【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 36台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/

過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
2774RR:2012/11/12(月) 21:51:31.56 ID:QR+xtvcu
>>1 乙!

乙1000、なんちゃって
3774RR:2012/11/12(月) 22:18:57.48 ID:7R+P9fHm
1おつ
4774RR:2012/11/12(月) 23:42:07.34 ID:6f2cQ1zY
800に興味あんだけど
やっぱ排気量うpは、排ガス規制でパワー抑制されてるのを見えなくするのが目的なわけ?
よーしらんけど
5774RR:2012/11/12(月) 23:43:26.35 ID:iuSqSnAt
>>4
どーせ、乗り比べる機会は無いだろうしきにすんなwww
6774PR:2012/11/13(火) 07:18:24.74 ID:QtBnQowj
>>5
いや買い換えたら自動的に比較出来るし
7774RR:2012/11/13(火) 10:26:13.33 ID:ohUEid97
>>1乙〜〜〜前スレ>>986ドンマイ
8774RR:2012/11/13(火) 17:44:40.91 ID:+QRqpFN2
金曜にオイルとフィルター交換するよ〜
6000キロ超えたけどプラグも見とこうかなぁ
9774RR:2012/11/13(火) 20:48:01.00 ID:zWH8a7dK
>>1
前スレ、立てますっつって規制やらでやられて帰ってくる人続いてちょっとおもしろかった
10774RR:2012/11/13(火) 22:15:49.67 ID:L+t9g5zx
>>9
微笑ましい光景だったな
11774RR:2012/11/13(火) 22:16:42.63 ID:L+t9g5zx
ところでz1000にコミネマンの俺が乗っても問題ないよね
12774RR:2012/11/14(水) 06:58:30.93 ID:MFSuMncr
>>11
バトルスーツの俺が乗っても違和感ないから桶。
13774RR:2012/11/14(水) 09:12:42.07 ID:34x4tgWA
南海マンの俺も大丈夫?
14774RR:2012/11/14(水) 11:42:07.37 ID:bm9XPYzJ
そのノリだと俺はelfマンか・・・
15774RR:2012/11/14(水) 12:44:09.18 ID:T62MCRhP
バッドボーイ!
16774RR:2012/11/14(水) 13:34:24.52 ID:a42M2Aj1
俺はデニチョだぜ
オッス!オッス!オッス! セイヤ!セイヤ!
17774RR:2012/11/14(水) 19:03:16.56 ID:vH0eFHHJ
俺は全身ボンテー…
いや、何かネタないのかよww


お前ら防寒どうしてんだよ?
18774RR:2012/11/14(水) 19:10:53.86 ID:T62MCRhP
バッドボーイさんの暖かさナメんなよ。
ネックウォーマーつけりゃ真冬も余裕。
問題は足首かな。
19774RR:2012/11/14(水) 19:38:29.98 ID:CQgPHWT7
>>17 ワークマンスレで好評のイージス買ったぜ、値段の割りにかなり防寒性能いいぜ
問題はプロテクションの類は全く期待できないってコトと足首ちょっとだけ寒い
20774RR:2012/11/14(水) 20:58:37.98 ID:VblgJ04F
ナップスのオバパンまじ捗る
21774RR:2012/11/14(水) 21:35:10.38 ID:UEJ/sma+
とりあえずグリップヒーターつけとこうぜ
22774RR:2012/11/14(水) 22:16:09.36 ID:+8yUHryh
プラグスーツだと寒い
23774RR:2012/11/14(水) 23:50:27.45 ID:QClgdUQQ
アクラのメガホンって爆音なんだな。
バッフルつけっぱなし決定だわ。
24774RR:2012/11/15(木) 00:00:24.54 ID:GbHGdKGb
アサヒナのメガホンはマジでヤバい
25774RR:2012/11/15(木) 00:35:13.55 ID:nfCk2dPy
アサヒナは性能面無視の爆音だろww
26774RR:2012/11/15(木) 01:58:15.40 ID:ASyHmR98
スリポンでも凄い音するからな、アサヒナ。フルエキなんかした日にゃ(ry
27774RR:2012/11/15(木) 06:10:06.40 ID:30CqDMNB
スレタイに800入れてあげて><
28774RR:2012/11/15(木) 07:24:31.31 ID:n3mi9kWm
今度、スリップオンに交換しようと思ってるんだけどエンジンフィーリングは変わる?
低速が薄くなると困るんだけど。
29774RR:2012/11/15(木) 13:50:23.77 ID:slv5dkWZ
納車してから数日、前後サスの調整しようとおもってるんだけど
参考に他のひとのセッティングを聞かせてくれないかな

ちなみに(体重60kg位、スポーツ走行はほとんどしない)
30774RR:2012/11/15(木) 18:00:31.27 ID:GbHGdKGb
>>28
大丈夫、スリップオンに換えたくらいじゃ全然薄くならんよ
31774RR:2012/11/15(木) 18:55:03.45 ID:KqjpBqvq
Z750Rってもう生産されないの?
Z800に変わったの?
800のメーターと顔が気にくわなくて
お金貯めて1年後に750Rを新車で欲しいんだけど
残ってるか心配だ
32774RR:2012/11/15(木) 19:03:02.14 ID:YGeIRx5a
バロン辺りだったら在庫あるんじゃね?
33774RR:2012/11/15(木) 19:20:36.99 ID:nfCk2dPy
>>28人に聞くぐらいのレベルなら、変えたところでわからないよww

かえたらかえたで、今度はパンパン言うんですが、どうしたら…、とか聞くなよww
34774RR:2012/11/15(木) 20:52:30.84 ID:n3mi9kWm
>>28です

このままノーマルで乗ろうかボーナスがでたら換えようか悩んでおりまする。

フルエキに換えたら低速スカスカって友人から聞いたので、じゃあスリップオンでいいやとw


ようつべ見てたらこんなの見つかりました
個人的には理想ですね
http://www.youtube.com/watch?v=sxugVIVoPFk
35774RR:2012/11/15(木) 21:24:14.41 ID:GbHGdKGb
>>34
ノーマルでも結構いい音するぜ
俺は納車数日後にすぐスリップオンに換えちゃったけど、
ノーマルのままぶん回してみたかったなーってちょっと後悔してる
36774RR:2012/11/15(木) 22:33:46.60 ID:+eBbIHkh
>>35
俺もフルエキ入れちゃったけどノーマルをたまに見るとなかなかいい音してるんだよね〜
戻そうか画策中。
37774RR:2012/11/16(金) 00:24:58.32 ID:pc4dRaGZ
>>34フルエキにかえても低速スカスカにはならないよ。
むしろ、アフターが気になってサブコン入れたくなるだけ。
2次エアcancelしても気になる、てか燃料足りない。
音だけならスリップオンだけもありだけど、軽量化目的ならフルエキ入れたが良いと思う。

普通に乗る分なら、スリップオンのアフターゴボツキも、フルエキのアフターゴボツキも気にならないと思う。(2次エアcancel前提)

個人的に、スリップオンの時のコーナーでゴボツキ&アクセルのツキは気に入らなかったが、フルエキにかえたらかなりマシになった。
腹下のデカイ弁当箱での分詰まりが原因だったと考えられる。

どのみちフルエキだろうがスリップオンだろうが、アフターのゴボツキは出るが、低速はスカスカにはならない。
サブコン入れてセッティング出しても、完全にはなくならないと思う。
乗り方やセッティング次第だろうけど、ここまでするなら低速のトルクもセッティング次第で増やせるからフロント上がるようにセッティングして乗りにくくも出来ると思うよ。
簡単にトルク感が欲しいなら、バタフライバルブ4枚外しして見れば?
どっかのblogでやってる人いたから。
お奨めはしないけど。
38774RR:2012/11/16(金) 11:13:04.62 ID:g5fB/EQN
>>31
先日バロンに800の見積もりを聞いたときに
750Rの在庫聞いたら10台切っているそうだ。
39774RR:2012/11/16(金) 11:38:57.28 ID:WdeH5zEf
>>38
IYHするしかないかな・・・
750Rの方がいいって人少なくないと思うもん
出来れば2011の艶消し黒が欲しいし
春になったら足りない分をIYHしよう
40774RR:2012/11/16(金) 17:32:01.01 ID:1ydpxKwC
>>39 一年後には五台切るくらいだよ、多分。
41774RR:2012/11/16(金) 17:54:22.79 ID:WdeH5zEf
人気無さすぎwww
みんな1000を選ぶのかな?
42774RR:2012/11/16(金) 18:59:28.66 ID:3ZEvIn5M
そういやz1000はたくさん見るけどz750は見かけたことないな
43774RR:2012/11/16(金) 19:24:31.75 ID:63KaVlQw
>>29
俺は体重63キロだけどフロントイニシャル3段戻し、リアの伸びを3/4戻しでツーリングがし易くなったなぁ
44774RR:2012/11/16(金) 23:23:20.17 ID:IcK7+K4F
同じ免許で乗れるならデカい方に乗っちゃうのが日本人です
と言いつつもZ800取り寄せしちゃった
45774RR:2012/11/16(金) 23:31:14.16 ID:QHajmPFz
ノーマルに戻すんだけど、Z1000の場合スクリーンとHIDはつけたままのほうがいいかなぁ…
スライダーもKファクトリーのスライダーつけてるけど他車種に流用できないものか…
46774RR:2012/11/17(土) 13:33:19.90 ID:09bxUAfF
>>45 ナニがしたいんだ?ノーマルに戻すつもりなら戻せばいいだろ
47774RR:2012/11/17(土) 15:39:19.40 ID:txisAuPR
もしかしてZ1000売るのか?
で、カスタムパーツはオークションに出すと?
48774RR:2012/11/17(土) 15:54:53.96 ID:EAsTH4G4
売る場合は基本的にまず純正に近い、劣化がない、走行距離が低いの3拍子だろ
何万もかけてバクステなんすよwwwwフルエキ変えてんすよwwwwとか言ってもバイク屋はマイナス査定するだけだよ
49774RR:2012/11/17(土) 16:37:39.16 ID:TZ62EmSJ
>>47
イエス
>>48
だな
フルノーマルにしてスライダーとスクリーンとか持っていけるものは持って行って査定プラスに成るか店に聞いてみる
50774RR:2012/11/17(土) 16:39:08.92 ID:bKk9xPNP
マイナス査定にしてフルカスタムだとかで高く売るんだよな
51774RR:2012/11/17(土) 21:52:16.92 ID:WfPyH6X+
>>50
そうだな カスタムバイクは買取店や販売店の良いカモだからな
52774RR:2012/11/17(土) 22:40:21.66 ID:txd+AHKN
カスタムパーツで査定がプラスになることとか一切ないから大人しくオクに出せ
53774RR:2012/11/17(土) 22:42:35.08 ID:BhK135wc
買い取りだすくらいならオクにノンクレノンリタで出した方が金になるしな
ただ陸送手配やら名変or廃車やら面倒ではあるが
54774RR:2012/11/17(土) 23:15:26.11 ID:TZ62EmSJ
バロンか買う店に持って行くよ
55774RR:2012/11/17(土) 23:25:33.34 ID:BhK135wc
下取り、買い替え決めてるならショップとの交渉次第ではカスタムパーツを無償で手持ちの純正に戻してくれたりするよ
リアサスとか瀕死でも社外品ならオク流せば乗り換えの足しにはなるし、下取り出す前に厚かましく頼んでみるのもアリかと
56774RR:2012/11/18(日) 00:57:18.44 ID:b2I0V3rX
今の俺がまさにソレ
下取り車の余剰パーツまで押し付けようとしてるw
57774RR:2012/11/18(日) 06:51:51.90 ID:Ml50NqD4
>>55
一応来週末に連れと二人で戻すつもり
社外品マフラーと社外のバーエンドは左側面に傷があるから売れないだろうからそれ以外の
スクリーン、トップブリッジ、シリンダーカバー、サイドバッグ固定のステーを売り出すつもり
58774RR:2012/11/18(日) 21:10:47.00 ID:ZWZw+Uoh
俺は前車を売ったときには店に委託販売してもらったから結構高値で売れたよ
しかし手数料取られるのと実際に買い手がつかないと駄目なんだけどねw
59774RR:2012/11/18(日) 21:29:05.36 ID:bafkcH0H
道志みちZ1000大杉
今日行った奴ここにいるべ?
60774RR:2012/11/19(月) 01:00:01.07 ID:TF4o2fHa
>>59
ゴールドメダルのスラッシュガードつけたD型z1000なら俺だ
61774RR:2012/11/19(月) 01:58:01.31 ID:1X/Iwtnl
納車してから、今日初めてz1000に会ったわ。
信号停車時に後ろから来たんだけど、お互い思わず「あ、どうも」
ってな感じで会釈してしまったw
62774RR:2012/11/19(月) 11:55:05.69 ID:ZI/jqYNj
D型糊だが、へそくり2万机の中から発見したぜw
自分で隠してたの忘れてたw
サービスマニュアル買うか
シングルシートカウル買うか迷うぜ・・・
63774RR:2012/11/19(月) 17:39:41.18 ID:/VwIJoTl
>>62
貯めとく選択肢はないのかw
64774RR:2012/11/19(月) 18:19:18.18 ID:rR7PeZ65
>>62 無くなる前になんか形残るもの買ったほうがいい
冬きついならグリップヒータもいいかも
65774RR:2012/11/19(月) 18:41:21.61 ID:j8ZvR3sR
smとパーツリストは契約時に駄々こねて付けさせるべし
66774RR:2012/11/19(月) 20:27:41.03 ID:ZI/jqYNj
>>63
さっき嫁に見つかってしまって取り上げられたぜ(涙
嫁のバッグの足しになりそうな予感www
>>64
グリヒは付けてる(ホンダのやつ)
最近結構つかってる
>>65
盲点だった・・
グリヒ+HID+フルLED化はしてもらったけど
次回からはサービスマニュアル絶対付けてもらおう・・
67774RR:2012/11/19(月) 21:33:08.06 ID:eywrM4XH
ブライトに800の在庫もう少ないみたいな話をバイク屋に聞いたんだが、人気があるやつはこの時期に完売になっちゃうの?
636は10月の時点で早めにって話だったけど
68774RR:2012/11/19(月) 21:48:47.08 ID:WPg4y4pU
800は微妙感が漂うから入荷数が少ない気がする
69774RR:2012/11/19(月) 23:05:51.84 ID:tfIdg9qI
入荷数少ないだろうね
750は全然売れなかったそうだし
70774RR:2012/11/19(月) 23:17:30.56 ID:TF4o2fHa
フフ・・・・・・ へただなあ>>67くん へたっぴさ・・・・・・・・!
欲望の解放のさせ方がへた・・・・ >>67くんが本当に欲しいのは・・・
こっち(Z1000)・・・・・・! これをそこのブライトでIYHして・・・・
いろいろカスタムしてさ・・・・・・ 道志みちあたりで走りたい・・・・・・!
だろ・・・・? だけど・・・・・・ それはあまりに値が張るから・・・・
こっちの・・・・・・・・ Z800でごまかそうって言うんだ・・・・・
>>67くん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
せっかく新車でスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
71774RR:2012/11/19(月) 23:21:10.86 ID:91KIG2s7
>>67
初回納入分在庫じゃね?あと何度かに分かれて国内に積んでくる筈。

ところで、今日友人が中古でD型の同年式買ったんで見に行ったんだけど、プレートに車体番号打刻してるのとしてないのが有るのね。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj5O4Bww.jpg

このプレート。
72774RR:2012/11/19(月) 23:57:58.24 ID:d8EffISG
D型のクランクケースってやたらと分厚く見えるけどやっぱりスライダー的な交換があるのかな
73774RR:2012/11/19(月) 23:59:11.80 ID:d8EffISG
交換じゃない効果だった
74774RR:2012/11/20(火) 00:06:04.50 ID:TF4o2fHa
>>72
スライダー的な効果とクランクが割れてこれなら他が壊れたほうがマシだと思う精神的効果があるかもしれないね
75774RR:2012/11/20(火) 02:04:45.37 ID:T4WeDBks
リアのプリロード緩めるのにフックレンチ買ってきたんだが、回る気がしない。
サイドスタンド掛けた状態で、右に立ってフックレンチ回そうと持ち上げると、車体が浮き上がりそうな勢いなんだが。。。
なんかコツとかあるのかこれ?
76774RR:2012/11/20(火) 06:58:48.22 ID:HirDhy94
車種も書かずに質問とな
77774RR:2012/11/20(火) 08:12:00.49 ID:T4WeDBks
すまんD型だ。
78774RR:2012/11/20(火) 10:22:55.69 ID:Ta0Z5mo4
>>75 心配スンナ、俺もD型であまりに回る気配がないんであきらめた
フックレンチが壊れそうな気配だし オマイと全く同じだ。
タンデムステップのステーも外して作業するといいらしいとここで教えてもらったが
面倒でやらんカッタ
7975:2012/11/20(火) 22:37:35.13 ID:T4WeDBks
>>78
回ったどー!
浮き上がる車体を上体で押さえ込みながら、両手でレンチを気合いで引き上げたら回ったわ。
変な達成感でテンション上がったし、プリロード限界まで緩めてやったぜヒャッハー!
80774RR:2012/11/20(火) 23:59:22.35 ID:fxCHmXWV
>>79よかったな。
最弱から調整するのがセオリーなんでOKだ。
フロントもやらんとな。
81774RR:2012/11/21(水) 00:20:43.56 ID:Jrgsm0X0
>>71
12年D型だけど、このプレートがない…
82774RR:2012/11/21(水) 10:34:53.70 ID:7xBp9rZR
>>81
同じく・・
12年D型ブライト物だけど・・・
83774RR:2012/11/21(水) 12:05:07.46 ID:qyunKZbj
バロンで11年式買ったけど、プレート有るよ

なにの違いなんだろうね?
84774RR:2012/11/21(水) 18:47:14.48 ID:uQVh4Q2M
サービスマニュアルって外国語じゃないん?
85774RR:2012/11/21(水) 19:14:56.63 ID:GG85OxD0
仮に英語版でもイラストや写真が載っているから分かりやすいでは?
86774RR:2012/11/21(水) 21:34:20.27 ID:5FqwS9Jg
6Rのときは日本語だったしZ1000も日本語じゃね、多分
87774RR:2012/11/21(水) 21:47:55.92 ID:4qWG7SwN
日本語版と英語版があるよ。2012モデルだと英語版しか出てない。
88774RR:2012/11/21(水) 22:43:50.77 ID:fzptn9WI
>>82
俺も12年d型でプレートないな。
89774RR:2012/11/22(木) 20:16:59.92 ID:YHnXQqJs
正規11年でもプレートあるよ
90774RR:2012/11/23(金) 02:25:01.60 ID:Fpe4M5sp
今日も道志みちに走りに行ったんだけど、午後4時頃くらいにタンクローリーと軽自動車との事故があったとかで
道の駅から山中湖方向へ抜けられなかった、レスキュー隊出動で事故車にのってたひとの救出が難航しているらしいと警官に言われて引き返してきたが、死亡事故になっていなければよいが・・・・
91774RR:2012/11/23(金) 02:56:15.80 ID:fhJMS9r7
山伏の事故か
つーか、スレ間違えてんぞ
92774RR:2012/11/23(金) 06:22:57.61 ID:9Pi0teMA
ブライトのホームページみたけどZ800って黒と白の2色だけなの?
93774RR:2012/11/23(金) 14:26:40.44 ID:s3fCJQmt
B型乗りで去年4000円弱で買ったヘインズのサービス&リペアマニュアルを持ってるけど、D型のは出てないんだな

英語版つーても写真点数多いし、配線図も載っているので03〜08のZ750、Z1000乗りにはオススメ
94774RR:2012/11/23(金) 19:18:02.25 ID:n174qqMo
ブライトはフラットエボニー×メタリックスパークブラック
パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック

バロンはキャンディフラットブレイズドグリーン×メタリックスパークブラック
パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック

それ以外は新欧州仕様なんで輸入はしないんじゃないカナ?
95774RR:2012/11/23(金) 19:53:34.76 ID:0QTCrpxJ
来年度にブライト扱いのライムが出る予定か。
96774RR:2012/11/24(土) 05:48:49.25 ID:3PAh5mCV
友人が結婚式費用のため手放すと言うので06年式のZ1000ーA1を買い取る事にしました
持病や定期交換オススメ部品ありますか?
足付きも気になります
当方身長180cm体重90kg
歴代Z1000のノーマルマフラー大好き
97774RR:2012/11/24(土) 07:15:07.02 ID:5g7KTIsp
太ましいな
俺180センチ70キロだけど足つきは膝曲がってベッタリで問題ない
ただ窮屈でキツいぞ
俺は今日11年式緑を手放す
98774RR:2012/11/24(土) 09:10:41.88 ID:3PAh5mCV
レスありがとうございます
膝窮屈了解です
99774RR:2012/11/24(土) 10:18:12.34 ID:HMcZx0rV
>>97
つぎ、何乗るの??
100774RR:2012/11/24(土) 14:08:47.92 ID:gKtGwrsz
13年緑 今日納車で受け取って来た!
レスポンスいいなこのバイクww
10kmしか乗ってないけど秘めたパワーが恐ろしいww

暗くなるまで走り回ってくるぞー!!
101774RR:2012/11/24(土) 17:30:48.45 ID:5g7KTIsp
>>99
CB1300SF
きぉう査定してもらったけど70万で売れた
102774RR:2012/11/24(土) 17:53:39.82 ID:LmgyOiTQ
>>99
IYHスレでIKTするってスレ違いなレスを堂々と自慢げにするキチだから触っちゃダメ
103774RR:2012/11/24(土) 17:53:48.29 ID:uT0N28fV
>>101 Z乗りが減ると聞くと寂しくなるな。しかし同じバイク乗り!共に安全運転で楽しもう!
104774RR:2012/11/24(土) 18:01:49.97 ID:5g7KTIsp
>>102
自慢なんかしてねぇよ
ローン組もうと思ってたけど思い切って無理して一括にしたんだよ

>>103
あんがと
Zも良いバイクだったけど楽さとタンク容量に惹かれたよ
105774RR:2012/11/24(土) 18:20:47.55 ID:7keMXW7k
>>104
チキン乙
106774RR:2012/11/24(土) 19:36:15.62 ID:57stgArd
別にチキンではないだろ
Z1000に乗ってるほうがむしろ変態
107774RR:2012/11/24(土) 19:37:21.53 ID:ofxuO/kl
乗りたいのに乗ればいいだろ、しかし下取りで70万なのか・・店頭に並んで
95万ってトコかね
108774RR:2012/11/24(土) 19:48:58.44 ID:5g7KTIsp
それ新車価格じゃないか?
グーとかで見ると税込価格で92万とかでもあるよ?
109774RR:2012/11/24(土) 20:51:57.68 ID:ofxuO/kl
まあ、大体下取り+20〜30マソくらい乗っけるのが中古車の相場みたいなんで
そんなもんかなあとオモタだけだ。
gooの安売り店って○富とかだとなんぞ胡散臭いとどっかで見たようなキガス
110774RR:2012/11/24(土) 21:42:49.55 ID:sgoe88sj
今日見積り出して貰ってきた
明日契約するかも
111774RR:2012/11/25(日) 01:52:28.23 ID:aZckbqmH
漢なら即決ローンだろ。Let's IYH!
112774RR:2012/11/25(日) 03:17:18.04 ID:yjoguVag
100は無事に帰宅したか?
113774RR:2012/11/25(日) 04:17:03.99 ID:6w+TSTCS
昼に用賀インターの辺で女性ライダーを見かけた。緑のたぶん750だったと思う。あと青木橋の辺でタンデムの黒の1000を見かけたな。
一日に2台もZ見かけたのは初めてだった。
114100:2012/11/25(日) 12:48:55.78 ID:q3pi66rZ
>>112
無事帰ってきてます!

