【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 16台目【水冷Z】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2013/04/24(水) 15:54:52.70 ID:lX1SENZ/
ニンジャ1000乙乙
3 :
774RR:2013/04/24(水) 16:36:09.44 ID:NOaBdvFf
乙1000SX
4 :
774RR:2013/04/24(水) 20:47:49.73 ID:N2uIkwUF
5 :
774RR:2013/04/25(木) 08:05:16.96 ID:J1K2ooiQ
楽しそうだねぇ。
漏れはいつもソロツーさ
6 :
774RR:2013/04/25(木) 13:03:59.49 ID:DIHGjp2g
7 :
774RR:2013/04/25(木) 20:51:35.55 ID:rtL/tRCn
アンダーカウルに溜まる砂利の対策って無いですか?
8 :
774RR:2013/04/25(木) 21:16:04.38 ID:ckby5pVx
今日バイク屋に行って
白ニン申し込んできたぜー
人生初の100万オーバーの買い物だお・・・」
9 :
774RR:2013/04/26(金) 01:16:07.27 ID:TR79AqcB
おめ 楽しそうでなによりだ
大事にしてやれよ
10 :
774RR:2013/04/26(金) 06:58:45.63 ID:EueNUlDP
おめでとう
白もいい色だね、良いバイクライフを!
11 :
774RR:2013/04/26(金) 07:47:06.14 ID:uRu1nryx
>>7 アンダーカウルより、サイレンサー?の上にたまるのが気になってるけど、特に何もしていないなぁ
12 :
774RR:2013/04/26(金) 20:27:47.52 ID:nImN4ZfM
JKとセックスしたい!
そう思わせる太ももです。
13 :
774RR:2013/04/26(金) 22:27:04.70 ID:GquFseq6
>>7 ツーリングの記念の砂だと思えば良いだけだよ。
14 :
774RR:2013/04/27(土) 10:29:22.29 ID:H98C0my3
南米でな日本のバイクがものすごく人気があるんだ今。ヤマハとか
特にカワサキな。
でなシナチョンとかインドネシアあたりの生活保護移民が
窃盗団になってな1人でカワサキ乗ってる奴とか狙ってる。
跳ねてバイクだけ持って行くんだ。南米に送るんだ。
夜とか人気のないところは気をつけろ。死んだ奴もいる。
マスコミは発表しないけどな。
15 :
774RR:2013/04/27(土) 17:59:34.31 ID:iV/by1xj
ピレリのエンジェルGTのテスト動画に
Ninja1000が使われてるな
空母でやる意味がわからないが
16 :
774RR:2013/04/27(土) 18:17:25.74 ID:r/hs4gbm
エンジェルSTの後継が出るのか
17 :
774RR:2013/04/28(日) 06:42:19.52 ID:7Ci0Ihn4
2013kawasakiフェイクインレザージャケット速攻で売れ切れてしまった。
18 :
774RR:2013/04/28(日) 18:45:59.36 ID:LEoDljGI
テスト
19 :
774RR:2013/04/28(日) 18:59:54.19 ID:LEoDljGI
おー、書き込めた。
2年で53000km走ったよ。
今のところヤレも無くて快調です。
20 :
774RR:2013/04/28(日) 21:44:24.32 ID:qgBicAod
テスト
21 :
774RR:2013/04/28(日) 23:33:52.30 ID:BDRorP7F
ラスト
22 :
774RR:2013/04/28(日) 23:47:17.93 ID:w/igWM2m
な
23 :
774RR:2013/04/28(日) 23:53:32.97 ID:J4bCczfw
ん
24 :
774RR:2013/04/29(月) 11:54:20.23 ID:GYeFvutF
と
25 :
774RR:2013/04/29(月) 16:37:09.22 ID:bcVBlgkP
も
26 :
774RR:2013/04/29(月) 23:28:57.43 ID:9kqxE/kw
どっかと統合すれば?
27 :
774RR:2013/04/30(火) 00:53:16.17 ID:N99MvLko
みんなツーリング行っていないだけじゃないの?
ninja650はER-6nやversysと一緒だし、統合するならZ1000スレ?
28 :
774RR:2013/04/30(火) 10:52:19.94 ID:S4FEHMi8
ninja1000に乗って出かけるとよく、「片側ライト消えてるよ」と
言われる。
29 :
774RR:2013/04/30(火) 12:43:14.07 ID:rAQXysY1
テスト
30 :
774RR:2013/04/30(火) 18:50:04.20 ID:xUnqOjuq
Ninja系統はほとんど片目だからな
警察に止められることもあるよ
整備不良で点数ひかれたこともあった
31 :
774RR:2013/04/30(火) 19:05:29.80 ID:SRMX2zNT
整備不良で加点はありえん
あったとすれば警察の不祥事
32 :
774RR:2013/04/30(火) 20:50:30.65 ID:TccgAfE9
大規模規制だったけど俺んとこはやっと解除されたー
GWはみんなどっか行ったかな
33 :
774RR:2013/04/30(火) 22:46:01.25 ID:PQgvTOES
GW始まりから体調崩して寝込んでる
34 :
774RR:2013/04/30(火) 23:15:08.42 ID:to4bsUtA
GWは仕事で乗れん
35 :
774RR:2013/04/30(火) 23:20:48.49 ID:3vtY2eRX
36 :
774RR:2013/05/01(水) 01:57:46.01 ID:Bj3ffGN9
今どきロービームが片目のバイクなんて山ほどあるわwww
37 :
774RR:2013/05/01(水) 13:15:05.84 ID:R/efmI+G
最初の三連休でタイヤ無くなった
38 :
774RR:2013/05/01(水) 13:32:40.58 ID:YSFn19OZ
39 :
774RR:2013/05/01(水) 13:55:50.01 ID:Bj3ffGN9
山がなくなったんだろ
40 :
774RR:2013/05/01(水) 20:58:14.42 ID:axS8BMyk
来年買おうと思うが、モデルチェンジ時期が気になるぜ
41 :
774RR:2013/05/01(水) 21:23:50.25 ID:EFDY/kUk
じゃあモデルチェンジされるまで待てばいいじゃない
42 :
774RR:2013/05/01(水) 22:13:15.59 ID:k/9S8SMm
そんなの気にしてたら買ってられない
どうせまたすぐ出るし、大して性能変わらないから
43 :
774RR:2013/05/01(水) 22:15:17.81 ID:Bj3ffGN9
>>42 むしろ騒音排ガス規制強化で性能落とされるかもね
44 :
774RR:2013/05/01(水) 23:58:25.70 ID:Bj3ffGN9
最近の国内仕様SSはエンジンカバーまで付けさせられて熱対策大丈夫なんだろうか。やがては逆輸入車&外車も?
45 :
774RR:2013/05/02(木) 21:19:24.08 ID:BXZKTjn2
モデルチェンジしたらしたで不具合が気になるとか言って買わないんだろ
46 :
774RR:2013/05/02(木) 23:27:26.60 ID:UkBC0w3I
47 :
774RR:2013/05/02(木) 23:32:31.98 ID:OvhnXHCm
48 :
774RR:2013/05/03(金) 01:16:34.75 ID:grbKnhew
トップケース付けようか激しく悩んでる。
見た感じバランス悪そうなんだけど、乗り味かわったりする?
49 :
774RR:2013/05/03(金) 21:23:10.12 ID:6rdTZli9
ウイリーするぜ
50 :
774RR:2013/05/03(金) 22:17:57.09 ID:m7KefsT/
51 :
774RR:2013/05/03(金) 22:37:55.29 ID:2MAcUORq
1000とzzr1400で悩みまくってます。
決め手って何?
52 :
774RR:2013/05/03(金) 22:59:09.32 ID:/liZ1zFv
53 :
774RR:2013/05/03(金) 23:25:11.51 ID:oXInjPLL
バイクが好きならzzr1400
足として使うなら1000
54 :
774RR:2013/05/03(金) 23:32:30.62 ID:2h7JuztF
高速が多ければ1400
峠が多ければ1000
55 :
774RR:2013/05/03(金) 23:36:03.66 ID:m7KefsT/
>>51 長距離ツーリングするならZZR1400
日常の足にも使いたいなら1000
56 :
774RR:2013/05/04(土) 03:58:30.34 ID:SLWA/zKI
現行のZZR1400も試乗したけどポジションはNinja1000の方が断然楽だから
下道も含む長距離ツーはNina1000の方がいいと思う
57 :
774RR:2013/05/04(土) 03:59:28.53 ID:nuHg4ZAf
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
58 :
774RR:2013/05/04(土) 05:37:59.22 ID:uzCzE4Va
次のモデルではテールランプにこだわる気がする
ZX14のVやZのZのように
59 :
774RR:2013/05/04(土) 06:27:58.28 ID:MUcumlfY
見栄張りたいなら1400
走りまくって楽しみたいなら1000
mcするならメーターをもうちょい多機能にしてくれると嬉しいかも
けど今のスペックで値段上がると売れなくなるだろうなー・・・
60 :
774RR:2013/05/04(土) 08:33:17.05 ID:o1M/RbNP
51です
下道メインのキャンツーが主な用途で1000。あの6灯にしびれて1400ってやつです。
みんな優しくて、オッサン泣きそうになったわ。
61 :
774RR:2013/05/04(土) 11:55:59.41 ID:Fa+dnkwE
教えてください。
ニンジャ1000 と XJR1300 では、どちらが足つき良いですか?
身長165の短足で今まで400アメリカンしか乗ってない初大型です。
どちらもあこがれてます。
62 :
774RR:2013/05/04(土) 12:02:10.08 ID:JzLn3lLw
>>61 足つきなんて慣れ
尻ずらして片足が踵まで着くなら問題ある要素が無い
少なくともNinjaはタンクが絞ってあって真っ直ぐ足を下に伸ばせて重心低い分不安感は無い
63 :
774RR:2013/05/04(土) 12:57:16.70 ID:2/ELzvzT
足つきはXJRの方が断然いい。
ninja1000で身長165だと交差点で停止して横風が直撃した時、
(後方か来る車の煽り風も含む)かなり足首の筋力がないと危険である。
風が弱い時乗れば問題ない。
64 :
774RR:2013/05/04(土) 12:57:53.38 ID:tGKwyXYt
>>60 キャンツーか…どれだけ荷物載せるかによるけど
積載はまともな位置にフックが4つある1400に分がある
リアシートも広いから載せやすい
Ninja1000で試行錯誤するのもありだとは思うけどね
自分ならキャンツーって時点で1000は選ばないな
65 :
774RR:2013/05/04(土) 16:40:29.58 ID:PYM7ZHPo
キャンツーだったらサイドパニアは欲しいからどっちもそう変わらんかな
Ninja1000はツーリング仕様にする為にリア周りが強化されてるし純正は何かと安心
パニアのステーがあればフック掛けるとこなんていくらでも出来るしね
てか、キャンプサイトって路面が悪いところに入る事が多いからZZRの重量と取り回しの悪さはキツイよ
66 :
774RR:2013/05/04(土) 18:01:35.03 ID:7DKQDF8x
>>57 英延さんのことですか?
被災していないのに特典はしっかり使ってるようですね。
67 :
774RR:2013/05/04(土) 23:06:39.62 ID:5AfmJ6jf
NINJA250からリッターバイクに乗り換えようと思ってるんだけどZX-10RとNINJA1000の違いって何ですかね
デザイン的にはZXの方が好きなんですがNINJA1000の方が若干安いんで迷ってます
68 :
774RR:2013/05/04(土) 23:26:28.18 ID:3lk9YFQ5
ライポジ。
バイク屋いって跨ってきましょう。
69 :
774RR:2013/05/05(日) 00:06:10.58 ID:JgYTfXnn
10Rは速く走るためのスプリント選手で
1000は歌って踊れる楽しいバイクだお
70 :
774RR:2013/05/05(日) 00:18:00.52 ID:df0YOPXF
>>69 まさにそんな感じ
ガチSSと同じと思ってはいけない
サーキット行くなら10R一択
行かないなら忍千の方が色々メリットある
71 :
774RR:2013/05/05(日) 00:39:02.99 ID:hN6B94PT
10Rはガンダム系MSやNT専用機のような機体。
1000は汎用MSの上位機種(ガンダムUCならリゼルやスタークジェガン、ジェスタ等)のような機体。
72 :
774RR:2013/05/05(日) 00:56:46.95 ID:uyT/T7Rn
ZX-9Rの実質的な後継機種と考えてるわ。公道を意識した良い意味でのユルさがあるスポーツバイク、みたいな
73 :
774RR:2013/05/05(日) 02:48:24.14 ID:rtHZY3or
話は変わるが
クラッチをアコサットに変えたら
レバーが純正と違って
ショートになってびっくりした。
74 :
774RR:2013/05/05(日) 10:52:36.78 ID:dbOd92Mt
73
目的通りじゃねーか?
75 :
774RR:2013/05/06(月) 10:23:49.64 ID:QdalxHi4
話題がないみたいだから
内圧バルブいれてみたけどインプレいる?
76 :
774RR:2013/05/06(月) 11:04:36.68 ID:f22WgutL
たのむ
77 :
774RR:2013/05/06(月) 11:35:48.53 ID:QdalxHi4
了解。
入れてみた、感想しては良かった。
良かった点は、エンブレが強かったのが、緩やかになった点と、4、5、6、のギアがよくわからなかったのがエンブレの効き方で、わかるようになった。
おかげで、幻の7にいれようとするのがおさえられた。
気になった点は、エンブレが下のギアでも緩やかになるから注意。
ここからは、蛇足だけども14Rには最初から内圧バルブに近い機能がついているから、14Rには入れても効果が感じられないらしい。
78 :
774RR:2013/05/06(月) 12:06:42.22 ID:1UxXwVgj
>>71 Ninja250R…旧ザク
Ninja250…ザク
Ninja300 …シャアザク
Ninja400R…グフ
Ninja650 …ドム
ZX-6R …ギャン
Ninja1000 …ゲルググ
ZX-10R …シャア専用ゲルググ
ZX-14R …ジオング
こんな感じ(´・ω・`)
79 :
774RR:2013/05/06(月) 22:05:56.89 ID:f22WgutL
80 :
774RR:2013/05/06(月) 22:52:23.54 ID:Fl8+DpS6
1400GTRは?
81 :
774RR:2013/05/06(月) 23:29:33.75 ID:x2ie427R
買ってまだ半年経ってないんだが
トップケースをつけたい
だけどまぁこのままの姿のまま走りたい気もする
迷う
82 :
774RR:2013/05/07(火) 01:09:02.99 ID:ROI8FsfU
>>58 14のVはセンス悪すぎて物凄くカッコ悪いので、
ニンジャ1000は今のまま放っておいて14のテールランプのデザイン変更に注力してほしいです。
走ってるの見る度にガッカリするのでお願いします。
83 :
774RR:2013/05/07(火) 07:52:31.47 ID:8Rzf3B9C
84 :
774RR:2013/05/07(火) 08:55:59.15 ID:Fh95O5IX
ガノタどもめ
6R,10R、14Rは別物だろ
トールギス、ストフリ、デンドロって感じ
85 :
774RR:2013/05/07(火) 12:42:10.10 ID:tl2tlf4F
86 :
774RR:2013/05/07(火) 20:17:08.01 ID:HVtytmtD
87 :
774RR:2013/05/08(水) 00:44:13.21 ID:+XvvdIpL
88 :
774RR:2013/05/08(水) 21:53:32.18 ID:sNzHH5mN
アク禁溶けたかな
89 :
774RR:2013/05/08(水) 22:39:52.26 ID:sznkV1xa
GWで初めて遠出してきた。
といっても朝出て夜帰宅ぐらいの道のりだったけど。
忍千買って約半年。ほぼ通勤しかつかえてなかったので楽しかった!
次は1,2泊ぐらいのツーリングにも挑戦してみたいけど皆さんはどんなバッグ使ってますか?
忍千はリアシートが狭いかなとおもうのですが近くに試せるようなショップがありません。
90 :
774RR:2013/05/08(水) 22:52:37.62 ID:HsXET3zb
91 :
774RR:2013/05/08(水) 23:53:24.52 ID:9gCT0T4w
吉田さん、立ちごけした記事をこっそり削除しちゃったんですね。
あなたのブログは、立ちごけと浪費報告がメインなのに、これはいけませんね。
ランキングも下がってしまってるじゃないですか。
しっかりしてくださいよ。
92 :
774RR:2013/05/09(木) 20:44:24.83 ID:+ZRhnNf0
93 :
774RR:2013/05/09(木) 21:42:55.21 ID:CDNJt4uV
ちょいと乗ろうと思ったら
ローもハイビームも死んでた(´・ω・`)
94 :
774RR:2013/05/09(木) 22:28:48.29 ID:znsNeuaZ
容量すんげー増えるけど、すり抜け出来んよ(´・ω・`)
95 :
774RR:2013/05/09(木) 23:48:05.82 ID:oVOVlEiZ
>>92 SWモテックのキャリア使ってるよ。
ステーが外せるから洗車の時に便利。
パニアケースの取り付け位置は純正の物よりほんの気持ち上側かつ内側になる感じ
リアウインカーの移設も通常の位置よりやや後方へずらす程度なのであまりスタイルが崩れないのがいいと思う。
取り付けはバイク屋でやってもらったので何とも言えん
あと、ステー外すのにコインドライバーがあるといいかも。
96 :
774RR:2013/05/11(土) 23:01:27.10 ID:+1IgJqb5
>>95 ありがとうございます
純正よりスタイルいいし何より安いのがいいですね
これにしようかな!
97 :
774RR:2013/05/12(日) 00:44:32.84 ID:LROy3Urr
こ、この前アドバイスもらった今月の最終船便とやらで契約しちまったぜ!
2014モデルを待つかかなり悩んだが、2013緑が好みなので後悔はしていない。
98 :
774RR:2013/05/12(日) 09:49:11.77 ID:SYm5Svaf
ダエグみたいに続くのが理想だよね
競争が激しいSSとは違うから基本マイチェンでそうそうフルモデルチェンジはしないと思うんだよね
ちなみにその船便いつ来るって言ってました?
99 :
774RR:2013/05/12(日) 16:45:47.06 ID:LROy3Urr
>>98 今週来るって話だよ!
ガス検とかで実際乗れるまでは1?2週間かかるらしいけど。
100 :
774RR:2013/05/12(日) 20:21:59.24 ID:SYm5Svaf
ありがとう
俺のninja1000もその最終便なんだ
仲間だな
101 :
774RR:2013/05/14(火) 15:37:44.63 ID:GswXhZG8
いいえ。
102 :
774RR:2013/05/14(火) 17:11:53.29 ID:Hys6V4y6
やったな!
103 :
774RR:2013/05/14(火) 18:46:19.83 ID:GswXhZG8
やれてません。
104 :
774RR:2013/05/15(水) 13:19:24.15 ID:Ua+HfLPF
やらないか?
105 :
774RR:2013/05/15(水) 19:52:13.41 ID:n5a4Yzj7
なんか梅雨の匂いが西日本から来てるっぽい
納車時期は梅雨入りか(´・ω・`)
106 :
774RR:2013/05/16(木) 23:07:53.94 ID:P6VE0bIH
承知致しました。
納車予定日は梅雨明けの後と致しました。
107 :
774RR:2013/05/17(金) 08:14:42.95 ID:lC6xtAOM
あべちゃんありがとおぉ〜〜!!
株価高騰で新車Ninja買える!
次の日曜に店に行ってくる ( `・ω・´)
108 :
774RR:2013/05/17(金) 10:01:54.47 ID:ExGYHtEU
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
漏れはマツダ株が450円行ったらNinja1000買うんだ・・
あ、免許ないやw
109 :
774RR:2013/05/17(金) 18:32:06.20 ID:eRXmDyom
三千kmでブレーキフルードがドス黒くなったんだけど、忍千だとこんなモンなんでしょうか?
110 :
774RR:2013/05/17(金) 21:22:13.24 ID:8PAX80Rd
俺はガンホーの株が窓開けたら換金するんだ・・・
あ、ストップ安だw
111 :
774RR:2013/05/18(土) 01:26:56.52 ID:AKR78dgN
もはやガンホー株は完全にマネーゲームの対象だから
個人投資家は手を引いた方が賢明
餌になりたかないだろ
112 :
774RR:2013/05/18(土) 09:52:22.52 ID:inXhzivt
もう下るのみって感じ
113 :
774RR:2013/05/19(日) 06:58:11.51 ID:pkOCSATo
今日お店に行くぅ〜!
と思ったら、午後から雨予報・・・・(´・ω:;.:...
114 :
774RR:2013/05/19(日) 07:19:56.56 ID:2dnyT2fY
【提案】
最近はスレも全然伸びないのでZ1000スレとの合流を提案しました
あちらのスレが車種別に分かれそうなためZ1000スレとなら問題無いかと思いますがいかがでしょう?
反応がない場合は無理に合流はしません
賛同が多い時のみにしたいと思います
115 :
774RR:2013/05/19(日) 11:30:49.05 ID:Q9k8BGv9
あっちでは歓迎されていないみたいだけど…
確かにZ、Versysと三つ子(むしろ株分けされた感じ?)のNINJAだが
バイクも乗り手のキャラクターも違うしこっちはマッタリ進行でいいんじゃない?
116 :
774RR:2013/05/19(日) 13:35:34.31 ID:4fjneOqq
こっちはまったり低空飛行でいいじゃん
落ちてると困るけど
117 :
774RR:2013/05/19(日) 19:54:20.79 ID:uc/vZU3u
規制されてて書き込めないだけでしょ
118 :
774RR:2013/05/19(日) 20:05:58.17 ID:AZADjbFg
合流しちゃったほうがよくね
まったりとか規制でとかいうレベルじゃねーだろ
119 :
774RR:2013/05/19(日) 21:47:12.28 ID:nXHaEImm
オレのスクーピーの話題もここでいいよね。
120 :
774RR:2013/05/19(日) 22:01:17.68 ID:kLOZvXdx
なんでやねん
121 :
774RR:2013/05/19(日) 22:03:13.51 ID:YY5dZQrq
なんでやねん
122 :
774RR:2013/05/19(日) 22:06:27.46 ID:YY5dZQrq
ageてしまった、
ごめんなさい。
123 :
774RR:2013/05/19(日) 22:53:50.92 ID:kCqiI/lE
124 :
774RR:2013/05/19(日) 23:05:21.94 ID:fFkdbWdL
プッ、レベルじゃねーだろ ってw
125 :
774RR:2013/05/20(月) 00:36:10.02 ID:3/ZcpdY0
プッ、レベルじゃねーだろってw って プッww
126 :
114:2013/05/20(月) 03:12:02.33 ID:3EsF3K4U
>>114です
あまり合流には乗り気ではないみたいなのでやめておきます
失礼しました。
127 :
774RR:2013/05/20(月) 07:27:42.79 ID:Y7FDqNU6
このスレ落ちたって困る奴なんていないだろうに・・・。
128 :
774RR:2013/05/20(月) 21:12:04.07 ID:2uBPfphX
俺のninja1000まだか
129 :
774RR:2013/05/20(月) 21:18:34.82 ID:T7mL3lnz
俺のは届いたよ!
乗れるまで2週間くらいかかるらしいけど。
はやく!
130 :
774RR:2013/05/20(月) 21:22:03.52 ID:MJ0FymxD
>>107>>113だが・・・・・・・・・・・・
日曜に店に行ってきて見積もり頼んだ
今日、返事がきて・・・・
ブライトの緑ABS付きは売り切れ・・・・
Orz、
131 :
774RR:2013/05/20(月) 22:59:16.31 ID:LRS23aFq
パーツは取れるんだろ?
132 :
774RR:2013/05/21(火) 07:35:51.34 ID:RiibDC7B
14年モデルまで待とう
133 :
774RR:2013/05/21(火) 17:36:39.49 ID:PKL1F30W
ネットで在庫残っている店探すといい
134 :
774RR:2013/05/21(火) 18:22:43.67 ID:8bH3dk9i
英延さん、最近更新が滞っているようですが、ラーメンとソフトクリームのツーリング報告は、もういいですからね。
135 :
774RR:2013/05/21(火) 18:24:57.95 ID:8bH3dk9i
それと、コンビニの店員の対応が気に入らなかったら、ツイッターなんかでクレームつけないで、その場を言いましょう。
もう一つ、一度しかライブに行ったことないのに、「昔からファンやってます」なんて、布袋さんのツイッターに書き込むのもみっともないですよ。
136 :
774RR:2013/05/21(火) 18:36:11.73 ID:FO/Z58ss
どんだけ粘着してんだ
137 :
774RR:2013/05/21(火) 18:54:05.97 ID:sWSFxIWi
ストーカーきもいねー(´・ω・`)
138 :
774RR:2013/05/21(火) 18:59:33.25 ID:XDlFVtAR
情けない奴
みっともない
139 :
774RR:2013/05/21(火) 20:06:16.14 ID:3Er90t4p
>>130 株価が上がったから買おうとしたら売り切れですか。
今年の夏は乗るのを諦めて、せっかくですから別のことに使いましょう。
それか来年まで待てばいいですよ。株価が下がるまで待ちましょう。
140 :
774RR:2013/05/22(水) 01:38:43.68 ID:S8xxVA5R
Ninja1000はやめて
1400GTRか14Rだね。
お金あるんだし。
141 :
774RR:2013/05/22(水) 08:31:24.62 ID:xGVKotj2
スク〜ピ〜
142 :
774RR:2013/05/22(水) 09:20:41.36 ID:+xMI3yXY
goobikeでもバイクブロスでも検索したら結構あるじゃん
よっぽどの地方じゃない限り買えるでしょ
143 :
774RR:2013/05/22(水) 12:23:05.42 ID:bCKekFiH
>>140 金があるからデカいバイクってのは
短絡的すぎないか(´・ω・`)
144 :
774RR:2013/05/22(水) 15:14:00.11 ID:LfJnrL6J
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
と某貴族も言ってたとか言わないとか
145 :
774RR:2013/05/22(水) 20:36:27.43 ID:s/SRlwEM
吉田さん、ランキングがどんどん下がっていますよ。
本当はタチゴケしてるんでしょう?
