【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ68 【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ67 【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363955142/
2774RR:2013/04/03(水) 10:58:34.74 ID:zzmfMlYB
>>1
3774RR:2013/04/03(水) 19:06:20.50 ID:eJjVOCdB
>>1

あと、いつもニューモデルの情報を見つけてくれる名無しさん達にも乙
4774RR:2013/04/03(水) 19:51:32.46 ID:dMEPR3d3
>>1

いつもどうせ買わないんだろと人の意見を否定してばかりの文句言い以外の名無しさん達に乙
5774RR:2013/04/03(水) 20:19:00.75 ID:o+nhLNex
>>4
角材さくらさん、ちーす
いつもお疲れさんっす
6774RR:2013/04/03(水) 20:25:14.23 ID:dMEPR3d3
>>5
語るに落ちたな
角材とsakuraを必死に叩いてるのは同一人物だったんか
7774RR:2013/04/03(水) 20:28:00.88 ID:zqZ/D78g
サクラとか2chで好評ってぐらいの認識だわ
代わりのバイクなんていくらでもありそうなのに
8774RR:2013/04/03(水) 20:28:51.83 ID:mdhuawyS
〜でこいたとかスクリプトみたいに書き込んでる奴とKTM基地外も同一人物だったしな
結局まともなこと書き込めないで荒らしてる人間なんて一人二人くらいしかいないんだろう
ひょっとしたら角材に過剰反応する奴すらKTMと同一人物かもしれないいちおつ
9774RR:2013/04/03(水) 20:41:02.86 ID:i1QXq4Th
>>7
俺もあんま惹かれないんだが評価高い人多いよな
てか今年のモーターショーのコンセプトモデルってすくなかったのかな?
10774RR:2013/04/03(水) 20:41:18.67 ID:T9is7gas
NC750L売ってるんだね。
NC700Sスレより転載

http://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8502013B30130402003
11774RR:2013/04/03(水) 20:43:05.86 ID:gHZSfYjo
ウメハラ失敗しててワロタ…
12774RR:2013/04/03(水) 20:44:02.84 ID:GOsjh7/3
とりつくしまもなかった
13774RR:2013/04/04(木) 00:24:57.71 ID:QpaTZ1f4
さくらよりMT-01の方がかっこいいって何度いえばわかるんだ
14774RR:2013/04/04(木) 00:34:21.07 ID:4wnqyKyE
MT-01か
アレは失敗作の代表例だろうな〜
15774RR:2013/04/04(木) 00:38:55.38 ID:NQR9H1tW
自分が気に入らないと失敗作という人は一定数いるからな〜
16774RR:2013/04/04(木) 00:41:11.02 ID:5udS5Bb/
MT-01ってコレかぁw
http://www.motonaviplus.net/img/contents/0000022400.jpg
デザインが中2病でワロス
17774RR:2013/04/04(木) 00:50:03.09 ID:ZSavrIyO
>>16
中2病はこんなのデブくてマッチョなの買わないでしょ
これは単なる誰得デザインだよ
18774RR:2013/04/04(木) 00:52:44.78 ID:2FlQ82+D
V魔の出来損ないだな
厨二ってのは菌王様みたいのを言うんだ
19774RR:2013/04/04(木) 00:56:48.83 ID:fuyk6Zxw
MT-01はけっこう好きな部類だけど、まあ人を選ぶだろうねw。

厨二病は確かにこっちだな。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Suzuki_B-KING_2007TMS.jpg
20774RR:2013/04/04(木) 01:01:21.27 ID:xJlvorLU
菌王よかV魔だわ
21774RR:2013/04/04(木) 01:01:30.43 ID:4wnqyKyE
どっちもどっちだろw
22774RR:2013/04/04(木) 01:03:10.03 ID:bJwJhNr5
MT−01はビューエルのパクり
パクった手本はその後間も無くこのザマで、当然、MT−01も成功はしなかった
http://blog.motorcycle.com/wp-content/uploads/2009/07/2010-buell-blast.jpg
23774RR:2013/04/04(木) 01:11:52.30 ID:5udS5Bb/
中学生の時に宇宙人の乗り物みたいなDN-01と言うの見た事有ったんだが、
コレもスズキだっけ?
24774RR:2013/04/04(木) 01:22:30.52 ID:nW0LktVP
>22
ラバーマウントとリジット
タンクインフレームとダイキャストフレーム
エンジンのスタッガー有無

共通点は空冷OHVのVツインのスポーツバイク位しか思いつかないんだけど、
煽り抜きでどの点がパクリなのか御教授願う
25774RR:2013/04/04(木) 01:35:42.42 ID:kyZZmHhU
菌王様ってなんで人気ないの?かっこよすぎるから?
26774RR:2013/04/04(木) 01:38:07.84 ID:z+P9SVo1
目立ちすぎて、恥ずかしがり屋の多い日本人に向いてなかった
27774RR:2013/04/04(木) 01:40:54.72 ID:/CB5JRjx
ハヤブサでいいから
28774RR:2013/04/04(木) 01:41:07.21 ID:U97FLoht
ブサと比較したときに菌王様に選ばれる強者が少なかったのよ
デチューン無しのブサエンジン積んだネイキッドだぜ?ネイキなのに260q/h出るんだぜ?
あと地味にタンク容量が少なかったのも痛い
29774RR:2013/04/04(木) 01:41:36.79 ID:kyZZmHhU
なるほどw
中古の値が下がったら欲しいなぁ
30774RR:2013/04/04(木) 01:44:10.71 ID:QoKjYl61
600くらいでまた出ないのかな
31774RR:2013/04/04(木) 01:45:28.39 ID:bJwJhNr5
>>24
>空冷OHVのVツインのスポーツバイク
これについて、ビューエルには必然性があったけどヤマハには全くなかった
ヤマハがあえてこんなもんを作る事自体が、ビューエルの実績に乗っかろうとしたパクリでないかな

デッドコピーじゃないのはもちろん明白だけど、だからといってほめられるようなやり方でもない
32774RR:2013/04/04(木) 02:38:40.58 ID:nW0LktVP
>31
必然がないって…なけりゃ作っちゃアカンのか
近いコンセプトのBT1100が先に出てるし、
それがそこそこあたったからMT-01が出てきたんじゃないの?

もっとも、BT1100はそれこそS1ライトニングに近いし、
件のOHVエンジンも何を狙って作ったのかがアレだけど
33774RR:2013/04/04(木) 02:43:15.84 ID:dlIbeUI6
>>31
完全に言いがかりだな
あほらし
34774RR:2013/04/04(木) 07:43:52.93 ID:68bKtnzE
>>24
そこまで似せないとパクリと言えないのかw
コピー商品でなくパクリならコンセプトレベルでも言えるだろ。

ヤマハ ボルトは空冷OHCだが48、アイアンのパクリなのは自明、
ホンダのVTSは水冷OHCだがスポスタのパクリ。
だが、両方ともに魅力の有る良いバイクだと思うぞ。
元スポスタ乗りの俺でも。
35774RR:2013/04/04(木) 09:22:13.01 ID:rw95niem
先端技術方向の方が気になるのだけど…
ホンダまでもが水冷化を機会に一時期ジェネシスっぽいエンジン搭載コンセプトになったのはどうなんだろうね
結果、ハンドリングも一気に似通ったし
なんかああいうのって似たのが出ても、我々は基本的な部分で正しかったってホルホルしてそうな
5バルブは別としてw

先週あたりあったけど、SFあたりから見た目の貫禄に戻してるけどね>ホンダ
スズキは(ry
36774RR:2013/04/04(木) 09:23:35.59 ID:z+/45XZT
ビラーゴ1100のエンジンとエヴォのスポスタのエンジンはまるで別物、共に知人が乗っていたが
ビューエルとBT1100は車重も乗り味もまるで違うよ。ビューエルとMT01も全くの別物
BT1100はTR-1の21世紀版か。MT-01は唯一無二の面白いバイクだと思うけど、デザイン
のアクが強すぎたか
37774RR:2013/04/04(木) 10:11:57.98 ID:zvNvuRUA
わざわざそんなドヤ顔でレスしなくてもそんな事乗らなくても分かるだろ
38774RR:2013/04/04(木) 10:35:06.06 ID:nW0LktVP
>34
そういわれてもなぁ
パクリの定義が個々人によって異なるのは解るんだが…
メイトとかバーディーならカブパクりといってもなんら異論はないけど、
MT-01をビューエルのパクリというには違和感があるよ
コンセプトにているというのは否定しないけど

ヤマハだと、TRX850というもっとあからさまな例があったけどね
39774RR:2013/04/04(木) 10:41:02.45 ID:LOqdkgxU
物事を創造できない、した事がない人間ほど誰かがパクリをすることを許さない
何かを造ったことがある人間なら世の中の創造に100%完璧な独創なんてあり得ないことが
痛いほどわかる
40774RR:2013/04/04(木) 10:45:39.95 ID:PIs/eTiM
文句があって手段を取るのはメーカーであって顧客じゃないし
パクっても、より良いものが産まれるなら良いや
劣化コピーは駄目
41774RR:2013/04/04(木) 10:58:02.65 ID:sgckgoDV
対抗車種、後追い、パクリ、
全部一緒くたにパクリと言うからややこしくなる。
42774RR:2013/04/04(木) 11:22:35.79 ID:ACw+ddPE
1000ccSSの先駆けはR1だから今のSSは全てR1のパクリ
43774RR:2013/04/04(木) 11:30:53.24 ID:bJwJhNr5
ヤマハはパクリをやりすぎなんだよ

ドゥカティみたいなヤマハ
ハーレーのカスタムみたいなヤマハ
ビューエルみたいなヤマハ
ボバースタイルのヤマハ
そんなもんばっかり得意気に造ってる

さらにトライアンフみたいなSSが追加予定

確かにパクリ元より安いし品質も良いけどしょせんパクリだし、
売れなくなったらポイと放り出してそれっきり 程度が低いとしか
44774RR:2013/04/04(木) 11:52:57.65 ID:IkZcPHL4
>>43
やっぱヤマハ3気筒ってSSなの?
エンジン使い回したストファイモデル出してくれれば欲しいなあ
45774RR:2013/04/04(木) 12:07:51.55 ID:mwtBRKJv
奇形ヘッドライト枠のストファイはFZ1があるだろ
GXの焼きまわしでいいよ 
変に挑戦してDN−01みたいに失敗されても困る 売れるバイク出してくれ
46774RR:2013/04/04(木) 12:23:16.25 ID:xcvo87Sn
お前らはとーちゃんとかーちゃんの遺伝子をパクって生まれたんだよ(´・ω・`)
47774RR:2013/04/04(木) 12:50:28.70 ID:JanWCgYn
NC750Lだが今週の土曜日に中部日本自動車学校で試乗できるぞ
48774RR:2013/04/04(木) 13:04:32.52 ID:WCi2EhwJ
>>46
イケメンと花粉症に強い遺伝子ほしかったわ ( ;∀;)
49774RR:2013/04/04(木) 14:34:57.05 ID:qvLYEz4u
>>43
ハーレーの場合はVMAXパクってコケたけどなw
ドカティに関しては、どうせパイプフレームはドカっぽいとかそんなんでしょ。
トラはトラ自身が絶賛BMパクリ中だし。
つか、ボバースタイルをパクリとかイミフ。
50774RR:2013/04/04(木) 14:38:02.93 ID:SHX6SgJJ
51774RR:2013/04/04(木) 14:40:10.10 ID:BKr7k/u7
刀FE主 vs 赤男爵 決着したみたいだな
52774RR:2013/04/04(木) 14:55:07.80 ID:xJlvorLU
>>51
kwsk
53774RR:2013/04/04(木) 17:56:32.52 ID:BKr7k/u7
>>52
・刀主が車検のために赤男爵座間店に預けたら店員に壊された
→うちでは修理できませんから購入価格相当の額を賠償します
→やっぱりそんなに払えへんから中古車として買い取ったるわ
→主の文句なんか聴いてられんから弁護士連れて出直して来い
→主が事件をブログで報告したのをきっかけに男爵叩き祭開催
→弁護士の交渉で専門店(ユニコーン?)での修理が決定した
→専門店は「ブログ見て事件知ってる」「完全に直ります」と
こんな感じ。詳しい続きはwebで
54774RR:2013/04/04(木) 18:17:34.04 ID:VtnKbhzD
>>53
ユニコーンてマジかよ!? あそこは日本で唯一ていいほどカタナのカスタムで
すげーとこだよ。というかもう安心でしょ持ち主は。


ただし、カスタム代金は高いけどね。ある意味良かったんじゃね?
55774RR:2013/04/04(木) 18:22:49.61 ID:aKwEbf9Y
>>53
直るようで何より。



ただ、賠償の基本は原状回復だし、減価償却分のこともあるし、
満額弁償は無理なのよねぇ。
盗難保険だって毎年10%づつ下がるわけで。
ま、個人経営ならバイク屋の親父に満額150万払わして終了なんだろうね。
バロスは会社組織としてゴネ得は許さないと。
バロスの馬鹿従業員が乗り潰したわけじゃないし、
オーナーさんが乗り潰した分まで払えってのは資本主義としては違うわな。

つーことで、これからもバロスは使わず近所のバイク屋を使うのが良いね。
目先の金ケチって信用を失うと。
良い教訓でしたね。
56774RR:2013/04/04(木) 18:26:48.28 ID:dlIbeUI6
ユニコーンかどうかわからんよ

バロンでは直せないので代替車両を提案
カタナ持ち主納得せず、専門店を探してきて修理を相談
→専門店「ブログ見て事件知ってる」「完全に直ります」

→バロン2ヶ月渋ったが今回に限り認めてくれそうです
おわり
57774RR:2013/04/04(木) 18:29:22.44 ID:4wnqyKyE
カタナの件は詳細知らんから何も言わないけど
一般論として企業側は「ゴネ得狙い」には妥協せず法の中で対応すべきなのは間違いない
これを許すと必ず二番手三番手の寄生虫が集まってくる

カタナの件が「ゴネ得狙い」なのかどうかは俺は知らん
58774RR:2013/04/04(木) 18:34:09.09 ID:dlIbeUI6
>>55
それは違うね
満額弁償どころか、原状回復拒否、中古車相場価格(売り価格)すら払わないから揉めた
中古車買取価格(バロンでの買い叩き価格)しか払わないと

んで弁護士立てさせられーの、こんだけネットが騒ぎーので、2ヶ月後にようやく原状回復を受け入れ
でしょ

連投スレチスマソ
59774RR:2013/04/04(木) 18:46:31.97 ID:4wnqyKyE
この件が2ちゃんで話題なった事くらいは知ってるが
イマイチ俺に分からんのはユーザーとバイク屋やクルマ屋のトラブルなんて
珍しくとも何ともない事なのに何故、この件がやたらとクローズアップされたのかって事だな〜
60774RR:2013/04/04(木) 18:52:13.93 ID:aKwEbf9Y
>>58
それは失礼しました。
ただ20万キロ走った車とかでも、販売価格じゃなく、
下取り価格で0円査定で保険金0ってよくある話だし、
そこから交渉が始まるんじゃないかと。
まず下取り価格でどーですかがバロスの基本スタンスなんだろう。
本部は金を産み出さないから、どこの会社もケチでケチで。
61774RR:2013/04/04(木) 18:56:51.46 ID:97EaBlmT
そりゃ立ちゴケで壊れましたってのは嘘で車検場でヒャッホーイしてたら転倒してバロンじゃ直せませんじゃ怒るでしょ
62774RR:2013/04/04(木) 19:02:03.78 ID:aKwEbf9Y
>>61
怒りの精神的損害賠償はいくらくらいかなぁ?
ヒャッハー馬鹿は昇給から外れただろうし、
そう思って溜飲を下げるしかないのでは?
首になってりゃええのに。
63774RR:2013/04/04(木) 19:03:36.73 ID:C3qSaTRL
>>59
ブロガーだったからでしょ
刀のやつは整備依頼したらぶん投げて壊されたでござるって話だったと思うからゴネ得とかじゃない

モノ預かって壊したら賠償するのは当然でしょ
確かに昔ならこの当然が当然でなかったりしたかもしれないけど、車屋のほうとか見てみると、
やはりバイク屋は遅れてるよ
64774RR:2013/04/04(木) 19:08:18.28 ID:aKwEbf9Y
>>63
賠償してるやん。
65774RR:2013/04/04(木) 19:08:36.60 ID:dlIbeUI6
>>60
うむ

交渉が始まるならわかるんだけど
交渉は一切しない、本社とも連絡取らせない、
これ以上の文句があるなら弁護士立てろ
ってバロン様が一方通告してきちゃったから皆( ゚д゚)ポカーンとなって大炎上した
66774RR:2013/04/04(木) 19:09:22.28 ID:rICQfVFu
気持ちはわかるが、そろそろ専用スレで事情を知ってみては
67774RR:2013/04/04(木) 19:16:01.05 ID:aKwEbf9Y
>>65
弁護士同士で交渉って普通のことでは?
裁判でもなんでもかかってこいやのスタンスなんだろう。
GUESSの極み
68774RR:2013/04/04(木) 19:17:06.08 ID:aKwEbf9Y
じゃ消えまーす。
69774RR:2013/04/04(木) 19:30:08.06 ID:VtnKbhzD
バロンで車検出すのはやめた方がいいぜ!て例え話になるな。
70774RR:2013/04/04(木) 19:31:27.09 ID:bJwJhNr5
バロンみたいなゴミ置き場にカタナを預けるなどという
とてつもないミスを犯した割には幸運な結末でなにより
71774RR:2013/04/04(木) 19:33:31.80 ID:sgckgoDV
2chにはバロンを叩くのを使命にしてる人達が居るってことでしょ。
これがホンダ店でのトラブルなら、クレーマー扱いする単発レスで
埋め尽くされているはず。
72774RR:2013/04/04(木) 19:41:16.80 ID:4wnqyKyE
>>71
アンチ巨人みたいなモノかw
トヨタとかソニーとかもそうだが大きくて目立つものは叩かれるとw

バイク屋の中では二位不在と言って良いくらいレッドバロンは突き抜けた規模だからな〜
73774RR:2013/04/04(木) 19:41:18.32 ID:C3qSaTRL
ハイハイ
じゃあ次は角材の話でもしようか
74774RR:2013/04/04(木) 19:46:14.37 ID:FTFkUlZ5
>>72
規模がどうかじゃなく信者が多いかどうかじゃね
バロン信者なんていないじゃん?
だから誰も擁護してくれない
ホンダの不具合だと他よりも濃い信者が必死に火消しようと擁護してくれる
75774RR:2013/04/04(木) 19:51:20.98 ID:4wnqyKyE
>>74
バロン信者は居ないかもしれんけど
バロン利用者はたくさんいるわけだし

販売店で話と揃えるとドリーム店信者とかYSP信者ってのも
居ない気がするんだがどうだろう?
俺がそう言った店に出入りしてないから知らないだけかも知れんw
一部外車ディーラーには信者が居るようだけど
76774RR:2013/04/04(木) 19:54:51.22 ID:AzDRbIsC
ブログ主、完全に直せる良い専門店に出会えたんだ。
良い話になったな。

まぁ直せないと言ったのは天下の…
77774RR:2013/04/04(木) 19:57:59.20 ID:FTFkUlZ5
>>75
バロン利用者にかぎらず何らかのお店の場合多くが
・バロンにいい感情も悪い感情も持っていない普通の客
・バロンに悪い感情を持っている客
の2種類
バロンで買って整備もされたからっていちいち
「バロンを叩くなよ!めちゃくちゃ親切な整備ばかりしてくれるぞ」
って擁護してくれる人がほとんどいない
一方ドリームの場合、ホンダの店だからホンダ信者がホンダを擁護するのと同じ感覚で店も擁護してくれる
78774RR:2013/04/04(木) 20:00:15.80 ID:4wnqyKyE
ユニコーンっていつの間に関東に引越したんだ
知らなかったー
79774RR:2013/04/04(木) 20:03:41.55 ID:4wnqyKyE
>>77
言いたい事は分かるが・・・・
どうも2ch限定な話な気がしなくもない

と書いてて気が付いたが例の「カタナ騒動」も2chでしか盛り上がってないから
バランスは取れてるのかw
80442:2013/04/04(木) 20:04:35.88 ID:gRUw2Nwb
>>78
もう10年以上前の話だよ
そして関東に来てからも引っ越して社名も変わってるし
81774RR:2013/04/04(木) 20:10:51.37 ID:4wnqyKyE
>>80
そうなんだ
昔、仲間がカタナ乗ってる時に付き合いで一回だけ行った事があるなー
懐かしい思い出だ サンクス
82774RR:2013/04/04(木) 21:05:53.06 ID:YGJrfiEU
バロンのスレでやってくれ
83774RR:2013/04/04(木) 21:46:42.58 ID:LtZvomJi
平成世代だから温度差があるのかもしれんが
刀ってそんな魅力的なバイクには思えないんだよな
84774RR:2013/04/04(木) 21:48:18.46 ID:yl1zBGnH
当時見たらスゲーと思ったはずだが、さすがにバイク王ダイレクトの店頭で
100万の値段がボロい1100カタナについてたときは目を疑った
85774RR:2013/04/04(木) 21:55:46.09 ID:Nx8x6kyg
GPZ900R(元祖Ninja)だって平成世代には理解できないだろうな
こっちの方が今なおカリカリに弄って乗ってるオッサンが多い印象
86774RR:2013/04/04(木) 21:59:10.24 ID:+xbrXPc8
パソコン通信の時代から赤男爵って蔑称で呼ばれてんだから察してやれよ。
87774RR:2013/04/04(木) 22:20:12.40 ID:CeO31dGs
【バイク】 ヤマハ、YZF-R250キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365081285/
88774RR:2013/04/04(木) 22:30:45.19 ID:+xbrXPc8
675(・∀・)イイ!!
89774RR:2013/04/04(木) 22:36:33.75 ID:4Sa7Qyna
赤男爵って蔑称か?
90774RR:2013/04/04(木) 22:47:16.10 ID:4wnqyKyE
蔑称として使ってる人にとっては蔑称なんでしょうw
91774RR:2013/04/04(木) 22:47:41.58 ID:C4NqR+y3
>>87
ヤンマシじゃねぇかw

しかし、刀の件でバロンフォローする奴がいるとは・・・
あ、中の人が火消し中か。
92774RR:2013/04/04(木) 23:05:14.85 ID:AzDRbIsC
>>85
気分はトムクルーズなんだじゃない。
今見てもガチカッコイイ映画だし。
93774RR:2013/04/04(木) 23:09:46.74 ID:4wnqyKyE
映画や小説、漫画に影響されて・・・ってのは良くある話だろうな〜
俺も「左のオクロック」って漫画に影響されてバイク乗り始めた口だしw
他にもワイルド7って漫画が好きだったが流石に影響されようがない内容だったな
94774RR:2013/04/04(木) 23:16:47.78 ID:bJwJhNr5
バイク道楽は一種の求道だからな
神話伝説の類はある意味必須
95774RR:2013/04/04(木) 23:18:31.21 ID:bM5Of5WM
【バイク】 ヤマハ、YZF-R250キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365081285/
96774RR:2013/04/04(木) 23:28:59.59 ID:y/YHoH+z
>>95
バーボンかと思ったら妄想だった。
97774RR:2013/04/04(木) 23:29:58.26 ID:lI7suzgF
オヤジが集めてた初期のこち亀に影響されたところもあるかも。
背景のそこらじゅうにバイク描いてあったり扉絵もバイクだったりしたよね。
98774RR:2013/04/04(木) 23:55:15.50 ID:MHNCgijA
プロレスとかロックとかもそうだけど
ロマンは異名とか伝説で構成されてるからな
そして女にはウケない
99774RR:2013/04/05(金) 00:15:50.36 ID:zxYBqqmN
赤公爵
100774RR:2013/04/05(金) 00:19:17.11 ID:jbKxEwYL
Crimson Duke ?
101774RR:2013/04/05(金) 00:52:41.53 ID:7UxClnM3
ヤングマシンだし今更だしなんなんだ・・・
102774RR:2013/04/05(金) 01:13:25.08 ID:tfgUoLT4
もう何年もR250を待ってる奴って
CBRやNinjaの何がダメなんだ?
103774RR:2013/04/05(金) 01:21:53.23 ID:mhRqS0Qb
CRFやKLXに対してのWRのようなモノを求めてるのでは?
104774RR:2013/04/05(金) 01:26:55.39 ID:y/pED7m6
ただのバカじゃん
105774RR:2013/04/05(金) 01:37:52.79 ID:mhRqS0Qb
VTR250のエンジン使ってCB400Xみたいな御気楽クロスオーバーを作ってくれんかな
106774RR:2013/04/05(金) 01:38:04.46 ID:sNPpUHf8
YZF-R125の排気量の割にはよくできた姿を見ると期待しちゃうのも分からんでもないけどな。
107774RR:2013/04/05(金) 01:43:28.70 ID:U9C+Qg3d
モト3レプリカは面白いよきっと
KTMがもうじき出すけど、たぶん今なら成功する
それを見てヤマハも本気出すよ
108774RR:2013/04/05(金) 01:50:49.02 ID:mhRqS0Qb
KTMが成功するかな〜
少なくとも日本じゃ無理っぽい気がする
125DUKE乗ってる仲間の話を聞いてると色々と難があるらしいし
109774RR:2013/04/05(金) 06:27:01.81 ID:A0c2DSE+
水冷でもLEDでもハーレー最高みたいな感じですな
110774RR:2013/04/05(金) 08:37:23.98 ID:ArDyG/P4
>>71
バロン叩きはバイク板だけじゃなくニュー速やツイッターでも行われた
普段はバイクネタなんか触れなような、
一般ネタ専門のまとめアフィブログにまで記事にされるくらい拡散して祭りになった
だからバロンを叩くのを使命にしてる連中がやったってのはちょっと違うと思う
111774RR:2013/04/05(金) 08:56:07.54 ID:WSiDErn+
逆にバイク板まとめはなんだかんだ言い訳してこぞってネタにしなかった。
炎上中はグーグルさんの検索結果もいじられてカタナの件が出ないようになってたし。
まあお察し。
112774RR:2013/04/05(金) 09:00:10.98 ID:ylLq0ZFP
赤伯爵
113774RR:2013/04/05(金) 09:08:25.52 ID:gqsPX0qp
>>110
行われたんじゃなく、数人が病的に行っただけ
目にするのがウザくて仕方ない

