1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
2 :
774RR:2012/11/04(日) 00:36:51.56 ID:c+e6gWGa
3 :
774RR:2012/11/04(日) 00:37:52.36 ID:c+e6gWGa
4 :
774RR:2012/11/04(日) 00:38:50.63 ID:c+e6gWGa
||
☆ __
ヽ/\_\
∧\/__/
(´・ω・`) 新スレです
三(_⊃┳O 楽しく使ってね
三◎ゞ=◎ 仲良く使ってね
5 :
774RR:2012/11/04(日) 00:48:25.44 ID:wDoJH/f6
ビバ カルストーク♪
6 :
774RR:2012/11/04(日) 01:14:12.89 ID:Dp/HRp58
一気に寒くなって朝駆けシーズンは幕を閉じたね、完全にw
7 :
774RR:2012/11/04(日) 01:31:23.45 ID:gxJUj30t
8 :
774RR:2012/11/04(日) 08:25:41.11 ID:Dp/HRp58
(´・ω・`) 寒くてお布団から出たくないの
r'⌒と、 ) ミ ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
9 :
774RR:2012/11/04(日) 10:50:44.97 ID:8GAedo6L
にわかが居なくなって
本物の漢だけが集う三愛レストの季節ですよ
10 :
774RR:2012/11/04(日) 11:59:41.88 ID:jIQ5ED6F
:(;゙゚'ω゚'):
11 :
774RR:2012/11/04(日) 12:05:37.77 ID:AAE7lMHD
最近パチンコ三愛のCM見ないな。
12 :
774RR:2012/11/04(日) 12:11:24.42 ID:M9vldjdD
13 :
774RR:2012/11/04(日) 12:24:25.03 ID:VJpRU/a9
ピースライド?
14 :
774RR:2012/11/04(日) 13:03:48.97 ID:DgFuPwOF
昼から雨なんかね
15 :
774RR:2012/11/04(日) 14:19:16.61 ID:5R5lUCF8
山は雲で薄暗いよ
16 :
774RR:2012/11/04(日) 15:37:39.43 ID:RciNekx+
昨日の朝フォームロードで特別サイン会が開催されていた
午前10時で赤色が60台オーバーだとか
コワいなあ
17 :
774RR:2012/11/04(日) 15:44:08.44 ID:hTzQb4Hl
フォ、フォ、フオ。
18 :
774RR:2012/11/04(日) 15:54:06.65 ID:Cv/h/lme
ファームを通る人は福岡方面からが多いのかな
19 :
774RR:2012/11/04(日) 17:08:56.13 ID:Uka6IR/a
来週にR1を納車しましたww
マジで嬉しいwwヘルメットも変えて皆さんとツーリングしたいww
20 :
774RR:2012/11/04(日) 17:19:02.45 ID:X77CwFcd
おまえバイク屋なのか
21 :
774RR:2012/11/04(日) 17:20:03.50 ID:gkTv6Nir
R1売れてよかったな
22 :
774RR:2012/11/04(日) 17:57:42.17 ID:bK0F7yyu
この間のR1が来週納車されることになりました!
と言いたいんだよな うんうん いいんだぞ
23 :
774RR:2012/11/04(日) 18:09:13.76 ID:X77CwFcd
>>19 なんか日本語おかしいぞww
まぁ、良かったじゃん
24 :
774RR:2012/11/04(日) 18:15:49.39 ID:Uka6IR/a
マジで興奮しますたww
来週に納車しますから
ドキドキですww
友達もバイクをヤマベで買う予定だからバイク仲間が増えて嬉しいなww
25 :
774RR:2012/11/04(日) 18:24:12.23 ID:U89d5nqf
>おまえバイク屋なのか
>R1売れてよかったな
そういうのもういいからw
26 :
774RR:2012/11/04(日) 21:17:52.29 ID:AAE7lMHD
納車ネタは車やバイク関係の板ではおなじみすぎるw
27 :
774RR:2012/11/06(火) 07:21:03.05 ID:Sh7ltYXl
おはほしゅ
28 :
774RR:2012/11/06(火) 22:41:16.43 ID:QDcnUfgU
寒いのはこたえるけど、バイクの調子と燃費が良くなる秋は好きだなーー。
今度の日曜、南阿蘇あたりを走りに行こうかな?
>>28 今日走って大観峰〜長者原〜九酔渓通ったけど、紅葉が今週末見頃らしいよ。
30 :
774RR:2012/11/06(火) 22:59:40.08 ID:azyvzkEr
九酔溪は混雑しそうだなあ(-。−;)
31 :
774RR:2012/11/06(火) 23:22:57.21 ID:AJe9my7r
高千穂とか、途中途中で紅葉見れるよ。
32 :
774RR:2012/11/06(火) 23:49:36.25 ID:azyvzkEr
菊池もいいよ
33 :
774RR:2012/11/07(水) 00:31:38.15 ID:E+vsYdEx
昨日の菊池は霧がすごかった…
34 :
774RR:2012/11/07(水) 10:51:05.84 ID:xcF4HKkZ
35 :
774RR:2012/11/07(水) 11:21:04.45 ID:+EYk4U8I
紅葉の季節はブラインドコーナーとかでジジババが違法駐車してるから注意
36 :
774RR:2012/11/07(水) 12:42:17.63 ID:PqopSrbb
>>34 須屋の交差点は他のとこより交通量少ないけど特にヤバイ。
菊池方面から自衛隊通りに入ってく二輪と山室方面から右折する四輪がよく衝突してる。
事故原因に書いてある通り、あの交差点は欠陥がある。
37 :
774RR:2012/11/07(水) 16:11:43.81 ID:u4Ctdss5
「じょいやさ」
とは、何ですか?
38 :
774RR:2012/11/07(水) 17:43:03.40 ID:ISw0vw13
菊池渓谷行ってきた、ちょっと早かったけどまあまあ綺麗
帰りにぐるっとミルクまで上がったらもう冬だった
39 :
774RR:2012/11/07(水) 17:50:01.20 ID:6FhZR1k5
五家荘に行ってみるかな
40 :
774RR:2012/11/07(水) 19:01:44.79 ID:96NlWWf8
>>39 二本杉峠の上部は紅葉終わりかけだが五木の方に下るとまだ綺麗だったよ
41 :
774RR:2012/11/07(水) 20:49:27.60 ID:HxQ7+J9Z
北バイパスの新地交番の交差点で壊れたバイクが置いてあった…
42 :
774RR:2012/11/07(水) 21:07:29.54 ID:Ka2HHXDc
熊本のバイク乗りは車以上にマナーが悪い!
下手なクセして女のっけてフラフラしながらちんたら走るなや!
43 :
774RR:2012/11/07(水) 21:42:49.69 ID:h4AcF0TK
それナメられてんだよ
44 :
774RR:2012/11/07(水) 21:54:35.07 ID:4LZrnsEJ
すまん 女とやり過ぎて腰に力が入らんかったもんでな
45 :
774RR:2012/11/07(水) 21:59:27.83 ID:6txSmHxW
46 :
774RR:2012/11/07(水) 22:06:29.24 ID:YMOhaaan
バカスクをバイク扱いしてほしくないな
ありゃ、自走式おまるでしょ
47 :
774RR:2012/11/07(水) 22:10:29.81 ID:HxQ7+J9Z
あれはバイクじゃない。スクーター
48 :
774RR:2012/11/07(水) 22:30:19.91 ID:zCZhvFHn
オジさんがタンデムに奥さん乗っけてツーリングしてたりしてるのは
雰囲気良いけどな。
改造とかしてないBIGスクーターには偏見無いわ。
49 :
774RR:2012/11/07(水) 22:54:12.01 ID:tHnfEL5T
オッサンが乘るノーマルBIGスクはカッコイイと思います。
50 :
774RR:2012/11/07(水) 23:01:21.09 ID:HxQ7+J9Z
やたらと流れ読むのが上手いおっさんの通勤250スクーターがいる
51 :
774RR:2012/11/08(木) 00:54:28.38 ID:y2bwP4DQ
BIGスク乗っててかっこいいなと思うのはお年寄りくらいかな
むしゃんよかじいちゃんやねとか
52 :
774RR:2012/11/08(木) 03:21:29.75 ID:FhhLtlw7
>>51 BIGスクのってる欲にまみれた破壊坊主は別だけどな
53 :
774RR:2012/11/08(木) 07:50:17.50 ID:0bE3yHOb
おい、おまえらMOTORISE見てないのかよ、熊本特集だったぜ?
再放送は再来週な。
55 :
774RR:2012/11/08(木) 20:50:01.64 ID:zZEQv50v
>>53 ホンダにV-MAXで乗り付けるとか、それでコース走るとかなかなか楽しかったなw
56 :
774RR:2012/11/08(木) 20:53:47.53 ID:+v+QUFHE
次は阿蘇・天草特集だ
57 :
774RR:2012/11/09(金) 00:35:32.20 ID:H3VEEOGQ
空港−ホンダ−天草−阿蘇って、工程的には破綻してない?
58 :
774RR:2012/11/09(金) 01:03:32.27 ID:66j1fIQM
生中継ではないのですよ、おじいちゃん
59 :
774RR:2012/11/09(金) 18:53:34.66 ID:mg/AFByo
え、そうだったのか・・・
60 :
774RR:2012/11/09(金) 22:00:09.38 ID:jilMhko7
城東は数が多いだけのチンピラの集まり(><)
61 :
774RR:2012/11/09(金) 22:17:02.81 ID:NIJZ/js0
冬の草千里は行くべきではない
62 :
774RR:2012/11/09(金) 22:41:23.20 ID:U6Ktuesj
冬の阿蘇自体がやばいだろ
雪とかでオフじゃない限り危ない
63 :
774RR:2012/11/09(金) 22:56:33.77 ID:+ovqwHIn
中岳登山道はもう塩化カルシウム撒いてるんじゃないの?
64 :
774RR:2012/11/09(金) 23:08:00.16 ID:k9v6QBXK
お馬さんもそろそろ退避だな
65 :
774RR:2012/11/10(土) 00:26:14.99 ID:pbl/HrXd
もう夕方になると10℃切るよ
66 :
774RR:2012/11/10(土) 00:52:56.44 ID:cfC0aFfy
まじかよそれ。バナナでクギが打てるレベルじゃん。
67 :
774RR:2012/11/10(土) 00:59:06.57 ID:pbl/HrXd
そんなバナナ
この前の火曜日は3時位でも10℃だったよ。
69 :
774RR:2012/11/10(土) 08:22:05.78 ID:jji2BAvl
一宮から室滝へ上がるR57に街路温度計があるよね。
これから、5°とか出てて、マゾにはたまらない。
70 :
774RR:2012/11/10(土) 12:14:42.79 ID:VBwcZ2s6
大観峰に路面温度計を設置してほしい
71 :
774RR:2012/11/10(土) 12:40:42.72 ID:OM++dj2G
条件にもよるが、目安は気温が−2度くらいで路面凍結する
72 :
774RR:2012/11/10(土) 15:35:58.19 ID:cfC0aFfy
もう阿蘇は車の方が楽しいだろ。
駐車場で楽しそうに車の中でコーヒー飲んだり、おしゃべりしたり、
仮眠してるのを見ると、自分のやってる事って何の修行?と思えてくる。
73 :
774RR:2012/11/10(土) 16:09:44.09 ID:/58siO86
じゃあ降りろ
74 :
774RR:2012/11/10(土) 16:28:07.51 ID:Q4cjj2x0
>>72 まあなー、ただ車で行ってる時はまず無い、出会いとかは貴重だけどな。
この間、火口で会ったZ1000の神戸の女の子と話して白水水源まで
案内して一緒に走ったよ。
バイクだと「どっからですかー」で始まって、情報交換したり、
一緒にコーヒー飲んだりがあるから好きだよ。
あ、ちなみに俺、既婚でおじさんなんでナンパ目的じゃありません。
ノーマルなので普通に女の子は好きです。
75 :
774RR:2012/11/10(土) 17:04:45.00 ID:VBwcZ2s6
早く雪が降らねーかな
雪道なら俺のXLRが火を吹くぜ
76 :
774RR:2012/11/10(土) 17:09:09.63 ID:KzcKFXR0
77 :
774RR:2012/11/10(土) 17:16:47.77 ID:ZQmzTYFH
コンビニで炎上してるバイクの画像を思い出した
78 :
774RR:2012/11/10(土) 19:09:30.54 ID:unVefwrr
路面凍結したら俺のマシンが火花を放つぜ
79 :
774RR:2012/11/10(土) 20:58:18.20 ID:rbE3Juny
今日ミルクロードでバイク事故あってたわ
運転手はヘルメットかぶったままブルーシート被せてあったけどどうなったんだろ
80 :
774RR:2012/11/11(日) 00:26:40.77 ID:SNvuJ49P
脚がおかしな方向向いちゃってたんだろ
81 :
774RR:2012/11/11(日) 00:44:08.29 ID:lz4Jf3kG
スピード違反なら自業自得
他人や自然災害等で巻き込まれる以外で事故るとか普通無いだろ
何もない所でスピード出しすぎで事故とか馬鹿の最たるものだな
82 :
774RR:2012/11/11(日) 01:52:21.96 ID:7syszgWq
>>81 お前が事故った時にそのまんま言ってやるよ。
バイクに乗る限りだれでも可能性はあるんだぞ。
83 :
774RR:2012/11/11(日) 02:33:58.72 ID:yh5wTuA3
誰にでも可能性があるからセーフティードライブを心がけるんじゃないのん?
84 :
774RR:2012/11/11(日) 02:51:06.91 ID:twk3FDxg
ブルーシートの時はダメな時だよ…
先月末の植木での国道3号線の事故も見たけど救急車は呼ばれずシート被せて県警のワゴンに載せられてた
その後通るたびに花が手向けられるところを見るに、やっぱりダメだったんだろうなぁ…
ニュースソースだと即死らしいな…
青いカブ号が真っ黄色だったぞ…
ここは事故話は厳禁なのね?
85 :
774RR:2012/11/11(日) 03:06:52.81 ID:rGw6xWKG
交通事故で毎年3万人くらいが亡くなって、バイクでは5000人くらい
毎日10人以上が死んでるけど、自分で気を付けるしかないじゃんか
それか引きこもれ
86 :
774RR:2012/11/11(日) 08:02:15.86 ID:g5YIMQOj
>>84 きいたところだと
まっぷたつ
だったらしいね。
87 :
774RR:2012/11/11(日) 08:55:59.11 ID:aMLNN3fh
バイクに乗ってる癖にびびってるヘタレw
88 :
774RR:2012/11/11(日) 09:57:42.71 ID:+AO4umMU
89 :
774RR:2012/11/11(日) 10:09:30.22 ID:i2016Sea
年間3万人という数字に近いものは事故死者数じゃなく自殺者数だな
90 :
774RR:2012/11/11(日) 10:42:28.58 ID:fcAFi9CG
24時間内の死亡者数か 無知な若僧だ
91 :
774RR:2012/11/11(日) 10:53:34.62 ID:i2016Sea
30日死者入れても年間交通事故死者数は5450人(平成23年度、内 24時間死者 4612人・30日死者 838人)ですよー
92 :
774RR:2012/11/11(日) 11:27:47.34 ID:Mvnd6eqL
お前らもそのうちその数字の一部になるんだなw
93 :
774RR:2012/11/11(日) 12:09:45.40 ID:+AO4umMU
94 :
774RR:2012/11/11(日) 12:26:41.11 ID:PbNlTaej
95 :
774RR:2012/11/11(日) 12:49:55.57 ID:lz4Jf3kG
>>82 はあ?
誰にでも可能性あるから自分でできる事はやっとけってんだよ
それもやらずに事故ったならただのバカ
96 :
774RR:2012/11/11(日) 12:58:31.89 ID:8J411rdI
熊本の話しよーよ。
雨止んだし阿蘇いこーや
97 :
774RR:2012/11/11(日) 13:04:20.72 ID:PbNlTaej
ちょっと三国山行ってくる
98 :
774RR:2012/11/11(日) 14:08:46.10 ID:zkNSVkwa
何でいちいち荒れるんだよネット弁慶共が
99 :
774RR:2012/11/11(日) 17:44:36.31 ID:lYfaDyVN
>>95 どんな状況だったかみてないやつが偉そうに決め付けて
事故った人をバカ扱いするをやめろって言ってるんだよ。
100 :
774RR:2012/11/11(日) 19:10:36.80 ID:lz4Jf3kG
決め付けてないですやん
101 :
774RR:2012/11/11(日) 19:59:25.87 ID:pM4LttMz
>>81 前の馬鹿車がウインカー点けずに急に曲がると巻き込まれかけてコケるとかあるからな。
102 :
774RR:2012/11/11(日) 22:15:55.50 ID:uw4AJjjo
明日から冷えるみたいですよー
103 :
774RR:2012/11/11(日) 23:17:04.82 ID:aMLNN3fh
一々暴言吐くんじゃないよw
105 :
774RR:2012/11/12(月) 12:07:44.47 ID:DJjsG2mq
屑は黙ってろ
106 :
774RR:2012/11/12(月) 17:54:31.66 ID:921TIZHC
天草ツーリングでオススメスポットを恐縮ですが教えてください…友達と天草を走るんで。
107 :
774RR:2012/11/12(月) 18:09:57.95 ID:x/V+2z+o
おっぱい岩
天気が良ければ周辺の海景色もいい
ついでに話のネタになるw
108 :
774RR:2012/11/12(月) 18:29:09.52 ID:/6Oc1L5H
109 :
774RR:2012/11/12(月) 19:39:53.56 ID:kyoe3M+p
弓ヶ浜
110 :
774RR:2012/11/13(火) 03:33:59.26 ID:Hu0eCkif
111 :
774RR:2012/11/13(火) 14:49:02.19 ID:0RIib3uU
驚くことに
ここは火口の中には、なんと鉄道も走っているし、
多くの人が暮らしている。
112 :
774RR:2012/11/13(火) 15:24:21.92 ID:bVWQSeC4
113 :
774RR:2012/11/13(火) 15:27:38.81 ID:kJuMnG4I
最近どこの板もスレの流れと関係なく突然
無関係なような関係あるようなって事書く人多い気が
遠隔か何かのテストなんじゃね?とか言ってみるw
114 :
774RR:2012/11/13(火) 18:55:25.65 ID:QDM5kASC
あと、突然現れて暴言吐いて消えるのも増えたなw
スマホの影響か
115 :
774RR:2012/11/13(火) 19:11:18.21 ID:G1wEu4q+
書き逃げこき逃げは昔からいただろw
116 :
774RR:2012/11/13(火) 19:26:43.85 ID:MrlBldB6
いやスマホでは
117 :
774RR:2012/11/13(火) 19:27:19.90 ID:BnCENXRi
こんなこ
118 :
774RR:2012/11/13(火) 19:27:53.21 ID:YCgOj/8q
とができる
119 :
774RR:2012/11/13(火) 20:13:25.38 ID:XT7pZNQG
はずもなく
120 :
774RR:2012/11/13(火) 20:37:09.17 ID:fqHz3ahw
いいかげんんししろよな、のりとし。
121 :
774RR:2012/11/13(火) 20:50:49.86 ID:3k+EmuNK
などと申しており
122 :
774RR:2012/11/13(火) 21:06:37.95 ID:GOgjZdTx
123 :
774RR:2012/11/13(火) 21:20:44.16 ID:WoY5Jkgx
124 :
774RR:2012/11/14(水) 07:53:49.72 ID:cWmuLwS0
ブスは三日でなれる。そして、病みつき。
125 :
774RR:2012/11/14(水) 20:49:30.86 ID:s3ZxKK1N
もう中岳、白くなってるじゃないか
126 :
774RR:2012/11/14(水) 21:30:33.68 ID:j1yJ1t1Y
この時期を境にバイクに乗らなくなるかどうかで、一般人とバイク変態がわかれる。
127 :
774RR:2012/11/14(水) 21:40:42.19 ID:B+8RAP5Y
何言ってんだ
冬乗らないならグリップヒーターの意味が無いだろ?
128 :
774RR:2012/11/14(水) 21:51:22.04 ID:SjHBREo8
街乗りは普通にするけど阿蘇いっても寒くて体動かんしただ疲れるだけじゃん
129 :
774RR:2012/11/14(水) 22:06:33.90 ID:s3ZxKK1N
一宮や南阿蘇に暖かいコーヒー飲みに行きたいなあと思いました
130 :
774RR:2012/11/15(木) 00:49:39.04 ID:Ft71ehNk
>>126 確かにこの時期くらいから、ほんとのバイク好きくらいしか
阿蘇方面を走らなくなるから静かでいいね。
コーヒーは道具持って行って湧水で淹れるとまた格別だよ。
131 :
774RR:2012/11/15(木) 01:08:37.89 ID:DaHJNeIn
大観峰行くつもりで家出たけど
途中でバイカーズ寄ってそのまま直帰した
今度はもっと着込んで行こう…
132 :
774RR:2012/11/15(木) 02:23:27.05 ID:E95BQ8h1
>>130 湧水でコーヒーかよ通ですなあオイ。
でも冬期の水源とか死ねるんだがw
どっか凍結しなくて寒くなくって駐車場からあんまり歩かないでいい湧水地ないすかねえ。
133 :
774RR:2012/11/15(木) 03:14:09.77 ID:5DFKivR3
蛇口ひねろ
134 :
774RR:2012/11/15(木) 03:48:57.54 ID:sBi5ZtCs
湧き水で思い出したが阿蘇方面ならこの時期
二重の峠の撮影スポットを50メーターくらい下ったコーナーに
牛王の湧き水が有るからそれ汲んで
撮影スポットでコーヒー入れて雲海を見るのが至高。
朝7時〜8時半くらいまでが雲海見れる。
135 :
774RR:2012/11/15(木) 08:37:36.59 ID:vN49KS+9
消毒もしてない湧水とか汚いから飲むべきじゃないよ。
自然界には微生物がいっぱいですよ。
自然に対するクリーンなイメージは間違い。
加熱してから飲んでくださいね。
成分的には水道水とミネラルウォーターはなんら違いはない。
阿蘇は産業廃棄物の不法投棄多いって聞くよ。
酪農畜産関係の動物の死骸を不法投棄する業者もいたと聞いている。
きちんと安全性の保証がされている湧水を選ぶべき。
136 :
774RR:2012/11/15(木) 08:57:49.56 ID:jX10VhaM
沸かさずにコーヒーいれるのは至難の業だから消毒云々は気にしなくていいんじゃね
137 :
774RR:2012/11/15(木) 09:12:22.61 ID:yT0X6R1K
湧水でカップメン!
