【SUZUKI】GSR750 part5【ミドルネイキッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式 http://www.gsr750.com/
モトマップ http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_gsr750_o.html
youtube ■http://www.youtube.com/watch?v=U8TyOGCtumM
     ■http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

前スレ 【SUZUKI】GSR750 part3【ミドルネイキッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343602984/ (実質part4)
2774RR:2013/01/16(水) 11:23:42.19 ID:86S+2LUM
いちもつ
3774RR:2013/01/16(水) 12:12:29.73 ID:aQr1dnpe
スレたてありがとー
国内はL3カラーでくるのかな?
色迷うなー
4774RR:2013/01/16(水) 12:15:38.96 ID:aQr1dnpe
そうそう、今月中くらいに国内仕様発表らしいです。
5774RR:2013/01/16(水) 15:04:57.75 ID:AwtWOecn
濃くない仕様はどんな感じになりますか?
6774RR:2013/01/16(水) 15:23:07.73 ID:zKGzqlYY
某メーカーのFZ1みたいにならなきゃいいね
7774RR:2013/01/16(水) 20:31:05.82 ID:bXVaijBz
価格高めの設定なんだから、もうちょっとカラーリングに凝ってほしい
L3の青白なんて、ただの継ぎ接ぎモデルじゃないか
こういうカラーリングが欲しいんだよ
http://www.zweirad-grisse.de/images-neumotorraeder-suzuki/suzuki-gsf_1200_z_2005_blau_weiss.jpg
8774RR:2013/01/16(水) 21:21:41.14 ID:xvz3Xobc
馬力は100くらいって聞いたよ
まあ発表待ちだねー
9774RR:2013/01/17(木) 01:37:43.99 ID:KowzTXHo
>>7のカラーは惹かれないが
ストファイらしい派手なグラフィック仕様ならみてみたいな
10774RR:2013/01/17(木) 09:04:08.62 ID:vSzoKlrw
つ塗装
次のボーナスでたら黄色か赤か適当に塗装するんだ…
11774RR:2013/01/18(金) 08:29:37.23 ID:0Qda/+UA
国内販売によって純正Opパーツも入手しやすくなるといいな
ベリーパンとストライプステッカーとシングルシートカウル
12774RR:2013/01/18(金) 09:25:00.33 ID:IpcU0iQu
山賊との差別化もあるから100psはないっしょ。
エンジン特性は全然違うけどそういうの解ってない人結構多いからね。
俺の予想は85ps位だね。400が61psだからまあこの辺が妥当かなと。
13774RR:2013/01/18(金) 13:06:51.28 ID:Ek164nMr
差別化のために海外仕様からデチューンなんて普通にある事なの?
14774RR:2013/01/18(金) 14:51:34.97 ID:xu7iTTGI
CBRとかあるがな
15774RR:2013/01/18(金) 16:19:16.27 ID:CctcB1MA
白買った。楽しみ^^
16774RR:2013/01/20(日) 09:29:05.33 ID:S+8OKjbS
マジでスイングアームだけなんとかしてくれんかな・・・・
鉄でも良いからもちょっとカコイイのにさ・・・・
17774RR:2013/01/20(日) 11:42:37.44 ID:ptrY7cQH
その簡素化のおかげでGSR400より軽く出来たことを思い知れ
18774RR:2013/01/20(日) 16:54:20.49 ID:ib3msWZi
Z800よりも20kgぐらい軽いのは装備の差なのかな?
実排気量排気量20ccぐらいしか変わらんし、同じ鉄フレームだし。
まあ、もともと鱸は軽く造るのは得意だろうけど。
19774RR:2013/01/20(日) 22:44:34.06 ID:GQkANF2u
20Kgもかるいのかよ
20774RR:2013/01/20(日) 23:20:44.84 ID:ib3msWZi
>>19
正確には19kg。
カタログ重量は210のGSRに対してZの219。
Z800を買おうとしていたけど、重量と燃費でGSRに傾いて、購入直前迄きて国内仕様の噂話で只今宙ぶらりんな俺w
21774RR:2013/01/20(日) 23:22:20.13 ID:UFPBqIwl
Z800はGSRの引き立て役ということか
あれはそもそも重度のカワサキ乗りしか買わないか
22774RR:2013/01/20(日) 23:23:43.95 ID:ib3msWZi
>>20
自レス

誤:Zの219
正:Zの229
23774RR:2013/01/20(日) 23:43:21.83 ID:KzcY/jqK
なんでZ800ってあんなに重いんだろ
タイ生産だと薄肉でも剛性が得られる高品質の鋼材が調達できないからだろうか
24774RR:2013/01/21(月) 07:29:07.41 ID:rcViTehO
その分安いって感じじゃね
25774RR:2013/01/21(月) 07:44:56.02 ID:19n5/UqW
エンジンガードが無ければ即死だった…
http://i.imgur.com/A1mUKme.jpg
ワイルドだろぅ?(涙
http://i.imgur.com/rMsCt7C.jpg
26774RR:2013/01/21(月) 07:53:49.82 ID:c0jHF/Hx
>>25
アルミハンドルとバックステップ導入の良いキッカケになったじゃないか、と励ましてみる

怪我なかったの(´・ω・`)
27774RR:2013/01/21(月) 15:58:04.96 ID:FdIs4930
28774RR:2013/01/21(月) 17:09:30.41 ID:Sd/VpnYQ
そう言えばGSR1000の話って結局はホントなん?ガセなん?
29774RR:2013/01/21(月) 17:52:04.32 ID:FdIs4930
そんなことは関係者しか分からないだろ
開発はしている(していた?)のは本当っぽいし、スズキが今のような売上不振になっていなければもう発売していたかもしれないね
今年から2輪車に力を入れていくという情報もあるから、まだ見込みは有る
30774RR:2013/01/21(月) 18:47:25.96 ID:lj1aYPYX
明日らしい
31774RR:2013/01/21(月) 18:51:40.60 ID:lj1aYPYX
あれ誤爆した
32774RR:2013/01/21(月) 21:07:47.72 ID:YkM66ten
>>26
素人の質問で申し訳ないが、バックステップ入れると
コーナーで安定したりするの?
3325:2013/01/21(月) 22:20:09.70 ID:j4CAahLZ
>>26
怪我はしませんでした。装備は大事だねーやっぱり。
アルミハンドルは転んだとき頼りないのでまた純正にすると思う。
一時的にハリケーンのバーハン付けてるけど
幅が狭くなっちゃって凄い違和感があるw
ノーマルのハンドルは幅広すぎだろーって思ってたけど
あの幅が良かったんだね。変わっちゃって初めて気が付いた。

このバイク、ST600ライダーの人にも試乗してもらったけど
Fブレーキは問題外なレベルだと言われてしまった…
(その人はGSR600をFサス以外は絶賛していた。)
まずパッドとフルード変えてみる方針です。
34774RR:2013/01/21(月) 22:31:32.22 ID:X+umXCxV
>>32
半素人の回答。
バイクは多大な開発費とテスト、レースによる実験結果によって造られている。
ハンドル、シートの着座位置やステップ位置も同じく。
だだしそれらは設計前提の身体サイズでの話。

もし素人ならば先ずは身体をバイクに合わせる気持ちで接する事をオススメします。

その先に逢えて出荷時の平均点でベターのバランスを捨てて迄得たいモノがあれはどうぞ。
35774RR:2013/01/21(月) 22:52:33.80 ID:FdIs4930
36774RR:2013/01/22(火) 23:08:08.93 ID:aAfYG/VG
>>34
レストン
勉強になった
37774RR:2013/01/24(木) 15:24:12.51 ID:8Yrf/Z57
38774RR:2013/01/24(木) 16:18:12.02 ID:LfTTFuB3
>>37
来たぁぁぁ!!
我慢してた甲斐があったぜ。
39774RR:2013/01/24(木) 16:31:39.85 ID:lnmf5hSA
>>37
色が…。なんで混ぜちゃったんだろう。極端な例えだけど、Ζザクでも見てるようだわ
40774RR:2013/01/24(木) 17:47:28.61 ID:cdm5+7zc
この写真は国内仕様なのかね?
見た感じグラディウスやDL650みたいな遮音カバーの類はついてないみたいだけど
41774RR:2013/01/24(木) 18:10:29.49 ID:fpb3SRPz
性能ダウンで音量も抑えられるんじゃね?
現状8000回せば180km到達するしリミッターとセットで
42774RR:2013/01/24(木) 18:24:49.32 ID:cdm5+7zc
フルパワーは10000rpmで106馬力だっけ?
8000まで落としたら85馬力程度か
十分だな
43774RR:2013/01/24(木) 18:45:47.55 ID:vj3jDQKu
4~6速にもリミッター効かせて80psちょいってとこじゃねーの
44774RR:2013/01/24(木) 19:19:33.94 ID:5dwd9hy2
羊羹ガー大量発生の予感
45774RR:2013/01/24(木) 19:24:30.41 ID:lnmf5hSA
羊羹よりネジやスタンドが気になる。あとハンドルの可動範囲に干渉してヘコんでるタンク
これは見た目は気にならないけど、使い回しのメーター、イグニッションあたりは値段に反映させてほしいところ
46774RR:2013/01/24(木) 20:05:17.32 ID:jt0u+BKz
>>37
擬似ワークスカラーって感じでカッコいいじゃん
コケたらこれ真似しよう
47774RR:2013/01/24(木) 20:09:52.16 ID:snZLijEc
やはりスズキ乗りは感性が一味違うわ
48774RR:2013/01/24(木) 21:33:22.53 ID:QgU77zza
店頭青白ばっかで白が品薄になるなんてないよね
49774RR:2013/01/24(木) 21:39:37.04 ID:dbwyMJal
白は人気色だからそれはない
50774RR:2013/01/24(木) 21:39:46.86 ID:LfTTFuB3
価格はZ800がある以上88マンよりも高価はあり得ない。
80マンちょうどならかつる。
51774RR:2013/01/24(木) 21:46:10.62 ID:zigXVWPR
52774RR:2013/01/24(木) 22:12:05.72 ID:dbwyMJal
>>51
キモオタイエローw
スイスポかよ

さすがは変態
53774RR:2013/01/24(木) 22:29:09.79 ID:2P7k9VSF
400ってまだ作ってるんだ
54774RR:2013/01/25(金) 00:45:34.65 ID:UPKaozom
国内仕様GSRフルパワー(106PS)と聞いたので飛んで来ました。
お値段はお幾らでしょうか?
55774RR:2013/01/25(金) 01:44:44.11 ID:2CNr8ZrW
1馬力1万円でオナシャス!!
56774RR:2013/01/25(金) 02:59:01.45 ID:fN/zAB2a
GSR400より高くZ800より安く
87万にしよう
57774RR:2013/01/25(金) 03:07:48.68 ID:nfxJSolp
出血大サービスで80ポッキリなら勝つる
つかガチで勝負するつもりならそのくらいやらなきゃスズキがシェア獲得するのは無理だと思うV125がシェアとったときはライバルより高出力で10万近く安くしたし
58774RR:2013/01/25(金) 03:57:27.35 ID:5Cbv5VnT
国内 V-Strom650ABS ¥882,000 

逆車 GSR750 ABS  \1,081,500

国内 GSR750 ABS  \908,000 希望ノシ
59774RR:2013/01/25(金) 05:40:13.54 ID:HvniGWfn
国内生産だからなあ。
値段値段うるさいからクオリティ無視した海外生産ばかりになって、
国内の製造業が滅びちゃったんだよ。
60774RR:2013/01/25(金) 08:09:26.99 ID:+LDnmi4z
馬力はダウンしないみたいだね
安くなるのは期待出来ないんじゃない?
61774RR:2013/01/25(金) 08:58:26.08 ID:4e5cb2t5
国内生産なんだから100超えなきゃマシくらいなんじゃね
海外生産と値段比べるもんじゃなくね
62774RR:2013/01/25(金) 16:34:13.19 ID:tu1FXHtD
価格
バン1250無印>GSR750>GSR400ABS
63774RR:2013/01/25(金) 17:20:47.50 ID:FAU/1wFP
まぁ90万前半には収めてくるでしょ
64774RR:2013/01/25(金) 18:33:57.70 ID:xUuXJ+Qc
Z800は逆輸入扱いだから値引きは期待できず、1台ごとにガス検する必要あるから
諸費用も割高。GSRは定価が高くでもスズキスペシャル値引が期待でき、諸費用も
普通。乗り出しはかなり安くなるだろう
65774RR:2013/01/25(金) 18:45:00.03 ID:re2GRb0j
>>64
>Z800は逆輸入扱いだから値引きは期待できず、1台ごとにガス検する必要あるから
>諸費用も割高。

俺のZ800の見積もりでは値引き4マソで
乗り出し94マソだった。
GSRの乗り出しで90マソなら買いだな。
66774RR:2013/01/25(金) 19:30:31.51 ID:H/ktYm0A
スズキスペシャル割引は侮れん。
67774RR:2013/01/25(金) 19:36:25.79 ID:0HqCx6L2
このバイク、国内もハイオクかな?
68774RR:2013/01/25(金) 20:56:08.67 ID:lxa6wB27
もとからレギュラー仕様ですがな(モトマップ確認済み)
69774RR:2013/01/25(金) 21:01:35.38 ID:xbn4qd+C
レンタルで借りたら店の人が「ハイオクでー」とか言ってたんでレギュラー入れたったwww
70774RR:2013/01/25(金) 21:25:23.93 ID:HtNzRRcb
EUのレギュラーはオクタン価95ぐらいらしいからハイオク入れてるわ。
日本のレギュラー入れたらからってノッキング出まくるとか聞いたことはないけど。
燃費いいし差額は気にしないようにした。
71774RR:2013/01/25(金) 21:32:41.10 ID:0HqCx6L2
>>70
燃費どれくらいっすか?
R1000もSSにしては燃費いいと聞くしSUZUKIは燃費いいんですかね。
72774RR:2013/01/25(金) 21:49:54.34 ID:HtNzRRcb
>>71
メーターODD約8000kmで通算22km/L
満タン法でも20km切ったことはないよ。
73774RR:2013/01/25(金) 22:19:42.14 ID:re2GRb0j
>>72
燃費はFZ8やZ800に対して大きなアドバンテージなんだよな。
ましてはレギュラーならばなおさらだ。
鱸はGSRにもっと自信を持って磨き上げて欲しい。
74774RR:2013/01/26(土) 01:46:00.55 ID:CG81zxnT
そうだそうだ、もっと低燃費を推したほうがいい 
75774RR:2013/01/26(土) 03:24:48.48 ID:8sUjG0bH
フルパワーと同スペックってまじかよ
騒音規制通んの?
76774RR:2013/01/26(土) 05:17:29.14 ID:CmOLImEH
国内版になったらお安くなるから
浮いた分でブレーキを取替えだな
77774RR:2013/01/26(土) 08:27:53.21 ID:x5VL0xks
>>75
ttp://uploda.cc/img/img510314ba3cf17.jpg
純正はクソ静かだったしそのまま通るんじゃね?
78774RR:2013/01/26(土) 08:28:33.24 ID:QmYFPuK2
>>75
通るだろ、逆車も日本の規制94dbをクリアーしてるし
79774RR:2013/01/26(土) 08:50:04.00 ID:lEhxv/Bq
ほぼフルパワーって個人的には嬉しいけど、山賊が売れなくなりそうな気がw
80774RR:2013/01/26(土) 11:29:36.75 ID:JHyPQ+Bz
いや近接排気騒音の94dBはたいがいの輸入車でも通る
でも国内仕様のみに課せられる加速走行騒音73dBが猛烈に厳しい

前者はほぼ排気音だけだが後者はエンジンやチェーンのメカノイズも測定されるから
単にぶっといマフラーがついてればいいっていう話じゃない
81774RR:2013/01/26(土) 12:08:19.88 ID:nVKstHW4
逆車も加速騒音規制はあるけど、EU規制を通ってればOK。
最近のはリプレイスマフラーも加速騒音規制があって、規制値はたしか82dB。
国内の純正より甘いけど規制が無いわけじゃない。

EUも厳しくなるらしいし、あらかじめ対応しておいたんじゃ。
82774RR:2013/01/26(土) 12:11:46.39 ID:7d3w03x1
そんなに用意のいいスズキはスズキじゃない!
83774RR:2013/01/26(土) 13:34:07.77 ID:lezGl6P8
久しぶりに仕事頑張ってお金貯めようと本気で思った週末の午後
84774RR:2013/01/26(土) 13:42:03.09 ID:hhM2dfjl
後付けのリミッターで回転抑えておけばオケじゃないか。
購入後はゴニヨゴニヨ…でw
85774RR:2013/01/26(土) 14:25:45.25 ID:AEHfl9+E
>>79
数年後にGSRの1000↑が出て、山賊は消えると予想
86774RR:2013/01/26(土) 14:35:37.74 ID:fzeGG7WD
山賊はFしか残らんかも知れんな
87774RR:2013/01/26(土) 14:41:46.25 ID:JHyPQ+Bz
バンディットはエンジンが4気筒にあるまじき低回転型で
3000rpmちょっとで最大トルクだから120km/hくらいで巡航するのにいい
なので日本国内の高速道路のツーリングには最適
SS由来のGSRのエンジンでこういう特性は得られないと思う

だから逆に言えばネイキッドのバンディットはGSR750が出たら
存在価値ほとんどないだろうな
というか輸出仕様のネイキッド版バンディットはもう生産終わってたような
88774RR:2013/01/26(土) 16:23:19.24 ID:8sUjG0bH
山賊Fもすげえ乗りやすくて良いバイクだよ
センスタも標準でついてるし荷物も乗せやすい
89774RR:2013/01/26(土) 16:29:25.20 ID:CG81zxnT
後付けでセンスタ装着できるDL650が羨ましい チェーンメンテ的に
90774RR:2013/01/26(土) 18:06:11.15 ID:Es0Ja6RP
http://i.imgur.com/dPOI4Vz.jpg
修復終わったー。タンクはへこんだままだけど。

グラフィックが無いのも悪くないね。

ひきしろが増えちゃったフルードはdixcelのレーシングフルードに、
パッドはカーボンロレーヌのSBK5に変えてみた。
91 【九電 84.7 %】 :2013/01/26(土) 18:29:49.13 ID:Vdo3ftJV
追加情報
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/sbs-sapporo/detail/43659

0-400mが11秒台前半とはかなり速いね
これ見たら、ますます欲しくなるんじゃない?
バイクと!っていうまとめブログのおかげで凄い勢いで国内発売の件が広まってるな
最近、ここからネタを仕入れすぎだろw
アフィの儲け、ちょっとは分けろ!
92774RR:2013/01/26(土) 18:33:37.40 ID:PiMwegGq
僕のレスが転載されて嬉しいです
鈴菌散布の宿主となってもらいます
93774RR:2013/01/26(土) 18:58:43.29 ID:Xo4Yu99d
国内フルパワーはすげーよ
こりゃパンデミックになるわ
94774RR:2013/01/26(土) 19:13:49.60 ID:hhM2dfjl
>>91
ブログだとABS着きで税抜き90万ぐらいか。
他社だとABS着きだと5万以上増額だから
良い価格だな。
95774RR:2013/01/26(土) 19:22:09.49 ID:QIM+SRrr
去年、逆車買った俺涙目...

今日も寒い中乗ったけど、やはりいいバイクだと思うよ。
GSR増えるのは嬉しいからみんな買ってね。
96774RR:2013/01/26(土) 19:28:38.65 ID:CG81zxnT
>>90
カーボンロレーヌの効きインプレしてね(´ε` )
97774RR:2013/01/26(土) 19:44:56.02 ID:pW4VVDc0
やべえ、沸々と欲しくなってきたこのバイク
98774RR:2013/01/26(土) 20:30:14.79 ID:hhM2dfjl
>>95
お前のお陰で国内販売だ。
ありがとう。
国内のアフターパーツのメーカーも安心して
いろいろ出して来るだろうな。
99774RR:2013/01/26(土) 21:06:04.09 ID:pW4VVDc0
ブログ漁ってみたら去年の12月の時点で国内仕様の発売、リークしてたみたいだな
100774RR:2013/01/26(土) 21:16:13.73 ID:Bvw1JEhF
そこのブログ信じると90万か
スズキワールドだと乗り出しいくらくらいになりそう?
101774RR:2013/01/26(土) 23:16:38.03 ID:QmYFPuK2
このバイクなんだかニーグリップし辛くない?取り敢えずグリップスターを貼ってみたけど
102774RR:2013/01/26(土) 23:19:26.11 ID:M3dr0mw3
ホンダ買おうかと思っていたが、俺も感染しつつあるのか…
103774RR:2013/01/26(土) 23:29:25.41 ID:x5VL0xks
ホールド感は悪くないと思うけど少し滑るかな?
104774RR:2013/01/27(日) 02:21:44.96 ID:hvaLGnn+
スレの活気が戻って良いことだ
105774RR:2013/01/27(日) 07:13:22.94 ID:Q1ZNHza1
国内仕様発売と聞いて、記念カキコ
お前ら、おめでとう
106774RR:2013/01/27(日) 07:50:34.84 ID:tp0Yb1X9
3月発売ってことは決済期の大幅値引きも期待できそうだね
IYH準備するか
107774RR:2013/01/27(日) 11:13:58.30 ID:8AjD5p8D
>>100
安い店で乗りだし75万前後だと思う、70万切ることはないかな
80万前後だと思ってたほうが良い
108774RR:2013/01/27(日) 11:22:50.68 ID:M2ru9+ei
そんな安くなんるかい?
嬉しいけどさ。
109774RR:2013/01/27(日) 11:37:35.84 ID:8AjD5p8D
あくまで安い店での話だよ
80切れば安い
80〜85が一般的な価格になると思う
乗りだし=定価は高い店
110774RR:2013/01/27(日) 11:37:37.88 ID:cnAXzNE/
なるわけ無いでしょ。
そんな値段、整備登録手数料全部無料で更に本体値引きしてどうかってとこだよ。
111774RR:2013/01/27(日) 11:44:41.50 ID:cnAXzNE/
逆車の投げ売りが乗り出し93万ぐらいだしこの前後じゃないかな?
112774RR:2013/01/27(日) 11:47:04.33 ID:ombuODzr
そのブログの内容を信じるならあくまで税抜定価の比較だから
税込だと945000円だな
まあそんなもんか
113774RR:2013/01/27(日) 12:03:56.71 ID:oega0juG
L3カラーで出るんだね
青白もいいし白もいいなー
決められない (´-ω-`)
114774RR:2013/01/27(日) 13:07:13.94 ID:I65h0pHz
買うのは決定なんだw 俺もだけどな
早く暖かくなれー
115774RR:2013/01/27(日) 13:37:39.95 ID:iosKvgqG
去年から金を貯めてた俺に死角無し。
購入後はフロントブレーキのマスターシリンダーを交換かな。
後は軽量化を狙ってサイレンサー交換で一時仕様は完成だな。
116774RR:2013/01/27(日) 13:43:02.47 ID:iosKvgqG
連レスですまんが、
今在庫の逆車ABS着きが乗り出しで100万以下でアフターサービスが無問題なら買い…!と言う事に気付き深考開始w
117774RR:2013/01/27(日) 14:13:44.80 ID:VQ8UpX9m
>>107
なるわけないだろ
よく考えろ。88万のVストロームが最安で乗り出し79くらいだぞ。
118774RR:2013/01/27(日) 15:39:18.62 ID:OciqnJWr
>>117
それでも1割引きなのがスズキクオリティ
119774RR:2013/01/27(日) 16:29:51.17 ID:V4vV/MYS
スズキスペシャルプライスも売れるバイクには適用されないんじゃないか
これは普通にカッコいいし、結構売れると思う
120774RR:2013/01/27(日) 16:32:40.07 ID:I65h0pHz
オマケで3万円旅行ギフト券はあれば嬉しい、何となく
121774RR:2013/01/27(日) 17:17:13.17 ID:iosKvgqG
俺はソーセージ・ハム詰め合わせでおK
122774RR:2013/01/27(日) 17:29:41.48 ID:V4vV/MYS
スズキアプローチンググッズ商品券3万円分です
123774RR:2013/01/27(日) 17:33:39.87 ID:ghG1ey7T
キザシを買う権利をやろう
124774RR:2013/01/27(日) 17:37:05.20 ID:RXWILZC7
>>121
スパム! スパム! スパム! スパム! スパム!
125774RR:2013/01/27(日) 18:20:38.59 ID:iosKvgqG
126774RR:2013/01/27(日) 18:25:09.67 ID:RXWILZC7
古いジョークが通じていないようだから元ネタ貼っとくね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19101
127774RR:2013/01/27(日) 18:46:38.35 ID:R+NWLuxV
       お楽しみ中
        ∧_∧ ∧_     
       ( ;゜∀゜)| ・ _) 
       / ,,⊃0┤ |   
    / ̄と_) ̄ ̄ /ヘ  
   ./   |: DR-Z/ニヘ  
     ̄|| ● ̄ ̄ ||  ||  
           . ... .....
128774RR:2013/01/27(日) 19:07:51.13 ID:9bk7vrts
国内販売開始されれば数年後には中古の弾もよく出るようになるでしょう

黒カラーはマットブラックにしてほしいなー
129774RR:2013/01/27(日) 23:44:41.49 ID:XGlcpsw8
>>127
           ∧_∧
           ( ゚д゚ )ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
130774RR:2013/01/28(月) 00:01:00.23 ID:O4YeyG6U
この人みたいに自分で塗れ
http://www.youtube.com/watch?v=d9Ec7X7OLTk
131774RR:2013/01/28(月) 00:01:56.69 ID:biTztSx1
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄??


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄??



