【空冷】SRオーナーよ集え STAGE135【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE134【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353421248/
2774RR:2013/01/17(木) 23:00:49.15 ID:Y/O7bF1V
FIはなんちゃってSRみたいでちょっと気後れするけど、この時期になると身に沁みるありがたさ
それはキック一発始動
3774RR:2013/01/17(木) 23:02:17.86 ID:k7FODVoR
暖気せずに発進してもエンストしないしな
4774RR:2013/01/17(木) 23:12:03.64 ID:bEppdr1s
前スレ>>996
IRCのタイヤだけどそのぐらいだった
交換も自分でやったんでリアタイヤ交換5000円で済んだ

でも安いだけあって恐いぐらいズルズル滑るね
5774RR:2013/01/18(金) 00:58:29.24 ID:8c7G0SbN
>>1

2000年以降のキャブ車でもチョーク引けば大体一発始動できるけどな
6774RR:2013/01/18(金) 01:11:57.06 ID:7rhUWSAU
俺は97年式だけど余裕でかかるよ
7774RR:2013/01/18(金) 02:51:20.66 ID:c+gzzSwx
ヤフオクで詐欺うんこ車両買っちまったぜ・・・泣きたい

直して乗るか、捨て値で出品するか迷う
8774RR:2013/01/18(金) 04:46:09.69 ID:Xcbfvyft
状態をkwsk
9774RR:2013/01/18(金) 08:29:57.77 ID:c+gzzSwx
そのまま走れるとなってた車両

以下の不具合が。
ちなみ遠方の車両で送料かかるし、手をいれてしまったので直す方向で考えてるけど、ものすごく金かかりそう。

以下今のところわかった不良箇所

・オイル漏れ(ドレンボルトのガスケット不良か?)
・エアクリフィルター喪失
・キャブ不良(車検あるが現在エンジンがかからない)
加速ポンプのスプリング欠損(廃番)
ダイヤフラムにひび有り
ジェット類サビあり→使えない
 ※キャブの部品代だけでも3万円ほどかかるのでCR化検討中
・インシュレーターひび有り
・ガソリンコック不良(レバー固着していて折れてしまった)
・キックペダル取り付け位置が間違ってた
・デコンプのケーブル不良
・クラッチケーブル不良
・チェーン張りすぎ
・フォークのインナーとエンジン塗装されてるフォークのインナーを塗装とかあり得ない・・・
・ギアボックスを開けて液体ガスケットが塗られているのも気になる

エンジンかかり次第
ステムや駆動、制動系をチェックするつもりです。

こんな感じなのでノークレノーリタと書いてあるがそのまま走れる状態ではなく酷いので駄目もとで修理代くれと連絡してみた。
10774RR:2013/01/18(金) 09:23:45.52 ID:DiiQ2CxV
>>9
無知すぎるなwいくらで買ったかわからんけどパーツが少し取れれば、位のゴミじゃね?
修理費は工賃入れて20万から30万てとこか。
11774RR:2013/01/18(金) 11:18:22.27 ID:/LLGTGY3
>>9
Y!オクのID晒したら?
自分で直すとしても、パーツ代で十万円コースだな
12774RR:2013/01/18(金) 11:33:34.85 ID:GqGJfmH+
ヤフオクで買った車両なんて10万かけて修理するの当然位の認識じゃないの?
>>9を見てもキャブだのケーブルだの自分でなんとかできる程度のものに思える
13774RR:2013/01/18(金) 11:36:48.69 ID:GqGJfmH+
現車確認もしないで。落札してから修理代くれ、とかとんでもないクレーマーだなぁと思うわ
14774RR:2013/01/18(金) 11:48:20.88 ID:4ymFd0I9
俺もヤフオクで10万の足回りカスタム車落札したけどショップに見せたら
あまりにも酷い有様だったらしく結局全てやり直しとついでにエンジンとかも手をいれたら
合計120万くらいかかってしまったよ…
直して愛着プライスレスしてあげたれ
15774RR:2013/01/18(金) 12:43:28.36 ID:y/Pwjfvg
>>14は悪い業者の鴨リストに入っているのではないかと心配になる
16774RR:2013/01/18(金) 12:51:11.37 ID:4ymFd0I9
>>15
マジで?
相場とか知らないから言い値でやったけど…
ちなみにほぼフルカスタムでデルスラーラのやつみたいな感じです。

まぁ満足はしていますけど
17774RR:2013/01/18(金) 13:07:44.96 ID:uqB1XeHx
何事も勉強だ
18774RR:2013/01/18(金) 13:38:36.19 ID:OKlV3qsm
>>14
桁を見間違えたかと思ったわ

是非写真をupして欲しい
19774RR:2013/01/18(金) 14:13:28.01 ID:8c7G0SbN
結局>>9はいくらで買った訳?
20774RR:2013/01/18(金) 15:02:33.43 ID:hhPXA6aT
フルカスタムなら120万くらいすぐ行っちゃうだろ
足回り17インチキャスト化、フォークスイングアーム交換で
Eg一通り弄ったら足りないくらいじゃないの?
21774RR:2013/01/18(金) 15:05:32.25 ID:V5SxLOCn
治すお金で、もっと程度の良いのが買えると思う
説明に嘘があると返して返金してもらえば!
22774RR:2013/01/18(金) 16:43:55.24 ID:4ymFd0I9
>>20
全てを新品で作製したら全然足りなかったと思います。

>>18
日曜ツーリング行くので写真撮ればうpします。
でもここではボロクソ言われそうです…
ちなみに以前にここに載せた最初期仕様は意外に高評価をいただきました。
23774RR:2013/01/18(金) 17:18:11.13 ID:y+hfi1hA
>>22
カスタムなんぞ自己満足だから何言われても気にする必要無し!
爆音マフラーは除く。
2418:2013/01/18(金) 20:36:54.90 ID:OKlV3qsm
>>22
よろしく

楽しみにしてます
25774RR:2013/01/18(金) 20:54:42.09 ID:Elqdv4rN
さや
26774RR:2013/01/18(金) 21:07:43.64 ID:87TMdn1x
>>22
フロントディスクのチョッパーぽい感じだったSR?
27774RR:2013/01/18(金) 21:14:38.03 ID:Elqdv4rN
俺は5年前にヤフオクで87年式の400を10万で購入してそれからずっと乗ってるけど、きちんと自分でメンテはしてるもののこれまで大きなトラブルなし、この時期でもチョーク引いてキック一発だしで、すごく良い買い物をしたと思ってるよ。
ただ、ある程度学習した今の立場から思い返すと、あの少ない情報でよく即決したなとは思うけど。笑
色々尋ねてみて面倒がらずに細かく丁寧に説明してくれたのが決め手だったかな。
その後もしばらくは気にかけてくれて整備の質問聞いてくれたりツーリングに誘ってくれたりして、やっぱこの人から買って良かったと思ったよ。

自分で触れる人、それが楽しいと思える人だったらフレーム・エンジンさえやられてなけりゃ少ない費用でどうとでもなるなってのが俺のSRに対する感想。
SRはハウツー本もネットの情報も中古パーツも大量に流通してるから、そこに楽しみさえ見いだるなばお金なんかなくたっていくらでも楽しめると思う。
それがSRの良さだとも思うしね。

もちろんちょっとした故障を自分で対処できない(する気がない)人には、きちんと信頼できるショップで買うことをおすすめするけど。
28774RR:2013/01/18(金) 21:26:04.48 ID:4ymFd0I9
>>26
こんなやつです
http://imepic.jp/20130118/770950
29774RR:2013/01/18(金) 21:30:26.72 ID:87TMdn1x
>>28
思ってたのと違ったwすまん

タンクのカラーリングが俺のSRと一緒だから親近感覚えるw
30774RR:2013/01/18(金) 21:31:18.13 ID:4ymFd0I9
こっちだったかも
http://imepic.jp/20130118/773380
31774RR:2013/01/18(金) 21:46:13.93 ID:+sNWVhhB
>>28
これ好評だったの覚えてるわ
32774RR:2013/01/19(土) 00:33:01.45 ID:Nxo2q/Iy
>>30
この色好きっす!
33774RR:2013/01/19(土) 00:51:44.20 ID:H5HXtPNj
>>21
自分名義で車検取っちゃったんですよね・・・
あと点検にあたりキャブばらしてしまいました。
送料向こう持ちなら返品したいです。
今朝方メールしたけど返事なしです
日曜日まで連絡なければ電話してみます

>>19
車検二年つけて30万弱ですね
ちなみ500です
34774RR:2013/01/19(土) 12:13:34.90 ID:BsynXGhQ
>>33
さすがにその状態で30万弱はぼりすぎだな
単に出品者の頭が弱いだけかもしれんが
そうでないなら悪意を感じる

ノークレームノーリターン、と書いてあっても
説明文と酷く矛盾するところがあるなら返品は十分可能だし
一週間過ぎても連絡つかないようなら確信犯だし運営へ連絡だな

あと、そのまま走れると書いてあったようだが
部品取りとかも書いてあったら無理だな

てかその人の他の出品の評価が気になる
もしばっくれられたら出品ページ晒しちゃって
35774RR:2013/01/19(土) 12:25:54.93 ID:SwFp+ESf
ある程度は仕方ないと妥協すべきだと思うけど、
そのまま走れるって記述(最低限エンジンが掛かって走る・止まる)が再現できない以上、
ノークレームノーリターンの一言じゃ済ませられないと俺も思う。

店がクソなのは間違いないが、もうちょっと慎重になるべきだったんじゃないのかね。
中古車なんて腐る程あるんだからさ…
出せて5万ってとこでしょそれw
36774RR:2013/01/19(土) 12:37:36.78 ID:9oDfrt/z
エンジンかかれば、言い訳的には「走れる」ではあるなw止まれるとは書いてないw
そもそも車体は事前に見れるか直接引取りでその場で納得して金払わない以外は完全に博打。
ましてや引き取って手を出して多少なりともいじって、名変した時点で完全にアウトだろ。
そもそもどうやって車検取ったの?名変しただけ?あなたもここで文句付ける前にやることあったのに。
どっちも頭悪い出品者と落札者としか思えんくらいのゆとり世代のネタ話的だな。
店で程度のいい400買って500にして改付きにすればオリジナル500にこだわらなけりゃはるかに安いな。
3733:2013/01/19(土) 13:09:49.54 ID:H5HXtPNj
博打してしまった自分も愚かなのはわかってます。
大型免許取ったので浮かれてました。

でも、動かないのは明らかなので、昨日にいくらか返金か返品できないかメールしましたが返事なしなので夕方あたりに電話してみます。
憂鬱です。
38774RR:2013/01/19(土) 13:45:00.68 ID:jdLSl1kA
まともに動かないのに、名変して車検取れたの?
その前にいろいろやることあったはず。
39774RR:2013/01/19(土) 15:49:21.90 ID:SwFp+ESf
あ、なんだもう弄った後なのかw
それじゃあ文句もくそもないじゃないかw
40774RR:2013/01/19(土) 16:29:44.25 ID:zQNM/Q1Q
車検終わって引き取ってきたー
二年間よろしく頼むぜエンジンちゃん
41774RR:2013/01/19(土) 22:21:49.49 ID:rIwUEdrT
まぁ、授業料だな

オクなりショップなり、中古車とはそういうもんだろ

決断したのは本人だ
42774RR:2013/01/19(土) 22:49:06.62 ID:J0/63fXi
ペイトンのボルトオンビッグフィンてエンジン降ろさずにパカッとはめるだけで付く?
それとも分解してフィン部分をリプレイス?
43774RR:2013/01/20(日) 01:08:25.34 ID:zFN1wl8S
寒くて敬遠してたけど明日は乗るぞ!
6ヶ月点検もしなきゃ!
44774RR:2013/01/20(日) 01:23:32.98 ID:YR73B5OW
中古車をオクで買う場合は質問攻めにしないとな
45774RR:2013/01/20(日) 02:44:24.86 ID:dpPEewnM
>>43
おれもそろそろ六ヶ月点検!SR楽しいよなー
46774RR:2013/01/20(日) 15:46:12.87 ID:WJ9EEqat
ビームスSSソニック300マフラーの音に痺れている…低音が心地よく良く吹ける。最高だ
47774RR:2013/01/20(日) 17:31:41.77 ID:nlBZTu/J
>>18>>24
ツーリング行ってきました。
ツインリンク茂木あたりの日陰は雪が残りまくってて大変でした。
ちょっとわかりにくいですけどこれです。
http://imepic.jp/20130120/627940
48774RR:2013/01/20(日) 17:36:17.04 ID:CelgMnhB
本当にSRなのか心配になるレベル
49774RR:2013/01/20(日) 18:20:53.49 ID:adUYUEXa
カスタムじゃなくてもとからこういうバイクが
あるんじゃねーかって思えるレベルだな
これはすごい
50774RR:2013/01/20(日) 18:25:57.09 ID:pN6BW1/u
>>47
カッコイイな

俺のほどじゃないがwww
51774RR:2013/01/20(日) 20:23:07.81 ID:k4wKeyaw
13年モデルそろそろ発表されるん?
52774RR:2013/01/20(日) 20:53:21.57 ID:YR73B5OW
>>47
一瞬カワサキかと思ったわw
53774RR:2013/01/20(日) 21:06:18.49 ID:nlBZTu/J
>>52
やっぱりカワサキっぽく見えますよね…
緑が好きでなんでも緑にしてたらこうなってしまいました…
54774RR:2013/01/20(日) 21:14:40.29 ID:idE21Zb7
>>47
足廻りxjr?
55774RR:2013/01/20(日) 21:28:40.70 ID:nlBZTu/J
>>54
そうです
56774RR:2013/01/20(日) 21:30:24.26 ID:zFN1wl8S
ルンルン♪しながら一時停止したら
エンストこいた・・
ジョギングのおっさんにプークスクス
されたが気にしない。
57774RR:2013/01/20(日) 21:40:28.78 ID:idE21Zb7
>>55
足廻り移植いくらくらい?現在検討中なんだ
5818:2013/01/20(日) 22:06:30.93 ID:lYzupTT+
>>47

独創的でかっこ良い!
細かい所もカスタムされてて120万も分かる気がする
59774RR:2013/01/20(日) 22:37:17.54 ID:nlBZTu/J
>>57
ショップによると思いますが部品をヤフオクとかで格安で揃えて持ち込めばかなり節約になると思います。
加工費だけならリア7万フロント2万くらいからだと思いますが
リアディスクのバックステップやらいろいろでプラス5万とかかかると思います。
ちなみに走りを求めるとXJRスイングアームだと5aカットが理想みたいです。
当方のは長さそのままでサスも純正より寝かせる位置で取り付けましたが
普通に乗る分に不満は何も感じません。
あまり回答になっていなくて申し訳ありませんが足回りをどの次元で移植するのかで値段は全然違うと思います。
ショップによっても知識に大分バラつきがあると感じます。
雑誌に載るようなところに頼むのが無難ではないかと思います。
60774RR:2013/01/20(日) 23:03:54.92 ID:nlBZTu/J
>>58
ありがとうございます。
ちょこちょこと数年かけてショップに依頼していって
最終的にかかった値段をみたときは自分でもよくこんなに出せたなと驚きましたがとても満足しています。
まだまだ塗装やメーター周り等いろいろやりたいんで金はかかる一方となりそうです。
61774RR:2013/01/20(日) 23:14:03.32 ID:NVaFCSfH
こんなSRに一回乗ってみたい
乗ってみるだけでいい
62774RR:2013/01/21(月) 07:20:19.98 ID:BGV1ge56
色が珍だな
63774RR:2013/01/21(月) 08:08:32.38 ID:Be8TaO0d
珍仕様だね
64774RR:2013/01/21(月) 09:40:11.28 ID:iNPAHeZ7
35周年記念スペシャル出るかな?
65774RR:2013/01/21(月) 09:43:25.92 ID:TTZIJn6M
ヤマハの体力無さそうだからない気がする。
66774RR:2013/01/21(月) 09:47:53.71 ID:VmaF+f8C
作ってもなかなか捌けないだろうな
67774RR:2013/01/21(月) 09:49:00.82 ID:Wka3q8E8
40周年待ち
68774RR:2013/01/21(月) 10:37:20.08 ID:Xgsi0MAZ
FIになって10万ぐらい値上がりしたんだっけ?
限定でさらに10万プラスならちょっとなあ
69774RR:2013/01/21(月) 14:46:46.17 ID:+q4hsLFm
新車で購入予定です。アパート事情から当面の間は野ざらし状態になるのですが、
サビ等は簡単に発生するものなのでしょうか。もし半年やそこらでサビが出てくる
ようならレンタルガレージも検討しています。よろしくお願いします。
70774RR:2013/01/21(月) 15:53:21.50 ID:bnH1I7vW
>>69 
カバーかけても地面が土だと錆びやすい コンクリに置けないなら何か敷いて対処
センタースタンド掛けで保管。
雨ざらし直後は洗車出来なくても水道水ぶっかけとくだけでも違う
後はシリコンスプレーやCRC等で未然にケア つまり扱い次第だ
71774RR:2013/01/21(月) 16:21:22.61 ID:A0LmYRAa
>>68
少量の限定数で販売するならそれでも売り切れそうだけどね
72774RR:2013/01/21(月) 16:24:34.05 ID:A0LmYRAa
>>69
これから春になり梅雨時や夏時になると
下がコンクリでも水が流れるなら
カバー内に蒸気が溜まるからやっぱり錆びやすいよ

やっぱりこまめにシリコンスプレーとかで磨くしかない

レンタルガレージか引っ越す予定なら引っ越してからの購入した方がいい
73774RR:2013/01/21(月) 16:48:38.41 ID:TTZIJn6M
>>69
どこに停めたとしてもフェンダー裏は見てはなりませぬ!w
74774RR:2013/01/21(月) 18:02:45.83 ID:NBRq88Yg
フォーク塗装だした。
もう錆だらけは嫌だお。
75774RR:2013/01/21(月) 20:20:35.31 ID:VmaF+f8C
フェンダー下は諦めるしかない
76774RR:2013/01/21(月) 21:03:23.88 ID:wkbRZQdv
>>75
月一でスーパーラストガードを塗ればいくらかマシ
77774RR:2013/01/21(月) 21:59:16.17 ID:FKSHNahC
ラスペネだな
78774RR:2013/01/22(火) 00:00:33.10 ID:NxjbKvgX
FI納車されて4カ月。少し弄ってみた
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1358780288900.jpg
79774RR:2013/01/22(火) 00:01:33.77 ID:NxjbKvgX
ごめんなさい。サイズが大きかった。
80774RR:2013/01/22(火) 00:03:07.09 ID:VmaF+f8C
さすが新車は綺麗だな
この赤かっこいいよな
81774RR:2013/01/22(火) 00:29:17.01 ID:2i9QicEI
ワコーズのメンテルブ、ラスペネ
CRC556、シリコンスプレー

この中で接点復活剤代わりに使うにはどれがいいかなぁ
ほんのちょっと使いたいだけでそんなに出番多いものでもないから買うのもなぁと
82774RR:2013/01/22(火) 00:34:11.31 ID:sNKJ5oh9
HBの鉛筆
83774RR:2013/01/22(火) 01:58:33.58 ID:iWe7HzZf
ホイール塗装返ってきたんでホイール回りだけ新車並だわ

ある程度手入れして錆びたら塗装でいいんじゃなかろうか
8418:2013/01/22(火) 02:15:45.05 ID:comU4peL
>>83
タイヤも自分で外したの?
85774RR:2013/01/22(火) 03:39:22.71 ID:UnNnIZcj
>>81
唾吐いておけばいいよ
86774RR:2013/01/22(火) 06:06:50.15 ID:9xnSWIXq
他人のSRには皆厳しいなw
87774RR:2013/01/22(火) 11:07:07.88 ID:IfwIopyf
>>81 油系は、全て接触不良を起こします。クレのエレクトロニッククリーナーが良い
油は、絶縁物ですよw
88774RR:2013/01/22(火) 13:38:46.80 ID:dHUuFloq
35周年仕様がHPで公開されたけど、そんなに特別感はないなぁ・・・
安くはなっているけど。
89774RR:2013/01/22(火) 13:55:04.43 ID:Qch21N2N
90774RR:2013/01/22(火) 13:59:56.91 ID:B4aDvMSi
あんまかっこよくないな
前回の記念車の緑の方が良い
91774RR:2013/01/22(火) 14:22:54.76 ID:OOgq+gvK
やっぱり出るんやな
カラー微妙…
92774RR:2013/01/22(火) 15:33:26.29 ID:jEGDxTSn
シートはタン一色が良かったな
93774RR:2013/01/22(火) 15:48:16.70 ID:5MMRUOfr
13年モデルはまだ?
94774RR:2013/01/22(火) 16:53:57.39 ID:UnNnIZcj
>>86
言い方が悪かったか?
唾付けておけばいいよ
唾は接点復活剤の代わりになるから
95774RR:2013/01/22(火) 16:59:17.16 ID:2i9QicEI
>>82
鉛筆の芯を削った粉っすか
>>87
やっぱ専門品買うしかないのかなぁ
ケミカル類は一部を除いてなかなか減らんから困る・・・
96774RR:2013/01/22(火) 17:13:22.78 ID:yBVnivOK
うわぁ・・・35周年の色が微妙
97774RR:2013/01/22(火) 17:41:41.41 ID:qnwuHdLs
こうきたか

25th、30thから路線変更したのはいいと思うよ

しかも通常モデルより安いとは!

でもカッコいいのかどうかは俺には分からんwww
98774RR:2013/01/22(火) 17:48:46.57 ID:PyvvKrQp
30周年のはカッコイイと思ったが今回は微妙・・・
99774RR:2013/01/22(火) 18:23:58.54 ID:gNdkaABt
なんで通常モデルより安いんだろ?
100774RR:2013/01/22(火) 19:19:02.63 ID:joZ1YF8r
>>95
鉛筆の芯だと侮るなかれ。
キーシリンダーに入れれば固体潤滑剤になり、
接点に使えば粉かけて抜き差しするだけで接点復活剤にもなる優れもの。黒鉛だからね。
渋い家の鍵とかに使うと覿面に効果あるよ。
101774RR:2013/01/22(火) 19:20:35.93 ID:Kdy0/1i/
結構俺は好きだけどなあ。古臭くて
102774RR:2013/01/22(火) 19:45:37.17 ID:5MMRUOfr
35周年実物見たら、また違って見えるんかな?
103774RR:2013/01/22(火) 20:24:00.52 ID:K1UtGrK7
35周年のやつに乗って渓流釣りに行きたいわ
104774RR:2013/01/22(火) 20:49:22.67 ID:tO2eGngI
タックロールシートじゃなくなったのか
105774RR:2013/01/22(火) 21:22:41.98 ID:IfwIopyf
鉛筆の芯は、カーボンだから抵抗だね。まぁ電流が大きいから影響は少ないけど
ボーリュームのガリ取りに良く使う手だけど
接点は、洗浄剤で油分や錆を飛ばすのが良い
リレーやコネクター類も全てに使える
間違っても556やシリコンは使っては、駄目です。
106774RR:2013/01/22(火) 21:41:29.21 ID:2i9QicEI
ありがとう
ケミカルコレクションが増えるけど
専用品かってみるよ
107774RR:2013/01/22(火) 21:51:27.17 ID:IfwIopyf
30周年の方が高いので 30周年の方が高級車
108774RR:2013/01/22(火) 22:09:22.08 ID:nDgFLxp7
35周年モデルつぼなんだが
めっさ渋い
109774RR:2013/01/22(火) 22:30:31.12 ID:OoMs9h5o
まぁどう見てもSRだよなw<35モデル
110774RR:2013/01/22(火) 22:35:01.06 ID:Kdy0/1i/
音叉じゃなくてヤマハロゴなとこがいいね
111774RR:2013/01/22(火) 22:52:11.79 ID:y8yUSNw5
>>78
ヘッドライトステーも交換しようぜ。
112774RR:2013/01/22(火) 23:09:47.17 ID:4cSUfx+w
35thのスペシャルムービーいいな
カワイイSR乗り増えてほしい
113774RR:2013/01/22(火) 23:57:57.95 ID:RQUrJchv
>>78
マフラーw
114774RR:2013/01/23(水) 00:22:28.69 ID:ONnn5Yw8
記念モデルいいじゃないの。
シートだけは黒にしたいところだ。
なんか昔あったオフィシャルのデモ車を思い出した。
115774RR:2013/01/23(水) 04:18:33.14 ID:Rx0SbdcT
記念モデルはシートのデザインが好きだわ

ただ注文しても俺のキャブモデルにはつかないという罠
FIがちょっと羨ましい
116774RR:2013/01/23(水) 04:20:18.77 ID:iUcBKOjz
20周年のレッドが好き
117774RR:2013/01/23(水) 12:30:21.23 ID:JaSrN8nR
改めてノーマルのスタイルの良さに惚れるな
118774RR:2013/01/23(水) 13:39:50.77 ID:vslEgWyV
シートのデザインが特徴的だな。
119774RR:2013/01/23(水) 16:48:02.02 ID:JaSrN8nR
>>118 91年式もこういうツートーンだよね? グレー黒、茶色黒だった
120774RR:2013/01/23(水) 17:39:26.85 ID:LiqhygB7
昔のカラーとかタンクに好きには受けよさそう
自分的には今回のはちょっといまいちかな
121774RR:2013/01/23(水) 17:47:13.32 ID:BRRNYDRx
値下げで、売る勝負だね
122774RR:2013/01/23(水) 18:01:31.15 ID:JaSrN8nR
キャブでもF1でも走りは変わらないよね?
123774RR:2013/01/23(水) 19:40:17.60 ID:e6S1BbUE
FIな
走りは大差ない
124774RR:2013/01/23(水) 19:58:23.47 ID:alhpnAGw
仕事関係の知り合いの若い子(♂)が、SR買う予定にしてるとこに、タイミングよくgood newsだな…
その子は白が良いと言ってたけど、これ見てどうするかな。
迷わず彼が白を買うなら、俺はこれ買おう。完全に衝動買い。ホイヤーのモナコ買おうと思ってたのに。

