【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。
荒らしは放置しましょう。質問する際は最初にググってから。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

※前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343986718/

オフ話題はこちらで
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
2774RR:2012/11/14(水) 23:59:41.93 ID:vKjQXZqU
         .∧_∧
        (´・ω・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i |ヽ_∧
    | i|               | i| ω・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
3774RR:2012/11/15(木) 00:41:09.56 ID:WqUpuZG6
>>1
4まらくろ軍曹:2012/11/15(木) 06:07:22.97 ID:Dja38PNI
おはよう!僕まらくろ!
5デカマラ:2012/11/15(木) 12:54:27.86 ID:pXy2bhN+
さだまさし国王
6774RR:2012/11/15(木) 17:53:03.45 ID:UJ92FfMF
ちっ、建てやがったか・・・
7774RR:2012/11/15(木) 22:20:29.43 ID:25o08aCf
エイプ100とバンバン200で迷ってるんだが60km/hくらいまでの加速ってやっぱエイプのほうがキツイもん?
インシュレータ外したくらいじゃバンバンとでさえ比較対象にすらならんかな

車歴は10年以上前にバルカン400乗ってたくらい
250ストリートも未知の領域だが100ccとかもう検討もつかん
8まらくろ軍曹:2012/11/15(木) 22:37:21.22 ID:Dja38PNI
いじらないならバンバンにしといたら?
原二クラス比較だと、どうしてもエイプが良いってんじゃなければDトラ125の方がマシ。
9774RR:2012/11/15(木) 23:21:33.42 ID:25o08aCf
加速性能の前に好みのデザインであることが条件なんでDトラ125はパス
弄らないというか、足代わりに使いたいんで吸気系はあまり弄りたくないってのがあるんだよね
なので必然的にマフラー換えるにしろ控えめになるだろうし

バルカン乗ってたくらいだから絶対的な加速性能には端から興味は無いが
軽トラに付いていくのもいっぱいいっぱおなくらいだとちょっとなあって感じで
10まらくろ軍曹:2012/11/16(金) 06:33:23.26 ID:ybaRqpYr
おはよう!僕まらくろ!
11774RR:2012/11/16(金) 06:58:58.30 ID:7P7hpMux
軽トラな楽に煽れるレベル
12まらくろ軍曹:2012/11/16(金) 09:35:12.09 ID:ybaRqpYr
日本語でおK。
あまり踏んでない軽トラ相手に得意げに煽りまくれるというわけだね。
購入検討者はようつべで全力加速のエイプ動画を参考にしてみて。
必死な割に速度が伴わない、しかも純正速度計は表示がかなり甘いことも考えるとry
なのでいじらないなら他車をススメるわけよ。
ただ、幹線道路メインで使用するのでなければストレスを感じるほど遅いこともない。
13774RR:2012/11/16(金) 10:10:39.16 ID:aeUjsMIp
>>9
乗った事ないがバンバンにしときなって。
エイプのインシュ外したくらいじゃ2st50ccに負けるからね。
60km/h過ぎくらいからいい勝負になる。
それに軽トラなんて運転手しだいじゃん。
空荷の軽トラは速いし面白かったよ。
14774RR:2012/11/16(金) 22:26:52.69 ID:ISiOfIbr
全力加速のエイプ動画が上手く見つけられなかった

田舎なもんだから加速より巡航速度の高さがネックなんだけど、まあそれはそれとして
長距離走るわけでもないし(たぶん走るが)、良エンジンの現行キャブ車ってことで所有しときたい気持ちは強いんだけどねえ
とはいえ、もうすぐ雪に閉ざされるんで春までゆっくり考えるよ

>>13
軽トラじゃないがサンバー乗ってる
回して楽しいエンジンと回って楽しいハンドリングで法定速度以下でもアドレナリン出まくりだ
15まらくろ軍曹:2012/11/16(金) 22:54:52.99 ID:ybaRqpYr
また春に会いましょう。
16774RR:2012/11/16(金) 23:19:55.54 ID:BeCeXLFt
125cc化したらほんと煽れるよね
25ccの差ってでかいな
怖いから煽らないけど
17774RR:2012/11/17(土) 00:23:34.68 ID:812uuyyU
さだまさし代表
18774RR:2012/11/17(土) 07:23:10.21 ID:6jgZtV8H
20馬力近くまで上がるからな ノーマルGT-Rなら追い越せる
19774RR:2012/11/17(土) 07:26:28.83 ID:gnQT48bI
さだまさし専務理事
20まらくろ軍曹:2012/11/17(土) 08:00:44.89 ID:YkIyNuOh
おはよう!僕まらくろ!
21774RR:2012/11/17(土) 10:46:03.76 ID:1Dlmq1kQ
公開点、高出力かつ高耐久を目指すと
ベースエンジン、キットは何使えばいいのですか?
22774RR:2012/11/17(土) 10:56:30.30 ID:3OxOrhIQ
>>16
確かに大きな差だけど100でもイジれば速くなるよ。
ただ、どうせイジるなら115か125にしちゃうんだけどね。
トルクがあるから乗りやすくなるし。
23774RR:2012/11/17(土) 11:03:47.29 ID:3OxOrhIQ
>>21
100エンジンに50の5速ギア。
キットはヨシムラだけどTypeRじゃなくても良さそう。
24774RR:2012/11/17(土) 11:10:33.74 ID:1Dlmq1kQ
>>23DOHCキットなども出ていますが
このくらいの排気量であればOHCでも十分回るのではと思うのですが

やはりOHCのヨシムラヘッドの方がいいですか?
耐久性の面かな?
25まらくろ軍曹:2012/11/17(土) 13:19:56.82 ID:YkIyNuOh
今のは知らんけどDOHCヘッドはでかくて重い、削りだからしょうがない。
つーか、すごいパワーと耐久性を兼ね備える仕様なんてあるのかな?
ここじゃなくてレース屋さんに相談するが良いぞ。
26774RR:2012/11/17(土) 14:08:13.35 ID:tefYW+8C
レース屋さん()
27まらくろ軍曹:2012/11/17(土) 14:36:42.85 ID:YkIyNuOh
ああ、レース屋って表現は一般的ではなかったかな?これはお恥ずかしい。
良かったら適切な言葉を教えてほしい。
ちなみに仲間うちでは雑誌に載せるための車両を造るのがカスタム屋さん、
レースカー製作、メンテを生業としてるのをレース屋と呼んでいるんさな。
28774RR:2012/11/17(土) 15:43:04.57 ID:G8SPvCHr
>>24
高回転回すとロッカーアームが耐えられない可能性があるが、
ヨシムラはシム式だからいいのかね。

パワーを上げるとクランクも持たないな。

武川スーパーヘッドステージ1の136ccで2万でクランクのコンロッドが消耗したが、
+R136ccだと1万ちょいでだめになった。
29774RR:2012/11/17(土) 16:07:33.94 ID:1Dlmq1kQ
軽量ピストン、クランクを組み込みたい場合は115だが125ccに限定されてくる?
30774RR:2012/11/17(土) 16:23:12.13 ID:G8SPvCHr
100ccもあるよ。
ノーマルボアからショートストロークの57φまで。
31774RR:2012/11/18(日) 01:18:20.66 ID:rgidAfam
さだまさしの党
32まらくろ軍曹:2012/11/18(日) 08:21:50.95 ID:lQ5IBfgg
おはよう!僕まらくろ!
33まらくろ軍曹:2012/11/18(日) 15:49:22.85 ID:lQ5IBfgg
リトルパイプにオクで買ったイノウエ風サイレンサーをくっつけてリトルハッP管的マフを作った。
かっこいいけど頭打ちが早いんですぐにオーバーに戻した。
34まらくろ軍曹:2012/11/19(月) 06:30:31.63 ID:DuBby4n+
おはよう!僕まらくろ!
35774RR:2012/11/19(月) 13:31:34.43 ID:f7n4gygq
さだまさし文部科学大臣
36774RR:2012/11/19(月) 20:22:13.30 ID:2eNk+byH
アウン・サン・サダマサーシー
37まらくろ軍曹:2012/11/20(火) 06:25:38.54 ID:Nfv9TFF5
おはよう!僕まらくろ!
38774RR:2012/11/20(火) 07:17:25.61 ID:/7to8Cph
さだまさし
39774RR:2012/11/20(火) 12:38:23.98 ID:JPPNOMPf
さだまさしってなんですか?w













さだまさし
40まらくろ軍曹:2012/11/20(火) 18:29:04.24 ID:Nfv9TFF5
そうやって面白がってるやつがさだまさし荒らしに変身する。
大体ネタ切れだから何か他の話題を提案したいなら皆が好きな最大公約数
41まらくろ軍曹:2012/11/20(火) 18:33:26.94 ID:Nfv9TFF5
スマン、荒らしもどきへの怒りのあまり途中で送信しちゃった。

そうやって面白がってるやつがさだまさし荒らしに変身する。
ネタ切れだから何か他の話題を提案したいなら皆が好きな最大公約数的な話題を出せよ。
さだまさしはこの板では日本で二人くらいしか興味ないだろ。
皆が好きな話題というとイデオン、男塾、キックボクサーマモルになるわけだ。
42774RR:2012/11/20(火) 19:57:27.10 ID:aUC0o6un
つまりさだまさし
43774RR:2012/11/20(火) 21:15:41.73 ID:5RXsyoTl
マンティスボーイが印象に残ってる。

明日は久々にエンジンを組むぜ。
初のドリーム1速2速仕様だ。
44まらくろ軍曹:2012/11/21(水) 00:33:01.01 ID:de4xC+5C
ああ、やっぱマモルって人気あんだな。
当時チャランボー!とか叫びながらムエタイごっこする奴が多数いたし。
ドリームギア良かったら教えてね。
最近芋ることが多くなったので、ミッションOHついでにドリームギアも検討してるのよ。
45まらくろ軍曹:2012/11/21(水) 05:51:41.07 ID:de4xC+5C
おはよう!僕まらくろ!
46774RR:2012/11/21(水) 09:20:54.09 ID:p/BTSFOH
>>43
いいなぁドリームギア!
5速ギアは50純正?
エンジンは100?
47774RR:2012/11/21(水) 12:37:55.71 ID:iOdmU7sS
さだまさし総理大臣
48まらくろ軍曹:2012/11/21(水) 13:00:05.52 ID:de4xC+5C
ドリームのギアって今いくらくらいになったのだろうか。
あんまり値上がりしてるようならネクトの5速クロス入れたほうがいいのかな…
49774RR:2012/11/21(水) 18:08:58.60 ID:wy9JIV9g
16100KSJJ31 HM在庫 鈴鹿 残3
5043:2012/11/21(水) 18:10:36.87 ID:aOanq3Q/
やっと終わった・・・
エンジンのっけるところからが時間かかった。

エンジンは100でミッションは50ベースでトップは1.000

>>48
1速・2速・メインシャフトの3つの部品で13800円
なんかが残りが5個とかだったら、衝動買いしてしまった。
51まらくろ軍曹:2012/11/21(水) 19:55:30.12 ID:de4xC+5C
>50
お疲れさん。

ご親切にありがとう、ギア意外と安いんだね。
ここ見てる人が注文してB/Oになったりして。
52774RR:2012/11/21(水) 20:18:07.34 ID:gtSaugf5
現状のホンダだとB/Oよりも欠品、即製廃になりそうだけどねぇ。
53774RR:2012/11/21(水) 23:38:21.48 ID:aOanq3Q/
エイプ100は海外でCRF100がある限りエンジンパーツは大丈夫だが、
ドリーム50のエンジンはもう無いからなぁ。

NSF100もミッションを含めてエイプ100と同じだしな。
54774RR:2012/11/22(木) 02:18:41.44 ID:KYzxM5Yr
会社の近所のバイク屋に新車のCD50が
誰にも買われずにずっと置いてある
55まらくろ軍曹:2012/11/22(木) 06:18:52.49 ID:zR1gLfQi
おはよう!僕まらくろ!
56774RR:2012/11/22(木) 09:47:40.90 ID:eLIObkN6
ドリーム50のレッドって14000rpmだっけ?
DOHCでも驚くほど回らないよね。重たそうだし。
57Φに56.5クランク(145cc)でDOHCにしてる人はここにいないのかな?
14000rpm回るのか、ギアやスプロケ、吸排気等を聞いてみたい。
57774RR:2012/11/22(木) 12:22:45.76 ID:itL14/Fj
>>56
【ドリーム50】14000回転の咆哮20【DREAM 50】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348674359/
58774RR:2012/11/22(木) 12:27:28.80 ID:itL14/Fj
>>56
値が張るしなかなかDOHCはいないと思うよ。
今まで数度しか話題になってないし、ほとんどレスもつかなかった気が。
59まらくろ軍曹:2012/11/22(木) 12:58:01.19 ID:zR1gLfQi
DOHC好きはモンキー野郎に多いからね。
60774RR:2012/11/22(木) 15:59:39.34 ID:7EcOG0Xi
一台だけ見たことがある。
145ccDOHC。ハマの軽二ナンバーだった。

56.5ストロークだと、メーカーの注意書きであまり回さないように書いてあったな。
SPL130ccで9000リミット。
61774RR:2012/11/22(木) 16:01:04.82 ID:Ho43aSON
さだまさし総務省
62774RR:2012/11/22(木) 16:27:33.20 ID:iIGMjI7j
DOHCさだまさし
63774RR:2012/11/22(木) 22:59:32.95 ID:GEzAE4lO
さだまさしスーパーチャージャー
64まらくろ軍曹:2012/11/23(金) 06:52:18.85 ID:D1/1rmui
おはよう!僕まらくろ!
65まらくろ軍曹:2012/11/24(土) 07:55:13.44 ID:EfspV8d5
おはよう!僕まらくろ!
66774RR:2012/11/24(土) 17:05:34.00 ID:ekZrQt9l
10年目にしてとうとうクラッチワイヤーが切れたよ…走ってる時じゃなくてよかった
とりあえずPOSHのステンレスブレイデッドなんちゃらに交換してみた
67774RR:2012/11/24(土) 17:54:32.14 ID:SLqT1uJ7
さだまさし
68まらくろ軍曹:2012/11/24(土) 19:16:11.21 ID:EfspV8d5
>66
出先じゃなくて良かったね。
それにしてもエイプやモンキーはどこでも各種ワイヤー売ってるから安心できる。
69774RR:2012/11/24(土) 21:46:36.88 ID:B54SsYSA
『失われ掛けていた神殿が自分自身の中心に復活して世に現される』
って天上界からのメッセージがあるんだ。
まずは自分自身から変化することが必要で自分自身の中に神性を見出したり思い出した人々が
その人々のもとに神代の世界が現れるという意味でつまりはその人々が新しい時代へと入るっていうメッセージなわけ 
神社って自分自身の内側にある神殿を外界に映し出したものなんだよね
このことを魂意識で理解すると自分自身が即神社になる
鳥居を通り抜けて拝殿の扉を開くためには心の扉を開く必要があるんだ
お前の心の扉が開かなければ心の闇は心の奥でずっと燻ぶり続けたままで
曇りガラスのように内側が何も観えないままってことなんだ
つまり心の闇を解き放ったとき曇りガラスは綺麗に磨かれて小さな光の点が存在することを発見するはずなんだ 
小さな光の点は魂意識に繋がる細くて長い光のトンネルなんだ
自分自身の内側にある神殿とは地球内部世界アガルタの中心地シャンバラを
あるいはそこに存在しているアカシック・レコードを魂意識に映し出すってこと
自分自身の内側と地球の内部世界とがしっかりと結びつき繋がり合うと相互における
意識と周波数との照準が合わさるということだろうね
それは既存の地球物質界と新しい地球の世界とを結ぶ架け橋なんだな
まあつまりはその人にとっては地球内部世界アガルタが超現実的な世界ってこと
70774RR:2012/11/24(土) 21:49:59.54 ID:B54SsYSA
『失われ掛けていた神殿が自分自身の中心に復活して世に現される』
って天上界からのメッセージがあるんだ。
まずは自分自身から変化することが必要で自分自身の中に神性を見出したり思い出した人々が
その人々のもとに神代の世界が現れるという意味でつまりはその人々が新しい時代へと入るっていうメッセージなわけ 
神社って自分自身の内側にある神殿を外界に映し出したものなんだよね
このことを魂意識で理解すると自分自身が即神社になる
鳥居を通り抜けて拝殿の扉を開くためには心の扉を開く必要があるんだ
お前の心の扉が開かなければ心の闇は心の奥でずっと燻ぶり続けたままで
曇りガラスのように内側が何も観えないままってことなんだ
つまり心の闇を解き放ったとき曇りガラスは綺麗に磨かれて小さな光の点が存在することを発見するはずなんだ 
小さな光の点は魂意識に繋がる細くて長い光のトンネルなんだ
自分自身の内側にある神殿とは地球内部世界アガルタの中心地シャンバラを
あるいはそこに存在しているアカシック・レコードを魂意識に映し出すってこと
自分自身の内側と地球の内部世界とがしっかりと結びつき繋がり合うと相互における
意識と周波数との照準が合わさるということだろうね
それは既存の地球物質界と新しい地球の世界とを結ぶ架け橋なんだな
まあつまりはその人にとっては地球内部世界アガルタが超現実的な世界ってこと
71千日回峰行:2012/11/24(土) 22:06:43.29 ID:0U/90Z2w
騎乗位で突かれるのが大好きなんですが、彼は騎上位で腰を振ると一分と持たずに
射精してしまいます。正常位などでは10分くらいは持つのですが、騎乗位はだめみたいで::・
長時間騎乗位を楽しむいい方法はありませんか?  28歳 女性
72まらくろ軍曹:2012/11/25(日) 01:59:18.23 ID:7xgoOo7Z
知るかボケ!
さっさとオメコして寝ろや!
73774RR:2012/11/25(日) 02:06:22.87 ID:aI5BU85k
てすと
74774RR:2012/11/25(日) 02:18:45.58 ID:aI5BU85k
おお!!
書き込めた(^^)

すみません、皆さんに教えて欲しいのですが、
今度、ネットで調べながら僕のXR100を全波整流してみようと思っているのですが、バッテリーて搭載しないといけないのでしょうか?
と言うのも、自分はイグニッションオンで電装が点灯するとか、HIDを取り付けたいとかではなく、アイドル中のライトやテールのチラツキ緩和、LEDテール装着の為にと思っているのです
上記の理由ならバッテリー、さらにはバッテリーレスキットさえいらないような気がします
どなたか分かりましたらご教授おねがいします
長文失礼しました
75まらくろ軍曹:2012/11/25(日) 07:30:00.21 ID:7xgoOo7Z
おはよう!僕まらくろ!


何でもレスレスだと発電と消費が完全にイコールじゃないとまずくね?
レギュがかわいそうだから余剰分は巨大レジスタでも追加して、
悶絶!シェフの気まぐれアチアチホットなチキンバーにすれば良いけど。
もし低回転で持ち出しがあったら灯火にすこーしムラが出そう。
つーか誰もそんなことトライしたことないから推測でしか返事できない。
電力安定には発電能力に見合ったバッテリが要るよ、普通に全波しようよ。
もしなんでもレスレスでいけるんなら画期的だから実験してみて。
76千日回峰行:2012/11/25(日) 08:20:11.57 ID:HHJcm+82
わたしは自分の妻が知らない男の犯されている姿を想像すると、とても興奮します
自分が見ていうる前で妻が知らない男に抱かれているところを見てみたいのです。
いい方法はありませんか?
77774RR:2012/11/25(日) 18:13:43.80 ID:OSjcFK+j
ヨシムラ125クランクにシフトアップの、
ステーターベースコイル使っている人いる?
7877:2012/11/25(日) 18:15:10.08 ID:OSjcFK+j
すまんミスった。
単純に純正とシフトアップ以外のクランクに
つくかどうかききたいんだ。
出来れば使用感も
79774RR:2012/11/25(日) 18:45:51.20 ID:MfCMGD2M
俺も気になる あのベアリングが焼き付かないのか
80774RR:2012/11/25(日) 19:56:15.20 ID:P5O4wAY2
使ってるけど、前につけたあと、2度ほどコンロッドの付け根が逝ったんで、
下手に固定するのは不味いかと思い、外してたことがある。

先週、排気量を減らしたエンジンを組んだんでまたいれてる。

振動は減るよ。
たた、その振動のエネルギーがどこに行ったのかが不明。(外したときはコンロッドの付け根に行ったのかと思った)

焼きつきはカムチェーンからのオイル潤滑があるんでとりあえず問題ない。
81774RR:2012/11/26(月) 00:49:22.05 ID:xykIdPSL
さだまさしは?
82まらくろ軍曹:2012/11/26(月) 06:37:51.78 ID:ypIp63Ly
おはよう!僕まらくろ!
83774RR:2012/11/26(月) 09:41:02.11 ID:DmI3d6jF
さだまさし国王
84774RR:2012/11/26(月) 21:47:49.86 ID:FM8Tphou
さだまさし天皇陛下
85まらくろ軍曹:2012/11/27(火) 06:42:39.05 ID:amjBRf1y
おはよう!僕まらくろ!
86774RR:2012/11/27(火) 18:28:05.45 ID:43JKz5CK
さだまさし総長
8777:2012/11/27(火) 20:48:13.18 ID:/FPHDJ4p
>>80
なるほどねー、ありがとう。
どうすっかなぁ、ヨシムラならコンロッドだけで
部品出るしつけてみっかな
88774RR:2012/11/27(火) 21:29:45.13 ID:7c6J/5Iq
さだまさしって速いの?
89774RR:2012/11/27(火) 22:13:17.33 ID:GW5Qv35D
シフトアップの製品で安物は地雷 高価なパーツはクオリティ高い
90774RR:2012/11/27(火) 23:28:35.66 ID:43JKz5CK
さだまさし改
91まらくろ軍曹:2012/11/27(火) 23:36:09.03 ID:amjBRf1y
シフトアップ安物パーツの地雷はハンドル。
ケイヒンもどきキャブキットは普通で良かったよ。
92774RR:2012/11/28(水) 00:43:39.01 ID:nGCwYScE
さだまさし裁判官
93774RR:2012/11/28(水) 01:07:22.35 ID:nGCwYScE
さだまさし実行委員会
94774RR:2012/11/28(水) 01:11:06.74 ID:nGCwYScE
魁!!さだまさし
95774RR:2012/11/28(水) 04:59:06.55 ID:69mIOYsb
最近リアサスがキキョキキョいうのよね。
寿命かしら。
リアサスって社外の結構安いよね。
替えてみようかな。
96まらくろ軍曹:2012/11/28(水) 06:41:32.70 ID:VoVO8Esk
おはよう!僕まらくろ!


へたったリアショックから換えるんだったら安物社外でも幸せになれる。
武川の少し長さが変えられるショックなら足回りの仕様変更にも対応できるよ。
97774RR:2012/11/28(水) 10:28:56.50 ID:5+oxgq1u
>>95
ついでにリンクのグリスアップもね。
98774RR:2012/11/28(水) 18:02:15.84 ID:XJlEEklm
さだまさし被告
99774RR:2012/11/28(水) 18:05:25.27 ID:XJlEEklm
さだまさしw
100まらくろ軍曹:2012/11/29(木) 06:22:18.79 ID:LcMSflXQ
おはよう!僕まらくろ!
101さだまさし国務次官補:2012/11/29(木) 07:42:59.03 ID:n7PKp57P
おはよう!僕さだまさし国務次官補!
102774RR:2012/11/29(木) 09:54:11.99 ID:O2JxkKqL
私はさだまさし本部長です
103774RR:2012/11/29(木) 12:21:21.05 ID:sXRXh8S/
僕はさだまさし都知事
104まらくろ軍曹:2012/11/30(金) 05:32:10.47 ID:kO2vbVvQ
おはよう!僕まらくろ!
105さだまさし塾長:2012/11/30(金) 07:12:33.68 ID:Y/CbpV49
おはよう!僕さだまさし塾長!
106まらくろ軍曹:2012/11/30(金) 07:17:07.56 ID:kO2vbVvQ
CDIをポッシュから武川に換えたけどなんかダルくなった。
芋った時の吹け上がりだけは鋭くなったが?
そんなもんなのかな?
元から武川コイル入ってるから相性が悪いとは考えにくいけど。
107774RR:2012/11/30(金) 12:30:08.74 ID:h2tsDFEs
POSHは銀か金か
108まらくろ軍曹:2012/11/30(金) 12:54:40.94 ID:kO2vbVvQ
普通の銀です。
仕様はPD、オーバー、ノーブランド115ボア、ノーマラカム。
109774RR:2012/11/30(金) 13:27:13.35 ID:nD59sNkO
さだまさし市長
110774RR:2012/11/30(金) 15:05:24.10 ID:DHrFrD2A
武川は50と同じ仕様だからな。
ポッシュのが方が進角してるかもね。
111774RR:2012/11/30(金) 15:56:45.77 ID:58lQoS8E
さだまさし管理官
112まらくろ軍曹:2012/11/30(金) 23:10:49.34 ID:kO2vbVvQ
>110
なるほど、参考になります。
113774RR:2012/11/30(金) 23:58:49.35 ID:a9tbCDgO
さだまさし官房長官
114774RR:2012/12/01(土) 01:15:18.44 ID:Dj7s9FwB
さだまさし巡査部長
115さだまさし顧問:2012/12/01(土) 07:07:35.09 ID:+/8+JSCZ
>>114
なるほど、参考になります。
116まらくろ軍曹:2012/12/01(土) 08:07:11.50 ID:7sTdy/Bz
おはよう!僕まらくろ!
117774RR:2012/12/02(日) 04:23:30.09 ID:jUdKo5Bk
>>110
さだ川とさだSHのCDI
118まらくろ軍曹:2012/12/02(日) 14:35:53.04 ID:t2eg1LCi
おはよう!僕まらくろ!
119774RR:2012/12/02(日) 20:00:46.49 ID:L0nqJ1dX
こんばんは僕さだまさし町長
120さだまさし軍曹:2012/12/02(日) 20:11:59.84 ID:jUdKo5Bk
さだまさし軍曹だよ!あ〜あ〜あああああ〜あ〜
121まらくろ軍曹:2012/12/03(月) 06:29:57.91 ID:POpnOAAZ
おはよう!僕まらくろ!
122774RR:2012/12/03(月) 17:57:37.09 ID:dd3k3/Q3
エイプ50の電装系のことで質問です!