138 :
774RR:2012/11/15(木) 09:26:40.11 ID:u5oRKvDl
水を沸かす携帯コンロでいいのないかな
139 :
774RR:2012/11/15(木) 10:13:26.14 ID:kQ7xV5yQ
凍結しない、駐車場もある、逃げ込める建物もある、閑静。
尾田丸池とかどうかな。オレンジロードだけど。
140 :
774RR:2012/11/15(木) 11:08:12.67 ID:7Oxg7+Q4
>>139 ググってみたけど、初めて知った。
勉強になります。
141 :
774RR:2012/11/15(木) 11:09:42.47 ID:9mesME6X
>>132 南阿蘇の池の川水源かな?
>>138 カセットコンロのボンベが使えるやつがいいよ。
ずっと使うことを考えると燃料が安く手に入るほうがいいから。
142 :
774RR:2012/11/15(木) 11:20:07.11 ID:XQuxUpaC
吉無田水源くらいまでなら行けるかな
143 :
774RR:2012/11/15(木) 11:26:16.98 ID:mO6TSh32
真冬も使うんだったらある程度は火力が強いのがいい
なかなかお湯が沸かないから
最近はコンパクトなのでもちょっと強いのがある
144 :
774RR:2012/11/15(木) 11:50:03.18 ID:b0eQRtkq
ジュースのアルミ缶でアルコールストーブ作ってみたりするのも楽しいぞー
古めのキャブ車とか燃料移しやすいバイク乗ってるなら赤ガス(普通のガソリン)
使うバーナーもいいぞ 火力強いし。 利便性だとカセットボンベ一択だけどw
145 :
774RR:2012/11/15(木) 17:59:43.94 ID:qvjkGi8a
おし、PEAK1の燃えっぷりを確認しておくか
146 :
774RR:2012/11/15(木) 19:27:53.61 ID:BJLOMQxd
牛は全部個体管理されてるので届出なしにいなくなるといろいろめんどいんじゃないかなー
湧水でコーヒーで雲海か、素晴らしいね…
147 :
774RR:2012/11/15(木) 21:52:55.25 ID:rQ7nnyY8
148 :
774RR:2012/11/15(木) 22:06:08.33 ID:yR1Ig38F
149 :
774RR:2012/11/15(木) 22:59:56.15 ID:xkaxbWfK
こういうのって風よけなくてもお湯わくもんなの?
ソロキャンプツーしようと思ってて、簡単に肉焼いたりするときも使えるかな
150 :
774RR:2012/11/15(木) 23:06:31.65 ID:WnOj+Ab5
白川水源と阿蘇神社の湧き水は、そのまま飲んでたわwww
151 :
774RR:2012/11/15(木) 23:12:49.76 ID:Zwlv++Hk
池山水源と山吹水源の水はそのまま飲んだけど、問題無かったね。
152 :
774RR:2012/11/15(木) 23:26:56.64 ID:9mesME6X
>>149 風避けしたほうが効率よく早く沸くね。
フライパンで焼くなら十分だよ。
手間はかかるが炭で焼いたほうがうまいんだけどな。
>>150
保健所の検査結果はそのまま飲用大丈夫だってさ。
そこで湧いてる奴を飲む分には心配ないけどな。
都会の人間が山に行って沢の水をそのまま飲むのとか見ると
モノを知らんと怖いことするなーと思うがな。
153 :
774RR:2012/11/16(金) 00:06:35.75 ID:rLGs72L+
沢の水はどんな上流でもこわいなw
154 :
774RR:2012/11/16(金) 13:10:11.04 ID:kA24k4IV
キャハー♪こんなにキレイなんだから飲めるよね☆
お前の目にはマイクロメートルサイズの微生物が見えるのかと
155 :
774RR:2012/11/16(金) 13:22:58.80 ID:GjMYJE/x
沢の上流に養豚場があった
156 :
774RR:2012/11/16(金) 13:57:50.17 ID:fsw/cEt2
大昔、学生時代に山登りをしていて、何日も山を縦走していたりした。
当然のように沢の水を水筒に汲んでいたわけで。。。。。
今でも山奥の清流だとあまり抵抗感がない。でも、今の山登りは、
必ず消毒済みの水しか使わないんだそうだ。隔世の感があるなあ。
157 :
774RR:2012/11/16(金) 14:04:15.51 ID:KqJAl0gP
都会っ子じゃあるまいし、多少の雑菌くらい腹に入れておいて損はないだろ。
158 :
774RR:2012/11/16(金) 14:06:43.39 ID:movtkC5W
おまえらがおいしいおいしい言うて飲んでる伏流水には俺の…
159 :
774RR:2012/11/16(金) 14:15:58.55 ID:ddM5FaH4
そしてエキノコックス貰っちゃう
160 :
774RR:2012/11/16(金) 14:23:19.79 ID:7VXB++xn
なんちゃらの名水ってのには何らかの菌が入ってなきゃ美味くない
161 :
774RR:2012/11/16(金) 14:31:11.25 ID:IBO2w5TX
ボトルで売ってるミネラルウォーターは規制緩いからなー ゴミ入ってても基準通っちゃう
安上がりで安全な水道水を詰めて持ってくのが一番 道中道の駅やGSで分けて貰ってもいいし
162 :
774RR:2012/11/16(金) 16:48:07.90 ID:gPKmyR3Z
煮沸してから飲んだ方が良いよ
163 :
774RR:2012/11/16(金) 18:22:34.97 ID:i7IJIW2H
お前らそれ北海道でも同じ事言えんの?
164 :
774RR:2012/11/16(金) 18:26:04.35 ID:IBO2w5TX
北海道だともっとやばいだろ、エキノコックスが…
165 :
774RR:2012/11/16(金) 19:21:45.64 ID:kA24k4IV
北海道は熊しかいないから大丈夫 熊には慣れてる
166 :
774RR:2012/11/16(金) 22:29:49.54 ID:Sr98+aLM
に・・・煮沸
167 :
774RR:2012/11/16(金) 23:00:42.07 ID:16LS4xwT
ここの連中は水道管内部の汚さを知らないのか?
168 :
774RR:2012/11/16(金) 23:09:40.47 ID:i7IJIW2H
なあにかえって耐性がつくさ
いやマジで
169 :
774RR:2012/11/16(金) 23:51:04.41 ID:kA24k4IV
おきまりの したりがおする やつが あらわれた
170 :
774RR:2012/11/17(土) 00:06:40.69 ID:hpAaNEOW
放射能汚染についてもそうだけど
知らない方が幸せな事あるよな
東京とか関東一帯は…
171 :
774RR:2012/11/17(土) 00:22:37.55 ID:u+JAFiES
ここで登場、アムウェイの浄水器。
172 :
774RR:2012/11/17(土) 02:11:54.95 ID:Lui34rmo
有機栽培だの、無農薬だの、自然食品だの、くだらねえっ。
んなもん、なんの変哲もないコーヒーを一杯500円のボッタクリ価格で売るための
方便でしょう。
マックのコーヒーとどこが違いますか?
173 :
774RR:2012/11/17(土) 03:43:39.28 ID:BWY8xmaa
また雨だよ(>_<)
174 :
774RR:2012/11/17(土) 08:30:21.17 ID:WbnYhaW2
雨は嫌ですなぁ
まぁ降ってなくても寒くて引きこもりそうだが
175 :
774RR:2012/11/17(土) 09:00:36.40 ID:2a/GlVf4
雪なら嬉々として遊びに行くけど雨はなぁ…
176 :
774RR:2012/11/17(土) 16:18:10.89 ID:vhcmfX37
14日〜15日と車でやまなみ通って別府行ってきたけど、牧ノ戸峠付近雪積もってたぞw
道は何とか溶けたりしてて助かったけど。横のほうとか真っ白だった。
帰りはびびって10号線〜中九州道路〜57号と帰ってきましたw
177 :
774RR:2012/11/18(日) 02:13:46.47 ID:3/5RtNFw
春から熊本で働けそうです。
熊本が好きな佐世保人より。
人もバイクも最高ですからね。
178 :
774RR:2012/11/18(日) 02:17:02.84 ID:UVBmt5D1
人は住んだら嫌いになるから大丈夫。
阿蘇行けばバイクは良いのが要るけどソレ以外だと爆音盆栽かバカスクしかいないぞ
ツーリングも割と行く場所無いし1年で飽きる
179 :
774RR:2012/11/18(日) 02:39:36.79 ID:cpRqppQ1
渋滞知らずのいいワインディんグロードをベテランライダーから教えてもらえば飽きないよ。
180 :
774RR:2012/11/18(日) 02:49:08.76 ID:1WNmF9In
楽しめる人はどこに住んでも楽しめ
楽しめない人は寝ていても苦しいだろう
181 :
774RR:2012/11/18(日) 07:23:43.69 ID:U2lzRe+N
ライセンス取ってオートポリスかHSR通いだな。
182 :
774RR:2012/11/18(日) 08:16:05.00 ID:r4XkdQ62
183 :
774RR:2012/11/18(日) 09:32:39.97 ID:Wra5vlzu
よか天気ばいた
184 :
774RR:2012/11/18(日) 09:58:49.41 ID:oIZvzC2O
冬の阿蘇こそ至高
寒いのを除けば
185 :
774RR:2012/11/18(日) 10:23:24.03 ID:PdiObzrb
福岡方面から、珍走のゴミムシが100匹位小国方面に登ってった。
186 :
774RR:2012/11/18(日) 11:29:29.45 ID:UUaaFS8E
本日の天草は一部14:30まで通行止めです
187 :
774RR:2012/11/18(日) 12:32:32.51 ID:oIZvzC2O
下界が暖かいから阿蘇に登ると温度差でダメージを食らう
下も冷えてると心構えできて寒い寒い寒い!ヨッシャー!!ってなるんだが
188 :
774RR:2012/11/18(日) 14:32:45.06 ID:1WNmF9In
今日はさすがにバイク多かったな、車も多かったけどw
189 :
774RR:2012/11/18(日) 18:13:18.97 ID:3E4ZDmvo
結局家からでなかったでござる
190 :
774RR:2012/11/18(日) 19:22:53.43 ID:EAL57bRd
家から出たけど車だった。
191 :
774RR:2012/11/18(日) 19:37:23.07 ID:90+JWC9B
今日の16時頃金峰オレンジロードでGSX-Rとプリウスが事故ってた
なんかカメラいたみたいだけど、ライダーは無事なんかな?
192 :
774RR:2012/11/18(日) 20:56:14.67 ID:oIZvzC2O
41才のライダーさんが搬送後死亡
なむなむ…
193 :
774RR:2012/11/18(日) 21:11:40.63 ID:BC6RXoyt
俺と同い年か。設定ではバカボンパパも同じ年…。
194 :
774RR:2012/11/18(日) 21:18:28.00 ID:oIZvzC2O
ちらっと写ったバイクはなかなかきれいだったんだけど。
バイクのミスならともかく、相手がプリウスだからなぁ…
195 :
774RR:2012/11/18(日) 22:07:57.13 ID:sd2bZ/IF
車が一時停止、後方確認せずに出てきたんだと思う。
山側の坂道からだから、ライダーは視認できなかったのかもしれない。
196 :
774RR:2012/11/18(日) 22:14:56.39 ID:E78Ud+3+
人間いつ死ぬか分からんから
今日を精一杯生きないとな
197 :
774RR:2012/11/18(日) 22:23:58.90 ID:UUaaFS8E
しかも70歳のババアときたら
198 :
774RR:2012/11/18(日) 22:50:04.39 ID:Ab9KyFzs
199 :
774RR:2012/11/18(日) 23:01:42.16 ID:3E4ZDmvo
>>192 オレンジで事故った人が死亡?
時々あそこ走るから怖い
200 :
774RR:2012/11/18(日) 23:31:24.51 ID:90+JWC9B
>>192 マジか‥
車体見たらオレンジロードいった時よくいる人だと思うんだが亡くなったのか‥
プリウスの左右どっちかのフロントが潰れてた気がしたけど、詳しい状況わかりませんか?
201 :
774RR:2012/11/18(日) 23:33:37.66 ID:J+GEI6DK
>>191 GSX-Rで間違いないのでしょうか?
知り合いかもしれないので気になって
202 :
774RR:2012/11/19(月) 00:04:45.59 ID:2TZx/dbz
ご冥福をお祈りします
203 :
774RR:2012/11/19(月) 00:12:37.49 ID:diCB64ia
>>201 事故後に止めてあった脇を通過しただけ&バイクのケツしか見えなかったので自信なくなってきた
間違ってたらごめんなさい白と薄い水色のふるかう
204 :
774RR:2012/11/19(月) 00:14:29.82 ID:diCB64ia
途中送信してしまった
191と200です
白と薄い水色のフルカウルだったと思います
205 :
774RR:2012/11/19(月) 00:24:25.44 ID:GE4i/9AA
206 :
774RR:2012/11/19(月) 00:34:40.16 ID:veD0sIOX
ここの話題をいちいちツイッターに書くヤツって何なんだ
207 :
774RR:2012/11/19(月) 00:45:12.69 ID:9Cnmhrsi
そんなバカが居るのか(驚愕)
208 :
774RR:2012/11/19(月) 01:41:04.85 ID:l+RaQ+Ez
どうせバカバイクがスピード出しすぎだろ。
209 :
774RR:2012/11/19(月) 04:53:30.67 ID:LrW99/FY
あれはブラックバード
たまに見るけどバカみたいに飛ばしてるとこは見たことないな
210 :
774RR:2012/11/19(月) 06:37:18.56 ID:13UxLpU5
もしかして水色ブラックバードの人!?
うわマジかよ…あの人死んだのか
211 :
774RR:2012/11/19(月) 06:42:55.18 ID:O2zbAHHD
>>203 いえありがとうございます
>>209 ブラックバードの人だったとは…
ご冥福をお祈りします
212 :
774RR:2012/11/19(月) 09:25:06.07 ID:LrW99/FY
>>210 その人です
まさかと思ってオレンジ行ってた知合いに聞いたらブラックバードだった
213 :
774RR:2012/11/19(月) 10:11:10.50 ID:13UxLpU5
214 :
774RR:2012/11/19(月) 10:55:35.01 ID:5CTao22a
白と水色のブラックバードの人か
あいつ、下りの左コーナーで俺を無理矢理抜いて曲がりきれずにリアホイールロックさせながら対向車線をオーバーランしてたからな
普段から無茶な運転してたよ
215 :
774RR:2012/11/19(月) 11:05:23.32 ID:vrbL32wV
技量に見合わないバイクに乗ってたアホが自爆った話なのかクソ四輪が罪もないバイク乗りを殺した話なのかでスレの盛り上がり方が大きく変わってくるなこれは
前者なら死んで良かったで終わるが、後者なら素晴らしいライダーが亡くなってしまったと悔やんでも悔やみきれない
216 :
774RR:2012/11/19(月) 11:45:27.13 ID:D5g1Zwd9
何度か見かける度に飛ばしてたから素晴らしいライダーの前提はないわ
217 :
774RR:2012/11/19(月) 12:21:40.65 ID:2/PR+/xn
人の命より2ちゃんのスレの流れが大事な知恵遅れがいるのか
218 :
774RR:2012/11/19(月) 12:30:42.81 ID:vrbL32wV
正直迷惑かけまくってる人間が死んでも何も無いどころかむしろ良くなるだけなんだしむしろ死んでくれて良かったでしょ
そのブラックバードの人が良いライダーだったら本当に惜しい事だけどな
219 :
774RR:2012/11/19(月) 12:52:23.14 ID:MiSSz04I
ゴミ掃除
220 :
774RR:2012/11/19(月) 14:34:49.06 ID:O2zbAHHD
話した事もない彼だがとても単車好きだったろう
熊本の色々な峠で彼と顔をあわせていたからね
どんな形で単車向き合っていたかを批判しても仕方ない
せめて故人のご冥福をお祈りする
このスレのみんなも気をつけて乗ろうよ
221 :
774RR:2012/11/19(月) 16:44:04.40 ID:MiSSz04I
好きなバイクで死んだんだから本望だろ
バイク乗るリスク位分ってて乗ってたんだから
222 :
774RR:2012/11/19(月) 16:49:57.02 ID:EnroGMSG
流れ切って悪いんだけどね、いきなり熊本県にいきたくなっちゃって今晩出発するんだけど、
これ食っとけってのあったら教えてくだされ
223 :
774RR:2012/11/19(月) 17:06:58.25 ID:8Qg/C85O
だごじゅる
224 :
774RR:2012/11/19(月) 17:09:04.94 ID:MiSSz04I
いきなり団子
225 :
774RR:2012/11/19(月) 17:22:07.47 ID:EnroGMSG
オレの楽天トラベルがうなりをあげて2泊予約したw
>>223 >>224 ぐぐってみたけど、どっちも食べたことなくてオラわくわくしてきたぞ
226 :
774RR:2012/11/19(月) 17:23:29.02 ID:BC/kc8LF
陣太鼓
227 :
774RR:2012/11/19(月) 17:45:09.98 ID:SdE4jJkp
肉類は総じてうまい
228 :
774RR:2012/11/19(月) 17:55:56.48 ID:UNk2FyAS
馬刺しかな
229 :
774RR:2012/11/19(月) 17:57:33.71 ID:8Qg/C85O
揚げたての辛子レンコンも是非
230 :
774RR:2012/11/19(月) 17:59:06.77 ID:v3C2F2QC
亡くなった人は仏様。
故人をたたくのは中華か朝鮮。
231 :
774RR:2012/11/19(月) 18:12:39.94 ID:nfXi9HtY
無茶な運転してたのか
自業自得やん
232 :
774RR:2012/11/19(月) 18:16:33.17 ID:O2zbAHHD
233 :
774RR:2012/11/19(月) 18:26:13.63 ID:Ef14KWYn
ここまで太平燕なし
234 :
774RR:2012/11/19(月) 18:36:29.09 ID:13UxLpU5
高森なら田楽とヤマメなんかもオススメ
235 :
774RR:2012/11/19(月) 18:48:48.46 ID:EnroGMSG
みんな短い時間で親切にありがとう
NEXCOで調べたら地味に時間がかかりそうなので今から出発します
何か食べたらうpるよ ノシ
236 :
774RR:2012/11/19(月) 19:27:46.23 ID:0NQz2jj4
大黒って高平の?
237 :
774RR:2012/11/19(月) 20:12:40.64 ID:jd6DC5TB
高平以外になくね?
