【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 37台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 36台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352724321/

過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
2774RR:2013/02/13(水) 11:04:39.88 ID:/6uzbZJK
・スレタイについては前スレ>>261氏の案で立てました。

261 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 23:32:53.70 ID:0vY3dFWm
800はバーゲンプライスだし気になる車種だけど、車重がなぁ
水冷初期は750でも1000に対してアドバンテージがあったけど…
セールス的には重さの分Ninja800のが成功しそう

次スレは
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 37台目【水冷Z】
なんてどうでしょう?

・Z800のPV追加してみました。
3774RR:2013/02/13(水) 11:38:19.11 ID:EjTYZwHG
>>1乙です。
4774RR:2013/02/13(水) 12:06:36.88 ID:wmVT9uy/
>>1乙モンド
5774RR:2013/02/13(水) 12:47:44.63 ID:fjCQ4IwM
>>1
乙1000
6774RR:2013/02/13(水) 13:11:23.21 ID:4B0DRtxp
>>1
7774RR:2013/02/13(水) 13:30:52.80 ID:A1J2CWBK
8774RR:2013/02/13(水) 15:48:43.48 ID:fjCQ4IwM
手組みでタイヤ交換した猛者はいないか?
50扁平タイヤレバーで挑もうか迷ってるんだが
9774RR:2013/02/13(水) 16:16:02.80 ID:T0mjIBW3
ビードさえ落とせればチューブも入れんでいいしそれ程難儀する訳でもない。
ビードさえ落とせればな・・・(´・ω・`)
10774RR:2013/02/13(水) 19:37:22.34 ID:OJGkMFJG
Z800は初代Z1000みたいな味付けなんすかね〜?
まだレポが入って来ないから何ともアレだけど、雑誌なんかだと
Z750より過激な味付けにしてあるみたいね。
11774RR:2013/02/13(水) 20:42:13.23 ID:qP7/44HQ
今日Z800を仮契約してきたった!


でも納期いつになるかわからんて…
12774RR:2013/02/13(水) 21:12:53.15 ID:cdz64pbC
Z800についてカワサキの中の人が言うには「Z750は忘れて下さい」だそうだ。
要はベースは同じだが全く別物だとか。
13774RR:2013/02/13(水) 21:50:36.29 ID:U8EsutXY
カワサキに見捨てられたZ750シリーズ…
かわいそうに俺のZ750S
14774RR:2013/02/13(水) 22:04:55.28 ID:yLfYfSCJ
>>13
俺は2004年の無印だぜ…
同じの走ってるところなんて一度も見たことねぇ。
マイナーゆえに好きなんだけどなw
15774RR:2013/02/13(水) 22:09:07.96 ID:x0IZ2SXC
Z800って、1000と比較した時のメリットって何だろう?価格以外で。
16774RR:2013/02/13(水) 22:34:54.71 ID:OJGkMFJG
こないだZ750買ったばっかなのに、もう見捨てられてんのかよ(笑。
でも、そういう車種を嫌いじゃなかったりする。
Z800さん、爆売れして街に溢れかえって下さいね。^^
17774RR:2013/02/13(水) 22:52:49.32 ID:4B0DRtxp
Z750は忘れてくださいって、Z750の先入観持ってZ800を見ないでくださいってことで
見捨てられたとかそういうのじゃないんじゃないの
18774RR:2013/02/13(水) 23:25:30.52 ID:HILQ02Px
>>15 水温計が(ry
19774RR:2013/02/13(水) 23:28:04.73 ID:i72iAECE
デザインが良い、安い。十分魅力的だろ
20774RR:2013/02/13(水) 23:49:50.73 ID:MLTY/mWi
みんな、ハンドルどんなのつけてる?
純正よりも少し低いのにしたいけどタンクと干渉しそうなので気になってます。
21774RR:2013/02/14(木) 00:11:43.38 ID:wj+VPdR7
Z800糊だけど、この間Z1000のD型に試乗した
Z800に比べてセルフステアが妙に強かったのが気になったな
それ以外はワンクラス上の良く出来たバイクだね
俺は素直なハンドリングで扱い易いパワーのZ800が好みだが
22774RR:2013/02/14(木) 00:40:05.14 ID:NgAelcaE
>>15
タンク容量
Z800、17L>>Z1000、15L
燃費
Z800、18km/L>>Z1000、15km/L
航続距離
Z800、306km>>Z1000、225km
23774RR:2013/02/14(木) 01:19:47.61 ID:npLmuYqb
>>22
FIは空っぽまで走れんだろう
つか、Z800は平均18行くの?
24774RR:2013/02/14(木) 07:16:55.21 ID:yV90zHNY
Z750S乗りの中年オヤジですが
最近大型バイクに乗るのがしんどくなってきてまして
Z750Sは車検切れたら、またいつか乗るときのために手放さずにおこうと思ってて
次はZ250を買おうとかと思っているのですが
みなさんの中には250に乗り換えるとかって人いませんか?
25774RR:2013/02/14(木) 07:22:06.43 ID:jYN1pBgl
逆にNinja250Rに乗っていてZ750Rを狙っているものですが
オーナーズミーティング等に行くと貴方のように大型には疲れたとい方も沢山いらっしゃいましたよっと
26774RR:2013/02/14(木) 10:08:54.25 ID:pilLSFGj
>>24
オートバイの免許が排気量別だから思うのであつて、自動車だと自分の趣味や生活に合わせて選んでないか。貴方の場合は目指すものが250ccで十分だった訳で悩む事では無いと。俺の場合自動車は回すのが好きだが、嫁は買い物や送迎に使いたいので小型車になっている。
27774RR:2013/02/14(木) 10:19:38.63 ID:8cfQrq8z
>>24
二種買い増しすると幸せになれるよKSRとか
Z750残す案が最良だと思うんだけど
D型糊だけど125のセカンドがフル稼働してるwww
28774RR:2013/02/14(木) 10:57:49.52 ID:NgAelcaE
>>23
>FIは空っぽまで走れんだろう
はい、そうですね。でも、どちらもFIなので比較はできると思うんですが。

>つか、Z800は平均18行くの?
「みんカラ」で検索してみてください。

今月末、800予約します!間に合うかな?
29774RR:2013/02/14(木) 11:03:10.64 ID:8cfQrq8z
>>28
D型でも俺の場合14〜19km/Lと結構燃費は振れるよw
燃費とかなによりスタイル押しの人が多いような気がするよ
30774RR:2013/02/14(木) 11:56:46.14 ID:A0+nJT4A
通勤にD型使ってるけど、セカンド買ってしまうと
そっちしか乗らなくなるのが目に見えているので自重してる!
31774RR:2013/02/14(木) 12:32:02.25 ID:8tVUglek
自分もホーネット乗ってて次はZ800狙ってます。
>>29氏が仰ってるように、スタイル。見た目のインパクトですね。ホーネットもそう。
「コレかっこいいな!」って思えるものに乗りたいと思う。
それって、普通の流れかと。

自分も250に戻るかもしれませんが。

燃費だけど、まだZ800乗ってる人って慣らし中か終わって一回給油くらいなもんじゃないのかな?
寒いし距離伸びないかと。
32774RR:2013/02/14(木) 12:34:46.26 ID:PIlxmcZD
>>30
往復何キロくらいですか?

僕もD型で通勤しようかとおもったけど、
往復で85kmなので2日に1回給油になるので250買うことにした。
125もあるけど毎日使うにはチトツラい、クルマもあるけど退屈だし。
33774RR:2013/02/14(木) 14:34:40.20 ID:8cfQrq8z
>>32
二種で60km通勤してるけど
週末とか天気のいい日だけたまにD型乗ってるよ
毎日125で忍耐の日々→Z1000に乗る日はwktk
四輪は乗る事自体がアホらしくなってきた
34774RR:2013/02/14(木) 19:51:44.83 ID:POuRXLKA
>>29
デザインはZ1000が最高ですね!
4本出しマフラーは迫力ありますし!
足つきもZ800より良いし!タンク容量さえ...。
35774RR:2013/02/14(木) 20:12:52.45 ID:pilLSFGj
そろそろ次期Z1000が浮上するだろうが、
Z800に対してどの様な立ち位置に成るか見ものだな。
36774RR:2013/02/14(木) 20:14:54.14 ID:kIw8fKcB
さらに爬虫類系の顔になるに一票
37774RR:2013/02/14(木) 20:23:00.76 ID:+1UCMs7z
>>36
R1のような2灯にならないかな
38774RR:2013/02/14(木) 20:27:23.07 ID:Eeh9JFqV
Z800でも相当マッチョなのにそれ以上のガチムチ具合になるのかな
39774RR:2013/02/14(木) 20:37:02.27 ID:kIw8fKcB
爬虫類って言うか昆虫系だよね、今のKawasakiは
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1360841805725.jpg
40774RR:2013/02/14(木) 20:38:54.54 ID:jYN1pBgl
JK10Rはカマキリ
41774RR:2013/02/14(木) 22:50:42.88 ID:+YLo1Mtn
>>24
私は、色々→ZRX1200S→ホーネット→Z750Sのおっさんです。250、悪くないですけどツーリングではかえって疲れました。町中では良いですけどね。
やはり、2台持ちが良いですね。
ちなみにZ250、メーカー在庫なしだそうです。販売店在庫のみ、つぎは来年度分ですと。
Ninja250は今からだと5〜6月頃、カワサキは何考えてんだ!とは行き付けの店のてんちょ。
42774RR:2013/02/14(木) 23:41:59.28 ID:AjykM06f
まぁしょうがないよね。と、ぉもいつつカワサキはどこの国の企業だよ!とも思う訳で
43774RR:2013/02/14(木) 23:48:53.63 ID:pilLSFGj
国政の円安誘導で海外生産車は
どうなるのだろう?
Z800とかは現価格を維持できないのでは。
44774RR:2013/02/15(金) 00:28:23.96 ID:YvncBVX5
カマキリよりスズメバチっぽいと思う!
45774RR:2013/02/15(金) 00:34:58.33 ID:P1t6Yp3x
やっぱり、D型の茶蛇は格好いいな!
46774RR:2013/02/15(金) 01:46:35.08 ID:31mbdruf
どこの国言うか、日本市場は完全に捨ててるよね。w
おまえらの乗ってるZ1000もZ750も海外から引っ張ってきたモノだ。
47774RR:2013/02/15(金) 02:00:32.36 ID:VNYr6YOH
>>1
乙!
48774RR:2013/02/15(金) 07:13:51.45 ID:F7mtZ1h/
Z1000のリヤビュ〜は素敵過ぎる!ジュンジュワァ〜
49774RR:2013/02/15(金) 08:58:22.74 ID:MLHSoCxi
>>39
似てるようで結構違うもんだね
50774RR:2013/02/15(金) 13:31:53.74 ID:dmYXY7h8
>>46
逆輸入は国内環境規制に対する対策だよ
51774RR:2013/02/15(金) 13:56:05.94 ID:m2VVwKUp
ホンダの逆車は本当にかわいそう
川崎でよかった
52774RR:2013/02/15(金) 14:28:51.72 ID:s9I0jc3L
>>51
無駄にフルラインナップしてるよね
逆車はシラネのスタンスで・・
それより、最近タンデムシートのしまりが悪くなってきた(D型)・・・
いつもいろいろ入れすぎてたなぁ・・
53774RR:2013/02/15(金) 16:28:13.59 ID:JWIKyH04
普段何いれてるの?
54774RR:2013/02/15(金) 16:44:04.33 ID:s9I0jc3L
>>53
タンデムシート下は、鍵(家、車など)、財布、携帯
メインシート下は、車載工具、ETC
距離走る時はネット使ってるけどね・・・
55774RR:2013/02/15(金) 20:24:37.43 ID:fDf4mhMI
ABS付でパツパツの子だっているんですよ!
56774RR:2013/02/15(金) 20:32:22.55 ID:P1t6Yp3x
>>55
ソレは自分のかってじゃないかなww
57774RR:2013/02/15(金) 21:01:44.02 ID:F7mtZ1h/
Z1000に箱付けた俺は勝ち組(笑)
58774RR:2013/02/15(金) 21:25:31.90 ID:YvncBVX5
それはないやつやわー
59774RR:2013/02/15(金) 21:39:44.78 ID:Nv5VCHM1
D型欲しいんだがE型(仮定)を見ずしてなかなか踏ん切りがつかん
順当にいけば2014は次期モデルだろうか?

これ以上排気量上げるとDAEGと被ってくるからあまり大きな変更はないかな?
60774RR:2013/02/15(金) 21:43:21.18 ID:31mbdruf
そうだな、箱だけは無いわ。w
61774RR:2013/02/15(金) 22:30:30.91 ID:VNYr6YOH
現行のデザイナー居ないし、多分800顔に近くなんじゃね?
エンジンは現行小改良にトラコン付く程度と予想。
62774RR:2013/02/16(土) 02:00:35.84 ID:rWBFFt9N
D型にレーザーのエクストリームGPマフラーつけてみたんだが
排気がボワァアアってマフラーの穴から1mぐらいの長さまで出まくるんですが仕様ですか?
社外スリップオンは抜けがいいとは聞いてますがこれほどとは・・・
シート下の排気デバイスのところに三角形の部品(一緒についてきた)をつけなかったのがいけなかったんですかね
ネジ穴が星形?みたいな特殊な形状で合う工具がなくて無理だったんですが・・・
63774RR:2013/02/16(土) 06:11:57.53 ID:+tN31Q0F
そんなん気にすんだったらマフラー変えんな、と。
効率よくなるんだったらそんくらいになるだろ、1000ccの排気量なんだし。
スリップオンに排気デバイス弄ったって何の効果も無いことくらい分からんのかね?
64774RR:2013/02/16(土) 08:43:07.26 ID:9+mrEPYx
D型に純正以上に似合うマフラーが無い件について・・
65774RR:2013/02/16(土) 11:29:56.60 ID:Z3Xt5Pwj
構造的にムリなんだと思うが純正マフラー左側にもエキパイ部分の
カバーあるといいな スタンドあるんで難しいんだろけど
66774RR:2013/02/16(土) 12:54:27.76 ID:Lt+lUdKV
>>65
すごく同意
探してるんだが無いみたいだな
自作か・・・
67774RR:2013/02/16(土) 13:55:31.39 ID:l3wzkJro
>>59欲しいと思った時が、買い時じゃないの?
D型乗ってるが、次の型でスリッパーやチョイパワUP、チョイと乗りやすくなったとしても、外見がZ800に近かったり、Zを主張し過ぎ(Z800みたいに)だったらキモくて買わないと思う。

個人的に、この手のバイクは、見た目>スペックと思うし、見た目が自分の好みなら良いんじゃないの?

まぁ、エンジンが10Rのを使う(フルパ可)、フレーム、車重軽量化、足回り高スペック化となれば、ものすごく考えるけど、見た目が好みじゃないなら違う車種買うよ。
68774RR:2013/02/16(土) 14:19:39.36 ID:9+mrEPYx
>>67
同意
まだ出てない新型を考えると永遠に買えないw
スタイルの割りに新機構(トラコンなど)がないバイクだけど、
アピアランスが全てだと思う
69774RR:2013/02/16(土) 15:18:40.94 ID:Z3Xt5Pwj
ま出てもいない新型考えると買えないよな、もし出ても電子デバイスやらなんら
ついて馬鹿値段になると売れんから現状維持の価格設定だといいな
やっぱカッコに惚れて買うバイクだし
70774RR:2013/02/16(土) 18:59:33.58 ID:93sEzhvI
確かにZ1000って新車も考慮したくなるくらいの値段が罪でもあるんだよね
これでパワーアップ、電子デバイス満載(そういうキャラのバイクでもないけど)で値上げだと手頃感もなくなるよね
そういう意味でも今のD型魅力的ではあるんだよね

次期型がハイスペック化されればちょっと悔しいんだろうけど、
それで値段が上がればドカのストファイも視野に入ってくる・・・
ただNinja1000出たばっかだし、そう大幅にアップデートしないで800寄りになる気配は確かにする
もしくはD型継続販売とかね

D型は名車認定の予感がしてきたよw

よしD型に決める!

みんなありがとう

ただ2013は色がイマイチ・・・・
71774RR:2013/02/16(土) 19:12:04.98 ID:NKo2zXzk
マイナーチェンジみたいな感じで
1.顔が更に昆虫系になる
2.タンク容量が増える
3.スクリーンが少し大型化
ぐらいの変更だと予想>次期Z1000
72774RR:2013/02/16(土) 20:06:45.82 ID:Z3Xt5Pwj
>>70 それは大きいな・・・ほいほい全塗装って訳にはイカンし
個人的には白メインのヤツが欲しかったが 今のオレンジもかなり気に入ってる
73774RR:2013/02/16(土) 20:15:37.54 ID:zGiEv4S0
Dカプくらいが丁度ええ。
74774RR:2013/02/16(土) 21:09:52.67 ID:OinwItI0
俺はCが好きかな
75774RR:2013/02/16(土) 21:43:53.48 ID:l3wzkJro
>>70
特殊な色じゃないなら、パーツ交換できるから簡単に色変えできるよ。
(タンクの色決めてしまえば)

金は少し余分にかかるけど…。
76774RR:2013/02/16(土) 23:06:55.45 ID:4VmOLu3R
>>70 フラットエボニーの良さが判らない奴は乗らなくていい!!
プンブン
77774RR:2013/02/16(土) 23:26:06.73 ID:93sEzhvI
>>75
パーツ交換も考えたんですが、D型初期モノのマフラーに金属張り付けてあるのが好きだったりします
個人的にはノーマルマフラーがカッコイイのもD型の良さかなぁと
とりあえず在庫新車2012オレンジですかね
程度の良い11か10の中古も考えてます

>>76
黒も好きですよw
でも今のバイクが黒なんで、次は違う色がいいなと
78774RR:2013/02/16(土) 23:43:22.53 ID:l3wzkJro
>>77
俺は茶蛇に乗ってるよ。
10年型のソレが無かったら、Z1000は乗って無かったww
11年型が入荷目前の時に探しまわって、やっと買ったからなぁ…。
79774RR:2013/02/17(日) 01:11:24.90 ID:wuzB6wBu
茶蛇を見ると、いつも浅倉威を思い出す。
80774RR:2013/02/17(日) 01:35:27.40 ID:sUyxb4Uo
>>79
王蛇?
81774RR:2013/02/18(月) 06:12:34.14 ID:Zvk+dS87
pesyu
82774RR:2013/02/18(月) 07:56:04.79 ID:kUAQGrUa
Z800次はいつ入るかバロンに聞いてみたら、6月〜 らしい。
前スレ982氏や984氏とズレがあるのがよくわからん。
一応2月13日と日付のある資料見せてもらっての話。
あとNinja300も引っ張ってくる予定だとか言ってた。
83774RR:2013/02/18(月) 10:07:36.47 ID:QoiwK994
>>82
男爵はブライトの便とは別物だよw
84774RR:2013/02/18(月) 10:11:56.97 ID:SnhxQ6/g
>>83
そうか。
じゃあZ800もアジア版の黒白以外引っ張れるのかね。
とりあえず初回のは黒白各10台とは書いてあったが。
85774RR:2013/02/18(月) 11:25:18.91 ID:Y6ObkICd
>83
はあ?
男爵もブライトあつかってるぞ
むしろ並行もんは取り扱いが少ないんだぞ
86774RR:2013/02/18(月) 11:30:19.04 ID:JBY+LmgD
バロンはプレスト通さない独自ルートのモノもある。とりあえず車両を集めて販売みたい。
プレストに無いABS車両を取り扱うのも
その為。
あとニンジャ300はHPで出てるよ。
87774RR:2013/02/18(月) 15:37:51.90 ID:knZPZ/uT
ブゥレェストォファイアァァァ―!!!



すまん、取り乱した。
88774PR:2013/02/18(月) 15:59:58.02 ID:ZeBaoJJm
>>87
心配するな オマエだけじゃない
89774RR:2013/02/18(月) 19:34:40.29 ID:ntRXOsmi
超初心者の質問だけど、プレストって何ですか?
代理店みたいなとこ?
ここを通さないとバッタモン扱いなの?
90774RR:2013/02/18(月) 19:46:53.44 ID:bcqlmgIK
>>89 川崎の逆輸入車を扱うのがブライト社。プレストはヤマハ?スズキ?の逆輸入車扱うとこだっけ?
91774RR:2013/02/18(月) 20:06:04.11 ID:hQJg57/P
プレストはヤマハだお
92774RR:2013/02/18(月) 20:11:11.79 ID:79+Wolk/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361015116/
レッドバロンにカタナ乗りがひどい目に合わされてる
93774RR:2013/02/18(月) 20:17:30.38 ID:XmIrDKms
プレストはヤマハ系で子会社的なとこでしょ?
ヤマハの逆輸入車を取り扱ってて、海外のヤマハ車両を日本の基準に合わせて販売するところ
バロンなどは独自ルートで海外ヤマハ車両を入手し、
輸入してから基準に合わせるから、ヤマハと繋がりがある大手ブレストのほうが少し安心

って感じに思ってた
94774RR:2013/02/18(月) 22:10:17.64 ID:99byFkVZ
>>84
たしかグリーンもあったはず…


でもパーツだけならどこでも出るけどね
9586:2013/02/19(火) 00:39:50.56 ID:oyaEo2pu
プレストはヤマハでした。
大変アホでした。
逝ってくる。
96774RR:2013/02/19(火) 09:05:51.76 ID:snjOAvlP
D型のケツがあんま好きになれないんだけど、
そーいった人はどーゆうイジり方をしてるんだろうか。

とりあえずアクティブウィンカーにしてスモークテールランプにしようと思うけど、
カタチが好きじゃないからなぁ。
テールランプのカタチを変えたい。
97774RR:2013/02/19(火) 09:26:46.03 ID:3DPEGUv8
>>96
他の車種にした方が幸せになれるぞ
俺はあのテールレンズが好きだけど
98774RR:2013/02/19(火) 12:15:43.61 ID:bZtBzcdK
>>96
気に入らない人は買わないんじゃない?
俺もあのテール&フェンダーが好き。
9986:2013/02/19(火) 16:18:08.58 ID:oyaEo2pu
>>96
手先が器用ならカウルはFRPとかで、レンズは樹脂で自作しては。
熟れると安価で外見カスタムし放題だよ。

俺的にはD型のケツはノーマルデザインがベターと思うな。
100774RR:2013/02/19(火) 17:49:51.92 ID:w24cfyZT
個人的にはD型のリヤは若干ボリュームたらンと思ってる、GSR750のような
フラップみたいなのFRPで作ろうかと思ったが面倒なんで辞めたのと
上手くデザイン出来ないと返ってかっこ悪くなりそう
101774RR:2013/02/19(火) 17:56:55.40 ID:K/iva/Ho
最近の尻切れトンボのようなデザインはいただけないね、
パニアつければ丁度良くなるかもね
10286:2013/02/19(火) 18:05:12.99 ID:oyaEo2pu
デザインの流れはマスフォワードだからテールの最小化はしょうがないかも。
テールヘビーは丸目ライトや2本サスとおなじく古いと切り捨てられるのが海外の評価みたい。
103774RR:2013/02/19(火) 18:09:21.01 ID:Q3mmCNnS
俺はオダックスのウインカー内蔵のテールランプにしてフェンダーもウインカーも取っ払ってナンバーだけケツにくっつけてる
そこまで行くとリアにボリューム足らん飛び越えてマフラーとタイヤが主張しまくってこれはこれでよい
104774RR:2013/02/19(火) 18:19:29.16 ID:w24cfyZT
>>86 確かに海外のバイク動画とか見るとテール周りはちんまりしてるの有るね
考え古いんだろけどFZS1000やSV1000あたりのバランスが好きだな
105774RR:2013/02/19(火) 18:33:13.12 ID:cPLVTc0z
いじり方は人それぞれだけどアクティブウィンカーだけはねーわ。ダサすぎ。
106774RR:2013/02/19(火) 18:34:54.69 ID:cPLVTc0z
>>103
それ、ダチが整備不良で王子様に切符切られたぜ。
107774RR:2013/02/19(火) 18:36:59.66 ID:K/iva/Ho
ファストバッグのようなTLRのような尻が好きだ
http://www.cooride.com/pyramid/pyramid2/suzuki/tls/photo/tray2.jpg
10886:2013/02/19(火) 19:09:31.00 ID:oyaEo2pu
>>104
最近のGPラィデイングの主流はシートストッパー使わないのが常識だし。
109774RR:2013/02/19(火) 19:37:54.13 ID:3DPEGUv8
フェンダーレスにすると尻切れトンボ感が半端無いよな
おれはダサいといわれても純正フェンダーつけたままにしてる
横から見た感じのバランスが(・∀・)イイ!!
110774RR:2013/02/19(火) 19:58:42.93 ID:Q3mmCNnS
いっそのことこんくらい行きたい
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/spc/spc-22/
111774RR:2013/02/19(火) 20:03:02.92 ID:mjspB3wL
>>99
今は紫外線当てると固まるFRPあるからだいぶ楽だと思う。
まぁその分高いけどな。

気になる人はfrp 紫外線硬化で検索
112774RR:2013/02/20(水) 00:00:54.92 ID:C449a6qy
D型で、スプロケをフロントとリアの両方かえて、高速よりにした人居る?
どの位まで丁数かえれるんだろ?

最高速はメーター読みでどの位出るのかな?
113774RR:2013/02/20(水) 01:22:54.96 ID:wj83GCyI
そもそもフロントスプロケなんか素人じゃビクともせんからバイク屋持って行って聞いた方が早いよ。
114774RR:2013/02/20(水) 05:28:32.29 ID:ogiKbBHC
俺は6Rのシートフレームからテールカウル1式移植するつもりだよ。
海外オクでシートフレーム落としたから到着待ちなう。
純正シングルシートカウルの緩い形状だけは許せなかった。
115774RR:2013/02/20(水) 08:45:23.31 ID:WzRbp2TE
確かにいろいろトゲトゲしててシャープな感じがかっこいいのに
テールにはトゲトゲ感が足りないとは思う
116774RR:2013/02/20(水) 10:13:27.40 ID:KfNKu0ie
箱のステーだけ着けて、それにプラ板で羽根つけよーぜww
117774RR:2013/02/20(水) 14:20:57.95 ID:mmvY+K2Y
>>112
速度をとってるエンコーダーはドライブスプロケだから
メーターは実速度とかなりずれるぞ
118774RR:2013/02/20(水) 14:37:35.51 ID:UIbIiMkX
>>117 メーターの速度表示と実際の速度は約5%は違うと言われてる
メーターで100kmなら実測〜95km程度と思われる
速度アップならF17-R40とかにしちゃうとオマイの言うとおり結構ずれちゃうけど
F15→F16だけなら実速度に近いらしい・・測ったこと無いかららしいばかりで
スマンけど 設定ではF17T-R38Tまでは有るノーマルに対して23%位うpかな?
119774RR:2013/02/20(水) 19:38:02.86 ID:A1x+NIRY
>>117速度合わせるの何か出てなかったっけ?


