【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合31【OWN WAY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumph.co.uk/japan/
正規ディーラー http://www.triumph.co.uk/japan/Dealers.aspx 
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign.html

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 07USなどの荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さいね。 念の為、400以下の時は必ず上げるようお願いします。(コテハンの方は常にageでお願いします。)
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338619092/
【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合30【OWN WAY】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345640295/l50
2774RR:2012/11/21(水) 03:36:13.10 ID:H6B6YDjj
ちんぽ
3774RR:2012/11/23(金) 15:30:59.91 ID:1/x8/drv
芸能人ってハーレー一辺倒でトライアンフ乗ってる人見たことないな。
バイク芸人の中にもいなかったし。華があっていいと思うけど、ブランド的には地味なのかな。
まあ、乗って欲しい訳じゃないけど少し気になった。
4774RR:2012/11/23(金) 16:37:44.10 ID:BjOvcRsd
マーロンブランド クリントイーストウッド ボブディラン トム
5774RR:2012/11/24(土) 00:23:19.77 ID:tHqTpQun
藤井ふみやとか乗ってよ
6774RR:2012/11/24(土) 13:12:55.67 ID:6naEXpWv
ヒューローリー
7774RR:2012/11/24(土) 20:03:12.99 ID:byJy21X8
>>3
芸能人がトライアンフ乗るようになったら、日本でブランド力や知名度が高くなって
結果盗難が多くなるのでやめてほしい。
8774RR:2012/11/25(日) 12:20:06.19 ID:7qx7OlX+
ジャニーズがドラマで乗ったらどうしよう((( ;゚Д゚)))
9774RR:2012/11/25(日) 18:35:16.87 ID:hFQQjdIX
10774RR:2012/11/25(日) 19:09:40.75 ID:XwMNilP/
>>9
カッコ良すぎだろ…
11774RR:2012/11/25(日) 19:49:32.29 ID:OPh3KzGa
おい スティーブ 駄目じゃないか…
12774RR:2012/11/25(日) 20:04:30.89 ID:byHRyp+T
新ストトリは国内仕様も同じマフラーで出るのかな?
お金たまったら買ってやるんだ…!


前スレ最後に感じちゃってるな
13774RR:2012/11/25(日) 20:40:19.37 ID:S+3SDO93
トライアアッンふ
14774RR:2012/11/25(日) 22:25:51.69 ID:QOvQ8qQq
新しいデイトナさぁ…

性能はもちろん重要だが見た目もっとなんとかなんなかったのかよ
15774RR:2012/11/25(日) 22:37:15.24 ID:oD7+opfS
なにこのシュトルムティーガー
16774RR:2012/11/26(月) 11:08:04.09 ID:IOz6aMvQ
ストトリ、リアサスを支えているリンクシャフトっていうのか?あれが走行中に折れた。
まだ慣らしも終わってないのに…
17774RR:2012/11/26(月) 12:47:53.66 ID:CU+iYcj3
こけてるよね?無事だった?
18774RR:2012/11/26(月) 20:41:42.98 ID:vFc0gtZ6
壊れたのは気の毒だけど、新車なら保証でなおせるでしょ。

俺もストトリRを新車で買って、ちょっとしたら
ラジエーターファンが回らなくなり冷却水がグツグツと沸騰したりしたが
保証で直して、それからは元気そのもので約2年が経過。

全く飽きない。ストトリ楽しいよぉ〜!
19774RR:2012/11/26(月) 22:04:56.46 ID:CKshilan
新しいデイトナ・・・どんな感じなの?
探してるけど見つからない
20774RR:2012/11/26(月) 22:22:38.08 ID:vFc0gtZ6
>>19
お前さんのID同様に「知らん」と言いたいところだが
「デイトナ675 新型」でググレカス
21774RR:2012/11/26(月) 22:58:22.39 ID:0FJJb+5g
今日、仕事帰りにストトリR(中古)が納車されたw
鍵受けとったらちょうど雨も上がったんで80キロ程走ったがやっぱり面白いバイクだわw
浮かれてたらお気に入りのネクタイが風でなびいて変形しちゃったぉ…。
22774RR:2012/11/26(月) 23:34:05.10 ID:vorMc1Z1
ストリートトリプルとスピードトリプルの違いをだれか熱く語ってくれ どっちか悩む
23774RR:2012/11/26(月) 23:55:00.65 ID:CKshilan
>>20
お前のおかげで見つかったわ
あんがとさん、カス
24774RR:2012/11/27(火) 01:39:21.77 ID:j5Sesx/z
今日ボンネビル見てきたけどカッコ良かった!
オーナーさん乗り心地どう!?
25774RR:2012/11/27(火) 05:06:33.82 ID:cv5RO44P
以外とゴツゴツ
2616:2012/11/27(火) 05:47:47.72 ID:Ari2EpFh
>>17
対向車線にヘッドスライディングする羽目になったけど車がいなかったので
打ち身と擦り傷ですんでいます

>>18
折れたせいでフェンダーがタイヤを抑えつける形になってタイヤロックして転倒
ちょっとそんな風に切り替えれないわ
27774RR:2012/11/27(火) 09:04:44.46 ID:qpCR/yXd
>>24
フロントサスはWPの物に交換お勧め。
リアはOh輪図欲しいけど、金が回らなくて未だ純正のまま。乗り心地悪い。
28774RR:2012/11/27(火) 10:08:57.14 ID:swGgJjvZ
>>26
マジか?!
もうちょっとでバイクに殺されてたじゃん!

新車交換、もしくは全額返金、それどころか損害賠償を
求めてもいいくらいなんじゃないか?

俺のはストトリじゃないからどこが折れたかよくわからんが
新車でそれは許せるレベルじゃないだろう。
29774RR:2012/11/27(火) 10:28:25.33 ID:/pLKgLeN
>>24
CB400SFを少しパワーアップした感じだって聞いたけど
どうなんだろう?
30774RR:2012/11/27(火) 11:27:52.63 ID:P7vNgPFw
あんなとこそうそう折れる部分じゃないから
組み付け不良とかじゃないかなあ。
ローダウンリンクとかフルエキとか入れてた?
31774RR:2012/11/27(火) 12:37:41.28 ID:cv5RO44P
>>29
ホークUに良く似てる
32774RR:2012/11/27(火) 16:08:37.06 ID:v7NjvZyd
>>29
性格が全然違うのに「少しパワーアップ」って、どういう比較なんだろうか?
そのレポ信用できなそうw
33774RR:2012/11/27(火) 16:29:50.51 ID:8xw3CYBx
>>32
ストトリの話なんじゃね?
34774RR:2012/11/27(火) 17:08:26.96 ID:j5Sesx/z
流れ切ってすまん。ボンネビル昨日見に行ったけど良いね。雨で試乗出来なかったから乗り心地分からん。誰かおせーて
35774RR:2012/11/27(火) 17:23:50.29 ID:qZSHfusP
ちょっと前にサンダーバード900を見かけたんだが
随所にカワサキチックな部分があったんだが
何かカワサキと関係あるの?
36774RR:2012/11/27(火) 17:24:02.14 ID:5jrAbyRU
>>34
ボンネビルというかT100持ってるけど、足は良くない。バネが固いのかな。ゴツゴツ来る。
高速で80キロ前後ぐらいだけハンドル僅かにぶれる。仕様だそうな。
シートがレジャーマットかというぐらい凹凸がないので、座り方を強制されないのが何とも気楽。
865ツインのクセに、意外と低速トルクがない。発進にちょっとだけ気を使う。ちょっとだけ。
低回転高負荷、2000回転少々からグッとアクセル捻った時が気持ちいい。ズダダダって音の割に振動が殆ど無い。
殿様ポジションが非常に快適。アメリカンもセパハンももう乗りたくなくなる。カッコつけなくていい、のんびりバイク。
その割に、5000以上回したらそこそこ速い。こんなスタイルのバイクの中では一番速いんじゃないかな。
っても、エストレヤ、SR、W800ぐらいしか無いから当たり前だけど。コーナーも意外といける。
あと、とことん簡素。正直何でストトリRより高いのかさーっぱりワカラン。
37774RR:2012/11/27(火) 17:32:38.87 ID:j5Sesx/z
詳しくありがとー。キャブみたいなインジェクションがイカしてた。店員さん熱く語ってたよ〜 帰りにカレンダーくれた。また見に行くからその時試乗出来たらしてきます
38774RR:2012/11/27(火) 17:52:12.72 ID:5jrAbyRU
キャブみたいなインジェクション。これが結構な曲者。
ホントにキャブみたい。始動時にはチョーク引いてないとかからないし、
あったまってもアイドリングが50rpmぐらいの感覚でフラフラしている。
アイドルアップスクリューでホントにアイドリング回転数調整できる。
あとね、基本的にビッグツインの中ではレスポンスはいいけど、アイドル時のブリッピングで、ついてこない時がある。

いざ買う!と決めてから、同価格帯の他のバイクに目移りすると思うけど、もしそうなったら
素直に違うバイクを買っても良いと思う。正直、コスパはかなり低いよ。今時装備・機構はホントに全く付いてないから。
しかし、、、スタイルと細かいディテールの美しさに惚れ込んだら、これはもう唯一無二のバイクだと思う。
一緒にエースカフェジャケット羽織ってプレスリー聴きながらどっぷり浸りましょう!

・・・と、エースカフェトライアンフのマグカップでコーヒー飲みながら長文打ってみる。。。
39774RR:2012/11/27(火) 17:57:11.04 ID:cv5RO44P
車載工具がシートの開け閉め用アーレンキー一本
40774RR:2012/11/27(火) 18:00:43.32 ID:bbEOAj/o
蝶ネジに速攻変えたわ
41774RR:2012/11/27(火) 18:08:02.59 ID:cv5RO44P
マジレス(?)するとボニーは乗り手の高度なセンスを要求してくる
それが判ってないとお笑いジョンブル
42774RR:2012/11/27(火) 18:28:39.15 ID:5jrAbyRU
>>39
またそのたった1本のアーレンキーを至極上手に格納してある、というかあれは隠してある状態だな
しかもサイドカバーのネジは何とコインで開けるという代物。しかもそれでシート開けても何にも入らん。
メインキーとガソリンキャップキー(何とOP!)とハンドルロックキーを持ち歩かなきゃならんのでキーケース買い替えた。
イグニッションオンと同時にメーターの針がマックスまで振れるけど、たまに左右バラバラに動くw
またそのメーター自体、ちゃんと固定されてないから手で簡単に動いてしまう(ミラーの付け根も同様)。
しかも、SAとか道の駅で爺さんを寄せ付けるフェロモンのようなものが出ているらしく、煩わしい。

アラを探せば際限なく出てくるけど、魅力はたった二つ。
・意外と速い。
・クソカッコいい!→俺はこれだけの為に隼を買うのをやめてT100買いました
43774RR:2012/11/27(火) 19:10:32.55 ID:PKXtsmo5
>>42
>イグニッションオンと同時にメーターの針がマックスまで振れる

これがあるのは距離計がデジタルになった2010年モデル以降。
44774RR:2012/11/27(火) 19:43:02.10 ID:18xcYTbV
>>39
>>42
「アーレンキー」はチャリ業界用語

これ豆な
45774RR:2012/11/27(火) 20:51:38.83 ID:cv5RO44P
自転車の業界用語とは知らなかったよ
俺はL形のヘックスレンチをアレンキーと呼ぶ時が多いね
ヘックスレンチだとビットやソケットと混同しやすいし

bonnevilleとは関係ないけどね
46774RR:2012/11/27(火) 21:29:23.46 ID:j5Sesx/z
ちょっとしたことで色々サンクスです。気になった事大分出てきた。後はW800とどう!?って感じです。
見た目とかはトライアンフだね。なんだが…W800のスレはマンセーが多いからさー
47774RR:2012/11/27(火) 23:51:43.97 ID:u1jsMkUZ
>>22
あんたの体格で選んだら? 180近くの男ならスピードの方が見た目にマッチする。逆にストリートやデイトナは似合わないよ。
48774RR:2012/11/28(水) 08:28:25.82 ID:BpCuM8NF
スピードトリプルはもっと軽くしてもいいと思うんだぜ
49774RR:2012/11/28(水) 13:09:34.04 ID:XRfJvUwO
>>22
ストリートトリプル=軽くてトルクがある回して楽しいスポーツバイク、ビュオーンと走る
スピードトリプル=低中回転の鬼トルクが楽しめるスポーツバイク、グオーンと走る

双方良く出来たバイクなのでどちらを選んでも問題ないが、
基本的に675で充分、個性重視なら1050という選択になるかと
50774RR:2012/11/28(水) 14:41:51.60 ID:d5XCKAGK
色んな操作に対する反応がよりクイックなのがストトリ。
アクセルレスポンスも快感の一言、目線を右に向けたらすぐ右に曲がろうとする。
一昔前の2スト感覚。まあこれは多分、デイトナも他社の600SSも同じなのかも。
あのデザインであの性能であの価格は、正直バーゲンプライスかと思う。
…少なくともT100オーナーから見たら。。。
51774RR:2012/11/28(水) 15:55:50.76 ID:5mmvOZj7
>>35
水冷で復活した時(300系)の技術者に川崎の人居たんじゃなかったっけ?
サンダーバードも初代スピトリもベースは同じエンジン・フレームだと思った。

>>48
新型は十分軽いんじゃないか?
52774RR:2012/11/28(水) 17:30:25.98 ID:d5XCKAGK
>>46
W800良いバイクだよなー運転したことはないけど。T100に比べたら何だか相当濃い感じだけど。
古い洋風の建物の前に停めてあった赤いW800を見たことがある。カッコよくてしばらく眺めてた。
何というか凝縮感があって味わいの塊みたいなバイクだな。正直、T100とは全く別物に見える。

W800は、扱いや操作を丁寧に、儀式のように振る舞って、拘りを持って姿勢正しく向き合うイメージ
T100は、古いデザインながら非常に現代的で、気軽にカジュアルにサラッと跨ってシュン!と去っていく感じ。
くどくなるけど、W800は「モノ」を愛する人向け、T100は「コト」を楽しむ人向けなんだと思う。
53774RR:2012/11/28(水) 17:54:54.85 ID:xyTw8uz1
>>52
長文で薀蓄語った最後に
『俺は乗ったことないけどね』
を持ってきた方がいいよ
54774RR:2012/11/28(水) 17:58:32.59 ID:d5XCKAGK
最初に書いたけどな
55774RR:2012/11/28(水) 18:01:09.97 ID:d5XCKAGK
ああ、しかも蘊蓄は語ってないけどな
56774RR:2012/11/28(水) 18:09:06.23 ID:1bJqwKRX
ボニーとWじゃ仲間意識の方が強いんじゃないの
57774RR:2012/11/28(水) 21:28:58.16 ID:8aKdIhxD
てかどうせdisりあいになるんだから、人に聞くんじゃねえ! 自分で試乗して決めろ。
58774RR:2012/11/29(木) 08:48:25.93 ID:O8fUS+pM
>W800は、扱いや操作を丁寧に、儀式のように振る舞って〜
W650はそういうの多いけど、W800はカジュアルそのものじゃね?
どっちにも乗ったことないけどね。
59774RR:2012/11/29(木) 08:59:41.86 ID:zcL79Rja
モダンクラシックシリーズって、タイで生産するようになってから安くなると
思ったら、全然安くなってない。
60774RR:2012/11/29(木) 09:21:28.63 ID:xPqi+gpj
>>46
T100持ってる。レンタルでW800に1日乗った。どっちもインジェクションモデル。

一番違うのは乗車姿勢。
腕が短いならW800、長いならBonnevilleのほうが楽なはず。

それと、T100にくらべたらW800のほうが小回り利くというかハンドルがクイックというか、
これはT100と無印Bonnevilleでも全然違うが。

加速トルクはT100のほうが上。
音はW800のほうが若干ワイルドな感じ。
鼓動感は、正直わからん。どっちも旧車じゃない現代のバイクだってことは確か。

燃費はよくおぼえてないがW800のほうが良かった。
ただし燃料タンクはBonnevilleのほうがでかい。
61774RR:2012/11/29(木) 17:04:40.98 ID:BHPCTyXm
2年半後に買うからつや消し緑のボンネ作っといて下さい
62774RR:2012/11/29(木) 19:57:13.43 ID:+FaGw9mA
>>61
なにそのすくらんぶらー
63774RR:2012/11/29(木) 20:25:23.46 ID:crJNGAfc
マックイーンエディション買えよと
64774RR:2012/11/29(木) 22:06:48.08 ID:WIx/+Qpq
テスト
65774RR:2012/11/29(木) 22:10:22.50 ID:pcdjFYvC
ストリートトリプルを試乗したんだけど気になったことがあるので
教えてほしい。

・Nでクラッチを話すとシャリシャリって音がする。
 →クラッチがちゃんと切れてない?

・停止時にN→1に入らないことが度々。
 →クラッチを握り直すと必ず入る。

これはストリートトリプルでは普通なんでしょうか?
試乗車の問題や気にする必要なし、ならいいんだけど。
66774RR:2012/11/29(木) 22:12:30.43 ID:E4oAFAGe
>>65
とりあえず買ってみて確かめることをおすすめする。
67774RR:2012/11/29(木) 22:18:11.26 ID:m+/2ynlr
その前にクラッチがちゃんと切れてないってのはどういう状態か考えたほうが良い
68774RR:2012/11/29(木) 22:25:25.58 ID:m+/2ynlr
とレスしてみたけどこんなの相手に100〜200万のバイク売らなきゃいけないディーラーさんはホント大変だろうなあ
69774RR:2012/11/29(木) 23:11:45.12 ID:TnCRqtd3
感じ悪いな
70774RR:2012/11/29(木) 23:29:51.93 ID:jsq4ZwdR
>>65
>停止時にN→1に入らないことが度々。 →クラッチを握り直すと必ず入る。

ボンネビルで同様の現象あり。
71774RR:2012/11/29(木) 23:45:10.62 ID:pcdjFYvC
>>66
いや買う前に知りたいんだよ
試乗したer-6n,fz6,cbr600ではどっちの現象もなかったし

>>70
初めからでしょうか?気にするほどじゃないのかな。
72774RR:2012/11/30(金) 00:00:06.47 ID:Z6n4z/V+
>>71
06デイトナ海苔だけどNのしゃりしゃりは感じたことないな
N→1でペダルがスカスカしたり、Nに入らないことがあるけど
軽くクラッチつないでクラッチ板?の角度ずらすと直る
それとNに入れるときシフトインジケーターが3とか訳わからん数字表示するのはご愛嬌
73774RR:2012/11/30(金) 00:19:52.03 ID:OCUAMVnw
>>71
シャリシャリは湿式ならあってもおかしくないでしょう。シフトの渋さは個体差もあるけど、かならず何処かであります。比較が国産だから言うけど、そういった繊細な所は国産車の方が圧倒的によく出来てるよ。気になるタチならやめた方がいいと思います。
7470:2012/11/30(金) 01:11:27.26 ID:NhmB8WSI
>>71
新車で買って初めからだった。
買ったのが夏だったが、その年の冬には起こった。
75774RR:2012/11/30(金) 08:10:39.97 ID:9d0EqZj9
>>70
アナログトリップメーターの最終型乗ってるけど、そんな症状出たことない。
76774RR:2012/11/30(金) 09:56:57.62 ID:Iyzolqiu
確かにネガの部分も「しょうがねぇーなーw」
って笑ってられるくらいでないと
外国車や古いバイクに乗るのは難しいかもしれんね。
77774RR:2012/11/30(金) 15:21:55.60 ID:orMJtqJ2
>>70
俺のT100もそんな症状ないなー。
でも数日ぶりの乗り始めとかでは、クラッチ握ると何か抵抗がある。クラッチ板が貼り付いてるような???

>>76
ボンネビル系に至っては、半分はネガで出来ている。ミラーの根元がきちんと固定されないとか、メーターは枠に乗っかってるだけとか。
工具はないわガソリンキャップは鍵付いてないわパッシングもハザードもないわ意味なくポジションランプ点いてるわw
78774RR:2012/11/30(金) 17:40:51.08 ID:fy2ZjScb
大学生が買うならボンネビルT100とW800どっちの方がいいすか?
お金は少ない方がいいですが好きな方はWなんです
79774RR:2012/11/30(金) 17:51:28.35 ID:iWiBoX0U
てか、ギアなんかバイクに限らず車だって変な乗り方すれば
クセ付くし、ある程度個体差あるのは当たり前では?
今まで乗った国産でもそれぞれクセがあったし。最新の
スポーツバイクの新車は乗った事無いから、国産は新車の
時点でもキッチリしてるのかもしれないけど、そりゃもう
重箱の隅の話だろ。

電気のスイッチのように入る物もあるけど、基本的には国産だろうが
何だろうがそういうもんではない。構造的に。

とりあえず俺のストリートトリプルは全く問題ないわ。慣らしを
ちゃんとして、オイルもマニュアル通り変えてるけど。

>>78
W好きで、しかも日本で買うならW一択では?
80774RR:2012/11/30(金) 17:52:31.70 ID:JQSXbKP7
そんなん好きなほう買うのが良いに決まってるじゃんか
妥協して買うと待ちで他人が乗ってるの見るたびに後悔しないかい?
81774RR:2012/11/30(金) 17:58:19.87 ID:iWiBoX0U
基本的にそうだけど、それに加えて日本に住んでる人が
W好きなのにトライアンフを買うメリットって一切ない気が…
8271:2012/11/30(金) 18:46:43.77 ID:1bzDMBBu
情報いろいろありがとう。

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
ってことだな。
試乗した中ではストリートトリプル最高だったんで気になったんだ。
83774RR:2012/11/30(金) 19:35:21.39 ID:OT5CrTwA
>>78
大学生になっても、自分でそんなこと決められないんだな。
お金が少ない方がよくてWが好きなのに、何でここで聞く?。
84774RR:2012/11/30(金) 19:52:57.34 ID:fy2ZjScb
間違えてたw
ボンネビルの方が好きです
でもハイオク+燃費悪い(W33、ボンネビル16?)+Wより四十万も高いってので
どっちの方がいいのか分からなくなっちゃって
ボンネビルは社会人になってからの方が楽しめたりしますか?やっぱ大学生活の時が一番バイク楽しめますか?

>>52で書いてあったけど個人的にはバイク本体を楽しむ派じゃなくてバイクで色んな所に行きたい派なんです
かっこいいから憧れてましたけど買うとなると迷いが出て来て…
85774RR:2012/11/30(金) 21:09:32.86 ID:WIVPTRRv
bonnevilleはhigh-octaneじゃないよ
86774RR:2012/11/30(金) 21:24:31.02 ID:rqA0VMl2
大学当局が『おともだちのつくりかた』まで指導しなきゃなんねえ時代なんだな、ってこたぁよく解った。
87774RR:2012/11/30(金) 21:26:58.07 ID:rsKaFw3Y
なんか、痛い年寄りが多いな。
88774RR:2012/11/30(金) 21:28:48.32 ID:JQSXbKP7
早稲田かなんかでは確か恋人の作り方を講義でやってるとか聞いたことが・・・
まぁここにいる人たちはバイクが恋人だからいらないよね!
12月だけどさびしい訳ないよね!・・・・
89774RR:2012/11/30(金) 23:15:12.62 ID:Iyzolqiu
>>84
燃費が良い、ボンネより安いってなら
Wで良いじゃん。迷うことない。

40万の差額で、色んなところにいけるし
走ったことによるバイクの消耗品にも当てられる。





ってか、そもそも、250ccあたりで十ぶ(ry
90774RR:2012/11/30(金) 23:45:26.92 ID:IsHFf8l6
というか他社のバイクとの比較はやめろと最初にいわれてるだろ!
いい加減にしろ!・・と言いつつも・・

・・ボンネ購入時はV7クラシックと比較、検討したんだぜ・・
ボンネのライバルってどのへんなんだろう?883とか?
91774RR:2012/12/01(土) 02:36:29.93 ID:MYl1tjt/
え゛?

スラクストンってハイオクじゃなかったの?
ディラー何にも言わないんで、新車から1300キロのいままで
ハイオク入れてた…

まずいかな?
92774RR:2012/12/01(土) 05:18:55.65 ID:SjMS4pWt
俺的には バイクに(レギュラー)バイオガソリンは懐疑なので ハイオク入れてるよ

メーカ問わずバイク全体の中には不調になる車種もあるらしいけどね
93774RR:2012/12/01(土) 05:21:06.69 ID:YQ3DRULp
>>84は、桃尻女子大生
9492:2012/12/01(土) 05:22:16.06 ID:SjMS4pWt
メーカ問わずバイク全体の中には”ハイオク指定でないのに入れると”不調になる車種もあるらしいけどね
95774RR:2012/12/01(土) 05:56:12.90 ID:zexO5RWa
>>84
このスレで言うのもなんだけど、W800のが良いんじゃないの?
てかむしろ中古のW650の方が… 本物のキャブだし。

トライアンフのが優れてるとこって、主にイギリス車であるって
いう雰囲気の部分で、それだけに40万出せる余裕はなさそう。

装備だのパーツだのこかしたときの修理費だのに金かけたほうが
楽しいバイクライフを送れるのでは?車体以外にいろいろ金かかるよ。
96774RR:2012/12/01(土) 07:41:20.30 ID:6G+FuT0l
ハイオク指定かどうかって。EU圏のガソリンはレギュラーでオクタン価95以上だからそれ以下のガソリンは無いからだろ?
日本のガソリンはハイオクで96、レギュラーで89だから日本仕様で燃焼条件変えてなければハイオクの方がノッキング起こさずにエンジンにやさしいってことになると思うが
スピトリ乗りだからボンネのことは知らんけど圧縮とかECUが日本仕様ってこともないと思うけどな
ハイチューンなスペックじゃないからもちろんレギュラーでも問題なく走るだろうからレギュラー派の人はそのままで良いかもしれんがエンジンにとってどうなのやら
ノッキングとか点火時期の微妙な違いってエンジンの負荷に大きく関係すると思うぞ
もちろんノッキングって体感できるようなレベルじゃないぞ
97774RR:2012/12/01(土) 07:56:43.96 ID:1NvXaKJn
>>95
やっぱりWのほうがいいのかぁ…
社会人になったらT100買います!
98774RR:2012/12/01(土) 11:24:16.52 ID:tYgGDGNL
>>84
> 燃費悪い

そこまで燃費悪くない、だいたい20`/gくらいだ
2010製T100(インジェクション)の値

ハイオクについては、俺はハイオクとディーラーに聞いた気がする
その前に乗ってた3気筒Thunderbirdは、なぜかレギュラー入れると
オーバーヒートランプが点灯した


話変わるが、一番買いたいバイクに乗ることだけが幸せってわけでもない
クラシック系モデルは息が長いから、いつだって乗れる
俺だって、ボンネに乗りたいと思ってたのは10年前だ

10年前はボンネ登場直後でディーラーが近所になくて断念した、
代わりに国産変態V型650ccを乗り回した
次の機会には、欧州車専門店が近所にあったんだが、ボンネの入荷は
半年先と言われたから在庫のあったThunderbirdにした
そしてようやく今年、T100乗りになった

「いつかは○○」と思いながら、でも今乗ってる奴もなかなかうい奴だって
こんな感覚もなかなかいいもんだよ
たぶん、最初に一番乗りたいの乗ってたら、もうバイク降りてたと思う
99774RR:2012/12/01(土) 12:47:01.23 ID:0dkehftJ
2013ストトリはRの方がシート20mm高いのね・・・
100sage:2012/12/01(土) 14:12:06.73 ID:Laq+F38C
ボンネT100 キャブモデルを新車で購入して6年くらい乗ってるけど故障が多い。
ヘッド部からのオイル漏れ2回、イグニッションコイル故障2回、スポーク折れなど
メジャー?な故障と細かなトラブル多数。
ハズレ固体だったんだろか?
みんなのボンネは調子どうですか?
101774RR:2012/12/01(土) 14:43:48.08 ID:ApczDTm+
キャブのスラを新車から乗ってるけどオイルにじみ(垂れるほどではない)があったくらいかな
パッキン変えてもらってから滲まなくなった
うちのは特にトラブルないな
102774RR:2012/12/01(土) 15:42:50.13 ID:tYgGDGNL
>>100
オイル漏れとかゆうな
あれはカワサキが誇る自動オイル散布装置だ
103774RR:2012/12/01(土) 17:46:58.41 ID:RRrR1S9T
ストトリの11年丸目と現行を乗り比べした事ある人っていますか?