白赤のボンネT100買ったばっかりなんだけどな…モナコ巻いてマックイーンになろうと思ってたんだけどな…
125774RR:2013/01/23(水) 20:25:04.84 ID:j29PoZyq
フレームは黒のがよかったんじゃないかねぇ
値段的に頑張ってるのはありがたいが

っていうかヤマハは大丈夫なのか・・・
126774RR:2013/01/23(水) 20:40:07.38 ID:c5V7Cu/B
記念モデルを安売りってどうなのよ
しかも台数限定ではなく受注期間限定てのがなんか悲しい
127774RR:2013/01/23(水) 20:46:24.19 ID:0WdCfEtr
工場ラインの都合でしょうね
> 受注期間限定
一つのラインで複数の車種を期間を決めて作ってますから
128774RR:2013/01/23(水) 20:58:37.21 ID:c5V7Cu/B
>>127
台数限定=これぐらいすぐ捌けるし余り多くても有り難みがないだろ
受注期間限定=売れ残りがでないよう注文があった分だけ作ろうよ

てイメージなんだよね
129774RR:2013/01/23(水) 21:06:09.82 ID:FqiS9M8w
ニュースリリースには謝恩価格て書いてあったけどね
130774RR:2013/01/23(水) 21:18:40.90 ID:BRRNYDRx
建前の謝恩 本音の安売り
131774RR:2013/01/23(水) 21:26:48.28 ID:sEyZrdce
新車30周年を買い、大事に乗ろうと思い
タンク・サイドカバーのボロをオークションで仕入れて
付け替えて乗ってたけど、アニバーサリーモデルって
あんまり価値無くなってんですね。
132774RR:2013/01/23(水) 21:38:10.43 ID:DvTzlp52
http://www.youtube.com/watch?v=olBM1U5bO7Y
名前知らないけどこんな子がバイク乗ってたら注目されるだろうな
133774RR:2013/01/23(水) 21:50:45.36 ID:n/QHZA6b
>>89のってメーターだけ取り寄せる事ってできるのかな?
134774RR:2013/01/23(水) 22:07:49.89 ID:Ot3Y+8ql
>>131
価値は自分で決めるもんズラ
135774RR:2013/01/23(水) 23:11:15.09 ID:BRRNYDRx
ヤマハは、限定車の付加価値を、今回で失った
限定車を安売りのネタにした失態に気付くだろうか?
136774RR:2013/01/23(水) 23:13:24.51 ID:wWwntfNT
限定っていっても色が違うだけじゃんw
サンバーストみたいなもんでもなし、シートもノーマルのまま
137774RR:2013/01/23(水) 23:19:32.42 ID:v9PhNILs
FI車でさらに今までの限定車品質にしちゃうと
SRらしからぬ値段になっちゃうんじゃないかね
138774RR:2013/01/23(水) 23:20:16.18 ID:BRRNYDRx
FIの売れ残りを、色変えて安売り、したにしか見えない
30周年みたいに、拘って高くしないとね
高いから買うヤツもいるのに
139774RR:2013/01/23(水) 23:22:01.02 ID:BRRNYDRx
>>137 現行のfiより安いのですよww
140774RR:2013/01/23(水) 23:25:03.97 ID:alhpnAGw
>>135
今時の購買者視点の考え方かも知れんよ
実際、限定名乗る以上、細かなデザイン仕様とカラーは特別なものにしなきゃいけないけど、
それが万人にウケるとは全く限らない。それどころか、クセが強い分、通常モデルの方がウケやすい。

俺が昨年、白赤のT100を買ったのも、その時に出てた110周年モデルの色が気に入らんかったのと、
マックイーンモデルは1人乗り登録車だったから、この両限定車は即却下だった。

俺も輸入高級趣味品を扱う仕事してるけど、今時は限定モデルをふっかけて売ることはないし、逆に好き嫌いがハッキリしすぎて売りにくい。
でも、小売店によっては、限定に飛び付く客やオーナーがいるし(販売力がないから限定って言葉にすがる)、
客寄せの噛ませ犬として定期的に理由を付けて限定品をリリースせざるを得ない。
141774RR:2013/01/23(水) 23:32:16.47 ID:kEJz0pqX
限定ってクランク周りのバフの仕上げとか違うんだっけ?
142774RR:2013/01/23(水) 23:35:30.08 ID:BRRNYDRx
srに高級を求めて無いけど限定シリーズは、少し位は、高く止まって欲しい
とにかく売らねば、みたいな感が見え見えなので
143774RR:2013/01/23(水) 23:42:36.61 ID:alhpnAGw
>>142
うん。気持ちはわかるぜ。
でも、俺の商売の感覚から言えば、、、
「限定リリース=売り捌きターボ発動!」
だな…

まあ俺はこの色気に入っちゃったから、少々無理してでも買うぜ。乗るかどうかわからんけどw
144774RR:2013/01/23(水) 23:43:18.18 ID:FqiS9M8w
記念モデル出さなかったらウダウダ言われるし、出したら在庫整理だの言われるし
ヤマハの中の人も大変だな
5年おきにカラバリが3つの年がくるぐらいに思っとけばいいじゃん
145774RR:2013/01/23(水) 23:48:10.75 ID:BRRNYDRx
>>143 あなたが、買うのならヤマハに商才が有る分けですよw
時勢的に如何だろうか? デフレの安物買いに、そろそろ飽きてきた気もするけど
146774RR:2013/01/24(木) 00:01:35.62 ID:MHuos2n2
まあ俺のSRが一番かっこいいけどな!
147774RR:2013/01/24(木) 00:02:57.17 ID:alhpnAGw
>>145
うーん…
俺ひとりが1台買うぐらいで、ヤマハさんの商才については判断出来ないなあw
3〜4万程度の価格差。客の値引き交渉抑制策じゃない?

通常モデルなら5万ぐらい値引き出来ますけど、限定車は値引き出来ないんですよ…
っていう店員のセリフが聞こえてきそうだw

要は、買う客が好きな色を買えば良いわけで。しかもたった5年の間隔で出てくる限定(色だけ)…

40周年には前後鍛造キャストにオーリンズ、ブレンボみたいなのが70万ぐらいで出てくるかも知れないぜ!

長々レス連発失礼しました。消えます!
148774RR:2013/01/24(木) 00:04:38.18 ID:a/Yj2a97
歴代のタンクとサイドカバーを受注生産してくれ
149774RR:2013/01/24(木) 00:04:50.58 ID:3yG/fqtf
>>146
俺もそう思うぜ!!!
150774RR:2013/01/24(木) 00:05:40.78 ID:uZ3uJCgm
安くて文句言われてヤマハ可哀想。
でも実際には安くて喜んでる人のほうが多そう。

もっと気楽に捉えればいいのに。
バイク業界の物事ってライダーも含めて、
堅苦しくて頭痛くなるよ。
151774RR:2013/01/24(木) 00:07:31.50 ID:3yG/fqtf
消えると言っておいて失礼
鍛造キャストって何だよ俺!!!
152774RR:2013/01/24(木) 01:07:38.72 ID:VJCNYCCZ
限定車は全体的に「とにかく錆びにくい!」ってなったら高くても買う人は沢山いるだろうな
153774RR:2013/01/24(木) 01:11:35.32 ID:MjlP01e9
>>132
同意。
やたら姿勢いいな。
154774RR:2013/01/24(木) 03:02:12.12 ID:liafdWRy
>>132
かわいい
155774RR:2013/01/24(木) 03:23:51.38 ID:FZoLnjE9
ホンダも今後は値下げの方針らしいしその対応なのかな?

もともと高級車でもないんだし値下げは悪いことではないと思う
ついでに言えばパーツの値上がりも止まってくれるとうれしいんだけど
156774RR:2013/01/24(木) 08:19:29.43 ID:JFuKPSsN
昔と比べるとパーツも粗悪化・省略化されてるしなー‥
157774RR:2013/01/24(木) 10:49:18.95 ID:HH7DXc8d
カスタムじゃなくてノーマルで高級srを求める購買層も居るでしょう。
100万以上の値段で拘り抜いたsrの市場リサーチでもしてみたら如何かな?
オレは、欲しいw
158774RR:2013/01/24(木) 11:30:57.19 ID:3RiYea/3
メーカー純正の上位互換パーツがあれば売れそうな気はする
マフラーのプラナスみたいな感じで

シートとかバックステップセットとか
159774RR:2013/01/24(木) 11:46:16.61 ID:HH7DXc8d
>>152 錆びないで、ヤレる限定モデル良いねw
入念な特別塗装 フェンダーの裏側や見えない所までの重厚なメッキ処理
160774RR:2013/01/24(木) 13:27:07.44 ID:a2L6CvPL
500が有れば高くても売れるかもしれないけど。。。
161774RR:2013/01/24(木) 17:55:10.22 ID:4deo+A2q
35周年は黄色サンバーストだと期待してたのに・・・
40周年は黄色サンバーストでお願いしますね
162774RR:2013/01/24(木) 19:21:16.39 ID:/Am9oS8+
全部ステンレスで作れんかな
163774RR:2013/01/24(木) 20:00:16.21 ID:+CqLpMpj
>>132
やっぱりノーマルのブラックが一番良いね
164774RR:2013/01/24(木) 20:10:54.01 ID:VJCNYCCZ
電食があるからステン多様はして欲しくないかな・・・
付けられる社外パーツが限定されるしね
165774RR:2013/01/24(木) 21:03:50.46 ID:P+NUoygA
アップハンキャストとサンバーストを交互に出せば解決すると思う。
サンバースト出しすぎ。希少観が全然ない
166774RR:2013/01/24(木) 21:25:26.20 ID:HH7DXc8d
もし高級srが出て100万以上しても買います。
CBX400が500万の値段付く位ですから
167774RR:2013/01/24(木) 21:30:12.10 ID:Xw97UGxS
安売りの記念モデルなんてただの廉価品としかみれない
168774RR:2013/01/24(木) 21:36:05.10 ID:RXuMF7aQ
限定車でキャスト仕様出してほしいな。
あまりいないと思うけど、旧キャストと新キャスト(ワイズ)乗り比べてみた人いる?
新キャストのほうが軽いけどわかるもんかな?
今は旧キャストに乗ってるけど程度のいい交換用ディスク探すのがめんどくさい…
169774RR:2013/01/24(木) 21:42:25.70 ID:HH7DXc8d
今回は、バフ仕上げや特別塗装も無いしね。
30周年の方が、ステーイタスな感じ
デフレ脱却を唱えているんだから、ブランド嗜好にした方が
170774RR:2013/01/24(木) 21:51:37.83 ID:3yG/fqtf
ID:HH7DXc8d
トラのボンネビルT100
トラのスラクストンまたはスクランブラー
グッツィのV7Cまたはレーサー

この辺が買える予算なんだけど…凄いね。
SRへの思いが相当強いのかな?
シングルでキックじゃないとダメなのかな。

俺なら500復活して欲しいわ。
または、Sakura売って欲しいわ。
171774RR:2013/01/24(木) 21:53:42.60 ID:3yG/fqtf
消えてロムってようかと思ったけど、あんまりにも強い思いにオロオロして書き込みしてもた。
172774RR:2013/01/24(木) 22:19:16.46 ID:SWO42z5a
パラツイン出してほしいわ XS復活
173774RR:2013/01/24(木) 22:29:34.86 ID:WuNGFwOW
これからバイク乗り始める人を増やすために安くしてるだろうに
174774RR:2013/01/24(木) 23:17:35.35 ID:2fuJq3af
どっちも乗ってて楽しいことに変わりはない
はやく春ツーいきたいよぅ
175774RR:2013/01/25(金) 00:20:09.59 ID:tPgtLMOv
バイク業界もFIが浸透してきたから
FI車ももっと安く出来ると思うんだけどなぁ

わざわざ限定車の質を落として普通仕様のより安く販売する意味がわからん
それより普通仕様を安くすりゃいいのに

それとも実験的な何かなのかね
176774RR:2013/01/25(金) 06:56:36.70 ID:nK+pUqB+
お前らも乗ってるSRを作ったヤマハだぜ?今は調子悪いかもしれないけど信じてみようじゃないか
177774RR:2013/01/25(金) 09:21:32.97 ID:2iY3PPvn
限定車はお高くなくてはイケマセン、ってのもなw
敷居上げてどーすんの。
178774RR:2013/01/25(金) 10:41:51.50 ID:jsScGlRn
普通仕様を安くしてしまうと、元に戻せない
期間限定の安売りと言う所だな
苦肉の策
179初心者です。:2013/01/25(金) 11:04:16.18 ID:Ruj2wF3w
このバイク夏頃購入予定なんだけど、高速で100キロで走行は、やっぱりしんどい感じですか?
180774RR:2013/01/25(金) 13:04:03.13 ID:c7ASSnFs
SR500なんだがデコンプをキルスイッチとして車検パスできるかな?
電気的な機構じゃないとダメってことは無いよね?
181774RR:2013/01/25(金) 13:06:09.88 ID:+ppWqlP5
>>175
ところでFIのエンスト問題はいま生産してる分は解決してるのかな?
182774RR:2013/01/25(金) 15:11:04.12 ID:qYFpjUiU
ってかそんな問題知らん。
只のネット伝説じゃないの?
183774RR:2013/01/25(金) 16:28:10.28 ID://KIZEBA
>>180
事故って死ね
184774RR:2013/01/25(金) 16:37:32.13 ID:2u1MhCUS
>>178
謝恩価格ですな
185774RR:2013/01/25(金) 17:13:52.70 ID:1yaTuhPx
>>180
それならキーoffでいいじゃん
つかキルスイッチ無くても車検通るし
186774RR:2013/01/25(金) 18:12:22.65 ID:tPgtLMOv
>>177
限定車は今までの普通仕様と同価格
普通仕様の値段を下げれば限定車の値段は上がった事にはならないよ

>>178
言いたい事はわからなくもないけど
やろうとすれば毎年価格調整できるから特に関係ないんじゃないかと

>>179
余裕

>>181
少なくともうちのは2年乗ってるがエンストした事はないから知らん
187774RR:2013/01/25(金) 18:26:40.90 ID:HB4z/he8
500の再生産に関しては、tanomi.comに要望が出ていたような
188774RR:2013/01/25(金) 18:53:26.76 ID:X0KUXtxR
以前、HONDAが国内向けアフリカツインを毎年100台づつ限定生産してましたね
SR500もああ云う形でもいいので出せればいいなと思いますね
189774RR:2013/01/25(金) 18:59:05.04 ID:jsScGlRn
いやいや、限定車は時代によって上げ幅は異なるが普通より高い
特に2008年なんかは、10万以上高い
普通より安いのは、今回が始めて
ヤマハの苦しさが伝わる
190774RR:2013/01/25(金) 19:13:28.06 ID:9rXft/OQ
限定が500だったらそれだけで買ってしまいそうだ
191774RR:2013/01/25(金) 19:19:19.96 ID:jsScGlRn
500のfiを作っても採算合わない
192774RR:2013/01/25(金) 19:40:23.17 ID:AAhBU2FR
>>179
大型マルチからの乗り換えだけど俺は全く問題無かったな!
でも何故か普段は250マルチに乗ってる奴に貸したら
「震動激しくて下道でもキツイ」
だそうだ

答えになってないだろうが、結局
「人によって違う」
というのが答えかと…
193774RR:2013/01/25(金) 19:47:43.84 ID:+ppWqlP5
>>182 >>186
ここでも話題にならないから気になってたんだ
限定車買っちゃおうかな・・・
194774RR:2013/01/25(金) 19:48:01.14 ID:9rXft/OQ
僕の考えた欲しいSR限定車

500t
78最初期みたいな座布団シート
78みたいなアップハン
左ディスク
キャスト

値段は〜65万で
どう?
195774RR:2013/01/25(金) 20:27:24.89 ID:I9EVkit7
わたしのことはっ!
きらいでもっ!
SRのことはっ!
きらいにならないでくださいっ!
196774RR:2013/01/25(金) 20:44:52.53 ID:EYR1fNoc
>>194
イイネ
197774RR:2013/01/25(金) 22:02:58.49 ID:3z2A3eul
>>195
中学の時の友人の名言
「家族のことはいいよ!でも俺のことは絶対に悪く言うな!!」
を思い出した。
198774RR:2013/01/25(金) 22:11:20.56 ID:I8LWdX0y
SRは外観は超好みだけどセルがないのだけがネックだ
セル付きで綺麗にまとめてくれたら定価5万増しでも買いたいくらい
199774RR:2013/01/25(金) 22:26:13.12 ID:8HVQu8vM
みなさんオイルは何を使っていますか?
200774RR:2013/01/25(金) 22:30:50.68 ID:X1NigPy1
YAMALUBE
201774RR:2013/01/25(金) 22:56:16.05 ID:F6KnIevG
>>198
いや今のFIはアホにたいに簡単にエンジンかかるぞ。
逆に1ヶ月放置していても安心。
202774RR:2013/01/25(金) 23:02:17.00 ID:75jNR7Te
いっそSR600売り出したら売れると思うんだがな〜
203774RR:2013/01/25(金) 23:12:32.45 ID:c7ASSnFs
>>202
車のエンジンは気筒あたり800ccだから
800までいけそうな気がするんだけどなぁ

回転数的に800までは無理なんかな?
考えたんだけどホンダNRみたいに
1シリンダーに2〜3シリンダー分の吸排気バルブ、プラグを備えれば燃やせる気がする
まぁんなことやらんだろうけど
204774RR:2013/01/25(金) 23:14:26.02 ID:CfrHv5x5
デザインでSR400が好きなのですが、よく非力だとか、
100キロまでくらいしかだせないとか聞きますが、
実際の所、どうなんでしょうか?
今まで250のオフ車に乗ることが多かったので、
馬力は同じようなものだし、振動には慣れていると思うのですが。
205774RR:2013/01/25(金) 23:34:40.05 ID:9rXft/OQ
>>204
問題ない
デザイン好きで買ってあれこれやるのも楽しいはず
いろんな味付けできるパーツもあるし
個人的にはノーマルで高速120巡航でも特に気にならない
206774RR:2013/01/26(土) 01:53:58.65 ID:hViCW8hJ
実際普通に乗ってれば140キロ以上出るよ
体重重い人でも140キロくらい出せる
ただし無風で平坦な道路に限るけど
207774RR:2013/01/26(土) 11:00:08.86 ID:TBu+xZ9G
SRって意外に足つきは良くないよね
男女とわず160pぐらいの人はきつい気がする
ただSRがコンパクトだから160pぐらいの乗り手が一番バランス的にいいんだよな
208774RR:2013/01/26(土) 11:20:25.28 ID:PbnLTrw5
182で両足ベッタリだが見た目のバランスは悪いw
209774RR:2013/01/26(土) 11:26:35.73 ID:LgMu5UTZ
13年モデルはまだ?
210774RR:2013/01/26(土) 11:26:49.98 ID:bNO2Gegk
意外か?
見た感じでシート厚いし足つき悪そうだけど
むしろ跨ってみるとシートが柔らかくて軽く沈むし
車体も細いから思ったよりは足つきいいほうじゃね?
211774RR:2013/01/26(土) 14:02:20.38 ID:hViCW8hJ
サスも柔らかめだからすぐ沈んで両足つくようになる
212774RR:2013/01/26(土) 14:54:15.68 ID:BWh/jPoH
>>203
ビッグシングルの限界は800までだって一応言われてるね
それ以上行くともうシングルの短所の方だけが出てしまうらしい
213774RR:2013/01/26(土) 17:08:51.49 ID:hViCW8hJ
同じ800ccでもボアとストロークの違いもあるよね
それとももう黄金比みたいのは決まっちゃってるのかね
214774RR:2013/01/26(土) 18:34:30.00 ID:7Hx6l/PV
デコンプレバーをボアエースのやつに変えてみた
見た目はさりげなくていい感じ
しかもかなり引きやすい
http://imepic.jp/20130126/666620
215774RR:2013/01/26(土) 18:46:23.14 ID:+EF2MqWp
>>214
それSR?
216774RR:2013/01/26(土) 18:58:27.96 ID:7Hx6l/PV
>>215
そうです
217774RR:2013/01/26(土) 20:14:49.78 ID:3xV5MEHn
車体うpしなきゃ信じない!!11
218774RR:2013/01/26(土) 20:20:41.37 ID:7Hx6l/PV
>>217
>>47のやつです
219774RR:2013/01/26(土) 22:24:16.46 ID:xmLTmsYT
>>214
ハンドル周辺だけでもダサ感がにじみ出てるな
220774RR:2013/01/26(土) 22:27:09.01 ID:UcLQlNzQ
35周年モデルかっこいいね。
221774RR:2013/01/26(土) 22:35:21.52 ID:wIfn6eck
明日仕事場にいくの
SRで行こうかなあ
222774RR:2013/01/26(土) 22:37:04.99 ID:UuY9atVt
>>219
自分のアップしてから文句言おうぜ
223774RR:2013/01/26(土) 22:57:52.91 ID:xmLTmsYT
文句じゃなくて感想な
はい次〜
224774RR:2013/01/26(土) 23:45:30.18 ID:anv8Zqzh
>>223
はい次〜()
225774RR:2013/01/26(土) 23:55:40.65 ID:rKAWCnQI
自主的休日出勤で寒いからSRあきらめたら
ドカ1199で来てる奴がいた
226774RR:2013/01/27(日) 00:25:15.36 ID:PUoYwDkf
純正バクステはカッコイイな
227774RR:2013/01/27(日) 01:12:10.83 ID:a6B4bgmH
>>221
毎日SRで行けよ
228774RR:2013/01/27(日) 02:23:20.37 ID:XsZKP97u
>>227
いつもは電車なんだけど、
明日は休日出勤だもんで・・
気分高めていきたいなあなんて
229774RR:2013/01/27(日) 06:06:23.69 ID:PUoYwDkf
毎朝4時半に家をでる、朝早くエンジンを掛けるのはご近所に申し訳無いな
230774RR:2013/01/27(日) 06:55:49.86 ID:2+yvQCcY
新聞屋くらいにしか思われてないよ
231774RR:2013/01/27(日) 08:16:56.51 ID:FxDTo3vV
朝早くにエンジンかけること自体は大して迷惑じゃないんだよな
暖気運転とかでひとところにずっと留まられるのが迷惑
232774RR:2013/01/27(日) 09:27:12.25 ID:AG91gNcP
いつもご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません
233774RR:2013/01/27(日) 10:14:21.94 ID:V9p6TIcT
>>229
ノーマルマフラーなら家の中で聞く分にはカブと同程度にしか聞こえないから
ソースは俺
234774RR:2013/01/27(日) 12:18:07.85 ID:PUoYwDkf
>>230 日中に近所の交差点で信号待ちしてたら、横のケーキ屋のシェフが厨房か「良い音だな…」と店の女の子に話をした…位の音量です
235774RR:2013/01/27(日) 15:40:15.01 ID:XsZKP97u
バイクで仕事行って正解だったわ
帰りがちょっと暖かくて、バイク日和だった
ゲートブリッジ快走して楽しかった
236774RR:2013/01/27(日) 17:49:09.68 ID:/fYReTH8
寒くても毎日通勤で乗ってるよ。(FI車)
http://i.imgur.com/MrQqmt1.jpg
237774RR:2013/01/27(日) 17:58:48.90 ID:ujpKKsOa
特  定  し  た
238774RR:2013/01/27(日) 18:14:41.21 ID:xMHaRxnx
最近のFIモデルだが薄暮時間帯のメーターがとても見づらい
明るい時と暗い時はよく見えるんだが

俺の目がおかしいのか?
239774RR:2013/01/27(日) 18:17:37.63 ID:ncOP06dY
豆電球のメーター球だからしょうがない。
240774RR:2013/01/27(日) 18:30:31.13 ID:f+btzIvZ
SRをロイヤルエンフィールドとか昔のハーレーみたいな軍用カスタムにしてみてぇなぁ
241774RR:2013/01/27(日) 20:27:51.59 ID:S1fVYqrV
>>236
俺メインがボンネT100なんだけど、この写真見て決心した。ボンネ用にシンプソンのM30買おう。
ずっと悩んでたんだ。クラシック系に合うフルフェが無いことに。
思った通りだ、カフェ系にもボバーにもシンプソンは合うな。

35周年も買うことにしたんだけど、そっちはOGKのちっこいジェットでOKだな。
242774RR:2013/01/27(日) 20:51:30.21 ID:YxXwxUKE
>>236
マッドで統一しててカッケーな
243774RR:2013/01/27(日) 20:53:41.79 ID:jbO7/zgE
>>241
おれだったらトラ乗るならRUBYにするな
見た目だけならヴィンテージのフルフェがいいけど
244774RR:2013/01/27(日) 20:56:30.13 ID:jbO7/zgE
245774RR:2013/01/27(日) 21:01:34.01 ID:yXAvwNR/
>>243
RUBYってどこに売ってるの?
246774RR:2013/01/27(日) 21:05:25.21 ID:S1fVYqrV
>>243
な、な、な、な、な、
なんじゃこりゃアァァ!(欲)
247774RR:2013/01/27(日) 21:08:03.98 ID:JJXSYmTx
シンプソンもそうだが、こういうメットは被り心地が駄目だわ
ツーリングで長時間は被れない
248774RR:2013/01/27(日) 21:13:03.63 ID:jbO7/zgE
>>245
知りませんw
海外通販かどこぞで並行輸入してるかも
ただ10万円前後するらしい
249774RR:2013/01/27(日) 21:58:23.74 ID:s8TlKU18
BELLのM3Jなんてどう?SRに合うと思うけど。
250774RR:2013/01/27(日) 22:24:02.95 ID:ERbwnXdm
タチバナのGT750がレゴの人形みたいでイイ
251774RR:2013/01/27(日) 22:31:00.71 ID:Kohft0M5
事故った時に「あぁ、アライにしておけば良かった・・・」
て思いたく無いのでアライのフルフェイス一点買い

