1 :
774RR:
2 :
774RR:2012/11/21(水) 03:36:47.94 ID:H6B6YDjj
ちんぽ
3 :
774RR:2012/11/21(水) 21:33:06.62 ID:HNiIFAGe
^_^
4 :
774RR:2012/11/27(火) 21:45:38.16 ID:NQ+mGCfH
5 :
774RR:2012/11/27(火) 21:50:48.56 ID:wLZGvb9N
ポニテがうんたらかんたら
6 :
774RR:2012/11/27(火) 22:00:19.81 ID:TEBSzT7h
ぽに(ry
7 :
774RR:2012/11/28(水) 00:16:24.35 ID:t+G5b1s+
>>1 プアァァン!プアァン!プアァァァアアアァァン!
8 :
774RR:2012/11/29(木) 14:18:20.48 ID:GNDbfaLq
イマイチ伸びないね
9 :
774RR:2012/11/29(木) 20:46:16.81 ID:U//UgPrz
ぶべらぶべぶぶぶ
ぱしゅっ ぷすん
10 :
774RR:2012/11/29(木) 21:00:58.06 ID:tBuxz6Y9
パランパンパンパン・・・・・プスン
11 :
774RR:2012/11/29(木) 21:27:08.03 ID:fna18oI6
みぃ みぃ みぃ
ガスッガスッガスッガスッガスッガスッガスッガスッガスッガスッガスッ
だるんっだるだるだるだる...ぷすん
12 :
774RR:2012/12/01(土) 06:19:15.27 ID:juNcXi4J
デデンッ!
デデッ!
デデンッ!
デッ!
ドゥェッ!ドゥェッ!ドゥェッ!ドゥェッ!ドゥェッ!ドゥェッ!
ドュディーーーーン!
13 :
774RR:2012/12/01(土) 12:46:14.07 ID:72eRlqDO
仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
お疲れ様でした!! 自宅警備乙www
14 :
774RR:2012/12/01(土) 15:17:33.45 ID:eyffcG6/
GR2がMONOTAROで1000円切った時に買ってたので今日ためしてみた。
頭打ちがなくなってスムーズにまわる、これかなりいいいと思う。
山の赤ほどではなっかもだが、CCISのType2と同じくらいいいね。
15 :
774RR:2012/12/01(土) 21:14:47.72 ID:S+g2C97k
そうですか。よかったね
16 :
774RR:2012/12/01(土) 23:21:25.35 ID:piptF9fJ
>>14GR2はNSR専用ぐらいに思ったほうがいいよ
17 :
774RR:2012/12/01(土) 23:22:53.84 ID:nhkap7zY
18 :
774RR:2012/12/02(日) 22:20:41.78 ID:s8wZokjc
2st250の二気筒なら赤缶で決まりだな。
19 :
774RR:2012/12/03(月) 00:23:48.68 ID:Qk1OUmlu
いや、カル缶だな。
20 :
774RR:2012/12/03(月) 00:24:53.36 ID:hTUrYvH9
年収200万スレに帰れ
21 :
774RR:2012/12/07(金) 22:26:52.07 ID:5LpeORPr
カワサキの2TRは話題ならんけど使ってる人いないの?
22 :
774RR:2012/12/13(木) 21:13:34.91 ID:X92gktfl
いないんでしょ。
今年もひましじゃけんを屋外放置してゼリー化するか確認する時期になったな。
ついでにカワサキのも買って試してみるか。
23 :
774RR:2012/12/15(土) 18:22:53.43 ID:GDuKBMdU
ゼリーつったらやっぱあのコピペかw
つか今使ってるオイル元々硬くて夏場ですらペペローションみたいな感じだったんだけど
ここ最近の冷え込みで柔らかめのグリスかってくらい硬くなってきた
ポリボトルで先にガソリンで溶いてから混合してるんだけど少々振った位じゃきれいに溶けず
底に張り付いてがんばってやがる
まぁ一度きれいに撹拌しちまえば問題なく使えてるからいいんだけどゼリーだなんだってのは
こういうことなんかね?
カート用のカスターエボリューションてやつの話ね
24 :
774RR:2012/12/16(日) 13:51:37.05 ID:sMqZlgQI
カスタードクリーム
25 :
774RR:2012/12/21(金) 22:48:31.45 ID:8rg/U4HI
hosyu
26 :
774RR:2012/12/22(土) 06:43:57.23 ID:zJ3lpjD6
なんで32缶目なってこんな疎開ってんの?寒いから乗ってないんかな?
27 :
774RR:2012/12/22(土) 08:24:50.75 ID:tslt4PMN
以前話に出てたアムズってのを通販で買った。
なんちゃってTOT仕様の500に入れてみた。
50:1のドミネーターってやつ。
これはキャブセットが変わるな・・・。
976とは焼け方なんかが違う。
そこさえ乗り切ると恐ろしく速くなる。
なんで無名なんだ・・・。
100:1ってオイルもあるのだが・・・・。
28 :
774RR:2012/12/23(日) 15:23:14.88 ID:eXutUG95
有名チューナーが赤缶よりも2CTがいい!と絶賛宣伝中
赤缶は凡人向けってことですね。真のマニアは自分で試行錯誤を繰り返すものかと。ここの情報に惑わされず、実際に試してみることが大事
時には壊してしまうこともあるでしょうが、変態ですから「ウヘヘヘ」と笑いながら壊れたエンジンを見て楽しむものだ
そうしたキチガイ以外は素直に赤缶を使おう。欲張って違うオイルを使おうと思わないこと
29 :
774RR:2012/12/24(月) 00:31:31.11 ID:Wo2l5b5b
西日本でスミックス買える所は何処かな?
安さの割に良いみたいだから使ってみたいわ
30 :
774RR:2012/12/24(月) 13:15:20.33 ID:ikcc9dj1
>>29ドンキ行ったらダイナオイルって売ってるやろ?あれスミックスと一緒やで
31 :
774RR:2012/12/24(月) 15:39:55.16 ID:9CouROeL
32 :
774RR:2012/12/24(月) 16:16:34.83 ID:w5CfCTIi
33 :
774RR:2012/12/24(月) 17:37:16.82 ID:b+hApaYP
2CTは良くないぞ。
レースになんか使うやつは素人以下だろ。
2CT入れるなら純正でいいよ。
34 :
774RR:2012/12/24(月) 21:58:37.87 ID:MnbdyZVv
玄人御用達のレースオイルを教えてくれ
R30
36 :
774RR:2012/12/25(火) 13:14:10.57 ID:x8aoyJKe
810
37 :
774RR:2012/12/25(火) 13:17:14.24 ID:kW+E9JHV
R30はオクで金にするのが一番効果的じゃないか?
こないだスパスポが1万超の値で取引されてたけど未開封のR30だと
どのくらいの値が付くんだろな
まぁ100%植物油ベースのオイルがもう無いって訳じゃないんだけどさ
ただ空でもいいから缶は欲しいと思うわ
38 :
774RR:2012/12/25(火) 18:23:03.74 ID:DKCF36KT
オートルーブスーパーRSをYZ250で使ってる人
混合比どのくらいで使ってる?
39 :
774RR:2012/12/25(火) 21:01:10.88 ID:cWG1wr9D
50:1から初めてコンディションにより80:1までは心配なし。
競技でメンテ&セッティングして勝ちに行くなら100:1OK。
捨て身で勝ちに行くならヘッドばらすか内視鏡みて調整で120:1まで実績あり。
ってじっちゃんが言ってた。
まじで。
40 :
774RR:2012/12/25(火) 21:21:03.42 ID:d4vhf1f5
NSR50ベースでは100;1は大丈夫だった 250でも試したが鈴鹿でも大丈夫だった
41 :
774RR:2012/12/26(水) 07:20:49.83 ID:QW76WIMO
42 :
774RR:2012/12/26(水) 10:48:05.31 ID:H4QoBPFi
AVガスなんて今日び手に入るのか?
あのいかにも身体に悪そうな匂いが好きだったな…
43 :
774RR:2012/12/26(水) 22:25:08.89 ID:Oz5mHj7k
R30はまだ普通にバイク屋で手に入るからな。
ただその店を探せるかどうかは熱意次第。
たいしたオイルじゃないけど。
44 :
774RR:2012/12/27(木) 03:53:50.05 ID:CvEcsKrB
>>43 大昔のオイルだからね
旧世紀と言うか旧世界の遺物
でも当時既にこのレベルの潤滑性能を持つオイルが存在したって考えるとすごいと思うわ
45 :
774RR:2012/12/27(木) 12:32:24.34 ID:yzzvTHcn
カワサキオイル頼んだらいつもと缶が違うしスモークレスって書いてた
いつものはサイケデリックな色
今回のは黒
46 :
774RR:2012/12/27(木) 13:06:11.50 ID:hX88AOLa
カワサキオイル?「スーパー2」という商品名ね?
以前はどんなものだったか知らないけど
47 :
774RR:2012/12/28(金) 14:28:53.61 ID:U2eok/ef
カワサキて2TR意外あんの?CCISのレトロなデザイン通り越して毒々しい缶がなんともいえんな
48 :
774RR:2012/12/28(金) 14:53:52.23 ID:3V1+Mk/n
AVガスがOKの時代で俺の記憶は1リットル270円程だった。ソレは練習用
決勝はエルフ119ガス使ってた1リットル780円だった。圧縮あげてもデトネ出なかった時代
AVガスがNGになったらNSRの時代は終わったね カート用のオイルで100対1で使ってた
49 :
774RR:2012/12/28(金) 15:14:24.86 ID:q6FFatTG
4ストになるけどモンキー系もかなり影響出たんじゃないかな?
50 :
774RR:2012/12/29(土) 12:16:30.52 ID:lo3u39sy
うちにあるカワサキの2stオイルは毒々しい色の缶と黒い缶がある
51 :
774RR:2012/12/30(日) 13:19:27.49 ID:oKE8zIvC
モンキー系って言うよりカブ系じゃね?どうでもいいけど
52 :
774RR:2013/01/02(水) 19:14:35.36 ID:8OfCV255
あけましておめでとう。
ややスレ違いだが、ギヤオイルは4スト用エンジンオイルを使えとショップに言われたんだけど、実際使ってる人いますか?
どんな感じ?
正月終わったら自分でバラそうかと思案中
53 :
774RR:2013/01/02(水) 19:17:26.14 ID:8XkFR+KJ
>>52 googleで少しは調べてみろよ、結構ありふれた内容だぞ
>どんな感じ?
至って普通
54 :
774RR:2013/01/02(水) 19:47:32.54 ID:Y8U51e8F
>>52 そりゃ、ショップにしたら高価なオイルを勧めるでしょ。
ギアオイルには、安価な鉱物油ベースの「ギアオイル用」とうたってるのがベスト。
55 :
774RR:2013/01/02(水) 20:02:04.36 ID:8OfCV255
そもそも2スト用ギヤオイルとの違いはあるの?
56 :
774RR:2013/01/02(水) 20:06:00.93 ID:8XkFR+KJ
>>55 少しは調べてみろよ、と言っただろ?なぜ調べない
57 :
774RR:2013/01/02(水) 20:07:26.01 ID:y07nydwo
駄菓子菓子、やっすい鉱物油のはシフトフィールがギチギチになるから要注意だぜ
あれってスクーターのギアボックス用なのかしら?あとシフトフィールと潤滑性能は別問題?
58 :
774RR:2013/01/02(水) 20:18:20.63 ID:8XkFR+KJ
>>57 シフトフィールと潤滑性能はちょっとは関係あるけど、潤滑性能が高い=シフトフィールが良いわけではないのは、これも調べてみたらわかること
大体、クラッチ滑りを起こすと困るから「滑りやすさ」と同時に「滑りにくさ」も求めるというジレンマがある
シフトフィールがいまいちでも、優れたミッションオイルはあるから、色々試してみて好みを探すと良いでしょう
59 :
774RR:2013/01/02(水) 20:19:05.79 ID:tzrKdEF8
ns-1のギアオイルは「ホンダウルトラUを使用してください」って書いてあるよ
60 :
774RR:2013/01/02(水) 20:47:55.16 ID:KCedIP0M
NSR50乗ってたけど夏場にぶっ通しでサーキット走り込んでると
ウルトラUでは許容出来ないレベルまでシフトフィールが悪くなった
意識して操作しないとギア抜け起こすレベルまで悪化した
なので20w‐50のGP入れたんだけどこちらはどれだけ走り込んでも
そういう事は起こらなくなった
タッチは少し重くなるんだけどそれが逆に入る瞬間のカチッて感触を
引き立たせて確実なクリック感って感じで走りに集中できた
フリクションロスとか出力的には落ちるんだろうけど走りに集中出来るせいか
GPの方がタイムは出た
61 :
774RR:2013/01/02(水) 23:49:05.52 ID:USiRTGoq
プラシーボ満点だな
ギアオイルなんて入ってりゃいいだろ、ただし油量には注意な
62 :
774RR:2013/01/03(木) 17:40:28.11 ID:kmaO4Yc8
2st50ccは過酷。良いオイル入れても調子こいてると抱きつく。。。
63 :
774RR:2013/01/03(木) 20:00:39.00 ID:wNt3LOsf
>>61 起こってた症状が無くなって無くなってたものが
無くならなくなってもプラセボとは恐れ入るw
64 :
774RR:2013/01/03(木) 22:14:32.83 ID:PM6aV3zr
>>63 アホでくだらん
>>61 なんかほっとけばいいんだよ。
経験ある奴、賢い奴やつは、わかってだまってるんよ。
65 :
774RR:2013/01/04(金) 08:29:24.17 ID:zq8GiVJq
今までヤマハの青缶入れてたけど、マンセー的な金欠になったんでマッシモの
FBを入れるようになったが煙が凄いね、ポラリスより出るわw
気持ち吹け上がりが軽くなった気がする。
@RD400
66 :
774RR:2013/01/04(金) 19:35:35.96 ID:YpHfxO+y
KTMの2スト200だが、トシニシヤマの説明書では
ギアオイルは4スト用のエンジンオイル10W-40を使用と書いてあった。
67 :
774RR:2013/01/09(水) 00:01:46.62 ID:bDoSskz/
広島高潤のオイルって、広島県のバイク屋に普通に置いてたりするのかな?
ちょくちょく広島行くからあるなら買いたい。
68 :
774RR:2013/01/09(水) 05:08:32.03 ID:qW/Bae6H
69 :
774RR:2013/01/09(水) 11:23:28.29 ID:iVomFae/
デイトナかキタコのカタログに載ってるから、カタログ商品なら普通に取り寄せられる鴨
70 :
774RR:2013/01/10(木) 19:57:33.60 ID:0XTMhWFB
ホンダの純正2ストオイルって、どう?
近所のリサイクルショップに大量にあるから、ヤマハのスポーツバイクで問題なければラッキー、と考えている
71 :
774RR:2013/01/10(木) 20:47:08.67 ID:8kkuEqW9
2スーパーは80年代前半のHONDAバイクのみOK
ファインは8000までのスクターならあり。
GR2のみオールマイティで価格対性能もgood!。
72 :
774RR:2013/01/11(金) 00:47:26.10 ID:p92aEUKb
8000までのスクター?
73 :
774RR:2013/01/11(金) 04:46:00.08 ID:QjuYCj71
回転数の事じゃね?
74 :
774RR:2013/01/11(金) 08:45:50.66 ID:IbxATsOZ
GR2はオールマイティと言ってる段階で
信用できない。
75 :
774RR:2013/01/11(金) 14:48:16.01 ID:nqxbbuLG
そもそも2スーパーでも全然問題ないしな。
GR2でもNSRに入れてぶん回したりしない限り、どのホンダ車に入れても
だいたい走るだろ。
むしろスーパーファインの方が激しくバイクを選ぶと思う。
76 :
774RR:2013/01/11(金) 17:00:12.86 ID:P+0MS2Qg
ギアを落としすぎてレッドゾーンに突っ込んでエンジンからギャギャギャギャ!と大きな音が出ても平気なのがレース用の混合オイルだったりする
2ストレースが全盛期だった頃、速い人たちはクランクを痛めてでもコンマ秒を削ることに注力していたわけ
最終コーナーでエンジンがロックして大転倒するのはよく見られた光景でもある
ぶっちゃけ、今の時代はぬるい
77 :
774RR:2013/01/11(金) 18:07:40.33 ID:WKoYEJQI
70です。
いろいろ意見あるようですね。
平常は6000くらいしか回さないんで、問題ないですよね?
78 :
774RR:2013/01/11(金) 18:14:48.40 ID:P8FTvdUn
ホンダの純正オイルは3種類あるんだから
どれがあっていくらなのかが分からんと話にならん。
79 :
774RR:2013/01/11(金) 18:32:40.32 ID:0ButBVHe
ホンダオイル3種類のうちどれを使うべきかは
マニュアルに推奨オイルが書かれてるから、
オイル別に車種リストを作ってみないか?
それでホンダの意図が見えてくるかもしれん
ULTRA 2 SUPER…リード90、リード100
ULTRA SUPER FINE…
ULTRA GR…
80 :
774RR:2013/01/11(金) 19:15:14.70 ID:u7PsCyJk
NS250(MC11) NSR250R(MC16)メーカー指定は ULTRA 2 SUPER
ところがこいつらだと非常に被りやすく高回転の上がりが重い。
エアクリ等の加工で被りは解消するが8500からの吹けはわるい。
GPもしくはGR2たど被りにくく吹け鋭くレッド超えても問題し。
ところでGR2は本田だけでなくヤマハ(1ktチャンバー変更)や
スズキ(TS)にも使ったが赤缶には若干劣るが十分な性能だ。
しかも、Monotaroで1L千円で買えるのだからおいらには最高。
81 :
774RR:2013/01/12(土) 02:14:39.39 ID:9h+vTEFx
GR2はバイク屋の爺様がCRM、RMX、LANZA全てに使ってた
82 :
774RR:2013/01/12(土) 03:25:51.84 ID:9L+Iu/xw
125ccで40馬力弱搾り出す90年代前半のCR125もGR2指定
私はMC18とKX125に使ってる。レースで勝ちたいわけではないので十分だと考えている
83 :
774RR:2013/01/12(土) 05:01:56.46 ID:91hn/Bff
GR2はダートの草レースなら十分いけるよ
うちのCRM250乗ってるお客さんが3Hエンデューロで
ライダー3人体制の本気モードのKDX250の連中相手に
1人で余裕で勝ってたよ
そのお客さんはGR2で3人体制のとこは747使ってた
GR2と747ではロードだとはっきりと差が出るけど
ダートのSPクラス程度じゃあね…
84 :
774RR:2013/01/12(土) 05:08:02.17 ID:91hn/Bff
昨日ペトロナスのロックルブを40:1で給油した
このオイル色がすごく薄いのな
サラダ油よりも薄くてみりん風調味料くらいの色
俺の知ってる中では一番薄い
カスターレボから変えてどういった差が出るか…
85 :
774RR:2013/01/12(土) 12:06:23.89 ID:u8Gdo+CJ
GR2は広範囲の実績で評価いいようだね。
ということは
>>74はアンチな馬鹿チンでFA。
86 :
774RR:2013/01/12(土) 13:02:28.46 ID:HOzZytQU
GR2スクーターなんかに使ったら詰まるから
87 :
774RR:2013/01/12(土) 14:15:25.44 ID:MlPV9yLT
広範囲の実績w
88 :
774RR:2013/01/12(土) 14:28:44.91 ID:u8Gdo+CJ
うん、確かにここに記載の範囲で広範囲は言いすぎた、それなりに実例もあがってきてるに訂正する。
89 :
774RR:2013/01/12(土) 18:26:37.72 ID:Srr8KU4z
アプリオ乗ってるけど、原チャでいろんなオイル試した人いる?
今Ride2T入れてるけど、あったら教えて欲しい。
長く乗りたいから、特にエンジン保護的な意味で
90 :
774RR:2013/01/12(土) 19:25:27.67 ID:Oj+PvPOD
>>89 新日石のレースオイル
赤缶
青缶
CCIS
カストロールPOWER1 2T
BPのシンセティック
色々試したが。君も同じように試してみればいいですよ!
91 :
774RR:2013/01/12(土) 19:26:32.50 ID:hE3QgIJl
スーパーRSでも入れたらいいよ
92 :
774RR:2013/01/12(土) 20:35:55.08 ID:u8Gdo+CJ
レースはしてない(経験は草レースくらい)ので市販で多少の経験しかない(赤、青、CCIS、Type02、SUMIX等々)。
93 :
774RR:2013/01/12(土) 20:37:12.09 ID:u8Gdo+CJ
94 :
774RR:2013/01/12(土) 20:49:45.94 ID:92VLVdar
だが 断る
95 :
774RR:2013/01/12(土) 21:05:31.68 ID:i2A89u4L
>>89 ホームセンターで売ってるファミリーバイク用的なのでいいと思う
96 :
774RR:2013/01/12(土) 23:10:15.59 ID:A55I/XEN
ワコーズV2R
97 :
774RR:2013/01/13(日) 01:14:00.82 ID:Z+eZ9PcM
>>89 シグマパワークリーン
カインズオリジナル
UTCの全メーカーオススメピットペン
コーナンに売ってるモービルのスクーター用
スミックス
ダイナオイル
コメリオリジナル
ドンキに売ってるゲンツの青いヤツ
>>90原スクでは燃えきらないのが多数だな。
98 :
774RR:2013/01/13(日) 04:40:11.72 ID:c8wUCEnt
>>89 長く乗りたいのならRideはやめとけ
CDI交換してないのなら青缶でいい
交換してるのならGR2か赤缶入れとけ
99 :
774RR:2013/01/13(日) 04:47:10.08 ID:c8wUCEnt
>>86 マフラー交換するとかしてブン回すなら問題ないよ
100 :
774RR:2013/01/13(日) 13:58:26.68 ID:hoxQRLyX
GR2って高性能なんだがな。
カストロとかワコースよりは相当高性能。
昔はHRCからサポート受けてた連中は純正以外入れたら怒られてたぞ。
クソなオイル入れたら壊れた理由が判断できないから止めろって。
101 :
774RR:2013/01/13(日) 14:24:45.73 ID:eOrCidUM
免許取りたてで取り敢えずカストロ入れたくてしょうがない昔の高校生みたいなもんじゃないの
で、カストロ入れて焼き付かせて純正オイルの性能に気づくかどうかが分かれ道だな
102 :
774RR:2013/01/13(日) 18:09:48.92 ID:Z+eZ9PcM
>>101確かに。ZR、ZX、ZZのってるヤンキーはみんなカストロやった。
思い出したけどスズキにカストロは相性悪いて本当?
103 :
774RR:2013/01/13(日) 19:07:14.35 ID:kT8Xvh9A
>>100 NSR500のカウルに貼ってあるカストロールは嘘なのかい?
NSR250RのHRCセットアップマニュアルではA747を指定してたぞ
NXAのRS250RはHTX976が指定オイル
妄想で書くのは止めた方がいい
104 :
774RR:2013/01/13(日) 19:39:33.60 ID:0rPdp44C
>>102 スズキ車は固めのCCISに合わせて作られているから軟らかいカストロとかを使うと焼きやすい
105 :
774RR:2013/01/13(日) 21:37:39.24 ID:BJh1jMkq
HRCサポートがあるような競技で2スーパーやGR2使うってなんぞ?
106 :
774RR:2013/01/14(月) 01:01:06.04 ID:r4ib0J/h
>103
レースのスポンサーのオイルを使っているとは限らない。特にワークスは。
107 :
774RR:2013/01/14(月) 01:23:07.45 ID:QsE4C9b7
R1-Zが近々納車なんだが赤缶入れとけば問題ない??
今オイルタンクに青缶が入ってるらしいんだけど混ぜても大丈夫かな??
109 :
774RR:2013/01/14(月) 20:45:54.89 ID:QsE4C9b7
オートルーブスーパーRSとオートルーブスーパーバイオってどっちがエンジンに良いのでしょうか??
>>109 答えになってないと思うけどバイオは、もう買えなくなるので。気にしなくて、オッケー!
