【空冷】SRオーナーよ集え STAGE137【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE136【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361722121/
2774RR:2013/04/02(火) 21:04:49.63 ID:OORgoA2x
オマエら頼むから次スレ立ててから埋めてくれ
3774RR:2013/04/02(火) 21:08:15.39 ID:1Q/8Ywl1
まったくだ
何が幸せになれるだアホ

1z
4774RR:2013/04/02(火) 21:36:46.06 ID:v1Rl21c1
1ゲットォォォォオォォォオォォォっ!フォアウッ!
5774RR:2013/04/02(火) 21:51:35.44 ID:zUMOc9ss
>>1
オツ
6774RR:2013/04/02(火) 22:03:57.41 ID:hbVBC+Dy
まったり行こうぜ!いちもつ
7774RR:2013/04/02(火) 22:29:44.03 ID:Z7MxXQmc
>>1
SRに出会って初めて自分がこの身長(168cm)であったことが嬉しく感じた
8774RR:2013/04/02(火) 22:36:04.98 ID:EaXpMEXY
SRは近所の買い物にも通勤にもツーリングにも手軽に出せる、リッターならそうはいかない、ハーレーも欲しいがSRを売ってまでは要らない。
9774RR:2013/04/02(火) 23:02:36.02 ID:T5uQUzAg
>>1

6年振りにエンジンかかったがFCRちゃんが下の口は正直だぜ状態な模様
10774RR:2013/04/03(水) 02:39:41.34 ID:mC1b1/Gt
ドイツのRR社の油温計使ってる方いますか?
防震、結露しないのが特徴だそうですがずっと使ってるとどうでしょう?
11774RR:2013/04/03(水) 02:43:42.22 ID:vL4GPkYI
一年半使ってるが問題ないぞ
黒と白両方買っちまったよ
12774RR:2013/04/03(水) 02:56:31.37 ID:qOfKs3Dh
トップケース着けるか迷う。着けたらラクなんだろうな・
13774RR:2013/04/03(水) 03:55:50.13 ID:Hq0gtegp
14774RR:2013/04/03(水) 09:15:00.30 ID:AIA+sm/H
もう一台SR欲しい。
FI乗ってみたい!
15774RR:2013/04/03(水) 09:31:30.30 ID:SnN0Uge6
おまいらSR以外に何乗ってる?
買い足ししたいので参考までに聞きたいです
16774RR:2013/04/03(水) 10:03:00.82 ID:uadLGjrL
シグナス125
楽でいいよ
17774RR:2013/04/03(水) 10:05:24.17 ID:vL4GPkYI
アドレスV125
やっぱ下駄バイクは必要だよな
18774RR:2013/04/03(水) 11:35:53.51 ID:JeZxYcWc
SRはエンジンから何から全バラして勉強する用
CBR600RRは峠用
19774RR:2013/04/03(水) 11:35:58.39 ID:xFC9Z9fb
アドレス110、他2台あり。
20774RR:2013/04/03(水) 12:34:59.22 ID:4TQqNhvT
>>12
ジビの箱付けてて楽すぎていいのだが、
如何せん似合わない気がしないこともない。
>>15
下駄用の原二があると近場の用事や買い物に使えて楽でいいよ。
21774RR:2013/04/03(水) 13:25:29.61 ID:6eP6zXhE
そして下駄用の原2がメインとなる罠
22774RR:2013/04/03(水) 14:04:53.42 ID:XuW7eQwI
あるあるすぎてワロエナイ
23774RR:2013/04/03(水) 14:49:35.66 ID:NW/zjzS1
下駄なら原付で済む訳で、原二って事は普通に走りたい(そこそこ飛ばしたい)って事でしょ。
楽なのはいいけど、同じバイクだからね。
そして楽に慣れるとろくな事ないよ。
24774RR:2013/04/03(水) 15:09:35.38 ID:XuW7eQwI
普通にちょっとそこまでレベルでも30キロや二段階右折縛りの有無は大きいでしょ
25774RR:2013/04/03(水) 15:14:01.68 ID:xFC9Z9fb
下駄でも原付はないわ
26774RR:2013/04/03(水) 15:19:44.15 ID:28/xHL6A
>>23
二段階右折や30キロ制限等の無理ゲー回避というメリットは半端なくでかいぞ。
原付乗って普通のバイクの感覚で走り回ると白馬の王子様と何回もサイン会できるw
27774RR:2013/04/03(水) 18:05:58.87 ID:NW/zjzS1
すまん、実はオレ、原二アレルギーなんだ。
見聞きするだけでビクスクバカスクと同じ症状が出てしまうんで勘弁してくれ。
28774RR:2013/04/03(水) 20:33:44.09 ID:rfamlV55
オレはセカンドにスーパーカブ110かエイプ100が欲しい

ちなみにチャリダーなのでロードバイクも持ってるのだが
ホイール、タイヤが脆くて路面の状態に気を付けなきゃならんのが気持ちよくない
ロードを売ってカブの資金に変えようかな〜
29774RR:2013/04/03(水) 20:42:21.70 ID:oMPnCVVn
俺は意地でもSR1台でいってやる(キリッ
30774RR:2013/04/03(水) 20:59:20.05 ID:rfamlV55
頼もしい
31774RR:2013/04/03(水) 21:12:47.62 ID:TJK42KYx
やはり原二最強なのか
32774RR:2013/04/03(水) 21:42:34.38 ID:Wpo75qMK
FI仕様はシートの選択肢が絶望的に狭いな
そんなに対応させるのが大変なのか?

K&Hのシングルシートが最高に好みなのに対応していない
ベイトンプレイスのカフェセミダブルシートで我慢するしかないのか
33774RR:2013/04/03(水) 21:51:58.31 ID:haDljivw
デイトナだったかが出してるバッテリー移設キット使えばキャブ車用も使えるんじゃね?
34774RR:2013/04/03(水) 22:09:53.75 ID:Wpo75qMK
それも考えたけど付かなかったらダメージでかいから止めた
とりあえず安全策でナイロヘッズのスムースカフェシートとインジェクション車用取り付けキット注文する事にした
35774RR:2013/04/03(水) 22:12:13.99 ID:vL4GPkYI
俺も同じ理由で踏みとどまってるよ
デイトナのシートに欲しいのないし
36774RR:2013/04/03(水) 22:16:30.66 ID:zR4OZaa1
それもこれも日本の狂気的な排ガス規制のせい
何で元々高レベルのわが国が更に締め付けをきつくしなければならないんだ
いくら頑張っても中国が強烈な毒ガスを送り込んでくるじゃないか
37774RR:2013/04/03(水) 22:48:04.87 ID:aRDv96Vs
バイク1台の排ガス中の各種規制物質の排出量が今時の車よりでかいってんだからしょうがなかろ。
燃費的にも荷物載せて5人乗れる車と一人乗りのバイクが車種によっては車のほうが燃費よかったりするし。
排ガス規制で往年の名車がどんどんなくなっていくこと、
国産バイクが牙を抜かれまくってるのは悲しいことだけどね。
38774RR:2013/04/03(水) 23:12:06.85 ID:JnhZnLrs
俺はセカンドにボンネT100が欲しい
39774RR:2013/04/03(水) 23:24:00.38 ID:grl9G5EC
トヨタアクアの実燃費が20キロ超えてるから、まぁしゃあないよな
SRの実燃費が25〜30であることを考えると、あの鉄の塊をまとって
冷暖房も使えて20キロオーバーってのはすげぇよなぁ
40774RR:2013/04/03(水) 23:32:36.64 ID:6uLqyGKm
タイヤ前後換えようと思ってるんだがお前らオススメのタイヤは?
41774RR:2013/04/03(水) 23:37:04.51 ID:ohtwie67
IRC GS19の入荷待ちの俺
42774RR:2013/04/03(水) 23:42:53.06 ID:XuW7eQwI
ミシュランPilot Activ

BT45のフロントタイヤのパターンが気に入らない人にはいいかも
GT501はパターンはかっちょいいけどグリップがあまりよろしくなかった特に雨天
43774RR:2013/04/04(木) 00:51:55.91 ID:aZA0jJb2
1番安いやつって何だろうか
4440:2013/04/04(木) 01:08:19.76 ID:TjlLAFAi
余裕ないし今回は交換時期が来てる後輪だけにしようかな
バイク屋にタイヤ前後交換してもらう時ってどのくらい工賃かかるんだろうか
45774RR:2013/04/04(木) 01:13:38.51 ID:HDIZRgwg
フロントタイヤが減らない。19インチ
46774RR:2013/04/04(木) 02:29:23.55 ID:DdaNuoI4
金ないけどKGS325買っちゃいそうだ・・・
47774RR:2013/04/04(木) 07:04:25.31 ID:03JdXd5K
>>46
買ったらレポよろ
48774RR:2013/04/04(木) 08:04:21.81 ID:LSyETXqG
>>43
RS310かな
49774RR:2013/04/04(木) 15:24:50.70 ID:DdaNuoI4
詳しい方知恵をお貸し下さい。

今日1ヶ月ぶりにSRに乗りましたが、
・アイドリング低い(500〜800位)
・エンジンブレーキ効きにくい
・エンジン、エキパイ付近から白煙
のような症状が見られました。

これはアイドリングを高くすると解決する問題なのでしょうか?
もっと深刻な問題が起きているのでしょうか?
50774RR:2013/04/04(木) 15:41:11.25 ID:BZpyo5Dr
型式年式くらい書いてくれ
アイドリングをとりあえず上げて様子見れ
51774RR:2013/04/04(木) 15:53:09.64 ID:DdaNuoI4
>>50
すみません。
2001年 3HTC です。
完全ノーマルです。(吸排気系も含めて)

ありがとうございます。
とりあえずその対処でしばらく走ってみようかと思います。
52774RR:2013/04/04(木) 16:40:08.83 ID:tnernOSS
エンジン周辺にアルミの白錆が出ないようにするにはどうしたらいいですか?
ガラスコーティングやこまめに磨くぐらいしか対策はないのでしょうか?
また、磨くときには何をつけて磨いたらよろしいでしょうか?

先輩方よろしくお願いします。
53774RR:2013/04/04(木) 18:56:32.43 ID:ZAfsQOK+
普通に乗ってる時ってエンジン何回転くらいでシフトアップしてる?俺は3300くらい
54774RR:2013/04/04(木) 19:11:54.66 ID:zyHMtRcM
>>53 別に拘らなくていいんじゃない? なんか困ってるの?
55774RR:2013/04/04(木) 20:08:23.58 ID:LSyETXqG
>>53
そんなの状況で刻々と変わるんだぜ(キリッ
56774RR:2013/04/04(木) 20:19:42.46 ID:iSUp+3Pj
>>52
丁寧に聞けば教えてもらえると思ったら大きな間違いだぞ馬鹿野郎!
とにかく洗車してシリコンスプレー吹いとけば大丈夫だ馬鹿野郎!
そしてお前みたいに何でもいいから手掛けてれば錆びないんだよ馬鹿野郎!
57774RR:2013/04/04(木) 20:26:09.93 ID:+/ZeRHEw
>>53
11000までキッチリ回せ!
58774RR:2013/04/04(木) 20:26:42.98 ID:+P1JvBKk
豆腐屋乙
59774RR:2013/04/04(木) 20:30:36.35 ID:mW0gp5QL
>>44がタイヤ交換するショップの方
見て教えてあげてください
60774RR:2013/04/04(木) 21:22:14.58 ID:YHPgATvQ
>>53
33000までキッチリ回せ
61774RR:2013/04/04(木) 21:46:19.46 ID:ZAfsQOK+
>>54
>>55

困っているわけじゃないが、普段みんなどのくらいまでまわしてるのかなと

まだSR買ったばかりだからどのくらいまで回すものなのかわからんくてな
5000とかまで回したら振動すごいからな
62774RR:2013/04/04(木) 21:52:40.81 ID:zyHMtRcM
>>61 慣らし中なら3000まででいいんじゃない?
63774RR:2013/04/04(木) 22:02:43.66 ID:YHPgATvQ
4000まで使って大丈夫だったはず
64774RR:2013/04/04(木) 22:07:28.45 ID:YHPgATvQ
>>61
あぁ・・、慣らしじゃないのね。
ノーマルの時はだいたい3000くらいでシフトチェンジしてたけど

マフラーをオフィシャルの抜けのいいのに変えたら
だいたい3500いくかいかないくらい回してからじゃないと、スピード乗らなくなった
65774RR:2013/04/04(木) 22:17:19.28 ID:hjRDWlHZ
どっかいこうと思ったときに
軽く乗り出せるのがSRの魅力だよなー

近場の温泉にいくのも、荷物を積んで遠出の
ツーリングもどこにでも行ける。
仕事も何もかも忘れて、どこまでもいってしまいたい
気になるよ・・
66774RR:2013/04/04(木) 22:21:02.86 ID:E2cQvHRZ
>>11
あれ、メーターがまっすぐ前を向かないときどうすりゃいいんだろ?
67774RR:2013/04/04(木) 22:56:56.54 ID:+/ZeRHEw
>>66
ある程度油温上がれば、盤面回るよ。やってみ。
68774RR:2013/04/04(木) 23:23:27.92 ID:xrUD0Dsj
>>11
亀ですがありがとです
ってか白もあったとは!
69774RR:2013/04/05(金) 07:12:19.68 ID:nc8DCo3Z
SRってさー。
今の技術だったら性能そのままで
250ccにできたりしないのかなあ。
いろんな壁があって不可能だろうけど
70774RR:2013/04/05(金) 07:56:44.13 ID:FPc8yQcb
「性能」だけならいけるでしょ、むしろ越えれる。
GB250はDOHCで30馬力あったはず

ただ構造や性格はまるっきり変わっちゃうからそれをSRと認められるか


元カノが乗ってたST250の弾けっぷりはまるでSRの250cc版だった
また乗りたいなぁSTにも元カノにも
71774RR:2013/04/05(金) 08:38:09.54 ID:pnXKBEPu
>>69
おとなしくSR125乗ってろ
72774RR:2013/04/05(金) 09:39:53.80 ID:WInFwWhv
83年式ノーマルの500ですが、燃費が15qぐらいです。
それって正常ですか?
73774RR:2013/04/05(金) 09:50:45.21 ID:1RXJRE93
ちょっと悪い気がするけど
乗り方が分からんからなんとも
74774RR:2013/04/05(金) 11:38:25.93 ID:+7xkJTCZ
>>72 キャブノーマルですか? 少し悪いけど年式考えたら妥当かな
75774RR:2013/04/05(金) 11:45:28.20 ID:1DuV/k3K
整備不良だろ 20km以上は、必ず出る
76774RR:2013/04/05(金) 12:42:00.10 ID:+7xkJTCZ
>>72 プラグ真っ黒ならキャブ調整汁
77774RR:2013/04/05(金) 12:53:48.15 ID:+eag22b4
>>56
でゅふふ、ありあとw
78774RR:2013/04/05(金) 13:06:56.13 ID:XAJHMc2H
VMキャブ
調整で済むと思う素人の
あさはかさかな

おそまつ。
79774RR:2013/04/05(金) 13:23:38.89 ID:vWA16dEx
明日、東海SR行こうと思ってたのに
雨だし中止かな?残念
80774RR:2013/04/05(金) 14:09:14.46 ID:FWSA7sqw
WMやシムズクラフトのマフラーに交換したけど、
やっぱノーマルマフラーが一番、フィーリングが良いと気付いた。
音は寂しいけど
81774RR:2013/04/05(金) 14:48:40.20 ID:q5lbc4kV
プラナスあるやん
82774RR:2013/04/05(金) 15:00:02.19 ID:FPc8yQcb
初期型ノーマルマフラー探して付けるか

高年式のよかまだマシでしょう
83774RR:2013/04/05(金) 15:25:52.35 ID:+7xkJTCZ
>>78 そんな玄人の意見を聞きたいな
84774RR:2013/04/05(金) 16:16:48.38 ID:XAJHMc2H
またひとつ
貴重なキャブが
ごみになる

おそまつ。
85774RR:2013/04/05(金) 16:32:12.71 ID:iuMXV7Tf
プラナスいいよ

まじオヌヌメ
86774RR:2013/04/05(金) 17:54:04.99 ID:QTcs7C7o
マフラーはやっぱり取り付け部分が純正マフラーみたいにガッチリつけられるのが安心感があっていいと思うんだが、プラナス以外だと何があるかな

振動が大きいからグラグラしてたら不安だからな
87774RR:2013/04/05(金) 18:04:38.26 ID:oey9DoAT
純正ステー?ステップの所のやつ
あれ使うタイプだったらそんなに神経質にならんでもいいと思うけどね
純正マフラーはとにかく重たいけど社外品はそんなでもないし

500は知らん
振動は随分違うとか言うし
88774RR:2013/04/05(金) 19:30:12.65 ID:EuuF06dq
>>68
SRの純正メーターと同じ配色だから白オススメ
http://i.imgur.com/s1JlKIu.jpg
89774RR:2013/04/05(金) 20:10:57.16 ID:YreOS3yE
暖かくなってきたもんで会社帰りに遠回りしてひとっ走りしてきた
我がSRセッティングが濃いめなもんだからダカダカと振動がすごい
今まで濃いめの荒々しいフィーリングが気に入ってたのに今日は振動に疲れた
どうした?俺
90774RR:2013/04/05(金) 20:19:38.52 ID:BwpBpK5j
知るか
それより>>88の時計がかっこいい
メーターと同じようにクリーム色の盤に赤い針のを探してたけどこういうのもいいな
91774RR:2013/04/05(金) 20:34:16.70 ID:nc8DCo3Z
>>70
やっぱそうなんだなあ。
田舎住まいだから車の維持と一緒になるとどーにもね。
FIモデルを作るときに、高性能になりすぎたからわざわざデチューンしたってのを
どっかでみたから、
排気量おとしてもなんとかならんのかなあと思ったんだけど…
92774RR:2013/04/05(金) 20:59:35.79 ID:DMkq2mIn
SR乗ってるとよく声かけられるなー
おっさんに
93774RR:2013/04/05(金) 21:07:48.02 ID:4TIJIYm5
>>92
兄ちゃんかっこいいの乗ってるなあ。何ccだい?


…で、ナナハンじゃないと分かると微妙な面して去っていく。
94774RR:2013/04/05(金) 21:28:39.97 ID:yj1OmtxO
明日、雨降るけど出掛ける場所があるなら乗れよ
サビ?どうにでもなるだろ
カブ?125?
オートバイ乗りなら言い訳しないで愛車に乗れよ
楽な方に流れたいなら幾らでもある
好きで乗ってるんだろ?
オブジェなのか?
SRが好きなら乗ってやろうぜ
95774RR:2013/04/05(金) 21:30:06.92 ID:pP+6GS2Y
わかったぜ
96774RR:2013/04/05(金) 21:46:54.26 ID:1RXJRE93
明日は大荒れの天気だから
室内でゆっくりホイールの
振れとりでもやるわ
97774RR:2013/04/05(金) 21:49:14.87 ID:+sk/IN6m
98774RR:2013/04/05(金) 21:52:05.80 ID:DMkq2mIn
>>93
あー、おじいさんはありがちね
年取るとあれがナナハンに見えるんかね

40から50代ぐらいだとSRはまだ新車で売ってんのか?て聞いてくる
そして昔話が始まる
99774RR:2013/04/06(土) 03:13:09.92 ID:gOLnnH6f
SRを新車で買った40代が通りますよ
100774RR:2013/04/06(土) 06:03:50.46 ID:JchUPD44
>>99今の新車買ったんですか?
101774RR:2013/04/06(土) 07:56:20.73 ID:LoMKdl1t
晴れたじゃん!プチツー行くぞ!!
102774RR:2013/04/06(土) 09:59:06.53 ID:pvhdEYbB
>>101
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
103774RR:2013/04/06(土) 10:56:46.39 ID:Gm6qfWev
人生初バイク35周年モデル納車した
心配してたキックスタートも楽勝だった!
週末は乗るぞ〜!と思ったら雨…
104774RR:2013/04/06(土) 11:30:42.86 ID:1jgwePuF
>>103
業者乙
105774RR:2013/04/06(土) 12:05:42.80 ID:V7UtN1gf
希望の過去年式のデッドストックと現行新品だと、どっちが良い?
過去年しきのが良い場合その年式も書いてね。
106774RR:2013/04/06(土) 12:16:00.30 ID:gOLnnH6f
>>100
現行だよ

>>103
業者乙
107774RR:2013/04/06(土) 12:26:54.61 ID:GjTbWGjC
>>105
そんな都合よくデットストックがあるわけ無いだろ
>>103
業者乙。
108774RR:2013/04/06(土) 12:34:14.55 ID:V7UtN1gf
デッドストックがあったとしたらだよ。
単純に程度の良いのが手に入るとしたら何年式が欲しい?ってこと
109774RR:2013/04/06(土) 12:36:46.13 ID:CidNicSi
>>103
業者乙!ワザとやってのか?
110774RR:2013/04/06(土) 12:57:29.03 ID:GjTbWGjC
>>108
それなら86年式の500
111774RR:2013/04/06(土) 13:01:37.60 ID:m4GG6Onr
>>103
業者乙

35thを横目に現行白が10日に納車される予定だー(^o^)
112774RR:2013/04/06(土) 16:29:56.64 ID:nnxc8bq6
>>103
おめでとう。大事に長く乗ってあげて。

物足りなくなったら
マフラー変えるだけでかなり楽しくなるよ

25周年車を新車で買った時、半年もしない内にピカピカの中古が出回ってたからなー
たぶんノーマルで乗って「こんなもんなの?」って拍子抜けして売ったんだろうけど
そういうのは本当勿体ないからね
113774RR:2013/04/06(土) 16:39:04.42 ID:bFygWups
>>103
おい、日本語の不自由なゆとり。
なんでこんなに業者乙って責められるのか判ってるのか?
114774RR:2013/04/06(土) 17:23:17.55 ID:PqoPm7ON
ヒント:納車
115774RR:2013/04/06(土) 18:13:12.03 ID:LoMKdl1t
ほんとに煽られてると思ったら
かわいそうだろ

>>103
バイクさん、納車おめ!
116774RR:2013/04/06(土) 18:47:53.59 ID:qiPH2L9A
>>99
なんと言う俺、月末に35th納車だヒャッホウ!
>>103
業者乙
117774RR:2013/04/06(土) 19:10:10.71 ID:AQb1kGZK
35th買ったぜぇ〜
納車日に全外装を白色に変えてやったぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜
118774RR:2013/04/06(土) 19:12:14.15 ID:LoMKdl1t
それは絶句・・
今日乗れなかったから残念だった
天気のあほ
119774RR:2013/04/06(土) 19:21:14.33 ID:Gm6qfWev
103です… ググってきますた
納車されました…でした スミマセンスミマセン…
>>113
2分前にわかりますた
>>112
ありがと!初心者だしとりあえず運転が上手くなったらマフラーいってみます
>>115
ありがと!
120774RR:2013/04/06(土) 19:31:06.34 ID:5pWUmbFO
やっぱ初カスタムはリアサスだろ
121774RR:2013/04/06(土) 19:59:14.25 ID:ZZ1+xLlM
バイク屋行ったら35周年モデル一ヶ月待ち……
白黒なら2週間で来るって言われたけど、どうしよう……
122774RR:2013/04/06(土) 20:02:10.00 ID:ZG/EdwCr
リアショック、タイヤ、フロントスプリング
これらは変えると感動する
123774RR:2013/04/06(土) 20:12:05.80 ID:E+JVrOJn
>>122
どう変わるの?
124774RR:2013/04/06(土) 20:14:40.84 ID:298/GLyz
>>121
お前はあと何年乗るんだ?
あの二週間を我慢すれば、何年か経ってからそう思わないと断言できるか?
さっさと記念モデルに判子押して来い!一日でもはんこ押すのが早ければより早く来るぞ!
ノーマルカラーはいつでも買えても記念モデルは今年しか買えないんだぞ!
記念モデルは毎年出ないんだぞ!次は五年後だ!いいのかそれで!
125774RR:2013/04/06(土) 20:15:24.97 ID:/iPLpJEx
俺は立ちごけによりひん曲がったシフトレバーをワイズのに変えたのが最初だった。カスタムというか修理だけど。
126774RR:2013/04/06(土) 20:22:17.77 ID:5pWUmbFO
修理がきっかけで初カスタムって人もおおいとおもう
127774RR:2013/04/06(土) 20:36:20.42 ID:XpaRbwlm
おれは立ちゴケしてもノーマルで補修した
右に倒すと高くつくのな…
128774RR:2013/04/06(土) 23:40:21.67 ID:Sh9Z67p5
よっしゃ。なんとか縦横0.2mm以下に
振れを抑えられたぞ。しめしめ。
129774RR:2013/04/07(日) 02:14:06.59 ID:vjrewGj1
>>123
ノーマル 足元のおぼつかない老人
カスタム(除く安物) 現役スプリンター
130774RR:2013/04/07(日) 02:20:17.02 ID:iejOrz+Q
SRのリアタイヤ交換を買った店に頼んだらタイヤ代12300円(IRCのやつ。おそらくGS-19ってやつ)+工賃4000円だったんだか、こんなもんなのかな?タイヤ代がネットで見たのとかけ離れていてびっくり
131774RR:2013/04/07(日) 03:17:46.17 ID:LMhznifC
>>129
なるほどなぁ、ノーマルのスタイルが気に入ってるがそういう改造なら楽しいかもしれん。
132774RR:2013/04/07(日) 03:55:48.87 ID:tAGZw4Bv
>>130 安いよ、僕のはアドバンで2万+工賃だった
133774RR:2013/04/07(日) 06:08:10.87 ID:3r2JU90k
ネットの奴、車のを買った事あるけど製造年月古かったよ
ちなみにおれは、IRCじゃないけどチューブも変えて前後でその倍くらいだった
134774RR:2013/04/07(日) 08:40:08.86 ID:iejOrz+Q
>>130
前後交換ならわかるが。。と思ったけどこんなもんなんですね
まあ自分じゃできないからお願いするしかないし必要経費だって考えます
135774RR:2013/04/07(日) 08:40:52.80 ID:iejOrz+Q
>>132だった
136774RR:2013/04/07(日) 08:46:57.76 ID:/JX3r32X
バイク屋さんの貴重な収入源だからねー。普通のバイク屋ならそんなもんだと思う。
自分の好みの銘柄で納得行くように組みたいから俺は自分で組むw
137774RR:2013/04/07(日) 08:51:53.03 ID:tAGZw4Bv
>>132 訂正、アドバンリア、チューブ交換、オイル交換で23000円
138774RR:2013/04/07(日) 09:31:40.00 ID:QVrUVECv
皆さんロックはどうかけてます?
ディスクロックは後輪にかけられないし、前輪じゃ効果薄いって聞くし
139774RR:2013/04/07(日) 10:33:07.61 ID:X3oUGstN
ノーガード戦法
140774RR:2013/04/07(日) 10:37:43.97 ID:3pi1pzmd
俺はバイクカバーにご自由におとりくださいってマジックで書いてる
141774RR:2013/04/07(日) 11:10:26.92 ID:53Xc82XG
みんなが35周年モデルを買うなか大型取ってSRX600に乗り換えようかと悩んでるオレガイル
142774RR:2013/04/07(日) 11:14:32.21 ID:rnmGB5oL
35thは今いちプレミア感が無いよな、ただの色違いみたいで
欲しい人は期間内なら確実にゲットできるのは素晴らしい事だけど
143774RR:2013/04/07(日) 11:19:26.95 ID:jO/h63lx
>>130
ちなみにネットで買って自分でやれば
前後タイヤとチューブまで買ってそれくらいの値段
144774RR:2013/04/07(日) 11:23:07.68 ID:CJYApKBn
次は40周年か。それともヤマハ創立60周年でなんか出るかな。
145774RR:2013/04/07(日) 11:27:52.62 ID:gucLZfHT
下道を50〜60キロぐらいで走る用のバイクですか?
146774RR:2013/04/07(日) 12:21:21.62 ID:/JX3r32X
そうです。
147774RR:2013/04/07(日) 12:36:12.97 ID:tAGZw4Bv
>>145高速80〜110km位でも大丈夫ですよ
148774RR:2013/04/07(日) 13:36:36.26 ID:mbT1fgZf
大阪だと60とかで走ってると四輪に煽られるよ
シグナルダッシュとかも異常だし、頭のおかしい大阪人(全部じゃない、半分ぐらい)は中国にでも送って欲しい。
149774RR:2013/04/07(日) 13:47:04.03 ID:4/Ovt3pT
いきなり地域煽りするカスこそ送ってほしい
150774RR:2013/04/07(日) 13:51:50.30 ID:dIZRqgaM
確かに
スレ荒らすのが目的なんだろうけど
151774RR:2013/04/07(日) 13:58:27.09 ID:mbT1fgZf
いや、事実だから。
大阪人はほとんどカスだから、パチンコやるようなのが半分だし、向上心なんかも一切無い。だから、主要都市のようでいてなんの文化も育たないだろ。
ちなみに、大阪人だから言えることだが。

