バイク用インカム&レーダー&ナビ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカー叩き(・A・)イクナイ!!

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341783072/
2774RR:2012/11/24(土) 11:03:43.16 ID:rlO7rnG/
2げと
3774RR:2012/11/24(土) 19:57:09.70 ID:qtKf/LvU
3ゲト
4774RR:2012/11/25(日) 10:24:06.42 ID:9n28Mdp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5774RR:2012/11/26(月) 08:00:25.26 ID:h7u17uax
お、やっと立ったかイチモツ
6774RR:2012/11/28(水) 01:42:57.10 ID:sO75+mNz
捕手 飛雄馬
7774RR:2012/11/28(水) 20:09:53.76 ID:rdbO9kgT
デイトなのレダー探知機充電できなくなった。
まだ半年ぐらいなのに。
納品書無くしてるので、修理実費だろうな、とほほ
8774RR:2012/11/28(水) 20:52:57.83 ID:bQlLidQ/
保証書じゃなくて?
9774RR:2012/11/29(木) 06:26:54.98 ID:H3bInNKW
hosu
10774RR:2012/11/29(木) 13:10:57.59 ID:c4CndEYu
>>7
買った店に購入履歴残って無いの?
11774RR:2012/11/29(木) 13:20:57.60 ID:7BcxUlXp
ものによっては製品シリアルでオケ、
て場合もあるし。
まずは問い合わせだね。
12774RR:2012/12/02(日) 08:28:54.47 ID:Ahd8pTvs
BT1付けたわ。ううむ思ったよりでかいな。
ツーリング時以外は外しておくか。。
13774RR:2012/12/04(火) 00:14:44.85 ID:PIIpnGRT
レーダー付ナビのオススメってどれが良いでしょうか?


今の候補はユピテルを検討中
14774RR:2012/12/04(火) 10:04:27.38 ID:sSZpAPGE
>>13
他にあったっけ?
15774RR:2012/12/04(火) 15:01:43.38 ID:5mSyg3YF
>>13
今はレーダーは使い物にならないから、ナビで使いたいなら
ナビ上のMapに警告ポイントを登録しておいて
その地点に近づいたら警告してもらうようにした方がいいよ。
もしくはGPS付いたレーダー併用とか。



やっぱりネタが無いんだよな。話題はループでしか無い。
16774RR:2012/12/04(火) 19:18:25.97 ID:obVz7t/e
スマホナビつけたけど知らん土地あんまり行かない俺にはオンにする意味なかった
結局ユピテルの取締り地点警告してくれるやつ買った
これなら電源入れる理由ができた感じ
通りなれた道も取締りポイントが新鮮で楽しい
漏れてる箇所も結構あるけどな
1713:2012/12/04(火) 19:56:15.23 ID:yiVRJ/3Z
>>16
以前レンタルバイクを借りて、オプションで着いてきたナビがユピテルで、

オービス警告とか、取り締まり情報とか数キロ前から警告してくれて便利だった。

似たような安価なものか
または

高くても情報量が多くて精度の良い、レーダーナビ有れば良いんだけどね。


やはりユピテルは候補になりそう。


>>15
もしかしたらスマフォナビとレーダー探知機を別途持つこともあり得そう。
18774RR:2012/12/05(水) 00:43:55.36 ID:JWyLMAEa
しつこくて申し訳ないけど
初代クールロボのスピーカーケーブルと本体を繋ぐコネクター(白いプラスチック)って、どこかで売ってませんかね?
名前さえ分からない。
19774RR:2012/12/05(水) 08:56:46.93 ID:ZQqrd6Th
>>18
その製品使ったことないから詳しくは分からないけど、
コネクターなんて規格物を使ってるだろうから
両端のコネクター買って自作してやれば良いと思うよ。
20774RR:2012/12/05(水) 23:10:53.79 ID:JWyLMAEa
>>19
そのコネクターが見つからないのですよ。
デイトナは廃盤だから部品供給出来ないって言うし、困っています。

どなたかご存知の方はいませんか?
21774RR:2012/12/05(水) 23:26:44.70 ID:ltyPbnb9
>>20
似た感じの4ピンに置き換えるんじゃダメなんか?
22774RR:2012/12/05(水) 23:42:36.21 ID:JWyLMAEa
>>21
一応その案も考えたのですが、大きめのコネクターばかりなので同じ物を探していました。

小さな物が有れば、それに越した事は有りません。
23774RR:2012/12/06(木) 09:57:25.99 ID:w/dI2V8Z
>>22
通販の電子部品屋で、写真撮って送ると型番調べてくれるところがあったが・・・
思い出したらまた書くけど、ちょっとググってみたら?
24774RR:2012/12/06(木) 20:49:17.03 ID:CM1g/3gK
>>23
有難うございます。
自分でも色々調べて見ます。
25774RR:2012/12/07(金) 20:23:07.30 ID:UZVbTQM6
>>24
しょーがねぇーなー

スピーカ側: ハウジング51006-0400 / 端子50012-8100
本体側: ハウジング51005-0500 / 端子50013-8100

マルツで買えるよ
26774RR:2012/12/07(金) 20:25:57.44 ID:UZVbTQM6
そうそう、メーカーはMOLEXね
27774RR:2012/12/07(金) 22:02:29.03 ID:mCWeuFE3
>>25
>>26

うおぉー有難うございまーす!大感謝です。

発売してから、速攻で廃盤になってしまったので、正直かなり困っていました。

アドバイスをくださった皆さん、ありがとう!
28774RR:2012/12/09(日) 15:25:23.57 ID:ktBbFC2F
なーに・・困ったときはお互い様だよ

カシメが大変だけどね
29774RR:2012/12/13(木) 11:11:09.33 ID:DtyCiGWk
>>1
バイク艦ってガンダムに出てたアレかよー
30774RR:2012/12/13(木) 14:36:32.36 ID:5ZVKOYfY
クルーザーって意味じゃね?
31774RR:2012/12/13(木) 15:06:57.62 ID:3j3VFO9z
RAMのiPhone5用のマウントがやっと国内代理店にも入ったみたいだ。
本国では先月から販売になってたんだけど、個人輸入しかけたらシッピング70数ドルとか(´・ω・`)
早速注文したった。これで勝つる。
32774RR:2012/12/13(木) 19:01:38.84 ID:pcb4Jw7B
話題をぶった切って申し訳ない。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00317Y46K/
これが1点激安であるんだが、使っている人の感想が聞きたいです
33774RR:2012/12/13(木) 19:25:39.39 ID:OOmyLliq
防水じゃないし壊れやすく評価悪いね

在庫一掃、叩き売り状態
34774RR:2012/12/13(木) 21:38:43.24 ID:pcb4Jw7B
>>33
レス有難うございます。
同社(カシムラ)のBL-26を今日購入したんです。
カシムラのウェブサイトを見ているとラインアップにバイク用があったので、
尼で検索したら先のレスの通り、捨て値で売っています。
で、現在使用中のSB213EVOのバックアップ用にどうかな?と食指が向いたんで質問しました。
理由として、ヘルメット間の付け替えがめんどくさくなって来たんですw
特にあのマイク端子が抜きずらいです。

確かに「防水カバー」ですしね。
成る程、安い理由があるんですね。
35774RR:2012/12/16(日) 07:13:52.46 ID:cr2yNWKg
フルマップレーダー積んでみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19590831
車上狙いが警告されるようになったよ。
青歯持ちならZ320Bをお勧めします。
36774RR:2012/12/16(日) 11:22:56.86 ID:LPgn7PNN
>>35
こんなのあったのか
個人で取り付けしていいなら欲しいが、売ってくれない系ですかね...?
37774RR:2012/12/16(日) 17:28:50.97 ID:cr2yNWKg
>>36
在庫のある店で普通に売ってますよ。
38774RR:2012/12/17(月) 07:35:55.54 ID:ruEtGnyS
>>35
右側のPV?流してるスマホはなに?

運転中は邪魔にしかならないと思うんだけど。
39774RR:2012/12/17(月) 07:46:07.82 ID:QKCWxnpl
>>35
こういうの流しながらうpする動画撮っちゃうってのは、アクセル空ぶかししながらイキってるガキと根本は同じだなと思っちゃうわ
40774RR:2012/12/17(月) 08:24:36.73 ID:7vugzxPt
>>37
取り付けなしで買えるの?
41774RR:2012/12/17(月) 11:14:22.35 ID:WIdmseyS
煽りじゃなく・・なんで本体だけ売ってくれないと思うのか教えてくれ。
42774RR:2012/12/17(月) 18:52:19.92 ID:7vugzxPt
え、だって書いてあるじゃん
指定店専用モデルって。
4335:2012/12/17(月) 18:58:16.00 ID:uzwSVk0d
>>38
androidだとACC連動や曲操作する方法が無いのでiPodを使っています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11692405
30P→lightning変換でiPad mini積もうと検討中です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10508642
普通のは大きすぎますね。早くmini用RAMマウント出ないかな。

>>39
空ぶかししながらうpする動画撮ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16549946
4435:2012/12/17(月) 19:00:42.45 ID:uzwSVk0d
>>40
取り付け無しでも買えますのでご心配無く。
45774RR:2012/12/17(月) 19:39:34.71 ID:7vugzxPt
>>44
ちなみにAUX でinさせるとモノラルになるみたいですが、片耳からしか聴こえなくなるの?
46774RR:2012/12/17(月) 23:44:30.47 ID:uzwSVk0d
>>44
それはinされた側の出力仕様次第
47774RR:2012/12/17(月) 23:45:27.91 ID:uzwSVk0d
すまぬ、>>45宛だ
48774RR:2012/12/18(火) 02:11:09.40 ID:axBZShZI
>>43
3個目の大きめの音で流しながら走ってよw
49774RR:2012/12/20(木) 01:39:19.69 ID:ftIN4rHl
あのGWの若い坊やか!
50774RR:2012/12/20(木) 07:35:02.01 ID:7khFQwHs
>>46
え?
inされるのはZ320 でしよ?
よくわからんが、片耳からしか聞こえないなら回避するかな
51774RR:2012/12/20(木) 21:53:48.21 ID:w1Q4xFW0
ScalaRider G4持っていてヘルメットの新調を機にG9を買い足そうと思うんだが、
G4とG9のベース部分は互換性あるのかな?
できれば共用したいので
52774RR:2012/12/22(土) 13:56:25.50 ID:5pyX23+Y
ナビに音楽を入れてサインハウスのBC-DAT01Mで電波飛ばして
F5で聞いているんだけどバッテリーが5時間位しかもたない。

青いランプがつきっぱなしだからインカムが働き続けているって事で
バッテリーの持ちはこんなもん?

一日中走り続けるには休憩の度に充電してる?

携帯の待受だけだったら長持ちしてるけど…
53774RR:2012/12/22(土) 16:26:16.24 ID:ks+3JiYX
>>52
同じく、最近になって電池の餅が悪くなってきたように感じる。
せめて8時間はもってもらいたいんだが。
B+COMの電池のもちはよかったけど、
故障がいやで、変えたので今更もどるのもねえ。
54774RR:2012/12/22(土) 17:03:47.77 ID:BAaJQLXH
>>52
B+COM213使って無線機、無線機経由でナビ、MP3を繋いで使用してるが、満充電で泊まりツーでも平気
55774RR:2012/12/22(土) 17:37:19.21 ID:av7NkCEJ
外気温の低さは関係無いの?
56774RR:2012/12/22(土) 19:51:28.90 ID:HH0L3kx9
B+COM EVOは購入後すぐに断線して交換になったが
改良品になってからは断線してない。毎日通勤で使ってるが電池の持ちは良いな。
行き帰りで30分x2で1週間以上充電なしでOK。
57774RR:2012/12/22(土) 20:01:04.73 ID:r9wf81/Z
53だけど、確かに寒くなってから持ちが悪くなってきた。
58774RR:2012/12/22(土) 21:11:20.22 ID:rmFGKI/U
>>56
私も8月購入で今月USBケーブル断線。
で、今日修理から帰ってきました。
改良品(?)は大丈夫なんですか?

気のせいかケーブルがストレート/短くなっている気がする。
59774RR:2012/12/23(日) 23:18:20.44 ID:zGiELSEB
中華インターフォンを買うのが今回で3台目なんだが、一応同一の製品なのに表面の質感や
ボタンの塗装などが微妙にチェンジされてて噴いたw
あと取付ベースも形状は同じだが厚みが僅かに変わっていて事実上1,2台目と互換性がなくなったw
60774RR:2012/12/25(火) 06:04:35.52 ID:jBO6B/z3
>>51
あるよ
61774RR:2012/12/25(火) 06:18:05.27 ID:vR5QtWe1
ネコじゃないか?
62774RR:2012/12/30(日) 09:44:31.74 ID:Y6Tz0QnC
犬だろ
63774RR:2012/12/30(日) 17:06:06.06 ID:71BpS14c
龍だな
64774RR:2012/12/31(月) 11:26:03.39 ID:iGm8XGhu
SMH10の並行輸入品を買ったらAC電源アダプターが付いてなかった。
残念。
65774RR:2012/12/31(月) 19:43:28.55 ID:MSkHUW/j
底に無かったか?
66774RR:2013/01/02(水) 16:15:38.74 ID:DPfl9oL2
interphonef5でうまく多人数同時通話のペアリングができん!
ググってもよくわからないんだけど、詳しい人いない?
67 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/01/03(木) 13:58:29.16 ID:xwvwg/l+
mしゅ
68774RR:2013/01/04(金) 08:34:03.84 ID:igfzgoOO
>>66
三台ならA・B・Cがあるとして、

まずA・Bをペアリングする
次にB・Cをペアリングする
3台ともスタンバイ(非通話の状態)にして
Bのボタンを長押しすればOK
日本語マニュアルあるけどうpろうか?
69774RR:2013/01/04(金) 09:30:16.94 ID:/eo3U8p2
>>68
助かります!
3台だとうまくいくんだけど4台目がうまくいったりいかなかったり、つながってるのに途中で切れたりするんですよねー。
70774RR:2013/01/07(月) 00:27:05.24 ID:H8yVUcTf
レーダー積んでても気休め程度ににしかならないから、スマホを活用した取り締まり対策を考えちう。
リマインダー上にネットで調べた取り締まり取り締まりポイントにピンを打って、近くに来たらアラームがなるようになればと。
71774RR:2013/01/07(月) 00:55:06.38 ID:bi3744Xb
MCN45とSMH5のペアリングが上手くいかない被害者の方っています?
一度電源切ると、再認識しないです…
72774RR:2013/01/07(月) 11:12:34.11 ID:E9pcWlfo
速度取締対策の3大ポイント
1、先頭切って走らない
2、普段は制限速度2割増目途に流す走りで(それを超す場合は一瞬だけにとどめる)
3、レー探は重要な情報源なので装備

これで、90%おk
73774RR:2013/01/07(月) 12:00:01.64 ID:STgKWlZH
これからバイク納車で、ナビ+レーダーにするか、MCN45si+オプションレーダーにするか迷ってるんですが
MCN45siのレーダー探知オプションって、普通のレーダー探知機単体と何が違うんでしょうか?
余計なスペース食わないとか、そんな感じですか?
74774RR:2013/01/07(月) 12:06:32.65 ID:Wtz5DvW4
アホそうな質問だね

ナビ+オプションレーダーのメリットはコンパクトなことに加えて
(1)ナビと取締ポイントが同じ画面で参照できること
(2)Bluetoothレシーバーでナビ案内とレーダー警告音が同時にきけること
(3)システム構成をシンプルにできるから、煩わしい配線処理が少なくなることによるトラブルの減少

とか考えられるんじゃないかと
75774RR:2013/01/07(月) 20:19:58.50 ID:kyc0PAMe
>>73
これほど合体がうまく行っている例もないというほど融合している。
組み合わせで買うのがお勧め。同様にリモートswもあった方がいいよ。
76774RR:2013/01/07(月) 21:04:53.67 ID:LCVsMPDP
二人以上で使うインカムならビーコムとf5のどちらがいいのかな?
f5はステーションが必要ないみたいなので魅力的なんだが、性能はどうなんだろ。
77774RR:2013/01/07(月) 21:22:53.32 ID:kyc0PAMe
>>71
それMCN43siとSMH10の頃から続くMCN側の持病と言われている
78774RR:2013/01/07(月) 22:21:33.72 ID:ezsOM3+p
>>73
俺はGPSポイントの警告で十分で、オプションのレーダーはそれ程必要ないと思うけどな。
取りあえず買えるお金あるなら、まあ一緒に買っといてもいいのかもしれないけど。

後、俺は2台で共有してるからオプションレーダー導入してないってのもある。
79774RR:2013/01/07(月) 22:23:07.43 ID:+hfSpgdU
>>76
音質が悪いのはf5
品質が悪いのはB+com
80774RR:2013/01/07(月) 22:36:10.53 ID:kyc0PAMe
>>78
「デリヘル無線です」とかあまり実効性のない情報が面白いんだよな
81774RR:2013/01/07(月) 23:41:34.08 ID:pwZn/A6C
デ デリヘル?
82774RR:2013/01/08(火) 08:33:47.84 ID:5rK9LlQn
>>79
自動音量調節オフにしたらf5も音質ましになるよ
83774RR:2013/01/08(火) 11:15:56.00 ID:2sZdbbj0
>>82
どうやるか教えてください。
84774RR:2013/01/08(火) 11:21:24.99 ID:RNb4IYEf
俺も教えて欲しい!
85774RR:2013/01/08(火) 11:48:53.42 ID:g0S6zqRe
B+COMサポートはいいんだけどね。
断線が多いとか、到達距離が短いとかが弱点か?
俺は音楽再生の音質を重視してるのでB-COM一択だけど。
86774RR:2013/01/10(木) 08:49:21.12 ID:jCA1wxey
>83>84
↑ボタン長押しで設定メニューに入るから、そこでautomatic gain controlって言い始めたらセンターボタン長押し。
そしたらautomatic gain control off っておばちゃんがしゃべる。そしたら設定完了です。

そして俺は相変わらず3人までの通話はうまくいくけど4人目以降がうまく接続しない・・・。
87774RR:2013/01/10(木) 10:06:29.45 ID:KR6E3K53
>>86
ありがとう。帰宅したらやってみる。
88774RR:2013/01/11(金) 08:45:27.13 ID:r7n+jjk0
二人以上のインカムで、必要な時だけ話せるのってないかな?
常時繋がっていると何か話さなくちゃいけないっていうストレス感じそうで…w
家のインターホンみたいな感じが理想なんだけど
89774RR:2013/01/11(金) 10:48:41.88 ID:rns3034+
それ、まんま特定小電力トランシーバーじゃないの?
仲の良い二人ならインカムもいいけど
大人数だとトランシーバーが便利よ。
90774RR:2013/01/11(金) 13:18:26.67 ID:0xv8V+mk
>>89
悪い。詳しくないので教えて下され。
どんなキーワードで検索したらそのトランシーバー出てくる?
具体的な商品名があれば教えて下さい。
91774RR:2013/01/11(金) 13:23:22.74 ID:rns3034+
だいたいこんなの
http://www.ktel.co.jp/product/index.html
92774RR:2013/01/11(金) 19:23:21.38 ID:LpDJH6OM
>>90
特定小電力トランシーバーってのは、いわゆる昔からあるタイプのトランシーバーだよ。
100〜300メートル程度しか飛ばない代わりに、特別に免許とかの申請が不要になってる手軽な製品。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IPDFV0
http://www.amazon.co.jp/dp/B008SZVLW0

ただ、二輪の走行中にも使える品質の機種ってそこそこの値段するぞ。
俺も何台か買って試したことあるけど、アマゾンとかヤフオクにあるような1台4000円くらいのゴミじゃノイズで無理だった。
1台1万円は出して、それからさらに>>91のケテル製マイクも用意となると費用がかさむ。
93774RR:2013/01/11(金) 20:16:44.91 ID:0xv8V+mk
90です。
みなさん教えてくれてサンクスです。
特小いいかも。
早速トランシーバースレで情報集めてきます。
ここのスレでも特小トランシーバー使ってツーリングしてる人いるのかな?
94774RR:2013/01/11(金) 20:43:11.72 ID:MlQJ0gC+
デジタル簡易使ってみたい
95774RR:2013/01/11(金) 21:42:46.02 ID:jyzRWJ4V
>>93
特少はきょうびのBTインカムより飛距離落ちるよ。
間に車一台挟んだだけでもヤバくなる事も多い。
96774RR:2013/01/11(金) 21:58:10.51 ID:biOI0mao
そうか?おれ四輪のほうでアイコム製の特小使ってるけど、
信号待ちで10台くらい離れても相手と通じてるぞ。
二輪だとBTが便利だから最近はBTばっかりだけど。
97774RR:2013/01/12(土) 00:13:34.58 ID:ytxN+6WF
街なかで信号1個分離れてもぜんぜん大丈夫だと思うけど。
BTのインカムと違って特小はアナログだから
雑音の中で会話することもできる。
98774RR:2013/01/12(土) 06:59:12.35 ID:dUelyvwR
>>96
四輪ならまだ良いかもね。
二輪だと条件の良い所にマウントするとか、手に持って使うとかやりづらくて、バッグに突っ込んだり、ジャケットのポケットに入れたりするから駄目なんよ。
99774RR:2013/01/12(土) 07:09:16.40 ID:y8kXMa8E
条件はクルマの方が悪そうなんなが…
違うのかな
100774RR:2013/01/12(土) 11:31:55.97 ID:5rYl6woS
そこでデジタル簡易無線なんだけど高いのがなあ
101774RR:2013/01/12(土) 20:25:32.59 ID:dUelyvwR
>>99
反射とか遮断とか吸収とか、周波数による電波の特性ってのがイロイロとね。
102774RR:2013/01/12(土) 20:27:32.36 ID:oeA1LiRD
>>99
バイクはノイズ発生源がほぼむき出し。
103774RR:2013/01/12(土) 20:30:05.76 ID:Zxa9F0E0
B+COM SB213 EvoとスカラライダーG4は互換性がありますか?
104774RR:2013/01/12(土) 20:50:10.71 ID:s+fevMA5
>>98
ポケットに無線機突っこんで走ると、途中で落として数日独り言になるぞ。
105774RR:2013/01/12(土) 20:53:18.36 ID:dUelyvwR
>>104
一方的なダジャレコーナーは絶対にやらない
絶対ニダ
106774RR:2013/01/12(土) 21:49:01.31 ID:+FgKFyEv
>>104
フエまでの距離がフエてんじゃん!

ブイーン
107774RR:2013/01/15(火) 13:08:25.83 ID:qwrBivz6
>>96
特小と最近のBTではどちらが通話距離が長いんですか?
108774RR:2013/01/15(火) 21:05:34.80 ID:/hPhDK7i
>>107
正直、大して変わらんよ。
どっちも無線免許なしで自由に使える製品だから、限られた通信距離になるように設計されてる。
たとえば走行中に数キロ離れても通信したいなら、申請や免許がいる製品じゃないと困難。
109774RR:2013/01/16(水) 00:09:24.76 ID:pR944Vop
ちょいちょいワードは出てるけど、さっぱり話が広がらないデジタル簡易無線使ってる人いますか?バイク用車載用に12Vから電源取れるアダプターはメーカーオプションであるみたいだし。やっぱり高いのがネックなのかなぁ•••
110774RR:2013/01/16(水) 00:37:20.91 ID:CPpkGABH
価格面もあるし、参加者全員が揃えるというのがハードル高いかな。
111774RR:2013/01/17(木) 22:31:31.22 ID:D9GQwpSw
クルマ用ナビとGPSレーダーをつけて安くできないかなあ
112774RR:2013/01/18(金) 01:04:20.83 ID:wtYiN8Tj
>>109
ちょっと前にレンタル業者からデジタル簡易を借りて使ってみたよ、機種はKENWOODのTPZ-D503。
発売当時は1台6万円だったけど、今は3万円台後半で売ってあるから少しずつ安くなってるらしい。

最初に住宅街の付近で徒歩同士で使ってみたら大体3キロ弱くらい。
バイクでの使用感だけど、12V接続して一般道走行中の通信距離は1.5キロ程度。
山間部とか見通し悪い場所だと1キロ前後に落ち込む、逆に平野部だと4キロ近くいけたこともある。
業者さんが言うには、別売の40〜50cmくらいのアンテナを車体に取付ければ、通信距離は倍に伸びると言ってた。

ついでにハンディタイプのアマチュア無線を持ってる人も居たから、同環境でデジタル簡易とアマチュア無線の比較テストしてもらったんだけど
遠距離になるとさすがにアマチュア無線のほうが強かったですね、デジタル簡易よりもさらに2〜3割増しで飛んで粘り強い感触ということでした。
113774RR:2013/01/18(金) 06:40:19.90 ID:YdR7HvGp
アマチュア無線機はもっぱらアナログだからノイズ混じりでも何言ってるかわかるもんね。
アンテナもいろいろ選べるし。

俺はマスツー用に使ってるけど町中で500mぐらい安定通話できればいいから
トラックとの混信嫌って、敢えてゲイン低いショートアンテナ使ってるよ。
114774RR:2013/01/18(金) 09:04:05.84 ID:hYbvzHxo
もうカカオトークのグループトーク使えばいいんじゃないか?
最大5人まで話せるし、無料だしw
スマホの電源はバイクのバッテリーからとってさ。
115774RR:2013/01/18(金) 10:21:33.19 ID:lcWjGwxP
3Gじゃ厳しいんじゃないの?
116774RR:2013/01/22(火) 01:21:01.48 ID:tdzsSncK
smh10使ってるんだが、大げさなものでなくていいので、がいぶに音声が流せないかな。
フルフェイスdwGS入る時や、マスツー停止時に有効な機能だと思うんだが
117774RR:2013/01/22(火) 22:07:09.54 ID:3tJwkpbo
シールド開けてちょっと大きめに声を出すことが、それほどまでに高いコストなのかね。
118774RR:2013/01/22(火) 22:42:12.97 ID:X4odOo+G
>>116
SMH10を1個バイク車体に付けて
SMH10送信 → SMH10受信 → メットスピーカー配線を加工してアンプへ → 外部スピーカー でおk
119774RR:2013/01/23(水) 00:33:12.28 ID:EyXpkeuL
>>116
フルフェイスを止めてシステムヘルメットでぱかっと開けて肉声でどーっすか。
俺はそうしてる。
120774RR:2013/01/23(水) 00:50:33.55 ID:GgwFUIsb
やっぱ肉声が一番かw
冬季以外はJF3何で問題ないんだが、冬はノーズガードとチンカーテンを強化した
Z6なのでほとんど声が聞こえないみたいなんだよね。

拡声器つけると白バイか街宣車みたいなんでやめとくかw
121774RR:2013/01/23(水) 00:57:17.09 ID:8qyR9jDl
実際やろうとしたらこっぱずかしくてやらないと思う
122774RR:2013/01/24(木) 20:21:39.09 ID:tnjyLCUV
糸電話にしろ
123774RR:2013/01/24(木) 22:36:42.75 ID:X0Kjp+TT
昔の船舶なんかで「伝声管」ってあるだろ
ライダーとタンデマーぐらいの会話ならゴムチューブでいけそう。
でも最高に恰好悪いというw
124774RR:2013/01/25(金) 06:34:34.11 ID:l7k5Tsx2
今日も寒いな熱い缶コーヒー飲んで空缶をタンデマーに持たせて
メガホン替わりに使えば解決だな
125774RR:2013/01/25(金) 09:22:23.17 ID:JtXeUvRz
0点。天に還れ。
126774RR:2013/01/25(金) 16:21:05.17 ID:5rNZXAN2
ミッドランドのネクスト使ってる方おりましたらインプレお願いします
127774RR:2013/01/26(土) 13:14:16.81 ID:/CPcUYPH
意思伝達は手話にしようぜ
128774RR:2013/01/26(土) 23:21:37.73 ID:/l8Mg+FS
オクで安く出ているBTの中華インカム使っている人いますか?
二台で六千円くらいのやつ。
年に数回しか使わないなら必要十分なのかなぁ。
129774RR:2013/01/27(日) 02:16:06.62 ID:2ucihFk4
現在セナのSMH10を使ってツーリングしていますが、車二台で使用する妙案はありませんか??

皆様のお知恵をお貸しください。
130774RR:2013/01/27(日) 07:29:34.84 ID:hYjBCml6
車2台なら普通に特小か携帯でいいんでね?
ハンズフリーしたいんなら対応ナビ買って携帯だろ?
ってか、今時、ハンズフリーついてないナビってある?
131774RR:2013/01/27(日) 10:09:15.90 ID:VevZ/N16
>>129
四輪だと通信距離が短すぎてあんまり実用性がない、ブチブチ切れちゃう
ケンウッドとかが発売してるアナログの特定小電力トランシーバのほうが少しマシ
132774RR:2013/01/27(日) 13:22:40.45 ID:2ucihFk4
>>130,>>131
ありがとうございます!
あまり実用性が無いんですね。

特小だと双方向会話が出来ないので(あっても高い)インカムを上手く使えないかなーと思ってたんです。
133774RR:2013/01/27(日) 23:26:35.18 ID:aUp4fRx3
>>129
バイクで使うならSMH10は最高ですか?
134774RR:2013/01/28(月) 00:46:27.32 ID:meN7OmXN
>>133
細かい改良希望はあるけど、コスパが良くて4人同時通話が出来るのでオススメ。
改良希望はピンが折れやすい所、音の更なる向上、マイクの音量調整がついたら文句無し。
135774RR:2013/01/28(月) 00:48:57.03 ID:meN7OmXN
昨日SMH10を五人で使えました。やり方は普通に数珠ツナギでペアリングしただけ。ノイズは入りやすくなったけど、十分使えましたわ。
136774RR:2013/01/28(月) 00:57:49.06 ID:coXCTsdT
話す相手がいていいな
137774RR:2013/01/28(月) 07:46:33.33 ID:ViF+fewC
俺はネトウヨなんで韓国製のSMH10は使わない
138774RR:2013/01/28(月) 08:22:33.60 ID:FTu/wrfo
>>128
中華インカム使ったけど、50キロ以上になるとノイズや風切り音が入って使い物にならなかった。結局F5を買ったら車の隣同士で話してるかの様な快適性でした。
139774RR:2013/01/28(月) 08:35:08.35 ID:f73cfHOn
いいものをって考えるとチョン産は外れるからなぁ。
140774RR:2013/01/28(月) 08:36:48.84 ID:o5KZFai1
SMH10の評判良さそうだけど、これって韓国メーカー?
家電でいうLGみたいなものか?
141774RR:2013/01/28(月) 23:00:19.10 ID:3WijoZeI
正直BT製品で韓国製は避けて通れない。
どのメーカーでも性能良い奴ほど中身は韓国産が多いぜ。
142774RR:2013/01/29(火) 00:46:40.88 ID:wLA/+nd3
韓国アレルギーだけどSMH10買ってみようかなぁ。
900mくらい離れても通話できるみたいだし。
143774RR:2013/01/29(火) 01:36:12.27 ID:3Gs3xxIz
SMH10 Firmware v4.2 Beta
144774RR:2013/01/29(火) 01:51:17.64 ID:3Gs3xxIz
SMH10 Firmware Version 4.2 Beta Release Notes
January 22, 2013

Copyright (c) 1998-2013, Sena Technologies, Inc.


INTRODUCTION
============
These release notes describe changes made since the firmware V4.1.1 release.