>>118ありがとう。
て、事は、230で計算したら280位は出るようになるんだ。
でも、そこまでしたら低速ヤバいだろうなぁ…。
120774RR:2013/02/20(水) 19:47:42.98 ID:Gcj0N8T9
今までアナタコのバイクに乗ってて、今度Z800に乗り換え検討中なんですが、デジタコにはすぐ慣れますか?
121774RR:2013/02/20(水) 20:01:58.97 ID:UIbIiMkX
>>119 スピードヒーラーって速度表示修正器あるよ。
F16-R40あたりがいいんでないのかね、ツーリング仕様ってコトで合わせて
10%ほどハイギヤレシオ トップで100km-4000rpmくらいになるか

アナタ このバイクに乗ってて と読んでしまった
122774RR:2013/02/20(水) 21:00:54.75 ID:TONigy/E
>>120
z800の縦タコは意外と見やすい慣れるかどうかは個人の問題
12386:2013/02/20(水) 21:10:43.81 ID:ZSAOuDoy
>>120
タコバーよりもメーター位置。
慣れの問題だろうが下過ぎ。
あと路面の見え加減がハンパないw
124774RR:2013/02/21(木) 06:56:48.67 ID:1nnMMjsu
ファイナル変えると最高速度が伸びるの?
125774RR:2013/02/21(木) 07:45:35.36 ID:S8atJFYB
お前は変速機付き自転車に乗った事が無いなw
126774RR:2013/02/21(木) 08:31:51.76 ID:Je5fMM+Z
ヤングメンは知らないことが多いのさ、
俺たちオッサンと違ってw
127774RR:2013/02/21(木) 08:43:43.24 ID:S8atJFYB
とりあえず>>124は小学生だと解った。
128120:2013/02/21(木) 20:22:45.09 ID:MYy/Cdcb
>>122-123
レスありがとうございますございます。
意外と見やすいんですね。
あと、下過ぎってのは初耳でしたw
今、バリオスUに乗ってて慣れるまで時間が掛かると思いますが、近々オーダーしに行って来ます!
129774RR:2013/02/21(木) 21:18:48.63 ID:+gil9ZXb
09モデルのB型ですが、マフラーで迷っています。
ほとんどが車検非対応なのでスリップオンにしようと考えています。
今のところ、ツーブラ、レオビンチ(GPStyle)、レーザー(エクストリーム)、USヨシムラ(TRS)が候補なのですが付けられている方音量と音質を教えて下さい。
130774RR:2013/02/21(木) 21:43:26.28 ID:S8atJFYB
>>129
youtubeで検索するのが良しかと。
131774RR:2013/02/21(木) 21:59:11.40 ID:+gil9ZXb
YouTube見たらレオビンチがいいなと思ってますが、録音状態など判断が難しいところがあるためお聞きしました。
132774RR:2013/02/21(木) 22:19:23.22 ID:VrnI9B0v
何本も聞き比べした人がここにいるのかどうか、はたして
133774RR:2013/02/22(金) 12:12:15.89 ID:dxaTELHC
音でマフラー買うの?
普通は見た目じゃないの?
134774RR:2013/02/22(金) 12:15:22.60 ID:sCuQMkmR
>>133
通は重量で選ぶ
135774RR:2013/02/22(金) 12:16:09.23 ID:mBRytMl2
トリスタかっくいい
136774RR:2013/02/22(金) 15:46:16.61 ID:vMlZVJww
音量も音質も文字だとyoutube以上にわかりづらそう
137774RR:2013/02/22(金) 17:59:15.78 ID:MYxANRd0
お店の方に無理言って、今日納車にして頂いた!
それでは行ってきます♪
138774RR:2013/02/22(金) 20:13:29.96 ID:f4jQMhgY
>>137 いってら〜。Z800かい?
139774RR:2013/02/22(金) 21:54:20.86 ID:2PrwspZl
ただいま帰宅しましたー13年のZ1000です!
140774RR:2013/02/22(金) 22:40:38.34 ID:dxaTELHC
>>139
この前、相談してたZ1000の方?
141774RR:2013/02/22(金) 23:39:16.38 ID:2PrwspZl
あの方ではないですよー!
142774RR:2013/02/23(土) 00:06:42.76 ID:bRwpN5rT
だよねww
流石に買ってたら、早すぎと思ったww

改めて、納車おめ!!
よいバイクなんで、お互いに末永く乗ろう♪
143774RR:2013/02/23(土) 00:21:06.51 ID:C+lc8KCR
>>129
スタイルは人それぞれだけど、ノジマのフルエキなら車検対応だよ
ノーマル比で約10kgの軽量化だし、ネイキッドだとコニカルヘッダ手曲げチタンが中々美しい
マフラー代+サブコンで燃調依頼まで入れると30万を軽く超えるのが難点か
144774RR:2013/02/23(土) 07:34:43.88 ID:YicdJYNb
わたくしZ1000D型のノーマルマフラー至高厨でござりまする〜m(__)m
145774RR:2013/02/23(土) 15:56:49.38 ID:Ym+RrzeK
寒いから乗ってないけと、ノーマルだとまに暖気がてらエンジンかけたらさ
4つの排出口にたまった水滴がプルプル震えててかわいい

しかしこのマフラー、初代除くガンダムシリーズにありがちな、「機能とか効果の程はよくわからんが、とりあえず敵味方MSのバーニアあたりをカッコよくしてみた」感があるなあ
ちょっと頑張り過ぎな感
146774RR:2013/02/23(土) 17:09:35.74 ID:+KHw2Nui
MSのバーニアっぽいのは同意するが頑張りすぎって感は全く感じないな
4本出し踏襲してああいうデザインになったんだなと思っただけだな
147774RR:2013/02/23(土) 17:24:51.66 ID:+GYzolA9
メッサーラっぽい雰囲気
148774RR:2013/02/23(土) 18:36:20.60 ID:C5jmZiTg
マクロス似かと思ってた人はおらんかのー
149774RR:2013/02/23(土) 19:04:37.45 ID:Ani+I41Y
z800のフルカウルきて欲しい
150774RR:2013/02/23(土) 19:29:14.29 ID:+KHw2Nui
コミネのサイドバッグ買った、リヤウインカーにあたってどうしようもない D型
タナックスの2WAYサイドバッグはOKのようだが D型のりはサイドバッグなにつかってるの?
151774RR:2013/02/23(土) 19:55:39.30 ID:OwuY7S9j
ゴールドウィンにサイドバッグ装着した写真出てたようなー
152774RR:2013/02/23(土) 20:03:39.69 ID:+KHw2Nui
GWのは画像見たけど・・斜めに取り付き過ぎてカッコ悪いんだよなあ
片側10g〜あるといいんだがサイドバッグGTもXみたいだし
せっかく買ったがオク行くか・・・
153774RR:2013/02/24(日) 01:31:02.08 ID:aB8GnjlP
B型のメインヒューズってどこにあるの?
教えてください。
154774RR:2013/02/24(日) 01:32:13.32 ID:EKWmGlKC
>>149
俺もそれが欲しいけど出ないだろうなぁと思って契約しちゃった
ninja250のカウルつけらんないかなぁ
155774RR:2013/02/24(日) 01:43:13.80 ID:yl73UNQs
z800ってマフラーの選択ができるくらい出揃ってないね
ようつべで動画見てたらUSヨシムラのR77付けてるんだよね
コメントにZ750のパイプ使ってサイレンサーはステー使って吊ってるみたいね
おれもやってみようかと思うけどどう思います?
156774RR:2013/02/24(日) 17:02:45.38 ID:2ZiK5p0Z
>>155
やめた方がいいと思う
157774RR:2013/02/24(日) 17:11:03.66 ID:2ZiK5p0Z
連投ゴメン
舌足らずで感じ悪かったw
ちょっとリスキーな気がするからやめた方が良いと思う
二次エアーでパンパンうるさくなったり
FIのセッティング合わなくて調子悪くなったりする…かも
まさか物理的に落ちたりはしないと思うけどw
158774RR:2013/02/24(日) 17:15:37.63 ID:ha+PBnyc
z800は写真見る限りマフラーのデザインが車体のスタイリングに結構関わってそうで変えたくないかもしれない
159774RR:2013/02/24(日) 18:22:53.16 ID:EtZmMiyf
>>149 Z800のフルカウルw?
160774RR:2013/02/24(日) 18:29:13.76 ID:oB63Wzy7
>>159
ninja800がどうしたって?
161774RR:2013/02/24(日) 18:57:18.39 ID:nZ7VQmTa
>>153
メインフューズがどれを指すのか良くわからんけど、フューズボックスは2個、それぞれメインとタンデムシートの下にあるし、各々のフューズの中身はボックスの上に書いてある
おそらくはフューズボックス2のIgnitionの事かな?
今配線図を見ているが、2個のボックス以外にフューズは無い様だ
162774RR:2013/02/24(日) 19:06:13.22 ID:nZ7VQmTa
尚、A〜C型までならHAYNESのサービス&リペアマニュアルがAMAZONで3,488円で買えるぞ
英語版だが写真も多いし何とかなるのでサービスマニュアルを持っていないオーナーなら買っておいて損は無いと思うぞ
163774RR:2013/02/24(日) 19:55:21.52 ID:GSyCNLDK
革ジャン革パンで乗れるギリギリの所
尖ってたりしてっけど一応ネイキッドだからセーフ、もっとカウル付いちやうと頑張りすぎな感を醸す寸での所が良い

革ジャン着ててもギリセーフ、Z1000
164774RR:2013/02/25(月) 05:32:33.64 ID:RjD7xRiT
>>163 日記はブログで!
165774RR:2013/02/25(月) 20:11:56.95 ID:3vFjCcgf
>>161
ありがとう。
メインヒューズ無いのか。
Ignitionのヒューズは切れてなかったんだよなぁ。
166774RR:2013/02/26(火) 19:59:15.41 ID:kvPLK2E1
z1000洗った・・日中だけどすげえ寒い手が痛い、ジンジンするよ
ちょっと聞くけどホイールにもワックスってかけてる?
167774RR:2013/02/26(火) 20:13:51.28 ID:xwVw9Lo1
>>166
ガラス系コーティングかけてる
おかげで汚れにくいし洗いやすい
168774RR:2013/02/26(火) 20:22:08.25 ID:kvPLK2E1
>>167 サンキュ試してみる みたら液状っぽいんだね
169774RR:2013/02/26(火) 20:27:59.01 ID:40S18ShE
俺はホイールにシリコンスプレーしてるよ。間違えてもブレーキディスクには付けるなよ〜
170774RR:2013/02/26(火) 22:35:42.72 ID:mh6XD5AZ
z750にイージーフィットバーを取り付けたいのだが、z1000用で行けるかな?スイッチ穴が共通か知ってるエロい人いる?
171774RR:2013/02/26(火) 23:37:23.02 ID:MCTvDUGO
部品が共通であれば問題ないって思いつかない位の情弱なら店でやって貰えよ。
172774RR:2013/02/26(火) 23:43:41.81 ID:FLVfRuhL
んだんだ。
適正締め付けトルクとかボルト締める順序とかを適当にやったら
急ブレーキ掛けた時にハンドル空回りして事故るぞ
173774RR:2013/02/27(水) 18:49:50.43 ID:n1tTHQlZ
んで、ハンドルは共通なのかね?
174774RR:2013/02/27(水) 18:59:50.77 ID:zrVwXmW1
アゲ
175774RR:2013/02/27(水) 19:44:12.82 ID:0kD65G+k
穴がなければ開ければいいじゃない
汎用だもの 
つうか直径知りたかったらググるかカタログ比べてみなさいよ
あと各種ワイヤーの長さが足りなくてハンドル切れなくなったりアクセル戻んなくなったりっていう事態の方が怖いぞ
その辺わかんないならおとなしくショップに相談してやってもらえ
176120:2013/02/27(水) 20:10:15.92 ID:kQFFidV8
        ____
      /      \
     / ヽ、   _ノ \
   /   (●)  (●)   \    そこでどんべえですよ!
   |      (__人__)     |    
   \     ` ⌒´     /ヽ
    /              \
    (  ヽγ⌒)        ヘ   \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177774RR:2013/02/27(水) 22:38:02.91 ID:Qs4tQmk1
D型って形に似合わすタペット音とかのメカノイズ大きいの?
178774RR:2013/02/27(水) 22:45:59.07 ID:bf05f83L
俺のは停車する前に1速でクラッチ切るとシュルルルルーって音する。
2速では鳴らないんだけどなんでだろ?
179774RR:2013/02/27(水) 23:51:39.32 ID:0MKfYSDB
>>178
俺のも鳴るわ。最初故障かと思った。マフラーをフルエキにするとメカノイズ凄いな、近年のバイクとは思えん(ーー;)
180774RR:2013/02/28(木) 05:08:54.89 ID:lguOO/h0
マフラーとメカノイズって関係あんの
181774RR:2013/02/28(木) 15:18:01.72 ID:KJhDNgw+
機械騒音が直に抜けるからな。
182774RR:2013/02/28(木) 23:18:53.32 ID:qEN2OnVV
機械騒音(?)はエキゾーストから抜けんのか?ww
ノーマルマフラーの方がメカニカルノイズが目立つと思うが。
183774RR:2013/03/01(金) 00:25:47.79 ID:R19uCmFM
俺は>>181で理解した
184774RR:2013/03/01(金) 00:40:04.58 ID:ZZU++Y27
なんとなくコレを貼ったらいい気がしてきた
http://i.imgur.com/cvDNnTq.jpg
185774RR:2013/03/01(金) 01:03:15.30 ID:92mjp+6w
SuzukiはV-Stromに続き、GSR-750も国内モデルとして発売らしいね。
しかも、出力特性は海外モデルと同じらしい。
Kawasakiも海外モデルばかり充実させるのではなく、国内大型も充実させて欲しいものだ。
ブライト物で困るのは、ABSモデルがラインナップされない事。
Z800のABSモデルが欲しい! あれだけの重量と、出力有るんだからさぁ
186774RR:2013/03/01(金) 01:14:01.89 ID:ZZU++Y27
前ABS付のSV650乗ってたから言うけど
Z系はABSなくても全く不安ないぞ

車体バランスが良いからか同じ感覚で急ブレーキかけても
全くロックせずに普通に止まれる

ツーリングタイヤよりグリップ良いの履かせりゃおk
187774RR:2013/03/01(金) 02:50:40.17 ID:mzyJ1Rl4
バランスは確かにいいよね。
極低速走行でもブレないから楽。
でも重量がなぁ、取り回しには苦労する。
188774RR:2013/03/01(金) 10:57:26.38 ID:gOsGhniC
ABSは確かに良さそうだけど、
並行、ブライトを比べて安心を買ったw
国内の250とか見ても、Z系にはABSつけないようだね
189774RR:2013/03/01(金) 11:13:38.16 ID:2kL7tEjN
国内に固執して去勢モデル出されてもあんま嬉しくないし。
出力特性が海外モデルと同じでも排ガス、騒音規制が厳しいから
結局ゴツいマフラーで去勢されちゃうんじゃないの?
190185:2013/03/01(金) 21:41:15.06 ID:kNLLiPJO
>>186
SVには乗ったことが無いので良く分からないけど、低ミュウ路や、パニックブレーキ時に
ABSは大きな効力を発揮すると思うよ。実体験としてね。
必要が無いと思うなら、選ばなければ良い。
でも、欲しいと思っても選択できない状況は、少々残念。モデルとしては有るだけにね。
191185:2013/03/01(金) 21:45:58.74 ID:kNLLiPJO
>>189
排ガス規制に関しては、欧州と日本は同程度かな。けど、欧州は今後更に厳しくなるらしいね。
問題は、騒音規制の方だよね。測定方法なんかの違いもあったりして、日本の方が厳しいそうだ。
最近では、ドカのパニガーレなんかが良い例だね。
確かに、SSのような出力に突出したモデルなんかは、フルパワーとかって意味有ると思うけど、
ミドルクラス、例えばNinja650 ER-6n Versys650 Z800辺りは、それ程フルパワーとかって拘らなくても
良いカテゴリーなんじゃないかな?
去勢って言葉は印象がすごく悪いけど、最高馬力が数馬力程度下がったとしても、国内モデルとして
安価に手に出来たり、ABSモデルやカラーリングが選べたりする方を、喜ぶユーザーも多いと思うなぁ
まぁ、あくまでも個人的な意見だけどねぇー
192774RR:2013/03/01(金) 22:24:29.24 ID:lNObIpel
>>190
極低ミュー路ではABS装着のがロックさせるよりも制動距離は伸びるんだぜ?
単なるウェット路面くらいならABS装着のが制動距離は短いけどな

ABSってちゃんと講習受けたりしないと正しい知識は身に付かないね

まぁ俺はABS有り無し選べるなら絶対に有りにするね
193774RR:2013/03/01(金) 22:39:38.83 ID:ZZU++Y27
>>192
保険代に微妙に補助付くんだよな
なくても構わないけどあっても良いって位の気持ちだわ
194185:2013/03/01(金) 23:22:51.53 ID:kNLLiPJO
>>192
自動車のイメージで語ってるのか?
滑り易い路面状況下でブレーキングする際、何が問題:危険なのか分かってる?
タイヤをロックさせ転倒してしまったら、制動距離云々なんて関係無くなってしまうんだよ。
それを積極的に回避する為のABSだと思うけど。

あぁ、「ABS装着していれば、転倒しないと思っているだろう」ってアホな返しは止めてね。
195774RR:2013/03/02(土) 00:18:26.09 ID:OQHj4Ky7
Z1000は日本製Z800はタイ製
やっぱり違いますね。日本製が良いわ
196774RR:2013/03/02(土) 00:25:53.94 ID:m6MPhzwq
>>192
二輪でも極低ミュー路だとABS付きとABS無しが転んで滑るのを比較しても転んで滑る方が手前で止まるんだよ

ABS付きで止まらなくてそのまま崖に突っ込んだがABS無しだと転んで手前で止まったという事もあり得なくはないって事

そんなシチュエーションはまず遭遇しないし通常のウェット路面ならABSに余裕で軍配が上がるから俺はABSを肯定してるだろうが
197774RR:2013/03/02(土) 00:26:24.65 ID:m6MPhzwq
なんで自分にアンカーをw
198185:2013/03/02(土) 01:59:18.62 ID:xVcKNznU
>>196
ABS装着車とABS未装着車。
同時にブレーキを掛けて、装着車が転倒せず停止する距離と、
未装着車がブレーキ、タイヤロック、転倒、滑走する距離を比べた場合、
後者の方が停止までの距離が短いの?
それが、講習受けたりして身に着けたABSの正しい知識なの??
なら、こちらから言えることは何も無いよ。

あぁ、「極低ミュー路というのは特殊な場所で、一般道路で言う滑り易い路面には当てはまらないから」
って言うのは無しね。
199774RR:2013/03/02(土) 02:35:22.96 ID:jv8W+NL/
おい鼻息荒いぞ落ち着け

ABSもいいけどタイヤを最重視しろよ
滑りやすい路面で一番起きやすい単純なスリップ転倒にABS関係ねーから
200120:2013/03/02(土) 02:48:05.89 ID:aeBoz63S
        ____
      /      \
     / ヽ、   _ノ \
   /   (●)  (●)   \    そこでどんべえですよ!
   |      (__人__)     |    
   \     ` ⌒´     /ヽ
    /              \
    (  ヽγ⌒)        ヘ   \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201774RR:2013/03/02(土) 09:02:11.32 ID:/rQnZdFV
ABSとかトラコンとか無い漢のZ1000でいいじゃんw
202774RR:2013/03/02(土) 10:59:28.77 ID:8Sim7hfH
ABS有るにこしたこと無いわな、ただブライト正規品では扱いないんで
しょうがない 
>>192 バンク中の車体に対してはABSってどうなん? 
203774RR:2013/03/02(土) 12:13:01.06 ID:bEdQ9OMS
バックトルクリミッターは欲しいな
204774RR:2013/03/02(土) 13:44:20.47 ID:8jbqMuir
Z1000時期モデルチェンジでは、KTRCとかのデバイス装備されるのかな?
205774RR:2013/03/02(土) 15:27:46.44 ID:nTREt6Dr
>>204
そんなのはメーカーしかわかんないだろ?
それに、そんなの気にして買うんだったらいつまでも買って乗れないし、気にして乗るバイクでもないと思うが?
何でも付いてるのが良いなら、SS乗ったが良いんじゃないの?
206774RR:2013/03/02(土) 15:48:08.32 ID:8Sim7hfH
そんなにかみつかんでも良いんでないの?
ヴェルにも搭載されてるし次期モデルに搭載されるのかな〜程度だろ
個人的にだがZはあんまり電子デバイス搭載して価格上昇は
しないで欲しいね
207774RR:2013/03/02(土) 15:52:33.14 ID:/rQnZdFV
ジキモデルガーっていてる奴は当分買えないねw
船便も入荷数も限りあるしw
スペック廚はSS買ったほうが幸せじゃねw
208774RR:2013/03/02(土) 16:27:51.13 ID:bomt/9Zm
やっと暖かくなってZ1000に乗ろうと思ったら、この花粉ですよ。
209774RR:2013/03/02(土) 17:46:07.56 ID:WUB9tiDg
そもそもABSとは制動距離を短縮する目的の装置ではありません。
路面状況が同一なら、制動距離はタイヤのみで決まります。
ABSは曲がるため 転ばないためにあります。
210774RR:2013/03/02(土) 17:49:45.33 ID:KARp2Jm0
重くなるならABSもトラコンもイラネ
211774RR:2013/03/02(土) 17:57:00.82 ID:IfrEPGXQ
新モデル待ちの人は新モデルが最高にダサかったらどうするんだろうか?
212774RR:2013/03/02(土) 18:05:04.92 ID:NjIdgQq6
213774RR:2013/03/02(土) 19:51:38.51 ID:FgG/XhiW
>>211
中古買う
214774RR:2013/03/02(土) 20:03:05.27 ID:bomt/9Zm
その頃まだ新車あるだろ。
215774RR:2013/03/02(土) 22:28:46.79 ID:Mn7wkFmz
Z800という別物バイクになってくれてZ750が絶版になってくれて良かった。
これでニューモデルを気にしないで乗れる。
216774RR:2013/03/03(日) 11:16:45.08 ID:tLq8ox7N
晴れたが仕事でダラダラ、寒いし風強いしまあいいか
217774RR:2013/03/03(日) 15:00:09.17 ID:vmSWCds9
Z800欲しいね
218774RR:2013/03/03(日) 15:41:33.82 ID:ocCW9jTM
z1000の純正タイヤってハイグリップ?
219774RR:2013/03/03(日) 16:16:50.72 ID:RqXcg1be
名前だけハイグリップの糞タイヤ。
220774RR:2013/03/03(日) 20:17:50.52 ID:PDr8OyZh
俺も純正タイヤとは相性悪かった
アレもしかして相性云々じゃなく、単にクソタイヤだったのかな?
2CTに履き替えて劇的に良くなったし
221774RR:2013/03/03(日) 21:52:17.09 ID:8Wm9AkWe
BT016PROでも純正より遥かにグリップして
止まるようになったしコーナリング中の不安感がなくなった

純正タイヤはライフ残っててもさっさと履き変えたほうが良い位糞
222774RR:2013/03/03(日) 23:04:20.16 ID:qu8h2QFq
自分のヘタさをタイヤのせいのするのって・・・
タイヤに見合った走りをするもんでしょうに・・・
223774RR:2013/03/03(日) 23:32:13.34 ID:RqXcg1be
>>222
頭おかしいだろ?
ソレは当たり前の事だろ。
ソレ+安心や安定性が欲しいから交換したりしてるんじゃないの。

限界が増えて安心、安定性が増せば、より安全に繋がると思うが?
224774RR:2013/03/03(日) 23:52:05.64 ID:TkS/PcSk
純正じゃ駄目とか、みんな、凄い攻めた走りしてんだな。
おいらはツーリングしかしないからサーキットレベルの話は分からん・・。
225774RR:2013/03/04(月) 12:26:17.97 ID:6SeclG9z
>>160
もしNinja800が出ると、今空席になってるZZR600のポジションが埋まるな
ミドルクラスのハイスピードツアラー
226774RR:2013/03/04(月) 12:35:57.11 ID:lgNvX6Xj
ninja650とかいう謎バイクwww
227774RR:2013/03/04(月) 14:22:36.01 ID:TgyBY9Ct
Z1000の巡航距離ってどのくらいですか?
片道200kmのところまで無給で大丈夫でしょうか?
228774RR:2013/03/04(月) 14:55:56.90 ID:qawwoer/
巡航速度ってのは聞いたことあるが巡航距離ってのは初めて聞いた気がする
航続距離ってのは良く聞くが D型だが参考までに
下道で車の後ろについてあんま飛ばさずで150kmも走れば
スタンド探す 200kmだとまだタンクにはあるが精神的にコエエ
大体18km/gほど走る
229774RR:2013/03/04(月) 15:26:28.90 ID:oj87LERj
>>227
運転スタイルによるけど多分無理
230774RR:2013/03/04(月) 15:52:59.24 ID:TgyBY9Ct
>>228>>229
すみません。航続距離の間違いです。
友人がZ1000なんですが、ツーリングの給油ポイントの参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
231774RR:2013/03/04(月) 17:43:37.96 ID:6+4yXhvA
俺のめっちゃエコ意識しても15しか走らんわ
232774RR:2013/03/04(月) 17:45:46.21 ID:FjH4IiNJ
>>230
航続距離は大体250km前後
200辺りで給油したら間違いない
233774RR:2013/03/04(月) 19:14:32.50 ID:Dvzd5dxu
Z1000はニンジャの19lタンクが搭載されるとけっこう商品力上がるかな?
見た目は分割線のある現行の方がメカっぽくてかっこいいけど。
234774RR:2013/03/04(月) 19:20:28.96 ID:XAAJP6w5
Z1000から何故nin1000が生まれたか考えろや!ZはZでええやん!泣いてるぞお前のZ1000!ウェスで涙拭いてやれ!
235774RR:2013/03/04(月) 19:25:37.85 ID:+v9TaQCm
>>234
>>233だが、ごめん、単に興味あって覗いてた14R乗りっす
こっちも分割線のあるタンクなんで親近感わいてな
236774RR:2013/03/04(月) 19:42:12.16 ID:XAAJP6w5
>>235
>>234だが鼻息荒くなってすまんm(__)m
237774RR:2013/03/04(月) 19:59:06.21 ID:TgyBY9Ct
>>227です。悪いのは全て私です。変な質問してすみません。
238774RR:2013/03/04(月) 20:00:23.61 ID:qawwoer/
今日 Z洗ったんだが・・・黒のリヤホイルについたチェーンオイルとれねえ・・
チェーンクリーナー使ったらなんとなく艶がなくなった気がする
オマイラどんな洗剤使ってるか教えてください ママレモンは全然だめだった
239774RR:2013/03/04(月) 20:31:03.35 ID:3BnakPrW
車用ワックス、もちろんコンパウンド入ってないやつオススメ
240774RR:2013/03/04(月) 20:36:43.43 ID:7gPEQJPu
>>238
CRC556を吹き付けたウエスで拭けばアッサリ落ちる
くれぐれもブレーキ周りに付けぬように
241774RR:2013/03/04(月) 21:25:00.87 ID:KuUhN/Dw
>>233
タンクだけでいえばB型が一番だな。
3.5Lの差が大きいか小さいかは人によるだろうけど。
242774RR:2013/03/04(月) 21:44:40.03 ID:sjlZ+ftA
>>238
安いパーツクリーナーが良いよ。
吹き付けながらウェスで拭いてキレイにしてる。

