【FORZA】フォルツァ総合スレ 71km/h【HONDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
引き続きフォルツァの話題をどうぞ
マターリ進行でよろ
スピーカーの話で喧嘩しちゃやーよ

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 70km/h【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362136242/
2774RR:2013/04/10(水) 20:20:31.19 ID:R29UHWXc
フォルツァより壇蜜の話をしていい?

彼女みて思うんだけどさ、芸名って大事だよな。

試しに、泉ピン子が壇蜜って芸名で、壇蜜が
泉ピン子って芸名の世界を想像して欲しい。

袋綴じ撮り下ろし企画!泉ピン子、悩殺ボンデージ
特別付録!泉ピン子着用の赤い紐パンティ

どうよ? なんか熱海のストリップ嬢って感じだな。
ある時は股間で笛を鳴らし、ある時は股間でバナナを切る。
その正体は、通りで俺を勧誘した呼び込みの女。
ピン子「ほらポラロイド500円!男だろ!遊んでいきな!」
ピン子「お兄さんほら指入れな!特別サービスだあ!」

逆に泉ピン子の芸名は壇蜜。

「売れない漫談家としてキャバレー廻りをするほどの
苦労を重ねた20代。ワイドショーのレポーターとして
人に蔑まれながら芸能人の醜聞で飯を喰う屈辱に耐えた30代。
しかし、そこで得た人間観察力はやがて女優としての高い
演技力に結実します。連続テレビ小説「おしん」の母親役で
女優としての地位を確立して以後は橋田ドラマの中核的存在
として、昭和から平成日本の嫁と姑、母と女を演じきった
日本を代表するあの方といえば、そう、ご紹介しましょう、

壇蜜さんです。

おお、なんかいいじゃないか。大御所の重みを感じる。
3774RR:2013/04/10(水) 21:02:36.18 ID:RQOYssNs
いちおつ
4774RR:2013/04/11(木) 12:49:34.01 ID:MR3owIb1
MF10は勝ち組
MF08は負け組
コピペ終わり
5774RR:2013/04/11(木) 16:04:02.54 ID:mja8dZQs
どっちもカブ250なのに仲良くしろよ
6774RR:2013/04/12(金) 03:55:55.90 ID:Q+z3t6gj
カブ400 silverwing400? cabu1800 goldwing1800ww??
7774RR:2013/04/12(金) 15:20:38.20 ID:kj5NsKkD
コピペ野郎氏んだん?
8774RR:2013/04/12(金) 16:44:37.72 ID:G93lwiXt
旧型になったMF10じゃ必死にもなれんだろ
9774RR:2013/04/12(金) 19:13:07.04 ID:db/nxPZu
買いました
よろしくお願いいたします。
10774RR:2013/04/12(金) 20:03:56.49 ID:HXCn/JX2
>>9
幾らでした?
11774RR:2013/04/12(金) 20:07:15.98 ID:ocdkGzBi
30万です
中古です
でもなんかいっぱい装備ついてました
12774RR:2013/04/13(土) 06:34:32.74 ID:hyI0swaM
>>2
それはピンちゃんを知ってるからだよ
知らない人にはどちらも同じ 名前が・・って理由にするにはムリがある気がするよ

でさ名前の話よりオーパケの話するけど
オーパケの文句が出るとき 度々 スピーカー内蔵ヘルメットが登場するけど
あれって 普及してるんですか?発売はされてても持ってるって人 あんまり聞かないんだけど
13774RR:2013/04/13(土) 09:17:09.84 ID:q7HrjPhL
>>12
オーパケ欲しかったけどその金でいろいろOPがつくことに気付いたのでヘルメット内蔵スピーカーにしてるが
いいゾ〜これ
音源のスマホはミラーのネジ部かハンドルバーに装着したステーに付けてる
14774RR:2013/04/13(土) 09:31:54.47 ID:o9JVuZHE
前スレ>>899
規制で書けなかった。
ありがとうございますバンディット購入します。
15774RR:2013/04/13(土) 12:43:11.44 ID:asYynTMI
>>12
bcom付けてるよ
オーパケとか馬鹿の見本だし
二ケツでも会話出来るし必須だなぁ
16774RR:2013/04/13(土) 13:30:28.81 ID:7uP7n/5L
Sマチックの初期化に使うカプラーの部品番号教えてもらえますか?
17774RR:2013/04/13(土) 14:20:41.61 ID:mzjaQ2Um
>>16
070PZ-ZY30100
値段はわからない
18774RR:2013/04/13(土) 15:14:11.44 ID:7uP7n/5L
>>17
ありがとうございます。
見積もり出してみて値段返信きたら書いときます。 
19774RR:2013/04/13(土) 15:22:05.22 ID:7uP7n/5L
返信早いとこは好感もてますねぇ
だいたい1400円くらいでした。
20774RR:2013/04/13(土) 15:58:30.11 ID:Lh7ZSXJ6
オーパケは見た目が豪華そうだから付けた。
2117:2013/04/13(土) 16:38:01.31 ID:mzjaQ2Um
>>16 18 19
大事な一言が抜けてしまった!!!
MF10用のカプラーなら070PZ-ZY30100
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スマン
22774RR:2013/04/13(土) 16:56:01.00 ID:7uP7n/5L
08です。。。
まだ注文はしてないんで
明日ホンダドリームそばを通るのでよって聞いてみます
23774RR:2013/04/13(土) 18:19:50.10 ID:hyI0swaM
格好良いのは改造しないことか純正部品くっつけることは
もう十二分にわかってることだけど 面白くない
ってことで 荷台に古着屋とかで売られてるアメリカのナンバープレートを付けてみた
こんなバカなことしてるの俺だけだからマネすんなよ?するわけないか・・

>>13 15
今 オーパケだけど 次のバイク乗るときにソレにしようかと思います
2417:2013/04/13(土) 19:22:30.26 ID:mzjaQ2Um
>>22
間に合ってよかった
ホントにすまん
以降100年はROMに徹します〜
25774RR:2013/04/13(土) 20:06:12.56 ID:+ddIrWZz
>>22
変速機の初期化。その辺の針金でやれるよ。。
サービスマニュアルも単にジャンパ線になってるし。
車載工具に含まれるエントリーモードカプラーなら 35102-KSV-J00 だけど初期化用のカプラがあるのかな?

MF08現状渡しを買ったのでとりあえずエンジンオイル、ギアオイル、ブレーキフルード、
パッド、ローター、クラッチ、ベルト、プラグ、エアクリ交換。
これで部品代に工具代入れても2万円もいかない。
満タンにしてからはじめての給油だったけど、リッター25キロぐらい走るしめちゃくちゃ経済的だね。
26774RR:2013/04/13(土) 21:40:42.26 ID:bNr35CWS
08から10にFMCした時に、Sマチックの故障診断に外部通信用のピンが追加されたのよ。
08は2P黒カプラー。
10は4P赤カプラー。

針金とか伸ばしたクリップを用意。
08はカプラーの2つ穴をショート。
10は茶線と緑・黒線の来てる穴をショート。
その後の初期化手順は同じ。
272:2013/04/13(土) 23:14:09.93 ID:jv7987vz
>>12
まさかレスをくれるとは!ありがとう。
28774RR:2013/04/14(日) 04:29:01.62 ID:gBGhnixy
400にSマチックとABS付いたスクーター出せよファック
29774RR:2013/04/14(日) 13:01:11.63 ID:TET41FV6
>>25のカプラで500円弱でした
30774RR:2013/04/14(日) 20:54:22.80 ID:MLzbW5OJ
カバー掛けてたのに2週間乗ってなかったらこんなになってしもうた
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024005.jpg
31774RR:2013/04/14(日) 20:57:09.44 ID:CsbQK7df
下に板とかマットしいとくと汚れ減らせるよ〜。
32774RR:2013/04/14(日) 21:06:59.56 ID:faLL4Ls+
Eの赤の半分くらいになったから給油したら
10弱入った↑この位置だとだいたいこんな量ですかね?
約1500円
33774RR:2013/04/15(月) 06:29:06.05 ID:WlFbF967
タンクの容量が12Lだからってギリギリを目指さなくても・・
ガソリンの値段が1円でも安いところで入れなきゃなんないバイクでもないし
公式では認めてないけど ハイオク入れたらもっと走るよ
やるなら自己責任で
34774RR:2013/04/15(月) 07:23:27.80 ID:tPA+Fb8H
震災後のガソリン不足以来、赤まで給油しないのは無くなったな。
一番下の黒目盛に近くなったら入れてる。
通勤に使ってるから、ああなると困るんだ。
35774RR:2013/04/15(月) 08:00:14.75 ID:AHXWWAHF
Eギリギリでどこまで走れるか試すと面白いよ
最近はセルフ給油ばかりで溢れる一歩手前まで入れてる
11.8Lが最高給油記録
まだ0.2Lも余ってた
36774RR:2013/04/15(月) 08:36:58.96 ID:tPA+Fb8H
ガス欠すると、
フューエルポンプが空打ちして、
壊れるリスクがあるのは承知?
37774RR:2013/04/15(月) 10:28:17.88 ID:i5U0T4u0
スタンドがなかなか見つからないで焦っている内に
ノッキングを起こし始めた時の絶望感は一度体験すれば十分だ
38774RR:2013/04/15(月) 12:30:10.37 ID:rOlQgrBJ
>>37
ギアの切り替わりで一気にパワーダウンして止まるかと思ったわ
低速で回してると衝撃ないけどね
39774RR:2013/04/15(月) 15:21:55.76 ID:tItouODc
言ってる意味が解らない
パワーダウンってなに?
40774RR:2013/04/15(月) 17:20:15.54 ID:mZiYI+7l
>>38
Sマチックはプーリーの無段変速を区切ってるだけですよ。
41774RR:2013/04/15(月) 19:16:15.29 ID:i5U0T4u0
>>38
そういえばフォルではガス欠体験してなかったわ
そんな症状なるのかぁ勉強になった
願わくば今後も体験したくはないけどね
42774:2013/04/16(火) 18:15:26.62 ID:8MuvRMpY
MF10前期と後期どちらがおすすめですか?
具体的に述べよ。
43774RR:2013/04/16(火) 18:28:19.46 ID:AvM0FSRy
>>42
あんたが何に重点をおいて250ccのスクーターを求めてるか具体的に書いてくれないと何を勧めりゃいいのかわからんよ。
44774RR:2013/04/16(火) 18:30:10.77 ID:wAAxM8Ek
>>42
前期Xがある、マフラーがかっこいい、ロングスクリーンの取り付けが楽
後期新しい
45774RR:2013/04/16(火) 19:18:02.96 ID:aZMsNmon
>>42
てめーが何に基準を置いてるかしらねぇーよ、バーカ
46774RR:2013/04/16(火) 20:32:29.75 ID:VUlJtyiT
MF10以外
47774RR:2013/04/16(火) 21:50:56.05 ID:jQHA7P35
前期買うなら車体番号が最後のほう買っておいたほうが無難だで
48774RR:2013/04/16(火) 22:39:11.45 ID:Et7/Q0sw
MF10出てすぐ買ったが、故障もなく46000キロ走ったぞ。
ECUとフューエルリッドは交換したけどタダだし。
前期のネガキャンってどこまで事実なんだろ?
悪い噂は誇張されるからねえ・・
49774RR:2013/04/16(火) 23:04:43.26 ID:K+r0jfsK
F祭も本当はどうだったのかな
おれの08は8年で6万kmこえたが一度もない
50774RR:2013/04/16(火) 23:18:39.52 ID:v/ROeak1
MF10後期のフロントカウルの外し方を教えていただけませんか。

スクリーンを先に外す必要があるのでしょうか。
カウル真ん中下のネジを外して左右の4か所の白い爪は外れたのですが、外すことができませんでした。
51774RR:2013/04/17(水) 00:17:45.04 ID:U5LBlczU
>>48
オレもガス蓋にゃ泣けたけど
有人スタンドで完全に開かなくなって照れたわ
でも今は調子いいよ
ま、タダだったしねリアショックも変えたわ
5248:2013/04/17(水) 10:01:20.51 ID:aNT2s0h8
>>51
リアショックはクレーム言えば交換できたけどしなかった。
異音より乗り心地が不満で、社外品に交換するつもりがあったので。
結局2年、そのままだったけど。
53774RR:2013/04/17(水) 10:14:39.00 ID:aT+Us/UJ
>>50
スクリーン外したあと、その方法であとは気合で上に剥がす。意地悪じゃなく本当に気合
54774RR:2013/04/17(水) 14:51:33.79 ID:BZD62xOt
しかし非力だなコレ、擬似MTで頑張っても全然遅いわ
55774RR:2013/04/17(水) 15:05:44.59 ID:VAGB9qdG
>>54
250の単気筒に期待し過ぎ。
スクーターはマッタリ流してなんぼの乗り物。
56774RR:2013/04/17(水) 16:18:05.53 ID:udfNbFoZ
C230コンプレッサーに負けるからな
57774RR:2013/04/17(水) 17:19:24.08 ID:oVAzjv/K
俺はスピード狂だから
逆にこれ買って、まったり走るようにしてる
58774RR:2013/04/17(水) 18:56:14.53 ID:bc56BgVZ
おまえらどんな格好してフォルツァ乗ってる?
遠出用にバイク用ジャケット買おうか思ってるけど、どうも大げさな気がする
やっぱり普通の街着でいいんかな?
59774RR:2013/04/17(水) 19:01:32.57 ID:wvuUYd1M
半キャップにTシャツ
シールド小さいから顔にホコリが当たりまくる
60774RR:2013/04/17(水) 19:41:42.61 ID:udfNbFoZ
>>58
街乗りはゴアテックスのカッパとジーパン
ツーリングはアルパインスターのジャケットとジーパン
61774RR:2013/04/17(水) 20:08:46.35 ID:TMUE4L2Y
>>57
おま俺
早いの乗るとキリないし免許も命もね

>>58
大袈裟かなと思いつつ、俺は結局プロテクタ入りジャケットを尼で買った
遠出する時はやっぱ専用がいいよ。風でバタつかないだけでも疲れ方が違う
62774RR:2013/04/17(水) 20:51:16.17 ID:lBqKpwHe
>>58
通勤や町乗りは胸部プロテクタ入りのジャケット+ニーシン入りパンツ
ツーリングはコミネの鎧上下フル装備

転けたり事故ったときのリスクを思うと大袈裟だなんて考えたこともない
63774RR:2013/04/17(水) 20:53:36.64 ID:xx0weYoB
通勤は会社の作業着
休日は私服
64774RR:2013/04/17(水) 22:00:34.85 ID:zwf4FzkO
>>58
ナップスやライコで一通りコミネなどのウエアを見るけど、
結局「アウトドアウエアでいいや」ってなってしまう。
バイクウエアは、街着にはちょっとね。
65774RR:2013/04/17(水) 22:04:43.02 ID:zh+Rm0Eo
>>64
まさに俺だわ
コミネのウェア買ったはいいけど
1〜2回来てそのまま着てないわ
普段のるときはスポーツウェアの厚手の奴とか
アウトドアウェアってのも同じ、やっぱこうなるもんなのかなw
66774RR:2013/04/17(水) 22:56:39.32 ID:GfHW+mB/
MF08乗りでX-AIR RAZZOVご利用の方いらっしゃいますか?
シート内に入るか教えて下さい。

現在RAZZOT利用中だけどVになったら横幅広がった気がしてて心配してます。
67774RR:2013/04/17(水) 22:57:01.49 ID:NRUrufIU
街歩きをしないようなツーリング時には
エアバックジャケットに膝パット入りのライディングパンツ。
おまけにモトクロスブーツ。さすがに裾はブーツに入れないが。
オフ車載ってた時代に2回、車にぶつけられた時の
モトクロスブーツの破壊力(相手の車がへこむ)を知ってからは手放せない。
68774RR:2013/04/18(木) 17:05:31.63 ID:HvvfTOhj
250や原付だからってコンクリさんは手加減してくれないもんな、60でこけたら平等にダメージくれる
69774RR:2013/04/18(木) 18:00:25.07 ID:npr+myDe
みんなの負傷歴が気になる。
わたしは20年くらい前、NSR50でコーナーでこけた時の擦傷痕が手首、肘のあたり、膝から脛まで残ってる。
ビンボーな小僧だったから、ライジャケやプロテクター買う余裕もなかった。
なにより怪我するリスクを甘く考えてた。
骨折しなかったのが幸いだったけど、それ以来無茶しなくなった。痛いの嫌だし。
70774RR:2013/04/18(木) 18:00:36.43 ID:D+JSlFB9
でっけえトランクがあるんだから着替えのアウター持って出てる。
乗ってる時はイエローコーンの安くてダサいライジャケ着てます。
71774RR:2013/04/18(木) 19:08:00.90 ID:4Uwb2hX9
>>69
08フォルで事故った時はメットがOGKテレオス3冬用ライジャケにスーツのズボンと革靴、冬用グローブ
約60kmで直進、相手は右折
ブレーキかけるも間に合わず、ぶつかるだろうと気構えして衝突
両膝でボックス叩き割って前方飛んでいった
その後転がっていって電柱に頭ぶつけて止まった

怪我は突き指と足関節に違和感くらい
72774RR:2013/04/18(木) 19:39:43.16 ID:A/8Tgkt+
>>69
フォルでの事故は立ちゴケぐらいしかないけど
単車で40kmくらいで直進中に交差点で一時停止無視した軽自動車を
避けようとして自爆したことならある。
誘因事故になったけどね。

メットはAraiのRX7-RR5だけど頭はぶつけなくて
左半身ずざーって行く感じで、グローブとウェアが
削れまくって使い物にならなくなっただけ。

怪我は打撲と擦り傷くらいだったね。
グローブしてなかったら手のひらがたぶん酷いことになってたから
改めて装備は大事だと思ったよ。
73774RR:2013/04/18(木) 20:07:00.31 ID:avcVs41z
>>69
オイラも20年前の馬鹿ガキだった頃
半袖、短パン、裸足にモカシンみたいな格好で
CZ150Rで首都高最高速アタックしてたら、落下物のブルーシート巻き込んでフロントがロック
コケた後、2〜30mアスファルトに摺り下ろされて、左半身ズタボロになったわw
最近やっと傷痕もなくなったけどね
74774RR:2013/04/18(木) 20:22:57.53 ID:A/8Tgkt+
>>72
誰しも若かりし頃にバイク乗ったら
飛ばしたくなるのかねー
今は運転してるだけで楽しいから、危ない運転しようとは全然思わないけど
若いって怖いねー
75774RR:2013/04/18(木) 20:23:29.42 ID:hFsY02ku
点検でバイク屋行って聞いてきたが
siの発売は多分夏ごろと思われる もしかすると夏以降にずれ込むかもと言ってた
ついでに、siは海外製だから日本製のMF−10のほうが信頼性あるし
今安いからいいですよ〜買い換えませんか?と勧められたので
「顔かっこ悪いから、フロントマスクを全交換してくれたら考えますよ」 と言ったら
それは無理ですってさ
76774RR:2013/04/18(木) 20:24:19.43 ID:yEqtT63i
もう20年近く乗ってるけど事故らしい事故はないな
ゴールドだし
77774RR:2013/04/19(金) 07:52:35.01 ID:X6Y8mPSe
半ヘルでグラサンはナルシスト
雨と虫の痛さを知らない柔肌なのかね

クラシック乗ってるオサーンが前にいたら シグナルスタートで120ぐらい
いきなり出したから 若いとか関係ないと思うよ
必至にギアチェンしてるんだろうけど こっちはS7でアクセル入れてるだけ
だから隣並んで必至な顔見ると面白い
78774RR:2013/04/19(金) 08:01:15.41 ID:X6Y8mPSe
俺んとこはオサーンはたいしたことない どいつもうんちく語りたいゴミばかり
怖いのは おじいちゃん
排気量関係なくどこまでも走る フォルと関係ないけど
79774RR:2013/04/19(金) 10:13:47.09 ID:lAfiu+Cd
白以外ならMF10も豚鼻目立たないからかっこいいと思うの
80774RR:2013/04/19(金) 11:11:26.47 ID:YHNcBVKK
>>78
お爺ちゃん世代がどのくらいの歳か分からんが
60代前半のうちの親父でも鈴鹿走ってたり、親父の一個上の先輩が初期の8耐出てたりで
今でも若いやつらには負けんとか言ってるわ
8150:2013/04/20(土) 07:21:53.67 ID:fVGGAvYe
>>53
スクリーンはどのようにすれば外せますか?
後期だからなのか、ネジが見当たりません。
82774RR:2013/04/20(土) 10:00:56.63 ID:Ix705oa6
08後期
純正ロングスクリーンに替えたら
メーターバイザーとスクリーンの隙間がノーマルより広くなって
走行中その隙間から砂巻き込んできて
自分にあたって痛かったw
ロングスクリーンの先端がちょうど喉元あたりで
防風効果はあまりなかった

失敗したなこりゃorz
83774RR:2013/04/20(土) 19:22:47.54 ID:4CkpPFDO
>>81
後期はカウルを外してからスクリーンを外す。
1 カウルを止めているビス1本を外す。ヘッドライト両目の下間にあるやつ。
2 カウルのクリップで止まってる所は6ヵ所。パキパキ外す。
3 スクリーンを止めてるボルトが4ヵ所見える。裏にはナットもあるから注意。
84774RR:2013/04/20(土) 21:15:38.72 ID:hOrpvQjQ
FORZA乗りたいんだが
最高速どんなもんですか?
高速道路乗るにはパワー不足?
85774RR:2013/04/20(土) 21:26:17.68 ID:gqudqZCc
80km/hで巡航するには至って快適よ。
86774RR:2013/04/20(土) 23:34:43.44 ID:0eMemqZk
>>84
130〜140が限界
100で流せるけど高速を長く走るのはたるいかな
87774RR:2013/04/20(土) 23:58:34.35 ID:p2AXjqYC
俺はおっさんだから80キロでもつらいわ。。
60-70キロあたりがいい。ゆったりしてていいね。
88774RR:2013/04/21(日) 00:04:37.82 ID:Fk7kWNhF
やたらと車間距離の近いのが後ろに来るとイライラするんだよな、高速。
89774RR:2013/04/21(日) 01:14:46.46 ID:svP4mtCm BE:2461209247-2BP(0)
>>88
自分も以前
フォルツァで高速走っていて
後ろから大型トラックに煽られましたよ…
ちゃんと左車線で走ってたのに(´Д` )
90774RR:2013/04/21(日) 01:54:29.48 ID:6vIZTL5g
120km/hから追い越しかけると加速もっさり。
左車線を100km/hちょいで走ってる車見つけて、適度な車間でついてってる。
長距離だと右手が辛いから、その時はスロットルアシスト使う。
91774RR:2013/04/21(日) 04:16:20.00 ID:KbzzEGbh
100km/hちょいで
92774RR:2013/04/21(日) 04:21:11.40 ID:KbzzEGbh
任意保険に入りました 金須磨で森デブのだんながバイク事故ひかれた
車椅子みてこわくなりました
バイクでもあるんだ
ネットわり最低ラインで28700でした。
93774RR:2013/04/21(日) 06:44:22.90 ID:w5JOO/9C
前にいる大型トラックが山崎パンだったら気持ちが楽になる
俺が遅いんじゃなくて前のコイツが遅いから仕方ないだろ と言い訳できる
ただ山崎パンて休憩を全くしないから速度は遅くても進むの早い
どんなドライバーが早朝から乗ってるんだろと思う
94774RR:2013/04/21(日) 18:03:56.78 ID:zwxQ6CAm
メーター読み140でも実測120ぐらいしか出てない罠
95774RR:2013/04/21(日) 18:21:01.33 ID:xATbJPOy
11時くらいから準備初めて片づけもろもろ含めて
6時間くらいのメンテが終わった
・ギアオイル交換
・シガーソケット取り付け
そして伝統のネジ1個余り
96774RR:2013/04/21(日) 19:12:45.09 ID:aELGFpQS
>>94
GPSで見てもメーター140で135くらいまで出てるよ
97774RR:2013/04/21(日) 22:46:23.77 ID:/V65EDE9
馬力がある分スカイウェイブ250の方が最高速は速いのかな?
98774RR:2013/04/21(日) 22:50:29.78 ID:717UVpCS
現行のスカブのタイプMに乗ってフル加速したことあるけど
MF08とMF10のフォルツァより全然遅いよ
なんかもっさり加速する感じ。
99774RR:2013/04/21(日) 23:53:58.08 ID:UB/lbTXO
最高速はタイプMのが最高速は上ですけど、最高速まであがるのがMF10より遅いって雑誌で書いてありました。
100774RR:2013/04/22(月) 06:23:59.62 ID:QK7VLead
>>98
パワーモードにした?
101774RR:2013/04/22(月) 14:56:39.62 ID:X2Qz29ga
sマチとかvテックとか排気量のなさをごまかしてるだけだもんな
102774RR:2013/04/22(月) 15:12:15.59 ID:A9q8zO3E
まぁ250では遅くはないわな。
マルチにはそりゃ勝てんが。
103774RR:2013/04/23(火) 10:35:57.28 ID:BHMHAgTQ
HSRのイベントに展示してあった外観全てノーマル使用のsiに
パーキングブレーキ付いてたけど、日本使用は全てパーキングブレーキ付くって事かな?
104774RR:2013/04/23(火) 13:15:10.33 ID:P6+51LuO
質問なんですが、MF10のシートをいたずらされたので新しいシートに交換を予定してます。
このシートはカウルサイドパネル外さなくてもダンパー回りを外すだけで交換できるものなんですか?
105774RR:2013/04/23(火) 13:58:59.10 ID:tgVEoufB
>>104
ガムテープでいいじゃn
106774RR:2013/04/23(火) 17:08:48.99 ID:gNROPsxh
>>104
サイドのカウルは外す必要があるよ
取説にそのカウルの外し方は書いてある
107774RR:2013/04/23(火) 21:28:26.62 ID:ryjXTUjx
デラから聞いた話だと
mf10もすぐに消えるっぽいな
まぁ当分はsiと一緒に売るんだろうけどさぁ
108774RR:2013/04/23(火) 21:36:02.65 ID:uHCJ1J5a
ウイルズウインのサイドカウル付けようかと悩んでるんだが
フロントマスクが他社製でも干渉しないかどうか知ってる人いない?
109774RR:2013/04/23(火) 21:54:54.87 ID:ReMEiIL0
>>106
シートの交換だけだったらダンパー周りだけっしょ

ダンパーと近くの4本のネジ外せばおkじゃなかったっけ?
110106:2013/04/23(火) 22:21:30.78 ID:gNROPsxh
>>109
ヒンジ部残してシートだけ外すのはカウル付けててもできるみたい
スマソ
111774RR:2013/04/23(火) 22:35:23.55 ID:J6bFvG9S
>>104 106 109
フロアサイドパネル(取説ではこの名称)ははずした方が作業性はいいよ。