スペック的にはほとんど同じっぽいので同じ新車があるなら丸目の方を契約しようと思ってます。何かしら違いがあったら教えてもらえると嬉しいです。
104774RR:2012/12/01(土) 18:30:27.52 ID:SjMS4pWt
>>96
ボンネビル場合の取説には リサーチオクタン価 91(EUの低オクタン価ガソリン)以上
105774RR:2012/12/01(土) 20:41:51.05 ID:rpCbORFo
as
106774RR:2012/12/01(土) 21:03:04.65 ID:18hDDmT1
>>102

×カワサキが誇る自動オイル散布装置
○カワサキが誇る自動オイル循環点検装置

ストトリ名物クーラント漏れって奴もありますな♪
結構ホースバンド固いから増し締めし難い...
107774RR:2012/12/01(土) 23:03:36.98 ID:4eFSC1g9
>>100

08ボンネを新車で購入し、500キロで走行中にエンストして再始動できなくなった。ディーラーの対応は良かったし、その後は1万5千キロノントラブル。ただ、電装品のトラブルとしか教えてくれなかったな。
108774RR:2012/12/01(土) 23:47:41.71 ID:5yXLz6fF
ストトリの発表まだー?
あんまり遅いと他の買っちゃいそうだよー
109774RR:2012/12/01(土) 23:49:22.52 ID:fsCGAWQg
インド向け?の単気筒ってどうなったのかな?
110774RR:2012/12/02(日) 00:16:18.11 ID:zCJJQ65i
スクランブラー3年目
一生乗っていくぜえ!
111774RR:2012/12/02(日) 08:42:27.53 ID:Yn/fHf9n
>>110
やっぱり夏はしんどい?
112774RR:2012/12/02(日) 15:42:09.01 ID:Jqa7gNee
>>106
> ストトリ名物クーラント漏れって奴もありますな♪

かつて乗ってた3気筒雷鳥もクーラント漏れした
一度だけだが
ツー先で、氷点下の寒い朝、エンジンかけたらポタポタ漏れてきた
やべえレッカーか・・・とか考えてたらエンジン暖まってポタポタ止まった
113774RR:2012/12/02(日) 16:19:25.15 ID:iRlXGJ0h
>>16
>>26
今、ざっと読んだけど、これ、ちょっとひどすぎるな・・・ありえない
幸運にも大きなけがが無かったからよかったものの
人命にかかわる重大な事態で、これだけでもリコールに該当しそう
服とかにも損害がでたと思うが、
その後、どうなったのか、知らせてほしい
114774RR:2012/12/02(日) 18:33:19.23 ID:zCJJQ65i
>>111
うんまあ死ねる
でも好きだからしょーがない
115774RR:2012/12/02(日) 21:56:13.91 ID:+FBuL1qe
>>100
ハズレ個体というより、トラは元々の精度があまり高くないからな。ゴムの品質が悪過ぎてガスケットがすぐにボロボロになってオイル漏れ。
あとは電気系トラブルが多いな。FIボンネだけどセンサー類の不具合、メーター内に浸水してメーター故障、イグニッションコイル故障など。
細かい部分はとにかくよく錆たり、塗装が弱かったり・・・。
116774RR:2012/12/02(日) 22:06:48.56 ID:zCJJQ65i
電気系統・・水には弱いから気をつけてな
特にスターターまわり
117774RR:2012/12/03(月) 00:22:25.54 ID:1KEOYYYU
新型ストトリのシュラウド
「マ」って
見つけたらサインペンで
「ンコ」を書き足してやる
118774RR:2012/12/03(月) 02:03:14.05 ID:G981Btr0
カワサキじゃなくホンダから技術提供受けていれば・・・
119774RR:2012/12/03(月) 09:29:19.75 ID:VsaD8G5I
>>118
トラはカワサ菌に感染してたのか...
120774RR:2012/12/03(月) 09:32:21.28 ID:JfEvVQie
>>116
気軽に洗車したらバッテリーしんだわ
もう水洗いせんわ
121774RR:2012/12/03(月) 09:51:45.11 ID:s2yDm+4c
バイクを水洗いするやつはバカw
122ええ:2012/12/03(月) 11:30:56.93 ID:OAe2J1hb
69年トラT100新規輸入したんだけどまだ軽二輪登録できる陸運局ってある?
123774RR:2012/12/03(月) 11:31:47.80 ID:P0Z+rgAP
あるよ
124774RR:2012/12/03(月) 11:52:57.44 ID:OAe2J1hb
いまはもうないだろ
125774RR:2012/12/03(月) 15:38:47.07 ID:VsaD8G5I
>>120
毎週、林道から帰ってまるごと水洗いしてるけど、一切トラブルなし。
FIモデルは大丈夫なんかしら?
126774RR:2012/12/03(月) 16:16:40.48 ID:JfEvVQie
>>125
スクで林道?渋いね〜
俺はバイク専門洗車業者に試しに出したら壊された
きっちり直させたけどもう洗車はフクピカとポリマースプレー
だけでいいと思う
127774RR:2012/12/03(月) 16:36:22.83 ID:BJk2nhza
足回りは水かけたいよなあ
128774RR:2012/12/03(月) 19:36:08.25 ID:jbqsnLZV
(´-`).。oO(水洗しないって 乗ってる途中で雨降ったらどうするんだろ?)
129774RR:2012/12/03(月) 19:43:52.11 ID:S5UQiX0R
(´-`).。oO 高圧洗浄機でやったらそりゃ壊れるわな…
130774RR:2012/12/03(月) 19:44:11.51 ID:ItX5AKMK
バケツやホースで水かけるのと雨にふられる程度では全く違うだろ

まぁ俺は普通にバケツで水洗いしてるが
131774RR:2012/12/03(月) 19:45:34.33 ID:S5UQiX0R
(´-`).。oO (いけね、声でちゃった…)
132774RR:2012/12/03(月) 19:54:36.18 ID:viwka1m2
(´-`).。oO(なんでこのAAこんなに懐かしいんだろう?)
133774RR:2012/12/03(月) 20:16:11.28 ID:zulS9E6Z
(´-`).。oO (ファミチキください!!)
134774RR:2012/12/03(月) 20:19:07.76 ID:jaiMqONv
(´-`).。oO (うるせーよ!!)
135774RR:2012/12/04(火) 00:02:13.72 ID:G981Btr0
(´-`).。oO (デイトナ乗ってるけどタンク下の配線類水かかって大丈夫なようには見えない件)
136774RR:2012/12/04(火) 09:21:24.58 ID:+Xif9JLk
(´-`).。oO (雨の日は乗らないしダートしないし水洗いはしないけど?)
137774RR:2012/12/04(火) 10:45:33.98 ID:zyCpa06s
(´-`).。oO (ってことはカウルついてないストトリで雨の中走ったらやばくね?)
138774RR:2012/12/04(火) 11:02:41.05 ID:+Xif9JLk
(´-`).。oO (おなか痛い・・)
139774RR:2012/12/04(火) 11:06:05.76 ID:G5XRJenO
みんな脳内で直接会話しててスゲーな・・・・
140774RR:2012/12/04(火) 11:18:13.51 ID:7tEzR17M
(´-`).。oO (ストトリで豪雨、余裕です。人間の耐久性的にカウルほしい)
141774RR:2012/12/04(火) 11:35:45.11 ID:+Xif9JLk
(´-`).。oO (おならと思ってりきんだら少し出た・・orz)
142774RR:2012/12/04(火) 11:47:49.00 ID:nI23uchv
(´-`).。oO (アフターファイヤーね・・・)
143774RR:2012/12/04(火) 11:51:55.48 ID:l0grrDao
(`・ω・´).。oO (年週末恒例バックファイアー!!バックやね・・・)
144774RR:2012/12/04(火) 13:27:48.01 ID:PDDZnHLm
(´-`).。oO (ブ、ブリッピング…)
145774RR:2012/12/04(火) 14:21:49.12 ID:nI23uchv
(´-`).。oO (ジム用に替えパンツ持ってきている俺に死角なし・・実は俺も昨日\(^o^)/)
146774RR:2012/12/04(火) 14:29:25.58 ID:fTZz57Vx
(´-`).。oO (前後フルカウル紳士多いな)
147774RR:2012/12/04(火) 17:37:41.17 ID:+Xif9JLk
(´-`).。oO (おまえらまだ脳内かよwwww)
148774RR:2012/12/04(火) 18:23:41.19 ID:nI23uchv
(´-`).。oO (ほ、ほうけいちゃうわ!・・・)
149774RR:2012/12/04(火) 18:27:00.63 ID:09mLJ/Gu
(´-`).。oO (今俺のことほうけい言うたんだれや!)
150774RR:2012/12/04(火) 19:22:03.08 ID:zyCpa06s
(´-`).。oO (どうせ仮性だろ…仮性だよな?)
151774RR:2012/12/04(火) 20:00:47.05 ID:xmJAoSg7
(´-`).。oO (男ならフルカウルに決まってんだろ)
152774RR:2012/12/04(火) 20:31:31.26 ID:XrYQK3Sh
いい加減この流れつまらん
153774RR:2012/12/04(火) 20:49:06.64 ID:09mLJ/Gu
(´-`).。oO (脱着不可なのか・・)
 
154774RR:2012/12/04(火) 21:36:48.75 ID:JTGg2Ajp
(´-`).。oO (スピードトリプルの顔ってブラジャーみたい・・・)
155774RR:2012/12/04(火) 22:09:43.81 ID:gJjrUMMI
(´-`).。oO (ネタも振れないのにつまらんとか言っちゃうヤツって・・)
156774RR:2012/12/04(火) 22:55:30.83 ID:09mLJ/Gu
(´-`).。oO (でも銭湯とか入る前にはさりげなくムクんだな)
157774RR:2012/12/05(水) 00:31:11.42 ID:TfOMKlwD
( ゚д゚).。oO(頭の中に直接?!)
158774RR:2012/12/05(水) 01:10:04.39 ID:+nN008ii
(´-`).。oO(おまえら大好きだぜハート…)
159774RR:2012/12/05(水) 11:42:15.81 ID:muBWvb6N
(´-`).。oO (新ストトリがハンドル切れ角多くなってるって書いてあって少し嬉しい)
160774RR:2012/12/05(水) 12:22:02.41 ID:bcxcNMFC
(´-`).。oO (マジか、それはなんとか移植できないものか)
161774RR:2012/12/05(水) 12:37:21.84 ID:eHE9nqRh
>>159
(´・ω・`).。oO(引き回しが楽になるならいいかもな)
162774RR:2012/12/05(水) 12:40:21.25 ID:POT/usv0
(´-`).。oO (161は市中引き回しだな)
163774RR:2012/12/05(水) 12:42:58.06 ID:fRf0ZeJS
(´-`).。oO(取り回しだよな
164774RR:2012/12/05(水) 12:48:26.34 ID:/EjWPcov
今のストッパー角に慣れちゃったもんだから、
たまに別のバイクでUターンすると焦るわ
J( 'ー`)し
165774RR:2012/12/05(水) 13:48:52.25 ID:Y1XEk3/2
そーいや丸目スピトリ初代のラジエターシュラウドってあのステンレスのヤツだけなのかなぁ…。2代目とか現行みたいなの欲しい(´・ω・`)
166774RR:2012/12/05(水) 20:29:58.96 ID:xGxQNlZ5
色んな有名人がトライアンフに乗ってる画像が見たいですっ!
167774RR:2012/12/05(水) 21:32:50.47 ID:R4wF2xex
ストトリは別体型ETC車載機を収められるスペースがシート下などにありますか?
168774RR:2012/12/05(水) 23:16:16.88 ID:fDq40CRO
>>167
あるでー
169774RR:2012/12/05(水) 23:17:19.18 ID:fDq40CRO
>>168
補足
新型はシラネーよ
170774RR:2012/12/06(木) 20:39:06.51 ID:cJD+ucDU
ボンネT100の購入を検討中なのですが、
比較的近所にあるディーラーで買わずに
遠いとこにあるディーラーで買っても
問題ないのでしょうか。
171774RR:2012/12/06(木) 20:41:30.24 ID:J+eoRlRH
>>170
キミがいう問題って何?
172774RR:2012/12/06(木) 21:06:34.54 ID:GRGZJgfG
>>170
突然近くのディーラーから「なんでうちで買わねえんだボケ」みたいなことなら問題ない
173774RR:2012/12/06(木) 21:43:01.41 ID:Fh6bGUKj
>>170
そんなに近くの寺の評判悪いのか?
174774RR:2012/12/06(木) 22:21:50.23 ID:PEiEze8M
>>173
逆に考えるんだ。遠くの寺がもの凄く評判の良い所なんだと
175774RR:2012/12/06(木) 22:27:08.86 ID:+0eBWUEW
ストトリは面白い。飽きないなぁー。

ところでストトリで10万キロくらい走ってる人はいる?
176774RR:2012/12/07(金) 13:57:43.16 ID:IQ3MPV+k
>>170
問題ない。
自分は比較的近所にある(車で20分ぐらい)ディーラーで買わず、遠いところ(車で45分ぐらい)のディーラーで買った。

理由は、近所にある店は歴史が新しすぎて、初の外車を買う上で信用がもてなかったから。
ちなみにその店はわずか3年ほどでトライアンフの扱いをやめた。
177774RR:2012/12/07(金) 19:01:24.89 ID:cz9oP4g/
八王子で買わずに川越あたりで買ったってことか。
178774RR:2012/12/07(金) 19:04:55.76 ID:4Y4h+9XD
>>170
デラの名前出してどっちがいいか聞けばいいじゃん
自分のデラならどんな感じか答えてやるよ
179774RR:2012/12/07(金) 19:05:59.72 ID:4Y4h+9XD
>>177
関西かもね?
180774RR:2012/12/07(金) 19:11:56.39 ID:c9uyCZRt
片道50分の最寄り正規デラで買ったけどさすがに遠すぎて、
徒歩10分の男爵で買うんだったと後悔中。
オイル交換とかの軽整備は自分でやってる。
181774RR:2012/12/07(金) 20:03:48.61 ID:mdazl+LW
神戸か八王子ってことかな?
182774RR:2012/12/07(金) 22:30:53.43 ID:6gUc02Ua
俺もディーラーまで行くには1時間くらいかかるけど
数ヶ月に1回行くか行かないかだから大して気にしてないなぁ。

そんなに不調にならないしねー。
まぁ、距離も14000km弱だから、まだまだ壊れようもないだろうが。
183774RR:2012/12/07(金) 22:46:38.59 ID:GcxhVC5m
俺も最後にディーラーへ行ったのは6月上旬だったな...
雪が降り始めたから、来年の3月頃まで行くこともないか。
184774RR:2012/12/07(金) 22:58:56.24 ID:O+o7UWjR
>>180
遠くの親戚よ日近くの他人…
私はストトリ購入時に最寄りのデラが150km離れていたので、15km先の男爵で購入。デラならパーツの取り置きに期待して修理期間が短く済ませられるかもね?
185774RR:2012/12/08(土) 01:02:05.50 ID:fV/z2C28
ことあるごとに田舎者がディーラー遠い自慢をするよなぁ。
好き好んでそんな不便な田舎に住んでるんだから、いちいち遠い遠いと女々しく哀れみ求めんなよ。
186774RR:2012/12/08(土) 01:08:51.15 ID:EBaRgP46
うちは自宅から200mの所に相模原店がある、助かるわ
もう150m東に行くとバロンもあるけど
187sage:2012/12/08(土) 12:02:38.68 ID:dWhfv1KJ
>>170
自分は近くにディーラーがあったのでそこでT100新車で買ってしばらく面倒見てもらったけど
腕が悪すぎるのでもう行くのやめました。
今は修理、カスタムを主にやってるバイク屋さんに見てもらってます。
T100ならハイテクメカもないし構造も単純だから近くに腕のいいバイク屋があれば
そちらで見てもらってもいいと思う。
188774RR:2012/12/08(土) 12:19:59.19 ID:lSqn8KYp
>>185
ああ、ごめん。無自覚に同情求めていたかな。最近になって近くにデラ出来たからもういいんだ。
信頼できるショップを近くに見つけられたら良いですね。
189774RR:2012/12/08(土) 13:57:20.89 ID:bNbLXveS
最寄りの正規デラが隣町だからそっちで買って面倒見てもらってるが、
修理とか車検とか、
バイク置いて帰るとか取りに行くとか、
大変すぐるぞ

車やバイクなら1本道走って30分だが、
電車バスだと1時間半かかる

職場にバイク乗り仲間がいたときはそいつに車で送り迎えしてもらったが
転職しちまった・・・。
190774RR:2012/12/08(土) 15:53:22.98 ID:9SnPCNnb
最近は代車出さないのがデフォだな
191774RR:2012/12/08(土) 18:51:59.43 ID:HP5Bh4x+
スピトリだけど代車がボンネかストトリって言われて借りなかった
立ちゴケでいくらかかるんだよ
ボロボロの原2スクーターでも用意しといてよ
192170:2012/12/08(土) 19:51:35.69 ID:6yJDs4z/
車だと断られたり、買えたとしても買った後に
担当営業が近所のディーラーになったりしたので
そこが不安で聞いてみました。
ちなみに東京住まいで八王子も割りと近いですが、
八王子はディーラーじゃないと聞いたので
東京西店に行ってみました。
そこの対応が微妙だったので他府県で
考えている次第です。
193774RR:2012/12/08(土) 20:42:47.46 ID:knMP7X8e
八王子はウィンドジャマーズって言うバイク屋で、
府中のはアライモータースって言うバイク屋がやってる。

アライモータースは、↓で(ダメな方の)殿堂入りしてるが・・・
首都圏バイク屋情報 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347610558/
194774RR:2012/12/08(土) 21:16:27.04 ID:q1j5Pagl
俺はアライならバイクで数分だけど、何度か覗いた時の雰囲気が好きじゃなくてべつエリアのディーラーさんの世話になってる。
東京西部の住まいなら、トラ相模原なんてどうだろう? いいお店だよ。
195774RR:2012/12/08(土) 22:40:48.23 ID:w8xvfSnH
>>191
スピトリ乗りが軽いストトリや重心低いボンネで立ちゴケはまず無いんじゃね?
俺なら代車を思う存分楽しませてもらう。
196170:2012/12/09(日) 13:35:30.43 ID:oQWVQOwp
八王子のウインドジャマーズは昔はトラだったけど、
今は普通のバイク屋だと聞きました。
トラ八王子 →輸入館 → なんでも屋
って流れだったかと思います。

>>194
相模原のが近いので行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
197774RR:2012/12/09(日) 17:29:26.54 ID:ol3OCAE5
>>181
>神戸か八王子
神戸なら既に選択の余地無しだな
BMWとドカやってるトコはもうトラやめちゃったし。もう一方はカワサキの老舗だし安心感高い。俺はそっちだけど。
198774RR:2012/12/10(月) 00:07:55.37 ID:bNTCb0oh
バッテリーが弱ってきたんで初めてトリクル充電器買って充電してみたんだけど。
繰り返し充電してバッテリーは何年ぐらい持つんかなぁ?
199774RR:2012/12/10(月) 09:45:15.60 ID:fmWFC9yB
>>198
国産だったら2年は持つんじゃないの。
8年持った人もいるようだけど、場合によっては1年持たない時もあるし。
200774RR:2012/12/10(月) 22:27:59.94 ID:TeUvfjgN
>>199 差があり過ぎじゃね?
201774RR:2012/12/11(火) 03:41:09.81 ID:tz2kJftb
まあバッテリーなんてそんなもんじゃね?
使い方と物によって1〜5年ってとこだろ。
202774RR:2012/12/11(火) 10:08:40.20 ID:doraFmCy
ストトリR納車待ちの者ですが、スライダー関係でオススメありますが?

前のバイクではスライダーつけててエンジンハンガーとマウントが破壊された経験があり取り付け場所も含めてここの場所ならダメージ少ないとかその手の情報ありましたらお願いします。
203774RR:2012/12/11(火) 10:49:14.91 ID:6VrKwMVN
エクストリーム系な人ですか?
204774RR:2012/12/11(火) 11:03:19.39 ID:doraFmCy
>>203
いや、ただの週末ライダーですw
205774RR:2012/12/11(火) 11:43:37.26 ID:5jkKl9Du
2点式の奴ならどれでもそんなに差はないんでね?
俺はRizomaの付けてるけど、R&Gとかも一般的なのかな?
デイトナと同じはずなので、2点式で、出っ張りがキッチリ
潰れてくれそうな奴のうち、サイズとか見た目とか考えて
選べば良いような。

こけた事無いから実際どうなのかはわからんけどw
206774RR:2012/12/11(火) 11:53:10.93 ID:6VrKwMVN
なら、付けないのが最強じゃね?

ジェネレータカバーとか削れて交換しても、
エンジンマウント割るよりは桁違いに安いし、
スライダー代とたいして変わらん。。
どうせ転倒したらペダル折れたりフォーク
曲がったりして自走困難になること多いんだから、
ロードサービスの心配とかしたほうがいいような。
207774RR:2012/12/11(火) 11:56:26.15 ID:5jkKl9Du
普通はマウント折れたりしないんじゃねーか?
倒立でフォーク曲がるって、六角レンチで治るのでは?

まあ自慢を繰り返すとw、こけた事無いから分からんけど。
208774RR:2012/12/11(火) 12:11:19.89 ID:6VrKwMVN
>>207
工具セットとかあんま持ち歩かないでしょ?
スライダーで実際マウント折れるのは、
以前そうなった車両がスレでも晒されてた。
頻度は知らんし、一点留めタイプだったような
気はするけど。

別につけてる人を否定はしない。
209774RR:2012/12/11(火) 12:21:21.45 ID:N/sqDWf3
アエラのごっついのは外見ダサ目な分いい仕事してくれるぞ
ぶちコケて10mくらい右側スライドしたけど
エンジン、クラッチカバーはほぼ無傷だった
210774RR:2012/12/11(火) 12:57:23.42 ID:G6BNggG7
俺もアエラだなー
納品対応が糞だから注意な
3週間ぐらいまたされた
211774RR:2012/12/11(火) 13:19:02.47 ID:nGIFyhsg
>>208
1点留めはやめとけーとは良く言うね。
こけたら換えたら良いじゃんってのも手だよね。

六角レンチは自転車用のパークの奴とか、
ライター程度に8種類くらいまとまってるので、
放り込んどくといざって時に便利かも?
212774RR:2012/12/11(火) 14:56:26.63 ID:doraFmCy
皆さんありがとうございます。

二点式の方がフレーム等へのダメージ?も多少は緩和されそうですね。

以前乗ってたバイクではエンジンマウントを貫通してつけるタイプので。

転ける>滑る>キャッツアイに引っかかる>バイクの向きが悪くフロントフォーク側へ曲がる>マウント死亡。

てな感じでした。まぁ、立ちゴケやごく低速以外はフレームダメージはさけられないでしょうけどね…
213774RR:2012/12/11(火) 23:14:05.96 ID:A8rHXXaE
エンジンマウントにスライダー付けてマウント折れるなら
エンジンぶつけてもマウントに行く衝撃は同じなんじゃないのなんて思ったり
214774RR:2012/12/11(火) 23:37:46.40 ID:9oqQHuio
エンジンマウント1点共締めのスライダーだとその1点に力が集中するけど
2点式やエンジン直の場合は力が分散するじゃん
エンジンを1点だけでマウントするようなバイクなら一緒だろうが。
215774RR:2012/12/12(水) 00:08:57.44 ID:orzhC5Jq
皆さん、ヘルメットは何を使っていますか?
私はサンダーバードスポーツの納車待ちです。
今まではアライのジェットを使っていましたが、ショウエイのXR-1100も買いました。
216774RR:2012/12/12(水) 07:56:29.91 ID:ziZQF4UE
>>215
俺はT100だけど、安いジェットとmomoデザインがメインで、寒い時期はSS用に使ってるフルフェイス。
フルフェイスはSHOEIのクエスト、星のグラフィックのヤツ。黒。

最近、クラシック系に似合うフルフェイスを探してるんだけど、ひょっとしたらシンプソンのM30?が似合うかなと思って購入検討中。
217774RR:2012/12/12(水) 08:14:52.27 ID:6X9+D6hR
T100乗りと言えば やっぱ9696と2323だろ
218774RR:2012/12/12(水) 09:27:03.07 ID:bPZhh6GO
俺は無印ボンネにクロムウェル使っている。
219774RR:2012/12/12(水) 22:34:03.94 ID:yC8GDvtr
>>218
クロムウェルかっこいいけど、シールド短くて寒くない?
220774RR:2012/12/12(水) 22:45:33.09 ID:0fOwR0Hk
うむむ
高速を走ってたら突然スピードメーターの針が暴れ出した
停車してしばらくして走り出したら直った?んだけどまたいつ暴れ出すかわからん
これってケーブルを疑った方がいいのか
メーター自体を疑った方がいいのか
221774RR:2012/12/12(水) 23:36:45.41 ID:Za04/x5Y
>>220
ケーブル
222774RR:2012/12/13(木) 01:34:45.30 ID:3CzmZnjH
ああ、ボンネでもっと走りたい・・けど時間がナインダナ・・
ボーナスで多少ふところがあったかくなっても今は時間がナインダナ・・
223774RR:2012/12/13(木) 10:54:14.96 ID:BHfWqalF
>>222
金があって時間もある奴なんかはごく少数だよな
俺は逆でデイトナ貧乏だわ
224774RR:2012/12/13(木) 11:17:32.33 ID:JP0hEgAf
>>223
やめて下さい!
金も時間もないデイトナだっているんですよ!?
225774RR:2012/12/13(木) 12:54:05.07 ID:B7wAIDkT
>>224
お前はデイトナだったのか?
226774RR:2012/12/13(木) 14:23:54.71 ID:XKrIdul2
彼があのデイトナ=デビッドソンなのか!
227774RR:2012/12/13(木) 14:40:14.49 ID:JP0hEgAf
金も時間も女もねぇ
228774RR:2012/12/13(木) 14:43:39.69 ID:aXUErpb2
>>224
君さー息吸うときすごい音鳴るよな
229774RR:2012/12/13(木) 15:03:51.33 ID:csBhXfUT
>>227
ばっかも〜ん!
バイクが…デイトナがあるじゃないか!!
230774RR:2012/12/13(木) 15:33:04.83 ID:JnTbb22f
デイトナ買うなら国産のリッターSS買うだろ常識的に考えて。
231774RR:2012/12/13(木) 15:42:52.16 ID:aXUErpb2
>>230
趣味の物に常識もくそも無いだろ
みんなが君と同じ基準でバイク買ってると思うのか?
232774RR:2012/12/13(木) 17:20:45.31 ID:OSh21i3K
ディトナ買うんだったらヨットマスタープラチナベゼル買うね
233774RR:2012/12/13(木) 18:42:54.20 ID:zOPL1lrh
リッターSSとか使う場所あるのか?デイトナでさえ楽しいと
思ったらもう130km/h位だったけど。ストリートトリプル乗ってるけど、
これでやっと公道で楽しめるって感じ。


どうでも良いけどDaytonaはディトナじゃなくてデイトナ。
234774RR:2012/12/13(木) 18:53:56.82 ID:OSh21i3K
デーティ125かディーティ125か
ジーゼルかヂーゼルか
イバラキかエバラキか
235774RR:2012/12/13(木) 18:54:39.05 ID:g2bfeEya
>>230
国産のリッターSSは盗難が多いからな。
デイトナはSSでも国産のと比べると盗難が少ない。
236774RR:2012/12/13(木) 19:10:51.85 ID:zOPL1lrh
>>234
そういうどっちでも読めるのじゃなくて、
Daytonaは完全にディトナではなくてデイトナ。
237774RR:2012/12/13(木) 21:23:59.05 ID:FNjG1bF/
先日スライダーの相談したものですが、GBRacingの左右スライダー注文したったったwww

海外サイトでポチるの緊張したお(´・ω・`)
238774RR:2012/12/13(木) 21:32:25.41 ID:8IrbtO8p
>>237
海外のに慣れてくるとあれもこれも欲しくなっちゃうよ。
239774RR:2012/12/13(木) 21:50:27.31 ID:FNjG1bF/
>>238

今回はパーツメーカー直で注文しましたが他にお勧めのサイトとかあったらご教授願えませぬか?

サイト見てるだけにしようと思いつつカートにはごっそり入れてたの忘れてポチるところでした。怖かったっす(´・ω・`)
240774RR:2012/12/13(木) 21:54:17.25 ID:pJLBOE1C
ジャックリリーとか
241774RR:2012/12/13(木) 23:09:46.07 ID:8IrbtO8p
>>239
私はebayだけです。
242774RR:2012/12/13(木) 23:19:08.02 ID:FNjG1bF/
>>240

ジャックリリーちょうど今覗いてました〜、純正オプション的な物が中々良い値段で売ってますね〜、フライスクリーンくらい買ってやろうかな…

>>241

ebayは、セカイモンの方では使ってた(他の用事で)アレも物欲センサーの反応がヤバイです。


納車前なので神経質になっているのかもしれないですが、ストトリR11年式なのですがスイングアームピボットのボルトって溶接でくっつけてある物なんですかね?