他人に強制はしないけどね
252774RR:2013/01/27(日) 22:48:06.01 ID:PFExpE4S
フルフェイスはアライよかショウエイ派

持ってないけど
253774RR:2013/01/27(日) 23:00:23.02 ID:S1fVYqrV
BELLもタチバナも検討した。なかなか良いね。
今はジェット=モモデザイン、フルフェ=ショーエイZ-6
どうも無個性というか、面白味が無いんだな。特にフルフェは。
俺は59クラブに登録してるから、59のステッカーをシンプソンM30に貼ったらカッコよさそうかな、と思った。

でも安全性も無視できないし、難しいな。俺昔飛んで頭から着地した経験あるからなあ…
254774RR:2013/01/28(月) 00:21:28.78 ID:XfFlEW1F
Araiかショウエイ
安全性ももちろんだけど楽なんだよなぁ
255774RR:2013/01/28(月) 00:27:34.63 ID:L7PKaK/X
ヤマハのジェットだけど、
髪がぺちゃんこになるよ
256774RR:2013/01/28(月) 00:44:58.39 ID:b50knuHN
アライやショウエイは一見値が張るが
ネット価格で購入だとコスパも良いんだよな
257774RR:2013/01/28(月) 00:48:36.13 ID:IPooO051
髪型そのままのメットって安全性皆無w
258774RR:2013/01/28(月) 01:50:38.16 ID:NEEeBhO7
快適なヘルメットは大抵脱いだとき髪に凹凸がw
259774RR:2013/01/28(月) 02:08:10.32 ID:moRP1kio
>>249
被ってるけど、風切り音すっごいうるさいぞ
他人に勧められるかって言われるとちょっと勧められない
260774RR:2013/01/28(月) 04:35:18.18 ID:/J+zbgRr
>>259
自分もずっとジエッペルだったけど、顎が削れたりとかの話を聞いてフルフェイスを検討して初フルフェイスがM3J。
たしかに国産に比べれば重いし、風きり音はうるさいし、ベンチレーションも効かない。
それでもSRに合うから気に入ってる。ジェットをずっと被ってきた人からすれば、風きり音もそんなにはきなかならない。
261774RR:2013/01/28(月) 09:59:24.53 ID:uvS2R898
ダムトラックスの装飾品一歩手前みたいなフルフェ被ってて
ロンツー行くとだんだん頭痛が酷くなるくらい合わなかったけど、
だんだんクッションが潰れてピッタリ合うようになった
262774RR:2013/01/28(月) 10:40:18.57 ID:34Gq2iEG
最近モモヘルのパチもんみたいなシレックスってやつ買ったわ

結構気に入ってる
263774RR:2013/01/28(月) 18:41:46.06 ID:AjSFl0lX
モモぽいやつだとタグホイヤーのメットがかっこええ
http://worldrun.img.jugem.jp/20101219_1813787.jpg
264774RR:2013/01/28(月) 21:21:53.11 ID:DdcPIHwF
>>258
オレ五分刈りにショウエイのフルフェかぶってるけど、
通気用の隙間でできた毛の段差がいい感じでラインになって
乗るたびにヤカラっぽくなるw
265774RR:2013/01/28(月) 22:15:38.39 ID:5iEX5cnK
>>263
ホモっぽい、かとおもた
266774RR:2013/01/28(月) 22:25:49.74 ID:gpgdP0IL
>>263
これ、モトーリモーダの店内かな?
267774RR:2013/01/28(月) 23:47:19.14 ID:L7PKaK/X
大型取ったら乗り換える?
268774RR:2013/01/28(月) 23:50:01.35 ID:ZQ06aOe/
06年式を改500で乗ってるがやはり500のトルクと鼓動感は一味違うな
ただ400のころと違って冬場暖気不足だとエンジン止まりやすい
燃費も少し悪くなったような気がする
269774RR:2013/01/29(火) 01:46:40.33 ID:PfAsbLbC
トルク増える分減速比下げればいいんだよ
走り易くもなる

峠バリバリ走りたい人は逆に走りづらくなるけど
270774RR:2013/01/29(火) 02:52:40.67 ID:CFsZH8vj
>>268
車検問題なく通る?
271774RR:2013/01/29(火) 03:15:55.14 ID:/qnPBg4r
ほんとだな
ガス検とかいけんのかね
272774RR:2013/01/29(火) 12:37:33.53 ID:Ey4Umxvw
>>268 登録は400ですか? 僕のも92年式でクランク替えの500です、キャブをCRにしてますが低速からのトルクは気持ち良いですね 確かに燃費は悪いです
273774RR:2013/01/29(火) 13:13:19.73 ID:imhNjZB/
274774RR:2013/01/29(火) 15:13:23.38 ID:/qnPBg4r
>>272
燃費は主にキャブの問題じゃない?
275774RR:2013/01/29(火) 15:28:45.96 ID:pblIx+jN
>>263
その上段の左から2番目の欲しかったけどもうねーのな・・・
276774RR:2013/01/29(火) 15:35:03.80 ID:eVryq0tI
>>268
400→500
FCR39で燃費向上 25〜28
キャブの整備不良 要調整
277774RR:2013/01/29(火) 17:08:53.67 ID:Ey4Umxvw
>>274 ガソリンが濃いのかな? バイク屋は薄くしてるって言ってたけどね、古いバイクだからオイルの粘土の関係かもの
278774RR:2013/01/29(火) 18:25:49.90 ID:/qnPBg4r
特にラフな操作していないのに
20q/L切るようならキャブ調整したほうがいいよ
オイルの粘度で燃費が悪いというほどまで落ちることは多分無いと思う
279774RR:2013/01/29(火) 22:03:24.14 ID:Oq6Zbpls
ヘッドライトのレンズをクリアなやつにしたいんだけどオススメはありますか?

Φ180なら問題なくピッタリハマるもんなのかが不安だ
280774RR:2013/01/29(火) 22:36:36.05 ID:BzigXmJx
ふとヘッドライトをイエローバルブにしたいと思った
281774RR:2013/01/30(水) 01:34:38.98 ID:XWyAwYlA
普通の電球色か黄色くらいしか似合わんよな
282774RR:2013/01/30(水) 01:54:26.28 ID:AWU/DuE5
おれのはブルー…
283774RR:2013/01/30(水) 10:45:46.14 ID:o5/xhy8D
寒くて乗れんからせめてもとチェーン清掃と注油したった・・・
284774RR:2013/01/30(水) 12:42:42.48 ID:AJfaiFa+
>>282
ブルーは正直引く
285774RR:2013/01/30(水) 12:51:36.75 ID:ZCbTPBei
このバイクのレトロさとは合わないかもね。
286774RR:2013/01/30(水) 17:14:05.27 ID:u1HbPokv
モト・グッツィのV7見てると、SRにもクリアレンズ似合いそうに思うんだけどな
287774RR:2013/01/30(水) 19:29:17.37 ID:AJfaiFa+
話の方向がずれてるがw、ウインカーのクリアレンズはそれほど違和感ないかもな
288774RR:2013/01/30(水) 21:50:04.12 ID:XWyAwYlA
マルチリフレクターのことが言いたいんじゃないか?w
289774RR:2013/01/30(水) 22:34:52.91 ID:m3dG+uNt
マルチリフレクターって>>47みたいなやつでしょ?
これって明るいの?
290774RR:2013/01/30(水) 22:44:46.77 ID:iuIlVHme
明るいよ。
バルブ前で集光させてる従来型(ロスあり)、バルブからの発光を効率的に前面に反射・集光するマルチリフ。
291774RR:2013/01/30(水) 22:46:44.83 ID:m3dG+uNt
>>290
成る程、でもSRにはあまり似合わない気がするなぁ
292774RR:2013/01/31(木) 11:17:02.80 ID:kIYFC/kn
2012年式 FI SR400 走行3500km どノーマル

時々なんだがブリッピングするとエンストする
発進時、ギアN→クラッチ握り→ギア1速、でストンとエンスト(サイドスタンドのセンサーにはもちろん異常ナシ)
なんかFI関係の不具合っぽいんだが誰か情報無いかい?
293774RR:2013/01/31(木) 11:57:12.63 ID:/0Gjk0Vw
レイブリックのマルチリフレクター組んだよ
レンズ裏が膨らみあるから純正のリング状のをグラインダーで削った
近代的になるし明るくなるんで満足
294774RR:2013/01/31(木) 16:02:25.21 ID:tMDRr1d1
そういう近代的なバイクに改造したいなら最初から他のバイクにすればいいのに
CBRやニンジャをレトロな感じにカスタムするようなもんだぞ
頭おかしいだろ
295774RR:2013/01/31(木) 16:03:23.73 ID:IVBz5Q1T
>>292
おれは詳しくはわからんのだけど
アクセル煽ってバスッ!と止まる場合はたぶん燃料の濃さと燃調があってない

Nから1にした瞬間止まる場合の原因ってのはこの動画の中の
15分経過した辺りから説明してある。たぶんこの現象かと↓
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-google&gl=JP&feature=relmfu&v=pRjfhSmtyOc&rl=yes&page=2
296774RR:2013/01/31(木) 17:57:13.86 ID:2743VIsH
>>294
いじり方は人それぞれ。
シングルでやりたいって需要もあるからな。別におかしくはないよ。
297774RR:2013/01/31(木) 18:21:14.14 ID:TUhdzKiy
>>294
気持ちは分かるがそうカリカリするなよ!
298774RR:2013/01/31(木) 19:35:09.17 ID:aLVhchpl
明るいのつけると夜快適でいいぞ
299774RR:2013/01/31(木) 21:35:12.68 ID:ZUirG+nN
SRってレトロか?

本当にレトロなのが良いなら俺はヴィンテージバイクに乗るけど
300774RR:2013/01/31(木) 21:58:28.92 ID:L+x+RJAA
2012トラT100乗りだけど、俺のもマルチリフレクターだぞ。
別にクラシックデザインだからって、暗いライトその他不便な装備に縛られなくてもいいと思う。
って言いながら、T100のキャブ型FIは、キャブっぽくチョーク引かにゃエンジン掛からん…
301774RR:2013/01/31(木) 22:01:11.50 ID:nCm0nuvy
キャブ型FIってなんじゃそりゃ
302774RR:2013/01/31(木) 22:06:12.67 ID:1SE3OMGu
SRのご先祖的なレトロバイクってBSAのB50とかですかね?
303774RR:2013/01/31(木) 22:44:18.00 ID:8ENBTZMF
元ははXT500だからコンセプトは近いかもね
304774RR:2013/01/31(木) 22:53:05.15 ID:zPSmkB2y
ノートンコマンドーってのがタンクの柄とかサイドカバーとかそっくり
多分ノートンコマンドーをパクったのがXSで
その廉価版的位置づけなのがSRだと思う
305774RR:2013/01/31(木) 23:13:37.57 ID:8ENBTZMF
XSはトラ研究したってヤマハが言ってる
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/cp/history/motorcycle1970/xs-1/
けどまあコマンドもかな?
デビューイヤーが近いから分からんけど
306774RR:2013/01/31(木) 23:13:53.75 ID:pDfMP5D9
聞いてくれよ

ヤフオクでさ、リヤサスが30ミリのケツ上げになるという物をポチったんだ

おれ、でけーんだ

ちゃんとSR400と書かれてるぜ?

そしたらさ、スイングアームのシャフト径が合わないわ、14ミリに拡張したらお次はタンデムステップとマフラーステーが一体になってる所にブチ当たるわで、参ってたわ

商品として買ったのか、アルミの塊として素材を買ったのか、訳がわからん・・・
307774RR:2013/01/31(木) 23:23:35.38 ID:9CkvF72S
初カキコ失礼します

>>236さんのカスタム内容知りたいです!

詳しく教えてもらえないでしょうか?
308774RR:2013/02/01(金) 08:06:03.77 ID:eTsOwy9p
>>306
まぁ落ち着け。

何と無くだが言いたいい事はわかる。

てかどんなサスをポッチたかうpしてくれないか?
309774RR:2013/02/01(金) 10:05:30.22 ID:MYPDbAYv
>>308
すまん、サス本体じゃねーんだ

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p330549307
310774RR:2013/02/01(金) 10:12:03.35 ID:0MILm5rZ
>>309
それどうやって使うの?w
対応車種も書いてないけど
311774RR:2013/02/01(金) 10:14:49.37 ID:0MILm5rZ
ってか加工が必要って書いてあるじゃん。書いてなくても当たり前だけど
そんな怪しい商品・・・
312774RR:2013/02/01(金) 11:47:38.19 ID:rTdlPezg
大体題名に書いてある車種の幅が広すぎるだろうwwwww
まぁその程度の金額ならいい勉強したと思うしかないわなw
313774RR:2013/02/01(金) 12:15:52.98 ID:L3dXYqB6
使えなくて良かったのでは。

どう見ても強度不足っぽいボルト・・・、
走行中に折れるかもよ。
314774RR:2013/02/01(金) 12:16:50.23 ID:RiXhYXhM
長文ごめんよ

多少なら、加工は覚悟してたさ

サスとスイングアームの間に付けて、3センチケツ上げになる、はずだったw

上にも書いたとおり、まずは14ミリのドリルで拡張した

正常な話で、サス左右を外すと、スイングアーム右がマフラーステーとブッシュが一体になった所に下がって接触するんだけどさ

結論、サス325ミリ+30ミリのクリアランスは元々ありませんでしたwww

こっから先、加工ってレベルじゃねぇだろw

買う前から想定できるやついる?
SR400って商品名に入れちゃだめだろ
315774RR:2013/02/01(金) 12:24:12.45 ID:3ugDRGq5
値段と写真で即ゴミクズだとわかるレベル。
買う奴がアホ。折れて死ぬ前に外しとけ。
カタワになってもいいのならどうでもいいが事故るなら単独でな。

というレベルの物だぞこれ。
316774RR:2013/02/01(金) 12:33:01.81 ID:lPHzRDXj
>>294
全くの同感です
317774RR:2013/02/01(金) 12:38:13.93 ID:lPHzRDXj
開発ノートによれば、SRの開発陣が参考のためテストしたサンパーは
ゴールドスター、ビクター、スラクストンだったと思うよ。
318774RR:2013/02/01(金) 12:38:16.37 ID:0MILm5rZ
ヤフオクのタイトル=対応車種

って本気で思ってるの?
319774RR:2013/02/01(金) 13:16:31.71 ID:tJGRa4XO
普通2輪の免許とれたんで、35周年モデル買おわい。
320774RR:2013/02/01(金) 13:34:25.10 ID:C9rJ6o9y
雑誌ライトニングにSRの特集があるな 35周年モデルも出てる
321774RR:2013/02/01(金) 14:53:32.16 ID:0w3J8Zd8
>>315
同様の良い製品or長サスがあればいいんですが

>>318
幸い今まではタイトル・説明を元に推測して何とかできてました
が、ここまで商品として成り立ってないのは初めてです

取り敢えずオク運営側に違反商品としてタレ込んで、今後の出品を出来なくしてやるw
322774RR:2013/02/01(金) 15:00:26.63 ID:7u/tPi0u
>>294
オレも同感。

別にライトは暗くないし、不満なら、ハイワッテージバルブでも入れれば充分明るい。
323774RR:2013/02/01(金) 16:11:06.78 ID:JsvAWC4X
500の最終型ノーマル走行2万だといくらくらいが妥当?ヤフオク出品
324774RR:2013/02/01(金) 16:23:00.85 ID:C9rJ6o9y
>>323 乗り出し価格で30万
325774RR:2013/02/01(金) 18:27:33.95 ID:UOCyEAJP
PIAAのマルチリフレクター組んだけど、あれはいいぞ。
真夜中の峠道みたいな本当に電灯もない場所でも安心して運転できるよ
326774RR:2013/02/01(金) 18:33:04.48 ID:QSDoEn7B
40kmオーバーで免停いただきました
死ねる
327774RR:2013/02/01(金) 18:53:51.35 ID:UKa1VGwQ
>>326
白バイにいかれたんけ?
328774RR:2013/02/01(金) 20:03:52.84 ID:C9rJ6o9y
>>326 90kmくらいか
329774RR:2013/02/01(金) 20:05:10.62 ID:i6Rsir+7
あげんなや!
かす
330774RR:2013/02/01(金) 20:32:18.92 ID:jXtdWODh
age
331774RR:2013/02/01(金) 20:32:36.82 ID:t8NB2Sib
>>326
俺やった時は略式裁判で罰金10万近くだったかな
痛いよねぇ

点数0の状態だったら講習で免亭1日に短縮できるから
さらに金かかるけど
332774RR:2013/02/02(土) 00:13:57.03 ID:8V04IkSp
>>323
500なだけに500円スタートでどう?
333774RR:2013/02/02(土) 00:15:58.26 ID:xCYLKeCq
>>307
ライトが気になる。
334774RR:2013/02/02(土) 06:29:04.68 ID:Fnc2bhtr
SR400を新車で買うならやっぱりヤマハの専門店がいいのでしょうか?
335774RR:2013/02/02(土) 06:57:48.76 ID:1ugsjOzs
絶対にYSPで買うべき!

オレは親父が30年も前から原付を買っている地元のチャリンコ屋兼ねてるとこで
仕方なく買う事になったが激しく後悔している
初回オイル交換でFフェンダーにオイルかけられるわ
もう1箇所センタースタンドのところにあるドレンから抜く事を知らないわ
記録簿になんも書いてくれないわ
ピボッドシャフトのグリスの事も知らないわ
なにより!!! ↓
新車なのにあちこち小さいキズや凹みがあるB品を掴まされるわで参った
336774RR:2013/02/02(土) 07:47:19.76 ID:hH5c1QBt
YSPだからイイってもんでもないぞ
337774RR:2013/02/02(土) 09:28:14.30 ID:S/ZOHFsD
地元の小さなバイク屋だから悪いとも限らないしな
まあ気の毒だとは思うよ
338774RR:2013/02/02(土) 10:21:27.68 ID:ISrPSrMn
メーターインの安いヘッドライトない?
339774RR:2013/02/02(土) 15:26:39.41 ID:lYTpmt/u
赤ひげ男爵でもそんなもんだったな
新車購入時ピボットシャフトのこと聞いたら
ヤマハが新車時にグリスアップしないといけないような欠陥バイクを作るわけないでしょうとまで言われたよ
340774RR:2013/02/02(土) 15:57:11.31 ID:ptUUu6RT
>>339
バロンの営業はほんとにピンキリだからなw
341774RR:2013/02/02(土) 18:09:22.95 ID:jjrcoFP3
SRとは全く関係ないけどヤマハ海苔ならこれ見てくれ
あと空耳アワーが好きな人も
http://www.youtube.com/watch?v=Q21BleuCrVY
342774RR:2013/02/02(土) 18:17:46.89 ID:ISrPSrMn
インドネシアのツーリングすげーなw
343774RR:2013/02/02(土) 18:35:58.41 ID:/wOBmbs0
>>335
よくわからんけどそこはあくまで自転車屋、せいぜい原付屋であって、バイクは専門外なんじゃね?
扱うことが可能ではあっても得意不得意はありうるからね
344774RR:2013/02/02(土) 20:48:35.28 ID:4oW0C/fZ
走行中にセパハンにつけてたスタジアムラウンドミラーが
ポッキリ折れて脱落したw
やっぱセパハンの振動てすげーんだな
345774RR:2013/02/02(土) 22:45:33.05 ID:bjsVM2nS
明日乗ると寒いかなあ・・
346774RR:2013/02/02(土) 23:41:18.99 ID:G3n6Gy0u
お前が北海道辺りに住んでればあるいは
347774RR:2013/02/03(日) 00:11:24.51 ID:tkxlq8dc
やっぱしSRってイイネ。大好きだよ
348774RR:2013/02/03(日) 00:28:36.34 ID:029JSNHN
>>345
確かかなり寒いだろ
349774RR:2013/02/03(日) 02:00:30.45 ID:1UQm+Mn9
>>344
特にセパハンは関係ないでしょ
350774RR:2013/02/03(日) 02:01:22.37 ID:1UQm+Mn9
今日は昨日との気温差10度近いから注意せよ
351774RR:2013/02/03(日) 03:10:52.52 ID:r8cByy3E
全国的?
352774RR:2013/02/03(日) 04:04:40.67 ID:eBoOHIsi
高知も寒いぞ
353774RR:2013/02/03(日) 08:54:01.96 ID:OfCh+CPS
こっちは昼間20度越え4月の陽気
354774RR:2013/02/03(日) 14:17:22.33 ID:RJxMaqzD
SRって押しがけでエンジンかかる?
355774RR:2013/02/03(日) 14:57:18.24 ID:/WSCaNTb
>>341
ヤマハ愛を感じたw
356774RR:2013/02/03(日) 15:21:37.90 ID:7nyWbOpT
押しながらキックなんてできんの?
357774RR:2013/02/03(日) 15:30:05.80 ID:m7IWOBXi
>>356
押しがけの方法を勘違いいしてる気がする。
358774RR:2013/02/03(日) 15:31:38.85 ID:7nyWbOpT
ごめんなさい、初心者なんで出直してきます
359774RR:2013/02/03(日) 17:47:21.63 ID:YrnyE7Nq
押しがけとは言ってるけど誰もキックするとは一言も言ってないな
360774RR:2013/02/03(日) 18:01:36.48 ID:SLExAfd0
>>354
かかるよ。
361774RR:2013/02/03(日) 20:07:22.46 ID:kKnOSdAO
サンスターの穴なしディスクローターいいなー
予約した人いる?
362774RR:2013/02/03(日) 20:21:05.33 ID:F274j3T9
馬鹿高の純正より安いからね。
ロータ減ってるんなら買い時。
なんでもないのに替えるのは、只のカモ。
363774RR:2013/02/03(日) 21:37:34.88 ID:kKnOSdAO
減ってはいないけど見た目で変えたいカモです
初期型チックで憧れる…
バカ高いもんじゃないし買ってみよ
364774RR:2013/02/03(日) 22:30:28.79 ID:kxakm/VA
穴なしで効くのかよ
365774RR:2013/02/03(日) 22:49:11.43 ID:DbrvjfC2
穴と制動力は関係ない気が
366774RR:2013/02/03(日) 22:57:39.89 ID:9PUyoxlX
穴の意味わかってる?w
367774RR:2013/02/03(日) 23:34:52.70 ID:evyA6vG2
SRってたしか古い型式ならマグネトー点火式なんでバッテリー死んでてもキックでエンジンかかるから押し掛け無用なんだっけ

何年以前のキャブ車なんでしょ?
368774RR:2013/02/03(日) 23:42:38.19 ID:LzdFTpCR
中古が黒ばっかり・・・

変わったのは手放さないのかな?
369774RR:2013/02/03(日) 23:50:47.51 ID:9PUyoxlX
>>367
ドラム最終まではすべてできるはず。01年からモデルチェンジしたRH01Jがバッテリー点火。
ぱっと見での見分けはメーターにイモビのインジケーターがある、新型ディスクのタイプがRH01J。
370774RR:2013/02/04(月) 00:15:49.95 ID:N0bQYFKn
イモビが付いたのは03年型からでは?
371774RR:2013/02/04(月) 01:01:06.79 ID:cUByx/xR
>>344
あれ確かに折れやすい
高速走行中に折れてびっくりした
後続車無かったけど、後続車いて当たったらてっ思うとぞっとするわ
372774RR:2013/02/04(月) 01:01:20.26 ID:brcyS0gk
>>363
そうだ、カモだろうが何だろうがどんどん金使って経済回せ。
すぐファビョって目が泳ぐどっかのソーリの政策よりマシだw
373774RR:2013/02/04(月) 08:55:41.77 ID:UbeFHLzp
自動車専用道路で走行中にエンストして
夜だったしバッテリーレスにしてたからヘッドライトもテールも点かなくて
止まったら轢かれるんじゃないかと思って
クラッチ切って惰性で走りながらキックしたらエンジン掛かったわ
374774RR:2013/02/04(月) 09:42:21.96 ID:UL3jq0mK
今までの話からすると例えばウチの90年代SRとかはバッテリー外しても普通にキック頑張ればエンジンかかるものなの?
それともバッテリーレスってのは単純にバッテリー外しただけじゃなくて
そういうキットとか加工がいる感じでしょうか?
375774RR:2013/02/04(月) 10:05:29.14 ID:VJrQIhGB
何らかのバッファがないと燈火類がうまく動かないのでバッテリーレスキットという名のコンデンサを付ける。
レギュ等に負荷がかかるから壊れやすいという人もいるけど自己責任で。
信号待ちとかのアイドル時にバッテリーレスだとストップランプ点けてウインカー点けるとヘッドライトが盛大にちらつく。容量が小さいから仕方がないけど。
あとナビとか使う、携帯充電するためにシガソケとか付けるならバッテリーないと無理。
376774RR:2013/02/04(月) 10:15:34.30 ID:6oBIxRox
>>373
せっかく惰性で走ってるのにキックしたのか
377774RR:2013/02/04(月) 10:55:01.07 ID:rUYjiDts
srにマグネットは、無い
378774RR:2013/02/04(月) 11:37:26.10 ID:J4cOtvV3
フライホイールマグネトー = ACジェネレーター
ACジェネレーター内に点火専用のコイルを持ち
発電した電気をそのまま点火エネルギーとしているものを
マグネトー点火と呼ぶんじゃよ
379774RR:2013/02/04(月) 12:48:15.36 ID:rUYjiDts
ポイント点火をマグネット点火と総称して
CDIやフルトランジスタ点火とは、区別するんじゃないかな?
380774RR:2013/02/04(月) 12:55:45.07 ID:J4cOtvV3
ポイント点火でもバッテリー電源のものもある
CDIでもDC電源(バッテリーに限らず)の車種もあるのでポイントかCDIかの区別は関係無い