CHANGES
=======
- Multipoint
- Multi-language voice prompts
- Increased A2DP volume
- Improved compatibility with Bluetooth onboard audio systems and GPS devices
- Minor bug fixes in device interoperability, audio management and intercom
145774RR:2013/01/29(火) 05:30:17.74 ID:wRC1Zc8y
チョン産廃さようなら〜
146774RR:2013/01/29(火) 19:17:37.14 ID:z7fHbhQP
マイクを外せるところが良いな。SMH10は。
デュアルパッケージで約24000円か…。
147774RR:2013/01/30(水) 00:04:59.87 ID:5iobApbs
>>128>>138
中華BTはナビとかの音声はちゃんと聞ける(ステレオだからか?)
でも携帯の音声は速度が出てくると聞き取れない
ただし相手には普通にこちらの声が聞こえてる
148774RR:2013/01/31(木) 07:33:15.67 ID:sQOiNk88
中華BT いよいよ4人同時通話モデルが出るみたいやね
149774RR:2013/01/31(木) 09:22:21.65 ID:f3Ohq8Rf
>>148
マジで?どこに載ってる?オークション?
150774RR:2013/01/31(木) 10:38:03.22 ID:48cOnvBx
支那情報はイラネーよバカ
151774RR:2013/01/31(木) 14:29:03.81 ID:f3Ohq8Rf
>>148
見つけられない。
検索のヒントくれ。
152774RR:2013/01/31(木) 15:14:03.74 ID:sQOiNk88
4Riders Interphone-V4
153774RR:2013/01/31(木) 15:47:12.38 ID:7Zw98g+W
タンデムで会話するだけの目的で、そこそこの品質と価格の物だと、このスレだと何がオススメなんだろ?
154774RR:2013/01/31(木) 19:53:03.38 ID:QrB5nLwp
>>153
SMH10一択
155774RR:2013/01/31(木) 20:41:48.99 ID:lovW8sLg
>>153
タンデムならコレで十分

http://www.amazon.co.jp/dp/B004W6RZC4/
156774RR:2013/01/31(木) 20:45:52.98 ID:xt+JMcpb
有線はあり得ん
157774RR:2013/01/31(木) 22:57:38.59 ID:6qNIFUtx
>>153
デイトナのクールロボイージートーク
158774RR:2013/01/31(木) 23:14:40.06 ID:xt+JMcpb
>>154
俺もSMH10を愛用しているので同意だが、5があまり話題に上らないのは何故?
Senaの国内代理店(社名失念)で、もう1台キャンペーンなんてやってたんだなw
でもebayでペア買った方が安いかな
159774RR:2013/01/31(木) 23:30:36.42 ID:Lk8U7eqH
>>158
やっぱりSMH10良いですか?
160774RR:2013/02/01(金) 00:16:26.28 ID:eR9yga9L
MCN43siとiPhoneで使っているけど、他のヘッドセットは使ったことないから
比較はできん、ゴメス
MCN側にBTの気難しさが有るんだけど、SMH10自体は使いやすいと思うな。
特にグローブ越しの操作性が素晴らしいのと、結構まめにファームアップしてくれる
企業姿勢は美点だと思う。

嫌韓な俺だがこれはいいものだと感じる。上にも書いたけど、新型?廉価版?の
SMH5があまり話題に上らないのが不安だけど10よりかなり薄型になっているようなので
10がダメになったら逝くつもり。
161774RR:2013/02/01(金) 01:17:54.51 ID:yqTm5ak8
グローブしてる時の操作感はかなりイイよね
見晴らし良ければ相当離れても会話出来るし
162774RR:2013/02/01(金) 10:43:27.75 ID:YwdNhrTm
>>153だけど、SMH10が評判良いみたいね。

ただ、チョン嫌いなんで、ここはデイトナにしとくか。
163774RR:2013/02/01(金) 17:39:27.57 ID:lMIzPmp6
チョン嫌いはけっこうだが、LINEやカカオトークの利用者多過ぎ
164774RR:2013/02/01(金) 23:15:16.00 ID:IV5h8931
>>146

SMH10はマイクが外れるんじゃなくて、本体が取り外し可能ってことじゃないのか?
マイク外れるなら最高だけど。
ユーザーさん教えて。
165774RR:2013/02/01(金) 23:20:37.47 ID:gFHyvCsy
>>163
166774RR:2013/02/02(土) 06:21:55.82 ID:CHA9ijf0
>>164
外れるの本体だよ。
マイク&イヤフォンはメット固定。

本体が使い回し出来るからヘルメット複数あったらマイク&イヤフォンの部分だけ買い増しすればいいので安くすむ。
167774RR:2013/02/02(土) 06:52:41.45 ID:zHZ7fipj
>>166
ジェットヘルメットだから、街乗りで常時マイク付いてると恥ずかしいなぁ。
マイク部分の棒だけ外せたら良いのに。
168774RR:2013/02/02(土) 07:33:15.15 ID:eJ7/9Qbr
B+COMならマイクだけ外せるよ。
オレは話し相手いないからずっと外しっぱなしだ。
169774RR:2013/02/02(土) 08:51:01.38 ID:2HxknJBO
>>166
ステマじゃ無いですが・・・
B+COMでしたら、
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359761392044.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359761499079.jpg
このように面ファスナーをマイク部分とヘルメット本体に付ければ、
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359761583118.jpg
スピーカー付け外し(RR5でしたら無加工で面ファスナーすら必要無いです)も含め、
数分で交換可能です。
私はめんどくさいのと、RR4は要加工なので、スピーカーは組み込んでいます。
ただ、B+COMはヘルメットより音声/充電接続ケーブルが下に来るので、
気をつけないと何度も設置してすぐ断線することです。
私も一度やっちゃいました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359762064317.jpg
因みに旧モデルは基板直付けでしたから、本体基板交換(送料込みで2諭吉)ですw
その時点で終わっちゃいます(経験者は語る・・・)。
ですから、私の家ではこういう状態で保存していますw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359762146576.jpg
170774RR:2013/02/02(土) 09:14:00.20 ID:+Jy7Y5LW
コードマイクは頬パッドの中に入れたらいいよ。
特にマルチテックとか。
171774RR:2013/02/02(土) 16:51:46.94 ID:DfD4FplH
音楽機器についても質問よいですかね?

Bluetooth対応のMP3プレイヤーかつ、電話が入ったときは電話に切り替わる(通話が終わったら再び音楽が流れ出す)
というような便利な機器とかないですかね?
そこまでなくとも、バイクで音楽聴いてる(スピーカーではなくイヤホンで)人の話が聞きたいです
172774RR:2013/02/02(土) 19:31:30.37 ID:XlsNEu1F
青歯内蔵のガラケーで用が足りそうだ。
173774RR:2013/02/02(土) 19:52:55.11 ID:2HxknJBO
>>172
だね。
スマフォでもiPhoneでも出来ると思う。
174774RR:2013/02/02(土) 21:55:20.59 ID:YG91xlR4
>>171
Bluetooth内蔵スマホだな…。microSDXCの64GBでも突っ込んどけば容量もまあまあ安心。

もしくは、zumoか。zumoはマルチポイントで、携帯とペアリングすれば出来そうな仕様だ。
音楽プレイヤーとしてはアホほど高いがな…
175774RR:2013/02/02(土) 22:32:46.70 ID:qYbBJr7E
zumoはTMCって日本で言うとVICS内蔵していてだな その分値段が高いんじゃ
このTMCは日本じゃ使えないのよ
176774RR:2013/02/03(日) 00:33:56.79 ID:kLNDBQFZ
音楽を聴くことだけが目的で、これをヘルメットの耳の部分に
仕込もうかと思っているのですが、こういうのってどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/dt909s/

音質が悪いとか通信がすぐに途切れるとか、何かとうまくいかない?
177774RR:2013/02/03(日) 00:52:22.42 ID:No3fzuKf
>>176
音質云々より厚みがあり過ぎてまともにヘルメット被れないんじゃないか?
耳が痛くなる事間違いなしだと思う
178774RR:2013/02/03(日) 09:14:07.65 ID:531tkWwR
メットの内側に貼り付けるとして
ボタンをどうやって押すのか
179774RR:2013/02/03(日) 09:54:07.26 ID:wSB9dyju
聴くだけブルートゥースつけてるわ。
180774RR:2013/02/03(日) 17:33:43.02 ID:531tkWwR
>>179
自分も聴くだけ〜だなぁ
充電式を以前使ってたけど、出先でバッテリー切れてちょっと困ったから
181774RR:2013/02/04(月) 02:02:53.80 ID:mCyEpUFi
>>171
ていうか、それってプレイヤー側の問題ではなくて、レシーバーがマルチポイントに対応しているか否かジャマイカ。
音楽・通話対応って商品なら大体、音楽再生中に着信あったら通話に切り替わり、通話を切ると自動で再生に戻ると思うよ。
182774RR:2013/02/04(月) 12:14:59.33 ID:4ENe1GmD
>>167
マイクが外れるタイプのSMH10もあるよ。
別売りになってた貼り付けタイプのマイクの方が
最初から付いてるバージョンがある。
そっちを使えばマイクを外した状態で使える。
183774RR:2013/02/04(月) 12:47:04.03 ID:Wxrqly1u
>>182
一見よさそうだけど、本体と一体型のほうが機械的に強い。
貼り付けタイプは、ベルクロが直ぐダメになる。俺は結局両面テープで固定することにした。
それと、マイク部とイヤホン部を接続するコネクタが一つ増えるので、これの置き場所に微妙に困る。
中途半端な止め方だと、走行中にカタカタ音を立てて不快。がっちり止めると取り外しが不便になる。
184774RR:2013/02/04(月) 19:39:56.03 ID:odBlXx7T
>>182
張り付けタイプだとジェットヘルには使えないよね…。
棒付きマイクとの互換性みたいなのはあるのかな。
185774RR:2013/02/04(月) 22:04:02.02 ID:Lj8r97q0
ジェットにも使えるかと思って買おうと思ってたわ
外さない前提なら両面固定でもダメなのかな
186182:2013/02/04(月) 22:34:14.47 ID:4ENe1GmD
>>183-185

あーゴメン。
マイク使いたくない場合の話だとばかり思ってたわw
俺は携帯通話もグループトークも一切しないソロツー専なもんで
ナビとレーダーの音声だけ聞こえてればOKなんだ。
だからマイクが外れるタイプがベストだったのよ。

>>184
貼り付けタイプとブームタイプの互換は無いよ。
ブームタイプはマイク外れない。
187774RR:2013/02/05(火) 21:56:25.72 ID:dWgOYnKw
>>185
使えるよ。
ジェットに付けてるけど、普通に使えてる。
smh10の10-11ってほうだけどジェットにもバッチリ!!
188774RR:2013/02/05(火) 22:00:15.19 ID:0IIrRDZE
ホンダさんの純正ナビは高性能で最高ですよ。
189774RR:2013/02/05(火) 23:17:45.84 ID:UviCqFaK
>>187
おおマジサンクス!
早速ポチってくる
190774RR:2013/02/05(火) 23:21:04.54 ID:BZdNR9bA
音楽を聴くためだけのブルートゥースヘッドセットが欲しいのですが、お勧めないでしょうか?
191774RR:2013/02/05(火) 23:54:59.68 ID:UviCqFaK
デイトナの聴くだけブルートゥースってのがあるお!
192774RR:2013/02/06(水) 02:16:38.33 ID:/+7gNVRJ
聴くだけブルートゥースは電池だからいい。
エネループ二本持っておけば安心
193774RR:2013/02/06(水) 06:15:26.10 ID:4zrIVPuI
でも、レビューを見てると80km/h以上出すと音が聞こえないって
194774RR:2013/02/06(水) 15:21:54.82 ID:XjT1pFPP
電器屋とかで売ってる1000円くらいの薄い耳掛けヘッドホンに交換するだけでだいぶよくなるよ
195774RR:2013/02/06(水) 16:08:04.32 ID:/+7gNVRJ
>>193
メットやバイクの風防次第じゃない?
あとは、元々の音量とかスピーカとか
そんなのどんなヘッドホンにもいえると思うけど。
196774RR:2013/02/06(水) 17:27:00.78 ID:h0L1VsLq
昭和脳のアホじゃあるまいし、高速以外で出さねーから問題なし
197774RR:2013/02/09(土) 20:11:52.46 ID:tJ6fg7YA
アナル型ヘッドホンなら、ぬふわkmでもちゃんと聞こえる。
198774RR:2013/02/09(土) 20:52:12.02 ID:0SdoaN1X
ア あ アナル?
199774RR:2013/02/10(日) 01:34:21.73 ID:JsQ1CvFg
インカムをバイクと4輪で使える製品てありますか?
200774RR:2013/02/10(日) 07:42:23.43 ID:t2atexHC
>>199
車乗るのにヘルメットを被るの?
201774RR:2013/02/10(日) 07:51:07.11 ID:ApTlzNfq
>>199
携帯電話
202774RR:2013/02/10(日) 12:14:56.27 ID:UF/hv2qi
B+COM MUSICとデイトナ聴くだけBTで迷ってます。

>>193の現象は、B+COMにも言えることでしょうか?
もしそうなら、値段の安いデイトナにしたいと思ってます。
203774RR:2013/02/10(日) 12:30:31.06 ID:e1FumN9e
>>194
204774RR:2013/02/10(日) 14:24:52.96 ID:1jptK6FG
>>202
ヘルメットにもよります。
外部の音をよく拾う/通気を重視しているオフロード用だと、
ホーネットみたいなバイザー付きでも多分ダメかと。
ロード用フルフェイスだと、余程の安物で無い限り大丈夫かと。
私はRR4にB+COMですが、高速でも制限速度近辺なら問題無いです。
205774RR:2013/02/10(日) 14:27:27.65 ID:4N9OmwTV
>>199
二輪用のインカムは四輪ではあんまり実用性ない。
どうしても両立させたいなら、携帯電話か特定小電力トランシーバーで。
206774RR:2013/02/10(日) 14:37:21.64 ID:I9ZJC/SR
携帯電話のPTT機能使え
207774RR:2013/02/10(日) 20:08:43.07 ID:Ow0ITgBE
PTT絶対反対!!
208774RR:2013/02/10(日) 23:27:18.76 ID:up2lGUof
横着マイク反対。

切り忘れて電話の声だだ漏れだった。
( ;´Д`)
209774RR:2013/02/11(月) 08:39:28.14 ID:dUa+T6OF
>>199
InterphoneF5に普通のイヤホンマイクを繋ぐアダプターがオプションであるよ
210774RR:2013/02/11(月) 10:05:00.45 ID:arLq5nI0
SMH10はいいな。
B+COM213使ってたけど断線やコネクタの接続不良やらで悩ませられてたからそういうは全くないな。
しかも並行輸入だと二台セットの価格差は凄い。
211774RR:2013/02/14(木) 13:01:56.12 ID:Wv0/x8YW
ツアークロス3にB+COM musicを取り付けてる方いますか
212774RR:2013/02/14(木) 23:01:37.47 ID:QENp2m4r
うーん、レーダー探し中だが・・・
取り外しが出来るバッテリー式(他のバイクや車に利用できるし)でブルートゥースで接続可能なものといえば・・・
ユピテルのZ120BかDAYTONAのMOTO GPS RADARがあてはまるのかなぁ?
213774RR:2013/02/15(金) 00:53:20.61 ID:SQFRYa6v
レーダーのブルートゥース送信は役に立たないぞ。

何故かと言うと無音時間が長いからレシーバー側が待機状態になってるとこに
いきなり警告アナウンス発信するから発信の内容の頭数秒が聞けないんだよね。
214774RR:2013/02/15(金) 08:07:40.27 ID:MFLaQ8kj
>>213
なるほど
215774RR:2013/02/15(金) 21:16:14.43 ID:6D695wB0
俺はB+COM(ビーコム) オーディオミクスチャー使ってナビとレー探同時に聞こえるようにしてる
から頭が切れる心配が無い
216774RR:2013/02/16(土) 17:51:15.10 ID:yHNjpSEy
217774RR:2013/02/17(日) 09:59:30.89 ID:QtaJ3/2e
schuberth SRCシステムにスカラライダー用の裏技で
国内FM局の受信に成功しました。
218774RR:2013/02/18(月) 08:30:15.77 ID:ihMpNt6u
219774RR:2013/02/18(月) 23:00:12.63 ID:BTNUiDvO
SMH10は防水ですか?
220774RR:2013/02/19(火) 19:22:42.69 ID:HHmokn4s
SMH10はキムチ臭がします
221774RR:2013/02/19(火) 19:51:47.03 ID:0QbF+CR2
>>219
生活防水程度ですね
各コネクター部分は単なるゴムの蓋ですからね
222774RR:2013/02/20(水) 09:04:45.51 ID:IW1Vjfu1
まぁそれでも結構な降りの中、高速でぬえわqで3〜4時間走っても大丈夫だったけどね
223774RR:2013/02/20(水) 10:46:13.60 ID:MwZss1GO
224774RR:2013/02/20(水) 10:46:58.24 ID:MwZss1GO
間違えたスマソ
225774RR:2013/02/21(木) 01:41:55.44 ID:wYT8Vjme
Oから、F5sが30%offで、いまならツインパックにリモコンをタダでつけちゃう!みたいなメールが来た。
F5海外版の日本語化祭りの頃と較べると円は随分安くなっちまったが、それでもまだ安いな。
しかしF5ばかりそう何個もいらん。
もしかしたらF6が来るか?
226774RR:2013/02/21(木) 13:43:51.32 ID:rq9uPs+B
227774RR:2013/02/21(木) 15:46:11.45 ID:TeFUJNTT
>>226
安いしちょうど欲しかったから人柱覚悟で注文したった
228774RR:2013/02/21(木) 23:17:07.42 ID:tK1tOsDs
F5初期不良に当たったから、海外通販とか怖くて無理
229774RR:2013/02/22(金) 00:35:55.12 ID:gr/zVFHe
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000568377

これ買った人いたらインプレ希望
230774RR:2013/02/22(金) 01:12:55.24 ID:ex4RQt9U
他社インカムと繋がるって?
231774RR:2013/02/22(金) 05:18:34.75 ID:Qal5ehFy
>>229
23日(土)にバイクセブン伊丹でメーカー説明会が開催されるらしいよ。
俺も行く予定で、良さげならその場でiyhするつもり!
232774RR:2013/02/22(金) 10:37:17.65 ID:617alNIg
45siにつながるBTインカムの鉄板は結局B+com?
233774RR:2013/02/22(金) 16:51:31.25 ID:Gc4nqBVt
>>227
レポ期待して待ってる
234774RR:2013/02/22(金) 20:24:41.50 ID:QCT1ykn6
>>229
良さそうだな3種類目買っちゃおうかな
235774RR:2013/02/22(金) 21:24:51.57 ID:unOYtgCO
CB無線専門のMIDLAND製つーのがなぁ
236774RR:2013/02/22(金) 23:47:30.44 ID:SL+ip79K
質問です
携帯とレー探用に使いたいのでモノラルタイプで音のクリアなお勧めありますか?
237774RR:2013/02/23(土) 02:09:08.20 ID:Mgq+Hn+A
ありません
238236:2013/02/23(土) 10:58:39.97 ID:0+DCeTsG
自己解決しますた
今使ってるBTヘッドセットをそのまま使ってみることにした
ヘルメットの脱着時に落下しないようにループと併用してみる
239774RR:2013/02/23(土) 12:21:25.74 ID:QZ0f3OU0
SENA SMH10Rをポチってみた。
到着まで二週間ほどかかるが、届いたらレポしてみようかと思う。
240774RR:2013/02/24(日) 12:46:28.69 ID:N5R2+fio
DAYTONAのMOTO GPS買った@約20k画面もないモデルなのに結構高いなバイクのって
ユピのはヘルメットに装着するコンパクトなタイプだけど、これはポケットに重い
あと使用時間がユピ30時間に比べて5〜8時間とやたら短いのが気になるところ
GPSのDLが無料なのはちょっと感動
付属有線スピーカー使いにくいのでBTヘッドセット併用するつもり
241774RR:2013/02/24(日) 15:40:52.58 ID:8+hbN7Ya
>>229
届いたー
iphone5とペアリングして充電してるとこ
外装の白いパーツがポロッと取れるので要接着
音量は十分、iphoneボタン長押しでseriもちゃんと使えた。

説明書は英語のみ
二個のデバイスとペアリングできるらしい。

再生ボタンが無いのは非常に惜しい。
242774RR:2013/02/24(日) 17:19:10.76 ID:9u6BTkLU
>>229
同じく人柱として買ったDN-82875が2個届いた。
まだ走行テストはしていないので風切音とかは不明。

軽くいじってみた感想
・片方説明書が入ってなくてワロタw
・iPhone4Sでペアリング、通話、通話時のボリューム調節は問題なし
・iPhone4Sで音楽再生のボリューム調節ができない?
・多分両面テープ部分の粘着が夏場の熱でドロドロに溶ける悪寒w

何か試して欲しいことある?
243774RR:2013/02/24(日) 18:07:22.13 ID:MjX75150
レーダーのセンサーユニットを、ハンドル右手の
マスターシリンダーボックスの裏に設置しようと考えているのですが、
やっぱりすぐ前にシリンダーの箱があると感度は落ちますかねぇ・・・?
244774RR:2013/02/24(日) 18:17:39.56 ID:MjX75150
あ、裏というのは、正面から見ると、
マスターシリンダーボックスの陰になる、という意味です。。
245774RR:2013/02/24(日) 21:25:25.99 ID:LISEhBU7
>>242
防水とかどうなのかな?やっぱ雨とかだと厳しそう?
246774RR:2013/02/24(日) 21:29:30.24 ID:5Z7WTtg4
>>243
可能な限りアンテナ(センサー)は遮蔽物の無い場所への取り付けがよろしいかと…
10GHzとかの高周波は直進性高く回り込みしにくいので。
247774RR:2013/02/24(日) 21:59:45.98 ID:9KpJ4A+o
B+COM買いたいんだけど、今は音楽鑑賞限定なのでMUSICが欲しい。

後で他者との通信がしたくなった場合、ほかの必要な部品を買い足せば
SB213EVOと同等にできるのかな?
248774RR:2013/02/24(日) 22:07:05.67 ID:MjX75150
>>246
返信ありがとうございます。
露出する場所で考え直そうと思います。
249774RR:2013/02/24(日) 22:37:21.43 ID:9u6BTkLU
>>245
あんまり詳しくないけど
一応、一番怪しい裏側(内側?)のネジを外して中を覗いて見たけど
本体のゴム部分がパッキンがわりに内部側に入り込んでるので
構造としては大丈夫そう(自信無しw

それよりそのネジが剥き出しなので装着時にメットが削れる恐れ有り


走行テストはRZ-RAM4での100km高速走行までは会話は可能だった
250774RR:2013/02/25(月) 00:45:55.41 ID:assXBTqB
人柱三人目。
夜の最終便でGET。作りはまぁまぁ、前面がゴムカバーで覆われててコネクタ類には浸水防止の蓋が付いてる。
中華ナビのXR430とかの蓋並にキツイ訳じゃない。個体差かもしれないけど、俺のは押し込む感じ。

ペアリングは二台可能らしいけど未確認。音質は値段なりの音質で、音量は割りと大き目かな?
通話は出来るね当たり前だけどw

上にも有るけど、ヘッドセットからの操作は受け付けない。
ナビの音声を一旦切りたいとか、ミュージックプレイヤーの操作は不可


ナビやミュージックプレイヤー主体の使い方をするソロツーなら、聴くだけ〜の方が向いてるかな?どうしても電話機能使いたいなら別だけど…。

因みにスピーカーとマイクはミニUSB接続でステレオジャック対応してないからw

痒いとこに手が届かないヘッドセットだわ。コレなら倍額以上出してもSMH10買うわなww
251774RR:2013/02/25(月) 00:47:18.06 ID:assXBTqB
IDがケツ穴XBだと…?ブエル乗りにやられてしまうなww
252774RR:2013/02/25(月) 01:56:34.32 ID:T6BOQFUx
>>229
BT-X2買った。
以前に使った事のあるB+comとの比較ですが、インカムモードで会話すると音量がかなり小さくて一般道走行中でも聞きとりづらかったorz

かといってスピーカーの質が悪いわけでも無く、スマホの音楽とかはかなり大ボリュームで聴く事が出来たから、インカムモード時は何かしら意図的にボリュームが小さくされてるのかもしれない・・・

どなたか解決策を求む!
253774RR:2013/02/25(月) 04:04:14.70 ID:vu6bct9Y
BTインカムで「しゃべってコンシェル起動できる?」
バイクの運転しながらつかいた
254774RR:2013/02/25(月) 07:04:56.47 ID:wgmIKAHL
くない。
255774RR:2013/02/25(月) 18:31:22.68 ID:ifQDP7Z5
↑www
256774RR:2013/02/25(月) 21:54:03.36 ID:HtyRi7NO
今のところ、値段を無視したら一番買って安心なのはB+COMですか?
257774RR:2013/02/25(月) 22:39:20.65 ID:1Grt/L6I
>>256
品は良いんですけど、華奢すぎます。
なので使用中に壊れる確率がメチャ高いです。
特に接続ケーブル!
あれは断線させるために、わざとヘルメットより下に位置させているのかと思うくらい。

が、サインハウスなんで対応はイイです。
2回修理に出しましたが、クレーム修理になり、2回とも無料でした。
258774RR:2013/02/26(火) 07:13:25.25 ID:nZ2oTFEe
値段を無視するならF5国内版だと思うが…
259774RR:2013/02/26(火) 08:57:10.19 ID:3MpenVBD
国内版って…
260774RR:2013/02/26(火) 09:25:54.41 ID:mAsGoBuM
F5は音が残念
261774RR:2013/02/26(火) 12:18:17.37 ID:I2ZECEQK
>>260
音が残念でも、故障率を取りたい。
何でこんな場所からコードを出すかねぇ〜。
旧モデルが破損して二台目だけど、新型も下からの取り回し…
http://i.imgur.com/ZpFVGnF.jpg
262774RR:2013/02/26(火) 12:18:40.59 ID:oHDJr6il
乾電池、エネループなどの電源が交換できるインカムってありますか?
テント泊だから充電できないし、2台持って走行中に片側充電では
2台分の初期費用がかかってしまうので・・・
263774RR:2013/02/26(火) 12:23:35.07 ID:XYP0BPKa
モバイルバッテリーいいぞ。最近のは安いし、大容量。
走行中にそれを充電すれば、長期のキャンツーでも全く困らない。
264774RR:2013/02/26(火) 13:14:48.21 ID:jvCllsr4
>>262
263が言うとおり、汎用品のモバイルバッテリーで充電できるから心配ない

どうしても乾電池やエネループを使いたいのなら、選択肢が特定小電力トランシーバーになる
ケンウッドのこれは単三1本で70時間稼働
http://www2.jvckenwood.com/products/communications/demitoss/ubz_ea20r/index.html
265774RR:2013/02/26(火) 17:04:19.31 ID:owT1O/2C
上海問屋の5000円のやつのレポまだー?
266774RR:2013/02/26(火) 17:22:36.53 ID:WjYocOuO
267774RR:2013/02/26(火) 17:28:08.68 ID:I2ZECEQK
>>262
の言いたいのは、バッテリー上がりでも、交換式電源でシームレスに使いたいという事かと。
まあ、満充電で10〜14時間位使えて、6時間も充電できるし、
俺が使っているコレ位のなら、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0081LRCJW
走行中に充電する方法もある(要2.1A出力プラグ)。
268774RR:2013/02/26(火) 22:11:24.09 ID:lZIjyM/5
>>262
これはどう?
↓ユピテル YUPITERU :ワイヤレス(Bluetooth)ヘッドセット 商品番号:HD-BT3
http://www.webike.net/sd/9759950/300031443148/
○電源は入手カンタンな乾電池!
単4形電池を採用。出先にて突然の電池切れの場合でも容易に電池を入手できます。
269774RR:2013/02/27(水) 00:03:16.23 ID:okPOFR9j
>>262 です。皆さんありがとうございます。電池式もあるんですね!
ユピテルか。どれどれ モノラルスピーカー・・・ ホワイトノイズ・・・ 音が小さくて・・・

値段的にも皆さんが使っている内蔵バッテリータイプと同じようなので、
モバイルバッテリーでの運用も再検討してみます。
 
270774RR:2013/02/28(木) 00:31:13.96 ID:yEAuNeLq
甫腫
271774RR:2013/02/28(木) 01:06:13.33 ID:v1lrvvCj
>>259
2年も保証ついてるのF5くらいじやないの?
272774RR:2013/02/28(木) 01:37:15.84 ID:K7qvdOgl
電池式の話題でクールロボイージートークは出ないのか…
俺めっちゃ気に入ってるんだけど。ちなみに初代モデル
273774RR:2013/02/28(木) 03:41:15.28 ID:CKkflLfh
>>272
単機能インカムとして必要十分だよね
2で単4x2本にするより単3x1本にした方が良かったような気がする

ただ単機能過ぎて使用出来る状況が限られすぎ。
結局自分はナビも聞くためにSMH10に変えたわ
274774RR:2013/02/28(木) 08:00:19.92 ID:Rdn3zY/c
クールロボイージートークは何故ブルートゥースを捨てたのだ
275774RR:2013/02/28(木) 13:20:56.87 ID:jJdzUmx6
>>274
相性問題やら新規格が次々でてくるとかで
276774RR:2013/02/28(木) 21:23:46.06 ID:14NDSh/4
>>262
テント泊ならこれがいいんじゃねえのか

BioLite キャンプストーブ
277774RR:2013/02/28(木) 22:57:20.53 ID:0XlwZNlB
インカムいろいろリサーチしてたらデジタル簡易無線に興味が出てきたんですが、
バイク乗りにはあまり普及していないようですね。
バイク同士の通話・ナビ音声・レーダー警告・携帯電話・音楽のすべてがBluetooth
インカムひとつで済むから必要にして十分なんでしょうか。

Bluetoothは出力0.1Wですけど、みなさん通話距離には満足されているんですか? 
278774RR:2013/02/28(木) 23:07:23.80 ID:dROv/hfz
通話距離は正直どうでもいい、見えなくなるまで離れるような状況無いし
それよりも稼働時間もっと伸びて欲しいわ、キャンツーだと毎日充電するのだりぃ
279774RR:2013/02/28(木) 23:16:07.01 ID:7mqXoubN
>>277

どーぞー!(`・ω・´)キリッ!
て、言わないとダメなんだろw
280774RR:2013/02/28(木) 23:20:16.80 ID:Rdn3zY/c
>>277
デジタル簡易無線欲しいんだけど揃えると高くついちゃうからなあ
281774RR:2013/02/28(木) 23:55:00.61 ID:0bA82UwK
OでポチったF5Sが届いたけど
マイク外して運用出来るのはいいね
282774RR:2013/03/02(土) 07:40:23.33 ID:frA/+4Rg
F5やっと日本語ボイスくるね
283774RR:2013/03/02(土) 19:23:21.78 ID:6Dm6tU4l
>>277
最近はデジタル簡易無線のレンタルサービスが増えてきてるから、一度試しに利用したことある。
マスツー用で10台借りたんだけど、先頭と最後尾でも全然途切れない。
信号や峠で離されても、通信の安定感は凄かった。

福島原発周辺の一時帰宅住民に大量貸与されてた実績があると聞いてたけど、納得した。
ただやっぱり値段がねえ、安くなってきてるとは言ってもマイクまで揃えると手が出しにくい。
今だって購入してるのも企業や自治体ばっかりだし、もう少し価格が低くならないと一般には本格普及しないよ。
284774RR:2013/03/02(土) 19:54:29.92 ID:YfK/PGvQ
>>283
あれは出力5ワットもあるから飛ぶのは当たり前だよ、0.1ワットや0.01ワット程度のBTインカムとは全然違う。
うちの会社にある1台が20万円のモトローラ製の無線機も最大5ワットだった。
285774RR:2013/03/02(土) 23:29:01.80 ID:MINEYtYk
現状デジタル簡易無線をバイクで運用するとなると、どんな構成になるんだろう
Bluetooth機能はなさそうだから、ハンディ機を体に付けてヘルメットのインカムと
有線で繋いで、VOX機能は搭載されてるのかな?
あれ? そうするとナビ音声とか音楽はBluetoothだから聴けなくなるのか
さらにオーディオミクスチャーみたいのを使えば聴けるのか? なんか大変そうだな
286774RR:2013/03/03(日) 02:28:19.99 ID:o91oL3Is
無線ってBluetoothインカムと違って、話し始める前に(話してる間ずっと?)ボタン押さなきゃならないですよね?何だか面倒くさいなぁ
287774RR:2013/03/03(日) 04:03:10.95 ID:q3RIDXaf
今時パチョンコ屋の無線すらハンズフリーだよバカw
288774RR:2013/03/03(日) 05:27:25.55 ID:Wdsh9BtU
>>285
senaのSR10があるジャマイカ
289774RR:2013/03/03(日) 09:30:47.10 ID:o91oL3Is
>>287
そうですよね。上でデジタル簡易無線の話し出てたから、どんなものかとICDPR5のマニュアルをPDFで読んでみたんです。
すると、話す時はPTTボタン押しますとか、通話は交互に行いますとか書いてあってハンズフリーモードみたいのが無かったんで??となってたんです。
290774RR:2013/03/03(日) 10:54:26.21 ID:frvaGAgl
某遊戯場の無線機はデュープレックスなのかな?
VOX?機能で発声にて送信開始なんだろうけど、
同時通話はデュープレックスでしか無理だし…
291774RR:2013/03/03(日) 11:31:17.01 ID:q3RIDXaf
>>289
「VOXとは・・・音声に反応してスイッチが自動的にon/offされる機能です。」って書いてあるじゃねぇかw
292774RR:2013/03/03(日) 11:37:09.41 ID:G9zMojDI
バイクにVOXは実用的じゃないから、外部PTTを左グリップ付近に付けるのが一般的
293774RR:2013/03/03(日) 11:56:44.70 ID:o91oL3Is
>>291
ごめんなさい。VOX機能でPTTボタンの押下自体は省略できるのですね。
無線にあまりにも無知で書き方がまずかったのですが、ボクが思ってたのは同時会話の可否のことでした。

現状のラインナップ機種をみるとデジタル簡易無線で同時会話ができるのはなさそうですよね?

