【東京近郊】超近場へお出かけ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ふと思い立って、近所を走りたいって事はありませんか?
伊豆や富士山までは行きたくないけど、軽く走って、まったりしたいときはありませんか?
安くて、ちょっと美味しいものでも食べに行きたい、ってことはありませんか?
バイク駐車場がある喫茶店で、マターリ茶でも飲みたいときはありませんか?

フラッとお出かけするための、情報交換スレです。

【東京近郊】超近場へお出かけ Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340870029/


【1氏によるまとめ】
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118232132846442708049.00043ab64297afc7c8093&z=10
【Wiki】
http://www29.atwiki.jp/bestplace/pages/1.html
(例)城南島海浜公園
・バイク駐車場あり(無料)
・ジュース自販機あり
・売店あり(アイスやスナック等、定休日等不明)
・羽田空港が近く、飛行機が間近で見れる公園。のんびり出来ます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/34/32.272&el=139/47/15.785&scl=25000&bid=Mlink&coco=35/34/32.272,139/47/15.785&icon=home,,,,,
2774RR:2012/10/18(木) 15:23:29.81 ID:uF7Mk/TB
過去スレ
【関東近郊】超近場へお出かけ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181989701/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197685076/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212921238/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225283829/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235741918/l50
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249456956/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256871335/l50
【関東近郊】超近場へお出かけ Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278878854/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296329117/
【関東近郊】超近場へお出かけ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309662886/
【東京近郊】超近場へお出かけ Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327325242/
3774RR:2012/10/18(木) 15:23:46.28 ID:uF7Mk/TB
【湾岸地区 主な公園周囲の交通規制】 
@若洲海浜公園:新木場駅南口(千石橋北交差点)より南&東一帯 21時ー6時
A城南島海浜公園:臨海トンネル西口(ふ頭公園前)より東側一帯 21時ー6時
B京浜島:湾岸道路より東側一帯 22時ー6時 
いずれも居住者・関係者、キャンプ場利用者以外のバイク・クルマは通行禁止です。

【その他】
・フェリー埠頭(有明):東京都港湾局ゲートあり
 20-4時は利用者以外の立ち入りが実質的に規制されています。

【東京ゲートブリッジ】
自転車は車道・歩道ともに通行不可
原動機付自転車(50cc以下)も通行不可
歩道へは若洲側昇降施設より入れるが、中央防波堤側へ通行する事は出来ず、引き返し再び若洲側から出る必要がある
歩道の通行時間は10時 - 17時(最終入場は16時30分)夏期(7月1日 - 9月30日)の金曜日・土曜日は10時 - 20時(最終入場は19時30分)
毎月第3火曜日と毎年12月の第1火曜日(該当日が祝日の場合はその翌日)は歩道利用不可
4774RR:2012/10/18(木) 16:28:05.24 ID:+umJ4Ug7
>>1

週末は天気が回復するみたいだな!
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
5774RR:2012/10/18(木) 17:45:23.37 ID:LZUr1t8F
>>1乙です
全然立てられなくてどうしようかと思った

品川埠頭のラ・メールが少し移動して17日から品川台場食堂になったみたい
たまたま新馬場のラーメン屋で食った帰りに通ったらノボリとか出てた
今度は駐車場も駐輪場もあるから本気で客相手なんじゃないかな
今まではトラックドライバーだけみたいな感じだったけど
明日晴れてたら行ってみようと思う
6774RR:2012/10/18(木) 18:34:42.49 ID:U13oL/lT
>>1
乙。

>>5
ラメールはよく横を通るんだが入ったことないんだよな。
改装して行きやすくなったのか、明日でも行って見る。

俺の最近の発見は横浜関内のカフェ、バンカート パブ&カフェ。
倉庫を改装した美術館併設のカフェなんだが、ソファがたくさん
並んでいて海際でロケーション最高。コーヒー200円ってのも
懐に優しいわ。バイク停められるんで、これから横浜行ったら
ここだな。これまではもっぱらジャックカフェだったけど。
7774RR:2012/10/18(木) 19:48:44.51 ID:dft2AkIY
ラーメタル?
8774RR:2012/10/18(木) 19:53:32.36 ID:b1piYrtE
10年は 夢のよう 100年は 夢 また夢 1000年は 一瞬の光の矢.
過ぎてく時間は 怖くない 輝きを失う事が嫌なのです・・・
9774RR:2012/10/18(木) 22:01:04.35 ID:leIomLOg
今度の日曜日に、お台場のモータースポーツフェスティバル行くんですが
お台場ってバイク用の駐輪場はありますか?S-Park for Ridersで調べると見つかりません
出来れば盗難の心配をあまりしなくていいような所がいいです・・・
10774RR:2012/10/18(木) 22:04:30.23 ID:6sww02yY
>>9
ビーナスフォートのバイク置き場がいいと思う。
ただ盗難は保障出来ないので、嫌なら公共の乗り物で行くことをお勧めする。
11774RR:2012/10/18(木) 22:32:24.25 ID:leIomLOg
>>10
そこは有料とかではないですよね
監視してる人がいるとか、人通りが多いとかで
その周辺の中では比較的安心度が高いという事でしょうか?
12774RR:2012/10/18(木) 22:45:29.59 ID:6sww02yY
>>11
無料だよ。都内は緑のおじさん多いからさ。
あとは最近出来たダイバーシティが良いかも。
無料だし、屋内だから雨降っても大丈夫だし、監視カメラも多分あるし。
http://www.divercity-tokyo.com/access/car.html
13774RR:2012/10/18(木) 22:49:59.67 ID:6sww02yY
ごめん、ググったら監視カメラは無いみたいだ。
14774RR:2012/10/18(木) 23:22:19.48 ID:crPya8Vi
今週末は晴れかぁ…土曜に親知らず抜くからヘルメット被れないよなぁ(´・ω・`)
15774RR:2012/10/18(木) 23:46:11.97 ID:O4ic04aK
ヘルメットかぶったまま治療したらいいのよ。
16774RR:2012/10/18(木) 23:51:42.43 ID:b7XLW+SB
>>12
ダイバーシティに行ってバイク停めた事あるけど
バイクだけ停めて他に遊びに行ったりして大丈夫なんだろか?
別に買い物レシートをチェックされるわけじゃなかったけど
17774RR:2012/10/19(金) 00:01:53.59 ID:rGfMKTtu
今日はソロツーする予定だからバイク乗り見かけたらヤエーしてもいい?
18774RR:2012/10/19(金) 00:03:57.96 ID:t5BiYNJg
昼間は天気良さげだな、いいな。
19774RR:2012/10/19(金) 05:00:46.82 ID:g8k4dXJS
>>14
できるだけ次の日も病院やってる日のほうがいいよ
夕方に親知らず抜いたら22時過ぎても大量に出血し続けて大変だった


雨も止んだしもう少ししたら走ろう
20774RR:2012/10/19(金) 06:56:58.72 ID:BEvKKRYf
ワールドポーターズにバイク止めていたら、雨に降られて普通に濡れた。

吹き抜け部分がバイク用なんだよね。無いよりマシだけど・・・。
21774RR:2012/10/19(金) 08:44:55.89 ID:XWQD4xbr
あくまで停めて駐禁切られないだけでそこまで求めちゃいけないよー
22774RR:2012/10/19(金) 08:49:34.50 ID:VKyLS2AM
>>19
俺も同じ
寝るまで血が出続けて、それ飲み込んでたら今度は咽と胃をやられた
23774RR:2012/10/19(金) 09:45:33.63 ID:Y0PhUO/b
子供や犬の予防接種も同じでなるべく平日の午前中がいいんだって
急変しても対応できるしその医者でダメでも大きい所で診てもらえるから
24774RR:2012/10/20(土) 08:48:56.51 ID:dmrvLCMh
日比谷公園でさんま10tやってる
http://onagawa-town.com/sanma/
25774RR:2012/10/20(土) 16:11:09.14 ID:LGCGXHHr
すいません、教えてください。

明日、都内13時出発で、日がくれる迄に都内に戻って来れる、良さげなツーリングポイントありますか?

タンデムで行くんですが、都内に越してきて良さげなポイントがわからないので。

バイクはリッターのツアラーで高速使ってもOKです。

26774RR:2012/10/20(土) 16:38:26.35 ID:xFTz2/yf
>>25
どこ発か書かないと答えられないと思う。
27774RR:2012/10/20(土) 17:11:21.56 ID:7j+d4+dw
>>25
俺なら横須賀かな。
横横道路で三笠公園行って戦艦三笠見て
ヴェルニー公園のカフェで米軍の船見ながらお茶して帰る。
28774RR:2012/10/20(土) 17:12:18.59 ID:R5xVB1Xi
あと何系が好きかもわかると答えやすいんじゃないかな
例えば仏閣がいいとか、そういうの
29774RR:2012/10/20(土) 18:35:28.24 ID:suSw+wKF
都内っても広いしな
>>25があきる野市民だったら周遊道路ススメるしな。
どこ発か書けよまじで
30774RR:2012/10/20(土) 19:03:31.09 ID:sJPqVSy+
普通は多摩地区は都内とは言わない
あきる野市民だと都心に行く時に「都内に行って来る」と言う
31774RR:2012/10/20(土) 20:49:41.35 ID:stMO5xbt
近場の人って新宿/渋谷/池袋/神田/東京へ行ってくるみたいに、具体的な地名で言わね?
わざわざ都内と言ったら東京都内(町田・小笠原諸島を除く)だろ。
3225:2012/10/20(土) 21:25:56.03 ID:LGCGXHHr
皆様ありがとうございます。
都内、新宿区です。

とりあえず、走ってどっか行きたいだけなのです。

三笠公園、検討して見ます。

33774RR:2012/10/20(土) 21:33:08.29 ID:/klnKV4F
>>29が非常識なだけか
まあ気を落とすなよ、こうやってみんな一個ずつ賢くなっていくんだから
3425:2012/10/20(土) 23:05:34.28 ID:LGCGXHHr
>>33
あざーっす。

落ち込んではいないですが、2chのヌクモリティとして、受け取ってます。

田舎にいた時は、5分でワインディングとか、30分走れば絶景ポイントとか、ザラだったので、都心に越してきたら色々アレだなと。
道知らないのが、一番のウイークポイントなんですがね。
35774RR:2012/10/20(土) 23:19:56.73 ID:/klnKV4F
>>34
ん、んー?
「都内」を知らないやつに言ったんだがな
36774RR:2012/10/20(土) 23:25:10.72 ID:cbxzCRwe
今日はじめて高輪ガード行って来たけどすごいねあそこ。
ずっとアタマ下げて通ったわ。
37774RR:2012/10/21(日) 02:13:38.73 ID:dYmppP3x
>>32

イチイチ都内なんて言わんでいーから最初から新宿発ってかけよ
都民は都内なんて言わないぞ!
38774RR:2012/10/21(日) 09:19:55.63 ID:/N1LuoVI
モータースポーツジャパン
http://www.motorsport-japan.com/msjf/
これ有料席できてから行ってないな
39774RR:2012/10/21(日) 09:29:15.00 ID:JJReSN/8
日本のヨハネストンキン
40774RR:2012/10/21(日) 12:20:30.34 ID:Z4mRrIMG
羽田出発で一番遠い首都高の出口はさいたま見沼出入口かね?
グルグルで距離を稼ぐのではなく一番遠い所まで行って下道でノンビリ帰ってきたい
41774RR:2012/10/21(日) 14:41:20.86 ID:vXapoEbN
見沼なんか行っても下道激混みで帰り楽しくないぞ
42774RR:2012/10/21(日) 15:51:42.59 ID:/lksL9Uv
道中確かにのんびりなことになると思うけど、ストレス貯まりそうなプランだなぁ。
43774RR:2012/10/21(日) 17:44:55.80 ID:+eL2l/9z
昨日見沼→八潮で乗ったけど上も下も混んでなかったし快適だったぞ。
夜10時頃だけど。夜景見ながらツーリングはいいね
44774RR:2012/10/21(日) 17:45:04.27 ID:I/oAGhGr
>>34
田舎がどこかにもよるけど、関東ははっきりいってどこも大した景色はないっすw
バイクで走るにはまことに貧相な地。
45774RR:2012/10/21(日) 19:16:32.76 ID:/lksL9Uv
田舎は良いな。金さえ何とかなるんだったら田舎に住みたい。

まぁ、そんな考えの人多いかも知れないけど。
46774RR:2012/10/21(日) 19:25:47.76 ID:YEIQKsNv
でも田舎だと近所の監視がキツそうなイメージがある
47774RR:2012/10/21(日) 19:47:41.34 ID:0n9YqB1/
>>46
人の家の庭とか平気で入ってくるよ
48774RR:2012/10/21(日) 21:06:37.85 ID:9ws2OTdY
たまに行くだけだからいいんだよ田舎は。
49774RR:2012/10/21(日) 23:52:03.03 ID:g0A+ub0f
金なんかより
都会のなんでも揃う環境に慣れると真の田舎暮らしは無理だと感じた
50774RR:2012/10/22(月) 00:03:02.08 ID:yPT8d5ZA
>>49
今時ネット通販で何でも手に入るじゃん
ヤバイ薬とかの事だったら知らないけど
51774RR:2012/10/22(月) 06:55:36.68 ID:onyqa9wd
>>49

田舎者の感想だな。
52774RR:2012/10/22(月) 18:00:20.65 ID:dZuXz7r8
都会の距離感で30年暮らしてから神奈川の山奥に引っ越した縁者は
人間関係を苦にしてまた都内で家を探してるらしい
53774RR:2012/10/22(月) 19:41:14.84 ID:mbIaYnkD
すみません。
アドバイス頂きたくて書き込みます。

千葉県鎌ケ谷市から埼玉の鷲宮神社に行ってみたいのですが… 私はいわゆる「地図が読めない女」です。でも、読めないなりにGoogleの地図などで調べてみたのですが、こんなルートはどうですか?

県道8号船取線〜高柳〜県道280号線〜流山〜県道5号線流山街道〜野田橋を渡って埼玉県へ〜県道42号線〜辻橋〜県道321号線〜庄和IC北〜国道4号春日部古河バイパス線〜菅島を左折して道なりに〜鷲宮

くどい書き込みになってしまってすみません。トリートなので、高速は無理です。

このルートで気をつけた方がいいことなどあったら、教えて頂きたいと思います。

54774RR:2012/10/22(月) 19:57:36.21 ID:g9tCAqYN
>>53
わかりにくいなー
グーグルマップでルート検索すると、左側のルート検索画面の右上にメガネみたいなアイコンがあるからそれ押すとリンクがはれる
これまめな
55774RR:2012/10/22(月) 20:02:24.44 ID:VqAexB6s
言われたとおりにすると自宅がバレる
これ米な
56774RR:2012/10/22(月) 20:03:48.00 ID:7WIDEhw5
>>53
家が近い俺なら船取〜国道16号〜国道4号〜
で行くかなぁ
多分そんだけ色んな道を使うと、地図読めないなら迷うよw
57774RR:2012/10/22(月) 20:13:03.99 ID:MUvmYFbc
どちらも土地勘ない俺の場合も
16号〜クレしんの春日部で4号に〜152号〜
かな
初めて行くとこはなるべく曲がる回数を減らしたいね
58774RR:2012/10/22(月) 20:27:24.00 ID:fCECZptl
Google先生、結構細かくルート指定してくるよね。
59774RR:2012/10/22(月) 20:27:43.04 ID:dsd7xGsU
みなさん、ありがとうございます。

>>56
>>57
そーですね。16号〜4号のルートを見落としていました! 単純なルートの方が迷わなくてすみそうです。

ありがとうございました。
60774RR:2012/10/22(月) 20:52:19.91 ID:dOjVo3d7
「地図が読めない女」に興味があって俺もグーグル見てみた
たしかに、単純にまず16号に入ろうと考えるわな、普通は。
61774RR:2012/10/22(月) 21:23:21.29 ID:+IsGhfiS
>>53
 このスレの意味が無くなっちゃうが、鎌ヶ谷から野田線に乗って春日部で乗り換えた方がいいんじゃね?トリートクラスの小さい原付2種じゃ、疲れるどころか16号でトラックに煽られること間違いないぞ。
 って、こーゆープチツーリングはバイクの大小じゃないんだけどね。気をつけて、いってらっしゃい。
62774RR:2012/10/22(月) 21:27:18.83 ID:fCECZptl
ぼうけんだよね。いいなぁ。
もうそういう感覚は海外ツーとかしない限り味わえないだろうな。
63774RR:2012/10/22(月) 23:49:14.76 ID:yPT8d5ZA
>>53
野田に入ったら醤油の匂いに気をつけろ
64774RR:2012/10/23(火) 03:02:52.09 ID:cxTovIm5
>>63
しょうゆうことなんですね
しょうゆだけに!
65774RR:2012/10/23(火) 09:10:43.55 ID:19Y5RdK8
野田市と言えば大盛り飯のやよい食堂!
66774RR:2012/10/23(火) 19:39:01.30 ID:gNXfrjbA
やよいの盛り方は美しくないから大食いの俺でも気が引ける。
67774RR:2012/10/23(火) 19:41:19.81 ID:C3HrYxI/
やよい食堂行ってみたいんだけどな
なかなか機会がない
知ってる人は知ってるマエダンゴさんのHP全然更新されないけど忙しいのかな?
それとも体調不良とか?
68774RR:2012/10/23(火) 20:22:33.13 ID:C0d8UAxk
おおっ! やよい食堂‼
ネットで見たけど、オレも行ってみたくなった。
今週末辺り、バイクでブラブラしてみようかな?
69774RR:2012/10/23(火) 22:18:01.03 ID:19Y5RdK8
やよい食堂はいつ行ってもバイクが泊まってるな。
俺も週末はやよい〜関宿城でまったりコースに
行くかもしれん。
70774RR:2012/10/23(火) 22:35:18.64 ID:Wd6M63L6
>>69
関宿城ってどんな感じ。

オジサン化しているせいか、最近は「海」とか「山」とかよりも「城趾」とか「神社」を目的地にのんびりツーリングするコトが増えてきた。

今週末は、やよい食堂→関宿城→鷲宮神社で、このスレの住人たちとすれ違うのもいいかもしれない。
71774RR:2012/10/23(火) 22:40:09.45 ID:19Y5RdK8
関宿城は利根川と江戸川の分水界にある城だよ。
戦国時代は北条氏や佐竹氏が争奪をした関東の水運の要衝。
まあいま立ってるのは復元された城なんだが、中が博物館で
河川敷だから空も広いし、今の時期寛げる。
72774RR:2012/10/23(火) 23:23:37.93 ID:Wd6M63L6
>>71
良さげだなぁ〜
地図をみると、千葉に入って流山街道を北へ北へと進むだけだから楽そう。
73774RR:2012/10/24(水) 06:00:48.41 ID:yiZlapfU
やよい食堂はネットで見ているとそそられるけど、実際に行ってみるとえげつない盛り方で食欲を失い必死に食べることになる
残した分を持ち帰ることもできるが、後で食べる気にならず、これどうしよう?という気持ちになる
そしてなんでここまでして店に行ったのか?自問自答してしまう
1食に食べ切れる量で食べることが一番いいと思うようになる
食に無理はしたくないな
74774RR:2012/10/24(水) 07:30:29.13 ID:KCnjKEzO
二郎系のラーメン屋もそんな感じだ
出てきた時に「こんなに食えるかなもっと少なくすりゃよかった」っていつも思う
それでも食っちゃうしまた行きたくなるんだよね
最近は湾岸エリアにも増えてきてるんで1日2杯とか食べる時もある
次の日から絶食並みにしないと太るけど
75774RR:2012/10/24(水) 08:42:32.87 ID:urs8WSK0
>>73
綺麗に盛り治して帰れば良いんじゃね?
76774RR:2012/10/24(水) 09:47:15.55 ID:iBWlw0xf
えげつない盛り方を含めてがやよい食堂の楽しみだからな。
飯食ってると他のお客さんが何人も、えっ!て驚くのが
聞こえて楽しいよ。まああまり上品な趣味ではないのは同意だ。
無理に行く必要はない。
77774RR:2012/10/24(水) 11:46:09.21 ID:DJ3j4S0E
流山街道のずっと先にあるレストラン ニューシャトー
って言うラブホみたいな名前の食堂に良く行ってた
それなりに量が多かったような記憶がある
仕事の時に行ってたけど、ドライバーとか地元の人が良く来てたよ
78774RR:2012/10/24(水) 17:15:59.06 ID:nwCX/F46
携帯の電池が切れて迷って死にかけたのでマップル買ってきた。
最後の手段として紙の地図もってくおくといいぞ・・・
79774RR:2012/10/24(水) 17:23:12.77 ID:cJLqPO31
最近は地磁気を感じられない人が増えたね。
80774RR:2012/10/24(水) 18:14:35.35 ID:urs8WSK0
>>78
充電器の方が嵩張らないだろ
81774RR:2012/10/24(水) 18:31:02.45 ID:kwg9fX5R
>>79
脳内にGPSを埋め込む人が増えたからね
82774RR:2012/10/24(水) 18:34:28.36 ID:ceeFBhw5
昨日一昨日と全然走れなかったから今日はちょこっと走りたいわ
でもずいぶんと寒くなったもんだ
83774RR:2012/10/24(水) 20:06:04.06 ID:/7kSHbdY
今日休みだったので道志みちという所に初めて行ってみたが、いや寒かった寒かった
昼間でも軍手で走ってたら手が冷たくて
でも東京の西部に住んでる人にとっては近場で、起伏に富んでて面白い道だね
ゴールが山中湖で、富士山が見られるのが御褒美みたいなもんだ
今日は雲がかかってて残念だったけど
84774RR:2012/10/24(水) 20:57:27.50 ID:Sy9BWKbE
>>78
バイクにUSBコネクタ用意しておくヨロシ
85774RR:2012/10/24(水) 21:32:09.97 ID:KCnjKEzO
空港北トンネルを抜けた京浜島の辺りの気温がさっき17度だった
思ったより寒くなかったけどレザージーンズの裾から入る冷気はそろそろヤバい
ロングブーツにしてインさせるかインナー穿くかしないと長時間は無理そう
86774RR:2012/10/24(水) 23:40:42.77 ID:blR1vmxx
ツーリングマップルは地図アプリだけでは分からない情報も乗ってるから行き当たりばったりな時は持っていくわ
完璧にプランニング出来てるときは要らないけど
87774RR:2012/10/25(木) 08:42:57.63 ID:bUO6p2A4
地図は大事だよね。スマホアプリだと画面が小さいから
情報が限られて近視眼的になる。現在地とか調べたいときは
いいんだけど、ざっと広いところを見てコースを空想したりするのは
地図の本じゃないと無理。
88774RR:2012/10/25(木) 09:00:41.20 ID:ZvM7dvBQ
紙=神
89774RR:2012/10/25(木) 12:19:42.08 ID:WXkFDyHc
0円マップってどおうよ
90774RR:2012/10/25(木) 17:43:11.23 ID:VYqCbNz/
>>89

