風光る親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part352

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2013/04/30(火) 09:45:58.85 ID:sQajfzZy
濃い薄い以外燃調に何が必要なんだ?
953774RR:2013/04/30(火) 09:50:10.02 ID:dMsGlXop
>>950
ありがとうございました。
954774RR:2013/04/30(火) 10:05:48.07 ID:jzdlHTg4
>>952
実際の空燃比
それが完全に不要ならA/Fセンサを高い金出して買う奴はいないわけで
理論空燃比より濃いか薄いかだけじゃしっかりと制御するのには不十分だよ
安いし動かす分には十分だから市販車はO2センサーばっかりだけどな
955774RR:2013/04/30(火) 10:42:28.44 ID:gcLXqX2n
それでもキャブと比べたらずっと高精度だろ
956774RR:2013/04/30(火) 10:51:16.74 ID:jzdlHTg4
どうせ走行時は理論空燃比じゃないからそうでもない
高精度なのはO2センサーのおかげじゃなくてインジェクターのおかげ
957774RR:2013/04/30(火) 19:09:38.07 ID:fAW1q0GD
今更だけどエンジンってどこから吸気してんの?
958774RR:2013/04/30(火) 19:11:54.04 ID:U1IqQY7M
>>957
ラッパみたいになってるとこ
959BT:2013/04/30(火) 19:18:19.44 ID:ANevX0/n
>>957
エアクリーナーを内蔵しているボックスに吸気口があります。

大抵は走行中の状態に左右されないよう、車体の内側に
後ろ向きに装着されています。

SS系など、走行風を積極的に吸気する「ラム圧過給」を装着しているので
車体の前面に、これ見よがしの大穴があります。
960774RR:2013/04/30(火) 20:14:34.85 ID:uhSJyCMJ
仕事場のパソコンでDVD焼けるか調べたいんですけど、どこを見ればいいのでしょうか。

再生はできますけど、画像データをプレーアーで見たいんです。
961774RR:2013/04/30(火) 20:23:27.84 ID:jzdlHTg4
DVDを書き込みできるかどうか見ればいい
962774RR:2013/04/30(火) 20:41:58.09 ID:uhSJyCMJ
どこに書いてありますか?
963774RR:2013/04/30(火) 20:44:22.69 ID:jzdlHTg4
ハードに
DVD書き込み可能
とか書いてあると思う?
964774RR:2013/04/30(火) 20:55:24.29 ID:jdyvRfOD
>>962
光学ドライブ見て「DVD」ロゴの下の文字が「ROM」じゃなければ焼ける
965774RR:2013/04/30(火) 21:17:54.20 ID:uhSJyCMJ
やさしいお兄さんありがとう!
966774RR:2013/04/30(火) 21:20:39.75 ID:RcXs3+WU
質問です。スクーターを新車で買って納車待ちなんですが、
本日の18時にバイク屋さんから「納車されましたよ。いつでも取りに来てください」
といわれたんですが、自賠責って本日からかかってるんですよね?
967774RR:2013/04/30(火) 21:23:24.26 ID:5exQdPk2
>>966
さぁ?登録する日には自賠責がいるから前日か登録した当日かバイク屋の気分
968774RR:2013/04/30(火) 21:26:51.89 ID:xqxf/IrD
昨日は祝日だから今日登録してきたんじゃね?
969774RR:2013/04/30(火) 21:27:52.44 ID:jdyvRfOD
役所で原付二種ナンバーもらったときは自賠責要らなかったよ
970774RR:2013/04/30(火) 21:31:30.33 ID:Wf0QcQmS
自賠責が・・・要らなかった・・・だと・・・?
971774RR:2013/04/30(火) 22:02:52.07 ID:jdyvRfOD
>>970
区役所の軽自動車税なんちゃらの窓口へ行って
前オーナーから受け取った申告済証渡して身分証明の運転免許証見せたら
ナンバーと取付ネジがもらえて…そのままバイク屋へ行って自賠責加入…
972774RR:2013/04/30(火) 22:13:49.53 ID:Kw5pIR4j
>>971
それ、前のオーナーの自賠責残ってたんじゃね。
とエスパーしてみる。
973774RR:2013/04/30(火) 22:25:57.73 ID:ykD7yCSW
大型取り立ての隼乗りです。
シフトアップの手順として、アクセル戻す→ほぼ同時にクラッチ握る→ほぼ同時にギアを上げる→クラッチを繋ぐ
となると思うんですが、
ギアをあげてクラッチを繋ぎなおし、再度アクセルを開ける時にギクシャクすると言うか、自分のギアチェンジの速さより
吹け戻り(回転数が落ちる速さ)の方が速くて、
クラッチを繋ぐと一瞬フロントがガクッと沈み、クラッチ繋いでアクセル開けると再び
フロントが浮く様な感覚があります。
高速域(というか、ある程度回転をあげた状態)でシフトアップするとスムーズに繋がる気がするんですが…

これって、単純に下手くそってことでいいですか?
それとも、何かコツがあるんですか?
974774RR:2013/04/30(火) 22:32:38.24 ID:R07xCBye
>>966
客がまだ取りに行ってないのに「納車されました」って言われたの?
本当に?