      GSR750ホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
132774RR:2013/01/28(月) 05:02:51.08 ID:yxaxNCuf
>>130
外装外さずそのままで塗るとかどんだけ男前だよww
133774RR:2013/01/28(月) 07:57:39.44 ID:zjj+CcVC
>>35
センスが悪すぎて、ここで買いたくないな
134774RR:2013/01/28(月) 14:50:47.41 ID:6vXZ0gLN
そもそも試乗車ってノーマルの状態じゃないと試乗する意味なくね…?
135774RR:2013/01/28(月) 16:18:03.29 ID:kMiRGOjP
>>35
流石大阪、こんな事書いたら店の信用問題に関わるってのに…
買う以前に嫌な気分にさせるバイク屋には一切行きたくないね
丸富やSOXに行った方がまだマシなレベル
136774RR:2013/01/28(月) 16:25:47.00 ID:1Q3m2BEz
こういう事を書いた方が売れると思ってる商売人なんだからなあ
まあ実際こういう事書いて喜んで買いにくる客が相手なんだろうけどさ
137774RR:2013/01/28(月) 16:53:18.45 ID:vEdnB+1O
4ピストンキャリパーのメンテでピストン同調に疲れていた俺には、効きが十分なら2ピストンがありがたい。
138774RR:2013/01/28(月) 17:24:18.49 ID:3H+Dnt3U
こういうのは自分のプライドや対面が大事なタイプだよな〜
要は自分の知識やすごさを見せつけて優越感とかを感じたがるタイプ

で実際の実力はよくわかんないけど人を楽しませるタイプではないよなァ
139774RR:2013/01/28(月) 17:30:59.50 ID:grv14rlE
流石大阪とか言ってるヤツのほうが気持ち悪いんだけど
感想は正直でいいと思うが、それは個人ブログの場合。店のブログで言うべきじゃあないよなぁ
あと試乗車イジるのもちょっと…
140774RR:2013/01/28(月) 18:14:57.39 ID:dvpug1Am
大阪は「分かり易い」のが受ける地区なんだよ
141774RR:2013/01/28(月) 18:18:33.36 ID:xS/H8WlJ
どうでも良いけど乗り手はどんなレベルなんだろうな。
サーキットのタイムぐらいは知りたい。
142774RR:2013/01/28(月) 18:56:32.41 ID:khhldf/4
まぁ逆車から国内版に変わったその差額分で
ブレーキを取替えってのはアリな選択肢かもね

片押しのブレーキ具合がどれぐらいかはよく知らないから深くは言えないけど
143774RR:2013/01/28(月) 18:59:39.25 ID:uKaJfjXO
サーキットなんか行くわけねーじゃん
盆栽大好き道の駅警備員なのに
144774RR:2013/01/28(月) 19:23:45.47 ID:W6CDHSDd
サポート介してまでラジアルマウントキャリパー付けることもないと思うけど、もうちょい
デザイン的に良いキャリパーをボルトオンで付けたいね
145774RR:2013/01/28(月) 19:24:17.60 ID:B3oDWRhh
ブレーキは効かないっつーか初期の入力に対して鈍感なのね。
握り込めばちゃんと効くんだけど。
繊細にスピードコントロールしたいときとか馴れが必要なレベルというか。

まあ、止まらなくてヤバいなんてことは全くないから安心して買えし。
146774RR:2013/01/28(月) 19:31:35.46 ID:khhldf/4
GSR400/600が対向4ポッドなだけあってグレードが上がった750なら
もっと豪華なんじゃないかと思ってしまう、そんなのもあるんだよナ

しかも倒立だし足回りキッチリしてるかと思ったら、うんまぁ普通っていう
147774RR:2013/01/28(月) 19:36:53.32 ID:W6CDHSDd
とあるバイクで元々型押し2ポットなのを対向4ポットに交換したことあるけど、
ブレーキのタッチは別物になった。まあカスタムすればいいさ
148774RR:2013/01/28(月) 19:43:29.75 ID:vEdnB+1O
でも俺はキャリパーよりブレーキマスターが先だな。
149774RR:2013/01/28(月) 19:45:23.57 ID:bnLu9RvJ
国内のはABSだろ
150774RR:2013/01/28(月) 19:50:58.05 ID:W6CDHSDd
キャリパー替えて、次にマスターとメッシュホースを同時

>>149
あ、そういやそうだ・・・
151774RR:2013/01/28(月) 19:51:00.58 ID:AzetkPS8
どっちにしろ試乗車弄るとかありえないから
そんな店いかない方が良い
152774RR:2013/01/28(月) 20:17:22.67 ID:khhldf/4
まぁ効かない程ヤバいものを製品に付けるわけじゃあないし
更に言えば効かないから不満出るほどハードな走行するようにも思えないしネ
153774RR:2013/01/28(月) 20:34:56.42 ID:3cyOKDRu
お前ら散々「足回りがー」「羊羹がー」「ウインカーがー」と罵っといて、それを業者が言うと今度は業者叩き
154774RR:2013/01/28(月) 20:39:17.13 ID:vEdnB+1O
>>153
つ『読解力』
155774RR:2013/01/28(月) 20:51:39.37 ID:PYebcnMT
>>35
これ、バネ下荷重増えてるよね?
156774RR:2013/01/28(月) 21:20:45.87 ID:aROYkqGN
ABSのってブレーキ関連変えられないんだっけ?
157774RR:2013/01/28(月) 21:27:15.46 ID:JIgsx8I7
ストッピーしたいじゃーん
158774RR:2013/01/28(月) 21:37:34.63 ID:2H/aQ8Fz
事実を指摘されたからってそんなにファビョらなくても。
角材ガーとか言い出さない分この店はまだ良心があるだろ。

>>151
マフラー替えてる試乗車そこそこ見るけど、どうあり得ないの?
159774RR:2013/01/28(月) 21:47:00.40 ID:xXu9QQWw
国内販売の余波でまともなアンダーカウル出るといいなぁ
160774RR:2013/01/28(月) 21:55:35.99 ID:biTztSx1
>>91リンク先紹介の海外テストでブレーキ性能実測値明らかにライバルに劣っているのな

ブレーキ部門除けば文句なしなの性能なのは流石だ
161774RR:2013/01/28(月) 22:16:11.88 ID:grv14rlE
>>159
あんなポリタンクむき出しで、草刈り機や小型耕運機を連想させるのやめてほしいわな…
162774RR:2013/01/28(月) 22:16:58.69 ID:rTVlQc6e
カスタムで売るなら弄っても構わないが
素の状態が分からないと買った後で試乗車と違うと色々と面倒だろ
メーカーとしてもショップオリジナルと比較されても困る
163774RR:2013/01/28(月) 22:23:36.86 ID:2H/aQ8Fz
どうせそのうちABSキャラバンで試乗車回すからノーマルはそこで試せばいい。
それにこの試乗車は店が買い取って卸してるやつでしょ?
なんでそこまで問題視するかわからん。
このゴテゴテしたキャリパーはかっこ悪いけど。
164774RR:2013/01/28(月) 22:26:10.84 ID:1Q3m2BEz
いや試乗車がノーマルじゃなかったら試す意味がないだろ
その店で試乗車と同じようなカスタムするのが前提で買えってのかと
165774RR:2013/01/28(月) 22:28:41.29 ID:AzetkPS8
>>158
>>163
ノーマルの性能や感触知りたいのに弄ってあったら基準にならねーじゃん
ましてやマフラーとかトルクから変わるだろ
リッタークラスで有り余るパワーでマフラー変えても体感が変わらないような
バイクならまだしもライト〜ミドルクラスあたりでマフラーまで変えてあったら
参考にもならん。
まともな所はそんな事はしない

キャラバンで試乗車回すからノーマルはそこでとか馬鹿じゃねーのお前
166774RR:2013/01/28(月) 23:16:52.03 ID:xS/H8WlJ
>>96
ノーマルと大差無かったです。
やっぱり小手先だけでは600/400のようなカチッとしたフィーリングは得られないよう。
グッて握ってキュッて曲がりたいときはどうしてもダルな印象を受けます。
耐フェード性が上がってれば良いかなってぐらいですねー。
ノーマルはあっという間にフェードしてしまうので。
167774RR:2013/01/28(月) 23:23:55.62 ID:4frOWuYy
排気デバイスがエキパイの中間についているバイクのサイレンサー変えて効果ってあるの?
168774RR:2013/01/28(月) 23:27:52.58 ID:vEdnB+1O
V-stromの国内仕様でエンジンカバーが付いたようにGSRの国内仕様ではアンダーカウルがついてたら嬉しいな。
169774RR:2013/01/28(月) 23:34:16.61 ID:2H/aQ8Fz
>>165
ノーマルの音が気になるとかならまだわかるけど、トルクねえ・・・
しかもこれ、スリップオンでしょ?
ブレーキは明らかに感触が違うだろうけど。
ひょっとして数十分の試乗で全てが分かる人なの?
それなら確かにノーマルじゃないと意味無いだろうね。あり得ないとまで言うのもわかる。
でも、ブログの内容にムカついたから、とりあえず叩けそうなとこ叩いてるだけに見えるんだよね。

あと、そんなにノーマルが知りたいならキャラバン行けって言っただけだが、そんなにおかしいか?
170774RR:2013/01/28(月) 23:35:07.11 ID:xXu9QQWw
>>167
ttp://210.149.169.135/catalogue/10317/110-158-5v50-3.jpg
政府認証品だとほとんど変わらんね。
ノーマル
ttp://www.youtube.com/watch?v=OeepMB9zFa8
ヨシムラ
tp://www.youtube.com/watch?v=S1RplnZ7UGE
171774RR:2013/01/28(月) 23:44:40.49 ID:3cyOKDRu
話題のブログ、追ってくとカスタムしまくってるなw
過去スレで不満として上がってた部分を網羅してカスタムしてるし割と参考になったわ
172774RR:2013/01/29(火) 07:21:12.88 ID:GkWqNVqq
>>171
何かあまり原型留めて無い気がするがwまぁ、それは良い事だ。
173774RR:2013/01/29(火) 07:37:10.98 ID:zLNpj0dj
>>172
ブライトロジックの方がまさにそれだなw
エンジンとガワくらいじゃね?原型とどめてるの
174774RR:2013/01/29(火) 09:07:33.68 ID:5VpIyLfA
>>170
そいや政府認証マフラーとかあったな
違法マフラーの取締なんてただの一度も見たことないけど
175774RR:2013/01/29(火) 11:18:30.78 ID:+sx2/k1Y
GSR750てZ1000とシート高同じだったのな
菌類はスリムにして足つきよくしてくれるから大丈夫そうだ
SPcreditCPやってくれないかな
176774RR:2013/01/29(火) 13:14:40.90 ID:noABH3dE
お前らなんかドラムブレーキで十分!
偉そうにブレーキの性能語ってんじゃねーよ!ハゲが!!!
177774RR:2013/01/29(火) 14:47:04.03 ID:Mo+G74Tn
前後ドラムだとそれはそれでハアハアしちゃう(*´д`*)
178774RR:2013/01/29(火) 16:53:04.65 ID:ml0nKzsq
そこでテンプターのドラムですよ
179774RR:2013/01/29(火) 16:55:00.15 ID:UapuzhT6
制動力自体はドラムの方が強いらしいな
フェードしやすいだけで
180774RR:2013/01/29(火) 17:02:00.46 ID:WPLvoZ1v
ぶっちゃけブレーキはジムカーナやったりサーキット行ったり、峠攻めるのに
一発腰縄パトカーで護送orガードレールのシミになるコースの
走りしなけりゃ、まあそんな取り立てて「今すぐ替えないと」って
レベルでもないし十分許容出来るレベルなんだけどな。
181 【九電 82.0 %】 :2013/01/29(火) 20:30:18.75 ID:MDL2WdT6
182774RR:2013/01/29(火) 20:33:33.73 ID:JY1DCxh4
グラディウスに見えてきた
183774RR:2013/01/29(火) 20:40:24.14 ID:zLNpj0dj
>>181
だせえ

ビクスクにこんなカウルつけてるのいるよね
184774RR:2013/01/29(火) 20:52:25.03 ID:PDqsjjWo
>>33
バーハンイマイチなのか
ネイキッドの割には結構前傾で長距離キツそうだからもし乗るとしたら導入を検討してたんだけどね
185774RR:2013/01/29(火) 20:54:50.80 ID:LRrP2exx
>>169
どう考えてもあんたがおかしいと俺は思うよ
中古車の試乗ならいいけど新車購入の為の試乗の為には
あんまりならないと思う
186774RR:2013/01/29(火) 21:05:26.10 ID:zLNpj0dj
>>185
むしろカスタム済みのを試乗出来るんだからそっちのほうが良心的じゃね?
俺だったら別の店のノーマルと乗り比べてカスタムの参考にしたりするけどね

あんたも相当偏ってない?
187774RR:2013/01/29(火) 21:25:57.71 ID:966VarId
つまり試乗車が二台あれば解決か。
188774RR:2013/01/29(火) 21:39:50.92 ID:LRrP2exx
>>186
そうかな?
カスタム済みの試乗が良心的だと思える方が偏ってない?
別の店のノーマルとわざわざ乗り比べる時点でどうかと思うよ

つーかカスタム試乗車擁護してる人ってキャラバンで乗れとか他の店のノーマルと比較しろとか
ノーマルでの試乗の理由は判ってるのに擁護しててたいぶ苦しいこじ付けしてね?
189774RR:2013/01/29(火) 22:00:36.94 ID:IuUsR4rt
マフラー程度のカスタム車両が有り得ないって言うほどの事なのかってだけよ。
セパハン、バックステップとかまでやってるならわかるけどさ。
試乗ってポジションとか乗りやすさ見るためにやるもんじゃないの?
190774RR:2013/01/29(火) 22:20:23.90 ID:1E2fWXq4
3月の東西モーターサイクルショーには出てくるだろからそこので乗ればいいさ。
僻地住まいは知らん。
191774RR:2013/01/29(火) 22:21:01.72 ID:1SSs5ulj
排気音の音量は大事だろ
俺は住宅地に住んでるからマフラーなんて変えられない
大きい道路まで500メートルは離れてるから押すって選択肢もないし
192774RR:2013/01/29(火) 22:24:30.25 ID:go3tm1YA
自分が買う予定の物と別の物試してどうすんの?と思うけどな。例え些細な違いだとしてもね
だいたい何のために試乗車イジるの?カスタムの提案?それこそマフラーぐらいで…って感じだし、余計な御世話だし
193774RR:2013/01/29(火) 22:35:45.56 ID:RPTwRoBV
>何のために試乗車イジるの?
店主の自己満足のためだろ
194774RR:2013/01/29(火) 22:36:39.78 ID:AqJpJgxg
まぁマジな話をしてしまうとカスタム展示車と試乗車の二台を用意する
余力がないから一台で賄おうを言うだけの事であって深い意味はないと思うぞ
GSRを買って欲しい
買った後に更にお金を使って欲しい

それだけ
195774RR:2013/01/29(火) 22:47:51.29 ID:FQDYjwX+
ダセぇだヤボったいだと文句書きながらカスタムしてるし、何考えてるか俺にはよく分からないw
おまえら的にはこの店GSR売る気あるように見える?
196774RR:2013/01/29(火) 22:52:58.79 ID:AqJpJgxg
>>195
センスとか好みって視点では正直言ってアレだが
この店なりにPRしてるわけだし試乗車だってマフラーだってタダじゃないわけで
売る気があるのは間違いないだろうさ
197774RR:2013/01/29(火) 22:56:33.66 ID:go3tm1YA
>>195
全体がダサいわけじゃないからなぁ。むしろ全体的にはカッコイイのに、いくつかの部分で損してる
その部分を変更すれば、ほらかっこよくなったでしょ?って宣伝方法?それか何も考えずに>>193
まぁ売るほどバイクありますって言ってるし、売る気ない店なんてないでしょ
198774RR:2013/01/29(火) 23:06:14.64 ID:IuUsR4rt
>>195
ノーマルがダサいから弄って乗れよって事なんだろ。
客がそれに乗ってくれるかどうかはまた別。
でも、カスタムしたいって客が見にくる可能性はあるわけで無意味とは思わんね。
199774RR:2013/01/29(火) 23:22:06.56 ID:zLNpj0dj
なんかこのスレにはGSR750のことを全肯定しないとだめ!って考えてる奴がチラホラいるなー。ウインカーのだささとか各所の安っぽさとか、100万超えるようなバイクにしては残念って評価は過去スレでも散々出てきてたし当然あり得るものだと思うけど。
ただ愚痴って腐すだけじゃなくてきちんとカスタムしてくれてるんだからこの店なりの愛情を感じるわ。
200774RR:2013/01/29(火) 23:26:53.40 ID:x+qUjFMY
カスタムしてあろうがなかろうが試乗車を用意してくれるだけでも
羨ましいよ。田舎に住んでると展示車すら見かけない
201774RR:2013/01/29(火) 23:27:05.61 ID:AqJpJgxg
>>199
>>全肯定しないとだめ
安心汁
羊羹アームを肯定してるヤツはおらんw
我慢はするが肯定はしとらん
202774RR:2013/01/29(火) 23:28:38.59 ID:AqJpJgxg
ttps://www.youtube.com/watch?v=4PBsH4Xry9U
誰かGSRで挑戦してくれ
俺にはできる気がしない
203774RR:2013/01/29(火) 23:29:55.15 ID:zLNpj0dj
>>201
羊羹はシールが貼りやすいんだぞ!!!!
204 【九電 69.5 %】 :2013/01/29(火) 23:30:39.10 ID:MDL2WdT6
>ノーマルがダサいから弄って乗れよ

GS1200ssは開発者直々に同じようなことを発言してたな・・
ダサいとは言ってないけどカスタムベースとしてだけど
羊羹は別にいいけど、ブレーキは命に関わるからちょっとはコスト掛けてほしいとは思いますが
205774RR:2013/01/29(火) 23:38:16.15 ID:9kFpq8EC
スリップダウンしてももげないウィンカーとか優秀だと思うけどね。
乗りこなすことに興味無い人には
確かにダサいだけかも知れないけどさ。
206774RR:2013/01/29(火) 23:39:05.08 ID:qffGyC4t
国内版発売決定でスレ伸びてるな
ところで2103カラーにガンメタなんてありましったっけ?
GSR750ロゴ赤くて(*´Д`)ハァハァハァハァ
http://www.youtube.com/watch?v=c76Z9r_ompo

>>202
マットさんにお願いしましょう
207774RR:2013/01/29(火) 23:51:58.33 ID:JY1DCxh4
2103って核融合炉でも積んでるの?
208774RR:2013/01/29(火) 23:53:23.36 ID:go3tm1YA
>>201
我慢して黙ってるのはいいけど、どんな些細な批判も許さんって人はいるよね
俺は羊羹は気にならないが他の部分が気になるわ…
209774RR:2013/01/29(火) 23:55:29.10 ID:qffGyC4t
>>207
興奮して間違えてましたwサーセン
2013カラーでした
210774RR:2013/01/30(水) 00:25:26.68 ID:xZUFWt8c
羊羹や謎なリザーブタンクの配置とかまぁ不満はあるが乗ってりゃ気にならんよ。
211774RR:2013/01/30(水) 00:44:35.08 ID:gyFmnQyI
あのリザーバータンクってエンジン元のGSX-R750では同じ場所でカウルで隠れてたって事?
212774RR:2013/01/30(水) 00:53:24.75 ID:29fpMV48
弟のGSR400が両押しなだけあって
倒立フォークで来て、おっ金掛かってんな。流石750と思ったら片押しだからなんだよーって思ってるだけで
制動自体には問題無いはずなんだよな

そりゃ問題あるモンつけられるワケないんですが、ががが
213774RR:2013/01/30(水) 01:17:34.71 ID:pyp5vp8u
とりあえずこれを買えばナンシーさんのめんどくさい「これナナハン?」には
イエスで終える事が出来るな
214774RR:2013/01/30(水) 03:16:49.61 ID:pEldHcUj
>>199
つか、目で見てバカでもわかる装備で、もうさんざん言われ尽くしてんのに
ブレーキガー、スイングアームガーって何回も何回もおまえらはバカかと。
それしか言うこと無いのかと。不満点が自分でわかってんのなら
なんで他車種選ぶとかとっととカスタムして乗るか選択しないのかと。

口だけ大先生な方々(まあ中にはホントに頭のねじが2〜3本吹っ飛んでる
方々も居るだろうが)日本の公道+α位峠流して楽しむ程度の速度域なら
この装備でも十分以上ってのはわかって聞いてんのかと?

値段が高い?なら他車種いけばええやん?これに乗らなきゃ死ぬ訳でもあるまいし。
215774RR:2013/01/30(水) 04:00:14.52 ID:pEldHcUj
ごめんちょっと言い過ぎた。謝っとくゴメン。

でもね、このバイク、見た目イケイケだけどエンジンから何から
ほんっと拍子抜けするくらいフツーのバイクよ?目玉三角にして乗る単車じゃない。

中指一本で余裕で操作出来るような強烈なブレーキとか本当に必要か?って言われて
「足りない」ってそりゃもう車種選択から間違えてんじゃないの?と。
エンジンだっていたっておとなしいもんだし、構えて乗る単車じゃない気がすんだよね。
216774RR:2013/01/30(水) 06:46:52.32 ID:jKOuYsyd
信者がファビョっててワロタ
217774RR:2013/01/30(水) 07:01:53.70 ID:29fpMV48
実際足回り金かかってそうで掛かってないのは事実だろ
218774RR:2013/01/30(水) 08:01:17.07 ID:kvIAWVYN
600はブレーキは良かったけどFサスはふにゃふにゃで、ポジションもレーシーじゃなかったからね。
エンジンは八千回転以上回ってないとスカスカなキチガイ仕様でなかなかよかった。
750のデザインでちょっと小さくして
600のエンジンとブレーキ、Fサスが750っていうバイクがあったらなぁ。
219774RR:2013/01/30(水) 10:19:14.37 ID:Jas1YY1U
逆にGSR750のブレーキ好きなのに取り替えればよくね?
ブレンボにしても10万あれば変えられるようだし

ABSつきのでも何とかなるらしいで
220774RR:2013/01/30(水) 10:56:21.24 ID:jzdYc8eg
いつもの人だな。嫌なら乗るな高けりゃ買うなのフジテレビ理論の人
スズキの奴隷か?スズキの顧客の声だと思って真摯に聞いとけ
221774RR:2013/01/30(水) 12:04:27.60 ID:YLfWJ0Sz
なにをどうやったらそういう解釈になるのだか
222774RR:2013/01/30(水) 17:32:18.57 ID:GOpwQfsq
220はスズキを買っちゃいけない人 凶悪なクレーマーになる危険性がある
223774RR:2013/01/30(水) 17:46:43.54 ID:jzdYc8eg
買っちゃいけないとか決められたくないんだけど
雑誌のアンケート葉書に書く程度のことでクレーマーとか言っちゃう人?
ここがこんな感じだったらもっと良かったのになーなんて言うのが許されないとか、異常すぎるだろ
224774RR:2013/01/30(水) 17:49:57.33 ID:bPGOlDZA
こういうメンドくさい奴には関わらない。
これバッちゃんの教え。
225774RR:2013/01/30(水) 17:57:08.58 ID:jpNtB6wV
ぼくのかんがえたさいきょうのバイク、おっちゃんに話してみ?
226774RR:2013/01/30(水) 18:05:23.85 ID:jzdYc8eg
ちょっと気になったんだけど、例えばよく言われてる羊羹でもいいけど
これが羊羹じゃなけりゃ最高だったのにと感じたとき、心の内に秘めておかなきゃいけないの?
スズキさん、改良なり次回に活かすなり検討お願いします。と声に出すことはタブーなの?
227774RR:2013/01/30(水) 18:18:40.05 ID:YLfWJ0Sz
メーカーに直接言うなり、Twitterでつぶやくなり
自分のブログに書くなりしたらいいよ
228774RR:2013/01/30(水) 18:22:20.53 ID:bPGOlDZA
ネットだからNGにしたら良いけど目の前に居たら嫌だな。
229774RR:2013/01/30(水) 18:26:49.53 ID:jzdYc8eg
>>227
それはそれで、じゃあここで言うのは許されないということ?
メーカーと個人の間でしか意見する場はない、と。そんなわけはないですよね?