まあバロンと関わった時点で同類だ。共倒れ希望
114774RR:2013/04/05(金) 09:09:06.73 ID:gqsPX0qp
すまん ageてしまった orz
115774RR:2013/04/05(金) 09:25:08.08 ID:9mkvcv7s
KTMのモト3レプリカって200か350のdukeにフルカウル被せただけじゃないの
かつてのレーサーレプリカとはまるで違う。まあ5万ドルしても手が出せないがw
116774RR:2013/04/05(金) 09:26:39.33 ID:P5A2PqU7
名前に(愛知県)って入るやつが擁護しててわろた
117774RR:2013/04/05(金) 12:33:31.51 ID:zxYBqqmN
>>116
本社だもんな。
118774RR:2013/04/05(金) 14:57:21.99 ID:sH1Ok4q1
インドネシア向け115cc ATコミューターの新製品「X Ride(エックス・ライド)」
オフロードテイストの個性的なデザインが特徴のFIモデル
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2013/0405/x-ride.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2013/0405/img/x-ride_main.jpg
119774RR:2013/04/05(金) 15:00:49.38 ID:sH1Ok4q1
>>118
age忘れた
120774RR:2013/04/05(金) 15:01:05.19 ID:0MGvr9Z6
SF映画に出てきそう。折りたたみ式電気二輪車「YikeBike」に乗ってきた
http://www.gizmodo.jp/2013/04/yikebike.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20130404yikebike_97.jpg
121774RR:2013/04/05(金) 15:34:31.38 ID:CQyOnVZ/
>>118
それより現行BW'Sの2種版かBW'S125の国内販売頼みますよ・・
122774RR:2013/04/05(金) 16:30:35.12 ID:cfqHNx/w
もう、YAMAHAは終わったんだよ。
期待するだけ無駄なメーカーになってるんだから、二輪撤退すれば良いと思う。
ここ数年、コレはというモデルもないしww
123774RR:2013/04/05(金) 17:05:26.31 ID:o85A0sLL
ヤマハのエンジンは今年後半から掛かってくると思ってる。
頑張って欲しい
124774RR:2013/04/05(金) 17:09:53.20 ID:mWr2aVFA
WRとかいう力の入れっぷりが完全に空気読めてないバイクのおかげで250ccで本気仕様を求めてるユーザーの少なさがバレた
125774RR:2013/04/05(金) 17:27:31.01 ID:Ww32m/vG
オフモタで本気出されても困るわ
126774RR:2013/04/05(金) 17:32:08.32 ID:WnNVui8v
>>124
もう少しシート高が低かったら買ったんだけど
短足の俺には無理
127774RR:2013/04/05(金) 17:44:35.78 ID:Qs/Miyyo
>>122
期待するだけ無駄なのは事実だけど
YAMAHAの二輪事業はアジアで収益あげてるんだから撤退することはないだろw
日本向けにはロクなの出さないってだけ
悲しいけど企業としては間違ってない
128774RR:2013/04/05(金) 17:53:49.72 ID:tfgUoLT4
別に日本市場専用モデルを作ってくれなんて贅沢は言わないので
せめて欧州ベストセラーモデルの国内版を出すくらいはしてもらえませんかね…
XJ6シリーズを70万円〜で売ってくれるだけでも有難いんで…
129774RR:2013/04/05(金) 18:11:48.44 ID:fnxa4aWD
ヤマハは経済低迷故にリスク回避してただけ。三気筒エンジンの話は好印象だろ
130774RR:2013/04/05(金) 18:17:53.50 ID:TPAYFF4L
>>128
逆車費用のせいでFZ1より高くなるFZ8シリーズもね
131774RR:2013/04/05(金) 18:57:11.12 ID:zxYBqqmN
>>128
欧州の利益を日本で減らせってか?
132774RR:2013/04/05(金) 19:44:40.60 ID:tw6uPH3s
昔はあんなに輝いてたのにな…YAMAHA
寂しいが…
少しの間、日本では終わる
そして不死鳥のように甦る…
わけない♪
133774RR:2013/04/05(金) 19:45:12.68 ID:OJq0PxCT
今の日本の販売台数からいったら日本で売って貰えるだけで感謝するべきなのにここの勘違い老害と言ったら未だに自分がターゲットだと思い込んではなすから困る。
134774RR:2013/04/05(金) 20:04:10.02 ID:NejDnpY8
XJ6シリーズとかチョイスがくさすぎる
安いのがいい、でも4発がいい、中型だとカッコ悪いから大型がいい・・・アホかと
くっだらねぇスマホなんか解約して本当に欲しいの買えばいいのに
だいたい安いといっても70マン、80マンの世界なのにコスパも糞もあるかよ
一般人から見たら完全に池沼の物言いだから
135774RR:2013/04/05(金) 20:06:55.03 ID:gaurDLJL
BOLTのこと、たまにでいいんで思い出してあげてください
136774RR:2013/04/05(金) 20:07:26.96 ID:WnNVui8v
>>132
今はアジアで輝いた方が勝ち組
日本で輝くのは負け組
137774RR:2013/04/05(金) 20:08:21.28 ID:zxYBqqmN
ホーネット600がいくら売れたかって話だわな。
Vストロム650が国内仕様出したんだから、買ってやれよ。
138774RR:2013/04/05(金) 20:10:01.09 ID:zxYBqqmN
>>135
無印とスペックRの二本立てだろ?大丈夫かYAMAHA
139774RR:2013/04/05(金) 20:29:59.05 ID:mhRqS0Qb
>>136
アジアって言っても広いけど
具体的にどの国々の事を指してるのかな?
140774RR:2013/04/05(金) 20:30:00.80 ID:bTk3YPIe
400ccといういびつな枠に囚われない小さな大型は
これから増えていって欲しい。
400ccは高速ツーリングで力が少し足りない。
100km/h巡航で6000rpmも回すと気分的に落ち着かないし疲れるし。
それを満たしつつ、街中で扱いやすい小サイズの
大型って素敵だよね。

新CB500シリーズとかXJ6とかまさにジャストフィット。
日本でも売ってください>>ホンダ様、ヤマハ様。

昔からちょびちょびはラインナップされているから
今後も細々とラインナップはされると思うんだけどね。

ただ、すぐに廃盤になるから要注意だよな。
141774RR:2013/04/05(金) 20:38:51.47 ID:yps994lf
ヤマハが輝いてたっていっても、レプリカ人気の中では
NSRの影に隠れてたんだよなぁ。

戦隊ものでいうと、ホンダはいつもリーダレッド
ヤマハはブルーあたりに収まってた。
142774RR:2013/04/05(金) 20:41:08.22 ID:mhRqS0Qb
ミドレンジャー カワサキ
キレンジャー ハーレー
モモレンジャー スズキ
143774RR:2013/04/05(金) 20:45:17.52 ID:bN97gHvi
バロン叩きとヤマハ貶しのレスからは全部同じ匂いがする
144774RR:2013/04/05(金) 20:55:41.80 ID:mhRqS0Qb
>>143
そりゃまぁバイク板なんて狭い世界だからねw
145774RR:2013/04/05(金) 21:10:53.88 ID:ZHzy4nyF
>>144
いやいや、狭いのはお前の視野だろうww
146774RR:2013/04/05(金) 21:12:44.28 ID:YXzsm2An
バロンは元はヤマハの販売店だからね
147774RR:2013/04/05(金) 21:27:31.12 ID:P5CwUent
>>142
もう、スズキは終わったんだよ。
期待するだけ無駄なメーカーになってるんだから、二輪撤退すれば良いと思う。
ここ数年、コレはというモデルもないしww
148774RR:2013/04/05(金) 21:32:30.55 ID:ukVqClR8
>>137
ツイン好きだし良いバイクだとは思うけど、足が付かないorz
v-stromLDかグラディウスSを出して欲しい
149774RR:2013/04/05(金) 21:52:39.87 ID:b7tOAMJe
隼フルモデルチェンジとかあるかな
確か来年モデルから更に厳しい規制になるんだっけ?
150774RR:2013/04/05(金) 21:56:31.95 ID:+qwCLwT+
まあしばらくしたら世界最速奪還のためにモデルチェンジはするだろう
151774RR:2013/04/05(金) 22:01:03.38 ID:g8tGzeHS
>>146
それ違う。勝手に名前使ってただけ。
152774RR:2013/04/05(金) 22:01:45.17 ID:kVhXDSA6
>>150
今の世界最速ってどれ?
ジェットエンジン積んだあれ?
153774RR:2013/04/05(金) 22:04:19.24 ID:+qwCLwT+
>>152
あーそれじゃね
市販以外ならもっと速いのいたはずだけどな
じゃあ言い換えよう
4ストロークのレシプロエンジン最速奪還のためにモデルチェンジ
154774RR:2013/04/05(金) 22:07:04.87 ID:mhRqS0Qb
次のハヤブサは1500ccくらいになってそうだなw
155774RR:2013/04/05(金) 22:07:54.50 ID:kVhXDSA6
>>153
ジェットエンジンは俺もどうでもいいんだが、
ハヤブサってもう陥落したの?今って何が一番早いんだ?Ninjaあたりか?
156774RR:2013/04/05(金) 22:11:41.64 ID:+qwCLwT+
>>155
14Rの方が速いよ
14R>新型ブサ≧ZZR1400
てな感じ
Ninjaあたりっていうかブサ以外のメガスポって14Rしかないしなあ
1400GTR的なやつは他にもいるけど
157774RR:2013/04/05(金) 22:17:06.07 ID:KSiRt0TG
GSR250もグラディウスもGSR750も良いバイクだと思うけどな。
ただ、「クラスを代表するバイクは?」と聞かれたとき、名前が挙がるかというと・・・
158774RR:2013/04/05(金) 22:17:32.58 ID:IK7I5Z6q
いままでZX-14RをZZR1400のモデルチェンジ版だと思っていた…
名前も違ったのか
159774RR:2013/04/05(金) 22:19:34.32 ID:+qwCLwT+
>>158
モデルチェンジ版なのは事実だよ
ただパワーが別物なだけだ
ZZR1400はラム加圧200ps(08からは203ps)
ZX-14Rはラム加圧210ps
160774RR:2013/04/05(金) 22:25:31.05 ID:IK7I5Z6q
>>159
ありがとう
ひとつメガスポ知識が増えたよ
161774RR:2013/04/05(金) 22:36:40.14 ID:tfgUoLT4
ZZR1400はハイパワーな万能スポーツって感じだったけど
ZX-14Rは足回りもガッチリ固められてより明確に直線番長になった感じ

ただ乗り心地が悪くなったわけではないしスポーツ走行もちゃんとできる
とにかくインチキくさいほど洗練された
完成度という点ではハヤブサと完全に勝負がついた感じ
162774RR:2013/04/05(金) 22:39:17.33 ID:1l8TPiAc
見た目は大きな変化無いけど
トラコン付いたりスリッパークラッチ付いたり
排気量増えてフレームも見直されてたりでかなり別物
163774RR:2013/04/05(金) 22:41:09.65 ID:+qwCLwT+
ZZR1400はスリッパ付いてると思ってたけどついてなかったのか
なんという
大型のスポーツは殆どついてるものだと
164774RR:2013/04/05(金) 22:50:22.69 ID:b7tOAMJe
2軸バランサで振動のなさでは完全に隼の比じゃないしな。その分燃費悪いけど
だまったままのスズキは14R以上の性能の新型隼を出してくるんだろうか。それともこのままフェードアウトかしら
165774RR:2013/04/05(金) 22:54:42.45 ID:y7+S14XX
Vツインでクルーザー ではない ネイキッドバイクを色々と見てたら
モトグッチのグリーゾというバイクを知った

が、、、販売店がどこにもないw
一番近所でもバイクで1時間以上とか・・・いっそ頑張って現物だけ見て
バロンで買うか
166774RR:2013/04/05(金) 22:58:12.97 ID:YMAIAlRa
ブサもたまにはワークスカラー出せばいいのに
167774RR:2013/04/05(金) 22:59:03.36 ID:Ap9iWN92
モトグッチと言えば、MGS-01ってどうなったんだろう
本気で楽しみにしてたんだけど
168774RR:2013/04/05(金) 23:03:19.28 ID:U9C+Qg3d
>>161
なにしろブサは99年型から基本設計が変わってないからなあ
妙に出来が良かったせいだろうけど、さすがに引っ張りすぎだ

>>164
フェードアウトでしょ
車体とエンジンを両方刷新してメガスポをモデルチェンジしても、
儲けにつながらなさそうだし
169774RR:2013/04/05(金) 23:04:04.08 ID:mhRqS0Qb
>>167
俺の薄っすらした記憶ではあれって市販化ムードは最初からゼロだった気がする
170774RR:2013/04/05(金) 23:09:41.47 ID:LcKfUKVU
隼ブランドは大事にしないと
171774RR:2013/04/05(金) 23:13:24.68 ID:BYs1wsP2
>>167
レーサーが出たところまでは記憶にあるけど、やっぱそこで終わりだったのかな
市販化すればけっこう人気出そうだったのに
172774RR:2013/04/05(金) 23:21:28.37 ID:g8tGzeHS
バロンでモトグッチとかどんな勇者だよw
173774RR:2013/04/05(金) 23:24:12.15 ID:tfgUoLT4
ハヤブサのガサガサしてあらっぽいエンジンや丸太にしがみついてるみたいな
ゴロンゴロンした車体のロール具合もそれはそれで味があって良かったんだけど

「独特の味わいがある」ってどう評価しても日本車に劣る外車に対して
悪くも言えない雑誌が苦し紛れに書く評価の常套手段だしなあ
174774RR:2013/04/05(金) 23:29:21.65 ID:P5CwUent
色替えばっかりの隼w
175774RR:2013/04/05(金) 23:36:04.58 ID:mhRqS0Qb
>>173
二輪、四輪問わず外車を褒める方向で評価する時に苦し紛れに出てくる常套句が
「独特の味わいがある」であるのもまた事実なわけで
176175:2013/04/05(金) 23:36:58.22 ID:mhRqS0Qb
ああ。。。俺の読み間違いか
忘れてくれ スマソ
177774RR:2013/04/05(金) 23:43:58.80 ID:1l8TPiAc
ブサが14Rに対抗するとなると
もう基本設計から見直しが必要でしょ
今のスズキにそんな力無いって
178774RR:2013/04/05(金) 23:45:53.58 ID:+jgKPTEm
最速争いはコスト掛かるし今のスズキには期待出来ない、独自路線歩もうにも今は無いジャンルのバイクってなんだ?隼のイメージも残さないとダメだし
ホント色替え、トラコン追加で誤魔化す未来しか考えられない…
179774RR:2013/04/05(金) 23:52:00.02 ID:+h9Y+r86
そんな事言ってB菌買わなかったじゃないですかー
180774RR:2013/04/05(金) 23:59:40.34 ID:OD7Qc6BQ
>>179
失敬な!

俺は買ったw
181774RR:2013/04/06(土) 00:01:57.63 ID:qR8vvNJS
えらいっ!
182774RR:2013/04/06(土) 00:04:23.44 ID:mv/ij2W2
隼は国内仕様だしてお茶濁すぐらいだろうな。新モデルなんて今のスズキではとても無理。

かといってZZR1400が隼より売れてるとは思えんが、このままなら追い抜かれてしまうだろーな。
183774RR:2013/04/06(土) 00:05:00.74 ID:+jplZSYs
ホンダも何か・・・ああVFRがあったか
184774RR:2013/04/06(土) 00:08:08.54 ID:P7kkQZhl
ホンダのリッタークラスのV4は売れないのが伝統
185774RR:2013/04/06(土) 00:23:14.48 ID:QClAlvKs
ハヤブサは変なモデルチェンジしないのが無難でしょうなあ
俺としてはスズキにリッターVツインを出して貰いたいのだが
186774RR:2013/04/06(土) 00:35:27.28 ID:kaSaV1ub
DL1000の新型がエンジン、フレーム一新してるし期待して良いんでない?このご時世専用設計なんてナンセンスでしょ
187774RR:2013/04/06(土) 00:36:14.93 ID:r0xRjm4N
>>184
売れないのは確かなんだが、個人的には直4嫌いだから
V4 SS出てたら買うんだけどなあ。
出てなくてしょうがないからドカSBK買ってるし。
GPレプリカはとても買えそうに無い値段になりそうなのが残念。

V4売れないのはなんでなんだろ?
ボベボベいう音のせい?
188774RR:2013/04/06(土) 00:46:59.22 ID:4uIFnIjb
>>187
RSV4の立場は…
189774RR:2013/04/06(土) 00:47:07.95 ID:7cdpTa/g
V4でSSといえばまずアプリリアが思い浮かぶけどなー
190774RR:2013/04/06(土) 01:03:58.33 ID:J5suzMa5
VFRはあの中途半端なコンセプトをやめるべき
191774RR:2013/04/06(土) 01:08:27.63 ID:YudWsydi
>>190
つまり警察専用車になれと!
192774RR:2013/04/06(土) 01:50:45.69 ID:zy85/Bre
>>187
1000万円コース一名様ごあんな〜い
193774RR:2013/04/06(土) 01:53:15.58 ID:JmATmYx/
クロスプレーンのR1ならエンジン形式は直4だけど特性はV4じゃないか
194774RR:2013/04/06(土) 05:41:41.48 ID:ndCD6z2y
>>164
2次も完全に無くしたければクロスプレーンにすれば1軸で済むんだけどな
195774RR:2013/04/06(土) 07:46:14.64 ID:r0xRjm4N
>>188,189
うめだで安かったから購入候補ではあって迷ってたんですが、
V2のパニガーレに行っちゃいました。
冷やかしで見て、ケツちっちゃ、フレーム見えねえ、片持ち良いな、幅狭っ、
これください、と衝動買い…
196774RR:2013/04/06(土) 09:43:10.96 ID:ZIWQACb3
クロスプレーンはなんか変なゴリゴリ感があるのが微妙なとこだなあ
普通のインライン4と比べるとズボラな乗り方をやりにくいし
197774RR:2013/04/06(土) 11:17:55.39 ID:MIx4id8x
198774RR:2013/04/06(土) 11:21:30.41 ID:I35NVUjy
>>182
隼は末期だし既に国内じゃ14Rの方が売れてるな。2013モデルも完売のようだ。
輸出した隼が安価で出戻り販売してるから海外でも厳しいだろう。
この手のバイクはスペックや測定値が売上に最重要だからなぁ。
199774RR:2013/04/06(土) 11:53:48.72 ID:l13IrTW9
女の子後ろに乗せてる隼を街で見たけど、タンデマーがバイクの一部に見えるくらい安定感あったな。
ただ俺含め最近のガキは大型に全く興味が無い。
200774RR:2013/04/06(土) 11:57:48.36 ID:T6jlOfg8
隼(SUZUKI)はトラコンとか電子系はまだ無理じゃないの?
GSX-R1000でまだ無理みたいな解答してなかったっけ?
201774RR:2013/04/06(土) 12:08:21.30 ID:Z8uVDAcj
14Rが最速って言っても
隼追い抜くのに十年以上も費やしたんだよね(´・ω・`)
202774RR:2013/04/06(土) 12:13:27.21 ID:XR5U1veP
>>201
12Rの時点ですでに最高速超えてましたが
203774RR:2013/04/06(土) 12:17:10.49 ID:85zdHj9o
>>201
それって「費やし」たの?
メガスポも隼もカワサキ伝説も興味ないから純粋に知らないのだけど
カワサキ自身が開発ストーリーとか言って「10年掛かりました!」なんてやってたらゴメン

たとえばどのメーカーも隼登場直後からこれを目標に頑張って来たけど、
ホンダヤマハに至っては未だ成し遂げてない…とか?
他社が直ちに対抗に取り組むようなジャンルかって言えば違うんじゃないかなぁ
なぜそう思うかっていうと、あのホンダが’(ry

カワサキは1400のシリーズを淡々と通常のモデルチェンジサイクルで直して来たら、
結果的になっちゃったって可能性はないの?
204774RR:2013/04/06(土) 12:21:03.32 ID:e0nsPkNO
ホンダは脱落組だよ
205774RR:2013/04/06(土) 12:30:57.25 ID:mMHE4LnQ
>>201
ZZR1100から隼までも10年だろ
206774RR:2013/04/06(土) 12:37:26.04 ID:mfTZbGww
ホンダは脱落と言うより、他の物を作った方が儲かるから無駄にメガスポを作らなかったんでしょ
207774RR:2013/04/06(土) 12:42:34.06 ID:XR5U1veP
300km/h競争に火付けたのはホンダだしな
キリ無いからやーめたって降りたのもホンダだが
208774RR:2013/04/06(土) 12:50:40.60 ID:6Bi0CEIH
ブラバは300出ないがな
209774RR:2013/04/06(土) 12:55:24.15 ID:oIklhguW
新商品を出すのと一緒に言い訳じみたこと言わなきゃいいんだよ。ホンダは
スズキはGSXとGSのどっちか戻してください 
丸目を捨てても売れる見込みがあったんだろうけど、結果はイマイチ
210774RR:2013/04/06(土) 14:54:35.28 ID:f0Ll7VQp
>>49
48やアイアンみたいなボバースタイルって、
アメリカのライダーの間で人気があるカスタムをハーレー自身がやったものだしな
カフェスタイルと同じようにオリジナルなんて存在しないから、パクりも何もない
211774RR:2013/04/06(土) 15:02:58.68 ID:1Q+6NGmb
ミニ四駆でローラーの軸にピン立てる改造してたらタミヤが純正でポールスタビライザー発売したとかそんなレベルだったのか
212774RR:2013/04/06(土) 15:07:01.99 ID:db/aXD4m
パクり元はハーレー「ユーザー」って事だな
213774RR:2013/04/06(土) 15:40:27.88 ID:ZIWQACb3
>>210
確かにその通りだよ
だがそれでも、BOLTは「ハーレーのアイアンみたいな」という言葉が付いて回るバイクじゃないかと、
もしそうならの話だが、それって意味的にはほぼパクリだろ、別にそれが絶対に許せんというわけじゃないけど、
あのヤマハなんだからもっとかっこいいやり方があるんじゃないかと思ったな
でもたしかドラッグスターも似たようなコンセプトのバイクだったし、まあそんなもんか
214774RR:2013/04/06(土) 16:13:10.36 ID:Byhtyq/Q
自動車だろうが家電だろうが、とあるメーカーがヒット作出したら他社が似たような商品
出すのは一般的。既視感のないモデルしか出さないバイクメーカーなんてビューエルくら
いなもの(潰れたけど)。R1やTMAXみたいに先駆することもあるし、お互い様だよ
215774RR:2013/04/06(土) 16:20:26.15 ID:oIklhguW
クルーザーだけは充実してるんだから
クルーザー好きにはありがたいメーカーよ
その勢いをネイキッドにも回してくれるとうれしいな 
大型のVツインNKカモン 
216774RR:2013/04/06(土) 16:33:52.12 ID:QMz+OjFm
MT-01の後継機をぼくはいつまでも待っています
217774RR:2013/04/06(土) 16:34:21.82 ID:ENWAlP9e
アメリカじゃ売れるバイクの半分がクルーザーらしいからなあ
そんでクルーザーの中ではハーレーが一番売れるのは当然として次点がヤマハのスターシリーズ
アジアで売れる小型スクーターとヨーロッパで売れる中型スクーターと
アメリカで売れる大型クルーザーに注力するのがヤマハのジャスティス
218774RR:2013/04/06(土) 16:40:45.27 ID:db/aXD4m
10年後、スターがシェアを占めるようにするのが目的なんだろな
実際ハレって一度つぶれそうだったんだろ
219774RR:2013/04/06(土) 16:41:18.44 ID:I35NVUjy
>>217
むしろ商売としては当たり前でわ?
SSを初めとしたスポーツバイクなんて今や何処も売れてないんだし。
220774RR:2013/04/06(土) 16:43:34.20 ID:cDltrcxG
アメから見たらヤマハは憧れの高級外車だもの
221774RR:2013/04/06(土) 16:51:29.55 ID:ot2DoiHF
ボルトも純正オプションを結構揃えているもんな。価格も頑張っている。
ホンダのVT750Sとは大違いで、それだけ売れる見込みがあるのだろう。
222774RR:2013/04/06(土) 16:59:54.87 ID:ENWAlP9e
>>219
うん、別にそれに文句があるわけではないのだ
ただそのおこぼれを日本市場にももうちょっと分けてくれればなーと
XMAXとかストライカーとかの日本仕様も作ってくんないかなーって

なので本来アメリカ向けのBOLTの国内仕様を出してくれるのはとても嬉しいのです
あの950は日本でもちょうどいいサイズのエンジンなのではと
223774RR:2013/04/06(土) 17:21:25.27 ID:7bfH6vkC
Vツインじゃなくてビッグシングルもぜひ
SR750でいいです
224774RR:2013/04/06(土) 17:21:47.25 ID:Byhtyq/Q
「大き過ぎない日本メーカーの250スクーターが欲しい」という意見は多いし、
出せばそれなりに売れると思うけど、メーカーにすれば今のビグスクが利益
大きいんだろうな
225774RR:2013/04/06(土) 17:52:06.04 ID:YCcC7q4v
小さめにしたフェイズが全然見ないよね。売れないんじゃね
226774RR:2013/04/06(土) 17:57:15.81 ID:9SLObxhM
フォルツァと同じフレーム使ってて、全然小さくなかったし、
色々省略してたけど、そんな安くもなかったからね
あれが45万くらいだったら売れてたと思う
227774RR:2013/04/06(土) 18:20:49.16 ID:ENWAlP9e
フォルツァSiはタイ生産になるんだってね
それでフェイズより安い50万切りとかなんとか

現行フォルツァと併売になるようだけど
せっかく高価で売れる250ビッグススクーター市場を自ら破壊することにならぬのだろうか
228774RR:2013/04/06(土) 18:42:44.06 ID:G6ZRWWYl
へぇ、とうとう250スクーターも50万切りかー
それだったら売れるんじゃないかな
229774RR:2013/04/06(土) 18:49:41.41 ID:IqG8NOOe
軽でも最安はそのぐらいなのに、タイヤ2個のスクーターが70万とかいかれてるもんな
230774RR:2013/04/06(土) 19:28:20.32 ID:4uIFnIjb
>>229
マジレスすんのもなんだが
軽の最安の比較対象は原チャの最安だろ?
231774RR:2013/04/06(土) 19:48:16.16 ID:Byhtyq/Q
>>227
車格・車重が現行と変わらないのは残念だけど、定価50万切りとは安いな
フォーサイトの発売当初と大差ない
232774RR:2013/04/06(土) 19:49:42.35 ID:+b/FhArH
軽二輪ならPCX150の329,700円が売れてるだろ
233774RR:2013/04/06(土) 19:57:32.67 ID:vyLHvekt
CBR400シリーズ、CRF250M
4/12発表
以下価格は税抜

