【HONDA】NC700S/X/インテグラ Part36【DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700S/X/INTEGRAに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S(RC61)
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X (RC63)
http://www.honda.co.jp/NC700X/
INTEGRA(RC62)
http://www.honda.co.jp/INTEGRA/
NC700店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part35【MT " DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361338168/
2774RR:2013/03/23(土) 05:49:43.86 ID:y1mPTRDd
このスレは




NCスレの荒らしが立てた重複スレです
3774RR:2013/03/23(土) 06:23:14.99 ID:TaOAlb6/
2乙
4774RR:2013/03/23(土) 07:20:15.24 ID:Z6zct1/z
なに勝手に統合してんだ馬鹿。
以下ジョジョネタで
5774RR:2013/03/23(土) 07:21:21.11 ID:TTH1xChx
ここは以下荒らしが立てた総合スレです。
862 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 11:16:44.98 ID:qBrL7Y9H [1/2]
感情論でしか反対してないので総合スレ建てるからシクヨロ
867 名前:774RR[] 投稿日:2013/03/19(火) 14:42:31.99 ID:qBrL7Y9H [2/2]
そもそも荒らすのが目的だからなw

荒らす為に以下3つスレと重複させて後からスレを立てています。
NC700S
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363866956
NC700X
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363956364
インテグラ
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886544
6774RR:2013/03/23(土) 07:27:10.52 ID:y4Fcs044
>>5
11: 774RR [sage] 2013/03/23(土) 06:28:35.30 ID:73dn9m5R
スレの乱立をしないように
ここは頭の悪い荒らしの立てた単発スレです。落としてください

本スレ
【HONDA】NC700S/X/インテグラ Part36【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363983963/


989 774RR 2013/03/23(土) 00:13:49.93 ID:c+/Glejk
>>988
くやしいのぅくやしいのぅw
俺が総合スレキボンヌの嘘っぱちインテグラ乗りだよwww
まんまと分割してやんのプギャー
分割で過疎ってしまえやぼけwww

給油口、蓋が勝手に、錆びるサス
教習車にも劣るくだらねぇβ仕様のNC乗りども、ザマーwww
7774RR:2013/03/23(土) 07:53:38.31 ID:y1mPTRDd
ここまでの経緯


●NC700X/Sスレ、インテグラスレが立っている状態で>>1がNC700XSインテグラ総合スレ(初代)を立てる

●誰にも相手にされず自演にも疲れてあえなくスレ落ち

●スレ落ちした途端NC700X/Sスレに来て「統合を議論しよう」と提案(荒らし行為)を続け数百もの糞レスを発生させる

●NC700X/Sスレが終盤にさしかかるとX・Sを分けた単独スレを勝手に立てる

●その後に統合スレ(二代目)を立てて「乱立させるな!」と統合スレに誘導を始め正当化をアピールする ←今ココ
8774RR:2013/03/23(土) 17:48:05.69 ID:D4aQU1Bd
分けても全部のスレにコピペするアホ
9774RR:2013/03/23(土) 18:48:08.22 ID:sTVfmdkY
カッとしてやってしまったんだろうけど、全車種スレ立てするなんてアホの極みだなあ

と思うw
10774RR:2013/03/23(土) 18:55:18.32 ID:GIpUldA1
実はスレひとつも建ててない。
荒らしの俺が一番驚愕している。
意見調整しない三人の馬鹿がいる。
11774RR:2013/03/23(土) 21:33:02.23 ID:bhT1tePj
つか、インテグラのSEブラックすげーかっこいいな・・・
と思っているS乗り
12774RR:2013/03/24(日) 03:30:54.44 ID:2WzM6uQ9
スレ立て有難う御座います。お疲れ様でした。
13 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2013/03/25(月) 05:52:45.68 ID:CYQAy+Rv
hosu
14774RR:2013/03/25(月) 12:08:20.12 ID:fROyI9nd
はい。
15774RR:2013/03/25(月) 12:28:54.81 ID:XH8HcWMA
16774RR:2013/03/25(月) 23:11:34.17 ID:qqqxi2ej
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
17774RR:2013/03/26(火) 00:14:17.21 ID:tMHwVw9W
えーと、ここでいいのかな?

いやあ、関西の人には悪いけどガルパン最高だったわw
18774RR:2013/03/26(火) 10:24:08.74 ID:HF21EVQH
>>16
したのか?
19774RR:2013/03/27(水) 12:15:09.15 ID:FJeYZyNz
Hezer gonna hetz!!!

いやあ面白かった

「八十九式は軽じゃないですしぃ〜、中戦車ですしぃ〜。」
「名付けてぇ〜、戦略大作戦!」
に、くそワロタ
そして、P虎の弁慶仁王立ちに泣いたw
20774RR:2013/03/27(水) 12:41:43.53 ID:8UM1GYfS
やはりバイクとは関係ない話をするスレになったかw

ガルパンは萌えじゃなくて燃える、スポ根王道戦車アニメだったね
昔、タミヤのリモコン戦車を作っていたおっさん世代が見たら感涙にむせび泣くだろう

マウスのプラモ作ってみたいなぁ‥
21774RR:2013/03/27(水) 13:25:41.48 ID:+eyoKyTS
重量188tのマウスをヘッツァーで支えるなんて無茶ですがな
謎の炭素コーティング凄過ぎ、すぐ蒸発するコーティングに悩んでいるダーティペアに教えてあげたい
22774RR:2013/03/27(水) 17:32:05.38 ID:Z9WRTEyj
盛り上がってるとこ悪いけど
関西では未放送なのでせめてBS放送まではガルパンネタを自重願います
23774RR:2013/03/27(水) 22:03:11.03 ID:yBxDMkPk
>>22
白バイ大会見るついでにまにあえばいいな。
24774RR:2013/03/28(木) 22:05:30.81 ID:2jkGdHkx
モリワキスリップオン付けたんだけど、アイドリングは
静かだけど少しでもアクセル開けるとババババと結構な音量。
カタログ上では一番音量が小さいけど他のはもっとデカく感じるのかな。
25774RR:2013/03/29(金) 00:41:52.83 ID:1xUljgwL
>>24
日本国民全員死ねやって思ってますよ。
わたしはちがいます
26774RR:2013/03/29(金) 00:50:24.08 ID:mh+zYbKr
>>25
どこの国の人?
27774RR:2013/03/29(金) 19:00:25.71 ID:w7pIUzH3
韓国人ですね・・・屑ばかりです。
28774RR:2013/03/29(金) 20:00:25.44 ID:1xUljgwL
日本国民全員がってことだ。
29774RR:2013/03/29(金) 22:51:52.79 ID:gqMdUEvF
>>24
2500rpmまででも音でかい?
近所迷惑にならないマフラーが欲しいので2500rpm までは静か、3500rpm以上はうるさくて良い。
30774RR:2013/03/29(金) 23:06:57.04 ID:XOt1FCkx
私は日本人全員が死ぬ事を願っています。
私は日本人ではありません

こう言う事?
31774RR:2013/03/30(土) 18:31:17.58 ID:V+HNYCXG
うるせーから死ね
32774RR:2013/03/30(土) 21:15:37.83 ID:8PSSuTRh
>>29
どの回転でも同じで加速するのにアクセル開けると
音が大きい。定速度で巡航中ならそれほどでもない。
爆音ではないけど、高音域の音が耳に障る感じ。
33774RR:2013/03/31(日) 07:02:26.15 ID:lIMsOAft
>>32
何言ってるんだかサッパリわからない
34774RR:2013/04/01(月) 09:05:25.40 ID:eMoSJlOA
どの回転からでも、加速するためにアクセルを開けると音が大きい。
一定速度で巡航するならそれ程でもない。
爆音ではないけど、高音が耳障り。

と見た。
35774RR:2013/04/02(火) 18:08:12.14 ID:Yodu5Jdr
どの回転でも音は大きい、アクセル開けると加速する。
定速度で爆音だけど巡航中ほどではないけど、高音域の耳が音に障る感じ。




とみた
36774RR:2013/04/03(水) 18:52:55.37 ID:Uj0rXBtf
超能力が欲しくなるスレ
37774RR:2013/04/03(水) 19:02:43.28 ID:OQAyQ7xp
ちょーのーりきー
38774RR:2013/04/09(火) 15:10:21.06 ID:RUMXlvv+
客「安い大型があれば買うんだけどなぁ」
ホンダ「NC700S始めました」
客「えぇえ6500までしか回せないの?」
ホンダ「お客様、700ccのバイクで1万回転まで回すことが年に何回ありますか?(そんな腕無いだろお前w)」
客「高速の料金所ダッシュくらいだけどさぁ」
ホンダ「その年に何回かのために1万回転まで回るようにすると80万になるのですよ。
このバイクはそういう無駄な性能をそぎ落として60万以下で売りだした物です。メットインは便利ですよ」
客「でもさぁ」
ホンダ「高性能をご希望であればCBR600RR、1000RR、CB1100、CB1300もご用意いたしておりますが?」
客「いやあれはさぁ(高くて買えねーよ)」
ホンダ「・・・・・」
39774RR:2013/04/09(火) 15:12:08.90 ID:nFJVr72H
イマイチ
40774RR:2013/04/09(火) 20:19:02.37 ID:67jpzRPy
ニートの俺でも買えるというのに、おまえときたら・・・
41774RR:2013/04/10(水) 10:20:04.34 ID:ABZrG8P1
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、
S(MT)とX(MT)のブレーキレバーって共通?
ネットで、Sの調整式のレバーをポチって届いたんだけど
明細にはNC700S(RC63)って書いてあるんだが。。。。
RC63ってXだよね。
共通で使えるなら良いんだけどさ。
42774RR:2013/04/10(水) 12:57:16.31 ID:SwSWwQb4
ころんだー。ブレーキペダルていくらじゃろ?(´;ω;`)
43774RR:2013/04/10(水) 13:00:47.85 ID:p2YB5dfk
ワケしり顔がこざかしい理屈でNC700Sを評価する

6500までしか回らないエンジン
 大きくて重いボディ
  ピュアに走りを追求していないと

わらわせるぜ
  何も見えてないくせに

その時
 その領域を共にした者だけが
  NC700S
   この本質を知るんだ
44774RR:2013/04/10(水) 13:04:43.18 ID:YwO+VFmM
>>41
共通だ。
VTRとかのでも付く。デイトナとかの調整有りが2500円ぐらい。
45774RR:2013/04/10(水) 14:12:49.02 ID:6g8FmH69
>>43
燃費とコストダウンと利便性を徹底的に追求した、ただのバイクだろ
何勘違いしてんだ気持ち悪い
46774RR:2013/04/10(水) 16:22:55.03 ID:ABZrG8P1
>>44
サンクス
交換したら、フロントブレーキを軽く引きずるようになったんだが、
ABSとノーマルの違いか??

あす、もうちょっと見てみる。
47774RR:2013/04/10(水) 20:35:34.99 ID:YwO+VFmM
>>46
どこのを買ったん?
俺はS・ABSで2つ付けてみたけどどっちも引きずらなかったよ。
レバーを近くしたかったのでアジャストはそっち方向でしか試してないけど。
4846:2013/04/11(木) 10:17:25.94 ID:Z58MN49k
>>47
よくネットで、ブレーキレバーとクラッチレバー2本セットで10290円で売ってて
レバーとアジャストレバーの色の組み合わせで36種類から選べる奴。
それをSのABSに付けたら軽く引きずるようになった。
49774RR:2013/04/11(木) 14:03:57.27 ID:Wo87iEbE
ご冥福をお祈りします

【訃報】人気ラノベ「ゼロの使い魔」の作者ヤマグチノボルさんが死去 41歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365648634/
50774RR:2013/04/12(金) 04:27:49.59 ID:rSpXIwvr
>>49
バイク乗りだったのか!?
51774RR:2013/04/13(土) 02:02:13.17 ID:Jg3JVi0z
>>24
純正の無限チタン付けてるけど、そんなに音が大きいとは感じないな
音量そのものより、音質の違いの可能性もあるけど
一番は聞いた人の個人的感想じゃないか?w
52774RR:2013/04/13(土) 02:55:53.80 ID:g4AltcHe
新しい400ってNCより高いんだな・・・
53774RR:2013/04/13(土) 02:59:25.58 ID:d/J8joFu
400は日本専売だからしゃーない
とは言えあれで変身を残してるニンジャと戦えるのか不安ではある
54774RR:2013/04/13(土) 03:12:55.61 ID:g4AltcHe
ホンダのHPでなぜか750以下に新型400もカテゴライズされてるんだが
これはNCの安さを強調するためなのか?w
55774RR:2013/04/14(日) 01:12:48.50 ID:gx57PY+t
流石にNCも値上げだろうな
56774RR:2013/04/17(水) 07:18:37.50 ID:QnyIf+pZ
保守る
57774RR:2013/04/18(木) 23:31:02.06 ID:cq3sLFy0
こんだけ円安が進むと原材料も上がるからな。
58774RR:2013/04/19(金) 01:26:38.58 ID:juXYyPqb
                                    /  ハ∠\ \ <#>´
                                   7 フ <i ノ,\ \ \
                                 i `ー <ネ> i\∩ \
              ヽー ⌒ヘ              ィ‐r-┤  |ヽ   ヽ ∪ヽ ヽ.
                 ,ィー--―〈               `´||| ヽ | ハ    / 、ソ /
               トヘー|ヘX |                 |||  ⊂) ヽ/    ヽ´             `゙'''`゙゙ ''' ー 、
                 ト'イ(`i  ナ|.|                |||  ヽゝ                _,, ‐゛     )
             /  .ハ | /_ノ|             ||| _j                _,,,.. -‐''"゛   _,,,,..-‐'''"゛
          Y(`イ / .ヽ! {  |              ̄         __(フフフフ)_,. -―'''''^゙´
           | ヽ! /  |〉、! /    ─────====ニニニ―ノ /) (ヽゝ、  .r―┐
         ト、ノ  /   .| j ´              rーァ     ヽ/ヽ〉、/>⌒  |  .|
          ヽ_,/    | !》vvvvvy             |||/      /  /  ヽ ∧   .| ./i/
59774RR:2013/04/21(日) 14:08:46.33 ID:Svl1bl6W
?
60774RR:2013/04/21(日) 14:56:08.07 ID:jTLtBGiS
たぶんノイタミナでやってる刀語だと思う
61774RR:2013/04/22(月) 21:31:18.62 ID:zo8CjiR2
そうですか。有難う御座います。
62774RR:2013/04/24(水) 03:33:16.50 ID:gyNxc4jQ
mosu
63774RR:2013/04/25(木) 22:44:14.87 ID:Vwl0PpD0
hozuu
64このスレ存在する意味あるの?:2013/04/26(金) 21:02:15.16 ID:Rl6G0iUO
永田「ロン!三万六千!」
武部「・・・」
永田「早く点棒を出したらどうなんですか」
小泉「いや、先に手牌を倒せよ」
永田「この手牌は、最大限守ってあげたい」
小泉「チョンボなんじゃねえの」
永田「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
安部「4枚目の西でロンってことは国士無双か?俺「北」を4枚持ってるぞ」
永田「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに手牌を倒したらかなわないと感じるのは当然」
小泉「だったらロンなんて言うなよ」
永田「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
安部「誤ロンは8000点だよ。早く払え」
永田「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
小泉「おまえがロンって言ってるんだろうが」
65774RR:2013/04/29(月) 00:03:33.96 ID:LaTapV9U
信じられるか?
これでもインテグラスレより勢いあるんだぜwww

とりあえず今期の覇権アニメは進撃の巨人で決まりだな
66774RR:2013/04/30(火) 07:52:04.47 ID:3Eht/ZQo
上の内容見てから言ったらどうかな
67774RR:2013/05/02(木) 11:20:58.21 ID:TECQvb2U
内容がないよ・

ん?
誰か来たようだ。
まだ、ここに引っ越したの誰にも言ってないのに。
68774RR:2013/05/02(木) 21:32:29.92 ID:8z/BTPfM
SとXLD乗り比べされたかたいらっしゃいますか?
サスのストロークは同じようですが乗り味に違いはあるんでしょうか?
足つきの問題でSかXLDの購入考えてるんですが近所のショップはXの試乗車しか
ないもので比較できません。。
また、ノーマルXとXLDではラフロードの走破性も若干違いあるんですよね?
購入の参考にしたいのでお教えください
69774RR:2013/05/04(土) 13:00:44.78 ID:RBhpCEzD
>>68
ハンドルの違いによるライポジの違い位。
どの程度のオフ走行するのか知らないが、本気で行くなら別のアドベンチャータイプをオススメする。
70774RR:2013/05/05(日) 20:25:35.90 ID:i/DXJCXi
なんでインテグラみたいなくっさいバイクが仲間に入ってるの?
71774RR:2013/05/09(木) 08:02:09.66 ID:YmwGaLLf
NC700xのラゲッジスペースに入るヘルメット
サイズは、59-60
アライのツアラークロスは無理そうだけど

SZ−RAM4(できればUPTOWN)とかCT−Zは
収納可能でしょうか?

試した方がいたら教えてください。
72774RR:2013/05/09(木) 09:39:22.04 ID:D51dn6ys
ヘルメットの話題で思い出した。
SHARK S700、Lサイズは入りそうな気配さえしなかった。
たぶんMサイズでも無理だろうなぁ。
73774RR:2013/05/09(木) 22:35:28.16 ID:9HqWKRIq
390DUKEが意外に安かったので発売まで待ってみる。
74774RR:2013/05/09(木) 22:38:40.38 ID:9HqWKRIq
誤爆した
75774RR:2013/05/17(金) 20:33:13.36 ID:qzgZ6FOX
ナンカンで十分、タイヤ交換は自分でしない、バランス調整は不要
76774RR:2013/05/20(月) 00:32:07.89 ID:unW8IEZW
>>68
エンジンの特性が開発者が表明しているように、点火時期の設定値が
違う。 簡単にいうとSは低中回転時は早めの点火時期のため、空ふかし
すると分かるが、軽快に吹き上がるが、その分、特に低回転時に
ノッキング気味となり粘りがない。 その点、Xはアイドリング直ぐ
上の回転数(1400〜1600rpm)でもアクセルを大きく開けなければ無理なく
トコトコと粘って走ってくれる。 その意味では地道でも気軽に走れる。
77774RR:2013/05/26(日) 14:43:17.69 ID:lM/1BTd5
てs
78 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/05/30(木) 01:08:58.15 ID:dSTXDekr
保守
79774RR:2013/05/30(木) 22:57:46.94 ID:O9yYVw7+
保守しないでいいから落とせ。不要なスレだったんだよ。
80774RR:2013/05/30(木) 23:02:50.07 ID:UXKuFsQl
総合スレは必要だろうが
81774RR:2013/05/30(木) 23:14:52.09 ID:JuO1ScRl
もうすぐ分かるね
82774RR:2013/05/31(金) 23:31:35.29 ID:xOMVt3MK
保守しなきゃならんようなスレの存在意義を教えてくれないか?
煽りじゃなく、Xは伸びててSは過疎気味の現状があって、
人皆無の総合スレに意味はあるの?
いざこざあってスレ別れたんだから、総合なんて意味ないじゃん。
CTX出たらどうすんの?
83774RR:2013/05/31(金) 23:51:13.07 ID:bmO/7ei8
×いざこざ
○勝手に統合して無視されたここ>>1の嫌がらせ
84774RR:2013/06/03(月) 03:47:21.80 ID:eNvE4NK1
保安
85774RR:2013/06/04(火) 04:31:45.26 ID:zO+bGCxO
86774RR:2013/06/04(火) 20:38:53.06 ID:+wsm3Elj
ここって本スレだっけ?
発売日にS買った俺だが、1年で廃れるもんなんだなぁ
円高で値上げされんのかな
87774RR:2013/06/06(木) 05:37:03.66 ID:KOLAwaqc
o
88774RR:2013/06/17(月) 00:20:03.37 ID:tyYzgDn9
89774RR:2013/06/19(水) 12:57:53.95 ID:CXq+gV6m
本スレ誘導

【HONDA】NC700X Part37【MT " DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368658765/
90774RR:2013/06/19(水) 13:17:03.51 ID:wu3Xx+A0
総合の本スレはここです
個別の話題は各スレで議論しましょう
91774RR:2013/06/19(水) 18:54:40.72 ID:ifxIbro7
個別の話題しないんならここでは何の話しをすればいいの?
92774RR:2013/06/19(水) 19:12:40.73 ID:0VnQs5e3
書き込むなよ
落ちないだろ
93774RR:2013/06/19(水) 19:16:41.28 ID:ZWf9okr+
>>91
そりゃあ、アニメとかミリタリーとか嫌韓ネタとかだろ
つか、それ以外ここで語られてるのを見たことがないわw

>>92
書き込まれたものはしょうがない
明日からはスルーでいこうなw
94774RR:2013/06/20(木) 00:59:38.24 ID:VANRd7pl
保守
95774RR:2013/06/21(金) 02:58:31.53 ID:WZYBBGsk
96774RR:2013/06/22(土) 01:22:49.09 ID:BU1t0R52
保守
97774RR:2013/06/23(日) 00:05:12.94 ID:huP60sZb
98774RR:2013/06/23(日) 00:25:41.29 ID:ObHn56Yw
あやせえええええええええええおれだあああああああああああああ結婚してくれえええええええええええええ
99774RR:2013/06/24(月) 00:45:15.15 ID:JKIXIkqE
あげ
100774RR:2013/06/24(月) 01:24:11.57 ID:b9ltzbvg
、、
101774RR:2013/06/25(火) 01:23:54.46 ID:3efn5KBt
102774RR:2013/06/25(火) 11:22:44.46 ID:b2H7dq8a
NC700X/Sオーナーさんへ
・高速で力不足を感じる事ありますか?
・東名など追い越し車線を後ろからあおられることなく、走り続けることは可能ですか?
103774RR:2013/06/25(火) 11:31:14.85 ID:+ZhfnVhl
・高速で力不足を感じる事ありますか?
ない

・東名など追い越し車線を後ろからあおられることなく、走り続けることは可能ですか?
出直してこいks
104774RR:2013/06/25(火) 11:33:32.69 ID:GBCmRS3S
むしろどの位の速度で走っていれば
追い越し車線で煽られないと思っているのかを聞きたい。
105774RR:2013/06/25(火) 13:23:23.09 ID:2lK2wjfU
>>102
それを気にするなら選ばない方がいいよ。
106774RR:2013/06/25(火) 14:21:43.48 ID:b2H7dq8a
>>105
ホンダの店の人は十分大丈夫って言っていたので、真偽のほどを確かめたくて。
やはり高速では物足りないんですね。
ありがとうございます。
107774RR:2013/06/25(火) 14:43:58.12 ID:HE2udjfS
そりゃ高速で150kmや200km出したい人には
物足りないだろうな
108774RR:2013/06/25(火) 17:54:13.45 ID:vTiXlieA
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
109774RR:2013/06/25(火) 18:10:48.21 ID:b2H7dq8a
>>104
・110−120キロで走行しているトラックを追い越し車線から簡単に抜けるか?
・追い越し車線に移った時140−150でかっ飛ばしてきた車やバイクを500メートル先の空いた左車線に入るまで逃げ切れる力があるか?

