【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度、二段階右折等)

<参考リンク>
2輪車の法律上の区分 http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_01.html
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html

※前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352783836/
2774RR:2013/01/11(金) 22:47:54.59 ID:dljIb7rZ
おつ
3774RR:2013/01/12(土) 00:11:18.41 ID:navF0Krb
z
4774RR:2013/01/12(土) 00:23:12.24 ID:QLAn5vsc
いちおつ
5774RR:2013/01/12(土) 00:54:27.09 ID:VCJo6lFQ
125MT日本車で今でも中古で大丈夫そうなのでおすすめって何があります?
6774RR:2013/01/12(土) 11:18:26.60 ID:RIqGAiWi
Dトラッカー125だろ。
不人気だから安いし。
7774RR:2013/01/12(土) 13:31:58.38 ID:ZVEpLBgN
貰い事故でPCX廃車にしてアドレスSに買い替えたんだが、軽い以外メリット無しで泣きそうだわ
8774RR:2013/01/12(土) 13:49:56.93 ID:2S55R3xc
>>7
お怪我はありませんでしたか?
PCX & アドレスの2機種の経験に基づき、
PCXの良くない点を(あれば)教えていただけませんか?
(アドレスの意外な”良い点”もあればお願いします)
9774RR:2013/01/12(土) 14:47:23.41 ID:jCXU8u3c
>>1
ちんぽ
10774RR:2013/01/12(土) 15:03:59.71 ID:C4HGC1Bm
>>1おつおつ

渋いワインレッドなPCX見かけた
小さく見えるないいなー
全塗装いくらするんだろ
11774RR:2013/01/12(土) 15:23:01.70 ID:tk00PX6u
全塗装は業者に頼めばいい仕事してくれるけど
いい値段もするからね
自分も全塗装には興味あるよ
12774RR:2013/01/12(土) 16:09:07.78 ID:hLPm3XyE
自分で塗ったら珍そうみたいに成りそう
やはり見える所はプロ
13774RR:2013/01/12(土) 16:27:33.45 ID:35S7dp7t
クリック125iの黒買ったんだけど、外観のカッコ悪さはともかく、
各所にあるワンポイントの赤は全塗装してでも消したいな
14774RR:2013/01/12(土) 16:36:26.98 ID:tk00PX6u
クリック125iと聞いて画像を調べたが
何故かこれを連想した
http://www.youtube.com/watch?v=4298eqH6Kcg
15774RR:2013/01/12(土) 16:53:19.76 ID:KqvEkpPT
16774RR:2013/01/12(土) 18:06:05.92 ID:V5bbLtYB
17774RR:2013/01/12(土) 18:27:38.62 ID:pBcliRmE
無言でURLだけ貼らんで下さるかー?
18774RR:2013/01/12(土) 18:31:36.76 ID:tk00PX6u
クリック125iのネーミングはCOBRA125iの方が良かったかも
外観は鎌首上げたヘビのよう
19774RR:2013/01/12(土) 18:51:58.13 ID:MDLBI2tu
MSXにTurbo車が出たりしないかな?
20774RR:2013/01/12(土) 19:24:32.18 ID:12raFlB3
アドレスとPCXの間のバイクないの?
アドレスより重くて、PCXの股が割れてるようなの
21774RR:2013/01/12(土) 20:09:35.83 ID:RERrEfc6
股が割れてる?
22774RR:2013/01/12(土) 20:58:52.05 ID:SL8YpPBJ
ないだろ。つーかPCX自体がそのコンセプトなんだし。
23774RR:2013/01/12(土) 22:18:16.53 ID:WO5k5Bwf
近いのはDiOかもしれない

14インチで少し大きめの車体。

しかも安い。普段の足には最高だと思うが・・

買い物やレンタルDVD屋やコンビにの足によさげ
24774RR:2013/01/12(土) 22:45:33.06 ID:PUPRO7en
25774RR:2013/01/13(日) 00:39:41.30 ID:Flzg3InA
DIO110は代車で乗ったけど
安かろう悪かろうでどうしようもなかった
これ買うなら同じ値段で中古の何かを買った方がいいよ
26774RR:2013/01/13(日) 02:24:45.80 ID:hQaQVt8c
>>25
情報もらえるのは有難いけど、大雑把すぎて参考にならん。
27774RR:2013/01/13(日) 03:35:34.69 ID:Flzg3InA
メットインのロック解除が今時珍しく鍵で開ける仕様で
その鍵がまずどこにあるのかなかなか見つからない
なんとか開けると燃料タンクがあってヘルメットが入らない
50ccのディオやトゥデイに入るフルフェイスのヘルメットが
ディオ110には入らないので半キャップなどで乗るしかない
60km/hまではいいがそれ以上は振動するし加速も悪いのでオマケ程度と考えるべし
そう考えるとディオ110を新車で買うくらいなら
同じ値段で中古でも探したほうがいいし
下手すると50ccのほうがマシとも思える
28774RR:2013/01/13(日) 04:03:10.90 ID:ohxloFaN
半キャップしか入らないのかよwww昔懐かしヴェルデみたいだ
エンジン縦置きじゃないよな?なんでそんなに内部ギチギチ設計にしたんだろう
29774RR:2013/01/13(日) 04:07:22.56 ID:TdY6ucxx
>>8

打撲程度ですみました。

PCXの良くない点
・タイヤが細すぎて低速時にふらつく
・コブの部分に水が染みるおねしょシート
・シートを全開に開けるとクラクションに当たる
思い当たるとこはこんなもんです。

アドレスの良かった点
・車重が軽くて取り回し楽々

まだあんまり乗っていないので、それ位です。
30774RR:2013/01/13(日) 04:14:23.99 ID:9nbVI6OU
>>27
それだと30km制限なかったら確実に50ccの方がいいなw
31774RR:2013/01/13(日) 04:26:35.74 ID:ohxloFaN
速度はどうでもいいが積載能力がゴミな時点で1万円でも買いたくない、メットインゴミならカブ乗るわ
リードを巨大なメットインにしたからディオは思い切って切り捨てたのかねえ
ホンダさまのやることはよく分からんわ
32774RR:2013/01/13(日) 06:44:09.73 ID:qQJ2I7GN
荷物がほぼ詰めないオートマ乗るならMTでいいわな
33774RR:2013/01/13(日) 07:16:18.17 ID:0NDG5o2Q
ベンリィ110が良さそう
34774RR:2013/01/13(日) 07:56:24.77 ID:MzqLHRMG
原ニスクを一通り見て回ったが、Dio110の収納はそこまで酷くない思った。アドレスと同じような形状容量。
たた箱をつけるとなると、頻繁にキャンペーンやってるアドレスと乗り出しがほぼ同じになり、低価格というメリットが消える。
35774RR:2013/01/13(日) 08:38:30.42 ID:/+KwWkuQ
ピンナンもスクだとマナー悪い。
36774RR:2013/01/13(日) 09:24:53.41 ID:SVbHjbye
Dio110乗ってるけど、まあ>>27の通り。
振動は確かに不快。メットはシールド付のジェットまでなら入るかな。

安かったから気に入ってるけど。
37774RR:2013/01/13(日) 10:02:37.17 ID:exs8jJsm
まだアクシストリートの方がいいな
極めて普通のスクだから下駄としては不満も少なかろう
38774RR:2013/01/13(日) 15:59:39.24 ID:Ds5Rt87Y
シグナスXの名前が出てこないのはどうして?
モデル末期で高いから?w
39774RR:2013/01/13(日) 16:35:52.13 ID:ZpbwsfrM
>>29
PCXはシートが閉まりにくいと聞いたな
あとウィンカーSWの位置がいくない、とか
あと足元に荷物置けない

アドレスの良くない点は
振動で疲れる(サスペンションよくない?)
冬は腿が寒い
50ccクラスのブレーキ、車格、タイヤ
40774RR:2013/01/13(日) 17:59:47.65 ID:igQWbFDC
Dio110は、OGKのフルフェイスFF-RUなら入るよ。
俺は試乗しただけだけど、Dio110はいいと思うけどな。14インチタイヤで直進安定性は高いし、足元狭いっていうけど、足を深く折り曲げて着座する設定だから、窮屈ではないし灯油ポリも乗る。
振動って気になるか?カブ110で60kmオーバー出すときよりマシだぞ。
41774RR:2013/01/13(日) 19:04:37.74 ID:tWdZUQBK
カブみたいなゴミを引き合いに出せなよ
あれは趣味のバイクだ
42774RR:2013/01/13(日) 19:18:25.56 ID:JmOzcmjZ
出せなよってどこの言葉?
43774RR:2013/01/13(日) 19:40:37.30 ID:B/d5+ywE
>>41
確かに趣味のバイクだ。めっちゃ楽しい
44774RR:2013/01/13(日) 19:51:56.74 ID:nizeLIqz
カブに乗ったこと無い人ってカブを妙に見下す傾向があるよね。
まぁ確かに今となっては古い設計のバイクだけど。
45774RR:2013/01/13(日) 20:38:13.45 ID:B/d5+ywE
俺もカブなんてって思ってた。
乗るまでわからなかった。

ちゃんとバイクしてる。

便利に特化したスクーターともまた違う乗り物で

ある程度のメンテはいるけどスクーターを二台買う間にカブなら一台で
まだまだ行ける。

日本一周も難なくこなします。

俺のカブ素人メンテで 55000キロ 壊れる気配もない。

ずっとこれに乗ってられる・・・そんな気持ちです。
46774RR:2013/01/13(日) 20:40:12.33 ID:ZK2MXec5
>>41
スクーター乗りの方はみんなそうおっしゃいます。
47774RR:2013/01/13(日) 20:45:13.55 ID:nX9Bi+m8
カブ欲しいけど中国産の角目がいやで・・
でもお店行ったらカブ110プロがおいてあって一目ぼれした
前かご使わなさそうだけど
角目はバブル期の人が考えた最新のバイクって感じがしてどうしても嫌だ
48774RR:2013/01/13(日) 21:34:50.00 ID:aPHAC3uG
カブは荷物が積めるオートバイて感じ?
そう説明されると魅力ある気もしてきた
まあ生産国やデザインはどうでもいいけどね
49774RR:2013/01/13(日) 21:38:25.77 ID:H5XjJco4
カブってかっこよく見られてるの?

頑丈で燃費がいいので見た目は捨ててると思ってましたが・・・
50774RR:2013/01/13(日) 21:58:25.73 ID:4u/I0xJr
一度カブに興味もつと不思議なことにドンドンカッコ良く見えてくる。
51774RR:2013/01/13(日) 22:12:36.52 ID:/P3N/E9H
カブはダサくすればするほど格好良くなる
風防?ハンカバ?デカい箱?上等だこの野郎

まぁこれはカブ乗りの認識だから他の人から見ればただのダサい人
52774RR:2013/01/13(日) 22:13:18.09 ID:nizeLIqz
乗るとさらに惹き込まれる。

アレだ、四輪で例えると軽トラの魅力に近い。
軽い車体。シンプルで丈夫なエンジン。ダートもこなす走破性。

逆にスクーターは
面白いトコなんかひとっつも無い最近のオートマのコンパクトカーってトコかな。

「質実剛健」という魅力を理解できるようになってくると、
急にスクーターがカウルで着飾っただけの、中身の無いみすぼらしいバイクに思えてくる。
(って、ちょっと言い過ぎか。まぁあくまで個人的見解ということで。)
53774RR:2013/01/13(日) 22:24:59.95 ID:wIeTX7kz
ただ、雨降るとレッグシールドがあっても足首から下濡れるし
フットペグのゴムがへたってくるとグルッと回って上下入れ変わっちゃったりする・・・
後者については改良されてるのかな? 最近のモデルでは。
54774RR:2013/01/13(日) 22:25:24.41 ID:6zFtcwKU
カブ110はまだマシだが50は本当に邪魔。
原付の中でも最遅だし、そのくせすり抜けでやたら前に出たがる奴ばかりで本当に邪魔。
カブに乗るのは勝手だけどクソ遅いのを理解して、すり抜けは控えて後続バイクに道を譲るよう心がけてほしい。
55774RR:2013/01/13(日) 22:25:48.62 ID:0NDG5o2Q
ホムセン箱やリンゴ木箱、収穫箱載せて様になるカブ110
56774RR:2013/01/13(日) 22:34:54.77 ID:egtXtEkp
>>50
何年か前ヤフオクでバリオスをカブに改造してたのが出てたけどまさにそんな気持ちだったんだろうな
57774RR:2013/01/13(日) 22:43:54.78 ID:WGILFeWN
250Γベースのバージョンもyoutubeにうpされてたよな
58774RR:2013/01/13(日) 23:05:20.05 ID:Zgb63fZo
レッグカバーって夏つらそう。
下半身に風が来ないんでしょ?
59774RR:2013/01/13(日) 23:12:22.22 ID:uhNhdb9i
>>52
言い過ぎというより
「巷に溢れ返っているスクーターなんかカス」といった
いかにもガキ臭いスノビズムに酔ってる痛い人だよ。

他人様の道具にケチつけているような了見じゃ、まだまだ
質実剛健を語れる域ではないな
60774RR:2013/01/13(日) 23:15:55.48 ID:nizeLIqz
ああ、ごめんごめん
スクーターもいいよね!
61774RR:2013/01/13(日) 23:34:10.77 ID:6MAXrw4b
すなおにすぐ謝れる人って好感もてるよね
62774RR:2013/01/13(日) 23:39:02.13 ID:6zFtcwKU
スクーターの利点は完全オートマな事とメットインの存在だからな。
あと雨でも靴が濡れにくいとかもあるが。

カブに乗るなら、これらをギセイニシナキャならん。
63774RR:2013/01/13(日) 23:54:28.76 ID:egtXtEkp
>>62
完全オートマではないよな。スロットル回すしブレーキ握らなならん。カブと
スクーターなら結局メットイン以外は大差ないさ
64774RR:2013/01/14(月) 00:14:58.27 ID:Wq1nGqyE
>>63
カブは遠心クラッチの操作があるから、それに対してスクーターは完全オートマと表現しただけだよ。
まさか解説しなきゃ理解できない人がいるとは思わなかったよ。

世の中、想像以上だな。
65774RR:2013/01/14(月) 00:19:23.51 ID:Wq1nGqyE
あとメットインの有無の違いも大きいな。
スクーターに箱を付けていても、日常で使うのは箱よりメットインだからな。

箱に入れるのは頻繁に出し入れしないもの。
66774RR:2013/01/14(月) 00:48:44.47 ID:v3KIOUTf
>>39
シートは上から押さえたら簡単に閉まるよ。今まで閉まりにくいと思ったことはなかった。

ウィンカーは慣れですね。最初はプピ芋奉納しまくってたけどw
67774RR:2013/01/14(月) 01:21:22.42 ID:HljsrIhB
>>65
俺もメットインがあればカブかベンリィにしてた。
カブかわいいもんなあ。
68774RR:2013/01/14(月) 02:04:33.09 ID:y/WKdjrV
ベンリィに鍵付きの箱付ければメットインの代わりになるでしょう。
何よりベンリィは燃料タンクがでかい
69774RR:2013/01/14(月) 02:08:46.51 ID:EZczg4Oh
カブ欲しくなってきたぞチクショォォォォ!!
カブ50を手放した昔の自分を殴りたい!
70774RR:2013/01/14(月) 04:42:04.23 ID:Id4R6aSF
シート下の荷物ってのは、あんまり操縦性に影響しないからなあ。
リヤ箱は重心から離れてる分、荷物の有無が効く(悪い意味で)
71774RR:2013/01/14(月) 05:52:52.56 ID:Wq1nGqyE
どんだけ繊細なんだよ
童話に出てくるお姫様か
72774RR:2013/01/14(月) 06:35:57.66 ID:ErBTaCxF
スクーターの利点はメットインだね
他は雨に強いくらい?
73774RR:2013/01/14(月) 09:12:06.26 ID:feXO89nF
たまにパンチラ見える。
74774RR:2013/01/14(月) 09:53:47.75 ID:lmiI35Yi
カブ110みたいなギア付きと原ニスクーター、加速、最高速どちらが上?
(スクーターは排気量含め、たくさんあるけど)
遅くて煽られっぱなしだと怖いんで。
75774RR:2013/01/14(月) 09:59:34.12 ID:GkrSXgIS
小型クラスのノーマルならスクーター方が速い RS4とかは別だが
76774RR:2013/01/14(月) 10:02:27.38 ID:dWk5KEmv
>>74
100cc以上は手軽に60kmオーバー出せるんだから普通に走ってりゃ煽られないだろ
たまに原2で20kmくらいで走ってるおっさんがいるが
77774RR:2013/01/14(月) 11:07:31.45 ID:lmiI35Yi
昔2サイクル50ccに乗ってて、今の4サイクル50に乗ったらあまりの遅さに恐怖!
125ccでなるべく速いのに移行しようかと思いまして。
原付購入相談スレがなくなってたんで、質問させてもらいました。ありがとうございました。
78774RR:2013/01/14(月) 13:06:12.00 ID:LXAHqcYi
最初からそう書きなよ

アドレス、台湾シグナス、昨年式PCXすすめとく
まぁ知り合いかレンタルバイクで乗り比べてみたら
79774RR:2013/01/14(月) 13:25:21.72 ID:xeBLcPmC
台湾シグナスが日本で出るのはいつごろかわかる人いませんか!
ゴールデンチョコあげるよ
80774RR:2013/01/14(月) 14:50:39.63 ID:v3KIOUTf
>>79
普通に輸入で入ってきてるよ。
日本仕様はいつかまではわからないけど、バイク屋曰く、もうそろそろらしいから、現行は入荷してないみたい。
81774RR:2013/01/14(月) 15:49:06.83 ID:/9+AouOx
>>40
ちなみにアライのフルフェ(アストロのMサイズ)も入るよ

あと原2スレとか本スレにはDIO110を貶す奴が時々来るから気にすんな
シートオープンの鍵位置なんてオーナーなら見っからないなんて有り得んし
世界各国で売るから脚の長い西洋人のタンデムまで考慮されてるのに窮屈だとか
テキトーな事ばっか書いてるネガキャンぽいからスルー推奨
82774RR:2013/01/14(月) 16:30:57.67 ID:LXAHqcYi
俺は足が前に放り出せないから狭いって書いたことあるけど…
なんか必死ですね!
83774RR:2013/01/14(月) 18:38:52.95 ID:2JU5KDbA
スクーターは一切勧められないな実用性重視ならギア付きの方がいい、
楽して楽しく乗りたいならギア付き以外ありえない
84774RR:2013/01/14(月) 18:43:42.16 ID:oc52tvbB
ハンドシフトのベスパは楽しかったよ
85774RR:2013/01/14(月) 19:46:39.93 ID:LXAHqcYi
実用重視??
86774RR:2013/01/14(月) 20:11:34.05 ID:ymGwSmsj
免許持ってないような子供の言うことですから(笑)
87774RR:2013/01/14(月) 20:13:22.93 ID:y/WKdjrV
複数台持つのがお勧め。
ファミバイで維持費なんてだた同然だし

どうしても一台と言うなら平凡な足元フラット椅子スクーターで
良いんじゃない?通勤通学買い物の足に大活躍だツーリングも
もちろんできる。

自分が操作してる感はMTのほうがあるし好きな人は乗る事が楽しい。
走行に応じてギアを選んで走らせてるって感じが爽快ですね。

俺はマジェスティー125 50の4ストジョグ カブ110 YBR 持ち

MSX125が出たら欲しいな。  あ最近キャビーナを探してる。。。雨の日用に
88774RR:2013/01/14(月) 20:42:47.02 ID:rXZOm8OJ
>>87
二種や原付ばっかりじゃなくて、たまには大きいのも買ってみれば?
400ccクラスが1台あれば、行動半径が全然違ってくるよ
長距離ツーリングも楽だし
89774RR:2013/01/14(月) 20:45:56.81 ID:rXZOm8OJ
>>87
あ、400ccって書いちゃったけど、小型限定しか持ってないから原2ばっかりなのかも
そうだったらゴメン
90774RR:2013/01/14(月) 21:57:21.68 ID:T1pgAPGc
マジェスティ125今日見たけど大きいな
PCXの比じゃないくらいでかく見えた
91774RR:2013/01/14(月) 21:59:24.99 ID:C9/V2rbh
>>90
そのくせメットインは原付並みなんだよな
92774RR:2013/01/14(月) 22:01:36.52 ID:F8LSLslx
スクーターとMT 125だとどっちが事故率低い?
93774RR:2013/01/14(月) 22:05:04.04 ID:y6pct+rn
>>90
変わらないよ。
カタログ値ではコマジェがデカいけど、横に並べたら殆ど変わらない。
駅の駐輪場で、よく隣同士になるから間違いない。
94774RR:2013/01/14(月) 22:43:00.15 ID:WVjR7i/F
コマジェ、RV125iと大きめ原二乗ってきたんだけど
初めて見たダウンタウン125でか過ぎワロタ
95774RR:2013/01/14(月) 22:44:19.71 ID:xQUT94gG
雪国のため3月に免許取って二種乗る予定なんですけど
今んとこ候補はYBR125かベンリィ110で
用途としてはツーリング、キャンプ、日常の足として
YBR125みたいなタイプは他メーカーからもいっぱい出ているし、
KAWASAKIのKLX125のようなのも走破性が高そうでちょっと気になる
ベンリィの積載性とお気軽さ、
YBR125の趣味性の高さ?
で揺れ動く心…

両方買っても50万しないから、どっちでもいいか…
96774RR:2013/01/14(月) 22:54:19.65 ID:2bUEWbU/
やる気がある内はMT乗って遊んでおけ。
俺みたいにやる気が無くなるとMTの変速が面倒になって
スクタしか乗れなくなる(もちろん4輪もATw)
97774RR:2013/01/14(月) 23:11:09.25 ID:TpFfFbig
>>88
ファミバイつけてるって書いてあるから、>>87はすでに車でも持ってるんじゃない?
俺もポンコツカー+Dio110、umi100、ビーノの体制だけど、遠出する時は車だもんなあ。
原二スク大好きだけど片道30kmくらいのプチツーが限界でござる。
98774RR:2013/01/14(月) 23:11:57.21 ID:C7BRRmpv
>>95
俺と気になってること全く同じだ
違うのは財力だけかな
99774RR:2013/01/14(月) 23:15:02.60 ID:F8LSLslx
ファミバイって搭乗者保険すらついてないんでしょ・・・
自分の身は全て自腹・・・
100774RR:2013/01/14(月) 23:18:51.22 ID:JSzv0WwV
>>98
3台買えるってことかな
101774RR:2013/01/14(月) 23:24:06.27 ID:WgZhhZz5
YBR,貧乏臭くて萎えるわw
102774RR:2013/01/14(月) 23:25:40.65 ID:HVHfns+c
>>95
雪国なら降雪期には乗らないんでしょ?
つまりそれ以外では主にレジャーで大いに楽しみたいわけだから、ベンリー110だと
物足りなさが出るだろうし、MT車の方がいいんじゃないかな。

でも結局“惚れたバイク”を選ぶのが一番だよ。
損得とか見栄で選ぶと不満があった時に許せなくなるから。
103774RR:2013/01/15(火) 00:13:03.87 ID:XdYU0Nra
>>97
Umi100とビーノって被ってるじゃんか。
そのうち1台を中古のCB400とかにしてみるよろし。
高速にも乗れるし、隣県とかへのツーリングも楽だぞ。

自分は、4WD車、CB400SS、カブ110、クレアスクーピーの4台体制。
市街地に買い物やらメシに行くときは駐車場気にしなくて済む原付。
それ以外の足はカブ100。
片道30kmを超えるときはCB。
104774RR:2013/01/15(火) 00:13:20.33 ID:KA9xx/FG
また初期アドレスV125みたいな安くて早くて小さいバイクでないかな
105774RR:2013/01/15(火) 00:16:40.84 ID:xc9PpCaV
msx125ジャだめ?
106774RR:2013/01/15(火) 00:50:08.82 ID:fUUrVJfV
>>100
いやいや一台しか買えないわ

金ないのにさっき調べててduke125が欲しくなってしまった
107774RR:2013/01/15(火) 00:53:45.02 ID:0j2Z5pre
>>103
umi100は嫁が乗るし、ビーノは繁華街に行く時に使うんだ。
俺みたいに車に慣れてから二輪免許取った人間には、そもそも二輪で遠出する習慣がないんだわな。
高速とか恐ろしくて乗れないよw
108774RR:2013/01/15(火) 00:57:55.79 ID:+5qeq03i
>>99
車の方で人身傷害入ってれば大丈夫じゃね?
あれ車の運転中以外も保障されてるでしょ。
10995:2013/01/15(火) 01:38:23.17 ID:kLdrdsj6
レスくれた人 どうもね