>>228
オーナーさんなんかだと、自分の持ち物貶されるようで嫌な気持ちになる方もいるでしょうね
でもまぁネットってクリーンな慣れ合いの場ばかりでもないですしね
230774RR:2013/01/30(水) 18:34:32.56 ID:jzdYc8eg
ってなんか大人げなかったわ。冷静になればバイク乗りなんてそんなもんだってこと、
みんな自分のバイクが一番カッコイイってのを忘れてたわ。そりゃ悪く言われりゃ怒るよね
まぁ逆に他人のバイクはボロクソに言うのもバイク乗りだから、言われてもしかたねーとも思うけど
231774RR:2013/01/30(水) 18:39:10.57 ID:gyFmnQyI
「○○じゃなければ買うのに」っていう物言いをする奴が不愉快なだけ
買わない理由が見つかって良かったなとしか思えない
232774RR:2013/01/30(水) 18:59:04.68 ID:e3ct1EVU
エンジンガード最強すぎわろたw

転回しようとしてエンスト、オフ車ばりに投げたけどクラッチレバーが曲がっただけだった。
既に一回スリップダウンによってガードの性能を信用していたので、Z1の清水さんばりに神回避した。
このバイクも無駄に丈夫だよなー。そのうちフレームも変形しそうだけど。
あんまり頻繁にこかしてるとアルミフレームじゃ怖くて乗れなくなるけど
鉄なんで多少は粘ってくれるんじゃないかと期待してる。
233774RR:2013/01/30(水) 19:10:35.65 ID:l3iA5sXB
このスレに足りないものは写真うpだと思います。
いろんなGSR見たいです。
234774RR:2013/01/30(水) 19:14:02.20 ID:YLfWJ0Sz
大人げないというより、頭が悪いってとこかな
235774RR:2013/01/30(水) 19:22:49.33 ID:Hgb8kVFc
喧嘩するなよ…

>>232
Z1の清水さんはもう許してやれよ
236774RR:2013/01/30(水) 19:26:24.31 ID:e3ct1EVU
237774RR:2013/01/30(水) 19:30:50.31 ID:jzdYc8eg
>>234
まだ言ってんの?しつこいなぁ。鈴菌に入信したらこんなになっちゃうわけ?気持ちが悪い
238774RR:2013/01/30(水) 19:32:04.16 ID:rOtSHsXT
>>236
外見からして全く違うな
239774RR:2013/01/30(水) 19:42:17.09 ID:YLfWJ0Sz
>>236
並んでる処、初めて見た。
こうしてみると600/400の方が金かかってるように見えますね
フレームのせいかな?
240774RR:2013/01/30(水) 20:22:56.20 ID:VmLzqm6w
>>237
自虐が無い時点で鈴菌ですらないよ
241774RR:2013/01/30(水) 20:27:21.79 ID:KHwpk+wa
俺は600のエキパイとかのっぺり感が嫌だったから750でいいや
242 【九電 80.3 %】 :2013/01/30(水) 20:40:33.33 ID:Smw0e2zn
このバイク、今までスズキを敬遠してきた人が興味を持ってくれてるみたいだね
あと、スイフトスポーツと同じで何故かアニオタのファンが多い
243774RR:2013/01/30(水) 20:41:52.97 ID:mNaqRkEn
バイクなんて4割キモオタ、3割オヤジで2割DQN。1割イケメンの乗り物だろ
244 【九電 80.6 %】 :2013/01/30(水) 20:47:53.58 ID:Smw0e2zn
DQN以外、当てはまるな
245774RR:2013/01/30(水) 21:03:58.32 ID:1UrZSyx1
リミッターカットした価格が、逆車より安ければ買い
246774RR:2013/01/30(水) 21:10:21.71 ID:l3iA5sXB
>>236
やっぱおにいちゃんかっこいい!
GSR1000も750みたいな方向だといいな
247 【九電 79.1 %】 :2013/01/30(水) 21:16:51.65 ID:Smw0e2zn
(´-`).。oO(GSR400ってスピードリミッターが無いらしいけど・・)
248774RR:2013/01/30(水) 21:20:06.00 ID:mNaqRkEn
400でも200km/h出ますからね
249774RR:2013/01/30(水) 21:47:18.75 ID:AprDTLRf
久しぶりにスレ覗いて知ったけど国内仕様でるんだな。
これでユーザー増えてくれるといいなぁ…。
このバイク凄くいいから是非乗っていただきたい。
250774RR:2013/01/30(水) 22:29:16.21 ID:ajdUo8Dq
このバイク、大型初心者にも勧められますか?
251774RR:2013/01/30(水) 23:09:16.44 ID:LdFJtd4E
大型初心者にと言われると微妙だが
大型初級者には勧めしたい
252774RR:2013/01/30(水) 23:14:11.75 ID:xZUFWt8c
>>250
むしろ初心者に勧めたいぐらい乗りやすい、足つきも数字から受ける印象よりいいしライバルと比べ軽い。
燃費もいいしシフトポジションインジケーターもついてる。
タコメーターが12時に向かってビンビン回るようなのを求めてる層にはオススメできない、かなりマイルドなエンジンにチューンされてる。
253774RR:2013/01/30(水) 23:15:47.29 ID:lnw2fXGn
でもアクセル全快でフロント上がるんでしょ?
254774RR:2013/01/30(水) 23:20:31.30 ID:wTdovelq
確実にパワースライドにハイサイドで死ねるわ
乗りやすいけど
255774RR:2013/01/31(木) 00:06:45.82 ID:A4wl3L5g
>>246
名前違うけどGSR1000ですよ
http://www.suzukivirus.ch/index.php/de/
256774RR:2013/01/31(木) 02:48:02.73 ID:0HLovqGb
>>255
かっこいいけどかなりムチムチだな
257774RR:2013/01/31(木) 03:44:50.84 ID:ps0K2hfF
GSR1000はマジで販売してほすいな
258774RR:2013/01/31(木) 06:20:35.21 ID:WZ6aF6xx
1000と言わず隼のエンジンを使った1300でどうだろう
259774RR:2013/01/31(木) 07:05:08.10 ID:NThsS0pZ
それB-Kingや
260774RR:2013/01/31(木) 07:19:19.48 ID:5jZNuKTT
>>258
ゴーストライダーが乗ってたな

ターボだけど
261774RR:2013/01/31(木) 13:36:39.96 ID:4l3um/1m
>>250
大型と普通なんて免許区分でしかない
今の750や600はいっぺんリッタークラス乗って感動した後、「車重重い、クラッチ重い、足着き不安、パワーもここまでいらない…」って人が選んでる気がする
安くはない買い物なんだから自称初心者はリッタークラス買った方がいいと思うよ
一度オーバースペックを体験しないと、結局モアパワーに憧れ続ける
もちろん金がある人はステップアップしていけばいい
262774RR:2013/01/31(木) 14:25:15.08 ID:6XzqRt1T
俺はGSRが初大型 拍子抜けするほど扱いやすく、取り回しも楽だ
400ccに比べたらはるかに速いので自制心は必要だが
263774RR:2013/01/31(木) 16:44:46.75 ID:6XzqRt1T
来年度から全国のGS2000軒が廃業するそうな 我が北海道だと洒落にならない問題(今でも少ないのに)
GSR750の低燃費っぷりが注目されると良いな
264774RR:2013/01/31(木) 17:00:14.97 ID:awcPxXXJ
最近大型免許を取ってこのバイクに興味あるんだけど
国内仕様発売されるまで待っといた方がいい?
265774RR:2013/01/31(木) 17:01:59.86 ID:hT/dPJxS
GSだけにってか!?
266774RR:2013/01/31(木) 17:14:49.11 ID:ps0K2hfF
俺が良く走るツーリングルートはGSが少ないローカルな道を繋いだルートだから
ルート上のGSが減るのはマジで困るな〜
267774RR:2013/01/31(木) 20:38:08.23 ID:fAkX6jxJ
このバイク、GSXR750より燃費良いの?
268774RR:2013/01/31(木) 20:52:40.37 ID:V8NVOVTt
燃費を気にする奴が買う乗り物じゃない
269774RR:2013/01/31(木) 20:53:11.29 ID:CB0Vw0Pv
常識的な範囲の走り方なら20km/ 1L以上普通に走るよ
270774RR:2013/01/31(木) 20:57:31.21 ID:edV9NmLl
>>269
ハヤブサでも頑張ればそれくらいだな、激しくストレスが溜まってつまらない走り方だけど
271774RR:2013/01/31(木) 21:07:06.18 ID:MIlUGiZx
燃費がいいから選ぶわけじゃないが
思いのほかよくてうれしいバイクだよね。
国内仕様は馬力も落ちて燃費も落ちるどこかのバイクとは違うぜ。
272774RR:2013/01/31(木) 21:50:55.91 ID:5CiwUZjD
何にも気を使わないで峠、農道、市街地ツーリングで23g/`を割り込んだ事ないぜ
街乗りオンリーだと16g/`になっちゃうけど
燃費を気にする乗り物じゃないけどうれしいよね 廻せればかなり凶暴だし
273774RR:2013/01/31(木) 22:34:28.84 ID:dO/oYKm+
ホンダ房の俺は初鱸をGSRと思っている。
正直溶接跡がめだったりして質的にショボーンだけど、試乗して製造コストはサスとエンジンの完成度に集中させていると思った。
乗り味は凄く良かった。水冷Z750を超えてる。
これで質については帳尻があうと納得して、後は国内仕様の確認だけと思っていたが燃費効率まで考慮した設計だったなんて驚きだよ。
春がくる迄には納車したいな。
274774RR:2013/01/31(木) 23:21:10.47 ID:fAkX6jxJ
GSR試乗できる場所あるんか。
275774RR:2013/01/31(木) 23:27:41.67 ID:dZCsz70m
276774RR:2013/01/31(木) 23:32:30.96 ID:5jZNuKTT
>>274
国内仕様発売したら増えてくると思う

金があったらレンタルバイクしたいんだが車と比べたら高すぎる
277774RR:2013/01/31(木) 23:58:10.69 ID:phPDtp4O
またABS体験試乗会あるんじゃね
予約なしでし試乗、オマケで金券もらえて嬉しさ2倍2倍
278774RR:2013/02/01(金) 06:08:48.03 ID:gldD2i//
サーキット込みで14km/l
279774RR:2013/02/01(金) 09:31:41.50 ID:8SAn3C83
スズキやっと本気出しはじめたか
ただカウル系にはスズキやる気ないな
280774RR:2013/02/01(金) 10:03:45.45 ID:lGTW6yKj
今のスズキに全方位で戦える体力は無いだろう
欧米でVストロームにグラディウスにGSR750がヒットしてるから
今はそこを大事にいかにゃいかんよ
アメリカも景気回復しきって無いしEUも冷えてるから
ここら辺の価格帯のバイクが大事だよ
281774RR:2013/02/01(金) 10:14:12.05 ID:YjWY5wAW
前レスにGSRは初心者にどうか?ってあったけど俺は初心者にもオススメだが、ある程度経験者の方が良さを感じれると思うな。
初心のころは豪勢な装備やスペックに憧れるのは当たり前だろうけど。
まあ、実際GSRは俺にとって装備や性能の殆どはオーバースペックであるけどw
282774RR:2013/02/01(金) 12:47:22.06 ID:6SxjQDCF
見た目少し変えた。

//sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359689899782.jpg
//sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359689925266.jpg
//sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359689941836.jpg

初回点検とハンドル交換で入庫中。
ミラーも交換したいな…
283774RR:2013/02/01(金) 12:49:03.12 ID:L8BkdBIr
ウィンカー何に変えた?
車検とおる?
284282:2013/02/01(金) 12:49:39.53 ID:6SxjQDCF
忍法帖が、どうとかでリンクがキチンと貼れなかった。スマン
285282:2013/02/01(金) 12:52:59.79 ID:6SxjQDCF
>>283
スマン、自宅&携帯が規制で書き込めず、会社から書き込んでるんで
家に帰らないと解んない。

車検とおるLEDの奴にかえたよ。
286774RR:2013/02/01(金) 15:21:53.33 ID:h77kHeKs
Z250そっくり
287774RR:2013/02/01(金) 15:24:46.83 ID:cOjO/SkQ
眼科池
288774RR:2013/02/01(金) 18:59:11.08 ID:FTYc7JbZ
>>282
スマホからだとリンクコピーするのしんどいよ…
289774RR:2013/02/01(金) 19:54:37.85 ID:PqjjKECM
290774RR:2013/02/01(金) 19:56:56.37 ID:6CxZFlq9
>>35のブログもこんなウインカーだったな。だいぶかっこよくなるね
291774RR:2013/02/01(金) 20:06:45.67 ID:YjWY5wAW
>>289
ワロタ。
俺がしようとしている理想形のまんま。


やっぱ黒だよね。
嫁はセントセイヤの悪役のクロス(装着前)と言ってるがw
292774RR:2013/02/01(金) 20:27:58.25 ID:lGTW6yKj
マフラーの形がバイクにマッチしてて良いね〜
どんな音するん??
規制値内の音量なんだろうけど
ヒューンって音?ボォゥって音?
293292:2013/02/01(金) 20:31:36.32 ID:lGTW6yKj
youtubeにあった
良い音するね〜〜
ブン回して走りたい
294774RR:2013/02/01(金) 20:39:35.63 ID:GY6Ar0jn
>>288
専ブラ2ch Mate(フリー)を入ればおk
http://2chmate.softonic.jp/android

>>289
Freegunのスクリーンを装着すると、もっとスギちゃんになります
http://www.google.co.jp/search?q=GSR750%E3%80%80freegun&hl=ja&tbo=d&rlz=1R2GGNI_jaJP438&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=CKcLUbjOGYjKmAXExYCwCA&ved=0CAoQ_AUoAA&biw=1123&bih=616

>>291
年がバレるぞw 黒GSR750はグリフォン(TYPE-J9)
295291:2013/02/01(金) 21:03:34.90 ID:YjWY5wAW
>>294
>年がバレるぞw 黒GSR750はグリフォン(TYPE-J9)

さすが鱸乗りは解っておられるww
296774RR:2013/02/01(金) 21:57:06.26 ID:G8oQx/C3
水陸両用どころか空まで飛べそうだな
297774RR:2013/02/01(金) 22:25:11.19 ID:5F+3qC74
>>294
そのスクリーンはどこで買えるんだ?
298774RR:2013/02/02(土) 12:42:03.90 ID:ZW0hKxlM
>>289
忠男さんのマフラーどんな感じ?
299774RR:2013/02/02(土) 18:22:10.82 ID:Zt0kMvvj
Z250、似てるなあ
300774RR:2013/02/02(土) 18:31:38.03 ID:H1YNYBNK
>>299
写真で見る限りだと90式戦車とレオパルト2(A4以前)くらい似てるな
301774RR:2013/02/02(土) 18:32:46.43 ID:Rd2+VAn0
タイヤの数とか同じだもんな
302774RR:2013/02/03(日) 00:06:14.09 ID:E1kt5Tom
税込み95しないくらい
303774RR:2013/02/04(月) 03:29:47.66 ID:14zOQu4r
乗り出し85なら欲しい
304774RR:2013/02/04(月) 07:14:39.21 ID:5GS4CTEI
下取りがあれば少なくても85くらいでいけるっしょ
305774RR:2013/02/04(月) 15:21:21.46 ID:uzDCf11r
税込み95万って本当なのかね、微妙に高いよね

Z800が88万、ER-6nが80万
XJ6 ABSが78万、FZ8 ABSが95万
安すぎて比較するのはどうかと思うけど、NC700Sは60万

せめて90万以下にして欲しい
306774RR:2013/02/04(月) 15:28:52.28 ID:AoWdoQPb
逆輸入車は高額な納車諸経費を取ることが前提の値付けだから参考にならんよ
307774RR:2013/02/04(月) 15:34:10.14 ID:rNGMreVU
ABS仕様しか売らないみたいね
ノーマルが欲しい人は逆輸入車か
308774RR:2013/02/04(月) 15:52:38.83 ID:c1MK95M/
GSR750の逆車の価格は100万超えだから元々一番定価は高い
309774RR:2013/02/04(月) 15:53:59.98 ID:UblYcPER
車検ごとの維持費も逆車のほうが上だしな
310774RR:2013/02/04(月) 21:09:02.69 ID:IpNPIxoI
そんなに違うもん?
311774RR:2013/02/05(火) 04:35:33.93 ID:veNXUA2U
90以下はあんめぇて  GSR400の10万増くらいじゃね?
312774RR:2013/02/05(火) 11:59:31.83 ID:uF+Ru+zJ
実際いくらで売るかは知らんし俺が見たのが税込みかどうか忘れたけど
94万ちょいの値段が書いてあるカタログ見たよ
313774RR:2013/02/05(火) 12:13:22.09 ID:3h591v+G
すると税抜き898,000ってところか
314282:2013/02/05(火) 12:43:31.00 ID:rfymLykp
>>283
デイトナのウインカーだった。型番はわからん、こんな形↓(前後同じ)
//sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359996904899.jpg

>>298
交換済みで納車だったので、ノーマルとの違いはわかんない
吹け上がりはイイし、低中速のトルクも十分あると思う。音はYoutubeで検索して。

ハンドル周り換えてみた。
//sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359996929351.jpg

>>289
リンク貼り直しありがとう。
出来れば今回も宜しくお願いします。
315774RR:2013/02/05(火) 12:50:48.20 ID:YZ1J5kAJ
316774RR:2013/02/05(火) 12:51:40.69 ID:YZ1J5kAJ
317774RR:2013/02/05(火) 15:37:12.75 ID:557ux6bB
逆車って継続車検代が高い?
自分は全部ユーザーでやってるけど変わらなかった様な。

ハンドル周り換えると運転時のイメージ変わっていいね。
自分はリゾマのテーパーバーに換えたよ。ライザーとバーをブラックにしたらなかなかいい感じ。
ただ、アクセルワイヤーが足りなくなって困ったけど。
318774RR:2013/02/05(火) 20:13:50.33 ID:vwiEKBbJ
で? オチはないの
319774RR:2013/02/05(火) 20:37:30.72 ID:mmpePBcs
>>317
アクセルワイヤーが足りなくて困ったのはどうやって解決したんだ?
320774RR:2013/02/05(火) 20:49:54.84 ID:hgtHEJmG
ビンゴ!942900万円だって
値引きで80台にはなるな
さてIYHの準備でもするか
321774RR:2013/02/05(火) 20:53:02.58 ID:PlV0rMHX
>>320
すまんがソースは何処?
322774RR:2013/02/05(火) 21:03:59.29 ID:XOMhb03o
94億2900万円か
空自のF-15DJ並の値段だな

というのは冗談で
94万てことは値引きなしで乗り出し100万てとこか
学生でも信金のローン通せるかな・・・
323774RR:2013/02/05(火) 21:07:56.19 ID:Zc6ZhFUz
>>322
学歴によるんじゃね?奨学金を返せない低学歴が多いから慎重だと思う
324774RR:2013/02/05(火) 21:08:37.85 ID:CZhN3OIf
そんな安くもなってないな
無念だわ

いやたぶん買うんだけどな
325774RR:2013/02/05(火) 21:48:21.16 ID:GAseuqmU
V-STROMの国内版も安くないしそんなもんでしょ
326774RR:2013/02/05(火) 21:53:09.10 ID:XOMhb03o
ガス検+αの分だけでも値引きされて割りと満足してる
あとはリミッターカットできるんだろか
327774RR:2013/02/05(火) 23:33:57.89 ID:20wgY02d
ミラー小振りの奴(TANAXのガセットミラー)に替えたいと思ったら、
2007年から保安基準変わってたのね、、、

ミラーごときで捕まるのもしゃくだしなー。寒い時代だな。
328774RR:2013/02/05(火) 23:34:09.55 ID:r6FVRiBj
>>323
ンなもん関係ないから
むしろ学生の方がローン通るから
329774RR:2013/02/05(火) 23:46:08.84 ID:GAseuqmU
信金はしらないけど、バイク屋のローンなら学生でもフリーターでも余裕で通る
以前IYHスレでバイク屋のローン通らないって言ってた人はナマポだった、さすがにナマポだと駄目らしい
330774RR:2013/02/06(水) 00:38:53.68 ID:RIXE1S/0
やっぱりナマポはクズなんだな
331774RR:2013/02/06(水) 01:17:01.95 ID:hvQA3QFy
ナマポはヒマすぎて毎日パチスロだよ  ナマポの支給条件に平日8〜17時は慈善活動義務化くらいすりゃいいのに
332774RR:2013/02/06(水) 02:18:25.21 ID:X1eeTPeK
生活保護って車の所有は認められてないんじゃなかったっけ?バイクは可なのかな。変なの
333774RR:2013/02/06(水) 06:57:44.00 ID:UXVJ3NH3
>>332
原付二種まで、そこから上はアウト
334774RR:2013/02/06(水) 07:28:13.07 ID:SudaQ2Q0
>>324
95万円なら妥当だと思うよ
逆車の時からFZ8とかZ750あたりのライバルより10万ぐらい高かったんだから
335774RR:2013/02/06(水) 07:59:33.28 ID:g0hoonAa
鱸世界なら込み込み95ってことじやないの?
336774RR:2013/02/06(水) 08:23:18.99 ID:1Huzznot
乗り出し95ならZ750となら勝ち、ABS無しのZ800となら良い勝負だな。
337774RR:2013/02/06(水) 09:44:32.83 ID:68jjBLh6
>>322
携帯電話料金の滞納経験が無ければ余裕。
338774RR:2013/02/06(水) 11:08:19.19 ID:yiwWArDq
携帯料金って怖いんだな( ´・ω・)
10年前にドコモ滞納して強制解約されて全額納めたけど、履歴残ってるのかな?
それ以後ローンが通らなかった事はないけどね
339774RR:2013/02/06(水) 11:13:43.03 ID:mKMLPVt4
携帯本体の分割支払いはローンと同じなので、あれを滞納するとブラックリストに載るらしいけど
本体の料金を分割払いしてなくて、通話料のみを滞納しただけならセフセフなはず
340774RR:2013/02/06(水) 12:06:53.69 ID:yiwWArDq
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!

、かな(´;ω;`)
341774RR:2013/02/06(水) 12:16:58.75 ID:0oLWkLFI
数回の滞納だけなら、きちんと収めればブラックには入らないらしい。
ってその筋の人が言ってた気がするけどよくわかんない。
踏み倒したらもちろんアウト。
342774RR:2013/02/06(水) 15:18:15.58 ID:1Huzznot
新車スレからの転載

299 名前:774RR [sage] :2013/02/06(水) 14:23:32.94 ID:3qPn0Zpq
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0847585-1360128146.jpg
だってよ(゚Д゚)
343774RR:2013/02/06(水) 15:20:30.45 ID:O5I+39Yc
ABS付いて国内生産だし、納得のお値段ですな
344774RR:2013/02/06(水) 15:23:50.63 ID:1Huzznot
すいません。
今からだと鬼引購入のタイミングは何時ぐらいかな?

鱸初心者なんでw
345774RR:2013/02/06(水) 16:03:12.13 ID:yiwWArDq
常識的な店だと乗り出しが定価くらいでイケるんじゃないか
あとはメットかナビがサービスとか
346344:2013/02/06(水) 16:06:24.50 ID:1Huzznot
>>345
わかった。
明日ショップへ走る。
あまり露骨には成らない様に商談して来る。
ありがと。
347774RR:2013/02/06(水) 16:19:26.77 ID:yiwWArDq
(((( ;゚д゚))))アワワ あまり急ぐものじゃないよ
鉄フレームだよ?羊羹アームだよ?フロントブレーキうんこちゃんだよ?

それでも欲しいなら俺たちは仲間だ 
348344:2013/02/06(水) 16:30:07.57 ID:1Huzznot
>>347
度々ありがと。
実は年末からこの日を待ってたんだw

しかし何かキャンペーン(湯呑、ハンテンプレゼントとか)が有るかもしれないから購入タイミングは冷静に判断するよ。
349774RR:2013/02/06(水) 16:37:37.96 ID:ui4KBZFy
初心者というわりには重度の感染者じゃないか(唖然
350774RR:2013/02/06(水) 17:03:16.09 ID:Tp0rcnsp
乗り出しが定価になる程度なら
値引きなしのZ800と大して変わらんな......
これ買うならアンダーカウルも欲しいからZ800買うことになりそうだ
351774RR:2013/02/06(水) 17:20:24.82 ID:LIdMCXV7
初心者ぶった重度感染者に、新製品の値引きを強要されるバイク屋が哀れだ。
352774RR:2013/02/06(水) 17:20:58.52 ID:T3S81iHi
言ってもこっちは国産ですからね
353344:2013/02/06(水) 17:34:24.50 ID:1Huzznot
>>351
いゃあ、実は当初Z800の購入を考えてましてw
安い買い物では無いので、Z800の優位性を際立たせる為にカウンタープラン(かませ犬w)としてGSR750を比較検討していたら誤って感染してしま しま ウマ ウマ ウーアーァァァ
354774RR:2013/02/06(水) 18:00:11.57 ID:O9HCqnlb
Z800ってなんであんなに重いんだろう
さすがにGSRと比べて20kg重かったら無視できる範囲を超えていると思うが
355774RR:2013/02/06(水) 18:24:33.95 ID:1Huzznot
>>354
>Z800ってなんであんなに重いんだろう

GSRと比べる高級感を演出する為、
いろんな箇所にカバーリングしてます。
例えばエキゾースト、サイレンサー、
後輪シャフト等々。

また4ポット対向ピストンキャリパー、
リザーブタンク付きリアショック、等々の豪華装備が地味に効いていると俺は分析してる。
356774RR:2013/02/06(水) 18:33:07.09 ID:J+m5LIXS
でも実際の乗り味だとブレーキ以外の文句はあまり聞かないよな
それもブレーキは効き方使い方で求められる性能が違うから好みともいえるし
357774RR:2013/02/06(水) 18:53:03.42 ID:g0hoonAa
どうせ速度リミッター入るだろし事足りるだろ。
シート高でも気にしてろ、ローダウンとかしょーもないことしてバランス崩すなよ。
358774RR:2013/02/06(水) 19:14:28.30 ID:lZ2jbLBI
リミッターついてスプロケも変更されるらしいよ。
超高速域がなくなるしショートに振られるのかな。

ブレーキが効くにこしたことはないが、
前の比較でトリプルと同じくらいだったしあまり心配はしてない。
359774RR:2013/02/06(水) 19:18:53.83 ID:0oLWkLFI
ローダウンでバランスうんぬんも、サーキットで実験してみて一長一短だったから、
GSR750でのベストラップを出そうと思わなきゃあんまり問題ないと思った。
足つかない人はローダウンキット出たら組んじゃっておk
360774RR:2013/02/06(水) 19:25:02.76 ID:Mgnf5xwH
>>358
スプロケが変更されるならロングになるだろうね
理由は加速時の騒音規制に対応するため
361774RR:2013/02/06(水) 19:38:24.56 ID:lZ2jbLBI
>>360
そんなのがあったか。ますます燃費がよくナッチャウナー

乗ってる人に質問だけど6速で低回転はどこまで使える?何キロくらい?
362774RR:2013/02/06(水) 20:03:16.55 ID:b/R/+syQ
ギクシャクするけど2500ぐらいかな、下道ならポリスから熱いサイン要求を受けれる程度にはでる。
363774RR:2013/02/06(水) 22:52:23.04 ID:lZ2jbLBI
サンクス結構スピードでちゃうんだね
364774RR:2013/02/07(木) 00:56:13.02 ID:tAVUzRmO
ローダウンは走行性能のバランスというより、ビジュアルのバランスが崩れる。
ストファイのお尻下げてどーすんだよう。
365774RR:2013/02/07(木) 02:41:13.23 ID:XoZc1pf2
シート高の低さは敷居の低さ って言うじゃなぁ〜い
366774RR:2013/02/07(木) 06:45:24.86 ID:dGfkhtHG
>>364
じゃキモオタやメタボオヤジは乗れないな、ビジュアルのバランスが崩れるから
367774RR:2013/02/07(木) 06:48:22.33 ID:igNx7ryu
>>364
え?ローダウンしたら突き出しも増やすに決まってんじゃん…
368774RR:2013/02/07(木) 07:01:58.09 ID:4zHYej3C
ビジュアルのバランス(キリッ
っていいながら、自分のバイクのお尻が1cmぐらい下がってても
跨るまで気がつかなかったりしてw
369774RR:2013/02/07(木) 10:18:09.61 ID:SIGB3Z3l
>>366
当たり前だろ。他にチビやメガネもな。
370774RR:2013/02/07(木) 10:34:12.97 ID:igNx7ryu
ビジュアルのバランスが崩れるからタイヤ溶けてない人も乗らないでよ。
アマリングのストファイなんてカッコ悪いじゃん。
371774RR:2013/02/07(木) 10:41:23.74 ID:csW35O/T
んなもんは乗ってるやつが決めることだ他人に強要するもんじゃない
372774RR:2013/02/07(木) 10:55:44.58 ID:mgdytXxC
バイク自体がほぼキモオタとメタボオヤジの乗り物だというのに…
373774RR:2013/02/07(木) 11:05:13.05 ID:nUSJuWIi
そもそもGSRが活躍する海外でオートバイは年寄りの乗り物で、若者は自転車。
374774RR:2013/02/07(木) 11:12:16.26 ID:csW35O/T
日本でも大型オートバイ乗ってるのはほとんど30代以降だろ
道の駅行ってどこ見てもオヤジしかいねえぞ
375774RR:2013/02/07(木) 11:20:15.83 ID:nUSJuWIi
オッサンの大型乗りが日常化しているからこそ、次は乗ってるオッサンのカスタマイズが必要かと。

ハゲでもカツコイイハゲを、
デブは鍛えて絞めていかなきゃバイクっていう趣味に未来は無い。
376774RR:2013/02/07(木) 12:15:39.91 ID:pkOQVkXJ
大黒行って、高級スポーツカーに似合う女と男がどれだけ居るやら。
377774RR:2013/02/07(木) 12:39:29.67 ID:AiPyfMMw
身長は172、メガネはコンタクトに、頭はハゲる前に坊主にした
メタボはこれから頑張って絞るから勘弁して
378774RR:2013/02/07(木) 12:45:01.00 ID:igNx7ryu
教習所で免許取った奴はGSR禁止
エクストリームライドができないやつはGSR禁止
二輪競技で優勝経験の無い奴はGSR禁止