という観点からはどうですか?
110774RR:2013/06/25(火) 18:47:14.26 ID:tgtei3Gd
>>109
余裕。おつりがくるぐらい余裕
111774RR:2013/06/25(火) 18:52:48.78 ID:tgtei3Gd
180キロで走れるバイクだということを覚えておくといいかも
112774RR:2013/06/25(火) 23:57:52.69 ID:qJxNROqj
平坦路のトップ6速で130〜180km/hまで加速するのはゆっくり
だけど、5速で130〜170km/hまで あっと言う間に到達するよ。
113774RR:2013/06/26(水) 01:50:13.68 ID:8pMyEInE
>>110
ありがとう。
50psでも180は余裕ででるなら安心です。
114774RR:2013/06/26(水) 01:56:07.48 ID:8pMyEInE
>>111
なるほど。それなら十分購入候補です。
50psでそんなにでるなら100psで重量210キロクラスのSSだと200キロも余裕という事ですか?
逆に俺にとっては不要という事かも。
115774RR:2013/06/26(水) 02:30:14.66 ID:6HgTDF9I
>>114
取りあえず中免でいいから取ってこいよ。
116774RR:2013/06/26(水) 06:10:21.51 ID:8pMyEInE
>>115
持ってます。今は250乗って高速での非力を感じての質問でした。
117774RR:2013/06/26(水) 06:15:38.69 ID:8pMyEInE
>>116
現在大型取得中。
で購入候補にしてます。
Fazer8、
118774RR:2013/06/26(水) 06:19:19.79 ID:8pMyEInE
>>117
前の続き
Fazer8,GSR750クラスでホンダ車のライバル車が見あたらず、CBR600R、NC700Xを候補と考えています。
119774RR:2013/06/26(水) 08:52:23.52 ID:otEsi7nW
つりならもうちょっと上手くやれw
120774RR:2013/06/26(水) 10:18:47.17 ID:UKoeyudR
>>116
それなら一度大型のSSに乗って弾けてきたら?炸裂する加速は味わうべき。
121774RR:2013/06/26(水) 10:30:17.40 ID:zDljRT6h
今、大型教習でNC700に乗ってます。
たった50PSだとナメてましたが、とんでもない!
すごい加速しますね。
250からの乗り換えですが、全く別物って感じです。
毎週乗っているうちに欲しくなってしまった・・・。
5年落ちのSSか新車のNCか・・・値段的には同じくらいですよね。
122774RR:2013/06/26(水) 14:06:40.13 ID:sh02JIxE
教習所仕様であるNC750Lの出力は37ps。
ninja250の31psより多いという程度。
123774RR:2013/06/26(水) 14:12:29.36 ID:zDljRT6h
>>122
えぇ!!たった37PS???
カタログスペックって一体・・・。
やっぱりトルクが太いから印象が違うんでしょうね。
124774RR:2013/06/26(水) 14:26:03.29 ID:otEsi7nW
NC700SとNC750Lの区別ついてる??
125774RR:2013/06/26(水) 14:59:41.56 ID:rsgSWCGr
DCT乗ってるけど、初心者ならDCT強く勧めます
街中、特に信号発進ならまず大抵負けないと思う
むしろあっけない速さに驚くと思うよ
以前乗ってたZZR1400と比べても街中の楽さと速さは何の不満もない
敢えて言えば高速の140キロからの加速がZZRと比べて少々かったるいけど
一体そんなシチュエーションが一ヶ月に何回あるか?
NC700XDCTって単なる見栄とか憧れから解脱できた身には目からウロコのバイクだと思う
ちょっとコンビニまで下駄がわり、通勤快速、その気になれば北海道ツーリングまで
で、どんなに飛ばしてもリッター27キロ切れないσ(^_^;)
ホンダの底力を感じます
126774RR:2013/06/26(水) 16:01:57.10 ID:Pl1At/Xg
みんな良いヤツだな。
他のスレならボコボコだろ
127774RR:2013/06/26(水) 17:13:52.01 ID:MmwbEDzw
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
128774RR:2013/06/27(木) 09:15:32.54 ID:ncXJJ/92
>>124
教習用に50ccボアアップしてるって教官が言ってたよ?
雑談の中で聞いた話だけど、どうもこのバイクは大型教習には相応しくないって言われてたみたいで、最低でも750ccは必要って話になり、50cc
ボアアップバージョンが生まれた・・・みたいな話だった。
129774RR:2013/06/27(木) 09:45:37.29 ID:GmxCDJzI
50ccアップしたところで719だがw
まぁ、それは置いといて、
パワーを抑えてあること、
6速から5速に変更になってる事
色んな装備で重量増になってる事等は聞かなかった?
つまり、教習車の750Lと市販車の700Sは別物。
130774RR:2013/06/27(木) 17:28:50.27 ID:ncXJJ/92
Lで感動した俺はSに乗るともっと感動するわけか・・・。
益々魅力的だな。
131774RR:2013/06/27(木) 22:02:27.74 ID:Pdok23bT
            , -、,. '´   丶//
        ,. ''´           ヾ、/ ̄
.         f                `ヽ
    ―‐-/                  L __,
      r'       ,. '"⌒ 丶        r<
     、         f  ) (   ヽ_     ノ
      }       ,ツ  ⌒    -‐'1ハ'´',. !
     /      彳    ̄\  / ノ .}√ニ、
    丶  / `i { u   '´ 。ヾ ;!  ,// j\ `
    /7 ,f ヘf /   ミ  `゙   r'。" r'´
      /  !  }ヾゝ   ´      { ´ iヾ    弾幕薄いぞ!
      / ヘ,´ !            ノ  /    何やってんの!!
.         l ~ |   u   , ' ` -、  /
       |   ヽ     /     ./ /
        |     \   !    / /   つ  っ
      f ̄ ゙` ー- ヽ ヽ`‐-/ /   っ
      |┌_ _┐ 「ニ`' 二 r〈      つ
       |└  ̄ ┘ |  | | 「i /
     r'ー-  ...,,_ 」,_ | | |l |
  _,. -'´            |ヾ !,」
                  l l l \
  _                l l l   ヽ、_ 、
     ̄ ̄ ー- 、     l l l     ヽヾヽ 、
            \   l l l   / ̄  ̄i ヽ
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
132774RR:2013/06/27(木) 22:10:37.36 ID:ypgNbuqS
お前毎日デカいAAウザい。
133774RR:2013/06/27(木) 22:14:59.04 ID:6Dh0eHpW
         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    もっと強く煽ってくれ! >>132
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /
134774RR:2013/06/30(日) 10:33:24.04 ID:AMIXATlD
>>128
マジレスすると大型教習車の規定に「700cc以上」っていうのがあって微妙に足りないNCのエンジンでは
教習車として不適格なので規定にあわせて745ccのエンジンをつくって乗せた。
まぁあとは教習車として使いやすいように出力特性も変えたりね。
なのでLのエンジンの形式はRC67だったはず。(SとXはRC61)
135774RR:2013/07/01(月) 06:40:59.79 ID:RipkdNoZ
xは63だろ
136774RR:2013/07/01(月) 20:09:30.05 ID:YmSPyoov
>>121
教習車がNC700ですか?
良いですね!
私が通っている教習所はゼファー750、10年以上前のだよ。タンクなんか凹んでる。転けても気遣いしなくてもいいけどね。因みに教官は何故かNC700乗ってるんだよね。
NC700Xも結構良さそうですね。
DCTもいいけど、次のステップアップを考えると躊躇ってしまう。
左指バネ指治癒にはいいかもなあ。
137774RR:2013/07/01(月) 20:11:31.21 ID:YmSPyoov
>>125
街乗りで27キロか。今のGSR250よりいいのか?魅力的だなあ。
138774RR:2013/07/02(火) 21:03:00.81 ID:B6vGMhJY
そんなにガソリン代ケチるんだったらエコカーにでも乗ってろよ
139774RR:2013/07/03(水) 15:52:41.57 ID:y9Fi5cXH
>>136
足つき性も良く、軽くて乗りやすいですね。
でも、低速のギクシャクする感じは2気筒ならではで、4気筒はもっとマイルドだとか・・・。
たしかに、1速でトロトロ走るときは、少し回転あげて半クラ使いまくった方が安定したなぁ〜。
でもスタイルも良くて値段も安い。
すごく欲しいです。
140774RR:2013/07/05(金) 08:50:05.99 ID:jCqtuz0/
保守
141保守なら上げないと意味ないよね:2013/07/05(金) 19:12:52.37 ID:KuX4iPf0
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



「ということは、君はホモだな!!」
142774RR:2013/07/07(日) 02:37:04.23 ID:cmWGZUae
>>125
賞賛を装ったネガキャンかね?
悪意を感じるな。
143774RR:2013/07/07(日) 16:15:04.21 ID:MwRvOL2x
>142
そうなのか。あれ読んでNC系欲しいなと思ったけど
144774RR:2013/07/07(日) 17:05:23.88 ID:cmWGZUae
>>143
コピペ改変かもしれんがな。
速さは求めるな。それだけは言っておく。
145774RR:2013/07/07(日) 20:05:34.93 ID:gpFYWR8N
>>144
お前の言う速さって何だよ
街乗りでは充分以上に速くて楽しいが
146774RR:2013/07/07(日) 20:14:56.65 ID:7+me8+0P
峠もミニサーキットもそこそこ速いぞ
147774RR:2013/07/07(日) 20:36:13.78 ID:owrhKVd8
X検討中ですが、初期トラブルや持病とかありましたか?
148774RR:2013/07/07(日) 21:25:42.07 ID:JuFxHT8J
NCは気合を入れて走らなくても早く走れる。
マスツーにNCで参加するとそれがよく分かるね。
楽に、快適に、安全に、早く がNCの特徴。
149774RR:2013/07/07(日) 22:27:11.28 ID:ioO1oxOF
昨日、ホンダドリームに行きNC700Sの見積もりを依頼しました。
オプションでセンタースタンド、ETC、トップケースを付けて
乗るまでに70万と言われました。
今、キャンペーン中で新車購入で6万円キャッシュバックだから
実質64万円ですが・・・・・これって妥当な金額でしょうか?
150774RR:2013/07/08(月) 07:57:55.27 ID:Sobclxq4
>>149

夢のキャンペーンって教習所で免許取得&新車購入者にキャッシュバックじゃね?
151125:2013/07/08(月) 17:03:09.86 ID:cpsLKZLV
>>142
読んでみてびっくり!実感ですよ
他に書いてあるように気合い入れなくて、ちょっと意外なくらい速い
正直僕は街中でこれ以上の速さは要りません
笑っちゃうくらい楽に速いので、
隣のカチャカチャ頑張ってシグナルスタートするリッターに思わず気兼ねするほどですw
152774RR:2013/07/08(月) 21:30:03.26 ID:TkmbtJU1
>>150
うん、それそれ
只今、教習所通いしてます。
それで、再度質問。 キャンペーン抜きで70万円は妥当ですか??
153774RR:2013/07/08(月) 23:38:30.65 ID:hRGp8Jco
154774RR:2013/07/11(木) 08:06:21.40 ID:1aAlmiAU
155774RR:2013/07/11(木) 18:29:12.55 ID:MyF9yWDz
>>152
こんな額で売ってる店もあるぞ?
良い店かどうかは知らないけどな。
http://www.goobike.com/bike/stock_8502637B30130429001/
156774RR:2013/07/11(木) 22:15:09.03 ID:QVv5PZZ1
安いね!250とあんまり変わらないね
初期トラブル無ければこれでもいいかなあ
157774RR:2013/07/12(金) 11:03:41.15 ID:L5R2kI1o
世界のホンダに初期トラブルなんて無ぇ!・・・よな???(^_^;)
158774RR:2013/07/12(金) 11:13:38.71 ID:Yb4i+eXX
NCのDCT仲間の中では DCT初期トラブルは1年過ぎた時点で
全くなしだね。 しかも乗り慣れれば、DCTの使い易さと
速さが際立ってくる。 
159774RR:2013/07/12(金) 14:52:29.35 ID:UTTpsxcI
確かに(^ ^)
バイク歴長ければ長いほど始めは多少の違和感あるね
でも、乗ってれば身体がDCTの感覚に慣れてくる
人間の感覚って適応力凄いと思う
ただ、半クラが欲しいって思う時たまにあるねf^_^;
ただ、シルバーウィングやTMAXなんかのCVTからすると
やっぱりバイクはギア駆動だよなっていう満足感はあるね
160774RR:2013/07/12(金) 19:52:55.46 ID:IgdTNmgH
マジェスティで懲りてバイクはギア付きじゃないと面白くないと感じたオレは
こーゆーバイクでDCTを選ぶ人の気が知れない
スクーターのCVTとは違う感覚なのかね
161774RR:2013/07/12(金) 22:33:43.28 ID:t1XXqZ0Z
つか 大型AT限定免許って役に立たんな
162774RR:2013/07/12(金) 23:49:36.52 ID:3oiDVafQ
>>160
>こーゆーバイクでDCTを選ぶ人の気が知れない
>スクーターのCVTとは違う感覚なのかね
世の中に突然、革新的なものが出てくると、そういう意見になる人は
少なくないと思う。 発売初期と違い、最近は700Xの半数以上はDCTが
占めていると言われてます。 これには、あなたの予想と大きく違った
何か良さがあるからだと思われます。

1年乗ったXDCTの印象は「気持ちよい」「安全」「早い」
特にウネウネの峠や市街地ではリッターバイクでもついて来れない
くらい安全で早く走れます。
163774RR:2013/07/13(土) 00:55:51.15 ID:dvWwzKvJ
>>161
わざわざホイールベースの長い車体でクランクやスラロームの練習をして免許を取るところに、
免許コレクターの血が騒ぐのかもしれん。
164774RR:2013/07/13(土) 03:47:20.22 ID:rY5YCA6U
CTXもこのスレでいいのかな?
ハーレーと見間違え様が無いクルーザーという意味ではものすごく意味のある貴重なポジションなんだが
いかんせん写真で見る限りではものすごく安っぽそうで乗り出し30万位なら出せる?な感じ
ホンダさんほんとに頑張ってくださいよお願いします
165774RR:2013/07/13(土) 03:48:40.12 ID:rY5YCA6U
すんません専用スレありましたね
166774RR:2013/07/13(土) 20:27:00.65 ID:PzUFwhyw
何年MT乗っててもエンストぶっこく下手くそなんでカブ以上に気軽に乗れるDCT搭載車は魅力だなぁ
スクーターはデカすぎるし
167774RR:2013/07/14(日) 08:37:03.08 ID:Y5oo/a3X
つか クラッチワークすらできないどんくさい奴が公道に居ること自体が怖い
168774RR:2013/07/14(日) 08:56:22.27 ID:g8VNl1kS
そんなの四輪海苔にはゴロゴロいるじゃないですか
それどころかウインカーすらまともに操作できないレベルが
169774RR:2013/07/14(日) 09:24:22.89 ID:r8zjkOHX
>>167
あんたクラッチミスってのエンストは百パーセントしないの?
170774RR:2013/07/14(日) 10:35:21.66 ID:6+NsCRmn
>>168
右左折する瞬間にウインカー出すヤツらに殺意を覚える
171774RR:2013/07/14(日) 11:21:33.55 ID:wxGrnnpC
>>169
100パーしないだろ、普通は。
172774RR:2013/07/14(日) 11:56:26.57 ID:r8zjkOHX
まぁ、大型ならスタートのエンストなんてそうそうするもんじゃないか…
173774RR:2013/07/14(日) 12:08:02.12 ID:ai36RSy8
いやいや大型だろうと原付だろうと
スタートのエンストなんて普通の状態でするもんじゃありませんw
自分がかなり特殊だと早く気付いてください
174774RR:2013/07/14(日) 18:28:09.83 ID:Y5oo/a3X
アホがわいとるな
175774RR:2013/07/14(日) 18:55:51.94 ID:LdGZdsgR
DCTに違和感無しで楽ちんって言う人は電動バイクにも
スムーズに移行できるんだろうなって思う。
車が道具に成り下がった今、バイク位手足をフルに使って操作したいってのは
カビの生えたジジイの発想なんだろうなと思うと悲しいですヨ
176774RR:2013/07/14(日) 20:27:43.01 ID:r8zjkOHX
普通二輪取る時に教官からバイク何買うのん? って聞かれて「カブ110」って答えたらクラッチの無いバイクなんかすぐ飽きるよとか散々批判された
春に大型二輪取った時も教官からバイク何買うのん? って聞かれて「NC700のDCT」って答えたらオートマなんかやめとけよーとか言われた
177774RR:2013/07/15(月) 00:25:20.75 ID:GV1Q3Hmd
>>176
NCのDCTは過去に出てきたATとは原理が違うから、教官であろうが
何であろうが、DCTをしっかり体験してない人の意見は「百害あって
一理なし」だろう。
178774RR:2013/07/15(月) 22:23:57.28 ID:pccPNzRu
何に楽しさを感じるかは個人個人違うし、
俺なんかはCVTの滑空感みたいなのも楽しい。
179774RR:2013/07/16(火) 01:15:19.13 ID:MrLhaupl
ほっしゅ
180774RR:2013/07/16(火) 16:07:26.73 ID:ZPgLEmoY
>>175
若い頃、近所のおぢさんに「セル付きだぁ?なんちゅう軟弱な単車乗っとるんだ?」と言われたの思い出した。
いつの時代も、きっと新しいシステムに納得できない人はいるんだろうな。
181774RR:2013/07/16(火) 23:10:38.10 ID:RCrqJ+A3
そのおじさんも昔は「エンジンになんか頼らないで歩け、軟弱者」とか言われてたんだろうな
さらにその人も「昔はわらじだったんだぞ、靴なんて軟弱な・・・
182774RR:2013/07/17(水) 01:45:02.53 ID:z2TAKTnN
歩けって50kmとか100kmとか歩けと言われるのかよと思ったが
田舎だと500mぐらいでもエンジン付きの乗り物が無いと動かないもんなあ
183774RR:2013/07/17(水) 11:08:45.25 ID:ok8de04r
DCTも全く課題ないわけじゃないが、
今からさらに改良されていくだろうから
近い将来主流になっていくんじゃないかな?

車もミッションじゃなきゃって言ってた自分や周りの友達も含め
今じゃすっかりオートマだもんねf^_^;
184774RR:2013/07/17(水) 11:26:30.80 ID:kbnyViyV
DCTってF1みたく自動でブァンブァンてシンクロすんの?
185774RR:2013/07/17(水) 11:40:37.34 ID:5tNrH9pB
普通二輪取る時に教官からバイク何買うのん? って聞かれて「グラディウス」って答えたらゆうちゃんバイクかよ、犯罪はやめとけよとか散々批判された
春に大型二輪取った時も教官からバイク何買うのん? って聞かれて「バンディット1250F」って答えたら保菌者かよシッシッとか言われた(´・ω・`)
186774RR:2013/07/17(水) 12:06:37.58 ID:G+9OPz+j
>>185
面白いとでも思ってんの?
187774RR:2013/07/17(水) 13:02:44.82 ID:MYGC8a7z
お前らまさか…無職?
188774RR:2013/07/17(水) 19:46:23.28 ID:pa8PPEqf
む・・む・・・無職ちゃうわい
189774RR:2013/07/17(水) 20:29:52.43 ID:J5qd9bta
ニートだよな
190774RR:2013/07/17(水) 21:25:19.33 ID:WZY9sRqj
どどど、無職ちゃうわ!
191774RR:2013/07/18(木) 07:31:51.69 ID:sA7CESy3
ミッションはオートマにもある
192774RR:2013/07/18(木) 08:09:43.11 ID:cwC+jEDj
まだMTのことをミッションと言ってる教習所があるのかよ
193774RR:2013/07/18(木) 21:17:15.43 ID:sA7CESy3
ミッション=MisTyonって書くんだと思ってる馬鹿なんだろうな
194774RR:2013/07/19(金) 01:05:41.95 ID:d2ZuKWRc
携帯っていえば携帯電話のことで誰も「何携帯するん?」って誰も突っ込まないし
略語が大事な部分削ってるからってgdgd言わず察してやれよ
195774RR:2013/07/19(金) 07:23:37.22 ID:iDcIamxN
マニュアルトランスミッションをミッションと言っちゃうのはオートマはオートマティックトランスミッションだと知らない馬鹿なんだろ
196774RR:2013/07/19(金) 09:11:35.92 ID:D0ZGTso8
俺の地域じゃ、昔MTの事をギヤ付きって呼んでた。
カオナシとかスカート付きと同じレベルのネーミングだな・・・。
197774RR:2013/07/19(金) 12:20:42.31 ID:64YKWtc2
NC700Xのオートマチック買うか迷ってる
操作性どうです。
ローダウンの方です。
使い道わ日帰りツーリングから、泊まりのロングツーリング、通勤です。
チビの短足ですが、教習はNC750でした。
198774RR:2013/07/19(金) 12:34:38.36 ID:y5d/LoPK
芳本美代子
199774RR:2013/07/19(金) 13:45:15.74 ID:IhKq33em
X-DCTいいですよ。もちろんLD仕様も同じです。
ゆったりまったり走行、峠スポーツ走行、通勤等すべての
走行シーンで快適、安全、快速、エコなDCTですよ。

意外なのはDCTはプロ並みの腕前でない限り、ミッション車より
早く走れます。 しかも安全に・・
200774RR:2013/07/19(金) 14:23:48.73 ID:d+GUH/6p
DCTでマニュアルシフトってこと?

それともスポーツモード等で全部お任せ仕様なの?
201774RR:2013/07/19(金) 22:48:28.93 ID:RifPUnCI
>>200
追い越し等で「普通に早く走りたい時」は、ATのDモード
(エコモード?)で左手でシフトダウンボタンを1回または2回押して、
アクセルを開ければ、スムースで素早い加速が出来ます。
(その後は数秒で自動でDモードに復帰)

また、峠などで「素早く走りたい時」はATのSモード(スポーツモード)
で走れば、チェンジロスのない 敵なしの走りを安全にできると
思います。

マニアルモードを使っても良いけど、ATモードのよさを知ると
頻繁なシフトが面倒くさくて、今はほとんど使っていません。
202774RR:2013/07/19(金) 22:50:05.58 ID:Gwfgv6t/
敵なしwwwwwwww
203774RR:2013/07/19(金) 23:00:10.33 ID:vHDdRaGC
用語解説

Transmission
トランスミッション
(変速機)
204774RR:2013/07/19(金) 23:04:01.14 ID:vHDdRaGC
CVT
Continuously Variable Transmission
無段変速機(むだんへんそくき) または
連続可変 トランスミッション

MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
手動 変速機

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
自動 変速機
205774RR:2013/07/20(土) 12:30:20.53 ID:A0CVpwpR
携帯の例挙げたのにしつこいなぁ。そんなに許せんのか
206774RR:2013/07/20(土) 12:43:01.72 ID:ijQKipnb
>>205
携帯とは別の話だろ
例えが悪いんだよおバカちゃん
207774RR:2013/07/21(日) 11:45:55.48 ID:/Fl694w3
Xのグリーンなにこれかこいい
208774RR:2013/07/21(日) 12:22:58.29 ID:z2GLeJcv
>>207
自衛隊の隊員さん?
209774RR:2013/07/21(日) 20:11:26.45 ID:zSNEr3E+
DCTのX試乗してきた。 エンジンのフィールがどうもはっきりしなくて、どうとらえていいやら困った、 回すと違うのかな? DCTはまだこれからの技術なんだとおもった。
210774RR:2013/07/21(日) 20:14:48.88 ID:XOZQRUwb
>>208
150台限定カラーだよ。ただLDのDCTらしいけど。結構かっこええ。
211774RR:2013/07/24(水) 21:48:13.82 ID:sSXjtVhY
なにこのミドリカッケー!
212774RR:2013/07/25(木) 08:04:35.09 ID:bjYgK/Uu
そうか。?
213774RR:2013/07/27(土) 14:43:09.69 ID:p92kd0Fs
色はタイガーエクスプローラーXCのほうが好きだなー
お値段倍以上だけどw
214774RR:2013/08/02(金) 15:55:33.06 ID:GvrpO41c
ほも
215774RR:2013/08/02(金) 23:22:32.54 ID:vyJI117s
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
216774RR:2013/08/04(日) 02:58:07.35 ID:UWFEALxI
ジオン軍カラーええな(´・ω・`)
217774RR:2013/08/05(月) 01:26:20.53 ID:pW+AG8y5
中華最強
218774RR:2013/08/13(火) 18:43:59.82 ID:eeA6IT5A
219774RR:2013/08/14(水) 19:28:46.26 ID:j18Jd5vN
220774RR:2013/08/15(木) 01:43:53.35 ID:77OHjpXp
221774RR:2013/08/15(木) 04:32:29.32 ID:7kdr167T
222774RR:2013/08/15(木) 21:42:31.28 ID:ltBa1l/q
223774RR:2013/08/16(金) 10:23:15.94 ID:9YA71eTQ
700s買っちゃった
バイク乗りにリターン!
224774RR:2013/08/19(月) 05:23:00.48 ID:Suq4N2Id
保全
225774RR:2013/08/21(水) 21:20:25.32 ID:IbN+Xfg2
ほも
226774RR:2013/08/27(火) 06:07:02.39 ID:rIMf9fkH
ホスン
227774RR:2013/08/29(木) 10:02:16.88 ID:LPvJzxei
保守
228774RR:2013/08/29(木) 13:29:09.51 ID:6DlAG2Xy
共に入社した同期に10年ぶりにあった
話がはずむうちに、彼は「バイク屋でもいこうか」とバイクに乗るゼスチャーをし、おれをさそった。
オレはバイクを降りて10年近くになる
そういや昔は一緒にバイク屋に行って、給料日前になると
「金がない」と互いに言い合っていたっけ。
バイクを降りた先輩が「バイクに乗る時間に、一冊の本でも読めれば人生の時間はもっと有意義に過ごせるだろう」
という言葉で「降りなきゃ」と思っていたバイクがすんなりやめられた
久しぶりのバイク屋は何やら様子が変わっていた。
店内でバイクに試乗してる人をよく観察すると、なんだかみすぼらしく、薄汚れて見える。
そして新ためて友人をよくみると、彼のよれよれのスーツ、安物の靴、が目に入った
オレに笑いかける歯は汚く、髪はべとついて見えた。少々すえたニオイもする、、、。
相乗りしてきた車は10年前と同じだったっけ。
久しぶりの友人をバイク屋へ誘う彼はこの10年間どれだけの時間、バイクに乗ってすごしたのだろう?
20代をどう過ごしたのだろう、、。
どれだけの金をこの鉄や機械どもに投入したのだろう?
彼はオレの支社にカワイイ子はいないかとたずねた
彼はまだバイクが恋人らしい
先輩のあの言葉を聞けて、本当にラッキーだった
限りなくラッキーだった。
嫌なヤツだと思われるだろうが、本当にそう思う
229774RR:2013/08/29(木) 15:15:53.48 ID:mpHinqZv
元々はパチンコのコピペなんだね
230774RR:2013/08/29(木) 16:38:52.39 ID:mSMJEisW
あと10年経つと、たぶんバイク乗ってりゃ良かったって思うんだろうな。
231774RR:2013/08/29(木) 16:58:14.14 ID:fwH+eQmU
バイクをしっかり楽しんで…小奇麗な格好して、適当に女にモテて、充実した生活を送る。
バイクもクルマも欲しくなれば買い換えるし。

要は収入だわね。

俺だけどw
232774RR:2013/08/29(木) 20:03:04.06 ID:+/VVz65l
えっくつかっちまおうかなあえっくつ。
233774RR:2013/08/30(金) 07:13:01.40 ID:xmZV9aUQ
>>232
理屈抜きで楽しいよ。
234774RR:2013/08/30(金) 07:43:02.22 ID:QERYR8DX
あまりバイク屋とか行かないもんだから最近始めてえっくつの実物見たんだけど
デカくて購入意欲が下がった
てっきりCB400程度の大きさだと思い込んでたw
身長170の短足ガチムチでもLDモデルならなんとかなるかな
235774RR:2013/08/30(金) 07:55:34.90 ID:7er8EDhM
ならん、400X買えばよろし
236774RR:2013/08/30(金) 09:16:42.65 ID:QERYR8DX
>>235
DCTがいいのよぅ
237774RR:2013/08/30(金) 10:32:14.40 ID:4qfc5Xip
下りつづら折れでSSに張り付くDCT、SS涙目いと愉し〜
238774RR:2013/08/30(金) 20:38:14.09 ID:Ey2xZiR/
DCTの為のバイク
239774RR:2013/08/31(土) 07:22:26.20 ID:025nwIPO
800Xの投げ売りはまだか?
240774RR:2013/08/31(土) 17:13:54.69 ID:SCRV1hnO
EUクロスランナーほすぃ
241774RR:2013/09/01(日) 13:26:43.87 ID:xLrWkxJC
倍以上の金額出して、結局のところ、「実質的には」
NC700Xと同じ。
オレも欲しいと思ってたが、そういう子どもっぽい
欲望はもうなくなった。
242774RR:2013/09/01(日) 20:40:29.13 ID:tnxLaW/h
理屈つけて諦めただけに聞こえるわ・・・
243774RR:2013/09/01(日) 21:33:23.88 ID:uP+58WCE
DCT楽過ぎだろ。
先日試乗したけど足付く事さえ忘れそうだったわ。
日常的に街乗りする人には最強だね。トルクあるし。

これ乗っちゃって良いの?二度と普通のバイクに戻れない気が、、、
244774RR:2013/09/02(月) 16:16:01.69 ID:ZlX0xiFD
メットインすげえぇぇぇ!これは久しぶりのZEAL感だぜ!IYHかIKTか悩むぜ!ガタイが182ある俺には乗り易そうだな!?
245774RR:2013/09/02(月) 16:55:27.37 ID:uPfZdMD0
ER-6の販売台数が1億超えたそうです
皆さんカブをも超越する無双のERを敬いましょうw


331 名前:774RR [sage] :2013/09/02(月) 00:36:13.68 ID:KBm+lpGx
>>329
日本13000万北米30000西欧州70000
ER無双ですがなにか?
ポンコツNCごときが生意気ですわ
246774RR:2013/09/02(月) 17:19:27.68 ID:zwpUoUVN
こっちにまで貼ってやるなwww
247774RR:2013/09/04(水) 09:25:12.80 ID:KHB2woT6
>>243
だから別に200cccのマニュアル操作のバイクも持ってる
248774RR:2013/09/04(水) 18:14:18.94 ID:Fthipw/C
WAVE125i乗ってるけど大型取ったらDCT搭載車買おうと思ってる
大型教習でハンドクラッチ使うのが憂鬱だ
249774RR:2013/09/04(水) 20:08:32.36 ID:gwuxfBPJ
>>248
最初の一台でDCTを選ぶ人はあんまりいないそーだ。by 夢店員
250774RR:2013/09/04(水) 22:34:49.65 ID:Fthipw/C
>>249
普通二輪取って250とか400買わない変人ならスーパーカブ700DCT余裕
251774RR:2013/09/06(金) 01:33:21.48 ID:ZWtVvIUB
歩数
252774RR:2013/09/08(日) 03:46:05.61 ID:fI/U0pzl
ぽしゅ
253774RR:2013/09/08(日) 04:06:32.00 ID:p0XO4fYw
784: それも名無しだ [sage] 2013/09/07(土) 23:28:16.73 ID:S3uCVQfU (3/3)
フィーバータイムへの分岐はトレイスとレミアを12、13話で出撃
そして、エランを撤退も敵撃墜もなく進める
でいいのかな?

