ジャンル分けしにくいオンロードスポーツあれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「バイクをジャンル分けすること自体が無粋じゃないのか?」と思い立ってスレ立てしました

「2本サスじゃないとネイキッドじゃない」と言われたときに感じた疑問
「サーキットが主戦場の公道用車両って何?」という疑問
などなど

ツアラーにはない軽さを
SSにはない楽な乗車姿勢を
古典的なネイキッドにはない鋭い走りを

雑誌やカタログでは「〜寄りの」とか「スポーツ性」とか「ワインディングなどで」みたいにしか書かれない
そんな「公道で走ること」を重視した「こだわりがないのがこだわり」な車種あれこれについて
2774RR:2013/01/12(土) 04:57:13.70 ID:3mXYek+s
>そんな「公道で走ること」を重視した「こだわりがないのがこだわり」な車種あれこれについて
Ninja1000がそうじゃね?中途半端だがちょうどいいバイク。
で、何を語ればいいんだ?
3774RR:2013/01/12(土) 09:08:33.39 ID:2owzEUAA
VMAXとかアメリカンに見えないけどアメリカンに分類してる雑誌もあるよね
4774RR:2013/01/12(土) 10:36:45.19 ID:HN0qLsyY
アメリカンっていうから違和感があるんだろ
もうクルーザーって呼び方でいいじゃないか
51:2013/01/12(土) 10:47:32.71 ID:yLsGfxwD
>>2
>中途半端だがちょうどいい
その言葉にしづらいちょうどよさ加減とかを語ったらいいと思います

>>3
新しいコンセプトのバイクを既存のジャンルに無理に当てはめようとするのってなんか変ですよね


自分が言いたいのはジャンル分けの無意味さです

たとえば蒸気機関が発明されたから熱力学がさかんに研究されたけど
熱力学を研究したから蒸気機関が発明されたわけではないということです

CB750FourやZ2が出た頃にネイキッドという言葉はなかった
とにかく「当時の技術で総合的な走りが優れているバイクを作ろう」としたからそれらが生まれたわけです
6774RR:2013/01/12(土) 10:57:21.78 ID:0Rz0Ar0o
VMAXやカタナはそれ自体が無二のブランドみたいなものだから、
ジャンルで括ろうとするのは無理があるな。
そもそも「○○レプリカ」だの「ネイキッド」だのは、メディアが
便宜上拵えた呼称だから、ユーザー側がそれに縛られるなんて
確かに滑稽なこと。
71:2013/01/12(土) 12:28:45.51 ID:yLsGfxwD
話は少し変わりますがジャンル分けについて

コンピュータゲームも、まず先に「面白いゲーム」があってジャンル分けはその後にメディアによって行われますよね
テトリスやストUはある時に突然やってきて流行り、そして「落ち物パズル」とか「対戦格闘」とかよばれるようになりました

愛玩犬の品種改良もそう
「○○という犬種はこうあるべき」という考え方が広まった結果、極度の近親交配が起こっています
そして遺伝子疾患であったり、自力で出産できなかったり、虚弱体質や気性難になっています
極論をいえば体格や毛並みなどが飼い主の好みでありさえすれば、気性がよくて健康な雑種でもかまわないのはないかと思います


結論(というか言いたいこと)
・たまには雑種もいいよね
・パイオニアというのはつくづく偉大だ
8774RR:2013/01/12(土) 12:34:11.78 ID:U08stRJz
>>3
あれはドラッガーだから、アメリカンからの派生であってる
少なくともクルーザーではない
9774RR:2013/01/12(土) 15:44:33.78 ID:0Rz0Ar0o
雑種といえばTDR250は乗ってみたかったな。
オフ車にオン用タイヤってのも、
今のモタードバイクに繋がるものがある。
10774RR:2013/01/12(土) 18:06:11.02 ID:OLpx1OU4
あれをモタ車の系譜に入れるのは抵抗があるな
11774RR:2013/01/12(土) 20:26:44.12 ID:LD2CWvtz
ジャンル分けしにくい奴でも
CB1300とかNC700みたいに汎用的に何でもこなせるってのと

どっちつかずってのとがあるでしょ
12774RR
エンジン特性で分けることは意義があると思う
シングルと四発は明確に変わるし