エンジンはかかるのですがヘッドライト・ウインカー・テールランプ・ブレーキ灯がつかなくなりました(´;ω;`)

点かなくなる前にヘッドライト内のメーター球から電源を引きました。

どなたか判る方おながいします。
123774RR:2012/12/03(月) 18:19:13.10 ID:3bQT7ygM
元に戻したら?
124774RR:2012/12/03(月) 20:04:43.51 ID:Ho3OOsUa
どっかショートしてるか、断線してるか、レギュレーターが逝ったか
125774RR:2012/12/03(月) 20:17:05.40 ID:GqoH7Jnz
この時期ライト周辺やシート下のあたりの配線いじんのいやだよなーw
俺ならバイク屋のぬくぬくした店内で犬をもふもふしながら直してもらうのを待っちゃうな

といいつつ俺の時は単に配線間違いだったな…ブレーキかけると全灯火類が消えたよ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto022547.jpg
昔スピード&タコメーターつける時に参考にとどっかで見つけた配線図だけど、使えるかな?
126774RR:2012/12/03(月) 20:36:05.02 ID:pjalyK0b
>>125
これは便利だね。でも配線系弱いから知り合いのバイク屋にやってもらったよ
これ見た目は普通だけど中はすごいんだ。特注だからね
http://pds.exblog.jp/logo/1/200510/06/55/e009215520090614230412.jpg
127774RR:2012/12/03(月) 22:27:49.91 ID:6dBK2LC0
元Ape50乗りで現中華Ape乗り。

やっぱりHONDAの精度技術って完璧だね(´・ω・`)
128まらくろ軍曹:2012/12/03(月) 22:56:59.51 ID:POpnOAAZ
規制後ならメーター回りをショートさせるとメインヒューズが切れてエンジンかからなくなるけど。
規制前はどうか知らない。
129774RR:2012/12/03(月) 23:39:50.25 ID:gRvIwmld
80ccでリヤが35なんですけど
上を上げるならフトントは15・16?
今は80ぐらいです
130774RR:2012/12/04(火) 03:11:22.13 ID:wGqGXVV+
>>129
もう少し分かりやすく。
131774RR:2012/12/04(火) 04:38:48.71 ID:3CQMPbUF
布団とな!
132774RR:2012/12/04(火) 04:47:37.39 ID:Wf8OfnBo
7とんとだぜ!
133まらくろ軍曹:2012/12/04(火) 06:32:42.94 ID:6Ua1Pkox
おはよう!僕まらくろ!
134774RR:2012/12/04(火) 06:37:31.84 ID:vNs3dOFx
>>123
>>124
>>125

情報サンクス

引いた電源は元に戻したんだけど、いっこうにつかないんだよ・・・

テールがLEDのものになってるけど、それはずっといままで点いてたんよね

んで、こないだ飾りとしてLED付けるためにメーター内から電源を引いたんだよ

また今日配線見てみるけど、元の配線がどこにつながってたか憶えてない・・・

どうしよう(′・ω・`)ショアーン
135774RR:2012/12/04(火) 06:39:40.61 ID:vNs3dOFx
追記

規制前のキャブ車です

レギュレートレクチファイヤが逝ったらどんな症状がでるんだろ?
136774RR:2012/12/04(火) 07:19:35.31 ID:bzgYsrQc
ノーマルの配線なんか同じ色に繋ぐだけの簡単なお仕事だろ 落ち着いてやれば直る
137774RR:2012/12/04(火) 15:33:53.81 ID:GbismeJq
前にレギュの配線間違えてバルブ全部飛ばしたのはいい思い出
138774RR:2012/12/04(火) 18:57:39.03 ID:snBN1Cvx
>>130
スプロケです
139774RR:2012/12/04(火) 19:11:45.40 ID:yLp1odcR
>>135
ライト点かないよ。
まぁ、テスター当ててみるのが一番確実だ。

ちなみにレギュ無くてもエンジンは普通に動く。
140まらくろ軍曹:2012/12/05(水) 06:27:09.86 ID:Y65iwlgL
おはよう!僕まらくろ!
141まらくろ軍曹:2012/12/05(水) 07:43:58.07 ID:Y65iwlgL
通勤中にシフトペダルがグラグラになったぜ?
中華モンキー用可倒ペダルなんだけど、元々スプラインが甘かったんだよな。
poshのショートアップステップにはモンキー用ペダルが丁度なんだぜ?
つーかposhのお高い長さ調整ペダルだと短くしてもノーマラと変わらんかった。
次はnsf純正ペダルを試してみるぜ?
142774RR:2012/12/05(水) 10:46:42.92 ID:8JiS/wQX
>>141
スプラインがあまいのかアルミが弱いのか…
アルミに何か雑ぜてるとかw中華はありそうで怖いな。
スプラインがきっちり合っていれば簡単にはグラつかないと思うが。

ヤフオクに出てる長さ調整のは短そうだがどうだろう?
それかバックステップにしちゃうとか。
膝が疲れるけど…
143まらくろ軍曹:2012/12/05(水) 12:54:44.47 ID:Y65iwlgL
それが鉄製なんだ、スプラインが一回りでかいの。
調整式なら各社12Vモンキー用がすんげー短くなるよ。
バックステップは某レース用ブッシュを使わないタイプ付けてたよ。
でもすぐに旧車用ビートフルバンクみたいにペダルキコキコ言いだしてグラグラになった。
なのでposh可倒ショートアップステップキットに換えたのだ。
プレートが基本crfなんで少し長めのposhアルミスタンド入れて、前輪を100/90にしてる。
ノーマラタイヤ、スタンドだと駐車時にかなり寝ちゃうの。
144774RR:2012/12/05(水) 13:20:33.71 ID:cahh5myG
16歳の女でセックスの経験もあります。
このところ無性にオナニーがしたくなるのです。
外出中にもアソコがムズムズして、授業中もオナニーがしたくなります。
どうか性欲を抑える方法を教えてください。
また、どうしてもしたくなった時はどこですれば安心でしょうか。
145774RR:2012/12/05(水) 13:27:21.99 ID:cahh5myG
♀の経験からすると…
彼氏とやってても早く終わりたいって思うからかあんまり気持ち良くない。
セフレとの“モノ”の相性がすごく良くていつもやるのが楽しみ。
ずっと憧れだった好な人に抱かれると毎回ベットで寝れない位潮ふきしてしまう…
モノは小さいんだけど必ず2・3回イカせてから挿入してくれるから満足できる。

結局♂が♀を気持ち良くさせたいって思うことが優先と♂が理解してることと、♀が♂をホントに好きなことが重要。

大抵♂が気持ちいだけでいいと思ってる♂とのHは♀は全く気持ち良くない。
146774RR:2012/12/05(水) 16:01:36.12 ID:v1Oc0atj
さだまさし工場長
147774RR:2012/12/05(水) 22:59:24.52 ID:v1Oc0atj
FNS歌謡祭にさだまさし!
148774RR:2012/12/05(水) 23:05:31.17 ID:ilMa9st5
>>147
くそわろたwwwwwww
149774RR:2012/12/05(水) 23:06:03.14 ID:ilMa9st5
さだまさし最高顧問
150774RR:2012/12/05(水) 23:06:39.00 ID:ilMa9st5
さだまさし外務次官
151774RR:2012/12/05(水) 23:34:16.34 ID:CmRAdbU2
惑星さだまさし
152まらくろ軍曹:2012/12/06(木) 08:23:46.49 ID:CzJwQ3S4
おはよう!僕まらくろ!
153774RR:2012/12/06(木) 08:39:52.62 ID:djPG0wkl
エイプ100にドリーム50のクラッチカバーを取り付けようと考えているのだけれど
ガスケットはエイプ用それともドリーム用?ググってみたけどイマイチわからないので
誰か教えてくれませんか?
オイルスルーが要加工なことはわかりました
154774RR:2012/12/06(木) 20:55:20.13 ID:U38ckY0K
122です

一応直ったんだけど、メーターと右前ウインカーがすぐ切れるんだけどどうしたらいい?(´・ω・`)
155774RR:2012/12/06(木) 21:09:40.60 ID:T7DDoNay
>>153
http://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r/xlr80r_mod_oilfilter_01.htm
この人の話ではドリームのガスケットって書いてあるよ。
リフターピンも交換しないとダメみたいだから全部読んでみて。

>>154
アイドリング時では切れないとか?
回転を上げると切れるならレギュを経由していないかもね。
結局レギュはどうしたの?交換した?
156774RR:2012/12/06(木) 22:00:56.23 ID:EKXOdBFg
>>153
エイプ用でもドリーム用でも好きな方をどうぞ。
アフター品でもいい。

値段的には見た目以外はあえてドリーム用を選ぶ必要はない気がするが。

>>155
1万回転で右後方のウィンカーが切れる症状だった自分はLEDウィンカーに変更しちまった。
157774RR:2012/12/07(金) 03:33:21.42 ID:U7HC2CMJ
オイルフィルター付が良いならキタコと武川あるよな
どっかのショップがドリーム加工済を売ってかな?
つか値段はあんま変わらないよな
158まらくろ軍曹:2012/12/07(金) 06:21:12.27 ID:LsrfuC7S
おはよう!僕まらくろ!
159774RR:2012/12/07(金) 15:04:26.49 ID:JQjZ/00W
おはよう!僕サイボーグさだまさし!
160774RR:2012/12/08(土) 08:13:49.74 ID:SBHLRQNz
さだまさし
161まらくろ軍曹:2012/12/08(土) 08:56:45.75 ID:xp0MvpuZ
おはよう!僕まらくろ!
162774RR:2012/12/08(土) 09:00:03.85 ID:Dup9QDHh
キュアまさし!
163774RR:2012/12/08(土) 10:03:41.07 ID:SBHLRQNz
タイ生産のさだまさし
164774RR:2012/12/08(土) 10:50:01.66 ID:Dup9QDHh
弱酸性さだまさし
165まらくろ軍曹:2012/12/08(土) 11:24:17.01 ID:xp0MvpuZ
ガキども、荒らすなら明確な主張を持って荒らすべし。
つーかあんまチョーシくれてんと俺様のデカマラをその口に捩込んでやるぞ?
俺をこれ以上怒らせんなよ?
俺がネクタイを外したらどうなるか分かっとんのか?
166774RR:2012/12/08(土) 12:27:28.78 ID:SBHLRQNz
>>165
北方領土奪還








さだまさし
167774RR:2012/12/08(土) 12:40:27.98 ID:QuZlIQDV
>>156

LEDウインナーにしたら、切れなくなんの?

てか、れぎゅ買っちまったんだが…(´;ω;`)ブワッ
168まらくろ軍曹:2012/12/08(土) 14:24:48.45 ID:xp0MvpuZ
高回転でウインカー球がプチプチ切れるって安物の球使ったりしてない?
経験上オクで安売りしてるオレンジ色電球はエイプの振動には耐えられない。
10個セットを買って、4ヶ月で全滅した。
マツシマの高いオレンジ色電球を買ったら切れなくなったけど。
LEDもマツシマは強いよ、交流成分タップリで謎のサージやリップル入り汚い電気でも平気だぜ?
169774RR:2012/12/08(土) 14:52:04.48 ID:Dup9QDHh
さだまさし副総理
170774RR:2012/12/08(土) 16:07:36.28 ID:R071l9l5
>>167
原因が振動か高圧かわからんので
武川のミニレギュかまして、5W固定にしたかったからLEDにした。
171774RR:2012/12/08(土) 17:13:45.77 ID:dMWw5YqU
はじめてですけど思いきって今日は書きます。他のところで勇気を出して
書いたらメインのここで書かなきゃと思いました。半分は私のやり方がい
いのかどうかたしかめたい気持ちもあります。あたしのここはかなり黒く
て肥大してるって言うかもっこリパンパンで,陰唇なんかびろびろしてま
す。ク○トリスがかなりいじりすぎというかこすり過ぎで、外に飛び出し
て子供のオ○ンチンクライあります。これってペ○スみたいに勃起する事
知ってました?構造的にまかなり心配で告白しました。

杏子さんのやり方とか共鳴できるものも一杯あるんで・・・あせってチャ
イムがなる間際とか、テストの最中とかにいってしまうことが多かったん
です。それとまえにすんでいた部屋の隣の家の子が,何時も4時ごろになる
と…布団とか枕に擦り付けて恍惚としているところを目撃した事もありま
す。中学のときは英語の先生がよく机の角にまたがる様にしてくいくいっ
てしているのを覚えています。あたしは、スカートの横からよく授業中と
172まらくろ軍曹:2012/12/09(日) 07:03:14.12 ID:xAi3rdVX
おはよう!僕まらくろ!
173774RR:2012/12/09(日) 10:37:41.78 ID:qpFvYRl5
まらくろってどういういみ?
174774RR:2012/12/09(日) 12:28:58.91 ID:M7yy4ZIb
いまさら既出かもしれないが
さだまさし=まらくろ
175774RR:2012/12/09(日) 14:47:16.79 ID:4BLcuZ2X
さだまさし植毛カスタム
176まらくろ軍曹:2012/12/09(日) 16:45:56.48 ID:xAi3rdVX
まらくろとは
漢の時代に発生した一指相伝の暗殺拳である。
だがそのあまりの殺傷力ゆえ時の皇帝により禁じ手とされた。
民明書房刊 中国暗殺拳の歴史より一部抜粋
177774RR:2012/12/09(日) 20:14:46.11 ID:M7yy4ZIb
つまりさだまさし
178774RR:2012/12/09(日) 23:31:11.18 ID:LZfUMQCo
パチモンの安物PC20キャブをワイヤーと一緒に取り替えたんだけど、どうもスロットルがちゃんと降りてないみたいなんだ。
それでエアクリを外してスロットル部分を覗き込んでみたんだけど
だいたいアイドル調整ねじを締め込んでる時よりちょっと上くらいスロットルが空いてる

ワイヤーの問題だと思ってインナーを伸ばしてみたけど変化なし。ていうかスロットルの下に留め具がはみ出る。
ちなみに指で押し込んだら下がりはします。でもアクセル開けると元の位置に戻ってしまう。
誰かタスケテ
179まらくろ軍曹:2012/12/10(月) 00:17:44.71 ID:7eTRxbyX
うちにも偽PC18あるけどその辺は大丈夫だからわかんないや。
とりあえず頑張ってみてね。
180まらくろ軍曹:2012/12/10(月) 06:15:11.12 ID:7eTRxbyX
おはよう!僕まらくろ!
181774RR:2012/12/10(月) 08:26:12.46 ID:9UkaDpHW
まらくろ=NGワード設定が正解
182774RR:2012/12/10(月) 08:32:37.48 ID:wU+2YAiu
>>178
スロットルのガイド溝がおかしいだけでしょ。
どこかでクリアランスが無くなってかたいんだよ。たぶん。
183774RR:2012/12/10(月) 10:06:44.47 ID:zLsh7Zyk
>>178
ワイヤーとか何も着けなければ下りるの?
どこか接触してないか確認してみて。
下りるなら強化スプリングでいいと思う。
184774RR:2012/12/10(月) 10:22:14.04 ID:/aTOnbVw
エイプを購入して1年半、50ccを80ccにしてそれなりに楽しんだが
この度降りることになりました
おもひでを有り難う!エイプ!
185まらくろ軍曹:2012/12/10(月) 10:40:21.88 ID:7eTRxbyX
>181
透明あぼーんしてるんだぞってわざわざアピールする意味がわからない。
中学生の女グループがいじめ問題でおおっぴらにいじめられないもんだから、
微妙にいじめてる対象に陰湿にいじめてるんだぞってアピールしてるみたいだな。
普通に無視しとけばいいんだよ。
つーかそんなに意識してもらえたら恥ずかしいぜ?
なぜなら俺様はこのスレの良心であり空気みたいなもんなのだから。
186774RR:2012/12/10(月) 20:45:56.32 ID:/3N5iPKE
くんか=まらくろ
187774RR:2012/12/10(月) 21:02:08.92 ID:CNWhFHxm
さだまさし総裁
188774RR:2012/12/10(月) 22:28:36.95 ID:CWdW1jKF
さだまさし店長
189774RR:2012/12/10(月) 22:36:13.57 ID:CNWhFHxm
さだまさし専務理事
190774RR:2012/12/10(月) 22:36:44.45 ID:bHxhVfRL
つかアボーン機能ってアボーンしてるぞって得意げに言う奴しか使ってない希ガス
イタイレスが目に入って痛いとか病的に感じるわ便所の落書きを斜め読みそれが2ちゃんだろうが(ドヤァ
191774RR:2012/12/10(月) 22:37:16.66 ID:CNWhFHxm
さだまさし組長w
192774RR:2012/12/10(月) 22:40:39.24 ID:CNWhFHxm
さだまさし外交官
193774RR:2012/12/10(月) 23:07:58.49 ID:CWdW1jKF
さだまさし工場長
194まらくろ軍曹:2012/12/11(火) 07:03:49.45 ID:aNLcAZVU
おはよう!僕まらくろ!
195774RR:2012/12/11(火) 09:45:43.37 ID:yIvkqvkf
>>179>>182>>183
確かにどこかに引っかかってるかもってのは見落としてたよ。
少し亀ったけど貴重なアドバイスありがとう
196774RR:2012/12/11(火) 12:11:53.64 ID:4Kqsy/r9
>190 あまりに目障り意味のないレスがあると興味のあるレスを見落とす
197774RR:2012/12/11(火) 22:02:24.42 ID:DZ56od3y
もう少しさだまさしの話しようよ
198774RR:2012/12/12(水) 01:12:39.18 ID:UiMkEPnZ
すみません。相談なのですが、ヤフオクで買ったエンジンの音が気になるのです。
カムチェーン、タペットは自分で調整しましたが、変わらずです。
シフトアップのボアアップエンジンなのですが、Youtubeでシフトアップ製のエン
ジンが同じような音を出してるので、もしかしてこんな物なのでしょうか・・・?
www.youtube.com/watch?v=bRAjpW5MU-k

↓勝手にリンク申し訳ありませんが、同じシフトアップの方のエンジンです。
www.youtube.com/watch?v=ILjOxcCiaZI
199まらくろ軍曹:2012/12/12(水) 06:29:17.25 ID:Sm3ZBzJg
おはよう!僕まらくろ!

俺のも同じくらいエンジンうるさいけどエイプ全てがそうかは分からない。
多くの意見を求む。
200774RR:2012/12/12(水) 08:33:21.29 ID:u8TXTgHP
俺のはわりと静かだなあ

www.youtube.com/watch?v=lPvfUEbb6nU
201774RR:2012/12/12(水) 08:58:02.74 ID:QuPIPEEf
さだまさし教頭
202774RR:2012/12/12(水) 22:54:58.57 ID:CAIO0sGm
うちのもやかましい。

主にカムチェーンが。

タペットの方は気が向いたら測定している。
ちょっと前にバルブヘッドを潰したんで
203774RR:2012/12/12(水) 22:59:36.93 ID:CAIO0sGm
>>198
シャリシャリ音とエンジン回転数が同期していないな。

ステーか何かの共振音じゃない?


顔が写りこんでるぞ
204774RR:2012/12/12(水) 23:01:40.23 ID:CAIO0sGm
後、自分がやらかしたのはクラッチカバーにクラッチアウターが接触ってのもあった。

原因は忘れた。
205まらくろ軍曹:2012/12/13(木) 06:24:35.21 ID:o6WTSMku
おはよう!僕まらくろ!


同期してるようなしてないようなシャリシャリ音はなんだろうね。
乗車状態でガソリンが少ないと音が目立つからエンジンなんだろうけど。
なんか気になるので先輩方にアドバイスいただきたいです。
206774RR:2012/12/13(木) 07:38:01.33 ID:N1sXa/Q5
おはよう!僕まらくろ!


最近名曲が浮かばないのはなんだろうね。
歌詞も歌もポンポンでてくる時もあればスランプもあるんだろうけど。
なんか気になるので先輩方にアドバイスいただきたいです。
207774RR:2012/12/13(木) 07:43:43.73 ID:TgKiMhW6
おはよう!僕さだまさし!


最近名曲が浮かばないのはなんだろうね。
歌詞も歌もポンポンでてくる時もあればスランプもあるんだろうけど。
なんか気になるので先輩方にアドバイスいただきたいです。
208774RR:2012/12/13(木) 10:54:19.52 ID:n4tzaiep
>>198
後付けが多いからなんとも言えないが、シャリシャリ音を詳しく調べてみて。
>>203の言うよいに何かの共振音の可能性もあるし。
そもそもシャリシャリシャリなのか、シャーーーなのか俺には聞き取り難いし。
とりあえず回転上げてどうなるか、そのままクラッチを切るとどうなるか。
走ってどうなるか、回転はそのままでクラッチを切るとどうなるか。
いろいろ試してみて。

タペットとカムチェーンの調整はきっちりやった体の話だからね。
ところでカムとカムチェーンは何なのかな?
動画で何かに触ってるけど、いろんな物に触ってみるのもいいね。
ドライブチェーンや吸気音だったって落ちじゃないよねw
209774RR:2012/12/13(木) 12:10:22.39 ID:D/yJ+SC3
>>207
償いとか名曲じゃないですか
210774RR:2012/12/13(木) 12:11:55.88 ID:J8skC8Xj
さだまさし天皇
211198:2012/12/13(木) 14:21:56.80 ID:6PA3bxKK
すみません・・。
レスの後チェックしてたらジェネレータ側のオイル漏れを発見しました。
クランクのオイルシールなのですが、部品届いて交換するまでは音のチェック出来なさそうです。
それと・・・カムチェーンテンショナーが基準位置から180度緩み側に回ってました・・・。
その位置から調整してたのでタルタルだったんだと思います。
今はエンジン始動出来ない状態なので修理完了次第、もう一度確認してみます。
色々なアドバイス有難う御座います。
212198:2012/12/13(木) 14:37:14.75 ID:6PA3bxKK
追記ですみません。
手でフライホイールをクルクル回してたらヒュコヒュコ音が鳴ってました。
ブローバイホースからの音なんですが、結構大きかったのでもしや・・と思ってます。
思いっきり大気開放してますが、皆さんどんな感じに処理してますか?
213まらくろ軍曹:2012/12/13(木) 15:07:19.56 ID:o6WTSMku
テンショナゆるゆるだったらもっと盛大にガラガラジャラジャラいいそうだけど?
214774RR:2012/12/13(木) 19:11:52.80 ID:n4tzaiep
>>211
おーいwまぁ気が付いて良かったね。
クランクのオイルシールか…また面倒臭い場所だな。
ブローバイはエアクリに繋ぐか、小さいパワフィルみたいなのを着ける。

腰下を割るならついでに強化カムチェーンに交換してみては?
そのエンジンの仕様や距離なんかが分かってればいいが。
215774RR:2012/12/13(木) 20:43:41.83 ID:HkO07IAw
気になったのが始動性の悪さ。

125ccだと、始動性よくしないと早いうちにキックでクランクケース破損かミッションメインシャフトを折るぞ。

ブリーザー、自分は燃料用のワンウェイバルブ(800円)ぐらいをつけてる。
216774RR:2012/12/13(木) 20:46:13.36 ID:rQDWxe1M
始動性悪いと.....
http://i.imgur.com/TPTon.jpg
217198:2012/12/13(木) 21:57:19.22 ID:6PA3bxKK
>>214
一応OH済みのエンジンを購入しました。
色々と手が入ってるようで強化カムチェーンも入ってます。

>>215
始動性は確かに悪いですね・・。
低温でテストしてたので冷間時だと1発で始動するんですが・・。
始動時の温度補正がまだまだ甘いので早急に詰めて始動性を良くしようと思います。


あと50べースのエンジンですが、ジェネレータ裏のオイルシールを交換するにはケース割らなきゃいけないのでしょうか?
腰上は結構ばらしてましたが、下はやった事ないんですよね・・。
割る必要があるならサービスマニュアルも注文しようと思います。
218774RR:2012/12/13(木) 22:13:34.89 ID:HkO07IAw
割らなくて平気だったような。
ジェネレータのベースについてるんだよな。

まぁ、ジェネレータのビス外すのが中々骨がおれるんだけど。

ただ、サービスマニュアルか、キタコの腰下のマニュアルあるといいかも
219198:2012/12/13(木) 22:27:54.21 ID:6PA3bxKK
>>218

すみません。紛らわしい言い方しました。
50ベースなのでジェネレータベースには付いていなく、クランクケースに付いています。
検索かけてもOH作業中に割った状態で付けてる記事しかなくて、割らなくて付けられないのかなと思いました。

[キタコ] 虎の巻 (腰下編)安くて良さそうですね。買って見ます。
220774RR:2012/12/13(木) 23:23:34.40 ID:HkO07IAw
50でもついてるよ?