プラグ交換する時は左のパネル取らないといけないし。
自分で多少のメンテしたかったらこのパネルは取れるように慣れとくといいかなと。
ツメ折れやすいけど。
112106:2013/04/23(火) 23:06:28.13 ID:gNROPsxh
お騒がせスマソ
前スレにあったんだがシート外すのに役立つとおもう
ttp://ameblo.jp/forza-mf10/entry-10378894432.html
113104:2013/04/24(水) 04:03:23.76 ID:n74OFT/j
.>>106 109 111さんありがとう御座います(´;ω;`)うれしい
特に>>106さん感謝!
114774RR:2013/04/24(水) 08:48:07.70 ID:6rhXA6wY
しかし、スクーターって本当に整備性悪いよなぁ。
115774RR:2013/04/24(水) 11:55:24.98 ID:mqU+RjW1
PS250「…」
116774RR:2013/04/24(水) 15:54:09.73 ID:Ve1CRXC/
チョイノリとズーマーをディスッテルノカ!
117774RR:2013/04/25(木) 16:38:02.64 ID:dKB5hzMl
単車って響きがうらやましい
スクーター・・・・・
118774RR:2013/04/25(木) 16:42:41.03 ID:yrpzS2L5
ビックが付くんだから、悪くない!!!はず・・・。
119774RR:2013/04/25(木) 17:12:08.86 ID:PY1FHon4
電器屋付きかぁ
120774RR:2013/04/25(木) 18:09:55.09 ID:YDiKlsWa
単車の「単」ってなに?
121774RR:2013/04/25(木) 18:17:43.90 ID:w6nfwO2Y
昔は複車(側車付)が主だったんだよ、悪路だったし。
122774RR:2013/04/25(木) 18:40:52.58 ID:3W7zFu9W
ちなみに、乾電池のサイズを表す規格に使われてる『単』(単1など)は『単層乾電池』の意味。
対義語は『複層乾電池』で、1つの乾電池内に単層電池を直列に繋いだ構造になっていることから。9Vの四角い乾電池がよく知られてる。

どうでもいいか(゚∀゚)
123774RR:2013/04/25(木) 19:53:23.47 ID:cgD2fLm5
チラ裏でスマヌ
多車線事故して多車線の運転が怖くて馬鹿スク仕様にして、
他車から嫌われる(目立つ)ようにしてみたんだけど
タイヤ オイル 等などの消耗品交換って、どこのショップもほぼ断るんだね。
走行距離15000程度だけど素人の自分で消耗品交換で三日も掛かったけど、良い経験出来た
124774RR:2013/04/25(木) 20:00:31.08 ID:4M2rTulQ
そらいい経験だったな。ドリームでも断られてるの何回か見たわ、バカスクじゃなく族車系?だったけど。
125774RR:2013/04/25(木) 20:48:10.84 ID:/oWxgQQF
Siの発売日は6/10だとさ。
定価は53万ぐらいだったかな。
ABS付きは59万だったかな?
値引きで49万8000万円ぐらいで売り出すみたい。
それとMF10の大幅値引きもSi発売前後に終了するんだとさ。
高機能のMF10かフェイズ並の装備のSiを買うのかお前らどうするの?
126774RR:2013/04/25(木) 21:17:22.35 ID:yrpzS2L5
世話になってるバイク屋にMF10初期型のスマートランプ点滅病見てもらったけど
原因不明って言われたわ。

スマートキー診断する、カプラー繋げて診断してみたら以上なしの診断だったわ。
夜点滅しまくるとうざいからメーターのランプの上にニコちゃんマークのシールでも貼るわ。
127774RR:2013/04/25(木) 22:05:53.15 ID:FvzfNszN
>>126
本体側が異常なしならキー側の不良かもしれんね。
出力が弱ってるとか?
128774RR:2013/04/25(木) 22:21:22.55 ID:yrpzS2L5
>>127
そうバイク屋の店主にも言われたんだよねー
キーを開けてみてもらったけど、見ただけじゃわからないって
後は考えられるのは電池を安物のじゃなくてちゃんとしたのを使えば改善するのかな−?
って感じ、とりあえず試してみてまた報告しますわ。
129774RR:2013/04/25(木) 22:47:49.89 ID:4M2rTulQ
08の時は多発したなあ
130774RR:2013/04/25(木) 22:53:04.65 ID:YDiKlsWa
俺は08を6年近く乗ってるが経験ないな。
131774RR:2013/04/26(金) 15:24:10.51 ID:sK4E5tKj
おまいらリヤショクのばね強さ1から7でいくつにしてる?
おいらは3のままだが体重78キロタンデム多用する
いいよな
132774RR:2013/04/26(金) 16:19:33.72 ID:SyBaCjPK
>>131
それで不満がないならいい。
133774RR:2013/04/26(金) 16:38:39.69 ID:PPioRQgp
調整の仕方がわからない
134774RR:2013/04/26(金) 16:50:15.19 ID:qfo2SE57
おいおい。取説読めよ。
MF10後期はプリロード調整なくなったが。
135774RR:2013/04/26(金) 17:47:05.64 ID:PPioRQgp
6年一度も動かしてないから
固着してんのかな?
この通りやっても
全く動かないんだよね
http://s1.gazo.cc/up/52190.jpg
136774RR:2013/04/26(金) 19:05:58.11 ID:qfo2SE57
あら、それは失礼した。
力任せで動かす所じゃないから、なんかおかしいな・・
137774:2013/04/27(土) 18:18:43.69 ID:2ozHpKso
MF10は前期のほうが装備はよさそうだな。
138774RR:2013/04/27(土) 18:29:28.46 ID:g8rnvWMf
スクリーンも簡単に交換できるし。
139774RR:2013/04/27(土) 19:36:56.54 ID:pZWBSkiJ
MF10前期はスマートランプ点滅病さえなければ・・・。
140774RR:2013/04/27(土) 20:18:26.49 ID:qHvpa5WF
S7とフェイスの形がいいから後期かな。
141774RR:2013/04/27(土) 20:37:33.87 ID:MUHveuJf
10前期用のスポーツスクリーンが絶版だった(´・ω・`)ショボーン
142774RR:2013/04/28(日) 00:06:44.03 ID:7wgww6te
そろそろ10もアフターパーツが無くなりだす頃だな
売れなかった車種だから金あるやつは早めにね
143774RR:2013/04/28(日) 00:17:47.20 ID:gOh01zWg
06、08でも普通にパーツ発注できるのに
何を言っているんだ?
144774RR:2013/04/28(日) 01:36:42.72 ID:tTQy4Zgw
安全に係わる性能を維持する目的で、旧運輸省だか旧通産省だかがメーカーの部品保有期間を指導してた。
指導だったから、守らなくても罰則がない。
カウルとかの色物部品や外装部品は指導外。オプションパーツも指導外。
145774RR:2013/04/28(日) 09:47:29.03 ID:95xAbPQF
PV見てたらsiがカッコ良く見えてきた不思議
146774RR:2013/04/28(日) 16:19:51.35 ID:30efSI+B
右目が逝ったぁぁ
結構頑張った2個780円バルブ君
147774RR:2013/04/29(月) 01:04:23.44 ID:/GSWLMQN
横浜周辺までひとっぱしりしてきますた
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024104.jpg
148774RR:2013/04/29(月) 01:22:58.13 ID:8TsV0msb
>>147
俺の通勤ルートにようこそ。
いつもガラガラだからスピード違反を狙い撃ちしやすいらしくて、
よくその辺でパトカーに捕まってる人おるよ。

話変わるけど俺06だが、ハイオク入れても良いのかな?
試してみたいんだが。
149774RR:2013/04/29(月) 01:39:56.61 ID:XRzVCit1
>>148
問題ないよ。効果もないけど。
150774RR:2013/04/29(月) 01:51:23.77 ID:/GSWLMQN
>>148
たまにベイクゥオーターに止めるときにここ通るけど
確かに日中でも空いてるね。
覆面パトが路駐してて、バイクがスピード違反で使ってるの前に見たよ。

飛ばしたい気持ちも分かるけど、スピード出すときは高速道路でも乗ろうぜ!
151774RR:2013/04/29(月) 02:34:59.91 ID:XM43wE4C
>>148
このへんに月極駐輪場無い?
125止めれるのはこの写真のちょっと先にあるのは知ってるんだけど、250cc止めれる
月極が無いんだよね・・・

最近この近辺に務め始めたから勝手が判らなくて・・
152774RR:2013/04/29(月) 02:56:08.26 ID:8TsV0msb
>>151
ヨドバシ提携の駐輪場前に月極めあった希ガス。
あと、調べる時に「駐輪場」じゃなく「駐車場」で調べて、
そこに二輪も可能かどうか調べないと出てこない事に
最近気付いた。
153774RR:2013/04/29(月) 03:02:52.90 ID:UrgP7ui9
>>151
この辺りは月極も一時利用も少ないよ。ちょっと歩くことになるとおも。
空きがあるか解らないけど4ヵ所ばかり。
http://www.nmca.gr.jp/society/parking/area14/p-530.html
http://www.nmca.gr.jp/society/parking/area14/p-2478.html
http://81989.jp/parking/detail/251.html
http://81989.jp/parking/detail/242.html
154774RR:2013/04/29(月) 03:10:34.51 ID:UrgP7ui9
あと、少し歩いてもよければだけど。
赤煉瓦の駐輪場は終日無料で使える。
155774RR:2013/04/29(月) 03:31:21.94 ID:8TsV0msb
>>154
なん…だと…
156774RR:2013/04/29(月) 03:53:42.54 ID:XM43wE4C
>>152-154

色々有り難う。
ちょっと調べたら、24時間最大400円と500円ってところを見つけたよ。
これなら20日行っても8,000円〜10,000円しか掛からないから、ここらへんに
するかな?

定期利用も10,000円くらいするしな・・・

しばらくは様子みてみるか
157774RR:2013/04/29(月) 03:59:26.04 ID:UrgP7ui9
158774RR:2013/04/29(月) 16:37:59.12 ID:ayI0YvVh
MF08買いました!

以前、白フォルツァに乗っててもうフォルツァ以外のビクスク考えてたんですけどマグザム、マジェスティ試乗してみてフォルツァが一番乗りやすかったのでまたフォルツァにしました!

よろしくお願いいたします!
159774RR:2013/04/29(月) 18:07:48.71 ID:Yz3sqpDR
俺の08は昨日ドナドナされていった・・
7年乗ったがいいバイクだったよ
160774RR:2013/04/29(月) 18:18:39.39 ID:CUDKieoQ
MF10はMF08より形ダサいよく言われるけど、自分は大好きです。SI出でもこのまま乗り続けます!
http://kie.nu/ZV_
161774RR:2013/04/29(月) 20:42:46.39 ID:CKodyPDW
08と10の性能の比較は乗ったことないから出来ないし
よく言われる正面の形も気にならないけど
サイドから見た時に10は後ろから前までカウルが来てるのが好みじゃないから
08を買いました
ロングスクリーンにしてます
ナックルバイザー?ガード?が欲しいんですがお勧めありますか?
162774RR:2013/04/29(月) 20:51:50.46 ID:CKodyPDW
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/parking/nirin/list/nishi.html
このサイト使える?
北幸のすき家の向かいに駐車場あったと思ったけど
まだあるのかな?
数年前に九州に引っ越したんで今の事情はわからん
163774RR:2013/04/29(月) 21:20:18.41 ID:XRzVCit1
>>161
純正は08も10も共通だよん。
0SK-ZX-KVZ08 1万くらい。

>>162
ここはどうだろか?
http://www.nmca.gr.jp/society/parking/
164774RR:2013/04/29(月) 21:53:36.01 ID:CKodyPDW
>>163
え?
10と共通なのか
ありがとう
165774RR:2013/04/29(月) 23:59:56.36 ID:UrgP7ui9
>>163-164
少し補足すると、
正しくは共通ではなくて、共用できるだと思う。
MF08用の部品番号は解らないのだけど、MF10になった時ナックルバイザーの形状が少し四角くなった。ほとんど変わってないくらいだけど。
10用のナックルバイザーは間違いなく08に付けられるから無問題。
166774RR:2013/04/30(火) 05:54:17.35 ID:7u9JwcOJ
リターンだけどこいつ乗る前は、なんでビグスクは高速であまり見ないんだろうと思ってたけど、
昨日MF10を高速で見かけた時、よくまぁこれで高速乗れるよなぁーと感じるようになってしまった。
167774RR:2013/04/30(火) 08:59:24.15 ID:gkcaCxBq
自分は高速走っててきついと思ったことないです。
168774RR:2013/04/30(火) 16:50:15.92 ID:bkRo5oR3
乗らずに見ただけでわかるってすごいなぁ
169774RR:2013/04/30(火) 17:04:51.52 ID:gkcaCxBq
他のビッグスクーターよりは高速余裕なんだけどなー。すぐ80キロでるし
170774RR:2013/04/30(火) 17:23:18.70 ID:w5fdk2lG
10だけど、100`超えるとフロントの接地感が無くなるのはちょっと怖い。
171774RR:2013/04/30(火) 17:59:20.64 ID:AsKG2cJd
MF10だけど80〜90で巡航する分には余裕を感じるけど
100を越えると確かに怖い。

なので走行車線でまったり走るのが良いかと思うよ。
172774RR:2013/04/30(火) 18:31:36.12 ID:5m3/LzMO
高速走行の話になると100超で不安って話になるのが不思議だった
俺のは全然安定してるぜ?って
よくよく考えたら俺はバラストいっぱい積んでるから安定してるんだなw
お前らもっと太れよ!
173774RR:2013/04/30(火) 18:33:37.95 ID:AKrb+76r
皆はヘルメットは何かぶってる?

ジェット?フルフェ?
174774RR:2013/04/30(火) 19:08:00.78 ID:Ue9A4K6b
>>173
システム
175774RR:2013/04/30(火) 20:05:00.53 ID:kjDvsSAl
>>173
ジェットマン
176774RR:2013/04/30(火) 20:14:48.59 ID:IPBmwm0V
接地感なくなるって人は、スクリーンはショート?ロング?
177170:2013/04/30(火) 20:22:33.16 ID:w5fdk2lG
>>176
ノーマルだよ。ロングにすると変わるの?
重量配分のせいだと思うのだけどどうなんだろう。
178774RR:2013/04/30(火) 20:25:08.62 ID:w5fdk2lG
>>173
フルフェ被ってる。
安全がどうこうと言うより虫除け目的だけど。
179774RR:2013/04/30(火) 20:37:51.73 ID:zPuLh5w/
中古で買った時に付いてきた時以来、初めてカバーを買ったんだけど
装着してみたらかなりユルユルになってしまった…
ビッグスクーター用だったので大丈夫だと思ったんだけどorz
皆さんはどのくらいのサイズのカバー使ってますか?
メーカー等で違うと思いますが、
例えばCBやホーネットに対応してるサイズでも、十分合うとかあれば
次回以降の参考にしたいので教えて頂ければ幸いです。
長文失礼しました
180774RR:2013/04/30(火) 21:06:51.09 ID:I+ce5nH7
>>179
カバーは専用の使った方がいいよ。
同じ考えで、大きさあってれば大丈夫かなと普通バイク用の使ったけど、
タンク、シート部分の裁断が全然違うから大きな隙間が出来る。
普通の日なら何も問題ないんだけど、
隙間があると風に凄い弱いんだわ。
風で大きくバタつくからカバーがすぐダメになる。

今までの経験で、風対策のベルト付きカバーも大事だけど、
裾で絞る巾着タイプが一番使いやすいし効果あるかな。
真ん中でベルトや紐で止めるタイプは風に弱く、強風で付け根から壊れやすい。
ガレージとかある人ならいいかも。

巾着タイプはお値段ちょっと高めだけど、
耐久性が違うから金出す価値はある。
181774RR:2013/04/30(火) 21:29:28.24 ID:YrCc/0na
>>177
俺はミドルだけど、120でもそんなに不安感ないからね
整流効果かなーと思って
182774RR:2013/04/30(火) 22:03:01.49 ID:FHFlSadY
俺はロングスクリーンの10だけど、エンジンがかわいそうなんで100キロ以下で
走るよ。80キロ巡航だと燃費40キロ走るしね
183774RR:2013/04/30(火) 22:16:12.84 ID:zPuLh5w/
>>180
レスありがとうございます
やっぱり専用のがいいんですね

巾着タイプというのはバイクの下の部分で絞るタイプのやつですよね
前回使ってたのがそれでした
確かに車体にフィットしてて、家の改修工事の時に傷付けられるまで三年弱持ちました…w

値段なども考慮して次回は巾着タイプを探してみたいと思います
ありがとうございました。
184774RR:2013/04/30(火) 22:24:12.24 ID:JQaA61M9
246cm×104cm×127cmのカバー買ったけど
ロングスクリーンにしてるせいか
結構ギリギリだった
185774RR:2013/05/01(水) 01:08:19.79 ID:3bt0TQfP
>>181
俺もミドル。
直線で平たい道なら130でも十分フロントは食いついている。
ただし、段差を乗り越える瞬間は不安な感触がする。
ロングを付ければ、もっとダウンフォースが出るのかと思いロング購入を思案中。
ロング用のカバーもセットで買わねばならんのが痛い。
186774RR:2013/05/01(水) 06:01:45.26 ID:Re3GKyHE
>>185
おぉそれは興味深いね。ぜひ交換前後の感触レポください

高速で遅い車を抜こうとするとどうしても120位まで引っ張らないとスムーズに抜けないけど
その状態の車線変更でもミドルスクでは安定してる
187774RR:2013/05/01(水) 07:06:56.40 ID:Lo/P1NNS
188774RR:2013/05/01(水) 07:58:25.46 ID:EQM5/c2E
2chにすっかり毒されてるせいか
轢かれてかわいそうなのか
バイクがかわいそうなのか
どっちなんだろうって思ってしまう…

やっぱ半帽めちゃめちゃもろいな
189774RR:2013/05/01(水) 14:07:44.67 ID:FOIg7gMz
割れてるのは半ヘル??
190774RR:2013/05/01(水) 14:16:52.82 ID:TPyVaFl0
うん
MF08は純正スクリーン高いし、若い人はロングつけないだろうから
結局これになっちゃうんだよな
191774RR:2013/05/01(水) 16:05:23.73 ID:l9Dw/Ptq
400以上はビグスク、250以下はバカスク
フォルはバカスク。半ヘル、スマホナビ、サンダル、下痢マフラー
192774RR:2013/05/01(水) 16:20:18.24 ID:f7C8tJ5W
自己紹介乙
193774RR:2013/05/01(水) 18:45:44.85 ID:r7at7Nel
399〜251ccのスクーターは何スクになるの?w
194774RR:2013/05/01(水) 18:51:04.25 ID:xr1RUfan
車検があるビグスクじゃね?
195774RR:2013/05/01(水) 18:58:50.69 ID:D4Tyg8EA
>>187
フォルが無事でよかったよかった
196774RR:2013/05/01(水) 19:00:15.23 ID:FOIg7gMz
MF10の給油について聞きたいんだけど
Eの赤いラインギリギリになるまで給油しなくても大丈夫なのかな?
197774RR:2013/05/01(水) 19:39:53.82 ID:r7at7Nel
ギリギリなら大丈夫だと思います。
198774RR:2013/05/01(水) 20:12:41.54 ID:/Oq3x+fJ
>>196
車両の個体差もあるだろうけどウチのMF10だと、
 ・赤いエリアに掛かり始めたら残り2L
 ・下側の赤いラインの辺りで残り0.5L って感じ。

定格タンク容量は12Lだが、予備ガス携行で意図的にガス欠寸前に
してから給油したら12.5L入ったな。
199774RR:2013/05/01(水) 20:30:01.04 ID:MVTXU+1w
>>196
大丈夫っす
その辺から結構粘れます
200774RR:2013/05/01(水) 22:58:06.43 ID:FOIg7gMz
レスどうもです!
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024125.jpg
この状態から、もう少し走ると言うことですね!
すっきりしました、ありがとうございます!
201774RR:2013/05/02(木) 01:20:20.68 ID:tx8rcP/w
燃費計あるから給油時にトリップリセットして燃費を掛け算すれば安心
202774RR:2013/05/02(木) 08:10:59.80 ID:R3/TGIIu
>>200
その針の位置からだとゆったり走ればまだ60〜70kmは余裕で走ると思うけどな
酷道152号を走破した時に給油しようと思ってたGSが休みで針が赤い部分に入ったけど
なんだかんだで茅野まで抜けれたし
でも精神的に良くなかった☆
203774RR:2013/05/02(木) 10:57:06.77 ID:ZikGTKpf
赤ライン割ってもまだ走るから安心しとけ。
ただ精神衛生上すっげー悪いけどw
204774RR:2013/05/02(木) 11:59:12.37 ID:GsOf/02x
燃費計が26とかでも300kmとか走るからなw
タンク12なのにアレ?ってなる
205774RR:2013/05/02(木) 21:48:17.07 ID:dwaIaBgx
MF06が安いのよくみるけど燃費てどうですか?
やはりFIの08以降のほうがいいですか?
通勤に使いたいので誰か教えてください
206774RR:2013/05/02(木) 22:03:21.64 ID:R3/TGIIu
06の燃費は判らないけど
やはり08や10のほうが燃費は良いとおもふ

けど06のカタチは好きだぁ
207774RR:2013/05/02(木) 22:04:22.87 ID:OlsVpvho
オイル交換しようと思うんです
説明書に書いてあるE1じゃなくて
G3にしようと思うんですがオーバースペックですか?
208774RR:2013/05/02(木) 22:27:57.04 ID:R3/TGIIu
お好きなオイルで問題ないと思いますよん
銘柄色々使ってみたけど違い分かんないわ
スクーターだしね
定期的に変えてあげれば良いと思います
209774RR:2013/05/02(木) 23:31:19.81 ID:b4nILCbm
Si 5/21発表 6月発売 税込538000円 赤白黒
210774RR:2013/05/02(木) 23:39:00.31 ID:4dBglSug
Si 6月発売なのか。国内向けはなんか変わったりするかな。
211774RR:2013/05/03(金) 00:05:36.17 ID:UOqFvOcB
パーキングブレーキがイベントに展示してある車両には確認されてる
後はNSS300と同じに見えた
212774RR:2013/05/03(金) 00:13:44.98 ID:14vg5APy
Siってメットインも小さいらしいけど(2コ入らない
ジェンマもフェイズもだがビグスクって肝心なとこがどんどん後退してってる気がしてならない
コンパクトになるならメット1.5個分でかまわんけど、図体だけでかくて容量は原二並って
213774RR:2013/05/03(金) 00:38:08.13 ID:UOqFvOcB
Si生で見たが、見た目はすげーかっこよかった
収納は見れなかったけど、MF-10より一回り小さく見えたから噂通り狭そうだね
214774RR:2013/05/03(金) 01:06:51.69 ID:7gS4CVlQ
ところでMF12なのか?
215774RR:2013/05/03(金) 02:50:52.11 ID:LYxf5r2j
タイの動画だとヘルメットは2個入ってる
216774RR:2013/05/03(金) 03:37:35.01 ID:JE2VDGef
なんだかんだ言っておまいら
MF12がでたら乗り換えるんだろ
俺にはわかるぜ
217774RR:2013/05/03(金) 08:18:50.49 ID:io6O1+in
>>205
都内で走って20チョイかな。
キャブ車だしね。
08、10の方が間違いなく燃費はいいよ。
218774RR:2013/05/03(金) 14:53:03.64 ID:FOInbIZU
普通のバイクとスクータどっちが維持費かかりますか?
スクータてなんかいっぱいばらさないといけなくて工賃が高そうなんだけど
でも案外車並みにメンテナンスフリーなのかも知れないし
タイヤとか小さい分安いかもしれないけど工賃高いかもしれないし
誰か教えてください
219774RR:2013/05/03(金) 15:49:26.41 ID:7u1EQOPD
確かにカウル脱着工賃で上乗せされるね
220774RR:2013/05/03(金) 17:21:10.93 ID:H2fo6bNs
>>218
スレチなレスだけど
高速道路乗らないであれば
トータルコストで原2の人気車種乗ればいいんじゃないの?
221774RR:2013/05/03(金) 20:17:34.67 ID:2bxRuD8X
近場なら原2でもいいだろうけど長距離はきつそうだな。
積載量の話もあるし一概には言えないよね。

個人的に高速よりも一般道のほうが楽しい。
市内よりも市外とか田舎の国道とかね。
222774RR:2013/05/03(金) 20:55:32.17 ID:Ak1F1wtx
通勤で第三京浜と保土ヶ谷BP使う俺には250スクがちょうどよい
223774RR:2013/05/03(金) 22:13:12.31 ID:BZqMqqdH
>>218
普通のバイクの種類にもよるかな
バイクの性格でかなり変わるよ
一番維持費が安いのは空冷単気筒
現行同排気量で比べるならCBやFTRみたいなのが一番安い

トラブルあった時に、おおまかに値段が高い順
部品点数や手間が違う。

カウル有り>無し
4気筒>2気筒>単気筒
水冷>空冷

あとは消耗品の装備を見れば維持費がどのぐらいか分かると思うよ。
Wディスクとシングルだったら2倍違うわけだし、
単気筒と4気筒だったらプラグ4倍だしね。
あとは排気量で税金とか車検ね。
メンテナンスフリーの部品はベルトだけであって他は普通のバイクと変わらない。
タイヤは小さいから安いけど消耗も早いよ。
ビグスクはバッテリーがかなり高い。
それでも4気筒のバイクよりは維持費安いと感じる。
2気筒は乗った事ないから分からん。

まー単純に考えて、装備が豪華になればお金がかかるって事だ。
224774RR:2013/05/03(金) 23:57:01.15 ID:QS68/c69
>>218
維持費で購入比較ってのはいかがなものかと思うけどなー
同クラスなら、カウルもなんもないネイキッドが安いんじゃね?あとオフとか
気に入った乗りたいの乗ればいいjちゃん
乗り出し価格で比較はしたことはあるが、車両としての維持費まで考えてないな


5万走ったけど、バッテリーはまだ交換しとらんが
タイヤの減りは早いです
225774RR:2013/05/04(土) 00:35:03.17 ID:hzH0lH+p
ランニングコストを計算してくれるサイト
http://car-life.adg7.com/bike_kani.html
226774RR:2013/05/04(土) 13:24:30.16 ID:5ZKGvost
早く一周したいなぁ。
トリップは戻し忘れたw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1367641445604.jpg
227774RR:2013/05/04(土) 15:07:11.42 ID:fd/cB1Ky
06で8万キロかー
すごいな。
228774RR:2013/05/04(土) 16:55:25.85 ID:liS9WB6P
私の06は13000です。
229774RR:2013/05/04(土) 19:22:22.68 ID:YPMRwN2M
俺の10が60000Kmだわ。
230774RR:2013/05/04(土) 21:27:20.81 ID:5ZKGvost
>>227
今年の9月で10年経つんだ。そう考えたら普通かも。