CRF250M 4/25発売
466000

CBR400R 4/23発売
STD 638000 ロスホワイト 668000
ABS 685000 ロスホワイト 715000

CB400F 5/23発売
STD 61800
ABS 66500

CB400X 6/7発売
STD 647000
ABS 694000


http://i.imgur.com/huUpeZ1.jpg
234774RR:2013/04/06(土) 20:01:42.91 ID:9SLObxhM
46馬力・・・頑張ったなw
235774RR:2013/04/06(土) 20:05:47.70 ID:Wzx8Jj4J
39.7q/Lか。
燃費的に良いのやら、悪いのやら。
236774RR:2013/04/06(土) 20:07:22.26 ID:ot2DoiHF
思ったとおり、NC700Sよりも高いな。
エンジンも燃料タンクも普通の造りだから当然だわな。
色もしっかり塗ってるし。
237774RR:2013/04/06(土) 20:12:34.22 ID:+b/FhArH
>>233thx

CBR400R_638,000円
192kg_39.7km/L_46ps(9,500rpm)

Ninja400R_649,000円
203kg_37.0km/L_44ps(9,500rpm)

ほぼ全ての点で僅かにCBR400Rが上だな
238774RR:2013/04/06(土) 20:14:51.76 ID:ENWAlP9e
CB400SFが31km/Lなのを考えると400ccとしては十分に良燃費だろう
装備重量192kgで46馬力なら充分なスペックだ
RはABSで72万でたけえって話があったけど3万円高のトリコの値段だったのね

しかしXだけタンクがでかいんだな
この燃費で17Lなら実用でも400kmいけるじゃないか
239774RR:2013/04/06(土) 20:15:27.55 ID:rCJSCRJ4
RはNinjaより軽く、少し燃費が良く、値段が高い
後追いにしては微妙だな
240774RR:2013/04/06(土) 20:15:50.36 ID:U+c5gWAM
やたら重いのはフルスチールのせいか
241774RR:2013/04/06(土) 20:17:27.60 ID:+b/FhArH
>>239
Ninja400Rより1万円安いだろ
242774RR:2013/04/06(土) 20:17:54.17 ID:UR5dwsRp
>>233
ホンダ内の競合する?車種はこんな感じになるんか
CBR400R STD 638000 ABS 685000
CB400F  STD 618000 ABS 665000
CB400X STD 647000 ABS 694000
NC700X STD 619000 ABS 666000
NC700S STD 570000 ABS 617000
CB400SF STD 685000 ABS 755000
CB400SB STD 755000 ABS 825000
243774RR:2013/04/06(土) 20:18:44.24 ID:+Ck+UAq8
これは本格的にスーフォア&スーボル終了やね
244774RR:2013/04/06(土) 20:19:58.35 ID:rCJSCRJ4
>>241
税抜
245774RR:2013/04/06(土) 20:20:44.17 ID:zz8P5cmZ
スーフォアと平行して販売するんじゃなかったのか?
この価格だと競合するしスーフォア無くなるかも知れんな…
246774RR:2013/04/06(土) 20:21:54.25 ID:+b/FhArH
>>244
あっ、スマン
247774RR:2013/04/06(土) 20:23:19.43 ID:fDSiCKQC
今年どっちか選べって言われたらCBR買いそうだなぁ
まぁどっちも買わないんですけど
248774RR:2013/04/06(土) 20:26:15.47 ID:ENWAlP9e
>>240
重量が乾燥重量表記しかなかった時代から来た人?
249774RR:2013/04/06(土) 20:28:02.49 ID:UR5dwsRp
ノーマルはカワサキが安く、ABS付きはホンダが安い。

CBR400R STD 638000 ABS 685000
Ninja 400R STD 618096 ABS 684762

CB400F STD 618000 ABS 665000
ER-4n  STD 599048 ABS 665715
250774RR:2013/04/06(土) 20:28:11.36 ID:pP3KQjE5
スーフォアとは全然違うでしょ、買うとき迷う?
251774RR:2013/04/06(土) 20:32:07.30 ID:ENWAlP9e
CBR250Rが出てからも10万円以上も高いVTRがCBRの半分くらい売れてるんだから
スーフォアも廃止するほどではないだろう
売れる台数は間違いなく減るだろうけど
252774RR:2013/04/06(土) 20:36:33.19 ID:UR5dwsRp
>>249 訂正
>ノーマルはカワサキが安く、ABS付きはホンダが安い。
ER-4nはABS付けると高くなるけど、Ninjaの方はABS付きでもカワサキの方が安いな。
253774RR:2013/04/06(土) 20:38:59.48 ID:h3az2og1
微妙だな
500が安く入ってきたら考えるかもしれんが
254774RR:2013/04/06(土) 20:39:55.42 ID:XpTezbro
>>250
ズブの初心者なら見た目とか排気量とか値段で選んじゃうからマルチ、ツインの違いが理解できない可能性が…
255774RR:2013/04/06(土) 20:41:23.55 ID:9SLObxhM
>>254
で、ツイン買ってエンジン音聞いてこれじゃないな気持ちになるんだな
256774RR:2013/04/06(土) 20:44:15.93 ID:ERnFDno3
400で一番売れてるCB400SF/SBを無くすとか・・・
どうやったらそんな推測ができるんだw
257774RR:2013/04/06(土) 20:46:02.26 ID:rCJSCRJ4
こんな事なら500のまま安く売ってくれた方が良かった
258774RR:2013/04/06(土) 20:51:45.15 ID:XpTezbro
>>255
俺は試乗しなきゃ多分MC41買ってたわ。
原チャみたいな音が嫌でMC41の新車並の値段で中古ホーネット買ったけど。
259237:2013/04/06(土) 20:54:21.30 ID:+b/FhArH
>>237を訂正して追加

ライバル車比較、価格は税抜き

CBR400R_638,000円
192kg_39.7km/L_46ps(9,500rpm)

Ninja400R_618,086円
203kg_37.0km/L_44ps(9,500rpm)

CB400SB_755,000円
198kg_31.0km/L_53ps(10,500rpm)

NC700X_619,000円
214kg_41.0km/L_50ps(6,250rpm)
260774RR:2013/04/06(土) 20:57:03.67 ID:j4U35kzo
わざわざ税抜き価格で並べる意味が分からない。
消費税導入から25年も経つというのに。
261774RR:2013/04/06(土) 21:02:56.79 ID:UR5dwsRp
>>260
元の情報が税抜き価格で書かれてたから合わせただけな。
親切な260さんが税込価格で並べて書きなおしてくれるはず。
262774RR:2013/04/06(土) 21:09:23.73 ID:r0xRjm4N
値段も重量、スペックも400の中ならお勧めだな。
どうしても4気筒でないと駄目とかなければ高いSF買う必要も無いし。

しかしNCは安いな。そりゃ売れるわ。
263774RR:2013/04/06(土) 21:11:26.50 ID:ENWAlP9e
新CBの話ばかりだが

CRF250MがLに比べて+4万ってえらい高いな
264774RR:2013/04/06(土) 21:13:53.68 ID:R0yq8W8o
モタードブーム自体が沈静化してるし、売上考えれば妥当じゃね?
265774RR:2013/04/06(土) 21:18:23.81 ID:zz8P5cmZ
改めてみるとNCがバランスブレイカー過ぎる新CB系への期待が大きすぎたか
266774RR:2013/04/06(土) 21:30:02.84 ID:db/aXD4m
NC700は値段なりだと思うよ
WRRが250なのに400より高いように
たまたま排気量が300上なだけで「それなり」だよ
パーツ共通化でがんばって「安い大型があってもいいよね」ってコンセプトでしょ
267774RR:2013/04/06(土) 21:30:27.41 ID:oIklhguW
DN-01出した後にDCT車出しちゃった頃から何も変わってないじゃないか
何でここはブームが終わったか消える寸前で出すのかね
268774RR:2013/04/06(土) 21:30:41.45 ID:ENWAlP9e
結局新CB400はNinjaよりちょっとだけ高いけどちょっとだけ高性能ってところに
落ち着いてしまったか
269774RR:2013/04/06(土) 21:33:18.56 ID:QW1BKzY+
>>268
250の逆を行ったわけか。
270774RR:2013/04/06(土) 21:34:38.58 ID:W95Y7a9m
どっちがいい?って質問であふれかえりそう
271774RR:2013/04/06(土) 21:43:21.87 ID:zy85/Bre
NinjaかCBR、見た目が好きな方えらんどきゃ間違いないな
NCよりスポーティーな感じだから若い人に受けると思う

さてコイツの売れ行きでスーフォアがどうなるか・・・
272774RR:2013/04/06(土) 21:46:10.37 ID:oIklhguW
それよりSF1300のシェイプアップが先だ 
デカけりゃいいってものじゃないよ
273774RR:2013/04/06(土) 21:48:17.92 ID:4XSdqWUy
てかNCって利益でてるの?
国内生産でパーツ海外調達ってことだけど
いくらなんでもおかしい価格設定じゃなかろうか
274774RR:2013/04/06(土) 21:49:29.65 ID:IqG8NOOe
>>230
大量生産のスケールメリットあるとしても、軽自動車とスクーターだと使ってる鉄や素材の重量比は4倍以上あるんじゃないかと
軽自動車並のコストダウンと利益率でもう少し安くできると思うんだが
軽自動車だって開発費は馬鹿でかいだろ
275774RR:2013/04/06(土) 21:56:48.01 ID:ex+Zb9GH
共有できない高価な日本専用パーツを投入したわけだから
こうなっても仕方ないな。
本来CB500シリーズはNC700シリーズより安価なんだが。
276774RR:2013/04/06(土) 21:59:54.45 ID:QW1BKzY+
>>273
そもそも日本円設定が高すぎ。
ミドル級はどれもドルユーロならあんなもん。
277774RR:2013/04/06(土) 22:13:44.92 ID:zb33pME0
HONDA製のNinja400が出た、それだけで十分選べる
278774RR:2013/04/06(土) 22:16:37.59 ID:QN8YgT+N
どうやら
日本のバイクメーカーと言えるのは
カワサキだけのようだね
279774RR:2013/04/06(土) 22:20:20.88 ID:UR5dwsRp
CBR400R フルカウル
CB400F ストリートファイター
CB400X アルプスローダー
CB400SF ネイキッド
CB400SB ハーフカウル

オフ車以外のフルラインナップが揃ったともいえる
280774RR:2013/04/06(土) 22:21:56.59 ID:QW1BKzY+
>>278
タイ
281774RR:2013/04/06(土) 22:29:48.20 ID:zy85/Bre
CBだらけだなw
282774RR:2013/04/06(土) 22:30:25.58 ID:j4U35kzo
親切心で、233が出してくれた本体価格を法に則った表示価格に改めてみたよ。
ただし俺は中の人間じゃないから、233が出してくれた本体価格が正しいのかどうか知らないからね。


CRF250M 4/25発売
予定価格489,300円
 ※CRF250Lは価格449,400円

CBR400R 4/23発売
STD 予定価格669,900円 ロスホワイト 予定価格701,400円
ABS 予定価格719,250円 ロスホワイト 予定価格750,750円
 ※Ninja400Rは価格649,000円・Spl 669,000円・ABS 719,000円
 ※CBR250Rは価格449,400円・ABS 499,800円

CB400F 5/23発売
STD 予定価格648,900円
ABS 予定価格698,250円
 ※ER-4nは価格629,000円・ABS 699,000円
 ※NC700Sは価格598,500円・ABS 647,850円・DCT/ABS 701,400円
 ※CB400SFは価格719,250円・750,750円・ABS 792,750円・824,250円
 ※CB400SBは価格792,750円・824,250円・ABS 866,250円・897,750円

CB400X 6/7発売
STD 予定価格679,350円
ABS 予定価格728,700円
 ※NC700Xは価格649,950円・ABS 699,300円・DCT/ABS 752,850円
283774RR:2013/04/06(土) 22:31:33.07 ID:Wzx8Jj4J
>>272
10年前にやった。
284774RR:2013/04/06(土) 22:31:44.36 ID:j4U35kzo
しかし価格を10年前に戻すって話は、もう完全に反故にされたようだな。
285774RR:2013/04/06(土) 22:33:18.20 ID:Wzx8Jj4J
NCは円安効果で、更に海外ではお求めやすい価格になるだろうね。
286774RR:2013/04/06(土) 22:34:00.03 ID:F7d570Pp
>>273
発売当初に比べて、随分円安になったからねぇ
輸入部品の値段も上がってるだろうね
国内販売は利益を圧迫してるだろう
その分、輸出で利益を出してるのかな?
287774RR:2013/04/06(土) 22:36:22.99 ID:UR5dwsRp
>>233
画像だとCB400Xの名前が400Xになっている。
288774RR:2013/04/06(土) 22:38:18.78 ID:aSDdigBI
そういやこないだ貰ったポスターも400Xになってたわ
289774RR:2013/04/06(土) 22:41:19.46 ID:ENWAlP9e
>>273
ミライースなんか700kgの金属と樹脂のカタマリで80万だよ
220kgで60万ならばどう作るか、どれくらい作るかでどうとでもなるだろう

実際エンジンを高回転まで回さないということを決めればあらゆるところが削れるんだ
発熱や振動とかの無駄なエネルギーの発生がかなり減る
それらを受け止める補機やフレームもかなり安く作れる
やみくもな高回転化こそがバイクの価格高騰の主犯だったんだ
290774RR:2013/04/06(土) 22:44:42.60 ID:ex+Zb9GH
なぜ高回転化する必要があるのか
というところにも踏み込むべき
291774RR:2013/04/06(土) 22:45:22.57 ID:UR5dwsRp
>>282
親切だな。おつかれさま
292774RR:2013/04/06(土) 22:48:32.35 ID:ndCD6z2y
>>289
鋼材の価格なんて数万円/tonだから影響は小さい
293774RR:2013/04/06(土) 22:52:47.95 ID:wug65Wgt
車が安いのはあのボディとフレームが一体になった
シンプルな作りが大きいんじゃないかな。
ラインで機械で溶接できるし。

つまり全部カブにしてプレススレーム兼外装にしちゃえば
きっと安くできる。大型はそのまま大きくする。
294774RR:2013/04/06(土) 22:58:18.83 ID:ZIWQACb3
>>289
それはそれで悪くない理屈だとは思うが、性能がコストを決めてると言うのはどうも腑に落ちないね
だってランエボとかスバルWRXとか、安いだろ
それよりもバイクの場合は「コストの高い専用設計部品が多すぎる」という要素のほうが大きくないか?
四輪車は車種専用設計なのってフレームと内装パネル類だけで、あとは使い回ししまくる部品を組み込むものだから値段が安く出来るんじゃないだろうか
295774RR:2013/04/06(土) 23:02:42.42 ID:wug65Wgt
根本的なとことして2輪も4輪くらいたくさん売れたら
ずっと安くできるような気もしなくもない…
296774RR:2013/04/06(土) 23:02:48.47 ID:ENWAlP9e
>>294
そうだな
だから現行の3車種ではこれだけ売れてても利益はたいして出てないんだと思うよ
これからこのエンジンと車体、つまり同じ部品を共有するモデルがまだまだ続々と出てくるんだろう
既にCTX700ってのが決まってるしね
297774RR:2013/04/06(土) 23:13:42.77 ID:ceUcvG9g
クルマの年間販売台数凄いもんな
バイクなんぞと比較にならん…需要の違いか
298774RR:2013/04/06(土) 23:18:36.66 ID:R0yq8W8o
小さく軽く作るのはコスト掛かるからな。
あと国内メーカーの場合、専用部品が多いのも原因じゃね?
299774RR:2013/04/07(日) 00:08:17.76 ID:lMaXwAsi
ツーリングユースがメインならCB400Xは魅力的だな〜
300774RR:2013/04/07(日) 00:39:57.39 ID:GOwmEyLI
400XはCBつかないただの400Xなんでは?
301774RR:2013/04/07(日) 00:40:14.00 ID:H/DmPpd8
新CB400はシリーズはこの値段だとまあ中免スペシャルというか
大型持ちを引き戻すほどのモデルではないなあ
NCシリーズもあるしもうちょっと出せばGSR750やVストロームもある
302774RR:2013/04/07(日) 00:45:47.66 ID:UJq30Gk/
>>296
なるほど、「低コストで派生車種をたくさん作るため」のエンジン(性能)というわけか
100馬力とか出てたらブレーキや足回りにどうしても手を抜けなくなるしな
だから馬力を制限して燃費と実用上過不足のない性能に特化したと
面白みはないけど優れてはいるねえ
303774RR:2013/04/07(日) 01:07:35.45 ID:1RHgvC0B
ハーレーなんかエンジンやたら共通だよな…
部品点数も少ない。
あれは儲かってるだろーなー。
304774RR:2013/04/07(日) 01:09:23.71 ID:DrUFrV1v
理想的だよねあれは
あの調子でさらにべスパみたいに原付でブランド商売できたら最強だな
305774RR:2013/04/07(日) 01:09:36.31 ID:APfBZtP/
軽自動車と同じ加速でよければ安くできるんじゃね?
いらないけど。
306774RR:2013/04/07(日) 01:11:10.98 ID:v7REvI4G
スズキの650のVツインでフルカウル出してくれないかなぁ
来年のVスト1000のエンジンでもいいけど
307774RR:2013/04/07(日) 02:39:51.76 ID:CfRPKUKX
>>301
大型持ちなんてハナっから対象にしてないだろ
308774RR:2013/04/07(日) 07:37:38.10 ID:ama8WHLz
>>294
性能がコストを決めてるよ。

例えばS2000が途中で2.2リットルになったのは、当時はトルクを云々言ってたけどそんなもんじゃない。
回さなくても力が出るから回さない、だから工作精度を下げられる、だからコストが下がる。

NCが新しいCBより安く出来るのはそこが理由
309774RR:2013/04/07(日) 07:48:33.47 ID:NSoimt8t
って言っても、海外じゃNCより安いからね
最近微妙なデザインばっかりのホンダにしては久々に見た目が個人的ヒットだったのになあ
310774RR:2013/04/07(日) 08:32:30.38 ID:ssQ4dxq9
えーっと、つまり性能は
新400>NC

NC>新500
だから
新400>新500
ってことになるのか胸熱だな
311774RR:2013/04/07(日) 08:44:00.50 ID:Ga1VPgU9
新車種の値段と並べるとNCがどんだけ安いかが分かるな。

でも、NCに乗りたくて大型取る人ってそんなにいなさそう。
既に大型持っていてNCを乗る人が殆ど?
312774RR:2013/04/07(日) 08:49:10.34 ID:LuMT2tgc
自転車なんてエンジン付いてないのに100万超えちゃったりするよね
313774RR:2013/04/07(日) 09:10:59.30 ID:hm2vPdj/
NCはコスパよすぎてホンダのラインナップというかヒエラルキーを
乱している。近いうちに値上げだろうな。
314774RR:2013/04/07(日) 09:32:15.20 ID:ICYE9NNA
>>310
つトルク
315774RR:2013/04/07(日) 09:36:50.88 ID:UlqXuly6
>>306
ハーフカウルでもいいから出して欲しいわ
軽量スポーツツアラーの選択肢がもっと増えてくれればいいな
316774RR:2013/04/07(日) 09:42:18.68 ID:/xOOrVo9
大型免許持っているならCBR400よりNC700選ぶな
かつてのブロスみたいに500も売ってくれればいいのに、と思ったけど海外生産
だから手間かかるか
317774RR:2013/04/07(日) 09:49:05.83 ID:Ybcalkbq
>>313
実際にエンジンの音を聞くと買う気が失せるよ
始めてバイクに乗る人には先入観がないから問題ないと思うけど
318774RR:2013/04/07(日) 09:54:11.83 ID:DrUFrV1v
排気音は静かであれば良い層っているからな
低回転型エンジンで静かにグリグリ加速するってのはとっても快適だし
そゆ人にどうぞって感じなんだろな
そういうジャンルができて、長いこと大型初心者向けドル箱になるといいな
319774RR:2013/04/07(日) 09:56:10.99 ID:/xOOrVo9
パラツインの排気音はあんなものだ
バイク歴20年だけど結構好き
320774RR:2013/04/07(日) 09:58:54.46 ID:UnLYZHuR
パラツインは250〜750辺りに多いから軽いっつーか耕運機的なイメージなんだが、1600ccパラツインとかあればドスの効いた音になるんだろうか
321774RR:2013/04/07(日) 10:01:05.21 ID:GRprGKId
>>227
俺もそう思う
メーカーの価値を大事にしてないと思った
ハーレーとか、中国で作れば安く作れるだろうけど
そんなことする意味あるのかって
322774RR:2013/04/07(日) 10:02:36.86 ID:hpifz/fi
ブームが過ぎたからそんなに売れんのだろうよ
323774RR:2013/04/07(日) 10:05:09.17 ID:cm7AOX9m
そもそもフォルツァは値段盛ってるらしいしな
殿様商売してるホンダは痛い目見ればいいのに
324774RR:2013/04/07(日) 10:19:48.89 ID:uCwhM4lE
>>320
サンダーバードストームが有るで
325774RR:2013/04/07(日) 10:25:53.63 ID:hm2vPdj/
ドスのポイントは
360°ツインというのと
燃焼時間の長い燃焼室形状の二つ。

現代的な短時間で燃える凸レンズ状の燃焼室ではなく
バルブ挟み角の大きいペントルーフ型燃焼室が音には良い。
だからシリンダー当りの排気量は大きいほうがいいな。
326774RR:2013/04/07(日) 10:28:49.91 ID:S+RjrScx
高音なほどいい音って人もいるから全員がそう思っているとは言わんけど
基本的にどんなエンジンでも排気量大きい方がいい音になるよね
327774RR:2013/04/07(日) 10:43:24.60 ID:GOwmEyLI
>>317
直4最高な人はそうかもしれないが、単コロの音が好きな人もいるし、
パラツイン、Vツインの音が好きなのも居る。

音だけな250cc 4気筒好きな人もいるけど、
ありゃエンジン自体が音姫だと思うわw
328774RR:2013/04/07(日) 10:44:24.99 ID:DrUFrV1v
V8の音が最高だと思う
バイクに関してはそれがどうしたって話だが…
329774RR:2013/04/07(日) 11:35:42.34 ID:7/Dl+9ZB
>>328
V8と言ってもクロスプレーンとフラットプレーンで違うんじゃないか
自動車屋にとってV8クロスプレーンは一般的なレイアウトだと思うが
330774RR:2013/04/07(日) 12:12:36.89 ID:UJq30Gk/
直4エンジンのシリンダーを一列増やしたらV8ができるよね
排気系の取り回しを考えるとバイクに積むのはしんどそうだけど
331774RR:2013/04/07(日) 12:28:10.04 ID:zZmfXyNw
無理やり積んだのがボスホスなんだろうけど。
クルーザー系じゃないと無理だな。
332774RR:2013/04/07(日) 12:31:05.68 ID:IuHu1I+V
クルーザー系はともかく、ネイキッドやSSじゃデザイン的に破綻するな>V8
アプリリアのRSV4みたいにコンパクトなV4が受けても良さそうなのに広まらないね。
やっぱり新規開発するコストの問題なのかな?
333774RR:2013/04/07(日) 12:42:03.24 ID:Ti41Up/E
何処かの記事で見たが、アプリリアの大型は日本では全く売れていないそうだ。
昨年はモトグッチよりも少ないとのこと。
334774RR:2013/04/07(日) 12:47:27.84 ID:g/3yxDcz
そもそもバイクの排気音をいい音と思わない層も結構にいるわけで
335774RR:2013/04/07(日) 13:50:55.73 ID:zZmfXyNw
>>333
欧州のブランド毎売上台数が載ってたけどそっちもイマイチだったぜ?
スクーターでなんとかやっていってるメーカーなんだろ。
336774RR:2013/04/07(日) 15:21:36.36 ID:Ga1VPgU9
ビーナスとか快適道路で走っていて、遙か彼方から排気音が聞こえるようなバイクは嫌だな。
337774RR:2013/04/07(日) 15:41:23.01 ID:jP2Z0rai
フェラーリでも?
338774RR:2013/04/07(日) 15:43:42.02 ID:AV3mOLW8
フェラーリは仲間を呼ぶし燃えるし
339774RR:2013/04/07(日) 16:28:07.69 ID:/Za6HC9z
>>333
RSVとか見たことないしなぁ
340774RR:2013/04/07(日) 16:35:39.40 ID:/xOOrVo9
アプリリアはデザインが普通すぎるのが日本でウケない要因だと思う
ホンダのバイクみたい
341774RR:2013/04/07(日) 16:36:05.34 ID:IuHu1I+V
>>333
知名度の低さだよなぁ。
あとディーラーが少なすぎる。

面白そうなバイクは揃えているんだがねぇ・・・。
342774RR:2013/04/07(日) 16:36:53.69 ID:t8RqkSSt
NC750L乗ってきた
CB750より軽くて取り回し楽々だね
低速がちょっと弱いのか波状路で
エンストこきました( ノД`)
343774RR:2013/04/07(日) 16:39:40.66 ID:IDY6Emqm
>>342
おっ、教習車で出て来たのか、CB750よりも軽いと思うんだが、他にも
気付いた事が有れば報告ヨロ
344774RR:2013/04/07(日) 16:48:43.15 ID:t8RqkSSt
>>343
同じ排気量のはずなんですが
パワー感はCB程ない感じでした
主観かなと思ったら教官も
「物足りない」と言ってました
ボソッと「教習向きじゃないかもなあ」なんて話も・・・w
345774RR:2013/04/07(日) 16:53:08.80 ID:/xOOrVo9
四発→二発という他に排ガス規制も影響してんじゃないか
CB750はキャブでキャタライザーもなしでもパスしていた時代のバイク
346774RR:2013/04/07(日) 17:35:40.28 ID:KGhbci6S
乗りものとして見てはいけないからなNCは。
ライディングマシンではなくトランスポーター。かなり優秀ではあるが。
347774RR:2013/04/07(日) 17:46:22.40 ID:MCHoa71i
どーでもいい事だが、NCスレに
「教習仕様のNCが出る。750にボアうpする。」
って書いたら
「教習車だからって750ccにしないといけない決まりなんてない」
って嘘吐き呼ばわりされたのを思い出した・・・
348774RR:2013/04/07(日) 17:52:09.38 ID:O96lPjqW
>>347
関係ないスレでわざわざどーでもいい事と予防線張ってから愚痴吐くなんてよっぽど根に持ってるんだね
読まされる方もつまんないのでさっさと忘れた方がいいよ
349774RR:2013/04/07(日) 17:57:25.11 ID:KGhbci6S
>>347
規定では700cc以上って決まってんのにな。
350774RR:2013/04/07(日) 17:59:10.61 ID:Hud9LGDT
教習車に排気量の規定なんて有ったっけ?
試験車両は有るね
351774RR:2013/04/07(日) 18:01:45.98 ID:lMaXwAsi
>>347
昔の話だが
ヤンマシに初代CBR900RRがスクープとしてイラストが乗ったときも
誰一人信じてなかったからねw
900のレプリカ(当時SSなんて呼び方はなかった)なんで出るわけない
出るレースもなけりゃ900ccのレーサーもないじゃないか!とかね
さすがバイク界の東スポだ!とかね
ホントに出た時も最初はどうせFZR1000やGSX1100Rみたいなカタチだけレプリカのツアラーだろ?
みたいな扱い