>>240
CRCは染みみたいにならない?
243774RR:2013/03/04(月) 22:10:36.56 ID:e01f8DKp
パークリをウエスに吹いて、それでふきとればチェーンオイルだろうが一発
間違えても直接ホイールその他に吹き付けるなよ
244774RR:2013/03/04(月) 22:39:26.86 ID:7gPEQJPu
>>242
CRCでも特に染みとか塗装に異常は出なかったな
逆にパーツクリーナーの方が塗装に悪そうだったからCRC使ってた
245774RR:2013/03/05(火) 01:48:32.70 ID:s1XzGrOm
まあCRCは界面活性剤の塊みたいなもんだから良く落ちるだろうね。
ただ、完全に落とさないとシミになるのも確か。
246774RR:2013/03/05(火) 02:32:01.82 ID:Z0X2Gu5Z
Z750はマイルドな味付けだったけど、Z800はどんな感じですかね?
自分はツーリングメインなんであんま過激なのは必要ないけど。
247774RR:2013/03/05(火) 08:43:53.55 ID:toJhrsWR
>>246
マイルドね
ninja650でいいんじゃね?
248774RR:2013/03/05(火) 10:25:00.95 ID:9kGhPmCy
>>238だけど みんなサンキュ車用のワックスはコンパウンド入りなんで
ダメみたいだがパーツクリーナはエバースあるんでやって見る
CRCはもってないが安いんで買ってくる
249774RR:2013/03/05(火) 17:02:26.13 ID:ClcoFsXo
>>248
俺なんてCRCで全体磨いてるぞw
250774RR:2013/03/05(火) 17:45:46.46 ID:9kGhPmCy
>>248だけどエバースでOKだった、みんなサンキュ
違う話だがタナックスのサイドバッグでMFK-133 2WAYバッグ黒どこみても
売り切れだ・・どっかでもってないもんか
251774RR:2013/03/05(火) 18:33:46.90 ID:fL/2zYIR
>>250
ナップスとかで取扱いあるなら、適当な店舗に電話して、全店在庫調べてもらいなよ。

基本、通販無理でも、他県なら代引き発送してくれるよ。
オイラは代引き発送してもらった。
252774RR:2013/03/05(火) 18:35:09.35 ID:9kGhPmCy
OK ナップスは価格高かったんで辞めたがほか
聞いてみる
253774RR:2013/03/06(水) 02:01:16.41 ID:ExLFLsbi
>>249
溶剤だから塗装痛めるぞ…
254774RR:2013/03/06(水) 08:17:35.13 ID:l4ZrT/GD
>>251
楽天じゃいかんの?9380円送料別とかあるけど
ちなみにそれ使ってる
255774RR:2013/03/06(水) 08:18:33.29 ID:l4ZrT/GD
アンカ間違えた…
256774RR:2013/03/06(水) 09:58:50.89 ID:fC+F8dB4
悩んだ末に、つや消し黒にガラスコーティングしてもらったんだけど、ツヤも気にならないレベル。
ってか何か深みが出ていい感じ。ホイールも掃除楽だし♪
257251:2013/03/06(水) 11:08:44.72 ID:XVibC9fI
>>254 楽天は取り寄せのやつ多分全部ダメだと思う、3件問い合わせたら
品切れでヤホオクも問い合わせたら品切れだった
258774RR:2013/03/06(水) 11:28:52.04 ID:JY/jtSk5
ネット品切れとすると、ナップスでバッグ15%引きセール期間中の更に全品10%オフの日を狙うとかかね
259774RR:2013/03/06(水) 11:32:05.50 ID:4sWF+P+/
>>253
マジか!ガレージ保管、雨天乗らないから埃落としてツヤツヤさせたいおれにオススメの
液体ワックスみたいなのないかな?

今日はあったかくて仕事前休んで乗り回したいなぁ…
260774RR:2013/03/06(水) 12:18:00.91 ID:cQRfyNgt
>>256
業者に頼んだ?
コーティング考えてるんだよね
261774RR:2013/03/06(水) 12:43:28.16 ID:A3LGRk8K
>>259
ワコーズのバリアスコート使ってます。
スプレーしてフキフキするだけで楽チンだけど
やはり固形ワックスには勝てないといった感じ。
今は同社のシェイクワックスが気になってます、楽そうだし。
ホワイトベースの動画で、良さそうに見えた。

関係ないけど初期型は中古部品もあんまし無いのね。
ヤフオクで安いスリップオンが出てこないか探してるんだけど、なかなか‥
262774RR:2013/03/06(水) 12:58:43.23 ID:aqq8Oyn5
初期型ってA型になるんだよね?
そんなに台数出てるのかな?
263774RR:2013/03/06(水) 13:30:45.43 ID:N/fwag3f
>>256
俺も詳細希望
264774RR:2013/03/06(水) 15:38:15.31 ID:fC+F8dB4
納車の次の日に、業者さんに頼んだよ!
265774RR:2013/03/06(水) 15:41:57.70 ID:V1ewgqHp
>>259
ちょっと高いけどプレクサスお勧め
お手軽でつやつや
266774RR:2013/03/06(水) 16:13:34.95 ID:85ZGeaO0
艶塗装部にはブリスneo使ってる
267774RR:2013/03/06(水) 18:49:18.21 ID:ExLFLsbi
>>259
プロのガラスコーティングが最強だけど手軽さでプレクサス推し

ドンキホーテ行けばやたら割安で買えたりする
268774RR:2013/03/06(水) 19:11:31.74 ID:yAMewLuY
>>264
いくらぐらい掛かった?
あと都内だったら場所教えて欲しい

質問ばっかですまん!
269774RR:2013/03/06(水) 19:36:05.76 ID:fC+F8dB4
値段は事情により書けないんですがかなり安くしてもらいました。
西日本です。
270774RR:2013/03/06(水) 21:55:49.02 ID:Epu9Mxpf
ホムセン箱載せるとしたらどやって載せる?
できればシートバッグ用にリアシート空けておきたいから、リアキャリアつきで載せたいけど。
271774RR:2013/03/06(水) 22:00:31.13 ID:JPgq7tGU
車種は?
272774RR:2013/03/06(水) 22:00:45.35 ID:ExLFLsbi
GIVI箱の取り付けステー組めば良いんじゃね
そんだけ金かけてホムセン箱付けるメリット皆無だけど
273774RR:2013/03/06(水) 22:19:51.06 ID:r3b9xjdo
キャリアに乗せるにならホムセン箱に穴開けてボルト&ナットで締めればいいじゃん
274774RR:2013/03/06(水) 22:23:45.79 ID:Epu9Mxpf
>>271
すまぬ、D型Z1000どす。

>>272
確かに耐荷重考えたらGIVIステーがベストに思える。
金より、普段ステー丸出しってのが好みじゃないのが問題だ。
そんなん知るかって話だが。ぐぬぬ。
275774RR:2013/03/06(水) 22:36:26.67 ID:ExLFLsbi
>>274
リアシートもう一個用意して上にボルトで厚い板を固定して
そこにシートバッグ必要ないくらいでかい箱装着したら全て解決なんじゃね?
わざわざ箱とバッグ一緒につける必要無いっしょ
276774RR:2013/03/06(水) 22:47:34.71 ID:Epu9Mxpf
>>275
ロンツーで大荷物の俺かっけーwwwやりたい。
確かにシートもう1枚買ってそれをどうにかこうにかすれば、大荷物積めそうね。ふむ!
277774RR:2013/03/06(水) 23:18:17.63 ID:NoOatyd9
>>276
ヘプコ&ベッカーじゃだめなのか?
http://www.hepcobecker.jp/products/detail178.html
278774RR:2013/03/06(水) 23:27:10.50 ID:Epu9Mxpf
>>277
ふむ!これの上に長い板載せたら
シート上に荷物載せられるし、さらに後ろに箱載せたりできるな!
279774RR:2013/03/06(水) 23:59:56.13 ID:E5IGLPHz
>>275
純正シートって固定状態で結構ガタあるので箱つけるともうガタガタ。
紐で引っ張ったら少しはましだけど。
280774RR:2013/03/07(木) 00:34:57.14 ID:DKpQtFj2
>>279
シート形状が山型だもんなぁ。
281774RR:2013/03/07(木) 00:45:25.71 ID:oHjxJrtZ
あの山形のシートに人って乗れるの?
誰か2ケツしたことある人いる?
282774RR:2013/03/07(木) 00:57:59.03 ID:bZQkbCil
乗れるよww
彼女乗せてるが、不満は聞かない。
ま、長時間乗せてないのと、余り後ろに乗った事が無いからだと思うが、ZEPHYRとかと比べるとキツイだろうなww
283774RR:2013/03/07(木) 01:38:00.93 ID:V7DPBOur
乗せてる、マフラー社外に換えたら振動ヤバくて、ケツよりも足がしんどいらしい
284774RR:2013/03/07(木) 02:02:14.82 ID:CaRJ+GDy
振動がやばくて濡れちゃったまで読んだ
285774RR:2013/03/07(木) 09:44:06.03 ID:+JFsXs1o
ホムセン箱を載せるとかネタだろw
あれだけは無い
286774RR:2013/03/07(木) 10:02:51.77 ID:Ib+RPk+2
自分のバイクをどう使おうがその人の勝手、
まぁカッコ悪いとは思うが
287774RR:2013/03/07(木) 11:33:44.64 ID:f9hfwVDG
荷崩れしかけのシートバッグ積むよかマシ。
288774RR:2013/03/07(木) 11:58:17.37 ID:LIGQJXcQ
sw-motecのレールに2999円で売ってるshadのボックスにサイドバッグ装備で結構荷物積めるし乗り降りも問題無い
後は防水袋にテント入れてシートに括ればロングテントツーも楽勝

ウチの仕様がソレ
289774RR:2013/03/07(木) 12:05:07.67 ID:CdjRXf/+
ワックス教えてくれた人たちありがとねー!
尼で買ってみます。

盆栽が捗るなw
290774RR:2013/03/08(金) 08:26:05.13 ID:XJhOI/Wc
ヘプコから出てるNinja1000用のサイドケースホルダー、
写真見てたらZ1000にも装着できそうかも
グラブバーの穴使ってないからイケそうな気がするんだけど
試した人とか…いるわけないよなw 夏前に人柱いくか
291774RR:2013/03/08(金) 09:02:23.80 ID:+y11GRq9
>>290
頼んだで。社外マフラーやフェンダーレスで問題ないかどうかも確認しちくり。
292774RR:2013/03/08(金) 10:38:53.98 ID:kW9hjnA6
ジムカーナするのにZ1000とZ800どちらがおすすめですか?
293774RR:2013/03/08(金) 11:58:18.40 ID:yg1zjQLa
知らんがなww
294774PR:2013/03/08(金) 12:26:08.48 ID:3kOpzOnb
>>292
人柱になれ
てか、800手に入るのか?
295774RR:2013/03/08(金) 12:32:40.63 ID:oa1VqqH1
6Rマジおすすめ
Zなんて屁じゃない
296774RR:2013/03/08(金) 12:45:00.90 ID:7WTp8Dxx
×屁じゃない
○目じゃない

てかZ800自体、個体が少ないのに比較出来るのか?
ヤフオクに出てたけど。
297774RR:2013/03/08(金) 13:19:23.01 ID:kW9hjnA6
>>294
今お店に800と1000が一台ずついて、奴らが俺をマジマジとみてる。
高級感
1000>800
足つき
1000>800
軽さ
1000>800
コスパ
800>1000
航続距離
800>1000
維持費(安さ)
800>1000
まったく互角。悩むわ〜
298774RR:2013/03/08(金) 13:26:44.08 ID:KSoBFQKC
性能は圧倒的じゃない、
使い切れないだろうけどw
299774RR:2013/03/08(金) 14:29:53.14 ID:1+zowbzM
>>292
Z1000海苔だけど、
6Rをアップハンにしたらいいよw
どのメーカーもだけど、ストファイは所詮SSより劣る
300:2013/03/08(金) 17:16:33.13 ID:i6cYERJ1
今日D型マットブラック契約して来た
みなさんこれからよろしくお願いします
301774RR:2013/03/08(金) 17:32:43.85 ID:1+zowbzM
>>300
オメ
キーシリンダー付近のZマークが裏山w
302:2013/03/08(金) 18:59:40.62 ID:i6cYERJ1
ありがと
再来週の納車が楽しみ
マットブラックってコーティングとか出来るのかな?
303774RR:2013/03/08(金) 19:27:36.05 ID:ig9D0zxz
>>297
足回りはZ1000>Z800なのも間違いないぞ
ところで安さとコスパって似たような意味じゃね?w
304774RR:2013/03/08(金) 19:31:51.49 ID:s1WIuMI3
>>303
それはどうだろ?
たとえば、ヒョースンは安いけどコスパは良くないだろ?
305774RR:2013/03/08(金) 20:35:51.18 ID:uraG1KGP
>>303
値段以上のもののことをコスパといいます。
306774RR:2013/03/08(金) 21:01:02.12 ID:2aGiJp4X
話ぶったぎるけど
おまえらオイル何入れてる?バロンオイル以外で…
307774RR:2013/03/08(金) 21:20:19.22 ID:0IkvP6QV
nutec
308774RR:2013/03/08(金) 21:50:03.26 ID:uNaIdSeZ
>>306
motul300v
309774RR:2013/03/08(金) 22:02:27.40 ID:qxyu2EKJ
Silkoline PRO-4
MOTOREX POWER SYNT
ELF Vent Vert冴速
etc
310774RR:2013/03/08(金) 22:43:43.64 ID:V5EZiwod
>>306
匠10w-40
311774RR:2013/03/08(金) 23:18:33.99 ID:N+AW4ilh
312774RR:2013/03/08(金) 23:19:47.09 ID:g1nk7tdQ
エコナ
313774RR:2013/03/08(金) 23:27:51.89 ID:TizP2+Qs
ずっと冴速だわ
314774RR:2013/03/08(金) 23:50:58.33 ID:vQLsDaIb
ホンダG2
10W-40
315774RR:2013/03/09(土) 01:09:53.42 ID:BXDrtpT7
シェブロン
316774RR:2013/03/09(土) 02:00:04.65 ID:r7gRt12P
オイル入れたことない
317774RR:2013/03/09(土) 02:17:23.19 ID:9idMNRT+
>>312
カブならそれでもいけそうだなw
318774RR:2013/03/09(土) 06:01:43.06 ID:O8yCU4dU
>276
こんなアイテムあるのか。
写真見にくいけどこれってホムセン箱に穴4つ開けたら付けれるのかな。
それとも周りのベルト穴にベルト通して固定しかできない?知ってる人教えて!
319774RR:2013/03/09(土) 06:06:29.87 ID:O8yCU4dU
ちなみに車種はZ750Rだけど、写真が掲載されてないのでz1000(’08-’09)用を見ると箱を取り付ける穴が空いてないように見える。
320774RR:2013/03/09(土) 21:45:40.67 ID:zwffUHaq
test
321774RR:2013/03/09(土) 21:50:27.38 ID:zwffUHaq
ようやく規制解除された…

D型乗り初めて1か月ほど経ったんだけど、街乗りしてたらやたらファンが回る
今まで乗ってた中型だとこんなことなかったんだが、大型ってこんなもんなの?
322774RR:2013/03/09(土) 22:02:08.34 ID:WNgkWVtz
リッターは街中じゃ性能の数パーセントしか使ってない、
わかるなこの意味
323774RR:2013/03/09(土) 22:06:10.81 ID:r7gRt12P
かと言って高速でも数%しか使ってないけど。
僕は峠でも数%しか使ってないです。w
324774RR:2013/03/09(土) 22:39:00.38 ID:uXT3eZxK
>>321
そんなもん、熱が篭らないだけメガスポよりまし。
真夏でも、革パンが楽だよ。
325774RR:2013/03/09(土) 23:23:24.45 ID:9WM6dHTh
下手のは理解してるんですが、狭い所で走行中にエンストします
アクセス緩めるのとクラッチ切るのを同時にすると走りながらエンストします

単気筒250ではしたことないのですが、何かアドバイスを
新車D型、現在走行150kmです
326774RR:2013/03/09(土) 23:30:42.77 ID:LLMmGxqF
言ってる意味がよくわからん
327774RR:2013/03/09(土) 23:32:56.44 ID:xR9sIX/z
>>325
おそらくアイドリングの回転数が低い
1050〜1150rpmが標準値だから、エンジンが暖まった状態で確認してみて
調整の仕方はオーナーズハンドブックに書いてある
328774RR:2013/03/09(土) 23:51:10.11 ID:gjtRQCmi
>>325
アクセスってww>>327が書いてる事確認してごらん

それと半クラッチとリアブレーキを意識して使う様にしてみよう
329774RR:2013/03/10(日) 02:09:27.03 ID:3P4LVAMJ
今日D型Z1000で伊勢神宮から静岡まで帰ったら渋滞に30分くらいはまって燃費20km/lちょいだった
もうちょい伸びるかと思ったけどこんなもんなのかな
330774RR:2013/03/10(日) 03:44:59.23 ID:WLn41aZA
すげーな、何をどうしてもリッター18弱だは
331774RR:2013/03/10(日) 08:39:07.58 ID:LtcmNs/m
>>321
夏なんか交差点で止まるたび回ってるよ
慣れるまでは俺もビクビクしながら乗ってたよw
332774RR:2013/03/10(日) 09:05:00.53 ID:s1JuRh2z
馴らし中、片道6キロの通勤使用で11キロだわ、、
333774RR:2013/03/10(日) 09:42:28.02 ID:dzZ1Y2SG
>>318
付けてるよ、ヘプコの箱付けるように穴が開いてるのでそれを利用すれば
ホムセン箱でも付けられるしアルミなんで新規に穴あけも楽だと思うよ
ベルト用の長穴利用してリアバックとかも付けられるが
あまりに重いものや大きくてバランス悪いものだと保持部分の強度に不安が有る
シングルシートと置き換えなんでステーもそのままなんでね

買うんなら純正のロック部分も買っとくといいよ1500円くらいだから
シングルシートから一々外さないですむので
334774RR:2013/03/10(日) 16:43:13.81 ID:3UsqUA8v
本日Z800黒を契約しました!皆さんよろしくお願いします!
335774RR:2013/03/10(日) 17:07:04.95 ID:gcswfcSY
オメ〜〜立ちゴケ注意 黒は塗装キズ注意 盗難注意で
楽しいZライフを
336774RR:2013/03/10(日) 17:33:50.74 ID:3UsqUA8v
アドバイスありがとうございます。
インプレなど、ここにもちょくちょく来ます!
ちなみにrizomaのヘッドライトフェアリングとタンクのシールを注文しました!
337774RR:2013/03/10(日) 18:19:02.71 ID:gcswfcSY
RIZOMAはカッコいいけどややお値段高めなの多いよな
338774PR:2013/03/10(日) 18:39:25.61 ID:1xBqPtcF
>>334
おめ!
大切に乗ってやってくれ
339774RR:2013/03/10(日) 19:18:58.98 ID:MjhM6Xyl
>>334
おめ!俺は来月に白が納車だよ。
とりあえず海外からpuigのシールド取り寄せてるけど、英語の説明がよくわからんかったからどれがくるかわからん(´Д`;)ヾ
RIZOMAのタンクパッドは黒向けみたいで、白にはあわせづらいな。
340774RR:2013/03/10(日) 20:31:35.26 ID:XzsSe9E7
rizomaのタンクパッドはラインが緑も欲しいよね
341318:2013/03/10(日) 20:32:08.04 ID:w40WZ8TL
>>333
強度が心配か。って所までは分かったんだけど

>シングルシートと置き換えなんでステーもそのままなんでね

>買うんなら純正のロック部分も買っとくといいよ1500円くらいだから
>シングルシートから一々外さないですむので

の部分が意味分からん。リアシートの車体側土台の強度が足りないってこと?外さないって?
342774RR:2013/03/10(日) 21:38:59.24 ID:MjhM6Xyl
>>341
金具だと思う。



(=======)
  U      L  ←この二つ
343774RR:2013/03/10(日) 21:45:15.47 ID:97wEbl4I
水冷マルチは初めてじゃないけど、めっちゃスムースに回るな。
こういうモーターみたいなエンジン、嫌いじゃないよ。
344774RR:2013/03/10(日) 21:47:10.00 ID:Dsdkw3bT
>>341
長文失礼。
333氏とは別人だけど俺も装着してるから補足
まず製品購入すると取り付けるためのステーが足らなくて、あれ?ってなる
よく確認すると、純正のリアシートからロック部分を外して製品に移植しないといけないという事だったんだ
つまり移植してしまったらリアシートのロック部分がなくなってしまい、すぐにリアシートに戻す事ができなくなってしまうので、333氏は面倒になるから該当するロック部分を買っておいた方が付け替えの時に便利だよ、って言ってるんだ
345774RR:2013/03/10(日) 22:40:07.92 ID:3UsqUA8v
>>337
そうですね。ちょっと高いので少しずつ自分流にしていきたいと思います。次は可倒式バーが欲しいです。
>>338
ありがとうございます。初大型です。大切にします。
>>339
白もカッコいいですね。
白の方が傷も目立たないし、これから白にあうタンクパッドも出ると良いですね。
>>340
確かに。アライの黒に緑ラインのヘルメットに合わせやすいですね。
346318:2013/03/11(月) 01:23:58.62 ID:tMODg4nd
>>342
>>344
超理解した。
ホムセン箱付けてなんちゃってバイク便仕様にしようかな。
347774RR:2013/03/11(月) 01:29:27.40 ID:6TQTfM9c
D型のチェーンメンテは皆さんどうやってます?先月納車され、
今日4時位から初めての洗車ついでにと思ったんだけど、暗くなるなと断念、、
サイレンサー外してとかやってる方居られますか?
ネジ二本くらいで簡単に外れる感じかなと思ってるんですが、、
348774RR:2013/03/11(月) 01:41:53.85 ID:VNE3uR8Z
>>347
車用のでジャッキアップして、サイレンサーの根元あたりの隙間からちまちまやってる
349774RR:2013/03/11(月) 08:37:42.45 ID:Avii+ABT
>>347
メンテナンススタンド利用でサイレンサーの脇からセコセコやってる
350774RR:2013/03/11(月) 09:15:17.52 ID:JTf0ysMh
ケッテンマックスでジュバーっとやっちゃえよ
351774RR:2013/03/12(火) 01:51:12.53 ID:LNDhBWCY
俺は感じてる。
352774RR:2013/03/12(火) 19:50:01.33 ID:sIB9FkPn
ちょっと教えて欲しいんだがD型のチェーン調整って
メンテスタンドないと辛いかな?なくともOK?
田舎なんで売ってないんでネト通販になってしまう
353774RR:2013/03/12(火) 20:08:48.63 ID:VNsM5sbz
>>352
買ったバイク屋で注文orアストロとかストレートで安いヤツ買うよろし
メンテゴケしそうな下手糞ならフロントホイルクランプ買うよろし
354774RR:2013/03/12(火) 20:41:29.24 ID:+/y40g6D
チェーン掃除には、あった方が便利がだけど、チェーン調整には特に要らないよ。
355774RR:2013/03/12(火) 22:37:48.06 ID:3oUWo+t0
足回りのセッティング慣れてる人教えてくれ

Z1000 2013の慣らしが終わって峠やら街乗りで走りまくってんだけど
俺の体重が52キロなもんで接地感が薄い感じがするし、路面のギャップですごい車体が暴れる

快適性は全然求めてなくて峠でぎゃんぎゃんいける感じにするにはどうゆう方向でセッティングでいけばいいのかお願いします。

日本語が下手ですまぬ。
356774RR:2013/03/12(火) 22:52:51.48 ID:3cTbX4gY
身長は?女性ですか?
357774RR:2013/03/12(火) 23:09:00.46 ID:RFMyMjn3
>>355
まず現状のタイヤの状態を写メして
358774RR:2013/03/12(火) 23:50:31.17 ID:02+uKIrZ
>>355
フロントもリアもプリロード弱めることから始めたら?
359774RR:2013/03/12(火) 23:55:57.86 ID:3oUWo+t0
360774RR:2013/03/13(水) 02:06:41.80 ID:NBp2cJ54
リヤを1回転の4分の2(半分)か4分の3、回して弱くすれば改善するよ。
361774RR:2013/03/13(水) 03:29:43.44 ID:5/Jw7ZCv
z800もうちょっといいスクリーンでないかなあ
362774RR:2013/03/13(水) 05:10:19.30 ID:hozmF4aA
>>361
http://www.puigusa.com/descargas/PUIG15544.jpg
これ頼もうかと思ってる
363774RR:2013/03/13(水) 07:52:26.74 ID:4MYbKC2B
これはカッコいい。Z800用って、もう出てるんですか?
364774RR:2013/03/13(水) 08:51:37.38 ID:BJn9/2sw
センスは人それぞれだね
365355:2013/03/13(水) 09:01:21.70 ID:FJNTsYZT
>>360
試してみるわ ありがとう!
366774RR:2013/03/13(水) 11:52:44.80 ID:CtSjZZC6
>>362
おお!結構いいね
リゾマの極小か純正のやつしか知らなかったから助かった
367774RR:2013/03/13(水) 23:47:17.46 ID:BeG5QD+Y
>>359
俺のタイヤかとおもた…

OEMだし寒くてタイヤ温まらないから寝かさないだけなんだよ!
368359:2013/03/14(木) 00:13:42.02 ID:bUyS2aGR
>>367
タイヤのネガな意見を聞いてるとね・・・

でもタイヤのせいにはしたくないしがんばってるつもりww

シャキーーーーンとスムーズに曲がれる様になりたいなぁぁぁぁぁぁぁぁ
369774RR:2013/03/14(木) 00:23:39.53 ID:Egrk0U4j
GW前にZが納車されるのでそのまま5日くらいのロンツーにいこうとおもうのだが、
初期のオイル交換って2000kmくらいでも問題ありますかね?
370774RR:2013/03/14(木) 00:27:31.41 ID:Fgk1qXsk
>>369
もれなくNが各ギアに付いてきます
371774RR:2013/03/14(木) 00:27:38.75 ID:KnhqnwvH
一番最初ならできることなら500kmで1回目
1000kmで2回目+フィルター交換するべき
372774RR:2013/03/14(木) 01:54:32.06 ID:oTm1P2Sv
初回は一ヶ月か1000km位の方がいいかもね。
距離乗らない俺は初回過ぎたら半年毎にしか交換しないけどね〜。
373774RR:2013/03/14(木) 20:56:53.54 ID:9O0Awt0M
Z800の車種別ヘルメットホルダーを出す予定は無いのかキジマに電話して聞いてみたけど、
今のところ予定は無いそうだ。
374355:2013/03/14(木) 21:02:46.81 ID:bUyS2aGR
>>373
全国的に車両数が少ない故アフターパーツの製作が追い付いてないんだお
375774RR:2013/03/14(木) 21:31:20.61 ID:j56hqZCS
タンデムグリップに自転車用のカギ(小さくて伸びるタイプ)を取り付けて、
ヘルメットホルダーとして使っています。
376774RR:2013/03/14(木) 21:52:08.95 ID:cfURZfmg
みんな普通にホルダー使うんだなー!
昔、D環掛けてたのをカッターで切られて以来、使った事ないよ、、
377774RR:2013/03/14(木) 22:32:38.13 ID:vIkHkfNR
ミラーにメット引っ掛けてチンガードにチャリ用のダイアルロックしてる
378774RR:2013/03/14(木) 22:48:30.42 ID:S7RfOVMO
D型にメットホルダー二つもつけてる
379774RR:2013/03/15(金) 13:22:34.07 ID:548YsJ8+
誰だ!大阪モーターサイクルショーの試乗でZ800事故ったやつは!
もう少しで俺の順番だったのに・・・
1時間を返せ!
いや、俺にZ800を買って詫びろ!