100とは形状違うけど。
221774RR:2012/12/13(木) 23:31:59.28 ID:+1Njjmv9
>>218
あの+ビスとオイルポンプの+ビスはナゼあんなに固いんだろうねw
オイルポンプの方はドリルで飛ばしたよ…。

>>219
50ベースか。虎の巻を見てみたけど割った時の作業になってるよ。
おそらく割らなくても入れられるけど、シールが捲れてこないように気を付けて。
言ってる意味が分かるかな?シールを見れば分かると思う。
まぁ結局は後からクランクを組むんだから、捲れてこないように気を付けるのは同じ事か。
222まらくろ軍曹:2012/12/14(金) 06:48:49.67 ID:fWXyPcbg
おはよう!僕まらくろ!
223774RR:2012/12/14(金) 07:18:11.16 ID:hogaVixj
さだまさし学園長
224774RR:2012/12/14(金) 07:38:51.01 ID:U8OKm0Jr
さだまさし駅長
225774RR:2012/12/14(金) 10:30:39.50 ID:Sayhzf/u
100はFI化されないんですか?
226774RR:2012/12/14(金) 11:54:32.80 ID:x9LgTuqR
AC16 エイプ50ですが、今度の休日にマフラー交換をするので、ついでにキャブセッティングもしてみようと思ってます。
  
純正のジェットは 
メインジェット…60番
スロージェット…38番
で合っていますか?
227774RR:2012/12/14(金) 12:12:38.93 ID:tJlVQJfH
あってる
228774RR:2012/12/14(金) 12:16:23.78 ID:tJlVQJfH
あ 間違い
スロー #35でした
ちっさい字が見づらい眼鏡買換えないと…
229774RR:2012/12/14(金) 12:45:21.96 ID:x9LgTuqR
あら、スロー35番でしたか。 危ない危ない。 
助かりました!
230774RR:2012/12/14(金) 16:39:28.73 ID:U9csm/HT
FIエイプなんですがエアクリをデイトナのターボフィルターを使用してもよいのでしょうか?
ホルダーの部分から直で吸う感じで怖いです。
231774RR:2012/12/14(金) 21:52:50.94 ID:vrBt9CBc
>>230
良いじゃね。
俺のは、フィルター無しのファンネルだけど問題ないよ
232774RR:2012/12/14(金) 23:24:13.33 ID:U9csm/HT
>>231
返信ありです
サイドカバー類もついたままだし許容範囲ですかね
233774RR:2012/12/15(土) 02:25:18.54 ID:o7e5S2Xj
80ccボア軽量バルブ強化スプリングハイカムで15000くらいまわるかな?
234774RR:2012/12/15(土) 13:57:37.83 ID:DoqeA7vy
>>233
どのメーカーでも13000rpm以下でって注意書きがあるからね。
それにマフラーやキャブやスプロケも考えないと15000rpmなんて回らないと思う。
例え回ったとしても耐久性に欠けるから実用性はないよ。
何故そんなに回したいの?レースでもそこまで要らないと思うが。
235774RR:2012/12/15(土) 15:39:26.67 ID:Ea36JmxH
さだまさし国防省
236まらくろ軍曹:2012/12/15(土) 16:41:02.82 ID:KGP0O8TM
エイプ盗まれた、みなさんさようなら
237774RR:2012/12/15(土) 18:08:16.26 ID:Ea36JmxH
さだまさし総長
238774RR:2012/12/15(土) 21:08:00.47 ID:RC62Qerm
ドリームのエンジンってエイプのフレームに無加工で載るかな?
明日事故車のドリーム貰いに行くんだ
239774RR:2012/12/15(土) 21:12:18.86 ID:MgDNliEe
過去にこのスレでフレームにヘッドが当たるって聞いたことがある
240774RR:2012/12/15(土) 21:18:38.86 ID:XYeTbsz5
>>238
キャブがフレームに干渉する。
ドリームのヘッドって、キャブが真中後ろに着くから。

腰上変えて、クロスミッションにフィルター付きクラッチカバーのエンジンにしたら。

あと、電装も違う。


>>233
82ccライトのオートボーイヘッド加工で1万2千だったな。

それ以上はたれるだけだった。
241774RR:2012/12/15(土) 21:36:15.12 ID:RC62Qerm
>>239、240
載らないのね、回答ありがとう
車体は聞いた感じ駄目そうだからエンジン流用出来ればラッキーて思ったんだが
世の中美味く行かんね
その内ヤフオクに出すわwww
242774RR:2012/12/15(土) 21:58:59.44 ID:DoqeA7vy
>>241
キャブというかインシュを替えれば載るんじゃないのか?
DOHC化したエンジンとそんなに変わらないと思うが。
243774RR:2012/12/17(月) 07:21:34.36 ID:Dv/nUQty
さだまさし村長
244774RR:2012/12/17(月) 10:18:01.40 ID:/3qJZMJm
前にヤフオクでエイプのフレームにドリームエンジンを載せてるの出てたな。
足回りはNS-1の17インチになってたりスイングアームを延長加工してたり。
245774RR:2012/12/17(月) 19:42:36.55 ID:zuzkfhVv
ちょっと教えてほしいのだけど、エイプとNS-1のフォークトップキャップのトップブリッジに刺さる部分の直径は同じかな?
エイプのトップブリッジにNS-1のハンドルを付けてみたいので知りたい。
246774RR:2012/12/18(火) 11:21:49.51 ID:9chuoN2P
ノーマルのエイプ50にtypeDの足回りを移植するにあたって参考になるサイトって知りませんか?
247774RR:2012/12/18(火) 12:31:20.39 ID:TKqMKVes
さだまさしのエロ画像下さい
248774RR:2012/12/18(火) 18:00:15.62 ID:MZK+zNN3
XR100Rマフラーが錆で破れたので、修復ついでにA/F計つけた。
もともと調子が良かったんで、A/F計も13.2台と数値もちゃんと出てる。

>>246
XRモタードの足移植とかわらん。
リヤはGクラあたりのシリンダーステーを使えばいいし、フロントはポンだろ。
249774RR:2012/12/18(火) 19:28:39.51 ID:/Jo3G5WY
>>245
確かポン着けできた気がする。

>>246
「エイプ ディスク化」でググれば腐るほどヒットすると思うが。
250774RR:2012/12/18(火) 19:36:07.69 ID:JqfcC7tw
>249
ありがとう、N1のトップキャップ探してみる。
トップブリッジもN1にすれば良いんだろけど、カギ穴回りの形がエイプのノーマルライトに似合わないんで悩んでた。
251774RR:2012/12/18(火) 21:24:02.96 ID:Ism34Q/4
さだまさしw
252774RR:2012/12/19(水) 11:01:21.39 ID:HvNyJz9a
>>250
口径って同じだったかな?違うような気がする。
NS-1はトップキャップが長くなってて、そこが18Φ位あると思った。
エイプはどうなってたっけ?18Φ位なら大丈夫だと思うが。
10月にNS-1のフォークをOHしたのに忘れた…しかももう無い。
253774RR:2012/12/19(水) 23:22:05.48 ID:9cGSDWV0
トップキャップ微妙なんですね。
とりあえず入手して合わなかったらN1用社外トップブリッジ買います。
ご親切にありがとう。
254774RR:2012/12/20(木) 03:13:56.80 ID:GM1W8b4d
エンジンオイルのストレーナー?フィルター?
金網が破けて穴があいてました
すでに金属片は回ってると思われるから、このエンジンは手遅れかな?
それとも金網は熱で溶けたりするのかな?
255774RR:2012/12/20(木) 12:12:12.24 ID:SZ7FZEHK
さだまさし総理大臣
256774RR:2012/12/20(木) 14:25:24.10 ID:vuWuKaGC
>>254
さだまさし
257774RR:2012/12/20(木) 15:56:26.39 ID:qSDeLX7r
さだまさし
258774RR:2012/12/21(金) 10:15:45.58 ID:6bu7A1bJ
>>254
>金属片は回ってると思われるから〜
何処か調子悪かったの?ピストン砕けたとか?
異音が出てたとか無ければ大丈夫だと思うよ。
つか、そこまで開けたならベアリング等をチェックしてみたら?

金網が熱で溶けるのならオイルは何度まで上がるんだよw
高速で動いてるピストンでさえ油膜が切れなければ溶けないのに。
おそらく前オーナーが掃除した時にやらかしたんだろな。
259774RR:2012/12/21(金) 10:54:39.45 ID:MkIM08O8
ベアリングが心配なぐらいだが、あの金網ならミッションに噛み食えば、粉砕するだろ。

一応、磁石付のどれんぼると入れたら
260774RR:2012/12/21(金) 17:11:17.85 ID:xShpRXgV
エイプ50にモンキー用のヘッドライトソケットって使えますか?
261774RR:2012/12/21(金) 21:01:22.23 ID:fuQ16Sdv
さだまさし組長
262774RR:2012/12/21(金) 21:38:16.68 ID:6bu7A1bJ
>>260
同じPH7だから使えるはず。
263774RR:2012/12/21(金) 22:02:47.97 ID:zSAiDWWa
さだまさし=短亀頭猿人=エイプ
264774RR:2012/12/22(土) 09:08:56.92 ID:1BpnOUUp
>>258>>259
ご意見、ありがとうございます
オクで買ったエンジンで、まだ始動確認できてないんで、とりあえず載っけてみます
265まらくろ曹長:2012/12/22(土) 14:03:16.38 ID:3m3cU5zU
エイプ盗まれたけどフレームだけ発見されたぜ?
ハーネスまで剥ぎ取られてるのには参ったぜ?
復活には時間かかりそう。
ではまた春に会いましょう。
266774RR:2012/12/22(土) 14:45:41.82 ID:C90LY5/j
さだまさし店長
267774RR:2012/12/22(土) 15:02:24.17 ID:roE+avhL
こちらでいいのかわかりませんが質問させていただきます
cb50Jから始まるエンジンにCB50JXのタコメーターケーブルをつけようとしましたが、エンジン側は長方形の出っ張りで、ワイヤー側は先割れのケーブルでうまく付きません。
先割れで長方形を挟む形で動かすとメーターは振れます
問題は無理やり付けてカチッと付くものでしょうか?無理すると先割れの部分が折れそうで‥
268774RR:2012/12/22(土) 15:51:11.29 ID:roE+avhL
国産原付スレがありました
向こうの皆さんに訊いてみます
すみませんでした
269774RR:2012/12/22(土) 20:01:26.86 ID:f4cpjGfz
>>267
s乗りだけど普通にメーターワイヤーかいなよ
たしか純正まだでるよ
270774RR:2012/12/22(土) 20:56:17.11 ID:0ciNHlXg
>>265
オクでバラ売りされるんだろうか
エンジンまで盗まれちゃうと自分なら諦めちゃいそう
271774RR:2012/12/22(土) 21:13:23.14 ID:cNhBxrjK
逆に考えるんだ 社外アルミフレームにして登録するチャンス
272まらくろ曹長:2012/12/22(土) 23:39:58.82 ID:3m3cU5zU
>270
この辺はエイプ50の暴走族もどきが多いから100エンジンをはじめ、移植されちゃうと思う。
奴らのたまり場の廃墟になった社宅敷地から発見されたから間違いないな。

>271
それが妙に丁寧に部品取りされてて、フレームに全然ダメージ無いから塗り替えて使うよ。
確かに良い機会だわ。
エンジンだけは82が手持ちであるから春には復活できるでしょう。
じゃあさよなら。
273774RR:2012/12/23(日) 11:56:11.57 ID:3lNbb0sN
盗難率の高さは異常だよ。
ガキもプロも狙ってる。
274774RR:2012/12/23(日) 14:24:28.17 ID:7LT/VZIk
>>269
結果マルチになってしまってごめん
いろいろサイトを覗いてみてもエンジン側が先割れのケーブルしかない
昔はcbパーツリストのサイトがあったけどもうなくなって型番もわからないんだ…
275774RR:2012/12/23(日) 16:36:24.62 ID:DWk8zQSN
>>274
j用のタコメーターケーブル
アウター37260-149-000
インナー37261-149-300
あわせて1000円くらい
276774RR:2012/12/24(月) 02:43:37.54 ID:w6ViLHXS
メリークリスマスMrさだまさし
277774RR:2012/12/24(月) 02:44:14.95 ID:w6ViLHXS
メリークリスマスMrさだまさし
278774RR:2012/12/24(月) 02:45:17.74 ID:w6ViLHXS
メリークリスマスMrさだまさし
279774RR:2012/12/24(月) 02:49:31.69 ID:w6ViLHXS
メリークリスマスMrさだまさし
280774RR:2012/12/24(月) 02:50:42.23 ID:w6ViLHXS
クリスマスはさだまさしの償いを聞きながらチキンがデフォ
281774RR:2012/12/24(月) 02:51:20.93 ID:w6ViLHXS
クリスマスはさだまさしの償いを聞きながらチキンがデフォ
もはや日本の常識
282774RR:2012/12/24(月) 02:52:36.43 ID:w6ViLHXS
クリスマスはさだまさしの償いを聞きながらチキンがデフォ
もはや日本の常識
いいえキリスト教の常識です
283774RR:2012/12/24(月) 02:53:38.28 ID:w6ViLHXS
さだまさし=尊師
284774RR:2012/12/24(月) 04:03:27.81 ID:gHguvZUJ
>>275
ありかとうございます!!
285774RR:2012/12/24(月) 10:29:00.74 ID:cR+OFULV
今日さだまさしが橇に乗ってやって来るって本当ですか?
286226:2012/12/24(月) 22:51:26.95 ID:7/vahvKR
>>227
やっとジェット交換できました。

マフラー交換
インシュ外し
エアクリ純正

メインジェット65番
スロージェット38番
にしてみた。

メインジェット68番も箱に入ってたけど、今日は寒すぎて早く作業を終えたかったのたと、
エアクリ純正だから65番でいいだろーと思って試さなかったのが少し心残り。
287774RR:2012/12/25(火) 10:37:31.82 ID:OqgpiBXn
>>286乙!
まだ走ってないのかな?
濃い分には大丈夫だけど薄いと焼き付く可能性もあるから気をつけてね。
288774RR:2012/12/25(火) 11:03:27.92 ID:sjCDEVLH
さだまさし
289774RR:2012/12/29(土) 08:58:15.14 ID:NRZF3Vf6
おまえら
さだまさし様の引退ドームツアーいくの?
290774RR:2012/12/29(土) 20:55:44.83 ID:YkMyp7tz
14インチにしてる人は流石にいないかな?
Dトラかミニモトのホイールが使えそうだが。
ここが苦労したとか聞きたい。
一度17インチにしてみたけど、なんか違うんだよね…見た目も。
291774RR:2012/12/31(月) 03:55:09.21 ID:2+cYIiwh
あげ
292774RR:2012/12/31(月) 04:16:40.49 ID:iLkHP7vk
    _, ,_  パーン
  (´・ω・`)
  ⊂彡☆))Д´;)・・・ >>291
293774RR:2012/12/31(月) 18:57:28.34 ID:IveLe5aA
14インチのメリットが思いつかない。
タイヤも大した物が無いのでは?
294774RR:2013/01/01(火) 08:16:06.09 ID:FqQEc5kK
さだまさし
295774RR:2013/01/01(火) 08:17:10.46 ID:FqQEc5kK
さだまさし2013
296774RR:2013/01/01(火) 08:21:22.93 ID:FqQEc5kK
さだまさし将軍
297774RR:2013/01/01(火) 08:25:38.53 ID:FqQEc5kK
さだまさしのポコチン
298774RR:2013/01/01(火) 08:29:30.77 ID:FqQEc5kK
さだまさし初日の出暴走
299774RR:2013/01/01(火) 08:34:31.00 ID:FqQEc5kK
さだまさし改
300774RR:2013/01/01(火) 13:31:14.60 ID:G3yvB8UE
おまえら、明けましておめでとう
俺は新年早々やられたぜ
多分近所の小僧の仕業だろうけとマフラー盗まれかけてた
サイレンサーバンド留めに星形のボルトだから取れなくて諦めたみたいで助かった
車体は前後U字ロックで柱にワイヤー掛けてカバーもしてたから油断を突かれたんだな
皆も盗難気を付けようぜ
301774RR:2013/01/01(火) 16:03:45.02 ID:FqQEc5kK
>>300
さだまさしの初夢
302774RR:2013/01/01(火) 21:35:52.81 ID:bTWS6Ueb
>>290
エイプじゃないが、昔モトモトでモンキーの14インチなら見たな。
たしかハンターカブのホイールだったと思う。
前後ディスクでキャストホイールの14インチなら欲しいな。
303774RR:2013/01/01(火) 21:51:13.15 ID:6ZKWwBz4
さだまさし
304774RR:2013/01/03(木) 06:12:05.11 ID:RQbCy1QB
hosusu
305774RR:2013/01/03(木) 09:53:28.13 ID:1iMPVTFX
さだまさし
306774RR:2013/01/03(木) 09:54:03.58 ID:1iMPVTFX
さだまさし
307774RR:2013/01/03(木) 09:54:56.63 ID:1iMPVTFX
さだまさし
308774RR:2013/01/03(木) 09:55:29.79 ID:1iMPVTFX
さだまさし
309774RR:2013/01/03(木) 09:57:36.77 ID:1iMPVTFX
さだまさしw
310774RR:2013/01/03(木) 09:58:09.21 ID:1iMPVTFX
さだまさしw
311774RR:2013/01/03(木) 10:11:49.11 ID:SZoni6cH
祝さだまさし
312774RR:2013/01/04(金) 23:38:43.50 ID:S588AQKB
祝PD22導入
313774RR:2013/01/05(土) 19:21:47.48 ID:NNOs8+oR
ome
314774RR:2013/01/06(日) 00:23:52.03 ID:VEs/0vK2
鈴鹿ミニモトSTレース用マフラーを街乗り用に買いたいんだけど、レギュレーションの音量規制ってどれくらいかな?
100dbを超えるってことはないよね?
315774RR:2013/01/06(日) 11:18:16.77 ID:EUkyvA6s
さなだむし→さだなむし→さだまさし
316774RR:2013/01/06(日) 14:14:34.55 ID:1L/tyM/8
SADA
317774RR:2013/01/07(月) 18:07:15.03 ID:Y/lxFYdo
pd22のスローのセッティングがなかなか上手くいかないぜorz
318774RR:2013/01/07(月) 18:24:24.89 ID:HM74vD10
>>317
アクセル戻すとパンパンいっちゃうんちゃうん(´・ω・`)?
319774RR:2013/01/07(月) 21:37:51.22 ID:ghS2Q4ph
>>317
ウチも丁度、金曜の夜に導入した所。
豚鼻→純正エアクリBOX→CRF純正エレメント→CRFコネクティングチューブ
CRF純正キャブ(デフォのSJ#35・MJ#98・ニードル3/5)→CRF純正マニホ→ノーマルEg→規制前ノーマルマフ

土曜日に走った感じだと、ASは2回転3/8戻しで問題無いかなぁーって感じ。
上も別に問題無いかな? でも、いい加減w

ただ、中間域でまだ引っかかる感じを何とかしたい。
コーナー進入でアクセルOFF → CPでアクセルONした時、
タマに『ポン!』と音がして失速・・・チョイ怖い。
320774RR:2013/01/08(火) 02:24:24.76 ID:b3VfsoH0
>>319
アクセルオフから開けた時の失速はニードルのクリップ位置で直る事が多い。
他がズレてなければね。
321774RR:2013/01/08(火) 07:15:10.83 ID:FdE+roMj
さだまさし
322774RR:2013/01/09(水) 09:49:29.55 ID:pDDU6pj6
>>320
なるほど、ニードルか
ニードルは中間加速だけで見てて完全スルーしてたわ
323774RR:2013/01/09(水) 12:33:40.27 ID:tVz58IpD
我が名はさだまさし
324774RR:2013/01/09(水) 12:53:34.23 ID:JvYfsiz3
開けはじめの微妙な感触はクリップ一段未満のワッシャ追加レベルかなー。
俺のはPCもPDも3.5段だった。
325774RR:2013/01/09(水) 20:37:14.43 ID:jz0pcxNY
ホンダ、タイで新型スポーツモデル MSX125 を発売
ttp://response.jp/article/img/2013/01/09/188416/514078.html
326774RR:2013/01/09(水) 20:43:34.48 ID:aIaiJ0RB
先週XR100モタ買ってしまったーorz
327774RR:2013/01/09(水) 21:03:01.90 ID:rjLR7PXY
ズーマーXと同じフロント周りか
328774RR:2013/01/09(水) 21:04:09.67 ID:M3OITXyM
HITBITならまだ持ってる。


個人的にデザインが超微妙に感じる。
VFRなのかトリッカーなのかモタードなのか方向性がよく分からん
329319:2013/01/09(水) 21:04:20.85 ID:JgRKzzfU
>>320>>324 サンキュです。
ま、少しラフにアクセル開けると出るっぽい気も
とりあえず、もう少しAS詰めてからMJ見直して、ダメならニードル考える。

>>325
現代版モンキーRだな

>>326
オメ! 俺はモタの方がいいと思うけど。好みかもね。
330774RR:2013/01/09(水) 21:15:33.75 ID:aIaiJ0RB
>>329
買った以上は大事にするけど.....

通勤でも乗るからインジェクション車が欲しかった。。泣
331774RR:2013/01/09(水) 21:24:23.91 ID:WEbsSuJA
インジェクションがいいってだけならDトラ125でいいんじゃ
これはどう考えても100モタとは方向性が違いすぎる
332774RR:2013/01/09(水) 21:33:10.19 ID:hBPggq3G
FIはバッテリーに依存してるから通勤ならバッテリーレスのXRの方がいいぞ
333774RR:2013/01/09(水) 21:41:07.50 ID:aIaiJ0RB
>>331
付き合いもあってホンダ車なんだな。
XRモタはミニサーキットに使わせて貰うよ。


>>322
今、125ccキャブ車4stセル付きを通勤に使ってるが、この時期のエンジン始動&暖気が...
クロスカブかズーマー110が国内出たら増車するかな。
334774RR:2013/01/09(水) 21:45:31.78 ID:01wfvozI
>>332
サムイ冬場は悩まず1発で掛かるFIが楽でイイよぉ
かけ損なうと・・・キックの嵐で・・・出来れば更にセルも欲しい
335774RR:2013/01/09(水) 21:49:39.97 ID:JvYfsiz3
>328
人々のヒットビットーw
つーか、ここはおじさんばっかだな。
336774RR:2013/01/09(水) 22:29:52.18 ID:kAZ7EX43
>334
通勤でしょっちゅう乗るんだからバッテリも使用期間で気をつけてれば劣化にも気づくだろうし、
バッテリ搭載のデメリットなんか無いよね。
337774RR:2013/01/09(水) 22:46:31.09 ID:MGtwIlbW
FIってカスタムパーツが少なかったりするんだよな
そのうちキャブと逆転するんだろうけど
338774RR:2013/01/09(水) 23:11:57.20 ID:M3OITXyM
シリンダーヘッドパーツが無いよな。
KLX125とかにも。

金やテスト時間がかかる(かかってる)んだろうなぁ
339774RR:2013/01/09(水) 23:57:27.83 ID:8MGYnUGf
ラッタッタが最強
340774RR:2013/01/10(木) 15:40:57.36 ID:Rv/SXVQ7
リアサスの硬そうなやつ教えてくれまいか。
純正が逝ってしまったんだけど、ピザなので硬いのを所望します。
341774RR:2013/01/10(木) 18:18:42.19 ID:uX4l3lPY
さだまさしはどこで買えるの?
稚拙な質問すいません
342774RR:2013/01/10(木) 18:19:13.43 ID:uX4l3lPY
まだ?ねえ?ねえ?
343774RR:2013/01/10(木) 20:25:17.37 ID:cekkDiED
また倒立フロントフォーク流用する作業が始まる
344774RR:2013/01/10(木) 20:35:45.08 ID:zfiijM/b
>>340
オーリンズ買って、HRCサスのスプリングでも入れたら。

自分もピザだけどそうしてる。

入れてるスプリングはソフト(18kgm)で、オーリンズのエイプ用は15kgmだったっけな。
345774RR:2013/01/10(木) 21:16:33.89 ID:Rv/SXVQ7
>>344
ありがとう。
高くなりそうだけど18kg/mmならピザの自分でも安心ですね。
346774RR:2013/01/10(木) 23:28:07.21 ID:zfiijM/b
スプリングはNSRmini用のサス向けの奴ね。
4000円くらい。
347774RR:2013/01/10(木) 23:44:49.86 ID:7e4THVPt
新型さだまさし
348774RR:2013/01/12(土) 16:24:11.22 ID:IDe01Hst
マッチョさだまさし
349774RR:2013/01/12(土) 17:57:06.93 ID:ZwEKoGs4
基本的なことかもしれませんが教えてください。
現在、ape50fiに乗っています。改造点はマフラー(sp武川のパワーサイレント)のみです。
エアフィルターをSP武川のエアフィルターに交換したいと思うのですが、この場合、インジェクションコントローラーの変更は必要でしょうか?
350774RR:2013/01/12(土) 19:55:08.45 ID:dnsns1fy
さだまさしフルモデルチェンジってまじですか??
351774RR:2013/01/12(土) 19:55:25.99 ID:YUYF/xgK
そのマフラーとエアクリなら勝手に補正してくれるレベルじゃないのか  
352774RR:2013/01/12(土) 21:03:54.57 ID:D1/1rmui
武川に電話して聞いた方が良い。
あそこの電話対応は好感が持てるね。
DNスモールタコの初期モデル買った時、キーオフの度にレブウォーニングと気筒設定がリセットされたんだ。
武川に電話したら「あー、あれは取説の配線色がまちごぉとるんですわ」だってw
小さい会社だから電話口にすぐ技術の人が出てくれるのが良い。
353774RR:2013/01/12(土) 21:31:29.04 ID:Fnt/p/UT
バイクの部品屋さんってたいていそうじゃない?電話すると直、担当者が出てくる。
354774RR:2013/01/12(土) 21:42:27.60 ID:D1/1rmui
そうなんだ、デイトナキタコは客相?のお嬢さんが出て、技術の人とはお嬢さんが窓口となって伝聞形のやりとりだった。
零細マフラー屋さんは「分かる者がおりませんもので」ばっかだったw
なので武川には好感を持っている。
製品は好きじゃないけどな。
355774RR:2013/01/12(土) 22:08:58.85 ID:HyCKXGgK
武川ってあんまりよくないのか?
バイクのことわかる知り合いに聞いたら、とりあえず武川なら間違いないみたいに言われるんだが
356774RR:2013/01/12(土) 22:13:32.57 ID:D1/1rmui
いや、良く読んでみて。
好きではないと書いてる。
武川は普通に良いと思うよ。
357774RR:2013/01/12(土) 23:13:58.39 ID:ZwEKoGs4
349です。
みなさん丁寧に答えてくださってありがとうございます。
とりあえず、武川に電話してみます。
ポン付けでいい感じだったら報告させてください。
358774RR:2013/01/13(日) 20:41:20.49 ID:J5lu+0g7
新型さだまさし まだぁ?
359まらくろ准尉:2013/01/14(月) 10:13:21.13 ID:bhtMCdRN
盗難されてフレームだけになって帰っときたエイプを復活中。
エンジンは100から82にダウンサイジングw
ハーネスからリアサス回りまで剥ぎ取られたから部品代かさんでしまったよ。
仕上げ作業しようと思ったら雪が積もってきたから中止。
360774RR:2013/01/14(月) 23:29:08.59 ID:jry/ZWEL
マフラーの付け根エキパイとエンジンのつなぎのところのボルトが千切れた!!
361774RR:2013/01/15(火) 00:25:26.46 ID:KVOG+xlC
XLR80Rのエンジンが限界のようなのでエイプ100のエンジンを載せようと思うのですが、
電装系は何が必要ですか??

メインハーネス、CDI、などまるごと交換がひつようですか??
362774RR:2013/01/15(火) 01:00:10.65 ID:DXrC8xXp
配線加工ぐらい。
エンジンからの配線が、ちょっと継ぎ足さないと届かない。

自分もXLR80に100ベースエンジンだよ。
ジェネレターコイルをXLR80から100に移植でも問題ない。
363774RR:2013/01/15(火) 02:03:19.98 ID:KVOG+xlC
レスありがとうございます!