初めての大型で無駄に体力使ったみたいで、帰ったら即寝てたwww
115774RR:2012/11/25(日) 18:49:22.97 ID:EgEyO2eM
800kmの縛りが終わって、6000まで回したらすげーきもちいいw
この上まだ3000回転以上も上があるのかと思うと楽しみで仕方ない
しかしどこで使うんだ・・・
116774RR:2012/11/25(日) 20:22:23.98 ID:MLlDuF5W
>>115
Z1000でサーキット超楽しいよ
117774RR:2012/11/25(日) 21:27:49.75 ID:fjdsb+Gr
ちょっと質問するけど、コーナーでフロントタイヤの切れ込みあるよね?あれって純正タイヤのせい?
それとも、フロントフォークの初期セッティングのせい?
118774RR:2012/11/25(日) 22:41:40.07 ID:NCPE4ech
>>117何型で距離いくつだろ?
D型だと、むしろ逆の印象だなー。
119774RR:2012/11/25(日) 22:49:43.37 ID:zrWQcONm
Zはフロントからゴリゴリ曲がるもんじゃないの
120774RR:2012/11/25(日) 22:54:29.72 ID:8wXTEeDd
D型のABS付きが気になってるんですが、平行輸入品のパーツ供給ってどんなもんなんでしょうか?
ブライトと同じくらいの納期と価格で、出てくるものなのでしょうか?
リコール対応と製品保証は、全く無いと覚悟してます。
121774RR:2012/11/25(日) 22:55:50.57 ID:5tc/BhTb
>>117
純正のフロントタイヤ偏磨耗してない?
ショルダーが柔らかいタイヤで攻めるとフロントが先細りになるから切れ込むようになるよ
122774RR:2012/11/26(月) 00:39:49.63 ID:0CaLJk5f
>>118
2010年D型で距離5000キロだよ。何か、切れ込みが気になって倒し難いんだよね…。

>>121偏磨耗はしてないよ。ノーマルタイヤのショルダー立ちすぎてはいるけど、空気圧は指定でフロントは余リング(このタイヤでは当たり前?)空気圧下げたら潰れるからサイドまでいくと思うけど、普通は指定圧でサイドまで使えないかな?
123774RR:2012/11/26(月) 07:11:08.35 ID:GIw5r3bh
サイド、グリップ感少なくないか?純正タイヤ。
浮くような気持ち悪い滑り方するような。
124774RR:2012/11/26(月) 08:06:47.75 ID:kwErDpXO
〉〉123
そこは前後サスの調整で。
なんの為のフルアジャストかと。
125774RR:2012/11/26(月) 12:28:15.04 ID:Xr9uAu8F
d型はリヤサスはフルではなかったはず
126774RR:2012/11/26(月) 18:13:33.09 ID:0CaLJk5f
>>123ほとんどの純正は駄目ですな…。
ま、サイドまで使うのが目的じゃなく、切れ込みをどうにかしたい。
そしたらもう少し安定して乗りやすくなるかなぁと思ったんで。
127774RR:2012/11/26(月) 18:47:04.41 ID:Uluwzo6h
>>124
低速時にセルフステアを意識して車体をねかせていくとあまり深くないバンク角で後輪がスライドします。
サスのセッティングで収まりますか?
乗り方が悪いのかもしれない。
128774RR:2012/11/26(月) 19:58:58.21 ID:YKP2J3vg
昨日z1000契約してきた
免許まだだけど...
129774RR:2012/11/26(月) 20:06:55.61 ID:idqqCqkr
旋回時のフロントの切れ込みが強い場合について
フロントフォークの突き出しを減らす
プリロード上げる
リヤプリロード下げる
リヤ伸び側強くする
など
頭が上がる方向にセッティングすれば多少和らぐかも
要はキャスター立ちすぎてると切れ込み強くなるから寝かせる方向で
長文失礼しました
130774RR:2012/11/26(月) 21:50:46.09 ID:YwrrbKmt
納車半年弱でオイル漏れ二回目。。
手が掛かる奴だ。
131774RR:2012/11/26(月) 22:06:23.61 ID:0CaLJk5f
>>129試してみます。
ありがとう。

>>130走行距離は?
やっぱり個体差かな?
132774RR:2012/11/26(月) 22:31:57.15 ID:YwrrbKmt
>>131
まだ慣らしが終わったくらいかな。
個体差なんだろうね。。
133774RR:2012/11/26(月) 22:41:30.54 ID:hQb0K/18
>>130
カワサキはなんだろうね、乗り方なのかエンジンのヘッドからオイルにじんでくることあるね。
134774RR:2012/11/27(火) 00:06:27.59 ID:3jz5D5iN
D型35kキロ、高速ツー、サーキットガツガツでオイル漏れないよ。個体差じゃね?
135774RR:2012/11/27(火) 09:52:19.38 ID:Y3jJCe6Q
ヘッドガスケットのゴムの品質のバラつきで〜
という知り合いのバイク屋店主
カバーの面が出てねぇんだよ
といってヘッドカバーを定板の上で面研始める上司
液ガス塗れば?
と言う二級整備士の妻
136774RR:2012/11/27(火) 12:24:56.51 ID:rU9pGLcB
>>135
ヘッド面を研磨して液体ガスケットを塗ったガスケットに交換すれば桶って事で
137774RR:2012/11/27(火) 14:37:43.66 ID:awVB/sv7
いまだにカワサキだからとか言ってる人が多いんだな・・
空冷Zの時代から頭そのままじゃねーのか?
138774RR:2012/11/27(火) 15:02:46.52 ID:Lv5PP0VJ
実際 現在でも報告あるように漏れるのはあるんでやっぱカワサキだなと
ただその数はかなり少ないとは思うけどね
139774RR:2012/11/27(火) 15:06:11.01 ID:01lcseji
>>137
オイル漏れしてる車両を当たった時考えてみろよ
カワサキだから、、、
って嘆く気持ちを汲んでやれよ
140774RR:2012/11/27(火) 19:00:27.10 ID:GzcAdnBD
あんましブログ巡ってても写真とか見ないけど
ごく少数に尾ひれが付いてる感じか?
まぁそんな漏れまくったらリコールだろうし何より企業淘汰されるわな
141774RR:2012/11/27(火) 23:42:02.61 ID:R9KygLx1
そこはネット社会の弊害
良くも悪くも尾ひれがついて、実態から離れて一人歩きする

自分のB型はサーキットでガンガン回したらしばらくヘッドとカバーの面からオイルのにじみがでた
これをもって「カワサキは・・・」と言う輩もいるだろうし「サーキットでまわせば当然だわな」と擁護する人もいるだろうし
どっちにしろ極々限られた情報とデータだけの偏見
自分にしてみればいちいち振り回される人は可哀想かな

ちなみにしばらくしたら滲みはなくなって酷使しながらも35km、快調そのもの
熟成された9Rのエンジンは伊達じゃない(これも偏見w)
142774RR:2012/11/28(水) 01:08:14.41 ID:pgGW1Uxm
35kmか
143774RR:2012/11/28(水) 01:40:22.64 ID:vI/ErpH4
まぁなんだかんだ言いながら、2000km走ってなくて二回漏れてるからやっぱり川崎なんじゃない?

ホンダとヤマハにも乗ってたけどオイル漏れの不具合はなかったわ。
144774RR:2012/11/28(水) 03:53:32.88 ID:nlT7ONn3
所詮、片手間でバイク作ってるとしか言いようがない会社なんだからしょうがない。

だがそこがいいw
145774RR:2012/11/28(水) 06:40:50.79 ID:L5fa+mzb
あぁ、そこがいい

昨日の夜からA型乗りなんだが、コイツ手動レバーのチョークついてね?
寒い日はチョーク引いて始動で良いの?
146774RR:2012/11/28(水) 15:45:44.07 ID:xfzHI3n+
どなたかD型z1000のフロントシートの外し方を教えていただけませんか?
147774RR:2012/11/28(水) 16:16:39.28 ID:gI8zT0/n
>>146 リアシート外して六角外せ!
148774RR:2012/11/28(水) 17:25:39.99 ID:uz0pSUCA
既出だが一応

せっかくメインシート外したら戻す時、6角だけ持って残りの車載工具はメインシート下にねじ込む。6角で封印。

するとリアシート下にETCが設置できるくらいのクリアランスが取れる。
緊急時に車載工具を取り出せるよう6角だけリアシート下に入れるのを忘れずにな
149774RR:2012/11/28(水) 17:39:42.22 ID:1oKUh2TL
>>148
それ、2010年式でしか出来ねーから注意な。
150774RR:2012/11/28(水) 18:15:12.07 ID:kv0zSLBy
早くにレス感謝です
シート下試してみますね
151774RR:2012/11/28(水) 20:14:07.52 ID:GIQuifc9
なんかZ1000の方がninja1000よりも若い人が多いね
やっぱりみんなデザインに惹かれるかな
152774RR:2012/11/28(水) 20:24:33.82 ID:6o2gz0WM
俺はD型乗っているけど結構若いにいちゃんからおっちゃんまで興味持ってくれる
特にバイクに興味があるけど乗っていないおっちゃんから話しかけられるなw
153774RR:2012/11/28(水) 20:53:17.63 ID:gI8zT0/n
バイク乗る時点で利便性とかは必要ねぇ!見た目勝負!
154774RR:2012/11/28(水) 21:14:50.75 ID:VTfG9m/I
>>151
俺22だけどz1000買ったぜw
納車来年やけど
155774RR:2012/11/28(水) 21:19:02.61 ID:Kmp0UKow
37でZ1000乗ってて悪かったなww



ダッテD型カッコヨカッタンダモン
156774RR:2012/11/28(水) 21:34:04.86 ID:iompo/56
>>155
55で乗ってる変態もいるから大丈夫
157774RR:2012/11/28(水) 22:28:37.83 ID:gI8zT0/n
>>156 先輩お疲れ様っす〜!33才。
158774RR:2012/11/28(水) 22:40:11.09 ID:dDHjuI5d
Z1000D型欲しいけどKLX125からじゃ乗りこなせる気がせんです…
159774RR:2012/11/28(水) 22:49:33.17 ID:Co+UI3mp
750Rはいないの?(男子学生・23歳)
160774RR:2012/11/28(水) 23:37:18.67 ID:YYsLHZNe
>>159
750S(男子学生・22歳)なら。
161774RR:2012/11/28(水) 23:56:05.09 ID:1jMRxple
>>158
何の根拠もないけど乗れるよ。
バイクなんて走ればどれも一緒。
162774RR:2012/11/29(木) 00:15:46.72 ID:/Qn6YFZH
停車時に気を使うだろうね
>>161の言う様に走り出せば気を抜かない限りは大丈夫

ところでiphoneをナビ代わりに使ってる人いない?
サインハウスのマウント買うかタンクバッグに仕込むか悩み中
163774RR:2012/11/29(木) 00:44:13.09 ID:sknSaCN1
>>162
チャリンコ用の使ってるよ。
164774RR:2012/11/29(木) 08:12:53.47 ID:iiodCVeA
俺はミラーに共締するナビ汎用のにいれてますよ
サイズは余るけど、サインハウスよりだいぶ安いし取り付けも楽かな
165774RR:2012/11/30(金) 02:52:07.29 ID:jKzFZI18
俺の親父はもうすぐ定年だけどZ1000乗ってるよ
息子の俺もZ1000だ
166774RR:2012/11/30(金) 13:03:37.14 ID:gQHP9iNs
>>165
そうか、じゃあ俺も乗ってみるか。
ありがとう。
167774RR:2012/11/30(金) 20:20:08.56 ID:f+yz9PT4
俺は54歳だけどZ1000に載っている。
面白いバイクだよな、コレ。
ただツーリングには向かないのは明らか。
ツーリングにはninjaの方がいいわ。
168774RR:2012/11/30(金) 20:29:21.15 ID:0xfGZm5p
>>167ソレを承知で乗ってるんだろう?
ツーリングも意外と行けるもんだぜ〜。
日帰り往復500キロ超も行けたから、1000キロも大丈夫だよww
169774RR:2012/11/30(金) 21:06:33.24 ID:vD48K2SV
俺は日帰り300キロほどのツーリングくらいしか行ったこと無いけど
下道オンリーなら積載量とタンク量以外は問題ないっす
170774RR:2012/11/30(金) 22:55:46.98 ID:R23XqjID
親父はninja1000
俺はz1000
これ最強

ninja1000も実物見ると格好いいよマジで
171774RR:2012/11/30(金) 23:31:22.45 ID:kSupNMSZ
>>170
いいなぁ、Ninja1000かZ1000か購入を迷ってた俺にはなんとも羨ましい話だぜぇ
172774RR:2012/11/30(金) 23:42:22.29 ID:VKasBFwp
Z1000→Ninja1000に乗り換えたけど
乗ってて楽しいのはZ1000だね
かっこいいのもZ1000だね
173774RR:2012/12/01(土) 00:33:16.82 ID:0HvdkI4b
アクラのメガホンを付けてるんだが、バッフル外したら切り子がでてきてねじ山つぶれてた。
アクティブに連絡したら溶接してあるのを外したら保証外だそうだ。。最低。。
174774RR:2012/12/01(土) 01:03:49.62 ID:jq7+0PPg
>>172
乗り比べて乗り味の違いってどんな感じ?
どっち買うか迷ってるんだが、、、
175774RR:2012/12/01(土) 02:05:39.72 ID:FU49ePpk
>>174
Z1000の方がエンジンのレスポンスはいいしハンドリングは軽い
Z1000は全体的に過激な味付け
Ninja1000はその過激さをマイルドにした感じ

楽しみたいならZ1000、楽をしたいならNinja1000かな
176774RR:2012/12/01(土) 02:39:26.10 ID:tFfhlt0N
>>174
全く変わらんよ、つーか分かったら凄いだろうな。違うったらカウルの恩恵とエンジンからの喧しさが減る位か。

分かったら全身性感帯レベルだろうな。
177774RR:2012/12/01(土) 07:08:41.24 ID:bOfOiW/j
z1000で過激なのか・・・
相当マイルドだな・・・
178774RR:2012/12/01(土) 07:46:52.43 ID:IN2dUbvB
過激というほどではないなー
特に高回転。
179774RR:2012/12/01(土) 11:54:41.72 ID:FTv+7VaC
最近閉店してるガススタ多いから航続距離は重要だよな
180774RR:2012/12/01(土) 12:29:08.73 ID:bIrimxxI
とうとう雪降った・・・車もあわててスタッドレス履いた
Z1000に乗るのも大分厳しくなってきたぞ
181774RR:2012/12/01(土) 14:38:27.28 ID:gipWG4DM
>>175
どっかの雑誌の記事そのままだなw
nija1000はninja400Rと共通のライト、サスは劣化版、ホイルも芸が無い
z1000のほうがましだろw
182774RR:2012/12/01(土) 15:18:37.33 ID:FU49ePpk
実際に乗り換えてそう思っただけだが
Ninja1000をdisりたいのなら勝手にすればいい
183774RR:2012/12/01(土) 16:21:34.01 ID:WspBak7s
雑誌で得た知識VSネットで得た知識
の構図となっております
184774RR:2012/12/01(土) 16:31:03.33 ID:aEP4MT+W
エンジンのレスポンスなんてスロットルの差でしかねーだろ?
あとはカウル重量分で捻ったら何処まで跳ぶか位の差じゃね?
185774RR:2012/12/01(土) 17:01:26.59 ID:gipWG4DM
>>183
そうだな
ネットの知識+店で比べてが最強だろうな
関係ないけど、自分はD型糊だが、
クラッチレバーをW800等で使ってるやつにかえたら、
調整機構もついてなぜか軽くなったぜw
186774RR:2012/12/01(土) 17:23:08.27 ID:FCgTbz/t
ネットの知識()
187774RR:2012/12/01(土) 17:23:35.50 ID:CVJK0d7N
このスレの奴はやたらと攻撃的だな
188774RR:2012/12/01(土) 18:16:56.45 ID:XF0QQ3AD
Z1000スレだからなww
189774RR:2012/12/01(土) 19:06:29.68 ID:jq7+0PPg
なるほど、分からん。
やはり試乗できるところで比べてみるしかないのか・・・
190774RR:2012/12/01(土) 19:21:16.20 ID:yNQWkxAM
カウル無しと短い航続距離に耐えられるならZ1000
耐えられないならninja1000
それだけのことだろ
191774RR:2012/12/01(土) 19:31:05.17 ID:RwgXdJUS
別に短くないだろ
一日350ぐらいまでなら余裕
400超えるとつらい
192774RR:2012/12/01(土) 19:47:52.77 ID:1++7IqIG
200km弱でガソリンスタンド探すことになるのに
航続距離が短くないとか無理があるわ
193774RR:2012/12/01(土) 19:55:20.02 ID:IN2dUbvB
別に読解力無くてもZ1000には乗れるけどさ・・w
194774RR:2012/12/01(土) 19:58:39.87 ID:bIrimxxI
>>189 ニンジャ1000にしとけ、カッコに惚れて買うやつでないと
不満大きくなると後悔する。
ニン1000の方が万能型でz1000の不満点をかなり解消してある、ECUのセットが
若干マイルドよりといわれてるみたいだ。
>>192のレス通り俺も200kmでスタンドに入るようにしてる
195774RR:2012/12/01(土) 20:13:23.36 ID:RwgXdJUS
>>192
あれ?D型ってそんなに短いの?
B型は300弱ぐらいまでは大丈夫だけど
196774RR:2012/12/01(土) 20:16:05.05 ID:0bpLfHqX
高速使わなかったら200kmすら無理だよ
197774RR:2012/12/01(土) 21:03:03.35 ID:iM1p+9/6
Dはタンク容量小さいんじゃない。
Bだと250km超えたらぼちぼちスタンド探し出すって感じだね。
198774RR:2012/12/01(土) 21:26:42.68 ID:XF0QQ3AD
D型そんなに困らないけどなぁ。

ただ、他車種乗りの人よりガソリン入れる回数が多いだけで、不満は無いなぁ。
199774RR:2012/12/01(土) 21:39:21.95 ID:RwgXdJUS
>>198
何をストレスと感じるかだね
誰とツーリングにいくかによるし
一人なら俺は200毎でも気にならない
200774RR:2012/12/01(土) 21:39:33.34 ID:bIrimxxI
>>196 D型だがしみったれて走ると18〜19km/Lなんで200kmぐらいで
入れると12gぐらい入る 全て下道、高速はz1000で上がった事無い
クソ田舎だと信号も無いのと60〜70kmぐらいでグタ〜っと走るんでこんなもん
B型に比べ容量-3リットルなんで40kmは違うか
201sage:2012/12/01(土) 22:12:30.66 ID:/3u21dIM
D型は高速でもギア比が低いから燃費あんまり伸びない・・
たぶん18〜19`/ℓってところ
202774RR:2012/12/01(土) 22:17:11.92 ID:RwgXdJUS
実際のところB→Dでどこがダメでどこがよくなったの?
Dのいいところがなかなか聞こえてこない
203774RR:2012/12/01(土) 22:23:05.70 ID:J5nQtHNR
>>202
かなり軽くなってタンク容量小さくなって少しコンパクトになって性能上がって足回り強化されただけ
204774RR:2012/12/01(土) 22:25:42.99 ID:aEP4MT+W
D型のいいところが見つからない。
サーキットなら断然B型たわな。
205774RR:2012/12/01(土) 22:26:20.54 ID:0bpLfHqX
>>200走りやすそうな道で羨ましいな
周りの道が渋滞ばっかで下手すると11km/Lとかいくわ
206774RR:2012/12/01(土) 22:27:42.76 ID:T5jHPYZC
>>204
どういう理由?
207774RR:2012/12/01(土) 22:30:52.25 ID:u1JSSFKg
かっこよくなった(俺主観)
馬力/トルク増加
軽量化
208774RR:2012/12/01(土) 22:38:34.51 ID:aEP4MT+W
>>206
部品が腐る程ある、タンク容量ある、フレーム硬い、サスの選択肢が広い。
まあフレームは好き嫌いあるかもな。
209774RR:2012/12/01(土) 22:59:48.91 ID:vmppdrdk
アルミより鉄パイポォのがええの?
210774RR:2012/12/01(土) 23:19:43.69 ID:iIYBzoLe
z800じゃなくz750r契約してきましたよ
年内納車出来そうですので、正月ツーリングには間に合いそうです
211774RR:2012/12/01(土) 23:21:03.50 ID:T5jHPYZC
>>208
フレームはともかく、
部品が腐るほどって社外品の選択肢なら同レベルだと思うが
サスってか足回りは現行車+逆輸入売り上げ3位のNinja1000と共通だから
今後考えるとD型のが有利じゃね?
212774RR:2012/12/01(土) 23:48:13.32 ID:IN2dUbvB
こだわるならSS使うわな。
213774RR:2012/12/01(土) 23:52:18.34 ID:C1aKw121
>>210
針のタコメーター良いよなあ
Z800はもう入荷してるのかな
214774RR:2012/12/01(土) 23:53:02.14 ID:T5jHPYZC
>>213
早い店はもう乳化してた
215774RR:2012/12/01(土) 23:58:42.75 ID:C1aKw121
>>214
乳化はヤメテw
寒くて物欲は抑えられているけど12月発売は40周年にギリ間に合わせた?
216774RR:2012/12/02(日) 00:00:13.08 ID:aEP4MT+W
>>211
いや、エンジン関連の部品はB型の方が断然多いよ。
217100:2012/12/02(日) 00:24:36.18 ID:vDJcSXGr
>>185
W800のクラッチレバーってポン付けでいける?
手が小さいからノーマルだときびしいわ
218774RR:2012/12/02(日) 04:03:36.80 ID:BlPMKLmz
>>210
埼玉県で契約した?
2012の黒、新車がグーバイクから姿を消していたんだが、、、
219774RR:2012/12/02(日) 04:34:54.77 ID:MU/WseiA
B型は9Rベースだし
A型から連綿と続く蓄積があるからかね
220774RR:2012/12/02(日) 11:13:54.29 ID:DuLQm8WM
z800の話題ってここでいいの?
z800で検索かけても出てこないけど、ここのスレz800発表されてから1ヶ月以上経ってから建てられてるのに
スレタイにz800の文字無いし
221774RR:2012/12/02(日) 11:49:23.21 ID:QPoWxWyJ
いいのよ
222774RR:2012/12/02(日) 11:49:57.06 ID:WnW5pD+2
ok 前スレでz800まで入れると文字オーバーってことなんで
スレタイに入らんかったようだ。
z800もエキセントリックな形でいいよな、価格も安いし
223774RR:2012/12/02(日) 12:01:58.96 ID:if/coIg5
D型はエンジン、フレーム新設計で、メーカーが以前のB型より退化しては出さないと思うけどね。
B型がタンク容量と最高速(日常的に使わない)あるだけで後は好みじゃないの。


>>220
良いんじゃない。
224774RR:2012/12/02(日) 12:11:13.33 ID:4QDozfas
D型は顔がなあ・・・

エキセントリックカラーというのもぱっと見は良いけど時代遅れ感がハンパないし
また特許切れとか意匠商標切れ対策なんだろうけど
225774RR:2012/12/02(日) 12:31:55.57 ID:WnW5pD+2
>>223 基本的にそうだわな、エンジン・フレーム一新してニン1000・ヴェル1000と
共用してコストも考えてるし それもあってなのかFMCしないよな
A・B・Dと好き好きだろな、今なら中古どれも買いやすいしZ800もあるしね
226774RR:2012/12/02(日) 12:34:21.29 ID:hMgVR0C7
B型とD型で顔比較すんのかよ。
B型に対する愛はんぱねえなw
227774RR:2012/12/02(日) 14:28:58.96 ID:if/coIg5
顔は結構似てるけどなww
新車でD型買うときに新車のB型もあったけど、最高速、タンク容量、見た目スリムはB型でも、D型はフレームとエンジン新設計、collar(茶蛇)でD型に即決したしなぁ。

エキセントリックは、まっ、カワサキだし良いか…程度にしか思わない。
メリットが見つからないしww
228774RR:2012/12/02(日) 19:49:15.10 ID:7CHEcluZ
気に入ったほうを買えば良し!ッスよ!
229774RR:2012/12/02(日) 22:08:32.63 ID:vX03rydS
今日バイク屋行って聞いてきたけどZ800って人気あんの?
販売店で取り合いしててなかなか入らんらしい
750があんま売れてなかったからブライトも準備してなかったらしいぞ
230774RR:2012/12/02(日) 22:14:38.33 ID:gTS2cUtz
少ない需要よりも更に供給が少ないんだろう
Z750は店頭在庫処理するのに苦労したとか聞いたし
かなり入荷数少ないのだろうね
231774RR:2012/12/02(日) 22:40:33.03 ID:3KrnkMGJ
日本じゃ750クラスが中途半端になってしまった所為で800も初期入荷は少ないらしい
バロンも800は全国で10台って言ってた
リッタークラスを持て余す人には良い排気量だと思うけどね
232774RR:2012/12/03(月) 00:35:42.47 ID:+7smhZE3
水冷z1000ミーティングとかやらないかなぁ・・・(チラッ
233774RR:2012/12/03(月) 01:07:33.77 ID:pfvwU6Qx
>>232
ぜひ関西でお願いしたい
234774RR:2012/12/03(月) 01:35:07.73 ID:TiyMy4GS
オフ会にD型でライトをプロジェクター化してる人とか来てくれないかな
235774RR:2012/12/03(月) 01:36:15.68 ID:3eMyRE/F
>>232
九州でよろしく。
236774RR:2012/12/03(月) 02:17:23.09 ID:yzdgls8m
>>232
750可、九州ならすっ飛んで行く。
237774RR:2012/12/03(月) 10:22:50.37 ID:EDT6qb/U
Z800納車報告まだー?
238774RR:2012/12/03(月) 18:42:31.09 ID:qLUNq+aP
前に800がタイ製発言して袋叩きにあったんだけど、やっぱタイじゃねーかこのやろうw
239:2012/12/03(月) 18:42:35.64 ID:F9Xg7LVI
13年型のZ1000買おうと思うんだけど、B型とかD型って何なの??
超初心者だから誰か頼むよ
240774RR:2012/12/03(月) 18:48:05.03 ID:0gLvS2HM
目の前の機械は何の為にあるんだ?
241774RR:2012/12/03(月) 18:49:46.54 ID:yzdgls8m
>>239
血液型みたいなもん。O型は大雑把な作りだからやめとけ
242774RR:2012/12/03(月) 19:22:51.21 ID:GIMz9lIf
>>238 ブライト見たが生産国はどこか書いてるの見つからん
Gooとか見るとタイ・日本両方あるなあ、まあどっちでも良いけど
タイで4発作れるようになったんなら凄いもんだなあ
243774RR:2012/12/03(月) 19:30:42.57 ID:EDT6qb/U
>>239
型式記号