要は点火エネルギーにAC電源を直接用いているかどうか
381774RR:2013/02/04(月) 12:59:02.51 ID:J4cOtvV3
あ、「マグネット」じゃなくて「マグネトー」な
382774RR:2013/02/04(月) 13:09:29.27 ID:rUYjiDts
そうでしたか、勉強になりました。
383774RR:2013/02/04(月) 13:42:51.22 ID:bzRtBB7V
13年モデルっていつ発表されるん?
384774RR:2013/02/04(月) 15:03:02.80 ID:AZrN5n/V
>>373
これ可能なの?そもそも走行中にキックできるのか・・・
そして何故キック・・・ギア入れればいいだけなんじゃ・・・
分からない
385774RR:2013/02/04(月) 15:07:33.13 ID:oAzGvza6
たぶんクラッチが繋がってエンジン掛かったんだよ
キック関係なし
386774RR:2013/02/04(月) 18:50:03.53 ID:XOEfuDk3
気にするな
387774RR:2013/02/04(月) 21:29:57.31 ID:NoW3whYZ
女がリッターに乗ってたりすると
SRでは肩身がせまい
388774RR:2013/02/04(月) 21:47:41.94 ID:34g+jkiC
389774RR:2013/02/04(月) 21:48:53.23 ID:XOEfuDk3
>>387 SRはSRでしかない…リッターバイクやスーパースポーツ、ハーレーが来ようがSRの単気筒の音と鼓動はオンリーワンの魅力がある
390774RR:2013/02/04(月) 21:51:49.99 ID:/xBila1V
それがSRのいいとこだよな
上位互換がない
391774RR:2013/02/04(月) 22:15:35.38 ID:+3JYF6O5
ただしBSAゴールディとかトラボンネ仕様にしてて隣に本物が来たら…
392774RR:2013/02/04(月) 22:52:50.35 ID:HTw7xS6A
トライアンフ(メリデン)はやっぱり憧れるよなw
http://www.youtube.com/watch?v=2g1syB6GbK4&list=FLWYYQCAXzH_oVjVnbw6eMIg
393774RR:2013/02/04(月) 23:00:20.59 ID:v1CcDD2a
知り合いが前後エキセルの17インチで前ディスク化しやがった・・・
みんな金持ってるなーうらやまー
394774RR:2013/02/04(月) 23:17:01.47 ID:kOOXh7n7
>>390
ダブハチ、スポスタ
395774RR:2013/02/04(月) 23:35:43.67 ID:NXHS9HZv
よく挙げるやついるけどどっちも全く別物だろ
走りの質はもちろん跨ってみると思いのほかデカイしデブい
スポスタなんかはSRと比べて100sくらい重いはず
396774RR:2013/02/04(月) 23:39:54.52 ID:Gx2dEUgu
シングルということに拘って乗ってる人と
SRのスタイリングや雰囲気が好きで乗ってる人で
その辺の感覚がだいぶ違うと思う
ただスポスタは似ても似つかないと個人的には思うけど
397774RR:2013/02/04(月) 23:43:20.15 ID:UL3jq0mK
デカイ重いを別物の理由にするならそもそもたいていのバイクはオンリーワンになる気が
CB400とCB750でも別物に
398774RR:2013/02/04(月) 23:48:26.28 ID:HTw7xS6A
399774RR:2013/02/04(月) 23:53:34.64 ID:+3JYF6O5
そりゃーパリダカ優勝しちゃうぐらいにいいよ
400774RR:2013/02/04(月) 23:59:59.17 ID:HTw7xS6A
http://www.youtube.com/watch?v=oqrEutnKqts
うん、いいね、やっぱり元祖は。
因みにこれ見て気づいたんだけど、結構タペット音してるんだけど、うちのもこんなもんなんだなぁ
401774RR:2013/02/05(火) 00:11:55.12 ID:Jf3J7pNc
>>398
バイクよりも場所がうらやましすぎるよ
402774RR:2013/02/05(火) 15:34:31.70 ID:jw/S+P+D
500クランク+400ピストンヘッドにしたいぜ

そもそも500はなぜ400のピストンヘッドを流用しなかったのかな?
403774RR:2013/02/05(火) 15:49:21.75 ID:p8n+P5j6
個人流用でやってる奴らエンジンの開けた時の状態見たら
メーカーとしての強度テスト通るわけがないからなじゃね?
404774RR:2013/02/05(火) 17:46:52.59 ID:HtYNAVqz
ヤマハさん500クランク作ってくれ
405774RR:2013/02/05(火) 18:35:56.14 ID:zo+UJIWs
>>402
耐久性って立派な性能ですが。性能と引換にすぐぶっ壊れた!ってバイクになるだけ。
406774RR:2013/02/05(火) 20:41:52.17 ID:yCo/dVvp
今の時期でも寒さは我慢できる
でも道路上の雪解け水で汚れるのと塩カルが車体に付くのが耐えられないのよ
407774RR:2013/02/05(火) 21:06:57.35 ID:AqEZTqDk
トコトコ走るためにはある程度は低圧縮である必要があるよね
408774RR:2013/02/05(火) 21:20:59.56 ID:jw/S+P+D
>>403
>>405

な、なるほどです。
400ヘッド使うのは避けておくことにします・・
409774RR:2013/02/05(火) 22:39:34.62 ID:MnR8RVnf
ここの人は何故か400ピストン嫌いなヒト多い?
ずいぶんと400ピストンで組んだけど問題出た事なんか無いよ
ワイセコとかの糞ピストン使うよかなんぼかマシ

もしかしてショップ関係のヒトが紛れ込んでる?w

ちなみに400と500ではヘッドは共通
違うのはピストンだかんね
410774RR:2013/02/05(火) 23:01:52.70 ID:EuOILaf5
>>409
胴囲。
まあ都市伝説の一種だから気にスンナw
411774RR:2013/02/05(火) 23:29:36.22 ID:jw/S+P+D
>>409
ワイセコって良くないのかい?
412774RR:2013/02/05(火) 23:33:06.92 ID:zo+UJIWs
>>409
嫌いなわけではなくて、技量のある人やデメリットわかった上でやるならいいチューンだと思うけど。
413774RR:2013/02/06(水) 00:24:56.17 ID:+WszFK3/
そんなハイコンプいらないって人がほとんどじゃないの
400ピストンだと10.5:1か11:1だったろ確か
414774RR:2013/02/06(水) 00:48:14.15 ID:QKD1Hd9a
>>410 
d

>>411 
現地価格$180のピストンにあまり期待すんな

>>412 
たかが10.5:1の圧縮比で技量やデメリット?

>>413
耐久性がどうのとかって話しだと思ったんだが
今度はチューニングそのものの否定?

やれやれ・・・
415774RR:2013/02/06(水) 01:09:10.61 ID:Fz0FNUIk
え、500がOH時期なんでワイセコにしよかと思ってたんだけどやっぱ純正のがいいの?
416774RR:2013/02/06(水) 01:23:32.45 ID:+WszFK3/
ワイセコのでちょっとだけハイコンプにしたけど、
それだけで2500回転あたりはSR400よりトルクが無くなった

正直SR500のピストンを使わなかったことを後悔した
低回転を重視したい人には低圧縮ってのがすげぇ大事
417774RR:2013/02/06(水) 01:35:53.81 ID:RDuH2t1M
>>409
ピストンネタってそんなに出た記憶ないけど。
むしろ貴方がピストン交換勧めるショップの人に見えるなw
一般論として各部のセッティングも必要になるし、
圧縮上げればたかがというけどノーマルより耐久性は落ちる。
カーボン溜まるような走り方やセッティングしてりゃノッキングやデトネも起こる可能性もある。
そういう可能性があるからそれも踏まえてモアパワーが欲しけりゃって話なのに、
なぜに食って掛かるかがよーわかりませんなー。
418774RR:2013/02/06(水) 02:33:02.27 ID:Fz0FNUIk
>>416
なるほど。
参考にさせてもらいます、ありがとう。
419774RR:2013/02/06(水) 02:39:51.74 ID:+rvdRvft
>>406
ただでさえ錆びやすいのに塩カル効果で更に悪化するのが辛いよな
寒い方に住んでる友人の四輪なんかはエキパイ腐って穴開いたりして酷かった
420774RR:2013/02/06(水) 03:41:03.43 ID:QKD1Hd9a
勧めるも何も>>402が400ピストンにしたいって言い出したのが始まりだろ?
「すぐぶっ壊れる」とかウソ教えるヤツが居たから俺はそれを訂正しただけ

そりゃ理論上は耐久性落ちるだろうけど、それってどんくらい?
400ピストン500クランクで10万km走るヤツも居るしノーマルをすぐ壊すヤツも居る
経験上大した差は感じないけどねw
 
ノーマルマンセーも良いだろうし否定はしないけど他人にまで押し付けんなや
421774RR:2013/02/06(水) 04:46:17.22 ID:nWsB/vi7
よくわかんないけど俺のSRが世界一カッコいい
422774RR:2013/02/06(水) 05:44:15.30 ID:Ulveqk3t
>>415
おれも考えてるんだ、OH。「この際ちょっと冒険してみよっかな〜」とか色々考えちゃうよねW
だが、ここは>>416を参考にすることにしよう。

永く永く乗りたいからな

たぶんシリンダー終わってるぽいから純正の新品を購入しないとならないんだが・・
それだけでかなり高い・・・Orz
423774RR:2013/02/06(水) 05:53:11.61 ID:Fz0FNUIk
>>422
お、同志。
ボーリングしないの?
424774RR:2013/02/06(水) 06:30:08.47 ID:QKD1Hd9a
もうひと言だけ
しつこいおやじでゴメンよ

>>416はトルクという言葉をはき違えてると思う。
500にしてノンスナッチが悪化するのは当たり前。ワイセコの所為じゃ無いと思うよ。
2500rpmからアクセルガバ開けしてドカドカドカッ!ってのはビグシングルにとっては
いちばんやってはいけない乗り方

ピストンの側圧も強くなるしコンロッド大端や小端にも負担が大きいし
>>417が言うところのカーボンが溜り易くノッキングやデトネを起こし易い状態

チューニング云々以前の問題だね
425774RR:2013/02/06(水) 09:45:29.70 ID:++q3ciav
だがそういう乗り方もシングルっぽくて楽しいという罠
426774RR:2013/02/06(水) 11:11:42.24 ID:3Uh3EhpI
WPC
427774RR:2013/02/06(水) 12:42:03.09 ID:Ulveqk3t
>>423
ボーリングも考えたけど
このきっかけに全く新しくしてしまいたいと思ってね!

ピストンヘッドも新しいのが欲しい
最近、500用ピストンヘッドはもう造ってないとか聞いたけどマジなのかな
428774RR:2013/02/06(水) 12:50:09.10 ID:+rvdRvft
とりあえず俺はほぼノーマルなんで気にしないでフルスロットルかましてるわ
429774RR:2013/02/06(水) 12:50:46.47 ID:QKD1Hd9a
>>427
自演は楽しいかい?
430774RR:2013/02/06(水) 16:56:11.39 ID:01TCb1CK
こういう無駄に攻撃的な奴ってなんでも敵に見えてすぐ自演とか思っちゃうんだろうなw
一体何と戦ってんだろw
431774RR:2013/02/06(水) 17:15:03.70 ID:XujsCawb
ほんとうにしつこくてワロタ
432774RR:2013/02/06(水) 18:06:32.66 ID:3zl0zCm+
SRに名前付けてる?
433774RR:2013/02/06(水) 18:08:25.56 ID:U6sUPOwP
400ピストン化は、キャブセットも絡んでくるから、気軽には勧められないね。

それより、ピストンヘッドという部品はないし、耳障りだから、いい加減気付いてほしい・・・
434774RR:2013/02/06(水) 18:08:41.02 ID:Q83n/fZx
このチューニング大先生いつ寝てんの?
435774RR:2013/02/06(水) 18:37:18.32 ID:QKD1Hd9a
攻撃的?
間違いを指摘されると攻撃されたと感じるのか?

とんだゆとりちゃんだなw

>>433
500ノーマルを400ピストン化するだけならそんなに変わらないよ
マフラーやカムを変えた時の方が大きくジェッティングが変わる
俺の知らない間に「ピストンヘッド」ってゆう部品が出来たのかと思ったわw

>>434
3日寝て3日起きてます
436774RR:2013/02/06(水) 19:16:03.06 ID:YWmEnydw
>>435
毎日寝て毎日起きなさい
437774RR:2013/02/06(水) 20:28:17.82 ID:BZ0TTGxV
最近ズドドのおっちゃん見ないけどSRやめたん?
438774RR:2013/02/06(水) 20:34:21.76 ID:yvLPiDww
ニュートラルスイッチを外す時ってオイル抜いとかなきゃ出て来ちゃう?
439774RR:2013/02/06(水) 21:02:28.83 ID:XujsCawb
>>437
バイク仲間が病気か事故かなんかのようで
願掛けみたいなことでUpしてないんじゃないかと予想
440774RR:2013/02/06(水) 21:34:16.79 ID:2fCToJ0D
どんな願掛けだよ
441774RR:2013/02/06(水) 23:05:15.87 ID:r4xtinlO
>>432
付けてる
442774RR:2013/02/06(水) 23:31:38.56 ID:uwjn2wAh
>>435
>500ノーマルを400ピストン化
ジェットどころか、ニードルまでやんないとダメでしょ。
ノーマルキャブじゃ無理w

まあ、ハイオク仕様にすればいいんだろうけど。
443774RR:2013/02/06(水) 23:57:14.23 ID:sKrm1ofl
「やめろ」とか「やるな」っていうだけのアドバイスって意味あるのかな。
アドバイスって、「これこれこういう風にやるとうまくいくよ! がんばって!」
じゃないのかな。

「勝者はどんな問題にも解答を見つけ、敗者はどんな解答にも問題を見つける」
っていうアメリカの心理学者の言葉が、いつも頭をよぎるよ。
444774RR:2013/02/07(木) 00:23:49.57 ID:cWpHBBXX
質問に踏み込みが足りないからでしょ。
こういうパーツをこういう目的で付けたいけど、こういう時はどうすれば、位ならまだしも。
昔と違って便利な箱が目の前にあるのに
それすらしないで投げっぱなし気味ならやめとけとも言いたくなるのもわかる。
てか貴方がそう思えばアドバイスすればいいじゃない。
止めるのだって何かしら根拠や経験があるのならいいと思うけどね。
445774RR:2013/02/07(木) 00:37:04.34 ID:X0G7eFrT
まったくだ
ここのヤツ等はほとんど実際にやった事無い人間ばかりだろ?
きっと「ピストン変えるとすげ〜事になる」とか思ってるんだよw

だから話しがおかしくなる
想像だけで反射的に書き込むからすぐボロが出る
446774RR:2013/02/07(木) 00:41:58.58 ID:X0G7eFrT
>>442
燃焼時間の問題をキャブセッティングでどうこうしようったってそら無理だわな

ハイオクはデメリットかい?
俺はノーマルでもハイオク入れるけどな
いくら圧縮が低くたってアレだけのボアなら異常燃焼に気を遣って当然
447774RR:2013/02/07(木) 01:32:23.81 ID:qlKUj28b
ピストン変えて圧縮比上げると半端なく凄くなるって思ってるのは
特攻の拓を愛読していた奴
448774RR:2013/02/07(木) 02:05:47.01 ID:c1z1Tsly
今夜もチューニング先生大暴れっすか?
449774RR:2013/02/07(木) 06:06:32.53 ID:hen0keLz
燃費が15km/Lっつうのは…キャブセッティングあってないのかな…出足も伸びも速くて気に入ってるんだけどな
450774RR:2013/02/07(木) 06:28:56.90 ID:dTdwRWSP
>>389
最後の砦だなそれ
安っぽいシングルエンジンバイク。

似非レトロ

それが本音。

バーチカルツインがあってもおかしく無いの作らない。

それは単にコスパを満たさないからだよ
451774RR:2013/02/07(木) 06:59:41.73 ID:InjeLnaa
>>449
異常。
それエンジンの圧縮抜けてるっしょ。
452774RR:2013/02/07(木) 09:18:09.36 ID:ByU4F0P0
車検なしのホーネットのほうが、よくなくない?
453774RR:2013/02/07(木) 10:45:18.60 ID:X0G7eFrT
>>451
エンジンや吸排気の仕様、使用状況等一切聞かずに
何故そんな事が言える?
454774RR:2013/02/07(木) 12:13:46.67 ID:143ALmdk
>>432
くろうさぎ号
455774RR:2013/02/07(木) 13:41:27.19 ID:QfSN+OnL
>>447
そんな”奴”、居るわけねぇだろう!?
456774RR:2013/02/07(木) 18:48:09.75 ID:hen0keLz
ここの住人はノーマルあまり居ないのか?
457774RR:2013/02/07(木) 19:18:49.72 ID:NDiO/nBG
>>456
ノ シートとウィンカーは変えたが…

チェーン変えたので、ちゃんとメンテしようと思うんだけど
おすすめのチェーンオイルない?
南海の660mL800円くらいのホワイトルブはめちゃくちゃ使いにくかった…
458774RR:2013/02/07(木) 19:23:44.25 ID:bQv2dQ7E
>>456
一瞬性癖の話かと
459774RR:2013/02/07(木) 19:31:12.18 ID:BdDq/mrS
シートとウィンカー変えたらノーマルじゃないと思う・・・
呉のスーパーチェーンルブおすすめ
460774RR:2013/02/07(木) 19:36:21.54 ID:cWpHBBXX
>>457
どこまで変えてもノーマルといえるんだろうかw
俺はシートカウルはやっぱりないとな!と思ってワイズのローダウン付けてる。
チェーンオイルはヤマハの使ってるけど垂れにくくて結構使いやすい気がするけど、
次の試すまで結構使えるからなかなか比較できん。。。
461774RR:2013/02/07(木) 19:59:58.47 ID:hxYV9w5m
  SRの新車、安くなったねぇ。40万からあるぞ(東京)。もちろんFIで。何故か受注販売
となってる35周年記念車の店頭在庫を抱えてる店まである。不思議だ。41万7千円だっ
て。限定車の価値感が変わるな。
462774RR:2013/02/07(木) 21:41:13.20 ID:IDYt/R8Q
ハンドル右側にあるべきはずの「スタータースイッチが無くて、
山の中で難儀しているんです。
クマにでも、スイッチを食べられたのかしら。
皆さんも気をつけてくだせさいね(ウっふ
463774RR:2013/02/07(木) 22:45:09.97 ID:a67X3QS/
主だった消耗品以外を社外に変えたらノーマルとは言えない気が…
キャブも消耗品かな?

チェンルブは広島高潤のが個人的にはお勧めです
464774RR:2013/02/07(木) 23:03:45.92 ID:MBxRd8Bq
キャブを純正以外に変えたらそらノーマルとは言わないだろ
見た目がどノーマルだとしても
465774RR:2013/02/07(木) 23:22:27.35 ID:UGfQXbwx
>>461
店頭在庫あるのはYSPですか?
35周年モデル欲しくて、購入前に現物見たいのですが、よかったら教えてください。
466774RR:2013/02/08(金) 00:06:20.89 ID:UHFtGQ5L
>>444

あなたの気持ちは分かるよ。
でも問題は、その「気持ち」のほうが先行して論理がないがしろにされてるところだと思う。
質問に踏み込みが足りないとしたら、
相手には「質問に踏み込みが足りない」と伝えれば足りるんじゃないかな。

でも「やめとけ」って言うほうが簡単で、
なおかつ自己満足にも浸れるからそう言うんじゃないの?
うまくやるためのアドバイスを出来る時はすればいいけど、
出来ないのなら余計な忠告をせず黙っていればいいのに、と思うよ。
467774RR:2013/02/08(金) 00:09:04.26 ID:Uken7M1A
>>465
うちの最寄りのYSPには置いてあったぞ
468774RR:2013/02/08(金) 00:25:15.64 ID:z4ZwaJ0k
そういやここでソケット電源用の給電方法を聞いたら、
「ギボシを使え」とだけ教えてもらったな。
はじめ何のことかさっぱり分からんかったけど、
そこから調べて付けれるようになった。
469774RR:2013/02/08(金) 00:35:16.89 ID:vTKzT9r8
うむ、良い事だな。そうやって人は成長していく
>>1の3大理由に当てはまるような奴は成長できないけどな
470774RR:2013/02/08(金) 17:26:02.45 ID:cW0jSqS3
「ニボシを使え」

わっかりやした〜親方ぁ
471774RR:2013/02/08(金) 18:53:53.68 ID:vTKzT9r8
宜保(愛子)死
472774RR:2013/02/08(金) 20:09:34.85 ID:ZFGavF6K
ちょっくら35thの見積もりもらいにいってくる
473774RR:2013/02/08(金) 20:42:42.39 ID:tw85GQXH
サ、サンバーストじゃないだと・・・!?
バフがけもナシか!

これじゃまるで、アニバーサリモデルじゃなくてただの受注生産限定モデルじゃないか
474774RR:2013/02/08(金) 21:23:35.27 ID:I7qyGzAc
>>473
その代り大分お安くなってますよ
どうです?旦那
475774RR:2013/02/08(金) 22:17:28.61 ID:kJnGHO2Y
せめてワイズギアのサンバースト付けなきゃ
476774RR:2013/02/09(土) 08:24:27.74 ID:487H9m46
その昔、XSの外装キットなるものもあったんだって?
477774RR:2013/02/09(土) 11:30:15.15 ID:sv3UAAWk
>>472
報告よろしく
俺は赤男爵で本体価格50.8万円、合計58万円だった。
478774RR:2013/02/09(土) 13:09:22.51 ID:RIt2KHLZ
2台体制の人って居ますか?
わたしはKSR-2がサブです。

他の人がどんなのチョイスしてるか気になる。。。
479774RR:2013/02/09(土) 13:56:56.41 ID:ZLd2A7LF
2台体制ってSR2台のことかと思ったw一時期2台持ってた。
V100(通勤&下駄用で10年以上乗ってる)
CB400SF(調子悪くて直しかけ)
DSC400(車検切れで最近乗ってない)、
あとフレームやエンジン等パーツでSRが2台分くらい、不動車のCBR250やマグナ50とかもガレージの片隅に。
なかなか時間がなくて大型取る暇がなかったけど夏までには免許取ってV魔を増車予定。
SRは色々思い入れがあるバイクなので売る気は無いけど他は場所的に厳しくなってきたから何とかしたい…
480774RR:2013/02/09(土) 15:16:33.46 ID:54l5L74t
俺はものぐさだから一台整備するだけで手一杯だけど、
二台以上持ってる人ってのは、整備はどうしてる?
481774RR:2013/02/09(土) 17:05:38.94 ID:tL8+4yUW
>>480
順番にやってるぞ
SR 実家の庭  春まで冬眠中
1000 自分とこの駐輪場  整備中
原付二種 下駄がわり レストア済
482472:2013/02/09(土) 17:08:16.80 ID:IkLH4QgR
472です。
今日見積もりもらってきた!
限定車だしで値引き渋いだろうなーと思っていったのですが、乗り出し50との見積もりでした。びっくり。
今乗ってる車両の下取りが18。
乗り出し32、1KTも視野に入るな・・・
今注文すれば発売日は厳しいけど月内納車は可能とのことでした。
いまものすげー悩んでますw
483774RR:2013/02/09(土) 18:00:48.42 ID:RIt2KHLZ
>>479
多すぎw
484774RR:2013/02/09(土) 18:09:43.32 ID:RIt2KHLZ
>>480
順番ですね。
整備って言っても、普段はオイル交換やプラグ交換、ワイヤーの注油程度しかやらないので、2台でもそんなに手間じゃないかな。