点火系電装もそのまま使えて、保安部品用電装もそのまま使えるってことですか!?

電球なんかは12v用に交換が必要でしょうか??

個人的な質問ですみませんがご教授願いたいです。
364774RR:2013/01/15(火) 15:05:00.74 ID:3TAu4Xvj
>360 http://awashou.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/11/post_8d97.html
Amazonで「スクリューエキストラクター」検索
365774RR:2013/01/15(火) 17:26:01.84 ID:pcxgKnmd
カウンターシャフトが、折れた。また腰下を分解しないと!
366774RR:2013/01/15(火) 18:53:46.15 ID:DXrC8xXp
XLR80は12V

XL80か80年のXL80のエンジンじゃないよな?(こっちは6Vでポイント点火)
367774RR:2013/01/15(火) 21:59:05.23 ID:FNJwAmMe
さだまさし
368774RR:2013/01/16(水) 07:55:04.02 ID:nIiZ8qGM
さだまさし
369774RR:2013/01/17(木) 07:43:40.90 ID:EtR2SieY
去年買った中古のさだまさしに関白ってマフラー入れてます。失脚というキャブと組み合わせてますが
調子がよくありません。原因を教えてください

あとやはり後期のさだまさしは黒縁メガネが似合いますね。カッコよすぎる
370774RR:2013/01/17(木) 08:01:37.04 ID:DIu7+zf5
便乗質問なんだけど。
安物マフラーを付けたら調子が悪い。
あまりにも遅いしうるさいのでサイレンサー手前に排気干渉型バッフルを入れたら少しだけマシになった。
でもノーマルの方が全然速くて乗りやすい、高回転は少し回るようになったけど。
高いマフラーに換えたら良くなるもんかな?
371774RR:2013/01/17(木) 11:04:12.97 ID:AQQ8fF6+
さだまさし
372774RR:2013/01/17(木) 17:32:10.15 ID:dyFvuM+l
>>369
あんたさだまさしのライブチケットをマフラーに入れてないでしょ?
ただのマフラー以下になるよ。これだから新参は
373774RR:2013/01/17(木) 17:42:40.18 ID:bSYQoLyh
ここってエイプのスレじゃないんですか?
さだまさしってなんかの隠語なんですかね。初心者ですいません













さだまさし
374774RR:2013/01/17(木) 18:23:42.79 ID:IUhHnXrn
ノーマルは町乗り重視だから当たり前 さらに粗悪な糞マフラーなんかつかったら遅くなる 俺はアイファクのマフラー使ってるが抜け過ぎず詰まりすぎない感が気持ちいい
375774RR:2013/01/17(木) 18:43:02.46 ID:yTfTlsVJ
さだまさし
376774RR:2013/01/17(木) 20:33:27.72 ID:NGpz1GLI
OUTEXって形は好みなんだけど124〜145で使うにはどうなんだろ?
誰かつけたことある人いますか?
377774RR:2013/01/18(金) 07:43:37.82 ID:VOPJ0eR9
初心者が見たらわけのわからないスレだな
















さだまさしwクソワロタw
378774RR:2013/01/18(金) 10:47:59.34 ID:wh39xsL4
さだまさし
379774RR:2013/01/18(金) 12:35:17.41 ID:bJ/jHr6X
さだまさし
380774RR:2013/01/18(金) 14:00:13.81 ID:P4Jqp4Jv
>>370
ノーマルマフラーに穴開けたのが一番良いと感じた。
グラスウールとか交換しなくていいし
381774RR:2013/01/18(金) 16:21:51.60 ID:8Ft6hEcr
さだまさし
382774RR:2013/01/19(土) 10:29:00.57 ID:5fHZZoBY
>380
俺もオーバーからノーマル穴開きに戻したら高回転以外は良くなった。
でも勤め先の駐輪場が異常に狭いから張り出しの酷いノーマルマフラーは他の社員に文句言われる。
そこで更に内に入るリアライズのチタンに換えたら音だけが先走るようになった。
オーバーもうるさいけどちゃんと前に出たな。
383774RR:2013/01/19(土) 20:09:51.30 ID:vVmN9lmf
PD22と規制前マフに交換で、それなりに満足。

規制後マフが転がってるのだが、どう料理しようか検討中。
・"枝毛"は切って穴塞ぎ。
・触媒がウゼー。エキパイは手曲げで作った方が早いかも。
・サイレンサーが外に出ない様にブラケット部分を加工。
・穴は8φぐらいから始めようと思う。

>>382
貫通穴は、何φにしてる? 高回転の音、酷くない?
384774RR:2013/01/19(土) 21:44:53.73 ID:5fHZZoBY
>383
規制後エキパイでも武川スリップオン付けたら規制前ノーマルマフラーみたいな感触になるよ。
ノーマルサイレンサーで取り回し変更は物理的に無理がないかな?

規制前穴開けは12で開けてから広げたから正確には分からないけど、いびつな14ってとこか。
12だと変な音がしたから広げたら耳障りな音が緩和された、もちろん煩くなったけど。
385774RR:2013/01/20(日) 02:52:12.67 ID:BNxzUWs0
さだまさしは?
386774RR:2013/01/20(日) 10:41:13.18 ID:Vkuo4bl8
さだまさし官房長官
387774RR:2013/01/20(日) 11:18:11.32 ID:spB9IdhP
さだまさしの出
388774RR:2013/01/20(日) 13:46:53.30 ID:A9gACaal
さだまさし記念館
389383:2013/01/20(日) 14:01:20.76 ID:GHrzaNXV
>>384 ありがとう。
>取り回し変更は物理的に無理がないかな?
うん。ステップ付近でクリティカルな予感。
安く手軽にしようと思えば、スリップONの方が絶対イイわなw

やっぱ12φですか。
ロングのドリルビットは借用出来そうなので、色々試してみるつもり。

>12だと変な音がしたから広げたら耳障りな音が緩和された
なるほど・・・
390774RR:2013/01/20(日) 23:31:22.66 ID:titiHtpV
CRFのマフラーもなかなかいいぞ
391774RR:2013/01/21(月) 01:10:55.53 ID:hL9dV8wV
crfマフラー興味あるけど重さはどうなんだろうか?
鉄の塊に見える。
392774RR:2013/01/21(月) 07:14:14.02 ID:ftBE5BEt
さだまさし
393774RR:2013/01/21(月) 07:31:45.15 ID:Ds2MAUwS
ベリアルは試行錯誤してるが全然セッティングが合わず、空吹かしてアフターファイヤーするし、エンジンなかなかかからないから足がつるー

苦労中。。

おまけに長さか好みでなかったから20センチぐらい短く切った!
394774RR:2013/01/21(月) 08:12:10.35 ID:Y5/6H4ZB
さだまさしは試行錯誤してるがヅラが合わず、シャンプーしてドライヤーするし、なかなか乾かないからハゲがうつるー

苦労中。。

おまけにヅラの髪の毛の長さか好みでなかったから20センチぐらい短く切った!
395774RR:2013/01/21(月) 10:34:38.96 ID:hL9dV8wV
ベリアルって2ストスクーターのチャンバー以外は駄目っぽいイメージがあるけど。
最近は違うのかな?
396774RR:2013/01/21(月) 16:17:23.82 ID:YJSgQyoF
うーむ。アクセルあけると窒息してエンストするようになってしまった。
さて、どうするか。
397774RR:2013/01/21(月) 17:40:12.68 ID:Xt20l+HD
おいそれは危険な状態じゃないのか
398774RR:2013/01/21(月) 22:10:49.83 ID:nzqe19ov
ぼくのエイプチョークが使い物にならないんだけどどうなってんの?
キャブはノーマル、マフラー変えただけの規制前エイプ100
399774RR:2013/01/21(月) 22:35:31.10 ID:C8ZlOsyU
ノーマルの時俺もこの時期鬼キックしてたなぁ
400774RR:2013/01/22(火) 00:36:37.37 ID:1ksjkryP
チョークが使い物にならないって?
作動してるけど始動困難なのか、リンクがおかしくなってチョークバルブが閉じないのか?
ノーマルキャブって始動性は良いと思うから寒い時は蹴り方を工夫してみるとか試してみて。
401774RR:2013/01/22(火) 04:56:31.94 ID:vWRRqn27
さんざんこすった話題かと思いますが、
オススメのオイル教えてください。
今まで買ったバイク屋で2年間無料交換期間だったのですが、
それが終わったので初めて自分で換えてみようと思ってます。
吸排気のみ交換の通勤ライトチューンエイプ50ですが、
少しいいのを入れてやりたいと思ってるんですが、何がいいですかね。
G2あたりがちょうどいいかな?と思ってたんですが、
以前このスレでは評判が悪かったような…?
特に純正にこだわりがあるわけでもないので、何かいいのがあったら教えてください。
402774RR:2013/01/22(火) 08:24:22.78 ID:c6OEE7Fl
さだまさし本部長
403774RR:2013/01/22(火) 10:41:01.20 ID:1ksjkryP
50ならヤマルーブベーシック10w30が良かったけど廃盤になっちまった。
半端なG2よりはG1推奨。
404774RR:2013/01/22(火) 18:13:50.38 ID:b1Zjyv9a
50だと10w-40より10w-30の方が良かったな。
405774RR:2013/01/22(火) 20:04:43.75 ID:iKr9MZ0+
>>400
チョーク引いても引かなくても変わらない
というより引いたら掛かりづらい気がする
でも毎朝キック5、6発でかかる。
でもアクセル開いてないとエンストする
406774RR:2013/01/22(火) 20:18:42.12 ID:zi3Zv+id
スロー系の燃料が濃いんじゃね
407774RR:2013/01/22(火) 20:58:40.11 ID:5EkmDWT/
>>401
モトレックスのパワーシンスが、
最近のお気に入り。
オイルがあったまってもミッションの入りがいい
408774RR:2013/01/22(火) 21:58:38.08 ID:RWAmfQxX
色んなオイル試してきたがエルフの全化学合成油10w-50がコスパ良かった 価格無視ならモチュールとヒロコーが最高だったな 
409774RR:2013/01/22(火) 22:30:06.87 ID:TUxr0Rcg
125だがヒロコーの10w40にしてる。
410774RR:2013/01/23(水) 00:52:00.00 ID:PvdQLGYW
MSX125が発売されたらエイプは廃盤になっちゃうのかな?
もしそうなら今のうちにもう一台買おうかなw
411774RR:2013/01/23(水) 08:27:33.37 ID:cAKBYnBB
MSXはアジアンテイスト全開だから実用車には最高かもね。
412774RR:2013/01/23(水) 08:39:56.08 ID:HZnWrYCg
実用なのかアレは
413774RR:2013/01/23(水) 09:24:28.67 ID:lkd2LdMr
さだまさし改
414774RR:2013/01/23(水) 10:37:51.37 ID:cAKBYnBB
趣味で乗ってますって感じじゃないよね?
そういうのは俺的には実用車に分類してるけど。
例えばYBR125とか実用車として使ってる人いるでしょ?
エイジアンバイクだけにオプションでキャリアとかあるだろうから通勤車にはなるよ。
415774RR:2013/01/23(水) 17:36:20.20 ID:pa4lkNoL
昔のベンリィ90S・50S→エイプ100・50に世代交代した時の事を思い出すと・・・

・100
MSX125に座を譲り生産終了。

・50
しばらくMSX50(シングルシート・ドラムブレーキ装備。多分出る。)と併売された後、生産終了。

になると予想。
416774RR:2013/01/23(水) 18:46:53.39 ID:pEB0AYOQ
旧車テイスト全開のエイプが無くなるのは寂しいな。
417774RR:2013/01/23(水) 18:55:57.05 ID:cAKBYnBB
MSX2になったら買いだな。
418774RR:2013/01/23(水) 19:14:09.33 ID:AvAq2vHH
>>416
何の話?
419774RR:2013/01/23(水) 23:39:34.50 ID:i2dvx+fA
>>418
さだまさし
420774RR:2013/01/24(木) 07:30:51.40 ID:2tndaR8/
みんなヘルメットどんなの使ってる?
421774RR:2013/01/24(木) 07:38:51.22 ID:WwChVLRH
さだまさし改
422774RR:2013/01/24(木) 12:32:32.48 ID:DAmlXsvF
基本はアライのRR5フルフェイス キャブセッティングとか五分以内の近所はコーナンに売ってる半ヘル
423774RR:2013/01/24(木) 15:03:43.44 ID:ypA9tMZL
貧乏だからタイチ扱いのHJC。
今のは韓国じゃなくてベトナム製だから安心w
424774RR:2013/01/24(木) 17:45:22.76 ID:U+eqnkg9
SZ-ram4
425774RR:2013/01/24(木) 20:33:19.22 ID:Om9e0287
Astro-IQの白 無個性埋没風味って事で。
426774RR:2013/01/24(木) 21:12:57.79 ID:2tndaR8/
みんな高いやつ使ってるなー
やっぱ安全面を考えるとフルフェイスかジェットだよなー

これから購入予定で、夏場の暑さを考えて半ヘルにしようと思ってたんだけど、甘いかな・・・
427774RR:2013/01/24(木) 21:33:46.91 ID:R/KV6q+R
通勤用にJ-FORCEV、ツーリングやサーキット用でX-TWELVE、オフがVFX-W

ヘルメットはケチっていい事は何も無いし、いいのを被るとランクを落とせなくなった。。



>>426
半ヘルは辞めとけ。
せめてジェット
428774RR:2013/01/24(木) 21:41:14.50 ID:L8oAsRK8
>>426
いつ買うの?
冬場の寒さは考えなくていいの?

今のヘルメットはけっこうな高性能、多機能だったりするからけっこうまかなえるけどな
429774RR:2013/01/24(木) 23:49:33.87 ID:pXfdN/2D
原付でフルフェwwww
とか言われるけど怖いからフルフェかぶる
430774RR:2013/01/25(金) 01:04:51.32 ID:zs9xsmh7
Astro-IQのグラフィックモデル被ってる
431774RR:2013/01/25(金) 07:28:57.69 ID:QexKy9ba
さだ企画の半ヘル
432774RR:2013/01/25(金) 07:53:45.86 ID:EoXrPBEN
インデックスとコーリンのアウトローを使い分ける俺は真の底辺。
433774RR:2013/01/25(金) 09:47:11.02 ID:Pbu4wfvO
さだまさし教祖
434774RR:2013/01/26(土) 07:37:05.05 ID:Pqs7Z5RP
>>401です。皆さんオイルについて教えてくれてありがとうございました。
結局モトレックスの10w-30のやつ注文しました。
鉱物油なのに高かった!
日曜に届きそうなので換えてみようと思います。
435774RR:2013/01/26(土) 09:42:05.81 ID:PoC3vsOw
50で冬場なら10W30で良いと思う。
使用量が1リッター未満だから毎月のように色々試して好みのを見つければ良いよ。
436774RR:2013/01/26(土) 10:20:50.21 ID:BijOobx1
>>426
俺の輸入品の安いフルフェイス、風通しが良すぎて冬場寒くて仕方がないわ
でも50ならベンチレーションの効用もいまいちかもねえ
437774RR:2013/01/26(土) 17:40:49.75 ID:LR0F17Jx
>>434
モトレックスは店によって安売りしてるよ。

自分は全合成4Lで4980円

ネットだとモノタロウが一番安いかな
438774RR:2013/01/26(土) 20:07:24.78 ID:l97Y4Ibl
さだまさし
439774RR:2013/01/26(土) 20:15:30.84 ID:mQQWfp4A
XR100モタにキタコの125ccのボアアップ組んでるんだがー圧縮上がって?キックは重いし、なかなか掛からない。。
燃調とるにも空吹かしてアフターファイヤする。
ジェット交換して→エンジン始動に苦労。
足が攣り、終いにはギアが欠ける。。
ボアアップでこんな事は始めてなんだが何が悪いんだろうか....
440774RR:2013/01/26(土) 20:24:42.01 ID:PoC3vsOw
押し掛け推奨じゃなかったっけ?
俺のはオートボーイヘッド加工に普通の115だけど用心して押し掛けしてる。
ギアは欠けないけど毎週チェーン調整が必要。
441774RR:2013/01/26(土) 20:31:49.10 ID:LR0F17Jx
136ccのときミッションメインシャフトの軸ベアリングを回り止め加工して、慎重にキックしてたな。
キャブを濃い目のセッティングでエンジンがかかり易くした。
ツインスパークにしてからは、エンジンのかかりが良くなったんで、だいぶ楽になった。

いまは115ccツインスパークだけど、キックが楽でいい。
一応ベアリングの回り止め加工は施してる。
442774RR:2013/01/26(土) 22:59:50.31 ID:7liEdyhV
さだまさし官房長官
443774RR:2013/01/26(土) 23:29:52.70 ID:GebI50SO
>441
ツインスパークの電装って専用のがあるのかしら
もらった半バラのNSFにツインスパークのヘッドが入ってたんだけど、ある部品をとりあえず載せたって感じでプラグキャップ1本しか刺さってないんだよね
444774RR:2013/01/26(土) 23:49:38.92 ID:LR0F17Jx
武川、オートボーイともにハーネスを分岐させてもう一個イグニッションコイルを追加が基本。

けど、自分はTZRとかの1コイル2プラグのコイル使ってる。
なんかこっちの方がいい感じ。
445774RR:2013/01/27(日) 00:48:47.23 ID:klDz6q9K
なるほど、ありがとう
ちょうど物置にTZR50があるから試してみるよ
446774RR:2013/01/27(日) 00:50:38.02 ID:klDz6q9K
50じゃない250か
447774RR:2013/01/27(日) 02:44:02.29 ID:uGwI8h3e
>>439
上死点だしてもそんなんなの?
448774RR:2013/01/27(日) 08:04:29.61 ID:VehL+JhE
>>447
それやったら余計重いだろw
キックしたことねーの?

自分でデコンプみたいな事するんよ
449774RR:2013/01/27(日) 09:53:50.74 ID:QEIDKrJp
さだまさし新曲『上死点』
450774RR:2013/01/27(日) 09:54:41.93 ID:QEIDKrJp
さだまさし内閣
451774RR:2013/01/27(日) 09:55:14.44 ID:QEIDKrJp
パーラーさだまさし
452774RR:2013/01/27(日) 09:55:47.67 ID:QEIDKrJp
さだまさし大佐
453774RR:2013/01/27(日) 09:56:17.17 ID:QEIDKrJp
さだまさし





















さだまさし
454774RR:2013/01/27(日) 09:58:17.48 ID:QEIDKrJp
さだまさしのまんこ
455774RR:2013/01/27(日) 09:59:27.28 ID:QEIDKrJp
さだまさしw
456774RR:2013/01/27(日) 13:16:02.34 ID:dMRJpvAj
BIGRのバックステップ付けてるけど専用キックが蹴りにくいし足元が邪魔だから押し掛け専用にしてる。
その点、右足が出っ張るけどBRDのステップは良く考えられてるな。
457774RR:2013/01/27(日) 13:33:44.12 ID:52R00buU
さだまさし副総理
458774RR:2013/01/27(日) 22:39:14.28 ID:uzucNh95
>>439だがエンジン開けたらギア欠けしてたー
http://i.imgur.com/WfpEzXJ.jpg


あと125→115の間違い。。
459774RR:2013/01/27(日) 23:41:11.65 ID:DWYN8I9O
組むとき、OHついでに腰下開けた?
クランクケース合わせるとき、ちゃんとはまってないで、全体的に動きが渋くなってたり。

ちなみにギア欠けはギアの耐久性の無さじゃなくて、クランクケースの耐久性の無さね。

クランクケースの軸受けベアリングやシャフト穴のガタが結構適当みたい。
で、キックしたときにシャフトが斜めになって、変にギアが噛んで割れる。

結構あたりはずれがあるみたいで、年式が新しければいいってものでもないみたい。
で、ヨシムラや武川なんかは、ベアリングの周りにポンチ打ってガタなくすことを推奨してる。
460774RR:2013/01/28(月) 00:51:36.71 ID:7IoaxJSu
>>448
そのデコンプがいわゆる「上死点を出す」と言うらしいんだけど、、、そんなおかしいかな?
461774RR:2013/01/28(月) 00:52:45.48 ID:7IoaxJSu
>>448
ネットで検索するとそういう言い方してるのいくらでも出てくるし
462774RR:2013/01/28(月) 11:51:40.99 ID:3Z0vOfg8
>>458
キックで重くなるところまでゆっくり踏んでったら、そこで2速なり3速にギア入れて、
ちょっとだけバイク押してからニュートラルにしてキックすればデコンプレバーを握った感じになるよ
(感覚的な話になるけど、ピストンがちょこっと動くとこまで押すと調度上死点過ぎまでピストンを僅かに下げられる)
キックギアにも負担掛からない
慣れが必要だが
463774RR:2013/01/28(月) 18:23:39.61 ID:QqJimZsz
エイプってモンキーみたいにいろんな柄のシートとか売ってないの?
464774RR:2013/01/28(月) 20:22:51.74 ID:r0e3cxKN
普通にシート屋さんに出せばいいじゃない。
465774RR:2013/01/28(月) 21:33:06.09 ID:QqJimZsz
そんなのあるんですね、知らなかった
466774RR:2013/01/28(月) 23:43:01.73 ID:q+TZXRno
さだまさし
467774RR:2013/01/29(火) 01:27:34.50 ID:o5FdLUEL
>>462
それ最初にキックを下ろす意味あるのか?
ギア入れて動かして止まった所が上死点でしょう?
で、そこからテンションをかけながら一気にキックを下ろせばいいんじゃね?

ノーマルヘッドの125で約20000km走ってるけど、ギアなんか欠けた事ないな。
468774RR:2013/01/29(火) 08:26:52.31 ID:JkgzsJil
仕様によっては上死点から蹴った瞬間に跳ね返るからIGオフで少し下げた方が良いかもね。
469774RR:2013/01/29(火) 15:03:10.39 ID:v4Cs+9pb
>467 要するにポンプと同じで上死点少し過ぎたところでピストン持ち上げる負圧が少し発生するからキックが多少楽になるという事では?
だからデコンプレバー握ったのと同じ感触になるのかな
470774RR:2013/01/29(火) 17:49:16.14 ID:CUB0rO7X
さだまさしw
471774RR:2013/01/29(火) 17:50:13.90 ID:CUB0rO7X
さだまさしw
472774RR:2013/01/29(火) 18:21:15.29 ID:5P0kynYA
定岡正二
473774RR:2013/02/02(土) 22:35:18.02 ID:7XRuoVmT
>>458だが、色々アドバイスありがとう

今日エンジン組もうと思って確認してたらケースが割れてた。。
組むのは来週に持ち越しだなぁ

http://i.imgur.com/GM3KwnC.jpg
474774RR:2013/02/02(土) 22:54:22.41 ID:C5ducCG3
レーサーか 町乗りだけでここまでなるのか
475774RR:2013/02/02(土) 22:58:48.57 ID:uN83d1g8
125cc以上だとあるのかも。
ギア割れ、ケース破損・シャフト折れ。
自分も数回ある

>>441にも書いたけど、メインシャフトがずれたり折れたりするから、
画像の写真の箇所にギアがあたって、割っちゃうんだよね。

発生するときはキックした時だから、待ち乗りもレースも関係ない。
476774RR:2013/02/03(日) 03:09:35.58 ID:u+oCihS5
さだまさし
477774RR:2013/02/03(日) 07:18:19.22 ID:UKavzZHk
ストロークアップしてのキックだと逆から当てるしかダメージ対処は出来なんじゃ無いかな
押しがけは町中じゃアレだし
478774RR:2013/02/03(日) 09:38:58.21 ID:AiLhkdDG
押し掛けでいいじゃん。
一日に何回も乗るとチェーンの伸びが激しいけど。
479774RR:2013/02/03(日) 11:12:59.74 ID:O/h8lfK5
>>473
115って事はクランクはノーマルだよね?
それでもギアが逝くのか…。
完全にケースが歪んでるのかな。
どこのボアアップキット?