例えば
Z1000の2009だとZR1000B9Fで2012だとZR1000DCF
ZX-10Rの2010だとZX1000FAFで2011だとZX1000JBF
ZX-10RのABS付きの2011だとZX1000KBF
Ninja1000の2011だとZX1000GBFで2013だとZX1000GDF
Ninja1000のABS付きの2013だとZX1000HDF
244774RR:2012/12/03(月) 19:52:48.00 ID:pgWOgkaO
A型は初代03〜06、B型はマフラーが三角形、C型はB型のABS付き
07〜09
D型が現行機種10〜
245774RR:2012/12/03(月) 21:59:21.28 ID:i+Hr76P6
Z800の品薄は同デザインでZ1000が同時発売にならなかったからってのもあるだろうね。
あの仕上げで価格が80万は大バーゲンじゃないの?400ネイキッドの新車と大して変わらないしね。
フルパワー逆車に疲れた人が乗り換えそう。
246774RR:2012/12/03(月) 23:23:53.21 ID:ZscywkNE
まさに俺がフルパワー逆車に疲れた人w
リッターSSからZ800に乗り換えです
247774RR:2012/12/04(火) 08:42:27.89 ID:k8G6ssQf
>>243
てことは俺の750(2007)はL型ってこと?
ずっとBだと思い込んでた
248774RR:2012/12/04(火) 09:47:55.56 ID:RLqYJMzy
>>247
そういうことだな
Zは4気筒
Rはネイキッド
750は排気量

前10RがF型なのに現行10RはJK型に飛んでるのはその間にNinja1000を挟んでるから
Ninja1000も4気筒(Z)フルカウル(X)1000ccだから
同じように4気筒(Z)ネイキッド(R)750ccのモデルがあるからね
ZR750Cだとゼファー750
249774RR:2012/12/04(火) 12:24:35.53 ID:3Q+Pm3hn
>>248
中の人ですか?
俺が知らなさすぎ?
250774RR:2012/12/04(火) 13:48:17.36 ID:XTpnF76G
普通の人は知らない
知ってる人は知ってる
そういう類の話
251774RR:2012/12/04(火) 18:03:55.74 ID:VqxzLO4o
なるほど
ZRX1200DAEGは
Z(4気筒)R(ネイキッド)X(ちょっとカウルついてるよ〜♪)ってことか
DAEGは?
252774RR:2012/12/04(火) 18:07:30.69 ID:VqxzLO4o

型式番号だから
なんか違うな
すまん
253774RR:2012/12/04(火) 18:11:14.56 ID:vmBYJEcG
>>251
型式は車名(通称)と違うんだけどな・・・
254774RR:2012/12/04(火) 19:46:27.57 ID:MxpALD1G
ブライトの車両って全てマレーシア仕様なんですか?
255774RR:2012/12/04(火) 19:48:54.09 ID:Avo4hq1c
今はマレーシアじゃなくてアジア向けじゃね
256774RR:2012/12/04(火) 20:21:44.19 ID:MxpALD1G
ブライト車両なら仕様に差はないって事で合ってますか?
257774RR:2012/12/04(火) 21:36:51.84 ID:hiFqKEXn
ブライトに電話しろよ
取り扱い店でも自分の店に入るバイクの仕様は把握してるわ
それ以外が届いたら今は警察が介入出来る
258774RR:2012/12/04(火) 21:52:34.85 ID:b6OtUVUl
>>246
うらやま

店で800に跨がってみたけどメーターが遠く感じるねえ
259774RR:2012/12/04(火) 22:37:12.41 ID:slXqeeAF
>>258
身長と足つきインプレくれ
260774RR:2012/12/04(火) 23:18:19.87 ID:b6OtUVUl
>>259
181でベタベタ。正面から見てもタンクがこんもりの存在感。エキパイ格好良かった
荷かけフックはとりあえず付けましたって感じかなあ
261774RR:2012/12/04(火) 23:32:53.70 ID:0vY3dFWm
800はバーゲンプライスだし気になる車種だけど、車重がなぁ
水冷初期は750でも1000に対してアドバンテージがあったけど…
セールス的には重さの分Ninja800のが成功しそう

次スレは
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 37台目【水冷Z】
なんてどうでしょう?
262774RR:2012/12/05(水) 01:13:46.02 ID:HJQ9JeUC
>>261
次スレ、それでいいと思うよ。
理想的なかたちだね。
しいて言えば、一応SよりRの方が新しいからR/Sの方がいいと思う。
263774RR:2012/12/05(水) 10:30:48.76 ID:Jtnojotu
>>262
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
264774RR:2012/12/05(水) 10:41:29.87 ID:+3BAyXAc
>>260
ありがとう、だけど参考にならなくて残念
165cmな上に短足なんだ..........
265774RR:2012/12/05(水) 13:34:10.73 ID:cy6EukSj
>>243
下三桁の規則がワカリマセン!
教えて下しあ
266774RR:2012/12/05(水) 14:15:43.18 ID:+3BAyXAc
>>265
Z1000
2006 ZR1000A6F
2007 ZR1000B7F モデルチェンジ
2008 ZR1000B8F
2009 ZR1000B9F
2010 ZR1000DAF モデルチェンジ
2011 ZR1000DBF
2012 ZR1000DCF

下三桁の初めのが○型に入る
2006年以降のモデルの下二桁は何年のものっかて事のはず
ZX-10R 2012 ZX1000JCF
ZX-14R 2012 ZX1400ECF
KLX250 2012 KLX250SCF
W800 2012 EJ800ACF

W800 2012 EJ800ACFB
ZX-14R ABS 2013 ZX1400FDFA
NINJA 400R 2013 EX400CDFA
のように更に末尾についてるのはスペシャルエディション等
267774RR:2012/12/05(水) 19:32:45.63 ID:lGYE3Vea
>>256
マレーシアもアジアもエンジンスペックは変わらなかったはず
268774RR:2012/12/05(水) 21:33:59.35 ID:N/aEzEeQ
アイビー○ス潰れろマジで
269774RR:2012/12/05(水) 22:08:35.10 ID:EpQ0R+g8
まだ800走ってるのはみないね
はよ実物見てみたい
あのスタイルなら詳しくない人には80万円代には見えないよなー
W800と同じ価格帯なんだぜ…
270774RR:2012/12/05(水) 23:04:27.12 ID:DxMenXCn
入荷かなり少ないうえに逆車登録の手間考えると、納車は今週末からボチボチってとこだろうね
271774RR:2012/12/05(水) 23:11:15.99 ID:vfIrd4VJ
ブライトのカタログをぱらぱら見ていたらハイオク仕様と。Z800
272774RR:2012/12/05(水) 23:35:55.60 ID:UGN15qyv
ハイオクかレギュラーかが気になる人は、先ず大型に乗る選択肢を捨てるべきかと

人生楽になるよ、楽っつっても楽しいかどうかは知らんが
273774RR:2012/12/05(水) 23:52:25.77 ID:vfIrd4VJ
>>272
ブライトのpdfには記載がなかったから一応ね
274774RR:2012/12/06(木) 08:04:21.34 ID:aNMPBB1z
ninja650がある
275774RR:2012/12/06(木) 18:23:47.57 ID:v1P+NtLJ
ER(11)にZ顔は考えたが
面倒なのでZ買った
276774RR:2012/12/08(土) 22:49:58.90 ID:37R5fN/7
4気筒でハイオク結構じゃないか
俺たちは燃費よりも気持ち良く走る事を選んだんだ
277774RR:2012/12/08(土) 22:55:37.83 ID:zqxWzKSV
そもそも大型乗るランニングコスト考えるとハイオクどうこうなんて話じゃねーな
278774RR:2012/12/08(土) 23:00:38.17 ID:i431sRTS
タイヤ代の前には全てが霞む
279774RR:2012/12/09(日) 00:37:19.08 ID:JG9PYzln
そんなケチ野郎にはアジアンタイヤ。
適合あるで!!
280774RR:2012/12/09(日) 00:46:10.83 ID:ZNpDfhbl
タイヤはいつも29800円のセール品入れてるなぁ
前回は象M3で今回は象Z6

ハイオクは確かに気にする様な差ではないが、安いに越した事は無いなぁ
750とA型は91RONだからレギュラーでB型は95RONだからハイオクだが、元々欧州ではレギュラーが95RONだからあちらではレギュラー仕様なんよね
281774RR:2012/12/09(日) 01:14:52.29 ID:fBsj4ZiX
毎回ハイオクがウンタラとでるが、好きなバイクに乗るのにケチって楽しいか?
そんなにケチって乗るくらいなら、カブか自転車乗ってろよ。

タイヤは消費が激しいならランク下げるのは理解出来るが、ガソリンどうこう言うのは流石に買う資格ないと思うが…。
282774RR:2012/12/09(日) 07:07:48.08 ID:PZY2hzGF
今時カブにだってハイオク入れるっつーの
283774RR:2012/12/09(日) 07:57:41.03 ID:JG9PYzln
入れねーよw
284774RR:2012/12/09(日) 08:57:34.94 ID:oY36cgoi
ハイスペックな奥様。ハイオク。違うか〜?さて、どこ行こうかな。
285774RR:2012/12/09(日) 09:35:26.27 ID:+Jgup79e
タイヤスペックはけちるなよ
ヘタクソこそスペックが必要だ
286774RR:2012/12/09(日) 11:32:10.34 ID:oZUHlpVE
ラジアルの時点で値段かわらんだろ
むしろ安売りの少ない160サイズのほうがコストかかる
まぁ排気量増えると交換サイクル早まるだろうから結局高くなるけど。
287774RR:2012/12/09(日) 11:41:35.18 ID:T0P3rKEg
1000ccのエンジンのパワーを前後のほんのちょっとの面積で支えてるんだぞ
タイヤケチるとかこわすぎる
288774RR:2012/12/09(日) 12:15:57.89 ID:fBsj4ZiX
あ、書き方悪かったなww
ツーリングメインならソッチよりのタイヤってこと。
無理してハイグリップ入れなくても、少しグリップ落ちてもロングライフにって意味。
289774RR:2012/12/09(日) 19:40:48.49 ID:MvZQouN4
皆タイヤ何履いてるの?
おれD型でダンロップD210
290774RR:2012/12/09(日) 20:39:30.45 ID:JG9PYzln
ナンカンMCR
291774RR:2012/12/09(日) 20:46:49.47 ID:M3sCLzm3
TT100GP
292774RR:2012/12/09(日) 21:12:46.19 ID:Cr6uacOI
Z8
293774RR:2012/12/09(日) 21:17:42.70 ID:4DSBu538
像Z8
294774RR:2012/12/09(日) 21:33:49.55 ID:TEInHe2M
コンチネンタルのロードアタック2
295774RR:2012/12/09(日) 21:55:24.13 ID:Ebg9zqLJ
でぃあぶろ
296774RR:2012/12/09(日) 23:10:05.44 ID:8+iDajH9
Z800今日契約してきた!
白だと納車最速2月、黒だと5月だそうだ
ただ船の遅延でこれよりは遅れると思われ
やっぱ黒人気なんだねぇ
297774RR:2012/12/09(日) 23:17:25.27 ID:DKQYhD8A
見せてもらおうか。
タイカワサキ製の出来具合とやらを。
298774RR:2012/12/09(日) 23:27:26.34 ID:7+K98ocy
エンジンを日本から出して車体に組み付けるのがタイかもと思う今日この頃
299774RR:2012/12/09(日) 23:29:03.13 ID:RQQcQ7/a
別にタイなら平気じゃない?
タイ製バイクなんて普通に流通してる訳だし
300774RR:2012/12/09(日) 23:41:41.07 ID:inZSCI55
少し水に浸かってたり、、、するわけないわなw
301774RR:2012/12/10(月) 00:42:18.71 ID:nK3XY7FH
黒が人気だとっ
どうしちまったんだKAWASAKI海苔は川崎来夢が泣いてるぞ
302774RR:2012/12/10(月) 00:56:26.38 ID:FfZW4GCC
来夢の正規ねーからなぁ。
303774RR:2012/12/10(月) 01:13:08.80 ID:ZeKAsnyx
ブライトで来夢出ないかねぇ
304774RR:2012/12/10(月) 08:29:56.21 ID:08AXPoXv
>>303
いつものカワサキ商法なら
来夢は人気がひと段落してからだろ。
305774RR:2012/12/10(月) 12:32:03.79 ID:wK5X6imz
日本メーカー国内工場>日本メーカータイ工場≒日本メーカー台湾工場≒台湾メーカー台湾工場日本メーカー中国工場>>>>>中国メーカー中国工場>>>(越えられない壁)>>>韓国メーカー製品(工場問わず)
異論は認める。
306774RR:2012/12/10(月) 19:36:16.03 ID:gTjkhkLN
>>304
それ言うならスペシャルエディション詐欺

14Rとか一年経たずにスペシャルエディション出たもんな…またあのカラーがかっこいいんだわ
307774RR:2012/12/10(月) 20:45:01.31 ID:1lSONmrx
www.youtube.com/watch?v=YQRYBkyego4&feature=player_detailpage#t=0s

この男が背負っているベルト付きビンが欲しい。無謀な煽りをする男をも寄せ付けないほど空恐ろしいが、D型Z1000の燃料油対策に役立ちそうだ。
スタンドの男が相手してくれるかは分からないがね。
308774RR:2012/12/10(月) 20:47:15.86 ID:8qTIpiU9
実物見てきたけど、写真で想像してたのよりもコンパクトな感じだったな
現行Z1000ほどの存在感はなかった感じ
309774RR:2012/12/10(月) 22:03:41.51 ID:DJ39Eu0v
よく見たら単なる本官さんの進化系だよね
310774RR:2012/12/10(月) 22:04:51.47 ID:Kwmu+Jfx
D型のエンジンオイルって0.2Lぐらい余分に入る気がするんだけど俺だけ?
フィルターも交換したら、3.8Lが適量だけど
実際は4L入れてオイルレベルゲージの最高と最低の中間になったんだけど(もちろん車体は水平)
マニュアルには必要最低限の量が記載されてるってことですかね
311774RR:2012/12/10(月) 23:27:50.57 ID:oFkS3TR3
d型Z1000てアクセル捻るだけで面白いくらいフロント浮きまくるの?
312774RR:2012/12/10(月) 23:40:12.20 ID:3GIAyshb
>>308
写真で見るよりゴテゴテしてなかった印象
313774RR:2012/12/11(火) 00:09:24.66 ID:owIbqHvI
>>310
そう、俺もそんくらい。フィルタ交換せずだと4リットル缶丸々入るな。
314774RR:2012/12/11(火) 08:01:47.73 ID:tWCkygR5
>>311
Zに限らず軽量のリッターバイクなら普通の事じゃない?
トラコンのあるなしを聞いてるなら付いて無いですよん
315774RR:2012/12/11(火) 10:16:53.62 ID:xSFnLyQ7
ヘタレだからフロント浮いた事とかないわ…
316774RR:2012/12/11(火) 10:31:16.51 ID:EGJNwrkU
俺もひねるだけでは浮かないわ・・・
317774RR:2012/12/11(火) 12:16:27.39 ID:JAoidcn/
ひねるだけだと微妙だけど
急激にスロットルを戻して すぐにリア加重気味にアクセル全開すると1、2速でふわっと浮くな。
318774RR:2012/12/11(火) 12:19:06.22 ID:MWRZ/aqV
サブコンでセッティングしたらポンポン浮きそうだな
319774RR:2012/12/11(火) 12:52:08.16 ID:uZ65h3CM
浮かす目的を教えて下さい。
320774RR:2012/12/11(火) 13:34:36.39 ID:MWRZ/aqV
>>319
ウキウキしたいから
321774RR:2012/12/11(火) 14:16:07.86 ID:rEqJ3leA
>>319
なんかカッコイイ気がするから
322774RR:2012/12/11(火) 17:22:12.79 ID:2JmUqKjy
>>319
安全運転義務違反で捕まってみたいから
323774RR:2012/12/11(火) 18:07:41.16 ID:mEp1QgQP
324774RR:2012/12/11(火) 19:44:59.93 ID:lhbSyO7l
>>319
俺、今すっげー加速してるっウヒー見てくれ俺の格好良さをっ
ってしたいから
325319:2012/12/11(火) 22:23:33.39 ID:uZ65h3CM
もういいやw気をつけてねw
326774RR:2012/12/11(火) 22:38:15.62 ID:MWRZ/aqV
解ってもらえて嬉しいです
327774RR:2012/12/12(水) 15:39:44.50 ID:AUNuXmOz
クラッチワイヤーのタイコがとれません
センスないですか?
ワイヤー痛め付けそうで引っ張るのこわい
328774RR:2012/12/12(水) 19:24:12.04 ID:H3Pd3mxk
>>327 最近クラッチワイヤー外して注油したがあそこをグラグラにして...とにかく知識無しでも外れた。
329774RR:2012/12/12(水) 19:31:15.49 ID:ueekXOTi
>>327
>センスないですか?
センスの問題じゃなくて
知らない、またはスキルが無いだけ。
バイク屋にやってもらって
それを見学すること
からじゃないでしょうか。
330774RR:2012/12/12(水) 19:43:24.23 ID:H3Pd3mxk
>>327 バイク屋なんか思いっきり引っ張ってるぞ(笑)引っ張ったくらいで痛むか?頑張れい!
331774RR:2012/12/12(水) 21:48:02.69 ID:HkDqCE4R
>>327
遊びの調整つまみで最大限に遊びを作る方向に回せば、
あとは軽く引っ張るだけで取れたよ。
332774RR:2012/12/13(木) 12:36:59.14 ID:c7vJMGMM
こんなにレスが…頑張ってまた挑戦してみますありがとう
333774RR:2012/12/13(木) 16:38:34.58 ID:RJdN8tRy
やっと店にZ800が北
D型糊だから買換えはしないけど、見に行こう・・
リアフェンダーあたり(ナンバーステー)がER-6Nっぽい気がする・・
334774RR:2012/12/15(土) 00:15:33.23 ID:sgTDqlrF
Z750Sの06年式に、Z1000の1型マフラーはつきますか?
335774RR:2012/12/15(土) 00:21:37.60 ID:9NcHnfxt
>>334
つきます

つけたらうpお願いします
336774RR:2012/12/15(土) 00:58:34.89 ID:EnOXwgNA
12年式ダエグ乗りだけど、Z1000に惚れちゃったー。
まだ半年乗ってないけど下取りに出すか悩む、、
337774RR:2012/12/15(土) 09:39:31.46 ID:byfr2JTe
>>336
半年で乗り換えて金持ちですか?
お金持ちならドンドン買い換えて下さい。
338774RR:2012/12/15(土) 09:59:17.85 ID:25hdeG+a
また負け組の嫉妬かよ
339774RR:2012/12/15(土) 10:07:54.95 ID:uZQjG7MI
下取りが高いうちに乗り換えるってのはアリじゃよ
340774RR:2012/12/15(土) 10:30:38.49 ID:QqwEzxhn
ところで現行Z1000て人気はどうなの?
下取りは高め?
341774RR:2012/12/15(土) 10:48:32.31 ID:sVnGMjYe
入荷台数があんまないみたいだから、売れ線ではないんじゃないかな
342774RR:2012/12/15(土) 11:03:42.91 ID:QqwEzxhn
そうなんだー最近気になってきたんだが黒に黒のバトルスーツみたいなのだとカッコイいよね
D型て最高速260くらいでる?
343774RR:2012/12/15(土) 11:35:31.92 ID:0AKtbHfF
230ぐらいなのでは
344774RR:2012/12/15(土) 11:42:47.61 ID:9NcHnfxt
うちの750はメーター読み250くらいが限界
ドリブン+2Tで。
345774RR:2012/12/15(土) 13:27:33.56 ID:v4iE0t2I
トップスピードはD型はあんまり重要視して無い設定だよな
B型に比べ結構ローギヤード設定 気になるならFギヤを+1くらいにするよろし
346774RR:2012/12/15(土) 13:37:44.64 ID:QqwEzxhn
意外に低めの設定なんだね最高速
まあネイキッドなら充分か
347774RR:2012/12/15(土) 13:47:03.75 ID:ZRTMJ/Vv
NKで250とか出すのは頭おかしい外人ぐらいさ
348774RR:2012/12/15(土) 13:55:57.80 ID:HbT2Xsgt
最高速よりも街乗りでも楽しめる様に加速重視だからね
カタログだとZ800も同じみたいだし最高速気にするならやっぱりSS買った方がいい
349774RR:2012/12/15(土) 14:17:48.73 ID:UMSI+w60
最高速なんて300出たところで
公道でそんなスピードいつ出せんのよと

それなら普通の速度域が楽しいバイクがええじゃない
350774RR:2012/12/15(土) 15:46:03.68 ID:rM7cPN0t
下取り価格だのバトルスーツだのを書いている時点でお察し
351774RR:2012/12/15(土) 17:16:31.90 ID:v4iE0t2I
確かに俺も最高で精々150kmをほんの一瞬出しただけだし
トップスピードまで持ってくなんてないだろうなあ
中間の加速が気持ちいいし 流して乗っててもたのしい、乗車姿勢も辛くないし
ここのトコ寒くて乗ってないが流石に気温2度とかじゃ辛いし日陰が凍ってて危険だw
352774RR:2012/12/15(土) 20:23:01.10 ID:QqwEzxhn
ネイキッドのこのバイクで最高速拘る意味無いのは解るよ
ただ普通にリッターSSで最高速出したりする方なんで一応気になっただけなんだ
353774RR:2012/12/15(土) 20:31:36.93 ID:ArudNpZk
いいと思うよ
人それぞれ興味が違うし楽しみ方も違う
スポーツネイキッドに最高速を求めても良い

「ネイキッドに最高速を求めてもねえw」「バトルスーツw」「公道で」なんて言ってる浅い坊やはさっさと童貞卒業しろ
354774RR:2012/12/15(土) 20:42:30.07 ID:aY5ReT/L
上3行で終わっとけばかっこ良かったのに。
355774RR:2012/12/15(土) 21:49:36.81 ID:QqwEzxhn
ですよねw
356774RR:2012/12/15(土) 23:13:04.15 ID:HbT2Xsgt
自分のバイクだし好きに走れば良いさ
でもとりあえず公道ではみんな安全運転しような
357774RR:2012/12/15(土) 23:13:39.05 ID:1uOYuJAr
>>342
メーター読みで255まではいったよ。
誤差数%いれたらメンドイから自分でよろしく。

チタンフルエキのみだから、サブコンいれてセッティングだしたら少しはのびるかもね。
358774RR:2012/12/15(土) 23:16:30.29 ID:QqwEzxhn
>>357
ネイキッドだしそれくらい出れば充分ですね
359774RR:2012/12/15(土) 23:33:52.70 ID:WI/T/8aB
あんまスピード出すと風がヤバくてどっかのパーツ吹っ飛んで行きそうw
360774RR:2012/12/16(日) 19:13:33.31 ID:n/i4Dz5G
パーツ以前に風圧で人がヤバイ
361774RR:2012/12/16(日) 19:27:00.10 ID:lSkRkA7o
とっさに身体起こせばブレーキになるな。
362774RR:2012/12/17(月) 00:32:13.57 ID:UTDIZx7a
>>361言うほど効かないけどな。
まぁ、ぬりかべ位あったら別だかww
363774RR:2012/12/17(月) 09:10:14.55 ID:uHmGkBIp
B型乗りだが、巡航で120km/h以上は修行だと思ってる。
快適ではないな。疲れるばっかりで楽しくない。
364774RR:2012/12/17(月) 10:29:08.73 ID:zyIGJOpg
>>357
サブコン入れなくても問題ない?