どうもよく解らん、下手すりゃ攻略本待ちかね?ww
254774RR:2013/09/09(月) 04:33:56.89 ID:rZ1162wd
干す
255774RR:2013/09/09(月) 08:38:48.10 ID:eYPoKHzx
NC700X DCTが欲しい
けど、北海道はシーズン終わりだよな。。。
256774RR:2013/09/09(月) 12:01:49.41 ID:TE2BIHog
来年春になってからでもXの緑色買えるのかな
257774RR:2013/09/09(月) 20:12:07.79 ID:zOxJgZZG
来年春に明確な答えを得られるぜ
258774RR:2013/09/09(月) 20:37:31.18 ID:P6os8MBb
春にはどピンクの桜バージョンが販売されます
259774RR:2013/09/10(火) 21:37:19.39 ID:Gi62Q/bJ
チェーンとスプロケット交換した人いる?
おいくら万円かかりますた?
260774RR:2013/09/10(火) 21:41:59.08 ID:wVg3gBlG
3万
261774RR:2013/09/10(火) 23:13:31.33 ID:Gi62Q/bJ
>>260
d。工賃こみなら結構リーズナブルだな。
2〜3年に一回ですみそうだから、気にするねだんじゃないね。
262774RR:2013/09/11(水) 02:53:04.33 ID:zvuBWOkz
純正は細いがDIDとか太くて2,3年で消耗するとは思えん
263774RR:2013/09/11(水) 09:19:37.15 ID:6huRzhqi
>>262
知り合いが1年、2.5万kmで交換したぞ。
夢店なんで騙されたとは思えん。
264774RR:2013/09/11(水) 09:20:26.66 ID:6huRzhqi
>>262
失礼。純正の話じゃないのか。
265774RR:2013/09/11(水) 09:33:29.49 ID:CB2o+z+b
アルミのスプロケは何キロ位使える?
266774RR:2013/09/12(木) 08:02:15.43 ID:+kJpKIuU
保守
267774RR:2013/09/13(金) 06:40:14.75 ID:Q18FTIc0
ぐほぉ
268774RR:2013/09/14(土) 06:29:13.41 ID:gs3myZWq
保志ゅ
269774RR:2013/09/19(木) 19:35:06.81 ID:KGJUDLek
ほも
270774RR:2013/09/20(金) 18:52:08.76 ID:XdyTKVQE
荒らしってゅうのゎ。。

9割以上がキチガイ。。。

そしてキチガイも、9割以上がヒョースン。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

荒らし=ヒョースンってゅうコト。。。

朝から書き込む一連のコピペ。。。

もぅマヂ無理。。。

参鶏湯にしょ。。。。
271774RR:2013/09/21(土) 01:06:22.37 ID:hoSXdrHf
カブからの乗り換えだと、NC700ってよりNCD700って感じで雰囲気的にNEWCD700ってな認識でもOKかな?
700のメットインベンリーって感じなら分かり易いんだけど、この認識で概ねOKなら欲しいな。
他の大型のと比較云々はどうでもいいや
でかいカブかベンリーならそれでいいよ。
ホームセンターの箱は乗りやすいかな?
パニヤなんかいらんし
272774RR:2013/09/21(土) 01:23:01.73 ID:T7GMbh7V
オカンのカブ乗ってたけど、ゆっくりのるならそれに近い。
273774RR:2013/09/21(土) 08:32:18.56 ID:7c1m5Us4
>>271
カブやCDとはまったく違う
あくまでもメットインが付いた安価な大型バイク
ホームセンターの箱はよさげなキャリアがなければ載せづらい

カブみたいという人がたまにいるが、乗り味とかが似てるわけではない
大型としては気軽に乗れるという意味で使っているんだと思う
274774RR:2013/09/21(土) 20:56:58.84 ID:/6LFkC+n
自由に解釈して、自由にモディファイすればよい。

自分で分からず、どう手を着けていいか分からん人は、他人の話を鵜呑みにしよう。
275774RR:2013/09/22(日) 22:34:31.12 ID:ZreyxpSi
お前ら、半沢直樹最終回どうだった?
正直微妙じゃね?
276774RR:2013/09/22(日) 23:43:43.69 ID:SzlfBMwB
映画に続く
277774RR:2013/09/23(月) 09:02:15.50 ID:i1eUfgZS
出向編の本出たばかり、明らかに続くw
278774RR:2013/09/23(月) 09:15:36.98 ID:CSh1vlxs
前半は面白かったんだがなぁ、終盤に入って脚本が明らかに雑になった
それでも役者の演技で最後までみせたのは立派
279情報分析官:2013/09/23(月) 13:36:42.59 ID:nVnxTd5M
物語は続くが、続くつもりでは作ってなかったと。
280774RR:2013/09/23(月) 14:11:45.78 ID:383JO7bX
あたるドラマも少ないから2期やるんじゃね?
281774RR:2013/09/23(月) 14:57:30.84 ID:i1eUfgZS
ショムニみたくなったりしてw
282774RR:2013/09/23(月) 20:28:48.05 ID:e2ZdQAp3
283774RR:2013/09/23(月) 22:37:26.99 ID:uodyXlU3
まじか!ちょっとショック。
284774RR:2013/09/23(月) 23:21:49.71 ID:icIdn8Rs
燃費は魅力だけど、加速とか吹け上がりはどうなんだろ?
285774RR:2013/09/24(火) 00:43:31.19 ID:T608YJ37
ヨーロッパでは発売だけど、日本でも?
286774RR:2013/09/24(火) 06:13:10.29 ID:wvgfQCMz
720ccでもNC750になるのね
287774RR:2013/09/24(火) 10:00:57.64 ID:kdQTFDcZ
670ccでもNC700だから不思議ではあるまい。
288774RR:2013/09/24(火) 14:51:13.09 ID:aNsczKj/
nc700で十分だから別にどうでもいいなw
教習所のは750だっけ
289774RR:2013/09/24(火) 15:15:28.54 ID:SIXMy2PD
欧州の規制に引っかかってるから、馬力は上がりそうもないし、エンジン特性から回転型に切り替えることも難しいし…つまり、NC700で十分ってことですねw
290774RR:2013/09/24(火) 15:38:00.93 ID:kdQTFDcZ
しまった。
今日は、向こうのエイプリルフールじゃないか!!
291774RR:2013/09/25(水) 09:25:04.53 ID:nUu9CeiA
発売当初はそこかしこで取り上げられていたのに、
今じゃほとんどX/Sばっかり取り上げられている。
インテグラは不調なんすか?
292774RR:2013/09/25(水) 09:42:35.86 ID:ULvAHNtE
まぁ、何年か後にフルモデルチェンジで750になるんだろ
ホンダの開発の人が750にしてもパワー上がるとかないよんとか言ってたんだっけか
293774RR:2013/09/25(水) 14:08:07.24 ID:YD6d+Kb6
これ以上パワー上がってなんの意味があるかなあw
公道で高速も町乗りも快適なんだが
294774RR:2013/09/25(水) 17:07:21.74 ID:so3WmI7D
モデル変わると排気量あげるのは普通だけど、、、やはりか、という感じ。
295774RR:2013/09/25(水) 17:48:58.08 ID:3RAeX76B
いや、もう少し低速(低回転)トルクが欲しいとは思う。
296774RR:2013/09/25(水) 18:10:37.25 ID:so3WmI7D
>>295
1500-2500でもう少しあったらなぁ、とは思う。
297774RR:2013/09/25(水) 21:15:10.01 ID:rfzGr58z
意表を突いてディーゼルエンジン
298774RR:2013/09/25(水) 21:29:22.22 ID:AfZyJBCD
意表を突いて焼玉エンジン
299774RR:2013/09/26(木) 00:11:18.71 ID:MB38hjOU
意表を突いてディスコン
300774RR:2013/09/27(金) 15:28:07.01 ID:+uJxDGOG
安い700Sにクイックシフト、バトルシフターを取り付けるより、
DCT を買った方がいいかな。
301774RR:2013/09/27(金) 17:52:10.42 ID:Z0LcCK1m
>>300
ジムカーナやりたいとかならMTでいいんでない?
302774RR:2013/09/27(金) 21:34:31.74 ID:PSodzxDI
貧乏臭w
303774RR:2013/09/27(金) 22:59:54.93 ID:Xd0C7KmZ
http://yahoo.jp/box/d04jpM

モーターショーで新作発表てマジッスか?
304774RR:2013/09/27(金) 23:26:31.92 ID:I0LbDzlI
>>303
アホかー?
305774RR:2013/09/28(土) 00:02:22.84 ID:cnwCqhC2
まじかよ!

欲しかったんだよ
nc700のエンジンを二つ繋いだ
nc1400
いつか出るとは確信してたがもう出るのか!

400も出てこれでnc3兄弟
恐るべしホンダ
306774RR:2013/09/28(土) 07:16:57.41 ID:EwF421TA
たまには秋田でも行くかなー
307774RR:2013/09/28(土) 16:08:21.27 ID:QRetNoL4
ガソリン満タン入れて1700円
高いな
308774RR:2013/09/28(土) 17:05:54.73 ID:A6CrnBkR
あ?
309774RR:2013/09/28(土) 20:34:04.31 ID:0+1EXC9m
俺のポルシェは1万円超えたりするんだが。
310774RR:2013/09/28(土) 20:49:35.60 ID:8IImucs6
ポルシェにメットインはないだろ。
ふふふっ
311774RR:2013/09/28(土) 21:32:26.25 ID:0+1EXC9m
前にも後ろにもヘルメット10個以上入る。ふふふっ
312774RR:2013/09/28(土) 21:52:48.41 ID:dg5ZIGhi
ポルシェってすっげーんだな!
313774RR:2013/09/28(土) 22:04:23.40 ID:0akuAzBm
後ろには排卵だろ
314774RR:2013/09/28(土) 22:13:08.31 ID:jt+RClZW
ポルシェのメットインすげーな、化物か
315774RR:2013/09/28(土) 22:55:36.77 ID:RK2HfVkd
しかも排卵するとか。
未来の生物かよ。
316774RR:2013/09/28(土) 23:07:26.67 ID:hHq98B2n
ボクスターなら後ろに入るのか

普通に室内の後ろなんだろうけれど
317774RR:2013/09/28(土) 23:32:49.21 ID:0+1EXC9m
>>316
うん。背中の後ろにエンジンがあって、その後ろに入る。
でもごめん。後ろに10個はちょっと盛りすぎかも。
試せない(ヘルメットが10個もない)し、わからない。
318774RR:2013/09/28(土) 23:33:17.10 ID:8IImucs6
室内にメットインがあるのか
さすがポルシェ博士
319774RR:2013/09/28(土) 23:42:26.25 ID:0+1EXC9m
お前アホか。読解力なさ過ぎ。ググれカス。
320774RR:2013/09/28(土) 23:51:52.09 ID:/LU0hyvT
排卵してメット10個
キメエw
321774RR:2013/09/28(土) 23:56:25.66 ID:jt+RClZW
一番キメエのはこんなスレにきて「俺のポルシェは」とか語りだしちゃう人間性だけどね
322774RR:2013/09/29(日) 05:43:33.00 ID:UUJBTfiF
さえない感じのメガネのおっさんが乗ってるイメージ。
323774RR:2013/09/29(日) 08:53:26.67 ID:SZXQPpk8
むしろメットを排卵
324774RR:2013/09/29(日) 09:43:17.78 ID:FYN23s8p
おまんこ
325774RR:2013/09/29(日) 10:52:52.54 ID:jTBrLMGI
みんなポルシェつーと911になるのね。
パナなら30個くらい余裕綽々
326774RR:2013/09/29(日) 11:52:58.25 ID:yDSiXCYk
NC700Sもポルシェも持ってるから仕方ない
327774RR:2013/09/29(日) 12:00:54.55 ID:XjVQF86y
いやいや、ポルシェにあるのはトランクであって、メットインではないという事を言って見ただけなんだが、、、。
328774RR:2013/09/29(日) 15:56:22.09 ID:yDSiXCYk
俺自身は、ポルシェにメットインという表現を一度も
使ってないんだが。
ボクスターなので、前にも後ろにもトランクがあって、
ヘルメットがそれぞれ10個ぐらい入りそうっていう話。
オープンだからフルカウルバイク感覚。
329774RR:2013/09/29(日) 16:02:49.63 ID:W99qMVSm
バイクスレで車の事語られてもな
330774RR:2013/09/29(日) 16:03:11.63 ID:1fDHo/7w
しょせん、オープンだろうが車は車だよw

バイクの感覚には絶対ならん(国産オープンカー乗りw
331774RR:2013/09/29(日) 16:13:01.28 ID:z63zpruq
ポルシェくん、きもっちわるーい
332774RR:2013/09/29(日) 17:20:37.51 ID:2sHuX0xM
バイク感覚なんて言いたいヤツはT-REX買ってからいってくれ
333774RR:2013/09/29(日) 17:26:24.81 ID:UsLGF+oZ
ポルシェを買えない貧乏人どもの嫉妬は見にくいなw
334774RR:2013/09/29(日) 17:27:23.11 ID:yDSiXCYk
確かに「醜い」
335774RR:2013/09/29(日) 17:29:24.08 ID:W99qMVSm
単発、age、即レスである
336774RR:2013/09/29(日) 17:52:38.80 ID:xG+RoQWe
毛呂晴れw
337774RR:2013/09/29(日) 21:30:58.35 ID:k0HgmqjL
お前らしらんと思うけど
このバイク、ハザードつけたままエンジン切ってハンドルロックできる
つまり夜でも防犯ロックやカバーをつけやすいということ
強がって知ってたというのなしな
338774RR:2013/09/29(日) 22:10:34.36 ID:tNUMx0Uc
ハザード付けたままロックやカバー?
意図がよくわかんねーな。

ウインカーリレー取り替えたことある人なら
キーオフ時にハザード保持機能あるのは知ってると思うよ(キリッ
339774RR:2013/09/29(日) 22:12:57.36 ID:yDSiXCYk
ハザードつけたままエンジン切ったことは何度もあるよ。
ロックしたことはないけど。
340774RR:2013/09/29(日) 23:12:04.97 ID:H1J1u/UR
ホンダのバイクはだいたいそうだろ。
341774RR:2013/09/29(日) 23:15:17.61 ID:wjdaZyC8
取説に書いてなかったっけ
342774RR:2013/09/30(月) 13:12:58.16 ID:Srnkk8Kb
点滅してるから少し明るくなるという意味かな。
俺のガレージには防犯ライトあるから関係ないや。
343774RR:2013/09/30(月) 15:06:40.25 ID:2Hn+AZSC
NC700X街中でみるといつも
あっ!鮭の切り身だ!と思ってしまう
344774RR:2013/10/01(火) 16:13:36.96 ID:4g8rcC9K
ホンダ サーモン700
345774RR:2013/10/01(火) 16:22:55.57 ID:a35F8nPP
鮭色のnc700なんてあったっけ?
346774RR:2013/10/02(水) 19:45:11.92 ID:m+rXVgNE
セローと迷ったけどこっちにするわチキショー!!!
347774RR:2013/10/02(水) 21:10:56.66 ID:jofc2Kt0
>>346
セローと比べられんのか、、、。
納車されたら感想よろしく!
348774RR:2013/10/02(水) 21:18:09.54 ID:tcJ0VxQY
燃費がいいツーバイク?
349774RR:2013/10/02(水) 23:22:01.86 ID:53fmypz4
NC700X乗ってるけど、未舗装路とか細い道とかに
入っていくのが好きで、やっぱりセローにしても
よかったかなあとときどき思う。
350774RR:2013/10/03(木) 00:16:44.36 ID:ME0TpTU3
セローも何気にお高いよなw
351774RR:2013/10/03(木) 00:23:14.06 ID:e2bE/Qym
俺も免許とっての初バイク、セローと迷ってるよ。ツーリング重視でちょとしたダートも走りたいとなると、これとセローで迷うことになると思う。高速快適なのを取るか、発見したダートに寄り道したいかどっちを取るかだろうね。おれは多分セロー買います。
352774RR:2013/10/03(木) 01:40:43.85 ID:+e1D1h5N
DCT最高
もうクラッチレバーのあるバイクには戻りたくない
353774RR:2013/10/03(木) 03:14:42.13 ID:MaSz3bts
俺みたいにセローと迷ってるやついるんかw
VTRに前乗ってたから、せっかく今回大型とったし、ツーセロと乗り出し一緒だったから、買おうと思った、これの次はセローか何かオフ車買うで!
354774RR:2013/10/03(木) 06:33:24.13 ID:wiby+Y8v
F-GSならNCよりダート走れるんだがね。
まあ250オフの方が正直楽しいけど。
355774RR:2013/10/03(木) 07:16:37.66 ID:w5iVsKYQ
オフ車とか足付き最悪だしハンドル幅ムダに広いし公道走るもんじゃないわ。
おまけにチューブタイヤw
356774RR:2013/10/03(木) 07:18:44.01 ID:6WbTjZMD
>>355
セローならSより足つきいいだろ
357774RR:2013/10/03(木) 07:26:45.93 ID:RrbCHuys
NCはオン車だぞ。
オフ行けるのはYouTubeの中だけ。
358774RR:2013/10/03(木) 08:34:19.27 ID:eS6tg4gX
NCにブロックタイヤ履いちゃえよ
359774RR:2013/10/03(木) 09:30:57.12 ID:TPx084wJ
>>355
そんな釣り針にクマー
360774RR:2013/10/03(木) 10:21:00.87 ID:MaSz3bts
フラットダートくらい行けるだろ
361774RR:2013/10/03(木) 10:29:55.49 ID:XGDcuq5Y
何箇所か行ったけど、けっこうきつかった。
コケたら遭難の予感で、あんまりやろうとは思わない。
362774RR:2013/10/03(木) 11:43:43.81 ID:Slkp1fKP
>>358
誰か履き替えた人はいないか?
人柱と呼ばれるが、、。
363774RR:2013/10/03(木) 19:01:02.99 ID:nsrz4MpH
わざわざローグリップにする意味あるのか?
364774RR:2013/10/03(木) 21:21:12.71 ID:kOIFYZEQ
まだ契約すらしてないのにリアフェンダー買ったったわ
365774RR:2013/10/04(金) 07:02:10.24 ID:CdHrVgZC
このバイクは、整備されたアスファルトの上を淡々と走る為の物です。 過度な期待はしないでください。
あと、服装は明るくして、 道路の端から1メートルを走りやがってください。

※ 声:茅原実里
366774RR:2013/10/04(金) 09:08:09.85 ID:ztd91+Wa
なるほど、みなみけか。
緩い日常系…言い得て妙だな。
367774RR:2013/10/06(日) 19:58:57.35 ID:gV55qb2l
はも
368774RR:2013/10/06(日) 23:22:15.71 ID:jxlYzZkt
369774RR:2013/10/07(月) 19:31:17.78 ID:YbHjG2OV
>>305
本文よく見て!!
370774RR:2013/10/08(火) 04:22:20.15 ID:+Owf36Ag
本物
371774RR:2013/10/09(水) 16:46:17.43 ID:rbeHgwUa
ものほん
372774RR:2013/10/09(水) 16:58:59.44 ID:ijt2dlNd
DCT楽さばかりが取りざたされやすいけど
信号スタートや市内の常用での速さが実は凄いアドバンテージだと思う
373774RR:2013/10/09(水) 17:02:18.52 ID:O3R2thlG
DCTをMTモードで愉しむ
374774RR:2013/10/09(水) 17:03:34.45 ID:R70qjRZF
速さが、と言ったらマルチスペック厨が寄って来るから内緒だよ。
375774RR:2013/10/09(水) 17:27:29.03 ID:mJ9tvfyp
>>372
XDCTですが、全く同意見
偽ゼッツ他ハレ1450その他メガスポ色々、全開走りしてるのを見つけて
あおったが(すんません)音もなく抜かれ、相当ビビってたぞ
なんせ、あのシフトチェンジは人間では不可能な早さだし
図太いトルクがカタパルト発射みたいに押し出してくれるからな
でも374の言う事が正しい気もする
376774RR:2013/10/09(水) 19:12:05.71 ID:9inqMu72
危ないことするな。
抜くときはしっかり合図を出して
きちんと車線変更して抜け。絡んで共倒れになったら人殺しだ。

以上真面目に。
以下まあどうでもいいけど。

どうして「相当ビビってた」ってわかるのか??
377774RR:2013/10/09(水) 19:43:58.80 ID:8TNC/ejZ
回らないエンジンも、おっさんになった自分にとっては利点の一つだわ。
昔は2ストレプリカに乗ってたが、今じゃ恐くて乗れないわ、あんなの。
378774RR:2013/10/09(水) 20:51:45.76 ID:AbrmoiwK
つか そんならバイク辞めてエコカーにでも乗ってたら?
379774RR:2013/10/09(水) 21:04:10.40 ID:R70qjRZF
>>377
NS400だった。コントロール不能な加速だった。ただ、燃費11kmで常にスタンド探してた思い出。
380774RR:2013/10/10(木) 07:26:31.28 ID:m9/PjHHL
>>375
ZZR1400からの乗り換えだけどそれはないわw
本気で全開くれたら7000rpmあたりから離陸する勢いだぞ。
2速にシフトする頃にはNCはミラーで米粒だろうね。
381774RR:2013/10/10(木) 08:11:31.04 ID:3jSF0V1i
>>380
それは直線だけの特殊な前提な。
山道で大型を2速、7000rpm、アクセル全開キープ出来てなら感動するよ。
382774RR:2013/10/10(木) 10:01:59.91 ID:JtmdxyGY
>>376
┐(´∀`)┌ハイハイ すんません
今は危ないんで(前車が真横について来てると思ってない)やめました
他車乗ってた時に毎度カチンと来てたのがPCXなんかの
125族、ねずみ花火みたいにチョロチョロしやがって
最後はロケット花火みたいに飛んでっちゃう連中
スリヌケ信号無視なんでもアリで気になってたんで
都内通勤時間帯で4.5台チョイとマジで張り付いてみた
フェンダーこする位にあおってやったら、みんな道開けてくれたよ
モタード爆走すり抜け族もスゲーあぶねーなんて思ってたんで
こっちもやってみたがDCT 敵なしですわ
ちなみに、もう飽きたんで、やってません
383774RR:2013/10/10(木) 10:03:59.67 ID:/Js4LmfW
イタタタタ
384774RR:2013/10/10(木) 10:08:34.84 ID:3jSF0V1i
>>382
わかるわ。
危険行為は建前上、賛同できないけど、わかるわ。
385774RR:2013/10/10(木) 10:39:01.38 ID:DdzLX1ng
幼稚以外の言葉が見つからないな
386774RR:2013/10/10(木) 10:42:58.19 ID:R4sNb89M
自分より小排気量な相手にしか強気になれない男の人って...
387774RR:2013/10/10(木) 11:10:08.31 ID:DrtSsEon
>>386
小型の車両の利点で大型の車両を煽るヤツもいる
388774RR:2013/10/10(木) 13:27:55.16 ID:AY9yydV9
全開走行しているメガスポより速いなんて、流石NCだぜ〜
世界最高のバイクだね!
389774RR:2013/10/10(木) 21:20:18.58 ID:BRtLfEQA
>>388

×全開走行しているメガスポより速い
○全開走行しているメガスポなどいない
390774RR:2013/10/10(木) 21:31:32.56 ID:R5QnAv/M
ネットはスペックだけで勝負出来るパラダイスです
391774RR:2013/10/10(木) 23:37:53.83 ID:82ztuNDd
パラダイスです
392774RR:2013/10/11(金) 15:05:49.44 ID:tScCTc1w
そうです。パラダイスです。
393774RR:2013/10/11(金) 18:51:02.22 ID:uekfGmAY
NC700X LDにローシートつけてリンクプレートってのをローダウンの奴にすりゃ足つきって170cmくらいの人なら余裕になるん?
394774RR:2013/10/11(金) 19:20:44.22 ID:yl4wC2Hp
LD+ローシートで十分すぎ
395774RR:2013/10/11(金) 20:55:25.38 ID:OO6QNNDq
どんだけ下げるんだ
股下は知らんが170くらいあればLDですら無くていい
396774RR:2013/10/12(土) 03:31:17.79 ID:5E/vmBJh
むしろ車高上げたい奴はどうすれば?
397774RR:2013/10/12(土) 08:06:08.77 ID:CPeZySD9
ゲルザブ10枚くらい重ねとけ
398774RR:2013/10/12(土) 11:47:29.02 ID:5E/vmBJh
最低地上高っす。
399774RR:2013/10/12(土) 19:56:36.22 ID:Zx+Yj3O9
>>388
NC君だね。君をアク禁…
400774RR:2013/10/12(土) 20:45:38.87 ID:5NnREzXh
まげ
401774RR:2013/10/12(土) 23:27:49.65 ID:qog0T9YQ
>>398
つ社外サス
つワンオフリンクの冒険
402774RR:2013/10/14(月) 08:18:26.63 ID:tI7xi1gR
mixiのNC700 シリーズコミュだけど、
mixi.jp/view_bbs.pl?id=75039374&comment_count=4&comm_id=5875650

>特にNCシリーズはこのバイクのコンセプトとか、それも含めたHONDAの戦略とか、
>自分の納得してない物が売れてる、とかそういう妬みも含めた色々を
>ぶつけてくる一部の人がいるのも事実です。
>2chなどがそうですが、しつこく荒らしてくる人もいます。
ご意見ありがとうございます、実は私も某巨大掲示板について危惧しております。
私の参加している別のコミュニティーでは特定の個人が巨大掲示板に晒されてしまい少なくとも2〜3年間も粘着されている状態にあります。

このコメント自体が巨大掲示板の住人のカンに触る可能性もある?