あと足りないのはなんだ?
379774RR:2013/02/07(木) 12:48:38.22 ID:pkOQVkXJ
鈴菌
380774RR:2013/02/07(木) 13:47:51.03 ID:mgdytXxC
肉体改造してかっこいいバイク乗ってもコミネマンじゃ…
スレ違いになってくるけど、バイクのデザインはあーだこーだいろいろ言われるのに
ウェアのデザインは、文句言う人もいるけど問題ないとする人がやけに多いよね。謎だわ
381774RR:2013/02/07(木) 14:56:34.92 ID:ZZZvsxPU
コミネマンに不満はないが… 身の安全も考えてバイク乗る人はそうでない人に比べたらかっこいいよ
382774RR:2013/02/07(木) 15:05:51.78 ID:UsC0k1fr
オタクはそれぞれ守備範囲が狭いから
バイクオタクはファッションのことはうるさく文句言わないし
フォッションオタクはバイクのデザインにはうるさく言わないんだと思う。
世の中全ての事柄に細かくこだわりを持ったら疲れて生きていけないだろうから。
383774RR:2013/02/07(木) 15:12:47.98 ID:igNx7ryu
アウターを好きに選びたかったら
インナープロテクター使えば良いよ。
ジャストサイズで着ようとするとかなりきつくなっちゃうけど。

転んだらガサガサになっちゃうから
あまり高い服を着て走ろうとは思わないけどね…
384774RR:2013/02/07(木) 18:36:06.03 ID:mgdytXxC
メタボはまだしも、眼鏡や頭髪にまで言及するわりに服装には触れないなーと思ったんだわ
もちろん冗談ってのは分かってるけど、やっぱ話に出てくるってことは半分本気な部分もあるんだろうしね
防御力は重鎧のライジャケには負けるけど、俺も軽鎧のインナープロテクターぐらいがちょうどいいかな
385774RR:2013/02/07(木) 20:06:20.28 ID:Rs7TTZPu
そんなことよりシート加工した感染者はいないかい
386774RR:2013/02/07(木) 20:24:40.01 ID:qJdzwpAp
平均身長あれば余裕だよ、元が絞り気味で薄いから加工すると欠割れるんじゃね?
387774RR:2013/02/08(金) 08:19:20.15 ID:NXisLe6P
>>385
シート低くしたかったらシートの取り付けビスの穴を縦に長くして、
シートベースについてるゴムの足を
薄いやつに変えると1cmぐらい低くなる。
シートの形を変えずに下げられるけど振動が強くなる。
上記の改造→2cmあんこ抜き→ゲルザブ挿入(+1cm)
で快適性を損なわずに低くできる。
ただし長期間使用してシートベースが壊れないかどうかはわからない。
388774RR:2013/02/08(金) 10:14:05.74 ID:5Sa3jSwa
>>387
そんな方法があるのか。他の車種でも流用できるかな。チビ短足だと足つきだけで車種選びの選択肢狭まるからなぁ
389774RR:2013/02/08(金) 10:42:44.02 ID:NXisLe6P
>>388
今のところgsr750はリアサスの長さを業者に頼んで変えてもらうしかないけど、
gsr600ならローダウンリンクがあるよ。

gsr600自体ノーマルでも750と比べるとかなりシート低いけどね。400のシート入れれば更に下がる。
ローダウンリンク+400のシートorアンコ抜きシートで大抵の人は両足べったり。

店頭だとタンク空だから跨ってみてもあまり参考にならないよ。
買ってから後悔しても遅い。

足付きに不安があったらローダウンリンクが発売されるまで待つか、
既にあの手この手で下げられるバイクを探すかした方が良い。
390774RR:2013/02/08(金) 11:32:46.55 ID:n1lvAEOm
アンダーカウルつけてる人いたらどんな感じなのか画像が見たい
391774RR:2013/02/08(金) 14:49:20.49 ID:5Sa3jSwa
>>389
実はローダウンあんこ抜きしたB菌乗ってる。もっと下げられるなら下げたいなーと思って。
GSR750跨ってみたけど両足ツンツンだったわー ノーマルB菌よりシート高いけどB菌よりは細いからもうちょいマシかと思ってたのでショックだったw
GSR400でも足つきガーってなったからもし乗るならローダウン必須だな…
ローダウンB菌は一応乗れてるのでその気になりゃ乗れないことはないと思うけど。
B菌手放すか増車できる余裕できたらGSX-R750かGSR750欲しい
392774RR:2013/02/08(金) 18:03:50.07 ID:RXKXqfcx
短足チビはオフ車で鍛えてから大形に移行したほうがいいぞ。
フルサイズトレールで慣れとけば、足つきなんて全く気にならなくなる。
393774RR:2013/02/08(金) 18:17:11.67 ID:NXisLe6P
>>392
フルサイズってw脚立を背負って走るしかないw
394774RR:2013/02/08(金) 19:31:39.15 ID:hX/p0yEo
>>392
同意 片足の爪先が着けば上等ってなる

俺も短足だけどGSRはむしろハイシート化したい 膝と股関節がちょっとツラいんだよな
395774RR:2013/02/08(金) 20:02:13.30 ID:mNj2RGJA
ストファイのバレリーナは避ける方向で・・・

見た目的に
396774RR:2013/02/08(金) 20:04:14.56 ID:onKdXXMl
バンディット250から乗り換えようか考え中だが、足つき悪いのかー
バンディットは無駄に足つきいいから、それになれちゃってるんだよねぇ

足つきいいけど、乗ってる時の足の収まりが悪いから
シート高はある程度ないとダメなんだろうけどさ
397774RR:2013/02/08(金) 20:07:09.88 ID:CYMf9qFl
外人さんじゃないんだし、大型バイクで両足ベッタリはなかなか難しいよね
398藤やん:2013/02/08(金) 20:16:08.15 ID:+g4SDaM8
デブでヒゲはダメなのかよ
399774RR:2013/02/08(金) 20:22:59.60 ID:0RtUu5wh
>>393
意外とどうにでもなる・・・らしい。
俺の連れは、俺が乗ってるDR-Z400SMにSDGトールシートつけた奴を普通に乗ってたよ。
180cmの俺で両足爪先、168cmの連れが片足爪先がやっと状態。。。
400774RR:2013/02/08(金) 22:22:25.52 ID:5cmgX/ni
>>398
藤やんは後から来なさいよぉ!
401774RR:2013/02/08(金) 22:51:51.11 ID:D5yQy+MZ
平均身長あればだいじょうぶじゃよ
402774RR:2013/02/09(土) 00:51:41.47 ID:QeFaUS7s
国内仕様になって教習車に採用するイカした自動車学校現れるかな
ボアアップNCがメインになりそうだけど
403774RR:2013/02/09(土) 10:14:19.75 ID:d6P5N7il
>>398
赤ヘル
404774RR:2013/02/09(土) 15:02:27.19 ID:Ltx3nnjF
>402
センタースタンドがないから無理
405774RR:2013/02/09(土) 15:22:57.81 ID:+RAjawZc
俺の通った所は大型教習でセンタースタンドやらなかったなー
そして発表マダー
406774RR:2013/02/09(土) 17:03:31.20 ID:zFP8nLFF
この車重とダブルディスクで止まらないってんじゃ
同じ片押し2ポッドキャリパーでもシングルディスクのNC700って命に関わるレベルじゃないか?
407774RR:2013/02/09(土) 17:13:42.60 ID:ZyZUKQAZ
止まらない止まらないと言う人は
頭に「思ってたよりも」を付け忘れてるだけだよ
408774RR:2013/02/09(土) 17:58:42.42 ID:hKFvMuZh
やっと実車に跨ることができた
股下71cmの俺でもあれなら余裕そうだな
409774RR:2013/02/09(土) 18:28:58.55 ID:SGiz6auk
「思った以上に」という意見もチラホラ。。
410774RR:2013/02/09(土) 19:30:02.48 ID:JaFNbTGn
教習車になったら乗りに行きたいなw しかし足つき悪いよなぁ… CB750は乗りやすかった
411774RR:2013/02/09(土) 19:36:34.21 ID:O0GdPx96
教習車はローシート装備してるんだから足つき良くて当たり前
412774RR:2013/02/09(土) 20:26:49.98 ID:SGiz6auk
国内仕様GSR750先行オーダーしました。
3月末頃より入荷予定。価格は¥942900(税込)値引きと諸費用が安い国内仕様は逆輸入より価格差がありお買い得。
青森バイクフェアー展示車は逆輸入車のGSR750になります。
http://twitter.com/sbshachinohe/status/300054106670784512
413774RR:2013/02/09(土) 21:08:17.34 ID:elvbXfh4
試験場のcb750が足ツンツンで他の受験生に笑われたけど
その回で合格したのは俺一人だったのも良い思い出。
414774RR:2013/02/09(土) 21:22:32.28 ID:QB4iMYx7
3月末 (°〇°;)

まだお預けプレイですか 。゚(゚´ω`゚)゚。
415774RR:2013/02/09(土) 21:34:56.01 ID:d6P5N7il
>>413
俺もさ  GS750だったよ試験車
416774RR:2013/02/09(土) 21:58:49.73 ID:QeFaUS7s
CB750いいバイクだよな GSRを知らなかったらうっかり買うところだった
417774RR:2013/02/09(土) 21:59:28.75 ID:WRWpOW5d
俺もGS750だった。11回目でやっと合格。
うれしくてCBX750F(中古)を買ったんだが、これが事故車でねぇ・・・
418774RR:2013/02/09(土) 22:21:43.95 ID:UIBirfu3
俺はGSF750だった
エンストさせまくった思ひで
419774RR:2013/02/09(土) 22:25:01.18 ID:5W90wn2h
俺はgsx750e4で6回目合格
中古で当時は不人気車種だったFZ750を買ったけど
不人気車種だけに結構、馬鹿にされたな〜w
なんでカタナにしなかったの?
なんで忍者にしなかったの?
さんざん言われたw
420774RR:2013/02/09(土) 22:35:23.13 ID:6xyPdB/r
421774RR:2013/02/09(土) 23:00:41.70 ID:+TfR3FWN
店長?
422774RR:2013/02/10(日) 03:33:40.14 ID:fd92rRZa
よかった我慢して400買って
400乗りつぶしたらこいつに乗ろう
423774RR:2013/02/10(日) 08:00:43.91 ID:Ee8oFSni
GT750だった俺に用は無いですね
424774RR:2013/02/11(月) 21:18:04.41 ID:1Q6Zi24z
GSR750が犯罪者バイクにならなくて良かった
下手すれば国内仕様キャンセル続出したかもしれん
425774RR:2013/02/11(月) 21:22:26.88 ID:9d6n3FRj
箱付けてる奴は同類だからな
426774RR:2013/02/11(月) 21:52:29.58 ID:RTDRGgAQ
427774RR:2013/02/11(月) 23:42:47.88 ID:dMPwSGsH
>>426
なにこれ?
428774RR:2013/02/12(火) 00:08:00.63 ID:wgvYbcoC
>>427
前にヨーロッパでカスタムバイクとして販売されたVirus1000。
R1000にGSRの顔つけてバーハン化しただけだよ。
429774RR:2013/02/12(火) 21:37:12.96 ID:hZ/GH9zs
1ユーロは現在約125円だから、GSR1000は日本円に直すと213万円ぐらい?
R1000車両価格151万円だから、Virusサイド・アンダーカウル+吉村マフラー+
ヘッドライト+クリアFウインカー+ミラー+バーハンなどのパーツ代全てと工賃合わせると62万円か
ウヒー

R750の場合、車両価格131万円だから20万円お安くなって193万円
ウヒー

もうGSR750国内仕様二台分の価格ですな
ウヒー


でも、GSR-R750の方ほちぃ
430774RR:2013/02/13(水) 19:10:01.42 ID:jywtootm
Vストローム試乗したけど、左スイッチボックスのメーター表示の切り替えスイッチは
便利だと思った!ぜひGSRにも気温計共々付けて欲しいね。

この時期は燃費が伸びないよ。燃費走行でも22kmがいっぱい。
431774RR:2013/02/14(木) 00:49:16.73 ID:Hd1cIcPV
ツアラーじゃあるまいし気温計なんかいらないだろ
432774RR:2013/02/14(木) 00:53:16.79 ID:lb6CVA6k
無いよりある方がいい
433774RR:2013/02/14(木) 03:03:07.14 ID:ZxFhgMhC
コストダウンコストダウンコストダウン
434774RR:2013/02/14(木) 14:33:32.73 ID:NNPQpIUS
スズキの開発テストライダーの方曰く、竜洋のテストコースにおいてパワー特性を実用域に振ったGSR750の国内モデルが、GSX-R600やGSX-R750と十分にバトル出来るポテンシャルを持ち、コーナーの立ち上がりはGSR750の方が少し勝っているとの事
でも、最高出力で有利のGSX-Rがすぐに抜き返すというオチ付きですが・・・
http://bksquare.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-dd79.html

つまり、峠最速か
435774RR:2013/02/14(木) 14:39:34.07 ID:NNPQpIUS
あれ?こう見ると、ツギハギ青白も格好いいな
http://farm9.staticflickr.com/8229/8461047954_ddb71814b8_o.jpg
436774RR:2013/02/14(木) 15:07:09.12 ID:Ia+WJzVl
>>434
アマリングのおまえらにゃかんけーないよ。
437774RR:2013/02/14(木) 16:28:52.64 ID:mh27SAGN
峠の立ち上がりで100馬力を遺恨なく発揮できる腕ならどんなバイク乗っても早いと思う
438774RR:2013/02/14(木) 19:05:20.08 ID:PfJJ14cm
>>434
コーナーの立ち上がり以前にブレーキで勝負にならなさそうだが?
439774RR:2013/02/14(木) 19:30:22.49 ID:lb6CVA6k
履いてるタイヤが同じで車重が同じくらいなら制動力変わらなくね?
ブレーキ弱いぶんは力一杯レバー握り込んでやれw
440774RR:2013/02/14(木) 19:32:49.43 ID:dmDkhPKp
リア180/55だぜ?これでアマリングとか恥ずかしくて乗れんわ
441774RR:2013/02/14(木) 19:33:53.29 ID:jrBDYNj3
社外品で良いからカッコいいスイングアームでないかな
442774RR:2013/02/14(木) 20:30:35.12 ID:Hd1cIcPV
スイングアームの見た目なんかはっきり言ってどうでもいい。
必要十分な強度があれば何の問題もない。
443774RR:2013/02/14(木) 20:33:34.55 ID:gowmwLvr
問題があるかないか、問題点はどこか、人によって違うだろうに…
444774RR:2013/02/14(木) 20:55:00.41 ID:atgsM1oz
日本のGSR750はトップケースにアマリングが和のベストマッチだと思う
445774RR:2013/02/14(木) 21:05:14.47 ID:jrBDYNj3
そろそろトップケースだとかアイリスの箱だとかをやめれと言いたい
見苦しい事、この上ない
446774RR:2013/02/14(木) 21:28:17.68 ID:3j28w03k
>>445
ヨーロッパにも同じこと言えんの?
447774RR:2013/02/14(木) 21:34:01.16 ID:YPrZWhJn
>>441
どんなのが合うんだろねぇ。
R1000のを移植した奴は、豪華には見えるけど後ろがモッサリして微妙だった。
448774RR:2013/02/14(木) 21:37:18.47 ID:0IcxUn53
鉄フレームのバイクなんざ角材でいいんだよ角材で
むしろ鉄フレームにアルミ鋳造のガルアームみたいなオサレなのがついてたら変だわ
449774RR:2013/02/14(木) 21:39:04.61 ID:5MNiu0ZI
B-kingや600のようにスイングアームのデザインも
GSRシリーズのアイデンティティだと思ってたんだけどな
450774RR:2013/02/14(木) 21:46:32.63 ID:Hd1cIcPV
>>443
問題って言ったってどうせ「見た目ガー」「羊羹ガー」とかだろ?
451774RR:2013/02/14(木) 22:15:09.21 ID:gowmwLvr
>>450
俺も別に羊羹で構わないけど、それでも問題と思う人には問題だろ。世の中の価値観、すべてあんたと同じじゃないんだよ
オシャレな服着たいって言ってる人に、機能面で問題ないからと高校のときのジャージでいいよねなんて言わなくね?
452774RR:2013/02/14(木) 22:35:51.41 ID:Hd1cIcPV
>>450
前提条件からして違ってるんだって。

「安価な大型車」に高級感だの所有感だのといった要素を求めても無駄。
軽トラに革張りシート全車標準装備しろと言うようなものだ。
453774RR:2013/02/14(木) 22:41:56.01 ID:gowmwLvr
まぁ無駄と言うならあんたには何を言っても無駄なようだ
まさか前提条件が安物のタンボルギーニ扱いで話してたとはね
454774RR:2013/02/14(木) 22:43:18.15 ID:XzMIGpGp
というか鋼材の成型技術が進歩して角材でも十分な強度を確保できるようになったんだよな
でコストも比較的かかりにくいと

結局はコスト削減なんだけど、本質的に走りにも問題ないという判断でそうなったんだろ
ただ純正パーツで高くてもいいから加工なしで取り替えられるR仕様パーツを出してくれたらニーズにも応えられる気がする
455774RR:2013/02/14(木) 22:53:38.10 ID:e4ZOEkCb
新規国内型式認可を機会に評判悪い部分手直しして国内投入と予想してたが外れた
個人的に現状でもOKだが、現行放置なら2014年に新型GSR1000とか勘繰ってしまう
456774RR:2013/02/14(木) 22:54:33.61 ID:Hd1cIcPV
>>453
GSR750を高級車扱いしている人間が相手だったのか。道理で話が通じないわけだ。
457774RR:2013/02/14(木) 22:59:24.93 ID:13Sa6+h7
倒立だし心臓はSS譲りだし、それなりに高級だとは思うけどな
折角イケてるツラしてんだから足元もイケてて欲しいとは少なからず思ってる
458774RR:2013/02/14(木) 23:00:55.59 ID:YPrZWhJn
金のかかったストファイってのは、ドカのストファイとかを言うんじゃないの?
459774RR:2013/02/14(木) 23:01:10.54 ID:jrBDYNj3
正直なところ羊羹容認派の人も「我慢できる」って言う容認であって
「羊羹が良い」では無いだろう
460774RR:2013/02/14(木) 23:03:49.51 ID:13Sa6+h7
400の足回りがあれだけ綺麗なんだから
その更にうえの750なら・・・っていう期待もあったんだけどな
461774RR:2013/02/14(木) 23:03:53.76 ID:jrBDYNj3
別に高級なバイクにする必要はないと思うけど
GSR400にはそれなりに見栄えの良いものが付いてるのに
750は・・・・って思うのは俺だけじゃないだろ
462774RR:2013/02/14(木) 23:09:23.58 ID:6IA6jXps
正直スイングアームの形はどうでもいいと思ってる俺
2ch見てると角材だ羊羹だって拘る人が多いけど不思議でならない
結局他の部分には何も不満が無いから、そんな重箱の隅をつつくのか・・・?
463774RR:2013/02/14(木) 23:13:38.60 ID:NNPQpIUS
無駄に豪華にすると重量が増すこともお忘れなく
464774RR:2013/02/14(木) 23:20:56.19 ID:0IcxUn53
いや俺羊羹結構好きだけど
ネイキッドにおいては必要な性能を満たすのであれば最低限のシンプルな構造なのが
むしろカッコいいと思うんだけどな

アルミ鋳造ほどの剛性を必要としないならスイングアームは
押し出しor引き抜きの連続断面形状の鋼材を溶接で組み立てるのがいちばんシンプルだろう
465774RR:2013/02/14(木) 23:21:04.02 ID:XzMIGpGp
かっこいいスイングアームとか機構とか言い出したら俺はDB6のとか好きだよ
でも結局何を求めるかで許容範囲だったりまったく問題ない人間が買ってる

ちなみにある程度なら金かかっても移植なりできるんならすりゃいいんじゃね派だけど
それにはそうして弄れば唯一無二の自分のバイクという盆栽を作り上げる快楽を感じるからだ
466774RR:2013/02/14(木) 23:29:34.38 ID:e4ZOEkCb
それでも俺の春に買う決意は揺らがないがな!
ただ>>435みたいなゴテゴテステッカー仕様欲しい・・・厨二病全開だぜ
467774RR:2013/02/14(木) 23:47:30.66 ID:13Sa6+h7
B菌にも400にも出来て
なぜ750でやらないのか

まぁやらないんじゃなくて出来ないだけなんだろうなと。開発の予算的に
468774RR:2013/02/14(木) 23:51:11.15 ID:fAc9yuoi
必要ないからじゃねーの
469774RR:2013/02/14(木) 23:57:43.35 ID:ZxFhgMhC
今日もまた羊羹角材スイングアームガー、ブレーキガー、エンンジの隙間ガー、ウインカーガー、
とスレを消費していく
470774RR:2013/02/15(金) 10:27:53.77 ID:ykfMHSb8
タイヤが端までドロドロに溶けていれば
スイングアームよりそっちに目がいくけどね。
どんなに豪華な足回りでもアマリングは最強のデチューンだよ。
ヘタクソは死ぬまで失笑買ってりゃいいさ。
471774RR:2013/02/15(金) 10:33:46.90 ID:EyJrHuy+
公道でタイヤの端っこがなくなるとかそんなキチガイみたいな走りしてる奴に近づきたくないわ
SSだったらサーキット通ってんのかなとか思うけど
472774RR:2013/02/15(金) 11:11:26.43 ID:hIVcw7nm
といいながらサーキットの中古タイヤを履かせる>>470であった
473774RR:2013/02/15(金) 12:42:50.24 ID:1ocg7d6P
いや普通にサーキットだが。
474774RR:2013/02/15(金) 14:19:20.74 ID:aZvWTSxA
俺もよくそういう嘘つくよ
475774RR:2013/02/15(金) 15:01:57.95 ID:IW7ge2Vf
>>471
>公道でタイヤの端っこがなくなるとかそんなキチガイみたいな走りしてる奴に近づきたくないわ

タイヤの端っこ擦るのは路面に垂直な加重を与えタイヤを潰しているからであって、
走行速度とはあんまし関係ないだろw
476774RR:2013/02/15(金) 15:21:21.71 ID:EyJrHuy+
タイヤが潰れるほど荷重をかけてるって事は
立ち上がりでまだバンクしてるうちからリアに荷重が強くかかるような急加速と
突っ込みでフロントに強く荷重をかけたままバンクに入るサーキットみたいなコーナリングを
日常的にやってるって事だろ

SSならサーキット通いでそんな事をしてるのかもとか思うけど
ネイキッドでタイヤがそういう状態になってたら公道でそんな運転してるような
アタマのネジが飛んでる奴が乗ってるんだなと思ってしまう

スポーツラジアルはサーキットでそういう走りができるように余裕をもって作られているのだから
その余裕分をすべて削り落とすような使い方を公道でやってんのかよと
477774RR:2013/02/15(金) 15:49:56.61 ID:/P/Xc3+E
タイヤの端っこ使うってことはコーナリング中はそれ以上無茶できないってことだろ
公道でマージン残さない走りする奴は怖いわ
478774RR:2013/02/15(金) 15:52:56.58 ID:IW7ge2Vf
>>476
>タイヤが潰れるほど荷重をかけてるって事は
>立ち上がりでまだバンクしてるうちからリアに荷重が強くかかるような急加速と

いやいやw
カーブの旋回中はギヤは高め(4速以上)でアイドリング+α(2000rpmぐらい)からアクセルを徐々に開ける。
加重はケツでシートにしっかり乗っける。

イメージは大きな箇所を消しゴムでじっくり消す、又は地面にテニスボールを押し付ける感じ。

そんなに車体を倒さなくても後輪の端っこは削れてる。
無論速度も然程出てない。

タイヤを倒すのでは無く、タイヤを押さえつけての接地面積を増やすイメージ。
479774RR:2013/02/15(金) 15:58:27.62 ID:IW7ge2Vf
追記。
無論カーブの侵入速度は目一杯低め。
タイヤの接地面積上げると安心感高いよ。
480774RR:2013/02/15(金) 16:00:22.02 ID:ZiAYIRXR
腕自慢クソワロタ
481774RR:2013/02/15(金) 16:01:52.85 ID:EyJrHuy+
まあ確かにグリップ重視でタイヤの空気圧下げてたりすれば設置面積も増えるし
リアが余ってないのはたいした事ないのかもしれん

だがフロントが余ってないのはほんとにヤバい
482774RR:2013/02/15(金) 16:07:01.67 ID:IW7ge2Vf
アホ。
らぃでいんぐNAVEでググれ。
そこの「カーブを不安から楽しいに!」で
知ったんだ。

最近ツーリングラジアルってタイヤが多く出ているだろ。
早く走るためのラジアルタイヤじゃなく、安全に走るためのラジアルタイヤだよ。

柔らかいラジアルタイヤの恩恵をもっと使えよ。
483774RR:2013/02/15(金) 16:32:06.00 ID:dIjdLSJ5
NAVE
鍋??
484774RR:2013/02/15(金) 16:41:33.65 ID:IW7ge2Vf
>>483
あーっ、ゴメン。
NAVIだった。訂正します。
485774RR:2013/02/15(金) 17:39:26.26 ID:erQGayN5
かわいいねー
486774RR:2013/02/15(金) 18:29:20.51 ID:pJKt4Uox
何この流れ…馬鹿すぎる
487774RR:2013/02/15(金) 18:47:56.28 ID:IcV0zv+B
ここでくらい偉そうにしてたっていいじゃないか
実生活ではお察しな方々なんだから
488774RR:2013/02/15(金) 19:24:53.03 ID:nGgtgEgv
タンデム性能について聞きたい、俺168の75、いとこ168の55ぐらい甲州街道を10キロぐらいタンデムするんだがどうかな?
489774RR:2013/02/15(金) 20:06:44.30 ID:8aqhiUJ4
10kmぐらいこれに限らずどんな車種でも我慢出来るんじゃね?
まぁ長距離タンデム想定したシートではないのは確か。
490774RR:2013/02/15(金) 20:18:57.21 ID:nGgtgEgv
ありがとう、R750と迷ってるタンデム性能はどっちもどっちっぽいんだがどうしようかな
491774RR:2013/02/15(金) 20:26:16.23 ID:SpJq0NXX
>>478
お前の運転技術は凄いっぽいけど、それを後ろに素人乗せてタンデムで出来たら大したもんだわ。
それが出来ないなら安全運転ではないし危ないよね。余裕がないから
492774RR:2013/02/15(金) 20:33:39.14 ID:aZvWTSxA
いつからタンデムありきの話にw
493774RR:2013/02/15(金) 22:19:20.85 ID:dP6knKDc
ネモケンもジェットコースターランでコケたしねw
494774RR:2013/02/16(土) 12:16:40.13 ID:qlmp82LT
>>490
土下座したければGSX-R750。それが嫌ならGSR750。
495774RR:2013/02/16(土) 12:49:38.06 ID:4lkMPyJ3
>>491
>>478
>お前の運転技術は凄いっぽいけど、

技術じゃないよ、知ってるかどうかのレベル。
とりあえずやったらわかるレベル。
496774RR:2013/02/16(土) 12:55:23.76 ID:pbnjZS+M
まぁ確かにカーブ中はアクセル開けてる方が安定するのは当たり前だわな
トラクション掛かるから
497774RR:2013/02/16(土) 15:06:49.72 ID:ju1k8iUE
タンデムならもっと簡単にリヤデフするじゃんJK
498774RR:2013/02/16(土) 15:06:55.01 ID:1iT1CNYJ
なんか雑誌で書いてあるようなライテク理論ばっかだね!
499774RR:2013/02/16(土) 15:16:44.63 ID:mcFA39ok
ブレーキとターン時に後輪に荷重掛けるのってバイク乗ってたら自然に身に付かないか?
つか今まで知らなかった奴は峠走るときは拳一個分くらいタンクから離して曲がってみ?
500774RR:2013/02/16(土) 18:15:11.59 ID:aggTcjJx
501774RR:2013/02/16(土) 18:51:16.19 ID:+W9XHv6e
pesyu
502774RR:2013/02/16(土) 22:53:32.29 ID:Capg5dEr
そろそろタイヤがヤバいんで交換考えてるんだが、ハイグリップタイヤの恩恵て素人でも感じられるもの?
年取ってきてロンツーが辛くなってきたから近場の峠を楽しく走れればいいんだけど
503774RR:2013/02/16(土) 23:03:06.10 ID:NDlEggTZ
タイヤ暖まらないと本来の性能でないけど夏のハイグリップは安心感が違うね
個人的にお勧めはスパコル、ロッコル、α12かな
ただスパコルは下手すると2000くらいで終わるからロッコルかα12が良い
この前α13が発表されたから春か夏のセールにはα12が在庫処分で安くなるかも
504774RR:2013/02/16(土) 23:17:36.08 ID:exK1QwCj
なんでここの住人って
タイヤを端まで溶かすなんて初歩のレベルの事すら
「嘘」呼ばわりしないと保てないような
しょぼい自尊心に必死にしがみつく
ど下手糞の分際で、自分よりうまい奴がこの世にいちゃいけないぐらいの事を言うんだろう。
サーキット、ジムカーナ、モトクロス、トライアル…どれか一つもやったことないやつは
趣味としてバイクやってるなんて言うなよな、恥ずかしいから。
お前が思ってるほど世の中のライダーは向上心低くないし、
お前が気付いてないだけで周りはおまえの事を小山の大将だって笑ってるよw
505774RR:2013/02/16(土) 23:21:13.50 ID:JCiSaUg3
「タイヤを端まで溶かすなんて初歩のレベル」って時点で・・・

どこまで使うかはその人のスタイル次第だろう。
使わなくても早く走れる人もいるし
506774RR:2013/02/16(土) 23:25:03.71 ID:exK1QwCj
>>505
で?なんでわざわざ嘘呼ばわりすんのかね?