デイトナのクランクで125だが、組む時にベアリングを確認したけどスムーズだったからそのまま組んだ。
それから約16000km走ってるけどなんともない。
12000kmの時に腰上をOHしたが、流石ヨシムラ!
シリンダーに傷が無い所かクロスハッチすら残ってたよ。
480774RR:2013/02/03(日) 14:08:34.87 ID:R6PEXSIQ
クロスハッチが無いって、普通に減ってんじゃ。

まぁメッキシリンダーは、武川・シフトアップと使ったけど、 当たり前だけどまず傷がつくことがない。

最近はシリンダーやヘッド周りよりもクランクが先に逝く。



スズキのSTがメッキシリンダーだけど、クロスハッチが無いおかげで、ピストンが潤滑不足
になるってどっかのバイクショップのブログにあったな
481774RR:2013/02/03(日) 15:37:29.31 ID:7qTmigmA
>>479
キタコのSE-PROを組んでます。。
http://i.imgur.com/pNbS5ff.jpg


クランクはノーマルですよ。。汗
482774RR:2013/02/03(日) 17:21:43.87 ID:u+oCihS5
さだまさし
483774RR:2013/02/03(日) 21:03:51.58 ID:AiLhkdDG
ポッシュのアースケーブル付けたらアイドリングが安定したよ。
走りは全く変わらんけど。
484774RR:2013/02/03(日) 21:38:01.06 ID:4QlZe7SP
リヤホイールのベアリングが砕けてた…
485774RR:2013/02/04(月) 10:10:03.54 ID:gr65JbZl
クランクケースの当たり外れは大きいみたい
今はCRFのクランクケースを使っているが、ベアリングの嵌め合いがきつくて良い感じ
別のバイクにワンウェイバルブをつけて思ったのだが
ギヤが欠けるのは、クランクケースの当たり外れと
マフラーとの相性
対処としてワンウェイバルブでクランクケース内の圧力を逃がすと負荷が減るようです
付けたのはトヨタのワンウェイバルブ12204-40030
700円くらいだから試してみるのにはお手ごろです
486774RR:2013/02/04(月) 10:40:21.76 ID:xHSC4Usp
ケースの出来は理解出来たが内圧はどうなのかな?
ワンウェイは効いて小僧チックなブリパイとかノーマルブリーザーは効かないってこと?
だったら試しに付けてみるけど。
487774RR:2013/02/04(月) 11:02:28.11 ID:gr65JbZl
ただのパイプは吸いもするし吐きもするからね
ワンウェイだと吐くだけでクランクケース内の圧力が下がるから
エンブレの効きが弱くなるのがわかるくらいだから、負担は相当に減るかと
488774RR:2013/02/04(月) 12:54:42.46 ID:xHSC4Usp
なるほど、エンブレが弱くなるのが体感できるほどか。
じゃあ試してみる。
近所のシグナス乗りは体感出来ないって言ってたけどスクーターだからなのかもしれないね。
489774RR:2013/02/04(月) 12:55:39.37 ID:VT91rKA8
さだまさし記念館
490774RR:2013/02/05(火) 19:17:41.94 ID:6ocfCqLk
先輩方にご相談です
新車で買って走行7000kmの白100モタ、つい先日の帰宅時にエンストを
数回した後(夜勤明けでクラッチ操作がラフなのかな?とか感じてた)
クラッチが繋がらなくなりました
ギアチェンジ可能/手応え(足応え?)あり、クラッチ操作の手応えも
変わらず、ただリアタイアが空転...3kmほど押して帰宅する頃には
クラッチ付近からカシャカシャという金属音が...クラッチプレート
粉砕なのでしょうか? 恐くて開けられない

また、直すついでにフロントスプロケ16丁上げ&5速トップギア
XR50モタ用に変更、をしようと目論んでいますが、他に何かお勧めの
カスタムはありますでしょうか?
花粉のため6月まで乗れないのでゆっくり直して行こうかと...
491774RR:2013/02/05(火) 19:24:19.49 ID:Z4j6FKYn
降りる事を推奨
492774RR:2013/02/05(火) 19:42:04.40 ID:rEEgZjRe
とりあえずヨシムラタイプRのボアアップキットとTMR32キャブのライトチューンから始めろよ
493774RR:2013/02/05(火) 20:56:08.02 ID:YRfc5umy
>>490
7000kmでそんな事あるのか、怖いな。
タイヤが空転するならおそらくクラッチだろうね。
ていうか、オイルが少ないって事はない?なんかそんな気がする。

他改造は…インシュは交換か外してある?
ボアアップやマフラーとか言いたいけど嫌いな人もいるからなぁ…。
他はノーマルなの?
494774RR:2013/02/05(火) 20:58:43.94 ID:YRfc5umy
>>492
そこまでやるならマフラーも交換しようよ。
ヨシムラトライコーンで!
495774RR:2013/02/05(火) 21:15:56.69 ID:FjnEBw24
よく読め
タイヤが空転するならタイヤのグリップ不足だ
496774RR:2013/02/05(火) 21:33:41.99 ID:BblL8/xP
金属板かコルクが砕けたんだろ。

金属板だと念のため全バラで洗浄した方がいいかも。

アウターが段付き起こして、動作不良を起こした上に、辺にパワーがかかったんじゃね?

5速50用なら、武川の1.000の方が自然になるよ。
50用でもまだ遠い。

パワーをそんなに上げてないなら、クラッチ周りを50用にすると、レスポンスが良くなるよ。
497490:2013/02/05(火) 22:44:05.90 ID:6ocfCqLk
皆さま有難う御座いますm(__)m

>>491
7000kmでクラッチやってしまう奴は降りろ!なのかエンジン全バラに
するリスクあるので降りて買い換えろ!なのかどちらで...(汗)

>>492
それ全然ライトチューンじゃ...

>>493
確かにオイル交換をサボって冬眠(花粉症で引き籠る)時にやろうと(反省)
現状、インシュ外し/CRFダクト/リアサス交換/ハンドル交換/
ハイスロ導入/マフラー交換/ステップ交換/スライダー装着 など
エンジン以外は手を結構入れている思い入れのある個体で...

>>494
新車時ディグロッサー、今はオクで落としたヨシムラチタンサイクロンに
変更しています ステーが欠品で取付けはエラい大変でした
498490:2013/02/05(火) 22:46:17.62 ID:6ocfCqLk
引き続き御礼をm(__)m

>>495
先日の雪では(都内です)直線路でも2輪ドリフトしてました(笑)

>>496
知人(非バイク屋)に聞いたらエンジン取り換えた方が早いと言われました
恐らくクラッチ粉砕→全バラ洗浄も考えてだと思います
幸い(?)エンジンだけは弄っていなかったのでオクでエンジン探しも
考えましたが、クラッチ板交換で済むのならそれに越した事はと...
で、少なくとも同時にスプロケとチェーン位は変えようと
499774RR:2013/02/05(火) 23:35:34.54 ID:Zmx3Cahy
さだまさし館長
500774RR:2013/02/05(火) 23:56:39.09 ID:6jPXrD2x
>>497
なんだエンジン以外は結構イジってるのね。
回し気味に乗ってるとか?激しいエンブレを頻繁に使うとか?
クラッチに負担がかかってるみたいね。
オイル抜いてクラッチカバーを外してみたら?
見てみない事には始まらないし、意外と簡単だよ。
ボロボロと細かいのがあったらエンジン降ろして割る。
細かいのが見当たらないならクラッチを交換するでいいと思う。
5速ギアを交換するならエンジンを降ろすしかないか。
501774RR:2013/02/06(水) 05:48:53.84 ID:Khk4EEZn
どっちにしろ中で何か砕けたら完全全バラ洗浄&全てのベアリング交換、
更にオイルポンプの交換と、クランクのベアリング打ち直しか最悪交換が必要
オイルに触れている可動パーツの全てについて最悪の事を考えた方が良いよ
502490:2013/02/06(水) 07:03:57.78 ID:/0WYUHx3
>>500
慣らし以降はほぼ全開走行(7000rpm以上でキープ)でした
エンブレは過剰に使用しないのですが、オイル交換をサボり気味+
回し過ぎだったのかもしれません

>>501
やはり(万全を期すと)そうなりますよね、カチャカチャと音がするので
砕けているんだろうなーと... 自分でエンジン割るスキルは無いので
夢店に依頼すると工賃が相当かかりそうな...エンジンスワップかな
503774RR:2013/02/06(水) 07:06:25.42 ID:g1RxO9g9
これを機にエンジンばらせるようになると後から捗るぞ
504774RR:2013/02/06(水) 07:11:07.98 ID:AjHBW04L
さらまわし
505774RR:2013/02/06(水) 07:14:49.46 ID:az6R1f52
さだまさし
506774RR:2013/02/06(水) 13:36:56.08 ID:lPvjQMm2
>502 多少弄っているとはいえ略ノーマル状態でレースとか高回転常用である程度壊れるかもしれない使い方

とか、してなくて初回点検位は受けているだろうし、そうでもなくても略通常の使用方法ならメーカー保証が効くのでは?
そのあたりの事は販売店に問い合わせてみたの?聞くだけなら無料なのでダメモトで聞いてみたら
取り説あたりに保証の事説明してある筈だから確認してみたら
507774RR:2013/02/06(水) 19:48:05.71 ID:27/4TECb
保証修理の規定によるとホンダが認めていない改造したら適用除外となるみたい。
なのでフルノーマルにして販売店に持って行けば?
保証書に自分の名前があって新車購入から2年以内なら保証修理してもらえる可能性が。
508774RR:2013/02/06(水) 20:48:00.85 ID:Khk4EEZn
>>502
エンジンスワップと言うよりも、ハイカム入れてロングストローク化して
強化オイルポンプ入れればどうって事無いよ
どうせ腰下割ればメンテついでに各ベアリングも交換するし、かなり安いパーツだしね
お金があればヘッド交換ってのもあるけど、
パワーがかなり出るからエンジンそのもののメンテサイクルが恐ろしく短くなるのが考え所。
509774RR:2013/02/07(木) 07:26:32.73 ID:oApeFLE7
ID記念
510774RR:2013/02/07(木) 07:32:23.67 ID:+4O1mdgB
>>509
やるじゃん
511774RR:2013/02/07(木) 07:49:44.26 ID:mAUagAyz
さだまさし環境大臣
512774RR:2013/02/07(木) 07:52:12.78 ID:mAUagAyz
さだまさしw
513774RR:2013/02/07(木) 07:57:20.23 ID:mAUagAyz
さだまさし
514490:2013/02/07(木) 07:59:07.46 ID:rO8V04qn
先輩方の要求が相当シビアなレベルに達している気が(汗)

>>503
キャブに手を出しちゃ終わりだと思う程度の整備スキルなアラフォーでして

>>506様、507様
購入したのは2008年か2009年で新車保証は流石に...
恐らくマフラーと武川サスを外せば一見ノーマルに見え...無理でした、
ライトカウルも変わっています(汗)

>>508
耳年増にはなっているので仰る事は分かるのですが、キャブも弄った事が
ない自分には相当キビしい様な...初めてエンジン開けてみようかとも
思うのですが、工具とサービスマニュアルを揃える所からなので、やっぱり
店にお願いするか(工賃10万を覚悟)廃車も考えるかですね...

>>509どの
GJ!
515774RR:2013/02/07(木) 08:00:19.51 ID:mAUagAyz
さだまさしは?
516774RR:2013/02/07(木) 09:10:30.41 ID:h030LGmw
>>514
廃車はもったいないな。
プロじゃないが、静岡なら部品代別の工賃3万円でやってやるのに。
ちなみにノーマルのクラッチ板とスプリングならある。
517774RR:2013/02/07(木) 20:40:44.33 ID:PeQ/9uDV
>>509
すげーwww
518774RR:2013/02/07(木) 22:26:38.97 ID:uWmVGN6g
あーそのエンジン要らないなら譲って
ミニコース用のスペアエンジンにしたいんだ

もし直すのならオイル関係を充実させると持ちが違うよ
空冷シングルのオイルへの負担はかなりキツいから
519774RR:2013/02/07(木) 23:00:45.24 ID:WrEs7hAP
>>514
近くだったら見にいってやるか?
都内のどこだい?
520774RR:2013/02/07(木) 23:08:19.55 ID:91D5trUc
とりあえず適当な工具セットと6nm-20nmのトルクレンチ、レンチの6mmのディープソケット、
カーバッテリー用のインパクトがあればことは足りる。
521774RR:2013/02/07(木) 23:58:37.62 ID:McUkjW8W
上げ
522774RR:2013/02/08(金) 00:46:28.31 ID:Pk9RYL8e
>>520
スナップリングプライヤーも欲しいな。
523774RR:2013/02/08(金) 06:24:28.60 ID:OIsUqG/t
お店でエンジンの上げ下ろしとバラしと組み上げで5万円位じゃない?>工賃
頑張って自分でやるのも良いけど、ダメージを受けたエンジンだと専門家に見てもらった方が良いと思う
524774RR:2013/02/08(金) 07:56:43.30 ID:fUNwbquU
自信が無いならエンジン単体で送ってオーバーホールしてもらうのが良い。
単体なら3万くらいでしょ?
525774RR:2013/02/08(金) 09:06:21.76 ID:eCRSP8Bo
>>524
そんな得体の知れないエンジン誰が3万でやるんたw
526774RR:2013/02/08(金) 09:22:42.26 ID:XJA+xkdy
ダメな部品を新品に換えるだけだろ プロの店なら余裕だろ
527774RR:2013/02/08(金) 12:30:48.22 ID:98grqrun
さだまさし総書記
528774RR:2013/02/08(金) 12:33:49.13 ID:eCRSP8Bo
>>526
全部ダメです。
10万かかります。
で、素直にやらせる?

安くしろとか、最低限でとかごねるんだろ?
だから、嫌がられる。
529774RR:2013/02/08(金) 18:37:08.24 ID:hgIV6uiR
もう中華エンジンでええやん
530774RR:2013/02/08(金) 19:20:59.16 ID:Pk9RYL8e
XLR125のエンジンにすればノーマルで125だな。
しかもセル付き。
531774RR:2013/02/08(金) 20:23:52.57 ID:+4/jEZ40
>>490
のエンジン直すオフ開催



ヵ?
532774RR:2013/02/08(金) 20:32:56.22 ID:Pk9RYL8e
>>531
スナップリングプライヤーとクラッチ板とクラッチスプリングを持って行くわ。
あと、強化バルブスプリングとスプリングコンプレッサーも。
533774RR:2013/02/08(金) 20:34:03.35 ID:fUNwbquU
短時間で直すのは無理だろう。
だからバラすだけオフw
どういう風に壊れてるのか興味あるし。
534774RR:2013/02/08(金) 20:36:11.96 ID:+4/jEZ40
じゃぁフライホイールプライヤーとトルクレンチはまかせとけ
535774RR:2013/02/08(金) 20:46:41.88 ID:Pk9RYL8e
>>533
だね。
タイヤが空転したなんて俺の周りで聞いた事ないし。

>>534
頼むわw
そういえばスプロケもあった。
F16、17、R35、31かな。
536774RR:2013/02/08(金) 21:22:44.96 ID:+4/jEZ40
フライホイールプライヤーって何だよ、プーラーだ

と、自分で突っ込み。



機械だから、悪い所を直すんじゃなくて交換だな。
ただ、壊れたからには原因があるから突き止めないと、再発するもんだけど。

部品があれば、一日で終わる。
自分はエンジン下ろしてバラすよりも、車体に乗っける所に時間かかってる。


>>タイヤが空転
まぁ、クラッチが滑りまくってるってことで噛み砕いておこう。
537774RR:2013/02/09(土) 00:59:41.07 ID:n5DmdQ3K
さだまさしのまんこ
538774RR:2013/02/09(土) 07:22:40.12 ID:sDy5HyWv
さだまさし
539774RR:2013/02/09(土) 07:29:43.64 ID:t/eqX+ob
さだまさしは国粋主義者
540774RR:2013/02/09(土) 07:32:04.10 ID:t/eqX+ob
さだまさしの生着替え
541774RR:2013/02/09(土) 07:32:37.00 ID:t/eqX+ob
さだまさしのオールナイトニッポン
542774RR:2013/02/09(土) 10:09:53.74 ID:lF9Ahrtd
エイプ100のエンジンをオーバーホールしてるところなんだけど
かなりの部品が要交換になったよ
クラッチハウジングの段つきもあるしクラッチ板も少し焼けてる
ピストンぐらいはなんとか再利用したいけどこの際だから完全に直そうと思う
レースで二年使うとこんなもんか
543774RR:2013/02/09(土) 11:00:32.19 ID:n5DmdQ3K
さだまさし特攻隊
544774RR:2013/02/09(土) 12:26:41.73 ID:n5DmdQ3K
さだまさし死刑囚
545774RR:2013/02/09(土) 13:28:15.28 ID:I/FbdJf+
レースやってない人からすると、酷使しまくって二年も持つんだって思う。
546774RR:2013/02/09(土) 14:03:25.06 ID:4gf8kv6I
さだまさし
547774RR:2013/02/09(土) 23:13:49.78 ID:Bvu5FAD+
くまだまさし
548774RR:2013/02/10(日) 00:49:51.14 ID:+5QrWFoj
>>542
レースでは「走行時間」で管理するだろ.
二年も放ったらかしとか
549774RR:2013/02/10(日) 13:29:30.76 ID:XjESyG3g
ヤフオクで、エイプ購入検討してるのですが、オヌヌメありますか
550774RR:2013/02/10(日) 14:23:42.93 ID:RYan0ImA
運しかないだろ エイプはカスみたいな車体もあれば乗らずにガレージ保管の車体もあるからな
551774RR:2013/02/10(日) 18:53:04.22 ID:WWWLh6ay
>>550
エイプに限らずそんなのどれもそうだろ
552490:2013/02/10(日) 20:05:44.16 ID:Czm++Xxy
皆様、返事が遅くなり済みません
木曜の朝から職場が大混乱に陥ったもので(現在やや収束中)
100モタの事が頭から飛んでいました...で、今思い出した(汗)

自宅は渋谷区でS井ホンダで購入したのでソコに持って行くかですが
相当に怒られそうで行き辛い...休みが有れば先に皆様と開けてみたいです
本当の話、どのギアに入れてもタイヤが空転する状況で、音的には
金属片がある様な...なのでクラッチプレート粉砕と自己判断してます
流石に怖くてエンジン掛けてません

自宅マンションは125までしか駐められないので花粉症の終わる6月以降
通勤に困るのでこの4か月の期間で直すか買うかを決めなきゃです...
HusqのTE125を見たらデカ過ぎてピンクナンバーでも駐輪拒否されそう
553774RR:2013/02/10(日) 22:01:51.06 ID:ecs8pek9
>>552
いや、エンジンは掛けちゃダメだよ。
もうなるべく動かさないこと。

自分で見れないならバイク屋に頼むしかないのでは?
それに見てみないとどんな感じか分からないし。
まぁ見てもらうにも金掛かるが、仕方ないよね。
あとはバイク屋と相談して下さい。
554774RR:2013/02/10(日) 22:19:03.05 ID:i9YSOKuS
さだまさし
555774RR:2013/02/11(月) 11:21:56.40 ID:a4Z+JtBw
ふと思ったんだけど、クラッチセンターのスナップリングが外れただけでも、同じようなことになるな。

まぁ、新車でも中古車でも、購入時の整備で見ない所だから、怒られはしないと思う。※重整備の範囲

て言うか、怒る様な店だったら、二度と行かない。
556774RR:2013/02/11(月) 12:19:25.74 ID:mX+Zx7vK
故・さだまさし
557542:2013/02/12(火) 03:25:22.05 ID:7MjZYO6n
もちろん二年間乗りっぱなしじゃないよ
レース後に開けてチェックもしてたし不具合のあった部品は交換もしてる
それでも全体が一気にヤレてくるっていうのかな、一斉にだめになる
タイミングってあるんだなと思ってね
558774RR:2013/02/12(火) 19:39:26.89 ID:Wqo0JsrM
さだまさし総裁
559774RR:2013/02/12(火) 19:40:08.66 ID:Wqo0JsrM
さだまさし軍曹
560774RR:2013/02/12(火) 19:41:08.88 ID:Wqo0JsrM
さだまさしのオールナイトニッポン










さだまさしのオールナイトニッポンw




くそわろたw
561774RR:2013/02/12(火) 19:42:30.23 ID:Wqo0JsrM
さだまさしのオールナイトニッポン










さだまさしのオールナイトニッポンw




くそわろたw
562774RR:2013/02/12(火) 20:08:27.86 ID:WYPXMH8E
エイプはエンジンに比べて車体が貧相なんだよなぁ もう少し剛性が欲しいアンダーフレームしかないのか
563774RR:2013/02/12(火) 22:51:51.34 ID:EInA7G5r
BBRのアンダーフレーム入れただけで、かなり変わったよ。


エンジン乗せるとき、ちょっとイライラするけど。
564774RR:2013/02/13(水) 04:28:11.17 ID:jSWsdcxQ
BEAMS SS300 がバッフル付ければ静かそうでいいなぁと思ってるんですが、
使ってる方いますか?どんな調子でしょうか?上まで回りますか?
現在エンジンノーマルでタケガワボンバー装着ですが、
少しうるさいので、静かなマフラー検討しています。
565774RR:2013/02/13(水) 20:34:02.54 ID:JQhLHc+s
ちょっと近場に買い物いきたいけど車出すの面倒いというときの為にエイプ100買おうか悩んでる。
スクーターは論外。
買っても後悔せんやろうか
566774RR:2013/02/13(水) 20:41:12.52 ID:3iKec+lW
>>565
荷物は?
567774RR:2013/02/13(水) 20:42:27.31 ID:KPagVTii
エイプは自転車感覚で軽くて取り回しも楽でいいよ
568774RR:2013/02/13(水) 20:42:50.97 ID:KBe25W7U
そのくらいの考えで買うのが一番コスパ良いぞ 俺みたいに馬力がー 足まわりがと言い出すと泥沼化する
569774RR:2013/02/13(水) 20:58:04.12 ID:u0ROFsCR
>>565
今度出るMSXは?
570774RR:2013/02/13(水) 22:06:51.96 ID:xIisYIq0
>>565
そやな>>566がのとおり、収納は皆無
自分はリュック背負って通勤してるよー
カブとかの方が箱付けても似合うし、いいかも(笑)
571774RR:2013/02/13(水) 22:09:04.30 ID:c9QKXKIU
>>566
頑張ればリアボックス付くよ
572774RR:2013/02/13(水) 22:56:06.72 ID:JQhLHc+s
荷物はカバン引っさげていくかなぁ
MSXなんて今初めて知った。でも値段的にエイプの中古の方がいいかな。
ありがとうございました。
573774RR:2013/02/14(木) 00:02:38.98 ID:u0ROFsCR
>>572
いい物件にあたるといいね
574774RR:2013/02/14(木) 12:53:51.25 ID:617SRfHP
さだまさし被告
575774RR:2013/02/14(木) 13:53:31.43 ID:atq56qL5
>565 その論外のスクーターがその用途に一番合ってる
Apeだとキックスタートや出し入れし易いところに置いておくという事は盗難されやすいということだし
スクーターより頻繁なメンテも必要、車体構成がクラシカルだから
結局、車出す方がめんどくさくないになりそう
576774RR:2013/02/14(木) 15:53:39.83 ID:9I4Kg/en
道中楽しめるなら用途に合ってなくても乗りたいものに乗るのが良いと思うよ
そもそもスクーターが論外なんだし

頻繁なメンテも出先で荷物に悩むのも、後々良い思い出になるもんだ
577774RR:2013/02/14(木) 17:20:28.79 ID:A6eaz+f9
楽しいけど少し面倒なものだと、後々はその面倒さも楽しみになる。
逆に、楽だけどつまらないものに乗るのは苦痛しか残らないもんな。
578774RR:2013/02/14(木) 18:14:40.74 ID:b53DSdMs
シャッター付きガレージが自宅にあるなら出し入れは車より楽だろうね。
うちみたいにマンションの駐輪場に停めてると、ロックやカバーや鎖を外して乗らないといけないから車の方が楽。
普段コンビニ行くのには車を使うぜ。
579774RR:2013/02/14(木) 20:44:47.67 ID:xSsB1NSK
>>565と全く同じ用途でXRモタ買ったけど殆ど乗ってないぜ
スクーターにしとけばよかったかなと少し思った
580774RR:2013/02/14(木) 22:05:30.27 ID:nlUDfdNJ
自転車代りで近所の移動はエイプ50に乗ってるけど楽だし楽しいよ
メンテって言っても自分でやる事は
フクピカで拭くのとチェーンに給油するくらいだし
581774RR:2013/02/15(金) 01:32:21.92 ID:fHbZpiZR
ナイトロンのサスの広告にエイプ用はサス長変えると車体に干渉するってあるけど具体的にどうなのか知ってる人いる?
つか調整機構無しなのに値段一緒て納得できないよなw
582774RR:2013/02/15(金) 10:39:46.95 ID:bMoQ9lYl
>>581
サス長伸ばすとサスの下部とリンクが当たるの

車高を変えたいならサス長変えるよりリンクを変えた方が良いと思うよ
それだと例えば100oダウンとか出来る
583774RR:2013/02/15(金) 12:15:30.52 ID:xKIN6otC
そういえばローダウン仕様のエイプみたことないな よくみるDQN仕様はハンドルとテールカウルとマフラーだけだしな
584774RR:2013/02/15(金) 19:29:37.10 ID:fHbZpiZR
≫582
リンクに干渉するのか、成る程ね
つかリンク変えてまで車高落としたいとか無いわwww
そもそもエイプ用のローダウンリンクとか無いでしょ
585774RR:2013/02/15(金) 21:47:21.61 ID:bMoQ9lYl
あるよー

ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/ymkz/tokusen.htm

もう絶版かもしれんけど
他車種用を流用でも出来るらしいし

車高うp用のリンクも何種類かあるし
586774RR:2013/02/15(金) 21:55:07.32 ID:/V4U7Urc
リンクのオムスビ・アームって車種ごとにパーツ番号違うんだよな。

エイプと同じ幅 エイプ・XLR80・CRF80・XR80
幅広・CRF100・XR100M・XR50M・XR100R

TypeDはどっちだろう。

自分はCRF100のスイングアームにXR100Mのリンク使ってるが、違いがあるのか分からん。
587774RR:2013/02/16(土) 01:40:06.05 ID:8XHJdV5g
さだまさし官房長官
588774RR:2013/02/16(土) 08:12:54.82 ID:2JFbhbHf
故・さだまさし市長
589774RR:2013/02/16(土) 09:52:09.60 ID:Trd/vK/V
俺はエイプ50フレーム&リンクにXR100モタのスイングアームだが、
エイプ用のサスでバネ受け部分が干渉したな。
ヤフオクに出てる車高アップのコの字リンクで解消した。
おにぎりリンクを自作してみたけど、ボルト穴だけだったからボルトが曲がったw
590774RR:2013/02/17(日) 14:28:55.90 ID:nBnQrrv6
>>589
俺も同じことやろうとしてた。
情報ありがとう
591774RR:2013/02/17(日) 16:34:34.45 ID:cpV31tgI
さだまさしのまんこ
592774RR:2013/02/17(日) 16:44:13.40 ID:cpV31tgI
さだまさしwwwwwwwwwwwwwwwwww
593774RR:2013/02/17(日) 16:46:21.83 ID:cpV31tgI
さだ企画の関白ホーンはどこで売ってますか?
594774RR:2013/02/17(日) 16:51:17.32 ID:cpV31tgI
さだまさしってなんだよwwww
595774RR:2013/02/17(日) 17:22:24.08 ID:cpV31tgI
さだまさしw




























さだまさしw
596774RR:2013/02/17(日) 17:24:51.99 ID:cpV31tgI
天上界

輪廻転生

六道輪廻

物質界
597774RR:2013/02/17(日) 17:38:24.30 ID:cpV31tgI
さだまさし
598774RR:2013/02/17(日) 19:55:58.56 ID:cpV31tgI
さなだむし
599774RR:2013/02/17(日) 22:19:01.85 ID:cpV31tgI
さだまさしw
600774RR:2013/02/17(日) 22:43:59.31 ID:cpV31tgI
さだまさし補完委員会
601774RR:2013/02/17(日) 23:14:41.09 ID:cpV31tgI
さだまさし
602774RR:2013/02/18(月) 00:19:15.97 ID:5/1XFHa6
さだまさしとエイプって何か関係有るんですか?
603774RR:2013/02/18(月) 00:37:23.42 ID:lCpZKdr/
XR100なんだけどもうちょっとストロークのあるリアサスってないもんかね?
604774RR:2013/02/18(月) 06:40:46.07 ID:lSRAMiis
デブなのか?
605774RR:2013/02/18(月) 07:15:28.36 ID:lCmAVgoS
さだまさし支店長
606774RR:2013/02/18(月) 23:30:07.53 ID:5/1XFHa6
さだ
607774RR:2013/02/19(火) 23:11:37.29 ID:12cafX0x
だがしかし
608774RR:2013/02/19(火) 23:30:39.65 ID:uWyoGqGs
609774RR:2013/02/20(水) 00:23:02.25 ID:JXBf+J2a
610774RR:2013/02/20(水) 03:31:15.80 ID:cEpMD/Dm
611774RR:2013/02/21(木) 00:07:01.48 ID:N2U+F6lG
612774RR:2013/02/21(木) 10:54:25.47 ID:xXP7SF5N
ニヤニヤ
613774RR:2013/02/21(木) 12:25:26.33 ID:IrJuc4UX
さだまさし国防省
614774RR:2013/02/22(金) 09:05:08.99 ID:EQxNfVGq
そろそろエンジンかけにいってこよう
冬篭りしてるとバッテリーレスだと楽でいいなwwwwwwww
615774RR:2013/02/22(金) 09:14:19.90 ID:VDMU9RbV
ほしゅ
616774RR:2013/02/22(金) 09:56:24.70 ID:PpInqFGm
>>614
マジで?
617774RR:2013/02/22(金) 10:02:25.89 ID:7W2Q0fkd
走行3000kmのノーマル100モタ、バイク王とかに出したら5万とか言われちゃうのかな?
618774RR:2013/02/22(金) 11:20:57.21 ID:73xT0vQJ
>>617
走行距離なりの程度なら12で買おうじゃないかww
619774RR:2013/02/22(金) 20:10:19.75 ID:JXVnNLvp
XRは不人気だからな バラして売った方が儲かるだろ
620774RR:2013/02/22(金) 22:58:01.58 ID:Gzc0lOKM
PD22の加速ポンプ付きが欲しいけど高い…
雨の日も乗りたいからファンネルやパワーフィルターは無理だからヨシムラのキャブとかは付けれないしぃ
621774RR:2013/02/22(金) 23:29:50.87 ID:2ccAfYnh
武川のPD22だけどエンブレから開け始める時の引っ掛かる感じが取れないぜ
622774RR:2013/02/22(金) 23:32:58.57 ID:kzoy+qz7
武川pe28コネクタの先端カットで引っ張ればつけられるよ。tm-mjn

コネクタ使用するためのアルミカラーを作ってるところもあるけど。

まえは先端カット、今はラフロで買ったカラーをつけてエアクリボックス仕様。

カラーは再入荷してなみたいだけど。
623774RR:2013/02/23(土) 00:37:31.49 ID:ofiaFpv1
>>621
クリップ位置は試した?
俺はクリップ位置で改善したよ。
624774RR:2013/02/23(土) 07:26:45.96 ID:iWthjrA3
さだまさしの話は?
625774RR:2013/02/23(土) 07:38:17.85 ID:6d+dylVk
さだまさしの歌きいてる?


