【CROSS CUB】クロスカブCC110 part3【CC110】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2013/06/03(月) 08:25:04.04 ID:y82f+Jkd
青山でクロスカブ見てきたけど、遠目にはかっこいいと思った。

ただ、細部の質感は一昔前のホンダ車に比べるとずいぶん落ちてるね・・・。
あと、メッキの輝きがなさ過ぎる。今乗ってる10年前に買ったCT110の
方が新車であるはずのクロスカブよりもホイールの輝きがあるってどういうことだよ・・・。
まぁクロスカブは乗ったら楽しそうなので買うけどね。
953774RR:2013/06/03(月) 10:33:27.04 ID:5hj7dEOz
カスタマイズカタログのハーフカバーセット、\30,450てのは高すぎだろ。
カブ110のレッグシールドは¥8,000くらいで売ってるぜ。何か特別な機能が付いているのだろうか?
954774RR:2013/06/03(月) 11:09:20.83 ID:aqKBsCGD
ホンダは30年以上前のCT110発売した時の失敗を忘れちゃったのかな?w
CT110・シルクロード・イーハトーブの3車種をトレッキングバイクと銘打って
新しいバイクを提唱したけれど結局は受け入れられず数年で国内販売終了

その時のブームとの巡り合わせというのもあるのだろうけれど
メーカーが考えてるコンセプトとユーザーの要望がズレちゃう悲劇
これに限ったわけじゃないけれどねw
955774RR:2013/06/03(月) 11:26:57.15 ID:mPiJMJ7i
結局は、角目の中華カブが国内ではあまりにも不評なもんだから
なにかインパクトのある物をって考えたのがこれなんだろうな・・・・

ポップなカラーリングにして、アウトドア“風”にして、「ほ〜らお洒落でしょ!」ってやり方が、あざといよねw
しかもそれが中途半端w
「どうせお前らアフターマーケットのパーツでカスタムするんだから、この程度で充分でしょ」って感じがプンプンするw
956774RR:2013/06/03(月) 11:35:51.68 ID:mPiJMJ7i
>>954
シルクロードとかイーハトーブとか、当時は「なんじゃこりゃ???」って感じだったけど
現在なら受け入れられそうな気がするな、皮肉なもんだけどw

FTRのエンジンを先祖がえりさせて125ccにしてイーハトーブ(バイアルス)再販してくれたら買うんだけどなぁ・・・

国産カブがリトルしかなくなった現在においては
中華クロスカブなんかだすよりは、もう一度CT110を国内販売したほうが“カブとして”受け入れられたと思う
957774RR:2013/06/03(月) 11:53:13.39 ID:aqKBsCGD
>>956
そういうことなんだけどCT110は既に生産中止になっちまったからなあw
相変わらず最終モデルの新車在庫あるけど35万くらいなら買うのもアリだな

ただホンダというのはこの辺の振子の反動が激し過ぎるというか
当った時と外れた時の差が極端すぎるのは昔からの伝統で…w
4輪だとCR-Xがいい例だよ
初代と2代目はZCやVTEC積んで圧倒的支持を受けたけど
デルソルにコンセプト変更した途端に不人気車種一直線みたいな?w
2輪でもGLがイマイチ売れなくてカスタム追加したらバカ売れしたこともあったが
CCの場合は風味強調だけで強気プライスなところがユーザーをネガティブにするんだろう
958774RR:2013/06/03(月) 11:54:28.52 ID:Q+/e9TEk
>>953
中国の工場で大量に作って売れ残った角目カブからパーツを取り外して
クロスのパーツを組み付けるんだろーから
その手間賃だろーてw
959774RR:2013/06/03(月) 12:02:34.05 ID:rSCVUdBh
>>945
普通のカブでもフロントキャリア付いてるしな。積載力はこいつが最弱
でもまぁ働くバイクのイメージは結構消えてる気もするわ