フルード交換やブレーキ周りなどは頻度高くないし。

それより、この時期は寒くて洗車が大変www
485774RR:2013/02/09(土) 18:36:25.09 ID:DcoFBQ14
>>482
買っとけ買っとけ
486480:2013/02/09(土) 18:36:28.20 ID:54l5L74t
>>481,484
そうなんだ、自分でやるんだ。てっきり、店に任せてるのかと思ってた。
487774RR:2013/02/09(土) 19:08:38.60 ID:FbCqNOSN
下痢色の限定車? のスレはここでつか?
488774RR:2013/02/09(土) 19:25:01.60 ID:ZLd2A7LF
>>480
俺は整備が趣味みたいなもんだし、複数台でも月一くらいでいじってれば問題なくいける。
てかSRなら構造単純だからエンジンやらない限り長くても半日くらいで終わるからねー。
普段からしっかりメンテしてれば早々トラブることもなけりゃどこが壊れそうかもわかるし、
逆に手間にならない。てか壊れて出先でトラブったことは今まで皆無だなー。
489774RR:2013/02/09(土) 21:43:36.17 ID:5na/Kp00
アニバーサリーを探してた人へ。店が近くならいいけど。


http://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8501892B30130124002
490774RR:2013/02/09(土) 21:47:10.55 ID:oOKe+ulf
>>487
せめて赤ちゃんのウンチ色と言ってくれ
491774RR:2013/02/09(土) 22:00:58.41 ID:lBiJOJxD
>>490
それで綺麗にしたつもりかw
492774RR:2013/02/09(土) 22:30:58.62 ID:T35/qMtP
130km/h巡航で東名走って気持ちよかった。SRのアイドリングを1000付近にすると100km/hで5000rpmを下回ったけどそんなもん?
493774RR:2013/02/09(土) 22:35:25.13 ID:jLph5eq3
35周年のイベントとかあるのかな?
昔みたいに九州でもやってほしいね
494774RR:2013/02/09(土) 22:50:33.36 ID:5na/Kp00
400のデザインでSR250が出ないかな。
495774RR:2013/02/09(土) 22:52:24.46 ID:AOcXjH70
>>492
勾配無しと仮定すると回転数は速度に対するギア比とタイヤ外径に依存する
496774RR:2013/02/09(土) 23:17:26.99 ID:fgX4X8Hw
>>492
すまんがもっと詳しく
497774RR:2013/02/09(土) 23:56:49.04 ID:BRNVOSFg
>>494
それ欲しいかも
498774RR:2013/02/10(日) 00:10:33.54 ID:M5GakuGR
>>492
ノーマル?
499774RR:2013/02/10(日) 00:11:59.23 ID:Cv+jeXb0
ツーリングの時にはどんなバック付けてますか?タンクバックならマグネットやベルトがありますがお勧めありますか?
500774RR:2013/02/10(日) 00:15:03.59 ID:u6QWJwGK
アイドリングを何回転にしようと
走行中は関係ないがな
501774RR:2013/02/10(日) 01:26:39.48 ID:F00ko/A4
>>492は、何の夢を見ているのか、誰か解説してくれ。
502774RR:2013/02/10(日) 03:59:59.98 ID:7eKec3rl
SR楽しすぎだろ
503774RR:2013/02/10(日) 04:06:52.73 ID:4FqJt7Yw
>>501
春が近い
504492:2013/02/10(日) 04:31:31.90 ID:0rTedM4c
>>495
>>496
>>492
>>500
>>501

「勾配無しと仮定すると回転数は速度に対するギア比とタイヤ外径に依存する」って回答をまさに期待してたんだけど、
それまできっちり100km/h - 5000rpm だったから経験則的な話を聞きたかったんだよね。アイドリングいじってる人
教えてください。

それとも夢みてたの?w

ちなみにノーマルね。5速 100km/h
505774RR:2013/02/10(日) 05:39:57.61 ID:FEgEX08x
夢、またはメーターが壊れてる
506774RR:2013/02/10(日) 06:59:25.47 ID:VPXg5hfR
アイドリングとは
507774RR:2013/02/10(日) 09:18:12.58 ID:XQ1pYd7W
>>504
超キモいw氏ねよクズ
508774RR:2013/02/10(日) 11:08:18.32 ID:GeeqUyrv
いっそのことアイドリングを5000にすれば良いんじゃないか
509774RR:2013/02/10(日) 11:20:42.35 ID:u6QWJwGK
>>504
そんな机上の計算通りに行くわけ無いだろ
空気抵抗も考えにゃならんし
タイヤがだんだん減っていくのもわかってない
少なくともアイドリングは関係ないから
お前は死ね
510774RR:2013/02/10(日) 11:32:43.17 ID:JPamSeNm
アイドリング上げたら回転数も上がったって書けばまだかわいげもあったから
こんなふるぼっこにされなくてもすんだだろうに
511774RR:2013/02/10(日) 11:49:10.53 ID:qhGstdLW
17mmのロングナット紛失
使いたい時になくなる法則か
512774RR:2013/02/10(日) 12:07:21.21 ID:6LUKcr2m
頭が悪くて不器用な俺は自分で整備なんて無理だ
自分でイジッたバイクに乗るなんて不安過ぎてバイク屋に殆ど任せている
自分で整備が出来るバイク乗りは本当に格好良いし羨ましいな
513774RR:2013/02/10(日) 12:32:32.64 ID:m9vUv/pQ
俺も整備点検は店にお任せで、乗る専門ですね。
長い付き合いで店を信頼してる。
514774RR:2013/02/10(日) 12:34:10.73 ID:ICHA5akQ
>>512
徐々にレベルアップして行けばいいよ。
オイル交換とかから始めてみたら?
初めて作業終わって、エンジンがかかった
時は感動するよ!
515774RR:2013/02/10(日) 16:19:23.33 ID:KkvFhKsC
>>512
どこまで整備する時間と道具に金を掛けられるかだろうな
結局あまり使わない工具まで買うとかなら店任せのが安く確実だろうし

整備不良で事故って運良く五体満足なら法的か個人的に落とし前付ければいい
516774RR:2013/02/10(日) 17:17:21.16 ID:GO5FapQ8
>>511
連休の中日に、Fフォークのメンテ乙
517774RR:2013/02/10(日) 17:32:14.80 ID:CAqG+fl0
>>504
それはSRの話?
もしかしてFI乗ってんの?
サブコン入れた後の空燃比の話?
そこんとこもっと詳しく。
518774RR:2013/02/10(日) 18:53:35.98 ID:B8RpI7wn
チェンジペダルにグリスを塗った後のギアチェンジでの入り具合はたまらないw
519774RR:2013/02/10(日) 20:03:14.35 ID:5bN+tL1z
 皆、オイル交換は何キロ毎にやってる?
俺は距離が伸びないから半年毎にやってるけど、平均すると1000キロ毎くらいに
なってしまう・・・。面倒なのでショップでやってもらってる。
520774RR:2013/02/10(日) 20:28:02.12 ID:K9ZI6PgO
オイル交換とかも学生の頃は自分でやってたんですけどね
3000km毎にバイク屋に持って行って各部点検のついでにオイルも交換してもらってます
521774RR:2013/02/10(日) 20:34:47.19 ID:vUNFpvqo
今日も休日出勤だったんで
寒い中SRで行ってきた。
感想は・・>>502だった。
522774RR:2013/02/10(日) 21:57:23.51 ID:KDiy02oP
35周年モデルの現物見てきたけど、色合いが微妙だった。
写真で見てたらすごくきれいだったのに。購入を思いとどまったわ。
523774RR:2013/02/10(日) 22:46:41.23 ID:WxAJlfv6
>>512
ある程度できるようになってくると、バイク屋さんの整備見てるとえーーーって思うような店もあったり。
転勤族だしバイク屋も少ない田舎だし実家のガレージもプチツーで帰れる距離だから、
結局自分でやるのが確実かつ正確かつ安価かつ自己満足で納得行くまで出来る。
ロンツーの時に大抵のトラブルは自分で何とか出来るようにもなるし。
いいお店があるのならそこにかかりつけ医的におまかせってのもありだと思うよ。
524774RR:2013/02/10(日) 23:58:56.49 ID:oxSOcuUM
素人が経験を積んで時間的なコストを無視してとことん整備したら
それを越えられるのは「名人」のレベルのメカニックだけだよね
>>523の言う通りロンツーの不安も減るしバイクへの愛着も深まって良い事ずくめ
でもそれが思い込みだらけの素人整備だとしたらヤヴァすぎるw

まあでもシングル専門の有名店とかでバカ高い金を払うより100倍マシか
525774RR:2013/02/11(月) 00:32:54.52 ID:uRZYgz3W
>思い込みだらけの素人整備
悪いが見たところほとんどコレだw
526774RR:2013/02/11(月) 00:33:03.34 ID:gtLe3NrY
ときどきちゃんとギアがあがらずに
クラッチ戻してノック?させちゃう時がある
あれはバイクにも体にも悪いんだろうなあ
527774RR:2013/02/11(月) 02:11:01.59 ID:Vexm+MMP
俺がちょっとした用で行ったバイク屋はエンジンすらかけられなかったな
上死点わかってなくてひたすら上からキックしまくったりプラグに火が飛んでるか確認してた
528774RR:2013/02/11(月) 07:03:46.12 ID:L0lMZ/Hr
バイク屋はピンキリあるからな
基本的な事すらわかってない店もあるし
529774RR:2013/02/11(月) 07:30:44.52 ID:cZCU93eZ
そのうちキャブのセッティングできない若いメカさん現れると予想
「キャブ車無理っす」
530774RR:2013/02/11(月) 14:18:01.78 ID:c2HmdN53
キャブの「セッティング」は整備とちょっと違うな
531774RR:2013/02/11(月) 18:59:38.59 ID:NBriTO4/
CRキャブの人、メインジェットはどの位の付けてますか?
532774RR:2013/02/11(月) 19:09:10.03 ID:C/K3LHfC
季節だの何だのによっていろいろ
533774RR:2013/02/11(月) 22:08:42.30 ID:uRZYgz3W
>>530
うん、オレもそう思う。

>>531
メインジェットは、最後の話。
CRはスローとニードルがキモ。
534774RR:2013/02/11(月) 22:43:04.27 ID:A/fHDkFT
今日はキャブの整備ついでにセッティングも変更しましたー!
535774RR:2013/02/11(月) 23:15:12.24 ID:LvNpgi9Z
中古の08年式のドノーマルSR400を買ったのだが
タイヤのことでちょっと教えて欲しいことが…
買ったバイク屋できけってことことなんだけど遠方な上クレームっぽくて聞きにくい。

@なぜか前後共に同じサイズのTT100GPの幅110 扁平率90 インチ18が入ってる。
Aさらに前輪はチューブタイヤって書いてあるのに後輪はチューブレスって書いてある。
こういうことってよくあること?
次のタイヤ交換を用品店で前後純正サイズで頼むつもりだけど注文しにくいんで誰か詳しい人教えてくれませんか?
536774RR:2013/02/11(月) 23:26:27.33 ID:bb9bC8md
買ったバイク屋に聞け。
537774RR:2013/02/11(月) 23:38:06.26 ID:2JOAtNgZ
K300で良くやってるけどな
デカくて厚いとクラシックっぽくなるからじゃね?
チューブレスとかは在庫がそれだったからかな
538774RR:2013/02/11(月) 23:55:57.97 ID:/NxHCCtE
後輪だけチューブレスはよくあると思う
パンクしやすいのは圧倒的に後輪だから
539774RR:2013/02/12(火) 00:05:45.65 ID:bb9bC8md
チューブレス入れてもスポークならチューブ入りになるわけだが…
釘踏んだら一緒じゃね?
540774RR:2013/02/12(火) 00:06:50.46 ID:rboCLv8I
チューブレスタイヤにチューブが入ってりゃ
いいんじゃね
541774RR:2013/02/12(火) 00:14:18.62 ID:O1O4r7rf
08年式でまだ比較的新しそうだから
フロントはノーマルのままでリアは社外入ってるに一票
542774RR:2013/02/12(火) 00:29:42.29 ID:BQdI4qzq
決してドノーマルでは無さそうな気が
543774RR:2013/02/12(火) 00:48:08.94 ID:a8YFQwOh
それ事故再生車
544774RR:2013/02/12(火) 01:37:08.22 ID:MDQkf4Uj
いやいや真相はわからなそうだな。
意を決して明日バイク屋に聞いてみるわ…
どうせオークションで競り落としたからよくわからない→車両持ってきてくれってなるんだろうな。
明日寒いのに。
ちなみに
頻繁にかえるハズの後輪がちびててヒビがいってる割には、
頻繁に変えない前輪にはヒビが無くなんか怪しい。

>>537
>>538
だったたらいいんだけどな…
>>542
リムはノーマルなんだよ。
>>543
前輪が逝ってもた車両とかかいな(怖
でもニコイチには見えないんだよなぁ。左右に立ちゴケ傷がある程度で。
545774RR:2013/02/12(火) 07:18:08.39 ID:BQdI4qzq
>>544
調べてみたが、前はCB223Sのフロント用で出してるみたい
サイズ違いのSRのFにわざわざ使い、リアは律儀に使わなかった変わった
前オーナーのようだけど、中古で購入して問い合わせられるバイク屋もしんどいぞ
546774RR:2013/02/12(火) 08:39:27.14 ID:c0xOTf3R
>>534
俺はセッティング変更ついでに整備する事が多いよ
547774RR:2013/02/12(火) 10:32:23.94 ID:Ohmdfa0A
>>544
適当なバイク屋が適当に在庫で組んだだけだろ。バイク屋なんてそんなもんだ。
前後のタイヤ、チューブやリムバンド含めて全部変えとけ。
548774RR:2013/02/12(火) 13:49:07.58 ID:OP9QHpYt
>>545
>>547
本当に助かる。
やっぱバイク屋には聞かないでおくわ。
走りは良好なので後輪使いきったら全部交換しとくよ。
549774RR:2013/02/12(火) 14:19:20.81 ID:AdlRk+DW
気になるならさっさと替えときゃいいのに
TT100GPはちょっと古くなると急にグリップ落ちるぞ
550774RR:2013/02/12(火) 14:31:44.56 ID:x4r3m5my
整備技術がないオレは出先でトラブルなったらとりあえずJAFしかないわ

バロン購入者はいいよな
現地バロンが飛んできてくれんだろ。いいよな
551774RR:2013/02/12(火) 15:00:56.31 ID:ZHt2vGjM
>>550 その分高いな
552774RR:2013/02/12(火) 15:42:39.52 ID:Ohmdfa0A
>>548
なんで聞かないのか理解に苦しむ。
どうせそこに今後出すこともないんだろ?
ウジウジしててみっともないな。
553774RR:2013/02/12(火) 18:28:28.66 ID:MDQkf4Uj
>>549
>>552
いやいや、お騒がせして申し訳なかった。
自分で調べたことと>>545がヒント(というか答え)になって、
全て理解、納得したので。
554774RR:2013/02/12(火) 19:37:01.60 ID:bIdxmGeX
車検代はいくらくらいかかってる?(ユーザー車検は除く)
俺が買った店は5万弱と見積もってくれた。車検クラスは久しぶりなので安くなったもんだ
と驚いた。
555774RR:2013/02/12(火) 21:03:44.19 ID:c0xOTf3R
自賠責の値下りが続いてるからじゃね?
556774RR:2013/02/12(火) 21:09:34.43 ID:/STeTAak
ノーマル車両なら車検なんてテスター屋で光軸合わせるだけで
適当に書類書いてライン通すだけだし
557774RR:2013/02/12(火) 21:43:00.14 ID:P1oTIkBY
>531
俺のMノズル付きでSJ42、JN5174#4、MJ138。
だいたいこれで通年いけてる?
558774RR:2013/02/12(火) 23:00:57.42 ID:1ClCx3yi
自賠責は4月からかなり値上りするね
今までが安かったんだけど
559774RR:2013/02/12(火) 23:07:20.22 ID:0l2jS6N/
>>558
車検ある二輪は値下がりでしょ?
560774RR:2013/02/12(火) 23:07:29.36 ID:AXmnk7h4
250cc超は値下がりだろ?
それ以下の排気量は値上がりみたいだけど
561774RR:2013/02/12(火) 23:31:30.64 ID:AMemXMhS
kwskyrsk
562774RR:2013/02/13(水) 00:00:05.48 ID:kFr8MMhV
自賠責だけで6万超えてた頃に比べれば…
563774RR:2013/02/13(水) 00:05:39.23 ID:nEKU/NeC
SR400って毎年新色出てるのでしょうか?
早く次のカラー見たいんだけど、アニバーサリーモデルが発表されたばかりだから当分ないのかしらん?
564774RR:2013/02/13(水) 00:24:50.12 ID:G1qu0DrL
みんな整備する時トルクレンチ使ってる?
565774RR:2013/02/13(水) 00:28:00.95 ID:kFr8MMhV
足回りとブレーキ系整備の時は
必ず使ってる
566774RR:2013/02/13(水) 01:55:39.74 ID:iANdiAxV
この度SR400を知り合いから譲り受けることになりました17歳です。

高校生なのにこんな良いバイクに乗るのはちょっと贅沢かなと思いますが嬉しいです。
けど400なだけあって維持費が高い・・・
567774RR:2013/02/13(水) 02:09:33.01 ID:2cCe+f2U
>>563
毎年新カラー発表するかどうかと言えばそうではないし
評判良い定番カラー落として突飛なのやってみたり何とも言えん
過去のカラーの変遷は公式見れ
>>564
どんなに安物の雑魚い奴でも一応使う習慣が身に着く環境でした
>>566
今時のバイクに比べればいつの時代もそんなに贅沢なバイクでもないだろ
でもバイクを本当に好きになれるバイクだから無茶しない範囲で色々頑張ってみなはれ
568774RR:2013/02/13(水) 02:42:50.01 ID:u7inY+iG
>>564
エンジン開ける時だけ使ってる
ブレーキとかはネジ止め剤付けて適当に締めてる
ちなみに適当といい加減は違うからね
569774RR:2013/02/13(水) 02:43:24.67 ID:u7inY+iG
訂正
エンジン開ける時じゃなくて締める時だ
570774RR:2013/02/13(水) 04:03:25.43 ID:IKpSoAPH
サンバーストもない、バフがけもない、タックロールシートもない、
アルミ削り出しのタンクキャップもないなんてなぁ・・・

ライトステーの裏の塗装もないのだろうけど、これは別にいいか
571774RR:2013/02/13(水) 05:09:00.06 ID:IQylEHn+
オーリンズのリアサスゲットしたぜー
572774RR:2013/02/13(水) 08:26:13.30 ID:1RXgJMSz
おい、かえせよ。俺の盗みやがって
573774RR:2013/02/13(水) 09:59:32.50 ID:UQWs3G9X
>>556
こういう車検の通し方のせいで今後は車検証にどこで分解整備したかが記載される可能性がでてきてる
574774RR:2013/02/13(水) 11:56:50.34 ID:E6jYqhit
車検なんて、自賠責と税金取る為の手段です。
575774RR:2013/02/13(水) 12:11:58.91 ID:6fUs+cVg
バイク屋の車検は車検を通す事と24ヶ月点検が含まれる
576774RR:2013/02/13(水) 13:57:02.73 ID:1kWKR/OW
>>573
分解整備は義務じゃないよね?
577774RR:2013/02/13(水) 15:03:39.16 ID:UQWs3G9X
>>576
義務です。罰則がないだけですね。
578774RR:2013/02/13(水) 15:25:28.22 ID:RqvwnVaT
また頭がおかしいのが
579774RR:2013/02/13(水) 19:27:37.32 ID:G1qu0DrL
>>565
そっか、死にたくねぇもんな
よし買おう
580774RR:2013/02/13(水) 20:40:14.55 ID:eCyyTex4
>>579
常識的な経験があれば、死ねねぇよ
581774RR:2013/02/13(水) 23:14:10.25 ID:26Uw3DCI
モトスタイロのブログに載ってるオレンジのSRのマフラーの真ん中に付いてる
のって油温計?
582774RR:2013/02/13(水) 23:25:29.66 ID:1kWKR/OW
>>577
ゴメン、真面目に見つけられない
部品の摩耗や損傷具合を点検・修正しろとは書いてあるが
得に不具合が認められない場合は分解の必要は無いよね?
583774RR:2013/02/13(水) 23:31:35.11 ID:goozlOxw
>>582
摩耗や損傷の確認のためにキャリパはバラさないの?
シューの状況は?ステムのベアリングはほったらかし?

とまあきちんとやるなら分解点検なしに整備は成り立たないんだけどね。
すべて調整で整備簿はチェックしときゃーやらんでもいいかw
584774RR:2013/02/13(水) 23:40:08.76 ID:1kWKR/OW
まーそうなんだけどさ
でもそれじゃ 分解整備が義務 ってことにはならんでしょw

車検整備なんて普段のメンテがちゃんとしてれば不要ではないのかと
585774RR:2013/02/13(水) 23:58:42.35 ID:EG32FgaU
ユーザー車検逝ってこい
書類と光軸あってりゃ継続検査は通過
なんかあっても事後整備でおk
586774RR:2013/02/14(木) 00:01:05.59 ID:9Us2eUVw
>>581
ここじゃなくて直接ブログで聞けよ
587774RR:2013/02/14(木) 00:04:07.99 ID:kByOusAf
法令点検は義務ですよ
588774RR:2013/02/14(木) 00:08:40.51 ID:lv3iHTxy
ディスクのパッドは隙間から覗けばわかるし
シューの減りはゲージで大体わかるよな・・・
589774RR:2013/02/14(木) 00:10:53.03 ID:VnIVM3qW
そもそも2年ごとに分解する必然性がない
590774RR:2013/02/14(木) 00:16:56.68 ID:lbfbNVuP
その程度の状態で乗ってるのか。バイクがかわいそうだ。
591774RR:2013/02/14(木) 00:32:41.93 ID:m6SjoQrP
>>584
大人の対応w

>>583
たぶん業界に絡んでる方でしょうけど、ちょっと勘違いってか思い込みが激しいようで・・
もう少し勉強しましょう。

>>587
義務ですが、自分でやってもいいし、必ずしも分解整備しなければならない訳ではありませんよね。
592774RR:2013/02/14(木) 00:51:01.63 ID:lbfbNVuP
んで揚げ足取って何が言いたいの?
自己の責任において整備なり点検すればいい。分解整備は点検の過程ではほぼ必須。
自分でやらんのならお店へどうぞ。それだけの話しでしょ?
その前にベストコンディションで乗るなら車検毎位のペースでやらなきゃいかん整備項目はあるわけで。
オイル交換くらいしてブレーキは調整だけしてりゃいいやーって乗り方がいいのなら好きにすれば?
車検はそれでも通るよ。どうせ引っかかるのは普通なら光軸以外まず無いしな。
593774RR:2013/02/14(木) 00:55:19.71 ID:pdhSNfg4
さあ盛り上がってまいりました(^o^)
594774RR:2013/02/14(木) 01:50:14.95 ID:GA2iXTHG
定期的に臭くなるのがここまで激臭放つスレになっちまいましたな
595774RR:2013/02/14(木) 02:33:48.87 ID:8irgiSMU
野良犬にマーキングされて酷いことになってた俺のSRちゃんの悪口はやめろや!!!!おい!!!!!!!
596774RR:2013/02/14(木) 07:06:11.12 ID:rMHae6/F
>>586 それもそうだな 聞いてくる
597774RR:2013/02/14(木) 10:48:50.11 ID:K8yyUR/L
DQNからクソ真面目なキモヲタまで乗るバイクってSRくらいだな
598774RR:2013/02/14(木) 12:34:36.48 ID:E0hKiGNi
>>594 レスの仕方とか見ると毎回同じ奴っぽいよな

熱くマジレス→否定される→怒る
毎回こんな感じが荒れる原因だな

>>571>>572 こんな感じのユルいのが俺は好き勝手なのだが2chなんだ熱くなんなよ
599774RR:2013/02/14(木) 12:37:28.83 ID:3aHiPuIp
イマムーの手のものかもなw
600774RR:2013/02/14(木) 13:43:53.51 ID:nq2ONkiC
あんまり心配すると禿げるよ。
客商売してるけど、細かい事言ったり、気にし過ぎたりする奴は、全員禿げ。
経験上、バイク乗りは禿が多い気がする。

禿って4回も書いちゃって、禿の人、ゴメン。
あぅ、5回目だw
601774RR:2013/02/14(木) 14:46:03.33 ID:2ceCFI6D
確かに、ふてぶてしい顔した禿ってあまり見ないなw
602774RR:2013/02/14(木) 21:37:02.12 ID:06qii+RY
5速で走ってる時、まだ4速だと思って上げることない?
603774RR:2013/02/14(木) 21:55:19.75 ID:Qs/0AqAQ
幻の6速かよ
604774RR:2013/02/14(木) 21:55:38.01 ID:KNBVqa+4
5速だって分かってるんだけど上げてみることならある
605774RR:2013/02/14(木) 21:58:27.37 ID:mhseApk7
35周年モデル買うために貯金してる人いる?
606774RR:2013/02/14(木) 22:13:46.99 ID:GOaFdON6
ノーマルのSRにヤマルーブのスポーツってもったいない?ベーシックでじゅうぶんかな?
607774RR:2013/02/14(木) 22:20:58.34 ID:+yxTAd7g
>>605 ハー? タンクに下痢色スプレーを吹けばOK牧場
608472:2013/02/14(木) 22:51:49.62 ID:8fAdVgf7
35th注文してきたぜ!
609774RR:2013/02/15(金) 00:07:10.32 ID:/fvGpL2I
いい色かったなオメ
610774RR:2013/02/15(金) 00:44:57.30 ID:P+c2Sjg9
納車いつかな?
611472:2013/02/15(金) 01:04:28.38 ID:bIdYr/Ie
一応月内納車予定です。
寒くて最近乗る頻度減ってるので3月までに乗れたらOKくらいで手続き進めてますw
発売日組は今日すでに乗っているのでしょうかね?
612774RR:2013/02/15(金) 08:03:44.15 ID:IWy5fl1S
>>606
俺はSAE10W-40の方が良さそうな気がしてスポーツ入れてるよ。
613774RR:2013/02/15(金) 08:24:03.03 ID:g3XKmBdi
おれは安かったからプレミアム
ベーシックから変えたけど、差が分からんww
614774RR:2013/02/15(金) 08:25:15.34 ID:fZwMpnvn
プレミアムの方がちょっと甘いよ
615774RR:2013/02/15(金) 09:01:01.12 ID:FnAAQm6s
>>602 毎回あるな
616774RR:2013/02/15(金) 16:26:16.30 ID:E3MI3b83
35thは最初見た時?って思ったけどこの前実車見たら
グリーンの色が深みあって金のラインと相まって高級感あったな。個人的には30thより好み。
買い替えようかなぁ。
617774RR:2013/02/15(金) 17:58:40.40 ID:g0eBsk7a
>>35th
俺もこないだスラクストンで実車見たけどかなり良かったよ

シルバーのフレームとボディ色の緑がよく合ってるし
シートの塗り分けラインがタンクの上面のラインと上手くつながってて
純正シートの野暮ったさが全然気にならない

あれ買えば俺も純正厨の仲間入り出来るわ
618774RR:2013/02/15(金) 19:19:52.36 ID:mRQo+/0b
色変わったのか?
619472:2013/02/15(金) 19:39:35.09 ID:bIdYr/Ie
35thのサンバーストじゃないリーフグリーンカラー、タックロールではないツートンシートがものすごいツボって購入決めたんですが、割りと少数派ですか・・・?
620774RR:2013/02/15(金) 19:47:45.93 ID:mRQo+/0b
確か1月の発表時は、ブラウン系のタンクだったのになぁ?
ここで、散々下痢色だとか、ダサイとか叩きまくったので
色を変えたのかww
621774RR:2013/02/15(金) 19:48:34.91 ID:5JWfa8+V
>>619
いいじゃん別に どう転んだって限定モデルで少数派なんだから
622774RR:2013/02/15(金) 19:56:53.99 ID:M+zD3mRu
近所の店に35th展示してあるな〜と思って見てみたら30thの新車だったわ
623472:2013/02/15(金) 20:05:24.65 ID:bIdYr/Ie
>>621
それもそうですね。
35th納車までが待ち遠しいです!
624774RR:2013/02/15(金) 20:19:36.33 ID:d5ivz9Wn
>>623
俺も少数派の銀フレーム乗りだ
お互い大事に乗ろうぜ
625774RR:2013/02/15(金) 20:46:15.38 ID:mRQo+/0b
言える事は、30の方が高級です。
626774RR:2013/02/15(金) 21:36:39.87 ID:FnAAQm6s
みんなレザーパンツとか穿く?レザーパンツにエンジニアとか…SRにはハードかなぁ
627774RR:2013/02/15(金) 21:40:26.85 ID:d2E0H0PO
 下痢をしてもタンク下痢色と交わるから、
 
  安心して糞しながら乗れる
 
     35th
628774RR:2013/02/15(金) 21:45:51.41 ID:0b6TxMa5
この「ウンコ、ウンコ」言ってる小学生みたいなヤツ 何なのw
629774RR:2013/02/15(金) 21:58:15.30 ID:mRQo+/0b
>>627
おまいが、下痢 下痢 と騒ぐから色変えて出してきたがな 35
630774RR:2013/02/15(金) 22:19:41.30 ID:qYHd/C6q
>>627
しつこく騒いでどうしたいんだ?
631774RR:2013/02/15(金) 22:19:43.90 ID:d2E0H0PO
汚い話ですみません。
最近、少々下痢気味です。便の色も黄土色っぽいというか、黄色っぽいんです。
痩せて、丁度いいやと思っていましたがいつもと違う色だと少々不安になってきました。
そもそも健康なタンク便って何色なんでしょうか?