自分もフルエキに代えたいと思ってるので
365774RR:2012/12/17(月) 13:13:52.57 ID:pnNlYmfY
SSと比べるとほんとスピード出した時の風圧つら過ぎて130以上出す気になれない
トップスピードとか飾りや
366774RR:2012/12/17(月) 13:37:50.03 ID:PPcsM6+5
トンネル「中で出していいよ///」
367774RR:2012/12/17(月) 13:39:35.72 ID:Ud5K57X3
カウル付きから乗り換えるとカウルの偉大さを思い知らされるな
ある程度覚悟はして買い替えたけどここまでカウルの効果が大きいとは思わなかった
368774RR:2012/12/17(月) 15:19:58.91 ID:qrRgi7+S
>>366
勃起した
369774RR:2012/12/17(月) 19:16:46.86 ID:7vugzxPt
オナホ擬人化アニメ、お願いします
370774RR:2012/12/17(月) 21:26:30.91 ID:u/7OUqFp
週末にZ800が納車される
wktkが止まらないw
371774RR:2012/12/17(月) 22:29:16.74 ID:clbKEl9b
浦山氏ぃ!!!!!!
納車されたら、ぜひインプレ、よければ画像のウプおねげぇしゃす!
372774RR:2012/12/17(月) 22:31:22.82 ID:Umm8q+1v
うp待ってるぞ
373774RR:2012/12/18(火) 01:18:17.23 ID:PUmCR7ff
するかよ、ハゲ
374774RR:2012/12/18(火) 04:10:12.04 ID:q6lb3Xfk
>>364問題ないけど、最低限、2次エアcancelはしないと駄目かな。
スリップオンでもしないといけないしね。

2次エアcancelはイモネジと工具あれば30分位で一人で出来るよ。
後は燃料薄くてパンパンいうけど、気になる&パワーUPしたいならサブコン&セッティング出しすれば良いと思うよ。
ただ、チタンフルエキ入れたらかなり軽くなるよ〜。
軽くしたいからオイラは入れたんで。
余裕出来たら、サブコン入れる予定。
375774RR:2012/12/18(火) 14:58:52.78 ID:/yY8FyeU
>>374
ちなみに、2次エアキャンセルをしないとどんな症状になるんでしょうか?
376774RR:2012/12/18(火) 16:06:03.03 ID:q6lb3Xfk
>>375スリップオンの時にしたんだけど、エンブレでゴボついて、コーナー立ち上がりにアクセル開ける時にスムーズじゃなかったからだよ。
弁当箱で詰まってる用な感覚が2次エアcancelでかなり改善されるよ。
個人的意見だけど、スリップオン、フルエキいれた人には2次エアcancelすすめるよ。
自分でやれば実質100円かかんないだし。
377364:2012/12/18(火) 18:50:56.69 ID:A8seuUfx
>>374
なるほど、とりあえずは二次エアキャンセルで大丈夫そうだね。

軽量化も含めて早くフルエキ入れたくなってきた(・∀・)
378774RR:2012/12/19(水) 18:05:07.98 ID:mXEByNhQ
寒いな〜
379774RR:2012/12/20(木) 00:47:45.21 ID:M1QFhq0o
今日は東京朝は1度とかいってるぞ、
ふえぇ・・・走れないよぅ













はぁ・・虚しくなってきた
380774RR:2012/12/20(木) 03:34:11.29 ID:Id1x6FM8
1度程度で走れないとかどんだけヘタレだよw
降雪や路面凍結してから泣き言ほざけ
381774RR:2012/12/20(木) 14:48:15.03 ID:+85MJzOb
凍結してからこけて泣き言言うくらいならヘタレ上等だわ
蛮勇必要なし
382774RR:2012/12/20(木) 17:17:11.08 ID:Y+HW0DTn
2月にZでじゃないけど、250マルチでグンマーから山越えて雪降る湯沢を走ったわ
案外、雪道でもバイク乗れるんだよね
だけど、人には絶対にオススメしないし、全力で阻止する
383774RR:2012/12/20(木) 19:37:23.89 ID:M+2Xavsy
軽い積雪なら50か125のスクーターorカブの方がいいな。
楽に走れるし。
384774RR:2012/12/20(木) 22:30:32.95 ID:TAXkC3RV
KSR110の出番ですね、わかります。
実際遠心クラッチと軽い車体で走りやすいよ、登りとガレ場は根性だけど。
385774RR:2012/12/21(金) 04:14:07.98 ID:z7SuhwHc
IDが俺の愛車っぽい!!
386774RR:2012/12/21(金) 04:30:17.69 ID:X5wFvYNi
Z750S?
387774RR:2012/12/21(金) 08:59:15.83 ID:/3lISETF
雪道でバイクとか
タイヤ何履いてるの?
388774RR:2012/12/21(金) 13:04:16.04 ID:j+BS9EKF
キャタピラ
389774RR:2012/12/21(金) 16:25:48.78 ID:/3lISETF
納 得
390774RR:2012/12/21(金) 18:15:34.39 ID:r2X6BVtY
Z1000でジムカーナやりたいんだがバンパーはGMのスラッシュガードで大丈夫かな?
391774PR:2012/12/21(金) 21:57:33.90 ID:9zT6Kh+m
>>390
SSBつけな
392774RR:2012/12/21(金) 23:38:00.22 ID:RMtWpGXH
>>387
ホントに積雪地域なんで乗れなくてため息ばかり吐いてるよ。
393774RR:2012/12/22(土) 12:54:46.17 ID:bYuVWh1i
積雪は無いけど雪降って路面濡れてるし、気温も1度ぐらいなんで非常に危険。
冬用ウェア買ったがそれでも寒いし手が辛い、グリヒが欲しいわ
デイトナの巻くタイプとかいいかなあ
394774RR:2012/12/23(日) 13:30:10.94 ID:m1CJ1tnn
巻くタイプは作業難易度も触感も全然いいところがないぞ
簡単そうに見えて一番やくに立たない
395774RR:2012/12/23(日) 15:18:32.15 ID:CLmVxKNa
ネイキッドだしエンジンで手を温めようぜ
396774PR:2012/12/23(日) 15:26:41.04 ID:GVb0i7XJ
>>395
オイルで汚れるじゃん
397774RR:2012/12/23(日) 17:33:44.17 ID:YpiLLS0r
>>396
ちゃんとオイルが入ってることも確認できて一石二鳥じゃないか
398774RR:2012/12/23(日) 17:40:04.73 ID:Zy6/mHW8
>>394 そうなんだ、配線もそれほど面倒でもなさそうだしいいかなトオモタよ
ホンダのヤツはいい値段するけど評判はいいよね
399774RR:2012/12/23(日) 18:41:47.91 ID:amMadthw
399
400774RR:2012/12/23(日) 18:51:14.64 ID:DFNGTBc1
400
401774RR:2012/12/23(日) 19:53:47.60 ID:HiMC+MkM
フロントフォークのオイルとシール変えてもらったんだけど微妙にオイルが漏れてる…olz
店に聞くとカワサキのシールは漏れやすいとか、本当?
402774RR:2012/12/23(日) 21:41:56.12 ID:Zy6/mHW8
フォークにキズついてるんで無いの?
いくらなんでもシール交換してもれて来たのをシールのせいってちょっと堂なのかと?
403774RR:2012/12/24(月) 18:36:55.52 ID:jUVwEkyq
そろそろZ1000の慣らしが終わりそうなんだけどD型乗ってる人って街乗りの時どれくらいの回転数で走ってる?
大体5000辺りにで走ってるけど何かしっくりこない
404774RR:2012/12/24(月) 19:19:13.89 ID:wPZowsxA
>>403 俺もD型だが待ち乗りは5000も回さんなあ、精々4000ほど
さっさとシフトアップして低回転で走るようにしてる。
どうせそんなに速度でないし出たとしても流れには十分乗れるし
5000も回すとギクシャクする、ま 下手ってのも有るけど俺にはその回転数は合わんし
疲れる
405774RR:2012/12/24(月) 19:45:26.78 ID:hjS54+mx
>>404
月刊オートバイ12月でninja1000で
スプロケの丁数変更やってて、
前後15x41を15x39に変えたら
6速100km/hが4350rpmから4200rpmに
なったとか。
ちなみに15x37だと計算上4000rpmまで
落とせるらしい。


ご参考に。
406774RR:2012/12/24(月) 20:02:18.88 ID:wPZowsxA
おサンキュ>>405 Fのスプロケットは買って有るんだがXAMの16T
まだ交換して無いんだな。
7%ほど変わるはずなんで換えたいんだが頼んでる知人が都合つかん
自分じゃ工具も無いし不安なんでこの分だと年明けるわ。
407774RR:2012/12/24(月) 20:20:03.38 ID:lw7vlCR4
昨日Z800納車されたわ
寒くてチョットしか乗ってないけど、非常に乗り易いね
前車がSSだったからポジションがスゲー楽チンだしw
納期はさて置き、コスパは高いと思う
ラジアルマウントのブレーキ
前後フルアジャスタブルのサス
あわわキロまで出るハイパワーなエンジン
軽量高剛性なアルミフレーム
そんなもん要らねーって人にはオススメw
あと大型初心者とかにも
安くて操る楽しさが詰まった一台かと
408774RR:2012/12/24(月) 20:40:54.40 ID:R1Bj5oQ2
>>407
正直安すぎて足代わりに欲しくなるレベルなんだよな。
乗りやすさはいいとして、積載性はやはり期待できないよね?
409774RR:2012/12/24(月) 21:01:33.77 ID:jUVwEkyq
>>404よく乗るから燃費も少し気になるし俺もそれくらいに抑えてみるわ
慣らし終ったらさらに回転上げて走りそうで危ないし

>>407今年中に納車できて良かったね
年明けたら更に寒いし
410407:2012/12/24(月) 21:24:38.83 ID:lw7vlCR4
>>408
積載性は低いよ
シート下の収納は言わずもがな、荷かけフックも申し訳程度のヤツ
フェンダーレスにしたら荷かけフックも外すようだし
リュック背負うか、キャリアキットが出るのを待つしかないかな
411774RR:2012/12/24(月) 21:27:12.66 ID:DearDRoy
>>410
シート下かタンデムシート下にETCくらいは入るかな?
412407:2012/12/24(月) 22:10:14.26 ID:lw7vlCR4
>>411
それくらいのスペースはあるかと
車載工具載せなきゃ絶対入る
413774RR:2012/12/24(月) 22:37:30.91 ID:CakzOYm2
>>407 オメ!
SSからの乗換えで、走行風気にならなかった?
オプションのメーターバイザーは必須かなぁ なんて想像しているんだけど。
414407:2012/12/24(月) 23:21:56.83 ID:lw7vlCR4
>>413
慣らし運転中だからスピードは大して出してないけど、風は気にならなかったな
てかSSも伏せてないとけっこう走行風受けるしね
むしろある程度の走行風を受けないと、あの前傾姿勢は維持してらんないw
その必要が無いからZ800は楽に感じるのかも
参考にならない意見でスマソw
415413:2012/12/24(月) 23:51:58.86 ID:CakzOYm2
>>407d
そっかー
まずは慣らし運転か、800km 4000rpm以下だっけ。
小排気量車だと、この慣らし第一段階が苦行だったりするけど、
800ccもあればそれほどでも無いか。
事故に気をつけ、楽しいZ800ライフを! 改めて、オメ!!!
416774RR:2012/12/25(火) 00:14:21.59 ID:F2F5PHK6
最近街中で6000、高速合流では11000まできっちり回してる。ギアつながりいいし、音も気持ち良い。
417774RR:2012/12/25(火) 08:09:56.71 ID:8UbOZFeD
走行風は100km超えないと違いは分からんだろうな
150にもなるとカウルの有り無しで雲泥の差だけど
しかし、冬はネイキッド寒いねw
418774RR:2012/12/25(火) 11:31:24.79 ID:7oLRYJMx
>>416
街中をスマートに乗ってたら5000rpmなんか使わないだろw
419774RR:2012/12/25(火) 12:21:51.49 ID:1LPYaygT
>>417
グリップヒーターまじオススメ。
ETCの次くらいに「付けてよかった」と思える快適さだよ
420774RR:2012/12/25(火) 14:22:40.94 ID:O9vZ3TAU
スマートな乗り方って枯れ葉マークのジジイみたいな乗り方かよw
421774RR:2012/12/25(火) 14:43:14.18 ID:2DRjkmVc
法定速度+αまでロー、セカンドで引っ張ってあとはスコスコギアあげてトップで巡航。
信号待ちで先頭出たらたいがいこれかな。
422774RR:2012/12/25(火) 14:45:36.39 ID:W6v2w0yp
ニン1000のセンターカウル着かないかなぁ…。
423774RR:2012/12/25(火) 15:09:38.73 ID:7oLRYJMx
>>420
街中で頑張って疲れないか?
メリハリって知ってるか?
424774RR:2012/12/25(火) 15:28:38.89 ID:hMzyiamt
バイクの乗り方なんて千差万別。
腕の違いで差が有りすぎるんで、
表現が同じでも話が噛み合わん。
で、本当は乗れていない奴に限って
人のことをあーだこーだと言うのがデフォ。
425774RR:2012/12/25(火) 15:49:45.02 ID:7oLRYJMx
>>424
了解
まぁ常にフル加速やってるヤツも人として嫌いじゃないけどねw
426774RR:2012/12/25(火) 20:02:13.93 ID:2XIuFMdQ
上手い人はサーキット・ジムカ・警察講習会に参加してるからねえ
降雨後の落ち葉がいっぱいな延々続く狭いクネクネ道も、安全且つ速く走れる人がいる
運転の勉強を常にし続け、色々参加したりツー行ったりで
半年で走行距離2万キロ軽く超える人なんで未知の世界だわ
427774RR:2012/12/25(火) 21:30:44.53 ID:HkQ84trI
最近フェンダーレスからノーマルフェンダーに戻したんだが、
走り終えた後のリアシートに小石が残ってないことが
こんなに素晴らしいことだったとは。

あんなにダラしないと感じてたノーマルフェンダーが、
機能美を纏った神パーツに見えてくるから不思議。
428774RR:2012/12/25(火) 22:15:13.24 ID:Mc5MaZTp
レンテックのキャリア。
耐加重2.5kgって、ボックス付けたらそれだけで荷重オーバーだと
思うんだけど、付けてポッキリいった人居る?
429774RR:2012/12/26(水) 08:49:36.55 ID:bPAnvnoW
>>428
ロンツーで大量の荷物載せるが問題が梨
430774RR:2012/12/26(水) 18:28:46.56 ID:QPrDDwFA
>>427強度や防水性に関してもピカイチだからな

まぁそれらを切り捨てて見た目を選んだ訳だから仕方ないけど雨降ると戻したくなる
431774RR:2012/12/26(水) 23:24:01.75 ID:1Qn6ocM9
試乗レビュー:カワサキ Z800

10月のインターモトで発表になったZ800がいよいよ
日本上陸を果たした。Zシリーズの中核を担うZ750をベースに、
全身を進化させての登場となったこの新型、
果たしてその走りはどう変わったのか? 早速試乗検証していこう

大胆なスタイルながら乗り心地は非常に快適


//bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0205/
432774RR:2012/12/27(木) 18:07:26.61 ID:3zGtp9ug
433774RR:2012/12/27(木) 21:25:13.52 ID:D2cIf0Fe
Z800買った人に聞きたいんだけど、スイングアームってやっぱり鉄製?
434774RR:2012/12/27(木) 22:17:56.06 ID:vPOI+4Xd
木製
435774RR:2012/12/27(木) 22:21:58.67 ID:g8M0hHNb
プラ製
436774RR:2012/12/27(木) 23:47:09.64 ID:/7PbWHhX
興味ない。
437774RR:2012/12/28(金) 00:18:42.63 ID:8O24ph01
材質なんて関係ない。こだわりたいならSSでも乗ってろ

と、皆申しております
438774RR:2012/12/28(金) 01:44:35.80 ID:iNYtveDt
>>433もしかして、スイングアームが鉄だったら乗らない理由とかになるの?
ここで聞くより、メーカーHPかバイク屋で聞いたが早いと思うが…。
オイラは材質がどうかはしらないが、アルミが良いなら、インゴットで削りだしで作れば良いんじゃね?
軽くもう1台買える金額になるけどww
もし鉄だったら、ウイリィーに頼むか、流用って手もあるが、楽にいくなら、車種を検討し直したが良いんじゃね?
何か気になるバイクに乗っても、すぐに嫌になって乗りかえちゃうだろうし。
439774RR:2012/12/28(金) 01:47:20.43 ID:UoXrm7ve
マジレスするとABS樹脂
440774RR:2012/12/28(金) 03:28:50.17 ID:EuDwsHLT
便座かよw
441774RR:2012/12/28(金) 10:40:54.58 ID:ICVip2Dg
昨日は久々に暖かかったんで乗ったよ。
結構着こんだけど寒い・・・3度あるから大丈夫かと思いきや
冬用ウェアの前のチャックから隙間風入ってくる、フラップついてるけど
腹が冷えるよ。  わずか10kmで帰ってきたw 手も寒いし
442774RR:2012/12/28(金) 12:06:38.25 ID:sPU3Mj/S
ようやく気付いたみたいだな
ダブルライダースが何故あんな形なのかを
443774RR:2012/12/28(金) 12:33:46.08 ID:zUND9ikl
Z1です(キリッ
444774RR:2012/12/28(金) 13:56:49.86 ID:VdZ0OsO3
D型の盗難被害って多いんですかねー?
445774RR:2012/12/28(金) 14:16:20.41 ID:fk6rVB8q
>>443
ズーミンは巣に帰れ
446774RR:2012/12/28(金) 14:44:34.30 ID:SxUBRYFw
Z800がFZ8-Nより10数キロ重いと知って
15キロ減量した俺参上。

3月までに体脂肪10%目指すぜ
447774RR:2012/12/28(金) 15:31:58.04 ID:eu4tatAV
>>446
バイク海苔の鑑だわ

逆に俺はBMI17のモヤシだから筋肉付けるため5キロ増量目指してる
448774RR:2012/12/28(金) 15:32:16.85 ID:fk6rVB8q
>>446
イイネそれ
掃除ロボのルンバを買ったら、
ルンバが通れるように、掃除するようになったと同じ理論w
449774RR:2012/12/28(金) 21:28:17.57 ID:bySD+pmM
重量増が排ガス規制の対策がメインなのだから、チタンのフルエキ入れたらかなり軽くなるんじゃね?
450774RR:2012/12/29(土) 08:22:15.73 ID:1ijXSUs/
もう二月前に冬眠したわ。
あと三ヶ月は乗れないな。
積雪地域のシーズンは半年。贅沢な乗り物だ。
今は除雪機の運転に集中している。はぁ〜
451774RR:2012/12/29(土) 22:52:51.83 ID:k0eqj9DD
>>450
いい機会だから、太平洋側にひっこしてきなよ
452774RR:2012/12/30(日) 16:43:36.70 ID:U8dWj3RP
Z1000買おうと思ってたけどZ750Sがほしくなってきた
453774RR:2012/12/30(日) 17:08:37.14 ID:AegHim5h
Z1です(キリッ
454774RR:2012/12/31(月) 03:27:17.29 ID:DtT46af7
Z800ちょうだい
455774RR:2012/12/31(月) 22:30:00.68 ID:Z8l2LjSc
教えて下さい! デザインに惚れてZ1000D型購入を考えているのですが、
自分にはオーバースペックなので尻込みしております。
そこでお伺いしたいのですが、
普通に通勤やのんびり走る時も凄く気を使うのでしょうか?
滑るのは日常茶飯事と聞かされているのですが・・
456774RR:2013/01/01(火) 00:38:36.35 ID:M273xUfR
>>455
お前にはピーキーすぎるよ
買わずに後悔しろ
457774RR:2013/01/01(火) 02:24:31.19 ID:ngjbu41y
>>455
君にはcb1100がおぬぬめ
458774RR:2013/01/01(火) 04:58:20.83 ID:uS5M7AV5
>>455
もう二年乗っているけど滑ったことなんてないなー
のんびり走っても問題ないよ、安心しなさいな
459774RR:2013/01/01(火) 05:57:52.91 ID:m2hRpEay
>>455
逆にそんなすごいバイクと思ってると拍子抜けするかもね
いまの国産車でそんなに乗りにくいバイクなんてないよ
460774RR:2013/01/01(火) 14:23:48.31 ID:LTLMEQJ3
>>455
むしろZ1000は、2型以降は大型初心者向きのバイク。
461774RR:2013/01/02(水) 00:31:18.89 ID:kQ1Nikqv
NASSERT EVO スリップオン SOLOって写真だと左だけの1本出しに見えるんだけど
見たことある人いる?

BEETが好きだから交換したいんだけどフルエキは買う金が無い・・・
462774RR:2013/01/02(水) 01:04:06.12 ID:sK6VvSIr
>>455大丈夫だよ。
100馬力でもほとんどの人がオーバースペックなんだから。
好きなの乗ったが良いよ。

>>460全部の型初心者向きと思うけど…。

>>461スリップオン1本出しって、もう片側のほうに蓋(栓)するだけの仕様になってるんだよ。
だから、好みの問題と思うけど、片側4`超無くなって軽くはなるが、性能的な事は知らない。
463774RR:2013/01/02(水) 01:33:00.31 ID:kQ1Nikqv
>>462
なるほど。
見た目重視だから1本出しは却下だ

トリックスターにするかな
464774RR:2013/01/02(水) 01:53:01.39 ID:Yzvbi2Cm
>>463
俺も最近トリスタ気になってる
465774RR:2013/01/02(水) 02:02:59.09 ID:PO7WTxEK
Z750Rの11年モデルが68万だったけど、後で、あぁ、800に
すれば良かった、って後悔しないかなぁ。
自分的には、106psもあれば充分過ぎるんですけど・・。
まだ800のインプレは出てきてないからなぁ。
466774RR:2013/01/02(水) 02:07:59.94 ID:xKf1pmjx
800は前から見た顔がどうもメスカブトムシに見えてしまう。
1000と同じにすれば良いのに。
467774RR:2013/01/02(水) 02:44:15.40 ID:PQzBq49O
>>465
同じ値段だったらどっち買う?
それで答えは決まったようなもの
468774RR:2013/01/02(水) 05:18:31.92 ID:A2F4D7dm
妄想だから放置で!
469774RR:2013/01/02(水) 07:30:46.84 ID:/t2caOu3
750と800が止まってたら800の方に人だかりができるけど、気にするな
470774RR:2013/01/02(水) 09:36:35.18 ID:ALuhJnDO
Rの方なら同じくらいかっこいいと思うけど
国内じゃほとんど見ないし
471774RR:2013/01/02(水) 11:49:34.54 ID:U0w+vspt
>>463
アサヒナ、アサヒナにしよう
472774RR:2013/01/02(水) 11:57:50.36 ID:lyR/Cf3/
>>467
>同じ値段だったらどっち買う?

>>465じゃないが悩んでいる。
赤男爵で750Rが新車を85マソで
出しているが高級感ははるかに800よりも
上なんだよな。
473774RR:2013/01/02(水) 12:41:51.92 ID:ncsYTpO8
>>472 それは悩むな、目新しさではz800だが750Rもカッコいいからなあ
474774RR:2013/01/02(水) 13:32:13.79 ID:B2wlBhXW
2りんかんで車に乗って来てた外人さんに
“ナイスバイク”って言われてほっこりした

@休み明け車検のD型
475774RR:2013/01/02(水) 14:18:53.28 ID:PDfvYCwi
外人が自動二輪の事をバイクなんて言わないと思うんだけど
476774RR:2013/01/02(水) 14:28:20.95 ID:9utNnzEA
妄想(笑)
477774RR:2013/01/02(水) 15:17:12.38 ID:vYsmR1SQ
モーターバイク
478774RR:2013/01/02(水) 15:34:14.24 ID:/xCfoHu8
あまりに小振りだから自転車に見えたんだろ。
479774RR:2013/01/02(水) 15:48:10.78 ID:sK6VvSIr
>>475そうか?オイラは米軍基地(ベース)がある地域に住んでるが、Niceバイクってよく言われるが?