他の人の写真見たらそんな様子は無かったので、物を見た時すごく違和感を感じました。実車見た時にかなり気になりながらも、目の前の物に心奪われて今更気になって眠れない…orz
243774RR:2012/12/13(木) 23:21:10.80 ID:BuPZvwve
デイトナUSA
244774RR:2012/12/14(金) 02:01:13.20 ID:axNCZR5Z
>>242
あそこが溶接の車種とかあるの?
245774RR:2012/12/14(金) 07:48:05.52 ID:ezAC9Ei2
ボンネビルSEのエキパイってステンレスですか?
ムラムラに焼けてるので、焼けを落としたいんですが、メッキとステンじゃ
使うケミカル違うようで・・・。
ご存知の方、教えてください。
246774RR:2012/12/14(金) 13:13:49.04 ID:g4GtIP5V
247774RR:2012/12/14(金) 17:14:02.77 ID:s/ZXBzfy
>>245
メッキかも。
ただ↓見る限り、落としても焼けは起きるみたい。
ttp://sun.ap.teacup.com/umworks/127.html

あと、ここでそういうのは聞かないほうがいいかも。
「あの焼けがいいんだろうが!」なんて言われるだけだと思う。
248774RR:2012/12/14(金) 21:56:43.96 ID:KUvkkS9L
CMで、バイクがちらっと見えた。
あのミラーの形はトライアンフかな?
249774RR:2012/12/14(金) 23:10:49.31 ID:c9k4Q6Dw
髭剃りのCMはつり目のストリートトリプル出てましたね。
250774RR:2012/12/15(土) 01:06:05.10 ID:wzPMu59j
2013 street tripe Rについてる2点止めスライダーいいなあ
幾らくらいなんだろ
251245:2012/12/15(土) 08:41:07.74 ID:VQ5ghrAj
>>247
ありがとう。

「あの焼けがいいんだろうが!」っていうのは理解できるけど、中古購入なんで
前オーナーがつけた変なマダラ焼けを何とか落としたいんですよ。
252774RR:2012/12/15(土) 12:23:55.79 ID:CmhGbxKL
あげ
253774RR:2012/12/15(土) 12:26:35.09 ID:bdnZ2K8d
>>251
処女厨めっ!
254774RR:2012/12/15(土) 13:02:57.89 ID:rLcxp0ge
>>251

ヨシムラのステンマジックはどうですか?
匂いが強烈なのと価格が高めですが。

自分も中古T100購入時に焼けが気になったので
ステンマジックで落としました。効果ありでしたよ。
255774RR:2012/12/15(土) 13:09:48.66 ID:8HNJMCPW
>>254
スピトリだけど落としてもまた同じように焼けない?
256774RR:2012/12/15(土) 13:23:22.35 ID:VQ5ghrAj
>>254
ステンマジックで落ちるんですね。

>>253
いやいや、前の男の性癖?に付き合うつもりはないよ。
257774RR:2012/12/16(日) 07:18:47.96 ID:vwuk+u/U
2010年式のスラ乗りだけど自分でオイル交換しようと思うんだけど、オススメのオイル教えて
258774RR:2012/12/16(日) 10:11:37.94 ID:IXe+oyE7
好きにしたらええがな
259774RR:2012/12/16(日) 10:34:33.61 ID:6Qv2Wmfc
シェブロン

超安いから
260774RR:2012/12/16(日) 21:15:17.39 ID:xL2WWpiG
NUTECいいよ、
261774RR:2012/12/16(日) 22:58:35.94 ID:Z9AL/eRe
モツール
262774RR:2012/12/16(日) 23:08:09.39 ID:2xHOJn59
>>243
ころすぞおまえ
263774RR:2012/12/17(月) 07:04:11.64 ID:QS+uSvI8
なぜ243にキレる?
264774RR:2012/12/17(月) 22:18:12.67 ID:BUHwFygT
神奈川の相模原以外のディーラーの情報を教えてください。
265774RR:2012/12/17(月) 23:17:15.38 ID:Iv1qky8P
>>264
横浜北、新山下
266774RR:2012/12/17(月) 23:17:50.03 ID:Iv1qky8P
>>264
湘南もあったね
267774RR:2012/12/18(火) 02:27:52.90 ID:9vuzehqj
>>263
ころすぞおまえ
268774RR:2012/12/18(火) 05:59:51.18 ID:K1iRoLPM
池沼か
269774RR:2012/12/18(火) 08:38:00.35 ID:FY0fuyit
>>260
高いよ
270774RR:2012/12/18(火) 10:47:48.83 ID:FI2Yk7dB
264です。
言葉足らずですみません。
どこに行こうか迷ってまして、おすすめとかトラブルとかの情報です。
271774RR:2012/12/18(火) 11:48:43.49 ID:TWgyRRYq
見積もり3店からもらっていろいろ話聞いた
個人的には意見あるけどここでは言わないw
もちろん相性もあるし
272774RR:2012/12/18(火) 18:21:32.32 ID:0/ezMoWR
>>270
自分の目で見て決めた方が良いよ。
相手のある事なので、合う合わないあるし。
とりあえず、近い所から行ってみたら?
273774RR:2012/12/18(火) 19:25:25.74 ID:Yoo0uTT5
合う合わない程度ならいいけど、ヤバいとこあるなら言ってあげれば?
そういうとこないならいいけど。
274774RR:2012/12/18(火) 19:40:04.50 ID:FY0fuyit
ヤバイかどうかの基準含め人それぞれじゃね?
新車買う分にはどこでもなんとかなるだろし。
初バイクとかならともかく。

俺は愛想悪くてバイクの扱い雑だが、走るのに
必要な整備だけ的確にやってくれる店を愛用中。
四輪デラ基準だとゲロ以下のサービスと思うw
275774RR:2012/12/18(火) 20:01:53.97 ID:509rzGu4
俺はとにかく人間性が素敵なショップでお世話になってる。
まだ購入に踏み切れない時期に、うちの嫁さんが担当の人(女性)と仲良くなっちゃった。
で、「買うならこの店で買え」と条件を出されたのもあって、その店にお世話になってる。
技術的な部分は正直判らないけど、恐らく十分以上のショップだと思ってる。

それ以上に、やっぱり人間性って大事だ。俺も高級趣味品のディーラーで仕事してるんで、そういうの大事にしてる。
俺も、「買うなら高くてもこの人から買いたい」って思われる人間になりたいぜ。
276774RR:2012/12/18(火) 21:15:47.49 ID:B10d44j3
8月にウインカーが自然に折れたからデラで頼んだんだけどまだ来ない・・・。
いくらなんでも遅すぎる気がするがこんなもんなのか?
今のとこステーで固定してあるし動作はするからいいけど、壊れたら走行できない部品だった場合
数ヶ月乗れない状態になるのかな〜・・・・
277774RR:2012/12/18(火) 22:13:06.72 ID:YJwQ/T14
どの車種?俺のストトリは2ヶ月で2個折れたわw 
冷却水も案の定漏れてますともw

この辺は割とどうでもいい細かい話だけど、上にある、リンクが
折れるとかはシャレきかないな。本当なら全車リコールレベルの話だと
思うんだけど、本当かな? その後どうなったんだろう。
278774RR:2012/12/18(火) 23:14:09.76 ID:FI2Yk7dB
>>272
ちょうど谷間というか、どこも同じくらいの距離なんですよね。
とりあえずまわってみます。
279774RR:2012/12/18(火) 23:50:14.21 ID:zq0HszcU
>>278
谷間との言葉をみると、「胸の」と書いてあるように見える
280774RR:2012/12/19(水) 07:21:35.69 ID:uHIv9/ez
たにまじゃなくてたにあいだろ?
281774RR:2012/12/19(水) 07:57:50.39 ID:QnF2/FXQ
たにあいに住んでるとは書いてないし、この場合はたにまだろ。
282774RR:2012/12/19(水) 13:14:41.67 ID:CT83sqcE
そもそも中間地点を谷間と言わないと思うがな
283774RR:2012/12/19(水) 16:11:36.13 ID:IhFCZGdJ
残念、それは私のたまのたにまだ。
284774RR:2012/12/19(水) 17:22:48.17 ID:uAA9HWcs
残念賞 それは わたしの あ☆そ☆こ!! や〜ン ばかぁ〜ん
285774RR:2012/12/19(水) 18:40:29.32 ID:vm/tLLdx
よし、おまたで統一しよう
286774RR:2012/12/19(水) 18:47:52.06 ID:CT83sqcE
ここはいつからトリンプスレになったのだ?
287774RR:2012/12/19(水) 22:15:01.28 ID:M0jC51dH
休んでたら、観光中らしきオッチャンがストトリR見て「高いだろ」と言うので
おおよその値段言ったら「乗用車買えるな、もったいねぇ」だって。

なんだかなーw

価値観は人それぞれだなーw
288774RR:2012/12/19(水) 22:56:57.27 ID:pxhxmf5Q
なに、500万の車を買おうとしていたのを
400万の車にすればいいだけですよ
289774RR:2012/12/19(水) 22:59:24.18 ID:Svx/CjVV
何、親が老後のために貯めてた金をちょっと拝借するだけですよ
290774RR:2012/12/19(水) 23:18:08.97 ID:mCBuprZV
ストトリRなら、ミラとかしか買えんのじゃないか???
俺はT100の値段聞かれて「中途半端な値段やなー・・・」と言われた
291774RR:2012/12/20(木) 07:32:22.60 ID:s5bsZR6x
1,228,500円とか言ったの?
292774RR:2012/12/20(木) 19:00:04.66 ID:Wt94fXhm
>>291
いや・・・あえてノってみるけど、そんなこと言うわけないw
120ぐらい、って言ったら、中途半端やのう、もうちょっと貯めて車買った方がウンヌンカンヌン
みたいに言われたんだよ。っていうか何で車買えるだの時計買えるだの言うのかな皆・・・
車はトヨタのミニバン持ってるし時計は趣味で何本か持ってるっちゅーの。
ある人は「バイクなんか、どうせほとんど乗らない贅沢品なんだから贅沢税払え!」って言ってた。
もうね、乗らない人からしたらどうしようもなくワケわからん趣味なんだろうね。

あと、諸費用に15万ぐらいって言ったらそれに一番ビビってた。。。
293774RR:2012/12/20(木) 19:23:51.44 ID:aDIX9kw7
この世はバイクに乗ってる奴と乗ってない奴しかいないんだ。気にするな。
294774RR:2012/12/20(木) 20:54:26.90 ID:tWrrnK7Q
正直、飲み代やパチンコで月に何万も払ってる方がムダだと思うよって言ってあげれば良かったのに。
295774RR:2012/12/20(木) 21:30:26.84 ID:1AjEBgum
本人が無駄だと思わなければなんだって有意義だよ

定量的に評価するなら有意義な金の使い方なんて生きるために必要な最低限に使うものだけだろ
食費光熱費交通費
296774RR:2012/12/20(木) 23:36:13.20 ID:A2ooGjrX
興味ない人にバイクの良さを伝えるのって難しいよな
結局実際に乗っていじってみればわかるよ!ってところに行き着いてしまう
297774RR:2012/12/20(木) 23:51:33.05 ID:c2ZYc1JT
どうせ分からんのだろうから「このボンネビルは200万です!」って言えばいいんだよw
298774RR:2012/12/21(金) 07:25:44.38 ID:PNQwC/Ds
「ん? 200万…」
「ライダーも付いてか?」
299774RR:2012/12/21(金) 12:56:43.06 ID:un0Lfabz
>>292
俺に言わせれば、ミニバンこそ贅沢税払え、だよ。
300774RR:2012/12/21(金) 19:26:09.81 ID:tVEn+dIc
>>299
あとランクルやFJクルーザーなどのバカでかいSUVな
301774RR:2012/12/21(金) 19:39:55.91 ID:qhDWpVk6
>>299
ちがうちがう、俺のミニバンはアレだ、低背ミニバンだ。ウィッシュ2.0Z。
家族(母含む)6人乗って荷物、ってケースが多いから最小限この大きさが必要だった。
>>300、激しく禿まくりながら同意。あと電車で2人分以上の座席スペース使ってる超デブと。
302774RR:2012/12/22(土) 21:03:36.68 ID:VsTQotMs
>>294 パチンコやって勝った奴は現場で税務署の人が所得税で徴収
したら業界潰れて日本が良い国になるんだが・・・ 
303774RR:2012/12/22(土) 22:44:32.09 ID:rQIYGEgd
ストトリはカッコよくなったのにデイトナは・・・どうしてああなった
304774RR:2012/12/22(土) 22:49:17.57 ID:d5r/a3SK
そんな面倒なことする位なら、パチンコ国営化した方が良くね?
305774RR:2012/12/22(土) 22:58:32.56 ID:RAR1MKnm
新型ストトリはABSだけが羨ましい。

正直、新型デザインはイタリアの675に大きく負けてると思う。。。
306774RR:2012/12/22(土) 23:56:54.11 ID:4ZYgOjsb
ABS
ブレーキはライディングの要だから、ちょっとしたことでも介入してくるとなんだか嫌だなぁ。
どんなABSなんだろ?
307774RR:2012/12/23(日) 00:13:08.41 ID:Okd5SWAS
>>306
考えられるのはスズキなんかが採用してるNissinかBoschのABSじゃないかと思われ・・・
SprintSTは既に採用してるから乗ってる人のインプレ聞けたらイイカモ

STを試乗出来る所ありゃいいんだけど
308774RR:2012/12/23(日) 01:37:11.36 ID:aJ5ceEDl
スピトリ11ABSならインプレできるよ。前輪はよっぽど握らないと効かないから心配なし。後輪は簡単に「ガッガッガッ」って作動しちゃう。コーナーリング中にすーっと薄く踏むだけなら効かないが、ガンッて踏むと作動するね。Rならオフスイッチがあるのだが……
309774RR:2012/12/23(日) 03:24:09.45 ID:aMM6jk5Y
ストトリ中古を購入希望なんですが
だいたい同じくらいの距離にデーラーもバロンもあるんですが、
どっちで買うのがお勧めなんでしょう?
ちなみに今はバロンの国産車乗っていてオイルリザーブもたっぷり残ってる状態。
310774RR:2012/12/23(日) 08:13:07.56 ID:XBbm5c4q
バロンから国産車だしてるのか!? そっちの方が気になるわ
なんて言うバイクだ?
311774RR:2012/12/23(日) 09:39:40.14 ID:aajCqVNH
こいつ頭悪そう。
312774RR:2012/12/23(日) 10:22:38.15 ID:y5NmVxrG
本人は面白いと思ってやってんだよ
そっとしといてやれ
313774RR:2012/12/23(日) 12:00:32.49 ID:Fh2bHjF9
面白くない冗談は無視して。
今までのバロンの対応で決めれば良いじゃん。
バイクの購入って、バイク屋の対応も買うみたいなもんだから。
314774RR:2012/12/23(日) 15:25:03.98 ID:aMM6jk5Y
そうそう。対応も買うという面はでかい。
いまのところ、対応は悪くないんだが、腕がねえ・・・という感じ。
で、知りたかったのは、少々マイナーな外車の場合、
修理やメンテのノウハウ、パーツの入手等で
正規店ものと並行輸入ものでは、どれくらい違うのかというところです。
315774RR:2012/12/23(日) 17:25:33.62 ID:AjQzKdou
ストトリの場合、レギュレータが鬼門だからその辺をバロンが対応してくれるのかな?
たしか、レギュレータは正式にリコール扱いになったんだっけ?
それなら対応してくれるかも。
旅先でレギュレータが破損して自走不能になってもバロンのレッカーサービスなら
気楽に呼びつける事が出来るし良いかも。
入り組んだ整備の場合、ひょっとすればバロンでも整備専用の場所に移動して
そこで整備する事になるかもしれないのでその分レスポンスは遅れるだろうね。
316774RR:2012/12/23(日) 17:28:59.12 ID:0Pisarrs
それはやはり、正規ディーラーは
それだけを扱っているんだから
ノウハウは多く持っている。
「・・・こういう症状がでたんだけど」
と相談すると
「あ〜同じバイクのお客さんで同様の
症状が2,3件でてますね。」
といった感じで話が早い、
というのはあるな。
317774RR:2012/12/23(日) 19:41:59.87 ID:glYrjQJ0
tiger 1050だけど、いきなりエンジンがストールした。3万キロ近く走って、3度目。
いつも低速でアクセルオフしたときに起こるので、クラッチ切ってセルを回してなんとか復活している。
3万キロで3回だから少ないと言えば少ないけど、他のバイクでも起きるものなの?
318774RR:2012/12/23(日) 23:21:26.23 ID:ZQDgGo3k
低速のエンストなんか普通に起きるだろ。
319774RR:2012/12/24(月) 02:30:58.61 ID:Xykaun0G
乗りなれたら普通起きなくね?
乗り手の技術的な問題じゃなく機械的におかしいって話じゃないの?
320774RR:2012/12/24(月) 08:07:43.32 ID:ResqktEV
>>306-307
ABS付きのST乗ってるよ。
濡れてる地面でリア強めに踏んで試したことあるけど、
今時の(ホンダSSみたいな)高性能なABSと違ってクッ、クッ、クッ、クッといったフィーリング。
ABS付のバイク自体初めてなので他社との比較はできなくてごめん。
近くなら乗ってもらってもいいんだけど。
321774RR:2012/12/24(月) 08:52:39.56 ID:VVRMTkDo
>>317
アイドリング少し上げたら解決しないか?
322774RR:2012/12/24(月) 10:25:57.76 ID:K1fgRj8j
317です。低速といっても20キロぐらいでパーシャルからのエンブレの減速で起こるんですけどどうでしょう?
323774RR:2012/12/24(月) 11:09:17.16 ID:6AQyOEFm
ディーラー持って行けよ 
話が早いだろ
324774RR:2012/12/24(月) 17:42:09.91 ID:02I5Obpw
>>321
アイドル上げられるのか。
325774RR:2012/12/24(月) 18:02:58.35 ID:anijaLIC
AKB > モー娘。
326774RR:2012/12/24(月) 23:57:35.37 ID:jEKHUFdA
皆さんヘルメットロックは付けていますか?
おすすめがあったら教えてください。
サンダーバードスポーツです。
327774RR:2012/12/25(火) 01:33:19.55 ID:tR6f37BS
>>326
つけてるけどボンネビルだからつけ場所がないのでハンドルにつけてる。
グラブバーつけたい。
328774RR:2012/12/25(火) 01:50:37.58 ID:PBZVDJzb
>>327
ボンネビル用にもヘルメットロック出てるよ。
329774RR:2012/12/25(火) 10:38:13.24 ID:UUruEOiK
付けれればチョイノリの純正OPヘルメットホルダーなんてどうよ?
330774RR:2012/12/25(火) 15:08:41.21 ID:UBdtzud/
>>317
正規デラに行って、アクセルコントロールしてる部分の掃除かな。
331327:2012/12/25(火) 18:03:09.15 ID:tR6f37BS
>>328
ちょっと自分の書き方が悪く誤解されたようなのでまとめる。
・メットロック自体はつけている
・メットロックのつけ場所がないので、ハンドルバーにメットロックをつけている
(購入時に寺から「メットロックのつけ場所なんですが、グラブバーがないんでハンドルでいいですか?」と聞かれてそうした)
332774RR:2012/12/25(火) 22:01:02.83 ID:AO21+9Dj
新ストトリは98psらしいね。新デイトナの128psから随分絞ったもんだ。
まあ自分にはそれでも十二分だけど。
333774RR:2012/12/25(火) 22:41:00.72 ID:mq/MLU7G
ストトリは新型かっこいいな

デイトナ乗りだけど欲しくなっちゃう
334774RR:2012/12/25(火) 23:14:49.85 ID:9PgOIrQr
>>332
すうじじょうの満足感だけであって実感できるかというと微妙ならラインだね。
335774RR:2012/12/26(水) 12:05:29.11 ID:qwu6cnXh
新型パワーダウンだと旧型も根強く人気が続きそうだね。
丸目のライトも魅力的だしさ。
336774RR:2012/12/26(水) 19:53:04.46 ID:AJ5Mo6xG
皆さんはトラの盗難保険は入っているんですか。
日割りすると普通なんですけど三年分を一気に払うと思うと結構な額で入ろうか迷ってます
337774RR:2012/12/26(水) 21:24:07.13 ID:wJnmBJgW
ストトリ乗りだけど車両保険には入ってない。
金銭的にそんなよゆーないわ
338774RR:2012/12/26(水) 21:40:00.82 ID:CIw3j092
ストトリ乗りだけど車両保険には入ってない。
その金でデカいロックつけるとかして
盗られないようにしたほうがよくね?
339774RR:2012/12/26(水) 21:52:02.72 ID:9LQtuOsp
盗難保険だとゆーてんのに車両保険には入っていないとはどーゆーこっちゃ。
340774RR:2012/12/26(水) 22:57:20.19 ID:VhnRUc1R
ぶったぎりで申し訳ないが、ストトリのスライダー関係を個人輸入したのでご報告。

といっても、欲しかったメーカーに直でお願いしただけなのですがGBRacingからスライダー左右とアスクルスライダー、スタンドフックを購入。http://i.imgur.com/k5CI9.jpg
http://i.imgur.com/RxOTR.jpg

費用は£176、レートは132円ですた。大体24kでお釣りがきました。

さーあとは車体がくるのを待つだけだorz
341774RR:2012/12/27(木) 02:15:13.36 ID:QP/OyUeP
>>340
アクスルスライダーな。
デイトナスレのテンプレでもアクセルスライダーとか書いてあってなんかモヤモヤする
342774RR:2012/12/27(木) 07:58:32.91 ID:y8iyQK9S
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
343774RR:2012/12/27(木) 10:55:01.57 ID:HrYslREA
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   | おそいよ・・・
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
344774RR:2012/12/27(木) 12:48:54.31 ID:dUWTJ6HE
>>336
入ってる
被害にあった時、心を助けてくれるのはお金だけ。
345774RR:2012/12/27(木) 14:43:25.22 ID:8Qt4atYE
>>336
スラクストン乗りだけど一応入ってる。
でもスラクストンなんて盗まれないよな・・・・
346774RR:2012/12/27(木) 21:24:33.40 ID:trz1Gvdj
このスレの感じだと加入者は半々くらいみたいですね
うーん。余計に迷ってしまった。
347774RR:2012/12/27(木) 22:53:26.04 ID:YOZKcwrO
セキュリティアラーム付けて室内保管だから保険は入ってない@デイトナ
348774RR:2012/12/27(木) 23:00:58.70 ID:9EvqCInQ
住んでる場所によるね。
自分ちは田舎だしガレージもあるので入ってないけど、人目につくアパートの駐車場に置いてる
とかだと心配だね。
個人的には盗難多発地域でなければカバーとロックでいいと思うけど。
349774RR:2012/12/28(金) 01:50:18.07 ID:pyX2veLv
ストトリだが入ってないな
ディスクロックと持ち運び出来るチェーンを付けてる
2個のロックに対応するリスクを負ってまでストトリを狙わんだろうという判断
ハレ、ドカ、国産ss、金になるだろうバイクは他にいっぱいあるしね
近所がの治安が比較的良いというのもあるけど
350774RR:2012/12/28(金) 06:55:16.81 ID:ARO2Wn3Y
ヒント:狙われる理由 売値
351774RR:2012/12/28(金) 12:56:33.86 ID:PB7znnI7
ちなみに私は盗難経験2回
いずれも外で駐輪中
U字ロック2箇所
セコムも契約していたが無駄だった
狙われたら合い鍵を作られる上
ピッキングもされる
有効なのはイモビアラームと盗難保険
いずれも3気筒マシンだった
352774RR:2012/12/28(金) 13:34:59.40 ID:ARO2Wn3Y
ハイゼットとキャリーですね。
353774RR:2012/12/28(金) 19:57:19.51 ID:SJOnoscH
>>351
被害にあった場所は?
354774RR:2012/12/28(金) 22:07:29.22 ID:TUSluFvf
盗まれたらまた買えばいい。
それだけ。
355774RR:2012/12/28(金) 22:23:59.16 ID:i4ivc7Is
>>351
>>354
レス乞食だらけだな
356774RR:2012/12/28(金) 23:35:08.66 ID:al7mNcPD
スラクトンとV7レーサー乗り比べた人いますか?感想お願いします。
357774RR:2012/12/29(土) 00:27:29.90 ID:yghbAEUf
>>356
つ riders club 2012/2
358774RR:2012/12/29(土) 11:28:52.82 ID:o5G16ki/
ETC付けている方はどこで取り付けましたか?
359774RR:2012/12/29(土) 11:51:50.24 ID:2tdpH9k8
>>358
デイトナ675,別対式ETCでETCカード側はシート下バッテリーの奥あたりにつけてる。
もちろんバッテリーとらないとカードの取り外しができない
360774RR:2012/12/29(土) 11:59:14.83 ID:0Tvm6ZD5
>>358
タンデムシートしたを少しくりぬいてる
361774RR:2012/12/29(土) 12:00:24.12 ID:VaS+z2O8
ラジエーター破損の為、新しいラジエーター探しています。
08’ストリートトリプルに使えるラジエーターがあれば教えて頂けませんでしょうか?
362774RR:2012/12/29(土) 12:28:18.75 ID:VaS+z2O8
ちなみにディーラーにも問い合わせてみましたが、少し高かったので他で流用できるものがないか
探しています。
363774RR:2012/12/29(土) 12:45:33.19 ID:0p6lXZaz
>>357ありがとうございます。今、ネットで注文しました!楽しみです!
364774RR:2012/12/29(土) 12:53:48.74 ID:o5G16ki/
>>359-360
質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
ディーラーで取り付けたか用品店かということがお聞きしたいです。
ディーラーならどこでも取り付け可能なんでしょうか。
365774RR:2012/12/29(土) 13:03:08.46 ID:2HM6SOdB
>>364
ネットワーク登録する設備があるかどうかがポイント。
正規ディーラーならあるとこおおいから問い合わせがいちばん。
工賃とかは用品店とほとんど変わらんよ。
慣れてるだろうからディーラーがおすすめやの
366774RR:2012/12/29(土) 13:16:39.44 ID:2tdpH9k8
>>364
359だけどディーラーでやってもらった
367774RR:2012/12/29(土) 19:21:58.08 ID:h0DWnc4b
デイトナスレが過疎ってるからこちらでも聞かせて欲しいんだけど、
アッパーカウルが外れない。
ぱっと見で見えてるネジとボルトは外したんだけど、外れないんだ

見落としがちなネジとボルトや、これをやらなきゃ外れないとかその他あったら教えて欲しい
368774RR:2012/12/29(土) 19:34:07.22 ID:3a9/G5w9
>>367
人にお願いする言葉遣いか?
369774RR:2012/12/29(土) 20:14:52.70 ID:h0DWnc4b
>>368
教えて下さい
370774RR:2012/12/29(土) 22:29:11.22 ID:o5G16ki/
>>365-366
ありがとうございます。
371774RR:2012/12/30(日) 00:03:34.85 ID:xHNfyf7V
>>367
ヘッドライトごと外した方が早い
372 【大吉】 :2013/01/01(火) 01:39:20.91 ID:aqZDD6YP
あけおめ〜
373774RR:2013/01/01(火) 03:31:41.19 ID:Cne1FjHc
ことよろ〜
374774RR:2013/01/01(火) 09:58:54.39 ID:PTDyvht+
今年こそ買うぞ!
375774RR:2013/01/01(火) 10:16:38.11 ID:1qSgCLdD
新年ぷらっと走ってくるかな〜、もう寒さよりも慣らしを早く終わらせたい…
376774RR:2013/01/01(火) 12:22:36.70 ID:Tp3I+09G
おまえらおめでとう。

今年はRAT行きたいな…
377 【小吉】 【1294円】 :2013/01/01(火) 16:18:20.51 ID:RUQ51TB9
新型のストトリが買えますように...
378774RR:2013/01/01(火) 16:26:35.38 ID:dOcLciaZ
今年は小遣いためて、マフラー変えよう〜っと。
379774RR:2013/01/01(火) 18:26:35.59 ID:9UwtA0DG
ストトリ乗りの方にお聞きしたいのですが、オイルとクーラントは何をご使用されていますでしょうか?
380774RR:2013/01/03(木) 05:39:04.14 ID:F5cbWhSb
保殊
381774RR:2013/01/03(木) 06:44:35.92 ID:FAHTDgqg
675 or 1050系でシェブロンのオイル入れてる人いる?
取説には部分合成以上と書いてるけど。
382774RR:2013/01/03(木) 10:06:16.77 ID:6HTuvkLk
ストトリRに3ヶ月ほど前に初めてシェブロンの10w-40を入れたよ。
2000kmくらい走って今のところトラブル無し。

