で悩んで、今のところ収納関連で
リード125に傾いてるんだけど
身長185 体重 100な俺がリード125乗ったら
膝にハンドルあたるかな?
教習所で使ったアドレスは辛かった・・w

体でかいから、体とバイクのバランスが悪いのはもう諦める・・
299774RR:2013/06/19(水) 16:24:07.28 ID:/gimYd8M
>>298
展示車とか近くにないの?
またがるぐらいならお願いすればどこの店でもさせてもらえるよ
って検索したら7/4発売か…
無責任ですまんが、Webでみる限り、リードEXとぱっと見同じ様なサイズ感だからそちらにまたがってみてみたらどうだろうか
300774RR:2013/06/19(水) 16:47:05.66 ID:4Tt2+Rvq
>>299
PCXは、またがらせてもらったけど
・・・・あ・・そうか・・
似たようなでかさのバイクにまたがらせてもらえばいいのかw
考え付かなかった、あほだ俺w
ちょっと行ってきます
ありがとう!
301774RR:2013/06/19(水) 16:52:43.53 ID:/gimYd8M
>>300
ほーい、どういたしまして
気をつけていってらっしゃい
302774RR:2013/06/19(水) 21:21:08.33 ID:GK41q1Rf
田舎へ行くとジイサンやバアサンが原2のビジネスバイクに乗っているのを見かける。
自動二輪免許持ってるのか?無免じゃないのか?という書き込みをみかける。
心配しなくても彼らはちゃんと自動二輪免許を持っている。
しかも大型二輪免許をだ。ジイサンならともかくバアサンが大型二輪免許?

それは運転免許制度の違いにある。彼らが運転免許を取った時代には
四輪免許のオマケに二輪免許がついてきていた。
二輪免のほうは限定などがなかったので、それが現在に移行されて
大型二輪免許アリ。というわけだ。

普通四輪免許も何年か前までの制度で取得したひとは「限定中型(四輪)免許」
に移行されているから、何十年か後にはこんな疑問が出そうだ
「バアサンが4tトラックを運転している」なんてね。
303774RR:2013/06/19(水) 21:46:48.10 ID:/fJJaieX
なんだこいつ
304774RR:2013/06/19(水) 21:49:26.87 ID:Q88SGfct
せやな
305774RR:2013/06/19(水) 23:02:58.74 ID:7bMjrqqG
なんか( ´Д`)キモッ
306774RR:2013/06/19(水) 23:08:04.32 ID:5TIlGCK5
todayからアドレス125に乗り換えて三日
もう二度と原付にはもどれねーわ
307774RR:2013/06/19(水) 23:10:07.79 ID:aIeDhGId
何故もっと早くとか思うよね
308774RR:2013/06/19(水) 23:10:16.48 ID:McUOVr6p
アドレス125も原付。
309774RR:2013/06/19(水) 23:19:53.34 ID:k+jfx9Zr
やっぱり原二は60km/h、原一は30km/hで走る乗り物として設計されてるんだなと思うよ。
310 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/06/20(木) 00:06:22.23 ID:sGv2USja
NS-1なんかリミッターカットだけで80kmでるけどな。
311774RR:2013/06/20(木) 00:07:43.82 ID:6BV76mki
そんな昔話はいらない
312774RR:2013/06/20(木) 00:15:47.47 ID:j7MxSs5y
RG50ガンマはノーマルで100キロ楽に越える原付だったな
逆に30キロで走るのが難しいという
313774RR:2013/06/20(木) 00:26:34.27 ID:0PCg4ou+
そんなことはない
314774RR:2013/06/20(木) 00:36:19.37 ID:UvRH8mtx
>>308
道路交通法の話しな
315774RR:2013/06/20(木) 00:55:17.15 ID:zM8PMnFE
>>312
γより同じエンジン積んだハスラーのが速かったな50わ。
というか自主規制ない大昔は原付でも最高速90km/hとかメーカー公称してたみたいだし30で走る為の設計ではないと思う。乗りやすくデチューンしてるだけで。
316774RR:2013/06/20(木) 03:52:40.06 ID:QB6anAsn
昔だって原チャ90も出るなんてメーカー公称するわけないだろ!ガンマがノーマル100キロゆうに越えるだの、どんだけ思いで補正入ってるんだよw
317774RR:2013/06/20(木) 11:06:15.95 ID:U5keCrm7
RZ125で峠の下りは速かった
318774RR:2013/06/20(木) 12:14:52.74 ID:HxPW7p4M
軽いは正義
319774RR:2013/06/20(木) 12:31:22.12 ID:2dH2xtHn
なら、痩せろピザ
320774RR:2013/06/20(木) 12:43:04.79 ID:EUWKpFXu
メーター誤差なんて20%ぐらいあるんだぜ
321774RR:2013/06/20(木) 12:49:04.72 ID:fIGgPTyy
ない。
日本車なら 8% 前後。
但し前輪ノーマル、適正空気圧ならね。
322774RR:2013/06/20(木) 13:11:35.45 ID:f+u0LBUv
うちの台湾ヤマハの原二スクーターは二割増しだな
超ハッピー
323774RR:2013/06/20(木) 13:20:25.31 ID:emhObn5x
コマジェか
324774RR:2013/06/20(木) 13:21:42.99 ID:0PCg4ou+
うちのはスピードメーターだけでなくオドメーターも2割増だった
初めて燃費を測った時、すごくハッピーな気分に馴れたわw
325774RR:2013/06/20(木) 15:21:52.65 ID:cFALIAKq
そりゃ速度が狂ってんなら同じ回転数からはじき出してる距離も狂ってるのが普通じゃね?
326774RR:2013/06/20(木) 15:36:33.19 ID:0PCg4ou+
>>325
車輪1回転あたりのδtを計測し、その都度計算した除を出すパルスカウント式の
スピードメーターならオドメータの狂いと速度計の狂いは一致するが、
メータギアの回転から磁気誘導電力を測定するフーコー式のメーターであれば、
側時計の誤差とオドメーターの誤差は全く別の要素で決定するので、必ずしも
誤差は一致しないんだよ
327774RR:2013/06/20(木) 15:38:02.01 ID:bzXYfMPz
メーター誤差もフロントタイヤからと取るタイプで、新品タイヤと溝0分では2%くらいの差が出るね。
タイヤが古くなれば最高速が上がる、リヤタイヤのサイズを上げてフロントタイヤのサイズを下げると4%くらいは最高速が上がる。
サイクルコンピューターを付けて色々計った結果そうなると解った。 新車状態だとメーター誤差は概ねプラス3%〜4%程度が今の二種スクのクオリティ
オドメーターも概ね同じ結果になるね。
328774RR:2013/06/20(木) 16:21:37.11 ID:JnjST6v9
>>326
あなた、オドメーターとタコメーターを混同してない?
329774RR:2013/06/20(木) 17:19:07.59 ID:f+u0LBUv
スマートフォンにGPSから速度を算出してくれるアプリがあるから、
マウントしてそれ使ったらいいよ
Android使いなんでiPhoneにあるかはわからんがきっとあるっしょ
330774RR:2013/06/20(木) 18:20:44.52 ID:Od0KJ7V/
>>329
それ機種ごとのGPS性能で精度全然違うぞ

ちなみに前使ってたスマホのGPS誤差はkm単位だったな。
その後ソフトウェアアップデートで精度と信頼性が革命的な向上を果たした。

誤差100m単位にwwwww

四国で100km程度先にある地点へナビ代わりに使ってみたら、たった三ヶ所だけの曲がる場所全部外しやがったというw
331774RR:2013/06/20(木) 18:32:43.71 ID:0PCg4ou+
GPSの絶対的な測位誤差が大きい場合でも、相対的な移動量の誤差は数cm以下だよ。
時間計測の誤差に関してはゼロと思って差し支えない
なので、GPS速度計の精度はかなり高いと思っていい
332774RR:2013/06/20(木) 19:23:07.28 ID:570CtOnD
GPS数km→100mの誤差って悲惨な機種だな
333774RR:2013/06/20(木) 20:25:37.45 ID:zM8PMnFE
>>316
初代cb50とか95km公称されてたぞ。カブですら75とかだった気がする。お前は一時期原付区分が4ストなら90まで乗れてたことも知らんだろう
334774RR:2013/06/20(木) 20:55:24.58 ID:U5keCrm7
>>333
そんな事あったなんて知らなんだわ
335774RR:2013/06/20(木) 21:10:14.08 ID:MH3/0Kif
レプリカ原付はスプロケとチャンバーで最高速かなり伸びるんだよな
Γは知らないけど100キロ以上出ても別に不思議じゃない
336774RR:2013/06/20(木) 23:48:59.40 ID:Od0KJ7V/
>>331
いや、>>330のは止まってても移動してても瞬間移動しまくってたんだよ

>>332
工場出荷状態にしても操作したら10分で熱暴走起こすカイロ兼精密ゴミだったけど
四回の苦情電話と新品交換を経てやっと別機種に交換してもらえた
337774RR:2013/06/21(金) 00:12:56.11 ID:NJUnvIIb
それは精度が悪いとかじゃなく、ただの故障
338774RR:2013/06/21(金) 00:29:56.66 ID:uN9CpX3x
>>337
いや、仕様なんだわ
何度新品交換しても全く同じだったから
339774RR:2013/06/21(金) 00:48:09.86 ID:D7Dqsz7F
>>338
仕様なら交換してくれないだろ
340774RR:2013/06/21(金) 01:00:55.30 ID:YvMFFPkV
どうせアホーズなんでしょ?
341774RR:2013/06/21(金) 01:03:42.29 ID:NJUnvIIb
GPSの誤差発生メカニズムから考えても、km単位の「誤差」はあり得ない
それは間違いなく壊れている
342774RR:2013/06/21(金) 02:15:36.77 ID:uN9CpX3x
>>339
いや、俺もそう思って当時のスマホ機種スレ行ったら同じ不具合が既に散々報告されてた

>>340
正解

>>341
とりあえず新品交換しますねって感じだからな、
工場出荷状態で全て同じ状態ってもう仕様と言わない?
最後は食らった不具合全部リストアップして相談センターにクレーム入れたら割りとあっさり機種変更してもらえたけど。
343774RR:2013/06/21(金) 06:35:04.69 ID:wBv4/lRs
>>342
MEDIUS N-04C だな
344774RR:2013/06/21(金) 08:58:47.48 ID:fa54RTxt
俺のoptimusGも数百mの誤差がある
345774RR:2013/06/21(金) 09:11:57.66 ID:0f9sde3s
青歯GPS + Bluetooth GPS Provider
GPSの精度で困ってる人にオヌヌメ
346774RR:2013/06/21(金) 09:55:55.44 ID:BrNqxGOB
つ 「野生の勘」
347774RR:2013/06/21(金) 12:11:26.00 ID:gh9P2zU0
俺のソニータブレットは超絶正確
348774RR:2013/06/23(日) 16:40:03.08 ID:d1BEa7K5
書き込みがねぇw

皆死んだ?
349774RR:2013/06/23(日) 17:05:32.36 ID:hXybFe/x
酒呑んでるわ
350774RR:2013/06/23(日) 17:10:39.13 ID:n1X7UDkt
天気良いからみんな走りに行ってんじゃね?w
351774RR:2013/06/23(日) 17:12:07.54 ID:84y/f9SD
いや俺も酒だ
352774RR:2013/06/23(日) 17:15:23.49 ID:N9uaUXZA
いきてるよ
ホンダの新車が納車されたら少しは活発になるんじゃない?
353774RR:2013/06/23(日) 17:16:23.63 ID:hXybFe/x
酒は良いよ
全てから解放させてくれるw
354774RR:2013/06/23(日) 17:27:30.10 ID:cRg/HTm0
切れると不安になる。
355774RR:2013/06/23(日) 18:01:08.91 ID:u+dHhS9X
それアブナイ
356774RR:2013/06/23(日) 18:16:20.33 ID:NY4k6U1c
(大丈夫かこいつら…)
357774RR:2013/06/23(日) 18:26:18.75 ID:L5Fj1x8m
PCXとDIO110って価格差10万あるけど、
それだけの価値あるのか?@PCX
358774RR:2013/06/23(日) 18:41:25.06 ID:n1X7UDkt
価値を見出すか?ってのは当人次第なんじゃねーの?
359774RR:2013/06/23(日) 18:46:57.34 ID:oQSJ+UQS
おまいが次の2点を1回1円で10万回やるなら価値はない不要だ。

@停車のたびにエンジン止めて、
A発射の直前にエンジンかける。
360774RR:2013/06/23(日) 18:59:36.44 ID:L5Fj1x8m
あーでも燃費は大して変わらんでしょ?
361774RR:2013/06/23(日) 19:04:26.78 ID:oQSJ+UQS
ggrks
362774RR:2013/06/23(日) 21:24:42.02 ID:jJZhqRhZ
pcxのほうが安定性は高いけど60km/hだったらどっちも同じだわな。
363774RR:2013/06/23(日) 23:02:22.90 ID:DrygtdbR
DIOの足元って直角なんだね。
あれ辛そう。
364774RR:2013/06/24(月) 03:36:08.10 ID:Y6X6pkm8
1発射50銭
365774RR:2013/06/24(月) 22:32:05.57 ID:I2QG1HPM
グロム来るまで代車がディオ110、シートがイマイチで乗りにくいなぁ
シートが平らじゃなく山になってるからなんか不安なんだよ。
あと、センタースタンドしかないからめんどくさい。
メーターが下にあるから走りながらは見辛いし
メットインも小さく余裕ないし閉まりがあんま良くない。
366774RR:2013/06/24(月) 23:04:06.66 ID:dmIm1rzI
代車なんてそんなもんだぞ。
367774RR:2013/06/24(月) 23:13:50.46 ID:3qkoT3YN
代車の問題というより、車種の問題というべきかと、ひとしきり。
368774RR:2013/06/24(月) 23:42:46.58 ID:9QEYgG08
>メーターが下にあるから走りながらは見辛いし
これはグロムも一緒みたいだぞw(グロムスレにあった)
369774RR:2013/06/24(月) 23:50:28.68 ID:I2QG1HPM
好きで買ったバイクなら許せる。
ただしディオ110、てめーはダメだ
370774RR:2013/06/24(月) 23:52:46.11 ID:vsl4nCDC
ライディングポジションはDIO110のほうが自然だな(この人は173cmらしい)
ま、GROMはそういうバイクじゃないからいいか
http://m-bike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/mbhcc_c4_22/00.jpg
http://m-bike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/honda125_vol1/g04.jpg
371774RR:2013/06/24(月) 23:57:10.16 ID:I2QG1HPM
…グロム、メーター下ってレベルじゃないじゃない…
372774RR:2013/06/24(月) 23:58:34.70 ID:dmIm1rzI
GROMちっさいなぁ。長い距離はツラいんだろうなぁ。
そういう使い方するバイクじゃないんだろうけど。
373774RR:2013/06/24(月) 23:59:06.45 ID:bYuqhvoL
下にあるメーターから立体映像で目の前にメーターがくる最新の技術が投入されてないのけ
374774RR:2013/06/25(火) 00:03:10.19 ID:F029HNMM
モンキーゴリラとまではいかないけどエイプとほぼ同サイズだからねえ、そういうバイク
375774RR:2013/06/25(火) 00:53:53.00 ID:deu+mVKe
>>370
モデルが悪いんだろうか、タイかどっかのMSXの宣材動画を見た時はすごくいいなと思ったんだが…。
376774RR:2013/06/25(火) 07:25:38.42 ID:iyL3Javj
トランポとセットで真価を発揮するタイプ
377774RR:2013/06/25(火) 20:14:33.34 ID:CYrHduaV
グロムはちょっと暇つぶしにそこらへん走るバイク。
載ってる俺が言うんだから間違いない。
もし、車も持ってないでグロム一台だけである程度賄おうと考えてるなら考え直したほうがいい。
必ず後悔する。
378774RR:2013/06/25(火) 22:10:15.72 ID:K2H2CAQt
KSR110にしよう(提案)
379774RR:2013/06/25(火) 22:19:49.39 ID:X+rW/zo+
>グロム一台だけである程度賄おうと

そんな奴いるのか・・・?
380774RR:2013/06/25(火) 22:40:10.55 ID:QEi5Ueb1
お?Jか?
381774RR:2013/06/25(火) 22:41:36.78 ID:npxD8PG+
大学の頃はCBX125Fで通学通勤買い物ツーリングにデートと全て賄ってたな。
382774RR:2013/06/25(火) 23:07:50.57 ID:luTBfw5+
カブ買うかDIO買うか悩み中。
誰かアド頼む。
383774RR:2013/06/25(火) 23:09:36.31 ID:advjgPaA
>>382
よしアドレスは俺に任せろ!
384774RR:2013/06/25(火) 23:19:28.63 ID:C9TVPJ02
わろた
385774RR:2013/06/25(火) 23:27:17.91 ID:CV0s8P1b
複数持ちが効率的なんだろうけど
俺はこの一台で何でもやるぜ世界だって一周してやるぜ!って言うのもいいな
いつかそんなバイクが見つかるかな
386774RR:2013/06/25(火) 23:28:37.63 ID:vRd9Q+l+
カブ90
387774RR:2013/06/25(火) 23:39:52.53 ID:ziXzc0d4
ジョルカブにカブ90のエンジンパーツ移植中のおいらにスキはなかった。
388774RR:2013/06/25(火) 23:47:36.50 ID:/ChCDgLE
YBRで買い物からツーリングまで1台でやってる
389774RR:2013/06/25(火) 23:58:28.85 ID:xYxEyFmJ
車買えないから、カブかディオで悩んでる。