本当に汚い話ですみません・・・
632774RR:2013/02/15(金) 22:20:23.19 ID:OEG8WOD9
どのへんが下痢なのかずっと疑問だった
633774RR:2013/02/15(金) 22:29:59.61 ID:P+c2Sjg9
先輩方、SR400に乗っていて、一番の不満はなんですか?
634774RR:2013/02/15(金) 22:34:29.13 ID:9ksw68Km
他に乗りたい車両と言ったらSR500くらいしか思いつかない点
635774RR:2013/02/15(金) 22:36:05.09 ID:5JWfa8+V
高速道路
636774RR:2013/02/15(金) 22:51:24.09 ID:betpgFH0
ブレーキがきかない。
スピードが出ない。
軽すぎて風に煽られる。

逆に聞こう。SRの長所って何?
637774RR:2013/02/15(金) 23:31:45.01 ID:b2vp6K3v
>>636
全て整備不良。
SRに関する短所ではない。
以上。
638774RR:2013/02/16(土) 00:01:17.80 ID:2I34aA9S
俺が感じるのは、
扱いやすいし、壊れにくいし、
トコトコ走るのほんと楽しいし、
日本の風景にあうし、
他のバイクにはない楽しさが
SRには確かにあるよ。
スピードを求めている人が乗る
バイクでは決してないと思う。
639774RR:2013/02/16(土) 00:03:40.76 ID:Nj7V81cF
>>636
>軽すぎて風に煽られる。
H,Dでもアクアラインは
風で1車線は流される
640774RR:2013/02/16(土) 00:21:09.47 ID:pGK2V3Gy
乗り換えたいと思うバイクは確かにないな
641774RR:2013/02/16(土) 01:20:02.42 ID:c+J7FPis
srの良さは乗らないと分からないなホントに
642774RR:2013/02/16(土) 01:32:47.16 ID:7Jd//nGl
SRの悪いところは楽し過ぎるとこ
643774RR:2013/02/16(土) 01:41:50.71 ID:rv16msnk
錆びやすいのが一番嫌なところだね
あとは概ね満足だけど加速が遅いくらいかな
644774RR:2013/02/16(土) 03:28:37.23 ID:0gK6KafT
どんだけ整備してても不満くらい出るだろ……
645774RR:2013/02/16(土) 04:31:46.88 ID:MSMucLsr
乗り味…フィーリングが良いから乗ってるからな、あとスタイリングも良いし、加速やブレーキも気になるなら変えれば良いし、まっ…ノーマルでもたのしー
646774RR:2013/02/16(土) 07:23:39.44 ID:q1DfMXJT
その「トコトコ走る」というのがいまいちわからん。

やっぱ試乗してみるしかないか。
647774RR:2013/02/16(土) 09:59:33.34 ID:tuBsqDgK
ちょっと過敏すぎる奴が居るな
長い事乗ってりゃ不満くらい出て来るだろ
別にけなしてる訳じゃないよ
648774RR:2013/02/16(土) 10:23:48.01 ID:CEkUJaGb
トコトコという表現はまさにそのとおりだね。アイドリング付近でクラッチをつないでも大丈
夫だし、20〜30キロから変速せずにスロットルだけ開けて加速するような場面でもグッ
グッと加速するし、このあたりは250ccとは明らかに違う。低速からギクシャクしないで
気持ちよく走れるのがSRの良い所だと思う。
649774RR:2013/02/16(土) 10:31:01.04 ID:MF4i+ufl
単気筒バランサーなしのパルス感ちゅうか
おまたの下でトットットッてエンジン働いて、
それがチェーンを伝わってタイヤが地面を蹴って進む感じがなんとも言えず気持ちいい
650774RR:2013/02/16(土) 10:48:13.09 ID:CEkUJaGb
今日は寒いからSRで出かけるのは厳しいかな・・・。
651774RR:2013/02/16(土) 11:08:02.01 ID:7CRwgxom
高速道路に乗らなくて、法定速度をきちんと守れば安全なバイクだな。
652774RR:2013/02/16(土) 11:12:38.02 ID:530+9NSn
SRに対して>軽すぎて風に煽られる
って何を求めてるんだ?
653774RR:2013/02/16(土) 11:39:53.79 ID:W0bj9/24
フェンダー裏が錆びる

新品部品買って、防錆処理する
654774RR:2013/02/16(土) 12:11:28.72 ID:8lilq59J
フレームが錆びて塗装がはげてきたらどうしたらいいですか?
655774RR:2013/02/16(土) 13:26:28.01 ID:EFdwt5hs
現行のステップから純正バックステップに変えようと思ってますが、どのくらい上後に移動しますか?
656774RR:2013/02/16(土) 13:37:21.59 ID:rv16msnk
>>654
俺はフレームが錆びたら
錆びを黒錆びに変化させる薬品を塗るようにしてる
657774RR:2013/02/16(土) 13:58:11.55 ID:8lilq59J
>>656
なるほど
ちょい調べてみたけどスーパーブルーとかいう液でいいのかな
658774RR:2013/02/16(土) 14:51:15.31 ID:NHzag5Q2
SRはメンテし易いのが嬉しいな
俺みたいな長期ブランクのリターンライダーに優しいバイク
あと走っててとにかく楽しいんだよな これは今まで他のバイクでも楽しかったから上手く表現するのは難しいけど、俺のC級ヘボテクニックとSRの性能のユルさがマッチしてるとこからきてる気がする 改めて考えると
もう一つ大事なのが、カッコイイこと。人が多いとこに停めてると結構声かけられるよ。かっけー!とか
これ実話。
659774RR:2013/02/16(土) 15:29:23.19 ID:Pz2CR1Oe
>>639>>652
なんでそんなに必死なの?
660774RR:2013/02/16(土) 18:25:35.95 ID:r2VZDsAV
>>659
オマエ、フルボッコの>>636だろ。
要は、風に煽られて怖いんだな。

理由をやさしく教えてやろう。
@ステムが逝ってる。
Aタイヤの空気がまともに入ってない。
Bスポークが緩んでる。
C極度のチキン
さあどれだ。
661774RR:2013/02/16(土) 18:31:47.36 ID:5UTG8X9B
SRV250とSR400で迷ってたけど、こっちに決めました。
白色かっこよすぎです。
明日か明後日に、契約してきます。
662774RR:2013/02/16(土) 18:58:32.20 ID:oTq5ZYpa
カフェカスタムよりボバーがいいな
ホント、トコトコ走るのはいいわー

リターンする為に嫁説得中だけど
663774RR:2013/02/16(土) 19:43:09.89 ID:MSMucLsr
>>655 10センチ位後ろかな
664774RR:2013/02/16(土) 20:06:25.03 ID:7pWhOLqt
>>660

はい、フルボッコで〜すwww
正解は、Cいつもまともなバイクに乗っているので、YSPのレンタルバイクは糞だった。
で・し・たwww
665774RR:2013/02/16(土) 20:15:14.55 ID:xyAU5RXu
軽いバイクで横風受けりゃ普通に怖いと思うんだけど、
なんでそんなに怒ってるのか意味がわからない
666774RR:2013/02/16(土) 20:17:36.35 ID:mxQuSHCa
アメリカンみたいにホイールベースが長くて低重心で重いバイク以外は横風で普通にふらつくと思うけどなー。
アメリカンでも風速次第ではやられる。てかバイクってそういう乗り物だろ。
667774RR:2013/02/16(土) 20:44:48.07 ID:7pWhOLqt
不満をあげろっていうから、不満を教えてあげてるだけだろ。
なんで、俺の不満に不満を言う奴の気がしれないなあw
反対意見は認めませんってかwww
668774RR:2013/02/16(土) 20:58:45.75 ID:0vLfdkjh
スルーすることを覚えようね
669774RR:2013/02/16(土) 21:14:03.16 ID:lYqIoCse
ついでに大人になろう
670774RR:2013/02/16(土) 21:24:27.36 ID:VLOu6Se5
SR自体への不満ではないけどFI用の車検通るマフラーもっと増えてくれーと願ってる
671774RR:2013/02/16(土) 23:41:22.11 ID:2XV4ldkZ
純正のリアサスはクソだとよく聞きますが、皆さんはどこのサス使ってますか?
672774RR:2013/02/16(土) 23:54:56.81 ID:0X6tZ0Pd
>純正のリアサスはクソだとよく聞きますが
それはネットでの話。
普通に乗る分にはクソではない。
673774RR:2013/02/16(土) 23:57:00.07 ID:ZKECdGLn
純正が悪いとは思わないよ。社外品はデザインがなかなかしっくり来ない。
674774RR:2013/02/17(日) 00:24:42.54 ID:Yi96AyZW
>>667
SR乗りを代表して謝るよ。ごめんな。
SRは確かに糞バイクだと思う。でも俺たちは、その糞バイクが好きなんだ。
出来の悪い子ほど可愛いっていうだろ。あれだよ。
SRは、まさに特別障害者みたいなものだよ。障害者の親って、子供が他人から批判されるのを嫌がるだろ。健常者に比べて。
それと同じなんだよここの住人は。だから、スルーできずにすぐキレちゃうんだよ。
ごめんな。どうか許してくれ。
675774RR:2013/02/17(日) 00:36:47.28 ID:wZjfgmT9
久しぶりにイタいのがきたわ〜
676774RR:2013/02/17(日) 00:39:56.88 ID:BWkHS1f8
デイトナのハイポテでいいじゃん
677774RR:2013/02/17(日) 01:01:08.81 ID:HXM/elah
>>661
俺がいる……
こちらはまだ迷い中だけども……
678774RR:2013/02/17(日) 01:13:37.38 ID:GQOpH1pZ
macmrdのマフラーの音が気になる
679774RR:2013/02/17(日) 02:56:57.14 ID:HWr62/Ja
二気筒バイクと比べるなら高速巡回性能と一般的なツーリング性能だけなら
排気量低くても250二気筒選んだ方が吉ってマジレスしとくわ
それがわかったらもううざいから来ないでw
680774RR:2013/02/17(日) 03:34:53.00 ID:+f7mt6BR
>>672
性能語れるほど攻める乗り方はしていないが
純正サスを使っていて言えるのは錆びやすいって事
681774RR:2013/02/17(日) 04:19:28.47 ID:yyDQzxjm
非アルミの社外サスは更に錆びやすいよな
変えるなら安くてもいいからアルミにしたほうが吉
682774RR:2013/02/17(日) 08:36:34.13 ID:HlQa7EzZ
>>674
久しぶりの糞ヤローだな
おめーみたいのは人間じゃねえんだよ
死ねや
小学校から道徳やり直せ
683774RR:2013/02/17(日) 09:28:04.20 ID:OAgyXBrO
買って3年もノーマルで乗ってるから、そろそろカスタムに手を出そうかな?
684774RR:2013/02/17(日) 09:51:44.23 ID:84605Ftj
そのままノーマルでいいんじゃない?
フォークスプリングとサスは自分好みに変えたほうが楽しいかと。
685774RR:2013/02/17(日) 10:07:22.98 ID:JvkI0K1o
その前に違うタイヤも試してみるんだ
686774RR:2013/02/17(日) 11:51:35.32 ID:cKg933ev
明確な目的やビジョンが無いならノーマルのままがいいかもね
求める性能やカタチがはっきりしないまま何となくパーツ変えていってもどこへもたどり着けない
ノーマルが一番、カスタムなんて時間の無駄とか言ってる奴は大抵そのパターン
687774RR:2013/02/17(日) 12:15:44.16 ID:6VE2a6v7
>>680
メッキパーツが錆びるのはSRだけじゃなかろう。
シコシコ磨かんでもシリコンスプレー吹いとけば錆びんぞ。
688774RR:2013/02/17(日) 17:11:36.91 ID:+f7mt6BR
>>682
とりあえずお前はsage覚えるまでromってろ
まぁ>>674もだが
689774RR:2013/02/17(日) 17:44:38.45 ID:470RC/HF
>>682
スルーすることを覚えようね
ついでに大人になろう
690774RR:2013/02/17(日) 18:02:28.35 ID:HlQa7EzZ
すまんね。
障がいがある身内がいるのでつい。
不快な発言ごめんなさい。
691774RR:2013/02/17(日) 18:25:50.94 ID:cyNQhfOk
SRのりはこんなんばっか
692774RR:2013/02/17(日) 20:59:08.81 ID:ypAPUBnP
SR乗りはこだわりのある人が多いですね ファッションにもこだわりますね
693774RR:2013/02/17(日) 21:50:55.25 ID:5cT4CSpb
今度はSRじゃなくてSR乗りが障害者って言われそうだな
694774RR:2013/02/17(日) 22:30:39.70 ID:/VsPIME6
もーCB400SS でええやん
695774RR:2013/02/17(日) 22:37:03.72 ID:AfXmVuB3
Syougai Rider
障害じゃなく、生涯のほうな
696774RR:2013/02/17(日) 22:42:34.63 ID:5cT4CSpb
>>694
お前、大型持ってないの?
SR乗りって大型持ってない奴多いのかな?
情けないわw
そりゃあ〜馬鹿にされたらキレるわなw
Wぐらい乗れや〜貧乏どもwww
697774RR:2013/02/17(日) 23:36:14.86 ID:/VsPIME6
>>696
もってねーけど持ってるからって威張るなや
698774RR:2013/02/17(日) 23:58:37.71 ID:gb7sAkVa
大型二輪の免許くらいあるけど、
それでもSRに乗りたかったんだよ。ごめんな。
699774RR:2013/02/18(月) 00:19:34.25 ID:YqHO3anA
SR乗りたいから二輪免許取った、もちろん大型
俺みたいな奴もいる
700774RR:2013/02/18(月) 00:28:13.62 ID:phfuixHd
シムズクラフトのマフラーいい音だなあ

単気筒らしい歯切れのいい音なんだが、うるさくない

ただAIS付きモデルだとキック失敗した時、たまにすっごい破裂音がする;^^
701774RR:2013/02/18(月) 00:30:43.48 ID:wl8gzrHT
シムズの欠点は焼け色が汚い…内部構造的にやむ無しなんだろうけどね。
磨くのも疲れるからあきらめ気味。
702774RR:2013/02/18(月) 00:59:46.92 ID:rqrnGuDA
>>696
社会人になってから大型取るのは結構大変なんだよ!
とりたくても金はあっても時間が取れないんだよ察しろ

時間が余ってる生活してる人は別だけどな
703774RR:2013/02/18(月) 02:32:33.32 ID:TUtK12KK
ようやく書き込める・・・
今回の規制も長かった・・・
704774RR:2013/02/18(月) 03:03:57.40 ID:lELMbwE+
>>703 お疲れ
705774RR:2013/02/18(月) 05:13:45.58 ID:uiVa7nzB
>>696
ガキかお前
706774RR:2013/02/18(月) 08:20:57.14 ID:lELMbwE+
>>696 バイクなに乗ってんの?
707774RR:2013/02/18(月) 09:32:00.55 ID:gYSAcaXh
>>706
ママチャリだろうw
708774RR:2013/02/18(月) 12:08:16.12 ID:IqtW0eP4
セロー→SR→XJR400R→W800→スラクストン←今ここだな。
全部新車。全部良いバイクだと思うよ。
ただしSRは還暦こしてから乗ると更に良いバイクだと思うよw
SRに固執するんじゃなくていろんなバイクに乗ることをおすすめする。
アバよ〜障害車乗りの障害者諸君wwwww
大型とってから出直してこいwwwwwww
709774RR:2013/02/18(月) 12:17:30.30 ID:Ctc0ECKq
すくラストン?いらねえなぁ
新車を次々と買ってうっぱらってるのか、あまり自慢にならねえな
旧車に憧れてるの?本物の旧英車乗りなよ
710774RR:2013/02/18(月) 12:24:28.36 ID:IqtW0eP4
僻むなよwwwww
711774RR:2013/02/18(月) 12:28:05.10 ID:4QaCxPkR
>>710
ちなみにどういう基準で乗り換えていったの?
どこかに不満があったり、なにかに魅力を感じたわけでしょ?
712774RR:2013/02/18(月) 13:18:56.41 ID:rlnRI8Dd
SR500糊だが
>SRに固執するんじゃなくていろんなバイクに乗ることをおすすめする。
には同意する

ただ、もちろんW800やスラクストンを借りて乗ってみた事はあるが
エンジンや車体の反応が鈍過ぎて面白味は分からんかったw


Wとかってカラダやアタマに障害を抱えた人が乗るのに丁度良いバイクなの?
今のところオレはまだSRとか2stレプでいいや
713774RR:2013/02/18(月) 13:28:43.58 ID:FghBfvHq
ジョグ→ZZR250→CB400SF→CB750F→ET3(現在所有)→W3(現在所有)→SR400(現在所有)

ジョグ以外みんな中古
てか、貧乏人故みんな知人からやオク経由
SRは弄る楽しみ用
W3は維持でお腹いっぱい
ET3は下駄

SRは500に乗ってみたい
714774RR:2013/02/18(月) 15:17:35.60 ID:tcRaoFTj
大型取ってSR400→ドカのモンスターS4R乗り換え予定だったけど
結局SR500買って10年乗ってる。

バイクの乗り方は人とそれぞれ。

高いバイク、大型が偉いと思ってるやつはクソ。
715774RR:2013/02/18(月) 15:35:31.77 ID:IqtW0eP4
>>711
「3年で乗り換える」って決めてるんだ。そのかわり3年間はそれだけを愛する。それが、俺の流儀スタイルだ。
ちなみに全車6万キロをこしてるよ。
次はストリートトリプルかZ800の予定。
世の中にはいろんなバイクが存在する。それぞれにそれなりの存在価値がある。そのバイクにあった乗り方もあるしね。

バイクを愛する人間だったら、他人の意見に素直に耳を傾けろ。ってことよ。
まあ〜>>709のような障害者にはわからんかもなwwww
716774RR:2013/02/18(月) 16:06:43.98 ID:rlnRI8Dd
あっそ、お好きに・・・としかwwww

たぶんこういう人ってどんだけ買い替えてもバイク本来の楽しさなんて理解出来ないんだろうな

それと「流儀」と「スタイル」って同義語だって知ってる?
こういうヤツが「トリコロールカラー」みたいなおかしな言葉を作るんだよな

「それが、俺の流儀スタイルだ。」キリッ
717774RR:2013/02/18(月) 16:10:50.78 ID:Ctc0ECKq
新車買って3年で乗りつぶして捨てる
それが、俺の流儀スタイルだ。^^;
718774RR:2013/02/18(月) 16:20:56.18 ID:kgMUgOkU
三年だけのってそのバイクの全部すきになれないだろ、おれは20年同じの乗ってるけど乗り換える気はまだないな
719774RR:2013/02/18(月) 16:28:20.74 ID:d+qWIG23
熊本の有名人、新潟に移住するんだな
しかし家も買ったばかりなのにバイクに車になんだかんだで金あるよなぁ
羨ましすぎ
720774RR:2013/02/18(月) 16:39:30.32 ID:lELMbwE+
SR乗り又はSR好きな人のスレだから批判するなら他に行けば?
721774RR:2013/02/18(月) 16:40:29.56 ID:lELMbwE+
SRに皮パンツってどうですか?
722774RR:2013/02/18(月) 16:48:59.24 ID:b1RBbC12
他人の目なんか気にしてんじゃねー
我が道を行くのがSR乗りだ
723774RR:2013/02/18(月) 16:52:46.12 ID:K80sovSY
もう草はやして喜んでるような子供にかまうなよ…
724774RR:2013/02/18(月) 17:05:53.01 ID:NKRIJlHF
ここは子供みたいな嘘を自慢げにつく人が多いね。コミュ障の奴は自分を大きく見せる嘘を自慢げについちゃうんだろうな。匿名だから。読んでて恥ずかしい。
725774RR:2013/02/18(月) 17:17:40.49 ID:4QaCxPkR
>>721
SRには似合う
君に似合うかは知らん
726774RR:2013/02/18(月) 17:34:29.57 ID:oFyLXcvs
ID:5cT4CSpb
ID:IqtW0eP4はそうとう貧しい幼少時代を過ごしたんだろうな
文面にコンプレックス滲み出すぎワロタ
色々バイクを乗り継いでも、染み付いたびんぼっちゃま臭が消せてない
727774RR:2013/02/18(月) 17:35:49.80 ID:IqtW0eP4
>>726
貧乏人の僻みかwwwww
728774RR:2013/02/18(月) 17:41:47.73 ID:rlnRI8Dd
わかったわかった
「それが、俺の流儀スタイルだ。」だろ?
729774RR:2013/02/18(月) 17:46:03.05 ID:Ok0seITu
なんだかんだ貧乏も楽しいぜ
730774RR:2013/02/18(月) 17:51:34.44 ID:IqtW0eP4
>>728
それが、俺の流儀(スタイル)だ。テヘッペロッ

お前等一人相手にフルボッコにされてるじゃねえかwwwww
731774RR:2013/02/18(月) 17:52:45.83 ID:3k1Qxim9
乗り換えるなんて貧乏くさいなwそもそも思い入れがあるから売るとか手放すという選択肢無し。
増車して日替わり運用位しろよ。所詮その程度しか愛着ないんだろうなー。
732774RR:2013/02/18(月) 17:54:18.77 ID:IqtW0eP4
増車の方が貧乏くさいだろwwwww
733774RR:2013/02/18(月) 18:10:05.31 ID:/+nqZ6PU
つまんねー話題でスレ埋めんなよ…
大人気ないですよ。
734774RR:2013/02/18(月) 18:22:18.97 ID:0Ei0350p
それが、SRスレの流儀スタイルだ
735774RR:2013/02/18(月) 18:26:49.86 ID:TyMF4kNk
なんでこんな頭痛が痛いスレになったん?
736774RR:2013/02/18(月) 18:28:21.24 ID:r0DafqUo
次のスレタイ決まったな
737774RR:2013/02/18(月) 18:34:37.67 ID:uSNoOVC9
それが、俺の流儀スタイルだw
738774RR:2013/02/18(月) 18:35:28.79 ID:kgMUgOkU
わろたwwwww
739774RR:2013/02/18(月) 18:36:42.21 ID:kgMUgOkU
【空冷】俺の流儀スタイルだ 135台目【単気筒】
740774RR:2013/02/18(月) 18:45:36.33 ID:IqtW0eP4
ヤッホー!!!!!
741774RR:2013/02/18(月) 18:58:53.93 ID:oG9M4MQ2
>>739
それSRスレじゃなくなってる
742774RR:2013/02/18(月) 18:59:01.18 ID:XYqiQi9o
俺の流儀スタイルだ
743774RR:2013/02/18(月) 19:34:00.91 ID:uSNoOVC9
>>708
W800の国内販売は2011年2月1日だよな
3年経ってなくね?
744774RR:2013/02/18(月) 20:09:20.38 ID:IqtW0eP4
650の間違いじゃあ〜ボケ
興奮して間違えたんじゃろうが〜ボケ
それが、俺の流儀スタイルじゃあwww
745774RR:2013/02/18(月) 20:10:24.02 ID:8++tzmOk
FCRラージボディ+デュアルスタックファンネルで
2ndファンネルに50mmを使用している人いませんか?