オレは文龍とかのこってり系のほうが好きだけど。
238 :
774RR:2012/11/19(月) 20:18:21.85 ID:kYkzt/OK
R3の恵比寿ラーメンも好きだよ
239 :
774RR:2012/11/19(月) 20:23:41.20 ID:13UxLpU5
ハイパーこってり系が好きなら鶴屋の裏の天外天もオススメだぞ
240 :
774RR:2012/11/19(月) 22:08:50.33 ID:0NQz2jj4
高平の大黒は代替わりしてから味が落ちたと母親の言
店が綺麗になって味はまずくなったそうな
241 :
774RR:2012/11/19(月) 22:35:37.69 ID:Q6nZc/QI
店外点は熊本県人2ちゃん荒らしの元祖
242 :
774RR:2012/11/19(月) 23:16:40.98 ID:9QiNfFzt
高菜チャーハンがうまい店知らないか
243 :
774RR:2012/11/19(月) 23:36:45.47 ID:3QJz5D2N
国体道路の中華屋
244 :
774RR:2012/11/20(火) 00:30:52.73 ID:ZkC+xfJS
日赤の手前とパークドームの手前にあったな
245 :
774RR:2012/11/20(火) 01:43:12.43 ID:uXWSp9+9
>>240 オレは高平で生まれ育った訳じゃないから昔の味は知らないけど、その不味くなったって話はたまーに聞くな。
でも清水界隈は他に目立ったラーメン屋無いんだわ。
ラーメン食いたくなっても文龍遠いし、近所でラーメン食うかってなると結局大黒しかないもん。
だから相変わらず地元客多いんじゃね。
246 :
774RR:2012/11/20(火) 03:41:39.01 ID:iBqmHMl3
文龍ってラーメン屋のこってり
まじでくっとけ
247 :
774RR:2012/11/20(火) 04:39:58.57 ID:iOt7RIyM
蜂楽(ほうらく)饅頭
248 :
774RR:2012/11/20(火) 05:00:58.34 ID:aDxlzwQZ
他県人文龍に連れてったら「汚え!」つってドン引きしてた
でも替え玉までしてた
249 :
774RR:2012/11/20(火) 05:16:35.62 ID:n8xslR/H
サービスエリアで暖まりながら走ってるけど、まだ山口県の美東サービスエリアだわw
あともう少しだから、がんがるぞ
250 :
774RR:2012/11/20(火) 05:21:49.14 ID:vi7LK2Tt
251 :
774RR:2012/11/20(火) 06:11:34.07 ID:eBkG+nRv
どっから来てんだよw
252 :
774RR:2012/11/20(火) 12:38:06.37 ID:87zK9wdc
冷え切った体にはお風呂が一番。
熊本のソプは所謂「熊本式」で有名。
一度オススメしとくよ。
253 :
774RR:2012/11/20(火) 15:44:04.32 ID:boKcXQ2M
254 :
774RR:2012/11/20(火) 15:46:54.38 ID:dwncGZBr
熊本ラーメンの老舗ってなんか
油でテーブルとかベタベタしているようなのは
気のせいではないはずだ。
ラーメン屋はどこでもそうかもだけど、豚骨だからか余計にそう感じる。
俺の最近のお気に入りは柿の木。
北熊が好きな自分としては、
博多・久留米・玉名・熊本の豚骨細麺ストレートは苦手なんだよね。
255 :
222@豊橋市民:2012/11/20(火) 16:37:53.17 ID:benwc0/9
今日の朝食、古賀サービスエリアで陣太鼓ゲット!開け方わからず悪戦苦闘するw
今日の昼食、草千里でいきなり団子ゲット! 結構おいしいんですけどwww
おかわり買いに行って「インターネットで勧められたんですよ」と言ったらおばちゃん喜んでた
阿蘇を初めて走ったけど、景色がよくて感動したよ
ビジホのレンタルPCなので修行中でリンク貼れない(画像はふたばのあぷ小にはっつけたんだけどね)
風呂入って、夜の部がんばるぞw
256 :
774RR:2012/11/20(火) 16:50:35.59 ID:ek1towCo
いい日に来たな
257 :
774RR:2012/11/20(火) 16:55:48.37 ID:+BLCN8ri
豊橋からバイクで来て夜の部までがんばるとは、なかなかタフだな
いいなぁ楽しそうだ
258 :
774RR:2012/11/20(火) 18:09:09.72 ID:RNH1ESGO
陣太鼓より武者返しの方が美味しいんだよな…
259 :
774RR:2012/11/20(火) 18:12:03.27 ID:iBqmHMl3
陣太鼓は開けるんじゃなくて包みごと切るんだぞ
260 :
774RR:2012/11/20(火) 18:35:13.99 ID:d/E0fJ7n
陣太鼓は保存期間60日と日持ちがいいから贈答用にいいんだよな
261 :
774RR:2012/11/20(火) 19:04:43.67 ID:ek1towCo
肥後っこに陣太鼓を語らせたらそりゃもう
262 :
774RR:2012/11/20(火) 19:43:56.66 ID:dwncGZBr
名菓ってのは、地元の人間はあまり食わんもんだと思うんだ。
今まで散々食ってるから貰っても…。
関連会社が福岡にあると、博多とおりもん漬けになるという…。
武者がえしはオーブントースターで焼くのが定番。
263 :
774RR:2012/11/20(火) 20:13:43.38 ID:Z9IFBN7u
陣太鼓食べようとしてベトベトになった手を好きな人に舐めて欲しいですはい
264 :
774RR:2012/11/20(火) 21:08:37.80 ID:ILjEFeWR
俺は武者返し派だ
寒いからな、咄嗟には思ったとおりに体動かない事もあるから気をけてください
265 :
222@豊橋市民:2012/11/20(火) 21:49:38.45 ID:benwc0/9
ただいま。宿が水前寺公園だから繁華街まで遠征してきた。
延々と馬刺し・郷土料理というオススメメニューの胡散臭い店を外していたら、行く店もなくなり
歩き疲れて入った店が地元民の集う店だったのだが、
なんなんだおまいらの食べてる馬刺しはw 俺は一応こないだの金曜日に熊本県直送の馬刺し食べたばかりだぞw
常連のおじさんに「ふだん、こんなに柔らかいんですか?って聞いちゃったぞ
今日食べたお店、やわらか〜♪ いままで俺たちが有難がって食べてた馬刺しはサンダルの底を地で行くレベルwww
おまいらは絶対許さないwww 明日、揚げたて辛子蓮根とだごじゅる食べてやる。
266 :
774RR:2012/11/20(火) 21:59:47.53 ID:dlXL7zmH
三愛レストハウスの辛子レンコンは初見殺し
267 :
774RR:2012/11/20(火) 22:02:41.74 ID:PEvkfK17
268 :
774RR:2012/11/20(火) 22:23:07.18 ID:eBkG+nRv
俺の知ってる豊橋市民も思いつきでうまいもん喰いに遠くへ出かけたり
甘いものが食べたくなったからと言ってスイーツ大人買いして胸焼け起こしたり
マイレージ貯まったからと言って急に海外に旅行したり衝動買いするようなやつなんだが
名前欄に豊橋市民と書いたりwww
豊橋市民はそういった気質なのか?w
269 :
774RR:2012/11/20(火) 22:33:54.48 ID:dwncGZBr
>>265 水前寺公園からだったら五郎八(いろは)がよかったんじゃ?
すげー近いじゃん。って、まあ観光でもあるから街に出たいよね。
その様子ならエロ系は無しのようで。お疲れ様。
270 :
774RR:2012/11/20(火) 22:36:48.76 ID:eBkG+nRv
基本、熊本の夜はエロ込みなんだけどなw
271 :
774RR:2012/11/20(火) 22:39:18.57 ID:SwyA0oqj
俺は地元民なのに地元ソープには一度も逝ったことが無い。
昔から芸能人が来熊した時に必ず話題になるのがソプ街だったな。
272 :
774RR:2012/11/21(水) 00:54:06.63 ID:oi9Dqgrx
おもてなしって大事だな
273 :
774RR:2012/11/21(水) 03:37:54.85 ID:4UdXFpFT
おてもやん
274 :
222@豊橋市民:2012/11/21(水) 07:29:59.44 ID:6G//4oK6
みなさんおはようございます。今日は公共交通機関を使って観光したいと思います
>>269 五郎八は行ったんだけど満席だったんだよね
275 :
774RR:2012/11/21(水) 08:09:21.67 ID:GzJNlnuc
>>274 おそらく熊本城とか行くんだろうけど、もう少し先まで足を延ばして見て田崎市場ってとこいって見てくれ
そこに末広っていうチョボ焼き屋があるんだけど本当に美味しいよ
一応熊本の料理だったと思う
276 :
774RR:2012/11/21(水) 08:23:34.21 ID:hPdty7hL
つんでれ熊本。
277 :
774RR:2012/11/21(水) 14:17:05.69 ID:PkY69O0S
お土産には陣太鼓もいいけど、俺はひのくに椿派だな
何個でもいける
278 :
774RR:2012/11/21(水) 18:45:05.36 ID:/7GukxDN
武者返しがいちばんうまい
あとは月の光?
279 :
774RR:2012/11/21(水) 18:47:55.20 ID:y9XQgjfh
アーケード街に行ったら肉巻きおにぎりオススメ
あと凄まじく分かりにくい場所にあるけど1パック200円のチョボ焼きとか
280 :
774RR:2012/11/21(水) 19:12:51.59 ID:7fmXp6iL
肉巻きおにぎりは宮崎だろ
281 :
774RR:2012/11/21(水) 19:15:59.54 ID:4HhUTTLS
宮崎だもんなあ
282 :
774RR:2012/11/21(水) 19:32:24.45 ID:IHbAn8AN
そろそろ、いつもの熊本土人スレに戻ってくれ。
283 :
774RR:2012/11/21(水) 22:01:01.61 ID:k0NxAX2j
一年中バイク乗る人なんているかな?冬は中型から大型バイクの人は全く見ないが。
284 :
774RR:2012/11/21(水) 22:09:49.98 ID:SU/rVZ/h
俺のバイクはヒーター並で、冬でも暖かい。まぁ乗りださんがな。
285 :
774RR:2012/11/21(水) 22:12:51.69 ID:3Rj91cZt
>>283 去年の年末の阿蘇はキツかったよ
温度計は-3℃で雪
やまなみ上がったら牧ノ戸峠が凍結してUターンしたわ
冬でも走るからグリップヒーターも付けてる。
286 :
774RR:2012/11/21(水) 22:18:52.31 ID:z6/vtKCQ
287 :
774RR:2012/11/21(水) 22:39:17.09 ID:k0NxAX2j
御回答ありがとうございますww
乗る人は乗るんですね。
近いうちにバイカーズくらいでグリップヒーターを探しますw
288 :
774RR:2012/11/21(水) 22:44:59.21 ID:SU/rVZ/h
ハンカバのほうがええぞ
289 :
774RR:2012/11/21(水) 22:57:15.15 ID:qTr6wGyw
ハンカバはグリップとブレーキレバーの穴から入るすきま風がきっつい
290 :
774RR:2012/11/22(木) 01:15:44.00 ID:vU6YUAo0
>>289 ま、そこはそれ、ガムテープでグルグルだよ。
みなさんいろいろありがとうございました。せっかくいろいろ教えてもらったのに食べられなかったものの方が多かったね。
2泊じゃ足りないから今度、春に来るよ。じゃあ ノシ
292 :
774RR:2012/11/22(木) 07:29:31.66 ID:EtTXLNKr
またきなっせ
293 :
774RR:2012/11/22(木) 08:22:56.59 ID:umLdopiu
真冬でも大観峰付近によく出没する福岡ナンバーのCBがいる
294 :
774RR:2012/11/22(木) 09:52:50.55 ID:wh0NQGTi
295 :
774RR:2012/11/22(木) 12:14:24.53 ID:1py+1y2h
>>291 もう高速乗って熊本じゃないんだろうな。今だったら。
熊本は午後から雨のようなんでちょうど良かったですな。
またどうぞ。
296 :
774RR:2012/11/23(金) 14:27:54.89 ID:qwYFIjuN
お前らせっかくの連休なのに天気わるいですよ。
297 :
774RR:2012/11/23(金) 19:03:33.13 ID:9fZelH+Q
HSR楽しかったww
298 :
774RR:2012/11/23(金) 19:33:02.89 ID:YsBwuwbI
なんかあったの?
299 :
774RR:2012/11/23(金) 21:48:28.85 ID:9fZelH+Q
カブミーティングですww
300 :
774RR:2012/11/24(土) 00:36:09.29 ID:vPT5UrD7
カブ主総会か
301 :
774RR:2012/11/24(土) 11:57:16.37 ID:sKROUZuu
議決権行使して旧デザインに戻して生産拠点も熊本に返してもらって下さい!
株主の皆様、お願いします(切実)
302 :
774RR:2012/11/24(土) 14:03:45.34 ID:PYbSzmfv
今中国で造ってるんだっけ?
工場は無事だったんだろうか
303 :
774RR:2012/11/24(土) 14:09:37.78 ID:A9qYtYBI
出て行かれると大勢が困るところはさすがに襲わない
304 :
774RR:2012/11/24(土) 14:59:54.00 ID:h8JyIFzf
熊本のバイク屋で皆さんのオススメの所とかありますか?
90年式ぐらいの古いバイク乗りたくて長く付き合えるお店探してます!
アフターサービス重視で!
305 :
774RR:2012/11/24(土) 15:11:06.02 ID:PYbSzmfv
ここでオススメ書いたら叩かれるから出せない
306 :
774RR:2012/11/24(土) 16:04:03.77 ID:rAlBEZWi
>>304 近場の店から訪ねて
購入相談してみて面倒見のよさげなとこにしてわ?
近くに面倒見のよい店があるとなにかと便利だし
90年くらいのバイクなら大抵のとこでそこそこ見てくれると思うよ
307 :
774RR:2012/11/24(土) 16:10:27.29 ID:7XEYJScO
12月は九州ツーリング楽しめないですか?
308 :
774RR:2012/11/24(土) 16:31:03.95 ID:zVG0nt/Q
>>307 阿蘇→九重で椛狩りツーとかいいんじゃない?
309 :
774RR:2012/11/24(土) 18:45:58.83 ID:qFRjin7W
12月に阿蘇いったら地獄をみるな、うん
雪降るからやめとき
310 :
774RR:2012/11/24(土) 22:06:19.17 ID:CG7WF6T6
光はやめとけよ
311 :
774RR:2012/11/24(土) 22:19:56.39 ID:Sv5irF7f
312 :
774RR:2012/11/24(土) 22:24:28.79 ID:WSpF9ULI
すごく…スパイクタイヤです…
313 :
774RR:2012/11/24(土) 22:47:38.20 ID:PXQVVivp
>>311 スパイクでもここまでやられるとタマヒュンてなるw
314 :
774RR:2012/11/25(日) 01:18:12.50 ID:XZWrLAJW
テクニックがどうとかじゃなくて寒すぎて無理
315 :
774RR:2012/11/25(日) 07:37:46.50 ID:aWv54sI0
押せば体が暖まるぞ
316 :
774RR:2012/11/25(日) 18:15:20.68 ID:jFNGe4SF
今日、ミルクロードで事故してたが、大丈夫だっただろうか?
317 :
774RR:2012/11/25(日) 18:19:09.00 ID:88BjXUXK
kwsk
318 :
774RR:2012/11/25(日) 18:30:42.52 ID:RgwXjL9E
車種は?
319 :
774RR:2012/11/25(日) 19:24:12.46 ID:Re2n08G9
320 :
774RR:2012/11/25(日) 20:31:32.56 ID:CUacFDbS
カワサキか・・
321 :
774RR:2012/11/25(日) 21:02:02.29 ID:F3evMwJB
もう山道は凍結してる所がある。気を付けて走ろう。
322 :
774RR:2012/11/25(日) 22:31:02.22 ID:HwKhrE3h
誰かヤエーしないの?
323 :
774RR:2012/11/25(日) 22:35:52.44 ID:qsqX0dQw
今日したけど、返答率が低かった…
324 :
774RR:2012/11/26(月) 01:42:58.09 ID:wQn4hod5
ちゃんと手前からしろよ
いきなりしたら反応できなかった方もしかけた方も残念な気持ちになるもんさ
325 :
774RR:2012/11/26(月) 14:36:32.40 ID:SCo+pYt6
最後の手段は右手攻撃だけど、後続車がいない時にね
326 :
144:2012/11/26(月) 15:19:09.12 ID:RwP6ZZha
手が離せないときはとりあえずうなずく。
大きく振りかぶってーー、ブン!
327 :
774RR:2012/11/26(月) 17:53:42.44 ID:HFbtybyR
俺は首をライダー側に傾げたりマモラばりに足上げたりする
328 :
774RR:2012/11/26(月) 18:03:54.79 ID:iXRXNeT+
俺はぐわしで返してる
329 :
774RR:2012/11/26(月) 18:34:04.34 ID:8Iyw/sdR
いつぞやの男か
330 :
774RR:2012/11/26(月) 18:44:22.42 ID:0sq54URH
加齢臭ただよう後ろ姿
331 :
774RR:2012/11/26(月) 21:48:24.53 ID:RwP6ZZha
ピースサイン全盛期を知ってるのはやはりおっさんだろう。
332 :
774RR:2012/11/26(月) 22:31:04.60 ID:YKC4br7X
専ブラ変えた
慣れないと使いづらいな
イライラしちゃう
333 :
774RR:2012/11/27(火) 15:36:42.87 ID:5JHpSTXj
今日夜のBS11で天草・阿蘇をバイクで走る番組があるね。
334 :
774RR:2012/11/27(火) 19:05:05.66 ID:ZZjqMHeo
さっき買い物行ったらすごい荷物積んだ姫路ナンバーの
カブ90かな?がいた、やっぱりこんな時期でも強者がいるんだな
335 :
774RR:2012/11/27(火) 20:42:57.42 ID:6dd/VL18
昔、
急行〔天草〕
とか
急行〔阿蘇〕
とかいう長距離列車があったようだ
シート角度90度の4人がけ席で
何時間も座ったらしいが
それでもバイクより快適だろう
336 :
774RR:2012/11/27(火) 20:45:26.17 ID:uqwg4r1j
急行阿蘇はリクライニング車両だったよ
337 :
774RR:2012/11/27(火) 21:09:22.29 ID:pu57iUaD
338 :
774RR:2012/11/27(火) 21:31:41.48 ID:5JHpSTXj
>>337 やってたのね、ごめん。
調べたら先々週の再放送だった
339 :
774RR:2012/11/27(火) 21:32:13.98 ID:ZZjqMHeo
昔の列車にはエアコンがなかったから走ってないとサウナだった
340 :
774RR:2012/11/27(火) 22:34:41.92 ID:qViw1GoS
今日は糞寒かった。足が冷えるったらない。
341 :
774RR:2012/11/27(火) 23:06:45.91 ID:LtMEqxeB
あー、天草行きたくなるなぁ
342 :
774RR:2012/11/27(火) 23:13:41.92 ID:uqwg4r1j
いつも三角で戻ってる
343 :
774RR:2012/11/28(水) 00:46:41.71 ID:CdR+PR/c
本渡から本土まで高速があれば・・・
344 :
774RR:2012/11/28(水) 03:35:04.91 ID:dQFURSng
いずれは九州道とつながるだろう
345 :
774RR:2012/11/28(水) 17:46:18.68 ID:DXLvkSJ1
346 :
774RR:2012/11/28(水) 20:00:17.76 ID:LWJBK6on
菊陽のフタバに寄ったんだが、停めてあるバイクが大型ばっかでおしっこちびりそうになった
347 :
774RR:2012/11/28(水) 23:44:01.53 ID:+EJT6zos
わんわん
348 :
774RR:2012/11/29(木) 01:52:13.43 ID:hNc7/l7C
>>346 当たり前やん。
メーカーのHPみてみれば分かるように、400cc以下はオフ以外絶滅寸前なのよ。
400cc4気筒なんて日本限定のガラパゴスバイクだから。
349 :
774RR:2012/11/29(木) 19:42:12.33 ID:OI1CMH61
今の時期凍結してなくて日の出がきれいな場所ってどこですか?
350 :
774RR:2012/11/29(木) 19:47:05.14 ID:+aOvyKyv
別府市とかかな
351 :
774RR:2012/11/29(木) 20:00:05.82 ID:OI1CMH61
朝行って九時ごろに帰ってこれるような近場がいいです
352 :
774RR:2012/11/29(木) 20:18:21.48 ID:PhLVGnM5
金峰山東側
花岡山
阿蘇、天空の道
辺りならまだセーフじゃないの?
353 :
774RR:2012/11/29(木) 20:46:25.33 ID:6T4/hBLX
俵山は?
354 :
774RR:2012/11/29(木) 21:23:04.07 ID:wKwLD6+S
天空の道って今でも乗り入れできるの?
355 :
774RR:2012/11/29(木) 21:32:33.99 ID:piy9x7py
356 :
774RR:2012/11/29(木) 22:12:20.37 ID:DAirJ50V
357 :
774RR:2012/11/29(木) 22:34:26.80 ID:+aOvyKyv
サンタコスしてクリスマスツーリングしたいな。
358 :
774RR:2012/11/29(木) 22:36:32.07 ID:PhLVGnM5
359 :
774RR:2012/11/29(木) 23:19:22.70 ID:OI1CMH61
まさかこんなレスもらえるとは!ありがとうございます!天空の道って行けないんですか?
360 :
774RR:2012/11/29(木) 23:25:10.15 ID:DAirJ50V
みんな上の入口にバイクを置いて歩いて見に行ってるよ
361 :
774RR:2012/11/29(木) 23:28:30.11 ID:piy9x7py
362 :
774RR:2012/11/29(木) 23:33:08.65 ID:OI1CMH61
歩いてどのくらいかかりますか?
下から登れないだけで、上からなら歩いても1〜2分だろう。
364 :
774RR:2012/11/29(木) 23:55:38.54 ID:wKwLD6+S
>>355 >>358 まだだめなのか。
復旧は望み薄だよなあ。バイク乗り以外にゃマイナースポットだし。
365 :
774RR:2012/11/30(金) 00:00:06.82 ID:DAirJ50V
俵山の登山道だって似たようなものだから、そっちでもいいんじゃねw 普通に通れるし
366 :
774RR:2012/11/30(金) 00:14:06.28 ID:rn/aVj7c
367 :
774RR:2012/11/30(金) 00:21:36.23 ID:Vt0hJqD5
368 :
774RR:2012/11/30(金) 00:42:19.81 ID:LyMtDyMf
ありがとうございました!
369 :
774RR:2012/11/30(金) 06:20:28.42 ID:HKEw6tzD
こことかで有志を集めてラピュタの瓦礫撤去出来ないか?
俺もスコップとチェーンソーと労働力なら提供出来るし
370 :
774RR:2012/11/30(金) 08:40:39.27 ID:rn/aVj7c
道が通れるようになっても、また上から土砂が崩れ落ちるから
二次災害まで防げるように斜面の工事まで必要になる
371 :
774RR:2012/11/30(金) 11:39:51.10 ID:esTi2gGb
んだな。とても素人には無理だわ。
372 :
774RR:2012/11/30(金) 12:46:47.84 ID:d4KRmwZl
ラピュタってミルクロード側からなら行けるんですか?
373 :
774RR:2012/11/30(金) 12:57:15.68 ID:HKEw6tzD
>>372 yes
瓦礫完全撤去は無理だけどOFF車が走れるラインを作る…くらいならすぐ出来そうなんだがな
374 :
774RR:2012/11/30(金) 13:26:06.10 ID:d4KRmwZl
なるほど、ありがとうございます
375 :
774RR:2012/11/30(金) 19:36:43.26 ID:eDYRKEsD
これから先乗り入れ禁止
ただし事故、怪我、故障等いかなる場合においても自力で対処できる者を除く
そして死の道へ
376 :
774RR:2012/11/30(金) 20:23:54.67 ID:HKEw6tzD
天空の道から天国への道に
377 :
774RR:2012/11/30(金) 20:26:34.31 ID:y403w5yq
天国への階段
378 :
774RR:2012/11/30(金) 21:15:21.12 ID:1WOgHuNy
379 :
774RR:2012/11/30(金) 21:35:03.98 ID:GyMFPE2k
ラピュタ…先日通ってきましたよ…勿論オフ車だけど。そのついでに日の尾峠も通ってきた……日の尾峠の方が崩落具合は酷いね、何とか復旧してほしいです大好きなツーリングコースだから@北九州市民
380 :
774RR:2012/11/30(金) 22:12:48.56 ID:lwcBIQm/
だまってりゃいいのに
381 :
774RR:2012/11/30(金) 22:33:20.02 ID:oImwFGzC
382 :
774RR:2012/11/30(金) 22:53:32.12 ID:eDYRKEsD
いや、俺も黙ってりゃいいのにと思ったけど
383 :
774RR:2012/11/30(金) 23:21:16.76 ID:T8fcVgEC
あの地平線〜 輝くの〜わ〜
384 :
774RR:2012/12/01(土) 00:42:06.76 ID:nKUduPdg
関西人なんだけど12月4〜5日あたりにテント持ってCBR600で阿蘇走ろうと思ってるんだけど無謀かな?
日本一周してて10月上旬の北海道で外気温2度付近。積雪はなかったです。
路面凍結や積雪となると厳しいけど日中限定でも大丈夫そうなら初九州なので是非行ってみたいです。
385 :
774RR:2012/12/01(土) 00:53:17.18 ID:wM6eNQT6
朝方・夜を避ければ、晴れてれば大丈夫じゃないかな?