リアルでそういうタイヤのバイクみて、
「あいつわざわざサーキットの中古履かせてるぜ」
なんていったらマジで周りか哀れみの目線をむけられて
誰からも相手にされなくなるよ。
ああ、この人頭おかしいんだな、って思われて。
507774RR:2013/02/16(土) 23:26:57.43 ID:qlmp82LT
ど下手糞が偉そうにライテク語るスレはここですか?
508774RR:2013/02/16(土) 23:28:31.41 ID:33QhpB01
ごちゃごちゃ言わないで、そのテクをビデオに撮って見せてくれよ
ただただ邪魔なんだけど
509774RR:2013/02/16(土) 23:53:13.82 ID:l/9zfpP3
>>502
無難にS20でいいと思うけどね。
と言いつつクオリファイア2のが取り付け込みで30kだったのでそっち履いてるのが俺。
510774RR:2013/02/17(日) 01:20:17.83 ID:WfKUeSMm
>>503
>>509
ありがとございます 益々わかんなくなったよw
511774RR:2013/02/17(日) 05:46:25.04 ID:XziyjLWc
>>504
もういいじゃないか。
初歩レベルさえ邪魔扱いされるオーナーしか
いないのがGSRスレだから。
もしオーナーの集う機会が有っても
盆栽自慢しかしてはいけない。
512774RR:2013/02/17(日) 07:55:52.00 ID:pnO0bWBn
目うんこ鼻うんこ
513774RR:2013/02/17(日) 09:29:07.12 ID:qBLBP6ji
小山の大将…
他所で他人に言ったことなきゃいいけど。
514774RR:2013/02/17(日) 10:27:12.86 ID:kAoW9BWU
タイヤの端っこ論議なんてバカなガキか、バカなおっさんか、バカしかやらんだろ
他所でやれってことだ
515774RR:2013/02/17(日) 11:12:33.80 ID:nKpLaUMw
バイク板なんてどこ行っても上から目線の偉そうなオッサンばかりだけどな
516774RR:2013/02/17(日) 11:21:51.17 ID:25RmnHhE
オッサンとは限らんけどね
517774RR:2013/02/17(日) 12:39:18.61 ID:XOyWqWeQ
SAで他人のバイクのタイヤの銘柄とか具合とか全然気にならない、サーキットじゃ話は別だがな
518774RR:2013/02/17(日) 17:37:44.79 ID:ddR9OtBZ
ダンロップのタイヤパターンが好きだから今はロドスポ履いてる
ブリジストンは鳩山一族を儲けさせたくないから二度と履かない
519774RR:2013/02/17(日) 18:03:09.11 ID:B5tWAVtW
そんなハナクソみたいな拘りいらなくね
520774RR:2013/02/17(日) 18:42:26.50 ID:yUBMEFmj
無知な奴がつまらない知識振り回してるだけだから放っとけ。
521774RR:2013/02/17(日) 20:24:34.37 ID:IeAgs9Zz
>>518
その気持ちわかる
オレもポッポに抗議する意味でブリヂストンは選択から外した
だって日本人だもの 売国野郎には1円も渡したくない
522774RR:2013/02/17(日) 20:46:44.47 ID:kAoW9BWU
「女子」を付ける意味がわからない
523774RR:2013/02/17(日) 20:47:19.28 ID:kAoW9BWU
誤爆w
524774RR:2013/02/17(日) 21:39:45.84 ID:dvVorYjQ
ネタがなくなるとおまえらはすぐ角材とタイヤの端の話だな
525774RR:2013/02/17(日) 21:50:20.51 ID:nKpLaUMw
他にネタあんの?タイヤにも角材にも興味ねーから、あるなら何か出して
526774RR:2013/02/17(日) 21:51:33.24 ID:xVV8z/lc
ネトウヨって哀れだな…
527774RR:2013/02/17(日) 22:34:38.54 ID:XOyWqWeQ
タンデム性能詳しく知りたい、実際にタンデムした話ないのかね?
528774RR:2013/02/17(日) 22:45:14.41 ID:+3ZuYwMR
こいつのタンデムシートなんて小物入れの蓋みたいなもんだよ。短距離なら我慢して乗ってもらうレベル。
529774RR:2013/02/17(日) 22:55:47.94 ID:vnOl7ubh
国内販売が確定されてから荒れてきたな。。。
530774RR:2013/02/17(日) 23:00:42.23 ID:EUDykGMG
やっぱ国内ユーザーにロクなのはいないっつーことだ。
いろんな意味で今が旬なグラ650にでも乗り換えるか…
531774RR:2013/02/18(月) 00:45:02.18 ID:tPPjprFC
選民思想
532774RR:2013/02/18(月) 01:55:01.08 ID:95zoQ6DT
新ストトリさんが…シバーのヘッドライトと交換したら…
http://news.bikebros.co.jp/model/news20130215/
533774RR:2013/02/18(月) 07:53:53.75 ID:aQ6cM6Fx
何その頭悪そうな略称
534774RR:2013/02/18(月) 07:58:36.82 ID:Pi9i0/1x
535774RR:2013/02/18(月) 15:59:28.32 ID:IdgF6qgU
タンデムは東京からグンマーに行ったとき、
ケツ割れそうな痛さだったよ。
前も後ろもGSR400より痛かったってのが感想。
536774RR:2013/02/18(月) 19:02:17.63 ID:OvqAor/P
そもそもツーリング向けな車種じゃないしな
537774RR:2013/02/18(月) 19:52:50.70 ID:95zoQ6DT
>>533
それ、トライアンフスレで同じ事言ってこいよ…

【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合31【OWN WAY】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353435132/


カラーリング見ると明らかにGSR750に対抗してきてるんッスよ…
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range/roadsters/street-triple/2013/1876
538774RR:2013/02/18(月) 19:54:28.15 ID:EQvw4/Wm
まったく。荷物も積めないねー。
箱は付けたくないし、小物入れはホントに小物しか入らないし。割と前傾だから大きいタンクバッグ付けたらつっかえるし。
まあ近場専用でいいかな。
539774RR:2013/02/18(月) 20:01:23.99 ID:5F2yn33w
>>535ありがとう、これ以上ケツ割れたら泣いちゃうわ
540774RR:2013/02/18(月) 20:17:15.98 ID:c2hNN72w
ツーリング向かいのかーまーそうだろうなー
541774RR:2013/02/18(月) 21:29:51.48 ID:OvqAor/P
>>537
燃料投下してこようと覗いてみたら、なんかよくわからないけど頭の悪そうな話題で盛り上がってた件について
542774RR:2013/02/18(月) 21:36:38.44 ID:jMayqj8Z
女性用下着がどうこうって盛り上がってるな
なんてエロイスレなんだ…
543774RR:2013/02/19(火) 14:18:01.01 ID:yoM/Wzm9
みんなメンテスタンド使ってる?
自分は昔のGSXR用の純正スタンド使ってんだけどフックタイプってハンドル持って上げ下げ出来ないから、掛ける時はいいんだけど、下ろす時スタンド持って下ろすんで、ともすれば右に倒しそうになって怖い。
スイングアームにも少しキズ付くし。
アクスル部通すシャフトタイプのがいいのかな。
544774RR:2013/02/19(火) 17:07:28.38 ID:uWlzf50H
JトリップのVフックのやつ買おうと思ってたんだけど不安になるな 傷つくの?
545774RR:2013/02/19(火) 17:16:47.55 ID:XLoQnnAU
普通に使ってれば傷は付かないかな。

時々横着して足で払った時に跳ねて、スイングアームやホイールにぶつかる事はあるけどw
546774RR:2013/02/19(火) 20:26:56.29 ID:peT30DqE
もうカタログもらえる?
547774RR:2013/02/19(火) 20:33:51.34 ID:ZfE9HWdt
後ろからメンテスタンド持って下ろして、タイヤが接地したあとサイドスタンドの方に傾けて倒すんだけど、その時メンテスタンドのフック部分がスイングアームに当たるんだよね。
も一人いれば不用意に傾かない様にハンドル持っててもらうんだけどね...
だから今はそこにガムテープはってるよ、ダサいけど...
548774RR:2013/02/19(火) 21:00:59.89 ID:8WJ5Kn1L
>>547
フロントタイヤクランプを使いなされ
549774RR:2013/02/19(火) 21:04:24.75 ID:ZfE9HWdt
うお、その手があったか!
確かにフロント固定した後なら倒すことない。よってキズも付かない!
フロントスタンドって今は安くあるんだよね。探してみるよ、ありがとう!
550774RR:2013/02/20(水) 19:19:59.89 ID:Z3WNV1S7
国内販売マダー?
551774RR:2013/02/20(水) 21:12:20.48 ID:TwjVXh8H
キジマのヘルメットホルダー使い辛い!買わなきゃよかった(´・ω・`)
552774RR:2013/02/20(水) 21:26:36.85 ID:2RJzGike
つチョイノリロック
553774RR:2013/02/20(水) 21:41:19.55 ID:JqRvZMK/
チョイノリロックはチョイノリ本体の数より売れてるんじゃないかと
思わなくもない
554774RR:2013/02/22(金) 05:09:02.31 ID:8dYCzO5H
保全
555774RR:2013/02/22(金) 11:21:45.05 ID:sOO2Yc6I
>>553
売れてるんじゃないかなw

俺チョイノリは持ってないけどロックは予備含めて5つ買ってるし
556344:2013/02/22(金) 18:59:59.39 ID:STJkr3xU
>それでも欲しいなら俺たちは仲間だ 

おそくなりましたが4月からナカーマです。
よろしく!
557774RR:2013/02/22(金) 19:51:28.72 ID:kFn9g3pp
>>556
国内版?案内あったの?
558774RR:2013/02/22(金) 20:03:38.59 ID:5xSa6E53
559774RR:2013/02/22(金) 20:15:56.02 ID:yXTkaFR4
エヴァ2号機の様だ
560774RR:2013/02/22(金) 20:20:40.31 ID:HpbaHcsA
良い赤だ
561774RR:2013/02/22(金) 20:27:24.99 ID:5xSa6E53
562774RR:2013/02/22(金) 22:31:59.84 ID:s3CtbhM7
一瞬SHIVERかと思った
563774RR:2013/02/23(土) 14:50:08.34 ID:cMRd6O+t
スズキ発表おせーよ  はよ試乗くらいさせろよ

多分買うが唯一の懸念がポジションが個人的にしっくりくるか否かなんだが
170中肉中背前後で長距離走ってハンドル位置とか違和感ある人とかいる?
564774RR:2013/02/23(土) 15:21:03.46 ID:4p8C7YXk
ここまでくると、月頭のバイク誌解禁、ってつもりなんだろうな
565774RR:2013/02/23(土) 17:06:09.54 ID:rHxv3PWR
563さん
同じ体型だけど大丈夫だとおもいます。

まだ現車見てないけどgsxよりは楽だと思うしストファイなんでネイキッドより
多少前傾だと思います。 
566774RR:2013/02/23(土) 17:08:38.87 ID:rHxv3PWR
それより左エンジンカバ−と円盤スプロケが気になる。国内仕様だけど
567774RR:2013/02/23(土) 17:29:23.74 ID:cMRd6O+t
>>565グラアミ
ハンドル低いのはいいけど遠いのが苦手だったけれど・・・安心したよ
見た目は惚れた弱みで全部OKにしとくし
568774RR:2013/02/23(土) 18:35:01.71 ID:TKG74M84
燃費よすぎて燃料半分以下のまましばらく使ってたから
給油した後重過ぎてびっくりした。
今度サーキット行く時は燃料削って携行缶持って行こう…
タイムに直結するレベルの重さの違いだ。
600と比べれば4リッター以上容量でかいんだし当たり前っちゃ当たり前か。
569774RR:2013/02/23(土) 18:51:34.18 ID:LRXx+2TK
(´-`).。oO(重心が・・・・・)
570774RR:2013/02/23(土) 18:54:49.16 ID:rHxv3PWR
あとは国内仕様を見て決めるけど逆車も検討中。
スイングア−ム        自分的には問題ない
ラジエ−タ−リザーブタンク  逆車のアンダ−カバ−が注文出来ればオ−ケ−
鉄フレ−ム          仕方ない我慢  
ブレ−キ           仕方ない我慢
あとは値段だけだ
571774RR:2013/02/23(土) 19:13:28.99 ID:KLQcC9uk
値段は約90万、発表は3月、以上スズキワールド情報
572774RR:2013/02/23(土) 19:22:09.44 ID:4p8C7YXk
既出ですしおすし
573774RR:2013/02/23(土) 19:27:08.01 ID:Scokw4Ap
Z
574774RR:2013/02/23(土) 19:39:54.78 ID:cMRd6O+t
>>571グラアミ
発表が3月かよ・・・桜並木を走りたかったばい
90万円は安かのぉちょっとテンションアガット
575774RR:2013/02/23(土) 19:53:33.87 ID:LRXx+2TK
576774RR:2013/02/23(土) 20:38:56.23 ID:edDa4lSR
月末発表か?
ストトリも完全に焦点あててきたしスズキさんがんばれや
577774RR:2013/02/23(土) 22:58:21.18 ID:KLQcC9uk
馬力だけど100馬力超だそうな
578774RR:2013/02/23(土) 23:01:02.49 ID:QU+BqhXJ
というかユーロ基準を先取りで型式認定取れるなら、逆車そのものみたいな
仕様でほぼ出せるんじゃないかと期待
Vストの国内版もそうらしいし
579774RR:2013/02/23(土) 23:17:37.80 ID:LRXx+2TK
スピードリミッターレスなら最高だ
580774RR:2013/02/23(土) 23:41:17.03 ID:LfTSseWW
何処で240km出す気だよ・・・
581774RR:2013/02/24(日) 00:38:22.86 ID:YHm30Rd+
国内版は180キロリミッターもれなくついてきます

でもカウル付いてないバイクでこの速度域は拷問
サーキットみたいにアドレナリン出まくってる状態で瞬間的に出すならまだしもね
582774RR:2013/02/24(日) 00:41:46.90 ID:eQtphOEU
ユーロ基準使えるならなんでF3やらはあんなことになっちゃうの?
583774RR:2013/02/24(日) 00:46:33.61 ID:w5QyAft/
逆車は酸っぱい木の実
584774RR:2013/02/24(日) 01:05:42.27 ID:vwJ5JxFo
法律運用開始の時期とかの関係かね
585774RR:2013/02/24(日) 01:30:57.01 ID:shkI232C
GSR400はスピードリミッターレスだから・・
586774RR:2013/02/24(日) 01:51:45.64 ID:aaGCusue
750はよくも悪くもフラットな感じで
カッコはアレだけど穏やかなバイクなんじゃなかろうか

400なんて目の端吊り上げてアクセルがば開けしちゃうからなァw
587774RR:2013/02/24(日) 08:16:42.28 ID:sXT5Yjln
リミカはできるんだろうか
走行会程度とはいえ鈴鹿をスポーツ走行するから、リミッター解除できるなら国内買うんだがな
588774RR:2013/02/24(日) 10:03:48.83 ID:JAIstG/G
今はなんちゃらモジュレーターとか言うのがあるからいけるであろうて。
俺はもてぎ。
589282:2013/02/24(日) 14:23:28.20 ID:ZAfZGaEw
>>563

ほぼ同じ体型、前傾を楽にする為にハンドル交換しました。

314でも貼ってけど
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1359996929351.jpg

ちなみにB-KINGのハンドルです。
590774RR:2013/02/24(日) 16:45:42.19 ID:AGqFP906
>>589
ワイヤー類はまんまでいけるんすか?
591774RR:2013/02/24(日) 17:54:59.46 ID:sduspS+j
テスト
592774RR:2013/02/24(日) 18:21:28.63 ID:sduspS+j
今月のヤングマシン誌に予価、税込105万てあるね
んで、やはりフルパワー106PSらしい
593774RR:2013/02/24(日) 18:34:39.26 ID:DLQvyMmH
>>589
参考にするよアリトン

欧州向けはやっぱ想定体型がデカイのな
ハンドルくらい日本人に合わせてもバチ当たらんと思う今日この頃
って105万かよ ・・・
594774RR:2013/02/24(日) 18:44:31.56 ID:w4VzHBve
595774RR:2013/02/24(日) 18:48:21.04 ID:mjnVSSwI
雑誌に100万オーバーと書かせて、実際は94万にして
うおー安いーと言わせる作戦だな
596774RR:2013/02/24(日) 18:50:45.00 ID:f2tuv4bn
ストファイなんだから多少前傾気味なのは当たり前だべ、
腹筋背筋鍛えるか諦めてネイキッド買うか改造してひっそり乗っとけばいいさ。
597774RR:2013/02/24(日) 19:02:31.66 ID:gzoY5Wu5
というか前傾じゃなくても前目に座れば割と普通のネイキッド姿勢で、
頑張って走ろうと思った時にケツ後ろにずらせば戦闘態勢になれるというのが
ストファイの魅力
598774RR:2013/02/24(日) 19:19:07.55 ID:PkV2pH2n
GSR600はハンドル高かったのにな。

あと前傾ったって人によって体格違うからね。
>>596は恵まれた体格のおかげで楽に乗れるんだろうけど、
白人向けの輸出車をそのままのれっつーと日本人ではキツイ場合なんてよくある。

サーキットオンリーだったらもっと低くても良いけど講習会もツーリングもって考えると
もうちょっと高く近い方が良いとおもうなぁ。

そもそもエクストリームスタントのバイク自体人によってはかなりのアップハン付けてたりするし。
599774RR:2013/02/24(日) 20:03:37.20 ID:dvvORiHb
刀に普段乗ってるけど、ぱっとGSRに乗り換えてもハンドルは少し高いくらいとしか感じないなー。
ステップはだいぶ前だけど。
600774RR:2013/02/24(日) 20:43:02.39 ID:jumCocZm
94万かー、出たばかりは値引きは少ないかな
601774RR:2013/02/24(日) 20:45:23.44 ID:h89btME+
この価格はスズキの戦略だな。あんまり安くすると山賊が売れなくなるし。
602774RR:2013/02/24(日) 20:58:54.98 ID:ANGZGlGa
現行の逆輸入車が102万9千円なんだから国内仕様が105万になるわけないじゃんw
スズキワールド情報通り約90万だろう。あとスズキ特有の割引も期待できる
603774RR:2013/02/24(日) 21:02:16.72 ID:dvvORiHb
逆車は税込\1081500なんだが...
604774RR:2013/02/24(日) 21:06:03.55 ID:AGqFP906
グラディウスのハンドル注文してきた。
ポン付けできりゃ良いんだが…
605282:2013/02/24(日) 21:29:03.03 ID:ZAfZGaEw
>>590

まんまOKです。ブレーキホースの取り回しを若干かえましたが…

ハンドル換えて良かってのは、乗車姿勢が楽になった事と
降りた後の取り回しも大分楽になって事かな。
606774RR:2013/02/24(日) 21:30:15.58 ID:DLQvyMmH
ポジ調整必要ならハンドル交換めんどくさいのでハンドルポスト使うのだ
http://www.webike.net/bm/100010301043/tab/ranking/?mc=
607774RR:2013/02/24(日) 21:38:08.59 ID:ANGZGlGa
●PRICE
車体本体価格\1,029,000
(本体価格\980,000、消費税\49,000)
http://www.motomap.net/lineup/2012/mdl_gsr750_s.html
608774RR:2013/02/24(日) 21:38:48.13 ID:AGqFP906
>>605
ありがとうございます。
これで部品の到着を安心して待てます。

>>606
こんなのあるのか!
シチュエーションで簡単にコンバートできてよさそう。
609774RR:2013/02/24(日) 21:45:47.01 ID:dvvORiHb
いや、だからABS付きの値段...
610774RR:2013/02/24(日) 21:52:07.00 ID:dvvORiHb
いや、だからABS付きの値段...
611774RR:2013/02/24(日) 21:55:59.15 ID:Levg5xef
国内版はABS付だけかと
612774RR:2013/02/24(日) 22:17:50.32 ID:shkI232C
ABS仕様にRのブレンボ移植って出来る?
613774RR:2013/02/24(日) 22:27:59.39 ID:tdiwx7Dg
スズキのABSの場合は移植できる
614774RR:2013/02/25(月) 01:37:29.10 ID:ZZRr+p0E
じゃあ、ABS買っても問題ないね
さんくす!
615774RR:2013/02/25(月) 20:30:43.85 ID:ZZRr+p0E
本気度70%くらいだろうけど、ブレーキがプアな割に突っ込み勝負で勝ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=IrdQMJpGNjM
616774RR:2013/02/25(月) 20:46:46.61 ID:MJhuJlNZ
ABS付いてるなら寧ろ気兼ねなくフルブレーキング出来るし指のかけ方工夫すれば問題ない
617774RR:2013/02/25(月) 20:55:35.85 ID:Vog2fPEK
>>615
ライン取りめちゃくちゃじゃねーか
618774RR:2013/02/26(火) 08:08:03.20 ID:Kf9EpUpV
つーかxj6ってスポーツバイクですらない
619774RR:2013/02/26(火) 08:16:29.81 ID:ThH4a/q2
>>615
これで本気度70%だとか鼻から伊勢うどん噴くわ
620774RR:2013/02/26(火) 10:17:44.00 ID:ATtnQV37
本気度70%なんて言い回し重度の中二病だな
621774RR:2013/02/26(火) 10:35:30.93 ID:Kf9EpUpV
どこが本気なのか分からない
622774RR:2013/02/26(火) 14:41:17.74 ID:7zsu1p5J
回転数落とし過ぎやな
623774RR:2013/02/26(火) 15:23:12.33 ID:OfkMrO9G
これで70%とか笑わせる
俺の400%と同等ぐらいだな
624774RR:2013/02/26(火) 15:48:04.45 ID:owT1O/2C
俺なんて膝スリすらできねーし
625774RR:2013/02/26(火) 19:17:51.21 ID:tKhjQ2U8
真冬のウォームアップ走行かと思うぐらいひどい走りだなw
本気っつーかノン気って感じ。
626774RR:2013/02/26(火) 19:21:32.73 ID:/jCRCmE8
このスレ、最近ガキ臭くなってないかい?
627774RR:2013/02/26(火) 19:27:02.74 ID:oRj4cFCY
おっさん臭いの間違いだろ
628774RR:2013/02/26(火) 19:49:15.59 ID:Kf9EpUpV
ガキ?ああ、膝すれないとか言ってる連中?
走り屋世代ならあり得ん発言だろうな。
俺は20代だけど。
629774RR:2013/02/26(火) 21:17:42.92 ID:TePyfH+8
口だけ番長の集うスレと聞いて飛んできました
630774RR:2013/02/26(火) 21:57:21.52 ID:mOMkaH09
また出たネクラの卑屈君w
ミニサーキットでも行ってみたら?
膝なんて誰でも擦れるし。
631774RR:2013/02/26(火) 22:00:41.21 ID:oRj4cFCY
こういう上から目線の俺すごいレスがいらないんだって。そういうの分からないんだろうなぁ
二輪にご新規さんが少ないのもうなずけるわ
632774RR:2013/02/26(火) 22:02:17.53 ID:mOMkaH09
上からとかどんだけ卑屈なのw
初心者の女の子でもサーキット連れて行けばその日のうちに膝擦るよ。
633774RR:2013/02/26(火) 22:06:40.96 ID:/sHxIqEA
バイクの楽しみ方が膝するというだけなら君のなかではそうなんだろう
君のなかでは
634774RR:2013/02/26(火) 22:14:07.17 ID:mOMkaH09
バイクを自在に操れたら楽しいだろうな、っていうのは
趣味でバイク乗るライダーなら殆ど誰もが思っていることだと思うけど。
膝すりなんてその中の一部でしかないし、特別なことじゃないし、誰でもできること。
そんな程度のことに口だけ番長だの抜かす
ヒクツで嫉妬深い人はバイクなんかやめちゃったほうがいいんじゃない?
いちいち他人のやってることを僻んでて楽しいの?