そうすると、>>292さんのように、ハンドル周りにPTTボタンつけた上で、話し終わるのを待って片側ずつ話すのが一般的ということかな。
294774RR:2013/03/03(日) 12:09:11.65 ID:G9zMojDI
>>293
だね。片側づつと言うか、1人づつというか。けど交互通話故に、複数人との会話が複雑な機構無しに実現出来たりする。

有線で使うならKTEL、BTならSenaのアレあたりが良いんだろうなあ。デイトナのアレはもう無いし…
295774RR:2013/03/03(日) 13:09:40.07 ID:jJmKvbO9
BTの同時通話は魅力ではあるけど、同じ会社の機種でそろえなきゃいけないっていうのが、
結構なハードルだよな。少人数でもSENAだったりBCOMだったり中華だったりとばらばら
だったりするから。

>>293
全二重通信と半二重通信の違いですね。電話やBTヘッドセットなどは全二重通信ができますが
アマチュアなどの無線の基本は半二重通信です。
これは送受信に使う周波数を複数使ってるかひとつかの違いです。
なのでやろうと思えば無線でも全二重が不可能ではないですが、装備も費用もばかみたいに
かかるので現実的ではありません。

>>294
SENAのSR10使ってますが、割といいですよ。
296774RR:2013/03/03(日) 13:18:32.45 ID:G9zMojDI
>>295
インカムはSMH10?
携帯とかスマホとかのHFPとは両立する?
297774RR:2013/03/03(日) 13:20:54.32 ID:sIesyNGi
一応他社のインカムとも会話出来るやつだってあるじゃん
298774RR:2013/03/03(日) 13:55:15.29 ID:0xdDJD0P
>>295
SR10ユーザー発見!買おうかなと思ってるんだけど、レビュー見ると
「ブチブチとノイズがして気になる。あまり使い物にならない」とあるんだけど
その辺どうですか?他に同類の機器がないから、その辺は割り切って使ってるとか?
299774RR:2013/03/03(日) 14:31:04.03 ID:jJmKvbO9
>>296
僕は中華。でもiPhoneとSR10は両方同時に使えてる。
友人にSMH10ユーザーがいたと思うから今度聞いておく。

>>298
バイクで無線使おう(僕の場合はアマ無線)とするとどうしてもエンジンノイズが載ると
思っているので、実はあまり細かく気にしたことはなかった。
ただ、そこまできにしなくても問題なかった気がするので、誤差の範囲だったとは思うな。
300774RR:2013/03/03(日) 14:38:48.48 ID:jJmKvbO9
>>298
あ、ひとつ思い出した。
プチプチノイズが載るときはヘッドセットとSR10とPhoneなどの機械とのペアリングの順番が
間違っている可能性があるかも。
使ってみてわかったことは最初にヘッドセットとiPhoneなどをペアリングしてしまうとSR10との
ペアリングがうまくいかなかったことが数回。おそらくiPhoneがペアリングのすべてを握ってしまって
混信起こしているのだと思う。必ずヘッドセットとSR10を先にペアリングしてからiPhoneなどと
ペアリングするようにすると混信起こさないはず。
301774RR:2013/03/03(日) 14:44:27.80 ID:o91oL3Is
バイクと無線についてにわかに興味出てきたw エンジンノイズはデジタル簡易無線では心配しなくていいですかね...?
302774RR:2013/03/03(日) 14:49:18.59 ID:jJmKvbO9
>>301
こればっかりは乗せてみないとわからないが正しいかも。
デジタルだとノイズが載ったらどうなるのかまではわからないし、バイクが発するノイズの
強弱によっても変わるだろうし。
実はアマチュアでもこの問題は「乗せてみないとわからない」なんだよね・・・
303774RR:2013/03/03(日) 14:50:49.65 ID:G9zMojDI
>>299
中華か、俺も1個持ってる
iPhoneで電話も出来てる?
iPod、無線、電話、どれも使えてるって事?
304774RR:2013/03/03(日) 14:56:56.64 ID:jJmKvbO9
>>303
その機会はなかったのでまだ試せず。ただ、ナビや音楽などは普通に聞こえた。
もちろんiPhone単独でペアリングしてれば問題はないのだが、SR10つかってるときに
電話がかかってきたことがないので・・・

SR10とヘッドセット、iPhoneとヘッドセット両方ペアリングした状態でiPhoneからナビと音楽、
SR10にアマチュア無線と受信機(1620k)をつないでる状態では問題なかった。

ただどうもSR10は入感がないとiPhoneなどのほうにペアリングをいったん譲るような機能が
あるらしいので同時に入感しない限りはiPhone優先になるような仕様みたい。
305774RR:2013/03/03(日) 15:02:05.41 ID:G9zMojDI
>>304
あんがと
やっぱマルチポイント対応じゃないと厳しいよな
旧クールロボの後釜探しも険しいなぁ
306774RR:2013/03/03(日) 15:09:13.34 ID:jJmKvbO9
>>305
ただSR10と電話をBTでつなぐことは可能なので、ナビ&音楽用iPhoneと通話用iPhoneで
別々に分ければ対応できるかと。
今度試そうと思ってるのはNEXUS7とヘッドセット、SR10とヘッドセットをペアリングさせた状態で、
SR10とiPhoneがペアリングできるかどうか。
これがうまくいけばSR10がうまく裁きさえすればすべての問題は解決するかと思われ。
307774RR:2013/03/03(日) 15:26:17.04 ID:G9zMojDI
>>306
そか!SR10と電話はペアリング出来るんだったか
じゃペアリングの順番を工夫すれば大丈夫だね、あんがと
308774RR:2013/03/03(日) 17:13:22.73 ID:jJmKvbO9
>>301
あとね、デジタル簡易がはやらない理由に「価格の高さ」があると思う。
アマチュアだとツインバンド5W機が3万で買えるため、5〜7万のデジタル簡易に手を出す
という選択はないのかも。

そして見落としがちなんだけど、簡易は運用制限があって1回の通信を5分以内、そして
通信終了後1分以上経過しないと通信できないという制限がある。
アマチュアには当然ないのとアマチュアの免許取ったりの諸費用含めても簡易導入する
よりかは若干安くなるので、手続きの煩雑さなどさえ我慢できればアマチュアのほうが、
トータル的なコストは安いと思われます。
309774RR:2013/03/03(日) 18:49:35.67 ID:0xdDJD0P
運用制限てのが具体的にどんなのか分からないんだけど

デジタル簡易無線 1W 距離は30キロ程度
http://www.youtube.com/watch?v=uZp7_c3EStw

こんなやりとりを1回としてそれを5分以内にって事なら、そんなに制限でもないんじゃないかと
ふつう1回の会話は5分以内に終わるでしょ。その後の1分制限は機械的にされるのかな?
310774RR:2013/03/03(日) 19:51:57.25 ID:4XVn4nje
>>309
関連動画に400キロ先と通話してる動画があるんだが…
総務省への登録式とは言え、こんなもんが無免許で使えるのか、すげぇ時代だな
バイク用はBTインカムから変更するつもりは無いけど、これ四輪に積んでツーリングしたら楽しそうだ
311774RR:2013/03/03(日) 20:03:23.81 ID:o91oL3Is
>308
勉強になります。

>簡易は運用制限があって1回の通信を5分以内、そして
通信終了後1分以上経過しないと通信できないという制限がある。

これちょっとショックですねw バイクインカムとして使おうとした場合、通信終了後1分経過しないと話せないって致命的ですよねw

A「次の信号右ね」B「はいよ」A「あ違った!左ね左!」これだと最後のAは発信できないってことですよね?
312774RR:2013/03/03(日) 20:11:34.29 ID:HpUFgt2l
去年、消防団にデジタルの簡易無線が入ったんで使ったけど、
これ音声が人工的っていうか、なんか違和感あって俺は好きじゃないんだよな。
無線屋に聞いたら、出荷ロットとか内部ファームウェアで音質の差が生じるとか言ってるし。

でも電波のパワーは強い、地元の防災訓練で使ったけど地下1階から地上9階まで通じた。
本職の消防署員が現場で使ってる携帯無線機と変わらんパワーらしい。

あと5分制限ってのは無線屋から存在を教えてもらったけど、俺は存在すら忘れてた。
活動中は無線で喋りっぱなしだけど、引っかかったことなんか1度も無いよ。
片側が5分間ずっと送信すれば制限モードになる、たとえば無線でカラオケして丸々1曲歌い続ければ制限になるかな。
普通の交互通話のお喋りだけなら、何時間使っても制限には一切引っかからない。
313774RR:2013/03/03(日) 21:17:38.42 ID:0xdDJD0P
なるほど。5分以上一方的にしゃべり続けると、1分間送信できませんって事か。
それなら現実にはありえないから運用制限は気にしなくていいね。
送信出力が特小の100倍、携帯やBluetoothの10倍以上あっても免許や資格は不要
さらにデジタルでノイズのない音声。あとは価格だけなんだよな。安くても3万円台か・・・
314774RR:2013/03/03(日) 21:23:38.19 ID:Re8UJqsx
走行中に使おうとすると外部アンテナないと期待してるほどの実用距離そんなにないよ。
315774RR:2013/03/03(日) 21:26:37.05 ID:xU+ov69G
使えるうちに使っておかないと、パーソナル無線に飽きたダンプ野郎たちが目を付けてるらしいぞ
316774RR:2013/03/04(月) 00:22:48.70 ID:G+O/eSUb
たしか、いまのデジタル簡易は自動的にその辺の制限は判断してくれるから、あまりきにしなくても
いいのだけれども、忘れてて「あ!送信できね!」っていうこともありうるからねってことで。
317774RR:2013/03/04(月) 02:42:31.52 ID:AyVOgIHT
B-COMの新型が出たな。
「操作性3倍、飛距離3倍、耐久性3「培」へと大幅に基本性能をアップ」だって。
耐久性にはよほど自信が無いらしいw
318774RR:2013/03/04(月) 03:00:54.44 ID:WHKnKBHU
これか、ちょっと探しちまったよ。人柱カモン
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb4x.asp
319774RR:2013/03/04(月) 05:58:18.67 ID:oEh1XRpD
USB根本が壊れるのにEVO213デザイン踏襲するとかw
マイクも従来品と同じっぽいし断線は相変わらずじゃん
320774RR:2013/03/04(月) 07:03:59.83 ID:UtJ0VvHB
本当に判っていないなぁ<サインハウス
>>319の言うとおり。

1 USBケーブルの取り回し
本体後方から流して、ヘルメットより下にケーブルが回らないようにする。
2. マイク端子の取り付け方
固定方法をスクリュータイプにして、本体に力が掛からないようにする。

これだけ改善したら良いのにね
321774RR:2013/03/04(月) 07:13:08.19 ID:g+dTHo8P
価格も倍だったりして
322774RR:2013/03/04(月) 07:41:05.69 ID:3T9f+36v
バッテリー容量がちょっと増えたか
単独でグループ通話出来るようになった以外は話半分だろうな・・・
323774RR:2013/03/04(月) 07:47:45.30 ID:zyK0FSPR
SMH10を手に入れたら、アプデできない旧タイプだった…。
みんな中古買うとき気を付けろよw
324774RR:2013/03/04(月) 07:53:58.51 ID:WHKnKBHU
なるほど、被る時断線ピンチなのは変わらんのか
325774RR:2013/03/04(月) 08:50:43.22 ID:16D5XLJE
そんなに断線する?
213使って一年だけど、断線する気配がない
付け根が断線するのか?それとも、イヤホンと接続するところ?
326774RR:2013/03/04(月) 09:14:52.69 ID:ldpzBFX7
雑に扱うとすぐ断線するよ
どっかのブログで購入して一年間で2回断線してる人見かけた
自分で修理してる人も見たことあるけど、中の線が細すぎるのが問題っぽい
ケーブルの取り回しが同じでも、中の線が太くなってれば耐久性は上がるんじゃないかなぁ?
まぁ人柱待ちだね
327774RR:2013/03/04(月) 09:55:11.27 ID:gqJVsCA1
2人だけならドコモ携帯+ハンドフリーイヤホンだなぁ
ドコモだと携帯2台で毎月1600円ほどかかるが、ソフトバンクだと2台で毎月10円以下(山間部では電波繋がらない所多いけどw
特定の相手ならワンプッシュで発着信できるから
それに何と言ってもキャリア携帯なのに通話料はゼロだ
まぁこんな安く出来るのは、カタワとキチガイとそれに従事する職業従事者と限定されてるけどw
328774RR:2013/03/04(月) 10:15:16.52 ID:gqJVsCA1
>>303-307
一般的にはだけど、プロファイルさえ被らなければ出来る
俺は中華タブ(Nexus7もある)にはA2DP、携帯はHFP、だが
勿論タブでナビ(音声案内)しながら、携帯で発着信&通話も出来る
その程度なら接続する順番なんてどっちでもいい
ただ、タブの方を操作するAVRCPも絡むとなるとHFPと矛盾してくるから、流石にBluetoothイヤホン側次第となるが

そこらの音楽用のBlueToothステレオイヤホンならA2DPとHFPの両方は可能なのが多いはずだが
こういうこととは違うんか?w
329774RR:2013/03/04(月) 11:23:32.21 ID:YQkpfTyJ
うん、違うね
330774RR:2013/03/04(月) 12:54:24.43 ID:5q2109aw
>>328
問題はiPhoneがA2DPとHFPを両方握るってこと。
SR10はHFPを使うのでiPhoneではA2DPしか使えない。となるとiPhoneをヘッドセットつけたままでは
電話できないことになる。なのでSR10とiPhoneをペアリングさせておきSR10とヘッドセットをペアリング
することでその問題が解消されないか考えている訳。

となるとiPhoneではモノラルになるのでナビ&音楽用のタブをつかい、ヘッドセットの空いたA2DPで
接続させようと考えている。
331774RR:2013/03/04(月) 19:05:16.09 ID:VsuXBV3i
>>323
kwsk
332774RR:2013/03/04(月) 19:49:02.86 ID:zyK0FSPR
>>331
miniUSBの口が無い旧タイプってこと。
SMH10って全てがアプデ出来ると思ってた…。
333774RR:2013/03/04(月) 20:20:51.48 ID:DOUpF4pw
セナのSMH10使って2ヶ月経過。
今日友達三人とツーリングに行ってきた。やっぱ同時通話が出来ると便利
334774RR:2013/03/04(月) 23:28:06.06 ID:t8VHLtlJ
bcom 213evo 併売&価格改定でどれぐらいまで実勢価格が下がるかな。
今安いとこが25kくらいなんで、20k切ってきたら買い増ししよかな。
335774RR:2013/03/04(月) 23:47:31.61 ID:UtJ0VvHB
>>334
尼のサインハウスからで26000円か。
去年に俺が買ったときより2千円ほど下がっている。
2万円切らないとあかんでしょ。
在庫処分なんだから
336774RR:2013/03/05(火) 19:50:36.47 ID:rMr9DK1r
クールロボワイヤーコムの導入を検討してますが、使っている方居ます?
337774RR:2013/03/06(水) 01:17:15.74 ID:wp0IwsXw
>>336
タンデムとユピテルMC43で使ってるよ。

気になる点は、
有線だから煩わしいのは当然として、
防水の為かコストが理由なのか、
インカムを使わない時もヘルメットからコードがぶらぶら。
できればどこかでコードが外れるようになって欲しい。
それと安いから仕方がないけど、
つくりはチャチだね。
電源部のバックッルは、
数回の使用で広がって、
使えなくなってしまった。

電源は単3でコストパフォーマンスは最高だと思うし、
落として修理した時のメーカー対応も良かったよ。
338774RR:2013/03/06(水) 03:09:45.91 ID:RdsLnQiR
はまっているのでヒントください
iphoneとZUMO660のインカム(SB203)運用について

バイクは2台体制
1台目はiphone単独利用(携帯通話+オーディオ)
2台目はZOMO660(ナビ音声)とiphone(携帯通話+オーディオ)を利用
にしたいのですが

青葉だけで解決する方法ありますか?
これって運用不可能?
オーディオミクスチャーはあるけど防水に問題出そうなのでできれば回避したい。
339774RR:2013/03/06(水) 10:09:07.33 ID:yb5DIVHJ
>>337
ありがとうございます。
その辺りを念頭において使えば問題無いかな。
高速での風切り音とか大丈夫ですか?
340774RR:2013/03/06(水) 13:44:13.99 ID:cIfL4Gvf
MCN45SIのオプションレーダーよりも
Z320bやSH001Rみたいな高性能タイプの方が性能って良かったりしますか?
単品タイプ選んで、車と併用するのもいいかなとか考えてたりもするんですが・・・
341774RR:2013/03/07(木) 19:02:38.55 ID:fyk/OwBK
>>338
そのインカム(SB203)では2台目の組み合わせが運用不可能。
SB203は3chだから、インターコム・携帯・オーディオで3ch全て埋まるので
ナビ音声を入れる空きがない。オーディオミクスチャあるけど使いたくない
のなら、インカムを買い換えるしかないと思う。
必要なのはインカム側のマルチポイント機能。サインハウスで言うところの
マルチプルチャンネルね。B+COM ならSB213が4ch、SB213EVOが5ch だから
2台目の組み合わせでも運用可能。と、B+COM 持ってないがそれらしく吹いてみる
342338:2013/03/07(木) 21:37:24.60 ID:u/FUjJqh
>>341

無理っぽいですねorz
決心がつきました、丁寧な回答ありがとう。
343337:2013/03/07(木) 22:49:30.19 ID:bmzIFYdy
>>339
使い方が悪いのかもしれないけど、
高速である程度のスピードになると聞こえ難いかな。
344774RR:2013/03/07(木) 23:20:06.90 ID:1Fj2gIc6
>>343
あんまり期待しすぎは良くなさそうですね。
でも価格も安いし、必要十分な機能はありそうなので、尼でポチって見ました。
色々ご教授ありがとうございました。
345774RR:2013/03/07(木) 23:55:06.14 ID:fyk/OwBK
>>338 >>342
それらしく吹いといて何だが、zumo660にiphoneに入れてる曲をコピーしてzumoでもオーディオを聴けるようにする。
zumoとインカムをペアリング。zumoとiphoneをペアリング。iphoneとインカムはペアリングさせない。
zumoでオーディオ流しながらナビ。これでzumo660(携帯通話+オーディオ+ナビ音声)になるかと。
iphoneの曲はmp3じゃなかったりする?


Bluetooth搭
346774RR:2013/03/08(金) 00:13:13.16 ID:5sfKnnf0
載ヘルメットが出ればすべて解決!
347338:2013/03/08(金) 00:46:50.10 ID:mqVgUjF2
>>345
2台めのiphone+Zomo660ならその手で行けたんですが
1台めのiphoneのみでの利用の際に初期化しないといけなくなってしまい・・

ご提案通りインカム買い直ししようと思います
嫁イヤッッホォォォオオゥオウ! になりますがw
348774RR:2013/03/08(金) 01:22:25.52 ID:WstfU2vc
SMH10R頼んでた人は届いたかな?
届くまで2週間ということは海外から直接かったんだろうけど、
国内ではまだ取り扱っているところはないっぽいかなー

海外のサイトだけど、ココには「IRASHAIMASE!」って書いてあって笑ったw
http://www.revzilla.com/motorcycle/sena-smh10r-bluetooth-headset
349774RR:2013/03/08(金) 18:44:00.41 ID:NyPvAbZB
なんで未だに輸入業者すら手を出してないのか不思議だよね。SMH10R。
早く買いたいわー。
350774RR:2013/03/08(金) 19:02:55.18 ID:sKbskqiE
F5の国内代理店モノを買って、修理に出した経験のある人いる?
代理店の対応状況はどうだった?
351774RR:2013/03/08(金) 22:19:46.13 ID:89lyXGKU
今さら覚悟で。
サウンドテック2を買って、コネクタ側を左にして(コードを右出しにして)いる奴いる?
取説は嘘だぞ。
352774RR:2013/03/08(金) 23:18:09.64 ID:3LvRO6z4
>>351
あれ、いつまでも説明書直さないよなー
353774RR:2013/03/09(土) 01:29:56.16 ID:ocwvsPYT
>>348
届いたよー
spoiled bikerって海外サイトで注文してほぼ一週間で届いた
送料込みで20k弱かな?
国内29kくらいで通販してるサイトも一件あったよ?

初めてのインカムなので比較はできないけど、音量音質は高速走行時でも充分だと思う。
スピーカーがB+COMのスリムタイプより薄かったのは嬉しい誤算だった。
バッテリー、ワイヤーマイクの配線がずいぶん細いのがちょっと心配かな?

今週末、初運用のはずが、予定が狂って来週以降になりそうorz
354774RR:2013/03/09(土) 02:50:10.26 ID:kzwhw6bv
>>7
レー探なんて2〜3年くらい使ってても交換してくれるよ
355774RR:2013/03/09(土) 10:30:09.69 ID:IV6k82FH
>>353
おぉ〜、きてたのね!
今SMH10使ってるんだけどメット買い換えたらマウント部分との隙間が偉いことになってw
http://kie.nu/Rzu
10Rはコンパクトだし、ヘルメットに貼り付ける(?)みたいだからいっそ買い替えしちゃおうかなと思ってる。
ヘルメットに装着した画像とか、操作性とか報告してくれると助かる!
356774RR:2013/03/09(土) 17:35:07.81 ID:/3pNcZm/
F5の新型が出るみたいだな。
357774RR:2013/03/09(土) 18:31:58.50 ID:PyZ778cI
F5Sってなるのかな?
358774RR:2013/03/09(土) 18:37:21.58 ID:vWSIzcYH
ん-
359774RR:2013/03/09(土) 19:13:06.01 ID:ocwvsPYT
>>355
これだけ隙間空いちゃうと確かにちょっと微妙だねw
出先なんで写メは無理だけど、まぁネットに落ちてるイメージと変わらないよ。

メインユニットの取り付けは、3Mの両面テープ2枚とベルクロ1セットが附属してた。
メインユニットは貼り付ける側がメット側面のアールを想定して凹型に湾曲してるんだけど、
この湾曲が合わないと両面テープは剥がれやすい気がしたので俺はベルクロで貼り付けたよ。

メインユニットもバッテリーも充分に薄いから、SMH10から変更するとずいぶんスッキリした印象になるんじゃないかな?

操作はユニット表面のボタン3つだけ。
UIがシンプルな分、設定などの操作は多少手間だけど、一度設定しちゃえば音量変更程度なら苦でもないかと。

いまのとこ個人的には満足してます(^-^)y
360774RR:2013/03/09(土) 21:39:12.55 ID:PyZ778cI
interphoneはF5XTとかになったんだね。
361774RR:2013/03/10(日) 01:26:02.41 ID:mCAODkNZ
>>357>>360
国内代理店は扱ってなかったが、半年近く前にF5sになってた。
附属のマイクとスピーカーが変わったくらいだった。
F5XTは案内音声に日本語がある。
あと、給電しながら使えるようになるらしい。
本家のファームがバージョンアップすれば、F5無印でも日本語音声案内が使えるらしいぞ。
362774RR:2013/03/10(日) 10:54:29.76 ID:3ujbvqTH
音楽のコーデックがAACのやつってないのかな。
SBCは音質悪すぎでしょ。
363774RR:2013/03/10(日) 11:02:27.12 ID:qaaHvjoo
正直ヘルメット内なら変わらない
364774RR:2013/03/10(日) 16:47:43.78 ID:BQMtUBIj
誰か「けいそくせいぎょ」のハイファイスピーカー付けたヤツいないかな?
365774RR:2013/03/10(日) 18:26:55.88 ID:THucRu8V
大須のそのへんのパーツ屋で買った、500円しないスピーカー仕込んでるけど
音量も温室も十分だった。直径5cmちょいくらいのやつ。
366774RR:2013/03/10(日) 18:41:19.88 ID:3m9PeWDT
>>48
うp遅くなってすまない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20270271

>>364
ハイファイ出てすぐ旧型から替えてもらったけど、値段なりの音質出てる。
B+COMよりは音いい。
今は車体側で処理してるからメットのスピーカー使わなくなったけど。
367774RR:2013/03/10(日) 20:16:37.06 ID:HqMLpGSO
bluetooth搭載でヘッドセットに音楽と案内ボイス飛ばせて
携帯とも同期できる5インチくらいのポータブルナビが欲しい

お勧め教えて
368774RR:2013/03/10(日) 20:24:13.18 ID:5NyvRbwH
インカム悩みますね。僕も購入予定なんですが、すれの感じF5にしようかB+COMに
しようか悩んでます。どうせならいいものがいいので、他にも
こんなのがいいよってのあれば教えてください。
よろしくお願いします。
369774RR:2013/03/10(日) 21:11:29.55 ID:JXJKfSzU
>>351 あれ間違ってるよな。インカムを左側に付けるんだから説明書通りだと配線の長さが足りないw

中華インターフォンを使ってGathersMのナビや音楽を聴いている。
先日サービスエリアに行ったんだが、何故か「おっさんの困惑するような声」がヘルメット内のスピーカーしばらく聞こえたんだ。
最初は携帯の着信が自動で通話状態になったかと思ったんだが、携帯のBTは当時切っていた。
ライダーは結構いたので1人くらい同じ製品を使っている人がいても不思議ではないが、当然ペアリングなんてしていない。
ちなみにスピーカーはサウンドテック2に換えてるからマイクはないのでこちらの声は届かないはず。
トラックの違法無線でも拾ったのか?と考えているが、同じような経験をした方いますか?
370774RR:2013/03/10(日) 21:19:24.06 ID:NVwOMBUx
>>「おっさんの困惑するような声」

kwsk
371774RR:2013/03/10(日) 21:28:18.19 ID:JXJKfSzU
>>370
はっきりと聞き取れるような声ではないんだが、何か「くぁwせd?rftgy?ふじこlp;@:?」と
疑問を投げかけるような雰囲気を感じた。時間にして10秒もなかったはず。繋がっているのに返答がない(マイクが無いので当然)事に
対して戸惑っていたと解釈している。
372774RR:2013/03/10(日) 21:30:50.76 ID:THucRu8V
>>369
トラック沿いのマンションとか一軒屋住んでるとくよくあるアレじゃねーの?
電源切っててもスピーカーがトラック違法無線の声拾って鳴るのよ。昔からあるし俺も何度か経験ある。
373774RR:2013/03/10(日) 23:38:11.88 ID:qWNwZEmH
SMH10を購入して半年。
唯一最大の不満は、強い風を受けると勝手にインカムと音楽再生のオンオフを繰り返すこと。これじゃ使い物にならん。
それ以外は大満足してるんだが、買い替えようかと思ってる。海沿いとか走れねーよ…

ここで同じ不満を見たことがないので、購入検討してる人のために書いとくわ。
374774RR:2013/03/11(月) 00:34:18.53 ID:7PAM9N2y
不良品じゃないのそれ?
375774RR:2013/03/11(月) 00:45:38.10 ID:720Lb+6Z
F5を嫁用に追加購入したのは良いんだが、言語がフランス語らしき言語になったまま英語に戻せないOrz

誰か言語設定の変更方法教えて下さいまし
376774RR:2013/03/11(月) 01:07:30.47 ID:vSJIreA6
嫁がフランス語しゃべればよくね?
377774RR:2013/03/11(月) 01:10:00.95 ID:TP9kaVUN
>373

それって普通にVOX機能をOFFに
すりゃいいんじゃないか?

 あんなのONで使ってたらそれこそウザいだろ?
378774RR:2013/03/11(月) 06:50:44.27 ID:2D6OXlDw
>>375
電源切れた状態から真ん中ボタン5〜10秒くらいで設定モード入るよ
いろんな言語読み上げるから真ん中で決定
379774RR:2013/03/11(月) 08:30:12.88 ID:cw476BHa
>>369
中華インターフォン、混信する気がする。
っていうのは、峠の駐車場で休憩してたら
電源いれっぱの中華インターフォンつけたメットから何か声がした?

へ?っと思って声を聞いたら
「聞こえるー?聞こえるー?」って


ものすごいびっくりしたんだが、冷静に聞いていると
どうやらどこかでペアリングを試みているような感じ。

ちょうど駐車場の反対側で2台のバイクが・・・中華インターフォンいじってるの発見。

こっちがメットをのマイクを向こうに向けると

「あれ、なんか聞こえたような気がする・・・あーあー」

みたいな会話がw

その後颯爽と彼らの横を通り過ぎて逃げました。

うん、どういう原理だったんだろう?
380774RR:2013/03/11(月) 09:31:44.00 ID:3FH5j2y6
>>377
音楽再生もって書いただろ。
ボタンが横風で押されて反応するんだよ。
381774RR:2013/03/11(月) 11:04:18.47 ID:yo03a/US
>>380
それは経験無いな。不良品じゃね?
smh10rに買い換えたらよいのでは。
382774RR:2013/03/11(月) 11:04:26.45 ID:h9/McDPk
>>380
そんなヤワな物捨てたら?
383774RR:2013/03/11(月) 11:15:40.21 ID:720Lb+6Z
>>378
出来た!
ありがとうございました!
384774RR:2013/03/11(月) 12:30:14.24 ID:t5xpesdF
>>381
後出しになってしまって申し訳ないが、ペアセットの二台とも同じ症状。
これが不良品というのなら、確率的には製品そのものの構造が不良ということだ。ボタンが大きい分、風圧をまともに喰らうのは妥当とも言えるが。
だから、購入を検討してる人への参考情報として書いた。ここはSMH10上げが多いからな。

先週房総半島走ったときは本当にすごかったぜ。
ピッインターカムアンファウンドピピッ音楽再生ピッインターカムアンファウンド…キチガイかよ。
他は満足できるので、風の強い日に走らない奴にはオススメできるかもな。

>>382
最初に買い替えるって書いてるだろ。
これは誰かにやるわ。
385774RR:2013/03/11(月) 12:40:53.31 ID:GVFKWxwE
>384

 少なくとも俺は半年近く粗毎日使ってるがそんな経験ないぞ、それに風圧で押されるほど柔らかいプッシュ感じゃないけどなあ?

 ロット不良か?

 余程飛ばしてるのか?