勿論、モーターサイクルも言われるが、バイクでも通じるよ。
480774RR:2013/01/02(水) 18:18:10.92 ID:xJ3x3tR4
町中だとせいぜい4〜5,000回転までしか
使わないので、滑ることはないよ。
いたって普通のバイクだね。
回転あげると豹変するが。
481472:2013/01/02(水) 18:49:30.32 ID:lyR/Cf3/
>>473
800の装備に不足は無いのだろうけど、
750Rのラジアルキャリパーやマスター、
メッシュホース等の1000Rの足廻りや、
アナログタコメーターとかと比べると
ド素人の俺は迷ってしまう。
482774RR:2013/01/02(水) 19:33:55.52 ID:ae/1CNMm
外人て三国人のことだろ
483774RR:2013/01/02(水) 19:37:44.49 ID:ALuhJnDO
前どっかのスレで、外人はオートバイのことをバイクで言わないと書いたら、
イギリス在住の人に、イギリス人もバイクって言うし、むしろ言わないと思い込んでる日本人が多くて困るみたいなこと言われたわ
484774RR:2013/01/02(水) 19:58:45.84 ID:0N9o4oel
つべで『bike』検索するとオートバイの動画は少ないけどな
485774RR:2013/01/02(水) 20:53:31.58 ID:PO7WTxEK
Z800は過激な方向へ味付けが変わってるんでないかい?
オールマイティに使いたいから750Rっていう選択はアリだな。
それでも100psオーバーの化け物だけど。
486774RR:2013/01/02(水) 21:10:10.82 ID:rVZGXgh8
オナニーは、生活習慣病です、やり過ぎには注意!
487774RR:2013/01/03(木) 08:20:18.28 ID:OIaJKUgR
さて、雪降ったからまた除雪するわ。
ホンダのハイブリッド除雪機で。
488774RR:2013/01/03(木) 09:01:21.74 ID:jc487Zcp
あけおめことよろ!さてさてZ君でパトロールしてくるかな〜。
489774RR:2013/01/03(木) 10:05:32.09 ID:p5PdBWyE
750Rカッコイイけど重さがなあ‥

海外動画で普通に「My Bike」とか言っているよ
490774RR:2013/01/03(木) 21:30:27.12 ID:eFuPbVIl
750Rと800って重さどのくらいあるの?
491774RR:2013/01/03(木) 23:40:30.77 ID:iNMedk+B
600d
492774RR:2013/01/04(金) 00:26:55.70 ID:1X+sFWWs
800が229kgだったか
493774RR:2013/01/04(金) 02:58:37.78 ID:jcTbqtDs
やっちまった、後輪にディスクロックしたまま発進してしまって盛大にコケた・・・

11月に納車から2ヶ月近くか・・・早かったなぁ
494774RR:2013/01/04(金) 07:57:35.97 ID:7A26+15Q
>>493 ドンマイけるw
495472:2013/01/04(金) 08:29:09.37 ID:1Xm6CLiq
>>493
駐輪場から50mほど道路がはなれていて
押し出しが必要な俺からは裏山な環境だ。
496774RR:2013/01/04(金) 17:21:22.05 ID:BZRbSpjD
やっぱ前輪でリマインダー付きが安心かな?
497100:2013/01/04(金) 17:58:52.28 ID:WLdJ77KZ
>>493
ドンマイwww

どんな衝撃だった??wwww
498774RR:2013/01/04(金) 18:53:12.89 ID:jcTbqtDs
493です

衝撃は、最初「エンストかっ!?」と思うくらいで大きくなかったよ
それほど急加速したわけじゃなかったけど、足つきはつま先立ちの短足なので
踏ん張りきれずに立ちごけみたいな感じでコロンッってなった。

量販店の駐車場からの発進だったから、自宅からは駐車場から道路まで
手押しなのでコケることはなかっただろうが

右側を倒して破損した箇所は、写真とって後日うpして慰めてもらうとして
z1000D型が立ちゴケした時の参考になればいいけど、エンジンガードついてるから参考にならんかもしれん

1、ブレーキレバーがポッキリ、バーエンドに傷
2、ミラーの裏側に小傷
3、カウル?ウインカー付いてるとこの一番出っ張っているところに小傷
4、マフラーに小傷
5、エンジンガード多数の傷
6、後輪ブレーキディスク無傷(目視での歪みなし)
7、スイングアーム無傷(ディスクロックの塗装がはがれて張り付いたくらい)

破損したディスクロックは中国製のやっすいやつで強度がかなり弱い部類だったのが幸いしたようだ
傷はタッチペンでだいぶカモフラージュ出来た
ブレーキレバーはせっかくだから社外品に変更
出費はタッチペン代とブレーキレバー(ついでに純正クラッチレバー交換)位でお安く仕上げた。

乗車前チェックを怠る俺はディスクロックを使用してはならないことを覚えた・・・高い授業料だ
499774RR:2013/01/04(金) 20:15:11.19 ID:BZRbSpjD
大変でしたね、御察し致します。ウインカー無事でなによりです。
エンジンガードはGM製ですか?
やはりスライダーよりガードかな?高いけど。
500774PR:2013/01/04(金) 22:36:09.73 ID:2jh99s5i
>>498
ディスクが曲がってないことを祈るよ
501774RR:2013/01/04(金) 23:32:14.50 ID:HSfwBle9
フルバンク駐車だとスライダーに傷、ブレーキレバーぽっきり、バーエンド傷、マフラー小傷。
502774RR:2013/01/05(土) 00:49:36.45 ID:8JmFVw+0
>>498
どんまい。
俺もちょうど11月納車で、ほんの2週間前に立ちごけたわw

GMのスラッシュガード装着状態で、俺は左側にハンドル切った状態で倒れたけど、
傷の具合は似たようなもんかな。
唯一の違いは、
クラッチレバーをTWM製可倒式ショートタイプに替えてたら、
ほぼ垂直に力が加わったらしく、可倒式の甲斐なく先端がグニャっと曲がってしまったところ。

やはりというか、GM製ガードではサイドカウルを若干擦ってしまうみたいね。
ガード無しなら割れてたかもしれんから、助かってる方なんだろうけど。
503774RR:2013/01/05(土) 10:25:00.37 ID:tAIv5waS
立ちゴケやっちゃった人意外といるんだなw
俺も一ヶ月でやったけどガードなしなんで右コケでアンダーカウルのステー折れたw
エンジンカバー一体式なんで要交換なんだがボンドで止めてそのままだ()
ガード無しでも速度0だとほぼ同じようなもんだね、ミラー・バーエンド・シュラウド・マフラ小キズと
当たり前だがエンジンにもキズここが大きく違うな
504774RR:2013/01/05(土) 12:05:43.22 ID:VNwTm5ub
ディスクロックするならリマインダーのバネくらい付けなよ
505774RR:2013/01/05(土) 12:28:21.23 ID:QELeebdx
立ちゴケすると恥ずかしいから顔が酢ダコみたいになる。かぁ〜〜って。
506774RR:2013/01/05(土) 19:26:28.78 ID:FY800z3y
>>504
面目ないとしか言いようがない、マジで俺のバカ
507774RR:2013/01/05(土) 19:28:55.23 ID:A9UW38Lc
以前、ディスクロック付けたままなのを忘れてそのまま発進したら、バキっと音がしてディスクロックが壊れた
それ以来ディスクロックを使うのを止めた
508774RR:2013/01/05(土) 23:21:52.18 ID:cYDz+GCH
身長165cmでD型の足付きに不安があるからローダウンしようか悩んでるんだけど
ローダウンして乗ってる人いたら感想を聞かせてほしいな

タイヤの端っこ余りまくりのポンコツだから運動性能がどーたらはあんまり関係無いと思う
509774RR:2013/01/06(日) 01:04:56.53 ID:5DoPcyqu
運動性と関係が無いと思うのなら悩む必要も無いし、
どのバイクでも運動性の話を省いたら楽しみが半減する。
510774RR:2013/01/06(日) 06:46:20.67 ID:T9AngPx4
リアだけ落としたらフロントに荷重掛けづらくなる
体感なんて人それぞれだから的確にコトなんか言えないが
運動性能を気にしないなら好きなだけ落とせよ
511774RR:2013/01/06(日) 08:25:48.07 ID:9gv7iMq8
俺はB型だが、かなり頑張って左側にゆっくりと着地。
GM製スラッシュガードに傷が付いただけで車体は無傷。
付けてて良かったわぁ。
512774RR:2013/01/06(日) 10:19:42.95 ID:h6aXiHlm
>>508 足つき重視ならいいんでないの、コーナリング特性とか影響あるとは思うけど
乗って走る分には問題ないだろうしフロントも下げるなりすればバランスはとれんじゃね
513774RR:2013/01/06(日) 17:56:05.55 ID:fUwuvq/x
09乗ってるんだけど
リアのチェーン調整用アジャスタって
オープンエンドレンチじゃないとできないよね?
サイズいくつ?
514774RR:2013/01/06(日) 19:47:10.30 ID:vfhqRiOL
安いスパナセット買えばどれかがあうでしょ
アクスル緩めれば力かからないからなんでもいいでしょ
515774RR:2013/01/06(日) 22:04:40.05 ID:uqnPcFlt
Ninja1000スレで話題のナックルガード買ってみた。取り付けはまだだが。
516774RR:2013/01/06(日) 22:17:54.63 ID:E+FtUqM7
今日オーリンズサスに交換した。
先人達のblog参考にやってみたら、作業は思ったより簡単だった。
道具さえ揃ってれば、本当にとっかえるだけだね。

出荷時設定で100km程走ってきたけど、
段差での突き上げ感が減ったのは確かに実感できた。
凹凸が続いても暴れにくい気はしたけど、
ノーマルがプリも減衰もゆるめで走ってたから、そこは比較しにくいかな。。。
517774RR:2013/01/07(月) 16:36:25.50 ID:OqazM1a/
>>515 冬は効果あるよ、直接風が当たるの減った分ましになった
パチモンの方のMISハンドガードだけど前スレ?あたりでアップしたがレバーが純正だと
干渉するんで位置が決まってしまうけどショートレバーだと自由度でるよ
無いより全然マシ
518774RR:2013/01/07(月) 18:48:07.74 ID:T/fukzwE
D型乗ってる方でタンクパッド付けてる人写真見せてください

色々種類がありすぎて参考にしたいので
519774RR:2013/01/07(月) 19:06:57.50 ID:GE6aDREb
純正品が一番かっこいいと思う
520774RR:2013/01/07(月) 20:07:34.57 ID:fdKTxP2m
>>519
禿しく同意しつつUP
http://uploda.cc/img/img50eaaa51c0d72.jpg
http://uploda.cc/img/img50eaaa5c5e7df.jpg

付けるときに、中に気泡入れないようにするのが大変って人いるけど、
適当に付けても少し離れたら分からんし、
乗ってる間にパッドを視界に入れることなんてないから無問題。
521774RR:2013/01/07(月) 20:26:09.52 ID:T/fukzwE
純正品があるとは知らなかった
確かにカッコイイ
522774RR:2013/01/07(月) 20:29:46.64 ID:gBuIagdN
サイドはストンプグリップにしたいな
523774RR:2013/01/07(月) 20:38:57.75 ID:NxAWhhb4
B型の純正タンクパッドをD型に貼ってる人もいた気がする
B型のもかっこいいぜ?
524774RR:2013/01/07(月) 21:04:46.60 ID:T/fukzwE
これか
いい値段するのね
http://i.imgur.com/eBCRJ.jpg
525774RR:2013/01/07(月) 21:46:49.92 ID:FubfMI+P
>>524見れねーじゃねーかww
526774RR:2013/01/07(月) 23:26:21.56 ID:eH8ijvEz
>>520
そのゴジラ・・・
先日ピッキングされて盗まれた;;
527774RR:2013/01/07(月) 23:40:05.35 ID:2FkNOq/7
タンクパッドってセンターにぴったり合わせるの難しそうだな。
デカール貼る時みたいに、水ぶっかけて位置を調整したりとかできないみたいだし。
528774RR:2013/01/08(火) 08:21:01.74 ID:GGO+/xCB
うちのはクレバーウルフのカーボンの奴だ。
529774RR:2013/01/08(火) 08:50:09.81 ID:xx/2AvZY
ふぁあああ新車で買ったのに速攻で転倒してオイル漏れが止まらないよお
530774RR:2013/01/08(火) 09:11:08.76 ID:EH+VLILW
負け組を代表しまして。


飯ウマ\(^o^)/
531774RR:2013/01/08(火) 10:59:38.83 ID:mGUiBywd
同じ質問ですが、13モデルの艶消し黒に乗られてる方に聞きたいんだけど、
タンクパッドやっぱり純正が一番ですか?
532774RR:2013/01/08(火) 11:25:49.89 ID:xNkbX4ie
タンクパッドって好みの問題じゃないの?

分割もあるし、一体型もあるし、色もさまざまだし。
それに、何を求めてるのかわからないww

適当に好きなの付ければ良いんじゃね?
533774RR:2013/01/08(火) 11:34:07.22 ID:KOP+RhVi
ゆとり教育の弊害

金髪美女のエロパッドでいーんじゃねw
534774RR:2013/01/08(火) 20:30:26.50 ID:CeqnPCnY
つや消し黒ならBlackEditionのタンクパッド貼っとけばいいんじゃね?
535774RR:2013/01/08(火) 21:09:42.99 ID:ly+pgMRN
>>529
大丈夫、カワサキだから。
漏れるのはオイルが入っている証拠だ
536774RR:2013/01/08(火) 22:27:34.76 ID:fEcXuiVk
>>528
俺もです
537774RR:2013/01/08(火) 23:46:16.19 ID:C5oKhhgh
z800欲しいんだけどブライト88万だけど乗りだしいくらくらいになる?
100万くらい?
538774RR:2013/01/09(水) 00:29:24.36 ID:qqiJwM31
+10〜15万の間かな。
539774RR:2013/01/09(水) 08:42:46.77 ID:Y4tPRe53
タンクパッドはヤフオクで800円くらいで買ったヤツだ。
最悪ガムテとかでいいかなとか思ってんだが。
540774RR:2013/01/09(水) 09:49:16.93 ID:S8265eqP
>>539
自分は付けない派・・・
ガラス系コーティング剤の塗膜をかなり厚めに付けている
541472:2013/01/09(水) 10:09:57.26 ID:qgtsKxuM
タンクパットの目的が
こすり傷を防ぐか滑り止めかで
意見が異なるのでは。
542774RR:2013/01/09(水) 13:36:20.04 ID:S8265eqP
>>541
滑り止め??
チンコあたる場所が?
ニーグリップする場所(フレーム)にはもともと滑り止めシールついてますよ
543774RR:2013/01/09(水) 13:38:41.21 ID:rJc+uRRw
個人的にタンクパッドはドレスアップだな
滑り止めならストンプグリップ漬ける
544472:2013/01/09(水) 14:33:28.24 ID:qgtsKxuM
>>542
>滑り止め??
>チンコあたる場所が?

俺はカーブ手前の減速で尻がGで
前方に滑らないように、
減速前に体をイン側にづらすと
同時にアウト側の内腿をタンクの側面と
最後部(チンコあたる場所w)に充てている。

尻からの加重が抜けない様にするには
結構いけてるとおもうのだけど。
545774RR:2013/01/09(水) 14:46:22.50 ID:V4P0umSI
チンコパッドをストンプグリップにすると
減速時に押し付けられて快感の絶頂に(*´Д`)
ということだな!!
546774RR:2013/01/09(水) 16:33:56.57 ID:a6YX5q1W
ODAXのクリアのタンクパッド使って、オリジナルのタンクパッド作ってる
547774RR:2013/01/09(水) 20:09:21.23 ID:qqiJwM31
2013のエボニーモデルにバフのGMスラッシュガードって変と思う?
やっぱここまで黒なら揃えた方が無難かな?
548774RR:2013/01/09(水) 21:45:48.70 ID:lrgAVnj2
知らんがな
549774RR:2013/01/09(水) 22:32:26.64 ID:G8+KASfM
>>547
あえてシルバーで目立たせるか、黒で揃えて違和感をなくすか。
ハンドル周りとかステップにシルバーの部品加えてバランス取るのか、
でも2013はマフラーまで真っ黒だしで、自分の愛車なら悩むとこですな。
550774RR:2013/01/10(木) 01:58:20.62 ID:61E/KaNH
全部黒って、黒一色の服でアキバ系を連想してしまう
2013の黒にパーツ追加するんなら、アクセント的に色いれるのがいいんじゃね?
551774RR:2013/01/10(木) 03:02:46.68 ID:SOw6gqYQ
こんなことすら他人に聞かないとダメな奴いるのか、終わってんな
552774RR:2013/01/10(木) 10:36:07.65 ID:ua4cF4iN
ゆとりと負け組に愛される水冷Z…
553774RR:2013/01/10(木) 12:15:23.89 ID:HIV9RasS
俺はゆとり全盛期のZ乗りだ
554774RR:2013/01/10(木) 12:16:41.81 ID:ci7MGdBt
>>553
お前IDが、、、長生きしろよ、、、
555774RR:2013/01/10(木) 12:22:33.65 ID:TeRr6tO2
>>553
HIVにユメタマにアスか。
いい事あるといいな。。。
556774RR:2013/01/10(木) 12:31:33.93 ID:HIV9RasS
ぎゃあああああああああ
まだ死にたくねーよぉぉぉぉ








童貞だけど
557774RR:2013/01/10(木) 12:50:10.87 ID:q0KMneUr
>>556
HIV陽性のユメタマに乗ったケツの穴!
558774RR:2013/01/11(金) 20:54:07.09 ID:hAE/XjaK
2011年式緑Z1000無転倒3300キロオーリンズサスとGIVI付き
これで99万だったんだがお得?
559774RR:2013/01/11(金) 20:58:37.37 ID:tYMxTn0g
今日Z1000を注文してきました!
みなさんよろしくお願いします♪
560774RR:2013/01/11(金) 21:19:52.56 ID:BAKouvyB
z800が店に届いたから見てきた写真で見るよりグラマラス
ハンドルは低めでポジションはヤル気になる
サスが固めに感じたので身長165cmだと脚付きは指までは接地してる感じ
561774RR:2013/01/11(金) 21:21:56.86 ID:gXBVt7f0
明日z1000納車だ
やっほーーーーーーーーーーい
562774RR:2013/01/11(金) 23:15:55.79 ID:BP4T6VDA
エルギル
時計仕掛がなんとかって弓が、片っ端から氷割るし、
敵最前列にツルーレイン降らすから、近接大攻撃潰れまくり
って事で、東のヲリ1人もいなくなった
時計仕掛けのなんとかってのせいで、つまらねー戦場だった
てめーひとりで前線維持してみろや
安全なところからしか攻撃できないクズ
563774RR:2013/01/12(土) 00:26:41.30 ID:iM+uL0I1
z1000ならし中です、なんかさー停車時とかニュートラルに入りにくくないですか?
前乗ってたYAMAHAのオフ車と比べてだけど
こんなもん?
564774RR:2013/01/12(土) 00:58:10.17 ID:zv7lOjm7
>>563
よかったな。ちゃんとKawasaki製だぞ、そのバイク。
565774RR:2013/01/12(土) 01:21:07.84 ID:Fpe4M5sp
>>558
自分でやる予定だったカスタムなら買い得感はあるんじゃない?
サスがノーマルでもいいと思うレベルなら新車買った方がいいと思う
566774RR:2013/01/12(土) 07:31:05.28 ID:lB4lJgKM
>>558詳しくは書けないけど、
同程度の物で、その価格からマイナス19万というのがあったからね。
中古乗り出し価格で86万だった。
567774RR:2013/01/12(土) 08:09:03.23 ID:mtRfWRnA
>>563
でもカワサキは停車中必ず1速→ニュートラルにしか入らないから楽だよ。
エンジン暖まってる前提。
568774RR:2013/01/12(土) 08:55:03.76 ID:aCeYiUip
>>563
わかる。
俺もこないだ慣らし終わったけどまだそんな感じだよ。
前のゼファーは全ギアの間にニュートラルあったのになぁww
569774RR:2013/01/12(土) 09:04:51.91 ID:V5+UMSOb
>>566 並行もん?
570774RR:2013/01/12(土) 10:39:53.10 ID:G8jqmIpu
>>569
並行とか言うと
並行オタクが発狂するぞw
571774RR:2013/01/12(土) 23:03:59.94 ID:z4T2PQtx
>>568
それ聞いて改めてカワサキのすごさを感じたw
572774RR:2013/01/12(土) 23:10:25.38 ID:X70b7u+T
z1000ってノッキングしてるんだかしてないんだかわかりずらい

5速1500回転ってノッキングする?
運転下手なのはわかってる
573774RR:2013/01/12(土) 23:21:20.94 ID:aCeYiUip
ノッキングしやすいと感じたことはないけど
フルブレーキかけたらチェーンが外れたようにガチャガチャ鳴るのが怖い。
ロックしてるわけじゃないんだが。
574774RR:2013/01/12(土) 23:43:07.47 ID:p+tXOmty
>>573
それ他のバイクでもなるくね?
575774RR:2013/01/12(土) 23:50:15.49 ID:aCeYiUip
>>574
そなの?
まだバイク2台目だからわかんないや
ただカワサキの店員さんから、Zはチェーンがたるみやすいって言ってたよ
576774RR:2013/01/13(日) 00:22:53.97 ID:M20UT4WT
D型のタコメーターって1メモリ何百回転?

アイドリング調整やりにくいんだけど
577774RR:2013/01/13(日) 03:09:02.59 ID:Lvah0mIN
>>576
目盛りじゃない、感じるんだ
578774RR:2013/01/13(日) 05:50:22.63 ID:IUu2Xyrv
>575
ガチャガチャはなるでしょ他車でも
Zは特にリヤサス柔らかいから沈み込みやすいし

店員さんが言ってたのは初期伸びが大きい事だと思うよ
江沼チェーンとスプロケが安い作りなのかも
自分は15kまでは張りと給油をしょっちゅうしてた、すぐ鳴り出すから
579774RR:2013/01/13(日) 15:09:22.44 ID:BkCp07C5
Z800跨ってきたよ
身長166cm/体重75kg/股下72cm

両足だと靴先
片足だと指まで
ハンドルはストファイ!って感じで殿様乗りでは全くない

マフラーは触媒とサイレンサー一体型で形状的に車検対応はムリゲーでスリップオンならER系みたいな形で出せそう
ステップとタンデムステップとマフラーハンガーが一体だからバックステップは出なさそうね出ても他と比べて非常に高価になりそう
タンデムステップとショートサイレンサーでハンガーも必要無しにしたら幾分かは出しやすそう
580774RR:2013/01/13(日) 17:53:26.06 ID:hvTzP9BT
Vance&hinesのマフラーってどうだろ。
安物買いのなんとやらか。
581774RR:2013/01/13(日) 18:00:05.49 ID:hvTzP9BT
と思ったらバッフルつけても爆音ってダメじゃん。
でも安いなぁ。
582774RR:2013/01/13(日) 19:01:27.15 ID:w36uFb76
http://www.peitzmeier.jp/rizoma_custom/Kawasaki_Z800.html
リゾマのバックステップはマフラーのステーは露出してるフレームから取るぽい
583774RR:2013/01/13(日) 19:05:24.52 ID:xdXchOjm
>>579 そんな事より166cmで75kgの方が心配だわ・・
584774RR:2013/01/13(日) 21:04:28.37 ID:4mlkH348
>>581
タダの筒だからなぁ
585774RR:2013/01/14(月) 00:18:15.05 ID:+VT9yW84
>>583
マッチョさんなんだろう。
586774RR:2013/01/14(月) 08:46:12.86 ID:CVpvKGjo
どっかでメーターの色を反転させてるのを見た気がするんだけど
あれってどうやるんだろ。
587774RR:2013/01/14(月) 11:12:12.33 ID:KD8K5JfQ
>>579乙です。
身長166cm/体重75kg/股下72cm
           ↑
           これは間違いですよね!?
588774RR:2013/01/14(月) 11:30:00.15 ID:ewekZUDK
股下80以下が大型乗れんのかよ
589774RR:2013/01/14(月) 11:35:42.44 ID:VQ++WcO7
>>583
>>587
asicsのゲルカヤノ19買ってきて
1日1500kcal制限かけはじめたから心配すんあ!
標準体重に戻ったらHYOD革上下買うんだ......
590774RR:2013/01/14(月) 12:42:13.03 ID:ydXlqq6o
>>589
俺は食事制限で15kg減量した。
確かに細身になったが、脱ぐと
身体が締まって無くTシャツ姿がだらしなく
なってしまったため、軽く筋トレしてる。

食事制限だけで無く軽い筋トレもセットで
やることを進めるよ。
591774RR:2013/01/14(月) 12:55:22.03 ID:VQ++WcO7
>>590
ある程度、体重減らしてしっかりと走れるようになったら
しっかりとした筋トレもしようと思ってるよ
592590:2013/01/14(月) 13:06:10.33 ID:ydXlqq6o
>>591
おうょ。
共にイカした姿で駆けような。
593774RR:2013/01/14(月) 13:07:32.50 ID:xahC8rbu
>>589
170で67まで増えた時、毎晩野菜と豆腐ときのこの鍋を
味変えながら食ってたら半月で10キロ痩せたわ。
腹いっぱい食ってもいいから辛くないぞ!
あとは食前に平日10キロ土曜15キロ走るだけ!
594774RR:2013/01/14(月) 13:28:21.84 ID:t15yVWpZ
>>593
どう考えてもそれは食事しゃなくてランニングのおかげたろww
595774RR:2013/01/14(月) 13:30:07.34 ID:510cGyx1
ワロタ
596774RR:2013/01/14(月) 13:33:23.00 ID:VQ++WcO7
俺レベルの運動不足のピザデブになるといきなり走るとまず膝壊すんだ
だから衝撃吸収のいい高級な靴買ってまず歩いて少しだけ走る

通勤往復40分ずつ歩きと
早朝or帰宅後or両方を20分歩20分走りくらいにしようかなと
597590:2013/01/14(月) 13:35:32.54 ID:ydXlqq6o
筋トレして筋肉増やすと
筋肉が脂肪をたべてくれるから
身体はしまるしリバウンドが起こり難いよ。
598774RR:2013/01/14(月) 14:19:03.27 ID:6nuFjXM4
>>596
よくわかんないけど、お前良い奴だな

走るより歩いたほうがいいよ。今は。
599774RR:2013/01/14(月) 14:27:46.08 ID:5OMQHJib
クラッチ切るとサーって音するんだけどこういう仕様?
600774RR:2013/01/14(月) 14:50:18.13 ID:n60DJGaE
>>599
さー
601774RR:2013/01/14(月) 15:16:35.87 ID:+VT9yW84
中の人が愛ちゃんなんだよ。
サー!!
602774RR:2013/01/14(月) 15:30:48.91 ID:1IA41hpd
こんにちは、Z1です(キリッ
603774RR:2013/01/14(月) 16:13:28.65 ID:TXpi+ne9
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ   
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈    口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
604774RR:2013/01/14(月) 18:40:55.21 ID:NMXDOeT0
>>599
アイドリング状態でもクラッチ切ると音なるでしょ?
サーっていうかウィーンみたいな

俺のもなるよ
605774RR:2013/01/15(火) 00:03:51.36 ID:YSVUNz/1
>>573,578
あれってチャーンがガチャってたのか。
俺も2台目で、急制動練習は最近始めたばかりだから分からんかった。
後輪がロックしてスーッと滑るのとは違うなとは思ってたが。