やっぱカブかな・・。
明日契約するわ。
390774RR:2013/06/26(水) 00:10:18.50 ID:MRgqgEUq
>>389
車の代わりとはいえ用途にもよるんじゃない?荷物運ぶこと考えたらスクーターのが多少有利なんじゃなかろうか。
正直本田カブは良いと思えないけど
391774RR:2013/06/26(水) 00:20:28.25 ID:XCVEc8Am
いや、荷物運びはリアボックス付ける予定w

カブは燃費いいし、ギアも楽しめる。
392774RR:2013/06/26(水) 00:31:37.63 ID:uiYedufy
カブとかスタート遅いくせに
すり抜けで先頭に出るから邪魔で仕方ない
393774RR:2013/06/26(水) 01:14:11.58 ID:DBvNJ6Ga
ビジネスに使うならカブだよね〜
って、それも神話になりつつあるな、近所の新聞屋はカブは一切なくなって全部ギアになった。
警察の新車両もカブ110は見た事ない、スクーターばっかりで生き残りのカブ90だけ、ベンリィ110も使われ出したね。
郵政は110はあまり見ない、郵政ベンリィ110も結構使われ出したね。
カブはある意味宗教じみたところがある、個人で買って長年大事に使い続けるいう時代じゃないからな。
携帯電話を5年使えば優秀だけど、そんな人は滅多にいないね、ガラケイを最後まで使い続けようと思う人ならカブの選択肢も有りかな?
394774RR:2013/06/26(水) 01:21:39.21 ID:K16YZl/t
警察は地域によってだいぶ違う
愛知県警はベンリィ125→カブ90→バーディ90→カブ110と順調にギア付きばかり
色もごく普通の青
395774RR:2013/06/26(水) 01:24:09.74 ID:bPF+PhzL
W61Sを使ってるおれがきました
何年目だか忘れた
396774RR:2013/06/26(水) 07:53:52.32 ID:XZJ4T7mW
>>395
全然新しいじゃないか
397774RR:2013/06/26(水) 08:43:30.50 ID:PPVepSyw
プリペイドガラケイを壊れるまで使う予定だからカブオナ資格あり?
398774RR:2013/06/26(水) 09:08:27.45 ID:XCVEc8Am
なんだ、ディオって安いと思ったらサイスタもねぇのかw
399774RR:2013/06/26(水) 13:33:01.28 ID:Lrp53gfD
>>398
最近のスクーターは埼玉スタジアム2002までついてくるのか(・ω・;)
400774RR:2013/06/26(水) 13:49:20.74 ID:KxWlJ1Mp
今の旬はNACK5スタジアム
サイスタはオワコン
401774RR:2013/06/26(水) 15:04:44.87 ID:1CqB7y2C
フォーゼオーズあたりはスーパーアリーナが多かったがウィザードは心なしかサイスタ多い気がする
402774RR:2013/06/26(水) 15:37:55.96 ID:8eHhsR8z
全く意味がわからない
403774RR:2013/06/26(水) 16:01:06.70 ID:kjn2qwLU
仮面ライダーかな(適当)
404774RR:2013/06/26(水) 19:31:12.79 ID:e3P71Z1P
お、Jか?
405774RR:2013/06/26(水) 22:25:28.92 ID:Q0uE1e9a
この流れでJとか一瞬仮面ライダーJのことかと思った
406774RR:2013/06/26(水) 23:08:34.58 ID:uve4vOeN
ポリカブってDQN見つけても追いかけられないよね?
緊急車両じゃないから。
407774RR:2013/06/26(水) 23:12:10.02 ID:y9bwaccB
正当行為に当たる範囲内なら違反にはならないが
危険だし走行性能も不足しているから無線で手配することになると思う

刑法
(正当行為)
第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
408774RR:2013/06/27(木) 00:17:10.77 ID:RJqGqagC
そういえば医師免許無くても非常時なら罰せられないよな。
409774RR:2013/06/27(木) 07:12:13.96 ID:7Opk0pej
知り合いからのメール

件名:至急
本文:ボアップキットに入ってるナンバー登録用の紙のコピーが欲しいんだけど

デイトナやキタコのボアアップキットに入ってる紙なんだろうけど
台湾シリンダーしか買った事ないから見た事もないし
仮に持ってたとしても普通は提出済みだろうに、持っててもやらないけど
何故コピーをもらえると思うんだろうw
つか微妙に上から目線だしw

とりあえず「ねーよm9(^Д^)」て返信したけど、もしコピーしたら偽造だよね?

ボアップって似たような名前のドリンクがあったような何だっけな…
410774RR:2013/06/27(木) 07:24:52.56 ID:owsodQx1
そんなん入ってるん?
ジュンのキットにはなかったぞ
411774RR:2013/06/27(木) 07:50:52.27 ID:rnz8+MnU
セブンアップ
https://www.7upwins.com/images/7upcan.png

リアップ(男性用発毛剤)
http://www.taisho.co.jp/riup/images/x5_p.jpg
412774RR:2013/06/27(木) 15:04:06.94 ID:VhE2ZoQi
>>393
業務でカブ乗ってたら自分で買おうとは思わないだろ
パンクで相当痛い目にあってるし
413774RR:2013/06/27(木) 17:08:12.19 ID:/QFJbKof
ボアジュースだな。
414774RR:2013/06/28(金) 17:12:28.98 ID:/gOkqtEh
皆生きてるの?
死んだ?
415774RR:2013/06/28(金) 17:27:45.06 ID:n1+9l+2B
酒呑んでるわ
416774RR:2013/06/28(金) 21:50:31.70 ID:XM9Zdn1f
俺も良い感じに呑んでまーす
417774RR:2013/06/28(金) 23:22:33.07 ID:N2QIdna0
俺も呑んでる。
二種乗りは苦労が多いからどうしても酒増えるね。
418774RR:2013/06/28(金) 23:32:03.42 ID:7wMI6Vdk
ごめん、俺、酒飲めないんだよ。
419774RR:2013/06/28(金) 23:36:18.30 ID:XM9Zdn1f
酒は良いぞ
何もかも忘れさせてくれる
420774RR:2013/06/28(金) 23:57:30.19 ID:VP6E097v
飲めるがあまり好きじゃない
421774RR:2013/06/29(土) 00:29:03.43 ID:3NyeyCBT
呑み疲れたから寝るわ
422774RR:2013/06/29(土) 00:32:01.58 ID:Q2Iuq20P
家呑みが一番。
423774RR:2013/06/29(土) 01:35:47.21 ID:oxs/IhZJ
GROMのライディングポジションってどんな感じなんだろ。
Ape110と同じような位置づけだからライディングポジションも
然りだと思ってたんだけど。
424774RR:2013/06/29(土) 07:11:20.56 ID:7IepWB97
かつてのフルサイズ原付スポーツ(NS-1とかTZR50とか)のサイズ
(軸間が1,200〜1,250mm程度)で4st単125ccエンジン積んだバイクが
欲しい。CBR125RはちょっとデカいしGROMはタイヤが小さい。
425774RR:2013/06/29(土) 07:35:28.55 ID:FlcV0a3n
PCXを契約に行ったが展示してあったGSR250を買ってしまった。
価格5万しか変わらないし¥21000分用品プレゼントもあったので。
登録諸費用等は250のほうが高いけど車検もないし、カブ110とバデ9(K7)もあるので



>>389

丸目カブ110は体重110kgの自分が乗って最高燃費68km/Lを記録!
普通に乗っても53km/Lは割らないな〜

角目カブ110の紺色欲しいです
426774RR:2013/06/29(土) 07:52:36.67 ID:Luyn7xo5
>>425
110k
427774RR:2013/06/29(土) 08:12:09.01 ID:UE1qAYRf
>>425
バイクはバイクでもチャリンコの方のバイク買えよ
428774RR:2013/06/29(土) 08:50:39.16 ID:gcQGCzDJ
昨日、信号待ちで反対車線のグロムと睨み合った
ちっさいけどかっこいいね
俺もあと15歳若かったら買ってた
429774RR:2013/06/29(土) 09:08:16.59 ID:dt6B80kt
今何歳??
31?
430774RR:2013/06/29(土) 09:24:37.30 ID:gcQGCzDJ
今年34になるおっさんですよ
431774RR:2013/06/29(土) 09:37:28.86 ID:LX/yN4vi
ああいうのはほんと高校生専用だなって思う
大学生でもキツイ
432774RR:2013/06/29(土) 09:40:16.33 ID:OUJHAycx
グロムじゃないけど喜んでKSR乗ってる37歳の俺
433774RR:2013/06/29(土) 09:47:29.45 ID:3NyeyCBT
>>424
禿げしく同意だわ
メットイン便利だしな
434774RR:2013/06/29(土) 09:49:20.75 ID:gcQGCzDJ
高校生の頃は金無かったから、先輩の先輩から乗り継がれたNS50Fを1万円ぐらいで譲って貰った
とても新車なんか買えなかったな
435774RR:2013/06/29(土) 11:33:08.38 ID:0271TRhY
爺ちゃんのCD90乗って馬鹿にされた思い出。
お前らは原付で30kmだけど俺は原二で50km出せるんだぞ!
436774RR:2013/06/29(土) 12:00:54.83 ID:KletY/LZ
いやー今の大学生高校生とかグロムなんて買わないっしょ。

若者向けなのにオッサンの予約殺到してるらしいw
437774RR:2013/06/29(土) 12:07:47.88 ID:cuFb8ncG
高校生大学生が新車でアレ買うくらいなら中古の250でも買うんじゃね?
438774RR:2013/06/29(土) 12:08:30.41 ID:i9t8FHCX
グロムは案外女子高生に人気があるのかもしれない
439774RR:2013/06/29(土) 12:10:11.85 ID:7IepWB97
>>438
ちょっとウイング行ってくる
440774RR:2013/06/29(土) 12:15:01.84 ID:uUFyOaxu
合コンで若い男来て欲しいのに、
実際来たのはオッサンみたいなイメージ。
441774RR:2013/06/29(土) 14:33:05.88 ID:ym0CIoBs
今の高校生大学生はバイク買う金があったらスマホ買い換えてるんだってよw
442774RR:2013/06/29(土) 15:15:07.04 ID:hB1xe5at
単車ってダサオヤジしか乗ってないのねw
443774RR:2013/06/29(土) 15:31:50.57 ID:EgwPlmPN
18歳だけど50CCと125CC維持してる
コンビニ夜勤してるとこが外でヤンキーとか原付珍走多くてDIO ZXの羽?がパクられそうだった
ネジ全部なくなってたしグラグラ(泣)
その前はナポミラ左右とられたしこんなとこ辞めてやる
444774RR:2013/06/29(土) 16:18:42.81 ID:FlcV0a3n
>>427
GIANTのクロスバイク先月買った。

趣味はサイクリングなんで。

この前はママチャリで日帰り琵琶湖一周したよ!
445774RR:2013/06/29(土) 16:21:23.93 ID:fX++oSv1
サ〜イクリング サ〜イクリング
ヤッホーヤッホー
446774RR:2013/06/29(土) 16:26:41.19 ID:Wsb3uGKp
サイクリング健康的だからご飯が進む進む…
447774RR:2013/06/29(土) 17:47:06.11 ID:bF1B8rTt
一時期、3キロぐらい離れた駅まで原二スクーターからケッタマシーンに変えたけどかったるくてすぐにやめたな…
448774RR:2013/06/29(土) 18:19:33.29 ID:HU8t4IAq
みゃーって言え
449774RR:2013/06/29(土) 18:57:44.03 ID:o6zAIfA0
>>443
防犯カメラが向いているところにとめればいいだろ。
450774RR:2013/06/29(土) 19:06:53.28 ID:bF1B8rTt
>>448
残念、名古屋じゃなくて三河だ
451774RR:2013/06/29(土) 19:17:46.27 ID:EgwPlmPN
>>449
外に一切カメラ無し
クソ古い店
452774RR:2013/06/29(土) 20:16:11.52 ID:Yau6CCr9
自転車はくだりとか平地は気持ちいいけど登りがしんどいじゃない
登りはバイクで下りは自転車になるような乗り物があればいいのに
453774RR:2013/06/29(土) 20:17:44.13 ID:f0tik2JY
電動アシスト自転車でいいんじゃないの?
454774RR:2013/06/29(土) 23:39:46.44 ID:bF1B8rTt
モペットにすれば?
455774RR:2013/06/30(日) 01:59:30.60 ID:0l5ZTRtl
親父のAR80およそ25年ぶりに復活させたんだが2stMTっておもしれぇwww
こんなバイクがゴロゴロしてた時代良かったな。部品も頼めばすぐ来たんだろうなぁ。
456774RR:2013/06/30(日) 04:11:28.47 ID:u4VYL0fJ
>>455
いーなー
私も親父のバンバン90を10年ぐらい振りに復活させたい
10年前は親父がレストアしたんだよな
ただ、マフラーから黒い液体が飛び散って着てるものの背中に黒い点が沢山ついたが…
457774RR:2013/06/30(日) 08:24:34.60 ID:L+3aKl8r
昔のカワサキのパーツ供給は輸入車並みだったぜ(トオイメ
458774RR:2013/06/30(日) 17:45:43.70 ID:qXGpAwUp
ウェイトローラーで社外品で耐久性あるのってデイトナ?
459774RR:2013/06/30(日) 21:12:16.32 ID:Lsc60/kU
>>458
一般的にそう聞くし、実際に使って耐久性は純正品に近いと思われる
でも単価高いからノーブランドの安物数種類でセッティング合わせてから
最終的にデイトナでキメるのがセオリーだよ
460774RR:2013/07/01(月) 00:25:42.95 ID:7dAq43I5
>>452
下りでエンジン切ればいいだけじゃね
461774RR:2013/07/01(月) 15:11:24.03 ID:ciaWo/Ks
>>452
登りだって適切なロード(クロスでも良いけど)なら
普通に大丈夫。だんだんトライすればいいだけだよ。
楽ばっかりしてるとメタボになるからなあ、長くバイクに乗る為にも有酸素運動するべし。
462774RR:2013/07/01(月) 20:24:11.61 ID:7nrkrtVk
CB125、GN(EN)125、YBR125とありますがみなさんそれぞれ乗っている方の感想を聞かせてください
個人的にはCBかと思ったけど、前輪もドラムというのが懸念です。
そうするとEN125が一番かっこいいような気がするんですが
463774RR:2013/07/01(月) 20:31:45.51 ID:BmDFrzYy
>>461
チャリンコは歩道でも車道でも居場所のない邪魔者なんだから、
日々の生活にどうしても必要って人以外は乗らなくていいよ
464774RR:2013/07/01(月) 23:49:36.32 ID:NZkQUdk+
>>462
CB 4速 
GN 安い
EN 他よりパワー有り
YBR 振動が少ない 静か
465774RR:2013/07/02(火) 00:05:49.11 ID:7nrkrtVk
>>464
ありがとうございます。
あれから自分で調べてみましたが、マフラーなどの社外パーツが多いのはYBRみたいですね?
466774RR:2013/07/02(火) 01:00:49.52 ID:szDyXniD
ENとGNのパワーは同じだよ
467774RR:2013/07/02(火) 06:03:16.09 ID:VpOnVXzQ
>>452
そんなあんたにホンダのぴ〜ぷるをおすすめしておこうか。
燃費が(説明書では)リッター90キロ以上のスーパー2サイクルマシンだぞ
468774RR:2013/07/02(火) 07:32:07.50 ID:b8WZchKA
うちの地方の警察はカブ90とアドレス125乗ってるから
原付と勘違いして止められるなんてことはない
469774RR:2013/07/02(火) 08:06:47.75 ID:QTA6M4ac
ピンクや黄色のナンバーって警察や郵便に多いから、バイクに興味が無いときは公的な機関のナンバーだと思っていた
470774RR:2013/07/02(火) 09:43:12.31 ID:PtPl/kk1
>>462
GN2Fだけど、スロットル半開以下だと加速は悪い。
燃費を意識した走行をすると、軽トラにも抜かされる。
だが街乗りでリッター40以上走る。
エンジンガードにはドリンクホルダーを取り付けられる。
ドリンクホルダーは、コンビニフックの代用にもなる。
飛ばさないタンデムしない中距離ドライブが主なら10W-30の安オイルで充分。
積載性重視なら俄然オススメする。
471774RR:2013/07/02(火) 22:58:34.20 ID:w8yaQZbY
>>469
そういや昔郵政カブのナンバーの文字の色が違ってたね
472774RR:2013/07/02(火) 23:45:11.50 ID:bOLH9W73
>>467
そういえば80年代のカブはカタログ燃費リッター120オーバーだっけな
473774RR:2013/07/02(火) 23:57:59.46 ID:9msjPjXT
家の50は街乗りでリッター60。90は45、CD125Tで35、CBX(1000)で13〜20くらい。
474774RR:2013/07/03(水) 01:25:34.58 ID:sUDoYPtk
GROM欲しい
475774RR:2013/07/03(水) 01:49:32.95 ID:3wkHD7Q4
買えば良いじゃないの
476774RR:2013/07/03(水) 10:29:48.29 ID:oETe9Z+V
グロムに8リットルくらいのタンクと40リットルクラスの箱が付けられるキャリアがあれば完璧
477774RR:2013/07/03(水) 16:26:27.60 ID:EMlfl6u9
40Lの箱ってホムセン箱よりでかいな
478774RR:2013/07/03(水) 21:54:14.51 ID:7u6brA6d
沖縄の珍走ってアドレスに箱を付けて走るんだなw
479774RR:2013/07/03(水) 23:49:01.46 ID:1IHvqAf0
オクで車体やエンジンとか大物を出品する時に相手持ちの送料を考慮して
北海道離島の方の入札はご遠慮下さいって書くと
決まって質問欄で現地人に絡まれるんだけど何なの?悔しいの?
480774RR:2013/07/03(水) 23:52:22.65 ID:4LxwyaZU
沖縄で流行ってるという触れ込みのセミジェット涼しそうだな。
481774RR:2013/07/03(水) 23:58:43.25 ID:F/ZhTe5Y
落札したい人にとっては送料は想定済みだからじゃないのかな
絶版車とか現在入手困難な車種はお金は気にしないだろうし
どんな絡まれ方かは知らないけど
482774RR:2013/07/04(木) 00:02:12.34 ID:2OxAeAbR
北海道離島の方の入札は 送料が凄くお高くなるので ご遠慮下さる方がよろしいかと思います。
みたいにすれば?
483774RR:2013/07/04(木) 00:26:35.55 ID:e2frjm7z
>悔しいの? ←こんなこと書いちゃうような人なら絡まれるオーラでまくりだな
484774RR:2013/07/04(木) 06:25:31.35 ID:sP6Hck9a
>>479
相手持ちの送料を考慮って、エスパーじゃないんだから書かなきゃ分からないのに、悔しがってると思うなんてお前アホだろ