 他に同じ症状の奴いる?
386774RR:2013/03/11(月) 12:44:46.80 ID:ex2ZbZVe
>>384
そりゃ単なる故障
でなければ嘘のいずれか
387774RR:2013/03/11(月) 12:47:59.92 ID:h9/McDPk
>>384
いや、捨てろよw
388774RR:2013/03/11(月) 13:50:26.30 ID:Brn2glU0
SMH10は欲しいわ
389774RR:2013/03/11(月) 14:08:15.12 ID:yo03a/US
>>384
俺にくれww
一個ヘルメットごとパクられて傷心中なんだ・・・
390774RR:2013/03/11(月) 14:19:46.06 ID:uCmIO+nn
>>385
ロット不良はありうるかもな。
飛ばしてはないぞ。所詮はカブ110だ。たかが知れている。

同じ症状の奴はいないのか。
VOXはオフだったはずだが、念のためもう一度オフに設定し直して、しばらくテストしてみるわ。

>>389
別に一つやってもいいが、上記テストでもやっぱりダメだと分かってからでいいか?
こうまで否定されたら、俺の設定ミスという線を一応追究せねばならない。
ちなみに俺もお金パクられて結構傷心中なんだぜ。頑張ろうな。
391774RR:2013/03/11(月) 14:36:39.15 ID:dCpoyJPR
>>390
俺もほしいw
いま中華しか使ってねぇし・・・
392774RR:2013/03/11(月) 14:51:23.14 ID:xXaXsSOv
SMH10等はAmazonで安く買えるんだし、激安の地雷中華に手を出して失敗しない事を考えれば安いもんだ。
393774RR:2013/03/11(月) 14:51:37.85 ID:qsrY88vL
>>390
素直に欲しい人にあげろよw しかも早急に対応しろ
394774RR:2013/03/11(月) 15:48:06.85 ID:Z95A3Ays
>390

 治るといいな。
 てか、絶対何かがおかしいんだよ良品なら風圧程度じゃ押されないから。
395774RR:2013/03/11(月) 15:57:25.78 ID:ex2ZbZVe
カブ110でどれだけスピードでるか知らんけどw
リッターNKで高速を人にいえないスピードで
そんな現象一度も経験したことないぞ
396774RR:2013/03/11(月) 16:57:54.53 ID:vSJIreA6
>ここはSMH10上げが多いからな。
チョン製品はどこでもそうだよ。すんげえ不自然っつーか工作丸出し。反論が「俺はそんなことない」って論外のアホしかないのもパターンw
チョン見だいふくツースレなんてあるくらいしだしなぁ。
397774RR:2013/03/11(月) 17:23:14.58 ID:ex2ZbZVe
お前の言いぐさの方が朝鮮人ぽい
398774RR:2013/03/11(月) 17:43:20.72 ID:yo03a/US
>>390
マジすか!
テスト後でもちろんかまわないよ。
金パクられるのはきついな・・・
俺はヘルメットがX12だったから金額合計はじいて泣いたww
399774RR:2013/03/11(月) 18:50:05.45 ID:vSJIreA6
>>397よう朝鮮人
http://2chcopipe.com/archives/51876653.html
【絶忘】震災直後の韓国の行動
400 ◆j.ZEoXd8jwgv :2013/03/11(月) 20:46:55.87 ID:m8otcDCE
>>394
ありがとう。
俺もちょっと考え直して、VOX設定がONだったかもしれないと疑いだした。
先週はいつもとは別の本体でツーリングしたからなぁ。
ただ、勝手に音楽再生ON/OFFされたのも間違いなくて、これはVOX無関係なはずだけど
この現象は初めてだったんだよな。アホみたいに風強いと、やっぱり何かは起きるのかも。

>>398
いいよ。これも何かの縁だろ。後日のために一応トリップつけといた。君もつけといてくれ。
ただ申し訳ないけど、もうしばらくテストしてVOXがOFFなら大丈夫となったら、あげられない。
そのときはごめんね。風が強い日にツーリングするまで、気長に待ってくれ。

つーか俺千葉県なんだけど、落ち合えるような場所に住んでるの?
こっちは下道しか使えないから、日帰りだと富士山くらいまでしか行けないぜ。

>>391
もう一台は、もし手放すなら教え子にやるので諦めてくれ。
そいつイヤホンしてバイク乗ってたからな…教え子が死ぬのは二度とゴメンなんだ。すまんね。

てかそれこそ本当に不良品かもしれないのに、そんなに欲しい人いるもんなのか。
401774RR:2013/03/11(月) 20:57:41.99 ID:h9/McDPk
>>400
最初に買い替えると書いたじゃんw
誰かにやるんだろ?ヘタレ
402774RR:2013/03/11(月) 21:03:53.95 ID:ex2ZbZVe
だんだん勿体なくなって
「教え子が」とか自分語り始めて
誤魔化そうとしてるな
403 ◆j.ZEoXd8jwgv :2013/03/11(月) 21:14:58.72 ID:LsTbIbSz
え。俺の用途じゃ使えそうにないから誰かにやるってだけで、使えるなら使うの当たり前じゃん…
そんな変なこと言ってるか俺? 自分が買ったものの処遇を何でそこまで言われにゃならんのだ?

まあいいや。
取り引き相手は>>398が条件OKならそれで決まりなので、他の人は煽ってもムダだよ。
404774RR:2013/03/11(月) 21:21:19.49 ID:ex2ZbZVe
だって最初は2台ともおかしいっていってたのに、違う個体だって言い出したり
今から買う人に止めるようにいったりで
コロコロ変わってるじゃん

今度は自分の使い方ではとか言を翻したりw
カブ110の風圧wでダメなら使える人なんかいないつーの
405 ◆j.ZEoXd8jwgv :2013/03/11(月) 21:55:20.02 ID:bXXnLTrA
>>404
んー。まあ、全てをきっちり書いてたわけじゃないから、コロコロ変わってると思われても確かに仕方ないか。

A. 2台とも、強い横風を受けるとインカムON操作が発生してで探しに行く
B. 1台(普段使いa)の方は、風の強い日にはたまに起きていた現象
C. 1台(先週使ったb)では、海からの強風で絶え間なく起きた現象←これはVOX設定に自信がない
D. 音楽再生ON./OFFは、先週のbで初体験
今まではたまにだったので我慢して使っていたが、CDも確定事象なら買い替える。
最初に書いた時点では、確定だと思ってたんだよね。それだけ。

>>398はね、不良品じゃないの?と言いつつ、それでも欲しいって言ったんだよ。
一応>>390と書いても食いついたから、それなら問題なくあげられるなぁと。>>400>>390の条件を再掲しただけ。
それと、教え子にあげるのだって”誰かにやる”だからね。そこを非難される謂われはまったくない。
別に募集したわけじゃないんだから。

ま、君にあげることはないから、不良品の心配はしなくてもいいと思うぞ。
それは>>398が考えることであって、お前にはまったく関係ない。
406774RR:2013/03/11(月) 22:06:26.80 ID:h9/McDPk
ほんとヘタレで煩い奴だな
407774RR:2013/03/11(月) 22:09:55.35 ID:ex2ZbZVe
もう持ってるよ俺は
不都合なく使ってるよ2台

他社のものも使ったけど、ちょっと厚みが
あること以外は他を圧倒して使いやすい。
この厚みだってグローブ越しの抜群の操作性
との引き替えなんで問題とは思っていない。
408774RR:2013/03/11(月) 22:17:26.97 ID:h9/McDPk
>>405
風圧がどーのこーのなら、エアコン全開とか、車乗って窓開けて風に当てるなりと確認出来るだろ。
さっさと試してこいよ。
409398 ◆rDRgjc1vbU :2013/03/11(月) 23:15:57.56 ID:F1CN6GkG
>>405
気長に待ちますよー。
不良品だったとしてもいろいろ使い用はありそうなんで
ほんとほしいっすww

もし譲ってもらえそうだったら捨てアドでメールください。
iggy456あっとgoo.jpです。

テスト結果いろんな意味で楽しみです。
410774RR:2013/03/11(月) 23:29:51.06 ID:KecGjNmK
>>405
お前おこぼれにあずかれなくてくやしいんか?
411774RR:2013/03/11(月) 23:37:40.54 ID:KecGjNmK
まちがえた>>408だわ
412774RR:2013/03/11(月) 23:42:56.39 ID:h9/McDPk
>>411
悔しい?はあ?出直してこいw
413774RR:2013/03/12(火) 00:20:01.01 ID:fAKMh3Q+
チョン産なんて買うからw
414774RR:2013/03/12(火) 01:02:11.17 ID:KTZxWB0G
なんでインカムって輸入物ばっかりなんだ
415774RR:2013/03/12(火) 01:23:06.36 ID:qQYMQEz1
ヒント:二輪の国内販売台数
416774RR:2013/03/12(火) 01:29:53.04 ID:eMnZhp0p
2大ヘルメットメーカーが純正組み込み型を
出してくれればいいんだが(A社は無理だろうが)

むしろ韓国に近いカブトムシのほうが早いかも
417 ◆j.ZEoXd8jwgv :2013/03/12(火) 02:32:34.30 ID:OgOBMMAk
他人の得は自分の損
他人の損は自分の得
そう考えちゃう人間って…本当に隣の国の人っぽく見えるな。
長文ウゼー多レスウゼーなら理解できるが、
俺の所有物の取り扱いについてここまで絡まれる正当な理由は、一切ない。
というのはセコキチには通用しないってことか。いやはや、いい勉強になったわ。
乞食の前で「誰かにあげる」なんて言っちゃいけないってことなんだな。

>>409
とりあえずメール送りました。確認してください。
てかすぐ送るならトリップ不要だった。すまん。
418774RR:2013/03/12(火) 04:13:23.40 ID:eMnZhp0p
なんかヒーロー気取りのところわるい
そんなジャンク欲しがってる乞食は
一人だけのようだが
419774RR:2013/03/12(火) 04:45:16.62 ID:fAKMh3Q+
>>417
くせっ お前洗ってない犬の臭いがすんだよ
420774RR:2013/03/12(火) 04:52:34.00 ID:8fwj/3dG
朝鮮に関わるとろくな事無いな
買い替えは別のメーカーを薦める
421774RR:2013/03/12(火) 05:15:11.74 ID:t3cfy6J3
あちゃー。そうか、なるほど。
これはまずい書き方だったのだな。
乞食って、>>398氏のことを言ったのではないですよ。念のため。
422774RR:2013/03/12(火) 08:55:33.40 ID:X+CY4HCP
ビーコム発売日延期だと
423774RR:2013/03/12(火) 09:15:56.05 ID:sTtqa9Ln
いつものことだな。
424774RR:2013/03/12(火) 09:16:54.90 ID:Beu71KfW
まだあわてるような時間じゃない
425774RR:2013/03/12(火) 09:17:39.93 ID:zv98QAM5
B+小麦の初物は様子見したほうが・・・・
426774RR:2013/03/12(火) 09:32:15.42 ID:LSrPQTE7
>>417
どうでもいい。
風圧の影響は嘘だったって事か?
427774RR:2013/03/12(火) 12:57:22.25 ID:mwntBNWO
まあ嘘だろうね
250キロで横向いてもボタンなんぞ押されんわw
428774RR:2013/03/12(火) 13:43:18.76 ID:cRe0Qfei
オマイラ、そんなに噛みつくな、釣りするな、スレが腐る
429774RR:2013/03/12(火) 14:56:28.59 ID:cot63mVl
釣りとか、嘘ではなく、単に壊れてるだけだろ
430774RR:2013/03/12(火) 15:44:33.93 ID:tkD+rShe
とりあえず否定する人ってなにが楽しいのかね
431774RR:2013/03/12(火) 22:59:08.50 ID:5X24Q4F+
やっとダメヨも地図の方針を変えたね。
日本のナビに近くなったのと、発売時点で古い・・・なんてのも
緩和された模様。
単体発売は6月以降だろうな。
432774RR:2013/03/12(火) 23:17:54.46 ID:Bi+A6g5Q
>>431
何を言っているんだお前は。
433774RR:2013/03/12(火) 23:38:12.50 ID:eMnZhp0p
何かを伝えたいんだろうに、こういう
意味の分からない文章しか書けないって
なんかの病気なんだろうな
434774RR:2013/03/12(火) 23:42:10.32 ID:biAg8Zy7
俺には何となく伝わったぞww
たしかにその書き方じゃ古参にしか伝わらんだろうなww
435774RR:2013/03/12(火) 23:45:06.86 ID:sTtqa9Ln
いや、微妙にスレチだろ。
スレタイよく読めってことだ。
436774RR:2013/03/13(水) 00:41:38.38 ID:+BrRzQvo
うーんSB213EVO買おうかと思ってたんだがSMH10もよさそうだな
F5も結構いい?音質はやっぱSB213かな?すげえ悩むよ!助けて!
437774RR:2013/03/13(水) 02:16:18.93 ID:oaR0B6Fe
F5にしとけ。
F5XTを個人輸入して、魔法の呪文が変わってないことを確かめてくれw
438774RR:2013/03/13(水) 02:22:51.34 ID:+BrRzQvo
>>437
魔法の呪文ってなんだ!?
本気で悩んでるんだ。インプレも見まくってるけど
ぜんぜんきまんね!
ヘルメットはすぐ決まったのによ・・・。
それぞれいいとこあって決まんないんだよな。音ならSB213
多人数ならF5、SMHは音そこそこコスパ良好みたいな感じ?
決定打がないんだよね。どうせならいいものがいいし。
439774RR:2013/03/13(水) 02:55:45.98 ID:oaR0B6Fe
魔法の呪文は、海外版のF5を日本のFM放送の周波数が受信できるように設定変更する方法。
440774RR:2013/03/13(水) 03:29:11.40 ID:+BrRzQvo
>>439なるほど!
そういや用途を言ってなかった。できたらいい音で
スマホからの音楽が聞けて二人でインカムの通話ができれば
いいんだが、ラジオは苦手なので全く聞かないんだ。
ラジオ聞かないとなるとF5は候補から外れるかな。
少しづつ整理できてきたぞ。スレ汚してすまんが、となると
やはりSB213かな?SMHとの値段の差がどうしてあんなにあるのか
わからんが。。
441774RR:2013/03/13(水) 04:26:35.15 ID:svwOzOky
>>440
ラジオは無料で聞ける天気予報として使えば便利。ライダーの味方。
SMHが安いのは、チョン製品が安い理由そのまんま。国家ダンピングしてるから。そのせいであそこは国傾いてるけどなw国際的にも叩かれてるし。
442774RR:2013/03/13(水) 08:01:10.53 ID:U/DGNb+l
今買うならB+COMの新型の人柱になってよw
443774RR:2013/03/13(水) 09:24:45.46 ID:t7Xi9NpB
>>440
smh10はそんなに音悪くないぞ。良くもないがw
一応別のスピーカーに付け替えられるベースはオプションであるし。
チョンは俺も嫌いだがいいものはいいと評価してる。
ただわかってるとは思うがどれも二人同時に同じ音楽は聴けない。
別の機器がさらに必要となるからそのへんで選ぶのもいいかも。
個人的には俺もEVOの新型に凸してほしいww
444774RR:2013/03/13(水) 10:08:24.31 ID:IpSmaqxi
>>443
こんな国の為に外貨を流すってか?
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/130209/kor13020912000002-s.htm
445774RR:2013/03/13(水) 10:15:46.98 ID:mHPd9wQI
以下個人的感想。b+comは213→EVO

音 b+com>smh10>>F5
価格 smh10=F5>>b+com
バッテリー b+com>>smh10=F5

その他
F5 FM有が感度微妙 マイク?雑音多い
smh10 ボタン押しやす 上手くまとまっている デカイ チ◯ン
b+com 電池良く持つ サポート良 防水イマイチ・マイク断線

次は次期b+com買う予定
446774RR:2013/03/13(水) 16:21:54.80 ID:+BrRzQvo
ども!レスいろいろありがとうございます!
こやってみるとSMH10のコスパはすごいな。
BCOMのマイク断線ってやっぱ多いのかぁ。
それは困るなぁ。まあこれで俺の中ではF5は完全に消えたわけだ。
まじでありがとうございます。B+COM SMH10うーんもっとインプレ
見てみるか。幸いF5よりインプレ多いしな。ところでBCOmの新型って
SB213EVOの次の機種が出るってことなのか?質問ばっかですまん。
447774RR:2013/03/13(水) 17:20:40.05 ID:wc9WOqK7
SMH10の誤作動についてのレスがあったけど
俺の場合は首が短くて肩がちといかり肩っぽいんで
プロテクター付きのジャケット着てる時に右カーブでバンクさせると
ボタンが肩で押されて誤作動することがあるな
強風時に体を縮こまらせて肩で押してたって落ちだったとかじゃないか?
448774RR:2013/03/13(水) 17:51:03.53 ID:TTA1eXV1
>>446
B+COMは一度付けたらマイク断線よりも、USB接続ケーブルの切断が多そう。
449774RR:2013/03/13(水) 20:45:03.06 ID:7znU37XU
>>446
Exactly!!
450774RR:2013/03/13(水) 21:09:50.94 ID:B47F5ZZG
>>446
タンデムで2年8ヶ月、旧型ビーコムの213使ってるけどUSBコネクタの方は何も問題は出ていない
アームのマイクは片方しか使ってなかったけど壊れた。使ってなかった片方を使ってるがまだ使えてる。
電池の持ちも悪くなった印象はないな。
451774RR:2013/03/13(水) 21:11:20.70 ID:AaaOb51P
PlantronicsのM155ヘルメット装着時に使ってる@iPhoneとMOTO GPSレー探用
iPhoneかかってきたら「Answer」でそのまま話できちゃったw
バイク止めてる時だったので、走行中は使えるかどうかまだ不明
ヘルメット脱ぐときに落下しやすいのでトランクルームの上で脱いでるのがちょっと不便
できれば落下しにくい耳パッドのような形をしたモノラルヘッドセットあれば買いたいけど
そういう需要ないんだろうな
452774RR:2013/03/13(水) 21:26:38.91 ID:+BrRzQvo
みんないい奴だな。ありがとう。>>449日本語で頼む。英語は苦手なんだ。
>>446 すごい長持ちだな。そんくらいもってくれりゃいいよな。
やはりマイクが問題か。逆に言うとインプレみてもマイクくらい
しか問題ないんだよな。ちょっと保証範囲がせまいくらいで。
SMH10はどんな不具合あんのかな。もうすこし調べてみるぜ!
だいぶ固まってきた。ほんとに助かるよ。切実だったもんで。ありがとう。
453774RR:2013/03/13(水) 21:33:31.24 ID:B47F5ZZG
>>452
被ってるのフルフェならケーブルのマイク付けられるから問題ないけどね。
454774RR:2013/03/13(水) 23:09:37.37 ID:Nuck8O/g
B+COM EVO USB断線で修理に出したぞー
買ってすぐ断線して対策品に交換。その後2年間は問題なかった。
こないだ片方だけ音が聞こえなくなった。
保証期間は切れてるので有償修理2,500円だそうな。
A2DPの音が良いので他の選択肢無いなぁ。
電池の持ちもいいし。
455774RR:2013/03/14(木) 00:58:49.02 ID:er5QywgE
213EVOに決めたよ!SMHも並行輸入でなければ価格も大差なかったので。
意見をくれた人ありがとう。さっそく楽天で注文してくるぜ!
ありがとうございました。
456774RR:2013/03/14(木) 05:06:30.35 ID:BHEL05ck
>>450
ゴム状の表面が劣化してベトベトになってない?
457774RR:2013/03/14(木) 08:00:57.05 ID:bZXg1Vls
>>456
買って3年、ベトベトになってます。
なんでだろうね(´・ω・`)
458450:2013/03/14(木) 08:04:40.47 ID:+cr0QCy9
>>456
なったよ。あれって調べたらゴムの中の油が表面に浮いてきちゃうんだって。
アルコールで拭いたりするといいって書いてあった。
無いからパーツクリーナーで拭いたら綺麗になったよ。お試しあれ。
459774RR:2013/03/14(木) 18:04:12.21 ID:09pt0fvI
>>351を書いた者だが、同時にメーカーに送っておいたメールに返事が来た。
次回生産分(次ロット?)から訂正版になるとのこと。
前モデル(は右出しだったの?)のままになってたのに気づかなかったそうな。
サイトの方を見たらもう直ってた。
460774RR:2013/03/14(木) 22:10:02.80 ID:A5HxLt9r
バイク用のインカムって他社メーカーの製品と通話出来ないのばかりみたいだけど
知り合い全員同じ製品で揃えたりしてるの?
461774RR:2013/03/14(木) 22:17:37.92 ID:meV8fkXG
>>460
そう。
それが嫌なら特省無線で。
462774RR:2013/03/14(木) 23:20:42.03 ID:RuMO845H
b+com musicの購入を考えてるんだけど
この機器、たとえばナビとレーダーをペアリングしておいて
2つとも電源入れておくと、2台とも問題なく使える?
メーカーは保障しないと言ってるんだけども。
463774RR:2013/03/14(木) 23:31:28.91 ID:9+Ep8kL4
>>462
ナビとレーダーが同じプロファイルだとまずい。
ナビはA2DP、レーダーはHSPとかで別々にペアリング出来ればおk。
464774RR:2013/03/15(金) 00:35:45.70 ID:ELE2TMDB
え、プロトコル同じでもメーカー違うとトランシーバーできないの??
465774RR:2013/03/15(金) 01:09:10.06 ID:TnUCrOD9
>>460
ミッドランド社のBTシリーズ(nextとx2)は接続台数は限られるが、他社製品とペアリングしての通話も出来るとの事。
466462:2013/03/15(金) 09:03:24.86 ID:2LdRfQKi
>>463
ありがとう。
調べたらナビはHFP、OPP、A2DP対応で、レーダーはHFPのみ対応だった。
こういう場合は、受信機器側で自動判別してくれるものなの?
467774RR:2013/03/15(金) 09:07:03.08 ID:eaULIg0n
>>464
他社メーカーのとは通信できません。って書いてあったりするぞ
468774RR:2013/03/15(金) 09:31:34.99 ID:WYJe6enj
>>464
Bluetoothはペアリングに4ケタ暗証番号が必要なタイプがある。
0000とか1234とか。
機器が勝手に接続する(手動設定は出来ない)ので対応してない暗証番号だと?がらない。

>>466
プロファイル毎に個別にペアリングできる。後勝ちなので順序良くやればおk。
1.ナビでペアリング A2DP、HFP接続
2.レーダーでペアリング HFP上書き

うまくいかなかったらB+COM初期化してやり直し。
469462:2013/03/15(金) 10:22:42.34 ID:DBsoTRk6
>>468
さっそくのお返事ありがとう。
安心した。
買ってみるわ。
470774RR:2013/03/15(金) 11:52:46.58 ID:aVCNsk1r
>>469
レーダーやナビのメーカーはどこよ。
ユピテルだったら青歯との接続は苦労するよん。
471462:2013/03/15(金) 12:34:46.01 ID:bEes+FRF
>>470
ありがとう。
レーダーはコムテックとディトナのコラボのやつ。moto gps raderだっけ。ナビはソニーのnv-u76ってやつです。
472774RR:2013/03/15(金) 13:33:19.60 ID:AcWhOV2H
どなたかミッドランド社製のNEXTかX2で他社と通話されたかた
いますか?実際の通話品質はいかがですか?メジャーなメーカーと
行けても中華だとダメとかあるんでしょうか?
473774RR:2013/03/15(金) 13:59:34.51 ID:aVCNsk1r
電話のフリをするだけだと聞いた。
タンデムくらいでしか使えんとか。
伝聞だから間違ってたら訂正してくれ。
474774RR:2013/03/15(金) 17:36:10.57 ID:YmnMUbDA
>>471
それとほぼ同じ構成でb+comの213EVOでレーダー側との接続が切られる症状出てた。
オクで売り払った後に本体のファームウェアアップデートがあったが、
それで解決したかは分からない。
475774RR:2013/03/16(土) 00:23:37.99 ID:46mBEIRn
B+COM地味にいろいろパワーアップしてるんだな。
さすがに213Evoから買い換えるというほどではないけど。

ただ、USBケーブルそのままなのは直して欲しかった。
ここにも何人か断線したって人がいるけど、俺もなった。
そもそもあの構造で本体側にケーブル必要なのかね?
476774RR:2013/03/16(土) 02:02:53.54 ID:T+iX/5IF
MOTOGPSレーダーを音声なしで使ってる人いないかな
477774RR:2013/03/16(土) 05:37:43.05 ID:07n5qiUl
>>476
あんな小さなLED視認できない
しかも昼は角度によって全然見えないし
478462:2013/03/16(土) 09:23:28.81 ID:PeJalo44
>>474
おお、ありがとう。
参考になるよ。
まあ、とりあえず試してみるわ。

>>476
どっちかというと、あれは音声主体で考えたほうが良くないかい?
GPSの掴みはかなり良いから、電源入れてカバンに入れて運用しても特にもんだいないよ。
479774RR:2013/03/16(土) 10:02:48.96 ID:WKEk+bK2
scala rider G4のファームウェアアップデートしようとしたらthis g4 version does not allow programingとかでて
できないんだけど。
480774RR:2013/03/16(土) 10:11:57.82 ID:Va3V3KOO
びーこむ断線懲り懲りで家のメット全てsmh10のマウントに取替えたわ。
安っすいからな。
メーカー保証無しの並行輸入で十分。
ぶっ壊れたらまた買うだけ。
481774RR:2013/03/16(土) 12:46:50.12 ID:46mBEIRn
B+COMのケーブルはなんでああする必要があるんだろうな?
本体にはminiUSBの防水端子だけつけて、そこにスピーカー側からケーブル差し込むようにすればいいのに。
482774RR:2013/03/16(土) 21:21:45.02 ID:w6yQtTyb
>>481
最初のモデルはそうだった。
その構造だとショックが来ると基板がやられるので、
いまの尻尾USBになった。
483774RR:2013/03/16(土) 21:48:32.35 ID:HMyQWUjd
今月発売する新型は1から設計やり直してるとは書いてあるけど
耐久性本当に上がってるのかね
484774RR:2013/03/16(土) 22:17:56.58 ID:46mBEIRn
>>482
そういう事情があったのか。
だったらせめて後ろ向きに出すとか、コードの長さを短くするとかして欲しいなあ。
今のレイアウトだと、メットを平らな机とかに置くときにどうしたって負荷がかかるし。
485774RR:2013/03/16(土) 22:59:59.00 ID:hPJ0WoIn
>>484
俺も断線した時の修理依頼の折、
「後ろから流せ」「ケーブルがヘルメットより下に出るのは止めて欲しい」
と、メールで要望した。
http://iup.2ch-library.com/i/i0875462-1363442166.jpg
普通にヘルメットを下に置けばケーブルの方が先に付くというのが、
サインハウスの中の人は判らないんだろうか?

新型もケーブルの取り回しは、画像を見た限り変わらないみたいですね・・・
486774RR:2013/03/16(土) 23:06:03.42 ID:46mBEIRn
>>485
まさかと思うが、サインハウスの開発者ってあんまりバイク乗らないんだろうか?
487774RR:2013/03/16(土) 23:52:19.07 ID:EWsiQh2l
>>485
ミニUSB-ステレオミニジャックの変換かましてるから余計に断線しやすくなってないか?
あんな短いUSBケーブルを90度近くにひねるような取り回しにすれば断線するだろ・・・
488774RR:2013/03/17(日) 03:16:33.43 ID:lV9Ah5Tj
F5ってそんなに音悪いの?
他のと比べるとって事?
旧型のinterphone使ってるけどそんなに悪いとも思わないんだが。
489774RR:2013/03/17(日) 03:45:22.87 ID:ersBS/l1
サインハウスの社員に潰れやすさを文句言ったら、「バイク用品って言っても、家電ですからねえ 」って。
490774RR:2013/03/17(日) 03:47:51.22 ID:B3yxtvyI
だったらサインハウスのものは家でしか使えないな
491774RR:2013/03/17(日) 04:09:57.51 ID:8lHRgEGr
つまりは おまえら向けと言うことで合ってるじゃないか?
492774RR:2013/03/17(日) 09:13:13.09 ID:Y3TWf2CS
断線して修理し戻ってきた時に使い方悪いみたいなお手紙が入っていてワラタ。
週末しか使わないリーマンの俺頻度でぶっ壊れるモノ作っていてよく言うわw
ダンピングだろうが何だろうがSMH10に全部交換する俺の判断正解。
493462:2013/03/17(日) 10:21:20.80 ID:lOUbC/wr
>>483
え?新型出るの?
しばらく待つかなあ。
b+com musicなんだけども。
494774RR:2013/03/17(日) 11:30:23.93 ID:E6btMOmk
スレでも散々話出てるし
サインハウスのサイトにも載ってるだろ
495450:2013/03/17(日) 12:41:58.84 ID:zdQWTAUQ
結構断線してる人居るんだなw
俺のは当たりだw両方ヘルメット置き場に直に置いてるんだけどね。
496774RR:2013/03/17(日) 14:46:09.24 ID:tFeY+5Vv
B+COMと比べると、F5の音はよくないな。
高速へのって大きめの音にすると割れてくる。
でも、別売りのスピーカーにすると音を大きくしなくても
十分聴ける。
ただ、スピーカー高いんだよな。せっかく
個人輸入で安く買ったのに。
497774RR:2013/03/17(日) 18:05:50.81 ID:AcSy7GjZ
evoは、マイクを外すと防水性がなくなる?
音楽聞きたいだけなんだけど、ノイズキャンセルはevoしかついてないから、マイク外して使おうと思う
498774RR:2013/03/17(日) 18:17:09.22 ID:I31PjOdj
>>497
単にキャップつければいいんじゃね?
499774RR:2013/03/17(日) 18:18:19.85 ID:I31PjOdj
書いてから気づいたが、ノイズキャンセルってリスニング専用だと意味なくね?
500774RR:2013/03/17(日) 20:19:16.83 ID:uYUdyAo4
>>495
自宅での保管時はこういう風に置い(?)てからは断線しなくなりましたね(え?)
http://iup.2ch-library.com/i/i0876255-1363518976.jpg
バイクの時はミラーに架けています。
治安がヤバそうな時はusbケーブルを抜いてからトップケース内に。
501774RR:2013/03/17(日) 20:50:59.30 ID:I31PjOdj
そのうち取説に
「B+COMは精密機器です。通常のバイク用品と同様に用いると壊れます。カメラを扱うように大事に扱ってください」
みたいな文言が載るのかもしれんな。
502774RR:2013/03/17(日) 22:29:56.02 ID:KkuVG6jY
>>500
ださ
503774RR:2013/03/17(日) 23:40:45.79 ID:ACDaNDrT
BCOMはスピーカーだけ買って、あとは聞くだけブルートゥースとか安い奴でいいような気がしてきた
504774RR:2013/03/18(月) 00:29:22.21 ID:XSpyBoZj
>>503
安いヤツはアンプ部分が全然ダメ
505774RR:2013/03/18(月) 00:56:23.11 ID:t1Mw1uc7
電気パーツ店で直径5cm大の薄型スピーカー500円+20年前のアイワ携帯カセットデッキで十分いい音だよ。
ぶっちゃけアンプとか関係ないw電力会社で音質が変わると同じレベルのオカルトw
506774RR:2013/03/18(月) 06:15:21.65 ID:Qmofze+4
>>505
そんなオカルトありえません
507774RR:2013/03/18(月) 06:29:43.80 ID:Z5VtSuyB
zumo660からのナビ音声が 何故こんなに変わるのか?って位
508774RR:2013/03/18(月) 08:04:07.94 ID:t1Mw1uc7
うむ。結局はスピーカーに尽きる。アンプ()笑
509774RR:2013/03/18(月) 20:41:30.19 ID:Z1qNLrzD
SMH5と10の違いって通話距離の差くらい?
5は話題に乗らないようだけど音楽あまり聞かないし投資あまりしたくないんで5にしようかと
iPhoneの電話とレー探とたまにタンデム用なんだけど不具合あるかな?
510774RR:2013/03/18(月) 20:46:05.61 ID:nmSAfD3V
4Ridersって誰か使ってないのかな?
俺の小遣いでも手が届くので気になってるんだが…
511774RR:2013/03/18(月) 21:50:15.20 ID:hJieYo13
>>489
あそこのウリは、同じライダーが考えた、ってのがウリじゃなかった毛?
512774RR:2013/03/18(月) 21:56:12.23 ID:GBKtLtl+
>>489
家電を外で使うから壊れるんだよ。プンプン
513774RR:2013/03/19(火) 05:08:36.87 ID:/VtP9ssV
なるほろ、サインハウスが外では使えない物だという事はワカッタw
514774RR:2013/03/19(火) 13:45:56.00 ID:3vUNcpux
>>513
いやいや
普通に使う分には、雨の中でも、高速で無茶な走りをしても大丈夫です。
注意する点としたら、

1.メットを置く時は下に何かかまして、B+COM本体が先に地面に着かないようにする。
2.各ケーブルの抜き差しは、優しく抜く。
特にマイク端子とマイクアームは、縦(上下)方向に持ち、あまりグリグリして抜かない、