日中でも5℃くらいまでしかあがりません(平野部より5℃くらい低いです)
厳寒期用のシュラフがあれば行ける…かも。
387 :
774RR:2012/12/01(土) 01:25:58.10 ID:kLbWQvM/
標高1000メートルの山だって事を忘れなければ大丈夫
388 :
774RR:2012/12/01(土) 09:29:32.66 ID:gUJHcrI9
山岳用テントとかあったら大丈夫
夜は霧と強風と寒さで地獄だ
389 :
774RR:2012/12/01(土) 10:07:04.61 ID:eYOH/5Kz
よか天気だ
390 :
774RR:2012/12/01(土) 11:04:21.32 ID:nKUduPdg
レスありがとうございます。
寒そうですが日中は走れそうですね。
-10度対応シュラフと冬山対応のマットを持ってるのですが
テントが山岳用ではないワンタッチテントなので強風吹き荒れるとキツいかも。
天候次第ではビジホやライハの利用も考えます。
ありがとうございました!
391 :
774RR:2012/12/01(土) 12:39:08.31 ID:69x7Nl39
そんなに心配しなくても、山沿いでも今くらいの時期なら
天気が良くて風がなければさすがの九州、陽が当たってれば
ポカポカしてずいぶん暖かいと思うはずだよ
392 :
774RR:2012/12/01(土) 14:34:14.73 ID:NfuCOaI4
393 :
774RR:2012/12/01(土) 19:34:58.72 ID:eTTTuiFW
てか無理にテント張らなくても大津とかにビジホがあるじゃないかぁ バカだなぁ〜w
394 :
774RR:2012/12/01(土) 19:37:54.86 ID:iVP1ARWI
お前キャンプしたことないだろ
395 :
774RR:2012/12/01(土) 19:54:15.60 ID:3RWvbdKK
簡単に食いつくなよキュス野郎
396 :
774RR:2012/12/01(土) 21:25:25.67 ID:PEgI5/KU
バイカーズ愛想悪くてワロタw
397 :
774RR:2012/12/01(土) 22:51:03.30 ID:WDjHfzm2
初めて熊本に来た時、子どもたちは元気に挨拶してくるし素敵な道も多いし何ていいところに来たんだろうって思ってたけど
最近よく珍走族が騒音まき散らして走ってるのを見て少しイメージが変わった。
てかまだ存在してたんだな珍走族。ある意味感動した
398 :
774RR:2012/12/01(土) 23:12:46.61 ID:uJIAChVR
珍走は東バイパスをよく走ってるよ。
山鹿でも単機で見かける。
旧車乗ってる奴は話しかけてみると見かけによらず愛想がよかったりバイク変態で話しがはずんだりするが、
改造バカスク乗ってんのは本当に悪そうなのが多くて声かけられない。
399 :
774RR:2012/12/01(土) 23:21:27.35 ID:YAqwxjmP
最近の寒さ対策にヤフ○クで革パンツ落札した。
結構革も厚くて柔らかくて得した気分だったが・・・・
足の長さに合わせて切った長さに愕然とした。
ちぇ、明日阿蘇に走りに行って気分転換するからいいけどな。
400 :
774RR:2012/12/01(土) 23:49:35.74 ID:FCgTbz/t
ただの革パンツは防寒性能皆無なんだが
ライポジに合わせて裾長めにしないとつんつるてんになるんだが
401 :
774RR:2012/12/02(日) 00:31:58.46 ID:Gbqr9Eua
>>400 そうなんだよな、身にしみたんで最近は下にヒート○ックのタイツ履いてる。
いざ切るとき緊張するよ、今回は膝を曲げて長さが十分なところで切れたよ。
今、ほつれないように切ったところの糸の端を革用の糸と針で縫ってる、
前の人のポケットの財布が入ってた跡の擦れには黒い革塗料塗ったら綺麗になった。
402 :
774RR:2012/12/02(日) 14:30:28.47 ID:RVQWH5W4
俺も今革パンにする為の牛を育ててるところだよ。
だいぶ大きく育ったが来年が頃合だと思う。
403 :
774RR:2012/12/02(日) 15:49:15.96 ID:r9oMYIHg
>>402 ちょうど財布が欲しかったんだ、切れ端くれ
404 :
774RR:2012/12/02(日) 16:31:26.69 ID:RVQWH5W4
>>403 いいよ。チンポの皮が余る予定だから。
筒状の部分やるよ!
405 :
774RR:2012/12/02(日) 17:47:30.22 ID:JdnCO8dc
/i.
i/ .|
V .| ィ.
/ .| / i
i | / l
| | ./ /.
| | / ./
∧ | / /
\ 〃 /
___r=V_ - '' ´
/ ,─ ァ /::/ ヽ
/ / / /::/ /-、\
/ i / /::/ /r- ヘ i
} ー‐イノ ̄| |{ | .|
 ̄ ̄ ヾヽ } }
\`ー彡
406 :
774RR:2012/12/02(日) 20:45:26.54 ID:tkiVwhfE
革製品の革って生後半年くらいじゃないの?
407 :
774RR:2012/12/03(月) 02:22:36.60 ID:iFWUroMi
抵抗できないように後ろ手に拘束され、強制口舌奉仕奴隷として使われたい。
竿だけでなく、玉やアナル、そして足などへの舌奉仕の命令、強要…
苦しもうが吐こうが、頭を掴まれてイラマ…
気に入らなければ、ビンタや鞭などによる躾。
人格などない奉仕奴隷として、屈辱的に扱われたい。
複数人で使ってもらっても構いません。
408 :
774RR:2012/12/03(月) 03:14:16.68 ID:2uV783mh
↑どこと間違えたんだ?
もしかして革という字に反応したのか?
ここは清く正しい熊本のバイク乗り板だが?
409 :
774RR:2012/12/03(月) 18:04:24.70 ID:DNSbqwP2
誤爆したまま逃げたようだが?
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
411 :
774RR:2012/12/03(月) 21:01:09.54 ID:SbdsiXbJ
熊本でクレカ払いで買える店あるかな?
412 :
774RR:2012/12/03(月) 21:09:04.72 ID:5ktLIJck
そこそこ資金さえあれば熊本の店なんてだいたい買えるぞ
413 :
774RR:2012/12/03(月) 21:16:39.94 ID:DwIK1MOa
ああそうだな、こないだ調子に乗って光の森を買いそうになったぜ
414 :
774RR:2012/12/03(月) 21:32:31.10 ID:CmvxrZIq
市電のレール滑りまくりこわい。
415 :
774RR:2012/12/03(月) 22:05:26.11 ID:SbdsiXbJ
クレカ払いでバイクが買えるバイク屋さんはありますかね?リボルビング払いで買おうと思ってる。
416 :
774RR:2012/12/03(月) 22:08:32.94 ID:Xa0GOT3E
リボは絶対にやめておけ
417 :
774RR:2012/12/03(月) 22:11:56.94 ID:fdJzVgAD
金貸し屋が所有権設定できないから、どんなに枠あってもクレカじゃ買えないんじゃね?
原付だったら所有権ないし、確認の電話に店員が用品とごまかしてくれれば買えるかもな
418 :
774RR:2012/12/03(月) 23:36:27.68 ID:GfGV9KF0
バイク屋おすすめは大人の事情で金利が高い
自分で日立キャピタルを使わせないと絶対に買わないと突っぱねろ
419 :
774RR:2012/12/04(火) 00:32:49.51 ID:h943ZOVQ
>>415 あるぜ?近所の店は定価でしか売らないけど。
>>416 実質1回払いで金利ゼロのリボなら問題ナス。
420 :
774RR:2012/12/04(火) 01:13:01.38 ID:RgmfEO1M
それはリボとは言わん 馬鹿?
421 :
774RR:2012/12/04(火) 08:28:31.38 ID:mMO65+VW
楽天の通販ならクレカ払い出来るバイク屋もあるみたいなんだが通販怖いなと。
ローン組むの面倒だからカードで買いたい。
422 :
774RR:2012/12/04(火) 09:10:48.40 ID:5VjGRzOg
飽きた もちっと頭使え
423 :
774RR:2012/12/04(火) 09:17:34.94 ID:RjLpWNCb
現金一括が一番
424 :
774RR:2012/12/04(火) 10:57:06.09 ID:mMO65+VW
425 :
774RR:2012/12/04(火) 14:50:19.81 ID:KNWkNv8h
バイク王はカード使えるけどちょっとな…、諸費用高すぎて素人にはお勧めできない。
426 :
774RR:2012/12/04(火) 19:20:30.00 ID:y1cWWy0w
3ヶ月待て君はどこ行ったの?
427 :
774RR:2012/12/04(火) 22:12:10.95 ID:IpNAUMLJ
Honda|初心者ガイド|幅寄せ
dream.honda.co.jp/beginner/habayose/
車両感覚が身についていないと難しい幅寄せ。ハンドルの切り方、サイドミラーの活用方法を動画で解説。
いやー勉強になりました。
428 :
774RR:2012/12/04(火) 22:14:27.24 ID:p+WJXj1b
一瞬、気に食わない車両に幅寄せ食らわせる講座かと…
429 :
774RR:2012/12/04(火) 22:36:30.51 ID:O8FTiJos
俺も割り込み掛けてきた野郎を追っ払う講座かと…
430 :
774RR:2012/12/04(火) 22:48:34.27 ID:6kYmrkvc
クレジットカードの分割払いとかリボ払いとかより、
バイク屋と結託してるローン会社の方が金利安いだろ。
IYHスレで勉強してこいや。
431 :
774RR:2012/12/04(火) 22:58:03.45 ID:p+WJXj1b
申込用紙書けない理由があるんじゃない? 無職とかw
じゃないと年利10%以上違うもの使う気にならんでしょ
432 :
774RR:2012/12/04(火) 23:16:39.96 ID:RgmfEO1M
無職がカード使えばいずれ破産だろw
433 :
774RR:2012/12/04(火) 23:25:29.74 ID:HcLTx4f7
ローン会社の申込用紙って面倒すぎだろ
申込書の記入事項も多いし保証人も要るし勤務先確認もあったりするし
434 :
774RR:2012/12/04(火) 23:32:56.46 ID:mzZinjYT
今年23で年収300弱だが、220万のローン単体(保証人無し)でいけたよ?
435 :
774RR:2012/12/04(火) 23:34:27.58 ID:RgmfEO1M
黒くなってなきゃ通るわな
436 :
774RR:2012/12/04(火) 23:35:25.47 ID:HcLTx4f7
黒のカリスマ
437 :
774RR:2012/12/04(火) 23:36:14.17 ID:p+WJXj1b
金貸し屋がバイク屋に要保証人と言わない限り…要は申込用紙を
FAXして審査に流した後じゃないと、あの欄は書く機会はないよ
クレヒス・与信情報が登録されてる、未払い等無いまともな人なら保証人要らないからね
438 :
774RR:2012/12/04(火) 23:45:50.56 ID:O8FTiJos
ブラックカード
439 :
774RR:2012/12/05(水) 01:43:58.18 ID:otN4XvNO
>>434 車両保険ちゃんとつけといた方ががいいばい。
440 :
774RR:2012/12/05(水) 11:00:18.76 ID:fOQJt/Gm
21歳以上で車両保険とか高すぎだろw
任意保険は入らないとダメだけど
441 :
774RR:2012/12/05(水) 11:17:06.80 ID:7zp76Cos
442 :
774RR:2012/12/05(水) 11:50:48.45 ID:A8GoHGVR
>>440 ダメじゃなくて入らなくてもいいから任意保険なんだろうが人間的にはダメ人間だがwww
443 :
774RR:2012/12/05(水) 12:19:37.59 ID:TPv9Ti6k
任意保険入らないとバイク通勤許可しないよ って会社多いんだろ?
444 :
774RR:2012/12/05(水) 13:45:22.42 ID:otN4XvNO
任意保険は入るのは当然だが、
220万ローン組んでるバイクに車両保険はあったほうが…。
ま、若いから事故とかでローンだけ残っても馬車馬のように働けばいいか。
445 :
774RR:2012/12/05(水) 14:01:25.66 ID:A8GoHGVR
>>443 まともな会社は事故防止の観点からバイク通勤禁止にするだろう
実際のとこは通勤中=業務上なんちゃらで労災扱いになるし監督所呼び出しもあるし面倒だからな
446 :
774RR:2012/12/05(水) 18:59:24.43 ID:0OmNGuiP
>>445 公務員もバイク通勤可能だし大学職員や教員も通勤可能な件についてご意見を
447 :
774RR:2012/12/05(水) 19:03:00.36 ID:zEi5Pvp1
大都市圏だと駐車場がないって理由で車もバイクも不可だったけどねw
地方だとあんまりないんじゃないかなあ
自衛隊でも基地内にバイク置けたしなあ(ホヤホヤの新兵は無理だけど)
448 :
774RR:2012/12/05(水) 19:09:22.04 ID:tm3gvxcZ
>>445 事故が多いから、行く行くはバイク通勤者は除名処分するよー
って物騒なメールが廻ってきたわ
449 :
774RR:2012/12/05(水) 21:27:42.36 ID:A8GoHGVR
>>446 そのあたりは公務員より一般企業のほうが危機感持ってるし進んでるんだよ
第三者巻き添えで事故ってみろよ?公務員は名前すら公表されないし処分もクソ甘いだろ
一般企業だったら名前も公表されるだろうし事故の規模によっちゃ懲戒すらありうるからな
450 :
774RR:2012/12/05(水) 23:15:13.03 ID:0OmNGuiP
>>449 公務員とか大学関係者はまともじゃないって事の回答にはなってないな。
451 :
774RR:2012/12/06(木) 00:37:14.54 ID:PQ2Jlq1G
めんどくせえやつだなおまえは
452 :
774RR:2012/12/06(木) 02:06:37.26 ID:RQQEtIR3
おまえらゴタゴタ言う前にバイクしまえよ。
もうシーズンオフだぞ。
453 :
774RR:2012/12/06(木) 02:15:47.83 ID:lXzqimgz
>>452 山の上以外はまだ戦えるやろ。
さすがに雪降ったら厳しいが
454 :
774RR:2012/12/06(木) 02:16:14.01 ID:G8UBMpD6
シーズンオフって言っても通勤しなきゃならんからなー
455 :
774RR:2012/12/06(木) 06:38:04.72 ID:9zmAwgA+
以上、独り言でした。
456 :
774RR:2012/12/06(木) 07:20:41.56 ID:TGXIr3C5
>>448 ウチもそういうの来たけど、創価系だしまともな会社じゃないな
457 :
774RR:2012/12/06(木) 11:48:59.04 ID:KILcOhUT
>>452 九州に住んで何を言ってやがるんですか!
北海道民は乗りたくても乗れんとですばってん
458 :
774RR:2012/12/06(木) 13:46:51.17 ID:U9JCy71Q
459 :
774RR:2012/12/06(木) 14:42:31.95 ID:W7zw61FP
460 :
774RR:2012/12/06(木) 16:19:36.51 ID:6s0MdtpX
海外はいいよな
461 :
774RR:2012/12/06(木) 21:38:09.79 ID:PQ2Jlq1G
海外より海岸よね〜
462 :
774RR:2012/12/06(木) 21:40:24.00 ID:zxEAYKPH
凄くめんどくさそうに言うんだよなw
「海外より海岸よね〜」「海岸より松島よね〜」
463 :
774RR:2012/12/06(木) 21:43:01.56 ID:9JNnoccT
常夏の島より松島よねーだろニワカ
464 :
774RR:2012/12/06(木) 22:05:47.13 ID:7mJd3Cwu
気分的には四国と沖縄は海外
465 :
774RR:2012/12/06(木) 23:22:09.18 ID:paCXnLEP
九州も海外w
466 :
774RR:2012/12/06(木) 23:24:32.79 ID:8qtsxq92
大阪も海外・・・違う意味で
467 :
774RR:2012/12/06(木) 23:48:30.82 ID:9JNnoccT
日曜は雪との事だが?
468 :
774RR:2012/12/06(木) 23:52:54.07 ID:jpXGpPBL
全裸登山の季節だな…って無職の頃は思ってました。
469 :
774RR:2012/12/06(木) 23:55:14.98 ID:v1P+NtLJ
西日本はほぼ巡ったが
海外だったのは大阪市と沖縄の基地だけだったぞ
470 :
774RR:2012/12/07(金) 00:02:25.63 ID:6s0MdtpX
阿蘇山上の駐車場は雪があったよ
471 :
774RR:2012/12/07(金) 20:13:56.41 ID:4unroLyh
週末は天気が悪いなぁら
472 :
774RR:2012/12/07(金) 23:04:29.57 ID:VIhaB0KS
7時頃から熊本市内は大雨降ってたんだけど、阿蘇の方面はこんな時にはどーなんだろ?
大雪?
んなわけないよね・・
473 :
774RR:2012/12/07(金) 23:12:48.73 ID:58gVutoZ
こんな時は路面凍結の嵐
474 :
774RR:2012/12/08(土) 10:08:47.26 ID:IIIexNZu
寒い寒い言ってるやつは春までROMってろやカスが!!
ハハ、つい熱くなっちまったわ。
だって俺コブシで語る方が性に合ってるからな。
475 :
774RR:2012/12/08(土) 10:17:10.16 ID:Z6TU0aTc
昨日ネットだ見たけど、琵琶湖サンタヤエーツーリングってのやってるらしい。
とっても参加したい。めっちゃ楽しそう
476 :
774RR:2012/12/08(土) 10:25:00.04 ID:TZMqrb2d
477 :
774RR:2012/12/08(土) 12:31:00.89 ID:Gxv/HrSy
雨ふるん?
478 :
774RR:2012/12/08(土) 15:05:15.67 ID:DKbk8mOv
479 :
774RR:2012/12/08(土) 15:54:45.17 ID:SGqQdGho
宮崎もサンタ、トナカイツーリングがあるよね
なんで熊本はねーんだよ
480 :
774RR:2012/12/08(土) 16:09:01.64 ID:olGAgEyf
幅寄せ擁護厨の三ヶ月待て君を始め、県民性最悪だからじゃない?
481 :
774RR:2012/12/08(土) 16:16:33.50 ID:BP2bmcEv
というか熊本ってまともなバイク見かける機会が少ないんだが
バカスクかアメリカン含む珍走か旧社会()が8割超えてるんじゃないか?
482 :
774RR:2012/12/08(土) 16:17:32.08 ID:vnclvZQj
最低賃金でつつましく暮らしてるのばっかだからかな?
483 :
774RR:2012/12/08(土) 16:20:13.88 ID:+fxChuqf
>>479 熊本には過去に トナカイ って固定いなかったっけ?
おまいらに叩かれまくって帰ってこなくなったよな
484 :
774RR:2012/12/08(土) 16:23:07.29 ID:SGqQdGho
なんか納得した
485 :
774RR:2012/12/08(土) 16:33:37.28 ID:Z6TU0aTc
宮崎でもあんのか、いってみようかな
486 :
774RR:2012/12/08(土) 16:35:29.98 ID:gTLkGtn3
イベントあっても2chでは晒さないだろ。熊本では常識だな。
487 :
774RR:2012/12/08(土) 16:42:21.69 ID:q1IRX18H
佐賀以外はクリスマス(サンタ)とかバイクナイトとか色々やってるよ
多分、やってないと思ってるのは2chの外に一切出ない人達だけだと思う
488 :
774RR:2012/12/08(土) 17:51:48.60 ID:KYDhRfRQ
サンタやろーぜー
489 :
774RR:2012/12/08(土) 18:11:18.87 ID:j19LEiVC
やりたいね
490 :
774RR:2012/12/08(土) 18:59:02.02 ID:KYDhRfRQ
前回4人くらいでやってるとこあったし、こっちもやりたいなー
491 :
774RR:2012/12/08(土) 19:33:53.46 ID:Gxv/HrSy
オフ主なんてやりたくないなぁ
492 :
774RR:2012/12/08(土) 20:01:18.35 ID:ohRyvlkl
サンタ狩りも復活か
493 :
774RR:2012/12/08(土) 20:33:03.92 ID:q1IRX18H
去年の2ch福岡サンタみたいに非常識な参加制限(既婚者・カップル禁止)
とか、変な条件さえ作らなければ叩かれることはあんまりないと思うよw
494 :
774RR:2012/12/08(土) 20:44:46.30 ID:w0adS3Kg
人様に迷惑掛けなかったらなんでもいいよ
495 :
774RR:2012/12/08(土) 20:56:54.39 ID:o8o3kpkZ
>>493 ありゃ参加制限以外に、暴言野郎がスレに常駐してたから
しかも主催側っぽい言動(嫌なら来るな嫌なら自分で主催しろ)した上に、主催者はそいつ放置
あ〜2重人格か〜みたいな雰囲気だったよ
496 :
774RR:2012/12/08(土) 23:11:47.39 ID:Ggwb956z
来週水曜日天草に行こう
海見て温泉入って…wktk
というわけで、昼食のオヌヌメおせーてください
497 :
774RR:2012/12/08(土) 23:29:54.51 ID:j19LEiVC
>>496 崎津にあるちゃんぽん屋
テレビの取材が来た写真とかいっぱい貼ってある。ただし美味しくない。
498 :
774RR:2012/12/08(土) 23:38:08.72 ID:j19LEiVC
ヒライ
499 :
774RR:2012/12/08(土) 23:38:33.84 ID:NMLFDYoA
ちと遠かけど、五和町まで行って珊瑚礁ってところのカレーを食べてみなっせ
そるぁたまがるけん
500 :
774RR:2012/12/08(土) 23:48:27.83 ID:TZMqrb2d
弁当買って堤防で海を眺めながら食べるのが好きだな
暖かければw
501 :
774RR:2012/12/08(土) 23:52:01.50 ID:SGqQdGho
>>496 好きなカップラーメン買って行って海をみながら食べる
502 :
774RR:2012/12/08(土) 23:53:41.91 ID:5nD9KdHR
>>496 有名どころでは、ちゃんぽんの明月か、すし屋のよろずや
ぐらいかな、行ったことはないけど魚料理の居酒屋かし原
も美味しいらしい。
503 :
496:2012/12/09(日) 00:12:41.93 ID:pCty1nwI
色々どーもです
美味しくないちゃんぽんやヒライはちょっと…w
堤防で弁当orカップ麺みたいなのも嫌いじゃないですが、それはもう少し温かい季節にw
カレー、寿司、ちゃんぽん、魚料理で検討します
ありがとうございました!