釣りなの?
485774RR:2013/07/04(木) 07:16:44.41 ID:ccqGYD/E
お前ら釣られすぎ
486774RR:2013/07/04(木) 07:45:30.37 ID:dlPGDUjy
オマイが?w
487774RR:2013/07/04(木) 08:29:36.65 ID:kRKrcL5j
匿名掲示板でくだらない意地張り合うなよ・・・
488774RR:2013/07/04(木) 11:08:13.71 ID:jbyC+Y8Q
オーマイオニー・グレルンジャー
489774RR:2013/07/06(土) 03:12:47.89 ID:hL6k7Kym
東京住みの125cc乗りはどこに住んでる?
俺は地方都市から多摩地区に最近引っ越したんだが
都心に近づけばコンビニやスーパーとか停めること無いし
駅前に駐車出来ないのってかなり困るね
まぁ金払えばいいんだけどさ
490774RR:2013/07/06(土) 08:01:30.82 ID:ZI97f9yd
>>489
小笠原諸島の父島
491774RR:2013/07/06(土) 08:10:46.49 ID:QosZSw5O
父島は昔に友達が住んでたけど、車もバイクも鍵を抜かない生活だったと言ってたな、ヘルメットも近所走るときは被らない
家すらも鍵はかけない。
492774RR:2013/07/06(土) 11:40:28.66 ID:0johzZb1
原付ナンバーは好きな市町村で取れるんですか? 住所があるとこだけ?
493774RR:2013/07/06(土) 11:44:39.40 ID:ZLtkLFtm
好き勝手に取っちゃだめ
そのバイクの主たる定置場所在の市町村で登録するのがルールだよ
494774RR:2013/07/06(土) 11:49:28.79 ID:jgasTBx9
>>492
ナンバーっつーのは、納税番号なのでどこに住んでいてどこへ納税するかで
登録場所が決まるので、住所(納税場所)の管轄市役所でしか発行されないお。

ナンバープレート欲しさに、一時的に住所を移してナンバー発行後、元の住所に戻すと
あるいみ脱税になるので引っ越し後は、ナンバーを返納して、新しい住所でナンバー申請する必要がありまする。
495774RR:2013/07/06(土) 11:55:20.38 ID:ZLtkLFtm
持ち主の住所は直接関係ないよ
そのバイクの常置する保管場所で登録するように決められている
まあ、原付は車庫証明とかないから、自己申告なんだけどね
496774RR:2013/07/06(土) 12:11:54.04 ID:Z/Iiqdf6
『地方税法の施行に関する取扱いについて(総税市第16号))』より
「主たる定置場」とは、軽自動車等の運行を休止した場合において
主として駐車する場所をいうものであり、その具体的認定に当たっては、
明確な反証がない限り、次によるものとすること。(法442の2@)
(1) 原動機付自転車及び小型特殊自動車については、
その所有者の住所地にその主たる定置場があるものとして取り扱うこと。
497774RR:2013/07/06(土) 13:14:33.12 ID:6efz3Xte
俺の地元はクソダサイご当地ナンバープレートだから他の市のやつに変えたい
498774RR:2013/07/06(土) 13:31:29.83 ID:x/am8LBN
加須市の鯉のぼりナンバーが欲しい(´・ω・`)
499774RR:2013/07/06(土) 13:59:32.72 ID:LDn7hGCM
引っ越して1ヶ月くらい旧住所のナンバーのままだったら
旧住所の市役所からナンバー返納しやがれって通知きたわ
500774RR:2013/07/06(土) 15:32:05.54 ID:DthFsAdN
>>499
おかしいな
税金取れるのにな
501774RR:2013/07/06(土) 20:18:16.79 ID:YhBc30O+
>>497
何処の市町村?
俺の所もご当地ナンバーで別にそれでも良かったけど、バイク屋に登録頼んだら勝手に普通のナンバーにしてあった
因みに笛吹市ね
502774RR:2013/07/06(土) 20:27:59.64 ID:ibw57S5Y
>>498
気持ちはすごく分かるよ

俺は上田市の六文銭ナンバーが欲しい
503774RR:2013/07/06(土) 20:40:49.55 ID:sheMhI/N
今の時代、ふるさと納税とかあるんだから、そこらへんは柔軟に対応してくれてもいいのにね
504774RR:2013/07/06(土) 21:31:20.02 ID:LKa7IKt6
大学がある市町村だと、一人暮らしの学生のために住民票がなくても登録できる所がある。
505774RR:2013/07/06(土) 22:14:04.73 ID:s6qMstqU
六問銭ナンバーだって!?
欲しい・・・。
506774RR:2013/07/06(土) 22:33:55.10 ID:ZLtkLFtm
いや、だから原付の登録は持ち主の住民票のある場所じゃなく、その原付の保管場所で登録するのが正しいんだって
俺も仕事用に買ったアドレスは、住民票のある市とは別の所で登録しているし、
登録する時に、住民票を見せろなんて言われた事もないし、自分の住所は堂々と登録した区役所と違う住所を書いたぞ
507774RR:2013/07/06(土) 22:47:16.99 ID:LKa7IKt6
単身赴任した時、わざわざ嫁に書類送ってナンバー送ってもらった俺は情弱だったのか!
508774RR:2013/07/06(土) 23:02:06.58 ID:6efz3Xte
>>501
長野県上田市の六文銭ナンバープレートですよw
なんか、欲しいって人が何人かいるけど、俺は好きじゃない
まあ、他の地域のアニメ絵の奴よりはましだけどw
509774RR:2013/07/06(土) 23:45:05.24 ID:hdwu+Ca2
知り合いが乗ってたバイクの堺市前方後円墳プレートはなんじゃコレ!とおもた
510774RR:2013/07/06(土) 23:48:26.93 ID:YhBc30O+
>>508
ググったら上田市って従来のナンバーを選択出来ないんだね
511774RR:2013/07/06(土) 23:49:20.46 ID:4q3nmUcz
>>510
そんな自治体あるのか
オレなら迷わず転出するなw
512774RR:2013/07/06(土) 23:53:33.86 ID:nF1eUIGM
六文銭って三途の川の渡し賃じゃなかったか…
縁起でもない
いや、真田の家紋は分かるんだけど
513774RR:2013/07/07(日) 00:10:06.91 ID:LJUbroJ/
三途の川の渡し賃を持って戦うので死を恐れない。覚悟があって精強だ。という事だべ?
イカスじゃないのw
514774RR:2013/07/07(日) 03:11:09.50 ID:gV3bjz9Y
俺のところは新潟県上越市というところだが、悲しくなるぐらい恥ずかしいプレートだ。。。
CBR125買いたかったのにナンバープレートのせいで買うのを躊躇してるわ。
ご当地ナンバーはは原一だけにして欲しい。
515774RR:2013/07/07(日) 05:54:37.68 ID:H7HAPsxn
上杉謙信のふるさとw
CBRに付いてるのを想像したら笑えたw
自賠責のステッカーが右側に貼るみたいだけどドコでもいいんだね。
516774RR:2013/07/07(日) 09:42:24.26 ID:ivg++UxZ
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/fifty/number/img/40/03_b.jpg

うーむ、確かにこのナンバープレートだったら躊躇するなw
税金の無駄遣いも甚だしい。
517774RR:2013/07/07(日) 09:44:30.15 ID:ivg++UxZ
千代田区はふるさとナンバーないけど、あったとしたら菊花紋章なのかな。
だったら欲しい。
518774RR:2013/07/07(日) 09:44:52.72 ID:Y+vRS2Ym
普通のナンバーの市で良かった
519774RR:2013/07/07(日) 09:46:37.88 ID:6ORjowiv
希望したら普通のナンバーもらえるんじゃないの
520774RR:2013/07/07(日) 10:37:10.97 ID:Yfq4agS2
ご当地ナンバー自体は何も悪くない、つけたい人がつければよい
問題は普通のナンバーが選べないことなんだよ
521774RR:2013/07/07(日) 11:07:05.08 ID:Prg5NRMk
>>520
禿同。
うちの市もご当地一択なんだよな。
ふつうのナンバーと選択させて欲しい
522774RR:2013/07/07(日) 11:38:02.23 ID:J+kEksbS
>>509
堺市って強制でご当地ナンバーらしいぞ
523774RR:2013/07/07(日) 11:57:51.55 ID:SAPrk95m
ピンクの0系慣れてきた
524774RR:2013/07/07(日) 12:39:14.07 ID:l0j6pr7k
81年に付けたのはもうほとんどグレーだわw
525774RR:2013/07/07(日) 21:53:00.41 ID:/DSk3mw8
中古の原2で安くておすすめって何かありますかね?
急遽足の50CCが壊れてしまい買い替えを考えているんです。
よろしくアドバイスお願いします。
ちなみに走れれば形は気にしません
526774RR:2013/07/07(日) 21:55:40.68 ID:TovbxkU6
よし
俺のアドレスV125を5万で買ってくださいお願いしやす
527774RR:2013/07/07(日) 21:57:54.26 ID:eyhhLNf6
格安だな
バイク屋ならV100で総額10万しやがるで
528774RR:2013/07/07(日) 22:05:48.58 ID:WTIr6I0A
>>526
俺が欲しいわ
529774RR:2013/07/07(日) 22:08:39.79 ID:NB/dTOeQ
>>516
いいちこ噴いた。バカスクに着けて欲しい。
530774RR:2013/07/07(日) 22:25:15.63 ID:DxTKljrP
よく考えたら、従来のタイプを選択出来ないご当地ナンバーってDQNの抑止力になりそうだね
家の近所だと最近古い2スト原付で粋がる餓鬼(ナンバーはしっかり付けてる)が多いけど、キャラクターが書いてあるナンバーなら諦めるかな
変な形をしていれば曲げてもダサいしw
531774RR:2013/07/07(日) 22:27:04.11 ID:/DSk3mw8
やっぱ10万するのか
532774RR:2013/07/07(日) 22:38:32.30 ID:UixGirWv
>>526
走行距離は何キロ?
533774RR:2013/07/07(日) 22:44:06.15 ID:TovbxkU6
28000`(´・ω・`)
534774RR:2013/07/07(日) 22:48:01.65 ID:UixGirWv
>>533
走ってるねw
札幌市なら欲しいなw
535774RR:2013/07/07(日) 22:52:22.85 ID:TovbxkU6
日本国内で言えば真反対側(´・ω・`)
536774RR:2013/07/08(月) 02:05:15.66 ID:/vlHreZR
つまり着く頃には30000`
537774RR:2013/07/08(月) 03:22:51.05 ID:zYywDKmk
もうスクーターでもいいかなと思ってちょっと乗せてもらったけど、
ミッションの違いなのか下から上まで抑揚がないっつうかプレーンヨーグルト食べてる感じだったわ
フィーリングって大事だと改めて思い知らされた
538774RR:2013/07/08(月) 04:21:14.36 ID:3dn2UHD7
まぁ無段変速だからねー。
539774RR:2013/07/08(月) 04:43:48.32 ID:bBZkLh+F
プレーンヨーグルトってのはうまいな
540774RR:2013/07/08(月) 04:49:45.68 ID:b8naImtK
自動車のCVTはようやくプレーンヨーグルト的な自然なフィーリングになってきたらしい
541774RR:2013/07/08(月) 08:40:21.42 ID:RRCfUHXF
最近の軽自動車のCVT制御はすごいで
もうターボじゃなくても普通に走れる
542774RR:2013/07/08(月) 09:05:37.29 ID:/WzjVXGY
>>514
鎌ケ谷市みたいに
梨とファイターズの二軍って無理矢理名物より
マシかもしれない
543774RR:2013/07/09(火) 20:21:49.84 ID:NRQnEC6y
マジェスティ150は売れそうだ
でも200くらいで出してほしいな
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/img/pic_101.jpg
544774RR:2013/07/09(火) 20:39:00.11 ID:vdoB1jBP
150だったら125でいい
545774RR:2013/07/09(火) 20:41:56.99 ID:n06/2t04
>>543
サイドカウルとフロントカウルの段差は何なんだろうな
フロントカウル、なんか浮いてるし社外品ぽいよな
546774RR:2013/07/09(火) 20:45:49.48 ID:bH4tTUQC
200だったら250でいい
547774RR:2013/07/09(火) 20:57:01.65 ID:Zrn9FziX
>>543
これってpcxのパクリだよね
ケツのデザインなんかそっくりじゃん

125で出さないの?
548774RR:2013/07/09(火) 21:11:30.93 ID:dMQZQ/yA
昔日本のバイクが何で400で出すの?
600で出せよって言われ続けたのと一緒だろ
549774RR:2013/07/09(火) 23:02:56.92 ID:dG+MOA+3
13.5PS(PCX150)
15.5PS(SMAX)
19PS(現行マジェ)

PCXよりは頑張ったけど、150需要なんて既にPCXに食われてんじゃないの
150って金銭的には一番損な排気量だよな
税金も保険も駐車場もフェリーも有料道路も輸送費も二輪料金
125は原付扱いだったり二輪扱いだったりまちまちだけど
550774RR:2013/07/10(水) 02:53:57.54 ID:pxNPJUwC
>>547
というよりシグナスのロンホイ、バーハン仕様にしか見えない
顔周りを共用デザインにする最近の風潮はあんま好かんな
551774RR:2013/07/10(水) 03:16:14.77 ID:2Wr2yfgi
>>543
アルミ?キャストホイールにリアはディスクブレーキか
結構いい装備してるねー
でもマフラーが黒一色で野暮ったすぎる
せめてメッキガードとかつけてよ
あと排気量がねえ?
125ccで出たら欲しいかも
でも、今のに6年乗ってるけど愛着がありすぎるから手放せないなあ...
552774RR:2013/07/10(水) 05:21:52.22 ID:EuPRaU8T
>>550
コスト削減だかなんだか知らないけど個性が出ないよね…
553774RR:2013/07/10(水) 21:33:28.33 ID:8LegJOWg
>>551
愛着なんて錯覚さ
すぐに忘れる
554774RR:2013/07/10(水) 21:54:54.26 ID:S9MVa6eS
フォルツァ見たいな二種スク見たのだが、
あれなんだ?外車?
555774RR:2013/07/10(水) 21:58:30.69 ID:DhJ2k16c
556774RR:2013/07/10(水) 22:02:59.34 ID:jMq2UrSk
DQNがフォルツァを二種登録して乗ってる事もあるらしい
557774RR:2013/07/10(水) 23:20:08.76 ID:S9MVa6eS
ねーよw
558774RR:2013/07/10(水) 23:28:46.27 ID:Ur8oVFe/
昨日リードみたいなスズキのピンクスクーターに乗ってた警官がいたんだけど、あれ何て車種?
559774RR:2013/07/11(木) 00:42:55.04 ID:/rbuE5EC
アドレス
560774RR:2013/07/11(木) 03:31:39.69 ID:y14aUvy2
リードみたいなら多分GSR
561774RR:2013/07/11(木) 06:09:11.83 ID:FuJ0vCsw
>>557
それがいるんだよ…
562774RR:2013/07/11(木) 06:28:29.17 ID:6lyct3Ma
旧車会のおっさんグループには400を軽二輪登録で乗ってる奴がよくいる
古い400をレストアして250ccと偽って登録する悪質な業者がいるから
563774RR:2013/07/11(木) 08:02:33.55 ID:s1WxrSmv
そういえば昨日黄色ナンバーのV125見たわ
564774RR:2013/07/11(木) 09:10:50.19 ID:azw80Ylz
普通にみるだろ
565774RR:2013/07/11(木) 09:28:00.91 ID:duMCw1qg
中華のフォルツァもどきじゃないの?
566774RR:2013/07/11(木) 09:47:32.71 ID:H7+picaG
黄色ナンバーの2stリード(90ccじゃなくて100ccの型式のやつね)
見たことあるけど虚偽登録やる奴はやるんだろうな
年400円ケチってどないするねんアホって思った
567774RR:2013/07/11(木) 10:09:04.01 ID:7BdwglPe
自治体によっては125まで黄ナンバーのところがあるんだよ
568774RR:2013/07/11(木) 10:49:05.53 ID:2V4vrA+E
大阪市は何年か前までそうだったらしいね
569774RR:2013/07/11(木) 10:51:31.96 ID:VFH0kkpK
昔、黄ナンバーのCD125みたことある
570774RR:2013/07/11(木) 23:32:09.03 ID:PJHg9DhE
ピンクナンバーで可愛いとか言われてみたい
571774RR:2013/07/11(木) 23:34:16.79 ID:hID1zd8A
さだまさしって書いてみろ!
572774RR:2013/07/12(金) 00:14:54.07 ID:la0osQoF
ご当地ナンバーの文字ステッカーが邪魔なんだけど、剥がしてもいい?