チェーンのたるみ調整で治るってことでおk?
606578:2013/01/15(火) 00:29:14.73 ID:xqT9gwK7
いや治らないよ
たるみ調整は通常の加減速時の波打ち防止と、不快なチャラチャラ音対策

フルブレーキング時にはリアサスが一気に縮むから、チェーンの上下で急激なピッチの変化がおきるだろうし(アンチスクワットアングルで)
いくらクラッチ握ってても後輪の急減速にギア全体の慣性が付いていかないから、引っ張り加重かかるだろうし
ただロックしてしまえばチェーン動かないからそもそも音しないわな

以上勝手な妄想
607774RR:2013/01/15(火) 00:55:51.17 ID:YSVUNz/1
>>606
なるほどね。ギアの慣性が追いつかないってはありそう。

ガタタタタって音デカいし、
後輪がばたついてんのかと思ってたよ(恥。。。
悪路でもないのにそれはないか。
608774RR:2013/01/15(火) 17:47:00.55 ID:DYn+HE6A
>>604
あれなんでクラッチ切ると音鳴るの?
609774RR:2013/01/15(火) 18:04:06.92 ID:+zq+NeOp
乾式よりはマシ。
610774RR:2013/01/15(火) 20:37:30.19 ID:wQ0/j6Ws
憧れたー!NSRのSP
おっさんの青春だわ。結局ZXR250R買ったけどw
611774RR:2013/01/15(火) 21:40:51.20 ID:Y2beNkoJ
大型初心者ですが、近所に初期型Z1000が安く売ってて悩んでます。
もう四代も前のモデル、今買って後悔しないだろうか…うーん
612774RR:2013/01/15(火) 21:43:44.90 ID:TTdhVU3x
初期型はピーキーだぞ
現行と比べたらな
613774RR:2013/01/15(火) 22:16:05.61 ID:WQk5Qkg9
750R買おうと思ってるけど、でかめのスクリーンつけても
ぬあわ巡行とかキツイ?
おとなしくFazer8辺りにした方がいいんかな。
それか750Sにしていじるかな。
614774RR:2013/01/15(火) 23:36:03.54 ID:flVGRN6p
>>613
キツいね、高速域での巡航は。
カウル付きバイクには勝てないよ。
615774RR:2013/01/15(火) 23:38:43.71 ID:xqT9gwK7
ピーキーというか完成度低くて熟成されてないだけでしょ
下が薄いからそう感じるだけ
616774RR:2013/01/16(水) 00:16:43.74 ID:JijMlyyM
>>613
下手な三流メーカー品とか付けると余計にメットに風圧受けたりするからなぁ
高速走行を優先するならメーカーがちゃんと空力考えて設計したカウル付きがいいと思うよ
617774RR:2013/01/16(水) 00:54:29.28 ID:wBWpEg+u
>>614, >>616
やっぱキツイんか。
じゃあFazer8か750S中古の2択で悩むかな。
デザイン的にはXJ6ディバがいいんだけど、今リッター
ツイン乗ってるからもうちょっとパワーが欲しい。
618774RR:2013/01/16(水) 08:45:44.00 ID:g+jRJSSV
>613
B型Z1000ノーマルスクリーンだけど、ぬふわ以上の巡航は修行だよ!
高速は走っててつまらないねえ。
619774RR:2013/01/16(水) 09:14:03.50 ID:xG2sEaiI
確かに高速は修行・・・
ショップのツーで14Rの連中と出かけると修行だなといつも思うw
620774RR:2013/01/16(水) 10:40:26.05 ID:5PXVkTj+
替え時ならヘルメット変えてみるのもイイよ
数年使ってたベーシックタイプのメットからハイエンドクラスのメットに変えたら嘘みたいに頭や首が楽になってメットの進化に改めて驚かされた

体に当たる風は…変わらず修行だけどw
621774RR:2013/01/16(水) 13:11:30.87 ID:D6zalIDr
高速でぬふわ以上出すときって、べた伏せしてるの?
622774RR:2013/01/16(水) 13:58:55.19 ID:POJr2zTC
D型でスクリーン変えてるけど120ぐらいなら少し伏せるぐらい
でも長時間は走りたくない
623774RR:2013/01/16(水) 14:12:31.29 ID:cUDesL1h
誰かD型で、ヤフオク管もといDanMoto製のGPスリップオンつけてる人いませんか?
取り付け精度が気になる 
サーキット爆音で走りてー

http://www.dan-moto.com/DM_INT/z-1000-ninja-1000-wholesale-18_21_39.html
624774RR:2013/01/16(水) 19:07:15.65 ID:ydEO/a54
D型乗って、スクリーンかえてるが、高速150くらいでも余裕だけど…。
そんな風圧キツイか?
750Rでもスクリーンかえたら余裕じゃないの?
625774RR:2013/01/16(水) 21:03:43.39 ID:2HI3ehkL
騒音出して嬉しいか?
626774RR:2013/01/16(水) 21:28:49.59 ID:1yk7Vagq
原理主義者はお帰りください
627774RR:2013/01/17(木) 00:04:25.70 ID:ItPh8eMZ
D型のノーマルマフラーかなり静かだよな
回さなければ
628774RR:2013/01/17(木) 07:16:06.44 ID:Wg1whjZu
>>627 そう?静かでは無いと思う。
629774RR:2013/01/17(木) 08:10:31.15 ID:9Efocviz
塗装等詳しい方教えてください。
13のフラットエボニーを考えてるんですが、
ガラスコーティング剤は使用するとピカピカになっちゃうんでしょうか?
630774RR:2013/01/17(木) 08:51:28.92 ID:jbWBjHn3
>>629
新車購入時ガラスコーティング無料サービスしてくれるんだけど、
フラットエボニーにすると、マットの質感落ちるからやめたほうがいいよって言われた。
631774RR:2013/01/17(木) 09:26:29.60 ID:uEAp0LKp
12年の黒海苔だけど
艶黒なんでブリス施工しまくってるよw
マット塗装って大変そうだね
632774RR:2013/01/17(木) 10:00:36.50 ID:9Efocviz
レスありがとうございます。やっぱりピカるんですねー、、
お店の方には、塗装の保護を意識するより、
擦れた部分が徐々に磨かれて
出てくる光沢を楽しむのも艶消しの味ですよ!と言われたんですが、悩むところです・・
633774RR:2013/01/17(木) 12:16:37.15 ID:V2Bf8h7G
自分先週フラットエボニー納車されたけどズボンに擦れる部分は即行光沢出たよw
634774RR:2013/01/17(木) 16:58:06.41 ID:LWx1QPx9
アサヒナのGP管入れようぜ
635774RR:2013/01/17(木) 17:15:50.78 ID:KXJ8/U4j
>>634
ポリに停止命令喰らった経験あるから辞めとけ。
636774RR:2013/01/17(木) 21:32:21.86 ID:aY0thuhP
停止命令ってなに?
初めて聞いた。
637774RR:2013/01/17(木) 23:04:04.45 ID:7J+qyafc
とまりなさーい
はーい
とまってー
前のお兄さん、左に寄せ(ry
638774RR:2013/01/17(木) 23:31:09.05 ID:2HiOTAp4
五月蝿いと変な奴に絡まれんぞ
まぁ五月蝿い奴もキチガイみたいなもんだから仲間か
639774RR:2013/01/18(金) 07:04:03.86 ID:M7tgn8Yn
見た目で相当目立つのに爆音とか無理。変なの寄ってくるし(腹いせのイタズラや、盗難)
640774RR:2013/01/18(金) 14:48:36.77 ID:xh5ZzY+x
マンションの前で長々暖気とかしなければ大丈夫だろ
641774RR:2013/01/18(金) 17:38:46.64 ID:jgs+aALV
>>640
マンション住まいだが、基地外が多そうだからわざわざレンタルガレージ借りてる・・
金はかかるが、精神的にかなり楽になったw
ガレージまで原二で行ってるけどウエアフル装備でスクーター乗ってて変人と住民に思われていると思う・・
642774RR:2013/01/18(金) 18:23:47.15 ID:OVGNrMRm
俺は嫁の実家に停めてるんだが、
ヘルメット以外は毎朝フル装備で自転車だぞw
643774RR:2013/01/18(金) 18:42:39.53 ID:F2kKiwoY
ちょっと見てみたいw
644774RR:2013/01/18(金) 20:53:31.62 ID:t87PmRsE
>>642
もちろん、コーナーは膝擦りして行ってんだろ?

バリマシナツカシス…
645774RR:2013/01/19(土) 00:13:21.02 ID:prsadzdX
Z1000ってさ、高身長の人には向かないバイクなの?
独特なデザインに惚れたんだが、足つきとライポジが気になってしまう。
646774RR:2013/01/19(土) 00:31:29.71 ID:Kt9/XWbx
チビよりかは向いてるだろ。170〜180が丁度いい体格なんじゃね
647774RR:2013/01/19(土) 01:23:01.79 ID:a73xd20Q
ある程度足長くないと乗れないが、でかい奴が乗るとダサイ
648774RR:2013/01/19(土) 02:06:57.39 ID:prsadzdX
189cmだと諦めるしかないのね。
ありがとう。
649774RR:2013/01/19(土) 06:46:15.38 ID:/jt5xDdA
>>642
むしろヘルメットこそ装備すべし
650774RR:2013/01/19(土) 07:58:41.55 ID:QJCGApGj
189pがZ1000に乗ると原付に見えるな、きっと。
以前、阿部寛が400に乗っていたのを何かで観たが、
窮屈そうだった。
651774RR:2013/01/19(土) 09:03:47.52 ID:g0GvAkU1
>>648
つべの外人Z1000を参考にするといいよ・・
サーカスの熊だからw
652774RR:2013/01/19(土) 10:58:10.05 ID:68a3LWaX
14Rとか似合いそうだね♪
653774RR:2013/01/19(土) 11:06:18.28 ID:5o2pcgzB
654774RR:2013/01/19(土) 12:52:38.16 ID:0aNQ8Mm6
高身長で諦めるなら、乗れるバイクなんて皆無だろ
655774RR:2013/01/19(土) 13:08:47.29 ID:kNjtvQCE
っKTM
656774RR:2013/01/19(土) 16:41:31.11 ID:DhZI0iSC
っスッテネ
657774RR:2013/01/19(土) 18:02:49.40 ID:prsadzdX
サーカスの熊さんはさすがに嫌だなw
残る選択肢はZX-14Rか1400GTRのどっちかだし、ゆっくり考えます。

>>654
リッタークラスのスポーツ系なら皆無だね。
658774RR:2013/01/19(土) 18:39:13.92 ID:YpYK8hQZ
実車に跨がれるショップへ行って、写真を撮ってもらえばよさそう。
傍から見てどう感じるか、画像を見ながら判断すればいいんでね。
659774RR:2013/01/19(土) 18:49:34.46 ID:zSvZ0BXO
というか、自分が乗りたいバイクに乗ればいいじゃん。ファッションでバイク乗ってるっていうなら話は別だけど。俺も同じくらいの身長だけどZ1000乗ってるよ。
660774RR:2013/01/19(土) 18:54:37.06 ID:FzcphjO4
他人からの見た目を気にして、
乗りたいバイクに乗れないなんて、
なんて不自由なんだろ。
661774RR:2013/01/19(土) 19:12:38.58 ID:D06AzNT2
レッドバロン 06 19000` マフラー、バックステップ、オーリンズ

バイク王  05 10000` マフラー バックステップ

どっちも値段はほぼ同じです

どっちがいいと思います?
662774RR:2013/01/19(土) 19:13:41.24 ID:D06AzNT2
↑ 両方とも初期型のZ1000です
663774RR:2013/01/19(土) 19:34:16.68 ID:68a3LWaX
7年間で一万キロって何か怪しくない?
664774RR:2013/01/19(土) 19:36:00.49 ID:gI6qKOgl
バロンもたいがいだけどバイク王は無いわ
665774RR:2013/01/19(土) 19:44:25.25 ID:EVdX8DP4
中古バイクの走行距離ほどあてにならんもんはないわw
実車を見て距離は騙されたつもりであきらめて買うしかない
666774RR:2013/01/19(土) 20:54:43.44 ID:prsadzdX
>>658
うぬ、来週辺り現車確認行ってくる。
なんだかんだでZ1000は他メーカーに類を見ないデザインしてるし、俺の想像ではあるが人馬一体感がSS並にありそうだから、
跨った状態の写真、ライポジ、出来るなら試乗してみるよ。

>>659
ファッション感覚で乗れるほどの財力的余裕はないんよ。
高い買い物なので、やはり慎重に選びたい。
667774RR:2013/01/19(土) 21:06:30.50 ID:EVdX8DP4
だったらなおさら自分の欲しい物を買うべきだ
見た目なんかどうだっていい
御用インプレクソ食らえ
人の意見なんか聞く耳持つな
668774RR:2013/01/19(土) 21:17:27.42 ID:5o2pcgzB
うむ
669774RR:2013/01/19(土) 21:27:35.80 ID:68a3LWaX
大阪住みなら、カワサキのショールームに忍千と14Rが今入ってるみたいだから跨がってみたら?
店と違って、触り放題だし、買えとか言われないから気が楽だよwバルカン900もあるよ。
670774RR:2013/01/19(土) 21:49:09.77 ID:CUTFFMY8
乗ってるときは自分の姿なんて見えないんだから気にするな
671774RR:2013/01/19(土) 22:12:03.31 ID:TkVuix7Q
でもこんなバランスだったら笑うだろ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3862006.jpg
672774RR:2013/01/19(土) 22:18:01.30 ID:1UI4ogQU
ハゲチビデブの嫉妬が酷いな
673774RR:2013/01/19(土) 22:35:20.01 ID:7SXjHJx0
街乗りオンリーでリッター12`しか走らないんだけど普通?
ちょい回し気味とは自覚してるんだけど
D型です
674774RR:2013/01/19(土) 23:25:50.94 ID:I/rb4+wd
>>663
オイラ、2010年D型のりだけど、3年目で5000`いってないんだけどww














もっと乗らねば…
675774RR:2013/01/19(土) 23:36:53.79 ID:0aNQ8Mm6
>>673
そんなもんじゃないの?
街乗りはストップ&ゴーが多いし
2000回転あたりで行かなきゃ燃費伸びないでしょ
676774RR:2013/01/19(土) 23:37:26.46 ID:prsadzdX
>>669
残念ながら、愛知県民なのだ…
でも触り放題ってのはイイね。是非行ってみたい。
愛知県内もしくは付近にそういうとこないか調べるか…

>>671
これはひどい
677774RR:2013/01/19(土) 23:41:06.52 ID:/lefGyN6
>>676
名古屋ならトリックスター
忍千も14Rも試乗車ある
ただし両方オーリンズリアサスとフルエキだった気がしないでもない
678774RR:2013/01/20(日) 00:31:26.00 ID:jZhoSBIf
ヴェルシスも大きい人似合いそうだね!
679774RR:2013/01/20(日) 00:49:45.53 ID:s73owPUH
中年チビオヤジ涙目の展開
680774RR:2013/01/20(日) 01:09:50.88 ID:dZUFgXKK
ヴェルみたいな足長系良いね。後はBMWのビクスクは180以下お断りなくらいデカくてかっこいい
681774RR:2013/01/20(日) 01:09:51.45 ID:houJgAyr
これ乗ってるの中年チビオヤジしか見ないしな
682774RR:2013/01/20(日) 09:29:50.07 ID:DLwTLbFv
>>673
都心部、街乗りのみで回し気味だとそんくらいかもね。定値走行多いと20位まで伸びる。
683774RR:2013/01/20(日) 16:58:27.94 ID:e6GPNpWg
新車で買ったけどリッター10だわwww
6000以上まわさないし、発進停止が下手なのが露呈されてる。
684774RR:2013/01/20(日) 17:51:33.17 ID:6UQcAwy4
俺は4000縛りで今のところ15だ
思った以上に燃費悪いわ
685774RR:2013/01/20(日) 21:49:56.41 ID:n+TH49ON
体重100sとかじゃないよね
686774RR:2013/01/20(日) 22:01:36.64 ID:WHOHZvdI
>>684 悪くない、そんなもんだ
687774RR:2013/01/22(火) 01:03:52.62 ID:fhKi8xxY
この前リアブレーキ思いっきり踏み込んだらガガガガガって音と、車体後部が上下に暴れるような感覚になったんだけど、これ何?
最初ABS?って思ったけどZ1000ってABSついてないよね…。よくわからん。
688774RR:2013/01/22(火) 01:36:39.71 ID:mD+23GFZ
>>687
バイク乗るのは初めてか?力抜けよ。
 
それはリアロックしてるだけだよ。
教習所の急制動でも失敗してロックするとそうならなかった?
689774RR:2013/01/22(火) 09:40:03.70 ID:fLMhi/hH
高速SAでオッサンから声かけられたけど、
おっさん:これってZ800ですか?俺:Z1000ですが・・・
おっさん:お尻痛くなりますよね?俺:特に痛くは無いですけど・・
おっさん:ピーキーで扱いずらいですか?俺:別に普通にバイクですよ・・
おっさん2chの知識連発で超ウケたw
690774RR:2013/01/22(火) 10:51:48.97 ID:b6R6p06Z
800実車見てまたがってきたけど
1000よりはポジション楽だった
190cmの男
ただ、いたるところにコストダウンの後が見られるのが残念
691774RR:2013/01/22(火) 10:58:51.92 ID:h0lSXt8J
メーターの水温計のみ羨ましい。顔からして好みじゃないわ。
692774RR:2013/01/22(火) 11:03:25.61 ID:fLMhi/hH
>>691
確かに・・・
メーターデザインには賛否が分かれそうだけど、
インフォメーションが増えてるのは若干裏山
693774RR:2013/01/22(火) 11:19:12.93 ID:oJBWb/kr
Z1000でケツ痛いとか、長距離きついとかw毎回毎回ケツ痛くなるほどロンツーするのか?チャリに比べりゃ天国!ニンジャ1000なら長距離楽チン、カウルあるしwとか?車ならもっと楽チン!すまん、取り乱した。
694774RR:2013/01/22(火) 12:21:16.26 ID:ICCYT/t7
D型乗りだけど水温計はあったらいいなあとは思う あと外気温も
あったら便利かな
695774RR:2013/01/22(火) 16:31:20.60 ID:7U1SZSYY
6R乗ってた頃はバックトルクリミッターついてたからかそうでもなかったけど、
Z1000乗り換えてからうっかりリアブレーキ急に踏みすぎてリアがホッピングすることちょいちょいあるな
696774RR:2013/01/22(火) 18:23:26.30 ID:ICCYT/t7
ようつべ見るとカワサキプロライダーらしいのがz1000vs6Rでサーキット走ってるけど
合わせて走ってるかちょっと判らんけどいい勝負っぽい
>>695 公道だとz1000と6Rずいぶん違うもんかい?
697774RR:2013/01/22(火) 22:44:46.51 ID:FvzV6XkX
えっ?D型水温計ついてないの?
やはりB型至高
698774RR:2013/01/22(火) 23:12:52.65 ID:i9eRFEac
色々不満だからB型のメーターをD型に移植した。
見た目ダサくなったwww
699774RR:2013/01/22(火) 23:18:53.95 ID:EYQrvUKC
D型の格好は好きなんだが、メーターとタンク容量がアレ
なんで乗り換えていない@09B型海苔。
700774RR:2013/01/23(水) 00:41:46.98 ID:V0hwpGFh
メーターとタンク容量は不満だが、見た目に一目惚れしたからD型だ。
701774RR:2013/01/23(水) 03:38:09.05 ID:wDIayTRh
>>696
ド下手くそだからどっちの方が早く走れるとかはないけど、乗ってわかる程度には違うかなー
6Rはやっぱ高回転までぶん回したときの爆発力やばすぎる
702774RR:2013/01/23(水) 05:33:16.01 ID:efbWJd59
サーキットの規模にもよるだろうね
703774RR:2013/01/23(水) 19:05:27.74 ID:nJS8rFFo
>>693
アメリカンとかスクーターみたいにシートにどっしりと座って運転すると尻は痛くなるね
704774RR:2013/01/23(水) 20:42:42.91 ID:5cneD56J
納車1ヶ月半待ちなんだけど、これって長い方?
国内仕様車しか乗った事ないから長くて辛くて、、
705774RR:2013/01/23(水) 20:52:35.29 ID:YPWDSofX
車種がわからんが在庫無いんならそういうもんではなかろうか?
706774RR:2013/01/23(水) 21:10:13.31 ID:S7tvzw0u
今のバイクどうした?
707774RR:2013/01/23(水) 21:16:01.98 ID:G9/Mvkx3
船と在庫によるんだから一ヶ月でも早いほうだわ
指くわえて待っとけ
708774RR:2013/01/23(水) 21:53:27.85 ID:dGcLAyfj
フラットエボニー洗車大変すぎて泣けてきた
709774RR:2013/01/23(水) 22:00:52.09 ID:5cneD56J
皆さんレスありがとうございます!画像など見ながら待っときます
>>706 査定下がるのが怖いんで、もう下取りに出しました!
710774RR:2013/01/23(水) 22:47:38.71 ID:khdijQjv
黒は綺麗な状態たもつの大変やで
711774RR:2013/01/24(木) 00:18:23.42 ID:zVBchjZ+
D型だけどArrowsのエキパイ+純正マフラーの構成を検討中。誰か同じような人いないかな?
712774RR:2013/01/24(木) 00:19:18.97 ID:amcRsVpc
>>708 具体的いえばどこら辺が大変?
スポンジが使えず手で撫でて洗うとか?
713774RR:2013/01/24(木) 01:22:10.53 ID:oSlr5C+g
>>712
身体で洗ってます(#^.^#)
714774RR:2013/01/24(木) 07:02:26.46 ID:ncYEBtQ9
>>713 女?
715774RR:2013/01/24(木) 07:03:10.81 ID:FEUQdA7Y
>>712
水垢目立つし、洗車キズもすぐつく。
コーティングしようにも艶出ちゃうし...
716774RR:2013/01/24(木) 09:15:43.16 ID:amcRsVpc
>>715 コーティング屋さんに尋ねたら、まぁ許容範囲には収まると思いますって言ってたよ!
717774RR:2013/01/24(木) 12:42:36.10 ID:FEUQdA7Y
>>716
水洗いだけでラッキーと思ってたけど甘かった...
718774RR:2013/01/24(木) 16:10:24.97 ID:YKQWs7+m
マット塗装は後々大変そうだな
俺はD型12年の黒だけど、乗った後、常にガラス系コーティングしてるw
常にピカピカだぞw
719774RR:2013/01/24(木) 19:31:53.71 ID:FEUQdA7Y
>>718
大変だけどキレイにしてればカッコいいぞ
一か八か艶出るの覚悟でコーティングしてみようかな
720774RR:2013/01/26(土) 01:52:05.33 ID:WquC0wDA
マット買った意味がww
721774RR:2013/01/26(土) 06:53:09.98 ID:MenxON8j
ハーレーとかに比べたら、最初から結構艶があるから、いいんじゃないかな。
722774RR:2013/01/27(日) 20:11:29.99 ID:fWkfzXaY
今のドランゴラ
グロック17に論言い返されて黙っちゃったw
贄波生煮ってやつwww
だっさwww
723774RR:2013/01/27(日) 22:39:15.55 ID:fSk6zoVE
MISのハンドガードつけたけど、Ninjaと違ってZ1000には似合うな。
724774RR:2013/01/27(日) 23:01:40.45 ID:QtMkpqam
車体によって当たりハズレがあるのはわかるけど、燃費も変わるのかね。
全然まわさないのにリッター12kmしか走らん。
725774RR:2013/01/27(日) 23:04:30.65 ID:bsJoyTaN
店によってガソリンの質ってあるのかな?
726774RR:2013/01/27(日) 23:48:39.37 ID:KY3+n2qE
12*14=168
100キロちょい超えたらスタンド探す感じか
タマランな
727774RR:2013/01/28(月) 10:26:58.59 ID:Sc4ncBjd
>>724 お前さんの全然回さないって回転数が6000〜8000とかだったら
g12kmもそんなもん 3〜4000程度で12kmってんならオカシイかも
俺は3〜5000rpm程度でg15〜18kmぐらい もっとも田舎なんで
ストップや信号が少ないてのはあるけど
728774RR:2013/01/28(月) 13:23:17.56 ID:1NRxxFDP
>>727
発進後すぐセカンド、45km/hからサード、60km/h付近でトップって感じだから4000回転くらいかなー。
住んでるの100万都市だし確かにストップ&ゴー多いけど。
729774RR:2013/01/28(月) 14:24:58.59 ID:50SN6JUV
回転数よりアクセル開度を意識したほうがいいかもね
6速低回転で加速しようとするとガバ開けになりがちだし
730774RR:2013/01/28(月) 16:05:48.66 ID:Sc4ncBjd
>>728 俺と走り方そんなに変わらんな、俺もホイホイシフトアップして
すぐ6速入れてしまう。
ところでオマイさんのはD型でいいのか?
731774RR:2013/01/28(月) 16:21:37.01 ID:1NRxxFDP
>>730
D型どころか13年式の新車だよwww
俺は高速乗らないから四速までしか使わないかな。
732774RR:2013/01/28(月) 16:58:24.32 ID:vEdnB+1O
>>731
>俺は高速乗らないから四速までしか使わないかな。