今はもっぱら自転車で遠出したり、山道行ったり、雪道走ったりしている

モーターサイクルを二台買うお金はあっても置くスペースはないから、
不満が出たら買い換えるってことになりそうだ
カブの燃料タンクが倍だったら即買いだったのだが

まぁ何にしろ免許取ってからだね
110774RR:2013/01/15(火) 02:20:53.42 ID:E5EYLsqG
名古屋で街乗りでクロスバイク乗ってたけど軽く事故ってもう乗りたくないw
堂々と公道走れるから原2免許欲しい
111774RR:2013/01/15(火) 07:07:10.35 ID:IDny67Nf
Dio110があるのにビーノに乗る意味が分からんなあ
Dioだって十分コンパクトだし遅くて30km/h制限のビーノに乗る意味が分からん
112774RR:2013/01/15(火) 07:21:47.83 ID:DybB6KvU
ベンリィー110が積載性と乗り降りしやすさで街乗りの
買い物車に代わり普段の足に使いやすい
113774RR:2013/01/15(火) 07:27:03.69 ID:KKlpzmSQ
>>111
サイズ小さくても50cc以下じゃないと自転車と一緒に止めれなかったりするんだぜ
114774RR:2013/01/15(火) 08:19:26.07 ID:PFcwwgCa
>>109
マウンテンバイク?良いね。自分は2種スクとクロス、
100`圏内ツーリングは自転車、買い物&プチツーリングはスク、家族と遠出は車。
エコと健康にためにチャリも続けて下さいな。
115774RR:2013/01/15(火) 09:39:30.71 ID:eL4jZSsM
さっき、屋根ついてる160ccのイタ車見たけど、通勤のおっさん需要はけっこうあると思うんだけど、流行らないね。
116774RR:2013/01/15(火) 10:23:09.04 ID:JokZeNgd
duke125みたいので安いのでないかな
117774RR:2013/01/15(火) 10:40:47.13 ID:JokZeNgd
klx125
乗ってる人いるかな?
118774RR:2013/01/15(火) 11:19:26.92 ID:kOcqLE8U
おまえら、昨日のような雪でも走ってるの?
119774RR:2013/01/15(火) 11:30:38.09 ID:SYJ8HRu7
>>111
繁華街に50cc限定の駐輪場があって、そこが使いやすいんだわ。
Dio110は通勤、ビーノは街中行く時に使ってるんだ。
田舎育ちだから電車やバスはめんどくさくて使わないんだぜ。
120774RR:2013/01/15(火) 11:53:27.89 ID:3C6BQ84E
>>108
ファミバイ用人身に入らないといけないようです。そんなに甘くわないな・・・
ファミバイ+1万〜ぐらい。
121774RR:2013/01/15(火) 11:58:45.76 ID:Q0NniaA/
寒くてバイクに乗れないのはなんか嫌なんで なるだけ低予算で

防寒を色々やって楽しんでる。作業服屋さんに結構いいのがあるよ。
靴もノルディクブーツとか言うのが900円ぐらいでめっちゃ暖かい。

上着は雨も弾くやつで3割引で上下で3500円ぐらいだった。
ありがちな布っぽいのじゃなくてナイロンぽいやつで頑丈そうで気に入ってる。
デザインも最近の作業服はカッコ良いのある。
122774RR:2013/01/15(火) 15:51:35.52 ID:7QIOiPUG
Dトラッカー125
乗ってる奴いる?
みんな売ったかな。
123774RR:2013/01/15(火) 17:57:24.01 ID:MMby02EQ
バイク置き場に困らない人がうらやましい

>>121
俺はもともとが自転車だったから「バイクが寒い」ってのがイマイチわからん
むしろ「バイクだから重装備しよう」ってなるぶん自転車時代よりだいぶ暖かい

車が基準の人とかは寒いんだろうな
124774RR:2013/01/15(火) 18:20:15.51 ID:Q0NniaA/
>>123
あぁ偶然なんだけどね。バイクは大好きなんだけど

最近自転車ブームで自転車にもハマってきてる

運動だから自家発電で暖かくなるし

バイクって冷える一方だから長時間とかガクガクブルブルなの
125774RR:2013/01/15(火) 18:58:25.26 ID:q0ie5bXd
指先とかチャリでも凍るよな
126774RR:2013/01/15(火) 22:31:52.73 ID:KA9xx/FG
ヤマハが海外でXeon RCってバイクを発売するらしいな
結構高性能らしい
日本発売の奴にもこのエンジンのっけろよ馬鹿が
127774RR:2013/01/15(火) 22:43:06.61 ID:hnUj2RDQ
日本じゃタイヤ小さいスクーターばっかなのに
むこうのはスクーターでもタイヤ大きくてうらやましい
128774RR:2013/01/15(火) 23:14:19.19 ID:MbXVjHPI
>>127
可愛くないじゃん
129774RR:2013/01/16(水) 00:23:45.05 ID:6/TUdhm5
今すぐアクシストリートに積め
130774RR:2013/01/16(水) 00:39:58.17 ID:6/TUdhm5
前期型のXeonでもトルクと馬力でシグナス上回ってるじゃん
日本じゃ規制で使えないのかな
131774RR:2013/01/16(水) 00:40:43.12 ID:pIZDyAcz
キャブMTで減速する時、
・回転合わせながらシフトダウンで減速
・ブレーキのみで減速

ブレーキパットの減りは気にしない事にして。どちらのほうがバイクにやさしいですか?
132774RR:2013/01/16(水) 00:50:05.75 ID:p3J7lozI
>>131
普通にブレーキかけつつシフトダウンしたらええがな
ブレーキできちんと減速してれば無理にアクセル煽って回転合わせる必要もないよ
半クラッチをうまく使えばスムーズにシフトダウンできるしバイクにも優しいよ。
133774RR:2013/01/16(水) 00:51:35.45 ID:v7J95xlq
海外だと路面の状況で大径多いのかね
舗装路だって大径が良いのにな
134774RR:2013/01/16(水) 01:57:13.58 ID:fRYyeDgt
>>131
何度目だ
135774RR:2013/01/16(水) 02:00:22.57 ID:Ts+uB6Cx
>>131
不器用みたいだからブレーキに集中しろ。
シフトダウン兼用でモタモタしてるうちに追突するぞ。
136774RR:2013/01/16(水) 02:20:11.12 ID:ZaCnuLXK
MSX125世界戦略車らしいが
日本で正規の販売するのかな?
高いんだろうな
137774RR:2013/01/16(水) 02:25:21.48 ID:ZaCnuLXK
エイプよりMSX125のが大きいといいんだけど
138774RR:2013/01/16(水) 02:26:42.42 ID:8cKjykiw
カブタイプの125クラスの世界戦略車出して欲しいな
139774RR:2013/01/16(水) 03:15:39.72 ID:LpyMtHMD
>>132
半クラは車体(エンジン)に優しくないだろう。
ブレーキ & エンジンブレーキで減速て
シフトダウン時はエンジンの回転数を合わせる方がいいんじゃ?

減速とは関係ないけど、回転数合ってればクラッチ切らなくてもシフト可能
140139:2013/01/16(水) 03:16:20.37 ID:LpyMtHMD
失礼
減速て→減速して
141774RR:2013/01/16(水) 03:57:58.29 ID:fiy6S/YB
今、11馬力以上でフラットで探すなら
台湾車しかないかな?
142774RR:2013/01/16(水) 07:50:06.80 ID:PYPXy6+J
>>136
どこかのサイトで日本には入ってこないって書いてたのを見たな
CBR125Rはどうなんだろうね
出るとしたらそれに触発されてヤマハがYZF-R125投入してくれれば・・・
143774RR:2013/01/16(水) 08:15:02.80 ID:pebD7vTK
>>120
車屋で保険担当に聞いたけど、車の搭乗者と同じ条件になるよって言われた。
だから保険料は12,000円くらいだった。

2ケツ時の同乗者に対しては、対人適用なので契約している無制限で出るって言ってた。
保険屋に確認もして貰っている。
144774RR:2013/01/16(水) 09:04:36.19 ID:qZhTXqcm
>>136、142
MSXスレで、2〜3月、27万くらいって書かれてるが
145774RR:2013/01/16(水) 09:17:51.22 ID:l2i+DQrZ
リード125→夏
MSX→二月、27万
クロスカブ→価格未定
146774RR:2013/01/16(水) 09:22:30.41 ID:v7J95xlq
27マソマジか 春に新車の予定だけど選択肢増えるわ 漲ってきた!!
147774RR:2013/01/16(水) 09:33:05.49 ID:lYCgtKt8
Dトラ完全終了な件
148774RR:2013/01/16(水) 13:44:38.60 ID:pCq9pClH
今のアプリRS4やYZF125って90年代半ばの2ストγ/ウルフと同等な…ワケないよな。
ちょいと弄った50と同じくらいの性能かな?重量が重量なだけにね

実際どースッか
149774RR:2013/01/16(水) 13:55:36.97 ID:DfFLrCkS
YZF125ってKDX125よりも鈍いだろ
150774RR:2013/01/16(水) 14:01:36.93 ID:70JNzJFk
そりゃ鈍いだろうけど今更2ストを引き合いに出されても仕方がない
151774RR:2013/01/16(水) 15:04:34.36 ID:VY2hKyh6
YZF-R125はフランス仕様の黒金欲しかったなぁ
152774RR:2013/01/16(水) 18:46:50.17 ID:UlywglTG
XR100モタードも売れなかったし、MSXMSX言ってる奴はどうせ買わないだろ
153774RR:2013/01/16(水) 19:16:33.19 ID:iT31tSW0
エイプみたいなNKだから売れたのにね。

なんかKSRっぽい。駄目だろ。
154774RR:2013/01/16(水) 19:39:57.94 ID:PYPXy6+J
出たら出たでタイヤが17インチだったらなーと言われて売れない可哀想な子
おにぎりタンクでいいからもっとタンク容量増やしてもらいたいわ
155774RR:2013/01/16(水) 20:08:55.87 ID:r6WFEQu/
>>115
あれ80万くらいすんねんで
156774RR:2013/01/16(水) 20:13:48.27 ID:lKD4zHUr
あのおじさん金持ちなんだなw
そーいえば、最早板違いかもしれないけど、
前輪が二輪のやつとかも見ないなぁ
157774RR:2013/01/16(水) 20:14:55.92 ID:SJZt62QQ
普通免許で乗れなくなったからかな
158774RR:2013/01/16(水) 20:42:53.44 ID:9JqXU1PF
159774RR:2013/01/16(水) 20:46:06.68 ID:9xq/OL+2
バイク最近興味出てきたどんなのがあるかまだ分からないんですが忍者みたいなバイクで125ccってありますか?
160774RR:2013/01/16(水) 20:49:13.07 ID:yNZFj6KR
>>157
まじでか!
161774RR:2013/01/16(水) 20:52:55.29 ID:7/rWrBP9
トライクは乗れるから後輪を2輪にすればいいよ!
162774RR:2013/01/16(水) 21:08:26.78 ID:lKD4zHUr
>>159
>>15の写真のやつ
163774RR:2013/01/16(水) 21:08:37.97 ID:DfG6HKpz
>>156
あれはすぐに壊れて修理代が何万もするから
走れる状態で持ってる人が少ないらしい
164774RR:2013/01/16(水) 21:14:08.47 ID:SJZt62QQ
イタリアか・・・
165774RR:2013/01/16(水) 21:21:05.30 ID:6BJ3IL7D
イタ車はデザインが秀逸なのに惜しいね
166774RR:2013/01/16(水) 21:36:50.84 ID:pIZDyAcz
>>159
CBR125
YZF125
167774RR:2013/01/16(水) 22:26:06.48 ID:7a9pO/VK
>>166
CBR125はデザイン微妙じゃなかった?微妙なのは150だっけ?

>>159
>>166の言うYZF-R125がアリならRS4 125もありかも
168774RR:2013/01/16(水) 22:31:28.27 ID:9h6zUBwk
YZFは忍者と同じような値段するけどなw
169774RR:2013/01/17(木) 01:05:05.62 ID:UNOdCUDS
自動車免許取れたし安いからついでに小型二輪も取ろうかと思いきやAT限定しかなかった(´・ω・`)
duke125あたり考えてたのに
限定無しの小型二輪取れる教習所って少ないのね
170774RR:2013/01/17(木) 01:25:39.21 ID:1sdYVjuA
>>169
普通二輪取っちゃいなよ
171774RR:2013/01/17(木) 01:37:41.92 ID:+LA87n5w
ベンリィ90Sとアドレスで迷ってます

・ベンリィ
カブなミッション操作でプチマニュアル操作が楽しめる
ややおっさん系の外観なのでガキに盗まれにくいかもしれないと期待
スクランブラー風にしこしこ改造したい
やっぱり おっさんになっても『単車』にのりたい ちょい悪で決めたい

・アドレス(それ系なメットイン出来る通勤用スクーター)
収納力
オートマなので楽かも
コンビニフック等細かいところが多い

すいません 迷ってます どっち買った方がいいでしょうか?
優柔不断な小心者の俺にアドバイスください
前スレで二台買えって言われましたが2台所有は無理です orz
172774RR:2013/01/17(木) 01:40:53.88 ID:a5I/N37H
>>169
K-PIPEにしとけ
173774RR:2013/01/17(木) 01:46:50.64 ID:eQt1hWcU
公共駐輪場に長時間置かない、背負えるだけの荷物程度しか運ばないならベンリィ
気楽に足として日々使いたいならアドレス
174774RR:2013/01/17(木) 01:47:40.70 ID:1sdYVjuA
>>171
その二択ならアドレスのがいいんでない?ベンリィはちょい悪にならんと思う。ちっこいし
175774RR:2013/01/17(木) 02:26:49.15 ID:ItOlgGWK
>>171
ベンリィ90Sはクラッチ付いてるからカブとは別物のミッションだよ
まぁロータリーシフトだけど
176774RR:2013/01/17(木) 02:59:20.84 ID:hIKArp/p
>>171
ベンリィは趣味
アドは実用性

リュックサックにはいるような買い物で近場ならベンリィがいいかな。
あと車が別にあるとかなら。

俺は見た目重視でいいと思う。カスタムしがいがあるのはベンリィだし。
177774RR:2013/01/17(木) 06:11:25.08 ID:V5jbqney
アドレスとかカブ110なら原付までしか置けない
駐輪場に置いても解らないかな?
178774RR:2013/01/17(木) 06:19:41.73 ID:d+cCkj8t
ピンク色ナンバーで一目瞭然
179774RR:2013/01/17(木) 07:05:09.01 ID:hIKArp/p
カブ90で50ccのとこ停めるやつおるけどなんなん?
表記よめねーのかよ。
NSRが50のとこに停められるのは許せるけど。
180774RR:2013/01/17(木) 07:11:59.03 ID:i9va0FZB
知るかそいつに聞け
181774RR:2013/01/17(木) 08:24:27.09 ID:Uw+RuzaK
ボアダウンしてるんだよ
182774RR:2013/01/17(木) 08:44:59.74 ID:uhxLdmXM
>>169
コース&筆記覚えている内に中型取ると良いかもね。

同じ教習所で中型→普通を取ったら2年空いていたのに、同じ学科で同じ内容・同じ講師・同じギャグだった事がある。
183774RR:2013/01/17(木) 12:05:56.19 ID:UAy7MHTr
クロスカブいいなぁ
タンク容量いくつかなぁ大きいといいなぁ
そもそも発売されるのかなぁ
184774RR:2013/01/17(木) 12:09:59.69 ID:vhfBTCWS
>>169
うちの町は3箇所あるうち一箇所だけしか取れなくてそこで取って125duke乗ったんだけど
CB125Tはいいバイクだけど教習所内走るには大き目だし普通と変わらないと思った。

なので125dukeも車体が良く出来すぎてて125だと物足りなくなるかもだし
頑張って普通取るのはどうかな?免許も200dukeも差額そんなに無いと思うしね。
スレの主旨からちょっとズレてゴメン
185774RR:2013/01/17(木) 12:32:33.07 ID:AH3REz+n
>>175
細かいことだけどカブもクラッチ付いてるよ
遠心クラッチと、ギアチェンジのペダルと連動するのが

ま、知らなくても乗れるようなことだから気にしなくてもいいようなものだけどねw

>>182
原付や小特以外なら免許持ってりゃ学科免除じゃねーの?
何で同じ学科受けてるのか分からないんだけど
186774RR:2013/01/17(木) 13:20:48.47 ID:hwP3ULgG
>>176
ベンリィはバリバリ実用だろw
便利ぃなんだから
187774RR:2013/01/17(木) 16:15:34.09 ID:c7u5OCLW
ベンリィ90SやCD90は加速がのろくてどうしようもない。
平坦ならともかく坂の多い土地ではおすすめできない。
188774RR:2013/01/17(木) 16:38:50.12 ID:FHKI+YrM
中華バッテリー二年目問題なし@ディオ
189774RR:2013/01/18(金) 00:16:17.64 ID:4jvImBjs
>>186
見ちゃいけません!
190774RR:2013/01/18(金) 02:31:04.30 ID:XwGJeV3v
ベンリィmtは趣味
新ベンリィは便器
191774RR:2013/01/18(金) 02:47:04.14 ID:yfNETQkl
ベンリィとアドレスで迷ってた者です

SUZUKI GN125
http://japantg.com/gn125/
ベンリィいいなぁ…とか思ってたのですが
男らしくスーパーカブ系で行くか普通のネイキッド買った方がいいんじゃね?とか思い出して
GN125ってのがあるのに気づきました。新車なのに車両価格安いですね
ホンダやヤマハにもこういうのないんでしょうか?
(ほんとはCD90やコレダとかレトロ系スクランブラーが欲しかったんだが気持ちが揺らいでますw)
車種考えるの楽しい!

スクーター系だと スペイシーやディオとかが安めですね

あばば ますます決められなくなった orz
192774RR:2013/01/18(金) 04:05:26.61 ID:BLFUrOMW
>>191
GN勧めようと思ってたわ。ホンダならCG125、ヤマハならYB125SP、川崎ならKH125(新車はないかな)があるよ。ただ並行輸入車は絶版車と同等かそれ以上の覚悟が必要かも。
ちなみにCDもコレダも基本スクランブラーではない気がします。スクランブル仕様もあるかもですが
193774RR:2013/01/18(金) 05:08:53.15 ID:pfm7t9K6
自賠責値上げするね。二輪だから気にする程じゃないが
194774RR:2013/01/18(金) 05:21:04.02 ID:A56ecvrJ
最近のホンダの原2は似たようなスクーターのばかり車種が増えて意味無いな
ネイキッドとかも国内販売しろよ、選択肢狭すぎw
195774RR:2013/01/18(金) 05:50:37.10 ID:j4ccMXLz
196774RR:2013/01/18(金) 06:00:29.47 ID:nrJdOjo8
ドリーム50の125版が出れば面白そう
250だとクラブマンが有るけど
197774RR:2013/01/18(金) 06:44:06.64 ID:+gsBn+Es
スクーピー110を国内販売してほしい
そうすればヤマハも対抗してCUXI100とかFILANOとかのカワイイ系のを投入して、原2市場が活性化しそう。
198774RR:2013/01/18(金) 06:56:39.66 ID:M7Pu6F61
>>191
どれもモダンデザインで少しお高いですがご提案

漢カワサキモタードのD-TRACKER125はいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=zuC9MV9TK4U
いかついのはちょっと…なら小さくてカワカッチョイイMSX125
http://www.youtube.com/watch?v=l2m1GLiw_Xk
いっそチョイワルビグスクっぽい台湾車GrandDink125ZとRV125i
http://www.youtube.com/watch?v=5MmwGckv6Ho
http://www.youtube.com/watch?v=6NsKxPQTDm4
個性的に走ってもいいのでは?Zoomer-X
http://www.youtube.com/watch?v=LuhCCngav5k
やっぱりトラディショナルでチャーミングなのが好き…ならば鉄板のape100
http://www.youtube.com/watch?v=n8wtdkS_EbQ
199774RR:2013/01/18(金) 08:34:10.30 ID:XwGJeV3v
>>191
GN125
EN125
YBR125
YBR125G
YBR125K etc
CBF125

番外編
YZF-R125
CBR125

などなど。
200774RR:2013/01/18(金) 15:47:00.67 ID:dUSJL9Q7
しかしCBR125かっこいいな。
あれ出たら買うわ。
201774RR:2013/01/18(金) 18:39:51.03 ID:/F5qv0DJ
PS125が出たら欲しいな。

それかコマジェの新型。
202774RR:2013/01/18(金) 19:25:27.34 ID:jpokAS5J
小型二輪AT限定取ったあと
普通二輪MT取ったら条件は消されるの?
それと斜線?
203774RR:2013/01/18(金) 19:36:22.53 ID:yL/eNGi6
>>202
更新前なら裏書きのみ
更新したら条件消える
204774RR:2013/01/18(金) 19:37:47.52 ID:1n8vjIDD
>>202
小型AT限定を取ったあとに普通や大型MTを取ればAT限定は消える。
注意するのは先に大型AT限定を取ってしまうと、後から小型や普通の二輪免許は取れない
大型AT限定免許の人が125ccのMT車に乗るには、大型でATの限定解除が必要
205774RR:2013/01/18(金) 19:46:25.90 ID:m2T+js2+
そんなこと考えてるなら最初からでかいの取ればいいのに
206774RR:2013/01/18(金) 20:41:48.10 ID:jpokAS5J
免許証コンプしようと思ってたんだけど
じゃあ小型は取っても意味ないということ?
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/mania/fullbitter.jpeg
207774RR:2013/01/18(金) 20:46:09.17 ID:1n8vjIDD
>>206
通称小型二輪は普通二輪の小型限定
だから普通二輪を取るならフルコンプには影響しない
逆に、その欄をフルコンプするのが目的なら、小型二輪をとれば普通二輪はとらなくていい
208774RR:2013/01/18(金) 20:49:25.97 ID:jpokAS5J
なるほど
ありがとう!
209774RR:2013/01/18(金) 21:14:07.89 ID:IoMC2iBe
>>200
格好良くはないが色々いい感じだな
個人的にはR125のほうがいいからヤマハに頑張ってもらいたい
210774RR:2013/01/18(金) 21:19:47.60 ID:2utO0yc6
今でも、最初に小型特殊取っとけば良かったと思う
211774RR:2013/01/18(金) 21:39:27.96 ID:0IPBK1bM
先に上位のをとっちゃうと下位のはもう埋められないからね
212774RR:2013/01/18(金) 22:11:14.75 ID:Z+BYErP9
>>206
自分で出した画像見てみなよ
小型なんて欄無いだろ?
つまりはそういうことだよ

フルビッターを目指して注意する点は下から順に取ることと、原付・小特を取ることだな
まぁ過去に原付・小特を取った人でも今は「普通」の欄が空いてる人いるけど
俺も普通の欄は空いてるし
213774RR:2013/01/18(金) 22:32:35.53 ID:0IPBK1bM
全梅したい人は既得のを返納してまでやるらしいな
214774RR:2013/01/18(金) 22:39:10.61 ID:lxbRrUPk
>>212
だね、旧普免は限定付きの中型にされちゃったからね
215774RR:2013/01/18(金) 22:48:43.48 ID:jpokAS5J
>>212
小型取れば条件とかに何らかの形跡が残るのかと思ってね
216774RR:2013/01/18(金) 23:08:36.49 ID:BzsQLgu6
ズーマーXでるけど、みんな買う?