ツーリング前の情報としてなら使えないこともない。
超定番情報しか載っていないからある程度経験を積んだ人にとっては発見がない。
そして、地図としては使えない。
91774RR:2012/10/25(木) 20:19:25.99 ID:/f2jRTlu
>>83
軍手は危ないぜ。
92774RR:2012/10/25(木) 22:00:46.01 ID:9IrxfutM
鷲宮神社へのルートを質問した53です。今日、行って来ましたぁ〜

往路は県道〜16号〜4号〜県道のルートで、復路は書込したルートで。

ご指摘頂いた通り、16号はケッコー危なかったです。
ただ、神社では早目の七五三参りの子供たちの姿がとても可愛いらしくて、良かったですよ。

こーゆー冒険も楽しいですね。



93774RR:2012/10/26(金) 04:45:40.44 ID:O1mB/UKC
無事行って帰れておめ〜
94774RR:2012/10/26(金) 19:10:15.32 ID:rz4wCwcB
さーて、今週末はどこへ行こうかなぁー
♪( ´▽`)
95774RR:2012/10/26(金) 21:36:47.50 ID:31omfV2b
>>94
今週のこのスレの流れからすれば、千葉西部じゃね?
96774RR:2012/10/26(金) 22:02:42.76 ID:TkdTkJsw
そうだ野田にいこう
97774RR:2012/10/26(金) 22:27:59.97 ID:s1tv+OBF
そういやかなり昔のことだが、野田のジャスコの観覧車に乗った記憶があるなぁ…
一緒に乗った相手が誰だったか、よく覚えておらんが。
98774RR:2012/10/26(金) 23:21:55.62 ID:+9h7W1QJ
>>94
自分は明日は駒沢公園の東京ラーメンショーにでも行こうかなーと思ってる
99774RR:2012/10/27(土) 04:51:32.10 ID:PU4/CYS4
弥生食堂のカツカレー食ったけど、盛りのキタナさもさることながら、メニューに書いてあった、2千6百オーバーのカロリーに身構えたね。
100774RR:2012/10/27(土) 14:26:34.86 ID:1YSoJmxi
数ヶ月ぶりにバイク乗れた

Fタイヤが終わり掛けだったから、ついでにタイヤ交換に寄り道

久々な上に新品タイヤ、怖過ぎわロタ

都内のカフェで一息つくも、場違い感マンタンでわロタ…

晴れたり曇ったりだけど、気持ちよいなぁ
やっぱバイク最高
101774RR:2012/10/27(土) 23:59:36.60 ID:EtPPyKWi
用品店めぐり&近所ぷらぷらしてたけど
日中日が出てればそんなでもないけど
ワークシャツに薄いバイクジャケットだと
夕方からめちゃくちゃ寒かったわ
102774RR:2012/10/28(日) 07:27:14.32 ID:CqDDbnNn
富士五合目行ってきた寒すぎなのに人大杉ワラタw
登山できないのに何故・・・
103774RR:2012/10/28(日) 10:34:21.11 ID:FqOr/I4H
富士山は夏場より秋冬のほうが景色もいいしね
俺も先週行ってきたばかりだけど気持ち良かった


ちょっと走ったら雨に降られた
駒沢公園のラーメンなんとかに行こうかと思ってたけど
今日はもうダメそうだね
104774RR:2012/10/30(火) 04:53:49.68 ID:GQAx/Iis
駒澤公園のラーメンショー行きて−よー
105774RR:2012/10/30(火) 05:46:27.38 ID:6W0bN5QV
>>5
ようやく品川台場食堂いってきた。
昼飯どきだったんで混んでた。
まあコスパはいいね。学食思い出して懐かしかった。
お金がないときまた行くかも。
106774RR:2012/10/30(火) 22:06:22.99 ID:geKzAjq4
>>104
去年駒沢ラーメンショーいったけど量も少なめだし1杯800円は高い感じ
ラーメン好きにはいいイベントなんだろうけど
今週は三越のビートルズ展に行こうかなと思案中
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/beatles/
107774RR:2012/10/31(水) 23:26:57.48 ID:uvSCQJt4
ラーメンショーって面白い?
食べるとしても2杯ぐらいが限界でしょ?見てても面白くないし
作り方とか興味のある人が行くのかな?
コーヒーショーなら行ってみたいかも
108774RR:2012/11/01(木) 05:28:01.38 ID:lbr2xXB2
ラーメンショーは日頃行けなさそうな店とかが食べられそうなのはいいかなと思う
確かに2杯も食べたらお腹いっぱいになっちゃうけど

しかし秋っぽい雰囲気があんまりなくていきなり冬になった感じだわ
革パンの下にインナー穿かないと近場でも長時間はキツくなってきた
土曜の朝に三浦に行く予定なんだけど真冬装備にしないとダメそうだ
109774RR:2012/11/02(金) 02:32:56.16 ID:cMLjaiNo
早朝だと気温一桁ぐらいになるみたいだ、何回か横浜横須賀道路走ったけど毎回横風がすごかった記憶が。
土曜日は湘南国際マラソンがあるね、三浦半島のは大丈夫だろうけどそっちのほうは近づかないほうがよさそうだよ。
110774RR:2012/11/02(金) 07:30:04.93 ID:l45gf0mf
>>109
おー情報thx
危なく西湘で伊豆箱根方面に行くつもりだったよ

今朝は超天気いいからよしっ明日は朝から走るぞ!なんて思ってたけど
西湘が使えないと小田厚や東名が混むかなぁ
111774RR:2012/11/02(金) 08:37:01.38 ID:VB8toBsu
ラーメンで思い出したけど昨日たまたま天ぷらうどんとそばの自販機見つけたよ
ホットサンドの自販機もあったな
112774RR:2012/11/02(金) 14:52:31.91 ID:uJ5s6FUy
>>111
東京近郊で!?
ホットサンドとか懐かし〜どこにあるの?
113774RR:2012/11/02(金) 15:35:59.40 ID:akh2PJXI
東京から一番近いのはのは埼玉のオートパーラー上尾
それより内側で現役なら大事件だ
114774RR:2012/11/02(金) 19:54:28.47 ID:s1aKVpFE
鉄剣タロー行きたい
115774RR:2012/11/02(金) 23:09:59.65 ID:AMGxIo1v
ドライブスルーのあるスタバでコーヒー飲んで帰ってくる。

結構オススメ
116774RR:2012/11/03(土) 10:22:06.84 ID:95SRhvqp
>>115
スタバでコーヒー飲むんならドライブスルーの必要ないじゃない。
ドライブスルーで珈琲買ってどこか適当な場所で飲むってこと?
117774RR:2012/11/03(土) 11:40:53.97 ID:e68bi15u
深夜営業だからかな?
用賀店ができた頃はよく行ってたよ。
118774RR:2012/11/03(土) 13:15:55.70 ID:+uXwtLSb
【東京】トンネル内で覆面パトカーを猛スピードで追い抜き停止を求められたオートバイ転倒 男性(31)死亡 追跡中断後
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351913235/

臨海トンネルかな
119774RR:2012/11/03(土) 14:51:30.02 ID:gKGVGQLQ
>>115
>ドライブスルーのあるスタバ

ここは駐輪出来るのか?
今は都内うっかり止めれないから、駐輪場有るなら行ってみる
120774RR:2012/11/03(土) 16:24:14.56 ID:jrAWHjxh
>>118
バイク店経営の…とかレスがある。
このスレ住人か知り合いの可能性もあるわけか…。
121774RR:2012/11/03(土) 16:31:04.85 ID:hRdkwpT+
>>116 >>119
駐車場があるので、バイクで気兼ねなく行ける。

テラス席もあるのでライダーの格好でもOK

駐輪場ないと、ゆっくりできないもんね
122774RR:2012/11/03(土) 16:37:40.44 ID:scHuOZRO
駐車場のあるスタバで近郊で知ってるのは用賀店と鶴見店と千葉と
123122:2012/11/03(土) 16:40:26.00 ID:scHuOZRO
途中で送っちゃったスマン
千葉の店しか知らないけど芦花公園とかにもあるんだね
確かに停められればゆっくりできる

今日は結局三浦海岸のマホロバマインズ三浦に両親を迎えに行って
三浦半島をドライブして帰ってきてしまった
流石にバイク多かったなぁ
124774RR:2012/11/03(土) 18:13:32.42 ID:feuOVxcJ
立川のスタバも駐輪場あったな
125774RR:2012/11/03(土) 18:49:28.94 ID:kV1G/iB8
六本木ヒルズのスタバは昔mixiで知り合った連中とよくたむろったな。
路駐になっちまうんだがな〜。
126774RR:2012/11/03(土) 20:10:56.80 ID:8gOicpaV
スタバ行くぐらいだったらコメダ…もどうかって感じだなあ
マックの100円コーヒーの方が気が楽ではある
柔らかいシートがないとこだと萎えるけど
127119:2012/11/03(土) 20:45:22.14 ID:gKGVGQLQ
>>121

レスありがd
スタバのHPで調べてみます
128774RR:2012/11/04(日) 08:00:03.26 ID:Yz+40eUZ
環8〜第二京浜〜環7からの帰宅
朝さみーねー、日が出てないところはガクブル
道路空いてて気持ち良かった
129774RR:2012/11/04(日) 23:18:03.14 ID:gCLNeRRK
今週は一度ぐらいバイク通勤したいなあ。
で、帰りに芝浦のスパレでお茶したい。
130774RR:2012/11/05(月) 01:04:30.92 ID:i6HsTRgx
映画キリンに出てたのスパレだよね?
コーヒーおいしい?
131774RR:2012/11/05(月) 07:53:29.87 ID:a62kFy8L
いや、寒いねぇ〜京浜大橋で12度で羽田空港で13度だった
曇天で気温が低いから冬の朝みたいだったけど気持ちいいわぁ
まぁ本当の冬の朝はこの半分くらいしか気温がないんだけどさ
今日は5日で月曜だから道は混んでるな
走る人は気を付けれ
132774RR:2012/11/05(月) 14:54:16.11 ID:/4nde4xx
このぐらいの季節の朝に走ると
佐野元春の「モリスンは朝、空港で」を口ずさみたくなるよ
あれ、たしか「11月のエアポート」だったよな?
133774RR:2012/11/05(月) 17:17:36.47 ID:+cPAz07a
30年位前の曲か
そんな余裕ぶっこいた朝なんて、目覚ましセットしないで起きた休日くらいだよ
134774RR:2012/11/06(火) 20:11:11.20 ID:ygA4BEPq
今日はもう朝からダメダメだったけど明日は走るよ
135774RR:2012/11/07(水) 05:57:55.98 ID:c+vIB44B
びっくりするほど霧が出てるぞーなんだこりゃー
136774RR:2012/11/07(水) 08:05:47.48 ID:qgXCVLFE
朝バイクが濡れてるね
いつの間にこんなに濡れたんだよ
この淫乱バイクめ
罰として今日は横浜あたりまで走ってもらおうか
137774RR:2012/11/07(水) 09:50:19.25 ID:EqcGbDdB
何とゆうご褒美
138774RR:2012/11/07(水) 19:25:51.93 ID:AmUqi27b
横浜と言っても青森の横浜だがなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

と叫んで決戦のバトルフィールドへ
139774RR:2012/11/07(水) 20:41:45.99 ID:EXBIK1nb
136です
山下公園はじめて行ったけどポカポカ陽気で最高に気持ちよかった
平日ですら人が多かったという人の多さだけが難点だけど
逆に平日が休みで良かった
これから寒くて山のほうには行けないから横浜周辺を開拓しようと思う

ところで、バイクは山下公園駐車場に1H100円で停められたけど
他に無料駐車場ってないんですかね?あの辺り
赤レンガ倉庫の向かいにはバイクの駐車場があるね
140774RR:2012/11/07(水) 21:07:15.30 ID:c+vIB44B
俺もさっき山下公園行ってきた
実家の近くなのでそんな感慨もないけどやはり横浜の雰囲気は好きだな
本牧の埠頭とかは大昔とあまり変わらない
そう言えば以前にこのスレでも紹介されたシーメンズクラブが19時過ぎでもやってた
あそこって今はランチ営業だけだと思ってたんだけどまた夜も営業するようになったのかな
今日は昼間も夜もバイク日和だったんじゃない?いつもより沢山走ってた気がする
141774RR:2012/11/07(水) 21:37:17.96 ID:97ORrV0z
冬の装備で行ったら暑かったぐらい
赤レンガ倉庫の中が、ただのショッピングセンターだったのには唖然としたよ
でも隣で北朝鮮の工作船(10年ぐらい前に領海侵犯したやつ)を展示してた
本牧埠頭のほうにも行こうとしたけど、
関係車両以外進入禁止とか看板が出てたので引き返した
ああいう所は始めてのもんにはよくわからないな
142774RR:2012/11/08(木) 01:17:46.83 ID:CqQe6aVX
象の鼻パークの入り口から右手だったかな
バイク停めれるスペースあって結構バイクとまってるけど
あそこは無料なのかな
143774RR:2012/11/08(木) 03:15:06.69 ID:isZtDM4R
>>139
大桟橋の入り口に無料駐輪場があるからよく利用してる、混んでるときは大桟橋手前にある
横浜水上警察のとなり横浜税関の駐輪場、だれも利用してないし短時間なら大丈夫そう
144774RR:2012/11/08(木) 17:20:50.60 ID:BfIKM4Qm
今日湘南から横須賀まで走って首都高で帰ってきたけど
葉山に警察官がものすごい人数いた
聞いたら皇太子殿下がお帰りになるんだってさー
145139:2012/11/08(木) 20:30:36.52 ID:dIg53A+k
>>143
ありがとう 参考にさせてもらいます
ちなみに山下公園のPも1時間100円と安いし、前輪ロックして帰るときに料金を
入れるとロック解除というシステムだから盗難が心配な人にはオススメですね
146774RR:2012/11/09(金) 01:18:17.37 ID:lCh/E3Fn
>>145
イトーヨーカ堂も前輪にロックかけるシステムだから安心だよ

明日は都内のヨーカ堂巡りしてくるか!
147774RR:2012/11/09(金) 06:25:47.92 ID:FklGZ8nn
前輪ロックの駐輪場って他人がお金払えばロック解除できるの?
148774RR:2012/11/09(金) 07:12:53.39 ID:OVGzp9L+
考えたこともなかったけどそうだねw
鮫洲のR15沿いのマックも前輪にロック通すのだけど
あれだと金さえ払えば解除できちゃうな
149774RR:2012/11/09(金) 10:22:00.55 ID:MhnGHJpN
暗証番号式になってない?
ロック時登録→清算時入力
150774RR:2012/11/09(金) 11:36:30.38 ID:axpguW24
目的が駐車スペースの提供しか利用約款には詠ってないはず。
その提供サービスに対する課金システムとしての前輪ロックであって
車両の保管責任なぞは駐車システムを提供する会社は負っていない。
というか、負う事はありえないと利用約款には必ず詠ってる。

ゆえに車両の防盗も含めた保管責任は利用者の責任の下で。
151145:2012/11/09(金) 19:24:21.14 ID:zEmI11U6
俺もアホでした
あの前輪ロックは盗難防止のためではなく、
駐車した人間を信用してない結果なんですね
盗難対策もしてくれて親切だなあと思ってしまってたw
152774RR:2012/11/09(金) 19:32:35.71 ID:kasNYhAN
自分も言われて初めて気が付いたw
153774RR:2012/11/09(金) 21:22:54.51 ID:j0mbEXOJ
前輪ロック式のやつでシグナスXのアンダーカウル割れた…
154774RR:2012/11/10(土) 17:22:42.34 ID:6WQQuZgD
暗証番号の駐車場に停めて暗証番号押してもロック解除できなくて
運営会社(確か6000円ぐらいかかる)呼ぶ寸前まで行ったことがある
155774RR:2012/11/10(土) 18:01:45.66 ID:x28TvRFt
えーだって機械の故障なら設置会社の責任じゃないの?
156774RR:2012/11/10(土) 23:27:14.19 ID:kGEIM1tj
そんなのゴネなきゃいいようにやられるぞ
157774RR:2012/11/11(日) 10:11:01.36 ID:qq2uime4
昨日そこそこ走ったせいか出掛けてみたものの睡魔と疲労がどっと出て帰還
腹減ったから飯でも食いに行こうかなと思い横浜市場食堂秋葉屋の営業時間とか調べたら
いつの間にか土曜休みで24時間じゃ無くなってるのね
昔は夜中や明け方でも行ける便利な食堂だったんで急スレなんかでも使ってたのに
取りあえず久しぶりに行ってみるわ
158774RR:2012/11/11(日) 21:54:22.55 ID:CiMo3+f4
六本木の駐車場で暗証番号わかんなくなって
警備会社よんだけどお金かからなかったよ?
結局は操作ミスで呼んだ意味なかった
159774RR:2012/11/12(月) 12:39:40.90 ID:pmWuJWNH
昨日の昼は横浜市場食堂秋葉屋でエビチリ定食を食べた
今日は仕事で外に出るようになったのでどうせなら旨い物をとまた市場へ
いつもより早くに着けそうだったのでいつも満員御礼のもみじ屋に
二輪だと渋滞や混雑があまり関係ないから時間が読めていいな
160774RR:2012/11/13(火) 17:31:35.88 ID:NwN0MgPJ
暖かいのか寒いのかわからん日が続くね
昼間はポカポカしてるけど日が暮れるといきなり寒くなる
それなりの防寒装備をすればまだ余裕で走れるけどさ
161774RR:2012/11/13(火) 18:38:49.08 ID:xjwJVdNE
小春日和ってそういうもんやな
162774RR:2012/11/14(水) 09:45:19.35 ID:Zrx+cCNV
鮫洲で朝マックしてきた
朝から二人席で新聞広げて読んでるおっさんリーマン優雅だなと思ったけど
本当に優雅なら朝からマックはないわなwww
163774RR:2012/11/14(水) 11:18:22.10 ID:H56z6iBg
本当に優雅なら、
家のリビングのソファに座ってコーヒーを飲みながら
新聞読んだほうがよほど寛げるワケだしな。
164774RR:2012/11/14(水) 16:55:49.65 ID:T3frXojP
>>163
でもな、混んでる電車の時間帯を避けて、早朝に会社近くまで向かい、
就業時間になるまでのんびり朝マックってやつも結構いるんだぜ。
165774RR:2012/11/14(水) 19:12:59.57 ID:t/+FduS2
日が落ちたら急にクソ寒くなったなー夜にプチツーしようと思ったけど萎えちゃったよ
体が寒さに慣れるまではちょっと無理だな
166774RR:2012/11/14(水) 20:05:08.76 ID:eCmV6WMv
>>164
まさに俺だ。
マックじゃなくファミレスだけど。

スクーターで夜明け間近の都心を抜けて勤務先近くのファミレスでモーニングセットをゆっくり食べてるよ

それから書類関係のメンドクサイ仕事を4人用のテーブルで集中して片付けてる
これがなかなか集中できて良い感じなんだわ

渋滞なしですげー流れてるから、気持よくプチツー感覚
朝起きるのがちょっとつらいけどね、慣れるとすごく一日が充実する
167774RR:2012/11/14(水) 22:41:14.38 ID:2rUAM/ca
俺はドトールでモーニング派。
朝早く会社の席につくのも気持ちいい。
本当はコメダが好きなんだが都心にはないんだよな。
168774RR:2012/11/14(水) 23:34:13.89 ID:H56z6iBg
朝のラッシュや渋滞を回避するために
朝営業の風俗でスッキリしてから出社って
ツワモノはおらんのけ?
169774RR:2012/11/15(木) 06:51:31.45 ID:KdN1s3wn
電車通勤は大変だよな。座るために20分列ぶとか。
で、座っている人は大抵長距離組だからなかなか空かない。
帰りも、ある程度距離を走らないと降りる人少ないし。
これからの時期、病原体の巣窟でもあるし。

自分は色々通勤でストレス貯まるので、会社の徒歩圏に家を買った。
逆にオン/オフの区切れが無くて嫌という人もいるけど、会社出た途端に
オフモードに出来るのでそれは何とも思わない。

で、電車通勤の時と比べて余暇は増えたが、本を読まなくなった。
170774RR:2012/11/15(木) 07:38:07.38 ID:HWZQcrwj
通勤に4輪使ってたけど毎日毎日渋滞で始業時間に間に合うかどうか
いつも時間ギリギリ胃もキリキリでそんな事してたら胃潰瘍になっちゃった
電車通勤に変えたらそれはなくなったけどよく風邪ひくようになったな
今は通勤時間なくなったから朝はノンビリできる
犬の散歩やご飯の支度が済んだら2時間近く時間があるから軽く流せる
171774RR:2012/11/15(木) 14:43:52.17 ID:GPIzh8LN
社畜の愚痴はスレ違い
172774RR:2012/11/15(木) 19:23:33.96 ID:goa6+ii1
近所の会社の前に現在の温度湿度騒音が出る機械が備え付けてあってさっき見たら10度だった
思ったより10度って暖かいもんだなと思ったよ
これくらいなら冬用インナーとウインドストッパー着れば革ジャンでも走れそう
173774RR:2012/11/15(木) 21:02:37.51 ID:Zbbc/YfO
>>168
>朝営業の風俗でスッキリしてから出社