企業イメージのために、環境に優しい生分解性オイルって事だったと思う。
111 :
774RR:2013/01/14(月) 22:40:33.36 ID:OjjScc2v
>>109 「エンジンに悪いオイル」はあっても「エンジンに良いオイル」なんて無い気がするんだが…
潤滑性能で言えばそのふたつならRSが上だよ
112 :
774RR:2013/01/14(月) 22:44:06.68 ID:v6ER3aqw
>>111 オイルは入れないより入れた方がいいよ。
113 :
774RR:2013/01/15(火) 03:50:49.74 ID:tu9UDefW
ヤマハって青缶、赤缶、バイオ、もう一種類なかったっけ?
114 :
774RR:2013/01/15(火) 07:42:33.32 ID:1Mkm+1q7
115 :
774RR:2013/01/15(火) 08:15:45.76 ID:sJqoXM/5
>>103 RSの型番が違うだろ。
976なんて存在してなかったはずだが。
116 :
774RR:2013/01/15(火) 14:12:32.70 ID:e/ifV6nU
117 :
774RR:2013/01/15(火) 18:27:19.00 ID:tu9UDefW
118 :
774RR:2013/01/15(火) 21:26:53.55 ID:JMvJGDJR
メイト
119 :
774RR:2013/01/15(火) 22:28:15.76 ID:sJqoXM/5
>>116 まずNXAなんて知らない。
全RSに乗ってたわけじゃない、何が言いたいか理解できない。
1986-1988で976を入れないと駄目なんて話は聞いてない。
燃料もハイオクなんか入れないぞ?
純正以外で入れてもせいぜい餅だった、当時の餅は良かった。
俺の周りは大体純正でその他が餅だった。
747はともかく976なんて入れた事ない。
120 :
774RR:2013/01/15(火) 22:40:17.03 ID:tu9UDefW
121 :
774RR:2013/01/15(火) 23:40:22.33 ID:MKIN0ctN
>>119 976存在しないって-入れたことない=見苦しい。
122 :
774RR:2013/01/15(火) 23:42:47.18 ID:e/ifV6nU
>>119が馬鹿なのはわかったから黙ってろ
誰が見ても明らかにおまえは馬鹿だ
つーか、おまえ当時ND5に乗ってたんなら、50歳過ぎてるよなぁ?
NXAを知らんのは無理もないだろう。なぜなら、NXAが出た時点でおまえはもう40歳過ぎてるんだからな
無知なオッサンほど恥ずかしいものはないから負けを認めて沈黙を守るに限るよ?
敗北者の
>>119は80年代のバイクでも買って、骨董品として愛でてやれ
123 :
774RR:2013/01/15(火) 23:57:32.70 ID:coVeho/j
>負けを認めて
ボーゼン。りっぱだこと。くすくす。
124 :
774RR:2013/01/16(水) 00:16:33.01 ID:EeWkOdWx
125 :
774RR:2013/01/16(水) 00:17:27.03 ID:Ipauta/K
若い頃は、バイク乗ってる時に大型に腹が立つことが多かったが、
最近は無くなったなあ。逆に高性能乗用車に腹が立つことが多い。
冬の高速は大型車両を風除けとして利用させて貰ってるし。
世代の影響かもな、、、、
若くてヤンチャなライダーは職業運転手と相性が悪い
熟年ライダーは若年ドライバーと相性が悪い
126 :
774RR:2013/01/16(水) 06:50:16.34 ID:Yq/bu5cH
存在していない
入れたことがない
知らない
どう聞いても、この3つは同じ意味じゃないよな
127 :
774RR:2013/01/16(水) 07:22:36.08 ID:w0ar1EWd
昔のホンダ純正ってウルトラGP2だろ、赤色のオイル
でも俺もスーパースポーツ入れてたw
当時はオイルの性能なんてわからない、知り合いはwwγにヤマハ入れてたが
128 :
774RR:2013/01/16(水) 09:04:38.07 ID:0NmO93nx
もう許してやれよ
129 :
774RR:2013/01/16(水) 16:52:14.98 ID:ZKUpviKu
ID:sJqoXM/5
やーい、クルクルパー
130 :
774RR:2013/01/16(水) 20:38:38.49 ID:T6IEiIdw
仲良くしなさい!!
上海万博の巨大赤ちゃんと仲間たち。
おやつあげないわよ
すみませ~ん、
「はい。いらっしゃい」
10円せんべいいくらですかぁ??
ひでぶっ
あべしっ
ぱっぴぷっぺ・・・ぽぉ!!
おまえはもう・・・シンデレラ
精子が!!!!!!
精子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
卵子が!!!!!!
卵子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwww
合体!!!!!!!!!!!!!!!!!!
131 :
774RR:2013/01/16(水) 21:15:38.04 ID:a1qe8wg6
132 :
774RR:2013/01/16(水) 23:00:27.08 ID:gZy4mFrC
仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
アボーンはメンタル弱い証拠だおw
133 :
774RR:2013/01/16(水) 23:07:18.71 ID:zjtCzxXS
スミックスはCCISの価格で青缶の性能があるんだ。
134 :
774RR:2013/01/16(水) 23:17:56.09 ID:EeWkOdWx
その3品の性能はは同程度、おれのバイクでは(TS、NS、TZR)。
135 :
774RR:2013/01/17(木) 10:04:56.57 ID:3GDM1l2C
俺はすーぱーM
136 :
774RR:2013/01/17(木) 23:37:28.81 ID:fvPvrKSb
>>134 スミックスと赤缶が同程度だと思ってたわ
赤缶てベースオイルにエステル使ってんのかな?
137 :
774RR:2013/01/18(金) 10:39:48.55 ID:uOM2LOR1
>>134うそぉん!そんな高性能なの?原スクじゃ燃えきらないんじゃ…
138 :
774RR:2013/01/18(金) 10:58:06.16 ID:b2ZgMn6r
原2スクの場合はしらんが、この3品は6000-8000でよく働く感じだった。
8500を超えるとバイクによっては性能が出ない組み合わせもあった(エアクリやポンプ要調整)。
で、GR2や赤缶あたりだとどのバイクでもその現象はでなかった。
139 :
774RR:2013/01/18(金) 15:25:43.27 ID:FTvvdIG+
その3品の中ではGR2から換えてもなんら違和感の無いスミックスが最強だと思う。
上もGR2に匹敵する位のフィーリングだし。
140 :
774RR:2013/01/18(金) 16:22:45.66 ID:b2ZgMn6r
>>139 やはりバイクによって相性があるんだね(粘度や吐出カーブ)。ちなみにバイクはなんですか?
141 :
774RR:2013/01/18(金) 17:23:21.21 ID:FTvvdIG+
>>140 NS400R輸出仕様です。(72PS改)
142 :
774RR:2013/01/18(金) 18:42:58.72 ID:b2ZgMn6r
おお、憧れのバイクですよ、しかも輸出仕様とは、トリコもロスもいいですね。
143 :
774RR:2013/01/18(金) 21:10:37.17 ID:FTvvdIG+
>>142 はい、バイクバカなもので(笑)
近くにジョイフル本田無いので1時間かけてスミックス買いに行ってます。
144 :
774RR:2013/01/19(土) 02:41:07.18 ID:5CdEBCyT
やっぱコスパ考えるとスミックス最高かぁ。
145 :
774RR:2013/01/19(土) 04:03:45.83 ID:JZpI7yPV
レースオイル使い始めたら分離対応オイルに戻れなくなっちまったよw
146 :
774RR:2013/01/20(日) 01:50:41.11 ID:yph2H8/t
サクラ製油のFDってどうですか?
やっぱりFDだから原付には十分すぎるいいものですか?
147 :
774RR:2013/01/20(日) 03:56:50.66 ID:Aqu5pvSc
148 :
774RR:2013/01/20(日) 13:07:41.28 ID:y9pLqq7S
149 :
774RR:2013/01/22(火) 07:33:21.49 ID:mo+Dr83u
こしゅ
150 :
774RR:2013/01/25(金) 20:10:31.61 ID:mnst+IsB
151 :
774RR:2013/01/25(金) 23:20:46.99 ID:UAaLA9A2
サクラ製油のFDってどうですか?
使用している方の感想をお願いします
152 :
774RR:2013/01/26(土) 12:34:24.90 ID:I/P1SiPF
Kuso
153 :
774RR:2013/01/26(土) 22:47:12.17 ID:D+JeJr7p
スミックスが298円やったから6本買った!いつも4L缶買うけど1780円やったから初めて1L缶買った
>>151原付ならいいんじゃない?アナタの車種がわからんからなんとも
154 :
774RR:2013/01/26(土) 23:20:09.53 ID:EWfGmDLt
>>153 どちらのお店? オイル無くなってきたんで私も買いにいきたいです。
155 :
774RR:2013/01/26(土) 23:36:14.14 ID:Ph2bKDK1
カストロール powerone 2T の500mlが600円だった
156 :
774RR:2013/01/27(日) 01:47:03.96 ID:eGdQ5ApD
>>153 ハンディのWebチラシを見たが違いそうだな。
おれもほしいよ~~。
157 :
774RR:2013/01/27(日) 02:31:02.57 ID:zDVQqFuB
158 :
774RR:2013/01/27(日) 10:38:22.02 ID:QubVC+ng
4サイクルに乗り換えたから、
ストックしていた2ストエンジンオイルは全て無用の長物になった。
フラッシングに使えばいいさ。
159 :
774RR:2013/01/27(日) 14:03:10.89 ID:QRHwh9nZ
スミックスは売ってる店が遠くにあるから一度も買ったことないんだよねぇ
ヤフオクでまとめ買いしてもいいけど20本はちょっと…
160 :
774RR:2013/01/27(日) 19:41:24.82 ID:zDVQqFuB
ドンキに売ってるダイナオイルはスミックスと一緒かと
161 :
774RR:2013/01/29(火) 04:47:36.10 ID:vMrP/uMO
>>158 4サイクルでも燃料にオイル混ぜた方が良いから使ったら?
4サイクルは上死点付近の潤滑が不足しがちで燃料にオイル混ぜて潤滑した方が良いんだとさ
162 :
774RR:2013/01/29(火) 05:07:30.42 ID:vMrP/uMO
163 :
774RR:2013/01/29(火) 05:42:02.91 ID:pTBC9mKt
164 :
774RR:2013/01/29(火) 05:46:55.51 ID:T9+R/gMt
165 :
774RR:2013/01/29(火) 12:05:56.38 ID:vMrP/uMO
へぇ~面白いね
166 :
774RR:2013/01/29(火) 12:21:21.34 ID:x6Vw70II
>>164 京都人な俺はオジカソースも使うが、関西なら普通は
イカリソースだろ。
167 :
774RR:2013/01/29(火) 13:57:05.47 ID:JoWYSf9z
>>153 言わねえのかよ
ケチくせえ奴だな
どうせムサシだろ
168 :
774RR:2013/01/29(火) 14:15:19.85 ID:q8cwT5X2
オタフクソースの原材料には醤油が含まれている
169 :
774RR:2013/01/29(火) 16:57:09.60 ID:vMrP/uMO
>>167 ジョイ本でしょ、ムサシは特売しないんじゃなかったっけ?
170 :
774RR:2013/01/29(火) 22:13:12.36 ID:T9+R/gMt
171 :
774RR:2013/01/29(火) 22:31:33.35 ID:QTM2ozCH
上死点付近のピストンスピードは0に近づくんだから、
潤滑が必要とは思えないのだが?
172 :
774RR:2013/01/30(水) 01:44:56.68 ID:Hpys3tXq
>>171 加速度はそこそこあるし,加速度の変化はかなりあるだろ.
173 :
774RR:2013/01/30(水) 01:59:03.63 ID:50G1+doV
FBグレードの2stオイルを初めて見つけた
財布忘れたから買えなかった悔しい
174 :
774RR:2013/01/30(水) 11:24:19.50 ID:7hzNWiWl
>>173帰り給油しなきゃ家までもたなかったらおもしろかったのに
175 :
774RR:2013/01/30(水) 13:27:12.38 ID:/QTe7Cd2
>>169 女医本で2stスミックスの特売なんてやらんぞ
つうか今や女医本はかつてのライダーのパラダイス女医本でなくなってしまったしな
値上げしすぎ、つまらない商品ばかり
176 :
774RR:2013/01/30(水) 18:00:22.29 ID:lSzgnxPm
>>175 GX100の特売をジョイ本でやってたから、2ストSUMIXもやってるのかと思ったわ
177 :
774RR:2013/01/30(水) 18:03:47.80 ID:lSzgnxPm
>>171 ルーブリガスで検索したら、詳しく書いてるから読んでみ
178 :
774RR:2013/02/05(火) 16:39:54.35 ID:StCFhobX
R30の空き缶を部屋に飾ってるのは俺だけ?
179 :
774RR:2013/02/05(火) 17:36:24.92 ID:F5JbQZFn
ノーマルの88NSRとジョグにカストロのスーパースポーツ入れ続けてるんだけど
手持ちが無くなったから買いに行ったら何処にも売ってない!!!
ボアUPのDioとN8用にワコーズ2CTあるけどノーマルに入れるのもったいないしな~
180 :
774RR:2013/02/05(火) 17:44:41.74 ID:oo9xHe6A
甘い匂いを欲してたのね
もう随分前に製造中止になったから、諦めようぜ
地面にへたり込んで座って泣き出すオッサン(
>>179)よ、乾杯!
181 :
774RR:2013/02/05(火) 18:54:52.68 ID:F5JbQZFn
廃盤なのかい?
182 :
774RR:2013/02/05(火) 20:56:06.61 ID:Bzf1QIRa
>>178 おれは角缶と丸管を持っててどっちも未開封。
毎週末ナデナデしてついでに頬ずりしていまいます。
183 :
774RR:2013/02/06(水) 05:26:34.74 ID:dKw65SLj
>>178俺も昔のスミックスの缶飾ってっけど興味ない人からすりゃゴミだな
>>179ヤフオクでたまに出てるけどいずれも15K以上値段ついてた
184 :
774RR:2013/02/06(水) 13:19:37.50 ID:RrhBGc/f
それだ!!!(・∀・)
>>179は20k入札して頑張って落札したらOK
もはやそうするしかないな
185 :
774RR:2013/02/06(水) 18:11:13.05 ID:lNs+9ae6
ヤフオクでR30売ってるな
186 :
774RR:2013/02/06(水) 18:37:26.04 ID:eAMm6Rpd
モリワキの2stオイルってレア?
187 :
774RR:2013/02/06(水) 20:55:27.15 ID:O5CjSm0E
モービル用に買ったんだけど、motorexのcross power 2Tって使った人いる?
モトクロッサーで1:100なら、モービルでも行けるかな。
FDでフルシンセで安いとなれば期待出来そう。
スノーバイオなくなっちまった。
188 :
774RR:2013/02/07(木) 00:28:28.30 ID:D2wJS7pW
オイルタンクみたら88NSRには8割、ジョグには半分
スーパースポーツ入ってた無くなるまでに復活しないかな~
189 :
774RR:2013/02/07(木) 01:52:12.22 ID:3I4jO9D5
廃盤になったのがいつの話だと思ってるんだ・・・
ガソリンタンクにバニラかココナツのエッセンスでも入れとけば?
190 :
774RR:2013/02/07(木) 06:02:47.07 ID:FSQdh6oZ
191 :
774RR:2013/02/07(木) 18:20:15.80 ID:D2wJS7pW
確か…買い溜めで4本あったのをチビチビ使ってて今は空の缶が1本だけ。
NSRは放置に近いよ。
192 :
774RR:2013/02/07(木) 20:59:35.75 ID:GxoqzPk7
おれが走らせちゃるから地域を言え!
193 :
ダチョウ倶楽部:2013/02/09(土) 02:28:42.09 ID:e19sVfZQ
俺がやるよ!
194 :
774RR:2013/02/09(土) 02:35:38.94 ID:3fvNTJFd
近所のパーツやで2ストオイルの取り扱いが無くなった
NSR50のパーツとか置いて有るのになあ
195 :
774RR:2013/02/09(土) 19:20:39.85 ID:tcO9e808
しばらく青缶使ってて、久しぶりにCCIS入れてみたんだがなんか吹けが重く感じる
@アドレス110
そしてやっぱり青缶よりクサイ・・・orz
196 :
774RR:2013/02/09(土) 20:06:52.21 ID:e19sVfZQ
197 :
774RR:2013/02/09(土) 20:48:17.86 ID:XSpU0fTM
198 :
774RR:2013/02/09(土) 23:17:21.41 ID:4ywybs3a
RS125にCCIS入れてるけど、ほんのり甘い匂いするよ。
199 :
774RR:2013/02/10(日) 11:57:30.33 ID:fUOEYkQb
JASOのFDも通っていないようなスミックスがなんでこんなに崇拝されているの?
YAMAHAの青缶ですらFD通ってるのに、赤缶相応とかステマなの?
200 :
774RR:2013/02/10(日) 12:09:53.48 ID:BZTaWKRu
安い割には悪くないってだけだろ
値上がりして割安感も薄れてきたが
201 :
774RR:2013/02/10(日) 14:55:25.91 ID:fUOEYkQb
202 :
774RR:2013/02/10(日) 15:00:24.14 ID:BZTaWKRu
試験するのにも手間暇もお金も掛かるから
売れ筋じゃない商品を再試験するのもちょっとなー、という企業の判断もあると思われ
203 :
774RR:2013/02/10(日) 15:03:27.77 ID:P3K2BT7N
FDは環境関連に即した基準で潤滑性能を落とさないと適合させるのが難しいって
前スレで見た気がする
204 :
774RR:2013/02/10(日) 17:15:08.93 ID:+0wUJ7Qn
205 :
774RR:2013/02/10(日) 19:51:09.16 ID:nwPZ4Ljd
莫大な金が掛かると昔雑誌に出てたよ。
206 :
774RR:2013/02/11(月) 12:22:38.47 ID:RnL0E+E/
FDって煙出るかどうかの基準とかじゃないの?
潤滑はあんまり関係ないような
勘違いならすまん
207 :
774RR:2013/02/11(月) 13:31:58.40 ID:y/phzYMN
>>199 崇拝? どこで?
>>200の言うように住商の安い頃は推す者も多かったが、今や割高で買う奴の方が少ないだろ
他のオイルより値上げが大きくお徳感なし
コーナンの特売でccis448円がはるかにまし
208 :
774RR:2013/02/11(月) 18:14:56.48 ID:dVPvp7i7
CCISとスミックスが同価格ならCCIS買う?
俺はヤマハホンダ海苔だからスミックスだ。スズキ海苔ならCCIS買うかもしれん
209 :
774RR:2013/02/11(月) 18:19:56.37 ID:f6ymk/uq
スミックスは売ってるの見たことないから、CCISだな
調べたら結構遠い店だから、それならCCISの方がマシ
210 :
774RR:2013/02/11(月) 18:34:06.78 ID:fGuJMpm2
JASOだかなんだか知らんが
赤缶がいいオイルなのはみんな知ってる(これのユーザー位なら)
だからこのままでいいよ(中の人)
211 :
774RR:2013/02/11(月) 18:44:21.36 ID:Ys/tEHBN
今度オイルランプがついたらマッシモFCとか言うのを入れてみようかな
青缶とほぼ同価格だし原二スクーターだから大丈夫だと思いたい
212 :
774RR:2013/02/11(月) 19:47:38.12 ID:W3U8b0z3
TZR250に赤缶入れてたけど、
たまたま出先で赤缶なくてスカトロのアクティブ2T入れたけど、
全く調子が変わらないし、吹け上がりも変わった感じがしなかったからもう2Tでいいかな・・・
213 :
774RR:2013/02/11(月) 19:49:32.61 ID:dVPvp7i7
>>211FKマッシモのFB企画は凄まじい白煙吹いたが…二種って何入れるか迷わないか?Gアク
214 :
774RR:2013/02/11(月) 20:59:15.81 ID:yiP+l9OG
早いとこA747ブチ込みたい。
215 :
774RR:2013/02/12(火) 07:50:04.23 ID:/4SWr22e
>>212 あんまピークやレブにブチ込めないなら差は感じにくいかもな
216 :
774RR:2013/02/12(火) 21:52:59.95 ID:avDiFdCd
だから、カストロのスーパースポーツが良いってば
217 :
774RR:2013/02/13(水) 01:09:38.39 ID:+RSWOgOf
218 :
774RR:2013/02/16(土) 11:42:59.46 ID:TeREAl1r
ほおお
219 :
774RR:2013/02/16(土) 19:30:17.34 ID:pRJMnxI/
ほけきょ!
220 :
774RR:2013/02/16(土) 20:22:24.30 ID:T4Gm68gF
当方も欲しいです。
221 :
774RR:2013/02/18(月) 00:55:41.56 ID:WVx2Hpcn
今日、白色でスクーターのお姉ちゃんの絵が書いてるSUMIXを発見したんだけど
これって、新しいパッケージのSUMIXと同じなの?
あと、SUMIXって化学合成なの?
222 :
774RR:2013/02/18(月) 11:53:02.89 ID:Rb1CFRPu
ぷ~
223 :
774RR:2013/02/18(月) 12:11:12.73 ID:CQFbxNVk
2スーパーでいいよ
224 :
774RR:2013/02/18(月) 12:44:09.69 ID:+ZIGYajy
容易に入手できる環境にいるならSUMIXだけど
わざわざ遠方まで買いに行くほどのものじゃない、2スーパーとかCCISでいもいい。
225 :
774RR:2013/02/18(月) 16:21:07.03 ID:zK0svhh7
2スーパーと一緒にするなんてCCISに失礼だぞ。
2スーパーなんて最低レベルのクソオイルだろ
226 :
774RR:2013/02/18(月) 16:26:37.19 ID:bQ0qRifL
2スーパーは別に悪くないぞ
2スーパーが最も多く入れられているだろうホンダの2スト原付エンジンが
最低レベルのクソエンジンというだけ
227 :
774RR:2013/02/18(月) 18:06:16.34 ID:VBePmYq1
ホンダエンジンじゃなくてAF18系のクランクベアリングとマフラー
AF34系のクランクベアリングがクソなだけだろが
228 :
774RR:2013/02/18(月) 21:23:31.26 ID:06hzCKVC
俺もマフラーが悪いと思う。ガラスのエンジンと言われたホンダ
229 :
774RR:2013/02/18(月) 22:43:49.23 ID:x0WCMSGg
だから…パワード倍本田
230 :
774RR:2013/02/19(火) 05:07:23.23 ID:Qbu+O5jz
なんでわざわざあんな意味不明なベアリングを設計するのか訳が分からん
外径が大きくても厚さが無いんじゃボールのサイズも小さくなる
ロスを承知でボールの数増やすならまだ分かるがインナーレースの径は同じ
アホとしか思えん
231 :
774RR:2013/02/19(火) 05:19:58.43 ID:WmQCn4hp
ホンダの縦型エンジンは弱い
232 :
774RR:2013/02/19(火) 13:35:35.06 ID:QgYqcwII
233 :
774RR:2013/02/20(水) 00:22:15.96 ID:COvtg4gy
最初にクランクが折れるのはJOGではないッ!!
このッ!!DIOだァーーーーーー!!!
ズギャーーーン!!!
234 :
774RR:2013/02/20(水) 20:07:37.79 ID:6e4YuJFa
ヤマハは脚回りが弱い
ホンダはクランクベアリングが弱い
スズキは電気系が弱い
CCISと青缶使ったことある人に聞きたい。煙と臭い意外は大差ないように感じたんですがやっぱ違う?
235 :
774RR:2013/02/20(水) 21:32:33.91 ID:qXGaPHBg
CCIS type02と赤缶は違いが解る。
236 :
774RR:2013/02/20(水) 21:34:54.49 ID:HyxWLTjM
>>235 ちなみにどちらが高回転向き?
Nチビで次どちらかにしようかと思ってる
237 :
774RR:2013/02/20(水) 21:34:55.57 ID:RZjLwmyG
ナップスに747売ってなかった。
238 :
774RR:2013/02/20(水) 21:42:02.31 ID:qXGaPHBg
>>236 赤缶の方が滑らかでアイドリング付近が安定しているんだけど、高回転時の特性はわからん
239 :
774RR:2013/02/20(水) 22:11:49.92 ID:HyxWLTjM
>>238 ありがとん
そういえばヤマハのは粘度が柔らか目って聞いたことあるし
軽い吹け上がりにしたいなら赤缶なのかなー
240 :
774RR:2013/02/21(木) 08:58:31.16 ID:S4yYORrY
赤缶って下はそこそこで高回転重視だと思ってたが
241 :
774RR:2013/02/21(木) 13:10:59.75 ID:aw4UXg9r
ドンキのダイナオイルって本当に中身スミックスと一緒なの?