うぅ・・・・・・
380774RR:2013/03/15(金) 13:39:01.68 ID:CGKqNXm9
お気の毒に、、馬鹿が調子のって転けたんかな?
381774RR:2013/03/15(金) 13:40:03.98 ID:iqeHplH/
事故写真うpヨロシコ
382774RR:2013/03/15(金) 13:43:21.40 ID:ukD39QlW
サイクルショーで壊したらどう何の? ごめんで終わり?
383774RR:2013/03/15(金) 13:53:31.54 ID:YXQEUM/x
試乗会ってそんなにスピード出せるような状況じゃ無いし無理なコースじゃないのに、
何故かこかす奴が毎回出るよな。迷惑極まりないわ。
384774RR:2013/03/15(金) 13:59:52.60 ID:h6rpvqh+
奇形短足の立ちゴケ
385774RR:2013/03/15(金) 17:53:10.90 ID:548YsJ8+
夕方、再び行ったら試乗やってた。
待ってるところからは微妙にコースが見えないので、
状況がわからなかったけど、
へダルかレバーが曲がったとか?らしい。

思った以上に乗りやすかった。
宝くじ当てたら買うわ。
386774RR:2013/03/15(金) 18:05:54.96 ID:iqeHplH/
ウィリー失敗
387774RR:2013/03/15(金) 18:16:00.79 ID:XYvi8KiB
路面にあった水溜まりを避けきれずに踏んだらオイルだった...

エキパイ、ラジエターオイルまみれ
死にたい。
388774RR:2013/03/15(金) 18:47:46.03 ID:t5/1382C
油田か、すばらすぃ
389774RR:2013/03/15(金) 18:47:56.87 ID:yYkIqNQG
Z1000がカッコ良すぎて生きるのが辛い
390774RR:2013/03/15(金) 19:27:38.79 ID:GSSo7sLv
>>387
じゃあバイクは俺がもらう
391774RR:2013/03/15(金) 19:35:23.03 ID:XYvi8KiB
やらんわ!

てかラジエターとか洗剤じゃ落ちなさそうなんだけどどうすれば?
392:2013/03/15(金) 19:59:24.72 ID:ctOQESky
来月納車なんだけどみんな慣らしはちゃんとした?
最初の車検で乗り換える予定なんだけどやっぱりちゃんとした方がいいのかな??
393774RR:2013/03/15(金) 21:02:13.90 ID:cVzhLnl8
>>392
10年乗るなら慣らししろ

3年程度じゃなにも変わらん
394774RR:2013/03/15(金) 21:42:02.66 ID:KiHmQ30F
z800は1コケでケース割るほど肉薄だからプロテクター無しだと試乗レベルでも再起不能になる
395774RR:2013/03/15(金) 21:52:40.33 ID:iqeHplH/
マジかよ!キツイな
396774RR:2013/03/15(金) 21:56:43.45 ID:7gl9b4vP
>>394
ごめんなさい。意味が分からないですが。
初心者の私にわかるように説明していただけませんか?
納車待ちの大型初心者です。
z800は(Z1000は日本製だけどタイ製のZ800は)
1コケで(1回こけただけで)
ケース割るほど(ケース?って何)
肉薄だから(粗悪品だから)
プロテクター無しだと(ライダーのウエアのことですか?)
試乗レベルでも(低速走行でも)
再起不能になる(ライダーが勃起不能になるということですか
?)
397774RR:2013/03/15(金) 22:11:44.64 ID:06Dl88Ij
いい加減な話はスルーしとけ
398774RR:2013/03/15(金) 22:28:07.69 ID:CGKqNXm9
簡単にいえば、エンジンガードなりスライダーなり付けとけば
それなりに安心って事!
399774RR:2013/03/15(金) 22:33:35.00 ID:KiHmQ30F
ジェネレーターコイルカバーとクラッチ側のカバーが低速でスリップダウンや
出だしでアクセル開けてリアが滑って車体が寝ただけでオイルが全て漏れるほど穴開く
14031-0564COVER-GENERATOR
14032-0569COVER-CLUTCH
この部品が軽量化の為にかなり肉薄にしてある

コケるのが心配な方はオプションの99994-0334KIT-ACCESSORY,ENGINE GUARDが必須
400774RR:2013/03/16(土) 06:57:56.30 ID:58HXcKen
軽量化してこの重さか
うーん
401774RR:2013/03/16(土) 08:57:30.91 ID:A46Q2TDz
>>397>>398>>399
ありがとうございます。エンジンガード検討します。
あ〜納車が楽しみです。今から僕のバイク見に行きます!
Rizomaの部品をプロガードシステムってカッコいいけど、あった方が良いのかな?
402774RR:2013/03/16(土) 09:13:22.45 ID:A46Q2TDz
連投すいません。>>399さんのおっしゃるエンジンガード、お店のおまけで付いてました!
403774RR:2013/03/16(土) 13:14:02.24 ID:Jr3Z7kbp
よかったねー♪
404774RR:2013/03/16(土) 13:32:06.50 ID:dqAnFBOX
中古だけど、10年式Z1000買ったった\(^o^)/
405774RR:2013/03/16(土) 13:48:07.89 ID:9BoF7NaS
>>404
おめー!今からもんもんとした毎日だなw
406774RR:2013/03/16(土) 22:10:53.41 ID:mP9rb8vM
>>404
おめー!


オイラはZ1000売る事にしました。
今まで、ありがとー!
407774RR:2013/03/16(土) 22:53:55.28 ID:2AjUiNe8
>>406
次は何に乗るんだい?
408774RR:2013/03/17(日) 01:53:17.70 ID:xKVToQwh
なんかエンジンがスムースすぎて、まぁマルチってのはこういうもんだけど・・。
かと言ってツインの振動は嫌いだし、次、何のバイクにしようか・・。
旅の快適性を考えるとフルカウルがいいんだけど、マルチかツインの2択なんだよなぁ。
何かいいの無いっすかね。
409774RR:2013/03/17(日) 02:09:17.01 ID:jvxS4NS9
マルチもツインも嫌なら…シングル?
410774RR:2013/03/17(日) 02:13:31.20 ID:r+tVWD3n
3気筒もマルチに入りますか?
411774RR:2013/03/17(日) 02:51:33.39 ID:Fjm+9Tbt
旅バイクなら最近流行りのアドベンチャー系はどう?
マルチもツインもシングルもあるし各社ラインナップが揃ってきて選ぶのも楽しそうだ

俺が欲しくなってるだけなんですけどねー
412774RR:2013/03/17(日) 06:35:10.89 ID:UYutPmX/
3気筒も広義にはマルチだけど普通はトリプルというな。
413774RR:2013/03/17(日) 08:50:05.05 ID:6gasglca
>>411
Zも手放したくないからVストローム買って原2とで3台体制になったよ。
車手放したけど。
414774RR:2013/03/17(日) 09:15:36.11 ID:NRyRt638
>>495
>>406
さんくす。
バイク屋に頑張って貰って、22日に納車だぜ!
次の日はツーリングだ!
仲間は知らないから、反応が楽しみ。
415774RR:2013/03/17(日) 09:17:11.11 ID:NRyRt638
しまった。
>>495 ×
>>405
端っこだから、ミスった。
416774RR:2013/03/17(日) 20:23:06.95 ID:C+ElSafg
D型乗ってから1年1万キロだけど
このバイクって街乗りと峠で頑張るのに最適だな
燃費悪いのとタンク少ないのと風圧辛いのと足が窮屈なのと純正だとチェーンのメンテだるいのと高速高回転がきついのと油温計ついてないの以外はマジで万能!
417774RR:2013/03/17(日) 20:29:29.44 ID:NTlzN2wR
完全否定w
418774RR:2013/03/17(日) 20:35:32.94 ID:CsgzSCyv
納車されて3ヶ月経つけどアイドリングが安定しない...
アイドル上げても数十キロ走ると下がってしまう。エンストまではいかないからこのまま乗ってるけど
419774RR:2013/03/17(日) 21:03:54.41 ID:zFos6U31
エンジンかけ始めのオートチョーク効いてる時に調整してない?
420774RR:2013/03/17(日) 21:06:13.95 ID:l5Y/Z4fe
大阪モーサイで2度もこかされたZ800カワイソス(´・ω・`)
421774RR:2013/03/17(日) 21:26:02.96 ID:CsgzSCyv
>>419
完全に暖まってから調整してるよ

FI車初めてなんだけど普通はピタッと安定するもんだよね?
タコメ、デジタルだからわかりずらいけど
422774RR:2013/03/17(日) 21:34:35.32 ID:xKVToQwh
12000も回すシチュエーションが思い当たらない。
みんなはどんぐらい回してる?
普段使いだと、せいぜい6000回転なんだけど。w
423774RR:2013/03/17(日) 22:01:40.72 ID:PPMWmUJW
>>420
Z800はマジでシート高いっすね。
834っす。
納車待ちの僕、マジで心配っす。
424774RR:2013/03/17(日) 22:37:43.48 ID:mGOhW2HV
z800は見晴らしいいよね
425774RR:2013/03/17(日) 22:46:40.05 ID:epHpEAw5
>>389
まさにこれ。
426774RR:2013/03/18(月) 00:31:57.94 ID:Hg6TNisA
フルモデルチェンジはまだかな
427774RR:2013/03/18(月) 02:03:37.60 ID:0FvNj4m2
Z800試乗してきたけど
乗りやすくて楽しいバイクだった…買ってしまいたい…
ただZ800でも充分な感じだったけどZ1000ならどんだけエキサイティングなんだ…?(笑)
428774RR:2013/03/18(月) 02:04:13.08 ID:pzJ2HvS7
シートが高いと、腰高な感じがして、ちょっと怖いのは俺だけかな?
まだバイクを寝かすのが怖くて、恐る恐る乗ってる。w
いつか慣れる日が来るのだろうか・・。
429774RR:2013/03/18(月) 11:28:22.34 ID:lBar0Lyk
前は何に乗ってたんですか?すぐ慣れるとは思いますよ。
速度域によって乗り方(座り方)は変えた方が良いと思います。
それはそうと、
Puigから近日中にZ800のスクリーンが発売されるそうです。楽しみだ〜♪
430774RR:2013/03/18(月) 12:25:56.88 ID:lMreXdYc
>>429
マジか
メールしてみたけどまだ返信無いんだよな。
431774RR:2013/03/18(月) 12:55:05.44 ID:lBar0Lyk
直接電話で確認したから間違いないですよ!
まだ日本に入ってないから具体的な日程は言えないらしいです。
やっほー♪
432774RR:2013/03/18(月) 13:19:08.64 ID:baM36dro
昨日はじめてZ800の現車みたけど、かこいいな!
とスムーズ?なデザインになったシートカウルの内側?にのせいかシート周りの感じが
なんかもう最高に痺れた。
09Z1000から乗り換えたくなった。
433774RR:2013/03/18(月) 14:25:04.02 ID:vucbKNUo
>>431
さんくす

入るのが遅くなるんだったら、ステー自作してZ1000のシールドつけるところだった
434774RR:2013/03/19(火) 00:11:56.69 ID:cYQesrLf
すみません。相談です。大型は初めてです。(現在免許取得中)
Z750Rを買うデメリットを教えて下さい。僕が想像するにリコールとかメンテに問題がありそうな気がします。
特に知識・技術はありません。
435774RR:2013/03/19(火) 00:13:01.70 ID:5nLmwEA8
バイク長らく離れてたけどたまたま雑誌でZ800見たけど凄いかっこいいね。乗ってる人達うらやましい。せめて400とかあれば買える可能性もあったんだけどな
436774RR:2013/03/19(火) 00:18:17.56 ID:owv4WrJS
>>435
Z250はあるよ?
437774RR:2013/03/19(火) 00:19:57.75 ID:NtuMFXIA
>>434
デメリットをメリットにするんだよ。それが気に入ったならそれ買え。多少のことはカスタムでとうにでもなるし、実用車じゃないんだからメリットデメリット考えて乗ってもつまらんぞ。
438774RR:2013/03/19(火) 00:26:49.09 ID:cYQesrLf
>>437
ありがとうございます。
このZシリーズは一目惚れで、そのために免許取得してます。 日常の足に車はあるので困ることはないつもりです。
注文したらまた来ます。
439774RR:2013/03/19(火) 00:37:59.01 ID:NtuMFXIA
>>438
納車されたらうpよろしく
440774RR:2013/03/19(火) 01:01:04.26 ID:mpGKfhPF
納車されたらうpって買ったのを確認する為なのか?
馬鹿なのか?
441774RR:2013/03/19(火) 01:59:05.36 ID:196UOqmB
>>434
今まで250とか400のバイクに乗ってた?
大型いきなり取ってZ750Rは、絶対に乗りこなせないし
楽しくないと思うよ。
デメリットはそうだな、高回転型のエンジンだから街乗りだと
ストレスが溜まることかな。
442774RR:2013/03/19(火) 02:50:24.93 ID:YrgSS7dY
>>441
大型取っていきなりZ1000(09)買った俺が来ましたよと。
原付しか持ってなくて、その原付も10年ぐらい乗ってない状況から
連続教習やって初めて公道で乗ったのがZ1000。
気に入ったバイクなら何とでもなるさ。
443774RR:2013/03/19(火) 07:12:15.49 ID:G6MZOwJx
フェラーリ乗ってる人が全員乗りこなせてるのか?
かっこいいからとかの理由でもいいだろ。
市販車なんて何れでも乗れるよ。買わないで思い続ける方がストレスだわ。
444774RR:2013/03/19(火) 07:26:53.10 ID:/Q+DLLhV
でも運転技術が未熟だと死んじゃうこともまれによくあるのでもしもの覚悟は必要です
445774RR:2013/03/19(火) 08:03:57.00 ID:G6MZOwJx
覚悟なんて糞の役にも立ちません。
要るのは危険予知能力と自制心です。
そんな凄いのに乗ってる俺カッケー!はもうお腹一杯ですww
446774RR:2013/03/19(火) 08:08:35.07 ID:Ebk7UTKO
運転技術が未熟で困るのはUターンとかの低速走行でしょ。
立ちゴケも低速での失敗だろうし。
急制動は公道に出てからも練習しといた方がいいとは思うが。

大型のせいで死んだ。中型にしとけばよかったってどんなシチュエーションよ。
447774RR:2013/03/19(火) 09:54:13.65 ID:KAnuAOZB
乗りたいヤツ乗ればいいのに
何でいきなりだとダメなんだ?14R、隼が最初のバイクとかのヤツ結構いるのに
技術が無ければそれ相応の乗り方になるだろうし、人によってはHMSとか行くだろ
立ちゴケ程度では死なないし、中型だろうが慢心運転してたら死ぬやつは死ぬ
そもそもこのバイク乗りやすいほうだと思うぞw
448774RR:2013/03/19(火) 10:38:17.52 ID:S4HglqTT
>>441のようなヤツってバイクに振り回されてるんだろうなあ
馬鹿すぎだわ、ここの住人でZを自由自在に乗れるやつなんて
ほとんどいないだろ
>>447の書いてる通り好きなの乗りゃいいよ
449774RR:2013/03/19(火) 10:41:00.63 ID:D8XpWdvb
Z1000で7台目のバイクだが、慣れればどれも一緒だよ。
峠なんかより駐車場に空き缶置いてUターンの練習や8の字やったりしてるな俺。
450774RR:2013/03/19(火) 13:57:27.45 ID:cYQesrLf
434です。
20年くらいまえにGSとかDTの250に乗ってました。
もう年なので無理はしない(できない)つもりです。ヒヤッとすることはあるでしょうが、徐々に技術を向上させていければと思います。(クルマはそんな感じでした)
またお世話になります。
451774RR:2013/03/19(火) 14:34:15.92 ID:mpDxrTeF
>>434>>450
まずアドバイスをしてくれた>>441さんにお礼を言うべきでしょう。悲劇のヒーローみたいな顔しやがって。
>20年くらいまえにGSとかDTの250に乗ってました。
もう年なので無理はしない(できない)つもりです。

こういう情報は最初に書くべきです。
お前等も>>441さんのことを寄ってたかって文句を言ってるけど
>>441の文面見るときわめて正論だと思う。

言っておくけど俺は決して>>441ではないからな。キリッ)
452774RR:2013/03/19(火) 14:52:37.86 ID:KAnuAOZB
ごく普通のネイキッドなのに高回転型とか適当に御託並べてるからね>>441氏は
極度の変な体型でも無い限り安全に乗れるだろw
453774RR:2013/03/19(火) 15:24:30.07 ID:GvuUMqzt
小さなバイクを高速域で操ると危険だが、大きなバイクを低速で
操る分には何の問題も無い、デカく感じるのは最初だけ、慣れよ慣れ
好きなバイクを他人に迷惑かけない程度に楽しむのが大人のライダー
454774RR:2013/03/19(火) 17:23:36.65 ID:S4HglqTT
>>451>>441
アドバイスにもなってないのに礼を言えとか馬鹿もその辺にしとけ
Z750Rは大型バイクとしてはとんでもなく偏ったバイクでもない
高回転型とか書いちゃってるけど5000も回ってれば十分走る
455774RR:2013/03/19(火) 18:34:13.24 ID:KAnuAOZB
まぁZ750R買うぐらいならZ1000買ったほうがいいと思うけどな
個人的に
456774RR:2013/03/19(火) 19:17:52.28 ID:2vxXVFLu
現行のZ系ですら扱い辛いって人はそもそも大型向いてないんじゃないかとすら思います。

>>455
750にRつけて足回り強化してます、つってもZ1000のB型と大体が色違い共通部品だったりするしなw
正規輸入してないのもあってデザインに惚れた人以外だとオススメか?と聞かれたら正直難しいところよね。

文句なしに格好良いのは認める。
457774RR:2013/03/19(火) 20:35:11.75 ID:h7NYSXFA
>>456
Z750RはRってついているのがかっこいいw
458774RR:2013/03/19(火) 22:11:45.12 ID:ibocIEpe
D型乗り出して1か月弱、とうとう倒してしまった…
何か踏んだ感触があったんで確認しようと停車、スタンド出して降りた直後、自分に向って倒れてきたよ
坂道だったのにスタンドがちゃんとでてなかったっぽい
左のエンジンカバー(ジェネレーターカバー?)の下端がポッキリ…
カバー交換するにはオイル交換も必須だよね…?

最近オイル交換したばかりなのが余計に悔しい
459774RR:2013/03/19(火) 22:59:47.73 ID:h7NYSXFA
>>458
カバーにカバーがついているB型はやっぱり、最強だな
460774RR:2013/03/19(火) 23:02:30.56 ID:G6MZOwJx
今漏れてないなら乗ってれば?
関係ないけどフラットエボニー車の人?
461774RR:2013/03/19(火) 23:12:21.05 ID:Ebk7UTKO
>>458
立ちゴケでそれは辛いな。
坂道で停車したなら、ギアも入れといた方が良かったかもね。

俺も同じくD型を1ヶ月頃に左に立ちゴケたけど、スラッシュガードのおかげで、
ショート化したクラッチレバー先端がちょい曲がったくらいで済んだよ。
462774RR:2013/03/19(火) 23:39:50.45 ID:xVa8NHGm
立ちゴケなー
納車して近所で八の字練習
あれ?曲がれない?フルロックしてる?
うわわブレーキ→カッチャン
バイクってあれな、車とちがって前輪左右に動く範囲が車種まちまちなんな、前のバイク感覚で乗ったらいかんのなー
勉強なったわー
463774RR:2013/03/19(火) 23:47:41.25 ID:2vxXVFLu
>>458
転倒対策でその辺りに装着する社外カバーもあった方が良いみたいね
Z1000用作ってるのってAGRASとDMVだけだったかなぁ

>>462
倒立フォークは正立より剛性高くて高性能だけど
根元側が太い分ハンドルの切れ角少ないですし
464774RR:2013/03/20(水) 00:26:48.30 ID:/cutP9ZA
>>462
車だって最小回転半径とかあるで。
バイク以上にホイールベースに影響されるし
465774RR:2013/03/20(水) 00:33:58.21 ID:NmGgWjyY
>>464
そういやトラックはよくハンドル切れるね
タイヤ回るねというか
466774RR:2013/03/20(水) 03:06:43.85 ID:Ca9845k9
車はこけないからずるいぜ。
467774RR:2013/03/20(水) 09:59:37.04 ID:bM5HWNph
お前等の話を聞くと>>441の言うことが正しく見えてくるんだがw

50→250→400→400→750→1000の俺に、立ちごけの映像アップしてくれ。意味が分かりましぇん。
あぁ、俺は決して>>441ではないけどな。キリッ)
っていうか、>>441も出てこいや!
468774RR:2013/03/20(水) 11:45:02.40 ID:gbJtlmxK
お前の経験など知らん。
いきなりZ1000乗って死んでる人の数教えろよ。
後、キリッとか書いて面白い奴アピももういいからな。
粘着で面白くない奴って事はもう判ってるから。
469774RR:2013/03/20(水) 11:57:51.07 ID:3n8mnzC2
>>467=>441 もういいからお前の糞意見とか意味わかりマシェん
粘着ウゼエエよ
470774RR:2013/03/20(水) 12:12:42.35 ID:9BZMVoWZ
「絶対に乗りこなせない」とは言わないけど、
中型知ってるほうが楽しめるし、一気に大型まで取得した人の事故が多いのは事実かな
忠告したくなる気持ちも分かる

ヒャッハー!系のDT250乗ってたなら大丈夫だろうけど
みんな事故の無いよう楽しく乗りませう(`・ω・´)/
471774RR:2013/03/20(水) 13:28:22.23 ID:bM5HWNph
>>468>>469
お前必死すぎw
>>434>>450それとも>>441か?
まあ、下手糞っていうことだけはわかった。
立ちごけしないように、せいぜい頑張れよ。
まわりに迷惑かけるなよw キリッ)
472774RR:2013/03/20(水) 13:54:17.85 ID:3n8mnzC2
全くアンカーが的外れだな キリッ 必死なのはお前だろw
473774RR:2013/03/20(水) 14:28:20.05 ID:gbJtlmxK
つまらんだけじゃなく馬鹿なのか、、救いようが無いな。
474774RR:2013/03/20(水) 14:37:45.91 ID:NmGgWjyY
二人とも急ブレーキ握ってタンクに金たま打ち付けてこい
マジ落ち着くから
475774RR:2013/03/20(水) 15:34:03.78 ID:EHRmwAk4
>>474
それ何も考えられなくなってるだけちゃうんかとw
476774RR:2013/03/20(水) 16:27:47.88 ID:+Tk7qM6z
事故車でタンクの股間が当たる部分がベッコリ凹んでるの見ると思わず内股にならね?
関係ないが>>474見てふと思い出したw
477774RR:2013/03/20(水) 22:08:28.45 ID:NCyMLg8B
>>462-466
バイクも車も乗り手で最小回転半径なんて変わる
車でもケツ回してもコケにくいだけで限界超えれば転がる
478774RR:2013/03/20(水) 22:25:52.36 ID:PJojSa3u
2stのDT250乗ってたんなら大丈夫でしょう。
ただ、自分が言いたかったのは、初心者がいきなり大型取って
Z750Rってのはどうかな?って心配しただけ。
お騒がせしました。
じゃ、この話はもうこれで終わりね。
>>441の者です。
ちなみに自分はバイク歴30年で、数えきれないぐらいバイクは乗り継いできてて
今はZ750R乗って、きちんと乗りこなしてますよ(笑。
479774RR:2013/03/20(水) 22:55:34.43 ID:3n8mnzC2
判った消えろ、燃料投下しに来てんじゃネエよ
480774RR:2013/03/20(水) 23:08:40.78 ID:pBYeLrnF
今日Z800のって来たけどすごくいいな・・・
481774RR:2013/03/20(水) 23:28:39.27 ID:O2py67zJ
俺のZ800納車まだかよ!
482774RR:2013/03/20(水) 23:36:25.18 ID:bM5HWNph
>>478来るのが遅いんだよ。
お前のせいで初心者のくせに偉そうな顔してる下手糞>>479に絡まれるし。
>>479お前も消えろ。立ちごけ自慢糞野郎。下手糞w
483774RR:2013/03/20(水) 23:53:57.95 ID:FW58K/M+
次年度モデルって例年いつごろ発表販売なんですか?
484774RR:2013/03/21(木) 01:32:53.78 ID:9hphhkC5
>>483
9月。10月に生産に入り11月に初便が店頭。
485774RR:2013/03/21(木) 02:43:47.91 ID:ZY+LUFkC
GSX-R750ベースのGSR750もZ750と同じ106psで合わせて来てんだよな。
これは低速トルクに振ってんのかな?
GSX-R750が106psなわけ無いもんな。
486774PR:2013/03/21(木) 08:31:47.70 ID:vkyWTMOp
どうもこのスレには厨房とそれに餌を与えるDQNが棲みついてるな