>>228
新車ですなw

>>229
そっちの方が凄いわ〜。
でも乗り換えちゃうんでしょ?
231774RR:2013/05/04(土) 21:31:14.73 ID:YPMRwN2M
>>230
10万kmまで乗るのが目標だよ、がんばろう。
232774RR:2013/05/04(土) 23:28:26.60 ID:lfK9Sqx7
ブレーキパットに付いてる金具付け忘れるとどうなっちゃうんだ?
引きずる?
233774RR:2013/05/04(土) 23:29:08.28 ID:Om+/fK4c
シムのことかな?
234774RR:2013/05/04(土) 23:37:22.14 ID:lfK9Sqx7
多分そう、パットに寄生してる黒いやつだった
あんまりにもボロボロになってたんで捨ててしまったぜ・・。
235774RR:2013/05/04(土) 23:48:16.81 ID:Om+/fK4c
とりあえず
パーツリストに部品としては載ってなく
サービスマニュアルの交換のとこもつけずに交換してるようだ

ぐぐってみるとシムがあるとブレーキ鳴きの抑止になるようだ
236774RR:2013/05/04(土) 23:49:47.61 ID:lfK9Sqx7
おおそうなのか
とくに鳴いてないから大丈夫そうだな、ありがとう。
237774RR:2013/05/05(日) 06:44:41.37 ID:7gkV45r2
それにしてもほんとフォルツァ増えたなあ
スカイウェーブ見たのいつ以来だろ・・
238774RR:2013/05/05(日) 08:46:17.19 ID:HQg4FWN6
10乗りだけど足置く所4箇所くらい変えられるので乗ってて姿勢変えられて
長距離楽だね。下道でリッターツアラーとどっちが快適?
239774RR:2013/05/05(日) 08:46:37.65 ID:NYO7Fp3+
>>237
そうか?スカイウエイブもフォルツァも同じくらい見かける
240774RR:2013/05/05(日) 08:53:53.72 ID:QIBAXqnl
>>231
失礼しました。10万まで乗りましょうね。
241774RR:2013/05/05(日) 10:31:54.47 ID:fTU/35lb
外装キットのブラウン入れてる人いてる?
242774RR:2013/05/05(日) 21:51:43.74 ID:WlDIMcWw
MF10で高速ツーリングしたらリッター35km/Lの表示
これはすごいなー
下道だと25くらいまで落ちるのに。
243774RR:2013/05/05(日) 22:00:17.20 ID:w23vc95i
kkkkkkkkl
244774RR:2013/05/05(日) 22:06:00.30 ID:Vxfx4Fqr
あれあんま意味ないっしょ
下道でも45以上の表示出るときもありますよ
245774RR:2013/05/05(日) 23:34:15.75 ID:TFFjefIL
坂道で99kmだぜ!!!
246774RR:2013/05/06(月) 00:05:39.70 ID:q5OCzeBd
意味ないことないだろ、実際低燃費走行してるんだし。
247774RR:2013/05/06(月) 00:40:48.00 ID:y8DWdjyy
siって40万円台にならなかったのか。
モーターサイクルショーでそう聞いたんだが。
248774RR:2013/05/06(月) 02:27:05.09 ID:wcjsfVBx
いくらなんでも40万円台は安すぎでしょ
249774RR:2013/05/06(月) 02:32:09.16 ID:PY22Smrc
あるバイク雑誌だと60万とか言ってたけどね、どこが出どころなんだか…
250774RR:2013/05/06(月) 06:37:26.16 ID:bkG/mlzA
スマートキー便利良かったのに無くなるのは残念だね
インパネがmf08みたいでそこだけが嬉しい
251774RR:2013/05/06(月) 22:42:19.18 ID:S6f4L8K+
スマートキー外したくらいで安くなるものなのか
自動車だと軽にも装備されてるくらいなのに
252774RR:2013/05/06(月) 22:58:03.17 ID:OPpAmgTy
オプションでいいから
スマートキーかシャッターキーレス付けてほしいな
253774RR:2013/05/06(月) 23:46:27.89 ID:VM8LOqpO
スマートキー付きが支那製だと、セキュリティの信頼性がヤバイ気する。
そのあたり、タイはどうなんだろ?
254774RR:2013/05/07(火) 07:06:17.38 ID:YtIFEyFa
>>253
暗号化技術の漏洩を心配してるわけだね。
確かに中国はやばそう。窃盗団に知れたらスマキーのクルマやバイクも簡単に餌食だよな。
タイ生産になってスマキーがなくなるのはそういう事情もあるのかもね。邪推かもしれないけど。
255774RR:2013/05/07(火) 08:13:50.91 ID:wi+HugUt
え、si45万だろ。
256774RR:2013/05/07(火) 09:29:27.36 ID:tO92OV9v
SiだったらPCX150も候補に上がるわ
257774RR:2013/05/07(火) 10:58:01.97 ID:honhsVQ+
買い物用バイクとしては余計な装備よりトランクのでかさが最重要
258774RR:2013/05/07(火) 12:44:02.53 ID:lcXwqeSb
Siは53万8千円
259774RR:2013/05/07(火) 12:52:09.69 ID:V7qrdXgU
買い物用と言いきるのはせいぜい125までじゃない?
260774RR:2013/05/07(火) 12:58:13.19 ID:nWa/GYAB
>>258
フリーザじゃねーか
261774RR:2013/05/07(火) 13:25:27.56 ID:gwThbXnF
ネットで高目の誤情報流しといてほんとはほにゃららでした〜ってやつかな
実際は税込み45万くらいだろうかやっぱ
262774RR:2013/05/07(火) 13:58:12.57 ID:VQ7rUq8l
>>250
みたいじゃなくて08のメーターを流用してるだけだと思う。
263774RR:2013/05/07(火) 15:40:19.93 ID:Xp/I4cLG
フリーザワロタ
264774RR:2013/05/07(火) 15:51:14.19 ID:u/Uj8LyS
>>257
デカイカバンくくりつけろよ
265774RR:2013/05/07(火) 17:59:37.08 ID:TNsx0MZ3
>>261
税込45万ってフリーウェイの価格だぞ
そこまで時代をさかのぼる訳ねーわ
初代フォルツァの53万あたりが妥当だろ
266774RR:2013/05/07(火) 18:30:31.46 ID:YtIFEyFa
>>265
そうだね。Siの装備も06と同等だし。
ホンダは10年前の価格にする3ヶ年計画の最中。
06の価格が目安と思う。
267774RR:2013/05/07(火) 18:46:07.61 ID:wi+HugUt
その論法でいくと、si 55万もすることになるわけだが…。 ありえねー
268774RR:2013/05/07(火) 20:51:13.68 ID:YtIFEyFa
もしかして50万円台で高いと感じるのは、
定価格と実売価格の区別ができてないんじゃね?
269774RR:2013/05/07(火) 20:53:48.46 ID:Sf2MBeBu
円安が進行しなかったら希望小売価格は498000だったかもしれないね。
270774RR:2013/05/07(火) 23:40:22.78 ID:wi+HugUt
PCX150の15万足し位で勘弁してもらえないだろうか…。
271774RR:2013/05/08(水) 02:16:10.83 ID:MkNxVYUL
ガソリンタンクナナメについてるせいで
きっちり満タンにならないのがもどかしい
悪く言えば欠陥品じゃねーか?(゚Д゚)ゴルァ!!
272774RR:2013/05/08(水) 07:57:11.33 ID:bqs/E6Es
昨日オイル交換したが、
過去最悪に真っ黒だった・・・
交換サイクルはランプ点灯でやってるんだが、
どこか悪いのかな?
273774RR:2013/05/08(水) 12:49:30.51 ID:C/FEJtrR
黒くなったから交換が必要なわけで、きれいなら交換不要。
274774RR:2013/05/08(水) 14:55:01.77 ID:IfXHWK00
排気量は125の方が近いもんな
車検や維持費から逃れるために250にしてるだけで趣味で乗るなら250はないよな
275774RR:2013/05/08(水) 20:44:15.29 ID:Y/NdlI60
車検や維持費から逃れ且つ趣味ですが何か
276774RR:2013/05/09(木) 07:48:25.00 ID:eZL8HLlv
趣味で250だと薄味じゃまいか?
277774RR:2013/05/09(木) 13:53:38.45 ID:/WXhZ+KE
250ccの2台持ちで大変満足しています。
大型には乗りたいと思う気持ちになりません。
278774RR:2013/05/09(木) 18:08:07.98 ID:G9YKhO/Y
(趣味じゃ)いかんのか?
279774RR:2013/05/09(木) 19:39:27.85 ID:s3IkUeoI
趣味と排気量は関係ないだろ。大型偉いとか本気とかやめてくれ。
280774RR:2013/05/09(木) 20:36:32.96 ID:Ma5ovWz8
>>277
キャラが違うのなら全然ありやろ
XR250&フォルツァとか
NSR250&フォルツァとか
281774RR:2013/05/10(金) 10:04:11.91 ID:ScC3ffdc
もうPCX200を40万で出してくれ、20Ps程度で、そしたら速攻買う!
282774RR:2013/05/11(土) 12:05:54.48 ID:/jMFbH+v
フェイズのさらに廉価版なわけだよな…SI。
283774RR:2013/05/11(土) 13:45:26.78 ID:31fSBu8X
2年間無整備で乗ってたらだいぶガタついてきたがな(´・ω・`)
2005年式のやつだけど買った店に見積もりいったら
284774RR:2013/05/11(土) 13:47:29.79 ID:31fSBu8X
                  部品代   技術料
ブレーキキャリパー分解・清掃     530   2300
ブレーキフォールド交換        320
プラグ交換              500    420
ブレーキパッド交換          4260   3000
タイヤ交換(前)       6390 1750
タイヤ交換(後)           5420 3000
計                 17420 9070
合計                26490
285774RR:2013/05/11(土) 13:51:38.26 ID:31fSBu8X
あ、ずれた。でも読めるよな
これって高い?
286774RR:2013/05/11(土) 14:30:57.89 ID:RRg4EBcI
夢店に比べたらぜんぜん安い
たとえば夢の工賃だと
 プラグ交換 \1050-
 ブレーキパッド前後 \4620-
 Rタイヤ交換 \4725-
・・・って具合
287774RR:2013/05/11(土) 14:55:29.79 ID:na2fsStE
標準的な感じのような、ブレーキパッドは純正かな。
288774RR:2013/05/11(土) 14:59:54.74 ID:31fSBu8X
>>286
たけー
工賃だけでか

>>287
部品についてはわかりませんが、これで標準だとすると赤男爵も良心的なのですな
安くするのは無理か………
289774RR:2013/05/11(土) 15:32:40.79 ID:RRg4EBcI
>>288
その整備で更に安くしようとすると
タイヤ交換はタイヤ専門店で別にやってもらうのが
ひとつの手だと思う
290774RR:2013/05/11(土) 17:31:56.34 ID:atDeXCen
>>286
夢での工賃そんなにするのか・・・
そろそろ初のタイヤ交換を夢で見積もり取ろうかと思ってたが
291774RR:2013/05/11(土) 18:08:58.59 ID:vbBGo54G
明日ヘッドライトの玉交換に初夢行こうかと思ってたのに…
赤男爵の方が安いの?!
292774RR:2013/05/11(土) 18:30:44.84 ID:RRg4EBcI
俺としては整備交換をそのたびの高い安いで決めてなくて
自分の愛車だからあまり他人に預けたくない
その一方でマンション住まいだからオイル交換すら敷地汚すとまずくてできない
それで夢との付き合いで築いた信用で預けてる
293774RR:2013/05/11(土) 18:34:13.68 ID:a8FbIS9r
夢で買ってないんだけど
タイヤ交換等やってくれるのかな?
手前にライコランド
かなり先にnapsあるから
無理ならそっち持って行こうと思うけど
294774RR:2013/05/11(土) 19:02:02.29 ID:RRg4EBcI
>>293
普通にお客さんとして対応してくれるはず
ただホンダドリームってひとつの会社じゃなくていくつも別会社の系列があるので
ダメな会社はやっぱり接客態度もダメとかありそう

ちなみに俺はドリーム東京系列のお店に世話になってるんだけど嫌な思いはしたことないよ
高いけど(´А`)
295774RR:2013/05/11(土) 19:59:23.77 ID:vbBGo54G
工工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工工
上の方で赤男爵は買うだけって出てたのに…
マジで明日どっち行けば良いの?
俺06なんだけど、今後のパーツ取り寄せとか考えて夢に替えようとしてた所。
296774RR:2013/05/11(土) 20:13:53.60 ID:a8FbIS9r
>>294
thx

バロンは買った人じゃないと面倒見てくれないんだけど
バロンで買ったの?
297774RR:2013/05/11(土) 21:21:58.75 ID:RRg4EBcI
>>296
おれは10年くらい前に初めてVT買った時から同じ夢店だよ
フォルツァは2台目

この前友人は他店で買ったCBR600の車検を夢に頼んでた
トラブルは聞いてないから問題なかったんじゃないかな
298774RR:2013/05/11(土) 21:32:17.07 ID:a8FbIS9r
あっごめんレスアンカー抜けてたわ

>>295
バロンは買った人じゃないと面倒見てくれないんだけど
バロンで買ったの?
299774RR:2013/05/11(土) 21:40:29.21 ID:/vugc5xq
バロンもたしか金だせばやってくれる。
300774RR:2013/05/11(土) 22:36:55.58 ID:vbBGo54G
もちろんバロンですよ。
301774RR:2013/05/11(土) 22:54:31.55 ID:1tHdQr/h
暖かくなったから夜間ツーリング行ったけど
バカスク仕様は夜間ツーリングにはいいんじゃないのかなって最近思い始めた・・・

年なのかな
車から認識しやすいバイク>恥ずかしい
って考えになってきてる。大型トラックとかと事故だけは避けたいね
302774RR:2013/05/12(日) 00:35:53.57 ID:Z7QN3Oqr
>>295
生産終了した車種のサービスパーツは、メーカーが在庫するものだよ。
販売店が持ってるのは、基本的には定期交換部品くらいよ。
303774RR:2013/05/12(日) 01:18:25.21 ID:DZLZNnyK
>>300です。
同じメーカーなので取り寄せやすいと思ったでござる
304774RR:2013/05/12(日) 11:41:19.15 ID:DZLZNnyK
レッドバロン行ってきます。
λ......
305774RR:2013/05/12(日) 11:49:16.74 ID:3tKmP3qX
バカスクはツーリングには最高だよ。 楽で。 でも飽きる。
306774RR:2013/05/12(日) 11:54:00.83 ID:qICUfZhm
バイク(スクーター含)乗ってるやつが公道のルール守らなすぎてちゃんと守って走ってる俺まで批難されるから腹立つわ〜
307774RR:2013/05/12(日) 12:32:44.14 ID:TT/1VRco
近所にうちと同じ10海苔がいて、社外マフラーをつけてる。
こういう奴らがビグスクのイメージを悪くするんだよな。
「ビグスク=全てバカスク」みたいな括りをされちゃってorz
308774RR:2013/05/12(日) 12:58:25.58 ID:hnckYcN/
まーたマフラー厨が出てきたよ。
スピーカーとマフラーは何度も荒れてるから
日記帳かチラシの裏にでも書いてようよ。
309774RR:2013/05/12(日) 13:03:45.12 ID:0zvbnVsa
ts
310774RR:2013/05/12(日) 13:25:29.54 ID:onh2pSut
>>308
でも実際爆音マフラーはマナー悪い率高いからね
311774RR:2013/05/12(日) 13:38:06.55 ID:okNv6NUy
>>307
下痢便マフラーはカスで結論出ているのだから、今更ほじくる必要無いだろ。
312774RR:2013/05/12(日) 14:28:13.08 ID:Y9A+mYal
中古で買ったら社外オーディオついてたんですが
僕もバカスク乗りですか?(´;ω;`)

朝夕時のバス専用レーン(うちのとこは二輪除く表示あるんで走行可)
を走ってる車は煽ってますけど
313774RR:2013/05/12(日) 15:54:51.47 ID:IvQ+iZRD
>>307
このスレにうちと同じフォルツァ海苔がいて、「社外マフラー=全てバカスク」みたいな括りをされちゃってorz
314774RR:2013/05/12(日) 16:03:46.88 ID:qICUfZhm
バイクの見た目を変えるのはその人の自由だからどうでもいいけどマフラーがすげえ煩い奴とルール守らないカスは死ねばいいと思ってる
315774RR:2013/05/12(日) 16:49:37.17 ID:cL1q0ml9
>>293
ドリーム大宮はやめとけ
316774RR:2013/05/13(月) 22:53:52.14 ID:00LFNX9F
08後期
ベルトとクラッチシューを交換後、駆動部分から
アイドリング時にカタカタ鳴るようになったのだが・・・
317774RR:2013/05/13(月) 23:49:28.26 ID:p9VHJiPx
モリワキつけてる俺もバカスクですか
318774RR:2013/05/14(火) 00:07:25.01 ID:FsGSWpLC
フェンダーレス買ったのにフェンダーのはずし方わからねぇw
319774RR:2013/05/14(火) 00:31:51.85 ID:c3GHrLSR
>>316
組付けが悪くてビビリ音ってことはない?

>>317
カチアゲじゃなきゃいいよ
>>318
10だったら>>112
08だったらhttp://homepage3.nifty.com/kinkon_77/Resolution/res1-8.html
役にたつかも
320774RR:2013/05/14(火) 00:36:45.02 ID:p42NniuZ
06乗りになりました。
はじめてのスクーターだけどとても楽でいいね。
LEDとスピーカーどっちからつけるべきですか?
321774RR:2013/05/14(火) 00:46:40.45 ID:tW4WqDH9
バカスクと呼ばれバカにされたいなら付けたい方付けるといいよ
322774RR:2013/05/14(火) 00:57:41.11 ID:R72B0r3e
>>319
感謝。次の休みに再挑戦してみる。割れてもいい覚悟で行こう。
323774RR:2013/05/14(火) 05:50:34.60 ID:oYyG77mS
LEDでピカピカしてるやつは昼には見ない
お前はホタルイカか!
324316:2013/05/14(火) 06:46:18.89 ID:Hlxy9BMR
>>319
エンジンが温まってくると鳴り出すような感じ。
今週フロントフォークのOHでバイク屋に持って
行くので診てもらうけど、症状が出ないと
説明しにくいわけで…
325774RR:2013/05/14(火) 20:09:55.98 ID:mxke/o+u
MF10後期乗りだけど
スピーカー部分のダミーカバーって凸凹がついてるだけかと思ってたら穴空いてるのね・・・
直接洗剤とか水拭きかけてたけどあそこの下についてるスピーカーケースって水抜き穴ついてるのかな
326774RR:2013/05/14(火) 21:29:03.51 ID:c3GHrLSR
>>324
たまにしか出ない症状ってやっかいだよな…
直ることをねがうよ

>>325
スピーカーの中の水抜きはたぶん問題ないと思う
それよりバッテリーの下と、ステップのゴムマット剥がすとあるボルトを止めるくぼみ
この2ヶ所は水が貯まりやすいよ
ステップのボルトがボロボロに錆びててビックリした
屋外駐車や雨天の走行が多い人は一度見てみて
327774RR:2013/05/14(火) 23:02:08.65 ID:aCXNF1uQ
いまだ06乗り。 壊れないんだ…これが。
328774RR:2013/05/15(水) 04:29:41.41 ID:0db66eyA
>>327
キーをON側にした時のオイルを送る音がでかくない?
コココココココココン、、コン…
みたいな。
329774RR:2013/05/15(水) 07:18:56.35 ID:wR4Gx8Ta
>>326
あのボルトのくぼみ、水抜き穴が付いてるけどちょっと小さいよな。
ウチのも小石で穴が詰まって水がたまってた…
330774RR:2013/05/15(水) 11:03:36.35 ID:Uef1nBro
>>327
アナログな06だと壊れても場所が特定しやすくていいね。

>>328
するするw9万キロ走ってるから壊れてきてるのかと思ってるけどw
新車の時、あんな音したかな?って。
331774RR:2013/05/15(水) 14:35:29.37 ID:mJdEgMxw
>>330
俺まだ5万キロ(10年)だが、レッドバロンで「かなり音が大きくなってるので
壊れる可能性が無くもない」って言われたが
今までこれが普通だと思ってた。
で、どうしろとw
332774RR:2013/05/15(水) 16:38:42.37 ID:TPMFD+9e
>>331
オイルポンプASSY交換しろって事じゃね?
パーツ代は8千円程度。
333774RR:2013/05/15(水) 18:56:54.63 ID:r/P0TclF
アクセルのグリップがすっぽ抜けたんだがこれって交換できるの?
334774RR:2013/05/15(水) 21:59:42.12 ID:gK4NkLFI
(d( ̄  ̄) バイクに交換できないパーツはない。
335774RR:2013/05/16(木) 18:12:18.69 ID:PJfpT0aC
si売り出されたら10はもう販売しなくなるのかな
336774RR:2013/05/16(木) 18:41:15.91 ID:CmV5RAfr
取り敢えずは併売していくみたいだよ、夢に聞いた。長期的にどうかは知らないけど。
337774RR:2013/05/16(木) 22:31:06.66 ID:ui6Nbfoj
最初、何じゃこれって思ってたけど、最近は気になって仕方ない件
siの事な
338774RR:2013/05/16(木) 22:53:14.42 ID:Q/5NPHNa
来週発表だ
339774RR:2013/05/17(金) 00:46:46.42 ID:mF9BduJu
>>337
お前、恋してるな?
340774RR:2013/05/17(金) 01:27:30.18 ID:v2PWFIF6
>>339そ、そんなこと(ポッ
341774RR:2013/05/17(金) 07:38:25.37 ID:spxf9cZR
海を見ながら快適に20kmを走り
山を見ながら快適に20kmを走ってわかったことがある

音楽がないと 暇で仕方ない
342774RR:2013/05/17(金) 09:48:11.15 ID:9Mgjb3vn
骨伝導必須?
343774RR:2013/05/17(金) 12:09:06.56 ID:ZOle18VQ
自分で歌えば解決
344774RR:2013/05/17(金) 15:05:09.25 ID:C3Li/GNv
マフラー直管で快適サウンド
345774RR:2013/05/17(金) 23:53:09.85 ID:Snn13IRy
常時S7にしてたら最近加速がしょぼくなってきた。。。
346774RR:2013/05/18(土) 01:05:00.11 ID:aXEwju99
MF10はウエイトローラー無いんだったっけ
加速が鈍るとしたら吸排気の詰まりかベルトが伸びてるのかクラッチ摩耗か
347774RR:2013/05/18(土) 01:07:04.79 ID:EIrNoN+Q
>>346
少なくともXはあるで
Z無いんか?
348774RR:2013/05/18(土) 01:13:01.23 ID:Ux9bKV83
MF10後期だが
最近有段変速モード使って6000回転ぐらい以上回してる時に
スロットルを閉じると一旦回転数が〜500回転ぐらいあがるんだよね
最近気づいたんだけどなんだろこれ
349774RR:2013/05/18(土) 01:47:17.01 ID:Q/YTKGgD
>>348
クラッチ切れるタイミングと、エンジンのレスポンスとのタイムラグが表れてるだけじゃない?
350774RR:2013/05/18(土) 01:51:17.47 ID:Q/YTKGgD
>>348
ごめん、早見してしまった。
変速したときとかんちがいm(__)m
351774RR:2013/05/18(土) 10:35:30.67 ID:wbB+67iG
>>348
俺のはMF10前期だがそういうモンみたいよ。

多分、有段変速の方がスロットル閉時のエンブレが強目に
効く様なプログラムなんだと思う。
352774RR:2013/05/18(土) 22:55:20.69 ID:Ux9bKV83
>>351
まじか有難う

Dモードとかも”スクーターの基本の走りが出来るモード”とか言っておきながら
変速をあえて遅らせてアクセル開けた瞬間の”加速感”があるように小細工がされてるよね
最近のCVT四輪車にあるような感じの変速
353774RR:2013/05/19(日) 15:17:22.68 ID:P1Xd/bex
06乗りです。
ヘッドライトの玉切れで、片方が切れたら即交換してますか?
玉ひとつで5年位持ちそうなので、片方のままもう少し粘ろうかなと。
最悪ハイビーム有るし…
354774RR:2013/05/19(日) 15:25:35.68 ID:ehj1BeP7
音はどうでもいいから無限エキゾースト以外で高回転域の加速が早くなるマフラーある?
なるべく安いやつで

250CCに6万円のマフラーはちょっと迷ってしまう
355774RR:2013/05/19(日) 17:30:18.62 ID:mM2Csw+3
>>353
06ってH4だっけ?
10だけど毎回変えてるよ
H4ならドンキとかで1000円以下で車用が買えるし
356774RR:2013/05/19(日) 17:49:46.97 ID:2zcMmqOQ
>>353
安全の為、交換したほうがいいんじゃない?
事故でもあって、不利な立場には立ちたくないしね
357774RR:2013/05/19(日) 18:09:22.09 ID:3B77SH5u
高校生〜大学生くらいの若者がバカスク仕様にしてても若気の至りだな〜ぐらいにしか思わないけど
おっさんがバカスク仕様にして我が物顔で走ってるの見ると真性DQNだなって思っちゃう
358774RR:2013/05/19(日) 18:23:59.32 ID:DrTLufbH
イカ釣り漁船みたいに
寝そべって運転してるいい歳したおっさん
たまに見るよ。
359774RR:2013/05/19(日) 18:29:30.94 ID:2zcMmqOQ
>>357
おっさんでスカブ650 銀翼で多車線の道路を走行中に車の間をかっ飛ばしてるのは良く見るね
0発進の加速も違いすぎてうらやましいなw
一度で良いから、あんな自分勝手な運転出来る勇気?が欲しいw
360774RR:2013/05/19(日) 19:40:53.05 ID:iO/mKgRe
あんな重いバイク、高速しかつかいようがない。
361774RR:2013/05/20(月) 01:02:23.14 ID:ZJGYW/0+
>>359
加速楽しみたいなら大型のビグスクでなくリッターSS買えばいいんじゃね
世界が変わるぞ
362774RR:2013/05/21(火) 03:29:27.37 ID:BvzTHLJm
ビクスクって整備するのにカウルを全部外さないといけない
疲れてきた 普通のバイクより便利にした分仕方ないけど
363774RR:2013/05/21(火) 06:01:47.58 ID:wVx6A38N
バルブを止めるピンがはまらんわ
何か間違ってるのか
364774RR:2013/05/21(火) 07:50:45.36 ID:pDXFHtTJ
自分でやるかお店に任せるかを間違ってる
365774RR:2013/05/21(火) 08:03:00.46 ID:b+lPnEiS
てs
366774RR:2013/05/21(火) 08:03:46.46 ID:b+lPnEiS
冬場MF10にタイヤチェーンとかラバーチェーン付けて乗ってる人いるかい?
フェンダーは取り外してるかどうかとかそういうの知りたい
367774RR:2013/05/21(火) 13:02:28.67 ID:0MPk1CPH
>>366
フェンダーを外す必要の有無より、タイヤサイズに合うチェーンがあるのかな…
あったらオレも欲しい。
または、チェーン自作とかできないかな
368774RR:2013/05/21(火) 13:09:52.97 ID:hDFF7Ev4
>>209
si今日発表じゃなかったのか?
369774RR:2013/05/21(火) 13:59:33.66 ID:ZtzXrgfq
5月発表で6月発売のはずなので、もうそろそろのはずだけどね
金曜あたり発表かな
370774RR:2013/05/21(火) 14:07:08.78 ID:KmtEN0Gu
si楽しみだぜ。
371774RR:2013/05/21(火) 14:08:21.31 ID:wPDo85eD
今年の新型発表のほとんどが金曜日、2車種だけ火曜日なので
発表あるとすれば金曜日かもね
372774RR:2013/05/21(火) 21:09:04.34 ID:KmtEN0Gu
明日、なんか発表するみたいだぞ。
373774RR:2013/05/21(火) 21:19:08.95 ID:quLpoWPF
明日はリード125 とか カブ・クロスロード、それと 水冷125CCのミッション車の 原付二種系3台は発表あるみたい