5-60で巡行できるって発想が凄いなって思っただけ。
152774RR:2013/04/07(日) 14:00:26.85 ID:dIZRqgaM
真っ先に中国行きの人間が言ってもな、、、、
153774RR:2013/04/07(日) 14:02:03.89 ID:rOz4Y3jh
>>151
鏡見ながら書いたの?
154774RR:2013/04/07(日) 14:05:09.83 ID:mbT1fgZf
レス乞食か…可哀想
155774RR:2013/04/07(日) 14:06:46.16 ID:SwsOdVDs
これがチョンの分断工作か、バイク板でやっても意味あんのかな
156774RR:2013/04/07(日) 14:10:43.75 ID:/bBuT6Y7
馬鹿は無視でお願い
いい天気だし、ちょっくら走りに行こうぜ。
157774RR:2013/04/07(日) 14:13:17.98 ID:mbT1fgZf
良い天気w
どこに住んでだよボケ
158774RR:2013/04/07(日) 14:17:57.02 ID:MF7jFUcE
早く中国行きの船に乗れよw
159774RR:2013/04/07(日) 14:19:02.15 ID:mbT1fgZf
大阪からだと今日は出航しないんじゃないかな?
何故なら、今日は天気が悪いから。

そして、スレチ
160774RR:2013/04/07(日) 14:20:23.00 ID:MF7jFUcE
お前なら泳いでいけるよ頑張れ
161774RR:2013/04/07(日) 14:45:51.71 ID:iejOrz+Q
>>143

ゆくゆくは自分でなんでもやりたいなと思ってSR選んだ部分もあるのに、なにも成長していない
挑戦する機会って案外ないよな
162774RR:2013/04/07(日) 15:18:21.00 ID:6hvUZ/RQ
>>161
オイル交換もチェーン調整もエアフィルター掃除も
各部グリスアップもワイヤー注油もなーんもやらずに乗りっぱなし?
機会がないんじゃなくてやってないだけでは?
まぁ普通に乗ってりゃ年数回かもしれないけどねw
163774RR:2013/04/07(日) 15:51:16.96 ID:aYLOsoE5
チューブタイヤのパンク修理はできる気がせん
164774RR:2013/04/07(日) 15:52:29.01 ID:LMhznifC
燃費を考えると、2-3000かいてんくらいで走らせるのが良いんですかね?
慣らし中なんで4000以下で走らせてるけど、
慣らし終わっても4000以上は振動すごくて怖いかもしれないw
165774RR:2013/04/07(日) 16:23:22.96 ID:vqQXKrQj
>>163
自転車で練習するんだ
166774RR:2013/04/07(日) 16:40:58.06 ID:iejOrz+Q
>>161

オイル交換、チェーン遊び調整と油さしはネットで見てやり方わかったがイマイチタイヤ交換、ハンドル交換は難しそうで手が出せてない

タペット調整もシックネスゲージとか買い込んでなんとか成功?させた
167774RR:2013/04/07(日) 17:42:47.20 ID:8RIaQoC+
タペット調整はヘッドのエグれ摩耗がほとんど。つまりシクネスゲージは意味がない。戻し角度で調整しりん。
168774RR:2013/04/07(日) 18:21:22.99 ID:6hvUZ/RQ
>>163
それ&触れ取りがめんどくさくてキャストにしたった。

>>167
オイル交換サボってたりすると結構摩耗するなー。
ちゃんとやってりゃ問題ないが、シクネス無しで調整は慣れてないと無理だぞw
169774RR:2013/04/07(日) 18:50:19.76 ID:cx+6QeZ1
35thもいいな
つか通常モデルも黒白の無彩色じゃなくて
きれいな色のやつにしてくれや
https://www.youtube.com/watch?v=OGd1rS5oDeA
170774RR:2013/04/07(日) 19:43:26.43 ID:3r2JU90k
>>169
サンクス、初めて見た
内容の割にちと長いな
171774RR:2013/04/07(日) 20:12:56.60 ID:8RIaQoC+
>168
ヒント:ピッチ&角度
172774RR:2013/04/07(日) 20:35:56.74 ID:Oyxa9JQg
ワイズギアのタックロールの座り心地はいかがなのもでしょうか?
173774RR:2013/04/07(日) 21:52:23.14 ID:jO/h63lx
良い
174774RR:2013/04/08(月) 00:59:32.10 ID:eCR9m6K1
3型に乗ってるんだが
2次エアーキャンセルプレートって
単純にAIシステムのエンジン側の付け根に挟みこんで使うだけでいいんだよな?
挟みこむというより装着するって感じだが
175774RR:2013/04/08(月) 01:37:40.81 ID:PQGnReL8
>>141
乗ったことある?
600ccに幻想を抱くとガッカリ感凄いよ。
680にしたら楽しくなったけど、振動激しくて
嫌になりました。
で、ノーマルSR400最高となるわけです。
176774RR:2013/04/08(月) 05:29:54.49 ID:VvVJPelK
500クランクとCRキャブで快適なドコドコライフ
177774RR:2013/04/08(月) 10:35:05.98 ID:syXEUpIC
ペイトンプレイス店舗の1階閉めたの?2Fのみの表記になってるけど
178774RR:2013/04/08(月) 12:03:18.39 ID:6k4TL3ba
何年か前にあの辺走ってまだやってんだって安心したのに。
まあ入ったことはねーけど。。

SRはそんなに関係無いけど神戸の高架下のとこにかなり気合入ったカスタム屋あったと思うけど、こないだ行ったら無かった。
高架下自体なんかちょっと変わってたな。
179774RR:2013/04/08(月) 17:49:03.87 ID:8JqRehpv
先週、土山SAで35th見たけど、晴れた日にあの色は映えるなぁ。なかなかかっこよかった。
180774RR:2013/04/08(月) 18:01:34.97 ID:VvVJPelK
>>179 最近特集が多いですね、まだ実車見てないけどw ライトニングの特集良かったです
181774RR:2013/04/08(月) 18:14:42.69 ID:gASlUICv
定価4万下げてるって事は卸値もそれぐらい下げてるって事?
正直に乗り出し価格に差を付けてるショップが皆無なんですが
182774RR:2013/04/08(月) 18:44:50.42 ID:VvVJPelK
皆さん淡路SAのミーティングには行きますか?スゲーいっぱい来そう
183774RR:2013/04/08(月) 19:16:02.72 ID:w2+n4V2n
SR400のノーマルエンジン、スパトラにTMR34Φって小さいかな?
184774RR:2013/04/08(月) 19:41:51.40 ID:iG7WyuXc
>>181
卸値は35thにあわせて下がってる
来年からは35thが基本の金額になるらしい
185774RR:2013/04/08(月) 20:43:38.02 ID:X7i3Qkb3
それでも高いけどな・・・。SRはもっと手軽な存在だった・・・
恨むぞ。排ガス規制・・・
06年SR納車されたらAIなんて切ってやるし、
キャブだってマフラーだって変えてやる
さらにボアアップもしてやるハハハハハハハッアハハハハ!
ハァ・・・ハァ・・・
186774RR:2013/04/08(月) 22:14:03.48 ID:OOSRdRDq
ああSRってやっぱいいな
例えるなら昔なじみの定食屋のようだ
187774RR:2013/04/08(月) 22:28:33.03 ID:JQzznqNo
16年前16の時に中型自動2輪免許とって死んでもSRやアメリカンには乗らないと息巻いてた
大型2輪にも乗りスペックばかり気にしてた俺も今やSR海苔
188774RR:2013/04/08(月) 22:44:00.29 ID:ON0M3/8v
俺も免許取ってる途中まではスペック厨でSRとか眼中になかったのに、
何がきっかけだったか忘れたけど急にSRかっこよすぎとか思いはじめて、
免許取るのと同時にSR買ってた

見た目だけで買って、最初はシングルの振動の多さにショックを受けて、
そして半年くらいしたらトコトコの良さに目覚めた
189774RR:2013/04/08(月) 22:50:24.99 ID:d502gYoJ
通勤で使うからビキニカウルがほしいけどamazonにある3000円ほどの汎用ビキニカウルでいいものか
190774RR:2013/04/09(火) 00:14:05.68 ID:WjqBalbZ
右大腿骨他6か所骨折から5カ月。
まだキックする勇気が無い。
誰かエンジンかけに来てくれ。
191774RR:2013/04/09(火) 00:16:07.65 ID:cDVOj5OT
Higtway Riderの中の人乙。
192774RR:2013/04/09(火) 00:18:03.60 ID:cDVOj5OT
☓Higtway
○Highway
193774RR:2013/04/09(火) 04:26:17.49 ID:4/pyPNm+
>>190 キックで折ったのか?
194774RR:2013/04/09(火) 10:04:50.92 ID:s/gqHwTX
押し掛けでおけ
195774RR:2013/04/09(火) 10:47:13.19 ID:IwpqyUsG
>>193
ワロタ
196774RR:2013/04/09(火) 11:13:22.12 ID:QWg1AsW4
京都ってSRとかvoltyとか多いよな。やっぱ細い道が多いからだろか
197774RR:2013/04/09(火) 11:19:54.42 ID:SnUEivCq
京都の景観を壊さないためです
SSとかがバリバリ走ってたら台無しだろ?
198774RR:2013/04/09(火) 11:21:17.57 ID:5ONLSXZZ
学生が多いからでね?
199774RR:2013/04/09(火) 11:42:30.30 ID:ODIkm6f4
中古だけどSR買ったぞー!
納車は来月だけど今から楽しみです。
社外マフラーに変えたいけどやっぱ低速は落ちるのかな・・
デイトナのキャブトンなんていい感じなんだけど。
200774RR:2013/04/09(火) 12:09:50.93 ID:nWd3XRX7
鈍い人だと音にごまかされて気づかないレベルかもね
201774RR:2013/04/09(火) 12:38:54.75 ID:5ONLSXZZ
FCR入れて差し引きプラスにしよう!
202774RR:2013/04/09(火) 12:57:53.52 ID:GApvDy1v
>>199
おめでとう。
無くしたことを悲しむよりも、カスタム地獄の入り口に立てた事を喜ぼうじゃないかと
203774RR:2013/04/09(火) 13:37:31.51 ID:WjqBalbZ
>>193
スクーター乗ってて対向車に直近右折くらった。
予見できなかったことが悔やまれる。
生きててよかったと思ってる。
204774RR:2013/04/09(火) 13:56:16.74 ID:ucMIrWCL
スクーターなんていうなめたモン乗ってなめた運転してたからだよ。
まあ生きてて良かった。
もうそんなモン乗るなよ。
205774RR:2013/04/09(火) 16:37:11.25 ID:eYVhQfjz
SR500乗りだが、銀翼600とアド110も乗ってる。
なめたモンに乗っててわるかったな。
206774RR:2013/04/09(火) 16:57:47.94 ID:rFIi+2nD
>対向車に直近右折くらった
右側面を、やられたのか? 相手は2輪が見えなかったのかな?
207774RR:2013/04/09(火) 16:59:55.83 ID:QWg1AsW4
>>197
なるほどw あとオフ車も多い気がする。

>>198
今時の学生ってSRとか買うのかな?w
休日のにりんかんとかライコ行くと若いやつが注目してるのってSSとかレプリカモノ
が多い感じだが。
208774RR:2013/04/09(火) 19:21:01.19 ID:4UtoQseB
二輪は車より小さいから遠くに見えるとかだっけ?トラックは思ったよりどうとかあるんだよね、全然覚えてないんだけど、その自己多いんだよ確か。
講習でやってた気がする。
とかいうより単に相手が舐めてただけとか?
209774RR:2013/04/09(火) 19:42:26.72 ID:rFIi+2nD
対向右折車らしいから、例えば前方車に車間距離を取らないで走っていて
右折車からは、死角で見えなかったとか?
210774RR:2013/04/09(火) 20:43:55.70 ID:nWd3XRX7
一番よく見かけるパターンは交差点詰まってるところを
バイクやチャリで路側帯すり抜け右直
そんなに毎日外回ってるわけじゃないけど
年に3回くらい見る
211774RR:2013/04/09(火) 20:50:21.34 ID:yT6PDdcQ
右折待ちの時に原付が左側からやってきて先頭にたとうとするのがむかつく
212774RR:2013/04/09(火) 22:02:51.83 ID:CcnWZaiw
FI式SR400に乗ってる初心者です。
もしかしたらスレチかも知れませんが、初心者スレが見当たらなかったのでここに書き込ませてもらいます。

先程、10キロほど離れたバイト先から自宅近くのスタンドまで走り、セルフで満タン入れたんですが
清算して戻って来ると、エンジン下前方からガソリンがボタボタこぼれてました。

とにかくエンジンはかかったので、自宅まで2キロ程度走って戻ってきたんですが
そこでもう一度停車して見てみると、今度はほぼガソリン漏れは治まってました。
(キャップ開けてタンク覗いてみたら、水面は適正位置にありました)

明日になったら最寄のショップに頼んで診て貰うつもりですが、
SRって「ガソリン入れすぎたら下から漏れる機能」とか無いですよね……?
セルフ給油で、ちょっと入れすぎたので、もしかしたらそれが原因じゃないか、と……。

超初心者で済みません。
ムズムズするので回答が欲しいです……宜しくお願いします。
213774RR:2013/04/09(火) 22:16:14.68 ID:XjGF1+8c
>>212
ガソリン入れすぎたんじゃないですか?
説明書の図に書いてなかった?
あと、タンクキャップのパッキンがダメになってるとか?
214774RR:2013/04/09(火) 22:44:51.02 ID:CcnWZaiw
>>213
はい、ガソリン入れ過ぎっていうのは自分でも思いました。
限度がフィラーチューブ下端までっていうのは知ってたんですけど、
その時はうっかり、タンクの口ギリギリまで入れちゃったので……。

で、どうやら漏れてる箇所が、エンジン下前方の太いホースみたいで
辿って行ったら、タンク前方の上縁に繋がっていたため
もしかしたら、ガソリン入れすぎたら下から出るようになってるのか?と……
215774RR:2013/04/09(火) 22:50:18.37 ID:cDVOj5OT
いま止まってるのなら気にすんな
216774RR:2013/04/09(火) 23:02:23.03 ID:I+uEPQFB
ちゃんと拭き取っとこう
もしシミっぽくなったら
コンパウンドで消せる
217774RR:2013/04/09(火) 23:08:48.05 ID:PUID8hzd
>>215

こーゆうアホすぎる回答するやつって
本気でこの程度の事しか考えられないアホなの?

超初心者ですって言ってるんだからそんな事言われても
気になるに決まってるだろう


>>214

ガソリン漏れくらい気にするな
218774RR:2013/04/09(火) 23:09:25.52 ID:yT6PDdcQ
だ、駄目ぇ〜!ガソリン溢れちゃうぅぅ〜っ!!
219212:2013/04/09(火) 23:11:49.78 ID:CcnWZaiw
>>212です。

今確認してきたら、やはりガソリン漏れは止まってました。
念のためにエンジンオイル・ブレーキオイルも確認しましたが、どちらも正常値です。

やっぱりガソリン入れ過ぎが原因だったんでしょうか…
ちゃんと上限でガソリン面も止まってるので、少し様子を見てみます。

どちらにしても近々タイヤ空気圧をショップで見てもらう予定だったので、
そのついでに店員さんにも簡単に聞いてみようかと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
220774RR:2013/04/09(火) 23:15:36.87 ID:XjGF1+8c
>>214
俺のは年式違うから解らないけど、FIはそうなってるかもしれないね。
車でも、ガソリン入れすぎたらオーバーフローしてしまう車種もあるし。
どうしても気になるなら、バラして構造を理解してみるとか、パーツリストやサービスマニュアルをみてみてもいい。
あと、YAMAHAお客様相談センターに聞いてみたら?
事細かに教えてくれるよ。
221212:2013/04/09(火) 23:48:36.90 ID:CcnWZaiw
>>220
そうですね、その辺りにも聞いてみようかと思います。

でも一番良いのは、やっぱり購入したYSPに行ってみる事ですかね。
一応新車で、初回点検もついこの間済ませたんで、
まさか部品の劣化とか初期不良とかは無いと思うんですけど…w
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 00:00:47.50 ID:ji7rCyYL
バイクきんぐのweb広告、すげー気に入らん

SR400
とならどこへでも行けると思ってた。
そろそろバイクを降りるか

こちとら原型とどめてないくらい乗ってるんだ
うざいマーケティングしてくれるな

せめてSRはやめて CBのSFにしてくれ
223774RR:2013/04/10(水) 00:13:09.60 ID:H5K7qYwx
>>221
それが一番いいね。
また結果わかったら教えてよ。
224774RR:2013/04/10(水) 00:18:32.55 ID:0mZuOqoS
何かと思ったら自転車屋か
儲けのためなら人を嫌な気分にさせても構わないんだな
225774RR:2013/04/10(水) 00:54:03.37 ID:ZGJSBzHq
スレチになるので事故の話は以後自重しますが

>>204
アドレスV100だったんだけど、自身のSR400より速くて快適で確かになめてたわ。
226774RR:2013/04/10(水) 05:08:15.25 ID:WjMXAmBO
SR乗っちゃうともうだめだね
地味でパンチのないしょぼくれたノーマル状態でも
他のに乗ってみるとやっぱSRがいいって実感してしまう

SR眺めながら晩酌したいぜぇ〜〜〜くぅ〜
227774RR:2013/04/10(水) 07:15:39.90 ID:LVg9oKjx
SRX600が気になってしょうがないSR500乗りの俺様が通りますよ
228774RR:2013/04/10(水) 09:38:53.64 ID:t3BsSAJy
が、SRX600は玉数少なく価格も高いのでSRX400で妥協した俺がいる。
229774RR:2013/04/10(水) 11:42:11.49 ID:acgwV59h
何でスズキはGSR400って似通った名前つけたんだろ
230774RR:2013/04/10(水) 11:46:06.29 ID:porHfhq1
逆だろww
231212:2013/04/10(水) 12:42:25.41 ID:8Pv53iQm
>>212ですが、やっぱりガソリン漏れは入れ過ぎが原因だったようです。

今日YSPに行こうと思ったんですが、水曜日は定休日だったんで
原付時代にお世話になってたホンダ店で聞いてきました。

ホンダ専門だからヤマハのバイクは完璧には解らない、とは言ってましたが
ホンダのバイクでも「ガソリンを入れすぎたらホースで下から漏らす機能」があるから、恐らくそれだろうと。

SRでそういう機能があるって話を今まで聞いたことが無かったんで慌ててましたが
最新の型なので、上でも言われたように、新しく付けられた機能なのかも知れません。
232774RR:2013/04/10(水) 12:58:41.60 ID:8Etp51vX
そばに火種が有ったらやばい機能だな
233774RR:2013/04/10(水) 13:15:31.75 ID:LVg9oKjx
>>228
SRX400はSRと比べて乗った感じはどう違う?
インプレ聞きたい
234774RR:2013/04/10(水) 13:40:02.55 ID:XNxb+jur
>>232
タンクキャップからあふれ出す→エンジンやマフラに垂れたら危険だな。タンクや太ももが汚れるし。
ドレンホースで下に排出→タバコのポイ捨てでもしなければ危険性は少ないな。

>>231
ほとんどの機種に付いてる機能。
今までSRに付いていなかったのがシーラカンス。
235774RR:2013/04/10(水) 14:31:54.98 ID:8Pv53iQm
>>234
あー、やっぱ普通は付いてる機能なんですね、これ。
店員さんにも言われました。
SR以外じゃジュリオにしか乗ったことが無かったもんで…

地味〜に進化し続けるシーラカンスか…
236774RR:2013/04/10(水) 15:14:55.37 ID:t3BsSAJy
>>233
SR500はFCR35  SRXは吸排気ノーマルで二次減速比ちょいロング
の比較だと

体感加速はSR500の圧勝 (減速比変えてるというのを差し引いても)
高回転の伸びはSRXの方がある。

コーナリング SRXの方がグルングルン回る。が同じコーナーでも速度域が高くないと
面白くないという側面もあるのでまったり走りたいときはSRの方が楽しいかも。

ちょっと頑張ったスピード域 SRは直線でもよれる感じがして怖いときがあるが
SRXはかなりカッチリしているのでけっこう飛ばせる。

ホイールサイズとフレーム剛性、ポジションの違いによりキャラがかなり違うけど
常識的な速度でも十分楽しめる良いおもちゃです。

といった感じです。

どちらも超楽しいので余裕があれば2台持ちもよろしいかと。

オクで8万のを交換部品代20万つぎ込んで半年かかって仕上げたけどそれで楽しかったです、はい。
237774RR:2013/04/10(水) 15:21:24.88 ID:9XjB2uVy
事故ってバイク倒れたらガソリン漏れるのはそれなのか。
238774RR:2013/04/10(水) 15:45:00.21 ID:g8BE3uNf
>>235
俺も今ジュリオとSRの二台体制だからすごいシンパシー感じる

ジュリオも可愛いよね
239774RR:2013/04/10(水) 15:57:53.77 ID:SmUol+eN
>>236
SRXも1型・2型・セル付きで、かなり違うんだが
240774RR:2013/04/10(水) 16:43:05.29 ID:8Pv53iQm
>>238
ジュリオいいよね。富士重工のラビットみたいで。
うちも遠乗りSRと散歩用ジュリオで2台持ちです。

2台並んだのを眺めながら「ああレトロなのが好きなんだな」って実感する…
241774RR:2013/04/10(水) 19:14:35.18 ID:acgwV59h
ジュリオ懐かしいな
242774RR:2013/04/10(水) 19:15:24.77 ID:f23K1GQ+
可愛いヨ
243774RR:2013/04/10(水) 22:44:36.93 ID:WjMXAmBO
で、でもやっぱ、お、お漏らし機能は怖いなぁ〜・・って、ぼぼ、僕は思うんだなぁ
244774RR:2013/04/10(水) 22:58:25.78 ID:0mZuOqoS
>>243
おまえは絵でも描いてろ
245774RR:2013/04/10(水) 23:47:08.41 ID:H5K7qYwx
>>234
俺も知らなかった。
タンク何回も外してるけど、俺のはそんなホース無かったからね。
中古車だから、もしかして外れてるのかと思ってバーツリストとサービスマニュアル開いちゃったよ。
勉強になった!ありがとう!!
246774RR:2013/04/10(水) 23:51:31.16 ID:AXkZL/4x
タンク変わってドレン付いたの?
ちゃんとメンテしてれば問題ないんだけど、
あれ詰まったり死ぬと修復超困難なんだよなー。
247774RR:2013/04/10(水) 23:55:45.54 ID:rbI5k6mU
今日初めてSR400(FI)に乗りました
4速40km3000回転ぐらいだとエンジンがドンドコ震えてました
僕も震えてました
248238:2013/04/11(木) 01:39:48.13 ID:+WtavBak
>>240
レトロ趣味はあるね
SRにしてもジュリオにしても当時「レトロ風」だったものが今は本当のレトロになりつつあるのが興味深い。