バイクは違うけど、GPZ900Rでシェブロンを
3年ほど使ってる知人の話でも全く問題無いとのことー。

けどブランドにこだわる人や、神経質な人には
あまりオススメできないかも。。。
383774RR:2013/01/03(木) 17:44:40.51 ID:/ss3AT49
雪でまだ初乗りしてない
みんなはトリプル
バーチカルをもう味わうたかえ?
384774RR:2013/01/03(木) 19:30:16.07 ID:FAHTDgqg
>>382
ありがと。今日シェブロン10W-40買ってきたわ。
取説には部分合成以上と書いてあるけど、PAOなのかエステルなのかVHVIなのか
までは書いてないし、VHVIなら実質鉱物油だしなーと都合よく解釈したw
帰ってさっそく交換しようとしたら吹雪いてきたので中止したよorz
385774RR:2013/01/03(木) 23:25:29.52 ID:yLJvVk96
スピード11にシェブロンをいれて2回目6000km。シフトのフィール改善を期待して入れたが最初は体感できた。二回目は体感できず、いつものバッチンバッチンシフトチェンジに戻った。
386774RR:2013/01/04(金) 09:03:21.42 ID:i1b7o9bG
メーカー推奨オイルはカストロールのオイル?正式名称忘れた
387774RR:2013/01/04(金) 10:22:36.03 ID:m9gPrs8i
ストリートトリプルって年式の違いってヘッドライトぐらいで
他はさほどどの年式も変わってないんですかね???
388774RR:2013/01/04(金) 11:09:22.06 ID:Xva+ZWmc
>>387
最新モデルのストトリは ABSユニットがコンパクトな最新に変わってる
とかうっすらと記憶が
389774RR:2013/01/04(金) 13:18:56.72 ID:Pgf8a6i6
カストロールはホントにカスだった。3000km毎で5回使ったが劣化が激しいしシフトフィールが600kmでまた硬くなる。国産バイクの店では今のカストロールは絶対勧めないと言われ納得。純正指定は存分に政治的理由だろうね。
390774RR:2013/01/04(金) 13:39:07.57 ID:E6B63D6A
今世話になってるデラではモチュールがデフォだな。
391774RR:2013/01/04(金) 14:02:22.52 ID:GpsVfFfq
うちの行ってる店はメーカー指定だな
392774RR:2013/01/04(金) 15:20:25.39 ID:a+tpO+qi
メーカー指定ってなんなの?
393774RR:2013/01/04(金) 15:26:35.91 ID:TC+nOxLH
すぐ上で言われてる通り、メーカー指定がカストロールだぜ
鉱物油を化学合成油として販売していて(今でも)、裁判沙汰にまでなったサギ企業
(しかも金積んだんだろうね。勝訴した)

更に、バイク屋で聞いたところ、オイル封入前のオイル缶を売るなんてアホをやっているらしく、
そこへ別の安オイルを入れて販売している店が多いために、どれが本物かも分からんらしい



これが純正とか、金貰ってる以外ありえねえなあ
394774RR:2013/01/04(金) 15:29:40.34 ID:a+tpO+qi
そんなことがあるのか、恐ろしいな
おすすめとかある?
395774RR:2013/01/04(金) 15:36:10.70 ID:GpsVfFfq
言葉遊びかい?
396774RR:2013/01/04(金) 16:06:12.11 ID:TC+nOxLH
安くてアンパイなのは、KTM&BMW純正のモトレックスとかかな(値段と寿命的に)
同じくアンパイ系でちょっと高いのだと、ヤマハ純正、パノリン、川崎エルフヴァンヴェールとかオススメ
モチュとかシルコとかは、確かに超高性能だけど値段も超高いよ
397774RR:2013/01/04(金) 16:19:02.65 ID:GpsVfFfq
今BMW推奨はカストロール
398774RR:2013/01/04(金) 17:38:42.98 ID:zC8ZcMPh
・・・年末に安かったからPOWER1 Racing 4L缶買っちゃったよ・・・
今回初めて買ったのに・・・
399774RR:2013/01/04(金) 19:32:41.44 ID:a+tpO+qi
>>382
レスサンクス
今までディーラー任せっきりだったけど次は自分でオイル選んで自分で入れてみようと思う
400774RR:2013/01/04(金) 21:37:52.74 ID:uB4Ak4gG
オイルにメーカー指定があるなら、バイクにとって間違いは無いはず。
それで製品開発や数々のテストなども行ってきたのだろうし。
401774RR:2013/01/04(金) 22:23:39.10 ID:6x4bVDPv
Bonneville系だけど、2008年のマニュアルにはMobil 1 Racing 4TまたはMobil Extra 4T
が上げられていたが、最新ではCastrol Power RS Racing 4TまたはCastrol Power 1
Racing 4Tとなっていますね。
それほど厳密ではないように思います。
402774RR:2013/01/04(金) 23:43:29.21 ID:vt7o/b6F
>>389>>393の話が本当かどうかは知らないけど、
本当に使えない物をメーカー指定にするとは思えない。
403774RR:2013/01/04(金) 23:51:40.21 ID:kLCoGLU1
>>400

指定オイルということであれば、少し前まで指定はシェル。
404774RR:2013/01/04(金) 23:57:51.73 ID:E6B63D6A
国産バイクなんかは自社の一番グレードの低いオイルでエンジン耐久テストやってるって聞いたな。
トラはそこそこ良いオイルでやるんだろうか。
405774RR:2013/01/05(土) 01:20:40.79 ID:5XZIvYGG
T595にarrowのマフラーって車検通るかな?たぶん無理かな。
406774RR:2013/01/05(土) 02:28:37.18 ID:7O/PK1UB
>>402
アレがメーカーが指定したものとはとても思えない。今国内で流通してるカストロールは劣悪だから使ってみるとすぐ分かるよ。今じゃドンキでデラの半額で出回っているし英国で指定してるものとは中身が違うと言われたら信じる。

>>403
世話になってるデラでは暫くしてまたシェル「も」選べるように戻した。よっぽど客に文句言われたんだろうね。

俺はシフトフィール改善のためにパノリンにして2回目6000km
407774RR:2013/01/05(土) 07:38:39.22 ID:e7bNMd8T
カストロールを酷評してる人居るけど バイクとグレードは何なの? いつ頃の話?
408774RR:2013/01/05(土) 20:44:32.95 ID:ghVjFDaq
>>407
おととし?
キャンペーンでメーカー指定ということで入れた。
で去年の車検を機にシルコリンに戻したけど、エンジンが滑らかに戻った。
今後はずっとシルコリン。
409381:2013/01/05(土) 21:01:55.32 ID:ft99CAQe
俺車用のRSを入れた事あるけど持ちが少し短いくらいでフィーリングは悪くないと思ったな。
1050でツーリングが主だしサーキットも行かないし鈍感な俺にはこれでもいいかなーって
日本のは四輪用も二輪用も同じとこだっけ?

昨日シェブロン入れたけど雪でガレージから出すことすらできずorz
410774RR:2013/01/05(土) 23:33:54.45 ID:Oiy9edr1
ボン君エンジンにカストロパワワン(レーシングではない)
1000キロいかないくらいでエンジンごりごり言い出したんですぐ変えた
411774RR:2013/01/06(日) 01:50:08.52 ID:Lk4gGkkW
カストロ擁護派ではないですがウェビックの評価見たら悪くないんですよね。
値段的にはこれくらいが魅力だけどどうしようかな
412774RR:2013/01/06(日) 02:28:28.12 ID:/UZmZ5ln
カストロ叩きのレスは、なんか感情的でまともに受け止め難い。
413774RR:2013/01/06(日) 10:11:41.47 ID:tDbdP+5b
2chで何言ってんだお前
どこのスレ見ても擁護も叩きも、嫌いだから叩くってやつと、
アンチj自体が嫌いだから叩かれてるものは良く知らないけど擁護ってやつしかいねえぞ
414774RR:2013/01/06(日) 19:39:47.97 ID:FZyixkRd
いまだにオイルの銘柄を言わずに、メーカー名のみを言い続けているからな
後はお察しください
415774RR:2013/01/06(日) 20:36:47.10 ID:kKdAbY02
>>407
スピードトリプル09年にパワー1レーシング10w-50を。メーカー指定になってから4回、スピードトリプル11に乗り換えてから同オイルを2回。だからこの2年間ぐらい使いましたね。
逆に「カストロールになって調子いいよ、これからも使いたい」って声を聞きたい。
416774RR:2013/01/06(日) 20:50:43.95 ID:D9rV2rFO
で、何かあったの?
417774RR:2013/01/06(日) 21:41:03.87 ID:lEA6Drnr
>>414
>>409-410
擁護派も反対派も、銘柄まで言ってるね
ちなみに純正オイルは大抵の車種でパワー1、推奨オイルはパワー1レーシングとなっているので、
純正オイルの話をしている以上、そもそも銘柄まで言う必要はありませんし御寿司とマジレス
明らかに「お察し」されるのは君だよね


しかし濃厚なカストロスレですね
418774RR:2013/01/06(日) 21:43:03.08 ID:HLDDHOWo
>>415
それお前が言うことじゃないの?
良くもなくこれから使いたいとも思わないオイルを4年も愛車に入れてるってバカ?
419774RR:2013/01/06(日) 22:54:58.58 ID:LZHzFeka
”純正”って最初に入ってる奴って事? 800kmで交換する奴だろ?
それが600だの1000だので劣化してるなら、分かってやってる
という事だろ。てか、そうじゃないわけが無い。エンジンに悪い
オイルを金もらって推奨してるとか本気で思ってる奴がいたら
知能足りない。

後から入れるのは合成のレーシングの方だよな?そっちは海外の
掲示板でも賛否両論だけど、600kmで駄目とかは聞いた事無いわ。
420774RR:2013/01/06(日) 23:47:25.21 ID:xdLlIR2H
Motul h-tech100 4t 10w-40
スラクストンで使ってる人いる?
421774RR:2013/01/07(月) 01:38:12.04 ID:umpSfRmT
なんでカストロール最高! って奴はいないの?
422774RR:2013/01/07(月) 01:55:40.05 ID:a02nCygh
そりゃあ良くないからだろう。

カストロールの空き缶販売の真偽は知らんが、タイガー800無印に入れた純正指定オイルはクソとしか言いようの無い酷いオイルだった。
シフトタッチは硬くて渋くなるわギア抜けするわ、ヘッド周りのノイズはやかましくなるわ。
値段考えるとあり得ないと俺は思ったぞ。

お値段半分以下のSUMIX製・バイク用部分合成油のが遥かにマシなんだもの。
423774RR:2013/01/07(月) 08:00:22.56 ID:XHs3L09o
高粘度とか、皮膜が強いとかでミッションのタッチは悪くなるよ これは昔から当たりまえの事
424774RR:2013/01/07(月) 08:40:35.60 ID:tVE9lfxo
オイルってシフトタッチを軽くしたり、ギアを抜けなくしたり、
ノイズを減らしたりする為に入れるもんじゃないからなあ。
425774RR:2013/01/07(月) 08:48:15.85 ID:r9d58YrB
俺のディーラーはNutecがデフォになってる。
426774RR:2013/01/07(月) 09:07:47.73 ID:pdu+3y/I
>>424
えー?
同じカストロでも、GTXと化学合成の何とかではぜんぜん違うぞ
昔RFに乗ってたとき、いつも「何とか」のほう入れてたのに、
ケチってGTXにしたらシフトが渋くなってまいった
427774RR:2013/01/07(月) 12:09:27.37 ID:XHs3L09o
性能云々より 好みだろw
428774RR:2013/01/07(月) 20:08:19.33 ID:dGARGZUW
オイルスレでやれ
429774RR:2013/01/08(火) 22:54:04.42 ID:9pdQaAHJ
ディーラー車乗りの人、みんなちゃんと1年点検受けてる?
保証とかに影響あるのかな?
430774RR:2013/01/08(火) 23:46:57.19 ID:XJ0RiYUZ
まったく話題に上がってないんだけどスピードマスターってどうなの?
431774RR:2013/01/09(水) 08:20:11.49 ID:Yg1d2EZO
>>429
受けてねーわ
一年過ぎた後の保証とかアテにしてない。
自分で整備する時もあるし。
432774RR:2013/01/09(水) 12:13:56.30 ID:+yHqdEym
>>429
俺も受けなかった。
1年で8000キロくらいしか走ってなかったし。。

車検時に、それなりに見てもらうことにするつもり。
きっと10万超えるんだろうなw
うちの3ナンバーの自動車より高いわw
433774RR:2013/01/09(水) 17:16:53.32 ID:JumtpDiz
>>430
以前試乗した印象はボンネよりイイと思った。
鼓動感あるし、よく曲がるし。
ただ、バンク角少ないのでステップ擦っちまった。
434774RR:2013/01/09(水) 20:35:14.00 ID:Ixax1M2V
ハレにも陰りが見えてるし
ハズシとしてアリだとは思う
435774RR:2013/01/09(水) 20:40:50.11 ID:2ogD7yGU
ハレはローンが通らないらしい…
436429:2013/01/09(水) 21:19:05.25 ID:lXPVY3pD
>>431
>>432

やっぱり受けてないですかー
今まで国産車ばかり乗ってたんで気にも止めてなかったんだけど
外車の人は受けるのが当たり前なのかなーとか思ってw

別に不具合もないんだけどどうしようかなー
やっぱりいらないかw
437774RR:2013/01/09(水) 22:01:36.85 ID:wzj7j40U
俺は点検に出してるよ。買った時にメンテナンスパックみたいなやつに入っちゃったせいもあるけど。
メカについてはド素人だし気づかない部分で調整が必要かもしれんしね。

デラ行ったついでに色々聞いたり新型車両舐め回したり試乗したりもできるし、たまに顔出しておいても
損はないと思ってる。
438774RR:2013/01/09(水) 22:19:10.28 ID:JaRTAhI2
ぶったぎりチラ裏申し訳ない。

ヤフオクだがTwo Brothersのスリップオン買った!
雪国だから乗れないのは悔しいが三ヶ月後が楽しみだ…
439774RR:2013/01/09(水) 22:37:33.10 ID:+bfRdlM2
>>433
>>434
ありがとう
なんか感想とか探してもあまりないし良さ気じゃないのかなと思ってたんだけど、そんなに悪くない評価なのね
参考になったわ
440774RR:2013/01/09(水) 22:40:58.37 ID:+yHqdEym
俺はストトリにOVERのスリップオン入れたいが。。。

Youtubeの映像だけじゃ、全くわからんww
441774RR:2013/01/09(水) 22:48:02.69 ID:JaRTAhI2
>>440
ストトリなら選り取りみどりで羨ましいな…。俺の丸目前期のスピトリはびっくりするほど選択肢すくねぇ…
442774RR:2013/01/09(水) 23:16:15.07 ID:W/vDg//a
>>441
初期一つ目に比べたらある方ですよ。
そのスリッポンT300系かな?と調べてがっかりした記憶がある。
443774RR:2013/01/10(木) 02:21:21.19 ID:AKMkViE1
トライアンフ福岡の対応ってどうですか?

見積価格と請求価格が大幅に違うのに連絡なしとか、2から3日の間に連絡すると言って全く連絡してこなかったり、
点検時にコンピューターチェックの会員に2万くらいして入り後日話を聞いているとバイクがコンピューターチェックに対応してないと言われたり、誤発注の部品交換の為に何度も通わされたりと、ワザとされてるんではないんでしょうけど個人的に少し呆れてます。
444774RR:2013/01/10(木) 03:45:19.15 ID:Ft95vTo0
>>429
本当はデラにお金落としたいんだけど車検とか任せると高すぎなので
結局自分で車検も通してる。そもそも年間2000kmも走ってないし・・・
元々たいして遠出しない方だけどデイトナは乗るのに気合がいるせいか距離が伸びん

最近自分にはフルカウルバーハンの軽量ツアラーが向いてるんだろうなと思うけど、
デイトナのデザインが最高に気に入ってるので乗り続けるつもり。

一回の点検が1万程度だったら気軽にチェック頼めるんだがね・・・
445774RR:2013/01/10(木) 12:46:16.79 ID:wCcp5QEx
>>442
確かに一灯に比べりゃ1050初代なんて多い方か…
446774RR:2013/01/10(木) 22:32:57.24 ID:kopxcwRn
>>440
ストトリのOVER入れてるけど
バッフルありだと純正並に静か
なしだとイイ音だけど
長時間乗ってるとうるさくて疲れる
エンブレとドンつきは減るけどねバッフルないと
447774RR:2013/01/10(木) 22:48:42.05 ID:LV8VNMLt
>>446
インプレありがとうー!

自分のバイクの乗り方でもバッフル有りで長時間乗る場合と
無しの場合の地元での散歩走行とで切り替えられそうで良いなーと思ったよー。
448774RR:2013/01/11(金) 07:37:56.18 ID:k5oeg47m
>>443
ちゃんと見積りとったわけではないけど、事前に聞いてたのとかなり違うってのはありました。
なんで、どうしてもって時は仕方ないけど、それ以外は自分でやるか量販店にたのもうと思ってます。
449774RR:2013/01/11(金) 14:37:05.72 ID:44WnEshC
購入予定者です。
クラッチは軽くしてますか?
軽くするもの(VPみたいなの)ってあるのでしょうか?
450774RR:2013/01/11(金) 15:40:13.46 ID:fgPVphFX
ロケットIII買うの?凄いなあ。

クラッチが云々より、まずベンチプレス100k位上げられないと、
見た目的にしょぼいのでは?
451774RR:2013/01/11(金) 16:08:59.33 ID:44WnEshC
>>450
いえ、、ボンネビルです。
甘えるなと言われそうですが女なのでクラッチ軽くしたいと思って。
452774RR:2013/01/11(金) 16:14:38.70 ID:lGhPG6Wr
>>451
俺が握ってやるよ
453774RR:2013/01/11(金) 17:45:02.24 ID:nqxbbuLG
実際のところ、アクセルとクラッチの操作を別々の人間がやったら、
とてもまともには発進出来なさそうな気がw
454774RR:2013/01/11(金) 19:02:23.52 ID:IasxMkDb
ボンネビルはクラッチよりブレーキの方が重く感じるな…
455774RR:2013/01/12(土) 02:18:45.09 ID:hC6xI6tX
>>451
ボンネビルのクラッチは油圧ではないので
基本的にできません。
456774RR:2013/01/12(土) 06:03:26.61 ID:BjOvcRsd
457774RR:2013/01/12(土) 07:39:26.94 ID:hU6rqAIc
ボンネビルのクラッチなんて重くないだろ。
手が小さくても、調整できるんだから乗りたかったら何とかしろ。
458774RR:2013/01/12(土) 08:04:31.56 ID:29I2jG1L
>>457
重いか軽いかなんてオッサンのお前が決めることじゃないだろ
レバー比や支点変えるだけでいくらでも改造はできるんだから
軽くして乗りたければ他車流用やレリーズのレシオ変えるなり
いくらでも好きに改造すればいい
快適に乗れるようにすれば良いだけのこと
459774RR:2013/01/12(土) 23:18:14.75 ID:F8HlBCpT
>>455>>458
情報ありがとうございます。
とりあえず幅が狭くなるレバーに替えて様子みようと思います。。
460774RR:2013/01/13(日) 06:22:38.99 ID:TSX7vECV
なんで短いレバー選ぶのか…
461774RR:2013/01/13(日) 07:49:47.47 ID:lhYYNpmM
>>460
短いレバーではなく
レバーとグリップの幅が狭くなるレバー、です。
462774RR:2013/01/13(日) 08:22:07.39 ID:TSX7vECV
握り方次第だね… 
463457:2013/01/13(日) 08:59:13.97 ID:OeM/IX3W
>>461
最初からそうじゃないのか?。
おれのはそうだった。(ブレーキレバーと同じ構造のもの)
464457:2013/01/13(日) 09:18:31.45 ID:OeM/IX3W
22年登録の無印だけど、クラッチレバーは購入時から調整可能だよ。
今は間違うのか?。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1358036070777.jpg
465774RR:2013/01/13(日) 10:16:53.01 ID:lhYYNpmM
最初からそうなってるんですね。
よく調べずすみませんでした。
466774RR:2013/01/13(日) 11:27:46.41 ID:qRcOzp6T
握力計でもそうだが、間隔は近くするより第一関節がかかるくらいの
「ある程度遠め」の方が力入るよ。
467774RR:2013/01/13(日) 13:44:26.23 ID:0KugE9xJ
>>464
パッシングスイッチが羨ましい@24年式T100
468774RR:2013/01/13(日) 14:29:07.88 ID:XArkNuFT
純正のブレーキフルードリザーバーって全車種共通?
469774RR:2013/01/13(日) 14:30:37.89 ID:XArkNuFT
あ、ごめん、オプションのアノダイズドの方
470774RR:2013/01/13(日) 14:47:03.75 ID:hat2MCU6
>>467
あれT100ってパッシングないの?
21年式SEにはあったがな。

自分はハザードがほしい。
471774RR:2013/01/13(日) 16:07:09.91 ID:0KugE9xJ
>>470
ないんだな。パッシングもハザードも。
T100は極めてコスパの低い車両だと思う。だがそれがいい。
472774RR:2013/01/13(日) 19:44:02.82 ID:4ym1pOVg
最近チョッパーに憧れますわ。
473774RR:2013/01/14(月) 02:48:43.54 ID:9M9P/srI
>>471
マゾ仕様乙w
デイトナ乗りだけど普通にハザード欲しいわ
474774RR:2013/01/14(月) 11:01:15.08 ID:fP3JAKIe
ハザードいるか?
475774RR:2013/01/14(月) 11:06:40.13 ID:hIWT2yPG
パーキングトラップより全然いい
476774RR:2013/01/14(月) 11:36:47.89 ID:+PF7uKfc
確かにパーキングのって誰得だよ
477774RR:2013/01/14(月) 13:01:15.62 ID:MSwahtKS
ストリートトリプルのポイントカバーの規定トルク教えていただけませんでしょうか?
478470:2013/01/14(月) 14:31:01.17 ID:owlcqkt5
>>474
ハザードは欲しい。
法改正?で昔よりハザードつける局面が増えた。
そういうときにハザードがないと、周りの車やバイクから「あのバイクなんでこんな状況でハザード使わないんだよバカじゃねーの?」
などという目で見られるのがつらい。
車しか乗らない人は『バイクは車種によってはハザードがないものもある』ということを知らない人さえいる。

一応社外品でハザードキットがあるらしいのでつけたい。
479774RR:2013/01/14(月) 20:41:12.05 ID:weKIxmZ6
ぼくもハザードつけながら高速の渋滞すり抜けしたいお(´; ω ;`)
480774RR:2013/01/14(月) 23:46:39.39 ID:MueTrLcx
知らないんだがハザード使うのはどんな法律?
481774RR:2013/01/15(火) 08:26:23.37 ID:8vgFts8c
>>477
開けて整備するんならSM買いな。
単にスライダーつけたいとかなら
たいていそっちにトルク指定あるよ。

あそこに届く長いソケット持ってないから
勘で閉めてちょと走って増し締めしてるわ。
482774RR:2013/01/15(火) 08:54:07.50 ID:nnVc3sUA
>>481
レスありがとうございます。
説明書らしきものはPDFファイルで持っているのですが、それとは別にサービスマニュアルが存在するのでしょうか?

ちなみに説明書にはメーターの使い方や各部分の名称、オイル交換のことなどが書かれています。
483774RR:2013/01/15(火) 09:21:59.65 ID:8vgFts8c
>>482
中古車買うたんかな?
取説とSMの区別がつかん状況がわからんけど、
こんなスレで質問してキャリパーの締め付け
トルクとか嘘教えられたらどうすんの。
デラでSM買いな。
484774RR:2013/01/15(火) 12:52:26.94 ID:ewIKGWv5
ハザードは周囲に対する警告の意味がある
だから発進や加速時に使うべきではない
あくまで直進減速時に使うのが主である
当然停車時の警告としても不適切である
故障などの停車時には通常、寄せた路肩側へのウインカーを点灯し、△の警告版を後方へ立てる。
485774RR:2013/01/15(火) 20:15:56.19 ID:75r42NXS
工事中で交互通行になっている山道で「最後尾は
ハザード点けて停車し、ランプが青になったら発車してね(笑)」って場面に遭遇したことがある。

ねーよ。
486774RR:2013/01/15(火) 23:51:38.71 ID:3WyDDFHZ
高速で渋滞してたらハザード付けたくなるな
487774RR:2013/01/16(水) 00:43:08.09 ID:XDSjpvSK
ハザードの使い方もローカルルールあるし、欲しくなる人もいるよね。
488774RR:2013/01/16(水) 05:18:07.28 ID:s66OOchr
勝手な思い込みが事故の元
489774RR:2013/01/16(水) 07:47:59.53 ID:RvRY42NR
でもまぁ最近は本来の使い方ではないけれどって、教習所でもハザードとか、パッシングの使い方おしえたりしてるしなぁ
490774RR:2013/01/16(水) 21:41:24.92 ID:te4kvMOt
>>483
レスありがとうございます。中古で購入したため付属していたのはキーのみでした。
サービスマニュアルはディーラーに問い合わせれば普通に売っていただけるのでしょうか?
491774RR:2013/01/17(木) 01:15:32.29 ID:gfnWZDWg
最寄りのディーラーに問い合わせれば済むことではないでしょうか。
492774RR:2013/01/17(木) 01:45:28.85 ID:grhUfu/m
>>490
サービスマニュアルってのは整備士用に分解の仕方とか
規定トルクとかが書いてある本で別売り。説明書では無い。
パーツ付けるだけならトルクはパーツの方に書いてある。
493774RR:2013/01/17(木) 23:06:08.23 ID:a1CVzDKO
俺は印刷したパーツリストをディーラーに持って行って必要なトルクをメモしてきた。

1050シリーズだったら「HAYNES」の整備書があるんだけどな。
494774RR:2013/01/18(金) 00:51:57.04 ID:96gxUSFj
495774RR:2013/01/18(金) 01:22:25.64 ID:387JV/5V
へインズのってカラー?
496774RR:2013/01/18(金) 02:59:17.22 ID:Gf/l+3fj
ハーフカウルverって無いのな
497774RR:2013/01/18(金) 03:48:31.88 ID:96gxUSFj
>>495
カラーもあるけど白黒の方が多いよ
498774RR:2013/01/18(金) 11:08:58.57 ID:387JV/5V
>>497
サンクス!
サービスマニュアル結構な値段したからとりあえずヘインズのやつ買ってみるわ
499774RR:2013/01/18(金) 12:28:25.75 ID:hUZU46fS
こんなんあるんや!早速Amazonでポチったったw
500774RR:2013/01/18(金) 12:56:48.47 ID:5rBrS+Pk
寺とかで買えるサービスマニュアルは英語版なん?日本語版があれば高くても買うんだけど。
501774RR:2013/01/18(金) 14:12:21.50 ID:sEZ/NObc
日本語版あるよ立派なバインダーに入ったのが確か19000円くらいだと思った。
502774RR:2013/01/18(金) 14:16:59.91 ID:5rBrS+Pk
>>501 「高くても買う(キリッ)」と言ったが、存外高くてワロタ
一考させてつかあさい…
503774RR:2013/01/19(土) 13:46:58.34 ID:mK9HiYeI
ヘインズのボンネビル整備書も、昨年ようやく更新されたしな!
504774RR:2013/01/19(土) 13:53:31.03 ID:E5bTll8F
ボンネT100ですが質問です。ディーラー行く前に、ここに同様の症状の経験者がいたら教えて欲しくて。
先日、2週間ぶりぐらいにエンジンを掛け、10分ぐらいアイドリングしてたら、エンジン下裏部分から発煙。
なんじゃこりゃと思って覗いて見たら、どうもオイルが漏れて燃えていた模様。
ダダ漏れって感じじゃないので、近いうちにディーラーまで乗って行って診てもらうけど
こんな症状、経験したことある人いますか?何となく、オイルフィルターあたりから漏れてるような・・・
505774RR:2013/01/19(土) 14:12:27.53 ID:QrUCR+sc
ガスケットが液体(手抜き)じゃないから、ボルトのトルクチェックしないと
漏れるのは定番だったような。
506774RR:2013/01/19(土) 15:11:14.56 ID:Gn7B4j7S
オイルが燃えている割には冷静だな…
507774RR:2013/01/19(土) 15:55:22.00 ID:E5bTll8F
>>505
有難うございます。ドレンからなのかな?ディーラーでやってもらったのに、これじゃ困るな。
>>506
燃えているっていう書き方がまずかった。。。発火してるわけじゃないので。
熱いエンジンブロックやエキパイに触れて気化してる感じです。
保管してるトランクルームの床にもオイル跡が無いので、重篤な漏れではなさそうな。

まあ、ディーラーできっちりカタを付けてもらってきます。去年10月納車でオイル交換1回しただけなのに。全く。
508774RR:2013/01/19(土) 16:46:10.61 ID:uQToKsOl
>>507
大変だろうけど結果報告待ってるよ!
509774RR:2013/01/19(土) 21:53:05.85 ID:558fV10Z
>>504
俺もボンネビルで下から白煙上がってて見てもらったら、エンジン下部のオイルタンクと
セルモーターの部分から漏れてた。

どうやらセルモーターがオイルタンクに食い込んでいるような構造なので弱いみたい。
もちろん保証期間なら無料で直せるよ。

エキパイにポタポタオイルが落ちて、その度にジュッと白煙が出てたよ('A`)
510774RR:2013/01/19(土) 22:01:23.69 ID:Z8iZ71P2
空冷でアイドリング長すぎて焼き付いてんだろ
511774RR:2013/01/20(日) 12:43:48.49 ID:QaXK4y7/
>>504>>507ですが

皆さんどうも有難う。>>509氏、それは初耳。でもそれに近い症状かも。
なかなか暇がなくて乗れないし、ディーラーにも持っていけないけど、早めに行ってきます。
ガスケットが切れてるとか単純な症状なら良いけど、何か特殊な漏れ方してたら報告しますわ。