で試乗したらガチバイクで皆ビックリしたのを思い出したよw
352774RR:2013/04/07(日) 18:06:21.29 ID:Hud9LGDT
SS」だけどレプリカじゃないじゃん
呼び方の問題じゃないだろ 
353774RR:2013/04/07(日) 18:12:42.06 ID:IuHu1I+V
今更だけど、
RR(レーサーレプリカ)がSS(スーパースポーツ)へとアルファベット的にも進化してるんだなw
最初に呼称を考えた人意識してたのかな?
354774RR:2013/04/07(日) 18:15:15.20 ID:xasT3pev
しかし900RRの登場とかもう20年も前の話なのか。
355774RR:2013/04/07(日) 18:18:18.22 ID:KGhbci6S
>>353
次はTTか。
356774RR:2013/04/07(日) 18:22:09.25 ID:Jn4N1hvN
>>355
Tokyo Towerだな。
スズキは先を逝きすぎた。
357774RR:2013/04/07(日) 18:22:35.15 ID:GOwmEyLI
ドカの900SSって40年近く前だよな…
358774RR:2013/04/07(日) 18:30:01.98 ID:KGhbci6S
ツーリストトロフィーなんて
359774RR:2013/04/07(日) 19:21:23.45 ID:CyUciVqx
まーでもNC700系はよく見るで
ワイとしては中古の大型が売れなくなったから大歓迎
中古バイク屋にダメージを与えるンダの戦略と考えればすべて納得できる
別にNC700で儲けなくてもいい
新車を買うという極自然なこと思い出させて、定着させ、そこから別の新車を買ってもらう
未来を見据えた大局的な話なんや
考えてもみろ、NC700が出るまで中古屋のワイサイドゲームが酷かったろ
ゲオまで参入してくる始末
NC700は中古大型を狙う層だけでなく中古中型を狙う層まで分捕る
カス中古業者涙目なバイク
ごはんおいしいですパクパクモグモグ
360774RR:2013/04/07(日) 21:05:38.93 ID:2/gn2LYU
2気筒ならW800の後追いでよかったじゃん 
それこそVT750Nとか出せばいいのに
361774RR:2013/04/07(日) 21:08:56.26 ID:lMaXwAsi
( ゚д゚)ポカーン
362774RR:2013/04/07(日) 21:11:55.38 ID:lMaXwAsi
>>360
一つのエンジンで多くのバリエーション展開されるとなると
あのエンジンではレイアウト的に制約が多かったんじゃね?
363774RR:2013/04/07(日) 21:12:01.14 ID:9AeR96bC
NCの次のバリエーションはクラシック系って話を ゲフン
364774RR:2013/04/07(日) 21:14:03.05 ID:lMaXwAsi
俺はVTR250ベースで400Xみたいなクロスオーバーを作ってほすいな
凝ったモノじゃなくていいからさ
365774RR:2013/04/07(日) 21:20:49.63 ID:UJq30Gk/
900RRは名車だよなあ
366774RR:2013/04/07(日) 21:27:18.01 ID:xxZ2Nfoj
900ぐらいでのバリエーションがいいな、700だとちょっと物足りない
367774RR:2013/04/07(日) 21:31:29.92 ID:4iq+MD+r
RRがキャブでSSがFi、TTがEVでUUがnuke
みたいに区別される時代が来たりしてな
そうなるとUUはUranium Utilizerか
368774RR:2013/04/07(日) 21:36:10.60 ID:lMaXwAsi
ZZまで行くと熱核エンジンか
胸熱だな
369774RR:2013/04/07(日) 21:38:20.23 ID:DrUFrV1v
ZZまでいったあと人類滅亡しそう
370774RR:2013/04/07(日) 21:39:28.18 ID:AV3mOLW8
タイヤいらなくなってそう
371774RR:2013/04/07(日) 21:39:54.36 ID:IuHu1I+V
アニメじゃない!
372774RR:2013/04/07(日) 21:44:59.96 ID:2/gn2LYU
二輪全盛期をガンダムの宇宙戦国時代に例えるとガイアギアが20年位前か
そろそろ髭という規制という月光蝶で根絶やしにするんですね 
そんで4輪業界がナウシカの先住民のように生き延びるわけだ
373774RR:2013/04/07(日) 21:51:04.86 ID:lMaXwAsi
>>372
すまんが全然分からない
ハクション大魔王で例えてくれ
374774RR:2013/04/07(日) 21:55:16.28 ID:v7REvI4G
スズキの新車はまだ当分出そうに無いかな
取り敢えず新型でるまで試乗してそこそこ好印象だったGSR250でも乗ってようかなぁ
375774RR:2013/04/07(日) 22:11:23.44 ID:GOwmEyLI
>>360
バーチカルツイン(Vertical Twin)でVTか…
まあ間違いでは無いが…
376774RR:2013/04/07(日) 22:22:02.97 ID:KGhbci6S
>>368
栃木県で核融合試験場建設中。
377774RR:2013/04/07(日) 22:23:09.57 ID:KGhbci6S
岐阜だったスマソ
378774RR:2013/04/07(日) 22:41:11.15 ID:ylt3lutt
>>364
バラデロ250が発売される……
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AAry
379774RR:2013/04/07(日) 22:51:05.80 ID:lMaXwAsi
話を整理すると
もう少し待てば未来工業辺りから熱核エンジン搭載のバラデロ250ZZが
発売されると言うことか
380774RR:2013/04/07(日) 22:57:12.73 ID:mfLUaqFt
>>368
私はXX(ついでにも一つ)Xのが胸熱です
381774RR:2013/04/07(日) 23:01:18.13 ID:tdCafo/p
>>365
俺の中ではジェイソン、大根おろしとしか記憶にない
382774RR:2013/04/08(月) 00:36:32.97 ID:mStIEJRW
>>364
60万オーバーになっても欲しい?
VTRベースなら確実にそうなると思うけど

現実的にはCRFのエンジンと車体を使ったアネーロみたいなの
あるいはCBR250Rを400Xみたいな感じにモディファイしたものになるだろう
383774RR:2013/04/08(月) 00:42:12.43 ID:9c9CZ5HA
実際そういうので良いと思うけどね
乗る前は色々こだわっても、乗り出しちゃえば案外何乗っても大丈夫なもんだしさ
エンジンの味付けとか車体のバランスの方がキャラクター付けとして重要な気がする
384774RR:2013/04/08(月) 01:11:28.52 ID:gOPP+oG0
VTRなら熊本工場製作だから「くまもん」つけて売っちゃえばいんじゃね?
385774RR:2013/04/08(月) 01:47:14.16 ID:0vEsfNhN
>>359
どう考えても80〜90年代はZ時代
そんで大型SSが発達してきた90〜00がユニコーンらへん
今はF91の時代かな
386774RR:2013/04/08(月) 02:58:54.19 ID:38bKydT8
>>363
あの寝そべったエンジンじゃ締まらんだろうなあ
それこそリアルにカブをスケールアップした見た目にしない限りは
387774RR:2013/04/08(月) 03:03:57.47 ID:1r223CfM
>>385
70年代・・・1st
80年代前半・・・1stとZの間
80年代後半・・・Z
90年代前半・・・ZZ
90年代後半・・・CCA
00年代中盤まで・・・UC
それ以降・・・V
これくらい一気に性能上がった気がする
200psとかもうね
388774RR:2013/04/08(月) 03:04:07.35 ID:G4pOg/Rj
スーパーカブ700ってのもアリかもしれん
DCTもあるしw
389774RR:2013/04/08(月) 03:25:55.62 ID:/EEHUl17
>>387
異次元で愛の力で走り出しそうな・・・
390774RR:2013/04/08(月) 04:37:54.98 ID:hGTkW+bC
>>386
ボスカブみたいな近代デザインならありかもな
391774RR:2013/04/08(月) 05:05:49.92 ID:tQVBaEN5
>>387
来年以降はガイアギアとか
392774RR:2013/04/08(月) 05:17:52.83 ID:uTPMkQFu
>>363
あのエンジンでアフリカ後継は無理なのかね
393774RR:2013/04/08(月) 09:58:50.15 ID:NCVHD/I/
CTX700見たらもうあのエンジンで何でもやりそうな気がする
394774RR:2013/04/08(月) 10:49:37.86 ID:mStIEJRW
いや普通に次期トランザルプはNCベースとかやるんじゃない?
Xの足をさらに延ばして21インチ/18インチにしてCTXと同様に収納スペースは潰して
ビッグタンク載せてそのぶんシート下タンクは廃してシート下げて足を伸ばした分と相殺とか
395774RR:2013/04/08(月) 11:25:15.06 ID:38bKydT8
>>394
膝がキツくなるからシート高下げは勘弁
チビは走行性能ガタ落ち覚悟で
ローダウンするか、NC-Sにするか、乗らなければいいだけの話
396774RR:2013/04/08(月) 11:46:22.01 ID:CmI2o9Wz
>>395
シート高を変に下げると膝が確かに窮屈になるよなw
BMWも普通のシート高で売れば良いのに
短足オッサンのためにローダウンが標準とかもうね
397774RR:2013/04/08(月) 12:29:12.34 ID:UWo0605P
ジェガンは大きすぎる!

大型から原二への回帰という事か。

なるほど今はF91
398774RR:2013/04/08(月) 12:46:30.15 ID:mStIEJRW
チビや短足を救済するためにシートを下げるんじゃなく
本気でオフロードを走れるように車高をもっと上げるかわりにシートを下げるんだよ
ホイールトラベルを200mmとか確保したらそのままだとシート高が900mm近くなってしまう
さすがにそれは問題だろう
車高を上げたのだからステップはそのまま下げればいい
シート下タンクのままだとシート幅が広すぎてオフには適さないし
399774RR:2013/04/08(月) 12:57:16.84 ID:c+deoM52
>>364
ヤマハのテレネ250みたいなの?
400774RR:2013/04/08(月) 13:30:15.39 ID:9c9CZ5HA
本気でオフロードを走るなら、990ADV-Sがシート高915mmなんで900mmくらいでもいいと思うけどな
ただ商売考えたら860mm程度の方が売れやすいだろうけど
401774RR:2013/04/08(月) 13:32:21.15 ID:daJUV7iJ
>>387
エアバックついてくる時代か
402774RR:2013/04/08(月) 15:53:20.15 ID:38bKydT8
>>398
ステップ下げるって、あれからどうやって5cm下げんだよ?
403774RR:2013/04/08(月) 16:56:14.02 ID:CmI2o9Wz
>>398
普通のロードモデルの事だよ
そもそも、標準は欧州仕様と同じにしろよ
短足はローシート買えよw
404774RR:2013/04/08(月) 17:03:40.93 ID:CD2Cy5rP
奇形レベルの短足でも無い限り、市販車である以上は問題あるバイクなんて無いさ。
俺も短足だと自認しているけど、シート高900oだろうと爪先は付くんだから。
405774RR:2013/04/08(月) 18:49:35.73 ID:Pj15VluV
>>404
ちなみに身長は何cm?
406774RR:2013/04/08(月) 19:00:51.60 ID:G4pOg/Rj
以前アフリカツインに乗っていた時期があるが
170cm58キロの俺には足つきは悪かった
乗れないことはないし慣れてくるもんではあるが
不便や苦労が消えるわけではないよ
407774RR:2013/04/08(月) 19:13:04.93 ID:2VbEXXHn
欧米人は身長が高い上に日本人と違って脚が長いのが標準だからな

ローラ
http://p.twpl.jp/show/large/4Kz53
板野友美
http://p.twpl.jp/show/large/J5JQn

欧米人と同じシート高のバイクは日本人にはどうなんだろうと思う
408774RR:2013/04/08(月) 19:29:36.11 ID:mU/sJgoh
なにがガンダムだよハゲが
頭の弱い雑魚ヲタの平常運転はもういいから
409774RR:2013/04/08(月) 19:53:32.69 ID:L+/x+dkz
パリダカで160センチ台のライダーが結構優勝してるじゃないか
佐藤信哉のおっさんだって162しかないがどんなバイクでも手足のように
操ってるぞ
身長足りねー、脚短けー、たらたら言ってないでライテク磨け
410774RR:2013/04/08(月) 19:54:23.47 ID:+8SHNLv2
シート高にとどまらず、操作系のジオメトリーは人それぞれに違う最適解があるんで、
無理だとは分かっているが理想はオーダーメイドだわな、自転車はたしかそうだろ
411774RR:2013/04/08(月) 20:01:47.81 ID:G4pOg/Rj
>>409
( ゚д゚)ポカーン   
412774RR:2013/04/08(月) 20:22:02.95 ID:ISYL4xtw
レース環境と公道じゃ話が違う。

信号待ちでガヤルドの隣に並んだときには足つきよくて安心したよ、絶対向こうに倒れられんしw
413774RR:2013/04/08(月) 21:06:45.55 ID:oDlBdUwX
>>408
ガンダムって義務教育だろ?
414774RR:2013/04/08(月) 21:10:13.83 ID:gNps3hjJ
バイクのポジションは割とみんな共通だよ
好みは沢山あるけど
415774RR:2013/04/08(月) 21:37:05.53 ID:GvYzqr3Y
マンとセブンは一般教養だけどガンダムとエヴァはそうでもない
416774RR:2013/04/08(月) 21:40:22.45 ID:St+Hf4pq
マンとセブンって何だ?
417774RR:2013/04/08(月) 21:40:26.04 ID:1r223CfM
ウルトラマンとウルトラマンセブン?
418774RR:2013/04/08(月) 21:48:21.52 ID:9c9CZ5HA
人間がバイクに乗り方を合わせるってのも必要だしな
どんなバイクでも絶対安心安楽に乗れなきゃいけないなんて思わないしさ

しかし俺も180cm位ある短足だけど、ハスクのTE250に乗った時は片足ギリツンで泣きそうになって早く降りたいと思ったわ
足付きが余りにも悪いバイクは公道では危険だし、多少はバイクを乗りやすくしたくなる気持ちも分かる
419774RR:2013/04/08(月) 21:57:19.21 ID:2J7xfhIB
>>417
ウルトラ セブンな
マンはいらない
420774RR:2013/04/08(月) 21:59:31.67 ID:8JMS5O4y
ウルトラセブンマン
421774RR:2013/04/08(月) 22:25:18.35 ID:D15gw6Lg
マイケル富岡
422774RR:2013/04/08(月) 22:26:23.98 ID:XPt5fSTs
ホンダは〜Xというのを出しまくってるから250クラスにも
出しそうだな。
423774RR:2013/04/08(月) 22:39:14.72 ID:HbXwKHRZ
PC250Xか

なんか売れそうだな
424774RR:2013/04/08(月) 22:40:41.85 ID:EA4yYob8
>422
そうえいばCBRやCRFのエンジン使った新FTRが出ると噂があったけどさっぱりだな。
425774RR:2013/04/08(月) 22:44:21.14 ID:G4pOg/Rj
VTR250のエンジンでFTR作ったらカコイイだろうね〜
426774RR:2013/04/08(月) 22:45:25.55 ID:gNps3hjJ
ネオクラシック路線はまだどこのもヒットしとらんな
427774RR:2013/04/08(月) 22:48:35.96 ID:EM9TIqua
上り坂の狭い道で、対向車をよけるために左に寄せて止まったら
路面が想像以上にカマボコ状になってて端の方が低かった
それに気付かず足を付こうとしたら
地面があると思ってる所に足が付かなくて一瞬びっくりしたことがある
あれ普段からつま先ツンツン立ちのバイクだったらコケてたかもな
やっぱり公道だと足付きいいに越したことはないと思う

というか、短足の人って坂道で止まるの大変そうだな
ケツごとずらして片足ついたらリアブレーキ踏めなさそうだし
428774RR:2013/04/08(月) 22:49:07.39 ID:xaUQirli
それを作るのがメーカーの務めなんだけどホンダじゃ無理だな
カワサキかスズキのどっちかがやってくれないと後追いできない
それよりVT1300のどれかをネイキッドかツアラーにしてくれないかな
429774RR:2013/04/08(月) 22:58:11.45 ID:mjgNuBNF
それなんてMT-01
430774RR:2013/04/08(月) 23:05:27.79 ID:gNps3hjJ
MT01ってネオクラシックだよね
ネオクラシック以外の要素がありすぎてそう見えないけど
431774RR:2013/04/08(月) 23:36:27.43 ID:+8SHNLv2
クルーザーのエンジンは長くてクソ重い鈍重な車体に積んでデコデコいわせるためのものだよ
普通のバイクに積んでも何もいい事ないって

カワサキWのエンジンは、見た目がすごい割に普通に回ってたいへん上出来
432774RR:2013/04/08(月) 23:47:17.51 ID:G4pOg/Rj
W800のエンジン使った新しいバイクを作って良いかもね

個人的にはW800でSRV250Tみたいなバージョンが欲しいけどw
433774RR:2013/04/09(火) 00:29:14.49 ID:e2peOaVX
CBR250Rの足をちょっと延ばして外装つけかえてクチバシ生やして
HONDA 250Xですよ
やすい!お手軽!


わりと本気で欲しい
250クロスオーバー
434774RR:2013/04/09(火) 01:21:02.32 ID:GB3LexNK
>>433
CRF魔改造でもしてろ
435774RR:2013/04/09(火) 08:50:33.86 ID:wG7HdOCo
アネーロやBT1100を欲しがる2ちゃんねらー。
でも買わない。
436774RR:2013/04/09(火) 09:43:38.89 ID:AkkidSGA
>>392
アフリカツインを出すなら470(400)ccのほうでやるんじゃないか?
CB500X(400X)のカウルや足回りを豪華にするだけで十分かと。
パリダカ出ておいて何もやらないとも思えないし。
437774RR:2013/04/09(火) 13:00:53.53 ID:FxH8svo4
ダートスポーツだったかな、CRF450ラリーの記事で
「勝ってないバイクを市販しても……」って開発者言ってたぞ

つまり優勝しないと市販は無いってことだ
応援してやってくれ
438774RR:2013/04/09(火) 13:56:55.46 ID:ZFL+i1xN
まぁそりゃそうだわな
439774RR:2013/04/09(火) 19:01:16.84 ID:A/FJfou2
勝たないと先ずは”上”を説得出来ないからでしょ。

KTMが撤退しない限りは無理だな
440774RR:2013/04/09(火) 19:18:40.44 ID:QLKZn0ds
リスクガーコストガージダイガーとメーカーの言い訳三種の神器、崩せるか!?
それはそうとDN-01はどんな層を狙ったんだろな  
明らかにCB1100Rの方が求められてるじゃないか
441774RR:2013/04/09(火) 19:46:23.41 ID:Fv95nT90
ネダンガーデザインガーバリキガーとユーザー言い訳三種の神器、崩せるか!?
442774RR:2013/04/09(火) 19:53:14.59 ID:OSuBewn0
明らかにw
何を根拠に言ってるんだこのキモオタは
443774RR:2013/04/09(火) 20:09:00.71 ID:OVTqapu1
このスレにはCB1100RとSakuraと新型MT-01を出せ出せ言う一部の住人が住み着いてるからな
あとYZF-R250も
444774RR:2013/04/09(火) 20:12:46.13 ID:jj6nd4vK
テネレ250も加えてくれ。
250オフモデルはどこよりも充実してるヤマハ対して
これ以上の嫌がらせは無い。
445774RR:2013/04/09(火) 20:17:16.05 ID:Fv95nT90
DS以外オフしかないだけじゃん
ホンダカワサキの方が遥かに充実してる
446774RR:2013/04/09(火) 20:17:38.87 ID:vznsjlo/
取り合えずCRF250Mが出るのは吉報だな〜
セカンドバイクとしては申し分無い
次はCD250Tに変る何かをお願いしたいw
447774RR:2013/04/09(火) 20:41:01.42 ID:FBO2J9ks
トラッカーみたいなデザインで、YZF-R15のエンジン積んで出てこないかな。
試乗してみたけど、値段の割にかなり良いよ。マフラー換えたらツーリングバイク
として普通に使える。
が、あの格好をしてる意味が見栄以外にあまり無いw
オフ車っぽい格好のほうが似合うエンジンだと思うのだが
448774RR:2013/04/09(火) 20:49:30.35 ID:MVeV391F
R15は素晴らしいバイクだ
前を走っていたZ800がミラーに映った俺をR1だと思って道を譲ってくれる
無理無理
449774RR:2013/04/09(火) 21:31:36.89 ID:pnkKJ32Q
>>440
DN-01は夢店のみの販売だし、HFT等の技術の実験台
兼ビグスク乗り・アメリカン(クルーザー)乗りをまとめて取り込もうとしたんじゃね?
正直CB1100Rの方がターゲットが分からないが…
450774RR:2013/04/09(火) 22:03:05.55 ID:X/Gast3C
>>443
単にお前がヤマハ嫌いなだけじゃね
451774RR:2013/04/09(火) 22:48:27.12 ID:kpN2UHQC
R15の航続距離が羨ましいトリッカー乗り
452774RR:2013/04/09(火) 22:49:16.62 ID:OVTqapu1
>>450
確かに見直すとほぼヤマハだな
それだけみんなヤマハには期待してるんだよ・・・(震え声)
453774RR:2013/04/09(火) 22:50:09.74 ID:5yno6CN8
BMWモトラッド、R1200シリーズに90周年スペシャルエディションが登場
http://response.jp/article/2013/04/09/195571.html
http://response.jp/imgs/zoom/549378.jpg
454774RR:2013/04/09(火) 22:50:23.66 ID:FBO2J9ks
WR250RとR750乗っててもR15は羨ましかった
あの全く緊張感のいらないアクセル感覚、ちっともスピードは出ないが回してる
ふいんきになるタコメーター、超絶な燃費と航続距離

初心者の1台目にはいいのではなかろうか
455774RR:2013/04/09(火) 22:51:13.24 ID:5yno6CN8
BMWモトラッド、90周年記念スペシャル・エディション3モデルを設定
http://response.jp/article/2013/04/09/195565.html
http://response.jp/imgs/zoom/549308.jpg
456774RR:2013/04/09(火) 22:52:02.94 ID:ncTduxUo
どこぞの校長が乗ってそうなネイキッドだな
457774RR:2013/04/09(火) 22:52:30.22 ID:vznsjlo/
MT01は販売に踏み切った結果として引っ込めた車種だから
新型なんて出ないわな
458774RR:2013/04/09(火) 22:55:40.36 ID:wRCRqqaP
>>455
フロントフォーク裏のサスは何の為に付いてるんだ?
459774RR:2013/04/09(火) 22:59:12.74 ID:e2peOaVX
テレレバーでggr
460774RR:2013/04/09(火) 23:00:56.43 ID:TYS36s5M
>>455
シートのエグレが深いなw
461774RR:2013/04/09(火) 23:04:08.29 ID:wRCRqqaP
>>459
サンクス勉強になった
462774RR:2013/04/09(火) 23:05:38.48 ID:X/Gast3C
丸目スキーはこういうのでもいいの?
463774RR:2013/04/09(火) 23:07:30.90 ID:e2peOaVX
BMWはほとんどのモデルが
身体能力は落ちてるが金は持っている短足中年ライダーに
ディーラーで跨った瞬間に絶望させないように日本仕様はすべて
元の設計思想を無視したローシートが標準になっている

特にこのR1200Rは高さ調整機能のない前後一体型シートなので
日本仕様ローシートはものすごくアンコ抜きされている
464774RR:2013/04/09(火) 23:23:31.65 ID:GB3LexNK
おっさんライダーもメーカーも大変だな。
465774RR:2013/04/09(火) 23:26:24.26 ID:MVeV391F
大人しく体格にそったものに乗ればいいのにね
466774RR:2013/04/09(火) 23:26:38.28 ID:kpN2UHQC
やっばおっさんになったらクルーザーに乗るしかないのか(´・ω・`)
467774RR:2013/04/09(火) 23:28:07.70 ID:9CWwx3NS
シート高の高いバイクに乗って短足オヤジを絶望の底に叩き落とすのが楽しみ
468774RR:2013/04/09(火) 23:34:21.56 ID:2mmY/peU
おまえらおっさんへの敵意むき出しだなw
469774RR:2013/04/09(火) 23:47:30.37 ID:zamgXayv
おっさんの癖にな
470774RR:2013/04/09(火) 23:49:17.05 ID:GB3LexNK
ゆとり世代ど真ん中でスマンな
471774RR:2013/04/09(火) 23:51:58.94 ID:uuIO14eM
自分が既におっさんである事実から目を背けたいだけだろ
472774RR:2013/04/09(火) 23:55:03.28 ID:ov+Gm9Qs
>>463
ドカの新型ハイパーモタード(&ストラーダ)もあれこれとローダウンしてるな。
あんだけやると流石にハンドリングが変わりそう。

ドカSBKもローダウンサスとか標準にしかねないな。
パニガーレ立ちゴケさせた俺にはありがたいかw
473774RR:2013/04/10(水) 00:03:17.50 ID:vznsjlo/
ebay見てると欧米でもいろんな車種にローダウンリンクが出てるんだよね
欧米人と言ってもデカいヤツばかりじゃないのは分かってるけど
そう言った商品があるって事は需要もそれなりにあるって事だわな
474774RR:2013/04/10(水) 00:19:21.32 ID:fYvs0H1n
別に自分が買わないバイクが最初からローダウンされててもどうでも良くね?
475774RR:2013/04/10(水) 02:37:44.34 ID:6g8FmH69
>>463
跨ってみるとケツがすっぽりはまり込んで身動き取れやしねえ
どうせ短足ジジイ共はそんなアクティブに乗る体力も技術もないからこれでいいんだろ
476774RR:2013/04/10(水) 04:18:08.39 ID:6a3Ti79h
次の対立は短足厨か
いつも何かに因縁つけてんのな
477774RR:2013/04/10(水) 06:28:57.82 ID:5zTaOqCy
自分が乗る訳でも無いのに上から目線であれがダメ、これはおかしいとグチグチ文句垂れて挙げ句の果てにはそれを買うオーナー達を馬鹿にする
478774RR:2013/04/10(水) 07:27:15.99 ID:bLuuoDqn
MTシリーズはフランスヤマハが勝手に造ったヤツで本社からもシカトじゃなかったっけ?
479774RR:2013/04/10(水) 08:01:51.47 ID:P+bYdhBb
惨めな自分をおっさんを叩くことでごまかしてるんだな
480774RR:2013/04/10(水) 08:47:09.80 ID:pB0lw/Be
まあおちつけよ
そういうヤツラをさらに馬鹿にしたり叩いて喜んでるお前らも同じ穴のムジナだ
同族同士仲良くしようぜ
481774RR:2013/04/10(水) 09:11:18.56 ID:Fvur+OMY
>>478
03はそうだね、XT660のエンジンを積んだ一種の外車
01は普通に日本で開発製造されてる
482774RR:2013/04/10(水) 09:18:39.88 ID:wdIsrecc
BMでもG650クロスチャレンジは欧仕様まんまで足付き最低だったぞ。
WR250Rにハイシート入れて余裕だったのにこれ乗る時縁石使ったわ。
483774RR:2013/04/10(水) 09:19:40.11 ID:C+deM8Lo
>>463
R1200Rってここまで無理にアンコ抜きして足首窮屈にならないのだろうか
ステップ位置下げてるようにはみえないけど
484774RR:2013/04/10(水) 10:25:29.02 ID:cnqVTNDk
当然窮屈だろうな
標準は80cmで普通の高さだがローシートは一気に3cmも削ってる
それにオプションのローダウンリンクを選択すればCB400SFなみの76cmになるようだ