そういう奴が以外に社内では「おっとり派」とか言われているんだろうな・・。
174774RR:2012/11/15(木) 21:14:42.63 ID:6Lr6rngl
来週の三連休が最後の遠出。
あとは月一ぐらいで町田のコメダに行く生活がしばらく続く。
175774RR:2012/11/15(木) 21:18:49.71 ID:nb4HpPQB
水元のコメダは?
176774RR:2012/11/15(木) 21:43:01.56 ID:StiQMndx
三鷹のコメダだろ?
177774RR:2012/11/15(木) 22:36:45.69 ID:6YoKtjmr
最近ゲーブリの話題がないがみんな飽きたのか
178774RR:2012/11/15(木) 23:08:36.59 ID:6Lr6rngl
ゲーブリはおっかないからもういいわ。
大田区在住なんで、通路として使うことはあるかもしれないけど
橋の周りは荒れ地で、観光できる場所もないしな。
179774RR:2012/11/16(金) 00:51:09.25 ID:XhCaXHwS
この時期のゲーブリ寒そうだな 風邪引くわ
180774RR:2012/11/16(金) 03:58:33.53 ID:4JM9LRgL
昨日もゲーブリ走ったけど気持ちはいいよ寒いけど
景色はいいけど自販機すらないからなぁ
若洲側で缶コーヒー飲むのが習慣になってる

それなりの冬装備で走ったのに家に着いたら悪寒がした
急に寒くなったから気を付けないと風邪ひきそう
今日はどこを走ろうか
181774RR:2012/11/16(金) 11:43:00.24 ID:H+dvBikp
走るって言うほどのものでもないしなぁ
182774RR:2012/11/16(金) 11:50:27.66 ID:8t1j1UpL
今日せっかく休みなんだが風邪ひいててなあ
今日中に治してしまわないと明日からが大変
でも風邪なのか秋の花粉症なのか判別できなくて・・・
183774RR:2012/11/16(金) 16:03:54.12 ID:SadWeMZn
ゲーブリはこないだ徒歩で歩いてみた。
結構距離があって疲れた。
天気が良い日で、バイク装備だと汗かいたわ。
184774RR:2012/11/16(金) 17:18:03.03 ID:nu4VDWP2
知って以来ちょくちょく行ってる東扇島のマリンブルー
今日も天気いいからお昼を食べようと行ったら超満員で長蛇の列なので即退散
仕方ないのでミートアイランドかどん八でも行くかと走らせると直ぐに左の建物に
ラーメンや定食のノボリがある事に気付いて即駐輪
東扇島福利厚生センターってのがあってその中に東扇島レストランってのがあった
12時20分位で既にメニューの半分近くが売り切れてたけどマリンブルーより安いかも
カツカレー(500円)と手作り唐揚げ(80円)を食べて帰ってきた
185774RR:2012/11/16(金) 19:27:10.52 ID:1p0glFXP
ゲートブリッジ一度走ったけど、何もないよね
橋の真ん中に駐車場+売店ぐらいあれば立ち寄って
海を見ながら缶コーヒーぐらい啜るけど
186774RR:2012/11/16(金) 19:31:10.36 ID:nu4VDWP2
別件で色々ググってたらこんなの見つけた
ttp://www.goobike.com/area_shutoken/import_bikefair/index.html
第3回インポートバイクフェアイン首都圏を日曜にやるんだって
晴れたら行こうかな
187774RR:2012/11/16(金) 20:28:27.47 ID:MJ40YMh4
今ひとつピンと来ないラインナップだな
トライアンフの試乗車はないのか
188774RR:2012/11/16(金) 21:14:22.84 ID:8jX5SCPA
>>184
そこは気になってたんだが、いったことはないんだ。
シーメンスクラブを運営してる海員生協が運営してるんだよな。
http://www.kaiin-coop.or.jp/index.htm
189774RR:2012/11/16(金) 21:36:33.01 ID:nu4VDWP2
>>188
本牧の近くで育ったけど海員生協ってのがあるんだ知らなかった
HP見てみると他のところも一般人おkみたいね
あちこち行ってみよう
楽しみ増えたw
190774RR:2012/11/17(土) 09:22:24.82 ID:N6c5vTg7
雨降る前にひとっ走りと思って東扇島の福利厚生センターに行ってみたよ
あそこら辺の風景は独特だから晴れてる日にまた行きたい
191774RR:2012/11/17(土) 09:59:20.31 ID:iBx+qjcp
うちも降る前にコーヒー飲みに都筑にひとっ走り
そんなに寒くなく気持ちいいね
192774RR:2012/11/17(土) 12:04:55.62 ID:EA+x6laD
ネットで見つけた横浜市場内の竹家食堂行ってみた、場所は市場の青果部内突き当り左側
市場入口前に駐車したが昼すぎなら閑散としてるので中に入っても駐車できそう、
頂いたネギトロ番町980円かなりのボリュームで時間かけて完食したが夜になっても
満腹状態で夜飯抜きになりました。
http://b-lunch.com/takeya-syokudo-yokohama-ichiba-negitoro.html
193774RR:2012/11/17(土) 12:20:10.96 ID:8anfimv/
>>192

秋葉屋食堂ばかりクローズアップされるけど、隠れた名店(?)だよね。
194774RR:2012/11/17(土) 12:55:53.24 ID:N6c5vTg7
俺も竹屋食堂好きでよく行くな
比較的いつでも入れるし味も悪くない

刺身をたらふく食いたい時は「もみじ屋」とにかく量を沢山食いたい時は「秋葉屋食堂」
もみじ屋はもういつでも混んでて平日の11時前とかの中途半端な時間に行っても
リーマンや熟年夫婦連れや地元の人で並んでることがある(今週の火曜がそうだった)
秋葉屋は揚げ物とか中華っぽいものやバラエティに富んでるのがいい
この3店以外にも良点はあるんだろうけど行かないんだよね
195774RR:2012/11/18(日) 16:15:17.44 ID:epFRIq4q
秋葉屋食堂より竹屋食堂の方がメディアで紹介される回数多いだろ
デカ盛りと三浦番長というネタがマスコミ受けいい
ネットの書き込みとかで店長が返信を書き込んでる
でもゴマ油でコネコネしたネギトロは好み分かれる
196774RR:2012/11/18(日) 22:12:38.16 ID:icuTMiVG
最近、横浜方面いった時は市場食堂じゃなく伊勢佐木町の華隆餐館ばかり行ってた。
でも竹屋食堂は良さそうだな、来週いってみようかな。
197774RR:2012/11/18(日) 23:33:03.98 ID:Sp5H0k67
>>186
教えてもらったインポートフェア行ってみた、イベント事態はたいしたことなっかけど
天気もよかったしお台場周辺散歩してきた。
イベント会場だった船の科学館は閉館してるが南極観測船宗谷は無料見学できるからまだの方にはおすすめ。
198774RR:2012/11/19(月) 08:17:45.16 ID:ST54dWxD
俺もそのイベント行ったよ
とにもかくにも試乗会がダメダメだった
受付は異様に時間かかったし
人さばきに要員あてないところを見ると
素人運営なんだろうな

それに試乗車の不調が3台(俺が見てた範囲で)
海外メーカーは信用ならんというイメージしか受けなかった
ありゃ販促としては逆効果じゃないかね
199774RR:2012/11/19(月) 10:58:20.32 ID:uqzHLiLX
みんなーおはよー糞寒いよー
200774RR:2012/11/20(火) 14:03:49.81 ID:Jayz9JcK
シーメンズクラブでランチバイキング食べてきた
特に種類が多いわけでも美味しいわけでもないけどあの雰囲気は他にないね
わざとらしく作った古き良き時代のアメリカの店は多いけどここはずっと昔からこのまま
数十年前の横浜の雰囲気を残す珍しい店だと思う
実家がわりと近くで子供の頃はここら辺で遊んだからノスタルジーもあるんだろうけどね
201774RR:2012/11/20(火) 19:47:44.85 ID:Cb8knLSE
このスレで話題になってる?川崎マリエンに行ってきた。
外側はなんだこのしょぼい建物は!?ってな感じだが、展望台はなかなかだね。

そのまま夜景巡りして帰りました。
川崎は神羅カンパニーみたいだな。
202774RR:2012/11/21(水) 05:02:38.96 ID:++lSyZ+I
ふるっw
気持ちは判る
203774RR:2012/11/21(水) 17:19:53.06 ID:x1kIlTtf
なんか暖かくてちょっと走ったら気持ちいいな
ゲーブリから見える夕景が何とも言えない
204774RR:2012/11/21(水) 19:21:33.88 ID:3M7YDU8C
今日、城南島の海浜公園に寄ってみたら、おそらくAVのパッケージ写真か
なんらかのエロ関連だと思うが、ミニスカ娘がオヤジカメラマンに撮影されていた。
なんかもう、あからさまに体がエロいんだもん。
砂浜で幼子を遊ばせているお父さんも欲情しちゃうじゃないか
205774RR:2012/11/21(水) 22:10:30.33 ID:Cvf0Zz0I
夏は砂浜でまっぱの幼子見たぜ
欲情しなかったw
206774RR:2012/11/22(木) 22:07:27.87 ID:RpC38tAq
大きな温泉や健康ランドは誰かしら幼女連れの父親がいるが
幼女の裸見ても欲情する気にならないな
小動物と変わらんよ

なのにあれに欲情する奴いるんだよな
まったく人の性癖は千差万別だ
207774RR:2012/11/22(木) 23:13:02.03 ID:H65SL3u0
何かの本で読んだが、世の中には侵入フェチというのもあるそうで、
他人の庭に踏み入り、壁をよじ登るうちに性感が高まり、
窓を破って1歩中に踏み入るや絶頂に達し射精するんだって。
人間て怖いっちゅーか面白いっちゅーか
208774RR:2012/11/23(金) 10:46:06.22 ID:A47Mxo5Z
本牧海員生協でブランチしてる
209774RR:2012/11/23(金) 23:07:15.15 ID:OtU/K40W
さっき雨上がりでまだ路面濡れてたけどゲーブリ行ったら
若洲海浜公園の前で捕まってる4輪がいた
まさか今日みたいな日のこんな時間に取り締まりしてるとは思わんもんね
210774RR:2012/11/24(土) 01:41:11.48 ID:9sAGDuJD
雨が上がると虫どもがわいてくるから網を張っておこうって感覚なのかも。
211774RR:2012/11/24(土) 10:13:50.17 ID:qaA7oxCW
いきなり明るくなったよ@羽田
さっきまで東扇島に行こうと走らせてたらパラパラ降られたけど
212774RR:2012/11/24(土) 18:05:47.50 ID:jFlWMnS5
地震怖かったw
213774RR:2012/11/24(土) 19:05:31.48 ID:qaA7oxCW
昨日から宮城で震度4クラスが続いてたからちょっと来るかなとは思ってたけどやはり来たね
214774RR:2012/11/24(土) 19:09:53.91 ID:/SsFnKaP
今までバイクに乗ってる途中に地震に遭遇したことないわ
あるいは気づいてないだけかもしれんが
今日の夕方の地震ぐらいだと、走行中どうなの?怖いの?
215774RR:2012/11/24(土) 20:34:41.19 ID:Sx+2qD22
震度4位じゃ何とも思わなくなった。
5強で揺れたって感じ。

慣れって怖いな。
216774RR:2012/11/24(土) 20:39:28.48 ID:qaA7oxCW
あー地震だ大きいなぁでもこれ以上大きくならにゃ被害はないななんて思えるものね
あれだけ大きいのを体験しちゃうとさ
でも油断は禁物
217774RR:2012/11/25(日) 05:35:55.45 ID:jnsF4uz/
>>214
何年か前、震度5か5強だったかの地震あったじゃん?
あんときバイク乗ってたけど、全く気づかなかった。
218774RR:2012/11/25(日) 13:20:19.26 ID:EhrDEoiH
>>217
へえ、そんなもんか
それはそうと、それって3・11の事じゃないの?
何年か前って、あんた・・・・w
219774RR:2012/11/25(日) 17:15:52.66 ID:EcsneWvm
ノスタルジイに浸りたくて
あの頃通ったバイク街に行ってみた
何もかも無くなり細々とバイク屋さんがあるだけ
愕然とし失意の中さまようと
通いつめたあの店はまだあった!
扉を恐る恐る開け、中に入るとまた愕然とした

「立ち食いステーキじゃねぇ!」
カウンターには窮屈そうに椅子がセットされていた

もう、癒してくれるのは王子様待機所の

「男ビデオ」
ここは昔のまんまだ・・・
220774RR:2012/11/25(日) 20:30:18.25 ID:5OgkFojP
ゲートブリッジを初めて走ってみたけど、バイクが軽量級なもんで横風が結構怖いね。
でもウチから東雲ライコに行くのが少し楽になった、かな。
走ってると高速道路みたいだけど、一般道だから途中に駐車場+売店は難しいのかね。
221774RR:2012/11/26(月) 01:02:51.71 ID:h2H5CLcI
>>219
立ち食いステーキ、なつかしいな
あの固いスジ肉が、お財布にやさしかったんだよな
222774RR:2012/11/26(月) 02:15:18.22 ID:X14/WUcx
ポパイ行きたくなってきた
こんど電車で行ってみよう
223774RR:2012/11/26(月) 18:28:45.24 ID:jwS01+Cr
やっと雨やんだけど糞寒いな
ゲーブリでも行って夜景眺めようかと思ったんだけど
224774RR:2012/11/26(月) 21:33:17.10 ID:+AnN+Gxz
>>197 を見て船の科学館の宗谷を見学してきた
てっきり期間限定で無料公開してるもんだと思ってたけど
受付の人に聞いたら、昭和54年から公開しています、だってw

けっこう面白かったよ
人形がすごくリアルで気味悪かったり、
寝室のベッドがまるで子供用みたいに小さかったり
風呂も驚くほど狭いしな
225774RR:2012/11/27(火) 09:54:18.23 ID:2HXjT7IV
>>220
どこの方面からでも
ゲートブリッジ使ったら遠回りにならないか・・・?
どこにすんでんだきみはw
226774RR:2012/11/27(火) 10:07:22.99 ID:ohij6ndW
信号がない渋滞がないでノンストップ走れて早く着くようになったからだろ
少し遠回りになるかもだけどかなり時短になったのは確実
その為に作られた橋なんだから当たり前
逆に何言ってんだ?って思ったぞ
227774RR:2012/11/27(火) 12:21:36.13 ID:Lc76Jzlc
>>225
羽田からだけど以前より断然早い
遠回り=遅いわけじゃないから渋滞なくて楽になるのは普通だろ
228774RR:2012/11/28(水) 01:20:14.57 ID:p9Ys9AJZ
お台場から357乗って行くより新木場のほうから回ったほうがはやいんかー
地味にゲートブリッジ降りてから新木場らへん交差点まで距離あるよね・・・・
変な信号機のタイミングだし
229774RR:2012/11/28(水) 05:13:57.96 ID:c4pTCCPz
>>228
走ってみたらわかるよ。時間といい気持ちよさといい
ゲーブリ自体は怖いけど経路としては有りだな
230774RR:2012/11/28(水) 17:08:40.24 ID:kW/Maccj
冬場に月一ぐらいでどうしてもバイクに乗らなくてはいけないときのコースが
環七〜第一京浜〜レインボーブリッジ〜ライコランド東雲〜中央防波堤〜羽田〜環七
な大田区在住。
今年はゲーブリをどう組み込むかな。
231774RR:2012/11/28(水) 18:38:05.02 ID:3ukN/OSy
お昼に東扇島まで走ったら凍えるほど寒かった(大袈裟)
どん八でご飯食べたんだけど俺の前に座ってた人が確かに大柄なんだけど
同じ生姜焼き定食で同じタイミングで出てきて着席したのにわずか1分程度でお代わりした
かなりの早食いの俺がびっくりするほどの早さだったよ
232774RR:2012/11/28(水) 18:47:53.52 ID:c4pTCCPz
それくらい旨かったのか?今度行ってみたいね
でも海の上を渡る橋はさむいよ。大袈裟ではなくてな
233774RR:2012/11/29(木) 02:10:27.60 ID:zv+c5RS3
>>230
なんでバイクに乗らなきゃいけないの?
ライコのあとに新木場の方までいってゲートブリッジで羽田でいいんじゃない
234774RR:2012/11/29(木) 11:17:11.84 ID:mffXfTGp
>>233
バッテリーの充電じゃないの?俺も冬場に大型に乗るのが億劫になって
放電させちゃうこと多いから意識的に乗るようにしてるよ

昨日に比べると今日は暖かいのでちょっと走って飯食いに行きたい
235774RR:2012/11/29(木) 12:35:11.01 ID:awPlHhJ5
キャブだと掛からなくなるしな。

最近「孤独のグルメ」見てるが、アレ見るとなんか食いに行きたくなる。
腹減ったー。
236774RR:2012/11/29(木) 16:56:05.16 ID:xuct47Vl
そろそろお山は塩味になるだろうから
近場で我慢の季節か(´・ω・`)
237774RR:2012/11/29(木) 18:24:56.78 ID:+5N+Azb+
環8のリンドバーグって車バイク本専門店
たしかこの辺だったと探したが見当たらず
帰ってきてググッたら閉店してたのねしらんかった。
どうも代官山の蔦谷に移った?らしい
代官山なんてほとんど行った事ないけど今度行ってみるか。
238774RR:2012/11/29(木) 19:24:46.31 ID:k5v7g8la
環八→357→ゲーブリ→357→城南島海底トンネル走って帰ってきた
18時20分くらいに京浜島で14度
だらだら走って1時間くらい走ったらき今手が痺れてる
やっぱ寒いなぁ
239774RR:2012/11/29(木) 23:04:01.31 ID:pBKSh28P
ゲーブリよく往復するんだけど
木場側から羽田方面に向かう時は普通なのに
何故か羽田方面から木場方面に向かう時はいっつも凄い強風なんだが
しかも飛ばされるかと思うぐらいの強風
なんでだろ
240774RR:2012/11/30(金) 07:13:29.69 ID:uEKiM8B/
なんでだろ〜♪
241774RR:2012/11/30(金) 07:30:27.96 ID:ZLhitWiy
>>239
あーなんとなくわかる
昨日も通った>>238だけど風の巻き込みとか構造上の問題なんじゃないかな
242774RR:2012/11/30(金) 11:34:59.76 ID:AXOBDVag
>>239
つ【季節風】

冬に南風は吹かんよ
243774RR:2012/11/30(金) 22:51:12.17 ID:W3j/Gs8y
東扇島最近行くようになったけど道路のゴミのポイ捨てに閉口、トラックドライバー
なんだろうけど協会とか会社で厳しく指導してほしいわ
244774RR:2012/11/30(金) 23:00:53.10 ID:ZLhitWiy
まぁ城南島も京浜島もそうだし第一京浜の平和島あたりも酷いもんだよね
渋滞で停まった時に捨てるからなぁ
基本的にトラック運転手にモラルを求めちゃいけないんだと思う
245774RR:2012/11/30(金) 23:14:21.43 ID:8ryZVUp5
罰金制にしてくれないかな
246774RR:2012/11/30(金) 23:56:06.00 ID:UHUBnz4K
とっくに罰金制度だろ
要は取り締まり範囲ではないって事
道路管理や市や県や国の行政の範囲なんで
こっちが被害者として名乗りでないと警察は取り締まれない
もしくは自治体が取り締まらなくてはならない

って感じだろ
247774RR:2012/12/01(土) 00:25:16.50 ID:e23YnwAg
東扇島へ行ってみようと思うけど、食堂は土曜日も混んでるかな?
ミートアイランドとか人気ありそうだし。
248774RR:2012/12/01(土) 02:33:27.03 ID:e0T/SPf7
ミートアイランドに行く人って、バイクは何処に止めてるの?
コンビニの駐車場?
249774RR:2012/12/01(土) 13:32:35.31 ID:rHO5pFLo
都心の風俗は駐車場がないのに、吉原行くと、格安店でも駐車場があって
バイクも嫌な顔せずに停めてくれる。さすが電車で行くと駅まで迎えに来て
くれるだけのことはあるぜ。

風俗行ってからスッキリした気分で西日暮里行って手芸のネタを買ってくる
のが最近は楽しいでござる。

そのついでにニッシンで食い物と酒買ったり。

>>237
バイクの本屋ってことでここもついでに行ってみるのはどう。

http://www.h2.dion.ne.jp/~sugamura/

リンドバーグ、前は近所だったのに環八のお店なくなっちゃって残念。

>>230
環七で東京の西側に住んでるなら、大田区側の海底トンネルから
中央防波堤、ゲートブリッジ、と行ってから都心経由で戻ってくればいいじゃん。
250774RR:2012/12/01(土) 17:25:02.89 ID:FFdZ9CPd
ピンサロ行ってフリーで入ったら、5連続で同じ嬢だった。

しかも好みでないので、これ以上行っても同じ嬢であることは間違いなさそうなので
別の店に行くことにした。
251774RR:2012/12/01(土) 18:24:10.29 ID:6W/Hglvt
>>250
それだけあればどっかツーリングいってうまいもんくえたのにな
252774RR:2012/12/01(土) 18:36:44.54 ID:HzhGD6Yg
自分で抜いちゃうと性欲すぐなくなるから
金出して抜くのは勿体無いと思ってしまう・・・
253774RR:2012/12/01(土) 18:39:26.90 ID:f/iC3R6P
日暮里なら
羽二重団子だろ

駅の向こうの墓場に行って
超有名人達の墓参りも乙
254774RR:2012/12/01(土) 21:03:07.94 ID:+Ms9ZEGx
水戸街道沿いで、うまい食いもの屋かいい感じのカフェない?
カミさんとタンデムなんだけど
255774RR:2012/12/01(土) 23:36:43.24 ID:ssbi1mZj
夕日見にゲーブリ行って、
あちこち適当にきらきらした工場群撮って帰ってきた。