504 :
774RR:2012/12/09(日) 00:33:20.16 ID:e2M5j/LT
大矢野の海石榴(つばき)って所が海鮮系レストランで美味しかったよ
505 :
774RR:2012/12/09(日) 11:56:09.91 ID:hkkC4fjS
>>499 五和町住人だけど珊瑚礁てどこや?て、ちと考えてみたら二江のイルカウォッチングのところなw
あそこそぎゃんうまかっかいw
506 :
774RR:2012/12/09(日) 18:08:43.11 ID:LrCMRYMl
サンタやりてーので誰か主催しやがってください
すかさず乗っかりますので
507 :
774RR:2012/12/09(日) 18:13:35.62 ID:agt300lM
家にサンタの衣装はあるのでおいどんも乗っかります
508 :
774RR:2012/12/09(日) 18:17:48.24 ID:LrCMRYMl
Facebookでサンタツーイベントやるのを見つけた
しかしDQNな知り合いが多数参加してたのでやめとこう・・・
ふえぇ・・・
509 :
774RR:2012/12/09(日) 18:32:54.30 ID:cOtOvy0R
510 :
774RR:2012/12/09(日) 18:35:46.53 ID:Ggt1jA+I
美味しいとか誰も言ってない件
511 :
774RR:2012/12/10(月) 09:34:46.35 ID:+fkb4b4F
有名どころだと大空食堂のちゃんぽんは?
数年前の夏に食べたけど、けっこう美味しかった記憶が。
512 :
774RR:2012/12/11(火) 22:29:33.90 ID:BwQo41jg
クリスマスツーやるなら行きたいな。そしたらドンキに衣装買いにいかんとね
513 :
774RR:2012/12/12(水) 00:04:08.55 ID:J72MhfSK
なんばしよーとか!こんバカチンが!
こらタケシ!お前はしっとーとか? こん世界はなタケシ、
こん世界は2012年の12月21日に終わるとぞタケシ。
もうすぐぞタケシこら。 お前は親孝行もせんで、高校ば卒業したら
東京さ行ってしもうて、連絡せんでたまに電話のあったかと思ったら
お金ば振り込んでくれってばっかり言ってからくさ。
お母さんもう何十万振り込んだかしらんばい。
冒頭でも言ったばってん、タケシよかか?よう聞けよ、
世界はもうすぐ終わるとぞ。これは間違いなかと。
だけんがタケシ、せめてその前に田舎に帰って来い。
帰ってきて立派になった姿ば見せてみろ。
514 :
774RR:2012/12/12(水) 00:47:55.92 ID:KUcqsttV
クリスマスツーやろうよ、たまにはバカやりたいな
515 :
774RR:2012/12/12(水) 20:08:56.84 ID:IiopbGD9
尾ノ上にあったドゥカティの販売店が消えてた
ドカなんて誰が買うんだよと思ってたが、熊本じゃ需要ないよな
516 :
774RR:2012/12/12(水) 20:46:47.36 ID:2PrUdRMI
阿蘇の遊覧ヘリ、無許可だったのかw
517 :
774RR:2012/12/12(水) 20:50:27.32 ID:4z4GUlaV
518 :
774RR:2012/12/12(水) 22:00:24.01 ID:GAyI+VFC
>>515 需要はあるよ。バイクはそんなに好きじゃないけど、ドカが好きっていう人は結構多い。
ハーレーと同じ。
田舎者は外車ブランド大好きだし。
519 :
774RR:2012/12/12(水) 22:07:42.48 ID:/k1y2HwB
520 :
774RR:2012/12/12(水) 22:09:42.13 ID:oNeYhEUA
デカイだけで跨ってアクセルをひねれば年寄りにでも乗れるハーレーとは違って
ドカはそれなりに操れないと危ない
521 :
774RR:2012/12/12(水) 22:16:48.58 ID:msXy2F6C
ああ、観光ヘリが無免許って言うから20年ぐらい前からやってる
カドリーが違反したかと思ったら、最近いつの間にか内牧にできてた
なんかよくわからん阿蘇ネイチャーなんとかってぁ ゃι ぃ会社じゃないかw
あそこもそんなに人気があったんだな
522 :
774RR:2012/12/12(水) 22:55:40.42 ID:GAyI+VFC
>>520 ツーリングで一番良く使うであろう低速域であれだけ扱いずらいバイクもないだろうなw。
523 :
774RR:2012/12/13(木) 00:13:48.67 ID:x8XZ+7Xt
>>519 あれだけ飛び回ってりゃみつかるわな(笑)
大観望でみたことあるが、3000円ってのは安いなっておもた。
524 :
774RR:2012/12/13(木) 00:47:38.29 ID:3b9fHMMg
>>523 俺は15000円って聞いたぞダイカンボのとこだが
525 :
774RR:2012/12/13(木) 00:59:37.45 ID:hrpfNAiR
>>524 あれっ、俺がみた時は5000円だった気がする
526 :
774RR:2012/12/13(木) 07:26:10.38 ID:IBhmb3kN
527 :
774RR:2012/12/13(木) 08:24:24.38 ID:x8XZ+7Xt
飛行ルートで金額違ったよ。
528 :
774RR:2012/12/13(木) 16:29:59.81 ID:4vkXt3mF
大排気量V2ってだけで低速トルクモリモリと思ってる奴がいるからなぁ
>>526、乗ったことないだろ?
529 :
774RR:2012/12/13(木) 16:34:08.50 ID:hbx1OcEv
高遊原分屯地で体験搭乗を毎週やってくれれば全て解決
530 :
774RR:2012/12/13(木) 16:36:26.67 ID:IBhmb3kN
乗ったこと無いどころか
ドカは900SS、モトグッチは1100SPORTのオーナーの
ビッグツイン大好きっ子ちゃんですけどねw
531 :
774RR:2012/12/13(木) 17:04:25.50 ID:4vkXt3mF
>>530 そうなん?モンスターS4乗ってたけど
四輪のペースで後付いて走っていると発狂しそうになってた
532 :
774RR:2012/12/13(木) 17:26:46.00 ID:goJooxdF
水冷ドカモンはギアを落とさず2500回転以下で負荷を掛けると震え出す
S4ならドリブンを39くらいにすれば街乗りもちょっとはマシになるか
533 :
774RR:2012/12/13(木) 18:28:04.30 ID:sM1uJk1T
ちょっと乗せてもらったけど低回転は止まりそうで心臓に悪い
534 :
774RR:2012/12/13(木) 20:07:26.86 ID:IBhmb3kN
535 :
774RR:2012/12/13(木) 21:13:41.82 ID:UpYsK1BK
今日、健軍でKAWASAKIのバイクと信号待ちをご一緒したんだけどチラ見してすいません、ただ右折したかったんです(´Д` )
バイク乗ってる時に話ふられたの始めてでキョドってしまいましたが、かっこいいライムグリーンのバイクでしたよ。
536 :
774RR:2012/12/14(金) 20:47:45.45 ID:DHVBl16D
>>519 自家用の資格しかなく事業用は未取得って白タクかよ!
落下したら保証もクソもないヨカーン
537 :
774RR:2012/12/14(金) 20:55:14.20 ID:KQ6ve7jt
そもそも、きっちり保険入れるトコが無許可運行とかする訳がないだろ
538 :
774RR:2012/12/15(土) 06:09:19.10 ID:7m+2O6hq
土曜日は雨、日曜日は晴れの予報か…。
539 :
774RR:2012/12/15(土) 19:12:03.98 ID:D7WefE0J
明日は晴れるかな
540 :
774RR:2012/12/15(土) 19:16:20.05 ID:HStxLgsa
朝一で投票行って暇潰したら道乾くかな?
541 :
774RR:2012/12/15(土) 19:42:24.33 ID:21KZyJ7t
明日晴れたら林道行ってきます
今日の雨でマディな状況だろうが・・・
542 :
774RR:2012/12/15(土) 20:14:16.16 ID:I1T91k7H
じゅっ田んぼ状態だろうな
543 :
774RR:2012/12/15(土) 21:16:42.51 ID:2zEPHbFw
明日晴れたら阿蘇走れる?
544 :
774RR:2012/12/15(土) 21:37:51.41 ID:uubVLWk9
暖かいらしいからね
545 :
774RR:2012/12/16(日) 00:36:41.69 ID:MxE9jYYg
546 :
774RR:2012/12/16(日) 03:27:03.22 ID:FkIu7YfB
昨日、今日と暖かいから多分大丈夫
547 :
774RR:2012/12/16(日) 07:19:50.44 ID:FSxl5B3g
こんぐらいの気温なら全然
548 :
774RR:2012/12/16(日) 13:03:21.75 ID:L1g+L+WY
JR九州の「七つ星」・・・
微妙すぎるだろ
549 :
774RR:2012/12/16(日) 19:16:33.68 ID:w32TygKO
ピースサインしたかったけどハーレーばかりでする機会がなかった…ハーレーにはしても意味ないしな…
550 :
774RR:2012/12/16(日) 19:35:23.40 ID:a4Ng8U5q
小さいのお 投票行かんで文句言うやつくらい小さいのお
ピースするのにカブもハーレーも関係ない ハートで出せや
551 :
774RR:2012/12/17(月) 17:29:04.02 ID:Y6uT5mDF
カブにはする時はするけどハーレーには絶対しないな
意味ないし
552 :
774RR:2012/12/17(月) 19:02:57.98 ID:xCouqWkZ
片手運転は危険だから、ピースサインなどしない。
バイクはひとつ間違えればすぐ死んでしまう乗り物だ。
553 :
774RR:2012/12/17(月) 21:36:09.25 ID:9HiD57et
554 :
774RR:2012/12/18(火) 21:47:32.17 ID:0ybW250g
確かにハーレーなら意味無いなw
国産アメリカンだとピース返してくれる人が割りといるけど。
ハーレー信仰してる奴は選民思想みたいなの持ってるんだよなー
555 :
774RR:2012/12/19(水) 00:37:25.75 ID:FU053D7a
人によるでしょ
ハレ乗りも非ハレ乗りも知人にいるけど
556 :
774RR:2012/12/19(水) 00:41:19.16 ID:QqE2LFRr
ハーレーだから意味が無いという決め付けを持っている事の方が
何らかの選民思想を持ってるのでは?と言わざるを得ないな、これは
557 :
774RR:2012/12/19(水) 00:42:58.57 ID:ka8q9Y0b
いや、ハーレー乗りは本当に手すら上げてくれないよ
虚しくなるもんねー
558 :
774RR:2012/12/19(水) 00:44:39.41 ID:HwGrgZ+P
ハーレー乗りの方からピースしてくれればその話も分かるけど、実際のところそんなことないしな
559 :
774RR:2012/12/19(水) 00:48:26.54 ID:XmW3fxGu
ナニ乗りならよく返してくれるかな 返事も返らんだろうが
560 :
774RR:2012/12/19(水) 00:50:24.11 ID:AWwtkE+9
ハレなんてまっすぐ走るしか能が無いバイクでまっすぐ走らない様な改造してんだから手を離したら怖いんだろ
561 :
774RR:2012/12/19(水) 00:54:02.55 ID:qb09M6BB
ハーレーも国産アメリカンも同じに見えるので
ハレ乗りが返してくれないのかどうかはワカランw
562 :
774RR:2012/12/19(水) 01:23:04.21 ID:lbh/c3KL
たしかにハレ乗りの返事率は低い気がする
定期的にこのネタ出るねw
ハーレー乗りでも、ソロのおっちゃんやおっちゃんタンデマーは返答率高いよ。
564 :
774RR:2012/12/19(水) 01:40:43.30 ID:vPQN2UkU
返答してくれる人もそりゃ当然いるけど、相対的にハレ乗りの返答率が低いのは明らかなわけだからハレ乗りがその点で軽蔑されるのはしょうがないと思うの。
565 :
774RR:2012/12/19(水) 01:43:38.36 ID:qb09M6BB
自分の車種との関係ではないだろうか
リッターSS乗ってるけど、SSどうしはお互いを意識しちゃうからピースも気付いてくれるが
ハレ乗りにしてみりゃSSなんて眼中に無いのは解る
566 :
774RR:2012/12/19(水) 09:20:47.01 ID:L2tUFlQQ
以前乗ってたオレから言わしてもらうと、
ジェッペルにグラサンだと、もろに顔面に風を受けて
涙も出てくるんで視界が悪くなる。
視界が悪くなる分、前方に集中しなけりゃならんので、
対向車を見てる余裕がないのだ。
568 :
774RR:2012/12/19(水) 11:34:55.52 ID:JpTnZBt7
569 :
774RR:2012/12/19(水) 16:15:30.47 ID:FU053D7a
アホみたいなところで
アホみたいなスピードでヌいてくSS乗り嫌い
結局乗り手次第
570 :
774RR:2012/12/19(水) 16:30:05.62 ID:JpTnZBt7
バイク海苔は嫌われてるからな
571 :
774RR:2012/12/19(水) 19:59:21.29 ID:XmW3fxGu
それほどでも えへへ
572 :
774RR:2012/12/19(水) 20:41:13.12 ID:isvi0KJc
一人旅で荷物満載のライダーは好きだな。
ZZRとかセローにはピースしたくなる。
今ならカブ系かな
573 :
774RR:2012/12/20(木) 01:55:58.64 ID:xVOFJtNW
オフ車にはやりやすいよな
574 :
774RR:2012/12/20(木) 10:02:42.75 ID:UrZrDYKy
よか天気が続くな〜
575 :
774RR:2012/12/20(木) 15:21:19.28 ID:SzxEVZzW
晴れの日は平日専用になりました。ご了承ください。
576 :
774RR:2012/12/20(木) 20:41:18.94 ID:jhmK26Ab
日曜は雪かー。
577 :
774RR:2012/12/21(金) 20:44:22.71 ID:BYpQj/qT
先週の土曜が雨で今週の週末の予報も雨とか、・・・あり得ないんすけど・・orz
578 :
774RR:2012/12/21(金) 20:47:41.34 ID:5/7tp7R3
雨上がりに気温が−4度とか殺しにきてるだろ
凍結コワス
579 :
774RR:2012/12/21(金) 23:05:42.09 ID:Pt82MYCw
あんた達〜!雨の日バイク乗らない時の他の趣味って何なのさ?
580 :
774RR:2012/12/22(土) 00:01:08.38 ID:ivchR/hN
車
581 :
774RR:2012/12/22(土) 00:10:22.90 ID:+z5cZs9l
雨の日はパーツ作ったりしてる
582 :
774RR:2012/12/22(土) 00:40:28.07 ID:kUckPTNU
ガンプラ
583 :
774RR:2012/12/22(土) 00:45:08.04 ID:bkOhjZCw
自分は新たに趣味を作ろうと思ってる。
カメラなんだけど、初めは安いカメラが欲しかったが
ネットで情報を集めるうちに一眼レフの中級モデルが欲しくなった。
なかなか良い値段がするわ。ボーナスの3分の1が軽く吹っ飛ぶ。
でも待て、以前の趣味を思い出してみよう。そしてそれらが今どうなってるかも。
20代。ギターにハマる。初心者レベルにてギブソンを購入。一生の宝物にすると誓う。
結婚式に演奏できるくらいまで上達したが突然熱が冷め、13年使用後売却。
30台。自転車にハマる。総額40万ほどのロードレーサーを購入。一生の宝物にすると誓う。
暑い日も寒い日も毎週末走りに出るもバイクに目覚めたので自転車売却。
そして今、一眼レフが欲しい。エントリーモデルじゃダメだ。
なぜなら、一生の宝物にするなら初めからそこそこ良い物を手に入れた方が良いからだ。
俺、間違ってますか?
584 :
774RR:2012/12/22(土) 01:02:17.29 ID:Wd3DQTkR
585 :
774RR:2012/12/22(土) 01:05:13.42 ID:SF24TRYe
値段やスペックに拘るうちは子供と同じ
一眼持ってる・撮ってる俺カッコええーってやつ
586 :
774RR:2012/12/22(土) 01:11:28.95 ID:sH75npQS
所詮、趣味なんて自己満足。好きなの買えばいい。
587 :
774RR:2012/12/22(土) 01:16:57.84 ID:Gfo44ZXq
アニメ・ゲームは良いぞー一日中家に居ながら楽しめる。外出しないからお金も使わないし
カメラとかの電化製品って、型落ちとかあるから、毎年新型が出る度に自分のが型落ちになってくのがね〜
って思ったけど、バイクもそうだったなw
やっぱ好きなのを買うのが一番だw
589 :
774RR:2012/12/22(土) 01:33:27.37 ID:ERvlOaqd
絶版車だから型落ちにならない
むしろ今後の部品供給状況にgkbr
590 :
774RR:2012/12/22(土) 02:00:21.01 ID:bkOhjZCw
>>585 福山雅治とかが一眼レフを持ってる写真みたけどカッコええーって思った。
もう一眼レフを買うっきゃねーって。
はぁ、今まで一時的な趣味に使ったお金・・・・寄り道とかしなかったらどんだけ貯まっただろうか。
タイムマシンで将来の俺が最終的に何の趣味に落ち着いているか見に行きたいわ。
591 :
774RR:2012/12/22(土) 03:51:29.28 ID:Cdui1riO
592 :
774RR:2012/12/22(土) 07:50:20.53 ID:bzJ7lG2S
593 :
774RR:2012/12/22(土) 08:16:38.90 ID:E5SmbE1W
阿蘇
594 :
774RR:2012/12/22(土) 11:29:38.03 ID:CmdwLtBU
あ、あそ?
595 :
774RR:2012/12/22(土) 11:54:17.66 ID:OMytTkjr
初月給でOM-2購入。24mm,50mm,200mmのレンズも揃えた。
結婚前にとOM-4も追加。子供が出来て、義母にも扱えるものをと
キャノンの押すだけカメラを買った。あれ、これでいいじゃん。
以降、手のひらサイズのデジカメしか持ってない。
一眼レフの時は修理代で同じくらい使った。今では壊れたら買い替え。
あれ、バイクも同じだ。
596 :
774RR:2012/12/22(土) 15:56:00.66 ID:bgP45DvD
>>590 バカじゃね?
人生とか暇つぶしだし、趣味とかその縮図だし
有意義に暇がつぶせたら、それ以上有意義な金の使い方なんて無いだろ
597 :
774RR:2012/12/22(土) 16:12:09.28 ID:W8vNxouy
貯金しなさい。老後のために。
598 :
774RR:2012/12/22(土) 19:49:55.29 ID:y4Ul0SVz
カメラは単体でも楽しいけど他の趣味と組み合わせることでより楽しくなる。
バイクとカメラとか最強の組み合わせじゃね?
個人的にはDSC-RX1とか買ってみてもらいたい。
バイクで使うなら一眼よりは高級コンデジかなあ。
599 :
774RR:2012/12/22(土) 23:44:13.68 ID:bkOhjZCw
>>596 なるほど、人生における暇つぶし=趣味
言えてる気がする。
なんて金のかかる暇つぶしをしてんだ俺はw
切り絵とかにしとけば良かった・・・・
600 :
774RR:2012/12/23(日) 00:06:14.65 ID:SF24TRYe
日本人て器用な人多いから切り絵作家多いしなー
世界で通用する切り絵作家になれてたかもよw
601 :
774RR:2012/12/23(日) 00:08:05.81 ID:4/ex5IU/
602 :
774RR:2012/12/23(日) 09:10:06.10 ID:QBjBH3pR
>>595 記念撮影とか記録写真が目的なら撮影素子の関係で被写界深度の深い所謂コンデジの方が有利ですしね。
カメラ板デジカメ板辺りだとバカにされるど真ん中に被写体がいる「日の丸構図」って奴も、そこで家族が笑ってるのが価値なら人様の論評がどうかってものでもないし。
でも最近人気のファインダーのないレンズ交換式カメラとか、撮影素子の大きい高級コンデジだとか、安物使い捨てにするのとは違う楽しさがあると思いますよ。
シャッターユニットがない分バイクに載せて持ってくのも振動対策に頭悩ませなくてもいいし。
603 :
774RR:2012/12/23(日) 11:10:07.50 ID:62HMnY5c
寒いけど東BPでも走ってくるわ
おまえら水道町の交差点には注意しろよ
白い大型バイクで青い服のコスプレしたおっちゃんが・・・
604 :
774RR:2012/12/23(日) 11:34:44.25 ID:8Y2Sgk5n
GL乗って青服きてるおっさんバイカーズとかに時々いるけどあれやめろくそ野郎が
605 :
774RR:2012/12/23(日) 11:45:48.20 ID:BI092jNj
>>602 え?
やっぱ一眼レフのミラー機構とかバイクの振動でおかしくなっちゃうの?