しかし・・・トラ車ってだけでオイル漏れに対してこんなに寛容になれるのか、ってぐらい余裕ぶっこいてる自分がいる(笑)
512774RR:2013/01/20(日) 12:58:02.11 ID:IggQgaDp
トリプルでも漏れるってのをよく見かけるし、トラには適切な締め付けトルクで組んじゃいけない
理由でもあるんだろうかw
513774RR:2013/01/20(日) 13:12:09.19 ID:8OQtQsSB
デイトナだけど今冷却水漏れまくりですわ

まぁ転けた衝撃でホース圧迫したせいだろうが…

増し締めで直るかなあ
514774RR:2013/01/20(日) 13:41:28.63 ID:sQZyzcRP
>>502
嘘つきは泥棒の始まりだよ?
515774RR:2013/01/20(日) 16:40:14.17 ID:JDauxXPo
円安になってきたからずっと保留にしてたTECBIKEのボンネビル用2in2フルエキとセンスタポチったった!
誰か付けてるボンネ乗りいるかな?
516774RR:2013/01/20(日) 16:48:57.64 ID:8OQtQsSB
円安になってきたから…?
517774RR:2013/01/20(日) 17:21:23.32 ID:JDauxXPo
円安傾向高まってきたから時期は逃したけど早めに買ったの意味です。
分かりづらくて申し訳(・д・)
518774RR:2013/01/20(日) 19:28:55.85 ID:roHqSkiR
09年用スピトリのSMと同じくヘインツの本、どっちも英語だけと欲しい人いる? 乗り換えて不要だがオクにだすのも面倒。使う人いるならあげるよ。捨てアドさらしてくれれば着払いで送ってあげるよ。
519774RR:2013/01/20(日) 20:43:49.48 ID:sxga6JXB
サンダーバードストームに興味があるのですがここでは全く話題に登りませんがそんなに不人気なのでしょうか?
520774RR:2013/01/20(日) 21:07:35.59 ID:L9p9FWFu
あげついでにスラクストンとかスクランブラーの話題もどうぞ
521774RR:2013/01/20(日) 21:32:25.68 ID:IHC1R5ci
>>511
> トラ車ってだけでオイル漏れに対してこんなに寛容になれるのか、

漢の弟だからな
522509:2013/01/20(日) 23:01:45.90 ID:Jm5BjlxP
>>511さん
ちょっと書き方悪かった。。
>どうやらセルモーターがオイルタンクに食い込んでいるような構造なので弱いみたい。

っていうのは、セルモーターの一部がオイルタンクの中に入ってて、ガスケット挟んでるみたい
なんだけど、そのガスケットから滲んで落ちてるみたいだった。

去年10月納車って新車かな?もしそうなら、保証で今回の事で不安だからってエンジンのガスケット系を交換させたほうがいいと思う。
俺はカムカバーからのオイル滲みとエンジン下部からの漏れだったからほとんど全てガスケット交換したけど、それ以来全然オイル漏れないので。

あと、10分暖機はちょとやりすぎかも(詳しくは暖機スレへ)
523774RR:2013/01/21(月) 23:13:05.75 ID:0TqTN3Hy
>>519
俺もサンダーバードストームに興味があってこのスレをのぞいてるが、
全然話題に上がらないなw
今までクルーザーなんて興味なかったんだが、先日試乗会で試乗して
かなり気に入ってしまった。あの振動が忘れられない。
524774RR:2013/01/22(火) 00:13:11.94 ID:wZvyzBQq
サンダーバードストームかっこいいよね
ただハーレーが定番だから
それ系が好きなひとはハレに行くのかも
だがそこでストームやロケットに行くのがイインダ!
525774RR:2013/01/22(火) 16:52:16.66 ID:TRhrlWjX
>>522
有難うございます。幸いにも非常に信頼のおけるショップで買ったので、安心して丸投げします。
どうも、真下だけじゃなくフロントスプロケのカバー?からも漏れてるみたい。
ヘッドの滲みもあるにはあるけど、あんまり気にしてない。
でもアドバイス通り、ガスケット総入れ替えの方向でお願いしてきました。


あと、ビックリなのが、トラジャパンの保証規定では、こういった場合のオイルについては、再利用するんだとか…
今までこんな初期不良の経験がないから知らんのだけど、再利用は勘弁、って感じなので、オイル代は払うことに。
まあどうせ、オイルとオイルフィルター交換するつもりだったから、構わんけど。
526774RR:2013/01/22(火) 19:19:59.44 ID:rKy4p6Jn
マジかい…いわゆる「普通の」会社ならクレーム扱いのエンジンOHなら指定オイルを無料交換だよな。
あまり客を嘗めない方がいいぞw
527774RR:2013/01/22(火) 19:37:16.49 ID:IKudSYNq
リコールじゃないの?
528774RR:2013/01/22(火) 20:24:24.43 ID:TRhrlWjX
>>526
ショップさんが真剣に取り組んでくれてるのに、トラジャパン残念
メカニックさんも、凄く言いにくそうだったから、俺まで切なくなった。
まあ、治りゃいいんだけどね治りゃ。
529774RR:2013/01/22(火) 20:44:37.96 ID:VHay2syH
×治 〇直
530774RR:2013/01/23(水) 12:50:52.65 ID:gzhQ5ZPm
>>525-526
トラジャのカタを持つ気はないんだが、環境問題の関係で、廃油は極力少なくが原則なんだよ。
利用できるオイルは極力再利用の方向と言う事。
531774RR:2013/01/23(水) 16:26:42.73 ID:JGY32slw
スピトリ乗ってる人に質問。 タイヤ何履いてますか? バイク屋の友人から、最近ブリヂストンが頑張ってて結構長持ちでオススメって言われたんだけど、どうですかね?
ちなみに今はメッツラーのスポルテックM3です。
532774RR:2013/01/23(水) 17:37:50.42 ID:4DammOaS
皆さんハイオク入れてますか?
533774RR:2013/01/23(水) 18:46:59.30 ID:vEkQ/vyS
レギュラーです。11'STR
534774RR:2013/01/23(水) 20:19:16.81 ID:JcFNGd72
一応ハイオク '06 スピトリ

日本のガソリンはオクタン価高いからレギュラーでおkって話をするやつもいるけど、俺は情弱だからハイオクいれとるわ。
535774RR:2013/01/23(水) 22:30:35.67 ID:z5/teXzs
>>534
正解
536774RR:2013/01/23(水) 23:07:05.40 ID:Xi7RTg/d
>>531
'06スピトリだけどミシュランPilot Power Pureを入れてるよ。
前はPower One入れてたけどさすがに減りが速すぎ&雨の日の不安感が半端なかった。
Power Pureは至極乗り易いフィーリングでPower Oneよりも倒し込みが軽いかな。
537774RR:2013/01/23(水) 23:13:02.83 ID:Xi7RTg/d
>>532
オレも’06スピトリでハイオクだな。
あんまり距離走らんから安心な方が良いかな。

あと日本のレギュラーはヨーロッパのレギュラーよりオクタン価の基準が低いよ。
日本ではJIS基準が89以上で90〜91が多くて、ヨーロッパでは95程度らしい。
538774RR:2013/01/23(水) 23:23:07.53 ID:rYwjDD8y
イギリス:レギュラーはRON95以上、ハイオクはRON97以上
日本:レギュラーはRON89以上,、ハイオクはRON96以上

まあ好きにすりゃいいけどどっち入れた方が設計通りかは明らかだよな
俺の場合複数持ちなんでスピトリは年間5000kmがいいとこ
リッター15km走るとして333リットル、ハイオクとレギュラーでリッター\10違うとして年間で\3330の違い

オイルのグレードとか交換距離とか、燃焼条件に直接関わるガソリンとか
この程度の金額にビクビクしてるくらいなら国産車買ったほうが精神的にも
お財布にも楽だと思うんだけどなあ

トラ欲しくて買ったんならちゃんとある程度良いオイル定期的に交換して
ガソリンもハイオク入れてあげれば良いと思うんだが

ああ、
> 環境問題の関係で、廃油は極力少なくが原則なんだよ。
> 利用できるオイルは極力再利用の方向と言う事。
なのかな?

あ り え な い
539774RR:2013/01/23(水) 23:45:35.42 ID:JGY32slw
>>536 さん
なるほど。Power One は駄目っぽいですね。メモメモ
540774RR:2013/01/24(木) 00:32:14.23 ID:sl/mRIzb
オイルに異物はいってなけりゃ
オイル再利用すんのは普通だろ?
ジェネレータカバー交換とか
寝かしてやったりしたことない?
ある程度汚れてたら交換するけど。
541774RR:2013/01/24(木) 10:59:18.11 ID:yR7e6MAt
新ストトリの発売日発表はまだかのう?夏の北海道までに間に合うか…
542774RR:2013/01/24(木) 20:12:40.42 ID:lCtSipbG
レギュラーガソリンにシェブロンオイルだw

オイルフィルターも非純正。

遊び遊びー
543774RR:2013/01/24(木) 20:14:23.63 ID:PBbPwyWl
日本製レギュラーも実質91RONらしいから ボンネビルならレギュラーガソリンでもOKかも
544774RR:2013/01/24(木) 21:44:26.60 ID:3yG/fqtf
当たり前のようにハイオク入れてたT100。
オイルは指定のカストロ10W-50入れてもらってる。まあ、ショップに丸投げ。
大切に10年快調で乗りたいと思ってるんだけど、
変な話、いくらでも構わないから空冷ビッグツインに一番優しいオイルを教えて欲しい。
545774RR:2013/01/24(木) 21:52:50.40 ID:AYtThRUE
デイトナだがGASはハイオク、
オイルとフィルターは非純正。
純正オイルの銘柄知らね。
546774RR:2013/01/24(木) 21:56:23.00 ID:anteDWbs
>>541

騒音&排ガス規制がキツ過ぎてかなり出荷は遅れる模様だとか...ショートマフラー化の弊害か?
トライアンフの会計年度は7-6月らしいから、さて、どうなるか...

で、無印かRかどっちにするの♪
547774RR:2013/01/24(木) 23:03:31.28 ID:0pm3TJ1g
空冷ビッグツインって、よっぽど悪いオイル使わない限り壊れないんじゃねえかなこれ
ボンネ系とか、明らかにW800系の倍以上シリンダの壁が厚いぜ

とりあえず、半合成以上の物を3000キロ以内で毎回きっちり換えてれば安心だと思う
もし心配なら、各社のエステル系って明記してある合成油入れれば確実
548774RR:2013/01/25(金) 00:01:43.34 ID:WjP2ljof
スピードトリプルが欲しいんだけど
Rとノーマルの違いってツーリング程度でも体感できるものなのかな〜
悩みすぎてハゲそう・・・
549774RR:2013/01/25(金) 00:44:50.96 ID:crg+/wSF
ホイールが軽いのは分かるんじゃないかな、サスは無印で充分では?
エンジンに関しては2012年モデル同士なら同じじゃなかったっけ
2012からトランスミッションの改良が入ってる
550774RR:2013/01/25(金) 10:57:30.65 ID:bZzRCv2S
>>543
T100、ハイオク入れてる。

以前乗ってたThunderbird Sportは米国から持ってきたのだけれど、
販売店では「PlusとPremiumを交互に入れろ」と言われた。

あちらのガソリンは3種類あって、オクタン価はRegular < Plus < Premiumの関係。
数値はそれぞれ 87、89、91、表示方法はRONではなくAKIというものらしい。
RON換算値はよくわからん。

で、日本で乗り始めたとき、輸入代行業者に
「日本のガソリンはオクタン価高いからレギュラーで大丈夫」
と言われてそうしたら、オーバーヒートの警告灯が点いてしまった。
ノック音が聞こえてきたわけではないが。

何度エンジンかけても警告灯がつくから修理に出そうとしたが、
ふと思いついてハイオク入れてみたら、直った。

爾来、「日本のガソリンは〜」という文言は信じないようにしてる。
551774RR:2013/01/25(金) 11:36:07.82 ID:yGRIqazm
>>550
>>98とは別の方ですよね?
552774RR:2013/01/25(金) 11:50:08.64 ID:RKHdaw3y
91RONで87AKI以下のようだから、日本のガソリンのオクタン値は
欧米と比べてかなり低いな。
553774RR:2013/01/25(金) 11:51:32.73 ID:yGRIqazm
554774RR:2013/01/25(金) 12:18:26.06 ID:KQr3vzVz
555774RR:2013/01/25(金) 14:59:08.87 ID:bZzRCv2S
>>551
ああごめん、同じ人
あんまり詳しく書いてると身バレしそうだなw
556774RR:2013/01/25(金) 21:44:35.57 ID:4WAQ2VHe
積雪やら寒さやらで2週間くらい乗ってないな、、、

バッテリーが気になるトコロ
557774RR:2013/01/25(金) 22:18:17.12 ID:Um/lmqCD
返事遅くなりました>サンダーバードについて聞いたものです。
単純にかっこいいですよね、あとハーレーももちろん対象にはしてますが単車として出来というか基本的な性能が悪すぎですよね。エンジン的にもブレーキやその他諸々。
ま、そんなこと気にするなら国産に乗れって話なんですがスタイル的にもドンピシャだったんですがあまりにもここで話題に上がらないのでなんかNGワードになるぐらい悪い何かがあるのかと心配してました。
春に間に合うように購入話進めます。ありがとうございました。
558774RR:2013/01/26(土) 06:06:44.67 ID:xreNx8uA
>>556
そんな高いモンじゃないし充電器買おうぜ
559774RR:2013/01/26(土) 21:13:28.65 ID:Wvjwk3p1
>>534だけど意外と1050初代スピトリ乗り多くてなんか嬉しいな。
560774RR:2013/01/26(土) 21:54:03.38 ID:fBdOmOjw
まんまるお目目の出目金ちゃんが好きだったんだけどなぁ〜
今のも悪くはないけど。
561774RR:2013/01/26(土) 23:18:19.33 ID:HdAuSUtL
>>556

本日バッテリーがお亡くなりになりました。
出かけた帰りに家から1km位のGSでガソリン入れて、スタータ押してもカチカチとリレーが作動するだけ。
密閉型は突然死ぬな。

ところで、1050乗りの方々はバッテリーどうしてます??
古河をポッチったんだけどよく調べると密閉型でも購入後に
電解液注入するタイプは横倒し不可となっている。

知らんかったもんで今回も前回も後注入タイプだよ。
562774RR:2013/01/27(日) 00:07:36.26 ID:jGstNduI
>>561
ショップに納車の時新品お任せだったから定かじゃないけど湯浅MFだったかな…

まぁ普通に考えりゃ脱着可能な蓋があって中に液体の入ってるものは横倒ししたくはないな…
563774RR:2013/01/27(日) 03:50:45.10 ID:egyJoaTy
>>561
ご愁傷様です。その後ちゃんと家まで帰れたのかしらん?

スプリントSTな俺も4年目でバッテリーヤバめ。
BAL 1734て安物充電器で時々充電してるけど、そろそろ潮時かも。
尼で台湾ユアサが安いので家族のバイクの分と一緒に買おうと思ってる。
スプリントもバッテリー横倒しなんだけど、液を自分で入れてフタするタイプって横倒し不可なの?
564774RR:2013/01/27(日) 08:04:27.82 ID:UGXmYSNF
以前交換した時にYahoo!ショッピングの『バッテリーウェブコム』ってところが最安でそこで買った
今は知らん
565774RR:2013/01/27(日) 15:59:29.56 ID:dZnSCLks
>>563

押して帰りました。
以前もハヤブサで突然死を体験し10km程押して帰りました。


不可らしいよ。
同じ型番で工場で液注入充電済みってのがあってそれは横倒し可らしい。

>>564

俺も前は楽天のソコで買った。
今回はお値段同じで送料無料の店が会ったからソッチで。
566774RR:2013/01/27(日) 18:20:28.80 ID:2L6YIIB5
>>557
先週の土曜日にサンダーバード・ストームに試乗してきた。
すんごい鼓動で迫力満点!
最初クルーザーは初めてだったからステップの位置がわからんで怖かった。
慣れてきたころに3速でスロットルオン!
脳みそ後ろに引っ張られる感じで意識が遠くなって恐ろしかった。
この車の美味しいところを味わおうとすると命の危険感じるわ。
50過ぎのおっさんが乗るものではないと思った。
次にT100の試乗車乗ったらこれが見事に期待を裏切ってくれた。
旧車のもっさりしたエンジンと思っていたらすんごいレスポンス!
そしてともて乗りやすくて運転していて楽しかった。
試乗車やのに信号待ちで声かけられたりして嬉しかった。
キャブの形をしているのに実はEFI!なんてお洒落なんだろうと思った。
結果ストームは人を選ぶけどT100は万人に受け入れられるバイクというのが感想。
どちらも素晴らしいバイクであるには違いない。
567774RR:2013/01/27(日) 18:50:38.86 ID:euJUXzGn
サンダーバードほどビッグ排気量ではないが、
スピードマスターのアメリカンエンジンをボンネT100に組み込んだ、スクランブラーというバイクが有ってだね・・・
サンダバ・スピマスとボンネビル系を比べる人達には、是非一度試乗していただきたい。
鼓動感、乗り味、見た目、取り回し、全てに満足できる一台かもしれないよ。

とさり気無く愛車プッシュ
568774RR:2013/01/27(日) 20:05:53.07 ID:dbOE/V4F
ストトリ12年式契約して来ました。
英国紳士の皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
569774RR:2013/01/27(日) 20:23:11.09 ID:dLxHGvPx
おめでとう!
570774RR:2013/01/27(日) 20:35:17.95 ID:S1fVYqrV
>>566
T100乗りから一言
・キャブFIは、始動性の悪さまで再現した本格派。チョーク引かにゃならんし。
・純正マフラーのトロッとした排気音も素敵だが、スポーツマフラーにすると低回転高負荷時が更に楽しくなる。

サンダバストーム、俺も乗ってみたいな…
571774RR:2013/01/27(日) 20:36:59.65 ID:S1fVYqrV
あ、>>568オメ!
572774RR:2013/01/27(日) 20:40:17.72 ID:S1fVYqrV
ああ、因みに>>566は関西の方かな?どちらか存じませんが、白赤T100見つけたら声掛けて下さいw
納車から3か月、俺以外のT100に出会った事がない…
573774RR:2013/01/27(日) 20:42:54.23 ID:0UZCCJze
T100 初めてクラッチミートしてアクセル開けた瞬間
「おっ HAWKU…」
574774RR:2013/01/27(日) 22:36:01.42 ID:4PCXxdIC
08スピトリにほぼ毎日乗ってるんですが、今日イグニッション入れたら何故か時計とか全てリセットされてて、セル回せるようになるまで10秒位待たないと回せなくなりました。
しかも信号待ちで停まった状態でファンが回りだした途端、スピード表示が10`〜20`と、走ってないのに勝手に上がり出しました。 めっちゃ怖かったです、、、アイドリングも不安定になるし。
インジェクターの故障ですかね。  誰か同じ症状が出た人居ませんか?
575774RR:2013/01/27(日) 22:44:29.90 ID:ESy6dAHh
>>567
おおっ、スクランブラーって270度なんだ。
てっきりデザインだけかと思った。
こりゃ面白そうだな。でも、マフラーが暑そうだなー。
576774RR:2013/01/27(日) 22:54:09.11 ID:Taehr874
>>574
ECUが死にかけかも。買い換えなよ
577774RR:2013/01/28(月) 00:00:55.22 ID:4PCXxdIC
>>576 むむむ、、、まだ保証期間中なのでなんとかなるかもしれませんが、それは痛いですね。
578774RR:2013/01/28(月) 00:05:58.99 ID:mO2dj2LM
>>561
何も考えないでボッシュのを付けてるけど何ら問題ないよ。
579774RR:2013/01/28(月) 11:43:42.70 ID:fhn83Fqh
>>567
スクランブラーが断然かっこいいのは同意する。
足が熱くなって死にそうだったから凡根火流にした。
580774RR:2013/01/28(月) 13:16:48.08 ID:a9ETwcFJ
すまん常駐のスレでは話にならないので質問があるのだが

昔の英車のハンドル右側に付いてるエアレバーとは何に使うものなのでしょうか?

おそらくティクラーを作動させるものなのでしょうが
検索しても全然わかりません。

ティクラーはチョークと違い押すタイプですよね?
その場合ワイヤー引きでハンドルで遠隔操作する場合

引く動作しかできないと思うのですがキャブレーター付近に何かレバー的なものを用いて
引く→押すに変換したりするのでしょうか?

また、この手の古い英車に関する疑問がまだまだあるのですが該当スレなど無いのでしょうか?
581774RR:2013/01/28(月) 13:18:41.76 ID:wr8MyxEk
残念!
ここはインジェクション車スレでした!
582774RR:2013/01/28(月) 13:23:34.35 ID:a9ETwcFJ
>>581
でも、旧トラのスレって無いよね
旧英車の総合スレも無いみたい

そんなに人口無いか?
583774RR:2013/01/28(月) 13:46:08.26 ID:a9ETwcFJ
快穴した。
584774RR:2013/01/28(月) 13:46:29.98 ID:/ytngDn2
そういえば丸目スピ・ストトリでHIDつけてる人いる?
田舎だから夜道が暗くてつけようか悩んでるけどライトハウジングにバーナー納まるかどうかでイマイチ踏み出せない。
585774RR:2013/01/28(月) 14:28:01.01 ID:4XIfSP6G
>>583
おっ…
586774RR:2013/01/28(月) 20:03:29.32 ID:t38E/Y8y
>>584
俺じゃないけど丸目に中華HID着けてる人は見たことあるから
装着しようと思えばなんとでもなるんじゃないかな?
587774RR:2013/01/28(月) 20:49:29.42 ID:LykmjiCA
>>574
寒いからだよ。うちのtigerも昨日そうだった。
コールドスタートの時は、アクセルを半分あけてかけます。
燃料系はリセットされるけど、時計は大丈夫だった。
588774RR:2013/01/28(月) 20:53:57.80 ID:td8q80eD
ヒゲそりのSchickのCMにストトリが出てるね
589774RR:2013/01/28(月) 22:20:59.90 ID:gpgdP0IL
>>588
昔はRGV-Γだったなあ。
シックアドバンテージスズキ。
憧れて88のVΓに乗っていた高校時代。
590774RR:2013/01/29(火) 04:44:27.46 ID:234T4zgD
あぁ 鈴木のNSRね… 
591774RR:2013/01/29(火) 09:11:14.51 ID:vO583ub6
>>570
俺もサンダバストローム乗ってみたい・・・
592774RR:2013/01/29(火) 10:15:08.44 ID:4IwXFTv2
ストトリにデイトナの純正ステップつけてる方いらっしゃいます?
ポジションをちょっとだけ上げて後ろにしたいので取り付け検討してるのですが、ペダルやステップバーはストトリのを使いまわしできるのでしょうか?
593774RR:2013/01/29(火) 14:11:34.18 ID:xQPalbj2
>>587さん 574でつ。 今日デラでECU診断してもらったら、通信エラーですねって言われました。 カプラーの接触不良か、ダンプとかから出てる違法電波に反応したんじゃないか?
という事でした。 色々対策してもらったので、とりあえず様子見ってとこです。
594774RR:2013/01/29(火) 20:11:01.25 ID:HZcpZeke
今日ディーラー行ってサンダバストーム見てきた。ネット、Youtubeでいっぱい見てたが実車めちゃカッコ良かった。
音もノーマルでこれ?ってぐらい野太いいい音してた。マジで保管場所含め購入準備に入る決意した。

しかし俺は手がめっちゃでかいがクラッチレバー遠いね、多少調整できるみたいだけど普通の人や女性なら無理なんじゃないかと思えるぐらい。
購入後に手をいれるとこほとんどなしでいいんじゃないかと思うぐらい自分の好みドンピシャだった。やっぱり実車見ると何かこうワクワクしてくる。
595774RR:2013/01/29(火) 21:14:01.07 ID:/IU/NpXu
質問します。
T100を購入時に脱着式のスクリーンがオプションでもれなくついてきました。
初めはこんなダサいの誰が付けるか!って思ってたんですが、ついこないだ試しに付けて走ってみたら何とあったかいこと!身体の冷え方がぜんぜん違います。
それから何かダサいと思いながらも取り外すことができません。
長くなりましたがやっぱダサいのかそんなの男らしくないのか?など皆さんの意見を聞かせてください
596774RR:2013/01/29(火) 21:28:50.68 ID:rOA1+z9A
>>595
スレタイ読め
597774RR:2013/01/29(火) 23:13:12.63 ID:3II3X9ra
>>595

「みなさん」といったって答えてくれるのは2,3人。
それらがダサイ、やめろといったらやめるの?

相談を持ちかける時は大概の場合、本人の中で答えは出てます。
それに従いなさい。
598774RR:2013/01/29(火) 23:18:22.08 ID:234T4zgD
神よ、憐れみ給え、深い御慈しみによりて背任の罪をぬぐい給え我が咎をすべて洗い、罪より清めたまえ。
汝に背きしを我知れり、我が罪 恒に我が前にあり。
汝に、汝のみに 我罪を犯し、御眼に悪事と映る事を我はせり。
汝の言葉は正しく汝の裁きに誤りはなし。
599774RR:2013/01/29(火) 23:21:38.94 ID:yvmAXiPx
サルトルという哲学家がいてだな
600774RR:2013/01/30(水) 00:18:57.79 ID:VcUeCIT5
>>599
去る取るってことか
601774RR:2013/01/30(水) 00:35:27.17 ID:0bJcqV0m
サルトルなんかやめてバタイユ読もうぜ
602774RR:2013/01/30(水) 00:45:49.80 ID:NU2BA9oW
ボンビネル
スクラストン
タイガーエックスローラー
603774RR:2013/01/30(水) 01:54:21.76 ID:DLh0HZtz
デトイナ
ストレートトリプル
604774RR:2013/01/30(水) 02:19:39.05 ID:ukZk3K37
>>602
>スクラストン

(´-`).。oO(スクランブラーとスラクストンを合体させるのか)
605774RR:2013/01/30(水) 03:09:39.27 ID:mQMPqrEv
>>595
ださいなー。カブに見えてくる。
606774RR:2013/01/30(水) 08:36:32.06 ID:RTKEfnXx
>>605
まあでかいカブみたいなもんなんだけどな
607774RR:2013/01/30(水) 10:42:11.26 ID:WuBdE2xD
純正のやつはデカすぎてカッコ悪い。
608774RR:2013/01/30(水) 16:57:25.27 ID:dKHCdzKh
>>606

つまり、ちっちゃいカブってこれですか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Triumph_Tiger_Cub

軽二輪のラインナップが無い現トライアンフなので、なんかこんなのを出してくれないもんかな...
609774RR:2013/01/30(水) 17:10:05.33 ID:YAJDjbPK
サリーちゃんの同居人ですね
610774RR:2013/01/30(水) 21:23:23.70 ID:4qaCbfAv
>>595
ロングホール?サマースクリーン?どっちが付いてるの?
高速乗ることが多いので検討中、だけど出来るだけ小さい方がいい
だけどサマースクリーンの方はあんまり効果無い、って感じなら、ダサいの我慢して大きいの付けようかと悩む。
611774RR:2013/01/31(木) 11:03:16.88 ID:olOG9M66
まず鏡で自分の顔と体型みて、それに合うかどうか考えたら良いと思う。
612774RR:2013/01/31(木) 13:53:45.20 ID:WY5p7+7V
旧車のトライアンフのスレってないの?
613774RR:2013/01/31(木) 16:36:59.60 ID:vDi/LI8V
>>612
昔あったけど落ちちゃったような記憶がある
614774RR:2013/01/31(木) 22:06:52.22 ID:wkNvRtKh
近年はコストカットのため国産バイクでもタンク以外の塗装の上塗りクリアを省いているので
パーツクリーナーとかかけると塗装が落ちるようですが、トライアンフのバイクもそうなのかな?
615774RR:2013/01/31(木) 23:57:09.88 ID:y9AN+1Ga
釣りだよな?
616774RR:2013/01/31(木) 23:59:31.73 ID:KcRWsYZZ
>>614
色々間違ってるそういうバカな話をどこから聞いてくるのかな?w
617774RR:2013/02/01(金) 09:57:56.07 ID:fpXCuPYI
スラクストンの燃費はどのくらいですか?
満タンでどのくらい走れますか?
618774RR:2013/02/01(金) 12:44:31.94 ID:FDG/BGvl
2010年式ストリートトリプルのフロントディスクローターを交換しようと思ってるんですが、
国産の他車種との適合について知ってる方いませんか?
619774RR:2013/02/01(金) 23:11:36.12 ID:H9K3hhen
>>617
220`位で給油ランプがついた気がする。
620774RR:2013/02/01(金) 23:15:29.81 ID:5SQEsPnP
(´-`).。oO(燃費気にするのに大型乗りたいのか…)
621774RR:2013/02/01(金) 23:33:42.72 ID:z/QWNBrt
航続距離だろ
622774RR:2013/02/02(土) 00:07:04.94 ID:CC9cWyhR
>>617
街乗り・チョイ乗りばかりで、13〜15km/l
高速+下道ゆったり(法廷速度+10〜20km/h)ツーリングで、20〜23km/l
623774RR:2013/02/02(土) 01:38:35.97 ID:wiD77oA5
>>619>>622
ありがとうございます。参考にします。
>>621航続距離、あっそれです。ありがとうございます。