オレは40だから無理だわw
217774RR:2013/01/18(金) 23:10:04.65 ID:Z+BYErP9
>>214
微妙なところだよね
免許に限定の文字が付くのが嫌だから大型取ろうか考え中w

>>215
いやいや、残んないよ
条件とか残るんだったら8t限定を消したい俺が泣く

何か四輪の免許の話になってしまったな
スレチになってすまん
218774RR:2013/01/18(金) 23:45:47.35 ID:HULWM2TN
>>216
あれは正直残念としか言いようのないスタイル。50ccズーマーをそのまま長くすればいいのにって思った
219774RR:2013/01/19(土) 00:10:27.70 ID:qHqVAiJF
結構でかいしなあ
220774RR:2013/01/19(土) 00:18:48.60 ID:SuXQjjIv
そりゃ二種だからなw
小さいと怖いw
221774RR:2013/01/19(土) 00:25:44.86 ID:A6V+Air9
PCXより大きいんじゃない?
222774RR:2013/01/19(土) 00:32:51.43 ID:rz9/i/Ow
何かぱっと見DIO110のような狭さを感じるんだがどうなんだ?
223774RR:2013/01/19(土) 02:23:52.59 ID:3Btn6m8G
ズーマーは太足がウリなのに細くなったよな?
224774RR:2013/01/19(土) 08:55:04.63 ID:5TVT6fy4
espにするんだったら欲しい
けどハンドル幅とかあって実用的ではないな
225774RR:2013/01/19(土) 09:29:47.39 ID:VhznlD20
エウレカのレントンが乗ってた感じのがいいな。
あんま覚えてないけど、あっちはベースが
オフ車だよね。
ズーマーって結局そういう感じのチョイ乗りでしかないしな。
226774RR:2013/01/19(土) 12:55:32.24 ID:bNWa8m8M
>>199
書こうと思ったら書かれてたビクンビクン
227774RR:2013/01/19(土) 18:31:48.12 ID:rhDWOKAc
>>218
まあズーマーと呼ぶには違いすぎるけどあれはあれでいいと思う
問題はエンジンだ
倒立フォークは百歩譲るとしても何で貧弱で悪評な110ccを使うかな
228774RR:2013/01/19(土) 18:32:44.37 ID:7SFGGVcq
コスト削減でしょ
229774RR:2013/01/19(土) 19:00:11.55 ID:wvGiSDzr
>>227
だね
PCXのエンジンで、MSXのメーターが付いていたら
文句なしに飛びついたのに
230774RR:2013/01/19(土) 19:22:31.51 ID:hWi3k8np
値段が高くなると物が良くても飛び付かない現状のせい。

あと、ラジエーター配置する場所ないでしょ
231774RR:2013/01/19(土) 19:38:24.44 ID:5TVT6fy4
重たいバイクだし高馬力でないと加速が悪いだろうな
espにして22万くらいにしてくれ
232774RR:2013/01/19(土) 19:47:25.22 ID:mzg3vFci
まぁ重くて鈍臭いのはズーマーのコンセプトにあってるんじゃないの?
233774RR:2013/01/19(土) 19:47:43.67 ID:wvGiSDzr
>>230
PCXのラジエーター
どこに付いていると思ってる?
234774RR:2013/01/19(土) 20:01:40.01 ID:jwrv8Fyj
一瞬欲しいと思ったがガソリン4.4Lしか入らないしなあ
235774RR:2013/01/19(土) 22:05:58.24 ID:rhDWOKAc
>>230
飛び付かなくても物が良ければ地位は保たれる
Xよりもベンリィ110のカスタムコンセプトにあったやつにテコ入れして出せばそれでいいのに
具体的にはespエンジン、地上高アップ、リアツインサス
236774RR:2013/01/19(土) 22:06:07.93 ID:9lZ1pj93
シグナスXが新しく安くなった
237774RR:2013/01/19(土) 22:13:25.65 ID:7SFGGVcq
シグナスはちょっと・・・
238774RR:2013/01/19(土) 22:25:04.57 ID:mvv5iUB2
燃ポンの持病が・・・
239774RR:2013/01/19(土) 22:44:46.56 ID:rySwJjHj
https://www.youtube.com/watch?v=m2bI9WyZHLw
あなたもシグナスの虜
240774RR:2013/01/19(土) 22:51:24.35 ID:e57tTPPy
スクーターならアドレスを選ぶ
241774RR:2013/01/19(土) 23:02:05.87 ID:mzg3vFci
10インチタイヤはないわー
242774RR:2013/01/19(土) 23:20:29.43 ID:uDzf7frz
>>239
こういうのってどこで練習してん?
243774RR:2013/01/20(日) 06:14:38.71 ID:147klvPT
http://www.goobike.com/bike/stock_8701143B30120421007/
これがエンジンは125で本田では一番良いのかな?
仮面ライダー見たいだけど
244774RR:2013/01/20(日) 09:47:18.48 ID:v+T/d4vu
PCXの方が乗り心地は良いだろうけど、重量が軽いクリックの方が速い
今度リードにそのエンジン積んだ奴が出るからそれが一番になるかもよ
ホンダのeSPエンジンは確かに最高峰だよな
規制前のアドレスのエンジンも良いけど
245774RR:2013/01/20(日) 10:20:25.25 ID:EEU8vdJ/
>>236
シグナスはあの座りの悪いポジションを改善しないことには・・・
でもデチューンせずに持ってきたみたいだしこの流れでBW'Sも持ってきてほしいな
246774RR:2013/01/20(日) 10:33:11.89 ID:6TLQGsBa
シグナスは純正のスポーツシートと交換すれば乗り心地は劇的に改善する
高いけどね
247774RR:2013/01/20(日) 10:43:52.95 ID:OYx6SjFb
>>233
リヤホイールよりちょい前方右側
248774RR:2013/01/20(日) 12:59:28.81 ID:WJS+Lu0z
125MT欲しいんですがGN YB CBF があります。
支那製でもスズキ・ヤマハよりホンダの方が壊れにくい部類に入るのかな?
249774RR:2013/01/20(日) 14:03:08.90 ID:HpXKfDhX
>>239
ガリガリ擦ってんね
250774RR:2013/01/20(日) 16:53:24.72 ID:aS+AnWdH
>>248
CBFが一番モデルが新しいからちょっとは信用できるかもね
でもYSPでYBR買うのが一番アフターは良いような気がするよ
251774RR:2013/01/20(日) 17:21:54.07 ID:X9ezLlnl
>>248
ホンダはないな。チャイナカブ見てたらそう思うわ
252774RR:2013/01/20(日) 20:53:11.43 ID:ZRucBixw
>>248
これいいよいいよ!
ttp://www.star-passage.com/12varadero125/varadero125.html
70万位するそうだが…
253774RR:2013/01/20(日) 21:12:42.38 ID:ieArWqOW
原二に70万だと・・・?
254774RR:2013/01/20(日) 22:39:34.46 ID:8ONJTL62
>>249
下手なやつだから仕方ない
255774RR:2013/01/20(日) 23:07:26.09 ID:q5fbVDFg
初期投資押させるため、自賠責三年入ったがアホだったわ。
五年にすれば・・・・orz
256774RR:2013/01/20(日) 23:19:38.97 ID:9KCONgWR
去年春に5年入った俺勝ち組
257774RR:2013/01/20(日) 23:31:05.44 ID:PzkzYWk9
原2の自賠責とか買い換えても使い回せるんだから5年がデフォだと思ってたわ
258774RR:2013/01/20(日) 23:59:47.66 ID:sgvHWFXt
エリミ乗ってたら煽られすぎてわろた
259774RR:2013/01/21(月) 00:35:01.30 ID:4CciKtid
原2に乗り換えてから車から無茶苦茶な煽りや追い越しをかけられることが多くなった
そのせいか分からんが短気になったでござる
一番酷かったのは片側一車線で車線上真ん中走ってて前にも車いるのにいきなり左から追い越しかけられて割り込まれた
260774RR:2013/01/21(月) 00:45:09.30 ID:scOzLWgH
そんな奴後ろにベタ付けハイビーム安定
261774RR:2013/01/21(月) 00:45:55.52 ID:3ff4Z+tw
すみません
脇道から出てきて
急ブレーキかけさせたやつによくやります
262774RR:2013/01/21(月) 00:47:31.38 ID:3g/rLmWi
>>257
原2なんて精々2年乗るくらいかなと思って自賠責2年。更新時期がきても5年後はさすがに乗ってないと思い2年更新。気づけば原付7年目
自賠責の払い戻しとか最近知ったわ
263774RR:2013/01/21(月) 01:17:43.60 ID:H8y3zutG
50cc,110cc,660ccと持ってるので更新が重ならない様にしてる
264774RR:2013/01/21(月) 01:20:40.06 ID:RgTHoR4c
>>261
あるある
265774RR:2013/01/21(月) 03:51:23.71 ID:Hog/GhTB
小型二輪は値下げなんじゃなかった?自賠責
266774RR:2013/01/21(月) 06:21:31.30 ID:vdGuP2pP
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_zidousya/siryou/20130117/03.pdf
下がってるのは小型二輪自動車(排気量250ccを超える自動二輪)。小型違い。
267774RR:2013/01/21(月) 08:21:28.84 ID:R9KBTN7W
>>259
そういう奴たまにいるよな。
大ハンマーでサイドミラー越しに頭潰してやりたくなる。
っっても、アホの相手しても損しかしないし。
誰の言葉か忘れたけど、
野良犬に噛まれたと思えば良い。
268774RR:2013/01/21(月) 09:05:40.60 ID:O/OlZafO
>>252
http://www.star-passage.com/12varadero125/d01.jpg
乗車姿勢見たらカッコワルって思ったw
269774RR:2013/01/21(月) 09:56:13.25 ID:cDGnrCHe
実際、ジバイの払い戻しヤッテルやつなんて少ないだろうね。
廃車にしてさよならが殆どだろw
270774RR:2013/01/21(月) 11:18:16.80 ID:4CciKtid
>>267
野良犬に噛まれたら応戦しちゃうよ
シグナスクラスのハイビームなら強力だろうけど35Wレベルは効果薄そうだな
271774RR:2013/01/21(月) 15:05:53.62 ID:LWV/W2Ic
そういうときは右に幅寄せしながら強引に併走してやるなあ
あとは信号で抜いてしまうかだな
272774RR:2013/01/21(月) 15:21:51.86 ID:CCn2i0pO
>あとは信号で抜いてしまうかだな
ニヤニヤしながら「毎度っ!」と手をあげると効果的(ウソですw)
お尻ペンペンしてやるとファビョるかも知れないのでやってはいけません。
お兄さんとの約束だぞ(^_^)b
273774RR:2013/01/21(月) 15:33:39.57 ID:88QOe5Zy
原2乗るようになってからドライブレコーダーつけてるわ
原付と勘違いしてやたらに煽るちょい改造してるアホ軽とかにぶつけられたら困るしな
274774RR:2013/01/21(月) 16:21:49.89 ID:9TYnvy9Y
電源はどこから引いてるの?
275774RR:2013/01/21(月) 17:31:08.92 ID:VzQSihq7
煽られたことなんて無いなあ
アドレスとかアクシスみたいなスクーターでよっぽどちんたら走ってるんじゃないの
276774RR:2013/01/21(月) 18:14:55.20 ID:FZRVPmGK
原付二種なのに原付一種並みの30〜40でトロトロと走ってる奴って何なの?
ものすごく邪魔なんですけど・・・
277774RR:2013/01/21(月) 18:25:53.74 ID:R9KBTN7W
大阪だと40km制限のR43、流れ自体が80km程度で左車線走ってるのに真後ろにばちっとつけられるのなんてザラ。あげく43て覆面走ってるってのに。
シグナルダッシュで原付ぶっちぎる乗用車のおっさんも多いし、あれキックダウンしてんだろうなw
278774RR:2013/01/21(月) 18:31:15.56 ID:pb1CwhG4
流れに合わせて車線中央を走ってたら大丈夫。
路肩に入るかどうか微妙な場所をノロノロ走ってるのは危ない。

>>277
R43は大阪府が覆面で兵庫県は白バイが多いよな。
取り締まりポイント手前であえて追い越させて遊ぶのもいいw
279774RR:2013/01/21(月) 18:33:39.19 ID:O/OlZafO
>>276
全員ならし運転中
280774RR:2013/01/21(月) 18:44:21.19 ID:dJdi2hZj
>>276
制限速度30キロの道路
281774RR:2013/01/21(月) 18:47:06.24 ID:31GinY2I
>>274
自転車とかバイク用の電池式のがあるで

>>277
同じく大阪だわ
やっぱり他県と比べるとマナー悪いのかねぇ
282774RR:2013/01/21(月) 19:22:40.86 ID:LWV/W2Ic
名古屋も十分すぎるほど悪いよ
283774RR:2013/01/21(月) 19:22:44.63 ID:3g/rLmWi
>>277
43は神戸から尼までは信号多いし混むしでそのストレスを大阪入った途端爆発させるんじゃなかろうか
284774RR:2013/01/21(月) 19:59:07.52 ID:Ug7lpbCP
名古屋中村区だけどタクシーは急にドア開けるし原2は危ないすり抜けしながら爆走してる
285774RR:2013/01/21(月) 20:41:42.50 ID:O2Fm09lv
>>268
仮面ライダーだな
286774RR:2013/01/21(月) 20:43:06.26 ID:O2Fm09lv
>>282
オレ広島市民だけど
名古屋は運転マナーがものすごく良かったよ
少なくとも中国地方で名古屋よりマナーがいい町はないよ
287774RR:2013/01/21(月) 20:52:16.62 ID:1M0StW7H
>>286
言い過ぎw w w
嘘っぱち
288774RR:2013/01/21(月) 20:54:33.78 ID:XYr4U93w
本当にマナーが悪い・・というかDQN車が多いのは名古屋じゃなくって三河。
全国レベルでは一括りにされて”名古屋”扱いだけどね。
289774RR:2013/01/21(月) 21:18:27.53 ID:DxAx51bB
数年前に出張で神奈川から安城〜小牧あたりの営業所各地に何度となく通ったことあるけど
特にマナー悪いイメージないんだよな
でもR23だっけ?あそこはガチで怖いね〜
290774RR:2013/01/21(月) 21:28:56.00 ID:RqiGL9Ay
都市部は全国どこも似たり寄ったりだよ
田舎の方は普通に流れてるがDQNには注意かな
291774RR:2013/01/21(月) 21:38:58.42 ID:dAD6a3ki
三河と名古屋じゃ言葉からして違うもんなあ
292774RR:2013/01/21(月) 21:40:17.45 ID:O2Fm09lv
>>287
いやいや、だって名古屋で
ウィークリーマンションと電動自転車渡されて
1ヶ月生活したからよく分かってるよ
名古屋人は歩行者や自転車に優しいよ
広島だと毎日命がけだけど
293774RR:2013/01/21(月) 21:54:22.84 ID:MY85vBKf
名古屋の車はバイク殺す気で乗ってるからな
車同士でも潰し合いだし
294774RR:2013/01/21(月) 23:29:25.76 ID:lYz6adtV
宮崎は国道で猫が昼寝してるしタクシーが進路を譲ってくれるしDQNカーがサンキューハザード出す。
295774RR:2013/01/21(月) 23:37:49.88 ID:0nmOHFqP
大阪市内もたいがいマナーは良くないが京都市内の方がもっと酷いな特にタクシーが。
大阪や京都に慣れて奈良で走るとマナーのいい人ばかりで気持ちがいい。
296774RR:2013/01/21(月) 23:46:49.12 ID:lsBOmvIP
>>294
もしかしてサンキューハザードを礼儀正しいとカンチガイしてる?
違法行為だって知らないの?

JAFも危険だからやらない方がいいって結論づけたし
ここ最近はやる奴も減ってきたんだが
宮崎のDQNにはまだ流行ってんの?
遅れてるね
297774RR:2013/01/21(月) 23:52:24.83 ID:9TVBhdSg
流行る流行らないの行為だったのか
298774RR:2013/01/22(火) 00:01:06.52 ID:DWHKFYoY
>>295
奈良のマナーの良さはマジでヤバい
40制限の道路を40で走ってるしな
大阪なら60で走ってるレベル
299774RR:2013/01/22(火) 00:12:56.65 ID:M0RwS+eh
>>296
バスがいっつも使ってるんが
300774RR:2013/01/22(火) 00:13:44.43 ID:kCDd6hsU
路線バスはよくやってるね
301774RR:2013/01/22(火) 00:20:59.21 ID:AoL3DHnn
>>295
奈良は遅すぎる
特に軽が
他府県ではそこの速度に合わせろっつの
302774RR:2013/01/22(火) 00:23:46.67 ID:XA5x06HA
>>296
いやいや東京でも出してますからw
あなたのポンコツ原付じゃ出せないでしょうけどw
303774RR:2013/01/22(火) 00:26:51.06 ID:AoL3DHnn
何故かトンキン必死
304774RR:2013/01/22(火) 00:30:34.79 ID:99k+r6+Q
なんで煽られたおれじゃなくトンキンがしゃしゃりでてんの。
都会はどうか知らないけど、田舎はマジでサンキューハザード使う。
おれは強引な割り込みした時に使うから、スマンハザードな感じだけども。
305774RR:2013/01/22(火) 00:42:03.56 ID:GVL+G3bx
サンキューハザードの意図はわかるんだけど本来の意味考えるとなんか釈然としない
だから俺は入れてもらうときは必ず相手の顔見て会釈して手上げるなりしてハザード点けたりはしてないな
306774RR:2013/01/22(火) 00:47:43.61 ID:lo61qpkd
>>276
慣らし100`終わるまで40q/hしか出せないから我慢してw
307774RR:2013/01/22(火) 00:52:00.51 ID:iSziq+pH
>>305
俺はそれされると逆にうっとおしく感じてしまう。こっちみて手上げてる暇あるならさっさと行けと
308774RR:2013/01/22(火) 02:48:33.72 ID:v/chHqnP
>>260
急ブレーキ掛けられたら怖くない?
ぶつかったらこっちが悪でしょ?  

うふふ、名古屋も広島も大阪も福岡も俺様の住んでる香川に比べたら
遥かにマナーが良いよ。
君たち、踏み切りで一旦停止したら追い抜かれたことあるかい?
交差点で右折してたらインを指されて抜かれたことあるかい?
309774RR:2013/01/22(火) 03:07:34.11 ID:NbOid6l5
欧州のトラックがサンキューハザードやってる動画ついこの前見た
※トラックゲーム買うかどうか迷って参考になるかとw
310774RR:2013/01/22(火) 03:46:09.93 ID:QuPlUblr
>>307
夜だとされても見えねぇし、クラクションは歩行者等を脅かしたり、
近隣住民に迷惑かける可能性があるので、俺はハザードが
39パッシングだな。
311774RR:2013/01/22(火) 06:36:10.86 ID:DSgVkQ4m
>>309
欧州って 広いゼ ベイビー
312774RR:2013/01/22(火) 08:43:54.10 ID:ensHjb59
MSXが夏に発売らしいぞ。
313774RR:2013/01/22(火) 09:37:03.79 ID:4TQWhrMS
>>307
おまえなんで偉そうなの?
314774RR:2013/01/22(火) 09:52:41.04 ID:gqknP+g2
>>308
俺は愛媛の松山だけど大きな道に出ようと待っていると(右折したい)
後ろの車が俺の車を抜いて左折していった。
315774RR:2013/01/22(火) 09:53:51.55 ID:gqknP+g2
あっそんとき俺も車ね。
316774RR:2013/01/22(火) 10:00:06.53 ID:EsJpm/nh
>>315
右側から?
317774RR:2013/01/22(火) 11:01:30.87 ID:dDQfkADl
>>312
MSXはもう少しタンク容量欲しいわ
オプションで用意してくれねえかな
318774RR:2013/01/22(火) 11:41:23.29 ID:kqpcfiaQ
でも燃費がリッター70近いから平気だろ。
319774RR:2013/01/22(火) 12:34:28.86 ID:wZOZu9Yq
ところで小型にハザードってあるの?
最近の比較的大きめのやつならあるのかな
320774RR:2013/01/22(火) 12:38:48.77 ID:gj8SaGgT
無いよ!
321774RR:2013/01/22(火) 12:42:36.85 ID:wZOZu9Yq
>>320
流石に小型にはついてないのか
ありがと
322774RR:2013/01/22(火) 12:43:58.86 ID:QPpCnG/y
自分でつけよう!
僕のはハザードもラジオもバックギアも付いてるよ!
323774RR:2013/01/22(火) 13:03:37.38 ID:W+KUr6zf
>>322
ハザードとラジオはまぁ分かるにしても、
バックギアはネタだよな?
324774RR:2013/01/22(火) 13:19:04.21 ID:9tElZ8VM
>>319
10年以上前に乗ってたシグナス125(台湾ヤマハの初期型)はヘッドライト常時点灯で
右手のライトスイッチがハザードのスイッチ(赤の△)になってた。
325774RR:2013/01/22(火) 13:32:29.75 ID:wZOZu9Yq
>>324
最近じゃなくて10年以上前?
ヘッドライト常時点灯は驚かないけどハザード付いてたってのは凄いな
326774RR:2013/01/22(火) 13:44:58.63 ID:6k+52BYF
>>324
シグナスsiかな? 
俺も4年乗ってたがハザードなんて1度も使った事なかったなw
327774RR:2013/01/22(火) 14:41:30.93 ID:QPpCnG/y
>>323
ここ二種スレか
僕のは大型
328774RR:2013/01/22(火) 14:51:49.82 ID:4qLxtBZ5
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ここ二種スレか 僕のは大型
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
329774RR:2013/01/22(火) 15:20:21.26 ID:gqknP+g2
>>316
うん右側からかぶせて左に曲がっていったよ
330774RR:2013/01/22(火) 15:57:17.42 ID:wZOZu9Yq
>>327
出てけとは言わないが小型の話しようぜ
331774RR:2013/01/22(火) 17:05:19.19 ID:eZQlWupd
地域のマナーの悪さを自慢げに語ってるやつ何なの?
恥を知れよ
332774RR:2013/01/22(火) 17:16:18.46 ID:5v29nVms
大阪人は馬鹿だからそう言う傾向あるけど、少なくともここには居ないけどな。
愚痴ってるだけ…
333774RR:2013/01/22(火) 17:44:41.18 ID:eZQlWupd
>>332
おれ大阪なんだけど・・・
マナーやモラルを守るライダーやドライバーだって大阪には大勢いる
2ちゃんやマスゴミに騙されないでくれよな
道ゆく人がボケたらすかさず突っ込むとか、それも嘘だから
大抵の人はドン引きしてそのまま立ち去るよ
334774RR:2013/01/22(火) 18:01:14.43 ID:4qLxtBZ5
大阪だとー大阪がーって大阪を叩けば面白いと思ってるアホがいるのも事実だからな
335774RR:2013/01/22(火) 19:36:22.26 ID:qMsyFlO5
日本橋のPCのスレとかだと名古屋のやつがくだらん大阪叩きの都合のいいレスだけ抽出して書き込んでくるしな
336774RR:2013/01/22(火) 20:18:21.75 ID:WNyHYNhA
>>319

台湾シグナスにはある
337774RR:2013/01/22(火) 21:30:50.70 ID:DSgVkQ4m
大阪もんの大阪自慢と東京蔑むのは飽きたワ
338774RR:2013/01/22(火) 22:53:28.34 ID:NxjMfbD8
>>298
和歌山は40制限の道路を軽トラが20で走ってるぞw
339774RR:2013/01/22(火) 23:28:09.42 ID:GXZJBvsY
>>319
コマジェやRV125iなんかはあるよ
国産は無いかな
340774RR:2013/01/22(火) 23:46:03.64 ID:x2vk2b1n
>>338
和歌山の南の方では、ピンクナンバーのスクーターが、
30km未満で走ってるよ
341774RR:2013/01/22(火) 23:55:48.17 ID:uzQecYQr
大阪つっても地域で全然違うからな
同じく関西とひとくちに言っても全然違う
342774RR:2013/01/23(水) 00:45:13.19 ID:2d5VwKVW
>>318
wave125エンジンだからリッター50がいいとこじゃね
FI化の影響で社外タンクも期待できないし、モンゴリみたいな感じであればいいな
343774RR:2013/01/23(水) 02:02:21.34 ID:ACyYn2+V
click125red×black最高。
344774RR:2013/01/23(水) 02:08:18.86 ID:d04XGuZB
クリックよりSH125の方がいいなー
345774RR:2013/01/23(水) 07:49:04.19 ID:kkIVxyRO
>>333
しかしノリが良い人も比較的多いのが現実。
346774RR:2013/01/23(水) 09:24:54.97 ID:8If0abqk
>>343
俺もその色買ったけど、正直色も車体もダサくね?w
性能的には文句無しだけどな
347774RR:2013/01/23(水) 11:25:10.28 ID:quKYLyal
大阪VS東京を煽ってるのって売国左翼・朝鮮人の日本分断工作だぜ。
愛国心匂わせたらネトウヨ通のも同様。
日本が一つになったら困る輩の工作だから。
348774RR:2013/01/23(水) 16:43:00.70 ID:fGP7Te4i
YB125とYBR125見てきた
これいいな雪道走らなきゃいけないからklx125と迷うわ
349774RR:2013/01/23(水) 16:55:11.72 ID:ibH9Qqie
オフ車の方が遊びの幅も広がっていいと思うが
そういう予定がないならYB(R)でもいいと思ふ。
あ、でもKLXはケツ痛がスゴイらしいなw
350774RR:2013/01/23(水) 16:57:41.20 ID:xqkYoUQF
>>348
カブ110が良いよ
スパイクタイヤやチェーンも付けれるし
351774RR:2013/01/23(水) 17:30:48.46 ID:S3zzXR0D
tlmはケツ痛とかいうより、ヘルニアみたいなのになりそうだった。
352774RR:2013/01/23(水) 19:12:37.61 ID:Rz0FsnpU
クリックは軽いからPCXより速そうだな
俺はあんまり好きじゃないけど
リード125とか出たら欲しいわ
353774RR:2013/01/23(水) 20:50:10.23 ID:hjfYd3RF
GZ150が新車で19万って安いな
125ccなら買ったのに
354774RR:2013/01/23(水) 21:22:05.13 ID:quKYLyal
>>353
GN125で我慢しなはれ
ハンドル変えて再度ボックスつけたらたらそれなりに見えるんじゃない?

GZインジェクションなのが羨ましい
355774RR:2013/01/23(水) 22:26:05.71 ID:hjfYd3RF
>>354
見てみたけど結構いいね
ただ自分は身長あるからGN125だとちょっと不恰好かもしれない
356774RR:2013/01/23(水) 22:39:03.67 ID:vyfLzHC4
>>355
俺185で乗ってるよ。専スレもあるんでよろ
357774RR:2013/01/23(水) 22:40:32.71 ID:Xv4UUmUf
リアに箱つければ車格がグンとデカく見えるから大丈夫
358774RR:2013/01/23(水) 22:44:23.44 ID:quKYLyal
>>355
YB125SPってのもある。アメリカンぽくはないがSR風でなかなかいい。
私は179cmしかも胴長なんだがやはり小さく見えるのは諦めるしかないw
359774RR:2013/01/24(木) 02:39:41.60 ID:6Pt1TJdo
Dトラの車幅770oってハンドルまでなのかミラーまでなのかどっちか分かる?