気軽に出たつもりが7時間も外にいるとは思わなかった…

うわさの川崎マリエンも見つけたけどやってなかった…

さむいはらへったさむい…
256774RR:2012/12/02(日) 00:58:47.57 ID:sp4pHgot
今も外なら流石にクソ寒いと思うわ
トイレに起きてあまりの寒さに驚いたもの
今日は起きてもたぶん走らないわwww

しかし楽天がさっきからサーバーエラーとかばかりでまるで使えんw
半額セールで殺到してるんだろうけど予め強化しとけよ素人じゃあるまいし
買えなかったと思ったら注文内容確認メール来たりとか問題出てくると思うぞ
257774RR:2012/12/02(日) 07:53:59.51 ID:bUf5Qizh
イライラしてるならちょっと走ってこいよ
258774RR:2012/12/02(日) 08:46:43.85 ID:IwVSP/kO
>>254
水戸街道っても広い(長い)けど、どの辺?
259254:2012/12/02(日) 12:35:57.85 ID:9hZjTT/y
>>258
葛飾の新宿あたりから、片道1時間位で
柏方向で探してます
260774RR:2012/12/02(日) 21:14:41.41 ID:AYNbGgY+
>>259
我孫子駅北口(6号から500mほどはいる)、東武ストアの近くにある中華料理屋は?
「賑輪園(にぎわえん)」といいます。うまいです。ただ昼時と夕飯時以外は休憩です。
中華料理はおすきでないですか?
261254:2012/12/02(日) 22:28:40.29 ID:9hZjTT/y
中華好きです。お勧めとかあります?
262774RR:2012/12/03(月) 07:06:24.82 ID:/I0wYce+
新柏のヨークマート手前のカレー屋はどうなんだ?
オサレなカヘみたいな作りで隣がガーデン花屋だから
景観がかなりハイソ
263774RR:2012/12/03(月) 07:37:24.19 ID:e/8sir9f
昨日の崩落事故の後に城南島の海底トンネルとか空港北トンネルとかで
水漏れしてるの見てちょっと大丈夫なの?って思いながら走ったよ
264774RR:2012/12/03(月) 08:25:23.16 ID:C14Fhpcc
水漏れは海水かな
下回りが腐食して北
265774RR:2012/12/03(月) 14:41:45.86 ID:ve0dNdoY
仕事中なんだがちょっと調べ物してたらこんなブログとカフェ見つけた
ttp://ameblo.jp/speedstar-cafe/
まだオープンし立てだし常連もいなそうだしいいかもね
天気よくて寒くなけりゃ明日にでも行くんだがな
266774RR:2012/12/03(月) 15:08:57.88 ID:AI5wswrM
speedstar自体は割と有名なタイヤ屋ですけど
267774RR:2012/12/03(月) 15:11:41.69 ID:ve0dNdoY
>>266
タイヤ屋のほうは有名だけどカフェはまだオープン数日だからさ
タイヤ屋の常連てか溜まってるのなんてあんまりいなくね?
268254:2012/12/03(月) 21:37:13.09 ID:O8H7rvuh
>>262
カレーはカミさんの大好物です。
眺めがいいのはいいですね。こちらも行ってみたいです。
269774RR:2012/12/03(月) 21:39:51.52 ID:/I0wYce+
何年も前の事だからググってからにしてねカレー屋
270254:2012/12/03(月) 22:54:34.37 ID:O8H7rvuh
>>262
香辛飯屋でいいんですか?オサレっぽいですね
http://5488.jp/kashiwa/
271774RR:2012/12/04(火) 06:26:37.45 ID:lhSLIzsP
このスレ見て真夜中に舎人公園行ってきたぜ
割りと近くにあんな大きな公園があるとは知らなかった
第二駐車場はバイク停められないんかな
272774RR:2012/12/04(火) 07:51:32.79 ID:/0ylm19x
真夜中にバイクで公演か
水元バイク事件の二の舞になるなよ
273774RR:2012/12/04(火) 11:01:25.87 ID:d4yogzwG
30分くらい前に日差し出て明るくなったから午後から走ろうかと思ったら曇天に逆戻り・・・
274774RR:2012/12/04(火) 13:38:29.81 ID:IJPG512p
>>271
第二駐車場は、車の入り口で歩道に上がったら、歩道上を少し左に進み、
トイレの向かって左側から向こう側を通ってトイレ前に回り込むと、そこが
自転車とバイクのスペースになってる。

しばらく行ってないんで、最近変わってたらごめん。
275774RR:2012/12/04(火) 14:26:54.74 ID:gSA1lMAF
出田町の波止場食堂に行ったら満席だった・・・orz
仕方ないので大黒ふ頭の波止場食堂つばさ店で飯食ってきた

楽天で見つけた送料込みで2980円のライトダウンジャケット着たら全然寒くなかった
この冬はこれでいけそうだ
276774RR:2012/12/04(火) 20:31:35.10 ID:rEkNAkVL
真夜中に舎人公園って・・・
ハッテンしたのか?そういう場所だよソコ
277774RR:2012/12/04(火) 20:43:51.34 ID:gSA1lMAF
>>276
なんで知ってんだよwww
278774RR:2012/12/04(火) 21:12:30.09 ID:cT+nMVsQ
代替ルートは何本かある

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  中央道がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は笹子ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 施工50年以内で消えるとは     │
| 笹子の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   旧国道        中央本線    国道20号    旧街道
279774RR:2012/12/05(水) 01:23:34.87 ID:E0ZsCI6O
夜中に入れる公園はみんなハッテンバになってる
280774RR:2012/12/05(水) 14:59:18.89 ID:b2LEzRar
天気が良かったので相模湖インターまで行ってそこから手打ち「喜庵」に行ってきた。
石臼挽き十割そばを食べたらおいしかった。帰りは大垂水をゆっくり帰ってきた。
281774RR:2012/12/05(水) 15:20:37.41 ID:wXcB31Yn
中央道混んでなかった?
282774RR:2012/12/05(水) 16:02:17.43 ID:b2LEzRar
中央道は意外と混んでなかったです。普通に流れてました。
283774RR:2012/12/05(水) 23:23:55.30 ID:ljT1wicB
このスレ的に三浦半島ってどうよ?
今週末は時間的にも寒さ的にも三浦半島までしか
いく気がおきん。新しい店も開拓したいし、バイク乗り
オススメの場所があったら教えてちょ。

聞いてばかりだとなんなので自分的なお気に入りスポットもあげとく。
油壺にある東大海洋研究所横のビーチは周りから隔絶してて
細い山道を走った先にある。季節外れは人がいなくて
プライベートビーチみたいで最高だわ。
284774RR:2012/12/06(木) 05:47:15.18 ID:SVlTqvY4
油壺マリンパークの門まで真っ直ぐ行って、
右に曲がってクソ狭い道を降りていくとこかな?
あの通りからいろんな脇道はいっていくの楽しいよね

三浦スレがあったころは
刺激を貰ってあちこち走り回ったけど
近場というにはビミョーな遠さがネックやね
貧乏性だから鎌倉江ノ島も絡めて
気がつくと日がとっぷり暮れたりするし
285774RR:2012/12/06(木) 06:57:19.90 ID:k66cfJLd
三浦くらいなら近場かな
日の長い時期なら仕事終わってからぶらっと行ってくるくらい
お奨めスポットってか葉山にお墓があるから寄る
滑川の交差点から西へはよほど空いてる時しか行かなくなった
286裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/06(木) 07:17:33.92 ID:+j3uzcc7
なくなった
287774RR:2012/12/06(木) 07:36:55.63 ID:k66cfJLd
そう言えば今日こんなのあるんだよ
ttp://www.web-ride.jp/blog/2012/11/126ride-f2d4.html

東京スマートドライバーに続いて東京スマートライダーが発足する
それとRIDEがコラボして川崎大師でイベントやる
ちょっと行ってみようかと思ってる
288774RR:2012/12/06(木) 08:29:59.74 ID:VPkoSZzv
油壺はいくつか浜があるんだよな。
俺のお気に入りは向かって左側の荒井浜だよ。
ここは山道を5分ぐらいいった先。
アメリカンとか大型のSSだとちと辛いかも。
289774RR:2012/12/06(木) 17:26:03.46 ID:S+Qe77ER
東京西部でどこかお薦めのレストランか食堂ありますか?デモデダイナー以外で。
おいしいところか自分のバイクを眺めながら食べられるところで。
290774RR:2012/12/06(木) 17:45:42.55 ID:qpXTS1Xk
>>289
檜原村でスイトンでも食ってろよ
291774RR:2012/12/06(木) 17:59:23.40 ID:S+Qe77ER
スイトンは好みません。
292774RR:2012/12/06(木) 21:41:54.21 ID:YLXvyLLN
三崎市場の二階って
あんまりバイク乗り来ないよね

昔は汚い食堂だったけど、今は展望付きのオサレ食堂で良心的な価格
293774RR:2012/12/07(金) 00:50:25.50 ID:VyyfGk6Z
>>289
あきる野にバイカーカフェがあるよ。

>>292
お、行って見る!
294774RR:2012/12/07(金) 01:42:39.99 ID:eHV63ehq
本日のタモリ倶楽部三浦半島の断層後編
295774RR:2012/12/07(金) 07:25:04.53 ID:HKJZdR4O
チケット転売基地外行政書士 五関敏之

せやね
296774RR:2012/12/07(金) 08:57:06.35 ID:yZyL9Roq
>>293 ありがとう。カフェモハベというところでしょうか?
297774RR:2012/12/07(金) 14:12:05.39 ID:2IkYFIqj
今日もそんなに寒くないな
夜走りできそうだ
298774RR:2012/12/07(金) 16:37:21.63 ID:Ak4Ngmu5
>>294
サンキュー
知らなかったよ
さっそく録画予約しておこう
299774RR:2012/12/07(金) 18:49:58.40 ID:d43b3pRv
確かに寒くないから走ろうかと思った矢先に大きめの地震
一気に走る気が失せたよ・・・
300774RR:2012/12/07(金) 20:59:53.43 ID:VyyfGk6Z
>>296
そうです。俺も明日、三浦半島までいく気が萎えたらいくかも。
301774RR:2012/12/07(金) 21:08:35.70 ID:yZyL9Roq
>>300 ありがとうございます。
302774RR:2012/12/08(土) 01:37:41.60 ID:L947Obyh
ムシャクシャして夜走りまわりたくなったらどこ走ってる?
303774RR:2012/12/08(土) 02:39:03.75 ID:IguzaCHh
いやいや、ムシャクシャしたからバイクで走り回るって、どんだけ幼いんだよ
304774RR:2012/12/08(土) 03:26:08.82 ID:idbenp8x
http://i.imgur.com/ABtQb.jpg
バイカーに人気って紹介に少し違和感があったが
番組は面白かった
305774RR:2012/12/08(土) 16:52:27.12 ID:RSZMrUsX
モヤモヤ、ムシャクシャしたときは近所を一回りする。
飛ばさなくてもおれは気分転換になる。
306774RR:2012/12/08(土) 18:14:05.80 ID:H7pnkbgU
モヤモヤした時は近くの公園まで走っていき、100mダッシュを10本
腕立て100回、腹筋100回、シャドーボクシング5ラウンド
そして柔軟体操して一丁あがりだ!
307774RR:2012/12/08(土) 20:36:19.21 ID:r6vWS1Xk
舎人公園行ってみた
朝日の広場って高台あそこは晴れてたら見晴らしいいんだろうな
(サンシャイン 東京タワー スカイツリーが一望できる)
着いたのが夕方だったからほぼ夜景だった
308774RR:2012/12/09(日) 01:33:03.36 ID:9Lkkr2au
となりの公園まで
読んだ
309774RR:2012/12/09(日) 07:28:47.15 ID:5GT28GG7
>>307

“とねり”って、ライナーが通るまでは読めなかったオレ…

この公園って、遊び系なの? それとも散策系?
310774RR:2012/12/09(日) 09:03:04.33 ID:s1iIXf2U
ゲートブリッジ走りながら、写真撮りたいんだが、お前ら、何か良いやり方知らないか。
311774RR:2012/12/09(日) 09:12:56.06 ID:h3B7l0Wu
>>309
散策系かと。

まわりに店も少ないしなぁ。

>>310
バイクにカメラ固定するしかない。
運転中にどうこうするってのは安全面から薦められないよ。

バイクにカメラ固定する方法はこの板でもいろいろ議論され
てるから一度専門スレみてみるべし。
312774RR:2012/12/09(日) 12:36:13.34 ID:8BtXgIJ0
>>310
景色を撮りたいなら、橋の途中に遊歩道があるから、いったん駐車場かどこかにバイクとめて、
徒歩で上に上がってから撮ったほうがいいかもね
313774RR:2012/12/09(日) 14:35:20.04 ID:h3B7l0Wu
林試の森に行ってきた。
都会(?)の公園の中じゃ高木が多くて、見上げたときの景色が濃密でいいと思う。
ついでに碑文谷パンで美味しそうなパンたくさん買ってきた。
314774RR:2012/12/09(日) 14:50:41.38 ID:qm3ETtS0
>>313
林試の森はバイク停める所有るんか?
315774RR:2012/12/09(日) 15:00:12.46 ID:KuDksjHW
「舎人」もアレだけど「八丁畷」も難読率高い
316774RR:2012/12/09(日) 15:59:26.69 ID:n95KLC4o
関西人だと読める
「四条畷の戦い」とかあるし
317774RR:2012/12/09(日) 16:09:25.83 ID:Ov53Se5c
おまいら「雑色」って読めるか?
318774RR:2012/12/09(日) 16:30:02.30 ID:i+RjI5es
舎人、八丁畷、雑色は余裕だった。
俎橋は読めんかった。
319774RR:2012/12/09(日) 16:39:39.63 ID:h3B7l0Wu
>>314
ないから武蔵小山に停めて歩いた。
バスも目黒不動停留所が使えるからそれもアリかも。

ちょっと面倒だけど、あのあたり、バイクで動くと自由が丘とか
田園調布とか、あと等々力渓谷とかいろいろ楽しいところあるから好き
320314:2012/12/09(日) 17:14:54.79 ID:qm3ETtS0
>>319

レスありがd
やっぱり林試の森には無いんですか
でも武蔵小山からなら、近いから今度行ってみます
等々力渓谷もいいですね
321774RR:2012/12/09(日) 18:31:35.97 ID:0RD2QFp5
オレは蕨だな
電車寝過ごして、慌てて飛び降りた駅で
ぱっと目に入った漢字が”蕨”
読めない、いったいここはどこだ?と思ったw
322774RR:2012/12/09(日) 19:24:14.28 ID:yH4BHKRZ
東雲で線香売ってるかと思た(ノ´∀`*)っ
323774RR:2012/12/09(日) 19:59:21.86 ID:TMHpBYre
それは青雲だって。しののめだよな。
わらびはタモリのネタで知った。
324774RR:2012/12/09(日) 20:00:02.74 ID:1dkCCuth
結局今週もバイク乗らなかったな。寒いんだもんね
325774RR:2012/12/09(日) 20:06:46.22 ID:kmiXO8Oa
今日日の出前に出てぶらぶらしてきたんだけど
内堀通りチョビっと凍結してたかも?
でも温度的にありえないかな
氷の落とし物はちょくちょく見かけたなw
326774RR:2012/12/09(日) 21:06:12.31 ID:2mOojiUd
>>325
よく起きれるね
尊敬
327774RR:2012/12/09(日) 23:06:59.56 ID:bbgCGpeN
横浜発16号一周行ってきた。
混んできたら途中で折れようと思っていたが
運良くどこも空いてたんでわりとスムーズにいったわ。
一周と言っても稲毛辺りで湾岸から帰って来ちゃったんで
本当に端から端までって訳じゃないけどな。
朝九時半に出て夕方に帰ってこれたから今度はもっと早く出て
久里浜〜金谷のフェリー使って再チャレンジしてみる。
328774RR:2012/12/09(日) 23:45:51.36 ID:jlpjEz34
>>327

16号一周かぁ。考えただけでもイライラしてくる。
329774RR:2012/12/10(月) 00:07:01.15 ID:9jPrDLZv
>>327
フェリー使えばもっと短いんだから早く出る必要ないでしょ
330774RR:2012/12/10(月) 00:55:50.77 ID:N2evVxGj
>>327

前に日帰りで16号一周できるかな?って尋ねた者です。スムーズに行って一日かかるんですね。
331774RR:2012/12/10(月) 16:06:51.46 ID:QdyI7XN7
この寒さだとちょっとバイク乗るのが億劫になるねぇ
332774RR:2012/12/10(月) 16:27:01.01 ID:FClO3vlj
防寒装備着けて10分でも歩いてみろ。
蒸し暑くなってバイク乗りたくなるぞw
333774RR:2012/12/10(月) 20:18:54.51 ID:JBhKFWBe
>>329
短いか?
横浜〜久里浜と稲毛〜金谷の分が追加されて更にフェリーの分が時間掛かる。
334774RR:2012/12/10(月) 21:08:28.01 ID:CttJ1sKL
寒いお寒いお
335774RR:2012/12/10(月) 21:44:20.05 ID:9jPrDLZv
>>333
横浜〜久里浜は追加にならんだろ?
16号を端から端まで行くんだから、フェリー使わない場合でも出発点の観音崎までは行くんでしょ?
フェリーも40分だけだし。

ちなみに観音崎→富津をグーグルで検索
フェリー使用:48km 1時間53分
16号使用:154km 4時間20分
336335:2012/12/10(月) 21:50:21.72 ID:9jPrDLZv
間違った、154kmは下道最短でした

16号使用:253km 6時間49分 が正解
337774RR:2012/12/10(月) 21:52:10.12 ID:VIErfdFC
横須賀のスタバに乗り付けイージス艦を見ながらまたりとするのが
冬の楽しみじゃ。運がよければ空母ジョージワシントンもいる。
338774RR:2012/12/10(月) 22:29:48.71 ID:JBhKFWBe
>>335
勘違いしてないか?
端から端まで行くのには観音崎が出発になるとして
追加云々は>327のコースに対して観音崎は追加になるって事。
>327で横浜発って書いてあるだろ。
ちなみに出発は保土ヶ谷だ。
んで柏辺りで飽きてきたが時間は有ったので稲毛辺りまで来て
もうここらでいいやと湾岸で羽田を通って帰ってきた。
339774RR:2012/12/10(月) 23:17:33.66 ID:9jPrDLZv
知らんがな、あんたが「次は端から端まで」って書いたから観音崎スタートで再チャレンジすると思ったんだが。
まぁ横浜発としても、横浜〜富津でフェリー使えば3時間くらいだ。
16号で横浜〜稲毛までで4時間半。
前回チャレンジより大分短縮するぞ。
340774RR:2012/12/10(月) 23:29:49.65 ID:ifjWoL39
>>337
今は北朝鮮のミサイルでイージス艦は出払ってるのかな?この間は赤レンガ倉庫
寄ってイッテQでやってたツリー目当てかカップルだらけ、スケートリンク設営してた。
341774RR:2012/12/11(火) 17:35:51.71 ID:owGfqJjf
朝は寒いけど夜とかそんなに寒くないような気がするのは俺だけ?
ちょっと走るかなって思える気温なんだけど
342774RR:2012/12/11(火) 18:17:18.46 ID:uQAc4mSP
その日の最低気温が何時頃に出るのか知れば納得するかもです
343774RR:2012/12/11(火) 20:34:25.59 ID:E/BnjU3/
夜だと体温上がるからなぁ
344774RR:2012/12/11(火) 21:19:42.87 ID:7z7I/N3N
今は日がくれるのが早いからじゃないか?
ツーリング行くとそれこそ昼飯食ったら帰り支度始めなきゃってのが冬至ごろだ。
345774RR:2012/12/13(木) 18:59:48.01 ID:i0WCWpSF
上げなくてもDAT落ちはしないらしいけど
何日ぐらいもつのかな
346裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/13(木) 19:22:02.40 ID:MRcf+SKM
uqw
347774RR:2012/12/13(木) 20:51:59.10 ID:raG6K6kE
15号のトンネル通ってきた
原宿と同じ感じだね
踏切も片っ端から無くなったし渋滞なくなるといいな
348774RR:2012/12/13(木) 20:59:27.53 ID:iImbQ/TL
>>347
どこのトンネル?
349774RR:2012/12/13(木) 22:24:16.64 ID:raG6K6kE
>>348
環八と15号線の交差点、蒲田のとこ
この前日曜に開通だったんだけど時間が早くて式典準備してて通れなかった
350774RR:2012/12/13(木) 22:35:30.08 ID:/3rKDAX2
北府中ループで少し遊んできた
結構キツくて怖い(´・ω・`)
351774RR:2012/12/13(木) 22:39:50.56 ID:pe8xrFhK
ああ、蒲田はずいぶん改善されたね。
公共事業嫌いの俺も素直に褒めたい。
ただ羽田から瀬田方面に向かうと相変わらず第一京浜の交差点は
渋滞するよな。右折レーンがもいっこ必要だよ。
352774RR:2012/12/13(木) 23:09:51.48 ID:PrnRjew4
都内近郊で白飯が美味くて、おかずも美味い店ないかな?
何杯でも食えそうな美味い店。
1杯しか食べれないけどさw
353774RR:2012/12/14(金) 02:11:34.90 ID:upgLad5t
>>351
そこが立体交差になって渋滞なくなったって話してるトコ
354774RR:2012/12/14(金) 12:14:04.67 ID:d24PK1q7
>>352
味の民芸かな
355774RR:2012/12/14(金) 14:20:13.40 ID:Gy4M1+1J
埼玉までいこうと思うんだがゆったりとした時間を過ごせるところ教えろ下さい
356774RR:2012/12/14(金) 15:05:26.87 ID:IgQCj/SF
大宮第二公園オススメ
首都高が値上がりして以来、4輪で最長距離に出掛けてみようってやってるんだけど
羽田→さいたま見沼まで行って大宮第二公園でマッタリ犬の散歩するのを月に一回はしてる
道を隔てて両脇に広がる公園は都内だと水元公園や舎人公園みたいな感じ
広大な敷地と空気が違うので四季を通じて気持ちいい時間が過ごせる
トイレや自販機もあるし駐車場駐輪場も無料
飯も近くにコンビニやファミレスファストフード店があるので無問題
357774RR:2012/12/14(金) 18:01:42.53 ID:GosziICx
サイボクがおすすめ…だったんだけど温泉からレジオネラ菌が出て営業停止中。
358774RR:2012/12/14(金) 18:17:39.26 ID:aFzM+TZl
最近は宮沢湖に客が移っちまっただろ
花和楽とかも人気あるし、ガキが嫌いな人は花湯の森まで行っちゃってるよね
359774RR:2012/12/14(金) 19:15:27.11 ID:vO6isH89
明日大宮行ってみるでござる
360774RR:2012/12/14(金) 19:44:42.90 ID:Ubx7kPyp
>>358
ババアのマムコが好きな人は、春奈まで行っちゃってるよね。
361774RR:2012/12/14(金) 19:54:22.61 ID:XsM33JqG
薄桜記を見ていて赤穂浪士に興味もあったので帰りに泉岳寺に寄ってみた
吉良亭討ち入り日とあって6時ごろだったが廻りは屋台がたくさん参拝客もすごかった。
墓所には長い行列で時間かかりそうなので断念した、若い人も多数来ていたのが意外。
また今度空いてる時にいってみる。
362774RR:2012/12/14(金) 20:27:22.77 ID:Ubx7kPyp
>吉良亭