四輪だけどいつか日産のパオにも乗ってみたいなー
ついでにジュリオは125ccで復刻希望

まあSRを手離すことはないけどね
249774RR:2013/04/11(木) 05:42:59.77 ID:pHdHmSjm
>>243
おにぎり食ってろ
250774RR:2013/04/11(木) 06:43:40.94 ID:ZFddzRCL
>>243
放浪してろ
251774RR:2013/04/11(木) 06:46:51.65 ID:ayVOgzcv
>>243
冬でもランニング着てろ
252774RR:2013/04/11(木) 07:03:30.72 ID:qLSFawQa
>>236
詳しくありがとうです
どうしよ
SRXに心移りしてしまいそう
さらに欲しくなっちゃった
253774RR:2013/04/11(木) 08:14:14.20 ID:T1WpZ+yn
>>243
よく見りゃ、憂歌団の人じゃないか?
254774RR:2013/04/11(木) 08:23:16.60 ID:XtEbBBDy
>>243 電車男じゃね?
255774RR:2013/04/11(木) 08:27:45.90 ID:9DyS+vZy
>>243
欧米か!?
256774RR:2013/04/11(木) 12:00:01.23 ID:h8Onx0Mj
どノーマル400に中古FCR39つっこんだんですけど
セッティングがまるで合ってません。
探してもボアアップ、チューンドエンジンばかりで
参考になるようなデータが見つかりません。
おおよその基準データ等があれば教えて下さい。
現状、スパトラ6枚、ファンネル、MJ150、SJ45、針EMS-4
257774RR:2013/04/11(木) 12:11:38.60 ID:b+X4Q3CO
だれもアドバイスはできんだろな
258774RR:2013/04/11(木) 12:27:16.45 ID:9DyS+vZy
とりあえずFCRのメインジェットとスロージェットとニードルの段数を工場出荷時の状態にすればそこそこ合ってる状態のはずだけどね
あと公道で長く乗りたいのならファンネルじゃなくてせめてパワーフィルターにした方がいいと思う
259774RR:2013/04/11(木) 14:13:08.04 ID:Zm1z+ggX
そもそもキャブ径がでかすぎね?
260774RR:2013/04/11(木) 14:31:32.73 ID:h8Onx0Mj
今ビトーに電話したら「諸事情で教えられない」でした。

>>259でかいです、35が欲しかったんですが
ボアエースインマニ付に騙されて買いました。
261774RR:2013/04/11(木) 14:51:31.59 ID:Sa+cMTVs
ボアエースのマニホールドって金属製(アルミ?)だよね
エンジンとキャブの間に金属って熱伝導で燃調が狂いそうに思うんだけど大丈夫なんだろうか

ボアエースといえば悪魔パーツの人は元気にしてるんかな
262774RR:2013/04/11(木) 14:51:40.71 ID:o2Pwg64t
そもそもセットが合ってないとか抽象的な事言ってる時点で話にならん。
尾藤さんとFCRも不憫だわ。
263774RR:2013/04/11(木) 15:32:05.52 ID:atPGQH3r
>>260
sr400 FCR 39 でググるとファンネルだと
それぞれ10番位濃いの使ってるみたいだよ。
ボア過大だと流速が上がらないし、
フィルターつけた方がいいと思うけど。

>>261
ハーレーなんかも金属だしいいんじゃない?
264774RR:2013/04/11(木) 15:55:13.65 ID:h8Onx0Mj
>>261坂本さん曰く「純正ガスケットで十分」だそうですが
心配なので自作断熱ゴム併用してを入れてます。

>>262確かに何が合ってないのか分かってません。
今まで加速ポンプ殺してセッティングしてたんですが
「加速込みでセッティングしないと意味がない」と言われ
現在加速つけてセッティング中、ずばり濃い。とくに1/4〜1/2。
どこまでジェットを絞ればいいのか基準が分からない為
参考に初期出荷のデータでも教えて貰えないかと思った次第です。

>>260パワフィルつけて出直します
265774RR:2013/04/11(木) 16:01:29.36 ID:Sa+cMTVs
大丈夫なもんなんだね
あそこのパーツは面白そうなものがたくさんあるよな
大人のおもちゃみたいで見てるだけで楽しい
ファンネルも興味があるわ
266774RR:2013/04/11(木) 16:05:35.13 ID:Sa+cMTVs
ヤフーゴミ袋に参考になりそうなのがあるじゃん
267774RR:2013/04/11(木) 16:34:34.90 ID:h8Onx0Mj
今WMに凸ってみました。すんなり教えくれました。
MJ160、SJ55、針EMS-4だそうです。
>>263>>266ヤフー知恵みました。
モトドッグとWMは同じデータでした。

一度パワフィルつけてリセットしてみます
ありがとうございました。
268774RR:2013/04/11(木) 17:31:15.21 ID:o2Pwg64t
エアスクリュー付いてんの?
まずはスロー合わせな始まらん。
あとね、濃いとか言い切ってるけど、それ危ないよ。
269774RR:2013/04/11(木) 18:46:58.51 ID:84Qv2Ye/
加速ポンプなんかいらんねん
どうしてもっていうならmx用ダイヤフラムでな
270774RR:2013/04/11(木) 20:37:04.81 ID:oV6ISHBu
加速ポンプ前提のキャブで加速ポンプ要らんとか。。。
271774RR:2013/04/11(木) 21:15:11.69 ID:nm59/fl5
>>268エア二回戻しでプラグ碍子電極アース真っ黒
エアが1回以上回る時点で濃いのでは?
272774RR:2013/04/11(木) 21:16:34.34 ID:84Qv2Ye/
単気筒には吐出量が多すぎるねん
ストリートやと殺したほうが御機嫌やで
273774RR:2013/04/11(木) 23:48:20.40 ID:oV6ISHBu
そう思っていた時期もあった
確かに加速ポンプ無しでもある程度のセッティングは出る
でもやっぱりパーシャルと急加速時とのバランスがとれない

加速ポンプを使ってセッティングが嵌まった時のパフォーマンスは圧倒的
試しに加速ポンプ活かしてDVRあたりを使ってみ
274774RR:2013/04/12(金) 00:26:41.96 ID:feBc5MUI
v?そんなに薄せなあかんのかいな
わしはmxダイヤフラムで充分やわ
275774RR:2013/04/12(金) 01:11:56.87 ID:hcFtMAmn
FI用のサブコンって全く出る気配が無いな
276774RR:2013/04/12(金) 01:19:17.71 ID:oVJ2Bcrc
CRキャブの俺に死角はなかった
というより加速ポンプがなかった
277774RR:2013/04/12(金) 01:43:04.34 ID:prLZVPNR
>>274
ん〜、マフラー次第かな
加速ポンプ無しって言うからよっぽど絞らなくちゃ成らんのかと思った
>>273はK&N+クソマフラー対応ね

レーシングマフラーならEFMでもいい感じで走る
ある程度針が合ってるとパーシャルでも急加速でもほとんどA/Fずれないよ
↑もちろんポンプ有りの場合

ちなみにスーパーなんちゃらはディスク8枚以下ではまともな性能が出ない
そして8枚以上にすると恥ずかしくて街中では乗れないorz
278774RR:2013/04/12(金) 06:43:01.36 ID:ls1QbZkN
話についてけない
279774RR:2013/04/12(金) 07:49:33.28 ID:namC6IP2
スパトラってディスク多いほうがうるさいんだっけ?
280774RR:2013/04/12(金) 08:55:54.52 ID:OgTnvqx/
みんなボルト緩んだりする?俺の緩まないんだが
281774RR:2013/04/12(金) 11:48:00.20 ID:y22p/HNG
>>280
ゆるむゆるむ
・ナンバーステー
・クラブバー、リアショック固定のシート側
・サイドスタンド付け根
・他、駆動部の接点はたいてい
構造上仕方ないので気にした方がいいと思うよー
282774RR:2013/04/12(金) 12:04:29.12 ID:KfGN6kjx
一年に一回冬眠明けにかなりバラして整備するから緩んだことないなー。
283774RR:2013/04/12(金) 12:04:40.57 ID:lFN1vJqW
俺のも緩んでるの感じたことないな
ミラーだけはすぐぷらーんってなるけど
284774RR:2013/04/12(金) 12:11:15.11 ID:lWJdnJz0
定期的にチェックしてるし
重要な部分はトルクレンチで
管理してるからモーマンタイ
285774RR:2013/04/12(金) 12:19:07.62 ID:GP6Z35IG
規定トルクだと緩むよー
ショックとか特に
でも締め過ぎはよくないから難しいねー
286774RR:2013/04/12(金) 12:21:04.50 ID:lWJdnJz0
規定トルクつってもピンポイントな指定じゃないからな
287774RR:2013/04/12(金) 12:58:00.25 ID:GP6Z35IG
ピンポイント指定って何?増毛?
スマンあたま悪いんで

規定トルクは大切だけど、車体周りには、それだと緩むトコがあるというお話だよん
288774RR:2013/04/12(金) 13:03:35.60 ID:KfGN6kjx
>>287
何キロジャストって言う指示ではなく何キロから何キロって言う範囲での指定。
真ん中くらいが適当だけどやや固く締めても問題はないってこと。
289774RR:2013/04/12(金) 13:31:15.15 ID:y22p/HNG
定期点検はした方がいいよね。
http://sr400.jp/?pid=10979904 個人で調整する分にはこれで充分なんだけど
みんな本格的なもの持ってたりするんだろーか。
290774RR:2013/04/12(金) 14:06:01.39 ID:eOvTd3Vc
俺は今のところ、ボルトが緩むなーって感じた事は無いけど
うちのお姫様は一回リアタイヤに針金刺さってパンクして以来、ショップで直して貰ったにも関わらず
リアばっかすぐに空気抜ける。

一週間くらいで、フロントはパンパンなのにリアだけ規定値以下っておかしいよな…と思いつつ
こんなもんなのか?と思いつつ何だかんだで乗り続けてしまっている……

これってやっぱおかしい? 穴が塞がりきってないとか在り得るのかな。
291774RR:2013/04/12(金) 15:11:22.92 ID:XeIh0A0d
気になるならチューブ交換すればいい
リアなら2〜3千ぐらい
292774RR:2013/04/12(金) 15:50:03.69 ID:0SeFcuIB
>>290
他にも小さな穴が開いてて修理の時に発見できなかったとか、ムシが悪いとか可能性はいくらでもあるっしょ。
ショップで治したにも関わらず〜ってのもどうかな。ショップの人だって人間だし。パンク修理なんかプロでも素人でも同じ作業だし。
気になるなら原因探せよ。金で解決するなら新品交換
293774RR:2013/04/12(金) 20:42:52.04 ID:y22p/HNG
294774RR:2013/04/12(金) 21:39:48.05 ID:A4C5OTuG
>293
25thアニバーサリー

見比べると結構違うけど
7thアニバーサリーもこの色
295774RR:2013/04/12(金) 21:59:31.00 ID:pqNL3Dmk
おまいら工具は何使ってる?
296774RR:2013/04/12(金) 22:05:33.85 ID:oNAtnaFN
レンチ
297774RR:2013/04/12(金) 22:05:57.55 ID:y5wrpwfK
赤サンバーストのSRはもう20年ぐらい前だけど近所の兄ちゃんが乗ってた
タンクキャリアつけてて、きれいなバイクだなーと思って見てた
で、エンジンかけるとドッドッドっていう迫力とのギャップにやられた
そんな原体験もあってSR乗ってるわ
298774RR:2013/04/12(金) 22:10:40.50 ID:RyMWpInz
>>295
アストロでよく投げ売りされてる時を見計らってのKTC。
エンジン組むのもこのレベル以上なら問題ない。
SSTもアストロの安売り品で揃えてる。
299774RR:2013/04/12(金) 22:27:37.03 ID:Vr92M/0C
何年か前すげーカッコいいサンバーストのSRの写真うpしてくれた人いたよな
300774RR:2013/04/12(金) 23:13:14.39 ID:XhpsXC3+
おれの頭もサンバーストぎみだわ
301774RR:2013/04/13(土) 01:05:32.24 ID:bAoPrLzh
サンライズの間違いだろ
302774RR:2013/04/13(土) 02:45:12.82 ID:i5GIoiat
>>290
修理した時にエアバルブの根元が破損したんじゃないか?
どの道気になるなら交換になるけど
一度水かけてみてどの辺から漏れてるかわかればいいんだけどね
303774RR:2013/04/13(土) 06:32:26.66 ID:UbeGnA4o
>>290 チューブは抜けやすいからね、基本給油毎に減ってたら入れたらいいよ
304774RR:2013/04/13(土) 07:46:07.32 ID:9hvnDPnL
パッチを当てるパンク修理は
応急修理だと知るべき
305774RR:2013/04/13(土) 08:53:49.03 ID:LiwwIyj3
今日SR400納車するぜぇー
楽しみでしょうがない
306774RR:2013/04/13(土) 09:07:38.32 ID:Nzko9Ii1
業者乙
307774RR:2013/04/13(土) 09:08:08.50 ID:bjgKE1Qg
>>305
業者乙
308774RR:2013/04/13(土) 09:12:03.47 ID:jKICwwPB
>>305
業者乙
309774RR:2013/04/13(土) 09:29:20.03 ID:6YwXt0Q3
>>305
業者乙
310774RR:2013/04/13(土) 09:30:50.70 ID:O33Qq0K5
まあまあおまえら落ち着け

>>305
業者乙
311774RR:2013/04/13(土) 09:48:29.71 ID:9hvnDPnL
またやってんのかおまえら

>>305
業者乙
312774RR:2013/04/13(土) 10:22:12.93 ID:9a40p0er
>>305
おめでとう。天気いーから事故しないよーに乗ってこい
313774RR:2013/04/13(土) 10:27:22.33 ID:b1iYBlb/
ぎょうしゃおつ
314774RR:2013/04/13(土) 10:49:04.10 ID:VT6wFHw9
かわいそうだろ


>>305
業者乙
315774RR:2013/04/13(土) 11:29:52.81 ID:nnCySwgR
お前らもう許してやれよ


>>305
業者乙
316774RR:2013/04/13(土) 11:31:43.93 ID:aYAvVqiu
>>305
業者乙!
いい色買ったな!

汗かき日和だからエンストしても泣くなよ!でも楽しいぞ!
317774RR:2013/04/13(土) 11:33:43.99 ID:i5GIoiat
>>305
業者乙
客に届けるまでに傷つけないように気を付けな!
318305:2013/04/13(土) 11:40:00.24 ID:KVs8EZhZ
無事に納車されてきました
スレの儀式もキックの儀式も済ませたので
そこらをトコトコ走り回ってくる!
319774RR:2013/04/13(土) 11:44:44.09 ID:VT6wFHw9
>>318
おめ!
次は国道ど真ん中エンストの儀式だね!
320774RR:2013/04/13(土) 12:33:15.97 ID:pyEmrk2G
タンデムの女の子がクリトリス気持ち良い!と口走るの儀式のほうが先ですが?
321774RR:2013/04/13(土) 12:34:56.47 ID:9hvnDPnL
クリが当たるとしたらよっぽどの下付きだなw
322774RR:2013/04/13(土) 13:03:13.99 ID:6SR3QQAb
ちょっと考えて欲しい
彼女をタンクとシートの上にうつぶせにし、その上から乗車すれば可能ではないか
323774RR:2013/04/13(土) 13:48:20.56 ID:PHRiaGOR
電マ使った方が速くないか?

問題はどうやって100vを取り出すかだが。

充電式を買うか。
324774RR:2013/04/13(土) 14:03:44.16 ID:pyEmrk2G
三次元の女性の場合、デフォで骨盤起きてるからね。
そもそも骨盤起きてるかとか関係なく、
男でもまともな姿勢で座れるならその部位は当たるわけだがまあ、二次元専門のおまえらがいっつも見てんのなら確かに付かねーわなw
325774RR:2013/04/13(土) 14:20:43.14 ID:9a40p0er
おまえら公道でそんなことしてるのか
326774RR:2013/04/13(土) 15:12:37.52 ID:j5oTjit+
昔のSR乗りってロック大好きでいかつい奴多かったけど
今は見るからにアニオタっぽい奴が多いよな

カフェの痛車とか似合いそうだw
327774RR:2013/04/13(土) 15:24:18.70 ID:9hvnDPnL
SRはノーマルで乗り、今度出るロイヤルエンフィールドの
カフェレーサーを増車予定
328774RR:2013/04/13(土) 15:25:59.91 ID:TEfp8jKh
俺ハゲてるけど心はリーゼントだよ
BGMはネクロマンティックスよ
329774RR:2013/04/13(土) 15:42:58.18 ID:LUHfF0S6
>>318
おめ!
いい色買ったな

外装の慣らしという重要な儀式が残ってるな
330774RR:2013/04/13(土) 17:22:00.52 ID:4y867+SO
外装の慣らしは両面忘れるなよ
331774RR:2013/04/13(土) 17:23:21.32 ID:LiwwIyj3
このスレのこんなに人がいたんだな
332774RR:2013/04/13(土) 17:42:28.38 ID:bWoa3Pjj
今日は今年一のバイク日和だったね
流してるだけで気持ちよすぎて行きそうになった
333774RR:2013/04/13(土) 18:25:45.69 ID:mYa/YXFi
>>318
おめっとさん
安全運転でな〜
334774RR:2013/04/13(土) 18:28:48.08 ID:t69aQSau
今日SR400納車だぜぇーって書けば何も問題ないのに
335774RR:2013/04/13(土) 18:38:51.17 ID:t69aQSau
納車→車を納めるだとすると

納めるの意味

1 一定の範囲の中にきちんと入れる。収納する。きまった所にしまう。「製品を倉庫に―・める」「刀を鞘(さや)に―・める」「カメラに―・める」「胸に―・めておく」

2 金や物などを受け取って自分のものとする。手に入れる。受納する。獲得する。「薄志ですが、―・めてください」「勝利を―・める」「手中に―・める」

3 渡すべき金や物を受け取る側に渡す。納入する。「授業料を―・める」「注文の品を―・める」「お宮にお札を―・める」

ってことで車を納めるというのは手中に車を納めるってニュアンスも含まれるから
だとすると買った側が納車しましたでもおかしくはないな
336774RR:2013/04/13(土) 19:06:08.77 ID:m8n+Okgj
反射板のステー部分を金ノコで
切り取ってやったぜぇ
ワイルドだろぉ?
337774RR:2013/04/13(土) 20:07:44.04 ID:6SR3QQAb
仕事帰りにSR35th受け取ってきたぜ
オラも今日からSR乗りだで皆さんよろすくおねがいします。
338774RR:2013/04/13(土) 20:19:30.82 ID:t69aQSau
SR納車報告でIDがSRとは神様も粋なことを
339774RR:2013/04/13(土) 20:27:04.99 ID:6SR3QQAb
>>338
言われて気付いた
ヤマハのバイクカバー買ったら間違えてL買ってしまってたぜぇ〜
340774RR:2013/04/13(土) 20:35:17.74 ID:bWoa3Pjj
バイクカバーは1サイズでかいほうがいいよ
全体がかぶるから
341774RR:2013/04/13(土) 20:38:08.62 ID:6SR3QQAb
Lでも全体は隠れるけど余裕は無いね
スギちゃんのジージャンぐらい
342774RR:2013/04/13(土) 21:09:07.40 ID:Jjx22UxA
ここのスレ
伸びてる時は
業者乙
343774RR:2013/04/13(土) 22:04:51.44 ID:PHRiaGOR
ノーマルテールってことですよね。
車検用の反射板どうする?
344 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/04/13(土) 22:26:25.15 ID:Nzko9Ii1
35th仲間が増えて嬉しい。

ワイズギアのカバーには実はSR専用があるんだぜ?
エキパイからサイレンサーにかけての部分に防炎?難燃?素材が貼り付けられてるやつ。
ステップにひっかかってすでに一部ほぐれてきてるがw
そしてなぜかワイズギアにはトリッカーも専用サイズのカバーがあるw
専用サイズはノーマル状態だときっちり収まって気持ちいいね。
345774RR:2013/04/13(土) 22:42:05.28 ID:HRm3qtIW
>>334
流れ的に何も問題無いように見えるが
346774RR:2013/04/13(土) 22:49:06.25 ID:m8n+Okgj
>>343
拙者に当てたレスかな?
y'sのクラシカルテールランプつけるよ
347774RR:2013/04/14(日) 01:56:31.33 ID:25EXWrKN
348774RR:2013/04/14(日) 02:01:51.50 ID:QGLRdJae
>>343
ナンバーホルダにでも貼ればいいんでね?
349774RR:2013/04/14(日) 09:03:50.51 ID:YSCRFmWT
この売上台数は教習車も売上にはいるんか?
350774RR:2013/04/14(日) 09:07:23.35 ID:fHZ65/gQ
1位のバイクでも昔一ヶ月で売れてた台数より少ない気がする(´・ω・`)
351774RR:2013/04/14(日) 12:05:40.39 ID:c7AonlUv
今は新車買う人激減してるのね
逆に中古買う人は増えてるのかな?
352774RR:2013/04/14(日) 12:17:50.49 ID:jbfkjbOQ
中古のほうが安くて性能いいから
353774RR:2013/04/14(日) 12:38:50.83 ID:jvxjx6c2
ちょっと慣らしがてらトコってきます
354774RR:2013/04/14(日) 15:26:55.97 ID:pI0uJ8QT
前のウインカーをフロントフォークに移設してる人いる?
あれってウインカーのケーブルはどうやって処理するもんなんだ?

前に見かけた車両はダラッと垂らしててカッコ悪かったんだけど
355774RR:2013/04/14(日) 15:34:09.39 ID:bRi9PA1f
久しぶりに旭風防取ってロンツー行ったら走行風が「ビュゴーーーーーーーー」って凄かった
風でヘルメット煽られるし、やはり防風・防寒・小雨に対して結構な効果があるんだな
ツーリンガ−はメーターバイザー的なちっちゃいのでもいいからなんか付けてみたらいいと思うよ!
疲労感もだいぶ違うと思う
356774RR:2013/04/14(日) 15:37:46.99 ID:hfF/pH+l
おしいな〜セルありなら買うんだけどな
357774RR:2013/04/14(日) 15:39:00.44 ID:axiRWioQ
>>354
付けとるよ。熱収縮チューブとかコルゲートチューブとかビニールチューブとか色々使えばいいよ。
見た目も綺麗じゃないとね。純正で配線がむき出し気味の車両はビニールチューブが多いかと。
358774RR:2013/04/14(日) 16:00:54.72 ID:jjR8S4IV
>>356
セル付なら買う=買わない
あっち池
359774RR:2013/04/14(日) 16:21:01.96 ID:UDd/jIDl
先月免許取得して、昨日35周年購入しました。さっそく町中を走ってきました。気持ちよかった。
360774RR:2013/04/14(日) 17:05:11.45 ID:bKAuPltx
>>359
おめ
いいなー新車
361774RR:2013/04/14(日) 17:29:10.99 ID:nh6nP9xx
SRをスムーズに乗りこなすの難しい
後輪で曲がるとかセルフステアで曲がるとか実感としてよくわからん
362774RR:2013/04/14(日) 17:47:53.89 ID:xLdyaPA0
セルフステアを前輪から後輪にかけて曲げると気持ちいいよ。はぁ〜んってなる。
363774RR:2013/04/14(日) 18:04:12.75 ID:jjR8S4IV
>>361
ステム脂肪乙
364774RR:2013/04/14(日) 18:45:59.12 ID:iCeAQt73
>>361普通に曲がればいいんじゃね?
365774RR:2013/04/14(日) 19:07:48.67 ID:Ce1VEq2r
>>358
あったに越した事は無い
無くても好き

ナルシスト乙
366774RR:2013/04/14(日) 19:19:04.51 ID:19BT2pK3
400って本当に中途半端なクラスだね
うなずけるけどさ

という訳でネックの車検を馴染みのバイク屋で6、7万で通すか2りんかん等のショップで5万くらいで通すか迷い中
ここの人達どうしてる?