あんまり幅ありすぎると、車庫の入口から入れなさそうで。
それとも気にすることもないのかな。
360774RR:2013/01/24(木) 04:04:07.78 ID:KWDciBUH
普通にハンドルだろう
361774RR:2013/01/24(木) 08:58:20.52 ID:OBMz4xyO
Dトラのりだけど、それハンドルだぞ。
ミラーなんてさらに出っ張ってる。
362774RR:2013/01/24(木) 09:17:47.82 ID:0FJ9lLRB
その分でかい箱をつけるのがDトラの乗り方
363774RR:2013/01/24(木) 09:51:37.00 ID:0tiqbgEE
DトラってKSR110みたいにハンドルの中にウエイト詰ってるんかな?
それが無ければ俺ならハンドルの両端を金ノコで切って幅を詰めるけど。
ダメなら単純に幅の狭いハンドルに交換。
364774RR:2013/01/24(木) 10:06:12.68 ID:6Pt1TJdo
ありがとう

よかったら、ミラー含めた車幅教えてほしいです
365774RR:2013/01/24(木) 10:46:27.66 ID:3xjN/O0P
>>364
単車屋に行って計りなさい。他人に面倒事を頼むように育てたつもりはないざます
366774RR:2013/01/24(木) 12:11:32.68 ID:dalYOtTZ
ホンダみたいに車体サイズのページがあるといいのにね
367774RR:2013/01/24(木) 12:16:55.20 ID:oXThesqF
ミラー幅は86。
社外に換えれば余裕だけどなw
368774RR:2013/01/24(木) 12:35:05.44 ID:gqU40gXa
みらーってさ、前方に斜めに押しやったらハンドル幅と同じに出来ると思うけど(フェンダーミラーっぽいポジション?)、それで見えたらそれでいいんじゃ?
369774RR:2013/01/24(木) 14:58:53.23 ID:Ey2YdM0V
ミラー幅は大体+10cmと考えればいいのか
370774RR:2013/01/24(木) 15:04:29.52 ID:6Pt1TJdo
>>367
ありがとう♪
ハンドル幅とあんまり差ないね。
これならイケる!
371774RR:2013/01/24(木) 15:32:45.31 ID:vG3/7i/J
>>353
つHeist125
372774RR:2013/01/24(木) 17:47:47.12 ID:n9mv1xEE
クリーブランドモタサイなんて絶対ヤダw
373774RR:2013/01/24(木) 18:06:29.18 ID:+O+qVZ0R
>>371
ダサすぎだろw
374774RR:2013/01/24(木) 21:56:40.01 ID:c53pDRsP
いろいろあるな
375774RR:2013/01/24(木) 22:45:58.96 ID:JGok6khs
台湾でベストセラーになったcuxi100ってどうかね?
あんま場所取らなそうだし、うちアパートの駐輪場狭いからいいかなと思うんだけど。
376774RR:2013/01/24(木) 22:52:29.87 ID:y2rAEHU/
>>373
は?( ゚д゚)
377774RR:2013/01/24(木) 22:58:02.34 ID:vhj6hMfH
>>375
台湾でヒットしたの?生産はベトナムヤマハじゃなかった?
まあかわいいよね
378774RR:2013/01/25(金) 02:45:52.93 ID:WR+Au5kx
>>375
あれ可愛いよな。
我が家は嫁も原二乗りなんだけど候補に上がってる。
情報が少なすぎるよなw
379774RR:2013/01/25(金) 10:35:00.55 ID:/VltkIyw
>>373
ダサいのはおまい自身www
380774RR:2013/01/25(金) 12:31:21.14 ID:I8EFyVlI
二種の布教活動に行くか・・。
381774RR:2013/01/25(金) 13:16:03.07 ID:ROUAvjvh
排気量が小さいのに車体を大きく見せてるってことは見た目がスカスカになっちゃうもんな
382774RR:2013/01/25(金) 17:10:47.45 ID:Kk5/NMh9
アンガールズみたいなもんか
まぁ大きさあるならガッチリ詰まってる方が格好はいいわな
383774RR:2013/01/25(金) 17:32:57.14 ID:heuqHZt6
その点RS4とかYZF-R125うまく大きくしてるよな
384774RR:2013/01/25(金) 17:35:25.88 ID:N+84ndAy
カタナ250はスッカスカだったな。
385774RR:2013/01/25(金) 18:03:56.57 ID:FIW4WfsP
R125はカウルで隠れてるからなww

除いてみたら悲惨だったww

まあ欲しいんだけど
386774RR:2013/01/25(金) 18:04:50.13 ID:qtTWyUEk
これフルサイズ何だけど
スカスカに見えない

http://www.goobike.com/bike/yamaha__tdr125/
387774RR:2013/01/25(金) 18:19:03.59 ID:FIW4WfsP
>>386
フルサイズか?
なんかちっさくない?
388774RR:2013/01/25(金) 18:34:36.14 ID:ylINlNMg
389774RR:2013/01/25(金) 19:03:46.26 ID:sd758VQU
ベルガルダヤマハの方だけど・・・

・水冷2スト単気筒クランクケースリードバルブ   ・最高出力29ps

・全長2,105mm ・全幅790mm ・全高1,185mm ・シート高840mm ・乾燥重量110kg

・始動方式:セル  ・燃料タンク容量15l(内予備4l)  ・Fタイヤ:100/90R18 ・Rタイヤ:130/80R17

殆どの日本人は爪先立ちかもw
390774RR:2013/01/25(金) 23:03:57.58 ID:Aq+K/Vn0
KSR,エイプは神デザインだったな。

ピンナンででかいとダサい。
391774RR:2013/01/25(金) 23:16:47.95 ID:w3bOUG9Y
エイプで唯一不満なのは
ハンドル幅が大きすぎて
俺にはまともに曲がれない
392774RR:2013/01/25(金) 23:28:25.23 ID:/kuX/YyM
>>390
125位下は確かにフルサイズ乗るよりレジャービーグル的な車種のがいいよな。個人的にはバンバンとかマイティダックスみたいなん復活してほしい
393774RR:2013/01/25(金) 23:31:04.78 ID:taXll+/Z
コマジェは125でも小さく見えないな
394774RR:2013/01/25(金) 23:49:08.23 ID:MsS1wL/4
PCX乗りだして半年ちょっとだけど3人のナンシーさんに会ったw
それも3人とも4〜50代のオッチャン。(俺もそうだが)
確かに車格はフリーウェイ等ふた昔前の中型クラスくらいあるもんな。
395774RR:2013/01/26(土) 00:02:15.50 ID:c9DM9+96
下駄バイク用の原2は自転車と同じ場所に同じように停められるサイズが使い勝手がよくていい
396774RR:2013/01/26(土) 01:05:37.85 ID:yNOv6rYp
>>390
ダサイといってるヤツが一番ダサイ
397774RR:2013/01/26(土) 01:33:06.11 ID:Z4f1t2ik
色々選べるといいな
ATはスクータータイプだけとか、MTはミニタイプだけとか
選択肢が狭まるのは詰まらん
売れない→絞る→選択肢減る→売れないのスパイラル
398774RR:2013/01/26(土) 02:41:53.47 ID:c2EL3C8f
>>395
そういう用途ならエイプ100がベストチョイス
399774RR:2013/01/26(土) 03:21:55.53 ID:RfEXlTHq
>>397
色々やった結果が現状だろうな
マイナークラスだし規制規制でかさむ重量と非力になる一方なエンジン
構成は結構制限されちゃうよ
それでもロマンを求めて造れば、パワーが足りねえだとか重すぎワロタとか叩かれるからな
400774RR:2013/01/26(土) 06:50:30.79 ID:veSgKTE4
401774RR:2013/01/26(土) 10:44:26.54 ID:X1ZRvDXx
402774RR:2013/01/26(土) 12:39:09.20 ID:PkqTKWol
カブ110の燃費って60〜70くらいなんだな、すごすぎ
雪の日も走るだろうし、クロスカブ考えちゃう

http://www.youtube.com/watch?v=pcMwb8_vbfI
403774RR:2013/01/26(土) 12:46:07.79 ID:rpixSFOu
>>402
黄色ナンバーだからカブ90だな
404774RR:2013/01/26(土) 12:51:13.55 ID:ZBuvb6Pe
TRが遅すぎだろ。
405774RR:2013/01/26(土) 12:52:34.57 ID:j2D1f/nC
ピンクナンバーの色をどうにかしてほしい
ピンクダサい(´・ω・`)
406774RR:2013/01/26(土) 13:42:21.11 ID:v+eb/Zxb
もうピンクナンバーのを10年近く乗ってるから気にならなくなったわ
407774RR:2013/01/26(土) 14:04:58.97 ID:mAp7zoPc
ご当地ナンバーのピンクなんとかしろ
408774RR:2013/01/26(土) 14:58:47.98 ID:yNOv6rYp
どちらのご当地さん?w
409774RR:2013/01/26(土) 16:50:36.66 ID:RfEXlTHq
>>402
雪の日はタイヤと根性次第
ツーリングで凍結路の峠に迷い込んで下り坂は生きた心地しなかった

ノーマルタイヤで
410774RR:2013/01/26(土) 17:41:27.51 ID:8JvP7kxy
>>405
ナンバーの色をいちいち気にしてるようじゃ
オマイさん自身、まだまだ青いな(ドヤァ
411774RR:2013/01/26(土) 18:16:41.47 ID:1ruHxJKT
一方、俺のチンコは真っ黒…
412774RR:2013/01/26(土) 18:37:03.77 ID:mXVtCpHG
>>410
おっちゃんカッケーっス尊敬するっス
413774RR:2013/01/26(土) 18:46:24.88 ID:WTszJfXj
ピンクだとJK寄ってくるらしい。
414774RR:2013/01/26(土) 19:22:35.37 ID:nViRDoiU
ピンクのお尻を見るとついていきたくなる
415774RR:2013/01/26(土) 21:49:53.98 ID:X1ZRvDXx
>>402
路面に規制速度30って書いてあるから
ただのスピード違反だろ
416774RR:2013/01/26(土) 22:05:41.11 ID:DXNj2utv
これ欲しい(´・ω・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wK7h6FBQqWc
417774RR:2013/01/26(土) 22:38:46.95 ID:gWlEJKqc
klx125で近所の山に行ってみた
ナンバー無しの写真は私有地です
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3884813.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3884815.jpg
418774RR:2013/01/26(土) 22:57:06.48 ID:QO/kGqKJ
法廷速度とか真面目か
419774RR:2013/01/26(土) 23:17:02.53 ID:lYkL2de5
>>407
堺市のティンコナンバーのことでつね
prw.kyodonews.jp/opn/release/201109279485/
420774RR:2013/01/26(土) 23:27:30.54 ID:CrnGKWA8
>>419
あらいやらしい
421774RR:2013/01/27(日) 09:40:04.70 ID:QChFzDiO
>>395
http://www.scorpausa.com/?trigger=bikes&bikeid=4Tricks

以前はヤマハ系エンジンだったのにホンダ系になってるな
公道版も出して欲しい
といっても34万じゃみんなKLXを買っちゃうか
422774RR:2013/01/27(日) 12:22:24.12 ID:9ymssXMS
klxスレ立てろアホ
423774RR:2013/01/27(日) 12:48:12.90 ID:hLNl8YhX
klx125いいなぁ。
何処にでも入っていけそうで・・
シート形状が12からかわったけど、
どのくらい尻痛に耐えられる?
424774RR:2013/01/27(日) 12:50:37.20 ID:xRjAgCi0
>>423
13式だが特に気にならんよ
100キロや200キロくらいなら余裕
425774RR:2013/01/27(日) 14:22:56.76 ID:tsm1F41L
>>424
その言葉信じていいですか
426774RR:2013/01/27(日) 14:26:41.11 ID:+nmTWVB9
>>425
慣れの問題だと思うよ
427774RR:2013/01/27(日) 15:05:19.13 ID:GDMzdoXJ
オレは60キロでKO@Dトラ
428774RR:2013/01/27(日) 21:12:30.61 ID:AKCBcnP7
せっかく原二に乗ってるんだし
痛くなったら休憩しながらゆっくり行けばいいじゃない
早く楽に遠くに行きたいならでかいの乗るか
安い箱バンでもトランポにして目的地まで積んでいけばいいじゃない
429774RR:2013/01/27(日) 23:28:15.32 ID:KnlhNWgt
休憩して乗っても一分で痛くなるのだw
430774RR:2013/01/28(月) 00:07:06.69 ID:P3kiojr4
>>429
肛門科で受診すべきだな
431774RR:2013/01/28(月) 00:17:20.81 ID:C/82kMKq
痔主さんか
432774RR:2013/01/28(月) 01:52:27.62 ID:rtvFmu5Z
自転車乗りで言うところの「尻を固める」って奴だな
433774RR:2013/01/28(月) 16:29:27.98 ID:a8GfXEGn
俺のバイクもお尻が痛くなるけど、少なくともまぁ30分くらいは、もつかな
434774RR:2013/01/28(月) 17:32:53.96 ID:f7Pv5FOQ
昔、KSR110スレで長時間乗車でケツ痛になったら
休憩時にストレッチとケツ揉みするとイイよ、って書いたら
ケツ揉みが当時のスレ住民にミョーにウケた事があるw
435774RR:2013/01/28(月) 18:38:47.25 ID:ViKF/WCC
すみません、オイル交換したんですが、短距離走過ぎてオイルがやや乳化してたのですが、
オイルって一回乳化したらもう駄目なんでしょうか?長距離走ってエンジン熱くしてあげたら水分抜けて元にもどるんでしょうか?
436774RR:2013/01/28(月) 19:44:10.91 ID:YpPLhUtf
長距離走ってる間に乳化オイルがエンジン周って傷めるからよろしくないと思う
エンジンオイル、ブレーキ、タイヤはケチらずさっさと交換。おいちゃんと約束だ
437774RR:2013/01/28(月) 20:10:37.80 ID:I1rNfj/i
RS4みたいな小型SSが国産で出たら250売ってそっちを買ってしまいそう。
今は任意保険代高すぎて生活がキツイ・・。

期待してるよCBR!
438774RR:2013/01/28(月) 20:23:10.16 ID:2QlITJkD
セルフケツ揉みは知り合いに見られたくないな
439774RR:2013/01/28(月) 20:26:51.26 ID:01ynCu6x
不具合ないのに売ったり買ったりするほうがコスパ悪いんじゃないのか
440774RR:2013/01/28(月) 20:28:30.61 ID:ueIXPkKn
>>438
ロッシもいつもチンケツポジ直すからだいじょうぶ!
441774RR:2013/01/28(月) 21:21:01.51 ID:P9pWKaeS
また買う買う詐欺か YZF-R125…
442774RR:2013/01/28(月) 23:07:04.39 ID:c7J8tDpK
クロスカブ、赤と黄色だって。

オレには無理w
443774RR:2013/01/28(月) 23:08:30.58 ID:FNVq3xFG
ピンクだったら欲しいのに
444774RR:2013/01/28(月) 23:33:39.86 ID:a8GfXEGn
尻がよくつる。
445774RR:2013/01/28(月) 23:48:33.86 ID:P3kiojr4
つるつる
446434:2013/01/28(月) 23:59:18.60 ID:V4McX1wR
で、ケツ揉みの話が一人歩きしてさ、
今度スレ住民でオフ会を開いて皆で輪になってケツ揉み合おう!
みたいな話になってた時は想定外でワロタw(勿論オフ会は開かれてないがw)
♪ららら〜 輪になって揉もう〜
447774RR:2013/01/29(火) 05:41:00.07 ID:Xyo6d+iX
自分はカブ110だけど
尻が痛くなるので夏に使うアイスノン1000gをシートに
載せて座布団代わりに使っている
448774RR:2013/01/29(火) 11:57:47.30 ID:FN/yjmYF
カブ110って最高速何キロ出るの?
449774RR:2013/01/29(火) 12:03:33.54 ID:iULFiRQF
>>446
んでケツ揉みは効果あるのかよ?
450774RR:2013/01/29(火) 15:20:30.20 ID:06WbJSAR
>>448
伏せて引っ張って95km/hくらい。体重軽い人が乗れば100km/h行くかも。
451774RR:2013/01/29(火) 16:19:56.34 ID:GFeUiBUT
カクメですか?
リッターどれくらい走る?
452774RR:2013/01/29(火) 16:51:21.05 ID:06WbJSAR
>>451
マルメです。カクメも同じような感じだと思うけど。
燃費は平均で60弱。毎回58くらいかな。ツーリング時は70くらい走った事もある。
453774RR:2013/01/29(火) 16:56:13.33 ID:2k5rMJVS
60!?
Dトラから乗り換えるわw
454774RR:2013/01/29(火) 17:11:23.80 ID:tfW0nyZr
>>449
446だけど、俺は効果はあったよ。
尾てい骨を中心としたジンジンする痛みが少しは和らいだ。
再び走り出す時も何もやってないよりも少しはラク。
ただ、しばらく走るとまた痛んでくるのは仕方ないよね^^;
455774RR:2013/01/29(火) 18:22:25.21 ID:Op8F8fC/
>>436
そうなんですね、ありがとうございます。
しかしオイル交換してくれたバイク屋さんにオイル交換早すぎだよ、お金も勿体ないから1500`で一回でいいっていわれたんですよね。
また乳化するような使い方してるから、出来れば距離乗って欲しいとは言われたんですが、無駄に長距離走る時間も勿体なくて、、、。
456774RR:2013/01/29(火) 19:07:59.96 ID:sffOoZ0U
短時間でもエンジンブン回せば乳化しないだろ
457774RR:2013/01/29(火) 19:18:18.02 ID:Op8F8fC/
>>456
東北に住んでまして、冬でスパイクタイヤ着用中であまりぶん回す事ができないのです…
458774RR:2013/01/29(火) 21:29:28.28 ID:eLMFrNlE
>>457
珍走ブンブンすりゃいいんじゃね
459774RR:2013/01/29(火) 22:50:26.77 ID:59vf30a3
乳化なんて手作業でも簡単に出来るんだから、エンジンオイルが乳化するのを必要以上気にするだけ無駄。
お前らペペロンチーノ作ったことないのか?あれの肝は塩ガッツリとオリーブオイルソースの乳化だぞ。
460774RR:2013/01/29(火) 23:51:56.12 ID:eu9IKplZ
>>418
当たり前
461774RR:2013/01/30(水) 08:39:17.30 ID:MNl02r8v
462774RR:2013/01/30(水) 09:36:12.87 ID:yfq/jtUw
野倉
463774RR:2013/01/30(水) 10:07:43.65 ID:g13ZxYOd
464774RR:2013/01/30(水) 10:10:44.57 ID:2DjhcEs+
465774RR:2013/01/30(水) 11:11:01.59 ID:43tEE0GZ
>>460-464
おまえら、やれば出来るじゃないか!
466774RR:2013/01/30(水) 11:30:33.29 ID:6c/U30Nl
ノシ
467774RR:2013/01/30(水) 12:13:02.18 ID:YhIp/UKf
やるなあ
468774RR:2013/01/30(水) 14:19:36.06 ID:ESwB2NaT
http://www.snakemotors.com/K-16/sports.html
カッコイイと思うけど
こんな感じのって、他にもある?
469774RR:2013/01/30(水) 14:26:51.67 ID:ork/EpAR
ホンダの50で自転車みたいなの有ったな
470774RR:2013/01/30(水) 16:25:13.29 ID:AJfaiFa+
SOLOに見えるのは俺だけか?ww
471774RR:2013/01/30(水) 16:37:33.04 ID:PkEo6XSW
ヤマハのコンセプトにこんなんなかった?
472774RR:2013/01/30(水) 16:44:08.57 ID:H/K/rXHU
俺も、どうみても自転車幅しかないヤマハバイクが走ってきたのを観たことがある
473774RR:2013/01/30(水) 16:58:28.82 ID:UHLbK1XS
国産の既存のスカってるのとは根本的な出来が違うな。
トライアンフやSRのルーツにありそうな雰囲気があってすごい良い。
価格があれなんであれですが。
474774RR:2013/01/30(水) 18:12:16.27 ID:H4/PRQoZ
中華バイクなんで質感がアレだが、
YB125SPはSRを彷彿とさせる
475774RR:2013/01/30(水) 18:18:07.49 ID:P3vP61zG
あのタンクを横から見たシルエットはSRよりブロンコ似。
476774RR:2013/01/30(水) 18:28:23.86 ID:VBF8A7ak
ブロンコでぐぐったら1番上にテリーマンのテーマ曲がくるんだな。
俺はてっきりザ・ファンクスがくると思ったのに。
477774RR:2013/01/30(水) 19:54:16.75 ID:AJfaiFa+
>>418
お前は免許返納しろ
478774RR:2013/01/30(水) 20:21:57.60 ID:q2MKc83w
誰も「法廷」速度に突っ込まないのか
479774RR:2013/01/30(水) 20:34:03.12 ID:OFnX+uoh
>>477はスピード違反で捕まった輩だろ wwwww
480774RR:2013/01/30(水) 21:14:54.14 ID:umFQtkQ2
今年発売予定原二

クロスカブ、ズーマー110、MSX110、リード125

他に何でますか? CBR125Rは発売なの?

ホンダばっかりだ・・
481774RR:2013/01/30(水) 21:19:53.51 ID:uHglxY1q
ズーマー出るんだ!
482774RR:2013/01/30(水) 21:24:11.67 ID:+2H/X8ok
ホンダが元気なんじゃない、他のやる気がないだけだ!
483774RR:2013/01/30(水) 21:27:03.83 ID:nwp/YaHH
>>474
フランス仕様のは質感がぜんぜん違くて笑えるぞ
484774RR:2013/01/30(水) 21:31:19.71 ID:hUS7+hzv
ズーマー110はキワモノ感がUPした感じ
好き嫌いがはっきり分かれる見た目だと思う
485774RR:2013/01/30(水) 23:24:33.72 ID:lX1iwJHB
オービス、ネズミ捕りががなさそうですいてる所は、
+30kmくらいがデフォだろ。
お前らなんでちんたら走ってるの?w
486774RR:2013/01/30(水) 23:25:05.92 ID:QiN/IPCQ
>>465
自演超乙w
487774RR:2013/01/30(水) 23:29:29.23 ID:g13ZxYOd
自演ならもう一文字「亜」を入れるべき。入れるはず。
488774RR:2013/01/30(水) 23:57:55.34 ID:KQCzPDea
>>483
フランス仕様のYB125SPなんてあるの??
489774RR:2013/01/31(木) 00:16:03.85 ID:ha+46s3D
>>485
ネズミ取りが恐くていきってんなよ
490774RR:2013/01/31(木) 00:31:25.65 ID:c3z4xlwA
125ccでは90キロを継続して走るには心許ないよ
491774RR:2013/01/31(木) 00:31:42.55 ID:xl28CNJ5
ズーマー50をそのまま二種にすりゃいいのに
492774RR:2013/01/31(木) 00:34:25.61 ID:c3z4xlwA
ズーマーはPSみたいでカッコいいよね

スットロいのさえ無ければ…
493774RR:2013/01/31(木) 00:34:31.80 ID:HREsd6f5
>>490
車体が軽いから風圧が厳しいしね
494774RR:2013/01/31(木) 02:20:32.10 ID:viNb2qgz
>>492
逆だ逆w
495774RR:2013/01/31(木) 09:29:59.19 ID:1ghYygvd
ズーマーとか車体自体はかっこいいけど、あれ乗ってる姿は、俺的にはダサい。
自転車みたいなのとかそういう貧相なのは。
逆に肥ったマジェとか罰ゲームなみ。
496774RR:2013/01/31(木) 09:36:19.37 ID:A80OmAm9
若者以外のれんw
497774RR:2013/01/31(木) 12:03:35.53 ID:2+zZKX3d
>>468
こういうのって,騒音規制本当に通ってるのかね.
498774RR:2013/01/31(木) 12:18:25.20 ID:zuXqC8fz
>>495
しかしアドVやシグナスの様ないかにもスクーターってのに
拒絶反応を示す俺の様な奴に需要がある。
ちなみにズーマーXは全くデザイン違うけどね。あれは別物。
499468:2013/01/31(木) 13:20:42.90 ID:Ykbgc1Wz
動画してるぜ
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-21176.html
14分ごろから
そんなに、うるさくなさそうなんですけど
500774RR:2013/01/31(木) 14:14:25.84 ID:Jp/CmFyk
>>488
フランスかどこかは忘れたがあるよ
物は一緒だけどメッキとか全然綺麗でヤマハらしさが出てる
501774RR:2013/01/31(木) 18:49:12.35 ID:1ghYygvd
HONDA CG125って走りどう?
502774RR:2013/01/31(木) 19:35:29.95 ID:/Zi0OFms
>>500
もしかしてYBR125SPじゃない? 今はもう売ってないような。
503774RR:2013/01/31(木) 19:58:02.51 ID:Omv+xhKn
メインバイクはリッターのオンロードバイク。
用途は毎日往復25キロの通勤とたまの買い物(大都市圏の幹線道路ですり抜け必須)
身長180cm(年に数回タンデムする嫁は170cm)
こんな俺にオススメな二種のアドバイスください。

いまのところKLX125、リードEX、アドレスあたりが向いてるのかと検討中です。
504774RR:2013/01/31(木) 21:28:34.56 ID:1ghYygvd
ベクスターとかフリーウェイとかでいおんじゃないの?
505774RR:2013/01/31(木) 21:53:44.76 ID:o1orQCzD
今日初めてヤマハ YZF−R125の実物見た
最初ピンクナンバーが目に入って、何なのか直ぐ分からなかったけどカッコ良かったな

http://wallpapermaza.com/view-yamaha_yzf_r125-1366x768.html
506774RR:2013/01/31(木) 21:53:56.78 ID:Jp/CmFyk
>>503
すり抜け必須なら値段だけ一丁前に上がったアドレスでいいんじゃね
507774RR:2013/01/31(木) 22:04:41.38 ID:WAmSEQV3
車の間をチョロチョロすり抜けていく、前世がゴキブリみたいなやつらが許せん。
車でもバイクでも俺のように優雅にゆったり走れよ。
508774RR:2013/01/31(木) 22:05:41.59 ID:POhUFk+G
>>503
マジェスティ125
125のくせにでかくて二人乗りも楽よ
509774RR:2013/01/31(木) 22:08:36.59 ID:V6rPUTmr
信号待ちのすり抜けはするけど走行中のすり抜けは基地外
510774RR:2013/01/31(木) 22:30:53.47 ID:EYQ1uCEQ
>>505
友達が乗ってるからちょっと乗ったが足まわりしっかりしてるしタイヤも太い
ブレーキもいいの付いてるし走ってると排気量なりの楽しさはあるね
足付きは股下78cmの俺が両足踵浮くぐらい
俺が80kgってのもあるがシングルだし加速とかはまぁ排気量程度だね

俺も欲しいが高いんだよねー。頑張って金貯めよう
511774RR:2013/01/31(木) 22:34:09.08 ID:kJzRAEDZ
>>509
田舎者乙
512774RR:2013/01/31(木) 22:45:25.36 ID:V6rPUTmr
>>511
名古屋市熱田区の田舎者でごめんね^^
513774RR:2013/01/31(木) 22:46:48.78 ID:lMVraqBx
>>511
いやいやいや。他人の運転て信用出来んで怖いやん
514774RR:2013/01/31(木) 23:05:14.69 ID:2/6x+Ot9
原付を右から抜き軽自動車を左から抜き
縫うようにすり抜ける
515774RR:2013/01/31(木) 23:14:39.06 ID:tmcC+uzs
>>514
ちょっと幅寄せしてやると面白いように転がるよなw
516774RR:2013/01/31(木) 23:18:50.79 ID:Sjgz6z1t
怖いから走行中のすり抜けしない
他人がしてもまあどうでもいい、よくやるなあと
517774RR:2013/01/31(木) 23:23:15.30 ID:mBr8XeGz
他人が気をつけてくれることで自分の安全が確保されてるって意識がないんだろうな
518774RR:2013/01/31(木) 23:27:27.98 ID:zuXqC8fz
バスとかダンプの横をすり抜けてる奴は高確立でサンキュー食らうぞ。
俺が保証する。
519505:2013/01/31(木) 23:38:01.88 ID:l9CQ+KYH
>>510

レス有難うございました
実物見て一目惚れしちまった
バイクブロス見たら、新車だと乗り出し40万超えるね
520774RR:2013/01/31(木) 23:50:31.25 ID:zkaOfrbf
>>519
わりと安いのねとか思ってしまった…
DUKE欲しい病だったから金銭感覚がががが
521774RR:2013/01/31(木) 23:59:46.95 ID:WAmSEQV3
前世ゴキブリのすり抜けで巻き添えを食う車がかわいそう。一人で死んでくれ。
また、そいつらのせいで、バイク乗りに危険な幅寄せする車が出てくるがそれにもハラ立つ。
522774RR:2013/02/01(金) 00:19:43.03 ID:T9cd9CAL
むしろサンキューする奴なんざ車もバイクどっちも周りも見てないし、周り見てる奴だったら寄せられることもないだろ?