なにか旨いものでも食わせてくれそうだな。
363774RR:2012/12/14(金) 21:30:40.36 ID:7NSNomxa
>>361
バイク置けるとこある?
364774RR:2012/12/14(金) 22:23:13.18 ID:XsM33JqG
>>363
泉岳寺前は警官が通行止めして交通整理してるので無理、自分は原2で
ちょっと先のお寺に20分程度だからいいかと駐車したけど大きいバイクだったら
事前に有料駐輪場さがしておいたほうが安心できていいと思う。
365774RR:2012/12/14(金) 22:32:29.59 ID:Y2qnMPhC
品川プリンスの前にバイク駐車場があったなあ。
一駅歩くけどね。
366774RR:2012/12/14(金) 23:21:53.26 ID:m/nxMC/u
泉岳寺といえば近くに高輪トンネルがあったな
あれまだあるのかな何か工事でもうなくなるって前にきいた
367774RR:2012/12/15(土) 09:23:07.14 ID:r10DNMGP
原付ならその辺にポイッと停めても怒られんよ
368774RR:2012/12/15(土) 10:56:19.33 ID:OS9NDlBx
川崎方面から帰ってきて初めてR15と環八の立体交差を通った
日曜の開通1時間前に通ったんだけどそれから全然走る機会がなくてね
家から近いんだけど環八右折しないと家に帰れないから
しかしガラガラっていうかすんごい早くなったよ
ス〜って感じで一気に行っちゃうから速度乗って怖いくらい
取り締まりスポットになるかもね
369774RR:2012/12/15(土) 11:56:55.88 ID:Xpy7OsUp
うちは環八を左だけど無駄に遠回りして立体交差通って帰ったわw
370774RR:2012/12/15(土) 17:47:23.15 ID:j/oIKfTi
ラ・メールって閉店したの?
371774RR:2012/12/16(日) 03:27:52.32 ID:q3bILbs/
>>370
その代わりに新しい食堂が並びにできてるよ
372774RR:2012/12/16(日) 19:06:02.20 ID:2nXybdde
アンダーパスを体験しに行くついでに
梅屋敷ケネディに行ったら脂身スジニクになっててガッカリした
373774RR:2012/12/16(日) 22:00:21.46 ID:iCzSAuIr
高速道路のトンネルを点検するのはいいが一般道のトンネルは点検してくれないの?
走っていて非常に不安なんだが。
374774RR:2012/12/17(月) 05:50:03.31 ID:7F0p7xJj
>>373
してるよ
場所によっては既に工事終わってる
先週だったか横須賀のほうとかでもやってた
375774RR:2012/12/17(月) 15:17:48.81 ID:CPecZx5k
>>373
頭上ばかり気にしてても、目の前の橋が落ちてたりするぞ
376774RR:2012/12/17(月) 20:39:20.02 ID:7pD0nvB1
ちどり公園って辺鄙な場所で何もないのに意外と混んでるな。
377774RR:2012/12/18(火) 07:40:26.55 ID:KHpu6ePr
>>376
川崎の?あそこは平日でも釣り人がいたり洗車しに来てる人がいたりするからね
それと景色も如何にも東京湾の工業地帯って感じで好き
ただ本当に辺鄙なんでなにもないよねw
今年になってマリエン情報とかで東扇島に多く行くようになったから先に行けば
コンビニとか食事できる事がわかったけど
大昔は東扇島には入れなかったせいか深夜には族やそれっぽいのもよく集まってた
378774RR:2012/12/18(火) 11:01:26.74 ID:G8MLsxun
少々寒いけど久しぶりに昼飯食いにちょこっと走ろうかと思う
379774RR:2012/12/19(水) 18:59:47.53 ID:zVanX0RV
いつも遅く届く佐川もヤマトも今日に限ってすでに配達された
かと言ってこの寒さじゃ夜走る気にもならないねぇ
午前中に湾岸エリア2時間ほど走ったら足が冷たくなったまま戻らなくて
結局昼間から長風呂してなんとか戻った
無理して走るのはやめとくか
380774RR:2012/12/20(木) 05:22:59.64 ID:sErAlXh0
コメダ珈琲店を買収へ=アジア系ファンド、数百億円規模
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000015-jij-bus_all
381774RR:2012/12/20(木) 05:32:14.87 ID:BJqn0f2Z
コメダも行かなくなったなぁ
考えてみればあれもステマだったのかね?
ここで盛り上がった直後に親連れてって数ヶ月後メディアで散々持て囃されたから
流行りモノ好きの親は大喜びしてたわ
もう少し都心に近い店が増えればいいんだろうけど駐車場ないと駄目だし無理か
382774RR:2012/12/20(木) 06:27:41.46 ID:LdeYpZIo
ちょっと出店させすぎに見えたが
別に経営がヘマこいたってわけではないのか
383774RR:2012/12/20(木) 09:00:59.31 ID:DqRTaVAC
それどころか中国韓国台湾に進出する為らしい
コメダ人気って言うよりシロノワールとか独自文化が面白いのかも
384774RR:2012/12/20(木) 09:13:37.81 ID:9sLifWQS
それよかカルディの焙煎豆半額セールが最近少ないのが困る。
バイクで出かけるいい目的だったのに。

200g700円近辺ならいろんなところあるんだけどな。さすがに、
200g300円台ってのはなかなかない。
385774RR:2012/12/20(木) 09:31:53.97 ID:DqRTaVAC
カルディと言えば東扇島の川崎ファズにあるよね
386774RR:2012/12/20(木) 10:03:14.82 ID:qfGF4tcu
コメダに飽きたヤシは石神井公園駅に進出してきた星崎珈琲店レポ頼む
387774RR:2012/12/20(木) 11:17:05.97 ID:ggRu3znd
東扇島ってマリエン以外になにあるの?
週末深夜しか行った事ない。
ってか、行くまでの工場地帯の空気が臭い記憶がw
388774RR:2012/12/20(木) 18:59:24.22 ID:BJqn0f2Z
かわさきファズ(K-FAZと建物に書いてある)ってのがある
輸入関連の施設だかなんかで中にレストランもある
まぁレストランと言っても食券買って並ぶタイプの食堂だけど安い
この秋からガッツリ系になったそうで量もそこそこ多い
天気のいい日には眺めがいいよ
海と行き交う船を見ながら食事ができる
他には東公園西公園と夏には日焼けやマッタリできる公園もある
389774RR:2012/12/20(木) 23:45:37.04 ID:lFYmOGcT
マリエン近くにこのスレでも何人か行ったミートアイランドっていう定食屋があるよ。
390774RR:2012/12/21(金) 01:31:02.19 ID:mNKkLT3q
マリンブルーって料理もそうだけど雰囲気がもろ自分の店と同じ感じの社員食堂だな
トラックドライバーや中の人向けなんだから当たり前なんだけどレストランだと
思って行ったからズッコケそうになった。
391774RR:2012/12/21(金) 08:42:35.69 ID:PNkwALPZ
ミートアイランド(定食)、どん八(定食)、新世
392774RR:2012/12/21(金) 08:43:46.14 ID:PNkwALPZ
途中で送っちゃった
他にも海員生協の店とかマリンブルー以外にも何軒かあるよ
393774RR:2012/12/21(金) 11:14:18.26 ID:ZXhokhAK
コメダがあちこちにあるので驚いた。遅まきながら午後に行ってくるわ。
394774RR:2012/12/21(金) 16:33:24.52 ID:ZXhokhAK
ただ今帰宅。シロノワールおいしかった。おしえてくれた人ありがとう。
コーヒーもうまかった。あれで停めてるバイクが見えるということなし。
395774RR:2012/12/21(金) 16:58:15.65 ID:WF526aM7
コメダを経験したら
次はOBだ
花瓶や植木バチサイズで出てくる
396774RR:2012/12/21(金) 19:09:38.38 ID:6hRdNCrj
>>390
自分の店って何か食べ物屋さんやってるの?
近くならマジで食いに行くよー
397774RR:2012/12/21(金) 20:20:23.97 ID:ZXhokhAK
OB? それは何?
398774RR:2012/12/21(金) 22:47:49.70 ID:haC/s10V
巨大な器で飲み物を出す喫茶店の名前だよ
いくつかのオシャレ系デパートにテナントで入ってる
399774RR:2012/12/21(金) 23:13:48.45 ID:znBr1bIa
>>395
こんなにアイスコーヒー飲んだら30分おきにトイレに行きたくなるわw
400774RR:2012/12/21(金) 23:23:49.10 ID:lIktXp4i
びっくりドンキーのコーラって巨大サイズのまま?
最近行ってないな
401774RR:2012/12/21(金) 23:24:14.67 ID:WF526aM7
ちゃんと普通サイズもあるよ
402774RR:2012/12/21(金) 23:29:42.43 ID:lIktXp4i
明日2りんかんのついでに行ってくる
403774RR:2012/12/22(土) 00:30:41.65 ID:EO0OHh8v
>>398 ありがとうございます。
404774RR:2012/12/22(土) 06:01:51.88 ID:3heac677
ttp://www.ob-coffee.com/sub1.html
ここ俺も行こうと思ってながらなかなか行けてない店だよ>珈琲屋OB
405774RR:2012/12/22(土) 08:38:05.90 ID:5/B8ouJC
首都高料金、開通当初50円だったのか?
406774RR:2012/12/22(土) 08:54:48.34 ID:cg9NcPFB
雨だし、寒くて乗る気にならないな。
407774RR:2012/12/22(土) 13:57:17.74 ID:3heac677
雨やっとやんだー
今日はそんなに寒くないな
408774RR:2012/12/22(土) 15:10:33.82 ID:HK2+yFBc
雨あがる
409774RR:2012/12/23(日) 16:23:09.64 ID:qiHGettS
お台場食堂近辺でロケしてた。
警察官と婦警役がいたがなんだろう。
410774RR:2012/12/23(日) 18:11:42.73 ID:xuYzwokA
>>409
フランキー堺の駅前食堂じゃないか?
411774RR:2012/12/23(日) 18:26:41.56 ID:j4drJQ+J
警察24時 年末編だろ
実際に逮捕してただけ
412774RR:2012/12/23(日) 19:57:02.78 ID:8hK3PquJ
首都高1号羽田トンネルが通行止めだから一般道や湾岸Bがバカ混みしてた・・・
クリスマスの3連休にやるのもどうかと思ったよ
413774RR:2012/12/23(日) 20:29:08.63 ID:TZHq3oiV
くだらんこと聞くけど、
みんなバイクでぷらーと行って一人で入ってるんだよね。
一人だと、お店なんか入りにくくない?

それともこのスレに出てくる飯屋は、
一人でも入りやすい店を選んでるん?
414774RR:2012/12/23(日) 20:30:14.22 ID:ejf9xiB7
ぶらーっと一人で行って入ってもやたらと話しかけられない店を選ぶのも楽しみの一つよ
415774RR:2012/12/23(日) 22:58:43.75 ID:+/BkdxzE
孤独のグルメの松重豊か
416774RR:2012/12/23(日) 23:11:29.23 ID:qiHGettS
>>409
ありゃ品川台場食堂だった
417774RR:2012/12/23(日) 23:17:26.20 ID:WCNkXCvW
俺はたいていの場合は一人だよ。
バイクは一人飯でも不自然な感じにならないからいい。
気になる店があって一緒にいく奴がいないときは
バイクに乗ってくことが多い。
418774RR:2012/12/23(日) 23:21:05.23 ID:fLOsD67x
孤独のグルメ、好きだわー。
419774RR:2012/12/24(月) 00:37:42.86 ID:esqzIMM7
>>413
一向に気にならんな。
オバサマ方がほとんどのケーキバイキングにだって一人で平気だ。
本が一冊あればいい。スマホをいじるのは何かショボくれてるからやってない。
420774RR:2012/12/24(月) 01:02:24.85 ID:gyMwPQDM
>>417
一人焼き肉もライダースーツなら浮かない?
普段は目立たないようにカーディガン姿なんだけど
421774RR:2012/12/24(月) 04:06:08.28 ID:quZAx2hN
>>413
俺も気になるから基本的にカウンター席のある店一人で食事しやすい店しか行かないし書かない
年食ってだいぶ気にならなくなったとはいえ昼時に相席とかなるとせっかくの飯が不味くなる
422774RR:2012/12/24(月) 06:30:57.97 ID:eqIyVdZT
>>420
一人焼肉は無いなぁ…
焼肉はエンターテイメントの一種だと思っているから、二人以上じゃないと種類も食べれないし。
何故、金を払っているのに自分が調理をせにゃならんのか?ってのが、一人焼肉なんだよな。
423774RR:2012/12/24(月) 08:34:50.86 ID:2SqKF4Zu
ひとりステーキは安泰だ
424774RR:2012/12/24(月) 08:49:55.27 ID:sgqDIOSW
ステーキどんやビッグボーイはツーリングの時によく寄る。
425774RR:2012/12/24(月) 10:35:04.66 ID:tWSMJaE+
ファミレス最近は行かないんだけどデニーズはカウンター有って行き易かったな
他にカウンター有るファミレスって有るかな?
426774RR:2012/12/24(月) 11:46:01.39 ID:z9GN8u/h
普通にテーブルの方が気が楽だろ。
ツーリング時なら、色々物を置く場所欲しいし。
427774RR:2012/12/24(月) 11:55:07.78 ID:zYkaAF0B
やっぱりソファーよりかかりたいよね
428774RR:2012/12/24(月) 12:14:59.02 ID:nrYOI6t9
さて、三浦半島へひとっ走りしてこよかな
429774RR:2012/12/24(月) 12:38:37.67 ID:4gsFxdrH
>>425
ロイホやジョナサンにもあるよ。
430774RR:2012/12/24(月) 13:10:16.93 ID:WeDWVS8U
>>428
風強いから気をつけれ
431774RR:2012/12/24(月) 13:17:04.63 ID:tWSMJaE+
>>429
残念だけどその二つはウチの近くは減りつつあるね
でも、お一人様はカウンターが気楽だからね今度是非寄ってみるよ有難う!
432774RR:2012/12/24(月) 14:07:59.42 ID:quZAx2hN
都内から横浜グルっと回ってきたけど地方ナンバー車が危なすぎるな
道がわからないのは仕方ないけどウィンカー無しでいきなり車線変更とか平気でやる
事故も多いし取り締まりもあちこちでやってる
まぁ今日までだろうけどさ

>>426
よっぽど空いてる時ならいいけどさ昨日もテレビでやってたけど
1人で4人掛けテーブル使うのはマナー違反で空気読めてない人のやることだって

>>427
そのまま寝ちゃうよw
433774RR:2012/12/24(月) 15:59:54.03 ID:P9iJB7lA
空気読むことと他人に迷惑かけないことって似てるようで違うよな

故にこれからも空気読まずにテーブル席座るし
混んできたら早めに退散する(キリリ
434774RR:2012/12/24(月) 16:32:09.05 ID:z9GN8u/h
カウンターのないファミレスに一人で行くのは空気が読めないって事??

大抵、ファミレスは店員が席に案内するから強制的にテーブル席にならない?
435774RR:2012/12/24(月) 16:42:24.52 ID:F7hBq61u
ファミレスに一人って珍しくもないぞ
時間関係無くけっこう居る
最近駐禁厳しくなったせいでタクシーの運転手も必ずと言っていい程見かけるし
436774RR:2012/12/24(月) 17:00:35.55 ID:hNrrKlH2
集団で来て何時間もだべられるよりは迷惑じゃないと思うぞ
437774RR:2012/12/24(月) 19:03:42.82 ID:sgqDIOSW
バイクで寄る時は一人ばかりだから、ピーク時間は避けるようにしている。
食べ終わったら長居せずに店を出るし。一応気を使ってるよ。
438774RR:2012/12/24(月) 20:36:05.31 ID:SHK/T5Ey
10時過ぎとか14時過ぎのファミレスは空いてるし居心地いいよ
日帰りツー行くと色々面倒でファミレス入っちゃうから土地のものが全然食えねぇ
439428:2012/12/24(月) 22:33:20.20 ID:nrYOI6t9
観音崎まで16号を走ったけど能見台でサンタの格好したバイク集団とすれ違った。
あと、ホームズとかカインズにも寄ってきたが結構混んでた。
440774RR:2012/12/25(火) 00:59:07.55 ID:iLUlYf6n
お一人様が迷惑って話しか出てこないが、逆もあるよね。
よく行く飯屋がカウンターだけの狭い人気店なんだが
わざわざ県外から若者の団体様が1BOXでやってきて
席が離れたら嫌だとかぬかしやがる。
441774RR:2012/12/25(火) 02:45:12.84 ID:WjobEG/g
>>436
で言ってるよ
442774RR:2012/12/25(火) 08:35:05.95 ID:AgoORr4K
三連休は家族サービスでバイク乗れず…
年内にマリエンかシーメンスクラブでも行って
今年のバイクライフを締めくくりたい。
443774RR:2012/12/25(火) 15:39:13.55 ID:EtlLJsYW
今日は秩父に行こうと環八を北上、254で曲がってとりあえず川越を目指すも
渋滞にやる気をそがれ志木あたりから知らない道を南下。

東久留米で大き目のパン屋を見つけたらふく買い込んで帰宅しパンを食い今に至る
444774RR:2012/12/25(火) 17:50:50.07 ID:XGnF1GMT
>>443
大人しく関越乗れば行けたであろうに。
原二だったらごめん。
445774RR:2012/12/25(火) 21:08:51.22 ID:GCtDnn2s
シーメンスクラブって一人じゃ入り辛くない?
446774RR:2012/12/25(火) 21:42:49.89 ID:AgoORr4K
>>445
夜は分からないけど昼なら全然大丈夫。
近所のサラリーマンが一人で食べにきてるよ。
447774RR:2012/12/26(水) 01:27:56.92 ID:+1YOiUFd
山下公園前のマックの隣に出来たハワイのパンケーキ屋?平日でも行列できてるな
特に今日は長い行列になってた、さすがに男一人で入る勇気はないな。
448774RR:2012/12/26(水) 07:19:43.96 ID:RxiiJKit
>>445
ランチバイキングなら独りでも全然大丈夫
ソファで寛ぎながら飯食って食後に珈琲飲んで
適当に観光と本牧流してから帰るとか平日休みなら最高だよ

>>447
あそこすごいねぇ
最初なんだかわからんかったからマック大人気なのかと思ってたw
449774RR:2012/12/26(水) 09:49:48.37 ID:QyvIAgX2
最近、パンケーキ屋が流行ってるよな
ハワイで流行の・・とか、有名な・・・って
オーストラリアのbillsが基なのに笑えるわ
馬鹿みたいに並んでだクリスピードーナッツや
ベルギーワッフルと同じ末路を辿りそうw

但し、billsのパンケーキが超絶美味いのは認める
暖かくなったらツーリング気分でお台場や
七里ヶ浜に行くのも悪くないんじゃないかな?
450774RR:2012/12/26(水) 13:32:40.08 ID:RxiiJKit
午前中に色々着込んで都内彷徨いてきた
風が冷たいけど気持ち良かった
ただねいくら寒くないとは言えやっぱり真冬はバイクで遠出はしたくはないな
今日の装備なら厳冬期の箱根辺りでも大丈夫なんだろうけどさ
近場でちょくちょく停まって見たり食べたりするだけでいいや
451774RR:2012/12/26(水) 15:25:36.11 ID:6Mu2q+gd
同じく
それなりに冬装備は整えたが、ガチガチに装備を固めて走っても
イマイチなんだな
爽快感がないというか
452774RR:2012/12/27(木) 00:23:34.66 ID:q9SdOZd2
糞寒いなこんな最中ツーリング行ける猛者はすごいわ
やっぱり俺はこのスレのコンセプトが合ってる
453774RR:2012/12/28(金) 01:55:05.34 ID:GLKeM7Cm
正気の沙汰とは思えん
コタツでミカン食ってるわ
454774RR:2012/12/28(金) 13:03:35.74 ID:cvp4FkIq
15時にARROW池上店に川村ゆきえちゃんが来るよー
455774RR:2012/12/28(金) 22:31:26.79 ID:A/sG2tvv
今日寒過ぎだったろ!
都内を片道一時間ずつ乗っただけだが
喉をやられてしまい声が出せない。
お前らも気をつけろよ。
あとナップス行ったら明日からセールって広告が出てた。
456774RR:2012/12/29(土) 12:25:20.51 ID:BoahSDjg
あったけー
チャーン調整あんど清掃するか悩む
457774RR:2012/12/29(土) 18:24:53.76 ID:zycgqSOV
湾岸食堂
458774RR:2012/12/29(土) 19:44:23.55 ID:v0MI7g1X
昼過ぎから少しゲーブリ近辺とか湾岸エリア走ったら最初は暖かくていいわ〜とか思ってたけど
急に暗くなって30分ほど経ったらもう寒くて寒くてブレーキやクラッチのレバーが握れんほどだった
出る時に暖かかったからロンT2枚に革ジャン、普通のレザーグローブって装備が貧弱すぎた
帰宅後1時間くらいお風呂で温まってやっと元に戻るくらい体に負担掛かったよ
今日が今年の走り納めかな?それなりに気持ち良かったからまぁいいや
459774RR:2012/12/30(日) 10:27:37.79 ID:oSQi37W4
昨日バイクにカバーかけた。
この寒さが続くようだと、春までこのまま放置しそう。
460774RR:2012/12/30(日) 12:26:37.62 ID:ss2mVfXF
初日の出見に行くとしたらどこがいいかね?
城南島とか京浜島も結構人が多いみたいだけど
461774RR:2012/12/30(日) 12:46:19.07 ID:/Ipyft2H
個人的には東扇島東公園。
バイクは駐車場タダだし。
462774RR:2012/12/30(日) 20:19:55.48 ID:UNM21HOd
すいません、スレ違いな質問かもしれませんが
今度田舎より上京するのですが、新宿サブナード駐車場に止めたいのですが
大ガード下→新宿区役所前交差点右折からだと駐車場には入れないですよね?