'97のフレームに干渉しないか知りたいです。
746774RR:2013/02/18(月) 20:22:04.37 ID:QgWIybYW
いやいや、面白かったよ。鏡に向かって吠える珍獣w

コンプレックスはモノじゃ埋められないってコトだね
747774RR:2013/02/18(月) 20:29:55.29 ID:rlnRI8Dd
さすがに自分が乗ってたバイクの排気量とか間違えね〜よなw
748774RR:2013/02/18(月) 20:30:48.27 ID:oG9M4MQ2
あっ・・・(察し)
749774RR:2013/02/18(月) 20:34:52.03 ID:xjNJiOHp
つっこんだら負けだと思ってる
750774RR:2013/02/18(月) 20:35:38.49 ID:IqtW0eP4
おい、お前等まさか俺が中古のSRを10年も乗り続けてるって思ってるんじゃ〜ねえよな。
751774RR:2013/02/18(月) 20:39:49.22 ID:oG9M4MQ2
セロー→SR→XJR400R→W800→スラクストン
      ↑いまここ
752774RR:2013/02/18(月) 20:45:56.13 ID:rlnRI8Dd
いやどっちでもいいんだけどさ

もしホントに
セロー→SR→XJR400R→W800→スラクストン と乗り継いで来たのに
誰にも相手にされずにこんなところでクダ巻いてるのかと思うと・・・

あまりにも惨め過ぎねぇか?
753774RR:2013/02/18(月) 20:48:29.82 ID:hUHJbkWO
>>750
設定の通りなら、そこそこの年齢の男なんだから、もう少しちゃんとしようぜw
754774RR:2013/02/18(月) 20:51:45.86 ID:m8nkzNpc
FIモデルのヒューズボックス内のヒューズって平形とミニ平形どっちですか?
755774RR:2013/02/18(月) 20:55:32.47 ID:tcRaoFTj
みんなそっとしとこうよw
756774RR:2013/02/18(月) 21:00:55.21 ID:PZm9Rny8
わかった?これがフルボッコだよw
757774RR:2013/02/18(月) 21:09:26.10 ID:ye0S8F2P
なんで、バランサー無のSOHCシングルと
空冷4発や、パラツイン比べてんの?
そもそもカテゴリー違うし、バイクの趣味性も違うだろう。
758774RR:2013/02/18(月) 21:11:19.25 ID:DkNA1++g
なんでわざわざSRのスレにきて
SR乗りを煽るのか意味が分からん

ポコポコまったり走るのが楽しいおれに
そんなこといわれても・・て思う。
759774RR:2013/02/18(月) 21:14:54.89 ID:IqtW0eP4
何がフルボッコじゃあwwwww
お前等一人に振り回されといてwwwww
わしのSRを馬鹿にすんなよ
760774RR:2013/02/18(月) 21:19:36.64 ID:rlnRI8Dd
整備不良の400 乙
761774RR:2013/02/18(月) 21:24:33.30 ID:IqtW0eP4
残念でした。500で〜す
762774RR:2013/02/18(月) 21:25:17.85 ID:YqHO3anA
>>759
今までのうp
763774RR:2013/02/18(月) 21:25:46.69 ID:PZm9Rny8
SR125乙
764774RR:2013/02/18(月) 21:26:27.29 ID:QgWIybYW
それが俺の流儀スタイルだ()
765774RR:2013/02/18(月) 21:26:44.34 ID:L+6ssceJ
批判的な書き込みに過敏過ぎるアホが居るせいでアホが寄ってきてすごい迷惑
面白半分にからかってるの見え見えのやつに一生懸命言い返してどうすんのよ
某スレのマッコイ君みたいに居付かれちゃうぞ
766774RR:2013/02/18(月) 21:31:34.58 ID:IqtW0eP4
踊る阿呆に見る阿呆〜♪
同じ阿呆なら踊りゃな、損、損〜♪

それが俺の流儀スタイルだW7
767774RR:2013/02/18(月) 21:32:27.27 ID:QgWIybYW
えっ、一生懸命言い返してる人なんている?


あっ…(察し
768774RR:2013/02/18(月) 21:48:00.90 ID:L+6ssceJ
>>767
3連投してる君とか?
769774RR:2013/02/18(月) 21:50:41.39 ID:hUHJbkWO
>>768
おい、ここにも居るぜ
770774RR:2013/02/18(月) 22:08:48.53 ID:lELMbwE+
往復130km位のツーリングで燃費18km/Lだった 皆に聞きたいんだがセンタースタンド立ててリアタイヤ回すと軽く回る?
771774RR:2013/02/18(月) 22:25:09.28 ID:FghBfvHq
回る
オイルメンテ派なんでぐるんぐるん
772774RR:2013/02/18(月) 22:40:15.39 ID:jDlfzu90
>>770
燃費に関しては給排気系の換装で変わるのでソレは置いといて
その状態でタイヤが回らないなら明らかに潤滑不足とかの不備を疑った方がいいですね
773774RR:2013/02/18(月) 22:47:25.73 ID:3CUD1V7r
ツーリングSRが出ないかな。タンク容量40リットル、1uのキャリア付きで。

できればデコンプいらずの2メートルのキックレバーも付けてほしい。
774774RR:2013/02/18(月) 23:00:26.00 ID:tcRaoFTj
また変なのがきちゃったよ
775774RR:2013/02/18(月) 23:49:38.55 ID:DrOOrknW
>>770
チェーンの張りを見たほうが良いな
776774RR:2013/02/18(月) 23:51:47.81 ID:R31+4ydF
たまたまヤマハのサイトの35thの写真見て、初めてSRに興味出て来た。
で、SRにETC付けるのはかなり微妙だと知った。
う〜ん、考えちゃうなあ。
777774RR:2013/02/18(月) 23:58:34.33 ID:5WVshM0/
俺は付けてるよ
778774RR:2013/02/19(火) 00:10:12.11 ID:rt3bSP60
分離型をなんとか隠せなくはない
779774RR:2013/02/19(火) 00:14:12.52 ID:kdu4rC+R
ヘルメットにマウントしよう
780774RR:2013/02/19(火) 00:23:10.30 ID:PqlNig05
>>712
昨日のは、あなたの自演ですか?
781774RR:2013/02/19(火) 00:59:29.84 ID:pd47OiZd
>>776
軽自動車登録で車用車載器自主運用最強。
高速乗るときはタンクバッグに突っ込むかパニア内に入れてる。電源はバッ直。
782774RR:2013/02/19(火) 01:07:24.41 ID:jxYLZux4
グレーゾーンのやつが最強などと
笑わせるんじゃねぇよ カスが
783492:2013/02/19(火) 03:40:42.95 ID:xHeG5qYa
784774RR:2013/02/19(火) 04:57:20.27 ID:zEYCM0wc
>>780
なわけねーだろ

まーでも、このスレはいつも実りの有る会話少ないからね
いい暇つぶしになった 
結構楽しめたよw
785774RR:2013/02/19(火) 05:05:38.79 ID:BWJLA3XU
レッドバロン糞だな
冷やかしに行くだけにしといてよかったわ
786774RR:2013/02/19(火) 06:30:26.06 ID:mP6Mn5lq
赤男爵はコンビニみたいなもんだから
店や店員によって差がおっきいやね
787774RR:2013/02/19(火) 09:29:51.02 ID:rVk7bkCE
希少車は預ける店を選ばないといけないな
信頼出来るバイク屋選びって難しいけど

車検場内はメット被らにゃならんかったのか、みんなノーヘルだからそれで良いものかと思ってた
788774RR:2013/02/19(火) 09:45:46.73 ID:22yoWr+o
ドラスタ見にレッドバロン行ったらヒョースンバイク勧められたな
うざかったから別のバイク屋行ったらドラスタ買うつもりがSR買ってた
789774RR:2013/02/19(火) 13:50:50.77 ID:BWJLA3XU
>>786
>>783を見る限り本社が糞で圧力かけてるから結果全部糞って事じゃないか
まぁ原因である店員の質が糞だったってのもあるけど
もしもの保険を考えたら赤男爵はないわーって結論に行き着くね
790774RR:2013/02/19(火) 14:02:39.20 ID:jxYLZux4
ヤマハオートセンターの頃から
なにも変わってないなw
791774RR:2013/02/19(火) 18:08:32.49 ID:3o3nMSnk
>>770 燃費悪いね 20km以上出ないのは、整備不良
792774RR:2013/02/19(火) 19:13:51.50 ID:6QIkJovp
ツーリングでリッター18kmてどんだけだよ・・・
793774RR:2013/02/19(火) 19:22:09.87 ID:sWig8Yzn
体重が力士並みかもしれないよ
794774RR:2013/02/19(火) 20:08:01.84 ID:zOtACKzx
28から29くらい走るけどな〜。
自分の体重は軽いよ。
795774RR:2013/02/19(火) 21:29:58.16 ID:oIE1Q0NM
俺もFCR入れたら25→20くらいになったわ 濃いなとは分かってるんだが
796774RR:2013/02/19(火) 21:43:19.77 ID:JX2W6Yu1
 去年はSRを下取りに出してFZ1に乗り換えることを本気で考え、見積もりまで取ったが
踏み切れなかった。手放したことを後悔している自分を想像するとなかなか他のバイクに
乗りかえられない。買い増ししかないのかな。
797774RR:2013/02/19(火) 22:41:20.92 ID:TOFCu77S
買い増して吟味していらない方を捨てる。
俺の恋愛方法といっしょだ。
798774RR:2013/02/19(火) 22:44:54.72 ID:U7HmXGGl
SRなんざ中古で10万で買えんだからよ

セカンドバイクで
もっとけよ
799774RR:2013/02/19(火) 22:46:01.07 ID:Ith6HhbM
http://westpark3.taka-kage.com/omiyage/SR400/SR400.jpg

SR惚れたら次に乗るバイクがなぜか霞むよね
800774RR:2013/02/19(火) 22:53:10.04 ID:cxSx8zC3
>>796
SR→FZS1000→SR
手放して後悔して再び購入、まさにそのパターンだぜw
801774RR:2013/02/19(火) 22:56:09.87 ID:y4CC1bZT
SRはなんだかんだいっていいよ
四輪二輪いろいろ乗ったけど
SRとNBロドスタで落ち着いた
あと遊び倒し用にKLX125
802774RR:2013/02/19(火) 22:57:58.83 ID:y0cUr9sH
>>798
君はもしかして・・・w
803774RR:2013/02/19(火) 23:32:20.54 ID:IBrvxwtU
純正のバックステップってヤフオクでしか買えない?
美品で相場どのくらい?
804774RR:2013/02/19(火) 23:36:30.76 ID:pd47OiZd
オンラインパーツリストだから調べりゃ在庫もわかるぞ。
バイク屋で頼めば普通にまだ出るだろ。
805774RR:2013/02/20(水) 00:26:06.41 ID:idUDKI1Y
まだ出るだろ
値段は上がったようだが
806774RR:2013/02/20(水) 00:32:42.85 ID:X4d97LLs
全部揃えるには6,7万かかるんだっけ?

俺も純正バクステにしたいわ
807774RR:2013/02/20(水) 01:49:30.96 ID:Foqa+pr/
たけぇ
とおもったけどステップとペダルも左右だもんな
そのくらいするか
808774RR:2013/02/20(水) 02:10:48.29 ID:+Ia3u1ex
リアブレーキのアーム
ブレーキロッド
ブレーキペダルのクランクシャフト
これらも必要
809774RR:2013/02/20(水) 03:17:51.55 ID:X4d97LLs
>>807

>>808の挙げてくれてるようにリアのブレーキ周りのパーツも交換が必要で、それも含めた値段だったと思う。

どっかのサイトで見たうろ覚えだから実際はもっとかかるかも。

工賃も含めると……………
810774RR:2013/02/20(水) 06:47:24.44 ID:OWkgG2RY
>>808
の言っている事を知っていながら、ケチった俺が通るぜ

ブレーキ効かねぇw
811774RR:2013/02/20(水) 08:28:44.46 ID:IpdwaMck
セカンドにSRほすぃ
メッキ仕上げのエギゾースト美しい
812774RR:2013/02/20(水) 08:45:31.12 ID:U7WStkYT
>ブレーキ効かねぇw

なんか茶化してるけど、それ大問題だろ
誰か轢き殺す前に対処しろよ
813774RR:2013/02/20(水) 09:16:45.69 ID:OWkgG2RY
>>812
とりあえず付けた日の話
814774RR:2013/02/20(水) 10:04:14.63 ID:VeOH6/7V
SRで高速道路を走る人いますか?
車の流れ速度だと恐怖を感じたんですが。
新車で1か月。整備不良じゃないと思います。
815774RR:2013/02/20(水) 10:15:41.64 ID:Q0R4ymkF
>>814
ただSRに慣れてないだけでしょ
夜の首都高とかでなければ余裕
夜の首都高だって右からの合流さえ頑張れば平気
816774RR:2013/02/20(水) 10:23:41.53 ID:VeOH6/7V
>>815
コメントありがとうございます。
何キロくらいで走りますか?
ちなみに私は、1ふわkm/hが精いっぱいだっんですが。
817492:2013/02/20(水) 10:36:14.88 ID:I9uSvXhE
>>814
慣れだよ。確かに首都高あたりは狭い上に運転酷いのが多いから怖いかもしれないけど。
90-130km/h くらいで自由に高速走れるの慣れれば楽。
もちろん運転は気をつけてね!
818774RR:2013/02/20(水) 10:47:55.59 ID:VeOH6/7V
>>817
コメントありがとうございます。
やっぱり慣れですね!
ちなみに5速スロットル全開で120km/hしか出なかったんですが、
130km/hは下りですか?カウルとかつけてますか?
819774RR:2013/02/20(水) 11:31:59.01 ID:brKxjRCR
伏せろ。
てか制限速度以上に出しても面白くもなければ振動も増すから、100巡航くらいが一番。
820774RR:2013/02/20(水) 11:39:39.14 ID:idUDKI1Y
俺は100でも辛いわ
80〜90で第一走行車線をゆっくり走る
821774RR:2013/02/20(水) 12:52:34.71 ID:1eno4GaB
高速走るならRサスのプリロードを一段強めた方が走りやすいと思うよ
俺も出荷状態では怖かった記憶がある
822774RR:2013/02/20(水) 13:00:19.11 ID:ZZcTz9Nl
>>814
カウル無しのバイクは基本80km/hくらいまでが心地良いよね
ノンバランサーシングルは回転を上げると振動も増えるので慣れないうちはしんどい
400なら最高速はトップで引っ張るだけだと120以上はジワジワとしか上がらない

それと新車といえど納車整備のメニューは店によってまちまち
納車後1ヶ月なら、タイヤの空気圧、ステムのガタ、スポークの弛み
くらいはチェックしておいた方が良いと思う
823774RR:2013/02/20(水) 13:01:27.43 ID:IpdwaMck
なんで35th特別仕様車の方が安いの?
なんかコスト下げてるのかな
824774RR:2013/02/20(水) 13:05:10.17 ID:VeOH6/7V
皆さん、コメントありがとうございます。
週末が楽しみになりました!
825774RR:2013/02/20(水) 13:16:04.34 ID:1eno4GaB
>>824
冬は路面温度が低くてタイヤもカチンカチンだから無理しないでね
暖かくなれば同じセットでもバイクに対する印象は全然変わってくるから
俺も都内住みだけど今年は寒くて殆ど乗ってない
826774RR:2013/02/20(水) 14:21:02.70 ID:ycKBn01W
SR買うんやったら、YSPで買うのがいいの?一番近くのYSPまで40キロくらい離れてて、レッドバロンが近くにあるんだが、どこで買うのも同じであればレッドバロンで買うんですが。
827774RR:2013/02/20(水) 14:25:27.98 ID:jPesje2y
レッドバロンはやめとけよ
828774RR:2013/02/20(水) 14:34:05.82 ID:1EJd3//X
レッドバロスw
829774RR:2013/02/20(水) 15:05:10.99 ID:Q0R4ymkF
そういえば新車ってメッツラーなのか…
830774RR:2013/02/20(水) 15:10:40.13 ID:RPYw1Ymw
先月免許取り終えて、直ぐ35周年モデル買って来週納車!!
楽しみだけどいろいろ不安だわ
831774RR:2013/02/20(水) 15:17:42.19 ID:VuUC48wS
おめでとぅーす
832774RR:2013/02/20(水) 15:27:16.14 ID:9QaiMS++
>>823
近所のYSPの話では、
ヤマハとしてはバイクの値段を下げたいと思っているんだそうだ。
それでSRの特別仕様車を利用して、
値段を下げたらどのくらい売れるようになるか、
そのテストしてるって話だよ。
特別仕様車なのに台数限定してないのはそのためなのだとか。
833774RR:2013/02/20(水) 15:46:42.06 ID:IpdwaMck
>>832
なるほど…サンクス
834774RR:2013/02/20(水) 16:01:35.40 ID:ZZcTz9Nl
>>832
まーそんなとこだろうね

でももし値段を下げても売れなかった時の事を考えると・・・

YAMAHAはその時どうゆう判断を下すんだろか
835774RR:2013/02/20(水) 16:07:18.98 ID:VuUC48wS
35th anniversary 欲しいよー
836774RR:2013/02/20(水) 16:42:33.74 ID:a5OgK+ST
>>826
マジで知らないのかもしれんので、一応教えておく。
大事なカタナをバロンに車検に出したら、廃車同然にされて、しかも直せないとか言われた事案があって、
今現在、炎上の真っ最中だよ、祭りってヤツな。
レッドバロンのスレ行ってみ。
837774RR:2013/02/20(水) 16:46:53.80 ID:+Ia3u1ex
838774RR:2013/02/20(水) 17:42:33.58 ID:/cw7UrtS
この場合は、元に戻らないのだから客の要望を、聞いてから
金額交渉するべきだと思う
839774RR:2013/02/20(水) 18:11:19.45 ID:IpdwaMck
フレームは黒がいいなぁ
840774RR:2013/02/20(水) 18:18:59.45 ID:Foqa+pr/
俺も黒がすきだけど
前にうpされてた青タンク銀フレーム金キャストのやつはかっこよかった
見てたらまた上げてくれ
まえ保存したの消してしまった
841774RR:2013/02/20(水) 18:49:43.01 ID:I9uSvXhE
>>818
普通の道、カウルなし、ノーマル。
登り坂かよっぽど風強かったりしないと140km/hあたりまではすぐに出るけどな。
120km/hから先はジワジワ上がってくのでわかりづらいかもね。
あと、819の言うように伏せた方がよいかもw
842774RR:2013/02/20(水) 19:24:25.71 ID:sZHdPEen
今日35の実車見たけど良かったよ。
89年式所有の改造厨だけど、純正のまま乗りたいって思った。
かっこよかったなー。
843774RR:2013/02/20(水) 20:27:45.01 ID:W+KLX4Ha
革物はアメリカンより似合うと思われ
サドル以外にフロントやホルダーもいい感じだわ
844774RR:2013/02/20(水) 20:37:35.22 ID:9F+4T6XQ
ところで皆何年式に乗ってるの?

俺は30周年記念のやつに乗ってる。本当はキャブ仕様の黒がほしかったんだけど、絶
版になってから探したらみつからなかった。マルーンなら新車で40万以下であったんだ
けど。3年前の話。
845774RR:2013/02/20(水) 21:02:24.77 ID:AbzPk6+h
35th納車整備待ち!
楽しみで仕方ないw
2/22にライクラ誌のSR本vol4でるみたいですね。
とりあえずAmazonで注文したった。
846774RR:2013/02/20(水) 21:58:52.46 ID:apnElUC3
え?
デュアルスタック付けてる人いないの?
847774RR:2013/02/20(水) 22:04:45.47 ID:brKxjRCR
>>844
93年式だけど当時のままなのはフレームだけだw他はいろんな年式の寄せ集め。
スカチューンのカフェからドノーマル気味に戻したから。エンジンも載せ替えちゃったし。
希望は年式だけで言えば生まれ年と同じの80年式に乗りたいなー。
81のフレームだけは持ってるのだが微妙に惜しい…
848774RR:2013/02/20(水) 22:08:30.58 ID:oaHuJ4cl
>>845
まだでるのか!
1から3持ってる。
SR流行ってるのか?
849774RR:2013/02/20(水) 22:15:02.40 ID:SHbeWqrx
>>844
08年式まさにキャブ仕様の黒に乗ってる
どノーマルで乗り続けてるよ
850774RR:2013/02/20(水) 22:21:57.82 ID:FrA63III
>>844 1991年式のブルーイッシュブラックです、CRキャブ、マフラー、500クランクですが他はノーマルです ノーマルのスタイルに惚れてます。
851774RR:2013/02/20(水) 22:23:19.60 ID:FrA63III
>>844 1991年式のブルーイッシュブラックです、CRキャブ、マフラー、500クランクですが他はノーマルです ノーマルのスタイルに惚れてます。
852774RR:2013/02/20(水) 22:42:45.48 ID:9F+4T6XQ
すごいなぁ、オフをやるとそれだけでSRの歴史が見られそうだね。35周年車、納車待ち
の人おめでとう。磨いて良し、走って良し、ラーメン屋にも気軽に行けるのに都会にも似合
うSR生活が始まるね。キャブの黒に乗ってる人、それがほしかった。ノーマルが絶対に
良いと思うよ。>>850の人、きっとSRに熱意を持ってるんだね。2回も書き込んで、ちょっと
微笑ましいよ。93年式の人はバブルをくぐりぬけたんだね。そこまでして乗ってるSRは
きっと輝いてるね。
853774RR:2013/02/20(水) 22:59:24.49 ID:m5BVmDiJ
>>847
ようっ!同い年のおっさん仲間w
80年式の書類とフレームだけでもほしいねw
854774RR:2013/02/20(水) 23:26:50.22 ID:tRfnsl/p
>>844 1991年式のブルーイッシュブラックです、CRキャブ、マフラー、500クランクですが他はノーマルです ノーマルのスタイルに惚れてます
855774RR:2013/02/21(木) 00:07:53.56 ID:qAqMSCNO
>>844
97年式です
セパハン、シート、マフラー、赤のサンバーストタンクに替えました
キャブをヨシムラに替えたいけど純正エアクリBOX使用で運用できないか模索中

いつでもノーマルに戻せる様に部品は押入れにしまってある
856774RR:2013/02/21(木) 00:24:04.03 ID:Sa1/RvZm
35thのSR値段下げてどの位売れるかテストする位なら
500の限定車出して、どの位売れるかをテストしてくれってんだ!
クランクと排ガス少々なんだからさ〜
言った手前1台買ってやるちうに
857774RR:2013/02/21(木) 00:31:40.14 ID:oG2xdF25
Srか250tr 悩むなぁ
858774RR:2013/02/21(木) 00:39:48.62 ID:/fyzyd/F
おれはそこにエストレヤが入るw
859774RR:2013/02/21(木) 00:41:20.25 ID:ymmaSB/s
なんでST250が入らないのか
860774RR:2013/02/21(木) 01:23:40.35 ID:DWkL/xjR
>>857
ヒント:どっちも買う

俺がまさしくその2台持ち
日替わりで乗っててすごい楽しい
861774RR:2013/02/21(木) 01:49:08.26 ID:4laM+oQu
タイヤ交換しようと思ってIRCのGS-19が気になっているんだが履いてる人いる?
862774RR:2013/02/21(木) 03:25:39.96 ID:g1Xp1CSM
>>848
勢いで123揃えた。
あれ読んでると400からすぐにでも500に改造しなければならないような錯覚に陥るw
400のままあれこれいじった車両があんまり掲載ないのがちょっと不満。
863774RR:2013/02/21(木) 03:47:26.94 ID:1sJOTqeE
かはあー!SR楽しすぎ!
864774RR:2013/02/21(木) 07:46:56.05 ID:/ApinBq7
SRと250TRの二台持ちて…
つまんねー
865774RR:2013/02/21(木) 09:49:25.15 ID:3wsc2Sfj
おれはSRとTWだな
866774RR:2013/02/21(木) 10:50:45.20 ID:G4hXbrLz
SRでNに入れず&クラッチ握らずでキックしたらどうなるの?
867774RR:2013/02/21(木) 10:52:59.85 ID:hs4OnlkG
動く
868774RR:2013/02/21(木) 11:41:58.30 ID:V403nd7G
カブでN入れずにキックするとそのまま掛って走れるw
869774RR:2013/02/21(木) 13:47:08.20 ID:IZoGbs9X
>>861
履いてるよ

1年くらいかな
870774RR:2013/02/21(木) 15:19:01.99 ID:j27A6/1M
test
871774RR:2013/02/21(木) 15:21:40.10 ID:j27A6/1M
今日YSPでアニバモデル見てきた。全体の色調とか、SRのロゴが立体的でよかった。
またがったらやわらかいサスとシートのおかげでかかとまでべったりついた。
乗り出し59万。欲しくなったよ。
872774RR:2013/02/21(木) 15:28:19.72 ID:oG2xdF25
>>871

参考までに身長を教えてください
873774RR:2013/02/21(木) 15:36:04.54 ID:q5urftZD
168
874774RR:2013/02/21(木) 15:39:58.55 ID:oG2xdF25
サンキューです。
875871:2013/02/21(木) 15:56:41.17 ID:j27A6/1M
173cmです。
876774RR:2013/02/21(木) 16:43:32.94 ID:tfaLZziC
>>873
何がしたかったんだよ?w
どうでもいいけどおれは169cmのチビ
そしてオールスターでまたがると少しかかと浮く短足
877774RR:2013/02/21(木) 16:56:27.45 ID:oG2xdF25
163だと厳しいかな
878774RR:2013/02/21(木) 17:00:28.03 ID:LsgGpF43
>>876
お前は俺か
879774RR:2013/02/21(木) 17:05:08.81 ID:/fyzyd/F
60かぁやっぱりエストレヤか250TRかなぁ
880774RR:2013/02/21(木) 17:11:00.44 ID:acVwV/1+
身長なんて問題ではない。股下が問題だ!orz
881774RR:2013/02/21(木) 17:11:07.94 ID:qhZ9sqvW
>>879
何年乗るつもり?