量販系は車検代行取らない分安いんだよねー
367774RR:2013/04/14(日) 19:26:51.71 ID:sgOchmr6
自分で整備。ユーザー車検。店って逆に未だかつて一度も使ったことがない…
368774RR:2013/04/14(日) 19:37:41.92 ID:5qtoPiM3
右に同じ。素人でも大概のことが出来るのがSRの良さだろ
369774RR:2013/04/14(日) 20:07:01.12 ID:3tVlZhmi
陸事土日やってねえし
370774RR:2013/04/14(日) 20:07:10.78 ID:YSCRFmWT
上だろ
371774RR:2013/04/14(日) 20:42:42.21 ID:Qq2Hnsag
盆休みも土日以外はやってるからそこに合わせればユーザー車検もいける
年始も三が日以外やってるかも
372774RR:2013/04/14(日) 20:53:54.52 ID:bKAuPltx
おれは点検はするけど、整備するのあんまり好きじゃないから、おまかせだな
自分でやるのは洗車と注油、あと簡単なパーツ交換ぐらい
373774RR:2013/04/14(日) 21:12:24.77 ID:19BT2pK3
注油やパーツポン付けくらいは自分でやってたけど
クランクケース内のメネジ舐めてから
あぁ俺は壊す類の素人だなと実感し店まかせ

たいがい出来るって人はセンスあるね
374774RR:2013/04/14(日) 21:36:55.11 ID:D3rQkkLc
中古で買った1JR
FCR39とスパトラつけてるんだけど
最初のうちは調子よかったのに
そのうちパンパン言い出してボボボボボッて止まってしまいました

キック祭りでエンジンかけて、しばらくして止まってまたかけて
キャブのセッティングやり直しかー
375774RR:2013/04/14(日) 22:55:39.23 ID:+jRHuI3O
男俺、タンクをUSインターカラーに塗装を決意
なお外装はシート以外純正の模様
376774RR:2013/04/15(月) 04:17:51.09 ID:ta2MHDpR
>>375ケニーロバーツ仕様にしてくれ
377774RR:2013/04/15(月) 10:13:11.17 ID:T39II5me
走らない、止まらない、曲がらない
基本が出来ていないバイク。
ケンタロウが惜しまれる。
378774RR:2013/04/15(月) 10:28:08.08 ID:JJELKKbo
ブレーキングは直線で終わらせて素直に車体を倒して曲がって行き、立ち上がりでアクセルを空けて車体を起こしスムーズに加速して行く。
基本というのは人が備えるべきもの。
379774RR:2013/04/15(月) 10:33:04.74 ID:JJELKKbo
<webサイトより>
変わり続ける中にあって、変わらないもの。
普遍、本質、オーソドックス。

1978年の誕生以来、「軽量・スリム・コンパクト」というオートバイの本質を追求し続けてきたSR。
空冷・4ストローク・SOHC・2バルブという、極めてシンプルなエンジン。
随所に美しく輝くクロームメッキパーツ、さらには何回もの工程を経て作られるスチールフェンダー。
そのすべてが、やがてティアドロップ型のタンクを中心とした、その味わい深く端正なフォルムへと収束する。
そこには、いわばオートバイの「原器」ともいえるスタイルが存在する。
そして、SRはこのスタイルを変える事なく、今に至るまで貫き通してきた。

SRの代名詞ともいえる、キックスタートからすべては始まる。
ひとたび走り出した瞬間から全身を包む、高揚感。ビッグシングルならではの、歯切れよい鼓動感。
じっくりと、永い時間をかけて造られてきたモノだけが持つ、上質なテイスト。
それは幾世代にも渡りライダーの心を深く、静かに、豊かな響きとなって魅了し続けてきた。

さあ、今こそ。
この脈々と受け継がれてきた普遍のスタイルを、味わいを、変わらぬ価値を。
ぜひ、あなたにも体感して欲しい。
380774RR:2013/04/15(月) 10:37:15.31 ID:JJELKKbo
走らなくても良い、ハイテク化など不要、だから35年も前に設計された単車に55万もの価格をつけてんじゃねーよ糞メーカーW
381774RR:2013/04/15(月) 12:06:33.81 ID:T39II5me
>>380
同意。1馬力1万円、税込み30万円がいいとこでしょう。
382774RR:2013/04/15(月) 16:01:40.98 ID:yFBFxRSW
そんな、考え方まで貧しくなる必要ないじゃ〜ん\(^o^)/
383774RR:2013/04/15(月) 16:10:18.35 ID:MOHUpUp9
イモビ以外のコストは仕方が無いと思う。
384774RR:2013/04/15(月) 16:28:30.96 ID:J073Q4BY
全ては排ガス規制、騒音規制が悪いのさ…無くなっててもおかしくなかった訳で。
ま、今のご時世仕方がない。
あまり構造変えなかったおかげである程度パーツの欠品に怯えなくていいのはメリットだな。
385774RR:2013/04/15(月) 16:37:55.06 ID:pFR9Ob8A
>>379
スマン
386774RR:2013/04/15(月) 16:38:55.88 ID:pFR9Ob8A
下から二行目、変わらぬ価格をって読んでてこのメーカー頭おかしいんじゃないか?とか思ってたw
387774RR:2013/04/15(月) 18:41:01.64 ID:ta2MHDpR
ケンタロウってSRで事故ったの?
388774RR:2013/04/15(月) 19:39:13.63 ID:qKmATiBr
違うよ。あのボンボンは国産車は馬鹿にしてたから。
389774RR:2013/04/15(月) 20:31:39.46 ID:xfr6kDr4
仕事帰りにラーメン食って、さあ帰ろうと思ったらハトがキックペダルにとまってた
あったまりたかったんか
390774RR:2013/04/15(月) 20:40:14.46 ID:7LevjBZc
SRの一寸良い話
391774RR:2013/04/15(月) 21:22:51.77 ID:YROVJeAg
俺なんて今日信号待ちで何か飛んできたと思ったら、タンクにカメムシとまったわ
392774RR:2013/04/15(月) 21:34:41.31 ID:BOdtWImk
ケンタウロスはハーレーのカフェカスタムだろ
393774RR:2013/04/15(月) 22:18:40.99 ID:ZQhY4UqV
>>391
俺なんてヘルメットの中にいた事に気がつかず
被ってつぶしてたわ、あれ臭いのよね〜(泣)
394774RR:2013/04/15(月) 22:23:40.57 ID:YROVJeAg
>>393
そ、それは悲惨だな…

過去にバイク乗るまえにブーツ履こうとしたら、ブーツの中からゴキブリがコンニチワした事もあったぜ
395774RR:2013/04/15(月) 23:18:02.84 ID:coUc9f00
俺の時は信号待ちの時に足元に瀕死の雀がいたから
連れて帰って介護してまた逃がしてやったよ
恐らく四輪に激突したんだろうな
396774RR:2013/04/15(月) 23:40:04.03 ID:ZoPfeHZt
ブレーキフルードって変えた方がらいいよな?
新車購入1年半で走行2万キロなんだけど、バイク屋で変えんでいいと言われた
397774RR:2013/04/16(火) 00:38:45.22 ID:hN/jNjuY
もしその間ブレーキ周りメンテしてないなら俺ならとりあえずそのバイク屋とは手を切るわ。
398774RR:2013/04/16(火) 00:40:46.99 ID:uZsiak2k
>>396
車検毎の交換でも問題ないっちゃ問題ない。
整備に自信があるならしてもいいけど。
399774RR:2013/04/16(火) 02:09:02.18 ID:7CmSl0j7
CDI点火式のSRでバッテリーが弱っていると走行中に息つぎしたり
アイドリング不安定になったりすると思う?
400774RR:2013/04/16(火) 02:15:18.26 ID:ua7VtAdD
よほど弱ってたらあるかもね
401774RR:2013/04/16(火) 02:48:39.58 ID:HalSgh+g
>>397
パッドとシュー交換はやってる
>>398も言ってるしフルードの交換はあまり重要じゃないのかな?
402774RR:2013/04/16(火) 08:16:01.05 ID:E14RwdWX
>>401
そこまでやってるなら、量と色などは見てるんでしょ。
403774RR:2013/04/16(火) 10:31:21.20 ID:PyDr4wWF
>>396
心配ならフルード交換すればいい
その方が気持ち良く乗れる
404774RR:2013/04/16(火) 10:55:43.70 ID:NRD17BYT
>>401
普通のバイク屋ならパッド交換時にエア抜きがてら変えてると思うぞ。
405774RR:2013/04/16(火) 11:24:05.31 ID:x7Av8W5j
>>392
ケンタロウはハーレーのカフェカスタム以外にSRカフェ持ってたよね。
406774RR:2013/04/16(火) 14:03:59.95 ID:RmNVXZdZ
SRの一通りメンテしてますって程度の中古で安めって言ったら幾らぐらい考えてるといい?
407774RR:2013/04/16(火) 14:09:32.49 ID:XtRot9wR
店による
408774RR:2013/04/16(火) 14:59:37.79 ID:phs3MEvT
俺なら中古で買うなら絶対フルノーマルかな
409774RR:2013/04/16(火) 15:28:58.04 ID:SZtnRL4u
新車買え
410774RR:2013/04/16(火) 15:29:47.88 ID:RmNVXZdZ
どっちみちそこそこカスタムしようと思ってるなら金の無駄だと思うけど?
気持ちは分からんでもない。
ノーマルのまま乗っていたいってのも分かる。
でもどうせカスタムして乗るならベース車両買った方がずっと節約できる。
411774RR:2013/04/16(火) 15:44:04.13 ID:X9ahvI0T
カスタムとメンテは違うぞ。
傾向としていじってるバイクのほうが見極めが難しくて、
程度の悪いのが多いかと。
412774RR:2013/04/16(火) 15:51:54.98 ID:mPYBisDY
謎の上から目線
413774RR:2013/04/16(火) 15:54:14.29 ID:phs3MEvT
まずはノーマルで乗らないとどうカスタムするか決められないじゃない
見た目だけでいいなら止めないけど

と35th乗りのSRビギナーが偉そうに言ってみた
414774RR:2013/04/16(火) 15:57:24.49 ID:b5sMbs1M
なんかこいつ以前いた知識皆無なくせにカスタム欲だけは思春期並の坊やに似てるな
カスタム出来ないから初めからカスタムされた中古を狙ったのか、ナイス判断w
415774RR:2013/04/16(火) 16:05:48.74 ID:RmNVXZdZ
買うならフルノーマルの中古をって意見があったからカスタムしたいならしたい方向のベースになる車両買った方が良いって言っただけだし、俺が聴いたのは程度のいい中古の相場。
416774RR:2013/04/16(火) 16:10:01.24 ID:XtRot9wR
店による
417774RR:2013/04/16(火) 16:13:07.63 ID:RmNVXZdZ
まあ、中古の相場も知らなしノーマルしか乗ったことのない素人ヲタの集まりってのは分かった
418774RR:2013/04/16(火) 16:33:37.26 ID:ua7VtAdD
煽りセリフ噛むなよ
419774RR:2013/04/16(火) 16:38:07.88 ID:x7Av8W5j
程度のいい中古なんてないよ。だって、新車からして欠陥車なんだから。
トラかWにしておけ。
420774RR:2013/04/16(火) 16:41:47.58 ID:JsL5UhlP
>>406乗り出し価格で30万キャブ車
421774RR:2013/04/16(火) 16:51:59.58 ID:TND0GyWr
いじりだすと不具合も出やすくなるし危険性も高まる

地味でつまらなくてもノーマルが一番いい

といってもおれも経験したから言えるけど
経験してなかったら
結局色んな改造にモヤモヤしてただろうなぁ・・・

これまでSRにつぎ込んだ金で新車の乗用車が買えてしまうわ
422774RR:2013/04/16(火) 17:36:22.85 ID:YKJYi+II
てめーの腕が悪いくせに単車のせいにする馬鹿はみっともない

誰とは言わないけどw
423774RR:2013/04/16(火) 17:36:46.31 ID:JsL5UhlP
YouTubeにSRで120で普通にカーブ曲がってメーター振り切ってるのがあるけどあんなにスピードでるの?
424774RR:2013/04/16(火) 17:44:29.99 ID:RmNVXZdZ
そそのかされてノーマル新車で買って余裕が出来たらそのうち、、結局バイク自体に乗ることが減ってきて飽きて売り飛ばすまでドノーマルのまま

数年後、通勤で久しぶりに単車を買うことに。
買うまではあんなに盛り上がってたのに二ヶ月もしてローンが始まるころには、V125でも良かったな…
その一年後には中古のV100でも良かったよな…
信号待ちで並ぶ小汚ねーボロボロのカスタムには問答無用で敵視。


そんなおっさんも質問されれば新車でドノーマルでオッケー!ダセーワロスww

>>420
thank you.
425774RR:2013/04/16(火) 17:46:22.35 ID:YKJYi+II
グダグダ言っているお前はSR自体買わずに終わりそうだなw
まずは同じ土俵に立ってからほざけw
426774RR:2013/04/16(火) 17:48:49.88 ID:gXFPeCPa
俺の職場の近所に、背広に皮のすそ止めバンドして白のSR乗ってる50くらいの
オッサンがいる。
すそ止め割り引いてもカッコいいんだわ。何てこと無いオッサンなのに。
427774RR:2013/04/16(火) 17:50:59.34 ID:ac25Z4HQ
ID:RmNVXZdZ
はやく他人の手垢と癖のついたSRをゲットしてこいよw
428774RR:2013/04/16(火) 17:52:18.38 ID:BbYfVLKc
聞いてることに対して、店によるって回答はどうなん?そんなもん質問した側もわかってるだろうし
新車ノーマル進めるやつは話にならない
429774RR:2013/04/16(火) 17:59:20.06 ID:ac25Z4HQ
店によって相場が変わるって分かってたら
程度の良い中古の相場っていくらですかって質問はしないだろw
430774RR:2013/04/16(火) 18:04:54.92 ID:RmNVXZdZ
おまえは馬鹿だし、ニワカ丸出しだからだまってろよ
相場は相場
431774RR:2013/04/16(火) 18:08:19.61 ID:RmNVXZdZ
>>427
おう、チンカス
俺は中古のバイクばっかり買ってきたけど、何の偏見も無いよ。
正直な話、新車でノーマルバイク買う奴に偏見なんか無いが、おまえみたいに押し売りして来る糞は現実世界でも鬱陶しがられてるよ、バーカ
癖とかあたまわりーなおまえww
432774RR:2013/04/16(火) 18:17:14.51 ID:ac25Z4HQ
口出す前に金出せ
ピーチクパーチクうるせーよw
433774RR:2013/04/16(火) 18:21:07.74 ID:RmNVXZdZ
それはおまえ。
俺は中古の程度良いSRの相場を聞いたんだから、関係無い事言わないで把握してる数人が意見を言えば、それを参考にするだけだよ。
グダグダいってるお前らこそどーせ、五年後には乗ってない、そんなもんだよ。
434774RR:2013/04/16(火) 18:22:31.61 ID:ac25Z4HQ
さすが中古車を乗り継いだ人の意見はちげーわ
重みが全然違うw
435774RR:2013/04/16(火) 18:26:38.90 ID:lo6NaFUb
新車を買う人間がいるから貧乏人が中古にありつけるってのを忘れちゃいけないな。
436774RR:2013/04/16(火) 18:41:45.24 ID:RmNVXZdZ
ちょうど新車買ってる人もいるから断っとくが好きな単車を新車で買ってノーマルのまま大切に乗ることに関してどうこうなんて言ってないからな。
同様にそんな事どーでも良い連中が居るんだが、おまえのちんちん並の価値観を押し付けて来るんじゃねぇクソ野郎って話。
ついでに言えば、程度のいい中古の相場を聞かれてるんだから、偉そうにしたいんならだまって調べてこいってだけのこった。
437774RR:2013/04/16(火) 18:44:20.06 ID:UHLVCAFr
駅前のちょっと大きなバイクショップにパーツを買いにいった。GWで周りはガキばっか。

そこに20代中頃の無精ひげを生やし太った、一目で判るようなオタク息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。
財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子はセパハン(ハリケーン)を抱えてレジへ。

いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、

「中古のSRくれ!!あるんだろ!早く!!売ってくれよ!!」

店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。
店員は怯えきった表情を浮かべながらも説明していたが、息子は怒鳴り散らすばかり。

店内のガキたちの目は、レジ釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!

見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
セパハン(ハリケーン)とSRの代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
438774RR:2013/04/16(火) 19:10:12.47 ID:PyDr4wWF
>>437
君の日記?
439774RR:2013/04/16(火) 19:30:02.24 ID:wAmKXd1B
>>433
範囲広すぎな質問して逆切れってのはどうかと思うわw
ドラムで程度のいいやつ、ディスクで程度のいいやつ、年式1年ごとにすべて価格帯が違うわけだがw
カスタムの程度で価格なんてピンキリ。ついてるパーツの値段次第。相場なんて無い。
その中で程度って何よ?そこらの店でシーラカンスな最近じゃやらん項目もあるような
35年前の性能のSRに関してメンテしてあるってわかるの?
スイングアーム固着してるけど外観だけは綺麗ってのに高値ついてて程度いいよ!
って言われたらそれでも買うの?
440774RR:2013/04/16(火) 19:40:07.63 ID:CCdAtFp8
500化ってAAAに頼むのが硬いのかな http://www.aaa-sr.jp/?page_id=751
おすすめのカスタムショップあったら教えてください
441774RR:2013/04/16(火) 20:09:33.11 ID:0p9/4ZbQ
>>437
似たような親子見たことあるよ
ガラも頭も悪そうなDQNが母親らしきと垢男爵にきて
「俺はこれじゃなきゃ嫌なんだよ、ばばあ金だせや」と
大声張り上げてZRX400みたいなの買って貰ってたわ
いい歳して情けなか〜www
442774RR:2013/04/16(火) 20:20:19.64 ID:fBUnOHUp
子供がアホなのはすべて親のせい
443774RR:2013/04/16(火) 20:23:29.18 ID:JoUhhhy1
>>437
コピペ改変注意
444774RR:2013/04/16(火) 21:24:07.27 ID:mPYBisDY
>>440
関東ならAAAかオレブルが双璧じゃね
445 【東電 76.8 %】 :2013/04/16(火) 22:00:45.36 ID:p1RbYF+C
AAA > スラクストン >>>>>オレブル 
藤井さんもういないからな
446774RR:2013/04/16(火) 22:42:55.08 ID:ew1R90F9
誰それ?マーシー?
447774RR:2013/04/17(水) 00:15:51.89 ID:wYxK+JoW
もともと藤井さんがエンジン組んでた訳じゃねーし

ボアアップもやるなら重要なのはそのショップが使ってる内燃機屋さん
スリーなんちゃらもオレブルも同じとこ使ってるようだね

クランク組み替えるだけなら何処で組んでも大差ないよ
有名どころに頼む意味なんて無い
448774RR:2013/04/17(水) 08:24:30.48 ID:SLxAlq6K
内燃機屋直接探して持ち込めってのが一番いいのはわかるが、
なんやかんやでエンジン脱着から各種セッティングまであるんだから、
そこやらのバイク屋よりSRのノウハウ有りそうな有名店に出したほうがいいと思うがなー。
ま、俺は自分でやるために良さげなクランク探してるのだがw
449774RR:2013/04/17(水) 09:43:04.94 ID:fEZxseF+
新型のクラッチスプリングに替えてクラッチ軽くした人います?
工賃とか不具合とか教えてください
ネットで見た範囲ではチューニングしたSR500でクラッチが滑った
というのを見かけた。
450774RR:2013/04/17(水) 10:15:39.40 ID:ksCoo3qq
>>449
1年前にした
スプリング・ガスケット・オイル・フィルター
以上を交換して13000

バイク屋の親父には前が重かったので軽くなって滑っても責任持たんって事言われた

確かに軽くなったけど、3日もすりゃ慣れる
451774RR:2013/04/17(水) 10:45:47.59 ID:w1qQE4Rv
確かにどこに頼んでもかわらないが数年前までオレンジはドイツ輸出仕様のヤマハ純正510ccピストン使ってたからオレンジに頼む価値はあった。
こっそりメーカーから流してもらってたが検品が厳しくなったのか入手出来なくなって今はワイセコ使ってるみたいだね。

まぁ藤井のじっちゃ居なくなって気のいい兄ちゃんがやってるから押し付けがましくなくていいけど。

スリーなんちゃらはいまだに押し付けがましくとやかく言ってくるから頼みにくいわ
こういう風にしたいって言ってるのに最終的にはなんか違う方向に持っていかれる
452774RR:2013/04/17(水) 11:48:20.38 ID:wYxK+JoW
おっ、くわしいね
どっかですれ違ってるかな?

まーほら、あーゆーショップオーナーと客の関係って
中からは分かんないけど傍から見ると気持ち悪い

新興宗教みたいなもんだからね
453774RR:2013/04/17(水) 12:04:47.00 ID:Dup7HXxJ
AAA押し付けがましいのかぁ。信頼できるんなら全然いいんだけど。
651cc化したの試乗してみたいなw
454774RR:2013/04/17(水) 12:34:10.93 ID:fEZxseF+
>>450
ありがと。次のオイル交換のときにやろうかな。
455774RR:2013/04/17(水) 15:44:56.71 ID:ht0ADQWj
客:あのー、400ピストンでハイコンプにしたいんですけど。
店:それなら強化スタッドに替えないとね。シリンダもボーリングするからピストンは社外だね。あとカムも入れないと。他にもこれとこれ。キャブは今のじゃダメだね。あ、マフラーも

客:押しつけがましい店だなー。

って事じゃないの?
456774RR:2013/04/17(水) 16:48:30.76 ID:Yt2HQ/PY
>>455
その程度の話は関東老舗ビッグ3の中で最も押し付けがましくないと思われる
スラクストンでも普通にしてると思うけど
457774RR:2013/04/17(水) 17:45:36.17 ID:9jTGQ0lz
随分前にこのスレで見た公園だかで撮ってたノートンタンクのSR
本人さんいたらもっぺん見せて
かっこよかったから
458774RR:2013/04/17(水) 18:03:30.68 ID:SLxAlq6K
>>455
ただピストン入れて終わりじゃないしなー。
耐久性とかセッティングとかどーでもいい!ってんならそれでもいいかもしれんが、
ならハイコンプにする意味もないし。
結局のところいいとこ悪いとこ納得行くまでしっかり説明してくれるとこ選んだらとしか。
ユーザーの作業や内容に対するレベルってのもあるし。
ま、有名店は同じ車種いっぱい扱ってるからノウハウはそこらのバイク屋よりあるわな。
そんなんが面倒くさいから自分でやるわけだがw
459774RR:2013/04/17(水) 18:17:41.99 ID:3/nObD7i
35th新車フルノーマルで乗るから堪忍してや
460774RR:2013/04/17(水) 20:07:21.21 ID:sciRq5B8
どの雑誌もFI仕様ばかり特集してて辛い
461774RR:2013/04/17(水) 20:27:16.61 ID:XoRcJix2
みなさんにとって何年式が至高?
462774RR:2013/04/17(水) 20:38:00.11 ID:8+K9eMmr
>>461
生まれ年。35以上のおっさんは知らんw
463774RR:2013/04/17(水) 21:16:14.28 ID:8gcb6lkm
これからの新車は全部FIなんだしいつまでもキャブ車ベースで特集されても困るな
464774RR:2013/04/17(水) 21:17:06.18 ID:Qa2l4qMa
>>461 今乗ってる91年式かな
465774RR:2013/04/17(水) 21:39:43.50 ID:jiGKD89p
暖かくなったからエンジンやらフレームやら売ろうと思う
466774RR:2013/04/17(水) 21:58:40.49 ID:BEwQKfME
やっぱサンバースト至高だわ
間違いないが、黒はありきたり過ぎた
467774RR:2013/04/17(水) 22:14:36.87 ID:SoYC1UG8
>>466
握手AA
468774RR:2013/04/17(水) 22:16:02.56 ID:rKgfM2sO
35thの深緑に一目惚れ。
469774RR:2013/04/17(水) 22:35:02.76 ID:1gruVGdV
FI海苔がもっと増えれば対応カスタムパーツが増えるはず
470774RR:2013/04/17(水) 22:52:35.62 ID:dFVlOn79
>>457
カッコイイと言われてのこのこ現れといて「オメーじゃねえよ」とか言われたら死ぬほど恥ずかしいけど
それは多分オレの事に違いない
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130417224021.jpg
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130417224136.jpg
471774RR:2013/04/17(水) 23:00:15.26 ID:rZNu03eG
エスプレッソみたいなメーターがたまらんね
472774RR:2013/04/17(水) 23:21:10.18 ID:58sNFXeY
駅前のちょっと大きなバイクショップにセパハン(ハリケーン)を買いにいった。GWで周りはガキばっか。

そこに20代中頃の無精ひげを生やし太った、一目で判るようなオタク息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。
セパハン(ハリケーン)を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子はセパハン(ハリケーン)を抱えてレジへ。

いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、

「中古のSRくれ!!あるんだろ!早く!!売ってくれよ!!」

店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。
店員は怯えきった表情を浮かべながらも説明していたが、息子は怒鳴り散らすばかり。

店内のガキたちの目は、セパハン(ハリケーン)に釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!

見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
セパハン(ハリケーン)とSRセパハン(ハリケーン)装着の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
473774RR:2013/04/17(水) 23:25:46.46 ID:lMBdLd5V
35thはワイズの金キャストが似合いそうだな
474774RR:2013/04/17(水) 23:28:59.64 ID:Msiyr3iP
>>472コピペ改変注意
475774RR:2013/04/17(水) 23:30:30.87 ID:B2R8yLxf
セルありだったら欲しいなあ
個人的にキックは好きじゃない
476774RR:2013/04/17(水) 23:33:00.37 ID:eRJt6s6X
ホンダのSRレプリカに乗れば良いじゃん
477774RR:2013/04/17(水) 23:41:12.55 ID:JunHz/wt
青タンク銀フレーム金キャストの人
画像うpしてくれー
保存し忘れた
478774RR:2013/04/18(木) 00:34:22.09 ID:BgQf3cO8
>>473
わかる!
もっとキャストが細かく多ければ何にでも合うのかな
479774RR:2013/04/18(木) 05:10:55.05 ID:/RYS+WFC
>>440
自分でやっちゃいなよ
本屋で売ってるSR本があれば簡単
デカイミニ四駆みたいなもん
工具と部品揃えるのと
バイク屋に作業代払うの
どっちが安いか考えよう

ちなみに500ピストンと500クランクは
早くヤマハに注文しないと在庫無くなってきているぞ。
480774RR:2013/04/18(木) 06:36:11.11 ID:5meQwKr5
>>470
オメーじゃねえよw
481774RR:2013/04/18(木) 06:43:18.80 ID:BpA8cOH7
>>457
アルミタンクで夜撮ってるヤツ?
482774RR:2013/04/18(木) 07:52:14.26 ID:Ed1IxEPw
>>470
昆虫みたいだな
483774RR:2013/04/18(木) 09:37:28.89 ID:KrUgqpAH
中古でいいなら500クランクあるぞー
ピストンも
484774RR:2013/04/18(木) 13:27:41.88 ID:pkAaNZrN
>>470
いや、オメーだよオメー。ありがとう
なんちゃってノートンとカウルは止めたんだな
タンクも緑じゃなかった?
485774RR:2013/04/18(木) 14:41:36.37 ID:i8lVPV0N
>>479

買うのはこんなもんでいいの?クランクアセンブリが結構するなー
http://gyazo.com/c3f078f69394bd2094c525b3a9b63158
http://gyazo.com/27a8f7e0a68f7925ea3ea95d246f9517
486774RR:2013/04/18(木) 14:53:38.34 ID:0j73ueHT
>>484
恥かかずに済んで良かった

タンクは緑だよ 逆光で黒く見えるのかな?
風防はキャンプ行く用事が出来たのでシュラフ載っける為に外した
ステーは外してないからすぐ戻せるけど

外したスタイルも好きだけど、
やっぱロンツーにはあったほうがいいわ
487774RR:2013/04/18(木) 15:08:32.56 ID:s0pCZgDo
そしてまたいじり壊されるSRがまた一台・・・
488774RR:2013/04/18(木) 16:25:36.36 ID:JwGfMSlH
オススメのマルチリフレクター教えてくれ!