G650クロスチャレンジは驚きの90cm超えだったな
あのシリーズ自体が1年くらいであっという間に消えたけど
日本でどれくらい売れたんだろうか
485774RR:2013/04/10(水) 17:29:17.45 ID:geLuxkWa
うちのは標準のローシートでシート位置を高くして使ってて丁度いい位。
俺みたいな短足メタボなおっさんでもそうなんだから、
本国仕様のコンフォートシート標準にしてほしいはー。
486774RR:2013/04/10(水) 19:19:47.23 ID:rhDr2zH5
>>483
短足には丁度いいんだよ。
487774RR:2013/04/10(水) 19:29:23.26 ID:RERZ/U4q
F800Rはああ見えても奇跡の標準シート付いてるやで〜
あと旧F650GSのダカールもそのまんまの標準シートや
ちなみにセルタオはローシート・・(´・ω・`)
でもシートぐらいなら許せるレベル
R1200Rのクラシックと言うのがこれまた渋いスポーク仕様で(だっさいクロススポークにあらず)
ローシートなのは妥協して本気で買おうかと思ったらサスがローダウンされてて大憤死の巻(´・ω・`)
アプのMANAもサスがローダウン仕様(´・ω・`)
488774RR:2013/04/10(水) 20:19:33.01 ID:xnO+FsPV
欧米でも足つきは言われることがあるけどな。
アプリリアのシバー750は高すぎと言われてマイナーチェンジで足つき改善を図ったほど。
バンディットのような高さ可変タイプもあるし、オプションでハイシートやローシートを用意することも多い。
FZ6Rなどは標準でシート高2段階、ハンドル位置も2段階に調整できたりする。
人によって体格は違うわけで、可変機能はありがたいよね。
489774RR:2013/04/10(水) 22:59:35.19 ID:17XhiPHN
CB1100やW800のようなスタイルはもちっだけ増やしてもいいんだよ
ヤマハもスズキも見てないでこっちきて!どうぞ!
490774RR:2013/04/10(水) 23:01:35.51 ID:AsrN8Oiu
そいつら出してすぐの年はトップ独占なくらい売れたけどすぐに大して売れなくなったじゃん
491774RR:2013/04/10(水) 23:08:01.44 ID:cnqVTNDk
いやその2台は今でも国産大型バイクの売り上げベスト5に入ってるけど
というかぶっちぎり1位のNC700に次ぐ2位と3位だが
492774RR:2013/04/10(水) 23:12:13.20 ID:ebpZ87hz
一般に売れたのではなく教習車としての販売台数だろ
NC700なんて実車が走ってるの見た事ない
493774RR:2013/04/10(水) 23:14:07.66 ID:C+deM8Lo
ベースエンジンがないからなあ
強いて言えばボルトは近い系統なのか
494774RR:2013/04/10(水) 23:14:19.67 ID:K6CEci45
どこの田舎もんだよw
495774RR:2013/04/10(水) 23:14:33.69 ID:sge45WfD
ドリームにいっぱい置いてあるだろ
中古のとこに
496774RR:2013/04/10(水) 23:15:45.66 ID:r2+lQ0JN
印度生産のBMW(500t以下)が2015年に登場するらしいぞ
497774RR:2013/04/10(水) 23:17:15.06 ID:ZDAkr9tb
>>496
有りうる話ではあると思うけど
さすがに「2015年に登場するらしい」では話に乗っかれないな
498774RR:2013/04/10(水) 23:21:31.44 ID:YllQBdRy
>>497
どっかでマジソース見たよ。
499774RR:2013/04/10(水) 23:24:03.30 ID:fYvs0H1n
>>492
NC700の教習車仕様は出たばかりだが?
Xは結構見かけるけど、Sとインテグラは全然見ないな。
500774RR:2013/04/10(水) 23:25:37.35 ID:EQoDNToI
どっかでみたとしか言えんのならソースじゃねーよ
501774RR:2013/04/10(水) 23:26:12.41 ID:ZDAkr9tb
>>498
いや
ガセだ!とか言うつもりは全然ないよ
十分に有りうる話だと思う
ただなんちゅーか・・・・・せめてカテゴリくらいは・・・・・
話が漠然としすぎててさ
502774RR:2013/04/10(水) 23:27:42.73 ID:sg+SOuM5
>>492
NC700うざいくらい走ってる気がするが
503774RR:2013/04/10(水) 23:27:44.49 ID:ZDAkr9tb
>>499
言われてみればSとインテグラは見ないな
特にインテグラは路上で一度も見たことがない
504774RR:2013/04/10(水) 23:28:31.39 ID:6WXGWmdC
NCは休日のSAPAでよく見かける
505774RR:2013/04/10(水) 23:28:54.58 ID:nIrTwLRI
ニューススレにあるよ

【NEWS】バイクのニュースを見たらコピぺすれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353078609/
506774RR:2013/04/10(水) 23:38:23.53 ID:YllQBdRy
>>501
すまん、iPhoneなんでソースを貼るのがめんどくさいんだわ。
カテは500cc以下の小排気量車らしい。
507774RR:2013/04/10(水) 23:41:40.91 ID:sg+SOuM5
BMWの小排気量車なんて売れるんか?
508774RR:2013/04/10(水) 23:46:28.12 ID:gz+ECHDH
R27とかあったし、いんじゃね
509774RR:2013/04/10(水) 23:54:33.88 ID:FIHFjOD3
いやいやそれ50年前の話だから
510774RR:2013/04/11(木) 00:00:07.32 ID:C+deM8Lo
都心ではNC700Sが殆どのような気がする
たまーにX。インテグラは見たことない
511774RR:2013/04/11(木) 00:05:42.08 ID:Cr6Mjqxq
>>507
ユーロの免許制度対応では?

アメリカでもカワサキの500くらいのツイン(新旧色々)を
よく見たから需要は大きいと思う。
512774RR:2013/04/11(木) 00:07:47.01 ID:Vo8hU3CV
NCシリーズの初年度1年間の販売台数は
Xが3600台、Sが1700台、インテが600台だって
513774RR:2013/04/11(木) 00:10:32.27 ID:NrR57+E1
>>511
インド市場向けだとさ
514774RR:2013/04/11(木) 00:11:22.86 ID:tcevT4/3
600台も売れたのか。
1回しか見たことない。
515774RR:2013/04/11(木) 00:12:55.05 ID:05MLx2H7
提携先のインドの会社って180ccまでしか作ったことないらしいぞ
ってことはBMWにしてもインドの方にしてもやったことないクラスなんだよなぁ
BMWに乗ろうって人が400や500選ぶかどうかが鍵なのかな
516774RR:2013/04/11(木) 00:20:40.51 ID:Z3xutVJt
BMWに特殊なステータスを感じる人なんてもう一部の古い人で
これからBMW買う層は大排気量じゃないとなんて思ってないのかもな
517774RR:2013/04/11(木) 00:21:02.17 ID:c/g4pQji
>>503
この前新宿の西口に路駐してあった
518774RR:2013/04/11(木) 00:25:32.94 ID:NrR57+E1
>>515
日本や欧州での立ち居地じゃなくてあくまでインド向けって事っぽい
もっと大衆的なクラスを大衆的な価格で売るって事でしょ
人口の多いインドの市場に食い込みたいって事で
でゆくゆくはRやKやGSを買ってもらいたいと言う呼び水的なモデルなんじゃね?
多分だけど例によってロータックスエンジンでしょ
提携先って言っても単に生産ラインだけの話じゃね?
519774RR:2013/04/11(木) 00:27:51.89 ID:0dKvvE5J
リッターオーバーの重さとパワー持て余して正直辟易してきたオッサンに
「別に大きい排気量も乗れるけど、別に乗りこなせるけど敢えて小排気量選ぶワシ流石!メーカーはもちろんビーエム!」
と思わせて取り込もうっていう戦略だろ
値段は95万くらいなら、他の同クラスよりは高くかつ他のBMWよりは安くてオッサンの虚栄心も満たせるだろう
520774RR:2013/04/11(木) 00:34:31.72 ID:Vo8hU3CV
だからそれはFシリーズでもうやってる
そしてお世辞にもうまくいってるとは言えない
521774RR:2013/04/11(木) 00:43:06.11 ID:/r/I7zn4
R15を選んで乗る俺の選択肢は進んでいるという事だな
522774RR:2013/04/11(木) 00:45:03.56 ID:84Qv2Ye/
せやな
523774RR:2013/04/11(木) 00:45:52.74 ID:NrR57+E1
選択肢が進むってのも斬新だな
国語の先生が激オコぷんぷん丸ですYO
524774RR:2013/04/11(木) 00:47:08.21 ID:84Qv2Ye/
せやな
525774RR:2013/04/11(木) 01:08:11.64 ID:L3VpyLgj
最近の外車は国産車の十八番を奪いまくりだからなあ
BMWの小排気量車が成功しても不思議じゃない
526774RR:2013/04/11(木) 01:38:12.42 ID:E0FlRYGB
十八番って例えば?
527774RR:2013/04/11(木) 01:43:26.80 ID:wi1en3Bj
S1000RR
ガチ電子制御の塊のめっちゃ速SS
これくらいしかわからん
528774RR:2013/04/11(木) 02:34:15.42 ID:0Za60UKE
SSって結局どれが一番速いの?
529774RR:2013/04/11(木) 05:49:31.11 ID:NrR57+E1
レースの結果からみるとCBRだろうね
一位取ってる回数が一番多い
530774RR:2013/04/11(木) 06:44:36.14 ID:+BI4ic8o
国内はCBRだろうが、WSBKだとRSV4が速い、次にS1000RR、ZX10R、1098R。
ノーマルに近いスーパーストックならS1000RRが去年のチャンピオン。
後はZX10Rとパニガーレが良い成績。

レースはレギュレーションや参加してなかったりも有るからなあ。
それにライダーの要素がデカイから。
531774RR:2013/04/11(木) 07:13:38.91 ID:NrR57+E1
>>530
スーパーストックは・・・どこもやる気ない雰囲気が漂ってるw
それと不景気だからか知らんが今年のWSBKもメーカーのやる気が感じられないね
型遅れのRSV4が余裕で勝ってる辺りがもう今のバイクレース界の現状を表してると言うか・・・
EU圏の景気が上向いてくればまた盛り上がってくると・・・・信じたい
532774RR:2013/04/11(木) 07:37:22.50 ID:0msNxdPw
NC700時々見るけど、排気量のイメージよりもすごくコンパクトに見える。
取り回しは良さそうな印象。
533774RR:2013/04/11(木) 07:59:04.38 ID:PJjZzhg0
>>530
>レースはレギュレーションや参加してなかったりも有るからなあ。
>それにライダーの要素がデカイから。

ベースとして極端な差は無いということだな。
それが一般的なユーザーが乗っているなら尚更。見た目で選んで問題なし。
534774RR:2013/04/11(木) 09:08:43.64 ID:iMSQN1Z0
あ、間違った
教習仕様はNC750Lだね。
535774RR:2013/04/11(木) 09:09:38.93 ID:iMSQN1Z0
誤爆すまそ。
スレ間違った
536774RR:2013/04/11(木) 10:09:39.70 ID:jGkHp2kJ
S1000RRは音が最高にいいな
顔がロボットみたいなのがあれだけど
537774RR:2013/04/11(木) 12:33:54.92 ID:RCSY1mOZ
現状国内で買えるSSで、一番パワー出てるのはS1000RRなんじゃないかと思う。
ってもフルパワー化を素人でも楽に出来て、最初から社外マフラー付いてるってチート車両だけど。
538774RR:2013/04/11(木) 14:35:20.81 ID:RvyP0K0H
>>537
あのマフラーは規制対策の為なんだけどねw
539774RR:2013/04/11(木) 14:54:24.23 ID:Vo8hU3CV
あれは日本の騒音規制に対応するために本国仕様よりも消音効果を
強化したマフラーだからな
しかも消音効果を強化といっても実際は騒音計測をするときに
エンジン本体のメカノイズを拾わないように排気口を後ろに伸ばしてるだけ

1199のあのみっともない日本仕様と同じだが
そこにアクラポビッチのプレートを張り付けて美観を損ねず
さらに性能が向上してるように見せかける実にうまい商売だ
540774RR:2013/04/11(木) 15:41:04.96 ID:oehs/DJf
>>531
STKはやる気が無いじゃなく出場しても勝てない
RSV4は型遅れじゃない、初期型のRSV4ファクトリーと現行モデルは別物
SBKチームはやる気まんまん、日本のメディアが全く報道しないから温度差が激しい
川崎、BM、アプ、ドカは言うに及ばず
ホンダもHRCが重い腰を上げて電製をテンケイに提供しだした
運営がドルナにかわって、MSMAの幹部がSBKに召集され話し合いがもたれている
昨年の話だがヤマハレーシング総裁のジャービスも、SBKのコストが下がるなら参戦への可能性があることを示唆するコメントを出していた
541774RR:2013/04/11(木) 16:19:00.96 ID:O8cSeumq
>>539
新型デイトナとストトリRも
ARROWSのマフラーでそんな対応してもらいたいなぁ
542774RR:2013/04/11(木) 17:23:48.70 ID:PJjZzhg0
下手な小細工をしなくても、そこそこの数値を叩き出せる日本車って改めて凄いよな・・・
543774RR:2013/04/11(木) 17:29:25.14 ID:4M7k/toT
国内で普通に買える、吸排気とかECUとか改造しない範囲で最強の馬力のSSって
どれなんだろう
ZX-10Rの北米版?
544774RR:2013/04/11(木) 17:55:32.37 ID:a51JXTVa
HP4はどうだろうか?
545774RR:2013/04/11(木) 18:23:51.10 ID:RvyP0K0H
>>543
北米版の時点で並行車だろw
546774RR:2013/04/11(木) 18:29:27.99 ID:3J8t/VvD
>>545
良嫁
547774RR:2013/04/11(木) 18:30:40.31 ID:WxcW9Lz2
パワー最強→ZX-10R,HP4,S1000RR
コーナリング最強→HP4,パニガーレR

結論:高級車は速い
548774RR:2013/04/11(木) 18:38:04.48 ID:Vo8hU3CV
モーサイ誌の梨本さんのサーキットテストでは
ショートコースでの最速はデイトナ675Rだった
実際コーナリングスピードは600クラスの方が速いことが多く
フルサイズのサーキットで、かつよっぽどの腕じゃないと
ラップタイムでも600の方が速い場合が多いらしい
549774RR:2013/04/11(木) 18:41:59.51 ID:/r/I7zn4
NSXよりシビックのがコーナリング速度速いってホンダが言ってるからな
ボデーががっしりしててタイヤ同じなら軽いほうが早いよ
550774RR:2013/04/11(木) 18:57:06.29 ID:Esv94ucs
むしろ、コーナリングスピードだけならSSよりモタードのが速いだろ。
551774RR:2013/04/11(木) 19:03:57.98 ID:WxcW9Lz2
いやそれは場所によるだろ
552774RR:2013/04/11(木) 19:10:12.27 ID:z3t1PdDz
うちの犬もかなり速いぜ。
553774RR:2013/04/11(木) 19:13:29.18 ID:/r/I7zn4
四駆は板違いだろ!
554774RR:2013/04/11(木) 19:14:15.81 ID:Vo8hU3CV
あいつら4輪ドリフトするしな
主にフローリングの路面で
555774RR:2013/04/11(木) 19:45:35.74 ID:NrR57+E1
ミニサーキットのタイム見ても
ジムカーナのタイム見ても
モタードがロードスポーツより早いのを見たことがないなー
路面が荒れてるとか砂が浮いてるとかなら話は違うかもしれんけど
556774RR:2013/04/11(木) 19:58:20.73 ID:6bx7Crxi
>>550
さすがにタイヤが違うだろ・・・
557774RR:2013/04/11(木) 19:59:24.34 ID:lYKOVZUv
>>554
その辺のラジコンよりは速い。
558774RR:2013/04/11(木) 20:11:15.73 ID:alA+kz6n
モタードが速いのはコーナリング速度じゃなくてブレーキングじゃないだろうか
減速するのすんげー奥
559774RR:2013/04/11(木) 20:14:23.65 ID:qPnNPWUn
>>541
面倒なことセずセッティングで回転数だけ抑えれば十分じゃね?5000回転しか回ら
なければパスするだろう。バカスクの下痢便マフラーを野放ししている日本なら問題
あるまい
560774RR:2013/04/11(木) 20:18:04.36 ID:nSXoktA+
ジムカーナでモタードって速いんだっけ?
561774RR:2013/04/11(木) 20:33:24.73 ID:alA+kz6n
>>560
ぼちぼちだな。一時期DR-Zが覇権争いしたけど600のがタイム出るみたいだし
562774RR:2013/04/11(木) 20:42:56.48 ID:rO21PHoY
教習所のS字クランクなら俺の脚でも勝てるかもしれない
563774RR:2013/04/11(木) 20:52:26.52 ID:RvyP0K0H
>>561
いまだにNSR250Rが現役で走ってるんだよなw
564774RR:2013/04/11(木) 22:09:27.95 ID:/r/I7zn4
NSR勢はコース外でも維持という名のレースに追われている
565774RR:2013/04/11(木) 22:31:41.82 ID:gPrKpqrM
WRって今年フルモデルチェンジしそうですか?
例年の如くカラーだけかな?
566774RR:2013/04/11(木) 23:47:39.02 ID:oMKqzOfE
トリビア:wrの左のシュラウドはダミー
567774RR:2013/04/12(金) 00:04:35.04 ID:z3t1PdDz
er6やダエグに任せて、もうNSRは引退しなよ
568774RR:2013/04/12(金) 00:47:05.42 ID:QQV79n/K
でっかいシングル来い!グース750的なヤツ
569774RR:2013/04/12(金) 00:52:42.46 ID:0C2U/CDT
ビッグシングルとか売れないでしょ
でもツインって安くて最近売れてるじゃん
ならもっと安いシングルにしよう
50万でシンプルな大型シングルスポーツ!

まあ売れないよね
570774RR:2013/04/12(金) 01:19:41.90 ID:YCuDseL8
Duke390がその穴を埋める?
571774RR:2013/04/12(金) 06:29:36.13 ID:22OTTUYj
XT660買え
572774RR:2013/04/12(金) 08:53:29.60 ID:Tg4OgVZ7
390DUKEはガソリン満タンで150kgで44ps、55万か
ライバルないし、面白いところを突いてくるな
573774RR:2013/04/12(金) 09:24:32.71 ID:azBfmZ9B
KTMの最大の弱点は取扱店の少なさと販売台数の少なさ。

買いたい奴って結構いるのに出来ないって場合が多いな。
574774RR:2013/04/12(金) 10:22:27.48 ID:nvCOOJml
本当に買いたかったら販売台数は伸びるけどな
575774RR:2013/04/12(金) 11:18:59.12 ID:5uJExKjB
KTMのインド生産組はバロンで買える
という事は全国どこでも買えるって事だ
576774RR:2013/04/12(金) 11:25:32.18 ID:98el51xm
>>575
並行車だし、それでいて、例外なくバロンは糞対応w
577774RR:2013/04/12(金) 11:34:18.53 ID:5uJExKjB
だから本当に買いたい奴が多いならバロンだろうと並行だろうと売れてるだろう
それでも伸びていないというならB-KINGとかMT-01みたいに
興味を持った奴は多かったが本気で買おうと思った奴は少なかったって事だろ
バロンガーヘイコウガーってのはいわゆる「買わない理由」ってやつにすぎない
578774RR:2013/04/12(金) 11:47:41.68 ID:98el51xm
>>577
俺の場合、どうしても買いたいなら、遠くても正規代理店で買う
579774RR:2013/04/12(金) 11:48:36.47 ID:5uJExKjB
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

スポーツモデル「CRF250M」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-crf250m.html
580774RR:2013/04/12(金) 11:48:48.24 ID:98el51xm
581774RR:2013/04/12(金) 11:49:43.56 ID:3KO8dhDg
582774RR:2013/04/12(金) 11:52:09.84 ID:5ozCRT6w
こんなもんか・・・
583774RR:2013/04/12(金) 12:01:08.55 ID:98el51xm
全てにおいてnc700シリーズの方がマシなような・・・
584774RR:2013/04/12(金) 12:06:48.56 ID:3KO8dhDg
ホンダは中免コゾーってのが存在してると思い込みたいらしいゾ
585774RR:2013/04/12(金) 12:09:24.22 ID:ij8doVYU
NCはビジバイの大型版でしょ
CBは普通のバイク
SSはF1
586774RR:2013/04/12(金) 12:12:14.75 ID:X7tfK8ls
SSとF1って比べるまでもないくらい性能差あるけどな
せいぜい
リッターSSでGT500
600SSでGT300
ってとこだろ
587774RR:2013/04/12(金) 12:12:28.46 ID:C7l+vF4K
NCが安すぎなんだよな
588774RR:2013/04/12(金) 12:25:57.96 ID:1isyRsWr
とは言え忍者400より高いってのは残念
スーフォアあるからここらが限界なんかね
589774RR:2013/04/12(金) 12:26:04.87 ID:7OdG1fqf
10万差で純粋国産ネイキッドが買えるなら、
CB400SF/SBを選ぶな。

CB400Rは、13年式のCBR600RRよりかっこいいわ。
590774RR:2013/04/12(金) 12:27:42.65 ID:Tg4OgVZ7
KTMの正規ディーラーが少ないのは事実だけど、8大都市圏の人口比率が7割
超えてるし、大抵の人は通える距離にあるんじゃないか
591774RR:2013/04/12(金) 12:52:46.43 ID:LX5g0xDC
キチムの話はもういいよ
592774RR:2013/04/12(金) 13:27:12.69 ID:UiHPWXcl
CBR400Rは並列じゃなくて直列なのか?W
593774RR:2013/04/12(金) 13:31:58.69 ID:Q6HLGUCD
微妙
Ninjaがもう一台増えただけじゃないか
594774RR:2013/04/12(金) 13:34:01.60 ID:X7tfK8ls
>>592
直列も並列もぶっちゃけ一緒だからな
例えばお前が直列4気筒って読んでるエンジンも
インライン(並列)フォーだしメーカーも並列4気筒ってよんでたりする
595774RR:2013/04/12(金) 14:53:53.96 ID:Qj/uu0PJ
昔、KRってバイクがあってね
596774RR:2013/04/12(金) 15:06:02.32 ID:5cZs1B3n
俺の頭はKR
597774RR:2013/04/12(金) 15:15:07.58 ID:hDIHN0bM
この値段ならニンジャ買うわ
CBRは足回りがショボすぎる
598774RR:2013/04/12(金) 15:22:28.71 ID:98el51xm
また、このネタかよ・・・
599774RR:2013/04/12(金) 15:48:17.86 ID:YHAJXTMY
プロリンクなめんなー
600774RR:2013/04/12(金) 16:46:15.92 ID:O9esiFZt
CB400Fが65万円、CB400SFの単色が72万円…うーん微妙だな
デザインは良いんだけどな新400シリーズ
というか、見た目的にはCB400SF/SBとCB400F/CBR400Rのエンジンだけ逆にしてくれた方がいろいろ納得できる
601774RR:2013/04/12(金) 17:22:39.40 ID:soF93Y12
このCBR400のエンジンって結局500のボアダウン?
国内向けの新設計エンジンみたいな言い方してるけど
602774RR:2013/04/12(金) 17:30:45.06 ID:X7tfK8ls
>>601
スペック見てみたがボアは一緒
言うなればストロークダウンだな
エンジンの見た目も一緒だが中身が大体同じかどうかはわからん
多分ピストン形状とかほぼ同じだろうけどね
603774RR:2013/04/12(金) 17:37:51.85 ID:5uJExKjB
エンジンの部品はピストン、コンロッド、クランクシャフト、バランサーシャフト以外
500と400ですべて同じだそうよ
604774RR:2013/04/12(金) 17:40:31.70 ID:sCw/uar4
>>596
過去スレで、2軸タンデムだから、あれぞ並列って解説が有ったが、実際どうなん?