また〜りといこうぜ
487774RR:2013/03/21(木) 11:09:03.78 ID:LfpwjD1o
ageてまで基地外さらすなよ キリ てめえガ氏ね
488774RR:2013/03/21(木) 17:03:45.39 ID:3wnLnGYa
(^ω^≡^ω^)
489774RR:2013/03/21(木) 20:20:42.82 ID:2rQ+Xg3G
花粉で乗れないからどうでもいいや。
ついでにいじってたらネジが足らなくなったし。
490774RR:2013/03/22(金) 10:24:51.98 ID:mm5jwOA2
491774RR:2013/03/22(金) 10:26:00.03 ID:mm5jwOA2
おお、規制かいじょきた
492774RR:2013/03/22(金) 10:43:59.38 ID:gezjp1Im
Z800今月まで金利キャンペーンやってますよ!
今ヤッホーしてきました!
皆さんよろしくお願いします!
493774RR:2013/03/22(金) 13:21:42.40 ID:4NHYmHMk
>>492
オメ!
納車は何月頃の予定?
494774RR:2013/03/22(金) 13:24:40.03 ID:5va8KvYZ
寄生解除だと?
495774RR:2013/03/22(金) 13:59:59.32 ID:gezjp1Im
>>493
ありがとうございます。バイクはお店にあります。
税金の関係で来月の上旬に登録してもらいます。そっちの方が得らしいです。
ごめんなさいさっきageてました。sageます。
496774RR:2013/03/22(金) 15:05:25.74 ID:UDBN7Wss
>>495
おめ!
自分は免許の関係で待ちですわ。
3月は混んでて予約取れない。
497774RR:2013/03/22(金) 17:06:06.22 ID:gezjp1Im
>>496
おめです!
免許取得焦らず慌てず挑んでください!
Z800のシート高は教習車CB750のそれに比べて高いけど、全然重さを感じませんよ!
まあ、ガソリン満タンなら重たくなるんでしょうけど。
お互い安全運転に心がけてバイクと自分を大切にしましょう!
498774RR:2013/03/22(金) 18:31:05.41 ID:eRLP+K45
いいなぁ…
入荷待ちでいまだに現物見たことないよ…
ローンは払ってるけどw
499774RR:2013/03/22(金) 19:35:57.09 ID:ezR3SdHV
>>498
ナカーマ
500774RR:2013/03/22(金) 20:12:25.33 ID:KqByPWog
今思うと、教習車がXJR1300だったのはありがたかったなー!
だいたいのは重くは感じないから!
501774RR:2013/03/22(金) 21:56:30.26 ID:QkvL9IvY
>>498
現物は白と黒両方見た。
最初は黒が欲しくて黒の在庫あるお店に行ったら「先ほど他の方に」ということで
眺めるだけだった。
次の週に白のあるお店で現物見たら、つやつやメタリックな白で「いいなこれ」って即契約したったw
502774RR:2013/03/22(金) 23:06:54.97 ID:eRLP+K45
>>499
(´・ω・`)ネー

>>501
両方見れたのいいなぁ
黒を契約したけど艶消しがどんなもんなのか未確認だと怖いw
手の油でテカテカ手形できたりしないかなwww/(^o^)\
503774RR:2013/03/23(土) 00:15:29.34 ID:ar8juS8X
>>502
オレつや消し乗りだけど正直安っぽい
504774RR:2013/03/23(土) 10:13:00.47 ID:m7FU13Gw
>>503 容赦ないなw
505774RR:2013/03/23(土) 11:03:30.71 ID:AtjlphfN
R1のマットブラックはすごくかっこいいと思うぞ
z800アクラポマフラー付けた方います?爆音かどうかだけ気になります・・・
506774RR:2013/03/23(土) 11:10:19.37 ID:ujSTX7EQ
>504
マジそう思うよw
オレもホントは白が欲しかった。だけど在庫ないし待ったら7月と言うし
黒で思っきり妥協しちゃったよ、でも最近はイイんじゃないって思うようになってきた

>>
アクラポはyoutubeに動画いっぱいあるよ
オレはイタリアのSC PROJECTで直接購入したよ
価格は52,000円弱だった。今のところアクラポしかないから
他に欲しいなら海外サイトも検索してみるといいよ
507774RR:2013/03/23(土) 11:17:28.16 ID:ujSTX7EQ
>>505
アクラポはyoutubeに動画いっぱいあるよ
オレはイタリアのSC PROJECTで直接購入したよ
価格は52,000円弱だった。今のところアクラポしかないから
他に欲しいなら海外サイトも検索してみるといいよ

オレの発注分は来週イタリア発送だから慣らし終わって取り付けたらレビューするよ

修正ついでにYouTube直リン
アクラポ
http://www.youtube.com/watch?v=zOiDEYhl0hc

SC-Project
http://www.youtube.com/watch?v=wr_nvR7z_uQ
508774RR:2013/03/23(土) 11:20:06.27 ID:ABRhZ7oS
>>505
セカイモン(ebay)とかで色々出品されてるから、直接取引き面倒ならオススメだよ。
どうせ車検は純正に戻すんでしょ?

http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=kawasaki+Z800

この前ここでカワサキ純正タンクパッド買ったった
コミコミ1万したぜ(´Д`;)ヾ
509774RR:2013/03/23(土) 12:12:43.79 ID:r+gX7P3d
黒の実車 大阪鶴見区のカワサキショールームにまだあると思う!跨がり放題だし行ってみれば?
もうすぐ閉鎖みたいだけどorz
510774RR:2013/03/23(土) 12:58:31.99 ID:TpYQeBb9
511774RR:2013/03/23(土) 18:33:34.04 ID:3lKInppY
Z800いいなぁ。

以前はハーフカウルのZ750Sがあったんだよな。
これでZ1000SとかZ800Sとかでないもんかなぁ、カワサキでハーフカウルって人気無いのか?

まさか他社のハーフカウルつけるなんてこともできんだろうしなぁ。悩む。
512774RR:2013/03/23(土) 19:17:45.58 ID:ZBfQ6k+B
>>511
ねーんだから他社選べよ、アホ
513774RR:2013/03/23(土) 19:28:28.76 ID:1Hnw9TwG
ninja1000のカウル剥がせば解決
514774RR:2013/03/23(土) 19:36:53.91 ID:3lKInppY
>>512

あの側面フォルムとか後姿とかはすごい気にいっているんですけどね。
残念。

>>513

カウル下半分切って使うという手がありますね。
そっちは現実的だなぁ
515774RR:2013/03/23(土) 19:39:30.80 ID:nZFZehHj
>>509
鶴見区近っ!ヨッシャ!と思ったら大阪かぁorz
当方川崎ですねん

>>511
ninja250のアッパーカウル着けられないか企んでる
516774RR:2013/03/23(土) 20:22:13.10 ID:lZSikk0S
明日は花見にいくかな。
今日は電王戦見てたら一日が終わった。
517774RR:2013/03/23(土) 20:38:54.05 ID:3lKInppY
>>515
新型ninjya250カッコイイですものね。
フルカウル車のアッパーだけつけるというのも手ですねぇ。

みんカラとか見るといろいろ改造しているのも見受けられるのですがなかなか大改造している感じで、
一筋縄ではいかなそうです。
518774RR:2013/03/23(土) 21:30:07.15 ID:5d8GZmxQ
黒のつや消しって身体が触れる場所だけじゃないか
傷が付かないようにとかのためじゃないのかな
519774RR:2013/03/23(土) 21:59:50.24 ID:nZFZehHj
>>517
ninja250のパーツ表見たらカウルマウントステーがサイドカウル部分まで延びてるからステムにクランプ着けてステーマウントにできれば、あと幅がなんとかなればいけるんじゃないかなぁと
ただアッパー部分の構成が3分割でサイドカウルも兼ねてるからちょっと高くなりそう…
520774RR:2013/03/23(土) 22:06:33.97 ID:nZFZehHj
>>518
現物見てないからどこがどういう艶消しなのか詳細わからないけど擦れると多分段々艶がでてきちゃうかも?
いやでも塗装じゃなくて素材由来の艶消しだったらならないのかな?
あ"〜〜!!早く自分の来ないかなぁ〜〜!!
早く見たい〜〜orz
521774RR:2013/03/23(土) 23:10:44.23 ID:bYH7NOtJ
>>509
あそこにDAEG見に行ったな。3月いっぱいか
でも6月オープンの新拠点の準備にかかると書いてある
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/feedback/showroom/osaka/exhibition.html
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/feedback/showroom/info_o.jsp
522774RR:2013/03/23(土) 23:50:46.71 ID:WBoawP9w
カラーと言えば2011ライムも昆虫みたいで中々エグい色だぞ
思い返せば結構カラーバリエーションがあって蛇柄シート仕様の存在感が薄れてるような気がする
523774RR:2013/03/24(日) 00:12:16.50 ID:AXMzhx7N
今日モーターサイクルショーでZ800の実物見てきたがカッケーな
ポジションも良い感じだな
524774RR:2013/03/24(日) 05:35:05.95 ID:6TUYMd6M
これからZ1000ちゃんで花見でもいってくるかな。
花粉は大丈夫だろうか・・・
525774RR:2013/03/24(日) 07:20:03.33 ID:CB7Xf0aZ
>>522
台数ほんとに少ないみたいだね
ブラウンの実物見たことない人結構多くて、たまにロンツーで地方いくとブラウンはよく声掛けられるね
みなさんヘビ柄シートが気になって仕方ないらしい
純正?とか本革?とかよく聞かれる
悩み?はパっと見で初期型とバレるとこw
526774RR:2013/03/24(日) 09:10:00.39 ID:UUh3bxmg
今月号のビッグマシンにZ800のオプションパーツとしてマフラーの紹介があったんですが、その見本のバイクはエアロスクリーンが付いてました。
もう出てるのかな?かなり防風効果も期待できそうです。
527774RR:2013/03/24(日) 14:22:58.68 ID:jBqwg+uN
スクリーンもっと色々出して欲しいね
528774RR:2013/03/24(日) 14:43:25.38 ID:NhrIVZ3l
マレーシア、流用しまくりだな。
http://www.youtube.com/watch?v=U3xzDrXxfGI
529774RR:2013/03/24(日) 15:18:18.97 ID:iOHNzUR4
すげえ!(◎_◎;)
530774RR:2013/03/24(日) 15:55:43.19 ID:5heoIKHR
http://www.youtube.com/watch?v=jn4n9S7mF0w

3:30あたりから見てくれwwww
531774RR:2013/03/24(日) 19:03:06.62 ID:fNru5DpZ
モーサイショーで初めて現物見てきた。
格好良すぎ、惚れたw

でも洗車が大変そうだね、いろいろガチャガチャしてて。
と、DAEGと乗り比べたらシートが固すぎるw
532774RR:2013/03/24(日) 21:54:20.31 ID:UUh3bxmg
若者向けバイクです!
533531:2013/03/24(日) 22:14:12.95 ID:fNru5DpZ
25は、もうおっさんかな…(^^;)
534774RR:2013/03/24(日) 22:26:35.91 ID:zdDWzRCT
>>505
アクラポのチタン着けたけど、取り付ける前にバッフル取ったw
排気デバイスも殺しちゃってる
音は爆音とまでは行かないけど、けっこう大き目かと
その気にさせる良い音だから、ついつい回したくなるよ
535774RR:2013/03/24(日) 22:54:17.80 ID:Nt7C9VB/
>>533
43歳の俺からしてみたら、まだケツの青いガキンチョ。
536774RR:2013/03/24(日) 23:14:31.72 ID:uog2u446
>>535
68歳の儂からしてみたら、まだ陰毛の黒いガキンチョ。
537774RR:2013/03/24(日) 23:29:27.38 ID:sdVUpiGz
流石に免許返納しようおじいちゃん!
538774RR:2013/03/24(日) 23:55:29.36 ID:jbovF3j8
D型乗りのみんなはチェーンルブ何使ってるかなっ?
僕はヤマハのスーパーチェーンオイルのウエットタイプだよ
ドライタイプだとギアの入りがいまいちだわ
539774RR:2013/03/25(月) 00:40:00.52 ID:f876XBun
俺エンジンオイルだわ。
540774RR:2013/03/25(月) 00:58:32.36 ID:VkliDwTa
結構アクラポもうつけてる人いるんだね
皆ありがとう参考になった
541774RR:2013/03/25(月) 09:39:37.02 ID:RchN+8dV
ごめんなさい!D型のドレンボルトと、オイルフィルター
それぞれの締め付けトルクを、もし良ければ教えてくださいませ!
542774RR:2013/03/25(月) 10:18:43.89 ID:7shCztH8
オイルフィルターって大抵Oリングにオイルちょっと塗って、手で閉めるくらいでおkだけどな。


まぁ車の知識だけど。
543774RR:2013/03/25(月) 13:10:40.66 ID:nsM6NyMm
Z800にBEETのマシンプロテクターつけるか、純正のエンジンガードつけるか悩む(;´д`)

どっちの方がガシャーニングの時守ってくれる?
544774RR:2013/03/25(月) 13:12:31.55 ID:OB/4q2Rr
>>543
両方付けると解決だwww
545:2013/03/25(月) 15:01:53.12 ID:Yw9A37Yf
納車2日でシフトペダルの下のカウル割ってしまったm(__)m
あー
546774RR:2013/03/25(月) 17:08:49.96 ID:I9MEJQTt
>>545
ご愁傷様です。Z1000ですか?
547:2013/03/25(月) 17:37:05.37 ID:Yw9A37Yf
>>546
z1000です
アロンアルファで何とか隠したけどまさか2日でとは
548774RR:2013/03/25(月) 17:58:51.70 ID:9Rz5QCBo
最初は割り易いので当分外して乗ればどう?
549774RR:2013/03/25(月) 18:19:59.95 ID:heQzte+I
>>483
俺も納車して練習中こかしたけどステップの下の「毛先が球」みたいな部分ポッキリ折れた、何の役に立つ部分か未だにわからんけど
あとクランクルームにちょこっと傷が

ベビーフェイスのなんてえのかを付けてました
550774RR:2013/03/25(月) 18:36:30.74 ID:B7IVnxvE
>>549
それは歯ブラシです。
551774RR:2013/03/25(月) 18:54:46.47 ID:heQzte+I
あ、安価間違えてた

ついでにz750のモデルチェンジを喜んでるやついるけとさ
それ、カワサキのスズキへの敗北宣言だから
552774RR:2013/03/25(月) 19:01:16.31 ID:n324W38Y
>>551 ちょっと意味がわからん、なんでスズキへの敗北宣言なんだ?
553774RR:2013/03/25(月) 19:05:57.83 ID:bhwPsCii
FZ8に被せてきたんじゃないのか
なんでスズキが出てくるんだ?
554774RR:2013/03/25(月) 19:19:54.83 ID:heQzte+I
はっきり言ってナナハンを捨てたんだよ
カワサキは
555774RR:2013/03/25(月) 19:38:06.40 ID:uvCl9ml9
捨てるも何も拘る必要自体がないからな。
「ナナハン」に思い入れがあるのは日本のオッサンだけ。
556774RR:2013/03/25(月) 19:38:53.79 ID:heQzte+I
俺ドヤ顔
557774RR:2013/03/25(月) 19:39:43.66 ID:heQzte+I
>>555
オッサンだからZ1000という歴史に惹かれるというのに!
558774RR:2013/03/25(月) 19:41:48.14 ID:UyKOmb3x
このZ1000に歴史なんかあるかよ。
空冷Zからなにも受け継いでない。
559774RR:2013/03/25(月) 19:49:42.26 ID:heQzte+I
>>558
それは各メーカーのZブランドもそうなんよ
日産のZもそうだし
ホンダの軽自動車のZもそう
俺が産まれる前の技術者が想いを込めてZってエポックメイキングな新機軸打ち立てて、企業として今も存続させてきてたわけ

俺、Z1000購入した後マッドマックス見てワクワクしたよ
Z1000選んで良かった!みたいな
わかるかなー
わかんねえかなー
560774RR:2013/03/25(月) 19:51:57.63 ID:1JBTRTix
むしろ、空冷Zをよく知らない世代だし空冷Zの良さがわからないんだけど。
561774RR:2013/03/25(月) 19:54:16.21 ID:UyKOmb3x
ザンザス1000にしとけと何度も
562774RR:2013/03/25(月) 20:03:28.26 ID:heQzte+I
>>560
俺なんか2stの乗り味すら知らん
ピーキーなってのも知らん
563774RR:2013/03/25(月) 20:38:14.94 ID:UyKOmb3x
お前にゃ無理だよ
564774RR:2013/03/25(月) 20:47:39.77 ID:9IFeBSs3
そんなのに乗ってる奴の気が知れねぇぜ
565774RR:2013/03/25(月) 20:47:48.06 ID:swWxnKK8
>>541
ドレンボルト29N・m
オイルフィルター17N・m

ちなみに俺はオイルフィルターは手締めw
566774RR:2013/03/25(月) 20:56:24.47 ID:RchN+8dV
ありがとうございます!
567774RR:2013/03/25(月) 21:50:46.79 ID:udatYMoK
>>560
俺も俺も
乗ってる人には悪いけど空冷Z系とゼファー系は全く見分けつかない
整備の練習用に古い125とか弄ってた経験でもう古いバイク乗りたいと思わない
568774RR:2013/03/25(月) 22:49:19.54 ID:eiJ7HLmj
>>567
俺もわからんw 空冷は宗教感と清水さん漂って苦手ww
569774RR:2013/03/25(月) 22:54:28.35 ID:eiJ7HLmj
>>547
一番細くなってる場所だろ?w
アロンアルファだとすぐ割れるからアセトン流し込んで固定するといいよ。
570774RR:2013/03/25(月) 23:23:09.15 ID:I9MEJQTt
カワサキは他社は相手にしてないよ。
相手にしているのは俺たちライダーだけ。
571774RR:2013/03/25(月) 23:34:36.37 ID:7b0ONRVX
キリッ
572774RR:2013/03/25(月) 23:43:30.16 ID:RchN+8dV
シフトペダルのとこのカウルってアンダーカウル?
マフラーカバーの続きがあるのは右側だけだよね?
573774RR:2013/03/25(月) 23:56:23.46 ID:EH4arDyN
まだ若いんだろうなぁ、空冷と水冷の乗り味の違いを知らないってのは
ちょっとかわいそう。
ツインとマルチの乗り味の違いは分かるよね?
空冷にはまた独特の乗り味があるんよ。
574774RR:2013/03/26(火) 00:12:25.06 ID:sVlBfx7p
>>573
まだ若いのではない。
あなたが年老いただけだ。

近年のヒットバイクを見てみれば分かるが水冷ばかりだ。

結界としてユーザーは水冷を選ぶ時代になった。
575774RR:2013/03/26(火) 00:20:05.98 ID:FQQn0R1V
釣り針がでかすぎ
576774RR:2013/03/26(火) 00:38:24.92 ID:NH0Aj7Me
>>573
はいはい
577774RR:2013/03/26(火) 00:53:12.35 ID:BeOB6cRs
規制をクリア出来る技術がないだけ
578774RR:2013/03/26(火) 01:07:27.40 ID:LfHz7IH9
>>573
うん、興味ない
2stレーサーレプリカとかAKBとかハーレー並みに興味ない
579774RR:2013/03/26(火) 02:15:17.70 ID:sYlrIOyW
>>573
インジェクションにドンツキとか言うタイプですねww
580774RR:2013/03/26(火) 06:23:08.17 ID:C7wvtPrr
えらく昔のバイク嫌われてるな
Zも個性的なバイクだから乗り手は他のバイクへの理解も深いのかと思ったがそうでもないか
2ストに限らず色んなバイクを経験してるってのは財産だと思うよ
ただ、今でも2ストがー、パワーがー、空冷がー、とか言って古いバイクと比較してもしゃーない
581774RR:2013/03/26(火) 06:27:38.39 ID:8diP54rD
今のZにZの名前に付いたのも商標の期限が切れそうだったからって理由だからな。
なんのポリシーもない。
カワサキは何でもZやニンジャをつけるのやめろ。
582774RR:2013/03/26(火) 09:07:33.46 ID:GOUiB6C3
カウルってフレームやらエンジンやらを守ってる側面があるんだぜ
フレームにスライダー付けてフレーム変形したら悲惨じゃねーのか?
そもそもカウルは思いのほか安いぞw
583774RR:2013/03/26(火) 10:42:54.48 ID:KJuCIm0K
>>573の言うことも判らんでもないがエンジン単体で乗り味決まるわけでもない
昔のバイクが嫌いとかではなく今のZ1000が好きなだけ
何度も書かれてるがスタイルに惚れて買ってるのが大半だろう
動力性能や快適性求めてなんてやつはあんまいないんでないか
584774RR:2013/03/26(火) 11:13:08.05 ID:H7JgG9hr
現行車より速い昔のバイクなんて250と400だけだろうね。
585774RR:2013/03/26(火) 11:38:41.42 ID:FQQn0R1V
>>580>>583
全く持って同意
ですが、春なのであまり気にしすぎないで下さい
586774RR:2013/03/26(火) 12:04:48.28 ID:0MJtpwuE
扇風機とエアコンの違い
587774RR:2013/03/26(火) 13:06:46.94 ID:l8LXt3Uq
そうそう
好きならそれに乗ればいい、かわいそうとか思っちゃうのは自分の価値観を周りに押し付けてるだけ
588774RR:2013/03/26(火) 13:36:52.04 ID:Y4R0Hv2/
話は変わるが、Z1000D型のドライブスプロケットを外すのにナットを弛めないといけないがあのナット、27のディープソケットで弛むわけ?
ナットにスプラインみたいなのが有るけれど、特殊トルクスじゃ無いよね?
589774RR:2013/03/26(火) 13:58:11.74 ID:KJuCIm0K
>>588 先日フロントスプロケ交換したがインパクト無いと厳しい
手作業でデープソケット+ロングハンドルでやったがビクともしなかった
ネジは正ネジきり ショップに持ち込んでインパクトでやってもらったら
アッサリ緩んだ、もちろん回り止めは交換した
590774RR:2013/03/26(火) 14:22:41.86 ID:eQwrzC3e
>>588-589
変な質問で気分を悪くしたらすみません。
平日の昼間から、こういう専門的な会話をしているのはバイク屋さんですか?
それともメカが好きな人たちですか?
整備はバイク屋さんに任せきりなもので。
591774RR:2013/03/26(火) 14:44:39.27 ID:KJuCIm0K
>>590 全然バイク屋じゃないw 知り合いにプロのメカニック(車の)がいるんで
頼んだだけ あとはちょっと検索すれば出てくるよ
オイル交換とかチェーンメンテぐらいはやるけどそれぐらい
バイク屋に頼めるならその方がいいよ
592774RR:2013/03/26(火) 14:46:18.35 ID:GOUiB6C3
>>590
そんなに専門知識じゃないよ
ただドライブスプロケのナットが取れないっていってるだけ
593774RR:2013/03/26(火) 16:16:38.57 ID:yu66Lp5z
2013年式ライム見た。ええ色してるな。2011年ライム乗りより。
594774RR:2013/03/26(火) 16:33:51.63 ID:Y4R0Hv2/
ドライブスプロケットナットは27のディープソケットで弛める事が出来るのかい?
特殊トルクスじゃ無いよね?
595774RR:2013/03/26(火) 17:01:50.03 ID:eQwrzC3e
>>591-592
ありがとうございます。
実は整備どころかタンク拭くくらいしかしてないんですよね。
今回のZ800は頑張ってチェーンにも油さしてみます。
スタンド買った方がいいかな?
596774RR:2013/03/26(火) 18:06:14.08 ID:FQQn0R1V
>>595
Z1000D型だけど、M10P1.25 のボルト買ってきてフックボルト代わりにして車用のジャッキ当ててリア浮かせてる
ホムセンだとM10P1.5しか置いてないことが多いから見つけるの大変だった
ちなみに長さ35mmで4本セット1050円。ボルトの癖に高杉ワロタ
597774RR:2013/03/26(火) 18:19:33.26 ID:GOUiB6C3
>>595
アストロとかでメンテナンススタンド買えば安いぞ
>>596
普通にフックボルト買ったほうがいいじゃん
598774RR:2013/03/26(火) 19:03:36.08 ID:eQwrzC3e
>>596
ごめんなさい。意味が全然分かりません。
>>597
それです。メンテナンススタンドです。今調べたら↓が出てきました!安い。
http://ameblo.jp/glass-eater/entry-11061926732.html
メンテに目覚めて走らなくなったりして。
599774RR:2013/03/26(火) 19:07:04.43 ID:Kaq0sw0q
丁寧に教えてあげた>>596が一蹴されててワロタ
600774RR:2013/03/26(火) 19:11:50.43 ID:GOUiB6C3
>>598
メンテナンススタンドはラバーで受けるやつでも良いけど
V字の受けがついたやつ買ったほうがいいぞ
下手糞はメンテゴケするからw
それと、フックボルトのタップサイズ確認して買ったほうが良いぞ
車種で違うやつあるから
601774RR:2013/03/26(火) 19:19:49.34 ID:AFqgw9IV
話いきなり戻すぜ!
z750乗ってる奴は誇れ!
カワサキ最後のナナハンに今もこれからも乗り続ける選択できるという、与えられた運命を
602774RR:2013/03/26(火) 19:50:07.67 ID:DUbWCyEF
Z750Sという不人気バイクですが誇っていいでしょうか…
中古で買って3年だが、未だに数えるほどしか同じバイクと遭遇してない…
603774RR:2013/03/26(火) 21:24:55.02 ID:eraNqwfL
>>602
同志よ!俺は一度も遭遇したことないわ
俺のは割りとカスタムしてるからパッと見気付かれない気がするが
604774RR:2013/03/26(火) 21:33:35.13 ID:pQ0M8hJ2
意味が全然わかりませんワロタw
605774RR:2013/03/26(火) 22:26:41.86 ID:UNJyWH15
Z750R中古そろそろ出てくるかな?
606774RR:2013/03/27(水) 01:53:58.61 ID:SPSbX/ii
z800いいフェンダーレスこねえかなあ
beetのやつはなんかちょっと違うし
海外メーカーのやつは※加工必須みたいなのが恐ろしい
607774RR:2013/03/27(水) 03:46:13.43 ID:FkcplxX+
Z750って、数がそんなに出てねーんじゃねーか?
大概、Z1000に行っちゃうからな。
Kawasaki最後の750かどうかはまだ分からんけど。w
乗り味がけっこうマイルドなんだよな、そこが好みの分かれる所だと思う。
608774RR:2013/03/27(水) 04:34:00.79 ID:YtbgldT8
海外のフェンダーレスは鉄チンじゃなきゃ加工はドリルあれば桶だし構える必要性も無いよ。
609774RR:2013/03/27(水) 08:24:57.31 ID:q5nh3B7e
Z750ってZ1000の廉価版っぽくてなあ。
ZX6RベースのZ600が出たら絶対買う。
610774RR:2013/03/27(水) 08:31:09.87 ID:EbvP4JFx
>>609
実際に廉価版だよ
Z750RだとZ1000と同じ装備になってるけど
611774RR:2013/03/27(水) 08:58:39.91 ID:Bo6l7JU3
>>609
他社と違って
SSベースでストファイは作らないと思うぞw
612774RR:2013/03/27(水) 13:19:47.89 ID:eKbyvOp0
>>598
とりあえず君はおまかせ牧田のバイクメンテシリーズでも読め
613774RR:2013/03/27(水) 14:50:47.70 ID:YtbgldT8
9Rの心臓はしかし長生きだな。
しかしなんでD型で新規エンジンの必要性があったんだろう。忍1000の為のクルージングに適したエンジンでもないしなぁ。
614774RR:2013/03/27(水) 15:00:08.30 ID:KT9MQlwe
Z800のエンジンは元は何のベースなの?
615774RR:2013/03/27(水) 15:13:46.41 ID:ne1Zs55g
w800だよ!
616774RR:2013/03/27(水) 15:19:05.98 ID:ry1UICGA
まさかW800もユメタマエンジンだったなんて
617774RR:2013/03/27(水) 15:19:51.56 ID:CkbmBcU/
>>613 スーパーネイキッドとして生き生き走るための新設計とか
書いてあったキガス
単純に性能だけなら10Rエンジンあるがそれでは違うらしい
618774RR:2013/03/27(水) 15:37:28.09 ID:Bo6l7JU3
ほどほどの性能の汎用性ある1043ccのエンジンって事じゃね?
versys1000、ninja1000、Z1000

よく考えると、er6系の二気筒650みたいな構成だな
619774RR:2013/03/27(水) 21:41:54.74 ID:1KfHwg/+
D型のエンジンって10Rと同じや無いの?
リリース一緒だし、シリンダーブロックの概観一緒だし
仕様諸元は知らんけど
620774RR:2013/03/27(水) 22:17:51.63 ID:B6C7PYiP
9Rの発展型エンジンですし
621774RR:2013/03/27(水) 22:22:03.39 ID:KDg36vL+
>>615
ハイハイ、おもしろいですねw
622774RR:2013/03/28(木) 01:12:53.58 ID:l7+W21Xq
>>619
今諸元見てみたけどZ1000のほうが10Rよりボアとストロークが1mmづつ大きい。
ベースになったかどうかはワカランがベースになったとしてもおかしくない諸元ではあるね。
細かいことはワカランけど

Z1000もこれ以上排気量増えるとZ1100にしないと辻褄合わないなw
623774RR:2013/03/28(木) 02:23:46.02 ID:bsnk5rlg
10Rとは全く別物>>620のとおり
624774RR:2013/03/28(木) 14:09:14.74 ID:c15FHsQ0
Z1000 D型乗ってる人でJTRIPのスタンド使ってる人いるかな?