ノーマルのヘッドライトケースで!
489774RR:2013/04/18(木) 17:00:18.09 ID:py0jKWmb
>>487
おっさんの単車、見せてもらっても良いですか?
490774RR:2013/04/18(木) 17:27:31.90 ID:LoDq4SGH
あー早く35thモデル来ないかなー
491774RR:2013/04/18(木) 17:41:43.90 ID:tZ3X/cgv
>>488
無難にPIAAのじゃいかんのか?
492774RR:2013/04/18(木) 19:56:21.33 ID:BpA8cOH7
ノートンタンクのSR…俺かと思ったが貼るの辞めて良かった。
493774RR:2013/04/18(木) 19:59:33.30 ID:tZ3X/cgv
ガンガン貼れや(゚Д゚)ゴルァ!!
いろんなSRが見たいんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
494774RR:2013/04/18(木) 20:18:21.43 ID:oHLhobu0
AISキャンセルプレートを取り付けたんだけど
エンジン側と挟む、もとから付いてたガスケットの向きが
わからなくなりました
出っ張りのあるほうが上?下?
495774RR:2013/04/18(木) 20:26:29.46 ID:lpUzW/k0
カンリンのロングストローククランク装着してる人インプレお願いします
あと日々の管理はどうされてますか?
496774RR:2013/04/18(木) 20:28:35.44 ID:py0jKWmb
今もあるか知らんけど、車種別でカスタム車まとめた雑誌出てたよね。
497774RR:2013/04/18(木) 22:07:06.05 ID:iTbCfrzE
>>488

Piaaつけてるがいい感じだぞ
一緒についてくるバルブもかなり明るいから本当に夜中に田舎の真っ暗な峠走っても不安ない
498774RR:2013/04/18(木) 22:19:55.78 ID:M5FV8OpT
PIAAの高効率バルブ入れただけでかなり明るくなったからマルチリフレクタも気になるな
499774RR:2013/04/19(金) 00:15:49.15 ID:Xmpzn+9h
>>489
オマエの無残なSRの残骸晒した方がうけると思うよ。
500488:2013/04/19(金) 02:12:27.99 ID:P/i2ax6H
>>491
>>497
>>498
ありがとう!

http://www.webike.net/sd/1641485/
このPiaaってメーカのが有名なのか…

http://www.webike.net/sd/46918/
こっちの安いブライテックってやつも気になったけど、Piaaにしとこうかなー
501774RR:2013/04/19(金) 05:27:40.73 ID:pdU1jRS7
マルチリフレクタは車検通らんこともあるで
502774RR:2013/04/19(金) 06:53:05.59 ID:iRyExaVu
バッテリー変えようかな。
キックした瞬間ヘッドランプが切れたり、一回バッテリー自体あがってしまったりしてるんだ

まだ四年くらいしか使ってないのに・・・
503774RR:2013/04/19(金) 08:13:32.12 ID:Ulxv63vB
>>501
安物ならいざ知らず、PIAAクラスが通らない理由を聞こうか。
504774RR:2013/04/19(金) 11:22:10.11 ID:4WpvYwr6
フルフェイス被ってSR乗ってる奴おるか?
505774RR:2013/04/19(金) 11:59:52.31 ID:M4X2G0/a
ザラに居るはずだが、世間が狭そうだなお前。
506774RR:2013/04/19(金) 13:17:20.89 ID:PzeBzxyv
カフェっぽくしてもフルフェだぞ
流石に乗るときの格好までそれっぽくする度胸はない
507 【東電 81.1 %】 :2013/04/19(金) 14:17:07.75 ID:4gIsrX5r
お椀ヘル
かぶって、こけて
脳挫傷だな
508774RR:2013/04/19(金) 15:00:32.85 ID:pdU1jRS7
>>503
わしんとこの検査場、ラインが車と同じやからかしらんけどハネられたで
PIAAとちゃうけどな
509774RR:2013/04/19(金) 15:11:37.01 ID:Ra49iNHZ
>>504
一昨日ぐらいからオフメットで乗ってるで
フルノーマルのパールホワイト(2013)
http://i.imgur.com/cXQhVTh.jpg
510774RR:2013/04/19(金) 15:26:32.58 ID:h/0vosa/
昨日06フルノーマル納車
難しいんだなぁキック…お店で練習した時はなぜか一発でいけたのに
帰りのコンビニで百連脚…自宅に帰ってから練習するも成功率は1/20くらい…

見栄はらずに不安だからもう少し練習させて下さいって言えばよかった…
511774RR:2013/04/19(金) 15:27:44.40 ID:M4X2G0/a
アクセルをパカパカしてないか?
512774RR:2013/04/19(金) 15:38:25.67 ID:67KSJL9K
>>510
数回蹴って掛かんなかったら素直に空キックしれ。
まあキモオタデブで痩せたいのなら別にいいけど。
513774RR:2013/04/19(金) 16:48:31.27 ID:ayyEWY8k
>>510
力やスピードじゃない。ストロークだ。最後まで踏み抜け。
514774RR:2013/04/19(金) 17:07:22.89 ID:2syifImH
白目印が出たとき、ペダルが低い位置にあるときはかかりにくいね。
高いところから蹴れるように調整しないと
515774RR:2013/04/19(金) 18:08:35.52 ID:+DdkD7BI
勢いより最後の振りぬきで点火!をイメージするとかかりやすい気がするな。

話は変わるけどナイトロヘッズのタックロールシートを手に入れた。
純正シートは前側の爪の先が二股になっててボルトに引っかかるでしょ?
ナイトロヘッズのはどこにも引っかからずに手間取っている。キャブ2型だから付くはずなんだけど。
どこにもひっかけないでボルト固定のみとか?
516774RR:2013/04/19(金) 18:12:30.35 ID:h/0vosa/
皆さんありがとうございます。
もっと糞初心者がと貶されるかと思っていました。

上手く行かなくて少々卑屈になってたかも
仕事終わって帰宅したら、今日も練習します!
517774RR:2013/04/19(金) 19:30:39.40 ID:8deYV1wW
この前FIのキック体験したんだが別物だったな
蹴る時に失敗したと思ったら余裕で始動した
518774RR:2013/04/19(金) 19:33:44.01 ID:kM1iFCL0
ここの方達はエンジンオイルこだわってますか?自分はいつもワコーズさんのを使ってますが、そろそろ変えてみようかなって思いまして、
皆様はなにを使われてますか?
519774RR:2013/04/19(金) 19:36:37.53 ID:094n5/Hy
広島高潤さん
たまにヤマルーブさんのを使っています
520774RR:2013/04/19(金) 19:41:21.31 ID:lJxBOKK1
そういえば俺はカフェスレに貼ったんだったよ。
http://i.imgur.com/26f1pe7.jpg
521774RR:2013/04/19(金) 20:56:19.40 ID:/hXq8/8j
>>515
スラクストンでロングタンクに
ノーマルタンク用のシートを切って付けてもらったけど、
後ろのボルト二本で止まってるだけ
「全然大丈夫だよ」って云われたし、実際乗ってて不都合はない

アルミタンクなんかゴムバンドで止まってるだけのもあるらしいし、
ちょくちょく確認すれば平気なんじゃない
522774RR:2013/04/19(金) 21:23:30.24 ID:Is/0I0Fw
ヤマルーブにン゛イルぶっこんでる
523774RR:2013/04/19(金) 22:24:40.40 ID:VMZgJXMz
>>514
そこで足を離して上に戻してから踏むんだよ!?
下からじゃムリ
524774RR:2013/04/19(金) 22:35:54.14 ID:EV1XzJQe
なんだかんだで体重無いときついんじゃないかな。
525774RR:2013/04/19(金) 23:43:08.80 ID:4tO2GpuI
エンジン始動をここまで語れるバイク。
もう30年以上語られ続けてる。
ええなあ。
526774RR:2013/04/20(土) 00:24:04.80 ID:y+dip5UB
>>524
手でもかかるのに?w
力いっぱい力んでかけてるのはかっこ悪いよ。
デコンプなくても上死点を越させれば同じく余裕。ちとコツがいるが。
めんどくさいし空キックできないから俺はデコンプ外さないけど。
527774RR:2013/04/20(土) 01:04:41.40 ID:bT3FOyb9
上り坂でエンストしないかいつもヒヤヒヤです
528774RR:2013/04/20(土) 01:39:52.37 ID:ENT7Y0AR
おれはエンストなんかしねー
ドヘタどもが

って、思ってたけど
右折でエンストしてあせりまくったのはよい思い出
529774RR:2013/04/20(土) 11:41:51.56 ID:FBEX70Pn
>>527
都内はかなりの勾配の坂道発進が結構あって、最初のころはヒヤヒヤだったなぁ
あと渋滞+地下道+上りとかw

SRのってるとクラッチ丁寧になってくよなw
530774RR:2013/04/20(土) 13:40:12.37 ID:EBoGQzsp
24年前にSR乗ってたけど今回35周年記念モデル買ったぜー
531774RR:2013/04/20(土) 13:42:54.71 ID:bOF1eHTW
なんかオレのSRは雨の日調子悪いわ
走ってる最中に息つぎしてエンジン落ちることがある。

フルノーマルなんだけどねー
532774RR:2013/04/20(土) 14:43:51.45 ID:+tq9CAXS
落ちたら拾えばいいやんw
533774RR:2013/04/20(土) 15:03:06.33 ID:oZbQpDZr
落し物はなんですか〜
534774RR:2013/04/20(土) 15:30:55.60 ID:ozUPJfJQ
>>520
ええやんけ
535774RR:2013/04/20(土) 16:13:20.75 ID:kbBE9DLQ
>>531
雨の日は気圧が低いから、普段より燃調が濃いめになるんでね?
536774RR:2013/04/20(土) 16:21:48.58 ID:dQr5OJL7
にしてもフルノーマルで止まるのはおかしい
とりあえずエアクリ掃除
古いなら交換で様子見
537774RR:2013/04/20(土) 17:10:18.89 ID:HlzBYVXo
SRを新車で購入を決めました。
明後日までに色を決めなきゃいけないんだが、35thか黒かで迷ってる。
ノーマルで乗ってくなら35thで、カスタムしていくなら黒って思ってるんだけど、まだ決めきれません。
誰か根拠のない理由で背中を押してください。
538774RR:2013/04/20(土) 17:12:15.09 ID:eiBt13cY
35thはきっと飽きる
ベーシックな黒のほうが後悔しないよ
539774RR:2013/04/20(土) 17:13:23.24 ID:ljt4B3BR
>>531
雨の時だけなら
吸気系のどっかから水吸ってるか
プラグの電気が漏電してるとか?
540774RR:2013/04/20(土) 18:09:12.25 ID:hlEyNePx
35thかって黒の外装注文すれば良いんじゃない
541774RR:2013/04/20(土) 18:11:37.71 ID:ENT7Y0AR
>>537
外装の話だと黒はオークションで叩き売られてるからいつでも黒に換装できるよ
35thの方が安いし、いいんじゃない

カスタム前提で悩むなら銀フレームの35thか黒フレームの通常版かだな
542774RR:2013/04/20(土) 18:16:28.97 ID:bphesgf5
何ていうかね、私はFI仕様をSRと認めたくないんですよ
第一にキックの難易度、これはもうカブと同列の甘さですよ、甘ちゃん育成バイク
ドヤ顔で一発始動って言われてもね、キャブ仕様じゃ通用しませんよそんなの
543537:2013/04/20(土) 18:25:34.61 ID:HlzBYVXo
値段に関しては35thも通常カラーも込み込み価格はいっしょになるようです。
544774RR:2013/04/20(土) 18:28:37.86 ID:ZrNe0O67
外装といえばサンバーストをオプションパーツ扱いにしているのはもったいない
通常カラーが白と黒なんてあまりにもパンチが弱すぎる
545774RR:2013/04/20(土) 18:42:56.16 ID:EBoGQzsp
>>537
俺は35th買ったから君は黒を買いなさい。なんの根拠もないけど
546774RR:2013/04/20(土) 18:44:56.00 ID:F8b6lzt1
俺もSRは黒だから黒買いなさい
547774RR:2013/04/20(土) 18:52:39.02 ID:lT8ydVmN
白が好きな俺は異端児
548774RR:2013/04/20(土) 19:01:22.92 ID:y+dip5UB
>>537
限定車は今しか買えない。一般販売車はいつでも買える。
SRは外装パーツも豊富で好みの色の外装やパーツに変えられる。黒も然り。
限定車のパーツは基本的にまず出ない。買うとしても高い。
もし仮に売るとしてもいいお値段が付く。手元に残したほうが後悔しないけどw
ということでどっちに行くにしても新車なら限定車でいいんじゃね?
SRは乗ってる人は多いけど、俺は他の人のとは違うんだぞ!と
ちょっと優越感に浸れるかもしれないw
549774RR:2013/04/20(土) 19:24:32.26 ID:K1ni7kw1
>>521
やっぱそうなのか。とりあえず安心したありがとう。
足つきは良くなってスマートになったけど
ノーマルのもっさりシートも良かったなぁとか早速思ってしまったw
550537:2013/04/20(土) 19:45:47.21 ID:HlzBYVXo
やや黒に寄ってたのに完全にニュートラルになった…。
551774RR:2013/04/20(土) 19:56:44.28 ID:F8b6lzt1
ニュートラルランプは緑なんだよなあ
552774RR:2013/04/20(土) 20:06:43.86 ID:074ivukW
緑と黒で悩むから結論出ないじゃね。
シルバーフレームを選んだと思えば結論でる、
553774RR:2013/04/20(土) 20:13:58.40 ID:pWRJTlTX
>>550
まだ時間はある!いっぱい悩むといいよ
悩み抜いて自分で決めたら後悔もないさ
554774RR:2013/04/20(土) 20:15:45.43 ID:8HRjYwOX
555774RR:2013/04/20(土) 20:22:20.11 ID:x+6LvNz9
為になった!
限定カラー興味ないなら、買ってすぐ新品タンク売って実質購入金額抑えるのもアリかなと
シルバーフレームに黒タンクとか、きっとカッコいいしSR乗りから振り向かれるんじゃね?
556774RR:2013/04/20(土) 21:30:31.63 ID:Ki8B4b3g
レジェンド・ツインは旧来のと比べて良くなってるのかな?
ナイトロンよりオーリンズのが見た目は好みなんだよな
557774RR:2013/04/20(土) 22:10:27.49 ID:1Kng0EDQ
タペットカバー(正式名称シリンダーヘッドサイド2)のOリングを交換しようと思うのですが
エンジンオイルをすべて抜かないとタペットカバー開けた瞬間にドバッってでてきますかね?
558774RR:2013/04/20(土) 22:11:26.44 ID:AY+K/Ats
出てこないよ
559774RR:2013/04/20(土) 22:21:00.86 ID:F8b6lzt1
シルバーのほうが汚れ目立たないしな
560774RR:2013/04/20(土) 23:45:20.65 ID:KpU+Eutp
>>557
君の想像力と慎重さは認めるが、君が自分でやるのは止めた方が賢明だ。
そんな事はショップに任せて、君は君にしか出来ない事をやる事を勧める。
561774RR:2013/04/20(土) 23:52:48.98 ID:FBEX70Pn
キャブ車に燃料残量警告灯つけれないかな?
562774RR:2013/04/21(日) 02:45:47.78 ID:nTP1zozL
浮きが付いてて残量ある程度測れる
そんなタンクキャップないかなー
563774RR:2013/04/21(日) 07:16:36.64 ID:exsZ6I/L
>>520
サイレンサーのステーってどこに取り付けてるんですか?
564774RR:2013/04/21(日) 11:04:17.93 ID:yJELhKLX
洗車終了
ピカピカになったねSRちゃん、さあカバー掛けてあげるからお休み
565774RR:2013/04/21(日) 11:27:45.50 ID:YBPNgwoy
天気良いのに走りに行かないのかい
566774RR:2013/04/21(日) 11:35:02.69 ID:93bRJr/+
プレミアムバイクカバーG使って2年になるけど爆弾低気圧もなんのその
高いだけある〇ップガレージで一万チョイで買ったんだがいい買い物した
567774RR:2013/04/21(日) 12:35:28.12 ID:fbNaQ94E
>>563
以前は吊り下げステーだったんだけど、タンデムステップをつけるためにヨシムラサイクロンのステーに替えたのでついてない様に見えるんだと思います。
ちなみにSRスレでステーを探していたらスレ住人の方が無料で譲ってくれました。
この場を借りてですが、本当にありがとうございました。
568774RR:2013/04/21(日) 15:26:39.00 ID:Z0+k9Xvj
>>535
>>536
>>539

まーとりあえず。部品交換して様子見てみるかな

thanks
569774RR:2013/04/21(日) 16:28:11.81 ID:IICFfxV2
ZERO CUSTOM のSRパーツのサイト潰れちゃうんだな
http://sr400.jp/?mode=f40
色んなパーツが種類とメーカー毎に整理されててパーツ選びの参考にしてたのに、残念
570774RR:2013/04/21(日) 19:06:30.90 ID:J11vaeBv
Fiのsr400なら簡単にエンジンって言われて買ったけど意外と難しいんだな
店頭でなかなかかからなくて恥ずかしかったわ
あとガソリン満タンまで入れたら重すぎでセンタースタンド立てれなくなってワラタw
ワラタ・・・
571774RR:2013/04/21(日) 19:27:03.31 ID:RmYwD72u
同じやり方してかかる確率が高いのはFIってだけでおかしなやり方してたらどっちもかからんやで
572774RR:2013/04/21(日) 19:29:26.88 ID:exqwEuUe
センタースタンド掛ける時にバイクと同じ方向向いてない?
バイクの横の方に体向けたほうが楽だよ
573774RR:2013/04/21(日) 19:31:09.93 ID:SEqkuB57
そのうちキック始動が楽しくなって
キックのバイクじゃないと物足りなくなるかも
ガンバ
574774RR:2013/04/21(日) 19:34:22.84 ID:rRcl1tK9
SR用語

キック始動 儀式
デコンプレバー 補助魔法
交差点でエンスト 約束の時
575774RR:2013/04/21(日) 19:35:02.43 ID:Ar6H3535
センスタはまっすぐにしたつもりでも意外と斜めってるから、
しっかりスタンド両側が接地してるのを確認して、
体重かけて踏み込みながらちょっと勢い付けると楽。
576774RR:2013/04/21(日) 19:37:13.87 ID:J11vaeBv
スタンドもキックも当たり前だけどコツがあるんだな
まだ買ったばかりだし今後いろいろ試してみるわ
とりあえず今はゆっくり走ってるだけで楽しい
577774RR:2013/04/21(日) 19:38:48.17 ID:sej/XK2k
おれのSRはこれ↓やればだいたいかかる

1)チョーク1段ひく
2)ペダルを抵抗感じるまでゆっくりおろす
3)ペダルから足離して上まで戻す
4)デコンプひく
5)きちんと下までペダルおろして戻す×2
6)デコンプ戻す
7)一気に下まで踏み下ろす
※エンジンかからなかったら上まで戻してもう一回
8)エンジンかかったらチョーク戻す
578774RR:2013/04/21(日) 19:39:22.12 ID:Z0+k9Xvj
いいね〜
安全運転でね
579774RR:2013/04/21(日) 19:39:48.42 ID:Gf1bZ6b4
車の通りの少ない一直線の道で前に車一台しか走ってなくて
ずっと後方を走っていると道を空けてくれる率が高いんだが

こっちも慣らしでギリギリの速度出してて追い抜けなくて気まずい
580774RR:2013/04/21(日) 19:48:21.67 ID:rhqrxQ6r
>>570
簡単にエンジン‥‥て何よ
581774RR:2013/04/21(日) 20:04:56.24 ID:tXYapn20
キャブ車のいいところってカスタマイズ性の他にある?
582774RR:2013/04/21(日) 20:06:42.55 ID:zdq3uKU1
近所のバイク屋に2001年式走行10000で車検一年半つきの黒のSRが27万で売ってるんですけど、この年式の評判はどうなんでしょう?
ズバリ、買いですかね?
583774RR:2013/04/21(日) 20:09:16.51 ID:tXYapn20
最高だよ買っちゃいな
584774RR:2013/04/21(日) 20:10:55.63 ID:rhqrxQ6r
>>582
俺なら買っちゃうけどなぁ!
585774RR:2013/04/21(日) 20:12:13.88 ID:Gf1bZ6b4
いつ買うの?
今で(ry

値段だけで判断して状態見てないとか無いよな?
586774RR:2013/04/21(日) 20:16:09.02 ID:Ar6H3535
>>581
ドラムまでならバッテリーが上がってもかかる。
キャブ交換やセッティングでパワーアップが割と気軽にできる。
587774RR:2013/04/21(日) 20:17:30.70 ID:JkHfWhwZ
単純にキャブの方が面白い、カッコいい
もうほんとそれだけ
588774RR:2013/04/21(日) 20:23:52.95 ID:Gf1bZ6b4
FIはまだインジェクションの燃料調整すらカスタムショップの糞高い流用サブコン使わないと無理だからな
589774RR:2013/04/21(日) 20:41:10.01 ID:mCRmKny4
さあそろそろ90年代前半のSRも旧車の域に入ってまいりましたー
590774RR:2013/04/21(日) 21:00:17.60 ID:3N3wOOp9
免許取得を目前に控え
35th注文してきましたんで
591774RR:2013/04/21(日) 21:58:47.24 ID:oYE5LVg8
往復800キロのツーリングから帰った翌日に治療中の虫歯が折れた
SRは関係ないよね
592774RR:2013/04/21(日) 22:01:00.86 ID:84ofbUj7
振動でか。すげーな。
593774RR:2013/04/21(日) 22:56:12.49 ID:sej/XK2k
今日ワイズのスモールウインカーセットに付け替えた。ま、それはいいとして。

どノーマルを中古で買ったんだけど、
いろいろバラしていくとあるはずのボルトやカラーがなかったり、
エキパイのガスケットがなかったり、
ウインカーのリレーがデイトナだったり、フェンダーがセンター出てなかったり…

致命的な欠陥はないけど、中古はいろいろあるのね。
594774RR:2013/04/21(日) 22:59:18.45 ID:Ar6H3535
>>593
おそらくそれノーマルと見せかけたカスタムからの戻し個体。
今後さらに手がかかると思うよ。その感じだと。
ステムベアリングとか死んでそうな予感。スイングアームも怪しい気が…
595774RR:2013/04/21(日) 23:03:52.66 ID:84ofbUj7
カスタムだったからステムベアリングが死んでるとか
スイングアームが怪しいとかどういう理屈だそりゃ
596774RR:2013/04/21(日) 23:14:55.38 ID:rhqrxQ6r
>>591
ライディングって意外に歯を食いしばっていることない?
特に寒い日。
俺は歯医者に奥歯の減り方で顎に力が入ってないか指摘されたことがある
597774RR:2013/04/21(日) 23:21:27.00 ID:fJG80Kns
598774RR:2013/04/21(日) 23:25:07.41 ID:/5ckmvNN
>>577
なんでデコンプ握って二回も踏んでんだ
599774RR:2013/04/21(日) 23:58:38.51 ID:O4R5h6oi
別のもん探して店舗を彷徨っていたら、
車検丸々付き35thの新古車を勧められましたが、前オーナーが下りた理由がキックがつらいとか何とか・・・。

以前、YBで慣らしたキック技術がある!と豪語しておいて、
下に蹴り下げる事すらできなかった想い出補正がよぎります。
オフィシャル動画では、割と軽そうなんだけどなぁ。
600774RR:2013/04/22(月) 00:16:42.02 ID:O+FvesXb
軟弱物を寄せ付けない乗り手を選ぶマシンなのさw

てか実は、まだFIエンジン掛けた事ないけど
かなり軽く掛けやすくなったって聞いてるけど
それでも素人からしたらキツイのかねえ〜
うちのキャブ車キツイと思った事無いわ、慣れかな〜
601774RR:2013/04/22(月) 00:24:40.63 ID:jSlmR5Yc
>>595
カスタム(笑)って時点で、お里が知れてる。
602774RR:2013/04/22(月) 00:31:47.56 ID:CwHuk8d3
>>594
ノーマル戻しだろうね
タンクとかハンドルまわりがえらいきれいだし
ステムとかピボットシャフトは大丈夫よ
そこらへんはチェック済み
今の所、金かかったのはリアブレーキのシャフトとスプリングぐらいかな