はい解散、解散。
733774RR:2013/01/28(月) 17:14:25.76 ID:Sc4ncBjd
>>731 発進後すぐセカンド、45km/hからサード、60km/h付近でトップって感じだから4000回転くらいかなー。
って書いてるもんだから6速に入れてるのかと思ったけど
4速までしか使わんのなら12kmは納得 はい 解散
734774RR:2013/01/28(月) 17:42:25.45 ID:T6ruthrz
4速までwwwwww
スコスコ6速まで入れるだろ・・・
高速乗らなくてもでもw
735774RR:2013/01/28(月) 17:45:12.46 ID:1NRxxFDP
ま、マジかよ・・・
中型乗るときも5速までしか使ってなかったわ。
736774RR:2013/01/28(月) 18:21:06.86 ID:vEdnB+1O
街中を3〜4速で50〜70km/hで走る…
寒い日での走り出しでタイヤが温まって
いないときスリップしなかったか?
737774RR:2013/01/28(月) 18:46:23.17 ID:W2FlJ6Al
ワロタ
738774RR:2013/01/28(月) 18:47:35.60 ID:jYtFmohk
一連の流れにワロタ
739774RR:2013/01/28(月) 18:55:24.95 ID:URgM9xVY
>>735
中型乗ってた時も俺のバイクだけやけに燃費悪いなとか思ってなかったか?w
740774RR:2013/01/28(月) 19:10:00.62 ID:eBO49rbp
なんかこれ思い出した

「バイク買うからバイクに詳しい奴来てくれ」
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54338322.html
741774RR:2013/01/28(月) 19:25:57.64 ID:Sc4ncBjd
>>740 世の中広いな・・・こういうナイス基地外いるとは思わなかった
742774RR:2013/01/28(月) 19:27:06.32 ID:T6ruthrz
4速縛り・・・音だけで疲れそうだ
今度やってみようかなw
743774RR:2013/01/28(月) 19:34:52.14 ID:6lT/Ofu6
俺の場合シフトチェンジを極力ノークラで行ってたら燃費良くなったよ
シフトチェンジの時の回転数の変化に敏感なのかな?
744774RR:2013/01/28(月) 19:59:51.89 ID:CRdf31gC
あちゃー、慣らし失敗、新車終わった(笑)
745774RR:2013/01/28(月) 21:17:55.20 ID:3JlHXwaB
>>743
お前、アホだろ?
そんなんで燃費かわるかよ。
746774RR:2013/01/28(月) 22:56:30.31 ID:naA3r5kI
>>744
しっかり慣らしてんじゃん
747774RR:2013/01/28(月) 23:43:57.52 ID:Uhtdd/aC
えっ、俺も街乗りで6速とか入れることないけど
2速、3速くらいで十分じゃね
748774RR:2013/01/29(火) 00:02:04.50 ID:rEgJe6J1
俺も街中だと4速までかなぁ。
人によって結構ちがうんだな。
749774RR:2013/01/29(火) 00:43:12.76 ID:iP9yOQYf
大型で燃費とかみみっちいこと言うなよ
携行缶背負っとけ
750774RR:2013/01/29(火) 00:58:47.20 ID:i+/eTIYY
Z1000につけるスクリーンでお勧めがあったら教えてください!
751774RR:2013/01/29(火) 01:42:17.66 ID:/wNO5tKJ
>>750
kawasaki
752774RR:2013/01/29(火) 06:10:32.64 ID:sLhwz9cB
>>750
セクデム
ロングがいい
753774RR:2013/01/29(火) 06:23:00.42 ID:sLhwz9cB
俺も街中でハイトップなんか入れたことない
それって楽しいのか
754774RR:2013/01/29(火) 07:06:09.99 ID:7IH7NIk6
購入検討中だが、ずっと見てるとやっぱりロングツーリング(300km〜/日)はきつい?
でかいスクリーンつけても疲れるようならNINJAにしようと思うんだが
755774RR:2013/01/29(火) 07:13:15.63 ID:YVi8fTnm
後でぶつぶつ五月蝿そうだから忍千にしとけよ。
756774RR:2013/01/29(火) 09:24:28.01 ID:i+/eTIYY
>>752
ありがとうございます!かっこいいですね!
757774RR:2013/01/29(火) 09:41:20.08 ID:wIMj5bfG
>>754
スタイル押しで買うバイク
快適性を求めるんなら他のにした方がいいぞ
そもそもZ1000も普通に快適だけどね
758774RR:2013/01/29(火) 09:59:04.26 ID:Br5jBcUP
>>754
Z1000は辞めて、ninja1000買えば良いよ。
759774RR:2013/01/29(火) 10:38:21.63 ID:9MfAZvNu
言い尽くされては居るけど快適性重視ならNin1000・バンF・FZ1GTとかの方が
イイと思う
760774RR:2013/01/29(火) 14:01:16.04 ID:rIS72IgP
1日300キロツーなんて最低走行距離なんだが
普通に下道がほとんどの500キロ前後ツーしてる
761774RR:2013/01/29(火) 14:39:26.42 ID:rIS72IgP
あ、すまん
B型ね
D型はシートの具合はどうなんだろ?
762774RR:2013/01/29(火) 14:45:23.41 ID:9MfAZvNu
基本ケツ痛シートに変わりない、俺はツーリング行ってもせいぜい往復300kmだな
寄り道多くてしょっちゅう止まっては無人駅見たり、つり橋見たり道の駅よったり
してる 500km下道だと12時間は走るよね修行だなw 俺にはむりだな
763774RR:2013/01/29(火) 15:01:23.58 ID:Jm/KQN81
ただひたすら走るのが楽しいっていう連中もいるわけですよ
ま、楽しみ方は人それぞれさ
764754:2013/01/29(火) 16:29:15.81 ID:7IH7NIk6
みんな意見ありがとう!
検討対象ニンジャにするわ
765774RR:2013/01/29(火) 17:51:34.58 ID:wIMj5bfG
そもそも、アドバイスで買うバイクが変わるのか?
指名買いでZ1000買ったけどね俺は・・
766774RR:2013/01/29(火) 18:06:18.00 ID:dpM1v3LH
俺はZ1000を見るとかっちかちだが、ニンジャ1000にはピクリとも勃たんわ。
767774RR:2013/01/29(火) 18:59:41.20 ID:/wNO5tKJ
このバイクに走る事以外の利便性を求めたらいかんよな
768774RR:2013/01/29(火) 18:59:43.42 ID:2ulBDYEs
忍者だろうがZだろうがあのSFメカのメインブースターみたいなマフラーはかっこいい
769774RR:2013/01/29(火) 19:01:12.12 ID:McDU3/lH
何事も自分で決められない奴
z ninja以外を強引に薦めたらそれにしちゃいそう
770774RR:2013/01/29(火) 21:04:15.83 ID:Br5jBcUP
Z1000じゃなくninja1000すすめて良かったんじゃない?
買ってからあーだこーだって、五月蝿そうだしww
どうせスクリーン変えたら、町乗りたいしてかわらないんだしww
771774RR:2013/01/29(火) 21:44:15.31 ID:rIS72IgP
>>762
朝5時集合で夜10時ぐらいに帰宅かなw
横浜-岐阜日帰り700キロ超えはちときつかった
ケツ痛はシートの厚み&形状もあるけど、根性・慣れ・体重も関係すると思う

マジカルレーシングのアッパーカウル付けてる俺は「ウサギみたい」と言われる('A`)
https://pbs.twimg.com/media/A2hdK9lCEAAidRr.jpg:large
772774RR:2013/01/29(火) 21:59:15.12 ID:fCueGcbe
Z1000D型の日本語のサービスマニュアルって出てますか?
773774RR:2013/01/30(水) 03:13:30.21 ID:JuCS9AzY
一万六千円弱で出てますよ!
774774RR:2013/01/30(水) 10:21:30.88 ID:pHbShLGP
>>771 朝5時か〜〜俺の行動開始時間が朝10:00〜夕方5:00程度だから
どう頑張っても500kmとかムリ 画像見ると確かにウサギっぽいねw
775774RR:2013/01/30(水) 13:46:06.60 ID:Wz9ScGWJ
電熱的なものとか付けたくてバッテリーについての質問
現在12年型フルノーマルETC付きです

これに、ナビに使うシガーソケット的なのとか、電熱的なのとか付けちゃうとバッテリー上がりとかすごく気になるんですが、普通に大丈夫なもんなんですか?
また、それらを使う場合、気を付けろ的なよきアドバイスをプリズ
776774RR:2013/01/30(水) 14:11:12.42 ID:se36Xwqf
チビZのER250が出るみたいだなw
(Z800+ninja250)/2って感じ
777774RR:2013/01/30(水) 14:50:51.30 ID:ofwk6RHQ
これか

2013年2月1日 Ninja にライバル登場!! 詳しくは2月1日のカワサキホームページ、Facebook、Twitter及び専門誌にご注目ください・・・・・。 pic.twitter.com/fk2uBkAK
ttps://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/296470052641853440
778774RR:2013/01/30(水) 16:25:26.87 ID:+dHqNiT5
ヘッドライトはZ800と同じだよ
779774RR:2013/01/30(水) 17:51:21.77 ID:nrE76cu+
>>775
電熱服は結構電力食うからセル回すときだけオフにしとくの忘れなけりゃ大丈夫じゃね?
780774RR:2013/01/30(水) 18:37:33.93 ID:QiUiuEaU
エンジン切った状態で一晩中シガソケでケータイ充電したけどセーフだった。
結構頑丈だな。
781774RR:2013/01/30(水) 19:18:30.97 ID:0NIL66o8
>>773
おお!あるんですか!
早速注文したいと思います。ありがとうございました。
782774RR:2013/01/30(水) 20:21:09.42 ID:Ar9P6hl8
783774RR:2013/01/30(水) 20:21:45.81 ID:Ar9P6hl8
784774RR:2013/01/30(水) 20:40:45.36 ID:D/ETTtGb
【悲報】俺氏、少し前に公道初転倒。
今までコケた事無かったから調子に乗ってた模様。幸い単独事故で終了
転倒自体は慣れてたから身体は無傷。

修理するか乗り換えるか悩んでる。
乗り換えるにしてもこんな特異な車種は無い・・・
785774RR:2013/01/30(水) 20:41:55.54 ID:lNjUZbtk
無傷ってことはスリップダウン程度だろ、直せよ下手糞
786774RR:2013/01/30(水) 20:56:01.85 ID:0qGzFeIl
今までコケたことないのに
転倒には慣れてる?
787774RR:2013/01/30(水) 21:19:32.96 ID:D/ETTtGb
>>785
と、思うやろ?

>>786
公道初
788774RR:2013/01/30(水) 21:29:42.10 ID:D/ETTtGb
>>785
なんか読んでて直す活力が出てきた('A`)
慢心を自戒して見積もり書と戦ってきます
789774RR:2013/01/30(水) 21:44:51.50 ID:zIl2Q8zz
>>788
以前にGSR600乗ってて、バイクで事故ったこと無いのに
高速道路で居眠りしてしまい、ふっとんで電車で帰り、
バイク修理見積もり中に真新しかった中古のB型Z1000に出会った俺がいる

どんな結果であろうが、今までの”危険”について考えて、
良いバイクライフを歩んでくれ
790774RR:2013/01/30(水) 22:02:36.69 ID:D/ETTtGb
>>789
無傷だったのが奇跡なくらい+自爆ロケットと化さず単独で終了
流石に次はなさそうなので良く考えます。orz
791774RR:2013/01/30(水) 22:12:12.23 ID:ysdIoc+3
ハァー、Z800欲しいけど金ない、まじハァー。。。
792774RR:2013/01/30(水) 22:15:34.11 ID:PHOqi+EB
>>791
Z800ならそこまで高いって訳でもないし、IYHしちまえよ!
793774RR:2013/01/30(水) 22:34:28.79 ID:RcgSHUTZ
Z250を待ってみるってのは?
794774RR:2013/01/31(木) 01:11:47.46 ID:OfIikB1Q
>>791
今から注文すると在庫車を買わない限り、納期が6月とかバイク屋が言ってたな
そんな俺はZ800乗り
安くて楽しい良いバイクだよ
795774RR:2013/01/31(木) 01:56:23.08 ID:IWUZIqdW
>>793
で、CBRとかと同じぐらいの馬力になるんだろ。
いらねーよ!w
796774RR:2013/01/31(木) 02:03:00.33 ID:6hB0pR1I
馬力()
797774RR:2013/01/31(木) 07:17:02.02 ID:QqF0Ozsq
>>794
そろそろインプレたのむ
798774RR:2013/01/31(木) 09:42:01.70 ID:WcYErNJn
まだ慣らしも終わってないだろ、この時期じゃ。
799774RR:2013/01/31(木) 11:02:52.55 ID:xJoFBkBv
250の新ネイキッドは、2気筒じゃZ250にはならないんだろうね。
800774RR:2013/01/31(木) 11:11:49.96 ID:9NnoDHNe
少なくとも日本での名前はZ250で確定してる
801774RR:2013/01/31(木) 13:11:07.67 ID:sz45In2a
Z1000のタンク容量もっと大きくな〜れ!
802774RR:2013/01/31(木) 13:52:54.65 ID:WPFbpDWa
Zの末っ子明日発表らしいけど、最初聞いたときは耳を疑ったよw
803774RR:2013/01/31(木) 16:52:12.66 ID:wI16Ridl
>>802
日経のフライング記事があったぞ
もう消されてるけど
Z250
色:白、黒(フラットエボニー)
価格:48.8万
間違えてたらすまん
804774RR:2013/01/31(木) 17:06:01.03 ID:MZn8pb+/
http://car.lifelifelife.net/?p=995
z800の子分って感じだな
最近のカワサキはネイキッドでもカウル多いな
805774RR:2013/01/31(木) 17:11:28.33 ID:qfirUAi0
>>804
やっぱり細くて顔が似合わないな
カウルはフレームとかエンジン隠さないとスカスカだからだろうね

せめて400tで出せばよかったのに。
250ccはNinjaで圧勝できるだろ
806774RR:2013/01/31(木) 17:20:07.08 ID:tn7Y+JkR
なかなかいいじゃない。
807774RR:2013/01/31(木) 19:45:17.59 ID:nVoNZWkS
1000と800で悩む
808774RR:2013/01/31(木) 19:56:09.39 ID:f6h9Hs16
忍者より10万安いんだし、Z250のがいいわ。
809774RR:2013/01/31(木) 19:56:38.20 ID:hAnIqPKR
>>801 良いじゃない、手がかかる子程可愛い
810774RR:2013/01/31(木) 21:43:50.49 ID:9MO5zIqB
z250は例のコピペのネタにされそう
800と同じサイズの顔だったら車体に対してデカ過ぎ
811794:2013/01/31(木) 22:00:51.86 ID:1JIDUAgE
>>797
Z800は中型NKの延長線上にあるようなバイクかなあ
400ccは扱い切れて楽しいけど、少し物足りないなって思った事無い?
それが程良く満足出来る程度にスケールアップしたって感じ
まあまだ慣らし中だからこれくらいしか言えないけどねw
ただワインディングや峠が楽しくなるバイクである事は間違いない
812774RR:2013/02/01(金) 00:12:46.78 ID:fpXCuPYI
>>811足つきと重量はどうですか?
813774RR:2013/02/01(金) 00:26:31.68 ID:YWu9nRvJ
バイクのインプレ聞く人ってよく足つき聞くけど何でなの?
足つき悪かったら買わないの?
814 【大吉】 :2013/02/01(金) 00:53:53.06 ID:uh1OxZfq
"慣れ" という言葉を知らないいのでは?
815794:2013/02/01(金) 01:04:57.01 ID:T6P5R7ZQ
>>812
足付きは身長180あるから両脚ベッタリ
車重は前車がSSだから多少は重く感じるかな
てかSSが異常に軽過ぎたから感覚がおかしいw
足付きも車重も特に気にした事がなかったわ
むしろポジション楽チンでスパスパ曲がるから楽しくて仕方ないw
816774RR:2013/02/01(金) 01:40:12.97 ID:Cy2xlIYh
800は人気ないの?
817774RR:2013/02/01(金) 01:51:53.92 ID:YX9XXLiu
ぶっちゃけ売れてる
818774RR:2013/02/01(金) 01:52:39.84 ID:p9vRipwp
>>812
http://youtu.be/PDqPgBs9CFQ
170で親指の付け根だとさ
俺も跨がってみたけど数値通りZ1000より気持ち高いかな?程度だった

>>815
いいなあ。うちのバイク屋も次は6月ぐらいと言ってた。まだ寒いから物欲が抑えられているw
819774RR:2013/02/01(金) 11:31:25.78 ID:q2MrHq/Q
昨日久々に乗った・・大分暖かいんで6度も有ったらいけると思ったが
寒い・・帰り面倒なんで高速乗ったら余計に寒い、下道ダラダラ走った方が
暖かいってコトが判った。
820774RR:2013/02/01(金) 12:01:24.05 ID:lcWaSjiz
>>807
同じく。
距離乗りたいから、800の17Lタンクはちょっと魅力。
燃費はそれ程違いは無いだろうけど20走ればいい方?

まぁ先ずは大型免許取りに行かないとだが。
821774RR:2013/02/01(金) 12:15:59.83 ID:fpXCuPYI
800がないときは1000のタンク容量に不満はなかったが。
822774RR:2013/02/01(金) 12:16:52.45 ID:As2FlvNQ
>>820
20とか無理
糞田舎ならいくかもだが
823774PR:2013/02/01(金) 12:43:15.33 ID:z+lRZ/8N
>>811
トン
同じ理由で750かったんだ
最近は慣れてきてもう少しトルクが欲しくなった
近くの店に入荷したらしいと聞き見に行ったら売れましただと
824774RR:2013/02/01(金) 13:58:15.96 ID:CDZaTlgx
>>562
FEZ民かよ
825774RR:2013/02/01(金) 17:51:31.73 ID:vrEBaAAK
FEZの弓レインによる氷割りは未だにするやついるのねw
5年ぐらい前にやってたが懐かしいなw
826774RR:2013/02/01(金) 19:11:15.42 ID:9aWjlleL
今はFEZ民がガンダムオンラインに流れ込んでる
827774RR:2013/02/01(金) 19:45:18.39 ID:dbZ+iOPT
なんのスレだよ?
828774RR:2013/02/01(金) 19:52:27.69 ID:7bmHM96d
z1000もガンダムみたいな顔してるもんな
829774RR:2013/02/01(金) 20:20:19.28 ID:LyRItRV3
ガンダムはガンダムでも厨二ガンダム寄りなんだよな
830774RR:2013/02/01(金) 20:36:29.97 ID:vSjhfCeS
>>823
トルクが欲しいなら1000の方がいいんじゃん
排気量が上がったとはいえ50ccソコソコじゃ体感は少ないと思うぞ
800は足回りもしなやかだしエンジンフィーリングもいいから回したくなる
予約分くらいしか入荷してない無い程度に思っていた方が良い
どうしても欲しいなら次の入荷待ちになる

脚付きに関しては身長170cm以下は指先ツンツンなのは使用
831774RR:2013/02/01(金) 21:20:05.60 ID:oCJUrvtK
んじゃ、D型の茶蛇はガンダム系に例えると何になるんだよ?

00の赤色で赤オーラの羽出すヤツとかか?
832774RR:2013/02/01(金) 22:21:04.12 ID:GLFXDwrv
まあ一時期のどっからどうみてもザクレロですありがとうございましたデザインに比べたらw

口(エアインテーク)に何でキバまでつける必要があったのかカワサキよ
833774RR:2013/02/02(土) 15:58:57.31 ID:USr0yNHU
Z800の色ってブライトには白と黒しかないみたいだけど
緑が欲しかったら個人輸入?している店で買えってことでおk?

バロンとかで買えるのかな?
834774RR:2013/02/02(土) 16:00:18.70 ID:FEgfFYp5
騒音規制が統一されるらしいけどz800かz1000を国内正規で持ってくることはできないんでしょうか
835774RR:2013/02/02(土) 16:32:12.51 ID:v5iQEz/r
2014年からだろ?
836774RR:2013/02/02(土) 16:38:29.81 ID:fsgLKOi4
>>834もってくるメリットは?
837774RR:2013/02/02(土) 17:08:38.19 ID:8cj9lPFt
Z750買いました。
Z800が出たので、処分価格みたいで格安で買えました。
雑誌とかのインプレ見るとZ800は結構過激な方向へ振ったみたいね。
自分は106psもあれば充分すぎます。
838774RR:2013/02/02(土) 18:24:43.80 ID:w9zrNAkN
>>837 オメ〜〜新車処分価格?
839774RR:2013/02/02(土) 18:34:32.75 ID:Zzw7rcTI
>>836
逆車の無駄な諸費用を払う必要が無くなる
840774RR:2013/02/02(土) 19:36:23.92 ID:2hXQF6dl
>>839 何かおしいIDだね!
841774RR:2013/02/02(土) 21:44:53.99 ID:spYdrobT
842774RR:2013/02/02(土) 21:51:27.10 ID:wPpBWC8t
>>841
グラマラスな変態スズキGSRよりシャープな感じで250売れそうだね
なんて言ってる俺は、元GSR600乗りの変態だけど(゚∀゚)
843774RR:2013/02/02(土) 22:06:25.99 ID:/ynxGbs9
二気筒なんぞこのスレに関係ないね
844774RR:2013/02/02(土) 22:37:23.86 ID:8cj9lPFt
>>838
はい、在庫処分価格です。って言っても乗り出しで80万しましたけど。
これでZ750も絶版車になるので、最終型に価値があるかなぁ〜、なんて。
シート高も含め、Z800はちょっとアレかな、ってのもありました。
845774RR:2013/02/02(土) 22:58:09.36 ID:v5iQEz/r
>>844
写真うpヨロシコ
846774RR:2013/02/02(土) 23:17:32.44 ID:6Yc1ULse
03〜06の初期型Z1000は
燃料はレギュラーでいいんですか?
バイク屋はレギュラーでいいって言ってたんだけど・・・
847774RR:2013/02/02(土) 23:28:29.73 ID:jrvLo2gu
軽油以外だったら桶
848774RR:2013/02/03(日) 01:34:06.35 ID:KDWTsP+C
250のウィンカー位置ええな
あれならもしもの時、無駄な出費が抑えられる
849774RR:2013/02/03(日) 01:52:44.85 ID:NTpnvLb6
前から見ると800だけど、横から見た感じは、フロントが1000ぽいね!
850774RR:2013/02/03(日) 02:32:57.50 ID:hhtms45K
スカスカなのはしょうがないとしてもいい感じにまとめてるな。
ninja250といい最近のkawasakiはイイネ
851774RR:2013/02/03(日) 03:45:50.30 ID:1evC98bS
800はエンジンの両サイドとハンドルがヒットポイントだから
出費はウィンカーどころの騒ぎじゃない
852774RR:2013/02/03(日) 07:02:15.27 ID:2KbpbSh5
最近は本当にカワサキいいな。ホンダユーザだけど、ちっとも欲しいバイクリリースされない。
853774RR:2013/02/03(日) 07:46:40.05 ID:22wv455V
昔はホンダ好きだったけど、最近のデザインとコストカット優先し過ぎに萎えた
あのパンツライトにこだわる理由が理解できん
854774RR:2013/02/03(日) 09:02:32.82 ID:w5qOdXi1
御意、ホンダ派だが最近は全然魅力を感じない
855774RR:2013/02/03(日) 09:16:57.60 ID:StDFphFV
ホンダ派が集まるスレ
856774RR:2013/02/03(日) 09:29:07.23 ID:lIR/sTBW
857774RR:2013/02/03(日) 10:17:34.78 ID:g24xJLhw
>>844 乗り出し80ならやすいなあ、気になってBブロスとか見たら
車両価格70万付近から有ったけどz800の乗り出し価格考えても
悪くない価格
858774RR:2013/02/03(日) 11:38:48.72 ID:DrKFAY0k
普通の750や800を買うくらいなら、750Rかうなぁ。
859774RR:2013/02/03(日) 12:05:04.48 ID:enF2Ts00
ところで250もこのスレでやんのか?
860774RR:2013/02/03(日) 12:14:54.01 ID:LKO/Crvn
861774RR:2013/02/03(日) 17:40:08.59 ID:4WJO+yPk
>>856
レギュラーでいいんだね〜
ありがとうございます。
862774RR:2013/02/03(日) 19:30:31.87 ID:et/jsJnf
>>858
全部乗り較べたの?
863774RR:2013/02/03(日) 21:27:58.49 ID:lq/o8R4C
はい
864774RR:2013/02/03(日) 23:52:49.61 ID:0/FzfkoH
メーターだけは、Z800よりZ250の方が好みだ
865774RR:2013/02/04(月) 00:20:16.34 ID:zZYfuUCT
2亀頭・・。
違う、違う、Zシリーズの仲間に見られたくない。
866774RR:2013/02/04(月) 00:21:28.06 ID:XOOr25g9
2気筒の音だけはどうもなあ
867774RR:2013/02/04(月) 03:02:09.52 ID:KtteK6XF
2気筒250だと既にZ250FT等があるからなぁ・・・
868774RR:2013/02/04(月) 16:00:26.84 ID:OYoPnAS4
俺の始めてのバイクがZ250LTD…懐かしいな。
869774RR:2013/02/04(月) 17:11:20.54 ID:+O5WXNnj
250の4気筒に比べればマシ
暴言吐かせてもらえば400でも4気筒はヤダ
最低600
できれば900から
870774RR:2013/02/04(月) 18:54:17.71 ID:Ck9JcviF
耕運機サウンドは無いわ…
シングル、ツインは回してもブリブリうるさいだけで全然進まんし。
871774RR:2013/02/04(月) 18:55:59.53 ID:Yc0MDoA7
>>870
バイクに乗りもしないくせに偉そうだな
872774RR:2013/02/04(月) 19:01:09.40 ID:Ck9JcviF
>>871
えっ?w
873774RR:2013/02/04(月) 19:17:43.46 ID:F/+aHQk1
>>872 Vツイン乗ったこと無い?
874774RR:2013/02/04(月) 19:24:58.08 ID:kdLBsVBr
こういう4気筒厨が悪化すると
250ccで4気筒出せとか時代錯誤なことわめきだすんやな
875774RR:2013/02/04(月) 19:38:02.99 ID:r/Xc2FRc
おっと俺のninja650の悪口はry
876774RR:2013/02/04(月) 19:58:39.43 ID:hELPjgfr
VTR1000Fはめちゃくちゃ速かったな
877774RR:2013/02/04(月) 20:01:29.51 ID:Ck9JcviF
>>873
グラディウス400なら。