>ご意見ありがとうございます、実は私も某巨大掲示板について危惧しております。
>私の参加している別のコミュニティーでは特定の個人が巨大掲示板に晒されてしまい少なくとも2〜3年間も粘着されている状態にあります。
>
>このコメント自体が巨大掲示板の住人のカンに触る可能性もある?

お前ら相当嫌われてるなww
荒らすなよ。
403774RR:2013/10/14(月) 09:36:55.36 ID:vupWzWbD
まだmixiってあるんだ
404774RR:2013/10/14(月) 10:12:37.58 ID:il0WIIeu
m(ixi)
405774RR:2013/10/14(月) 12:45:06.37 ID:tX9GD+bL
Facebookでやれ!w
遊びに行ってやるぞ。
406774RR:2013/10/14(月) 16:39:46.32 ID:dHt2EUps
おまいら皆トーマス
407774RR:2013/10/14(月) 20:59:05.15 ID:LVBVTRCA
>>402
え・・・
嫌われてないと思ってたの?
408774RR:2013/10/15(火) 19:54:53.79 ID:Y1YrvFBU
まげ
409774RR:2013/10/18(金) 06:47:13.80 ID:hyevX59E
ほも
410774RR:2013/10/18(金) 22:32:46.52 ID:Bh6aFvEj
レムスのマフラー買いました。
結構好みの音でした。
411774RR:2013/10/21(月) 18:50:40.43 ID:eqiBs302
次のNC派生車、
BMW R nineT、ドゥカティディアベルみたいな
デザインに振ったネイキッドツイン出してくれないかな。
乗り出し100万でもおじさん飛びつくぞ。

Sはベーシック感出し過ぎ、無味乾燥過ぎるわ。
412774RR:2013/10/23(水) 22:03:31.31 ID:zSHOdhgV
>>411
イタリアホンダとかに造らせないとだめだろう。
デザインも外注で。
413774RR:2013/10/23(水) 23:00:58.30 ID:c1p6eDLN
インテグラに、XやSみたいなメットインタンク。
CTXのようなストレートマフラーにして、大容量のサイドパニア。
いや、ドゥービルみたいなトランクの方がいいな。
リアシート下もタンクにして大容量、テール側から給油。

まぁ、ありえんな。
414774RR:2013/10/24(木) 17:13:15.87 ID:3bVQtQWz
700DCTのベース車を作って欲しい
カウル・マフラー・フェンダー全てオプションで
ネイキッド・モタード・ツーリング・スポーツなんでも組み替えられるヤツがいい
なんでも新鮮なモノがいいが、飽きは必ず来る
NC700XにCTXのカウルが付けられた!そんなレベルでも良い
415774RR:2013/10/25(金) 12:18:31.41 ID:r+DkrUl9
あー
416774RR:2013/10/25(金) 19:26:51.14 ID:VFyOyHZx
保守
417774RR:2013/10/28(月) 20:45:45.18 ID:W81/Bzw7
この車はタンデムで150km/hrで2時間走れますか?
418774RR:2013/10/28(月) 21:20:40.77 ID:EL7NZb8V
>>417
できるけどやろうとは思わない
出力が足りないのとブレーキが利く法ではない

それを満たすバイクってGL1800とかBMWなのではないかと。
419774RR:2013/10/28(月) 21:25:40.11 ID:TOykNZo2
150km出した時の振動ってどんな感じ?
シングル250ccのバイクの時は100kmでエロビデオによく出てくる電マみたいな感じに
なったんだけど、このバイクの振動はどうなん?
420774RR:2013/10/28(月) 21:47:42.96 ID:EL7NZb8V
最高速度でも振動特にないよ
語弊があるかもしれないが、電マみたいになることはない

もちろん4気筒バイクには劣る
421774RR:2013/10/29(火) 10:10:40.01 ID:vBrqbcpa
いきなりだけど、パニアで全幅が一番抑えられるのって
やっぱ純正なのかな。
GIVI e21が薄くて上開きで使いやすそうなんだけど
いろいろ画像見たらステー自体が張り出してて
全幅は純正よりかさむように見える。

TRK33Nも本体は程よい厚みでいい感じなのに、
取り付けたらステーのせいでめっちゃ張り出すみたい。
社外のステーって無駄なスペース多い気が。
422774RR:2013/10/29(火) 11:42:46.44 ID:31f6fa9P
>>417
ガソリン満タンと体力と免許が無事なら走れるだろ。
423774RR:2013/11/02(土) 21:33:04.31 ID:A044GtM8
ほも
424774RR:2013/11/02(土) 22:39:21.90 ID:yWtgctdW
さぶ
425774RR:2013/11/03(日) 05:55:47.02 ID:5AOmDizZ
ばら
426774RR:2013/11/05(火) 16:51:32.56 ID:GAp10m8R
さて噂だった750でるみたいだが。
ソースは新型スレ
427774RR:2013/11/05(火) 20:37:36.59 ID:HMNL8LJK
750で出す意味あんのか?俺よくわかんねぇんだけど。
428774RR:2013/11/05(火) 20:42:40.47 ID:7fOiDR3Q
無理に考えるなって
429774RR:2013/11/05(火) 22:50:27.19 ID:L2czRD+C
やっぱー
年寄りは ナナハン て言葉の響きが好きなのさ

こんな理由どう?
430774RR:2013/11/05(火) 22:56:25.61 ID:dwCXWKfB
当然、CTXも750になるのかな?
出たばっかりなのに。
431774RR:2013/11/05(火) 23:54:42.61 ID:4LJy0I31
750値段そのままなら売れそうだが、値段上がったら他にも候補あるもんな。
432774RR:2013/11/06(水) 12:53:30.79 ID:s2YALwnW
調子こいて、このエンジンで完全オフロード出して欲しい。マイルド過ぎるエンジンはアドベンチャーに向いてる。フレームは流用出来ないだろうけど
433774RR:2013/11/06(水) 13:05:13.28 ID:NQf9dRde
700だけどナンシーが来たときはナナハンって言ってる
434774RR:2013/11/06(水) 14:35:04.23 ID:+0NPaw/4
700Sのバイク便がいたんでリアシートみてみたらなんかオリジナルの台座の上に箱載せてて、そのままリアシート開くようにしてた。
毎回箱降ろすのめんどいわな。
435774RR:2013/11/06(水) 18:48:34.54 ID:zgnMhxAd
750ccにして馬力が上がると欧州ではA免許になるわけだが、そうなると日本でいう450ccくらいの中途半端すぎるバイクになるのです
仮に750ccになっても馬力そのまま、ってことになるともっとエンジンの回転域が下がることになります

750ccにするメリットは?
436774RR:2013/11/06(水) 19:59:51.36 ID:q3NFZLiF
単に欧州の知識があるとひけらかしたいだけですか?
437774RR:2013/11/06(水) 20:19:00.25 ID:dAPh82jk
馬力は若干上がるけど、ギヤ比を上げて燃費がアップするメリットが有るらしい。
A免許は新しい500に任せるから問題無し。

元々ベテランライダー向けのモデルだし。
438774RR:2013/11/06(水) 20:19:58.98 ID:QBmmapXI
馬力上がって燃費も向上するし
439774RR:2013/11/06(水) 21:45:47.54 ID:cmrfBoSw
これベースで800GSっぽいオフ車作ってくんねーかな
タンク容量22リッター位で
440774RR:2013/11/06(水) 23:32:02.36 ID:aaJK5V9l
>>435
馬力上がって燃費も向上なら
メリットありありやろ〜

データに出ない中間トルクの向上は間違いないやろ

EUの規制なんぞ知ったこっちゃないわ〜
441774RR:2013/11/07(木) 00:13:44.15 ID:lX3fdz3n
>>435
A免許じゃなく、A2免許な。
35kw(48馬力)規制のA2免許は2013年からだから、2012年以前から免許持ってる人は無制限。
だから、ベテラン向けのインテグラには関係ない。

ドヤ顔で中途半端な誤った知識を出しても恥ずかしいだけだぞ。
442774RR:2013/11/07(木) 06:15:10.70 ID:R7YfLMlX
>>441
お前のレスも的はずれだと思うけどな
443774RR:2013/11/07(木) 18:12:24.07 ID:RY3NtH/n
NCが欧州基準に適合しないなら値段が跳ね上がるわけですが・・・。

>>441
現在はA2免許で、馬力が上がったらA免許であってるんじゃないの?
http://motocentrism.blog102.fc2.com/blog-entry-135.html
444774RR:2013/11/07(木) 18:18:57.03 ID:/PNCt9mg
750いつ出るの?
買おうと思ってたのにこれじゃ買えない
445774RR:2013/11/07(木) 18:20:48.14 ID:hNYD40qn
今でしょ
446774RR:2013/11/07(木) 18:44:20.21 ID:e3RTNPc5
ナナハンにこだわる理由が分からない。
現行機種でも十分楽しいから。
447774RR:2013/11/07(木) 18:54:05.02 ID:/PNCt9mg
別にこだわってるわけじゃないけど買った後すぐ性能いいの出たら嫌じゃん
448774RR:2013/11/07(木) 19:27:47.86 ID:9VPKh2wr
750の問題じゃない。
・二軸バランサー
・燃費改善
・ギア比改善
・DCT改善
・シート改善
は大きい。
449774RR:2013/11/07(木) 19:50:57.77 ID:WaVqNGZt
DCT改善と二次バランサーはいいよなー
うらやま
450774RR:2013/11/07(木) 22:47:56.69 ID:Qa+Uqvj/
>>443
跳ね上がらんと思うぞ
従来のNCとパーツの共有化が高ければ高いほど価格差は生じない
エンジンの750cc化ってそこまでの変化じゃないと思う
あがって5万とかだろう
451774RR:2013/11/07(木) 23:18:46.60 ID:dD1SFGJd
もし5万以内でそんだけ変わるなら待ちだな。
452774RR:2013/11/07(木) 23:22:30.56 ID:+cNTsttU
バンディット1250sから乗り換えようと思ってるんだけど、意外にNCも重いな…。
453774RR:2013/11/07(木) 23:32:31.85 ID:DHNsTjD8
家族にばれんように400カタナから1100カタナに乗り換えた男の話のように
ばれないように乗り換えることも可能、ゲヘヘ(ゲス顔
454774RR:2013/11/08(金) 00:06:24.39 ID:HpFWC3Ss
5万は上がらん、せいぜいニマンてとこじゃない?でも現行下がるから実質は10万ぐらいの差ができる。
455774RR:2013/11/08(金) 00:40:15.15 ID:GveqjBU3
でる頃には消費税も上がってるだろうけど。

貰い物だが、750はレバーアジャスターついてるらしいな

http://bi.gazeta.pl/im/15/54/e3/z14898197Q,Honda-NC-750S---to-jedna-z-13-nowosci-japonskiego-.jpg
456774RR:2013/11/08(金) 00:50:19.18 ID:5FPOcV0e
むう、NCのレバーアジャスターといい、新CBのギアポジインジケータ
といい、ホンダはGSR250の美点を見習いつつあるな。
次は2本出しマフラーを見習ってほしいぞ。
457774RR:2013/11/08(金) 10:07:30.67 ID:0j8z+Lkh
DCT改善ってのが良いかも、コーナー2速暴走って感があるからね
でも、その荒馬っぽいトコがスゴい魅力だったりするんで
乗り換えて、へ?・・こんなんなっちゃったの?ってのは味わいたくない
全体的にボアアップレベルみたいで、全く変わりないみたいなんで
700パーツが流用出来ることを祈る
基本 ナナハンって言葉が結構重要
コレ何CCって聞かれると700って答えるには言いづらいってのもある
458774RR:2013/11/08(金) 10:21:30.30 ID:0j8z+Lkh
まあ 750Xのシールだけ買って貼るって手もあるな
でもマフラー2本出しは欲しいトコだね
ニンジャ250でも、ガッツリ2本出てるし、どっかで出してくれないですかね
とにかくメットイン確保されたみたいなんで、買い替え意欲湧きました
買い換えるなら早いほうが値が下がりませんからね
MTの人は一度DCTの面白さを味わったらいかがでしょうか
ちなみに新DCTは、多分スクーター感に、より近づいてると思うので
コレがバイク?と笑っちゃうかも
459774RR:2013/11/08(金) 10:28:20.93 ID:0j8z+Lkh
DCTの良さは1度や2度乗っても分かりません
1ヶ月位乗ってると、燃費や性能がジンワリ分かってきます
それに、DCTは意外と早いです
いや、思った以上に早いと気付くはずです
連投すんません
460774RR:2013/11/08(金) 10:30:04.00 ID:5FPOcV0e
トルクアップが体感できるかどうかが重要だな。
DCTがよりスムーズになるのは歓迎だ。
あ、あとメーター周りの部品の品質改善も要チェックだな。
461774RR:2013/11/08(金) 14:22:02.91 ID:MQPbJFxg
内外のショーで発表された如何なるバイク達より、NCのマイチェンが魅力的に映るなぁ。
462774RR:2013/11/08(金) 19:03:59.24 ID:qpE5SsZ7
加速は十分スムーズなんだがな。CVT並
あと、ギア比改善?
どう改善すんの?

たった2年でモデル(マイナー?)チェンジするNCに比べ
モデルチェンジどころか、このままなかったコトにされそうな
某シャフトドライブのオートマバイク、カワイソス
463774RR:2013/11/08(金) 19:57:56.99 ID:CbDIDn0q
給油口の位置が変われば買う
464774RR:2013/11/08(金) 20:01:14.15 ID:MQPbJFxg
買わんでええてw
465774RR:2013/11/08(金) 20:12:32.87 ID:sXCYzOIs
いっそシートカウル太らせて大容量ラゲッジ付ければいいだろ
466774RR:2013/11/08(金) 20:22:53.86 ID:9pPSpooZ
インテグラ街で初めてみた。
大きいウィンドスクリーンはいいな。
467523:2013/11/08(金) 21:20:22.45 ID:XL8yyAqQ
>>462
おっと夢店でしか買えず大型AT免許ではギリギリ乗れないバイクの悪口はそこまでだ。
468774RR:2013/11/08(金) 21:49:14.83 ID:EH/o4vNo
>>467
>大型AT免許
って持ってる人いるの? いるとしたら何のために取ったの?
469774RR:2013/11/08(金) 21:54:34.83 ID:qpE5SsZ7
というか、大型のオートマ免許ができるときに、
650までのバイクしかなかったから。
そのときはそれでも良かった。

>>467
え?わたし、DN-○1さんの悪口なんて…
470774RR:2013/11/08(金) 22:00:28.50 ID:xunkpaJE
インテグラもシャフトドライブにしてメンテナンスフリーにしたら無敵だと思うんだけど
471774RR:2013/11/09(土) 01:10:48.51 ID:irG4WP2R
>>469
大型二輪の教習車は700cc以上じゃないとダメだと法律で決まっているんだとか
だからNCの教習車は750までボアアップされたし
教習車が650ccしかないATは排気量に限定が付くんだとそうで
どの道大型二輪ATなんて取る人はほとんど居ないんだけどね
472774RR:2013/11/09(土) 07:12:02.30 ID:wtgc0cWm
>>470
なにが無敵なのかしらんけど
そんなこと言うんならDN-01買ってあげてほんとに。
473774RR:2013/11/09(土) 09:57:54.63 ID:NX+inISl
>>471
大型二輪の教習でATも体験で乗ったけど、何故かグランドマジェスティだった

まさかボアアップしては無いだろうし、体験教習なら良いのかな?
474774RR:2013/11/09(土) 10:51:23.90 ID:l38oNCY7
>>473
大型のビッグスクーターをもってる教習所は少ない。 400で代用して良いことになってる。
475774RR:2013/11/09(土) 12:44:29.02 ID:Myw9Nw2J
二輪専門校だったのでシルバーウィング600とスカブ650に乗せられたな
476774RR:2013/11/09(土) 23:20:44.43 ID:0wiWogsV
477774RR:2013/11/10(日) 10:14:35.77 ID:CbXMu0Wa
>>476
THANKS。
レスポンスが悪化するようなことはなさそうだなぁ。
478774RR:2013/11/12(火) 09:24:11.07 ID:+xsXUR3e
僅か2年でニューミッドコンセプトがオールドミッドコンセプト
責任者出てこーい!
パワー&トルクも向上で燃費も良いってさ
最初からできたんでしょ?って穿った見方になるわ。

ただタイミングに疑問。クルーザーで一番トルクが有った方が良い
CTX700はそのまんま。
でも当然いずれ750だよね。700は誰が買うのか?
700シリーズは新車でも叩き売りだけど、二束三文になるのか?
479774RR:2013/11/12(火) 09:33:30.02 ID:ZjUFkzeF
四輪では2年でプチ性能アップのマイナーチェンジは普通に有る事
ホンダだしな
480774RR:2013/11/12(火) 11:50:42.84 ID:TjIgylLw
>>478
同感です。
スマホ並みのモデルチェンジじゃないだけマシですがね。
あと2年後に800ccでも出たら、初期型700ccはそれこそクズ値になるだろうけど。
481774RR:2013/11/12(火) 13:06:53.80 ID:B2z1slVN
大丈夫、10年ぐらいすれば「ベストバランスなのは初代700」とか
中古車特集でやってくれるはず...
482774RR:2013/11/12(火) 13:21:44.89 ID:ek8WI4nK
馬力、排気量ではないのを証明したのに、やはりサイズアップは売り手の性なのか、買いての性なのか。
483774RR:2013/11/12(火) 14:07:53.87 ID:2ok0iVwX
価格維持ならなー
値上げなら意味なし
484774RR:2013/11/12(火) 14:25:41.58 ID:bPHJtVDk
700と750は併売するんじゃないの?700は据え置きと見た
485774RR:2013/11/12(火) 14:39:12.71 ID:491wpXgU
>>484
日本でだけ700を販売継続するメリットって少しでもあるの?
486774RR:2013/11/12(火) 14:54:43.10 ID:Pr9QybKE
少なくとも日本ではNC700シリーズの販売は完了すると思う。
欧州(の免許制度)と違って700にこだわる理由が無いし、円相場の影響で利益が薄くなりすぎているなら、
ホンダとしてはモデルチェンジを口実に値上げしたいでしょ。
487774RR:2013/11/12(火) 15:30:59.21 ID:GKcvWen7
前のバイクを高めでヤフオクに出して750の値段情報を待とうかと思ったのだが
一瞬で落札されたので、700Xを契約してきた。銀、DCT無し、ABS無しのLDです。安く設定しすぎたかも^_^;
納期、在庫確認の時にシヨップがホンダに連絡したら750Xがでるから700Xは弾が
少なくなってると行ってたらしいので日本でも750X出るのは確かだと思います。
それでも1週間位で納車できそうとのこと。
488774RR:2013/11/13(水) 12:30:26.61 ID:3KcYbqsL
話の順序がおかしいので
700Xヤフオクに出したかのようになっちゃってる。
読み手が誤解し得ない文章を書くのが書き手の技量。
一義的理解、がコミュニケーションの基本。
489774RR:2013/11/13(水) 13:56:48.45 ID:TbSp6kSz
ん?何の疑問も無く「今の自分のバイクを処分しようとオクに出品しておいて、
処分出来るまでの間に新750の情報を得ようと思ってたら、あっという間に
バイクが売れたんで新750の情報を待つまでもなく現行700を契約した。」

一般的にはこう理解されると思うが、そう読めぬ読み手もいるのだね。
希少ではあるw
490487:2013/11/13(水) 14:50:13.00 ID:/OlEmIYU
>488,489
489が正解。長くて読みづらいといえば読みづらいかも。申し訳ない。言いたかったのは日本でも750出るでしょうと言う事でした。
491774RR:2013/11/13(水) 16:24:42.54 ID:HaxHqnwP
うん、別に>>487の文章が変だとは思わないよ
492774RR:2013/11/13(水) 19:53:17.93 ID:TkkiaNuJ
>>487
>700Xを契約してきた。銀、DCT無し、ABS無しのLDです。安く設定しすぎたかも^_^;

この順番がおかしい。
493774RR:2013/11/13(水) 22:13:13.10 ID:G6oekyeM
どーでもイーじゃん
494774RR:2013/11/13(水) 23:07:13.18 ID:Eqf1GwCX
>>492
共感してくれる人が居て嬉しい。。。
まともな日本語使い。。
495774RR:2013/11/13(水) 23:26:43.51 ID:ODj/eqQk
日本人なら曖昧さぐらい許容できるでしょ。
496774RR:2013/11/13(水) 23:28:10.69 ID:TbSp6kSz
誰しも完璧であるわけもなし、稚拙な文章だとて普通に脳内変換して
理解する。
此処になにをナニ求めてんだか?融通の利かぬ頭の悪さ。

>。。。

これはまともだよなw
497774RR:2013/11/14(木) 00:29:00.55 ID:CD0jyLj+
出たーw 三点リーダー使わず。。。奴www
498774RR:2013/11/14(木) 02:46:26.68 ID:aSKcSWV3
。。。

これはまた、まともな日本語使いですね
499774RR:2013/11/14(木) 11:39:34.82 ID:4D0g/3JH
読み返さなくとも一義的に理解される文章を書く、
は日本語に限らず通用する重要なコミュニケーションテクニック。
不特定多数、レベル様々な読み手に提示する文章ならば余計に
推敲が必要。
と俺は考えており、2ちゃんだから、と要領を得ない文章を書いていると
論旨の明確な文が書けないバカになる。
おどけを装って笑いを提供することは推奨されることだが、
本物のバカになってはいけない。
500774RR:2013/11/14(木) 12:06:48.27 ID:FCACryHb
>>499
推敲って、見直しは含まないのですか?
501774RR:2013/11/14(木) 13:03:57.70 ID:mtTeuNcm
自分が理解できない文章は素直にスルーすればいいと思うのね。

不特定多数向けではなく単に自分に最適化せよ、と言ってるだけw
502774RR:2013/11/14(木) 13:27:07.40 ID:GnD7a2CF
文字化け嫌って「・・・」はまだ分かるけどなあ「、、、」や「。。。」は…
503774RR:2013/11/14(木) 15:46:16.60 ID:lsKZawUh
^^;
504774RR:2013/11/14(木) 21:38:05.19 ID:pFiV0DVJ
487は改行が足りなかったり話が前後してて
解りにくいけど 自分の中で整理すれば良いこと

文章が変て言うなら
2ちゃん用語なんかどうなのよ?