隠さずに報告してくださいよ。
まあ、吉田さんにはスクーピーがお似合いでしょうけどね。
146 :
774RR:2013/05/22(水) 20:54:12.12 ID:2jantqVp
こんだけ粘着してるって事は恨み妬みがあるリアル知り合いなんだろうか
全くの他人にこれだけやってるとしたら本物の異常者だと思う
いずれにせよ情けない奴だわ
147 :
774RR:2013/05/22(水) 21:00:53.60 ID:yvSMfRjx
>>143 金あるならリッターオーバーのツーリング用一台にのんびり用の250オンとオフ一台づつ欲しい
あと遊びでモンキー弄る
148 :
774RR:2013/05/22(水) 21:06:12.07 ID:9Tk5331r
昨日から荒らしている奴、何なの?
149 :
774RR:2013/05/22(水) 21:13:06.15 ID:xGVKotj2
会社の内輪揉めでやってるらしい。
かわいいもんじゃないか、見届けてやれw
150 :
774RR:2013/05/22(水) 21:13:10.15 ID:2jantqVp
>>148 昨日からってより何か月も前からだな
このスレが立ったとたんにストーカー丸出しの書き込みしてるし
昨日規制が解除されたプロバイダが多いから溜まりに溜まった鬱憤を晴らしているんだろう
151 :
774RR:2013/05/22(水) 21:31:59.47 ID:XuoPVcd/
社内の内輪もめって何歳だよ
社内で話せばいいだろ
152 :
774RR:2013/05/22(水) 22:15:33.71 ID:xGVKotj2
知るかw
153 :
774RR:2013/05/22(水) 23:08:34.15 ID:IYNJszNL
吉田さん相手になら確実に何が起こってもここでは心理の風上に存在でき続けられるから止められないんでしょ。他に風上に立てる場所が無い阿呆のやる事だな。
154 :
774RR:2013/05/22(水) 23:09:18.50 ID:So9o1V+8
みなさんはチェーン清掃などの際はメンテスタンドをやっぱ使ってる?
一人で上げるとか怖すぎ・・・
155 :
774RR:2013/05/22(水) 23:09:39.97 ID:3cRxk50z
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
156 :
774RR:2013/05/22(水) 23:18:14.54 ID:S8xxVA5R
チェーン清掃だけならタイヤコロコロスタンド(?)を使ってるよ。
安価だし、簡単でいいと思うよ。
157 :
774RR:2013/05/22(水) 23:23:40.02 ID:MNh8ENl9
>>154 チェーンのメンテなら前にここで教えてもらったpackjack使ってる
かなり便利だし携帯性も抜群だけど購入手続きが面倒
自作できそうなぐらい簡単な仕組みなんだから国内メーカーもこういうの作ってくれないかなぁ
158 :
774RR:2013/05/23(木) 08:19:35.15 ID:ZYlapX+b
矢部ー!?
159 :
774RR:2013/05/23(木) 08:34:07.24 ID:iNeXU5Ka
チェーンメンテでリアタイヤを数ミリ持ち上げるだけなら
車の車載ジャッキで代用出来ないかな?
160 :
774RR:2013/05/23(木) 09:46:42.20 ID:viQ2i58H
>>159 冗談だろ
メンテナンススタンドぐらい買えよ
車両買い換えても当分使えるぞw
161 :
774RR:2013/05/23(木) 10:33:00.92 ID:/rD1pPgM
メンテスタンドの金具でノーマルサイレンサーの内側ガリッってやっちゃったわ
162 :
774RR:2013/05/23(木) 10:37:24.04 ID:71vfpsyj
packjackとか片側上げてサイドスタンドに負荷かける類のは
あんまり使いたくないなぁ
163 :
774RR:2013/05/23(木) 10:54:19.45 ID:nG10hTVH
5センチ角の角材を座りの良い場所に掛かる長さに切って、サイド立てて右側から
押しながら足でパコってはめればよかろう、前輪輪止めを忘れずに
164 :
774RR:2013/05/23(木) 11:51:37.09 ID:UQ9jIXii
エトスデザイン イージースタンドヘルパー2があれば便利。
純正マフラーがついてる場合メンテ作業性は悪い。
165 :
774RR:2013/05/23(木) 16:27:37.49 ID:3rq1Q/23
俺、あのblog意外と好きだったんだが…。
166 :
774RR:2013/05/23(木) 16:28:53.00 ID:ZYlapX+b
楽天のポイントいつの間にか貯まってた
んで、デイトナのGIVI箱一式買った
167 :
774RR:2013/05/23(木) 21:04:57.08 ID:8fl5ONFu
>>165 俺もw
正直、腹を立てて更新止めるほどの話でも無いと思うんだけどねぇ…。
良くも悪くも浜気質な人みたいだね。
俺はblog再開期待してるよ。
168 :
774RR:2013/05/23(木) 21:58:38.51 ID:e0ayF14c
>>156-159 自分でやるのはチェーンメンテと洗車ぐらいだし
ノーマルマフラーだと気を付ける必要があるみたいでスタンド買うのはなんか躊躇しちゃう
ネットで少し調べてみたら車のジャッキで持ち上げる方法もあるみたいだけど
エキパイ曲がっちゃわない?みたいなコメがあった
169 :
774RR:2013/05/23(木) 22:05:00.97 ID:Dz8Khgsn
浜気質って、適応障害と似てるのか?
170 :
774RR:2013/05/23(木) 22:10:31.85 ID:8fl5ONFu
さっぱりして男らしい反面、激昂しやすいって印象かな。
まあコインの両面だよね。
それと老婆心ながら、適応障害だのアスペルガーだの、素人が精神医学のジャーゴンを
弄ぶのは馬鹿の証拠だから、やめたほうがいいですよ。
171 :
774RR:2013/05/23(木) 22:50:08.87 ID:m6AMVLyu
本人降臨した時は熱かったのになぁww
172 :
774RR:2013/05/24(金) 07:21:55.57 ID:K0+cPo9/
>>168 タイヤコロコロ回せるやつは安かった、アストロ(工具屋)で4000円ぐらいだったはず
このバイク、すぐチェーンの油切れで音でるからメンテし易い方が長い目で見ていい気がするw
純正マフラーだとメンテし難いからスリップオン付けるか検討中なんだけど
忠男のパワーボックスとlaserのGPメガホンって純正パニア付いてても大丈夫なのかな?
知ってる人お願い!
173 :
774RR:2013/05/24(金) 08:54:25.28 ID:52Rd7vuY
>>165 >>167 本来スルーすべきだが最後に言わせてくれ。
おまいらのような人たちがいるだけでちょっと嬉しいよ。
だけど、ちょっと時間をくれ。
やっぱ皆がオレの立場になったら嫌だろ?
私怨でやられたといえ、オレは奴が自分のやってることを反省してもらいたい。
ブログで書きたいことはたくさんある、もちろんNinjaがらみでも。
でも疲れた・・・休ませてくれ。
今までありがとう!
174 :
774RR:2013/05/24(金) 09:19:09.11 ID:nMk5q5LD
子供かwww
175 :
774RR:2013/05/24(金) 10:04:11.21 ID:k2Kw7Vkv
でもな、全員が聖人君子の職場なんてないだろ、怨念呪詛から逃れられないのが人間
お前らが仕事でひーひー言ってる時に、お前らの同僚が休職中に元気に遊んでる事を
ばんばんブログに書かれたら「お大事に」って平静な気持ちでいられるかな?
俺は正直に言うけど、心のどこかで「ふざけるな」って思うと思う
176 :
774RR:2013/05/24(金) 10:57:01.92 ID:qKOv0uBp
>>175 元気に遊んでるってどのへんが?って感じだが
確かに会社の人間関係に悩み鬱って休職してた。
気分転換にガンプラ作ったり、バイク乗ったりが遊びだというなら反省する
でも引き籠ってても何も好転しないからの療養のうえでの気分転換だったんだけどな
人によって感じ方違うから「遊んでる」と思われても仕方ない
でも、オレを晒した奴は一年間鬱で休職した挙句、休職中金髪にして、左耳にピアス7個付けてバイク乗り回し
休んでる部署に平気で顔だせるようなキチガイなんだよ。
177 :
774RR:2013/05/24(金) 11:03:56.56 ID:52Rd7vuY
>>175 >>167が浜気質なんて表現してくれたが
君の意見は温和にスルーすべきだったな
失礼、どうにもこの性分は治らんのだよ
178 :
774RR:2013/05/24(金) 11:19:44.01 ID:nMk5q5LD
いちいち出てくんなよ、おっさん。
てめえが休職中?にブログなどで発した醜態ぶりを家族が見たら泣くぞ。
ガンプラ作って、バイク乗って、立ちゴケして、って休職中にする事か?
179 :
774RR:2013/05/24(金) 11:35:49.36 ID:nfzXvH54
なにこのスレ(´・ω・`)
180 :
774RR:2013/05/24(金) 12:03:54.56 ID:+ryrPgpQ
>>178 そんなもの、他人の勝手じゃないの?
お前の道徳コードに勝手に引っかかっただけで、別に休職中風俗行こうが
山篭りして空手やろうが勝手じゃね?
それとも無職が他人に噛み付いて憂さ晴らしかい?
181 :
774RR:2013/05/24(金) 12:07:28.73 ID:kSt2oEBQ
よそでやれ
182 :
774RR:2013/05/24(金) 12:38:27.42 ID:nMk5q5LD
183 :
774RR:2013/05/24(金) 13:07:30.73 ID:52Rd7vuY
>>182 それオレじゃないから
勘違いしないでね♪
184 :
774RR:2013/05/24(金) 14:14:34.08 ID:VScFG1HW
>>172 忠男のパワボつけてるけど問題なし
但しチェーンがたるんでくるとサイレンサーの連結パイプに当たるので注意が必要。
185 :
774RR:2013/05/24(金) 14:56:48.31 ID:k2Kw7Vkv
金髪+ピアス+バイク=キチガイと思うなら反面教師にしましょうよ
休職者の仕事を被った方としては「休職中はすいませんでした」って言われてもその間
>>気分転換にガンプラ作ったり、バイク乗ったり
では、割り切れないのでは?
ブログにも書かず職場でも言わず、療養していた事にすれば波風立たないで良いと思いますよ
186 :
774RR:2013/05/24(金) 15:34:59.64 ID:nfzXvH54
もうやめてよ(´・ω・`)
Ninja10000の話しようぜ・・
187 :
774RR:2013/05/24(金) 15:51:43.70 ID:UB35qN4c
いえ1000ccもあれば十分です
188 :
774RR:2013/05/24(金) 15:59:01.13 ID:nfzXvH54
あれ、0が1個多かったw
スンマセン(´・ω・`)
189 :
774RR:2013/05/24(金) 16:19:59.43 ID:9j4bFC9M
どっちもどっちだな
くだらねぇ
190 :
774RR:2013/05/24(金) 17:07:04.68 ID:k4k2bJ2t
ケツいてー!
タンデムシートのほうが柔らかくないか?
191 :
774RR:2013/05/24(金) 18:15:49.17 ID:8x5pU4e2
後ろの方に座ったらケツ痛くならんど
192 :
774RR:2013/05/24(金) 20:01:36.99 ID:3MO4Pkg/
>>190 座り方が悪いだけだと思うがゲルザブシートでも買ってろ
193 :
774RR:2013/05/24(金) 20:09:05.93 ID:cT7M1kUg
194 :
774RR:2013/05/24(金) 21:01:40.33 ID:xgBnnX6v
ボスコムジャパンの流星ウインカーいいな
195 :
774RR:2013/05/24(金) 22:21:10.10 ID:V3tWdeOH
適応障害は、なんでもありですね。
196 :
774RR:2013/05/25(土) 01:13:57.91 ID:e6mjAhZD
197 :
774RR:2013/05/25(土) 12:22:12.97 ID:jA2SVeZq
皆さんスクリーン何使ってますかー?
そろそろ付け替えようと思っているんですが、種類も豊富で使用感が気になりまして。
198 :
774RR:2013/05/25(土) 13:57:15.80 ID:yMpzGmVR
コケてミラーが根元から折れて吹き飛んでいった(つд⊂)
ついでだからミラー見やすいやつに交換しようと思うんだがお勧めある?
なんかシャークミラーてのがいいって聞くけど
199 :
774RR:2013/05/25(土) 15:03:32.17 ID:kPEuSN0w
ミラーは純正に勝るもの無し
200 :
774RR:2013/05/25(土) 15:32:20.76 ID:Mg7E69nX
>>184 レスありがとう、laserも気になったけどパワーボックスにしとこうかな・・・
201 :
774RR:2013/05/25(土) 19:56:17.14 ID:Tz/AUBbm
納車待ちだがninja1000のかっこいい傑作写真うpしてよ
しかし本当にこのスレ写真のうpがないなw
202 :
774RR:2013/05/25(土) 21:01:59.89 ID:IpBpDvAy
純正ミラーはクソ
ナポレオンのカウリングミラー2だっけ横に出るタイプにしたら後ろめっちゃ見やすい
203 :
774RR:2013/05/25(土) 21:10:39.48 ID:DBU5IvNG
(´・ω・`)にんじゃりばんばん
204 :
774RR:2013/05/25(土) 21:19:49.82 ID:a7gXZtdb
205 :
774RR:2013/05/25(土) 21:26:49.20 ID:qF0YApXD
あのなあ、いきなりそんな格好いい写真うpされたらなあ
他の写真うpしずらいんだよ
206 :
774RR:2013/05/25(土) 21:29:32.99 ID:xX1i6D18
一枚目良いセンスだ
207 :
774RR:2013/05/25(土) 21:32:50.67 ID:Tz/AUBbm
3枚目が好きです
208 :
774RR:2013/05/25(土) 22:10:56.87 ID:CpCdBN3N
ニンジャ1000ってドレンボルトのワッシャーは付いてないの?
なんで無いの?
209 :
774RR:2013/05/26(日) 00:18:48.17 ID:BUo86cak
ちょwwwwwレベル高杉www
俺の写真なんてあげれねーわw
210 :
774RR:2013/05/26(日) 07:01:45.69 ID:s8lrNbU+
いい写真ありがとう
211 :
774RR:2013/05/26(日) 09:23:17.10 ID:bEL675Wn
普通だと思う
だからどんどんうpしてね
212 :
774RR:2013/05/26(日) 11:51:42.11 ID:jIRaOZAa
PCから見れない・・・
213 :
774RR:2013/05/26(日) 13:33:55.81 ID:iYJzwj9Q
214 :
774RR:2013/05/26(日) 13:41:07.44 ID:JO5PPISK
写真を上げたいが
携帯であげられる場所を
教えてくれ
215 :
774RR:2013/05/26(日) 13:45:54.49 ID:vYiRfs0T
216 :
774RR:2013/05/26(日) 13:59:48.10 ID:bEL675Wn
貼れてる貼れてる
ケース俺も欲しいお
>>213 ガードレールがちょっと残念だが赤ニンかっこいい
2014でこのカラー復活しないかなぁ
217 :
774RR:2013/05/26(日) 22:09:28.36 ID:nSISpIWG
>>213 このサイドバッグはどこのメーカーの?
GOLDWIN?
218 :
774RR:2013/05/26(日) 23:00:40.71 ID:Fd5MvJZp
体重115kgのキモオタですが、ninja1000に乗りたいです
こんなボクでもninja1000に乗ればトムクルーズみたいになれますか?
219 :
774RR:2013/05/26(日) 23:17:23.53 ID:bEL675Wn
ハーレーなら似合う
チビの爺はハーレー乗ってもエテ吉がまたがっているように見えるが
100キロオーバーならカッコがつく
220 :
774RR:2013/05/26(日) 23:27:09.17 ID:nSISpIWG
Ninja1000はおすすめしません...
リアがかなりスリムなんで
おそらく木に捕まっている熊みたいになります...
ドラッグスター1100などどうでしょうか?
221 :
774RR:2013/05/27(月) 00:26:09.13 ID:hsPUMppm
>>217 GOLDWINのサイドバッグにシートバッグを組み合わせて使ってました。
今はパニアケースを付けています。
222 :
774RR:2013/05/27(月) 00:58:49.92 ID:B6Oe21tx
223 :
774RR:2013/05/27(月) 01:05:01.53 ID:L+5B5N2h
100sオーバーで
2013の灰色に乗っている
俺は、乗るなということか……
224 :
774RR:2013/05/27(月) 02:23:20.78 ID:0x4U7uG0
>>213>>215 楽しそう ずるい
ところで忍千ライダーはちょい乗り用のサブのバイクとかも持ってるんですか
ninja1000いつか欲しいので参考までに
225 :
774RR:2013/05/27(月) 03:46:11.31 ID:PhDc6BrN
226 :
774RR:2013/05/27(月) 08:28:40.33 ID:+Jv3OGgf
たちゴケでステップの真ん中から折れた…
無論全部折れるよりかはマシなのでいい設計だが
可倒式である意味があんまりなくないか?
227 :
774RR:2013/05/27(月) 11:04:03.38 ID:hB2Bv1qZ
>>224 z1000だけど、PCXとKSR110乗ってる
228 :
774RR:2013/05/27(月) 11:13:40.51 ID:hVa6EUu9
最近町乗りしかしてないので、125cc増車予定
229 :
774RR:2013/05/27(月) 11:44:09.06 ID:r0Ahbcop
Nin1000とは別に20年前に新車で買って以来手放せないでいる92年型のCBR400RRがある。
フルノーマルで今も絶好調でいてくれてるけど、今後の故障部位によっては
補修パーツが無いので、その時は諦める・・予定。
CBRの前傾姿勢は1時間位でキツイ。 けど今のバイクと比べて荒っぽくてソリッドな感じの
フィーリングとか独特のエンジン音とか大好き。。
ツーリングはNinjaでマターリ、近所の山坂道はCBRで流すって感じになってる。
230 :
774RR:2013/05/27(月) 12:35:19.15 ID:L+5B5N2h
特定されるかもしれないが
690dukeとタイカブに乗っている
近くの買い物には、タイカブ
近くの山や峠遊びにはdukeを使い
ツーリングにはninja1000を使っている。
231 :
774RR:2013/05/27(月) 18:38:46.72 ID:iwkb4GFz
3000回転位でクラッチミートするとギャギャって
クラッチが鳴くんだがみんなはどう?
川崎だからってコメントは無しで宜しくお願いします。
232 :
774RR:2013/05/27(月) 19:04:28.41 ID:TornKOT8
>>224 特定されるかも知れないが、タイホンダのスクーピー。
233 :
774RR:2013/05/27(月) 20:02:33.33 ID:hB2Bv1qZ
234 :
774RR:2013/05/27(月) 21:30:23.50 ID:EAVT+ygG
>>231 確かに鳴る時があるよ。
3000回転...ん〜それぐらいだと思う。
ちょっと元気良く発進しようと思った時になりやすいね。
船の汽笛のような音がするね。
「ぶぉぉーん」って感じ。
まあでも俺、神戸人だから川崎重工から聞こえる船の汽笛も
こんな感じなのかな? くらいしか思ってないんだね。
販売店に寄った時に言ったほうがいいよね。
235 :
774RR:2013/05/27(月) 22:46:02.45 ID:75jCRGj2
やっと慣らしが終わった
長かった・・・
236 :
774RR:2013/05/27(月) 23:23:36.65 ID:jr6nCtTF
おつかれ
どんくらいかかったの?
237 :
224:2013/05/28(火) 02:16:56.15 ID:EC7Ypzui
サブのバイクに関して。やっぱりninja千オンリーじゃ不便?
238 :
774RR:2013/05/28(火) 05:49:47.54 ID:cUDR69Sf
最近の川崎はどうですかね
タペット音は相変わらず?
各ギアごとにNが存在すると言う親切設計は都市伝説?
就職したら買おうと思ってるんだけど
239 :
774RR:2013/05/28(火) 08:19:18.26 ID:9x/tjxyW
住んでる環境にも寄っちゃうさ。
>>237 車があるならバイクはninja1台で足りるし、
車が無いなら近所用に原二のスクーターがあれば買い出しもOK。
でもまあ1台でやろうと思えばどうにでもなるもんだよ。
240 :
774RR:2013/05/28(火) 10:17:58.30 ID:szwdC3nL
3月にCB400SBからninja1000に乗り換えて5000km走ったけど
走った後の疲労度が全然感じないね
連泊ツーリングも楽々だし、峠も楽しいしホントいいバイクだわ
241 :
774RR:2013/05/28(火) 10:20:02.77 ID:FBEJoRKG
>>234 レスどうも やはり負荷を掛けるとクラッチ鳴くみたいですね
もっと高回転(4000〜5000回転)でクラッチを繋いだ事は無いですが 一度試してみます。
242 :
774RR:2013/05/28(火) 10:58:33.04 ID:DyI1v4nd
Ninja1000って重量的にはボックス3つつけても250k以下だよね
それでも町乗りはしんどいの?
243 :
774RR:2013/05/28(火) 11:29:50.93 ID:9x/tjxyW
しんどいというかメンドクサイw
244 :
774RR:2013/05/28(火) 18:02:07.37 ID:n+eTqaxD
忍千に限らず大型は普通実用じゃなくて趣味で買っているんじゃないか?
街行くならクルマかスクーターの方が便利だよ
ちょっと不便でもいいなら一台でもいいんだろうけど
245 :
774RR:2013/05/28(火) 18:36:14.99 ID:93zhH+rD
>>236 約1ヵ月だよ
その間、ストレス溜まりまくりです・・
246 :
774RR:2013/05/28(火) 18:38:41.49 ID:w/kgGQnD
街に行くなら渋滞や駐車場のコトもあるし、クルマより忍千の方が楽だろ
買い物とかだと話は別だけど
247 :
774RR:2013/05/28(火) 18:43:43.32 ID:93zhH+rD
ドライブスプロケットのナットが緩まず挫折した・・
後日、知り合いの整備工場のオヤジさんに缶ビール3本渡してお願いした。
サービスマニュアルにはナットのトルクが125N・mって書いてあるが、アレはウソだな
それ以上あるぞ!!
248 :
774RR:2013/05/28(火) 21:19:15.45 ID:R6QCaVHr
Ninja1000しか持ってないけどやっぱりロック外して、シートまくって、
200kg超のバイクをよいせっと動かして街乗りとはいかないなあ
遥かに車のほうが動かしやすい
街中だとバイク止めれる駐車場なかったりするし
249 :
774RR:2013/05/28(火) 21:57:49.33 ID:54KYgut3
確かにね。動かすまでが面倒。
車はドア開けてエンジン掛けるだけだし。
原2スクーターを足に使う方が良いんじゃない。
大根も一升瓶もシート下に1本入るし。
250 :
774RR:2013/05/29(水) 09:21:02.77 ID:BWV0ABYT
バイクカバー付けずにロックひとつ程度なら余裕で足に使えるよ。
俺はロック四つにバイクカバーつけてる盆栽だけど。
251 :
774RR:2013/05/29(水) 11:01:02.55 ID:w49Q/FOL
252 :
774RR:2013/05/29(水) 17:57:23.04 ID:sdcrqLvN
ガレージのシャッターのリモコンがバイクだと少々邪魔くさい
253 :
774RR:2013/05/29(水) 18:41:29.86 ID:CdsS4vBd
>>107>>130 だけど・・
納車予定決まった!( `・ω・´)
6/16だと・・・梅雨の真っ最中ジャマイカ・・・
254 :
774RR:2013/05/29(水) 18:42:46.39 ID:0qMCBmgS
そんな凄い好条件の人が
1台で何でもなんて言わないよw
255 :
774RR:2013/05/29(水) 19:29:04.90 ID:A3wP23XH
>>253 梅雨明けしたらすぐに乗れると考えよう
梅雨あけても納車されてなかったら嫌だろう?
ポジティブシンキング!
256 :
774RR:2013/05/29(水) 20:25:41.05 ID:/cizCvjt
257 :
774RR:2013/05/29(水) 20:47:58.75 ID:EG9UcT3A
慣らし800km4000rpmの壁がやっと終了
慣らし第二段6000rpmに突入したがかなりの加速
258 :
774RR:2013/05/29(水) 21:42:48.97 ID:aKoVqavI
>>257 慣らしがんばれ!ギアを満遍なく使ってね
7000rpm上の加速は気持ちイイヨ!
259 :
774RR:2013/05/29(水) 23:37:39.97 ID:8AJdVub4
>>257 梅雨だからマンホールの蓋にはくれぐれも注意!
260 :
774RR:2013/05/29(水) 23:54:11.88 ID:i214x5F4
このバイク熱すぎ
261 :
774RR:2013/05/30(木) 05:44:18.33 ID:HO5Ymp3X
262 :
774RR:2013/05/30(木) 06:18:10.55 ID:7WYZ6dZI
>>260 大型初めてか?熱くない方だから頑張ってなれるんだ
263 :
774RR:2013/05/30(木) 06:34:06.38 ID:Tfw/nNcj
油冷GSX-Rに乗っていてがそれに比べると全然熱くない
264 :
774RR:2013/05/30(木) 11:52:22.32 ID:9ySZYB+d
vtr1000乗ってたけど、このバイク全然熱くない
驚いた
265 :
774RR:2013/05/30(木) 12:33:55.64 ID:FA9a/yKJ
大型の中では熱くないほうなのかぁ。
指摘の通り今までオフ車しか乗ったことなくて熱にまいってるけどかっこいいバイクだから馴れたらいいな。
ちなみに600ssと比べたらどっちが熱いと思う?
266 :
774RR:2013/05/31(金) 00:00:43.29 ID:UA/A5kMb
エンジンってゆうか ラジエターファンが回った時の熱だよね
ファンが回って熱い時には股を開いて乗ってるけど普通に走ってれば気にらないけど 信号待ちでは膝辺りが確かに暑い
俺はエンジンの熱よりマフラーの弁当箱の所に付着した小石ってゆうか砂が嫌
洗車しても張り付いてなかなか取れずに困ってるんだが 細いドライバーで一つずつ落とすしか無いかな?
267 :
774RR:2013/05/31(金) 05:01:45.48 ID:kzESKk20
>>265 オフ車だと250?