缶の裏の説明文はほとんど同じだけど発売元が違うし実際のところはどうなんだろ?
いつもスミックス買いにジョイ本まで1時間半かけて買いに行ってるから
それが近くのトンキで買えると最高なんだが。
知ってる方、教えて~
242 :
774RR:2013/02/21(木) 13:48:30.54 ID:z2Zz8giW
利き酒ならぬ利きオイルでもすればわかるんじゃないかな?
243 :
774RR:2013/02/21(木) 13:49:39.13 ID:n5iPWeQw
危ぶむなかれ
迷わず使えよ
使えば解るさ
アリガトー
244 :
774RR:2013/02/21(木) 17:39:23.16 ID:bm0TpdXj
245 :
774RR:2013/02/21(木) 17:57:42.41 ID:4zVayh2t
246 :
774RR:2013/02/21(木) 18:07:37.83 ID:28Rvg8HT
へたくそがバラして折っただけだろ 他社には負けない
パワード倍本田
247 :
774RR:2013/02/21(木) 20:46:33.87 ID:mcROoptD
10年前に買った未開封のオートルーブスーパーオイルがあるんですが使ってよさそうですかね?
248 :
774RR:2013/02/21(木) 20:51:02.87 ID:KOVUvTKl
>>245 ダイナオイルのFCもあったと思う
近所のロイヤルホーモセンターにFBと一緒においてあったはず
249 :
774RR:2013/02/21(木) 21:00:51.60 ID:aw4UXg9r
ドンキのはFCだったと思う。
スミックスより缶のデザインが怪しいから中身も本当に一緒なのか不安でまだ買わないでいる。
やはり明確な答えが出される奴はいないのか・・・
>>247 大丈夫でしょ。
でも、特別な理由が無ければ、安心料として新しいの用意しては?
251 :
774RR:2013/02/21(木) 21:43:27.56 ID:4zVayh2t
>>249 会社名ダイナオイルコーポレーションで調べても住所ぐらいしか出てこないし
説明文が同じだけでは断定までとは・・・
252 :
774RR:2013/02/22(金) 07:41:53.90 ID:FFR3Kfyo
ダイナオイルもスミックスもFBもFCもある
253 :
774RR:2013/02/22(金) 08:12:45.12 ID:pPbBQsiT
>>221の質問わかる人いませんか~?部分合成油なのは判明しました
254 :
774RR:2013/02/22(金) 11:59:55.23 ID:1SlvKToP
>>253 一流のソムリエは口に含んだだけでわかるそうだから、やってみては?w
255 :
774RR:2013/02/22(金) 12:00:07.32 ID:pPbBQsiT
>>253 さっきムサシに行ったら化学合成油って書いてた。正解はどっちなんだ?
256 :
774RR:2013/02/22(金) 22:35:58.83 ID:EH/h7XyG
今さらで申し訳ない、解答お願いします。
①約30年前のNSの推奨オイルのGP2(赤色)が
今のGR2(薄緑)と同等なのですか?
②当時2番目に推奨されていた2スーパー(青色)は
今の2スーパー(青色)と同等なんですか?
③どちらを使っても変わりが無いので現在の2スーパーは
昔のGP2と同等に改良されているのですか?
各問いに6文字以内で答えなさい
各設問配点5点 解答時間 60分
以下をコピーしてご使用ください。
解答欄
①______
②______
③______
257 :
774RR:2013/02/22(金) 22:38:55.02 ID:rPFMsEOa
スーパースポーツ
258 :
774RR:2013/02/22(金) 22:41:31.30 ID:EH/h7XyG
259 :
774RR:2013/02/23(土) 01:03:31.22 ID:YgZhPD1p
スーパースポーツ
260 :
774RR:2013/02/23(土) 01:25:18.06 ID:J6Cv9oEP
1ℓあたりで最も高価な2stオイルってなによ?
261 :
774RR:2013/02/23(土) 06:56:01.54 ID:iuGDnG9G
Ride!
262 :
774RR:2013/02/23(土) 12:34:09.20 ID:3CMtY+iq
スーパースポーツ
263 :
774RR:2013/02/23(土) 19:22:09.49 ID:PTDebsG+
くだらん話題はどうでもいいからダイナオイルとスミックスの件頼む。
264 :
774RR:2013/02/23(土) 19:31:25.08 ID:BAiGjyN/
電話して聞くぐらいしか解決方法は無いだろ
265 :
774RR:2013/02/23(土) 19:53:29.49 ID:YgZhPD1p
263はスーパースポーツでも入れとけ
266 :
774RR:2013/02/23(土) 20:41:53.28 ID:hRwyARp9
>>263 裏の説明文が同じオイルは、他にもシグマやスーパー2サイクルオイルやニスコってオイルにも書いてあるんで説明文だけじゃ断定出来ん
ちなみに、ニスコ(日新商会)とスーパー2サイクルオイル(中国興業)は同じオイル
267 :
774RR:2013/02/24(日) 12:44:54.21 ID:EZp72P83
>>266 スーパー2サイクルオイルとニスコには、ホンダ用とヤマハ用とスズキ用に分かれてるからSUMIXより良いかもしれないんだがどうだろう?
268 :
774RR:2013/02/24(日) 13:16:32.34 ID:TYR8mNZV
中身同じでもホンダ用スズキ用とかに分けてるのあるし
269 :
774RR:2013/02/25(月) 04:28:10.58 ID:mn1McysD
ダイナオイル買って給油したから朝から走り回ってみる。誇り高きZRでな。
270 :
774RR:2013/02/25(月) 08:49:46.16 ID:r68wO7fN
>>269 おお~っ、インプレ頼みます!!!
スミックスも使った事あるのかな?
271 :
774RR:2013/02/25(月) 20:14:04.74 ID:mn1McysD
>>270ありますけど原付では違いが…明日原二でトライします
272 :
774RR:2013/02/25(月) 20:52:41.74 ID:r68wO7fN
>>271 2stオイルスレ界のトライさんと呼ばせていただきます。
ご報告楽しみにしてます。
273 :
774RR:2013/02/27(水) 07:23:01.81 ID:w6keeUCp
欲しゅ
274 :
774RR:2013/02/27(水) 23:35:08.69 ID:qCUC+3sn
う~♪
おけつの割れたエンジェル~♪
275 :
774RR:2013/03/01(金) 10:12:13.53 ID:qOHSNodK
276 :
774RR:2013/03/01(金) 14:53:53.18 ID:ba7qBtrV
おまいらレースオイルとかあんま興味無いのな
オーバースペックって言うけどちょっと回るエンジンなら結構感動出来るぞ
277 :
774RR:2013/03/01(金) 18:41:14.76 ID:m/PjQrtD
オリンピックオリジナルオイル(日石製)入れるぜ
278 :
774RR:2013/03/01(金) 22:10:45.91 ID:PagN1UyV
>>275試したけど
アクセル吹かした感じ
白煙の量
燃費
ニオイ
最高速変化なし
俺が鈍いだけ?
γ250で、も一回チャンスくれ
279 :
774RR:2013/03/01(金) 22:24:50.66 ID:RQ2I1oFz
だめ
280 :
774RR:2013/03/01(金) 22:36:28.70 ID:eBJUv1W4
2Tオイルの粘度を個人的に調べてみたんだか、グレードが高いほど粘土が少ないね。手持ちの中ではカストロP1Rが一番緩くてスーパーファインが固かった。しかし例外的にスーパーファインは2スーパーよりも固いんだよね。
281 :
774RR:2013/03/02(土) 01:45:35.82 ID:0QjU3KNP
>>278 変化なしって事はダイナオイルとスミックスが同じ可能性もあるね~
引き続きγ250で頼みます。
これで変化なしだったらけっして鈍いとかじゃなくて同じオイルなんだと思う。
282 :
774RR:2013/03/02(土) 02:52:08.27 ID:5dlxGOBl
>>281ごめんね。でもγのマフラーぱくられたからマフラー買うまで走れないの。
283 :
774RR:2013/03/02(土) 12:26:00.66 ID:5q1D0OAC
青姦生産中止ってマジなん?
284 :
774RR:2013/03/02(土) 20:35:23.50 ID:sHjNRvLW
結局生産中止じゃなかったみたいな話じゃなかった??
285 :
774RR:2013/03/02(土) 21:57:13.79 ID:2gekomt7
バイオと間違えただけってオチw
286 :
774RR:2013/03/02(土) 22:42:26.18 ID:jaqx4VqP
青缶の生産終了ってのは
「ヤマハは2ストオイルの供給を終了します」
ってのと同義だろ
287 :
774RR:2013/03/03(日) 00:26:59.07 ID:D8KPnbx9
ビジネスがなんでなくならないのか不思議
288 :
774RR:2013/03/03(日) 00:42:42.77 ID:PkfocWee
289 :
774RR:2013/03/03(日) 04:04:29.50 ID:D8KPnbx9
メイト走ってんの見る?
290 :
774RR:2013/03/03(日) 07:43:17.24 ID:pQ88wO8J
>>289 こないだ原スク修理に出したらメイトのクラッチ交換してたわ
まだまだ乗る気と見た
291 :
774RR:2013/03/04(月) 08:49:19.71 ID:HOp8Mr5x
ビジネスをスクーターに入れたらどうなるんだ?
292 :
774RR:2013/03/04(月) 09:45:43.50 ID:naul5lt8
つミ 【言い出しっぺの法則】
293 :
774RR:2013/03/04(月) 21:21:23.85 ID:i1wM6JTV
>>283 ソ ー ス は ど こ ?
|三|
, -ー‐‐─-、 ,-ー─‐‐-、 /_____\
| | i. ,! | | |三| |ギコーマン|
‐-------‐!ニ!‐-------‐ /_____\ |___醤⊂ヽ
i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ ∑(゚Д゚,,)::< |:::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
294 :
774RR:2013/03/04(月) 21:43:23.49 ID:1B6cU/iE
A747固いわ~。ガソリンとすぐ混ざるんかな?
295 :
774RR:2013/03/04(月) 21:46:53.27 ID:naul5lt8
>>294 混ぜれば混ざる、混ぜなければ混ざらない
分離で使うのか?
296 :
774RR:2013/03/04(月) 21:55:12.09 ID:1B6cU/iE
混合だす。
混ぜれば混ざるとは?
携行缶にガソリンとオイルを入れてユサユサと揺らしてる程度なんだが。
297 :
774RR:2013/03/05(火) 01:06:20.03 ID:xxctG0Im
混合用を分離で使ってるけど特に問題ないけどこのまま使っても平気?
298 :
774RR:2013/03/05(火) 07:52:51.88 ID:KfC3TWFJ
299 :
774RR:2013/03/05(火) 10:08:08.43 ID:/S9HLfa7
>>296 きっちり混ぜりゃ問題ないが適当だとムラが残る場合があるってこと
この時期は気温が低く混ざりにくいので念入りに撹拌する必要がある
一旦濃いめの混合ガソリンを作りその後に望む比率にするやり方だと結構きれいに混ざる
例えばガソリン5Lで50:1の混合ガソリンを作る場合先に半透明のポリ容器等に
オイル100㏄とガソリン500㏄を入れ念入りにシェイクし、それを残りのガソリンに
加えて混ぜるって感じ
まぁ教科書どおりメスシリンダーでオイルを計量しそれを計量したガソリンに加え
ポリジョッキの中でブレンダでひたすら混ぜるのが一番間違いは無いがな
300 :
774RR:2013/03/05(火) 10:19:43.59 ID:/S9HLfa7
>>297 問題が出るとすれば次の2通り
①オイルタンクの中で変質し潤滑性能が落ちる、オイル経路を詰まらせる
②ガソリンとの瞬間的な混合性能が低くオイルがきれいに回らない
①は植物性オイルが入っている場合に起こる事が多い
②はA747等の硬めのオイルで起こり易いが要は混ざり易いかそうでないかの問題なので
一概に柔らかければ起こらないとは言えない
あと温度にもかなり依存する
301 :
774RR:2013/03/05(火) 17:49:17.51 ID:INaNSQSh
>>299 了解!サンクス!
まぁ、混合にして良かった。A747中々イイ匂いするわ。
302 :
774RR:2013/03/06(水) 05:51:57.77 ID:cg+IfbI5
2st分離型
半分くらい残ってるOILタンクに
別製品のOILを入れても大丈夫でしょうか
303 :
774RR:2013/03/06(水) 06:23:56.55 ID:rFxR2zss
普通の分離給油用オイルなら混ぜても無問題
俺は違うオイルを入れる場合はギリギリまで減らしてから入れるけどね
新しく試すオイルの場合だと古いのと混ざっちゃうとフィーリングの違いとかわかりにくくなっちゃうし
念入りにやるときはスポイトで抜くこともある
オイルの差なんかどうでもよければそのままドボドボ混ぜちゃえばいいよ
304 :
774RR:2013/03/06(水) 06:29:54.29 ID:cg+IfbI5
>>303 ありがとう安心しました
もうやってしまった後に心配になりまして
305 :
774RR:2013/03/06(水) 08:37:29.23 ID:0rxHPvWZ
90年代のレース関連誌に書いてあったガスの混ぜ方によればシェイクすると
ガスが揮発しやすくなるから駄目で、木のヘラみたいなものでゆっくり
念入りにやるのがよしと。ガスにいきなりオイルを全量入れてから混ぜるのではなく、
メスシリンダーで計量したオイルにちょっとガスを足して軽く混ざった分だけ
ガスの入ったジョッキに戻し、また少しだけメスシリンダーにガスを足して戻して、の繰り返し。
306 :
774RR:2013/03/06(水) 09:32:28.98 ID:EpzxVyUi
>>305 工夫次第でやり方はどんどん変わっていくよ
その雑誌に載ってたやり方の本当の狙いどころは揮発を抑えるのではなく
泡による表面積の増大を防ぐ事により酸化を最小限に抑えるというもの
実際のところ容量に合った密閉容器内での揮発分なんてたかが知れてる
ガソリンでオイルを解きながら少しずつ混ぜ合わせるというのもヘラで
激しく掻き回さなくても良くする為の工夫
揮発も酸化も防ぐ方法なら簡単なのがある
まず携行缶に容量いっぱいのガソリンを用意する
次にオイルをメスシリンダーで計量する
携行缶のガソリンをメスシリンダーに加え溶きながら計量したオイルの
5倍ほどの容量の密閉容器に移していく
メスシリンダーのオイルが完全に無くなったら密閉容器にガソリンを
容量いっぱいまで加えシェイク
完全に混ざり切ったところで携行缶にすべて注ぐ
携行缶をひたすらシェイクする
このやり方だと容器内ははじめからガソリンの自然蒸発分で満たされ泡立てても
酸化しないし容器のほとんどがガソリンで満たされているので振る事で揮発しても
すぐに容器内の圧力が上がり揮発は抑えられ更に暫く放置すれば揮発分は再び液体に戻る
これだとブレンダーで混ぜられるような広口の容器でやるより揮発は少なくなるし
酸素と触れる機会も減る
混ざればよい。
308 :
774RR:2013/03/06(水) 11:52:17.64 ID:EpzxVyUi
まぁ実際よほど本気度の高い競技でも無い限り混ざればオケなんだけどね
309 :
774RR:2013/03/06(水) 16:03:09.51 ID:XHZQxHFY
ワークスでも、ホンダは気を遣ってたけど
スズキはいい加減って何かで読んだ気がする
310 :
774RR:2013/03/06(水) 20:51:52.37 ID:EpzxVyUi
話は変わるがA747やelfの976がWGPで使われてたのはいつ頃の話なんだろうな
少なくともカミナリ族と呼ばれる連中が使っていたのはR30だから
それより後の時代だということになるがここでひとつ問題が浮かび上がる
登場順に並べるとR30→A747→976だと思われるがR30は戦間期には既に
ほぼ同じ組成の物が航空機用として登場していたはず
カミナリ族が憧れたってなると2ストオイル、特に競技用は2ストの登場から
60~70年代まで殆ど進化していなかったって事になる
やっぱりヒマシ油の潤滑性能がそれだけ素晴らしかったって事なんかな?
311 :
774RR:2013/03/06(水) 23:34:26.28 ID:wAKUq/El
カミナリ族はそんな良いオイル使ってなかったと思うぞ。
スーパースポーツとかじゃん
312 :
774RR:2013/03/07(木) 13:40:16.87 ID:mG1ycY4E
313 :
774RR:2013/03/07(木) 13:45:38.73 ID:+XwvcZiY
他が低かっただけだが
314 :
774RR:2013/03/07(木) 14:25:14.33 ID:4wjpsGS0
315 :
774RR:2013/03/07(木) 15:56:06.27 ID:xXDJnxXd
>>311 すぱすぽ?
まじすか…重要なところで記憶違いがあったみたいだな…
316 :
774RR:2013/03/07(木) 16:00:58.64 ID:xXDJnxXd
>>313 「リアブレーキなんて恐くて使わない。こないだ試しに使ってみたら
あの有様(転倒)さw」なんて言いだすライダーがいたりで俺的には
スズキはプライベーターの星的な印象だったな
れっきとしたワークスなんだけどさw
317 :
774RR:2013/03/09(土) 22:20:00.37 ID:ibdtQUvS
ホームセンター・タイムでGENTS スーパー2サイクルオイルFCが
特価398円だったけど、これって良いのかな?
318 :
774RR:2013/03/09(土) 22:30:12.12 ID:G/hK+uSU
中身はシグマ(三油化学工業株式会社)と同じ
評判はよくない
319 :
774RR:2013/03/10(日) 19:32:44.30 ID:J5j4I4Yt
>>318ジャパンとかカインズに売ってるシグマ?ドンキにゲンツしかなくて買っちまったよ…GR2も置いてあったけどスクーターに入れてもなぁ
320 :
774RR:2013/03/10(日) 19:51:44.43 ID:syWYq3VR
321 :
774RR:2013/03/10(日) 20:27:38.78 ID:Wmy3ZWCe
>>319 俺は原付でもクソオイル入れるくらいならGR2入れるわ
322 :
774RR:2013/03/10(日) 22:38:15.09 ID:J5j4I4Yt
>>321原スク程度の回転じゃ燃えきらんからマフラーつまるよ?
323 :
774RR:2013/03/10(日) 22:40:44.97 ID:J5j4I4Yt
>>320失礼、ゲンツじゃなくジェンツでした。
FKマッシモの2ストオイル…
324 :
774RR:2013/03/10(日) 22:48:43.93 ID:DLo5oxF/
>>323 ドンキだったらダイナオイルいっぱい置いてあるでしょ?
325 :
774RR:2013/03/11(月) 00:16:57.69 ID:+pjvTjz8
326 :
774RR:2013/03/11(月) 22:03:52.36 ID:p4O5Plf5
その店で扱って無くてもドンキなら他店から取り寄せてくれるぞ。
俺はいつも他店からダイナオイル取り寄せてもらってる。
が、他店でもかなり売れてるらしく在庫がほとんど無いので2本だけ、
と言われた事がある。
やはり中身はスミックスと一緒なのか、まとめて買う奴がいるみたいだ。
327 :
774RR:2013/03/12(火) 01:55:23.24 ID:xNMrkuqC
>>326スミックスと同じて思ってるからあなたもダイナオイル買ってんじゃないの?
328 :
774RR:2013/03/12(火) 07:53:01.66 ID:haKtA4MQ
いつからスミックス=ダイナオイルって事になったんだ?
329 :
774RR:2013/03/13(水) 10:35:41.43 ID:GZcu+GeN
330 :
774RR:2013/03/13(水) 19:58:54.17 ID:tpDJTUdP
孤高の存在
それがスミ糞
331 :
774RR:2013/03/13(水) 23:17:05.66 ID:GZcu+GeN
スミックスを悪く書かれてるのは見たことないな。なんでバイク用品店で扱わないんだろうか?
332 :
774RR:2013/03/13(水) 23:20:20.44 ID:5R3/raer
>>329 試したの?
このスレ見て気になってドンキ行ったらホンとに裏の説明文スミックスと全く同じなんだな。
似てる、じゃなくて全く同じ説明文のオイルって他にある?
俺ならオイルの違いなんぞ解るぜって猛者がいたら試して欲しいわ。
333 :
774RR:2013/03/13(水) 23:32:49.86 ID:MAq3uYSQ
スーパースポーツにはかなうまい
334 :
774RR:2013/03/14(木) 07:50:32.56 ID:q+szHFep
パッケージが同じだから中身も同じ、なんです
335 :
774RR:2013/03/14(木) 09:13:13.42 ID:j4gupP14
>>332あなたの試すはどの程度の試すなんだ?ただ給油して走った感想?
336 :
774RR:2013/03/14(木) 09:47:00.35 ID:q+szHFep
使用上の注意をよく読み、用法容量を守って正しく使いましょう。
って書いてある薬の製造元は一緒です。
337 :
774RR:2013/03/14(木) 22:21:13.47 ID:wAMeN0jt
ちょっと教えて
赤男爵の2stオイルリザーブのVRグレードはエルフのモト2レーシングって物らしいけど
エルフのHPにあるモト2RACEってやつと同じ?
これは混合専用ってなってるが分離式のバイクに何も言われず普通に入れられたけど…
338 :
774RR:2013/03/15(金) 15:22:18.51 ID:Bt6KeSPi
>>331 バイク点関係が絡まないから安いんじゃ無いの?
339 :
774RR:2013/03/15(金) 15:41:44.59 ID:jc2rqwcC
>>337 RMXでそのオイル使ってたけど そこまでいいオイルと思わなかったし
サービスも出来れば辞めたほうがいいと言われて、CCISにしたよ
340 :
774RR:2013/03/15(金) 20:57:19.20 ID:yYDJtbNl
>>339 ありがとうございます
15リットル契約してしまったので仕方ないですが混合専用でも問題ないなら使いきります
自分もRMXです
341 :
774RR:2013/03/15(金) 22:31:27.81 ID:JRAONGIJ
迷わず混合化w
342 :
774RR:2013/03/16(土) 14:08:37.62 ID:3ridkITm
常識的に考えればわざわざ先払いみたいな形とる必要なんかないの分かるだろ
あんなもん在庫のリスクを客に肩代わりさせてるだけだっての
つかリザーブしてる奴らが一気に全量持って帰るってなったら在庫では
とても間に合わないんだがそんなのリザーブなんて言うか?
リピーターを作る為の手段だってのは分かるが要は店が
自分への債権を売ってるわけだろ?
あのシステムは商売としておかしいんだよ
まぁドレンボルトすらもまともに絞められない整備士抱えてんだから
なりふり構ってられないかw
343 :
774RR:2013/03/16(土) 19:10:32.89 ID:0ER+66DM
⬆禿同
344 :
774RR:2013/03/16(土) 20:33:31.20 ID:u2yU4is3
確かバイク売っぱらっても、オイル代は残ってても0円だったはず
普通はお得なサービスなはずだが・・・
345 :
774RR:2013/03/16(土) 23:49:49.69 ID:7Xh3+ox9
仮に焼付いたときに量販店の出所不明オイル使ってたら
原因が永久に解明できない可能性。
346 :
774RR:2013/03/17(日) 03:30:11.48 ID:r5Ufnn9h
要は永久に突き止められないような奴が整備士やってるって事か
347 :
774RR:2013/03/19(火) 18:56:19.08 ID:AYKh1pnJ
http://i.imgur.com/0kpx35y.jpg 買ってきた。投入車種はアドレス110
前回入れてた青缶と比較すると
・回転上昇のレスポンスアップ
・青缶より粘度低いかも?オイル漏れが悪化
・以外と煙くない。青缶と同等
・排気の匂いはCCISを更に薬品臭くした感じ
まだそんなに走ってないからもう少し様子見かなぁ
348 :
774RR:2013/03/19(火) 20:35:40.43 ID:yohDuMpv
349 :
774RR:2013/03/19(火) 23:12:22.21 ID:iDfpk+YM
>>348 くわしくわかんないけど
缶に「Massimo SUPER 2 CYCLE FC」って書いてある
350 :
774RR:2013/03/20(水) 02:55:06.26 ID:a6JSJgJd
>>348 FKマッシモのFCだよ
たまにFBを使ったって人が書き込んでたんで、物は試しにと買ってみた
CCISよりクサイけど結構いいかもしんない
351 :
774RR:2013/03/20(水) 04:07:04.05 ID:cGGB/dsz
>>350マッシモFBなら使ったことあるが白煙がエグかった…CCISより臭いてヤバイな…
352 :
774RR:2013/03/20(水) 21:22:51.28 ID:t2uNnret
今日、ドンキでダイナFC買ってきた。
スミックスと信じて入れてみるぜぇぇwwwwwww
353 :
774RR:2013/03/20(水) 23:26:27.00 ID:qwX6GizP
>>352 待っていたぞケンシロウ。
やっぱスレの流れからしてダイナが一番興味あるわ。
試したらどんな感じが教えてね。
354 :
774RR:2013/03/20(水) 23:46:57.46 ID:2zz3Asjc
おれもダイナオイル買ったぞ。
買って駐輪場に戻るとおれの3KJの周りに原付ヤンキーがいてびびってなかなか帰れなかったぜ!