納車されたのに 「納車しました」
て言うヤツよかマシだと思うけどな

しょうもない争いはやめようよ。
505774RR:2013/11/15(金) 00:02:51.72 ID:JVdt+qFE
700二束三文になるなら俺はその時に700を買いたいw
506774RR:2013/11/15(金) 17:17:51.83 ID:keU8Agvs
二束三文にはならないね。1台で55万ぐらい。
507774RR:2013/11/16(土) 11:07:42.71 ID:Qi8HFN4v
GooBike見てちょ
既に700Xで車体価格は50万円だよ。
2000台近い新車がダブついてる。
二束三文にならないとか何を根拠に?
50万で既に二束三文レベルでは?
750Xが発売されたらさらに5万円下がりますわね。
全てにおいて改良されて700のメリットって1kg軽いだけ
508774RR:2013/11/16(土) 12:54:10.50 ID:jIb4zZL3
安くて程度のいい中古700をありがたくいただぎすわw
509774RR:2013/11/16(土) 14:13:26.70 ID:MNSXUVaA
DCTもでるなら値落ち少ないお
510774RR:2013/11/16(土) 15:30:59.46 ID:ilzeywPP
700X持ちは性能厨少なそうだからな、50cc?増えて「買い換えねば!」どれくらい思うだろうな。
今買うなら、待つだろうけど。
511774RR:2013/11/16(土) 16:30:36.44 ID:BIY4zRyS
お小遣いが少ないお父さん達は未だローンが終わってないんで何も出来ません
512774RR:2013/11/16(土) 16:36:16.89 ID:BiKbGnfG
確かに700から750に乗り換える位なら最初からGSRなりXJ買っとけよと思えるな
513774RR:2013/11/16(土) 22:24:00.87 ID:GZtD2MZx
XJR1300が出て、「おっ、いいな。買おうかな」と思ったんだけど、
重さが300kgというのを見て萎えた。
たぶん、私には無理ですよね。力がない。
514774RR:2013/11/16(土) 23:04:15.22 ID:n6b0Fbzg
従来の高回転型の600は出足がトロくてだるい
それと風防だな、馬力がそこそこあるのにネイキッドってのは利便性が悪い
Xはユーザーの不満を卒なく解消してるのが大きい
515774RR:2013/11/17(日) 00:21:28.33 ID:HpiSr4da
>>511
しっ!それを言っちゃダメ!
516774RR:2013/11/17(日) 01:11:38.60 ID:lYc2wASS
今日、フォグから、トップボックス、サイドパニアアルミパネルまで
フル装備の700X見たわ。
一体いくら掛かってんだろ。
517774RR:2013/11/17(日) 08:42:58.01 ID:THqN7p+n
もう1台買えるくらい
518774RR:2013/11/17(日) 17:46:48.92 ID:PbavYJg0
車両が安いからフル装備しても、たいしたことないだろ
519774RR:2013/11/17(日) 19:15:03.65 ID:tToAFFQ9
発売開始当初でもコミコミ100万以下じゃねぇのん?
520774RR:2013/11/17(日) 20:36:32.52 ID:FVY6M9X/
フル装備してある中古買えば安いだろ
価格査定に無関係だからな
521774RR:2013/11/18(月) 21:54:27.25 ID:zncLsSBC
バイクの中古って高いよな。
522774RR:2013/11/18(月) 22:45:55.72 ID:fdbg5Hn6
DCTの車両がコミコミ70として、30位を改造費に当てて、フル装備。まだ他メーカーの車両価格までいってない。あとなにつけるかな?
523774RR:2013/11/18(月) 23:09:00.58 ID:p/F5IoCG
特にNCは全然中古安くない

30でフル装備にならんだろ。フルパニアとバイクナビだけで30超すだろ。
既にナビを持ってるならかからんだろうけど。
524516:2013/11/19(火) 02:34:39.79 ID:GDsTGiBY
30万で揃うなら安い方だな〜。
BMWでやったら装備だけで100万じゃ
済まないんだろうな。

なんかナビっぽいのも付けっぱなしで
店の前止めてたけど、金があるなら
もうちょい先の有料バイク駐輪場に
行けと思った。
525774RR:2013/11/19(火) 21:34:16.23 ID:g9/OZwjp
30万の予算だが、ロンスク、ナックルに当然フルパニアにナビ、レーダーに無線とグリヒ…書ききれん。某オクにネットを最大利用し当然取り付けは自分で。購入時07年式のGSの中古が同価格であったがアナログすぎて跨がる気にもならなかった。
150万の新車だったら乗らずに盆栽だろうね。750も出るみたいだが、これは乗らないと分からない良さがありすぎるよ。
526774RR:2013/11/20(水) 16:56:02.94 ID:ttu8oCWA
読み返さなくとも一義的に理解される文章を書く、
は日本語に限らず通用する重要なコミュニケーションテクニック。
不特定多数、レベル様々な読み手に提示する文章ならば余計に
推敲が必要。
と俺は考えており、2ちゃんだから、と要領を得ない文章を書いていると
論旨の明確な文が書けないバカになる。
おどけを装って笑いを提供することは推奨されることだが、
本物のバカになってはいけない。
527774RR:2013/11/20(水) 18:33:58.34 ID:MPZwVC9F
↑今書いたその自分の文章がまともだと思ってる?
528774RR:2013/11/20(水) 20:25:26.24 ID:PIR1kfyj
>>526
ウザい
529774RR:2013/11/20(水) 20:42:32.13 ID:qM6Fx3tJ
初めて書くが
<<526氏ねば
530774RR:2013/11/20(水) 21:47:52.98 ID:aeh7xyR3
>>526
オマエトモダチイナイダロ
531774RR:2013/11/20(水) 23:04:36.96 ID:6JEd9gud
人は忘れることが出来るから生きて行けるんだよ

いつまでも一つの事にこだわってたら前に進めないよ
「1000年忘れない」と言う南朝鮮人と一緒だよ。
って朝鮮人なのか??

あなたの文章も完璧ではないよ。
532774RR:2013/11/21(木) 08:15:14.80 ID:DpfEv7+I
>>526
は斜め読み
533774RR:2013/11/21(木) 09:52:42.12 ID:6X9yp6A+
534774RR:2013/11/21(木) 12:25:10.84 ID:Oh37EKGy
人は毎日いくつものものを忘れる
このことも忘れるんだな
535774RR:2013/11/21(木) 14:22:52.72 ID:984PlEyU
モーターショーが話題にのぼらない件
536774RR:2013/11/22(金) 10:53:29.20 ID:o/8K37LK
先日のUストリームでは、え?F6Cなんかが出てきたりしたけど、
NC750シリーズには触れず。
今日21時からのがどんなんですかね?
ニューミッドコンセプトがたった2年で掛け声倒れになったことを
キッチリ説明してくれんとどうにもすっきりしないなあ。

700気に入ってるけど。最高速も興味ないけどトルクが太るのは
羨ましいわあ
537774RR:2013/11/22(金) 11:21:52.19 ID:osmVZ34z
1300他何台か乗ってたが700Xに変えて半年
日本の街なかで走るにはピッタリで操作性も取り回しもグッド
だいたい、そんな止まりきれないようなパワーも必要ない
今ので丁度いい感じでDCTなんで空ぶかしも無くなり燃費も向上
750は欲しいがシールで十分な気がするが新規で乗り始める大型初心者には
かなり面白い存在だと思うが現行700が安くなるんで、そちらに手をのばす人も
増えると思うが、DCTの場合、初期ものは、かなり設定が荒いぞ
その点、750に搭載される2世代目DCTの方が緩和され安全性も増してる
538774RR:2013/11/22(金) 12:40:00.63 ID:icWRu9/Q
>>537
何という下手な日本語
言いたいことは大体分かるが読みづらい
539774RR:2013/11/22(金) 13:16:29.62 ID:PMlHLI0w
読み返さなくとも一義的に理解される文章を書く、
は日本語に限らず通用する重要なコミュニケーションテクニック。
不特定多数、レベル様々な読み手に提示する文章ならば余計に
推敲が必要。
と俺は考えており、2ちゃんだから、と要領を得ない文章を書いていると
論旨の明確な文が書けないバカになる。
おどけを装って笑いを提供することは推奨されることだが、
本物のバカになってはいけない。
540774RR:2013/11/22(金) 13:45:10.10 ID:9dUQqCkv
750にボアアップおめでとうwww
541774RR:2013/11/22(金) 18:47:33.77 ID:57293OeL
旧型になる700乗り

700のほうがいいと強がる奴が出てきそうだw

買ったばかりの奴とかご愁傷様w
542774RR:2013/11/22(金) 19:14:49.81 ID:SMG70GFD
700のほうがいい
543774RR:2013/11/22(金) 19:25:01.10 ID:DQHaEWe8
日本中、旧車乗りの件
何年経っても最新モデル=マイナー車
544774RR:2013/11/22(金) 19:44:31.97 ID:KmKZlRx/
700のほうがいい
545774RR:2013/11/22(金) 19:49:36.59 ID:7Q1/VYrf
何乗ってもいずれ旧型になるから、どーでも良いよ。
乗りたい時が買い時
546774RR:2013/11/22(金) 20:09:51.42 ID:7w2qs0B3
明日休みなので…NC700X DCTでツーリングしてきます。グリヒ付けたので寒さなんかへっちゃらさ!
547774RR:2013/11/22(金) 21:03:52.83 ID:osmVZ34z
ヤケドしそうな純正グリヒ 世の中進歩したもんだ
548かばとっと:2013/11/22(金) 21:05:27.01 ID:Pi30C7Hw
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
549774RR:2013/11/22(金) 21:06:54.49 ID:v6rL9bPv
来年早々には旧型になりそうな700乗りのみなさんこんばんは!
550774RR:2013/11/22(金) 21:24:54.71 ID:57293OeL
こんばんわ
551sage:2013/11/22(金) 21:40:35.55 ID:yoEgizMV
6月に新車のDCT納車してまだ1000キロしか乗ってないのに
もう旧型かいな・・・そりゃないぜ。
安くなる前に売ってグロムやCBR125あたりにしちゃおうかね。
552774RR:2013/11/22(金) 21:52:38.75 ID:F0In+qky
もともと安物だから、いいじゃまいか
553774RR:2013/11/22(金) 21:53:53.19 ID:kQ4wlmcq
好きにしろよw
554774RR:2013/11/22(金) 22:07:21.00 ID:7w2qs0B3
新型だろうが旧型だろうがバイクは楽しければいいということにしようぜ
555774RR:2013/11/22(金) 22:12:05.85 ID:57293OeL
強がりw
556774RR:2013/11/22(金) 22:44:46.74 ID:SMG70GFD
>>551
>6月に新車のDCT納車してまだ1000キロしか乗ってない

何でそんなに乗ってないの?? 買わなくてもよかったんじゃあ・・・
557774RR:2013/11/22(金) 22:44:49.52 ID:KmKZlRx/
(5年経ってるのに未だに新型の某車がうらやましい・・・)

なんてことにはならないから大丈夫。
558774RR:2013/11/22(金) 23:35:31.68 ID:cEltNalg
nc750最高や・・・・・出力UPした上に燃費もUPとかどういうマジック使ったんや・・・
ホンダは凄いな。
559523:2013/11/22(金) 23:57:09.59 ID:WbxFSXK7
>>558
排気量上げてその分ハイギアードにふったからじゃないかね。
560774RR:2013/11/22(金) 23:59:03.33 ID:cEltNalg
わい貧乏人やからおまえらが750に買い換えた後の700を中古で買うことにする。
細かいことは気にしない。
561774RR:2013/11/23(土) 05:44:23.05 ID:FLlvylpW
700の中古暴落来たら嫁を説得出来る気がする。
562774RR:2013/11/23(土) 07:35:15.60 ID:X47b2S6O
買い換えずに増車してしまう可能性も無きにしにもあらずだがな。
ふふふwこわ(ry
563774RR:2013/11/23(土) 09:01:29.06 ID:QnlJd32L
700乗りの断末魔の叫びが壮絶な件。
564774RR:2013/11/23(土) 11:51:56.04 ID:X47b2S6O
ベ、別にくやしくねーし
565774RR:2013/11/23(土) 12:06:48.38 ID:GuzIDKCp
おれは街中で普段何馬力で走ってるんだ?
566774RR:2013/11/23(土) 12:09:45.98 ID:aVtSVxna
嬉しいのぅ嬉しいのぅ
567774RR:2013/11/23(土) 22:20:18.21 ID:BBcTk1Uq
東京モーターショーで説明員に聞いた人いわく
今度のカタログ燃費48km/L位で大分向上するみたいぞ
568774RR:2013/11/23(土) 22:40:41.39 ID:6E6HEA5P
750

でもお高いんでしょ?
569774RR:2013/11/24(日) 00:52:36.29 ID:lG6Bgqa4
750インテグラ

速いのかね?
他は530 650中心だからね
570774RR:2013/11/24(日) 01:05:33.77 ID:UscZQthc
750は700の車体価格から10万ほど値上がりするらしいな。
ソースは東京モタショのスタッフの話。
571774RR:2013/11/24(日) 01:18:42.10 ID:WfXXfrZJ
700と併売?
572774RR:2013/11/24(日) 02:09:25.97 ID:yfZCr+yS
せめて700の方が燃費が良いんなら救いだったんだが・・
573774RR:2013/11/24(日) 07:28:44.01 ID:mNphBb4a
救いって…750の性能が上がったらいかんの?
二年経って進化してはいかんの?

俺は二昔前のバイクバブルのような開発スピードが嬉しいし、初っ端に買った
NCがもう進化することにワクワクするな。
色々発表されたし、じっくり次のおもちゃを決めるか〜と。
RC45にも乗ってたから、その末裔がカムバックしたのも嬉しい。
574774RR:2013/11/24(日) 08:24:31.75 ID:hNFF4gBf
悔しくって、悔しくって、昨晩も9時間半しか眠れなかった。
これはもうセカンドに750S DCTを増車するしか
575774RR:2013/11/24(日) 08:51:07.74 ID:GwcpwfVX
>>574
>9時間半しか眠れなかった。

充分だろ!おいw
576774RR:2013/11/24(日) 09:58:00.55 ID:aVcdUouA
寝過ぎ
五時間で十分
577774RR:2013/11/24(日) 10:09:50.20 ID:p9fcwTxC
>>574
どんだけ爆睡www
578774RR:2013/11/24(日) 19:05:01.32 ID:pbr2gFwe
>>570
オレは(価格)据え置きと聞いた!
ただ全車ABSが標準になるので、ABS無しのあの低価格は無いとのこと
579774RR:2013/11/24(日) 22:58:59.42 ID:ETcnOg/7
イタリアホンダでは700S DCT→750S DCTが、
7,310ユーロ→7,490ユーロと、約2.5%値上げだ。
ま、海外にとっちゃ円安が進んだからな。
そのぶん微増に抑えたのかもしれん。

国内も2万程度の値上げで済めば御の字なんだがな。
580774RR:2013/11/24(日) 23:04:31.03 ID:XhNAa4xo
国内は本当に読めないね。
据え置きもあり得るし、10万値上げもあり得る。
値下げと15万以上値上げはないだろうな。
581774RR:2013/11/24(日) 23:29:58.80 ID:R2L1WJEj
さあ!何のメリットも無い700は大暴落間違いなし。
走行性能そのものはそれほど変わらないから
安く大型を買うのなら最適だ。乗り出し50万になるだろう。

ただ進化というか改良は有っても良いけど、
散々ニューミッドコンセプトという能書きで必要十分のモノを
作ったって言う大々的宣伝の歴史を見ると、
排気量アップはコンセプトは何だったのかという説明義務は有るように思う
582774RR:2013/11/25(月) 01:13:01.17 ID:lUPNVdeQ
670→900 とかでミッドでなくなったんならともかく、
750はミッドでいいでしょ。
やたら他人に義務だの責任だの押し付けて
そういう奴は自分で生み出したり解決したり出来ないのが殆ど。
583774RR:2013/11/25(月) 01:53:14.41 ID:spCBU+xF
ねぇねぇ
俺NC700Rが欲しいんだけど。
メットイン付きのフルカウルスポーツって面白くない?
アクロスみたいな感じで。
584774RR:2013/11/25(月) 09:00:34.91 ID:/QytwnCS
>>582
自分では何ら動議を出さず、他人の書き込みを批判するだけの奴が
もっと性質が悪いと思われ
何教育の弊害なんだか知らないけどもう書き込まない方がいいと思うよ。

670ccでベストだって言って出してあっさり排気量を上げて
パワーアップはおかしいと言っている
高回転高出力も大きな排気量も要らないこれが新しい時代のミッドバイク
〜だった筈が、ゆとりのパワーとか歌って750ccって
俺は説明を聞いて見たいね是非!
585774RR:2013/11/25(月) 09:03:48.34 ID:/QytwnCS
着けて加えて、CTX700というそれこそもっとエンジンに
余裕が有ってしかるべきバイクでNCは名乗っていないから
堂々と750ccに上げるべきところを、
発売時期の都合から750ccモデルを出さない所も
姑息すぎると思うよ。これもなんで一緒に750を出さないの〜と
586774RR:2013/11/25(月) 12:21:43.78 ID:aYcmroL6
教習用で750を作る必要があって、部品共通化したかったんじゃない。

あと、造ってみたらそっちの方がより効率が上がったという結果論的改修の可能性も否定できない。
587774RR:2013/11/25(月) 12:29:40.19 ID:helsnYUI
>>584
自分のことでしょ。
588774RR:2013/11/25(月) 12:38:31.57 ID:MshNCzIs
>>584
750の登場がよほど悔しいんだね♪
589774RR:2013/11/25(月) 13:03:17.40 ID:Q7A6PGMT
>>583
NC750Fって名前で出たら面白いかもね.
590774RR:2013/11/25(月) 13:24:56.95 ID:ZMygxfMR
ssは900がベストって言って敢えてアンダーリッターでFireBlade出したけど
正常進化して今1000cc。

ところでミッドコンセプトは670ccから「動かしません」てなソースあんの?
因みに750は趨勢の中で中間排気量だよね、もう大排気量ではないし。
591774RR:2013/11/25(月) 14:23:56.51 ID:ftY+22Ip
どんな説明があれば納得するの?
592774RR:2013/11/25(月) 14:42:00.54 ID:8eCnGQ32
すみません皆さん
ちょっと目を離したら出てっちゃって
すぐに連れて帰りますから
すみません
593774RR:2013/11/25(月) 14:48:09.68 ID:WNt97E75
CBR900RRから1000になるまで20年近く熟成したでしょ?
ホンダのトップモデルだしNCシリーズとは比較にならないような?

NMCのファクトブックや当時のホンダの説明を良く知っていたら
たった2年での趣旨替えをそうですかって納得できる方が変じゃない?

おーめっちゃ悔しいよ。
なんでフィットの半部だって言うなら1300の半分じゃなくて
1500の半分にしないんだって当時から思っていたから。
結果的にはストローク延長じゃなくばあ拡大だから違ったけどね

ただ低燃費エンジンのフィットを半分って言うなら
当然解りやすい1500に半分でナナハンって考えたはず。
そしてキャブの時代ではないから750ccでもA2対応も出来たはず。
納得できないね
594774RR:2013/11/25(月) 14:51:53.58 ID:ftY+22Ip
750のメータ−の写真ってないのかな?
モーターショーで撮ってきた人いる?

でも電源入ってないと見えないかな?
595774RR:2013/11/25(月) 14:59:30.12 ID:VZmrg/TF
>>593
くぱぁ拡大に見えた
596774RR:2013/11/25(月) 15:20:18.77 ID:VZmrg/TF
>>580
どっかの記事で「NC700は他車種とのバランス的に安く出し過ぎたんで750にして値上げ」と書いてあったような
597774RR:2013/11/25(月) 15:21:05.35 ID:wjYMS3dr
できればオデッセイのエンジン半分にしてNC1200希望。
598774RR:2013/11/25(月) 15:55:19.50 ID:ftY+22Ip
>>596

それが正解なんだろうね
400出したら400の方が高くなっっちゃったから
バランスとるには700を上げるしかないけど
ただ値上げするにはいかないから多少は付加価値を付けないと・・・
って流れでしょ
599774RR:2013/11/25(月) 16:24:25.38 ID:tmgtHmAN
んじゃ700のがお買い得ってことか
600774RR:2013/11/25(月) 16:42:12.48 ID:QtZvFU2E
>>589
ナナハンのFか、それも悪くないな!
ありがとう。
601774RR:2013/11/25(月) 17:58:45.81 ID:ZMygxfMR
今の自分の700に満足してのなら、やんごとなき理由で排気量上げて
ベストバランスを崩す新型なんぞ眼中にないだろうが。

意味のない、無駄なスープアップ前の至高の現行車をゲット出来てる
ことを自慢に思えよ。

無理か
602774RR:2013/11/25(月) 18:11:19.69 ID:ftY+22Ip
だって正当進化なんだもの

上記の理由でスケジュールが大幅に前倒しになってるだけで

今、売りに出せば40ぐらいで買い取ってくれそうだから
売っちゃって春に新型買うのがベターでしょ
603774RR:2013/11/25(月) 18:41:11.82 ID:FntVx0y+
700を買ったばかりの人はご愁傷様としかいいようがない
604774RR:2013/11/25(月) 19:46:15.09 ID:QiXCsPlr
700の中古市場が潤いそうだね。
これで貧乏人の俺にもチャンスが・・・。
605774RR:2013/11/25(月) 19:50:26.63 ID:+ZxQGP2G
どうかな、750が淘汰されると思うが。
むしろCB500Xが国内投入されたら700は終わりと思ったもんだ
606774RR:2013/11/25(月) 21:14:45.21 ID:oN3fgA9c
慰めるわけではないが、
ホワイトとブラックは700のほうが
良いような気がするぞ!
ホワイトはマット調になったし、
ブラックはめちゃソリッドになっとる。

ただ赤は、
750のキャンディレッドが良いな。
607774RR:2013/11/25(月) 23:22:33.67 ID:dzLNuVgu
>>596
どっかの記事ってどこよ?
ホンダの公式発表なり信頼できる情報筋なの?
608774RR:2013/11/26(火) 06:46:25.74 ID:F7mvaHbK
750が出たら700もなくなる
新車で買った700乗りのみなさん、一気に旧車、生産中止ですねw
もちろん買換えしますよね
あ、貧乏だからこんなバイクかったんでしたっけ?買い換えなんかする金ないですよねww
609774RR:2013/11/26(火) 07:05:58.68 ID:OJ4Kvxb1
700のがお買い得で良し。
610774RR:2013/11/26(火) 07:28:26.18 ID:oHrEBrmf
車検通す金が無いから、買い換えるが、次もNCにするとは限らん。
そんなに中古欲しいのか。
611774RR:2013/11/26(火) 07:47:15.85 ID:3Jvf3HeR
バカなの?
612774RR:2013/11/26(火) 08:30:32.75 ID:YKBBMOaI
もう700売れなくなりそうだなw
半額とかになれば買ってやらんこともない
613774RR:2013/11/26(火) 08:52:57.19 ID:C/lvaxBD
>>610
バイク車検くらい自分で出来るだろw
二万くらいだぞ?
614774RR:2013/11/26(火) 09:04:16.06 ID:YKBBMOaI
平日休みがある人はいいけど休めない人もいるわけで
てなわけで代行使ってるけど代行で3~4万くらい
615774RR:2013/11/26(火) 09:16:56.03 ID:SJ5/ytT+
自分で髪切れば床屋代もタダw

まぁなんでも自分でやればよい
616774RR:2013/11/26(火) 09:29:42.41 ID:g1bEbsgd
でも「ナナヒャク」の方がナウでマボい
「ナナハン」はオジンっぽくてダサい
617774RR:2013/11/26(火) 10:11:24.38 ID:N7j8yUpa
>>614
ブラック企業でも一日くらい有給とれるだろw
買い換えるよりよっぽど安上がり。
だいたい二輪の車検なんて拍子抜けレベルだぞ?
618774RR:2013/11/26(火) 10:55:13.30 ID:SJ5/ytT+
休めない人もいるわけで
619774RR:2013/11/26(火) 11:49:32.53 ID:fVKgxlob
そもそもそこがおかしいわ。
そんだけ真面目に働いても低成長の日本社会(笑)
620774RR:2013/11/26(火) 12:27:19.96 ID:oHrEBrmf
ペーパー車検なんぞやるくらいなら売っぱらうでしかし
621774RR:2013/11/26(火) 13:41:06.67 ID:YKBBMOaI
有給なんぞとってまで車検ってもったいない
そんならまだ代行でやってもらうわ
俺の月給を日給計算すると3万くらいいくからな
病気や家族サービス以外で有給取るのはもったいない
622774RR:2013/11/26(火) 13:53:49.46 ID:Cl0sEp0v
わたし男だけど下取り&買い換えたら10万どころの出費で済まないと思うの。

あと、1日休んだくらいで給料下がる訳無いわよ
623774RR:2013/11/26(火) 14:04:25.96 ID:YKBBMOaI
下がるとか言ってないでしょ?
じゃなくもったいないってこと
休んでまで自分で車検とかめんどくさいし
代行頼んでも1万も違わないし
ま、そうそう休めない地位だし
ま、もういいやこの話すまんな
624774RR:2013/11/26(火) 14:28:36.56 ID:TY7cUccR
休めない地位にありながら700半額なら買ってやるとはこれ如何に?
625774RR:2013/11/26(火) 14:44:51.02 ID:/k9vI8Z+
自分が会社に必要な人間だって思いたいために休めないんだよね 
そんな大事な身ならバイクには乗らない方が良い
626774RR:2013/11/26(火) 14:48:58.74 ID:YKBBMOaI
安易な考えしか持たないかわいそうな奴らだね
だからもういいよお前らとは価値観ちがうから
627774RR:2013/11/26(火) 14:50:09.67 ID:YKBBMOaI
さてスレッドごとあぼんしとこ
クソつまらないやつら相手にするのも疲れる
せいぜい吠えてろよww
もう見えないけどww
貧乏バイクのスレ煽ると面白い
628774RR:2013/11/26(火) 14:58:32.58 ID:QivCDvVs
いかないでー
日給3万のセレブさ〜んw
脳内重要ポストなのはわかったからさぁ
629774RR:2013/11/26(火) 15:06:40.57 ID:g1bEbsgd
無駄に煽ってるけどさ
実際問題として車検ごときで休暇なんて取れないよ
そんなの出来るの公務員ぐらいだよ

休暇取れたとしても車検なんて行かないでツーリング行くだろ
630774RR:2013/11/26(火) 15:26:29.30 ID:FQcntabR
車検通さないと乗れないんだから休むでしょ。
簡単な手間なのに代行頼むとかねーわ
631774RR:2013/11/26(火) 15:40:31.43 ID:/k9vI8Z+
平日休めない黒社畜話と車検を自分でやるかって話は別にやってくれ出来れば他所で
4通りの意見の言い合いになるからw

>>627
平日休めないけど2chはやり放題なのかな?
632774RR:2013/11/26(火) 16:23:29.16 ID:bqSkfdx+
>>629
スマン
633774RR:2013/11/26(火) 17:06:37.06 ID:oHrEBrmf
>>622
しかし、車検は通しても3年落ち、あるいは5年落ちのバイクにしかならないけど、
買い替えちまえば新車になる上、まったく違う車種も選択肢に入れられるんだぜ?
単位金額あたりの価値が違うよ。
634774RR:2013/11/26(火) 18:10:08.75 ID:bQPMSFNz
ほんとに必要ならバイク禁止だけどな。
635774RR:2013/11/26(火) 19:02:49.64 ID:YxJzGLuk
地位と重責をアピールして日給3万とか笑える。
年収1千万なら日給4万になる。
636774RR:2013/11/26(火) 20:15:09.03 ID:m1js62uw
車検なら金出しゃ通る
貴重平日ツーリングの為の有給休暇を
そんなことで消化出来ないな
637774RR:2013/11/26(火) 20:40:20.72 ID:80xszQod
日給3万円はうらやましい
それだけあればNCには乗らない
638774RR:2013/11/26(火) 20:47:21.79 ID:CObpFm/L
休み無く働けば年収1000万超え。
639774RR:2013/11/26(火) 20:50:48.52 ID:bQPMSFNz
>>638
専業主婦?
640774RR:2013/11/26(火) 20:59:07.55 ID:YxJzGLuk
>>636
有給いっぱいとればいいやん。どうせ年末に余る。
641774RR:2013/11/26(火) 22:34:06.36 ID:3Zpv3Ih1
>>636
平日なんて朝から道が混んでてツーリングどころじゃないよ。
で帰ってきたら帰宅ラッシュw

700半額なら買うとかいうドケチなら車検は自前で然るべきだわ
642774RR:2013/11/27(水) 00:11:58.60 ID:KWrCRY0l
NC750出るの?