エンジン熱は排気量に比例して熱くなるから250と比べたら流石に熱いよね
熱量自体は大きいけど、上手いこと熱を逃がして膝下にしか熱がいかないから熱く感じないんだよ
600SSは乗ったことないけど、600ネイキやハーフと比べても上半身に熱気がこないから楽だと思った
可変式スクリーンの恩恵も大きいね
268 :
774RR:2013/05/31(金) 12:02:07.95 ID:U7eJsSSr
今日納車だったんだが受け取りにいったら
頼んでたエンジンスライダーがついてない上に何故かHIDがついてた・・・
もうめんどいから出来たら自宅まで届けてくれって言ったら金取るし・・・
往復の交通費と俺の半日返せよ
269 :
774RR:2013/05/31(金) 12:03:10.37 ID:U7eJsSSr
チラシの裏の内容でスマン
愚痴りたかった
270 :
774RR:2013/05/31(金) 12:24:42.97 ID:krzGd9ok
271 :
774RR:2013/05/31(金) 12:48:33.31 ID:lbP/eb58
>>268 俺もそれだ
車検に通りにくくなるHIDとかイランのだがw
272 :
774RR:2013/05/31(金) 13:23:48.99 ID:U7eJsSSr
>>270 一応こっちの確認ミスもあるんだけどね
けど家帰って代金計算したらなんかあわねーし
もう信用できねー
273 :
774RR:2013/05/31(金) 13:55:56.76 ID:ybVJUem7
>>272 普通にキャンセルだろ。
そんな信用できない店で買ったら、あとあと後悔するよ。
274 :
774RR:2013/05/31(金) 14:11:22.29 ID:/x35WgT4
275 :
774RR:2013/05/31(金) 22:00:47.18 ID:qpApG7QX
おれだったら喜んで乗って帰るけどなw
276 :
774RR:2013/05/31(金) 22:42:31.88 ID:lhdOzBbK
怪しいHIDキットは直ぐ壊れるし漏電してコネクター溶けるし・・・
納車されたら良く確認した方が良いよ。
277 :
774RR:2013/05/31(金) 22:54:28.02 ID:YPtWncNg
バイクは、ある程度は自分で整備した方がいいな
店でETCの取付頼んだら、カウルは、ずれて取り付けてられてるは、
フロントのスプロケットの取付を頼んだら、裏表逆に付いてるはで、結局、自分で直した。
基本的にバイク屋は信用していない。
278 :
774RR:2013/05/31(金) 23:56:33.03 ID:8/RW5m9D
水曜日に下忍から乗り換えました、初大型。
楽しい、梅雨じゃなければもっと楽しい…
279 :
774RR:2013/06/01(土) 01:10:54.64 ID:2BPT7qS7
Z800ベースのninjaってさすがに出ないよね?
1000のMCでも良いんだけどパワーモードとかトラコンとか装備して出てくれないかなー。
280 :
774RR:2013/06/01(土) 03:54:04.50 ID:7BDVH8Iu
10R乗っとけ
281 :
774RR:2013/06/01(土) 07:41:21.01 ID:7KEQXl6j
え、HIDってそんなトラブルあるの?
まあモノ自体のせいや取り付けが悪かったりなんだと思うが・・・
しかし、夏のボーナス出るタイミングで付けようかなと思ってた
だけにちょっと心配になるなあ
282 :
774RR:2013/06/01(土) 08:30:44.54 ID:bVE59Lyy
>>281 まともなメーカーの製品をまともな店で取り付けたらトラブルねーぞ
283 :
774RR:2013/06/01(土) 11:02:30.32 ID:ottUEkok
284 :
774RR:2013/06/01(土) 11:53:42.51 ID:Kh+C5s6A
まともな製品のHIDなんてNINJA1000の場合、アブソリュートしかないじゃん・・
あれすごく高いんだよね。
ランプ、バラストも日本製でOEM元は市光だから信用できるけどさ。
285 :
774RR:2013/06/01(土) 14:27:19.77 ID:enSWLIyT
286 :
774RR:2013/06/01(土) 14:38:31.02 ID:+jA4tHao
黒かっこええね!
287 :
774RR:2013/06/01(土) 16:32:00.62 ID:4NAe0qJ0
ひさびさに500キロほど走ったけど、このバイクはやっぱり良いわ。
惚れ直した。
288 :
774RR:2013/06/01(土) 22:00:03.12 ID:7gTkbqVP
免許無いけど契約してきたった!!
289 :
774RR:2013/06/01(土) 22:16:38.39 ID:ottUEkok
290 :
774RR:2013/06/02(日) 12:18:20.98 ID:UTSr/ySu
>>284 何言ってるのかわからんけどH7ならどこのHIDでも使えるだろ
HIDは「取り付けステー」の専用設計とかでない限り対応車種は関係ない。
気にしなきゃいけないのはバラストを収めるスペースがあるかどうかだけ。
まともなメーカーといえばPIAA、BELLOF、LOUD辺りも鉄板だぞ?
291 :
774RR:2013/06/02(日) 13:13:42.86 ID:60OqEp1A
大体、安く流れてる中国製キットじゃないかね?
292 :
774RR:2013/06/02(日) 14:01:51.44 ID:klRHUop3
>>290 そういう意味じゃない。
ninja1000はリフレクター長が短いから大抵の製品ではバーナー先端が当たって取付け不可か、
取付できても光軸調整がまともに出来ない。
バーナー基台にスペーサ入れて合わせる方法もあるけどワンオフだし、走行中ぐらついて、光軸跳ねる
のがわかるからイマイチ。
前車に付けてたベロフを移植したんだけど、バーナー長が標準サイズでninjaには長いから上記の理由で
アブに変えた。
アブはちゃんとh7の発光点とバーナーの発光点、バーナー長もninjaに合わせてるからまともと言ったんだよ。
車ディーラー勤務なんだけど、工場で光軸調整したら上下無調整でおkだったのは初めて。横は散ってるけど
基準値内。ただninjaは珍しく光軸基準点がないバイクだから調整面倒臭い。
知らないかもだけど、対応車種なんか関係ないじゃ無いんだよ。
293 :
774RR:2013/06/02(日) 17:23:27.54 ID:Cs6CMqRT
慣らしから解放されて3速9000回転くらいまで回してみた
早い・・・感激した!
294 :
774RR:2013/06/02(日) 17:58:58.79 ID:2YIk/DAe
俺はアブソリュート付けている。
自分で取り付けできる自信がなかったから、用品店でソーラムかPIAAで取り付けできるかまず相談した。
両方適合表にNinja1000が無く、メーカー問い合わせの結果NG。理由はほぼ
>>292に書かれているとおり。
用品店でも、部品加工したら付くかもしれないけど保証はできないと言われたので、取り付けは見送った。
後に値段は高いけど、車種別設定のあるアブソリュートの存在を知り、バイク買った店で付けてもらった。
メーカー側にも在庫がなかったらしく、取り寄せに2ヶ月以上かかったけど。
295 :
774RR:2013/06/02(日) 18:08:43.17 ID:hHDF1xu+
シェードの間隔がタイトで適応取れないらしい。
solamとpiaaは自己(責任)で付けるしかない。 工夫すれば付くけどね
296 :
774RR:2013/06/02(日) 19:22:29.55 ID:0re/1BUA
メンテスタンドを購入してV受け付けてUPさせた所、V受けBRKTが
マフラーにがっつり当たって左右のBRKT改造。
297 :
774RR:2013/06/02(日) 21:02:52.75 ID:60OqEp1A
どこのなんてスタンド?
おれはJ−tripのを加工した。
298 :
774RR:2013/06/02(日) 21:34:46.78 ID:ZyuLsA2j
kawasaki純正でNP
299 :
774RR:2013/06/02(日) 23:00:21.12 ID:S78oWN3U
吉田さん、太りすぎて顎が二重になってきていますね。
なまけ病の薬の副作用ですか?
300 :
774RR:2013/06/03(月) 01:35:17.05 ID:7mx4ORSA
L受けでも問題無いぞ?
301 :
774RR:2013/06/03(月) 03:09:45.68 ID:VUBc1BKi
HID付けるのも単純にはいかないんだねえ
ローをHIDに、ハイを高ハロゲンにするつもりだったけど
両方とも高ハロゲンにしようかな
302 :
774RR:2013/06/03(月) 08:40:39.94 ID:deJoq8zN
出た!矢部ーーーー!?
303 :
774RR:2013/06/03(月) 11:05:48.46 ID:XThqYn9X
スタンド一人でやるの怖くてローラースタンドでゴロゴロ
スタンド便利だろうなぁ
304 :
774RR:2013/06/03(月) 13:43:27.11 ID:BGZBwCNM
>>303 簡単だぞうちの嫁でさえ、出来るぞ
心配ならフロントホイルクランプで固定したら簡単だぞ
305 :
774RR:2013/06/03(月) 14:32:08.70 ID:hkQ32MjW
306 :
774RR:2013/06/03(月) 15:38:10.96 ID:sObmddEw
>>303 @バイクを動けない様に、ブレーキレバーをゴムひもかなんかで緊迫プレー
Aサイドスタンドの下に木材かなんか咬ませ車体を垂直近くまで起こす
Bバイクのテールカウルを手で支えながらスタンドを踏込んでリフトアップ
バイクは垂直にすると結構安定する(タチ後家は垂直を保てないほど足が・・・)ので後はバイクが前後に行かないようにすれば楽にリフトできるよ
307 :
774RR:2013/06/03(月) 16:13:07.65 ID:vYg6ckSP
Cノーマルマフラーの内側がガリッっと逝く
orz
308 :
774RR:2013/06/03(月) 16:23:49.74 ID:BGZBwCNM
>>307 カワサキ純正スタンド+フックボルトならモウマンタイw
309 :
774RR:2013/06/03(月) 17:50:07.32 ID:sObmddEw
>>307 フックボルト着けたまま走るとガリっと逝くらしいですねぇ・・・
ご愁傷様です( ´,_ゝ`)プッ
310 :
774RR:2013/06/03(月) 19:38:57.27 ID:7DgE/8hJ
結局高速で一番風防能力が高いスクリーンはどのメーカーのやつ?MRA?
311 :
774RR:2013/06/03(月) 20:03:34.00 ID:KG3fBkIP
ツーリングの帰りが遅くなったときとかに、暗い山道を走ると
横方向に照らす範囲が全然狭くて、カーブがどんくらいなのか
わからなくて、照射範囲を広くしたいなぁと思うのですが
HIDとか、ハロゲンライト?とか、なんか良いのありますかね?
312 :
774RR:2013/06/03(月) 20:44:01.03 ID:7mx4ORSA
バイクのライトは自分の頭に付けておくのが1番良いと思うんだ。自然に進行方向照らせるし。
313 :
774RR:2013/06/03(月) 20:52:22.12 ID:vPuvMEa9
314 :
774RR:2013/06/03(月) 21:57:03.83 ID:UABRaQnx
なんか旅行先でイタズラされたのかステムキャップが取られてた
大したもんじゃないけどそのままより買って付けた方がいいよね
にりんかんとかナップス行けば売ってるかな
315 :
774RR:2013/06/04(火) 01:17:15.45 ID:Wfod0lnf
316 :
774RR:2013/06/04(火) 01:34:27.91 ID:0Pk6dwIY
>>313 これ見るたびにベジータのあれ思い出す。
尋常じゃない明るさだよな。
317 :
774RR:2013/06/04(火) 05:38:09.87 ID:SvCemZQL
俺は雛祭りのぼんぼりを思い出す。
縮尺1/1が出来るよな
318 :
774RR:2013/06/04(火) 19:32:06.01 ID:57vC27gH
オプーナ…
319 :
774RR:2013/06/04(火) 20:30:58.53 ID:q8TSyVB/
>>310 マジレスするとGL1800とか乗れば解決。
320 :
774RR:2013/06/04(火) 22:45:58.73 ID:gxXwC1I6
それだったら車(4輪)でいいんじゃない?
321 :
774RR:2013/06/05(水) 01:40:48.79 ID:rEG0Gy9O
車のフロントガラス付けるのかよ。
確かに風来なさそうだけど訳わかんねーな。
322 :
774RR:2013/06/05(水) 05:09:32.90 ID:EOz9GOx7
割とマジで将来GL1800所有してみたいんだけど。
323 :
774RR:2013/06/05(水) 09:13:58.27 ID:dfh/au1y
まだ白あるかな
324 :
774RR:2013/06/05(水) 14:38:49.41 ID:KiZh2ZH/
ninja1000かハレのスポスタかで迷ってる。しかし今ってハレ大杉!!
ninjaほとんど見ねえしこっちかな。
325 :
774RR:2013/06/05(水) 15:17:07.55 ID:xuVmLTax
>>324 XL1200XかXR1200X買えよ
ハレ珍と迷うとかないだろw
326 :
774RR:2013/06/05(水) 15:24:04.87 ID:IQ9H6HbZ
327 :
324:2013/06/05(水) 17:10:36.13 ID:KiZh2ZH/
>>325 フッ 買うならXL1200CAかな
XR? ハーレーに速さもとめるなんて往生際が悪いね。
今週末CAレンタルしてみてよければそっち。気に入らなければninja一択だ。
買ったらよろしく
328 :
774RR:2013/06/05(水) 17:29:05.70 ID:ge889REo
スクリーンはゼログラビティのツーリングが一番でかそうだね
329 :
774RR:2013/06/05(水) 21:53:09.76 ID:8ItlA9xo
ブログでラフ&ロードの合羽がシート下に入るってあるんだけど
どの商品か分かる人いたら教えて欲しい
330 :
774RR:2013/06/05(水) 22:20:09.40 ID:o5VfU+G3
そのブログ主に聞くっていうのはダメなの?
331 :
774RR:2013/06/05(水) 22:21:04.63 ID:8ItlA9xo
あ・あぁ・・・
332 :
774RR:2013/06/05(水) 23:25:52.48 ID:UNsCOy2z
>>324 バイクが集まる道の駅いくと1台はninja1000みるよ
333 :
774RR:2013/06/06(木) 08:06:28.89 ID:6nY0lrf1
>>332 Ninja1000見るのって首都圏の話しじゃないかな。
関西だけどここ1年でまだ5台くらいしか見たことないからね。
ビッグスクーターとハーレーしか関西にはおらんのか。
334 :
774RR:2013/06/06(木) 08:16:12.06 ID:dTWwemPh
地域との関係性はあるかもしれんな
1台しか所有できないような所に住んでるなら
オールラウンダーであるNinja1000を選ぶ可能性は高い
複数台所有できるなら半端なのは選ばず
SS&ツアラーとか特化したの買いそう
前にNinja1000で北海道行ったら
初めてNinja1000見た
って言われたってレスがあった気がするし
335 :
774RR:2013/06/06(木) 08:28:04.07 ID:RjIDecFA
>>329 デュアルテックてのじゃないかな?
俺も用品店で見て衝動買いしたわw シート下は工具とETCが入ってるから
確かめて無いが あのコンパクトさにはビックリした
336 :
774RR:2013/06/06(木) 08:49:30.27 ID:g0vAdpYt
弩田舎だが、ツー行くと必ず一台は見るぞw
CB1300の次に良く見るような・・
337 :
774RR:2013/06/06(木) 11:58:57.29 ID:5NemjjQ/
まだ2台しか見たこと無い
GPZ900Rは、よく見る
338 :
774RR:2013/06/06(木) 18:33:28.12 ID:AWRNAPYL
>>334 >前にNinja1000で北海道行ったら
>初めてNinja1000見た
>って言われたってレスがあった気がするし
ああ、去年そのレスを書いたのは俺だよ。
納沙布岬に行った時に現地の人に言われた。
俺は伊豆・箱根をメインに走っているけど、毎回必ず1台は見かけるよ。
>>337 以前、通勤用の二種スクーターが入院中にNinja1000で出勤した時、他の部署の
GPZ900R乗りの人と遭遇して、乗り心地やハンドリングはどうですか?とかいろいろ聞かれたよ。
カワサキの専門誌にはGPZ900Rから乗り換えた人も多い、と書かれていた。
339 :
774RR:2013/06/06(木) 19:02:19.38 ID:g0vAdpYt
340 :
774RR:2013/06/06(木) 19:22:05.61 ID:V5gWvsXH
九州だけどそれほど見ないなあ
九州のメッカである阿蘇の大観峰でもあまり止まってるの見たことない
走ってるの見たことあるのは両手の指にも満たないぐらいだ
341 :
774RR:2013/06/06(木) 19:29:33.95 ID:RyuWAl2Z
グンマーだけどツーリング行けば1台は必ず見るよ
342 :
774RR:2013/06/06(木) 20:00:41.33 ID:2+S9nFet
群馬はちょっとなー
343 :
774RR:2013/06/06(木) 21:16:56.05 ID:/6N93pKl
群馬は良い所だよね
北陸からでも時間が作れれば走りに行くし
344 :
774RR:2013/06/06(木) 21:44:33.17 ID:6nY0lrf1
結論
@関東エリア以外では珍しいバイク
A北海道の道東には1台しか走っていない
345 :
774RR:2013/06/07(金) 08:19:23.81 ID:PqE03okr
神戸でも結構な確率で見るよ
346 :
774RR:2013/06/07(金) 11:56:39.48 ID:hBpINNM6
漫画は漫画だろ。この漫画の中に政治的な意味合いも微塵に無いし、
鮮人も関係ない。
なんで鮮人ってこういう荒唐無稽になんでも反日に結びつけるんだろう?
頭おかしいのかな?
347 :
774RR:2013/06/07(金) 12:43:35.08 ID:+jKqtyT4
348 :
774RR:2013/06/07(金) 13:46:32.55 ID:VK1IzayS
349 :
774RR:2013/06/07(金) 14:28:30.51 ID:7pOiFSPk
なんとなくなんの話か分かってしまうのが嫌w
ギギギ
350 :
774RR:2013/06/07(金) 15:22:57.84 ID:6kneQNeL
俺は無駄ヅモ無き改革かと思ったが
なんか違う気がしてきた
351 :
774RR:2013/06/07(金) 16:43:57.88 ID:5e63atN4
初走行で250kmぐらい走ってきましたが
おケツ痛すぎワロエナイwwwwwww
体の疲労感は全然ないんだけどおケツが先にギブアップ
もっと走りたかったお・・・
352 :
774RR:2013/06/07(金) 16:55:03.81 ID:6kneQNeL
>>351 何回も言われてる事だが
ケツを後ろにずらせ
あしつきを気にしてタンクベッタリだとスグにケチ痛が出る。
そうすればノーマルのシートで500走っても痛くならないから
353 :
774RR:2013/06/07(金) 17:04:53.27 ID:5e63atN4
サンクス次に試してみるよ
いっぱい乗って早く慣らしも終わらせたいんだぜ
最悪一か月点検のときにでも店に相談するw
354 :
774RR:2013/06/07(金) 20:51:25.76 ID:wWF600CQ
>>353 あきらめて売ってしまうがよろし。君より上手く乗れる人の手に渡った方がバイクも幸せになれるよ。
355 :
774RR:2013/06/07(金) 21:06:33.27 ID:ZNq8oNru
>>353 シート交換してもいいんだぜ?
後ろ側に座っても前下がりになっているからだんだんズレてくるしね
356 :
774RR:2013/06/07(金) 21:25:36.62 ID:SYJS7R9n
ケツ痛仲間よ、オレはコミネのSK631,アンチバイブレーションパンツを買ってみたよ
修理中で乗れないけどな…
357 :
774RR:2013/06/07(金) 22:50:22.26 ID:5e63atN4
とりあえずゲルザブをポチりました
後ろにずらしても500kmとか走ったら尻が爆発してしまいそうで怖い
358 :
774RR:2013/06/07(金) 23:13:34.87 ID:81V/l6X6
ケツ痛の人はシートにどっかり座ってない?
ニーグリップしてフトモモにも分散させるイメージにしたら
高速でも下道200km走っても何ともなかったよ
359 :
774RR:2013/06/08(土) 00:06:31.37 ID:9Kvgh6dc
ハンドル高いと尻と腰に来る
ハンドル低いと、腰尻以外全身に来る
360 :
774RR:2013/06/08(土) 11:38:51.74 ID:U/5sliI0
ケツが痛くなったらバイクを停めて、
缶コーヒーを飲みながら煙草でも吸って一服しろよ
361 :
774RR:2013/06/08(土) 21:17:51.78 ID:ua2tkB1T
タバコ吸わないから一服すぐ終わっちゃうんだよな・・・
走るしかやることないからすぐ出発しちゃう
自分でもツーリング楽しむの下手だと思うわ
362 :
774RR:2013/06/08(土) 21:31:47.56 ID:mTr6RE5w
納車して間もない初心者だけど、前下がりシートしんどすぎ。
乗ってると慣れて来るんか?
363 :
774RR:2013/06/08(土) 22:19:11.27 ID:SuVQnA/3
英延さん、42歳にもなって篠田麻里子にリツイートするなんて、情けないですよ。
364 :
774RR:2013/06/08(土) 23:15:36.63 ID:g4zRdkV0
>>362 何がしんどいかわからないが
手首とかが痛むんならニーグリップが弱いんじゃないか?
365 :
774RR:2013/06/08(土) 23:40:33.58 ID:ShIMF7G2
革パンツ履くと楽になるかも
366 :
774RR:2013/06/08(土) 23:58:57.14 ID:RRX0Zd6c
タンクグリップ貼るのも良い
367 :
774RR:2013/06/09(日) 00:13:57.52 ID:bUrgS7B3
>>364 ケツの位置を維持するためにニーグリップで補ってたんだけど、半日も走れば足が疲れてくるんだ。
で、ケツが前にズレ込んで痛くなってくる。
>>365 >>366 グリップ強化の発想はなかった。
試してみる!
368 :
774RR:2013/06/09(日) 15:00:53.15 ID:ZdS5aM9d
>>363 マリコ様は27歳の熟女だからいいんだよ!!
青臭いガキとは違う!
369 :
774RR:2013/06/09(日) 19:19:07.29 ID:icbEOtLK
ノーマルシートにGパンで
高速含めて600キロ位走って来たが
尻の痛みは前より気にならなくなったな
>>365が言う様に皮パン履けば尻は楽になるし
安全性も増すけど これからの季節は修行だよね
370 :
774RR:2013/06/09(日) 20:00:46.88 ID:JkyggdWg
>>368 皮パンじゃなくてもバイク用に作ってあるのは、ジーンズより尻痛が少ない気がする
ジーンズってバイク乗るにはあんまり良いウェアじゃないよね?
個人差あるだろうから異論はあるだろうけど(笑)
371 :
774RR:2013/06/09(日) 22:08:48.63 ID:xwWdkmES
コミネマンだが普通に痛い
バイクではなくおそらく俺の乗り方がわるい
372 :
774RR:2013/06/09(日) 22:47:00.52 ID:CilhwwsR
フレームが黒一色のNinja1000に乗ってるひとは
ホムセで売ってるウレタンシールをフレームの形に
切り抜いて貼るということも出来る。
膝が滑らないから尻痛も軽減出来るかも。
373 :
774RR:2013/06/09(日) 23:10:25.56 ID:m+M3+yjB
貧乏臭
374 :
774RR:2013/06/09(日) 23:25:54.78 ID:Klxk4v0L
ウレタンシールなんて貼る位ならTECH SPECのニーグリップパッド買っとけ
375 :
774RR:2013/06/10(月) 03:16:01.93 ID:c2Z+NFpE
ストンプグリップでもいいぞ
376 :
774RR:2013/06/10(月) 09:58:25.57 ID:dnjJ4ycQ
ストンプグリップってイボイボがいやらしいおもちゃみたいだよな
377 :
774RR:2013/06/10(月) 11:39:57.71 ID:4E7zn2V7
ストンプグリップのイボイボが気持ちいいぞ
378 :
774RR:2013/06/10(月) 11:50:04.49 ID:NVkhb1iH
叔父がバイク乗りでかつ整形外科医なんだがバイクでケツが痛くなる一番の理由は
坐骨の先端の形状だそうだ。
100人100様で坐骨の先端が尖っている人が結構いる。叔父もそうらしくて
BMのr1000というツーリングモデルでも、s1000とかのSSでサーキット走ってもどれでも
ケツが痛いからシート屋でゲルザブ加工したらマシになったと。
乗車位置の変更で治ったって人は坐骨先端が一般的で、どうやっても治んない人は
ゲルザブ入れてお茶を濁すか、骨加工手術しろと。まあ手術すると一生不具になる
可能性もあるけど。
379 :
774RR:2013/06/10(月) 13:41:00.63 ID:eg2/L4Ui
>>371 コミネか・・・。
あまり参考にならんな。
380 :
774RR:2013/06/10(月) 16:24:39.14 ID:STIoEsLG
今年の3月に納車した13年白、走行距離6000kmで
おととい信号待ちしてたら赤ランプが点灯して、なにかなー?って下むいたら
冷却液がドボドボ漏れてた!しかも沸騰しとる!
すぐにバイク屋に来てもらって引き上げてもらったよ
原因はラジエーターのファンモーターが壊れてたんだと
メーカー保証で直してもらえるけど、2週間ほど入院になりました
当たり引いちゃったかな〜
ググったら結構あるらしいのでみんなも気をつけてね
381 :
774RR:2013/06/10(月) 21:15:21.92 ID:eg2/L4Ui
なかなかやるな。カワサキっぽくて。
俺も、新車を店から乗って帰っただけでオイル漏れて即Uターン入院修理になったけどさ、
正直、ちょっと嬉しかった。
382 :
774RR:2013/06/10(月) 22:22:49.18 ID:LPo6nLDI
kawasaki乗りはマゾなんですか・・・
383 :
774RR:2013/06/10(月) 22:25:48.38 ID:KY1e8gPH
マゾかどうかは知らんが、1速入れた時にガチャコーン!言わないと落ち着かない
384 :
774RR:2013/06/10(月) 22:26:25.15 ID:yVYr4LQ2
怖いこというなよ・・・
納車したばっかなんだよ
385 :
774RR:2013/06/10(月) 22:48:11.24 ID:a1ft47Ha
ラジエーター部品メーカーが駄目なんだな。
13年仕様でも出てるとなると余り遠出はできん
チェーンもマメに洗浄しないと鳴くから、メンテスタンドは必須アイテム
である。
386 :
774RR:2013/06/11(火) 05:34:09.93 ID:UdJkGNdx
おれ・・
今週末に納車引き取りなんだよぉ
楽しみじゃねいかw
387 :
774RR:2013/06/11(火) 10:27:46.18 ID:CELN2IRW
これはあれだ、自分だけはトラブルにあわないぜという根拠のない自信が必要だな。
388 :
774RR:2013/06/11(火) 11:15:37.86 ID:y/UoQ5Uu
先日左側のエンジンとオイルパンの境からオイルが滲んでたが
俺のもいよいよか?と思ったら、どうもチェーンオイルが垂れただけだったみたいだ
389 :
774RR:2013/06/11(火) 12:43:15.67 ID:TtM+t4qL
ああ、漏れてる、、
オイルちゃんと入ってる、、
ビクンビクン
390 :
774RR:2013/06/11(火) 12:57:57.63 ID:6mPYB/eZ
やだ・・赤ちゃんできちゃう(´・ω・`)
391 :
774RR:2013/06/11(火) 15:27:38.17 ID:uVp0bfrJ
>>387 俺にも何か起きろ、という前向きな気持ちを持ちたいところだね。
せっかくkwsk買ったんだからさあ。
392 :
774RR:2013/06/11(火) 15:56:02.30 ID:rYyx1p7X
フフフ、ラジエーター裏なんで隠れてるがホントはもうビショビショなんだろ
393 :
774RR:2013/06/11(火) 18:18:43.27 ID:3CowlYrI
394 :
774RR:2013/06/11(火) 18:59:32.68 ID:n81jK3/f
カスタムつっても皆行き着く先はみんな似たり寄ったりなんだよなぁ
395 :
774RR:2013/06/11(火) 21:36:21.39 ID:K4Fx5vJU
そりゃ一般的な量産ポン付けパーツだとね・・・
ワンオフでターボ化とかトライク化とかすれば目立つんじゃね?