>>951
そんなことも言ってたのかw最初から何も示されてねーけどって感じだわ
俺は近所の堤防と川にちょっと釣り行くぐらいしか使い道ねーかな
960774RR:2013/06/03(月) 13:01:34.50 ID:8UmkWttY
多くのユーザーが望んでいたのは『21世紀のCT110』だったと思うんですよね。
ところが出てきたのは、中国産カブの外装変え国内専用ファッションバイクだったというオチ。

これがせめて熊本産とまではいかなくてもタイ産で、コンセプトモデルのまま発売され
CTの後継としてオーストラリアなどの海外にも輸出されるモデルならば、評価も変わっていたかも。
961774RR:2013/06/03(月) 13:22:57.55 ID:3jRLuXHG
CrashCub

ところでCCって何を目指してたんだ?
デザイン?走行性能?積載性?頑丈さ?コストパフォーマンス?
すべて失敗にしか思えんが
962774RR:2013/06/03(月) 13:33:52.88 ID:yug2Y5Vz
今日バイク屋から連絡きて入荷は7月20日だそうな。
あと一ヶ月ちょい。先行組のリポートなど拝見しながら
悶々と待つことにします。
あー楽しみだ。
963774RR:2013/06/03(月) 13:46:18.66 ID:Hmvm+sTx
>>961
どうもあのカタログを見る限り、メーカーの感覚としては
『こういう“おしゃれ”なカブに乗って、“おしゃれ”なカフェに行ったりキャンプにいったりするのは“おしゃれ”なライフスタイルでしょ』
ってことなんじゃないかなぁ?

その発想自体がダサいわけだがww
964774RR:2013/06/03(月) 14:28:52.75 ID:/VcQg8f/
2人乗りじゃないから若者はターゲットじゃないだろ
キモい撮り鉄が部費部費言いながら乗ってそう
965774RR:2013/06/03(月) 14:33:24.59 ID:dHSEMeNN
クロカブのメーカー請求分のカタログ欠品って解消した?
966774RR:2013/06/03(月) 15:12:28.86 ID:gLoznemu
>>965
発送メールは着たがまだ届いてない
茶ミーティングで配ってたの先に貰ってしまったw
967774RR:2013/06/03(月) 15:21:27.29 ID:bJXczgdO
>>963
女の子がカフェに行ったり普段使いするのは一昔前だと都心では確かに少し
トモスとか流行ったけど、現在はクロスバイク含む自転車(たまにはロードも)。
このカブでお洒落なライフスタイルの提言自体は悪くないけど、値段がね・・
そういう層には高く感じるんじゃないかなあ?
968774RR:2013/06/03(月) 15:25:26.63 ID:nZ2fHpN6
>>948
近所に手前に段差がある急坂道があるんだけど
段差をクリアするため一速で侵入せざるをえず
カブ90だと一速で精一杯引っ張ったあと
坂の途中で二速に入れても
それこそブモォォと失速してしまったが
110になってからは二速でも失速しなくなったし
段差をクリアした時点で二速にシフトアップしても
スルスル加速しながら登っていけるようになった
もちろん両車ともノーマルの話ね
箱根峠も90だと三速では失速する区画であっても
110の三速は十分使えたよ
969774RR:2013/06/03(月) 15:25:41.13 ID:1ORouc9Z
ホンダは新しい層を獲得することを狙ってるんだろ。
既存ファンからのブーイングは新商品ではいつものことだから、おそらくホンダも想定内。

プロやハンターと比較する人は最初からそっちを買った方が良いと思う。
これのターゲットはそもそもプロやハンターならいらないって人達だろうな。
970774RR:2013/06/03(月) 16:07:08.84 ID:/VcQg8f/
カフェがあるような都会は緑のオッサンがウヨウヨしているというジレンマ
971774RR:2013/06/03(月) 16:26:42.84 ID:dHSEMeNN
>>966 サンクス
順次発送中って事かな。もうちょっと待ち焦がれてますw
972774RR:2013/06/03(月) 17:17:41.20 ID:38QCTfTE
>何か特別な機能が付いているのだろうか?
生産数(販売数)が大きく違うからだと思うよ
973774RR:2013/06/03(月) 17:46:17.11 ID:2Kv+uGWM
>>969なるほど納得。
ここの住人やCT信者や「多くのユーザー」ていうのは
はなから的外れなわけだ。
プロにするか迷い過ぎる。
974774RR:2013/06/03(月) 18:20:43.13 ID:hE4TMUnW
CT乗りでありながらむしろ歓迎なわけだが?
ただアップマフラー他の主要パーツをオプションにする
その小賢しさは気に食わん
975774RR:2013/06/03(月) 18:32:57.27 ID:MpdaagWq
>>963
ホンダのサイトを見れば分かるな
どういう基準だか知らないが
「夜景デートが似合うバイク」「ショッピングデートに行きたい」
これでんがな旦那