明後日くらいに入れてみます。
スミックスを知らないので詳しくはインプレ出来ませんが。
355 :
774RR:2013/03/21(木) 00:44:51.87 ID:ZwrsH89r
>>354 おぉ!!よろしく頼むよ。
さぁ、ダイナ祭りの始まりだ♪
356 :
774RR:2013/03/21(木) 03:20:31.92 ID:ek4GDeQq
カインズホームの安いオイル使ってる人いる?
357 :
774RR:2013/03/21(木) 08:48:03.31 ID:GM9TcgZE
そんなおまいらを羨ましく思いながらリッター4Kのバカ高いオイルをポチる俺であった…
358 :
774RR:2013/03/21(木) 23:27:14.60 ID:qRXGU+TJ
オリンピック、CCIS02無くなったと思ったら
レプソルのオイル入荷してた
359 :
774RR:2013/03/21(木) 23:59:55.94 ID:d19pXwTj
>>356カインズに置いてあるポラリスが気になるな。
360 :
774RR:2013/03/22(金) 01:32:47.28 ID:qwrq73Ij
>>356 カインズPB 4stオイルは使ったことあるが、
2st用は棚に並んでるのを見たことさえない@埼玉
361 :
774RR:2013/03/22(金) 02:25:36.08 ID:/rawyPiZ
362 :
774RR:2013/03/22(金) 07:41:49.72 ID:v9w34eop
363 :
774RR:2013/03/22(金) 10:56:39.81 ID:xEmgPBP8
>>358 CCIS02売ってるホムセン観たこと無いわ
364 :
774RR:2013/03/22(金) 19:31:28.49 ID:v9w34eop
>>363 オリンピックならどこでもあるよ。
近くのオリンピックになければ取り寄せてくれるよ。
2ちゃんで有名になったせいか、前は在庫分すぐに売り切れてたけど、
今は落ち着いてどこのオリンピックでも見かけるよ。
365 :
774RR:2013/03/23(土) 00:27:49.68 ID:7acP7Fp2
SHELLの2Tってオイルって古い?
赤いらしいんだけど、性能的にはいかがでしょうか?
366 :
774RR:2013/03/23(土) 02:06:40.40 ID:HB8leEw8
>>356 前に知人のビーノに入れたよ
煙はそこそこ
回転が重いとかはなかった
マフラーの出口の湿りは青缶と大差なかったかなぁ
カインズでダイナのFBが\398だから気になってる
今のストマジに入ってる青缶が切れたらつかってみたい
367 :
774RR:2013/03/23(土) 03:18:36.46 ID:GVb5XJ8y
>>364まずオリンピックがない
>>365CCISはシェル製だ
>>366カインズにダイナ置いてる?カインズオリジナルとポラリスと各社純正しかなかった
368 :
774RR:2013/03/23(土) 07:18:37.90 ID:RFkMSOI7
今、ヤフオクに出てるカストロールオイル
なんであんなに高いんですかね(^-^;
369 :
774RR:2013/03/23(土) 08:16:03.01 ID:jhgY6js5
ウラルも貼らずにおまえはどうしたいんだ
370 :
774RR:2013/03/23(土) 08:26:54.94 ID:YjHk4cXZ
ウラル…
371 :
774RR:2013/03/23(土) 09:17:46.85 ID:7PuV0QPA
ウラルちゃん
白煙吹きまくりのゆるキャラ
愛車は薔薇
趣味はパチンコ
生活保護受給中の45歳
372 :
774RR:2013/03/23(土) 09:46:43.13 ID:lcFqis6v
ウィーフィーとか言ってそう
373 :
774RR:2013/03/23(土) 16:54:02.02 ID:0LT+83nq
俺がスーパースポーツ欲しいの知ってるからって
ボロウとするなよ。
374 :
774RR:2013/03/23(土) 20:15:51.09 ID:WHJPlJqQ
すぱすぽ入れてスッポマン
375 :
774RR:2013/03/23(土) 20:23:34.73 ID:cBD204my
376 :
774RR:2013/03/23(土) 21:58:51.90 ID:lcFqis6v
377 :
774RR:2013/03/24(日) 00:24:44.89 ID:/yPUK746
>>375 うちのほうではドンキでダイナオイルFC498だけど、地域によってこうも値段違うものなのか?
ちなみにどの辺?
378 :
774RR:2013/03/24(日) 01:15:48.96 ID:HajuPf3N
379 :
774RR:2013/03/24(日) 02:54:21.61 ID:/yPUK746
同じ関東なのにどうして値段違うんだろ。
380 :
774RR:2013/03/24(日) 05:17:53.03 ID:/MmMO8Mw
ドンキのせこいなぁと思うんは、近所の自動後退とか黄色帽は\○○○でした~的なこと書いて対抗価格で売ってるけどコーナンと比べろやと。
381 :
774RR:2013/03/24(日) 12:53:45.59 ID:cNgoECPz
スーパースポーツってそんなに良いオイルなんですか?
382 :
774RR:2013/03/24(日) 17:19:30.64 ID:GJnFybwO
匂いに特徴のあるオイル。
性能を求めるならわざわざ入れるようなオイルではない。
383 :
774RR:2013/03/24(日) 22:42:19.67 ID:pFsTw6pH
384 :
774RR:2013/03/25(月) 01:27:00.26 ID:WU8Xad7Y
キャッスルは純正並みのまともなオイルだよ
385 :
774RR:2013/03/25(月) 21:02:04.39 ID:dPt9ql1k
CCIS02は混合でも使えますか?、分離の方が良いのでしょうか?
386 :
774RR:2013/03/26(火) 02:01:02.13 ID:e9oGnm8/
ダイナ使ってみたけどジョグじゃよくわかんなかった。最高速加速も加速の仕方も変わらなかった。スムーズでもないし振動も変わらない。
匂いは香ばしい感じです。CCISと同じ値段ならダイナ買うレベル。
次はRZ50にいれて検証してみます。
友人の3MA乗りにも検証させてみます。
387 :
774RR:2013/03/26(火) 04:31:21.51 ID:sxlBZbhf
ダイナFBに興味あるって上で書いた者だけど、一昨日買ってきた。
ドンキでFCが売ってるのは知ってた、ただし\498(カストロ2Tが\398)
今までストマジにはFC以上しか入れてなかったから、
FBで2stらしい煙モクモクが見られるかと思って楽しみにしている。
388 :
774RR:2013/03/26(火) 13:26:55.42 ID:e3u3cJdO
分離に加え混合ガソリン入れたら簡単にモクモクじゃんか
389 :
774RR:2013/03/26(火) 13:54:18.01 ID:Nv10fcSr
煙多めだがしっかり吹けるくらいがエンジンに優しいですかね!?
390 :
774RR:2013/03/26(火) 13:55:53.03 ID:Nv10fcSr
混合のときタンク半分くらいから薄くなることある!?
アイドリングたかくなってそのうち波打って止まる感じ!
391 :
774RR:2013/03/26(火) 16:06:39.48 ID:TBBCQV0Y
>>386 ダイナFCだったら引き続きよろしく~
でもけっこう変わらんとか意見出てるからスミックスと中身同じなんかな?
スミックス半年分位買ったからダイナオイル試せなくてガッカリ
392 :
774RR:2013/03/26(火) 17:39:21.23 ID:qz1qjHO/
オリンピック3件梯子したけどCCIS02売ってなかった…
393 :
774RR:2013/03/26(火) 18:04:39.24 ID:oZrJbuCj
最近まで取り扱ってたみたいだけど止めたようだ
394 :
774RR:2013/03/26(火) 21:09:13.19 ID:KEe10gcV
02のかわりにレプソルを置いてるナ
バイヤーはかなりのマニア??
395 :
774RR:2013/03/26(火) 22:18:41.67 ID:RYI7zBEN
近所のレーシングワールドには02しか売ってないわ
まぁ無印の方はカインズで買うから良いけど
396 :
774RR:2013/03/27(水) 00:32:54.25 ID:k/zfQD4x
スーパースポーツってそんなに良いオイルなんですか?
それはもう原付からレプリカまで対応だし
カストロの香りここにありってオイル
397 :
774RR:2013/03/27(水) 07:45:00.49 ID:T1ZPSEiZ
>>396レプリカいけるか?いまのポジションで言えばアクティブだろ?
398 :
774RR:2013/03/27(水) 11:14:07.67 ID:jUB4KgJB
甘い香りがしてレプリカの使用にも耐えうるっていったら2TSでしょ。
ずいぶん古くなってしまうが・・・
で、その2TSの香りを復活させた町乗りオイルがスパスポだね。
残念ながらどっちももう絶版だけど。
ぶっちゃけカストロールとかA747をレースで使う以外は性能面でわざわざ
入れる必要ないと思うけど。
公道で使う分には燃え残り多いし。
399 :
774RR:2013/03/27(水) 12:22:30.78 ID:9zFl8K+z
400 :
774RR:2013/03/27(水) 13:26:02.77 ID:nLka8xSS
>>398 確かにA747が公道で役に立つかと言えばどうかとは思う
とりあえず吹けとレブでの静粛性が気持ちいいのと焼く等のトラブルの際に
原因からオイルを除外出来るとこかな
あとにおいと
401 :
774RR:2013/03/27(水) 17:12:03.94 ID:bCrsKBRN
においにこだわる馬鹿がいるから絶版になったのだよ
402 :
774RR:2013/03/27(水) 17:56:45.37 ID:nLka8xSS
商売のセオリーをものの見事に外したレスだな
403 :
774RR:2013/03/27(水) 18:09:41.60 ID:bCrsKBRN
絶版になったのは事実なんだからしゃーないでしょ(笑)
404 :
774RR:2013/03/27(水) 21:31:01.72 ID:nLka8xSS
絶版になったとこだけな>事実
405 :
774RR:2013/03/27(水) 22:59:41.38 ID:jUB4KgJB
なんでカストロールは伝統の匂いつきオイルやめちゃったんだろな。
アクティブの中途半端な芳香剤みたいな匂いつけるぐらいなら
TTSあたりに2TSと同じ匂い付けてくれりゃいいのに。
406 :
774RR:2013/03/28(木) 03:17:43.68 ID:SYWXBFYz
でもさ、つけ麺ってマンコの匂いするよね?
407 :
774RR:2013/03/28(木) 07:39:40.12 ID:1MCqTVBL
ride!にスーパースポーツの匂いつけたら買うか?
408 :
774RR:2013/03/28(木) 12:27:16.30 ID:bGB7JG8z
>>407 もちろん買う
原付手に入れて それに入れる
409 :
774RR:2013/03/28(木) 16:30:45.92 ID:l2f4qL4s
>>405 同じ「におい」でも好きな人にとっちゃ「匂い」だけど
そうでない人にとっちゃ「臭い」だからな
家族とかからの苦情で買うのやめた人も多いんじゃね?
くさやみたいなもんだ
410 :
774RR:2013/03/28(木) 16:32:51.01 ID:l2f4qL4s
>>407 においが目的で買ってた人は買うんじゃね?
実際一番の購買層は原スク乗りだったんだし性能は二の次でしょ
411 :
774RR:2013/03/28(木) 17:35:00.23 ID:zpF1d/nO
>>409 個人的にはCCISのが臭い。
ディーゼル車の排ガスはさらに臭く感じる。
スパスポは苦情出るほど強烈な匂いではないと思う。
俺が通勤用のZZにスパスポ入れてたら近所の小学生に
甘い匂いのするバイクって評判だったけどなw
412 :
774RR:2013/03/28(木) 21:35:28.21 ID:4TXl+vb1
アクティブの缶のデザインが変わったみたいだけど、中身変わったのかな?使った人
いたら教えてチョ!
413 :
774RR:2013/03/28(木) 22:19:45.19 ID:l2f4qL4s
>>411 俺はサンオイルって言われたわw
オイルの臭いについては俺の場合ふた昔ほど前の硫黄がちゃんと除去されてない
安物ホムセンオイルの臭いが一番嫌いだった
性能も酷いもんで排気口はヨダレ垂れまくりでマフラー詰まるか
クランクベアリングが逝くかの二択って感じ
414 :
774RR:2013/03/29(金) 11:17:16.46 ID:02osGvo1
まだスーパースポーツ使ってる仲間いる?
415 :
774RR:2013/03/29(金) 12:19:08.43 ID:nWGTYJ6w
>>411スパスポZZの時代ってまだ売ってた?
>>412ride!がGoに変わったんは知ってるけどアクティブも?
416 :
774RR:2013/03/29(金) 14:04:03.45 ID:1bTEtj6R
>>412 少しだけデザイン変わった?
新しいのは「高いエンジン保護性能」って字が大きく書かれてる。
中身は変わんないと思う。
2006年以前の旧々デザインのアクティブは中身は別物。
何とも言えないニオイだった。
417 :
774RR:2013/03/29(金) 15:42:29.77 ID:l7fd6pUd
>>415 セピアZZじゃね?
もしくはスパスポとその後継のActiv2Tを混同しているかだな。
418 :
774RR:2013/03/29(金) 17:19:08.58 ID:b4/rWafv
またヤフオクでアクティブ出てるね
一万で最低落札に達てないって、いくらで売るつもりなんだろ
419 :
774RR:2013/03/29(金) 20:36:53.17 ID:wvue9kXb
>>418 去年398円で出しても、落札されなかったぞ
420 :
774RR:2013/04/01(月) 00:29:30.13 ID:Ar1kavJP
POWER1 2TとPOWER1レーシング2Tってネットだと同じような値段で買えるけど性能に差はありますか
レーシングが上位互換になるならいいのですが、レース指向過ぎて逆に街乗りでかぶりやすい
劣化が早い
なんてことはありますか
421 :
774RR:2013/04/01(月) 11:59:56.75 ID:wBNNm/0M
↑
植物性じゃないから劣化の部分は考慮しなくていいダロ
なにしろ全化学合成ダヨ
かぶりやすいってはっきり症状がでるかワカランけど
冷えている時の煙とかエキゾーストのタレなんかは
違いが出るんじゃネ~かな?
でも街乗りで何か影響が出る程の違いはでしょ
422 :
774RR:2013/04/01(月) 12:16:28.54 ID:OtwYI3vk
>>420 バイクにもよるだろうが、NSR50のチャンバーだけ交換街乗り分離仕様で
両方使ったけど、違いは感じなかった。
あと、カストロはどっちもサイレンサーからの垂れは多め。
カスタマールなんて呼ばれることも・・・
423 :
774RR:2013/04/01(月) 20:15:46.32 ID:z0WcdYEI
>>418 絶板のカストロマリンバイオも甘い匂いなんだが
6,001円と5,010円で落札されていた
もうアホかと
もっと良いオイルあるだろうに
424 :
774RR:2013/04/01(月) 21:56:45.64 ID:Ar1kavJP
>>421-422 アドバイスありがとうございました!
安くて入手が容易なのと携帯性が良いので試してみます!
425 :
774RR:2013/04/03(水) 12:23:21.90 ID:mzYN6dP/
モービル スーパー2Tもらったんだけど、使ってみた人いるかな。
FB だし、古そうで使うか迷ってる。
426 :
774RR:2013/04/03(水) 22:29:14.78 ID:n8x7ieo4
シンセティックゾイルもほんのり甘い香りがするぜ
427 :
774RR:2013/04/04(木) 20:33:14.37 ID:WXbqftgU
添加剤ではなく市販のオイルで甘い匂いはもうないの
428 :
774RR:2013/04/04(木) 23:37:51.98 ID:CGWpo3ye
もう無いよ、残念ながらね
429 :
774RR:2013/04/05(金) 00:16:45.55 ID:vk8RUNYF
カストロの匂いを嗅いでみたいがオクで付くあの値段は馬鹿々々しい
430 :
774RR:2013/04/05(金) 00:39:01.13 ID:g3BmsqME
カート用オイルはまだ植物油あるみたいだから
そういうの手に入れてちょっと混ぜてみれば香るんではなかろうか。
431 :
774RR:2013/04/05(金) 03:06:11.14 ID:fOztl1xA
ルブロスのオイルを使ったことがある人いますか?
432 :
774RR:2013/04/05(金) 05:59:34.72 ID:pc4aIV/n
います。
433 :
774RR:2013/04/05(金) 06:07:26.36 ID:M7lh/BZ+
>>430 俗に言う「カストロの匂い」ってスパスポの匂いの事で
R30のヒマシ油の焼けた匂いとは違うぞ
スパスポのあの甘ったるい匂いはココナッツオイルの匂いだよ
R30の匂いならカート用の植物性ブレンドがだいぶ近い
中にはブレンドではなく植物油ベースのものもある
かなり近い匂いがするが本当にマメにシリンダーをバラさないと
すぐに燃焼室がコッテコテになる
スパスポの甘い匂いさせたきゃココナッツオイル混ぜればいいんだよ
434 :
774RR:2013/04/05(金) 08:15:16.07 ID:c7abVEwm
R30のヒマシ油は喉痛くなるよな
435 :
774RR:2013/04/05(金) 21:15:11.89 ID:pCTGcQ32
ココナッツオイルが悪さしないか心配だからサイレンサーに注入してみるわ
436 :
774RR:2013/04/05(金) 21:43:52.84 ID:4b+4NjCp
>>435 それならエッセンシャルオイル入れてみたら?バニラとかの
437 :
774RR:2013/04/06(土) 01:19:24.03 ID:U0UyDRPw
ガレージにイチゴの香りオイルがあるけど
怖くていまだに使えず仕舞い
438 :
774RR:2013/04/06(土) 03:30:58.77 ID:ivpAz39p
>>437 アロマオイルを暖める陶器のやつで頭が痛くなるまで堪能しておくれやす
さっきA747とカスターエボポチって来た
A747使ってると信者だなんだって言われるけど現在のハイエンドでは無いが
いいオイルであるのは間違いないと思うんだよね
下からの吹け上がりもすごく軽いし伸びも非常に良いバランスのとれた扱いやすいオイルだと思う
少なくとも混合仕様にしたからこそ使えるって意味で恩恵を感じられるオイルだと思う
439 :
774RR:2013/04/06(土) 03:54:59.13 ID:MVdIdPaS
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
美味しいんだけどあれがチョットね…
440 :
774RR:2013/04/07(日) 16:26:12.16 ID:gL1Wq64x
シェルアドバンスMって使ったことある人おらっしゃいますか?
441 :
774RR:2013/04/08(月) 00:17:48.77 ID:1+q11mMT
いますよ
442 :
774RR:2013/04/08(月) 09:44:45.70 ID:XNKdih4d
実際に使ってみての感想をお教え願いたいのであります
443 :
774RR:2013/04/08(月) 09:49:33.12 ID:XNKdih4d
念のため申し述べさせて頂きますと
>>440は「このスレの中」を指したものであり
「世の中全体」を指すものでは無いのであります
444 :
774RR:2013/04/08(月) 11:05:56.79 ID:2B4Xo0Zd
気持ち悪い奴だな…
445 :
774RR:2013/04/11(木) 02:19:04.74 ID:x4CExpwe
久々にA747仕入れたが缶が変わったんだな
垂れにくくなって扱いやすいんだが眺めてる分には前の蓋がでかくて注ぎにくい
古めかしい四角い缶の方が「これはちょっと違うんですよ感」があって良かったな
446 :
774RR:2013/04/11(木) 02:40:15.10 ID:MQVK818t
447 :
352:2013/04/11(木) 03:33:36.46 ID:KPGKuIcu
ダイナFCいんぷれ!
直近ccisを2本使ってたためスミックスとの比較はできない
ccisと比べると軽く吹き上がるが回ってるわりには力が出てない感じ
煙の量はccisと大差なし
ニオイはクサいwエンジン停止直後はオヤジのワキガ臭てきな感じw
俺は398でかったから398なら買いだと思うけど
498ならccisもコーナソ等で買えるから値段しだいかなwww
448 :
774RR:2013/04/11(木) 04:05:25.18 ID:x4CExpwe
>>446 まぁ考えてみりゃ企業として一番数の出ないオイル専用の缶なんか
わざわざ使う意味なんてないわな
前の缶まだあるから大事にとっとこ
できればR30とセットで並べたかったが…
にしてもあの缶て相当古いタイプだよな
他にあのタイプの缶を見たことないけど何十年くらい前の型なんだろ
449 :
774RR:2013/04/14(日) 02:53:06.06 ID:bQJbxiUC
青缶を混合で使うのはどうなんだろう
450 :
774RR:2013/04/14(日) 03:29:24.57 ID:T6adxgL1
>>449 混合比を詰めれば分離で使うより性能出るよ
451 :
774RR:2013/04/14(日) 09:00:39.55 ID:pllOW5WK
>>447 ダイナインプレお疲れ~
後はしばらく使ってみないとカーボンの蓄積具合がわからないよな・・・
452 :
774RR:2013/04/15(月) 06:40:18.84 ID:KjEiWyOh
453 :
774RR:2013/04/15(月) 10:47:23.83 ID:E4slVwCX
気付いてるなら洗えよ!チンカス野郎
454 :
774RR:2013/04/15(月) 13:06:00.36 ID:VC3RSqo5
そーだ!そーだ!
CCISいつの間にデザイン変わったんだよ
最初ンダのオイルかと思って見つけられなかったわ
456 :
774RR:2013/04/15(月) 17:30:38.38 ID:KjEiWyOh
デザイン変わってから昭和シェルか新日石か書いてない
457 :
774RR:2013/04/15(月) 20:52:29.12 ID:6WGePT57
>>455 確かにあの「これじゃない」感はなんとも
458 :
449:2013/04/16(火) 01:01:58.50 ID:MOJjXs2h
>>450 ぐぐったら使えないとかあったから躊躇してたサンクス
でも缶に書いてある20:1だと濃いよね
459 :
774RR:2013/04/16(火) 03:15:58.92 ID:9903DFUh
>>458 腰上・排気を大きく弄ってないなら大体40~50:1の間で合わせていくといいよ
「使えない」ってのは混合仕様なら敢えて青缶を使う意味が無いって事じゃないかな?
混合仕様なら基本的に全ての2ストオイルが使えるからね
いいの使って混合比を詰めればCDI交換のみの原スクでも下から上まで
はっきり体感出来るくらいの違いが出るよ
460 :
774RR:2013/04/16(火) 03:19:59.98 ID:WYqUDxXE
461 :
774RR:2013/04/16(火) 18:17:18.45 ID:9903DFUh
つか公道で35:1より濃くなる様な仕様で乗ってる奴っているんけ?
462 :
774RR:2013/04/16(火) 23:06:05.97 ID:M5G4I3Dp
25対1仕様のエンジン昔あったな
463 :
774RR:2013/04/17(水) 00:06:02.00 ID:ZO6V8G33
走るスモークディスチャージャー
ですか?
464 :
774RR:2013/04/17(水) 00:37:34.46 ID:uvvUfPD2
465 :
774RR:2013/04/17(水) 02:51:33.49 ID:CS7m0pO0
466 :
774RR:2013/04/17(水) 14:42:23.28 ID:xwytjnq7
スーパースポーツにはかなわない。
467 :
774RR:2013/04/17(水) 21:52:49.95 ID:S+qYOXA6
青缶と同等以上の性能で白煙がたっぷり出るオイルってありますか?