そして車載工具にKTCのショートレンチが2本あったのはなんなんだぜ?
603774RR:2013/04/22(月) 00:38:25.83 ID:uzKsQmof
デコンプ取っ払った車両だとちょっとコツいるしカブったらダルいけど
デコンプあればすぐ慣れるし始動そのものは心配いらんでしょ
交差点エンストの時は焦るが
604774RR:2013/04/22(月) 00:53:17.19 ID:G6GcPBU/
少し前から初SR400としてFI新車乗ってるけどキック簡単
勢い弱くてもとにかく踏み抜けばいいだけだし
605774RR:2013/04/22(月) 01:21:35.83 ID:WocjynEt
35th購入組。やっと慣らしおわりました。
納車日は流石に何度か失敗したけど想像以上にあっさりエンジンかかった。
>>604の言うようにしっかり踏み抜けばほぼ一発始動。
606774RR:2013/04/22(月) 01:36:47.18 ID:c2p5lHUR
>>582 乗り出し価格なら買いだな
607774RR:2013/04/22(月) 01:38:11.13 ID:ZMHOs6Kr
http://www.goobike.com/bike/stock_8502893B30130420001/
これをSRと呼んでもいいのか?
608774RR:2013/04/22(月) 01:53:39.20 ID:G6GcPBU/
>>607みたいのとかカフェスタイル()とかあるけど、元がSR400であれば例え更にエンジン乗せ換えてもSR400と呼べるのだろうか?
なんかこういうパラドックス?あったような
609774RR:2013/04/22(月) 01:53:44.89 ID:lrg3W/F2
めっちゃ遅レスなんだけど、>>520のメーターってどこの?
ちょうど薄型のメーター探してたんだけど良い感じだね
610774RR:2013/04/22(月) 01:59:46.04 ID:GEVqeTfj
>>595
オイルタンクの位置的にステムベアリングのグリスは流れやすい。
ガスケット入ってないなんて基本以下。
その程度の人なり店がいじっていた時点でグリスアップなんて知らんレベル。
見た目だけとりつくってノーマル戻しでパーツも売って二度(゚д゚)ウマーなよくある話。
見た目だけいじって基本何もやってないってのは想像できそうなもんだがなー。
611774RR:2013/04/22(月) 02:02:29.94 ID:GEVqeTfj
>>602
KTC貰えてお得だったと思うことにしたら?w
まあフレーム逝ってなければいくらでもなんとかなるレベルのパーツ量だし。
うちのもニコイチどころじゃない組み方になってるから似たようなもんだけどw
他にフォークオイルはとりあえず変えといたほうがいいかもね。
ついでにちょっと固めのスプリング入れると楽しく走れるよ。
612774RR:2013/04/22(月) 02:36:16.86 ID:40x4hzCR
見てもいない車両をどうしてそこまで語れるんだろう
613774RR:2013/04/22(月) 02:36:23.75 ID:CwHuk8d3
>>611
フォークオイルは替えたよ
消耗品はとりあえず全部替えた
納車一ヶ月で高速含め1,000kmほど走ったけどエンジンは良好、フレームも大丈夫ぽい

SRは二台目だから予備パーツ持ってたり、知識もあったし中古でもいけるけど
他車種中古はちょっと勇気いるな
とりあえず週末はコツコツ整備とテストライドが続きそう
それもまた楽し
614774RR:2013/04/22(月) 03:02:16.74 ID:GEVqeTfj
>>612
SRは部品取りも含めて4、5台くらいばらしたり組んだりしてるけど、
そのうち3台がそういう傾向だったから。
手元にあるのは1台。GWにもう1台組む。
615774RR:2013/04/22(月) 03:02:24.88 ID:68O1Ln4B
ドラムまでのSRはキャブも今より元気だったな

VMのパンチはないがカブらない。
かと言って楽しさを完全に殺したわけではなく、うまく利便性と楽しみを両立させてた

ドラム時代のSR買い足したくなるな・・・
616774RR:2013/04/22(月) 03:06:10.19 ID:68O1Ln4B
あーミスったsage
617774RR:2013/04/22(月) 08:54:25.15 ID:AjGEyB+t
そこで92年式がベター
618537:2013/04/22(月) 13:13:04.48 ID:6UGn6Cv6
35thか黒かで迷っていましたが、35thに決めました。
5月20日には乗れるようです。
619774RR:2013/04/22(月) 13:55:55.49 ID:dZqsVxrN
約一ヶ月?そんなに時間かかるんだ!35th結構売れてるんだね
それか生産調整で少なくしてるのか、もっと早かったらいいのにね
620774RR:2013/04/22(月) 20:03:34.22 ID:jQNXvamf
俺も35th注文したけどゴールデンウィークは絶望的だなorz
621774RR:2013/04/22(月) 20:18:16.18 ID:ihePImQD
道が混んでる時にわざわざ乗る必要もねーよ
622774RR:2013/04/22(月) 20:45:54.01 ID:c2p5lHUR
でもゴールデンウィークに乗りたいだろねw
623774RR:2013/04/22(月) 21:29:25.24 ID:44IzVRNg
渋滞で止まってるよっぱの間を
ミラーブチ折りながら!
てぃんここすりながら!!
それこそゴールデンウイークの醍醐味やろが!!!
624774RR:2013/04/23(火) 00:24:21.52 ID:T4Kobkc6
SRいいかげん白黒以外の色出せやー!
と思ったら、ヤマハの各車種どれも
白黒ばっかなのな
白黒の塗料買い込み過ぎたのか?
625537:2013/04/23(火) 02:15:04.04 ID:E3r7q6F5
SRは追加なので、特に急ぎはしないけど、やっぱり早く乗りたいですね。
626774RR:2013/04/23(火) 04:00:57.88 ID:0awUGZ7k
GWは出かける人多過ぎだからなー
627774RR:2013/04/23(火) 04:18:22.33 ID:uU8z6OuJ
バイクならゴールデンウィークの高速道路もましだな
628774RR:2013/04/23(火) 05:48:36.85 ID:f3BZxIZm
かっこいい!
629774RR:2013/04/23(火) 10:52:04.74 ID:wmmMfIZC
今週末、みんな淡路行くの?
630774RR:2013/04/23(火) 11:24:36.29 ID:g4MlGA/A
ミーティングがあるんかな?
ボッチでコミュ障の俺は関係ない…
631774RR:2013/04/23(火) 12:01:22.90 ID:QtudmvlH
>>630
参加しなくても集合地点に向かって走ってるだけで沢山のSRと遭遇してテンション上がるよ
んで気が向いたら参加して見ればいいじゃん
632774RR:2013/04/23(火) 12:50:38.25 ID:McoPRHaF
SRミーティングって行ったことないんだけど、
どんな感じの雰囲気?知り合いいないとつらい?
633774RR:2013/04/23(火) 12:57:19.08 ID:Sri4OICP
ドノーマルで行ってもいいのかい?
634774RR:2013/04/23(火) 13:27:03.51 ID:BdrmUZgr
皆で玉葱でも食うのか?
635774RR:2013/04/23(火) 13:44:51.10 ID:7UVmtD6W
>>632
スラクストンのやつはみんなでじゃんけん大会やってるだけだし、みんな駐車場で他人の
バイク見て喜んでるのがメインだったりなのでユルユルでいいんじゃない。
636774RR:2013/04/23(火) 14:04:36.64 ID:rzkdPNPE
ノーマルどうなってんだっけ?ってなるから歓迎されるw
みんなSR好きで日本語しゃべってんだから心配しないで行ってみたらいいさ
637774RR:2013/04/23(火) 14:14:43.67 ID:BdrmUZgr
>>607
これで参加しても受け入れてくれますか
638774RR:2013/04/23(火) 16:28:15.25 ID:hjlodmgq
10年ぶりのバイク復帰に当時も乗ってたSRを買い直そうと思ってたんだけど、京都のオフィシャルって閉店しちゃったんですね。
あそこのメガホンマフラーが良い音してて気に入っていたんだけど残念です。
ノーマルっぽい見た目で良い音がするお奨めマフラー教えてください。
639774RR:2013/04/23(火) 16:43:06.66 ID:WSDKN5ff
シムズ
640774RR:2013/04/23(火) 18:03:31.00 ID:oWctGmfK
http://www.youtube.com/watch?v=5ySATD5Fv40&amp;NR=1&amp;feature=fvwp
これかっこいいと思った。
オフ車の性能は欲しいけど見た目が…
250はパワー不足で600レーサーは維持費がって結局SRのまま。
641774RR:2013/04/24(水) 03:15:13.88 ID:vTlyNzBp
現行型のミラーに替えたいけど一本6000円は辛いなー
角張ってなくてかっこいいなー
642774RR:2013/04/24(水) 04:49:39.71 ID:EY7N1bQ/
あれはタカツのクルーズミラーだと思うが
643774RR:2013/04/24(水) 07:40:58.35 ID:+9M9U/h9
今日は雨だからSR乗れね
644774RR:2013/04/24(水) 08:01:17.03 ID:Cv5lGBb9
雨でも通勤で毎日乗ってるよ
逝ってきます!
645774RR:2013/04/24(水) 14:55:14.26 ID:9NkM8kcC
>>644
ほんとに逝っちゃうなよ
646774RR:2013/04/24(水) 15:33:26.63 ID:YlHdJkBk
http://dat.2chan.net/j/res/850918.html

えらく叩かれてるな
647774RR:2013/04/24(水) 15:34:22.30 ID:YlHdJkBk
648774RR:2013/04/24(水) 15:46:19.09 ID:xVwFChea
サラっと読んだが、まったく叩かれてると感じない。
おおむねその通りだし。

ちなみに筋金入りのSR乗り。
649774RR:2013/04/24(水) 16:59:26.06 ID:vBR/a46E
人がどう思おうとなんとも思わん
好きで乗ってるだけだし分かってくれなくて結構だ
650774RR:2013/04/24(水) 17:25:07.04 ID:bAoCf+re
大人になればSRの良さがわかる
651774RR:2013/04/24(水) 17:44:49.60 ID:9NkM8kcC
>>646
DQNなどに人気無い方が盗難のリスクが減って嬉しいw
652774RR:2013/04/24(水) 18:01:50.64 ID:bAoCf+re
TWとかあの手のバイクが流行ってた頃は地獄だった
DQNがSRにまで手を伸ばしてたからな
653774RR:2013/04/24(水) 18:15:07.08 ID:xVwFChea
まあそのお陰で中古パーツが大量に出回ってる訳だが、同じ数のSRが剥かれて鉄屑になったと思うと悲しいな。
654774RR:2013/04/24(水) 18:25:41.16 ID:OG5S0/P7
漢字とは使い方次第で表現が無限に増える魔法の文字である

暴れる蝶の命乞い聞かず

この文に野という漢字を一文字差し替えるだけで可哀想な蝶を助ける事が出来ます

暴れる蝶野命乞い聞かず

素晴らしきかな漢字の世界
655641:2013/04/24(水) 18:48:10.08 ID:vTlyNzBp
>>642
純正"風"の製品に見えるんだけど、耐久性やらは大丈夫?
656774RR:2013/04/24(水) 19:36:03.66 ID:EY7N1bQ/
ヤマハがタカツにOEMで作らせてると思うけど
メッキの処理などが違うのかもしれん
キミが6000円を惜しまなきゃ
こんな不毛なやり取りは必要ないんだがね
657774RR:2013/04/24(水) 21:00:55.92 ID:5OEsidza
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8500493B30130421004/

走行距離とか車両価格からの諸費用足した価格とかいろいろすごい事になっている、、、、、
658774RR:2013/04/24(水) 21:16:01.81 ID:Cv5lGBb9
>>657
「セル付き」になってるぞw
659774RR:2013/04/24(水) 21:26:19.86 ID:5OEsidza
ホントだw
流石鱸世界
660774RR:2013/04/24(水) 21:26:35.10 ID:ikjE0b5D
>>657
ドラム最終が極上の絶版車になるにはまだ早いだろ
661774RR:2013/04/24(水) 21:28:31.28 ID:0EK5FA71
70オーバーか
500なら3秒ぐらい考える
で、やめる
662774RR:2013/04/24(水) 21:36:59.38 ID:Omr+dk+o
駆動させないで10何年死蔵してたエンジンのコンディションって問題無し?
663774RR:2013/04/24(水) 21:49:29.05 ID:ikjE0b5D
取り敢えず、オイル回す為に鬼キック?
腰上O/Hが理想か
664774RR:2013/04/24(水) 23:58:34.18 ID:hqUibNtK
諸費用のミスは置いといて、なんでたいして儲からんSRを鱸が仕入れて売るのか意味不明。
665774RR:2013/04/25(木) 00:05:39.64 ID:4+dE1IHM
下取りだろ JK
666774RR:2013/04/25(木) 02:02:03.71 ID:Xc+e3LXC
センスタが立てられにゃい…
667774RR:2013/04/25(木) 02:54:14.93 ID:fTg8eWML
全裸でサイドスタンドで立てたままゆっくり踏んでタイヤとセンスタで四点倒立
タンデムバー握ってボートを漕ぐようにゆっくりと引き上げと踏み込み
センスタがしっかり接地してれば倒れることもない
最悪バランス崩したら手前に倒してサイドスタンドに助けてもらえばいい
668774RR:2013/04/25(木) 08:44:43.75 ID:ClBSaYLf
>>667
ホモの文章に見える
669774RR:2013/04/25(木) 10:22:46.94 ID:Z7kytYmv
FI車でETC使ってる方、どんな風に機器取り付けてますか?
あとは一体型とか別体ですとか
670774RR:2013/04/25(木) 11:55:22.33 ID:Pd/ovqwM
すいませんが、教えてください。

現在、84年式の旧型のSR400に乗ってます。
購入時からバッテリーレス仕様になってます。

やはり、不便なのでMFバッテリーを積もうかと思います。
単純にバッテリーレスのコンデンサーが繋がってる所にバッテリーを入れ替えで繋いだだけで大丈夫でしょうか?

バッテリーレスキットはPOSHのがついてました。
671774RR:2013/04/25(木) 12:27:59.02 ID:ZssNf2/W
とりあえずそれでOK
出来れば+側にヒューズを入れなっせ
逆接にはくれぐれも注意
672774RR:2013/04/25(木) 12:31:18.60 ID:VsF5Vslv
>>669
ウチのは一体型をハンドルにクランプステーつけてる。
なれれば邪魔にもならないよ。
673774RR:2013/04/25(木) 12:34:07.57 ID:tnosWHfD
>>670
開放型のバッテリーのタイプにMF積むのは自己責任で。
問題ないという話も聞くけど。
レギュレクって変わってるけどそこら辺の制御も変わってるのかな?
674774RR:2013/04/25(木) 12:47:18.16 ID:eHoohAu5
>>670
パーツリストを漁って、MFバッテリ用のコネクタケーブルを入手する
フューズ付きなので、MFのバッテリが使用可能になる

バッテリレスのコンデンサはY!オクで処分する
675774RR:2013/04/25(木) 12:47:23.91 ID:SKIldQyR
その年式ならMFバッテリーはやめたほうがいいけど
676774RR:2013/04/25(木) 12:57:53.58 ID:ZssNf2/W
MF化してるが問題ない
レギュレータはそもそも消耗品だし
壊れたら93年以降のやつを買えば
半額以下でウマーとなる
677670:2013/04/25(木) 13:52:04.57 ID:Pd/ovqwM
みなさん、ありがとうございます。
基本的には、入れ替えで問題ないんですね。

バッテリーレス取付から逆順を探そうとしてググっても、付けました!
ってのが大半で手順が見つけれなかったので質問しました。助かりました。

MFバッテリー用の、コネクタなんてのもあるんですね。
最近のパーツリストを見てみます!

レギュレータとか、もろもろの件に関しては過去ログでも話題でてましたので
自己責任でやろうかと思います。
678774RR:2013/04/25(木) 15:01:24.29 ID:tnosWHfD
>>677
ヒューズ挿すとこが一体化したロック付きのコネクタでバッテリーに接続します。
平端子でも行けそうな気はするけど振動で抜けるねw
あのコネクタ地味にちょっと高かった気がした。
679670:2013/04/25(木) 16:09:01.31 ID:Pd/ovqwM
>>678
ヤマハのHPにて2001年式以降のパーツリストを見てみましたけど
バッテリーアッセンブリとヒューズボックス20Aってのしか見当たらなかった。

もしかして、アッセンブリでの販売?
ヤフオクみても、チラっと探す限りはさすがに新しいタイプのはハーネスは見つからなかった。
680774RR:2013/04/25(木) 16:28:04.02 ID:ZssNf2/W
これだよ
3GW-82509-00 ワイヤ,サブリード
681774RR:2013/04/25(木) 16:30:30.05 ID:ZssNf2/W
ついでに
3GW-2177G-00 ボツクス,バツテリ
買うとMF化が捗るかも
682774RR:2013/04/25(木) 16:43:22.01 ID:eHoohAu5
>>670
<3GW-2177G-00 ボツクス,バツテリ>は要らないんじゃない
バッテリはインシュロックで固定
残りの空いたスペースにETCを載せる

バッテリレス化してるので、もしかしたらボックス自体が既にないかも・・・

度々年式古い個体にMFバッテリ載せることに
否定的な書き込み見かけるが
何故だめか、ダメだったか理由がないんだよね
不都合だった事例を聞きたい
82年ものにMF積んで20年、何の問題もない
683774RR:2013/04/25(木) 17:36:29.17 ID:tnosWHfD
>>682
MFバッテリーの方が電圧や電流にシビアで過充電で破裂の危険があるから。
一回自作の充電器作ってテストしてた時にやらかした。
まぁノントラブルなのが個体差なのか運がいいのかSRのレギュレクが優秀なのか
そこら辺がわからんからオススメしかねる、自己責任でってこと。
684774RR:2013/04/25(木) 17:52:16.44 ID:/z88KBuY
SRのカタログ何で革パン女がケツこっち向けてキックしてる写真なんだ
685774RR:2013/04/25(木) 17:54:34.36 ID:BSNH6lM6
せめてバイブぐらい突っ込んであると、ワイルドっぽくは見せれるのにな
686774RR:2013/04/25(木) 19:51:53.02 ID:B2Hjo2Jd
SRは、787じゃないので大丈夫です。ましてリチュウムじゃないし
687774RR:2013/04/25(木) 20:01:12.22 ID:VrfaaYiz
>>683
オマエが自作の充電器でやらかしただけなんだから黙ってろ。
688774RR:2013/04/25(木) 20:45:02.86 ID:GxR1aO5H
>>683
100%お前のせいでMFバッテリー何も悪くねえじゃん
689774RR:2013/04/25(木) 20:49:54.17 ID:B2Hjo2Jd
このさい、バッテリーが悪いと言う事に、しておきましょう。
改善してくれたら、引き続き契約しますから
690774RR:2013/04/25(木) 20:49:59.08 ID:16ET9wm3
自作だが元は開放用なわけだが。
691774RR:2013/04/25(木) 23:03:39.65 ID:nhsvWa+b
SR乗りたい
692774RR:2013/04/25(木) 23:13:14.58 ID:amrD0GPo
>>691
乗りなよ。楽しいでー
693774RR:2013/04/26(金) 00:43:48.13 ID:+aa+2FB4
リアサス替えたいんだけど、ノーマルぽいメッキのやつでいいのある?
694774RR:2013/04/26(金) 01:25:45.89 ID:Tn9ceI4L
現行の純正リアサスは大分よくなってると聞くけど
とりあえずならIKONとかKYBがお手頃じゃ
695774RR:2013/04/26(金) 01:41:40.71 ID:4zD959Z5
>>693
何の為にサス換えたいのかによるんじゃね?
696774RR:2013/04/26(金) 02:32:59.31 ID:Uy0qkwWo
カヤバはアルミボデーだからちょっと浮く
697774RR:2013/04/26(金) 04:37:36.63 ID:KOteLRgr
エンジンをカリカリに弄ってる奴はおらんのかえ?
698774RR:2013/04/26(金) 06:44:54.24 ID:+aa+2FB4
>>694
ありがとう
やっぱりそのへんですかね
ちなみに2008年式

>>695
用途は山道をちょっと元気に走ったり、
数百キロ程度の高速含むツーリング。
性能は全体的に底上げ、でも見た目は
あんまり替えたくない

>>696
情報サンクス
699774RR:2013/04/26(金) 14:02:14.84 ID:pzAmv4ov
>>697
AAAの651ccにしよか検討してる
700774RR:2013/04/26(金) 16:36:48.77 ID:IWF3PYVX
半年後に全てバイクに使える金が20万入る予定。
お前らならどうする?!

ちなみにフルノーマルFI 5800kmです。
701774RR:2013/04/26(金) 16:48:50.20 ID:gIXPuHpW
SDR買い足す!
702774RR:2013/04/26(金) 17:16:20.12 ID:uBeNKyzJ
バイク以外の事に使う。
703774RR:2013/04/26(金) 17:18:48.99 ID:KN0CDz4V
宿泊費
704774RR:2013/04/26(金) 18:47:52.56 ID:wEac3epT
ガソリン代
705774RR:2013/04/26(金) 18:51:02.80 ID:gGLlj4On
SRみたいなバイクに乗るとここまでつまらねー人間になっちまうのか、、、、
706774RR:2013/04/26(金) 18:54:25.66 ID:1HzIz/kZ
>>705
200万なら夢があるが、20万って現実的なことに消えていくだけ
707774RR:2013/04/26(金) 19:02:21.09 ID:uBeNKyzJ
いっそSRも売って旅行
708774RR:2013/04/26(金) 19:16:55.80 ID:ZJ1u1U8l
SR400を本日売ったぜ・・・
お前ら元気でなwwwwwwwwwwww
709774RR:2013/04/26(金) 19:32:58.57 ID:uBeNKyzJ
いくらだった?
710774RR:2013/04/26(金) 19:41:50.42 ID:Bw+6XaS6
なに買った
711774RR:2013/04/26(金) 20:03:32.41 ID:O0Dyyrl0
いい色売ったな
712774RR:2013/04/26(金) 20:07:16.69 ID:TT5wGMFo
デグナーのツールバッグ3リットルを買いました、SRの後に付けよう思ったけどサイドに付けてもイケますね。
713774RR:2013/04/26(金) 20:23:37.39 ID:oNzqrSwJ
俺も持ってるけど意外と物が入らなくて倉庫の片隅で眠ってる…
キャンツーシーズン到来なのでNB-10がもう一つ欲しい今日このごろ。
714774RR:2013/04/26(金) 22:23:55.21 ID:/YUWDkDF
>>700
20万円+SR売却代金でXJRを買うと幸せになれると思います。
715774RR:2013/04/26(金) 22:29:43.35 ID:0A9xatLJ
ばいく王 乙
716774RR:2013/04/26(金) 22:30:12.40 ID:asMRqidQ
>>700
20万で中古のオフ車を買う
717774RR:2013/04/26(金) 23:16:28.72 ID:K0dLC+HR
>>716
あ〜いいね
おれTLR200欲しい
718774RR:2013/04/26(金) 23:18:14.65 ID:JSxbRGy3
あしたからSRに道具積んで
ロングツーリングいってきます
見かけたら声かけてね
719774RR:2013/04/26(金) 23:53:15.13 ID:ibMVYWKK
サイドバッグ欲しくて悩みまくり。みんな何つけてる?ちなみに35th。
720774RR:2013/04/27(土) 02:06:19.61 ID:4H3Ajj4p
てst
721774RR:2013/04/27(土) 02:25:30.32 ID:6Eu/r/JH
俺最近サイドに箱付けてフルパニアにした
SRで三点箱は珍しいと思ってる
722774RR:2013/04/27(土) 02:29:08.08 ID:Do2frCZ8
>>719
ストリートバイクスのオリジナルサイドバッグ
意外にも使い勝手が良かったから二つ目買ってしまった
723774RR:2013/04/27(土) 05:51:00.70 ID:azVyWJ5U
>>719
純バイク用じゃないけどBarbourのショルダーバッグとJ.Crewのトートを気分で替えてる
どっちもワックストコットンでヘビーデューティに使える

35thならワイズギアのやつがシートと色目があってていいかも
724774RR:2013/04/27(土) 09:05:12.94 ID:5DJY8NjF
>>722
バレットって書いてあるやつか?
確かにあれは良いよな、サポートバーいらないし
725774RR:2013/04/27(土) 10:15:10.92 ID:SlX8+PD5
719です。みんな回答ありがと。

>>721
フルパニアも良いですよね!
まだ初心者なのでちょっと度胸がないです。
いずれやりたいです!

>>722
んーすみません、ググったのですがわかりませんでした。
宜しければもう少し詳しく教えて下さい。

>>723
バイク用以外でも探してみます。参考になります!
ワイズギアのは35thと色目は確かに合いますよね。
あれがヤマハのロゴなしで皮だったらそれにしたかもです。
726774RR:2013/04/27(土) 14:24:26.23 ID:+cZCsRSK
チェーンカバー交換しようと思うんだけどリアタイヤ外さんといかんのか?
727774RR:2013/04/27(土) 14:53:49.92 ID:JPP1nqhr
外さなくてもできなくはないけど、外したほうが楽。
728774RR:2013/04/27(土) 16:23:44.01 ID:+cZCsRSK
>>727
まだリアホイール外したことないから怖いなー
でもまあいっちょ挑戦してみるか
729774RR:2013/04/27(土) 17:11:57.29 ID:0x/LVxS7
ツーリングで20km/Lは悪いですかね?アクセル開け気味なんですが…皆さんのは良いですか?あと何キロくらい出します?
730774RR:2013/04/27(土) 17:17:57.92 ID:v+C2RIVB
タンクカバーってどういうものか教えてくれさい!
取り付け簡単なのかな?
731774RR:2013/04/27(土) 17:20:57.18 ID:gwEdBZb6
20年落ちの中古を買って3年
初めてスイングアームとリアハブのグリスアップしたけど
なんとなく乗り心地が良くなったような気がする
若干固着してたのかな
732774RR:2013/04/27(土) 17:42:36.80 ID:DUjcbB0C
>>729
高速乗ると25〜30くらいだよ俺は
キャンプ道具積んで北海道走った時も25を切ったことはないな

ツーリングで山道を延々と走ったならそういうのもあり得るんじゃないの
733774RR:2013/04/27(土) 18:21:47.92 ID:vNqQdPoe
>>730
俺の使ってる奴はマグネット保持のだけれど簡単だよ
734774RR:2013/04/27(土) 18:54:04.61 ID:SzfzJznU
>>733
それタンクバッグじゃね?
タンクカバーってFRPとか革のでイメチェンする奴のことじゃね?
735774RR:2013/04/27(土) 18:58:22.95 ID:vNqQdPoe
>>734
お〜スマンスマン早とちりした
736774RR:2013/04/27(土) 19:57:40.97 ID:Gq6ex/YW
>>735
だっせw
737774RR:2013/04/27(土) 20:58:53.50 ID:Do2frCZ8
>>725
ストバイのサイドバッグはここ
http://sutobai.com/

少し荷物入れないとバタつくのが欠点だな
とりあえず底に工具入れて使ってる
738774RR:2013/04/27(土) 22:40:26.47 ID:AMiynsOL
>>737
こう並べると圧倒的にWの勝利だな
いかにSRの歴史に縛られて乗せられてるかがわかる
739774RR:2013/04/27(土) 22:58:14.87 ID:f90BTTw0
中古で買おうと思ってんだけど
一番気にしなきゃいけないポイントってどこなの?
キック一発でかかるほうがいいとかあるの?
740774RR:2013/04/27(土) 23:04:13.05 ID:TWLtCpOU
カラーリング
741774RR:2013/04/27(土) 23:27:20.08 ID:abP9XIPq
>731
20年モノならスイングアームと両ホイールのベアリングを
交換した方がいいかな。1度やれば10年はもつ。
ちゃんと作業が出来るバイク屋でな。
742774RR:2013/04/27(土) 23:36:39.95 ID:azVyWJ5U
>>739
買おうとしてる店に新車があれば
両方をくらべるといいと思う

ステアリングを左右にきってガタがないか
センスタ立てて後輪スムーズに動くか
またがって前後に荷重かけてみたり
押し歩いてみたり、エンジンかけてみたり、ブレーキかけたり、クラッチ切ってみたりで変な音がしないか、変な動きしないか

中古は消耗品変えてくと新車と金額変わらなかったり、ギャンブル的なとこあるから、どうしてもキャブが欲しいとかこだわりなければ新車がおすすめ
743774RR:2013/04/28(日) 00:04:42.62 ID:5slSlMif
>>737
ありがとう!
気に入りました。35thだとオリーブが似合いそうです!
欠品中みたいですが予約注文しまっす。
744774RR:2013/04/28(日) 00:14:02.12 ID:DpS7M4rB
10年持つベアリングについてkwsk
745774RR:2013/04/28(日) 01:00:04.33 ID:uEfBGcUy
>>743
生地もベルトもかなり頑丈でゴワゴワしてるからガンガン使うといいよ
使い込むといい具合にやれて使いやすくなってくる
俺は二つともブラック買ったけど、35thだとオリーブがはまりそうだなー
746774RR:2013/04/28(日) 01:13:06.33 ID:dw9h42A7
雨の日にカックンブレーキになる年式はダメだな
あとできたらFIでディスクブレーキ
747774RR:2013/04/28(日) 03:24:17.25 ID:Nd7JAWhP
>>7
どういうことですか?
748774RR:2013/04/28(日) 10:34:39.57 ID:XcjaIAOw
>>745
到着することを心待ちにして、ガンガン使いますネ!
まわりにバイク乗ってる知り合いがいないから、ここで聞いてよかったです。
ありがとう!
749774RR:2013/04/28(日) 14:03:58.63 ID:np9jJHMv
責任・・・責任・・・
750774RR:2013/04/28(日) 18:05:59.26 ID:T37usYil
デコンプレバーの戻りが悪いんだけどこれはケーブル交換かな?