前に乗ってたバイク用に買ったV受けだとサイレンサーの下に当たっちゃってうまくリフトアップできないから何か良い方法ないかなー
625774RR:2013/03/28(木) 14:47:01.11 ID:en8tPUjM
>>624
カワサキ純正のスタンドなら干渉しないぞ
V字の部分をペンチで加工するか、フックボルト替えればかわせるんじゃないの?
626774RR:2013/03/28(木) 16:29:27.19 ID:c15FHsQ0
>>625
V受けの加工は試みたんだけど硬すぎて無理だったww
フックボルトは試してみるかなー
先週フックボルト買ったばっかりなのにwww
627774RR:2013/03/28(木) 18:43:53.43 ID:e5QS0bIx
マフリャー外した方がチェーン清掃とか色々楽よ。
簡単に外せるんだし。
628774RR:2013/03/28(木) 18:45:32.98 ID:rvN5Yft/
長い部分糸ノコとかできっちゃえば?
それか純正V受け部分買うか。
取り付け軸は25角でしょ?
あと、もし純正取り付けボルト買うならバラ売りだから2本頼まないと駄目だよ! 一本600円弱だったかな?
629:2013/03/28(木) 19:38:56.15 ID:gUPh9IZ1
いきなりだけどz1000はハザードってついてるの?
630774RR:2013/03/28(木) 19:47:41.33 ID:rvN5Yft/
D型にはハザードが無いよ!水温計もね!
631774PR:2013/03/28(木) 20:01:53.13 ID:jPfH+pKH
>>629
B型L型にはあるよ

最近コテを見かけなくなったな
長生きしてくれ
632774RR:2013/03/28(木) 22:34:58.71 ID:3jbrf9Zj
>>624リアアスクルの六角に嵌めてるよ。バランス崩すと倒れるよ!!!
633774RR:2013/03/28(木) 23:09:08.86 ID:yMZd/DJj
>>630
ないなー
まあ無くても北海道ツーリング位できっだろ

会社辞めてでも今年は行くぜ!
初北海道!
634774RR:2013/03/28(木) 23:10:50.87 ID:yMZd/DJj
既にエロ本全部捨てたし
俺、マジ決死の覚悟
635774RR:2013/03/28(木) 23:15:08.29 ID:c15FHsQ0
>>634
エロ本関係ねーしwww
636774RR:2013/03/28(木) 23:16:17.47 ID:yMZd/DJj
>>635
いやまあ、捨ててみろって
ホントなんか軽くなるよ
637774RR:2013/03/28(木) 23:35:55.86 ID:bsnk5rlg
フロントスプロケカバー外して掃除しようと思ったら、手持ちの3/8"8mmソケットが入らず諦めたんだけど
ディープソケットなら入る?
それとも、1/4"買ったほうがいい?
638774PR:2013/03/28(木) 23:47:08.53 ID:jPfH+pKH
>>637
普通にT型レンチ使ってる
639774RR:2013/03/29(金) 00:37:17.09 ID:Tr+z8Ias
>>637
1/4は出番少ないから俺もTレンチに賛成。
8mmのTレンチはかなり使えるし。
640774RR:2013/03/29(金) 08:24:43.05 ID:JFpelOyl
DMVのスプロケカバー欲しいんだが赤ってないんだな。車体黒だから赤欲しかったのに。。
641774RR:2013/03/29(金) 08:51:04.37 ID:/33urAqK
>>640
「アルマイトカラー変更」とかでググってみたら
642637:2013/03/29(金) 11:57:48.45 ID:xD6V2/I6
>>638>>639
遅くなったけどレスありがとう
Tレンチ買ってくる
643774RR:2013/03/29(金) 16:40:29.82 ID:vGwXZJtz
現行z1000乗ってる人に質問。
このバイクって乗車姿勢が上半身起き気味だって聞いたんだけど、タンデムした時に後ろの人も起き気味なんですか?
つまり女性を乗せた時、大きさにもよるだろうけど背中に膨らみや柔らかさを感じら(以下略)
644774RR:2013/03/29(金) 18:17:16.17 ID:i+UKOiIW
Z750がZ1000の廉価版?
おぅおぅ、上等じゃねーか、俺に喧嘩売ってんだな。
じゃあZ1000乗りの素晴らしい走りを見せてくれ。
645774RR:2013/03/29(金) 18:39:09.09 ID:Y6S+JD6O
パーツごとの単価見てみろ。話はそれからだ。
646774RR:2013/03/29(金) 20:12:39.52 ID:O3Xm82CX
>>637
これまた遅レスだけどディープソケットなら入るよ
647774RR:2013/03/29(金) 22:12:51.09 ID:JRmmxM5p
今日2013モデル試乗してきた。
購入寸前までいったけど見積もり貰って帰ってきた。

7000まで回してみてそれほど扱いにくい印象はなかったしパワーもあるしという印象なんだけど、
7000超えると更に強烈?
648774RR:2013/03/29(金) 22:48:46.12 ID:9ZPK/ITE
>>643
ネイキッドにしては伏せ気味だと思う
タンデムは普通に垂直に乗る感じでシートも段付きで分離してるから
日本人体型だったらまずおっぱいは当たらないと思う
お前が身長190センチあってタンクを圧迫するぐらいのメタボでガタイが良くてかつ、女が爆乳だったらいけるんじゃないかな
SR400とかみたいに小さくてタンデム一体型のシートだったらおっぱいの感触味わえるぞ(実際は気がする)

>>647
SSのように回せば回すほど馬力が出るのを期待してるんならやめたほうがいいと思う
649774RR:2013/03/30(土) 00:14:47.44 ID:ep0SNTI5
>>643
お前は何も分かってない
乗車姿勢じゃなくて、危ないから手まわしてって言えばいいんだよ
650774RR:2013/03/30(土) 01:08:31.05 ID:0AyZfIPc
>>647
9000位が一番美味しい。それ以降はゴミ。
651774RR:2013/03/30(土) 03:06:01.84 ID:S6hGuT/u
フルエキ入れてみ。
9000からレッドまでもいい感じになるから。

ノーマルよりスリップオン
スリップオンよりフルエキ

フルエキにかえれば加速感やパワー感がかなり違うよ。
2次エアキャンセルしてもアフターは出るけど…。

もっと馬力とか欲しいならサブコン入れてセッティング出せば良いだけだし。
652774RR:2013/03/30(土) 10:44:37.27 ID:XkOT/HHr
Z1000で女性と二人乗り。
そんな発想した時点でアウト。
ニンジャ1000にすべし。
Zなめすぎ
653774RR:2013/03/30(土) 18:25:17.23 ID:FpxJphOB
リアシートは緊急用

割とネタ抜きで
654774RR:2013/03/30(土) 18:35:02.91 ID:qlKWfBc4
緊急じゃヘルメットも無さそうだな
655774RR:2013/03/30(土) 18:48:51.21 ID:FpxJphOB
>>654
一緒に走ってた仲間がバイクを溝に嵌らせた
本人無傷だけどバイクはレッカー送りになった時に活躍した

座り心地悪すぎって言われたけどな
656774RR:2013/03/30(土) 19:24:51.36 ID:0XrtE02/
三角木馬みたいなもんだし、NSRの最終も気持ち程度にシートが
貼り付いてるだけだったな
657774RR:2013/03/30(土) 19:40:05.91 ID:opegQEEh
>>655
なるほど、お前いいやつだな

まぁ確かにエマージェンシー用と言われればそうかもしれない。
http://1.bp.blogspot.com/-pAAz1iL4UdE/UVMe2J1m6qI/AAAAAAAAG7Y/7hcGBXIMzvg/s1600/P3276653+(Large).jpg
658774RR:2013/03/30(土) 20:01:43.04 ID:wEHRB6S7
D型のドライブスプロケットナット緩めるのに↓クラスのが必要だった
http://www.pvd1.jp/SHOP/sp-sp1186gel.html
ナット破壊して外したってブログも有ったんで
固いんだろうなとは思っていたがここまでとは
カワサキ何やってんだ?!
125N・mの所を1250N・mで締めたんじゃないか?
659774RR:2013/03/30(土) 21:43:53.83 ID:w51DAR8+
>>657
撮るの上手いなあ
全身メタリックで格好いいなー
660774RR:2013/03/30(土) 22:29:00.40 ID:uZt1ppJ6
Ninja1000はツートンで綺麗なのにZってなんでこんな色分けするんだろ
661774RR:2013/03/30(土) 22:47:42.68 ID:FpxJphOB
>>657
基本的にセパレートシートなスポーツバイクのリアシートには
日常的に人乗せる様なもんじゃないと思うね。

>>660
この色って特別仕様だから。
662774RR:2013/03/30(土) 23:52:13.09 ID:0AyZfIPc
>>658
寺でも外せないんだからなぁ。バカだろ
663774RR:2013/03/31(日) 14:28:37.82 ID:jrb4kPyB
D型でパワーブロンスのスクリーン使ってる方、良ければ効果の程を教えて下さいませ!
664774RR:2013/03/31(日) 17:53:06.89 ID:FuH8Rm+k
昼過ぎ頃、国道2号線の尼崎拘置所前で車数台と事故ってた黒い800?の方

大丈夫でしたか?
665774RR:2013/03/31(日) 17:53:56.79 ID:mytjO86z
800か・・・

可哀想に・・・
666774PR:2013/03/31(日) 18:34:34.15 ID:241ntsWR
そういえば俺も買って10日で事故廃車になったな
今のL型は二台目だ
みんなも気をつけてな
667774RR:2013/03/31(日) 19:21:53.75 ID:dMZvaRYB
IYHでローンだけ残るパターンじゃない事を祈っている。
668774RR:2013/03/31(日) 21:33:45.72 ID:+7Nm/ov0
>>663 使ってるけどお勧めだ、下道でも十分効果あるし
たしか安くなったンでなかったかな5000円ぐらいだっけ?
669774RR:2013/03/31(日) 22:05:50.88 ID:1qXxBrS/
ガクブルガクブルZ800納車まちヤッホーです。
670774RR:2013/04/01(月) 00:29:28.33 ID:1yUW/Wnz
>>668 ありがとうございます!
安くなったんですか!?
GT商会の、一万二千ちょいので買おうとしてたんですが、もう少し探して見ます!
671774RR:2013/04/01(月) 01:47:10.06 ID:7bAT6gM2
z800いい音してたなー。
ninja800出ないかなー。
672774RR:2013/04/01(月) 02:06:23.34 ID:a/X9wGRV
フルカウルにしたらZ800とはだいぶ雰囲気の違ったバイクになりそう
アンダーカウルのシルエットをエキパイ曲げて表現したりサブフレームでラジエーターからテールまでのラインを作りつつよりマッシブに見せてたり
その分サイドカウル?とマフラーで車体下部を覆ってスッキリさせてバランスとったりスタイリングに関しては相当こだわってるよZ800
673774RR:2013/04/01(月) 02:57:31.52 ID:sydJ7xXL
>>672
評論家かよ…
674774RR:2013/04/01(月) 09:48:47.04 ID:Gfyoul8W
ニンジャ800は出す予定はないって。
ニンジャ1000が売れなくなるから。
675774RR:2013/04/01(月) 11:29:41.54 ID:oePRsIqe
>>670 ユーロネットダイレクトにあった、7100円だけど送料とかで
最終的な金額は判らんけど
676774RR:2013/04/01(月) 22:09:20.83 ID:Qh4O+1Ly
三角木馬のせいでシートバックが不安定すぎる

振り分け式のバックでもカウルのでっぱりがジャマしそうだな
677774RR:2013/04/01(月) 23:07:28.44 ID:YjIMHJlM
滑り止めマット欲しいね
678774RR:2013/04/02(火) 00:29:44.94 ID:PuNUAfAQ
むしろサイトパニアが欲しい。
679774RR:2013/04/02(火) 02:54:29.14 ID:gk9ee9T8
スタイルに惚れて買うバイクだからな。
色んなバイクに乗ってきたが、運転フィーリングはそんな楽しくない。
680774RR:2013/04/02(火) 13:51:13.81 ID:2ZJ8XvZU
運転フィーリングなんてそれこそ好みだろw
681774RR:2013/04/02(火) 18:00:08.05 ID:eH7ZHmk/
俺は気持ちよくドライブできるんで無問題、Sネイキッドとしては
常識的なフィーリングでないかと思う >>679はどういうのが好みなんだ?
682774RR:2013/04/02(火) 19:52:45.65 ID:X7Va+FkT
そもそも>>679はバイク持ってないから、相手にしちゃあダメだよ。
683774RR:2013/04/02(火) 20:46:34.09 ID:6M2BViSl
フィーリングとか十人十色wwwww
684774RR:2013/04/02(火) 23:49:56.61 ID:QmsuH3zs
フィ〜リング ウォウウォウウォウ フィ〜リング 負けないわぁ〜〜ぁぁぁ〜
685774RR:2013/04/03(水) 01:00:29.69 ID:UXusPdRf
Don't think! Feel...
686774RR:2013/04/03(水) 02:05:06.29 ID:8+BeX9+d
DA PUMP思い出したわ
687774RR:2013/04/03(水) 05:53:47.59 ID:OGdu5wJj
だ、だよな…
688774RR:2013/04/03(水) 10:11:37.26 ID:HMAHmq1S
Z1000’08買ったよ。
12Rでもうカワサキはいいかなって思ってたけど出戻ってしまった。 
689774RR:2013/04/03(水) 10:56:31.39 ID:7hUsgyBE
質問させてください。
レンテックのグラブレールを付けてるのですが
これと同居できるフェンダーレスキットを探しています。
知っている方いればお願いします、バイクはZ1000の12年です。
690774RR:2013/04/03(水) 13:50:48.44 ID:Fyl3X0uL
納車待ちのZ800が店にあったよ
リゾマのバックステップとメーターバイザー
アクラポビッチのスリップオンついてて糞かっこよかったわ
691774RR:2013/04/03(水) 14:27:53.26 ID:c5v2HhjC
>>689
ノーマルフェンダーの止めビス使う奴だったら問題無い。
止めネジのボルト長さは変えなきゃならないかも知れないけどそこらのホムセンで入手出来る。
692774RR:2013/04/03(水) 14:37:01.58 ID:lNrv39UF
アクラって非対応だよね? 納車待ちの状態で付いてんなら
あんまり書かないほうがいいよ。
693774RR:2013/04/03(水) 14:42:32.80 ID:Fyl3X0uL
車検を既に通してあったはず
694774RR:2013/04/03(水) 14:53:46.30 ID:lNrv39UF
いやw通してから付けてんのは判ってるんだよ。
非対応品を店が付けるとね‥
695774RR:2013/04/03(水) 14:56:09.36 ID:Fyl3X0uL
ああ世間的にはやばいか
当たり前すぎて感覚が麻痺してたわ
696774RR:2013/04/03(水) 19:10:10.29 ID:sjfFM7d9
ってかアクラポでもバッフル抜かなきゃEUの規制通る仕様だし爆音でもないよな
排ガスがだめなんかね?
697774RR:2013/04/03(水) 19:23:11.23 ID:c/d+G7k9
>>696
ユーロ圏でも国ごとの基準で適合したというマークがあるみたい。
というのがどっかのヨーロッパ輸入通販サイトのブログにあった希ガス
698774RR:2013/04/03(水) 21:02:17.24 ID:I+UEh0cM
699774RR:2013/04/03(水) 21:19:45.89 ID:5LGYW2+E
バッフルが外せる時点で車検不適合じゃね?
700774RR:2013/04/03(水) 22:00:06.08 ID:I+UEh0cM
一応ドイツのe1に対応してるみたいやねアクラポ
701774RR:2013/04/03(水) 22:02:28.25 ID:CKTKg8Kd
JMCAの型式認定が取れて無いとNG
702774RR:2013/04/03(水) 22:04:04.33 ID:I+UEh0cM
>>699
リベット止めしたらいけるのかな?

>>701
>>698
コレ読んでみてどう思うのか聞かせて欲しい
703774RR:2013/04/03(水) 22:21:18.54 ID:T2V2yYtA
車検気にしてマフラー交換もためらうんかw
車検時だけ戻して持って行けやwww
704774RR:2013/04/03(水) 22:26:45.05 ID:T2V2yYtA
ここには自分で車検持って行った奴おらんのか?
マフラーは音量クリアだけやないんやで!
排ガスの検査をちゃんとメーカーが通したって言う成績表も提示するねんで
海外製に日本で通用するそれらがあれば問題ないけどな、どうせ無いやろ?
そりゃどう転んでも車検通らんわ
705774RR:2013/04/03(水) 22:31:58.38 ID:T2V2yYtA
ユーロダイレクトが書いとる「車検対応だと説明ください」っあるやろ
そんなもん日本の車検官が知るわけないやろwww
口頭で説明して済むもんならどんなマフラーでもスルーやがなwww
俺なんかJMCAのoverやのに書類ないから追い返されたんやぞ!
ユーロダイレクトええ加減なこと書くなよ、そう書かなニッチ商品売れへんてか?www
706774RR:2013/04/03(水) 22:49:11.06 ID:CpyqVuKL
でんがなwまんがなw
707774RR:2013/04/03(水) 22:51:09.17 ID:x/eUuos/
>>702
マジレスするとバッフルのボルトは溶接止めしてるから取れない
俺はドリルで取ったがw
車検に関してはノーマルマフラーに戻す事が前提だろね
スリップオンなんて交換するの簡単だし
708637:2013/04/03(水) 23:05:52.87 ID:rzR3kCSx
排気音量と頭の悪さは相関関係
709774RR:2013/04/03(水) 23:45:47.50 ID:Zaf9IBpY
よちよちよくいえましたね〜
710774RR:2013/04/04(木) 00:00:31.16 ID:c5v2HhjC
直管で走れよ、もう。煩くてスッキリしてて目立つぞw
711774RR:2013/04/04(木) 00:05:43.51 ID:q/UX0XlX
スリップオンなんて15分で戻せんだからいいだろーよ…。
俺なんてninja1000対応でZ1000非対応のフルエキやで。
712774RR:2013/04/04(木) 00:12:53.58 ID:38+Ot60c
俺なんか10Rのフルエキだぜ。どうしろ、つーんだよw
713774RR:2013/04/04(木) 00:23:22.68 ID:SSsEtNO6
まー結局は2,3年に1回戻すだけだしな
それくらいの手間もかけられないなら車検対応を大人しく待てってことで
714774RR:2013/04/04(木) 00:38:15.19 ID:aLAVlwmn
>>712
フルエキだけに不利益ですねwww

お後がよろしいようで
715774RR:2013/04/04(木) 01:47:45.46 ID:J8SA9Z+x
 ∧_∧ 
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
 しーJ   °。+ *´¨)
         .?? ´??.??*´¨) ??.??*¨)
          (??.??´ (??.??'* ☆
716774RR:2013/04/04(木) 09:23:48.47 ID:UbekxeCJ
まあ、あれだ。民間車検場やってるダチに頼んで、、、あ、誰かきた
717774RR:2013/04/04(木) 09:25:19.10 ID:FPr1ZCgK
>716
じゃあオレは車検官に大人のおまんじゅうでも、、、
718774RR:2013/04/04(木) 11:50:22.74 ID:NnCgNFS9
719774RR:2013/04/04(木) 14:12:17.83 ID:I0Q1VYN1
いつもコードで荷物固定してたんだけど
z800ちゃんフェンダー取っちゃったし、固定するとこなくなっちゃったw
シート下になんか作るかな
720774RR:2013/04/04(木) 21:54:23.89 ID:H3Qp354n
>>719
フェンレス止めてる穴に工夫してフック付ければいけそうね
721774RR:2013/04/04(木) 21:56:52.86 ID:H3Qp354n
オレもこれ注文したから何か考えないとな
送料込みで7000弱っていいんじゃない?届くの楽しみだわ
http://www.ebay.ca/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=360627305821&ssPageName=ADME:L:OC:US:3160
722774RR:2013/04/04(木) 22:00:53.42 ID:iTjNS8Yh
なんか下品なんだよな関西弁って

調子のって続けられるのウゼエからあえて苦言書くんでご理解よろしくね
723774RR:2013/04/04(木) 22:05:56.00 ID:H3Qp354n
>>722
ユーロダイレクトさんですか?
724774RR:2013/04/04(木) 22:14:28.33 ID:H3Qp354n
関西弁だけど言ってることは正論なんだよな
車検行ったことのある人間はわかる話だけどね
ユーロ規格であろうが成績表ないと日本で通らない事を暴露されて困ったのかな?
そっちを叩けないから関西弁叩きですか?
725774RR:2013/04/04(木) 22:26:19.07 ID:PxjSmSj+
D型でロボットに変形するボタンてどこにありますか?
726774RR:2013/04/04(木) 23:49:31.82 ID:MGTCLyJw
>>725 純正オプションであるぉ
727774RR:2013/04/04(木) 23:59:31.18 ID:23ZUqGiB
>>719
そういえばフェンダー取っ払ったらフックも取れる作りだったなぁ
そもそもあれ強度なさそうだし
728774RR:2013/04/05(金) 00:05:12.52 ID:l4WQLjSo
川崎重工は関西系の会社じゃなかったか
729774RR:2013/04/05(金) 00:23:56.46 ID:7C9t94QS
>>722
川崎重工業いうたら兵庫県ですわ
単車作っとるやつ設計も製造も皆
関西弁喋っとるっちゅうねん
730774RR:2013/04/05(金) 00:39:52.63 ID:feGBH51A
車検に通ると嘘ついて海外製マフラーを売っているショップがいると聞いて飛んできました!
ただでさえニッチな商品なのにネガキャンされたらたまったもんじゃないっすよねwww
731774RR:2013/04/05(金) 05:50:16.43 ID:K7nd4vp2
ほらまた変なの湧いちゃったじゃないか
732774RR:2013/04/05(金) 11:01:20.66 ID:jiQdMYAZ
ネット掲示板では関西弁辞めておけといわれてるだけ
オマイも最初は普通に書いてただろ、その地方での言葉を
その地方で話す分には問題ネエよ 掲示板では辞めておけってだけだ
733774RR:2013/04/05(金) 12:07:13.46 ID:B/2yYysO
この上から目線が関東人のオレでもイラっとするぜ
734774RR:2013/04/05(金) 13:48:06.42 ID:n4U3HxmS
>>725,726
モスピーダかw
735774RR:2013/04/05(金) 21:06:38.51 ID:WdCECFG0
7Gのオペレーター、コンタクト願います
736774RR:2013/04/06(土) 00:02:27.09 ID:6rvWo/8B
Z800ってまだ買えますかね。
737774RR:2013/04/06(土) 00:15:17.93 ID:LFJHz7e3
去年11月あたりに発注してあった俺のZ800が再来週あたりにようやく入荷するかもな感じ
無いって事はないと思うけど…
入荷した未契約のやつを探すか発注してだいぶ待つかって感じじゃない?
それと低金利キャンペーンは3月いっぱいまでで終わりじゃなかったっけか
738774RR:2013/04/06(土) 00:24:12.95 ID:6nsqhZRw
>>736
地域はどこ?
gooバイク見る限りじゃ場所によってはありそうだけどね
もし今なければブライトの入荷は7月位とオレが行った販売店では言ってたわ
もうそれが2013年モデルの最終の船便だって
739774RR:2013/04/06(土) 00:27:22.13 ID:F8s23U+2
>>737
>>738
ありがとうございます!
地域は千葉です。
ずっと他のバイクを買おうと思ってたのですが、ここにきてZ800を購入する気になりました。でもメーカーの在庫がないと言われて。。
740774RR:2013/04/06(土) 00:28:13.06 ID:F8s23U+2
連投すいません。総額いくらになりました? 値引きはできました?
お願いします。
741774RR:2013/04/06(土) 00:38:31.02 ID:6nsqhZRw
>>739
関東ならgooバイクの登録台数多いし在庫持ってるショップあるんじゃない?
オレは関西だけど乗り出し98万くらいだったよ
本当は黒白が欲しかったけど、7月まで待てないので黒買った
742774RR:2013/04/06(土) 00:41:28.13 ID:F8s23U+2
>>741
値引きは有りました?
743774RR:2013/04/06(土) 01:03:15.11 ID:3UljTSnZ
売れてるのに値引きなんてするの?
744774RR:2013/04/06(土) 02:28:04.29 ID:F8s23U+2
>>743
見積もりより安かったので。
745774RR:2013/04/06(土) 02:53:00.51 ID:0T08lYd0
本当に欲しいならこんなとこで油売ってねーで情弱バイク雑誌片っ端から捲って電話しまくるんだがな…
746774RR:2013/04/06(土) 03:32:41.14 ID:vv4vjxqt
7月船便で最後だし、とりあえず片っ端から近所のカワサキ取扱店に電話してくるべし
そのかわりレッドなんとかだけはやめとけよw
747774RR:2013/04/06(土) 10:41:21.71 ID:F8s23U+2
>>745
そうしたいのは心から山々なんですが、いきつけの店で買ってあげたくて。。
でも今店に無い。。
748774RR:2013/04/06(土) 11:46:57.90 ID:LFJHz7e3
>>747
あー、俺も昔から世話になってるとこ限定で買うから値段とか入荷時期はある程度妥協してる
急がないならそこで買ってあげれば?
買えてもたっぷり待つと思うけど、今カワサキ一気に新型出たからてんてこ舞いだって言ってたし待ったげてw
749774RR:2013/04/06(土) 12:05:49.90 ID:F8s23U+2
>>748
そうします。
でも買えなかったら、最悪別の店だなぁ。。 もし800のオーナー様なら一つ質問なのですが、タコメーター慣れますか?
と言うか見えますか?ww
750774RR:2013/04/06(土) 14:45:26.44 ID:LFJHz7e3
>>749
まだ入荷しなくてクネクネ悶絶してるとこデスw
なので自分はわかりませぬ
でも慣れると思うよ
今までいくつかデジタコ経験したけど慣れた
751774RR:2013/04/06(土) 20:06:16.05 ID:L+kPFazm
Z1000D型で膝擦りの練習してます。
駐車場で八の字やってますけど、なかなか地面から膝が遠くて着きそうにないんです。
身長が165cmなので足が短いのは重々承知していますけど、同じくらいの身長でで出来る方
コツとかあれば教えてください。
752774RR:2013/04/06(土) 20:56:57.82 ID:IK5VHPj1
俺はムリして膝スリなんかしなくとも良いと思うんだが
なんもアドバイスなんかで菌からBM誌とか読んでみたらいいんでないの
あの雑誌は膝スリ推奨してるし新垣氏も身長低いがやってるし
753774RR:2013/04/06(土) 21:01:45.16 ID:JbERDWgo
外足をステップから外して、お尻をシートから出したらすぐ擦れるんじゃない?
シートの角に膝裏引っ掛ける様に。
やってる人いたから多分大丈夫と思うよ♪
754774RR:2013/04/06(土) 21:23:32.35 ID:5tCye0UW
擦らなくても曲がるし何がええんだか。
755774RR:2013/04/06(土) 22:12:46.61 ID:lwboimrH
膝を擦るのは結果であって目的じゃないと何回言えば(ry