寄せる奴だったらそもそも横入らねぇし
523774RR:2013/02/01(金) 00:20:14.84 ID:lySJi2GN
すり抜け中に車列が動き出して、車の間に割り込んだとき、
後ろの車がめっちゃ車間取ってくれたら申し訳なく思う。

すり抜け繰り返してたら抜き返せないようにきりなくスピード上がると考えてほとんどしない。
524774RR:2013/02/01(金) 00:27:22.81 ID:N79Fxa8/
>>519
アプリリアRS125とかRSを4stにしたRS4 125もなかなかの見た目だぜ!
RS125は2stだからかなり速いよ。オイルくさいけどな!
525774RR:2013/02/01(金) 01:14:41.67 ID:fANIekYE
>>512
愛知人乙
526774RR:2013/02/01(金) 01:22:10.95 ID:zNp6z23X
>>512
山本昌がんばってほしいですね
527774RR:2013/02/01(金) 01:24:46.85 ID:P4zVv9tF
>>523
そういう間に入る状況になった時は車の方を向いて頭下げるようにしてるよ
528774RR:2013/02/01(金) 01:35:20.05 ID:mYlvvA5B
>>523
気違いに近付いて事故に巻き込まれたくないだけだから申し訳なく思う事なんてないよwww
529774RR:2013/02/01(金) 06:55:10.82 ID:+d75A07g
山本昌ってラジコンの日本チャンピオンらしいな・・・


>>503
やっぱりPCXでしょう。
530 【大吉】 :2013/02/01(金) 07:09:15.09 ID:aa8G+eUc
やっぱり
T1だろ
531774RR:2013/02/01(金) 08:41:16.81 ID:aChRNQ+T
>>503
普通にPCXかな?
メットイン、タイヤ径、燃費、国内メーカー現行品の安心感、
スクリーンも付けて対疲労効果(毎日の事だし)。

タンデムはRV125、ダウンタウン、コマジェ、レーシング125辺りが
快適かと(コマジェ乗りです)けど用途を考えたらやっぱりPCXかな?
シートもカスタム物があるみたいですし・・
532 【中吉】 :2013/02/01(金) 08:44:29.75 ID:aa8G+eUc
普通にT1だろ
533774RR:2013/02/01(金) 08:46:05.26 ID:n0AtGbjW
>>503
タンデムもするならやっぱビクスクタイプだよねぇ
>>531に加えてX-MAX125も候補にあるよ。価格は最上級だけど
534774RR:2013/02/01(金) 08:56:37.24 ID:zNp6z23X
>>503
タンデム年に数回は軽視でおk、リッターもあるし
毎日の通勤がなによりも重要、靴と服に自由度があるスクータータイプだな
片道12kmですり抜け多だと30分ちょいってところか
取り回しが良く瞬発力のあるアドレスでいきましょう、冬場に重宝するリミテッドで
535774RR:2013/02/01(金) 10:29:16.15 ID:aChRNQ+T
>>532
遊びなら解るけどなんでT1?薦める理由は?
そもそもこの人は遊び用でリッターがあるでしょ。
536774RR:2013/02/01(金) 12:13:42.06 ID:vxBokWR0
アドレスは乗り心地悪いしボロいし、片道25キロはちょっと疲れると思う。
タンデムもかなり窮屈だし。
PCXでもすり抜けはできるし楽だお。タンデムもアドレスに比べたら全然いい
537774RR:2013/02/01(金) 12:15:24.71 ID:vxBokWR0
すまん。片道12キロとかならアドレスでも平気だすね。
538774RR:2013/02/01(金) 12:18:52.22 ID:8M+iLAbH
コマジェやPCXみたいなちょいデカビクスクは案外でかすぎて
普段使いには疲れる。125複数代持ち覚悟でツーリング用に確保するなら
良いと思う。 アドレスのような50ccの車体に125乗っけちゃった的スクーター
は10キロまでの範囲を毎日乗るような使い方なら良いと思う。

俺が選ぶならある程度は車格がないとケツに一輪車挟んで走ってるような
気持ちになるしコマジェだと邪魔 道具だから割り切って安いDiOかもしくは
ベンリィに箱付けて乗るか ん〜まぁリード110も道具としては優秀だと思うけど。。。

パワーうんぬん言う人が居るけど二種ならどれ選んでも車の邪魔にならない程度には
加速するしw カブ以外はね
539774RR:2013/02/01(金) 12:30:10.92 ID:tNtTCwy1
片道7キロの通勤で使うのと日曜日に小学生の娘とタンデムで近所をうろうろ利用するのに最適なスクーターは?
540774RR:2013/02/01(金) 12:47:31.34 ID:0vvnP6eC
ビッグスクーター
541774RR:2013/02/01(金) 13:07:33.51 ID:hUDPU6K5
>>244
遅レスすみません。
その新型リードはいつ出るか分かりますか?
542774RR:2013/02/01(金) 13:08:52.95 ID:hUDPU6K5
ごめんなさい。
>>145にありました。

夏出るんですか。悩んでたんですが現行のアクシストリートにしようと思います。
543774RR:2013/02/01(金) 15:34:29.32 ID:+mYj+xrV
いや、リードは早まるらしいよ。
544774RR:2013/02/01(金) 15:35:54.86 ID:+mYj+xrV
545774RR:2013/02/01(金) 17:29:30.85 ID:dXHi1la+
http://118.151.169.117/moto_photo/12859/88209/L_0.jpg
新型リードはこれに成りそう
546774RR:2013/02/01(金) 17:31:18.54 ID:Z0UcNRtb
>>545
カマキリみたいだな
俺はいやだわw
547774RR:2013/02/01(金) 17:52:18.43 ID:M2wr/9Ni
>>545
クリックみたいだな・・・
548774RR:2013/02/01(金) 17:58:54.37 ID:pv3q6sug
なんかタイヤでかくぬ?
549774RR:2013/02/01(金) 18:12:27.58 ID:1bqWYvKH
ガンダム世代、、
550774RR:2013/02/01(金) 18:15:11.73 ID:dXHi1la+
クリック125i
ホンダの次世代新型125エンジン搭載してるから
クリックになるのかなと予想してみた
551774RR:2013/02/01(金) 18:21:07.24 ID:P6PIW5Qs
>>545
リードってどんな性格のバイクか考えると、これはない。
552774RR:2013/02/01(金) 18:24:09.93 ID:ddvytmUl
カマキリいや?
カワサキ馬鹿にしてる?
553774RR:2013/02/01(金) 18:48:13.19 ID:1bqWYvKH
カワサキw
554774RR:2013/02/01(金) 19:08:51.32 ID:P4zVv9tF
カワサキは真面目にOEMでも検討した方がいいよな
これ緑色なら相当さまになると思うよ。
555774RR:2013/02/01(金) 19:30:14.23 ID:q0IlAx15
カワサキからZ250っての出るらしいけど中々いい気がする
49万たけー
556774RR:2013/02/01(金) 19:46:23.13 ID:1bqWYvKH
廉価版の需要がわかんねーのかなあいつら
557774RR:2013/02/01(金) 19:55:48.98 ID:M2wr/9Ni
だってカワサキだし・・・
558774RR:2013/02/01(金) 20:10:11.14 ID:SJdICwvQ
カワサキか……
559774RR:2013/02/01(金) 21:06:20.01 ID:enmey7mB
49万で高いって・・・
寧ろ安い部類だろ
250なら50万は超えるのが普通
560774RR:2013/02/01(金) 21:16:11.61 ID:hUDPU6K5
でも少しでも安いものを消費者は求めるでしょ?
そういったニーズも考えてマーケティングすればいいと思うのは自然の流れ
561774RR:2013/02/01(金) 21:28:11.14 ID:OMkrKEC1
>>559
ここは原二スレだからね
そういう層が多いのは仕方ない
562774RR:2013/02/01(金) 21:33:03.35 ID:iw38J3Bl
>>545
最近虫流行ってるの?
563774RR:2013/02/01(金) 21:35:17.69 ID:iw38J3Bl
>>559
250は乗り出しで25万ぐらいじゃないと・・・
1cc千円希望
564774RR:2013/02/01(金) 21:42:35.35 ID:SnUIUmFa
>>563
乗り出し25万だと1cc1000円未満なるな
565774RR:2013/02/01(金) 21:53:42.53 ID:TIkk38cn
ボルティーの初期でも定価298000円
566774RR:2013/02/01(金) 21:58:12.63 ID:5K9QDwJf
>>559
自分は250ならSYM T2が基準価格になるな
567774RR:2013/02/01(金) 22:18:21.06 ID:CNMhYUK0
原付に50万も出した俺がアホみたいじゃないですか
だってwr125xがあまりにかっこよかったから…
568774RR:2013/02/01(金) 22:47:30.69 ID:rnZdc+ty
>>567
ランドネを買った俺と同類だな
さらに油圧クラッチやらチタンステップやら買ってて、そろそろ累計で250以上のトライアルを買えそうなくらいになってる
569774RR:2013/02/01(金) 22:58:07.31 ID:49WuHe5F
>>560
安いに越したことはないが、心まで貧しくなる商品は手を出したくない
570774RR:2013/02/01(金) 23:10:42.62 ID:ezjskI8b
>>567
WRなら250買えばよかったのに
571774RR:2013/02/01(金) 23:22:40.13 ID:PZ6DQW9Y
時代は小排気量になってるね。
大型とかアホとしか思えん。
ドイツ在住とかなら分かるが。
572774RR:2013/02/01(金) 23:25:32.69 ID:4qLiPtry
四輪のエンジン排気量もダウンサイジングの流れだそうだ
573774RR:2013/02/01(金) 23:31:09.83 ID:lPHzRDXj
>>545
出たら買うわ
574774RR:2013/02/02(土) 06:41:40.07 ID:mLabPScZ
そんなに出すなら
http://www.goobike.com/bike/stock_8701836B30120303002/
これで良さそう
575774RR:2013/02/02(土) 07:01:31.26 ID:cPNYIFCa
>>560
その結果が現行カブ110とかなんだから・・・
価格も大事だが品質を疎かにしたら中国と変わんないよ
576774RR:2013/02/02(土) 08:08:27.77 ID:ZoCkdtP1
需要は枯れた製品を廉価な普及版として、であって粗悪なコピーを新開発とかイミフな発想は需要にないよ…
577774RR:2013/02/02(土) 08:43:53.41 ID:cn2cHvL7
円安であがりそうだなw
578774RR:2013/02/02(土) 09:14:57.38 ID:ELQse0CR
w ← この文字使う人って実生活がうまくいってないんだって。
579774RR:2013/02/02(土) 09:16:29.99 ID:KIrYCDtu
何か悔しいことでも言われたの?w
580774RR:2013/02/02(土) 09:23:42.08 ID:nw8GcffZ
>>578
どこの占い師が言ってたのw?w
581774RR:2013/02/02(土) 09:41:49.12 ID:gzliiACb
やっばそうかw
582774RR:2013/02/02(土) 11:57:11.28 ID:MZBEA+6Y
今400ネイキッドに乗ってますが
街乗りしかしないし重たいから
125に乗り換えようと思ってますw

買い物に使うので積載がよく
カッコいいのがいいんですが
そうなるとやっばPCXでしょうかw

ホントはマニュアル操作もしたいんですが
原2МTで積載がよいマシンなんて
ないですよねw
583774RR:2013/02/02(土) 12:03:40.96 ID:dOYgPTDZ
荷物を入れる場所が無いなら箱を付ければいいじゃない
584774RR:2013/02/02(土) 13:22:48.10 ID:SLK/l2+u
>>582
カブをかっこいいと思い込めばおk
585774RR:2013/02/02(土) 13:45:47.97 ID:nw8GcffZ
>>582
YB125SPに箱つければ? シートとキャリアが平行だからGOO
やすいし
586774RR:2013/02/02(土) 14:16:53.85 ID:mLabPScZ
中華がいやなら
KLXに箱
587774RR:2013/02/02(土) 14:17:43.43 ID:FZqnE5QN
>>582
GN125Hにリアボックス。純正でリアキャリアあるから勝つる
588774RR:2013/02/02(土) 14:17:53.09 ID:13z+AFM1
正解は…




ネイキッド400で買い物してたんだから何買っても無問題
589774RR:2013/02/02(土) 14:22:11.73 ID:FZqnE5QN
>>588
確かにw
590545:2013/02/02(土) 14:52:14.80 ID:MZBEA+6Y
みなさん、レスありがとうございます!

積載なんですが
できたら灯油のポリタンクくらいの
トランク積みたいんですよね。
楽器なんですが今までリュックで
背負ってたけど重くて腰にくるし風圧的にも。

カブなら絶対積めそうだけど
そこまで機能美を追求するでもなく
YBやGNはバイク屋でみましたが
そこそこカッコいいけど
タイヤとか細部に中華的な味わいが
KLXやDトラのようなオフ系だと
トランク載せた段階でバランス崩して倒れそうで。

PCXのほか、>>545の画像の
新型リード?とかも気になります
(ホントに出るならカッコいいですよね!)

もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!!
591582:2013/02/02(土) 14:53:35.66 ID:MZBEA+6Y
↑582です、すいません!
592774RR:2013/02/02(土) 17:18:56.78 ID:0eNI1DW0
http://www.honda.co.jp/BENLY/
もうコレの110PROでいいだろ
便利だぜ
593774RR:2013/02/02(土) 18:13:46.33 ID:V5Kl69Sk
メットインねぇじゃんかよw
594774RR:2013/02/02(土) 18:14:46.13 ID:JEsQ2sfb
駅から少し離れた場所に引越する事になった。
・朝の駅行きのバスは大抵満員で、まず乗れない。
・歩くと徒歩20分と微妙。(1.6km)
・駅には自転車or原一の駐輪場はある。

原ニも駐輪してイイ地域が羨ましい。
595774RR:2013/02/02(土) 18:26:57.31 ID:N2Hcj/Dl
チャリで5分くらいなら余裕だろ…
596774RR:2013/02/02(土) 18:30:47.45 ID:gzliiACb
うちも駅まで徒歩20分だ、音楽聴きながら歩けば苦じゃない
あと有料駐輪場で原二OKのとこ探してみるとか
597774RR:2013/02/02(土) 18:31:40.94 ID:/wOBmbs0
>>594
ウチは駅以前に自宅マンションが原1限定だぜ

>>595
徒歩20分をチャリ5分は無理だな
道が混んでたりするとバイクよりも早いかもしれないが
598774RR:2013/02/02(土) 18:33:20.40 ID:/wOBmbs0
原2の2大問題点かもね
自動車専用道路と駐輪場

どっちも事前に覚悟できてない場合がけっこうあるんだよね
599774RR:2013/02/02(土) 18:43:29.66 ID:IsK4oVlL
安房トンネルもダメなんだよな
峠越えも楽しいけどさ
600774RR:2013/02/02(土) 19:18:30.01 ID:msp4pCpi
自転車より原2を置かした方が遥かにましだと思う
無料駐輪場なんて、半分以上が放置自転車で占拠されているんだからさ
とにかく自転車が余りにも安すぎるため、みんな気軽に放置しまくってるからな
逆に原チャリなら、そんな簡単に放置なんてしないんだから
遥かに有効利用出来るっていうのにさ
601774RR:2013/02/02(土) 19:26:22.73 ID:9j00Kj++
各駅停車の駅は駐輪場が無料のとこがあるからいいね
うちの最寄りは月極めか一日数百円とられる
602774RR:2013/02/02(土) 19:46:20.32 ID:K91XesHP
>>499
日本の加速騒音規制はむっちゃキツイからな〜
今時のスクーターの50km/hぐらいの加速の谷が
加速騒音規制をパスさせるための手段だし.

噂だと加速騒音規制がEU並に緩和されるとも聞いたけど
どうなんやろな.
603774RR:2013/02/02(土) 19:55:28.00 ID:ZAItAlq2
結局うるさくしたい奴はマフラー変えるし
604774RR:2013/02/02(土) 20:05:42.25 ID:KPf1nQYM
車検もない車両の騒音規制厳しくしてもなぁ
605774RR:2013/02/02(土) 20:16:37.65 ID:UxaBbPBE
>>602
緩和っていうか欧州の認可証が使えるようになる
っても仕様が同じじゃないとダメなんだけど
606774RR:2013/02/02(土) 22:45:47.26 ID:ELQse0CR
今日は暖かくて運転が気持ちよかったな
607774RR:2013/02/02(土) 22:48:08.13 ID:Y5nmVn0i
>>538
V125もPCXも所有したことあるけど、PCXの方が疲れるなんて全くない。
608774RR:2013/02/02(土) 23:09:22.10 ID:SIy467wA
いや、ロンツーはV125の方がラクって聞くわ。
609774RR:2013/02/02(土) 23:19:26.17 ID:/zK7aZ46
>>607-608
その人の乗り方にもよるんじゃ?
610774RR:2013/02/02(土) 23:36:52.12 ID:lZa7siVc
普通に10インチのアドレスの方が疲れるよ
道路のギャップは直ぐ拾ってガタガタするし80km/h超えると前輪浮きそうな感覚になるし
611774RR:2013/02/02(土) 23:37:25.38 ID:lZa7siVc
あと軽すぎて簡単に横風に流される
612774RR:2013/02/02(土) 23:43:45.80 ID:ktnukQZr
http://www.bright.ne.jp/lineup/ksr110/index.html
こっちにも貼っときますね。再発売。
613774RR:2013/02/03(日) 01:12:41.09 ID:64sLfXn1
アドV125はニーグリップ出来るから頭伏せて信号無しバイパスを90km/h維持ってのが楽だった
ミニ風防をつければ更に楽に
まぁバンク角が浅いのは足元フラットスクーターだから仕方がないが

今は高速を使うことがあるから250乗ってるが、50過ぎたらまた125に戻るだろうなw
614774RR:2013/02/03(日) 02:36:07.18 ID:GVZ+vSQ9
>>613
やってることが気持ち悪い・・・。
これがオッサンか。
615774RR:2013/02/03(日) 08:09:55.98 ID:kdm35a5j
ksr110かっこよくなったな
xr100から乗り換えたくなったわ
616774RR:2013/02/03(日) 08:24:22.86 ID:DEkecHFp
>>613
PCXなら普通にしてても楽に90km/h巡航できるよ
617774RR:2013/02/03(日) 09:12:57.08 ID:jaZQUQv0
足元寒そう@PCX
618774RR:2013/02/03(日) 09:36:43.95 ID:ZYbC4+q/
俺のclick125は、軽い分横風に弱いんかな。だから強風の日に長い橋をわたる時は怖い。
619774RR:2013/02/03(日) 10:20:11.14 ID:tdczaD62
>足元寒そう@PCX
シグXから乗り換えたけど五十歩百歩だぉ。どっちみちバイクは冬は寒いw
乗り心地もシグXよりもイイしポジションも足がラクなのでツーでも疲れない。
620774RR:2013/02/03(日) 11:47:23.77 ID:GQip/Uvq
普通原二スクでツーリングなんて行かないだろ
621774RR:2013/02/03(日) 13:06:05.28 ID:L12Apf7O
行く人がそう言ってるんだから
それでいいんだよ
622774RR:2013/02/03(日) 13:19:44.87 ID:UyVOEXrU
クロスカブの情報出てさらに悩んでるとこにKSR110ですと
いいねこれ カブみたいなクラッチだから靴を選ばないってことよね
ベンリィの購入に踏み切れない理由にちょっとした砂利道とかの走破性ってのがあったんだけど
これなら問題もなさそうだ
623774RR:2013/02/03(日) 13:31:20.33 ID:m7IWOBXi
ksrは自動遠心でクラッチレバーないだけでシーソーペダルじゃないよ。
ロータリーでもない、リターン式ボトムニュートラルだからN1234のはず。
624774RR:2013/02/03(日) 13:46:01.26 ID:/c9B15/o
だるまの二の舞になりそうで怖い@KSR
625774RR:2013/02/03(日) 13:58:33.46 ID:UyVOEXrU
あらぁ、そうなのか 無知でごめん
626774RR:2013/02/03(日) 14:04:04.11 ID:L12Apf7O
シフト方式やパターンが
ウェブ上の諸元表に載ってないバイクが増えたよね。
627774RR:2013/02/03(日) 14:05:21.12 ID:/77R1dQx
>>622
砂利道に強いとは思えんがKSR。タイヤ交換すりゃいけるか。
てかKSR買うならKLX買った方が絶対マシだと思うよ
628774RR:2013/02/03(日) 14:58:41.78 ID:49ZPJN0a
でけぇよw
629774RR:2013/02/03(日) 15:35:55.46 ID:m7IWOBXi
KSRの場合は意図的にあんまり出さないようにして気もするけど。
KSR-2から110へ変わるときに酷評されてたと思う。
当時乗り換え検討して調べたら自動遠心・ボトムニュートラルで諦めた記憶がある。
バイク屋でも上記のせいでお勧めできんといわれたよw
630774RR:2013/02/03(日) 16:53:23.38 ID:wHb9rBFj
>>627
ちょっとした砂利道ならマシンの走破力はさほどいらないし力技で何とかできるほうが楽
MSX125が出たらKSRも食われてオワコンな気がしないでもない
熱心なkwsk信者は買うだろうけれど、タンク容量だけはMSXより魅力だな
631774RR:2013/02/03(日) 16:57:46.53 ID:F+ns1g3k
ボトムN
キャブ
アナログ

これで28はないわ。
632774RR:2013/02/03(日) 17:25:29.83 ID:AvhdKfbV
>>627
んだねえ、KSRの方がいいね

>>631
個人的に28は余裕で守備範囲だけど
633774RR:2013/02/03(日) 17:27:29.94 ID:PxhoD02f
KSRなんて前輸入されてたじゃん
634774RR:2013/02/03(日) 17:36:27.87 ID:f4CzRY7I
>>620
これがなかなかたのしいぞ
635774RR:2013/02/03(日) 18:18:09.61 ID:x59a3E5z
>>594
徒歩専一でしょうよ(w
636774RR:2013/02/03(日) 18:22:14.47 ID:hLR4sSBZ
Dトラ125とカブ110ってどっちがワイルドですか?
637774RR:2013/02/03(日) 18:32:12.66 ID:ac8P3im5
現行カブならカブの負け
丸目カブならサドンデスにもつれ込む
638774RR:2013/02/03(日) 22:04:48.91 ID:Xd2nK8Jv
ビラーゴみたいなV型エンジンがいいなぁ
あれかっこいい
639774RR:2013/02/03(日) 22:08:44.89 ID:aZpb0Gtl
ロミオGSR125NEXの8耐赤黒だけじゃなくて青白も仕入れてくれないかなー
丸富はあるけどクソ高い
640774RR:2013/02/03(日) 22:22:59.98 ID:1hAXI28F
>>638
つバラデロ
641774RR:2013/02/03(日) 22:23:10.63 ID:L/gZi2Ur
>>628
それが昔あったDT50あたりと寸法が変わらないんですよ、お客さん!
でも、今の若いヤツはDT50なんて知らんかw
www.bikebros.co.jp/catalog/2/19_1/ ←これね
642774RR:2013/02/03(日) 23:11:54.60 ID:1UQm+Mn9
ベンリ−は失敗作だと思う
個人的に
643774RR:2013/02/03(日) 23:13:09.08 ID:1UQm+Mn9
>>641
おお
俺はハスラーTS50W乗ってました
644774RR:2013/02/03(日) 23:34:43.40 ID:pdgP4vLR
原付2種買うんすけどみなさんが今買うなら何選びます?
それか新機種待つとか
645774RR:2013/02/03(日) 23:39:58.75 ID:6NbaIeAN
なんか、オレがピンナン乗りだから言うわけじゃないけど、
時代は二種になってない?