これがまもれないと、B+COMはいきなり裏切ります。
515774RR:2013/03/19(火) 14:52:28.59 ID:lVQeiRZp
>>514
1はまぁ、そうしてますが、2のマイクケーブル抜き差しは、
結構コネクタがキッチリしてるし三角形だから、ちから入りにくくて
ついグリグリして抜いてる。
グリグリしないで抜くってどんな感じで抜いてますか?
516774RR:2013/03/19(火) 18:24:42.91 ID:xK31w00m
B+COM EVOだが普通に2年使って断線して無いぞ。
通勤時に使ってるからほぼ毎日使用。
メットはJ-FORCE3。
マイクは殆ど外さないが。
頻繁に断線する人はなんか扱いが駄目なところがあるんじゃね?
まあ、ケーブルの出し方は改良の余地があると思うけど。
517774RR:2013/03/19(火) 20:17:14.42 ID:7lAF4aYl
普通の・・・というのは、それぞれ感覚ちがうからなぁ。
>>514
に書かれているようなことが、普通だと思う人と、そんな扱い方しなければならないのか?と感じる人もいるだろうね。
確かに壊れたという書き込みは多い気がするな。実際壊れてるんだろうけど、それ読んで丁寧に取り扱うようになったわ。
俺も213とevoと使いつづけてるけど、断線は経験してない。
だから、新型も便利になってるなら買いたいと思ってるくらいだよ。
518774RR:2013/03/19(火) 20:33:33.62 ID:10I21VQy
俺はこれまでSB213を2セット、EVOを2セット使っているが断線しまくりだぞ。

SB213はジェットでアームマイクのみを使用。3年間で4本断線。
うち1回は、マイク側のオス端子が本体のメス端子内で折れた。
SB213は毎日使用してたが、アームに負荷がかからないように結構注意していた。

EVOはフルフェでケーブルマイクのみを使用。
まだ1年ちょっとの使用だが、半年で断線した。
こっちはメットが限定グラフィックモデルだから、かなり気を遣ってた。

B+COM SB4Xもどうせ断線するだろうしな。
もう懲りたので、次は別メーカーにする。
519774RR:2013/03/19(火) 20:35:56.04 ID:10I21VQy
USB端子の故障はこれまでないけれど、端子の設計はあきらかにおかしい。
加えて、EVOはヘルメットバックに入れると
メインボタンが押されて勝手に電源が入る糞設計。

Stationも糞仕様、バグだらけ。
基本的にサインハウスはエンジニアがいなくて、技術力がないんだよ。
台湾メーカーにおんぶにだっこ。

あと、携帯電話の通話が相手側から切られたときの切断音がやたらでかいのを
次期バージョンアップで直すと言っていたが、一向に直す気配がない。
うるさすぎて耐えられん。いつも目をつぶって歯を食いしばって我慢してる。
そのうち事故りそうだ。
事故ったら訴える。絶対にだ。
520774RR:2013/03/19(火) 21:42:15.03 ID:26Uxcuo8
絶対ニダ。
521774RR:2013/03/19(火) 21:57:05.46 ID:+auVDA1q
>>519
なんでそこまでなってんのにstationまで買ってんだよとっとと他の買えよw

俺は213を3年使ってるけど断線無しだ
522774RR:2013/03/19(火) 23:34:57.89 ID:/slJMNPD
>>519
電源スイッチの場所は本当にどうにかならんかったのかな?
俺はバイク降りるときヘルメット持って歩くんだけど、かなり高確率でスイッチ入る。

「一番出っ張ってる部分」がスイッチで、しかも押し込むことでスイッチが入る構造だから、これはもうどうしようもない。
気がつくと身体に押し付けられていることが多いから、これじゃ長押しは安全装置として機能しない。
せめて、スイッチをもうちょっと引っ込めるだけでだいぶ違うと思うんだよな。
あるいは、電源のオンオフに関しては、長押しじゃなくて音量併用で回しながら押し込むことにするとか。
523774RR:2013/03/19(火) 23:39:02.96 ID:10I21VQy
>>521
Stationが出るよ出るよ詐欺と、
耐久性上がっているって言われたから、EVO買っちゃったんだよ。
あと、一応日本企業のを応援したかったのもある。
だが、あんな糞仕様なら、とっくにほかの買ってた。

そういえば、SB213のスピーカーケーブルも断線した。断線大杉。
ツーリング先で断線すると、がっくりするよ。

ところで、SB213で使っているマイクはアーム?
524774RR:2013/03/19(火) 23:42:26.60 ID:10I21VQy
>522
電源スイッチはSB213のほうが固くて、誤動作は皆無だった。
改悪だな。あれは。
エンジニアリングサンプルで、検証しないサインハウスがアホ。
525774RR:2013/03/20(水) 00:31:29.69 ID:Dgv0l5jH
>>524
かた過ぎるというアピールに対応したんだろう?少なくとも俺はそう思ってたよ。
俺は改悪とは思わないけどな。
526774RR:2013/03/20(水) 05:54:15.97 ID:2wrefKfC
2年半でペア含めマイク断線計4回、イヤホン断線2回。
使い方が悪いとかじゃねーだろwwwwww
SMH10に交換いつするの?
今でしょ!
527774RR:2013/03/20(水) 07:49:47.60 ID:Md2rVp7K
サインハウスさんよぉ・・・ココ、見ているんだろ?
メインスイッチ:本体外部カバーを後方にスライドさせることによってオンに出来るようにする。
USB端子/ケーブル:本体にUSBケーブル部が下部に付かないように「ゲタ」を付ける
マイク端子:取り外し用に上下にリリースボタンを付ける。若しくは
ttp://www.yaesu.com/jp/amateur_index/vx_6.html
これみたいな接続形式にする。

こういう変更を待っているんだけどね。
528518:2013/03/20(水) 08:30:27.64 ID:sFvc/pKT
断線する原因は、風圧によって発生するケーブルやアームの細かい振動じゃないかと推測してる。
断線したって報告するときは、機種とマイクの種別(アーム、ワイヤー)も書いてほしい。

>>525
確かにサインハウスは、押しやすく改善したと公言してた。
だが、誤動作しやすいんじゃ本末転倒だ。
ヘルメットカバーに入れて口紐を持っていると、
圧力で勝手に電源が入るのが改悪ではないと?
529774RR:2013/03/20(水) 10:58:47.93 ID:o1bSqXIY
結局b+com musicにした。
色々教えてもらって、ありがとう。

ツーリングは基本一人だし、話す相手もいないからゆっくり好きな音楽を聴きながら走るわ。
せめて、バイクに乗るときぐらいは一人になりたい。
530774RR:2013/03/20(水) 16:24:12.07 ID:kfvnwoRV
>>526
チョン産選択はありえねーよ馬鹿。ステマうぜーよ
531774RR:2013/03/20(水) 17:06:46.98 ID:7sRgizMA
オレも生理的にチョン産は嫌なんだが・・・困ったもんだ。
532774RR:2013/03/20(水) 17:24:36.22 ID:OB6l2KL7
BCOMは不満足。
朝鮮産は論外。
よってF5のみの一択
533774RR:2013/03/20(水) 19:03:07.13 ID:Dgv0l5jH
>>529
>ヘルメットカバーに入れて口紐を持•••
ヘルメット買った時についてくる布袋か?確かに、スイッチ触りそうだなぁ。
俺は全く使わないので、気にならないだけだわ。
213の押し難いスイッチに閉口してたので、改善と受け止めてたよ。
534774RR:2013/03/20(水) 19:26:35.73 ID:IcNzulOD
発売日にB+com SB4Xペア買ってきたが、とりあえずメインスイッチを間違って押してっていうのは無くなる仕様。
操作性は全体的によくなってる。
長押し時間が半分くらいになってさっさと操作できるのがありがたい。
Bluetooth3.0接続は音質、安定、距離、どれも良い。特に音質。はっきりくっきり聞こえる。

まだ走ってないからはっきりとはわからんが、Stationとの接続はevoより安定してる感じがする。
ただ、evo+SB4X+station+SB4X+evoで無限大に拡張!ってやってみたが、不安定だったw
まぁ順当なバージョンアップだと思う。
535774RR:2013/03/20(水) 19:28:11.67 ID:1FuDTkgM
>>534
メインスイッチの誤作動が無くなるならけっこうな改善だが、どうやってるの?
見た感じ配置は同じように見えるけど。
536774RR:2013/03/20(水) 20:06:37.99 ID:IcNzulOD
メインスイッチ押しが無くなる ではないな。すまん。
間違って押されにくくなった+押された時の影響が少なくなった。という感じ。


まずメインスイッチの操作方法がかわった。
電源オン→メインスイッチを押したまま上にあげて3秒
電源オフ→メインスイッチを押したまま下にさげて1.5秒

押したままというのが面倒なように思うが、実際にメットにつけて操作してみれば自然な感じで操作できる。
メインスイッチ短く押した場合はA2DPの再生、停止の操作に、
メインスイッチ長押しは携帯のリダイヤル。


次にメインスイッチまわりの筐体がかわった。
スイッチ自体が薄くなって飛び出しが少ない。
振り向いたり、左手をあげてみて、本体にあたってもメインスイッチが押される心配が少なくなっている。



B+com通話のオン/オフはすべて上下のB+comボタンのみ。
で、そのボタンが上下1つずつになって大型化し、ゴムからプラスチックのカチカチって感じの操作になった。


StationボタンがB+com2ボタンになって、StationはB+com1/2ボタンのどちらにでも設定できる。
ただ、2回押しで2つ前のペアリング機に発信 という機能が無くなったから、発信できる相手が1つ減ったことになる。
これはファームで追加してほしいところだな。
逆に過去のペアリング相手からcallがあっても受話は可能。
537774RR:2013/03/20(水) 20:07:53.99 ID:V4K2iyUD
test
538774RR:2013/03/20(水) 20:10:17.81 ID:G9MATyyZ
>>523
ヘルメットにより両方つけかえだけど最近はアームが多いかな
539774RR:2013/03/20(水) 20:12:34.96 ID:1FuDTkgM
>>536
かなりの改善が見られるな。
あとはケーブルの取り回しを変えてくれればほぼ不満点無くなる感じだ。
540774RR:2013/03/20(水) 20:15:50.11 ID:V4K2iyUD
SHOEIのマルチテックにケテルの青歯KT-BSH02/SETをくっつけたい。
ブラケットにはKT891。

マイク・スピーカユニットはKTM138Sがいいんだけど
通信機から出てるケーブルとマイク・スピーカユニットのコネクタは
中間ケーブルを入れなくても接続できるもんでしょうか?

製品写真を見ると両方ともメスに見えるんですが。
541774RR:2013/03/20(水) 21:11:49.60 ID:CmR2tblP
以前B+com使っていて、ヘルメットにつける位置が
悪かったのか、首をかしげたときにメインボタンの2度押し(だったけか)
になってしまって、リアダイアルしてしまうのが困った。
それと、断線で今はF5になっている。
電池のもちと音質ではB+comのほうがいいんだが
お高いのがね〜
542774RR:2013/03/21(木) 00:09:22.38 ID:TZA6nE/d
>>541
ネックブレースに干渉しそうだね・・・

B+comは別売スピーカーだけ使ってる。wikiどおり音よくなった。
543774RR:2013/03/21(木) 00:56:20.63 ID:J0rCBd35
>>532
スカラライダーのことも、たまに思い出してやってください…
544774RR:2013/03/21(木) 08:03:32.89 ID:p5yVgPHy
>>533
そう。あの布袋。あれに入れて持ち歩いていると、勝手に電源が入る。

>>534
人柱乙。改善してきたのか。予想外。
電源入っていない状態で、メインボタンが長押しされたときはなにも起きない?
だが、断線問題は解決してないんだろうなあ。マイク自体は同じもの?

こうやって俺は毎回騙されて買って後悔というパターンなんだよな。

>>538
いや、断線したのはどっちなのかってことなんだが。
545774RR:2013/03/21(木) 09:23:56.13 ID:blMOLtJ0
B+COM213SB使ってるんだが昨日の雨、うっかりUSB端子をを上にしたままメットホルダーに。。。
よく拭いて電源入れて彼女と話しようとB+COMボタン押しても無反応・・・AUDIOボタンも無反応
やっちまったと思って電源切って帰宅。電源offなのに赤LEDがうっすら光ってるw
ばらしてみるとやはり雨が進入してた。スイッチとか腐食してきてるが、基盤など綺麗にして何とか直ったみたいだ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363825369055.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363825385950.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363825407415.jpg
546774RR:2013/03/21(木) 11:14:43.18 ID:O8hwsLZr
モザイク越しに見ると1枚目がゴキにしか見えない
547534:2013/03/21(木) 21:09:55.15 ID:uHkkIhuo
>>544
メインスイッチを押したまま上にあげて3秒→電源オン
メインスイッチを押したまま下にさげて1.5秒 →電源オフ
電源はいった状態で短く押す→A2DP再生/停止
電源はいった状態で長押し→携帯リダイヤル
電源はいった状態で電話着信時に短く押す→電話に出る
電源はいった状態で電話通話時に短く押す→電話を切る
電源はいった状態で短く上にする→ボリュームアップ
電源はいった状態で短く下にする→ボリュームダウン
電源はいった状態で2秒間上にする→AVRCPで音楽スキップ(送り)
電源はいった状態で2秒間下にする→AVRCPで音楽スキップ(戻り)
電源の切れた状態で押したまま上にあげて5秒→A2DP/HSPのペアリング

電源切れた状態で押しっぱなしでも反応なし。GIVIのBOXに入れたり、アライメット袋に入れて適当にやってみたが、勝手に電源が入る、切れるってことはほぼ無さそう。

USBケーブルが断線しやすいって事についてはevoの途中からケーブルがかわってるから、evoの初期に比べると多少マシらしい。
構造上の問題はあるが、俺はクリップにはさんで地面にあたることないから、特に気にしたことがない。

アームマイクの断線については情報なし。次に書く脱落対策は目に見えて違うが、断線にかかわりそうな部分の違いは見えない。

アームマイクの脱落についてはコネクタのカバー形状がかわって対策済みってことらしい。evo用とはちょっと違うから流用は厳しいかも。ハサミで切ればいけそうだけど。
ただ、マイク自体も高性能化してるから、素直に4X用でいいと思う。

スピーカーのユニットは一緒っぽい。まわりのプラ部分が小さくなって使い勝手はいいかも。取り付けしなおすのが面倒だからevo用とneoを流用してる。
548534:2013/03/21(木) 21:17:57.66 ID:uHkkIhuo
訂正

電源はいった状態で2秒間上にする→AVRCPで音楽スキップ(送り)
電源はいった状態で2秒間下にする→AVRCPで音楽スキップ(戻り)
どっちも1秒だった。


制限@
チェーン接続時はHSP/A2DPの接続不可なので着信はできない。
制限A
Station接続時はチェーン接続すると不安定になる。


evoから制限が無くなったこと
Station接続時にHSP/A2DPとの接続が不安定だったのが改善されたもよう。(まだ走行してないけどタブン)

今までできてたことで継続して使える便利なこと
HSPとA2DPを別々にペアリング、接続できる。(携帯次第だけど)
549774RR:2013/03/21(木) 21:36:49.44 ID:59N20b78
ながい
550774RR:2013/03/21(木) 21:39:34.60 ID:o3pujYJv
>>549
詳細なレビューで、俺は参考になったが。

今のモデルに買い換えるほどではないけど、次のモデルチェンジで断線問題解決したら考える。
551774RR:2013/03/21(木) 21:40:53.60 ID:59N20b78
書き方が冗長
552774RR:2013/03/22(金) 03:56:42.27 ID:ZQoxhK7K
ID:59N20b78 [2/2]
2レスいらんよ馬鹿
553774RR:2013/03/22(金) 08:09:58.66 ID:jLqSaD7i
>>547
詳しくありがとう。
メインボタン(スイッチ?)を短く上にすると、ボリュームアップなの?
写真見る限り、伝統のボリューム調整ノブがあるんだが。
あれはなにに使う?

押しっぱなしで電源入らないのは、素直に喜べる。
防水性能も上がっているんだな。

だが、最大の懸念は断線問題なんだよ。
あと、音楽聴きながら、インカムで通話できるといいんだが。
B+COM内でミキシングしてくんないかなあ。
554774RR:2013/03/22(金) 21:03:30.12 ID:VepNBPfT
そうか!断線対策に本体とマイク・スピーカーを
互いにBluetooth接続すればいいんだ!!

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
555774RR:2013/03/22(金) 21:19:33.52 ID:TWqXtNF9
SHARKのSHARKTOOTHとかCARBERGのJUST SPEAKみたいな
ヘルメット純正インカムいいな。
次のメットはSHARKのEVOLINE2欲しす

ttp://www.youtube.com/watch?v=ujD4Ey7d-lE
556774RR:2013/03/22(金) 22:22:08.94 ID:Xk48EXhr
>>554
マイクとスピーカーも電池内蔵で充電必須ですね、わかります。
557774RR:2013/03/23(土) 09:31:28.66 ID:RNm67+wl
>>553
ボリュームアップダウンはevoと一緒で、
メインスイッチの後ろにでっぱっているノブ?を上下にしたらできるよ。
上に書いたメインスイッチ上下っていうのはそれのことです。
558774RR:2013/03/23(土) 09:55:18.56 ID:sJMZqWWP
>>557
ああ! やっと分かった。
メインボタンを押しながら、ボリュームノブを上に上げるってことね?
正確な名称で書くと、
デバイスボタンを押しながら、ボリューム調整ノブを上に上げると電源が入ると。
デバイスボタン自体が上下に動くような仕様に変わったんだと思ったよ。

親切に書いてくれているのになんだが、

>メインスイッチを押したまま上にあげて3秒→電源オン

じゃ、どう読んでもデバイスボタンを上に上げるようにしか思えないよ。
559774RR:2013/03/23(土) 11:07:25.90 ID:e6GVFZao
サインハウスってやたら手広くバイク用品扱ってるけど、B+COMなんかは設計は内部でやってるのかね?
それとも、設計の時点で外注してブランドを載せてるだけなんだろうか。
560774RR:2013/03/23(土) 12:33:40.95 ID:zf8uKaY3
誰かhola-f10ってインカム持ってる人いませんか?使い勝手とか色々気になりますので教えてください。
561774RR:2013/03/23(土) 12:46:58.19 ID:1hYhqZSv
>>559
設計段階から外注
町工場レベルの企業に試作させて別の工場で量産
562774RR:2013/03/23(土) 22:25:09.48 ID:EuzOr7ml
モーターサイクルショーでTOYOの人にF5XTのコトを聞いてきた。
F5XTとF5の本体は全く同じ。
XT附属のモノと同じスピーカー部を購入すれば新たな充電方法をF5でも利用できる。
ただし、F5もF5XTも給電しながらの利用はできない。
563774RR:2013/03/24(日) 14:27:44.11 ID:lVr2ofWY
なんか昨日からユピテルの公式に繋がらないっぽいけど
新製品でるのかな?
Z320B買おうかと思ってるんだけど
564774RR:2013/03/24(日) 14:40:16.16 ID:cmg4hd4L
F5の買い増しでBT NEXTはどうかな?

使ってる人居る?
565774RR:2013/03/24(日) 15:26:27.76 ID:cmg4hd4L
BT X2ってのが上にでてましたね(同じのかな?)

手頃だけど2台以上だとやはりF5で統一したほうがいいのだろうか
566774RR:2013/03/24(日) 18:06:06.48 ID:KX09ltnn
ミッドランドBT NEXTってのが
6台接続可、内2台は他社製インカム可って謳ってるな
567774RR:2013/03/24(日) 18:28:38.05 ID:/omxktgN
>>563
きのう今日、ユピのHP普通に見えてたけど?

そんなことより「れーだーちゃんねる」って使いもんになるのかなあ。
568774RR:2013/03/24(日) 18:59:37.97 ID:cmg4hd4L
>>566
あざっす

他メーカー混合でも同時に6人で通話できますか?
F5みたいに送信側だけの操作で通話できればベストですが
569774RR:2013/03/24(日) 20:46:36.74 ID:Oj656Zoj
ホームページの説明書読む限り、ミッドランドの他社接続って電話としてつながる機能だよね。
1対1しか無理だと思う。
570774RR:2013/03/24(日) 21:40:55.54 ID:cmg4hd4L
わざわざありがとう

そうなると追加で使うには難しいですね
F5が前みたいに安くなれば追加するのだけど円安じゃ仕方ないですね
571774RR:2013/03/25(月) 10:49:56.11 ID:hACIluC1
b+com musicについて聞いた者だが、届いてご指導通りにペアリングした。問題無く快適。

ありがとう。
572774RR:2013/03/25(月) 21:56:13.83 ID:BHvQ97Gu
F4使ってるけど、周りみんなb+comで音楽再生としてしか使ってない。
なんか寂しいw

いろいろ改善されてるみたいだし、SB4Xでも買おうかなぁ
573774RR:2013/03/26(火) 10:41:13.96 ID:j4epyMcu
b+com買ったら負けかなと思ってる
574774RR:2013/03/26(火) 15:27:09.79 ID:LqGO2ZgE
インカムの話はよく出るけど、ナビの話は出ないねぇ。
575 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/03/26(火) 15:51:44.61 ID:syF+1Orl
ナビスレがあるからな。
576774RR:2013/03/27(水) 22:08:51.26 ID:XE2pcCYz
耳周りにあんまりスペースのないフルフェ(ASTRO-IQ)で使うのにオススメのインカムってどのあたりでしょうか?
できるだけ安いものがいいのですが…
577774RR:2013/03/27(水) 23:26:12.70 ID:gGD7xJp/
>>576
Scala Rider G4の並行輸入品かな?
発泡スチロールを一部削る必要があるのは変わらないけど、スピーカーは小さめ。
578774RR:2013/03/28(木) 09:24:02.98 ID:4H3Zh2XI
このスレではB+com、SMH10、F5が主流みたいだけど、
他の機種使ってる人はあまりいないのかな?

COOCOMとかCOOLROBOとか、どうなんだろ?
579774RR:2013/03/28(木) 09:49:18.89 ID:/mE0WCyd
Coocomって初めて知った。スマホケースとか色々作ってるのな
580774RR:2013/03/28(木) 10:29:40.47 ID:p06ZE/15
COOCOMはテンプレにあるPLOT扱いのCAMOSと同品のOEMだよ。

俺はCAMOSなら2台4年程使用してる。
581774RR:2013/03/29(金) 17:15:17.84 ID:xV/hzOK3
b+com、ノイズって割と入るもの?
青歯受信時にミーって聞こえる。
582774RR:2013/03/29(金) 17:30:58.91 ID:Mcd9cVik
SMH10に日本語ガイドのアップデート来てるんだが。
人柱してくるw
583774RR:2013/03/29(金) 17:50:22.49 ID:Mcd9cVik
電源投入時→こんにちは
電源オフ時→さようなら
AD2P接続時→メディアに接続しました
HFP接続時→電話に接続しました
その他セッティングの時にも日本語発音の英語しゃべるようになった。

・・・・割とどうでもいいw
584774RR:2013/03/30(土) 00:05:36.18 ID:a7wi706Z
>>86
これってアップデートしてないとできない?
585774RR:2013/03/30(土) 20:18:12.52 ID:p9kjvElJ
b+comって何処製?
Made in China?
586774RR:2013/03/30(土) 20:35:58.20 ID:aFYMot2b
>>585
SB4Xの箱にはTaiwanと書いてある。
他はわからんが。
587774RR:2013/03/30(土) 21:25:08.21 ID:PIONHvs0
SB4X、4000円引きなら買いかな?
明日までなんで迷ってる。
588774RR:2013/03/30(土) 21:35:08.75 ID:h2Pa+YD2
>>587
にりんかんの10%オフか?
589774RR:2013/03/30(土) 21:36:43.92 ID:gM2zevyL
>>587
YOU 買っちまいな
そして一緒にサインハウス地獄の仲間入りしようやw
いや、アフターは良いんだよ。この会社。それは認める。
ただ、作りが柔いんで・・・
590774RR:2013/03/30(土) 23:25:36.05 ID:PIONHvs0
バイク7の4000円引きです。
近くの2りんかんは5%引き表示がしてあったから、ハガキと合わせて30000円切るんだけど、シングルは売り切れ状態。

F4は持ってるんだけど、他に持ってる人が居なくて音楽再生専用になってるんですよ。
ソロツーが8割くらいなんで迷ってるw
591774RR:2013/04/01(月) 20:53:00.25 ID:nzXpYAll
test
592774RR:2013/04/01(月) 21:42:29.62 ID:cFdQ0GLj
SB4Xの2個セット買いました。
携帯電話の音声はかなり悪いですね
仕事で都内を移動するときに便利かなっと思ったけど
通話音声は悪いね
これは業務連絡とかはいいけどお客さんと会話は無理だな!
ツーリングとタンデムは楽しくなりそ
593774RR:2013/04/02(火) 00:48:30.99 ID:YjaRsb64
今オススメのレー探教えてください!
594774RR:2013/04/02(火) 17:49:57.17 ID:WW2cT2dN
先輩方、基本的なことおしえてください。

b+com←→F5
G4←→F5
b+com←→G4
こういうことは、単なるBT機器のペアリングということで、走行中の通話のやり取りが可能なものなのでしょうか?

久々バイク再開したら、色んな物が進化しすぎてて全くわかりません、教えてください
595774RR:2013/04/02(火) 18:11:06.75 ID:N3ukjnaO
インカム同士の通話にはBluetoothは使わないから基本的に会話は出来ない。
それぞれの機器で電話なり無線機とペアリングすれば、通話は可能。
普通は仲間うちで機器を統一するもんだと思う。
596774RR:2013/04/02(火) 18:18:30.46 ID:lGEJKQZC
>>594
同一機種じゃないと会話出来ない糞仕様ばかりなんです…
買う時は知り合いと相談してから買わないとえらいことになるよ
597 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/04/02(火) 18:25:42.99 ID:hATnOBIt
どっちか言うと青歯の規格が糞仕様なんだとおもふ。
598774RR:2013/04/02(火) 18:37:59.22 ID:WW2cT2dN
スレ読みました。 基本使えない、ミッドランドってのだけが行けるんですね失礼しました。

困った仕様ですね。
599774RR:2013/04/02(火) 22:53:40.93 ID:MO4pECgj
>>595
これ、突っ込んだ方がいいのか?
600774RR:2013/04/02(火) 23:56:43.01 ID:e+dL/EYt
>>599
そっとしておいてやれ...
601774RR:2013/04/03(水) 00:12:45.83 ID:tnfxSFk2
規格仕様からは外れるからBluetoothではないとも言える
類似した独自規格だな
602774RR:2013/04/03(水) 07:45:07.22 ID:+BpU9FMu
>>599
間違ってはいない…がな。
話すのに電話越しってのは、質問者の意図する所では無いわな。
603774RR:2013/04/03(水) 12:57:20.15 ID:t4yRNx65
エボが在庫処分価格になっている。21K?
新型の10パーおふと迷う31K?
604774RR:2013/04/03(水) 18:05:33.26 ID:fvKZsbj3
>>602
そこじゃないだろ。
605774RR:2013/04/03(水) 18:09:07.05 ID:fvKZsbj3
まぁ、結論として間違ってないし、
いいのか。
606 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/04/03(水) 18:16:51.32 ID:U1sRENRG
うーん、俺は>>595のどこが間違ってるのかわからんのだ・・・・
・・・・逝ってくる。
607774RR:2013/04/03(水) 19:24:09.80 ID:cKzoS3fk
SB4Xはまだ情報が少ないからアップします。
(メーカーサポートがちょっとアレなんで調べるので少し苦労しましたので
少しでもお役にたてればと、、、
追加でスピーカーを注文したいと思ってる人はいると思いますが
4月下旬出荷予定でまだ手に入りません。
そこでEVOのスピーカーと考えますがこれは互換性がないそうです。
これはショップからメーカーに電話して聞いてもらいました。
しかしNEOは使えます。(自分はこれにしました。)
新製品カタログにも明記してあります。
ちなみにネットショップにメール同じこと聞いたらNEOも使えないとの回答でした。
面倒なのでたいして調べてないと思います。

あと安くなったEVOと比較して悩んでる方、
自分の決め手は通信距離です。
旧型は500メートルですが新製品はこれが1400メートルまで延びた点ですかね

ご参考になれば、、


あと他の方でホルダーにかけといて浸水してしまったとのレポートがありましたが
何か防水対策とかどのようにしてますか?