俺は思うんだがホンダはワークマンの姿勢を見習った方がいい
バイク用に使えるものが色々あるけど、決して「ライダーの皆さんどうぞ」とは言わない
「働く男のための」という看板がぶれないんだよね
裏では色々とリサーチしてるんだろうが、イメージ戦略的には、ぶれない
976774RR:2013/06/03(月) 19:09:41.44 ID:QxNgD2sM
>>969
最近のHondaは新しい層の獲得に頑張ってるよね。
NCなんて、重いとか馬力無さすぎとか二気筒とか大型カブとか散々言われてたのに、
安くて燃費よくてちょっと楽しめるのが欲しいっていうアンケート結果が出た上での投入バカ売れだし。

最近は2chで批判される車種は逆に売れるからねw
NCもGSR250もCBR250もバイクヲタには批判的でも、ガッチリライトユーザーや若者に売れてるじゃないかw
今回の125複数投入も、全体的に公式会見の時からヲタをターゲットにしてないよね。
977774RR:2013/06/03(月) 19:17:45.50 ID:QxNgD2sM
>>973
「多くのユーザー」をターゲットにしている訳で、
ここのスレ住人や信者を相手にしていないっていうのが正しいんじゃないかな。
俺らは多くのユーザーに該当しないんだよ(´・ω・`)
ただ、上のレスにもあるようにオプション商法は俺もひでぇって思う。
せめて、ハーフカバーセットとサブフレームとライトガードくらいは初めから付いていいんじゃないか。。。
そこまでしないと、吊るしの状態じゃお洒落じゃないじゃないか。。。
978774RR:2013/06/03(月) 19:25:08.80 ID:ofdI0qH1
CT110が人気あるといっても、逆車がマニアに人気あるというだけで、
ホンダが正規に発売するレベルではないんじゃね?レベルっつうか、ベクトルっつうか。
そういった意味でクロスカブ発売は喜ばしいし、価格もしゃあないしょ。
どうせならもっと趣味に走って欲しかったけど。
アップマフラーって、火傷云々で純正としてはどうなの?
979774RR:2013/06/03(月) 19:44:47.63 ID:gLoznemu
>>971
GROMは届いてたけどカブはやっぱ来てないなw
まーカタログったって只の2つ折りの紙だよ。WEBで見られる以上の情報は無い

JMSのエキスプレス“D”BOX付けたいんだけどテールランプ隠れちゃうかなあ
980774RR:2013/06/03(月) 19:46:24.73 ID:yug2Y5Vz
サブフレームかっこいいけど
レッグシールドが無くなるのは嫌だな。
ライトガードはノーマルに付けるとスパルタン過ぎるし
悩ましいとこだな。
981774RR:2013/06/03(月) 19:51:24.21 ID:tB6YWy7d
>>980
君が開発するんだ!
982774RR:2013/06/03(月) 20:02:09.93 ID:mCoYQYKY
同価格帯で見た目の選択肢を用意って事なら分かるけどなんだかなぁ
983774RR:2013/06/03(月) 20:35:09.69 ID:I9XpKji5
タンデム出来ないし本体高いし、オプションも高いのであまり悩まずに買うのやめたわ。
984973:2013/06/03(月) 21:21:38.16 ID:2Kv+uGWM
>>977の言うとおり。その意味だ。
多くのユーザーてのは
ここの住人が使う「多くのユーザー」であって、
世間一般のそれとは違う。
悲しいかな、2ちゃんで文句たれても
何ら反映されんだろう。
諦めて赤クロス買うことにした。
カーキかメタ青がよかったがな
985774RR:2013/06/03(月) 22:01:14.07 ID:N/IaIC6W
リトルカブ110出せばええんちゃうん
986774RR:2013/06/03(月) 22:27:08.50 ID:WSyjY1ff
性能は悪くなりました、品質も悪くなりました、パーツもシナ臭さぷんぷん
になりました。