468 :
774RR:2013/04/17(水) 22:58:38.17 ID:2eF0CQU3
>>467 分離給油ならガソリンにもオイル混ぜて混合にしてやればモクモクだよ。
見た目以外に利点ないしむしろカブリやチャンバーの詰まりとかデメリットが多いが。
469 :
774RR:2013/04/18(木) 12:42:40.92 ID:9zxk8va9
470 :
774RR:2013/04/19(金) 01:10:40.35 ID:/R3cQC6V
スレチだけど、2st変態スレって無くなったの?
471 :
774RR:2013/04/19(金) 01:21:12.48 ID:nrt1DHFC
>>470 あー落ちたんだ。
あのMVX乗りと愉快な仲間達の馴れ合いスレ。
472 :
774RR:2013/04/19(金) 05:09:50.56 ID:7xw5bl5C
まぁここも変態スレっちゃぁ変態スレだ
473 :
774RR:2013/04/19(金) 07:38:49.40 ID:YMEf+5pH
今度スーパースポーツをヤフオクに出そうと思うんだけど、いくらくらいで売れますか?
新品未開封です
474 :
774RR:2013/04/19(金) 07:48:37.41 ID:IcaU21wo
475 :
774RR:2013/04/19(金) 11:27:13.62 ID:TDjc8epe
竹下景子さんに二千点
476 :
774RR:2013/04/19(金) 12:07:42.39 ID:M4X2G0/a
篠沢教授に500点
477 :
774RR:2013/04/19(金) 14:00:16.11 ID:a2XGD8FF
倍率ドン!
478 :
774RR:2013/04/19(金) 14:34:49.56 ID:xIbbVYO6
篠沢教授の教授は飾りだろ
479 :
774RR:2013/04/19(金) 14:41:49.52 ID:IcaU21wo
横取り40万
480 :
774RR:2013/04/19(金) 23:38:01.00 ID:vc8zCEqZ
な~るほどザ ワールド
481 :
774RR:2013/04/20(土) 00:02:17.11 ID:xBV69ntN
1180円即決で買ってやるぜぃ~
482 :
774RR:2013/04/20(土) 20:47:23.47 ID:xk8oha8l
篠沢教授は、結婚したら毎日セクロスしないといけないと嫁に言って実行してたら病気になったと話していた。
483 :
774RR:2013/04/21(日) 09:09:34.89 ID:OHq2Oe2c
本当に売るなら俺が二万で買うよ
484 :
774RR:2013/04/21(日) 15:15:34.00 ID:/VZrGfNF
宮地社長リッチ~
485 :
774RR:2013/04/21(日) 16:49:43.02 ID:12aSxpu+
篠沢教授、実物を玉川神社で見たけど、全く普通の人だったよ。
中町の天祖神社で、元関取の竜虎を見たが、服装の影響か、堅気じゃない人みたいだった。
486 :
774RR:2013/04/21(日) 18:24:13.63 ID:nQVUfLqJ
で?
487 :
774RR:2013/04/22(月) 18:19:07.17 ID:qLS3iQV+
488 :
774RR:2013/04/24(水) 03:03:20.85 ID:JkBTbEry
ほしん
489 :
774RR:2013/04/24(水) 14:08:48.66 ID:bj9JJsLJ
スーパースポーツ まーだ~
490 :
774RR:2013/04/26(金) 02:34:50.44 ID:TP61Y8So
補充
491 :
774RR:2013/04/27(土) 07:39:33.59 ID:rBZWbMrn
ぽっしゅ
492 :
774RR:2013/04/27(土) 10:06:19.61 ID:Cmwn0UFd
昨日倉庫から古いカストロールのオイルが出てきたんだけど、甘い香りがするオイルだかわからないんで教えてもらえますか?
オイル缶には2Tって書いてあります
500ミリリットルです。
493 :
774RR:2013/04/27(土) 21:14:36.59 ID:x0hIuVws
TTRとか2TSとかあっこらへんだろ
494 :
774RR:2013/05/01(水) 17:50:43.53 ID:z1BV69UI
スーパースポーツ まーだ~
495 :
774RR:2013/05/02(木) 20:56:28.33 ID:wAIINJor
カーマに売ってるDCM2サイクルオイル使ったことある人いますか?
ビックリしたんが2スーパーがCCISより高かった。
496 :
774RR:2013/05/02(木) 21:52:27.94 ID:ufBqTMru
青缶入れたぜ!@\890
ちょっと前は赤缶1600円台だったのに今はほとんど定価なんだもんなぁ。
497 :
774RR:2013/05/02(木) 22:17:39.70 ID:GfcU2ZfR
モノタロウなら1600円台で買えますよ
498 :
774RR:2013/05/03(金) 02:17:39.87 ID:ssrdlKVB
青缶で800円台は高い気がする
499 :
774RR:2013/05/03(金) 03:06:59.17 ID:fBg+uk1w
CCISってスズキ純正のことでいいの?
500 :
774RR:2013/05/03(金) 09:09:44.46 ID:fmU88oIr
>>497 ihcのほうは1800台、本家も1700台だが?
501 :
774RR:2013/05/03(金) 09:19:09.16 ID:UXBkvoF2
10%オフの日があるんだよ
502 :
774RR:2013/05/04(土) 10:34:03.52 ID:LeHLEvde
エルフのオイルいつの間にかモデルチェンジしてた
HPエコ、XTテックからオフロード、テックに変更
上位グレードにレースが追加
503 :
774RR:2013/05/05(日) 15:48:53.19 ID:5uIinDhC
ピットペン使ってる&使ったことある人います?
504 :
774RR:2013/05/08(水) 03:22:32.16 ID:XWTjsEEE
>>503 一回買ったなあ、主にCRM80に使ったけど、特に印象無し。
505 :
774RR:2013/05/08(水) 17:09:33.81 ID:R2jtmkkO
>>503 色が無色透明なので、オイルタンクの外から見ても残量が確認しづらいw
506 :
503:2013/05/08(水) 23:40:07.08 ID:hokHUIa8
507 :
774RR:2013/05/10(金) 01:12:34.52 ID:8uO22Bee
>>506 普通にオイルを買う頃に売り場で見たら買う
508 :
774RR:2013/05/10(金) 06:34:13.05 ID:6CT6rr+w
赤缶が余ってるからという理由で入れ換えじゃなくて増車を決断した
節子、それ節約ちがう
509 :
774RR:2013/05/13(月) 07:30:39.19 ID:Dlh81O3F
ヤマハスーパーRSが??1,600だったから買い占めたったw
510 :
774RR:2013/05/16(木) 08:49:35.71 ID:FHkNrwem
Jマートでccis type02が1280円だった
511 :
774RR:2013/05/16(木) 21:17:32.57 ID:bsJPLlJR
A.S.H.の2TCSってどう?
自動車用品の卸店で試しに買ったら1L税込1646円
まだ試せて無いんだよね
512 :
774RR:2013/05/16(木) 23:26:53.23 ID:IXmYFXnp
買ったんなら自分でさっさと試せよ
513 :
774RR:2013/05/17(金) 01:57:55.04 ID:NhPooPEm
漢なら青姦!
漢なら青姦!
ヤンキーならmade in 足立区のCCIS風死愚魔
ヤンキーならmade in 足立区のCCIS風死愚魔
自称エンスーならaHONDAの2 SUPER OIL
自称エンスーならaHONDAの2 SUPER OIL
なんでもいいならホームセンターのババア缶
なんでもいいならホームセンターのババア缶
FBクラス!298円!全メーカー適合!
上等やでぇ~www
まっ、俺も今更ながらエンジソ壊れたら嫌なんで
素直にヤマハの青姦入れてます。(´・ω・`)
CCISみたいなデザインのシグマオイルは、ほんの一瞬だけ
CCISが特価で売っているように見えるよね。
514 :
774RR:2013/05/17(金) 07:53:10.34 ID:s3zmuiV3
rideとアクティブはどんな人間が入れるんだよぅ
515 :
511:2013/05/17(金) 09:31:05.50 ID:1m2T+rdb
516 :
774RR:2013/05/17(金) 13:02:04.41 ID:RF+56t7Q
>>514 アクティブはにおいがどうかなと思って試して
あーダメだ。なんか違うし燃え残るな。って感じてなぜかコーナンでしか売ってない
moto2winner使ってる。
517 :
774RR:2013/05/20(月) 20:57:14.38 ID:p7jLETqF
ワコーズV2R使ってる人って少ない?
ここでも殆ど話題に上がらないし、ネットでもレビューの数が少ないが…
518 :
774RR:2013/05/21(火) 17:14:40.39 ID:WFafBPtY
スミックス⇔ダイナオイル説はどうなった?
519 :
774RR:2013/05/21(火) 19:39:43.07 ID:w6D4LVFQ
ちえっ、一番先に(先入観で)除外してしまったダイクマ、今日覗いたら赤缶1,869円でやんの
520 :
774RR:2013/05/22(水) 16:21:27.78 ID:FFuT5C83
漏れの中ではもうスミックス=ダイナっつうことで
2本も使ってしまったわwwwww
521 :
774RR:2013/05/23(木) 20:14:47.38 ID:x4xmvzy9
赤缶イイ香り?
522 :
774RR:2013/05/23(木) 22:49:26.61 ID:Sz/yEgSJ
普通な純正っぽさの中に少し高級合成オイルを混ぜたみたいな臭い
523 :
774RR:2013/05/23(木) 23:40:12.08 ID:V2m9oNMy
ほしゅ
524 :
774RR:2013/05/24(金) 00:54:33.12 ID:hG6Vl4RB
赤缶は匂いよりも色が好き。
あの黄金色…
525 :
774RR:2013/05/24(金) 01:00:36.68 ID:K7Hil/xn
小便を彷彿させる…
526 :
774RR:2013/05/24(金) 01:16:43.45 ID:HZBytB4r
CCIS02も琥珀色だろ
527 :
774RR:2013/05/25(土) 13:43:25.37 ID:aLKxmjZO
ピトペソも琥珀色っつうか透明か?
528 :
774RR:2013/05/28(火) 05:07:04.81 ID:OzLuXicq
R30をはやくクンクンしたい!
でもいまの青缶で抱きつき頻発中でなかなか試せない。ふぁ9!
529 :
774RR:2013/05/28(火) 06:27:25.82 ID:D6th4iKw
R30とA747って匂い違うの?
530 :
774RR:2013/05/29(水) 16:40:04.03 ID:v7HE9hvK
イチゴの香りのオイル譲って下さい。
531 :
774RR:2013/05/29(水) 17:21:26.60 ID:XmazyN+B
赤缶いい匂いじゃん
>>530 アロマオイル数滴垂らすといいよ
532 :
774RR:2013/05/29(水) 22:15:29.21 ID:P8c7JH2U
モチュール800が全然いい匂いしない。ただ煙いだけだ(´・ω・`)
モトクロッサーにも使えるいい匂いのオイルないかなぁ
533 :
774RR:2013/05/29(水) 22:19:41.43 ID:v7HE9hvK
534 :
774RR:2013/05/30(木) 00:57:15.57 ID:lznK2iBv
草刈り器にカストロのスーパースポーツ使ってる俺涙目
だってにおい強すぎるんだもん。
使わずにとっておけばよかったorz
535 :
774RR:2013/05/31(金) 01:00:03.40 ID:XltSz4ZC
青缶高いよ
値段相応の性能あるんかな?
536 :
774RR:2013/05/31(金) 01:00:33.30 ID:+tNJJ5jv
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
537 :
774RR:2013/05/31(金) 01:08:49.62 ID:m8cAF+N+
街乗り2stオイル青缶
538 :
774RR:2013/05/31(金) 02:29:44.99 ID:kdTEh26j
ENEOSのRacingSpec2Tが公式HPで販売店載ってるんですが他にも売ってる所ないですか?
東京23区、東京寄りの千葉又は埼玉で知ってたら教えて下さい。
539 :
774RR:2013/05/31(金) 02:46:26.11 ID:JpnbYJrc
540 :
774RR:2013/05/31(金) 11:17:32.52 ID:0kf0F16Q
楽天で凹みありの訳あり青缶400円で出てるよ
541 :
774RR:2013/06/01(土) 00:04:46.89 ID:Cr7WZDJl
>>540 検索しても出てこないんだけど、何処の店ですか?
542 :
774RR:2013/06/01(土) 05:53:17.37 ID:lV1sPBh+
3歳児のおれでも見つけられたが
とっくに売り切れてた
543 :
774RR:2013/06/01(土) 12:15:03.90 ID:+eaCXyPp
買い占めたごめん
544 :
774RR:2013/06/01(土) 13:38:35.36 ID:zUMIRop8
545 :
774RR:2013/06/03(月) 04:35:18.48 ID:5Mzjwu86
おっしゅ
546 :
774RR:2013/06/04(火) 05:07:39.81 ID:74VrGMDp
保全
547 :
774RR:2013/06/05(水) 05:56:25.18 ID:iKPYWF9t
CCISのデザイン変わってから買う気失せた
548 :
774RR:2013/06/06(木) 17:45:20.07 ID:eN/8xxKr
デザインじゃなくて愛される臭いに変えろ
549 :
774RR:2013/06/06(木) 22:27:00.63 ID:qEvCzwZM
保菌者には至高の香りです
550 :
774RR:2013/06/06(木) 23:10:53.90 ID:d91N3x3V
>>548そんな臭いか?青缶と大差ない気が。煙はすごいけど
551 :
774RR:2013/06/06(木) 23:32:23.97 ID:7BnEeBMt
カストロが普通になった今、良い匂いなんてないでしょ~
552 :
774RR:2013/06/07(金) 03:34:55.16 ID:xYWi5jub
今思うとスーパースポーツて性能はよかったのかな?
553 :
774RR:2013/06/08(土) 18:35:04.58 ID:2ghiLiRF
2st綜合スレが無くなったけどまたオフ会やらないのかな?
MVXのお父さん楽しみにしてますよ^^
554 :
774RR:2013/06/09(日) 20:47:22.64 ID:A1L/S8CX
未開封の赤缶放置してたら底のほうからにじんできたんだけど似たような経験ありますか?
555 :
774RR:2013/06/09(日) 21:24:06.82 ID:z11mw2c6
室内保管(2~38℃位、直射日光無し)ですが無いです。
556 :
774RR:2013/06/09(日) 21:25:19.50 ID:z11mw2c6
557 :
MVX@八王子:2013/06/10(月) 08:37:41.31 ID:qS+x8gje
>>553 毎週土日の昼くらいから宮ヶ瀬湖のふれあいの館Pで集まって遊んでます。
お暇でしたらお越しください。
昨日はKR-1S、KR-1、90TZR、NS400R、MVXの面子でした。
558 :
774RR:2013/06/11(火) 00:31:05.87 ID:4vERiSgG
SUMIXと青缶では青缶の方が粘度は高いでしょうか?
559 :
774RR:2013/06/11(火) 02:02:17.43 ID:wT+BL7wa
CCISデザイン違うのは製造元変わった。
何の大人の事情か知らないけど。
成分変わったのかな?
気持ち、臭いがしなくて白煙少ない気がするんだけど
560 :
774RR:2013/06/11(火) 09:33:56.59 ID:+q/LjifE
561 :
774RR:2013/06/11(火) 18:10:45.32 ID:7bcvKgkx
投げ売りならないかな~
売値500ぐらいだし、無理か
562 :
774RR:2013/06/17(月) 21:16:24.43 ID:QYSKq8tb
近所のバイク屋にバイオが残ってたから買った。探せば在庫してる店が
ありそうだから余り行かない店に冷やかしがてら廻ってみようと思う。
563 :
774RR:2013/06/17(月) 21:21:37.50 ID:dzQRPal3
BPはもう2ストオイルは無いんだっけ?
564 :
774RR:2013/06/17(月) 22:34:09.81 ID:Z6uBisD1
565 :
774RR:2013/06/19(水) 17:35:14.33 ID:AvY1ZbqH
バイオは在庫してるとこもあるみたいだけど
通販で入手は難しいから自分で回って探すしかないね。
566 :
774RR:2013/06/19(水) 17:43:04.65 ID:2XRmunkB
バイオはもう製造終了で今は在庫のある店を探すしかない
567 :
774RR:2013/06/19(水) 20:52:02.44 ID:TZqNFAyy
ヤマハは混合比が濃いめでオイル代がかかると聞いたけど本当かな?
リモコンジョグ乗ってるけど気にしたことない。
568 :
774RR:2013/06/20(木) 07:40:35.85 ID:pS3maSyh
グランドアクシスだけ。
569 :
774RR:2013/06/22(土) 10:03:46.75 ID:AiMWwa5+
?
570 :
774RR:2013/06/22(土) 10:31:32.38 ID:YvlbyOk0
グランドアクシスのオイル食いすぎは有名
571 :
774RR:2013/06/22(土) 16:41:44.50 ID:P6gGDweL
KSRも…
572 :
774RR:2013/06/22(土) 18:02:11.86 ID:AiMWwa5+
ついに警告等点灯しっぱなしになった 早くカストロ
スーパースポーツ出品しろよ!! いつまで待たせんだよ
スミックスみたいなクソなんか入れられっかよ
573 :
774RR:2013/06/22(土) 22:37:56.49 ID:TLQq15rN
574 :
774RR:2013/06/24(月) 11:07:44.70 ID:6XH8hGdY
薬局でひまし油買ってガソリンに混ぜれば、良い匂いする?
575 :
774RR:2013/06/24(月) 21:34:35.49 ID:pRlJeu/Q
576 :
774RR:2013/06/25(火) 23:40:29.12 ID:UdlUDxwz
だれかランク別にわかりやすく表にしてくれ~
オイル種類多すぎてどれ入れればいいかわかんね
577 :
774RR:2013/06/26(水) 00:45:44.25 ID:j/6a+fUZ
578 :
774RR:2013/06/26(水) 00:52:37.06 ID:Abm/Szbt
579 :
774RR:2013/06/26(水) 11:48:09.87 ID:mg4F035U
迷ったらワコーズがいいよ
580 :
774RR:2013/06/27(木) 07:37:56.86 ID:3HvsluQq
アクティブデザイン変わってからニオイなくなったって本当?
581 :
774RR:2013/06/27(木) 12:08:24.37 ID:MH03KWoh
スーパースポーツにかなう匂いは無い。
家に缶サビサビだが未開封のR30が2缶あるが売れるかな?
582 :
774RR:2013/06/27(木) 19:59:02.15 ID:NMHwk0+O
583 :
774RR:2013/06/27(木) 20:13:55.61 ID:XXdBp2Pv
>>580 カストロール自体がBPになっちゃったから、中身ベツモノの予感
584 :
774RR:2013/06/27(木) 22:29:03.84 ID:3HvsluQq
>>582FC時代の青缶買ってくれないか?
>>583もうアクティブ買うことはないだろう。さらばだ。
585 :
774RR:2013/06/28(金) 00:08:48.09 ID:SdIWN/kw
昔のアクティブの匂い、やたら有難がる人が居るけど、
気色悪い香料の匂いだったけどな。
R30やA747の焼けた香りとはぜんぜん違う。
586 :
774RR:2013/06/28(金) 07:22:53.94 ID:wEmFsUiy
>>584 漏れもガレージには丸缶の青缶があったりするw
抱き合わせ販売なら仕方ないが…
587 :
774RR:2013/06/28(金) 09:03:19.68 ID:nCY73FzF
R30幾らなら買う?
588 :
774RR:2013/06/28(金) 12:11:10.06 ID:BOClmtDM
出来れば2缶6kぐらいじゃだめ?
これ以上此処で値段交渉は迷惑なので上記でおながいします。
589 :
774RR:2013/06/28(金) 12:52:24.70 ID:Au/EXjhe
オクに出してみたらいいじゃん
6Kスタートでさ
俺の予想は諭吉はかるくいくと思うけど…
590 :
774RR:2013/06/28(金) 14:16:34.26 ID:R3QVDbCL
A747、久々に買いに行ったらダサい丸缶になっていた。
コスト削減の煽りかな。
591 :
774RR:2013/06/28(金) 22:26:06.89 ID:bQFikhpF
オイルじゃなくてゾイルなんだけど説明文で軽い焼付きを修復すると
記載されてるけど理論上どうなのかな?機械に強い方お願いします。
592 :
774RR:2013/06/28(金) 22:43:45.65 ID:R3QVDbCL
軽い焼き付きなんか、怪しいケミカルに頼らなくても
ペーパーで磨けば普通に動くようになるっしょ。
もちろん本来のパワーは出ないけど、ヤフオクで実働扱いで売る分には問題ない。
593 :
774RR:2013/06/29(土) 09:06:24.97 ID:50CW29fM
2缶セットなら50Kで俺が買うからハヨ出品しろ
594 :
774RR:2013/06/29(土) 09:27:38.03 ID:gXpsCZ62
そんなら俺は45Kで買ったる!
595 :
774RR:2013/06/29(土) 10:43:48.21 ID:KagYB5u2
たかが匂いのためにアホなことする人がいるもんだ
596 :
774RR:2013/06/29(土) 12:06:15.30 ID:DbCFgsm7
旧カストロにはブランド力があるからな
俺もリニュ前のギアボックスオイルが売ってたから買ってみたよ
2st専用のギアオイルって今なかなかないからね
597 :
774RR:2013/06/29(土) 12:23:40.24 ID:leJFVq/y
んなことない。
ヤマハもスズキも普通に売ってるがな。
598 :
774RR:2013/06/29(土) 12:43:39.13 ID:/e9PqzRy
シードゥーとかのマリンジェット用2ストオイルって、
バイクではどうなのかな?
599 :
774RR:2013/06/29(土) 16:37:43.30 ID:/1RXmIwP
ヤマハのオイル値上げ
600 :
53:2013/06/29(土) 19:12:19.17 ID:orZ9pq6e
>>597 うちはNSだけど、ヤマハのギアオイルは安いから良いな
なんか粘度が低いのかクラッチの切れも良いし、純正のウルトラ4入れるよりも御機嫌
601 :
774RR:2013/06/29(土) 20:41:57.48 ID:jbYTxAai
>>596 カストロールにブランド力って、いつの話だよ。
富士興産ってそんなに評判良いのか?
602 :
774RR:2013/06/29(土) 21:00:32.42 ID:5ZfAkpqd
モチュールを使ってる香具師はいないかな?
使ってみたいけど赤缶の買い置きがあるから経験者求む。
603 :
774RR:2013/06/29(土) 23:07:25.27 ID:mkpFk/EE
俺はワコーズ派だ。
604 :
774RR:2013/06/30(日) 14:47:16.31 ID:a2wUjFzK
純正が一番。
605 :
774RR:2013/06/30(日) 16:11:02.87 ID:N1CT5NPz
決め付けるな 粕
606 :
774RR:2013/07/01(月) 07:50:43.05 ID:opHYL+nz
710 2TならHusqvarnaの2stに入れてたことが有るけど、
分離給油で使う分には、正直国産純正オイルと変わらなかったね。
悪くはないと思うけど、価格の半分はインポーターの儲けとブランド料って感じ。
事実、アメリカでの売値は日本の半額位だからね。
607 :
774RR:2013/07/01(月) 16:38:05.13 ID:1vPBYBLE
やっぱヒロコーだべ
608 :
774RR:2013/07/01(月) 17:03:55.17 ID:qqu0Kaov
バーダルこそ至高
609 :
774RR:2013/07/01(月) 17:39:49.18 ID:8tMMNdMh
櫻製油こそ最強
610 :
774RR:2013/07/01(月) 19:34:45.05 ID:MR22JSAZ
>>606 やはり金額に御布施が大分ありそうですね。
611 :
774RR:2013/07/01(月) 21:15:24.30 ID:opHYL+nz
>>610 物売りの仕事やってる知り合いの話しなんだが、高価主義というのか?