なんで初めから750ccで出さんのかい!!と700ユーザーは言いたくなるね。
ホンダから無償で750ccエンジンに載せ替えしますの告示とかないの?
643774RR:2013/11/27(水) 01:02:48.77 ID:x/L/c03D
いや、排気量に拘りないな
644774RR:2013/11/27(水) 01:20:50.82 ID:nDjc7bwZ
わいらの神バイクが大きくなって帰ってくんのけ?
645774RR:2013/11/27(水) 02:26:23.07 ID:+n/rKbS3
んでいつ発売するとかの話はあったの?
646774RR:2013/11/27(水) 12:46:55.90 ID:G1A+6yN6
排気量アップ以外 本当に小さい改良のマイナーチェンジじゃないの。
中低速で高性能、好燃費、大きな弧を描いて走るツアラーハンドリング、
そして何より大型トランクの利便性。
コンセプトに共感してこのミドルを選んだ俺には、
排気量の数値や少しのトルク&amp;パワーアップなんて大きな問題ではない。
通常の進化であって、コンセプトはそのままだ。
こんなちいさなことで買い替えなんて考えられない。
逆に、バイクの流れを変えたこの偉大なコンセプトを打ったてた
記念すべきモデルに誇りを持って乗っていたい。
そして同等の大きなコンセプトが打ち立てられた時に乗り換えをする。
647774RR:2013/11/27(水) 13:08:50.73 ID:FqJJFI0s
>>646
iPhone死ね
648774RR:2013/11/27(水) 22:42:50.69 ID:8KFyKiIW
ま、5万とか7万とか値上がりすりゃ、
現行ユーザーの溜飲も下がるのかな。

自分は750発売まで待つわ。
現行で神燃費なのにさらに上乗せして来るあたり
さすが四輪でシノギ削ってるだけあるな。
MCでボアアップ→ハイギアード化→燃費向上
他社にこの発想ないだろ。
649774RR:2013/11/27(水) 22:47:18.36 ID:csC8leQ8
いや、燃費考えて大型バイク買う発想が自分にない。
650774RR:2013/11/27(水) 23:45:02.08 ID:A4GPbTN6
いや、燃費は大きい。
20km/lと33km/lでは、500km走って1500円違ってくる。
昼飯においしいものが食べられる。
651774RR:2013/11/27(水) 23:46:22.79 ID:7xtEv8XL
カブでも買えよ
652774RR:2013/11/28(木) 00:05:26.33 ID:Ua49uzez
250スクーター乗ってた人が、
これなら車検等のちょっとした追い金で
ロンツー行けるじゃん!と思えるバイク。
で、大ヒット。
653774RR:2013/11/28(木) 00:09:34.00 ID:dT69f+A9
NCは大型版カブだ。燃費は大事。そういう価値判断を持つ人間がこのバイクに乗る。
654774RR:2013/11/28(木) 00:13:17.66 ID:DHwQyqEo
>>653
俺だ
655774RR:2013/11/28(木) 00:22:43.69 ID:dT69f+A9
わいもやで
656774RR:2013/11/28(木) 00:35:57.06 ID:OVCaki56
おいどんも!
657774RR:2013/11/28(木) 00:42:43.62 ID:eRcV9bOB
ワテも!
658774RR:2013/11/28(木) 05:25:18.71 ID:Oyu/UU54
ミーも
659774RR:2013/11/28(木) 09:23:02.05 ID:e53vVP2A
ユーも買っちゃいなyo
660774RR:2013/11/28(木) 09:59:37.94 ID:jVFmUK9B
>>653
燃費が20そこそこだったらこんなの買わんよな 
661774RR:2013/11/28(木) 10:19:49.30 ID:+z7z1vQD
>>660
そんな魅力のないものは商品化されないから安心しろ。
662774RR:2013/11/28(木) 10:41:06.95 ID:8ki7kG5/
Xにエンジュガード付けてレッグシールド付けてんの見たけどフルパニアと似合いすぎて悪くなかった
まさにカブ700
663774RR:2013/11/28(木) 12:02:41.54 ID:d5Pao0mC
夢の大型カブが実現した訳か
664774RR:2013/11/28(木) 13:57:43.59 ID:jYnPskzf
カブに乗ったこともない奴がよくカブカブ言うわわなw
665774RR:2013/11/28(木) 16:11:13.15 ID:+z7z1vQD
おかんカブに乗ってたぞ。
エンジンのリズムは近いかwww
666774RR:2013/11/28(木) 16:28:26.16 ID:lMBbSdf+
>>660 常に5000付近まで回すから冬場の首都圏片道10km通勤使用の燃費は平均19だ。
高速道・・サーキットオーバルコース160巡航の燃費は平均27だ。
普通のツーリングなら30前後で落ち着いてる。
667774RR:2013/11/28(木) 17:57:28.61 ID:n/tC4XKm
VFRが400k走れて220kgだったらそっち買ったかもわからなかったが、
そんな都合のいい話はないので銀翼買おうかなと。そしたら400k走れる
銀翼みたいなのがあったわけですよ。
668774RR:2013/11/29(金) 21:04:51.54 ID:GgqHZCes
何代にもわたって熟成されてきたCBと違って、
まったくのブランニューだったので、
早期にビックマイナーすると思ってたけど、
予想以上だったな。
エンジンまで変わるとは思わなかった。
今乗ってるバイクの車検まで待って良かった。
669774RR:2013/11/29(金) 21:26:45.10 ID:wuRlSYbE
エコカーみたいなエンジンは変わってない
給油口も変わってない
670774RR:2013/11/29(金) 22:11:30.75 ID:LmKmN58W
排気量=ボアサイズアップなんて、生産設備の変更規模はちっちゃいちっちゃい!
ピストン、シリンダー、ヘッドガスケット 程度だぞ。
カウル類は全く変わっていないし、
モノトーンだから塗り分けグラフィックも変わってない。
バランサーが2軸になったのが最大の変化、
これは極小のマイナーチェンジさ。
671774RR:2013/11/29(金) 22:47:18.80 ID:mJH4shkp
>>670
ガワやら外装ばかり変えて性能全く向上せず
価格だけ上がる最近のカワサキのニンジャよりは良いだろ
672774RR:2013/11/30(土) 00:34:20.89 ID:KtSUlFHR
どのニンジャだよ
673774RR:2013/11/30(土) 00:58:00.54 ID:L6CuIbCq
250と400
変更点はそれなりだけど
カワサキはエンジン開発は
やる気ないのか使いまわしてばっかりだからな

結構売れてるはずだし体力はあるはずなんだが
デザインは良い意味でも悪い意味でも個性的な要素は濃くなってるけど
っとスレ違いだしこのくらいにしとく
674774RR:2013/11/30(土) 07:43:13.30 ID:mmeFW8am
やる気がないんじゃなくて開発の余力がないんだよ
675774RR:2013/11/30(土) 18:34:49.99 ID:+WutzlNS
なにげに川崎の赤字部門
676774RR:2013/11/30(土) 19:25:20.27 ID:Q9E5dQ0a
川崎は、二輪業界じゃ増しな方じゃなかったか?余裕無いのは同じだけど。
677774RR:2013/12/01(日) 07:39:39.65 ID:oXMfLaUR
たった一度の極小のマイチェンもすることもなく、
たった5年でなかったコトにされる黒歴史バイクもあるというのに。

あと2ちゃんの情報がほんとかどうか知らんが極小というには変わりすぎ。
678774RR:2013/12/01(日) 16:12:04.06 ID:k+/O8XjD
X4なめんな
679774RR:2013/12/01(日) 23:22:43.47 ID:tMHoxN2o
X4ってナニ?
680774RR:2013/12/02(月) 01:36:35.11 ID:qX7XP0Jo
X4はなぁ…昔はそれなりに見たけど今すっかり見ないね。
681774RR:2013/12/02(月) 07:39:20.78 ID:HKKM0lfI
ブーンX4
682774RR:2013/12/02(月) 09:42:09.58 ID:Lh0/ruV5
>>681
ストーリアX4の方が、見かけた回数は多いな...
683774RR:2013/12/02(月) 19:57:24.11 ID:SHSkX0/S
X11に乗ってる俺に謝まr
684774RR:2013/12/02(月) 20:08:17.83 ID:eiSjJh0O
>>683
X11大事にしてやれよ
685774RR:2013/12/02(月) 22:00:29.66 ID:HUrQ53r0
X11ってナニ?
686774RR:2013/12/02(月) 22:25:05.58 ID:mTtOUMjR
X15で。
687774RR:2013/12/03(火) 06:45:51.80 ID:WVPhUaxZ
XBoxで
688774RR:2013/12/03(火) 08:01:20.48 ID:mW80OCXn
>>685
X11R5
689774RR:2013/12/03(火) 11:16:30.83 ID:9E+6Yl1C
>>685
黒鳥の立ちごけバージョン
690774RR:2013/12/03(火) 17:44:45.23 ID:lGl8SLcL
黒鳥むいちゃいました
691774RR:2013/12/04(水) 23:38:00.00 ID:3rOS0fGQ
黒鳥むいたらこって牛
692774RR:2013/12/05(木) 16:25:58.64 ID:9FaoXiCD
>>688
よう、おっさん
時代はR7.7でっせ
693774RR:2013/12/08(日) 09:59:20.57 ID:FkuVn7Kh
MT-07が、
見た目に反して、
わりとスタンダードなネイキッドらしい。
しかも値段もNCに対抗してくる?
と聞いて、

初めは
このルックスはありえん。
メットインもないし。
と思ってたけど、

画像いろいろ見てたら
慣れてきた。
ツーリング時の積載がクリアできるなら
選択肢に入るわ。

だけどプレスト得意の
欧州レギュラー仕様だったらムリ。
694774RR:2013/12/08(日) 12:55:51.23 ID:ynoKqm0l
実用燃費17km/Lって書いてあったぜ?
「バイクで燃費を語るなんて野暮」
って古い価値観の人はどうぞ乗り換えてくださいな。
695774RR:2013/12/08(日) 13:37:12.03 ID:n3cCLCK+
30km/Lが慣れてると馬鹿食いにみえるな
696774RR:2013/12/08(日) 14:03:36.43 ID:eruQA0ER
ヤマハは、好きなブランドなんだが
R1もFZ-1も燃費の悪さで悪名高い。
燃費いいと聞いたのは、インジェクションセロー250位。
それも単気筒インジェクションの中で突出しているのではなかろう。
4輪もやってるホンダ、スズキに比べ、
ヤマハに低燃費技術の蓄積が少ないのは明らかと思う。
そしてMT-09、07でも全く燃費向上していないのを見ると、
そこでの勝負を放棄していると感ずる。

バイクの企画としては、MTにしろGSR750にしろ、
ネイキッドのアップライト姿勢でありながら
ワインディングを楽しむことに単能化しているところが
我々NCユーザーのニーズとは違っている。
一瞬「いいな」と思ったけど、
所有して荷物括って
いろんなパターンのツーリングを楽しむこと考えたら
やっぱNCが一番だわ。
697774RR:2013/12/08(日) 14:30:30.53 ID:Ws6QQmlY
MTー07なかなかカッコイイね
ストリートラリーはあまりのダサさに吹いてしまうけど

燃費は元々ヤマハはあんまり優れてるわけじゃないから
開き直ってるというのは同意する

軽量なのは良い
唯、メットインとまでは言わないけど
ゼルビス程度の積載性は最低限欲しい所だな
698774RR:2013/12/08(日) 14:46:10.52 ID:cLcA7wsC
あの格好で燃費良いほうが嫌だろ
本田のカピバラみたいに、スポーツなのかエコなのかはっきりしないのは
あまり良くない
699774RR:2013/12/08(日) 18:14:54.78 ID:ynoKqm0l
思慮も主張もない書き込みなので無視だな。
700774RR:2013/12/08(日) 18:16:38.51 ID:ynoKqm0l
思慮も主張もない書き込みなので無視だな。
701774RR:2013/12/08(日) 18:27:33.70 ID:AfovJdzX
思慮も主張もない書き込みなので無視だな。
702774RR:2013/12/10(火) 18:51:05.62 ID:HbGGlBiz
此処わNC700S/X/インテグラのスレです♪
703774RR:2013/12/11(水) 10:07:29.26 ID:xCnlFO0k
>>696
ヤマハはトヨタのエンジン作ってます。
大量かつ多品種にわたる。
704774RR:2013/12/11(水) 12:42:58.60 ID:7cWhr1DK
>>703
基本、2リッター未満はヤマハかダイハツ製造だろ?
705774RR:2013/12/11(水) 12:45:21.39 ID:2YIhF8FC
>>703
製造ではなく開発もか?
706774RR:2013/12/11(水) 12:52:52.08 ID:3Z8iauqM
>>705
開発だと、上のクラスの高級エンジン殆どじゃね?
707774RR:2013/12/11(水) 13:52:11.92 ID:o6+WoYCv
トヨタの良いと云われるエンジンは全てヤマハ開発・製造
トヨタ開発のエンジンはクソばかり

トヨタ社員はケチケチDNAの呪縛で、
気持ちのいいエンジンとかどうやっても開発できないんだよ w
708774RR:2013/12/11(水) 16:12:54.33 ID:l6LoqdyI
>>707
初期のSとか、Mとか、そのままじゃ後一歩で欠陥エンジンだもんな。
SとかAとか、ヤマハが手を入れると名機に早変わりw
確か、最近のAZはかなり酷い噂聞くが。
709774RR:2013/12/11(水) 20:55:30.46 ID:27yHhfAr
手を入れると・・・
名器に・・・

なるほど、ヤマハはテクニシャンと
710774RR:2013/12/11(水) 21:36:29.64 ID:bSBz8eIF
>>708
つまりきもちいーエンジンの
ブロックの関与は少ない、ということか
711774RR:2013/12/12(木) 08:23:33.42 ID:UP4x15rV
はんどりんぐばいろーたす
712774RR:2013/12/15(日) 06:45:13.78 ID:0kZpvgzN
713774RR:2013/12/15(日) 06:51:23.00 ID:0wVTnGgS
714774RR:2013/12/15(日) 16:18:21.54 ID:8hBxZI5F
>>712-713
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
715774RR:2013/12/17(火) 06:47:31.65 ID:IqMkHjtv
ここまでよんだ
716774RR:2013/12/17(火) 20:30:16.11 ID:ZvqaaZUv
二か月前に走らせて以来動かしてなかったけど、今日エンジンかけてみたら
動いてよかったw
あまりバイクのスペックに詳しくないんだけど、NCって相当頑丈なの?
前もってたバリオスなんか一箇月でバッテリー上がってたもんで、バイクって
そういうもんかなって思ってたんだよね
717774RR:2013/12/17(火) 23:40:36.71 ID:t46owkoO
カワサキとホンダを比べちゃいかんよ ww

マジレスすると、バッテリ容量が大きいんだろ
718774RR:2013/12/18(水) 03:47:34.17 ID:g8SgnBEz
キャブかインジェクションかじゃないの
719774RR:2013/12/18(水) 06:27:29.83 ID:5inx2q+I
バッテリー性能が向上したんでしょ
720774RR:2013/12/18(水) 07:45:59.82 ID:pXLbpTh3
バリオスと比べるとか比較対象がおかしいw
721774RR:2013/12/18(水) 08:50:34.72 ID:FQ8Aii/Y
多くのキャブ車では1ケ月くらい放置すると、キャブ内のガソリンが揮発して
燃えにくくなってしまう為、エンジンが掛かりにくくなるのは道理です。

カワサキ車は負圧式燃料コックなので、ある程度長い期間放置したバイク
のエンジンを始動する際には、燃料コックを数秒程度PRI位置にしてタンク
からの新しいガソリンをキャブに強制的に補充してからセルを回すと掛かり
易いです。
722774RR:2013/12/18(水) 11:04:32.40 ID:x5VKb2Ps
そんな事誰も聞いてない
723774RR:2013/12/18(水) 11:13:00.18 ID:XKcrr459
暗電流の大小はワイヤーハーネスや電気回路設計の良し悪しから来る。
メーカーの車内基準「暗電流は⚪︎⚪︎mA以下のこと」が緩いメーカーかどうか、
最悪の場合、その基準を設計チームが守っているかどうか、
でバッテリーの上がりやすさが左右される。
バッテリ側の良し悪しだけではない。
724774RR:2013/12/18(水) 22:42:28.37 ID:eiaZynPq
750のギア比はどれが正解なんだ?
サイトによってはハイギア寄りだのローギア寄りだの書いてあってわからん。
燃費向上を謳ってるからハイギア寄りになったのかね?
725774RR:2013/12/18(水) 22:56:19.34 ID:n27H+Ihh
ローギヤに振って排気量拡大したら
燃費向上はせんわなぁ。
726774RR:2013/12/19(木) 05:48:22.18 ID:/MHcVuH8
hosyu
727774RR:2013/12/19(木) 11:37:52.32 ID:L2DDtlhj
同じように加速する場合、バリオスの半分以下の回転数で済む。
これが重要。
728774RR:2013/12/19(木) 14:09:16.93 ID:WzBLj+1Q
ほも
729774RR:2013/12/19(木) 21:03:03.09 ID:863m6PmY
F800RとNC700Sで迷う。NCは値段が魅力だわ
730774RR:2013/12/19(木) 21:18:44.90 ID:2D87/NBF
その二台で選ぶとしたら・・俺ならMT-07にする。
731774RR:2013/12/19(木) 21:24:11.88 ID:JvPXzESH
MT-07はかつてのSRX6Uの匂いを感じる…6を弄り倒して愉しんだあの感触が懐かしい。

が、俺はNC750S-DCT一択〜待ち遠しいぜ
732774RR:2013/12/19(木) 22:15:12.91 ID:863m6PmY
ヤマハのデザインセンスはなんか合わない
2st時代のデザインはクソ好みなんだが今と何が違うんだろうな・・・
733774RR:2013/12/19(木) 22:22:54.37 ID:2D87/NBF
passionだろ
734774RR:2013/12/20(金) 04:20:53.55 ID:/IOAe7Y8
俺は最近のヤマハとカワサキのデザインはけっこう好きだな
逆にホンダのデザインはどれもこれもBMの出来損ないみたいで理解出来ない
まぁ、そんなでもNCのX買ってしまった訳だが。。。
735774RR:2013/12/20(金) 04:46:14.06 ID:CB9Cmpit
単純に本田のは量産に特化してるだけ、コストかけないとホンダみたいなノッペリとしたデザインになる
センスの話ではない。車でも同じ、安い車は加工してる箇所が少ない
736774RR:2013/12/20(金) 12:36:20.32 ID:11iy9FoQ
>>735
いやはや、全く分かってらっしゃらない!
737774RR:2013/12/20(金) 16:56:33.20 ID:SbFx9dBy
何で初めからNC750で出さなかったん?

ホンダ、ユーザーなめてんね
738774RR:2013/12/20(金) 21:08:02.28 ID:aM6Upr+v
>>737
ころころ変えるのがHONDA.
いろんなものを出して多くが一代限りで終わるのがHONDA.
NCは順調に伸びて良かったやん.
739774RR:2013/12/20(金) 21:19:47.88 ID:+/SBMz4W
700は様子見。
750から本気出す。
740774RR:2013/12/20(金) 22:35:30.44 ID:62PDxHfs
いや、本気出すのは3代目からやな
741774RR:2013/12/20(金) 22:40:17.14 ID:Ctb2GYe6
いや、NC800から本気だして、NC1300を出す
742774RR:2013/12/20(金) 22:47:03.71 ID:CB9Cmpit
べネリTNTとZ1000、CB1000R辺り比較すると分かりやすい
原型は、イタリアのべネリが手作り感満載のゴテゴテバイクを出す
その原型に一番近く再現したのがZ1000、一番遠いのがCB1000R
量産しやすくすれば、するほど手作り感の凸凹が再現できなくなりフラットなデザインになる
743774RR:2013/12/20(金) 23:04:38.17 ID:vDS8myQC
いや、NC1300ターボ、
744774RR:2013/12/20(金) 23:30:41.53 ID:M8nrl5n6
NC850で360度クランクなってNC900でまた270度になるんだろ
745774RR:2013/12/21(土) 00:24:05.87 ID:WCoCtiWU
NCがストファイ駆逐していくのか
そういうの嫌だわ
746774RR:2013/12/21(土) 04:17:08.68 ID:PGadWQsO
>>735
言いたい事はわからなくはないが、コストの制約を除いても最近のデザインは微妙という話だと思うぞ。

まぁ専務だったか偉い人が社長の隣でデザインなんてどうでもいいとか言っちゃってるあたり上の人間がどうしようもないんだろうな。
747774RR:2013/12/21(土) 10:30:57.67 ID:MGC6Sksm
高いステージ人があるシチュエーションの元に発した言葉。
僻み根性の肉体労働者には意味が分からないのも仕方ない。
748774RR:2013/12/21(土) 10:56:48.57 ID:h4kT/oh9
勘違いのまま死ぬのも一興ではある。
749774RR:2013/12/21(土) 12:28:47.41 ID:7i6PH06h
>>737
忘れていけないのは フィットのエンジンを二つにしたのがNCのエンジン したがってボア×ストロークが一緒
NC700 669×2=1338cc≒1339 フィット
教習車の条件が700cc以上なので 耐久性をテストしながらボア削ったのでしょう
750774RR:2013/12/21(土) 12:57:19.04 ID:7i6PH06h
落としどころは 外装がGSR750 で エンジンがNC 価格が…85万くらいですかね
でもCTXのダサいのみると・・・95万円くらいですね
751774RR:2013/12/21(土) 21:41:30.57 ID:IPEQypgY
>>737
教習用に750作ったらなんかこっちの方がよかったんで市販化って感じじゃね?  
次のモデルチェンジまで放置してるより常に良いものにしようと改良し続ける企業姿勢は良いことですよ

そのうち新NSXのエンジンを半分にしてV型3気筒+1モーターのバイクが出てくるかもよw
752774RR:2013/12/22(日) 01:05:48.67 ID:7CxpMjlN
>>751
その切り方はおかしいだろw
753774RR:2013/12/22(日) 02:46:19.17 ID:S0UfCXi0
>>752
ではV5で
754774RR:2013/12/22(日) 06:05:49.40 ID:f65OHoVK
では、NS750で。
755774RR:2013/12/22(日) 06:42:05.47 ID:KWNLy1Tt
そもそも「フィットの半切り」が馬鹿の妄想だからな

試作設計の段階で、スタートラインに図面上半切りから起こしただけで、製品のエンジン切っても稼働させることは不可能
クランク周辺から別物になる関係上お世辞にも「同じ」とは言える余地は残らない
756774RR:2013/12/22(日) 11:35:54.18 ID:yQdDtGM/
無知だなぁ。
757774RR:2013/12/22(日) 13:36:01.65 ID:35fn49Mm
一応 いかそーす ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/3019?page=2
>>翌日には山本に半分に切ったエンジン開発を指示した。
>>「NC700X」のエンジンが直列2気筒670ccとなったのは、実際に同社のベストセラー乗用車「フィット」の低燃費エンジンをモデルにしたからだ。
758774RR:2013/12/22(日) 17:31:43.56 ID:1pmm9RA4
インテスレ2で、自分の貼ったソースで自爆した馬鹿を思い出す

「おかしいなあ。フィットのエンジンを二つに割ったとしか読めないけどなあ」
とカキコとURL貼る (リンク先の開発者のコメントは「一から開発し直した」と書いてあった)

これだけ読むと釣りとしか思えないけど、本人大真面目だったんだよね。
759774RR:2013/12/22(日) 17:38:50.97 ID:KWNLy1Tt
図面上「二気筒分シリンダ関連コピペ」から設計図引き起こした→それ参考に完全新規

であって、ボア×ストローク寸法以外にフィットの半分なんて要素、どこにも残ってないわけだが?