防水試用みたいですが雨天時は使わないほうがいいですかね?
608774RR:2013/04/03(水) 20:06:47.52 ID:cKzoS3fk
新型が出る前でEVOとSMH10 だと価格差が倍でしたが
EVOに決めた人って理由はなんですかね?
インプレ見てて使用感はあまりかわらないよう思えますが、、、???
609774RR:2013/04/04(木) 20:34:12.31 ID:U01DCPv2
普段はG4ペアで使ってるが、俺バイク嫁クルマで出かける必要があって、電話を介して会話したよ。
並走しながら普通に話せるのは、やっぱり便利だし、なんか不思議な感じがしたね。
ちなみにクルマもカーオーディオとスマホがBluetoothで接続されてる。
ちょっと前なら、手間も金も無茶クチャかかることが、いとも簡単に出来て、何と言うか、いい時代になったなあ、と思ったよ。
610774RR:2013/04/04(木) 22:33:00.91 ID:l6elpcjU
公道レースしながらなぜか別の車同士での会話が成立するのも
今の時代ならあり得るか。
611774RR:2013/04/05(金) 01:03:33.20 ID:Fow3g6yN
通話でやると距離離れても会話できるのは良いがトンネルや山道で県外になるの途切れるな
612774RR:2013/04/05(金) 02:58:46.98 ID:Fow3g6yN
我ながら日本語でおk
613774RR:2013/04/05(金) 07:49:31.70 ID:SSjRdY+b
吹いたw
614774RR:2013/04/05(金) 09:02:45.51 ID:o3EtTqbd
ほとんどソロならB-COMスピーカーだけ買って、音楽プレーヤー用のちっこいBTレシーバーをジャケットの下にでもくっつけとくのがコスパ最強な気がしてきた。
615774RR:2013/04/05(金) 10:11:21.35 ID:zbfbsL3X
>>614
コスパならBCOMスピーカーなんかより、950円くらいの耳掛け型ヘッドフォンをヘルメットに仕込んだ方が安い。
616774RR:2013/04/05(金) 14:00:14.98 ID:+f4czCrj
>>614
スピーカーだけなら普通の耳掛けを分解で十分じゃね?
俺はソニーの耳掛けのガワ剥いでMW600につないでる
外の音も聞こえるしメットの中でうまく音が回って音楽とかも意外といい音w
耳掛けイヤホン時代が減ってきてるけど
617774RR:2013/04/05(金) 14:35:43.65 ID:1CmbHBlB
大須の電気街で薄型スピーカー\500円くらいの買ってきて取り付けるのもいいぞ
618774RR:2013/04/05(金) 16:08:37.38 ID:NQ1bs6tP
なぜワザワザ大須www
619774RR:2013/04/05(金) 18:08:03.22 ID:1CmbHBlB
電気街といえば大須だぎゃあ
620614:2013/04/05(金) 18:48:24.20 ID:o3EtTqbd
レスサンクス。
わざわざ高いの買わなくてもいいね。
ほとんどソロツーだから、スマホネットラジオとナビ案内同時進行できれば問題全然ないのよね。電話は無視w
インカム買うか迷ってたけどやめとくわ。
621774RR:2013/04/05(金) 19:35:32.84 ID:TlPuwLTX
SMH5-FM ようやく売り出されたようだけど、2個入りないのかよ。
どうしようかな。
622774RR:2013/04/05(金) 23:38:33.79 ID:T2Jd6l/j
ここでドライブレコーダーのことを聞いたらスレ違いですか?
623774RR:2013/04/05(金) 23:47:01.63 ID:+rmJtLbE
>.622
動画撮影スレがあるだろ
624774RR:2013/04/06(土) 15:56:07.62 ID:VSWnhOBl
インカムからSiri動かしてる奴いる?
625774RR:2013/04/06(土) 17:03:19.65 ID:ccuz6b+h
電話とショートメールくらいなら普通にやってるが
626774RR:2013/04/07(日) 18:03:23.70 ID:0UjBhtGs
初インカム買おうと思ってるんだけど、
価格考えたら個人輸入のinterphone、
音質考えたらB+COM SB4Xって感じでOK?
ソロで音楽>タンデム会話>ツーリンググループ会話な感じなんだけど。
627774RR:2013/04/07(日) 18:35:21.21 ID:pI63i6Jl
>>626
俺はセナ使ってる、良いよ
628774RR:2013/04/07(日) 18:52:29.62 ID:G3ptiiRJ
>>624
F5は動くらしいよ。詳しくは知らないけど
629774RR:2013/04/07(日) 19:09:34.73 ID:B/2W2bFQ
>>624
最悪ホームボタン長押しすれば、どのインカムでも呼べるよ
630774RR:2013/04/07(日) 22:09:18.12 ID:NZ4C8tmO
インカムって内蔵電池×2台と乾電池式1台体制、どっちがいいのかな
USB充電できる環境があるのなら、軽さとか充電池補給のこと考えないでいい分、
内蔵を交代で使う方が良さそうな気もする。特にロンツーの時とか。
631774RR:2013/04/07(日) 22:29:45.29 ID:sD9u7sQj
シガソケ付けてモバイルバッテリーをUSB充電しながら走るといいよ
インカムのついでにスマホも充電出来て便利
632624:2013/04/07(日) 22:48:13.66 ID:F/AkxXNv
>>625

ツーリング時の活用方法なんかがあれば頼む。
メリットがあればガラケーとおさらばする。

あ、インカムはB+com213使ってる。
633774RR:2013/04/07(日) 23:36:36.73 ID:1YI5OiuX
>>632
シリさんと言葉遊びとか
シりさんの恋愛相談とか・・・

じゃなくて
「**** 電話をかける」
位は使えると思うエボ使い
634774RR:2013/04/08(月) 00:25:19.60 ID:hSTYBWxU
>>632
当て逃げを追跡しながら警察に連絡(連絡先に登録済み)

ショートメールを読みあげてもらい、「了解」「送信」と言う回数が多々
635774RR:2013/04/08(月) 22:49:23.29 ID:A9kPENAv
Z120B買おうと思ってるんですがインプレ見てると「音が小さくて高速走行中は何言ってるか判らん」というコメントが多いんだけど
実際かなり小さいんだろうか?ちなみにマルチテックで使いたいです。
636774RR:2013/04/08(月) 23:03:31.57 ID:DDFu7jw6
ヘルメットが防音できてないのにボリュームだけ大きいと難聴になるぞ
637774RR:2013/04/09(火) 20:46:39.06 ID:uCFosY7Z
質問させてもらいます。
zumo550にオヤイデ電気のFiio E02iを接続すると、
ステレオで音声がきけるようになりますか?
638774RR:2013/04/09(火) 22:13:53.41 ID:abtXILmH
>>636
馬鹿?
639774RR:2013/04/09(火) 22:45:05.12 ID:6UtSjTpQ
>>637
馬鹿?
640774RR:2013/04/09(火) 23:33:06.00 ID:H3p9G/0e
ご質問よろしいでしょうか?
タンデムに使っていた道楽フォン2がついに断線してしまい、今度BT multi-interphoneにしようかなと思っています。
ただ、ver.4にイヤホンジャックのタイプとmini usbのタイプがあるみたいなのですが、どちらがよいのでしょうか?
価格差はイヤホンジャックのほうが約6600円でminiのほうが保障ありで約9800円となってます。
よろしければ、教えてください。
641774RR:2013/04/09(火) 23:40:34.76 ID:tmW66jTS
>>638
IDがBT−X1っぽいな
神のお告げだ、ミッドランドのインカム買おうぜ!
642774RR:2013/04/10(水) 09:23:18.69 ID:C2g5CdcU
BTは洒落で、買うなら良いね
1ヶ月で、マイクが抜けて、バラして修理、エポキシで補強、
2ヶ月で一台が、バッテリー死亡、
3ヶ月で、もう一台も死亡。
バラして修理は難しいので廃棄。
今はエボ、一年もってる。
643774RR:2013/04/10(水) 17:31:34.09 ID:e4ctGqTV
BTNEXT 買っちゃったよ。
他社インカムがいけるって謳い文句に釣られ・・・
つかいものになりますように・・・
644774RR:2013/04/10(水) 19:29:44.39 ID:8/NvkamX
俺はBT-X2ペア買っちゃったよ
他社インカムと繋がるのに釣られたのも同じだ…
どっかのベースステーションと繋がれば良いのだが
ビーコムのステーションは無理と言われた
645774RR:2013/04/10(水) 19:36:09.84 ID:hkM15eLn
携帯電話のフリをして他社のインカムにぶら下がるだけだそうだ。
646774RR:2013/04/10(水) 23:43:54.80 ID:Q/OThlAD
SB4X買ってみた
が、音楽再生中に着信→通話→終話で音楽に戻らないどころか再生ボタンを押しても反応なし
一度再起動したらちゃんと音楽は入るんだがこれはバグか…?
647774RR:2013/04/11(木) 23:33:19.07 ID:6v/tyfnm
648774RR:2013/04/12(金) 00:16:08.10 ID:E0KTi25j
防水なの・・・?
649774RR:2013/04/12(金) 00:43:33.67 ID:v4PpktOS
>>648
いや非防水なんで使い勝手は悪いかな
メット内に仕込めば音声検索とか電話も出れそうなんだがボタンが押しづらくなりそうw
650774RR:2013/04/12(金) 01:24:25.39 ID:0HTM+PGa
>>643
レポお願いします!
651774RR:2013/04/12(金) 18:59:11.83 ID:wEhoHKTG
使ってない方をタンクバッグ内でモバイルバッテリーで充電すれば最強だなと
内蔵電池式のBTヘッドセットを2つ買ったんだが、
手持ちのモバイルバッテリーと繋げても充電開始されないw
どうしよう‥乾電池ならこういうのはないな
652774RR:2013/04/12(金) 19:09:22.12 ID:JND2or2+
>>651
つ 2.1A出力かな?かな?
こういうの使うと幸せになれるかもしれない。
ttp://www.cheero.net/?pid=54352463
653774RR:2013/04/12(金) 19:16:13.29 ID:wEhoHKTG
1A出力のバッテリー使ってる?
上のみたいな出力が高いのにすれば望みあるのかな?
ケーブルのせいかなぁとか思ってたが
654774RR:2013/04/12(金) 19:16:58.23 ID:wEhoHKTG
1行目の「?」は気にしないで
655774RR:2013/04/14(日) 00:28:24.03 ID:T8KgFf/p
2.1AでF5充電してるオレ参上
>>652
コレ使ってる

1Aで充電はした事ないから分からん
656651:2013/04/14(日) 16:10:30.21 ID:Nby/unXs
>>653
SB213エボで前のタイプを愛用していますが、
休憩毎の2.1A充電で、丸一日走っても大丈夫でした。
http://i.imgur.com/Y5vBBIU.jpg
657652:2013/04/14(日) 16:13:18.24 ID:Nby/unXs
間違った。
652だった
http://i.imgur.com/N5dmBb1.jpg
658774RR:2013/04/14(日) 17:04:28.59 ID:ayZK0R3q
データのピンにも信号無いと充電(電流出力)開始されないとか?
まあ出力側とケーブルの組み合わせをいくつか試せば原因は分かるでしょう
659774RR:2013/04/14(日) 17:25:13.75 ID:xdbGgxUn
>>657
派手なヘルメットだなw
なんの絵が描いてあるのそれ?
660774RR:2013/04/14(日) 17:31:08.74 ID:2hgLsrh6
ヘルメット見せたかっただけだろw
661774RR:2013/04/14(日) 18:39:30.72 ID:EMz2NCfY
エロ漫画家作
662774RR:2013/04/14(日) 21:06:41.78 ID:57GHZV7u
初代イージートークってスピーカーケーブルの仕様が途中で改善されてるのな。

初期ロットはコネクターに熱収縮チューブが被っているだけだが、
後期ロットはケーブルとコネクターがシリコンで固められた上に熱収縮チューブが被っている。
663774RR:2013/04/14(日) 21:47:13.98 ID:8vqUWi1L
>>650
正直微妙よ。  音は小さい、音質悪い(スピーカーが悪いのかな)
FMラジオの入りが悪く、定期的に変な電子音するし。
でも、他社との通話、これは出来て感動した。
BTNEXT同士の通話はやってない、これはもしかしたらブルートゥース3.0の
高品質通話ができるのかもしれんですね。
664774RR:2013/04/14(日) 22:35:42.53 ID:KsB0fhui
5000円なら上海問屋とおなじみ中華multiインカムどっちがいいかなー
中華の方がBTに加えてインカム同士の通話もあるしいいかな
665774RR:2013/04/14(日) 23:05:37.87 ID:iZ+jZRmi
中華のやつは安定性に欠けるけど、飛ぶ距離が半端ない。
666774RR:2013/04/14(日) 23:12:21.82 ID:KsB0fhui
バッテリーの持ちは上海のほうが良いという話だから少し迷う
667774RR:2013/04/14(日) 23:23:21.12 ID:VJhNqa6j
>>657
コードの通し方が違う。
それだといつか壊れるよ。
668774RR:2013/04/14(日) 23:39:24.78 ID:FoumW98n
SENA SMH5のペアを買ってからずっとナビ&音楽の音声聞きの単独使用10ヶ月。今日やっとタンデム通信する機会ができた!
スカブTypeMに欧州仕様ロングスクリーン付けてるから風の影響は少ないはずだけど、70km/h以上になるとかなり
聞き取りにくいのはマイクやスピーカーの位置設定がイマイチだからかな?
あと、時々(10分に1回ぐらい?)通信が途切れるんだわ。そんな症状の方いますか?
669774RR:2013/04/15(月) 22:20:09.08 ID:C2rtlQT2
>>657
EVOではminiUSB-ステレオミニプラグ変換かまさない方が良いぞ
ケーブルひねることになるから断線の危険有
670774RR:2013/04/18(木) 22:49:08.11 ID:+Suw7nPD
>>668
間違いなく位置設定問題
671774RR:2013/04/20(土) 13:48:40.29 ID:joAsFx0z
来週末に上海問屋のが届くっぽい。どうなんだろうな?
672774RR:2013/04/21(日) 00:15:25.57 ID:baRwBfLD
上海問屋のはインカムで再生/停止ができないってのがな
音量操作とかはできてなぜそれができない
673774RR:2013/04/21(日) 10:42:14.92 ID:u/M0io9P
発売直後にポチった人の書き込みあったでしょ
このスレか前スレかしらんけど
674774RR:2013/04/21(日) 10:54:12.37 ID:jHByohyb
バッテリー別体が気に入ったのでSMH10R買った
まあBTは初めてだし、聞く専だからレビューはできないがな
675774RR:2013/04/21(日) 14:22:42.06 ID:5wB2sBVL
bt multi interphoneをモバイルバッテリーで充電してる人いる?
付属してきたアダプターは5V500mAなんだけど、
1A出力のモバブで充電できるよね?
上で2Aじゃなきゃダメな機種もあるみたいなこといってたからさ
676774RR:2013/04/21(日) 19:37:08.57 ID:6atZBe+/
1Aと2A両口あるモバブで充電してるよ
壊れてもいいやと思ってるからコレでやってるけどいまのとこ平気っぽい
677774RR:2013/04/21(日) 20:22:14.50 ID:PTyOsUCq
頭悪いと余計な心配しなければいけなくて不便だな
678774RR:2013/04/21(日) 21:32:36.72 ID:jLlbSAZ8
中華の4 Riders Interphone V4ってのを買って遊んでみてる
旧型と変わらずスピーカーは音が小さいので付け替え

練習相手の連れが車なので、PC用のヘッドセット(1000円くらいの)を4ピンジャックに付け替えて装着
それで車とバイクでツーリング行ってみた

旧型と比べると通話距離も伸びてるし、音声もクリアになった
何回か離れすぎて切断されたけど、自動復帰もサクッとしてくれる

風の強い日だったけど、こちら(バイク)側の風切音もほとんど気にならなかったそうで
中々快適に会話できたよ
バッテリーも5時間ほど使用でまだいけそうな感じ(カタログ8時間)


今度はバイク同士で試したいが、相手がいない(´・ω・`)
679774RR:2013/04/21(日) 23:09:51.80 ID:OkWmYoLL
友達がSEMAの使ってて、SEMAにしろってうるさいんだけど、SEMAっていいの?
説明書よめないし、できれば国産のがいいんだけど。
680774RR:2013/04/21(日) 23:16:45.66 ID:uYpblhD2
>>679
インカムとバイクナビについては国産が一番弱い分野で、大手家電並の品質は期待できないから、
このスレに出てる製品ならどれも似たり寄ったりだよ。
メーカーが一緒じゃないと通信できないから、一緒にツーリングに行く人と機種を合わせるのが良いと思う。
681774RR:2013/04/22(月) 00:49:38.21 ID:zgCzHGZh
>>680
そーなんだ、メーカー違うとだめなのか。
オフとかであった人とは通信できないのな。。

つけてみたけど、英語で色々いわれて、拒絶反応がおきたんで迷ってたサンキュー。
682774RR:2013/04/22(月) 01:02:55.26 ID:f/6fp+9G
自分はB+COM213EVOを使っているのですが、GWにツーリングに行く友達2人が
BT MULTI INTERPHONEという中国製のインカムを使っているようで、これとは
ペアリングできるのでしょうか?当日まで試す事が出来ないので誰か教えてもらえませんか?
683774RR:2013/04/22(月) 01:38:26.52 ID:zgCzHGZh
SENAの新しいやつってまだ国内は売ってないのかな?
国内正規でも日本語対応してるわけじゃないんだよね?
安いからぽちっちゃおうかな。ナビがBluetoothで飛ばせるだけでもありがたい。
いつも気持ち良くなって画面みるの忘れるんだ。
684774RR:2013/04/22(月) 04:11:21.41 ID:5HMU2+9F
>>681
最新のファームウェアにアップデートすれば日本語音声になるよ。
685774RR:2013/04/22(月) 04:12:08.43 ID:5HMU2+9F
>>674
どこでおいくらで買った??
686774RR:2013/04/22(月) 10:33:52.00 ID:h3RY3c9k
>>685
>>340

Sena SMH10R Battery Pack $16.46
Sena SM10 Dual Stream Bluetooth Stereo Transmitter $134.10
Sena SMH10R Bluetooth Headset $164.25

SENA製品は直接海外に発送できないらしく
転送業者を使ったから送料込み+70$くらい円安が痛い
687774RR:2013/04/22(月) 18:19:05.36 ID:s53dA+80
>>686
Japanの項目あるのに送れないのか!
なら国内で買うのと費用それほど変わらんなぁ
688774RR:2013/04/24(水) 00:42:12.27 ID:1P8QXIcI
BTインカムって一度つながったらずっとそのままなんですか?
例えば鼻歌歌いたい時とか叫びたい時はみんなどうしてるんですか?
マイクだけミュートみたいのってあったりするんですか?アホくさい質問ですみません。
689774RR:2013/04/24(水) 10:33:06.02 ID:CisHl/xD
皆に聴かせる
690774RR:2013/04/24(水) 17:17:07.53 ID:QKAcesRX
鼻歌歌いたい or 叫びたい旨を皆に伝えて、皆が電源を切るのをひたすら待つ
691774RR:2013/04/25(木) 22:52:32.06 ID:T6xJTuKw
Scala rider G9の日本仕様がやっと出るんだな

FMの周波数設定はどうなってるんだろう G4とは違うらしいけど
692774RR:2013/04/27(土) 00:17:45.50 ID:VunYOF97
ho
693774RR:2013/04/27(土) 22:19:33.07 ID:T/Pwwg/9
>>691
まじすか!
勇み足で買ったUS仕様に救いの手は現れるかな?
694774RR:2013/04/28(日) 19:00:34.45 ID:sXUfNYw/
インターフォンF5の日本語化パッチってどこで拾えますか?
輸入元のホームページ見ても無いし問い合わせの電話してもいつかけてもるすでなんですよねー
http://www.tysltd.com/cellularline/product/interphone_f5.html
695774RR:2013/04/28(日) 19:18:38.53 ID:N6V07U7I
>>694
http://toyonews.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

つか「今すぐやってほしければ送料負担しろ」っていうのはどうなのよ・・・。
「技術的な問題」らしいけど、面倒な事この上ないわー。
696774RR:2013/04/28(日) 20:42:34.62 ID:okIIuHgd
ダウンロード出来る様になるからって一年以上引っ張っておいて、日本国化して欲しければ送って来いとはなかなか図々しい。当然、商品券くらい付けるんだろうな。
697774RR:2013/04/28(日) 23:22:36.72 ID:aUhnaK29
上海問屋から激安が届いたんで第4世代nanoとつないでみたんだがえらく音が小さかった。
698774RR:2013/04/28(日) 23:24:42.15 ID:uyKG7JCP
>>697
中華?スピーカーは変えた方がいいよ
699697:2013/04/29(月) 01:48:41.12 ID:yqmqSx7A
そっかー、激安に釣られたけどスピーカー交換となるとそこそこの価格になっちゃうな・・・
700774RR:2013/04/29(月) 02:32:57.10 ID:YH+hk4yU
電話と音楽再生にiPhone
なおかつ(音楽と同時じゃなくてもいいから)ナビの音声案内も聞きたい

たったこれだけの事なのに、これが出来るインカムって存在しないんだよな…
HFP2つじゃなくてA2DPのチャンネル2つ持ってるものは無いものか
701774RR:2013/04/29(月) 07:36:55.93 ID:nmiAjwjx
>>700
> 電話と音楽再生にiPhone
> なおかつ(音楽と同時じゃなくてもいいから)ナビの音声案内も聞きたい

ナビアプリを立ち上げてバックグラウンドで音楽を流す
電話着信があると切り替わって着信音が流れる
こういうことですよね。
で、ココまではiPhoneの機能領域ですよね。

「iPhone対応」と謳っているBTインカムは大概出来るんじゃないかな?
702774RR:2013/04/29(月) 08:09:35.24 ID:uuJVISMr
ビーコム4XとスカラライダーG4って互換性ありますか?

さっきからやってるんだが無理かな…?今日使いたいんだが…
703774RR:2013/04/29(月) 08:19:24.96 ID:uuJVISMr
くぐったら出来ないんだな…
704774RR:2013/04/29(月) 09:21:08.01 ID:XlsXLllO
>>700
全部iPhoneでやればいいじゃん。

電話、ナビ、音楽はiPhoneからBTで飛ばせば良いけど、それだとレー探を接続しようが無くて
いつも悩む…。
705774RR:2013/04/29(月) 09:59:45.42 ID:YH+hk4yU
>>701
ナビはバイク用のBTナビな
A2DPでペアリングするから、音楽聴きたきゃナビ音声諦めるか、使い勝手も音質もよくないナビの音楽再生機能使うしかないというジレンマ
iPhoneのナビアプリ使えばいいんだろうけど、夏場は発熱で落ちまくって使い物にならんし
706774RR:2013/04/29(月) 10:29:01.48 ID:EduO/ePr
>>705
Scala rider G4/G9にA2DP受信機をAUX接続したらいけそうだな
707774RR:2013/04/29(月) 18:24:49.29 ID:sN8L6B8X
>>705
3GSの頃は良く落ちてたけど、今でも落ちる?
防水な密封ケースにでも入れてるの?
708774RR:2013/04/29(月) 19:16:47.79 ID:4/nuSQWH
>>707
4Sだけど防水のサイクルマウントに突っ込んでると結構すぐ落ちる
709774RR:2013/04/30(火) 05:24:49.46 ID:WA0e77/j
>>695
アップデート可能ってのがウリだったのになにこれ?www
710774RR:2013/04/30(火) 15:56:48.33 ID:h2W2/urv
SMH10もMacでアップデートできるってマニュアルもアプリもあるのに、実際はアプデできない。
認識すらしない。
711774RR:2013/04/30(火) 16:08:45.88 ID:p4tU2wyG
>>710
Macで出来てますよー。
認識しないことがたまにあるけど。
712774RR:2013/04/30(火) 21:09:40.86 ID:/ZCrBwfx
>>695
さすがの陳クオリティ
713774RR:2013/04/30(火) 23:32:07.83 ID:T+MJympT
B+COM買ったけど音いいね
今のところ満足
714774RR:2013/04/30(火) 23:55:48.36 ID:f3ziplmC
ナビがユピテルのMCN43SiでインカムがインターフォンF4なんですが、前は
普通にペアリングできてナビ音声聴けたのに、つながらなくなりもう一度
ペアリングするとナビ側でF4を認識するのに登録ができずに使えなくな
りました。誰か詳しい人いませんか?
ユピテルでは純正のインカム以外は・・・、セルラーラインのHPにはレーダー
等の機器との互換性にはお答えできないとのことが書いてあります
715774RR:2013/05/02(木) 10:39:55.31 ID:YxPlKPAi
F5のタンデムでのインターコム通話時間ですが、
連続6時間くらいしか持たないのですがそんなもんでしょうか?
カタログでは12時間と…
 
他にはお互いのiPhoneにはペアリングしてますが、音楽や電話は
ほとんどしてません
716774RR:2013/05/02(木) 10:45:23.58 ID:hnqbyiD3
Bluetooth無しのカーナビにBluetooth発信器付けて、Bluetoothインカムで聞いてる人いる?

Bluetooth内蔵の機器に比べて、ノイズとか多いんだろうか?
717715:2013/05/02(木) 11:11:48.62 ID:YxPlKPAi
訂正:7時間でした
718774RR:2013/05/02(木) 12:07:31.42 ID:JULRkxRD
>>716
タンクバッグにBluetoothの発信機つけたPSP入れて(MAPLUS3)、B+COMで受けてるけどノイズとかは全然無い
使ってる機器にも依るでしょうが、ブチブチ切れるような経験は全く無いですわ
719774RR:2013/05/02(木) 13:27:50.28 ID:iAy6j6QC
>>715
そんなものだと思います。
それが理由でB+com SB4Xに変えました。
1日使うにはちょっと短いんだよね。
720774RR:2013/05/02(木) 13:51:29.85 ID:HcGfQUlD
>>715
俺のもそんくらいかな(メインは音楽)
モバイルバッテリー持って昼飯んときに充電してる
721774RR:2013/05/02(木) 22:17:42.88 ID:nl9Bgcpi
ユピの車用GWR53sdをなんとかしてイヤホンジャック改造できれば安くあがるんだけどなー
722774RR:2013/05/02(木) 22:38:50.95 ID:tNv+I6+v
>>716
U37に発信器をマジックテープで付けて、スカラライダーに飛ばして使ってる
ノイズは無いけど、最初に買った発信機は電源を入れる都度ペアリングする必要があったよ
面倒だったので買い換えた
723774RR:2013/05/03(金) 18:32:45.77 ID:T2tpN6wE
>>718>>722
レスサンクス。BT機能のないPNDの音声を、BTインカムで聞く手段を探してたんだけど、
機種によってはノイズの酷い奴もあるらしい(ユピテルとか)

参考にします。
724774RR:2013/05/04(土) 21:37:10.16 ID:9VfxSyyU
多人数同時通話出来る機種はあるますか?
725715:2013/05/05(日) 00:55:37.81 ID:Q46bkkEB
>>719>>720
レスありがとです
その前中華使ってた時は12時間位使えたので、、、自分もモバイルバッテリ
もってるのでそれ使いながらやるしかないですね。。。タンデムなので
USB接続ケーブルもう一本買わなくちゃ。。。
726774RR:2013/05/05(日) 00:56:54.76 ID:1G0Z2Sr/
>>724
Interphone F5
727774RR:2013/05/05(日) 01:04:30.03 ID:gFuuohf6
F5ってそんなに短いんか。
旧型使ってるけど時間変わらんのならビーコムにするかなぁ。
728774RR:2013/05/05(日) 01:20:18.63 ID:II+c/0DY
15時過ぎると「バッテリーロウ」の連呼
729774RR:2013/05/05(日) 01:23:53.43 ID:plwMVnaW
F5は半日は使えてたな

所でこれバッテリー交換てきんの?
730774RR:2013/05/05(日) 15:32:29.91 ID:PB7JRrij
>>726
ありがトン
731774RR:2013/05/05(日) 22:04:12.98 ID:2DOeP7/k
楽天で売ってるfdc bt 500とやらを買ってみたぞ!
732774RR:2013/05/06(月) 00:15:11.58 ID:E0K6dXki
知り合い数人でインカム買おうか。と話してたら
先走った奴がB+com SB4X買った

全員機種統一しないと会話出来ないって本当ですか?
733774RR:2013/05/06(月) 00:26:17.97 ID:Q4dPaYKm
本当です。
だから皆で別ので揃えよう
734774RR:2013/05/06(月) 00:43:46.19 ID:3xBRxfNc
あとの奴はMidLand買っとけば良いんじゃない?
735774RR:2013/05/06(月) 08:13:37.03 ID:OnSYdBEx
>だから皆で別ので揃えよう
酷いなw
736774RR:2013/05/06(月) 18:01:30.52 ID:A7Z0SSUw
4Riders Interphone-V4の4台セットなら1万円/人で済んだのに
クソ高いB+comSB4Xを事前相談も無しに勝手に買った罪は重い。

4Riders Interphone-V4の3台セットを買って仲間はずれの刑だな。
737774RR:2013/05/06(月) 18:52:54.98 ID:3wk/gecF
>>736

BT MULTIの使い勝手が良かったから、俺も4Riders Interphone-V4買った。
周りはデジタルガジェット音痴だらけだから、主導権握れて良かったよん。
738774RR:2013/05/06(月) 19:22:10.83 ID:ZzcuUs8L
>>736
4Rとかってなんで帽体差ししかなくなっちゃったんだろうね。
これだと肩にあたって邪魔
739774RR:2013/05/06(月) 20:44:00.60 ID:xpH25MxK
>>738
帽体差しってクリップみたいなやつのこと?
友人のスモールジェットに取り付けるの厄介だな〜
BT multiの土台流用出来るかな?

肩に当たるって...どんな乗り方してるんだい(´・ω・`)
アメリカンのバンザイハンドル?
740774RR:2013/05/06(月) 20:51:46.80 ID:zuKtcdQc
G4使ってると丸2日くらい電池持つんだけど、G9でも同じぐらい持ってくれるのだろうか
741774RR:2013/05/06(月) 21:36:07.14 ID:ZzcuUs8L
>>739
自分も土台流用を考え中
SBKだけど左に向いた時とかに肩のパッドに当たるんだよね。
だもんでフルフェイスはBCOMでジェットをなんとか工作しようと悩み中
742 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/06(月) 23:24:24.67 ID:L/lsqkRe
senaのsmh10rって、日本語マニュアルついてるのかな?

なかなかよさげなので、欲しいわ。
743774RR:2013/05/07(火) 14:00:41.64 ID:jgRkECrU
携帯通話時の風の音、99%カット…NEC開発
http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/atmoney/20130504-OYT1T00962.htm?from=ylist

この技術でインカムもレベルアップ?
744774RR:2013/05/08(水) 11:00:44.89 ID:agdlsKda
>>716
U37をSENAのSM10につないでBTで飛ばしてる
U37とSM10両方とも充電しながら動作させるとノイズがひどい
片方だけならセーフ。解決したいがどうしたらいいのか。

>>742
日本語は無し
745774RR:2013/05/08(水) 14:56:10.24 ID:yZB8bU9s
U35使っててBT飛ばしたいから新型出ないのかよ? と調べたら
ソニーはカーナビから撤退なのね…
バイク用ナビ買うかー
746774RR:2013/05/08(水) 15:20:03.54 ID:K4A8NjJD
>>744
バイクから電源とらずにモバイルバッテリー的なものを使うとか。
747774RR:2013/05/08(水) 20:07:10.57 ID:8OqQxmI8
>>744
グランドループノイズと思うのでアイソレーター↓挟むと多分消える。
どれも中に音声トランスが2個入っているだけ。

BOSS AUDIO SYSTEMS B25N:音質落ちるけど安い、何処も品切れ中
クラリオンのNSA-141-110:高い
オーディオテクニカ AT-NF200:高い
748774RR:2013/05/09(木) 11:43:53.93 ID:I1R7V0gK
現在ビーコムのEVO使用中、4人同時通話に惹かれてSB4Xの購入を考えています。
SB4Xを買った方で初期不良だったとか、もう故障してしまったって方はいますか?
749 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/05/09(木) 11:54:46.71 ID:goh7MMCY
>>744
トンクス

でも、欲しいな。簡単な英語だと信じて乙るか。
750774RR:2013/05/09(木) 17:55:31.59 ID:/1pFbDkX
4Riders Interphone-V4届いた!
土台流用しようと思ったら、形が全然違うのでダメでした。
スピーカーがデカくなって、メットの耳元のスペースに収まらない。
BT multiのスピーカーより、音が小さいような気がする...スピーカーだけ、BTのやつ使うかな(´・ω・`)
さっき聞き比べたら、やっぱり小さい。
音楽を聴く分には良音質で聴けるけど、高速で100kmも出すと、ナビの音声案内が聞き取れなかった。

写真貼りたいんだけど、修行がなんたれで貼れナッシング(´;ω;`)
751774RR:2013/05/09(木) 18:32:31.79 ID:HwtdIx25
>>748
あの価格だけあって無故障

>>750
Riders Interphoneは去年の型までが台座付きみたいだよ。
俺も気づいてヤフオクで売り払った
752774RR:2013/05/09(木) 21:32:47.82 ID:6k9oNQBf
O社からF5XTが到着した
確かに日本語ガイダンスには対応しているが、このカタコト日本語は微妙。。
国内FM設定しようとF5Sのように3つボタン押して電源ONしてもペアリングイレースとなってジャパンFMセッティングにならない。。。
どなたか国内FM設定成功した方います?
753774RR:2013/05/09(木) 22:14:28.74 ID:0s+FWibz
携帯電話をハンズフリーでと考えてる。
薄型スピーカーは売ってるけど
線で繋げられるマイク部分のみが
売ってない。
知恵を貸してくれ。
754774RR:2013/05/09(木) 22:45:10.14 ID:HwtdIx25
>>753
イヤホンでいいじゃん
755774RR:2013/05/09(木) 22:47:08.52 ID:X7AXw9uK
>>748
今のところなし、使いかってもEVOよりいい。
唯一不満は、電源切ってつなぎなおすと音量がもとにもどっていることぐらい。
756774RR:2013/05/09(木) 23:08:57.77 ID:zVhh/hkK
日本語でおk
757774RR:2013/05/09(木) 23:32:39.49 ID:CnGYrxPY
B+COM music ってSCMS-T規格には対応してるのかな?
musicに関しては対応してるってどこ探しても書いてないんだよなあ。

中身がsb213と丸っきり同じなら対応してると思うんだけどな・・・
誰か知らないかな?
758774RR:2013/05/10(金) 00:23:46.55 ID:Ex1YRnV9
なかなか理想のナビが出ないな〜
今は無きソニーのnav‐Uの3.5インチモデルにFM‐VICSが付いて、
ユピテルみたいにオプションでレーダー(17バンド対応)になって、
ってのが欲しいな〜
759774RR:2013/05/10(金) 11:48:43.49 ID:5ZnXPbt+
俺の理想のナビは
・最新地図がある(有償でも構わない)
・BTついててインカムとペアリングできる
・地図表示したまま音楽が聞ける
・スリープ解除してもインカムとの再ペアリングの必要なし
今、nuvi 3770V使ってるけど最新地図でないしスリープ解除でインカムと
再ペアリング必要だしでちょっと不満。
760774RR:2013/05/10(金) 11:55:25.57 ID:g/EoIVNE
ぼくのかんがえた(ry



気持ちは分かる
761774RR:2013/05/10(金) 13:39:56.81 ID:wRdCtefj
ナビは地図の更新が高すぎる
5000円とか1万円くらいで更新させてくれれば小まめにやるのに
762774RR:2013/05/10(金) 18:07:39.71 ID:6CavawuL
クールロボワイヤーコムを買ったのですが

オス−|        オス−|
   −−オス  や     −−メス
オスー|        オスー|

って二股に分かれているコードってないもにでしょうか?
音楽(ウオークマン)・2+ゴリナビ・1これに+インカム・2ではイヤホンが多すぎる・・・
(耳の元のイヤホン数)
763774RR:2013/05/10(金) 19:45:55.31 ID:/9eTbRxO
>>753
まだ買ってないから、レビューはできないけど
俺が考えてるのは、MPA-IP353M3 か MPA-SM353M1
764774RR:2013/05/10(金) 20:49:04.56 ID:rWX4EC3y
>>759
MNPでスマホ買えば全部かなう。
765774RR:2013/05/10(金) 21:56:45.52 ID:vds9TfnZ
今日SMH10アプデ中にエラー出て起動しなくなって真顔になった
もう一回アプデ作業したら治ったけど、ヤバかった
766774RR:2013/05/10(金) 22:42:42.05 ID:SxkLsoyc
ナビ単体はオワコン。
今後はスマホ、タブレットのナビアプリが主流になると思う。
767774RR:2013/05/10(金) 22:56:24.39 ID:BFch2kpH
スマホナビ使ってみるとわかるけど、電池の消耗がすごいんだよね。
スマホ持ってたら使った方が良いけど。
768774RR:2013/05/10(金) 23:22:29.81 ID:86zCUN7z
>>767
バイクから電源取ればいいじゃん
もしくは補助バッテリー
でもスマホナビはコスパはいいんだけど、日差しで見えないんだよね。
769774RR:2013/05/11(土) 00:13:56.66 ID:PjrVfuNc
クルマ用のレーダーつけてスマホナビも使ってる
770774RR:2013/05/11(土) 00:38:10.90 ID:k212Cri/
nav-u35使ってるけどBT付いてないのと地図が古いのが不満
そろそろバイク用の安いやつにでも買い換えるかなぁ

スマホ充電しながら直射日光で熱でやばくならないの?
iPhone4sなら持ってるけど、下手に壊れたりするとナビ買うのより高く付くから怖いお…
771774RR:2013/05/11(土) 02:58:48.33 ID:s+cnlKfT
>>770
35℃クラスの炎天下の都心部を走ったときは
iPhoneの電源が強制的に落ちたな
ただ直射日光のハンドルマウントだったから最悪音声だけでも良いと思ってカバンの中に入れたら落ちなかった
772774RR:2013/05/11(土) 06:45:08.61 ID:G4T5c9Uf
>>770
昔の機種に昔のアプリは結構キツかったよ
本体も良くなったし、アプリも改良を重ねてるし、オチなくなって来た感はある
並べて検証してる訳じゃないから、気のせいかもだけどね

GWのツーの途中でマウントに嵌める時に落としてガラス割って、交換修理になったのは内緒だ
AppleCare+に入ってて良かった
773774RR:2013/05/11(土) 09:12:37.78 ID:MU9NYat9
どなたか並行輸入F5XTの国内FM対応方法ご存知じゃないですか??
774774RR:2013/05/11(土) 09:24:32.57 ID:iF8noHIw
窓から投げて国内版を買う
775774RR:2013/05/11(土) 13:39:55.95 ID:Ua4iPVZK
>>771
俺は機種変後のiPhone3GSにナビエリでRAMマウント+バイクから電源取って快適。
音楽もBTで飛ばして聞きながら。
現在使用中のスマホを使うのって怖くない?