日本人は特にそういう傾向らしいが、趣味の舶来モノなんかは
中途半端に安売りするより、ある程度高値付けたほうが、
勝手に良いものと信じ込んでお布施してくれるらしい。
612 :
774RR:2013/07/01(月) 21:43:08.79 ID:MR22JSAZ
オーリンズも中身は日本製という現実に通ずる物がありますね。
海外では日本製品(中身はアジア製でも)が大人気というのと同じ事ですね。
613 :
774RR:2013/07/02(火) 11:30:44.17 ID:domfR4cF
ワコーズは違うぜ
614 :
774RR:2013/07/02(火) 12:01:53.53 ID:/Sw7YFQt
愛をください
615 :
774RR:2013/07/02(火) 12:25:34.15 ID:T07TKFXT
水割りを下さい
616 :
774RR:2013/07/02(火) 13:06:03.24 ID:50EcizxP
翼を下さい
617 :
774RR:2013/07/02(火) 18:13:56.69 ID:LpCz8KEh
ろくろ首を下さい
618 :
774RR:2013/07/02(火) 21:12:56.35 ID:YE+dFlH0
みっともなください
619 :
774RR:2013/07/03(水) 08:17:49.49 ID:qtJanYwJ
motrexかelfだな
620 :
774RR:2013/07/03(水) 09:28:11.84 ID:LHZweOGr
結論 スーパースポーツには敵わない
621 :
774RR:2013/07/03(水) 19:24:55.84 ID:hM68OOJN
>>619 motorex良いね。
最初はかなりビビったが、100:1で今のところ問題なし。
外車のEDで街乗りにも使ってるから、携行量を減らせて助かるわ。
622 :
774RR:2013/07/04(木) 02:15:34.26 ID:YefpeGHm
年のせいかEDだ
623 :
774RR:2013/07/04(木) 06:49:05.65 ID:FLPa4pcB
EDレースとは一体…
624 :
774RR:2013/07/05(金) 21:31:14.57 ID:BxGQDyUt
あまりにもの金欠でGR2使ってみたけど
結構いいぞこれ
1L使い切ったのでまたこれにする
625 :
774RR:2013/07/05(金) 21:35:14.12 ID:toJFvzR6
626 :
774RR:2013/07/06(土) 09:19:45.58 ID:eNtNFbX+
>>624 普段は何を使ってます? 出来れば車種も教えて下さい
627 :
774RR:2013/07/06(土) 11:50:10.69 ID:cnbbYdfT
で、結局スミックスとダイナオイルは同じなのかなぁ?
色が微妙に違うんだが、色違えばやっぱ中身も違うもの?
GR2→スミックス→ダイナオイルでぶん回しても体感的にほとんど同じ。
けっこう俺は敏感なほうなんだが・・・
スミックスとダイナオイルがそれだけ優れたオイルなのかな??
88NSR250・NS400R
628 :
774RR:2013/07/06(土) 19:18:03.43 ID:b1S7+F5l
>>621 冬に聞いた時はスルーだったけど、地味に使ってる人いるんだね。
まぁ、混合だから需要少ないのかもしれないけど。
DTに使って試してモービル(VK)でも1:100問題なしだし、調子に乗って草刈機にもいれたった。
オイル少ないと吹けが違うわ。
629 :
774RR:2013/07/06(土) 19:18:28.72 ID:R5EMBmHO
NS250と1KTだとこんな感じ → 赤缶>CCIS02≒GR2>SUMIX≒青缶≒CCIS
630 :
774RR:2013/07/06(土) 19:19:58.44 ID:R5EMBmHO
分離でオイル絞るのめんどい時、何かで薄められんかな?、寿命は1月くらいで。。。
631 :
774RR:2013/07/06(土) 21:58:11.66 ID:VZQkMCiR
>>630 オイルタンクにガソリンをぶっ込んで薄めたらいいんでね?
632 :
774RR:2013/07/06(土) 22:41:25.87 ID:7YDURxbO
633 :
774RR:2013/07/06(土) 22:57:41.66 ID:R5EMBmHO
634 :
774RR:2013/07/07(日) 03:33:33.74 ID:3drSuM+k
>>633 やったという人は過去のスレにいたようだけどね
めんどうくさいなら、それなりの方法でしかないし
壊してしまうかも・・・と不安なら、素直に分離のままいくかだね
大切なのは、そうした「怖い」という域へ一歩踏み出す勇気を持つことだ
あなたが怖がって、足を踏み出せずに諦めるもよし、勇気を出してガソリンを入れて薄めるもよし
すべてはあなたの決断次第なのだよ
このスレ的には、あなたは勇気ある人間になってもらいたい
635 :
774RR:2013/07/07(日) 04:43:50.97 ID:MPFXxE65
価値観の問題であって勇気は関係ないじょ。
636 :
774RR:2013/07/07(日) 06:37:18.96 ID:wEBT0Yw0
>>630 オイルの配管の途中に圧力損失になるようなもの噛ませれば良い。
ガソリンを本来のオイル流路に入れるのは止めたほうが良い。
耐油ホースと、耐ガソリンホースは素材が違う。
637 :
774RR:2013/07/07(日) 09:24:06.92 ID:U6frGr1s
圧損って管路長でも発生するんだっけか。
もしそうなら
様子みながら徐々にオイル配管をのばしていけば
オイルホース変えるだけで混合比変えられるな。
638 :
774RR:2013/07/07(日) 09:50:37.14 ID:txETqlYI
細い長いは抵抗にはなるが、ポンプの定量吐出には効果はほとんどない。
639 :
774RR:2013/07/07(日) 10:38:46.32 ID:3drSuM+k
>>635 「壊してしまうかも・・・」はあなたにとって価値観の問題なの? ふーん
ま、頑張って。頑張るのは本人なのだからね
640 :
774RR:2013/07/07(日) 10:48:37.87 ID:txETqlYI
>>635じゃないが、壊してしまう物への自分が思う価値って読み取れないかい?
それに、勇気が蛮行にならないように路上トラブルとか色々判断は必要じゃね?
641 :
774RR:2013/07/07(日) 12:46:04.32 ID:ldYE3622
>>624 GR2はMonotaroで買うと安いぜ
642 :
774RR:2013/07/07(日) 15:52:18.43 ID:3drSuM+k
>それに、勇気が蛮行にならないように路上トラブルとか色々判断は必要じゃね?
それはただの臆病者だよ
思い切りのよさ
決断力
実行力
行動力
・・・エトセトラ
などが必要
643 :
774RR:2013/07/07(日) 18:58:29.70 ID:txETqlYI
やだ、やんない!
644 :
774RR:2013/07/07(日) 20:45:07.30 ID:JBo9piqy
オイルホースにホースバンドを巻いて、様子を見ながら締めこんで行くのはどうだ?
645 :
774RR:2013/07/07(日) 20:46:52.22 ID:8IJDuHAh
微調整の点で難あり
646 :
774RR:2013/07/07(日) 21:14:03.43 ID:txETqlYI
混合試してみるとき、もしものときの復帰を考えて、
ポンプ取らずにキャブ側も目暗しなかったらどうなるかな?
ちょっと空気がはいるだけだと思うけど、目クラだけはひつようかな?
647 :
774RR:2013/07/07(日) 21:44:40.68 ID:pEYyn+FQ
二次エアは不調の原因
648 :
774RR:2013/07/07(日) 22:01:32.98 ID:txETqlYI
確かに二次エアだね。だめな気がしてきた。
649 :
774RR:2013/07/08(月) 13:40:12.03 ID:9YjyibUn
ポンプの出入り口直結してキャブとオイルタンクはメクラでいいだろ。
直結ホースにオイル満たしておけば何時でも元に戻せる。
650 :
774RR:2013/07/08(月) 19:47:19.11 ID:YYIAlILZ
なるほど!ありがとー♪
651 :
774RR:2013/07/09(火) 05:32:46.13 ID:VIfZSQPH
GR2スクーターに入れたらもったいない?リード90です
652 :
774RR:2013/07/09(火) 18:24:45.26 ID:xIRuteNg
ホンダのスクーターで街乗りだったら
個人的にはスーパーファインが良いと思う。
653 :
774RR:2013/07/09(火) 20:45:58.10 ID:OHpFEf3M
HONDAのオイルは精製が悪いから使わない方が良いと思う
654 :
774RR:2013/07/09(火) 21:04:37.79 ID:SzBgOp1/
安達・・・
655 :
774RR:2013/07/09(火) 21:51:13.86 ID:bwkdxKZa
有里!
656 :
774RR:2013/07/09(火) 23:36:53.11 ID:aFIUcaCS
祐実
657 :
774RR:2013/07/10(水) 00:26:51.63 ID:LJfrWkd1
>>652それがバイパスとか峠とか結構かっ飛ばすんですよ~
>>653オイルが悪いじゃなくてマフラーの構造に問題ある気が…
658 :
774RR:2013/07/10(水) 06:36:04.45 ID:x5xR+dmj
>>657 それも含めて街乗りという。
耐久性を削ってパワーを出してる仕様でなければ標準オイルで十分。
メーカーもその程度のテストはしてる。
659 :
774RR:2013/07/10(水) 10:15:38.48 ID:ZfQM98mZ
でも、ワコーズな。
660 :
774RR:2013/07/10(水) 12:12:53.26 ID:lQKgJCE2
ワコーズは無いわ個人的にだけど
661 :
774RR:2013/07/10(水) 13:11:09.63 ID:uQa58+oa
Σ最強~
662 :
774RR:2013/07/10(水) 16:43:39.62 ID:LJfrWkd1
>>659レーシー?匂いは好きだけどスクーターには高価すぎる…
>>661ΣてGENTと製造元一緒?三油科学
663 :
774RR:2013/07/10(水) 20:53:28.17 ID:F4fJ39N5
GR2はNSR用のオイル
スーパーファインはまさにリード90用のオイル
リード90にGR2でも壊れることは無いけど出力はダウンする
664 :
743:2013/07/10(水) 21:16:16.67 ID:1Y5GSGHT
ヤマハもそうだ。
jog90やアクシス100あたりに赤缶入れても燃えきらないんだよね。パワーダウンしちゃう。
青缶じゃなきゃだめ。
665 :
774RR:2013/07/10(水) 21:34:42.80 ID:l4wKYZTg
ワコーズダメか?
666 :
774RR:2013/07/10(水) 22:24:53.25 ID:LJfrWkd1
>>663スクーターでブン回す人は2スーパーで、両足出しながらチンタラ走るオバハンは燃焼性第一のスーパーファインなんだよ!
667 :
774RR:2013/07/10(水) 22:31:29.15 ID:DTmpvx0e
668 :
774RR:2013/07/10(水) 22:31:31.61 ID:F4fJ39N5
だったら2スーパーがお勧め、GR2でも壊れはしないけど
669 :
774RR:2013/07/11(木) 02:02:32.70 ID:btHRQ8Pu
>>667 ワイズギアのサイトで対象機種に入ってるんだから大丈夫っしょ
670 :
774RR:2013/07/11(木) 03:07:52.15 ID:GYDDxAF/
671 :
774RR:2013/07/11(木) 19:10:33.06 ID:yTlGWiNb
ワコーズでオケ
672 :
774RR:2013/07/11(木) 23:55:07.85 ID:GQJj9WQ+
原付スクーターにグレードの高い2ストオイルを使うと燃えきらない と書き込みを良くみるが チンタラ走らなけば街中を走る2ストレプリカよりは燃えるのでは? とくに空冷ならばとくに。素人の考えだが。
673 :
743:2013/07/12(金) 01:42:23.77 ID:wIDwMo1w
>>672 吸気量・排気量・熱量・回転数・フリクション…
スクーターでブンブン回したとしてもレプリカより燃えるとは思えません。
674 :
774RR:2013/07/12(金) 05:15:44.80 ID:vSPpbDh5
そもそもCVTなので、高いオイルが必要なほど回らない
675 :
774RR:2013/07/12(金) 07:53:01.79 ID:Dqe79tv8
そもそもスクーターのエンジンは高回転型ではないしな
10000rpmまで回るスクーターあるんか?
676 :
774RR:2013/07/12(金) 11:15:34.27 ID:VZhxWM/+
ノーマルではな
ポート加工やチャンバー装着で10000rpm以上回ったりするよ
677 :
774RR:2013/07/12(金) 11:56:24.35 ID:+D1QHE31
いじったバイクの話されてもな
678 :
774RR:2013/07/12(金) 12:26:11.52 ID:VZhxWM/+
あたかも存在しないような言い方する
>>675に言ってくれや馬鹿たれ
679 :
774RR:2013/07/12(金) 12:38:06.81 ID:kQU71FV4
冷蔵庫に牛乳があたかもしれない
680 :
774RR:2013/07/12(金) 13:00:24.23 ID:w7ViCjT5
スクーターのフルチューンw
タコメーターも付けて楽しそうだねw
681 :
774RR:2013/07/12(金) 21:26:09.11 ID:atEc1MSg
なにも知らずにしにゆく
それも人生
682 :
774RR:2013/07/13(土) 09:20:52.95 ID:WVExeQha
結論、スクーターにGR2はむしろ有害
683 :
774RR:2013/07/13(土) 09:28:00.87 ID:TvVruWkg
10000rpm以上回るスクーターもあるらしいから断言はできないよ。
684 :
774RR:2013/07/13(土) 10:01:01.06 ID:cbjqXJvr
物理的に回るのと、実用に値する領域は違う。
スクーターはCVTだし尚更。
以上終了。
685 :
774RR:2013/07/13(土) 10:11:46.76 ID:8XQItlp0
また、モドキがほざいてるな。
686 :
774RR:2013/07/13(土) 13:43:26.41 ID:XfGOKtUD
メーカーの取説通りに使えばいいさ
687 :
774RR:2013/07/13(土) 14:14:26.96 ID:6pXVbaZu
今やってるか分からんけどSS1/32マイルとかキチガイみたいなスクーターばっかりだったな
688 :
774RR:2013/07/15(月) 06:57:29.61 ID:THmltg70
posyu
689 :
774RR:2013/07/17(水) 22:39:38.95 ID:wGGVHdS1
SUMIXは排ガスが臭い。
青缶はあんまり臭わない。
690 :
774RR:2013/07/17(水) 22:42:50.56 ID:v4uzCjD2
ごくろうさま
691 :
774RR:2013/07/18(木) 09:28:30.19 ID:Bbu7RbIG
>>689 スミックスのあのツーンとくるのがたまらん
692 :
774RR:2013/07/18(木) 19:35:07.12 ID:cBmNus9k
個人的に臭いんはホンダ純正と今はなきビストラスーパーね。
スズキ純正の白煙のすさまじさは…
ヤマハ純正はよくできてますな
693 :
774RR:2013/07/18(木) 20:38:03.11 ID:UnDry2Xe
2T-R 「orz」
694 :
774RR:2013/07/18(木) 20:55:02.98 ID:JsucgbMK
2TR 「orz」
695 :
774RR:2013/07/19(金) 01:55:28.95 ID:VnHzJbXb
ビストラ2T-Rでサーキットをガンガン走ってたが、シリンダーピストン開けたら
傷ひとつなく新品のように綺麗、オイル何使ってましたか?と、i-facのメカニックに言われた。
今は亡き超絶イイオイルだった。
696 :
774RR:2013/07/20(土) 13:21:20.09 ID:kJQNsGCx
ダイナオイルまあまあいいよ。
ホンダウルトラスーパー2とかクソオイルより遥かにいい。
ただ、スミックスと一緒ってのは違うかも
色自体全く違うし。
697 :
774RR:2013/07/20(土) 14:00:39.76 ID:JntxAp/2
パッソルは赤缶でいいですか?
698 :
774RR:2013/07/20(土) 14:28:09.69 ID:vxSu2JuW
おk
699 :
774RR:2013/07/20(土) 14:35:31.38 ID:y/iUYE/f
オイル飛びってリアボックス付けることで服に飛ぶのはマシになるかな?
700 :
774RR:2013/07/20(土) 14:59:40.70 ID:pisDlq6X
箱が犠牲になるからマシにはなる
701 :
774RR:2013/07/20(土) 16:21:05.20 ID:hojGZ2SR
パッソルも10000rpm回るの?
702 :
774RR:2013/07/20(土) 16:24:10.45 ID:vcAmK1Iu
10000rpmまできっちり回せ
703 :
774RR:2013/07/20(土) 17:22:35.36 ID:zSzJ/fX/
>>701 それなりにチューンすれば回る。回すだけなら、ね
ただし走るかはまた別だし、パッソルは遠心クラッチを使ったチェーン駆動
704 :
774RR:2013/07/20(土) 21:31:36.56 ID:YdIQQYbj
>695
俺も同意
つかった中ではいちばん良いオイルだった
705 :
774RR:2013/07/20(土) 22:38:52.22 ID:Hi3u7xqY
>>696何に入れた感想だ?ホンダはオイルよりマフラーに問題有りかと
706 :
774RR:2013/07/21(日) 20:34:55.81 ID:8cilWl2y
>>705 スクーターの話でしょ?
最初の87NSR250Rだよ。
707 :
774RR:2013/07/22(月) 01:00:25.63 ID:8I8StZHb
手持ちのCCISが切れそうだ、近場のホムセンでBOLLが538円
いくっきゃないか?
708 :
774RR:2013/07/22(月) 01:46:09.74 ID:Huit9VTy
最近、近所のホームセンターで軒並みCCISが1割くらい値上がりした。
とはいえ、MonotaROなら今でも500円で買えるが。
709 :
774RR:2013/07/22(月) 03:11:02.36 ID:GgfIxGLz
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
あれがチョットね…
710 :
774RR:2013/07/22(月) 07:30:35.37 ID:mBO84a9M
711 :
774RR:2013/07/22(月) 08:12:19.56 ID:N819EiKO
CCISなんてクソオイル本当に使ってるヤツいるのかw
712 :
743:2013/07/22(月) 12:06:13.75 ID:vdadhaVr
ガンマとかの排気デバイスってCCIS以外入れると調子崩すんじゃなかったっけ?
713 :
774RR:2013/07/22(月) 13:12:58.72 ID:6NU2gIqO
714 :
774RR:2013/07/22(月) 16:45:51.58 ID:LS+avmLS
>>711 荒れるから本当の事書くなってw
2chで真実を書いても迫害を受けるぞw
715 :
774RR:2013/07/22(月) 18:23:18.12 ID:N819EiKO
わかった、黙っておく。
が…あえて言おう粕であると。
716 :
774RR:2013/07/22(月) 19:36:08.52 ID:LaHKc70s
どこがどう悪いのか説明してみ
717 :
774RR:2013/07/22(月) 19:52:08.07 ID:okWeq1ZL
特別良いとも思わないが悪いとも思わない。
どの辺が良くないのか知りたいです。
718 :
774RR:2013/07/22(月) 19:59:59.94 ID:Huit9VTy
こういう人たちは具体的なダメな所や、
自分のオススメはいくら丁寧に聞いても教えてくれんよ。
ボロが出るのが怖いから。
719 :
774RR:2013/07/22(月) 20:25:07.17 ID:JGm/uHMb
匿名を利用したカスなやつ
720 :
774RR:2013/07/22(月) 20:44:26.33 ID:LS+avmLS
セッティングをやってる前提で
高回転、高負荷状態での油膜が弱い。
混合で使ってもオイルがクソだから希釈しても他の良いオイルと比べると
オイルを多く入れないと焼きつく。
おまけにフケも悪いし馬力も出ない、熱にも弱い。
これのどこがどういいオイルなのか逆に教えてほしい。
721 :
774RR:2013/07/22(月) 20:54:07.46 ID:JGm/uHMb
騙り乙
722 :
774RR:2013/07/22(月) 21:01:06.08 ID:YhzCiRE4
CCIS使って焼き付いたなんて聞いた事ねぇ。
仮に焼き付いたとしても、どんなオイルでも適材適所
お前が用途を選ばず使用したからそうなったんだよ。
オイルに対してじゃなくて、合ったオイルを選べなかったお前の頭を攻めろ。
マジあほ
723 :
774RR:2013/07/22(月) 21:46:04.51 ID:LS+avmLS
それこそ無知だろ。
分離給油の場合:公道を走る車両の場合は整備もできないアホが乗るのを
前提としてるからオイルポンプの排吐量を搾ってもかなりオイル量が出るケース等がある。
標準で設定するとチャンバーもシリンダーもピッチまみれのこの上ない迷惑な車両が出来上がる。
おまけにゲリみたいな音でプラグの状態も良くない。
整備不良の車両が多いからツーリングにプラグが必要とか訳の分からない話になる。
絞ると今度はカーボンが堆積してくる、どんなオイルでも最後は燃焼するが
CCISは程度が酷い。
逆にCCISで全く問題ないと感じるなら何を入れても違いが理解できないだろ?
724 :
774RR:2013/07/22(月) 22:20:45.04 ID:LaHKc70s
具体的な数字も出せずに印象だけ言葉で説明されてもね~
725 :
774RR:2013/07/22(月) 22:25:00.13 ID:6NU2gIqO
その比較対照になってる良いオイルってのを教えてくださいよ、一度試してみたいんで。
726 :
774RR:2013/07/22(月) 23:32:50.49 ID:hGV5EsiY
あれだろ
スズキっていう二流メーカー指定の安オイルが性能いいはずが無いっていう前提から入ってる人だからなに言っても無駄
727 :
774RR:2013/07/22(月) 23:57:03.06 ID:nykGWcK/
あれだろ?2スーパー最強ってことだろw
728 :
774RR:2013/07/23(火) 00:31:47.34 ID:3cD+GQOM
お子さまくせぇ書き込みだな
そう言えば夏休みかw
729 :
774RR:2013/07/23(火) 06:02:20.04 ID:aksEbEU8
>>723 MVXじゃあるまいし、ノーマルセッティングで純正CCISオイル入れてそこまで酷い事にはならない。
整備の出来ないアホというのは、君のことを言う。
こういう人は結局比較対象のオイルも出さず(出せず)、
悪さ加減加減はすべて脳内KKD評価。
無視してOK。
730 :
774RR:2013/07/23(火) 08:17:51.79 ID:easE3y6/
構ってやるなんて皆優しいな
731 :
774RR:2013/07/23(火) 22:41:49.88 ID:2wB7Ckmw
>>726 ぼくのばいくスズキのなんですが、オイルだけじゃなく、ばいくそのものまで二流なんですか?
だとしたらひどいだよそれ
ぼくは好きで乗ってるのに、なんでオイルスレでそんなこと言われなければならないんですか?
732 :
774RR:2013/07/23(火) 23:35:14.03 ID:+J0Fwve+
青缶で抱きついたぞ。
SUMIXで1年問題なかったけど、マフラーオイルだれがすごいのが悩みで
青缶試してみた。
しばらくしてマフラーの出口が乾いて、いい感じかなと思ったけど
直後に軽い抱きつき
オイルポンプの排出量を少し大目にしたら、出口濡れて抱きつかなくなった。
教訓:オイルによって粘度変わるのね。ちゃんと再セッティングしなかったのが悪い
733 :
774RR:2013/07/23(火) 23:41:08.46 ID:vuPfsuyC
純正ノーマルで普通に走ってる分にはSUMIXも青缶もCCISも抱きつおこらないよね?
734 :
774RR:2013/07/23(火) 23:53:44.85 ID:jvSsz1bT
735 :
774RR:2013/07/24(水) 00:10:01.05 ID:lUPJF97e
急に始動時に白煙もくもくになったから(少しレーシングするとなくなる)おかしいなあって思ったら
オイルポンプの合わせマークが盛大にずれてた。こんなこともあるんだね
736 :
774RR:2013/07/24(水) 00:26:10.59 ID:JWKjn6yt
むかしのシンプルな分離給油って、アクセルの開け方だけで
オイル出すぎたりするんだよなー。
ポンプの合いマークとか実はそうとうアバウトで良い気がす
737 :
774RR:2013/07/24(水) 01:44:01.65 ID:ZK4zgJxI
>>736 アクセルワークがまともなら、アクセルの開度で何の問題もないだろう
738 :
774RR:2013/07/24(水) 14:16:46.23 ID:A6daIvlT
スーパースポーツはヨカッタ。
739 :
774RR:2013/07/24(水) 22:29:29.69 ID:sAnh80Ex
結局スーパーファインはどんなバイクに入れたらいいんだ?
740 :
774RR:2013/07/24(水) 22:39:58.87 ID:02jA+YmA
741 :
774RR:2013/07/25(木) 10:49:33.81 ID:SArclwdg
赤缶使ってるんだけど、ひましじゃけんどう?変えない方がいいかな?