俺らの選択は正しかったんやw
646774RR:2013/02/03(日) 23:44:00.45 ID:vrqlRQaT
今V125G乗ってるけど(完全故障して廃棄しなきゃいけなくなったとしたら)
俺は多分台湾系のRV125かGD125と車格が大きいのにするかも
都内から九州の田舎に引っ越したのですり抜けの機会が減った
駅にはビクスクも停められる(職場まで二輪通勤可だけど)
647774RR:2013/02/04(月) 00:07:22.96 ID:DtYzegjE
おれも原二デカスク乗りたいわ
648774RR:2013/02/04(月) 00:07:35.26 ID:8MwvukLQ
毎日がツーリングみたいな田舎だからこそ国内メーカー選ぶもんじゃないの?
649774RR:2013/02/04(月) 00:14:37.41 ID:nXUY2EWK
国内メーカーで原二デカスクある?
650774RR:2013/02/04(月) 00:15:56.53 ID:cre4kLOe
コマジェ
XMAX
651774RR:2013/02/04(月) 00:18:08.60 ID:nXUY2EWK
それは
明日買いたいと思ってすぐ買えるの?
652774RR:2013/02/04(月) 00:20:25.81 ID:dy7szbMG
>>644
gn125がいい。かっこいいhttp://i.imgur.com/s1TXvVA.jpg
653774RR:2013/02/04(月) 00:23:17.42 ID:fsvuvpYf
>>652
新車で11万って安いなw原1スクーターより安いw
654774RR:2013/02/04(月) 00:24:12.89 ID:a8utylSn
>>652
じ、実用的なのがいいです・・・
スクーターで^^;

国産だとやっぱりシグナスかな。。
安いからってトリートやリードに手を出してしまって、あとで後悔しないかな
655774RR:2013/02/04(月) 00:28:42.60 ID:a8utylSn
>>652
ごめん、調べたらかっこいいし、タンデムもしやすいみたいだね
学生にはもってこいかも、安いし

これって逆輸入???
なんで有名にならないのかしら
656774RR:2013/02/04(月) 00:30:06.93 ID:at+NIEm2
>>655
スクーターと違ってメットインが無くて荷物がのらないってのを心配してるならリアボックスとサイドバック付けたら解決
657774RR:2013/02/04(月) 00:32:42.77 ID:OcdMGr/W
>>651
回りくどい
いやらしい
658774RR:2013/02/04(月) 00:34:20.24 ID:kXHRyBaH
何を求めるかだからねぇ
そういうのを絞っていかないとどれがいいとかは決めようがない
659774RR:2013/02/04(月) 00:35:27.27 ID:nXUY2EWK
>>657
国内メーカーといいつつ
出してきたのが並行輸入車だもん
660774RR:2013/02/04(月) 00:36:21.08 ID:a8utylSn
ああ、なるほど。
じゃあタンデム+ツーリングが快適にできて、メットイン容量も大きいものでどれがいいかw

って書くとキリがないのう
FIとキャブってもはや時代が違うっていうレベルかね?

これかっこよかた
ttp://diypapa.com/gn125h/files/IMG_2071-1.jpg
661774RR:2013/02/04(月) 00:36:55.91 ID:a7daTmJo
>>655
有名どころか、うじゃうじゃ走っているが?
662774RR:2013/02/04(月) 01:00:48.10 ID:dy7szbMG
>>655
実用ってのがどの範囲かはわからんけど学生ならスクーターのが便利かもしれんねー。あんま車体でかすぎたら駐輪しにくかったりするし。
バイク好きでツーリングしたいってんならGNとかは良いと思いますよ
663774RR:2013/02/04(月) 01:03:53.12 ID:SM5zp6gQ
立ちコケとかしたときの事を考えるとエンジンガードは欲しいな
664774RR:2013/02/04(月) 01:13:57.96 ID:R/K3Cr3+
>>663
125のバイクで立ちごけなんて考えるの?
665774RR:2013/02/04(月) 01:29:05.84 ID:XwEFPA8U
>>644
クロスカブ110を待つ
666774RR:2013/02/04(月) 04:40:02.68 ID:kkISgS36
>>650
どっちも国内じゃNEEEEEEEEEEE
667774RR:2013/02/04(月) 06:52:23.75 ID:e3LbCRNO
>>664
恥を晒すが、俺はカブ50で立ちごけしたことがある。w
あれはな、バランスの問題であって、必ずしも重量が軽いから
しないってもんでもないんだぞ!
668774RR:2013/02/04(月) 08:07:20.71 ID:riRXsphk
そりゃ異常だろw
669774RR:2013/02/04(月) 11:34:49.03 ID:j580yD3a
ストマジ125出るってマジ?
670774RR:2013/02/04(月) 11:41:10.88 ID:HshidFpj
去年から乗り始めたけどスクーターって楽だよな。でも乗り始めは、無意識にギアチェンジしようとして足が動いて
笑えた。
671774RR:2013/02/04(月) 12:51:41.70 ID:a8utylSn
>>661>>662
あれま!
いや、これ欲しくなってきた
聞いてよかたw
672774RR:2013/02/04(月) 13:05:27.18 ID:a8utylSn
GZ125もいいですのお

調べてみたらYBR125やEN125なんてのもあるじゃないですか
このスレに乗ってる人いるのかな?
673774RR:2013/02/04(月) 13:06:53.72 ID:arJ1ZOmE
>>654
うん新型の国産シグナスを正規店でいいんじゃない?
普通に現行の国産2種スクを選んだ方が安心と思うよ。
買い物、服や靴の自由度、風圧疲労度、メンテetc
MTや型落ちや外車?・・正直、誰も乗ってないよ。
たまーにGN乗ってるおっちゃんとかいるけどさw
2台持てて遊び用なら解るけどね・・

バイクに余計な神経使わないで他の趣味や、買い物やツーリングを楽しむべし。
674774RR:2013/02/04(月) 13:08:52.90 ID:7FRiG1yn
>>672
http://picture.goobike.com/870/8701469/J/8701469B3012110200200.jpg
こういうのも有るよ
125のレプソル
675774RR:2013/02/04(月) 14:18:51.28 ID:avXUhVzG
チョークを知らない若のがいるそうじゃないか!?
676774RR:2013/02/04(月) 14:22:45.33 ID:PSUO8QT1
>>673
別に移動は必ずしもバイクじゃないしいいんじゃない?
メンテにしても、最低限のメンテナンスをプロに任せて、事故を起こさなければ半年に1度、数千円で済むのでは?
バイク乗る時はバイク乗る時の服、普段着は普段で分ける人もいるでしょう。
風圧疲労も、極度の長距離やスピード超過、また広げて半袖、スカート、半キャップ被ってサンダルで乗らない限りシグナスだろうとMTだろうと大差ないよ。

2chでMT乗り外車乗りを批判するような無神経は消えていただきたい。
677774RR:2013/02/04(月) 14:38:13.29 ID:zArx2g3e
>>672
EN125に乗ってます。
リアキャリア標準装備で、荷掛けフックもあるのでツーリングにも便利。
推したいポイントはタンク容量14Lで燃費が大体40km/Lなので、航続距離が長いことですね。
678774RR:2013/02/04(月) 14:51:44.75 ID:sg8d+Yc2
見た目、見た目で選ぶこれが正解
実用性とか乗りやすさなんて見た目が気に入ってりゃ後からついてくる
金だって原付の維持や購入で破産するなんてありえないだろ
これに乗りたいこれで通勤したいこれでツーリング行きたいこれで買い物行きたいこれで走りたい
って思える奴を買うんだ
そういうのが無いなら買わなくても大丈夫他のことにお金をまわすほうが良い
679774RR:2013/02/04(月) 15:13:53.71 ID:7FRiG1yn
スクーターは楽だけど自分にはつまらなかった
680774RR:2013/02/04(月) 15:36:17.63 ID:arJ1ZOmE
>>676
自分も某4miniボアアップやら某イタスクやら乗ってきたけど、
マニアックなのは認めるし、また多く走ってないのも事実。
別にMTや外車を批判してはいないけど?
そして自分が好きなのを押し付ける気もない。

654氏は実用的なスクーター(シグナス)が良いって言ってる訳でしょ?
背中を押してやれば良いだけでは?
681774RR:2013/02/04(月) 15:50:19.36 ID:a8utylSn
そう喧嘩しないで(他人事)
全部参考になります
654のときから少し視野が広がったのでもっといろんな意見オナシャス

でも>>678が真理ということに気付いたっす
自分は保険代が少ない特約で乗れる125に魅力を感じてるっす
かつ価格的にすぐに手の届く範囲にあることも最高っす
でもたかがバイク、されどバイク
原付でボロいの買って、後々客観的な見た目を気にするようになったんで、そこんとこの後悔踏まえてかっこういいのにするっす

語りなんでほんとどうでもいいことなんだけど
最初はSSが好きなんでYZF・・・なんて思ったけどそれなら250クラスに乗り換える時にSSってことでやめたのね
で、シグナスカッコよくね?ってなったけどこれも20万ちょいだから、ちょっとな・・・って
最終的にトリートとかリードが思いついたけど、ggってたらシグナスを買うべきだとかなんとかって
うわあああああああああああああもう、どれにしよかみたいになったのね
でもほんと好きなのがいいのね、ミッションある方が面白そう。250に乗り換えたときも楽そうだし
682774RR:2013/02/04(月) 15:54:39.17 ID:PZGzG1sf
>>680
>MTや型落ちや外車?・・正直、誰も乗ってないよ。
勝手に決めつけてるじゃねーかw
それに>>654=655=660=671=672とシグナス以外にも興味があるだろが
683774RR:2013/02/04(月) 15:57:25.80 ID:1HW/UZvY
684774RR:2013/02/04(月) 16:10:50.08 ID:a8utylSn
>>683
ファッ?!

これはやばい、かっこいい
しかしオクやら見ても中古車しか無いようですが・・・
旧車かあ、整備の不安やいかに
685774RR:2013/02/04(月) 16:42:24.36 ID:kIr5p4eP
>>678
初バイクならそれでいいよね
そこから不満点が出てくれば次に活かせばいいし
最初から打算的に買うとずっと後悔しながら乗る羽目になる
686774RR:2013/02/04(月) 17:04:58.24 ID:arJ1ZOmE
>>682
誰も乗ってないって文面を文字通りにとらえられてもなあ。
「一部の人」なら満足なのか?
>>681
すまんね、確かに>>678が物選びの真理の一つ。
実際にバイク屋行って見て跨って、
頭で出した答えも現物見て消し飛ぶかも知れないし、
乗らないと心の片隅で後悔することになるしね。
687774RR:2013/02/04(月) 17:07:50.68 ID:PZGzG1sf
>>686
てめーの都合のいいように言ってんじゃねーよwww
688774RR:2013/02/04(月) 17:11:15.38 ID:YEIpdGi1
>>676
外車って言っても中華を馬鹿にしてるんだろ。
新車で買えるオンロード125MTはほぼ中華ばかり・・・
不具合率が高いのは覚悟が必要。

MT遊びたいがクラッチが後々面倒くさくなるってこともある。
ってことでクロスカブがオールマイティだな。
689774RR:2013/02/04(月) 17:12:44.15 ID:YEIpdGi1
売る時店に持って行くと中華は二束三文にしかならん。
690774RR:2013/02/04(月) 17:33:43.62 ID:arJ1ZOmE
>>687
「一部の人は乗ってると認識してる」のに「誰も乗ってないように書いた」ってのが
あんたには気に触ったのか?受け方はそれぞれと思うが言葉狩りかよw
691774RR:2013/02/04(月) 17:46:24.69 ID:PSUO8QT1
文才ないのか煽ってんのか釣ってんのか育ち悪いのかなんなんだ?バカなのか?
私がイラッとしてるのは生理前だから(^p^)
692774RR:2013/02/04(月) 18:10:07.52 ID:a8utylSn
もうやめちくりw

>>686
>頭で出した答えも現物見て消し飛ぶかも知れないし、
>乗らないと心の片隅で後悔することになるしね。

まさにそれですたい
都内のバイク屋巡ってくるですぜ
693774RR:2013/02/04(月) 18:46:24.11 ID:gDnQUM7K
実用重視でバイク探してる学生 >>654 に、中華MTすすめるなんて……
格好が気に入ればいいという問題じゃねぇだろ。
694774RR:2013/02/04(月) 19:02:28.71 ID:dy7szbMG
>>693
GNがいいとは書いたがなんか問題あるのか?
695774RR:2013/02/04(月) 19:17:55.38 ID:/1b0Dv9F
>>693
お前ちょっと読み直した方がいいな
696774RR:2013/02/04(月) 19:24:40.03 ID:SsmNkLCa
>>691
スマン。690だけど、私も生理中みたいでした。
697774RR:2013/02/04(月) 20:08:52.54 ID:4eAStG/p
俺も生理中だったのを思い出した
698774RR:2013/02/04(月) 20:12:51.26 ID:A9gAQju0
生理中だからと中出ししたところ見事的中
ゲームオーバーでございます
699774RR:2013/02/04(月) 20:14:16.06 ID:gDnQUM7K
>>694
問題? 逆に聞くが、全く問題ないといえるのか?

購入店が近所にあって、そこがメンテや修理の面倒見てくれるならいいかもしれん。
しかし、そうでなければ触ることすら断るバイク屋もある中華製バイクだろ。

パーツは、どれが国内GN125E用から流用できるとかいろいろ調べて、
フロントブレーキパッドとかキャブ周り・電装関連は独自規格だからタオパオで探して個人輸入とか、
キャブのセッティングとか……実用重視でバイク探してる >>654
そういうのを楽しめる人なら、まぁいいんじゃね?
700774RR:2013/02/04(月) 20:22:15.53 ID:R/K3Cr3+
>>699
全く問題ないだろ
それが問題だというのなら、ホンダのバイクだろううがヤマハだろうが問題だ。

購入店が近所にあって、そこがメンテや修理の面倒見てくれるならいいかもしれん。
しかし、そうでなければ触ることすら断るバイク屋もある。
701774RR:2013/02/04(月) 20:22:21.56 ID:V28GJg5s
実際のところ125MTってどうなんだ?
125以下はATのみでMTはトルクの太いやつしか乗ったことないから
やっぱ左足つるくらいギア変えまくらないといけないものなのか?
702774RR:2013/02/04(月) 20:25:18.74 ID:V28GJg5s
>>699>>700 けんかするなよ
703774RR:2013/02/04(月) 20:28:36.58 ID:/1b0Dv9F
>>699
だから読み直せって言ってんだろ
馬鹿なの?
704774RR:2013/02/04(月) 20:28:41.40 ID:a8utylSn
>>699
え、ちょっとまって
アジア外車は修理に困ることも多いの?
コマジェとかも?
705774RR:2013/02/04(月) 20:35:45.05 ID:gDnQUM7K
>>703
おまえこそ読みなおせや。

ほらな、本人>>704は中華バイクを何もわかっちゃいない。、
706774RR:2013/02/04(月) 20:37:22.56 ID:EL9Zy69m
安いから飛びついたのか
707774RR:2013/02/04(月) 20:37:33.69 ID:4eAStG/p
いよいよ生理がはげしくなってきたな
708774RR:2013/02/04(月) 20:40:10.54 ID:kXHRyBaH
こういうのって「見解の相違」じゃなくて「論点の相違」だったりするからいつまでたっても噛み合ないんだよな
709774RR:2013/02/04(月) 20:42:37.39 ID:/1b0Dv9F
>>705
ここまで馬鹿なのかよ
>>644に対して>>652だろうが
710774RR:2013/02/04(月) 20:59:07.42 ID:gDnQUM7K
>>709
そんな前のレスは関係ない。
何をつっかかってきてるのか知らんが、
俺が言いたいのは単に、知識のなさげなやつへ安易に中華バイクをすすめるなってこと。
711774RR:2013/02/04(月) 21:02:47.48 ID:Dh4kOqOe
>>701
加速は悪いが割と普通に乗れる
712774RR:2013/02/04(月) 21:05:06.88 ID:nXUY2EWK
俺も素直に
今メーカーHPに載ってる国内向けラインナップから選んだほうがいいと思う
ただ今週中にでも買わないとダメっていうんじゃなければ
新車種が色々発表されるみたいだから
それを待つのもいいかも
(ただ発表されてから発売まで長い可能性もあるけど)
713774RR:2013/02/04(月) 21:07:31.19 ID:lFQYQ9Jy
まあ125ccMTと言っても、TL125とRZ125じゃ全然違うけどな。
714774RR:2013/02/04(月) 21:10:05.29 ID:8MwvukLQ
じゃあ流れぶったぎって

俺ならシグナス買って数年して余裕できたら中型か大型MT買い増す
これならメインと下駄で使い分けれるから王道のバイクライフを送れるってわけだ
仮に飽きても下駄スクーターは重宝するしね
715774RR:2013/02/04(月) 21:12:47.28 ID:qig08RMs
ついに来年から加速騒音の国内緩和決まったけど
今年大量に125出るのは繰り上げOKってこと?
716774RR:2013/02/04(月) 21:12:49.13 ID:sg8d+Yc2
>>701
スタートダッシュでスクーター様に挑むとかならあれだろうけど
普通に走る分には特にしんどいと思うことは無いよ
必死こいてカチャカチャしまくってもたかが知れてるし
のんびりギアチェンジを楽しみながら走るの最高だよ
717774RR:2013/02/04(月) 21:13:13.99 ID:/1b0Dv9F
>>710
話の始まりからどういう経緯を経て今の話になってるのかってのが分からない程馬鹿なんだな
しかも自分のレスも覚えてないんだな
馬鹿過ぎる
718774RR:2013/02/04(月) 21:19:26.07 ID:lFQYQ9Jy
>>717
もう誰も聞いてないわよ
719774RR:2013/02/04(月) 21:20:58.95 ID:QVLsy7ha
>>710
本人の細かい希望やスペックが出る前に勧めたバイクが多少本人向きじゃなかったらここまで叩かれるもんなん?
質問にテンプレ作る?テンプレ嫁ってギスギスしたスレのが良い?
720774RR:2013/02/04(月) 21:27:56.56 ID:gDnQUM7K
>>717
そうカリカリすんなよ、中華バイク乗りなのか? 気に障ったのならごめんなw
721774RR:2013/02/04(月) 21:32:01.62 ID:kXHRyBaH
>>716
50MTは忙しかったな
ローじゃ踏切も渡れんくらい
1速2速は発進専用ってかんじだった
125MTはだいぶマシなのかな
722774RR:2013/02/04(月) 21:33:58.21 ID:dy7szbMG
>>699
GN乗ってて不具合なんかまったくないぞ。国産乗ったからって完璧なんかありゃしねーし。パーツだってタオバオなんてせんでもヤフオクにゴロゴロあるし。
そりゃ今時のFI積んだスクーターしか知らん基準でいや始動性とか故障してんじゃねーかとか思うかもしれんけど。
あと学生に勧めるなって言うけど学生こそ癖のあるバイク乗ってたらいいと個人的に思う。社会人で通勤に使うってんならスクーター乗れやって思うけどな。
まあ勧める勧めないは個人の自由。選ぶのは本人だ。あなたの意見も正論だと思う
723774RR:2013/02/04(月) 21:36:00.67 ID:794e9cAt
RS4乗りだが高回転まで気持ちよく回る 低速はスカスカでもない 町乗りに最適だがハンドルの切れ角がアホみたいに少ないから路地裏でUターンはきつい
724774RR:2013/02/04(月) 21:50:24.73 ID:/1b0Dv9F
>>720
出たよ、反論出来ないからって草生やして謝るフリとか
俺が一言でも中華バイクの文句言うなと言ったか?
反論出来ないなら素直に謝れよ
725774RR:2013/02/04(月) 21:55:39.35 ID:a8utylSn
>>723
アプリリアのやつかー!かっこいいな

そこなんすわ
通勤に使うんなら間違いなくスクーター、それも一昔前のキャブ、グランドあくしすとかスペイシー100とかで十分なんすけど

ボク学生なんでどうせなら125もこだわりたいなって

でも>>714,>俺ならシグナス買って数年して余裕できたら中型か大型MT買い増す

っていうのが現実的で賢い?(どういう基準で賢くなるのかは置いといて
まあ賢いかなって。シグナスかっこいいしおすし

でもまだFAを決めたくないでござる!!
ともあれ色々参考になるでごわす〜
726701:2013/02/04(月) 22:02:05.67 ID:V28GJg5s
>>711>>716
あんがと、レンタルで借りて乗ってみっかな
道混んでる低速時にシフトチェンジを煩雑に繰り返さなきゃいけないとしたら
けっこう大変かなって思って(慣れのような気もするな)
GNとかYB気になってるんだよね、気軽に乗れて楽しそうだから
727774RR:2013/02/04(月) 22:03:39.39 ID:gDnQUM7K
>>722
たしかに他人に何をすすめるのも自由さ。GNがすぐには壊れるようなバイクじゃないってことも知ってるよ。

ただ俺はこれからの日本を背負って立つ学生さんに、
純正パーツの主な供給元がヤフオク(しかもボッタクリ価格)やタオパオなんていう中華バイクをすすめるのはどうかと思うんだ。

カネがないんなら国産の中古でも買って、直したりいじったりする楽しみとかを覚えてほしいなぁ。
728774RR:2013/02/04(月) 22:05:08.74 ID:2mtxUzku
GNとかYBR、CBFとかの逆車は車両価格以外に通関開梱費がかかるから結局乗り出しは+6万とかになるよ
729774RR:2013/02/04(月) 22:11:45.94 ID:a8utylSn
>>727
自分文系なんですけどもすんごく興味あるんすお、自動車に
土屋圭一なんてめたんこ憧れるし、21にもなってバイクやらいじれないのは男としてどうかなって思ってみたリ

そういう楽しみ大事ネ
Gooやらバイク部ロスやのうてヤフオクで落としてみようかしらん
730774RR:2013/02/04(月) 22:33:35.95 ID:Wxrqly1u
>>726
YB乗りだが、低回転からトルクがあるから2000rpm位で発進できるし、それほど
頻繁にシフトチェンジしなくてもよい。
シーソーペダルだからシフトアップは踵踏み込みでタッチも超軽い。足がつる心配なし。

何が楽しそうかは人それぞれだけど、滅多にクルマの来ない道を5000rpm以下で
タタタタと定速巡航しているときが一番楽しい(と俺は思う)。
731774RR:2013/02/04(月) 23:02:38.74 ID:dy7szbMG
>>727
言わんことはわからんでもない。俺自身大学時代なんもわからんのにマイナーな原付旧車に手出してバイクにハマった口だし。
そっから70年代のバイクばっかりで苦労しっ放し(楽しかったけど)だったのに比べるとGNって手かからんに等しいのも事実。パーツのぼったくり価格なんて旧車に比べたら良心的だしな。
まあ>729で言ってるようにメカ弄りに興味ありそうなんだしMT車に乗って欲しいね。マジレス長文失礼しやした
732774RR:2013/02/04(月) 23:05:10.93 ID:4xq0N3+M
いえいえこちらこそつまらん事で絡んで申し訳なかった
733774RR:2013/02/04(月) 23:35:38.05 ID:IkPr4WRO
いや、俺が悪いんや
734774RR:2013/02/05(火) 00:06:25.00 ID:CjwNuFio
いや一番悪いのは俺だ
謝らせてくれ
735774RR:2013/02/05(火) 00:20:45.87 ID:LJQF99Iu
いやいや俺が
736774RR:2013/02/05(火) 00:21:17.51 ID:wYXRPwWz
>>735
どうぞどうぞ
737774RR:2013/02/05(火) 00:21:30.19 ID:Qr8MYqoW
クロスカブ出るの待てば一番。
故障も少ないしだろうし燃費も最高。
ギアチェンジもできるし、普通のMTより疲れることもない。
738774RR:2013/02/05(火) 01:15:57.18 ID:lPPSwRtZ
>>708
論点を絞らせず、議論が噛み合わない状態を続けるのは、論破されないためのテクニックだったりします。
そうやってgdgdにして相手がいなくなったら勝利宣言をすれば良いのです。
739774RR:2013/02/05(火) 01:21:42.55 ID:AnW/4B+S
つまり生理中だった俺の勝利という事だ
740774RR:2013/02/05(火) 01:23:10.26 ID:tsyBGvoi
>>737
現物が国内で流通して、フィールドでのユーザレポートが出始めたら検討する。

>>738
いいから早く寝ろw
741774RR:2013/02/05(火) 03:43:04.87 ID:Jq3ZvHds
クロスカブ良いよね。
燃費○積載○メンテ○部品安価 耐久性○整備性○

カブは遅いのと 見た目の好みがあるけど俺は好きだし
遅くても道具として優れていれば良いのでクロスカブ良いと思う

日本一周とかの道具としても良いな
742774RR:2013/02/05(火) 06:42:20.72 ID:oGDvDsQN
CBR125ネイキッド本当に出るのかな〜?

出たら買うけどな〜
743774RR:2013/02/05(火) 07:02:40.46 ID:ZEE2l917
>725
中華だがDio125は新車でキャブ車。関東在住でSOXが近くにあれば。。。
744774RR:2013/02/05(火) 07:24:58.08 ID:S5fpiWeC
ソッ糞
745774RR:2013/02/05(火) 08:15:07.43 ID:vkPCkCIL
ホンダがespに続いて110ccエンジンも改良版あるみたいだけどどれくらい変わるんだろうね
PCXでespと前のやつを乗り比べた人いないのかな
746774RR:2013/02/05(火) 08:23:34.66 ID:Ejc79Dh0
カブは60kくらい燃費出るしな。
俺も欲しいけど買えない。
747774RR:2013/02/05(火) 08:37:47.91 ID:f+muKIvf
俺もクロスカブが出るのは待った方が良いと思うなあ、
何だかんだ言っても現行がいいかと。DトラやMSX待ちじゃだめなのかな?
それに上にも書いてた人いたと思うけどシグナスにして後々2台体制もありかと、
駆動系も自分で弄ったりしたらいいんじゃない?