>>620燃費なんか気にしてねえよ。馬鹿。GSに行くのが面倒くさいだけじゃあワリャ〜w一昨日来やがれw
624774RR:2013/02/02(土) 09:17:35.66 ID:NQMUssGw
燃費は良いに越したことはないよ
所得とか関係ない
625774RR:2013/02/02(土) 12:51:29.58 ID:/P15CicY
>>619

へぇ〜 Str3-Rも平均ならそんなもんだわ。
高速道路主体なら250km位まで点かない事も多い。
90-100km/h(60mph?)くらいで流すのが経済速度なのかなぁ...なんて思ったりする。
626774RR:2013/02/02(土) 22:38:19.52 ID:vqhFJ1OW
ストトリRで峠だけを安全なペースで走ってると
180kmくらいで点灯するなー
627774RR:2013/02/02(土) 22:38:58.86 ID:t+tl4Jdu
ストトリの左側のラジエーターホースについてる金色のネジみたいな、キャップみたいなやつってエア抜きのためにあるの?
628774RR:2013/02/03(日) 01:53:16.05 ID:KvMVxNjJ
昨日(土)みたいな天気が続けば良いな〜。 走ってて寒くなかったの久しぶりだった。
629774RR:2013/02/03(日) 11:33:47.69 ID:NmReEs7+
今日は朝から高速でたくさんのバイク見たなあ。西方面に向かうのが多かった@関西
しかし大半がフルカウルのSSっぽい車両、まれに隼や14Rみたいなの、あとはハーレーのスポスタかツーリングタイプ

かなり沢山のバイク見たけど、1台もボンネT100がいなかった…
素ボンネもスラもスクランブラーも…

売れてねーのかクラシック系は???
630774RR:2013/02/03(日) 11:57:07.94 ID:NmReEs7+
そうそう追伸:
ディアベルをやたら見たなあ。
厳つくドレスアップして黒革ずくめでがに股でかっ飛ばすのと、パニア着けてきちんと姿勢良く乗ってるタイプに分かれてておもろかった。
631774RR:2013/02/03(日) 14:40:47.70 ID:Uas7SOIs
ストトリ(含R)乗りの方教えて下さい。
出先用のセキュリティロックでシート下に収まるもの
何かオススメありますでしょうか?
私の場合シート下にETC装着なので更にスペースが狭くなります
632774RR:2013/02/03(日) 17:35:45.99 ID:TCj1Cwv2
入るとしたらせいぜい、ディスクロックでしょ。

それが嫌なら、シートバックか、タンクバック、もしくはリュックでも背負って
太いのワイヤーロックを持っていたほうが安心かと。
633774RR:2013/02/03(日) 18:08:11.08 ID:Uas7SOIs
>>632 ありがとうです。
納車を控えて事前準備で色々検討中なのですが、やはり積載は厳しいのですね。
ちなみにこんなの見つけましたがコレもシート下無理そうでしょうか?
ガードッグ・バイスガードU http://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs003
634774RR:2013/02/03(日) 18:59:47.02 ID:Cy88gp3Z
>>633
無印ストトリ乗りだけどこれくらいなら入りそうな気がする。ETCがどんなものかわからないからなんとも言えないけど・・・
635774RR:2013/02/03(日) 19:22:45.06 ID:Uas7SOIs
>>634
ありがとうございます。人柱覚悟でポチってみます。
636774RR:2013/02/03(日) 20:25:19.75 ID:Cy88gp3Z
>>635
納車までの一番もどかしい時期ですね
いろいろ揃えたくなっちゃう気持ちわかります
637774RR:2013/02/03(日) 20:37:33.38 ID:rL1mAbtZ
T100サドルシート化を目論んでるんだけどやっぱりリアフェンダーに乗っかってるイグナイターとかのカプラーが邪魔だ
もう防水テープグルグル巻きで終わりにしよう……
純正のシングルシート&キャリアーキットはコレジャナイ感満載だしなぁ
638774RR:2013/02/03(日) 21:13:02.93 ID:McWmzRwn
フレームと干渉するところの樹脂カバーがいただけないんだよな…
あの部分さえ何とかできればと思うんだが
639774RR:2013/02/04(月) 01:41:29.98 ID:xyEuWQdG
>>630
滋賀県民だが、今日琵琶湖大橋米プラザでドゥカティのイベントがあったからそれじゃないですかね。
ディアベルのミーティングも兼ねてたみたいで一角がディアベルまみれになってた。
自分はドゥカティも扱ってる店で買ったので、空気読んで端っこの方に停めて挨拶だけして帰りましたw
640774RR:2013/02/04(月) 01:46:37.61 ID:d3l1BioG
スラクストンにするか、ボンネビルT100をセパハンバックステップにするか、ボンネビルSEをセパハンバックステップにするか、悩む〜
641774RR:2013/02/04(月) 11:19:29.56 ID:w/h+nHIH
スラクストン一択じゃないか?それ
642774RR:2013/02/04(月) 11:43:53.96 ID:5xl5Pvf3
お〜コメントありがとうございます!
2013年のスラクストン深緑を見たんです。
カッコいいし、足つきも、ポジションも悪くないんですけど、セパハンじゃなかったんです。
それならT100を改造した方が通なのかな〜?と思いまして。
カフェに飽きたら元に戻せるし。
ところで、スラクストンとボンネビルは走りは違うんでしょうか?前輪、馬力も違うみたいだけど。
643774RR:2013/02/04(月) 13:20:56.56 ID:Y0BhsLQE
>>642
通というより単なるモグリだわ
270°と360°クランクの違いは無視かよ
644774RR:2013/02/04(月) 13:23:35.06 ID:1akLYWFf
それボンネビルとスクランブラーじゃ
スラクストンもなのか?
645774RR:2013/02/04(月) 13:35:08.76 ID:Y0BhsLQE
>>644

吊ってくるわ・・・
  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
646774RR:2013/02/04(月) 15:13:44.32 ID:5xl5Pvf3
>>643>>645
すみません。スクランブラーのことは一言も聞いてません。
スラクストンとボンネビルの走りの違いをお聞きしているのです。ご存じでしょうか?前輪、馬力も違うみたいだけど。
647774RR:2013/02/04(月) 15:28:21.42 ID:1BP8mN7C
>>646
このスレってこういう高飛車なのがちょくちょく現れるよね

そう言えばあの赤白ボンネ買ってタイガーとストトリも買いますわ、みたいなこと言ってたやつどうしたかな?
そろそろ全部買って全部売った頃かしらん
648774RR:2013/02/04(月) 19:01:13.88 ID:JzYAdtDx
ストトリ乗りの方にお聞きしたいんですが、ストトリのスピード検出は前輪後輪どちらで行われているでしょうか?
649774RR:2013/02/04(月) 20:37:46.33 ID:UGQ/wO5e
>>648
クランクの回転数で計測してたような…
650774RR:2013/02/04(月) 20:52:30.15 ID:UGQ/wO5e
クランクじゃなくてミッションの間違い
651774RR:2013/02/04(月) 21:49:55.40 ID:JzYAdtDx
>>650
レスありがとうございます
と言うことは後輪と言うことですよね?
652774RR:2013/02/04(月) 22:36:57.32 ID:fyGljC6P
(゜Д゜;)ファッ!? 今日走ろうと思ったらイグニッションがウンともスンともいわない。  ヒューズボックス開けたらメインヒューズ(30A)が溶けてた。 これ何かマズイ気が、、。 @スピトリ
653774RR:2013/02/05(火) 00:13:41.31 ID:WiYnNym/
>>646
スラクストンをボンルビル化とようとしてる俺がいる

50肩になるとあのハンドルはきついのよ
654774RR:2013/02/05(火) 00:44:30.18 ID:0QKqn7W1
>>653コメントありがとうございます。
それもありですね。速いしカッコいいし。
655774RR:2013/02/05(火) 11:00:29.94 ID:tmNA3XvE
>>652
メインキーからメインハーネスまでの間、
フレーム付近でハーネスが断線する地雷があるよ。
念のため確認を。
656774RR:2013/02/05(火) 17:15:02.65 ID:WkOWEjEA
やっぱトライアンフくそだな
バイク自体は素晴らしいのばかりなのにデラが糞過ぎる
何とかならんのかデラのこの体質
657774RR:2013/02/05(火) 17:41:53.86 ID:d5eqsYXM
真っ赤な真っ赤な男爵様に相談だ!
658774RR:2013/02/05(火) 18:15:34.04 ID:OCTB2KLw
バイクが素晴らしいならそれで一応OKだろ
外車はどうしたって国産ほど楽はできないよ
659774RR:2013/02/05(火) 18:27:15.63 ID:u0troWYW
>>656
デラなんか行かなきゃ良いだろ。
馬鹿なの?
660774RR:2013/02/05(火) 18:52:50.96 ID:Pnz8urIK
>>656
具体的になんがあったのさ?
661774RR:2013/02/05(火) 19:18:33.58 ID:WkOWEjEA
>>657
バロンにも訳あってお世話になったけと比べものにならないくらい親身な対応だったわ

>>658
それを承知した上で買ったにもかかわらず、余りにも酷すぎて、想像をはるかに超えてて言葉もない

>>659
あぁバカだった、二度と行かない

>>660
こんだけボロクソ書いといて何も言えないじゃあ説得力もクソもないけど、身バレしそうだからあまり書かないよ
でもはっきり言えることはバイクと言う高価なものを売る店の対応ではないと言うこと
662774RR:2013/02/05(火) 21:44:45.30 ID:u0troWYW
>>661
自分で「バカだった」ってんだから、よほど酷かったんだな。
まあ、良いショップを見つけてくれよ。
663774RR:2013/02/05(火) 21:57:01.09 ID:sbbAxZfk
そういう店は同じようなことしてるだろうから、
しばらくたってからなら晒してもばれないと思うよ。
ていうか、地雷踏みたくないから晒してくれw
664774RR:2013/02/05(火) 23:50:33.46 ID:WkOWEjEA
>>662
とりあえず落ち着くまではバロンさんにお世話になるかな

>>663
誹謗中傷とか営業妨害にもつながりかねないから晒すことはちょっとできないな
ごめん
今世話になってるところが何ら問題ないなら他で世話になることなんてそうそう無いから大丈夫でしょう?
665774RR:2013/02/05(火) 23:59:20.29 ID:zxHPNsqc
>>652 さん   なるほど。ちょっと調べてみます。 一応予備のヒューズで応急処置しましたが、セル回した時途中ガッっていう異音があるので、また同じ症状が出そうで怖〜。
666774RR:2013/02/06(水) 00:30:41.41 ID:eHpq1Pey
ぬるぽ
667774RR:2013/02/06(水) 01:19:48.87 ID:JbHbB8nG
150km先の燐県のトライアンフにするか、
15km先のバロンにするか迷っていたのだが...。
668774RR:2013/02/06(水) 01:24:25.34 ID:XFaoz8pf
>>667
距離的にもサービス的にもバロンをオススメする
669774RR:2013/02/06(水) 01:26:39.74 ID:Cj9rKrfU
>>664
事実なら誹謗中傷ではないでしょ。
デイトナのバカ女は別として。
670774RR:2013/02/06(水) 04:36:04.81 ID:yM1oHyj0
>>664
何があったかも書かないくせに文句言うヤツはただの池沼
店の名前晒さなくても、何されたかぐらいは書けるだろ
671774RR:2013/02/06(水) 07:39:59.38 ID:NrwWA0RC
俺はバロンでストトリ新車買ったけど、今のところアフターに不満はないよ。

まあバロンも当たり外れが…
672774RR:2013/02/06(水) 08:56:28.26 ID:AZU/lEBz
ただの愚痴なら、自分のブログなりでやってろっていう・・・
673774RR:2013/02/06(水) 13:14:30.79 ID:SmM2+VsS
2013年の最新オートバイ オールモデルカタログが出てたのに
最近気づいて、13ストトリR車体価格114万てなってた
あれって12の値段そのままのせてるだけ?公式発表まだないよね?
674774RR:2013/02/06(水) 14:40:19.12 ID:H+cNLH4R
>>673
そのカタログではボンネビルのラインナップはどうなってる?
SEなくなってる?
675774RR:2013/02/06(水) 21:35:46.12 ID:XjiEbRTe
既に買った人には悪かったけど、ユーロ安だから12年のストトリの商談t決まり際ん値引きは凄かった!
定価をユーロ安に合わせて一度下げると、円安に変わった時に値上げに苦労すうから
定価は変えずに商談の値引き額でバトル・オブ・ブリテン
676774RR:2013/02/06(水) 22:07:57.55 ID:aUoKbqwB
ポンド…
677774RR:2013/02/06(水) 22:55:11.35 ID:m13gVKcn
ツーリング基地としてとりあえず作りました
そう言ったバロンは何度か足を運んで雰囲気つかむ
悪くないと思ったら付き合うのも可じゃない?
678774RR:2013/02/07(木) 12:42:01.29 ID:iZzudp8v
>>674
SEあったねー
679774RR:2013/02/07(木) 13:10:19.34 ID:BnQlifOY
>>678
thx
ということはまだ古い情報なのかな。
680774RR:2013/02/07(木) 13:47:48.69 ID:iZzudp8v
>>679
みたいだねー確かデイトナの新型も乗ってなかったし
ぬか喜びだったわ
参考程度に噂じゃRで120万以内に収まるそうで
ABSで6〜7万プラスだってさ
681774RR:2013/02/07(木) 20:18:04.54 ID:aCR1zdZl
アグスタのF3とブル675のマフラーがパニガーレ化らしいw

新型ストトリとデイトナのショートマフラーは大丈夫かね〜。
682774RR:2013/02/07(木) 20:37:53.26 ID:vGKm5I2y
>>681
去勢怖ぇぇぇぇぇ
何のために100万も200万も出して去勢マシン買わなきゃいけないんだよ...
683774RR:2013/02/07(木) 20:42:35.15 ID:b4sLupuO
虚勢されたって事実より、
性能だけじゃなく見た目も音も糞以下のごみになって
自慢できる部分がブランド名だけになるのが嫌すぎるな
684774RR:2013/02/07(木) 21:18:34.28 ID:LKxnt5fT
りん○〜さん、本当にやっかいだな。戻ってこなければ平和だったのに。
ちやほやされていいきになってるみたいだけど。
685774RR:2013/02/07(木) 22:55:05.83 ID:yXqKXN9U
りん○〜でググったらこんなのが出てきた
強そうだ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20070123/20070123101916.jpg
686774RR:2013/02/07(木) 23:47:28.93 ID:BQoCG1E/
ペロッ…これは大胸筋!
687774RR:2013/02/08(金) 00:55:57.55 ID:GkLINAAr
>>685
青木りん??
688774RR:2013/02/08(金) 07:50:11.89 ID:9ztWNjNE
3気筒でおとが終わったら誰も買わないだろ…
689774RR:2013/02/08(金) 09:16:34.90 ID:br3OeOks
tucicaの話だろ。最近退会してたんだけどまた復活して来やがった
落ち着いてたのに、とんだトラブルメーカーだよ
800XC買うとかぬかしてるし
同じトラ乗りになってほしくねぇわ
690774RR:2013/02/08(金) 10:35:15.22 ID:6lRbs/mY
りん○って何のことなん?
691774RR:2013/02/08(金) 15:32:26.52 ID:Olc5Ti2J
>>669
告訴対象
692774RR:2013/02/09(土) 14:17:11.41 ID:uv2LxMTO
そろそろストトリのタイヤ交換しようと思うんだけどオススメある?

街乗り、プチツー、たまに峠走る感じなんだけど
693774RR:2013/02/09(土) 14:44:13.03 ID:29/YWQFa
最近のタイヤだったらなんでもいいと思うけどなー。
ツーリングタイヤでも死ぬほど攻めたりしなけりゃ十分では?

ちょっと欲を言ってグリップ欲しけりゃメッツラーのM5とかいいんでない?
694774RR:2013/02/09(土) 17:00:25.41 ID:r0ijtfih
Z8にMってのがでたみたいよ
695774RR:2013/02/09(土) 17:15:23.14 ID:uv2LxMTO
>>693
>>694
やっぱりメッツラーがいいのか
デラで買ったけどタイヤ交換くらい他にお願いしてもいいよね・・・?
696774RR:2013/02/09(土) 17:35:04.06 ID:JR/zUgrq
>>695
てか15年以上バイク乗ってるけど、
今までディーラーでタイヤ交換なんかしたことない。
697774RR:2013/02/09(土) 18:02:53.11 ID:zZ2v0oZm
リゾマのパーツ着けようとしてたら作業中にボルト一本落としてどこ行ったか分からなくなった

マジでイライラする自分のマヌケさ加減に
698774RR:2013/02/09(土) 18:09:21.34 ID:FEbfns0B
T100とキャストホイールのやつと悩み始めた。
並列2気筒って基準でシルバーウイングとも悩み始めた。
699774RR:2013/02/09(土) 18:20:27.78 ID:uv2LxMTO
>>696
やっぱりデラより他のほうが安いの?
700774RR:2013/02/09(土) 18:32:02.43 ID:6ZnfOj6a
>>697
気にするな
きちんとステンレストレーに入れてても神隠しにあうことはまれにある
701774RR:2013/02/09(土) 18:40:20.59 ID:nNlZIzUM
>>695
いいのかというか、今まで純正以外ではいたことあるのがメッツラーぐらいなんだけどね…

割と冬場でも安心してバンクさせれた印象が強い、まああったまってないとこけるけどね。
702774RR:2013/02/09(土) 19:31:48.49 ID:zwdhfeVk
用品屋なら120と180タイヤ前後39800セールとかあるね
703774RR:2013/02/09(土) 19:34:01.72 ID:zZ2v0oZm
>>700
しかも見たことない形のボルトだったんだよな…
形状的にあれじゃないと使えないし

どーすっかなー…
704774RR:2013/02/09(土) 19:52:08.18 ID:dOeXZdiJ
>>698
あとでいじること考えてるならT100お勧め。
705774RR:2013/02/09(土) 19:57:10.88 ID:zwdhfeVk
見たこと無いボルトって何だろう
706774RR:2013/02/09(土) 19:59:38.97 ID:r0ijtfih
君の瞳じゃね?
707774RR:2013/02/09(土) 20:09:51.08 ID:zwdhfeVk
100満ボルト?
オヤジだな
708774RR:2013/02/09(土) 20:20:19.01 ID:uv2LxMTO
>>702
まじか
工賃込みで?
709774RR:2013/02/09(土) 21:19:28.72 ID:7n4QlBv4
2りんかんで、セールの日を狙ったが
工賃込みで35000円しなかったぞ。
型落ちのメッツラーM3だったけどね。

ツーリングと休みの日のちょっとだけ峠って用途だからこれで十分。

あまりんぐあまりんぐw
710774RR:2013/02/09(土) 21:24:47.13 ID:uv2LxMTO
>>709
セールとかホームページで調べて行くの?
工賃込み35000円ならだいぶ安くないか?
711774RR:2013/02/09(土) 21:36:02.36 ID:7n4QlBv4
>>710
たぶん33000円くらいだったと思う。

2りんかんのウェブサイトのイベントセール情報を見てセールの安いタイヤがあったら
店に電話しモノがあるか確認して、あれば何時に交換に行くから取り置きしてーって予約し
お店に行って交換って流れ。

今のタイヤは去年の10月だか11月のセールで変えたよ。

おいらの住んでるところから、最寄の2りんかんは、ちと遠いけど
ガソリン代+有料道路代入れてもディーラーで交換するより
圧倒的に安いからそうしてる。

行き帰りの手間もツーリング気分で行ってるしw

次回もそのつもり。
712774RR:2013/02/09(土) 22:01:02.63 ID:uv2LxMTO
>>711
おぉ丁寧にありがとう
参考になりますわ
ちとホームページ見てみる
ちなみにセールでどのくらい割引された?
713774RR:2013/02/09(土) 22:14:44.21 ID:r0ijtfih
安くても 長期在庫で変色したタイヤなんか買っちゃ駄目だよ
714774RR:2013/02/09(土) 22:29:54.12 ID:7n4QlBv4
>>712
>ちなみにセールでどのくらい割引された?
M3の元の値段よく知らんのよー。スマンこ。

つーか安いな。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%BC-METZELER-SPORTEC-M3%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-70ZR17/dp/B005DOWXNA

これで、どっかのショップに持ち込みでやるのもアリかもねw
715774RR:2013/02/09(土) 22:33:08.96 ID:uv2LxMTO
>>713
そんなこと言い出したらタイヤなんて変えられねぇよ
716774RR:2013/02/09(土) 23:52:52.89 ID:GjuzGpKL
親切心で言ってくれてるのに、何で切れて食って掛かるんだよワロタ
しかも長期在庫忌避してたらタイヤ交換出来ないってwwww硬化タイヤ履かせられるのが常識とか中国かどっかよwwwww
717774RR:2013/02/10(日) 02:20:17.28 ID:o3QNsPAz
デイトナかストトリでMWRのフィルターつけた人いませんか?

ピーピーやかましい吸気音(?)が収まらないか期待してるんですが
どう変わるのか知りたいです。
718774RR:2013/02/10(日) 06:29:14.70 ID:eS4KpmG7
あのヒュイーンが良いんじゃないか。
719774RR:2013/02/10(日) 07:33:34.13 ID:3dxsBnn6
MWRでなくてK&Nに換えたけど音は変わらなかったな
720774RR:2013/02/10(日) 08:08:10.44 ID:Ow0ITgBE
ボンネビルはエンジン始動後 プップってクラクション二回鳴らすのがデフォ
721774RR:2013/02/10(日) 14:18:25.29 ID:3RPRmWtb
>>720
なにそれ?
722774RR:2013/02/11(月) 01:20:37.51 ID:IPEB0Ei9
ボニー野外でうごうご弄ってたら
バッテリーあがっちゃった

shoraiのライフポバッテリーに変えちゃおうかな
空きスペースにETC突っ込めそうだし
723774RR:2013/02/11(月) 21:53:34.59 ID:x/SyVgXq
そろそろあげるお
724774RR:2013/02/11(月) 22:01:35.91 ID:7mgr1n7Z
3気筒車のヒュイーンは、過剰演出とも言えなくもないがらしさでもあるからねw
某イタ車のガチャガチャ音と同じさね。
725774RR:2013/02/12(火) 00:14:09.07 ID:K+0X7tvN
>>699
今はタイヤ専門店でやってもらってるけど、
セールの時とかならディーラーよりは安いと思う。

用品店は今ひとつ技術的に信頼しきれないので最近は頼んでない。
外車は敬遠されるし・・・
726774RR:2013/02/12(火) 09:35:05.43 ID:JhSm+FB0
ストリートトリプルって試乗して気づいたけど、ハザードがないんだね。

みなさん後付したりしてますか??
727774RR:2013/02/12(火) 10:14:35.29 ID:qsjbIIf9
昨日大学生の癖にスピードトリプル11契約してきました!

本当はまだ買うつもり無かったのに一昨日初めて行って一目惚れしてしまいました!
728774RR:2013/02/12(火) 10:28:20.58 ID:G3nWNWm6
>>725
そうなのか
とりあえず用品店に頼んでみるわ
作業中はバイクに張り付いて問題ないか監視しとくよ
729774RR:2013/02/12(火) 10:30:08.64 ID:G3nWNWm6
>>727
おめでと!私も大学生トラ乗りの一人
結構大学生で乗ってる人多いんだなー
730774RR:2013/02/12(火) 11:11:00.20 ID:qsjbIIf9
>>729
ありがとうございます!
3年間貯めてきた140万がすべて消えました!!
しかも納車は実家の都合で4月始めになりそう...
731774RR:2013/02/12(火) 11:23:56.83 ID:2TIxJ5Ka
>>729
奇遇だな、俺もだ
732774RR:2013/02/12(火) 14:08:49.57 ID:dWzc1zl+
大学生でスピトリか・・・凄いな。俺が学生の頃は、中古のクレスタと'88のVガンマだったなあ。中免世代だからな。
貯金なんて使っちゃえ!人生の中で一番輝く学生時代に好きなこと出来るなんて幸せだ!
俺はボンネT100だけど、、、ストトリR試乗して3気筒増車したくなっちゃってるんで、君の勢いを借りてオジサンもいっちゃうかな?

ところで>>720なにそれ?
733774RR:2013/02/12(火) 15:36:36.34 ID:SBSDsaTd
t100でサイドバッグを付ける場合、サポートは必要でしょうか?
ドラスタのサポート流用してる方などいませんか?
734774RR:2013/02/12(火) 17:01:24.87 ID:G3nWNWm6
>>731
大学生多いな( ̄▽ ̄)
みんな金持ってるなぁ・・・
735774RR:2013/02/12(火) 22:54:22.11 ID:4xSHCZeG
明日は休みだけど雨っぽいのでバイクのメンテ。
オイル交換だー。フィルターも換えないと。
736774RR:2013/02/12(火) 23:20:17.20 ID:h7BXN0lR
>>726
トラ広島さんが作っていたはず。
737774RR:2013/02/12(火) 23:50:14.65 ID:y74tGKA3
フトコロにもユトリ世代(違
738774RR:2013/02/13(水) 09:21:37.12 ID:XT4k0Ha0
ストトリをセパハンにしてる人はいます?
739774RR:2013/02/13(水) 09:50:44.08 ID:nCqAfWsa
>>738
京都のデラがやってた希ガス
おれもやってみたい
740774RR:2013/02/13(水) 13:02:10.78 ID:+/YZAmjd
>>738

Str3のポジションに慣れてると低いハンドルは何かと辛いし、何よりハンドル/タンクの干渉が...でも、デザイン的には面白いかも知れんな。

まあ、"でえとな"買えば済む話...と言ってしまえば身も蓋も無いけどね♪
741774RR:2013/02/13(水) 15:59:18.86 ID:XT4k0Ha0
セパハンでもデイトナ675は俺にとって「違う」のです。
あくまでネイキッドスタイルのバイクでセパハンってのが重要w

あ、デイトナはスタイリッシュでカッコイイバイクだと思うよ。
ただカッコ良すぎるバイクで、ブサイクな俺には似合わんw
変な顔のストトリが良いのよ〜w
742774RR:2013/02/13(水) 16:24:24.90 ID:nCqAfWsa
なんか言ってることわかるぞ!
デイトナ=ヒーロー
ストトリ、スピトリ=ラスボス
みたいな感じじゃない?
あえて悪役に成り下がるおれカッケェェ!!!的なね
743774RR:2013/02/13(水) 18:57:18.73 ID:+f4utjE0
最初CBR600RRに乗り換えようとしてたが、
SSは見た目速そうで家族が心配するから
結局ストトリ。

ミドルSSベースのNKってありそでないよなー
744774RR:2013/02/13(水) 19:12:19.09 ID:nCqAfWsa
うちのストトリリッター8キロとか叩き出すんだけど、異常でもあるのかな・・・?
ほぼ街乗りだけど
745774RR:2013/02/13(水) 19:21:21.01 ID:XGxXJ7x3
>>744
8km/Lはマチノリであり得ないよね〜
8L/100mile≠20km/L
こんなオチ?
746774RR:2013/02/13(水) 19:28:30.89 ID:nCqAfWsa
>>745
いや多分それはないと思う

以前燃料低下灯がついてすぐ給油した(と言ってもお金なくて1000円分、約6L)。
それから100キロ走ったくらいでまた燃料低下灯ついたんだ。それがさっきのこと。

6Lで100キロしか走ってない・・・


ちょっと待て、今気づいたぞ
16.6キロ走っとるやないか!ごめん!完全にトチ狂ってた
747774RR:2013/02/14(木) 16:06:38.16 ID:KjPFE+4a
婆さんや、新ストトリと新デイトナの発売はまだかのう?
748774RR:2013/02/14(木) 17:29:15.95 ID:vSxC72cG
おじいさん この間買ったばかりでせうに…
749774RR:2013/02/14(木) 18:59:50.55 ID:yH8xlbxl
ワロタw
750774RR:2013/02/14(木) 19:05:44.52 ID:pK3GkA+v
外車のフォークスプリングって、みんな短いものなの?。
無印BONNEVILLE(キャストホイール)なんだけど、開けてみたら285mmしかない。
これじゃ硬いよなぁ。
751774RR:2013/02/14(木) 22:48:53.60 ID:oIA+Z27Y
>>747
一昨日ディーラーで聞いたら
未確定情報しかきてなくて
さっぱりらしいよ
752774RR:2013/02/15(金) 01:39:37.44 ID:lgq9zFCK
ストトリの価格は今日発表だそうで
753774RR:2013/02/15(金) 06:41:06.39 ID:lWDsUNPR
当方ストトリ乗りなのですが、最近シフトのアップ、ダウンがスムーズにいきません。
よくあるのが一速から二速に入れるときにシフトアップ出来なかったり、停車したときに
ニュートラルに入らないことです。

その他でも全体的にシフトアップ、ダウンが固くなったような気がするのですが、何か
考えられる原因などありますでしょうか?
754774RR:2013/02/15(金) 07:58:49.24 ID:kSIDL4ft
>>753
・クラッチワイヤが延びて、レバー引いても完全に切れなくなった。
・オイルの入れすぎ

たぶん前者なので、アジャスタで調整だな。
755774RR:2013/02/15(金) 14:41:16.85 ID:lWDsUNPR
>>754
レスありがとうございます。
早速アジャスタ―調節してみたいと思います。

オイルもかれこれ4000キロほど交換できていないのですが、これも何か影響を
及ぼしていると考えられますでしょうか?
756774RR:2013/02/15(金) 20:32:27.33 ID:iTBwxG7a
4000kmならクラッチワイヤーの初期伸び調整とオイル交換で改善すると思う、純正オイルのカストロールは3000kmくらいからシフトタッチに影響が出やすいと個人的に感じる
757774RR:2013/02/15(金) 21:13:45.40 ID:WZHAUxjN
>>752
発表あった?