他人を貶めるぐらい気になってるんでしょ?
>>633そう思うならいちいち僻んだりしないよね?
635774RR:2013/02/26(火) 22:30:16.80 ID:/sHxIqEA
いちいち他人がそれで満足してるところに口出すなよじゃあ
636774RR:2013/02/26(火) 22:31:25.47 ID:oRj4cFCY
人の話は聞かないけど、自分の話は聞いてほしいタイプなんだろうね
こういうおじさんに絡まれたら最後、聞いてもないのに武勇伝!武勇伝!が始まるんだよなぁ
ライテクの話はそれにふさわしいスレでしてください
637774RR:2013/02/26(火) 22:49:10.35 ID:thLQ9MOb
もう、どんだけ速く走れるかより、年齢的にいつまで乗ってられるかの方に
シフトしてきてるんで、もう速いとか遅いとか、抜かれただの抜いただのは
かなりどうでも良くなってきた。

お台場が13号埋め立て地だったり、奥多摩が周遊じゃなくて有料だった頃とは
時代が変わり過ぎた。なんかやらかしたら速攻で二度と再起不能なくらいの
ネチネチした社会的リンチが待ってるのに、あんまアホな事はできんわ。
638774RR:2013/02/26(火) 23:12:15.76 ID:Kf9EpUpV
ならサーキットだな!
639774RR:2013/02/27(水) 07:21:47.26 ID:JFpI/jSO
今日あたり発表かなあ
640774RR:2013/02/27(水) 07:48:00.85 ID:VnDR93fb
サーキットもいいけどスレタイくらい読めるようになろうよ
641774RR:2013/02/27(水) 10:36:36.55 ID:6KSQEajC
アマリングのくせに
GSRの攻撃的なスタイリングを崩すな(キリッ
とかワロスww
642774RR:2013/02/27(水) 15:20:26.22 ID:Oiz1IQAE
腹下に尿瓶抱えてて攻撃的とか笑えるよな
643774RR:2013/02/28(木) 00:25:34.73 ID:3n5S8aAs
わけのわからん罵り合いはやめろよみっともない
アマリングがあったらけないとか
禿げチビデブ包茎が乗っちゃいけないなんて法律はないんだから
好きにしていいじゃねぇか
644774RR:2013/02/28(木) 07:31:07.33 ID:33yTmvWH
GSRに乗る条件

イケメン
高身長
フサ
ムケチン
資産家
テクニシャン
アスリート

つまり俺の事だな。
645774RR:2013/02/28(木) 12:09:50.49 ID:sMefg8Y3
646774RR:2013/02/28(木) 12:12:48.51 ID:jgcgh5dc
94万円成
647774RR:2013/02/28(木) 13:18:25.69 ID:5t9v3f20
アルトより値段も高くて燃費も悪い
とは言っても、同じスズキでも二輪と四輪は比較しないか。
648774RR:2013/02/28(木) 14:30:38.45 ID:uHpnYCbL
0~100km/hが3秒台
リミッター無ければ200km台で走れるバイクに何求めてるの…
649774RR:2013/02/28(木) 14:44:03.79 ID:szHqhHBa
これ国内仕様もフルパワーなのか、ちょっと見る目が変わったw
650774RR:2013/02/28(木) 17:06:46.07 ID:kpCFi1Eh
どんだけ回してもこいつリッター20出るんだろ?
651774RR:2013/02/28(木) 17:22:20.39 ID:33yTmvWH
回したら14ぐらい
652 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/28(木) 17:23:57.90 ID:fqqEHY7J
国内仕様来たけど、ハーフカウル版欲しいわ
ネイキッドは高速が辛い
653774RR:2013/02/28(木) 18:38:27.80 ID:33yTmvWH
バンディット買え
654774RR:2013/02/28(木) 18:43:27.56 ID:0pTcx2QU
壁紙みてたら青白もかっこよく見えてきた
655774RR:2013/02/28(木) 18:57:20.74 ID:lmNXF8a8
リミッターはついてんのかな
いや逆者買った人間的には違いくらいあってもいいんじゃないかななんて(ry

でもパーツが増えそうなのはいいことだな
656 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/28(木) 19:58:30.57 ID:fqqEHY7J
>>653
ああ、俺バンディット乗ってるw
657774RR:2013/02/28(木) 20:35:54.84 ID:ElZCmHL4
>>653
どうせなら今年のハヤブサがええです
658774RR:2013/02/28(木) 21:35:48.76 ID:0pTcx2QU
スタイリングの写真撮りなおせよー
ライト下とラジエタ横の色が変わってるからどんなもんか見てみたいな。
SBS浦和なら新型白と青白置いてあるかなぁ
659774RR:2013/02/28(木) 22:03:11.33 ID:sbq+HZdb
三色もあんのか!!!!
黒なかなかイイなw
660774RR:2013/02/28(木) 22:16:51.08 ID:28wr4nFp
ミラーのビリビリは治るの?
常用域で使い物にならないミラーとかいらんだろその分安くしろ!
661774RR:2013/02/28(木) 22:25:45.69 ID:a9Axm4QY
国内向け発表されたけど海外向けと違うのは塗装が微妙に違うだけって事でおk?
662774RR:2013/02/28(木) 22:41:12.73 ID:PYo5qupo
v-max1200から、これに乗り換えたいのだが、身長160しかないから、足つくのか不安。
663774RR:2013/02/28(木) 22:49:07.68 ID:dROv/hfz
ケツずらせば片足ある程度つくんじゃね
踵がつくかはしらね
664774RR:2013/02/28(木) 22:50:27.50 ID:kG1x/uEu
恐らく車高調必須だな
665774RR:2013/02/28(木) 23:37:01.74 ID:y7YRZcUy
ついに来たなあ
750だと他社の800クラスよりフェリー運賃安いことがあるんだよな
666774RR:2013/02/28(木) 23:44:07.84 ID:kh9Hx9Im
>>661
2012モデルと比較するとこんな感じ?

黒 艶消になって、GSRロゴが赤に変更
白 ホイール、GSRロゴ、ラジエーターサイドパネル、ヘッドライトアンダーカバーが銀に変更
青 Fフェンダー、ラジエーターサイドパネル、リヤが白に変更、ヘッドライトアンダーカバーが黒に変更
667774RR:2013/02/28(木) 23:45:21.96 ID:W4pN29hB
多分尻ずらした上で片足のつま先ツンツンだと思う
668 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/28(木) 23:58:10.59 ID:fqqEHY7J
>>662
>>1の2番目の動画見るとちびころりんが自在に乗りこなしてるから大丈夫じゃね?

あと女性のジムカA級選手も半ケツ乗りだけど
そこら辺の野郎では全く太刀打ち出来ない
669774RR:2013/03/01(金) 00:18:33.69 ID:l/9sZtzS
>>666
なるほど。塗装が気に食わんから俺は逆車の方買おうかな。
国内向けが出たから1割位は外車も値引き入るだろうし
670774RR:2013/03/01(金) 00:56:53.30 ID:rfV4Imu3
180キロリミッターついてんの?
671774RR:2013/03/01(金) 01:18:17.86 ID:NLx9ujeJ
白欲しい!
圧縮比12.3:1だと廃屋なのか・・・
672774RR:2013/03/01(金) 02:28:10.76 ID:4ae1AVTD
>>670
国内仕様なら絶対についてる
673774RR:2013/03/01(金) 04:34:18.76 ID:KOBANNsM
現在GSR250に乗ってて乗り心地と扱いやすさに非常に満足してるんだが、
250からのステップアップ先としてはどうなんだ?

今今すぐってことはないが、将来的には検討することになると思うけど・・・
674774RR:2013/03/01(金) 06:22:20.81 ID:1ujuSCUU
>>662
同じく160だが全てノーマルだとケツずらして
靴のつま先(指の先の空間)がやっと着く程度。
真ん中座ったら完全に両足が浮く。

オフ車みたいに軽ければまだしも
この車体を公道で乗るのは危険なレベル。
右折待ちで轍踏んで立ちゴケして対向車にひかれたく無ければ
最低でもアンコ抜きは必要。
675774RR:2013/03/01(金) 07:51:55.30 ID:OXukZ6pg
>>673
やめとけ…400に乗ってから750にステップアップしとけ
400ならグラディウスでもいい
676774RR:2013/03/01(金) 07:57:32.44 ID:4wJSJ58W
>>673

ここの連中が乗ってるくらいなんだから問題なし
677774RR:2013/03/01(金) 08:09:23.16 ID:mBvDhuwU
輸入があまり値段下がらないし、納車整備代が10万以上するから敬遠してたけど、国内仕様でてくれてマジ嬉しいわ!
輸入より20マソ近く安く買えそうだな!
公道で180以上なんかカウルついていないので絶対だすことないし、日本仕様で街乗りでも運転しやすいように設定してあるから輸入よりいいね!マジ輸入ざまぁぁぁ
678774RR:2013/03/01(金) 08:18:19.43 ID:1ujuSCUU
僅かな直線で200km/h以上出る感覚が味わえないなんて可哀想だな。
GSR600でも結構余裕だったから、同じネイキッドなのに
600に瞬殺される750て情けないな。
679774RR:2013/03/01(金) 08:21:44.65 ID:1ujuSCUU
あれ?てことは国内750は
リミッター付いてない400にすら敗北する可能性があるのか。
400買った方が良くね?
680774RR:2013/03/01(金) 08:39:08.66 ID:0p++VDe9
リミッターカットすればいいでしょうに、安いし
681774RR:2013/03/01(金) 08:52:08.32 ID:uUrhBEHy
大型に乗ったこと無いとわからんだろうがフルパワーの恩恵は中間加速にある
682774RR:2013/03/01(金) 09:54:01.44 ID:vUqpWJZc
フルパワーのほうが低速も良い場合もあるしなぁ
683774RR:2013/03/01(金) 09:58:37.61 ID:LGOWvHew
>>673
寧ろ250より乗りやすいと思うよ。
シフトチェンジも少なくて済むし、何より力があるから回さないでもいいから楽だと思う。
684774RR:2013/03/01(金) 11:22:30.76 ID:UmC7WI9v
プーチのスクリーン付けてる人いる?
付けてる人いたら、防風性能どんなもんか教えてください。
685774RR:2013/03/01(金) 11:52:47.23 ID:FDfrFikH
身体にうける風は減るけどその分、メットにいっちゃってるような気がした。
686774RR:2013/03/01(金) 12:14:53.98 ID:/hrEgCjL
>>671
レギュラー
687774RR:2013/03/01(金) 12:31:53.10 ID:popufR/3
662だけど、レストンクス

車高調整キット何処かが作ってくれるまで、待つしかないか。

10年ぶりに惚れたバイクだけに残念。
688774RR:2013/03/01(金) 12:58:23.54 ID:mBvDhuwU
>>678
はぁ〜大型乗ったことないのかね?
瞬殺って言葉を知ってるのかね?
180なんてレースでもしなきゃださないのになにいってんのかとσ(^_^;)僅かな距離で200キロとか頭のネジいかれてる人は公道走らないでほしいね。レースでもやってろ!
689774RR:2013/03/01(金) 13:07:44.54 ID:77pHWtn5
レギュラーか、国内大勝利じゃねーか
690774RR:2013/03/01(金) 13:16:51.14 ID:UmC7WI9v
>>685
なるほど…ありがとう。

GSR400に乗ってて、GSR750に乗り換えるか、
R750に乗り換えるか迷ってるんだよな…
691774RR:2013/03/01(金) 14:10:44.32 ID:/WNBZ3wN
でも200キロ出るか出ないかだったら出た方がいいな
俺男の子だから
692774RR:2013/03/01(金) 14:48:16.41 ID:8SXt+dTe
おまいらの体重を2倍してみろ
693774RR:2013/03/01(金) 14:50:43.44 ID:M4nFPe89
ハヤブサだったらちょっとモヤモヤするけど、750ネイキッドならどうでもよくね>180kmリミッタ

それよりピークパワーは同じでも、実際に頻繁に使う回転域が削られてるって恐れはないのか?
694774RR:2013/03/01(金) 15:06:14.69 ID:0OZuH+VA
久々にスズキがやってくれたぜ!公式発表まで半信半疑だったがマジで国内仕様で750cc100ps超えの車種を出すとはな。
これ、相当画期的な事だぞ。
SV1000Sフルパワー仕様に乗ってるけど、正直かなり心が揺れてるわ。俺の使用目的にドンピシャなのよね。燃費もSVよりも良さそうだし。
695774RR:2013/03/01(金) 15:06:36.54 ID:1ujuSCUU
>>688
750なのにドノーマルの400に煽られて千切られるなんて惨めだね。
696 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/03/01(金) 15:26:06.64 ID:J7qJh9IS
>>694
どうせ輸出車から去勢されたヘボなんだろ?って思ってたので見なかったけど
おまいのカキコで確認したらマジだったので惚れた
697774RR:2013/03/01(金) 15:46:17.91 ID:UmC7WI9v
リミッターって解除できるのかな?
698774RR:2013/03/01(金) 16:00:22.45 ID:bE4keS5B
白ダサ過ぎ。2012モデルあるかな?
699774RR:2013/03/01(金) 16:06:09.75 ID:m0uBD2nA
ある程度燃費走行して20km/l以上行くなら興味あるな。
700774RR:2013/03/01(金) 17:16:20.71 ID:rKOzjqkx
>>699
うちのL2R750でも50は楽々越える
701774RR:2013/03/01(金) 17:24:26.06 ID:mQATJrmM
予約入れといた
702774RR:2013/03/01(金) 17:24:50.58 ID:rKOzjqkx
20だった。50とか怖いわ
703774RR:2013/03/01(金) 18:23:24.94 ID:seNSpkEA
>>695
瞬殺の意味も知らないのに発言しちゃうし、煽るとか千切るとかレースやってろって!頼むからお前みたいな勘違い野郎は公道走らないでくれ!
704774RR:2013/03/01(金) 18:59:31.96 ID:/WNBZ3wN
200キロ出るんすよ〜ってのは
たとえやってなくてもそういう自慢は出来るって事なだけだよ
705 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/03/01(金) 19:25:06.60 ID:J7qJh9IS
ネイキッドで200`出しても首が痛いだけだぞw
706774RR:2013/03/01(金) 20:00:17.50 ID:yX+bFuwX
>>677みたいな人格破綻者が公道走ってる方が余程怖いけど。
707774RR:2013/03/01(金) 20:24:15.89 ID:bqRcfxsu
GSR750用デビル菅だそうです
新品未使用で超特価です
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e136451961
708774RR:2013/03/01(金) 20:43:28.44 ID:hijS8AgM
>>673
VTR250から乗り換えたけどすぐ慣れたよ、大型取る気あるなら400とか無駄なステップだよ。
GSR250はクソ重いしもっと楽にステップアップできるさ。
709774RR:2013/03/01(金) 22:11:40.22 ID:M+kB8Phr
http://www.youtube.com/watch?v=mbotJD-8ueo
これも日本に持って来い
710774RR:2013/03/01(金) 22:34:06.13 ID:yX+bFuwX
>>709
GSX-R1000より高いから誰も買わない。
711774RR:2013/03/01(金) 22:48:11.84 ID:ZY3r6Vpz
これ、余ったGSRの後ろとRの前は何に使うんだ?
712774RR:2013/03/01(金) 22:52:37.25 ID:MMLP2qT+
ベースがR何だからGSRのリアは余らんだろ
713774RR:2013/03/01(金) 23:21:58.36 ID:XZm7OM38
GSR1000をお待ちください
714774RR:2013/03/02(土) 03:27:52.42 ID:TMnj+1wQ
国内仕様出るんだな、これは欲しい。
715774RR:2013/03/02(土) 09:04:14.80 ID:VPqSsan4
94万か…これが適正価格だろうな
でも、もう二年乗ってるからいいんだもん(´;ω;`)
716774RR:2013/03/02(土) 10:11:57.22 ID:vHlwe+dP
早く赤だせよ!
黒はナルシストかキモヲタカラーだし
メタリックブルーはガキっぽいし
白は白バイみたいだし。
717774RR:2013/03/02(土) 11:13:35.70 ID:UNa4Qcdd
マットブラックって塗装が禿げたり駄目になるって話聞くけどどうなの?
見た目は格好いいのだが…
718774RR:2013/03/02(土) 11:29:21.21 ID:vHlwe+dP
汚れや傷が目立ちにくいけど
傷がついたら簡単にごまかせない。
コンパウンドかけたらテカテカになっちゃうからね。
艶消しのウレタンクリアーを吹くという手もあるが、
600みたいなラメ入りのマットブラックは
クリア吹いたらラメが見えなくなって質感変わるからどうしようもない。

ちゃんとした塗装ならそうそうだめにはならないよ。
719774RR:2013/03/02(土) 11:48:46.51 ID:j0Es9Q4U
いっそのことガラスコートしちゃうのはどうだろう
720774RR:2013/03/02(土) 12:02:10.79 ID:VPqSsan4
今回の青白が歴代ベストカラーリングだと思うんだけどなぁ
721774RR:2013/03/02(土) 12:44:33.06 ID:o+Usy+Gt
>>720
ちょっとメリハリ効きすぎじゃね?
落ち着きがないというかなんというか
722774RR:2013/03/02(土) 13:04:35.97 ID:vHlwe+dP
つか純正色組み合わせただけっていうのがが、
パネルごとに色が違っちゃってる走り屋の車みたいでなんとも…
723774RR:2013/03/02(土) 13:10:22.30 ID:I1iX0QNl
カラーなんて好みと慣れだよね
最初は青白より青黒が欲しかったけど、今は青白が欲しいと思ってる
724774RR:2013/03/02(土) 13:12:07.83 ID:zAVpUGsg
青が一番似合うと思うけどな
GSXシリーズみたいな青でカッコいいと思うぞ
725774RR:2013/03/02(土) 13:26:25.83 ID:VPqSsan4
やっぱワークスカラーは欲しいじゃん?(青白はなんちゃってだけど)
これで黄色とトルネードカラーがあれば完璧
726774RR:2013/03/02(土) 13:42:39.13 ID:Qb/eZ4Ak
身長165以下で乗り回してる人いますか?
727774RR:2013/03/02(土) 15:50:43.08 ID:QGe6G6O9
青/白じゃなくて
青/黒だったらよかったのにな。
728774RR:2013/03/02(土) 15:54:22.80 ID:rynCdpmD
このバイク165cmの股下75なチビが乗っても大丈夫?
現在VTR250乗っていて両足少しだけかかとが浮くくらい。
729774RR:2013/03/02(土) 16:08:15.75 ID:zAVpUGsg
730774RR:2013/03/02(土) 16:13:55.95 ID:CYvPGUD4
シングルシートにしたらもっとイカすな
731774RR:2013/03/02(土) 16:30:03.74 ID:ntwR+NJ/
>>728
少し踵浮くぐらいで済むはず、心配なら鯱世界で跨ってくるよろし
732774RR:2013/03/02(土) 17:06:45.21 ID:R3ZKCspw
>>728
チビでも短足でもドンと来い。GSR750はそんな懐の深いバイクです
733774RR:2013/03/02(土) 17:10:20.04 ID:MN070mAK
GSRでもサーキット走れるかな?
734774RR:2013/03/02(土) 17:24:53.14 ID:snXMfNck
>>733
自転車でも走れます
735774RR:2013/03/02(土) 17:29:10.27 ID:blan5BpZ
CB1000Rが217kg、Z1000が218kgと重さはGSR750と4〜5kgしか変わらないが、
実際乗ると重さはかなり違うのだろうか。
736774RR:2013/03/02(土) 18:35:52.67 ID:ym8KWB0t
バイクは黒or赤がいいな
737774RR:2013/03/02(土) 18:59:12.29 ID:YMLspGJ3
黒は個性がないよね
738774RR:2013/03/02(土) 19:43:16.13 ID:5KLowvEH
黒は凄いんだ
冠婚葬祭なんでもござれの万能色
でも素人さんにはお勧めできない
そんな色
739774RR:2013/03/02(土) 19:53:17.05 ID:1H4z5vr5
>>733
走れないと思った理由は?
740774RR:2013/03/02(土) 19:54:19.46 ID:gyUqd1wO
赤かっけぇ
http://www.ducos-motos.fr/suzuki/+Motos-preparees-en-vente+.html
http://www.omnimoto.it/mwpImages/photogallery/2011/3734/photos1280/suzuki-gsr750-2011-foto-statiche_29.jpg

グラディウスも初期型に赤(白)あったのに無くしやがった
スズキの赤嫌いは異常
741774RR:2013/03/02(土) 19:58:14.00 ID:r67GZe0M
俺は暫くしたら塗装する気だよ
742774RR:2013/03/02(土) 20:16:08.19 ID:TqBGTNve
>>740
赤だけちぐはぐだな
手羽先の色浮きまくり

スズキのカラーデザイナークビにしろよw
743774RR:2013/03/02(土) 20:45:22.74 ID:ylJkcAxO
リヤスプロケット、肉抜きなしの、板っぽいな。
フレームの説明でちょっと写ってる

左からの画像が全くないwww
744774RR:2013/03/02(土) 20:52:43.66 ID:gyUqd1wO
>>742
おまえには緑が似合うかもな
http://www.amoztsa.com/wp-content/uploads/2012/12/2013-suzuki-gsr750-green-pictures.jpg

>>743
グラディウス400も左…いや何でもない
745774RR:2013/03/02(土) 21:10:14.66 ID:TqBGTNve
>>744
さらにダサいとかw
746774RR:2013/03/02(土) 21:12:04.61 ID:IX/54Op2
赤は血の色で黒は罪の色だからなあ
747774RR:2013/03/02(土) 21:14:08.77 ID:CYvPGUD4
高貴な色であるところの紫をはよう
748774RR:2013/03/02(土) 21:19:42.41 ID:Rk6otKwo
>>733
普通に走れる
http://www.youtube.com/watch?v=wmyDlofnVo0

>>743
コンプレックスで(向かって)左向きの顔しかメディア露出を許さない篠田麻里子みたいだな
(名前で画像検索すれば分かる)
749774RR:2013/03/02(土) 21:21:34.37 ID:IX/54Op2
それを言うならフリオ・イグレシアスだろ
750774RR:2013/03/02(土) 21:23:22.56 ID:Jpi2qrEz
cb400sbからgsr750乗り換えようと思ってるんで何かアドバイスくだちゃい
751774RR:2013/03/02(土) 21:43:01.68 ID:Rk6otKwo
>>750
ここのクーポン使えば、31500円分のパーツが貰える
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/gsryouhin_campaign2013/index.html

国内GSR750には純正OPの設定がないんだな
EUスズキのを持ってきてほしいんだが
752774RR:2013/03/02(土) 23:43:52.63 ID:9cY7d/10
>>733
走ってます。
ブレーキだけはなんとかしたほうがいい。
753774RR:2013/03/03(日) 00:24:54.83 ID:NHCNGjFI
400のトキコキャリパーぽん付け出来たらいいのにな
754774RR:2013/03/03(日) 00:30:17.58 ID:Mh4Tv/+K
ノーマルでの戦闘力は600の方が上だね。
最低限は最初から揃ってる感じ。
750は育てる必要アリ。
755774RR:2013/03/03(日) 01:36:45.12 ID:iisSJnL4
はぁ?戦闘力ってのは豪華装備の意味で言ってんの?
750はプアな足回りだけど、それでも600のフニャフニャFサスよりはマシだよ
ノーマル同士で速さを競ったなら、750が全てのシチュエーションで圧勝だろ
600はツアラー度が若干高い
756774RR:2013/03/03(日) 01:37:50.80 ID:NHCNGjFI
(国内版は)最高速では負けてるがな
757774RR:2013/03/03(日) 01:49:15.20 ID:579h8Egm
0-100kmの加速は何秒?
758774RR:2013/03/03(日) 03:11:36.67 ID:/bomd9U2
リミッターって解除できるの?
759774RR:2013/03/03(日) 05:49:52.40 ID:Mh4Tv/+K
>>755
え?それリアルにサーキットでタイム比べてその感想?
760774RR:2013/03/03(日) 06:47:13.16 ID:uZIWhhvY
>>751
クーポンとは流石スズキさんだな
いいな〜国内仕様は
761774RR:2013/03/03(日) 07:19:54.66 ID:3OpG8EMK
白が欲しいが、ホイールが黒じゃねーのかよ
また掃除大変じゃねーかよ
762774RR:2013/03/03(日) 08:41:59.10 ID:sTVkJAiR
>>758
逆車ECUつけりゃ外れるんじゃねーの、買えるかはしらん
763774RR:2013/03/03(日) 09:10:46.65 ID:MyxmfqkY
>>751
この2013カタログにヨシムラのマフラー載ってたら、GSR750はR-77ばっかりになっちゃうね
764774RR:2013/03/03(日) 09:52:42.50 ID:xllR2JKm
>>757
http://www.youtube.com/watch?v=nMtAffQxx6c#t=3m58s






4秒28やで!0-50mは4秒23やで!逆車は最高速214km/hやで!
GSX-R750をストファイ化したGSR-R750ならもっと早いかもね…
http://www.mrbike.gr/website/Street/Suzuki-GSR-750-%E2%80%93-On-Board-ellada.html
765774RR:2013/03/03(日) 11:26:30.86 ID:JXUKLJ7U
クーポン使いたいんだがいつもいってるとこは実施店にないなぁ・・・
766774RR:2013/03/03(日) 11:38:18.02 ID:K6mf1puy
4秒台って思ったより遅いな。3秒台かと思ってた。
767774RR:2013/03/03(日) 11:40:21.98 ID:svvhEJS/
GSX-R750は2.5秒くらいだっけ
768774RR:2013/03/03(日) 11:58:13.25 ID:nzOXy/yp
オプションキャンペーンのポスターだと、GSR400は新色のイエローになってた

だからなんだって話ですが
769774RR:2013/03/03(日) 12:33:16.74 ID:3Bkj99H8
白、買って来ました!3万クーポンでスライダーセット付けたました。大型初心者なもんで。
770774RR:2013/03/03(日) 12:38:56.16 ID:iisSJnL4
>>764
そこのテスター、ヘタクソだから基準にならない

こっちの方がいい
http://www.motosprint.it/produzione/2011/09/06-5162/Suzuki+GSR+750%3A+Prova+verit%C3%A0+

0-400m  11”54  188,3km/h
0-1000m  22”06  216,6km/h

0-100km/h  3”37
0-160km/h  14”14

最高速度 223.3km/h
771774RR:2013/03/03(日) 12:59:09.68 ID:sIesyNGi
>>764にある写真見るとバイク小さく見えるな…、両足べったりっぽいし
このライダー身長いくつなんだろ
772774RR:2013/03/03(日) 13:00:11.89 ID:97/cf7pA
600がツアラーとか言ってる時点でお話にならん
773774RR:2013/03/03(日) 14:58:01.41 ID:lndwqGbO
>>769
俺の友達の話なんだけど、スライダーのせいで
コケたバイクが滑走して、余計に被害が大きくなった
774774RR:2013/03/03(日) 15:00:28.08 ID:97/cf7pA
スライダーは名前の通りスライダーだからな
サーキットとかのエスケープゾーンにシャーッと滑らせるもんだし