GWにiPadminiをマウントしてるツワモノを見た…
776774RR:2013/05/11(土) 14:18:53.98 ID:yj9jJOt7
知り合いのBMW乗りはiPad3をマウントしてたな
777774RR:2013/05/11(土) 14:26:00.83 ID:kopbAn1t
>>775
俺もスマホ運用派だが一抹の不安みたいなのは確かにある
ただ最近はスマホ安いしモノによってはタダ同然で配ってるし
一応安心サポートとかも入ってるのでどうにかなるかと
778774RR:2013/05/11(土) 14:46:24.76 ID:mEbmVHGI
値段よりも
山の中で事故ってナビにしてたスマホ(電話)が壊れるってのは怖いわな

俺は2台持ちだけど
779774RR:2013/05/11(土) 15:02:32.01 ID:G4T5c9Uf
>>778
ポケットやバッグに入れててもリスクはあるからね
そういうリスクを考えるなら、分散させて複数台持つのが良いだろうね
780774RR:2013/05/11(土) 18:02:30.67 ID:ZWV8QsiL
ナビ専用機でいいじゃんw
781774RR:2013/05/11(土) 19:41:51.32 ID:G4T5c9Uf
>>780
ナビは専用機で使っても、緊急用に持ってる筈の電話が緊急時に壊れたら嫌だろ?
唯一の電話をポケットに入れてて転倒で壊れて連絡不能になったら?
バッグの中なら本当に大丈夫?
バッグごと落とすリスクもあるし、複数台分散して持っておかないとリスク回避は難しいと思うけど
782774RR:2013/05/11(土) 20:27:05.59 ID:j84SfbSs
そこまで心配するのはちょっと、心療内科の域かと。
俺は幸か不幸か、会社支給のガラケーが手放せないので、緊急事はそれで連絡取れるかな?
783774RR:2013/05/11(土) 20:40:13.09 ID:1rsgxOUL
外国や砂漠走ってる訳でもないんだし、電話が壊れても民家なり店なりに駆け込めば電話ぐらい
どうにかなるんじゃね。逆に駆け込める場所すらない山奥とかならそもそも携帯が通じるか微妙な
訳だし。
784774RR:2013/05/11(土) 20:46:15.64 ID:G4T5c9Uf
まー、メインのスマホマウントして使ったら、壊れた時困るじゃんってのを揶揄してるだけなんですけどね
ポケットの中のガラケーは転んでも壊れないの?っていう
785774RR:2013/05/11(土) 22:05:12.99 ID:oLVYPzaL
4Riders Interphone-V4のスピーカーを、ダイソーで買ってきたハンダゴテで付け替えてやったわ!割と簡単だった(´・ω・`)癖になりそう...
786774RR:2013/05/11(土) 22:59:42.74 ID:1rsgxOUL
BT multi interphoneのmini usb接続のみのタイプ、ebayで買ったのが届きました。
早速、仮でメットに入れてテストしてみましたが…音割れはあるものの自分の糞耳では
そんなに気にならない。音量は走ってみないと分からないけど良好に聞こえてる気がする。
ただ、ナビの音声を再生した際、妙に響くというか、バーチャルサラウンドかiTunesの
サウンドエンハンサーか、そんな感じのエフェクトがかかってるような音声になってたんで、
ちょっと癖があるのかもです。
787774RR:2013/05/12(日) 01:49:08.04 ID:oMkhZHan
既出だったら申し訳ないんですが、電池式のBTレシーバで良いのないでしょうか
用途としては音楽再生とナビで、長時間+連日使うので充電式ではなく電池式のものを考えています
調べてる限りでは、デイトナの聴くだけブルートゥースくらいしか合致するものがなく、同様のもので
通話もできるものがあればなお良いのですが、おすすめがあったら教えてください
788774RR:2013/05/12(日) 10:46:48.81 ID:wduagS+v
長期キャンプのためにAC充電不可でリチウムモバイルバッテリーからの充電も限りあるから
乾電池式を希望と思うけど乾電池式のモバイルバッテリーで就寝中に充電すればいいんじゃね?

とにかく、低機能で選択肢の無い乾電池式より多機能な内蔵式に対して、どのように充電電源を
確保するか工夫した方が現実的と思うんだが。
789774RR:2013/05/12(日) 10:53:22.27 ID:wduagS+v
>>785
ダイソーのハンダゴテで上手にスピーカー交換できて、おめでとうございます。
スジが良さそうなので色々な電気工作にチャレンジしたら楽しいですよ。

ハマりすぎてバイクに乗ってる時間より工作時間が長かったりの人も居ますがw
790774RR:2013/05/12(日) 11:09:16.44 ID:vpKPy8ef
使う前に充電だと急遽必要な時に使えない&面倒だから
KTEL+エネループor乾電池で運用しているけど、新しいKTELはLi-ionなんだよね〜
普段は1ヶ月に1〜2回しか使わないけど、Li-ionで使用後充電だと自己放電は大丈夫かな?
やっぱり使用前に充電が必要?
充電式のインカム使っている人はどうしているのかな?
791774RR:2013/05/12(日) 11:24:29.37 ID:0USrjoBZ
>>787
>>788と同じく、機能的に充電式の方が良いと思う。

大型のモバイルバッテリーをフル充電にして持って行けば?
B+COMの場合、2500mAのバッテリーで3回分(公称)だから、
8000mAクラスなら単純計算で9回充電できることになる。
792774RR:2013/05/12(日) 11:29:21.27 ID:0USrjoBZ
>>790
Panasonic(旧エネループ)のLi-ionモバイルバッテリーを使っているけど、1ヶ月放置してもほとんど減らない。
元々それが売りの製品だから、他の製品については分からないけど。
793774RR:2013/05/12(日) 11:39:02.26 ID:wduagS+v
長期使わないときは50%未満の充電量で冷所に保管。
使う前は常温数時間放置後にフル充電。

リチウムイオン電池自身は殆ど自己放電しないが
フル充電の高温放置がもっとも痛む。
794787:2013/05/12(日) 19:20:48.55 ID:oMkhZHan
>>788 >>791
レスありがとうございます
察しの通り、キャンプしつつなのと、1日に10時間以上運転することがちょいちょいあるので、交換だけで済む電池式を考えてました
充電についてはバッテリーからシガソケ+USBで取っているため、ナビ代わり携帯+エネループを充電しながら移動といった感じで運用してます
調べてる限りでは電池式自体がほぼないも同然で機能的な部分、価格的な部分で悩んでますorz
795774RR:2013/05/12(日) 19:44:32.40 ID:Ry5Ds+Zt
価格? S4101は安いよ。2400円だ。
でかいのとマイクを引き出せないので、バイクで通話するには良さそうじゃないので薦めないけど。
ナビ音声を聞くだけならMW600と比べて大きさ以外遜色なし。
796774RR:2013/05/12(日) 20:03:48.04 ID:Cns9lDOp
スマホナビなら、auの助手席ナビはVICSもついて総合的に一番使いやすい。docomoのドライブネットアプリがナビとしては一番優れてると思うけどVICSがクレイドルを使わないと使用出来ないのが難点。
ナビ専用機ならGORILAナビがお勧め。VICSは車載用なので使えず、BTも搭載していないが、トランスミッターでCoocomへBT送信して使ってる。
GORILAナビの利点は購入後3年間はアプリ、地図を無償アップデート出来るところ。
797774RR:2013/05/12(日) 21:14:57.62 ID:wduagS+v
SMH5/10なんかは胸ポケットに入れたモバイルバッテリーから
USB充電しながらも使えるよ。ケーブル邪魔っ気だけど。
798774RR:2013/05/12(日) 21:15:59.71 ID:sQpkA5Xm
音質についての質問です。
BT3.0と、BT2.0はBT接続したときに、規格の違いによる音質の差があるのは当然ですが
インターコム通話、これの品質はBT3.0の方が良いとかそういう事があるのでしょうか?
規格はBT2.0を使っているスカラライダーG4の音が思った以上に良かったのでふと疑問に。
799774RR:2013/05/12(日) 21:34:33.87 ID:wduagS+v
仮にBT4.0であろうがスピーカーの質とDSPソフト設計で殆ど決まるので
BT2.0より必ず高音質とは限らない。
800774RR:2013/05/12(日) 21:49:09.73 ID:bud0q3ol
そろそろゴリラナビの新型が出る時期ですね。
新型を待つべきか、今の現行GORILLA CN-GL320Dを狙うべきか。
801774RR:2013/05/13(月) 09:05:32.93 ID:YJ27IJIC
>>798
オーオタによると3.0の方が省電力な分、音質が犠牲になる傾向があるとか。
あえて2.0採用してるワイヤレスイヤホンとかあるしな。
802774RR:2013/05/13(月) 09:15:57.31 ID:7cwSmMBB
>>744
だけど、ケーブルを極力短いのにしてフェライトコア巻いたら
だいぶマシにしなった

>>794
SMH10Rはバッテリー別体だから、余分にバッテリー買っておけば
切れても取り換えるだけだよ。空になったのは走りながら充電できる
803774RR:2013/05/13(月) 12:26:53.94 ID:1qnE9xzB
>>796
ゴリラのアップデートは購入後じゃなくて発売から3年な
804774RR:2013/05/13(月) 16:06:39.33 ID:36rOufD+
>>799
>>801
レスどうもです。
世界の定番がG4後継機G9にあえて2.0の仕様にしたのが謎だったのですが
聴き比べてみてどうか、ってのが1番大事そうですね。
G9の日本語対応待ちか、B+COMあたりでもういちど検討してみます
ありがとうございました。
805 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/05/13(月) 19:39:18.62 ID:mRTOoIyE
デイトナのmoto gps radar付けたけど、アクセサリーから電源取ってるから、キーオフにすると本体の電源切れる仕様何とかして欲しいな。

ペアリングが切れて、レシーバーと再接続がめんどいよ。

かと言ってバッ直電源にはしたくない。
806774RR:2013/05/13(月) 20:36:11.93 ID:Jfe0mFQ7
>>805
本体のバッテリー駆動で使え
807 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/05/13(月) 21:54:21.09 ID:mRTOoIyE
バッテリー駆動にすると、電池容量半分になると、gps使えないじゃん。
808774RR:2013/05/13(月) 22:22:27.80 ID:Bzr8AA5O
>>805
キーオフしてもペアリング続ける必要性ってなに?
809774RR:2013/05/13(月) 23:38:05.96 ID:SmuVaOl6
scala rider G4使ってますが、スマホでマイク使おうとするとペアリングが切れるんだけど、
同じ症状の人いませんか
810774RR:2013/05/14(火) 00:03:38.99 ID:2wY/7NhE
>>776
俺もR1200GS Adventure乗ってるけど、その人カブにもiPadつけてたな
その前はバックモニターだったか

もらい事故でひどい目に会ったと聞いた
811774RR:2013/05/14(火) 00:51:36.17 ID:7rk8Zpx7
音楽再生メインで稀に会話する程度かなってとこで音質良さそうなSB213evoを考えてるんですが
音楽再生と会話は同時には行えないですよね?
SB4Xともちょっと迷ってるので、比べた方居たら教えていただけるとありがたいです
812 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/05/14(火) 05:51:20.03 ID:9NFbGNge
>>808
コンビニとかの短い休憩で、ペアリング状態を維持したい。

iphoneにも繋げてるから、休憩の度に再ペアリングはめんどい。
813774RR:2013/05/14(火) 08:07:09.90 ID:xh3IR/sx
>>812
普通の用途だとキーオフ連動で電源が落ちた方がありがたいよ。
連動させたくないなら、モバイルバッテリーとか繋いでおいたらどう?
814774RR:2013/05/14(火) 08:25:41.31 ID:yl7o+FP5
>>811
同時にはできない
815774RR:2013/05/14(火) 08:48:12.85 ID:7rk8Zpx7
>>811
ありがとうございます、やっぱりそうなんですね
ちなみに、音楽再生と会話の切り替えってお互いに会話用のチャンネルに切り替えてやるような感じでしょうか
例えば音楽再生しながら走ってて、前を走る相手に話しかけたい場合、合図して切り替えてもらわないといけないのか、
コールを送る電話のような感じになるのかが気になります
816774RR:2013/05/14(火) 13:13:38.92 ID:6F8jtgT1
>>812
遅延回路作ったら?
簡単なやつはコンデンサ、ダイオード、抵抗、リレーだけ
500円もしないで作れる

お金出せば↓のやつもあるよ
http://www.link-kk.co.jp/toritukebmks.htm
817774RR:2013/05/14(火) 15:04:29.47 ID:etvEpTWF
お分かりになれば教えて下さい。

現状、5V変換回路から二股PSPケーブルを介してU37とBC-DAT01Mに同時給電して使ってます。
ですがSMH10に音声を飛ばすと大きなノイズが入り常用に耐えません。
グランドアイソレートパワーケーブルなるものを使ってBC-DAT01Mを接続すればノイズを取ることができるらしいですが
配線を増やすのはできるだけ避けたいです。
そこでグランドアイソレートパワーケーブルの先端を加工して、二股PSPケーブルで両機に接続した場合、
本来のノイズを取る効果は無くなってしまうのでしょうか?

説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
818774RR:2013/05/14(火) 17:47:21.06 ID:N8PGSFz1
>>817
グランドループノイズは文字通りGND線が環状になってる場合に発生する。
アイソレーターはトランスで絶縁することによりループを断つ働きをします。
一度配線図を書いて見直してみるべし。
どこにアイソレーターを入れれば良いかわかるでしょう。
よく見直せば配線方法を変えるだけでOKの場合もあるよ。

二股で給電した場合、給電先の2つの機器が有線で?がってたらループが
出来あがるよね?
819817:2013/05/14(火) 19:29:20.29 ID:etvEpTWF
>>818

返信ありがとうございます。
いろいろ考えてみましたが結局わかりませんでしたw
配線は以下のようになってます
http://uploda.cc/img/img51921078727b6.png

二股で給電する限りループになってしまってダメってことですよね?
820774RR:2013/05/14(火) 19:54:53.65 ID:gOgKYoTT
超極論を言うとグランドアイソレートパワーケーブルとは見かけ上
電池駆動しているかのように電源を分離供給させるもの。

なので、せっかくの分離させた電源出力を2つの機器で共有したら
何ら意味なし、元の木阿弥。
821774RR:2013/05/14(火) 20:10:58.23 ID:gOgKYoTT
他の方法としてU37とBC-DAT01Mのオーディオミニプラグ間に↓挟んでも直るかも知れん。
「RCAノイズフィルター アイソレータ B25N BOSS AUDIO」

変換アダプタ必要だけど。
822818:2013/05/14(火) 20:47:39.79 ID:etvEpTWF
いろいろありがとうございます。
フィルタも効果ありそうですが、かさばるのは同じなので
素直にグランドアイソレートパワーケーブルを買って別回路で給電してみます。
823774RR:2013/05/14(火) 22:57:44.97 ID:Srz4tHDQ
>>821
効果なし
実証済みw
824818:2013/05/15(水) 12:15:15.66 ID:XQ4xC5Hd
>>822
BC-DAT01Mってバッテリー駆動もできるんでしょ?
バッテリー駆動時でもノイズが出るなら原因別だよ。
バッテリー駆動時にノイズが出ないなら
N37→オーディーケーブル→DAT01M→二股電源ケーブル→N37
のループのせい。
その場合、N37は今までの電源アダプタから、DAT01Mにアイソレーター電源から供給すればおk。
825774RR:2013/05/16(木) 08:46:11.52 ID:aN7frJHz
F5XTの日本国内FMに対応してないんでしょうかね?
ファーム2.0 最新R105にしてもダメですね・・・
826774RR:2013/05/16(木) 19:11:09.47 ID:jZJ5HgFi
ビーコム213EVOが保障期間切れの直前でぶっ壊れました。
「ボタンが反応しない」→「マニュアル見て初期化する」→「ボタンが全部反応ナシ」→「症状悪化」

サインハウスに連絡して修理に出したら『基盤が接触不良との回答』
結果、フェイスプレート以外は新品と交換になりました。

雨天では使用してないのに、耐久性が弱いのか?初期不良だったのか?
新品になったのは良かったけど、今後が不安だなー。
827774RR:2013/05/16(木) 20:24:13.28 ID:EbOw6kAU
多聞ちゃんと青歯でペアリングするために土曜日わざわざ大観山行く人いるー?




俺です。
828774RR:2013/05/16(木) 23:01:46.78 ID:7ZAIGibw
>>825
国内でFM聞きたかったらなんで国内版買わなかったの?
ちなみに市街から離れるとすぐ聞けなくなる。
829774RR:2013/05/17(金) 06:42:34.84 ID:oAm3YmqD
>>826
今度は充電しなくなるよ。
「充電池は一年で50%まで性能が落ちます。」だって。
830774RR:2013/05/17(金) 07:21:53.68 ID:iw2wdohW
>>828
スマホ + radiko + 青歯 で解決
831774RR:2013/05/17(金) 08:21:53.90 ID:lC6xtAOM
サインハウス製は耐久性が悪いのは俺も体験済み
USB電源ケーブルなんざ何回交換したか・・・(;つД`)
で、南海のに変えた
今のところ問題ない(1年経過・・)
832774RR:2013/05/17(金) 10:04:21.82 ID:mX4AyksL
漏れもビーコム故障だらけで2台潰した後、F5に変えた。
音質は劣るが、華奢なビーコムと比べて丈夫そうな上に機能が良い。
変えて早々にSB4Xが発売されたがまったく後悔してない。
833774RR:2013/05/17(金) 11:46:30.49 ID:uqnDtH/w
バイクはF5⇔スマフォ
車はスマフォ

この組み合わせでLINEやSkypeで会話はできる?
834774RR:2013/05/17(金) 12:44:27.45 ID:M8F3kzoZ
俺はボッチかつ音質最優先なのでB+COMだなぁ。
今のEVOは2年で2回修理に出してるが他に変える気は無い。
音質がもっと良いのが出たら考える。
835774RR:2013/05/17(金) 13:15:50.85 ID:xMuhuGhr
オレもEVO使って2年くらい経つけど、一度も故障しないけど?
これって、めちゃくちゃラッキー?
836774RR:2013/05/17(金) 17:18:29.44 ID:Fpbuz6dQ
interphoneF5XTって結局使用しながらの充電ってできないの?
もしできるなら買い換えるんだが・・・。
837774RR:2013/05/17(金) 18:15:28.89 ID:l29WnlDL
モーターサイクルショーで代理店の人に聞いたら「できません。」って言ってた。
838774RR:2013/05/17(金) 18:17:35.44 ID:Fpbuz6dQ
ぬああ・・・使えねぇ・・・。
北海道ツーリングにタンデムで行くんだけど一日中走るから途中で充電きれるだろうなー。
切れたらカバンの中で充電してインカムは我慢かなぁ。さすがに予備買うわけにいかんし。
839774RR:2013/05/17(金) 18:18:19.22 ID:l29WnlDL
っていうか、本体のハードウェアはF5無印から変わってないらしいぞ。
基盤がちょこっとバージョンアップしただけとか。
でも、それがホントならF5のファームを上げたらFM日本語化のやり方も変わるのかな。
840774RR:2013/05/17(金) 18:22:35.97 ID:Fpbuz6dQ
更新
求)SRウイング
出)SR Oガンダム SRジム1 RP Ez8特攻 RPキュリオス RPフォビドゥン RPレイダー RPガルマザク RPジムスナ RPグフカス
上記の中から好きなもの好きなだけ+下のRリストからもすきなものいくつか。

求)
限界突破用レア度不問(エクシア・マーク・アムロ)
出)
Rビッグドレー Rザンジバル
Rデスサイズ Rヘビーアームズ R宇宙用高機動ザク Rデュエル Rガンダム2 Rフライトグフ Rシェンロン
Rブライト2 Rセイラ Rサーシェス Rディアッカ NPエリス2

限界突破用はレア度問わずすべてR相当と扱います。
ID:19265465 頭文字R
841774RR:2013/05/17(金) 18:23:09.97 ID:Fpbuz6dQ
>>840
ああああ
誤爆 ごめんね
842774RR:2013/05/17(金) 18:23:11.32 ID:L2KtZWU4
休憩や飯のときに小まめに充電すると案外持ったりするぞ
843774RR:2013/05/17(金) 18:24:02.75 ID:Fpbuz6dQ
>>843
お、まじですか。大容量のUSB給電器買っとくかな。情報ありです。
844774RR:2013/05/17(金) 20:04:30.00 ID:uqnDtH/w
飯食うときに充填したらいいだろ
845774RR:2013/05/17(金) 20:12:21.53 ID:TrwQHrus
一日中走るってんだから走りなが食うんだろ
846774RR:2013/05/17(金) 21:21:18.60 ID:xXa/UPZQ
G4だったら1日朝から晩まで使っても電池持つぞ(ステマ)
847774RR:2013/05/17(金) 21:30:55.15 ID:HGpBKx6h
G4は会話しっぱなし、BTで音楽垂れ流しっぱなしでも二日間電池持った
っていうステマ
848774RR:2013/05/17(金) 22:25:47.72 ID:LmQwYkht
G9来ないなー ほんとに発売されるのか?
849774RR:2013/05/18(土) 01:47:22.24 ID:pTgkl1sV
ステマで申し訳ないが、G4は途中充電なんかしなくても十分一日持つぞ。
850774RR:2013/05/18(土) 07:07:32.84 ID:4NlNGoIZ
G9こないね、並行輸入かってしまいそうだ
851774RR:2013/05/18(土) 08:57:01.37 ID:7iBAmsnm
さっき海老名に多聞ちゃんいたぞ
今日は大観山でサインハウスのイベントだ
時間あれば寄ろう
852774RR:2013/05/18(土) 14:21:14.64 ID:CtEFd/TU
>>838
XT所持者だけど、AUXで充電しながら使えたよ〜。
分かりにくいけど証拠写真↓(青歯で音楽再生中)
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1368854135397.jpg

今更ながらこの充電法、便利だね。
853774RR:2013/05/18(土) 15:51:50.97 ID:M6va6fZ+
SMH10をパイロット風ヘルメットに付けたら、鼻のシールド切れ込みから風が入り、風切り音がものすごい。
フルフェに付け替えよ。
854774RR:2013/05/18(土) 17:52:19.60 ID:7KoanJf1
>>852
代理店の人は、充電できてるように見えるけどできてないって言ってた。
充電できるけど保証はできないってことなのかもしらんが。
855774RR:2013/05/18(土) 19:07:23.20 ID:4OHcoy2h
>>852,854
充電できてるように見えるけどできてない・・・かもしれないわけですか。
充電切れた時に電源つないでそのまま使えるか試すしか検証できなさそうですね。とりあえず買って検証してみるかなぁ。
856852:2013/05/18(土) 20:55:49.22 ID:cJ9pAN6W
今晩試してみるよ〜。
857774RR:2013/05/20(月) 08:38:28.82 ID:GGGy4ojE
>>856
検証結果お待ちしています!
858852:2013/05/20(月) 09:47:37.81 ID:CtT7AHTw
ようやく実験終了
一日中ラジオを垂れ流してやっとバッテリーを切らせたったw

で。結論から言うと、ちゃんと充電されている。

「バッテリーミディアム」 → 「バッテリーハイ」 【OK】
「バッテリーロゥ(電源不足で強制終了後)」 → 「バッテリーハイ」 【OK】
F5は充電スピードが速いから30〜60分も充電すれば半日は持つ感じかなぁ〜。

でも欠点が少々・・・。
@起動中に端子を抜き差しするとなぜか電源が切れる
   →抜き差しする時は電源「切」にするべき?
A端子が外れかかっただけでも電源が切れる
   →極端に言えばちょっと引っ張っただけでもそうなる。
B動作が不安定になる
   →電源を立ち上げたつもりでも、ちゃんと立ち上がらないことがある(1/2-3回)

総合的に見るとこのやり方は「使える」
@A対策で、端子が簡単に抜けないよう工夫するとかすれば全然問題ないかと。
Bはこういうものだと思って割り切るべき?
859774RR:2013/05/20(月) 13:47:06.48 ID:eEfX6W/G
イージートークってスピーカーをイヤホンにかえれますか?
860774RR:2013/05/21(火) 08:28:58.95 ID:gUrIiJ7M
>>858
ありがとう!
BはinterphoneF5の無印で普通に使っててもたまになるなぁ・・・。ピロリロン!って起動音は聞こえてもそのあと「interphoneF5 ready」ってしゃべってくれないと起動してなかったり。
861852:2013/05/21(火) 17:50:47.01 ID:LHALirlw
>>860
あ、無印もってるのね。
俺も持ってるけどそういう現象は無いけどなぁ〜。

ちなみに補足。
無印にXTのマイク・スピーカをつないでも、AUXから充電はできるよ。
ただし、使いながらの充電はできないようだけどね(電源が全く入らない)

楽しい北海道ツーリングを!(俺も行きたいなぁ)
862774RR:2013/05/21(火) 18:37:45.53 ID:CZVBJjis
そうか。
代理店の人に聞いたら無印とXTは附属するマイク・スピーカーが違うだけで本体は同じと言ってた。
無印に別売されるXTのマイク・スピーカーをつけたらXTになるって。
そもそもそのへんから代理店の認識が間違ってそうだな。
863774RR:2013/05/22(水) 09:01:16.08 ID:bnw1ZfSz
ありがとう!とりあえずXTツインパックぽちりました。
無印F5はだれかに売るかー。
864774RR:2013/05/22(水) 11:05:58.14 ID:RFLsAl9i
Sena/SMH5D-01明日届きます、セッティング・ペアリング難しいのかな?
865774RR:2013/05/22(水) 11:12:20.01 ID:W3PUkc6T
>>864
購入おめ♪
簡単だから安心すれ。
866774RR:2013/05/22(水) 11:20:07.80 ID:RFLsAl9i
>>865
ありがとん。
念の為よーつべ検索しまつ。
867774RR:2013/05/22(水) 16:52:42.62 ID:1eyruVWg
>>864
ペッティングに見えた・・・ちょっと病院行ってくる
868774RR:2013/05/22(水) 18:26:47.93 ID:7bmvOkBW
配達業務で使えそうなナビってありますか?
・フロントにつけられる。
  盗難を想定して、首から下げたストラップが付けられて、カチっとフロントに取付け、取り外しができる
・電池(内部電源)で、2〜3時間持つ
・ルートを登録できる
・配達先のデータが登録できる
・PCでデータが管理できる

 スマホアプリを探しましたが、
 Google系は配達先のデータがネットに晒されるので止めました
869774RR:2013/05/22(水) 18:32:27.34 ID:EzJJzPuT
テンプレにあるナビとか自分で調べた・・・?
大抵どのナビでもその程度のこと出来ると思うが
870774RR:2013/05/22(水) 20:13:03.18 ID:hIOGP8iV
そもそもどんなバイクかも書かれてないから、アドバイスのしようがない。
しかも、「フロントにつけられる」のフロントがどこを指すのかすらわからない。
871774RR:2013/05/22(水) 20:28:12.08 ID:EImCSgkM
>>869-870
何でお前らは荒らしに構うの?スルーできないの?
荒らしに構う人も荒らしだぞ
872868:2013/05/22(水) 21:29:16.45 ID:7bmvOkBW
ごめんなさい。
配達用なのでカブ?ってバイクです。
フロントっていうのは、メータの周辺です。ハンドルでも構わないです。
ナビ、初めてですみません。
1万位で買えればと思ってます。
873774RR:2013/05/22(水) 22:51:31.73 ID:HHczpBBa
調べる気がないやつはきっとどれ使ってもダメだ
874774RR:2013/05/23(木) 01:38:56.08 ID:486PqLtl
セパハンだととたんに「フロントにつける」の難易度が増すからな
875774RR:2013/05/23(木) 01:45:03.03 ID:lRLbK9Nd
すいません教えてください。

スカラライダーG9と他社インカムでペアリングできる物はありますか?