SIは知らん
374774RR:2013/05/21(火) 21:20:22.38 ID:wVx6A38N
si って素直にMF12の型式になのかい?
まぁフォルツァって名前だもんな
375774RR:2013/05/21(火) 21:55:18.23 ID:NVNpQWPo
>>374
MF01 スペイシーフリーウェイ
MF02 フュージョン
MF03 フリーウェイ
MF04 フォーサイト
MF05 FES250(フォーサイト海外仕様)
MF06 フォルツァ
MF07 NSS250(フォルツァ海外仕様)
MF08 フォルツァ
MF09 PS250
MF10 フォルツァ
MF11 フェイズ

まぁ間違いなくMF12だわな
376774RR:2013/05/21(火) 22:00:26.91 ID:wVx6A38N
>>375
ですかぁ...別路線だと良かったのにな
てことは10は一時期だけ併売して消える運命なのか
一緒にFAZEも道連れで消えるのか
377774RR:2013/05/21(火) 22:26:00.58 ID:OGKYfBlt
fazeの方が消えそうな気がする
装備的にはFORZAよりFAZEって感じだし。
378774RR:2013/05/21(火) 23:01:31.22 ID:aPheExxS
>>366
こんな重いバイクにタイヤチェーンで雪道って物理的に大変っしょ。
郵便や新聞の配達カブならともかく。

若気のいたりと金欠ゆえ昔、120Kgそこいらのバイクにチェーン
巻いて冬に箱根超えしたことあるけど、それでもしんどかった。
379774RR:2013/05/22(水) 04:52:44.93 ID:ufeLu9S0
普段DかSだけど昨日久々にS7使ったんだけど70キロくらいでアクセル戻したらなぜか一気に1速になって白煙が
その後は再現できなかったけどびびった。久々すぎてバグったか…
380774RR:2013/05/22(水) 09:34:39.80 ID:P22ONllL
さらばフェィズ! てか、まだカタログ落ちしてなかったのか。
381774RR:2013/05/22(水) 17:08:41.51 ID:eWd+JWzQ
燃費も積載もリード以下だし同じ図体の400超スクーターは余裕あるし250スクってまじカスだな
382774RR:2013/05/22(水) 17:21:49.12 ID:zPtpoPIA
積載がリード以下?
ありえへんやろ
383774RR:2013/05/22(水) 17:22:21.14 ID:oVqGSZI8
Siの型番はNF04かな
384774RR:2013/05/23(木) 01:15:58.26 ID:4kjj0vpq
タイヤ替えたら変わる?
385774RR:2013/05/23(木) 01:35:53.09 ID:OacLFFLy
変わるよ
386774RR:2013/05/23(木) 10:01:41.74 ID:25ly1L16
NSS300の西洋人が解説してる動画がここ数週間ですごく増えてきたけど
EUで発売開始されたのかな?
387774RR:2013/05/23(木) 16:34:41.15 ID:c3H35jcw
車検さえなけりゃ誰も250なんて選ばないのになぁ、貧乏はつらい
388774RR:2013/05/23(木) 18:21:31.42 ID:3N5Sox0e
車検が嫌で車検直前にバイク買い替えてたな
しかし値上がりして新車買うのきつくなって250にした
389774RR:2013/05/23(木) 21:19:46.08 ID:6AlJBa0z
東京だと積載量ないと辛いから250のビッグです。
390774RR:2013/05/23(木) 23:23:46.07 ID:c13+/SUL
スクーターは荷物つめてナンボって感はあるけど
FAZEみたく中途半端じゃない軽量俊足250スクーターが出ないもんかね
S7モードみたいなギミック満載で
もしくはPCXベースでもいい

需要ないもんは作らないわな・・
391774RR:2013/05/23(木) 23:31:36.87 ID:hgWcGe8+
リアスポに荷掛フックがあればいいのに
392774RR:2013/05/23(木) 23:36:45.81 ID:OTOxOHf0
スクーターは走りよりも便利さを求めているからね。
鈍足でも仕方ないと諦めるしかない。
加速を楽しむような用途なら素直にMTを選べば幸せになれるよ。
393774RR:2013/05/24(金) 00:31:17.23 ID:SAM5L6kV
S7全く使ってないせいか
こないだ久々に試したら1速から上になかなか上がらなくてあせった
394774RR:2013/05/24(金) 01:14:21.84 ID:Fpw9/zvJ
Siの取説はもう見れるよ。
395774RR:2013/05/24(金) 01:25:24.67 ID:JR3UWna8
>>394
サンクス、見てみた。
型式はMF12だった。
396774RR:2013/05/24(金) 01:34:21.51 ID:JR3UWna8
おお、プリロード調整5段階が復活してる!
397774RR:2013/05/24(金) 03:34:27.80 ID:eHj1WKWl
欧州向けの取説と比べると、かなり内容が削られてるんだな。
398774RR:2013/05/24(金) 03:45:47.16 ID:x4zcfjfM
バイクで30分の職場から、自転車で12〜3分の職場に転勤…せっかく毎日フォルツァに乗れてたのに、嬉しいような悲しいような…
399774RR:2013/05/24(金) 05:16:48.20 ID:8mmrUX8q
Si シガーソケットはありがいたいけど、スマートキー排除は痛いね・・・
400774RR:2013/05/24(金) 05:49:28.18 ID:90DpJGSm
>>394
ベンリィのときみたいに発表より先に取説見れるんだな
軽量化コンパクト化しつつフロント14インチと進化してる
ライト55W→35Wは発電量落としてパワーアップ?最近のホンダらしくタンクも小型化…
401774RR:2013/05/24(金) 06:05:02.77 ID:ihdU0mSI
装備が簡素化されたのにあんまり軽くはなってないのね
402774RR:2013/05/24(金) 06:05:44.00 ID:G3siKEyy
はじめまして!誰かご存知でしたら、教えてください。このフェイスはMF08用らしいのですが、メーカーが不明です。メーカーをご存知の方、装着されている方がいらしゃいましたら、装着画像を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/FZkxWrG.jpg
403774RR:2013/05/24(金) 06:38:27.32 ID:k9LNy6We
これパネル削って付ける奴だろ
404774RR:2013/05/24(金) 08:25:35.15 ID:Obkv2mtv
>>400
サイズダウンしてフロントホイール14インチになってるだけだから、むしろ退化
軽自動車のカスタムグレードみたいな見てくれだけの装備
フロントライトも光量で考えれば60W一灯の方が上だしなぁ

まさかのフェイズを上級車扱いとか?
405774RR:2013/05/24(金) 10:09:10.94 ID:xNWpflS4
>>403
ありがとうございます!
パネルを削って付けるマスクもあるんですね。
装着イメージやメーカーなどはわかりますか?
406774RR:2013/05/24(金) 11:34:00.29 ID:k9LNy6We
>>405
これ08用じゃないような気がするけど本当に08用か?
下の微妙なアイライン付きは見たことないけど
407774RR:2013/05/24(金) 12:39:47.29 ID:xNWpflS4
>>406
説明には08用と書いてあります。
それ自体が間違っているのでしょうかね…
中々見かけないフェイスだなっとは思っていたのですが。
408774RR:2013/05/24(金) 14:10:10.30 ID:Yxs7mUs6
10年前のポンコツ400NKでも十分だよ
とにかく250のスクーターは図体だけで糞遅すぎる
燃費や積載ならリードにでも乗っとけ、250のスクーターは400超スクーター欲しいけど金ケチって割りきって乗るもんだ
409774RR:2013/05/24(金) 15:17:37.26 ID:LRC8QrZl
街乗り楽ちんは250スクーターだろ。
410774RR:2013/05/24(金) 15:53:33.58 ID:9xTerU7K
250スクーターは街乗りならメットイン大きくて乗り心地楽だし、速くはないけどそこそこ走るので十分いいと思うけどね。
ただ、街乗りでも自宅から駅まで数キロの往復みたいな利用なら原2で十分かな。
411774RR:2013/05/24(金) 16:33:52.61 ID:48F0/Pcf
ゴルフクラブが入るからフォルツァ択一だったわ
会社帰りに嫁に黙って打ちっぱなしに行けるのが最高
412774RR:2013/05/24(金) 19:49:30.90 ID:XK2qaAg9
むしろ250のほうが割高なんだが・・・
413774RR:2013/05/24(金) 20:28:33.01 ID:cT7M1kUg
414774RR:2013/05/25(土) 01:19:03.53 ID:XSMNNWfi
>>412
車検が無いからと何処かで聞いた様な…
415774RR:2013/05/25(土) 01:34:30.52 ID:spBlAn4I
>>413
何か、コンパクトになりましたね。
416774RR:2013/05/25(土) 08:45:45.94 ID:pFfguKdp
MF08は負け犬 MF10は勝ち組
MF10発表後にMF08買う香具師は池沼でMF10買えないバイク乞食
MF08が負け犬に成り下がりました
MF08が負け犬になるのは厨房でも予測出来たことなのにMF08を買ったバカがこの世に存在します
MF08海苔はMF10に嫉妬して叩いています
それはなぜかと言うと
417774RR:2013/05/25(土) 08:46:52.93 ID:pFfguKdp
MF08海苔は本当はMF10が欲しかったが金が無いので負け犬MF08しか買えません
MF08海苔はMF10を叩くことによって自分を慰めている惨めな乞食です
MF08海苔はMF08の方が人気があると思い込んでいる精神異常者です
MF08海苔はMF10叩きで憂さ晴らしして現実から眼をそらしているゴミクズです 死ねよ
MF08海苔は性格が悪すぎですね
家が貧しかったから根性が曲がったのか親がDQNだから性格が悪く育ったのか
どっちにしてもMF08はDQNという事ですね
418774RR:2013/05/25(土) 08:47:54.73 ID:pFfguKdp
負け犬MF08はMF10の試作品
負け犬MF08の欠陥はすべてMF10で改善されています
負け犬MF08のエンジンは昭和の時代の古いエンジンの使いまわしの手抜き
負け犬MF08がなぜ20年以上前の旧型エンジンの使い回しなのか
それはMF10のSマチックを完璧なものにするために負け犬MF08にSマチックを付けて実験するため
Sマチックの実験に新設計エンジンは勿体無いから旧型エンジンに搭載してテストしていたと思われる
負け犬MF08ってゴミだな 
さっさと売ってしまえよ
419774RR:2013/05/25(土) 08:48:43.37 ID:pFfguKdp
負け犬MF08は発進時の振動が多くて物凄く不快です
負け犬MF08のクラッチからの異音がうるさすぎです
負け犬MF08はエンジンが旧型のゴミだからSマチックを使いこなせていません
負け犬MF08のSマチックは試作品だからすぐに壊れます
負け犬MF08は90キロ以上出すと不安定になるため高速道路走行に向いていません
負け犬MF08は昭和時代のエンジンがベースです
負け犬MF08は2バルブです
負け犬MF08のタイヤは12インチです
420774RR:2013/05/25(土) 08:49:40.77 ID:pFfguKdp
MF08は9月には製造中止になったのにいまだに新車がバイク屋に存在しています
その理由は
もちろん売れないから
旧型だからなMF08は 売れるわけ無いだろこんなゴミ
大量に仕入れたバイク屋は不良在庫処分のために大幅値引きしています
そこに目を付けたのが新型買えないバイク乞食のMF08海苔
MF08海苔はバイク屋からMF08を買い叩いたんだろう
足元見て買い叩く性格の悪さと乞食根性はMF08海苔の証
421774RR:2013/05/25(土) 08:50:43.59 ID:pFfguKdp
MF08海苔は自分がMF10を買えないからといってMF10を叩く最低DQN
MF08海苔は 母子家庭 中卒 低所得者もしくは無職 親がDQN
MF08海苔のMF10に対する嫉妬が気持ち悪すぎます
MF10が欲しかったが経済的理由で買えなかったMF08海苔は負け犬
MF08海苔が必死になってMF10を批判したところでMF08は負け犬という事実は変わりません
現実逃避しているんだろ負け犬MF08海苔
MF08がMF10より劣っているのを認めなよ
性能で叩くことができないからデザインで叩いてんだろWWWWW
必死になって叩けば叩くほど自分が惨めになるのが分かってんのかMF08海苔は
MF08海苔は惨めな負け犬同士傷を舐め合っていてください
422774RR:2013/05/25(土) 08:51:29.57 ID:pFfguKdp
MF08海苔ってカワイソウだよな
必死になって買ったMF08が負け犬に成り下がったんだから
MF08が出た当時は調子に乗っていたのに今は日陰者だもんな
自分のMF08を見るたびに惨めな気分になるMF08海苔には同情するよ
街中でMF10を見かけたら涙で枕を濡らすんだろうな
さっさとゴミMF08を売れよ
買い取り価格が下がりまくって10万以下になるぞ
ゴミMF08売ってもMF10が買えない乞食へ
負け犬MF08と共に惨めなバイクライフを満喫してください
423774RR:2013/05/25(土) 08:52:19.83 ID:pFfguKdp
MF08海苔=朝鮮人
貧弱車体のMF08は欠陥バイク
貧弱旧型エンジンのMF08は乞食の乗り物
タイヤが12インチWWWWWWWW
250CCのくせに高速道路走行には向いていないゴミ車体とゴミエンジン
MF10は100キロからの伸びが優れているのにMF08は100キロ以上はかなりキツイなんて
試作品を買ったMF08海苔は可哀想ですね
424774RR:2013/05/25(土) 08:53:17.13 ID:pFfguKdp
10月以降に旧Z買う香具師は乞食か池沼
負け犬旧Z海苔は出て行ってください
乞食はバイク買うな
負け犬旧Zに乗っていることを自慢する香具師は真性キチガイ
病院逝っても直らないから死んでください
旧ZとG買った香具師は負け犬
もうすぐこの2つは中古で大量に出回るであろう
旧Z買った負け犬よ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早くしないと高く売れないぞ
新Z叩いている香具師=新Zが待てずに旧Z買った負け犬
425774RR:2013/05/25(土) 08:54:13.09 ID:pFfguKdp
このスレの主役は2006年発売の新FORZAZ
旧Zは時代遅れの負け犬
今の時期にXの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
旧ZとX出入り禁止
次スレのタイトルは

[旧ZとX負け犬]Forza総合スレ[新Z勝ち組]
新Z叩いている香具師って旧Z海苔の負け犬だろ
旧Z買って損したからといって嫉妬するの止めてくれないかな
旧Zの時代は終わった
旧Zは新Zがでるまでのその場しのぎの駄作である
新Zが発売された今となっては存在価値なし
旧Zはすでに生産中止になっていると思われ
しかしカタログ落ちするには数年かかるであろう
その理由は
426774RR:2013/05/25(土) 09:14:01.19 ID:aG8Gc/Bt
なつかしいテンプレやな
12が発売されるとどうなるのかね

ホンダは10をいつまで併売する気でいるんだろうね
427774RR:2013/05/25(土) 09:16:02.88 ID:pFfguKdp
本田の倉庫の中には大量の売れ残り旧Zがあるから
大量に余っているのに誰も買ってくれないからなかなかカタログ落ちしない
旧Z投売りしても普通の人は新Zを買うため旧Zの在庫が減らなくて困っています
駄作負け犬旧Zを買う池沼がまったくいない訳ではない
新Z買う金が無い乞食が投売りしてる駄作負け犬旧Zを買っています
10月以降に駄作負け犬旧Zを買う香具師の共通点

乞食
母子家庭
中卒
体が臭い
ボロアパートに住んでいる
無職
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zが出るまでのその場しのぎの為に作られた駄作なんだからさ
さっさと駄作負け犬FORZA旧Z売って勝ち組の新Z買えよ
旧Z買う香具師は新Z買う金が無い乞食
旧Z投売りされまくってるなオイ
乗り出しで50万円だってさ
さすが駄作負け犬FORZA旧Z
428774RR:2013/05/25(土) 09:16:37.23 ID:pFfguKdp
旧Zと新Zは定価は3万円しか違わないが実際には
乗り出し価格で10万円位違ってくる
その理由は
旧Zが売れないからバイク屋が必死になって値下げしているから
たとえ赤字になっても不良在庫である駄作負け犬FORZA旧Zを売りたいんだろうな
なぜなら倉庫の奥で埃をかぶっている駄作負け犬FORZA旧Zがものすごく邪魔だから
新Zは勝ち組Xと旧Zは負け犬
買い取り価格では20万円の差があるらしいぞ
駄作負け犬FORZA旧Zはものすごく邪魔
公道を走るな
429774RR:2013/05/25(土) 09:17:15.62 ID:pFfguKdp
旧Z海苔が根暗で根性が曲がっている理由
新Zが待てずに旧Zを買ってものすごく後悔してるから
新Zに嫉妬してんだろ
みんなが新Zに乗っているのを見ると自分が惨めになっているから
必死になって陰険な新Z叩きをして惨めな自分を慰めているのであろう
それだけでは気がすまないからネット上でのみ他人に絡んで憂さ晴らししているんだろ
みっともないからやめなよ陰険な旧Z海苔
負け犬旧Zは負け犬らしく一生惨めな生活を送っていろ
ここには来るな負け犬旧Z海苔
旧Z海苔って旧Zが発売された当時リーダー気取りで調子に乗っていたが今はただの負け犬
束の間の優越感=現在は惨めな負け犬=旧Z海苔
駄作負け犬FORZA旧Z買った香具師って馬鹿だよな
あと3ヶ月待てば新Zが手に入ったのに
3ヶ月が待てずに駄作負け犬FORZA旧Zを買った香具師は愚か者
駄作負け犬FORZA旧Zを見るたびに惨めな気分になるX海苔には同情するよ
430774RR:2013/05/25(土) 09:17:58.07 ID:pFfguKdp
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zの試作品
旧Z海苔は本田に試作品の駄作を売りつけられた負け犬
コンソールボックスが閉まらないのは駄作負け犬FORZA旧Zの証
新Zはキチンと閉まる
旧Zの不具合はすべて新Zては解消されている完璧マシン
駄作負け犬FORZA旧Z海苔達へ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早く買い換えないと下取り価格が10万円以下になるぞ
駄作負け犬FORZA旧Zを触ったら手を洗いましょう
駄作負け犬FORZA旧Zは汚れているから
駄作負け犬FORZA旧Zを自慢しているキチガイを晒せ
負け犬旧Z買った香具師って絶対後悔してるだろ
負け犬旧Z買った香具師は惨めなバイクライフを満喫してくれ
431774RR:2013/05/25(土) 09:18:44.54 ID:pFfguKdp
今時負け犬旧Zに乗ってて恥ずかしくないの?
負け犬旧Zに乗って惨めな姿を晒してる香具師って池沼
旧Z海苔に質問
旧Zが出た当時リーダー気取りで自慢しまくっていた自分の駄作負け犬旧Zを見て惨めな気持ちになってんだろ
旧Zが出た当時調子に乗って写真を載せたりしてたけど今はもうしないのか?
出来損ないの駄作負け犬Forza旧Zがついに生産終了
生産中止の理由は
負け犬だから
負け犬旧Zはこれ以上惨めな姿を晒さないでください
みっともないから
生きてて恥ずかしくないの?
432774RR:2013/05/25(土) 09:19:15.95 ID:pFfguKdp
旧Zは欠陥商品です
クラッチからの異音は負け犬旧Zの仕様
不快な振動は負け犬 旧Zの証
かっこ悪い茄子カラーは負け犬旧Zの汚点
茄子旧Z乗ってる香具師って物凄く惨めだよな
新Zの黒はかっこいいのに旧Zの黒はダサすぎ
旧Zが茄子色にされた理由は
新Zの試作品の欠陥商品だからさ
本田は惨めな負け犬旧Z海苔を見て笑うために茄子Z作ったんだぜ
旧Z海苔は自殺しないで新Zに乗り換えろよ
そうしないと負け犬旧Zに乗っていて新Zを見かける度に惨めな気分になってしまうんだから
鬱病で自殺者を出すバイク=旧Z
旧Z海苔の中で一番の 負け犬 は茄子Z海苔です
旧Zの外装を新Zの外装と交換して惨めな自分を慰めて居る香具師
そこまでして生きていたいのかよ さっさと自殺しろ
433774RR:2013/05/25(土) 11:30:51.47 ID:iyYfVKiP
北海道ツーリングにむけてリアキャリア付けたいんだけど、デイトナなどの穴あけ加工って、純正バックレストでの加工箇所と同じですか?
オススメのメーカーなんかもあったら教えてください
MF10です!
434774RR:2013/05/25(土) 12:52:17.06 ID:UIo9mveH
>>391
本当そー思う。ビグスクなんてつめてなんぼなのに、わざわざフックレスにする意味が解らん。
信号で止まってふと後ろ見ると、でけー箱くっ付けで走ってるんだなぁってつくづく実感するわ。
435774RR:2013/05/25(土) 13:01:51.09 ID:XSMNNWfi
06「…」
436774RR:2013/05/25(土) 13:09:02.28 ID:aG8Gc/Bt
うむ、フックは欲しいね
437774RR:2013/05/25(土) 21:46:48.20 ID:5Dbk6fBh
06軽くて便利ー
438774RR:2013/05/26(日) 13:39:42.31 ID:3Zs6QOW2
車体をマグザムなみの大きさにしていいから100L入るスクーターだしてくれ
439774RR:2013/05/26(日) 13:44:01.95 ID:ndCViuq2
純正のホーンのしょぼい音がイヤだったので
piaaの400+500Hzに換装したら鳴らした自分に驚く音量でワロタwww
440774RR:2013/05/26(日) 16:29:16.66 ID:ndpiPUHp
>>439
スレンダーホーン?
スポーツホーンを付けたかったけど、納まらなくてやめた(´・ω・`)ショボン
441774RR:2013/05/26(日) 16:54:13.93 ID:ndCViuq2
>>440
HO-3 HO-4の二種類ですよ
純正位置に着けてますがローダウンしてます。
ハンドル全開に切っても干渉しなかったんで換装しましたw
ttp://www.piaa.co.jp/products/car/horne/horne_p/index.html#select_horn

自分のはmf08で2端子1フォーンなんで二股を自作(凄い簡単)して取り付けました。
442440:2013/05/26(日) 17:55:17.71 ID:ndpiPUHp
>>441
即レスサンクス!
当方は10でござる。
車高ノーマルだけど、家の前の歩道の段差でもガツンとフェンダーに当たったよ〜(T_T)
ラッパが上向きだといけそうだったのだけど、雨でも乗るからちょっとね…。
今はPOSHの305H/Lのダブルにしてる。
443774RR:2013/05/26(日) 20:25:49.24 ID:OT+TrhCw
444774RR:2013/05/26(日) 22:04:13.42 ID:pKRGSdrQ
いまさら疑問になったんだけど、
MF10のデフォのグラブバーって親指回らないよね…?
ガッて握られればいいなーとは思ってたけど…今更疑問になったので
445774RR:2013/05/26(日) 23:01:10.31 ID:h2sqo2sv
tes
446774RR:2013/05/27(月) 00:26:14.00 ID:3SOTDKmT
てs
447774RR:2013/05/27(月) 01:15:45.94 ID:vnA3FKPh
今ログ見返したらSi、14インチと思ったら扁平率の関係でむしろ小さくなってるとか…?
MF10後期乗りだけど10キロの軽量化だから値段によっては買い換えたいかも
ホーンが真ん中にある最新のスイッチに変わる点が良いな
あとトランクが全部開く点もよい
448774RR:2013/05/27(月) 01:41:12.00 ID:tKpaLNqj
>>447
一応、ミリ単位の違いだから
誤差やタイヤの銘柄でカバーされるような違いだけどね
少なくとも、これまでの13インチに対して走行性能向上はあり得ない
449774RR:2013/05/27(月) 01:58:38.30 ID:9qNsM8uW
>>444
言ってることがよくわからないんだけど、よほど手が小さいわけじゃなかろ?
困らないよ。
450774RR:2013/05/27(月) 03:22:43.10 ID:vnA3FKPh
>>448
詳しくないけどそんなもんか。コスト関係ない部分で変えてきたってことはいい変更かな
取説見比べてるけど最小回転半径が2.6m→2.4mになってる事に気づいた
これは軽量化と合わせて取り回しが進化か
451774RR:2013/05/27(月) 10:11:31.99 ID:89+96Tlk
タイヤ交換してきた
今回はリアのみなのでフロントにあわせてフープにしたけどスクートスマートってどう?
フープと乗り比べた意見いただけるとありがたい
452774RR:2013/05/27(月) 10:41:30.93 ID:8Abajiph
純正ホープからダンロップのSX01に履き替えたけど
良い感じだよ。
すごく扱いやすくなった感じがする。
453774RR:2013/05/27(月) 16:29:01.61 ID:ItSMSTqv
所詮バイアス仕様の下駄スクにいいタイヤはかせてもなぁ
ATにマフラー、タコ、エアロはいらん
454444:2013/05/27(月) 17:23:36.27 ID:ZyjpWOdC
>>450
握るところが貫通してないから、親指を回してグッと握れないよね?ってことです。
将来イケイケギャルを載せる時に不安なので…
455774RR:2013/05/27(月) 17:26:38.86 ID:pIn57l8G
まーた下駄厨湧いてんのか
456774RR:2013/05/27(月) 17:56:26.66 ID:suGrbPvm
下駄厨ってなんでこういうスレを見に来るのかがわからん
なんの話するの?燃費?
457774RR:2013/05/27(月) 17:59:37.51 ID:ItSMSTqv
和尚バイクだな、下駄は原付だわ
458774RR:2013/05/27(月) 18:19:46.65 ID:89+96Tlk
>>452
スクートスマートはSX01の後継なので良さそうですね
雨天時の走行とかライフなどいかがですか?