日本公式サイトでも2013モデルがでてるね、無印のほうだけだけど。
パワーは106psのままだし、来年からの騒音規制の先行適用のために遅くなったようだね。
758774RR:2013/02/15(金) 21:18:57.05 ID:kL4mcj/i
http://news.bikebros.co.jp/model/news20130215/

お安くなりました。
85馬力になりました。

どうなのー、これw

何考えてんだ?
759774RR:2013/02/15(金) 21:23:25.41 ID:K6E1MyYs
今年の後半には、いっそうパワフルなモデルが加わってこのモデルレンジが完成します。
と書いてあるけどストトリRのことかな?
760774RR:2013/02/15(金) 21:24:43.61 ID:sJlg2c+d
値段は本当にこの値段で出すならありだと思う

デイトナとキャラクターを分ける意味でもいいと思うぜ

デイトナがそのまま発売されればだけど…(絶望)
761774RR:2013/02/15(金) 21:30:50.96 ID:kL4mcj/i
まぁ。。。マイルドになるだろうなーと予想。

良くも悪くも。
762774RR:2013/02/15(金) 21:36:06.28 ID:WZHAUxjN
公式サイトのは本国仕様のままなのか・・・
去年モデル探すかな。
763774RR:2013/02/15(金) 21:57:35.03 ID:VLwoJX3N
ストトリRは前後サスのグレードが上がって110万ってところかね?規制通しつつ出力上げるなら
サイレンサーも社外品が標準装備か2本出しになる?
764774RR:2013/02/15(金) 22:20:24.80 ID:+IemCgU8
噂通りになっちまったな
今までどおりアップマフラー2本出しなら排ガスも騒音もクリア出来てそうな気がするのはオレだけ?
気になるのはアグスタみたいにレブカットしてパワー下げてるんじゃなくちゃんと回して85psしか出てないってことだよね
フルパワー化するのにいくらかかることやら...
765774RR:2013/02/15(金) 22:20:42.59 ID:MvW6ccSI
バイク屋に置いてたボンネビルアメリカっていうのが安くてかっこよかったから衝動買いしてしまった。
調べても全然情報が出てこないけど乗り味も良くて満足。
766774RR:2013/02/15(金) 22:40:27.29 ID:Y2AIipLm
ニューモデルのマフラー位置は、リコールになったレギュレーターの熱対策も兼ねているように思います。
今まではエキパイという熱源がすぐ側にあったけど、今度はそのすぐ手前にマフラーが配置されて排気が完了している。

…なんだかグラディウスっぽくなった?
767774RR:2013/02/16(土) 00:02:32.30 ID:ZlbpnkhS
>>766
アホか?
レギュレータの位置変えりゃあいいじゃんか
768774RR:2013/02/16(土) 00:58:04.80 ID:UkvyFdgA
>>767
位置変えろって…、外観を損ねずに済む様な良い取り付け位置の案はありますか?皆さんは何か対策されているのでしょうか。
'09ストトリRで昨年夏にレギュレータのリコールと併せてバッテリーも交換したのだが不調。リコール後も形状(向き?)変更のみで取りつけ位置の変更はされなかった。
純正位置だと風も当たらずに熱がこもりやすいようです。エキパイがすぐ横を通っているし。
769774RR:2013/02/16(土) 01:10:06.65 ID:M7G6tIuo
フロントフェンダーにでも貼っとけw
770774RR:2013/02/16(土) 02:40:55.70 ID:FZ1KFCEy
>>768

レギュレータのパンクは冷却も想定原因の一つだが、容量流量発電量の問題もあるから現行の取付位置が悪いとは一概に言えんだろ。 新型のショートマフラーなら触媒と排気管から始終加熱させられる位置だしな...って、新型はリアフェンダー辺りに着けてると勝手に想像してた。
当方'10年型でドナドナを体験したクチだが、交換後は幸いにしてノートラブルなので、冷却が不安なら本気で取付位置を風当たりの良い前方にでも持って行かないと仕方ないのでは?と思う。

しかし85psか...実用上申し分ないが、騒音規制故の出力抑制は寂しいな。
771774RR:2013/02/16(土) 03:27:59.94 ID:JOrJbXQG
>>770
騒音規制はゆるくなったんじゃなかったっけ?
772774RR:2013/02/16(土) 04:22:29.34 ID:TcPB4Hs9
>>768
俺が寺で聞いた話ではレギュのパンクは位置は関係なく容量の問題だったはず
実際取り付け位置だけ変更した年式のもリコール対象になっていて意味はなかった。
773774RR:2013/02/16(土) 04:28:37.41 ID:8NZXS+Wb
>>758
真横からみるとシートレールとスイングアームの間が何もなくてさみしいな
774774RR:2013/02/16(土) 07:25:41.56 ID:jqfoEIjt
>>768
何が不調か書けよw
775774RR:2013/02/16(土) 07:54:35.38 ID:ZlbpnkhS
>>768
おまえのバイクのレギュなんか知らん
移設も出来ないようなやつに言う事など無いわ

フレームから新設計してる新型のマフラー位置の話してるのに
なんで『レギュレータの熱対策も兼ねてます』キリッ!なんだよ
どうせ何の意味もわかんねーだろうからどうでもいいけど
わからねえなら黙ってろ
776774RR:2013/02/16(土) 11:10:22.65 ID:V+a4Df0o
レギュレータが気になるならボンネお勧めだぜ!ヘッドライト下でいつもギンギンに冷えてるぜ
ってのはまあ置いといて、ストトリのバリエーション展開が若干気になるな。
「ストリートトリプル・エイティーファイブ」ってのが今度4月に出るモデルの名称だよな。「85」ってのはバリエーション名なんじゃないかな。
今後出るハイパワーモデル?ってのは、Rの事じゃなくて現行並みのパワーのモデルが出る、って事なのかな。
例えば免許制度が馬力で括られてる国への仕様、とか。何かわからんが、今後R含めてちゃんとしたモデルが出そうな。
タイガースポーツはきっちりパワー上げて来たしね。っていうかアレ結構そそるな。早く試乗してみたい。スピトリのツアラー版みたいでいい。
とにかく年内は様子見って気がする。デイトナも気になるし。しばらくT100で遊んで暮らしていよう。
777774RR:2013/02/16(土) 12:29:20.79 ID:dzAI3hrj
試乗したことしかない分際で言うのも何だけど、
なんかストトリの魅力が乏しくなってるよな。
スタイルといい、パワーといい。

その分価格もリーズナブルだけど、
いわゆる「外車」を求める向きには、見向きもされないような気が。
778774RR:2013/02/16(土) 13:06:16.62 ID:ej+8rnOL
髭剃りのCM(ジレットフュージョン)に新型スピトリ採用されてるね。 でも何故バイクを使う意味があるのか意味が判らないCMです。
779774RR:2013/02/16(土) 13:45:01.60 ID:V+a4Df0o
>>777
外車らしさはクラシック系が一番感じやすいよ。異様な割高感も含めwダバダバ漏れるオイルとかwww
デイトナはバリバリの状態で国内デビューして欲しいよね。安くなくていいから。
現行ストトリ試乗してから、パワフルな3気筒が欲しくてしゃーない。あの吸気音とレスポンス味わうとダメだな。
筆頭候補はタイガーエクスプローラーだけど高くて手が出ない(涙)安くなくていいけど…
そこでロンツー専用マシーンとしてタイガースポーツに超期待。早く試乗したいわ
780774RR:2013/02/16(土) 13:49:00.52 ID:+auu48DC
675系と800以上は、同じトリプルでもぜんぜん違うぜ?
ヒュンヒュンいう音や楽しい操作感は、ツアラー用途で疲れない事が重要な800やリッタートリプルには無い
(スピードトリプルはもしかしたら有るかもしれないが未試乗)
781774RR:2013/02/16(土) 14:34:55.61 ID:JOrJbXQG
>>777
ストトリはパワー落ちてもまだ国内メーカーの同クラスよりはパワフルみたいだぜ?

今年ストトリ買おうと思ってたけど大いに悩みそう。
85にするか前モデルの中古にするか後に控えてるハイパワー?モデルなストトリにするか…
782774RR:2013/02/16(土) 15:39:18.18 ID:N8Y9gw96
とりあえずR?の仕様が発表されるまで様子見だな。だが今年後半ってのは長すぎだろ…
大して刷新がないならとっとと85予約するのに。
783774RR:2013/02/16(土) 16:35:46.79 ID:V+a4Df0o
T100は完全に100%見た目オンリーで衝動買いだったんだよな。。。まあ結果これが実に楽しいわけだが。
2台目は慎重に乗り比べてベストを選びたいんだけど、こうも選択肢とタイミングがバラバラになると・・・
85はダメだわ。あの小出しの仕方はダメだ。デザインと価格は抜群なんだけど、今手を出すと後悔しそうだし。
あーやっぱりタイガースポーツなのかなー、あれ多少のフラットダートぐらいなら走れるの?誰か現行乗ってる人いたら教えて欲しい
784774RR:2013/02/16(土) 17:32:25.35 ID:3sDg2E08
85馬力とか・・・
新型が出たら買おうと決めてたのに
これでまた何のバイク買うか悩む日々がはじまる
785774RR:2013/02/16(土) 18:08:21.85 ID:Xu8XVrXN
85馬力っていう数字だけ見てガッカリしてる人多いみたいだけど
充分だと思うけどな。
それより実際乗ってみてどうか、が大事では?
サーキットを走らない限りその数字の差は
あまりないと思う。
786774RR:2013/02/16(土) 18:09:48.66 ID:vhBDEi/e
上カットした分 下膨らませて欲しいよな モッコリと
787774RR:2013/02/16(土) 18:27:26.33 ID:HqDTcls4
http://youtu.be/oAliBMah-0I
スクランブラーでオフロード走れるんか〜 すげーな
788774RR:2013/02/16(土) 18:54:42.37 ID:kcePeDOH
トライアンフの3気筒はトルクの演出が妙って気がするから
新ストトリが出力85でも演出が上手ければって思う
789774RR:2013/02/16(土) 19:16:16.53 ID:NLsygGmo
>>784
現行が買えるのは今だけだぜ
790774RR:2013/02/16(土) 19:55:56.78 ID:tNgrQSIU
10年式ストトリ無印でブレーキパッドをデイトナの赤パッドに変えようかと思ってるんですが、
フロントで適合する品番が分かる方教えてください。
791774RR:2013/02/16(土) 21:03:29.70 ID:U1lgYVSs
不必要な馬力を削り、車体も軽く、ABSも装備し
扱いやすくなったと考えれば、85の優位性が。。。

CB400SBの一番高いモデルが89万だから
外車でそれと同等となれば非常にお安い・・・!!!





でも、もし買ったときのストトリの構成が85だったら
俺は購入を踏みとどまっただろうなぁ。。。w
792774RR:2013/02/16(土) 22:05:56.80 ID:LvWC2kRo
ABS付きで90は悪くない気もしてきた。
フルパワーモデルが出たら対応マフラーに変えてちょっといじれば同じくらいになるなら買うこと確定なんだが。
793774RR:2013/02/16(土) 22:25:46.73 ID:1FWUJhp6
つまりは半年間Rを待つということか
794774RR:2013/02/16(土) 22:34:36.71 ID:wvASb262
待ってる間に14年モデル発表されたりしてー・・・・・・
795774RR:2013/02/16(土) 22:39:29.88 ID:PKE273Ty
796774RR:2013/02/16(土) 22:57:37.17 ID:NLsygGmo
これは要するに何年式?
797774RR:2013/02/16(土) 23:09:30.86 ID:PKE273Ty
おそらく2011,2012だと思います。
俺の2012ストトリRも該当していたので。
798774RR:2013/02/16(土) 23:23:37.08 ID:3sR8D/rf
元来ストリートトリプルにはドイツ仕様の出力70kwバージョン用のECUマップが用意されていて
ひょっとしたら日本仕様の63kwのECUマップを某TuneECUなどでゴニョゴニョすると
簡単にイギリス仕様の78kwに出来るかもしれない。

もしフルパワー化が簡単に出来ればサーキットで走る人には良い買い物になるかも。
新型えらい安いし。
799774RR:2013/02/16(土) 23:31:28.83 ID:++c5F40r
ストリートフォーの話題が全然出てこないけどここではマイナーなのかな。
過去ログみてないけど・・・。
800774RR:2013/02/16(土) 23:33:58.31 ID:K8oG8mB7
フルパワー版が正式に販売されるなら、ちょこっといじるだけでフルパワーになるようなことはないのでは?
801774RR:2013/02/16(土) 23:57:08.70 ID:KWVwA/TG
>>799
フトフォー見たこと一度しかないんだよねー、もしかしてオーナーさん?
802774RR:2013/02/17(日) 00:15:41.91 ID:McEuXTWg
ストリートフォーってなんだよ
スピードだろ
803774RR:2013/02/17(日) 00:22:30.31 ID:5gZ+F7gv
4気筒と言ってもなかなか信じてもらえません。マジで。
804774RR:2013/02/17(日) 00:51:29.76 ID:wQZrPQLK
来週末2012年式ストトリ納車の俺に飛び込んできた今週の素敵なニュース。。。
馬力についてはどうせ下手くそだし、見栄以外の部分ではあまり気にならない。
でもABSはうらやましい。ABS付きにも関わらず軽量化したもうらやましい。新型シュラウドもかっこいいなあ。

・・・音は現行のほうがイイって信じておくよ。
805774RR:2013/02/17(日) 05:13:34.04 ID:FjLr3WpF
>>797
初期675の俺は関係ないのか、残念
ホイールベアリングのメーカーと型番知っている人いませんか?
NTNかNSKの汎用品だと思うんだけどディーラーで買うと何故か割高価格になりそう
806774RR:2013/02/17(日) 10:23:27.36 ID:5EaCaPRG
サービスマニュアルに載ってないか見てみた
…案の定、載ってなかった>ベアリング

ホイール外して確認するしか
807774RR:2013/02/17(日) 17:30:30.57 ID:VI9qW3Xi
2012年デイトナ675SEセーフか・・・良かった・・・
808774RR:2013/02/17(日) 18:12:29.99 ID:s8bvUJmY
675エンジンさ、音がいいってみんな言うじゃない。
でも、怖くて上まで回せない俺にとっては、
ピューピューと安い音がするバイクだった・・・orz
809774RR:2013/02/17(日) 18:24:13.22 ID:McEuXTWg
それは俺も感じてるぞ
他のバイクの野太い音を聞くとなんか悲しくなるよな・・・
810774RR:2013/02/17(日) 18:45:00.51 ID:FDr8cLDT
マフラー換えれば幸せになれるかもよ
811774RR:2013/02/17(日) 19:38:04.64 ID:b225UZ+2
ピューピューも含めて俺は好きだけどなあ
812774RR:2013/02/17(日) 21:33:57.81 ID:5EaCaPRG
普通の4気筒に乗るのが嫌でデイトナを買って、
その音自体は好きだしトンネル内で響く音は最高だと思ってるが、
たまーに国産4気筒の音が羨ましくなる時はあるw
813774RR:2013/02/17(日) 23:19:03.43 ID:nv+bmeVU
ストトリ85はマフラーレイアウトが変わったから尻熱くならないのかな?そのかわり右足が
クソ熱くなったらアレだけどw
814774RR:2013/02/17(日) 23:41:15.26 ID:BK9gzJtw
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1361111930084.jpg
なんとかコレジャナイ感を出さずにシートとキャリアをつけてみたけど
排気量のでかいCD125T感が
815774RR:2013/02/18(月) 01:33:10.01 ID:haQXMCeD
ストトリ85は上を絞ってある分燃費が良くなったりしてたら嬉しいのだが。
まぁ無いよね。
816774RR:2013/02/18(月) 08:58:34.40 ID:hVwn6XIp
>>814
シートとキャリアのこと気にする前にトリンプを何とかしろよ
はき違えも甚だしくて気持ち悪いぞ
817774RR:2013/02/18(月) 09:37:17.13 ID:+xR5iZIs
>>816
えー俺は面白いと思うけどな
818774RR:2013/02/18(月) 13:27:57.35 ID:JWrw5TtY
>>817
殺傷力高そうだ。子供に飛び出されてこけたことがある身としては、
ぶつかったらと思うとゾッとする。
819774RR:2013/02/18(月) 13:39:54.49 ID:hVwn6XIp
>>817
君がバイクの笑いの対象としての面白さを求めているなら何も言えないけど、
女性用用下着メーカーだぞ
面白さとかじゃなくて単なる恥でしかないだろ・・・
まぁスレタイ読めと言われればそれまでなんだが同じトラ乗りとして恥ずかしい
820774RR:2013/02/18(月) 13:48:18.21 ID:gdL8X+nk
真さにGo Your Own Wayだなw
821774RR:2013/02/18(月) 13:49:42.35 ID:oLijKbs0
好きにすりゃいいんじゃないの
昔こんなのもあったし
http://bfile.56doc.net/wacoal001.jpg
822774RR:2013/02/18(月) 13:58:09.95 ID:hVwn6XIp
>>821
おいおいそれはまた別の話だろうよ
スポンサー契約とかあるわけだし・・・
何が良くて自らトリンプの看板掲げなきゃいけないんだよww
823774RR:2013/02/18(月) 14:42:17.27 ID:+xR5iZIs
頭かてえ奴だな…

黙ってぼくのかんがえたさいきょうのばいくでも乗ってろ
824774RR:2013/02/18(月) 14:47:21.31 ID:FNwFvAqk
頭が固いかもわからんが
これはシャレになって無くないか?ある意味痛車より痛いと言うか
825774RR:2013/02/18(月) 14:50:49.70 ID:oo5QhPi4
どーでもええがね
フロントフェンダーに板立てるのは危ないって話は別に議論する価値あるとは思うが
826774RR:2013/02/18(月) 19:41:23.55 ID:Y5NuA8D9
>>814
営業車じゃないからシャレ云々より単純にキモい
周りのトラ乗りが同じ目で見られて迷惑被るとか考えてねーんじゃねーのコイツ
827774RR:2013/02/18(月) 19:46:17.84 ID:dgxPVnDz
センターアップじゃなくなって
痔もちの俺には朗報だったのに
パワーダウンか・・・
ABSと軽量化は魅力だけどなんだかなぁ・・・
828774RR:2013/02/18(月) 19:46:28.41 ID:SbSyUB+z
その辺の女からみたら下着メーカーにしか見えないらしい(カミさん談)

とりあえず小一時間説教をしてやった(´・ω・`)
829774RR:2013/02/18(月) 20:08:27.52 ID:hVwn6XIp
>>814
とりあえず変な看板取り外して来い
830774RR:2013/02/18(月) 20:34:15.79 ID:0h84oKwq
妬みや嫉妬が渦巻くスレと聞いてすっ飛んできました。
831774RR:2013/02/18(月) 20:46:16.25 ID:6Rul+p6E
ちがうよ829が一人で騒いでるだけだよ
832774RR:2013/02/18(月) 20:48:59.48 ID:6Rul+p6E
>>827
ダウン幅が大きいので見送りのつもりだったけど、
値段は妥当だから買ってもいいかなと思い始めてる。
833774RR:2013/02/18(月) 20:50:27.10 ID:0h84oKwq
>>831
(´・ω・`)ソッカー
834774RR:2013/02/18(月) 21:02:54.89 ID:hVwn6XIp
>>830
本気で嫉妬してるとでも思ってるのか?
下着メーカーの看板付けてる奴に嫉妬するとかキチガイすぎだろ
835774RR:2013/02/18(月) 21:06:06.52 ID:sotLwEkH
童貞なのにどうして女性の下着メーカーに詳しいの?
836774RR:2013/02/18(月) 21:06:07.03 ID:qBAM60F0
この型ハメっぷり、案外スコッチドイエローのトライアンファー君なんじゃないか?
黙って自分は黄色のボンネにのって、他人のことなんか気にしなければ良いのに
837774RR:2013/02/18(月) 21:09:19.02 ID:0h84oKwq
下着のTriumphもモーターサイクルのTRIUMPHも同時期似た様な経緯で会社が出来たハズ
838774RR:2013/02/18(月) 21:12:46.72 ID:+xR5iZIs
>>836
久々に聞いたなそれ
確かにスケベイスキチガイっぽいわ
839774RR:2013/02/18(月) 21:16:58.90 ID:hVwn6XIp
>>835
お前頭悪いな
CMやってんだからトリンプくらい誰でも知ってるだろ

>>836
一人のバカがトリンプの看板付けることによって、他のトラ乗りも迷惑被るんだよ
誰にも迷惑かけないなら他人がどうしようが気にしない
よく考えてからレスしろ
840774RR:2013/02/18(月) 21:19:19.22 ID:0h84oKwq
俺はトライアンフって女性下着で有名なトリンプと同じスペルなんだって 知ったかしてるけどね
841774RR:2013/02/18(月) 21:24:46.37 ID:6Rul+p6E
ほんとにトライアンファーだったのか・・・
842774RR:2013/02/18(月) 21:28:22.61 ID:OvqAor/P
>>814の画像で下着がどうのって騒いでる理由がよくわからん。
国産乗りからすれば「ただのレトロ単車」にしか見えない。
843774RR:2013/02/18(月) 21:56:25.54 ID:Y5NuA8D9
>>842
フロントフェンダー上に着いてるナンプレのロゴマークが下着メーカーのヤツなんで
バイク知らないけどトリンプは判る女性とかが見たら
下着メーカーの看板掲げてる唯の変態にしか見えないのよ
キモいオッサンが服の上から女物のブラして街中歩いてるのと大差ねえ感じ
844774RR:2013/02/18(月) 22:08:41.84 ID:Z++JuTQw
>>843
そんなこと考える女はいねえよ。
だいたい見てねえし。

どうでもよいじゃん。バカみたいなカタハメおやじばかりだな。
ハレよりましかと思ってたけど、同類かよw
845774RR:2013/02/18(月) 22:25:39.71 ID:isaPzwNm
トリンプのブラをチラ見せするボネヴィル乗りの美人さんが居ると聞いて...♪
846774RR:2013/02/18(月) 22:43:45.55 ID:Y5NuA8D9
>>844
見ためがキモいモノに意見しただけでカタハメガーとかどんだけ思考停止して生きてるの?
847774RR:2013/02/18(月) 23:15:21.05 ID:OvqAor/P
>>843
自意識過剰にも程があるな
848774RR:2013/02/18(月) 23:16:21.81 ID:QBHIqGPO
そもそもすげーカッコワルイ仕上がりにガッカリしてるのは俺だけみたいだな…
849774RR:2013/02/18(月) 23:20:58.74 ID:QBHIqGPO
あ、ビックリした書き込めた!ずーっと規制巻き込まれてたのに
トリンプ云々どうでもいい
コレジャナイ感回避のつもりが、とんでもないコレジャナイ感の助長に繋がってる
・スラのミラー
・透明スプロケカバー
・タンクロゴ
せめてこれらを純正に戻した方が…
850774RR:2013/02/19(火) 06:58:34.32 ID:6uPnJjJr
オレも自意識過剰だと思うな
バイクとか興味ない女性からしたらTriumphって時点でトリンプって読んでるでしょ
「あれ、トリンプってバイクも作ってたの?」なーんて・・・さすがにならないか

まぁ一部のトライアンフ乗りは一度は考えるよねwやるかやらないかは別として
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3965806.jpg.html
851774RR:2013/02/19(火) 09:25:54.53 ID:5afG5g2W
トリンプがバイク売ってたって別にいいじゃんね

このご時世、何でもありだろ
ソニーが保険
ニコンが羊羹
ノートンがソフト
三菱が鉛筆売ってるんだぜ?
852774RR:2013/02/19(火) 09:27:31.69 ID:Gj0eMMow
前TOTOもバイク作ってた(?)よなw
853774RR:2013/02/19(火) 09:41:12.66 ID:PqlNig05
話ぶった切ってごめんなさい。先輩方に質問です。
ストリートトリプル2013カッコいいと思うんですが、本国ではRも発売されてるんですね。
Rも日本に入荷されるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
あわせて、2012のSTDとRの違いを教えてください。
高速5割、ワインディング4割、街中1割の初心者です。
854774RR:2013/02/19(火) 09:51:26.90 ID:Tzws6wdK
>>846
何が意見だバカ
何さまなんだよ?
855774RR:2013/02/19(火) 10:07:34.51 ID:Gj0eMMow
>>853
2013は85馬力の以外にもっとハイパワーなモデルを匂わせる記述があったなぁ
Rかは分からないけど

2012のRとSTDの違いは少し調べれば分かるんだから自分で調べて
856774RR:2013/02/19(火) 10:09:11.44 ID:PqlNig05
>>855
早速アドバイスありがとうございます。
857774RR:2013/02/19(火) 10:25:55.72 ID:s5B6Vms1
>>814ってステダンついてる?
858774RR:2013/02/19(火) 10:52:13.00 ID:vYb2P8Zx
>>857
ついてるねー俺も着けたい。80前後でブレるんだよな
まあ何だ、トリンプ全く関係なく、トータルで何だか美術にカッコワルイ…
これじゃ俺の、グラブバーと純正スポーツマフラーしか着いてない貧乏T100の方が…
859774RR:2013/02/19(火) 10:53:18.97 ID:vYb2P8Zx
何だ美術に、って何だよ俺!
→非常に
860774RR:2013/02/19(火) 15:08:53.70 ID:OHF8HE/X
>>814は散々な言われようだな
まぁトリンプの看板付けちゃうくらいなんだしちょっとくらい感覚にズレがあるか
ミラーやらは勝手にしてもらって構わないけどトリンプはマジで外してくれ

>>858
写メうp
861774RR:2013/02/19(火) 15:19:24.56 ID:vYb2P8Zx
>>860
すまん携帯からアップ仕方がワカラナイ(汗)
862774RR:2013/02/19(火) 15:48:08.41 ID:vYb2P8Zx
PCからアップしてみた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1361256141846.jpg
別に必死にアップして見て貰う程のもんでもないんだけど(恥)
863774RR:2013/02/19(火) 16:08:16.65 ID:OHF8HE/X
>>862
この写真見たことある
以前別角度からアップしてたよね?
綺麗だったから保存しといたぞ
864774RR:2013/02/19(火) 16:42:12.08 ID:Gj0eMMow
>>862
これってバイク用ガレージかなんか?
綺麗
865774RR:2013/02/19(火) 17:28:54.18 ID:tjMwDFYP
bonnevilleのリム交換する人少ないね GOLDリムなんか如何?
866774RR:2013/02/19(火) 17:34:07.07 ID:5po8sMys
お前が勝手にやれや!
867774RR:2013/02/19(火) 18:15:31.16 ID:tjMwDFYP
>>866
いやいや 注目度UPですよ お客さん
868774RR:2013/02/19(火) 18:20:47.37 ID:whhdiB2g
>>865
言い出しっぺの法則ってのがあってだな
格好よかったら是非真似させてほしいもんだ
869774RR:2013/02/19(火) 18:34:27.60 ID:tjMwDFYP
俺のはフォーレストグリーンだから似合わないな アルミ地か黒のアルミリムだな…
RK Excelかな って現在作ってるのかな?
870774RR:2013/02/19(火) 21:46:52.45 ID:FkVcAQmA
ストリートトリプル出たころはキモイと思ってたのに最近急にカッコよくみえてきた
保菌者なんで次の候補はGSR750、Vストロム、グラディウスだったが・・・
車検切れる8月までにゆっくり考えよう('ω')
871774RR:2013/02/19(火) 22:15:49.29 ID:ECzLVAFk
GSR750やGradiusはスイングアームの角材っぷりが残念なんだよなぁ・・・。
872774RR:2013/02/19(火) 23:33:42.89 ID:wR73hoNR
ハレーのXR1200が欲しかったんだけど、こないだ展示会で見てから
スクランブラーも気になってきた。
どっちもとばさなくても楽しいようなインプレがあるのでのんびり走りたい
俺としては非常に悩む!
スクランブラーの方が30kgほど軽いから取り回しでこっちかなぁ…。
873774RR:2013/02/20(水) 03:11:08.23 ID:riO06eRi
>>872
取り回しは、重さだけでははかれないものがあるよお客さん。