にわかは出てけ!
626774RR:2013/02/23(土) 10:36:13.36 ID:G2uGz7Bx
さだまさし死刑囚
627774RR:2013/02/23(土) 11:36:49.73 ID:DfRpjmAT
>619 不人気ではないよ、いつの間にか販売終了して買いそびれたお客でバイク屋が困っているから

フロント周りが欲しいだけなんだろうと勘ぐってみる
628774RR:2013/02/23(土) 13:19:42.89 ID:GM16l8nT
すもももももももものはな
629774RR:2013/02/23(土) 13:49:19.53 ID:2XB1kSgk
俺のエイプ盗まれたorz
神奈川県です近い人見かけたら教えてください

http://area2.sakura.ne.jp/star/img/sadamasashi.jpg

特徴的なカスタムだと思うのですぐわかると思います
630774RR:2013/02/23(土) 14:15:48.57 ID:2EvYgzqQ
ヤフオク見る限りエイプより100モタの方が5〜10万は高くなるな
元が高かったけどね
人気が無いなんてとんでもない
631774RR:2013/02/23(土) 15:36:15.24 ID:vhei2e0G
>>629
1年前に青タンク100CCヨシムマフラーを盗まれた。そのまま。警察も放置。
探すなら「今でしょ」
徹底的に。探しまくれ。県内くまなく。
白バンも怪しい。都道府県をまたいで、組織的窃盗組織があるみたいだから。
小僧窃盗なら、無残な姿で戻ってくる可能性もあるが。
632774RR:2013/02/23(土) 15:38:30.40 ID:vhei2e0G
>>629
俺なら、まず、コンサート会場に逝くがな。
そこの駐輪場が怪しい。
633774RR:2013/02/23(土) 15:51:23.85 ID:5Ro5TfOv
>>630
乗る層が違いそうだしな
634774RR:2013/02/23(土) 22:21:36.84 ID:u73UQ1JP
ヨシキャブにパワフィルだけど雨の日も普通に走ってるわ
635774RR:2013/02/23(土) 22:38:54.71 ID:YynrfBJs
>>623
クリップもいろいろ試したんだけど特に変わりなしだった
明日MJも変えてみる
636774RR:2013/02/24(日) 04:04:41.62 ID:yp8sUPcC
>>632
くそわろたwwwwまじで腹かかえてわらったwwww
って>>629がエイプ盗まれてるのに不謹慎だよな

俺もコンサート会場を注視してみるわ
637774RR:2013/02/24(日) 21:50:51.99 ID:pw12t9RQ
PD22って後ちょっとみたいな所が詰められないよな
で、そのちょっとが気になるしイラつくんだよな
結局一年で見限ってTM-MJN24に変えたら解決したわ
638774RR:2013/02/26(火) 00:44:05.36 ID:cRA4uwCS
大川隆法総理大臣
639774RR:2013/02/26(火) 12:54:43.36 ID:yKuXyQU5
さだまさし校長
640774RR:2013/02/26(火) 22:25:59.03 ID:+fobbECx
最近、スレが伸びねーな。

そろそろ、ユーザーも減ってきたか
641774RR:2013/02/27(水) 00:11:41.24 ID:hx5Jpzpn
ユーザー数は関係ないやろ〜
642774RR:2013/02/27(水) 05:30:14.25 ID:9cPDdTOv
モトチャンプとか見てても
エイプはあんまり載ってなくてつまんないよな。
いいサイズで楽しいのに。
643774RR:2013/02/27(水) 07:12:08.21 ID://WS5lvm
エイプ乗りはDQNの方が多いからな ネットなんかしないんだろ
644774RR:2013/02/27(水) 10:35:08.68 ID:Q3IzJRRN
レッドバロンスレ以外あまり勢いがなくなってる
皆そっちに行っちゃったんだろう
645774RR:2013/02/27(水) 12:07:57.60 ID:bRJE1l5y
レッドバロン人気やな
646774RR:2013/02/27(水) 18:39:27.15 ID:K5bUiKjN
レッドワロスwww
647774RR:2013/02/28(木) 11:50:08.05 ID:77SOgvXB
さだまさし文部科学省
648774RR:2013/02/28(木) 18:28:57.15 ID:uXlnIVMe
先週エイプ50を納車しました
早速ダウンフェンダー化しようと思うんだけど
皆さんはどこ製のステーを使ってますか?
(自分はAmazonに出てるMADMAXっていうのが易いので気になってます)
参考にさせて下さい
649774RR:2013/02/28(木) 20:32:01.52 ID:ao+g/CHe
>>648
俺はキジマのフラットフェンダーだったな。付属のホースバンドでボトムケースに固定するタイプ
typeDの足回りを移植した今だとPOSHのNSR用を使ってる
650774RR:2013/02/28(木) 20:54:45.27 ID:u1YWOObH
>>648
シンプルな見た目が好印象でデイトナにした。
>>649も候補に入ってたけど、ホースバンドが好きになれずこっちにした。
ここは個人の好き好きかな。

MADMAXは知人が別の部品で痛い目を見てるから俺なら避けるが、この手の部品はどこも大差無いのでは?
651774RR:2013/02/28(木) 21:15:39.50 ID:6l3PQEa4
振動で割れたり、ずれてたりするかもねぇ。

ダウンフェンダーステーって、要はスタビライザーだからあまり変なの買うと
ハンドリングに違和感出るかも?

ホースバンドの奴はヤワイので、影響は出ないと思うけど。


ダウンフェンダーステーを使ったことが無いんで想像でしかないが
652774RR:2013/03/01(金) 08:06:47.70 ID:yaCl0xx0
援交したい
653 【小吉】 :2013/03/01(金) 08:22:15.63 ID:WB+OkYzC
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんコイツです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
        .| (-_- )
    (・ω・´)、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
654774RR:2013/03/01(金) 09:16:05.39 ID:mCGWBLXN
>>650
MADMAX製品はビキニカウルつけてるけど塗装ムラと取り付け穴のズレが気になったな
値段相応って印象
655648:2013/03/01(金) 09:25:44.34 ID:HeSNA1r+
>>648です
みなさんありがとうございます
長く使おうと思っているので、多少高くてもいい物を買った方が無難かもしれませんね

>>649のデイトナ製の物をググってみました
これいいかも

色々探してもう少し考えてみます
656774RR:2013/03/01(金) 09:33:17.75 ID:mCGWBLXN
>>655
服が汚れない快適なエイプライフを楽しんでくれい
657774RR:2013/03/01(金) 14:30:56.18 ID:SFi5g2R/
Gクラフトのダウンステーをヤフオクでゲットして付けてた
因みに二千円だった
つかエイプってフェンダー下げても雨水跳ね上げるよね?
量は減るけどwww
658774RR:2013/03/01(金) 16:27:10.12 ID:RjO1FxGX
俺はタケガワの安い奴使ってるけど不満はないよ。
リアのフェンダーはフェンダーレスにしたら
背中に泥跳ねまくりでびっくり。
まぁ当たり前なんだけどさ…。
何かいい対策ないかなー。
スクーターのペラペラフェンダーみたいの付けようかな。
659774RR:2013/03/01(金) 17:59:45.20 ID:4gZAi569
宮ヶ瀬でみた、モンキーかダックスについていたホンダロゴ入りの泥除けが欲しい。
660774RR:2013/03/01(金) 19:35:50.76 ID:WIvM2+oG
さだまさし組長補佐
661774RR:2013/03/02(土) 18:36:19.03 ID:L2eCxpVf
エイプ50のタイプDでオススメのマフラーはなんですか?
ボアアップも視野にいれているので、爆音でもいいです
662774RR:2013/03/02(土) 18:43:07.67 ID:qIOTbNfF
>>661
OVER
663774RR:2013/03/02(土) 19:03:36.29 ID:L2eCxpVf
>>662
タイプDの装着未確認てのばっかりで・・・
664774RR:2013/03/03(日) 10:03:57.10 ID:SiLoBlwh
>>661
無難にヨシムラで。

typeーDは取り付け位置が違うんだっけ?
それとも何処か干渉するのかな?
665774RR:2013/03/03(日) 11:18:43.96 ID:MrPLKabt
何を重視するかによるな とにかく高回転ならオーバー バランスならヨシムラ
666774RR:2013/03/03(日) 13:08:38.53 ID:Ilef3u0z
>>664
多分、リアブレーキのマスター関係で取り付けステーが干渉とかだと
なにせタイプDの50は不遇

>>665
ヨシムラ入れたいさ!
けど!けど!けど!5万なんて!
高回転のオーバーにしたいけど、これも取り付け未確認てのばっかり(´・_・`)
667774RR:2013/03/03(日) 13:24:16.08 ID:AwjJpcJs
Dってリヤマスターの位置って100と50でそんなに違いがあるのけ?
668774RR:2013/03/03(日) 14:26:56.88 ID:Ilef3u0z
納車前なので詳しい寸法は不明ですが、タンデムステップの関係かと
669774RR:2013/03/03(日) 15:17:32.48 ID:wW1UzQlm
情報を上げとくと
100のタイプDにオオニシは問題なくついた
670774RR:2013/03/03(日) 15:56:57.33 ID:pteGM4ef
さだまさし国家公務員
671774RR:2013/03/03(日) 18:44:02.89 ID:AwjJpcJs
マフラーの予算でキャブを変えたほうが効果が高いよと思ったが、FIか、、、
672774RR:2013/03/03(日) 19:44:58.70 ID:SOphCH3G
さだまさし技研
673774RR:2013/03/03(日) 22:26:47.68 ID:Ilef3u0z
>>671
キャブの中古探してみたけど、明らかにガキがブン回してたり、珍走仕様なのが多くて・・・
思い切っての新車にしたら、しょっぱなから躓きました。
674774RR:2013/03/03(日) 23:13:46.63 ID:AwjJpcJs
100がキャブのまま規制通るなら、50もキャブのままでいいのにね。

FIもROMチューンができたら楽しめるのに。

キタコのCDIのマップセッティングは楽しめた。
ツインスパークヘッドだから、他のCDIより、詰められると思って。
結構、効果があった。
675774RR:2013/03/03(日) 23:55:54.48 ID:AwjJpcJs
ああ、i-mapは自分でマッピングできるのか
676774RR:2013/03/04(月) 02:00:29.26 ID:vUVLtbog
去年の7月に新車で買って700km走行
屋根付きで保管し雨の日には乗らないし小まめに掃除してるんだけど
ブレーキレバーやミラーのあたりが腐食してきてる
本当にボロいなこれ
677774RR:2013/03/04(月) 02:10:30.15 ID:pBBANMKx
ああそうだね売ればいいと思うよ棒
678774RR:2013/03/04(月) 02:16:17.20 ID:vUVLtbog
PCXも持っててエイプより10ヶ月長く乗ってるけど
全然問題ないんだよね
何でこんなにメッキや塗装の品質が違うのかな
679774RR:2013/03/04(月) 10:51:40.93 ID:/3o+3Vxp
もう捨てちゃえよ
680774RR:2013/03/04(月) 12:42:52.71 ID:A28+3Fl/
2006年に2006年式のデラックス買ってまだ乗ってるけどまったく錆びてない 屋根つきガレージ保管だけどたまに洗車するしゴム系はシリコンスプレーで保護してる
681774RR:2013/03/04(月) 12:55:00.97 ID:mLqblqR5
さだまさし学年主任
682774RR:2013/03/04(月) 20:02:37.42 ID:o+oUdLoN
エイプ100、買った時から、アイドリングでエンジンからジャラジャラと多少音がするんですが
バイク屋は「エイプはこんなもん」って言うのですがマジでしょうか?ハズレつかまされた?
乗ってる時は特に異常はないような気はします・・・
683774RR:2013/03/04(月) 20:19:20.67 ID:TKcCiEKc
そんなもん
684774RR:2013/03/05(火) 01:42:06.15 ID:nxiIr8yI
>>682
その音がどのくらいの音量なのか、どこから聞こえるかとか俺達には分からないからな…
自分で出来ないならそのバイク屋を信じるか、他のバイク屋で見てもらうとか。

俺ならカムチェーンとタペット調整をしてみるけど。
685774RR:2013/03/05(火) 10:44:24.85 ID:ZOLebuyN
さだまさし総書記
686774RR:2013/03/05(火) 22:12:18.64 ID:z5JB2h3F
ギア入りにくくなってきたからオイル交換自分で挑戦したった!
687774RR:2013/03/05(火) 22:15:30.04 ID:e4HGHyQj
一年後にはエイプ遅いからボアアップしたったになる
688774RR:2013/03/05(火) 22:16:56.43 ID:edo0LBPc
気づいたら、CBR250になってた でござる
689774RR:2013/03/05(火) 22:44:45.84 ID:DiRZ7sg7
690774RR:2013/03/05(火) 22:53:49.22 ID:whGKd9FO
どう見ても1人の日本人の作品だ
691774RR:2013/03/05(火) 23:24:13.23 ID:TGWaBpww
どうしてユーミンがあって中島みゆきが無いの?
692774RR:2013/03/06(水) 20:41:54.99 ID:tvRE/lBg
今日新車のエイプ50納車した
今の型ってフェンダー未塗装なんだな
黒く塗装してあると思ってたわ

チープな感じが気に入らないから、自分で塗装してみようかな
693774RR:2013/03/06(水) 22:01:24.49 ID:YTjSLuR6
さだまさし投資事業組合
694774RR:2013/03/06(水) 22:27:38.72 ID:nwNd8lgR
ピンクとかどうや
695774RR:2013/03/06(水) 22:40:57.16 ID:OAwwzrob
今手元に外した純正フェンダーがあるんだけど
これ塗装だよ
696774RR:2013/03/06(水) 23:17:03.32 ID:YTjSLuR6
エアブラシでさだまさし
697774RR:2013/03/07(木) 00:22:39.44 ID:b7mqj48s
>>692
未塗装ってチェーンカバーと同じ黒色なの?
というか、プラスチック(PP)自体に色をつけてあるからね。
赤のフェンダーも塗装じゃない赤だった。
698692:2013/03/07(木) 07:03:52.02 ID:K3G9HBI8
>>697
そうなの?
知らんかったわ
旧モデル=塗装あり
現行モデル=塗装なし
だと思ってた
ありがとう

でもやっぱ塗装してみようかなと考えてる
699774RR:2013/03/07(木) 09:37:02.77 ID:b7mqj48s
>>698
あ、すまん>>697は旧モデルの話ね。
それと、PPに塗装するならウレタンじゃないと剥がれやすいよ。
ラッカーの黒とクリヤーで仕上げたけど半年でボロボロになった。
700774RR:2013/03/07(木) 12:32:31.61 ID:9dt0KQ6P
さだまさし総合組合長補佐
701774RR:2013/03/07(木) 17:02:01.85 ID:py/SNleR
さだまさし塗装工
702774RR:2013/03/07(木) 17:26:54.30 ID:xVpQ0kPS
いやいや塗装に決まってるだろ!
と思って手元にある取り外した純正フェンダー見たら
たしかに黒の形成色だったわ
それでフェンダーは全部同じ色になったのか
ちょっと触っただけですぐに傷が入るわこれ
703774RR:2013/03/08(金) 00:00:07.29 ID:xdwYA15d
サダノミクス
704774RR:2013/03/08(金) 00:02:00.35 ID:QZqmNa+7
さだまさしのオールナイトニッポン
705774RR:2013/03/08(金) 00:03:52.29 ID:QZqmNa+7
さだまさしもエイプスレのおなじみのキャラになりましたね
706774RR:2013/03/08(金) 00:35:50.41 ID:YMjkzz9Q
NG登録した
707774RR:2013/03/08(金) 05:03:20.07 ID:/E1TdObA
おせーよw
708774RR:2013/03/08(金) 07:46:46.59 ID:ER7a7RZb
さだまさし新曲『NG登録』
709774RR:2013/03/08(金) 11:43:29.94 ID:l1wAmgxs
まともな書き込みの邪魔
710774RR:2013/03/08(金) 12:54:10.10 ID:hlzEXC3o
>>709
激同。
さだまさし以外のよく解らんバイクの話は他所でやってほしいわ
スレチもいいとこ
711774RR:2013/03/08(金) 18:42:49.43 ID:gtR23ZQw
ほんとだわ

さだまさしの書き込みの倍以上わけわからないバイクの話だろ


さだまさしの償いでも聞いて改心してもらいたいものだ
712774RR:2013/03/08(金) 19:34:58.09 ID:jQB7KFdJ
>>711さだまさしはえぇのやな?うんこ食いまくろうや^〜


プリッ(>>711の口に肛門を押し当てて)ブリブリブリブリブリ!!ドチャドチャ!!ムニニ!!

>>711ぐふっ…ゲフゲフ・・・モチャ〜!?ジュワジュワ〜!?く…くせぇ、でもうめぇ!

ガツガツガツガツモシャモシャモシャモシャゴクン!!!


あぁたまらん^〜>>711俺もたまんねぇ!ケツのヒダの糞まで舐めつくしたいわい!

ペロペロチュルル〜ズチュチュチュ〜ゴクン!

ああ^〜
713774RR:2013/03/08(金) 22:17:35.39 ID:VgxnRvGX
じゃあエイプのスレを立てるとするか
714774RR:2013/03/08(金) 22:23:40.15 ID:VgxnRvGX
というわけで
ホンダエイプはさだまさしスレから卒業します
みなさんはここで存分にさだまさしの話で楽しんで下さい


エイプのユーザーがエイプの話をする場はこちらでどうぞ

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
715774RR:2013/03/08(金) 23:09:46.70 ID:xdwYA15d
さだまさしっていじると金かかるね
716774RR:2013/03/08(金) 23:11:14.54 ID:xdwYA15d
もともとノーマルのつもりだったけどギター買ってハーモニカかっていろいろ部品買ってしまった
最近はメガネまで社外品買ったからな
717774RR:2013/03/08(金) 23:15:19.13 ID:VgxnRvGX
>>716
お前さあ
何でエイプのスレを荒らしに来るの?
ねえ?何で?
そんなに自己顕示欲をむき出しにして
他人に嫌がらせして
お前は何かを得られるの?
一日中さだまさしさだまさしってバカなの?
718774RR:2013/03/08(金) 23:25:18.51 ID:xdwYA15d
スレタイ見ようよ
719774RR:2013/03/08(金) 23:26:34.66 ID:xdwYA15d
変なバイクの話してる連中かもしれないな
720774RR:2013/03/08(金) 23:28:53.12 ID:VgxnRvGX
>>718
はぁ?
お前が読め





【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/




3 名前:774RR [sage] :2013/03/08(金) 23:07:36.82 ID:xdwYA15d
さだまさし







いい加減にしろよ
721774RR:2013/03/08(金) 23:28:58.36 ID:xdwYA15d
さだまさし公認会計士事務所
722774RR:2013/03/08(金) 23:29:30.40 ID:VgxnRvGX
>>721
はぁ?
お前が読め





【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/




3 名前:774RR [sage] :2013/03/08(金) 23:07:36.82 ID:xdwYA15d
さだまさし







いい加減にしろよ
723774RR:2013/03/08(金) 23:30:43.31 ID:VgxnRvGX
>>721
エイプのスレまでお前に荒らされたら
じゃあエイプの話はどこですればいいんだ?

おい答えろよぶっ殺すぞコラ!
724774RR:2013/03/08(金) 23:32:01.00 ID:VgxnRvGX
>>721
お前のせいでここでエイプの話が出来なくなったから
エイプ専用のスレを立てたのに
何でそのスレまでお前に荒らされないといけないのか?

ちゃんと説明しろ
725774RR:2013/03/08(金) 23:34:23.18 ID:VgxnRvGX
>>721
何でまたエイプのスレを荒らした?
何でさだまさしって書いた?
さだまさしスレはここだろ?

おいいい加減にしろよ
726774RR:2013/03/08(金) 23:34:44.56 ID:VgxnRvGX
埋めたて
727774RR:2013/03/08(金) 23:35:33.82 ID:VgxnRvGX
さだまさしさだまさし

おい早くしろ
728774RR:2013/03/08(金) 23:36:16.62 ID:VgxnRvGX
さだまさしさだまさし

答えられないのか?
ぶっ殺すぞコラ
729774RR:2013/03/08(金) 23:38:22.30 ID:xdwYA15d
さだまさし人気に嫉妬
730774RR:2013/03/08(金) 23:38:32.10 ID:VgxnRvGX
うめ
731774RR:2013/03/08(金) 23:39:33.81 ID:xdwYA15d
さだまさしも真っ青の荒らしw
732774RR:2013/03/08(金) 23:40:02.94 ID:VgxnRvGX
>>731
お前のせいでここでエイプの話が出来なくなったから
エイプ専用のスレを立てたのに
何でそのスレまでお前に荒らされないといけないのか?

ちゃんと説明しろ
733774RR:2013/03/08(金) 23:40:21.30 ID:VgxnRvGX
>>731
エイプのスレまでお前に荒らされたら
じゃあエイプの話はどこですればいいんだ?

おい答えろよぶっ殺すぞコラ!
734774RR:2013/03/08(金) 23:40:46.57 ID:VgxnRvGX
>>731
お前さあ
何でエイプのスレを荒らしに来るの?
ねえ?何で?
そんなに自己顕示欲をむき出しにして
他人に嫌がらせして
お前は何かを得られるの?
一日中さだまさしさだまさしってバカなの?
735774RR:2013/03/08(金) 23:40:50.89 ID:xdwYA15d
さだまさし
736774RR:2013/03/08(金) 23:41:35.40 ID:VgxnRvGX
>>731
何でまたエイプのスレを荒らした?
何でさだまさしって書いた?
さだまさしスレはここだろ?

おいいい加減にしろよ
737774RR:2013/03/08(金) 23:41:51.17 ID:VgxnRvGX
>>735
お前のせいでここでエイプの話が出来なくなったから
エイプ専用のスレを立てたのに
何でそのスレまでお前に荒らされないといけないのか?

ちゃんと説明しろ
738774RR:2013/03/08(金) 23:41:54.42 ID:xdwYA15d
さだまさし専務理事
739774RR:2013/03/08(金) 23:42:05.40 ID:VgxnRvGX
>>735
エイプのスレまでお前に荒らされたら
じゃあエイプの話はどこですればいいんだ?

おい答えろよぶっ殺すぞコラ!
740774RR:2013/03/08(金) 23:42:33.88 ID:VgxnRvGX
このスレは粘着して潰す
741774RR:2013/03/08(金) 23:44:48.02 ID:VgxnRvGX
このスレでさだまさしさだまさしと
キチガイみたいに荒らすのは許せるが
お前のせいで立てたエイプのスレまで荒らすのは
人として許せない
お前が謝って改心するまで許さない

今後このスレはそういうスレになる
742774RR:2013/03/08(金) 23:45:17.23 ID:xdwYA15d
さだまさし50 TYPE関白
743774RR:2013/03/08(金) 23:46:42.20 ID:VgxnRvGX
>>742
このスレでさだまさしさだまさしと
キチガイみたいに荒らすのは許せるが
お前のせいで立てたエイプのスレまで荒らすのは
人として許せない
お前が謝って改心するまで許さない

今後このスレはそういうスレになる
744774RR:2013/03/08(金) 23:46:58.48 ID:VgxnRvGX
>>742
お前のせいでここでエイプの話が出来なくなったから
エイプ専用のスレを立てたのに
何でそのスレまでお前に荒らされないといけないのか?