GPライダーでも擦らなくていいコーナーじゃ擦ってないのに
756774RR:2013/04/06(土) 22:23:27.65 ID:L+kPFazm
目的では無いでしょうけど・・・・

擦れた方がカッコイイでしょ・・・?
757774RR:2013/04/06(土) 22:25:23.79 ID:5tCye0UW
擦ってる自分△なんだろw 同等のペースで後ろ追いかけてる時に擦ってる奴見ると痛々しいわ。
荷重移動も中途半端に必死に足出してるんだからなぁ
758774RR:2013/04/06(土) 22:32:53.42 ID:WT1NGpS3
自分も摺りたいから気持ちがわかるよ

よく「摺らなくても速い人は速い」「公道では摺らない方がマージンがあって速い」とかの給うけど
そもそも速さをタイムや速さを求めているんじゃないんだよ
ただ「摺りたい」「出来ない事をやりたい」「上手くなりたい」それだけ

結果や目的なんて言葉遊びなんかどうでもいい
759774RR:2013/04/06(土) 22:35:32.92 ID:8Elkr1GE
フォーム良くてもアマリングあったら(ry
760774RR:2013/04/06(土) 22:36:51.20 ID:tnmbTzhy
取り敢えず、八の字じゃなくて定常円左旋回でやろうか
シートの角にケツの割れ目がくるようにして
胸はタンクに押し付ける感じ
頭は真ん中で視線は曲がる先
足はステップに爪先立ち
足先が外に出てると先に靴をするからね
761774RR:2013/04/06(土) 22:37:41.05 ID:WT1NGpS3
もう一つ追加「より楽しく走りたい」
762774RR:2013/04/06(土) 22:43:30.70 ID:L+kPFazm
>>758
いい酒が飲めそうですねww
まさにただ擦りたいと漠然とした感じww

>>760
実践してみます
ありがとう
763774RR:2013/04/06(土) 23:01:53.52 ID:9lqAzTXK
今日俺のノジマS/Oが出荷されたらしい。
早く届けー!
764774RR:2013/04/07(日) 00:35:39.01 ID:NDXTzsKn
Z800にFrandoのラジポン入れたぞー!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1365262472367.jpg
765774RR:2013/04/07(日) 00:59:11.36 ID:Sho9hOPk
よくありがちなのが、マシンが立ってるのに膝擦ってる奴な。w
女性白バイ隊の演舞見たけど、ごく低速でもマシン寝かせて膝擦ってたぜ、
あーゆーの見るとやっぱカッコいいと思っちゃうよな。
766774RR:2013/04/07(日) 02:06:13.65 ID:dlQv58qM
>>764
Z800いいなぁー
767774RR:2013/04/07(日) 10:52:55.58 ID:T9JVKmbq
二輪の免許取って24年経つけど、膝擦ったことねーなー。俺もちょっと憧れる。
まー、車も含めて無事故だからいいか^_^
立ちゴケは昔やった事あるけど。
768774RR:2013/04/07(日) 14:04:20.06 ID:7GwsJKp1
実写見てきたけどz800エンジンガードあった方がよさそうだね
左側とかズシャーしたら真っ先に当たるね
しかし2010のz1000の白オレンジみたいなやつかっこよくて猛烈に欲しくなったけど
769774RR:2013/04/07(日) 15:33:45.13 ID:NDXTzsKn
>768
Z800は色がねえ、、、
ライムを持ってきて欲しかったな
たぶん2014年モデルでブライトが持ってきそうだけど
770774RR:2013/04/07(日) 16:48:15.98 ID:I6kWnNzF
>>769
実際見てみると、白はキレイだし、黒はマッドでしぶいぞ
771:2013/04/07(日) 18:01:04.46 ID:RP01MKWJ
z1000D型に乗ってるんだけどタイヤを端まで使い切れないんだけど大体何キロくらいのスピードで曲がれば端まで使えるくらい倒し込めるのだろうか
カーブにもよると思うんだけど、、
ベテランライダーお願いします
772774RR:2013/04/07(日) 19:45:29.51 ID:IfWrcuGu
>>771
端まで使う意味あるの?
あまりんぐって見られるのが恥ずかしいから?見栄?
773774RR:2013/04/07(日) 20:08:59.26 ID:NDXTzsKn
40番ぐらいの布ペーパーでこすればいいかも
774774RR:2013/04/07(日) 20:28:06.51 ID:tQPVZ2VQ
>>771 なんとも答えよう無い気がする、30kmとかでもキツイコーナーなら
バンクさせなきゃならんし150kmでもゆる〜いコーナーならあんまバンク
させんで済むし
>>760に書いてるようなことやってみたら?
775774PR:2013/04/07(日) 22:00:34.04 ID:OkBvWYoe
>>758
「摺りたい」「出来ない事をやりたい」は理解できんこともないが「上手くなりたい」ならその考え方を改める必要があると思うな
776774PR:2013/04/07(日) 22:06:12.96 ID:OkBvWYoe
>>771
あくまでも結果の話だ
どうしてもやってみたいのならどっかの練習会探して参加してみな
777774RR:2013/04/07(日) 22:12:49.53 ID:ANkifSCC
スライダー付きのパンツ履いてる人がアマリングだったらさすがにカッコつかないだろう
778774RR:2013/04/07(日) 22:13:46.42 ID:Ao5dTOuj
こけたら修理代かかるわ、治療費かかるわで色々と大変そうだから
例えあまりんぐと馬鹿にされようが構わんわ。

周りの目を気にしてヘマをする方が余程ダサいしな。
779774RR:2013/04/07(日) 22:29:11.35 ID:Sho9hOPk
そそ、安全運転が一番。
下手だと思われようが、レーサーじゃないんだからさ。
こういうバイクに乗ってるとアホみたいに飛ばさないと、って
気持ちは捨てたほうがいいね。
780774RR:2013/04/07(日) 22:30:11.59 ID:5iYONXYQ
Z1000か800か750で、MRAの汎用スクリーン・レーシングネイキッドを装着されている方いらっしゃいますか?
良かったら防風効果を教えてください!
781774RR:2013/04/07(日) 22:57:35.34 ID:iC/BYXu+
でも上手く曲がれた時の快感は凄いよね、このバイク。(D型)
750Sから乗り換えたけど、かなり気に入ってる。
よく曲がるから?味付け?SSはもっと気持ち良いのかな?
782774RR:2013/04/07(日) 23:13:07.21 ID:d9RL6ehi
Z1000 D型のグリップ交換したんだけどプログリップに交換した人いるかな
115mmを買えばいいのか120mmなのかどっちでしょ
783774RR:2013/04/08(月) 00:39:41.28 ID:3pojNABa
>>782
115で桶。あれ、使ってると擦り切れて来るのよね。
784774RR:2013/04/08(月) 01:12:39.73 ID:+IZzf8w/
>>783
ありがと
擦り切れるよねwwでも感触が好みだから愛用してるよ
ボディがグリーンだからグリーンがいいけど115mmのグリーンってないんだな〜
785774RR:2013/04/08(月) 06:24:54.70 ID:R0xlohdb
カラーのやつは黒ずんで汚くならない?
何度か経験して、もう黒のグリップしか買ってねーわ
786774RR:2013/04/08(月) 10:26:33.39 ID:xxGZSSnW
>>780
雑誌「カワサキ」にZ800にMRAスクリーン装着されてるのが載ってるわ。記事読んでないけど。
787774RR:2013/04/08(月) 17:22:14.46 ID:3pojNABa
>>785
結局、黒とグレーで落ち着いてるよ
788774RR:2013/04/08(月) 17:43:58.24 ID:xxGZSSnW
新車のZ1000、納車日にバイク屋で立ちごけした↓↓
バンクセンサーが折れました↓↓
俺の心も折れた↓↓
ニンジャ1000じゃなくてよかったのかな↑↑
誰か、慰めてください↑↑
789774RR:2013/04/08(月) 17:58:24.88 ID:yt3hBddp
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
790774RR:2013/04/08(月) 18:14:56.97 ID:XHxuR5Fl
身の丈に合わないバイク買うからじゃボケ!!
791774RR:2013/04/08(月) 18:43:55.06 ID:ohv9W3cu
>>788
エンジンガードかスラッシュガードかエンジンスライダーかプロテクターを修理ついでに買うんだ
792774RR:2013/04/08(月) 18:46:42.34 ID:CR+Fqrut
外装の慣らし完了おつかれさん
 バイク屋の空気が一気に変わりそうね・・・・・

まぁ数年後には笑いのネタとして一生モノの財産になるさ
793774RR:2013/04/08(月) 19:13:39.48 ID:xxGZSSnW
>>790コメントありがとうございます。確かに今の私には身の丈にあってないのかもしれません。でも重たくないし、これから、ブイブイ乗り回してブイブイ言わせる自信があります。見ててください。ふが〜!?

>>791コメントありがとうございます。エンジンガードは既につけてますので早速バックステップを注文してきました。

>>792コメントありがとうございます。「外装の慣らし完了」これいただきます。丸山さんみたいに今まで立ちごけはしたことがないって!自慢した直後でした。穴があったら入れたい気分です。

>>789コメントありがとうございます。
神様>>789のバイクに鳩が糞をしますように...。
794774RR:2013/04/08(月) 19:24:57.95 ID:ohv9W3cu
>>793
立ちゴケはバックステップのが危ないだろ

そんなことより慣れるまでプリロード下げとけ
シート高下がるしサスの慣らしにもなって一石二鳥だから
795774RR:2013/04/08(月) 19:34:30.17 ID:zx3glloo
Z800とFAZER8で悩んでます。
Zの在庫からして時間が無い。。
ご教授よろしくお願いします!
796774RR:2013/04/08(月) 20:03:55.78 ID:3pojNABa
>>795
悩む、玉数少ない、なら決まってるよな?
797774RR:2013/04/08(月) 20:06:00.24 ID:wVpX/05B
背中押して欲しいの?
Z800にしときなさい!!

まぁ俺はZ1000にしたけどね♪
798774RR:2013/04/08(月) 20:43:59.31 ID:CQuF7WQO
>>795
このスレにそんな書き込みするって事は、もう決まってるんだろ?
買っちゃえよ、Z800
799774RR:2013/04/08(月) 21:16:49.84 ID:M+puCNDh
俺もZ800とFZ8とGSR750で悩んだなぁ~
800774RR:2013/04/08(月) 21:59:48.17 ID:pX1b2qZK
R600や6Rのこっぱぎという選択
801774RR:2013/04/08(月) 22:01:45.37 ID:zx3glloo
背中押して欲しいですwww
気がかりなのは足つきと車重です。
特に足つきはどうですか?
自分は身長174です。
802774RR:2013/04/08(月) 22:26:25.68 ID:wSnndXS8
身長は奇形じゃなければ十分
803774RR:2013/04/08(月) 22:49:49.39 ID:XHxuR5Fl
>>801
何の問題も無い。
ちなみに自分は165でZ100乗ってるよ。
804774RR:2013/04/08(月) 22:58:34.88 ID:0ULB/AzI
158でZ1000乗ってるから大丈夫でしょう
805774RR:2013/04/09(火) 00:02:20.49 ID:zx3glloo
皆様本当にありがとうございます!
シート高が高いので不安だったのですが、なんとかなりそうですね。
できればあとダエグに対するZ800の良いところ教えてください。
806774RR:2013/04/09(火) 00:06:33.80 ID:e7Ad02ns
リミッターがない
807774RR:2013/04/09(火) 00:15:29.00 ID:EZMCRCmo
Z800白、納車していただきました!
最高です!足つきは165の僕でも大丈夫です!
軽いし、かっこいいオフロードバイクだと思えばいいっす!
ダエグもカッコいいけど、若者にはZ一択です!!
808774RR:2013/04/09(火) 00:45:26.73 ID:wcgnIkq/
>>806
サーキットで200越え体験できそうですね。飛ばされそうですけど。。

>>807
おめでとうございます!
いいなぁ、やっぱりZだな。ダエグもあのスタイルかっこいいけど、800という排気量にも魅力を感じてるので。
乗りたくてウズウズしてきました。
809774RR:2013/04/09(火) 00:50:04.44 ID:tBklFUpl
ダエグは試乗しただけだけど、ナチュラルなフィーリングの、いいバイクだよ。
Zも見た目は過激だけど、けっこう素直なフィーリングだと思う。
810774RR:2013/04/09(火) 01:28:23.70 ID:gpkAuhI+
オーリンズのリヤサス、素人の俺には猫に小判とか思いつつ乗ってたんだが、
試しにプリを数mm弄ったり、リバウンドを2クリック締めた程度でずいぶん違った。
セッティングの違いって素人でも分かるのな。
811774RR:2013/04/09(火) 05:35:16.80 ID:EH5hJ2a8
今日バイクグッズ店行って簡易サイドバック試着してさ
あーマフラー熱で溶けるよね的な話して結局買わなかったんだけどさ
ステーほしいの、いいやつ教えて
この夏北海道行くの、会社辞めて一ヶ月くらい
812774RR:2013/04/09(火) 11:22:48.14 ID:2eooyOn2
B型なんだけど、高速走ってて追い越し加速したりするとミラーが自動的にたたまれて
非常に焦るんだが、ミラーはどこを締め込んだらきつく締まるの?

マニュアル見るとミラー付け根のボルトはいじるなって書いてあるんだが・・・。
813774PR:2013/04/09(火) 12:23:09.77 ID:UgKe24zt
>>812
そんなになるからさわるなってこと
なっちゃったんだからさわるしかない
がんばんな
814774RR:2013/04/09(火) 12:35:23.20 ID:5PpUtz/k
>>812
たぶん左ミラーなんだと思うけど
過去に工具使わず、手でアーム持ってくるくるーっと左回しして、ミラーを外した事あるんじゃない?
それやっちゃうと外から見えてるネジじゃなくて、内部で固定してるネジが右締めだから緩んで回り癖ついちゃうよ
文章での説明わかりにくかったらスマン。

いったんミラー取り外して分解し、中のネジを締め込み直したらおさまったハズ。
だいぶ前の事で構造がうろ覚えだけどチャレンジしてみてくれ。
見たら あーハイハイってなるはず
815774RR:2013/04/09(火) 13:22:38.26 ID:2eooyOn2
>813-814
ありがとう。2300km程度の中古買った時からそうだったんだよね。
さすがに高速走行中の自動折りたたみは身の危険を感じるからちゃんと締めておきたいな。
816774RR:2013/04/09(火) 19:37:17.93 ID:D179NG6b
D型乗りです
今度フェンダーレス化しようと思っているのですが、大抵のフェンダーレスキットは
裏の配線むき出しのものが多く、タイヤが跳ね上げた土埃などがリヤカウル内へ入ってしまう物も多いと思います。
そこで質問なのですが純正のような配線がむき出しでなく跳ね上げ埃対策しているフェンダーレスキットをご存知の方いますか?

実は一年ほど前にそのような対策をしているフェンダーレスをつけたZ1000を見かけたのですがオーナーと話せず、メーカーも分かりませんでした
どこのメーカーのフェンダーレスだったのでしょう?もしもご存知の方いましたらお願いします!
817774RR:2013/04/09(火) 19:38:32.94 ID:Wt1wAExb
>816
後方に迷惑なのでフェンダーレスなんてやめなさい
818774RR:2013/04/09(火) 20:17:49.10 ID:D179NG6b
>>817
やはり後方に迷惑ですかw
実は今のリヤフェンダーは二代目で最初は自分の不注意で割ってしまって・・・
そして今回は親が車で当てて破損

で、今回思い切ってフェンダーレスにしようと思ったのです
今も純正にするかフェンダーレスにするか今も悩み中ですw
819774RR:2013/04/09(火) 20:23:39.45 ID:F1ojOpoN
>>816
クレバーウルフの使ってるけど中に進入ないよ。
車載工具の下にゴムシートひいてるからかもしれないけど。
820774RR:2013/04/09(火) 20:41:16.94 ID:yQK2OFao
アマリングタイヤのフェンダーレスはかっこ悪いよね。
天使の輪を見せびらかしたいのか知らんが。
821774RR:2013/04/09(火) 21:30:06.71 ID:tBklFUpl
別にアマリングでもいいじゃない。

             みつを
822774PR:2013/04/09(火) 22:13:50.48 ID:UgKe24zt
フェンダーレスにするメリットを教えてくれ
823774RR:2013/04/09(火) 22:23:13.99 ID:gl4C9NLk
リアシートに小石をのせられること
824774RR:2013/04/09(火) 22:39:14.37 ID:q+sSLC4q
ホントはナンバープレートも裏に貼りたい。
テールだけ尖らせたい。
825774RR:2013/04/09(火) 23:10:07.92 ID:006Or4Lb
>>822
背中に斬新でオリジナルな模様が付くこと
826774RR:2013/04/10(水) 00:06:08.32 ID:mJ8Uq8Le
>>816
B型でアクティブのをつけているけど、全然問題ないよ。

どうしても気になるなら穴を塞いだらどうでしょうか。
827774RR:2013/04/10(水) 00:21:25.22 ID:79iuk8If
こんばんは。Z800黒、納車されました!
早速、夜の国道を走ってきました。最高ですね。
気付いたんですが、ネイキッドなのに前からの風があまり気になりません。どうしてですか?
高速道路だったら、苦痛になるんでしょうけど。
あ〜明日も天気になれ〜♪
828774RR:2013/04/10(水) 01:11:59.49 ID:vM1OJOxL
800の社外スクリーンや純正のメーターカバーつけた方、効果はどうですか?
829774RR:2013/04/10(水) 01:29:45.31 ID:ZieMu2YJ
>>816
話しかけられるのキモいんだよね(ニッコリ
830774RR:2013/04/10(水) 11:15:32.78 ID:sqA0WzSW
D型はリアフェンダーがカッコ良いと思う
831774RR:2013/04/10(水) 12:10:35.09 ID:D62OsSNH
天狗の鼻みたいなのがカッコいいか?
アレは要らないものだろ…。
832774RR:2013/04/10(水) 12:51:33.44 ID:ynkQEp90
路面次第で背中汚れる方が嫌だな
833774RR:2013/04/10(水) 16:31:05.86 ID:79iuk8If
>>827
オメ。言いたいことわかるけど、姿勢が前のめりだからじゃねえかな?
>>828
ただ今、入荷待ち。来月の下旬くらいってバイク屋に言われてます。
834774RR:2013/04/10(水) 17:24:04.67 ID:vM1OJOxL
>>833
リゾマのやつ頼みました?
835774RR:2013/04/10(水) 17:49:37.34 ID:79iuk8If
>>833
わかりやすい自演は止めてくれw
腹が痛いw
836774RR:2013/04/10(水) 18:13:24.07 ID:+eikwQPa
(´・ω・`)
837774RR:2013/04/10(水) 18:26:37.47 ID:b5RhDFq+
>>827,833,835
さみしいのかい?
838774RR:2013/04/10(水) 18:58:13.74 ID:+JQR3cev
まさかの3役である
839818:2013/04/10(水) 19:10:44.21 ID:rHy7MHTW
皆さんアドバイスありがとうです!
このバイクは純正リヤフェンダーでも結構背中まで飛び散ってくるので
フェンダーレスにしてもあまりかわらないかなって思ってたけど甘い考えみたいですねw
840774RR:2013/04/10(水) 19:52:09.48 ID:ZQrbx7oy
そろそろ純正タイヤが終わる。エンジェルSTってどうなんだろうか?
履いてる人いる?
841774RR:2013/04/10(水) 20:36:04.71 ID:XPg2zDHU
>>840
パタパタ感はいいけど、持ちが悪すぎ
842774RR:2013/04/10(水) 20:46:05.72 ID:ZQrbx7oy
>>841
どのくらい持つの?エンジェルってライフ重視なのにそれでも持たない?
843774RR:2013/04/10(水) 20:50:20.06 ID:krsEaOsN
Z8ええよ。ライフもグリップも15000位まで行ける。
844774RR:2013/04/10(水) 21:38:57.50 ID:XPg2zDHU
>>842
全然もたないよ。
夏跨いだのもあると思うが400ネイキッドで7000kmで中ワイヤーでた。

今、Z8使って3000km走ってるけどけど843も言ってるようにライフ良さそうだしサイドのグリップもエンジェルとさほど変わらん。

パタパタ感はエンジェルのが上な。
Z8はまったりめ。
845774RR:2013/04/10(水) 22:16:02.57 ID:UzRriApv
α13いっとけ 迷わずいっとけ
streetで過激にいくなら今季のおススメ
846774RR:2013/04/11(木) 10:19:14.05 ID:bkVdbdJ8
>>834
>>833ではないが、MRA汎用スクリーン注文中です。入荷未定ですが。リゾマは防風効果はないらしい。
847774RR:2013/04/11(木) 17:35:14.45 ID:3DaYlNc1
散々悩んで皆さんに意見を聞いてたものですが、Z800契約してきました!
来月中頃が楽しみだ。
848774RR:2013/04/11(木) 21:51:19.78 ID:MsyPZ2XD
>>847
オメ!
しかし納期早いね
849774RR:2013/04/11(木) 22:47:03.79 ID:3DaYlNc1
>>848
なんか1台確保できたらしいです。
ラッキーでした!
カスタム品何をつけようかとか考えてます。でも、バイクのETCは結構しますね。
850774RR:2013/04/11(木) 22:56:06.43 ID:9R21xVqQ
>>849
色は?
851774RR:2013/04/11(木) 23:35:17.19 ID:3DaYlNc1
>>850
黒にしました。と言うか最初から次のバイクは黒にしようと思っていたので。
852774RR:2013/04/12(金) 00:12:16.05 ID:P6MofHCc
>>850
オメ!私も黒です。昨晩、ショルダーバッグとカタログが届きました!とても良いバイクです。お互い大切に乗りましょう!
853774RR:2013/04/12(金) 00:43:21.18 ID:raHh5vwl
ぼくちゃん白!
854774RR:2013/04/12(金) 00:44:14.71 ID:raHh5vwl
どうせ規制されてると思ってふざけて書いたら投稿されてしまった。
申し訳ない。
購入おめでとうございます〜
855774RR:2013/04/12(金) 02:03:05.55 ID:3FO1V2wJ
>>852
>>854
ありがとうございます!
楽しみだなぁ。
つけたオプションあったら教えてください。
856774RR:2013/04/12(金) 02:39:55.92 ID:P85tiagB
>>855
おめ!
俺は月曜に、白が納車予定。
土曜の卒検受かればだけど。
写真で見るとよくわからないけど、実際見たときにパール入ってて綺麗で即決した。
最初は黒にするつもりだったんだけどね。
ちなみにエンジンガードつけたよ。
月末にはpuigのスクリーン届くかな。
857774RR:2013/04/12(金) 03:02:40.18 ID:raHh5vwl
>>855
純正メーターカバーとエンジンガード頼みました。

>>856
puigつけたの見たい・・・^q^
858774RR:2013/04/12(金) 06:20:29.26 ID:X6g+Gx1n
やっとこさ念願の大型二輪免許ゲット
これでZ750が買える、と思ったのにまさかの800化

正直800のイカツい顔は好きになれないんだよなぁ
750も探せば新車は市場にあるのかな
859774RR:2013/04/12(金) 09:05:03.13 ID:9B+W3Vug
750の2型ですが バッテリーの端子を逆に接続してしまい うんともすんともいわなくなってしまって ヒューズを確認したいのですが、 メインヒューズの場所が
わかりません

ご存知であれば 教えてもらえると助かります
860774RR:2013/04/12(金) 09:20:06.75 ID:Y8h9v8ZC
>>859
マニュアル見れ
861774RR:2013/04/12(金) 09:49:36.06 ID:9B+W3Vug
マニュアルを見た結果 いまいち 場所がわからないんです
切れてるかだけでも 確認したいです

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1365727705336.jpg
862774RR:2013/04/12(金) 10:13:55.85 ID:h+Vvmx8G
>>861
マニュアル見て解らないなら諦めて店もっていけ
863774RR:2013/04/12(金) 10:25:46.15 ID:B+PO2XpK
店が近きゃいいけど20kmとか離れてても押していくのか?
ショップに頼んで来て貰うかキャリアカーで来て貰え
つか2箇所に分散してるんだ 逆接ならヒューズ飛んだんでないのかね?
864859:2013/04/12(金) 10:39:51.22 ID:9B+W3Vug
押していけない距離でないですが
お金がないんです うぇ‥