どこがでUターンして入るのが良いのでしょうか?ストリートビュアー見ると入り口が
対抗側の奥に見えて・・・。田舎者ですみません。
463774RR:2012/12/30(日) 20:45:07.71 ID:qGcmYycD
>>462
入れると思う
公式にそう載ってるし
http://www.subnade.co.jp/parking/map/img/pic_area-map.png
464774RR:2012/12/30(日) 20:52:19.01 ID:UNM21HOd
>>463
ああ・・・そうですかー。すいませんありがとうございました。
465774RR:2012/12/31(月) 10:05:26.38 ID:LAPymloI
ウェザーニュースの天気予報おもいっきり外れて寒いなぁ・・・
陽が差してないと近場ですらキツイ・・・
466774RR:2012/12/31(月) 14:22:54.34 ID:6gLDcuBJ
近所一周歩いてからバイク乗れよw

俺は2q先のオリンピックにオイルパックリ買いに行ってきたけど、
大晦日くらいはのんびり、と思って歩いて行ってきたら結構温かくなったぞ。
467774RR:2012/12/31(月) 15:26:39.28 ID:WKV5elcS
都内は運転に慣れてないドライバーばかりで危険だ。
超疲れたよw
468774RR:2012/12/31(月) 16:50:19.44 ID:pu+Ynwq2
空いてると思って出掛けたが都心以外に混んでた。赤坂で豆大福買って来たぜ。
469774RR:2012/12/31(月) 23:36:25.66 ID:mOnHRTsd
よし今から神社いってくる
470774RR:2012/12/31(月) 23:56:57.41 ID:6K3i39zo
バイクでか!?
471774RR:2013/01/01(火) 00:12:55.63 ID:PE4qlsV4
神主さん逃げてー!
472 【だん吉】 【1575円】 :2013/01/01(火) 01:30:06.37 ID:H6yK5hva
しょうが、ねえなぁ…
473774RR:2013/01/01(火) 07:05:11.21 ID:t171ozi4
みんなあけおめ。
今日は環七と環八を走るよ〜。
474774RR:2013/01/01(火) 07:52:49.86 ID:g+BZx7Mg
>>473
それくらいなら自分の足で走れ!

超近場の目的のメインがパン屋だけど今日はどこもやってなさそうだな。
次の目的のラーメン屋は元旦はどうなんだろ
475 【ぴょん吉】 【1926円】 :2013/01/01(火) 12:34:21.52 ID:BqnrOKYw
>>474
バイク停められるようなパン屋ある?
パン屋好きだけどバイクじゃなかなか行けないなぁ
持ち帰るのも大変だし(潰れる)
476774RR:2013/01/01(火) 13:49:07.97 ID:g+BZx7Mg
>>475
俺のバイクは荷箱ついてるからその点は安心。
なかったら腰に手提げビニールを吊るして帰ると思うw

駐車場あって好きなパン屋は吉祥寺と連雀の間にあるトーホーベーカリー。
連雀通りっていうのかな、井の頭公園の南側は結構いろんなパン屋が並んでるよ。
477 【中吉】 :2013/01/01(火) 14:02:07.50 ID:YynHgNN+
明日から頑張る!今日はもう眠い
478774RR:2013/01/01(火) 14:27:25.88 ID:g+BZx7Mg
あともう一点、駐車スペースあって美味しいところは目黒の碑文谷パン。

武蔵小山駅からちょっと北にいったところだよ
479 【だん吉】 【635円】 :2013/01/01(火) 20:45:55.08 ID:BqnrOKYw
>>476
さんくす
駐車場あるなら安心だわ。
吉祥寺なら近いからいってみようかな
持ち帰りは…リヤボックスつけるか…
480 【小吉】 【1583円】 :2013/01/01(火) 20:48:31.33 ID:BqnrOKYw
>>478
おっと見落としてた
正月落ち着いたらこっちもいってみる。パン屋情報ありがとう。楽しみだ。
481あけおめ:2013/01/01(火) 21:56:36.34 ID:Vdat+Blr
勝沼漁港の近くで初日の出見てきました。(おせん転がしと言う道が見える場所)
初日は雲に遮られてよく見えなかったけど、人がほとんど居なくてのんびり見れました。
でも、寒いww
482774RR:2013/01/01(火) 22:15:41.87 ID:dHre3JDN
勝沼?勝浦か?
483774RR:2013/01/01(火) 23:02:23.63 ID:A/cNJFUZ
明治神宮:参宮橋側にバイク専用駐車場あり、昨日夜初詣も駐車場ガラガラ。しかも二時間まで駐車料金無料という親切さ。
大井埠頭中央海浜公園:正月三が日は駐車場無料解放。車、人ともガラガラ。休憩場にはもってこいでした。
484774RR:2013/01/01(火) 23:05:04.97 ID:liB2JyDh
>>483
明治神宮情報いただき
thx
485774RR:2013/01/01(火) 23:52:17.24 ID:g+BZx7Mg
神田明神も駐車場あるよ。
無料駐車場でバイク自動車の区別ない。

だけど、三が日は駐車場へ続く道路は縁日業者のテントで占められてるから週末に行こうと思う。
486774RR:2013/01/02(水) 07:20:37.02 ID:Q8mAvO81
大井ふ頭中央海浜公園は一昨年末から去年の元日は無料だったけど
2日から金取られて大損した気分になったよw
今年は変わったのかな?
今日はかなり暖かいらしいから走れそうだ
走り初めしたい
487774RR:2013/01/02(水) 14:34:19.65 ID:6KFHemkq
風が強くて橋の上はビビるな。
レインボーで突風食らって壁に張り付くとこだった。
ゲートブリッジ回って帰ろうと思ってたけど、中止してシッポ巻いて帰って来た。
488774RR:2013/01/02(水) 14:35:40.02 ID:Q8mAvO81
>>483の大井ふ頭中央海浜公園の件はやはりガセだったw
12月30日の夕方6時?から1月2日の午前6時半までが無料開放
実質大晦日と元日だけみたいなもんだから例年通りだ

3時間近く都内を走り初めで流してきたけど風が強すぎて怖いわ
台場側からレインボーブリッジ乗った瞬間に突風で倒れるかと思うくらい
しかし暖かいせいかバイク多いな
489774RR:2013/01/02(水) 23:16:20.64 ID:tNAIdlFC
>>488
見間違えたようです。実質1月1日だったんですね。
申し訳ありません。
490774RR:2013/01/03(木) 13:51:36.62 ID:D4sZ0kZX
>>481
そりゃそうだろう。そんな心霊スポット・・・
491774RR:2013/01/03(木) 14:44:00.06 ID:Ngs1D8YD
>>490
おいらん渕がいいお
492774RR:2013/01/03(木) 15:09:39.03 ID:nCJd7X4i
雄蛇ヶ池、おすすめ
493774RR:2013/01/03(木) 15:48:02.65 ID:JCmFbP+U
>>492
宜保タカ子乙
494774RR:2013/01/03(木) 19:35:33.38 ID:JkiB7JNx
なんだよ、今年も土日雨の法則が続くのかよ、、、
雨死ね
495774RR:2013/01/03(木) 20:23:59.27 ID:3IQ29SH1
心霊じゃなくて
仏様が降臨してくるだろ
その池は
496774RR:2013/01/03(木) 23:58:31.82 ID:c7tq7tjF
横浜で昼飯食ってきたが体の芯まで凍った。
明日はもっと寒いんだってな!
497774RR:2013/01/04(金) 10:43:48.58 ID:PYFBoFE3
風ついぇええ
498774RR:2013/01/04(金) 16:14:35.00 ID:028naY0t
やーっとmesh解除きたよー何やらかしたんだよバカが!
お前らあけおめ!
499774RR:2013/01/04(金) 17:19:59.64 ID:/3AwsPlj
>>498
ほんとに?
テスト…
500774RR:2013/01/05(土) 04:35:54.17 ID:XguCTXTZ
まじで長かったな今回。。
501774RR:2013/01/05(土) 13:46:06.13 ID:SFE0qOl0
クソ寒いけどちょっと防寒着のテストを兼ねて走ってくる
502774RR:2013/01/05(土) 21:08:00.97 ID:gAErO7CF
>>498
有料会員増やしたいんだろ
503774RR:2013/01/05(土) 22:45:48.38 ID:q+RlFlnF
昼を挟んで臨海副都心行ったが、異様に人通りもクルマも少なかったな。
水辺の各公園は撮影会をやってたらしく、デルモのチャンネーを中年カメコが取り巻いてたわ。
かと思うと少し進んだ別エリアでは、数人がジッと登場を待ってたり…ww
504774RR:2013/01/05(土) 23:23:43.08 ID:4jxgCba9
水元公園ってとこに行ってみたんだが公園内回ってる途中で
獣道みたいなとこひたすら進んでいったらホームレスのねぐらだった
505774RR:2013/01/06(日) 06:22:21.67 ID:ACFzTbDt
行きは近場で頑張ってる人達に手をあげて
帰りは笑いそうになった

そろそろ
今日かな
506774RR:2013/01/06(日) 07:07:36.79 ID:INYh9PUe
連休最後はスーパーレーサーでハンバーグ食うかな
507774RR:2013/01/06(日) 11:29:49.88 ID:i57EH/bd
神田をウロウロして来まつ
508774RR:2013/01/06(日) 13:46:33.50 ID:xlf02LFr
そろそろ空いてるだろう
と思って明治新宮いったが甘かった
まだ6日だもんな
本殿はともかく清正井で水さわるだけで30分待ちってなんぞ
バイクは原宿駅すぐの鳥居の近くに
無料で置かせてもらえる
509774RR:2013/01/06(日) 14:34:14.63 ID:qRPE2djd
遅ればせながら初詣に靖国神社にでも行こうかな、と思ったが
俺が行くと諸般の影響(特にアジア諸国への影響)が大きすぎるので
止めておいた
510774RR:2013/01/06(日) 15:14:57.27 ID:i57EH/bd
>>508
全く同じ考えで神田明神行ってきたら、甘酒茶屋周辺が大混雑で引き返してきたw
511508:2013/01/06(日) 17:01:34.98 ID:GYiC7IWC
>>510
勢いで神田明神も行ったが以下同文w
正月くらいゆっくりすればいいのにな(俺含む)
512508:2013/01/06(日) 17:01:52.05 ID:or+3LLZH
>>510
勢いで神田明神も行ったが以下同文w
正月くらいゆっくりすればいいのにな(俺含む)
513508:2013/01/06(日) 17:02:24.70 ID:or+3LLZH
あいたた
514774RR:2013/01/06(日) 17:24:04.70 ID:jxFFWjxm
>>510
無料駐車場にバイク入れちゃえば、混んでる鳥居のまわりを迂回して入れたのに
515774RR:2013/01/06(日) 20:55:37.09 ID:8XKAjpO4
てすと
516774RR:2013/01/06(日) 21:37:11.98 ID:2yo0NZZb
正月も終わったししばらく乗らないかな。
次にいくところを考え中。
517774RR:2013/01/06(日) 22:52:10.69 ID:h5qzLlU6
さっそく三連休がまちかまえてるじゃないか!
518774RR:2013/01/07(月) 00:43:31.80 ID:yqbXNiCS
オレの予想だと雨だな
519774RR:2013/01/07(月) 12:22:56.98 ID:wN/1j524
しかし年末に雨で凹んだけど年明けからは寒いけど天気いいね
ちゃんと防寒すればそれなりに走れるんで今年は走るよ
520774RR:2013/01/07(月) 19:05:28.60 ID:xKVbi4my
神田明神は、企業関連の「正月詣で」が連なるから
個々がわらわら参拝する三が日もさることながら、
企業の仕事始めの集中する日程でギュウギュウに混み合うつうのは、
もはや常識だよ。
521774RR:2013/01/07(月) 20:42:24.20 ID:lM89kpoi
いや、
今、神田明神がバイク乗りにうけてるのは

作者がモジャを奉納したからだ
522774RR:2013/01/07(月) 21:19:24.76 ID:G/enUyZu
近所のコメダは異常に混んでる。年末はあまりにも混んでいたので退散。
1/5、10:50に行ったらやはり30分待たされた。うちの近所だけ異常?
523774RR:2013/01/07(月) 21:20:14.92 ID:/q6qPcjr
>>522
もうメジャーすぎていろんな意味で無理だと思う
524774RR:2013/01/07(月) 22:17:59.17 ID:+pHnoXst
うちの近所のくら寿司も異常に混んでいる。

他地域の店舗行ったら空きすぎていて肩透かし。
525774RR:2013/01/07(月) 22:18:24.77 ID:xKVbi4my
だな。
そこら中に乱立しすぎて存在そのものには希少性がなくなったし。

名古屋から起きてきたと思ってたらいつの間にか
ファンドに身売りさてたって辺りが興醒め。
526774RR:2013/01/07(月) 22:42:28.09 ID:yCk5RGwu
先日川崎の工場地帯行ってきたがライトに照らされた配管って映画とかゲームのワンシーンみたいで良いものだな
527774RR:2013/01/07(月) 22:46:32.96 ID:iTetvp/Y
ただのライトアップじゃなくて、どれも意味のあるものなんでしょ?

すごいよね。
528774RR:2013/01/07(月) 23:38:02.66 ID:aPFmPmIo
暗いと作業員の人が危ないからね
529774RR:2013/01/08(火) 01:55:29.04 ID:tAfOmfa7
あの配管の隙間にエイリアンとか隠れたらとか想像すると
チンコ立つよな
530774RR:2013/01/08(火) 21:01:12.45 ID:7dVMyYIq
大黒シーメンズクラブに行った事ある人いる?
本牧ならあるけどなんか大黒のは入りづらいんだが
ってか今も営業してるんだろか?
531774RR:2013/01/09(水) 13:10:28.61 ID:qik7HKQ2
エンジン掛かったら若洲のぬこ見に行ってくる!
532508:2013/01/09(水) 15:10:24.43 ID:5uremOx7
末広亭いってみた
原付は停めるとこ苦労しなくていいなあ
正月公演ってことで人数ばっか多くて
内容薄かったけどまぁ楽しめた
夕方に歌丸が出るらしいが疲れたので脱出
533774RR:2013/01/09(水) 16:53:37.48 ID:DBXc4fiw
三丁目の末広亭のことなら、近くにバイクを置いておける駐車場あるよ。
上限設定つき。
534774RR:2013/01/09(水) 16:53:39.73 ID:4ovhKw3U
我孫子、が、がそし?
535774RR:2013/01/09(水) 17:02:47.48 ID:/qbk4Ocq
>>533
どの辺ですか?
新宿じゃ区役所と高島屋の辺りしか知らないや
536774RR:2013/01/09(水) 17:46:26.77 ID:DBXc4fiw
http://www.yama.ne.jp/kaname/home/musasino/index.html

ここ。人が出てきて対応してくれる。営業時間外は出庫不可ってのが自動駐車場とは違うけど。
537774RR:2013/01/09(水) 18:31:29.38 ID:0E73L5r+
>>536
レス有難う
30分毎200円は貧乏な俺にはチト高い
538774RR:2013/01/09(水) 18:46:00.25 ID:DBXc4fiw
新宿はサブナードも高いんだよな。
300円一時間のPメーターは一時間ごとに帰らなくちゃいけないから落語なんてみてられないし。

都庁周辺の駐車場に入れてあとは、新宿の都市バス乗って三丁目にまわるのがいいかもね
539774RR:2013/01/09(水) 20:01:54.08 ID:iIEGH6YW
南口に2時間無料の所があるみたいだぞ
http://sasp.mapion.co.jp/b/tpark3/info/268/
540774RR:2013/01/09(水) 20:12:08.07 ID:+VQK4EXV
>>539
ここ止めるくらいなら高島屋が無料で止められたと思ったが
541774RR:2013/01/09(水) 21:48:07.68 ID:1cK2pvrg
>>540
高島屋はもうバイク停められなくなったんよ。。もう数年前から。
542774RR:2013/01/09(水) 22:09:03.32 ID:+VQK4EXV
>>541
俺止めたの2年前だったかな
止められるかわからなくて駐車場入り口から入ったら
立ってたガードマンが誘導してくれて通用口みたいな
とこに止めさせてくれたんだよね

ま、古い情報なのであんまり信じないでくださいな
543774RR:2013/01/09(水) 23:20:23.02 ID:wPZIRQJa
高島屋んとこ2時間は無料だよ。
それ以上は1時間100円。
ただし、なかなか空いてねえw

そんな俺は@@病院の駐輪場にこっそりw
544774RR:2013/01/09(水) 23:32:23.77 ID:ludm9GRA
>>540
停められないでごんす。

>>543
↑の人たちは543の言ってる駐輪場が出来る前の話しをしてる。
545774RR:2013/01/10(木) 02:46:45.00 ID:pvOMCump
停める奴が散々いっぱいいたからねぇ
546774RR:2013/01/10(木) 10:41:56.56 ID:Q+2ZPh53
高島屋はいつでも無料だけどなぁ。
正月2回も使ったけど、金とられなかったよ。
547774RR:2013/01/10(木) 10:50:48.31 ID:rMLJF4WY
>>546
543に書いてあるのに何故書いた?
548774RR:2013/01/10(木) 21:46:11.62 ID:YpMGNJ5O
新宿まで自転車で行けるんで駐車事情には疎いが、自転車で行ったときはバルト9
のあたりに停めるな。
あのあたり、スクーターとかも駐車してる気がするけど、たぶん駐禁切られるな。
549774RR:2013/01/10(木) 23:45:08.43 ID:lTJXbKvi
新宿まで歩いて行けるが家の近所には路駐出来そうな場所がいっぱいあるな。
550774RR:2013/01/10(木) 23:46:27.99 ID:lTJXbKvi
ていうか自転車持って無いんだ_| ̄|○
551774RR:2013/01/11(金) 21:15:32.16 ID:IrjkZ2XD
自転車は持つ物じゃなくて乗る物なんだけどな。
552774RR:2013/01/11(金) 21:22:20.67 ID:IswOLpCz
まあ、新宿まで歩いていけるほどなら自転車いらんじゃないか。
553774RR:2013/01/12(土) 01:03:47.19 ID:DhoMvQNH
今日も新宿の職場から徒歩で帰宅。冷えるな〜。走ってるバイク見ると感心するわ
554774RR:2013/01/12(土) 07:43:21.79 ID:A47Mxo5Z
いい加減うぜぇ〜
お前の職場も自宅も興味ねーよ
バイク乗らないなら書くなよ死ね
555774RR:2013/01/12(土) 13:40:58.58 ID:b6OD2I2E
自宅から、郵便局本局→ゲーセン→ラーメン屋→自宅。