742 :
774RR:2013/07/25(木) 21:14:41.40 ID:ZMyj5HVH
粗悪オイルじゃ無いしたかだか1L売りで赤缶と比べて高価でもないから
一度ためしてみたほうがいいよ
赤缶TTSひましじゃけんを試してひましじゃけんに落ち着いていたけど
最近はCPで一つ上を行くGR2にしている
743 :
774RR:2013/07/27(土) 11:46:39.24 ID:YCQMMUvk
チャッピーは赤缶でいいですか?
744 :
741:2013/07/27(土) 13:04:52.76 ID:/iHH1Gcs
745 :
774RR:2013/07/28(日) 10:12:52.95 ID:/oiFJZ1/
街乗り~草レース だったら インターセプターで充分でしょ。
混合でも50:1で焼かないし。
一回使ってみたら?
746 :
774RR:2013/07/29(月) 21:04:30.22 ID:JZGQtcxM
アムズオイルは興味あるんだけど、品切れとかあるみたいなので二の足を踏んでる
Webikeでも扱いだしたので今は安定してるのかな?
747 :
774RR:2013/07/30(火) 01:32:18.76 ID:lWroVto3
50:1でお使いくださいってオイルは割といいもの?
748 :
774RR:2013/07/31(水) 07:04:18.74 ID:qkJnCqRE
あー、良いよ。
すごく良い。
749 :
774RR:2013/08/02(金) 18:26:36.81 ID:i0hhrA4u
ポップギャルは赤缶でいいですか?
750 :
774RR:2013/08/02(金) 20:44:58.11 ID:uQceVE7O
あーん、いぃわ~
すんごくいーーぃ
751 :
スリムクラブ:2013/08/03(土) 22:33:55.47 ID:afQwWLoW
いーよぉ!
752 :
774RR:2013/08/03(土) 23:52:48.83 ID:IBjigkjs
いまどきコメリの安いオイルはFBだった、、、、、
どうなんだろう
使った人いる?
753 :
774RR:2013/08/04(日) 18:03:20.76 ID:AIDuxi14
ポラリスのこといってるのか?
754 :
774RR:2013/08/04(日) 22:10:11.96 ID:kmgus9fV
ロゲインな
755 :
774RR:2013/08/05(月) 20:22:26.24 ID:ayhKoX9s
すいません。赤缶って何ですか?教えて下さいm(_ _)m
756 :
774RR:2013/08/05(月) 20:44:56.51 ID:4hw2NcQo
>>755 ヒント:ヤマハオートルーブスーパーRS
757 :
774RR:2013/08/05(月) 20:45:58.58 ID:ayhKoX9s
ありがとうございますm(_ _)m
758 :
774RR:2013/08/05(月) 21:30:32.35 ID:b/7wFzV5
そのままやんけw
759 :
774RR:2013/08/05(月) 22:21:14.63 ID:+4umXCqb
昔、赤ちんてなかった?正式名わかる人いる?最近見なくなったけどもう作ってないんかな?
760 :
774RR:2013/08/05(月) 22:43:37.63 ID:TXJLacJD
正式名が赤ちんじゃないのか???
761 :
774RR:2013/08/05(月) 22:46:02.93 ID:b/7wFzV5
マーキュロクロム液の話か?
762 :
774RR:2013/08/10(土) 04:47:43.58 ID:BI76qTK/
どこの家の救急箱にもあったな。ドラッグストアで若い店員に赤チンって言うても通じなかった
763 :
774RR:2013/08/10(土) 04:56:34.67 ID:qmT5p5XA
赤チンもヨーチンもイソジンとマキロンに駆逐されて久しいな
764 :
774RR:2013/08/10(土) 06:48:31.43 ID:62xWYRLS
マキロン無いの?
765 :
774RR:2013/08/10(土) 10:46:49.35 ID:l9GraKh/
容器が欲しくて、チェーンソーの方の本家Husqvarnaの純正オイルを買ってみた。
JASO FDグレードだが、オートバイに使える記載は一切なし。
中身を捨てるのも勿体無いし、壊しても良いKX80で試してみるか・・・
766 :
774RR:2013/08/10(土) 11:54:24.30 ID:oZH2pQHJ
希釈用の別タンク付いた緑色の1:50のやつ?
あれ使えるよ。DTに使った。
ちょっとカーボン気になる、ふけあがりとか変わらない気がする。
ちょっとクサイ。
767 :
774RR:2013/08/10(土) 13:18:25.44 ID:l9GraKh/
>>766 LS+(Low Smoke plus?)という奴。
容器は正にそれで、オイルの色は青色っすね。推奨50:1と書いてあります。
チェーンソー関連のWebサイトではカーボンが少なくて
排気ポートが詰まりにくいと謳われてますな。
768 :
774RR:2013/08/13(火) 22:15:28.93 ID:GUlIaIgZ
いつも赤缶使ってるのだけど、青缶にしても問題無いよね?
週末の日帰りツーリングメイン。
769 :
774RR:2013/08/14(水) 02:45:21.91 ID:oQaNVJxh
>>768 車種や改造の有無書いてくれんとなんとも言えんよ。
770 :
774RR:2013/08/14(水) 02:57:23.89 ID:ClahJ/yY
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
771 :
774RR:2013/08/14(水) 05:40:53.82 ID:z/Hz/Q5W
>>769 すんません。
R1-Zでフルノーマル・週末に日帰りツーリングで峠メインです。
772 :
774RR:2013/08/14(水) 06:01:18.46 ID:yCZ/jC23
それで普通のオートルーブ入れて壊れてもオイルの問題じゃない
773 :
774RR:2013/08/14(水) 06:26:02.86 ID:z/Hz/Q5W
774 :
774RR:2013/08/14(水) 07:01:01.59 ID:UfvUK41u
R1-Zはもともと青缶が指定だろうが。
3年以上樹脂タンクで放置した青缶を他の車両に移したけど
色目とか粘度とかまったく変化ないようにみえて酸化とかなさそう。
775 :
774RR:2013/08/14(水) 18:19:50.97 ID:pTisGHc1
>>767 新しくなったのかな。
ハスクのあの手のオイルは種類ないし。
刈り払い、チャンソーはかなりいいね。
吹けも良いし、カーボンも減った。
ゼノア1:40との比較だけど。
DTも同じ1:50なんだけど、あまり良さを感じない。
バイクはバイクのオイルじゃないとダメなのかな。
オイルとか成分とか詳しくないし。
MOTOREX もっと良いよ。
最所はちょっと不安だったけど、全てにおいてハスク上回る感じで、
混合の仕事機械とDTはずっと使ってる。
776 :
774RR:2013/08/14(水) 19:29:57.61 ID:iM7lv4i+
廃盤になったカワサキオイルって売りに出ないのかな
なんでなくなったんだろう
777 :
774RR:2013/08/14(水) 20:06:17.53 ID:xCAAUAjA
赤缶の混合比は20:1との標記だけどもやはりこれ位がベスト?
当方、SUZUKIのRMX250Sで街乗りモタード仕様です。
778 :
774RR:2013/08/14(水) 21:15:10.25 ID:AmWBSt8y
>>777 50:1くらいで使えるオイルがいくらでもあるので
そっちを使うほうがいいよ。
779 :
774RR:2013/08/14(水) 21:25:19.01 ID:xCAAUAjA
780 :
774RR:2013/08/14(水) 22:08:19.93 ID:AmWBSt8y
781 :
774RR:2013/08/16(金) 13:53:19.71 ID:ITHXTJA4
782 :
774RR:2013/08/17(土) 23:29:32.12 ID:7j+KGGD8
2T-R、近所のショップには普通に売ってるけど流通在庫のみ?
全く売れてる気配ないから、例え生産終了でもあと数年は買えそうだけど。
783 :
774RR:2013/08/18(日) 00:45:42.76 ID:ARMmOqLH
カワサキの2スト車て言われてもパッと出ないやorz
784 :
774RR:2013/08/18(日) 02:05:47.35 ID:DWdXKXgx
MACHⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
KH250、400、500
KR250
KLX125、250
AR50
サムライ
こんぐらいしか分からないわ
785 :
774RR:2013/08/18(日) 02:10:18.78 ID:DWdXKXgx
KLXじゃなくてKDXか
786 :
774RR:2013/08/18(日) 07:18:39.62 ID:4tXhS2Ze
最後まで売ってたのはKSR。
混合のKXは2TR指定じゃないだろうし。
787 :
774RR:2013/08/19(月) 10:31:55.53 ID:tlNERWIO
788 :
774RR:2013/08/19(月) 22:45:56.02 ID:s5IN1W9E
KSRに2st110ccがあったとわ
とひとしきり検索したのだった
789 :
774RR:2013/08/20(火) 00:11:11.45 ID:7A1De9FB
110ccは4ストでなくて?
790 :
774RR:2013/08/20(火) 08:46:04.20 ID:dj7N6UwX
カワサキとかどうでもいい
791 :
774RR:2013/08/20(火) 19:18:32.65 ID:KNB7TvvM
792 :
774RR:2013/08/20(火) 19:29:14.35 ID:MLLL1Vuv
赤缶使ってるんだけれども
2stキャブ空冷で街乗りに使ってて週に一度ぐらいは直線で飛ばす機会があるんだが
それ以外は家からスーパーに買い物に行くだけで細い道をトロトロ5分ほど走るだけ。
赤缶じゃ逆に良くないよとかそういうことある?
793 :
774RR:2013/08/20(火) 20:33:19.13 ID:mROJn25G
明後日休みだから、満タンにしたひましじゃけんで峠ぶん回してくるわ。
794 :
774RR:2013/08/20(火) 21:42:39.98 ID:SzvQHifC
>>792 週一で直線飛ばすために2st乗ってるなら赤缶のままでいいよ
街乗り&トロトロ5分がメインなら次のバイクは4stにしたほうがいいけど
それまでは今の赤缶無くなるまで使ってても問題無し
でも青缶まで落とせないって思うならGR2がマジお勧め
795 :
774RR:2013/08/20(火) 21:47:31.73 ID:YSoJJ4mK
尼の赤缶コロコロ値段変わるな
796 :
774RR:2013/08/20(火) 21:57:22.91 ID:MLLL1Vuv
>>794 殆ど買い物にしか使わないんだ。普段は家から5分10分のスーパー商店街をくるっと回るくらい
週に一度は少し遠くにあるホームセンターとか。
4st、FI車にすべきだというのは百も承知だったんだけどどうしても欲しい車種だったものだから
つい買っちゃった。
始動直後の白煙が結構出るようになってしまって(使った翌日ならそんなに出ないんだけど2日ぐらい空けて
乗ると最初に凄い出る)
GR2試してみる、ありがとう
797 :
774RR:2013/08/20(火) 22:48:01.22 ID:Wg49qd2b
スーパーファインの方がいいんじゃない?
798 :
774RR:2013/08/21(水) 00:50:04.50 ID:GTJuz/Ya
>>796 どうしても欲しかった?
勿体ぶらずに車種教えてくれよ!
理由は長くなるから割愛するけど俺もどうしても欲しくて今年JOG90買ったよ。
1年以上探して奇跡的に未登録の新車見つけた。
他県から陸送で2万掛かったり結果的にV125辺りのフルオプション・リア箱付き新車が余裕で買えるくらい掛かったけど、
俺にとっちゃプライスレスなんだ。
通勤使用だから最新車種で4stFIの方が速くて楽でお財布にも優しいのは百も承知。
それでも欲しかったんだ。
だからアンタの気持ちわかるよ。
799 :
774RR:2013/08/21(水) 01:12:35.54 ID:gkj2VWVZ
>>797どんな車種に入れたらいいか謎なオイルなんだよな
>>798アクシス90とエンジン一緒よな?盗まれたけどアイツは速かったわぁ
800 :
774RR:2013/08/21(水) 08:27:35.86 ID:3dUk/Kpq
もしかしてスクーターにGR2?
801 :
774RR:2013/08/21(水) 10:32:26.90 ID:gkj2VWVZ
スクーターは2スーパーでいいっしょ。じゃあスーパーファインは?ってなる
802 :
774RR:2013/08/21(水) 10:41:26.68 ID:YIhTb8wN
スクーターでトロトロ走りメインなら青缶で充分?
803 :
774RR:2013/08/21(水) 11:38:46.77 ID:+rQxSX8w
スクーターは10000rpm前提らしいから、GR2で良いんじゃねぇか?
804 :
774RR:2013/08/21(水) 20:52:41.92 ID:7yaDaAed
ホンダ車は乗ったこと無いからGR2がどの程度のオイルかは知らんが
NSR250に使うオイルを90のスクーターに使うのはベストの選択じゃないと思う。
805 :
774RR:2013/08/21(水) 21:35:15.40 ID:TgYdCVOH
806 :
774RR:2013/08/21(水) 21:46:26.61 ID:W4kVzU8o
まあコスパ的にはベストじゃないとしても
オイル燃費なんて気にしない程度の趣味主体の乗り方なら
スクーターでもGR2はいいオイルだよ(通勤主体なら勿体無いけど)
807 :
774RR:2013/08/21(水) 23:43:13.43 ID:gkj2VWVZ
規制前スクーターは2スーパー
規制後スクーターはスーパーファイン
808 :
774RR:2013/08/22(木) 07:49:13.97 ID:kjlvCqbT
潤滑性重視した燃焼の悪いオイル、スクーターに入れたら調子悪くなるよ。
809 :
774RR:2013/08/22(木) 08:53:20.71 ID:mSCVnBIs
810 :
774RR:2013/08/22(木) 15:45:35.21 ID:7+wyUgg9
ひましじゃけんいれればいいじゃん
811 :
774RR:2013/08/22(木) 17:38:58.98 ID:0PWCCw4e
最近ひましじゃけん入れたけど、匂いあんま変わってない。
812 :
774RR:2013/08/22(木) 17:46:30.18 ID:6kqf6lNe
匂いにこだわる必要性はないでしょ
813 :
774RR:2013/08/22(木) 17:50:39.35 ID:0PWCCw4e
久しぶりにヒマシ油入ってるオイルの焼けた匂い嗅ぎたくなったのよ。
赤缶入れてたんだけど、赤缶で問題なかったから赤缶に戻すかな。
814 :
774RR:2013/08/22(木) 18:35:44.51 ID:6kqf6lNe
必要ないのがわかっただけよかったね
815 :
774RR:2013/08/22(木) 19:37:49.79 ID:k77TFj2t
A747の匂いがヒマシ油の匂いだとすると
ひましじゃけんの匂いは全然違う。
816 :
774RR:2013/08/23(金) 09:44:53.56 ID:8cSUNTi/
億で旧カストロオイルのストックを背景にしてデッドストックを高値で売ってる出品者キモすぎるな
817 :
774RR:2013/08/24(土) 08:57:00.39 ID:f5Zhf0p+
カストロールの賞味期限切れたオイルなんて価値あるの?
買うヤツのほうがおかしいと思うけど。
818 :
774RR:2013/08/24(土) 21:49:37.14 ID:M3yOqxNL
新しいアクティブ入れたら臭くなくなってたorz
819 :
774RR:2013/08/25(日) 02:00:24.40 ID:+JTlTV0j
昔のACTIVEとかRIDEの香料丸出しの甘ったるい匂いを有難がる人がいるけど、
彼らにとってはあれが「カストロールの香り」なの?
2st時代のレース場のヒマシ油が焼ける匂いとは全然違うけど。
820 :
774RR:2013/08/25(日) 05:37:14.13 ID:UvgZdOiF
レース場行っとけば
821 :
774RR:2013/08/26(月) 05:42:43.37 ID:Bvl4OBpN
rideとかActiv入れてる奴がレース場のひまし油が焼ける匂いなんかわかるわけないだろ
822 :
774RR:2013/08/26(月) 06:20:30.19 ID:EwMmy2Tf
くるくる寿司で喜んでるようなもんやな。
823 :
774RR:2013/08/26(月) 10:26:53.29 ID:6suUwUKh
レース場って言い方に違和感
824 :
774RR:2013/08/26(月) 15:23:09.89 ID:MxQjeY4K
サーキットとは違うのかな。
825 :
774RR:2013/08/26(月) 19:08:35.49 ID:XCbyISNt
馬とか船とか
826 :
774RR:2013/08/26(月) 19:09:27.05 ID:XCbyISNt
おっと、規制解除キター
827 :
774RR:2013/08/26(月) 19:51:48.92 ID:HUXB3HTo
赤缶入れたよ。柔らかいねー
828 :
774RR:2013/08/26(月) 20:19:29.76 ID:XCbyISNt
>>827 やっぱり柔らかいよね
Nチビ63cc13000rpmオーバー仕様に使ってるけど
お店指定のポンプ引き+2mmじゃナンバー汚れが少し酷かったのが
+1mmで排気口が程好く乾いてピストンカジリ等の問題も無し
噂通り安心の選択ならこれで決まりかな
829 :
774RR:2013/08/26(月) 23:44:14.75 ID:ajLfj9Fq
ナンバー汚れは2ストの醍醐味
放置してよし
830 :
774RR:2013/08/27(火) 04:20:56.70 ID:kX8Wkuui
>>819は出てこないね。
個人的にワコーズのバターが焦げたような匂いのほうがヒマシ油よりレーシーに感じる
831 :
774RR:2013/08/27(火) 06:48:43.68 ID:wTczjpc+
赤缶の次はワコーズにしてみるか!
832 :
774RR:2013/08/27(火) 19:29:40.31 ID:kX8Wkuui
833 :
774RR:2013/08/27(火) 22:26:17.04 ID:Ce5NWSxM
400円のオイルを使い切って赤缶を入れたら段違いに良くなったよ。
振動とアイドリング音が小さくなって加速が別物に感じるよ。
834 :
774RR:2013/08/28(水) 03:19:35.27 ID:CLNYcwpJ
835 :
774RR:2013/08/28(水) 03:25:07.68 ID:ASKWmd5g
400円(実売価格398円)と言えば、足立区原産の死愚魔じゃないか?
王道は、やっぱりヤマハの青姦だね。
異論は認める。(キリッ
836 :
774RR:2013/08/28(水) 07:18:16.02 ID:CLNYcwpJ
>>835三油科学のパワークリーンか。GENTとかもシグマ製やから何気に大きい会社なのかも
837 :
774RR:2013/08/28(水) 10:30:19.79 ID:GPjAwgym
>>834 薄ら覚えですがシグマです。代車で借りてた原付のオイル切れで
買って残ってたので使いましたが赤缶とは雲泥の違いですね。
838 :
774RR:2013/08/28(水) 16:53:16.17 ID:1NlQ+N64
近所のバイク用具で赤缶が1500円だた。
何缶買うか悩む~、
3缶?いっそ5缶いっちゃう?
839 :
774RR:2013/08/28(水) 19:26:42.99 ID:cG+BgtJR
840 :
774RR:2013/08/28(水) 19:30:39.28 ID:GPjAwgym
赤缶何年分買うつもりだよ。
841 :
774RR:2013/08/28(水) 19:31:47.92 ID:CLNYcwpJ
使いきる前にバイクが…
842 :
774RR:2013/08/28(水) 20:17:44.16 ID:EbjnMQmc
GR2を箱買い(24本?)したのをブログに載せてる人がいたけど、何年かかるんだろ
843 :
774RR:2013/08/28(水) 20:45:31.16 ID:5JhL3wKR
844 :
774RR:2013/08/28(水) 21:41:43.51 ID:ZoSgGyHn
タクトフルマークにスーパーファイン入れて見たけどいい感じに煙も出ずにエンジンも軽やかに回るようになった。今まではCCISを入れてた。
845 :
774RR:2013/08/28(水) 21:59:34.31 ID:aHEQiV/T
CCISは安くて臭いけど、RGVガンマまでカバーしてるオイルだからな。
原付スクーターならスーパーファインみたいなオイルのほうが向いてるでしょ。
846 :
774RR:2013/08/29(木) 01:37:15.20 ID:L7Zx2Gl/
847 :
774RR:2013/08/29(木) 01:40:18.19 ID:FJI3ZW8a
その頃には、2stが無くなりそう
848 :
774RR:2013/08/29(木) 03:37:07.21 ID:YCnS3Ujy
849 :
774RR:2013/08/29(木) 06:28:31.90 ID:zrAh9a1k
test
850 :
774RR:2013/08/29(木) 07:53:37.61 ID:aTk+ef3i
795円の青缶買うために楽しくナフコで買い物~~
って行ったら995円になってるやんけコラー!!
今青缶の価格ってどんくらいかちょっとアンケートしろや。
851 :
774RR:2013/08/29(木) 08:46:54.00 ID:YsX+voKg
民度が低そうな書き込みにワロタ
852 :
774RR:2013/08/29(木) 09:42:13.60 ID:nfMOIrHf
>>850 しょーがねーな、近くのジョイフル本田で970円だよ。
853 :
774RR:2013/08/29(木) 09:53:32.67 ID:i6bfp5Xw
九州の人間が迷惑かけて申し訳ないw
854 :
774RR:2013/08/29(木) 20:22:06.70 ID:ueaAdrvQ
>>851 まあそうゆうなて
>>852 ジョイ本近所にないよ
延長は880円だよ
>>853 ナフコは九州だけじゃないばい!
てか通販でも販路少なくなってないか?青缶
855 :
774RR:2013/08/29(木) 22:36:52.91 ID:IoevGpgh
町中でも2stなんか殆ど見なくなったし、
ホームセンターから2stオイルが消えるのも時間の問題だろうな。
ずっと498円で安定推移してたCCISも値上げしてる所が多い。
多分需要が減って仕入れのスケールが落ちたんだろ。
856 :
774RR:2013/08/29(木) 22:50:14.53 ID:YCnS3Ujy
ジョイ本てなに?大阪では見んぞ。
爽やか親父のジャパンで青缶\999安いときで\899
857 :
774RR:2013/08/29(木) 23:00:47.49 ID:YsX+voKg
ジョイフル本田のこと
主に千葉と茨城を中心に展開してるホームセンター
858 :
774RR:2013/08/29(木) 23:06:33.38 ID:2/J6yxd/
>>855 >ずっと498円で安定推移してたCCISも値上げしてる所が多い。
何年前の話してんだコイツ
859 :
774RR:2013/08/29(木) 23:06:37.41 ID:nfMOIrHf
860 :
774RR:2013/08/29(木) 23:09:46.59 ID:nGdv6ClI
a747で混合デビュー予定なんですけど
先輩方に質問です
CCIS【オイルポンプ】の
アクセルからのワイヤー外すだけで
ポンプ残せば少量のオイルはクランクに
給油されますか?
車種は380です
861 :
774RR:2013/08/29(木) 23:19:09.28 ID:IoevGpgh
>>858 地方の10万人レベルの市町村を点々としてるけど、最安値はどこも498円だったけどな。
10年前は398円のところもあった。
まあ、過疎レベルのド田舎と大都会は知らんけど。
862 :
774RR:2013/08/29(木) 23:45:29.50 ID:tBw2w9za
863 :
774RR:2013/08/30(金) 00:28:00.86 ID:P4LgKhY3
多少は。
気休めに残しておけば?
混合のメリットが何も無いが。
864 :
774RR:2013/08/30(金) 00:28:34.27 ID:P4LgKhY3
コストコに2ストオイルは無いのだろうか?
865 :
774RR:2013/08/30(金) 02:44:44.52 ID:6kEstoqa
コーナンは青缶798円だったかな
866 :
774RR:2013/08/30(金) 03:10:39.48 ID:lRx8aGqj
867 :
774RR:2013/08/30(金) 07:42:25.08 ID:FBpG4PkZ
コーナンは2stの母か。
これからはコーナンネットショップに世話になるわ。アンケートさんきゅ。
868 :
774RR:2013/08/30(金) 08:07:43.13 ID:IZZOfGrZ
>>865 コーナンはGR2も1280円と小売店の中では比較的安いな
2st好きなんだろうか
869 :
774RR:2013/08/30(金) 10:41:59.42 ID:OSBMrWOy
おまえら
今のうちに箱買いでもしとけよ
870 :
774RR:2013/08/30(金) 11:17:26.64 ID:/C2rTBiX
>>866 そりゃお前さんの関西の話だろ
関東のコーナンは常時580円くらいだ
871 :
774RR:2013/08/30(金) 13:37:41.82 ID:gvKVKaE6
コーナンなんてみたことねぇ
872 :
774RR:2013/08/30(金) 17:10:22.85 ID:qQAu9ErN
>>870 関東のコーナンでCCISが498だった
GWに里帰りした時、とある関西のコーナンで青缶が598(勿論大人買いw)
これはセール価格で通常798らしい
関東だと青缶がドンキで798、系列のDOITで980
ディスカウントのジェーソンで899
RIDE!(今はGO)2TとCCISは498~598な感じ
色んな情報が出て面白いな
873 :
774RR:2013/08/30(金) 18:08:55.80 ID:lRx8aGqj
コーナンをコーマンと言ってはいけません。
874 :
774RR:2013/08/30(金) 22:13:27.13 ID:APuQrGWH
関西ではオ○コでつよ
875 :
774RR:2013/08/31(土) 00:14:16.84 ID:AvyO7B7r
>>868 関西は比較的物価が安い。
大阪なんか昔に比べて駐車料金も異様に安い。
まあ、経済の停滞の裏返しとも言えるが。
876 :
774RR:2013/08/31(土) 00:16:04.28 ID:iJq5SZmY
>>872 関東のどこよ?