文字ステッカーの上からクリア塗ってあるけど、剥がせるかな?
573774RR:2013/07/12(金) 00:41:17.38 ID:wesoKszp
>>572
剥がすのは剥がせるだろうけど・・・剥がしていいかどうかは自分で判断したら?
574774RR:2013/07/12(金) 01:04:57.01 ID:cLR+NtYG
ナンバープレートって自分の物じゃなく借り物だからね。
575774RR:2013/07/12(金) 06:33:39.69 ID:2UDN8jhT
>>572
確か役所で普通の形のナンバーにもできるぞ
576774RR:2013/07/12(金) 06:48:18.01 ID:oq3gEXYs
>>575
できない自治体もあるでよ
577774RR:2013/07/12(金) 07:21:40.28 ID:zR441pAi
わたし・・・出来ちゃったみたい・・・///
578774RR:2013/07/12(金) 07:27:50.15 ID:NBXQ06R/
>>577
おっさん早く仕事池よ
579774RR:2013/07/12(金) 07:29:48.99 ID:umhi5TBC
>>577
おっおう!
それσ(゚∀゚ )オレの子か?
580774RR:2013/07/12(金) 08:05:20.02 ID:Rn/ylyat
グロムのエンジン使ってCD的なスクランブラー出してくれんかな
グロムはタンク容量とホイールサイズ、デザインが個人的に・・・
明るいヘッドライト、余裕あるタンク容量、箱を付けれる荷台、道を選ばない走破性、防風装備
こういう実用然としたのは中々ないよなあ
581774RR:2013/07/12(金) 08:13:04.82 ID:2UDN8jhT
>>580
YB125SP辺りが希望に近いんじゃね
582774RR:2013/07/12(金) 08:24:09.64 ID:ranOeqEM
>>580
BenlyCD110いいよねえ。CD50/90の車体だと足回りがちょっと不安だが、
GROM並の値段でいいなら多少マシにしてくれそうな気も。
583774RR:2013/07/12(金) 08:37:28.64 ID:QBrIKJtn
エンジンマウントの位置が同じなら
グロムエンジン載せたCD125を出して欲しいな
584774RR:2013/07/12(金) 08:39:45.99 ID:zR441pAi
>>579
元カレのだけどわたしが愛してるのはあなただからあなたの子供よ(はぁと






引用元:オレの友達が実際に言われたセリフ
585774RR:2013/07/12(金) 09:38:56.65 ID:Ga44sRVw
>>584
その友達はどうしたん?それ言われて
586774RR:2013/07/12(金) 10:04:16.17 ID:MZ7yGTNL
>>584
イミフw
587774RR:2013/07/12(金) 10:04:51.79 ID:zR441pAi
>>585
知るかボケェって速攻別れたそうな
588774RR:2013/07/12(金) 11:40:26.03 ID:Ga44sRVw
そらそうなるわな…
589774RR:2013/07/12(金) 12:08:52.99 ID:wpog5+5n
女はクソだな
590774RR:2013/07/12(金) 13:46:52.50 ID:DPV1rhGP
やらせない女はクソ
591774RR:2013/07/12(金) 17:05:53.21 ID:OD0R2lnm
ていうかグロムって全然買えないってマジ?
今買っても来るの9月って聞いたw
592774RR:2013/07/12(金) 17:24:36.74 ID:4BCNIUbX
>>591
発表会の翌日にドリームで予約した知り合いが納車9月と言われてるらしい
593774RR:2013/07/12(金) 17:42:32.83 ID:kNwDPyku
なめてますね
輸入車はこれだから
594774RR:2013/07/12(金) 19:19:44.70 ID:O3gTQKD0
北関東の田舎者だが日曜日に見に行ったドリーム店には2台あったぞグロム
595774RR:2013/07/12(金) 19:59:38.80 ID:e9MBdVcM
8月と言われてて9月前半にずれ込むより
9月と言っておいて8月後半に納車だったら喜ぶだろ
596774RR:2013/07/12(金) 20:02:43.34 ID:4BCNIUbX
>>595
何と戦ってるの?
597774RR:2013/07/12(金) 22:06:58.40 ID:9zl3grVA
グロムがダメでもKSRがあるじゃない
598774RR:2013/07/12(金) 22:14:02.87 ID:Rn/ylyat
>>581
YBR系ならKGとかいうオフ車風のが近いかな
一番はタンク容量だなあ
後から追加は難しいし、300km超の航続距離は欲しいね
ベンリィ110はスクーターだけれど結構ツボだったが、それ以外の残念性とカタログ詐欺でもう・・・
599774RR:2013/07/12(金) 22:19:25.57 ID:wpog5+5n
>>598
カタログ詐欺ってどんなん?
600774RR:2013/07/12(金) 23:50:41.34 ID:EoD4dz5A
KSR,Dトラ125が全く売れず、
グロムが爆発人気ってなんで?

ホンダクオリティ?
601774RR:2013/07/13(土) 00:08:57.67 ID:qm7J/vL+
XR100もたー度もたいして売れなかったのでたまたまでは?
あと、グロムは出たばかりだから人気爆発と判断するには早計かも?
好き者にしか求心力がないタイプだと思うんで少ないパイに渡りきったらお仕舞の可能性も
602774RR:2013/07/13(土) 00:24:53.72 ID:Y1p/bEm4
グロムはスリムで軽そうで速いショップブランドのカスタム出てきたら即行く
603774RR:2013/07/13(土) 00:27:22.00 ID:0nOT+O2x
>>600
KSRは元からマニア受けしかなかったしDとらKLXは中途半端。あとは時代の流れなんかね?満を時して感がグロムにはあった気がする。まあどれも要らんけど
604774RR:2013/07/13(土) 00:27:46.46 ID:5bTM/f/2
確かに発売から一ヶ月近くたつけど、人気爆発ってほど街で見かけないな
605774RR:2013/07/13(土) 00:34:29.06 ID:gum9rgGm
PCXが圧倒的すぎて他が目立たないという感じがするわ。
俺のトリートなんてほとんど見かけん。
606774RR:2013/07/13(土) 00:39:29.95 ID:ZTe65FH/
pcxを交番バイクに採用した警察ってあるのかな?
607774RR:2013/07/13(土) 00:39:36.32 ID:KD0jqyct
グロムが人気って言うけど、
世間一般では知名度ゼロなんだなw
608774RR:2013/07/13(土) 00:43:16.71 ID:4/y4ZQ8l
バイクに興味ある奴しか知らんよそりゃ
609774RR:2013/07/13(土) 00:47:53.36 ID:5bTM/f/2
>>607
世間一般で知名度がゼロじゃないバイクなんてカブとかモンキーとかしかないだろ
610774RR:2013/07/13(土) 00:50:04.58 ID:MYNk8PW6
>>599
ググってもらえばわかるが、業務向けスクなのにこんなカスタムできるんだなーとカタログよく見ると注意書きで
「これはコンセプトです」とありもしないパーツを市販化モデルのカタログに使う始末
そして50cc専用が多い
611774RR:2013/07/13(土) 00:56:14.04 ID:iQatBSum
>>604
人気爆発しすぎて、PCXの時みたいな予約難民がわらわら増えてる。
発売日に800台(全国で)、あとは8月と9月の便まで来ないので
発売前に予約した人でも「9月便でなんとか納車できそうです」てな感じらしい
いきつけのホンダも、バックオーダーで今注文してもいつ納車か予定が立ちませんと呆れてた
612774RR:2013/07/13(土) 01:00:36.56 ID:5bTM/f/2
>>611
800台さばけた程度で人気爆発っていうのはビミョーだな
人気なのはわかったが。

ちなみに、Ninja250は5000台捌いてたような?
クラスが違うんで比較自体あまり意味ないけど
613774RR:2013/07/13(土) 01:36:29.92 ID:iQatBSum
発売前から2000台以上の予約が殺到して、800台は国内発表前にショップが注文した分にも
足らないらしい。当然、発売日に来るのは発表前の予約分にも満たない台数で・・・
待ってるんだよ〜いつくるかと〜でも発売日の一ヶ月前に予約した俺のグロムが
「9月にはなんとか・・・」で、まだ入荷未定なんだよー(´;ω;`)

ドリームにも入荷即納車で、実車がないからまだ実物を見た事ないんだけどw
販売予定5000台なら、5000台輸入してから発売日に配送しろとホンダに言いたい
614774RR:2013/07/13(土) 05:59:57.53 ID:4/y4ZQ8l
【嫌儲バイク部】原付1種しか持ってないのに2種バイクを運転した男(68)、無罪求刑へ【ボアアップ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373662726/
615774RR:2013/07/13(土) 06:32:15.42 ID:tN3jff3e
>>613
「今、出ましたんで」といいながら必死に作ってるんだよ。
616774RR:2013/07/13(土) 06:32:47.52 ID:nf94xOdm
ポリ公が排気量をはかる捜査しなかったのを見て
キップへのサイン拒否し、正式な裁判に持ち込んだ男の勝ち、ポリ公の負け
617774RR:2013/07/13(土) 08:49:13.24 ID:5bTM/f/2
でも次は公文書偽造かなんかで立件されるんじゃないの?
618774RR:2013/07/13(土) 08:50:44.84 ID:OEx5mDLr
公文書偽造?とかしたのは前の持ち主じゃ?
619774RR:2013/07/13(土) 08:52:01.72 ID:OEx5mDLr
あー普通2免許取得したいなぁ。
620774RR:2013/07/13(土) 08:53:31.95 ID:u5idRAXY
>>606
神奈川県警は
リード100だねぇ
621774RR:2013/07/13(土) 08:57:42.46 ID:s9lZTcxa
(´;ω;`)
クロスカブは残ってるぞ・・・
622774RR:2013/07/13(土) 09:06:10.29 ID:OEx5mDLr
カブのほうがおまわりさんっぽいね。
623774RR:2013/07/13(土) 09:17:22.85 ID:gum9rgGm
クロスカブのベースが中華株な限りは買う気が沸かないなあ。
624774RR:2013/07/13(土) 09:39:25.99 ID:KUYMDd94
命名:チューカガー厨
625774RR:2013/07/13(土) 10:26:45.91 ID:VvRctd8l
新型カブのデザインは糞だと思うけど
中華とかってそこまで関係あるの?
626774RR:2013/07/13(土) 10:31:38.41 ID:u5idRAXY
元ウイング店の店員に曰く
中国工場のエライ人をこっちに連れてきて
苦情の電話を取らせたら改心して
最近は前ほど酷くなくなった 等という大本営発表みたいな話を聞いたが

この前、TVで言ってたパーツを全世界からかき集めて〜 って方が
いろいろ問題が出そうな気がしなくもないが
627774RR:2013/07/13(土) 10:37:48.42 ID:afIJg8dc
街でちらほらグロム見るようになってきたけど乗ってるのはみんな40超えたような
おっさんばかりだわ。若い子は乗ってない。おっさん専用車
628774RR:2013/07/13(土) 10:51:34.71 ID:VvRctd8l
あたし若い子だけど、グロム買うくらいならYBR買いますわ
629774RR:2013/07/13(土) 11:26:57.34 ID:/bem9cOY
YBR選ぶくらいならGN兄弟選ぶなあ
630774RR:2013/07/13(土) 11:51:49.19 ID:RftWkOOT
GN兄弟選ぶくらいならGROM選ぶなぁ
631774RR:2013/07/13(土) 12:01:45.45 ID:wBWqR8MH
若い子が単車に30諭吉なんて使わないよなw
632774RR:2013/07/13(土) 12:09:34.17 ID:Y1p/bEm4
GN実車見たらだいぶ良かったわ
あのダサカッコよさが
エンジンガード付の欲しい
633774RR:2013/07/13(土) 12:12:49.79 ID:3VsnjdQm
>>619
ん?
タクシーでも始めるのか?
634774RR:2013/07/13(土) 12:55:29.91 ID:2g5uFTFY
フルサイズはYBRに落ち着いたが、グロムみたいなミニバイクにも興味があるよ。
ミニバンのスライドドアを開けて、横からポイッと入れて少し固定すれば、すぐに出かけられそうじゃん。
モトコンポ的な位置のが欲しいんだよね。
635774RR:2013/07/13(土) 13:09:43.60 ID:onY0tsfY
ポイッと言うか、どっこらしょって感じ
636774RR:2013/07/13(土) 13:10:29.83 ID:p0TKkJaR
モトコンポ買おーぜ!
637774RR:2013/07/13(土) 13:38:23.93 ID:MYNk8PW6
>>634
やつは思ったより大きい
そしてそういうポイっと入れれるってことはポイっと盗られやすいということだ
638774RR:2013/07/13(土) 13:41:35.78 ID:p0TKkJaR
>>637
ポイっと車に入れっぱなしにしとけば解決!
639774RR:2013/07/13(土) 13:45:59.52 ID:nf94xOdm
チャリやバイクでレースやってる奴ら
トランポごとレーサーと装備全部パクられてるぞ

土人の国でハイエース大人気だから・・・
640774RR:2013/07/13(土) 14:44:15.01 ID:2g5uFTFY
軽トラの荷台より低いし、ドアを閉めたらさすがにマジモンの車上荒らしか車輌盗難でないと盗めないからさ。
万能ハイエースなら苦労しないんだろうけど、3列目が分割シートじゃないミニバンだし。
2列目を外してできるスペースに、横から入れられたらベストかなあ?と。
641774RR:2013/07/13(土) 14:52:31.66 ID:u5idRAXY
ああいうのは特殊なもののほうが盗まれにくい
普通の2t車と3t半のローダー置いといたら
2tだけ盗まれたりする
というわけで
>>640
ハイエースのスーパーロンバン ワイドボディ ハイルーフだ!
642774RR:2013/07/13(土) 15:00:29.24 ID:tOKA5a0t
シグナスを買うメリットって外見以外になんかある?
新型リード125一択かねえ
643774RR:2013/07/13(土) 15:59:23.63 ID:MYNk8PW6
>>639
海外だとそれが怖いからってピックアップトラックとかに積んで車だけでも死守するらしい
熊に襲われたときの対処法みたいで面白いが