>>453
いいタイヤって程ものでもないと思う
ほとんど専用品で2〜3銘柄しかない中から選びたいだけなので見逃して欲しい
459774RR:2013/05/27(月) 18:34:43.63 ID:9C2vvYKE
>>454
頻繁にとか長距離でタンデムするなら、タンデムバーとできればバックレストが欲しいね。
パッセンジャーの疲れ具合がかなり違ってくるよ。
近場をチョロっと走る程度なら親指回らないくらいはキニシナイ。
不安なら抱きつかせちまえ。背中でなにか柔らかい感触を味わえ。
460774RR:2013/05/27(月) 19:08:29.26 ID:uZZE6xO7
大事に思ってる人をこんな危ない乗り物の後ろに乗せて走る神経がやばい
命を軽くみすぎだろ
461774RR:2013/05/27(月) 19:43:27.36 ID:yS7B4NUk
かっけー
462774RR:2013/05/27(月) 20:08:51.85 ID:zf+keFqe
>>461
茶化すな馬鹿ガキ
オッサンはお前に見えないものが見えるんだよ
463774RR:2013/05/27(月) 20:09:57.02 ID:yS7B4NUk
すげー
464774RR:2013/05/27(月) 20:11:05.02 ID:9C2vvYKE
タンデムの話題になると、大抵こういうレスするヤツ湧いてくる。
こういうヤツって偽善者にしか思えねえ。
確かにバイクは安全性のリスクは高いだろう。
じゃあ、こいつらはどこまでリスクを減らせばよしとするのか?
線引きの基準はなに?その根拠は?
同乗者とライダーで、人の命の重さに差があるのか?
タンデムを否定するなら、きちんとした資料を出して駅前で署名活動してろボケ。
嫌ならオマエはあらゆるリスクから逃げ回って一生引籠ってろ。
465774RR:2013/05/27(月) 20:27:57.70 ID:3dPAPaAX
まぁまぁそんなに怒らないで
バカの相手すると疲れるよ?
466774RR:2013/05/27(月) 20:30:48.20 ID:8+fNBPRg
>>459
ありがとう。やっぱり親指はまわらないんだね
ちなみに身長160ないので抱きつかせようとすると相当深く座ることになります\(^o^)/
彼女はできません。
467774RR:2013/05/28(火) 00:15:19.08 ID:6w7PM3Kt
抱きつかせるとはっきり言って邪魔だぞ、疲れる
ハイバックのデカスクではそもそも無理だと思うが
468774RR:2013/05/28(火) 11:10:13.82 ID:piWODyGs
ATなのに何でタコメーターついてるんでか。。?
469774RR:2013/05/28(火) 11:24:08.05 ID:Jd70KBUk
タコメーターがあるほうが省燃費運転しやすいよ。
470774RR:2013/05/28(火) 13:47:25.97 ID:vHbd5VVh
スクターのタコは
あると「雰囲気がいい」のさ
基本無用だけどね
471774RR:2013/05/28(火) 14:21:08.23 ID:AY69MhOC
このスレにはアホしかおらんのか
472774RR:2013/05/28(火) 14:35:40.79 ID:cQyuvrzE
>>471
自己紹介乙w
473774RR:2013/05/28(火) 18:20:26.67 ID:IQUbEnxq
だれか、Siの取説UPしてくれ。
今は見れなくなってる。。。
474774RR:2013/05/28(火) 18:38:22.50 ID:E58bMuRO
31日まで非公開だってね
間違ってうpしたみたい
って事は31日発表
475774RR:2013/05/28(火) 19:23:58.58 ID:c6peQZrM
>>468
“ドライビングプレジャー”って言葉知ってる?
476774RR:2013/05/28(火) 20:06:44.00 ID:7Jo4wS4M
Si発表するなら、5/31だろうなぁ。
477774R:2013/05/29(水) 06:46:12.48 ID:Sj9JevTv
>>474
サンクス。やっぱ、一時的のものだったんだ。残念。
ところで、31日までってことは、発表も31日なの?
478774RR:2013/05/29(水) 08:58:15.70 ID:zw87O98S
nankan taire
479774RR:2013/05/29(水) 11:46:42.44 ID:MmGsndU5
イボ痔になった
痔持ちに優しいシート教えろ
480774RR:2013/05/29(水) 11:50:07.85 ID:BpAWGUnR
ゲルザブ敷いとけ
それか肛門部分だけアンコ抜き
481774RR:2013/05/29(水) 14:30:34.41 ID:uiB0WAcf
ライディングポジションの前屈が激しくなるよう、ハンドルを調整すれば?さすれば 門が圧迫されないぜ。
482774RR:2013/05/29(水) 14:36:39.09 ID:Dd+iH+Oy
メット二個入るし足元フラットだしリード125欲しいなぁ
スマートキーとオーディオもつけて欲しいわ
483774RR:2013/05/29(水) 17:03:44.79 ID:WUQJIbkb
スマートキーはやはり便利なんだよな
足元フラットな250スクが欲しいのです
でも、ガソリンタンクとトランクスペースが減るんだよな
難しいもんだね
484774RR:2013/05/30(木) 01:55:10.36 ID:LoF+YpKl
kakaku.comみたら、Siの発表と発売が遅れるらしいね。
485774RR:2013/05/30(木) 03:04:31.82 ID:wQ2LQANh
価格COMの口コミに常駐してる連中ってなんかキモい
486774RR:2013/05/30(木) 16:27:43.65 ID:AVZjHIl5
リアスポもいらない。250は実用車なんだからキャリアにしろよ、てかスクーターにダウンフォースて
487774RR:2013/05/30(木) 17:47:50.49 ID:IVLDC6TC
>>486
フォルのリアスポはダウンフォースなんて狙ってない
タンデムグリップだろ
488774RR:2013/05/30(木) 19:53:01.80 ID:WX87k0wl
ダウンフォースという発想自体が。。。笑
489774RR:2013/05/30(木) 20:00:00.79 ID:YnAhMpI7
ダウンフォースとかミニ四駆かよw
490774RR:2013/05/30(木) 20:53:26.48 ID:NcU6hpWk
ミニ四駆といえばアバンテ
491774RR:2013/05/30(木) 20:54:58.56 ID:lorP7QrD
ダッシュ0号ホライゾンだろ
492774RR:2013/05/30(木) 20:58:54.99 ID:wMsEYJ/B
ホットショットジュニアとかホーネットジュニアとかだろ?
493774RR:2013/05/30(木) 22:35:11.08 ID:dhiZNHLY
ミニ四駆スレになってるわ
モーターとかタイヤとか色々あって面白かったよな

おもいっきり収納量にこだわったスクーターか
逆に収納一切なしの擬似MTてんこ盛りで軽量スポーツスクーター
を作って欲しいわ

しかし海外移管は進むなぁ...10がに生産終了なると
銀翼も国内生産止めそうだなぁ
494774RR:2013/05/30(木) 23:08:58.32 ID:UvRzi7L3
>>486
つか四輪でもリアスポでダウンフォースなんて狙う車種なんてほとんどねーよw
大体がcd値向上のための整流狙い

スクーターの場合どちらでもないけど
495774RR:2013/05/30(木) 23:39:53.89 ID:Aozz1Sk0
スマートキーを走行中に落としたらしく紛失
メカニカルキーを左ボックスにとじ込み
わたくしに救いの手立てはありますでしょうか?
496774RR:2013/05/30(木) 23:46:12.78 ID:zXJAwgrM
ないから大人しくバイク屋持って行きな
497774RR:2013/05/30(木) 23:54:13.74 ID:Aozz1Sk0
こんな時間なんで明日ホンダドリームに電話しようと思いますが
なんとかなりますかね?
498774RR:2013/05/31(金) 00:02:45.11 ID:q0guL9NF
夢ならなんとかなると思うけど
にしてもスマートキー紛失とか今後盗難が怖いな
499774RR:2013/05/31(金) 00:05:36.09 ID:ET91eiiT
>>495
ドリームで新車購入した人ならオーナーズカード作ってない?
レッカーただだよ。
毎年更新料かかってるから、今が使い時だよ。
500774RR:2013/05/31(金) 00:07:15.03 ID:dhiZNHLY
メカニカルキーは別に持っておかなきゃダメさね
2個目のスマートキーorメカニカルキーはないのかい?

てか、ついでにオレの2個目のスマートキーを今見てみたら
電池切れてた5年も触ってなかったし・・
501774RR:2013/05/31(金) 00:16:39.56 ID:DNc/4SGb
08なんで1個しかないです
メカニカルも

ドリームで買ってないです
でもJAFでレッカーしてくれるみたいです

明日フォルツァで通勤出来ないんで
5時半起きになるので死にます

ご心配ありがとうございます(/ _ ; )
502774RR:2013/05/31(金) 00:26:10.93 ID:jih9uXp5
あ〜やっちまったのか…
スマキー1つもないと車体側のキーユニットASSYまで交換するから工賃含めて10万コースだよ…
そのまま下取りにして新車買っちゃえ。
503774RR:2013/05/31(金) 00:34:06.04 ID:KDoRmv5c
>>501
とりあえずドリームへ運んだほうが無難だね
ややこしい作業になると思うし
504774RR:2013/05/31(金) 00:55:22.85 ID:K3pGog9Z
mf08のスマートキーってもう一つ作れるの・・・?
505774RR:2013/05/31(金) 01:37:16.85 ID:w2uldUAs
言っとくが08でも普通スマートキーとメカニカルキーは2個づつ付いてるもんだからな
へんな中古掴まされたんじゃないか?
506774RR:2013/05/31(金) 01:50:34.25 ID:cyUAZNYX
キーは右の引き出しに入れとくといいよ
しょっちゅう点滅してウザいかもしれんけど
507774RR:2013/05/31(金) 02:40:08.40 ID:K3pGog9Z
>>505
そ、そうなの?
個人売買だけど共に一つずつしかもらえなかったわ・・・w
508774RR:2013/05/31(金) 05:27:56.26 ID:yQUYWsMn
>>507 やっちまったですな・・・。
スマートキーも、メカニカルキーも2個づつ付属するよ。

スマートキー増やすには、最低限1個のスマートキーが登録されていないと
追加登録できない、他の車種に登録済みのスマートキーは他の車種には
二度と登録できない。よって、使えるスマートキーを全て紛失すると
502の言うように10万コース

下取りしても買い叩かれるよなぁ・・・。

俺は、スマートキーモジュール故障して、中古モジュール自分で交換したから
4万かからず直せたけど。モジュール故障前にメインのキーなくして予備スマート
使おうとしたら使ってないのにキーが壊れて使えなかったw数年たってたから
保証外・・・。
509774RR:2013/05/31(金) 08:47:54.78 ID:ET91eiiT
なぜこうも中古車はスペアキーないのが多いんだろう?
510774RR:2013/05/31(金) 10:51:14.79 ID:n/1T8Zqf
後から回収に行くつもりなんじゃないの。
511774RR:2013/05/31(金) 11:20:06.93 ID:TsSqBmJT
オクとか見ててもキー一本ですってのが多いしな
普通に乗っててキー無くすなんてそうそうないと思うし、色々疑ってしまうわ
512774RR:2013/05/31(金) 12:16:31.02 ID:Cu1+poWB
スペアがなくなる大半は家の中

ソースは俺
513774RR:2013/05/31(金) 15:38:25.57 ID:DNc/4SGb
ドリームに電話したら15万かかるって
言われたさ

でも直後に見つかったって警察から電話あった
514774RR:2013/05/31(金) 16:12:07.56 ID:ylTe5RO+
俺はフォルツァ乗る時はスマートキーに革紐を付けて首からぶら下げてるよ。
絶対無くさない。小学生の鍵っ子みたいだけどw
515774RR:2013/05/31(金) 18:24:28.12 ID:8NRzR6uW
15マソwww
キーユニット総換えだなwww
ってか、原付バイク買えますwww
516774RR:2013/05/31(金) 18:50:26.69 ID:78B9xGJh
Si、今日発表って言ってたやつ。どうなったんだ?
出てないぞ!
517774RR:2013/05/31(金) 19:11:53.49 ID:cnrUZXRF
句読点がおかしい
518774R:2013/05/31(金) 19:32:21.37 ID:78B9xGJh
>517
くだらねぇ事、言ってんな。
519774RR:2013/05/31(金) 19:37:24.72 ID:IvkJY7u8
>>513
見つかってマジ良かったな。

じゃぁ15万の1割の1.5万を拾った人にあげないとなw
520774RR:2013/05/31(金) 19:46:22.61 ID:cnrUZXRF
>>518
句読点、とても、重要。読書とか、したほうが、いい。
521774:2013/05/31(金) 19:46:43.46 ID:Lf9dW+z4
SIは発表6月中旬、販売は7月以降に延期という情報が出てる模様
これもあくまで予定だから、さらなる延期もあるかもね
522774RR:2013/05/31(金) 20:46:01.96 ID:KDoRmv5c
>>513
見つかったんだね良かったですね☆

>>514さんが書いてるように
落とさず身に付けるようにしないとね
ワタシはカラビナキーホルダ使ってます
523774RR:2013/05/31(金) 21:07:55.74 ID:DNc/4SGb
ふだんはこんなのでズボンのベルトのとこにつけてポケットに入れてるんだけど
昨日は上着のポッケに入れてたんだよね
まぁなんにせよ見つかってよかったよ(´;ω;`)
524774RR:2013/05/31(金) 21:09:50.61 ID:DNc/4SGb
こんなのの参考URL貼り忘れ
http://item.rakuten.co.jp/p-bit/4-10/
525774RR:2013/05/31(金) 22:44:43.48 ID:Y/8ReGxH
スペアの無いスマートキーとか、単なる金食い虫だろ!
526774RR:2013/06/01(土) 00:22:18.23 ID:L8eWMbVI
>>508
つっても売買した相手はいい歳したイトコだから大丈夫かもw
ただスマートキー無くすと大変だな
登録済みのスマートキーさえあればもう一つ作ることできるのね。
予備に作りに行くわ、サンクス。
527774RR:2013/06/01(土) 01:03:21.17 ID:FAiqzh5I
>>526 ちなみにキーの新規登録は、ブランクキーが7千円くらい
登録をショップに頼むと手数料3千円くらいとられるのでご参考までに。
528774RR:2013/06/01(土) 13:35:49.36 ID:qE8QAh5m
529774RR:2013/06/01(土) 13:41:41.36 ID:I5gAa5Xn
近くのコンビニにいくのは不可能だな。
530774RR:2013/06/01(土) 14:51:32.86 ID:4qBahSkQ
踏切であぼーんになるな
531774RR:2013/06/01(土) 14:55:12.37 ID:2KAdltDF
スマートキーてホンダのラインナップから消えたな、結局イマイチだったんだろな
532774RR:2013/06/01(土) 15:15:01.49 ID:FAiqzh5I
>>531 正常に機能していれば最高に便利なんだけどね。
車では普及したのに・・・。

ハンドルロックモジュールと一体式でコストかかんだろね
あと故障。
533774RR:2013/06/01(土) 15:18:30.75 ID:L1mEdVON
故障なんかするのか?08、10と乗ってきたけど別に何ともないわ。
534774RR:2013/06/01(土) 15:27:16.83 ID:pbNsg+YH
FAZEでもスマートキーは採用されなかったものね。
コスト削減に一番効果があるんじゃね?
それだけだろ。
535774RR:2013/06/01(土) 15:35:34.48 ID:2KAdltDF
GLにもつけてないし、コスト云々じゃなくセキュリティ面でも大したことなかったのかな
結局ウリがないからオーディオやら擬似MTやら付加価値つけて値段釣り上げたかったんだろねメーカーは

あれ、次期フォルツァって正常進化に見えてきた
536774RR:2013/06/01(土) 15:50:05.32 ID:LrGssXNa
ガラパゴス化かな。
537774RR:2013/06/01(土) 15:53:57.54 ID:pbNsg+YH
>>535
セキュリティとコストとの兼ね合いで、やっぱり疑問符がつくケースが多いのかも?
・けっきょくプロの窃盗団はまるごと持って行ってしまい、バラして部品取りするだろうし。
・出来の悪い厨房は盗難というより悪戯目的で弄り壊すし。
538537:2013/06/01(土) 16:31:12.16 ID:pbNsg+YH
でもキーシリンダーの回りに小傷つける心配しなくなったのは
小さいことだけど感動したなあ。。。チラ裏スマソ
539774RR:2013/06/01(土) 18:54:49.14 ID:I5gAa5Xn
>>531
スマートキーは複製がまんどくさい。 普通のがいい。
540774RR:2013/06/01(土) 19:00:12.07 ID:pYYyA+GE
ただ単に一番コスト削れるからだろ。
541774RR:2013/06/01(土) 19:29:56.65 ID:OqG+VsXD
無駄な高級車感が良かったのに残念だ

単に「無駄」だと気付いてしまったかぁ
クルマだとスマートキー当たり前なのに
バイクでは流行らなかったかぁ
542774RR:2013/06/01(土) 19:35:55.92 ID:nYTftUUG
スマートキーでもいいんだけど
NSR250のMC28のカードキーみたいに
走行中はバイクに収めておくような作りならいいと思う
543774RR:2013/06/01(土) 19:59:22.32 ID:OqG+VsXD
>>542
カードキーってあのNSRのみだったのかな?
544774RR:2013/06/01(土) 20:00:08.54 ID:pbNsg+YH
4輪も含めると、過去いくつかキーレスの試みは昔からあったな。
暗証番号式とか、レガシーはドアノブを引く回数でやってたっけ。
まあこれはドア開けるだけだったが。
545774RR:2013/06/01(土) 20:02:03.35 ID:tFNQOvcX
俺がMF08選んだのは、通勤用にスマートキーが欲しくて中古で玉数多くて安かったから。
ポケットに入れっぱなしで済むのはとても便利だと思うんだけどなあ。
527でスマートキー7000円って書いてあるけどそんなに安いの?
ヤフオクで未使用品8000円ちょいで買って安く上がったと思ってたのに。。
546774RR:2013/06/01(土) 20:07:06.49 ID:pbNsg+YH
一言抜けて書き込みしちまった。
「バイクならではのキーレスはまだまだ途上なのかもな。」と言いたかった。
547774RR:2013/06/01(土) 20:31:55.19 ID:nYTftUUG
2007年当時のPLだと
スマートキーは13900円て書いてある
548774RR:2013/06/01(土) 21:38:11.12 ID:OqG+VsXD
MF10(2008PL)だと14600円
高いなぁ
549774RR:2013/06/01(土) 21:48:00.41 ID:7Mw4/Xj9
車でこれだけ普及したのになんでバイクだけ戻るんだよ…
ホンダの場合は全体の価格を下げるために何でもしたいって感じか
550774RR:2013/06/01(土) 22:06:01.02 ID:OqG+VsXD
過去の価格帯に戻すとか頑張ってるもんね...
なんか寂しいな
擬似MTとかも「無駄」だけどそれなりに楽しいんだけどな
(実際DとAモードしか使ってないけどさ・・)
551774RR:2013/06/01(土) 23:00:32.42 ID:pYYyA+GE
バイク売れないからねえ、下のクラスはタイホンダとか中国ホンダとかで出来るだけコストを下げようと頑張ってるね。
552774RR:2013/06/01(土) 23:18:48.81 ID:OqG+VsXD
もう国産の原付は消え去ったのかなぁ・・
553774RR:2013/06/02(日) 01:38:59.27 ID:s6awGeUd
>>542
R35のサーキットモード、おもいっきりNSRを思い出させたよ。
554774RR:2013/06/02(日) 02:57:35.29 ID:hfu8rsSd
NSR
555774RR:2013/06/02(日) 02:59:32.24 ID:hfu8rsSd
てゆうかスマキかメカキのどちらか落とすと東南の危険性あるんじゃね?
556774RR:2013/06/02(日) 09:50:57.96 ID:OMlumIt7
お、おう
557774RR:2013/06/02(日) 11:26:16.09 ID:F8ep0H3Z
もう指紋認証とか網膜認証でエンジン掛かるようにすればいい
558774RR:2013/06/02(日) 14:51:10.63 ID:s6awGeUd
>>557
それだと整備性に問題があるでしょう。
自分でなにもかも整備や修理できるならいいけど。
559774RR:2013/06/02(日) 15:45:54.35 ID:OeuTxUaY
自爆装置つければ盗難問題も解決。
560774RR:2013/06/02(日) 17:17:37.35 ID:qP3kgjvD
確かに
561774:2013/06/02(日) 17:41:43.77 ID:5lsGUKJx
原付に限らず今後は大型以外国外生産に移行するという
話があるから国産車はどんどん減ってくるんじゃない?
562774RR:2013/06/03(月) 01:42:26.96 ID:ImuFnEjW
AIで自己防衛はどうだ?
もはやバイクでなくなってくるな…
563774RR:2013/06/03(月) 03:15:38.86 ID:3QcMoExQ
香港でもFORZAは元気に走っています。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024671.jpg
564774RR:2013/06/03(月) 04:09:31.27 ID:m3bF2dk1
いずれにせよバイクは普及して欲しい。
車で通勤してる奴が全員バイクに変えたら
渋滞無くなるんじゃないか?
565774RR:2013/06/03(月) 08:23:34.53 ID:EvAqKipN
俺のmf10はイタズラされて見た目がボロいから
本職盗人は絶対に盗まない

狙われるとしたらDQNからだが
奴らにスマートキー解除するスキルあるの?
566774RR:2013/06/03(月) 15:35:56.28 ID:lAtBR4O6
はいはい、ボロで良かったね^ ^
567774RR:2013/06/03(月) 15:56:11.02 ID:9OIE2280
シート切り裂いてスポンジにカイワレ植えれば絶対に盗まれない

これ豆な
568774RR:2013/06/03(月) 15:59:00.96 ID:EvAqKipN
>566
うん
案外盲点の最強セクリテー
しかも車種を問わず使えるよ
これマメな
569774RR:2013/06/03(月) 16:29:37.99 ID:cJMmSXA1
DQNてバカスクなだけじゃなく乗りかたもバカっぽいんだよな
大股広げて殿様みたいな乗りかたして滑稽すぎる
嘲笑されてるの気がつかないのかな
570774RR:2013/06/03(月) 17:06:35.61 ID:/+gwguXl
あんまりボロイと、シート切り裂かれてスポンジにカイワレ植えられそうだな。
571774RR:2013/06/04(火) 00:09:28.18 ID:cqP976h6
神奈川の川崎市、もしくは首都圏でその付近で、フォルツァを見てもらうのにオススメの店はある??
やっぱりホンダドリーム安定かな?
遠くてもいい店に行くべきだと思って、ちょっと参考にさせてもらいたいんだ。
572774RR:2013/06/04(火) 11:26:12.31 ID:7zP3YonZ
>>571
自分で店を知らないならドリームが取り敢えず無難だけど、ドリームでも各店舗色々だから、盲信せずに口コミ調べてからの方が良いよ。
ホンダ直営店ならそれなりに安心。
573774RR:2013/06/04(火) 11:44:18.86 ID:fR2CqmVb
見てもらうだけなら、ここに画像うぷ晒せば
574774RR:2013/06/04(火) 12:05:32.52 ID:csCSwdYV
うわつまんね
575774RR:2013/06/04(火) 12:05:56.34 ID:P+lV+UuS
見てもらって何がしたいか。
怪我の具合と見積りか下取りか自慢かによっていろいろ変わると思います。
576774RR:2013/06/04(火) 12:57:08.86 ID:tZWjDpto
リアローターが使用限界値以下の厚みだったので交換したが
慣れない作業は疲れるね。
整備士の人は凄いわ。
577774RR:2013/06/04(火) 20:02:41.51 ID:or0bCEqw
4万キロ走ったMF08の純正マフラーが錆びてて汚いから新品に取り替えたんだが、
結構乗り味が変わった。抜けが良くなった感じがする(排気漏れしてるわけじゃないよ)。
578774RR:2013/06/04(火) 20:05:02.17 ID:bhJKW2U5
>>576
何万キロくらい持ちましたか?
579774RR:2013/06/04(火) 20:49:39.44 ID:W7TWov1A
siの発表が遅れているのはなぜだろうか?
円安の影響で価格の見直しでもしてるのかな?
国際展示場でホンダの人が40万円台って言ってたが、さすがに難しくなったか。
580774RR:2013/06/04(火) 20:53:58.94 ID:6ajEgcMh
その後の販売店への通知では54万くらいになってたけど
HPからも取説の痕跡さえも一切消えてしまったし、もしかして販売中止?
581774RR:2013/06/04(火) 23:31:19.71 ID:d4+sXXeN
ブレーキパッドのオススメありますか?08です
582774RR:2013/06/05(水) 00:04:07.22 ID:tZWjDpto
>>578
ごめん。あまり覚えてない。MF06で走行距離9万キロ
リアローターは今3枚目。4万キロぐらいはもったんじゃなかろうか
583774RR:2013/06/05(水) 00:58:02.65 ID:v36+jLDE
>>571
大和市まででれるなら
バイクマン大和が超絶おすすめ
店主いい人だし値段も良心的。

MF06 08 10と乗り換えて全部そこで整備してもらってるよ。
いける距離ならいってみてー
584774RR:2013/06/05(水) 01:47:29.77 ID:ZsbKFlmz
08の駆動系全交換で65000円・・・出費辛い(ヽ´ω`)
585774RR:2013/06/05(水) 05:02:46.84 ID:sHm3K4l3
のりかえろよ、
586774RR:2013/06/05(水) 11:26:27.03 ID:5zXvwtEI
>>581
純正品に不満があるのですか?
587774RR:2013/06/05(水) 16:56:01.81 ID:mMd4jf71
>>572参考になるレスありがとうございます。
>>583多摩区なのでちと遠いですが、頼れる口コミもあまりありませんでしたので、伺ってみようと思います。貴重なレスありがとうございます。
588774RR:2013/06/05(水) 18:30:58.63 ID:hs9ymwIf
>>587 デイトナのパッドしか思いつかない
赤入れてるけど普通だな。
589774RR:2013/06/05(水) 19:44:22.38 ID:AlRifcqs
Rをデイトナのシンタードから赤に変えたけど
効きが弱くて馴染まない