峠とかでやったらまぁ側溝にズボッと・・・
775774RR:2013/03/03(日) 15:20:49.93 ID:o2CXLJqY
公道ならエンジンガードのがいいよ
サーキットでは外さないといけないけど
スライダーはバイクが吹っ飛んでって2次災害引き起こす事もあるし
776774RR:2013/03/03(日) 15:50:06.16 ID:DhenFGtN
エンジンガードつけたいなー
レンテック製の国内販売マダー
777774RR:2013/03/03(日) 18:15:42.08 ID:d54Po5Qq
>>766
逆車も1〜3速にリミッター入ってるからそんなんもんさ
778774RR:2013/03/03(日) 18:24:48.62 ID:iisSJnL4
X-TREで速攻解除したいところだけど、国内仕様は対応してなかったらヤバイな
779774RR:2013/03/03(日) 18:58:18.12 ID:Ke95XdHf
今日契約してきた
楽しみだ
780774RR:2013/03/03(日) 19:19:57.20 ID:3OpG8EMK
契約した人、乗り出しいくらスカ?
車体と諸経費教えて下さい
781774RR:2013/03/03(日) 19:40:38.73 ID:LPvVu2Bm
昨日届いたクラウザー?のエンジンガード
img.wazamono.jp/futaba/src/1362306872620.jpg
img.wazamono.jp/futaba/src/1362306896328.jpg
782774RR:2013/03/03(日) 20:19:11.40 ID:FRSLS7F5
2012年モデルの青GSR750乗りだけど、
2013年カラーの青白GSR750にしたくて、
外装2点注文してきた。
取り付け後は擬似2013年カラーになるが…
気分転換で着せ替えが楽しみだ。

47310-08J00-YWW
シートカウル白(ステッカー付き)
10605円

53100-08J00-YWW
フロントフェンダー白
8032円

共に2013年3月3日(日)現在。

外装が思ったより安くて良かった。
783774RR:2013/03/03(日) 20:23:38.60 ID:sIesyNGi
結構安い物なんだね
もっと高いのかと思ってた
784774RR:2013/03/03(日) 21:04:52.39 ID:f4T5h/MV
鱸世界でまたがってみたら足がつかないorz
乗り出し100ちょい超えと言ってた。
オーバーパンツ履かないでブーツ着用時も試してみるか。
785774RR:2013/03/03(日) 21:08:46.84 ID:3Bkj99H8
スライダーのお世話にならない様に安全運転します!
スズキワールドで購入ですが、車体85万+自賠責3年+盗難保険1年で乗り出し99万でした!
786774RR:2013/03/03(日) 21:09:57.60 ID:sOLxWFrF
並行輸入の方が安いっぽいね。
787774RR:2013/03/03(日) 21:22:36.49 ID:sTVkJAiR
>>785
盗難保険なしなら96ぐらいかな?安いねぇ
788774RR:2013/03/03(日) 21:23:34.29 ID:EUZjsPhd
世界で乗り出し92だったよ
789774RR:2013/03/03(日) 22:18:26.50 ID:nQyAioS0
今は時期が悪い。来年3月買えって世界の中の人が言ってた
790774RR:2013/03/03(日) 23:33:59.87 ID:nNylgFpo
>>781
よければ入手方法教えてくれませんか?
791774RR:2013/03/04(月) 00:21:44.96 ID:LiWl8Rrh
>>790
ユーロネットダイレクトで送料込み2万ちょい、2週間くらいで届いた
792774RR:2013/03/04(月) 01:02:45.56 ID:jOLE6fld
>>766
回転数最大トルクで合わせてないから出だしダメだね。
3秒前半は余裕じゃないの
793774RR:2013/03/04(月) 08:21:57.88 ID:MyjjFdr+
>>791
ありがとうございます
キャンペーンのカタログになかったら自分で買おう
794774RR:2013/03/04(月) 11:14:02.39 ID:Ao8h5B8i
ABSは無いほうが良いね。
ドライ路面でハイグリップタイヤだとフェードしたのかと勘違いするぐらい、
作動した瞬間いきなり制動力が落ちる。
後続車がいない事を確認してストレートエンドで何度か試してみたけど
どう考えても原因はABS。

ググッたらやっぱり同じような感想を抱いている人がいるみたいだ。
キャンセルできるのならキャンセルしたい。カプラー一本でキャンセルできるかな。
795774RR:2013/03/04(月) 11:15:55.51 ID:GdMZA2oJ
そういうのはどんなパニック状態になってもABS作動させない完璧なブレーキングがいつでも出来るという自信があるならやってくれ
796774RR:2013/03/04(月) 11:16:45.04 ID:Ao8h5B8i
>>795
ABS付いてないバイクは公道を走るなって事?
同じGSRでも輸出仕様にはABS付いてないモデルがあるけど。
797774RR:2013/03/04(月) 11:20:35.37 ID:GdMZA2oJ
俺がいつABS付いてないのは走るなつったよ
曲解もほどほどにしやがれ
798774RR:2013/03/04(月) 11:23:53.05 ID:Ao8h5B8i
>>797
意味が分からないよ。

どんなパニック状態でもABS作動させない完璧なブレーキングがいつでも出来る人以外は
ABSをキャンセルすべきじゃない、というのが>>795での意見でしょ?

そもそもそのケチも最初からABS付いてないGSR買ってたらつけようがないわけじゃん。
なんでABS付きのを買ってABSに不満を抱いたらキャンセルしようとするとケチつけられるわけ?
799774RR:2013/03/04(月) 11:27:01.50 ID:ldpzBFX7
好きにしろよ
800774RR:2013/03/04(月) 11:29:43.42 ID:1ujIZChw
つか、absってロックしてから発動するものじゃないのか?
だとすると、キャンセルしなくてもabs作動しない範囲では制動距離変わらなくね?
801774RR:2013/03/04(月) 11:30:42.13 ID:GdMZA2oJ
飛び出しがあっても巻き込まれそうになっても
前輪も後輪もロックさせない完璧なブレーキングがいつでもできるなら、という前提なだけで

制動力じゃABS作動させない方が遥かによく止まるからな
言うのアホらしいけどそりゃ作動したらパッドがディスクから離れてるんだから制動力落ちるわ

事故しそうでビビってブレーキ掛けて吹っ飛んだり滑って余計制動距離落とすぐらいなら
ABS付けて走っとけってことだよ。それが自称できないヤツがABS不要だどうこう言うなと

まぁ大前提だけどABSはブレーキアシスト機能じゃないっすよ。知ってると思うけど
所謂保険だからね
802774RR:2013/03/04(月) 11:32:17.37 ID:HVjjBsfI
ここには真実を書き込んだら、やたら難癖を付けてくる奴が多いな
803774RR:2013/03/04(月) 11:51:41.91 ID:1ujIZChw
フェードした感じって書いてあるから、abs作動したら暫くフィーリング戻らないのかねー?
804774RR:2013/03/04(月) 12:02:31.68 ID:Ao8h5B8i
>>800
違う。実測の車輪速と車速から割り出される計算上の車輪速に一定上の差が生じたときに作動する。
だから実際にはロックしてなくてもスリップ率が上がった時に作動する場合がある。
十分なグリップがあるにも関わらず作動した場合は減圧工程が有る分
作動する直前よりも制動力が落ちるんだろうね。

>>801
カプラー一本で解除できるなら
主にクローズドで解除して乗ろうと思ってたんだけどね…
805774RR:2013/03/04(月) 12:07:38.04 ID:vTfEGMBZ
後続車がいるとかいないとか関係なしに
公道上でドライ状態なのにタイヤをロックさせるような走りする馬鹿は乗らないで欲しいものだね

そういうのは庭かサーキットでやれ
806774RR:2013/03/04(月) 12:09:55.21 ID:Ao8h5B8i
>>805
ごめん普通にクローズドの話。

いきなりパニックブレーキの話が出てきたから公道に話が移っただけ。
807774RR:2013/03/04(月) 12:22:19.28 ID:9+V/AcTH
サーキットならそう書かないとメンドクサい
808774RR:2013/03/04(月) 12:22:31.87 ID:vTfEGMBZ
そういうことか、悪かった
809774RR:2013/03/04(月) 12:31:46.04 ID:FCyNEDq9
BMWのやつで、死角から歩行者飛び出してきて、急ブレーキしたはいいが、ブレーキ効きすぎて車体がひっくり返って運転手が下敷きになった動画があったな。
ああいうのを見るとフルブレーキした時にabsあった方がいいと思う。制動距離は伸びるが、俺みたいな初心者にはABSは必須だ
810774RR:2013/03/04(月) 12:38:43.63 ID:jLh8dYHh
リアは簡単にロックするからね
811774RR:2013/03/04(月) 12:50:56.27 ID:COGha1IW
宮沢賢治
クンねずみ
http://why.kenji.ne.jp/douwa/24kunnez.html

ヒクツライダーくんはこの話を読んだ方が良いよwまさにお前の事だからw
812774RR:2013/03/04(月) 13:40:07.88 ID:cXVQys1y
そりゃサーキットでも有効に使えるABSなんて現状じゃCBRのフル電子制御ABSか
最近ボッシュが開発して10RとかS1000に載ってるトラック用ABSくらいだろうからな
GSRでサーキット走行やジムカーナをやるならABSはない方がいいのは当然だ
そのかわり公道を走る時は自己責任で十分に注意しろって事で

公道で緊急回避以外で能動的にABSが作動するほど強いブレーキ操作なんてそもそもするべきじゃないし
緊急回避時は制動距離が多少伸びてもABSで転倒を防止した方が
致命的に危険な状況になる確率は下がる
813774RR:2013/03/04(月) 13:53:43.24 ID:qU8UN9oh
>>812
>CBRのフル電子制御ABS

これホンダの電制ABSは凄いらしいな、他の車種に波及させれないくらい高いし
でも、俺みたいな素人レベルだと鈴菌のABS試乗会で十分感動するんだけどw
814774RR:2013/03/04(月) 14:12:06.67 ID:nGI8bYmJ
電制ABSにトラコン電制ステダンに
電制サスと来ると殆ど人間が介在できんな。
でも、それってどうなんだろ?
俺はABSくらいまでで充分だな。
TCSなんかはコンピュータに補助してもらわなアカンほどの
パワーをってチョットね
815774RR:2013/03/04(月) 16:54:08.87 ID:b0HhUAiM
あげ
816774RR:2013/03/04(月) 17:08:27.07 ID:HVjjBsfI
どうやら、日本仕様は生産が少ないみたいだな
32スイフトスポーツみたいに暫くは納車難民が出るかもね
817774RR:2013/03/04(月) 17:36:06.05 ID:ASMCTVnn
>>814
的確にトラクションを配分するのがトラコンなだけであって
別にパワーを切ったりしてる訳じゃないし
ああいうフル電子制御の方が楽しいよ。だってバイクの方はミスしないんだもん
リアタイヤ滑ったりブレーキロックの心配せず自分は攻めることだけに専念できるからね
818774RR:2013/03/04(月) 17:56:47.99 ID:q+ElDXFd
まあ要は街乗りならGSRのABSは必要十分で、
クローズドで走るならむしろABSなしかフル電子制御の超高級車乗れってことだな
819774RR:2013/03/04(月) 18:42:31.49 ID:q+ElDXFd
そういえばなんかの記事でリミッターで無理やり106PSに抑えてるって書いてあったけど
どうにかしてリミッター外せばオリジナルの限界付近まではいけるんかなぁ
820774RR:2013/03/04(月) 18:43:41.69 ID:Uyrf32CE
カムもバルブも違うと書いてあるし、k5って130psくらいじゃ
821774RR:2013/03/04(月) 18:45:23.65 ID:G3Yx5M6t
ABS付けるなんざメーカーの勝手、選ぶ権利は我々ユーザーだからねェ。
GSR750に関しては
ABS付き日本仕様、
ABS付き海外仕様、
ABS無し海外仕様と
選べるのはありがたい。
822774RR:2013/03/04(月) 18:52:51.17 ID:HVjjBsfI
>>819
http://www.mr-bike.jp/?p=41145

ちょっと前までバイクにABS搭載車なんて皆無だったけど、それで不満を言ってた奴なんていなかったのにな
最近のライダーは電子制御頼りな人が増えたのかな?

>>821
日本仕様が出た今、海外版のL3の入荷は微妙かも
823774RR:2013/03/04(月) 18:54:11.90 ID:ASMCTVnn
ABSは無いよりあったほうがいいだろ
保険だよ保険
824774RR:2013/03/04(月) 19:02:03.23 ID:Ao8h5B8i
>>822
逆に昔のライダーで不満(というか不安)を感じてる人がいるね。
リアはわざとロックさせた方が回避できることもあるとかなんとか。

シート高が5mm下がってるけどデータ間違い?
825774RR:2013/03/04(月) 19:14:27.33 ID:N5WqVkfO
今日も乗ったぜ、逆車GSR!
街に国内仕様が走り出す前に、差額分走り倒すぞ!(T . T)
826774RR:2013/03/05(火) 00:58:37.65 ID:33ne/b+T
>>813
フライバイワイヤーなアクセルとか、
実際には繋がってないブレーキホースとか、
バイクでは怖くて信じられない…。

ABSもユニットが壊れても、ブレーキホースがマスターとキャリパーで繋がっていれば安心だが。

HONDAはダイジローの事故が忘れられない上に、
ペドロサがアクセルトラブルでハイサイドしてるから信用ならない。
827774RR:2013/03/05(火) 01:28:56.37 ID:bp48EILi
CBRのABSはABSユニット自体が壊れても
ブレーキが単体で稼動する用に設計されている。
828774RR:2013/03/05(火) 02:19:36.81 ID:YfeyHfuh
逆車と値段かわらんかったな
829774RR:2013/03/05(火) 08:54:08.02 ID:bTNepsDG
>>826
病んでるようにみえるなw

従来型の方がトラブル頻度が高かったかもしれないんだぜ?
公道にしろレースにしろ過去の方が死んでいるしな。
機械のトラブルより人間の不安定な操作&判断の方が怖いんだよ。
バイクを信じられなくなったら降りることだな。電制なんて放っておいても標準化されるさ。
830774RR:2013/03/05(火) 09:01:49.82 ID:zrze/hm3
シモンチェリの姿勢制御?の方が恐ろしい。
どう考えても異常なこけ方だった。
でもそれで救われる場面もあるし、微妙だねぇ。

スレチだがこの辺で・・・。
もうちょっと速ければGSR750考えたんだが・・・。
これから買う人はええのう・・・。
831774RR:2013/03/05(火) 09:31:15.91 ID:CkqLnsVt
今度のスカイラインは遂にハンドルまでバイワイヤ
非常時はクラッチがつながるように一応シャフトは残ってるけど
832774RR:2013/03/05(火) 10:16:09.17 ID:T27f2RWH
>>826
CBRのブレーキに関しては、ちゃんと非常用マスターシリンダーがレバー/ペダルについてて
エンジンが停止したりシステムダウンしたりすると機械的に油圧がレバー/ペダルから
キャリパーまで直結して届くようになってる

というかエンジンが動いてシステム起動してないとブレーキ使えないんじゃ
押し歩きできないしな


スロットルのトラブルに関してはむしろ物理的なケーブル式の方が切れたり固着したりで
危険な状況になる可能性は高いような気がするが
833774RR:2013/03/05(火) 14:25:11.51 ID:zZw114vs
新型の航空機でも沢山のバックアップがあるけど、
二重三重四重としたってリスクはゼロにはならない。
例えばABS普及で確実に安全性は向上すると思う。
でも、それと同時にライダーのリスク意識は確実に低下する筈。
高度なブレーキ技量があるか無いかとかは別個の問題であるべきで、
補助装置への意識的依存は悪影響がないとも言えない。

あと、これは車やバイクに限らないけど機械式に比べ電子制御の類は
予兆が判りにくい部分があるのも問題。
834774RR:2013/03/05(火) 15:19:47.67 ID:+MjtS8yd
どうでもいい、ド素人のフルブレーキを幾ら練習した所で
ABS握りの足元にも及ばない
835774RR:2013/03/05(火) 15:30:29.02 ID:bTNepsDG
突発的な要因まで考えるとなると尚更な。プロでも公道で簡単に死ぬんだからな。
836774RR:2013/03/05(火) 15:33:24.04 ID:T27f2RWH
たとえライダーのリスク意識とやらが低下しても
補助装置がもたらす恩恵の方がずっとでかいわ
良い方向にしか影響がない変革などあるものか
837774RR:2013/03/05(火) 15:54:15.79 ID:bTNepsDG
パソコン通信時代の四輪系掲示板でもこんな話題が多かったなw
838774RR:2013/03/05(火) 16:44:53.63 ID:WCXD48N7
後数年で欧州はABS義務になるみたいだし、日本で販売される車両もABSが標準になるって考えた方がいいと思う
一部のメーカーがON/OFFできるABS出すみたいだし、それに期待するしかないんじゃないの?
839774RR:2013/03/05(火) 16:48:12.20 ID:nW01+cmf
あるに超したことはないけど
ないよりかはマシ、っていうね

いくら気をつけてもパニックブレーキは避けられん
840774RR:2013/03/05(火) 16:53:09.48 ID:bTNepsDG
任意保険や盗難保険もそんなもんだろ。

確率は低くくても有事の際に役に立てばいいんだよ。
年払いの保険料と違って定期的に金取られるわけでもないし。
841774RR:2013/03/05(火) 16:56:11.80 ID:nW01+cmf
付けてりゃ安くなる保険もあるしな

転ばぬ先のABS
842774RR:2013/03/05(火) 20:39:45.27 ID:rMA5e6UU
Z800とGSR750で迷うわ
843774RR:2013/03/05(火) 20:41:59.99 ID:lWNVAWvW
俺も迷ってるからアンダーカウル着けてる画像見せて決心させてください!
844774RR:2013/03/05(火) 21:02:55.65 ID:ov2QsilR
>>834
ABS握りは本当に効かない。
ABSが効く直前が最大の制動力で、それを100だとすると
ABS効いてる時は80ぐらいにまで落ちてる感じがする。
845774RR:2013/03/05(火) 21:06:06.86 ID:nW01+cmf
当たりめーだろ
846774RR:2013/03/05(火) 21:10:33.38 ID:T27f2RWH
だからABSってそういうもんだと何度言わせれば…

足元にも及ばないのは制動距離じゃなくて転倒せずに停止する能力だっての
847774RR:2013/03/05(火) 21:18:48.83 ID:ELeaaNVH
>>842
俺はその2台+グラディウス
ABSと作りの良さでグラ>GSR>Z800が今の心境
848774RR:2013/03/05(火) 21:22:58.45 ID:ov2QsilR
急制動はしてもパニックブレーキの経験ってないな。
飛び出してきたら急制動するだけ。
危険予測は常に徹底して、その上で
パニックにならない精神の鍛錬が大事。
849774RR:2013/03/05(火) 21:24:20.03 ID:nW01+cmf
それをパニックとは呼ばないだろ
850774RR:2013/03/05(火) 21:25:07.89 ID:qSGHVBDS
Z800はタイ生産らしいから俺はパスした
でもGSRもこっちはこっちで新色が全部嫌いで、未練が残るが新たな候補を探すか迷い中…
851774RR:2013/03/05(火) 21:25:14.31 ID:ov2QsilR
しょっちゅう「パニックブレーキ」してる人は
危険予測のできない残念な人か
精神不安定な人だからバイク乗らないほうがいいと思うよ。
852774RR:2013/03/05(火) 21:29:07.40 ID:nW01+cmf
事故しないという心がけはあれど
貰い事故しないという保証はどこにもないわけで
そういう時にあってよかったと思えるものがABSみたいなもので

ブレーキングがどうこうとは全く関係ないんじゃないすかね
853774RR:2013/03/05(火) 21:30:04.16 ID:2Eqh1LoJ
グラディウスってそんないいのか
854774RR:2013/03/05(火) 21:32:28.23 ID:ov2QsilR
>>852
危険予測ができないような人はABS付いてても
普通の人より事故を起こしやすいからバイク乗らないほうがいいよ。
あぶないし、こっちだってそんな人に巻き込まれたくないからね。
855774RR:2013/03/05(火) 21:35:11.02 ID:ov2QsilR
確率から言えば同じ人が同じぐらいの走行時間で
二度事故を起こす可能性っていうのは低いはずなのに、
運転時間が長くて無事故無違反の人がいる一方
しょっちゅうしょっちゅう二度も三度も短い期間に事故を起こす人もいる。
そういう人はやっぱり極端に危険予測できない、
運転に不向きだって言わざるを得ないよね。

パニックブレーキも一緒だよ。しょっちゅうやる人はやっぱりどっか抜けてるし、
危ない運転をしてるんだよ。だからバイクのらないほうがいいよ。
856774RR:2013/03/05(火) 21:37:28.37 ID:nW01+cmf
じゃああった方がいいよね
857774RR:2013/03/05(火) 21:37:50.84 ID:SQZIluYt
しっかしABS一つでよくここまで盛り上がれるなw
鈴菌の中でも変態度の高いGSX750の兄弟だけあるね

この調子でBkingの再販フルモデルチェンジでもしたら
俺の股間もフル勃起するわな
858774RR:2013/03/05(火) 21:39:11.89 ID:2FUD7eJy
>>856
乗らないのが一番だよ。
859774RR:2013/03/05(火) 21:40:27.35 ID:nW01+cmf
あったほうがいいという話をしてるのに
なんで無理やり乗るなっていう話にするんですかね
860774RR:2013/03/05(火) 21:45:08.96 ID:2FUD7eJy
ABSが無ければもう少し効いて助かったかもしれないのに!
って思いながら激突して死にたくないよ。
861774RR:2013/03/05(火) 21:48:22.06 ID:nW01+cmf
だからABSは制動目的じゃなくて転倒防止なんだってば
862774RR:2013/03/05(火) 21:50:28.82 ID:2FUD7eJy
じゃあABSのせいで制動距離伸びて死ぬぐらいなら
無い方が良い場合もあるって認めたんだね。
よかったよかった惨めなヒクツライダーくん。
今日もいっぱい他人を妬んだね。
863774RR:2013/03/05(火) 21:51:32.23 ID:VFBZ3NXU
そそ、ABSなら雨天フルバンク中のマンホールの上で
フルブレーキングしても転ばないからつけないと損よ
864774RR:2013/03/05(火) 22:00:48.72 ID:2FUD7eJy
>>863
すげー!ABSマジほしー(震え声)
865774RR:2013/03/05(火) 22:04:53.05 ID:1n09O0iz
BMWのオフ車みたいにオンオフ出来りゃ良いんでね
866774RR:2013/03/05(火) 22:15:55.96 ID:PD9pSQtQ
普通に運転してたらなかなか作動しないけど
雨の日のスリップとかでは体感できるぜ
あと後輪効かせながら曲がってみたり
867774RR:2013/03/05(火) 22:18:51.45 ID:rMA5e6UU
ABSなしが15万ぐらい安くなればなしのほうがいいな
868774RR:2013/03/05(火) 22:19:20.14 ID:XX34aHLN
卑屈ライダーとか言ってんの一人だからよく分かるなぁ
言ってる自分がいちばん卑屈だぞ
869774RR:2013/03/05(火) 22:22:49.32 ID:zrze/hm3
ABSないとだいたい速度30km以上ならリアだけガツンと
ブレーキすれば簡単にリアロックするからねぇ。

>>866 とか変に緊張せず使えるのはそれだけでラクだよ。
他に気をまわせるからね。

あといい所はタイヤが磨耗、硬化している状態でもABSが感知するってこと。
まぁ硬化とかはその人のメンテナンスがダメダメ・・・(略
870774RR:2013/03/05(火) 22:24:29.62 ID:XX34aHLN
完璧なブレーキ操作が出来ればいいんだけど
公道なんだから絶対はないぞ。サーキットみたいに誰も居ないってワケじゃないんだから
871774RR:2013/03/05(火) 22:31:13.37 ID:2FUD7eJy
「俺の名はライダーTHEヒクツ!俺の前で俺よりレベルの高い話をするんじゃねぇ!俺にレベルを合わせろ!合わせネェと許さねえぞ!怒るぞ!地団駄踏むぞ!ムキー!」


プッwクックww
これを大真面目にやってる子がこのスレに紛れ込んでますw
プーwクスクスw
872774RR:2013/03/05(火) 22:32:21.77 ID:2FUD7eJy
>>868
馬鹿っていう方が馬鹿、みたいな下策wプッw
873774RR:2013/03/05(火) 22:34:32.99 ID:HG+Ovri7
なんか伸びてると思ったらアホが二人暴れてるだけかよ
874774RR:2013/03/05(火) 22:35:50.21 ID:XX34aHLN
ヤバい奴は1名確定
875774RR:2013/03/05(火) 23:06:12.66 ID:r1f5aO/P
ABSがあるとドリフト走行が出来ないな。
876774RR:2013/03/05(火) 23:12:27.46 ID:HG+Ovri7
ABS無し89.5万とかならもっとインパクトはあったとは思うけどね。
俺のは付いてないけど国内仕様より高かったよ・・・
877774RR:2013/03/05(火) 23:35:51.07 ID:RLNtEQlJ
海外向けサイトにつや消し黒の走りの写真が出てる。
普通にカッコイイな・・・
878774RR:2013/03/05(火) 23:35:52.34 ID:2FUD7eJy
>>875
シッ、よせよ!
またヒクツライダーにイチャモンつけられるぞ!
879774RR:2013/03/05(火) 23:36:55.55 ID:D9YmeG8+
こいつマジで気持ちわりぃ
880774RR:2013/03/05(火) 23:39:19.02 ID:ov2QsilR
走る曲がる止まるも人並みにできないヘタクソはだまってりゃいいのにな。
ちょっとでも自分より走れる人間の意見が出ると
ずるいぞ!そんなことしちゃいけないんだぞ!ってまるでアスペルガーだか自閉症だか、
精神異常者並みの反応をしてくるからマジ書き込みづらいなこのスレ。
ああ、それが目的なのか。
881774RR:2013/03/05(火) 23:43:51.02 ID:2FUD7eJy
)>>879
俺が先手を打たなかったら
電光石火のごとく「そんな危険な事するやつはバイクに乗るな!ムキー!」
ってレスが付いてたと思うよw
もうバツが悪くなって書けないと思うけどねw
これでも反応してきたら大したもんだw
882774RR:2013/03/05(火) 23:54:41.43 ID:VFBZ3NXU
4輪のESCみたいに左右独立にブレーキ力配分とか
トルクベクタリングとか人間側の操作ではどうにも
ならないことをやるシステムならありがたがろうというものだけど
ABSってそんなすごい感じがしないんだよな。
883774RR:2013/03/05(火) 23:55:43.31 ID:2FUD7eJy
人が持ってて自分が持ってないモノは
羨ましくて羨ましくて、妬ましくて妬ましくて、
でも努力してそこへたどり着こうとはしない。しょぼくれた自尊心がそれを許さない。
だからなにがなんでも否定してこき下ろさないと気が済まない。

友達いねーんだろうなぁwアスペルガーくんw

そんな君に贈る物語。
イソップ寓話『酸っぱい葡萄』
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/すっぱい葡萄#section_1

宮沢賢治『クンねずみ』
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/クンねずみ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/card1946.html
884774RR:2013/03/05(火) 23:57:16.72 ID:VFBZ3NXU
ABSとかトラコンとかのデバイス信者って路面状態、タイヤのグリップ限界の
物理的制限をデバイスがなんとかしてくれるような妄想を抱いていそうな
ところがアホっぽい。
885774RR:2013/03/05(火) 23:58:07.82 ID:D9YmeG8+
2輪のABSなんて一番凄いじゃん
あんだけガチガチ挟んだり離したり繰り返してるのにガクンガクンしないんだもん
それだけ速さと精度が高いってことだよ