>>642
リード125は110同様速度リミッターがあるとか
あと個人的にコンビブレーキとアイストがいらにゃい
シグナスは燃費悪いからフラットフロア捨ててでもタンク容量10リットルくらいにしてくれれば・・・
644774RR:2013/07/13(土) 16:21:09.79 ID:2g5uFTFY
>>641
ハイエースにするなら、何もグロムみたいな物を買わなくても、ちゃんとしたバイク積んでけるじゃん。
645774RR:2013/07/13(土) 16:31:47.20 ID:uYJGycub
NBOXにピッタリらしいとかなんとか
646774RR:2013/07/13(土) 17:16:34.77 ID:afIJg8dc
KSR110なら5ナンバーハッチバック車に積めるよ
当然ミラー外さないとだけど
KLX125なら5ナンバーミニバンに楽勝に載るよ
当然ミラー外さないとだけど
647774RR:2013/07/13(土) 18:27:55.02 ID:p0TKkJaR
モンキーなら…
648774RR:2013/07/13(土) 18:33:59.47 ID:c5ckF7UJ
>>614
イエローナンバーのソロやモンキーをツーリング先でみると、ついナンシー親父になって
これ何cc?って聞いてしまうわ俺
649774RR:2013/07/13(土) 20:21:31.44 ID:t8bWEVvO
KLX125は富士重製サンバーなら3人乗った状態で積めるという報告が
650774RR:2013/07/14(日) 16:27:23.55 ID:ei/lZ9nA
グロムオーダーしても秋かよw
651774RR:2013/07/14(日) 18:44:16.90 ID:NbxQ3+s3
gooバイクとか見て在庫かかえてる店に行けばいい
652774RR:2013/07/14(日) 18:56:53.20 ID:LH0IbfvC
すいません、グロムはさっき売れて〜
CBRはどうですか?ってなるよ。
653774RR:2013/07/14(日) 21:27:11.10 ID:Ei8zsJg1
今注文しとけばベストシーズンに乗れるってモンじゃない
これからの季節はもう暑くてダメだわ…今年の夏は猛暑だって言うしね
クーラーの効いた部屋で素麺でも啜りながらのんびり納車を待つのが賢いぜ
654774RR:2013/07/14(日) 21:46:04.71 ID:V9Ve2f7n
春:気持よくツーリング
夏:スピードと一緒に免許と暑さをかっ飛ばす
秋:紅葉みながらツーリング
冬:雪と戯れる

バイクっていつでもベストシーズンじゃね?
655774RR:2013/07/14(日) 21:58:50.23 ID:7XelHEKJ
>>654
冬がやべぇ
656774RR:2013/07/14(日) 22:19:34.09 ID:dyAt0FNw
春:花粉があってつらい
夏:あつくてつらい
秋:枯葉ですべってコケる
冬:寒い
657774RR:2013/07/14(日) 22:22:36.62 ID:L5H5dZ05
一瞬めんどくさいスレかと思った
658774RR:2013/07/14(日) 22:25:16.56 ID:5QPuIY7g
>>656
秋はなんといっても長雨がうざい
659774RR:2013/07/14(日) 22:26:19.47 ID:dyAt0FNw
今の次期は暑さよりも新車種いっぱいで選ぶのにつらいな

スパカブクロス、グロム、リード125と悩んでたらアドレス110が逝ってしまった。
660774RR:2013/07/14(日) 22:31:12.35 ID:fWjk6rWv
冬はなぁ
積雪と凍結が怖くてそっち方面のツーは無理だ
チェーン履いて行く人も居るみたいだけどw
661774RR:2013/07/14(日) 22:40:47.01 ID:l3uzzyJj
つKOFR
662774RR:2013/07/14(日) 22:48:06.16 ID:FCr16p7w
>>642
速い(台湾)
足周りの安定性
バンク角の大きさ


燃費は頑張っても36km/L前後
走り重視だからサスも固めだしゆったり走る下駄としてはあまり向かないかもねぇ…
663774RR:2013/07/14(日) 22:53:21.70 ID:jY07moKa
いや、グロムオーダーするのはいいが、
来た時点で違うバイクに興味持ってたら?と思うと怖いw
664774RR:2013/07/14(日) 23:06:56.07 ID:rJDOdOnb
そういえば新型シグナスは台湾モデルと全く変わらないと聞いたが本当?
だから国内の規制をギリギリ通ったらしい
665774RR:2013/07/14(日) 23:31:35.12 ID:YAUbojLU
グロム実物見てみたいわ
今日ホンダドリーム行ったけど案の定無かったし
666774RR:2013/07/14(日) 23:33:24.82 ID:xZQyyA4v
ボアアップしたNS-1最高\(^o^)/
667774RR:2013/07/14(日) 23:41:38.72 ID:Dh+Ky76h
ガキか
668774RR:2013/07/14(日) 23:50:26.51 ID:FCr16p7w
>>664
走高性能の具体的な差は比べたことがないからわからないけど
圧縮比や重量とかが違うらしいから別物じゃないかな
装備の差は縮まったみたいだけど
669774RR:2013/07/14(日) 23:59:35.04 ID:Yxl9rpsF
ホンダとヤマハが張り合ってくれないと盛り上らないね
菌と皮は独自路線を走ってくれればいい
670774RR:2013/07/15(月) 00:19:12.30 ID:0aqUFla6
スズキとヤマハは国内捨てたね。
671774RR:2013/07/15(月) 00:24:22.93 ID:o1e5u5AP
スズキはGN125Hを16万位で正規販売すればいい。
セカンドバイクの需要はもちろん、
今K125とかに乗ってる爺さんの新たな実用バイクとしても使えそうだ。
672774RR:2013/07/15(月) 01:15:25.34 ID:L2ePZCJg
CGL125って何か情報ありますか?
673774RR:2013/07/15(月) 01:29:12.90 ID:YDc+uWNy
>>671
その値段で正規販売したら他が売れなくなる。少なくともST250とGN125Hが並んでたらGNを買ってしまう。品質は微妙だけど質感は正直すごく高いよGN。
674774RR:2013/07/15(月) 01:35:53.95 ID:cSEn+HeU
軽と原二は棲み分けできると思うよ
バイク歴がそれなりにあって、任意保険の等級も行き着くところまで行ったなら、
ファミバイ特約の恩恵も、若い人ほどのメリットではなくなるし、
それより自動車専用道路が走れるメリットを重視する人も多い
675774RR:2013/07/15(月) 02:07:07.66 ID:o1e5u5AP
>>673
俺のGN125Hは週3位乗って3万キロで、故障はパンクと球切れ1回だけだから品質も結構よさそう。
メッキとかの質は隣においてあるCD125Tには敵わんな。
676774RR:2013/07/15(月) 02:40:17.11 ID:zu4MYcEs
>>670
排ガス規制とホンダの猛襲でアドレス神話は崩れまくりだな
速い、安い、小さいのうち、小さいしか残ってないし
そろそろスズキの本気でジェベル125とかチョイノリ125とかをだな
677774RR:2013/07/15(月) 06:11:25.10 ID:O0mU9Koq
>>676
125の遊べるバイクが減ったね。ジェベルと
言うより、ハスラー125があるといいなと思う。
今はカワサキ一択しかないし。

グロムはKSRのチョイ大き目だと思うけれど
原2で、エクストレイルの荷室に積めるのが
自分は欲しいと思う。
678774RR:2013/07/15(月) 07:16:12.15 ID:Y7ColEhT
XR125Lってどうなの?コミコミ25万円くらいで売ってるけど。
679774RR:2013/07/15(月) 07:32:18.92 ID:V5+rLk2E
スズキはGSR250が結構売れてるからCBR125Rに対抗してGSR125出すかもしれないね。

ホンダコリアのカブ110をエンデュランスで輸入販売してくれないかな〜

あとキタコとかどこかからカブ110にチューブレス履けるホイルを発売希望
680774RR:2013/07/15(月) 07:45:24.17 ID:GBAJ9gSY
>>679
gsr125ってスクーターだけどなw
でもアドレスを一回り大きくしたボディにあの特大メットインは魅力的
ぜひ国内正規販売して欲しい
681774RR:2013/07/15(月) 09:00:42.97 ID:L2ePZCJg
CGL125ってどうなのって聞いてるの
682774RR:2013/07/15(月) 09:02:05.58 ID:L2ePZCJg
無視すんなカス


おい早く答えろ
683774RR:2013/07/15(月) 09:05:00.01 ID:CPBEJm9I
なんかレス番が飛んでるな
684774RR:2013/07/15(月) 09:10:01.19 ID:L2ePZCJg
>>683
ふざけるなカスおい早く答えろ
685774RR:2013/07/15(月) 09:24:21.53 ID:54giNksL
ID:L2ePZCJg
なんかわろたw
おまえ可愛いな
686774RR:2013/07/15(月) 09:28:25.14 ID:L2ePZCJg
早くなんか情報教えろ
687774RR:2013/07/15(月) 09:29:02.77 ID:48fXOKwa
そう言う時には頭に「高2女子ですが」とつければ良いぞ。
688774RR:2013/07/15(月) 09:38:18.07 ID:eOAi4GCH
高1女子ですが
店員さんに聞く方が早いと思います
689774RR:2013/07/15(月) 09:56:10.91 ID:jIm7pTkJ
>>681
そうだねー
いいバイクだよーサイコーよー
何がいいかって?
アレだよアレ
アソコもいいね、言葉もないよ
それからフィーリングって言うかー
マジヤバいーって感じー
690774RR:2013/07/15(月) 10:51:32.63 ID:dUP6cgmp
>>688
お前じゃない!
691774RR:2013/07/15(月) 11:51:53.06 ID:eMLo/pMC
>>690
お前がいい…。
692774RR:2013/07/15(月) 11:54:06.86 ID:YDc+uWNy
>>686
良くない。ダサい。中途半端な旧車感。短小。GNにしとけ
693774RR:2013/07/15(月) 12:20:18.62 ID:dUP6cgmp
>>691
えっ…///
694774RR:2013/07/15(月) 15:31:54.63 ID:L2ePZCJg
ゴミどもつまらない
695774RR:2013/07/15(月) 15:39:21.19 ID:mkJ7rhwT
そんなゴミやらカスにしか頼れないオマエはもっと恥ずかしいヤツ。
いや、クソいヤツ?人に頼るぐらいなら、聞く前に買ってインプレ垂れ流すぐらいの度量は持てよwww
696774RR:2013/07/15(月) 15:39:21.91 ID:ICJHtHD/
>>694
何そのギャグ面白いねどこで覚えたの!?
697774RR:2013/07/15(月) 15:48:25.30 ID:L2ePZCJg
一日張り付いてるのかよゴミはなんか面白いこと書け早くしろわかったか
698774RR:2013/07/15(月) 15:49:18.89 ID:ICJHtHD/
>>697
自己紹介できて偉いね!
699774RR:2013/07/15(月) 15:49:53.48 ID:L2ePZCJg
ああつまらない早くしろおいカスまだか
CGL125のインプレもまであか遅いぞゴミども
700774RR:2013/07/15(月) 15:50:22.65 ID:1wEJt9pP
>>697
(^ω^)つ[鏡]
701774RR:2013/07/15(月) 15:52:17.99 ID:L2ePZCJg
ほら言ったとおりつまらないかわいそうな子たち
702774RR:2013/07/15(月) 15:54:45.47 ID:48fXOKwa
煽り方が拙い。出直しておいで。
703774RR:2013/07/15(月) 15:55:27.16 ID:2jz3+FJb
ラビット乗ってる奴いるか?
今でもあの形は通用するな。
704774RR:2013/07/15(月) 16:18:57.20 ID:APoB1pX7
あぼーん多すぎ
705774RR:2013/07/15(月) 16:49:54.77 ID:zu4MYcEs
>>679
GSR250売れてるんだなあ
まあでも価格と装備だけ見れば現行他車種が見劣りするのは間違いないか
706774RR:2013/07/15(月) 17:00:56.58 ID:gYdAZjec
アラフォーのオサンですが、グロム乗ったら吹かれる?
707774RR:2013/07/15(月) 17:25:20.28 ID:6j78yHi3
もうその禿頭が吹かれてるよ
708774RR:2013/07/15(月) 17:43:30.65 ID:9nCJsHx7
アドレス110がボロボロになってきたのでなにかいいバイクはないものか
スズキが125のMTだしてくれないかな
709774RR:2013/07/15(月) 17:47:56.34 ID:6j78yHi3
GNとかENとかあるじゃん
710774RR:2013/07/15(月) 18:32:35.31 ID:L2ePZCJg
CGL125の話しろって言ってるのが読めないのか?




なあ?






なあ?
711774RR:2013/07/15(月) 18:34:54.76 ID:fVzlTRB7
スズキはなんかもう日本捨ててる感じがするよね…
712774RR:2013/07/15(月) 18:36:26.75 ID:L2ePZCJg
>>711
CGL125の話しろって言ってるのが読めないのか?




なあ?






なあ?
713774RR:2013/07/15(月) 18:36:30.75 ID:t1JEfsJV
ヤマハもな
714774RR:2013/07/15(月) 18:37:51.51 ID:L2ePZCJg
>>713
CGL125の話しろって言ってるのが読めないのか?




なあ?






なあ?
715774RR:2013/07/15(月) 18:38:58.55 ID:L2ePZCJg
CGL125の話しろって言ってるのが読めないのか?




なあ?






なあ?
716774RR:2013/07/15(月) 18:40:01.36 ID:L2ePZCJg
CGL125の話しろって言ってるのが読めないのか?




なあ?






なあ?



聞いてるのか?おいカスゴミ!
717774RR:2013/07/15(月) 18:40:39.70 ID:jGZxkioN
まあホンダも国外先行ですし
718774RR:2013/07/15(月) 18:41:32.45 ID:fVzlTRB7
個人的にはPCXみたいなちょい大きめの125スクーターが増えて欲しいんだけど
やっぱリードとかアドレスとかああいうのが人気なんですかね
719774RR:2013/07/15(月) 18:41:34.62 ID:L2ePZCJg
>>717
なあ
720774RR:2013/07/15(月) 18:42:26.02 ID:C8mnpQZG
そこでダウンタウンですよ
721774RR:2013/07/15(月) 18:42:35.26 ID:L2ePZCJg
関係ない話してるなゴミカスいい加減にしろ





























うんこっこw
722774RR:2013/07/15(月) 18:43:57.16 ID:h5jfJEX3
>>718
PCXとリードって並べてみるとほとんど大きさ変わらんよ
723774RR:2013/07/15(月) 18:47:08.91 ID:2jz3+FJb
PCXの足元がフラットだったら相当売れたと思うんだけどなあ
724774RR:2013/07/15(月) 18:51:22.92 ID:cSEn+HeU
pcxがフラットフロアなら、あそこまで売れなかったと思う
725774RR:2013/07/15(月) 18:53:09.22 ID:L2ePZCJg
うふふ



























おまんこwww
726774RR:2013/07/15(月) 19:02:04.42 ID:8bPabras
あれ、もう夏休み始まったのか?
727774RR:2013/07/15(月) 19:08:53.47 ID:4rIVCBhz
〆⌒ヽ
 ( ‘д‘)<禿言うなおまえら!
    ∪l| ||
    @ノハ@
728774RR:2013/07/15(月) 19:10:16.40 ID:L2ePZCJg
>>726
つまらないよ君
729774RR:2013/07/15(月) 19:21:51.32 ID:MNwFaiSj
オマエラ原二に多くを求めすぎだろ
所詮125なんだから割り切って乗れよ
730774RR:2013/07/15(月) 19:23:30.65 ID:zu4MYcEs
>>723
つ リード125、ディオ110
PCXは整備性悪いからズーマーみたいにパイプワークでスッカスカにしてくれれば
731774RR:2013/07/15(月) 19:30:53.09 ID:KWuHu6V8
>>718
ちゃんと各スクのスペック見てから発言すればいいのに
非フラットフロアってだけでビグスクっぽくてデカいと思いこんでんだろーな
732774RR:2013/07/15(月) 19:40:55.31 ID:zsyPetgX
台湾のSYMだっけ?から発売予定の原2どうだろう?
車種名忘れてしまったが。T1じゃなくて・・・。思い出せん。
733774RR:2013/07/15(月) 19:53:16.32 ID:48fXOKwa
スクーターは小径タイヤってだけで敬遠する傾向にはある。
なんかバタバタするのが好きじゃない。

昔のベスパSS90のスタイルの4st125ccとか出たらちょっと欲しいが。
734774RR:2013/07/15(月) 19:57:30.35 ID:t1JEfsJV
ヤマハはなぜ台湾にマジェSなんかもってきたのか
アジア仕様に少し車高下げたXMAXだったらコマジェ並にバカ売れしただろうに
735774RR:2013/07/15(月) 20:11:28.81 ID:jGZxkioN
>>732
K-PIPEか?
グロムと方向性微妙に違ってて面白そう
736774RR:2013/07/15(月) 21:19:25.93 ID:YeeX0IY1
>>710
部屋立てれば?
ユトリ世代なの?
737774RR:2013/07/15(月) 21:30:15.40 ID:zsyPetgX
>>735
そうそう!それ!K-PIPEだ!面白そうだよねぇ。
価格次第でHITしそうな気がするんだよ。俺の予想はよくハズれるんだけどね。
738774RR:2013/07/15(月) 21:35:01.91 ID:Ed0Ko3n6
ケーパイプ面白そうだけどどんな服装で乗っていいかわからねえw
こういうユニークな原二MT国産にも欲しいね。
739774RR:2013/07/15(月) 21:44:34.69 ID:tC9kGLFM
CGL125のオーナーの俺が来ましたよっと
740774RR:2013/07/15(月) 23:13:32.54 ID:YJZMGKNB
>>738
SOLOを125ccにボアアップして、レトロやめて現代スタイルにした感じで面白いよな
741774RR:2013/07/15(月) 23:18:02.91 ID:XIslwZGB
神奈川だけど、若者がGN乗ってかっとんでるよw