396 :
774RR:2013/06/11(火) 22:49:47.09 ID:szZk9heR
>>393 これシャンパンゴールド?
ちょうだい?
397 :
774RR:2013/06/11(火) 23:02:12.46 ID:3CowlYrI
シャンパンゴールドに見えるな確かに、グレーだよ。
ちょーだいってw
398 :
774RR:2013/06/11(火) 23:47:19.94 ID:CcEnZX1X
変なフィルターかますからでしょ
普通に撮ればよかったと思う
399 :
774RR:2013/06/12(水) 16:42:55.88 ID:mAXN/Wph
いいバイクだったけど先週事故った
怪我はなかったけどバイクは廃車っぽい
俺の身代わりでかわいそうなことをした
2年少しだったけど思い出をありがとう
400 :
774RR:2013/06/12(水) 18:51:41.65 ID:oIcpF1n9
怪我が無くて廃車って谷にでも落としたか?
401 :
774RR:2013/06/12(水) 19:16:37.62 ID:HEDKxo2X
>>399 Ninja1000は降りてもバイクは降りないで欲しい
俺も昔、車に突っ込まれて買ったばかりのバイクを廃車にしたけど10年経ってまた戻ってきたぜ
402 :
774RR:2013/06/12(水) 19:27:46.25 ID:y3NY63Yl
10年もバイクに乗れなくなるような怪我をしたのですか
403 :
774RR:2013/06/12(水) 20:46:38.41 ID:oIcpF1n9
つか、このバイクのユーザーって下手クソばっかだな。割とマジで。
404 :
774RR:2013/06/12(水) 20:59:24.63 ID:HEDKxo2X
>>402 一年以上まともに歩けなくて今でも後遺症があるって程度かな
乗ろうと思えばもっと前に乗れたんだけど、諸事情があってね
405 :
774RR:2013/06/12(水) 22:22:57.48 ID:SZuYpjWQ
俺は離婚して、またバイクに乗り始めた。
406 :
774RR:2013/06/12(水) 22:29:59.72 ID:oq5CnWVE
新車で買ったが
ブライトの盗難補償はみんな入ったのかな
電話で聞いたが3年目の車両価格の80%自己負担10%だと
仮に100万の本体価格だとすると 70万が保険 残りがすべて自分という
説明をされた。
なんかパンフの表示に騙された気分だw
407 :
774RR:2013/06/12(水) 22:56:43.58 ID:aru7xJaW
新車で買って3年後に盗まれて新車価格分貰えるとでも思ってたの?
あなた今までの人生でかなり鴨られてきたんじゃないの?
408 :
774RR:2013/06/12(水) 23:12:49.27 ID:oq5CnWVE
いやいやwさすがにそれはないのは分かるわw
80%も出ないのに80%と表示するのが なんだかな〜というだけ
409 :
774RR:2013/06/13(木) 01:07:57.99 ID:nMFbLK8D
ninja1000のまとめサイトとかブログリンク集とかないのかな?
新参者には有名どころとかよくわからんぜよ。
410 :
774RR:2013/06/13(木) 09:06:38.72 ID:yt3CwnUN
ninja1000 funでググレ
411 :
774RR:2013/06/14(金) 07:28:40.97 ID:Vf7E7yGU
ついでに"ninja rider"でググレ
412 :
774RR:2013/06/14(金) 12:06:31.40 ID:mfgtnDwg
南アということで結構緊張していったね。日常生活で緊張の抜けない国。
調査が終わってチームが解散のとき、現地スタッフの私物整理中に彼の
鞄から地対空ミサイル MIM-104 パトリオットがでてきたのが見えた。
あとで駐在に聞いたら、〇〇(俺)が心配するといけないから黙ってたけど、
今回の調査地域は治安の悪いところもあったんでね。
それで、念の為に武装してた。
見なきゃよかったわ。
413 :
774RR:2013/06/14(金) 14:56:34.48 ID:7lW2PDPC
お、おう…
414 :
774RR:2013/06/14(金) 14:58:03.46 ID:mXDqA2Bs
ninja1000 いいのだがミラーがやたら細くて長い。乗車姿勢に合わせた設計なんだろうが
昆虫の触角みたいだ。見た目がよくなるパーツあるかな?
415 :
774RR:2013/06/14(金) 16:38:41.42 ID:kv4rUAJl
鞄の中からパトリオットってあなた巨人族かなにかか
416 :
774RR:2013/06/14(金) 17:30:05.66 ID:Ogk03jUO
>>414 元のミラー穴埋めてバーエンドミラーにするとか?
417 :
774RR:2013/06/14(金) 17:36:09.31 ID:yyqTaj/g
新型10Rのミラーつけてる画像あったけどボルトピッチ違うよね?
418 :
774RR:2013/06/14(金) 17:41:49.31 ID:mXDqA2Bs
>>416 サンキュ バーエンドは実用的だな。しかしninjaに合うかねえ
まあ ボルト径合えってテキトーに良さそうなのつければいいかもね。
ああ しかしほしいなあ。嫁にだまってこっそり買っちまうかな。
軍資金は150ってところなんだが。
419 :
774RR:2013/06/14(金) 18:24:39.61 ID:Tjnx/t8E
十分買えるじゃん
俺、今週末引き取りに行くんだ〜wktk
420 :
774RR:2013/06/14(金) 18:46:15.56 ID:2ZwiOPjP
>>418 私は嫁に断ってからニンジャ1000新車を買いましたが、
今夏は嫁に黙って12R中古を買い足します。
バレないようお互い頑張りましょう!
421 :
774RR:2013/06/15(土) 02:03:32.51 ID:Pq4OsdTS
バレない理由が見当たらないが...
422 :
774RR:2013/06/15(土) 02:22:10.82 ID:ICYbzKSB
隣に駐輪しておいても、素知らぬ顔してれば、
まさか俺のバイクだとは思わないだろう。
423 :
774RR:2013/06/15(土) 07:05:19.28 ID:3jtZBZ35
「バイクで出かけてくる」って時にNinja1000が
ガレージに置いてあったらおかしいよね?
その時はどうする
424 :
774RR:2013/06/15(土) 07:54:31.57 ID:TJxmn3Qc
そんな夫婦関係 嫌だな…
425 :
774RR:2013/06/15(土) 09:47:42.99 ID:CqKXvbys
先週納車されました!
13年モデルだけど12年モデルの赤黒が欲しかったのでペンしました。
気に入っております。
426 :
774RR:2013/06/15(土) 10:03:20.53 ID:GP0JJR94
この前ラジエーターのファンモーター故障が原因の冷却水漏れの件で書き込んだ13年式白なんだが、
赤男爵に修理出したら、パーツが届くのがいつになるかわからないので直る日程も未定って言われた
現行車で、新車も赤男爵の他店に置いてあるのに、修理完了日が未定ってありえるの?
まったく未定なんてことはないと思うんだが・・・
なんか後回しにされてる気がする
初期不良に当たったのが初めてで困惑してるんだけど、おかしくないか?
このまま1ヶ月2ヶ月と待たされたら我慢できないわ
427 :
774RR:2013/06/15(土) 10:18:27.06 ID:L4o/vLlM
>>426 ほう 赤男爵は最近整備で頼んだら5km走ったところでリヤブレーキがロック、
怖い目にあったな・・
あそこの店、国産バイクのパーツは大量にストックしてあるというのがウリなんだがなあ。
旧車限定なのかねえ。
428 :
426:2013/06/15(土) 10:28:21.83 ID:GP0JJR94
>>427 無償修理で金にならんから後回しされてるんじゃないかって疑ってるわ
直接電話して聞いてみるわ
429 :
774RR:2013/06/15(土) 10:47:56.92 ID:EWqDt2t/
>>427 ラジエターファンの不具合って11年や12年式でも出てたみたいだから
13年式はもう対策済みだと思ってたわ
430 :
774RR:2013/06/15(土) 10:50:10.93 ID:EWqDt2t/
431 :
774RR:2013/06/15(土) 11:09:36.89 ID:duPUL2sT
カワサキ系列店なら翌営業日即納なのにね
432 :
774RR:2013/06/15(土) 18:17:14.00 ID:tFhxN+ej
>>426 ブライト正規じゃなくて並行輸入物だったりしない?
それなら対応遅くてもはしょうがないかも
433 :
774RR:2013/06/16(日) 00:19:02.99 ID:ygQgSQUl
バロンはカワサキの部品は正規で出るよ。
ショップの端末でメーカー?在庫も確認できるから今は欠品表示で入荷待ちだと思う。
434 :
774RR:2013/06/16(日) 16:26:18.91 ID:INzV5yE/
今日引き取ってキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !b
前車のCBF600Sより倒し込みしやすくて乗りやすい
1000KMまで慣らしガムバル
435 :
774RR:2013/06/16(日) 23:20:32.28 ID:Er7pn+6Q
おめ!
細かいようだが指定されてる慣らしは1600kmだからな
436 :
774RR:2013/06/16(日) 23:35:20.24 ID:Uj+DWm3D
437 :
774RR:2013/06/17(月) 19:43:07.94 ID:6niA2+da
>>434だが
みんなありがとう
そっかぁ慣らしは1600KMまでかぁ
まぁ、気長にやるよぅ
マニュアル読めって?
だって、英語版なんだもん・・・(´・ω・`)
でも「you and your motorcycle
riding tips」 ってカワサキ発行の冊子が入ってて、中のイラストがちょっと笑える・・・・
438 :
774RR:2013/06/17(月) 19:50:46.71 ID:6niA2+da
って、今、ブライトのHP見たら
取説あった!
これから見る ( `・ω・´)
439 :
774RR:2013/06/17(月) 21:38:30.03 ID:tGETc+Hn
8年間KSR110一筋のオイラも、本日、ついにninja1000契約しました
皆様、宜しくお願い致します〜
440 :
774RR:2013/06/18(火) 08:03:27.79 ID:wlMH0Sb+
おめでとー(^^)
441 :
774RR:2013/06/18(火) 09:33:50.25 ID:O8nmxU/E
>>437 ん?ブライトの正規品買うと、日本語版マニュアルとカワサキ用品カタログ
くれたけど、13年型はくれないのか?
442 :
774RR:2013/06/18(火) 09:38:15.39 ID:tN+qDAZf
KSR110からいきなり忍千?
フルサイズの250のオフ車どっかで借りて足付きのギャップに慣れておくのが吉ぢゃね?
某ブログの人みたく外装の慣らしが趣味なら構わないが
443 :
774RR:2013/06/18(火) 10:43:20.63 ID:AXvwrZ3C
ああ お前がキチだな
444 :
774RR:2013/06/18(火) 12:58:06.95 ID:c7ApZZq/
445 :
774RR:2013/06/18(火) 13:27:09.93 ID:VEFc3Lyk
てす
446 :
774RR:2013/06/18(火) 13:40:57.05 ID:tN+qDAZf
オレも上手いからと安心してKSRのジムカーナ小僧にハイシート入れたDトラ貸したらみごとに太刀後家されたコトあんぞ
あの手の小さいバイクと大きいバイクは足での支え方のコツが全然違うからね、まあオレが転ける訳では無いからいきなりでも構わないがね
447 :
774RR:2013/06/18(火) 16:35:07.43 ID:FOKJxjxY
乗りたいバイクに乗ればええやん
448 :
774RR:2013/06/18(火) 20:42:13.15 ID:sSX4aVwB
439です
皆様アドバイスありがとうございます
2011年にニンジャを初めて見たときから、次に乗るのはこのバイクしか無いと思い、2年間バイク貯金しました
モーターショーでまたがった時は、KSRよりしっくりくるポジションだと感じました
エンジンパワーや車格などはKSRと比べることは到底できませんが、忍千におもいっきり振り回されてみようと思いますw
449 :
774RR:2013/06/18(火) 21:50:40.75 ID:YeJYWGOo
初大型なら立ちゴケ対策にガード類の装着をオススメする
心配なくなったら外したら良いだけだし
450 :
774RR:2013/06/18(火) 22:11:17.19 ID:y3oAQM8Q
>>448 おめでと
このバイクは大型って言ってもそれほど重くはないしトルクがある分下手な中型より扱いやすいよ
でも慣れるまでは気をつけてな
451 :
774RR:2013/06/18(火) 23:50:54.82 ID:h7rBusya
初大型なんだけど、トルクあるから街乗りだとギアチェンジサボっちゃうねw
そんなもん?
452 :
774RR:2013/06/19(水) 06:53:29.39 ID:fGjJw+7j
ギアチェンジの回数を少なく出来るのも大型のメリットの一つ
3速で停止しちゃっても、そのまま簡単に発進できるしの
453 :
774RR:2013/06/19(水) 10:45:09.04 ID:/iVHi1bK
454 :
774RR:2013/06/19(水) 14:49:31.57 ID:Bfc6bJL1
>>311 ハンドルと連動してないカウルバイクの宿命だから諦めろ
455 :
774RR:2013/06/19(水) 15:25:22.03 ID:jDGDIjAW
>>454 BMWの6気筒のやつは
バンクすると曲がる先を照らしてくれるね
456 :
774RR:2013/06/19(水) 15:45:50.12 ID:Bfc6bJL1
最近出てきた動くライトか
ザクのモノアイみたいやの
457 :
774RR:2013/06/19(水) 18:13:07.48 ID:5xPdaEYm
そんな程度の低いもんじゃないよ
458 :
774RR:2013/06/19(水) 18:37:41.54 ID:Bfc6bJL1
ザクのモノアイ舐めんじゃないよ
459 :
774RR:2013/06/19(水) 19:53:42.64 ID:UvtxBEMh
先日、発売されたモーターサイクリスト別冊P136
座談会最後のコメントが気になる・・
460 :
774RR:2013/06/19(水) 20:32:18.83 ID:5xPdaEYm
>>458 はいはい、ガンダム大好きな立ちゴケ某ブロガーさん
461 :
774RR:2013/06/20(木) 16:14:44.30 ID:sY4rAOdM
>>460 悪いがオレはガンダムのツインアイ派だ。
462 :
774RR:2013/06/20(木) 18:14:56.89 ID:2+wv6qhf
てんれつ乙
463 :
774RR:2013/06/20(木) 19:23:26.65 ID:xJDeqDj6
ガンダムっぽい、ってのは重要な要素のようだな(・ω・)
464 :
774RR:2013/06/20(木) 19:55:04.22 ID:clSvFmLd
Ninja1000乗りはオタクしかいないのか・・
465 :
774RR:2013/06/20(木) 21:23:09.33 ID:65L3FP1O
昔は尖ったホンダがそうだったのに。
今はナメクジみたいなバイクしか作らない。
466 :
774RR:2013/06/20(木) 21:25:14.78 ID:W2okl18q
アホンダの話なんかしてねーよカス
467 :
774RR:2013/06/20(木) 22:08:19.67 ID:K6c50/MM
カワサキ選んだ段階でオタク認定 問題はその先だ
オタク+変態、キチガイ、池沼、コミュ障、おやじ、禿げ、好きなの選べ
468 :
774RR:2013/06/20(木) 22:19:12.86 ID:zFhWIKPg
ガンダムの話しただけでオタク扱い…
さすがに順応性なさすぎなんじゃないだろうか
469 :
774RR:2013/06/20(木) 23:10:57.51 ID:2+wv6qhf
ガンオタが何でも絡めてくるからな。
470 :
774RR:2013/06/21(金) 08:24:32.36 ID:qOto3jKC
バイク好きはオタ多いだろ。
バイク乗る時点でry
471 :
774RR:2013/06/21(金) 09:28:24.39 ID:2JrzQG7v
勝手に決めんな
472 :
774RR:2013/06/21(金) 11:33:20.95 ID:F435s1Jk
ガンダムばかりじゃなく、たまにはボトムズとかダグラムで語ってみろよ。
無理か?
473 :
774RR:2013/06/21(金) 17:51:03.59 ID:5yhlvEST
あの〜 マクロスでは
474 :
774RR:2013/06/21(金) 18:52:42.60 ID:fatHy6Sa
なんでオタなんてどうでもいい部分にビンカンなの?
プロ野球ヲタとか、サッカーヲタとか普通に渋谷の交差点で騒いでるけど
別に本人達は恥ずかしいと思ってないわけだし。
475 :
774RR:2013/06/21(金) 20:06:38.49 ID:FJ/x01ft
>>474 あいつら普段はサッカーなんか見ていないから。
476 :
774RR:2013/06/22(土) 10:44:29.95 ID:PkdK+VdO
珍走や道の駅オヤジどもが実はバイクが好きなんじゃなく群れるのが好きなのと同じだなw
477 :
774RR:2013/06/22(土) 18:49:43.08 ID:BW4GeHa3
このバイクのメーターってマイル表示とキロ表示の切り替えってできるんですか?。US仕様はマイル表示で固定なんですかね?。
478 :
774RR:2013/06/22(土) 21:19:42.10 ID:2Gqtc/hJ
表示切り替えできないとUS仕様乗ってる俺が困る
479 :
774RR:2013/06/22(土) 21:51:04.17 ID:gefEtUBL
白馬の王子 そこのバイク止まりなさい!
>>477 なんだよ? 62〜65位で走ってただけだぞ
白馬の王子 40kオーバーだ!
>>477 え〜・・・・・・・
白馬の王子 100km以上出てたぞ 免停な
>>477 マイルのままだった・・・orz
480 :
774RR:2013/06/22(土) 22:00:01.56 ID:wgl3ziQU
仮にマイル固定だった場合、車検って通んの?
481 :
774RR:2013/06/22(土) 22:14:23.78 ID:gefEtUBL
ユーザー車検で40kmで回して下さい言われて25mil表示で足離せばおk
検査官はメーター表示は確認しない
482 :
774RR:2013/06/22(土) 22:32:57.92 ID:imlXw5P+
483 :
774RR:2013/06/22(土) 22:43:28.62 ID:p5ngc6Ud
484 :
774RR:2013/06/22(土) 22:44:30.60 ID:maab7vmh
485 :
774RR:2013/06/23(日) 00:32:11.12 ID:S0kq5IpK
おっさんどもはこんなので笑えんのか
486 :
774RR:2013/06/23(日) 00:41:52.34 ID:lLmuR316
ガキと童貞には分からんよ
487 :
774RR:2013/06/23(日) 01:39:35.46 ID:fYnSRHL2
水野さん
488 :
774RR:2013/06/23(日) 18:51:29.38 ID:opd0vRlW
ツイッターで暴言吐いたらしい復興庁のやつの愛車がニンジャ1000って書いてあったw。
489 :
774RR:2013/06/23(日) 19:55:12.50 ID:piN0p1L+
被災者の味方ヅラしてるだけの実際は
体制側叩ければなんでもいいサヨクの
糞ども相手にしてればそらニンジャ1000
で飛ばしたくなるだろう。
490 :
774RR:2013/06/24(月) 19:54:33.48 ID:5rFLajtb
しかし思ったより遅くてイライラしてる復興庁。
くそっくそっ。
原因はニンジャ1000。
491 :
774RR:2013/06/25(火) 17:59:18.05 ID:w2s1Psx1
左翼とて、本来は革新派か保守派かの手段の違いはあれで国を良くしようとする者を指す言葉だ
唯の反日かごねれば金に成ると思ってるたかり屋
492 :
774RR:2013/06/26(水) 14:08:22.67 ID:HyuOkw2o
IYH審査で弾かれた...(ノД`)
どうしようか悩む
493 :
774RR:2013/06/26(水) 14:12:10.41 ID:7PKzrVGP
何を悩むの?
ローンがダメなら現金でってこと?
買えるなら買っちゃいなよ。
494 :
774RR:2013/06/26(水) 14:23:06.46 ID:Px1QAVBx
YOU!
495 :
774RR:2013/06/26(水) 17:24:06.00 ID:EwF+h1eh
>>492 いつ買うか?
今でしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!
496 :
774RR:2013/06/28(金) 13:46:25.74 ID:iZptDF1O
>>459 モーターショーで…ってやつ?
行きつけの正規店行ったら、秋のケルンで何かあるかも…なんて言ってた。
売れる車種にはどんどん予算掛けるような事言ってたし、Z1000もろともモデルチェンジ来るかもね。
497 :
774RR:2013/06/28(金) 13:52:35.08 ID:9RzNbJXN
周期的にフレームエンジンはそのままでZ1000共々外装フルチェンじゃないかな
498 :
774RR:2013/06/30(日) 12:24:53.21 ID:4HnX8eU5
13年式買って丸9ヶ月になったけどいつの間にか2万km超えてた
故障も無いし疲れないし気付けば遠くまで行ってる
ほんと優秀なバイクやね
499 :
774RR:2013/06/30(日) 17:18:55.63 ID:Qz5C/rwf
500 :
774RR:2013/06/30(日) 22:28:14.76 ID:o/YyCqqL
俺も13年式9カ月だけど9000kだわ。
休みがあれば多分4万kくらい走ってるだろうけどね。
飽きないバイクだ。
あのタンクの形も見下ろすたびに癒されるわ。
501 :
774RR:2013/07/02(火) 15:39:17.54 ID:cc581Bm3
>>500 そそ、タンクの形いいよね
広告とかの横から見るのだとイマイチだなーと思ってたけど、現物みたら好きになった(笑)
横の出っ張り撫でてるとなんか癒される
502 :
774RR:2013/07/02(火) 19:11:04.94 ID:ewj+xMP6
503 :
774RR:2013/07/02(火) 20:51:33.77 ID:HBMRmoSc
離婚したニンジャ乗りいる?
504 :
774RR:2013/07/03(水) 09:04:18.87 ID:jB/rXBcH
俺のことか?
505 :
774RR:2013/07/03(水) 18:53:37.49 ID:z+AFNkUO
506 :
774RR:2013/07/03(水) 21:36:15.60 ID:QJBWuiL5
英延さん、足あと釣れますか?
507 :
774RR:2013/07/03(水) 22:37:51.81 ID:JUXfxhkS
いい加減やめたらどうだ?
そういうのは勝てば勝つほど結局自分が不利益こうむるんだよ。
金八先生も言ってたよ。
人を指差しても3本の指は自分を指してしまってるんだ、このバカちんが、って。
508 :
774RR:2013/07/04(木) 00:20:51.36 ID:PPHn1alQ
じゃあパーで指させばええんやん?
509 :
774RR:2013/07/04(木) 01:22:05.17 ID:vMFOnfQZ
こんバカタレがぁ〜
俺は無関係だけどな。
ほどほどにしたほうがいいぞ。
やめとけ。
510 :
774RR:2013/07/04(木) 08:01:03.20 ID:BnnRWET5
一体何の話なんだ?
511 :
774RR:2013/07/04(木) 10:49:47.14 ID:G9yvFW6B
なんやこのオッサン喰うたろ
512 :
774RR:2013/07/04(木) 14:14:19.12 ID:gHzdgxFX
ゲイ界に伝えておいた。
迎えがいくと思う。
513 :
774RR:2013/07/07(日) 02:56:21.91 ID:h3t9T3lK
保守
514 :
774RR:2013/07/08(月) 17:23:38.27 ID:LnZXbbty
聞きたいんだけど
この、ninja1000って速い?
ある時は、ninja250Rに峠で煽られてたり
ある時は、逆にぬわわキロで走ってそうな、R1やR1000を峠で煽りまくって抜き去っていったりしたんで
本当の所どうなの?
515 :
774RR:2013/07/08(月) 17:36:56.72 ID:jDstuc0/
乗り手次第
516 :
774RR:2013/07/08(月) 17:37:20.24 ID:sLXmHD2y
カワサキののNINJA1000乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。半クラでアクセルをひねると走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもツアラーなのにゼロヨン11秒だから相当速い。
10Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。半クラしても前に進まないし。
速度にかんしては多分NINJA1000も10Rも変わらないでしょ。10R乗ったことないから
知らないけど排気量同じなんだからそんなに変わったらアホ臭くてだれもNINJA1000なんて
買わないでしょ。個人的にはNINJA1000でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで10Rとハヤブサを
抜いた。つまりは10RとハヤブサですらNINJA1000には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
517 :
774RR:2013/07/08(月) 18:02:43.65 ID:LnZXbbty
乗り手次第だとすると
ssでは、下手な奴でも、そこそこ速いけど
ninja1000だと、速い奴は速いけど、遅い奴は遅い、って事は
乗り手を選ぶバイクなのか?