すごく斬新な使い方がまた一つ生まれちゃったね・・・

>>973
とりあえず半月くらい何も考えずに乗ってれば
何も考えずにスムーズにできるようになってると思うよ
975774RR:2013/04/30(火) 22:33:30.95 ID:5exQdPk2
>>973
クラッチ繋ぐ ほぼ同時にアクセルあける
976BT:2013/04/30(火) 22:35:56.70 ID:ANevX0/n
>>973
単純に、(以下略

クラッチを切る→アクセル戻してシフトアップ→クラッチ離す
なお、クラッチレバーは全部握り込む必要はありません。

繋ぐと同時に減速するのは、エンジン回転が下がりすぎ。
アクセルを全閉にせず、微妙に開いたレベルで操作しよう。

練習方法ですが、周囲の安全を確認してから
一定速度で巡航したままシフトアップ&ダウン操作をして
スピードが変化しないように回転を合わせる操作をしてみよう。
カンペキなら速度は一切変化せず、クラッチをいきなり離してもショック皆無。
977774RR:2013/04/30(火) 22:38:40.10 ID:QrCNF2y2
>>969-967
自賠責が登録当日に有効な状態で必要なのは軽二輪
自賠責が継続検査満了まで必要なのが小型二輪

原付と原付二種は納税申告に有効自賠責は必要ない。
978774RR:2013/04/30(火) 22:40:25.33 ID:79lQxF7w
メーカー、卸が小売店にいれる場合は納品なのかな?
979BT:2013/04/30(火) 22:57:50.36 ID:ANevX0/n
>>978
「入荷」だと思う。
980774RR:2013/04/30(火) 23:01:44.98 ID:QrCNF2y2
>>978
納品書を切ることがおおいから、納品や納入だろうな。
981774RR:2013/04/30(火) 23:04:18.27 ID:eaSL8v0k
>>666
国籍で人を判断するクズ野郎と別れられて彼女にとっては良かったと思います
982774RR:2013/04/30(火) 23:05:13.92 ID:R07xCBye
客に出せる状態になってるんなら「納車準備ができた」とかだろw
納品だの入荷したてじゃ客に渡せないんだから
983774RR:2013/04/30(火) 23:27:59.58 ID:XBOJ6Xmq
中古バイクが店頭に並ぶまでに、整備されてるの?
それとも買い取ってそのまま並べてる?
984774RR:2013/04/30(火) 23:30:30.24 ID:jzdlHTg4
>>983
洗車くらいはする
オイルとかは売れたら交換だな
入れとくだけでも劣化するし
985774RR:2013/04/30(火) 23:30:36.10 ID:RIYVSXrM
店によるだろうけど、基本そのままだろ。

素人の客が見ても明らかにヤバい部分だけ手直しして
洗車してワックスかけるぐらいじゃね?

買い手が付いたら納車整備で直す
986BT:2013/04/30(火) 23:31:58.84 ID:ANevX0/n
>>983
基本的に、整備しないまま。

ただし商品としての見栄えアップのための清掃や
キャブレターのガソリン抜き等はしています。
987774RR:2013/04/30(火) 23:51:37.19 ID:abauqee0
スレ立てようと思ったら規制掛かってました。
誰か(,,゚Д゚) ガンガレ!
988774RR:2013/05/01(水) 00:03:32.94 ID:ORVB6s+D
>>973

>>876

動作の連係が間延びしてるんじゃない。コツがどうとか頭で分かったようなつもりになるんじゃ駄目。
数をこなして反射的にできるようになるしかない。

体格に比して大きい車両だと、ハンドルにのしかかってしまいやすいから、なおさら練習が必要。
989969:2013/05/01(水) 06:02:33.05 ID:nosAtnM/
>>977
ありがとう

軽二輪や小型二輪で自賠責の話が出るのはわかるんだけど
有効自賠責なしでは原付の申告もできないみたいな流れで
ナンバーもらえたのは手違いなの?と不安になってしまった
990774RR:2013/05/01(水) 06:22:45.95 ID:nosAtnM/
次スレです

練供養親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part353
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367356924/
991774RR:2013/05/01(水) 07:54:31.94 ID:TL58AKy/
>>990
乙!
992774RR:2013/05/01(水) 15:44:14.86 ID:P/1lziPo
>>991
乙です
993774RR:2013/05/01(水) 21:00:24.49 ID:KKFzJnqh
2
994774RR:2013/05/01(水) 23:13:34.89 ID:ZuLw3kCx
うめ
995774RR:2013/05/02(木) 00:13:07.81 ID:JFsLNllW
まめ
996774RR:2013/05/02(木) 00:18:55.73 ID:kAiLI9H1
ヤマハBOLTってデジタルメーターなのかー
無ぇわー
997774RR:2013/05/02(木) 00:19:55.35 ID:vMakWYVc
999
998774RR:2013/05/02(木) 00:30:19.73 ID:c2dSkenE
>>1000ならみんながGW中に無事故無違反
999774RR:2013/05/02(木) 00:35:32.66 ID:59/WbjU6
>>999
なら全員、ブジカエル!
1000774RR:2013/05/02(木) 00:48:17.88 ID:Y39cu4RX
俺は、GWちょい前にネズミ取りにやられた。
みんながやられない事を祈ってる。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