まあディスクには優しいけれど
590774RR:2013/06/05(水) 20:44:34.88 ID:Qu9bD/1g
無難にゴールデンバッド使ってるわ
591774RR:2013/06/05(水) 20:55:54.38 ID:abKLHV3G
ワハハハハと言ってほしいんだな
とりあえず突っ込んでおく
592774RR:2013/06/05(水) 22:13:38.02 ID:NVtjXGwk
おっさんしか気づかねーよw
593774RR:2013/06/05(水) 23:58:08.17 ID:UItp8c2v
コウモリだけが知っている
594774RR:2013/06/06(木) 21:28:06.96 ID:5oQZv+hg
意外におっさん少ないんだな
595774RR:2013/06/06(木) 21:34:48.63 ID:esYDXB+k
おっさんというよりじいさん世代だろ
596774RR:2013/06/06(木) 23:49:49.43 ID:ps97JPnl
>>583
バイクマン大和、結構遠かったです・・・w
片道1時間くらいかな
近場でいいとこ見つかるまでお世話になろうと思います。ご紹介ありがとです
597774RR:2013/06/07(金) 01:13:02.11 ID:OEYriAPT
MF10、新車から乗って15000km過ぎてノーマルサイレンサーからなんか
カラカラ音しだしたんだけど耐久性こんなもんなの?
598774RR:2013/06/07(金) 01:37:50.18 ID:3p9zK9X7
>>597 自分も高速走ったら、カラカラいったので、バイク屋にクレーム入れたら交換してくれましたよ。
599774RR:2013/06/07(金) 02:11:56.83 ID:OEYriAPT
>>598
ありがとうございます。ちなみにどの位の距離数でなりました?
まだ保証期間内なので一応聞いてみますが
15000kmも走れば消耗ですよ、と受け流されそうで・・・
600774RR:2013/06/07(金) 08:02:12.01 ID:Zmko/L5w
バルブ片方切れたから変えようとバイク屋に行こうとしたら
結構走ってるじゃないか 片方切れてるバイクの数
601774RR:2013/06/07(金) 08:04:47.42 ID:rjLS0asL
ローは片方
ハイは両方
のじゃないだろうな?
602774RR:2013/06/07(金) 09:36:43.48 ID:+zIgw/KQ
MF08後期に55WのHID入れようかと思ってるんだけど、
樹脂レンズとかリフレクターにはダメージあるかな?
603774RR:2013/06/07(金) 10:33:29.73 ID:GNZiFkAA
あるよ。
604774RR:2013/06/07(金) 10:48:31.13 ID:b5o43iA0
片目切れたら両方交換してるわ。
605774RR:2013/06/07(金) 12:37:12.40 ID:2p/2A4Y/
>>604
近い内にもう片方も切れんだよな。交換時期が同じなら寿命変わらんから。
606774RR:2013/06/07(金) 21:36:00.24 ID:paKtPojs
>>603
具体的にはどうなるの?
レンズ溶けたりとか?
607774RR:2013/06/07(金) 23:18:01.09 ID:omUdIPHp
>>606
おれはMF10に純正OPのPIAA入れたのだけど、
一番安牌(の筈)の選択してもリフレクターは焼けた。http://uproda.2ch-library.com/lib671603.jpg.shtml
サイズがちょっと大きいのはわざとだゴメンヨ。
向かって右側がリフレクター焼け部分のアップ。
逆三角形にモヤモヤしてるのがそう。
608774RR:2013/06/07(金) 23:30:38.24 ID:QLNjZRQD
>>606
溶けるとするとリフレクター。
609774RR:2013/06/07(金) 23:47:53.84 ID:omUdIPHp
>>608
HIDの方が電力を光に変換する効率は高いから、
同じワット数なら溶けないよ。
むりやりハイワッテージなHID組み込みをすると溶けるかもだけど…その前にハーネスが焼けるかも。
610774RR:2013/06/08(土) 02:02:07.50 ID:Mz8XYS2K
>>599
自分は4000でなりましたw
611774RR:2013/06/08(土) 10:33:06.35 ID:IW28NEIQ
>>610
そっか、思ったよりサイレンサーの耐久性低いって事だね。ありがとうございます。
612774RR:2013/06/08(土) 14:47:54.70 ID:h9vhKtvD
>>599
25000走ったけどなんねーよ?
613774RR:2013/06/08(土) 14:53:27.93 ID:i2O2/wCj
60000走ったけど鳴らないな、個体差かな。
614774RR:2013/06/08(土) 16:17:51.86 ID:yAt6ke2d
ロットで不良品とかないかな?
特定の年式に偏ってないかな?
うちの2008年式10前期だけど40000qでもなんともない。
615774RR:2013/06/08(土) 22:54:55.39 ID:Mz8XYS2K
2011年製で最初のマフラーは高速乗ったらカラカラいい始めましたが、交換していただいたマフラーは、問題なかったです。地震後の車体だったから、いけなかったのかな。
616774RR:2013/06/08(土) 23:14:45.39 ID:Ou57a7oG
やっぱプラグはノーマルよりイリジウムの方がいい?
617774RR:2013/06/09(日) 00:22:49.14 ID:z+JUfhfJ
>>616
変わんない
618774RR:2013/06/09(日) 00:25:40.93 ID:URY0bpih
高いだけ
寿命も変わんない
619774RR:2013/06/09(日) 07:04:39.52 ID:gaoruxt3
>>605
寿命はやっぱり個々なのでは・・・
じゃなかったら 今両方切れてるはずだもの
両方変えて1年で片方飛んだんだが
620774RR:2013/06/09(日) 10:03:56.74 ID:DJ/1+mhT
うちは大体1年で片目が、半年以内にもう片方が、と言う感じ。面倒くさいから両方替えるようにした。
621774RR:2013/06/09(日) 18:03:53.66 ID:N2V54Gal
mf10の電球取り替え辛過グル
整備性悪過ぎワロタwww

特に右は酷い
成人男性の手じゃ入らんよwww
振動で電球の寿命が縮むかもしれないが
固定するクリップを嵌めるの諦めたわ
622774RR:2013/06/09(日) 18:39:24.38 ID:N2V54Gal
mf10の電球取り替え辛過グル
整備性悪過ぎワロタwww

特に右は酷い
成人男性の手じゃ入らんよwww
振動で電球の寿命が縮むかもしれないが
固定するクリップを嵌めるの諦めたわ
623774RR:2013/06/10(月) 01:40:45.06 ID:TvjgnmBe
思わず2回書いてしまうぐらい酷いんだな
俺のフォルはもうすぐ9000km、そろそろヤバイかな?
624774RR:2013/06/10(月) 16:41:40.95 ID:Ehgk15f7
無駄にデカくみせたいだけのカウルのせいで整備性悪い、積載もたいしたことないし、せめて無駄なリアスポをフォーサイトみたグラブバー兼キャリアにしろよ
625774RR:2013/06/10(月) 20:22:25.27 ID:NEeZ4px7
左側の電球は割と簡単なのに、右側は難しいよね。
固定クリップが鬼門なのも同意。
結局、フロントカウル1式ばらして取り付けた。
作業時間もそちらのほうが早かった。
626774RR:2013/06/10(月) 21:28:57.55 ID:pfoMMtx7
HID化で余裕です
627774RR:2013/06/11(火) 06:09:18.50 ID:Pa8b2d+a
>>600
バルブってヘッドライトの事なの?
昨日変えに行ったら、
俺「ヘッドライト片方切れてるので変えて下さい」
赤男爵「バルブ交換ですね^ ^」
って言われたんだが。
628774RR:2013/06/11(火) 08:10:09.85 ID:rY51vISJ
電気の球の事だよ
629774RR:2013/06/11(火) 08:42:14.80 ID:Pa8b2d+a
>>628
サンクスです。
ウィキってみたら「電球」と「弁」でスペル違うのね。
日本語だと同じなのに。
逆パターンならいっぱい有るのに珍しいよね。
「面接」とか。
630774RR:2013/06/12(水) 01:57:24.25 ID:1b3zXaEq
気付いたらもう46000キロ間近だった
631774RR:2013/06/12(水) 19:01:20.31 ID:4BsR5fhE
盗難保険の期限な5月6日までなのに、今日更新のおしらせの封筒来たんだが、おかしくね?ホンダドリーム今日やすみだしさぁ
632774RR:2013/06/12(水) 19:05:48.19 ID:7oTkktsl
遅すぎだな、文句言ってやれ。
633774RR:2013/06/12(水) 23:30:09.05 ID:RovF5pLQ
mf06の俺が10にシグナルダッシュの戦いをいどみましたよ。 ( ; _ ; )/~~~普通に負けた。
634774RR:2013/06/13(木) 12:35:37.50 ID:TDXVcPS4
ムチャシヤガッテ・・・
635774RR:2013/06/13(木) 17:28:38.77 ID:uTM4Ylr0
原付や250でシグナルとかアホ丸出しだな
636774RR:2013/06/13(木) 17:56:35.09 ID:RwB4UfYh
争いは同じレベルのry
637774RR:2013/06/13(木) 18:16:16.88 ID:MDboMkmn
MTよりはクールだわ
捻るだけ
638774RR:2013/06/13(木) 19:04:39.47 ID:PBAhOCD0
先行予約って夢でしかできないんだっけ?
翼で予約してるんだけど先行予約なんかはできないって言ってた。

発表されてすぐ予約したけど8月かなぁ・・・
639774RR:2013/06/13(木) 19:05:10.48 ID:PBAhOCD0
誤爆
640774RR:2013/06/13(木) 19:24:13.93 ID:ecmXG4Vo
>>638
クロス株?
641774RR:2013/06/13(木) 19:38:00.40 ID:PBAhOCD0
>>640 GROMでした・・・
642774RR:2013/06/13(木) 22:31:02.95 ID:jnO/RDat
Siはどうなった…
643774RR:2013/06/14(金) 00:15:49.27 ID:X6hp18Tc
皆さんタイヤは何を使っていますか?
644774RR:2013/06/14(金) 01:00:41.14 ID:nH45flLP
HOOPです @MF10
もうリアタイヤ山無いよん・・

ダンロップの方が高い分だけ持ちがいいのかな?
645774RR:2013/06/14(金) 04:22:25.54 ID:upmqjWp9
hoopのがもつんじゃね?
646774RR:2013/06/14(金) 13:09:53.05 ID:bq6ltjUx
>>644
SCOOT LINEと比べたら俺もHOOPの方が持ちは良かったな。

いま後継のSCOOT SMART、履いてるけど、距離いってないので
持ちはまだ不明。
647774RR:2013/06/14(金) 21:38:06.97 ID:X6hp18Tc
643です
レスありがとう

今日たまたま信号待ちで横になったバイク便のお兄さんお薦めの
CityGlipにしようと思います
648774RR:2013/06/14(金) 22:05:31.47 ID:nH45flLP
MF08だとミシュラン履けるんだね
良いなぁ
649774RR:2013/06/15(土) 02:06:36.20 ID:y8LSuvu0
通勤にはアドレス、ツーリングにはCBR250Rがあるので
フォルツァ売ろうかなと思う時があるけど、たまに乗ってみると
やっぱり快適で手放せなくなる
650774RR:2013/06/15(土) 06:23:29.70 ID:8J6af4mZ
通勤用にForza買って
アドV125手放そうと思ってるわ
田舎なもんで自動車専用道路通るからアドじゃ通れないんだよね(´・ω・`)
651774RR:2013/06/15(土) 07:00:58.96 ID:UcunLLm/
>>649
250を2台に125を1台かぁ

あと200くらいのオフ車買えば完璧だ!
652774RR:2013/06/15(土) 07:28:10.27 ID:7ayxkkAk
>>650
そもそもなんでアドレス買ったんや〜。
653774RR:2013/06/15(土) 11:04:52.65 ID:y8LSuvu0
>>651
GROMがちょっと気になってる
でもさすがに4台はアレかなぁ
654774RR:2013/06/15(土) 11:37:50.78 ID:spy8Mz9y
>>653
大型には興味ないひと?
フォルツァ乗ってるんなら重いでかいは苦にならないと思うのだけど。
トルク太いとロンツーが楽チンになるよ。
655774RR:2013/06/15(土) 12:18:02.74 ID:7ayxkkAk
>>653
安心しろ、俺は8台もちだ。
656774RR:2013/06/15(土) 13:25:11.33 ID:ShPrWoj9
>>655
もはやバイク屋!!
657774RR:2013/06/15(土) 19:26:22.39 ID:8J6af4mZ
>>650
都会にいて引っ越したのさ
都会は逆に125cc以下しか停められないからさ
658774RR:2013/06/15(土) 22:34:53.24 ID:uBU39GZ3
SIどうした?
659774RR:2013/06/15(土) 23:25:34.32 ID:/GRvFmxz
発売中止かね。
660774RR:2013/06/16(日) 00:59:53.80 ID:h4vhmYKA
大型バイク欲しいけど
買ってしまうと合計3台になってしまうので維持できないですわ
親父がハーレー手放すときに説得してリッターSSに乗り換えて
もらうことを画策中であります。
661774RR:2013/06/16(日) 11:57:43.23 ID:fMTTKkg1
Si期待してたのになぁ。
662774RR:2013/06/16(日) 13:16:13.35 ID:Tu6f7HJW
初オイル交換
意外とあっさり終わった
663774RR:2013/06/16(日) 16:53:29.77 ID:hZ2ImTK0 BE:1582205663-2BP(0)
何か暇ですし
自分のフォルツァでも晒しませんか?
http://i.imgur.com/z391BWL.jpg
664774RR:2013/06/16(日) 19:18:21.22 ID:h4vhmYKA
>>663
06かっこいいですね。

それでは自分のも晒しますわ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024839.jpg
665774RR:2013/06/16(日) 19:50:09.36 ID:3pUNkCGc
自分のだけじゃないけど
http://s1.gazo.cc/up/55581.jpg
666774RR:2013/06/16(日) 20:01:14.63 ID:hZ2ImTK0 BE:2461208674-2BP(0)
>>664
綺麗なフォルツァですね〜(´Д` )b
667774RR:2013/06/16(日) 21:13:11.81 ID:z3y9/Xvq
綺麗なバカスクですね〜
668774RR:2013/06/16(日) 21:35:39.82 ID:XB0JHguL
今度フォルツァSTで仲間入りさせていただきます

よろしくお願いします
669774RR:2013/06/16(日) 21:44:39.50 ID:T/3m8JSd
急に挨拶し始める馬鹿登場
きもすぎる
670774RR:2013/06/16(日) 21:57:15.29 ID:lB38u6Sg
>>669
ウキウキなんだろそこまで言うなよ
>>668
所詮ここは便所の落書きだからな、気楽にやってくれや
671774RR:2013/06/16(日) 22:09:57.26 ID:84s5ELal
>>668
糞箱外してから来い
672774RR:2013/06/16(日) 22:33:13.97 ID:Ja0QSncY
siの発売中止ってマジネタか?
673774RR:2013/06/16(日) 23:06:30.04 ID:90ju8NbL
Siは、6/27発表、7/19発売という話が有るけど本当かな。
674774RR:2013/06/17(月) 00:59:54.58 ID:JgRzsNXK
ステップにプレートや芝生つけてるのは滑り止め効果?
675774RR:2013/06/17(月) 02:45:04.44 ID:G9Lw1tWE
地球温暖化防止
676774RR:2013/06/17(月) 12:52:04.45 ID:Hl1nqVYf
通勤用にmf08乗ってるけどこの度妻がパートはじめて後ろに乗っけるのにタンデムバーつけた
ナットのネジ山がいかれてんのか途中までしか締まらねえ
677774RR:2013/06/17(月) 19:26:27.06 ID:mDbotW1b
>>676 タップでネジ穴切り直せば?
678774RR:2013/06/17(月) 20:26:01.81 ID:w43INZra
ナットがイカれてんならナット交換じゃね?
よくワカンネけど
679774RR:2013/06/17(月) 20:32:38.21 ID:5dzcpsMw
いかれてるのがボルトなのかナットなのか
ナットが入っていかないならネジ山舐めてるよ
組み付け時に傾いだ状態で無理締めしなかったか?
680774RR:2013/06/17(月) 20:36:19.92 ID:mDbotW1b
タンデムバーのタイプがどんなのかわからんけど長めのボルトで
純正のクラブ・バーの固定穴に固定だよな普通。


俺は純正のつけてる。
中古だったからかもしれないけど歪んでてボルトで無理やり
タンデムバー付ける感じで取り付けたっけな。
681774RR:2013/06/17(月) 22:14:00.88 ID:KsziV3xs
まあ小さいことは気にしない
ほかの三点はきっちり締まっとるから
682774RR:2013/06/17(月) 22:54:12.37 ID:gUBgOA/P
>>673
パーツサイトでsi用のパーツが7月下旬発売予定になってる
多分7月発売で確定ぽいね
683774RR:2013/06/18(火) 09:41:44.68 ID:ZFN78h+j
>>681>>676かな?
気にしないって言ってるんだからおせっかいでしかないけど
そのキッチリしまってる3点を一度ガタ出る程度まで緩めたら4本目入っていくかもよ
その状態から4点を均等に締めてけばOK
684774RR:2013/06/18(火) 17:10:21.83 ID:PZE3Rt4+
>>683
サンキュー
一度全部外してネジだけさしてみたら途中でとまるw
これはネジが逝ってますわ
685774RR:2013/06/18(火) 20:06:21.44 ID:vb4cIBbM
俺も中古で買ったmf08にWirusW○nのタンデムバー付けようとしたら、元々付いてたものよりも明らかにネジの長さ長くて
入らな過ぎて困ったけど、オイルさしながらゆっくりゆっくり回してたら結局全部入ったよ
錆で相当固まってるんじゃないかな
686774RR:2013/06/18(火) 21:07:53.28 ID:PZE3Rt4+
>>685
一緒のやつだわw
687774RR:2013/06/18(火) 21:41:13.84 ID:ZFN78h+j
なるほど
錆か、元のネジに付着していたネジロック剤が乾燥して固まったかで
抵抗になってる可能性あるわな
688774RR:2013/06/18(火) 22:15:32.55 ID:PZE3Rt4+
ディクリーザーふいたほうがいいかな
689774RR:2013/06/18(火) 23:20:22.35 ID:vb4cIBbM
>>687
入らなかったネジ見たら茶色い錆が付いてた

とにかく何度もコネコネしながら入れていくといいよ
690774RR:2013/06/20(木) 05:28:56.31 ID:t0MgrHJ0
おはようございます!
ウィルスウィンのアトミックショートマフラー装着されている方がいらっしゃいましたら、インプレ教えてください!
http://i.imgur.com/Nzh1gnb.jpg
691774RR:2013/06/20(木) 10:41:43.51 ID:Ps3ilcTK
通勤通学でマフラー替えてると毎日決まった御宅に迷惑かかるからやめとけ
692774RR:2013/06/20(木) 11:10:41.01 ID:9qBzm479
250スクーターのマフラー変えたところで何を期待するんだよ
速いの乗りたけりゃまずスクーター降りろ
693774RR:2013/06/20(木) 11:54:19.77 ID:PjK+GZfv
マフラーの話になると必ずノーマル厨が湧いてくるな
しかもなぜか上から目線
694774RR:2013/06/20(木) 12:08:35.58 ID:pXG5ql25
MACのマフラー最高だわ
良い音するしトルクも若干上がる
695774RR:2013/06/20(木) 12:17:31.39 ID:9qBzm479
ノーマル厨(笑)
696774RR:2013/06/20(木) 12:26:28.24 ID:LY97JvA4
煩かろーとトルク落ちようとマフラー変えるのは好きにしたらええ
だがウィルズウィンはないわ
697774RR:2013/06/20(木) 13:30:14.36 ID:t0MgrHJ0
>>696
ありがとうございます!
ウィルズウィンがない理由って教えて頂けないでしょうか?
参考に伺いたいです。
698774RR:2013/06/20(木) 14:07:09.08 ID:4hNsUSEt
>>697
マフラーとスピーカーはスレが荒れるぞ。
マフラーならBEAMSがええで。
699774RR:2013/06/20(木) 14:34:36.13 ID:ik0GJpqz
フォルのマフラーは06時代から
MACか忠男が鉄板だって決まってるはずだが
700774RR:2013/06/20(木) 14:51:35.52 ID:qwGchsZh
おいらは忠男付けてます
でも高いやね
701774RR:2013/06/20(木) 15:11:43.48 ID:Iv4FEwdD
スピーカー付けてる人いる?
702774RR:2013/06/20(木) 16:46:54.91 ID:avH4NAl7
>>698
ありがとうございます!
きをつけます…
そして、さらりとオススメ教えて頂き感謝です!
703774RR:2013/06/20(木) 16:48:52.53 ID:avH4NAl7
>>699
そうなんですね!
最近MF08をもらったので、まったく知識が無かったので助かります!
ありがとうございます!
704774RR:2013/06/20(木) 16:50:30.77 ID:avH4NAl7
>>700
高いのですか…
今はヨシムラが着いてるのですが、凹んだり、曲がったりしてるので、交換を考えていました!
参考にさせていただきます!
705774RR:2013/06/20(木) 17:01:29.90 ID:vd62Asqm
マフラーに拘りがないのならノーマルマフラーを中古で探すとかね
メリットなんて見てくれが良くなる?音が大きくなる、若干の軽量化くらいだから
706774RR:2013/06/20(木) 17:02:54.86 ID:Lb07rOKb
ATでマフラーかえてどうすんだwオーディオはさすがに恥ずかしいのか最近みないな
707774RR:2013/06/20(木) 17:07:03.95 ID:4zIwd6Zd
>>705
効果の割には高いよね
ノーマルマフラーがボロボロとかなら考えるけどわざわざ変えるより

HIDとかナビとかグリップヒーターとかETCのがええわ
708774RR:2013/06/20(木) 17:13:12.85 ID:Iv4FEwdD
大音量じゃなければ音楽流すのってアリ?
709774RR:2013/06/20(木) 17:25:39.17 ID:vd62Asqm
>>707
だね・・大型とかはマフラーをフルチタンにすれば10kg以上軽くなったりするけど
スクーターじゃ体感出来ないくらいだしね
HIDいいよね明るくて・・おいらのノーマルバルブまた右目が逝ったぁぁ!
710774RR:2013/06/20(木) 20:20:56.39 ID:FL4L9sOY
>>708
全然ありだよ。
最高だよ。
711774RR:2013/06/20(木) 20:33:25.74 ID:aMQ+bdls
MACのマフラー良いよね
長いけど音は静かだし良い音するよ。
712774RR:2013/06/20(木) 21:16:21.45 ID:Iv4FEwdD
>>710
どこのメーカーのスピーカー使ってる?
自分でつけようとは思わないけど
713774RR:2013/06/20(木) 21:19:28.33 ID:zuaWv1Pb
マフラー変えたらエンブレ少なくなって燃費も向上。BY無限マフラー
714774RR:2013/06/21(金) 02:51:56.82 ID:jEOzWFiV
騒音も向上
715774RR:2013/06/21(金) 10:09:13.58 ID:Rowi0jNg
最近燃費が悪い
二万キロでベルトと変速のとこかえたんやけど
716774RR:2013/06/21(金) 11:42:07.77 ID:aOs7sBi3
>>715
痩せろ
717774RR:2013/06/21(金) 12:27:01.92 ID:RTlXzJ0D
>>715
エアフィルター汚れてね?
これも2万キロで定期交換だよ
718774RR:2013/06/21(金) 12:49:39.44 ID:Rowi0jNg
>>717
まじ?
いろいろかえなあかんな
719774RR:2013/06/21(金) 15:16:40.29 ID:7VRdnfM+
>>718
俺が2万キロで変えたの大きいもの
プラグ、エアクリ、ウエイトローラー、ベルトかな

ウエイトローラーもベルトも減り見たらそんなに減ってなかったけど変えると調子ええで
720774RR:2013/06/21(金) 15:32:26.59 ID:OLliu6FU
MF10のシートの継ぎ目が破れてきてどう補修しようか悩み中・・・。
張り替えは素人ではできないし
社外のシートを買った方がいいのかなー
721774RR:2013/06/21(金) 15:43:10.85 ID:Csthv+nn
カバーでいいだろ。
722774RR:2013/06/21(金) 15:57:52.06 ID:FVwcvjKE
>>720
スポンジ部分にカイワレ植えるのマジおすすめ
腹減ったら食えるしエコで地球温暖化防止にも一役買う優れもの
723774RR:2013/06/21(金) 16:09:18.62 ID:NYD1q+QR
>>720
張り替えの業者依頼したら
社外にして乗り心地悪化する例もあるで
724774RR:2013/06/21(金) 16:15:58.00 ID:OLliu6FU
>>721
10ようのシートカバーなんてあったっけ?