518 :
774RR:2013/07/08(月) 18:05:46.09 ID:PP9Wr0Rx
>>516 本気出されたら加速もトップスピードもR10にもブサにも勝てない。つうか、140程度なら250モタでも余裕で出る。
勝てたのではなく初心者臭がヒドイんで相手にされなかったんだよ(笑)
519 :
774RR:2013/07/08(月) 18:11:32.07 ID:Qq9mmBbf
>速い奴は速いけど、遅い奴は遅い
こうなると、どのバイクに乗っても同じような気がする
ninja1000は誰が乗っても乗りやすいバイクだと思う。
身長低いとシート高がきついけどな(´;ω;`)
520 :
774RR:2013/07/08(月) 18:23:03.03 ID:pb1UFDtG
>>518 一応言っとくと、516は伝統のコピペ改変だからスルー
521 :
774RR:2013/07/08(月) 18:34:20.28 ID:ttKDmTZi
ゴクリ、、
522 :
774RR:2013/07/08(月) 19:18:02.73 ID:qoco8lxe
523 :
774RR:2013/07/08(月) 19:44:29.60 ID:ikIf0jMO
離婚して奥様九州帰ったニンジャ乗りいる?
524 :
774RR:2013/07/08(月) 19:50:34.15 ID:s0oY8Kkx
>>514 乗り手次第でどんなバイクだって・・・といいたいところだけど、
このバイクは峠では乗り手しだいでそれなり速く走れると思うよ。
伊豆スカ上りでBMのR1000とやり合ってる奴見てぶち抜かれたけど、
明らかに基地外状態で速かったしな。
525 :
774RR:2013/07/08(月) 20:00:58.86 ID:LnZXbbty
流れ見てると
上手い奴と、下手な奴が混在してるんだな
とりあえず、興味出たんで今週末に試乗してみるわ
サンクス
526 :
774RR:2013/07/08(月) 20:16:08.98 ID:jDstuc0/
527 :
774RR:2013/07/08(月) 20:52:08.41 ID:s0oY8Kkx
>>517 あと、根本的にその意見は間違ってるからな。
ssだろうが、下手な奴でもそこそこも速いなんてことはない。
バイクって体を使う完全にセンスと経験が物言う乗り物だから、下手くそはss乗って
たってnsr50の出来る奴に峠下りで負ける。
現実的に原付じゃなくても、モタード250のできる奴に余裕で負ける。
そりゃ直線だけの道じゃ別な話だけどさ。
車は下手くそでもランエボやgtrはコーナーでハンドル切って、ドカンとアクセル
踏んで電制でヨーコントロールしまくりなコーナリングが可能だけど、バイクで
こういう世界はない。下手は下手。
528 :
774RR:2013/07/08(月) 23:06:19.64 ID:dyLtilKX
フェザーより遅い。速くない。凄く乗りやすいだけ。
8000kmで売った。
12年モデル、グリーン、78万円。
529 :
774RR:2013/07/08(月) 23:10:47.12 ID:UMcHaV80
速くて刺激もありツアラーっぽく扱えるマシン欲しいなら、ZX-9Rの程度がいい中古探すとよいよいよい
530 :
774RR:2013/07/09(火) 02:16:42.09 ID:vomQIeBb
>>528 150psのFAZERと国際クラスのサーキット勝負だと負けるだろうけど、その他のシーンではまず負けないでしょ
弄らないとバンク角が足りないのはどっちもだけどね
SSと比べるのは無理、SS並みを期待してるとガッカリするだろう
531 :
774RR:2013/07/09(火) 04:27:18.66 ID:VK9a2Rly
532 :
774RR:2013/07/09(火) 09:14:56.18 ID:YkdrQXzi
533 :
774RR:2013/07/09(火) 10:05:59.66 ID:4DdHzH6m
>>517 このバイクは乗り手を選ばないだろ。ただ、身長が低い奴は乗りこなすのは難しいだろうが、
それは他のバイクにも言えることだしな。
つかSSだと下手な奴でもそこそこ速いだなんて思ってるあたりで、あなたバイク初心者の
中学生でしょ?
上にも出てるけど、SSこそ乗りこなす場合は人選ぶから、センス無い奴、ネジがぶっ飛んで
ない人は、ネジのぶっ飛んでいるスポスタにだってSSはワインディングで余裕で負ける。
ついていくことすらできない。
534 :
774RR:2013/07/09(火) 10:20:35.63 ID:G7hwT3RN
535 :
774RR:2013/07/09(火) 11:44:40.68 ID:YkdrQXzi
536 :
774RR:2013/07/09(火) 13:18:06.68 ID:7geyECxM
フレディーのCB1100に余裕で負ける自信がある
537 :
774RR:2013/07/09(火) 19:19:51.37 ID:Z5lkDyBo
まあ、乗りやすいだけで、速いとは自信もって言えんバイクだわ。
538 :
774RR:2013/07/09(火) 19:57:41.32 ID:F3PH6gEs
あくまでスポーツツアラーだからな
飛ばさないで乗ってる人も多いだろうし
SSやメガスポなんかは飛ばさない人は例外はあるけど基本買わないだろ?
539 :
774RR:2013/07/09(火) 19:59:56.73 ID:d78AjssT
キルSWの下を覗くと二本の端子がむき出しになっているが、
防水カバーとかしなくて大丈夫なのだろうか?
540 :
774RR:2013/07/09(火) 20:08:13.22 ID:S49FWTkA
こんど見てみよぅ〜
541 :
774RR:2013/07/09(火) 21:16:42.87 ID:srGtRI6U
大型バイク 初心者ですがNinja1000の
全開加速が怖くて出来ません。
自分にとっては異次元の加速なんですが・・・
ここの諸先輩方は余裕で出来ますか?
542 :
774RR:2013/07/09(火) 21:49:19.57 ID:zoPPn3Dd
できる必要はないんじゃない?
無理して乗ると事故するよ
543 :
774RR:2013/07/09(火) 22:03:22.80 ID:alhDfhvo
>>541 GSX-R1000からの乗り換えだけど、前車が鬼加速だったからNinja1000の加速は非常におとなしく感じるよ。
ガンダムUCで喩えれば、ユニコーンやバンシィ、シナンジュ、ローゼン・ズールあたりがR1000だとしたら
Ninja1000はリゼルやスタークジェガン、ジェスタといったところか。
それでも十分過ぎるほどにパワーがあるし、乗りやすいから満足してるけど。
544 :
541:2013/07/09(火) 22:19:20.59 ID:srGtRI6U
>>543 >GSX-R1000からの乗り換えだけど、前車が鬼加速だったからNinja1000の加速は非常におとなしく感じるよ。
Ninja1000の加速は非常におとなしく感じるってGSX-R1000って凄すぎですね!
自分にはNinja1000のパワーで十分過ぎるくらいです。
>>542 おっしゃる通りですね。 無理して事故らないように気を付けます。
545 :
774RR:2013/07/09(火) 22:31:37.16 ID:bwtQIrGF
例えはサッパリわからんけど
R1000の加速は、超異次元ってことね
ninja1000の全開加速でビビってんだけど
R1000で同じ事やったら、意識飛んじゃうって事なんだろうな
546 :
774RR:2013/07/09(火) 22:52:39.92 ID:q0N5CDUQ
なんでもガンダムに例えれば(r
547 :
774RR:2013/07/10(水) 09:04:07.15 ID:ZTtF0s2s
SSみたいなライポジにすればいいんじゃね?
548 :
774RR:2013/07/10(水) 10:43:51.69 ID:lDKDSh5m
ガンダムといえば、あの二人のninja1000オーナーか。
549 :
774RR:2013/07/10(水) 10:49:11.31 ID:EdoX4G72
>>543 だからオメーはダグラムかボトムズで例えてみろって。
550 :
774RR:2013/07/10(水) 10:59:24.64 ID:sQ6KeNck
速いとか全開加速とかガキ臭いおっさんが多いスレだな
551 :
774RR:2013/07/10(水) 11:06:04.91 ID:ZTtF0s2s
いくつになっても子供の心を忘れないなんて素敵じゃないか。
552 :
774RR:2013/07/10(水) 14:07:56.73 ID:cIlonahz
前前のバイクがVTRだったんだが、パワーは少なくても加速感、コーナリングはVTRのほうが圧倒的だったな。
ぱった30キロの重量差は大きいと実感。
実際のタイムは知らんが。
553 :
774RR:2013/07/10(水) 14:44:37.36 ID:+ooDRbGp
なんかずっと一人で
このバイク遅いって言ってるなw
そんな羨ましいのかw
554 :
774RR:2013/07/10(水) 14:56:55.73 ID:vjS/sepv
250の俺からすると異次元の加速に違いない、と想像して楽しむ私。
就職が決まったら欲しい。
会社が倒産したけどこれの為に頑張って仕事決めようと思う。
三十路も後半になると仕事は少ないと実感してるけどね。
555 :
774RR:2013/07/10(水) 19:36:09.28 ID:8YlSzZod
>>554 就職が決まったら、っていうから学生かと思ったら…
三十路後半って大変そうだけど頑張って。
556 :
774RR:2013/07/10(水) 21:50:15.83 ID:Nte2etK/
>>554 250から乗換えなら確実に加速では感動するね。
でも一般道で5000以上回すことはほとんどないです。
危険ですから...
557 :
774RR:2013/07/10(水) 23:00:36.30 ID:gq9/04nE
吉田さんですか?
558 :
774RR:2013/07/11(木) 00:12:53.44 ID:nc8Ngg8T
中型からの乗り換えで650か1000で迷う
確かに自分には130馬力は使いきれる気がしない
この2つで迷った人いたら1000買った決め手を教えて下さい
559 :
774RR:2013/07/11(木) 00:32:07.58 ID:1tnF3WWM
女でも乗りやすいバイク
560 :
774RR:2013/07/11(木) 07:06:32.27 ID:TVP58b5u
>>558 せっかく大型買うなら一度はリッター以上でしょ
所有欲と見栄を満たしてくれる
この136馬力の逆車を体験しとけ
SS乗るほどの気合いない人におすすめ
561 :
774RR:2013/07/11(木) 10:05:08.85 ID:+x9gDFom
>>559 そういう奴ほどフルスロットルさせてみても
たいがい出来ないけどね。
誉め言葉としてとっておこう。
562 :
774RR:2013/07/11(木) 11:57:50.88 ID:qxPw7xrL
>>559 背というか股下が高ければという条件付きでね。
前車ZZR1400よりシート高は高い。
173だけど両足踵までベッタリ。女は同身長の男より足は長い傾向がある。
友達の159センチにシート座らせたけど、この身長じゃ片足のつま先立ちツンツン状態。
かなりきついね。
563 :
774RR:2013/07/11(木) 14:49:52.01 ID:LQHO9J84
>>558 使いきれる使いきれないで言えば
650の70馬力ですら使いきれっこない
564 :
774RR:2013/07/11(木) 15:49:55.32 ID:VAzepbyf
>>563 同意
乗りこなすより、下手でもいいが、他者に迷惑をかけずに安全に乗れよ
公道で速く走っても誰も称賛しないからなwwww
565 :
774RR:2013/07/11(木) 17:17:57.69 ID:4rf8aVof
>>558 250から乗り換えたけど、
排気量じゃなくこのバイクが気に入ったから買った、それだけだ。
566 :
774RR:2013/07/11(木) 20:57:43.40 ID:pP5OWgo4
>>562 これどれくらい股下あればべったり両踵までつくんだ?
俺チビ&短足だから片足がやっとだ
567 :
774RR:2013/07/11(木) 22:40:00.51 ID:qI6cz10f
>>558 俺も650と1000で迷ったわ。
パワー持て余すとか、650安いしこれで十分じゃないだろうかとか思ってな。
そんでとりあえず1000をレンタルバイクしたんだな。
そしたらな、そんな考えふっとんだんだよな。
どこ走っても安定感抜群で楽しくてね、疲れないし、130馬力のパワーもとても爽快だった。
650という選択肢はその瞬間になくなったわ。
568 :
774RR:2013/07/11(木) 23:49:16.12 ID:SgGaVjsF
>>558 650も乗ってたことのある俺が自信を持って言おう
650ツインより1000マルチのが圧倒的に乗りやすい
569 :
774RR:2013/07/11(木) 23:58:41.91 ID:1tnF3WWM
なんか、ちっこい男子がいるねw
570 :
774RR:2013/07/12(金) 00:17:14.39 ID:LJ/xAawe
我が国は短足遺伝子が多いから仕方ないじゃないか…
職もないのに跨ってきたけどオフに比べたらまだ楽かな。跨るのも何とかなるし片足ステップに上げれば片足はベッタリ着くから凄く楽。あくまでオフとしか比較出来んけど予想より良かった。
教習で乗ったCBよりかは高く感じたぐらいかも?これは益々欲しくなりました。あとカッコイイ。
571 :
774RR:2013/07/12(金) 03:33:09.86 ID:M5oPazsH
来年って、何色だろう?
赤黒に乗ってるけど
来年に、橙黒がきたら
本気だす
572 :
774RR:2013/07/12(金) 07:17:39.46 ID:276IoWPO
来年、トラコンつくかなあ。
つくなら買う。
パワーモードとかはいらない。
573 :
774RR:2013/07/12(金) 08:52:35.87 ID:YYnKhWby
574 :
774RR:2013/07/12(金) 08:55:26.94 ID:UpxlVikh
>>566 君は身長いくつなんだ?
背が低ければ金正日みたいなブーツって市販されて無いのかな?
あとはエンジニアブーツだったら踵が普通のブーツよりかなり高いよ。
編み上げじゃないから、何か転倒した時に脱げそうで怖いけどさ。
575 :
774RR:2013/07/12(金) 11:13:26.18 ID:LsdpA1sa
>>573 なら買う厨を相手しちゃだめだよ
あいつら希望の仕様で出てもネダンガーとか言い出す
576 :
774RR:2013/07/12(金) 12:44:53.40 ID:276IoWPO
>>573 高価なスポーツ用じゃなくて
安全用のトラコンほしい。
577 :
774RR:2013/07/12(金) 16:29:12.56 ID:ueQiuoxd
俺もABSは必須だがトラコンは要らないな
雨ふり始めとか「お、簡単に滑るな」って来るけどレースじゃないんだから戻せば良いからなぁ
578 :
774RR:2013/07/12(金) 17:47:10.38 ID:HPB5H/ld
雨なら慎重に走るだけだよ
レースやるわけじゃないんだし
579 :
774RR:2013/07/12(金) 19:11:35.99 ID:jWHe0LRP
ninja1000オーナーは女々しい奴ばっかだな。
580 :
774RR:2013/07/12(金) 20:48:35.17 ID:FHX1PddC
英延さんの悪口はやめて!
581 :
774RR:2013/07/12(金) 21:44:25.42 ID:MVc5NBvI
そりゃSS欲しけりゃ10R買えばいいのに
ツアラー欲しけりゃVERSYS買えばいいのに
尖ったスタイルほしけりゃZ1000買えばいいのに
それらのいいトコ取りしたの欲しい!ってやつが各部に妥協しながら買うんだから仕方ないだろ
オレ?当然いいトコ取りの忍1000オーナーだよ
582 :
774RR:2013/07/13(土) 00:39:16.53 ID:nuh8atGQ
いいとこ取りだと思っているから不満もでなくて話題がないんだよねw
バイクには不満なくてもこの気温には不満だらけだわ、、、
583 :
774RR:2013/07/13(土) 09:12:16.19 ID:sRjoMzho
つまりテンガマニアと一緒ってことだ。
584 :
774RR:2013/07/13(土) 10:16:45.95 ID:0ezZiY2M
いいえ、私は初々しい妹です。
585 :
774RR:2013/07/15(月) 05:36:43.08 ID:LoRwrWrR
ほっす
586 :
774RR:2013/07/15(月) 11:54:04.93 ID:l5N3fuGI
昨日の夕方、豪雨の中、東北道で帰ってきたが酷かった
しかし、可変スクリーンってこんなとき役立つな
587 :
774RR:2013/07/16(火) 02:55:03.35 ID:QoPOVqR/
588 :
774RR:2013/07/16(火) 09:54:17.82 ID:m7gmJsve
>>587 おめ。クラッチは数日乗ってれば慣れるぜ。
589 :
774RR:2013/07/16(火) 14:19:42.90 ID:al2ivWnH
>>587 納車オメ
いろいろオプションつけたんだな。
いいねー白黒
590 :
774RR:2013/07/16(火) 20:30:38.73 ID:EkKWwMG6
吉田さん、他人のブログのコメント欄で、ブログ主の車にケチをつけて、
挙げ句の果てに大衆車よばわりとは、あまりに酷いんじゃないですか?
これも適応障害のせいにするんですか?
591 :
774RR:2013/07/16(火) 20:46:15.18 ID:EkKWwMG6
592 :
774RR:2013/07/16(火) 21:47:58.78 ID:II3kOlVq
クレーマーだね。
キ○ガイレベルの。
593 :
774RR:2013/07/17(水) 00:10:51.29 ID:afObTdcu
輸入車の価格の半分は関税とか…本当のバカなんだな。
ゴルフの本国価格も調べないで憶測で出鱈目な事ばっか言ってる。
ブログ主は納得してVW乗ってんのに、こうやって卑しめるってのは、やっぱり病気なんだろうな。
ホントこんな奴が同じバイク乗ってるとか気持ち悪い。
594 :
774RR:2013/07/17(水) 00:17:58.10 ID:s+A4FRpJ
流石にひいた
VWの営業もこのブログ主も可哀想だわ
595 :
774RR:2013/07/17(水) 09:04:09.23 ID:GN0lGTV1
自分が少しでも批判されると極端に反応するくせに、人には平気で
よりひどい中傷をしても自分で何をしているか分からない病気かもしれないですね
私生活、ブログ、職場であきれつが起きても自分に絶対非がないと確信しているので
自己防衛の為に適応障害になるしかない
596 :
774RR:2013/07/17(水) 14:12:53.87 ID:gl3zZ4R7
ここは何のスレだよ
粘着するなら本人のブログに行ってこい
気持ち悪いんだよ
597 :
774RR:2013/07/17(水) 19:06:20.12 ID:QpcBQT/b
598 :
774RR:2013/07/17(水) 19:17:25.15 ID:1TQOoqec
粘着する気はさらさら無いんだけど、あまりにも品がなくてね…。
599 :
774RR:2013/07/17(水) 20:47:19.08 ID:xlAkKZvs
ヲチ板にスレ立てて粘着してろキチガイ
600 :
774RR:2013/07/17(水) 21:37:53.23 ID:9mAzK1aR
英延さん、こんなこと言われてますよ。
嫌われてるんですか?
601 :
774RR:2013/07/17(水) 21:55:15.21 ID:FwixXWvq
>>600 ID変えて必死だなw
自分じゃ粘着してるつもりが無いって言ってるが
書き込みしてる本人に自覚が無いんだな
名誉毀損で訴えられてもいいレベルだわ
602 :
774RR:2013/07/17(水) 22:01:09.11 ID:xlAkKZvs
603 :
774RR:2013/07/17(水) 23:30:47.69 ID:ZS4ByNUS
ninjaと関係ない話は他所でやってくれないか?
特に良く話題になる人に関してはヲチ板にでもスレ立ててそっちでやれ
604 :
774RR:2013/07/18(木) 01:08:58.92 ID:mbFeoPyB
>>587 納車おめでとう。
このバイクは覆面パトカーによく遭遇するよ。
100`くらいのつもりが140`とか出てるからね。
赤ランプみたらナンバー確認される前にアクセる全開がよろしいかと。
605 :
774RR:2013/07/18(木) 08:25:59.33 ID:fznme+tT
矢部うるせーよ!
消しといたわ。
606 :
774RR:2013/07/18(木) 14:15:55.17 ID:JF44cMv/
腐臭がしますね。
何か腐ってません?小蝿が飛んでますよ。
607 :
774RR:2013/07/18(木) 14:18:14.14 ID:Nzu4sFif
なんだよ、また粘着さん来てんのか
608 :
774RR:2013/07/18(木) 15:02:20.46 ID:1EsBU4vR
粘着してる方もされてる方も別のとこ行ってやれよ
609 :
774RR:2013/07/18(木) 15:21:46.40 ID:Se+cmHMk
このバイクギヤ比が低すぎるよ、2速が1速で6速をもう一段ハイギヤーにして
ほしい、3速発進も普通にできるのだから、高速を走ると振動で疲れる
610 :
774RR:2013/07/18(木) 15:34:13.21 ID:3cZprMw9
>>609 ファイナル変更するよろし
メーターも細工しないと低めに出るぞ(ドライブ側で測ってるから)
611 :
774RR:2013/07/18(木) 17:09:09.78 ID:cm3ZT4U1
それまじ情報ですか?ABSローターで測ってるってない?
別のバイクでABS切ったらスピードメーター死んだ
612 :
774RR:2013/07/18(木) 17:22:29.12 ID:iMnf5c04
マジ
カワサキは全部ドライブ側よ
613 :
774RR:2013/07/18(木) 17:24:03.06 ID:MYQT4a34
614 :
774RR:2013/07/18(木) 18:46:28.87 ID:lP2qF2mh
615 :
774RR:2013/07/18(木) 19:15:06.00 ID:MYQT4a34
同じ職場で共にバイク乗り、尚且つkawasaki車オーナー同士なんだから、これ以上にない相性だと思うけどな〜。
何で反目し合うんだろ。
仲良くやれよー…
616 :
774RR:2013/07/19(金) 02:41:52.29 ID:oxYtMsty
さっき慣らしがてら軽く流してたら、対向車がすれ違いざまに石かなんかを投げてきやがった...
バイクに当たらなくて良かったけど、お気に入りのメットがちょっと塗装がはげたやないか!
半ヘルならたぶん死んでたな...
投げるなら珍走のガキに向かって投げろよ!
617 :
774RR:2013/07/19(金) 08:19:26.09 ID:7vfzLsL5
>>613 >>614 へぇ・・・下の名前一切言ってないのに一発で当てるんだ!
さすが粘着くんの索敵能力はすごいね。
どうやって探すんだかご教授賜りたいね
618 :
774RR:2013/07/19(金) 09:04:07.39 ID:OK6uu/jl
うざいなあ
職場でやってくんないか?
619 :
774RR:2013/07/19(金) 09:13:12.94 ID:0H/c5DFf
通勤途中に蒲田の産業道路で忍千見かけた。
いいなぁ…
620 :
774RR:2013/07/19(金) 09:44:46.57 ID:dG10OBse
>>616 おいそれ日本かよ?どこ走っててそんな奴いるんだよ??
621 :
774RR:2013/07/19(金) 11:34:26.60 ID:j3uQf7MX
伝説の幹線道路だろ。
622 :
774RR:2013/07/19(金) 20:33:40.91 ID:jjrQqmhU
>>610 ファイナル変更なんて出来るのか!
俺もやろうかなー。値段次第だけど
623 :
774RR:2013/07/19(金) 21:30:05.22 ID:FfMEkImQ
スプロケ変えるだけじゃないの?
624 :
774RR:2013/07/19(金) 23:05:25.50 ID:N7zmyuMv
やっと規制解除された
納車から13ヶ月でようやく12,000kmぐらいなったけど
そろそろ新しいチェーンと考えてるけど
みんなは純正からどんなチェーンに替えてます?
まだバイク2台目でチェーン替えたことないので
625 :
774RR:2013/07/19(金) 23:18:16.19 ID:UuIhqhkl
12,000km程度でチェーン交換とかサーキットでも走ってんのかね
626 :
624:2013/07/19(金) 23:48:53.17 ID:N7zmyuMv
>>625 いや、普通にツーリングしかしないけど
あれ、やっぱりチェーンってそれぐらいで替えなくていいのか…
ショップで部品の交換時期のイラストなんか見ると「チェーン 10,000km〜」
とかあるから、リッターバイクだとそんなものなのか〜なんて信じてた
チェーンの状態をもう一度確認してからもうちょっと勉強します…
どもでした
627 :
774RR:2013/07/19(金) 23:58:09.34 ID:mmIT25MX
25,000超えたがまだ全然平気やな
628 :
774RR:2013/07/20(土) 00:19:54.65 ID:d2Iho+vZ
ninja1000が大型デビューのオーナーが多い表れだな
629 :
774RR:2013/07/20(土) 12:01:25.49 ID:ers/O24R
チェーン12000kmで交換って・・
ちゃんとチェーンメンテしてるのか
630 :
774RR:2013/07/20(土) 14:04:24.04 ID:Y00hzpR2
3万超えあたりでそろそろスプロケとかと一式交換するかなぁ?
ってぐらいですよ
631 :
774RR:2013/07/20(土) 15:17:59.35 ID:GHcrm/z4
オイル交換のサイクルとかもそうだけどメーカーやショップが推奨する交換時期は
機械の方の耐久性が低かった頃の目安をそのまま引きずってるからね
最近のチェーンはリンクが固着さえしなければ2万キロくらいは余裕
意外に小排気量車用のチェーンの方がメンテ不足の影響受けやすくて
早くダメになる感じ
632 :
622:2013/07/20(土) 19:43:23.37 ID:9hYaQPWp
633 :
774RR:2013/07/20(土) 21:32:48.70 ID:FEzhgYTa
買った店の対応が悪くてバイク屋変えた人いる?
634 :
774RR:2013/07/20(土) 21:41:23.63 ID:uBrOm5Gd
>>633 変えたいけど、他店で買ったバイクの修理をやってくれる店が近隣に無いんだよな…。
635 :
774RR:2013/07/21(日) 00:59:55.67 ID:DJBxcIiH
白バイはランプ点灯したら交換。
タイヤはギリまで。
チェーン、スプロケ、ハブダンは帰還清掃時に点検し、ヤバいと思ったら申請するとか。
予算ないのね。
636 :
774RR:2013/07/21(日) 07:05:17.09 ID:JNu1991V
プラグレンチ短くてヘッドカバーに傷つけちゃった(´・ω・`)
637 :
774RR:2013/07/23(火) 19:31:23.61 ID:XbL1mmVF!
え、チェーンって交換時期まで伸びたら交換するもんじゃないの?
638 :
774RR:2013/07/23(火) 21:01:49.86 ID:Oi4jI2Pe
639 :
774RR:2013/07/23(火) 23:57:14.10 ID:kvxMIZqK
まぁ…シールチェーンが一般的でなかった昔はスイングアームに
チェーン交換時期の目安のラベルが貼ってあったりするバイクもあったけど
640 :
774RR:2013/07/26(金) 22:59:54.45 ID:U5UMHsw/
2014の情報はまだ出てないよね?