クロスカブは自分が興味あるだけだから話半分聞いてくれたらいいけど、
カブと同じくアフターパーツ(キャリアとかも)出るだろうから荷物もOKになるんじゃない?
MTとスクーターのいい所どりじゃなかろうか?
ま、デザインが興味なかったりときめきが無かったら却下と思うけどw
748774RR:2013/02/05(火) 08:49:40.71 ID:S5fpiWeC
しつけーよw
749774RR:2013/02/05(火) 10:31:11.58 ID:d88ZJcsn
>>747
車格なりシート位置をずらさん限りカブはただのコミューターだな。
デザイン嫌いじゃないけど短命に終わりそうな気がする
750774RR:2013/02/05(火) 11:37:34.07 ID:Jq3ZvHds
カブはダサいかもしれんが 最新のバイクを買うと
古くなった時 デザインが時代遅れ感が出て嫌になるんだよね。

派手さのないのは長く違和感なく乗れる。
751774RR:2013/02/05(火) 11:45:18.66 ID:wkqGah6h
おはようございまおです
>>743
え!これめちゃカッコいいやないですかw
ttp://www.bs-sox.com/shinsyalist.php
SOXグループが直輸入してるんだすな
個人的にシグナスより好きかも・・・店舗も近くにありましたしおすし
ttp://okwave.jp/qa/q6144075.html
2009年製なんですな

オフロード車も魅力的っすな・・・多摩川でシバス釣るもんであれば捗りそうなし

・・・昨日から色んなバイク知ってテンソン上がってたのもあるんすけれど
大事な事忘れてまして
彼女はんが運動神経鈍いんでタンデマが安定して乗れるのも条件の一つやったすお
とにかく初めはスクーターかorz
752774RR:2013/02/05(火) 11:47:45.17 ID:qtVzT8B9
カブのエンジン音は人情味があって泣かせるわ
753774RR:2013/02/05(火) 12:10:25.13 ID:wlz+GN97
>>751
リア充か。ならこれでタンデムしとけ。グリップ付きグラブバーだから安定性抜群。
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/tandem/tdm710big2.jpg
754774RR:2013/02/05(火) 12:14:37.80 ID:wkqGah6h
>>753
ふ、普通に欲しいww
でもこれたしか県の条例で公道走れない場合がありましたよね
高校のとき本気で買おうとしてました
755774RR:2013/02/05(火) 12:22:28.35 ID:7JVc5qgH
>>753
これだと、密着で胸の感触を背中で味わえないじゃないの。
756774RR:2013/02/05(火) 12:39:11.38 ID:A2UfKpBG
>>755
中華だがこっちならどうだ^^
ttp://wave.ap.teacup.com/248n/img/1238056156.jpg
757774RR:2013/02/05(火) 12:44:05.05 ID:wlz+GN97
>>756
これ、整備スキルがないとまともに使えないクソだぞ
758774RR:2013/02/05(火) 13:16:47.19 ID:vVJMtjt4
クロスカブはエンジンや駆動系は現行カブ110っぽい
から外装の違いだけなら安心して買えそう
759774RR:2013/02/05(火) 13:38:19.18 ID:dAw7vQ4M
あんだタンデムするのかよ
んならシグナスかPCXで決まりだべ

異論ある?
760774RR:2013/02/05(火) 15:44:43.17 ID:CA8Dzizh
>>759
後ろ乗ること多いけど、PCXだからいいってわけじゃない。
761774RR:2013/02/05(火) 16:02:28.11 ID:vVJMtjt4
国産メーカー正期で
コマジェくらいの大きさの原2スクーター出さないかな
762774RR:2013/02/05(火) 16:23:00.22 ID:6392Q4+F
ヤマハはやる気ないから無理だろうな
その証拠にトリート出した次がシグナスのリニューアルとかだしな
763774RR:2013/02/05(火) 16:56:43.27 ID:wkqGah6h
>>759
な、なんかね
オイル継ぎ足しとかでお世話になってるバイク屋さんがね
『PCXはタンデム座席との高低差があってバランス取りにくいってのと
足元に荷物置けないから不便だよ、だからシグナスでFAだよ』
って言ってたの((( ;゚Д゚)))
764774RR:2013/02/05(火) 17:09:38.13 ID:d88ZJcsn
>>763
もう彼女のこと考えてタンデムやめなはれ。
765774RR:2013/02/05(火) 17:14:54.60 ID:i615kleQ
>>763
その理論ならアドレスでもリードでもいいわけだが
766774RR:2013/02/05(火) 17:48:10.65 ID:jPeERau0
>>761
国産メーカー正期で
コマジェくらいの大きさの原2スクーター出さないかな

そんなクソ重たいだけのゴミバイク期待してどうすんの?
メットインどうこう言いそうだけど、後ろに箱付ければほどんど変わらないけどねw
767774RR:2013/02/05(火) 19:21:15.70 ID:479msula
>>763
彼女と二人で見に行けや
二人で実際に跨ってみたり
ラブラブイチャイチャしながら選べばいいだろちくしょうめ…
768774RR:2013/02/05(火) 19:35:03.71 ID:wkqGah6h
>>765
そうなんれす
あ、でもアドレスは小さすぎるからタンデム一回でもするなら辞めろって言われやしたんす
とりあえずシグナスにしやす、色々参考になりやすた、本当にありがとうございます

どうでもいいけど今日から二輪教習始まったんすお
ギアチェンジの練習でヤンキーが無駄にアクセル吹かすから教官の声が聞こえんのんすおwぶっふぉww
769774RR:2013/02/05(火) 19:45:24.06 ID:d88ZJcsn
>>768
免許今からかい!タンデム一年できへんがな!
770774RR:2013/02/05(火) 19:48:49.87 ID:6X4qK5+V
ワロタ
771774RR:2013/02/05(火) 19:55:02.23 ID:NSV72onE
>>768
ヽ(・ω・)/ズコー
772774RR:2013/02/05(火) 19:59:17.22 ID:wlz+GN97
>>768
ちょwww >>753をレスした俺、エスパー
773774RR:2013/02/05(火) 20:38:29.95 ID:S5fpiWeC
>>768
イイカゲンキエロ!!
774774RR:2013/02/05(火) 21:05:26.43 ID:g8JrhpdJ
バックレスト付ければなおよし
まぁ一年後にね…
775774RR:2013/02/05(火) 23:07:40.34 ID:tsyBGvoi
じつは彼女の件も
そういう子がいいなーって、確保はこれからなんです。

とか
776774RR:2013/02/05(火) 23:42:15.09 ID:fns4hkHC
エアにも程があるだろw
777774RR:2013/02/05(火) 23:52:09.67 ID:wkqGah6h
ん〜信じてくれないかもかもだけど実はおなべれす
彼女は知らないけどもおおおおお
778774RR:2013/02/06(水) 00:27:02.73 ID:hHk02ccL
小型限定取ろうと思うんだが、安心保障パック利用したほうがいいの?
車の時は一度も落ちずにいけたんだけど二輪は結構落とされるって言うやん?
運転自体は普段原付乗ってるし問題ないと思うんだが
779774RR:2013/02/06(水) 00:36:35.19 ID:SpB8G8Jy
今年小型取る予定だが
安心保障パックは入らないで受けるつもり背水の陣的な発想で
やる前から負けること考えるバカいるかよ!
780774RR:2013/02/06(水) 00:48:59.06 ID:04KL8aGc
普段乗ってるなら大丈夫でしょ
余裕余裕
781774RR:2013/02/06(水) 00:50:02.28 ID:sV2kSh4r
>>778
運動神経があって自身があるなら入らなくてもいいだろうけど、入ってると落とされにくいかも、
向こうも商売ですから。
入ってる人はさっさと卒業させた方が得ですからね。
10時間オーバーって↑レスにおるし。
782774RR:2013/02/06(水) 00:55:52.63 ID:p4Cd5UtM
よっぽどセンスがない人でなけりゃ規定時間をオーバーなんてしないでしょう
783774RR:2013/02/06(水) 08:29:06.60 ID:loOW5yBQ
>>778
去年、小型→普通→大型の順に取った俺がお答えしよう
小型の一番のネックは教習時間が短いこと(AT8時間、MT10時間)
しかもその内3時間はシミュレーションでMTはAT体験でも1時間取られるから
実質教習時間は5、6時間しかない。
そのくせ覚えることは普通と同じなんで(スラロームも練習するし)とにかく忙しい。
なので、小型教習慣れてない指導員や、どんくさい奴と一緒に教習やらされると
なんだかんだで判子貰えずオーバーになることがある。
784774RR:2013/02/06(水) 09:11:26.11 ID:ZK9QVNLI
小型MT、スラロームやらなんやらは原スクでも練習できるからいいけど、マニュアル操作に慣れない内に終わったのがキツかったな。
その後MTには一切乗らずに普通AT取ったけど。
785774RR:2013/02/06(水) 09:26:22.13 ID:Q3B8Skdx
いやー click125は、いいなぁ
786774RR:2013/02/06(水) 09:43:29.72 ID:N5kthdlF
普通ATを取ってて今は2種スクに乗ってる者ですが、
最近カブかKSRに乗り換えようかな?と思っております。
これ慣れなくてエンストしたり、路上羞恥プレイになったりするもの?
慣れるのかちと不安で、直ぐに慣れるものです?
チャリなら10年ロードに乗っててメンテしたりもするんですが・・・
787774RR:2013/02/06(水) 09:54:45.67 ID:AjHBW04L
いやー K-pipe125は、いいなぁ
788774RR:2013/02/06(水) 09:57:32.81 ID:QqBVgInn
時々、ギア抜けするくらい?
789774RR:2013/02/06(水) 09:59:41.25 ID:Q5yS1cP0
見極め分補修付く事前提に安全パックのご利用を
(第一はすし詰め課題時間で1時間オーバー、第二はメニュに余裕あるも検定で念の為1時間追加)
補修費安いと見るか高いとみるか検定と後で
再検定はしたくない
790774RR:2013/02/06(水) 10:13:39.32 ID:fMSIBCtw
>>786
新車だとカブしか無い
791774RR:2013/02/06(水) 10:24:56.58 ID:AjHBW04L
KSRも新車ありまっせ
792774RR:2013/02/06(水) 11:05:16.64 ID:hRht1/7/
>>786
KSR110なら昔乗ってたが遠心クラッチなので
バイクそのものが調子悪いとかじゃなければ、まずエンストしないぉ。
やろうと思えば4速からでも発進できるし…(オススメできないがw)
MT操作そのものはすぐ馴れると思うけどスクタしか乗った事がないなら
Rブレーキの操作の方が手間取るかもね。まぁ乗って馴れるしかない(キ
793774RR:2013/02/06(水) 13:12:30.32 ID:JqOTIFP/
>>784
小型限定から普通ATだと125位下でもATしか乗れなくなるの?
794774RR:2013/02/06(水) 13:21:02.35 ID:dtucF9/Y
>>793
普通二輪はATに限る(小型二輪を除く)って限定条件になる
795774RR:2013/02/06(水) 15:13:54.41 ID:N5kthdlF
>>792
有難う。買い物とか荷物が無理かと思ったけど、
キャリアとリアボックスも付けられるみたいですね。
>>790.791
カブもいいけど・・国産中古を探すか、角目を買うしかないって事ですよね・・
もう少し悩んで見ますわあ。
796774RR:2013/02/06(水) 16:03:04.15 ID:sV2kSh4r
>>786
KSRってMTだろ? 普通ATで乗れるの?
797774RR:2013/02/06(水) 16:19:04.71 ID:GqQ0oe1o
ノークラッチMTは免許制度上はATに分類。
798774RR:2013/02/06(水) 16:23:24.77 ID:namsGKAg
110は自動遠心クラッチだからAT扱い。
799774RR:2013/02/06(水) 16:39:55.12 ID:UeZWpRab
車の場合だけど911 BR2とかのノークラッチMTもAT免許で乗れるのかね?
いすゞのナビ5はどうだったか・・・
800774RR:2013/02/06(水) 17:03:24.83 ID:AjHBW04L
800get!
801774RR:2013/02/06(水) 18:14:12.14 ID:6SvHMe2F
>>799
ノークラッチだったらAT扱い。
現行Fiat500とか、現行日産GTRとか
802774RR:2013/02/06(水) 18:19:02.17 ID:2pngMQfZ
カブってケツ痛くなる?
803774RR:2013/02/06(水) 18:23:12.71 ID:uziwvoxS
カブ以上にケツの痛くならない優秀なシートの原付を俺は知らん
804774RR:2013/02/06(水) 18:27:38.36 ID:fMSIBCtw
>>802
1時間くらいなら自分は大丈夫
長時間乗る時はクッション敷いたりしてる
805774RR:2013/02/06(水) 18:30:28.39 ID:kG99FhId
バイク乗ってるときに屁するときって少しケツ上げるよな?
806774RR:2013/02/06(水) 18:36:25.11 ID:FCrq+wzd
シッポはどこに仕舞えばいい?
807774RR:2013/02/06(水) 18:42:00.78 ID:J+m5LIXS
>>802
仕事で毎日6時間くらい乗ったけど、痛くならんよ。
200Kmくらいなら平気。
808774RR:2013/02/06(水) 18:43:51.05 ID:WPKiTwrA
>>806
パタリロの指と同じ所
809774RR:2013/02/06(水) 18:46:10.58 ID:/lr/CAtN
カブ厨の話は話し半分で
810774RR:2013/02/06(水) 19:08:06.33 ID:AKHBbNMf
>>805
一瞬立ち上がってするよ
811774RR:2013/02/06(水) 19:13:05.99 ID:cBB/SC8Z
いや、片尻上げでしょ
812774RR:2013/02/06(水) 19:26:06.88 ID:Nh5U3YZd
片尻上げるより一瞬立ちあがったほうが楽だね
813774RR:2013/02/06(水) 20:33:17.84 ID:OaYvpCBb
屁テク自慢かよ
814774RR:2013/02/06(水) 20:34:18.44 ID:FDi4avuY
>>802
ズボンにもよる
Gパンなら2時間くらいは余裕
でも結局痛くなりだしたらどれも同じ、適度に休憩挟むしかない
815774RR:2013/02/07(木) 15:39:48.91 ID:h7BVKoQa
>>777
レズの二人乗り最近多いね。
816774RR:2013/02/08(金) 14:23:17.13 ID:XJA+xkdy
ホモなら多いけどな 
817774RR:2013/02/08(金) 22:19:06.27 ID:g/yPjgww
ただでさえ非力なのに原二でタンデムなんて…
いや、ひょっとして俺がデブなのか?
818774RR:2013/02/08(金) 22:35:24.00 ID:icZiH0nb
はい。
819774RR:2013/02/08(金) 22:38:03.37 ID:WejKn1bZ
細い彼女を作ればええんやで
820774RR:2013/02/08(金) 23:23:56.65 ID:Asx1A5zs
通勤で50cc原付バイクに乗っているのですが、颯爽と抜いていくピンクナンバーの
原付に乗りたいと思い、最近限定免許取りいってます。
よく見かける、ピンクナンバーで後ろのシートにも背もたれの付いた250ccしか見えないヤマハのスクーターがいいです。
何ていうバイクなんですか? 小型限定でも乗れますよね?
821774RR:2013/02/08(金) 23:29:55.10 ID:Asx1A5zs
上ですけど、身長148cmで39kgの女でも乗れますよね?
ちなみに、入校時の引き起こしはできませんでした。
何かお情けで入校させてもらった感じでですが125ccなら大きくても大丈夫かな?って・・・
822774RR:2013/02/08(金) 23:38:08.27 ID:MDjw4GrS
コマジェだな。
823774RR:2013/02/08(金) 23:39:50.06 ID:qLz9WnM+
>>820
小型免許持ちでピンクナンバーなら乗れます!引き起こしは卒業までにできるように練習させてもらった方がいいと思う。
身長や力に不安あるなら店で実際にバイクにまたがって足つきが大丈夫なのかセンタースタンドを操作できるか確認した方がいいよ。

あとヤマハにそんなバイクなと思う。
824774RR:2013/02/08(金) 23:41:09.47 ID:WejKn1bZ
うむマジェスティー125やな、海外生産正規海外販売の逆輸入車且つとっくに生産販売終了してるんで乗るには若干のリスク
小さい女でも大型乗ってるし大丈夫
825774RR:2013/02/08(金) 23:45:13.10 ID:00fME496
コマジェ
http://img.pics.livedoor.com/012/4/5/45404da6612ce79768d7-M.JPG
まぁ部品は平気だべ。問題はむしろ装備面。
ライジャケニーガードとフルフェを勧める。
二度とお化粧出来ないお顔にならんうちに手を打っておくべし。
826774RR:2013/02/08(金) 23:48:16.68 ID:qLz9WnM+
おお。コマジェか!旧車あつかいしてたよごめんなさい
827774RR:2013/02/08(金) 23:52:31.24 ID:LXcKJ/ag
>>820
日本では発売されてないマジェスティ125。つまり輸入車です。通称コマジェ。
828774RR:2013/02/08(金) 23:59:23.16 ID:00fME496
まぁほんとはアドVのがいいんだろうけどな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/images/yvb.jpg
アドVの重量が98kgでコマジェが137kg。この差は大きいぞ。
後デカイ奴は取り回しで数回擦ったりコカしたりするから、覚悟して用心深く乗る事。
多少傷ついても大事に乗れば車両は答えてくれる。俗にいう「外装慣らし」って奴だ。
829774RR:2013/02/09(土) 00:27:57.23 ID:6dSicpk2
822〜828さん、ありがとうございます。マジェスティー125こと通称コマジェなのですね。
調べたら250ccはもっと大きくて重たいようですし、マジェスティー125がいいです。
830774RR:2013/02/09(土) 00:34:26.33 ID:a3bT6Mpr
831774RR:2013/02/09(土) 00:36:52.93 ID:h5imoZeD
足つきはどっちの方がいいんだろ?
身長148じゃどっちも絶望的じゃないの?
832774RR:2013/02/09(土) 00:47:21.30 ID:AOHyG6K9
コマジェが710mmかな?PCXが760mm。
アンコ抜きすれば4~50mm程度は下がるので別段問題はない筈。
833774RR:2013/02/09(土) 00:51:39.35 ID:8uDUjjR8
>身長148cmで39kg
>ちなみに、入校時の引き起こしはできませんでした。
もっと食えよ…貧乏なのか?
834774RR:2013/02/09(土) 01:47:56.18 ID:zOxJZoCF
年齢と容姿にもよりますがうちにしばらく泊まると力つくよ^^
835774RR:2013/02/09(土) 01:51:28.93 ID:usuld6Tz
>>833
デブな女より一億倍良いじゃないか
836774RR:2013/02/09(土) 02:32:56.15 ID:8AEpLad6
>>828
コマジェ程度でデカいとか扱いづらいとか言ってる奴はバイク乗らなくていいよ
すり抜けもアドレスと変わらないし取り回しも苦労するほどじゃないよ
837774RR:2013/02/09(土) 02:42:50.15 ID:KZMBomDw
いや、力入れる際のコツを知らないだけだろう。
せっかくの教習所通いだから、その辺も身につくように練習を。。。
838774RR:2013/02/09(土) 03:09:26.99 ID:FNKFwWcH
>>836
嘘つくんじゃねーよw
839774RR:2013/02/09(土) 03:19:14.48 ID:AOHyG6K9
つーか小柄な女性限定へのアドバイスコメに野郎視点でレスされてもねぇ(笑)
840774RR:2013/02/09(土) 03:46:20.60 ID:Rvi2HNoh
女となるとやけにスレが加速するなw
841774RR:2013/02/09(土) 04:50:25.95 ID:6EhxIFEX
>>836
でもメットインは50並ですよねー
842774RR:2013/02/09(土) 06:44:16.34 ID:VMnBiEuE
足つきはPCXよりコマジェの方がいいよ。
てか、乗りたいバイクに乗る。
843774RR:2013/02/09(土) 06:47:03.02 ID:8AEpLad6
アドレス批判されると必死だなー
844774RR:2013/02/09(土) 07:11:30.98 ID:g1HM6knP
考えてみろ、
39kgでPCXかコマジェに乗るということは
普通の男が大型のリッターに乗るようなもんなんだぞ

とめるつもりでそう書いたら、、、乗れなくはない気がしてきた
845774RR:2013/02/09(土) 07:25:52.89 ID:K/pNI6gb
>>844
それはない。
華奢な女も300キロ級のヤツに普通に乗るヤツも多いぞ
846774RR:2013/02/09(土) 08:39:18.66 ID:l+XcZXwo
晴れとか意外と女性乗ってたりするしね
847774RR:2013/02/09(土) 09:11:36.92 ID:k3Ymf4J9
通勤通学でコマジェみたいなのがいいなら燃費いいPCXのがいいんじゃないのか?
http://shishimaru-pcx.up.seesaa.net/image/s-P5200026.jpg
848774RR:2013/02/09(土) 09:46:33.12 ID:ralcoM5E
pcxなんか軽くて小さいよ
小マジェはデカイけど
849774RR:2013/02/09(土) 09:56:47.29 ID:H7qxVMzA
デカイのに小柄が乗るとバイク映えるよな
850774RR:2013/02/09(土) 10:06:37.57 ID:tReXxoOR
>>847

赤色が一番カッコイイ。125で再販希望だけど無理だろうな。青なんて・・・

CBR125Rはほんとに出るの? PCXかCBR125Rのどちらか買おうと思います


最近このスレ毎日見てます!
851774RR:2013/02/09(土) 10:36:01.52 ID:KZMBomDw
マジェスティ125とpcxは、デザイン的に目指してるものが違う気がするな。
全長で約13cm、全幅で2cmしか違わないけど、
コマジェは大きくみせようとするデザイン、pcxは軽快感を与えるデザイン。
個人的にはコマジェデザインの方が好き。
852774RR:2013/02/09(土) 10:45:00.30 ID:FgHnIo88
今まで大小いろんなバイクに乗ったが、タンデムの快適性は
コマジェがトップだったなあ
853774RR:2013/02/09(土) 11:32:24.94 ID:ZzA6kqP5
このクラスでタンデムは罰ゲームに近い
PCXはアイストとコンビブレーキ外してもっと実用然とした佇まいの派生モデルお願いします
854774RR:2013/02/09(土) 13:13:55.87 ID:t8eJZoLy
昔コマジェに乗ってたとき、会社の同僚のデブ女(推定90キロ)とタンデムするという罰ゲームをやらされた
発進のたびにウイリーするんじゃないかと気が気じゃなかった
オッパイより腹肉の圧力がきついのなんの
停止のたびに吹っ飛ばされそうになった
855774RR:2013/02/09(土) 13:18:51.30 ID:usuld6Tz
>>854
罰ゲームきつ過ぎw
856774RR:2013/02/09(土) 13:25:31.88 ID:lc/aJkOO
命懸かってるからもはやゲームじゃなくて刑だろそれ
857774RR:2013/02/09(土) 14:25:00.58 ID:pTb5WwVt
ていうかそれ過積載にならないの?
生き物ならいいのかな
858774RR:2013/02/09(土) 14:34:30.39 ID:im/5F9Le
90キロの生き物www
859774RR:2013/02/09(土) 14:57:59.11 ID:XW+xv8pO
90キロの女って森三中レベル?もっと上?
860774RR:2013/02/09(土) 15:17:44.22 ID:t8eJZoLy
ホンジャマカの石塚を小柄にしたようなかんじ
顔も含めて
861774RR:2013/02/09(土) 16:14:00.69 ID:/G+88X58
森三中って75kgとかじゃなかったか
90って相当だぞ
862774RR:2013/02/09(土) 16:25:43.08 ID:8AEpLad6
やっぱ女はデブでも軽いんだな
863774RR:2013/02/09(土) 17:51:52.80 ID:H7qxVMzA
柔道でいうと最重量級で男子が100kg超級、女子で78kg超級だからな
864774RR:2013/02/09(土) 18:08:05.65 ID:KZMBomDw
最近の、タンデムバーを掴んで上半身自由なタンデムだと余計に振られるな。
お互い嫌でもライダーにしがみ付いてもらった方が運転は楽だし安全だ。

個人的には、同乗者よりも後ろの箱に重量物載せたときの方が運転に影響する。
重心から離れてるせいかな。
865774RR:2013/02/09(土) 19:22:19.13 ID:PFi4ANzg
大体タンデムなんて後ろに余計な荷物積んで気遣いしながら走ってなにが楽しいんだよ
独りで気楽に走れるから単車って言うんじゃないの?
マスツーもそうだけど複数で移動したいなら車や公共交通機関使えばいいじゃないって思わない?
866774RR:2013/02/09(土) 19:26:47.66 ID:bMnezKVh
>>865
サイドカーが付いてないから単車って言うんだよ
867774RR:2013/02/09(土) 19:38:11.02 ID:6mB0FPzg
かみさんか彼女かが興味持ってくれてないの?共有したいと思わない?
たまには近距離でも二人で気楽に走っても楽しいと思うけどなあ。
責任持てない相手とは乗れないけどね。
868774RR:2013/02/09(土) 19:39:43.65 ID:bEIFRZko
タンデムだと運転中は会話が弾まないからなぁ
869774RR:2013/02/09(土) 20:07:13.44 ID:KZMBomDw
何で?
870774RR:2013/02/09(土) 20:35:57.20 ID:PFi4ANzg
責任持つったって万一事故ったり車に突っ込まれたりして乗せてた子に
一生消えないような傷や障害が…みたいになったらどうやって責任持てばいいんだよ…
金なんていくら積んでも償えるとは思えないしずっと支えていくなんて自己満足でしかないし
怖くて後ろに人なんて乗せられないよ
まぁ乗せる嫁も子どもも彼女も友達も居ないけどさ
871774RR:2013/02/09(土) 20:56:17.50 ID:bMnezKVh
>>870
一人で乗ってて歩行者はねても同じ事だから、バイクも車も自転車もやめたほうが無難だよ
872774RR:2013/02/09(土) 20:57:12.53 ID:aA+2Z6Fz
程度問題
873774RR:2013/02/09(土) 21:01:12.60 ID:u4XbU5zw
偶然巻き込んじゃったのと、積極的に巻き込んじゃったのとは違うからねぇ
まぁ嫌がる人を無理矢理タンデムってのもあんまりないだろうから
同意があるぶん楽なとこもあるかもしれん
874774RR:2013/02/09(土) 21:05:19.15 ID:u4XbU5zw
つか、原2でタンデムする人けっこう多いんだね
875774RR:2013/02/09(土) 21:28:39.48 ID:FNKFwWcH
そりゃあタンデム出来るんだから有効利用するだろ
876774RR:2013/02/09(土) 22:03:13.29 ID:0KgJ5GlV
一種じゃタンデムできないから二種に乗るという人も居るだろうからな
あとマジレスすると、コマジェのタンデムシートに座って、腹が前のライダーに当たる人間なんて
胴回り3m近くあるよ
90kg程度の人間じゃ無理
たぶん250kg以上
877774RR:2013/02/09(土) 22:56:53.64 ID:C671T+gk
原2でタンデムするとなると、すり抜けするか後ろの人間の安全を取るかで悩みそう。よって、しない。
878774RR:2013/02/10(日) 00:27:50.21 ID:v2fDWKHX
>>868
車にしたって家にしたってどのみち弾まないだろ?
879774RR:2013/02/10(日) 03:34:17.79 ID:ygktUmKW
>>877
タンデムはしたとしてもすり抜けは絶対しないな