>>722
何言うてるんですかw

>>723
専門業者に依頼したらいくらかかるんだろうね
ちょっと調べてみますわ。
725774RR:2013/06/21(金) 16:37:11.40 ID:Csthv+nn
>>724
そっか、張替えしかないなそいいや。
726774RR:2013/06/21(金) 16:58:58.82 ID:aOs7sBi3
>>720
ヤフオクでノーマルシート安くあるよ。ちょくちょく見かける。
張替え依頼するよか安いだろ。
727774RR:2013/06/21(金) 17:43:42.99 ID:/97bfgq/
mf10が値段上がってきた
728774RR:2013/06/21(金) 17:49:50.49 ID:QeeXBbm9
si 出る前に価格調整かね
てか、si はどのくらいの価格で売る気なの?
729774RR:2013/06/21(金) 17:54:08.46 ID:Rowi0jNg
>>719
ウエイトローラーはまだ大丈夫だといわれてかえなかったんだよなあ
また全部チェックしてもらうかな
>>720
社外シートでもええぞ
730774RR:2013/06/21(金) 19:18:11.70 ID:RTlXzJ0D
>>729
たまに貼られてるが、これ目安に定期交換部品は把握しとくといいんじゃない?。

定期交換部品について
http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/exchange/exchange.html

それからプラグの寿命は3千〜5千キロくらいだよ。
5千キロ使ったプラグは一見そんなに汚れてないようで、でも電極はかなり傷んでるよ。
731774RR:2013/06/21(金) 20:21:25.20 ID:xLXL+Dh4
プラグ交換後5500km走行で明日替えようと
プラグ買ってきたぜ
732774RR:2013/06/21(金) 21:27:12.19 ID:duHXppbw
プラグなんて出先で簡単に交換できるしなぁ…
1万未満で定期交換なんて無駄じゃね?
733774RR:2013/06/21(金) 22:14:48.97 ID:RTlXzJ0D
>>732
プラグの寿命には無頓着な人ってかなり多いよ。
出先で不意に失火してエンストでビックリとかね。

いつも予備のプラグは持っとくといいやね。
734774RR:2013/06/21(金) 22:25:06.40 ID:RTlXzJ0D
余談だけど。
失火って過失で火事をおこすって意味もあるんだよな。
プラグのスパーク不良も失火というのだが。
なんかぜんぜん意味合いが違ってて、なんだかなあ…紛らわしい。
735774RR:2013/06/21(金) 22:34:33.42 ID:QeeXBbm9
5000kmくらい走ると電極の角が丸くなっちゃってるわ
MF10のプラグって互換性がないからイヤだね純正部品扱いだもんね
最近は大きなバイク用品店には売ってるけど
736774RR:2013/06/21(金) 22:59:26.36 ID:2CRvX++h
長いよね。
737774RR:2013/06/22(土) 01:02:39.50 ID:dvVvEf5K
プラグの摩耗で燃焼効率が落ちてパワーダウンしてしまう。
加速悪いからついアクセルを開けるようになって燃費も悪化。
738774RR:2013/06/22(土) 07:33:55.53 ID:CkYtvoSu
プラグかえてくるわ
739774RR:2013/06/22(土) 18:58:52.61 ID:zQZEZo1w
MF10で2万キロプラグ変えてないけど
変えた方がいいのか・・・。
注文しとこう
740774RR:2013/06/22(土) 19:08:28.60 ID:GqWp1422
>>739
おなじく10で20000キロだけど、あと5000キロ我慢するつもり。ベルト、エアクリ等もね。
25000、50000キロときりがいいからだけど、今度はいったいいくらかかるやら・・・。
741774RR:2013/06/22(土) 21:59:40.96 ID:zQZEZo1w
>>740
ベルトは22000kmの時点でバイク屋でベルトとウェイトローラー変えたけど
バイク屋いわくベルト全然減ってなくてまだまだいけますねー!って言われたよ。
交換しても乗り味全然変わらなかった。
742774RR:2013/06/22(土) 22:47:08.99 ID:dvVvEf5K
おとなしい走り方してるとVベルトのすり減りは少ないよな。
でもあれ、すり減りと関係なくある日突然切れるのよ。
剥離したりササクレができて千切れる。
クランクケースの中で何かたたくような音がしだしたらもうやばい。
743774RR:2013/06/23(日) 00:27:42.71 ID:YZLg3orx
ベルトより変速のやつがやべえって言われたよ
744774RR:2013/06/23(日) 00:31:51.22 ID:1q6pN1Kh
Xの俺は無問題
745774RR:2013/06/23(日) 00:36:13.74 ID:YZLg3orx
おれもXなんだが
746774RR:2013/06/23(日) 00:39:49.98 ID:1q6pN1Kh
>>745
XならZみたいなSマチックはないから
交換するっていてもクラッチ関係だけじゃない?
ZでSマチックが故障するとASSYごと交換になるから大変みたいよ。
747774RR:2013/06/23(日) 02:08:52.37 ID:sKmjNvA5
俺もMF10だがプラグは4万Km使ってるわ。

確かにプラグメーカ−のWEBだとバイクは3〜5000Kmで交換推奨と
あるが、FI車だとカブる訳じゃなし焼けも綺麗なもんだ。
キャブ車の頃は結構マメにチェックしてたが。

ただベルトは出先で切れると面倒くさいのでメーカー推奨の2万Kmで代えてる。
簡単に交換できるなら予備を携行とかもアリだが、外装をバラすのが大変なので。
748774RR:2013/06/23(日) 10:55:35.63 ID:B5biwLMY
06を10年のってますが、プラグ交換なんて自分でした事無いです。
簡単なんですか?
749774RR:2013/06/23(日) 11:31:35.95 ID:McZc0Pqo
>>748
部品交換の中では簡単な方
折ると大変な事になるけどなw
750740:2013/06/23(日) 12:10:11.47 ID:cC2rLVhB
ベルト切れはフォーサイトのとき経験済み。30000キロ弱だったかな。
ただこの時は10年目に突入してたんで、距離だけじゃなくて年数によるゴムの劣化が効いてると思う。
今回は2年半で20000キロだから、あと5000キロは余裕だと自分に言い聞かせてる。
プラグも夢で20000キロと言われたん、であと5000は持つと解釈した。
クルマのガス代ケチる為の通勤車なんで、あんましコスト掛けたくないな。
751774RR:2013/06/23(日) 13:36:28.54 ID:r2TSnYH/
250以上のスクーターは2万で変えとけ。
752774RR:2013/06/23(日) 13:46:47.22 ID:bLQzaRjf
MF10が出先で故障し、ロードサービス(JAF)のレッカーで夢まで運んで貰った。心底入っててよかったと思った。
JAFじゃなくてもいいからロードサービスは入っといた方がいいね。任意保険に付いてる場合もあるけど。
753774RR:2013/06/23(日) 13:48:11.57 ID:r2TSnYH/
JAFって何キロまでタダなん?
754774RR:2013/06/23(日) 13:55:04.27 ID:bLQzaRjf
>>753
JAFは15キロかな?一度出先から自宅までJAFに運んで貰って、夢に問い合わせした後、またJAFを呼んで自宅から夢まで運んで貰った。
バイクならJAFよかもっと安くて長いサービス屋があると思う。
755774RR:2013/06/23(日) 14:58:26.06 ID:sKmjNvA5
>>752
3ヶ月前にタイヤ交換が必要な大きな破れのパンクに遭遇し、人生初の
ロードサービス使った俺が通りますよ。

東京海上は10万円(100Km相当らしい)までOKとの事で、自宅まで40Km
自己負担なしで運んでもらった。☆

勤務先の団体扱いで割引が大きいというだけで、細かい内容まで余り
気にしてなかったけどホント入ってて良かったと思った。
756774RR:2013/06/23(日) 16:57:33.44 ID:AhCue9Ur
>>752
なんの故障だったの?
757774RR:2013/06/23(日) 17:58:42.52 ID:iZcTR39l
俺は夢のに入ってるわ、出先の駐輪場でバッテリー突然死して
にっちもさっちも行かなくなった時に使った。
758774RR:2013/06/23(日) 18:27:12.17 ID:q3iSfpAW
消耗品や定期交換パーツの話はありがたい
この流れはちょっとうれしい♪
みなさんそれぞれに知識や経験で仰るようでためになるわ〜
759774RR:2013/06/23(日) 18:57:03.04 ID:bLQzaRjf
>>756
アクセルワイヤーの断線。なんか反応鈍いな?と思ったらバツンって音がして切れた。28000キロ。
760774RR:2013/06/23(日) 20:53:28.34 ID:AhCue9Ur
>>759
マジですかぁ...オレのもそろそろ一通り診てもらわなイカンな
761774RR:2013/06/23(日) 21:03:14.32 ID:/mEIfO0D
>>758
俺もその話に便乗したい
毎日空いた田舎道を50Km通勤して5万km突破したんだけど今まで定期オイル、タイヤ、パッド交換しかしてない
アイドリングでゴロゴロ言い出したのはウェイトローラーかなとは思うんだけど
ベルト、プラグ、エアクリは勿論として最低限変えた方がいい物って何かな?
762774RR:2013/06/23(日) 21:05:19.12 ID:1q6pN1Kh
アクセルワイヤーっていつ切れるかわからんよね。
フォルツァの方は切れたことないけど
10年選手の単車はつい先日切れた。

高年式でも切れる事って有るんだね。
763774RR:2013/06/23(日) 21:25:14.42 ID:q3iSfpAW
>>761 気が付いた4点を挙げときます。
@フロント/リアショックのヘタリ
Aホイールベアリング、ドライブ/ドリブンフェイスのベアリング摩耗
Bバッテリーの電圧
Cクラッチの摩耗
具合をみて、必要なら手当てしてあげてくだせえ。
764774RR:2013/06/24(月) 00:22:42.92 ID:MZTEKaY3
フロントのホイールベアリングが逝かれると、ブレてかなり怖い。というかあぶねー。
センスタかけてジャッキでフロント持ち上げてハンドルロック。
手でホイールを左右に振ってガタの有無、手で回してスムーズに回るか、ブレが無いかを見る。
シールが劣化してグリスが漏れてないか、グリスの漏れた跡もみる。
グリスが漏れ切って汚れた跡しか無いようだったら、最悪ベアリングの玉が砕けてフロントブレまくり。

リアも、センスタかけたらフロントと同じ要領で手で左右に振り、回してみる。。
手で回して見た時にスムーズに回らないときは、ドライブ側かドリブン側のベアリングの寿命も可能性あり。

ホイールがスムーズに回らない原因はブレーキの場合もあって、
ブレーキローターの歪みやブレーキシリンダーの戻りの不良だったらローター交換やOHを。

クラッチシューの減りはベルト交換するときに見るといい。
2mm以下だったら交換していい頃。次のベルト交換まで持たない可能性ある。
765774RR:2013/06/24(月) 00:48:17.78 ID:euSOcPpV
センタースタンドが未だに立てれん
どうやんのこれ
766774RR:2013/06/24(月) 01:26:12.26 ID:q4zxqD+W
MF10後期のセンスタはびっくりするぐらい軽く立てられるぞ
40kg近く軽いフォーサイトよりもやりやすい
767774RR:2013/06/24(月) 01:27:11.75 ID:MZTEKaY3
左手をハンドル切らないように添える。
右手でグラブレールを握る。
車体を傾けないよう、垂直に保つ。
センスタのペダルにしっかり右足をかける(踏み込んだ時に踏み外さないように)。
センスタの接地面が2ヶ所とも地面につくまでゆっくり右足を踏み込む。
この時点で前輪とセンスタの接地面2ヶ所で三点支持されてるので、右足がペダルにかかっている限りバイクが左右に振れることはない。
右足でセンスタのペダルに乗るように全体重をかけて更に踏み込むとスタンドが立つ。

車体を垂直に支える以外に腕の力は使わない。
768774RR:2013/06/24(月) 01:33:41.95 ID:MZTEKaY3
>>766
MF10のセンスタは軽いけど、後ろにさがり過ぎる気がする。
769774RR:2013/06/24(月) 01:46:35.82 ID:MZTEKaY3
ああそうだ。
フロントのジャッキアップポイントを書いとく。
アンダーカバーの、ラジエターの下辺りに四角くモールドされてるよ。
四輪用のパンダジャッキで代用する時は板一枚かませてやってな。
770774RR:2013/06/24(月) 06:33:04.59 ID:q1Dz4yyz
>>767
良い説明だぁぁ
そんな感じ

確かに後ろにだいぶ下がるよね
後方の壁とか当たりそうな物を若干気にした方がいいよね
縁石にリアタイヤ当たって跳ね返った事ある
771774RR:2013/06/24(月) 13:48:04.87 ID:rPEkGPpt
フォルツァの鍵の電池交換したいんだけど、これってどうやったらスマートに開けられるんだっけ・・
772774RR:2013/06/24(月) 13:50:58.04 ID:XpE/Wtn5
固い地面に思い切り叩き付ければいいんじゃね
773774RR:2013/06/24(月) 14:03:55.75 ID:rPEkGPpt
お、外れた。ありがとう
774774RR:2013/06/24(月) 15:29:41.26 ID:wKfNFimK
いいってことよ
775774RR:2013/06/24(月) 15:32:12.64 ID:ilHsziG/
おいw
776774RR:2013/06/24(月) 15:34:19.58 ID:Eu2DZrXg
>>769
友達になって下さい!
777774RR:2013/06/24(月) 20:23:07.29 ID:MZTEKaY3
パンダジャッキにツッコまないおまえらって優しい\(T∀T)/
778774RR:2013/06/24(月) 20:26:11.20 ID:kQd1FBH0
さすが2灯だけあって明るいな
夜道も安心
779774RR:2013/06/24(月) 22:45:17.02 ID:q1Dz4yyz
だかしかしオレのは片目逝ったままだぁ

やっぱ暗いっ
780761:2013/06/25(火) 02:39:42.46 ID:uZywdF2f
>>763-764
大変参考になりました
しかしここまで無交換だと開けるのが怖いなあ
781774RR:2013/06/25(火) 08:41:45.46 ID:UdifC/dW
ホンダドリームってメンテしっかりしてんの?
782774RR:2013/06/25(火) 09:23:21.39 ID:FE4LRTbR
某男爵よりはマシかと
783774RR:2013/06/25(火) 09:56:01.92 ID:UdifC/dW
総メンテしたいからもっていくか
784774RR:2013/06/25(火) 12:11:08.89 ID:QCubVzdu
そうしなはれ
785774RR:2013/06/25(火) 12:13:19.61 ID:aWO+E64X
現在見積もり中
786774RR:2013/06/25(火) 13:32:34.34 ID:C1aVkL2Y
総メンテw
787774RR:2013/06/25(火) 13:51:48.50 ID:auZgN8gG
エンジンからのオーバーホールたまにはして欲しいなと思う時はある。
788774RR:2013/06/25(火) 16:01:31.48 ID:z9srkTtF
総メンテする位なら買い換えだろ? スクーターだし。
789774RR:2013/06/25(火) 16:31:30.81 ID:RlmIM6RY
>>788
普通に勧められたわw
新しいフォルツァでますよって
790774RR:2013/06/26(水) 12:23:46.03 ID:eDrvKjp8
>>788
06気に入ってるんですよ!!
791774RR:2013/06/26(水) 15:12:46.79 ID:WSRpY9FU
siのカタログ読んだ人に質問
トランク容量何リットルって書いてあった?
792774RR:2013/06/26(水) 16:24:17.95 ID:OxPlSIZs
>>791
11リットル
793774RR:2013/06/26(水) 16:54:24.60 ID:OD0KWQUr
Sマチとか排気量のなさごまかすためのおもちゃだしいらん、オーディオはバカスク仕様だしスマートキーは採用しなくて正解。

でも乗り出し60万じゃ売れないよホンダさん。こんなの定価45万くらいだ。
794774RR:2013/06/26(水) 17:28:58.08 ID:WSRpY9FU
>>792
それはガソリンタンク容量では?
795774RR:2013/06/26(水) 17:30:43.59 ID:676XkRF/
>>793
スマートキー便利じゃない?
796774RR:2013/06/26(水) 17:39:08.56 ID:+rE+TrBJ
スマートキーないとフォルツァの意味がない
797774RR:2013/06/26(水) 18:03:15.93 ID:ZedDF41q
スマートキーだけは欲しかったな
798774RR:2013/06/26(水) 18:36:01.71 ID:Fco54vBr
Si待ってたんだけどSマチだけは欲しかったな。って事で他車を買った自分が通りますよ
799774RR:2013/06/26(水) 18:56:46.31 ID:3Mlvt+sJ
x 排気量のなさごまかす
o 排気量分のパワー有効活用する

Sマチ無かったらフォルツァ買わんわ
800774RR:2013/06/26(水) 19:08:53.67 ID:kRoEVngz
Si のカタログ、ショップには入荷してるみたいだな
今度の週末にでももらいに行くかな
801774RR:2013/06/26(水) 19:39:43.10 ID:ZiV1KKOJ
スクーターは何も考えないでダラダラ運転したい。sマチとか欲しがってる奴はケチらず400超えのスクーター乗れよ。sマチとかいらねってなるわ
802774RR:2013/06/26(水) 19:42:16.40 ID:e0i+B5j6
>>539
おまわり
このひと
803774RR:2013/06/26(水) 19:42:54.21 ID:QYBiZ89k
人それぞれ
804774RR:2013/06/26(水) 20:04:17.75 ID:uTQTK3hv
スクーターで250ccと400cc比べてもねえ…
なんでMORE POWER、MORE SPEEDをスクーターに求めるの?
スクーターという選択に縛られるのはなんで?
アホちゃう?
805774RR:2013/06/26(水) 20:34:35.25 ID:Fco54vBr
Sマチ(通常モード)有り無しでのフィーリング別物なんだけどね。スピードなんか求めてないさ。
806774RR:2013/06/26(水) 20:49:32.36 ID:EL9nvwZI
>>804
クラッチが面倒だから。クルマだってATはわかりなのに、バイクはなんでクラッチ付きばかりなんだよ。
ぶっちゃけアメリカンとかもクラッチいらねーだろ。
807774RR:2013/06/26(水) 21:30:45.58 ID:MQEtaeJZ
車のMTはなんかめんどくさいけど
バイクのMTは運転してて楽しいよ。
808774RR:2013/06/26(水) 21:39:16.02 ID:yO6fMCbZ
バイクのMTは楽しくてクルマはつまらんってのはないだろう。

バイクがMTばかりなのは市場規模が小さいから。ペイ出来るならGTRがATなのだから隼もATになるだろう。
開発費と価格、販売台数がペイ出来ないからだよ。
やる気ないのは、パワーダウンして車種減って値段が高いのが証明している。
809774RR:2013/06/26(水) 21:59:41.45 ID:B9zfNjeV
>>804 ←こういう書き込み見ると

スクーターになんでそんなにミッションモード求めるの?
アホちゃう?ってことになるわな。

まぁ、ホンダもアホじゃない、世界的な販売戦略の中、
スマートーキーやら、Sマチやら、ニッチな需要なんてのはさくっと
削り落として安くしたほうが喜ぶ人が多いってこった。

上でも書かれてるとおり、人それぞれなんで、嫌ならネガキャンしてんと、別の車種探せ
810774RR:2013/06/26(水) 22:06:29.38 ID:oGAny0lR
フォルツァの価値の半分はスマートキー
811774RR:2013/06/26(水) 22:14:19.35 ID:0TOjRuVZ
>>808
そうなんだよなあ、バイクは売れないから開発しないんだよ。ネイキッドやSSでSマチみたいなのに進化するのが普通だよな。
クルマではもうATシフトがメインなのに。足のクラッチ操作が面倒で手のクラッチ操作が楽しいってのは理屈的におかしいだろ。バイクメーカーの怠慢だよ。
812774RR:2013/06/26(水) 22:14:39.95 ID:MQEtaeJZ
スマートキーは便利だと思うけど
MF10のスマートランプ点滅病でなんか嫌になってきた
メインキー1本さして全て操作できるなら普通にキーでもいいやと思ってきました。
813774RR:2013/06/26(水) 22:21:04.33 ID:spzmLb+/
>>810
間違いない
814774RR:2013/06/26(水) 22:23:04.22 ID:GdnRYvI1
>>811
ヨーロッパではMT主流だけどな
AT主流は一部アジアと北米とかくらいみたいやで
外国でレンタカー借りる際は注意しなよ
815774RR:2013/06/26(水) 22:34:21.15 ID:ZiV1KKOJ
AT限定免許出るの見越してホンダがゆとり世代仕様につけたのがSマチだもんな
ビクスクブームもなくなれば余計なオモチャはなくなる。スマートキーは需要あれば他の車種にもつけるだろ。

車にシフトマチック?ついてるけど、ODにしか使わないな
816774RR:2013/06/26(水) 22:40:37.73 ID:5buU1gdT
たまにMT乗りたいって思うけど、普段使いは嫌だな。足も自由度無いし。
やっぱATに慣れると、クラッチめんどくさいわ。あと背中に荷物背負うのもなー。
現行フォルツァは高くて重くて格好悪いけど、バイクの爽快感と身軽さを楽ちんに味わえるし、下道マシンとしては最高かな。
817774RR:2013/06/27(木) 06:09:12.05 ID:WOgX97Ws
>>816
同意する
818774RR:2013/06/27(木) 06:45:51.76 ID:WJcgqk/m
ビグスクで半ヘルはやめとけ
雨と虫の痛さを知らないからできることなんだろうけど
いくら街乗りとはいえ 100出せるバイクだし
819774RR:2013/06/27(木) 09:50:32.42 ID:wckHDpYo
半ヘルなんて風防でもつけてないと目開けてられないんじゃないの
820774RR:2013/06/27(木) 09:59:54.44 ID:iyzclZbN
60キロ以上ださなきゃなんとかなる。
821774RR:2013/06/27(木) 10:04:39.40 ID:c/Ly5kRN
加速ウンコだし街中なら首にかけても苦しくないんだろ
ATは通勤通学、MTは趣味の乗り物。ATに爽快感なんてのはなく、ただ楽なだけ。
822774RR:2013/06/27(木) 10:08:08.96 ID:ydoHvvm0
機能削り落として車両価格45万→頑張ったなホンダ!
機能削り落としたのに車両価格55万→単なる劣化、誰が買うんだよ

発表会の報告マダー?
823774RR:2013/06/27(木) 10:10:16.74 ID:iyzclZbN
バカスクは楽なんだけど、飽きる。
824774RR:2013/06/27(木) 10:13:50.36 ID:iA5bYSXf
>>823
乗り換えればいいじゃん
825774RR:2013/06/27(木) 10:16:51.28 ID:iyzclZbN
>>824
いや、なんでMTとの2台持ちにした。
826774RR:2013/06/27(木) 10:50:04.17 ID:c/Ly5kRN
これ一台しかない人、AT限定の人、MTも所有の人、MTも車も原二も所有の俺。
フォルツァに求めている物が違ってくるのはしょうがないよ。
827774RR:2013/06/27(木) 12:25:59.52 ID:qzRTN0YZ
2台持ちしたけどフォルツァしかのってない
828774RR:2013/06/27(木) 13:39:55.45 ID:ydoHvvm0
ttp://www.honda.co.jp/FORZASi/

うわぁ普通 何から何まで普通 お決まりの白黒赤展開 普通

軽量化してるのに燃費ダウンしてるのが謎なんだけど
どこで手抜いてるんだ
829774RR:2013/06/27(木) 13:45:04.60 ID:iyzclZbN
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ72【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371203335


新型の軽二輪スクーター「フォルツァ Si」を発売

http://www.honda.co.jp/news/2013/2130627-forza.html


http://www.honda.co.jp/news/2013/image/forza_2130627a.jpg


http://www.honda.co.jp/news/2013/image/forza_2130627b.jpg


きたよ〜
830774RR:2013/06/27(木) 13:47:48.97 ID:619DriPb
08みたい
831774RR:2013/06/27(木) 14:29:29.84 ID:wckHDpYo
ライトが35Wになった時点で終わってる
832774RR:2013/06/27(木) 14:43:55.95 ID:iyzclZbN
全長が08と同じだが、新型のが重いんだなこれが。
833774RR:2013/06/27(木) 15:23:33.63 ID:bFmp34q0
キャリパー赤いのちゃっちいな…
いや、実際安いんだけどさ…
排気量250ccにしたんだね
フェイズのかな
834774RR:2013/06/27(木) 15:23:43.89 ID:iA5bYSXf
MF10より燃費値が悪いのは何で???
なんか環境の規制とかあったっけ?
単純にホンダがやる気ないだけ?
835774RR:2013/06/27(木) 15:30:04.63 ID:kbExO6Sf
プチパワーアップしちょるよ
836774RR:2013/06/27(木) 15:32:04.60 ID:bFmp34q0
でもやっぱり安いよな
昔、MF06Xの新車を55万円ぐらいで買った記憶があるから
この価格は頑張ってる気がする
安い店なら49.8万円で売り出しそう
色によるけど、形もそんなに悪くないし
837774RR:2013/06/27(木) 15:32:10.25 ID:wckHDpYo
トランクの容量も53Lに減ってる
こりゃMF10後期を大事に乗り続ける方がいいな
838774RR:2013/06/27(木) 15:39:41.06 ID:kbExO6Sf
併売だっつーの、あほちゃうか
839774RR:2013/06/27(木) 15:52:37.89 ID:OeaDFkE5
MF10ですが、最近、帰宅時に会社の同僚を乗せることが増えて、
パワーと安全性とリアサスの乗り心地からスカブの400のSのABSに乗り換えようと思案していたが
もう5万キロも走って愛着あるし、ラジオとキーレスとSモードは絶対に外せない。
キーレスは降りて離れるときのチカチカが安心出来るんだよね。
なので台湾製の外装買って気分一新して10万キロ目指すことにした。

ここでつぶやいて意思をかためさせていただきます。スマンね。
840774RR:2013/06/27(木) 15:59:35.79 ID:ZuKIabUV
フォルツァ Si 539,700円(消費税抜き本体価格 514,000円)
フォルツァ Si<ABS>589,050円(消費税抜き本体価格 561,000円)

・・・・・高くね?
値引いれてABS無しので50万切るかきらないかでそ。
841774RR:2013/06/27(木) 16:41:15.53 ID:SFQ/CfqL
Sモードとかw400や650乗ればいいだけだろアホじゃね
乗り出し55万くらいでこんな廉価版買うやつは少ないだろな。定価449800円くらいで検討するレベル

所詮アホンダか
842774RR:2013/06/27(木) 16:42:43.34 ID:SFQ/CfqL
とりあえず今晩は旧型乗りのネガ祭りだw
843774RR:2013/06/27(木) 16:49:47.48 ID:f9DZyNcR
>>829
06乗り続けるわ…
844774RR:2013/06/27(木) 17:28:06.04 ID:r1DgOulM
今更06の低走行買った俺は馬鹿だな…
Siを今度見てこよう…
845774RR:2013/06/27(木) 17:40:48.56 ID:TZv49/3B
>>840
高いね
846774RR:2013/06/27(木) 17:52:53.77 ID:SFQ/CfqL
フォルツァ Z