これやろうと思ってたのに・・・ しかもビグスクのシート下だと夏・春は熱が心配
606 :
774RR:2012/12/23(日) 11:59:40.54 ID:v0Odk4AW
>>604 あーゆーやつらって、警察OBとか多そうで、さらにたちが悪い。
607 :
774RR:2012/12/23(日) 12:00:20.46 ID:ikKdmMFO
ボデーだけじゃなくてレンズ機構もずれるよ
なんかおかしいと思ったPlanner50を調整に出したら2万かかったw
耐衝のケースは高いからバイクではコンデジしか持ち回らないことにした
608 :
774RR:2012/12/23(日) 12:04:25.56 ID:BI092jNj
>>607 まじか・・・・
振動の無いバイクに買い換えるか
609 :
774RR:2012/12/23(日) 12:05:14.49 ID:BI092jNj
次のお前のセリフは
「振動の無いバイクって何だよwww」だ
610 :
774RR:2012/12/23(日) 14:17:12.17 ID:KI6sCQ+v
611 :
774RR:2012/12/23(日) 15:37:29.23 ID:ikKdmMFO
阿蘇はもう真っ白になってるな
612 :
774RR:2012/12/23(日) 16:37:38.51 ID:62HMnY5c
そうだな
外は寒かったわ
防寒対策しないと乗れないわ
613 :
774RR:2012/12/23(日) 17:51:57.43 ID:gaRZBJV5
614 :
774RR:2012/12/23(日) 19:31:36.10 ID:IlqmO9Au
カメラなんてコンデジで十分だわ。
カメラ小僧じゃあるまいし、ながーいカメラ持ってうろちょろするやつは邪魔なんだよ。
どーせ景色撮るふりして、遠くからギャルのおっぱいとかみてんだろ?www
615 :
774RR:2012/12/23(日) 19:45:55.44 ID:gaRZBJV5
俺なら景色撮るふりなんかしないで堂々とガン見する
616 :
774RR:2012/12/23(日) 20:03:21.61 ID:ui3it9OV
貧乏臭いコンデジ持ってるヤツはそんな妄想をしてるんだな
うらやましそうな目で惨めったらしくこっちみんなよ
617 :
774RR:2012/12/24(月) 00:38:35.97 ID:IyGnYPOV
スマホ程度の画質で十分ですから(震え声)
618 :
774RR:2012/12/24(月) 09:19:43.22 ID:Rs5sNKzg
>>607 いや、plannerとかのレンズバイクに乗っけなさんなやw
mp100とか欲しいけど手にいれても流石にバイクにはよう乗っけきらんわ
ボディと安レンズは平気で乗っけてるけどね。
619 :
774RR:2012/12/24(月) 11:02:00.47 ID:iCXh5nlv
あっそ
620 :
774RR:2012/12/24(月) 11:02:30.20 ID:srHKrwMq
オンボードカメラ買えよ
621 :
774RR:2012/12/24(月) 12:22:06.86 ID:hD/OvLp6
ドラレコ欲しい
622 :
774RR:2012/12/24(月) 18:24:32.69 ID:0N1XAg2f
学園大生がクリスマスツーしたっぽいね。
623 :
774RR:2012/12/24(月) 19:17:10.99 ID:kBa2ehNa
Facebookに書いてあった
知り合い多かったけどマナー悪い奴らばっかだったから参加しなかったわ
そんなことより安定の暇さ
誰かのみに行こうぜ
624 :
774RR:2012/12/25(火) 00:04:00.06 ID:9brWs9Q0
さすがに
625 :
774RR:2012/12/26(水) 01:52:00.93 ID:L3Ut+bFg
今年の冬は寒い。12月の頭から寒い。
馬刺しをお肉屋さんで買おうと思うんだけど、熊本市内でどこかおすすめある?
リーズナブルなとこがいい。
626 :
774RR:2012/12/26(水) 17:10:35.06 ID:PaaqboVb
南熊本駅の近くになかったっけ?
627 :
774RR:2012/12/26(水) 18:31:53.15 ID:mgB45ZD3
菊陽食肉セーター
もしくはフジチク
628 :
774RR:2012/12/26(水) 18:32:24.98 ID:mgB45ZD3
セーターじゃなくてセンターねw
629 :
774RR:2012/12/26(水) 20:34:03.87 ID:3JJUrXPY
スウェッターですか、素肌にまとった美女を思い出しました。
630 :
774RR:2012/12/27(木) 00:06:28.95 ID:L3Ut+bFg
ありがとうございます。行ってみます。
631 :
774RR:2012/12/27(木) 00:10:36.46 ID:ZMdN0PyB
馬刺して実は城南が本場 うまい馬刺しの栗山にはたまに行くがちょっと値は張る
しかし最高峰の馬刺しは1度食べると忘れられなくなる
632 :
774RR:2012/12/27(木) 10:21:00.91 ID:boBy39s6
ぼしたの馬は城南からつれてくるらしいね。
633 :
699:2012/12/27(木) 11:55:37.87 ID:G6s8th1N
31日にツーリングで熊本にうかがうのですが
オススメの美味しいものを教えてくだたい。
空港の周辺地域に宿泊するのですが
グルメ情報を調べてもメロンぐらいしか
見つかりませんでした。もっと、こう、
食事的なもので熊本ならではを味わいたいです!
634 :
774RR:2012/12/27(木) 12:02:51.20 ID:yg6f/6Y5
>>633 文龍(ラーメン)とか無難に馬刺しとか
個人的にはチョボ焼きオススメ
田崎市場にある店がうまかったなぁ
635 :
774RR:2012/12/27(木) 13:30:49.46 ID:wqunf4nl
>>633 この季節ならだご汁とか辛子レンコンとか、南阿蘇なら高菜めしとか
636 :
774RR:2012/12/27(木) 13:44:03.80 ID:g5quvoCf
大晦日に空いてる店探すだけでも一苦労と思うが…
贅沢は言ってる場合じゃないと思うなぁ
637 :
774RR:2012/12/27(木) 13:59:25.80 ID:ME+I1Uao
空港の周辺は畑だらけだから特産物ってメロンくらいかな
市内中心部までは遠いし、第二空港線を健軍あたりまで出ないと何もないよ
それか大津方面に行くか
638 :
774RR:2012/12/27(木) 15:23:38.96 ID:yg6f/6Y5
ああ、大晦日か
それならどこも空いてないだろうな
639 :
774RR:2012/12/27(木) 16:13:34.62 ID:WTc/+z0S
>>633 正月ぐらい実家に帰れ。
空港周辺なんてなんもねえだろw。スガノヤとか??
640 :
774RR:2012/12/27(木) 21:08:58.28 ID:EyTX6sVW
641 :
774RR:2012/12/27(木) 21:13:44.77 ID:YRGf7sSi
>>633 31日は一時雪か雨の予報出てます・・・
642 :
774RR:2012/12/27(木) 22:37:23.99 ID:KhNTkj07
行き先は宮崎の海岸線あたりに変更した方がいいな
日南フェニックスラインとか
643 :
774RR:2012/12/28(金) 09:26:31.65 ID:YoVB1Nsw
少し暖かいから阿蘇山上でも雨だな
黒川バイパスにライブカメラが付いてる
644 :
633:2012/12/29(土) 15:18:50.76 ID:J/e+y9m7
ご意見ありがとうございます。
地元ならではのものはあきらめて
空いてるラーメン屋かホテルの人に
オススメを聞いてみようと思います。
あとは自分の晴れ男パワーが
雨予報に勝てればよいのですけど無理かなー。
645 :
774RR:2012/12/29(土) 16:48:38.54 ID:D8B+oCMv
無理
646 :
774RR:2012/12/29(土) 20:50:54.71 ID:DTQ0Y016
初日の出ツーに行く人っている?
647 :
774RR:2012/12/29(土) 21:51:05.11 ID:rIpoPXCs
大津人の俺がきましたよっと
648 :
774RR:2012/12/30(日) 12:29:13.41 ID:enmjTV7V
道凍ってそうで怖い
凍ってなさそうなら行きたいけど
649 :
774RR:2012/12/30(日) 12:45:57.17 ID:h7cQntVR
(四輪じゃ)あかんのか?
650 :
774RR:2012/12/30(日) 16:03:41.06 ID:+h5ZPHNJ
駄目だろ
バイク板だしな
651 :
774RR:2012/12/30(日) 19:14:09.54 ID:dAkJCCE2
バスじゃダメなの?
バスの吊革に掴ってても心はライダーだよ。
652 :
774RR:2012/12/30(日) 19:21:57.57 ID:6sPvRtKP
ヘルメット片手にライディングウェアで乗ったら許す
653 :
774RR:2012/12/30(日) 19:32:42.57 ID:h7cQntVR
バスってコンビニみたいにフルフェイスお断りとか無いのかな
654 :
774RR:2012/12/30(日) 19:34:11.29 ID:le49fhXz
大丈夫だぞ
高速バスはメットそのまま持って乗っても何も言われなかった
655 :
774RR:2012/12/30(日) 19:53:51.70 ID:zwQtJOQ4
まあ手荷物だし
656 :
774RR:2012/12/30(日) 22:07:27.77 ID:dAkJCCE2
でもお前らってスゲーなw
上下革ツナギでよくコンビニとか入れるわ・・・
背中のコブが一般人から見ると異次元の怪しさなんだよなw
657 :
774RR:2012/12/30(日) 22:26:13.04 ID:22nJuWso
いやいやいやバスにメット付けて乗ってるやつとか明らかに不審者だぞ
コンビニや飲食店に限って言えば、お買い上げ有難うございま〜すとしか思わんw
自意識過剰だと思うよ。
659 :
774RR:2012/12/30(日) 23:31:06.82 ID:dAkJCCE2
お買い上げありがとーございまーす!
( ゚∀゚)( ゚∀゚) (*・ω・)
>>658 ヒソ・・( `∀)(∀´ )ヒソヒソ プッ
660 :
774RR:2012/12/31(月) 00:04:38.42 ID:h7cQntVR
店員がライダーなら解決だ
つまり休憩は常にライダーズカフェですれば店も客もハッピーになれるさ
661 :
774RR:2012/12/31(月) 00:12:32.14 ID:nNiomddD
らいだーずかふぇって何処にあるのさ
662 :
774RR:2012/12/31(月) 02:17:04.42 ID:MhRXoDsW
mixiのほう
663 :
774RR:2012/12/31(月) 02:43:44.16 ID:BoTtQnut
コンビニならツナギ余裕だろー
664 :
774RR:2012/12/31(月) 10:14:00.99 ID:qpIwSWeV
銀行など金融機関なら?
665 :
774RR:2012/12/31(月) 13:07:03.79 ID:VY5Uvo/x
菊陽のバイカーズって福袋の販売とかやってますか?
666 :
774RR:2012/12/31(月) 13:31:39.52 ID:MhRXoDsW
阿蘇方面の峠はもう真っ白だわな
667 :
774RR:2012/12/31(月) 19:13:29.70 ID:4FFTWEUz
雪降ってたけど走り納めしてきた
楽しかったけど寒かったわ
正月のビールを親に買いにパシらされただけかもしれんが
新年はとりあえずクレアに手帳買いに行かないとな
668 :
774RR:2012/12/31(月) 21:28:21.04 ID:5HA80vST
この日この時間帯になると毎年
道が静かになって走りたくなる
というわけでひとっ走りイッてくらぁ
669 :
774RR:2012/12/31(月) 21:50:39.03 ID:3SsR/L2E
670 :
774RR:2013/01/01(火) 00:07:52.39 ID:QfWyQU7R
おめ
671 :
774RR:2013/01/01(火) 01:39:03.23 ID:zB22eYKC
走り初め行ってきます。
CBR顔のやっつけVT見ても気にしないでね
おめでとうおまいら
今年も無事故で過ごそうぜ
674 :
【大吉】 【1199円】 :2013/01/01(火) 09:36:24.43 ID:Y6GSxp7s
あけましておめでとう!
今年も無事故無検挙でエンジョイしよう!
今年もよろしく
676 :
774RR:2013/01/01(火) 12:23:11.34 ID:5yrv+x0n
明けオメー
今年も一年無事故でな
677 :
774RR:2013/01/01(火) 12:43:46.97 ID:xX9OgtFp
明けましておめでとう♪
今年一年、みんなで事故なくバイクライフを満喫しよう!
678 :
774RR:2013/01/01(火) 19:39:01.62 ID:7dvAIEM6
走り初め行ってきた、阿蘇南登山道路を登ってみたげど・・・
トンネルを過ぎたあたりから路面がシャーベットだった orz
679 :
774RR:2013/01/02(水) 10:52:00.15 ID:UcHcowWx
>>656 昔は若者が単車に乗ってた時代だったから街中以外はあちこちにツナギがいたもんよ
ツナギで通町筋歩いていない限りなんともおもわんわ
680 :
774RR:2013/01/02(水) 12:19:24.71 ID:T9EdvZGy
俺クラスになると、自転車ジャージでファミレスに入れるけどね
681 :
774RR:2013/01/02(水) 12:21:43.06 ID:ylmGtNoc
つなぎはいいけど自転車のジャージは目に毒だわ
682 :
774RR:2013/01/02(水) 12:49:26.97 ID:vE0jJH/L
>>679 >街中以外はあちこちにツナギがいたもんよ
ウソだろwコエーよw
>>680 おいらも自転車やってた時期があって、どっかの国だかの
派手なジャージとレーパン着てたな。
ファミレスは無理だ。コンビニでも恥ずかしかったw ばーちゃんがやってる駄菓子屋までだな。
683 :
774RR:2013/01/02(水) 13:11:06.98 ID:h+Vm3k5k
あふれかえるほどではなかったがw
80年代のバイクブームの頃は、阿蘇や大観峰へ休日行くと
車よりもバイクが渋滞していたのは事実だ
俵山の頂上付近なんてところは駐輪場みたいになってた
684 :
774RR:2013/01/02(水) 14:56:19.51 ID:UcHcowWx
レプリカの時代はツナギ多かったよな?
スクーターレースやってるヤツも多かったし
夏場ツナギの上後ろで縛ってるヤツ増殖してたぞw
685 :
774RR:2013/01/02(水) 19:32:31.47 ID:sKD9yZYJ
おまえらバイクで初詣行ったのか?
阿蘇神社に行こうと思っているんだが
凍ってるんかな?
ちなみに市内方面から57号ルートで
686 :
774RR:2013/01/02(水) 22:30:36.87 ID:kI9dPBFm
57号ルートなら大概の事では凍らない
猛吹雪じゃ無いなら大丈夫
687 :
774RR:2013/01/03(木) 21:30:04.71 ID:msIv/9Ub
明日は乗り始め使用かと思うんだが、大観望凍ったりしてないよな?
688 :
774RR:2013/01/03(木) 22:31:07.90 ID:tKNRMQTR
凍ってるに決まってんだろ何度だと思ってるんだ
689 :
774RR:2013/01/03(木) 22:45:11.36 ID:+89up1gK
大観峰は今日行った、10時頃で-4℃だったw
路肩に雪が残っていたけど、一応走れる
690 :
774RR:2013/01/03(木) 23:04:48.98 ID:pYkfh8M/
今夜は冷え込んでるから、山沿いなら明日は昼間も
日陰には気を付けた方がいいな
691 :
774RR:2013/01/03(木) 23:24:32.59 ID:eCcZnPOW
阿蘇神社いってきたが相変わらず人多かったなー
バイク板のスレに影響されて御朱印帳買っちゃったぜ
692 :
774RR:2013/01/04(金) 10:47:17.91 ID:fNN5UT/y
ハイグリップ履いたSSとかトレイルに抜かれるな。
693 :
774RR:2013/01/04(金) 10:54:20.95 ID:FCsN7nXU
明日から数日は寒波が緩んで11月下旬くらいの気候になるらしい
今度の日曜くらいに初乗りするかな
694 :
774RR:2013/01/04(金) 11:17:02.03 ID:5cekiEqx
695 :
774RR:2013/01/04(金) 17:04:53.20 ID:gE+BaIlu
明日は☂らしいからな
今日走っておいて良かったぜ
696 :
774RR:2013/01/04(金) 17:06:34.46 ID:ptzVWJXS
明日は「かさ」・・だと・・?
697 :
774RR:2013/01/04(金) 18:19:42.94 ID:JCy7qsPB
気象庁様が言うには曇りらしいが…
698 :
774RR:2013/01/04(金) 19:44:07.84 ID:wjS6J38P
699 :
774RR:2013/01/05(土) 00:18:50.74 ID:o4aTQ+RU
700 :
774RR:2013/01/05(土) 09:47:31.75 ID:IKQtbHmB
寒風の中、走り出せ若者よ!
701 :
774RR:2013/01/05(土) 09:56:44.27 ID:Cf/LXAVB
若くないけど走り出す
昼から晴れるらしいしな
702 :
774RR:2013/01/05(土) 13:08:35.33 ID:xsQpQqaq
晴れてきたね
703 :
774RR:2013/01/05(土) 16:03:34.25 ID:nHhD4mLz
最近、重装備のBMWに乗ったオッサン多くね?
704 :
774RR:2013/01/05(土) 16:14:56.82 ID:4bOKAUkR
ミルクでたまに見かけるけど、あれかなり大げさだよなw
大陸横断してんのかと思う
705 :
698:2013/01/05(土) 16:23:17.16 ID:/QnQyPKh
>>699 ありがとうー。
なかなかかっこいいね。自分も朱印帳ツーリングのスレ見て
気になってたんだよね。
706 :
774RR:2013/01/05(土) 16:59:28.22 ID:Cf/LXAVB
九州横断くらいしてるんじゃないの?
707 :
774RR:2013/01/05(土) 17:08:08.01 ID:xGKOl8ES
かあちゃんに追い出された日なんじゃ?
708 :
774RR:2013/01/05(土) 21:23:17.42 ID:6LBfLsEz
709 :
774RR:2013/01/05(土) 22:05:34.36 ID:SbUMfmrI
>>705 俺も御朱印ツーリングの見てから集め始めたよ。目の前でさらさらっと書く宮司さん?がかっこいい。
710 :
774RR:2013/01/06(日) 02:46:05.76 ID:hnQzHuY0
オッサン(^ω^)
711 :
774RR:2013/01/06(日) 09:30:29.72 ID:rVI0UJaY
呼んだか?(:.;゚;Д;゚;.:)
712 :
774RR:2013/01/06(日) 10:58:44.21 ID:1msnX7xd
あんたがたどこさ
713 :
774RR:2013/01/06(日) 12:23:17.62 ID:eorFp9A4
肥後さ
714 :
774RR:2013/01/06(日) 14:54:59.15 ID:F/BJCiRS
肥後銀行の何支店さ?
715 :
774RR:2013/01/06(日) 15:03:32.71 ID:VydSn7qt
本店さ
716 :
774RR:2013/01/06(日) 19:39:55.92 ID:HOHp4uxk
通報しました
717 :
774RR:2013/01/08(火) 16:02:17.52 ID:B5KTZW/9
今日の気候は余裕で外回りできた
バイクも平日にしては多かったと思う
くそっ
718 :
774RR:2013/01/08(火) 17:41:09.84 ID:23nI1+pA
いや、まだまだ寒い!!
719 :
774RR:2013/01/08(火) 18:51:33.26 ID:uIOxX6gy
年に何度かお邪魔してます県外者です。
いつものルートは、小倉南IC〜英彦山〜ファームロード〜大観峰〜
ミルクロード〜グリーンロード〜熊本市内泊といった具合ですが、
いつも同じルートなんで多少飽きてきました。
他に、観光地・名所がありましたら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
720 :
774RR:2013/01/08(火) 18:55:38.40 ID:b+mlwLhk
ソープ目的なのにルートもクソもないだろw
721 :
774RR:2013/01/08(火) 18:57:23.07 ID:7QxHYefx
三愛から九住の南側を走って湯布院に抜けると良いよ。
722 :
774RR:2013/01/08(火) 19:09:09.70 ID:e7WkTgNC
三愛から黒川〜小国もわりとアリ
723 :
774RR:2013/01/08(火) 19:18:51.01 ID:7DyZmXbz
英彦山行かずに八丁峠通ったら幸せになれるよ
724 :
774RR:2013/01/08(火) 19:38:13.41 ID:B5KTZW/9
日田からファームを通らずにR212を南下して
出来たばかりの大山ダムを見学、そして少し先にある松原ダムに立ち寄り
阿蘇方面へ行かずに直進するとやがて見えてくる下筌ダムを堪能して
鯛生金山で休憩、そこから県道9号133号と通り竜門ダムを研究
あとは真っ直ぐ進めば菊池市、さらに真っ直ぐで熊本市
725 :
774RR:2013/01/08(火) 19:41:26.34 ID:ow0ruxY8
今の時期やまなみは地雷だろ
726 :
774RR:2013/01/08(火) 21:52:18.48 ID:8LJPdDPW
明日大分の友達の家にやまなみとおって行こうかと思ってたけどやはり危ないか…
727 :
774RR:2013/01/09(水) 06:27:28.98 ID:Jm/FERbD
728 :
774RR:2013/01/10(木) 04:54:11.31 ID:Z78ZhSWo
ようこそ、河川・湖沼・ダム板へ。∈(・ω・)∋
もうダム板なんて来ることもないだろう…。
と、つぶやきながらも何度騙されてきたことか…。
しまいにゃここの住人になってスレ立てまでする始末。
他のやつらは決して俺みたいになんな。
何か書き込んだらとっとと自分の巣に帰れ。
★★★騙された人専用テンプラ★★★
【From】
【2ch歴】
【釣られた回数】
【釣られた時の餌】
【コメント】
【∈(・ω・)∋ダムー】
★★★★★★★★★★★★★★★★★
729 :
774RR:2013/01/10(木) 11:22:43.33 ID:iXizcYrb
高校入学とともに2chデビューしてから13年になるが、ダム板とか存在するの初めて知ったわ
730 :
774RR:2013/01/10(木) 11:26:01.44 ID:Glvqasd9
そんだけ2ch見ててダム板も知らないのかよ…
ひょっとしてシャワートイレ板も知らない?
731 :
774RR:2013/01/10(木) 13:40:01.59 ID:RX9oX0tf
と、意味不明な供述をしており
732 :
774RR:2013/01/10(木) 14:47:02.31 ID:y/YhCcfN
警察関係者の話によると
733 :
774RR:2013/01/10(木) 16:38:35.61 ID:7d81zAot
おぉ、女の白PCX乗り初めて見た、ホンダの赤いジャケット着てた。
734 :
774RR:2013/01/10(木) 23:04:19.26 ID:/EuSr+HN
と、神妙な面持ちで会見に応じた。
735 :
774RR:2013/01/11(金) 01:04:01.70 ID:ejXenU5I
なお、この容疑者は過去に
736 :
774RR:2013/01/11(金) 01:48:09.61 ID:OfWtTrmh
>>733 女の原二乗りってほとんど見ないよな。
ビグスク乗ってるギャルならたまに見るが、金髪なびかせて走る姿がたまらん。
ヘルメットで殴ってもらえないかなあ。
田舎じゃいっぱいおるぞ原2乗りの女子
738 :
774RR:2013/01/12(土) 14:33:13.05 ID:pxAEi+iM
中学の時に阿蘇の結構大きいホテルに泊まった事があって、最近映画館でその宣伝が流れててまた行きたくなったんだけど名前をど忘れしてもーた ('A`)
それっぽい阿蘇のでっかいホテル知ってる人いないかな
とりあえず軽くググったけどプラザホテルとビラパークは違う感じがした
739 :
774RR:2013/01/12(土) 15:10:30.03 ID:DIViEvKl
阿蘇白雲山荘?
740 :
774RR:2013/01/12(土) 15:27:41.38 ID:xWLRTwgk
741 :
774RR:2013/01/12(土) 18:27:31.93 ID:U6d8MwnM
上に展望風呂があったなら阿蘇プラザ、去年の水害でやられたけど最近復活した
あとCMやるくらいデカイのなら角萬あたりかな
742 :
774RR:2013/01/13(日) 00:57:54.87 ID:AP4dyOgy
暖かかったし連休初日のせいかバイク多かったな。
お前ら調子乗って事故るなよ。
743 :
774RR:2013/01/13(日) 03:33:50.53 ID:dcZZOoET
確かに多かった!