ネット上の解説類だと、V型や水平対向と対になるのが直列であり、
(特に4輪の場合)縦横置きは関係ないという説明が多いようだが
要はバイクの横置き直列を「並列」と言ってしまうのは全然問題ないが、
2軸タンデムみたいなものを「直列」というと用語がバッティングするから避けた方がヨサゲってこと

BMW kシリーズとかならね…
605774RR:2013/04/12(金) 17:49:06.70 ID:sCw/uar4
>>602-603
コスト面でストロークダウンを予想してた人、当たってたね
どっちの方が共用部分が多いかって話だったと思うが
昔、お下がりといえばボアダウンだったから、そっちの方が都合が良いのかと思ってた
今は製造法や構造の違いでボアダウン有利でもないのかな?
ウエットライナーかどうかとか
606774RR:2013/04/12(金) 17:49:37.96 ID:vrn0d+NN
>>604
昔のKシリーズか…エンジン縦置き&横倒しとか実に変態レイアウトだった罠
607774RR:2013/04/12(金) 18:06:43.51 ID:IHswhbyy
あとは実売価格(乗り出し)だな。新車種なので値引きは渋めか?
思ったよりもタンク容量が少ないけど、実際の連続走行距離はどれくらいだろうか?
安心して300kmは行ってほしいが。

俺は、CB400Fが一番好み。
608774RR:2013/04/12(金) 18:09:07.31 ID:98el51xm
今度のCB400シリーズは女の子が乗ったら様になりそうだな
609774RR:2013/04/12(金) 18:21:16.02 ID:rEApBKhd
軽いのは魅力的だしな
610774RR:2013/04/12(金) 18:22:32.83 ID:nmIjsPn5
他社がもたもたしている間に、こうやってエントリーユーザーを囲い込むホンダ。
ninja400やグラディウス400も蹴散らし、これで国内400の上位は全てホンダ車が独占する。
今後は大型を整え、こいつやNCからの乗換えをサポートしていくのだろう。
611774RR:2013/04/12(金) 18:53:20.78 ID:DrVvX72f
えっ?
612774RR:2013/04/12(金) 19:14:50.37 ID:5cZs1B3n
>>610
カワサキがビグスク地獄に風穴を開けたんじゃないかと。
まぁ、ニューモデルがビグスクばっかの糞つまんねぇ頃と比べて、
スペックが下がっても、やっぱ期待するわ。
ホンダも頑張りや。
613774RR:2013/04/12(金) 20:13:28.59 ID:DXqcw2/K
NC700程の価格的なインパクトはないな
微妙…
614774RR:2013/04/12(金) 20:23:05.16 ID:dWn/MtbH
>>608
女の子が乗って様にならないバイクってあったっけ?
615774RR:2013/04/12(金) 20:32:58.75 ID:eGS8w9yv
旦那に買ってもらったハーレー・メガスポは認めない(震え声)
616774RR:2013/04/12(金) 20:33:49.13 ID:v3uvV/jB
>>591
KTMとキムチの関係詳しく教えてくれ
617774RR:2013/04/12(金) 20:37:21.98 ID:9R6N10aH
V2のスポーツモデル、VTR1000Fの後継機はまだですか?VTR250の大型版でもいい
ATに偏ってた分ちゃんとしたMTを出してほしいわ
618774RR:2013/04/12(金) 20:39:27.57 ID:Qj/uu0PJ
バイクの場合、正しくは横置きの直4だわな


と、マジカメレス
619774RR:2013/04/12(金) 20:40:54.23 ID:7bqcunpI
>>614
リッターNK
620774RR:2013/04/12(金) 20:44:21.15 ID:9R6N10aH
クルーザーを除けばマッシブでエンジン剥き出しなネイキッドバイクは様になると思う
X4とかあの手の国産バイク、殆どないな SFぐらいか?
621774RR:2013/04/12(金) 20:55:49.00 ID:5cZs1B3n
つ勝間
622774RR:2013/04/12(金) 20:59:28.04 ID:OMNJyUlD
CBR400R←ハリケーン?
CB400F←ヨンフォア?
623774RR:2013/04/12(金) 21:08:31.19 ID:wfYyWlF6
400Xモーターサイクルショーで見てきたけど
排気量以外見るべきものはないバイクだったからな…
この値段じゃ売れないだろうな
624774RR:2013/04/12(金) 21:08:52.48 ID:5EqMJIBr
モタードなんかも通な感じで様になりそうだ
しかしCB400シリーズは悪くないけど、個人的には390dukeの方が欲しくなるな
625774RR:2013/04/12(金) 21:19:35.05 ID:nkOAAOSN
>>620
B菌を忘れるな

道志の道の駅でB菌乗ったお姉さん見た…
二度見しちまった
626774RR:2013/04/12(金) 21:23:22.97 ID:qpTR+SC+
女の子が乗って様にならないといえばビッグオフかねぇ
女がというより身長が低いとバイクに載せられてる感じが強い
627774RR:2013/04/12(金) 22:00:02.49 ID:5uJExKjB
しかしホンダはわずか2年ちょっとの間にXがつくクロスオーバーを実に4種も出したわけか
しかも独自設計のものはひとつもなくすべてエンジンフレームとも他モデルと共用流用で
すべて中身は実質オンロード
まあよくも悪くもホンダらしいというかホンダにしか出来ない芸当というか
628774RR:2013/04/12(金) 22:10:32.92 ID:j9fiD7FT
ここで誰かが言ってたけど
クロスオーバーは新しい形のツアラーだから。
オンロードで当たり前なんじゃね。
軽くて排気量そこそこで乗車姿勢の楽なツアラー、って考えたら
オフロードを参考にしたらいいんじゃねってなったわけで。

今までのツアラーは重くて高くてでかくて無駄に大排気量だったからなぁ。
629774RR:2013/04/12(金) 22:29:09.91 ID:nmIjsPn5
所詮は形だけの間に合わせ商品。
自社のネイキッドやツアラーは食えても、他社の市場までは奪えない。
ホンダで生き残るのはNC700Xやクロスランナーではなく、トランザルプだと思うよ。
630774RR:2013/04/12(金) 22:31:21.22 ID:5EqMJIBr
クロスオーバーも重くて高くてでかくて無駄に大排気量なのが元々な気もするけどね
631774RR:2013/04/12(金) 22:46:35.84 ID:ipAYbq3l
現時点でCBR400が900台受注って多いの?
632774RR:2013/04/12(金) 22:48:35.99 ID:O9esiFZt
クロスオーバー系は4輪のSUVと同じでオフロードを走るものじゃないってことに気づくべき
633774RR:2013/04/12(金) 22:56:54.51 ID:nvCOOJml
>>629
何かみたいな何かってのは今の時代のニーズにマッチしてるし、
突き詰めたオリジナルなんて一部の人しか求めてないんですよ。
20年続くモデルを作れたら最高かもしれないけど、
もともとそんなつもりで作ってないでしょうホンダは。
634774RR:2013/04/12(金) 22:58:12.29 ID:cuDgUz01
デブのおっさんが乗ってても様になる(ような気がする)バイク
としては、ハレと並び称されるらしいなクロスオーバー
635774RR:2013/04/12(金) 23:17:26.96 ID:CDtmtKWs
>>631
販売計画台数(国内・年間)が2,000台だから
ttp://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
636774RR:2013/04/12(金) 23:31:09.21 ID:fEDqSBj2
次の時代はVMAXやDIAVELの様なパワードラッグクルーザーだな
637774RR:2013/04/12(金) 23:54:33.93 ID:OlMxGN9M
>>636
むしろオワコン臭がプンプンするぞ
638774RR:2013/04/12(金) 23:54:41.40 ID:EBNwFZBA
>>630
その流れに乗ってか、クロスツアラーなんて弩級戦艦みたいなガタイだからなあ
639774RR:2013/04/13(土) 00:31:07.61 ID:QFWtqY1m
623みたいな勘違いバカがいるとこのバイクが売れる事が後押しされるよね
そうあって欲しくないからバカな書き込みする訳で
640774RR:2013/04/13(土) 00:31:49.32 ID:KNjckBPe
そろそろ屋根付きとかエアコン付きバイクがくるはず
641774RR:2013/04/13(土) 00:33:59.88 ID:VUo9LWH1
冷風はまだ無いけど、ゴールドウィングって温風機能なかったっけ?
642774RR:2013/04/13(土) 00:47:54.23 ID:zqa8VKiG
さすがにどこぞが直4クロスオーバー出した時には度肝抜かれた
643774RR:2013/04/13(土) 01:18:52.40 ID:mhSz11Dc
>>637
そうかな?半年後に欲しい、なんて言うなよ?
644774RR:2013/04/13(土) 01:20:17.99 ID:dxSJOplt
クロスツアラーはもともとVFR用の足つきも車体の幅もオフを走ることを全く考えてないフレームを
かなり強引にクロスオーバーに仕立てたものだからね
ヘッドパイプがスポーツツアラーらしくやたらと低いからすんごい高いライザーでハンドルを持ち上げてる
乗り味も285kgの巨体でライダーが無茶しないようになのかゆったりしててまさに大船のごとく

お手軽開発と言われればそれまでだけどそれならそれで
それなりにバランス良くまとめ上げられてるのがホンダらしい
645774RR:2013/04/13(土) 01:26:36.95 ID:wiZMBgwM
女がまともに乗れるバイクでないかね。
646774RR:2013/04/13(土) 01:47:23.72 ID:CiDCVzFq
女の乗ってるバイクはたまに異音が凄いのがいる。
チェーンダルダルサビサビにブレーキ鳴きまくりにエンジンガチャガチャ
647774RR:2013/04/13(土) 01:56:07.09 ID:7iglRw+B
タイヤは二度見するぐらい台形だな
648774RR:2013/04/13(土) 02:58:26.81 ID:1oHaCkPn
女のバイク乗りは99%男の影響だからな
ファッションバイク乗りが多いイメージがある
649774RR:2013/04/13(土) 06:34:55.44 ID:uNRrT3oX
>>645
VTR-Fとかどうよ?
650774RR:2013/04/13(土) 08:01:13.66 ID:sVqldphm
>>648
偏見じゃない?
自分の女友達は1人男の影響で、5人くらいは友逹の影響だ
1人くらいは俺の影響でも良かったのに…
651774RR:2013/04/13(土) 08:01:44.78 ID:62xFF0gg
>>640
いやもうあるぞ。
東京モタサイで見て話聞いた。前輪2つの3輪だけどな。
屋根があるから走行風当たらないのでエアコン付いてると言ってた
メーカー忘れたがw
652774RR:2013/04/13(土) 08:07:20.25 ID:Jj/YTuDp
>>648
彼女はパパンの影響だぞ
653774RR:2013/04/13(土) 08:16:22.31 ID:mxNjKZD9
ホンダの800Xだの1200Xだの見てると
「ちょっとしたアレンジなんて簡単にできますよ〜」
と言われているような気がする。

他社もあれくらい気軽に亜種とか希少種とか作って欲しい、特にヤマハ。
WRベースで長距離いけるレイド作ってや
654774RR:2013/04/13(土) 08:59:29.23 ID:lRRjMhvG
>>653
長距離なら250でもツインがいいなあ
655774RR:2013/04/13(土) 09:13:39.35 ID:zS5jSCg/
>>625
自分も見たことあるわ
意外と綺麗な姐さんだった
656774RR:2013/04/13(土) 09:23:21.69 ID:A6WXT9Go
昨日青のTDRを見た、あのスタイリングはマジでカッコいい。
なんつうか子馬に乗ってる感じ。
657774RR:2013/04/13(土) 09:23:43.89 ID:omLvBMto
>>605
最初から500を400にして
400を高性能化する方向で、決まってたからじゃないか?
658774RR:2013/04/13(土) 09:28:30.04 ID:VUo9LWH1
どっかのメディアが「新型CBシリーズはNCより価格が高いようですがどのような戦略ですか?」と
正面から聞いてみてくれないかなあ?
659774RR:2013/04/13(土) 09:42:14.72 ID:cOu52hxo
>>652
パパって男じゃなかったのかゴクリ
660774RR:2013/04/13(土) 09:43:04.58 ID:hljmXsU+
日本は恵まれてる
特に大型なんて高性能で程度のいい中古が安く買えてしまう
661774RR:2013/04/13(土) 10:23:19.21 ID:Ok8ZIhWv
http://www.aioinc.jp/Pages/aboutus.aspx
屋根付きバイク。
耐久性が心配。前面だけ交換できるようになればいいのに。
662774RR:2013/04/13(土) 12:50:47.22 ID:jRuhro+R
>>660
気持ちよく走れる道路は…
663774RR:2013/04/13(土) 14:10:39.67 ID:BrS9s5ud
>>660
気持ちよく停められる駐車場は…
664774RR:2013/04/13(土) 14:10:50.27 ID:Qg0EjdN6
金だせばなんでも買える国だからな
665774RR:2013/04/13(土) 14:11:19.49 ID:omLvBMto
>>658
その手の考えって
W800より、ZX-6Rが高いのは何でって聞くような事だろ
666774RR:2013/04/13(土) 14:32:02.87 ID:C9DVkZtN
CRFのエンジンでAX-1作ってくれ
モタードなんかいらねえ
667774RR:2013/04/13(土) 14:34:04.16 ID:OF/Y1YKB
AX-1だってモタードみたいなものじゃないか
スポークとキャストの違いなんて普通に乗る分にはさして変わらん
668774RR:2013/04/13(土) 14:42:53.43 ID:wiZMBgwM
>>649
またがってみたけど、足つき不安すぎるレベル・・・
154センチ。
XT250Xのフレームを一回り小さくしたようなのでればいいのに(売れ無そう)
669774RR:2013/04/13(土) 14:44:06.53 ID:C9DVkZtN
わかってないなぁ
AX-1はチューブレスタイヤなのがいいんだよ
それでいてちょっとした林道も走れるっていうね
670774RR:2013/04/13(土) 14:46:14.29 ID:No60y4BG
チューブレスキットつけるか自分でホイール替えたらいい
671774RR:2013/04/13(土) 15:17:29.74 ID:CiDCVzFq
チューブレスは岩でタイヤ切れたら即死だから怖い
672774RR:2013/04/13(土) 16:02:28.12 ID:dxSJOplt
AX-1だったら今のホンダならCRFベースじゃなく
CBR250Rの足をそのまま延ばしただけで作るだろうな
NC700Xや400Xと同様に
673774RR:2013/04/13(土) 16:06:29.22 ID:IWjqc0JO
しかしヤマハはDT200WRの頃から妥協なくオフバイク作るよな
674774RR:2013/04/13(土) 16:20:27.49 ID:YEsGqIYr
>>656
エンジン回転上がるとじゃじゃ馬だけどな
オイルが付くので後ろの人には迷惑が掛かる
675774RR:2013/04/13(土) 16:21:43.25 ID:hb4+vnrf
>>668
足つきはそのうち慣れる。その身長だとべったり足が着くモデルは無い
あきらめて好きなモデルに乗るのがいい
676774RR:2013/04/13(土) 17:50:37.71 ID:amfl0mnH
この、夏にでるクロスカブってどうよ?
中国製が気になるが
677774RR:2013/04/13(土) 18:04:07.40 ID:P3X6f0rX
売れるかどうかなら日本では微妙なんじゃねーの
日本で125クラスはファミリー向けのスクーターでしょ

普通免許が125までだったら親父のカブ50売って買うけど
678774RR:2013/04/13(土) 18:19:53.78 ID:stpIWbCM
>>665
悪意を感じる文章だなぁ。何故ホンダの車種で書かなかった?
それと、誰もレーサーと値段を比べるヤツなんかいないだろう?
4輪でアコードよりインテタイプRの方が高いなんていうヤツいないっつーの。
679774RR:2013/04/13(土) 19:21:24.14 ID:qFZjlZ7k
ニューCBR、ビルドインウィンカーじゃないから古く見えちゃうね
680774RR:2013/04/13(土) 20:35:53.03 ID:amfl0mnH
>>677
普通免許しか持ってないの?
681774RR:2013/04/13(土) 20:40:47.37 ID:KNjckBPe
親父が乗れなくなるって事でしょ
682774RR:2013/04/13(土) 20:49:11.60 ID:amfl0mnH
>>681
ふむふむ
そーゆーことね
683774RR:2013/04/13(土) 22:01:20.19 ID:zb6xoURd
>>668
だったらST250かエストレヤかな。
デザインもお洒落で女の子がよく乗ってるの見るね。
684774RR:2013/04/13(土) 22:23:42.15 ID:16mjGkTm
【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/


【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/


【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/


【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/


【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/


【バイク】 CBR250R、馬鹿にされながらも2012年の販売台数がトップに 【画像あり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365859195/
685774RR:2013/04/13(土) 22:34:27.77 ID:bCV0UZ71
>>684
この画像見ると、ホンダも終わったなぁ…と感じる
逆車無視して、「ほら〜、ホンダが一番売れてるんですよ〜♪」って、何の意味があるんだか
250クラスだって、もう'13年度は逆転なのに
686774RR:2013/04/13(土) 22:36:23.79 ID:No60y4BG
おめでとうホンダ
なんのかんのでけん引役だな
687774RR:2013/04/13(土) 22:46:22.62 ID:amfl0mnH
>>683
ST250よりスーフォアの方が足着きはいいぞ
688774RR:2013/04/13(土) 22:47:58.70 ID:dxSJOplt
こういうリンクの貼り方する奴って池沼か何かなの?
689774RR:2013/04/13(土) 23:20:41.39 ID:OF/Y1YKB
スルーしろ
690774RR:2013/04/13(土) 23:38:50.03 ID:lDY36CX/
>>685
くやしいのうwwwくやしいのうwww
691774RR:2013/04/13(土) 23:39:54.47 ID:9kiHdd6w
>>687
さすがにSTの方が足つきはよくない?
数値上はスーフォアの方がシート高低いし前の部分が絞られてはいるけど
単気筒と四気筒では後者の方が横幅があるし
スーフォアの方が足つき良かったとしても約50kgの重量差もあるしな
692774RR:2013/04/13(土) 23:42:56.33 ID:BwN9lpv8
エンジン気筒数での横幅の差についてだが
シートの真下にエンジン付いてるわけじゃないんだぜ?

ST250跨ったことも無いから詳しいことは知らんがな
693774RR:2013/04/13(土) 23:43:50.12 ID:8xRrg25w
CBR250Rは確かに街中でもツーリング先でも良く見る
694774RR:2013/04/13(土) 23:55:59.62 ID:qFZjlZ7k
実際足つきより倒れそうな時に支えられるかやね
400より250、フルカウルよりネイキッド
695774RR:2013/04/14(日) 00:32:57.67 ID:mfEQCy9C
ninjaとCBRは本当によく見る
CRFとGSRもそこそこ
696774RR:2013/04/14(日) 00:44:13.48 ID:AL5wRvWx
最近のホンダって商売の仕方がユニクロっぽいよな
値段安めで作りこみもそれなり
697774RR:2013/04/14(日) 00:48:53.10 ID:pOA0oy1u
新開発、水冷直列2気筒エンジン三兄弟で狙う400ccの復活?HONDA『CBR400R、CB400F、400X』
http://dime.jp/genre/79963/
この記事は既出?
698774RR:2013/04/14(日) 01:32:08.82 ID:23UzM/+m
>>695
CBRとNinjaは各色見るんだけどCRFとGSRは赤ばっか見る
699774RR:2013/04/14(日) 02:32:56.50 ID:doPCI9JE
構って貰う為になにかをディスり続ける人生って楽しいの?
そうまでしないと現実に耐えられないんだ…
700774RR:2013/04/14(日) 04:23:56.46 ID:/whn3tVO
>>661
スクーター はまだしも、ニンジャとSL230は悪ノリだろ
701774RR:2013/04/14(日) 04:31:20.48 ID:66vok7n8
CBR250乗りの人は大型にステップアップしたくなるもんなのかな?
702774RR:2013/04/14(日) 05:23:53.57 ID:4eQwTdF5
<鈴鹿8耐>8耐TV中継も発表 : WEBオートバイ
ttp://www.autoby.jp/blog/2013/04/88tv-0260.html
703774RR:2013/04/14(日) 05:59:06.64 ID:UZZxYPk/
不人気車過ぎて滅多に見ないST250乗りの俺に死角はなかった
704774RR:2013/04/14(日) 06:26:49.50 ID:GAORhIPB
>>701
それが初バイクの人はしたくなるんじゃない?
ああいうバイクが欲しくなるなら、大型に乗りたいって気持ちはあると思う
705774RR:2013/04/14(日) 06:44:38.19 ID:GrydMoMG
>>701
CB400じゃ重くて転倒や立ちゴケして、取り回しがキツイって理由でCBR250Rに乗り換えた友達が居る

大型がキツくて下に降りて来た人もいるでしょ。

女性なら尚更じゃない?
身の回りのツーリング仲間で400以上乗ってる女性で取り回しのサポート必要な人って何気に多いし...
706774RR:2013/04/14(日) 07:39:09.92 ID:gdF4OGjZ
>>672
そうそう AX??1のコンセプトがXしりーずっぽいね。

個人的にはNX125が欲しいけど。  白で。
707774RR:2013/04/14(日) 08:16:11.32 ID:Lm4pKZ+c
>>685
これは逆車も含めての数字だろ・・・
708774RR:2013/04/14(日) 10:35:02.32 ID:zhuEikIl
  ↓
>>707
  ↑
709774RR:2013/04/14(日) 10:57:25.74 ID:ZLKwWFUS
>>701
車とバイク両方持ち
大型買う金あったら車持つ
710774RR:2013/04/14(日) 11:38:01.89 ID:kLf+IDix
>>702
8耐も本当にさびれたな
ワインガードナーが懐かしい
紳助が土建屋よしゆきとワイワイやってた頃が一番よかったかな
711774RR:2013/04/14(日) 13:23:19.35 ID:xCvl+bUY
98年まではまだモータースポーツにも勢いがあったが、
2000年以降はもう本当に酷いもんだな。

消費税増税、デフレスパイラルに陥った後の酷い事酷い事。
来年からまた消費税増税予定とか言ってるけどさ。マジキチ。
712774RR:2013/04/14(日) 13:29:14.29 ID:AJD/3Bb+
モータースポーツに興味ある奴はマイナーだろ。
713774RR:2013/04/14(日) 15:57:14.47 ID:IZ8EqwcB
>>677
親父さんに小型AT限定免許をとって来てもらう.
試検場で何回かやれば安くて早い?
714774RR:2013/04/14(日) 16:17:14.61 ID:ZX6MZq7W
えっ?
715774RR:2013/04/14(日) 17:39:28.76 ID:QXuGAOIF
>>684
この画像一ヶ月くらい前にこのスレにあげられてたやつだよね
何で今頃ドヤ顔でここに貼るん
716774RR:2013/04/14(日) 18:12:11.17 ID:laZvVVpq
バイクには興味はあるが、他人の走りには興味ないな。
717774RR:2013/04/14(日) 18:46:27.02 ID:ERIB49hq
それがヌーモデルに関係があるのか?
718774RR:2013/04/14(日) 20:09:08.37 ID:7GvgkBRi
>>715
池沼だからだろ。
719774RR:2013/04/14(日) 20:12:25.85 ID:rSHsZjeF
>>715
嫌儲なんてそんなもん
720774RR:2013/04/14(日) 22:20:02.03 ID:er7Wx14f
>>701
ninja250Rだけど大型に乗り換えたくてしょうがない
721774RR:2013/04/14(日) 22:26:27.66 ID:GJzKxCRI
>>720
それはなぜ?
722774RR:2013/04/14(日) 22:29:46.55 ID:bCjdPAUH
大型乗ったら失うものもあるよね
気軽さと軽さと安さ
723774RR:2013/04/14(日) 22:31:52.86 ID:UGsq1DJK
大型って言ってもいろいろあるからね
スポーツスターなんかだと250スクーター並に気軽だよ
724774RR:2013/04/14(日) 22:33:55.60 ID:Vh4MCzX1
1月に大型買ったけど、もうセローとかに乗り換えたいわ
725774RR:2013/04/14(日) 22:34:33.26 ID:UC0WOkin
600ccのSS乗ってるけど中型(400)とか重くて乗ってられない
726774RR:2013/04/14(日) 22:34:59.44 ID:EgclHurs
SSもプリロード全抜きぐらいにしたらメッチャ乗りやすくなるぞ
727774RR:2013/04/14(日) 22:40:19.55 ID:gdF4OGjZ
>>726
おまえはどんだけゆっくり乗ってるんだ
728774RR:2013/04/14(日) 22:40:46.42 ID:GrydMoMG
>>725
俺も結果的に車重で選んで、消去法でSSになった。
729774RR:2013/04/14(日) 22:43:13.58 ID:UC0WOkin
>>726
めっちゃ乗りにくそうだなそれ
730774RR:2013/04/14(日) 22:58:23.85 ID:tR1+9U7I
>>720
おまおれ
731774RR:2013/04/14(日) 23:04:08.46 ID:mTdcZ9qR
R750買って車重は軽いけどハンドル低いんで取り回しはしんどい・・・
代車で借りたCB400SFで、バイクってこんなに楽な乗り物だったんだと見なおした
732774RR:2013/04/14(日) 23:23:14.19 ID:RBKf7R5N
SSってさ、水平駐車しちゃうと起こすの意外と大変じゃないか?
733774RR:2013/04/15(月) 00:35:44.67 ID:DnyPfZY7
>>731
たまに乗るNKは楽だよなー
SSも慣れたから苦では無いが

本気のストファイ出れば国産で出れば即乗り換えなんだが....
新型GSR750にはちと興味がある。
734774RR:2013/04/15(月) 00:53:38.85 ID:6qH6iUv/
本気のストファイって何よ?
ドカのストファイみたいなやつのこと?
跨ってみただけだけど、あれほとんどSSじゃ
735774RR:2013/04/15(月) 01:03:06.75 ID:8Q0XwKP3
まぁストファイって明確なジャンルって分けでもないし
レースで競うわけでもないから優劣も特にないしね
736774RR:2013/04/15(月) 01:05:24.20 ID:dbBB7Jfk
本気のストファイ欲しかったら自分でSSから作った方がいいぞ
メーカー製ストファイは値段をSSより下げるためにフレームがSS程の剛性がない
それに合わせてエンジンもデチューンするしかない
結局は値段なりだよ
737774RR:2013/04/15(月) 01:08:22.52 ID:qk+N57vE
公道に合わせたモディファイを、こう捉える人もいるのか〜
ちょっと勉強になった
738774RR:2013/04/15(月) 01:12:43.04 ID:5yF/hktV
言っとくけどモデファイしなくてもSSで公道らっくらくだぞ
739774RR:2013/04/15(月) 01:15:50.27 ID:xZMylJyb
Ninja1000みたいなスポーツツアラーを各社出して競って欲しいもんだ。
740774RR:2013/04/15(月) 01:17:48.89 ID:8Q0XwKP3
FZ1に現行R1のクロスプレーンエンジンを・・・・・・・・
741774RR:2013/04/15(月) 01:20:12.22 ID:qk+N57vE
>>738
そりゃメガスポでフラットダートも楽々走るけどさ
向いてる向いて無いって、あるでしょ
公道とコースじゃ、求められる性能が違うし
フレームは柔らかく、エンジンはトルク重視に、ハンドルはアップにってのは、コストダウンが主目的じゃ無いでしょ〜よ
742774RR:2013/04/15(月) 01:23:58.58 ID:5yF/hktV
>>741
いや、純粋に向いていないってこともないぞ
個人的にはコストカット重視なバイクより安定してて楽だしね
そりゃサスセッティングもなにもしないで完全な吊るし状態ではイマイチかもだけどさ
743774RR:2013/04/15(月) 01:29:13.55 ID:JZIJ82g3
SSはUターン以外は街中でも乗りやすくていいバイクだよね。
744774RR:2013/04/15(月) 01:30:52.06 ID:OR37eJjF
サーキットほど高荷重にならない公道に合わせてフレーム剛性を最適化するのを
コストダウンのために品質を下げていると解釈されてしまうなんて
ほんとメーカーも気の毒だわ