2013白黒カラーは秀逸だけどもう買えないよねぇ・・・
641 :
774RR:2013/07/26(金) 23:19:26.14 ID:QwBWSKwM
まだいっぱい残ってるでしょ
642 :
774RR:2013/07/27(土) 01:46:34.97 ID:87+065hl
秀逸だけどいっぱい残ってる白黒
643 :
774RR:2013/07/27(土) 10:43:29.35 ID:ax8omlf8
カワサキって白ベースのカラーはあんまり人気でないのかね
ダエグも白はいっぱい残っちゃったと聞いたな
644 :
774RR:2013/07/28(日) 03:44:08.98 ID:Mvr9FV7G
赤黒好きだったんだが消えるの早かったな
645 :
774RR:2013/07/29(月) 15:31:41.00 ID:F1WgjGFP
13'緑来週引き取り決まった!
バイク歴も歳もまだまだですがよろしくお願いします
ステーも盛ってもらおうかなあ
646 :
774RR:2013/07/29(月) 15:48:05.47 ID:TXQrNqKh
いくつ?
647 :
774RR:2013/07/29(月) 17:01:50.29 ID:EJPNap41
>>646 23です
百万超えの買い物は初めてでした
648 :
774RR:2013/07/29(月) 17:20:53.75 ID:TXQrNqKh
おめでとう
大事に乗ってあげてね☆
649 :
774RR:2013/07/29(月) 18:06:32.24 ID:Kc0HAPg5
すぐに飽きたりしないでね☆
650 :
774RR:2013/07/30(火) 07:18:32.63 ID:Sg47kbck
>>645俺かと思った
てのは冗談だけどほぼ同じ状況
ただ納車は八月末だって
逆車買うの始めてだからこんなにかかると思ってなかった
何はともあれよろしくお願いします
651 :
774RR:2013/08/01(木) 23:21:32.04 ID:Qs6ZQOwO
お盆にNINJAで一日600kmの移動を考えているけど無謀かな?
大半は高速使って移動で10時間程度かかると考えてるんだが…
ちなみに今までの最長ツーリングは300kmくらい
652 :
774RR:2013/08/01(木) 23:43:29.40 ID:a6Cu9Ntw
>>651 どれだけ走れるかはアンタ次第だ
SSで1日1000km超え余裕とかいう輩もいるんだから
それとお盆に600kmを10時間っていつどこ走るか分からんが
渋滞を考慮してるか?
653 :
651:2013/08/02(金) 00:22:54.17 ID:RmzONvoC
>>652 まぁ田舎なんで多少早めに出れば何とかなるかなぁと
654 :
651:2013/08/02(金) 00:23:59.70 ID:RmzONvoC
やっぱり後は気合だけですね
655 :
774RR:2013/08/02(金) 00:24:42.60 ID:YTGEs4sJ
車体重量が重めなのに高速で横風の影響を受けやすい感じがする。
首都圏エリアではほとんど感じないが、新東名や新名神の山間部、地上高の高い橋梁部は横風が怖い。
トンネル抜けて横風吹きっさらしの橋梁部に出るとアレが縮むぜ!
あとギア比が低いのも高速ではややデメリット、中長距離乗ると降りてからもしばらく手がビリビリする。
これはバーエンドのウェイトを重くするとかネットで調べるといいかも。
法定速度内の巡行ならあまり気にしなくてもいいレベル。
656 :
774RR:2013/08/02(金) 22:44:30.63 ID:SS04ZDxo
>>651 リッターバイクなんだし高速道路での移動がメインなら余裕だと思いますよ
俺は600ccとか250ccでも高速道路使って一日800km走る事があります
新車の慣らしを兼ねて東京から大阪へ日帰りでラーメン食いに行ったりとかね
657 :
774RR:2013/08/02(金) 23:14:44.03 ID:N3mFtwIr
>>656 慣らしで高速メインしたら高いギアしか使わないから意味ないじゃない…
658 :
774RR:2013/08/02(金) 23:23:33.32 ID:SS04ZDxo
>>657 むろん高速道路走行だけで慣らしを終えるつもりもないが
高速道路だと各ギアを結構自由に使えるので都合が良い
下道で3速6000rpm以上を維持とか騒々しくて周囲に気兼ねしちゃうけど
高速ならその気遣いも無用
659 :
774RR:2013/08/02(金) 23:32:46.65 ID:N3mFtwIr
ああ、慣らし二段階目の話か、納得した
660 :
774RR:2013/08/02(金) 23:33:27.21 ID:QNKvlWp4
>>651 下道でも可能かと。
都区内から草津あたりをぐるぐる回って日帰りするとだいたいそれくらい。
661 :
774RR:2013/08/02(金) 23:35:58.63 ID:SS04ZDxo
まぁ肝心な点は高速道路ってのは長距離でも意外に疲れにくいってところ
パワーに余裕のあるリッターバイク、しかもフルカウルならなおさら
600kmの移動に10時間というのは帰省ラッシュの渋滞区間を考えても
余裕ある冷静な見込みだと思う
下道の移動は30km/h程度の計算しといたほうがいいけと思うけど
662 :
774RR:2013/08/03(土) 01:57:05.37 ID:eJg8zSlY
663 :
774RR:2013/08/03(土) 13:08:44.84 ID:W8G+PUL9
職場の50代のおじさん(400ツイン乗り)と新卒で普通二輪免許取りたての兄ちゃん(忍者250乗り)と一緒にツーリングに行ったけど
まさか初心者を高速道路走らせるわけにもいかないからひたすら下道で行った。
とにかく疲れた。
やっぱりこのバイクは高速道路走ってツーリングに行くのが最適だな…。
664 :
774RR:2013/08/03(土) 14:02:52.98 ID:uyE9H/ck
665 :
774RR:2013/08/03(土) 15:59:01.76 ID:apsewEfA
高速道路なら信号のタイミングで置き去りとかないしな。
666 :
774RR:2013/08/03(土) 16:11:59.05 ID:W8G+PUL9
>>664 兄ちゃんは免許取って一月の初心者な上に、まだ慣らしも終わってないバイクだったからな…。
667 :
774RR:2013/08/03(土) 23:05:20.63 ID:TPjawJyp
668 :
774RR:2013/08/03(土) 23:30:57.58 ID:G7vAJbfk
経験者が先導して一定のペースを守るなら
高速道路の方が安全にペース上げられるわな
免許取って間もない人は高速道路というと
ビビっちゃうのかもしれないけど
669 :
774RR:2013/08/04(日) 01:02:36.06 ID:QJQ4pHsW
>>667 いや、俺は大型はNinja1000が3台目。(ZX-6R→ZX-10R→Ninja1000)。
おじさんが先導、兄ちゃんが間、俺が最後尾で走った。
670 :
774RR:2013/08/04(日) 20:19:52.52 ID:lnw5s019
次回は高速に乗って足を伸ばすといい
サービスエリアごとに休憩してもいいし
671 :
774RR:2013/08/04(日) 22:40:11.28 ID:Grxa1+4P
Ninja100って結構売れてるらしいから、
2013のABSなんてもう在庫ないだろうと思ったのが運の尽き。
672 :
774RR:2013/08/05(月) 08:38:59.81 ID:25XiiZS8
100ccてw
673 :
774RR:2013/08/05(月) 12:39:37.24 ID:krM01PR2
やっと我が家にNinja1000が来たのでしばし慣らしの修行に逝ってきます
思ったよりハンドルが高いと感じたのですが交換した方とかいますか?
674 :
774RR:2013/08/05(月) 19:39:21.05 ID:4EVrUhi2
発展途上国が主要国に内政干渉ってありえないだろww
675 :
774RR:2013/08/05(月) 20:23:36.85 ID:xfFDatnr
セパハンとしては昔の空冷GPzみたいに開いてるなぁ
とは感じる
高さは良い
676 :
774RR:2013/08/05(月) 20:36:51.34 ID:exnVE+Xr
2014年型?
//www.tv2.no/underholdning/broom/mc/kawasaki-therese-og-kristian-knipset-hemmelig-mc-4096901.html
677 :
774RR:2013/08/05(月) 21:56:06.01 ID:29qeDEQ/
>>676 マフラーとミラーが変わったか?
それ以外違いは無いように見える
678 :
774RR:2013/08/06(火) 00:39:12.74 ID:RM7w76Nw
もちろん写真じゃわからんが、やはり電子制御系とか盛ってるんだろうなぁ、ご時世に合わせて。
679 :
774RR:2013/08/06(火) 00:44:35.05 ID:Xiz9c9xR
C1型ZX-9R乗ってたので、ソリッドカラーのがいいなと思う
680 :
774RR:2013/08/06(火) 03:23:23.56 ID:3jgWm2DS
ミラーが大変なことになっとるな
681 :
774RR:2013/08/06(火) 17:27:37.80 ID:r++DDSox
触角度が増したな・・・
682 :
774RR:2013/08/06(火) 20:25:16.40 ID:mwrVCDbq
ミラーは交換できるから割とどうでもいい
問題は電子制御系だ
トラコン導入くるか?
683 :
774RR:2013/08/06(火) 21:01:16.01 ID:2gOJAt3K
ブランドの新しいの写真を持って長い時間の前にモデル。
だそうだ・・・
自動翻訳ツカエネ(´・ω・`)
684 :
774RR:2013/08/06(火) 21:30:16.01 ID:jnuejgSq
同じエンジン系列で後出のver1000にはトラコン、パワーモードが載ってるからね
ガワはそんな変化なさそうだし
685 :
774RR:2013/08/06(火) 23:47:55.57 ID:zFPpLQJN
トラコン載ったら確実に高くなるね
686 :
774RR:2013/08/07(水) 05:02:17.66 ID:ZOg38q71
ただでさえ競合車より高いのに、これ以上値段上がって売れるのかね
金持ってる人は14Rか10Rに行くだろうし、この価格を維持したほうがいいと思うんだけどな
テコ入れするならツアラーとしての快適装備に力入れて欲しいな
687 :
774RR:2013/08/07(水) 10:13:02.53 ID:LjoMceCS
カラーは黒がフロント一面と
タンク上にあったのが良かったなかなー。
688 :
774RR:2013/08/07(水) 12:33:39.35 ID:Y99UjUAc
>>686 トラコンと引き換えに足回りがVersys並にグレードダウンとかな
689 :
774RR:2013/08/07(水) 18:57:19.26 ID:5mZi3240
11と13の緑だね!?
黒タンクは手前側にライ鮭で付く擦り傷が目立ってかなり悲しい
因みにボクは13緑です
690 :
774RR:2013/08/08(木) 02:56:47.55 ID:yclmQSiO
どうせミラー変更と2017年頃のEUによるABS装備義務化によるABSオンリー化で
900Ninjaみたいに2025〜30年辺りまで売り続けるんだろ
で、ファイナルエディションで赤黒を出すと。
691 :
774RR:2013/08/08(木) 17:21:43.91 ID:BIgwd35Z
>>686 そうか?俺はZZR1400乗っていてコレに乗り換えたけど、14Rは代わりばえしないし、
テール長いしデブバイクで、10RはSSでツーリング向けじゃないし選択肢には入らなかったけどな。
NINJA1000買う人って”このバイク!!”って選ぶもんだと思ってたよ。
14Rとかって総額160万くらいだろ?
このバイク買うときに140万払ったけど、20万なんて車で言えばナビつけた程度の増額だろ?
14Rとか10R欲しくて、たかが20万程度のはした金でNINJA1000にするってありえないと思うけどな。
692 :
774RR:2013/08/08(木) 20:20:00.89 ID:rjDc/K5B
何に重きを置いてバイク選ぶかは各人の価値観の問題だから
「俺はこう思う」と言うのはいいけど「それはあり得ないだろ」という
議論の仕方は不毛
693 :
774RR:2013/08/08(木) 20:42:52.33 ID:QsfPK65m
ネット弁慶は放置で
694 :
774RR:2013/08/09(金) 09:28:58.31 ID:LAqXMoki
まあ20万円の価格差で欲しいバイクを変えるってのは無いな。
俺は始めからNinja1000が欲しかったわい。
20万円差が惜しくて欲しいバイク変える人もいるんだな程度。
100万円差が惜しくて同じ2輪だからカブ買っちゃった人もいるかもだし。
695 :
774RR:2013/08/09(金) 10:13:20.34 ID:e9h/HYTL
それはお前が金持ってるから言える事だ
もういい加減黙ってろ
696 :
774RR:2013/08/09(金) 22:40:52.93 ID:+k9mkR/l
たしかにNinja1000と14Rと10Rは趣きが全然違うからなあ。
なんせリッターバイクなんて高額な趣味の世界だから、
金額で決めるひとは少ないとは思う。
Ninja1000はとにかく速さとかじゃなくバイクに乗る楽しさを追求した設計だからね。
俺はとても気に入ってるよ。
697 :
774RR:2013/08/09(金) 23:22:20.35 ID:6BroAmXZ
>>679 9RC型と較べてのインプレッションお願いします。
698 :
774RR:2013/08/10(土) 02:16:13.20 ID:jEGZ8iX/
ninja1000欲しいなあと思い続けてた時にちらっとz1000見かけたら「あれ…?良いじゃん…」ってなった
この両車の見た目以外の違いはありますか?
実は250のこの二人も違いが分かってなくて…
699 :
774RR:2013/08/10(土) 08:04:55.19 ID:AfWi3Qb9
足回りのグレードはZ1000の方が上
あとはスペックシート見比べろ
250は知らん
700 :
774RR:2013/08/10(土) 09:01:15.44 ID:CHCV54Ox
Z1000は右手にチェーン持ってウイリーして爆走したい人用
Ninja1000はそれから逃げる人用
701 :
774RR:2013/08/10(土) 09:32:18.34 ID:DZviMUru
>>697 c型9R
荷物が積みやすく、タンク形状が良いからニーグリップが決まり下半身が安定しツーリングで疲れにくい。
ハンドルもステップも高めで、街乗りでも気軽に使える。
ひとたびスロットルを開けると、獰猛な素性があらわに。
カワサキ的荒削りさバリなエンジン ノーマルサイレンサーでも官能的なエキゾーストノート
スロットルレスポンス 硬いサスセッティングで脳内麻薬ドバドバ
日常 ツーリング サーキット どの場面でも楽しめるマシンだったよ。
ついでにE型
エンジン スロットル サス ブレーキなど洗練されてグッと扱いやすくなった
下のトルクは若干薄く、4,000回転までは体感上400cc並に感じた
でも実用上は問題なく、回転数が上がればメッキシリンダーの恩恵で
ホンダエンジン並にスムーズかつ「硬く鋭い」スロットルレスポンスが得られ
よく動いてるのが体感できて乗り心地、路面追従性の向上したサス
コントローラブルになったブレーキと、こちらも捨てがたい
デザインは……お好みで。
702 :
774RR:2013/08/10(土) 11:44:47.06 ID:Lrz1sEdb
Ninja1000→完全フル爆装のF-35
Z1000→それを迎撃しようとするF-16
ちなみに10RはF-22、14RはF-15Eか計画がキャンセルされるかも知れない(された?)FB-22
※ガンダムじゃ分からん人向け仕様にしてみますた
703 :
774RR:2013/08/10(土) 12:12:47.71 ID:dZoAK0TS
レスしない方が良かったと尾もう
704 :
774RR:2013/08/10(土) 12:25:16.22 ID:AfWi3Qb9
10RがF-22しか同意できない
705 :
774RR:2013/08/10(土) 12:25:29.52 ID:A9o57Ou/
ガンダムだからって事じゃないのにね
そういうのが分からないんだろうなぁ
706 :
774RR:2013/08/10(土) 13:26:26.42 ID:yu8MdBx0
定食屋のメニューとかで例えてくれねーかな
707 :
774RR:2013/08/10(土) 17:54:32.61 ID:i5Zp44hQ
前から思ってたんだけどさ、Ninja1000乗ってる奴って、キモオタのおっさんが6割くらいだよな
男カワサキのイメージが崩れるから止めてくれないか
708 :
774RR:2013/08/10(土) 18:15:45.17 ID:2C0fR+YP
俺がガンダムだ!ってやつか
709 :
774RR:2013/08/10(土) 19:22:25.13 ID:JmK3v47X
男カワサキとか言うのもキモいからここだけにしとけよ
710 :
774RR:2013/08/10(土) 21:01:00.32 ID:Vkr45M3W
車体が緑なのはしゃあないとしてジャケとかまで変に緑に拘りまくる人最近多い気がする
711 :
774RR:2013/08/10(土) 21:05:26.74 ID:DZviMUru
男カワサキとか行ってる連中は、数年前までZ1000以降の新型を軒並み
「こんなのはカワサキじゃない!」と認めようとしなかった偏屈老害オヤジだ
相手にスンナ キニスンナ
712 :
774RR:2013/08/10(土) 21:06:14.73 ID:DZviMUru
Z1000以降の>初代Z1000以降の
713 :
774RR:2013/08/11(日) 11:48:16.30 ID:o8SpnlVn
>>710 気がするだけだ、注意してみてる分目に付く
車体の色に合わせたジャケット着ればgdgd言い
全然違う色のジャケ着ればもうチョイ考えろとか言うんだろ
714 :
774RR:2013/08/11(日) 22:48:09.86 ID:ezBMT6nT
3週間乗ってない。
もう終わっちまったのかな、俺。。
715 :
774RR:2013/08/11(日) 23:27:58.96 ID:Mpz2lEhw
>>714 セカンドに原付を買ってしまった俺も似たようなもんだ
車庫の車の後ろに止めてるから出すのが一苦労になってしまった
716 :
774RR:2013/08/12(月) 08:43:07.64 ID:PCpvRCGY
717 :
774RR:2013/08/12(月) 08:44:57.87 ID:96UVE+k0
秋山殿〜
718 :
774RR:2013/08/12(月) 09:03:37.19 ID:gdq1BI+S
昨日からグロ画像貼り付けてる奴はなんなんだ
719 :
774RR:2013/08/12(月) 09:20:12.71 ID:L2Sy5/Y2
304 :吉田英延:2013/07/18(木) 13:18:05.00 HOST:ns10.ja-fcenter.co.jp<8080><3128><8000><1080>[210.239.23.34]
削除対象アドレス:
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366786086/l50
削除理由・詳細・その他:
レスに私個人の実名が晒されて誹謗中傷の対象になっている。
305 :通りすがりのミッちゃん:2013/07/18(木) 16:01:00.44 HOST:i223-217-183-35.s41.a032.ap.plala.or.jp
>>304 誹謗中傷などのガイドライン*つき理由は要請板での扱いですが
個人を特定する情報が個人名だけでは難しいかと。
720 :
774RR:2013/08/12(月) 12:45:33.88 ID:n2m32Dy3
>>716 題材がそれなら迷彩よりダークイエローかジャーマングレーにして欲しかった
721 :
774RR:2013/08/13(火) 09:20:47.44 ID:w3rAQ3g3
こういうペイントどこでやってくれるんかな? 金かかりそう。
コケたら泣きそうだ。
722 :
774RR:2013/08/13(火) 09:57:17.40 ID:NrobYHg0
これペイントじゃなくてラッピングやカッティングシートを貼るタイプだろ?
723 :
774RR:2013/08/13(火) 10:19:25.02 ID:AlFvIN0j
>>714 俺は4週間乗らなかったら買替えを考える。
724 :
774RR:2013/08/13(火) 18:13:24.57 ID:jE7Hkuvt
真夏はしょうがない。9月末まではお休みだ
725 :
774RR:2013/08/13(火) 21:02:54.92 ID:OTwvm7XV
この暑さで 慣らしが一向に進まん・・・
(´ρ`)
726 :
774RR:2013/08/13(火) 21:08:35.62 ID:ScawYoUl
夜中出発でも?
727 :
774RR:2013/08/13(火) 21:55:42.10 ID:ip26CReZ
COOLMAX着てなんとか我慢するかな?
728 :
774RR:2013/08/13(火) 22:33:04.36 ID:PrwTHq9/
テスト
729 :
774RR:2013/08/14(水) 07:11:10.84 ID:p0FlkEev
66000km超えました。
特に不満はないけどピークパワーは落ちたような…
どこかに予備のエンジンでも転がってないかなー。
730 :
774RR:2013/08/14(水) 08:18:03.58 ID:YKSKIg0z
すご…。通勤で使ってるとか?
オーバーホール的な点検ってした?
731 :
774RR:2013/08/14(水) 08:48:00.88 ID:p0FlkEev
>>730 ほぼ休日しか乗ってないですね。
主に峠とツーリングです。
カスタムを除けば大きい所だと5万キロ手前でフォークのオイル交換、ホイールベアリング交換、リアサスオーリンズにした位ですね。
駆動系、ブレーキの消耗品は寿命が来たら変えてるんで、今後は車検の時にステムベアリングを交換する位かなー。
732 :
774RR:2013/08/14(水) 17:07:16.54 ID:rFxns3E1
昨日北海道ツーリングから戻りました。
2000キロ走ったけどホントいいバイクだね。
パワフルだし、コーナーも軽快。ガスタンも大きい。
でも スクリーンだけロングタイプに変えたほうがいい、
走行中、虫が首に当たって痛いから。
733 :
774RR:2013/08/14(水) 21:50:01.25 ID:O5IswbF1
>>732 お疲れさん。
俺は去年北海道ツーリングに行ったよ。
このバイクの快適さを存分に思い知った。
それにしても、北海道は本当に虫が多いよね…。
一日走るとヘルメット、アッパーカウル、スクリーンに虫の死骸や体液がいっぱいw
734 :
774RR:2013/08/14(水) 22:38:59.02 ID:Yfnjatr0
気がつけば
23000k超えてた…
しかし、カワサキだと思って、身構えてたけど
全然、俺の奴不具合出ないな…
ギアも抜けないし、オイルも漏れてない
逆に壊れてるんじゃないかと心配してるw
735 :
774RR:2013/08/14(水) 22:54:34.16 ID:c41+R98T
736 :
774RR:2013/08/15(木) 00:06:23.26 ID:uD2QZX4d
月までの距離でも、平均で約38万5千キロぐらいか
737 :
730:2013/08/15(木) 00:11:42.35 ID:k56pCRjF
>>731 休日だけで…。すげー。
いま3.7万キロなので整備の参考にさせてもらいますわ
738 :
774RR:2013/08/15(木) 05:38:48.42 ID:jL9JQdD8
俺の13年モデルは昨日ヘッドパッキンからのオイルの滲みを発見したわ
当たり車両かなw
ちなみに3000キロでした
739 :
774RR:2013/08/15(木) 06:32:42.33 ID:7TrY7j1G
740 :
774RR:2013/08/15(木) 15:38:20.73 ID:/RGwr+YB
ちょっと質問
14年モデル買おうかなーと思ってんだけど発表されて即買ったらどの位で納車されるもんなの?
逆輸入車は初めてなもんで
741 :
774RR:2013/08/15(木) 17:51:51.77 ID:izbVjBWv
すでに国内に車両があるなら1,2週間だろうけど
ZX-6Rみたいになかなか届かなかったら半年待ち食らうかもね
742 :
774RR:2013/08/15(木) 17:59:47.99 ID:8t3Sojh8
E1型9Rマレーシア仕様は、当初の予定が2ヶ月遅れて待たされたな。
C1型を盗まれてやむを得ずの乗り換えだったから、バイクなしライフはつらかった。
……盗まれた9Rの残債も上乗せでIYHがえらい事になったのはまた別のお話
743 :
774RR:2013/08/15(木) 18:18:06.89 ID:r+RQ4ycD
発表されてからどれぐらいってより
ブライトの入荷計画が全て
例年通りだとフルモデルチェンジしたのは早くても来年1月以降
継続生産なら早い店だと11月中には入荷する
去年は10月入荷とか例年より早かったけどあれはタイ洪水の影響
尚どれも1便のブツを確保できた場合の話であって
確保できなければ次の便待ちで2,3ヶ月待ちになる
他メーカーの逆車買ったことないから他はしらんけど
カワサキの逆車で買うの確定してるなら
ブライトのページに載ったら即バイク屋行くべき
今年のZX-6Rが騒がれたのはブライトが入荷数絞り過ぎた為
スペック史上主義の日本じゃ600SSなんてモデルチェンジしても売れないと思ったんだろうね
744 :
774RR:2013/08/15(木) 19:51:01.80 ID:+D4CPyco
昔乗っていたJ1型6Rマレーシア仕様は2ヶ月待たされた。
国内全体の登録台数が150台程度、その前のモデルは50台程度だったらしいがw
745 :
774RR:2013/08/15(木) 20:54:12.87 ID:k56pCRjF
しかし、こんだけ売れてたら国内販売してくれてもよさそうなもんだけどねぇ。
まあ、それで去勢された日本仕様だったら逆輸入車にするだろうが。
746 :
774RR:2013/08/15(木) 21:33:43.06 ID:J9rwy/xt
逆輸入→国内仕様併売→マレーシア仕様のみ
GPZ900Rが約20年かけて歩んだ道のりじゃん
747 :
774RR:2013/08/16(金) 18:19:14.23 ID:ZSSZFJB/
ちょっと教えてもらいたいのですが、
ナンバー灯の部分てぐらぐらしてるものですか?
何かがぶつかった時の為に、やわらかくしてるのかな?
748 :
774RR:2013/08/16(金) 19:55:44.80 ID:JAZ/GMVw
グラグラっつーかフニャフニャだよ
俺のはさらに左右パーツのチリも合ってないから最初ぶっ壊れてると思ったよ
何ツーいい加減なつくりだと思った部分のひとつだ
749 :
774RR:2013/08/16(金) 21:20:34.29 ID:LluiJ+Y3
ナンバー灯とウインカー グラグラで造りが悪いよね
俺は納車前に調整して貰ったよ
750 :
747:2013/08/16(金) 21:58:30.35 ID:ZSSZFJB/
と、言う事は、元々こーゆー物ってことで気にしないで良いみたいですね。
みつけたときに、なんじゃこりゃって思ったけど安心しました。
レスありがとでした〜。
751 :
774RR:2013/08/17(土) 01:28:10.08 ID:NiU0+EAY
あの辺をヤワくしてるのは転倒等でウインカーステーを折れにくくしてんのと、
衝撃を逃がすためなんじゃないの?