ちゃんと説明しろ
745774RR:2013/03/08(金) 23:47:16.40 ID:VgxnRvGX
>>742
お前さあ
何でエイプのスレを荒らしに来るの?
ねえ?何で?
そんなに自己顕示欲をむき出しにして
他人に嫌がらせして
お前は何かを得られるの?
一日中さだまさしさだまさしってバカなの?
746774RR:2013/03/08(金) 23:47:39.42 ID:xdwYA15d
関係ないバイクの話ばかりだね
747774RR:2013/03/08(金) 23:47:43.33 ID:VgxnRvGX
じゃあ明日は選りすぐりのグロ画像祭りな
748774RR:2013/03/08(金) 23:51:45.93 ID:xdwYA15d
さだまさし核燃料開発機構
749774RR:2013/03/09(土) 20:08:12.75 ID:uQMGTtVs
                    _― ̄|┌-¬.r┐
                  ┌¬ | _. |└-.__n 二l¬_
             __」   ̄| | | | 厂ー二_ / _  ]
         ― ̄| |   _  「| | | | ├==、 .|/ | | |/| ̄―г┐
     _― ̄  =| | | | || |_ノ . | | o | | > V |_|┌‐_  ̄―_
     |    = _  | _| |_| L.| _. く  ._L_「_ 、   |  ̄/ ¬二ー┐ |
    |=  n .| | ||   __」| |丶 |_|___ ̄ ̄| ̄  レ<^ .へ ヽニ7
   | 「| | | | | | ニニ‐┐ | | |||___  ̄ ̄ ̄|  > ∠_. \ \
   | | | | | |_| | | _ | | |_||  |___ ̄ ̄| ̄  |∠_|__  ̄| \|
  | | | | |_  |  | | | | |  ___|  |___ ̄ ̄|     |__  ̄ ̄]
  | |  ̄    | |  | | | | .| |       |  __ ̄ ̄|     / / | 「ヽ \
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄  | .| |       |      ̄  |   /  / | |  \ \
750774RR:2013/03/09(土) 21:13:23.91 ID:dP6+jFiK
お、くんかが来てるのか?
751774RR:2013/03/09(土) 23:48:47.95 ID:5pkjIQbU
FI車でもマフラーとエアクリ変えたら
それなりに走るようになるかなぁ?
752774RR:2013/03/09(土) 23:50:22.84 ID:ExMa1nkN
ECUも変えて再セッティングすれば、結構いけると思う。

最近、新しいおもちゃにFIが欲しくなってきた。
753774RR:2013/03/10(日) 00:49:33.28 ID:W+eG9cD5
ここはさだまさし専用スレです
エイプの話題はこちらでお願いします

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
754774RR:2013/03/10(日) 01:15:18.53 ID:3NPYuiQs
>>752
やっぱコンピュータの変更が必要なんだよねー
当然か・・・

俺は逆にキャブ車が欲しい・・・
755774RR:2013/03/10(日) 01:45:09.29 ID:W+eG9cD5
>>754
ここはさだまさし専用スレです
エイプの話題はこちらでお願いします

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
756774RR:2013/03/10(日) 08:46:25.87 ID:T7u0zQEb
FIならおもちゃにならないんじゃ?
757774RR:2013/03/10(日) 10:40:15.12 ID:Uza+0F0c
キタコi-mapはマッピング出来るよ。
TPSと回転数で設定出来るから、エンジン特性を好きにできそう。

今、キャブでCDIをキタコのRWにしてるけど、セッティングがたのしかった。
12000rpmまでかけのぼり、パワーバンドが7500から10500くらいまであるエンジンになった。
758774RR:2013/03/10(日) 11:24:37.42 ID:CyN9Zm38
>>756
ここはさだまさし専用スレです
エイプの話題はこちらでお願いします

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
759774RR:2013/03/10(日) 11:25:00.12 ID:CyN9Zm38
>>757
ここはさだまさし専用スレです
エイプの話題はこちらでお願いします

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
760774RR:2013/03/10(日) 14:47:16.18 ID:51omSy+S
バッテリーなしのエイプにタコメーターつけたいんだけどどれが合うのかわからん・・
761774RR:2013/03/10(日) 15:02:32.89 ID:W+eG9cD5
>>760
ここはさだまさし専用スレです
エイプの話題はこちらでお願いします

【HONDA】エイプ50/100 Part1【APE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362748897/
762774RR:2013/03/10(日) 21:26:29.58 ID:MY5qn0An
CB50はどこで?
763774RR:2013/03/10(日) 21:50:47.11 ID:Uza+0F0c
>>760
武川かキタコ。
武川はLCDのやつだっけな。

ミニレギュレータかませば、バッテリー式でも大丈夫
764774RR:2013/03/10(日) 22:19:53.32 ID:u7rfd9cR
ミニレギュレーターのおかげで捗り過ぎる 直流化してLEDしまくり 武川のメーターは糞だがこれだけは認める すぐに走行距離や設定がリセットされるからな武川は
765774RR:2013/03/10(日) 23:28:35.04 ID:37dTJiP+
さだまさし
766774RR:2013/03/13(水) 22:54:07.70 ID:5Moli+kq
>>763
キタコのは針がすぐ色あせたり不具合が出るらしいし、武川のものはデジタルではなくアナログの針のものを使いたいんでやはりバッテリー積むしかないんですかねぇ。
でもメーターの為に積むのも・・・
767774RR:2013/03/14(木) 09:52:17.66 ID:PIgbrnx1
キタコのタコメーター使ってるがアイドリング時に針が安定しないことはある
バッテリーやレギュレーター積めば変わるのかわからんけどとりあえず走行中に不具合はないな
つかあの四角い黒い物体がレギュレーターなのか?なんて思ってたw
色あせはカバーかけてるからか1年半たった今でも大丈夫
768774RR:2013/03/15(金) 00:08:55.98 ID:IQCXSBMl
さだまさし
769774RR:2013/03/15(金) 02:23:17.94 ID:56qt3eCN
デイトナのエイプ用軽量フライホイールはFI不可ってHPにあるけどなんでダメなの?
770774RR:2013/03/15(金) 02:26:17.62 ID:wiAiUn9E
こういう小排気量車は恥ずかしすぎて死んでも乗りたく無いです。
哀れです。
なので私は今VFR1200とNC700Sに乗っております。
771774RR:2013/03/15(金) 17:36:54.64 ID:0J7lk8Xv
>>770
嘘くせーな。
リッターや250オフ乗ってても原二クラスは欲しくなるのが人情ってもんだぜ。
772774RR:2013/03/15(金) 18:37:11.67 ID:3VqeJFyr
車含めて車種別のスレにageて○○は恥ずかしくて〜
自分は○○に乗って〜という時点で釣りか嵐
773774RR:2013/03/15(金) 19:52:42.46 ID:2cj4uOku
>>769
合わないから。

コイル含めて別物だよ
774774RR:2013/03/15(金) 20:09:13.03 ID:56qt3eCN
>>773
キャブとFI以外にもやっぱりかなり違うところがあるんですね。
ありがとうございました。
   
775774RR:2013/03/16(土) 22:41:02.04 ID:b3lQ5rzK
XLR80Rのスピードメーターケーブルの互換情報知りませんか?
純正廃盤で困ってます
776774RR:2013/03/17(日) 16:06:21.35 ID:vL119iA/
武川のバッテリーキット、バイクをいじったことなんてない初心者でも説明書見ながら取り付けできますか??
タコメーターのために取り付けたいです
777774RR:2013/03/17(日) 16:55:39.19 ID:ZU8idSC3
僕は、最近エイプ50を購入し16才です
質問があります友達のお兄ちゃんがスープラに乗っていてブレンボのロゴのキャパーカバー
をつけていてかっこいいのですが
エイプにも取り付けられるのはあるんですか?
かっこよくクールにカスタムしたいです
778774RR:2013/03/17(日) 18:06:05.54 ID:hgNy+mQi
>>776
やってみたら?
できなきゃ戻せばいいだけだし

やらなきゃ出来るようにはならないよ
779774RR:2013/03/17(日) 18:06:55.81 ID:hgNy+mQi
>>777
カバーじゃなくて本物つけろ

そしたらどや顔できるから
バイク屋に相談しな
780774RR:2013/03/17(日) 18:24:52.34 ID:Ktg1buiK
>>777
キャパーじゃなくてキャリパーね。
ディスクブレーキのエイプかな?
ディスクならブレンボ4potの40mmキャリパーとサポートがあればいい。
けど、パッドを削ったりエアー抜きなんかもしなきゃならないよ。
バイク屋に相談した方が早いよ。
781774RR:2013/03/17(日) 19:00:59.73 ID:SL0bfkqx
>>775
TLMだかTLRだかのメーターケーブルが使えたような、、、

>>776
キーシリンダー外して配線のハンダ付けがあるよ。
782775:2013/03/17(日) 22:13:15.55 ID:oGQySOFq
一応自己解決しました
NSR50のケーブルとニコイチ魔改造

>>781
情報ありがとう
でもXLR80Rは相当ケーブル短いから口金が同じでも余ってしまいそうですね
783774RR:2013/03/17(日) 22:40:58.05 ID:ymaRT5Bp
>777は釣りだろ、このスレは親切な奴大杉
784774RR:2013/03/17(日) 23:06:20.81 ID:MMHBBBDO
さだまさし
785774RR:2013/03/17(日) 23:07:26.96 ID:MMHBBBDO
さだまさし
786774RR:2013/03/18(月) 16:27:17.00 ID:kqzYj5xJ
キャブやマフラーを社外品にしてる人に質問だけど
クランクから出てるブリーザーホースはどうやって処理してる?
メクラにしても問題無いのかなー
787774RR:2013/03/18(月) 19:14:44.87 ID:N26SKed3
メクラしちゃダメ
大気開放(ほんとはダメですよ)
オレはタケガワのコネクティングチューブに換えてるからソコにつないでる
788774RR:2013/03/18(月) 20:39:46.27 ID:HFVInB33
>>786
たぶんこの動画見れば少しわかるかもよ?
結構この改造に影響されてる部分が大きくて何度も見てしまう


http://www.youtube.com/watch?v=MzNeMZqNwL4

4:50秒あたりからの排気音がかなりいい
789774RR:2013/03/19(火) 01:25:15.23 ID:E+GSiUTz
>>786
塞いだらシールが飛んでオイルが駄々漏れするよ。
790774RR:2013/03/19(火) 17:30:42.32 ID:tLL/OSV3
>>787
ありがとうございます
参考になりました
791774RR:2013/03/19(火) 17:32:21.58 ID:XXXy8s5v
俺は燃料用のワンウウェイバルブ付けてる。

一応、効果は有るよ。
792774RR:2013/03/20(水) 00:06:20.55 ID:52w8+W7J
>>788
5:24やばいですね
793774RR:2013/03/21(木) 18:25:29.30 ID:2m+kGced
半年前にエイプ50(インジェクションタイプ)を新車で購入し、ようやく慣らし運転が終わりました、想像以上に加速が遅く、信号待ちからのスタートで後続車に迷惑をかけてしまっている状態です。
そこで質問ですが、

@エアクリのみ社外品に交換するだけでも多少は速くなるのでしょうか?
なるべくお金を掛けたくないのと、外観はノーマルを保ちたいのでマフラーは純正のままです。
マフラーも交換しないと無意味でしょうか?

A一般的にはフロントのスプロケの丁数を減らすと加速が良くなると思いますが、短い間でのシフト操作が続くので、結果的に加速が遅くなるような気がするのですが、そんなことはあるのでしょうか?
794774RR:2013/03/21(木) 19:45:23.81 ID:ak8hrEOL
>>793
すり抜けやめて左側キープで30キロ維持して走れば?50ccなんだしそれが当たり前でしょw
795774RR:2013/03/21(木) 19:46:58.39 ID:gxGhifno
エアクリだけ変えても速くはなりません
FI車ですのでFIコントローラーとマフラーも変えないとだめです
お金をかけずに速くするのは難しいですね

加速性能だけでいいならスプロケの丁数変更が一番安上がりです

(短い間でのシフト操作が続くので、結果的に加速が遅くなる)

これは腕次第です、遅くなる事はないでしょう
796774RR:2013/03/22(金) 09:14:24.16 ID:1ygNAR0S
>>793
同じくFI車で吸排気・エンジンどノーマルで、俺の場合は逆に
最高速アップを図ってドライブスプロケを1丁増やした。
そしたら1速と2速で引っ張れる分だけ加速も良くなった気がした。
タイムを測定したわけじゃないから本当に「気がした」だけかもしれんが。

「短い間でのシフト操作が続くので、結果的に加速が遅くなる」
は、エイプ50ならありえる話だと思う。
まあ>>795の通り腕次第にはなると思うが。
797774RR:2013/03/22(金) 10:12:37.71 ID:YoWWxySH
50である以上どんなに改造しても邪魔なのは変わらない
諦めろ
798774RR:2013/03/22(金) 15:28:22.63 ID:U2xNJwTh
爆音を撒き散らしながら女子高生のスクーターに煽られる
それがApe50だ!
799774RR:2013/03/22(金) 18:41:31.99 ID:bHhO+dBb
クラッチ使わないで、一瞬アクセルオフして、同時にギア上げれば早いよ。

やりすぎると、クラッチが滑るが。
ダウンも同じように出来るけどクラッチ使った方がスムーズかな。
800774RR:2013/03/23(土) 01:22:24.12 ID:u7lBY0MK
>>793
ボアアップ、キャブ、マフラー、スプロケ交換 軽く10万はかかる
エアクリ、マフラーだけで満足できることは100%ない

このバイクにリーズナブルな方法なんてないからw
801774RR:2013/03/23(土) 01:38:52.95 ID:1p3H38sC
上まで引っ張れると、スクーターについていけるようになるな
802774RR:2013/03/23(土) 03:08:31.30 ID:cQGd4VAE
ノーマル派ならノーマルのままで後続車に迷惑をかけない走りを極めれば良い。
金はかけたくないけど速くしたい。本当は弄りたいって言うなら金の無駄。
普通自動二輪取って250にでも乗ろう。
803774RR:2013/03/23(土) 08:42:40.11 ID:QbVplDKw
単純に、ライダーが減量すればいいんじゃないか?
804774RR:2013/03/23(土) 10:52:39.19 ID:VYazjEDO
FIの50ccなんて何やってもダメだな
805774RR:2013/03/23(土) 12:21:08.11 ID:hH6fQrXd
うむ。俺80キロあるから、
60キロになったらどんくらい違うのか気になる。
806774RR:2013/03/23(土) 13:03:38.71 ID:u64GR7I5
エイプ50とリトルカブ、どっちがいい?
807774RR:2013/03/23(土) 13:07:27.69 ID:CamKNDQO
実用ならリトルカブ
808774RR:2013/03/23(土) 13:59:24.83 ID:8q72M+Cn
楽しさならApe50
809774RR:2013/03/23(土) 14:41:33.19 ID:QbVplDKw
簡単さ、20kgの荷物を載せたとき、降ろしたときで加速を比べてみれば?
810774RR:2013/03/23(土) 19:43:45.66 ID:u64GR7I5
>>809
で、どっちがいいの?
811774RR:2013/03/23(土) 20:22:28.78 ID:CGOCJpL3
バッテリー載せてシガーソケットつけてiPhoneの充電に使おうと思ってたんだけどとあるブログを見てみると発電が追いつかずバッテリーが上がってしまったらしい。
どんなバッテリー積んでも充電のために積むのは現実的ではないですか??
812774RR:2013/03/23(土) 20:26:48.67 ID:1p3H38sC
消費電力を1.5Aくらいまでとすればいい。

自分はスマフォをつけっぱ

付けてるバッテリーは2.5Aのやつね
813774RR:2013/03/23(土) 22:15:48.35 ID:CGOCJpL3
>>812
武川とかのキットがないバッテリーは自分でどうにか加工して載せなければいけないんですか?
814774RR:2013/03/23(土) 22:43:01.41 ID:1p3H38sC
たまたまPOSHのケースがあったんでそれを使った。

アルミ板で自作するか、武川のキット買った方が早いよ
815774RR:2013/03/23(土) 23:15:35.19 ID:T8bJUAN8
>811 スマホ用ならバイクから電源取らないでモバイルバッテリーで済ます方法も
考えたら?
816813:2013/03/24(日) 00:58:50.94 ID:aZx1urBM
うーんモバイルバッテリーは持っているんですけどね。こっちのほうが現実的ですよね。楽だし。
片道3〜4時間とかでスマホのナビアプリでどれくらい消費するのかちょっと不安だったので。
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/03/25(月) 05:10:51.18 ID:xL5jqoZM
保全
818774RR:2013/03/25(月) 20:00:04.31 ID:U8mcavt8
ロービームが点かない状態だったヘッドライトの純正バルブ交換したんだけど、ハイとローが逆転した上にロービームは相変わらず点かない
これって中の配線が死んでるの?
819774RR:2013/03/25(月) 21:15:29.80 ID:Pkq3qi/P
>>818
なにそれこわい。
ヘッドライトユニットをヤフオクかなんかの安物と交換したの?
電球がハイロー逆ってのはあるけど。
調べなきゃ分からんが、配線か接触不良かな。
820774RR:2013/03/25(月) 21:25:51.77 ID:NDVK11El
配線が逆なんだろ。

自分はXLRだけど、ヘッドライトのソケットの配線が切れたんで、POSHの汎用品に交換したら、ハイローが逆になったよ。

ま、配線を入れ換えて対応したけど。
821774RR:2013/03/26(火) 04:33:25.66 ID:sxlBZbhf
>>818
接点焼けてないか? 一度焼いちゃったからヤフオクで安物買って、配線ぶった切って交換した。

配線カラーが純正と違うんで、対応関係を調べながら接続するのが面倒だったけど
822774RR:2013/03/26(火) 10:55:55.80 ID:cDtAxsHX
バイク全くの初心者なんですが、APE50とモンキーだとどちらが初心者にはオススメでしょうか?
APEスレで敢えて聞くのは単純に形がAPEの方がカッコイイなと思ったんで・・・
823774RR:2013/03/26(火) 12:01:22.31 ID:KxU2m1Qz
そりゃエイプでしょ
824818:2013/03/26(火) 12:45:11.93 ID:NWHrsTKx
電球買えただけだぜ
レイブリックのR207ってやつ
中の配線は社外品に変わってた
あと一箇所ソケット?の曲がってたツメ戻そうとしたら折れちまった
825774RR:2013/03/26(火) 12:47:59.02 ID:NWHrsTKx
モンキーよりエイプの方が峠で楽しい
826774RR:2013/03/26(火) 13:06:46.28 ID:V5PH7G4r
>>822
車に積んで移動した先で乗るならモンキー、バイクのみで使うならエイプ。
ま〜軽ワンボックスハイルーフ車なら、ミラー外せば載せれなくは無いけど、後席使用不可になるし荷物も殆ど積めなくなるけどねぇ。
827822:2013/03/26(火) 13:25:45.94 ID:cDtAxsHX
有難うございます
近場の足に使えればなと思うんでエイプ買う事にします
828774RR:2013/03/26(火) 14:09:08.64 ID:U+qJojO0
そこはNbox+でしょ
829774RR:2013/03/27(水) 12:40:19.03 ID:9O5UGxia
マグナ50からエイプ50に乗り換えようと思ってるんですが
エイプ50はマグナ同様に最高速度60キロ出ますか?
830774RR:2013/03/27(水) 14:24:34.62 ID:nspqzbq4
キャブならインシュレーター外して少しMJ調整すれば余裕
ドノーマルのキャブ・FIはギリギリ届く
831sage:2013/03/27(水) 15:27:14.24 ID:5+0lWSaz
友達にN−1の足回り貰ったからスイングア−ムとか必要なものを揃えて
エイプに移植したんだけどやっぱ17インチは違和感あるなぁ
832774RR:2013/03/27(水) 15:47:03.18 ID:PkcocN/k
17インチのキャストホイールってのが違和感だとおもう。

スポークホイールなら、また違ってくると思われ。
833774RR:2013/03/27(水) 19:17:21.94 ID:fusIG7kT
>>824
爪が折れる→接点が触れなくなってる、と予想。
834774RR:2013/03/27(水) 21:02:08.66 ID:ZVa4EJSr
>>830
FI車を速くするにはどうすれば良いでしょうか?
835774RR:2013/03/27(水) 21:06:51.56 ID:PkcocN/k
サブコンのっければ?
836774RR:2013/03/27(水) 21:50:29.81 ID:s6ub44Ba
>>823
エイプとリトルカブではとっちがいい?
837774RR:2013/03/27(水) 22:19:55.99 ID:PkcocN/k
リトルカブなら素直にスクーター進める。

リトルカブはカブであって、バイクとまたちがった方面な気がする。
838774RR:2013/03/27(水) 22:38:24.05 ID:rwQkZbJC
オレならエイプだけどそんなもん人それぞれでしょ・・・
839774RR:2013/03/27(水) 23:06:15.92 ID:s6ub44Ba
>>838
そうですか
エイプの方がよろしいか
やはり、エイプ買うなら50より100ですか?
840774RR:2013/03/27(水) 23:37:19.54 ID:PkcocN/k
免許あるなら100がいいべさ
841774RR:2013/03/27(水) 23:41:40.76 ID:ZVa4EJSr
>>835
速くなりますか?
842774RR:2013/03/27(水) 23:50:07.23 ID:PkcocN/k
セッティング次第だと思う。

とは言え、排ガス規制で抑えてる分はなんとか解除できるべ。
マフラーかえたり、エアクリかえたりしたあとも役立つし。
843774RR:2013/03/28(木) 01:06:12.35 ID:9IsQqzzX
>842 排ガス規制より加速時の排気音対策の方が厄介というか、排ガス規制と
混同してる気がするのに最近気が付いた
844774RR:2013/03/28(木) 01:23:50.87 ID:CzQ6OdH3
加速時の音量規制で一番影響受けてるのは、吸気音だよな。

エアクリボックス加工だけで、パワフィルもいらんぐらい良くなる。
その分、音も五月蝿くなるが

自分のは+R2SヘッドのMJN26、USレーサーマフラーだけど、吸気はエアクリボックスに穴をあけたやつだし。
845774RR:2013/03/28(木) 09:06:52.28 ID:9IsQqzzX
.>844 最近のバイクにパワーが無いのは排ガス規制のせいと言われてるけど
それよりも影響与えてるのは加速時の音量規制(自主規制?)ではないかと
いう事で>844のいうように吸気を制限絞るというのは排ガスに与える影響より
音に与える影響の方が大きくてしかもエンジンパワーに与える影響の方が大きい
のではないかという事
846774RR:2013/03/28(木) 11:21:06.08 ID:EmFq0j1K
>>840
自動二輪持ってます
やはり100でしょうか
CB400SFスペ3を売却して一年近く経ちますが、最近またバイクに乗りたくなってきました
847774RR:2013/03/28(木) 11:24:16.05 ID:qspGPhCG
>>846
50買って弄り倒して乗るよりも100買って弄る方が@@お得。
弄らないでもソレなりには乗れるし、50はノーマルでは泣ける位走らないよ...FIで更に酷くなってるしねぇ50は。
848774RR:2013/03/28(木) 12:37:21.84 ID:jV2kFeSL
FIだとターボ化しやすい点はあるよね。
50のままで馬力うpとか。
まあ、かけたお金に対して得られる馬力は少ないけど・・・・・
849774RR:2013/03/28(木) 13:20:24.60 ID:9MNMKV7V
キャブ50でパワフィル・インシュレーター・マフラーを交換して限界が65kだったな
その後キャブをPC20・スプロケF15・R40にした時はたいした効果はなかった

その後ライト82cc・OVER管・スプロケF16・R40にしたら世界が変わったよ
850774RR:2013/03/28(木) 14:09:23.30 ID:+WBfLz3I
82ccボア、カム、PC20、ヨシムラ管入れて、クラッチ周りやらスプロケやら点火やらとやったけど、
ノーマル100エンジン載せて、マフラーとキャブは継続使用して軽く燃調取っただけのが速かった
851774RR:2013/03/28(木) 17:24:44.83 ID:Ak3hBLvE
台湾115キットとそこらに転がってたPC20キャブにキノコくっつけて
貰ったメーカー不明のマフラーにしてXR80だっけかのカムシャフト入れて
レース場での速度が110`、公道じゃやってないが多分あと10`〜20は軽く伸びるだろう。
852774RR:2013/03/28(木) 19:23:59.57 ID:nMWPLKsd
>>851
ネタだよね?
853774RR:2013/03/28(木) 19:35:06.19 ID:CzQ6OdH3
ピザな自分でも115ccでトンネルなら110kmでるな。

軽い人なら余裕だろ。
854774RR:2013/03/28(木) 20:29:24.81 ID:Ak3hBLvE
>>852
ネタでは無いぞよ。
一応ヘッドの吸気と排気側の接続部のとこだけリューターで削ってツライチにしてあった気がする。
バルブ周りノーマルなんであんまし効果は無いと思うけどw

あ、すまん書いてて思い出したキャブの型番PE24だったかも。
人のバイク適当にカスタムしただけだからうろ覚え。
855774RR:2013/03/28(木) 20:31:59.81 ID:Ak3hBLvE
あとPE24はどうにもツキが悪くて借りたMJN24は凄い開けやすかった。
856774RR:2013/03/29(金) 08:52:19.91 ID:qLsOWCBO
>>851
レース場wwww
857774RR:2013/03/29(金) 10:14:43.53 ID://QebA0z
>>854
CDIと前後スプロケの丁数を教えろ下さい。
858774RR:2013/03/29(金) 10:20:06.34 ID:nAdf/mwi
あー>>849はボアうp時にXR80カムとシフトアップの強化クラッチ、
あとキタコのオイルクーラー(加工クランクケース付き)も同時に組み込んだな
一応補足しときます

今思えばヘッドも一気に交換しとくべきだったな〜
もう一回エンジン下ろすのだるい
859774RR:2013/03/29(金) 16:37:59.83 ID:BJy68OU9
スタッドボルトを抜いたら?