「フレーム剛性は高ければ高いほど良い」なんていう
明確に間違った認識がいまだに広まったままなんだからな
745774RR:2013/04/15(月) 02:37:52.52 ID:HBOFLz6j
>>733
昨日GSR750に試乗してきたが普段GSXR750に乗ってるからかもしれんが思いの外軽くて乗りやすかったよ 欲しくなっちまった
746774RR:2013/04/15(月) 03:07:26.93 ID:I3r8UJ8M
>>744
落ち着けよ
剛性が高ければ高いほどいいなんてどこにも書いてないだろ?
SSやメガスポ並の剛性にしようとしたら値段が上がるのは本当の事
747774RR:2013/04/15(月) 03:20:30.11 ID:qW9B46pt
おっ、どうだった?
Z800がいいかGSR750がいいか、はたまた690かモンスターか・・・
悩んでるんだ、よかったらどんな感じか教えてほしい
748774RR:2013/04/15(月) 08:40:58.13 ID:rUqwfntx
>>746 既存フレームに載せるだけなら安上がりだろうな
エンジン以外は全車共通部品とかw
749774RR:2013/04/15(月) 08:54:41.34 ID:axU/Zb2W
リッターバイク乗った後のビクスクも楽だなw
750774RR:2013/04/15(月) 10:50:24.12 ID:hRNnvfZ0
>>747
デラに海苔に逝けよ
他人の感想とか雑誌レベルだろw
751774RR:2013/04/15(月) 13:25:45.11 ID:HBOFLz6j
>>747
745だが普段乗りがR750だから軽さと取り回しのし易さに驚いたってだけで普段から軽いバイクに乗ってたらこんなもんかで終わるかもしれん。
エンジンは下から上まで谷なくスムーズな感じだがつまらない感じじゃない。ただブレーキ甘いって印象だた
>>750が言っているように試乗させて貰うのがいちばんだよ。昨日は店遠かったから試乗ツーリーングだったしね。もしくは予約して近くの店まで持ってきてもらうか。
752774RR:2013/04/15(月) 15:28:52.38 ID:qW9B46pt
>>750
試乗したいけど県内に試乗車が無いからさ・・・
あとGSX-R750に乗ってる人の意見が聞きたかったってのもあるんだ

>>751
ありがとう、GSRは400なら乗った事あるんだけどあれもすごいスムーズだね
9000くらいからグッと加速するのも良かった
753774RR:2013/04/15(月) 20:38:21.30 ID:4gkjXu19
スズキは直近で舞洲やお台場で試乗会あるから乗ってみては
カワサキも先日延期されてた試乗会が今月末ある
754774RR:2013/04/15(月) 23:01:28.54 ID:VoG+bdcA
ニューススレに書き込んだけれども、こちらの範疇なので
申し訳ないです。

今秋発売予定の日本製“電気バイク”zecOO(ゼクウ)
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/13/18419/
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2013/04/218aa44d6c468fa5d5034bb4cb278ee8_538697fd9492a48d8cc7b05bd1c01416.jpg
755774RR:2013/04/15(月) 23:07:42.46 ID:OR37eJjF
これまともにバイクに乗ったことある奴が作ったとは思えない
いくらなんでもバンク角が絶望的すぎる
756774RR:2013/04/15(月) 23:11:46.43 ID:VyvKSuvj
ハンドルの位置で既にバンクするタイプに見えないけど…
まともにバイクに乗った事があるのかとか言ってるけどブーメランになってる様な
757774RR:2013/04/15(月) 23:16:40.81 ID:cAQCg0ke
バンクじゃなくてステアリング切る乗り物だとしてもバンクせんとアンダーばっかりで曲がらないっぽいけどな
オートスタッフ末広が作ってるっていうから大丈夫だろうけど
758774RR:2013/04/15(月) 23:35:39.37 ID:xS2HmKk4
アルマイトを最先端技術と言い張るとは
これ書いたのは確実にゆとり
759774RR:2013/04/15(月) 23:43:03.87 ID:/tOzgcu2
>>754
あーこれWBSでやってたの見たわ
1000万円だっけ?
760774RR:2013/04/15(月) 23:47:17.33 ID:SwVXuCsk
ハブステアって舵切って旋回すんの苦手なんじゃなかったっけ
761774RR:2013/04/15(月) 23:52:56.39 ID:RzrGc8w8
>>754
随分前に動画も含めて何度もこのスレに貼られてたけど
100万でも他のバイク買うな
1000万で所有欲満たすにしてもデスモとかがいいや
762774RR:2013/04/16(火) 00:30:12.51 ID:4VagJp/t
>>754
メタルマックス3にこんなバイクあったな。
ミサイルとか大砲付けたくなる。
763774RR:2013/04/16(火) 06:40:41.17 ID:AJAIGa6A
>>754
マジでこのまま売るんかw
自分で買うことはないけど、売る方も買う方も賞賛したいな。
764774RR:2013/04/16(火) 09:26:58.35 ID:UEBtWuoA
名前もデザインも仮面ライダーに出てきそうだ
765774RR:2013/04/16(火) 09:57:50.69 ID:ew/Jlyzb
>>758
そもそもアルマイトって精度が落ちるんだよな・・・
766774RR:2013/04/16(火) 10:02:32.16 ID:G33Seo7T
バイトだからって見下すのは止めて欲しい。
同じ社会の一員じゃないか。
767774RR:2013/04/16(火) 10:08:52.41 ID:QFFOxVZ9
地味に面白いw
768774RR:2013/04/16(火) 12:25:55.48 ID:3dN+EEK9
769774RR:2013/04/16(火) 12:57:17.42 ID:G33Seo7T
ホンダのホームページを見たらVT750Sがロードスポーツに分類されてた。
「ネイキッドに近いクルーザーでよく走るバイクだもんな〜」
と、1人納得しながら周りを見渡すと、
インテグラもシャドウもVT1300も、何もかもがロードスポーツだたorz
770774RR:2013/04/16(火) 13:30:13.38 ID:0bldQf5s
>>769
もともと各メーカー、ビジバイとの区別でスポーツって表現してただけだから
厨房の頃、カタログ上はアメリカンまで「ヤマハスポーツ○○○ミッドナイトスペシャル」とか書いてあるので(勝手に)驚いたわ
SR400とかもね
771774RR:2013/04/16(火) 17:18:57.78 ID:SZtnRL4u
SRは何カテゴリーになるんだ
772774RR:2013/04/16(火) 17:39:48.22 ID:jCDxmK+p
SRは今でこそレトロだけど
当時は現役だったわけだからスポーツ扱いされててもおかしくない
773774RR:2013/04/16(火) 18:02:20.03 ID:9LIyac5e
>>769
http://www.honda.co.uk/motorcycles/naked/#!/vt750s/
http://www.hondaitalia.com/moto/listino-prezzi/

まあ実際ヨーロッパあたりだとシャドウとかと同じcustomじゃなくてnakedに分類されてたりするが
オーストラリアとかだとCRF230L(≒XR230)が農業用バイクに分類されてたとか、各国のサイト見てると結構ある
774774RR:2013/04/16(火) 18:28:46.61 ID:TqlxN7X/
SRは78年当時でもレトロというか雰囲気バイクだよ
当時でさえ、あの頃のいわゆるスポーツバイクと比べて
動力性能低すぎる
775774RR:2013/04/16(火) 18:43:30.83 ID:WbzqIf1I
SMAPですらスポーツとか言ってるんだし大目に見てやれ
776774RR:2013/04/16(火) 19:06:23.81 ID:R1TeZtYe
>>754
3DのFFとか好きな人が買うんだろうか…
777774RR:2013/04/16(火) 20:17:32.60 ID:6yfswst6
スズキは色替えばっかだな・・・やる気ねーのか虫の息なのか・・・

そろそろGSXR750とかモデルチェンジしてくれんか
778774RR:2013/04/16(火) 20:37:21.48 ID:2bffGflT
やっと国内正規販売したじゃないですかーヤダー!!
779774RR:2013/04/16(火) 20:41:36.90 ID:z/n8Va7J
それGSR750じゃね?
780774RR:2013/04/16(火) 21:04:15.94 ID:ZUyBroJo
他スレで見かけたけど、
スズキはV-STROM1000と隼の国内投入くるようだね。
ヤマハはFJR1300とTMAXを投入してくるし、
2014年の規制緩和で各社同じようにやってくれるといいな。
781774RR:2013/04/16(火) 21:14:38.88 ID:NotWOYPy
隼が国内か!
782774RR:2013/04/16(火) 21:16:14.66 ID:dU8lrpO5
リミッター付きの隼とか、自己満足的には微妙な感じがするが・・・
783774RR:2013/04/16(火) 21:30:45.17 ID:2+yMM73H
784774RR:2013/04/16(火) 22:06:43.17 ID:t//m+SeT
何でヤマハはxj6シリーズを国内投入しないんだろうな。
もともと安めの価格なんだから国内モデルにしたら十分
売れ筋になるだろ。
785774RR:2013/04/16(火) 22:09:30.33 ID:rBeJm4li
400cc海外でも人気あるんじゃないですかヤダー
786774RR:2013/04/16(火) 22:27:36.65 ID:1yDKB4xT
>>783
何故このセンスが日本で売ってるバイクに反映されない…
XJR1300とかいつまでも作ってる場合じゃねえよ
787774RR:2013/04/16(火) 22:28:45.31 ID:dU8lrpO5
そりゃー日本で買う買う詐欺してる、今バイクに乗ってない連中はひたすら
懐古趣味で乗らない理由探すばっかりだしー
788774RR:2013/04/16(火) 23:16:58.97 ID:1BKtRASu
以前乗ってたXJR1200Rは燃費以外は実に良いバイクだった
高速が楽チンで峠でヒラヒラ
手放して後悔してる一台だなー
789774RR:2013/04/16(火) 23:38:05.74 ID:Xvq26ecB
>>771-772
いや今でも現役だろ
ホンダ>>769もヤマハも同じだって話だろ
書き込んでる間に確認出来るだろ

製品サイトホーム > バイク・スクーター > ラインナップ > スポーツバイク > SR400

つか俺も触媒が付いたSR400の製品ページなんか初めて見たかも
790774RR:2013/04/16(火) 23:38:22.17 ID:s3A0ywK8
>>783
なぜこれを日本で出せないんだ(´・ω・`)
791774RR:2013/04/16(火) 23:45:43.12 ID:Xvq26ecB
>>774
上の話は世間の認識の事じゃないだろ
国内のカタログやいまどきだとWebは工業会で足並み揃えた分類に従ってて、
自二車だとビジネス以外はスポーツってだけのこと

原付だとホンダがパッソーラもどき限定にスクーター分類を復活適用しろと発議して、
スズキとヤマハがパクリ製品で何言ってやがると揉めたのは一般紙でも話題になった
それ以前、いわゆるソフトバイクは分類上なんて呼んでた知らないんだよなぁー
小3ぐらいから経済欄は読んでたんだけど…
792774RR:2013/04/17(水) 00:47:27.82 ID:K7P2pBvd
ヤマハは東南アジア向けの小型スクーターは毎月のように新型発表して
北米でいちばん売れ線のライトクルーザーにはBOLT
欧州で人気のあるマキシスクーターには爆売れのTMAX、ベストセラーのXMAX125/250の
間を埋めるXMAX400で磐石の体制

かたや日本ではもう日本専用モデルの開発は一切しない宣言
BOLTは今年中に国内で出るかわからんしXMAXシリーズはフランス生産だから
国内に来るのは限りなく望み薄


もう日本の企業名乗らなくていいだろ
インドネシアあたりに本社移しちゃえよ
793774RR:2013/04/17(水) 00:55:02.14 ID:JLNs7XWp
xj6シリーズ出たら絶対買う
794774RR:2013/04/17(水) 01:12:10.23 ID:TfS2yEaH
>>792
コピペ乙
795774RR:2013/04/17(水) 01:21:44.00 ID:GtFWccEE
新型FJR国内仕様は俺を狂わせる。
796774RR:2013/04/17(水) 01:53:18.20 ID:Is9So2QO
>>795
なぜ5速なんだ・・・
6速MT作れないん?
797774RR:2013/04/17(水) 02:12:57.66 ID:yvOkc9ND
トルク型エンジンとワイドレシオのギヤで走らせる長距離ツアラーだからでしょ
トップスピードを300キロとかで設定しない限りは長距離ツアラーはは5速で十分
798774RR:2013/04/17(水) 02:19:48.41 ID:ALfd+6kC
重いのはいらん!
799774RR:2013/04/17(水) 07:27:16.32 ID:jzDYsFaL
スズキ余裕ないんだろうな
今頃になってGSRや隼の国内版投入とか
やっぱり大型にGSとGSXは残しとくべきだった
800774RR:2013/04/17(水) 07:36:50.02 ID:XXCkZAMR
GSX1250が残ってるだろ
801774RR:2013/04/17(水) 08:51:07.04 ID:avARj1YR
カワサキもMCやったりしてるけど国内向けの大型はWとダエグしかないんだよな
もう少し充実させてくれないかな
802774RR:2013/04/17(水) 10:08:45.05 ID:faDtNzd7
>>785
DUKE390も400みたいなもんだしな
あんまり言及されないけど

>>801
バルカン900…
803774RR:2013/04/17(水) 10:43:16.13 ID:59K2sc7n
R6正規輸入再開せえや
804774RR:2013/04/17(水) 10:58:58.57 ID:zi27wPiO
ヤマハは売りたいんだろうけどとにかく日本の車検精度とかがなー
お願いだからユーロとかと同様の条件にできんものかね
805774RR:2013/04/17(水) 11:12:59.60 ID:SSAgXDKw
あ、今神様が降りて来て『次は七速MTの時代ですわよ』って囁いて帰りました。
806774RR:2013/04/17(水) 11:18:14.79 ID:dTfBSNon
>>804
もう先行適用できるし、既に規制統合されてますけど。
ただ、統合されるのは加速騒音規制だけらしいから、
型式認定とって正規販売する車両じゃないと駄目って話だろ。

R6が正規販売されるほど需要が有るかってことだね。
807774RR:2013/04/17(水) 12:33:24.91 ID:zi27wPiO
加速騒音規制がユーロと同等OKなら、アクラポのEU規制対応マフラーが
日本でも車検通る日がいつか来るんだろうか
ガス検証明書?ないと今はダメみたいだけど
808774RR:2013/04/17(水) 15:03:46.80 ID:jhqD/E0y
スリップオンで触媒が腹下の弁当箱なら通るんじゃないの?
809774RR:2013/04/17(水) 16:03:35.22 ID:0PA2Et/f
ダエグてなんのことかと思ったらZRXの事か
知らんかったwww
810774RR:2013/04/17(水) 16:15:08.70 ID:K7P2pBvd
>>804
規制値に適合するようになったからといって
それで手間のかかる型式認定を取って国内の販売網に乗せるかどうかはまた別の話
その手間に見合うだけの売り上げがあるかどうか
811774RR:2013/04/17(水) 16:25:00.42 ID:mO3/N8b8
>>810
少量を販売するだけなら逆輸入する方が楽って変な国だよな…
812774RR:2013/04/17(水) 16:28:15.31 ID:3/nObD7i
XJR・DS・SR・セロー ヤマハって排ガス規制クリア空冷エンジン車多いな
813774RR:2013/04/17(水) 16:37:49.34 ID:BAZMZNXE
814774RR:2013/04/17(水) 16:38:50.26 ID:++yiLAHl
>>813
6年でこんな消えるかw
815774RR:2013/04/17(水) 17:20:54.62 ID:BAZMZNXE
>>814
たぶん2006年のグラフにはCB400SSが含まれてる
ちょっと見せ方があざといと言うか何と言うか、、、
816774RR:2013/04/17(水) 17:23:28.01 ID:uA8AP4Bk
CB400SSってそこまで売れてないしそれほど大きな変化要因ではないかと
まあNinja250Rとか人気な250に20〜30台が流れていったからじゃね
817774RR:2013/04/17(水) 17:28:19.36 ID:J3VRswc/
>>806
http://www.honda.co.jp/CBR400R/environment/

騒音規制のH.26基準適用ってこれがはじめてだろうか
818774RR:2013/04/17(水) 17:33:37.77 ID:W/kJ51Bv
>>806
加速騒音だけなのか…
819774RR:2013/04/17(水) 17:34:06.28 ID:n0T473x7
本当にヤマハはr25を出す気があるんかな
てかそんな体力残ってるのかな
しょーもないアジアバイクだったらやだなぁ
820774RR:2013/04/17(水) 17:41:52.11 ID:mO3/N8b8
>>819
MotoGPでアジアンライダーが活躍してるから、
アジア向けのMoto3レプリカっぽいのが期待出来る。

かもね… 意外とマジで…
821774RR:2013/04/17(水) 17:44:17.82 ID:uA8AP4Bk
ヤマハってもうmoto3参戦してたっけ?
YZ250Fベースで参戦予定だったような気はするけど
822774RR:2013/04/17(水) 17:52:14.57 ID:hseRq2Gl
というか環境規制は重要な事だと思うけど触媒技術の発達でどうにかなってるんだし
加速騒音とかアホみたいな規制いい加減にやめてくれよ…
俺が乗ってる20年前の250でもマフラー純正だから早朝でも暖機出来るし走れるって
騒音系統の規制以前に珍走とか車検の時だけマフラー変えるカスを取り締まってください
823774RR:2013/04/17(水) 18:21:33.03 ID:K7P2pBvd
>>811
自動車関係ではことあるごとにアメリカ様が
関税0%でも飽き足らずあらゆる事を非関税障壁だと難癖つけてくるので
むしろ輸入車の方が売りやすいという変な制度になってしまってるんですな

まあそこまでしても輸入車の割合が10%もないって
ほんと凄いんだか変なんだか
824774RR:2013/04/17(水) 18:25:02.21 ID:3/nObD7i
日本人は世界の常識の範疇から外れているという事でしょうか
825774RR:2013/04/17(水) 18:30:15.40 ID:8nMhaDf/
>>818
それが一番の難関だから。

近接騒音は今でもみんな通っている。そうでないと車検が通らない。
一部で改造している車両もあるけど、殆どは純正マフラーで通っている。
94dbだから大抵は通るよね。野球部の声出しレベルだから。
826774RR:2013/04/17(水) 19:04:37.07 ID:6S2qLzG9
>>814
お星様になったのさ
827774RR:2013/04/17(水) 19:35:14.02 ID:zi27wPiO
>>825
 俺のR750K7はノーマルマフラーですら通らないんだぜorz
 車検でバロンの格好わるいカマキリみたいなマフラーを超ひさびさにつけたら
全く回らなくてあまりに乗りにくすぎワロタ
 事故るレベルで吹けないわ・・・勿論車検終わったらノーマルに戻しましたサーセン

 そんなに爆音でもないんだけど、エンジン音拾ってアウトらしい
828774RR:2013/04/17(水) 19:43:17.85 ID:8nMhaDf/
250は若い人に売れているみたいよ。
GSR250は約40%が30歳未満とのこと。
若いお客が250で止まらないよう、ここから育てていくことが重要。
829774RR:2013/04/17(水) 19:48:02.50 ID:3/nObD7i
GSR250ってオッサンが乗ってるイメージが先行してたが
実態はそうでもないんだな
830774RR:2013/04/17(水) 19:51:17.83 ID:rwV6LinS
何だかんだ言って安いからな
むしろおっさんが何の目的でこれを買うのか良く解らない
831774RR:2013/04/17(水) 20:07:49.05 ID:WsVdJeiN
バイクに乗りたいからだろ、別に見栄を張るためでもなければ、目を三角にして峠を
走るためでもない。風を感じるためにバイクで走るのさ。
832774RR:2013/04/17(水) 20:08:21.51 ID:cB1JLfKU
嫁の締めつけが良いんだろ
833774RR:2013/04/17(水) 20:33:32.34 ID:pQBuec1Y
GSR250はCD250に乗ってたような層が買うイメージ持ってたわ
今はビクスクに乗ってるんかな
834774RR:2013/04/17(水) 20:40:17.81 ID:DVk7zD6k
GSRはスペックで敬遠する人が多いけど
実際はほどよいトルク感で普段使いには非常にいいらしいな
835774RR:2013/04/17(水) 20:48:40.10 ID:6S2qLzG9
gsr250は見た目と生産国でアウト
836774RR:2013/04/17(水) 20:49:57.85 ID:tQ1nGame
>>830
丸一日乗ってても疲れなそうだから
メインはリッターSSだけどそんな毎週サーキットや峠通いたくない普段はのんびり下道を肩肘張らずにトコトコ走りたくてGSR買った
CBRと忍者とGSRで悩んだけど試乗して一番自然なポジションなのと実用回転域が広かったのも良かった
837774RR:2013/04/17(水) 20:56:28.43 ID:WhYmodHK
軽2は結構どんな車種でも釣り人とか居たよね
現行で言えばGSRやCBRみたいなタイプのバイクに、
純正キャリア+クーラーボックス、斜めに釣り竿のオッサン
当時だと…GSX-E、CB-RSZ、VTF、新しい方でバンディットが出た頃に見たかな
今は確かに、スクーターにしない理由が無いよね

125になるとガチレプリカの釣り人とか居た
Γとか
このクラスだと実は前傾キツくないし、中古で安く入手すんのかなぁと

話で聞いた事しか無かった「23インチのXL」の実車も、
港の釣り人のおかげで1回だけ見る事が出来た
何十年前の車種だろ、アレ
クーラーボックス搭載(竿は無かった)でジェットヘルって条件だと、
この5年以内にZ750FXの人を見たなぁ
全然旧車會じゃない、ただひたすら乗りっ放しって感じの
838774RR:2013/04/17(水) 20:58:29.58 ID:zi27wPiO
釣りに使うならベンリィ110かカブ110にクーラーボックスとかかなぁ今だと
839774RR:2013/04/17(水) 21:42:49.11 ID:U3Kp36jt
YB125SPも安くて見た目もそれっぽいからアリだな
840774RR:2013/04/17(水) 22:06:58.80 ID:pQBuec1Y
海釣りなら何でもありだろうな
川はやっぱりオフとかカブが多い
でかいバイクやスクだと道が悪いと入れないからな
841774RR:2013/04/17(水) 23:17:08.66 ID:Hychxxgu
>>813
もう20年近くも作ってるんだし、中古の玉が多いから若い人は新車から中古に流れてるだけだろ
今のは乗り出し80万近いし
金ある30代なら大型行くし
842774RR:2013/04/17(水) 23:53:28.73 ID:chb2Wufm
CB400買うより、CBR250RやPCXを買ってるだけじゃねーかな
843774RR:2013/04/18(木) 00:21:43.74 ID:ppeOjjYc
ていうか単に今スーフォアと同じくらい売れてるNinja400Rが当時なかったってだけの話じゃね?
あの頃400は完全にスーフォア無双だったし
あと当時のスぺ3は今のRevoより5万円以上安かったし
844774RR:2013/04/18(木) 00:33:13.21 ID:rto+5HKZ
確かにツーリングいっても年配の人ばかりな気がする。
道の駅やPA SAでは親世代の人が中心で自分と同世代はあまり見かけない。
バイクも車も若い世代は興味がない人多いと思う。
845774RR:2013/04/18(木) 00:38:05.09 ID:HN/MiWId
お前らがバイクに乗るときに常に格好いいライダーで居るように心掛けるべし

俺は3人引き込んだ
846774RR:2013/04/18(木) 01:22:51.30 ID:1kJR3p53
確かに、新車のバイクを自慢するといいかもしれんね
847774RR:2013/04/18(木) 05:54:14.35 ID:gBv+hdoB
>>846
それは格好いいライダーじゃなくて、ウザいおっさん。
848774RR:2013/04/18(木) 06:01:18.69 ID:ssLys54W
悪質な勧誘かぁ、
849774RR:2013/04/18(木) 06:22:54.44 ID:MrtR8syA
>>846
バカ「バイクじゃなくて車買えよw」
850774RR:2013/04/18(木) 07:11:18.78 ID:uy0161dd
バカ「ヴェルファイアかエルグランド買っちゃうと、バイクなんかショボくて乗ってられねぇぜw」
851774RR:2013/04/18(木) 07:17:26.39 ID:gBv+hdoB
バカ「俺のヴェルファイア、エアロでチューンしてるからバイクなんか目じゃないぜw」
852774RR:2013/04/18(木) 07:21:24.58 ID:b0Z8F0Qu
引き込みたいけど免許の壁が高い。。

バイク通勤してるから会社で何人か「バイクいいなぁ」って言われるけど...
免許持ってる先輩は自分が乗り換えの時に譲ってめでたくバイク乗りに。
持ってない先輩は結局免許無し。
853774RR:2013/04/18(木) 08:53:00.80 ID:T9rcHeSV
昔は50ccに色んな車種があって、そっからバイクに興味持てるようになったんだけど今はスクーターばっかでMT車が皆無なんだもん
854774RR:2013/04/18(木) 14:35:43.40 ID:rOC1fR3+
そういやちびっこいオッサンのバトルスーツ()ってあったな
855774RR:2013/04/18(木) 14:37:11.87 ID:rOC1fR3+
スマン誤爆だ
856774RR:2013/04/18(木) 19:54:41.56 ID:OaLeZixl
バカ「俺のヴェルファイア、ホイール20インチ入れてるぜ」
857774RR:2013/04/18(木) 21:19:14.88 ID:ulAF62Xz
>>852
俺の職場では、キャンペーンで費用安くなってるよって言ったら二人免許取りに行ったわ。
中免で8万だった。

結婚してたら難しいだろうけど、一人モンなら貴方の勧誘次第だよ。
まーバイク買うのはまだ先だろうけど。
858774RR:2013/04/18(木) 21:31:18.10 ID:atXl9sC5
>>852
自分の友人は、離婚をきっかけに2輪免許取得+400購入と、
結婚を前に今しか出来ないとの事で2輪免許取得+400購入の2パターンがあったわ。
859774RR:2013/04/18(木) 22:32:06.57 ID:7S+3bB9D
俺の場合は、嫁が免許取ると言い出したので、
俺も取ったという変わった経歴の持ち主だ。
860774RR:2013/04/18(木) 22:57:24.45 ID:j4LoP0ce
>>856
気を付けろバイク自慢も興味無い人からすると同じだからな
861774RR:2013/04/18(木) 23:20:45.37 ID:yJNs592j
>>860
せやな
862774RR:2013/04/19(金) 02:43:43.18 ID:HUXgXYvR
>>860
ゲロファイヤとかアフォファードとか言われたらイラッとするタイプ?
863774RR:2013/04/19(金) 04:30:08.44 ID:KTISoAUe
>>862
走るラブホって言われれば、ちょっとムラッとくるかな
864774RR:2013/04/19(金) 06:45:38.04 ID:RI7v1did
>>863
SMXがどうしたって?
865774RR:2013/04/19(金) 08:36:26.19 ID:j5j9YFj3
なつかしい
866774RR:2013/04/19(金) 10:32:35.18 ID:oPsKncUz
ageんなhage!!!!!!!!!
867774RR:2013/04/19(金) 12:00:09.69 ID:xhZmd9m0
>>859
嫁さん、どのバイクに乗りたくて免許取ると言い出したの?
868774RR:2013/04/19(金) 14:39:54.59 ID:xIbbVYO6
結婚してSSとオフ車がリード90に化けた