前に会ったSR乗りもここが壊れて困ったって言ってたわ
751774RR:2013/04/28(日) 18:10:39.04 ID:mcUWtG8i
ケーブルに注油してる?
まぁ安いから変えてもいいんだがね。
時々取り回しじゃね?という個体もあるけど。
純正でもちっとキツめの時あるし。
752774RR:2013/04/28(日) 18:11:26.17 ID:vS+Ogkr3
交換の前にまずは張り調整だろ
753774RR:2013/04/28(日) 20:52:53.89 ID:np9jJHMv
100万以上のSS乗ってた時より50万そこそこのSRの方が
一般受けがいいんだけど
754774RR:2013/04/28(日) 21:02:01.19 ID:uEfBGcUy
人の目気にしてバイク選んでるのか?
755774RR:2013/04/28(日) 21:09:48.61 ID:lzyT6sow
SRは愛されてるんだよな
756774RR:2013/04/28(日) 21:10:04.25 ID:71yI65Ss
SS乗るのはパワー目的だよね。
乗ってたとは思えないw
757774RR:2013/04/28(日) 21:19:17.87 ID:33wLQaEc
今日久々にちょろっと二時間くらい走ってたら緑サンバーストのSRと白のSRとすれ違った
乗ってるのが黒のSRだからちょっと他の色に魅力感じる
758774RR:2013/04/28(日) 21:31:38.99 ID:WGyfQmo7
パニアつけてるひとってリアウィンカーどうしてる?
なんかいいのないかな。
759774RR:2013/04/28(日) 21:59:09.71 ID:fdP+wH9w
>>747
SRは身長大きすぎると似合わない
165〜172,3くらいがちょうどいい
760774RR:2013/04/28(日) 22:11:43.56 ID:vS+Ogkr3
最長172.3とは細かいな
761774RR:2013/04/28(日) 22:17:38.32 ID:lzyT6sow
彼がそうなんだろな
762750:2013/04/28(日) 22:23:44.54 ID:T37usYil
>>751
>>752

とりあえず注油と張り調整でしのいで、この際新品に変えようと思います
ありがとう

もう10年物だからね…
763774RR:2013/04/28(日) 22:43:58.05 ID:vZ4uY0+O
そして165は俺の身長だ
764774RR:2013/04/28(日) 23:18:28.93 ID:E6kj8A7h
SRで高速乗るの怖いな
765774RR:2013/04/28(日) 23:23:26.98 ID:uEfBGcUy
>>764
明日高速乗ってビーナスライン行く予定
初高速でビビリマクリング
80〜90巡行でいいよな?

ツーリングの目的は生きて帰ること
766774RR:2013/04/28(日) 23:34:54.89 ID:I7lCTy/u
今日渋滞の道でエンストして必死になってるSRがいたんだけど
やっぱセル無いと大変なのか?
767774RR:2013/04/29(月) 00:11:20.83 ID:2ekZyOht
>>765
横風が強くて怖い
768774RR:2013/04/29(月) 00:33:45.64 ID:Rv4mgjEj
>>765
SAは大型・外車ばかりだが、くじけない強い心を持て
769774RR:2013/04/29(月) 01:00:46.12 ID:Zqtymurm
400をクランクとピストン交換して500にした400改500と
ノーマル500って違うの?
それとも同じ?
770774RR:2013/04/29(月) 01:05:32.77 ID:/2kqaIBJ
>>765
今日初めて高速走ってきた
(メーター上)100キロでも始めは不安だったけどすぐ慣れたよー

>>766
江の島の橋の上で見たのならきっと俺だ
771774RR:2013/04/29(月) 01:21:12.95 ID:o/NEcwys
>>765
昼はいいけど朝晩は冷え込むと高地は凍結注意。
あと日が落ちると寒いから防寒対策も抜かりなく。
今こっちは気温一桁。息が白い。
明日ビーナス上がりたいなー。天気良さげだし。

>>766
なくて困ったことないな。
むしろバッテリーいらないからバッテリー上がりと無縁でいいよw

久しぶりにがっつりバラバラにして重整備中。
タコのケーブルの根本がかなりヤラれてた。
他のケーブル類はほぼ無傷で全く問題なしなんだけど。
手持ちの部品取りから引っ張ってきたタコのケーブル数本も
例外なく根本が死んでたから持病なんかな?
定期的にチェック&メンテしないと切れて掘り出す羽目になるってのはほんとだったかも。
772774RR:2013/04/29(月) 02:08:22.72 ID:H6+LMGw+
みんなSR乗っていて楽しい?
外見だけで決めたら後悔してしまうかな?
773774RR:2013/04/29(月) 02:26:19.73 ID:53owVveB
>>772
人それぞれだろうけど、おれはすごく楽しいよ
おれは外見とキック始動に憧れて乗り始めて8年経つけど全然飽きない
774774RR:2013/04/29(月) 02:26:41.25 ID:UawP+OwV
>>772
SRで不満な点って高速の勾配で加速力がない点くらい。(パワーないから仕方ない)
あと不満な点ってないんだよな。キック、振動も慣れだし。日本の公道走る分にはスペック的には
必要充分じゃないかなって乗るほどに思う。
775774RR:2013/04/29(月) 02:50:51.33 ID:6h1HTVio
SR もーちょっとキャスタ角たてて欲しい
まだ、よっこらしょとコーナー入る感じだ
776774RR:2013/04/29(月) 03:40:53.05 ID:4395gsFB
リアサスKGS325かIKONで迷ってたけどIKONってなんか代理店がアレみたいだな
777774RR:2013/04/29(月) 05:22:24.87 ID:F2RX0ON8
YSSおすすめ
アルミボディでサビ目立たんし
街乗りレベルでもノーマルからの違いは十分体感できるし
なにより安い
778774RR:2013/04/29(月) 06:54:16.86 ID:DN9Mm/wX
>>777
チェーンカバーとの干渉はどんなもん?
779774RR:2013/04/29(月) 07:58:17.34 ID:F2RX0ON8
>>778
ケース変えてるからなんとも・・・
スリムだし行けそうな感じではあるけど

役に立てずに申し訳ない
780774RR:2013/04/29(月) 10:55:35.64 ID:KhI7wM+y
>>734
ダッセw
781774RR:2013/04/29(月) 12:26:21.51 ID:lR0X/mrs
YSSの黒1色のサスの名前は俺の厨房心をくすぐる
782774RR:2013/04/29(月) 14:47:57.76 ID:4395gsFB
YSSってEとZシリーズがあるよね
安いってことはEシリーズの方かな


関係ないけどネット通販でkgs325が39000円のとこ見つけたんだけど、バイク屋で注文するより安いかな?
783774RR:2013/04/29(月) 15:30:57.27 ID:DN9Mm/wX
>>779
いいってことよ
駄目なら切るなり変えるなりすりゃいいしね。
俺もボーナス入ったらYSS買ってみる。
784774RR:2013/04/29(月) 16:12:37.75 ID:dhm6zIJ2
ヤフオクで新品のオーリンズをGET!
1万円チョイでオーリンズって赤字じゃね?出品者って物しらねー奴みたいだw
まあおかげで黄色いバネのあいつを物に出来たんだから感謝感謝
早速つけて峠行っちゃおうかなw
785774RR:2013/04/29(月) 17:14:09.26 ID:Zqtymurm
センスタ立ててフロント浮かせた状態で中立から手を離すとハンドルが自然に左に切れるのは仕様かな?
中立からちょっと右に切った状態で手を離すと右に切れるんだけど
ちゃんとスムーズに動くし変な引っかかりもガタもない
ステムベアリングが原因かな?
ワイヤーの取り回しかな?
786774RR:2013/04/29(月) 18:03:26.26 ID:vPDdgw10
>>785
ホントに水平かどうか怪しいし、その程度なら問題ないだろう。
気になるんならワイヤ類、外してやってみ
787774RR:2013/04/29(月) 18:10:29.01 ID:d4IBTiny
YSSのリアサス、SR400で検索するとチェーンカバーとセンスタに干渉するっていうブログが結構ヒットする
788774RR:2013/04/29(月) 18:13:50.04 ID:Pto+KU5p
>>787
チェーンカバー加工すればよくね?
それか社外品入れるとか
789774RR:2013/04/29(月) 18:54:55.11 ID:o/NEcwys
>>785
ワイヤのテンションとかがかかるから
走って手放しでおかしくなけりゃ気にするな。
790774RR:2013/04/29(月) 19:06:18.28 ID:UledsOEH
チェーンカバーに交換に金かけるなら最初からIKONなりカヤバのにすればいいとおもうけど
791774RR:2013/04/29(月) 19:11:54.20 ID:qbO4E1oM
ここまでビチューボ無し
海外モデルに適合するのであって国内仕様では定かではないって書かれてるのが怖いよね
そんないい加減な感じで日本に持ってこられてもな
TZR250用買った人のブログで全然長さが合わないっていうのがあったし
792774RR:2013/04/29(月) 19:22:06.76 ID:6v0Ew4vn
YSSってカヤバじゃないの
793774RR:2013/04/29(月) 19:35:26.94 ID:ScVZk0WY
カヤバもアジャスターの位置次第でチェーンケースと干渉する
794774RR:2013/04/29(月) 19:48:34.72 ID:Zqtymurm
>>786 >>789
ありがとうございます
しばらく気にしながら乗ってみて気になったら
GW明けにもバイク屋へ行ってみます
795774RR:2013/04/29(月) 19:51:16.38 ID:qbO4E1oM
結構干渉するなw
WMのチェーンケースってあれは完全にドレスアップパーツでチェーンケースじゃないし
純正の干渉する部分をぶった切るのも勿体無い

いっその事外した方が潔いな、チェーン切れるなんて滅多に無いし
796774RR:2013/04/29(月) 20:00:33.86 ID:6v0Ew4vn
チェーンが切れる事よりも油汚れが気になる
797774RR:2013/04/29(月) 20:03:51.55 ID:qbO4E1oM
ビチューボ(WME03)逝ってみるわ
フロントスプリングも一緒に替える、こっちはハイパープロでいいか

無事にボーナスが出たらだけど、、、、
798774RR:2013/04/29(月) 20:13:48.95 ID:5moKN5PW
>>784
ヤマリンズ、だろ?
799774RR:2013/04/29(月) 20:16:29.22 ID:qbO4E1oM
ヤマリンズならまだマシ
あのカラーだけは豊富なゴミショックだろう
800774RR:2013/04/29(月) 20:38:05.88 ID:fcN0iBQI
そろそろ売るか
30も近いのに改造SRもねーだろw
801774RR:2013/04/29(月) 20:40:25.52 ID:x6Ei1Kcv
年齢的にカス、いやスカチューンにスーパートラップか?
確かにそんなもんは恥ずかしくて乗れないな
802774RR:2013/04/29(月) 20:49:52.22 ID:wd767Yqc
ノーマルに戻せばふた味楽しめるのが
SRの良さなのに
803774RR:2013/04/29(月) 20:58:33.34 ID:BsNqSYHm
つまらない大人になっちまったな
804774RR:2013/04/29(月) 21:01:41.36 ID:Rv4mgjEj
淡路MT覗いたが、いい年こいたオッサンばっかりだったぞ
805774RR:2013/04/29(月) 21:05:46.20 ID:16fyYzym
スカチューンとかダメっていうのは美的センスが糞だよな。
もさいおっさんなんだろう。
ノーマルも良いが、かっこ良けりゃどんな改造もあり、それがまともなバイク乗りだろ
806774RR:2013/04/29(月) 21:08:37.95 ID:x6Ei1Kcv
いやスカチューンは無いわw
馬鹿しか乗ってるの見た事ねーし
807774RR:2013/04/29(月) 21:11:30.23 ID:6Vup1tlm
あれ?パーツ盗まれてますよ?
808774RR:2013/04/29(月) 21:14:30.03 ID:QzYUiBhL
ただスカスカにしただけの改造に美的センスって、、、、、
バイクと同じで脳味噌スカスカなの
スカが嫌われてるのは乗っている連中に禄なのがいないのも原因なんだよな
809774RR:2013/04/29(月) 21:55:26.69 ID:4FP+Fdr4
つまらん偏見持ってる奴のほうが脳スカスカだろ
810774RR:2013/04/29(月) 22:00:22.94 ID:jk5y/Nr0
偏見?
事実だろ
スカチューン乗りですか?ごめんなさいね
本当にカッコいいなら廃れないよね、乗ってた奴も気付いたんだろカッコ悪いってw
811774RR:2013/04/29(月) 22:08:08.25 ID:o/NEcwys
距離乗るならあまり弄らずノーマルキャブ、ノーマルエアクリ仕様のほうが楽だしなー。
気温や高度に左右されずにふつーに乗れるし。
スカでパワフィルにFCRやCR入れてるならいいと思うけどノーマルキャブじゃなんだかなーという気はするが、
ま好きなようにいじったらいいんでね?
車検通らないマフラーは死ね。
812774RR:2013/04/29(月) 22:15:48.10 ID:LII/2klk
俺はFCR入れるときにエアクリ取っ払ったよ
なにせ直キャブにするといじりやすいんでね
それをスカと言われると違和感あるが、まぁどう思われてもいいよw
そいつがカッコ悪い言うんならカッコ悪いんだろw
813774RR:2013/04/29(月) 22:23:08.84 ID:OvH4QzTQ
スカチューンとチョッパーってどっちがDQN度高い?
814774RR:2013/04/29(月) 22:24:43.76 ID:UledsOEH
チョッパー
815774RR:2013/04/29(月) 22:39:06.57 ID:bnUGlxTR
ファンネル化やバッテリーレスは大昔からされてる定番改だけどな。
一纏めにスカチューンと呼ばれ出したのはここ10年くらいの話なわけで。
つか、一時的なものかと思ってたら、未だにスカチューンって言葉は使われてるのな。
816774RR:2013/04/29(月) 22:46:04.55 ID:x+YFGMLN
騒音撒き散らすって時点で同類じゃね
817774RR:2013/04/29(月) 23:03:13.95 ID:tI6D7pIg
CRファンネルだけど、サイドカバーもバッテリーボックスも付いてますががなにか?
スカとかと一緒にスンナ。
818774RR:2013/04/29(月) 23:10:36.78 ID:LII/2klk
スカチューンて十把一絡げにされだしたのってほんとここ10年くらいだよな
まぁここでは改造組はサイレントマイノリティに徹するわw
ノーマル至高の方々こえーからw
819774RR:2013/04/29(月) 23:18:34.58 ID:x+YFGMLN
ん?
改造しているから叩かれてんじゃないだろ?
何か勘違いしてない
820774RR:2013/04/29(月) 23:28:31.89 ID:esmQGMOu
ここで叩かれてるのはドラマに影響されたオサレバイカーのスカチューンだろw
FCRで直キャブですがとか聞いてないのに被害妄想垂れ流されてもな
821774RR:2013/04/29(月) 23:42:03.38 ID:cWl8/4nl
スカチューンカッコ良すぎ
822774RR:2013/04/30(火) 02:12:22.84 ID:0tG55fwN
キャブ変えた時にスカチューンやったのはいいけど
なんかダサいからサイドカバー付けといた
823774RR:2013/04/30(火) 04:18:43.06 ID:XrIUuGWc
スカチューンうまくやんないと貧乏臭いか田舎ヤンキーみたいになるからなぁ。
824774RR:2013/04/30(火) 05:32:17.13 ID:TDOm6+oj
スカチューもチョッパも好きに乗ったらいいよ
だってSRだもの
825774RR:2013/04/30(火) 05:56:36.79 ID:rKw4tVpg
自分の好きな改造(またはノーマル)が至高、他はカスとか言わなきゃいいよ

あ、騒音出すのは間違いなくカスな
826774RR:2013/04/30(火) 08:13:46.17 ID:E0jtP0Pn
FIのテールランプってキャブ車と互換性あるんだよね
ベースの窪んでる所が錆びてるしリフレクターもかっこ悪いから替えようかな
やった人結構多そう
827774RR:2013/04/30(火) 08:41:11.77 ID:5v4oWMET
95年式が逝った
828774RR:2013/04/30(火) 10:54:15.76 ID:6Ljl8ljV
>>827
どう逝ったの?
俺のも95年式だよ
829774RR:2013/04/30(火) 17:16:07.68 ID:IWPyM0It
エキパイの付け根の部分だけガチガチに錆てんですけどデフォですかね?
去年新車でかったんですが・・・・
830774RR:2013/04/30(火) 17:48:10.07 ID:E0jtP0Pn
>>829
青空駐車にサイドスタンド止めだろ?

雨が入りやすい所は錆びる
俺のはタンクの右側のフチが塗装はげてチョイさび

8年目かな、車検ついでに錆てるビスやらちょっと替えたよ
今からヘッドライト、ハイロー切り替えスイッチのビスホムセンに買いにいくよ

純正でてないんだよね、スイッチボックスアッシーになっちゃう
831774RR:2013/04/30(火) 18:32:08.78 ID:azfxf7Iq
>>829
(マフラー買い換えれば)いいじゃん
832774RR:2013/04/30(火) 19:01:04.68 ID:0tG55fwN
>>829
仕様
エキパイとサイレンサーの継ぎ目のバンドもサビサビだろ?
833774RR:2013/04/30(火) 19:01:22.70 ID:gJe4L9Sg
ステンマジックどうなん?
834774RR:2013/04/30(火) 21:05:38.18 ID:AHDjXE/U
行きつけのショップに客から預かったSRがあったからチョイ乗りさせてもらったけど
SRってつまんねーバイクだなw
おっせー、、、、キャブ腐ってるのかと店チョに聞いたら絶好調だってw
250マルチより圧倒的に遅いってどんだけ
835774RR:2013/04/30(火) 21:07:08.95 ID:zSZ6Zdnt
ひどいバイク屋がいたもんだ。
836774RR:2013/04/30(火) 21:10:02.44 ID:a4nRwyDP
釣られちゃいかんいかん
837829:2013/04/30(火) 21:13:42.12 ID:IWPyM0It
回答ありがとうございます。仕様なら仕様がないですね(爆)
青空サイドスタンド、ビンゴです。ちゃんとカバーかけてるんだけど、まあ雨は染みるしですね。
あんま気にし過ぎないようにします。
838774RR:2013/04/30(火) 21:20:04.49 ID:kLOEIMjO
ちょっと釣られてみる。
これ834が事故したら賠償責任何処に行くの。
839774RR:2013/04/30(火) 21:21:37.86 ID:0tG55fwN
>>837
カバーかけても雨が降った後は湿気がカバー内に篭るからな
840774RR:2013/04/30(火) 21:24:44.62 ID:0tG55fwN
>>838
基本的に店の責任
仮に勝手に乗られたとしても管理不足で店が悪い
841774RR:2013/04/30(火) 21:31:34.86 ID:wrc26mI4
片道3車線の真ん中走ってたら後ろの車に「原付は左車線!」って言われたw
いやナンバー見ろよ、タイヤの細さで判断すんな!つか流石に原付よりスピード出るわ!
842774RR:2013/04/30(火) 21:45:56.54 ID:nyMJlPXR
鉄は水気以外にも熱で酸化するので
仕方がありません
843774RR:2013/04/30(火) 22:21:28.64 ID:wI67eL6+
飾り物にするバイクでも無いし、パーツ安いんだから気にしない
飽きない、愛着がわく、乗りやすい、この辺に影響してると思うな〜
844774RR:2013/04/30(火) 22:35:56.78 ID:zDpZcVBb
>>834
痛い常連が群れているショップならありそうな話だ
ケーブルメーター抜いて走ればバレねーだろ的な
845774RR:2013/04/30(火) 22:36:46.28 ID:zDpZcVBb
メーターケーブルの間違い
846774RR:2013/04/30(火) 22:57:43.97 ID:hqjeQTSu
SR乗って何年目?
847774RR:2013/04/30(火) 23:44:45.03 ID:UnoS4NQR
3年目
10年前に1年
848774RR:2013/04/30(火) 23:49:58.04 ID:wI67eL6+
17年だ
849774RR:2013/05/01(水) 00:04:20.72 ID:p1M2HHNL
半年
850774RR:2013/05/01(水) 01:03:40.24 ID:v1Q8r3By
>>801
いや、マフラー、ハンドル、ライト、チェーン、スプロケぐらいだよ
なんか想像力豊かなオヤジだなw
851774RR:2013/05/01(水) 01:42:25.15 ID:HhIOOvKD
8年です
852774RR:2013/05/01(水) 08:15:16.39 ID:P4eGqQQc
スパトラって最近スレで見て検索したから使ってみたかったんだろ、変態みたいなおっさんだな
853774RR:2013/05/01(水) 08:19:23.31 ID:3ttzXlGF
そんなことよりワイバンクラシックはいつ出るのだね
854774RR:2013/05/01(水) 09:25:38.30 ID:iCkiVLQJ
パワーフィルター着けてて尚サイドカバーもつけるとやっぱ吸気できない?
855774RR:2013/05/01(水) 10:00:26.91 ID:7QltDTri
>>854
そんなこと言ってったらノーマルはどうなるんだ?w
856774RR:2013/05/01(水) 10:30:07.00 ID:222FVJ9Z
中古のSRですが3500回転付近でカチカチという音がします。
(たぶんエンジンからだと思う)
その他の回転数ではアイドリングも含めて気になりません。
これが噂のタペット音でしょうか?
857774RR:2013/05/01(水) 10:31:55.42 ID:222FVJ9Z
もう一つ教えて下さい。
ワイズギアで売っているマフラーならキャブ調整しなくても
バックファイヤーはしないものでしょうか?。
858774RR:2013/05/01(水) 10:54:32.28 ID:T9SSFHfb
SR400買おうと思うんだけど何年式がオススメとかってある?
02年式から排ガス規制かかってるからパワー目に見えて落ちてるのかな?