SSに付いてるようなタイム出しに行くためのABSじゃないんだし、
こういうバイクに付いてるレベルのはあって損はないと思うけどなぁ
使う機会が無い方が一番いいのは確かだけど
886774RR:2013/03/06(水) 00:13:05.37 ID:qaAMVcfK
乗り出し92で契約だ!
納車されたらよろしくね
887774RR:2013/03/06(水) 00:21:40.34 ID:pot9WsQM
安全装備としてみるABSとそれ以上で見てるABSで
双方噛み合ってないだけな気がする・・・
888774RR:2013/03/06(水) 00:30:40.85 ID:jRoG5bIh
ABSはライダーによって賛否両論あるし
付いてたって転ぶときゃ転ぶんだから
標準装備するなら
ON/OFFの切り替えスイッチをつけろよ、
と思うんだ。
889774RR:2013/03/06(水) 01:48:54.17 ID:ObKv48g8
スレチ
890774RR:2013/03/06(水) 02:51:25.21 ID:VPFXOfCw
パフォーマンス的にはABSトラコンは無い方がいいんだよねぇ
891774RR:2013/03/06(水) 05:42:03.24 ID:9BFFeIYa
このバイクって3000回転以下はギクシャクする?
892774RR:2013/03/06(水) 06:16:21.92 ID:rbuNMr8M
ヒクツ
893774RR:2013/03/06(水) 06:46:31.69 ID:NDMUlK3o
どなたかハイスロ入れたことある方いませんかね。
ワイヤーってやっぱり替えないとだめでしょうか。
894774RR:2013/03/06(水) 07:06:23.82 ID:rbuNMr8M
そういう話はよせと言ってるだろうが!
このスレでしていいのはオイル交換とエンジンのかけかたぐらいのもんで
それ以上になると卑屈ライダーが怒鳴り込んできて
スレがめちゃくちゃになるからやめろ。
895774RR:2013/03/06(水) 07:50:21.79 ID:ZHFVeKcO
いや、お前も原因の一つだよ
きもちわりぃ
896774RR:2013/03/06(水) 08:05:20.47 ID:J401TIwh
マルチシリンダーだから低回転でもぎくしゃくしない、回せばパワーがモリモリでる
897774RR:2013/03/06(水) 09:33:25.23 ID:XHZJK3Ti
>>894
いっぺん死ね
898774RR:2013/03/06(水) 09:51:33.90 ID:s2InmGGS
>>894
お前のせいで雰囲気悪くなる
899774RR:2013/03/06(水) 10:38:38.31 ID:rbuNMr8M
人が持ってて自分が持ってないモノは
羨ましくて羨ましくて、妬ましくて妬ましくて、
でも努力してそこへたどり着こうとはしない。しょぼくれた自尊心がそれを許さない。
だからなにがなんでも否定してこき下ろさないと気が済まない。

友達いねーんだろうなぁwアスペルガーくんw
900774RR:2013/03/06(水) 10:39:59.61 ID:tcSoXIB8
NGにすれば済むのに
901774RR:2013/03/06(水) 10:47:06.38 ID:rbuNMr8M
ひ、く、つ、ライダー
イヨッ、世界一!
902774RR:2013/03/06(水) 11:56:51.69 ID:NP6FYDfe
こいつ荒らしなれてんな…
うまいこと腹立つ文章書きやがって
903774RR:2013/03/06(水) 12:19:03.91 ID:3KGndBqb
NC700の時は給油口と馬力
GSR750はABSか

もう何でも噛み付けるな
904774RR:2013/03/06(水) 13:56:19.72 ID:Izt1sQ29
知ってるか?人間ってのは自分を正当化する時に持てる能力の120%を発揮する
普段は10%も使ってないのに「買えない」理由を「買わない」に掏り替える為、超人になるのさ

お前らの周りにも必ず居るから観察してみろよ。ただし
マイナスオーラは伝染するから近寄るな
905774RR:2013/03/06(水) 15:16:00.84 ID:rbuNMr8M
まさに国内しか買えないヒクツライダー様の言い分だw
悔しかったらリミッター無しフルパワーの逆車買ってみろw
906774RR:2013/03/06(水) 15:45:52.54 ID:J401TIwh
スズキ偉いと思うよ。DLに続いてミドルクラスに投入して。値段・諸費用安いし
フルパワーだし言うことないじゃないか。
907774RR:2013/03/06(水) 15:46:03.32 ID:tcSoXIB8
新型が出てスレに人が増えるところを見計らって現れて
そこでいちばん腹立たしいワードやスタンスで荒らすのが仕事
GSR国内投入を嗅ぎつけて国内版のパワーダウンをこき下ろしてやろうと思ったら
まさかのフルパワーで結果リミッターとABS必須くらいしか突くところがないから
意味不明の単語と連投で物量作戦+単発自演でスレの空気を徹底的に悪くする

まさにプロの仕事だね
誰がお金くれるのか知らないけど
908774RR:2013/03/06(水) 15:49:12.41 ID:GwrXqDu4
それがどこからも金なんて出てないから恐ろしいんですよ
909774RR:2013/03/06(水) 17:44:54.79 ID:NLCIzSJE
にちゃんする時間あったらバイク乗って半クラの練習したらエエのに・・・
910774RR:2013/03/06(水) 18:02:57.92 ID:rbuNMr8M
ところがどっこい逆なんだなあこれがw
最初に挑発を始めたのは酸っぱい葡萄の国内厨w
事実までねじ曲げるヒクツライダーくんは本当に卑怯だなあw


>輸入があまり値段下がらないし、納車整備代が10万以上するから敬遠してたけど、国内仕様でてくれてマジ嬉しいわ!
>輸入より20マソ近く安く買えそうだな!
>公道で180以上なんかカウルついていないので絶対だすことないし、日本仕様で街乗りでも運転しやすいように設定してあるから輸入よりいいね!マジ輸入ざまぁぁぁ
911774RR:2013/03/06(水) 18:07:51.41 ID:rbuNMr8M
さーて今週末も膝擦ってタイヤドロドロに溶かしちゃうぞ〜^ ^
それともウィリーかましちゃおうかな?

誰でも味わえる楽しみすら味わえない惨めなコンプレックス丸出し仲間外れヒクツライダーは、
今日も惨めにチャリンコにすら煽られて怒鳴られながら道路の端っこで震えてる事だろう!!!
912774RR:2013/03/06(水) 19:56:53.37 ID:NDMUlK3o
誰か…ハイスロ…頼む…。
このバイク、思ったよりパワーが無いからハイスロ使えると楽になるはず。
913774RR:2013/03/06(水) 20:00:41.06 ID:afucedtK
低速振りのSS由来エンジン100馬力でパワー無いとかすごい腕だ・・・
914774RR:2013/03/06(水) 20:06:16.80 ID:pwHddUTB
>>912
握り方変えたらええやん
915774RR:2013/03/06(水) 20:25:44.03 ID:KEMZJUI2
>>910
気持ち悪いからもう止めてくれかな。
本当気持ち悪い!
916774RR:2013/03/06(水) 20:33:53.50 ID:Tkb7cC4J
たしかに外観から受ける印象ほど過激に回らないからね
917774RR:2013/03/06(水) 22:04:27.86 ID:7m+emTxD
これとXJ6と、どっちにするか悩む。
高速道路での燃費はどちらがいいのだろ。
918774RR:2013/03/06(水) 22:19:33.44 ID:Ql6lX3PY
>>917
迷う必要などない…俺はGSRをお勧めするぜ!
燃費はドッコイドッコイじゃないかな。
919774RR:2013/03/06(水) 22:22:21.80 ID:Tkb7cC4J
>>917
エコランすりゃXJ6のが良いだろけど大差ないと思うな、取り回しに不安がない体格ならGSRでどうぞだ。
920774RR:2013/03/06(水) 22:27:03.51 ID:vfnZ6SBq
>>915
他人に迷惑かけてるという自覚がないからしょうがない
921774RR:2013/03/06(水) 22:28:22.99 ID:tcSoXIB8
XJとGSRはスペック見るとエンジンパワーは結構違うけど
車体のサイズと重量はほぼ同じなんだな
922774RR:2013/03/06(水) 22:39:15.67 ID:rbuNMr8M
>>915
いやいや逃げないで反論しろやw
喧嘩売ったんは国内厨やんけw

都合の悪い事実を突きつけられると被害者ぶって逃げ惑う気色悪いヒクツライダーw
自分で売った喧嘩の尻ぬぐいもできませんてかー?www
923774RR:2013/03/06(水) 22:43:21.32 ID:7m+emTxD
>>919
その体格が問題なんだよ。
身長160だから・・・
GSRはハイパワーで走りが楽しそうだが、足付きに不安があるのと
人気車種になりそうだから盗難が心配だ。
XJ6は足付きがよさそうで値段も安く不人気車種だから盗難の危険も
低いだろうけど・・・・・
だがGSRに惹かれる。
924774RR:2013/03/06(水) 22:46:31.82 ID:vfnZ6SBq
足つきなんて足の指先さえ着きゃなんとでもなる
925774RR:2013/03/06(水) 22:53:26.31 ID:Ed7wf6E6
ナイトロン入れると多少は下げられるよ
926774RR:2013/03/06(水) 23:21:00.78 ID:NDMUlK3o
シート周り弄れば3cmぐらいは下がるよ。

片足でも届けばまず平気なオフ車と違って、重いから覚悟は必要だよ。
停止するときは必ずどちらの足を着くか考えて
腰をずらしておくわけだけど、停止した瞬間に反対に倒れそうになると焦る。
ちょっとでも動いてればハンドル切って足を出してる方に傾けられるけど、
止まっちゃうとどうしようもない。
927774RR:2013/03/06(水) 23:22:34.15 ID:Tkb7cC4J
>>923
160ならXJ6で爪先立ちだよなぁ。
シート高30mm上がって多少タンク幅も広くなるから流石に厳しいかもしれん。
928774RR:2013/03/06(水) 23:25:37.37 ID:qaAMVcfK
NG登録してスッキリ!
かまってちゃんはほっとこう
929774RR:2013/03/06(水) 23:36:34.98 ID:jwdiY8Et
リア車高調とフォークの突き出しとアンコ抜きでなんとかならんのだか?
930774RR:2013/03/06(水) 23:47:05.03 ID:HqCeC3hQ
身長160で大型乗ろうとすると、どのバイクでも足つき不安だろ
どうせ足着かないなら見た目で選んじゃえよ
立ちゴケするだろうからエンジンガードは付けとけ
931774RR:2013/03/06(水) 23:54:59.35 ID:NDMUlK3o
腰ずらさないでつま先が着くのと、腰ずらしてようやくつま先が着くのではかなり違う。
腰ずらさないで着くならつこうとした方の反対へ倒れても転ぶことはないが、
腰をずらして準備しないと足が着かないのは予想の反対へ倒れていった場合
いともたやすく立ちゴケする可能性がある。

同じ大型バイクでも前者のバイクでは一度も立ちゴケしたことがないが、
後者だとたまにやる。
こればっかりは覚悟がいるから、できることなら一度は試乗して比べてみてほしい。
買ったは良いけど本当にウンザリして、慣らしが終わる前に手放して
金をドブに捨てただけ、にならないように気をつけて。
932774RR:2013/03/06(水) 23:57:13.99 ID:tcSoXIB8
160じゃXJ6+プレストオリジナルローシートが無難だな…
933774RR:2013/03/07(木) 00:02:52.99 ID:NDMUlK3o
XJ6ってシート低いのか…セカンドバイクに欲しいな。
ちなみにGSR600もシート低いよ。
もしストファイのデザインが好きでハイパワー車が欲しいなら
GSR600も検討してみてはいかが?
ただし行く先々で400と間違われるけど。
前に乗ってたけど最後まで400と勘違いされたままで
750に乗り換えた時は大型持ってたのか!と驚かれたよ。
934774RR:2013/03/07(木) 00:05:48.86 ID:E4jCfi11
足つきはシート高よりシートの幅の方が大事だと思う
935774RR:2013/03/07(木) 06:49:52.87 ID:6h8qIvF/
シークレットブーツはけよw
936774RR:2013/03/07(木) 07:24:50.75 ID:KpqaM1H2
162のちびっこだけど、このまえ展示車のGSR750跨がってきたよ
両足でツンツン
片足なら普通に支えられそうな感じだった
プリロード下げればもうちょい余裕が出来ると思う

結局は自分で跨がるのが一番だけど、参考までに
937774RR:2013/03/07(木) 08:09:00.09 ID:HqpDlICc
足付きを質問すると
何故か質問者より身長高い人がインプレし始める件。
938774RR:2013/03/07(木) 11:05:51.09 ID:2OehxBtL
XJ6は現物見るとフロントフォーク立ちすぎ?ててシルエットがGSRに較べて
イマイチだった記憶が・・・
FZ8のほうがスタイリッシュ
939774RR:2013/03/07(木) 12:13:18.84 ID:HQaT4PuH
つか160とか病気だろ
バイク乗ってる場合ではない
940774RR:2013/03/07(木) 12:14:50.35 ID:FAPI0uVC
相談者が足付き重視でシートの低いxj6を候補に挙げているのに、
恐らくGSR750と足付き性の変わらないであろうFZ8を持ち出す不思議。

>>939
病気ではなく障害。
941774RR:2013/03/07(木) 12:19:21.42 ID:IxfZK0ox
両足ベッタリじゃなくても片足ついてバランス取れりゃ問題ない、150の女でも乗りこなせているというのに
942774RR:2013/03/07(木) 12:19:40.82 ID:FAPI0uVC
170でGSR750なら160でシート高715のバイク乗ってるのと一緒なんだよな。
それでも立ちゴケする人がいるんだから
バランス感覚って大事だよね。
943774RR:2013/03/07(木) 12:30:11.77 ID:IxfZK0ox
バランス感覚が無いやつはそもそも二輪免許なんて取れないし
944774RR:2013/03/07(木) 12:30:23.61 ID:+9PyaT7o
170(股下75)と160(股下75)とかあるから身長とかより足の長さが重要だと思うの。
945774RR:2013/03/07(木) 12:31:35.83 ID:FAPI0uVC
女性の方が股下長い事が多いよ。
ちなみに俺は股下68で158の男だがフルノーマルだとかなりキツい。
バイク傾けた状態からUターンを始められないので
白バイ式を相当練習したよ。
946774RR:2013/03/07(木) 12:34:44.29 ID:FAPI0uVC
>>943
立ちゴケクイーンの勝間さんも大型二輪持ってるんだぜ…
947774RR:2013/03/07(木) 13:05:42.49 ID:IxfZK0ox
>>946
ABSがついてない、握りごけじゃなかった?
このGSRなら問題ない気がする。

勝間のケースの場合、バランス感覚もクソも無いよ
100人に95人はああなるわ。
948774RR:2013/03/07(木) 14:47:51.05 ID:Sf+bmQ9M
PVのオッサン凄いな
有名なひとなの?
949774RR:2013/03/07(木) 15:03:46.06 ID:FAPI0uVC
>>947
いや、ニンジャ250で立ちゴケしてる。
950774RR:2013/03/07(木) 15:40:36.62 ID:122JYZky
勝間のババアはライダーとしてより人間としてバランスが悪い
951774RR:2013/03/07(木) 21:59:18.35 ID:B+b5D0DN
952774RR:2013/03/07(木) 22:11:13.06 ID:X+OZsUBV
ライダーとしてもバランス悪いことが証明されたな
953774RR:2013/03/07(木) 22:13:19.33 ID:Uf0TYiwW
びっくりするぐらい似合わんなw
954923:2013/03/07(木) 22:16:48.90 ID:9ES+V280
色々アドバイスありがとうね。
>>933に書いてあるGSR600をぐぐって見ると、このバイクも良さそう。
Bキングみたいでかっこいいしパワーもありそうだし、言われてるように
足付きもよければ最高だ。
問題は値段だ。
750より高くなるのは納得できん。
スズキには国内販売をしてほしい。
955774RR:2013/03/07(木) 22:17:01.73 ID:Lcx+B/HD
ドカ乗ってんの?
高いの乗ってる癖に服装は全然だな
956774RR:2013/03/07(木) 22:49:15.53 ID:Q7JGtX3a
身長160だがちょっと前にGSR750跨ってみたよ。
厚底ブーツでも両足ツンツンだった。片足はどうだったか忘れた。
車体が重いのとハンドル遠いからちょっと怖いかなーという印象。

GSR600はGSR400とシート高さが違うんじゃなかったっけ。600で足つき不安なら400のシートに変えると良いとかなんとか
GSR400も跨ったけど足つき良いとは感じなかった('A`) チビつれえ…
ま、こんな俺でもローダウンB-KING乗ってるからなんとかならないことはないと思う
957774RR:2013/03/07(木) 23:01:06.06 ID:3bJjzTKG
そんなに他人のことが気になるのか
958774RR:2013/03/07(木) 23:04:15.68 ID:Uf0TYiwW
バイク乗りは大なり小なり見栄っ張りだからな
959774RR:2013/03/07(木) 23:43:01.93 ID:Q9tsrWna
つや消し黒気になる・・・
www.globalsuzuki.com/motorcycle/multimedia/wallpaper/index.html
960774RR:2013/03/08(金) 00:23:17.44 ID:vLdD9sJG
おやじ ちょっとバイク貸せや
http://youtu.be/8DdSavC1_Fo
961774RR:2013/03/08(金) 01:33:10.85 ID:cGUX2Awv
こんなスプロケでっかいエクストリーム仕様乗ってみたいわ
962774RR:2013/03/08(金) 06:57:14.48 ID:43Ervsnr
CBR500とNC700が
非フローティングディスク、シングルディスク、片押しキャリパー、角材
とやってくれたからGSR750にくだらない文句を書くのがいなくなったのは
とてもいいことだ。
963774RR:2013/03/08(金) 09:59:23.05 ID:d5UsXoe1
別に装備がしょぼいのは何の問題もないんだけど
それならもちっと安くしてよとは思う

スズキにそんな物を求めるのは無駄かもしれんけど細部の仕上げとか
むき出しの冷却水タンクとかエキパイに無造作につっこまれてるO2センサーの配線とか
この値段ならもう少し何とかならなかったのかと
964774RR:2013/03/08(金) 12:40:25.81 ID:SYD3y1IG
>>963
いい加減スポーツバイクに変な高級感を求めるのは止めようぜ・・

値段は据え置き、見栄も張りたいなんて求めれば真っ先に走行性能を削られるんだからさ
965774RR:2013/03/08(金) 14:07:42.50 ID:/e+qDEN4
高級感っつーほどの要求はされてないと思うけどな
発展途上国で作った激安バイクと同じでもいいでしょ?なんて言うのはおかしくね?
だいたい、消費者が目に付いた部分を口にして、それの何がいけないんだ?
倒立とかいらないから、ウインカー根本の溶接丸見えとか、安っぽい部分は隠してほしかった
966774RR:2013/03/08(金) 15:40:58.07 ID:JPngQpoc
そんなもん隠さなくていいからブレーキキャリパー対向4Pにしてくれ
967774RR:2013/03/08(金) 15:41:24.64 ID:GNBCebux
その辺りは「まぁスズキだし」で許してやれよ
968774RR:2013/03/08(金) 17:55:30.90 ID:IdnXoP5s
やっぱ自分にどれだけフィットするかでしょ。
無理して乗っているとどうしても無理が出る(謎表現)

勝間だって下忍に乗ってた時はそれなりに見れたよ。
969774RR:2013/03/08(金) 19:00:59.96 ID:zLOsRv0L
テールカウルを黒から白に着せ替えた。
硬めのカウルを広げつつ、ずらしつつ外し、
硬めのカウルを広げつつ、ずらしつつはめ込む。
今までのカウルと新しいカウルだから、合わせ面にすき間は多少あくが、高級車でもないし、走れば見えないし、ヨシとする(笑)

フロントフェンダーは…
タイヤを外さんと外れんので断念。
しばらく白テールカウル、青タンク、黒フロントフェンダーで走るか!
970774RR:2013/03/08(金) 19:34:27.20 ID:x2xflIDG
早くレースカウル出してくれ!
971774RR:2013/03/08(金) 22:38:43.73 ID:EZmG3n6+
>>962
でもフロントロックすんだよ ちゃんと
972774RR:2013/03/08(金) 23:03:45.77 ID:IdnXoP5s
まあ見た目だよね。
ninja250、400、650のペタルディスクなんてモロそうじゃん
973774RR:2013/03/09(土) 15:01:26.50 ID:nZsxBl0O
東西安売り店の値段も出そろってきたね
乗りだし87万円弱(パーツ券分で実質84万円)が多いな

GSR750がこの値段って嬉しい誤算すぎワロタ
即完売のninja250より20万高で買え グラ650よりも安いw
黒に惚れたが劣化早いとか言われてるし・・・そこだけが悩み所であった
974774RR:2013/03/09(土) 17:27:44.81 ID:Lx4tc2md
赤色はヨシムラカラーっぽくていいね。
975774RR:2013/03/09(土) 18:53:21.32 ID:X10Sj7s6
試乗会とかないんか?
976774RR:2013/03/09(土) 19:30:00.78 ID:aD/7VzBS
保証は出来ないけど、試乗は要らないんじゃねーかな。
最近の250みたいな「乗らないと本当のところがわからん」みたいな部分は無いだろうし。
日本メーカーの750クラスは、熟成されて完成され尽くした感じあるし。
1000超だと、また違う意味で「本当の所」が知りたいかもしれんが。
750だと色んな意味で割り切れるというか。
977774RR:2013/03/09(土) 19:34:17.73 ID:mzm8gKfn
単なる私見をもっともらしく言われても…
978774RR:2013/03/09(土) 19:43:36.70 ID:Rr26cK9X
試乗出来るならしたいに決まってる
R750L2乗ってるけど試乗したい
979774RR:2013/03/09(土) 19:51:33.76 ID:nIDnMHVc
試乗車はそのうち出てくるって鱸世界で聞いた。試乗してみたいけど足つきがなぁ 今日も跨らせてもらったけど両足ツンツンだわ… あんこ抜きしてえ
980774RR:2013/03/09(土) 19:54:09.77 ID:nZsxBl0O
>>979
身長と股下いくつ?
981774RR:2013/03/09(土) 20:41:15.58 ID:X10Sj7s6
初めての試乗がvストだったしスズキのバイク試乗したいだけなんですけどね
982774RR:2013/03/09(土) 20:41:53.71 ID:71u+wqrO
ショールームは平坦だから足つくけど
実際は轍や凹みがあるのである程度余裕を持ってないと痛い目みるよ。

>>979
個人的にはシート裏のゴム足を短くして3cmアンコ抜きのゲルザブS追加がオヌヌメ。
ただ単にアンコ抜きしただけだとタンクに回り込んでいる部分が脚に当たって痛いのと、
振動がかなりキツくなってしまうので、若干真ん中にゲルザブで山を作ってやると
脚の開きが小さくなって結果的に足つきも良くなる。
983774RR:2013/03/09(土) 21:09:22.81 ID:3seQ84Hs
Puigのニュージェネレーション NKスクリーンっていうスクリーンつけてる人いない?
あれって風防効果どんなもんだろうかすごく気になる。
つけた感じもカッコいいし、なにより元から付いてたんじゃね?ってくらい違和感ないんだよな
984774RR:2013/03/09(土) 22:20:57.93 ID:BPFGVka2
ぶっちゃけ、GSR750の足つき性が深刻な問題な人は
体格にあったバイクに乗るべきだと思うの
985774RR:2013/03/09(土) 22:42:04.94 ID:nIDnMHVc
>>980
身長160、股下71、厚底ブーツで跨ってきました。
左足の指元くらいで支えて右足のつま先ピーンと伸ばして地面探したらスカスカっと(着かなかった)
やっぱり両足だとつま先ツンツンかー

>>984
チビでB菌乗ってるスマソ
足つきはなんとかなるんだけど重さがネックなので体力的にキツくなったら軽いのに買い換えかなーと
986774RR:2013/03/09(土) 22:43:37.44 ID:21Yyd0h4
>>984
ペドロサにあやまれ!
987774RR:2013/03/09(土) 22:58:04.24 ID:Wu8dgn4t
無理して乗って転けて損するのは自分だし
チビは黙って好きなのに乗ってればいい

信号待ちでコケるのだけはやめろよ(笑)
988774RR:2013/03/09(土) 23:12:17.58 ID:FjK5k20g
ペドロサでRC213V乗れんだから
GSRぐらい乗っても大丈夫だろ
989774RR:2013/03/09(土) 23:15:06.98 ID:rTGDK8vV
身長160のチビは足つきがーっていい加減しつこい
990774RR:2013/03/09(土) 23:32:59.75 ID:nZsxBl0O
>>985
ありがと ちょー参考になりました
991774RR:2013/03/09(土) 23:37:59.28 ID:FjK5k20g
バイクに跨ってる時は地面に足つけてる時間よりステップに載せてる時間の方がなげーんだから気にすんなよ
992774RR:2013/03/10(日) 02:45:46.69 ID:X5HWUfSe
>>983
ttp://uploda.cc/img/img513b74bf5aa7a.JPG
無いよりマシかな、胸で受けるよりメットで受けた方が受け流せるみたいな?
993774RR:2013/03/10(日) 04:48:24.89 ID:PhmNUMzV
おお!かっちょええ!!烏帽子みたいだけど、でもかっちょええなあ。
ところで、そのメットはどこの物ですか?
994774RR:2013/03/10(日) 04:56:14.49 ID:PhmNUMzV
ググって自己完結しました、OGKのですね。
アゴ部分が出っ張ってるので、なんか凄く気になってました。
レス汚しスマソ。
995774RR:2013/03/10(日) 06:19:11.29 ID:dHCKtx1R
ウィンカーはそういうモノにしてるのか
ライトの中に入れてしまってるのか
996774RR:2013/03/10(日) 11:20:20.65 ID:xqavM+ZC
>>995
Fフォークとヘッドライトの交点にクリアウィンカーついてるだろ
997774RR:2013/03/10(日) 11:21:23.08 ID:X5HWUfSe
>>995
前後これに替えてるよ小さいけどよく光る車検通るかはしらないから戻すの面倒だけど。
ttp://www.carpimoto.it/Images/Products/zoom/Rizoma_Suzuki_GSR_750_FR026B.jpg

ついでに次スレも立てといた
【SUZUKI】GSR750 part6【ミドルネイキッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362881924/
998774RR:2013/03/10(日) 12:31:09.85 ID:suCRpZQC
黒契約してきた、納車楽しみだ〜
999774RR:2013/03/10(日) 12:38:28.80 ID:SCAQsFI3
>>998
おめでd
納車待ちはどんなもん?

>>997
1000774RR:2013/03/10(日) 13:09:48.79 ID:Gnt08AMb
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