けど・・・
「バイクが好きだ」
987774RR:2013/06/03(月) 22:33:43.17 ID:T9kLSqfd
2chでどう言われようと、それなりに売れそうだからホンダはホクホクでしょ。
俺もやっぱり欲しいから買う。
ところで今月号のオートバイ誌のクロスカブ紹介にてホンダ社員のコメント。
「クロスカブ独自のパーツはほとんどなくて、タイカブなどのパーツを寄せ集めて作りました。」
それはそれでいいんだけども、それならもうちょい安くしろよ!!
988774RR:2013/06/03(月) 22:35:09.42 ID:F2q6iBZI
タイカブ買った方がいいじゃん
989774RR:2013/06/03(月) 23:23:19.64 ID:quGTmqvH
>>960
企画も最初は「21世紀のハンターカブ」を目指してたと思うんだよね
だからプロをベースにした

疑問なのは、カスタマイズコンセプトの姿で市販できないとわかった時点で種車を角目に変更すれば
二人乗りもできるし価格も2万下げられたのに何故そうしなかったのか、ということ
仮にホンダが>>963みたいな目算をしてたんなら尚更

>>969
プロに17インチモデルが出たらそっち買うわw

あとプロやハンター要らないけどカラフルなカブなら欲しいって程度の顧客向けなら
プロベースにして2万高くしたのは失策じゃないかねえ
990774RR:2013/06/03(月) 23:25:48.44 ID:quGTmqvH
まあオフロードカブが欲しいってんならフィリピンホンダのXRM125がいいんじゃないかな
前後ディスクだよ
俺はドラムブレーキの方が好きだけど
991774RR:2013/06/04(火) 06:26:40.24 ID:hk8aqmCI
次スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part4【CC110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370294748/
992774RR:2013/06/04(火) 06:38:27.04 ID:k3IyRS2/
>>968
ありがと!
初の4速カブなんで気になってたところでした。
CCがくる前に、峠でブモブモさせまくってきます!
993774RR:2013/06/04(火) 07:12:35.65 ID:uFof1LoD
2割ぐらいか実際に買えるのは
994774RR:2013/06/04(火) 08:44:34.63 ID:Mh8MAcJq
>>991
乙でした。
995774RR:2013/06/04(火) 09:56:01.77 ID:ALkSxHba
CCと共にこのスレも有終の美を飾ろう
996774RR:2013/06/04(火) 10:08:12.55 ID:EWANCsbu
>>984
塗れ
997774RR:2013/06/04(火) 10:11:44.06 ID:BdmtQwHG
タイ製ならよくて、中国製ならダメって理論が全く理解できん。
食品でも電化製品でも、中国人が設計・製造したものが信用できないのは解るが、
日本のHONDAが設計して、工場が中国にあるだけなのに・・・
多くの人が使ってるiphoneも中国製だべ?
同じ中国製でも、iphoneは良くてカブはダメなのか?
998774RR:2013/06/04(火) 10:13:52.09 ID:gLgUxs1o
命を預けるか否か
999774RR:2013/06/04(火) 10:38:34.16 ID:Sc1hFg58
>>997
iPhoneの場合は主要部品は他国製で主に組み立てだけだが
バイクなんかは殆どの部品を現地生産してる、
その部品の品質や管理がかなりいいかげん。
1000774RR:2013/06/04(火) 10:56:21.71 ID:FUgigeSl
>>997
CC110がかなり欲しい自分だから、その話は肯定的に捉えたいと思うが、自分や周りの人の話を総合すると、iphoneも結構不良→交換が多いのが現状だ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