バイカーズもたくさんいたな
744 :
774RR:2013/01/13(日) 17:58:46.31 ID:KBjP7ix4
俺の休みが2ヶ月近く雨の件
745 :
774RR:2013/01/13(日) 21:54:31.36 ID:eGpYwtXd
司はテレビラジオで前はよくCMやってたけど最近あまりない気がする
あとデカいのはサンクラウンとか?
746 :
774RR:2013/01/14(月) 09:40:44.64 ID:cVFbg+L+
阿蘇やまなみは真っ白ですなあ
747 :
774RR:2013/01/14(月) 10:07:53.99 ID:ai1ikV/l
北九州市議会議員選挙
投票日・投票時間
平成25年1月27日(日曜日)午前7時から午後8時まで
○藍島(小倉北区)の投票日・投票時間
平成25月1日25日(金曜日)午前7時から午後8時まで
○平尾公民館(小倉南区)の投票日・投票時間
平成25年1月27日(日曜日)午前7時から午後7時まで
前回の市議たちは、北橋市長と共に、莫大な費用をかけて放射能汚染瓦礫を
燃やすことを、全会一致で決めました。
これは先日の総選挙で惨敗した民主党の何某など、産廃利権のために多くの市民、
県民の健康と命が軽視されたこととつながるのではないでしょうか?
今回の市議会議員選挙では、人々の、子供たちの未来を守るために、怒りに燃えた
普通の主婦、『村上さとこ』さんというかたが立ち上がりました
748 :
774RR:2013/01/14(月) 12:13:24.26 ID:Q5Hv2Z8V
南阿蘇でも土の上とか少し積雪があるよ。
道路は大丈夫みたいだけどみんな気をつけてな、
成人式後に成人が事故とかよくあるからちょっと心配だな。
749 :
774RR:2013/01/14(月) 12:20:43.61 ID:j7EyU4Dv
成人式暴走か
750 :
774RR:2013/01/14(月) 12:33:54.50 ID:Ah/dNfVM
毎年の風物詩だな
751 :
774RR:2013/01/14(月) 21:57:57.01 ID:hTJai62K
淘汰ってヤツか
752 :
774RR:2013/01/14(月) 23:06:43.57 ID:tsVVUuVJ
明日大観峰に行こうと思いますが路面は凍結してますでしょうか?
753 :
774RR:2013/01/14(月) 23:13:34.20 ID:JSzv0WwV
明日大観峰に行ってみないと分からないよ
754 :
774RR:2013/01/14(月) 23:19:02.57 ID:2Lzbjr3x
行けば解るよ
755 :
774RR:2013/01/15(火) 01:46:00.90 ID:5dyP76B8
長嶺のライダーズカフェってどうなのよ
756 :
774RR:2013/01/15(火) 02:45:01.81 ID:uTQP0bJq
行けば解るよ
757 :
774RR:2013/01/15(火) 10:03:01.61 ID:wr16v5cv
ウェドアンは好きなんだけど場所が苦手
ツーリング帰りに寄りやすい国体道路に移転してくれたらいいな
出来ればパークドーム界隈だとありがたいな
758 :
774RR:2013/01/18(金) 00:26:44.76 ID:W+7CbYis
隼に乗り変えたけど、たいしてスピード変わんねえぞ。がっかり。
40Mbpsぐらいしか出ない。どうしてなんだ。
いや、ネットの話ね。
759 :
774RR:2013/01/18(金) 01:05:52.27 ID:dqAP6V8J
760 :
774RR:2013/01/18(金) 01:29:14.98 ID:FXnnvX9Y
>>759 うちもBBIQだが25Mくらいしか出ないんだが
お前ら今日は凍るかもしれないからバイクのるなよ
761 :
774RR:2013/01/18(金) 20:32:22.44 ID:K7VqhV/L
すごい今更なんだけど健軍自衛隊の近くにバイク用品店あったんだな
762 :
774RR:2013/01/18(金) 20:38:07.05 ID:Fy2Jxdc+
763 :
774RR:2013/01/18(金) 21:02:21.90 ID:cIExLKMQ
初耳
764 :
774RR:2013/01/18(金) 21:10:49.23 ID:t1Huai9J
ストレートの事じゃないだろうなwwww
アレはバイク用品店じゃないぞ(´・ω・`)
765 :
774RR:2013/01/18(金) 21:15:32.60 ID:e3MhwVr0
ストレートって接客悪いよな
766 :
774RR:2013/01/18(金) 21:19:20.67 ID:7ohdNv1d
あそこはわかってる人が行く所だから
下手に接客されたらウザがられるだけ
767 :
774RR:2013/01/18(金) 21:23:49.95 ID:9gb2vFMN
クシタニ?
768 :
774RR:2013/01/18(金) 21:25:47.68 ID:dqAP6V8J
工具屋さんを用品店と間違う人はいくらなんでも居めぇ…
769 :
774RR:2013/01/18(金) 21:39:19.51 ID:jgZehIr7
接客の有無と良し悪しは別かと
俺もストレートのオサーン苦手
770 :
774RR:2013/01/18(金) 21:49:47.43 ID:bmujU1FD
ストレート3号線から錦ヶ丘に移転してたんだ?
アストロも最近熊本IC近くの金龍あとに移ってるけど
771 :
774RR:2013/01/19(土) 00:20:52.40 ID:nf+pt3fY
工具屋に求める接客ってどんなんだよw
つーかほら、自衛隊近くの用品店の情報まだ?
772 :
774RR:2013/01/19(土) 00:33:52.11 ID:hwsghwBA
第二空港線のホームセンターフタバじゃないだろうなw
773 :
774RR:2013/01/19(土) 16:06:22.23 ID:mCce0g+O
なぜ、多くの文献で
九州人は「筋肉バカ」として描かれているのか?
774 :
774RR:2013/01/19(土) 17:02:00.52 ID:hwsghwBA
筋肉男尻にその貧相なチンポをねじ込みたくて
日夜我慢汁が出まくってるお前さんの為にさ
775 :
774RR:2013/01/19(土) 19:09:04.77 ID:BDfavsFu
776 :
774RR:2013/01/19(土) 19:35:03.63 ID:awAYCgYo
バイクの話しろよ
777 :
774RR:2013/01/19(土) 20:32:58.79 ID:lzyXgh23
>>773 博多もんと熊襲と佐賀んやつと日向ボケと薩摩もんのせいです。
迷惑受けてます。
長崎の軟弱者より
778 :
774RR:2013/01/19(土) 21:16:30.45 ID:3wC2vIYb
しかしまだまだ寒いね。
一年の出だしから風邪でもひいいたら大変だ。
2月から本気出すぞ。
779 :
774RR:2013/01/19(土) 23:14:06.91 ID:GwKkOMth
阿蘇はさすがに凍結路面が怖いからいかないけど、
最高気温10度ぐらいの時の天草方面だったら行ける。
装備と気合で乗り切れる。
780 :
774RR:2013/01/19(土) 23:32:17.06 ID:0aNQ8Mm6
>>779 晴天が二日続いて、最高気温10度くらいになる日なら大観峰あたりは走れるぞ
781 :
774RR:2013/01/20(日) 07:27:51.06 ID:O+/pzhC9
つまり今日のことだな
782 :
774RR:2013/01/20(日) 08:13:46.16 ID:X6CJnHk5
>>773 あながち間違ってはいない気がする
脳筋多いし
783 :
774RR:2013/01/20(日) 11:27:07.72 ID:GfhpJMc5
でも阿蘇は流石に怖いな
高千穂とかはいけるかね?
784 :
774RR:2013/01/20(日) 13:41:27.43 ID:X6CJnHk5
>>783 阿蘇主要道路は大丈夫
ただ旧ミルクロード、南阿蘇グリーロードは完全にアウトだった
785 :
774RR:2013/01/20(日) 13:45:56.14 ID:oz+GKrPk
何であと一カ月待てないんだお前らw
786 :
774RR:2013/01/20(日) 15:17:10.80 ID:nF+mUGA8
787 :
774RR:2013/01/20(日) 15:23:49.44 ID:7N8dPOk8
どっか行こうと思ってたらこんな時間かぁ
788 :
774RR:2013/01/20(日) 15:51:30.73 ID:rC2qb4Hw
今日は菊池から山鹿回ってドライブしてきたけど結構バイク多かったよ。
元気だな。
自分も一年中乗ってた頃があったけど、いつの間にかそんな情熱っぽいものも
無くなったよ。
789 :
774RR:2013/01/20(日) 18:12:58.24 ID:PzOQ4HH/
>>779 昨日、市内から松島行って、フェリーで八代行って帰ってきたわw
50ccトゥデイ
あ、明日は32歳の誕生日だ。
おまいら祝えください。
790 :
774RR:2013/01/20(日) 20:53:43.65 ID:DuzqCchW
春にツーリングに九州へ行こうと持っているのですが
ここは走っておけ、観ておけといったお勧めの場所があれば教えていただけないでしょうか
ちなみに往復はフェリーの予定で志布志から上陸〜現地三日〜新門司から帰還
といった予定で大雑把には北上するルートを考えています。
よきアドバイスがあればよろしくお願いします。
791 :
774RR:2013/01/20(日) 21:07:48.69 ID:oz+GKrPk
志布志から上陸か、オリンピック作戦だな!
792 :
774RR:2013/01/20(日) 22:40:00.75 ID:cvth/118
志布志からだと反対側だけど、薩摩半島最南端の
長崎鼻付近からR226を西側まで海岸沿いから見る開聞岳
Googleで画像検索すれば分かるが、海に火山が浮かんでるような
あんな風景は滅多にないし、あんな場所へは滅多に行けない
793 :
774RR:2013/01/20(日) 22:56:00.82 ID:O3Hnazub
松島〜八代のフェリーも3月末で終わりか
794 :
774RR:2013/01/21(月) 11:31:37.60 ID:iotdZaFs
ついでに桜島とかは?
少し見るだけなら灰色の街に感動するかも
795 :
774RR:2013/01/22(火) 21:04:33.08 ID:xr9bRZTM
天草自動車学校のCMの女の子がかわいい
796 :
774RR:2013/01/23(水) 18:57:01.36 ID:Hcf5phfc
○口モータースのトライクのCMの風を切って新港を走る姿カッコよすぎで吹いたw
797 :
774RR:2013/01/23(水) 21:51:45.94 ID:QhMBpmZn
トライクはちょっと受けつけない
798 :
774RR:2013/01/23(水) 22:01:25.09 ID:zTRSyMhS
バイクがもったいない改造ですね。
全然かっこよくないですょ。
むしろ、クソダサいっす。
YAMAHAの450ccのATVとか乗ってみたい。コースで。
799 :
774RR:2013/01/23(水) 22:06:21.72 ID:D6GvR4Qm
それをそのまんま大観峰やらでドヤ顔して乗り付けるおっさんに言うてみそ
800 :
774RR:2013/01/23(水) 22:42:14.87 ID:y1fpfd9F
トライクって「夏暑くて冬寒いくせにすり抜けもできない」という、バイクと車の悪いところを
集めたような乗り物なんだよな。
中華トライクもたまに走ってるけど、エンジン掛けるのに必死になってる人を見たら買う気なくした。
801 :
774RR:2013/01/23(水) 23:08:12.13 ID:Hcf5phfc
802 :
774RR:2013/01/23(水) 23:09:42.55 ID:Kg1NDSxh
ついでに値段もバカ高い
トライク買う位なら、オープンカー買うな。
804 :
774RR:2013/01/23(水) 23:44:23.38 ID:nD+tjJw5
わいも
805 :
774RR:2013/01/23(水) 23:46:34.91 ID:Hcf5phfc
>>803 賛成。ちなみに昔カプチーノ乗ってたけどバイク並に開放感あるよ。
ヘルメットかぶらないからバイクより爽快感ある。
あーあ、またいつかオープンカー乗りたいなー
同じ3輪でも、モーガン3ホイーラーかT-REXは乗ってみたいな。
807 :
774RR:2013/01/24(木) 17:50:18.85 ID:XciayKY6
バイクのデメリットと四輪のデメリットを両取りしたような乗り物なんぞいらん
808 :
774RR:2013/01/24(木) 18:12:14.60 ID:/GAP0M2e
トライクなんかよりATVをバイク扱いで乗れるように法律整えて欲しかった
809 :
774RR:2013/01/25(金) 23:23:24.36 ID:+N96oD1U
道路情報カメラにライトがついとる
810 :
774RR:2013/01/26(土) 07:18:05.99 ID:spgRMNTJ
夜な夜な全裸で
811 :
774RR:2013/01/26(土) 12:45:06.20 ID:rfL6+3fb
812 :
774RR:2013/01/26(土) 17:11:08.16 ID:kq48Q1Ui
途中のコンビニで自販機のおしるこ飲んだら想像以上に旨かった。
日記終わり。
813 :
774RR:2013/01/26(土) 18:19:03.18 ID:wRT8j1mn
814 :
774RR:2013/01/27(日) 01:08:35.83 ID:Fig0NBrr
おしることか甘ったるくてよく飲めるな…
と思ったら、寒い日にはうまいんだよな。
815 :
774RR:2013/01/27(日) 01:19:32.64 ID:fOevH7Dk
生姜入りの甘酒の美味さもわかりはじめたら
君も見事におっさん仲間だ!
816 :
774RR:2013/01/27(日) 01:22:29.11 ID:RzN8n4uq
817 :
774RR:2013/01/27(日) 07:30:31.79 ID:pqSKkjB7
フルフェイスかぶって走ってる最中にクシャミ出たらどうしてんの?
俺はオープンフェイスだからカパッとシールド開けてクシャミするから
被害は殆どない。
818 :
774RR:2013/01/27(日) 08:19:27.40 ID:xXBoqUII
そのまま店に走って買い替える。
819 :
774RR:2013/01/27(日) 10:12:51.06 ID:hvBPHuOc
出ようかなー
寒そうだなー着込まなきゃいけないなー
うーん
そして昼に
820 :
774RR:2013/01/27(日) 10:23:08.63 ID:pqSKkjB7
821 :
774RR:2013/01/27(日) 23:58:12.91 ID:Fig0NBrr
なんかまた寒くなってる…。
822 :
774RR:2013/01/28(月) 10:35:14.27 ID:2hDoak90
金冷法か
823 :
774RR:2013/01/29(火) 22:50:39.13 ID:fL5WAlqH
金玉冷却法?
824 :
774RR:2013/01/29(火) 23:39:03.64 ID:nXVqay7w
目一杯抜かれると賢者になってしまう。
バイクに乗るときはワイルドじゃなきゃなーー。
そのために禁欲もなんか違うが
825 :
774RR:2013/02/01(金) 19:37:57.20 ID:1u8Ist6L
週末は天気悪そうだな。
早くあったかくなってほしいね。
826 :
774RR:2013/02/01(金) 21:21:01.60 ID:sj3te3q4
質問失礼します
熊本市北区在住なんですがバイクのペイントを考えています
値段が安くてオススメの店などございましたらどなたか教えていただけませんでしょうか?
827 :
774RR:2013/02/01(金) 22:21:27.81 ID:20RPLB6r
ジョイフルホンダ
828 :
774RR:2013/02/01(金) 23:07:56.61 ID:GlhT0wHn
松橋に腕が確かなところがあると聞いた気がする
値段は知らんが
829 :
774RR:2013/02/01(金) 23:22:32.40 ID:1u8Ist6L
830 :
774RR:2013/02/02(土) 01:51:55.87 ID:ZzTw0z4B
芽倉。おすすめの店って聞いてんだから意味のねえレスしてんじゃねえよ
829は頭悪そうだな。
早くいなくなってほしいね。
831 :
774RR:2013/02/02(土) 01:59:47.33 ID:kl3BvDUu
あたよっぽど心に余裕がなかつね
もちっとゆとりば持たんね
832 :
774RR:2013/02/02(土) 02:56:42.79 ID:7CHF23St
せっかくペイントするんならプロの人にしっかりやってもらいたいな、と思いまして
833 :
774RR:2013/02/02(土) 03:18:47.71 ID:1uhExdsB
834 :
774RR:2013/02/02(土) 09:42:57.59 ID:ZEMmDuBg
今日乗らずにいつ乗るんだ!
835 :
774RR:2013/02/02(土) 09:56:57.57 ID:CGEmjnmC
明日
836 :
774RR:2013/02/02(土) 10:34:36.22 ID:Myps20cG
平成のデオデオのそばにペイントがうまいバイク屋があったような...
837 :
774RR:2013/02/02(土) 11:29:53.16 ID:vZBgJS0h
南海?
838 :
774RR:2013/02/02(土) 12:25:40.42 ID:M6apzw7G
出通
キックはえぐるように蹴るべし!
839 :
774RR:2013/02/02(土) 15:00:24.12 ID:Aw8bzWmS
840 :
774RR:2013/02/02(土) 17:56:16.73 ID:VRPTgZFb
最近暖かいけどまだ大観峰付近は雪残ってるのかな?
841 :
774RR:2013/02/02(土) 19:28:32.14 ID:ZEMmDuBg
見てけー
842 :
774RR:2013/02/02(土) 19:41:11.28 ID:vZBgJS0h
明日みてくるわ
843 :
774RR:2013/02/03(日) 09:26:57.11 ID:ZxiO3Ew+
いい大人なのに毎週寝坊して10時11時に大観峰や三愛にやってくるオサーン
大観峰って10時前にしか行っちゃいかんのか?
845 :
774RR:2013/02/03(日) 11:04:35.04 ID:Ickc2Tro
天気いいなぁと
ぼちぼち出かけるか
846 :
774RR:2013/02/03(日) 11:34:40.13 ID:/WQhbRQQ
寝坊したら阿蘇
早起きしたら県外
847 :
774RR:2013/02/03(日) 12:07:48.59 ID:cKPon5jO
じゃあ天草行ってきますね
848 :
774RR:2013/02/03(日) 12:09:09.97 ID:5fMd3b94
三角には行くなよ
849 :
774RR:2013/02/03(日) 12:09:32.27 ID:IB97z5t0
このまだまだ寒いのに良く走るねー
バイクは春と秋オンリーで、この時期は車でマッタリドライブがたのしいわ。
でも自分も昔は真夏も、真冬もバイクを走らせてたのしかったんだよな。
楽しんでる人が羨ましいですばい。
午後から海でも見てくるかな
>>847 R324沿いの家の庭でバイク弄ってるやついたら俺
851 :
774RR:2013/02/03(日) 13:25:43.86 ID:ZgQT2NeU
引きこもってるからよけいに寒く感じるのだ
真冬でも天気が良くて、ちゃんとしたウェアならむしろ暖かい
852 :
774RR:2013/02/03(日) 17:07:11.49 ID:EmlwJ5Lv
今日はグローブ無しでも走れたわ
853 :
774RR:2013/02/03(日) 17:32:38.06 ID:5XtIlCk/
854 :
774RR:2013/02/03(日) 20:38:10.17 ID:/sh6mDAv
855 :
774RR:2013/02/03(日) 21:58:05.16 ID:oy4DcNha
画像が途中までしかでねぇぇぇえええーー!
と思たらパノラマか(´・ω・`)
かぶと岩はもっと向こうにあるんだけど
なぜかかぶと岩展望台と言うね(´・ω・`)
856 :
774RR:2013/02/03(日) 22:44:41.47 ID:bhIOqe6A
大観峰いってきたー、中国人ツアー客いてびっくりしたよ。
オフ車でウィリーで挨拶していった2人のおっさんワロタ
857 :
774RR:2013/02/03(日) 23:23:10.97 ID:Pg/r0Exz
オフ乗りはほんと変態ばっかだよなw
858 :
774RR:2013/02/03(日) 23:36:11.19 ID:n7ETfr1I
爆音垂れ流しながらで基地外じみたスピードで駆け抜けるクソSSどもより健全だけどな
859 :
774RR:2013/02/03(日) 23:40:29.01 ID:I7Dcf8h3
爆音はハレ珍だろ
おまけにトロいから、いつまでも五月蝿いし、道ふさぐし
駆け抜けて居なくなるなら、なんも迷惑かかんないじゃん
トロい奴は、惨めな気分になるのかもしれんけど
クソSS乗りが現れたようだ
861 :
774RR:2013/02/04(月) 00:01:05.49 ID:LbLfn7BO
わりとどうでもいい
爆音で遅いって言ったら、珍走団じゃねえかwww
五月蝿いしトロいし群れてるしで、一番最悪だと思うよ。
863 :
774RR:2013/02/04(月) 00:08:59.52 ID:EBWYb/3D
所構わず無理矢理ヌいてくSSもキライ
ずっと車が連なってるようなときのミルクロードなんかで一台や二台無理にヌいてどうすんの?
うんち漏れそうなの?
864 :
774RR:2013/02/04(月) 00:27:39.75 ID:5BthQHMT
今夜は亀の集会か
865 :
774RR:2013/02/04(月) 00:33:43.13 ID:QtKNWL7O
さっさと走れドン亀どもめ
866 :
774RR:2013/02/04(月) 00:35:24.52 ID:ubBS+cBv
ハレ珍は自分に酔ってて周り見てないから
後ろか抜かれると死ぬ程ビビってSS嫌いになるんだよ
867 :
774RR:2013/02/04(月) 01:19:11.35 ID:DwDuT0T6
SS海苔の人に抜かれても抜かれる時に片手上げて挨拶されるだけでほっこりする。
そういうチョットしたマナーとか心遣いで印象違うと思うなぁ
868 :
774RR:2013/02/04(月) 23:37:21.99 ID:bEXKAdY6
ブラインドで無理矢理追い越して対向来て慌てて前に割り込む糞もいるからな
手上げたくらいで許されるとでも思っているのかと小一時間(ry
869 :
774RR:2013/02/05(火) 00:04:14.57 ID:ukGIrpXh
ヌくとこでヌく分には一向に構わんのだが
アホみたいなタイミングでヌいてくるのはなんで?ってお噺なの
そしてそんな兎さんはSSさんが多いなというお噺
400NKのお亀さんですが、それでも空いてるときに追いついてくるほどのSSさんにお会いしたことはござんせんが
870 :
774RR:2013/02/05(火) 00:09:50.53 ID:+SX7nt4d
対向車が切れるまで右折待ちしてたら
後ろから四輪がギリギリをかすめて行くこと無い?