752 :
774RR:2013/08/17(土) 09:01:45.15 ID:hIiQpYKj
ラバーマウント箇所とかも調整しちゃう?w
753 :
774RR:2013/08/17(土) 09:48:02.26 ID:sSbQ5bPI
話しぶった切るがスクリーンを一番立てた状態でちょうどクビのところに風が来るものでイマイチ気分が悪い(身長175、座高は高め)
伏せて乗るのも必死っぽくていやだからスクリーンを変えようと思い
ゼログラビティ : スポーツツーリングタイプ
A-TECH :エアロスクリーン
辺りをチョイスしてみたが、本当に風が防げるのかよく分からない
使っている人がいたら純正比とかインプレとかしてもらえると助かるンだが
754 :
774RR:2013/08/17(土) 10:49:13.28 ID:Z56PgSfB
>>753 俺が座高が高いのもあるけど、エーテックのプロスクリーンはやめたほうが良いと思う。
寝かした状態だと首にありえないくらい風が来る。一番立てると肩とヘルメットが虫だらけになる。
エアロの方はどうだろう、空力的には良さそうだが。
ゼログラビティは着けてるの見たけど壊滅的にダサい・・・。
今はpuigに落ち着いてる。
755 :
753:2013/08/18(日) 19:46:26.30 ID:xAx/Nhip
>>754 THX
やっぱりゼログラのツーリングダサいか
写真見ただけでもちょっとウーン、とは思っていたけど…
スクリーン高いやつ人気ないんかな?
もう少し探してみるよ
756 :
774RR:2013/08/19(月) 10:56:05.75 ID:gS4E1XBL
他車種向けを流用。穴位置が問題なのは、自分でドリル開けして装着。
意外と上手くいく。おすすめはFJR1300と1400GTR向けの大きいやつ。
かっこいい。
BMWのRT向けは横幅があるのでちょっと合わないと思う。
757 :
774RR:2013/08/19(月) 15:28:54.15 ID:IoBPxXPp
ブライト在庫はSOLDOUTなんだね忍千
2014待つか、国内の残ってる在庫探すか迷うわ・・・
758 :
774RR:2013/08/19(月) 19:04:35.75 ID:x87k9Uo4
俺は14待ってる
発表が来次第バイク屋に駆け込む準備はできている
年内に乗れればいいなー
759 :
774RR:2013/08/19(月) 20:48:39.29 ID:yFjNKG2z
俺が12年型のを買ったとき
8月に注文して納車は10月下旬だったかな
第一便だったみたい。
カワサキショップ勤務の人がこのスレに写真貼ってくれたような記憶が。
760 :
774RR:2013/08/19(月) 22:34:26.86 ID:IoBPxXPp
俺がいつもいくショップの人が例年なら8月下旬くらいには
ニューモデルの発表&予約開始っていってたわ
9月はいるまでにはきてほしいなぁ
そうすれば
>>759みたいに10月には乗れるし
761 :
774RR:2013/08/20(火) 21:04:29.49 ID:Zo+FM+Yw
体調崩して色々あって、2ヶ月以上乗れてやってなかったけど、実に久しぶりに乗った。
やっぱり一目惚れして即決(7年ローンw)して買ったバイクに間違いはなかった。
ちょっと遅めの夏休みを取って、九州までツーリング行こうかな。
2年で9000kmしか乗れてやれてないけどw
762 :
774RR:2013/08/20(火) 21:55:26.80 ID:NW3tOIj5
763 :
774RR:2013/08/20(火) 22:06:50.04 ID:Du8BRjzB
ハーレーは150回とかあったな
764 :
774RR:2013/08/20(火) 22:53:55.27 ID:jA/vwpPo
2年で9000kmならローン完済前にオーバーホールはしなくて済むが
事故って廃車だと・・・
765 :
774RR:2013/08/20(火) 23:59:55.18 ID:h8tcL85p
わお
766 :
774RR:2013/08/21(水) 00:04:48.26 ID:Du8BRjzB
1年1ヶ月(盗難保険が切れて1ヶ月)で盗難
767 :
774RR:2013/08/21(水) 07:40:38.93 ID:HEDYAmt1
>>762 一括で買う余裕はなくて、でも乗りたくて。
月々1万チョイの負担なら節約すればやっていけるな、と。
赤黒に一目惚れでした。
768 :
774RR:2013/08/21(水) 07:42:24.22 ID:HEDYAmt1
>>764 1度立ちゴケしたものの、それ以外は事故もなく、大事に乗ってます。
廃車盗難にあったらマジ泣きです。
769 :
774RR:2013/08/21(水) 19:31:51.41 ID:LAzQYkU1
’14モデル、ま緑でカラーリングが微妙・・・
770 :
774RR:2013/08/21(水) 19:47:05.64 ID:MkyETz32
何処に出てたの?
771 :
774RR:2013/08/21(水) 20:28:55.49 ID:6tnsMYqh
いよいよ発表?
772 :
774RR:2013/08/21(水) 20:44:24.18 ID:JxUDYyMR
あのリーグ画像見て言ってんじゃないの?
773 :
774RR:2013/08/22(木) 17:59:06.78 ID:1wI2xDkI
774 :
774RR:2013/08/22(木) 20:59:53.30 ID:x4+tcmRA
どーせ、大好きなガンダムカラーにしたり、モンスターステッカー貼ってオナニーカスタムで満足するじゃん (▽ω▽)
775 :
774RR:2013/08/24(土) 13:01:25.41 ID:9KGiDb7f
14モデルはKTRCついてるのかな?
三枚目のフロントフェンダーのところにそれらしき文字あるけど
776 :
774RR:2013/08/24(土) 13:05:55.52 ID:2UTdh9OG
はよ14きてくれねえかな
カラー変更のみでリーク写真のカラーなら、13のグリーンのが好きだな。
写真見る限りだけど、忍千てタンデム性能は微妙?
タンデマーな人おしえて!
777 :
774RR:2013/08/24(土) 16:37:32.26 ID:EJGg/8cc
>>775 ふむ、ABSでないのは確かだが......5文字っぽい?
778 :
774RR:2013/08/24(土) 19:39:38.40 ID:mSb8i6j9
文字が全く読み取れないが2行表示っぽいから
GTR1400とかに載ってるK-ACT ABSじゃないか?
このモデルに6R、10RのKIBS載せてくるとは思えないし
779 :
774RR:2013/08/24(土) 19:47:24.95 ID:0G9l5mx2
でも、中の人が次のモーターショー楽しみにしといてねっ・・
って言ってたもんなぁ
あり得るかも
780 :
774RR:2013/08/24(土) 19:52:07.17 ID:0G9l5mx2
スリッパークラッチと3モード・トラコンとKIBSか、どれかは入れるつもりかなぁ?
781 :
774RR:2013/08/24(土) 20:03:27.44 ID:mSb8i6j9
782 :
774RR:2013/08/24(土) 20:59:47.72 ID:rOQW/bSp
トラコンぐらいなら買ったばっかの俺涙目な展開にはならなそうだw
所でブライトからの保証書などは皆さんどれ位で届きましたか?
783 :
774RR:2013/08/25(日) 00:51:29.69 ID:cVAvtH8P
初めての大型バイクで14年モデル買おうと思ってるんだが盗難怖すぎる
どんな防犯・盗難対策してるか教えてください
784 :
774RR:2013/08/25(日) 01:16:29.73 ID:MKH6h31Z
アラーム
中野の超硬張鋼チェーン&マルティ南京錠で地球ロック
ゴジラのダイヤル式ロック(カバーめくり対策)
785 :
774RR:2013/08/25(日) 05:23:08.00 ID:u2bO5+mW
で、ガチガチにガードしすぎて
乗るのが億劫になるんですね?
あれ?それ・・・・お・・れ・・・?
786 :
774RR:2013/08/25(日) 08:54:44.21 ID:MKH6h31Z
あぁあと盗難保険入ってるな
駐輪事情は田舎が羨ましいよほんと
キー差しっぱなしとかもはや何言ってるか分かんねぇ
787 :
774RR:2013/08/25(日) 09:01:45.50 ID:CySNxnHJ
788 :
774RR:2013/08/25(日) 11:36:21.00 ID:HrURLDVT
>>787 カバーにロックふたつでたった三ヶ月で盗まれたらたまったもんじゃないな。
カバーなしロックひとつで放置してる愛車が不安になってきたぞ。
789 :
774RR:2013/08/25(日) 12:11:34.38 ID:MKH6h31Z
>>787 クリプトナイトサイクルロック、ゴジラロック
東京23区でこの程度の装備とか…被害者には悪いが考えが甘すぎる
ハンドルロックしかせずに盗まれるハーレー乗りと同レベルの防犯意識
790 :
774RR:2013/08/25(日) 14:22:09.85 ID:/a1IO+Sg
ゴジラは無いな。DQNと糸ノコの組み合わせでも無効化できる代物。
791 :
774RR:2013/08/25(日) 22:48:18.55 ID:nvW7qPlF
盗難怖い
792 :
774RR:2013/08/26(月) 01:02:39.23 ID:2CFH1zv0
おれもクリプトナイトの極太12mmチェーンで金属柱に巻いているが
ある日バイク置場に行くとフロントタイヤだけになっていたら.....
想像しただけで怖い......
絶対無効化出来ない超小型GPS盗難追跡機って出来ないのかな?
バッテリー切られても1週間くらい内蔵バッテリーで動くような。
バカ売れすると思うけどな。
793 :
774RR:2013/08/26(月) 01:17:49.97 ID:tI1dFSEM
追跡機付けても
後付けなら外されて終わり(例:ココセコム)
標準装備でも電波遮断され無効化で終わり
794 :
774RR:2013/08/26(月) 01:57:54.00 ID:U7iIHbTX
通信手段が簡単に遮断出来るから
GPS等の機器単体で確実に座標取れたとしても意味無いんだよね
となると根本的に通信手段変えるという事になるけど
無線である限り必ず妨害は可能だからイタチごっこになる
だからココセコムとかの類は
珍走、クソガキと、よほど間抜けな窃盗団相手にしか通用しないんだよ
795 :
774RR:2013/08/26(月) 06:49:27.44 ID:lHiUMke/
いや泥棒にはココセコム脅威だろ
唯一逮捕される可能性があるんだから
みんな設置して珍走、糞ガキ、窃盗団を根絶やしにしようぜ
796 :
774RR:2013/08/26(月) 11:26:15.73 ID:EivOpRke
初大型でこいつを選んだばかりだけど、地球ロック出来ないのでゴジラで割り切ってるわ。
盗難保険かけてるけど、盗まれたら引っ越さない限り大型は買わないと決めている。
797 :
774RR:2013/08/26(月) 11:53:41.70 ID:/kuh1t0P
レンタルガレージ借りたら10万する高級ロックやカバーなんかあほらしくなるぞ
798 :
774RR:2013/08/26(月) 12:05:40.26 ID:U7iIHbTX
まともなレンタルガレージが近くにあればいいんだがな
コンテナBOXぐらいしかないしそれすら空きナシ数名待ちって状況よ
799 :
774RR:2013/08/26(月) 19:31:58.79 ID:43WHM5eV
シャッター付き屋内自宅駐車場のおれは まだ恵まれてるほうなのか・・
もう一寸広ければもう一台買えるのにってのは贅沢なのか・・・・
800 :
774RR:2013/08/26(月) 21:21:24.22 ID:Qg+/7/tg
外部での駐車の時はハンドルロックしかしていないんで
クリプトナイトのディスクロックポチった
801 :
774RR:2013/08/26(月) 21:29:40.01 ID:lusRr/Sx
802 :
774RR:2013/08/27(火) 01:16:28.93 ID:1sJtugt2
14モデル本体よりもパニアケースの方が気になった
あとギア比変わったりしたかなー
803 :
774RR:2013/08/27(火) 03:33:43.43 ID:gPtYQZ8l
田舎バンザイだな
804 :
774RR:2013/08/27(火) 09:04:24.25 ID:L2pLBN/D
SSみたいに軽いのはサービスエリアやパーキングエリアなんかでも、故障車回収のフリして持って逝かれるんだからな。
805 :
774RR:2013/08/27(火) 14:17:23.41 ID:EcWHuNDM
>>787 盗まれた本人降臨。今は亡きオレの相棒を話題にしてくれて少しだけ癒された。
認識が甘かったのは認める。めっちゃ後悔してる。
盗まれた状況とか興味あれば答える。
あと、写真には写ってないがゼログラのダブルバブル付けてたので
>>753がまだいるなら質問受け付ける。
なければROMに戻る。
806 :
774RR:2013/08/27(火) 16:17:45.61 ID:554t4pzB
807 :
774RR:2013/08/27(火) 16:44:06.34 ID:EcWHuNDM
>>806 屋外つーか、マンションの1階部分の通路。扉等はなく誰でも入ってこれるが敷地外の道路からは30mほど奥まっていて普通の通行者からは見えない位置。
本来は駐輪スペースではないが住人はバイク置き場として認識してて今もそこにはバイク4台とまってる。
地球ロックしたかったが周囲に固定物がなく不可能だった。
808 :
774RR:2013/08/27(火) 17:24:18.36 ID:554t4pzB
>>807 同じマンション住まいだが、おれの場合、その辺の乗りの原付二種はマンション駐輪場に
もう一台はガレージ借りてるぞ
フル装備で原付二種に乗ってガレージに行く時、少し場違い感があるがwwww
809 :
774RR:2013/08/27(火) 17:33:03.21 ID:EcWHuNDM
>>今更ながらガレージも探してみたりはしてるんだが都内だと高くないか?バイクガレージに2万とかなぁ。。
810 :
774RR:2013/08/27(火) 18:35:07.29 ID:554t4pzB
>>809 安心感はプライスレス
10年借りてもガレージ建てるよりは安いぞ
811 :
774RR:2013/08/27(火) 19:00:49.75 ID:uM7+oP/f
でもそこまで心配するような車種じゃないよね
812 :
774RR:2013/08/27(火) 19:21:24.94 ID:cglJI0nR
それ言ったらお終いだが
転ばぬ先の(ryだからなぁ・・・
こればかりは自分の住んでる環境とご相談としか言えん。
813 :
774RR:2013/08/27(火) 19:36:53.92 ID:AU8K4AWc
>>719 吉田さん、職場のパソコンから2ちゃんねるに書き込んだのですね。
これはたいへんなことをしてしまいましたね。
814 :
774RR:2013/08/27(火) 19:50:40.33 ID:hZfmc1p5
150万稼ぐのにどれだけの苦労を・・・高給取りならいいけどな
更に嫌なのがクズどもの金にチャンジすんだぞ
815 :
774RR:2013/08/27(火) 20:45:29.43 ID:LJncQaev
test
816 :
774RR:2013/08/27(火) 22:40:35.14 ID:Zb91nKv5
マンションだけどカバーとロック一つだけだわ。こわくなってきたなあ。
817 :
774RR:2013/08/28(水) 00:03:47.73 ID:rTuzd5BB
>>811 そうか?
地球ロックできなかったらこんなん買ってなかったぞ俺
818 :
774RR:2013/08/28(水) 01:39:11.20 ID:nJjDyr0c
サイドバッグ使ってるひとどこのつかってますか?
ホルダーの有無とかタンデムできるかとか教えてくらさい
819 :
774RR:2013/08/28(水) 06:40:22.44 ID:1uT0JS8o
>>818 SW-MOTECH 使ってる
ホルダーはタンデムステップの付け根に
アタッチメントが残るだけ
まだタンデムはしてないけど問題ないと思う。
820 :
774RR:2013/08/28(水) 08:36:15.05 ID:Sz1Rxryr
テスト
821 :
774RR:2013/08/28(水) 10:58:27.55 ID:6YE3AYFp
ワイバンが紳士過ぎるからマーベリックの汎用菅買ったったw
後はアダプターをワンオフするだけだ!
822 :
774RR:2013/08/28(水) 11:01:48.65 ID:6YE3AYFp
×汎用菅
○汎用管
おぉ…恥ずかしいorz
823 :
774RR:2013/08/28(水) 13:23:28.17 ID:uwV2nKWu
>>776 忍千のタンデム性能は正直ビミョー。
運転者と同乗者のメットがほぼ同じ高さで、後ろに乗る人は全く前が見えない。
んで、前見ようとして運転者の肩越しにのぞきこむ形になる。
その際も、運転者・同乗者ともシートの前後に自由度がないから、メットがごつごつ当たりまくる。
824 :
774RR:2013/08/28(水) 15:09:53.11 ID:RmUtXxH7
うむ、ソロツーリストの俺にはまったく問題ない
825 :
774RR:2013/08/28(水) 18:38:43.37 ID:flNIyaQd
前後の自由度については禿同だが、あんだけ段差があるのにタンデマーが前が見え無くてメットがゴツゴツ当たる?嫁とタンデムツーに良く行くがそんなコト一度も無いぞ?
個人的にはライダーの座高の問題だとしか思えないww
826 :
774RR:2013/08/28(水) 19:49:32.07 ID:xoCgRCkh
6ヶ月1年点検とかみんなやってんの?
827 :
774RR:2013/08/28(水) 19:54:41.86 ID:4KWPoQ1W
>>826 マンションで自己メンテ出来ないので両方保険料と思ってやってるよ。
828 :
774RR:2013/08/28(水) 20:30:17.25 ID:rTuzd5BB
6ヶ月はやらない
12ヶ月は保証のためにやる
829 :
774RR:2013/08/28(水) 21:06:55.57 ID:xoCgRCkh
どうもです
俺もメンテ出来ないけど保証のために12ヶ月点検はやっとこうかな
830 :
774RR:2013/08/28(水) 21:12:42.52 ID:XAHWMoX4
831 :
774RR:2013/08/28(水) 21:45:06.98 ID:HoeyXDqK
同じく12ヶ月はショップに出してる。
何だかんだでプロの目で見てもらうのは安心感が違うし。
832 :
774RR:2013/08/28(水) 22:01:55.26 ID:lwnY/ZRG
>>823 うちは俺173の嫁160だか、視界良好とのことだ。こればっかりは身長の相性だな
833 :
774RR:2013/08/29(木) 00:02:18.63 ID:iAAY+2oG
>>830 嫁さんが小さいならメットどうしがあたるけど
デカいなら問題無いだろ
嫁さんじゃ無くて子供ってパターンも有るがね
うちは俺が168センチ嫁さん162センチ
俺の胴が長いから大丈夫だがさw
834 :
774RR:2013/08/29(木) 10:08:00.62 ID:RhDdtZN7
823だが、俺178・嫁158だ。ちなみに嫁さんは人生初タンデムで後ろのグリップは怖くて持てなかった。
俺の座高それほどでもないと思うんだけど、やっぱ身長の相性かなぁ。
つーか、みんな快適にタンデムしてるみたいな書き込みばっかで驚いた。
835 :
774RR:2013/08/29(木) 10:35:16.92 ID:N8PHlOfZ
爆発しろっ!
836 :
774RR:2013/08/29(木) 11:39:59.75 ID:INBxVmaD
>>834 身長の相性って何?
君が言うメットコツン&前見えん は、身長差からじゃなくて?
837 :
774RR:2013/08/29(木) 12:40:00.26 ID:SvmxE3aa
>>836 832が言ってるのと同じ意味だと思うけど、身長差の組合せって意味での相性ってあるのかなぁと。
838 :
774RR:2013/08/29(木) 14:09:03.32 ID:INBxVmaD
ああ、組み合わせ表現か。
それなら分かります。
839 :
774RR:2013/08/29(木) 16:10:28.84 ID:RBKv5qYV
想像力の欠如
840 :
774RR:2013/08/29(木) 17:55:44.62 ID:A3BMvP/m
俺181、嫁175だが、問題なし?。
841 :
774RR:2013/08/29(木) 18:09:57.11 ID:IC7NgmFH
842 :
774RR:2013/08/29(木) 19:13:21.73 ID:Pzx+Vc2I
843 :
774RR:2013/08/29(木) 20:53:28.63 ID:+XcZUaL8
844 :
774RR:2013/08/29(木) 22:59:35.88 ID:ejjN+Wtm
この夏、もう二回もバッテリーが上がったんだが一度上がったバッテリーは交換した方がいいかな?
新車で買って一年経ってないのにちともったいない気がするが
オススメのバッテリーがあったら教えてください〜
845 :
774RR:2013/08/29(木) 23:29:51.47 ID:6vlLy/fp
1度上がったらできれば交換すべきだね
変えるのなら最近流行りのLi-feバッテリーにして軽量化とか
846 :
774RR:2013/08/29(木) 23:48:12.96 ID:INBxVmaD
847 :
774RR:2013/08/30(金) 00:02:59.90 ID:4KKBtGGG
普通新品バッテリー二年位もたないか?
何か電装品付けてるの?
848 :
774RR:2013/08/30(金) 00:45:58.24 ID:bTk8OHJr
>>840 嫁さんがそれだけデカいとどうなの?
騎乗位とか。
おっぱいはどうなの?やっぱデカい?
849 :
774RR:2013/08/30(金) 10:57:19.02 ID:a3v4pZif
すばらしい想像力
850 :
774RR:2013/08/30(金) 16:45:16.64 ID:6KHfKGCE
14モデルの発表まだかよもう9月になっちまうぞ
851 :
774RR:2013/08/30(金) 17:20:13.96 ID:th7CDCiC
モデチェンしてインターモトかミラノショーでお目見えって感じだろうからもう少しかかるんじゃないかな
852 :
774RR:2013/08/30(金) 17:33:55.82 ID:btTMydvG
リーク写真を信じるならフルモデルチェンジは無いよ
900ニンジャみたいにカラバリとマイチェンで最低でもあと10年は売り続けるかもね
そうすりゃ開発リソースを10Rに集中しやすいでしょ
10R>14R>>>Ninja1000とZ1000
な感じで
853 :
774RR:2013/08/30(金) 18:22:31.99 ID:fodbESKo
さすがに10年はなかろう
854 :
774RR:2013/08/30(金) 18:47:31.49 ID:/YXoopq4
現在のモンスターエナジーってカワサキには金出してないよね?
855 :
774RR:2013/08/30(金) 19:00:12.34 ID:MoNEwozH
オンは多分してないけどオフはやってんじゃないかな
856 :
774RR:2013/08/30(金) 19:03:11.02 ID:/YXoopq4
そうなんだ。
ステッカーセット貰ったけど貼るのはやめるよ。
857 :
774RR:2013/08/30(金) 19:09:04.39 ID:GpIHio0q
>>854 今はヤマハのスポンサーなはず
オフのほうは(スポンサーやってるかも含めて)知らんが
858 :
774RR:2013/08/30(金) 19:12:02.38 ID:GpIHio0q
>>853 カワサキを甘く見てはいけない
今の規制が無ければZRX400やゼファーχを平然と売ってたはず
Ninja400と並行して
859 :
774RR:2013/08/30(金) 21:48:54.05 ID:4/8FTBPU
>>852 基本のデザインはそのままで熟成して行くんじゃね?
GPZ900RのA6からA7へ行ったようなビックマイナ−チェンジを繰り返しながら
860 :
774RR:2013/08/30(金) 23:11:09.38 ID:yT9hYltY
やっぱ14年モデルチェンジあるみたいよー。行きつけのカワサキの店で聞いてきた
861 :
774RR:2013/08/30(金) 23:30:29.08 ID:bTk8OHJr
>>856 高く買います。損はさせませんよ。
辺境田舎で用品店など見たことない我々にとって、ステッカーセットというものは貴重です。
862 :
774RR:2013/08/30(金) 23:47:28.75 ID:TJGMCKuY
吉田さん、ブログに名前が出てしまってますよ。
もう匿名はやめたのですね。
863 :
774RR:2013/08/31(土) 00:53:44.05 ID:ZOSJe3++
> 一度上がったバッテリーは交換した方がいいかな?
常識
864 :
774RR:2013/08/31(土) 12:29:11.68 ID:ggQG557A
押しがけができるバイクなら神経質になることもないんだけどFIのバイクはねぇ
865 :
774RR:2013/08/31(土) 13:35:16.52 ID:CYBzN4aa
何気なくヘッドライトを覗いたらローのリフレクター上部が焼けてた…
原因は多分HIDなんだろうけど。
因みにクレバーライトの35w 4300kを付けてる。
866 :
774RR:2013/08/31(土) 13:53:39.16 ID:3oIlvxiG
>>865 もしかして:焼入れせずに取り付けてそのまま使用した
867 :
774RR:2013/09/01(日) 11:10:02.24 ID:/ovs4VQP
868 :
774RR:2013/09/01(日) 11:21:05.30 ID:7m/VuJSO
カワサキ「今、P-1とXC-2(C-2)とそうりゅう型潜水艦でいっぱいいっぱいになりそうなんだ、これでF-35の開発分担来たらやべぇよwww」
だったりするのかな?
869 :
774RR:2013/09/01(日) 12:25:57.84 ID:TaK7zXbL
モデルチェンジあるなら最初の便抑えられても納車は来年春辺り?
ゆっくりと頭金貯めながら待つか
870 :
774RR:2013/09/01(日) 16:57:44.66 ID:v6CrIOq8
871 :
774RR:2013/09/01(日) 17:00:49.35 ID:kbG8LCbK
この間聞きに行ったら年明けくらいと言われたけどそれでも早めの見積もりなのかな?
モデルチェンジがなければ11月くらいって話だったけど。
872 :
774RR:2013/09/01(日) 18:37:19.61 ID:b/wV4jRz
今年は目玉となりそうなのがトラコン付Ninja1000ぐらいしか無いから
フルモデルチェンジ相当の扱いで遅くなるかもね
873 :
774RR:2013/09/01(日) 20:24:07.31 ID:e25UKL0p
カワサキ頑張ってるよなあ
874 :
774RR:2013/09/01(日) 20:27:44.43 ID:nMPEt6h5
トラコンとかいらねぇ
875 :
774RR:2013/09/01(日) 20:40:51.83 ID:4zXBjUEM
876 :
774RR:2013/09/01(日) 21:14:54.41 ID:XDEPUGNY
でもこのマイチェンでトラコン、ギア比、シートちょい盛りしたら言う事無しになっちゃうんじゃないかw
877 :
774RR:2013/09/01(日) 21:41:39.91 ID:4LWZB5Sf
バックトルクリミッターも欲しいれす
878 :
774RR:2013/09/01(日) 21:48:08.01 ID:yEGMRhHn
879 :
774RR:2013/09/01(日) 21:50:12.10 ID:4zXBjUEM
>>878 センタースタンド要らんだろ
メンテナンススタンドでいいんじゃね?