スカラは購入済みで増設候補としては予算の安いインターフォンV4です。
876774RR:2013/05/23(木) 07:33:11.30 ID:Ew8f2Ddl
>>875
BTNEXT は、G4とだけどペアリングできたよ。
877774RR:2013/05/23(木) 09:20:16.30 ID:fQmdfCse
バイク用ナビは基本的に高いので1万じゃ買えないな
車用の中古で買ってRAMマウントとか使って取り付けることになる
カブへの上手い取り付け方法とかは、カブの車種スレで聞いたほうがベストな答えが出てくると思う
878864:2013/05/23(木) 09:46:20.21 ID:zKvzVFQM
SMH5D-01届きますた。
セッティング・ペアリング意外と簡単w

届く前にさんざん取説探したけど見あたらなかった。
シリアルナンバー登録したらユーザーガイドをダウソロードできる仕組みだったのね...orz
879774RR:2013/05/23(木) 11:03:42.60 ID:YdeFfhtm
>>878
オメ!
俺も同じの買ったよー
明日には届くかな!
880864:2013/05/23(木) 11:24:32.64 ID:zKvzVFQM
>>879
ありがとー、あんたもペアリング楽しめるよマジ、操作も簡単だし。
で、思っていたよりずっとコンパクトなのよこれがw

iPhoneとの相性もバッチリ、嫁とのツーリングが楽しみだぁぁ。
881774RR:2013/05/23(木) 11:53:24.06 ID:Y2Rk/sSS
>>880
嫁とツーリングだ と…
うらやまケシカラン
882774RR:2013/05/23(木) 17:06:54.68 ID:2ruwEKyF
>>880
俺も嫁とのツーリング用だよ
通話距離に若干不安はあるけど 並走だし問題ないかなー?って
中華インターフォンのノイズの多さにはもう懲りたわw
KETLも使ってるから マイク性能の比較が楽しみだわ
883774RR:2013/05/25(土) 03:23:57.27 ID:zD/xRQkB
SB213 EVOとユピテルの45si買ったー
んで、マニュアルを読みつつ設定を探してるんだけど、
スマホで音楽聴きながら必要に応じてナビの音声が聞こえるように、なんて都合の良い設定はないよね?
BTとかも無知だから調べながらだけど、スマホも45siもA2DPだからどちらかしか優先できなくて、
どちらも聞こえるようにしたかったらB+COMミクスチャーにスマホと45siを繋いで、
B+COMミクスチャーからBTトランスミッターでSB213 EVOに送らないといけない、と
理解したんだけど、この理解ってあってるかな。。ちょっと自信ない。

手軽に使いたいからゴテゴテとケーブルの取り回しが発生するのは避けたいので、
45siのミュージックプレイヤーを使うのが妥当な気がしてきた。。。ランダム再生さえ
あれば不満ないのに。。orz
884774RR:2013/05/25(土) 05:55:04.24 ID:cMpZErla
ユピテルに要望メールをしつこく出すんだ
885774RR:2013/05/25(土) 21:18:17.43 ID:zD/xRQkB
>>884
出してみる!
886774RR:2013/05/27(月) 01:30:20.94 ID:69XNyLYU
F5で3台ペアリングするのにかなり手間取った…Orz
悪戦苦闘の末何とか繋がったけど、イマイチペアリング方法がはっきりしない。
どなたか手順を教えてくれさい。
887774RR:2013/05/27(月) 02:23:14.21 ID:DKj2Ny+B
>>886
ttp://www.webike.net/sd/20225330/
ここに詳しいPDFが・・・。
888774RR:2013/05/27(月) 16:38:21.23 ID:gvoVGPmN
この世の中にF5を6台ペアリング出来た人居るんかな?
889774RR:2013/05/27(月) 20:45:49.01 ID:w57ooy9/
誰か白バイ用(ダイナミックの方)のマイクをインカムのマイクとして使ってる方いませんかね?

とりあえずあのマイクどこで買うのかな
SZRAM4にF5だとマイクが干渉して使いづらいよ…
890774RR:2013/05/27(月) 21:22:43.82 ID:69XNyLYU
>>886だが、この暑さの中ペアリングに時間掛けるのは流石にしんどいw

前回は3台すんなりペアリング出来たんだけどなぁ。
891774RR:2013/05/27(月) 21:42:24.41 ID:c1JSfc5F
>>889
クラリオンのDMA-160シリーズかな?
官庁用製品なので、ツテがない人はオークション以外では入手困難と思う。
892774RR:2013/05/27(月) 22:55:04.00 ID:w57ooy9/
>>891
そうそうまさにそれ
コンデンサーはバイクには無理かなと思って、ダイナミック型が欲しいんだけど…

ツテかぁ、ない事は無いが厳しいだろうなぁ

情報ありがとう
オークションでは常時出てるものじゃあないみたいね
893774RR:2013/05/27(月) 23:56:11.98 ID:3Py/ijUq
894774RR:2013/05/28(火) 06:49:19.42 ID:irNYAutN
SMH10にKTELマイクを繋げたい。
895774RR:2013/05/28(火) 11:42:32.71 ID:5LvV2P9k
ビーコム本体って走行中におちないもんなんですか?
ビーコムエボ買ったけど怖くてまだ付けていないのです。
896774RR:2013/05/28(火) 11:44:37.20 ID:gOK6hrJC
>>895
落ちない、大丈夫。
高速で追い越し車線を車の流れにのって走っても全然大丈夫だから
安心して付けて平気ですよ。
897895:2013/05/28(火) 22:41:53.75 ID:9sHYGvru
>>896
ありがとうございます。つけてみます。
898774RR:2013/05/30(木) 13:00:07.68 ID:VHaPMOiq
google glassが発売されたら、ここら辺の製品って一掃されちゃうのかな
899774RR:2013/05/30(木) 18:24:24.76 ID:uuFw8DFv
>>895
本体は落ちないけど、マイクが落ちる。
検索すると、沢山出てきますけど。
900895:2013/05/30(木) 21:49:32.46 ID:Pj3vrC6o
レスありがとうございます。マイクは構造的に落ちそうなのは買ってからも実感したんだけど
本体もあの固定だけでいけるもんなんだと不安になったので。マイクだけなら安いけど本体落としたらしゃれになりませんし。
901774RR:2013/05/31(金) 16:16:11.59 ID:U3HUEAUR
マイクでも5,000円するし安い訳では…

ちなみにジェットでずっと使ってるが、落ちそうになったことは無い。

というかトップケースからメット出すときにマイクとか本体とかがぼろっと落ちることがあるので
必ず緩んでないか点検する癖がついてしまっている orz
902774RR:2013/06/02(日) 16:03:05.11 ID:zmajDJz1
誰か、リモコン付の中華インカム人柱になってくれよん。
おれはいやだ。
903774RR:2013/06/02(日) 22:15:48.02 ID:fen14ee7
>>901
だよなトップケース入れて出すとき必ずずれるか中に落ちてる
マイクは頻繁に外れるし壊れたらもう買わないw
904774RR:2013/06/02(日) 23:39:19.24 ID:qNJtDwHo
evoってそんなに外れるの?
213使ってるけど一度もないなぁ。
905774RR:2013/06/03(月) 01:03:19.02 ID:nBtwSJCS
走行中にevoのボタンいじってたら外れて、宙ぶらりんになって焦ったことがあるw
4Xはどうなのか知らんが・・・。
906774RR:2013/06/03(月) 01:55:15.44 ID:6FcJFk2j
213と変わらんよ。
トップケース内の何かに引っかかる?
入れるだけで落ちるなんてことはないだろうよ。
俺は落ちたことないぞ。
213+evoと使ってきたが。
907774RR:2013/06/03(月) 01:59:36.42 ID:T5LPWk08
ヘルメットとの相性もあると思うな。
908774RR:2013/06/03(月) 21:55:38.39 ID:696fOSTI
外れると言うのは、どこが外れるんだろ?
台座ごとはずれるのか、台座から本体がはずれるのか。

台座が外れると言うのは滅多に無いような気がするんだが。
909774RR:2013/06/04(火) 00:12:00.40 ID:4djaBhiG
B+COMのSB4Xを買おうかとネット上で探してみたら
どこも同一価格というか定価販売という感じなのだけど
B+COMって定価販売がデフォなのですか?
910774RR:2013/06/04(火) 07:03:02.23 ID:WWr09Yhg
こういうのって、ニッチというか、あまり大量に売れるものじゃないからね。
寧ろ、海外勢の並行輸入品が安かったりするよ。
911774RR:2013/06/04(火) 08:29:59.44 ID:VGwc+bgm
スカラライダーG9の話題があんまりないですね、ユーザーいらっしゃいません?
912774RR:2013/06/04(火) 12:23:42.37 ID:4/Y3n4RV
ビーコムは外れにくいかという質問をしたものです。実はまだつけていません。取れにくいみたいで安心しました。レスありがとうございました。
913774RR:2013/06/04(火) 12:25:01.88 ID:Eekd7We1
>>908
ジェットなんだがクリップベースから本体が外れる。
上にスライドするのでヘルメットをトップケースに押し込む時
他の荷物にあたってポロっっと外れる。
マイクはもともと緩い。アームマイクなので力が加わりやすいのだろう。
914774RR:2013/06/04(火) 14:41:23.20 ID:86iiRkdu
B+COMユーザーに聞きたいんだけど、やっぱり決めては国産だということとデザインとか?
SMH10使って1年経つけど勝手にはずれたり、壊れたりは特にない。
韓国は嫌いだけど、SMH10は安くていい製品だと思う。
聞き比べたことはないからマイクやスピーカーの音質は未知だけど。
915774RR:2013/06/04(火) 15:07:13.11 ID:TagEAX+M
俺は音質
916774RR:2013/06/04(火) 17:59:15.03 ID:NbrLhS0V
B+COM SB213EVOポチろうと思ったんだが純正のトランスミッターがメーカー品切れw
NV-U37使いなんで音が飛ばなきゃ意味がない・・・
917774RR:2013/06/04(火) 20:14:18.46 ID:Eekd7We1
>>916
ペアリングキーが0000のBTオーディオドングルならなんでも良いんだぜ?
918774RR:2013/06/04(火) 20:22:22.13 ID:WWr09Yhg
B+comは確かに音がいいね、他より口径が大きいスピーカーが良い仕事してると思う。
俺はG4ユーザーだけど、こいつもスピーカーを交換したらかなり良くなったよ。
919774RR:2013/06/04(火) 20:25:42.51 ID:DM8Dciby
>>914
オレもSMH10使ってます。
DAYTONA COOLROBOからの乗換。

SMH10は デザインは悪いが大きなジョグダイヤルが意外と使い安い。
急な音量アップ・ダウンが出来るところ。
音声案内は英語だけど、わかりやすい。
920774RR:2013/06/04(火) 20:41:28.11 ID:5GrVdKKU
>>914
音質も然ることながら
壊れても修理が早い
連休前に修理に出した時なんか電話で
「連休前なので修理は急いだほうがいいですよね?」的なこと言われて
まあ・・・早いに越したことはないみたいなお願いして
その夜、佐川の当日発送ギリギリで送ったら
二日後に返ってきて吹いた
921916:2013/06/04(火) 21:38:56.09 ID:jqdZjngM
>>917
タンデムで使うので同時に2回路飛ばしたいし
使用時間の長さや相性を考えると純正品が一番かなと
922774RR:2013/06/04(火) 23:15:09.85 ID:o+EPlClg
>>921
Amazonに「iPod 3.5mmステレオ分岐ケーブル 0.15m」なんてものがある。
ナビ→分岐ケーブル→トランスミッタ2台で2回路飛ばしの条件はイケるんじゃない?
長時間は昼飯食ってる時間や休憩ににモバイルバッテリーで充電できる(俺もやってるが、朝から夕方まで十分持つ)
純正じゃないのはどうしようもないけど・・・
923774RR:2013/06/04(火) 23:17:38.59 ID:aGHclguC
先日からビーコムが変になった。
スマホと繋いでナビ音声や音楽を聞いています。音量ボタンのジョグを動かしても音量変更ができなくなりました。
あげると無音。下げると音量は変わらず音楽が次の曲になりちょっとしたらピッと音がなります。
リセットしようにも反応なし。同種を持っているのでそちらでリセットしたところ、出来たのでリセットのやり方が間違っているとかではありません。
サインハウスに聞こうにもサイトには問い合わせ出来ない状態になっているのでどうしようもありません。
どなたかアドバイスお願いします。
924774RR:2013/06/04(火) 23:21:12.57 ID:d2Cx9Kny
そういや、俺のB+COMもある時期からGoogleナビの音声入力が効かなくなった。
当初はちゃんとB+COM側マイクの音を拾っていたのが、今は端末の本体マイクが動いてるっぽい。
ただ、ペアでの通話は可能なのと、ペアの2台とも同じ症状になったので、むしろAndroid端末側で何か変わったのかも。
925774RR:2013/06/04(火) 23:26:02.57 ID:aGHclguC
>>924
こちらは一台にしか症状が出ていないのでB+COMの故障かもしれません
リセット出来ないってどういうことよorz
926774RR:2013/06/05(水) 08:19:49.13 ID:kLJdcSy9
>>923
明らかに故障と思われるなら保証書に書いてある場所へ宅配便で直接送れば?

↓evoのページだけど下の方に修理依頼に関した記述があるから参考にドーゾ。
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_bcom-sb213evo.asp
927774RR:2013/06/05(水) 11:28:47.23 ID:nbIdq8T8
>>909
EVOの在庫がまだあるのでそれ売り切るまでは価格下げるなとの話がいってるんだろう
4X発売してすぐは安い所あったんだけどね、今はネットじゃなくて直接店に行ったほうが良いかも
ZOAでポイント込みで29000くらいで買ったよ

>>923
HPの質問フォームが動かないだけでメールや電話やファックスは普通に通じると思うけど
それも出来ないの?
928774RR:2013/06/05(水) 21:44:10.89 ID:sGHZTqRx
>>926
>>927
すみません。ちゃんと見てませんでした。ありがとうございます!
929774RR:2013/06/06(木) 00:22:21.27 ID:PKoWGPfY
SMH10正規品なら、日本語になったぞ
HPから登録して、会員サイトから日本語のファームがDLできる。
青葉3.0にもなるって書いてた。
930774RR:2013/06/06(木) 05:41:59.41 ID:9lSRhVLv
SMH10 海外版でもアップデートすりゃあ
日本語になるぉ
931774RR:2013/06/06(木) 12:35:35.16 ID:C+7YWT8o
まんどくさいから英語だわ
932774RR:2013/06/06(木) 12:48:27.15 ID:5BPqbarN
>>918
G4 どーやってナインに変えた赤おしえてほしいです。
簡単そうで、線が細いからメス入れに躊躇してます。
933774RR:2013/06/06(木) 23:36:53.86 ID:PKoWGPfY
今日、SMH10のピンが折れた・・・本体交換で16800(税別)だってさ・・・
934774RR:2013/06/07(金) 00:04:36.95 ID:AuwxshPI
それはもう新品買ったほうがいいなw
ちなみにどうやったら折れたのさ?
935774RR:2013/06/07(金) 00:26:59.14 ID:KOMvy/tC
正規品の新品の方が高いから、今日発送した
ちなみに、修理ではなく、本体交換だってさ。
折れたのはだぶん、クランプユニットから外した時か、ポケットに入れた時。
最初は、曲がって、上のピンにくっついてたから、ゆっくり戻そうとして、折れたが正解w
並行物も持ってるけど、並行物の方が新しく、ちゃんと対策されてたw
対作品に変わって帰ってくる事を願うよ
936918:2013/06/07(金) 22:31:32.65 ID:wWHhF7Vv
>>932
微妙に意味不明だけど、スピーカーを交換したいの?
ハンダゴテ有る?
937774RR:2013/06/07(金) 23:07:41.24 ID:wDBoNAO3
バイク走行中にUSB給電しながらのBTインカムを探しているのだけど
スレ読み返した感じ

・SENA
・ミッドランド
・インターフォン F5XT

になるんだろうか?
他にもよさげなものとかあったりするかな?
938774RR:2013/06/08(土) 04:29:30.89 ID:06X9rshV
USB要らなくね?
SENA音楽聞きっぱでも数日は持ってるし、dualでかって遠出するときは予備機に途中で変えたり、
日常は家で一台充電しながら数日ごとに入れ替えて使ってる
939774RR:2013/06/08(土) 08:11:43.56 ID:DWS55LFQ
>>936
ゴメン意味不明でしたね、 どーやってスピーカー変えたのかおしえて、ってつもりだったのに、なぜナインとか赤とか・・・・
一応はんだはセット持っててたまに使います。
940774RR:2013/06/08(土) 10:19:07.25 ID:bkkAJdyQ
>>937
俺も最初こだわったけどSMH10もB+も2日ツーリングで嫁と繋ぎっぱでも大丈夫だからあまり意味がないと思うよ
941918:2013/06/08(土) 10:34:41.27 ID:kMJQ8LEA
>>939
ならそれ程難しくないですよ。
本体をバラすのはちょっと躊躇したので、スピーカー側だけで加工したよ。
G4スピーカーのベロクロは両面で貼ってあるだけだから、それをめくると、ハンダ端子が見えます。
簡単に言うとそれをハンダゴテで浮かせて、新しいスピーカー側につなぎ変えるだけです。
ちょっと分けて書いた方がいいかな。
942918:2013/06/08(土) 10:35:55.99 ID:kMJQ8LEA
スピーカーは安物のヘッドホンをバラしたやつ、あきばおーで600円代で売ってた。
今時のヘッドホンはリッツ線だから、ちょっとハンダのコツがいるけど、これなら先端がハンダ着きになるから簡単だよ。
ペアセットの1台は、100均のヘッドホン延長線をカットして外したスピーカー側につなぎ、着脱可能にしたよ。
それに、オーテクの薄型ヘッドホンをそのままつないで便利だけど、ケーブルが盛大に余る…。
この場合、リッツ線のハンダがあるけど、こいつは素線が絶縁されてるから予熱で絶縁を溶かす、じっくり温めて線にハンダを乗せてやれば良いよ。
頑張ってください。
943774RR:2013/06/09(日) 19:44:41.06 ID:qfEBgGyH
944774RR:2013/06/09(日) 20:46:19.63 ID:87DUQorq
ナビに合わせてユピテルのインカム買おうと思ってたけど、
このスレ見てB+comの4X買った。一通り満足してます、ありがとう。
945774RR:2013/06/09(日) 21:49:19.53 ID:lw+MZpFh
>>937 っす

USBいらないって人多い...
充電しながらもあった方が、ってのは杞憂みたいですね...。
946774RR:2013/06/10(月) 23:52:04.19 ID:cgPiRpXx
>>918
レスありがとう、素朴な疑問なんだけど、カルドの純正品より、あきばおーの安物のほうが
音がよかったりするの?
947918:2013/06/11(火) 06:56:16.56 ID:ksMO9OJ+
>>946
スピーカーだけ取り上げれば、その通り。
G4付属(本来は一体だからこの表現は変だね)は、設置性優先でとにかく小さい。
低音はそれだけでも不利、さらに耳の位置、距離ともズレ易い、スピーカー性能より、こっちが良くないと思う。
あきばおーのは、たしかオーム電子製だったかな?外径30ミリって書いてあったよ。
ヘルメットによっては、ちょっときついかもね。
948774RR:2013/06/13(木) 19:53:00.32 ID:cO5B27te
夜眠たくなってきたから家にいる友人とSMH10でスカイプしながら帰ろうと思ったんだけど
なぜかSMH10のヘッドホンから向こうの音声は聞こえるのに
こっちの音声はわざわざスマホ本体から取るような設定になってる
風切り音で騒がしいだけでこっちの声は一切聞こえない
これって何がおかしいんだろうか、何回やってもそうなるんだよな
949774RR:2013/06/13(木) 20:31:21.61 ID:uzGtteaq
全文に渡って意味不明
950774RR:2013/06/13(木) 21:05:24.37 ID:cO5B27te
自分でも意味不明だなと思った
つまりスマホとSMH10を青歯で繋げて、スカイプでネット通話しようと思ったんだけど
何度やっても向こうの音声はインカムのスピーカーから聞こえるのに
こっちの声はインカムのマイクから取らずにスマホのマイクから取るという設定になってしまう
ハンドルにマウントしてるスマホから音声を取るから向こうにはボーボー聞こえるだけ
951774RR:2013/06/13(木) 22:03:29.21 ID:CIIsXGep
Skypeにするからだ。
通常の音声通話にしろ。
952774RR:2013/06/13(木) 22:15:54.74 ID:nMWoAgjR
家主が外出中なのに、なんで家に友人が居るんだwww
953774RR:2013/06/13(木) 23:14:02.43 ID:sAmMPAvh
>>950
俺のB+COM Evo213と同じ症状っぽいな。
インカム同士だと普通に通話できるから、通信方式の問題なんだろうか。
954774RR:2013/06/14(金) 00:36:57.18 ID:6KqIbH+G
スマホは知らんがiPhoneのSkypeは青葉対応してなかったと思うよ。だから、音声は音楽扱いで繋がってマイクはiPhone本体側になったと思われる。
955774RR:2013/06/14(金) 01:10:14.22 ID:1ZlHbIok
skype自体にヘッドセットプロファイルがないので無理
956774RR:2013/06/14(金) 01:12:35.46 ID:g40TXUEG
ドライバレベルでマイクとスピーカーをフックしてBluetoothに送る機能とかあればいいのにな。
アプリからは本体マイクに見えていて、実はBT接続になっているとか。

OSで仮想レイヤー作って対応してくれれば、アプリごとの対応よりずっと汎用性が高くなるし。
957774RR:2013/06/14(金) 01:17:01.73 ID:tkXOdMqF
SkypeアプリがHSP/HFPプロファイルで通信しないせいだね
Androidはどうなんだろ
958774RR:2013/06/14(金) 01:47:59.78 ID:nYDBgpmN
>>957
そのまんまでググったらAndroidにはBTmonoってアプリつかえばプロファイル換えられるみたいだな
959774RR:2013/06/14(金) 02:05:35.41 ID:tkXOdMqF
>>958
なるほど。やっぱりアプリ側では対応しないんだな

AndroidでSiriのようにインカムのボタンに反応するボイスコマンドアプリとかないかな?
960774RR:2013/06/14(金) 02:31:32.83 ID:XW0Bg160
いや、オレついこの間iPhoneとandroidでそれぞれヘッドセットを経由して、Skypeで通話しながらツーリングしてきたばかりなんだが・・・
まぁ、繋がったり繋がらなかったりで安定はしなかったが。
961774RR:2013/06/14(金) 21:43:18.41 ID:sRl2qGLr
>>950
AndroidならBTmono使えば出来るはずだけど。
962774RR:2013/06/15(土) 00:14:08.22 ID:IsXN6LXF
>>960
それヘッドセットは何よ?
963774RR:2013/06/15(土) 00:43:18.42 ID:But2LP8d
>>962
ヘッドセットの種類は関係ないと思うが、iPhone=B+COMとAndroid=上海問屋の安物の組み合わせ。
オレはAndroidの方しかわからんが、とりあえずSkypeには音声の出力先をスピーカーかBTか選択できるようになってるぞ。
964774RR:2013/06/15(土) 02:06:09.09 ID:24An9E+i
スピーカーは問題無いよな。
問題はマイク
965774RR:2013/06/15(土) 07:01:02.86 ID:lBSpZpW7
真木
966774RR:2013/06/16(日) 07:16:06.37 ID:DowphN2Q
今度初めてインカム買おうと思ってます。
金額的に魅力なのは4Riders辺りなんですが、
コレって繋がりっぱなしになるんですか?
必要な時に呼出し又は呼び出されての会話....ってな使い方は出来るんでしょうか?
出来ないんじゃSENAなんかを購入候補にしようかと思います。
知ってる方居たら教えて下さい。
967774RR:2013/06/16(日) 08:29:28.61 ID:2xGzCSZ6
>>966
4Riders Interphone-V4ユーザーです
つながりっぱなしです(`・ω・´)

バッテリー問題?
ナビから音楽飛ばしながら500km位走ったけど、自宅まで持ったよ。13時間くらいかな。
マスツーで使ったこと無いので、2〜4人同時使用時のバッテリーの持ちはわからん...

接続法方が

A?B?C

こんな感じの繋がり方らしいので、Bのバッテリー消費が多くなるらしい

4人だと

A?B?C?D こんな感じで、BCね。

(*´Д`)ハァハァが聴きたく無いのなら、イヤホンジャック半刺しにすると聞こえなくなる。

まぁ、格安インカムなので過度の期待は禁物。
968774RR:2013/06/16(日) 08:31:23.79 ID:2xGzCSZ6
環境依存かw?になっちゃったwww




これを脳内変換しておくれ
969774RR:2013/06/16(日) 09:31:52.56 ID:DowphN2Q
>>967
情報サンクスです。
ヤッパ繋がりっぱなしになっちゃうんですね。
当方が心配してたのはバッテリーじゃなく
独り言対策というか、鼻歌と言うかw
嫁さんと繋ぐので、聞かれちゃマズイ独り言もある訳でして(^o^;)
必要に応じての会話となると、SENAやB+com辺りで考えたいと思います。
有難うございました。
970774RR:2013/06/16(日) 11:17:31.53 ID:B8pT8xLt
>>969

ゴメンw

いま、BT multiinterphone引っ張り出して来て、4Riders Interphone-V4とペアリング
4Riders側のペアリングしているAのボタン押したら、切ったり繋いだりできたよ。
取説には、なんも書いてないんだなこれがwww

嫁とペアリング中に接続切ったら、(゚Д゚)ゴルァ!!ってなるんじゃねw

http://www.imgur.com/EgJJDlT.jpeg
971774RR:2013/06/16(日) 23:00:23.76 ID:DowphN2Q
>>970
色々と試して頂き、また情報も有り難うございます。
当方の使い方として、お互いに会話時だけ呼び出す....
と言うのが理想でありますので、当方だけが切ったり繋いだりってのは
想定してませんでした。
でもそんな使い方でも良いのかな?とも思い始めましたw
嫁には最初からそういうもんだと教えれば良い訳ですしww
972774RR:2013/06/16(日) 23:11:17.08 ID:sH+XcqSH
SMH10 Firmware Version 4.2.1
来たけど、本家の日本語ファーム無くなちゃったんだよね〜。
973774RR:2013/06/17(月) 12:31:17.43 ID:o8PdFRjZ
ナビの音をbluetoothで聞く際のオススメな受信機ないですか?

ナビはnv-u77vで、今は受信機はバッファローのBSHSBE13を使ってます。
ナビ側はbluetoothの音量変えられないし、受信機側で最大にしても正直音が小さいです。
1万以上のB+comとかならいいnだろうけど、さすがに高いですし安めで音でかいものあれば教えて下さい
974774RR:2013/06/17(月) 12:47:50.46 ID:J5WyW+VS
聞くだけブルートゥース
スピーカーをB+COMのに変えてもいい
975950:2013/06/17(月) 13:03:26.97 ID:z51CpbEv
>>963
俺も二人ならできたんだが、会議通話だとどうもうまくいかない
976774RR:2013/06/17(月) 13:07:21.09 ID:PycZuqJf
>>974
聞くだけ十分高いだろ
977774RR:2013/06/17(月) 13:38:51.67 ID:J5WyW+VS
>>976
高い安いの基準も語らずに文句言うなよ
俺は一万以下無ければ安い、だ
978774RR:2013/06/17(月) 13:56:15.50 ID:PycZuqJf
文句とか言われても

5000いかでいくらでもあるのに1万近いのは高いだろう
質問者が現状使ってるものの値段かれら考えても高いと推測できる
979774RR:2013/06/17(月) 16:29:10.82 ID:sYUiCdsU
そんな必死になるなよバカw十分やっすいわww
980774RR:2013/06/17(月) 16:36:53.64 ID:HqiZfLcW
必死とか言われても、知らんがな
3000以下レベルの使ってる人間に1万レベルは高いだろっていってるだけじゃん
981774RR:2013/06/17(月) 17:53:43.93 ID:JSZLTPqT
「聞くだけ」単体で質問者が納得できるなら安くはないが奮発で済む値段だが、B+COMスピーカー追加したら確実に選外になる価格差と思われ。
ただ、2〜3,000円レベルの一般のヘッドフォンを買っても解決しないし、100均の方が安上がりな分ましなくらい。
サウンドテック2なら幸せになれるかも。
982774RR:2013/06/17(月) 18:00:53.08 ID:HqiZfLcW
そもそも聞くだけってそんな音量でかかったっけ?
昔借りて少しつかったことあるだけだが、他と大差なかった機がするが
983774RR:2013/06/17(月) 18:18:43.00 ID:3Ij/lwuT
>>973
ヘルメットは何?
密閉式のカナルイヤホンで音が小さいって、よっぽど風切り音がすごいか受信機が故障してるんじゃないかと思うくらい
スクーターかなんかのような気がするけど爆音マフラーとかじゃないよね?
984774RR:2013/06/17(月) 18:49:37.78 ID:fqIAbQh2
>>973
俺もヘルメットの風切り音がすごいだけじゃないかと思う。
Bluetooth機器買い替えてもだめじゃね?
985774RR:2013/06/17(月) 18:52:42.10 ID:o8PdFRjZ
聞くだけbuletoothは、確かに高いのとレビューで音が小さいとあったので考えていませんでした

>>983
カナルは危ないのでヘルメットにヘッドホンを分解してつけてます。
有線接続時は問題ないので、音量の問題かと考えています。
情報不足で失礼しました。
986774RR:2013/06/17(月) 18:54:09.57 ID:o8PdFRjZ
ちなみにメットはvalerです。
987774RR:2013/06/17(月) 19:32:20.93 ID:6niA2+da
この人の場合は有線の方が幸せかも
988774RR:2013/06/17(月) 21:27:58.98 ID:JA7Xubxl
自分もナビと音楽を青歯で聴いてるけどアマゾンでオーディオテクニカの700円のと
電池式の2400円くらいの受信機で聴いてるけどノイズも音量も問題ないよ
ヘルメットの性能次第だと思う
SHOEIのX12だと高速で100キロ超えても余裕で聞こえるし
アライのRAM3やOGKのエアロブレード3だと80でかなり厳しい
989774RR:2013/06/17(月) 21:56:48.69 ID:oW9CyKub
俺も質問してるやつと同じ条件で使ってたけど
音小さかったよ
ナビがわが出力おさえてるんかもしれん

仕方ないから100禁で音量あげるやつかったわ
めんどくさいことこの上ない

オーディオテクニカのアンプ内臓Bluetoothかうかなー
あれもそこそこの値段するけど
990774RR:2013/06/18(火) 03:13:00.98 ID:8pBvuSV2
>>988
製品教えてくれ〜
991774RR:2013/06/18(火) 19:04:54.32 ID:OZf/+2xb
>>990
多摩電子工業 Bluetooth ステレオハンズフリー乾電池タイプ S4101
定価3980円 アマゾンで送料込で2400円
クリップが大きめなんでSHOEIのX-12で使う場合パッドの底のつなぎ目に挟み込んで
使ってるけどそのままメットを脱いだりしても外れないから便利
降りたあとも本体外してイヤホンに付け替えて使用してます
ノイズは受信側より送信側のが影響がデカイみたいだから性能はなんとも
アマゾンのレビューじゃ評価高いみたいだけど自分は金無いからこれにしただけw
電池式だから充電し忘れとか関係ないしコンビニとかでも簡単に調達できるからね
992774RR:2013/06/18(火) 21:16:22.36 ID:WzZ7ZK8m
次スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371557741/
993774RR:2013/06/18(火) 21:28:34.67 ID:7TxHIqSZ
梅屋敷!
994774RR:2013/06/18(火) 21:37:17.19 ID:8pBvuSV2
>>991
さんくす!
995774RR:2013/06/18(火) 22:58:34.95 ID:8w0x7sAO
F5に追加してF3やF3XTをリンクさせた場合二名以上の同時会話はできますか?
996774RR:2013/06/18(火) 23:55:31.47 ID:UrmXkx6D
できますん
997774RR:2013/06/19(水) 07:02:01.73 ID:zlJMI4w8
梅ヶ丘!
998774RR:2013/06/19(水) 08:51:14.26 ID:RSjyjGUj
梅酒
999774RR:2013/06/19(水) 09:40:32.64 ID:Fr9UB9Gv
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
1000774RR:2013/06/19(水) 09:47:42.43 ID:NGxLBxBY
おっぱい! \   。  ∧_∧  +     /
おっぱい!   \ +  (0゚・∀・) ワクワク /おっぱい!おっぱい
 _  ∩  _  ∩\  (0゚∪ ∪ +   /      ̄ ̄
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡\ と__)__) + //.     ○ |      |
 _  ∩   _  ∩  \∧∧∧∧/ /         ヽ____/
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡  <    お > |          ヽ   /
 _  ∩  _  ∩   < 予 っ  > ヽ          ヽ /
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡  <    ぱ >  \          ∨
─────────< 感 い >──────────
  _______ <    の >  _  ∩  おっぱい!
  | ______ <  !!!    >( ゚∀゚)彡  おっぱい!
  | | 1000いったら/∨∨∨∨\ ⊂彡    _  ∩
  | | おっぱい /キタ━(ノ゚∀゚)ノ  \     ( ゚∀゚)彡
  | | うp   /キタ━━(゚∀゚)━━!!!\     ⊂彡
  | |します!/キタ━━(。A。)━━━!!!! \おっぱい!おっぱい!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