おおよそ2時間弱のツーリングだ。
距離よりたぶんゲーセンで遊んでた時間のほうが長い。
556774RR:2013/01/12(土) 13:45:34.97 ID:2ghAifFI
今日は暖かいのぅ
557774RR:2013/01/12(土) 22:28:40.30 ID:DhoMvQNH
>>554
私設保安官乙
自分専用スレ立ててやってろボケ
558774RR:2013/01/12(土) 23:03:04.22 ID:HX+DeTE4
>>557
その指摘はあってるだろ・・・お前のほうがおかしいわ
自分のレス見て違和感ないのかよ
559774RR:2013/01/12(土) 23:13:13.57 ID:n4IbdQSF
>>558
現実に話し相手がいないんだろう。察してやれよ。
560774RR:2013/01/12(土) 23:23:23.19 ID:rxgJpNAq
ちんちん^^
561774RR:2013/01/12(土) 23:46:10.59 ID:9p6wdYQ7
シュッシュ^^
562774RR:2013/01/13(日) 03:32:05.45 ID:yu9ogL+T
おっきおっき^^
563774RR:2013/01/13(日) 04:00:15.90 ID:8xjVIPGc
ビクンビクン^^
564774RR:2013/01/13(日) 18:08:26.60 ID:D+YS5S8p
えのきだけ^^
565774RR:2013/01/13(日) 18:40:45.62 ID:DggYPMSh
まったけ^^
566774RR:2013/01/13(日) 23:42:06.99 ID:v1vVRzjQ
なめたけ^^
567774RR:2013/01/14(月) 01:59:35.05 ID:abfanJNg
こまがたけ^^
568774RR:2013/01/14(月) 11:44:56.46 ID:oIu/B0Ir
近所のスーパーまで雪に降られるのが嫌なので車で出動
産業道路に出る信号で待ってると右手方向からノロノロとハンターカブ
信号青だけど同士たんだろと思ってるとエンジンストップ
キックを何度か下ろすとものすごい音を出して掛かるけどすぐエンスト
上下カッパ着てたけどこの大雪の中で立ち往生じゃ大変だろうな
仕事かも知れないけどバイクなんて天気の悪い日に無理して乗るもんじゃないよ
569774RR:2013/01/14(月) 15:10:39.07 ID:UVBj2UQq
今日乗るような猛者(バカ)はいるのか…!?
こんな日はバイク便の人達どうしてるんだろう
570774RR:2013/01/14(月) 16:06:21.18 ID:ugPz2Grt
【社会】雪でバイクがスリップ、女性が軽傷 - 千葉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358145695/
571774RR:2013/01/14(月) 16:37:16.78 ID:6/T3bi83
>>569
去年宮が瀬ヤビツに黄色ナンバーのXRで行軍した人が何枚もすげー写真アップ
してたけど今年はいってないのだろうか
572774RR:2013/01/14(月) 18:37:59.65 ID:d5tEmA73
>>571
それっぽい人が宮ケ瀬スレで画像と動画あげてたよ
573774RR:2013/01/15(火) 10:55:01.92 ID:YnH6R2cf
うちの前はお日様のお陰で雪なくなったけど他の道はまだ全然
今日はダメそうだな
574774RR:2013/01/15(火) 22:03:01.34 ID:pnVnObx9
もう首都高は下に電熱線でも通した方がいいんじゃないだろうか
575774RR:2013/01/15(火) 22:07:58.35 ID:hdd6ivSi
夏の山手トンネルの灼熱を蓄えられればいいのにねぇ
576774RR:2013/01/16(水) 08:17:22.91 ID:Tcvv6Lfb
一般道も路地っぽいところじゃまだまだ雪はあるし凍結すごい
これじゃちょっと原二スクでも怖そうだ
577774RR:2013/01/16(水) 08:28:53.95 ID:d5LH3wA7
年寄り連中には道の真ん中に向けて家の雪を放り出すのが、なぜかいるんだよな。
それもだいぶ路面がクリアになった頃に。
除雪車が来る雪国じゃあるまいし、道交法違反で取り締まってもらいたいわ。
578774RR:2013/01/16(水) 10:52:32.97 ID:tYCgMUAp
年取るにつれて、謙虚で控えめになっていく人間と、不遜で自分勝手になっていく人間がいるが、悲しいかな後者の方が多いんだよな。
579774RR:2013/01/16(水) 19:18:56.17 ID:VAd7B7K+
昼間に大井ふ頭中央海浜公園とか平和島公園とか行って来たけどまだ怖かった
ハーレーとかで通勤してる人もいるみたいだけど俺には無理だわ
幹線道路はいいけ日陰の歩道に乗り上げたりすると滑る滑る
こりゃ明日の昼間で自重かな
580774RR:2013/01/16(水) 20:51:26.98 ID:ElmPAc18
>>577
夕方にそれやってる、おっちゃんがいた。
日中ならいざしらず、夕方以降にそんな事やられたら、凍結によるスリップ事故をわざと
誘引してる気じゃなかろうかと…
581774RR:2013/01/17(木) 06:45:24.09 ID:uKyNhhxA
今季は未だ見ないけど、クルマで雪を運んでくる馬鹿ボーダー&スキーヤーは多いよな。
蓮田や三芳、どうかすると都内のPAまで持ち込んで落としていくクソ野郎。
582774RR:2013/01/17(木) 12:21:47.46 ID:whzl/Tth
そんな民族がいるのか…
何に使うんだろう
583774RR:2013/01/17(木) 13:16:17.05 ID:v97y4dQv
屋根の上に乗った雪だろ
トラックとかも落とすけど、荷台の上とか取りようが
無かったりするから気を付けるしかないよな
584774RR:2013/01/17(木) 14:45:50.59 ID:sQEnB0fv
さっき走って来たら幹線道路の路面に氷がへばり付いている所があった。昼間は良いが暗くなったらだめっぽい。
585774RR:2013/01/17(木) 17:53:38.81 ID:PG+fN8s4
明日、納車なんだが危険かな。。。
中古のオフ車だけど、いきなりズザーは避けたい。

湾岸地域に近づかず、
国道の往復程度に留めておこう・・・。
586774RR:2013/01/17(木) 23:36:41.15 ID:Mgzz6Pev
>>585
357はしろう
587774RR:2013/01/18(金) 05:30:31.71 ID:2R3sBPCa
昨日は湾岸Bでビュンっと一気に走って横浜南部市場で昼飯食べてから
今度は下道ぶらぶらしながら横浜シンボルタワー行ったりした
日当たりがいいせいか雪もほとんどなかったよ
帰りはR1を使ったけどこっちは溶け出した雪で路面が濡れてるところが多かった
走るのであれば海側の方なら問題ないと思う
588774RR:2013/01/18(金) 19:58:41.54 ID:ILpyvh+U
納車されてちょい走りして来ました。
結局、環八>羽田>357>臨海トンネル>虹色橋>15号
の定番コースを走ってしまった。

日が暮れてから走ったけど、クッソ寒かったです。
環八で5℃ってあったから橋の上とかもっと寒いね。
雪は、路肩は残ってるとこあったけど、概ね大丈夫そう。
ただ、油断は禁物。
589774RR:2013/01/18(金) 20:42:05.56 ID:jmoq53L0
ほんと寒いよね〜。
去年、ボロくなったB3捨てちゃったから、もう真冬のバイクは無理だわ。
590774RR:2013/01/18(金) 22:06:29.32 ID:YE1WsxiN
寒いのはいいんだけど凍結が怖いな。

もうそろそろ幹線道路なら大概大丈夫って感じになってるだろか
591774RR:2013/01/18(金) 22:35:40.38 ID:MX3BA58C
>>588
臨海トンネル走ったらゲーブリに向かいたい欲求がいつも出る
592774RR:2013/01/18(金) 22:39:20.10 ID:2R3sBPCa
臨海トンネル通ったら強風でも無いかぎり取りあえずゲーブリ行っちゃうよねぇ
下りたら新木場通って台場に行ってそのまま虹橋
593774RR:2013/01/18(金) 23:18:46.87 ID:KoUdGjQf
みんな似たようなコース走るんだね。俺もだよ。
その辺に飯食える所があればいいんだけどなぁ。
青海、芝浦食堂とかって日曜休みだし。
594774RR:2013/01/19(土) 07:55:40.60 ID:BGauYGIU
バイク動画見てたら無性に走りたくなったが凍結が怖い
昨日は嫌がらせのようにバイク前だけ氷になってたしなー
595774RR:2013/01/19(土) 16:39:27.20 ID:SoERM/OI
火曜また雪みたいだね。

川崎のラゾーナにバイク駐車場あって、映画の時間分くらいタダで止められるよ。
596774RR:2013/01/19(土) 16:53:42.61 ID:WepwwN5j
黒い帯だと溶けてるかどうか判らないんだよなあ。
597774RR:2013/01/19(土) 18:49:33.59 ID:37K3ft0Q
台場方面からゲーブリ渡って新木場Uターンじゃなくて
千葉方面に少し行って船橋辺りまでで戻りたいんだけど
357くらいしかこれと行って道ないよね?

あと、上記の辺りでまったりポイントってどこかある?
598774RR:2013/01/19(土) 19:19:34.58 ID:Aq1yIG88
内陸側通って遠回りしたければ何本かあるでしょ
それが面白いかどうかはわからないけど


最近気付いたんだけど自分にはポタリングが一番あってるわ
コメダはこんなトコにもあったのかーみたいのが一番楽しい
599774RR:2013/01/19(土) 20:22:05.61 ID:RZ5s2cAe
ポタリングってチャリンカーの言葉だと思ってた。
バイクで使う人は初めて見た。
600774RR:2013/01/20(日) 00:01:22.11 ID:/ixVAMB+
俺もカブで似たような事やってる
裏道走るのに違和感なくて良いんだよ
601774RR:2013/01/20(日) 01:25:40.90 ID:Wmbh5ELd
ポタリングねぇ……。
たいしたことしてないくせに語りたがる自分大好きな奴が使う言葉(「まったり」などと同類)だわな。
602774RR:2013/01/20(日) 08:40:13.31 ID:paAHFfqL
>>601
それを言うなら、ツーリングも一緒だろw
603774RR:2013/01/20(日) 09:43:45.01 ID:E5xb4cfz
バイクじゃなくてチャリが良い ってことだと思ったがバイクでポタなのか
604774RR:2013/01/20(日) 11:43:16.61 ID:IA/qGVND
天気いいし、ポタリングしてくるわ
605774RR:2013/01/20(日) 13:12:36.83 ID:Fsl45VV+
>>597
三番瀬公園があるよ。
この時季なら潮干狩り頃と違ってのんびりできる。
少々大きいバイクでも駐輪場は余裕かと。
あとは浦安の高洲海浜公園かな。
606774RR:2013/01/20(日) 21:45:53.32 ID:GLiD7JxZ
今週はポタリングできんかった。
来週は横浜日ノ出町か川崎堀之内辺りをサクッとポタリングしてくるかな。
607774RR:2013/01/20(日) 23:49:23.61 ID:1czH9F6Y
国道15号の蒲田近辺久しぶりに今日通ったら立体交差のトンネルが完成してた
608774RR:2013/01/21(月) 12:05:42.28 ID:JJh78YQ0
仕事にポッカリ穴があいてので朝から都内をポタってきた
月曜朝らしく渋滞してたけどあまり寒くないせいかバイク乗り多し

レインボーブリッジにもゲートブリッジにも雪がそこそこ残ってるし
レインボーブリッジに至っては9時過ぎにもかかわらず凍結のため車線規制してた
今夜半から雨だか雪らしいけどこれじゃ当分バイク日和なんて程遠いな
609774RR:2013/01/21(月) 14:33:57.03 ID:zPFGhFQp
potter-ing
【動詞】
あてもなく動き回る
(move around aimlessly)
610774RR:2013/01/21(月) 21:27:25.45 ID:KW3RJaan
ランアバウトって言葉はずいぶん古くからあるのにな。
まぁいちいちオサレ横文字使わんでも、「○○から□□を流してきた」で十分なんだが。
611774RR:2013/01/21(月) 21:41:31.70 ID:MwRyjdzT
>○○から□□を流してきた

これはこれでランナバウトとも違うな
いわゆる幹線道路をぐるりって印象だ
ここで言うと>>588のコースみたいな感じ
612774RR:2013/01/21(月) 21:41:56.85 ID:ec6/9231
ramble onて言ったほうが好きだな。zepにそう言うタイトルの曲があるので。
613774RR:2013/01/21(月) 21:56:55.65 ID:QKM/JXo3
ランアバウトじゃなくてランナバウトだけどね
街の遊撃手
614774RR:2013/01/21(月) 21:57:44.15 ID:zPFGhFQp
語彙的には
ポタリングには流すという感覚はないな。

個人的には
ポタリング=ちいさんぽ
615774RR:2013/01/21(月) 22:02:26.34 ID:MwRyjdzT
>>614
そそ
散歩散歩

自転車乗りの間でも幹線道路を流す派と裏道ゆっくり派でこういう議論がされてるのかな?
616774RR:2013/01/21(月) 23:05:38.27 ID:N3Lx+QAF
俺は自転車板にも出入りしてるが、奴らには幹線道路は移動手段でしかないぞ。
奴らが好きなのは河原、埠頭、峠、かな。
ポタリングでうまいもの食う話題だとバイカーと重なる話題も多い。
617774RR:2013/01/21(月) 23:28:58.84 ID:H+RiuobR
ハリーポッターと関係あるのかな
618774RR:2013/01/22(火) 00:59:45.83 ID:6GGYXLaV
だったら、最初から散歩って言えよ
何でもかんでも横文字でわけわかねーよ
619774RR:2013/01/22(火) 04:55:01.43 ID:9oOzB0fU
というわけで、スレタイ通り『近場の○○へ出掛けた』ってことで。
620774RR:2013/01/22(火) 08:05:05.52 ID:mlDoEiNa
>>609
>potter-ing
>【動詞】
>あてもなく動き回る
>(move around aimlessly)
ナルホド。バイクでポタリングして良いんだな。
621774RR:2013/01/22(火) 08:18:06.26 ID:HgwZG9QS
ストンピングとは関係あるのかのう
622774RR:2013/01/22(火) 08:51:20.36 ID:Qy3W7M9E
ストンピングブレーキはたまに使いますよ
623774RR:2013/01/22(火) 09:17:59.60 ID:sXl+8W+Z
スパンキングとは何の関係が?
624774RR:2013/01/22(火) 17:34:47.51 ID:xegTX73r
ストリーキングとは別物?
625774RR:2013/01/22(火) 22:30:53.26 ID:RPCOFY9r
全部だろ
全裸で散歩して道行くヒトにひっぱたかれたり足蹴にされたり
あぁ我慢できない
行ってくる!
626774RR:2013/01/25(金) 05:13:14.88 ID:7KFjw/Ce
今日は暖かいせいか夜中も随分バイクが走ってたぞ@湾岸エリア
627774RR:2013/01/25(金) 06:21:54.91 ID:aZdNiRVV
明日はヒマだな
朝比奈峠でもいくか
628774RR:2013/01/25(金) 11:35:54.00 ID:phHmz/Ti
明日は神奈川方面に行ってみるかな
629774RR:2013/01/25(金) 12:45:08.25 ID:SBgB3pNr
明日は冷え込むがな
630774RR:2013/01/25(金) 23:14:13.70 ID:SJTeNtAe
初めてシーメンス行ってきた。
落ち着けるしCP高いし気に入ったが平日しかやってないのが残念だ。
入ったのが13時近くだったから冷めたのばかりだったけど空いてた
すぐお隣に海員さんの食堂もあったがあっちは土曜にやってるかな?
631774RR:2013/01/26(土) 05:31:42.43 ID:c69Z11Nj
>>630
海員生協の食堂なら土曜も営業してるけど味もメニューもいまいち
シーメンズクラブとは比べ物にならないと思うから満足感とかはないと思うよ
そこからならバイクで数分で行ける波止場食堂山下店や山下中華店の方がお薦め
632774RR:2013/01/26(土) 21:36:21.77 ID:f7lNg5G/
ありがと
平日休みは滅多にないから当分シーメンスはお預け。
中華店行ってみるわ。
633774RR:2013/01/26(土) 21:39:46.13 ID:yYw+ScKq
246の3車線左側のバスレーンのせいでえらい渋滞起こしてないか
であそこ走ったら捕まるんだろ何だあれは
634774RR:2013/01/26(土) 22:45:23.58 ID:MeHyVWIM
たしか渋谷〜用賀あたりは
下り17:00〜19:00バス優先(通行可ただしバスが来たときは移動しなければならない)
上り7:00〜9:00バス専用だったような?専用だったら不可、優先だったらOK

規制時間外なら通行はどちらも大丈夫、
まったく関係ないけど明日は藤沢市民マラソンで午前中はR134など規制されるから注意ね。
635774RR:2013/01/27(日) 04:47:09.41 ID:cY8C9Tcs
今日もあいかわらず寒いけど
足を伸ばして鈴ヶ森でも行こうかな
636774RR:2013/01/27(日) 06:22:57.39 ID:2s8Jcoj2
処刑場?
637774RR:2013/01/27(日) 08:44:21.37 ID:yuVk/fax
千葉の“信号の無い464”って、走りやすいのかな? どなたかポタしたことあります?

ダンプとかがバンバン走っているとかじゃなければ、のんびりポタりたいと考えてます。
638774RR:2013/01/27(日) 09:08:52.12 ID:cY8C9Tcs
>>636
八百屋お七さんに手を合わせてくる
639774RR:2013/01/27(日) 11:22:33.13 ID:ZSjgs13o
新宿が交通規制多くて走りにくい、ハーフマラソンだって

そして若洲海浜公園へ 風強い、天気良い
640774RR:2013/01/27(日) 15:38:42.62 ID:Cb3G7NTK
城南島から若洲まで白バイ多すぎw
1つ目のトンネル潜る前に1台、橋渡る前に1台、渡ったら2台とか。
右前走ってた車が捕まってたけど、いやラッキーだった。白バイに抜かれてびっくりした。
641774RR:2013/01/27(日) 17:55:52.41 ID:qaFygeLf
あいつらツーリングのついでって感覚で捕まえてるんじゃね?
642774RR:2013/01/27(日) 18:14:11.60 ID:VGeN17TH
トローリング感覚かな
643774RR:2013/01/27(日) 19:11:50.21 ID:QB6UZ5rH
いや、この寒空でずっと外で待ってるの辛いと思うぞ
あの青服そんなに暖かそうに見えないし
644774RR:2013/01/27(日) 20:41:45.51 ID:n+yx2pDQ
>>640
同じく今日ゲーブリ走ったけどトンネルからゲーブリまでの直線道路でバイクが捕まってて
ゲーブリ渡り終えて若洲に下りたところで今度は2〜3台のバイクが白バイ2台捕まってた
逐一監視してんだろうなあそこのラインを
645774RR:2013/01/27(日) 22:52:07.19 ID:avzLBsOg
20時半からモンキーで湾岸の定番コースを走って今さっき帰ってきた。
くっそ寒くて死ぬかと思ったよ・・・。

流してるバイクなんて1〜2台しか見なかったよ。
646774RR:2013/01/27(日) 23:03:48.69 ID:IMW//h6+
白バイのおっさん、隠れて監視してるよりも、威風堂々と走ってたほうが
よほど交通安全に資すると思うんだけどな
647774RR:2013/01/27(日) 23:17:35.94 ID:AJ5ZUMHi
それじゃ商売あがったりやんw
648774RR:2013/01/27(日) 23:39:48.03 ID:BLZvct4a
ほんとくそっ寒い。
横浜まで行こうと思ったけど挫折。
今月の走行距離5kmだわw
649774RR:2013/01/28(月) 00:57:21.03 ID:PB/l5nBz
ワークマンで上下防寒着買っても8000円くらい。
あとはハンドルカバーがあれば無敵だよ、この時期は。
650774RR:2013/01/28(月) 03:59:38.64 ID:I2wC1u4W
防寒装備もバカみたいに買ってた時期があって電熱ジャケなんかも持ってるけど
最近はそこまでして無理に走らなくてもいいかなって思っちゃって全然走らないんだよなぁ
走り出せば寒くても気持ち良かったりするんだけど着替える所で挫折してる
まぁ今週は暖かいらしいから走ると思うけど
651774RR:2013/01/28(月) 04:42:13.76 ID:PZzGunNq
世間一般では、それを歳をとったと言うんだよ
652774RR:2013/01/28(月) 06:41:38.65 ID:vHdQuRbP
どうしたって老化はあるんだから『耐え抜いてやる!』まではやらん方がいい。
ただし筋力をつけたら、血行のせいか寒さが抑えられてるよ。

それはそれとして、なんだこの真っ白さは…。
653774RR:2013/01/28(月) 07:34:38.73 ID:X6fm7yal
どこだい?まだなにも降ってないよ
654774RR:2013/01/28(月) 08:23:12.42 ID:xOXx1wzv
去年から筋トレと有酸素して体脂肪率下がったが、寒さには弱くなったし風邪引きやすくなったぞ。
655774RR:2013/01/28(月) 08:49:04.62 ID:q/y96OYf
羽田は快晴だぞ
656774RR:2013/01/28(月) 16:43:22.95 ID:I2wC1u4W
風冷たいけど陽だまりとか暖かったから今夜は走るかな
657774RR:2013/01/28(月) 19:27:27.89 ID:I2wC1u4W
ちょっと走ってきたけど寒さで心が折れたw
去年だか一昨年だかに環八沿いに出来たラーメン屋に行っただけだー
658774RR:2013/01/28(月) 19:35:55.67 ID:vIlrH4nP
そりゃ夜に陽だまりはないからな。
よれでよく免許取れたな。
659774RR:2013/01/28(月) 19:41:00.82 ID:YMO0lAco
土曜日は久々に市街地巡って杉並〜町田まで買い物に行ってきたけど、
世田谷を通って帰る道が一番キツかった。

なんであんな道路がどこも狭い街が一番車が多いんだよ。

昭和に東京に編入してきた金持ちってのはアホばっかかよ。
660774RR:2013/01/29(火) 07:24:50.53 ID:b83c4EgN
世田道〜津久井道は深夜早朝しか使えないよ
距離が近くても渋滞ばかりで時間がかかりすぎる
尾根貫使えば多少マシになると思うが
町田は電車で行くのが一番いいや
661774RR:2013/01/29(火) 11:18:58.09 ID:ofNg1A/z
>>660
尾根幹は信号の繋がり悪くてイライラする。
662774RR:2013/01/29(火) 23:27:41.98 ID:hWhsvO1B
週末は箱根山行ってくる
663774RR:2013/01/29(火) 23:48:15.96 ID:8xdj+T9i
土曜日は暖かいみたいだね。
664774RR:2013/01/30(水) 00:26:10.48 ID:pwOYPdCo
雨も降るみたいだからみんなレイン装備点検しとけ
665774RR:2013/01/30(水) 05:31:43.11 ID:bJm2eX6e
都内は降らないみたいだよ
予報がいい方向に変わった
でも日曜に千場に行く予定
666774RR:2013/01/30(水) 06:31:35.75 ID:zqpyakmM
なぬっ?
667774RR:2013/01/30(水) 14:52:32.04 ID:LnGceq+u
天気ばっちり日差しぬくぬくなんで城南島までぶらっと来てみた。

ゲーブリからの眺めも最高だったし、良いバイク日和〜
668774RR:2013/01/30(水) 18:21:30.05 ID:BbWLd18z
俺も海浜公園行ってきた
669774RR:2013/01/30(水) 19:07:16.44 ID:bJm2eX6e
昼間にマリエンとかちどり公園とか行って来たけど不完全燃焼なので夜走行こうか考え中
670774RR:2013/01/30(水) 20:19:04.71 ID:AYbrxMya
シーメンスクラブ行ってきた!