後悔した時に差額出してもSRにはならないぞ
882774RR:2013/02/21(木) 17:13:44.53 ID:j27A6/1M
60万は出せる。ただ半年前に大型買ったばかり。
883774RR:2013/02/21(木) 18:02:24.73 ID:1sJOTqeE
そんなの言い訳にならない。さあ!
884774RR:2013/02/21(木) 18:12:37.24 ID:+MgSX8RF
>>862
だよな。
カスタムがちょっと過剰なんだ。
俺的にはWMとスランクストンのカスタムがかっこよかった。
なんだかんだ言って4がでたら買うw
885774RR:2013/02/21(木) 19:25:08.89 ID:jrBsdQqV
沈ませるの前提なら身長より体重の方が大事じゃないか
886774RR:2013/02/21(木) 19:35:06.16 ID:g1Xp1CSM
>>884
35th記事あるみたいだしamazonで注文したw
ノーマルルック残したままコッソリ各部アップデートされているようなのが好きです。
35th納車時にワイズギアのウィンカーとテールランプつけるか悩んでます。
887871:2013/02/21(木) 20:08:35.82 ID:j27A6/1M
体重はメタボで74kgだよ。股下は78。
888774RR:2013/02/21(木) 20:09:47.44 ID:svYwrY0G
ブレンボのブレーキってどうなんかね?
ノーマルと違う?
889871:2013/02/21(木) 20:21:59.02 ID:j27A6/1M
この本楽しそうだな。でも買ったら勢いでSR買っちゃいそうだから本買うのやめよう。
知り合いがSRバリバリにカスタムしているし、今の外車寺もSRの話するし、
頼むからこれ以上誘惑しないでくれ。
890774RR:2013/02/21(木) 20:36:23.37 ID:4laM+oQu
>>869
減り具合とか走った感じどう?
891774RR:2013/02/21(木) 22:09:55.50 ID:3Q8sABJ9
35th買い物の道すがら見たけど思ったよりかっこよかったな
エストレアと迷ってたけどSRにしようかな
892774RR:2013/02/21(木) 22:36:44.44 ID:9HjO6v3Q
エストレヤの新車と2万円くらいしか違わないぞ
893774RR:2013/02/21(木) 22:46:54.39 ID:oG2xdF25
Sr欲しいなぁ チビにはきついなぁ
894774RR:2013/02/21(木) 22:47:56.59 ID:39Sqsoc1
>>886
ノーマルのウィンカーはちょっとしょぼいよな
あれドラスタとかと共通っぽい
895774RR:2013/02/21(木) 22:50:56.01 ID:9HjO6v3Q
違います
896774RR:2013/02/21(木) 23:00:51.07 ID:3Q8sABJ9
>>892
だから見た目でどっちが気に入るかで買おうか迷ってる今のとこSRよりかな

ちなみに初バイクです。
897774RR:2013/02/21(木) 23:19:01.79 ID:jmUxY3gy
>>893
SRはチビのための単車だろ
898774RR:2013/02/21(木) 23:19:27.92 ID:SF+62zg/
エストも悪いバイクではないと思うけど、スタイルは別として運動能力は格段の差があるよ。
ボルティ持ってたことあるけど、250で高速はかなりしんどいし、80くらいでスピードも頭打ち。トルク感もかなり薄い。
見た目で決めて後悔は絶対にない!というならお好きに。
899774RR:2013/02/21(木) 23:22:32.29 ID:Lhntu1h6
FIになってから後輪軸出力で馬力表示をしてるのだろうか?
900774RR:2013/02/22(金) 00:39:42.86 ID:ZetaVgdp
お前等金持ちだな。
SRをまともなバイクにするよりSS買った方が安いわwwwww
901774RR:2013/02/22(金) 01:30:38.96 ID:u8H9+h3z
たしかにエストレアでの高速はキツイ
90程度で巡航してる分にはいいが
100を超えての追い越しは結構厳しい
しかし、逆に高速を使わないなトコトコイージーライディングにはもってこい
というわけで主な用途次第かと
902774RR:2013/02/22(金) 01:38:33.93 ID:IccOdpX7
>>896
エストレヤはセル付いてたよな、初心者はセル付きバイクの方が良いと思うけど。
街乗りメインならエストレヤの方が気がラクだと思う。
別にSRを勧めていないわけでは無いよ。
最初からSRしかないって人なら良いんだけど、二択で迷ってる初心者にSRへ最後の一押しは正直こっちが迷う。
排気量だけで考えるなら、エストレヤは所詮250だから、400のSRの方を勧めるんだけど。
エストレヤとSRって、どっちを勧めるべきなのか、結構微妙だよなあ
(どっちを買っても、絶対何かしらの後悔をするんじゃないかと)。
セルの有無、車検の有無、排気量による違い等、線引きも人それぞれだしねえ。
903774RR:2013/02/22(金) 02:01:56.88 ID:+P1D0zZc
SRのキックもシングル250が非力なのもどっちもそのうち慣れるだろ
女の子だったらどうしてもSRというのでなければ止めるけど
904774RR:2013/02/22(金) 04:09:11.38 ID:FKzmTQxN
初めて買うならキックとセル両方付いてる奴がいいよ
905774RR:2013/02/22(金) 06:55:22.08 ID:hglbFMSQ
>>890
そんなに減るという感じは無い
このスレのおかげ様で、純正メツェラーで走るのが恐ろしくなって交換した

そういう意味で自信持って走れてるよ

で、パターンはやはりクラシックで良い感じ
906774RR:2013/02/22(金) 10:57:26.49 ID:ZetaVgdp
ノーマルがあまりにも糞だから改造したくなるだけなんだ。
ほっといてくれ。
907774RR:2013/02/22(金) 11:59:34.51 ID:Gn2SXuVT
>>903
非力なのは慣れないだろw
ま、それしか知らないならそう言うもんだと思ってしまうかもしれんけどね。
908774RR:2013/02/22(金) 14:28:09.26 ID:mlPpNfTN
非力なら非力なりの走らせ方ってのが出来るようになる
そういう意味での慣れだ
909774RR:2013/02/22(金) 14:29:22.39 ID:buHdo1/7
エストレヤは非力だぞ。
すぐGB250に乗り換えたがGBも非力だったからまたすぐSRに乗り換えた
SRも非力だけど、非力さをカバーするほどの楽しさがある
前の2台には無かったものだよ
910774RR:2013/02/22(金) 14:43:17.64 ID:CYT3uQIt
空冷シングルのバイクを選ぶやつは、ハイパワーを求めてる訳ではないだろう
911774RR:2013/02/22(金) 14:46:22.43 ID:Gn2SXuVT
>>910
だが必要最小限このくらいはってレベルもあるっしょ。
SRあたりだとノーマルで一般道では必要十分、高速だとハイペースならやや辛いくらいだが、
250クラスだと登りの山道やバイパスとかでもちょっと残念。
912774RR:2013/02/22(金) 14:52:40.49 ID:Be5anLLw
913774RR:2013/02/22(金) 16:46:09.99 ID:1KwF9yaf
500クランクとCRキャブです、最高速は変わりませんが加速は良いので街乗りや軽いツーリングなら楽しく面白いですよ。
914774RR:2013/02/22(金) 20:06:55.65 ID:u+3pKAaK
SRに求めるのは内に向かうパワーだ。
外に向けたパワーを望むなら、他のバイクに乗れ。



って事だよね。
915774RR:2013/02/22(金) 20:11:21.80 ID:jdnJnIRm
>>899
馬力がNET表示なら、キャブ時代の表記方法でFI車の馬力を表記すると
30馬力程度出ていることになるな。プラナスのマフラーで馬力もトルクも
厚みが出るらしいし、FI車のほうがコストをかけずに速いのかもね。
916774RR:2013/02/22(金) 20:39:22.07 ID:buHdo1/7
なななななんだって!?
917774RR:2013/02/22(金) 20:42:03.25 ID:HzXgW4z8
>>891
ご存知かもだがUnder400で毎回連載してる似た車種を比較するコーナー
今月はエストレアとSR400だ
918774RR:2013/02/22(金) 20:45:56.41 ID:jdnJnIRm
反論頼むぜ。
919774RR:2013/02/22(金) 21:26:32.65 ID:+q5sbSkQ
>>905
ありがとう、参考にするわ
920774RR:2013/02/22(金) 21:34:53.66 ID:Yq/Q8qYg
>>918
コストは基本でにはFi>キャブ
比較するとECUが一番の余剰部品
加えて耐候性・EMIとキャブより時間も金もかかってる

しかしながら汎用性による部品共通化でのコスト削減や燃費・出力の向上、マッピングでの最適化等の多大なメリットがある
特に数に言わせたコスト削減はキャブより工程が少ないFiにはピッタリ

よってFi初期の頃に比べると現状メリットしかないぐらい
それでもキャブがいいという人も勿論居るけどな

ちなみに反論のつもりは無いw
921774RR:2013/02/22(金) 21:39:38.20 ID:jdnJnIRm
30馬力程度出ていることになる・・・・・ここが間違ってないか教えてほしい。
922774RR:2013/02/22(金) 22:14:08.30 ID:q9kV1cfX
01年あたりからの排ガス規制対応でパワーダウンしてたけど、FIで以前の
パワーに戻ってきた、むしろちょっと上回ってるかも…て有名な話じゃないの?
923774RR:2013/02/22(金) 22:20:59.24 ID:TPhHG0wx
馬力なんて如何でも良いじゃないかw 回転数が上がるだけ
たかが四馬力程度 馬力荷重や
トルクを、気にした方が利に叶っている
924774RR:2013/02/22(金) 22:21:34.69 ID:w2TQ/YgZ
リミッター解除すればいいべや
925774RR:2013/02/22(金) 22:28:25.55 ID:wr5W7sTI
グロスからネット表示になったって事? いつから?

有名かどうかは知らんが、FIにしただけで最高出力発生回転が500rpmも下がって
1割以上も馬力がアップするなんて、にわかには信じられんな
926774RR:2013/02/22(金) 22:30:56.34 ID:TPhHG0wx
そら、キャブよりも良い燃焼効率の効能でしょう
927774RR:2013/02/22(金) 22:44:41.39 ID:wr5W7sTI
インジェクションのメリットってエンジンの吸入負圧に頼らない
きめ細かな燃料コントロールだと思っていたが・・・

燃焼効率そのものが上がるのか!
そらビックリだw
928774RR:2013/02/22(金) 22:45:10.19 ID:q9kV1cfX
>>925
アップしたんじゃなくて本来の性能を取り戻したと考えれば、まあなくはないかな
AIキャンセルしただけでも多少変わるし
929774RR:2013/02/22(金) 23:05:18.12 ID:wr5W7sTI
あんまりからかっても何だから真面目に書くけど
吸入負圧が高い最高出力発生回転数付近ではキャブもFIも大差ない

FI化で最高出力・最大トルク共に発生回転が500rpm下がっている
最大トルクは3.0kgfから2.9kgfに下がってる
トルクが0.1kgf下がって回転も500rpm下がって馬力だけ4馬力以上も
上がる事は絶対に有り得ない
物理の法則がひっくり返っちゃうからね

今も昔も変わらず普通にグロス表記だと思うよ
930774RR:2013/02/22(金) 23:31:34.56 ID:buHdo1/7
エアインジェクションってちょっと目の上のたんこぶ的な存在だよな
80年代のSR400乗りと06年SR400乗りがいるから
どちらもフルノーマルで、よく乗り比べたりするんだけど前者の方が弾けてる


車検時以外はAISの接続コード外してもいいんじゃないかな
メーターのエンジン警告ランプ光って気になっちゃうけどさー
931774RR:2013/02/22(金) 23:45:02.54 ID:9a8ZVnyU
球を抜け
932774RR:2013/02/23(土) 01:11:33.93 ID:+mtdG4Tx
二輪免許取得後、たまたま安かったから買ったSR

その時は慣らしのつもりだったんだ
それから早7年

当時から本当はW650が欲しかったんだ

今でも、Wへの気持ちと心地良い存在のSRに悩まされてる
933774RR:2013/02/23(土) 01:16:58.94 ID:wwdL28xr
>>932
おまおれ
934774RR:2013/02/23(土) 01:37:36.04 ID:1pzn/7Q/
>>930
弾け感に関してはエアインジェクション以外の影響が大きいよ。

キャブ形式やカムプロファイルの違いが影響大。
935774RR:2013/02/23(土) 02:11:59.80 ID:5i+Um8xQ
>>932
一度Wに乗ってみるとその悩みはあっさり解消されるんじゃね
936774RR:2013/02/23(土) 02:17:28.45 ID:PS0MoitE
FIなったのにエアインジェクションを付けたままにしておく必要性あるのかね?
普通にFIなら排ガス規制通ると思うんだけど
937774RR:2013/02/23(土) 03:00:54.61 ID:5j2AYgem
何の事かと思った

エアインジェクション ×

エアインダクション ○
938774RR:2013/02/23(土) 04:25:49.11 ID:+mtdG4Tx
>>935
停車時にぶつけられて保険で修理中に、代車で乗った事ある
忘れられねぇ

おっと、これ以上はやめにするよ
SRも大好きだぜ
ただ、二台持ちは無いな
939774RR:2013/02/23(土) 04:27:26.83 ID:A3vR+OWH
タンデムすると女が感じるって本当ですか?
940774RR:2013/02/23(土) 05:58:03.54 ID:PS0MoitE
エアインダクションでもエアインジェクションでも
どちらで検索しても同じ意味合いで沢山出てくる
インジェクションの検索結果がインダクションのおよそ6倍ヒットするんだけど
正式名称はインダクションなのか?
941774RR:2013/02/23(土) 06:00:47.00 ID:PS0MoitE
まぁAISって書けば問題ないだろうけどね
FIにAISが本当に必要なのかは気になるな
942774RR:2013/02/23(土) 06:59:52.41 ID:f+aIb7lF
>>934
キャブかぁ
おれのは25記念車なんだがどうも乗り心地が外観に見劣りするんだよね
変えようかなー
でもキャブ変えちゃうと季節毎にセッティングしなきゃならんのだろ?
純正並にほったらかしOKなキャブ教えてちょ
943774RR:2013/02/23(土) 09:32:50.30 ID:rsgiR996
>>942
CRかFCRでも35あたりの小さめ口径にして、若干濃い目なら通年いけないことはない。
シビアに合わせた方が絶対気持ちいいけどな。
944774RR:2013/02/23(土) 10:28:53.72 ID:TUzEcCnE
35周年モデル実物見たいんやけど、YSPってただ見に行くだけで行ってもかまんやろか?
945774RR:2013/02/23(土) 10:37:51.92 ID:GMncg5sC
>>944
検討のために見にきた、って言えば快く見せてくれるんじゃない?
946774RR:2013/02/23(土) 12:26:02.62 ID:4PKMtKP3
>>941
初期の四輪EFI車にはEGRが残っていたけど、SRのFIもその程度って事なんじゃないか?
947774RR:2013/02/23(土) 13:22:20.29 ID:epJeMokm
FIのマフラーでおすすめ教えてください
948774RR:2013/02/23(土) 13:35:46.37 ID:M13jihJn
ノーマル
949774RR:2013/02/23(土) 15:02:54.18 ID:liz2mzRR
35周年は、糞色から濃緑に変更して人気出たのか?
950774RR:2013/02/23(土) 15:59:35.44 ID:KLQcC9uk
>>944 おれもつい先日YSPに見に行ってきた。興味があると言ったら見せてくれて
またがらせてもくれたよ。問題なし。
951774RR:2013/02/23(土) 20:01:26.73 ID:xu+R4Jbk
ノーマル以外ならプラナスしかない。FIだと若干パワーも上がるみたいだぞ。
952774RR:2013/02/23(土) 20:13:41.45 ID:TUzEcCnE
初めてのバイクにSRを購入することにしました。ヘルメットなんですけど、フルフェイスが一番いいですかね?
953774RR:2013/02/23(土) 20:48:22.62 ID:DPOyNEHn
>>952 似合うのはジェットだな
954774RR:2013/02/23(土) 22:10:09.71 ID:ZbAZE+ZP
ヘルメットはブリッジユニオンてのがお洒落だね。
金があればモモデザイン欲しいんだけど。

でも、命が大事ならフルフェイスだな。
955774RR:2013/02/23(土) 22:21:20.55 ID:Iw94H31X
歌をシャ〜ララララ
956774RR:2013/02/23(土) 22:23:19.78 ID:5nV3d4OU
命が惜しければフルフェイスなんだが、快適さ優先でジェットかぶってる。。。
半ヘルは論外。アライかショウエイあたりが高いけどなんやかんやでオススメ。
957774RR:2013/02/23(土) 22:56:44.58 ID:fpDmW9dm
SRは何でも似合うよ
958774RR:2013/02/23(土) 23:00:48.18 ID:XalG62W+
ジェットが多いイメージだからフルフェイスのグラフィックモデルを被ってる、比較的地味目の
959774RR:2013/02/23(土) 23:01:41.12 ID:pCFvkIT/
ジェット被ってたけど後輩が事故って顔からアスファルトに…。
それからフルフェイスにしましたとさ。
960774RR:2013/02/23(土) 23:24:03.94 ID:oxZzuYL9
まあ、アライとかショウエイの高めのジェットは、アゴもかなり保護してる感じだけどね(突き出してる感じで)。
直接アゴの先端から当たらない限りは、なんとかって感じではる。
それ以外の安物で、アゴ丸出しのは相当ヤバい。
961774RR:2013/02/24(日) 01:47:43.09 ID:0rg90f62
流れ切るようで申し訳ないんですが、みなさんのSRはキャブ?FIどちらですか?

FIのカスタムで困るところとはどこなんでしょうか?今はもうパーツはあるんですかね?
962774RR:2013/02/24(日) 01:57:48.62 ID:B61f1cfn
格好良さで選ぶなら、イケメン以外はフルフェにスモークしか選択肢がない
963774RR:2013/02/24(日) 03:59:32.52 ID:rcfTjdOZ
SRでオフメット被ってる変態は俺以外におらんか
964774RR:2013/02/24(日) 06:20:32.43 ID:0FXxHjnN
変態が出たぞー
965774RR:2013/02/24(日) 08:18:19.02 ID:NQXDniIz
俺はドライアイだからフルフェイス一択
966774RR:2013/02/24(日) 08:50:43.02 ID:3+aUa3F0
俺もフルフェイス。排気ガスの匂いがいくらか抑えられるからね。
967774RR:2013/02/24(日) 09:12:38.51 ID:AzsMea3S
フルフェイス以外の選択肢はないよね
ジェットとかオワンとかドMかフルフェ買えない貧民だけだよ
968774RR:2013/02/24(日) 09:14:09.80 ID:uLjl9c7Y
SRマスターブック売ってねー誰か売ってくれ
969774RR:2013/02/24(日) 09:46:13.09 ID:NQXDniIz
>>968
あると捗るよね
Amazonの値段で草はえた
970774RR:2013/02/24(日) 10:12:27.89 ID:Pd4SUSFw
マスターブック今絶版なのかw
SM買ったほうがよっぽど捗るぞ。
971774RR:2013/02/24(日) 11:30:37.43 ID:fT5WCktr
>>951
キャブだと性能落ちるの?

ノーマルの重さと静かすぎるところに不満があって、候補してたんだけど……
972774RR:2013/02/24(日) 11:40:31.65 ID:u9VFOSbn
>>963
ノシ ツアークロス2
973774RR:2013/02/24(日) 12:18:58.54 ID:yc7W9dDR
キャブ仕様のSRに
純正インジェクション移植したって方おられますか?
もしくはそんなことやったショップとか?
974774RR:2013/02/24(日) 12:51:21.78 ID:cXQlpO6y
>>961 デメリットは排ガス規制後だからカスタムの選択肢が少ないんじゃないかな
975774RR:2013/02/24(日) 16:04:45.71 ID:nomTMD8P
フルフェだけは無いわ
976774RR:2013/02/24(日) 16:31:29.28 ID:eBX7+s1W
>>974
FIはシートが限られてるってのが一番痛いんじゃないかな
ライトカスタムでもシートは弄るだろうし。
977774RR:2013/02/24(日) 18:20:11.50 ID:3oaBSDc6
>ライトカスタムでもシートは弄るだろうし
んなこたーない
足やエンジンは手を入れてるけどマフラー&シートはノーマルという渋いカスタムもある
978774RR:2013/02/24(日) 19:32:51.88 ID:A+EIHobJ
そんなの化石レベルだろ
979774RR:2013/02/24(日) 19:55:02.74 ID:5aO3SmzL
キャブ式97年SRに乗ってるんだが、走行中に突然失速してエンジン停止。
その後いくらキックしてもエンジンかかりもしないので、(かかっても3秒で止まる)
レッカー呼んで引き取ってもらい、バイク屋へ行った。これって、原因なんだと思う?
980774RR:2013/02/24(日) 19:56:49.60 ID:x9zbdqsM
先日、普通自動二輪免許取得しました。初バイクに35周年モデル買うことに決めました。
981774RR:2013/02/24(日) 20:02:41.05 ID:Pd4SUSFw
>>979
ガス欠

まあそれはないとすると、複数回エンジンがかかるなら点火系か吸気系じゃないの?情報少なすぎ。
バイク屋持ってったならもうバイク屋に任せるしかなかろ。
982774RR:2013/02/24(日) 20:39:56.25 ID:0rg90f62
>>974さん
回答ありがとうございます。
SRonlyって雑誌のスラクストンがカスタムしたやつにしたいのですが、

あれってキャブじゃなきゃ無理?外装は似せたいんだよね……
983981:2013/02/24(日) 21:10:53.39 ID:5aO3SmzL
ガソリンタンク空けたらガソリンあったし、ガス欠では無いと思う。
(一応リザーブタンクとプライマリーにしてキックしたけどダメだった。)
街中で走ってる時は何の異常も無かったけど、高速道路走って10分後に失速して完全停止。
気になる傾向としては、

・最近エンジンの掛け始め、白煙が出る
・エアフィルター変えた時、ボロボロでカステラみたいになってた。カスが燃料室入ってるかも。
・箱根峠を走った時、アイドリングが安定しなかった。(低回転)
984979:2013/02/24(日) 21:11:45.94 ID:5aO3SmzL
間違えた

×981→○979
985774RR:2013/02/24(日) 21:26:39.08 ID:QvROf5It
>>984
タンクの錆でキャブのジェットが詰まったとか?

高速走行の振動でMJが緩んで外れたって可能性もあるかな。

ツーリング中に友人の4気筒のバイクが突然調子崩し、
色々調べたらMJが1個外れてた。
986774RR:2013/02/25(月) 00:01:35.71 ID:1yKH5Wgg
布圧ホース死亡とか
987774RR:2013/02/25(月) 00:05:12.15 ID:yc7W9dDR
>>983
>・エアフィルター変えた時、ボロボロでカステラみたいになってた。カスが燃料室入ってる

これでしょ!キャブオーバーホールでおk
988774RR:2013/02/25(月) 01:09:29.55 ID:zaRKyE+7
次スレー
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE136【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361722121/
989774RR:2013/02/25(月) 03:27:03.66 ID:yiQbFaJo
>>980
セル無いからね、覚悟して買ってね。
信号でエンストしても、いちいちキックでエンジンかけるんだよ、
後続の4輪のプレッシャーに耐えられる心臓を持って下さい。
990774RR:2013/02/25(月) 04:00:00.39 ID:0ClaNUXR
>>983 ガスが濃いのでは?プラグにカーボンがたまってないてますか?ブラッシングか交換をお勧めします。
991774RR:2013/02/25(月) 08:46:09.83 ID:GHj2F1LM
>>983
タンクに行ってる負圧のホースの目詰まりかそこの空気の通りが悪いかも。
走行中に抜けて大変な思いをしたことがあるので。
992774RR:2013/02/25(月) 09:05:49.62 ID:rnIqXUMH
天麩羅のwikiみると震動が凄いってあるけど、実際どんなもんなんでしょうか?
ドラゴンボールで例えてください
993774RR:2013/02/25(月) 09:17:44.56 ID:tK4kDCGK
勢いでSR400の35thモデル買っちまったwwww納車超楽しみwwwww


こういう限定モデルのSRとかって盗難・イタズラされやすいですか?
不安なんで教えてください先輩。
994774RR:2013/02/25(月) 09:34:14.07 ID:OLDdbZDd
いや別に
995774RR:2013/02/25(月) 10:05:38.98 ID:0ClaNUXR
>>993 全く普通だな、バイク屋でも何にも言われないだろう。
996993:2013/02/25(月) 10:15:59.05 ID:tK4kDCGK
>>994 >>995
回答ありがとうございました。

それじゃまあ、一般的なバイクみたいにキタコあたりで良いチェーンロック買って
カバーとディスクロック追加って感じで防犯しときます。
997774RR:2013/02/25(月) 10:44:57.58 ID:ielqu79Z
自分も免許取りたてで35周年モデル買ったんですが、エンストってそんなにするもんですか・・・・?
大通りとか交差点でやらかした時速攻キックしなきゃいけないのか・・・・
998774RR:2013/02/25(月) 11:27:11.35 ID:yAsyZo6M
交差点内右折でエンストこいたら
一旦降りて、押して動かして右折しろ

他の車両が居なければ、その場でキックスタート
999774RR:2013/02/25(月) 11:32:29.34 ID:L4peJdvz
2010年式、暑いとよく止まる。
長い信号待ちの時はアイドリングストップ→デコンプで位置出ししてるよ。
止まることはあっても始動に困ることは無いしな。
1000774RR:2013/02/25(月) 11:43:46.64 ID:GIFAIYc6
SR乗りはへたくそwwwww
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