880 :
774RR:2013/09/01(日) 22:19:50.22 ID:sbc5EIUh
欲しがりだなあw
881 :
774RR:2013/09/01(日) 22:40:43.58 ID:IiCUEIZY
タコメーターがデジタルになったりして
882 :
774RR:2013/09/01(日) 23:21:24.98 ID:aKHboHRA
パワーモードが追加されれば間違いなく本命なんだけどなあ。
巡航時にはレインモードにでもして燃費抑えられるとありがたい。
883 :
774RR:2013/09/01(日) 23:29:14.55 ID:b/wV4jRz
モードで燃費抑えられるのは可変バルタイの1400GTRだけだよ
884 :
774RR:2013/09/01(日) 23:32:42.82 ID:TOSYdLF1
>>881 初代Z1000の、タコまで円形バーグラフ表示のメーター好きだったんだけどな。安っぽく見えて不評だったのかしらね。
885 :
774RR:2013/09/02(月) 04:22:41.98 ID:8nZzLT5e
1gでも軽くしたいSSじゃあるまいし
液晶部だけちょい変えれば済むだろ
追加するなら水温計(ゲージではなく水温表示)、電圧計、燃費計あたりだな。
トラコン着けたら+10〜15万値上げして1馬力1万オーバーして
お買い得感が薄くなるよな。
886 :
774RR:2013/09/02(月) 09:29:31.07 ID:mVnBk+4i
トラコンは欲しいなあ。
立ち上がり時にガバ開けしてハイサイド起こしてやっちゃった俺は、それがあるだけで安心材料になるよ。
887 :
774RR:2013/09/02(月) 14:40:07.93 ID:pP2pFVXf
>>885 メーター関係はもうちょっと高級感だして色々つけて欲しい
水温計や燃費計もつけて欲しかったな
トラコンは公道走ってて作動させること少ないしなぁ…
あとは純正で高級シートの設定あったら嬉しいかな
888 :
774RR:2013/09/02(月) 14:42:44.19 ID:z+dbg4vZ
ja-fcenter.co.jp
889 :
774RR:2013/09/02(月) 14:47:01.33 ID:z+dbg4vZ
JA福島電算センター
株 主
県内全JA
JA福島中央会 JA福島厚生連 JA全農福島 JA共済連福島
事業内容
各電算システムの受託開発・運用
890 :
774RR:2013/09/02(月) 14:51:27.65 ID:qnLYkcru
>>885 足回りがVersys並になって値段据え置きという可能性も
891 :
774RR:2013/09/02(月) 22:02:48.31 ID:PCB/LOre
なんかもう「ユーザーの語り場」というより「ユーザー予備軍の語り場」の様相
892 :
774RR:2013/09/02(月) 22:13:56.24 ID:g5NvM7Eu
モデルチェンジは確定なのか・・・2013買ったばっかなのに
装備よりここで取り上げられた不満点を潰して欲しいな
デザインがninja250よりになったらいいな
893 :
774RR:2013/09/02(月) 22:23:45.39 ID:2WWGd1jo
そりゃあ今後最低10年近く
GPZ900Rみたくカラバリと(今後の規制に合わせた)マイチェンでやっていくのがほぼ確定なモデルだもん。
最後の数年間は実質国内仕様でもあるアジア仕様のみになり
ファイナルエディションで赤黒復活するだろうな。
他メーカーもSS以外はFMCの周期は長くなってるみたいだし。
未だレプリカブームを引き摺っているのが多そうだな。
894 :
774RR:2013/09/02(月) 22:39:13.82 ID:c2TDc3jM
2014グレー復活?
ラインに流れてる写真見た
895 :
774RR:2013/09/02(月) 22:53:48.36 ID:2WWGd1jo
ふと思ったがリーク写真を信用するのを前提とするけど
今の基準ではミラー変更とトラコン搭載(?)はモデルチェンジと定義されるの?
896 :
774RR:2013/09/03(火) 00:20:58.40 ID:dQZl9qjg
897 :
774RR:2013/09/03(火) 09:05:07.59 ID:1gmkbLXP
>>848 騎乗位は他と変わりないと思いますが、太ももに興奮します。
おっぱいは92のEです。たまにFを付けてることもあります。
898 :
774RR:2013/09/03(火) 11:46:21.40 ID:3E22wz2V
899 :
774RR:2013/09/03(火) 13:27:51.03 ID:zzuQitZo
アメリカ仕様はタンデムバー無しなのか
900 :
774RR:2013/09/03(火) 13:41:49.26 ID:XnDnl54U
Z800 ER-n/f/versis まで全部14モデル出揃ったな
これで1000が出ないってことは、本当にモデルチェンジ扱いかもしれん。
リーク写真からトラコンとか以外に外装変更するんかなぁ。
なんにせよ9月中に頼むよkwskさん・・・
901 :
774RR:2013/09/03(火) 13:57:02.47 ID:EPDUoHGh
モデルチェンジ扱いなら9月にはこないよ
902 :
774RR:2013/09/03(火) 14:48:40.93 ID:fqNQdbrN
903 :
774RR:2013/09/03(火) 15:22:32.95 ID:5Kbh+ooK
このスレはマイチェン程度でもモデルチェンジとみなし、レプリカブームを引き摺っているのが大半てワケか
たまにSSみたいなビジュアルにして欲しいというのがいるけど、
SSと被ったらラインナップによる住み分けをメーカー自ら壊す事になるけどな
904 :
774RR:2013/09/03(火) 16:38:50.09 ID:XnDnl54U
>>902 ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
905 :
774RR:2013/09/03(火) 16:46:59.99 ID:qG3Opf6P
>>900 あとモデルチェンジ期待できそうなのはZ1000しか無いな
'10で3型になったからそろそろフレームエンジンそのままで外装一新してきそう
906 :
774RR:2013/09/03(火) 16:48:39.49 ID:UDZpSnAU
907 :
774RR:2013/09/03(火) 17:06:47.26 ID:1AM95DDp
あれ? ZX-10Rも14モデル発表あったっけ?
908 :
774RR:2013/09/03(火) 17:45:03.57 ID:UDZpSnAU
その流れでいくと今年新型になったZX-6Rも未だ無いな。
国産大型バイクは殆ど未発表って事か。
909 :
774RR:2013/09/03(火) 18:06:59.52 ID:BSgXcxXI
全てはモーターショーの時期
910 :
774RR:2013/09/03(火) 19:59:38.52 ID:pEy0hlU5
>>896 あらためて見ると650もカッコイイな
400に比べてシャープな感じが◎
911 :
774RR:2013/09/03(火) 23:21:59.90 ID:U7SWoTM3
ABSつけちゃった俺が言うのも何だけど
Ninjaには電子制御装置は似合わない
アナログな機構で構成されていて欲しい
912 :
774RR:2013/09/04(水) 05:33:37.90 ID:HQbaTC1Y
4発が好きだからNinja650も先代のZX-6Rのエンジン
流用してNinja600で出してくれてたら良かったんだけどな。
今Ninja1000に乗ってるけど、体力キツくなってダウンサイジング
考える時、もしかしたらヤマハのディバーションへの乗り換え
検討するかも知れない。
913 :
774RR:2013/09/04(水) 07:30:38.39 ID:AdqBrFw3
ダウンサイジングでディバージョンってもパワー無くなるだけで
大きさも重量もそんなに変わらん気がするが
914 :
774RR:2013/09/04(水) 07:35:08.64 ID:EXsz7Ile
もともとninja1000軽いじゃん
これでどーこー言うんなら原付二種にしなよ
915 :
774RR:2013/09/04(水) 12:02:35.78 ID:XqOUvCb9
>>911 何言ってんだか・・
インジェクション車に乗ってる段階で意味わからん。
w650とかsr500とか乗り換えなよ
916 :
774RR:2013/09/04(水) 13:27:45.93 ID:YpLILrNR
はやりバイクは空冷&スポークホイール&キック始動だな
917 :
774RR:2013/09/04(水) 20:12:24.82 ID:ae/vdA+x
>>916はモペットのみ運転許可します。
もうモペットしか乗れません。
918 :
774RR:2013/09/04(水) 20:15:25.17 ID:8mORosEu
親の因果が子に報い
919 :
774RR:2013/09/04(水) 23:39:18.41 ID:ae/vdA+x
末代まで呪うてやるわ!
920 :
774RR:2013/09/05(木) 03:41:56.84 ID:AN3wHJ7U
持っていませんが購入候補としてちょいと質問
伝統のカワサキ病はどの程度でしょうかね
基本整備できないゆとりなので少し学んでから購入した方がいいでしょうか
近くにバロンしか無いので正直任せたくないです
今はXJR400Rに乗ってます
大学なので上京し、近くの個人経営の人を信頼して整備もろとも全部任せてますが、就職したら地元(バロンのみ)に帰ります
調べながら何とかいけますでしょうか?
921 :
774RR:2013/09/05(木) 06:45:54.92 ID:NaCeh0+m
>>920 持病は特にないから問題ないけど、お前は買わなくておk
922 :
774RR:2013/09/05(木) 06:56:45.50 ID:AN3wHJ7U
>>921 なるほど、こう言うタイプの人間が乗ってるんですね参考にします
923 :
774RR:2013/09/05(木) 07:26:54.53 ID:q/wivGIL
>>921に同意だね。
うちの車も3万km走って特に問題はないけど、
(間違ってPまでキーを回してしまい、バッテリー上げたくらいorz)。
例え噂が元でも信頼性に少しでも不安を感じるなら乗らない方がいい。
いつ壊れるんじゃないか?とびくびくしながら乗るのはキツいよ。
整備についてはサービスマニュアルが川崎屋(名西カワサキ)から購入できる。
それ読んでみて自分で何とかなりそうかどうか判断したらいいと思う。
その上で半年ROMってトラブルの話題がどれだけ出るかチェックして、
自分の頭で信頼性を判断してみては?
それが面倒ならやっぱり諦めた方がいいと思う。
俺は信頼性について不安感じてなかったから悩まずに買って楽しんでるけど。
924 :
774RR:2013/09/05(木) 07:30:06.07 ID:XQI5HGNR
基本整備が出来ないのにバロンに任せたくないって・・・
925 :
774RR:2013/09/05(木) 07:36:17.69 ID:rGwrDK9a
若いのに「伝統のカワサキ病」とか言っちゃうあたり、いかにも「ニコ動のコメを真に受けちゃうゆとり」って感じ。
926 :
774RR:2013/09/05(木) 07:46:17.27 ID:AN3wHJ7U
>>923 あーなるほどその程度ならokですわ
機械物ですから壊れるものだと言う覚悟はあるのでビクビクも無いかと
いつかの動画でフレームがパッキリいったERとかあったので、同じように致命的な故障が無ければ後は何とかできるんで
エンジンはいじれませんが消耗品の交換程度なら、つかインジェクションは無理です
整備できないという線引きは難しいですね
927 :
774RR:2013/09/05(木) 07:47:01.40 ID:AN3wHJ7U
>>925 それもしつこく反論
親父がカワサキ乗りでしたので
928 :
774RR:2013/09/05(木) 07:48:08.98 ID:q/wivGIL
カワサキの歴史について語れるほどカワサキ歴が長い訳じゃないけど、
自分で調べられる範囲で調べた限りで言えば、Ninja250R以降の
製品はそれ以前と別物だと思う。
Ninja250Rはタイ製だけど、そのタイ進出の際に新しい工作機械を導入。
で、「日本の工場よりタイの工場の機械の方が新しいってのはどうなの?」
ということで、日本の方の工作機械も更新。なので工作精度由来のトラブル
については、まず国産他社並には少なくなってると思うけどな。
929 :
774RR:2013/09/05(木) 08:17:14.91 ID:dio6yWSG
>>927 そういう固定観念があると、ちょっとしたことで疑心暗鬼になるからやめとけって言ったのよ。言葉足らずはすまんが。
930 :
774RR:2013/09/05(木) 08:51:23.96 ID:HSOdmTqD
931 :
774RR:2013/09/05(木) 08:55:14.33 ID:Fs+5jJV2
こういうのって固定観念が強いよね。
正直、今どきの日本製品であるカワサキにおやじさん世代が言う「川崎病」ってものが存在するのかも怪しいと思う。
ここ10年位の川崎製品は本当にクオリティ上がったと思う。1速に入れるときもGPZのときと今のninjaじゃ
ぜんぜん違うもの。
ちなみに2年、2万キロ走っても何もトラブル出てないな。
932 :
774RR:2013/09/05(木) 09:37:34.39 ID:lMTA1Y8o
最初に整備できないから丸投げ、カワサキ病怖いなんて書いておいて
次は基本的な消耗品交換はできる、機械は壊れる物だから覚悟できてるだって?
こんなよくわからない事言わないで具体的に話した方がアドバイスもらえるよ
自分のは2011モデルで15000km走行だけど全く壊れてない。オイル滲みなど無し。
評判悪いけどバロンでも重整備以外ならやっていけるんじゃないかな。嫌なら隣町で買ってもやっていける。
極端な例だけどたまに軽トラ借りてきて隣町のバイク屋まで持って行く知り合いがいる
933 :
774RR:2013/09/05(木) 09:49:43.79 ID:fWErMrBJ
カワサキ病ワロタwwww
ちなみに俺の場合、購入店は家から100Km離れてる
近所のブライト取扱店とバロンが糞すぎるからだけど
特に困ったことないぞ
自走できない場合はハイエースで持って帰ってくれるお店だけど(新車の配達のついでなら可だけど)
934 :
774RR:2013/09/05(木) 10:38:34.09 ID:fpPBxciy
>>896 新しい方のミラーの方がかっこいいね
これ、Ninja1000にも付きそうだな
変えちゃおうかなぁ
935 :
774RR:2013/09/05(木) 11:16:31.14 ID:5Lbum8Ia
個人的には平成になり、ゼファーやZXR登場以降で変わった気がするけどな
936 :
774RR:2013/09/05(木) 13:38:13.86 ID:VyVdP2bE
3万キロ超えたところで、エンジンガスケットから若干オイルの滲みが…。
車検に出したらなんか調整してくれたのか
(調整で何とかなるものなのか?)
今のところは平気になってる
ほかは特にないなー
937 :
774RR:2013/09/05(木) 19:56:43.70 ID:2T9woOo8
2万キロ、3万キロ走ってますが問題ありません(キリッ
ンダ乗りから見りゃアタリマエなんだがww
938 :
774RR:2013/09/05(木) 20:27:44.08 ID:xMxkwycf
やーねぇみっともない
939 :
774RR:2013/09/05(木) 21:02:27.63 ID:rGwrDK9a
940 :
774RR:2013/09/05(木) 21:40:45.60 ID:wT4GjZk/
>>937 国産で整備さぼってないなら問題起きなくて当たり前だろ
ホンダは設計古いバイクのが強かった
中国生産品を多用して価格抑える宣言した時点で
国産のアドバンテージすら失った
941 :
774RR:2013/09/05(木) 21:56:09.20 ID:rGwrDK9a
そんなことよりホンダ乗りの
>>937がこんな所でドヤ顔で何を仰っているのか詳しく。
942 :
774RR:2013/09/05(木) 21:59:01.79 ID:HSOdmTqD
>>941 何騒いでんの?
二台所有者とか居るだろw
943 :
774RR:2013/09/05(木) 22:03:04.02 ID:rGwrDK9a
>>942 お前に言ってねーよカス。引っ込んでろ。
944 :
774RR:2013/09/05(木) 22:04:38.34 ID:x5qztTP6
945 :
774RR:2013/09/05(木) 22:23:31.95 ID:HSOdmTqD
946 :
774RR:2013/09/05(木) 23:01:38.41 ID:pwRUclAQ
ノミぐらいはあるよ
947 :
774RR:2013/09/05(木) 23:36:51.24 ID:2AI43hGn
カワサキの純正オイルって出来いいの?
1000キロ点検が終わったから次は他メーカーの入れたいと思ってるんだが
変わらないとガックシ
エンブレが弱まるとバイクってすごい乗りやすくなるんだよなぁ
948 :
774RR:2013/09/06(金) 00:18:13.61 ID:om1aylX1
デキが良いとか悪いとかじゃなくて
純正を基準にチューニングされてるのだから基本は純正
銘柄を変えて調子が良くなったように感じたらラッキーと思いなされ
まれに相性悪くてトラブル起こることもあるけど
949 :
774RR:2013/09/06(金) 00:31:58.62 ID:1irUdWLu
ホンダ車の時は他メーカーのオイル代わり代わり入れてたが
乗り味がすごい変わるんでの楽しみなんだが
相性悪くてトラブルってどんなことが起こった?
950 :
774RR:2013/09/06(金) 00:49:00.59 ID:D5YL6MAX
>>945 おっ!どうした顔真っ赤だそ!
今流行りの倍返しかwww!
がんばれ〜www
951 :
774RR:2013/09/06(金) 01:02:34.22 ID:om1aylX1
>>949 カワサキ車の空冷GPZにホンダのウルトラGP入れたら
当初はエンジンの吹けが軽く快調になったように感じたが
しばらくしてカムチェーンかタペットかそのあたりが
どっかにぶつかってるみたいな「ガチガチガチガチーッ」という
すごい騒音が出るようになった
クレーム扱いで修理してもらったが同じオイルを入れてたら
再び同じ症状が出た
再度修理後に純正オイルにしたら再発しなくなった
952 :
774RR:2013/09/06(金) 01:14:36.84 ID:KzrxN4+m
953 :
774RR:2013/09/06(金) 01:42:33.23 ID:JEOGchFg
いつまで喧嘩してるの
954 :
774RR:2013/09/06(金) 01:45:16.72 ID:tBiDoWdt
君たちがカワサキ病だと思う
955 :
774RR:2013/09/06(金) 01:57:20.31 ID:dDTcxxtj
もうどうでもいいや。
いんだよ、こまけぇこたぁ
956 :
774RR:2013/09/06(金) 05:41:43.49 ID:M1tXNrPS
>>947 オイルでシフトフィールやエンジン回転のフィーリングは変わるけどエンブレが少なくなるなんて聞いたことないぞ
エンブレ減らしたいなら内圧コントロールバルブつけなよ
957 :
774RR:2013/09/06(金) 08:17:02.29 ID:ZLui1D5U
958 :
774RR:2013/09/06(金) 08:42:40.28 ID:vb/pK3E1
>>937 俺、前車がVTR1000Fだったけど、納車半年でウォータポンプからの冷却水漏れが頻発したよ。
同時にそのウォポン下部の腰下からの微量のオイル漏れも。
冷却水もれはウォポンジャケット交換で治ったけど、オイル漏れはエンジンが横割りだから、
下ろしてエンジン全バラの必要が。
メーカーからも、微量で走るのに支障はないから勘弁してほしいとのことで、結局治んなかったな。
959 :
774RR:2013/09/06(金) 10:28:12.28 ID:66uoN2Qm
1000q走ったから初回点検頼んだけど
エレメント交換も頼んだらなんか驚かれた
別に変なことじゃないよね?
まぁ納車から一週間もたってないからかもだけど
960 :
774RR:2013/09/06(金) 11:35:58.14 ID:JdCo8vy7
961 :
774RR:2013/09/06(金) 13:22:29.23 ID:1Y9Vus8i
962 :
774RR:2013/09/06(金) 13:25:53.23 ID:Sq0mpcBr
>>961 落ち着け。
たぶんガンダムとかけてるんだろう。
963 :
774RR:2013/09/06(金) 14:22:16.32 ID:dDTcxxtj
またガンダムか
964 :
774RR:2013/09/06(金) 15:53:49.20 ID:n/bht3wA
またガンダムアレルギーか
965 :
774RR:2013/09/06(金) 16:27:39.35 ID:HH6Fuo1s
アレルギーではく単にマンネリパターンでつまんねーからだろ?
やるんだったらマクロスかボトムズか現用航空機でやれや。
すぐ○○アレルギー言い出すのって放射脳とか左巻きとか日教組に通ずるものを感じるわ。
966 :
774RR:2013/09/06(金) 16:38:40.67 ID:LILZfHjM
KR250に乗ってた川崎君思い出した
967 :
774RR:2013/09/06(金) 16:51:20.23 ID:sbYIZUCD
お前ら勘繰り過ぎw
ただの自己紹介だろ?
968 :
774RR:2013/09/06(金) 16:54:20.88 ID:34Y+yWup
>>965 だってボトムズネタなんて理解されんもんよ。軽いオタでもわかるのは「むせる〜」くらいじゃね。
969 :
774RR:2013/09/06(金) 17:37:44.22 ID:tQyDMXAt
>>958 それはメーカーの意向ではなく販売店の意向だな。
ホンダは「悪いところはきちんと直します」という方針でやっている。機会があったら熊本製作所にでも聞いてみてくれ。
販社・販売現場まで浸透はしていないか。残念だ。
970 :
774RR:2013/09/06(金) 17:42:50.46 ID:4bGeJ91r
971 :
774RR:2013/09/06(金) 17:58:15.15 ID:fTvc7Ytt
ダニくんはしつこいだけに頑張り屋さんだな
あまり感心しないけどw
972 :
774RR:2013/09/06(金) 18:31:23.72 ID:/JD7bYhk
次煽ったやつのバイクからオイルだだ漏れの呪いをかけた
973 :
774RR:2013/09/06(金) 18:48:04.43 ID:JdCo8vy7
>>969 そりゃ口だけで良いなら皆綺麗事言って済ますわな
974 :
774RR:2013/09/06(金) 19:20:59.52 ID:OSe78/kV
そんな呪いをかけたらP-1やXC-2に飛び火しちゃうジャマイカ?
エンジンはカワサキではなくIHI製だが
後、F-35のカワサキ負担部分(あるかどうかは知らんが)
975 :
774RR:2013/09/06(金) 19:27:50.85 ID:1irUdWLu
>>951 ありがとトラブルは嫌だなぁ
>>956 よく分からんが前のCB400はオイルをG9からG2に変えたら
エンブレが弱まってすごく乗りやすくなった
3000キロで交換してたから劣化とは違うと思うし
976 :
774RR:2013/09/06(金) 19:32:30.19 ID:JdCo8vy7
>>975 3000も走れば十分すぎるほど劣化してるぞ
977 :
774RR:2013/09/06(金) 19:38:01.62 ID:D7SAizrb
半角wwの食いつきの良さにワロタwww
40過ぎの闘うオッサンって、周りがすべて敵に見えんだなwwww
978 :
774RR:2013/09/06(金) 19:50:38.00 ID:15RDGgZx
呼ばれた気がするから貼っとくわ
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
979 :
774RR:2013/09/06(金) 20:10:43.69 ID:o/flP7hS
だな
980 :
774RR:2013/09/06(金) 20:21:53.23 ID:1irUdWLu
>>976 そうなんか
とりあえず妥当な所ヤマループプレミアム辺りで試してみるっすよ
981 :
774RR:2013/09/06(金) 21:44:12.98 ID:1xN/Bb2q
そんななか、安室くんとしゃーくんとあやなみくんとキリコくんがninja1000でツーリングにでかけました。
誰が後ろにあやなみくんを乗せるか、出掛けに軽くケンカになりました。
982 :
774RR:2013/09/06(金) 22:35:43.99 ID:LguqJpZe
nobiブログのコメント欄を見てると悲しい気分になるのでお気に入りから削除しました
983 :
774RR:2013/09/07(土) 00:20:15.94 ID:LzWm0gsp
984 :
774RR:2013/09/07(土) 00:34:09.93 ID:XS1R2cM7
ブレーキとリアサスいいな
985 :
774RR:2013/09/07(土) 00:44:47.41 ID:6tiU4Nqf
13年モデル納車待ちのオレはどうすればいいんだorz
986 :
774RR:2013/09/07(土) 00:55:56.28 ID:BIQydd5H
価格書いてなかったな
プラス10万以内なら1馬力1万円以下収まりそうだが
1馬力1万円以上だと国内仕様車かホンダの逆車並のコスパの悪さに・・・
987 :
774RR:2013/09/07(土) 01:05:32.27 ID:p4FtnpuQ
タンデムステップについてる赤いの何だあれ
988 :
774RR:2013/09/07(土) 01:08:28.80 ID:5x7AQcfL
14年結構良さげだね。
サスとブレーキは社外でどうとでもなるけどトラコンの後付けは金額が現実的じゃないよなぁ。
仮に乗り換えるとして、11年式で67000km走ったNinjaの下取りなんかたかが知れてるよね…
989 :
774RR:2013/09/07(土) 01:24:31.21 ID:o+5pgq+v
シフトインジケータらしきものが有る様に見える
990 :
774RR:2013/09/07(土) 01:44:14.93 ID:BIQydd5H
トラコン等のせいで左スイッチが薄型タイプでなくなってしまったのが残念
991 :
774RR:2013/09/07(土) 03:41:24.95 ID:sx1SZiXW
992 :
774RR:2013/09/07(土) 03:52:59.10 ID:f5JczJrw
地味にリアウィンカーが移設されてるのもいいな
モノブロキャリパーにエンジンも少しパワーUPそしてトラコン・・・
先月買った俺は完全に嫉妬ですよw
993 :
774RR:2013/09/07(土) 04:09:46.05 ID:BIQydd5H
かつてGPZ900RのA6を注文して数日後A7発表を
知った人も
>>992と同じ心境だったんだろうな。
994 :
774RR:2013/09/07(土) 04:17:59.49 ID:rSzGY6Ze
995 :
774RR:2013/09/07(土) 05:48:33.20 ID:pmHqyeWy
パニアがちょっとでかくなってそうでキャンツー派の俺はうらやましく思う
996 :
774RR:2013/09/07(土) 05:54:04.41 ID:pmHqyeWy
6速のギア比が1.136から1.107に変わってる!いいなー
997 :
774RR:2013/09/07(土) 07:13:36.80 ID:wkzuBk+O
イヤッッホォォォオオゥオウ!!!13年買わず待っててよかったぜ14年モデル!!
998 :
774RR:2013/09/07(土) 07:50:16.29 ID:W0jyPbHF
いいマイチェンだな
999 :
774RR:2013/09/07(土) 07:55:59.60 ID:sx1SZiXW
カワサキらしいともいえる
1000 :
774RR:2013/09/07(土) 08:21:28.62 ID:Bu9Eqe1C
うめ
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