スクをいっぺん引き回ししてみ?
874774RR:2013/02/20(水) 06:14:40.78 ID:tdbHXDp7
俺だったら、のんびり走るなら>>862みたいにいきたいね。何だかんだでT100は世のクラシック系バイク中で一番綺麗だと思う。
スクはタッパが必要。足付きそんなに良くない。盆栽ベースとしては最強に格好良いと思うけどね。
875774RR:2013/02/20(水) 07:05:08.15 ID:lLxF+Lwk
>>872
スクランブラーオーナーだけど、取り回しだけじゃなく乗ってる最中の軽さが凄い
明らかに車重200キロ以下に感じてびっくりするよ
是非一度試乗して体感してほしい
ただ、ボンネビル系とは見た目がそっくりなだけで乗り味が全く違い(アメリカンエンジン等)、
試乗車がないから代わりにボンネビルで〜っていうのが全く通用しないので注意
876774RR:2013/02/20(水) 08:32:50.80 ID:BxsI4C3S
>>872、875
こういう遊びもできるかもよ〜
http://youtu.be/oAliBMah-0I
877774RR:2013/02/20(水) 13:30:43.28 ID:Rxh1AuqQ
>>872
元ボンネT100乗り、現スクランブラー乗りです。
のんびり走りたいなら、絶対におすすめ。エンジンも心地良いと思うよ。
車重もあまり感じないし、取り回しも良いと思う。
面倒でもディーラーで試乗をお勧めします。

XR1200は良く見かけるけど、スクランブラーに出会うことはあまり無いしね。
878774RR:2013/02/20(水) 16:05:08.32 ID:IRW0gKFe
>>877
もう散々聞かれてると思うけど…
右足の熱さはどんなもん?
879>>878:2013/02/20(水) 17:33:34.07 ID:Rxh1AuqQ
熱いといえば熱いけど、「アチチチッ」って程でもない。
停車中は左足を降ろして、リアブレーキ踏んでいれば大丈夫。
冬は暖かいよ。右足の膝内側だけ。

真夏でもエキパイの熱さは我慢できるレベル。
ローハンドル化していたボンネのエンジン熱の方が熱かった気がする。
880774RR:2013/02/20(水) 19:19:24.16 ID:5ZDFktBR
ボンネ乗りだからよくわかんないけど、スクのガードのところに革細工やってる人に頼んで
なんか貼り付けたら結構いけるんじゃないかと思うんだけど?
881774RR:2013/02/20(水) 19:23:56.29 ID:cGJSJvVA
スクってスクール水着か?
882774RR:2013/02/20(水) 19:50:09.07 ID:5ZDFktBR
>>881
そうそう、革張りのスクール水着!
883774RR:2013/02/20(水) 20:01:32.07 ID:OtgGcDAi
実際スクランブラーを始めて乗ったのは盆休みだったんだけど、火傷するだなんて噂だけよ
走っている最中の暑さはデイトナ675のケツ暑と同じくらい
ただ、止まっている時はちょっと暑くなるので、都心とかで渋滞ラッシュになると辛いのかもしれない
それくらいかな。夏の渋滞以外なら、間違いなく全く問題ないレベルだよ

冬?めちゃ寒いこれ暖房にならないじゃんどういうこと
884774RR:2013/02/20(水) 20:45:18.93 ID:tQZ5Ix1w
クランク角の違いによるボンネとスクランブラーのエンジン特性の違いを
乗ったことない人にも分かりやすく教えて下しあ。
885774RR:2013/02/20(水) 23:23:46.07 ID:OtgGcDAi
ボンネ:
凄いパワフル!スムーズ!
超低重心エンジンも合わさって操作感が良いのでマジで峠でも早い
常に等間隔爆発なので、常時高回転で超パワーある超カブって感じ

スクランブラー:
ドン付が丁度出ない程度のパワー。その為乗っていて全く恐怖はない
ハーレーみたいに低回転時に車体がゴンゴン揺れるのと、排気音もボンボン言う
低回転はハーレー高回転はボンネで常時めっちゃ楽しい!
体調が悪いときに乗ると吐く


個人的感想はこんな感じ
886774RR:2013/02/20(水) 23:26:22.81 ID:YzCYN8fx
>>872です。みんなありがと。
俺今乗ってるのがSRX600なんで、バイク屋で取り回し試せば
たいていのバイクで「おんもーっ☆」ってなる自信ありますw
実は見た目の好みはXR1200の方ちょっとだけ上だったりするんだけど
スクランブラの方が荷物積みやすそうだしタンクでかいし、
ツーリングの使い勝手はこっちの方がいいのかな。
もうちっとあったかくなったら試乗行ってみます。
887774RR:2013/02/20(水) 23:33:31.63 ID:QFNKIVuD
>>885
ボンネビルが超カブって意見は同意。
888774RR:2013/02/21(木) 00:04:06.33 ID:9xkRPWwQ
>>885
XRは、低回転はハーレー高回転はビューエルで常時楽しい!

らしいんだよなぁ…。

まぁ乗り味で言えばどっちを取っても間違いないってことなのかな。
889774RR:2013/02/21(木) 04:39:18.94 ID:tgU6AzPt
4月から新社会人なんだが、ボーナス貯めてスピードマスター買うのが目標ちんちん!
890774RR:2013/02/21(木) 09:48:59.75 ID:OMNmPF4b
>>889
新社会人のくせにボーナス出るなんて...
勤続18年、ここ2年ボーナス無しのオレに謝れw
891774RR:2013/02/21(木) 09:52:21.33 ID:EvwtfkD7
>>888
もとXR1200乗り。
その通りです。XR、すごく良いバイクですよ

で、俺もさんざんスクランブラーと迷った!
やはりこの辺が好みの人が選ぶバイクなんだなあ
892774RR:2013/02/21(木) 11:20:15.13 ID:jhRLxfmY
>>887
俺も「大きなカブやん」と思ってたわ
893774RR:2013/02/21(木) 12:47:32.94 ID:J4mgi0dc
>>887
じゃあ俺も。
実際ここまでウルトラスムーズな乗り物とは思って無かった。
マフラーをスポーツマフラーに替えたら若干趣が変わったので、近い内に更にTOGAに替えようと思ってるけど。
894774RR:2013/02/21(木) 13:12:06.12 ID:VLryo4i9
マジかよ
リコール出てたのかよ
2012年のストトリだから該当するけど
家に案内のハガキ来るよね?
895774RR:2013/02/21(木) 20:01:01.80 ID:9xkRPWwQ
>>891
XRやめてスクランブラーにしたんすか?
896774RR:2013/02/21(木) 20:02:32.22 ID:8WhO8Pk/
>>893
音がデカイよ 五月蠅いとは言われないけど…
897774RR:2013/02/22(金) 00:30:01.77 ID:PEAU7RQe
XR海苔だけどXRはオススメはしないな〜
振動凄いから超低速走行はバランス取りずらい上、ノーマルだと高回転はふんずまりだし・・・

なによりネイキッドなのにニーグリップが出来ないのがなめてる
898774RR:2013/02/22(金) 00:38:58.18 ID:bwma6qDh
>>897
それ古いXRだろ。

今は「振動」と呼べるほどのものもない。
特に11以降のモデルはしっかりニーグリップできる。
899774RR:2013/02/22(金) 08:15:27.48 ID:R0NqTiL4
2010年式のXR1200乗ったけど、TDIみたいなエンジンだった。
900774RR:2013/02/22(金) 09:05:29.66 ID:Lve2Jgah
>>883
インジェクションですか?
キャブよりも排気温度上がってるからどちらか気になります。
901774RR:2013/02/22(金) 09:08:24.31 ID:4lkx/tBt
マフラーほすぃ…
902774RR:2013/02/22(金) 12:57:32.65 ID:xmBcOuAa
>>900
横レスすみません。

排気温度高いのは、セッティングが薄いからでは?
濃い目に変更すればいいと思うけど、体感できるのかどうかは??

スクランブラーの熱さを気にし過ぎだと思うよ。
ほんとに火傷を負うようなバイクだったら、訴訟大好き欧米人が黙ってはいないだろうし。

ちなみに、ニーグリップは出来ない。エキパイの遮熱板が邪魔だよ。
903774RR:2013/02/22(金) 19:29:30.28 ID:EUyaQCWg
>>900
インジェクション11年式ですよ〜
本当に渋滞以外では熱くないので、一度試乗をオススメするんじゃ
904774RR:2013/02/23(土) 21:23:45.90 ID:8DNgpUH/
>>901
バーチカルツイン?
いいよーマフラー交換
ドダダダダ!って迫力ある音のくせに
極めて少ない振動でスムーズな加速。
低回転高負荷でのスロットルがば開けの快感…大排気量ツインならでは
905774RR:2013/02/24(日) 04:59:14.86 ID:9vfrTDJe
>>1
相変わらず営業臭全開っすなあw
他社バイクと比較禁止とか寺の話禁止とか
他のバイクスレならどこも制限かけてないような制限かけてるのはよっぽど都合が悪いことがあるんだろうなw
このスレ一本でもトラ過疎ってるのに「その話は別スレたててください(キリッ」だもん

前にも書いたけど、トラのバイクは良くできてて面白いけど東京近郊のディーラーどこも怪しすぎて買えないんだわ
まずまともな寺を育成するところから始めろよ
906774RR:2013/02/24(日) 05:07:01.77 ID:qJRgpS3v
>>905
お前が一番怪しいw
907774RR:2013/02/24(日) 06:43:30.19 ID:9vfrTDJe
>>905
どう怪しいんだよ?
お前こそ理由も書かずに誹謗中傷でディーラー工作員臭が全開じゃねーかよw
トラ車や寺の悪口には即こんなレスつくトライアンフ、怖くて買えんわマジで

そもそもなんで「他社バイクと比較禁止」「寺の話禁止」なんだ? マジで言ってみろ
まあそんなもん無視してがんがん皆さんその禁止された話だしてますからね
スレ閉鎖するか全部あぼーんしてみろや
908774RR:2013/02/24(日) 07:06:36.56 ID:1stNCeql
909774RR:2013/02/24(日) 07:14:31.10 ID:yicthfrG
>>907
俺は906じゃないし、今はもうトラのバイクに乗っていないけど、
スレが上がっていて目に入ったから書いておくわ。

「他社製のバイクとの比較禁止」は、荒らされる火種になっていたから。
昔、スレがこのタイトルになる前に、競合する他車種のスレと
トラのスレのそれぞれに悪口を書いて、わざと対立を煽るやつがいたんだわ。

「特定ディーラーの『事件』に関する話題の禁止」は、
トライアンフとは関係のない保険金詐欺の件でこのスレを荒らすやつがやつがいたから。
『事件』という文字を見落とさないようにね。宣伝臭いとツッコミが入っていたが、
当時は別にディーラーの話題が禁止というわけではなかったよ。
910774RR:2013/02/24(日) 07:33:02.73 ID:TMQr3N3R
>>907
>お前こそ理由も書かずに誹謗中傷で

えっと…
911774RR:2013/02/24(日) 07:49:26.09 ID:jBGoReLi
下着メーカーのトリンプと
トライアンフって同じつづりなんだな。。。
スレ眺めていてはじめて気づいた・・

こりゃネタに使えるwww
912774RR:2013/02/24(日) 08:12:00.60 ID:4ULUT38Q
以前トリンプの下着柄にしたデイトナみかけたけど、
痛車より痛々しくて正直見てるのが辛かった。
913774RR:2013/02/24(日) 08:28:17.89 ID:EHXnkYsK
他人のバイクなのになんで気にするのかな
見ていてツライとかなんで自分がダメージ負ってるの?
その感性のほうがわからん
914774RR:2013/02/24(日) 10:12:17.81 ID:4ULUT38Q
>>913
気にしない人もいるのはわかるけど、道の駅とかで、自分が乗ってきたバイクと
同じ車種が横付けしてきて、そこに半裸の女の写真がでかでかとついてるんだぜ?
自室で下着カタログみるのは平気でも、天下の往来でそういうの見たくないと思う
感性の奴もいるのが不思議か?
ねた的に大して面白くない内輪受けなのも輪をかけてる。
915774RR:2013/02/24(日) 10:37:34.37 ID:9vfrTDJe
>>909
そんなもん荒らしを排除すればいいだけの話だと思うけどな
じゃあエンジンの話で荒らされたらエンジンの話が禁止になって
タイヤの話で荒らされたらタイヤの話が禁止になるのかw
もういっそのことトライアンフの話も禁止にしろよ
916774RR:2013/02/24(日) 10:54:18.41 ID:eQCysxMf
なんか恨みでもあるのか?アオリ抜きで。
917774RR:2013/02/24(日) 10:56:23.36 ID:uxp8gBoX
>>915
あぁなるほど、こういう奴が居たから禁止になったんだな。
918774RR:2013/02/24(日) 11:14:37.53 ID:t+WKQz37
とりあえず915を排除で。

まぁ、荒らしっていうのは排除出来ないから困るんだけどな。
919774RR:2013/02/24(日) 11:15:37.33 ID:9vfrTDJe
>>916>>917
凄いなw
すぐ店員が飛んでくるんだなw
今日も営業、営業ってかw
920774RR:2013/02/24(日) 11:18:26.53 ID:9vfrTDJe
>>918
わずか数レスで荒らし認定ありがとうございましたw
トライアンフやディーラーのいかなる悪口も即荒らし認定ということですねw
商売でやってるだけあって基準がはっきりしとりますなw
921774RR:2013/02/24(日) 11:30:03.64 ID:sTxQXwRM
キチガイ乙としか言いようがないな
すぐ上でハーレーと対比しても誰も文句言ってないし、
トラディーラーの接客の悪さの報告が普通にあがっているし、
リコールや故障の文句もそれなりに多いというのに、
テンプレだけ見て全員アホ業者の宣伝と決め付けて四方八方に噛み付きまくって


まあ、そんな事テンプレに書くことかバーカっていうのは同意だけどな
テンプレに書いたら荒らしは黙るの?荒らしを叩くのに大義名分が欲しいだけだろ? っていう
922774RR:2013/02/24(日) 11:30:08.11 ID:auk9NG8+
>>914
うん、だから気にしなければいいじゃない。見たくないものなんて世の中いくらでもあるけど
そんなのいちいち気にしてられないでしょ。
923774RR:2013/02/24(日) 11:32:04.58 ID:2o6+0v99
釣りは 釣っても 釣られるな
924774RR:2013/02/24(日) 11:46:12.19 ID:hxMFIbjR
トライアンフのバイクを下着メーカー的なデコレーションするのも、
その人の感性として認めてあげないとダメ。
その逆もしかりだが。
自分の価値観だけで別の乗り手を非難することほど醜いものは無い。
人の数だけトライアンフの楽しみ方がある
925774RR:2013/02/24(日) 11:47:40.81 ID:KziOO0y3
いい大人なんだから、ケンカは「めっ!」
926774RR:2013/02/24(日) 12:13:44.73 ID:u+9YAliV
他のバイクと比較禁止w 寺の話題禁止w
まるでガン無視してたわw

そんなバカなルールみんな無視してるからキノスンナw
927774RR:2013/02/24(日) 13:37:39.47 ID:vlyxBIfc
>>924
良い事言った。
928774RR:2013/02/24(日) 13:49:49.28 ID:fr6K1Yhf
新型ストリートトリプルの評判は結局どうなんだよ
手頃だから買っちゃいそうなんだけど
929774RR:2013/02/24(日) 15:57:34.42 ID:Qc+/dnIT
トラ慰安婦
930774RR:2013/02/24(日) 18:10:57.88 ID:eZWyEtr+
Triumphをドイツ語読みするとトリンプ。
あ、そういえばウチのストトリはドイツの平行輸入モデルだった
931774RR:2013/02/24(日) 18:33:28.69 ID:1stNCeql
今話題の!!
932774RR:2013/02/24(日) 19:22:19.83 ID:ftvXxY1z
某寺で新型ストトリ見積もりもらってきたよ
スクリーンやETC、スライダーとかつけて120万くらいで乗り出しだった
お店の人は乗れないデイトナRとかで無茶するより幸せになれるってさ
933774RR:2013/02/24(日) 20:15:47.41 ID:WUhqD6Gr
89万のストトリか
934774RR:2013/02/24(日) 20:29:50.39 ID:xoQx3Wwr
人気あるのかどうか分からんが欲しけりゃ予約した方がいいんだろうか
935774RR:2013/02/24(日) 20:40:45.94 ID:xt7HElaS
現行ストトリに試乗して気に入ったなら買いじゃないかなあ
現行でもものすごい乗りやすいバイクだし
それが出力を抑えて更に乗りやすさが増して、ABSがついてその上軽量化。
こんなコストパフォーマンスの高いバイクはそうそう無いよ。
・・・CB400SF ABSと10万しか違わないんだぜ。
936774RR:2013/02/24(日) 21:46:49.88 ID:xoQx3Wwr
安すぎて不安になるな...
というか国産車が高すぎるのか
937774RR:2013/02/24(日) 21:50:08.81 ID:t+WKQz37
本来は値上げされるパッケージなのに、規制の関係でパワーダウンして仕方なく値下げしてると思う。
938774RR:2013/02/24(日) 23:14:47.82 ID:msO1js8t
あれだけ価格を下げてきたと云う事は、新型ストトリはタイ製かな?
939774RR:2013/02/24(日) 23:28:19.25 ID:Fgmzvzcq
人柱待ち
940774RR:2013/02/25(月) 06:15:55.92 ID:7S0GuswO
85は青が人気するのかな
941774RR:2013/02/25(月) 08:25:49.74 ID:w0qGuH69
ストトリの前評判が良くて俺も気になってきた
デイトナと交換しちまうか
942774RR:2013/02/25(月) 09:26:18.88 ID:+nqEH2Lq
85でも十分だと思うが
ハイパフォーマンスな奴も出るんでしょ?
85の人柱志望じゃない限り待ちだろ
943774RR:2013/02/25(月) 12:42:28.17 ID:qx/US5iu
85がカッパ巻きなら、後に鉄火巻きが出る可能性があるしな。
エンジンは共通だし初期バグは出尽くしたかな?
944774RR:2013/02/25(月) 12:53:15.29 ID:EurnpwaR
スピトリ、スピトリR
旧ストトリ、旧ストトリR
の例から行くとホットバージョンもエンジンは一緒だよな
945774RR:2013/02/25(月) 13:24:10.99 ID:IqGDUiEC
>>938

現行Str3もタイで組んだりメリデンで組んだり適宜じゃなかったか?
鋳造部品は恐らくずっとタイだろうけど。

フレームの部品点数減ったし、排気管も集合化->無印に関しては部品原価は確実に減少してる筈だが、規制対応分で増える場合も有るのかな?

Str3-R('10)が間もなく車検...結局10,000km超えなかったのは残念だ...
946774RR:2013/02/25(月) 15:46:44.55 ID:GIFAIYc6
近くの単車屋さんにハーレー以外なら大丈夫、トライアンフも扱ってるよって言われんたんですが、それって平行輸入ってことですか?
それとも正規ディーラーから仕入れるんですか?
怖くて聞けなかったんですが。
947774RR:2013/02/25(月) 15:53:21.50 ID:Crs8hCAf
85Rとか足まわりが豪華になるだけなら85でいいわ
948774RR:2013/02/25(月) 18:37:41.58 ID:glBfyQZo
>>946
それを聞かれて誰が答えられると思っているの?
そんなことも聞けないって事は購入することもできないでしょ
949774RR:2013/02/25(月) 20:58:49.65 ID:zz7+RJge
85が発売されたら、旧ストトリの中古も
値下がりが激しくなりそうな予感・・・

それはさておき、やっぱストトリは良いバイクだなー。
全く飽きないわ。
950774RR:2013/02/25(月) 20:59:06.00 ID:+klvHisY
>>946
その店がバロンならやめとけ
951774RR:2013/02/25(月) 21:40:56.25 ID:DVI61077
今北
ストリートトリプルなんで馬力落ちたん?
952774RR:2013/02/25(月) 22:45:50.38 ID:KrB07TWr
>>951
メーカー側の言い分:より多くのライダーにストリートトリプルを体験していただけるように設定しました(曖昧)
ユーザー側の予想:1本出しサイレンサーで騒音規制通すのが無理だから絞ってんだろ?
953774RR:2013/02/25(月) 22:50:51.47 ID:PlaWWQZh
ハーレーのメーターみたいにスピードとタコが両方ついてて適合するやつをやっと見つけた
というかハーレーのメーターだけど
954774RR:2013/02/25(月) 23:06:33.31 ID:PG0gp9Ua
ハイパフォーマンス版は、多少長くなってもいいからアローマフラー標準で馬力アップしてほしい。
955774RR:2013/02/26(火) 00:42:55.13 ID:4eYTeU1s
>>952
りょーかい
公式には不明なんだね
956774RR:2013/02/26(火) 12:48:02.00 ID:RU8ljpwl
ブルタ800が入ってくれば比較したいわな
957774RR:2013/02/26(火) 17:04:41.97 ID:Tg2OSwd7
85は露骨な点火カットが行われないことを祈る。
958774RR:2013/02/26(火) 17:58:05.23 ID:jP1xZjxH
>>957
思いっきりされてますがな...

本国仕様
Max Power Output 106PS / 105bhp / 78kW @ 11850rpm
Max Torque 68Nm / 50ft.lbs @ 9750rpm

日本仕様
最大出力85PS / 63kW @ 10000rpm
最大トルク60Nm @ 8250rpm
959774RR:2013/02/26(火) 19:50:35.01 ID:W/MGNR3I
え?85って点火カットなの?
デチューンじゃなくて?
960774RR:2013/02/26(火) 20:33:56.53 ID:f606dS/a
日本ごときのために、更にエントリーモデルに
わざわざデチューンなんてしてくれるわけないと思う
961774RR:2013/02/26(火) 21:24:41.20 ID:viVDh4v5
カムそのままで20馬力差は成り立たなくないかな
962774RR:2013/02/26(火) 21:25:26.05 ID:DbdcRwxL
馬力が下がったとはいえ、ABSつけて10万近く価格が下がったということは
今まで、結構儲けてたんだなw

今後、ほかの車種を含め、トライアンフジャパンがどういう
価格設定をしてくるか見ものだわw
963774RR:2013/02/26(火) 23:21:46.68 ID:Lgxb30gM
>>958
最大トルクの発生回転数が違うから単純な点火カットじゃなさそうに感じるがどうだろう
964774RR:2013/02/26(火) 23:23:20.11 ID:Id8QtUV0
ECUで変えてるだけじゃないの。
965774RR:2013/02/26(火) 23:33:14.69 ID:ilLutlp8
とりあえず人柱待ちだ
おまいら買えよ
966774RR:2013/02/26(火) 23:46:49.34 ID:X2pbXwjx
キャリパーがラジアル対向なら買った
残念
967774RR:2013/02/26(火) 23:49:04.67 ID:bZju8751
85とR?を同時発売しないのは戦略的にはどうなんだろう?
「うはwww安いwww買うわwww」って客より俺みたいな待ちガイルの方が多い気がするんだが。
968774RR:2013/02/27(水) 00:22:38.65 ID:A/v39YyN
安いったって乗り出して100万超えるし
ちょっとでも不審なところがあれば即決はしにくいよね
85の実体がいまひとつ不透明
969774RR:2013/02/27(水) 00:33:24.53 ID:fhYLlvsM
【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合32【OWN WAY】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361892683/
970774RR:2013/02/27(水) 06:23:10.83 ID:dzFz1Ugl
ノーマルとRの違いが足回りだけならノーマル買うんだけどなあ
971774RR:2013/02/27(水) 08:37:58.56 ID:Q39JPrgH
っつーかイモビが標準になったのは羨ましいけど、貧弱極まりないバッテリなのに大丈夫なの?
ダウンマフラーにしてシート下スペース空いたから電力事情が改善したりするのかな?
972774RR:2013/02/28(木) 11:11:46.87 ID:Ons2cfus
ボンネT100のハンドルを替えたいんだけど、なかなか良いのがなくて悩む。
そんな時にサンダバストームのハンドルを見て、これどうかな、と悩む。
ちょっとボバー風に、低くまとめたいんだけど、あの無骨なラインが結構ハマりそうな。
どう思う?ボンネ乗りの人に相談です。
973774RR:2013/03/02(土) 19:18:25.12 ID:I/YhALvj
ストトリ13Mの見積りとってきた

ETC,、フライスクリーン、バイザー、リアハガーなど
オプション付けて115以内でいけると

危うく手付金入れるとこだった
974774RR:2013/03/02(土) 19:25:41.32 ID:i00pvu/6
フライスクリーンだけ付けて100ならなあ…
975774RR:2013/03/02(土) 19:37:20.94 ID:I/YhALvj
>>974
余裕みたいよ

コミコミで100切るみたい
976774RR:2013/03/02(土) 20:31:27.99 ID:cPQxQolw
まじでか
見積り貰わなきゃ
モンスター696の新車でコミコミ100って話との競合
977774RR:2013/03/02(土) 21:25:30.67 ID:ivzgWk6R
コミコミ100は切らないんじゃないか
今出先だから見積書見られないけど、
たしかオプション引くと100ちょい超えだったきがす
978774RR:2013/03/02(土) 21:33:47.60 ID:hRsKf8EW
でしょう
89万に外車の諸費用入れたら100は越えてくよね?
979774RR:2013/03/02(土) 22:05:56.44 ID:I/YhALvj
>>977
いま見積り計算したら101万だった

あとは店と話し合ってくれw
980774RR:2013/03/02(土) 22:45:00.90 ID:WdALKFrM
外車に値切りは通用するかどうかだな
981774RR:2013/03/03(日) 08:18:15.64 ID:B16gtZ/C
俺がデイトナ買ったときは、
正規ディーラーは値切りは出来ないって言われたよ。
事実、車両は値引き無しだったが、
その代わりオプションサービスで帳尻は合わせてくれたけど
982774RR:2013/03/03(日) 08:28:47.33 ID:iuRuvScC
車種とか時期によるのかな
ストトリは値引きなかったけどボンは値引きしてくれた
983774RR:2013/03/03(日) 08:36:20.26 ID:8Kqwj1ZZ
俺もストトリRで値引きはなかったけど、タンデムバーをサービスしてもらったなぁー。
984774RR:2013/03/03(日) 10:43:37.51 ID:tJGOetDH
タンデムしてくれるおねーさんをつけてくれるなら定価で買う。
985774RR:2013/03/03(日) 14:31:29.55 ID:ch7ZB1XN
>>984
中古でもか?
986774RR:2013/03/03(日) 16:29:38.76 ID:x3v0d0xe
尾根遺産は維持費がね
987774RR:2013/03/03(日) 16:55:56.23 ID:B/rIa1el
中古でも維持費が高くても美品なら何でもいいです
どこに行ったら買えますか?
988774RR:2013/03/03(日) 18:30:02.39 ID:rxJmO2Bc
レンタルでよければデリヘル頼んで
「タンデムしてください」って頼めばいいんじゃね?
989774RR:2013/03/03(日) 18:38:59.34 ID:B/rIa1el
レンタルは嫌だ…
ユーザー車検したいんだよ
990774RR:2013/03/03(日) 20:23:35.47 ID:vFlKjqq+
話をぶったぎって悪いが、
tiger に昨日乗ったのに、今日はメーターライトすらつかないぐらい
バッテリーが逝っていた。
そこまでひどいバッテリーの突然死はある?
991774RR:2013/03/03(日) 21:49:44.30 ID:3v3Ecgk5
ある。特に最近のバッテリーは。
992774RR:2013/03/03(日) 21:49:59.04 ID:NH3nSfB8
ボンネビルLTDって日本に30台!?
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=3239

これ手に入るのか?
993774RR:2013/03/03(日) 22:01:13.79 ID:B/rIa1el
>>992
アカンカッコいい
994774RR:2013/03/03(日) 22:24:50.66 ID:YFcM05GG
>>992
ボンネビルはクラシックの良さが無くなってるなぁ
スピードトリプルは良いね
995774RR:2013/03/03(日) 22:46:23.78 ID:goAJmfW+
どっちもかっこええ
金あったら欲しいわ
996774RR:2013/03/03(日) 23:03:31.53 ID:lICV56DY
>>990

ある。
と言うか、密閉バッテリーの死亡はそんなもん。

普通に乗ってってコンビニで休憩後に再起動がかからない。
夜勤明けに最寄りの自宅まで10kmほど隼を押して歩きましたよ。
997774RR:2013/03/03(日) 23:04:57.99 ID:tJGOetDH
モトグッチのV7レーサーを意識したカラーリングか?
って思っちゃうなボンネビル。
V7レーサーはかっこいいと思うけど、これはあんま俺の好みじゃないな。
998774RR:2013/03/03(日) 23:10:35.35 ID:BEzclfS/
>>991.996
やっぱりあるんですね。
購入して1年未満だから、何か他に理由があるのかと心配に
なったものだから。
保証があるので、交換してもらいます。
999774RR:2013/03/03(日) 23:19:54.35 ID:M7eJTBdM
二ヶ月乗らない時期があったとかでなければ早すぎる
1000774RR:2013/03/03(日) 23:46:32.51 ID:5hRvzRLB
やっぱクラシックはスポークがいい
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