「フィット半分に」と強弁して譲らないバカは、この差が理解できない
バカゆえである。
760774RR:2013/12/22(日) 19:28:42.22 ID:8Y2CzpBi
お世辞にも「同じ」とは言える余地は残らない(キリッ
761774RR:2013/12/22(日) 19:57:52.85 ID:s8F0WFnM
自分が勘違いして、その後「ああそういう意味か」
となったモノづくり音痴のブンケー君が
他者は理解していないだろう、ウッシッシ、
と強弁中。
762774RR:2013/12/22(日) 20:16:06.91 ID:KWNLy1Tt
エンジンの型式分別的な意味での基本部材は「クランクケース」
ここが違うものを「同じ」とは言わない
763774RR:2013/12/22(日) 20:47:31.53 ID:s8F0WFnM
クランクケースのが同じでも、
空冷からシリンダーのみ水冷に変更、とか
OHC→DOHC化して別形式名を与えたりする場合もあるし、
同じ形式名でもクランクケースに変更を重ねたり
バリエーションが同時存在したりもするのだが。
764774RR:2013/12/22(日) 20:50:54.31 ID:O0n0qHWa
エンジンの型式分別的な意味での基本部材は「クランクケース」(笑)
765774RR:2013/12/22(日) 20:55:17.14 ID:ZuKe/ep3
要はボア×ストローク寸法が同じエンジンは同系同列同一である。
766774RR:2013/12/22(日) 21:36:20.35 ID:s8F0WFnM
シリンダー数や並びは?
767774RR:2013/12/22(日) 22:04:13.00 ID:AHi5suT+
ホームページに乗ってるスペック表でしか比較ができんのか
768774RR:2013/12/22(日) 22:15:08.84 ID:35fn49Mm
>>758-789
ねつ造はやめてね
>>直列4気筒を2気筒にし、シリンダ(燃焼室)径などはそのまま踏襲した。ただし、バイクのエンジンなので2つの燃焼室での爆発タイミングを故意にずらすよう味付けをした。
>>765
はっきりいってますよ
>>翌日には山本に半分に切ったエンジン開発を指示した。
769774RR:2013/12/22(日) 22:35:19.17 ID:KWNLy1Tt
>OHC→DOHC化して別形式名を与えたりする場合もあるし

日産の一例、今や旧車のR32スカイライン中心に積まれてたRBエンジン
ボアだけ変えて2000〜2600チョイ(GT-RのグループA目的のターボ係数かけてのレギュレーション合わせ)の変更から
タクシー用等のシングルカムのものまで、全部RB

ブロック名称「RB」、次が排気量、ツインカムならDOHCの「D」、
インジェクションなら電子制御のELECTRICの「E」
ターボならT、ツインターボならTT
RB26DETT→GT-Rに積まれた最強モデル
RB20E→クルー(タクシー専用車)ガソリン仕様用設定のシングルカム2バルブエンジン
こんなものが存在したように、エンジンの分類基本はクランクケース(一体化してる場合シリンダブロック)が基本
エンジンナンバー打刻される部分が、個体及び型式の判別の根幹だ、そこが変われば、たとえ他は全て元のパーツでも
法的にはエンジン載せ替えになるぐらい基本的なこと。
770774RR:2013/12/22(日) 23:16:13.88 ID:R+WeN+tM
え?多少のモディファイがあったとしても本当に4輪のエンジンを半分にしたエンジンが存在するとでも思ってるの?
釣りだよね。

768は盲信して突っ走っちゃう子なの?
もし違ってたらウソだ!って叫びながら飛び降りとかしちゃだめだよ?w
771774RR:2013/12/22(日) 23:20:12.22 ID:9JNm2afj
>>768
みたいなアホを相手にする必要はない。
772774RR:2013/12/22(日) 23:24:56.10 ID:s8F0WFnM
>>769
RB26DETT と RB20E のシリンダーブロックは別物だろうに。
「ブロックの基本が同じだから形式名RBが共通」というなら、
基本とは何々か、製造プロセスから説明しなきゃわからんよ。
773774RR:2013/12/22(日) 23:29:50.80 ID:R+WeN+tM
なんかね、4輪のエンジンを半分にしたバイク作っちゃうなんてさすがホンダだ!
って目がwktkしちゃってる光景が目に浮かぶわw
774774RR:2013/12/22(日) 23:31:18.50 ID:mnjpdjz4
>>769
それは日産の話しだろ。
外のメーカーはそんなことない。
三菱とかはフォークリフト用からランエボ用まで全部4G63何てのもあるし(クランクケース互換なし)
トヨタもそこまでじゃないけど4Aも3Sも同じ形式でむちゃくちゃバリエーションある。
775774RR:2013/12/22(日) 23:31:20.45 ID:35fn49Mm
>>770
おもしろいね 実際に存在してるだろうに・・・
フィットのエンジンを半分にしてバイク用にしたのがNCのエンジンだよ
コストダウン狙ったバイクなんだから 一から作るわけがないだろう
>>771
まぁ 一から手作りしてると思い込んでる馬鹿なので仕方がない
776774RR:2013/12/22(日) 23:49:47.06 ID:t4KQMtlG
>>775
馬鹿だなぁ。

四輪のエンジンを半分にするほうがコストかかるだろ。
二輪の2気筒エンジンいっぱい持ってるんだから。

設計者の談話か何かで、開発イメージの話をしたのを

勘違いしちゃったんだな。
777774RR:2013/12/22(日) 23:53:00.02 ID:R+WeN+tM
>>776
(しっ!相手にしちゃだめ!)
778774RR:2013/12/22(日) 23:54:19.57 ID:35fn49Mm
>>776
苦しい言いわけですね
直列2気筒で 73×80 ってエンジンがあったんですか?
779774RR:2013/12/23(月) 01:16:18.12 ID:zWhThkiK
>RB26DETT と RB20E のシリンダーブロックは別物だろうに。
鋳造用の型組む時の外枠は同じもんだ、排気量でボアもストロークも変わるが、ボアピッチもシリンダ長も完全同一
バルブリセスとかの後の整合性の問題は置いといて、それぞれヘッド入れ替えてもそのまま嵌るぞ
780774RR:2013/12/23(月) 01:26:16.08 ID:XqKV0PcB
>>765
んなわけない。
ホンダのK20とスバルのFA20は「同系同列同一」ですか?
781774RR:2013/12/23(月) 02:27:08.25 ID:/7lJPQ/6
>>780
ハイハイ!同じですよwww
782774RR:2013/12/23(月) 03:05:22.03 ID:Bt/W/4ou
頭固いな。
783774RR:2013/12/23(月) 08:31:25.65 ID:d3ebH7Zs
金属の塊にシリンダーホールが開いてれば
全部おんなじなんでしょw
784774RR:2013/12/23(月) 09:32:08.65 ID:4MOr7lRB
俺は同じだと絶対思わないってかw
アホらし
785774RR:2013/12/23(月) 13:09:29.36 ID:/7lJPQ/6
頭固いな♪
786774RR:2013/12/23(月) 15:45:33.56 ID:tJer0LKa
>>768
お前、インテスレにいたよな?
盛大に自爆した自称おっさんだよな?

一年でみんな忘れてくれるとか思った?
787774RR:2013/12/23(月) 16:27:48.96 ID:BRNAemH4
だれかGIVIのソフトサイドバッグつけてる人いない?
デイトナのサイドバッグサポートなしでも大丈夫か知りたい。

ttp://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8338/
788774RR:2013/12/23(月) 17:49:06.23 ID:xjoamaI3
>>786
ただの名無しだが・・・
毎回毎回 一から開発さんより ましですが?
早く どのエンジンで低燃費エンジン作ったか教えてくれよ
789774RR:2013/12/23(月) 18:40:37.42 ID:AY4EFwt4
○○のエンジンを2つ割りにして…っていう話は昔からあったな。
2輪同士のことだけど。全く同じでないにせよ、素性は似てくるだろうな。
今回は4輪のエンジン技術を2輪に応用ってことでいいんじゃね。
フィットがなければNCもなかっただろうし。
790774RR:2013/12/23(月) 18:58:46.80 ID:vWqyz+Lm
「それで四輪の低燃費ノウハウをフィットのエンジンから吸収して、試作エンジンを作りました」
「四輪車を参考にした技術を導入し、高回転・高出力と決別したエンジン」
「クルマのエンジンの諸元(基本設計)を加味することで、どんなバイクにも似ていない味と雰囲気が出ていました」
「基本構成こそフィットのエンジンを参考にしたものの、手を入れるうちに最後はまったく別物のエンジンになった」
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream33/p3.html
791774RR:2013/12/23(月) 19:38:40.03 ID:zWhThkiK
そもそも、二輪と四輪じゃ、クランク軸の両端の扱いが別物だからな
あれだけ欠片も互換性のないものが「半分に切った結果」だと言えるバカさ加減には失笑すら浮かばない

試作初期の図面レベルに「フィットのシリンダ周りのコピペ」が存在しただけ
実品でも試作初期に動弁系とピストン周りの流用が効くかどうか、最終的には専用部品化する事になる
792774RR:2013/12/23(月) 19:56:45.32 ID:4hzjMJVU
>>791
「半分に切った」は設計のベースとなる寸法の話。

本当に半分に切ったエンジンが動く訳がないんだから、
「部品が違う」とか言う奴がバカだと思うが?
793774RR:2013/12/23(月) 20:09:26.02 ID:qAgHuRO1
クランク軸(笑)とかどうでもいいわ
794774RR:2013/12/23(月) 20:27:46.49 ID:HIaC4LPl
>>7 9 2サン言い訳言い出すの早すぎないっすかwww
もうちっと根性見せてくださいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795774RR:2013/12/23(月) 20:58:42.82 ID:SZFoDqab
この件はまともとバカが見事に分かれるのが面白い

もちろん >>792 まとも、>>794 バカ w
796774RR:2013/12/23(月) 22:19:58.55 ID:xjoamaI3
結局 どのエンジンから 作った低燃費エンジンなんですか? と尋ねるとダンマリする名無しさん
だから 一から開発さんが生まれてくるんですね
素直に フィットのエンジンと言えないのだ 名無しさんらしい・・・
797774RR:2013/12/23(月) 22:44:03.73 ID:4CcNJo2F
>>796
>>790で答え出てるのに何いってんの?日本語読めないの?
798774RR:2013/12/23(月) 23:02:39.72 ID:HIaC4LPl
796が発狂する日も近いかw
799774RR:2013/12/23(月) 23:10:34.78 ID:zWhThkiK
>「部品が違う」とか言う奴がバカだと思うが?
完全に共通部品だと強弁して憚らないレベルのバカが居座ってるから、わざわざ言及されてるだけだが?
800774RR:2013/12/23(月) 23:11:38.12 ID:tJer0LKa
もはや後戻りできない796

日本語読めないわけじゃないよな!見たくないから見ないだけなんだよな!
801774RR:2013/12/23(月) 23:13:41.60 ID:HIaC4LPl
もはや涙拭けよで済むレベルではない
早まるなよ、まだやり直せるからな!







フジテレビ用
802774RR:2013/12/24(火) 13:15:04.40 ID:8JrdNk5k
コレは広義でも狭義でもフィットのエンジンそのものである。
803774RR:2013/12/24(火) 14:08:54.26 ID:/xv1OvYg
開発者がそう言ってるしなぁ
804774RR:2013/12/24(火) 15:17:05.32 ID:CgSvfdKL
だから出来が良いのさ!
805774RR:2013/12/24(火) 15:25:15.05 ID:9UNz4PW7
一から図面を引いてる。
フィットのエンジンの数値を参考にしただけ。
担当の技術者の一人だから断言できる。
806774RR:2013/12/24(火) 15:58:00.75 ID:jfwW2WQW
>>805
オオカミ中年?
807774RR:2013/12/24(火) 16:53:39.00 ID:2O+i/r/E
担当の技術者がこんな時間に2chか。。。
808774RR:2013/12/24(火) 19:54:47.65 ID:KyjFfX1O
>>805
ピストンリングとか共通部品あるじゃん。
物理的にフィットのエンジン二つに割ったなんて誰も思ってない。
フィットのエンジンを下敷きに開発したって事だろ。
それは真っ白な状態から開発するのとコストも
労力も全然違うし、オリジナルとは言えないよ。
809774RR:2013/12/24(火) 21:50:15.81 ID:AsoMHRLN
オリジナルじゃなきゃいけないのですか?゚(∀) ゚
810774RR:2013/12/24(火) 21:56:05.24 ID:aA++tUiP
>物理的にフィットのエンジン二つに割ったなんて誰も思ってない

思ってるバカが喚いてるから今騒々しいんだろ、どこ見てんだ?
811774RR:2013/12/24(火) 22:11:03.46 ID:nFgMjFBh
いや居らんて、さすがにw
812774RR:2013/12/24(火) 23:44:14.96 ID:CgSvfdKL
目的に合った諸元が量産実績にあれば
それを踏襲するのが王道。
新しく投資する開発費に対して得るもの=技術集約度
が非常に高く取れる。数十万台の市場実績まで付いてくる。
おそらく750では、低フリクション狙いでピストンリングの張力を
極限に(過去実績から踏み込んで)落としてくるだろうから、
750買う人は700買った人に比べて、オイル消費のリスクを背負うワケだ。
全てに渡って新設計が好きな人は全てリスクを背負いたいんだとも言える。
813774RR:2013/12/25(水) 00:08:26.97 ID:Xio6AoZF
今度はオイルガー(笑)
814774RR:2013/12/25(水) 00:31:54.26 ID:x+YXhIah
オイル劣化をネタに荒れることは多いが、
上記はオイル消費、ね。
分かってる?
815774RR:2013/12/25(水) 07:14:14.97 ID:IMDe67/T
>>814
まずはメンタルヘルスに受信すべきだな
816808:2013/12/25(水) 08:47:11.77 ID:Xc5yk1rU
>>809
いや、全く問題無いよ。それで良い物できたんだから。
4輪エンジンがベースだと言われると火病る奴がいるから、
頑なに否定する必要なんて無いって言いたかっただけ。
817774RR:2013/12/25(水) 09:07:37.39 ID:MA18Y3tN
>4輪エンジンがベースだと言われると火病る奴がいるから
いねえよ、半切りしただけで四輪用そのものだって火病ってるバカが笑われてるだけなのが現状
818774RR:2013/12/25(水) 09:19:21.13 ID:hEvUfkFA
>>817
お前の事だぞ?
819774RR:2013/12/25(水) 11:03:04.06 ID:3/VpsxwD
フィットの流用だから何なんだよw
気に入れば発電機のエンジン流用でも構わんけどね
820774RR:2013/12/27(金) 09:46:11.75 ID:krZ4j1X4
おら、てっきりFitのエンジンを金鋸で2つにぶった切って開発したんだと思ってたわ。
今回の750ccは1500のエンジンを切ったんだなと・・・。
821774RR:2013/12/27(金) 15:59:01.97 ID:WhFTsxLg
ウォーターカッターぐらいは使うんじゃないか?
822774RR:2013/12/27(金) 16:42:35.57 ID:krZ4j1X4
そんなの使ったらエンジンがかからなくなるじゃないかww
823774RR:2013/12/27(金) 17:00:04.60 ID:S17rJxiN
ちゃんと溶接するに決まってんじゃん、ロボット溶接!!!
824774RR:2013/12/27(金) 17:45:23.63 ID:IR5Y45I/
なんだ?
プラモの話しか?
825774RR:2013/12/27(金) 18:04:27.32 ID:WhFTsxLg
>>823
直四1500ccのエンジンの完成ですね?
826774RR:2013/12/27(金) 22:20:32.04 ID:JKdicXzt
4輪メーカーでエンジン設計やっている立場だが、
フィットエンジン2気筒切り出しを発案して、
最初期検討で取り敢えずエンジンでっち上げるにしても
2輪と4輪じゃあ構造が違いすぎて、
フィットのを物理的にぶった切って2輪用にしたて直すなんて
「取り敢えず」の作業にならないよ。
このボアxストロークのエンジンがちゃんと回ることは疑いのないことなんで、
実際エンジン作って確認したいことは、前傾低重心のエンジンでハンドリングを
どうまとめるか、だったはず。
ならば図面引いて砂型でちゃんと試作するしかない。
827774RR:2013/12/28(土) 00:14:47.21 ID:VdoGiyAp
>物理的にフィットのエンジン二つに割ったなんて誰も思ってない

>>820とか見え見えの釣りなのに
低レベルの言い合いに自称プロが入って来るとは(呆

もっと面白くヒネってくれや
828774RR:2013/12/28(土) 01:17:13.62 ID:jwCf2Ja9
馬鹿相手に優しいとは思わないか?
829774RR:2013/12/28(土) 12:58:13.84 ID:wBQUEnXQ
馬鹿の相手をするときは自分も馬鹿になれる人こそ本当の賢者だと思うぞ?
830774RR:2013/12/28(土) 13:19:13.44 ID:lTEovRKd
>>826
でっちあげではないですよ ぶった切り説は 一から開発さんが言い出したこと つまり デマゴギー
バイクはコンパクトに製作しなけらばならない 制約があるので構造が違うのもあたりまえ
たまに 4輪用のエンジンオイルをよく吟味しないで2輪MT車に入れる人はいますが・・・
普通に 4輪の造りと 2輪の造り に違いがあるのは2・3年くらいのってればわかるはずですけどね
で このエンジンは ホンダの過去のエンジンのどれをもとに作ったんですか?
低燃費を実現するためにとった技術はどのエンジンのものですか?
あなたの 低コストバイクを実現するために 莫大な開発費をかけて 一からエンジン開発した論を肯定する気ですか?
831774RR:2013/12/28(土) 13:20:14.29 ID:jwCf2Ja9
賢者である必要はない、優しければよい
832774RR:2013/12/28(土) 14:16:53.18 ID:wBQUEnXQ
賢くない自覚があるなら別にいいよ
833774RR:2013/12/28(土) 17:08:51.77 ID:jwCf2Ja9
賢い自覚がある キリッ)

なんていう真の馬鹿になりなさんなwww
834774RR:2013/12/29(日) 09:25:16.95 ID:nT1t2Ed1
750化されて、エンジンの塗装とフレームは統一のカラーみたいだね。
Xは銀色エンジンだったけど、Sと同じ黒になったみたい。

因みに750インテのアルミスイングアームはX、Sにポン付けとか。
835774RR:2013/12/29(日) 18:33:53.19 ID:H9XuoWVI
<参照>
iPhone ホルダー 5S VersionUp
業物 / バイク板画像掲示板 No2
836774RR:2013/12/30(月) 08:30:00.88 ID:Yta51aro
700 すでに流通在庫のみ
837774RR:2013/12/30(月) 12:43:38.66 ID:2f/B57G8
旧型とっとと値下げしろや
冬にバイク買う酔狂いるかよ
バカやろう
838774RR:2013/12/30(月) 12:51:22.73 ID:Cms413/V
750は受注生産じゃねのw
839774RR:2013/12/30(月) 13:42:43.08 ID:W2HpQ8Wg
NCに値下げしろとかそもそもバイク買う気無いだろ
840774RR:2013/12/31(火) 12:57:04.56 ID:dvMY7zLO
>>837
だったら値下げされてもお前は買わないんじゃないか?
酔狂でなければw
841774RR:2013/12/31(火) 17:25:42.89 ID:+Mec33vv
XDCT乗りだがホンダはかなり差し迫った売りに出た
これは一般ライダーに取って幾ら涙が出ても足りない位の戦略で
感謝しても、感謝しても、まだ足りない位だ
新開発エンジン、車体、そしてDCT、おまけに激安2%ローン
750に変われば、普通の路線に戻すの当たり前だろ
それに1月にナナハン出ると分かってても今のモデル買ったぞ俺は
現行モデルに乗ってるヤツは文句ばかり言ってるが
ホンダ様の血の出る様な努力に少しは感謝しろよ!/(-_-)\
842774RR:2013/12/31(火) 18:09:54.45 ID:ya5OzVtE
片っ端から部品廃盤にされて苦渋嘗めさせられたこと考えると差し引きゼロだな。
843774RR:2013/12/31(火) 21:40:38.03 ID:DaMqejZG
廃盤?fitの部品が使えるからアンシンシロ
844774RR:2014/01/01(水) 10:49:30.22 ID:MCmfH4lL
>>843
フィットと同じ部品はピストンリングだけだぞ
845774RR:2014/01/01(水) 14:18:27.48 ID:T6Kvf+hh
750と共用じゃないと思うのは意地悪
846sage:2014/01/04(土) 19:47:30.53 ID:et35kyVu
一応型番だけ変えてるんじゃね?
847774RR:2014/01/09(木) 15:03:29.52 ID:23XiyGGE
ほも、
848774RR:2014/01/10(金) 16:36:05.59 ID:YTdvJAYy
さぴ、
849774RR:2014/01/10(金) 16:45:29.94 ID:NwphvawB
えん、
850774RR:2014/01/10(金) 20:59:03.06 ID:UTRIV0aG
す、





いわなしゃーないやろ。
851774RR:2014/01/10(金) 21:44:30.37 ID:+4SuHZLi
やっと呪縛から解放されたぜ…
852774RR:2014/01/11(土) 17:17:53.14 ID:FHNscmVt
http://i.imgur.com/8P35w9S.jpg
新フォグランプはSにも付くみたい。
853774RR:2014/01/11(土) 19:10:17.14 ID:wMEZaYTp
>>852
ダセー!

しかも

イラネー!
854774RR:2014/01/13(月) 16:03:48.47 ID:9gmXFiVF
いろんな意味で中々…凄い見栄えだなぁ…
855774RR:2014/01/13(月) 18:05:34.66 ID:cRdWBabz
ホンダのデザイナーは正気なの?
856774RR:2014/01/13(月) 20:39:23.78 ID:7DPAutzg
ホンダのバイクで真面なのは125ccまでだよ
それ以上のバイクはどれもカッコ悪い
857774RR:2014/01/13(月) 21:03:12.07 ID:DQWSMUOs
>>852
懐中電灯が付いてるのかと思ったw
858774RR:2014/01/13(月) 21:15:58.10 ID:LR86uU44
フォグランプは今時の流行だよ
859774RR:2014/01/14(火) 12:06:32.02 ID:Q9t5OHg6
Honda|大型スポーツモデル「NC750X」「NC750S」「インテグラ」を発売

Hondaは、力強いトルク特性で扱いやすく燃費性能に優れた水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒750ccエンジンを搭載した大型スポーツモデル「NC750X」と「NC750S」を1月24日(金)に、「インテグラ」を2月7日(金)にそれぞれ発売します。

http://www.honda.co.jp/news/2014/2140114-nc750x.html
860774RR:2014/01/14(火) 19:22:19.01 ID:fcCbNXDu
6万円アップか〜妥当なとこだね
861774RR:2014/01/14(火) 20:17:03.26 ID:ag9etSu7
部品の共用化もわかるけど
貧弱なシートカウル周りをなんとかして欲しいわ
862774RR:2014/01/14(火) 20:59:54.70 ID:YQ8M+CZ5
税抜き49000値上げ
DCTは59000値上げ
インテグラは60000値上げ
863774RR:2014/01/15(水) 17:24:12.45 ID:jQUZNg9z
値上げしたんか〜
ハヤブサ買うわ。じゃあの
864774RR:2014/01/15(水) 18:01:23.01 ID:y2kRMdhq
国内向けの隼は流石に買う気にならない
安いなら買うけど
865774RR:2014/01/15(水) 20:23:00.88 ID:L7qHIS5L
866774RR:2014/01/15(水) 21:19:37.90 ID:ZBIvURzb
>>863
値上げしたNCをグタグタ言う奴が、ブサを買えるのかーーー?

見栄を張んなよ!
867774RR:2014/01/15(水) 22:00:41.17 ID:HwYg5DFV
買えるか買えないかで言えば簡単に買える。
問題は買う気になるかどうか。
868774RR:2014/01/15(水) 22:06:08.79 ID:URwCFOAC
ハヤブサだったらバンディットのほうがいいな。
メガスポっ結構ストレス溜まるんだよね。なかなか開けられる所が無いから。
869774RR:2014/01/15(水) 22:31:29.08 ID:iE+JEn2S
素朴な疑問だけど、定価の差は置いといて
SとXはどっちの方が比較的高く売れるのですか?
自分の予想ではXが40万で売れるところ、似たような状態のSが25万、
とかいうイメージなんですが・・。人気とか考えて。実際は違いますかね?
870774RR:2014/01/16(木) 01:10:15.41 ID:RQX3jgIX
>>869
車体価格と装備と流通量と人気で左右されるわけで、今のところ合ってるのではないかと思われ。
871774RR:2014/01/16(木) 10:33:14.36 ID:0oyqJkzB
やはりXでしょ。Sは前傾が気に入らぬ
872774RR:2014/01/16(木) 10:54:09.81 ID:i/JPR+3C
その辺は好みだろうな。
とは思うけど、モタからSに乗り換えた自分にはXのほうがあってたかも知れん。
873774RR:2014/01/16(木) 12:11:10.09 ID:5r2oIOSE
ストローク長い方が楽だよな。
874774RR:2014/01/16(木) 12:11:27.03 ID:CPYQ0wKu
Xの方が高く売れるのが事実ならXかなぁ‥
875774RR:2014/01/16(木) 13:20:07.64 ID:i/JPR+3C
乗りたい方に乗らないと後悔するぞ
876774RR:2014/01/16(木) 15:02:20.03 ID:CPYQ0wKu
そうかも知れませんな
Sの前傾だって、もしナビを見るなら見やすいかも知れないし‥
877774RR:2014/01/16(木) 16:52:21.67 ID:gXRGXXTQ
売れ筋の廉価版だけに売値に期待するのはどうかな
今の時期買ったほうが後々値がつきそうなバイクありそうだけどな
878774RR:2014/01/16(木) 19:32:21.34 ID:/1EV79kj
ステップアップを考えている初心者にはSがいいと思う
他のバイクに比べて安全に攻めることができる

ベテランライダーにも基礎を再確認させてくれる感覚がある
879774RR:2014/01/16(木) 19:42:07.09 ID:jB+g/fUY
初心者とか関係ないね
880774RR:2014/01/16(木) 19:55:26.12 ID:LwvRuwho
あぶない刑事
881774RR:2014/01/17(金) 16:46:35.88 ID:yp+On5LE
「ふざけるな」
882774RR:2014/01/20(月) 09:56:13.20 ID:XNf2K/42
腰痛持ちだからSだな。
チョイ前傾のほうが腰への負荷が分散される。

ハンドル幅狭いぶん自然に腋が閉まるから
ロンツーの時なんか、腕もXより楽だと思うけど。

あとはSは車格がほぼ中型。
駐輪場とかでの取り回しに気を使わなくて済む。

デカいカブとして乗り回すならSのDCTがいい。
確かにリセールバリューの違いはあるだろうけどな。
883774RR:2014/01/20(月) 10:17:45.40 ID:6ESKQO6M
>>878 ベテランライダー乙
884774RR:2014/01/20(月) 12:09:07.01 ID:ONC+5uAp
>>882
腰痛も前傾が楽なのも猫背だからでしょ。
姿勢治したほうがいい
885774RR:2014/01/20(月) 13:38:20.50 ID:zWgL3cGG
XにロングスクリーンつけたのとSにロングスクリーンつけたのとでは風の当たり方が全然違うん?
886774RR:2014/01/20(月) 20:52:05.69 ID:tKqIRDZX
>>885
分かってないね。 Sはハンドルマウント式スクリーンだから
大きいスクリーンは付けれません。 高速や横風でハンドリング
に影響があるから危険。

Xはボデーマウント式だから大きいスクリーンを付けても大丈夫。
887774RR:2014/01/20(月) 21:24:47.83 ID:6ESKQO6M
>>886
SにMRA付けてるけどハンドリングに影響はまったく無いよ。
888774RR:2014/01/20(月) 22:21:16.84 ID:tKqIRDZX
>>887
橋の上の強い横風や高速120km/h以上では、明らかに不安定さ
が露呈します。 もちろん、Sでなく重量車(ハーレー等)では
影響は少な目ですが。。。
889774RR:2014/01/20(月) 22:50:02.91 ID:6ESKQO6M
>>888
いや俺は実際に付けて乗ってるし120以上でもハンドリングに影響は無いし不安定にならない。
お前はSに乗ってないしロングスクリーンを付けてもないんだろ?
890774RR:2014/01/21(火) 00:30:15.54 ID:okgNOqLf
>>889
あんたが考えているS用の「ロングスクリーン」っていうのは
S用MRAロングだろう! あれはメーカーは売るために誇張して
ロングと言ってるが、X用のロングの面積の半分しかないぞ。
メーカーもロングと謳っても安全責任があるので、小さいの
しか作れないのが現実だ。
891774RR:2014/01/21(火) 00:36:39.03 ID:AUAo4rYN
>>820
1.5Lはボアストからして違う
892774RR:2014/01/21(火) 00:42:33.93 ID:HnbIe8YP
>>888
俺も軽いOFF車にR 1200 GSよりデカい風防付けてるけど、風防無しより寧ろ安定するね