二種ブームくるかも。
742774RR:2013/07/15(月) 23:52:44.69 ID:fovXz5d3
GNの珍走仕様を想像してしまった! 世も末じゃw
743774RR:2013/07/16(火) 00:07:52.96 ID:Lu5IeXt2
>>739
これはこれは。購入を検討してるんで是非いろいろと教えてください
どうですか?ちなみにいくらで買いましたか?
744774RR:2013/07/16(火) 00:15:00.97 ID:snzghp/2
>>662
足回りはやっぱりタイヤ径が大きいの?
バンク角大きかったんだ!ツーリング面白そう。
745774RR:2013/07/16(火) 00:38:57.90 ID:a3gN6GLX
キムコなんてやめた方がいいよマジで。
746774RR:2013/07/16(火) 01:02:04.51 ID:FR59+e1G
>>734
マジェSは残念だよなー
まあ日本市場なんて考えてないからなんだろうけどさ
747774RR:2013/07/16(火) 07:39:13.09 ID:3E3y3Hlh
>>737
あれで遠心クラッチってのが外れる予感
748774RR:2013/07/16(火) 08:39:50.05 ID:CscxfURv
あぁ、遠心なのかw
749774RR:2013/07/16(火) 13:21:00.18 ID:ZwWeYxdP
【嫌儲バイク部】軽二輪(126〜250cc)の販売好調 ニンジャ250、Z250、CBR250R・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373948147/
750774RR:2013/07/16(火) 13:48:44.62 ID:GOI4lWD/
免許がない
751774RR:2013/07/16(火) 13:59:28.96 ID:GZlpHc5r
取ればよろしい
小型限定があるなら、免許センターで400ccのオートバイかスクーターで
15分ぐらいの実地審査に合格するだけでもらえるぞ
400ccバイクの運転に自信がなきゃ、免許センターの近所にはたいてい
時間貸しの練習場があるから、30分ぐらい乗りまわしてくりゃ馴れるよ
752774RR:2013/07/16(火) 15:57:59.43 ID:3Zv0TzV+
753774RR:2013/07/16(火) 17:47:46.84 ID:QiHDml8Z
>>751
非公認の教習所ってやつ?
そういうとこでコースの攻略法も聞けるよな
754774RR:2013/07/16(火) 18:04:22.53 ID:GZlpHc5r
俺が行ったのはお世辞にも教習所とは言えない箱庭みたいな運転練習所。
もちろん公認の自教なんかじゃない。
実地試験を受ける前に車輌感覚を掴むため、30分とか1時間ほど練習する施設。
仮免の縦列駐車の練習だけやっておこうとか、限定解除の前にナナハンに馴れておこうとか
そういう客が来る。(どっちも俺自身そうだった)
全てとは言わないが、試験場の近所にはよくあるよ。
料金を払えば運転技術の指南もしてくれるみたいだが、頼んだことないので内容は知らない。

オートバイの運転ができない人は、ちゃんとした教習を受けるのを勧めるけど、
125は乗れるが400は運転したことないという人なら、こういう所で1時間も乗れば
試験場コースで乗りまわすのには問題無いぐらいになると思うよ。
755774RR:2013/07/16(火) 19:02:16.78 ID:QiHDml8Z
なるほど
たしかに試験場の近所にあるな
時間貸しで走行するだけから、まとめて5万円してとか先払いして教官が1発試験合格までフォローするとか
色々コースがあるようだ
人生のイベントとした見たらこっちの方が面白そうだな
756774RR:2013/07/16(火) 21:56:26.98 ID:MIXi80Jb
>>755
文がよう分からんけど5万だしゃ免許普通に取れちゃうね
757774RR:2013/07/16(火) 23:53:40.82 ID:GOI4lWD/
近所の教習所は小型限定の限定解除コース4万するし安心パックとか無い。
5時間乗っただけで合格するのは無理げー
758774RR:2013/07/17(水) 00:35:48.19 ID:qh5ePUP6
5時間で余裕だったけどな
759774RR:2013/07/17(水) 01:06:10.85 ID:9E5HVs/l
次のバイク V125S に決めようと思ってますが、
皆さんは注文〜納車まで、どれぐらいの日数を要しましたか?
760774RR:2013/07/17(水) 01:07:38.38 ID:Zj+r7zHX
CB125Tが乗れるならCB400Sf余裕っしょ。
761759:2013/07/17(水) 01:08:02.78 ID:9E5HVs/l
すみません
書き込むスレ間違えました
762774RR:2013/07/17(水) 07:07:01.30 ID:9bNtW9KG
小型に乗れてるならさほど変わらない中型はキャラがかぶるからあんまり意味が無いなあ。
大型の一発を取りに行っても10回も20回もかからないでしょ。
試験場で数回受ければ、2-3万で大型取れちゃうよ。無免許から普通二輪を取るよりすんなりいくさ。
それで大型買い増しがベストだろうな。但しMT乗りでないと難しいだろう。
763774RR:2013/07/17(水) 10:58:28.39 ID:n4zYXm+Q
764774RR:2013/07/17(水) 11:51:57.13 ID:SzrUa/H0
で?
765774RR:2013/07/17(水) 13:39:50.19 ID:tRqS5bvj
で!
766774RR:2013/07/17(水) 14:42:41.44 ID:/8Sr+lYY
んでんでんでwww
767774RR:2013/07/17(水) 17:26:18.56 ID:n4zYXm+Q
>>750
舘ひろし 乙!
768774RR:2013/07/17(水) 18:19:40.14 ID:QWDponaV
にゃーんで
769774RR:2013/07/17(水) 18:28:58.36 ID:nFw7e/xS
かまってかまってほしいの
770774RR:2013/07/17(水) 18:35:42.86 ID:Dn/Uhy2S
大阪市内からしまなみ海道行って見たいのですが、途中で一泊入れれば満喫できますか?
771774RR:2013/07/17(水) 18:37:38.68 ID:8mm6hLT1
イイコじゃない時のわたし
772774RR:2013/07/17(水) 18:46:43.78 ID:hI1/YrjX
>>770
途中でって、現地しまなみのどこかで1泊ってことでしょ?

普通にツーリングすれば、メインルート往復するだけで満喫まではできない。
1泊で満喫してたら、行き帰りは下道連続走行でハードな早朝発、深夜着になると思うよ。
773774RR:2013/07/17(水) 18:51:25.59 ID:yvU7lbcM
かわいいとかってありえなーい
774774RR:2013/07/17(水) 19:25:17.80 ID:oa6GFFRJ
>>770
今治おすすめ
とり皮とせんざんきうまい
横断歩道渡ろうとしたら車停まってくれたり
帰りは小豆島経由でフェリーで帰ってくるとか
775774RR:2013/07/17(水) 20:13:39.66 ID:xwNs9Vvd
素直に南港からフェリー
776774RR:2013/07/17(水) 21:34:10.41 ID:pEBwO15y
素直に大阪駅から電車で
777774RR:2013/07/17(水) 21:37:31.71 ID:FZTR+v7z
たこ焼きははずせない
778774RR:2013/07/17(水) 21:51:14.42 ID:OIBsCVIe
しまなみ海道の見所って景色? それ以外は焼き鳥と鳥の唐揚げだけなん?
779774RR:2013/07/17(水) 22:03:18.96 ID:Zj+r7zHX
CD90買ったんだが、最近新車で買える黄色ナンバーがなくて残念。
CD125が靴ならこいつはサンダルだな。
780774RR:2013/07/18(木) 00:48:51.59 ID:oIpAMN95
>>778
あそこで楽しめない人は、きっと北海道でも九州でも楽しめない
781774RR:2013/07/18(木) 00:57:04.23 ID:0KT2SroA
最近の四国ツーリングはしまなみ通らずにフェリーを利用してる。
大三島ブルーラインや柳井〜松山、宇高航路等
あきちゃってね。
まぁ、楽しめればしまなみもいいよ。
782774RR:2013/07/18(木) 01:33:19.49 ID:y0yZg5Es
>>778
しまなみ海道なら耕三寺(だっけ?)とか、たこ料理とかあんべや。
783774RR:2013/07/18(木) 07:21:15.75 ID:r00lgKRv
このクラス乗ってる奴は九分九厘腹の出っ張った加齢臭プンプンの死にぞこないだから萎えるわ。
自分にすぐ甘えるからそんなお腹になっちゃうんだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784774RR:2013/07/18(木) 07:36:36.48 ID:XPMbputf
>>778
景色と島々の雰囲気を楽しめないなら別ルートを勧める
785774RR:2013/07/18(木) 07:36:58.21 ID:3Rwfuzhq
>>783
自己紹介できて偉いね!
786774RR:2013/07/18(木) 08:19:48.91 ID:Ttz1ue0u
>>783
よしよし
787774RR:2013/07/18(木) 09:49:59.83 ID:Pnk+y89G
>>783
少しは当たってる
このスレ住民は、原2オンリーの中免君が75%
大型の2ndバイクの原2が25%と予想
788774RR:2013/07/18(木) 09:59:48.84 ID:mlh8L+UC
>>787
自演は結構です
789774RR:2013/07/18(木) 10:11:43.31 ID:d4MfoxkD
>>787
あめーよ。原付50しか乗れないやつも7パーいる
790774RR:2013/07/18(木) 11:14:57.24 ID:9HZYBIej
俺は小型限定のナウいヤングだ
791774RR:2013/07/18(木) 12:22:19.56 ID:8FwJGHlf
大型二輪持ってる(ついでにいうと限定解除組だ)が、原付二種で充分
だと思って、とりあえず乗ってたバイクを処分して今は50cc一台。
原付二種にこれだっていうバイクがなかなか無いのよねえ。
792774RR:2013/07/18(木) 12:36:21.34 ID:wE/Cgfud
Dトラ125発売以前であれば >>791 のいう事もわかるが、
今はかなり改善された気がする。

ロードスポーツ:CBR125
オフ:KLX125
SM:Dトラ125
ア(ジャ)メリカン:GN125
スクーター:いっぱい

まあ、メーカーを指定しなければの話だが。

俺はスズキのオフロード125に乗りたい。
海外モデルでは存在するみたいだが、国内正規販売してくれないかな?

>>791 は何乗りたいの?
793774RR:2013/07/18(木) 12:37:49.68 ID:zkjUXFm1
原2に比べて50ccのメリットって何さ?
消耗品の交換サイクルは早くなる傾向だし
タイヤが安いくらいしか思いつかないんだけど
794774RR:2013/07/18(木) 12:41:38.87 ID:5cRAx+bG
4輪免許しか持ってない人は免許取得の手間とか金とか考えて原1っていう選択肢もありだけど
2輪持ってるなら絶対原2の方がいいと思う
795774RR:2013/07/18(木) 12:52:02.24 ID:Pnk+y89G
中免君じゃないなら、絶対400より600の方がいいのと同じだね
796774RR:2013/07/18(木) 14:42:32.69 ID:XPMbputf
さすがに50ccは制限が煩わしい
アドなら消耗品もそんな変わらないと思う
797774RR:2013/07/18(木) 14:44:13.73 ID:3cZprMw9
二輪免許有で50ccとか賢者か阿呆だろうねwww
798774RR:2013/07/18(木) 15:13:38.63 ID:8FwJGHlf
>>792
小さいオンロードスポーツで個人的な趣味にあう奴。普通に流れに乗ってそれ
なりに安定してて、カウルはあってもなくてもいいが、前傾がさほどキツくない
(アップすぎるのも嫌)奴。CBRはいいんだけど、まだ大きい気がする。

今の所の候補はCB125JX(シングルの丸タンクのやつね)とかRD125(これは角
タンク)まで遡ってしまっているwww

ちなみに今はRZ50(新しい方)で、車両整理のついでに買った。スタイルや性能
的にはこれでもいいんだけど、やっぱりほんのちょっと足りない気がするのと
規制が嫌。ボアアップして二種登録しようとも思ったが、いくつか問題があって
躊躇してる。

とかいろいろ悩んで迷っている間に、条件に合う新しいのがでないかなと期待
している今日この頃です。
799774RR:2013/07/18(木) 15:32:28.86 ID:JRUGQ6qe
ボアアップしたNS-1最高\(^o^)/
800774RR:2013/07/18(木) 16:03:18.16 ID:9HZYBIej
>>798
YB125SPがかっこいいぞ
801774RR:2013/07/18(木) 16:14:25.47 ID:8FwJGHlf
>>800
YB125SPも考えたんだけど、リアが16インチになってるのとやっぱりタンクが
SR400に比べてボテっとしすぎてる感じ(YD125と同じだよね?)が。YBR125
もそういう細かいところがいくつか気に入らないのと、あと中華ってのが気に
かかる。

もっともYBR125は日本語wikiの「ヤマハ・YBR」に載ってる欧州仕様(銀色の
奴ね)が入ってきてたら、ちょっと大きいのは我慢して買ってたかもしれない。
802774RR:2013/07/18(木) 18:30:27.16 ID:t0tHxkwN
>>801
SYMのWOLF CLASSICはどうよ
新車があれば1年保証
CB125JXやRD125と比較してパーツ供給がいいのか悪いのか分からんが
803774RR:2013/07/18(木) 18:54:53.13 ID:JRUGQ6qe
>>798
CB125JXを選ぶならCBX125Fを選択肢に入れるのは?
804774RR:2013/07/18(木) 18:57:49.79 ID:vjPTQhLg
RZのスタイルがいいならボアアップしようぜ!
やっぱり見た目気に入ってるのが一番よ
見た目が好きなら少々の難点なんて乗り越えられるって
805774RR:2013/07/18(木) 19:05:04.49 ID:JRUGQ6qe
>ボアアップして二種登録しようとも思ったが、いくつか問題があって躊躇してる。
ボアアップキットの販売証明が必要とかの問題?
806774RR:2013/07/18(木) 19:16:08.85 ID:j4yDFSeM
>>791
限定解除か・・・おっさん乙
だんだんと死語になりつつあるな。
807774RR:2013/07/18(木) 19:28:22.77 ID:7FLwHsHf
乗ってる人間のレベルが原2レベルに達していない
808774RR:2013/07/18(木) 19:40:04.34 ID:bZOYzaYL
限定解除…強くなった気がする(^ω^)
809774RR:2013/07/18(木) 20:03:19.25 ID:8FwJGHlf
総レススマソ

>>802
おお、これは知らなかった。いい感じではあるんだが。やっぱりCB125JXとか
RD125のほうがかっこよく思える。

>>803
いや、嫌いじゃないよ。嫌いじゃないんだけど……あのDOHCヘッドの造形や
タンクからサイドカバーへの流れが洗練されてない気が。ドリーム50のミッキー
マウスヘッドだったら良かったのに。CB125Tも同様。CD90とかも考えたんだけ
ど、好きなスタイルにするのに手がかかりそうなのと、やっぱりちょっと非力かな。

>>804、805
腰下へのダメージの心配とか、セルの劣化が激しくなりそう(バッテリーが弱ったら
セルじゃかからないらしい)とか、あとうちのは排ガス規制対策モデルなのでボア
アップに必須とされてるチャンバー交換すると法律に抵触しそうな気がするもんで。
初期型の書付きフレームでも買って交換するって手もありそうだけど、そこまで
するなら現状で充分じゃないかと思ったり。

まあ、あくまでバイクから半分降りたおっさんの趣味のチョイ乗り専用という条件で
しかないので、実用で原付二種を選ぶのとは随分違うから話半分で。

ちなみに過去の北海道ロングツーリング(結局二ヶ月居た)用には悩んだあげく
中古のXLR80Rを選んだ。今ならTT-R125かDトラッカー125にしたと思う。もっとも
その時にはメインに別のバイクがあったけどね。

それではこのへんで。
810774RR:2013/07/18(木) 20:45:24.30 ID:0tcWhhTU
>>809
TW125は?
811774RR:2013/07/18(木) 20:52:18.45 ID:EP+T8tnK
>>244-249
2気筒の125ccって大昔のCB/CD125Tだけかと思ってたが
普免で125ccバイク乗れるから、125の本場になってるEUで、Vツインの125cc色々でてるんだよな。
水冷のヴァラデロ、シャドウ125、空冷のドラッグスター、ビラーゴ125とか・・・

しかし並列2気筒はCB/CD125T系だけか?
どれにしろ、2気筒の125ccって4気筒の250ccと同じで、免許や保険の制度が生んだ奇形だよな。

>>806
KTMは自転車もオレンジ橙してて中々よろしい。

>>810
自転車いじりしたら、イタリアの有名パーツで盆栽しても安上がりで驚くと思うわ。
812774RR:2013/07/18(木) 20:54:39.98 ID:EP+T8tnK
すまん、下2つはこっちのスレと間違えた。

KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370562945/
813774RR:2013/07/18(木) 21:03:18.66 ID:Ewso+gYh
なんか馴れ合い厨が沸いててキモいな
814774RR:2013/07/18(木) 21:09:50.03 ID:2vCFCckY
>>811
HONDA CM125T, YAMAHA AT125, RD125, SUSUKI T125, GT125, RG125
815774RR:2013/07/18(木) 22:05:43.96 ID:EKBSxBBb
>>809
SACHSのマダス125買ってくれ
816774RR:2013/07/18(木) 23:12:29.67 ID:xl6CZWax
小型免許→普通免許の順番で免許とっても普通免許の値段は安くなるの?
早く二輪に乗りたい
817774RR:2013/07/18(木) 23:19:36.44 ID:q8zOpDSg
>>811
CDもCBも持ってるけどエンジンマジ最高だよ。
両方ともカブ以上に頑丈でCBはもちろん、ビジバイCDの360度クランクですら単気筒に比べたらすげぇスムーズ。
818774RR:2013/07/18(木) 23:22:28.33 ID:cW6nBA4W
>>816
安くなるけど普通二輪だけとったほうがトータルでみて安い所の方が多い。
6+4万円か8万円とかみたいに。
819774RR:2013/07/18(木) 23:33:32.04 ID:EP+T8tnK
>>814,817
125cc水冷Vツイン、250cc4気筒とか、免許や保険のせいで必要以上に複雑化した奇形だけと
精密メカのアートみたいな魅力はあるよな。
820774RR:2013/07/19(金) 00:05:28.47 ID:MyJuZ1Wp
250・4気筒(ジェイド)は毎日ならうんざりすると思うけど、たまに郊外の複車線バイパス走るとすげぇ気持ちいい。
毎日乗るなら125の単気筒が一番。
821774RR:2013/07/19(金) 04:48:49.93 ID:ZuLGcgl4
>>816
最初から大型の方が楽
このスレでいうのもアレだけど
822774RR:2013/07/19(金) 08:03:14.55 ID:aRGv8YWT
>>820
つまり車種で言えばズバリどれ!?
823774RR:2013/07/19(金) 08:07:23.77 ID:892AbLB+
・EN125
・YBR125
・スーパーカブ110
・クロスカブ
824774RR:2013/07/19(金) 08:08:25.85 ID:892AbLB+
なんだ125縛りかよ
甲種縛りにしてくれや
825774RR:2013/07/19(金) 09:31:25.15 ID:JcoLPA3U
スレタイ読めや
826774RR:2013/07/19(金) 10:07:21.74 ID:XOysNfsw
> 甲種縛りにしてくれや

まぁいやらしいっ
827774RR:2013/07/19(金) 10:35:37.04 ID:aS9HlQ99
>>814
>>817
パラツイン125って絶滅したの?
>>819
125cc二気筒は、趣味性の強いVツインだけが欧州に残ってるのか・・・
828774RR:2013/07/19(金) 11:30:51.31 ID:Ed2xfhwY
>>818
>>821
わかりにくかったかもしれないけど小型二輪→普通自動車免許のことだよ
829774RR:2013/07/19(金) 13:03:20.52 ID:aJ3/swan
シグナスって台湾仕様と共用になったんだよな
ならばBW'Sも投下してもらいたいわ
個人的には燃費悪いからベンリィみたくメットイン潰して10リットル程度のタンク搭載してくれれば・・・
830774RR:2013/07/19(金) 15:20:34.72 ID:ljb4eppg
>>828
小型MTから普通MTで5万数千円取られた
831774RR:2013/07/19(金) 15:28:32.16 ID:CjZ6fLTt
限定+限定解除の方が普通より教習時間は微妙に短い
でも費用はかなり高くなる(+5~6万ぐらい?)
832774RR:2013/07/19(金) 15:42:40.80 ID:VrSxXFHU
今日はじめて走ってる中華YBRみたけど
音はそこそこいい感じだった
833774RR:2013/07/19(金) 15:45:37.38 ID:e8MCKB9N
あれで15ps出てくれればねぇ
834774RR:2013/07/19(金) 15:52:48.45 ID:ScjVbPmQ
よく見るとやっぱショボいよw
中華だけあるわ。
835774RR:2013/07/19(金) 16:08:31.36 ID:1+/aIsq7
最近のYBRって10psもないんでしょ?
836774RR:2013/07/19(金) 16:10:09.48 ID:e8MCKB9N
どうでもいいが中華ってのは華々しい世界の中心、と中国人が自分達の国を指して言った言葉だ
全然蔑称になってない褒め言葉だからな
837774RR:2013/07/19(金) 17:31:37.85 ID:64KAicse
中国はシナチク、朝鮮はチョンだな
838774RR:2013/07/19(金) 18:38:05.19 ID:2rx68Fxp
日本はJAP

と欧米でJAP差別されてもしょうがないぞ?そんなこと言ってると
839774RR:2013/07/19(金) 18:41:40.86 ID:892AbLB+
NIPやピカドン、ヌーク、フクシマ(フクイチ)という蔑称もありまっせ
840774RR:2013/07/19(金) 19:02:28.43 ID:tcwfA+Sq
>>838
支那は世界共通の正式名称ですよ。
中国なんて属国がいう呼び方。

差別とは別
841774RR:2013/07/19(金) 19:34:51.51 ID:eVOKZ5xl
中国製でもいいんだけど中華のほうが書きやすいだけ。

まあ朝鮮はもとから蔑称なんだけど、すでに中華にもそういう意味が
つきはじめてる気がする。中華料理も良いのは高級料理に違いない
けど、本邦じゃ安上がりで合成調味料たっぷりな下賎な食べ物という
印象がある。
842774RR:2013/07/19(金) 20:03:45.38 ID:XG/EHA0c
843774RR:2013/07/19(金) 22:12:51.17 ID:9qprgCmP
>>840
○シナ
×支那

おまえみたいな無知なバカがいるから
シナが差別用語だと勘違いされんだよ
844774RR:2013/07/19(金) 23:04:46.63 ID:XOysNfsw
何言ってるかわかんない
ヨーロッパ語族では漢字を使わないと言いたいのかな?
そういう言語ではカタカナも使わないんだけど
845774RR:2013/07/19(金) 23:16:55.92 ID:LKb+HDlQ
萎びたらシナシナだしな
846774RR:2013/07/19(金) 23:16:57.94 ID:tSuZ9qtZ
どうせ漢字も平仮名もカタカナも中国由来なんだから・・・喧嘩しない。
847774RR:2013/07/19(金) 23:21:54.46 ID:2rx68Fxp
中国人に漢字を教えてもらうまで、日本人は文字を知らなかったからな
848774RR:2013/07/19(金) 23:24:39.85 ID:892AbLB+
アイヌの人らは文字文化に関して教えた日本人に感謝すべきかアルファベットの発案者に感謝すべきか
849774RR:2013/07/19(金) 23:39:17.34 ID:G/gj5ng/
中華料理好きだわw
850774RR:2013/07/19(金) 23:45:56.46 ID:tSuZ9qtZ
日本が中国を支配してたら、今頃上手く行ってたんだろうがなぁ・・
失敗した俺らに文句言う権利無いわw

尤も中国は千年単位で他国も異文化も飲み込むだろうケド
民族も何も関係無い。あの大地こそが中国そのものだろうね
851774RR:2013/07/20(土) 00:06:08.48 ID:jimCELJR
>>843
で、あんたはなんて呼んでんの?
852774RR:2013/07/20(土) 00:34:43.10 ID:SP4cD+g3
シナって差別用語じゃないのな。
853774RR:2013/07/20(土) 00:39:00.04 ID:metBW7Xa
Japも差別用語じゃないよ
854774RR:2013/07/20(土) 00:46:58.03 ID:FNyp1EA2
>>841
中華料理は王将とかみんみんみたいな日本流料理の総称。本場は中国料理または地名(四川料理みたいな)がつく。これマメな
855774RR:2013/07/20(土) 00:51:46.93 ID:SP4cD+g3
イエローキャブも日本人女性差別じゃないらしい。
856774RR:2013/07/20(土) 01:05:56.27 ID:MEFxgsTE
>>851
シナだよ
支那は中国が「そんな漢字は使うな」と不快感を示してるだけ
それを差別だと思ってるバカがいるんだよなこれが 


なんかさっきの俺のレス以降バカばっかだな
夏休みか?
857774RR:2013/07/20(土) 01:08:54.01 ID:S4nQSjp0
シナが差別用語なら東シナ海は名称変更してるはず
858774RR:2013/07/20(土) 01:09:18.52 ID:BgOo8L9s
どうでもいいわ
859774RR:2013/07/20(土) 01:11:11.32 ID:sJ6dUXxE
お前らバイクの話しろよ
860774RR:2013/07/20(土) 02:22:10.11 ID:QDjrA8nD
まあ取り敢えず
揚げ足取りも含め、すぐ矢鱈と煽って来るような奴はネット上だろうがなんだろうが間違いなくキ印なのは相違ない
861774RR:2013/07/20(土) 09:27:01.53 ID:jY0xr1vg
コンビニにPCXパールヒマラヤズホワイトが止まってて、ハンドルにぶら下げているメットも赤メタだったんで
どんな洒落たやつが乗ってるんだろうと、近くで缶コーヒー飲みながら待ってたら、
ヨレヨレのジャンパー着た60歳くらいのかなりハゲたオッサンだった

ま、いいけどさ
862774RR:2013/07/20(土) 09:29:23.35 ID:MEFxgsTE
ハゲは関係ないだろ!
863774RR:2013/07/20(土) 09:54:42.82 ID:PwloDtXM
洒落はきいてるな
864774RR:2013/07/20(土) 09:57:12.23 ID:Z4nZMcsw
パールホワイト(ハゲ)
865774RR:2013/07/20(土) 10:00:15.29 ID:FiBSKBtF
俺の紹介勝手にすんじゃねぇ
866774RR:2013/07/20(土) 13:03:39.08 ID:mDxC1+z9
地方だからかv125よりpcxのほうがよく見かける。
867774RR:2013/07/20(土) 13:53:38.48 ID:m8emsR8C
ズーマーXの話題がさっぱり無い(T_T)
868774RR:2013/07/20(土) 14:19:44.34 ID:S4nQSjp0
ズーマーXの実物見たけどめっちゃかっこよかったわ
欲しいとは思わなかったけど
869774RR:2013/07/20(土) 14:34:50.71 ID:mBm0su5M
20代までな。
870774RR:2013/07/20(土) 14:48:50.86 ID:evo/P/Eh
リード125もみないね
871774RR:2013/07/20(土) 15:10:38.88 ID:1m/b1FYU
>>866
地方は四輪所有が普通だから趣味性があるPCXが売れるんだろうね
872774RR:2013/07/20(土) 19:12:29.26 ID:NTDZTlAp
PCXに趣味性???
873774RR:2013/07/20(土) 19:32:51.69 ID:TdbEE6LL
変わった趣味をお持ちで
874774RR:2013/07/20(土) 20:06:32.78 ID:MEFxgsTE
そりゃ実用性ならリードとかアドレスのほうが上だからな
875774RR:2013/07/20(土) 20:08:59.68 ID:gPOAOFtJ
>>871
原付スクに趣味性?
876774RR:2013/07/20(土) 20:17:44.71 ID:nbyF3oCz
PCXに実用性を感じないから、スクーターカテゴリーで言えば趣味性に寄ってると言ってもいいとおも
877774RR:2013/07/20(土) 21:47:58.35 ID:munsvAWk
そりゃ趣味性が無かったら掲示板に書かれることも無いさな
878774RR:2013/07/20(土) 21:57:26.11 ID:YczPZ2dQ
趣味性のかけらもなく実用一点張りのバイクやスクーターがあったとしても、
わざわざそれに乗って遊ぶヘソ曲がりが必ず現れる
そして、そこにひとつの趣味ができあがる
879774RR:2013/07/20(土) 21:59:38.45 ID:S4nQSjp0
それが趣味ってもんだわな
880774RR:2013/07/20(土) 22:06:20.48 ID:vo4qo1q7
ネコや刈り払いで遊んでる人は見たことないなぁ
881774RR:2013/07/20(土) 22:16:05.16 ID:8ANu0oUI
バイク板が趣味カテゴリに属している2ちゃん涙目だなw
882774RR:2013/07/20(土) 23:18:51.09 ID:c1RpoO2M
ズーマーXって何狙ってんだか全くわからないんだよな
125で出して誰が買うのって感じだと思うんだが
まぁ元々の原型留めてないけど、ズーマーがウケたのは原チャ小僧なんだから
50で出すべきだったんじゃ・・・
883774RR:2013/07/21(日) 02:02:19.17 ID:x0sFVjCc
>>878
自分の最初のバイクはスズキのフリーかバーディだったが
造成中のダム湖底とか森林の中を走り回ったが
遠心クラッチだが脚付きもいいし低速もあるので超楽しかったぜ
884774RR:2013/07/21(日) 02:08:36.37 ID:x0sFVjCc
885774RR:2013/07/21(日) 07:40:56.85 ID:VzX4QU4l
越谷ではズーマーXに乗ったおばちゃんが買い物袋乗せて烈風の如く走ってるよ
886774RR:2013/07/21(日) 10:20:39.64 ID:oPR/AJHs
>>882
デザインで買ったよ。
887774RR:2013/07/21(日) 10:23:43.90 ID:oPR/AJHs
少数派なのが何よりですよ(o^o^o)
888774RR:2013/07/21(日) 10:41:48.24 ID:Fay3Eirr
雨の日のズーマーはメットが
びしょ濡れ仕様です
889774RR:2013/07/21(日) 10:44:46.59 ID:eesG3SZ6
888ge・・・・チッ クソッ!
890774RR:2013/07/21(日) 10:54:41.95 ID:PLqFZiha
>>888
オレのベンリィ110ェ・・・・
891774RR:2013/07/21(日) 13:49:36.12 ID:s/9VLQqq
ズマの金網メットインってデザイン?
892774RR:2013/07/21(日) 14:33:44.08 ID:/yI3HMTG
グロム買いに行ったら10月だぜw


タヒにたい。
893774RR:2013/07/21(日) 14:39:43.13 ID:EQMe8mTt
894774RR:2013/07/21(日) 16:16:25.57 ID:oPR/AJHs
>>891
一応、隙間は囲うんじゃね?
俺らはボックスにしたからワカンネー。
895774RR:2013/07/21(日) 18:04:22.48 ID:2l+x/W7m
ズーマーはよかったけどズーマーXはカッコ悪い
アジア臭がするデザインだ
896774RR:2013/07/21(日) 18:33:21.37 ID:oPR/AJHs
>>895
ああそうかい。

人それぞれでしょ。

お前の一意見ね(^ω^)
897774RR:2013/07/21(日) 19:33:38.73 ID:R8irY8Fg
ズーマー、あの隙間があるから買い物袋かなり積み込める
前後左右にぶゆんってはみ出すけど。
スーパー4つぐらいはしごしても平気だった
898774RR:2013/07/21(日) 19:59:30.24 ID:oPR/AJHs
>>897
ありがとさん♪
恩に着るよ。



煽りゃー良いってもんじゃねーよね。
ガキと話してるようなもんだわ。
899774RR:2013/07/21(日) 23:19:23.17 ID:ul5msFSt
何と戦っているんだ?
900774RR:2013/07/21(日) 23:39:22.91 ID:8FSUQiy0
アラホーだけどずーマー欲しい、、。

吹かれるかなw
901774RR:2013/07/22(月) 02:18:56.68 ID:pD3ymeNW
>>892
キャンセルが出て突然納車ってパターン別スレに 北海道
902774RR:2013/07/22(月) 08:59:03.79 ID:YTpdOCET
原付二種甲主要車種燃費ランキング
お前らの主観と評判を俺なりにまとめたもの。
1位 スーパーカブ110
2位 クロスカブ
3位 グロム
4位 リード125、PCX、YBR125、YB125SP
8位 CB125、CBF125
10位 GN125、EN125、GZ125、GS125、ディオ110
903774RR:2013/07/22(月) 09:02:48.60 ID:w7r6BqVq
あの隙間を使えば長ネギも長芋も困らないな
904774RR:2013/07/22(月) 09:05:50.27 ID:uCUDN6kO
長ネギ折ると臭いからな
905774RR:2013/07/22(月) 09:35:46.68 ID:1ZRVy/X3
>>902
実燃費も併記しとけよ
906774RR:2013/07/22(月) 10:12:37.34 ID:cUuQStLM
ちょっしたお使いでネギ買ったり、
オムツやミルク買ったり出来るのは重要だからなあ、2種は家庭持ちの人も多いしね。
と言う訳で900氏ズーマーはお勧め。
907774RR:2013/07/22(月) 10:49:46.68 ID:p1vHyCCj
>>902
お前はカワサキになんか恨みでもあんのか?
908774RR:2013/07/22(月) 11:02:58.81 ID:FWBJ9Y4s
クロスカブなら積載量抜群だな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4357775.jpg
909774RR:2013/07/22(月) 11:06:08.38 ID:0nf5b7dh
そんなにネギ欲しいならカゴでも背負って行けばいいじゃないか
910774RR:2013/07/22(月) 12:56:56.87 ID:btoaPqmF
>>908
だせぇな
911774RR:2013/07/22(月) 15:58:49.20 ID:uL/dgZQt
>>908
ズーマxもそうなんだけど
この昆虫みたいな形はどこの流行なんだ?
912774RR:2013/07/22(月) 17:07:20.70 ID:csdRjNGL
もっとこう昔のCBとかべんりいCDみたいなのでないかなあ
東南アジアじゃそういうのが今も主流じゃん
913774RR:2013/07/22(月) 17:17:33.79 ID:8Uh4AfGX
>>912
古いバイクをそのまま使っているだけで新製品の主流とは完全に外れている
このクラスは東南アジアが主戦場なので、
今売られているものが東南アジアの主流と考えていい
914774RR:2013/07/22(月) 18:15:19.43 ID:Ixxqsu24
>>912 YB125spでいいじゃん
915774RR:2013/07/22(月) 20:51:31.95 ID:YNydvc5F
>>912
東南アジアの人達が好むデザインってのは「未来的なスタイル」なんだそうだ。
いかにも時代の最先端!未来のバイクだぜ!・・・ってのが好まれるんだとか。
対して日本人が好むデザインは「レトロ調」。東南アジアにレトロ調デザインを
持って行っても全く受けが悪くて販売に影響が出るほど。