メーカー希望小売価格¥693,000

これ見るとSiも安くは見える。SMAX買うかな
847774RR:2013/06/27(木) 18:15:22.88 ID:rXnuZViW
MF12終了のお知らせ。
この値段ならフェイズタイプSのが良いね。
加速もMF10後期の敵ではないね。
楽しみだぞ
siをS7モードでぶち抜く日が来るのがな。( ´_ゝ`)
848774RR:2013/06/27(木) 18:46:58.95 ID:SFQ/CfqL
一人でオナニー競争してろよサルw
849774RR:2013/06/27(木) 18:53:55.07 ID:ydoHvvm0
フェイズは面がブサイク過ぎてNG
850774RR:2013/06/27(木) 18:56:38.35 ID:kbExO6Sf
MF10後期海苔って、>>847みたいなのが多いのかね?
実に頭が悪そうだなw
851774RR:2013/06/27(木) 19:00:39.36 ID:s1XbI6JO
MF08後期乗りだけど
MF10後期買ったほうが良さそう・・・
852774RR:2013/06/27(木) 19:13:56.45 ID:9ntKnCa4
一緒にしないでくれや
853774RR:2013/06/27(木) 19:30:34.60 ID:uA7x1oew
08乗り続けることを決意
854774RR:2013/06/27(木) 19:39:19.29 ID:SFQ/CfqL
あんなんでもフォル乗り以外からみれば新型と型落ちだもんな
855774RR:2013/06/27(木) 20:31:56.01 ID:iyzclZbN
おれの06が光ってきた!
856774RR:2013/06/27(木) 20:44:44.55 ID:r1DgOulM
>>855
LEDでもつけたのか?
857774RR:2013/06/27(木) 22:41:42.03 ID:ZuKIabUV
08売らなきゃよかった・・・。
買うならMF10後期だなー
858774RR:2013/06/27(木) 23:08:23.76 ID:c/Ly5kRN
今から10買うなら乗り出し50万くらいだな、さすがに古い
859774RR:2013/06/27(木) 23:31:07.71 ID:W559z9Ah
いつまで待たせるかと思ったら新型発表きたか
35Wになって1馬力に回したのか新エンジンのおかげなのか
35Wライトの原付持ってるけど二個点灯ならそれなりに明るいんだろうか。想像できない
860774RR:2013/06/28(金) 00:19:45.90 ID:MNyvwMin
オルタネーター小さくしたのに2灯だから35Wなんだな。
電装品削るだけ削った1馬力。
861774RR:2013/06/28(金) 00:37:20.63 ID:H+mRd+/d
>>855
俺もだ!!
862774RR:2013/06/28(金) 01:42:58.08 ID:e38HvGx1
これなら片目ロービーム60w+もう片方でハイビームの方がいいな
35W2灯じゃ逆に暗い
863774RR:2013/06/28(金) 16:52:11.92 ID:M2JlIIIt
ネガはもういいですよ旧型さんは大事に今のを乗ってください
864774RR:2013/06/28(金) 17:11:24.29 ID:YN2/r2oT
新型はセンタートンネル(?)部分が高いね。乗降するとき不便じゃないかね?レッグスルーが出来ない感じ。
普通のバイクみたいに回し蹴りして乗れっての?
865774RR:2013/06/28(金) 17:21:57.43 ID:jfuK88JO
あまりMF10と変わらなく見えるけど、短足にはきついのかね?
DIOに乗れば解決だね^^

しかしネガキャン多いね^^
ネガ書かないと、自分の現車に乗り続けることに納得できないのかね^^
866774RR:2013/06/28(金) 17:26:58.10 ID:VLXQnoKh
値段が高いのが問題。ただそれだけ。
867774RR:2013/06/28(金) 17:54:21.57 ID:aA+Pq/bh
>>866
値段は頑張ってるだろ
装備だけじゃなくてバイクとしての性能まで退化しちゃってるから叩かれてる
868774RR:2013/06/28(金) 19:09:15.08 ID:wKQRiALo
でもパワーアップしてるじゃないか。
869295:2013/06/28(金) 19:12:46.45 ID:0ffyIA0z
乗り出し51でだし十分安い設定
あとは試乗車待ち
870774RR:2013/06/28(金) 20:17:16.75 ID:obeVx2/y
>>868
アップじゃなくて、ゴテゴテ電装用オルタネータを小さくしたから、食われた分戻ったんだよね。FAZEと同出力
ついでに、新型エンジンて書いてあるけどボアストローク現行と一緒

これって10の新型ってよりFAZEのモデルチェンジだなー
871774RR:2013/06/28(金) 20:41:39.13 ID:nvRy7sMO
>>870
フェイズにフォルツァのような外装をつけたのがMF12?
872774RR:2013/06/28(金) 20:50:00.80 ID:1hrackIg
>>871
だね
10の後継より11の後継のがしっくりくる
873860:2013/06/28(金) 21:05:58.37 ID:MNyvwMin
FAZEより車重は増えてるから、よりフリクションロスは少なくしてるね。

かつて、オイルショックや排ガス規制でパワーダウンを余儀なくされてきたエンジン開発の歴史を鑑みてみると、
今はたった1馬力のカタログスペックを稼ぎたいメーカーも大変だと思う。
Siにネガキャンしてるわけではないのよ。
フォルツァに限らず、二輪には辛い時代なんだなと思うんだ。
度の過ぎた無意味な騒音規制がなあ…
874774RR:2013/06/28(金) 21:48:05.38 ID:YN2/r2oT
度の過ぎた無秩序なマフラー改造の結果だよ。
875774RR:2013/06/28(金) 22:04:04.75 ID:vlBqDMJ6
なにがFAZEにForzaの外装だよ、適当ぶっこいてんじゃねーよw
siは海外で先行してたForza 300からの排気量変更だろが
876774RR:2013/06/29(土) 00:00:23.66 ID:Yq3x7zNK
エンジンはSH300iと同じだよ。
877774RR:2013/06/29(土) 00:02:29.13 ID:s8Ig2j0T
あかんがな
878774RR:2013/06/29(土) 00:51:44.55 ID:O3jS4K0V
度の過ぎた無秩序な止める場所なさ過ぎの結果だよ。
879774RR:2013/06/29(土) 02:35:28.84 ID:1IWGiMy2
>>875
フォルツァ300自体フェイズがベースなんじゃね?
880774RR:2013/06/29(土) 02:41:08.79 ID:WLm1Hwsn
旧型落ちさんが必死でウケる
881774R:2013/06/29(土) 04:14:46.49 ID:aol67CMT
値引きの状況は、どう?
特に、夢ってどうなの?
882774RR:2013/06/29(土) 06:03:37.49 ID:LX/yN4vi
これほど面白くないフルモデルチェンジも珍しい
ちょっと頑張ったと言えるのは価格だけだな
フォルXより5万安くなったが、スマートキー分か?w
相変わらず重いし燃費も変わらんし
883774RR:2013/06/29(土) 06:46:45.36 ID:7lR+x4jJ
しっかし残念なモデルチェンジだね
MF10に比べてメーター周りは良くなったと思うけど(それでも使いまわしだけどw)
スマートキー有り車とかのタイプ作って欲しかった
884774RR:2013/06/29(土) 06:53:25.06 ID:Nqj7XyhV
ってか並列販売だろ。siって車種が増えただけでは?
885774RR:2013/06/29(土) 08:34:15.08 ID:068iczSB
MF08に10と完成度高すぎた
今回の廉価版はそこそこ
886774RR:2013/06/29(土) 09:03:03.40 ID:6lDO/H1b
FAZEのモデルチェンジでも言い過ぎだと思うよ。この内容なら正直ビッグマイナーってとこだろ。
開発費ケチって、人件費ケチって、外装変えてニューモデル出来ましたの巻。
スクーターなんぞに装備は要らんって人には良いけれど、8や10からの乗り換えには正直辛いな。
あとシガーソケットは羨ましいけど、FAZEみたいなフロント収納は完全にアウトだ。
887774RR:2013/06/29(土) 09:32:11.40 ID:sctOn04q
フェイズと比べる人多そうだけど、
フォーサイトをFMCするとこんな感じになるような?
でもそうすると余計に値段高く感じるな。
888774RR:2013/06/29(土) 09:38:41.07 ID:1IWGiMy2
もっと安くすればよかったんだよ! 10と併売ならなおさらだ。
889774RR:2013/06/29(土) 09:45:23.87 ID:NZBagffm
>>887のIDはフォーサイト海苔っぽい
890774RR:2013/06/29(土) 10:18:07.92 ID:afkpfONx
>>862
そんなもん?
891774RR:2013/06/29(土) 12:48:21.12 ID:sctOn04q
あらほんとだ。
sctはBMWのスクーターモデルに使ってる型番だし。
892774RR:2013/06/29(土) 17:43:27.78 ID:03t708EL
MF13に期待しよ
893774RR:2013/06/29(土) 18:10:18.73 ID:QczpFNXJ
スマートキーの電池が切れそうなので、ダイソーで買おうとしたら
CR2032だけ売ってなかった(´ー`;)
別の型番電池で代用とかできるんですか?
別の店にも行ってみっかなぁ・・・
894774RR:2013/06/29(土) 18:17:47.12 ID:idFutpqP
そろそろテンプレも変更か・・・
895774RR:2013/06/29(土) 18:35:38.11 ID:EzMT2xas
mf10もホンダからの販売促進費がなくなって
値段高くなったなぁ
896774RR:2013/06/29(土) 18:47:28.04 ID:WLm1Hwsn
今更10を乗り出し60万くらいで売られてもな
12もイマイチだし、秋のコマジェ待ってみるか、灯油置そうだしw
897774RR:2013/06/29(土) 21:37:35.97 ID:Ix85SRJX
>>893
元時計屋だけどはまればいける
でも定番の電池だから探せば見つかるよ
898774RR:2013/06/29(土) 22:08:59.17 ID:NZBagffm
>>893
厚さの違いで2016と2025がある
厚み足りない分は紙でも挿めばいいかも
899774RR:2013/06/30(日) 00:15:16.97 ID:0apdhtIY
1円玉の直径が20mm厚さが1.5mmで、CR2016とほぼ同じサイズ。
CR2016の2倍の厚さがCR2032。
CR2016と1円玉を重ねるとCR2032の代用になる。
つか、CR2032はコンビニにも普通にあるだろー。
900774RR:2013/06/30(日) 00:52:06.22 ID:XBmniNR9
>>899
CR2032は売れ筋なのでコンビニみたく在庫管理キッチリしてる店なら
ともかく、100均とかそこらがヌルい店だとだと普通に品切れあるぞ。
901774RR:2013/06/30(日) 01:32:44.90 ID:9+kMt9at
とりあえず見つけたら前もって買って置く俺は勝ち組。
902774RR:2013/06/30(日) 01:44:13.60 ID:bWVRcK1a
コンビニに普通にあるって書いてあるやん...
903774RR:2013/06/30(日) 03:09:30.30 ID:Fw4Al0Sj
897だけど
電池買うなら国産メーカーにしとけ
海外ブランドに入ってる海外メーカーの電池は日本の気象が合わないのか液漏れする可能性が高い

そして、中華製は液漏れもあるがいきなり爆発する
抜いた電池貯めておくといきなり中華製が爆発して何度かビビった事がある
904774RR:2013/06/30(日) 11:25:50.98 ID:/5GTtE4z
海外の300だとガンメタがあったんで期待してたのに
PCXと同じカラーラインナップで個人的に残念
905774RR:2013/06/30(日) 13:33:22.52 ID:LXgCFpIF
新モデルにがっかり・・・
アプリリアのやつ買う事に決めた。
906774RR:2013/06/30(日) 16:29:36.27 ID:9JeOYfSI
スカブとマジェの新型はでないのかなー
907774RR:2013/06/30(日) 17:57:42.21 ID:qpBJsczC
安くなって軽量化して馬力アップで何がガッカリなのかわからん…
キーレス無くなってもカギ穴の横にボタンまとまってるから便利だし
908774RR:2013/06/30(日) 18:29:10.17 ID:+pMHElJs
旧型になる焦燥感と嫉妬
大人のはずなのに子供が多いこと
909774RR:2013/06/30(日) 20:01:13.21 ID:S5UNlGav
>>907
国産じゃなくなる
910774RR:2013/06/30(日) 20:38:39.09 ID:+pMHElJs
まぁ、実際のところ、同じくタイホンダ生産のPCX売れてるからねー^^
911774RR:2013/07/01(月) 07:07:40.71 ID:7AShmIrS
>>907
値段安い、パワーある!
いいじゃない。豪華装備がいいなら旧型買えばいいわけで。
一応無印FAZEより安いんだぜ。フォーサイトが確か40万台後半だったから、いい線いってると思うよ。
912774RR:2013/07/01(月) 07:09:07.19 ID:nR6tgl9U
期待値がおっきかっただけに、値段が安くかんじられないをだよな〜。
913774RR:2013/07/01(月) 07:22:08.24 ID:ESLxjZfG
914774RR:2013/07/01(月) 07:34:21.80 ID:IOFpT1cw
何でこんな新型出したのか理解に苦しむ。
安くしたのはいいけどさ・・・。

でかい・高級感を求める・・・・現行フォルツァ
次は「軽量・コンパクトな250スクーター」だろ?
何だこの中途半端な新型は?

フリーウェイmk2とか、PCX250とか発想が無かったのか?
915774RR:2013/07/01(月) 10:56:29.70 ID:qVo5zhwZ
併売するから極端に安くしすぎても偏るから
あと急激な円安で予定より価格を上乗せた
916774RR:2013/07/01(月) 11:30:18.53 ID:N+buRmYR
別にフォルXとして出せば済んだ話だと思う
917774RR:2013/07/01(月) 11:32:19.74 ID:m4pCIGdZ
FORZA Zの後継ならZの名前を継ぐと思うから別物だよね
918774RR:2013/07/01(月) 11:55:55.85 ID:xxfXSDVB
>最小回転半径 2.4m
919774RR:2013/07/01(月) 12:31:09.76 ID:CbZ//q0/
PCX250だと思えば装備に不満はないや。
価格が当初言われてたより高いのがやっぱり不満
為替の影響でこの価格だったら日本製でよかったんじゃないの?
920774RR:2013/07/01(月) 12:59:36.60 ID:qVo5zhwZ
>>919
日本で生産できるラインがない
921774RR:2013/07/01(月) 13:35:32.28 ID:nR6tgl9U
なんだ、廉価版フェイズか。
922774RR:2013/07/01(月) 14:20:11.98 ID:1WFVOnc7
でも、なんだかんだで売れちゃうんだろうな。
今まで高級フォルツァに手が出なかった人や若者に。
923774RR:2013/07/01(月) 14:29:57.52 ID:NpOln0+3
うん、ゴテゴテ要らないものつけすぎでバカ高いMF10は検討外だったけど、
これだけ安くしてくれたので、注文予約してきたよ

MF10のあり得ないのは、オーディオ無くてもあのスピーカーパネルw
しかもそのせいで膨らんでるとかw
924774RR:2013/07/01(月) 15:41:06.69 ID:47UR3uLt
どこから見てもSiのメーターMF08のメーターにしか見えない・・・。
どうなってるの・・・。
925774RR:2013/07/01(月) 15:44:11.50 ID:S6vv+UuY
流用だからな
926774RR:2013/07/01(月) 15:45:54.56 ID:NpOln0+3
http://www.honda.co.jp/SILVERWING/equip/panel/index.html
銀翼とも同じくしてCDだよ
927774RR:2013/07/01(月) 16:50:09.78 ID:nR6tgl9U
むしろ流用の固まりにして、40万台にすればよかったのに。
928774RR:2013/07/01(月) 17:50:24.54 ID:Zw6wU7P/
他メーカーや400、650とあるんだしフォルにこだわる必要ないのでは。
求めに合致しなけりゃ買わなければいいだけ。PCXの時も散々叩いてたけど需要があれば売れるしフォル新型は市場リサーチしての答えでしょう。
929774RR:2013/07/01(月) 17:52:25.96 ID:Zw6wU7P/
とりあえず250は車検逃れの安物ってイメージしかないからおもちゃ装備てんこもりでCB400SFと値段同じにされても困る
930774RR:2013/07/01(月) 19:02:13.23 ID:9XD2vtMU
>>922
廉価版が馬鹿売れってのは、
スカイウェイブ250Sベーシックって前例があるしな

タイプS(フォルツァのXみたいなグレード)からキーレス省いて、
実売価格を50万切るくらいにしたら、
元のタイプS販売終了になるくらい売れちゃった
んで、てんこ盛り仕様のLTDや、フォルツァZに当たるタイプMとかは上位モデルとして残してニッチ市場向けに売る

まんま同じで、手堅い戦略

ただ、ホンダは四輪も二輪もドンドン低価格化しすぎだが大丈夫なのか心配だ
931774RR:2013/07/01(月) 20:05:11.67 ID:94gxUJI7
ホンダの125の大攻勢からするに、このクラスも何かやる!
フォルは半年後に豪華版を出してくる。
そして軽量好きの要望に応えて、
PCX200を出す!これでマジェSへの包囲網も完璧!
932774RR:2013/07/01(月) 22:22:02.01 ID:hN289jfO
頭悪そうだな…全部ないわ
933774RR:2013/07/01(月) 22:29:04.80 ID:lyTi16AX
でも125CCをあれだけ出してくるのは予想してなかったよ。
250クラスもわからんぞ。
934774RR:2013/07/01(月) 23:12:14.50 ID:JY/IGUHO
フォルでツーリングいってきた
やっぱり楽だわw
935774RR:2013/07/01(月) 23:43:17.01 ID:CbZ//q0/
小型軽量の250は需要あると思うんだけど。
125クラスの積載量で十分って人は多そう。
936774RR:2013/07/01(月) 23:48:05.09 ID:efeIIurC
Si検討を考えてたが、08を乗り続行で決定。乗り換える時は10だな。今のところね。
937774RR:2013/07/01(月) 23:50:05.26 ID:nR6tgl9U
>>934
楽だけど、飽きるのがフォルツァでのツーリングの問題なんだよね…
938774RR:2013/07/01(月) 23:55:53.62 ID:efeIIurC
ところで発売はいつなの?サイト見たけどどこか書いてた?
939774RR:2013/07/02(火) 00:09:36.80 ID:rE9z59xi
>>937
わかる
飽きるね
940774RR:2013/07/02(火) 02:37:09.59 ID:cliNK2wK
しかし単車で長距離ツーリングするとケツが痛くなる
フォルツァではどもこ痛くならない
これは重要。
941774RR:2013/07/02(火) 03:02:25.26 ID:oLI/fedP
>>931
フォルツァはグレード差でこれから出してくるだろうけど、PCX200は期待出来ないかも。通勤快速でランナー200とかいいなという話は多いが国産ではホント出てこない。レーキン180くらいか、イタよりは安心だが、キムコはパーツ供給体制がなあ。
942774RR:2013/07/02(火) 09:19:37.73 ID:su/Q/TZF
943774RR:2013/07/02(火) 13:09:00.37 ID:sZqZtrtS
なんか、乗り降りで足がひっかかりそう。
944774RR:2013/07/02(火) 13:11:27.27 ID:rE9z59xi
グリップがベタついてきた
おすすめ教えて
945774RR:2013/07/02(火) 14:17:19.46 ID:gUMqVm+X
>>944
なに使ってる?

ホンダのグリップヒーターのがオススメ
946774RR:2013/07/02(火) 16:10:07.18 ID:rE9z59xi
>>945
純正のまま
ヒーター高そう
947774RR:2013/07/02(火) 16:15:09.50 ID:Oubh7o0F
948774RR:2013/07/02(火) 17:19:28.32 ID:0S5Z+SRP
>>940
フォルツァに限らずスクーターでもケツ痛いよ、アメリカンやハーレーは全然余裕だったわ

今金ないから250スクーターだけど本当は銀翼やスカブ400〜の余裕あるのが欲しい
949774RR:2013/07/02(火) 17:22:44.71 ID:0S5Z+SRP
バイクはホンダ!でもスマートキーがフォルツァにしかないんだよね〜と上位グレードを買えないのを買わない理由にしてるのに新型がスマートキー廃止したらフォルツァにする理由がなくなるお
950774RR:2013/07/02(火) 17:37:03.12 ID:oYTF1Diy
だからそういう奴はZ買えばいいだろ
そんなの無くていいから安くしろってのが世界的需要、わかる?
951774RR:2013/07/02(火) 21:26:38.23 ID:FbcpP9R6
mf08でロングスクリーン買ったんだけど
スクリーンより頭ひとつ出ちゃうんですよ
アンコ抜きして低く座るしか方法ないですかね(´・ω・`)
952774RR:2013/07/02(火) 21:40:20.44 ID:9fb3RlqV
前傾だろ、jk
953774RR:2013/07/02(火) 21:41:40.66 ID:KjllfyVv
Siって絞り込んだボディとか言いながらノーマルより幅でかいやん
基地外か?
954774RR:2013/07/02(火) 22:29:28.20 ID:Ef83tjz1
>>951
アゴ辺りまで防げれば、あとは丸いヘルメットなんだから、効果充分じゃね?
955774RR:2013/07/02(火) 22:47:02.98 ID:9fb3RlqV
>>953
>>947の図、見比べて言ってるなら池沼だな
956774RR:2013/07/03(水) 00:14:00.40 ID:5Vr0lRzl
>最小回転半径 2.4m
このスペックって特筆すべきだろ
フォーサイト比 +10cm
フリーウェイ比 +20cm
だぞ?
957774RR:2013/07/03(水) 00:22:56.07 ID:k50kDSCD
バイク屋のオヤジが言ってたがmf08フォルツァは他のフォルツァより品質がええってよ
15万キロ乗ってる人もいたって
958774RR:2013/07/03(水) 01:54:22.70 ID:hov3JNdl
08はそこいらでまだまだ走ってるのたくさんみるよ。
長距離走ってる人もたくさんいるみたいね。
959774RR:2013/07/03(水) 03:48:48.57 ID:5pINtoH+
。・゜・(ノД`)・゜・。06の俺に謝れ 〜 〜
960774RR:2013/07/03(水) 06:24:58.23 ID:EYOeRDU7
はいはい、08は特別ー、スゴイイイナー!
こうですか?わかりませんw

なわけねーだろw
961774RR:2013/07/03(水) 08:19:16.21 ID:D8AMFG3U
フェイズがあるのに、同じ方向性を出す
理由が分からない。
962774RR:2013/07/03(水) 10:44:13.72 ID:9P3agsmy
わからんならフェイズ買えばいいんじゃね?
963774RR:2013/07/03(水) 11:16:23.16 ID:OwS7AL3m
えっ
964774RR:2013/07/03(水) 12:07:57.78 ID:f1bymrhA
どっちも買わないって話
965774RR:2013/07/03(水) 12:12:54.58 ID:9P3agsmy
うん、じゃぁ買わなくていいんじゃね?
買う気あるバイクのとこで話すれば?
966774RR:2013/07/03(水) 13:50:58.35 ID:16/LUH/f
bosscomのLEDユーロテールカッコいいなぁ。誰か付けている人居ますか?
967774RR:2013/07/03(水) 14:45:47.66 ID:PHYqn7oM
>>946
グリップヒーターマジでエエで

フォルツァは08→10両方付けたけど夏グローブで夜間寒すぎる時とか
冬グローブでも寒い時、雨の時
色々使いどころあるよ
968774RR:2013/07/03(水) 14:50:08.52 ID:RJtUrvrg
ボス混むテールはパクられるぞー。みな気をつけろー
ソースは私
969774RR:2013/07/03(水) 15:49:27.94 ID:GJgZFKCH
>>967
純正で工賃込みでナンボほどかかる?
970774RR:2013/07/03(水) 16:26:40.42 ID:+ouJjTo+
今08だけど次またフォル乗ろうとは思わないな、面白くないからスカブかマジェにする
971774RR:2013/07/03(水) 16:52:54.69 ID:7eCTrDGb
スカ部とかマジェって面白いの?
972774RR:2013/07/03(水) 17:04:20.99 ID:+ouJjTo+
同じ車種続けて買っても面白くないって意味ですよ〜
250のスクーターに面白さがあるかはしらないけど
973774RR:2013/07/03(水) 17:46:23.87 ID:5pINtoH+
\(//∇//)\ なる。
974774RR:2013/07/03(水) 17:53:53.86 ID:w95zVmoX
>>957
故障することがほとんどないんだってね
975774RR:2013/07/03(水) 18:44:40.78 ID:+ouJjTo+
ちゃんと消耗品とか変えてたら大丈夫。アドレスも10万超えたし
976774RR:2013/07/03(水) 19:15:32.65 ID:0ucj7Bb0
ちゃんと消耗品変えてたのに、エンジンが故障しちゃったよ(´Д⊂グスン
977774RR:2013/07/03(水) 19:48:54.10 ID:hlYeZ+0G
08は丈夫
10はショボイ作りで故障(特に初期不良)が多いそうだ
978774RR:2013/07/03(水) 21:35:30.29 ID:oZ56RSYi
>>977
06の立ち位置って…
979774RR:2013/07/03(水) 22:11:48.76 ID:5pINtoH+
06も頑丈じゃね?ね?
980774RR:2013/07/03(水) 22:23:12.53 ID:tpiUsL6X
>>969
ごめん買った時に付けたからそこまではわかんない
981774RR:2013/07/04(木) 07:20:55.25 ID:VV/m1ADG
06はアイドリングストップでかなり不良出したので
982774RR:2013/07/04(木) 09:34:22.38 ID:VfeqazIW
使ってるうちにグリップヒーターのゴムが劣化してくるから何か巻いておいたほうがいいよ、
テニスとかゴルフとかのグリップ用テープが良い感じ。
983774RR:2013/07/04(木) 10:04:57.78 ID:WBxiWiX/
フェイズは顔面ぶん殴ったようなデザインがダサくて買う気にならん
984774RR:2013/07/04(木) 10:23:38.32 ID:MkEP0E+W
10よりマシだけどな、あれはフォルツァの暗黒
985774RR:2013/07/04(木) 10:32:46.16 ID:4ytTHLEa
Si外装がヘッドランプの中央付近以外PCXと見分けつかん・・。
986774RR:2013/07/04(木) 10:53:00.10 ID:npJ6E+od
テールも大きさも違うよ!
987774RR:2013/07/04(木) 11:03:09.13 ID:MkEP0E+W
そのネガは流石に無理があるわw
988774RR:2013/07/04(木) 13:39:49.09 ID:cT4gJsWE
なにが嬉しいのか、毎日毎日ネガ書きにきてるのかいるなw
989774RR:2013/07/04(木) 14:16:27.80 ID:lao0o0wV
Si買うかMF10をフロントマスク交換を前提で買うか悩む
990774RR:2013/07/04(木) 14:48:05.04 ID:tuFk8D/o
SIって乗り降りの時、足がひっかかりそうなんだけど…。なんでセンターを高くしてあんな形状にしたんだ。
991774RR:2013/07/04(木) 15:02:29.35 ID:cT4gJsWE
短足には乗らせたくないから
992774RR:2013/07/04(木) 15:07:00.15 ID:tuFk8D/o
(ノД`)・゜・。くそ〜!
993774RR:2013/07/04(木) 16:09:55.01 ID:npJ6E+od
フォルツァの乗り降りできない人が単車に乗れるのかな・・・。
994774RR:2013/07/04(木) 18:17:14.43 ID:R/XaKtoD
>>991
普通のバイクならそうだろうけど、
スクーター乗りだと足長いくて、靴のサイズもデカい人の方が逆に引っかかるぜ?

だから短足にも受ける
995774RR:2013/07/04(木) 18:22:36.45 ID:NyaQVpjo
そうなんだよね、前のボックスに膝が当たることがある。
996774RR:2013/07/04(木) 18:24:04.85 ID:NyaQVpjo
【FORZA】フォルツァ総合スレ 72km/h【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1372929814/
997774RR:2013/07/04(木) 19:27:02.56 ID:cT4gJsWE
>>994
あー、そうなんだー、特殊体型でデカいと大変だねー(棒

こうですか、わかりません
998774RR:2013/07/04(木) 20:19:54.19 ID:HzTNlE2Z
998
999774RR:2013/07/04(木) 20:20:29.08 ID:HzTNlE2Z
999
1000774RR:2013/07/04(木) 20:21:00.78 ID:HzTNlE2Z
1000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