あれビックリするんでやめて欲しいんだが
感覚的には15台に1台って感じかな。熊本糞だなw
871 :
774RR:2013/02/05(火) 00:14:55.22 ID:vLRsRy8s
左から抜く軽自動車もたまにいるしな
ほんと死にたいのか?
872 :
774RR:2013/02/05(火) 04:34:38.79 ID:eRmAH749
>>870 車運転してるときは、別に嫌がらせとかじゃなくギリギリ行く。
そんなもんだろ。熊本は運転マナーはいい。
九州でアレなのは福岡市内と大分の10号線くらいだろ。それでも名古屋にいた頃より全然優しい。
873 :
774RR:2013/02/05(火) 05:28:58.83 ID:QhGF2PpX
熊本はマナーが悪いんじゃなく下手で自覚がないだけだろ
874 :
774RR:2013/02/05(火) 07:52:07.80 ID:gDUec2HI
八代唯一のバイク用品取扱店のフタバが閉店するぜ。
取り扱いって言っても大した事はないが。
875 :
774RR:2013/02/05(火) 12:40:12.56 ID:eRmAH749
八代だしなあ…
876 :
774RR:2013/02/05(火) 13:16:49.39 ID:z5+JR+nj
自分はバイクでも車でも、右折待ちする時は中央にできるだけ寄せるようにしている。
こうすれば大抵の道は対向も後続も少し避ける程度で通行できて
流れが滞らないからね。
マナーの感じ方に個人差があるのは乗ってる車にもよるんじゃないかな?
殆ど乗らない会社の小型車を運転してると、
煽られたり、妙なクラクション食らったりというようなイラッとすることがたまにある。
自分の車で運転しているときはそれがない。
煽る馬鹿も相手を選んで煽ってるよな。余計馬鹿だと思う。
877 :
774RR:2013/02/05(火) 14:33:58.91 ID:ukGIrpXh
禿げしく同意
弱い(小さい)相手には強く出るとかもはや憐憫の情しか湧かない
878 :
774RR:2013/02/05(火) 14:51:09.02 ID:k/4yEj6W
以前ようつべで見た動画で
前を走る軽四にワゴナールがベタ付してたら
軽四が止まって、長身のガチムチ兄さんが出てくるんだw
ワゴナールのドアバーン開けて髪引っつかんでビンタw
その後ワゴナールは猛スピードで逃走。
この漫画みたいな展開最高
879 :
774RR:2013/02/05(火) 15:37:52.13 ID:EFIMhqhv
自分で乗ってるドカだとまず煽られやしないが
仕事で乗ってるカブ110だとよく煽られるw
特に半端に大きいワゴン系とか四駆系のしょぼいオヤジが煽ってくる
880 :
774RR:2013/02/05(火) 16:23:25.43 ID:KrBxtS19
やっぱり煽ってくる人なんてそんなもんと思ってますw
南海に置いてある激安ブーツが気になるけどなんで売れ残ってるんですかね?
881 :
774RR:2013/02/05(火) 18:19:23.21 ID:arr2Qre0
売れないから残ってるんだろう
882 :
774RR:2013/02/05(火) 18:38:36.22 ID:y71I5WmG
>>878 そんなのあったな。
俺も実際に似たような場面に出くわした事があって、近見の3号線で信号停車した際にトレーラーに煽られた軽からヤクザみたいなオッサンが出てきて、トレーラーの助手席開けて乗り込んでったのをすぐ後ろで見てた。
どんなのが乗ってるかわからんよな。
883 :
774RR:2013/02/05(火) 18:41:52.64 ID:k/4yEj6W
例えば化粧品とか、設定価格が比較的安めだと売れ行きが伸びず
高いと売れ行きが伸びる事があるらしい。
これと同じで、この激安ブーツを見た客は「何か訳があるんじゃ?」
と疑心暗鬼になり、ここは一歩引いて様子を見ていると言っても過言ではない。
ここは有難く激安にてゲットすることを強くお勧めしたい。
人生における選択の場面おいて、常にチャンスを逃さない男であれ!常勝!
君に幸あらんことを祈る。
884 :
774RR:2013/02/05(火) 21:04:26.26 ID:LhuP39eZ
去年ラーメンおごってくれた新港で出会ったおっちゃんは元気だろうか…
885 :
774RR:2013/02/05(火) 21:08:22.28 ID:NxEfW90X
そのおっちゃんなら先月・・・
886 :
774RR:2013/02/05(火) 21:09:03.88 ID:LhuP39eZ
無事に誕生日を迎えたそうだ。
888 :
774RR:2013/02/05(火) 21:29:09.12 ID:LhuP39eZ
889 :
774RR:2013/02/05(火) 22:09:35.04 ID:j8Hx2vHM
>>880 ありがとう、あさって休みだから買いに行くわ
890 :
774RR:2013/02/06(水) 00:16:09.86 ID:q8O8c+P4
俺も見にいーく
891 :
774RR:2013/02/06(水) 01:42:41.55 ID:qG4XKKSy
>>878 俺の親父みたいじゃねーかよ…相手はセダンって言うのと傷害罪で捕まったってのだけが違うけどな!
892 :
774RR:2013/02/06(水) 21:34:45.77 ID:LWu2/+Du
お勧めのカフェってある?
893 :
774RR:2013/02/06(水) 21:56:09.23 ID:VzBtFBv1
>>892 隊長!
自分のオススメは「メイロカフェ」であります!
894 :
774RR:2013/02/06(水) 22:47:35.35 ID:yy/Isr9m
895 :
774RR:2013/02/06(水) 23:40:03.95 ID:VzBtFBv1
>>894 はっ!隊長!詳しくはググれであります!!
896 :
774RR:2013/02/07(木) 10:33:19.16 ID:6ceYjBnt
江津湖はいいよな
ちょっと走りたい時はベストな場所だ
897 :
774RR:2013/02/07(木) 11:52:58.16 ID:5RiJVVEq
ランニングやウォーキングに最適だな
898 :
774RR:2013/02/07(木) 12:34:00.86 ID:GvbmpU2+
帰省がてら12日5時くらいから西区→通潤橋→阿蘇外輪57号と回ろうかと思ってるんだけどこの時期やっぱり凍結してる?免許取って熊本走るの初なんだよね(´ω`)
899 :
774RR:2013/02/07(木) 12:51:50.59 ID:awWVC7N2
>>898 明日から気温下がるみたいだが、五ヶ瀬のスキー場通ってた頃は寒波がきてヒャッホウ言ってる寒さでも218号線や57号線は凍結しなかった。
ただし、馬見原や高千穂から高森に抜ける道なんかは危ない。
あの辺はウェブカメラ見てから通っていたんだけど、凍結してた事もあった。
トンネルも多いし。
900 :
774RR:2013/02/07(木) 13:02:02.33 ID:RtMebPe7
西区からだと御船町から445号通るつもりかもしれないけど、あそこも凍らない?
901 :
774RR:2013/02/07(木) 13:38:34.73 ID:GvbmpU2+
>>899 >>900 レスありがとうー
445と218楽しそうだっただけに残念(´・ω・`)
天草本渡コースにするかー
本当なら湯平まで行きたかったんだけど今の話だとやまなみハイウェイも難しいみたいだし(´ω`)
902 :
母と月に一回の外食をしている者:2013/02/07(木) 22:37:46.94 ID:sydjBTJe
母と月に一回の外食をしている者ですが
今月は初の焼肉に連れて行ってあげようと
考えています。
どなたか安くて美味しいお店を紹介していただけませんか?
ちなみに、なべしまはタレが好みではありません。
彩炉はお高いですが、味は良いですよね。
903 :
774RR:2013/02/07(木) 22:41:43.64 ID:u+ketxz5
904 :
774RR:2013/02/07(木) 22:48:23.81 ID:IDeHMJct
なんでバイク板なのかw
905 :
母と月に一回の外食をしている者:2013/02/07(木) 23:18:31.10 ID:sydjBTJe
>>903 ちょwググったら、それ不評の嵐なんだがw
>>904 ごめん、いつも使ってるスレだからつい。
906 :
774RR:2013/02/07(木) 23:26:16.77 ID:a67X3QS/
焼肉大学ってどうなん?
907 :
774RR:2013/02/07(木) 23:39:57.93 ID:mjPh5HQX
焼き肉ウエスト いわゆるチェーン店だけど、けっこういい肉使ってて値段も一般的
908 :
774RR:2013/02/08(金) 00:01:01.30 ID:rBKxZXqz
909 :
774RR:2013/02/08(金) 00:14:19.59 ID:+y09ugih
国体道路のヤマ電の前にできた肉料理屋に行ったことある人いる?
910 :
774RR:2013/02/08(金) 00:15:47.79 ID:93M6AEyZ
戸島のガルデン一択。食べ放題で温泉チケットも付いてて3000円しない。
911 :
774RR:2013/02/08(金) 01:25:54.97 ID:NYEDQZPh
ガルテン、な
912 :
774RR:2013/02/08(金) 10:50:04.36 ID:IgfHEKys
友達がバイクの車検が安くでできる所さがしてるんですが知りませんか?
希望は五万円切るくらいだそうです
913 :
774RR:2013/02/08(金) 12:26:37.18 ID:NYEDQZPh
自分でやれ
3万でお釣くるぞ
914 :
774RR:2013/02/08(金) 12:30:39.97 ID:O5fvcpDh
915 :
774RR:2013/02/08(金) 12:44:02.69 ID:aWbIyGIE
901です
結局本渡方面にしようかなと思ってるんですが、ワインディングの楽しめるとこでオススメあれば知りたいです(´ω`)
56と243は路面が宜しくないみたいだけど…
916 :
774RR:2013/02/08(金) 13:42:21.27 ID:gXzPA0q+
上天草の広域農道
917 :
774RR:2013/02/08(金) 13:51:48.42 ID:gXzPA0q+
本渡に向かって松島町知十橋交差点を左折後一本目の橋を右折
あとは道なり
918 :
774RR:2013/02/08(金) 14:13:09.32 ID:N1IHnJcD
919 :
774RR:2013/02/08(金) 17:12:47.64 ID:46aRncgz
920 :
774RR:2013/02/08(金) 18:46:29.06 ID:6HbYvSv6
どうせ天草まで来るのなら本渡の温泉より下田か栖本をおぬぬめする
下田は島内唯一の天然温泉だぞ温泉街からちょい南下した夕焼け展望所とか失禁物www
921 :
774RR:2013/02/08(金) 18:56:11.20 ID:Cg/6u2QQ
922 :
母と月に一回の外食をしている者:2013/02/08(金) 22:32:37.68 ID:6ngC3Pgq
皆さん、美味しい焼肉屋のお返事ありがとうございました。
最終的に決定したおみせは、
元気カルビ、にしました!!
皆様ありがとーーー(@_@)
923 :
774RR:2013/02/08(金) 22:37:23.07 ID:9MjvnVav
吹いたw
924 :
774RR:2013/02/09(土) 00:27:42.19 ID:R+LidHV0
お前ら、熊本が好きか?
熊本が、大好きか?
925 :
774RR:2013/02/09(土) 00:48:30.16 ID:yzCtE2No
>>924 「熊本」は好きかもしれんが「地元」はあんましすかん。
926 :
774RR:2013/02/09(土) 01:11:52.45 ID:NaBOZi3L
二十歳過ぎて大都会から熊本に来た者だけど
けっこう気に入ってるよ
そりゃいいとこばかりじゃないけど
それでも
いいともだちもできたし
走るとこも多いし
927 :
774RR:2013/02/09(土) 04:02:00.37 ID:jinQRgAm
嫌いです。さっさと学生終わりたいお…
みんな運転雑だしチャリで当たってもすみませんも言えない糞野郎ばっかりだお…
928 :
母と月に一回の外食をしている者:2013/02/09(土) 07:17:13.02 ID:w9u6RJ/+
熊本の歴史はパチンコの歴史でもあるのです。
その起源は古く、加藤清正が考案しました。
当時の呼び名は、把珍腔で、現在のパチンコの語源です。
平成今昔風営誌より
929 :
774RR:2013/02/09(土) 10:19:18.93 ID:M+6SVd22
からしレンコンがダメだッ!
930 :
774RR:2013/02/09(土) 12:45:24.27 ID:KcmHStzn
横浜から熊本にくるお、よろしく
931 :
774RR:2013/02/09(土) 16:56:25.70 ID:j7sDzKil
普通は 横浜から熊本へ行く じゃないのか
今から来る・・・てのは熊本弁のような気がする
932 :
774RR:2013/02/09(土) 17:29:35.06 ID:YoBG2HNg
>>931 すげええええ
気づかんかった
はい、熊本出身でした(⌒‐⌒)
933 :
774RR:2013/02/09(土) 19:24:14.10 ID:TKwRYnNI
今日ヤエーもらった
うれしかったな
934 :
774RR:2013/02/10(日) 00:40:35.31 ID:JDhK92+5
明日阿蘇に行こうと思うんだが、路面が心配だ
935 :
774RR:2013/02/10(日) 02:21:12.96 ID:6W9ZthB4
だいぶ寒いんでない?
936 :
774RR:2013/02/10(日) 03:29:03.11 ID:d3k0uKGA
阿蘇は野焼きの頃まで行かないつもり
937 :
774RR:2013/02/10(日) 04:54:41.89 ID:/6pouvYx
日陰に地雷有り、注意すべし
昔長野に住んでた時に、角を曲がった日陰に氷の板が残ってて見事にスリップしたよ
938 :
774RR:2013/02/10(日) 08:03:11.97 ID:EObRMWg8
939 :
774RR:2013/02/10(日) 09:31:26.14 ID:GMcVBrhW
みんな頑張るな。
俺は原チャリにのるのもおっくうになってるぜ。
940 :
774RR:2013/02/10(日) 09:57:31.67 ID:Gs6CVLlR
朝でも何台か車があるんだな
941 :
774RR:2013/02/10(日) 10:12:38.66 ID:yxeB+KwX
カーボボ組
942 :
774RR:2013/02/10(日) 16:12:39.37 ID:DKuwfeYY
乗り回してる奴は早く帰れよ。
こんだけ晴れてたら、こりゃ日が傾いてきたら冷える。
943 :
774RR:2013/02/10(日) 16:19:42.80 ID:/6pouvYx
本渡に来てくれる人には是非釣りも楽しんで欲しいなぁ
地味にライダーハウスとかホステルも有って
金曜の夜からマッタリ過ごすってのも有りだと思うんだ
944 :
774RR:2013/02/10(日) 16:29:11.20 ID:AjipqMxV
俺、老後に備えて三角半島の夕日の見える西海岸側に家を建てて
老後はそこで余生を過ごすんだ。
夕陽を見ながらワインを傾ける。うーん楽しみ。
初めて乗ったバイクをもう一度買って、大事に乗りつつ人生を終えるよ。
945 :
774RR:2013/02/10(日) 18:55:39.20 ID:yxeB+KwX
>>944 アイスクリーム屋の跡地があろう
あそこなら格安で借りれると思うぞ?なんせ人が(ry
946 :
774RR:2013/02/10(日) 20:55:52.47 ID:NB6ELip+
もう4年くらいだっけ?
947 :
774RR:2013/02/10(日) 20:56:14.15 ID:5Fk+vTpZ
>>944 コンテナハウスとプレハブのガレージならすぐ建てられるぞ
948 :
774RR:2013/02/10(日) 21:11:17.22 ID:SNd7ANTv
949 :
狗魔刎:2013/02/11(月) 12:33:33.69 ID:Zf8aX6jR
三角半島は東西に長いんで、「西側斜面」とか少ないんじゃないの?
北側斜面とか南側斜面とかは多そうだけど。
950 :
774RR:2013/02/11(月) 12:59:10.59 ID:YOwS8Axf
どこをどう読めば西側斜面になるのかと
951 :
774RR:2013/02/11(月) 13:02:48.01 ID:mtMeHRJ9
大分で熊本の男性がお亡くなりに・・・。みんな気をつけようね。
952 :
774RR:2013/02/11(月) 15:08:14.97 ID:xya+WCwN
>>951 ニュース探したけど見つからなかったよ
どこに掲載されていますか
953 :
774RR:2013/02/11(月) 15:36:55.77 ID:mtMeHRJ9
NHK熊本、KKTのホームページだとまだニュース残ってました。現時点では。
貼れなくてすいません。
954 :
774RR:2013/02/11(月) 16:30:30.14 ID:xya+WCwN
>>953 ありがとう
お気の毒な事故で、ご冥福をお祈りします
あと1ヶ月ちょっとでシーズンインだけど、気をつけて
乗りたいですね
955 :
774RR:2013/02/11(月) 21:04:10.79 ID:bCDsvh5P
イエローカット禁止。
阿蘇に来たからってはしゃぐ迷惑おじさん多すぎ。
しかも超危険なタイミングで平気でイエローカットするおっさん多すぎ。
おっさんたち御自慢の大型バイクの性能は重々承知なのですが、
一般車に迷惑かけんな。ガキじゃあるまいし。
バイク通行禁止とかなったらどうすんだよ。
956 :
774RR:2013/02/11(月) 21:22:16.40 ID:435bVRHN
追い越しチャーンスと反対車線に飛び出したはいいけど
すぐさまキャッツアイが並んでて本車線に戻れなくなり
追い越した車がスピード落としてくれて戻れた時は
恥かしくて、もうヘルメットから火が出るかと思ったよ。
957 :
774RR:2013/02/11(月) 22:52:21.04 ID:gAsQFoCs
大分市でバイクに乗っていた熊本市の男性が車と衝突して死亡した。
事故があったのは大分市今市の県道で、警察によると10日午前10時頃、
竹田市方面から大分市の市街地方面に向かっていた中型バイクが、中央線をはみ出し対向車線を走ってきた軽自動車と正面衝突した。
この事故でバイクを運転していた熊本市のホテル従業員、三原恵祐さん58歳が死亡した。
また、軽自動車の助手席に乗っていた50代の女性も軽いけがをした。
現場は緩やかなカーブでバイクは転倒し滑りながら衝突したということで、警察では詳しい原因を調べている。
>中型バイクが、中央線をはみ出し対向車線を走ってきた軽自動車と正面衝突した。
これだとなんだか軽自動車がはみ出してきたように取れる
日本語って難しいなw
958 :
774RR:2013/02/11(月) 22:57:06.86 ID:4JvbBO3Q
俺も自動車がセンター割ってたのかと思ってた
959 :
774RR:2013/02/11(月) 23:20:26.27 ID:KlNVx5uP
路面凍結防止剤 撒き過ぎな所って滑るよなぁ…
960 :
774RR:2013/02/12(火) 00:11:23.10 ID:zAV3PUR5
モタードにレーススリックみたいの履かせてたって話が。
こーいう場合、保険は降りるのかな。。。
D253の見間違いだと思いたいけど。
961 :
774RR:2013/02/12(火) 00:40:59.99 ID:+goSPYoj
これは塩カル転倒だろうなあ
962 :
774RR:2013/02/12(火) 08:28:54.83 ID:56eCXngG
>960
ニュース映像見る限りは、ミシュランのスーパーモタードっぽい
963 :
774RR:2013/02/12(火) 09:43:35.15 ID:Bg5idXM8
1亀頭エンジン
964 :
774RR:2013/02/12(火) 12:33:35.20 ID:vKN0mRFv
965 :
774RR:2013/02/12(火) 12:59:04.88 ID:ANlzeRZo
なぜそんなタイヤを使ってたんだ意味ワカラン
966 :
774RR:2013/02/12(火) 13:00:55.32 ID:FPKCqn50
映像ではスリックっぽかったねえ
967 :
774RR:2013/02/12(火) 14:42:25.00 ID:RYUo2S5w
大分県道412号線には、一本櫟スピードウェイがあるからなぁ…
968 :
774RR:2013/02/12(火) 15:13:31.56 ID:FPKCqn50
最近よく人が死ぬ
おまいらも気をつけろよ
969 :
774RR:2013/02/12(火) 15:14:10.59 ID:H+NO6Iob
公道はあぶねーからな
970 :
774RR:2013/02/12(火) 19:09:32.77 ID:jGnvpyEg
ホシュ
971 :
774RR:2013/02/12(火) 21:12:17.76 ID:ZKc7UFkz
決めた。501号線の夕陽の見える場所に家買って住む。
バイクも錆びないようにガラージを建てるのだ。
そして庭には広いテラスと東屋。
車で週に一回、金峰山を越えて会社に行き打ち合わせ。
オススメ物件ある?
972 :
774RR:2013/02/12(火) 21:13:55.88 ID:nlgaMMDA
みかん畑おすすめ
973 :
774RR:2013/02/12(火) 21:32:12.11 ID:cCvL57iH
そして普賢岳に沈む夕日
974 :
774RR:2013/02/12(火) 23:08:53.95 ID:FPKCqn50
あの辺は限界集落だらけだから実際に行って物色してみると良いんじゃね?
975 :
774RR:2013/02/12(火) 23:09:45.49 ID:jGnvpyEg
ほしゅ
976 :
774RR:2013/02/13(水) 00:24:07.00 ID:hTgY/XWE
977 :
774RR:2013/02/13(水) 00:29:51.77 ID:JXpZleQV
マジか?迂闊だった島原邪魔じゃんw
限界集落ってなんぞや?
週一の仕事じゃないよ。自宅でも出来る仕事なの。
978 :
774RR:2013/02/13(水) 01:09:19.12 ID:dnflrKrA
精神限界集落、佐賀県
979 :
774RR:2013/02/13(水) 01:10:08.97 ID:ZUC/mVLG
佐賀は市内住むにはいい所だけどな
就職が無いことと高校までしかまともな教育受けれないのが問題だが
980 :
774RR:2013/02/13(水) 08:45:09.81 ID:Fle7dL4F
休みだから出掛けようと思ってたらカチカチだったのでコタツに逆戻り。
981 :
774RR:2013/02/13(水) 09:23:04.68 ID:qeWqz4lJ
982 :
774RR:
>>979 佐賀大ば馬鹿にすんな。国立だし、医学部もあるとぞ!