買った後はいろいろいじる予定です
859774RR:2013/05/01(水) 16:49:24.99 ID:TH1tAY9s
フロントがドラムの年式ならどれでも
860774RR:2013/05/01(水) 16:51:39.53 ID:E/NVVxMs
>>841
バイクに興味ない人間にしてみたらそんなもんじゃね
861774RR:2013/05/01(水) 17:20:34.94 ID:P4eGqQQc
高度なネタだろ、ゴキブリとか中国人とかSR乗りぐらいにしか分からない様な
862774RR:2013/05/01(水) 17:29:42.78 ID:T6zB+vey
みんな増締めしてる?どのくらいの頻度なんだろ 俺はまだしたことない
863774RR:2013/05/01(水) 17:33:15.04 ID:T9SSFHfb
>>859
嘘やろ…?え?
ドラムって止まりにくいからディスクの方がいいんじゃなかったの?
864774RR:2013/05/01(水) 18:29:10.91 ID:I/O0nk+9
>>863 一回きりの最大制動力ならドラムの方が上。
何回も繰り返して(わりと)安定した制動力を発揮するのがディスク。
もちろんデイリーユースで問題になるようにはメーカーも作ってないから、見た目で選んでもいいよ。後々になってのブレーキ構造の変更は大変だからね。
865774RR:2013/05/01(水) 18:32:33.41 ID:+hO5rCMH
俺はハンドル付近がスッキリしてるから前輪ドラムを買った
どうせ雨の日は乗らないし
866774RR:2013/05/01(水) 19:05:49.85 ID:st7rKbtR
>>862
1年に一度くらい片っ端からいじるけど、緩んでたってことはないから車検毎位?
でもちゃんとメンテしてるからなのかもしれんが…
>>863
大型車はドラムな訳だが。
制動力自体はドラム。持久力はディスク。
867774RR:2013/05/01(水) 19:32:54.27 ID:P4eGqQQc
車ってディスクだよ
868774RR:2013/05/01(水) 20:08:14.60 ID:ml+2n2EB
ドラムのほうが制動力が強いってのは経験的ににわかに信じられないけど
皆言ってるからそうなんだろうな
確かコントロールしやすいのはディスクなんじゃなかったっけ

SRの前に乗ってたSV400Sはそれこそ人差し指一本でもコーナーの減速なんか事足りたし
SRに乗り換えたらブレーキ全然利かなくてビックリした記憶がある
869774RR:2013/05/01(水) 20:13:29.32 ID:TH1tAY9s
色々弄る予定ならドラムの年式までが自由に弄れて楽じゃん

てか今日はチェーンの清掃と注油そして空気圧を点検したけど乗り心地がスムーズになった
気持ちよく走りたいならカスタムなんかよりまずは日頃のメンテナンスがなによりだよな
870774RR:2013/05/01(水) 20:16:50.36 ID:TH1tAY9s
ディスクは点
ドラムは面

どっちが制動力が大きいかはわかるはず
871774RR:2013/05/01(水) 20:27:56.31 ID:FkWZNVFS
スポーツ走行したいならディスクだろ
ドラムは雨の日とコントロール性がきつい

整備性も良く無いし
872774RR:2013/05/01(水) 20:43:47.56 ID:pdhvzO1L
車検出してちょい走ったらもうリアドラムキーキー五月蠅くなったよ
シューが結構減ってたようでもう交換かのぉ
873774RR:2013/05/01(水) 21:47:46.82 ID:96byXQHD
正直ドラムの利点は何一つない
あえて言えば見た目?
874774RR:2013/05/01(水) 22:24:19.07 ID:S2xT1eOG
見た目はディスクの方が好き
875774RR:2013/05/01(水) 22:30:33.45 ID:m0RfvnUz
ブレーキフルードを扱わんでいいのは利点
あれ嫌い
876774RR:2013/05/01(水) 22:50:37.30 ID:T9SSFHfb
>>870
ディスクも面では?

インジェクションになったのからいじりにくいですよね?迷いますね

皆さんコメントありがとうございます
877774RR:2013/05/01(水) 23:29:10.90 ID:pdhvzO1L
>>876
いじりにくいのはAISやTPS、バッテリーレス不可etc
によりだよ
878774RR:2013/05/01(水) 23:58:38.87 ID:5dEFSWHL
>>871
個人的にはドラムの方が整備しやすいわ
キャリパーOHめんどいっつーか乗ってみるまでちゃんとできてるか不安だし
879774RR:2013/05/02(木) 00:13:11.66 ID:IGkzuNMd
>>877
騒音規制もガチガチでガス検もあるぞ。
キャブならFCRぶっこめば比較的お手軽にパワーアップも出来るけどインジェクション用のサブコンって出てなくね?
>>878
俺は逆にフロントの同調とる手間や雨の日の効きが嫌で公認とってティスクにした。
キャリパやマスタのオーバーホールも慣れてるし。
普段はエア抜きと揉みだし位でいいしねー。掃除も楽だし。
880774RR:2013/05/02(木) 00:43:22.95 ID:Py4y/8+3
雨の日は乗らんから前後ともディスクがいいな
881774RR:2013/05/02(木) 01:16:05.84 ID:TJ7Qvcr1
ディスクでも効かなくて怖いのにドラムのSRってどんだけ効かねーんだ
882774RR:2013/05/02(木) 03:39:26.28 ID:HukT3YKI
まあカスタムしたいならディスクブレーキの方が色々いじれる幅があって面白いんじゃない?
883774RR:2013/05/02(木) 06:32:53.94 ID:2qql9dvi
いつの間にか究極どっちが優れてるか対決になってる奴いるだろw

ドラムだろうが自分で制動できない運転するなよ
884774RR:2013/05/02(木) 09:24:14.41 ID:qSYwvLo4
ツーリング行ってきた。
885774RR:2013/05/02(木) 09:26:41.30 ID:qSYwvLo4
おっと、書き込み押してしまった。

連休前半に会津までツーリングに行ってきた。渋滞もなく、とても気持ち
いいツーリングだった。下道のみ、燃費37キロ。SRは経済的。
886774RR:2013/05/02(木) 10:02:09.73 ID:nqiPxEmB
37はすげえな
俺のほぼノーマルfiでも30前後だってのに
887774RR:2013/05/02(木) 10:21:29.26 ID:qSYwvLo4
ほとんど信号が無かったから。一定速度で走れば皆そのくらいいくと思うよ。
888774RR:2013/05/02(木) 10:57:46.47 ID:3h7hbe4B
昨日今日となんだか風が強くて寒い
夕方になるとダウンジャケットくらいが必須

GWで暇だけどめんどくさくてヒキコモリだわ
889774RR:2013/05/02(木) 11:30:02.99 ID:s6tyzl/I
ヤマハ車は燃料ポンプの不具合が出やすいというのを見るが
SRFIは今の所大丈夫なのでしょうか
890774RR:2013/05/02(木) 12:23:16.78 ID:KsLf/6TH
無問題
891774RR:2013/05/02(木) 16:03:50.26 ID:l+vKi9oR
ライセンスホルダーいいな!
どんなデザインにしようかなー
892774RR:2013/05/02(木) 17:44:44.61 ID:s6tyzl/I
>>890
返答ありがとう
安心してFI白を買おうと思っています
893774RR:2013/05/02(木) 19:06:32.96 ID:IYi1wI6H
ツーリング行ってきた
92年ノーマル500CVキャブで下道370kmでリッター29km
セッティング濃い目だけど意外と低燃費
894774RR:2013/05/02(木) 19:27:35.88 ID:KsLf/6TH
>>893 めちゃ良いですね
895774RR:2013/05/02(木) 19:35:00.45 ID:cs+L0r8E
サドルバッグサポートって付けてる?
896774RR:2013/05/02(木) 20:32:57.89 ID:Py4y/8+3
サドルバッグをつけるならいると思う
897774RR:2013/05/02(木) 21:06:37.94 ID:KsLf/6TH
>>895 サイドならいるがサドルはいらない
898774RR:2013/05/02(木) 21:36:06.71 ID:cs+L0r8E
なるほど
サイドバック用とサドルバッグ用は別物なのか
899774RR:2013/05/02(木) 21:44:17.16 ID:IGkzuNMd
キャリアつけるとサポの選択肢が減る。
サイドバッグサポはシムズのつけてるけど役に立たない。
積載やるには意外と不便。
900774RR:2013/05/02(木) 22:50:18.33 ID:BiOMsRst
圧縮が抜けて調子がイマイチの400エンジンを誤魔化すためにデカいキャブをつけていた頃は、長距離でも燃費が20前後だった。
少し前に車検でOVH済みの500/2J2に載せ替え公認をとった。
同じキャブでセッティングするときに、暖かくなったとはいえずいぶん薄くするんだな〜なんて思っていたら、燃費がメチャクチャ良くなってワロタ。
中古車屋がボロい個体にCRとか着けている訳が解ったわ。
それでもノーマルよりそこそこ速かったんだよ。
901774RR:2013/05/02(木) 23:00:50.83 ID:b0GAlx2Q
ナントカ村さんがそんなこと書いてたな

キャブ何つけてて今の燃費はどんなもんなの
902774RR:2013/05/03(金) 00:04:44.33 ID:Hxl6nYdd
燃費はエンジンの調子をはかる一つの目安だよな
燃費がいいのは調子がいい証拠
903774RR:2013/05/03(金) 04:38:46.68 ID:BCzJkc2J
CRキャブで500クランクです、下道15 ツーリング20です、かなり濃いめです、バイク屋は濃いめにしてエンジン壊れないようにしたがるね
904774RR:2013/05/03(金) 06:42:48.95 ID:Hxl6nYdd
濃いとアフターファイヤー酷くない?
905774RR:2013/05/03(金) 10:58:50.49 ID:YLySIxku
SRのデザイナーの名前教えてー
906774RR:2013/05/03(金) 11:39:12.49 ID:pFOyscVx
>>905
石山篤さん
907774RR:2013/05/03(金) 12:05:40.81 ID:YLySIxku
サンクス!
908774RR:2013/05/03(金) 12:11:42.34 ID:BCzJkc2J
>>904 全くないですわよ
909774RR:2013/05/03(金) 12:43:33.04 ID:Hxl6nYdd
俺のエンブレの時とかスパアァァァアンって銃声みたいのがすごい鳴るorz=3プリッ
910774RR:2013/05/03(金) 12:53:52.08 ID:HOkPYq1I
アフターファイヤは薄い時に鳴るんじゃないの?
911774RR:2013/05/03(金) 13:21:46.94 ID:MxHn0ZC7
オイル交換で地面を汚染しちまった、下後部から盛大にOB
隣人宅の前まで侵食、とりあえず張り紙で天誅って詫び入れておいた
912774RR:2013/05/03(金) 17:02:40.87 ID:HI3wo9dU
明日から3日間で大阪の吹田から富士山5湖めぐってくる。
めっちゃ楽しみなんだがキャブ式のSR400って、富士山5合目くらいだったら
いけるかな?高所で空気薄くなる予感…。。。

あと、静岡で言った方がいいスポットあれば教えて
宿が静岡駅付近なので、山中湖より東にはいかないが…。
913774RR:2013/05/03(金) 18:18:02.14 ID:JDNcoi8W
>>912
富士宮行って、ノボリの出てる店で
ちゃんとした富士宮やきそばを食う

偽物大杉
914774RR:2013/05/03(金) 18:50:31.03 ID:Hxl6nYdd
>>910
濃くても鳴るお( ^ω^ )
915774RR:2013/05/03(金) 18:53:33.20 ID:6o386+W9
>>912
みんなキャブ車だった頃、在りし日の乗鞍スカイラインでは
SRが一番元気よく登ったよ。
4発は苦しそうだった。
916774RR:2013/05/03(金) 19:44:50.43 ID:HI3wo9dU
>>913
>>915
レスありがとう。
富士宮やきそばは楽しみにしてる!静岡おでんとかも!
SRならいけそうなので、いってきます。

GWツーリングなんて初だし、ルートも使ったことないから
ひたすら渋滞が不安だわw
917774RR:2013/05/03(金) 19:45:24.79 ID:wMIUEWOr
SR乗りたいお(´・ω・`)
918774RR:2013/05/03(金) 20:49:15.23 ID:lCELbZ13
You!乗っちゃいなYO!
919774RR:2013/05/03(金) 21:22:03.59 ID:Hxl6nYdd
ジャニーさん乙
920774RR:2013/05/03(金) 21:23:37.73 ID:wMIUEWOr
FI高いから2型の中古にしようと思うの(´・ω・`)
ノーマルがいいのかな?
921774RR:2013/05/03(金) 21:28:18.73 ID:P9YIAQ3V
富士五湖は山梨なんだが…とりあえずほうとう位は食ってってくれよ!
922774RR:2013/05/03(金) 22:35:07.46 ID:gBFpb9NR
>>920
自分で弄るつもりなら、中古買った方が面白いだろ。
923774RR:2013/05/03(金) 23:59:00.57 ID:+uUw4Viq
SRで日本最北端までツーリングしてきた
東京からでて1000km以上走ったけど、ずっと快調だったよ。
このバイク最高や
924774RR:2013/05/04(土) 03:01:50.52 ID:/nn7CgjZ BE:1545836663-2BP(0)
>>923
おれも都内から鹿児島いったけど、
SR最高だったな
925774RR:2013/05/04(土) 05:39:48.47 ID:UyY5rSuO
>>924
俺も今日すぐ近所のバイト先まで乗ったがSR最高だったわ
926774RR:2013/05/04(土) 06:46:58.85 ID:VhFX8Vwn
俺も庭において眺めてるけどSR最高だな
927774RR:2013/05/04(土) 06:48:53.51 ID:8R3ZFutW
俺もこないだフランスに渡米したけどSR最高だな
928774RR:2013/05/04(土) 07:20:15.62 ID:i4lRRPYn
最高なのはお前らだよ。
929774RR:2013/05/04(土) 07:21:37.52 ID:N//Qy9GR
>>923 連休前半に行ったの?
930774RR:2013/05/04(土) 07:25:55.61 ID:N//Qy9GR
高知から四万十市行きました、やはりゴールデンウィーク少し混んでました高知も緑豊かだけど四万十市の山と空はめちゃ綺麗沈下橋も見てのんびりした休日でした、SR最高の相棒だ
931774RR:2013/05/04(土) 08:45:58.25 ID:5O3mwham
>>929
連休前半。北海道北部は吹雪いていたけどSRは絶好調だった
自分の方は寒さでまいってた
932774RR:2013/05/04(土) 09:11:52.04 ID:Pqmvx2s0
フランスに…渡米…だと!?
933774RR:2013/05/04(土) 12:58:58.53 ID:VhFX8Vwn
織れってば欧米生まれだからさ!
934774RR:2013/05/04(土) 13:45:02.56 ID:n6nTg0Kg
欧か米かはっきり汁!
935774RR:2013/05/04(土) 13:52:59.12 ID:TBhRaQVl
鳥取で生まれました。
米子です。
936774RR:2013/05/04(土) 14:43:25.88 ID:M40YQe0g
朝霧高原ミルクランドでウサギとヤギと戯れる
937774RR:2013/05/04(土) 19:50:51.09 ID:LizdPJcm
昨日高速走ってたらキャブトンマフラーの中の小さい筒みたいな小部品がとれて
バッフルつけてるのにやかましかったから純正に戻したら静かすぎンゴwwwwww
マフラー換えたついで後ろに乗せる人いないからタンデムステップも外したらすっきりした(`;ω;´)
938774RR:2013/05/04(土) 20:19:11.00 ID:a8889s2/
中古で買ったのがキャブトンマフラーついてたからノーマルのがどんなもんかわかんないんだけどやっぱ加速とかノーマルのほうがはやいものなん?
939774RR:2013/05/04(土) 20:41:14.72 ID:W/zfSs0f
下のトルクが厚い。乗りやすいよ。
伸びは下を捨ててキャブ変えてきっちり合わせれば社外品で良いのもあるけど、
安物は音で早くなった気になれるだけのもの。
全域で乗りやすい社外品は多分無い。
940774RR:2013/05/04(土) 20:43:29.70 ID:Pqmvx2s0
特にキャブトンなんか性能でいったら最低ランク
941774RR:2013/05/04(土) 20:55:47.65 ID:pPPqe0t2
マジか慣らしが終わったら買っておいたWMのキャプトン付けようと思ってたのに
942774RR:2013/05/04(土) 20:58:49.32 ID:uPlPJ5xJ
音で早くなった気になれるレベルならまぁいいほうだ
943774RR:2013/05/04(土) 21:08:39.76 ID:w0U8lCh3
キャブトン
音で早くなった気になれる
そんな時代もありましたなw
944774RR:2013/05/04(土) 21:13:30.33 ID:pPPqe0t2
付けてみて気に入らなかったらオクに流すか
つか正式なパワコマはよ
945774RR:2013/05/04(土) 21:21:24.11 ID:N1H1qDaS
マフラーなんて見た目と音だけで付けてるわ
ちなみにWMのトライアンフタイプ
速さはほとんど興味ないな
街乗りでフツーに走れれば文句ない
946774RR:2013/05/04(土) 21:33:07.98 ID:DFKRafWX
信じられないことに新車で買って5000キロにならないうちにフロントブレーキのパッ
ドが磨耗して地金が出てた。近所のバイク屋がどこも休みで仕方ないからバイク用
品店で社外品を買ってきて自分で交換した。ブレーキのタッチがこんなに変わるとは
思わなかった。しかし、今まで多くのバイクに乗ってきたが5000キロ以下でパッドが
ボウズになるのは初めてだ。異音に気付いて良かったよ。明日からまた乗れる。

 皆もたまにパッドの点検したほうがいいよ。
947774RR:2013/05/04(土) 21:50:52.92 ID:giQYK+Vh
俺も乗り始めて間もない頃に先輩SR乗りに言われたな
純正は減りまくる、赤パッドでいいから変えとけって

言われた頃にはボウズだったさ!
948774RR:2013/05/04(土) 21:52:29.76 ID:k47g2pjx
>>939
社外品バカにする前にOVERいれてみ。ノーマルは粕
949774RR:2013/05/04(土) 22:22:09.34 ID:/nn7CgjZ
>>946
新車じゃなかったんじゃねw
それか癖でフロントブレーキ使いすぎとか。
950774RR:2013/05/04(土) 22:26:27.16 ID:5O3mwham
フロントブレーキってほとんど使わない気がする
951774RR:2013/05/04(土) 22:27:39.15 ID:AQ4VYjbB
いや純正のパッドは減りがえらい早い
あれなんなんだ?
952774RR:2013/05/04(土) 22:46:49.28 ID:EiXRtOD0
そんなに減るものなのか・・
気をつけとこう
953774RR:2013/05/04(土) 23:16:39.16 ID:a8889s2/
それでおれのSRが今日車のケツを掘ったわけか
954774RR:2013/05/04(土) 23:24:58.82 ID:DFKRafWX
調べてみて驚いた。ネットのあちこちにフロントブレーキパッドの異常な減りの話が
出てる。中には3000キロでボウズの人もいた。

他のバイクではこんなに早く減ったことがないからSR固有の症状だと思う。
955774RR:2013/05/04(土) 23:55:49.30 ID:zmfDSHlD
俺は17,000km持ったけどな〜
特に不満もなかったしまた純正入れた
956774RR:2013/05/05(日) 00:16:01.30 ID:iayg0oui
純正早いよな 逆にべスラは全く減らなくてローターが先に終わった
957774RR:2013/05/05(日) 01:48:09.22 ID:VwEp1eBJ
俺のは純正パッドがローターを少し削ってた。ローター、結構いい値段だよね。
958774RR:2013/05/05(日) 02:12:28.03 ID:nzyQ6pt/
キャストホイールにしてチューブレスタイヤにしたいよー
だけどお金がないよー
959774RR:2013/05/05(日) 02:49:04.56 ID:Q6881ywf
キャストホイール高杉
960774RR:2013/05/05(日) 06:28:38.60 ID:+8xWuB8e
アールプロで買ったリバースコーン、安かったけど低速から高速まで乗りやすいと思う
純正→スパトラ2種→デイトナキャブトン→純正→今ここ
961774RR:2013/05/05(日) 06:52:42.88 ID:hSRkKoq1
>>954
× SR固有の症状
○ 純正パッド固有の症状
962774RR:2013/05/05(日) 07:10:49.96 ID:wsqZbXDw
純正は1万キロで終わった
しかし赤パッドに換えたら3万キロ使えた
963774RR:2013/05/05(日) 07:54:23.65 ID:gO0EOBCH
確かにパッドの減りは早い。
でも、ジェベル250に比べればまだマシだ。
964774RR:2013/05/05(日) 09:03:54.62 ID:7Pe3VXMY
純正ブレーキパッドは俺も10000km行かずに鉄板になったわ。
965774RR:2013/05/05(日) 10:26:07.52 ID:LYGQtFp+
ブレーキパッドぐらい定期的に交換しろや。
966774RR:2013/05/05(日) 11:55:12.74 ID:HD2ChvEG
>>961
君、友達少ないだろ?
967774RR:2013/05/05(日) 12:00:03.40 ID:YL54FOMk
俺の場合04モデル新車時
他社のに替えたら2万キロ近く、まだ溝が残ってるよ

ブレーキ繋がりで久しぶりに急ブレーキでリアロックさせてまった・・・
GWとか車の多い休みの日はいつも以上に精神的余裕が必要だね、反省
968774RR:2013/05/05(日) 17:04:10.69 ID:hSRkKoq1
>>966
SRのせいにされたくねえんだ、分かってくれよ坊主。
969774RR:2013/05/05(日) 17:45:23.42 ID:C8z98+xO
オイル漏れでツーリング中止(ノД`)
入院させたけど修理費不明(ノД`)
970774RR:2013/05/05(日) 19:28:14.25 ID:EpL4GVQ6
純正ブレーキパッドでも1万km位は大丈夫ですけどね
まぁ、燃費同様に乗り方で大きな違いが出てくる部分なのかも知れません
971774RR:2013/05/05(日) 20:06:12.93 ID:tj9jYHSX
ブレーキパッドを交換した者です。今日、試運転してきたよ。お店の方はあたりが出る
と利くようになると言ってたけど、ブレーキのタッチといい利きといい本当に素晴らしい。
俺が装着したのはべスラ・シンタードメタルというやつだけど、お店にあった4種類のど
れを付けてもきっと満足したと思う。決め手は何もなかったけど、パッド面が一番広か
ったというだけで決めた。パッドとグリスで約5千円だったが安い買い物だった。
972774RR:2013/05/05(日) 21:52:53.69 ID:L679eIUS
4000回転以上まわすとビリビリ音がなるようになった
停止状態でのシフトダウンもスムーズにはいらない
半年以上オイル交換してないのが原因かな
973774RR:2013/05/05(日) 22:22:22.57 ID:Lvtwo6xs
あ〜早くSRちゃん来ないかな〜ワクワクが止まらないぜ
974774RR:2013/05/06(月) 01:55:20.39 ID:fnVSPHkc
私は明日納車です。 ※中古車
憧れて早20年。
踏ん切りつかな過ぎで酷いw
975774RR:2013/05/06(月) 08:10:07.91 ID:cDA7D9+w
>>972
止まってたらシフトダウンしにくいのはデフォじゃね?
976774RR:2013/05/06(月) 08:12:39.54 ID:U8jS7dGD
おはよう粕ども。メンテ本ぐらい読んでから乗れよ。
977774RR:2013/05/06(月) 09:05:14.91 ID:0oo8JDyW
原付乗ってた頃から信号待ちでNを出しづらくなったら
オイルの替え時って目安にしてる
978774RR:2013/05/06(月) 09:17:02.66 ID:+GKDzNhb
SR買おうと思ってたけどやっぱW800のSE黒にしたわ
何かこのスレみてたら、にわかか性格悪いのしかいないしw
979774RR:2013/05/06(月) 09:51:58.45 ID:bZeRB1sw
2chのスレの雰囲気で買うバイクを決める男ww

あ…(察し)
980774RR:2013/05/06(月) 09:55:12.67 ID:+GKDzNhb
それ重要、2ちゃんねるだからこそ本当のオーナー像が露になる
結果お前等は不合格ですw
981774RR:2013/05/06(月) 10:15:35.79 ID:U8jS7dGD
>>980
バイクは乗ってから、自分のフィーリングに合うものにしろ。百聞は一見に如かずな。半年ROMってろ粕。
982774RR:2013/05/06(月) 12:32:58.95 ID:pgLB6+Qk
お前ら釣られすぎw
W800で素敵なバイクライフを♪
983774RR:2013/05/06(月) 12:54:49.02 ID:PFjD8AaD
SRとWなんて全然別物を秤にかけてしかも2chのふいんき()で決めちゃう男の人って…
984774RR:2013/05/06(月) 13:21:19.02 ID:u8tYt2nk
自分の乗りたいバイクじゃなくて他オーナーの性格でバイク決めるとは新しい選択方法だw
985774RR:2013/05/06(月) 13:54:04.59 ID:pZ20lD5s
>>939
Sym`z craft
986774RR:2013/05/06(月) 13:57:32.95 ID:u8tYt2nk
>>985
結構いいんだけど焼け色が汚いという欠点があるorz
磨くのがめんどくさいので最近はほったらかしだけど。
987774RR:2013/05/06(月) 14:12:28.23 ID:g8YVq6z2
プラナスの評価はどうなんでしょうか当方FI乗り
988774RR:2013/05/06(月) 17:36:59.94 ID:svPzCxPs
SRにセルが付いたら「もう乗らない」っていう人ってどのくらいいるのかな?
俺はセルが付いてたほうがありがたいな。キックももちろん付いたままで。

キックを残しておけばSRらしさは損なわれないと思うんだが・・。でもバラン
サーを付けて鼓動を増幅しろという変態もいるからわからないか・・。
989774RR:2013/05/06(月) 17:44:52.13 ID:Sqlv/4oJ
セル付きバランサー付きで欲しいけど、SR乗りには絶対に内緒にしている
990774RR:2013/05/06(月) 18:14:39.11 ID:gUCAUtE0
まだ免許とってる途中だけど35th買ったぜ!!
991774RR:2013/05/06(月) 21:15:51.10 ID:UBBR35QP
エンストのリカバリ用に、セル欲しいぞな
992774RR:2013/05/06(月) 21:17:21.85 ID:+rRptwg7
>>990
早く取れるように頑張れ
993774RR:2013/05/06(月) 22:01:32.22 ID:GZoAd6uN
>>990 慣らししといてやるから、ゆっくり取って来いよ。
994774RR:2013/05/06(月) 22:03:01.22 ID:H/b1VmGl
他の車種の乗り換えも考えるんだけど
SR頑丈でトラブル皆無だからなー
なかなか踏み切れん
995774RR:2013/05/06(月) 22:05:37.20 ID:+y34lYcu
そこで買い替えではなく増車ですよ。
996774RR:2013/05/07(火) 00:08:30.25 ID:ctBlTQ+/
確かに次に何乗ろうか考えてもSR手放す気にはなんないんだよな
このバイクはなんでこんなに愛着がわくんだろうか
997774RR:2013/05/07(火) 01:03:51.89 ID:+VesUdvN
置き場所があるなら、売っても金にならんしあえて手放す理由も無いな
それまで費やした額を考えるとなおさら
998774RR:2013/05/07(火) 04:07:27.82 ID:9eH0tGQq
バイクは売ったらまず間違いなく損をする。

でも、置いておいてもカネが掛かって劣化するばかりで、やっぱり損。

乗り続けるしかねぇ。機械は止めると劣化する。
999774RR:2013/05/07(火) 06:13:38.25 ID:GQ/Ya9Jd
1000774RR:2013/05/07(火) 06:15:10.83 ID:GQ/Ya9Jd
糸冬 了
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