ヒューズ交換くらいなら 大丈夫ですが
もしECU等の損傷なら‥ しばらく無理かなと

で 場所だけでも、確認できたらと思いまして
865774RR:2013/04/12(金) 10:50:46.60 ID:Ew+DQSpB
>>858
俺が世話になってるところに売れ残りの750があったと思う。
866774RR:2013/04/12(金) 12:07:32.34 ID:B+PO2XpK
>>859 ヒューズは飛んで無いのか? 飛んでなけりゃマズイ気がする
867774RR:2013/04/12(金) 13:20:43.81 ID:j5W6V7Lt
ヒューズだと祈ろう
まずは頑張って弄ってみれ
868774RR:2013/04/12(金) 13:32:56.09 ID:iovb8Qg3
>>861を見ても分からない奴がまともに整備できるとは思えん
バイクがかわいそう
869774RR:2013/04/12(金) 13:55:06.29 ID:tjPORQut
基本、乗って楽しいもんなんだからメカに対してハードル設けるなよ…そんなんだからキモヲタしか残らないんだよ。
870859:2013/04/12(金) 14:04:51.89 ID:9B+W3Vug
自分もヒューズくらいと思ってたが
マニュアルのはじめの図の2つのヒューズBOXは分かったが 15Aと10Aしかなくて それは切れてなく
二つ目の図の メインのヒューズボック(三つ目)の場所がマニュアルの図では見つけられないという感じです
今月は諦めて 来月 押してお店持ってこうと思います ありがとうございました
871774RR:2013/04/12(金) 14:43:21.45 ID:B+PO2XpK
ヒューズボックスが三つあるのか、D型だけどマニュアルみたら
ヒューズBOXが二つでメインはスターターリレーの中にあるって
書いてるね。
872774RR:2013/04/12(金) 17:56:49.94 ID:9vN0eVlg
本日08、Z1000納車!
今のところ燃費が悪い以外は文句はない。
873774RR:2013/04/12(金) 17:58:16.40 ID:X6g+Gx1n
>>865
関西?
もしよかったらもう少し詳細がほしい
874774RR:2013/04/12(金) 17:58:18.58 ID:Y8h9v8ZC
>>872
今日納車で、いきなり燃費測れるほど走ったのか
875774RR:2013/04/12(金) 18:04:06.37 ID:9vN0eVlg
>>874
2回入れてfuel点滅してる。。。
これって点滅で残おおよそ5Lで合ってるよね?
876774RR:2013/04/12(金) 18:07:37.66 ID:Pv6v93DI
そんなの目安程度だからもう一度給油してこいw
877774RR:2013/04/12(金) 23:37:52.14 ID:PUvW5K1O
Z1000を購入してからもうまもなく半年がたとうとしている
フロント部分からシャリシャリ音がするのでどこかのぱーつになんかあったのかと思っていたら
878774RR:2013/04/12(金) 23:38:21.71 ID:naEAkA0C
それは隠しエロ本見つけたオカンの仕業だった
879774RR:2013/04/12(金) 23:43:58.17 ID:oVJ8GBYS
自分が買った店ならそんな県とか都を跨ぐような距離じゃないならタダで引きとりに来てくれるぞ
880774RR:2013/04/13(土) 14:35:31.84 ID:thPto4Fd
急制動→リアロック→プチハイサイドでハンドル曲がってたorz
「ちとハンドル近くなったかな?いや気のせいだろ」などと1週間放ってたのがワロエナイ。
881774RR:2013/04/13(土) 19:14:32.96 ID:EX8ANZiH
もっと大事にしようよ
882774RR:2013/04/13(土) 19:27:36.32 ID:oBK48ogG
>>880
ハンドル自体が曲がってたんですか?
自分もリアロックどころか以前に軽く車に当ててしまったことあるけど
もしかして微妙に曲がってるかな・・・
883774RR:2013/04/13(土) 21:00:47.66 ID:THPNyHQQ
ハイサイドのダメージってデカいよな…
年度末工事の砂ぼこりのせいで二輪ドリフト状態になって盛大に飛んだ事がある
884774RR:2013/04/13(土) 21:58:20.77 ID:bmOGISZx
>>877
俺のも同じ時期に納車されたんだが同じような音する
885774RR:2013/04/13(土) 22:19:32.57 ID:thPto4Fd
>>882
上から見たら分からなかったけど、前から見ると少し垂れ下がってた。
ハンドル位置を微調整しようとしたら、タンクとのクリアランスに左右差があって気づいたよ。
こかした直後は違和感あったけど、すぐに慣れて気のせいかと思ってたわ。
純正の頑丈さを過信してたけど、ハイサイドはダメねw
886774RR:2013/04/14(日) 00:57:49.21 ID:a9sUW2e1
>>884
たぶん原因はチェーンの油切れ
試しにチェーンルブ使ってみれ
887774RR:2013/04/14(日) 06:01:54.75 ID:siqin6Kx
>>886
これだと思う
ちなみに14Rとかに純正採用されてるタイプのチェーン(名前忘れた)に変えたら音かなり小さくなるよ。
Zの純正はガシャガシャとメカノイズが酷いからこまめにチェーンルブ差さないとすぐ音が気になりだす
888774RR:2013/04/14(日) 06:16:43.75 ID:r8a0zTXa
自分もスリードに替えたら音がかなり滑らかになりましたよ
889774RR:2013/04/14(日) 07:19:48.69 ID:1fEChVbN
Z1000の純正チェーンは初期伸びが比較的大きいらしいぞ。
調整したか?
890774RR:2013/04/14(日) 07:44:22.27 ID:BdVOYJJy
Z1000を購入予定なのですがユーザーの皆様にしか見えないような長所や短所をおしえていただけないでしょうか
短所あっても買うけど
891774RR:2013/04/14(日) 11:54:11.09 ID:NRQV0wNk
長所 見た目
短所 
燃費、
タンク容量、
1000ccゆえ熱い、
2人乗りはできない、
荷物乗せられない、
高速道路の前からの風はキツイ、
高速道路の横からの風は軽すぎてコワい、

このくらいにしといてやる。
それでも長所>>>>>短所
892774RR:2013/04/14(日) 11:56:58.65 ID:zqEx1/v6
スロットルを開けていった時の、グゥオォォーンて音かな!
893774RR:2013/04/14(日) 12:28:19.00 ID:1fEChVbN
タンク容量が問題なのはD型だけだろ
894774RR:2013/04/14(日) 12:57:46.02 ID:LfZtr+c7
>>891
熱さに関しては排気量+アルミフレームにしてはかなりマシな方だと思ったぞ

FZ系はフレームが火傷するレベルの温度なったし
CBR系ももっと熱かったしカウルからの熱風で熱かった
SV系はフレームの熱さ+シート下からのエンジン熱で股間がやばかった
895774RR:2013/04/14(日) 12:58:49.32 ID:XzuvVZ4d
>>890 D型の話でだと乗らんと判らんようなところだと・・・
メーターの角度変えられる 言うほど熱くない 燃費も走り方ではそこそこ良い
タンク容量とかタンデムキツイとか風があたるとかみりゃ判るだろうから
見た目関係なく非常に乗り易いかな 熱いてのは個人差ある
俺は田舎で渋滞少ないんであんま感じないってのが大きいかも
896774RR:2013/04/14(日) 15:44:45.02 ID:NRQV0wNk
>>894
確かにそうだね。FZ1とか死ぬかと思ったわ。

>>890
総合的にみるとZ800にした方が良いよ。
897774RR:2013/04/14(日) 16:01:10.12 ID:HoeATKyd
>>886 >>887
ありがとうございます
バイクのメンテナンスが悪かったんですね(´・ω・`)
チェーンルブ試してみます
バイク自体初めてなんで、もうちょい知っといた方がいいですね
898774RR:2013/04/14(日) 16:07:25.43 ID:zqEx1/v6
>>896 Z800の方ががいいところなんて、水温計が有ることだけ。
何が総合的に(キリッ)だよww馬鹿じゃね?
899774RR:2013/04/14(日) 16:19:27.45 ID:M9Emklar
>>891
バイク乗りはかくあるべし
900774RR:2013/04/14(日) 16:20:59.54 ID:24oCFhq/
>>894
現行のR1やばすぎる
真冬のツーリングでみんな寒くてエンジンに手を当ててる中
R1海苔は信号待ちでスタンド立てて降りてるくらい
901774RR:2013/04/14(日) 17:01:38.50 ID:XzuvVZ4d
>>896 あと値段が安いのとモデルチェンジは暫く無いハズ
902774RR:2013/04/14(日) 17:09:53.41 ID:LfZtr+c7
>>898
値段とタンク容量も忘れちゃいかんぞ

それでも俺は揺らぐ要素無くZ1000派だけどな
903:2013/04/14(日) 17:21:17.91 ID:eSFF6A0Q
Z1000D型に乗ってるんだけど、iPhoneを取り付けたいんだけど何か取り付けるのにいいやつある?
下道のみの使用なんだけど
904774RR:2013/04/14(日) 18:57:36.93 ID:GUAVldHl
>>896
Z800は値段の安さはいいけどね
バイクは趣味の物なんだから安ければいい訳じゃないよ
ようは自分が愛せるか愛せないかだけだぜ
905774RR:2013/04/14(日) 19:07:35.16 ID:ZBja9EAa
>>903
過去ログ嫁、クソコテww
906774RR:2013/04/14(日) 19:14:16.52 ID:c0SNYmi9
ブライト経由のZ750白10年式
新車で乗り出し850k
買いなのかなぁ
907774RR:2013/04/14(日) 21:22:00.10 ID:siqin6Kx
>>906
それはすぐ買わないと。
誰かに先越されたら現行と違ってもう二度と出てこないかもしれないんだぜ?

(よし、堕ちたな)
908774RR:2013/04/14(日) 21:22:18.66 ID:XzuvVZ4d
>>906 ここで聞いても云々〜言われると思うが
z800の乗り出しで95〜100マソほどなんで俺から見ると
なんとも微妙な金額だな、展示車両と思うけどタイヤとか硬化
してるかも知れんしもし自費交換とかするなら更に微妙
909774RR:2013/04/14(日) 21:30:54.45 ID:5DPrXK6A
欲しい物を買うのが一番。例え欠点があったとしても乗っていく内に愛着へと変わるよ。
910774RR:2013/04/14(日) 21:34:30.86 ID:1fEChVbN
タイヤが劣化するほど発売から時間たってないだろ
911774RR:2013/04/14(日) 21:59:45.32 ID:XzuvVZ4d
そうか?10年式だとカチカチとは言わんが走行してる車両と違い
展示で置いてるだけだと絶好調なタイヤとは思えん
硬化はしてると思うけどな
912774RR:2013/04/14(日) 23:04:05.96 ID:NRQV0wNk
>>898
ごめんなさいね。僕が悪かったです。
同じZ1000同士仲良くしてください。
ただ後発のZ800は高く評価されて良いと思ったもので。
次期Z1000に期待します。
913774RR:2013/04/14(日) 23:26:29.54 ID:XBlkipWH
ようするにだ、タンクがおっきくて水温計もついているB型が最高!ってことですね。
914774RR:2013/04/15(月) 00:21:01.48 ID:cBSZio2Y
お、おう、そうなんだろうね・・・
915774RR:2013/04/15(月) 00:28:58.18 ID:rj5En2xv
最終的にはなんだろうとデザインが好きな方選んだ方が絶対いい
ちょっとした燃費とかで妥協すると後悔にしたことになる
バイクに関しては通勤用でもなければ自分の好きなデザイン重視でおk
916774RR:2013/04/15(月) 00:29:37.90 ID:rj5En2xv
日本語おかしくなっちゃったけど察してw
917774RR:2013/04/15(月) 00:45:18.90 ID:Mez4Jr2q
800って0-100どのくらいかな?
918774RR:2013/04/15(月) 01:03:44.95 ID:D9Ex4CUI
オレはデザインで買った!
個人的になんであれ満足するものを買いましょう
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1365955334352.jpg
919774RR:2013/04/15(月) 01:06:11.51 ID:PRcGGL58
羨ましいのぅ
ワイのも早く納車されんかのぅ…
920774RR:2013/04/15(月) 01:10:59.86 ID:I3r8UJ8M
>>918
おめ!Z800もカッコいいな
本人が満足する事が一番大事だよ

とZ1000SX乗りが言ってみる
921774RR:2013/04/15(月) 01:38:30.17 ID:dwCcz7ow
>>918
かっちょいい
フェンダーレスはどこのです?
922774RR:2013/04/15(月) 01:45:29.21 ID:Mez4Jr2q
>>918
やっぱりかっこ良い。。
これ純正のメーターカバーですよね?
防風効果はどうですか?
注文しようか迷ってるのでお願いします!
923774RR:2013/04/15(月) 06:51:51.88 ID:mLN/zf7t
>>918
黒もイイナ〜
やっぱデザインだよね!

俺も今日今から免許書き換えして午後から白納車だぜ。
隣県で買って帰りの下道がよくわからないから、暗くなる前に帰ってこれるかなー汗
924774RR:2013/04/15(月) 09:23:13.37 ID:D9Ex4CUI
>921
えーっとこれなんですが汎用品なので取り付けに色々と別途用意をしないといけないものが多くてめんどくさいかも?
車体との間にカラーを入れるとか、ウインカーが短いのでカラーを入れるとかなど、、、

http://www.ebay.com/itm/LED-Fender-Eliminator-Tail-Tidy-Kawasaki-04-12-Z750-Z750R-2013-Z800-03-09-Z1000-/261193289767?pt=UK_Motorcycle_Parts&hash=item3cd0555027

>>922
純正メーターカバーは全然役に立ちませんよ!
高速乗りましたが前からの風圧はものすごいです
私も他にいいのがあれば買い換えたいくらいです
迷わないで他を買ったほうがいいですよ
925774RR:2013/04/15(月) 10:10:08.01 ID:T39II5me
Z1000お持ちの方に質問です。
燃費、平均燃費、航続距離の表示はありますか?
926774RR:2013/04/15(月) 10:49:05.93 ID:WBpQzjaJ
>>925
D型だがない。
つーかいらん。
オドはある。
927774RR:2013/04/15(月) 10:52:48.13 ID:Pli6nlGm
時計はあるよ! 時計だけはあるんだ、、
928774RR:2013/04/15(月) 11:13:57.67 ID:T39II5me
あ、ありがとうございます。
な、ないんだ(@_@)
今からZ800注文しますわ。
929774RR:2013/04/15(月) 11:19:03.99 ID:e5+Oe/aq
D型の時計で思い出したけど、以前、時計がすごく狂いやすかった。
1か月で5分くらいくるっていたから、月一で時計合わせしていて面倒だなって
思っていたんだけど、いつの頃からかくるわなくなってきて、ここ一年は
時計調整していないけどくるっていない。
ふと、なんでなんだろう?って思う。
今月、初車検の2010年モデル
930774RR:2013/04/15(月) 11:20:53.17 ID:nQUDnTkO
公転が狂ってきてるんじゃね?
931774RR:2013/04/15(月) 11:39:36.61 ID:l74MMGYY
つまり、世界は今>>929を中心に回ってるってことか胸熱
932774RR:2013/04/15(月) 12:23:40.53 ID:2+Y5MPQ+
D型赤白何ですがサイドカウルのシルバー部分と同じ色味の
スプレーしりませんか?純正タッチアップが無い見たいなので
近い色探しています。
933774RR:2013/04/15(月) 17:08:31.23 ID:vDwF9RAg
>>925
そもそもそんな機能はZZR1400位にしか付いてない。
934774RR:2013/04/15(月) 18:18:49.13 ID:CXp+jp52
>>925
まるで4輪だな。
バイクにゃいらんだろw

それよりキーレスにならんかなwww
935923:2013/04/15(月) 18:21:13.53 ID:mLN/zf7t
http://i.imgur.com/2mBDeXU.jpg

納車されました。
足つきも173cmで片足べったり。
低速も乗りやすいなぁ。
936774RR:2013/04/15(月) 19:01:35.50 ID:qXdA1S34
>>932
いっそカウルを交換するという手も
うろ覚えだけど4、5千円だったような
937774RR:2013/04/15(月) 19:02:55.11 ID:T39II5me
>>933-934
Z800に付いてるんです。
エコマークも表示されます。
次期Z1000には付くんでしょうね。
938774RR:2013/04/15(月) 19:05:19.55 ID:T39II5me
>>935
開くと「403 - Forbidden」って表示されます。なぜ?
939774RR:2013/04/15(月) 19:35:58.24 ID:Uu1RckOY
>>937 燃費計とかが重要ならZ800にした方がいいね
しかし基準が燃費計ってのもなかなか凄いなあ
940774RR:2013/04/15(月) 19:41:43.58 ID:mLN/zf7t
941774RR:2013/04/15(月) 20:09:53.11 ID:DU3ZwuwR
Z1000とか燃費気にするバイクじゃないだろ。
ハイオクだし。
942774RR:2013/04/15(月) 20:12:08.01 ID:T39II5me
>>939田舎なのでスタンドがあまりないんです^^ 
>>940
ありがとうございます。カッコいいです。
ネットはどこのメーカーですか?サイズはLですか?LLですか?
943774RR:2013/04/15(月) 20:29:43.73 ID:mLN/zf7t
>>942
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027WK2YI/
ネットはLと布状のを持ってます。まだ布状のは試してませんが。
944774RR:2013/04/15(月) 21:17:08.81 ID:VEgFMGLC
D型のメーター、黒とオレンジ反転させたいけどどーやんだろ。
945774RR:2013/04/15(月) 21:28:35.24 ID:H7Fqwj9N
偏光板剥がして回転させれば反転する
946774RR:2013/04/15(月) 21:37:47.59 ID:H7Fqwj9N
というか見やすいか?これ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XQWU0DUCpwg
クリアパネルにしないといけない予感
947774RR:2013/04/15(月) 22:24:04.52 ID:4+nF916M
昼はノーマル、夜は逆転が見やすそう
948774RR:2013/04/16(火) 00:16:23.54 ID:x7Av8W5j
>>943
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
949774RR:2013/04/16(火) 00:27:58.08 ID:omrwOCrC
クリアパネルどっか出してくれないかな…バックライトの色を変えてる人は居るね。ショップに依頼が来たことがある。
950774RR:2013/04/16(火) 01:05:21.53 ID:Db9cAPrM
夜乗るとメーター眩しい。
大袈裟に言えば黒が潰れる。
951774RR:2013/04/16(火) 01:11:14.33 ID:yyfFFZFO
952774RR:2013/04/16(火) 10:06:43.09 ID:6TrYxSrP
>>951
スレタテ乙です。
953774RR:2013/04/16(火) 10:43:03.54 ID:x7Av8W5j
>>951お疲れ様です。
954774RR:2013/04/16(火) 16:05:44.34 ID:mEYwCAid
>>951
スレたてZ
955774RR:2013/04/16(火) 17:17:40.21 ID:x7Av8W5j
バックステップつけている方いますか?
公道では意味がないって言われたのですが、シルバーのステップってカッコいいですし丈夫そうですね!
アドバイスお願いします!
956774RR:2013/04/16(火) 17:43:42.48 ID:omrwOCrC
付けたかったら付ければいいだろ。
人に何か訊かないと何も出来ないバカなのか?
957774RR:2013/04/16(火) 17:44:40.02 ID:MYYrlMmY
>>955
俺はチビなんで、コーナリングで荷重移動やりやすくなって踏ん張り利くようになったけど長距離はしんどくなったぞ。

大概のは可倒式じゃないから転倒したらペグか根元で折れるだろうし、発進で足巻き込まないように注意しれ。
958774RR:2013/04/16(火) 18:56:13.84 ID:x7Av8W5j
>>957
アドバイスありがとうございます!可倒式で検討します!
959774RR:2013/04/16(火) 20:26:36.26 ID:V8J7lwuI
>>956
他人のインプレ見て購入を決めるのは全然アリだと思うが。
960774RR:2013/04/16(火) 20:37:41.77 ID:bYkWH1Lv
>>959
俺はバイクの事は何でも分かるぜ
って思ってる人なんだろう(^ν^)
961774RR:2013/04/16(火) 20:37:52.03 ID:3cS2IpHw
D型だけど、純正の可倒式ステップでもコケると簡単に折れるよな。
立ちゴケでバンクセンサーが折れたのは泣いた。

>>955
コーナーでがりがりバンクセンサーを擦っちゃうなら交換だね。
そうじゃなくって見た目のカスタムでカッコイイって思うなら迷う事なくカッコイイヤツに交換だ☆

>>956
まぁ、そう言うなよ。
962774RR:2013/04/16(火) 20:44:45.29 ID:omrwOCrC
んじゃアドバイスするわ。
マフラーに踵が当たらなくなる。
足ついた時にふくらはぎにステップが当たらなくなる。

なんせカッコいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
963890:2013/04/16(火) 22:01:43.58 ID:VvzDkbIl
遅くなったけどやっぱりデザインだよね!
Z1000、買います

自分の車種スレは荒れに荒れてるがやっぱこんなかっこいい車種スレは荒れてない
964774RR:2013/04/16(火) 22:49:40.51 ID:kEBAKjq9
速く走るバイクでもないし、対抗車が多い車種でもないし、
スタイルに惚れて買った人ばかりだからかねぇ
965774RR:2013/04/16(火) 22:55:02.54 ID:PustuWJu
>>964
スタイルに惚れてってのは多いだろうね
忘れもしない某国際コース走行会、ストレートで前走のZ1000に追いついてしまう俺の下忍・・・・・・・・。
966774RR:2013/04/16(火) 23:09:09.66 ID:EEbMQ8wP
スタイルに惚れて買った!
だがサイドパニアがほしい今日この頃。
967774RR:2013/04/16(火) 23:25:38.26 ID:g3gzJAaY
z800納車待ちのものですけど、なんで800は他社の同クラスに比べて10キロ重いんですかね? 材質?
968774RR:2013/04/16(火) 23:28:04.38 ID:MYYrlMmY
>>965
走行会ってそんなもんじゃね

>>967
Z1000より重いぞ
フレーム鉄だから
969774RR:2013/04/16(火) 23:28:12.44 ID:CCNcauxL
>>967
鉄フレームだからじゃ?よく知らんけど。
970774RR:2013/04/16(火) 23:34:10.70 ID:YqVl9KsS
>>965
おまえ、俺の事を言ってんのか?

いいんだよ、カッコいいから乗ってんだから。
転けたら傷付くだろ、それにへたくそだしなw
971774RR:2013/04/16(火) 23:36:23.62 ID:vFpnL9vg
全然解んないんだけど
上忍 1000
中忍 650
下忍 400 250 って事かな?
ニンジャは不勉強なもんで、、
972774RR:2013/04/16(火) 23:36:38.77 ID:g3gzJAaY
>>968
Z1000より重く、シート高も高いというのが最後まで悩んだ理由です。
デジタルメーターの不満はすっ飛ぶほど。
今は乗りたくて納車が待ち遠しいですけど
973774RR:2013/04/16(火) 23:51:57.52 ID:V8J7lwuI
下忍は250だと思ってる。
974774RR:2013/04/17(水) 02:01:48.76 ID:q0ydFQBg
400も下忍だろ。
975774RR:2013/04/17(水) 02:54:53.39 ID:+rFcDuVw
しかしz800もっとマフラーこないかねえ・・・
976774RR:2013/04/17(水) 05:19:47.27 ID:qBeOVP02
忠男のパワーボックスz800用出て欲しいなぁ。。
977774RR:2013/04/17(水) 10:45:17.20 ID:4NgS+RUm
>>961>>962
アドバイスありがとうござます。実は私もバンクセンサーが折れたのです。いい機会なのでバックステップをチャレンジしようと思った次第です。
値段が高いけど、見た目がカッコいいで今からじっくり検討します!
978918:2013/04/17(水) 15:04:17.88 ID:3hSM0E5p
>>918は実はホーンが変わってるの気づいてた人居ますか?
参考までに近接写真載せます
一つは純正の位置でもう一つはエキパイの後ろに隠れてます
目立たなくてよく見ないと全然わかりません
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1366178482328.jpg
979774RR:2013/04/17(水) 15:07:00.13 ID:1tYdyeLn
煽る訳じゃないけど、ホーン変える人が理解出来ない。滅多に鳴らさないし、音とかどうでもいいし。特によく見ないと分からない位置にある場合。
980774RR:2013/04/17(水) 15:07:59.28 ID:L2QjXR1L
トラックのファーンって感じの音だったらビビる
981774RR:2013/04/17(水) 15:08:04.15 ID:Jz2gqpDe
むかつく車に遭遇したときにプピーだったら
なんか情けなくなるから
だから・・・
982774RR:2013/04/17(水) 15:09:50.51 ID:3hSM0E5p
>979
危険回避です。他人を煽るわけじゃないので誤解のないように
例えば急に車線変更してきた4輪に危険を知らせる場合など
純正のビーって音より目立つ音でなる方がいいでしょ、ただそれだけのこと
983774RR:2013/04/17(水) 15:11:42.89 ID:1tYdyeLn
>>982
あ、いや君が煽ってるとかそう言う意味じゃない。気に触ったらごめんよ。
984774RR:2013/04/17(水) 15:21:01.96 ID:3hSM0E5p
>983
おけ大丈夫です
そんなことより今日ドイツから届いたレオビンチだよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1366179522093.jpg
985774RR:2013/04/17(水) 15:47:38.71 ID:rttqF1iC
自己主張がスゲェな
いいことだとは思うが・・
986774RR:2013/04/17(水) 15:53:42.13 ID:L2QjXR1L
>>984
見てググったらレオビンチから出てたんだね
うらやましかあ
987918:2013/04/17(水) 15:53:56.41 ID:3hSM0E5p
>985
まあ珍しいバイクなんでカスタムの共有が出来ればと思ったが
2chはダメだな、画像も消したしもうROM専しとくわ
出しゃばってすまんかったm(__)m
988774RR:2013/04/17(水) 15:58:41.51 ID:L2QjXR1L
>>987
俺はあんたのセンス好きだぜ
GW前で家族奉仕しなきゃいけないからカスタムできなくて悶々としてるけど
989774RR:2013/04/17(水) 16:57:29.30 ID:erKbW0Dn
>>987
やっぱりドイツやイギリス辺りが部品でてるから、そっちで買うことになっちゃうよね。
俺も部品届いたら画像あげるわ。
990774RR:2013/04/17(水) 17:24:16.63 ID:BcwFgx79
車検に出してる750S、時間かかると思ってたら
パーツ屋にラジエターホースの在庫が無い・入荷も判らないってなってて
もう一回聞いてみるからもうちょっと待っててと連絡来たわorz
991774RR:2013/04/17(水) 22:25:44.68 ID:xU5tTZ84
>>990
それって自分で買って持ち込んだ方がよくないか?
992774RR:2013/04/17(水) 23:41:34.56 ID:BwZWqWAk
>>991
確かに
993774RR:2013/04/18(木) 01:13:15.67 ID:ZxkJsQz1
>>987
辞めとけ、煽りだけで得るものが無い。
994774RR:2013/04/18(木) 06:07:34.86 ID:C4oRJAnY
後ろのことを考えないフェンダーレスにし
爆音マフラーを付け
威嚇用のフォーンは危険回避と言い張るw

ちょっと言われたら泣きながらふて腐って帰ると
自分の情報たくさん晒しちゃって後悔中かな・・
皆にニヨニヨされちゃうねw
995774RR:2013/04/18(木) 07:32:39.65 ID:5ecBO+kD
>994
なんだ?改造費用も出せないジリ貧が腐しがってるのかい?www
オマエの負け犬の遠吠えのほうがニヤニヤされちゃうぞwww
996774RR:2013/04/18(木) 07:44:34.96 ID:X9X44VmI
当スレは
低所得者
人生の負け組
奇形チビ
サイドバッグ厨
タンク容量厨
デザインだけで選ぶ厨
そもそもZに載っていない厨
で出来ています。
997774RR:2013/04/18(木) 07:49:01.65 ID:tkpq6v3o
>>993
ホントだね>>994みたいな奴が現れて雰囲気が悪くなるんだね
特にバイクスレってのはこうなりやすいみたいね
ホント変な人間が多いこと
998774RR:2013/04/18(木) 08:58:12.22 ID:bk0zrr06
うめ
999774RR:2013/04/18(木) 09:50:44.96 ID:q3+VSXQO
Z999
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/04/18(木) 09:51:17.30 ID:q3+VSXQO
Z1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