自分は腰上は、載っけたままやっちゃうわ。

今日、とうめいで試したら5速10000回転で110km/hだったわ
136ccでとうろくして、クランクいっちゃって115ccにボアダムゴニョゴニョ
860774RR:2013/03/29(金) 17:15:19.92 ID:RMd5/lxL
>>854
Ape50用の銀Posh(気持ち高回転向きらしい)なにやらくれた人はモンゴリ用だとか言ってたが。
スプロケは覚えてないな、前12〜16Tと後ろ34〜42くらいまで使い分けてたから。
ノーマルよりは全然上のほうでパワー出てたような気がする。

以下のサイトで計算して近い値出してた
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

手持ちのスプロケでいくと15/38あたりを使ってたんだと思う
861774RR:2013/03/29(金) 18:13:17.11 ID:Q6AO3iMf
規制後の100だけど飲酒しても全く効果を感じられない
あれって意味あるの?
862774RR:2013/03/29(金) 21:29:27.35 ID:LF2ViNgD
おまえは手淫してろ
863774RR:2013/03/29(金) 22:18:30.08 ID:i3xTm0xE
>>861
あれだけでおれのは10キロアップしたけどなぁw
そんな事よりチェーンをグリスアップしたら速くなった。
864774RR:2013/03/29(金) 23:39:03.20 ID:+xjJU6NB
チンタラ走る楽しさを教えてくれるFIエイプ

歩道と電柱とハイエースに怯えながらのツーリング
865774RR:2013/03/30(土) 20:33:58.71 ID:/VtYplAU
飲酒したら、なんだか調子が悪くなった気がしてすぐ元にもどしたよ
50FI
866774RR:2013/03/30(土) 21:37:09.34 ID:W5N4B6fQ
>>865
明日インシュ外すつもりだったけどやめよう
人柱ありがとう
867774RR:2013/03/30(土) 22:30:25.33 ID:S0aCv2uv
>>865>>866
50FIにインシュレーターってついてたっけ??
868774RR:2013/03/30(土) 23:09:44.57 ID:W5N4B6fQ
>>867
径絞りのは付いてないですよ
869774RR:2013/03/31(日) 14:17:19.83 ID:L2oYZdya
はじめまして 初めて書き込みいたします まったくの初心者なんで
解らないことが多くて<汗 来月から事情がありましてまたOLする事に
なりました バイク通勤しようかと思っているんですが現在は姉のビーノ
に乗ってます 今度小型二輪を取って APE100にしようかと思います
私は体が小さいので ちょうどいいかと思って そこで、みなさんに
お聞きしたいのですが 飲酒?って何 速くなる何からしいのですが
よければ 詳しくおしえてください また来ますネ!
これからは スカート(制服)で通えないのがつらい!
870774RR:2013/03/31(日) 17:47:35.13 ID:N+Z0oYmo
久々に見たなこれ。
懐かしい。
871774RR:2013/03/31(日) 22:23:40.22 ID:z4O3pqMU
質問させていただきます。

APE50を走行中にキックが突然降りて停止しました。その後、再度エンジンを掛けると問題無く始動し、普通に走行も出来ました。
帰宅してオイルの量を確認したら、下限ギリギリでした。
その後、オイルを交換してしばらくしてオイルの量を確認したらまた減っていました。外観からは漏れてる様子は無いのでオイル下がり?上がりだと思うのですが…

現状、エンジンはキック一発でかかり、走行もスムーズなのですが、エンジンを開けて確認した方がよろしいですか?また確認する際はどの部分を確認すべきですか?

返答頂けると非常に助かります。
よろしくお願いします。
872774RR:2013/04/01(月) 00:41:27.69 ID:kaYVwJHj
>>868
外しても意味無いよね?
873774RR:2013/04/01(月) 07:27:48.44 ID:GIJM/BA6
>>872
キャブでの話ですけど
燃焼室にキャブが近ければ近いほどレスポンスは上がるので
その方向性でFIのインシュ外そうかなぁって感じです
874774RR:2013/04/01(月) 08:11:35.52 ID:/XMDfcjK
さだまさし!?
875774RR:2013/04/01(月) 10:08:12.29 ID:fF99RlCs
>>873
スロットルが燃焼室に近いほどレスポンスは上がるけど、
気化・混合の時間が減るので燃焼効率とトルクが落ちるぜ

車のレース用とかだと双方良いトコ取りしたいので、スロットルはインテークポートの直近、
インジェクターはファンネルを長くして、そのギリギリの所(ポートから一番離れた場所)に設置したりする
んでポート形状もなるべく気化を促進するような形状に成形
876774RR:2013/04/01(月) 11:16:21.02 ID:lOladP6I
フルカウルにしたいんですがおすすめがあったら教えてください
できれば安く済ませたいです
877774RR:2013/04/01(月) 12:59:49.21 ID:AB+KR+0Y
>871 エンジン内部に何かしら異常があってオイルの流通経路に穴開いて何らかの空間にオイルが溜まって
見た目、オイルが漏れていないが、オイルが減っているという状態ではないのか?
とりあえずバイク屋で見てもらえば?自分でなんとかするスキルがあるならこんなトコできかないだろうし
上記の状態ならエンジン割ったらオイル抜いておいてもオイルまみれになるだろうから、こんなめんどくさい事は
プロに任せるに限る
878774RR:2013/04/01(月) 17:42:17.14 ID:2vnjwmDK
>>875

fiエイプはほんとレスポンス悪くて・・・
と、いうより、いい時と悪い時がある感じ
アクセルをしゃくっても、ついてこない時があってトホホな毎日
インジェクションコントローラー入れたいけど、エンジン自体ノーマルなので二の足を踏んでる
879774RR:2013/04/01(月) 17:57:19.63 ID:LeGM2lQz
>>871
オイルの量は走行直後に確認してないよね?
走行直後はオイルが戻ってきてないから少なくなってるよ
5分位放置してオイルが下がってきた位に確認してみな
それとオイルが燃焼して減ったなら2stみたいに白煙が出るからわかるよ
走行中にキックが下りる現象は聞いた事ないや
心配ならバイク屋に相談するといいよ
880774RR:2013/04/01(月) 19:46:44.11 ID:HK85wx8s
>>877さん
>>879さん
返答ありがとうございます。

オイル量は走行直後ではなく、走行後少ししてから確認しました。それで下限ギリギリでした。

白煙は出てる様子はないと思います。
とりあえず現状は大丈夫そうなので様子見ます。何かあったらバイク屋相談することにします。
いろいろありがとうございました。
881774RR:2013/04/01(月) 21:31:24.50 ID:kaYVwJHj
>>878
俺ガイル
882774RR:2013/04/01(月) 23:14:00.68 ID:2vnjwmDK
>>881
あぁ同士よ
セッティングの出てないキャブのような反応が時々出るのはデフォなんだろうか
883774RR:2013/04/01(月) 23:20:00.02 ID:8B7QoGPL
点火マップもいじれたらいいのにね

>>880
あまりにもっていうならヘッドピストンシリンダーを交換したほうがよいよ

オイル下がりだと、ヘッドは内燃機屋行きだから、
高いヘッドじゃないなら交換がいい。
オイル上がりならピストンシリンダーを新品にすると心に余裕ができるよ。
884774RR:2013/04/02(火) 19:57:58.41 ID:yELjxGnZ
今、タイプDのフロント一式を使用してFディスク化してるのですが、アクスルシャフトに通す順番を忘れてしまいました。ワッシャ―はどこに入るのでしょうか?
885774RR:2013/04/02(火) 23:04:05.51 ID:o0GI8s0X
     .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
886774RR:2013/04/02(火) 23:07:34.44 ID:o0GI8s0X
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
887774RR:2013/04/02(火) 23:13:15.18 ID:lLX3PAxu
さだまさしはエイプ乗りなの?
888774RR:2013/04/03(水) 01:52:20.83 ID:/3766k4X
>>884
ワッシャーなんか入ってたか?
入るとしたら最初か最後しかないと思うよ。
それより締め付けトルクに気を付けてな。
889774RR:2013/04/03(水) 07:43:51.65 ID:6g5SykBV
>>888
回答ありがとうございます。ワッシャ―は自分が通してあったと勘違いしたんだと思います。
いかせん、地面にボルトやらワッシャ―やらが散乱してたものですからw
締め付けトルク、やっちゃいました。メーターギアにヒビがorz
890774RR:2013/04/03(水) 13:04:46.87 ID:/3766k4X
>>889
あらら、俺がもっと早くここを見てれば良かったな…すまん。
891774RR:2013/04/03(水) 16:17:59.83 ID:AB2rUW70
メーターギアってそんなに簡単に割れるんだ
ワッシャーはメーターギアの中に2枚入ってるけどそれの事かな?
892774RR:2013/04/03(水) 17:12:10.38 ID:6g5SykBV
>>890
いえいえ、カスタムは自己責任なんでw自分がすべて悪いですwww
>>891
足で絞めてたんでw普段はトルクは全然気にしないので・・・。
もしかしたらヤフオクで買ったんですけど、もとからヒビ入ってたのかも。
メーターギアの中のワッシャ―ですか!一枚しかなかったんですが、片方だけ落ちたんですかね?試してきます。
893774RR:2013/04/04(木) 09:27:00.04 ID:DASSm8r2
エイプ50(インジェクションタイプ)を購入しました。
皆さんがおっしゃる「インシュレーター」を外したいんですが
どこに付いているんでしょうか?
また外すと馬力が上がるんでしょうか?

あと、フロントのスプロケを1丁増やそうと思っていますが、
エンジン、吸排気全てノーマルですが、加速時のトルクダウンは
大きいでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
894774RR:2013/04/04(木) 12:15:51.35 ID:2wNgy7d0
FIのインシュレーターは外しても馬力はあがりません
お金をかけずに速くするのはFIの時点であきらめてください
1丁あげると加速時のトルクダウンは感じるくらいになるでしょうが
パワーがないので最高速はさほど変わらないと思いますよ。
せめてFIコントローラーとマフラーくらいは買わないとダメでしょう
895774RR:2013/04/04(木) 17:32:52.53 ID:BYPuWSpM
こうも同じ話題が連続してるとことみると釣りだろ

エンジンブレーキはどこにありますか?
みたいな
896774RR:2013/04/04(木) 17:53:54.36 ID:FhFSYUNO
エイプ100って押しがけ出来る?
今NSRフレームに載せてるんだけど、マフラーが邪魔でキックが出来ないんだよね
897774RR:2013/04/04(木) 20:11:55.00 ID:D4fBv24p
>>892
アクスルのボルトにもワッシャーは二枚入るよ。
一番端につけてな。
トルクは60kgfだったかな
898774RR:2013/04/04(木) 20:17:48.50 ID:woA4SBIh
>>896
できるできる
899774RR:2013/04/04(木) 20:46:38.17 ID:dg6YhxDy
エイプ100とリトルカブ、買うならどっち?
900774RR:2013/04/04(木) 23:52:08.19 ID:Ownrgawj
>896 3速位に入れてやると楽だよ
901774RR:2013/04/05(金) 07:19:00.56 ID:+Ur/BETs
押し掛けってクラッチ壊れそうなイメージあるけど日常的にやっても大丈夫なん?
902774RR:2013/04/05(金) 07:21:09.07 ID:aDMINqhh
>>901
チェーンの調整を毎日ヤル気があるなら大丈夫
903774RR:2013/04/05(金) 12:28:08.74 ID:YquxBK6w
>>902
げ。絶対ヤダ
904774RR:2013/04/05(金) 15:28:20.45 ID:UX0p1eV+
押しがけしてても強化チェーン使ってれば
通常のメンテサイクルでいけるんじゃないの
905774RR:2013/04/05(金) 15:50:43.09 ID:DgUWVzii
3日に延びるだけ
906774RR:2013/04/05(金) 16:23:35.03 ID:9txWrtnA
押し掛けでチェーンが簡単に伸びるようじゃ怖くて60km/h以上出せないね。
907774RR:2013/04/05(金) 17:03:49.73 ID:x8RhPGuX
初期のびのあとならそんなに延びねえだろ
908774RR:2013/04/05(金) 23:00:53.19 ID:TklXUhrs
イニシャルアジャスター付けるのにトップブリッチ交換考えているのですが
オススメのメーカーありますか?
909774RR:2013/04/06(土) 00:16:30.08 ID:R0P0hWMK
毎日押しがけしてるけど、
そういやチェーンだるだるだわ…
910774RR:2013/04/06(土) 00:40:25.18 ID:zoJ+/i3T
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪   新曲『押しがけ』
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
911774RR:2013/04/06(土) 17:50:19.69 ID:KJPfp3j5
>>908
メインキーもハンドルロックも付いて無いからなんでもいいと思う。
俺はキタコの古いタイプのを付けていた。
912774RR:2013/04/06(土) 17:55:59.89 ID:yr17yhHH
押しがけもたまには楽しいからやってるな
913774RR:2013/04/06(土) 18:44:15.03 ID:nHQTy54X
>>911
メインキーもハンドルロックもほしいです・・・
民国なので、ハンドルロックないと二度とエイプを見れなくなるので
914774RR:2013/04/06(土) 19:11:00.86 ID:6eji2efK
エイプのハンドルロックはトップブリッジにはついてないから好きなの選べってことだろ

民国なら納得の国語力かな
915774RR:2013/04/06(土) 22:55:59.00 ID:HPNJu77z
軽自動車に抜かれ「カチンときた」 暴走トレーラーで男性死亡 危険運転致死罪で起訴 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365244875/
916774RR:2013/04/07(日) 06:44:11.56 ID:ek2o6Wrj
もうなんでもありなんだな
http://dailynewsagency.com/2012/10/06/skyteam-ace-swd/
http://www.youtube.com/watch?v=JrmZY3uTlPU&feature=player_embedded

DOHCにこだわらなければ
22万円という価格は魅力的。
917774RR:2013/04/07(日) 21:50:22.35 ID:lQ9dz83U
大分円安進んだし輸入したら30万余裕で超えるんじゃねぇの
918774RR:2013/04/08(月) 12:07:03.39 ID:uzVrWOCW
>916 こういうのは盆栽目的で買うバイクだからもし買ったとしても次から次へと際限なくなる
結局、ゼロから自分でCR100レプリカ作った方が良かったという事になりかねない
919774RR:2013/04/08(月) 12:16:46.23 ID:d3LmIifS
そいやmsx125が国内販売決まったみたいだね

名前が変わったみたいだけど
920774RR:2013/04/09(火) 16:18:36.76 ID:vmmt2yTH
タコメーターと電圧計を付けようとして配線を繋いだのですがキーONにしてもつかず、Nランプ、メーターもつかなくなってしまって配線を戻してみたところ、それでもつかなっくなってしまいました。
エンジンも始動せず、キーOFFの状態のようです。切って繋ぎ直した配線は赤黒と緑です。あと間違って赤もきってしまいましたが、ちゃんと繋ぎ直しました。
どこがダメなんでしょう?
921774RR:2013/04/09(火) 16:21:17.66 ID:8lmG6dMx
グロムになっちゃったな
ライトが丸けりゃよかったんだけどな〜俺はまだまだエイプとモンキーRでいいや

で、モンキースレだとボアうpはヘッド込みで行わない奴はカスみたいな流れだけど
エイプみたいな縦型でも同じなのかな?
922774RR:2013/04/09(火) 18:11:22.93 ID:RMihFuO9
知り合いからエイプ50(80cc)を6万で買うか、ノーマルエイプ100を買うべきか悩んでます

走行性能に大差なければ安いので知り合いの80ccにしようかと思ってます
923774RR:2013/04/09(火) 18:15:22.42 ID:vIXiRe7k
>>920
ヒューズは見たの?
924774RR:2013/04/09(火) 18:35:46.90 ID:USHGu+f8
>>922
素直にノーマルエイプ100にした方が良いと思う。
50に戻す予定が無いなら尚更。
925774RR:2013/04/09(火) 19:12:19.33 ID:RMihFuO9
>>924
アドバイスありがとうございます

pcx125を所有していますが、エイプ100はpcxと同じくらいの走行性能と考えて良いのでしょうか?
926774RR:2013/04/09(火) 21:47:19.08 ID:suSJx3+q
全然ちゃう
927774RR:2013/04/11(木) 01:12:22.63 ID:81PzaOEY
XR100モタードかエイプ100を検討中です 
ググったんですがまとめてるのが少なくて・・・
それぞれ、長所短所を教えていただけませんか?
河原や砂浜で遊ぶ予定です
原2はXR70R公道仕様、2stスクータ68t仕様、KSR持ってます
2st250レプリカとW650 とリッターSSとH-D、GW他20台くらい車庫にありますが
HONDAのモタードっぽいのがありません
どうぞ宜しくお願いします
928774RR:2013/04/11(木) 06:57:48.04 ID:nygj0JkF
基本的に、形が違うだけ。
929774RR:2013/04/11(木) 07:35:07.78 ID:Omduib3L
釣られるなよ
930774RR:2013/04/11(木) 12:54:18.56 ID:wHsn50vb
>927 リッターSSで河原か砂浜で遊ぶスキルがないとXR100モタードかエイプ100のどちらかだろうと無理
そのスキルがあるならXR100モタードかエイプ100のどちらでもパワー不足で面白くないだろうから検討しないほうが良い
931774RR:2013/04/11(木) 13:17:30.23 ID:81PzaOEY
ありがとう MSXかKSRスレに逝ってきます
932774RR:2013/04/11(木) 13:29:26.16 ID:6Jb8O3jo
>>927
用途的にはバーベキューやキャンプの余興程度に使うんだろうか。
足付きは良いから速さを求めなけりゃラクそうね。
モタード化するとそういうところ持ってったら絶望的にタイヤ食わないよw

しっかし、XR70R持ってて何故その二車種になったのか。
そのままXR70R使いまわしたほうが良いよ多分。
Apeは転んだときに金属タンクはへこんだりサイドカウル傷んだりして切ない感じになるだろー
あとマフラー位置も多少不利かな。

XR100に12インチオフタイヤとハンドルカバーとアンダーガードつけときゃそれっぽくはなると思う。
けども二車種ともローパワーかつ比較的重いのであんまり求めるなよっと。


長々書いたが、用途と車種選定がミスマッチだからもーちょい再考したら?
933774RR:2013/04/11(木) 14:05:38.11 ID:G89x4haW
いや、釣りだろw
934774RR:2013/04/11(木) 21:54:14.40 ID:Ax+FkIXS
hanndoruguraurasichimauyo!
935774RR:2013/04/11(木) 21:58:44.82 ID:vTRWKH0A
CRF100公道化したほうがはやい。

70とエイプじゃそんなに車高は変わらん。

自分ののってるXLR80改は30cmあるけど(全部流用無加工部品)
936774RR:2013/04/11(木) 22:23:31.80 ID:81PzaOEY
>>932  ありがとう
XR70R公道仕様は息子がよく乗るんで 俺は少し大きめをと思った (フロント1丁あげてるから)2台で遊べるかなと
937774RR:2013/04/11(木) 22:25:59.54 ID:81PzaOEY
あ それから、長女がKSRのオレンジ乗ってるが、俺とは遊んでくれないのでAPEでも買ったら遊んでくれるかなとも思ったw
938774RR:2013/04/11(木) 22:26:57.67 ID:81PzaOEY
連投スマソ
ちなみに、長女と長男は仲が良くて2台でよく遊んでる
939774RR:2013/04/11(木) 22:55:45.31 ID:6Jb8O3jo
>>936-938
あー、TT-R125の公道化したやつがベストだな。
可能ならセル付きか後付セル(assyを引くかYBR125エンジンの移植)を入れるとなお良いすね。

80キロ前後だから息子さんのステップアップにも向くと思うヨ
940774RR:2013/04/12(金) 00:07:22.26 ID:DnV7ZFO/
ape100で4スト原付に信号ダッシュで勝てる?
941774RR:2013/04/12(金) 00:29:09.80 ID:byk8KprH
ありがとう みんな
信号ダッシュより車体の大きさと低速でのテクが大事なんだ 
942774RR:2013/04/12(金) 00:31:28.80 ID:byk8KprH
あっ IDが byk・・・ だった
943774RR:2013/04/12(金) 02:02:09.27 ID:ka6j58tC
APE100エンジンって、実働で幾らぐらいが相場?
944774RR:2013/04/12(金) 12:28:07.29 ID:ebxsYHDW
6〜8万ってとこじゃね?
945774RR:2013/04/12(金) 15:01:49.39 ID:ka6j58tC
8万もするんか
946774RR:2013/04/12(金) 16:05:53.70 ID:PP3HG7tq
NSR50フレームにでも載せるのか?
947774RR:2013/04/12(金) 20:28:43.23 ID:Tot9Tv3i
6万なら買える。
たまに5万かな
948774RR:2013/04/12(金) 23:00:30.15 ID:EwITB9Mr
エイプ100ってどうですか?
買って後悔しないですか?
949774RR:2013/04/12(金) 23:14:15.02 ID:ka6j58tC
買ってきた。
SEヘット”付いてた。
950774RR:2013/04/12(金) 23:46:37.91 ID:TQRF0fjh
エイプ50のノーマルメーターで7時のとこまでスピードでるんだけど何kmぐらいなのかな?
体感で100kmぐらいとは思うんだけど
951774RR:2013/04/13(土) 00:15:19.26 ID:+tRqsWNd
スマホのGPS使うアプリで確認するといいよ
952774RR:2013/04/13(土) 01:11:52.23 ID:/f8uSFHi
100km出すとふわふわして怖いよな
953774RR:2013/04/13(土) 10:19:27.72 ID:VAVkazga
50で100キロも出ないだろ
954774RR:2013/04/13(土) 12:44:02.04 ID:0DH8uowH
メーターは交換してないってことだろ
想像力の欠如か
955774RR:2013/04/13(土) 13:34:27.29 ID:5fweeyl4
/day かもしれん
956774RR:2013/04/13(土) 15:24:22.37 ID:Ns2Ujv6T
武川のノーマルスロットルハウジング用ハイスロ入れてる人いる?
キャブ、アクセルワイヤはノーマルで取り付けたんだが、
アイドリングが下がらない。。
アクセルスクリュ触っても効果ないってことは
ケーブル長いのにしないとダメってこと??
957774RR:2013/04/13(土) 15:35:47.82 ID:0DH8uowH
ノーマルキャブでハイスロにする意味ってあんの?

キャブのカッタウェイのあたりの組み方がおかしいかどうか見てみたら
スロットル離してパチンと鳴るようならOKのはず

あとはアクセルワイヤーの調整とかかな
ノーマルで出来るか覚えてないけど
958774RR:2013/04/13(土) 22:45:07.88 ID:Z65QTYJT
エイプ50を買ってそろそろ10ヶ月になるんだけど
遅すぎるから自転車替わりに近所でしか乗ってなくて
まだ500kmぐらいしか走ってない
今日はとりあえずFスプロケを2種類買って来た
959774RR:2013/04/14(日) 13:53:45.07 ID:oN9b/NLO
fiのドノーマルなら15丁ですから5速に入れるとしんどいよ

キャブならおとなしくマフラーとビックキャブ入れたほうがいい
960774RR:2013/04/14(日) 15:15:27.80 ID:sBeAeQ4j
FIって15Tなんだ
キャブだと14Tだったけど、すぐ15にするのが定番みたいだったからデフォになったのかね
961774RR:2013/04/14(日) 16:02:38.21 ID:ejYyoHgU
マジで?
15Tと16T買ってきたけど
あんなにローギヤードなのに最初から15Tなの?
962774RR:2013/04/14(日) 22:01:21.38 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
963774RR:2013/04/14(日) 22:02:22.01 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
964774RR:2013/04/14(日) 22:04:45.10 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
965774RR:2013/04/14(日) 22:05:46.29 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
966774RR:2013/04/14(日) 22:06:46.49 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
967774RR:2013/04/14(日) 22:07:47.85 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
968774RR:2013/04/14(日) 22:09:18.33 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
969774RR:2013/04/14(日) 22:11:06.31 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
970774RR:2013/04/14(日) 22:12:12.74 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
971774RR:2013/04/14(日) 22:13:15.30 ID:TD1ayO1z
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
972774RR:2013/04/14(日) 22:29:57.54 ID:ejYyoHgU
これ面白いっていう設定なの?
973774RR:2013/04/14(日) 23:22:52.82 ID:mdE7a5kz
>>972
基地外だ。スルーしろ
974774RR:2013/04/14(日) 23:25:34.17 ID:vkQgyumo
なんで、これなの?
975774RR:2013/04/15(月) 07:45:25.75 ID:SOzorws+
NG登録で見えなくなるぞ
976774RR:2013/04/15(月) 19:56:45.47 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
977774RR:2013/04/15(月) 19:58:37.07 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜ボアアップ宣言♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
978774RR:2013/04/15(月) 20:00:38.78 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜エイプロリンザー仕様♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
979774RR:2013/04/15(月) 20:01:56.99 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜エイプTYPEコンサート♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
980774RR:2013/04/15(月) 20:35:34.39 ID:/NjQqh0H
うん、きれいさっぱり消えた
981774RR:2013/04/15(月) 21:22:21.92 ID:o/h+RSNW
元凶
ID:VgxnRvGX
982774RR:2013/04/15(月) 21:57:30.83 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜まんこっこ〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
983774RR:2013/04/15(月) 22:02:42.35 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜エイプに4000ccのエンジン積んで3ナンバー付けたい♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
984774RR:2013/04/15(月) 22:35:00.86 ID:wfA1r52J
さだまさしはエイプ乗ってるの?
985774RR:2013/04/15(月) 22:40:15.67 ID:SH71Omae
>>984
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜あたりまえだろゴミ野郎♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.
986774RR:2013/04/15(月) 22:45:39.09 ID:SH71Omae
             .》》》》》》》》》》、
           .,彡》》》》》》》》》》》》》'.v.
          ,ミ           .゙\
         .ミ             |
         .彡             |.
         彡              .|
         彡...    ⌒     ⌒  |′
         彡彡--イ ̄ ̄.\._/ ̄., ]
         .彡彡.  \.. ⌒ 丿 \.⌒丿
         彡彡     ̄   .   ̄|   〜♪
         (.`′ ゙       ^′^′  .|
         .゙ー-\      ___ .|
            \   /∪∪∪ /
              \  \__ /
               \___ノ
             / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
        .:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
        .:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
        +:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
         ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
           。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.
987774RR:2013/04/16(火) 01:24:28.54 ID:Sx/nt5Iw
>>959
何でそんなうそついた?
988774RR:2013/04/16(火) 04:51:19.08 ID:1/PcPed7
文脈から「ですから」じゃなくて「ですら」なんじゃね
そのほうが意味通じるだろ
989774RR
なんだ、嘘つきもしくは日本語が不自由なバカだったか