都内だとCCISは数年前から常時550円くらいだな
セールで498円だ
877 :
774RR:2013/08/31(土) 10:24:52.41 ID:YTCbXKqa
CCIS安く買いたいならモノタロウで買いなはれ。
会員登録しとけばちょくちょく割引クーポン(1000円分)くれるし
なので2stオイルをホームセンターで一切買わなくなった。
878 :
774RR:2013/08/31(土) 10:40:27.02 ID:bKcGFAjM
スミックスとCCISが同価格でどっちにするか迷うんは俺だけか?
879 :
774RR:2013/08/31(土) 10:53:48.15 ID:58vYKWPL
スミックスオイルは煙がCCISと比べると出ないのがいいね
880 :
774RR:2013/08/31(土) 11:32:51.01 ID:LwBpa4Ir
煙は出たほうがいいだろ JK
881 :
774RR:2013/08/31(土) 11:44:57.20 ID:e0N6RCU9
近所のホムセン青缶1298円
更にそこから5分走ったホムセン青缶795円
ぼったくり感はんぱない
882 :
774RR:2013/08/31(土) 11:50:43.47 ID:LL46C1W9
今迄赤缶入れてたけど、もうすぐで警告灯つくはずだから青缶入れてみる。
883 :
774RR:2013/08/31(土) 12:22:27.41 ID:FXYOSEGx
オイルポンプ調整さえすればGR2も悪くないね。
ただ匂いはちょっと臭いかな。
今まで使ってたCCIS02よりは明らかに下のオイルだけど…
884 :
774RR:2013/08/31(土) 13:19:24.07 ID:xaK97HFz
おれは今はNSなのでGR2使いだが02は確かにいいね。
1kt+チャンバーの時の02は赤缶に迫る性能と感じた。
885 :
774RR:2013/08/31(土) 15:26:25.17 ID:AC7YyH9r
近所で赤缶が1500円だったから2缶買った。俺の前には4缶買ってた香具師も
いた。前に出てた赤缶1500円の店と同じだったりするかもね。
886 :
774RR:2013/08/31(土) 16:22:17.95 ID:o2kmOczK
煙が多少でてくれないと、ほんとにオイル流れてきてんのか
すごいあせる
887 :
774RR:2013/08/31(土) 16:24:58.38 ID:LuvQ5Rct
煙と匂いは2stの醍醐味
888 :
774RR:2013/08/31(土) 16:43:07.07 ID:bKcGFAjM
>>874わかります。手マンじゃなく手メコと言います。
889 :
774RR:2013/08/31(土) 20:14:48.99 ID:ruMXrVKH
コメリを○メコと言ってはいけません。
890 :
774RR:2013/08/31(土) 21:51:29.25 ID:qsNovRVc
読まねーよ
891 :
774RR:2013/08/31(土) 22:05:18.53 ID:+kK64rAw
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
美味しいけどあれがちょっとね… 蒸し暑い時期はちょっと無理。
892 :
774RR:2013/08/31(土) 22:30:34.17 ID:UqIxhZcx
893 :
774RR:2013/08/31(土) 23:25:27.90 ID:6ddwSpH4
894 :
774RR:2013/08/31(土) 23:27:56.89 ID:6ddwSpH4
誤爆
895 :
774RR:2013/09/01(日) 00:58:10.35 ID:oCRhHs2Z
いくら安くてもCCISだけは入れるの避けてる。
896 :
774RR:2013/09/01(日) 07:54:06.26 ID:LzkYSndH
悪いものだとは全く思わないけど、趣味性の高いバイクに入れるオイルでもないかな。
897 :
774RR:2013/09/01(日) 09:17:57.41 ID:UzUqmKJ/
ひまし油の横にハッカ油が置いてあった
これをオイルに入れるとメントールのにおい
後ろについたヤツは目が覚めるだろうな
898 :
774RR:2013/09/01(日) 10:34:22.06 ID:IZJlKjF+
国産の混合ではRacing SPEC PRO 2T が一番高性能な混合オイル?
899 :
774RR:2013/09/01(日) 11:19:10.23 ID:NdfvqZ2x
CCISは缶のデザインが変わってから買う気失せる
900 :
774RR:2013/09/01(日) 23:20:38.42 ID:dop4yv7b
>>877 一度も来た事が無いのだけれど
使ってないから?
901 :
774RR:2013/09/03(火) 07:44:52.87 ID:mmrbwyiu
自分もオイルはMonotaroのバイク用品値引きセールの時だな。
CCIS02とか混合で使ってるMotorexが安く買える。
プラグとかも地味に安い。
902 :
774RR:2013/09/03(火) 10:56:53.83 ID:mXKckIwq
Motorexいいよ
1:100で混合して使ってるから、1:30で使う赤缶よりも安い
903 :
774RR:2013/09/03(火) 21:38:16.98 ID:mmrbwyiu
最初は100:1でホンマに大丈夫か不安で、
壊しても良い80もモッサーで試したけど、何ら問題なかったわ。
混合車で公道走るのが楽になった。
904 :
774RR:2013/09/03(火) 22:16:24.60 ID:UdVHv5/8
混合比下がるのと
公道使用の関係は?
905 :
774RR:2013/09/03(火) 22:35:52.14 ID:mmrbwyiu
携行量が減る。
普通のオイルの半分~1/3で良いんだから超楽。
906 :
774RR:2013/09/03(火) 22:46:49.22 ID:sQVL94kQ
たす
907 :
526:2013/09/03(火) 23:18:11.06 ID:LpBH/WfM
モトレックス、今1:70でなんの問題ない。1:100は可能だな。
908 :
774RR:2013/09/03(火) 23:28:12.12 ID:sQVL94kQ
上で可能って書いてるじゃん
909 :
774RR:2013/09/04(水) 01:43:33.85 ID:rY/eiqP3
どうせ、1本携行するなら、同じような・・・
コストは下がるが
910 :
774RR:2013/09/04(水) 02:26:56.62 ID:e2NiUZVa
オイルが少なければ
容器を小さくできるという知恵が無い子が居るね
911 :
774RR:2013/09/04(水) 03:21:26.85 ID:rY/eiqP3
混合で乗ってる奴何人か見てたけど、わざわざ容器変えないけどな
めんどくさ
知恵なあ、うん
ちみは頭いいよ
912 :
774RR:2013/09/04(水) 03:22:44.87 ID:rY/eiqP3
どうせ、1本携行するなら同じって読めない?
913 :
774RR:2013/09/04(水) 03:46:15.02 ID:q4d4yfed
>どうせ、1本携行するなら同じって読めない?
↑の意味がよくわからないけど
予定の距離(給油量)に応じて俺は容器変えるよ
チョイ乗りならうこんの力の缶に入れてフレームにタイラップ止めにしたりw
荷物少なくて済む
914 :
774RR:2013/09/04(水) 07:21:02.65 ID:x1ut5amw
>>913 ウコンの力だと100ccもないナ
スタンドで燃料タンクにオイルを入れてからガソリン給油とか
ガソリンを入れたあとにオイルをいれるとかなの?
事前にマゼマゼしないのかい??
915 :
774RR:2013/09/04(水) 08:45:40.02 ID:GhWSnGAw
一方俺は分離で乗っていた
916 :
774RR:2013/09/04(水) 09:16:05.16 ID:LKm0rjt9
タイラップ止めだといちいち面倒くさくないかい?
917 :
774RR:2013/09/04(水) 09:31:38.66 ID:2PGa1M7l
500ポリ容器給油分オイル入れてガススタ倍に薄めてからタンク入れるそして給油
918 :
774RR:2013/09/04(水) 13:07:16.17 ID:m7659qe8
混合で乗ってる俺様カッケーということ?
919 :
774RR:2013/09/04(水) 18:55:46.79 ID:SUSjjFI7
混合乗ってるが、車でスタンド逝って携行缶20l汲んできてオイル混ぜて倉庫保管。
近場のみで遠くは行かない。
出先のスタンドで少量オイル持って混合とか意味分からない。
10lか5l携行缶後ろに縛り付けて、それに入れて混合した方が簡単だろ。
それでもそこまでする意味分からない。
920 :
774RR:2013/09/04(水) 19:14:47.89 ID:FnhM3WQR
屋台のおっちゃんみたいに、バイクごと炎上して火だるまになる
>>919氏の姿が・・・
921 :
774RR:2013/09/04(水) 19:28:02.54 ID:e2NiUZVa
922 :
774RR:2013/09/04(水) 22:05:50.76 ID:GxYlFldT
人それぞれじゃね?
俺もあんたと同じ方法だが。
923 :
774RR:2013/09/05(木) 11:09:05.23 ID:Hyu4jE7b
MVX海苔な俺はオイルもやっぱMVXと思い、
高価なYACCOのMVX500-2Tをしばらく入れ続けていたが、
何も変らん!
ってか、何入れても変らないのがMVX250F。
なので一番煙がマシで安価な楽器屋さんの青姦入れてる。
924 :
774RR:2013/09/05(木) 17:41:55.72 ID:QtZv51Nl
濃すぎるんじゃない?
925 :
774RR:2013/09/05(木) 20:46:25.32 ID:DTocOAk3
公道で混合wwwwwww
926 :
774RR:2013/09/05(木) 21:20:15.97 ID:BTLEktI9
>>900 9月9日まで限定クーポンがまた来てるが来てません?
927 :
774RR:2013/09/05(木) 21:20:19.72 ID:x3Cflhj3
>>925 Nチビに72cc組んでた頃やってたよ。
近所の仲いいスタンドに混合タンク置かせてもらってその場で作ってた。
でも通勤やツーリング行くには不便でたまんなかったなw
72ccなんて組んでても全開でぶん回すほど気合入ってるタイプでもなかったしw
928 :
774RR:2013/09/05(木) 21:53:12.85 ID:B15G8ti9
929 :
774RR:2013/09/05(木) 21:56:58.60 ID:k/6Rocs3
え?大阪はエヌチビやけど?
930 :
774RR:2013/09/05(木) 22:14:03.00 ID:QtZv51Nl
大阪はエヌチビだな。
エヌゴなんて聞いたことないな…
931 :
774RR:2013/09/05(木) 22:14:30.67 ID:drkWtI1C
おまいの大阪は日本ちゃうやろ!
932 :
774RR:2013/09/05(木) 22:18:17.92 ID:6U7iE19n
>>926 来てないんですよ
昨日オイル10%引きでもCCISは対象外だったし
933 :
774RR:2013/09/06(金) 01:19:08.24 ID:crwf8Pu1
21時頃に来ていたよ。
モノタロウ1000円割引券
CCIS4L缶と3L買えば2500円って・・・。
934 :
774RR:2013/09/06(金) 01:32:35.61 ID:aM7uVAVr
>>933 今日か
運営になんで割引き来ないんだ?ってメールしたわ
935 :
774RR:2013/09/06(金) 03:09:14.63 ID:UFonEwGk
ある程度カネを落とす太い客にしか送らないんじゃないの。
1回3000円をたまにしか利用しない奴に恵んでやったら赤字だろうし。
936 :
774RR:2013/09/06(金) 06:04:03.19 ID:aM7uVAVr
そうかも、返答は
お客様によって違いますとかかな?
937 :
774RR:2013/09/06(金) 07:24:44.84 ID:fqdy2fCS
938 :
774RR:2013/09/06(金) 08:11:41.60 ID:HyLMSk0f
一回monotaroでGR2を10缶買ったら、カタログやらなんやら沢山送ってきたな
939 :
774RR:2013/09/06(金) 10:34:52.62 ID:zIsv/5yu
俺も全然買ってないけど、1000円引き来たよ。法人登録でしょ?
おやじは期間限定全品15%引ききてたらしい。
年に10万は使ってるからかな。また数万分ポチってた。
940 :
774RR:2013/09/06(金) 11:59:02.18 ID:6T8BMc5d
純粋な大阪人やけどエヌゴや…ZXゼッペケZZゼッツー
941 :
927:2013/09/06(金) 14:45:39.66 ID:NBRB/7Xg
>>928 今は関西に住んでるけど育ちは四国だよ。
四国ではNチビって言う人が多かったよ。俺の周りだけかもしれんが。
俺がバイク乗りだしたのもだいぶ走り屋文化が衰退してきたころだったし
NSR50っていうバイクに乗ってる人が少なかったっていうのもあるかも。
一般的には関西ではN5、関東はNチビだよね。
もし、まだこの議論するならNSRスレいきましょかww
942 :
774RR:2013/09/06(金) 19:19:32.94 ID:6T8BMc5d
>>941僕の敗けです。まいりました。罰として櫻製油を愛車に給油します
943 :
774RR:2013/09/06(金) 22:25:21.96 ID:VHz5D2V/
俺もモノタロー1000円引きなんて来た事無いな
地元のバイクやは高いのでモノタローで
GR2とCCISとスーパーファインを良く買う
944 :
774RR:2013/09/07(土) 07:38:36.09 ID:B4FOCET7
来ないよねー
人見てるんだろうねー
945 :
774RR:2013/09/07(土) 11:13:28.93 ID:SpPnqtAP
946 :
774RR:2013/09/07(土) 12:35:03.29 ID:4j19KVqh
ccisってなんで評判悪いの?
昭和シェルかエクソンで作られてるのに
947 :
774RR:2013/09/07(土) 15:49:18.96 ID:t2CLfuBn
物の良し悪しを値段で判断する人を除けば、そんなに評判悪いとは思わないけど。
強いて言うなら排ガスが臭いのがマイナス点か。
あと、エクソンモービルはCCIS作っていない。
948 :
774RR:2013/09/07(土) 16:01:17.12 ID:XcKOi9n+
悪いオイルじゃないけど、逆にあれを大絶賛する方に違和感を感じる…
もっと上のオイル入れたことあるのかと
949 :
774RR:2013/09/07(土) 16:09:39.10 ID:TWJTJUUs
臭いは臭いが何より排出煙の量が尋常じゃないから
いわゆる安かろう悪かろうを地で行くオイル
950 :
774RR:2013/09/07(土) 16:28:59.04 ID:V71DKgIl
また荒れそうな予感w
951 :
774RR:2013/09/07(土) 17:38:54.69 ID:lQn84ahE
SUZUKIのだからじゃね(適当
952 :
774RR:2013/09/07(土) 18:02:46.46 ID:t2CLfuBn
公道を走るに必要十分なスペックで安い。良いオイルだと思うけどねえ(排気臭除く)
そして「もっと上のオイル」とやらの具体名は
出て来ないのがいつものパターン。
953 :
774RR:2013/09/07(土) 18:17:01.74 ID:TFBkL+Th
SUZUKI=変態のレッテルが貼られてるからか?
俺はSUZUKI版2スーパーだと考えてる。
954 :
774RR:2013/09/07(土) 18:24:39.86 ID:B4FOCET7
CCIS3万走ってエンジン開けたら綺麗だった
ヤマハのとは違う
955 :
774RR:2013/09/07(土) 18:29:16.12 ID:MsKuswsh
CCISより高いオイル(赤缶など)なんていくらでも挙げられるが
CCISと同価格帯で上のオイルは無いんじゃない?
あるとしたらスミックスだろうけど、残念ながら使ったことない
956 :
774RR:2013/09/07(土) 19:50:33.46 ID:jvDpNRwd
CCIS使ってあまりにも煙が出なくて
怖くなってやめたな、俺は・・・
957 :
774RR:2013/09/07(土) 19:58:44.94 ID:lCgmyPjd
CCISは煙と臭いが多い(これが印象的で嫌がられるんだろうか?)だけで、それ以外は普通のオイル。
値段も安いし、ストリート使用までならいいと思う。
混合でもYZ80で遊びまくってたけど、走っててもエンジン開けても全然問題無しだったよ。
958 :
774RR:2013/09/07(土) 20:19:25.35 ID:4j19KVqh
Gアクに青缶ずーっと4万キロ走るまで使ってて
CCIS入れてみたのです。
70キロぐらい普通に出るし、違いがわからなくて、
昼間カキコしました荒れる原因になって申し訳ない。
CCISは昭和シェルかエネオス製でしたね?
959 :
774RR:2013/09/07(土) 21:11:27.24 ID:MLBmzCuf
K125にCCISを入れて4年ぐらいになりますが全くノートラブルです。
ただ、幹線道路をスロットル全開でよえkm/hぐらいで走ると後ろに白煙が漂っていて、後続の車は50mぐらい離れてくれます。
オイルをまき散らしてスマンです。
960 :
774RR:2013/09/07(土) 23:38:31.44 ID:B4FOCET7
今売られてるのは心なしか、煙減った気がする
>CCIS
961 :
774RR:2013/09/08(日) 04:55:25.23 ID:KtSbeULQ
シェルのオイルは4stも使ったことあるけど良いオイルだよ
2輪オイルに対する考えがHPからちゃんと読み取れるし耐久レースでの実績もある
962 :
774RR:2013/09/08(日) 05:01:15.47 ID:cg9JOyDr
シェルアドバンスウルトラ4T?
963 :
774RR:2013/09/08(日) 05:10:52.17 ID:KtSbeULQ
それ
964 :
774RR:2013/09/08(日) 07:22:32.78 ID:FqZlf//J
コーマ…コーナン行ったらエクソンモービルの2ストオイルあるけど使ったことある人いない?
965 :
774RR:2013/09/09(月) 02:01:29.30 ID:y4BYyIfi
たまには自分が試せば?
966 :
774RR:2013/09/09(月) 02:07:20.97 ID:kNBVGVt8
気になったんなら買って試せ
967 :
774RR:2013/09/09(月) 06:03:46.55 ID:60oauSR0
hosen
968 :
774RR:2013/09/09(月) 20:52:35.29 ID:xHSdI5r0
価格で言えば
青缶<GR2<<<<赤缶なのに
赤缶並のGR2の話題が少ないのは入れてる人が少ないのかね
kwsk車とGR2の相性はgood
969 :
774RR:2013/09/09(月) 21:15:52.87 ID:qJ2rqC1t
ゴメン、CCIS02派なの
970 :
774RR:2013/09/09(月) 21:22:34.03 ID:ucbHd6hi
YZ125にGR2入れてもええの?
971 :
774RR:2013/09/09(月) 21:38:02.84 ID:3hDEycVa
ホンダのエンジンオイルは全体的に品質が悪い
972 :
774RR:2013/09/09(月) 21:42:07.78 ID:KAHfqWba
A747に一票
973 :
774RR:2013/09/09(月) 21:49:44.46 ID:RwTQJ2oM
青缶とGR2て品質同じくらいじゃないの?
974 :
774RR:2013/09/09(月) 21:50:17.30 ID:ZdlXccBw
イデオロギー上の理由でカストロールのオイルは使えないんだよなぁ
975 :
774RR:2013/09/09(月) 22:19:46.76 ID:bbnl+NMQ
A747って、今となっては匂いと懐古趣味以上のメリット有るか?
河原でモトクロスで遊んだり、ちょっとサーキット走るくらいなら
もっと安くてカーボンが少なくて日持ちちするオイルは幾らでも有るし。
そもそも、ガチのレースで2stの時代はとっくに終わってるし。
976 :
774RR:2013/09/09(月) 22:53:04.47 ID:18VQz9Tc
MC11 MC18 1KT NA11 での使用感
SUMIX=CCIS<青缶<<GR2<02<赤缶
977 :
774RR:2013/09/09(月) 23:23:34.77 ID:ucbHd6hi
978 :
774RR:2013/09/09(月) 23:35:36.39 ID:TxtxqwVd
ヤマハ青奨励の人って普段何乗ってるのか疑問だわ
メイト?
まーRG2高くなったから、山はって気もわからんでも無いが
979 :
774RR:2013/09/09(月) 23:47:39.21 ID:vwYiwiZQ
125cc未満のノーマル車なら青缶やCCISの純正低グレード品でやばそうなのは思いつかないぞ?
あ、外車はシラネ
980 :
774RR:2013/09/10(火) 00:59:03.33 ID:fU40v/qA
monotaroのクーポンでスーパーゾイル買ったった
普段のGR2に添加でどれだけ違いが出るかwktkっではあるが、最近は通勤でしか乗ってないから勿体無いかな
981 :
774RR:2013/09/10(火) 01:11:21.85 ID:FhSH8vbo
CCISは悪くないよ
1000円以下では
青缶はダメ
同じ乗り方でカーボンたまる(ピストン傷入る)
982 :
774RR:2013/09/10(火) 01:52:47.63 ID:08PWUH/q
A747そんなに早く腐るかね
使ってるけど二週間ぐらいは
気にならないな
983 :
774RR:2013/09/10(火) 04:06:45.91 ID:mmfY6M6I
>>975 匂いと懐古趣味だけで十分なメリットでしょ
逆に匂いと懐古趣味を両立できるオイルって何かある?
984 :
774RR:2013/09/10(火) 07:11:16.79 ID:G3W7wLAJ
>>983 大人の遊びなんだからそれだけでも十分だよな。
985 :
774RR:2013/09/10(火) 13:56:10.24 ID:RSaVUoaF
A747使うってそりゃ匂いを味わいたいからさ
986 :
774RR:2013/09/10(火) 20:13:23.86 ID:mOPvsZF8
匂いを楽しむ為に分離給油には青缶など入れて、ガソリン給油する時キャップ1杯タンクに入れれば楽しめますかね?
987 :
774RR:2013/09/10(火) 21:58:56.48 ID:VmFX4VjJ
真っ当な量入れないと大した匂いしないよ。
で、ビストンはカーボンでガビガビに。
988 :
774RR:2013/09/11(水) 11:11:50.23 ID:TkKvbtuN
989 :
774RR:2013/09/11(水) 13:17:08.14 ID:CIV3/hX+
ちょっと遅レスだが青缶からCCISに変えたらたしかにカーボンは減ったな
青缶なんであんなに真っ黒になるんだろ…
990 :
774RR:2013/09/11(水) 13:42:13.92 ID:GYWp6rGr
オリンピックにテコンドーってイラネーよなどう見ても
991 :
774RR:2013/09/11(水) 14:58:44.71 ID:8su2zcDI
韓国人は嫌いだがテコンドーは好きだな。
992 :
774RR:2013/09/11(水) 15:30:02.71 ID:2IyY9bdc
俺も韓国人嫌いだけどビビンバ好きだわ。
でも日本で食うからこそ美味いんだろうな。
993 :
774RR:2013/09/11(水) 16:47:43.30 ID:30Dyk8lK
青缶¥847(税込)で買った。
ちなオリムピック
994 :
774RR:2013/09/11(水) 17:10:02.59 ID:vtyQNC0M
995 :
774RR:2013/09/11(水) 18:46:57.51 ID:BgTV5sb+
次スレチャウチャウ、チャウダースープ
996 :
774RR:2013/09/11(水) 20:30:25.78 ID:30Dyk8lK
997 :
774RR:2013/09/11(水) 20:56:20.73 ID:dGEuXsYy
998 :
774RR:2013/09/12(木) 01:01:14.14 ID:7UnaRODF
青缶のカーボン
買い換え即すためだろ
999 :
774RR:2013/09/12(木) 09:54:42.91 ID:TyYl4Jgt
1000ならチソコの皮剥く!
1000 :
774RR:2013/09/12(木) 10:08:04.34 ID:TyYl4Jgt
剥けなかったorz
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