横風にもめっぽう強くなるし、直進安定性も抜群になった
空力が良くなると逆にハンドルがドッシリして風に対して安定性が増すんだよ

それとXにマウントするとハンドル切れ角の分、幅が狭くなるから逆に防風効果は減るよ
893774RR:2014/01/21(火) 01:11:27.52 ID:qCu3GL0c
明らかに888の言ってることが正しいだろう。どんな風防か知らんが、横風には弱くなると思う。
894774RR:2014/01/21(火) 01:14:36.81 ID:R/dA9XGW
クスクス
895774RR:2014/01/21(火) 01:30:51.52 ID:f+CLwFIV
大スクリーンはボディーマウントじゃないと高速で危ないよ
896774RR:2014/01/21(火) 01:45:53.72 ID:HnbIe8YP
>>893
>>895
それ、憶測でしょう? 実際やってみたら分かるよ
強風吹いても手放しでへーきな位安定するからw

もちろん、カブのような直立の風防じゃダメだよ
空力考えた角度と曲率じゃないとね
897774RR:2014/01/21(火) 07:22:03.25 ID:I3Uc2oyf
もう無理すんな
898774RR:2014/01/21(火) 08:23:53.80 ID:YL/csVhk
判定??経験者の勝ち
899774RR:2014/01/21(火) 08:46:44.97 ID:f+CLwFIV
>>896
憶測じゃなく経験から言ってるんだけど確かにNCでは試したことない
ただ一般論としては強烈な横風が来た時にハンドルマウント+大スクリーンはヨットみたいになる
900774RR:2014/01/21(火) 09:15:03.61 ID:ET3xlejO
>>899
NCでためしてないんじゃんw
901774RR:2014/01/21(火) 09:54:10.28 ID:kbJneL5f
ヒントはNCのヘッドライト形状にある
902774RR:2014/01/21(火) 10:13:46.55 ID:f+CLwFIV
>>900
そう言ってんじゃん
ではNCは空力学の粋を集めた素晴らしいバイクだね
アホみたいな大スクリーン付けて手放し運転頑張って
903774RR:2014/01/21(火) 10:22:01.01 ID:91jnLY4j
>>899
決めつけに過ぎない。
強弁が過ぎる
904774RR:2014/01/21(火) 10:35:27.15 ID:R/dA9XGW
人って、一度強い「想像」をすると中々抜け出せないものだね。

実際の経験を告げられても自分の中で譲れない呪縛に囚われ続ける…
条件、環境、スキル、あるいはメンタル含めて色んなケースがあるって解釈する
柔軟性があると、よいコミュニケーションが出来そう。
905774RR:2014/01/21(火) 10:44:38.99 ID:rw2KAz7G
そんなのどうでもいいけど、この春にまったく未発表の
750cc新型バイクが1機種出るぞ!
906774RR:2014/01/21(火) 10:48:20.32 ID:DwY6gh2f
>>905
kwsk
907774RR:2014/01/21(火) 11:46:56.71 ID:qCu3GL0c
アフリカツイン新型がきたら750X契約した俺涙目
908774RR:2014/01/21(火) 12:21:53.16 ID:hdxDF6f6
>>905
NCフルカウルか
909774RR:2014/01/21(火) 12:33:58.46 ID:rw2KAz7G
残念ながら中身はまだ分からんけど、NCのツアラータイプ
だったら嬉しいな! この情報は販売系列情報だから確かだ。
910774RR:2014/01/21(火) 12:37:33.77 ID:yZkClUbS
>>905
トランサルプだと、増車の為引っ越しを検討します
911774RR:2014/01/21(火) 12:45:14.07 ID:HnbIe8YP
>>909
ついに、ドゥービル来るのか?
912774RR:2014/01/21(火) 13:33:12.95 ID:eXbOtekS
>>905
CTX750なんてオチじゃね?
913774RR:2014/01/21(火) 15:19:04.30 ID:hdxDF6f6
いずれにしても楽しみ
914774RR:2014/01/21(火) 16:28:05.08 ID:lbyCiJ2P
>>909
NC750Fってこと?
915774RR:2014/01/21(火) 16:35:49.28 ID:S9xwx3c6
Fが出るならSから乗り換えるかも
916774RR:2014/01/21(火) 16:46:22.37 ID:s/5yoNBs
NC系じゃなくてCB750EXであってほしい
917774RR:2014/01/21(火) 16:47:03.37 ID:cmU6csel
NCR750か
918774RR:2014/01/21(火) 17:27:13.98 ID:R/dA9XGW
CB400SFを絶賛する向きには待望の車種です。
919774RR:2014/01/21(火) 21:27:42.63 ID:3/FEuQll
シャフトドライブのフルカバードスポーツツアラーだったらいいな
920774RR:2014/01/21(火) 22:16:00.38 ID:WkqgfwV3
>>905
フロントホイールの径が19インチと予想。
921774RR:2014/01/22(水) 09:03:59.39 ID:5Qqtu1Qz
>>905
夢で聞いてきた
DN01みたいなスポーツ型AT(DCT?)って言ってたよ
MT設定はないって
あとCB650系も実は発表近いって匂わされた
922774RR:2014/01/22(水) 17:26:22.10 ID:Ik2rfx3/
DN-01みたいなって・・・

もうその時点で爆死確定じゃん。
923774RR:2014/01/22(水) 20:56:24.04 ID:DU+np4LM
>>921
>DN01みたいなスポーツ型AT(DCT?)って言ってたよ
>MT設定はないって

XのDCT比率は最近は6割にもなるそうです。 
それなのにDCTトラブルは皆無に近いようで、ホンダもDCTの人気
浸透に自信を深めているのでしょう。 DCT専用設計はうなずける。
924774RR:2014/01/22(水) 21:53:12.53 ID:gMVSOUFX
そもそもNCはDCTの普及の為の車両ですから、MT自体クラウンのタクシー仕様のような存在でしょう。
925774RR:2014/01/23(木) 13:56:56.42 ID:lS/FljMC
>>921
750だったらインテグラと丸かぶりじゃん。
ドゥービルみたいなツーアラーに振った
シャフトドライブ&DCT車なのかな?
いずれにせよNCベースじゃなかったらクソ高くて
手が出ないだろうけど。
926774RR:2014/01/23(木) 14:01:23.20 ID:D3lPFevI
どんだけ貧乏なんや?
927774RR:2014/01/23(木) 20:00:33.03 ID:CEUqTpNr
レブル750やな.
928774RR:2014/01/23(木) 20:41:53.69 ID:29vZePnJ
残念、マジで待望のシルクロード750EXだぞなもし
929774RR:2014/01/23(木) 21:23:26.17 ID:/mBIqFZ1
確かNCシリーズで、ETCとグリップヒーターが標準装備されたものが、
増税後に発表されるとのこと。
930774RR:2014/01/23(木) 21:37:59.94 ID:AU/WntBW
あんまり期待させるなよ
いつまでたっても
買えないジャン
931774RR:2014/01/23(木) 22:18:06.53 ID:l8WfQOZh
>>929
グリップヒーターはともかく、ETCはいいね。
二輪の盟主を気取るなら、これくらいしてもらわないと。
932774RR:2014/01/23(木) 23:32:23.76 ID:Om/sthGT
正直いってグリヒ役だったことあるが、その環境ではそもそも乗りたくない
よって無意味とは言わんまでも非常用
933774RR:2014/01/23(木) 23:54:54.51 ID:9beLfdQm
>>932
それは冬場快適走行の「初期段階」だな。
「中期段階」はグリヒ+ ハンドガード+ 大型スクリーン
「最終段階」は+ 電熱ジャケット

最終段階の装備をすれば、路面が凍結さえしてなければ、
誰でもロングツーへ頻繁に行きたくなる。
934774RR:2014/01/24(金) 00:21:25.67 ID:/MkNHMVP
>>933
ハンカバは無いが俺はその最終形態だわ。
11月くらいに到達してるがw
935774RR:2014/01/25(土) 13:31:51.90 ID:9AY/LDRn
シートヒーターも付けてよ
936774RR:2014/01/25(土) 15:18:14.63 ID:sLzmFnfl
屋根も要るしな
937774RR:2014/01/25(土) 15:44:34.42 ID:eTEzH47c
これベースにゴールドウィング750出せよ
ついてる快適装備がGL1800並みの
CTXはイラネ
938774RR:2014/01/25(土) 21:36:01.43 ID:4W+M+wLd
939774RR:2014/01/25(土) 23:57:44.31 ID:eTEzH47c
よく見たら、750になってからスイングアームがカッコ良くなってんだな
700の切りっぱなし鋼管取りあえずざっと溶接しました感が無くなったのは、非常に良いな
940774RR:2014/01/26(日) 01:28:51.29 ID:W8+UK1/7
都内夢で見積もりとってきたら金利8.9%でちと悩む。どこかで3.9%てのを見かけてたから流石に痛く感じる。
941774RR:2014/01/26(日) 01:50:43.60 ID:9yeDrqEW
金利8.9%? 凄いな・・・・それ。

まるで南朝鮮みたいだ。
942774RR:2014/01/26(日) 01:52:03.36 ID:SN/vEPL5
>>940
俺なら2%で貸してやる
943774RR:2014/01/26(日) 07:08:23.90 ID:OIwx8KOT
8.9%て酷いなw
属性悪いのか?
944774RR:2014/01/26(日) 07:41:19.80 ID:Vq9d5i0Y
>>940
信金行って借りてこい。
945774RR:2014/01/26(日) 09:53:15.41 ID:PGJSaMvu
ふざけるな。こんなことが許されていいのか。
混乱するくらいなら二輪の増税はやめろ。
そもそも取得税の無い二輪が増税されるいわれは全くないです。

新藤総務相、軽自動車税の増税「二輪は新車を問わず」…自公認識と食い違い
http://response.jp/article/2013/12/19/213402.html


2015年度の増税スタートまでに自公の覚書が実現するかどうか。それは、まさにこれからの議論だ。

軽四輪の既存登録車は税額据え置き、原付・二輪は全車増税の“なぜ”
http://response.jp/article/2013/12/31/214054.html
946774RR:2014/01/26(日) 12:44:33.65 ID:dncl7pfV
二輪車の軽自動車税(2015年4月〜)50cc以下    1000円 → 2000円51〜90cc    1200円 → 2000円91〜125cc   1600円 → 2400円126〜250cc   2400円 → 3600円251cc〜     4000円 → 6000円

確かに増税はイヤだけど、
目くじら立てるほどの金額かー?

この位、しょうがねぇだろう?
我慢しろよ!
947774RR:2014/01/26(日) 12:47:17.79 ID:4SLjy/vi
>>946
車の自動車取得税の補填に関係ないバイクの増税は許せん。
948774RR:2014/01/26(日) 17:47:24.52 ID:BfEzEoAn
>>947
原付と原2に関しては、現状の税金だと市町村側の管理費が赤字じゃなかったっけか。
その点で致し方なしとは思う。
ただ自動車にかかる税金等の維持費が、日本は異常だからなー・・・
軽と普通車の税額差を縮めるのに、中排気量車の額を下げるって発想がない時点でクソだし。

とまぁ軽を擁護しといてアレだが、高速道路の軽・自二の同一料金はどうにかしてくれんかな・・・
どう考えても二輪は半分でいいと思うだのが。
949774RR:2014/01/26(日) 20:04:29.57 ID:cuuViNXj
1990年頃に軽自動車関係のロビー活動で8割の料金設定作ってもらって
おまけで安くしてもらってるんだから文句言う資格は無い。
普通車料金の8割な理由は当時最高速度が普通車が100qに対して80qまでだった事なので
10年くらい前に100qになった時点で元に戻されても仕方ないレベル。
950774RR:2014/01/26(日) 20:38:20.24 ID:9yeDrqEW
 ┌────────────────┐
 │                       .│
 │ 俺は静かに料理をしていたい     │
 │                       .│
 └────────────────┘.   / ̄ ̄\
                              /   _ノ  \    ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                             i.、'||    ( ●)(●) ─   。r *o:*::f:::r::..l
                     __,-,,-、  ___ '; ' |     (__人__)   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                    __/| | l |ヾ-"~  , ー|     ` ⌒´ノ -v--v- '''''''"V"~~ ┴
                l⌒ 二 -l ..uUU""l---- / |         }
               └    l  (  /., - イ. ヽ        }
       .ト             |   ., - '   |  ヽ、.,__ __ノ ヽ
    ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/    ヽ 、
     / y'_/          /     |       "〜- ""~        ヽ、
  .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                       ヽ
   .__/::| |  i       /     |                       i
    / /:| |  i       /      | |                        │
     i ::| |  )     │       | l                   i    |
     /i ::し//       |       / |                  ノ     |
      ::| ((       l       _ノ |                  /=======|
951774RR:2014/01/26(日) 20:52:32.08 ID:Xwloh5/d
>>940
労金のマイカーローン 2.9%
非営利団体だから この安さ
952774RR:2014/01/27(月) 08:34:03.70 ID:9TQo+ois
>>948
>原付と原2に関しては、現状の税金だと市町村側の管理費が赤字

なにワケがわかんねーこと言ってんだよ
原付と原2の管理だけにわざわざ予算と人員を割いてるとでも思ってるのか?
953774RR:2014/01/27(月) 13:06:08.99 ID:/xOB5Q5c
ほげー
954774RR:2014/01/27(月) 13:12:12.51 ID:sGXwg038
>>948
ガソリンが納得いかん
税金に税金掛けてどうすんだ
本体だけに掛けろよ
955774RR:2014/01/27(月) 20:33:47.20 ID:TiZ7cGlL
ガソリン値下げ隊はどこ行った?
956774RR:2014/01/28(火) 01:07:35.84 ID:4oaaet6p
>>951
金融機関のマイカーローンて簡単に通るものなのですかね?
もし審査がダメだった場合他でも借りられなくなるみたいですので手を出せずにいます。
1度くらいなら問題ないですか?無知で申し訳ない。
957774RR:2014/01/28(火) 01:49:38.95 ID:euhI9ps/
>>956
審査通らない場合は、銀行系なら他のも大体アウトになる感じ
独立系や、JA、労金とかは別の審査基準なのと信用情報について、審査落ちはあまり考慮はしてない感じだったかな
なので、ダメだから、諦めるというのは必要ないけど、そもそも無理して借りるようなスタンスなら
素直に、もう少し頭金溜めておくというのも手。

俺は3つ銀行系落されたけど、結局、日立Cで問題なかった・・・感じ。
借入金とか正確に書いてなかったからなのかもしれないが
958774RR:2014/01/28(火) 07:28:55.50 ID:1Tqzv0Rp
>>956
労金は労働者の味方 非営利団体
バイク屋でのローンは バイク屋が自由に設定できるボッタクリ利率 審査は早いだけのサラ金です
労働組合員で組合が労金と付き合いがあれば 3週間ほどでバイク屋に個人名で振り込めます
もちろん ローン中でもバイクは売りに出せます あなたの名義になりますので
私が使用した感じは ネットで仮審査→4.5日後に電話 支店に来てください→その週に来店して書類に記入
→1週間くらいでもうすぐ振り込みますの電話 そんな感じでした
労金の審査は労働者の味方なので かなり 緩いですよ
959774RR:2014/01/28(火) 19:05:31.05 ID:Pew/+dN7
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,. 、        },;;;__;;;!
    ,i \    /     リ', i|
   /   ノ      \ ii l!
   \  l,_        /,__/!
     i   ===   /   〉;;/
      ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /||||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./||||||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||||||
960774RR:2014/01/29(水) 02:35:47.68 ID:0mMz9ZoH
>>958
丁寧にありがとうございます。ちと本格的に調べてみます。
961774RR:2014/01/29(水) 03:18:35.18 ID:v28bGh2s
バイク初心者ですがNC700Xって初心者向きですか?
教習車がこのバイクなのでちょっと気になってます。
普通免許とってすぐに大型取ったので、公道で原付以外のバイクは乗ったことありません。
W650(中古)と悩んでますが、アラフォーなので安全に運転できるほうを考えてます。
首都高や都心を走るぐらいで、たまにドライブ行くぐらいです。
メンテナンスなどもできる限り自分でやってみたいです。
コスパは良さそうなのですが、メンテなども含めて初心者向けなのかどうかご教示ください。
962774RR:2014/01/29(水) 05:34:31.64 ID:wDrwvQAy
メンテなんて無いようなものだからな、チェーンが錆びないようする位か
40代でたまにしか乗らないならCB1100が年相応と思うがな、新型が出て中古も増えそうだし
963774RR:2014/01/29(水) 07:07:19.90 ID:gevxMXh4
N750X 青注文しました!
964774RR:2014/01/29(水) 09:19:13.76 ID:jTrHmpQY
>>961
>たまにドライブ行く
みたいに行ってる奴が、「メンテナンスなどもできる限り自分で」は
やめておいたほうが吉。命を粗末にしてはいけない。

>CB1100
重くてこかしまくりそうな予感。
NC700Xお勧めですよ。
965774RR:2014/01/29(水) 09:40:12.35 ID:SE+lzKst
教習車は750だけど、延々低回転で使われる事にあわせて
市販車とは違う、低速専用になってるらしいな
966774RR:2014/01/29(水) 10:57:16.35 ID:9Jl5FuAn
>>961
カタログスペックにはないけど、走ってる時の軽快感はいい感じですね。なぜかずっしり感が少ない。低回転での力強さもあいまつて乗りやすい、楽です。
967774RR:2014/01/29(水) 11:22:42.72 ID:EVPAJ36W
大型取ってNC700XかNC750Xを買おうかと思ってるところです。

身長170cmしかないので足つき不安大です。
コケてもバイクに支障が出にくいエンジンガードを教えてください。

キジマのが安くてガードもしっかりしてそうですが、実際にコケた時
ハンドルやレバー、ペダルとか大丈夫なもんなんでしょうか?

現在250乗りです。
968774RR:2014/01/29(水) 14:13:29.40 ID:cs+h4tzc
>>967
跨ってブーツの両踵が2センチ以上浮くならXLDの方がお勧め。
2センチ以内ならX標準にしておいて、Rサスのイニシャルを弱めて
Fフォーク突き出しを1〜2センチ出せば、シート高は2センチは
下げられるね。

立ちゴケならキジマでOK。 走行中のすってんころりは
キジマでは強度不足で変形するけど、安いので修正不能の場合は
また買いなおしたらいい。 

ホンダのカタログに出ているパイプ製のガードは横への張り出しが
少ないため、ハンドル周りやマフラー等側面がかなりやられるから
お勧めじゃないよ。
969774RR:2014/01/29(水) 15:38:16.37 ID:EVPAJ36W
>>968
ありがとうございます。

試乗しましたが(跨っただけですが)、足の指で立っている状態です。
LDの試乗車無かったので、どれだけ改善されるかわかんないけど、やっぱLDですかね。

強度不足ってのが引っかかるけど、キジマよさそうですね。

250で転倒してハンドルやペダルは変形するはタンクはへこむは
ひどい目にあったのでしっかりとしたガードを選びたいと思います。
970774RR:2014/01/29(水) 16:52:40.74 ID:RL2JuQv9
250で転倒してひどい目にあったのなら、同じことが起きた時にどう守るかより
同じことが起きないように精進召されよ。

貴方と家族と「周り」のために。
971774RR:2014/01/29(水) 17:12:30.27 ID:BeiCVsQ6
服と同じで、適正サイズを選ぶのが肝心。
車と違って、バイクは特にね・・・。
972774RR:2014/01/29(水) 18:48:36.80 ID:tstoscP+
こんな軽量バイクでも立ちゴケするんだな。
つか軽いのはペラペラだから
こけたらボコボコになっちまうんだろうな
973774RR:2014/01/29(水) 20:01:37.54 ID:9Jl5FuAn
軽かったんだ。
ヘェ〜。
974774RR:2014/01/29(水) 21:23:41.15 ID:gevxMXh4
250で転倒して酷い目に合ったのがここ数年レベルの人には大型は勧められない。
975774RR:2014/01/29(水) 23:02:24.16 ID:RmGWlcV3
大型って言ってもNCは中型みたいなもんだから大丈夫だろ
976774RR:2014/01/30(木) 04:02:44.04 ID:R7z+0nzs
みなさん、助言ありがとうございます。

ひどい目というのは、新車購入して間もない時期に転倒した
精神的ショックとそこから帰宅までの不安と修理および点検で
9万弱だったかな出費が発生した為です。
怪我等はジャケットを着用していたので大丈夫でした。

それから今年で5年目、事故も無く町乗りでは丁度いい感じなんですが
月一くらいで高速使って遠出ツーリングするようになってからは
もっとパワーに余裕のあるバイクに惹かれた次第です。
977774RR:2014/01/30(木) 04:36:49.31 ID:ZH2f7ZR7
>>976
968です。 ガードはキジマが用途に合ってると思います。

Xの良さが味わえるのは本当はX標準車ですね。
長く乗れば分かりますが、理由は「前後サス・ストロークが長い」
からです。
お店にお願いして、Rサスイニシャルを最弱(リングナットを3〜4周緩める)に
すれば、シート高が2.5cmくらい下がります。 この時は前後バランスを
取るために、Fフォークの突き出しを2センチ出します。 この対策をすれば、
走行フィーリングは全く変えずに、かつサスストロークは温存しつつ足つき性を大幅に
改善することができます。 数ヶ月乗って余裕が出たら元に少し戻せば
いいかと思います。
978774RR:2014/01/30(木) 09:42:28.56 ID:29DwG6VX
よく「サスのストロークが長いからXの方が良い」て言うけどさ、
サスのストロークを使い切る事ってあるの?オフ車でもないのに?
普通に一般道を走る限りそんなに違わないと思うんだけど。。。
979774RR:2014/01/30(木) 09:57:26.67 ID:Pje3zgRJ
>>977
>>新車購入して間もない時期に転倒
バイクでは普通によくある事

>>978
たまーにギャップに乗り上げた時にびよーんってなって
「あぁ俺X選択してよかったわぁ」って自己満足できるからではないか?
逆輸入フルパワー最高!って言ってもそんなパワー使い切らないだろ、っていうのと似てる
まぁサスのストロークが第一理由でXを選択するって人はあまりいないと思うけど。
980774RR:2014/01/30(木) 10:08:57.78 ID:29DwG6VX
うーん。
「このギャップはSじゃ吸収できないよね、Xで良かった♪」
っていうようなギャップなら避けると思うんだよね。
そういえば、目線が高いって言うのはあるけど
サスのストロークが長いからってわけでもないしな。
981774RR:2014/01/30(木) 10:41:36.45 ID:Pje3zgRJ
だから自己満足って意味だよ
俺はSよりストローク長くてイイの乗ってんだ、万が一でも安心さ!って事よ
982774RR:2014/01/30(木) 10:46:28.99 ID:tjDi2vfc
んじゃLDで十分だな
983774RR:2014/01/30(木) 11:16:56.64 ID:zIiGrV7z
次スレまだー?
984774RR:2014/01/30(木) 12:13:28.61 ID:G1Jb9/VA
冷静に考えて、バイクらしい形状でオートマって、なんなの?
985774RR:2014/01/30(木) 13:27:20.60 ID:9iqK2SuS
理想の楽チンバイクだねw
986774RR:2014/01/30(木) 14:02:35.08 ID:Yc6RqQB5
次はなんてスレタイ付けるのかな?
NC750・700X/S、CTX&インテグラ…長いわっ!
987774RR:2014/01/30(木) 14:23:31.27 ID:29DwG6VX
CTXは流石に別スレでは?
988774RR:2014/01/30(木) 16:04:57.43 ID:96vlqe5L
だがここで思い出してほしい

もともとインテグラを仲間外れにするには偲びないとの想いからこのスレは立ったのではなかったか?

ここでCTXだけを外すのは当初の想いを捨てることになるのではないか?

スレ主には崇高な志を思い出してほしい









まあ、別にこのスレが消えても誰も困らないんだけどなwww
989774RR:2014/01/30(木) 16:10:10.17 ID:zIiGrV7z
旧式はまとめて、750だけそれぞれ単独がいんじゃね?
990774RR:2014/01/30(木) 16:20:55.83 ID:qkrT3Vbe
途中までいいこと言ってたのに最後で台無しじゃねーかw

どうせ需要が無くてもスレ主がムキになって次スレ立てるんだから、それまで生温かい目で見てればいいよ

こんなクソスレわざわざスレタイ変えて継続させる意味もないしな
991774RR:2014/01/30(木) 16:46:31.01 ID:0ihiAeA1
>>990
必死にクソスレ連発、いらねー連発か。
よっぽどだなチミ
992774RR:2014/01/30(木) 16:48:05.76 ID:uPWj7Ea7
うめ
993774RR:2014/01/30(木) 16:48:37.86 ID:uPWj7Ea7
うめ
994774RR:2014/01/30(木) 16:49:11.71 ID:uPWj7Ea7
うめ
995774RR:2014/01/30(木) 16:49:45.26 ID:uPWj7Ea7
うめ
996774RR:2014/01/30(木) 16:50:18.09 ID:uPWj7Ea7
うめ
997774RR:2014/01/30(木) 16:50:50.93 ID:uPWj7Ea7
うめ
998774RR:2014/01/30(木) 16:51:23.34 ID:uPWj7Ea7
うめ
999774RR:2014/01/30(木) 16:51:56.46 ID:uPWj7Ea7
【HONDA】NC750X【MT/DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390749795/
つぎの荒らしスレはこちら
1000774RR:2014/01/30(木) 16:52:28.60 ID:uPWj7Ea7
欠 陥 給 油 口
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