くっそよめしねー
869774RR:2013/04/19(金) 14:54:24.53 ID:4WpvYwr6
でもなんか羨ましい
870774RR:2013/04/19(金) 15:28:59.85 ID:oci/BZVr
>でも、嫁に乗る時間は増えました^^


腹立つわ〜
離婚しろ離婚
871774RR:2013/04/19(金) 16:26:20.27 ID:paSJl6EC
バイクより楽しく乗れる期間は少ないけどな
872774RR:2013/04/19(金) 21:13:26.43 ID:SbSBzLju
すぐ新しいのが欲しくなるよ。
873774RR:2013/04/19(金) 21:18:37.45 ID:BJsLvCwk
ニューモデルの嫁ほしい
874774RR:2013/04/19(金) 21:31:55.74 ID:wfnHdESm
みぐるしい
875774RR:2013/04/19(金) 21:32:03.29 ID:kEeZFdbu
>>873
維持費がチョッと高くつきますがよろしいか?
876774RR:2013/04/19(金) 21:45:54.08 ID:fxVxVqYK
>>875
若干維持費が掛かるのは良いのですが
旧車の廃車費用はどれくらい掛かりますか
877774RR:2013/04/19(金) 21:50:59.90 ID:YQFtyRmR
>>876
相場は財産の半分ですね
878774RR:2013/04/19(金) 21:59:58.27 ID:zO1F4m2B
嫁はレンタルで乗れば十分である
879774RR:2013/04/19(金) 22:13:40.75 ID:SbSBzLju
女もバイクもレンタルが一番合理的で、好きな時に乗れて
維持も楽ですしね。

所有するとなると色々大変ですし。
880774RR:2013/04/19(金) 22:23:06.63 ID:mlvHtOra
妄想もお手軽でオススメです
881774RR:2013/04/19(金) 22:50:26.71 ID:bVAiK/dG
旧型はメンテナンス費用も馬鹿にならんな
882774RR:2013/04/19(金) 23:14:22.71 ID:Urtr0qnY
嫁スレに来たかと思った
883774RR:2013/04/19(金) 23:26:12.23 ID:ieqxdz1k
結婚してから二次の世界に目覚めたからコスト安くてすむぜ

リアルな行為ががしんどくなったけどね。オナヌー最高(゚∀゚)
884774RR:2013/04/20(土) 01:00:21.21 ID:6W7cW0Zl
プレミアつきそうな嫁教えて下さい
885774RR:2013/04/20(土) 01:01:21.52 ID:0qKhIW/b
>>884
MT-01とか希少なムチムチ美女やで
886774RR:2013/04/20(土) 01:07:49.42 ID:6W7cW0Zl
今BT1100やで もしかしてくるかな?
887774RR:2013/04/20(土) 07:10:00.77 ID:RpHpN3RU
ヤマハはサクラの市販化でいいんだよ(棒読み)そうだよ
スズキはGS1200ssの後継機を出してくれませんかね?
888774RR:2013/04/20(土) 07:36:36.75 ID:sev+mhrO
バンバン1250でいいよ
889774RR:2013/04/20(土) 07:48:02.61 ID:YEFlMWkz
GSR750エンジンでライトウェイトツアラーでも良い
890774RR:2013/04/20(土) 08:04:58.62 ID:mBZ8n4La
GSR750にハーフカウルでもフルカウルでも付けたらninja1000と対抗できそう
891774RR:2013/04/20(土) 08:30:27.63 ID:EFfxL+vw
フルカウルって…GSXのデチューンなのにひどい事言うなw
892774RR:2013/04/20(土) 09:00:01.65 ID:M/ToJWjA
公道で楽しむ用にチューンされたとも言えるじゃないか
893774RR:2013/04/20(土) 09:13:12.33 ID:azYKpHuh
ネイキッドで出たはずなのにフルカウルになったFZ!みたいな物か
894774RR:2013/04/20(土) 09:16:29.42 ID:3+y3Hl2A
Ninja1000はSSのデチューンじゃないところがいいんだよ
FAZARみたいにエンジンが爆熱じゃないし低中回転が良いから公道で楽しめる
燃費もそこそこ
895774RR:2013/04/20(土) 10:05:57.00 ID:074ivukW
良燃費のグラディウス650にカウル付けてくれんかな
SVはカウル付きのタイプ出てたのに…
896774RR:2013/04/20(土) 11:06:51.05 ID:jnNrRQvh
>>894
リッターバイクの場合エンジンの発熱量よりフレームの取り回しとかで熱さが決まる気がするが
10Rとかいまのと昔の都で熱さがぜんぜん違うよ
フレームとエンジンの位置関係が変わった
897774RR:2013/04/20(土) 11:20:22.44 ID:Uliypnf7
スズキよ、いい加減国内仕様出て日も経ってるんだから
GSR750で検索したときに日本語公式サイトがトップに来るようにしろよ
898774RR:2013/04/20(土) 12:22:02.51 ID:nYplxzQL
>>895
既にスズキはミドルクラスにカウル付きを幾つも持っている。
これ以上増やすのは難しいと思う。
899774RR:2013/04/20(土) 12:29:56.68 ID:5Mufp4db
>>897
それはスズキに言ってもしかたないんじゃないか
900774RR:2013/04/20(土) 14:18:15.26 ID:Wfr7XUCD
>>895
いやグラディウス自体が、以前はネイキッドとハーフカウルの両方あったSVの
ネイキッド版をお化粧直ししただけのものだし
ハーフカウルの方は欧州で今でも普通に売ってる

日本で手に入れるのはモトマップがまた輸入再開してくれるのを期待するしかないが
901774RR:2013/04/20(土) 16:16:17.00 ID:FP48p7nA
欧州じゃリッター大陸ツアラーはそれなりに売れてるんだけどカウル付きの600〜800は大して売れないんすよ
忍650、600F、F800、デイトナ、FZ800のどれもネイキッド版の1/3〜1/4くらいしか数が出ないんすよ
チャプター11食らった余波でモデルチェンジも覚束ない今のスズキには
フルカウルミドルみたいな不人気マーケットにトレンドから外れたマシンを突っ込む余裕なんてないんすよ(´・ω・`)
902774RR:2013/04/20(土) 16:27:12.77 ID:RpHpN3RU
モトマップで売ってるバイクを今更、国内に引っ張ってくるくらいだ
スズキはピンチピンチアンドピンチ 
去年の秋ぐらいに二輪サボってた的なこと書かれてたが
スズキの二輪部門と国内の二輪市場が今以上に寂れる前に刀とGSX1400の後釜を出してくり
903774RR:2013/04/20(土) 16:51:16.59 ID:C6O3g94b
ちょっと前からアナウンスされてたけど誰も載せないから迷ったが、余りにも燃料無さすぎるので載せる

http://www.victorymotorcycles.com/ja-jp/home.aspx

俺は割と好き、クルーザーなのに公式画像でメットがフルフェイスとかかっこよすぎ
値段もインディアンほどボってないし、ハーレーより排気量比で安いんで許せる
てかエンジン一基だけかよw
904774RR:2013/04/20(土) 17:02:17.16 ID:0qKhIW/b
>>903
VISIONの尻すごい。それより乾燥重量で394kg総重量643kgって何が詰まってるんだ
905774RR:2013/04/20(土) 17:06:23.44 ID:nYplxzQL
夢がつま
906774RR:2013/04/20(土) 17:08:16.40 ID:SrSpfhTq
>>901
あっちもカウル付きバイク自体売れて無いんじゃなかったけ?
SSも完全に下火で以前の売れ行きは消えてしまったようだし。
まぁカウル付きでもスクーターは他を圧倒するほど売れているようだが・・・

もしかしてカウル付きバイクなんてこの板位でしか需要がなかったりしてw
907774RR:2013/04/20(土) 18:18:39.01 ID:Wfr7XUCD
>>904
マジレスすると車両重量+最大積載量
さすがアメリカ製だけあって120kgの特大ピザ夫婦がタンデムできるって事
908774RR:2013/04/20(土) 18:27:14.31 ID:JnQdfF0K
>>906
サクラ「そろそろ」
陵駆「俺たちの」
もえぎ「出番かな」
909774RR:2013/04/20(土) 18:30:30.03 ID:Wfr7XUCD
おい誰かこいつらの水子供養してやれ
910774RR:2013/04/20(土) 18:58:38.51 ID:hd2jgJRf
ストラトスフィア「くくく」
V−STROM650「我ら」
GW250「スズキ」
GW250S「が」
911774RR:2013/04/20(土) 19:11:29.93 ID:6W7cW0Zl
B-KING 早く
DN-01 仲間に
MT-01 なれ
912774RR:2013/04/20(土) 19:22:28.61 ID:RaX2LJqp
とりあえずもえぎは売れる。免許取得者も事故も増える!
913774RR:2013/04/20(土) 19:58:27.68 ID:0qKhIW/b
>>911
こう並べるとK社の大排気量迷車の登場が楽しみになるな
914774RR:2013/04/20(土) 20:29:40.39 ID:uImW3Fsw
KSR1100とか出たら・・・
915774RR:2013/04/20(土) 20:33:41.20 ID:JFqkonqG
>>914
シングルで1100ccか
916774RR:2013/04/20(土) 20:36:01.12 ID:ZlI+Th+Y
今一般的に手に入るシングルエンジンで一番大きなのってKTMの690系なのかな
917774RR:2013/04/20(土) 20:41:40.24 ID:6PzdZyOb
>>916
一般的の範囲がわからんがdr800sはどうだろ?
918774RR:2013/04/21(日) 00:01:08.26 ID:H1lLlkdY
>>844
人のこと言えないが、SA/PAの駐輪場は
年中黒装束の頭ボサボサな小太りジジイばっかりだもんな

んで、乗ってない人から見ると暑い・寒い・雨で濡れる・
うるさい・危険・汚い・面倒くさい・実用性無い
と、欠点のオンパレードだ

身近に見たり乗ったりする機会があれば
バイクの魅力に気づくこともあるかもしれないが
そうでなければ他に金を使うことはいくらでもあるし
生活に困ることも無いから選択肢にすら入らないだろうね
919774RR:2013/04/21(日) 00:26:44.59 ID:iTv4ZSGb
カワサキって意外と迷車の類は少ない
っていうか全然思いつかないな
まあそういうヘタすると暴投になるようなタマを投げる余裕がないのだろうけど
920774RR:2013/04/21(日) 00:36:18.32 ID:XzVB3XWZ
>>903
確かにそこまでぼったくってないしハレよりはいいかもね。
しかし、車種名から説明文やら厨二病を発症しているとしか思えないw

>控えめなスタイルの Vegas 8-Ball は、あなたを美の極致であるダークサイドへとお連れします。
>ブラック仕上げのバレットヘッドライトが行く手を示し、ブラックアウト仕上げのエキゾーストが
>このスタイリッシュなクルーザーのサイドに沿ってダイナミックなブラックラインを描きます。
921774RR:2013/04/21(日) 00:48:33.96 ID:oTUnqqc8
>>919
KRとかFX-Rとか…

両方とも買う寸前まで行ったけどw
922774RR:2013/04/21(日) 00:53:13.17 ID:hu1pxBjR
>>918
趣味ってそんなもんだよ はたから見ると理解されない物
バイクメーカーがバイクは楽しいって感じで新車の広告cmくらいしたら良いのに最近は乗らないバイクの買取しか見ない
923774RR:2013/04/21(日) 00:59:09.33 ID:3o5nFgj0
>>919
ごく普通のフレームにごく普通のエンジン積むのが生きがいみたいな会社だよな
ごく稀に変なもの出すけど
924774RR:2013/04/21(日) 01:34:31.06 ID:G1GAY4cN
>>919
つ ザンザス

ストファイ出すには、時期が早すぎたな
925774RR:2013/04/21(日) 03:48:30.44 ID:AnSngy5J
ビクトリー1号店誰か行った?
926774RR:2013/04/21(日) 03:49:03.41 ID:Gi4yipEk
ザンザスってなんかのレースに出すため開発したけど結局レギュレーションに違反してて出られなかった馬鹿みたいなマシンじゃん
927774RR:2013/04/21(日) 06:49:40.36 ID:1R9zTAjh
姉エロとか
目の付け所が早いだけなら、名車
早すぎると不人気車
安易に後追い、物真似しないのは、しないのか出来ないのか…
928774RR:2013/04/21(日) 06:58:20.97 ID:UaxsOa9y
初代ZX-10Rとか迷車もいいとこ
929774RR:2013/04/21(日) 07:11:35.57 ID:Var76bhY
>>920
中二病っつーか、英語の原文をそのまま翻訳したような感じ。
930774RR:2013/04/21(日) 07:20:41.26 ID:X2gM43q2
>>920
痛いw
931774RR:2013/04/21(日) 08:13:11.81 ID:bEOoKESw
>>926
なつかしぃNK4か?
932774RR:2013/04/21(日) 08:16:47.25 ID:3o5nFgj0
>>928
整備性最悪だしフレームがエンジンの上で熱がこもって糞熱いし
2年後のモデルチェンジでエンジンの設計や重心位置変更
フレームも強化してスイングアームまで変更
だからな
初めてのリッターSSだから迷いまくってたな
933774RR:2013/04/21(日) 09:53:06.66 ID:iTv4ZSGb
後世になってからコンセプトが再評価されたり
後継がちゃんと出て問題点が改善されてたりするのは迷車とは言わないのでは
934774RR:2013/04/21(日) 10:42:45.88 ID:p60ftufg
まあ問題は通常フレームに戻した現行ZX-10Rで
ようやくSBKで結果だしてるってことだな。
やっぱあのバックボーンタイプのフレームは駄目だ。
935774RR:2013/04/21(日) 10:46:54.56 ID:LsM/1l6C
スズキも昔は油冷やWクレードルに拘ってたよな
936774RR:2013/04/21(日) 10:47:41.84 ID:djiQvlbp
>>903
これスノーモービルで世界一のポラリスが作ってるんだよね
インディアンを買収したので新旧のインディアンエンジンの権利も持ってる

>>930
むしろ英語力ゼロな人の素朴な反応ぽくて微笑ましい
937774RR:2013/04/21(日) 10:48:19.15 ID:c+MahMD8
これはバイク板にそぐわない
938774RR:2013/04/21(日) 10:56:31.97 ID:WkJx/5d7
インディアンウソツカナイ
939774RR:2013/04/21(日) 11:00:11.30 ID:W7RahVqt
940774RR:2013/04/21(日) 11:08:01.64 ID:eI7pJ/1C
インディアンで思い出したけど、
ヴィクトリー日本で売れそうなのに入ってこないね…

って書こうとしてググったら
昨日、日本1号店が愛知にオープンしたらしい
941774RR:2013/04/21(日) 11:18:08.07 ID:WkJx/5d7
販売網を整えたところで売れないものは売れない。
日本で”クルーザー”を求める人はそれほど多くないからね。
942774RR:2013/04/21(日) 11:19:57.96 ID:c+MahMD8
売れない
せいぜいハレ乗りが乗り換えるだけ
943774RR:2013/04/21(日) 11:20:54.00 ID:W7RahVqt
>>941
まぁ、大型クルーザーは日本じゃ無用の長物だろうけど、CTX700みたいな
ライトクルーザーはツアラーの様な使い方で需要有ると思う。発売が楽しみだ。
944774RR:2013/04/21(日) 11:25:22.53 ID:iTv4ZSGb
1000cc以下のライトクルーザーは日本でもっと売れる素地があると思うね
ドラッグスターみたいな大型コンプレックス丸出しのデザインじゃなく
もっとライトサイズならではの魅力があるやつがいいね
BOLTやCTXはおおいに期待できる
945774RR:2013/04/21(日) 11:30:33.73 ID:YBPNgwoy
ビラーゴぐらいがいいよ
946774RR:2013/04/21(日) 12:17:42.44 ID:wfZaLc2j
>>939
ネイキッドで一応セパハンなのに
カウルがつくとバーハンになるって珍しい?
947774RR:2013/04/21(日) 13:41:51.21 ID:WdL7LgJ4
VTR-Fみたいに
もう少し、違和感なく出来なかったのかな
948774RR:2013/04/21(日) 15:12:44.37 ID:Ee/5JdhJ
>>947
人が乗ると、印象変わると思うよ。
GSR250スレにカタログ画像上がってるから見てみるといい。

つーか、あれをハーフカウルネイキッドと思ってはいけない。
何気にフルパニア前提だしなw
むしろ、ツアラーとネイキッドの合いの子、っていう新ジャンルじゃなかろうか?
(ホンダのX系と違って、サスのディメンション一緒っぽいし)
写真写りが相変わらずのスズキクオリティだし、中国製っていうハンデを背負うが、
国内で出たら欲しがるおっさんは多いんではないかな?
949774RR:2013/04/21(日) 15:32:25.44 ID:ajsyCRP1
やっすいCB400SBみたいな感じだなGW250
950774RR:2013/04/21(日) 16:06:34.89 ID:R5wWDVCc
GSR250GTとか、名前だけは豪華にして貰いたい
951774RR:2013/04/21(日) 18:00:34.89 ID:Ll9+4ckQ
あとカラーリングもがんばってほしい
青白か赤黒をよろ
952774RR:2013/04/21(日) 18:25:01.73 ID:LaxvbtJn
>>948
カタログ見てきたが、なんかかっこ良く思えてきたぞ。
バンパー付のフルパニアなんて白バイそのものじゃねーかよ。
初心者でも安心のツアラーとしていいんじゃないか。
でもあそこまでやると絶対安くないよね。
953774RR:2013/04/21(日) 18:48:03.92 ID:WkJx/5d7
横から見ると、いかにもスズキらしいハーフカウルだよね。
バンディットSの流れを汲んでいるように感じる。
954774RR:2013/04/21(日) 19:02:02.00 ID:iTv4ZSGb
本来250で出せるような巡航速度だったら
このくらいスクリーン立てないとまともな防風効果なんてないんだよね
NinjaやCBRは完全に見た目だけのもの
あんなに寝てるんじゃタンクに伏せないと効果ないし250じゃそんな姿勢が必要な速度は出ない
カッコ悪いけどめっちゃ実用的だよこれ
955774RR:2013/04/21(日) 21:10:28.08 ID:JJopgvAK
>>939
鈴木版ゼルビスですね。
956774RR:2013/04/21(日) 21:27:14.86 ID:3o5nFgj0
>>955
ゼルビスは2世代前からずっと超絶不人気車だがGSR250は結構売れてるだろ
957774RR:2013/04/21(日) 21:30:03.81 ID:FB5oOyBe
そういう意味じゃないだろ
958774RR:2013/04/21(日) 21:35:45.51 ID:U0ShEyc0
ツーリング用途としてVTR250FとかGSR250Sは地味に売れそう
結構長寿車種になるかもね
959774RR:2013/04/21(日) 21:43:36.65 ID:W7RahVqt
VTR-Fのカウルは寝てるね。ツアラーならもっと立ってた方が良かった。
GSR250Sの方が立ってて防風効果はありそうだ。
960774RR:2013/04/21(日) 21:44:58.43 ID:Fpb5E6cl
コンセプトはいいと思う
だがCBR顔っていうのがなー
それだったらフルカウル買うわってなりそう
961774RR:2013/04/21(日) 21:54:49.44 ID:R5wWDVCc
GSR250のツアラー版出すなら、パニアも安く売って欲しい
パニアって純正でも社外でもかなり高価なのが普通だから、是非その常識を
打ち破ってくれ
962774RR:2013/04/21(日) 22:05:36.52 ID:JOQecwdN
963774RR:2013/04/21(日) 22:13:27.11 ID:iTv4ZSGb
立派になったなあジェイド
タイヤまで増やしちゃって
964774RR:2013/04/21(日) 22:15:17.17 ID:A9Ub9W3L
傑徳とか漢字名ええやん。っておい!四輪!!
965774RR:2013/04/21(日) 22:16:05.68 ID:uvbmRB3X
あらかっこいい
966774RR:2013/04/21(日) 22:54:44.57 ID:K4fOsGPU
967774RR:2013/04/21(日) 23:04:34.59 ID:i5Qqwfru
オデッセイの1つ下のクラスになるミニバンか?
フリードと同じで使い勝手良さそうだな
968774RR:2013/04/21(日) 23:05:33.37 ID:TS+/B5rC
ジェイドだすのかすげーな
これは4気筒の予感
969774RR:2013/04/21(日) 23:34:47.67 ID:p60ftufg
>>966
この顔(フロントカウル)のでかさは半端ないな。
970774RR:2013/04/21(日) 23:53:44.61 ID:2Frh38IB
>>966
このカラーリングとかスズキらしい水色(青)×白とかを
ネイキッドモデルの方で採用すればかなりカッコいいと思うんだけども
971774RR:2013/04/22(月) 00:10:49.08 ID:fLbbCusV
>>970
青白は出るんだよな。中国で
http://www.haojue.com/action/gw250world.jsp
972774RR:2013/04/22(月) 00:16:35.03 ID:FYfWCWx2
>>971
おお、ちょっと白が多すぎる気もするけど悪くないね
日本でも来年あたりにカラーチェンジがあればこんな色が出るかな
973774RR:2013/04/22(月) 00:18:03.28 ID:4+udPvJb
青白の爽やかB菌お願いします!!
974774RR:2013/04/22(月) 00:18:05.47 ID:t16I9jdy
なんだ
日本の重々しい真っ黒や暗い赤よりずっといいじゃん
975774RR:2013/04/22(月) 00:18:32.96 ID:ffseLjBZ
ザボーガーの角度だね
976774RR:2013/04/22(月) 00:20:59.78 ID:4CurTG3h
テールが足ピンしてるような野暮ったいデザインのくせに色がさわやかすぎてワラタ
977774RR:2013/04/22(月) 04:45:27.88 ID:XD1wYUhB
>>971
このカラーリング良いなスズキらしくて
俺はSのフルパニア待ちだがこの色出るならネイキのこれ待つわ
978774RR:2013/04/22(月) 10:22:05.09 ID:vFOZQHGD
手食がピクってなった
http://imgur.com/C6Dxwlj.jpg
979774RR:2013/04/22(月) 10:40:04.73 ID:6cjHWQ8u
食指…?
980774RR:2013/04/22(月) 11:12:05.61 ID:Tt8qgnpG
>>966
オープンセックスに見えた
981774RR:2013/04/22(月) 11:39:47.93 ID:ttx2QFy+
kwsk…

川崎重工業と三井造船、経営統合交渉で協議入り 一部に慎重論も - SankeiBiz(サンケイビズ)
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130422/bsc1304221047007-n1.htm
982774RR:2013/04/22(月) 11:53:51.56 ID:2LQ7MHB3
>>954
> まともな防風効果

まあ軽量中型でまともな効果を得ようとすると風が強い日に…ね
メーカー的には初心者対応とか考えちゃうんじゃないの?
983774RR:2013/04/22(月) 15:07:53.32 ID:OcC9O/lj
ああ、すまん食指だっ
984774RR:2013/04/22(月) 17:10:54.13 ID:6cjHWQ8u
良かったw
ちょっと背中がもぞもぞしてた〜
985774RR:2013/04/22(月) 18:39:27.08 ID:3KImm2GU
GSR250結構売れてるしこれもいい線行きそうだなオイ!
まあ俺は風を全身で受けたいドMだからオフ車しか乗らないけどな。
986774RR:2013/04/22(月) 19:35:38.03 ID:QXwbN4qk
ninja300みたいにちょっと排気量を上げたら面白いかもな。
GSR300〜320くらいで50万円とか。
987774RR:2013/04/22(月) 19:40:28.83 ID:1fF7Qrmt
CBXいいなぁ
30万ぐらいなら買うかも
988774RR:2013/04/22(月) 19:41:49.86 ID:6vl2E52Y
>>986
でも、いざ発売されると車検がーとかいって250か750買うんだろ?
989774RR:2013/04/22(月) 20:11:58.34 ID:VkK6yjj5
GSR250て選択する要素が全くないんだよなあ・・・。
性能ならニンジャ250とCBR250やVTRがあるし
ビッグタンクとGSRより安い値段でオイルクーラー付きのYBR250
ネイキッドの新型250ならZ250も出るしな。

ああいうデザインが好きだから、ぐらいか。
990774RR:2013/04/22(月) 20:27:42.91 ID:FyDk9vyB
Bkingの悪いデザインだけ受け継いでる感じでデザイン最悪だしな
991774RR:2013/04/22(月) 20:38:53.89 ID:6hlhNtZR
スズキはデザインのアタリハズレが大きすぎる、社内で何かあるのか?
992774RR:2013/04/22(月) 20:55:01.77 ID:ApFulvik
>>989
大型風防、アップライト乗車で、地味なベストセラーになるんじゃなかろうか?
GSR250は。ゼルビスポジション狙っている気はw
993774RR:2013/04/22(月) 21:03:16.06 ID:7u7T491c
GSRの実物は塗装の安っぽさというか質感の低さに驚く
安かろう悪かろうでは切ない
994774RR:2013/04/22(月) 21:08:35.33 ID:y+k38CKf
シナ製は買わないので買わないけど
ハーフカウルはちょっといけてると思う
250で実用的なカウルあるのって唯一だよな
ダサいのはハンカバと同じで割り切ろう
995774RR:2013/04/22(月) 21:28:33.75 ID:4CurTG3h
>>993
塗装もさることながらカウルとか樹脂パーツの面と線の表現が大雑把過ぎるんだよな
加工技術がヤバいのか、それとも安くするためにああしてるのかわからんが、
面はひたすらのっぺりしてるし、線にはメリハリがない
996774RR:2013/04/22(月) 21:31:34.79 ID:+XFkkOqi
でも結構GSR250見るようになったよ
乗ってるのは若い人が多い気がするけど
997774RR:2013/04/22(月) 21:40:22.50 ID:VkK6yjj5
大型風防は別にあってもなくてもどうでもいい代物だしなー。高速を150kとかでかっ飛ばすとかならあった方が楽だろうが。
アップライトはYBRやオフ車も一緒だしなー。

バロンに展示車両があったが乗ってる人はまだ見たことないな@静岡

これを購入する層は安くてデザインが気に入ったから、なんだろーな。
250のネイキッドて少ないから選択の幅があっていいかもしらんな。

メガリだかもネイキッドだしてくるんだよなたしか。
998774RR:2013/04/22(月) 21:41:31.36 ID:0mvYDgmC
もともと買う気が無いヤツが選択する要素ってなんだろ。
20円くらいで買えるとかか?
999774RR:2013/04/22(月) 21:49:08.83 ID:+JItQO1L
>>995
GSR見た瞬間から思ってた違和感それだ

あとライト前杉上杉でネックの細さが強調されてる
1000774RR:2013/04/22(月) 21:53:28.72 ID:B0PrgSL0
1000なら国内メーカーが1200cc直2のSS出す
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