タンデムって結構運転技術を要するよね
タンデマがバイクの傾きに合わせて身体も傾けようとする人がいるけど逆に危ない
バイクに乗ってタンデムの経験があるやつじゃないと中々乗せられない
度胸云々じゃなくてそれほど危険視してる
880774RR:2013/02/10(日) 09:29:17.68 ID:Ttb1+1ua
>>874
基本的にここは奇特な人が来る場所だから
実際原二でタンデムなんてほとんどいないよ
881774RR:2013/02/10(日) 09:43:07.24 ID:DcJJn41K
近場か非常時のみ
3.11の渋滞時にはありがたかった
882774RR:2013/02/10(日) 10:12:10.39 ID:v2fDWKHX
どうでもいいけど、「機動力を装備せよ!(キリッ」ってホンダのCM思い出した
883774RR:2013/02/10(日) 10:27:41.24 ID:TGTmXBgH
教習所で何回か教官の後ろに乗ったけど、タンデムでこんなに傾けンのかよってびびった
884774RR:2013/02/10(日) 10:43:14.15 ID:0ndQX+Tn
逆って何
傾きに抵抗される方が危ない
885774RR:2013/02/10(日) 10:45:28.71 ID:0PiVR/Ok
原2、イイの探してたけど、やっと見つけた。
タイヤマハFILANOのデザインすごく好みだわ。

フロントの装飾はいまいちだけど。。。
でも、実際に乗ってる人のレビューがほとんどない。
タイ語読めないし。
886774RR:2013/02/10(日) 11:23:22.19 ID:5kbZnhbO
>>884
抵抗っちゅうか無駄にリーンインとかされるよりリーンウィズでおってくれってことだと思うけど
887774RR:2013/02/10(日) 11:27:26.62 ID:hAjLgENi
アドレスはダサさを売りにしてるの?
デザイン変えりゃもっと売れるそうだが・・・
888774RR:2013/02/10(日) 11:33:38.38 ID:+rfGk5Qy
>>887
スズキが本気だしたデザインなめるな
889774RR:2013/02/10(日) 12:47:47.62 ID:c51CIipX
嫁とタンデムしたくてファイバイ括りでコマジェ買ったけど結局年に数回だった、
(一緒に乗りたくて責任が持てる相手なんてそれくらいですわね、若ければ別だが)
ツタヤや映画見に行く時くらいだったなあ。
当然妊娠したら乗らないし、子供が少し大きくなって「後ろに乗りたい」って言われても
乗せないと思うわぁ、そりゃ嬉しいし乗せたくてたまらんけど。
そう考えたら人生でタンデム出来る期間は意外に短い・・クロスカブに乗り換えるかなあw
890774RR:2013/02/10(日) 13:05:10.88 ID:K+ABlFFO
後ろに乗せてって言われりゃ乗せるが乗せたくないなあ
バイクのあの感覚をあんまり分かってほしくないというか分からないだろと舐めてるというか
一人の世界にさせてくれというか、俺わがままだから

ところでファイバイって何の略?
891774RR:2013/02/10(日) 13:22:33.66 ID:0ndQX+Tn
ファミバイ特約のタイポかと
892774RR:2013/02/10(日) 14:09:36.79 ID:mfP+GZfs
>>891
エスパーやるじゃん
893774RR:2013/02/10(日) 14:52:50.42 ID:cMUQvj25
>>885
テールのデザインがいいね
俺はフロントも悪くないと思う
デザインは好きだな、こういうの
894774RR:2013/02/10(日) 15:08:17.27 ID:zcFFq7Dq
KSR見たけどいいな。

まとまりがあるデザインw
ていうかもうブライトで売ってるのか。
895774RR:2013/02/10(日) 15:14:55.88 ID:FkyTZJIW
>>881
非常時なら原付でタンデムしてもいいよ
896774RR:2013/02/10(日) 15:35:12.60 ID:c51CIipX
>>891
アリガトウ、眠ってたわw
897774RR:2013/02/10(日) 16:34:00.86 ID:YjeJyYoH
このサイズに完璧を求めてもな。。。。。。。わかってないやつほどバカらしいけちをつけてくる。
このサイズは便利だから乗ってるだけでしょう。
898774RR:2013/02/10(日) 19:42:10.76 ID:cMUQvj25
何を以って完璧と言うのか
899774RR:2013/02/10(日) 20:41:19.86 ID:1vZChmCl
見た目なら原二でも異常にかっこいいバイクはいっぱいあるぞ
ヤマハのwr125とか250の奴よりかっこよく思えるぞ
yzf-r125とかduke125とかアプリリアのrs125とかderbiムラセンカフェ125とか
900774RR:2013/02/10(日) 20:44:10.68 ID:/jtkoENm
原二でダサいのはナンバープレートの色だけだ
901774RR:2013/02/10(日) 21:30:24.63 ID:1p2Gg68H
かわいいじゃんか
902774RR:2013/02/10(日) 21:44:56.85 ID:lXnF47IA
ところでAT限定で乗れるかっこいいバイクはないの?
今度免許取りに行くんだけど
903774RR:2013/02/10(日) 21:46:42.15 ID:JRshIvnI
>>902
ダウンタウン125
X-City125
X-MAX125
マジェスティ125
PCX125
お好きなのをどうぞ
904774RR:2013/02/10(日) 22:17:22.02 ID:5kbZnhbO
>>902
かっこいいのベクトルをまず示せ
905774RR:2013/02/10(日) 23:49:32.40 ID:DM8zlJOJ
(E)
906774RR:2013/02/11(月) 00:51:00.67 ID:6ZVN7Wq4
>>902
スーパーカブ110プロ
907774RR:2013/02/11(月) 01:04:50.22 ID:qKGrUrdP
ホンダはよそで盛り上がってるが果たして国内にはどれくらい反映されるのやら・・・
個人的にはジェベル125みたいなコンセプトのオフ車を待ち望んでいる
908774RR:2013/02/11(月) 01:24:43.15 ID:/OurFRHw
>>907
TF125を輸入してくれねーかなと日々思ってる
909774RR:2013/02/11(月) 04:52:53.67 ID:Fg2NBRCd
>>902
KSR110
平行物なら新車で買える
中古車はマニュアルクラッチキットが入ってなかったら(改造されてなかったら)AT限定でも乗れる
KSRはカッコいいというよりはカワイイだけど
910774RR:2013/02/11(月) 04:55:02.63 ID:Fg2NBRCd
>>909
×平行物は
○並行物は
タイ生産の輸入車です
911774RR:2013/02/11(月) 08:45:17.94 ID:4u95BUcY
ちょっと待って905が何か言ったから静かにして
912774RR:2013/02/11(月) 09:22:58.09 ID:AUvhSJB3
ザワ  ザワ   ザワ   ザワ  ザワ    ザワ ザワ    ザワ ザワ
 ザワ  ザワ    ザワ  ザワ  ザワ   ザワ   ザワ ザワ   ザワ
ザワ  ザワ   ザワ   ザワ  ザワ    ザワ ザワ    ザワ ザワ
 ザワ  ザワ    ザワ  ザワ  ザワ   ザワ   ザワ ザワ   ザワ
913774RR:2013/02/11(月) 09:24:42.64 ID:Db49aiME
903・909氏に補足すると、カブ系買ってカスタムしても良いし、
クロスカブとか待ってみたら?
べスパlx、ランナー125とかのイタスク、ティグラ、BW'S125とかの台湾スク、
エンデュランスに行けばクリックや、ウェイブとかもある。
AT限定でも色々あるな良い時代だわ、買う前は楽しいよね羨ましいw
少し前にも話題になったが自分が気に入ったのがいいぞ。
914774RR:2013/02/11(月) 09:27:50.50 ID:e3dy0jo4
ジェットフォースでFA
915774RR:2013/02/11(月) 09:59:36.35 ID:gXeuYFe8
みんなありがとう。参考になったよ

教習頑張ってくる
916774RR:2013/02/11(月) 11:00:20.94 ID:R5D9VVl0
がんばってら
仕事しながら短期間でコース覚えるのが大変だったな

一応こちらも紹介しとく
【運転楽々】原付二種△AT小型 9th【経費格安】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357555645/
917774RR:2013/02/11(月) 14:10:41.46 ID:shVhFVPS
12月は二種の売り上げが悪かったんですね。海外用のバイクを一度日本で売ってみて評判良いヤツだけ
残せばいいのに。。。。
918774RR:2013/02/11(月) 14:23:04.96 ID:Tr7V7+No
>>909
もうちょいしたら、ブライトで買えるから待ちと聞いた。
919774RR:2013/02/11(月) 15:47:57.44 ID:3SmzyGK2
待ちっていうかもう予約(販売)開始してるっしょ?
台数少ないから急がないと
920774RR:2013/02/11(月) 16:34:13.10 ID:lhZz8a2v
>>888
舐めさせてもらいます。 ありゃダメだ。
921774RR:2013/02/11(月) 20:51:22.78 ID:Y0nNmfbo
アドレス嫌いじゃないけど値段なりにアルミホイールくらい履かせろよって思う
廉価機種のディオやアクシストリートでさえアルミなんだぜ
922774RR:2013/02/11(月) 20:57:43.61 ID:AUvhSJB3
ところでKSR110のスレって無くなったのか?
923774RR:2013/02/11(月) 23:27:09.71 ID:u/h28dkx
いまからAT限定取るなら小特二でいいか普通二までとっちゃうか
MTは普通で懲りたんで勘弁
おかげでペーパー歴15年

都内と神奈川で随分かかる金変わるね
924774RR:2013/02/11(月) 23:30:17.81 ID:lC6arzyC
小特に二種は無い。
925774RR:2013/02/11(月) 23:45:52.97 ID:u/h28dkx
うん、小型二だった寝ぼけてた
926774RR:2013/02/12(火) 00:07:36.10 ID:2DFdEeQd
>>923
バイクと車はけっこう違うよ

ATバイクは操作自体は単純だが、半クラッチ、ニーグリップという2大バランス取り方法が使えないし
普通ATの教習車は車体がデカいしだから、MTよりもATが楽かというとそうでもないんだぜ
927774RR:2013/02/12(火) 00:11:36.88 ID:3FIuf3cT
普二MT教習で1時間AT乗ったけど
一本橋とかマジ難しく感じた
928774RR:2013/02/12(火) 00:18:36.91 ID:2DFdEeQd
ATしか乗らないからAT免許、ってことならいいと思うけど
ATのほうが簡単なはずだからAT免許、ってのは必ずしもそうではないんで注意ね

もちろん、そこまで難しいものではないけども
929774RR:2013/02/12(火) 00:19:35.50 ID:ua+RRlfR
また、その話か。
普通2輪AT限定を難なく取得した俺は、お前らより遥かに運転技術が上って結論で良いよな。
930774RR:2013/02/12(火) 00:28:53.96 ID:3FIuf3cT
MT持ちの俺よりはるかに格下だよ
931774RR:2013/02/12(火) 00:30:45.39 ID:UcUVozHl
GT持ちを目指そうとおもうの
932774RR:2013/02/12(火) 00:35:20.74 ID:2DFdEeQd
>>923
質問の答えにはなってなかったか

乗りたいバイクが絞れてるならそれに合わせてだけど
操作に自信がないかんじだとしたらまずは小型でいいと思うよ
必要になったら普通ATなりMTなりに限定解除していけばいい

教習所で失敗しまくりなのってかなり辛いからね。
俺は超下手だった上に週1回くらいしか行けなかったからとにかく辛かった
933774RR:2013/02/12(火) 00:54:55.30 ID:2/ci+Af8
>>921
初期設定が速い、安い、軽いだったからその名残というか過去の栄光というのが残ったままなんだよね
まあでも10インチならあれでいいんでね
934774RR:2013/02/12(火) 01:06:41.19 ID:UGQnsXYd
ニーグリップよりステップに重心をかけるほうがバランスは取れる。教習でニーグリップなんて意外と役に立たん。乗車姿勢の基本で言われてるだけ。だからATでも別に変わらん。慣れの問題。
935774RR:2013/02/12(火) 01:10:59.86 ID:ua+RRlfR
>>930
お前らニーグリップできないだの前輪が見えないだので一本橋すらまともにできなくなる下手くそなんだろ?
ビグスクがデカすぎてスラロームすらできない下手くそなんだろ?

AT免許の話になると必ず出てくる話だから、どんだけ下手くそなんだと、いつも思ってるよ。
936774RR:2013/02/12(火) 01:13:04.35 ID:3FIuf3cT
ここまでバカなのか?
お前はAT教習1時限目で一本橋やスラロームやったのか?
937774RR:2013/02/12(火) 01:14:43.12 ID:JdNDKs2d
>>932
ありがとう
スクータータイプに乗れればいいやって軽い考えなんよ
小型二ATで検討シテミルヨ
938774RR:2013/02/12(火) 06:26:40.42 ID:MIA5dO65
>>936
やったと思う
939774RR:2013/02/12(火) 06:28:03.46 ID:MiBotu8n
>>936
意味不明
940774RR:2013/02/12(火) 06:41:44.97 ID:WvJd3wpZ
車にしても二輪にしても
AT限定は人生の負け組以下だと思ってる
941774RR:2013/02/12(火) 06:44:05.16 ID:KUO8U3Da
MTが全てではないのだよ小僧
942774RR:2013/02/12(火) 06:47:07.04 ID:WvJd3wpZ
早速、負け組以下のゴミが反応したw
943774RR:2013/02/12(火) 06:57:42.92 ID:4DbFqd9x
>>939
MT取るときATに乗ったの一回ぐらいじゃね?
400ccのAT車だったけどちがう?
944774RR:2013/02/12(火) 06:59:40.88 ID:4DbFqd9x
ごめん。
ここ、原付二種のスレだったね。
125ccのATは、乗った事なかったよ。
945774RR:2013/02/12(火) 07:02:18.28 ID:MiBotu8n
MTでも一本橋のとき前輪なんて殆ど見てないよ。
真っ直ぐ正面見るもんだろ。
原スクは乗ってたからスクーターだからってニーグリップできなくてバランス取れないなんて事も無かったし。
946774RR:2013/02/12(火) 07:06:51.62 ID:WvJd3wpZ
>>944
原二スレだけど
始まりは
>普通2輪AT限定を難なく取得した俺
だからね(小型じゃなくて普通と言ってる)
俺の教習所はスカブ400だった
947774RR:2013/02/12(火) 08:13:06.25 ID:+AxRrckX
寧ろAT取る奴って、
少し安いから取る理由の奴が多いと思う。
MT操作くらい普通の奴なら少しやれば慣れて普通に出来るだろw
そのちょっとの差額をケチるくらい貧乏って事なんだろね・・^^;
948774RR:2013/02/12(火) 09:59:32.22 ID:J8AkziLT
景気や趣味の多様化、バイクを取り巻く社会状況に意識変化、それに対応して
小型ATを取る人がいても別に小馬鹿にする事はないと思うけどね。
コミューターとして優れてるからこそ本来必要の無い人が小型ATでも取って
乗ってみようかな?と思うならそれは歓迎すべき事と思うけどなあ。
趣味板だからこんな一般論は通用しないと思うけど。
949774RR:2013/02/12(火) 10:16:22.77 ID:tE2+nvjy
必要ない免許なんて取らなくても良い。
MTバイクに乗る気がなければ、別にAT限定免許で十分。
俺だって大特とか持っていないし取る気もない。
950774RR:2013/02/12(火) 10:46:42.31 ID:2/ci+Af8
>>945
一本橋も見ずに走りきるのは至難の技だぜ
まあ俺も当時原スク乗ってたから普自二の教習時はCB400SFよりスカブ400の方が運転しやすかったなぁ
951774RR:2013/02/12(火) 11:03:09.03 ID:lzP+/Rlx
教習3時間受けて、次回はスクーター、その次が見極めって言われてるんだけど、
シミュレーターって第2段階であるの?
もしかしてボロい教習所だから無いのかな・・・
952774RR:2013/02/12(火) 11:32:09.07 ID:+WWKZ1WQ
いくら教習所がボロくても講習の時間と内容は法律で決まってるから
設備はボロくても同じ講習になるはずだよ
953774RR:2013/02/12(火) 11:48:45.38 ID:nZnWUt7h
>>922
スレ立てようと思ったが立てられんかった

新車販売するからそのうち立つんじゃない?
954774RR:2013/02/12(火) 12:42:37.91 ID:b0isCOzb
大特も大型もけん引もすべて持ってる。
しかもすべて二種。
もちろん二輪も大型。
クレーンや玉掛けも持ってる。
955774RR:2013/02/12(火) 13:45:36.40 ID:n/2dWtlq
いい加減免許や教習所の話はこっちでしろや
二輪免許取得日記 [教習所編] part.295
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360402155/
956774RR:2013/02/12(火) 14:16:13.84 ID:SeNz8XLb
>>950
次スレ
957774RR:2013/02/12(火) 14:27:53.04 ID:b0isCOzb
ちなみに大特二種はまだしも、けん引二種持ちなんてほとんどいない。
蛇腹で繋がる連結バス運転士くらい。
大特二種はスキー場のキャタピラバス。
958774RR:2013/02/12(火) 14:40:05.20 ID:tE2+nvjy
>>957
> 蛇腹で繋がる連結バス運転士くらい。
たぶん海浜幕張あたりを走っているバスみたいなの
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/037/05/1/200503_img_6.jpg
こういうを想定しているんだろうけど、これは「連節バス」という物で、
どうやらけん引二種免許は要らないらしい。

けん引二種は、トレーラーヘッドと被けん引部が完全に分かれているトレーラーバス
http://www.jsae.or.jp/autotech/large/2-3-1.jpg
こういうのに乗客を載せて営業運転する時に必要らしい。
959774RR:2013/02/12(火) 14:44:22.98 ID:llk0cpNa
日本で必要あるのか・・・
960774RR:2013/02/12(火) 15:47:39.29 ID:C6Wm5xh5
>>942
キモい
961774RR:2013/02/12(火) 16:56:42.47 ID:b0isCOzb
>>958
そうなんだ、ありがとう。教習所でけん引二種取る時、そんな写真見せられたかも。
>>959
まあ、俺は免許マニアだからね。
アマチュア無線一級や各種クレーン、電気工事士やボイラー、危険物も持ってる。
免許以外なら子供の時のそろばんや書道、中高時代の柔道初段も。
962774RR:2013/02/12(火) 17:26:41.54 ID:50/fAdy/
まだいっぱい書いていいんだぜ。一級とかはアマチュア無線だけじゃなく
電気工事士も一種とか書いていいんだぜ。書き終わったらそう言ってね。
963774RR:2013/02/12(火) 17:37:52.53 ID:QTM+V1nG
免許自慢なら、甲種蒸気機関車運転免許と99式自走155ミリ榴弾砲MOSと電験1種と
猫検定一級を取ってからにしろ
964774RR:2013/02/12(火) 17:45:05.09 ID:50/fAdy/
猫検定一級は俺も持ってる
965774RR:2013/02/12(火) 18:09:04.35 ID:b0isCOzb
>>963
別に自慢してないよ。
免許マニアなだけ。
>>963>>964
片山祐輔みたい。
愛車はスズキ?
966774RR:2013/02/12(火) 18:11:03.28 ID:dyOwQjii
猫検定とかあるのか
勉強してみようか
967774RR:2013/02/12(火) 18:18:04.80 ID:tE2+nvjy
>>966
猫検は残念ながら次回の試験未定のまま2年以上経つ
たぶんもう試験開催は無いのではないかと
968774RR:2013/02/12(火) 20:44:23.28 ID:luQMBiJ3
自慢でもなくなんのために>>954を書いたのか
969774RR:2013/02/12(火) 20:53:42.21 ID:r2KBmLgc
まだ、ハケンの品格ほどじゃないな
970774RR:2013/02/12(火) 21:13:49.76 ID:r2KBmLgc
大前春子の所持資格
運転 普通自動車第一種免許
大型自動車第一種免許(ゴールド免許)
大型自動二輪免許
車両系建設機械運転者
語学(語学検定合格と見られる) スペイン語会話
ロシア語会話
動物 犬訓練士
初生雛鑑別師
医療系 看護師
助産師
あん摩マッサージ指圧師
武道 剣道四段
調理 調理師
ふぐ調理師
食品衛生管理者
その他 昇降機検査資格者
危険物取扱者[1]
核燃料取扱主任者
理容師
アロマテラピー
スカイダイビング
971774RR:2013/02/12(火) 23:59:30.42 ID:db+YwZgv
>>969>>970
いい加減にしろ
972774RR:2013/02/13(水) 02:18:31.63 ID:RFPK/rta
すまんこ
973774RR:2013/02/13(水) 02:51:59.28 ID:DiUGUXgz
某携帯ショップで保険証か免許証ありますか?
って言われたから乙4の免許だしたらそれじゃ無理だと。

普通免許か自動車免許って最初から言えよ。

まあ店員がむかつくからやってみたんだけど教養ないやつおおすぎ
974774RR:2013/02/13(水) 03:29:12.51 ID:XI0/CiII
教養のある人間のすることじゃねぇw
975774RR:2013/02/13(水) 03:31:47.44 ID:TLZma2iC
お前は常識がないみたいたけどな
976774RR:2013/02/13(水) 04:58:27.26 ID:DiUGUXgz
>>975
お前の常識は免許=車なのか?

脳みそ腐ってないか検査してもらえよ。
医師免許持ってる医者にな。
977774RR:2013/02/13(水) 05:00:42.61 ID:e0ivLDuN
乙4って国家資格なんだから身分証明になるんじゃないの?
978774RR:2013/02/13(水) 05:05:44.53 ID:3BaTMFz/
世間一般の常識では免許証といえば自動車だよ
979774RR:2013/02/13(水) 05:43:52.72 ID:vPHTQoYh
乙四って危険物取扱者のか?
あの免状って住所表記がないし、写真も10年くらい有効だし、身分証としては無理だろw
まぁ、そういう嫌がらせは好きだけど…www
980774RR:2013/02/13(水) 07:14:11.43 ID:aJz0jVZc
写真に関してはどうでもいいのでは?
保険証でもOKなんだから
981774RR:2013/02/13(水) 08:51:49.23 ID:9xpyljTg
>>976に「携帯みせて」とか言ったら何を出してくるんだろうな?
携帯ショベルとか携帯コンロとかw
982774RR:2013/02/13(水) 10:51:38.60 ID:TLZma2iC
その医師免許持ってる医者に
免許見せてって行ったら
運転免許見せてくれるよw
983774RR:2013/02/13(水) 12:55:03.54 ID:O1D+8hke
医師免許には携行できるような免許証はないだろ
984774RR:2013/02/13(水) 15:17:43.21 ID:bKqbm6it
Dトラ125ってワイルドですか?
985774RR:2013/02/13(水) 15:20:17.17 ID:XI0/CiII
マイルドだと思う
986774RR:2013/02/13(水) 15:25:35.75 ID:B4e4Nm2k
三浦マイルドかあ。
987774RR:2013/02/13(水) 15:39:30.99 ID:ShJ/GDQl
本人確認と正当権利者確認があるからなぁ。
988774RR:2013/02/13(水) 20:23:36.60 ID:k9yu7NaV
>>983
賞状みたいなもんだから携帯可能です!
989774RR:2013/02/14(木) 01:51:23.58 ID:DVZc/Z2z
MSX125が楽しみだ!乗り出し30万なら買うわ。
990774RR:2013/02/14(木) 03:20:31.64 ID:CLVyO2Su
リアサスはリンクなしの直付けみたいだな
まあこのクラスならそんな気にする所でもないだろうが
991774RR:2013/02/14(木) 03:24:23.19 ID:tOzQHoCb
次スレたてる
992774RR:2013/02/14(木) 03:28:47.73 ID:Z4k+mNVy
立てた
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360780069/
993774RR:2013/02/14(木) 06:14:39.26 ID:n70/bJE5
>>992
994774RR:2013/02/14(木) 07:06:00.33 ID:TIRh8Now
>>992


では梅
995774RR:2013/02/14(木) 07:46:48.51 ID:C+RbOGu2
生め
996774RR:2013/02/14(木) 09:01:22.72 ID:n70/bJE5
997774RR:2013/02/14(木) 09:42:51.53 ID:/RM8CgVB
産め
998774RR:2013/02/14(木) 09:53:44.69 ID:qkW1xCM8
うめ
999774RR:2013/02/14(木) 09:58:44.91 ID:mJJ2BtuB
埋め
1000774RR:2013/02/14(木) 09:59:16.30 ID:mJJ2BtuB
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