>>874
250マルチ乗ってるけど回せる以外は利点ないし今更いらんと思う。
けど乗ってて楽しいし下手にいじらなきゃかなり乗りやすいと思うよ。
878774RR:2013/02/04(月) 20:03:38.49 ID:Yc0MDoA7
あっ(察し)
879774RR:2013/02/04(月) 20:08:49.51 ID:Ck9JcviF
>>878
なんかお前気色悪いな
880774RR:2013/02/04(月) 22:37:08.12 ID:G2+jZLqy
4気筒250はZXRに乗ったことがあるけど
CBRのカムギアトレインのモーターみたいな音に比べたら
まだ内燃機関らしい音だったな
あくまでも個人的な感想だが
881774RR:2013/02/04(月) 23:32:35.89 ID:wNv1yXbp
ZXR250か懐かしいなぁ
あのガラガラとカムチェーンが鳴る音は、遠くからでもZXRだと直ぐ分かった
フロントカウルからタンクへ延びるダクトは、道すがら良く聞かれたな「それ何?」って
今乗ったら、どんな風に感じるのかなぁ
882774RR:2013/02/04(月) 23:53:47.75 ID:irirDvWa
時の流れを感じるんじゃない?w
883774RR:2013/02/05(火) 00:07:48.29 ID:KEL92CIZ
z1000D型のカウルとタンク交換すると総額おいくらほどになる?
884774RR:2013/02/05(火) 00:17:44.50 ID:HP77ZT23
お店にきいたほうが早いんじゃ?
885774RR:2013/02/05(火) 02:29:12.14 ID:1n7gzyGx
ツインも好みだからねぇ・・。
ただ、Zシリーズにツインはねーだろ、って話。
886774RR:2013/02/05(火) 03:18:28.57 ID:p3eEDHMJ
それはZ250FTが発売された時点で言うべき
887774RR:2013/02/05(火) 05:03:08.74 ID:fZBtdzHa
せやな
888774RR:2013/02/05(火) 09:12:41.63 ID:CecYvac/
>>883
kwskのサイトでパーツ検索して、見積もれるぞ
カウルはそんなに高くは無いぞw
889774RR:2013/02/05(火) 12:46:03.50 ID:QUclyCDd
>>883
Z1000はわからんけど、6Rのタンク変えた時は6、7万したな
Z1000のタンクもカバーじゃなくてガチのタンクだからそんくらいするんじゃね
890774RR:2013/02/05(火) 15:49:44.94 ID:CecYvac/
タンク
ZR1000DCF
51001-0329-17L オレンジ(例)
71,442
カウル
知らんがな
ttp://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/Estimate
ここでさがせ
891774RR:2013/02/05(火) 19:50:40.23 ID:y86AbeBY
892774RR:2013/02/05(火) 19:59:37.21 ID:HFGYfDwZ
Z750のABSって、コンビブレーキかな?知ってる人いたら教えて下さい。
893774RR:2013/02/05(火) 22:40:05.68 ID:1n7gzyGx
今からZ750買うの?早くしないとタマが無くなるよ?
894774RR:2013/02/05(火) 23:20:14.87 ID:QUclyCDd
Ninja250即完売ワロタ
Z250も売れるかな
895774RR:2013/02/06(水) 01:12:34.86 ID:sgd1fi9W
>>894 いや〜Zはそこまで行かないんじゃない?なんだかんだフルカウル好きだからみんなw
896774RR:2013/02/06(水) 02:25:39.44 ID:vb1aMo6I
上でも誰か言ってたけど、2気筒って耕運機みたいな音だからなぁ。
Ninja250試乗したときに、このバイクだけは無いわ、って思った。w
897774RR:2013/02/06(水) 22:18:29.47 ID:gQlPnjiC
Z800の緑って日本じゃ買えないんですね。。
Ninja650の緑で妥協しようかしら。
898774RR:2013/02/06(水) 22:22:48.30 ID:IUkOLnsX
ninja650って誰得?
見たことねーわ。
899774RR:2013/02/06(水) 22:39:22.91 ID:jFXCzPeT
>>898
それいうとZ750も一緒だお。
900774RR:2013/02/06(水) 22:54:36.75 ID:2AMkJQ/I
色で妥協すんのかよ
901774RR:2013/02/06(水) 23:09:59.24 ID:fHv8oB4a
Z1000のABSって2012モデルからですか?

あとDAEGと迷ってるんですが、低速トルクは200ccの差以上にDAEG有利ですか?
それとも200ccの差なり?
なんだかZ1000は低速トルクが薄いような話をよく聞くもんで。
902774RR:2013/02/06(水) 23:13:36.94 ID:gQlPnjiC
キャンディグリーンかっこいいじゃないですかー
903774RR:2013/02/06(水) 23:19:27.39 ID:hGusRMdr
904774RR:2013/02/06(水) 23:26:30.70 ID:sgd1fi9W
>>901 disっすか?
905774RR:2013/02/06(水) 23:31:51.94 ID:1Huzznot
>>901
>なんだかZ1000は低速トルクが薄いような話をよく聞くもんで。

お前はGPライターかw
906774RR:2013/02/06(水) 23:34:41.75 ID:yy/Isr9m
>>901
DAEGおすすめ
907774RR:2013/02/06(水) 23:37:14.77 ID:gQlPnjiC
>903
うーんかっちょいい!でもお店オリジナルペイントなのか
908774RR:2013/02/07(木) 00:03:48.16 ID:jXXR+tTG
>>907
本物はタンクとサイドの導風板?も緑多めに入ってたかな
909774RR:2013/02/07(木) 00:11:13.35 ID:5KfeKzJM
トルク感とかで決めると絶対後悔する。心に引っ掛かっている方を買っちゃいなさい。
それと正規の新車狙いなら、ダエグは年中あるけど、
Zは気になる時に決めないと予定終了になっちゃったりするよ!
910774RR:2013/02/07(木) 00:16:45.39 ID:w2S7W7F1
>>901
ダエグもZも試乗した
俺はZ1000でも充分過ぎるくらいトルクあると感じたけどな
てかそれだけの悩みなの?
比較するにはちょっとかけ離れた二台なんだが…
911774RR:2013/02/07(木) 00:27:27.57 ID:HJbNqJp5
Z750のグリーンだけのやつが欲しいな。
>>903のZ750Rは黒が多すぎてあんま好みじゃないんだよなぁ。
オレンジも好みなんだけど、マレーシア仕様にしか設定が無い
みたいでgoo Bikeで探したら全国で1台・・。
存在するのは分かってるが、ネットではグリーン単色のは出て来ないね。
912774RR:2013/02/07(木) 00:37:29.76 ID:LpOR69Mp
http://ameblo.jp/msl-japan/image-11422221426-12320005996.html
グリーンの完成版はこれですな。純正だとリアシートもグリーンなんだよなーぽぴぃ;;
913774RR:2013/02/07(木) 00:38:51.04 ID:LpOR69Mp
914774RR:2013/02/07(木) 08:15:57.69 ID:4tTgx8Hr
ダエグも試乗したけど大人し過ぎてパンチが感じられなくてつまんなかったな
915774RR:2013/02/07(木) 09:10:22.82 ID:Aua1zP89
ダエグかZ1000か迷うか?
スタイルがかけ離れてる気がするけど
Z1000も結構トルクフルだと思うんだけど
それとカラーはまともなブライト取扱店なら海外カラーパーツも注文できるし、
純正塗装対応してくれるだろ
916774RR:2013/02/07(木) 09:57:46.70 ID:ukMkdXmg
Z買え〜!仲間仲間〜!飽きないよ〜!
917774RR:2013/02/07(木) 10:15:10.45 ID:Aua1zP89
>>916
増えて嬉しいか?
Z1000のスタイルは異端だから増えすぎると陳腐化しそうで嫌なんだが
918774RR:2013/02/07(木) 10:49:36.68 ID:My+2N0xI
ダエグ試乗した事あるけど、リアサスが接地感無さすぎで萎えた
919774RR:2013/02/07(木) 10:59:45.35 ID:qBiVBtmM
ダエグとZのトルク感なんてわからんわ。
足つき良いしただ乗る分だったら楽なバイクって感じがダエグ。
920774RR:2013/02/07(木) 12:15:34.83 ID:k37+WVZv
B型との比較ならDAEGの方がヒラヒラ感がある
B型はタンク周りになんか重い塊感があって乗りにくかった
921774RR:2013/02/07(木) 16:07:19.95 ID:2ct/HQPH
>>917 一台くらい増えても大勢に影響ねえなw
D型販売されてから今まで他のD型見たの2回しか無い、東北はこんなもんだろな
関東〜南方面とかだと結構走ってるのかね
922774RR:2013/02/07(木) 16:44:53.59 ID:Aua1zP89
>>921
一日に8台見たときには萎えた
923774RR:2013/02/07(木) 17:20:30.64 ID:My+2N0xI
神奈川だけど、2010年カラー以外は見たこと無いな
924774RR:2013/02/07(木) 19:20:05.11 ID:HJbNqJp5
ツーリング行っても、ハーレーは死ぬほど見るのに、
250や400乗ってる人は皆無だな。そこそこ売れてるはずなのに不思議。
925774RR:2013/02/07(木) 20:12:44.83 ID:j/VvLGAH
250乗ってるのは大概学生だから土日はバイトなんだよね。
もしくはツーリングに興味が無いか。
俺は前者。
926774RR:2013/02/07(木) 20:30:26.89 ID:1cQdNn/C
KAWASAKIオンリーのツーリングで50台集まってもZ1000一台だった@九州
927774RR:2013/02/07(木) 23:45:11.29 ID:dY6nRzA7
z800契約してきた、教習車のxjr1300以外で乗る初めてのバイクなんで楽しみ
928901:2013/02/08(金) 00:22:38.65 ID:4c46oHQc
去年の夏までバンディット1200に乗ってました

ダエグとZで悩んだのはロケットカウル系も好きでダエグ気にいったんですが、ストファイ系も興味があるのでZも気になっていた次第です。
まぁリッターバイクですから十分なトルクはもちろんあるんでしょうが街中では高めのギアで静々と走るので低回転のトルクが気になったんです。
気持ち的には見た目キワモノ系のZに乗りたいのですが、あまりピーキーだと普段乗りもキツイかなと・・・

あとZもダエグも中古高いっすね。
これなら新車のがいいかなぁ

ZならD型狙いです。
929774RR:2013/02/08(金) 00:28:47.69 ID:7EY64UH9
>>927 ヤエドラからのヤオカワ?
930774RR:2013/02/08(金) 00:39:38.72 ID:QRHTSqC4
ダエグにしな
931774RR:2013/02/08(金) 00:47:18.82 ID:V0X0oUr8
>>928
Zはぜんぜんピーキーじゃないよ
むしろ乗りやすすぎて刺激が足りないくらい
932774RR:2013/02/08(金) 00:51:28.60 ID:wIJFzRPB
Z1000に決定!明日IHYしてくるぞ!
航続距離見たらダエグと変わんないもん!
933774RR:2013/02/08(金) 00:59:11.35 ID:7GFse6RF
回せば100kmでスタンド探す事になるのか
934774RR:2013/02/08(金) 01:05:00.33 ID:/AxLFYjV
>>932
ハイオクとレギュラーの違いはあるけどね。
935774RR:2013/02/08(金) 01:58:33.14 ID:QRHTSqC4
ダエグん〜
936774RR:2013/02/08(金) 07:16:58.28 ID:7EY64UH9
ダエグもハイオクだぞ。
937774RR:2013/02/08(金) 11:46:45.20 ID:oVaCPlFk
>>933でも、高速200overでずっと走らないなら、そんなに困んないだろ?
938774RR:2013/02/08(金) 12:02:05.71 ID:wIJFzRPB
黒と緑で悩む。黒がメタリックじゃなかった><
でも緑だと飽きる気がする><
やっぱり黒がワイルドだし、黒に決定!IHY!!!
939774RR:2013/02/08(金) 12:13:03.44 ID:o/ouSKBR
><
940774RR:2013/02/08(金) 12:39:37.96 ID:IdYRqScg
>>938 個人的な意見だが真っ黒バイクだと少し離れると
何のバイクか判らんから俺だったら緑かな
941774RR:2013/02/08(金) 12:58:55.28 ID:wIJFzRPB
ありがとう。今、お店で悩んでいる><
しかしこのバイク、
後ろからのアングル、前からのアングル、横からのアングル、
斜め後ろからのアングル、斜め前からのアングル、
上からのアングル、下からのアングル、
どれをとっても最高や。
942774RR:2013/02/08(金) 13:00:00.06 ID:/kNhmnNW
>>926
先週大観望で3台みたぞ。
943774RR:2013/02/08(金) 13:32:55.19 ID:7GFse6RF
>>937
D型なんてワインディングで少しがんばっただけですぐ給油だぞ
944774RR:2013/02/08(金) 18:53:14.17 ID:J/bqCYWR
ガソリンスタンド次々閉鎖してるからみんな大変だな
945774RR:2013/02/08(金) 20:58:34.56 ID:7EY64UH9
俺黒のにしたからお前緑にしろよ!
946774RR:2013/02/10(日) 05:50:57.54 ID:zJqzf81Q
Z800のオーナー殿に質問。
慣らし中での燃費はいかほどですか?
947774RR:2013/02/10(日) 09:58:19.79 ID:YdHzEibl
>>945
メタリックの黒ですか?それともつや消しの黒ですか?
948774RR:2013/02/10(日) 10:57:23.38 ID:hNyE4nn3
別の者ですが、私は艶消し黒にしました!お悩みですか?
949774RR:2013/02/10(日) 11:15:30.33 ID:YdHzEibl
ありがとうございます。実は私もつや消しの黒2013年です。
今度、スクリーンをつけようと思っているのですが、マジカルレーシング(カーボン)はつや消しの黒に合うかな?と思いまして。
ボディと一体化スクリーンが他にあれば教えてください。
950774RR:2013/02/10(日) 13:07:36.28 ID:hNyE4nn3
マスクは今の形が好きなので、スクリーンは考えてないです。
お力になれず申し訳ないです、、
951774RR:2013/02/10(日) 15:36:54.28 ID:c2povDVc
マット黒にパワーブロンズのスクリーンならつけてるけど、とてもかっこいいぺろぺろ。
952774RR:2013/02/10(日) 16:22:00.74 ID:zI6QCGBt
ゴールドメダルのガード届いた
噂どおり仕上げ悪い、溶接部のスラッジそのまんまで擦るだけで黒いのが指につく
とりあえずマット黒に塗ってみた、取り付けは明日か明後日やる加工精度はまだわからん

選択肢が無いのは辛いね
953774RR:2013/02/10(日) 16:30:50.09 ID:S7mEvPCc
そんなに仕上げ悪いのか・・
954774RR:2013/02/10(日) 16:48:16.52 ID:hNyE4nn3
マットに塗るんだね!俺はバフのまま付けてみるよ!
955774RR:2013/02/10(日) 17:10:51.00 ID:YdHzEibl
>>950
ありがとうございます。確かに、あの顔はワイルドでカッコいいですね。なるべく、変わらないように整形します。
>>951
軽そうだしカッコいいです。高速での防風効果は大丈夫ですか?
956774RR:2013/02/10(日) 17:52:08.89 ID:8gqXI6ks
>>955
納車時に付けたから前後の違いを言えないんだけど、
自宅にある滑走路でぬえわくらいなら風なんか気にもならなかった。

高速乗るならカーボンやめたほうがいいんじゃないかな。
よくわからんがETC反応せんくなるのもあるらしい。要確認。
957774RR:2013/02/10(日) 18:28:01.95 ID:xIVs6c/R
D型納車から4ヶ月たって初めて同じ車種とすれ違えたww
めずらしいからなんか照れたわwwwwww
958774RR:2013/02/10(日) 21:15:57.58 ID:hNyE4nn3
今日覗いた店の売約済み展示も、Z一台の横に忍千が3台だわw
乗られてる方には悪いけど、断然Z1000の方がかっこいいと思う!
959774RR:2013/02/10(日) 21:19:04.43 ID:lhEomPE9
>>956
店員にめっちゃ止められてカーボンスクリーン買うの躊躇ってる
チタンコートスクリーンとかのチタンもダメみたいね完全に遮断ではないらしいけど
960774RR:2013/02/10(日) 21:57:45.80 ID:hY1JXz+7
>>958 ですよね〜(^^)v
961774RR:2013/02/10(日) 22:08:24.53 ID:EfWFXTcW
>>946
現在慣らし1,000km時点で、18.9km/lです。
962774RR:2013/02/10(日) 22:39:13.03 ID:0aj/erY0
>>958
デスよね〜
963948:2013/02/10(日) 22:47:18.99 ID:zJqzf81Q
>>961
ありがとうございます。

すると、慣らし後の通常燃費は15km/l前後ですね。
964774RR:2013/02/10(日) 22:56:12.22 ID:LqGDFyjL
>>956
ありがとうございます。パワーブロンズにします。
965774RR:2013/02/11(月) 01:03:03.10 ID:K59DCZ2Q
D型でシングルシートカバー着けてる人います?
雰囲気凄く変わるもんですか?
966774RR:2013/02/11(月) 01:06:37.21 ID:eN4/AeAO
お尻が丸っこくなって、ビューエル系に近くなるよ。
967774RR:2013/02/11(月) 01:10:52.34 ID:K59DCZ2Q
ありがとうございます!
うーんどーしよか悩むなー
968774RR:2013/02/11(月) 01:55:23.96 ID:GVUGk8zV
>>967
持ってるけど、1回つけて出番が無くて放置してるww
969774RR:2013/02/11(月) 02:02:06.19 ID:TZjtQtpd
タンデムシートをなんとかして快適にしたい
970774RR:2013/02/11(月) 02:06:41.76 ID:0HsUNOss
>>965
ほい。前にタンクパッドの件であっぷしたのと同じやつだけど。
チェーンロックがしょぼいとかの突っ込みはなしの方向で^^;
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360515744139.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360515783648.jpg
971774RR:2013/02/11(月) 10:46:00.79 ID:RgKpjloC
これはよいアマリング
972774RR:2013/02/11(月) 12:46:25.82 ID:w6k4D25b
>>968
譲ってくれw
973774RR:2013/02/11(月) 14:12:11.57 ID:mvYxEoxj
D型のFスプロケ交換失敗・・つうか緩まんカッタ・・逆ネジじゃあないよなあ
やっぱエアインパクト無いと無理なんかな
974774RR:2013/02/11(月) 14:24:19.90 ID:GVUGk8zV
>>972ごめん、オイラ茶蛇なんだww
975774RR:2013/02/11(月) 15:03:53.55 ID:qAesATTR
>>973
なんか異常なトルクで締めてあるのがあるみたいで
ナット破壊で外したってブログもあったよ
ショップで一回外してもらって適正トルクで締めなおしてもらうのがよさげ
976774RR:2013/02/11(月) 15:22:39.76 ID:mvYxEoxj
>>975 カワサキ直営店に電話して交換してもらうよう頼んだ
一度行って見てもらって大よその金額出してから交換するよ
やっぱ人力ではムリっぽいだよな、二人でバイク抑えてもう一人が
ロングレンチでやったけどちょっと無理だった、プロのメカニックが手伝って
くれたが逆ネジ?じゃないのって念押されたよ
977774RR:2013/02/11(月) 17:37:15.68 ID:aa6fufSm
B型ですが、ハンドルを低いのに変えたらタンクに当たった・・・
よく考えたら、純正でもタンクギリギリだったなあ。
ハンドル変えている人ってどんなのにしてますか?
978774RR:2013/02/11(月) 18:17:35.65 ID:HljSk+o9
あたらない角度に回せ
979774RR:2013/02/11(月) 19:56:36.18 ID:6EFHItNk
アメリカンみたいなハンドルでシートはピンクの3段
980774RR:2013/02/11(月) 21:13:38.74 ID:w6k4D25b
>>974
じゃあシート交換してくれw
981774RR:2013/02/11(月) 23:09:49.04 ID:N3i0+tH/
>>946
ハイオク18.49km/lだって
ミンカラより
982946:2013/02/11(月) 23:29:55.95 ID:y+SUv3lT
>>981
>ハイオク18.49km/lだって
情報ありがとうございます。

今日Z800の予約に行ったら
……納車は8月だってw
計画甘過ぎ、カワサキも俺もww
983774RR:2013/02/12(火) 01:46:05.96 ID:YrBXZNYT
年間で投入出来る数は決まってる、どんなに売れてても上限があるんだよ…
984774RR:2013/02/12(火) 10:21:37.10 ID:nr0mgT2o
800はブライト逆輸入車入荷情報見ると
7月入荷分が今年ラストなんだね。
985774RR:2013/02/12(火) 15:35:18.47 ID:9whrqMTr
>>984
毎年の事だが、年二回で買えなかったら並行モノ買うか来年の便を待つしかないよ
バロンの売れ残りフルパワーUS仕様(プ)とかを買うって手もあるかもしれないけどね
ブライトモノ買うほうが精神的にいいと思う
986774RR:2013/02/12(火) 17:17:43.82 ID:HQKBn+EC
800はバランスが良いな!
顔、パフォーマンス、価格、航続距離、タイ生産でも我慢できるわ!
987774RR:2013/02/12(火) 19:05:05.99 ID:rFr4rCdD
>>986 自分の彼女より友達の彼女の方が可愛いかった時みたいな気分になった@1000海苔
988774RR:2013/02/12(火) 19:23:33.31 ID:/PP0HaOw
比べる事から不幸の種は生ずる。
989774RR:2013/02/12(火) 19:30:24.77 ID:nr0mgT2o
>>987えっ実車みた?
800の羨ましいとこは水温計だけだわ、、
990774RR:2013/02/12(火) 20:53:53.54 ID:Ebtb0etA
>>977
型番わからんけど知り合いのはリゾマがついてた
991774RR:2013/02/12(火) 23:10:17.53 ID:IiE9G/zW
>>985
バロンのって駄目なの?
後輩が世話になってるみたいだから、今度はバロンで買う予定なんだが…
992774RR:2013/02/12(火) 23:36:19.75 ID:VIkvTkap
新車は別に問題ないと思うが中古は怖いね
993774RR:2013/02/12(火) 23:52:41.69 ID:iop/USEE
中古なんてどこも一緒だと思うが、高年式は2個1、3個1とかやってそう。
994774RR:2013/02/12(火) 23:55:42.95 ID:Tcuh4R/B
ニコイチか、了解
995774RR:2013/02/13(水) 00:19:43.85 ID:R9uXabNk
どうみても00〜03のバイクに塗装だけして07の札が掛けてあった時点でバロンの中古は信じないようにしてる。
しかもフォークの色とかリアサスの色とか全然違うし…
996774RR:2013/02/13(水) 00:35:30.52 ID:cdz64pbC
おいおい、バロンは型落ち新車を買い叩く店だろw
997774RR:2013/02/13(水) 01:53:34.59 ID:OJGkMFJG
バロンの洗車技術は凄いからな。
あっという間にピカピカの中古車の出来上がりさ。

>>985
何でバロンの型落ち売れ残りが駄目なの?
何か性能で劣るわけ??
998774RR:2013/02/13(水) 04:29:05.76 ID:rTUu+AOe
中古でD型探してるんだけど高いなぁ

値段変わらないんならと新車も考えたけど色がなぁ・・・

黒銀、茶ヘビ、オレンジ(白オレンジではない)のどれかがいいんだよね
999774RR:2013/02/13(水) 07:00:27.29 ID:+BAf6rzK
二個いち、三個いちって手間がかかって元が取れるのだろうか............
1000774RR:2013/02/13(水) 07:32:51.33 ID:5qvsZ9Vx
Z1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