だからカブもあんなデザインになってしまった、というお話。
916774RR:2013/07/22(月) 21:13:35.96 ID:cYVB5YCh
丸目なだけマシだろ
ズーマーXは顔面ぶん殴ったような昨今のホンダ特融の顔してるけど
250以上のネイキッドはどれも虫になって買いたいのがマジでない
917774RR:2013/07/22(月) 21:26:50.87 ID:tj5Kp6S0
ズーマーもXも結構見た目良かったけどなぁ
918774RR:2013/07/22(月) 21:53:33.98 ID:nR9RGohU
20代までなw
919774RR:2013/07/22(月) 22:10:32.73 ID:P/+Ueqqc
>>915
皮肉な話だなあ
920774RR:2013/07/22(月) 23:27:26.56 ID:NfYtYo2H
>だからカブもあんなデザインになってしまった、というお話。
それならそれでキャストホイールにすれば良かったのにな〜
コストなんて大して変わらないっしょ?
921774RR:2013/07/22(月) 23:36:26.55 ID:uL/dgZQt
やっぱカブは昔ながらのカブがいい
多目に見てもハンターカブ
ベンリーだって昔の形の方がかっこいいと思うんだけどね
まあ市場が海外だから仕方ないけどさ
ズーマーxは50ccをそのままでかくしてくれればほしかったかも
922774RR:2013/07/23(火) 00:57:04.06 ID:XQK2vjd0
確かにズーマーはおっさんから見たら誰が買うんだってデザインだね。若い子には斬新なのかもしれんが。
923774RR:2013/07/23(火) 02:35:15.60 ID:adlVrWGZ
どうせオッサンはDioかリード買うんだからどうでもいいだろ
924774RR:2013/07/23(火) 07:13:42.70 ID:Vs+Y3tT/
おっさんだからこそPCX!
925774RR:2013/07/23(火) 07:45:17.25 ID:aaHKybvX
pcxでも良いがおっさんだからもっと大きいスクリーンが欲しいわ
926774RR:2013/07/23(火) 08:28:41.88 ID:L5xTzMxo
別売りでスクリーン付けろよおっさん
927774RR:2013/07/23(火) 10:04:24.16 ID:LI6SdrwK
www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&;url=search-alias%3Daps&field-keywords=pcx+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&sprefix=pcx%2Caps%2C534
GIVIなら8000円足らずで買えちゃうじぇ・・・じぇじぇ
928774RR:2013/07/23(火) 10:15:55.17 ID:T4k6PD6r
おっさんはPCXみたいな若者向けデザインは似合わないような気がするな…
リード125とかの方が実用的なバイクだし、所帯じみた雰囲気が出ていて似合うと思う
929774RR:2013/07/23(火) 10:18:06.97 ID:tWwExO4B
PCX乗ってるおっさん多いけどね…
正直アレだけど
930774RR:2013/07/23(火) 12:27:22.58 ID:RtzKsrXV
おっさんはリードかスペイシーでも乗ってろ
931774RR:2013/07/23(火) 12:48:11.25 ID:L5xTzMxo
正直、おっさんは大きいスクリーンのカブが最高級に似合いします。
932774RR:2013/07/23(火) 12:49:34.44 ID:vSACMxNs
そもそもいい若いもんが
スクーターとか プッって話はないのかね?
933774RR:2013/07/23(火) 12:54:07.66 ID:mhXHAccl
ロッカーズはモッズのことをそうやって馬鹿にしてたな
934774RR:2013/07/23(火) 13:39:33.85 ID:mvy88alS
スクターに絨毯ひいて靴脱いで乗るやつおるよね
935774RR:2013/07/23(火) 13:41:42.67 ID:eoqLO7R2
どんなバイクに乗ろうが俺の買ってだろ
38だけどコマジェ乗ってます
936774RR:2013/07/23(火) 13:46:04.56 ID:L5xTzMxo
コマジェいいんだけど、125じゃ重すぎだよな
今度150になるけど正解だわ。原付レベルのボディじゃないぞ
937774RR:2013/07/23(火) 14:36:13.41 ID:1Nf7lNy0
PCXはおっさん多いよw
むしろコマジェのほうがまだ全体的に若者多い気がする
938774RR:2013/07/23(火) 15:07:09.99 ID:mmlLYkHc
>>934
それで駐輪場なんかに履物置きっぱとかw
939774RR:2013/07/23(火) 15:11:06.72 ID:3d9f7A+6
今時バイクなんて30歳以上のメタボのおっさんばかり
まあけどファミバイ2種に乗ってるのは家族&車持ちの幸せな人だよ。
940774RR:2013/07/23(火) 15:51:33.73 ID:1Nf7lNy0
うむ
バイクの免許取った教習上潰れてたし
免許取る人自体少ないもんな
941774RR:2013/07/23(火) 15:53:18.85 ID:e9IZlWCo
普通車二種の俺・・。
942774RR:2013/07/23(火) 16:10:12.60 ID:Bse+cJzV
>>934
足つくときどうすんだ?
943774RR:2013/07/23(火) 16:30:05.40 ID:tycDI0vo
急いで履く
944774RR:2013/07/23(火) 21:34:44.30 ID:V+R6j4S8
>>942
え?
もしかしてお前スクター知らねえの?
945774RR:2013/07/23(火) 22:07:05.78 ID:nrr9Ufyl
>>944
つまらん
946774RR:2013/07/24(水) 02:53:41.06 ID:JsWWXAOn
>>922
俺らは完璧おっさんですが、ズーマーのデザインが好きで買いましたよ。
多分少数派だと思いますが。
947774RR:2013/07/24(水) 02:57:44.18 ID:grUA0CbZ
ズーマーのデザイン好きだわ、そのまんまズーマーXにしてくれればよかったのにとても残念
948774RR:2013/07/24(水) 08:04:38.53 ID:JRrGjVRq
>>939
子育てが終わった幸せな年配も乗ってるぞw
949774RR:2013/07/24(水) 08:34:34.54 ID:/2z35nyy
>>939
解るわぁ、子供はいくつになっても可愛くよね。
自分がおっさんになるのなんて小さな話だw
子育て終わったら大きいのに乗るか・・
950774RR:2013/07/24(水) 08:47:34.21 ID:2RiZe/KX
>>939
俺独身だけど大型二輪にファミバイつけて二種のっとるわ
超幸せだ
951774RR:2013/07/24(水) 09:15:56.63 ID:2PnqCd43
>>950
そんなこと出来るんだね
てっきり車のおまけ保険だと思ってた
952774RR:2013/07/24(水) 09:33:06.69 ID:1Hytptws
> てっきり車のおまけ保険だと思ってた
車のおまけ保険だよ
大型二輪は小型自動車という車
953774RR:2013/07/24(水) 09:48:47.51 ID:2PnqCd43
>>952
そうなの?
大型免許持ちだけどその区分知らなかった
954774RR:2013/07/24(水) 11:19:09.03 ID:1Hytptws
免許だけじゃなく大型バイクを買って車検証を見ると、自動車の種別の欄に
ちゃんと「小型」と書いてあるから。
ちなみに、大型二輪じゃない350ccや400ccでも同じ。
955774RR:2013/07/24(水) 11:29:19.91 ID:ORa4We+n
リード125出るのか
ホンダは小型クラス充実してきたね

スズキもっと頑張れ
956774RR:2013/07/24(水) 11:35:20.36 ID:pEKBUE40
車両法には、

・二輪の軽自動車
・二輪の小型自動車

しか存在しない。
957774RR:2013/07/24(水) 11:52:27.10 ID:9L0HaO+H
軽二輪より小型自動二輪車のほうが大きいってのに今だに違和感がある
958774RR:2013/07/24(水) 11:58:23.25 ID:9EhYBZQW
日本語は難しいよ
959774RR:2013/07/24(水) 12:15:17.28 ID:iiSDYHMw
軽と付くものは自転車の延長ってエロい人が言ってた
960774RR:2013/07/24(水) 12:16:16.62 ID:1Hytptws
軽四輪より小型四輪自動車の方が大きいのには違和感無いの?
961774RR:2013/07/24(水) 12:16:45.53 ID:bTWKe7nm
ファミバイ特約って、2台目以降はどうなるの?
962774RR:2013/07/24(水) 12:21:23.44 ID:WXwwdElE
何台持っててもOK。

自賠責は各車入る必要あり。
963774RR:2013/07/24(水) 12:56:21.12 ID:Wohjhk33
ksrやカブってオートマ免許で乗れますか?
964774RR:2013/07/24(水) 13:35:09.36 ID:cugGXtEb
965774RR:2013/07/24(水) 14:15:01.65 ID:R8fe37PZ
>>934

昔、パッソル&パッソーラに人工芝敷いてる奴居たの思い出したわ〜(^O^)
966774RR:2013/07/24(水) 15:05:34.61 ID:EW8lw8wM
>>956

車両法では原動機付き自転車も定義されていますよ。(第2条3項)
967774RR:2013/07/24(水) 16:04:51.76 ID:aweit0TC
片側一車線で60km走行してたらセダンかなんか知らんけどベタ付されて追抜き禁止のとこ抜いてったからハイビームベタ付で信号待ちとか横並んで睨んでたら逃げてった
弱いくせにいきがんなよな
968774RR:2013/07/24(水) 16:06:28.43 ID:qR1tMarJ
自分も相手と同じ事やってるのを自覚した方がいいよ
969774RR:2013/07/24(水) 16:08:47.06 ID:aweit0TC
やられなかったら安全運転なんで
970774RR:2013/07/24(水) 16:09:58.74 ID:BLAbcrZ9
原2乗りだけど、車が後ろに付いたら絶対抜かせてあげるようにしてるわ
そこで張り合う意味がないし、事故る確率はできるだけ減らしたいし
971774RR:2013/07/24(水) 16:13:35.94 ID:aweit0TC
2車線や3車線の追い越し車線ならわかるが1車線で前にもトラックやらおってそれに合わせてただけだし煽って原付抜いて楽しいのかねぇ
俺は黄色ナンバーな
972774RR:2013/07/24(水) 16:13:54.33 ID:BLAbcrZ9
次スレ立てられるかわからんけど立ててきます
973774RR:2013/07/24(水) 16:18:32.87 ID:BLAbcrZ9
次スレ立てられませんでした…
>>980次スレお願いします
974774RR:2013/07/24(水) 16:28:57.70 ID:9t+z0eUc
二輪に乗ったことがあると、車の運転中は二輪に後ろにつかれるほうが
怖いんだけどな。すり抜けでもなんでもして先に行ってくれと思う。

まあ、流れに乗れないバイクは抜くけどさ。
975774RR:2013/07/24(水) 17:16:40.09 ID:qR1tMarJ
>>971
そんなんしょっちゅう有るだろ、そんなヤツほっとけばいい、バカの危険運転に付き合って事故るのなんて嫌だからな。
そんなのでいちいち苛立って煽り返してる自分も同族だと自覚しろよ
976774RR:2013/07/24(水) 17:33:41.46 ID:aIht1xec
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374654779/

早くてすまんこ
977774RR:2013/07/24(水) 17:37:17.79 ID:UukSwzII
125ccでちょっと速めのMTバイクって言ったら何になる?
やっぱ2ストしかない?

アプリリアRS125買うかなぁ…
でも足付き悪そう…
978774RR:2013/07/24(水) 17:46:13.18 ID:I+39cKRx
>>977
ちょっとどころじゃなく速いし大型より足付き悪いし大型より金かかる

R125で良いんじゃね
979774RR:2013/07/24(水) 17:49:51.95 ID:UukSwzII
>>978
ちょっと 速いだけでいいんです

R125って、YZF?
あれも実質外国のバイクだと思うけど維持費安いのかな?
980774RR:2013/07/24(水) 17:51:46.63 ID:2PnqCd43
>>976
おつ
981774RR:2013/07/24(水) 17:57:02.84 ID:I+39cKRx
>>979
原二の中では速い方だし並行輸入車だから部品供給的な意味で
修理できる店は限られるけどヤマハ製品だしコーナリング性能も高い方。
サイズはRS125と変わらんくらいで足付き悪いけども。

もっと激しいのが良いならKTMのDUKE125かな。
クラス不相応の足回りでコーナリング性能やたら高いけどコンパクトに収まってる。
982774RR:2013/07/24(水) 18:01:40.27 ID:vVhRSNVt
原二に40万とか50万とかおっちゃん泣けてくる
983774RR:2013/07/24(水) 18:14:20.71 ID:orpKgTve
下手な125よりもKSRUのほうが街中では速いぞ
まだ中古も豊富だしパーツも出る。維持費はメチャ安い

服のクリーニング代はかかるがなw
984774RR:2013/07/24(水) 18:27:38.02 ID:9t+z0eUc
KSR2でいいんならそれこそグロム買えばいいんじゃね?
高いけど。
985774RR:2013/07/24(水) 19:35:10.08 ID:2PnqCd43
ちっこいバイクて見てるだけで怖いんだよな
車に轢かれるなよ
986774RR:2013/07/24(水) 19:50:32.79 ID:UukSwzII
>>982
高すぎるよなぁ…正直…
>>981
ありがとう、悩んでみる
987774RR:2013/07/24(水) 19:59:29.31 ID:Iomv9Mwy
DUKE125良さそうだよなあ
金の都合でYBRにしたけど、
原二一台で賄うならああいうのが欲しい
988774RR:2013/07/24(水) 20:05:16.41 ID:9t+z0eUc
DUKEはいいんだけどデカいんだよね。200のお下がりって感じが
なんか嫌。
989774RR:2013/07/24(水) 20:22:02.46 ID:9EjnzyKH
GROM・ズーマーX・CBR125
http://www.crete.co.jp/ts/
990774RR:2013/07/24(水) 20:31:19.25 ID:7VRetozv
>>988
390のお下がりだと思えばお得感がある、かな?
991774RR:2013/07/24(水) 20:57:02.36 ID:9t+z0eUc
>>990
余計に嫌だなwww

例えばホイールベースをみるとDUKEは

1350±15mm (200)
1367±15mm (125/390)

みたいだけど、昔の2st125レーサーは

TZ125 1,242mm
RS125R 1,215mm

だったりする。つまり40PS超のエンジンでも、実用上この程度まで
さらにコンパクトにできるわけで。まあ今度のKTMのmoto3レプリカ
がちょっと楽しみではある。
992774RR:2013/07/24(水) 21:04:25.92 ID:y5aRwxyd
>>991
Dukeみたいな重心高でホイールベース詰めたら、前後の荷重移動が過大になるよ。
レーサーがあのディメンジョンで成立してるのは、低いシート高と伏せた姿勢だから。
てか、moto3レプリカが欲しいのか? そもそもDuke125はカテゴリー違いだな。
993774RR:2013/07/24(水) 21:15:55.50 ID:9t+z0eUc
>>992
そうか。でも、だからDUKEはデカいって話になるんだけど。

moto3というかその位の車体(前後17インチの細タイヤ)に4st125ccを
積んだバイクが欲しいね。ちなみにCBR125Rは1,310mmだから、まだ
ほんのちょっとデカい。
994774RR:2013/07/24(水) 21:42:09.45 ID:UukSwzII
CBR125Rがもうちょっと安ければな

それでもういいんだけどな
995774RR:2013/07/24(水) 21:48:53.53 ID:P22fgH2E
CBR125Rは高すぎるよな。あれは買うべきじゃない
996774RR:2013/07/24(水) 21:51:39.48 ID:P22fgH2E
最近の国内ホンダの値段設定おかしくない?
バイクが売れないとか言ってる割に高すぎるだろ
そらおっさんしか乗れなくなるって
997774RR:2013/07/24(水) 21:55:45.81 ID:oCi1h/zw
いや、おっさんの財布しか見てないから。。。
998774RR:2013/07/24(水) 22:03:12.17 ID:UukSwzII
タイでの価格を円に換算すると20万チョイなんだよなぁ…

298,000円で、どうぞ
999774RR:2013/07/24(水) 22:04:51.46 ID:OAH078MJ
タイとの物価の差を考えずに単純に換算するのはアホ
1000774RR:2013/07/24(水) 22:05:43.72 ID:vLiMdmK7
頂きますわ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