ネット情報では閉店となっているのに、ココではランチ情報ありで、気になっていました。

せっかく行くので、外しが無いBARタイムに行きました。
ドッグとコーヒーで700円でしたが、雰囲気も楽しめたのでまずまずです。

次はみんなの言ってたランチバイキングに行きたいと思います。

PS
隣の海員生協のレストランも気になります。
671774RR:2013/01/30(水) 21:56:41.87 ID:EGvI3obC
城南島海浜公園は人気あるのに京浜島つばさ公園は人気ないな
672774RR:2013/01/30(水) 22:11:29.42 ID:EF83xfAJ
京浜島は人気がないのがまたいいじゃないか。
缶コーヒーでまたーりできる。
673774RR:2013/01/30(水) 22:13:07.66 ID:bJm2eX6e
結構バイクで来てる人いるよ>京浜島つばさ公園
日曜の早朝にドカとかでぶらっと来て一服して帰るみたいな感じで


結局品川埠頭まで行って缶コーヒー飲んで帰ってきたわw
寒いけどやっぱ楽しいんだよねバイク
どう考えても普通の人には理解されないだろうけど
674774RR:2013/01/31(木) 00:04:01.33 ID:HqTu405e
>>670
へえ、バータイムやってるんだ!
まあ酒は飲めないけど、夜にコーヒーのみたいときに
格好の行き先になるな。いい情報をありがとう。
ランチも楽しいぞ。
675774RR:2013/01/31(木) 05:45:55.64 ID:ddHqxCz+
バータイムでもご飯頼んでもいいのかな?だったらいいな
俺もランチタイムしか行った事ないけどランチもオススメだよ
676774RR:2013/01/31(木) 07:45:14.07 ID:xuh7XXHL
今近くの松屋まで走ってみた
朝7時なのに10代後半から20代前半の女の子の二人連れがボックス席にいる
一番遠い席にもかかわらず店内に響く大声で談笑中
あいつとヤッたのは失敗だったオナニーがどうこうって
聞いてるこっちが恥ずかしくなるような事を朝も早くから公衆の面前で
俺もいたたまれなくなって早々に出てきたよ
ああいうのがいない店で食うべきだった
677774RR:2013/01/31(木) 09:53:57.73 ID:OWLPqugQ
今日も天気よくて走りやすそうだ
678774RR:2013/01/31(木) 10:16:43.82 ID:TLf+7kpT
行きつけの喫茶店とかカフェとかおしゃれな飯屋とか憧れる
679774RR:2013/01/31(木) 11:11:26.17 ID:Dvepe+dK
芝浦のスーパーレーサーって1人でも気軽に入れる?
常連ばかりのイメージがするんだが。
680774RR:2013/01/31(木) 12:36:28.44 ID:N3jIz/Pf
常連は確かに多そうだけど一人でも平気だよ
カウンターとか二人席とかあるし
681774RR:2013/01/31(木) 12:40:31.54 ID:Dvepe+dK
>>680
ありがと。
平日の夜に行ってみるかな。
682774RR:2013/01/31(木) 12:52:25.49 ID:N3jIz/Pf
すまぬ夜は行ったことねーや
夜の方が常連多いのかな?
683774RR:2013/01/31(木) 13:39:33.16 ID:ddHqxCz+
昼飯食いに本牧まで行こうと走りだしたけどベイブリッジの下道が原二じゃ通れないんだよね
ぐるっと回るのも面倒なんで出田町の波止場食堂で食ってきた
しかし値段が軒並み安いよね?町の食堂やレストランの価格がバカみたいに思えるほど
今日は思ったより寒くて早々に引き上げてきた
684774RR:2013/01/31(木) 14:09:05.98 ID:KcFZ9Ffs
>>679
キリンが居るよ
685774RR:2013/01/31(木) 16:33:11.70 ID:Y7IGihvN
>>679
お、おれも勇気だして入ってみようかな・・・
686774RR:2013/01/31(木) 16:45:20.49 ID:xuh7XXHL
城南島海浜公園に行って来たけど陽の明るいうちから奥の駐車場すぐ隣で
熱く抱擁してチュッチュッしてるカップルが居たわw
影に隠れるとかしろよ!
687774RR:2013/01/31(木) 16:57:12.73 ID:VOegbFRB
見せたい年頃なんだよw

そこはオマエが微妙な間隔をおきつつ、見てやってるんだぞ。って
アピールしてチョロつくのが筋というものだろ。
688774RR:2013/01/31(木) 20:43:57.45 ID:UWlLowE6
シーメンスって入口横に車が停まってた場合奥の方に入って停めていいのかな?
689774RR:2013/01/31(木) 20:52:35.12 ID:ddHqxCz+
>>688
全然おkですよ
寧ろ裏に停めるほうがワケ知りっぽくてカッコイイかも
あそこだけ大昔の本牧の風情が残ってる感じだし
時々外人がテニスしてたりする
690774RR:2013/01/31(木) 22:31:36.25 ID:OJpqN/KW
明日は3月並の気温になるらしいね新宿御苑にでもいってくるか
691774RR:2013/02/01(金) 05:55:08.63 ID:7tWwPgMO
おれも明日は鈴ヶ森でも行こうかな
コンビニでおむすび買ってのんびり食うの
692774RR:2013/02/01(金) 07:11:28.88 ID:g39XCkCC
刑場跡か…
693774RR:2013/02/01(金) 07:47:41.13 ID:mL/RF6Hz
あの辺って鈴ヶ森刑場跡の他に何かあったっけ?
品川水族館、しながわ区民公園、大井競馬場、少し離れて大井ふ頭中央海浜公園
これ位しかないんだけど何かお薦めスポットあるの?
694774RR:2013/02/01(金) 08:21:21.75 ID:BJlEI4pa
NISMOの跡地あと俺んち
695774RR:2013/02/01(金) 09:47:52.94 ID:Y3mkkM/Z
ちょっと離れてるけど池ノ上梅園。

そろそろちょっとくらいは梅咲いてるかな
696774RR:2013/02/01(金) 09:51:14.44 ID:7tWwPgMO
大井競馬場のフランクうまいよな
697774RR:2013/02/01(金) 15:47:19.39 ID:T4GLt20b
昼間走ったらすごい暖かくてもう一度走ろうと表に出たら急に寒いぞ!
698774RR:2013/02/02(土) 00:31:42.46 ID:n+IQmTej
明日暖かいんだって?
三浦半島でもいくかな。
よい飯どころ&カフェ教えておくれ。
699774RR:2013/02/02(土) 02:06:10.37 ID:T6Qbx9TU
オレも江ノ島でも行って、ヌコいじくり回してこようかな
700774RR:2013/02/02(土) 02:20:39.06 ID:rNiTgBTe
風が凄まじいけど、都内は既に気温が13℃あるんだな
701774RR:2013/02/02(土) 02:35:11.61 ID:p1Y2rlFu
俺も明日というかもう今日だけど江の島行くわ
そういえば最近すっかりあの事件の続報はやらなくなったな
702774RR:2013/02/02(土) 04:24:29.73 ID:IRpMWm6v
3日のほうが江の島神社で節分のイベントがあるね、去年いったけど警察も
多数警備して地元の歌手?ステージなどあり福豆取りも激しかった。
http://www.enopo.jp/event/details/2716.html
703774RR:2013/02/02(土) 10:25:06.01 ID:e5iRAdAO
風がすんごい強いんで出るかどうか悩むね
今日の江ノ島ってなんかあるの?
704774RR:2013/02/02(土) 17:32:45.24 ID:r4VW3A9e
ダウン着込んで走りに出かけたけど思いの他暖かくなって逆に暑かった
もう越冬しつつあるのか
705774RR:2013/02/02(土) 17:34:58.84 ID:n+IQmTej
今日だけだろ。明日からまた寒そうだ。
おいらは横浜市場までいってきたよ。http://i.imgur.com/keoFQbS.jpg
http://i.imgur.com/JKTdpg5.jpg
706774RR:2013/02/02(土) 19:04:46.52 ID:e5iRAdAO
暖かいの通り越して暑いくらいだったねw
城南島からゲーブリ手前の直線でトンネル内で勢い良く抜かしてったBMWが即捕まった
あんなところで天気いい日に速度出すって頭弱いとしか思えないな
707774RR:2013/02/02(土) 19:21:31.65 ID:VLg16tTT
なんやおいらって
708774RR:2013/02/02(土) 21:03:14.16 ID:rNiTgBTe
>>706
俺が近くを通ったときは台場との分岐の所でトラックが停められてたわ
709774RR:2013/02/02(土) 21:11:39.58 ID:4/Gq0RUH
このスレに丁度よさげな安いBぐる食堂見つけた。
江東区の東砂2丁目団地傍の「キッチンやわた」
カレー、ナポリタンがワンコイン。他にもワンコインメニュー多数。
バイクは路駐になるけど交通量少ないから問題なさそう。
710774RR:2013/02/02(土) 22:10:08.41 ID:q0rg6tkf
こんなにいい陽気だったのに、腹痛で一日寝てたわ( ̄  ̄)
711774RR:2013/02/02(土) 23:09:06.81 ID:54kng0Y+
今更だけど川崎マリエンに行ってきた。
景色は、残念ながらガスっててあんまり遠くまで見えなかったよ。

ついでに西公園に行ったんだけど、
途中の357沿いにお茶入りのペットボトルがやたら落ちてるな?と思ってたら少しして気付いたよ。
あれ、トラックの運ちゃんがした、しょんべん入りのペットボトルなんだな・・・。
西日に照らされて綺麗なお茶色だったよ。ほうじ茶や緑茶や新茶など。
712774RR:2013/02/03(日) 09:13:00.20 ID:0kBpb3tP
そこまで描写せんでもww
しかしどこの引きこもりだ、と言いたくなる横着な振る舞いだな。
713774RR:2013/02/03(日) 10:04:01.01 ID:4y+zQHh/
>>711
トラックのドライバーが信号待ちで捨てるんだろうけどゴミだらけ
運送会社やトラック協会とかで掃除させてほしいわ。
714774RR:2013/02/03(日) 14:45:11.36 ID:3ESjQ9X9
昔のペットボトルは口が広かったからそういう事もできたかも知れんが
今のボトルは2Lサイズでも口が小さいからできないんじゃないか?
まさかと思うがジョウゴでも使うのかね?
715774RR:2013/02/03(日) 14:55:18.26 ID:71BRdvGB
>>714
尿道がペットボトルの蓋より大きくなければいけるよw
716774RR:2013/02/03(日) 19:07:01.66 ID:/brrJt5i
俺楽勝で入る
717774RR:2013/02/03(日) 19:57:55.34 ID:AYmA0qY/
>>53
前にも同じ書き込み見たような気がする。
718774RR:2013/02/03(日) 20:02:49.04 ID:VvSW0ceo
土曜日は絶好のバイク日和だったけど、
またしばらく寒い日が続くのか。
とりあえさっきバイクにカバーかけてきた。
今月また乗れるといいな。
719774RR:2013/02/03(日) 22:53:17.11 ID:XCYxlnFT
今日は秩父の温泉行ってきた。
駐車場でバイク専用スペースとか囲いがさらてたんだが、
アスファルトは明らかに斜めっている。しかも前下がりの傾斜までついてる。
バイク乗らない人が作ったと思われるが、ちょっとこれはないなって。
車のスペースに停めちゃいましたけど。
720774RR:2013/02/04(月) 10:40:34.05 ID:rIQPhrYW
いやー暖かいね−笑っちゃうくらい暖かい
ほんとに明後日に雪降るのかなって思うくらい
仕事なければ走りに行きたいわ
721774RR:2013/02/04(月) 10:52:18.32 ID:XMGOZjC7
気温差が激しいよな、昼夜でも日ごとでも。

土曜は朝から走ってたけど、午後になったらウインタージャケットが暑く感じて
大急ぎで高速で帰ってきたw
722774RR:2013/02/04(月) 14:42:56.08 ID:rIQPhrYW
今度はすごい暗くなったぞーまるで夕方
相変わらず暖かいけどどう考えても雨降るなw
今日は仕事して正解だった
723774RR:2013/02/04(月) 21:07:58.11 ID:/wXkxpmn
三連休乗りたいけど寒いのか。
724774RR:2013/02/04(月) 21:12:23.97 ID:go8YhW/j
寒いくらいならいいが明後日の雪が残らないといいな。
都心でも積もる予報だし。
725774RR:2013/02/04(月) 22:57:38.07 ID:7Zxw+yb5
コンテナ前雪掻きしないと…
この前はコチコチに凍結してから雪掻き行ったから終わらなくて泣きを見た
柔らかいうちにやらんとな
726774RR:2013/02/05(火) 09:30:21.50 ID:wajxaV1o
風は強いけど今日も天気いいし暖かい
本当に明日は大雪になるのかと疑ってしまうね
ただ前回のこともあるから既に食料は数日分買い込んだ
これから横浜でも少し走っておくとするかな
下手すりゃこの前みたいに数日走れないとかあるかも知れんから
727774RR:2013/02/05(火) 13:35:10.62 ID:r/j/jtxf
夜中寝付けなくて東扇島いってみた、東公園のところドリフト系の車数台派手にやってたよ
このあいだテレビで披露した福田綾乃もこんな感じで練習してたのかななんて思いながら早々に退散してきた。
728774RR:2013/02/06(水) 09:21:38.55 ID:a94Werv0
23区で積もってるとこあるのか?
家の前を1ミリも積もってないのにチャーンつけた車が走って行った
729774RR:2013/02/06(水) 09:34:54.36 ID:DCKSuvWJ
>>728
杉並だけど、芝生や土の上は真っ白だし、
舗装路もうっすらと雪が乗っている。

谷間など場所によっては先月みたいに道の真ん中で
立ち往生しちゃう可能性もあるから、チェーンはあるに
こしたことないと思うよ。
730774RR:2013/02/06(水) 09:40:08.23 ID:Y/dJATUn
だいたいそんなに寒くもないよw@羽田
前回の大失敗があるから気象庁も予報士も大袈裟過ぎだよ

昨夜に急に漏れだした台所排水口の修理問題のほうが切実だったけどそれも今完了した
最近はトラブルあってもすぐにネットで検索→依頼で遅くても2日もあれば解決する
いい時代になったもんだ
731774RR:2013/02/06(水) 09:40:16.06 ID:a94Werv0
其方はそうか
品川は明るくなってきて雨も止みそうな感じだ
732774RR:2013/02/06(水) 09:47:49.94 ID:Y/dJATUn
レーダー・ナウキャスト見るとわかるけどどう考えてももう殆ど雨すら降らないんじゃない?
何を大騒ぎしちゃったんだろってなると思う
昼飯食いにちらっと走ろうかと思うくらい雨降ってないもの
733774RR:2013/02/06(水) 12:12:50.36 ID:qZtQEpbe
まだ静岡〜愛知にかけて塊があるから、関東だけ見てもダメだよ。
北東風に押されれば、しばらく陽が覗いても夕方近くに再び雨・みぞれ…はありうる。
734774RR:2013/02/07(木) 16:05:47.87 ID:oDs6VEQH
暑いくらいに暖かい
735774RR:2013/02/07(木) 21:03:48.76 ID:KprF4KWB
暖かい くらいに暑い
736774RR:2013/02/07(木) 21:22:37.40 ID:AY1+JhR8
暖いくらいに暑かい
737774RR:2013/02/08(金) 12:20:22.68 ID:oiMHwqkH
陽は出てきたけどすごい寒いよ〜お昼ご飯はどうするかな?
738774RR:2013/02/08(金) 20:21:35.89 ID:b096MsH1
新宿にすげー数の白バイ居たけど新任研修かボーナス査定前のキャンペーンかね?
影に潜んで罠にかけるってただのカツアゲだよなーって思ったわ
ニヤニヤしながらポリども動画撮ってたら気まずそうな顔してたなw
739774RR:2013/02/08(金) 20:54:13.65 ID:fulZ+ZMI
涼しいくらいに寒い
740774RR:2013/02/09(土) 00:30:43.01 ID:EE/a8dpG
>>738
その研修らしき白馬たちに過去2回程、勉強の機会を与えたコトあるぜ…
741774RR:2013/02/09(土) 09:12:00.51 ID:yCw5MEat
乗ろうと思ったが寒すぎる!
北国育ちで雪でも乗ってたが、そんな俺でもお断りしますレベル
742774RR:2013/02/09(土) 09:29:09.05 ID:atiIBiex
エンジンかからんwwww
743774RR:2013/02/09(土) 10:35:22.94 ID:OiNGsiDu
ホモの俺にとって白バイは見た目はたまらんのだけどやってることがクズ過ぎるな
遠くから見て視姦しかできない白バイの彼氏欲しい
744774RR:2013/02/09(土) 20:24:14.27 ID:8i8oGjbg
今日は青梅〜八王子〜陣馬山〜相模湖〜高尾経由都心。

陣馬山の周辺の峠は、ときおり凍結しててちょっと怖かった。
けど時折、そんな部分凍結の峠をすごいスピードで降りていく
自転車の人たち。

命知らずの人もいるもんだなぁ。

健康にはいいんだろうけどw
745774RR:2013/02/09(土) 20:41:37.53 ID:TVLA/HoO
チャリダーって時には歩行者、時には自動車で都合のいい道を走るのが気にくわない。
746774RR:2013/02/09(土) 20:43:53.76 ID:3g80QSS9
最近グリッピヒーターを付けたんだが、すごくイイ!
手があったかいと全然違うなー。
747774RR:2013/02/09(土) 22:36:54.84 ID:3W/RyitN
>>746
手が暖かいと、どんな感じで違うの?
手からの温もりが前上腕を回して胸の辺りまでぬくまるとか?

だとしたら、導入を検討するかもw
748774RR:2013/02/09(土) 23:32:54.97 ID:3g80QSS9
>>747
ホカロン握ってる感じ。残念ながら胸のあたりまで温かくはならない。
手がかじかんで思い通りに動かないということがなくなった。
5段階調節の3で使ってるけど、5だと熱いぐらいになる。
とはいえ指先の甲側は多少は寒い。が、手の平が温かいので大して苦ではない。
精神的にもいいかも「うわ!寒!手が死ぬな・・・」とかカンケーなくなったw
749774RR:2013/02/10(日) 00:36:41.72 ID:fq37dUfa
最近バッテリー内臓グローブの良いの出てきたよね
グリヒと迷う。。。

今はバイクの防寒は「寒い日は乗らない」がモットーの俺ですが
750774RR:2013/02/10(日) 01:25:08.52 ID:op7fJdH9
内臓グローブとかサイコなアイテムをお持ちですね
751774RR:2013/02/10(日) 09:15:39.81 ID:0qWftHbb
電動アシスト自転車と一緒で、
バッテリー切れたら。。。

車体から電源とるんだったらグリヒでいいよ。
752774RR:2013/02/10(日) 14:26:49.20 ID:rXiu7AAv
クリヒ検討しつつも、決断する前に春になるという繰り返しを早幾年。
753774RR:2013/02/10(日) 18:31:18.63 ID:+AX4v1KL
>>750
生温かそう
754774RR:2013/02/10(日) 18:36:31.78 ID:lc06cpwh
生臭いだろな
755774RR:2013/02/10(日) 20:15:55.46 ID:y8/iBvE9
内蔵のバッテリーは何に使うんだよ?
756774RR:2013/02/10(日) 21:31:13.94 ID:27ec+BTz
電源ケーブルが切れても3分はもつんだよ
757774RR:2013/02/11(月) 00:48:56.62 ID:I1vpCO0X
グラディウス乗りのオレは、もう気軽にヌコカフェや江の島に行けなくなっちゃったよ
758774RR:2013/02/11(月) 00:56:09.14 ID:IWR8naSt
普通の人はバイクじゃなくて人を見る。
本人がああいう雰囲気じゃなきゃ平気だよ。
759774RR:2013/02/11(月) 00:56:51.11 ID:hTPSktrk
バッテリー切れてたらそもそも走り出せないから心配いらん
760774RR:2013/02/11(月) 01:25:57.68 ID:O915fOKG
何のことかと思ったらあーあの人グラディウス乗りだったのか
761774RR:2013/02/11(月) 03:46:13.72 ID:UaDeDOu4
羽田の異空間ってまだ行けるんですかね?
噂に聞いていつか行ってみようかと思っていたのですが・・・
762774RR:2013/02/11(月) 10:30:23.27 ID:t596I8GZ
>>761
場所的にいけるけど、建物自体は封鎖。
763774RR:2013/02/11(月) 11:00:40.44 ID:u+D+7U7W
去年だかトンネル抜けて左コーナー回った所でオジサンに手で?マーク作られて
入っちゃダメよ〜的な感じで行く手を阻まれたよ>異空間
たまたまだったのかも知れないけど以前と違って入る理由がなくなったからダメかもね
展望台がある頃はそこに行くのが理由になって関係者扱いだったけど

さっき2時間ほど走ったけど京浜島つばさ公園にバイクで来て運河や空港眺めてる人いるね
車で来て車内で一心に携帯イジってる人もいるけど家に居場所がないのか・・・
764774RR:2013/02/11(月) 11:11:18.96 ID:t596I8GZ
>>763
そっかー俺はおとといいってきたけど普通にいけた。
白と赤のアンテナ塔近くに警備員いたが特に何も・・・。

俺がイケメンで貴方は不審者(略
ゴメンゴメン^ω^;調子に乗りすぎたwww

土日の車中男・・・ガチで多い。
765761:2013/02/11(月) 11:23:16.23 ID:ZKMnx96D
みんなありがとう
今日は天気が良いから午後から異空間に行ってみます
766774RR:2013/02/11(月) 13:01:12.35 ID:YH2qIAlm
俺も普通に行けたぜ、異空間。安い自販機も健在
767774RR:2013/02/11(月) 15:54:32.59 ID:NhrA/qf3
占用地だし看板類があるから、みだりに入っちゃダメ!な場所には違いないからなあ。
さくらの丘みたいに、ちゃんとした展望場所を設けて欲しいものだが。
768774RR:2013/02/11(月) 16:39:07.49 ID:tAFMSEFU
祖師ヶ谷温泉21ってのいってきたぞ。
昼14時からやってるので休日のおでかけにはちょうどいい時間。

サウナなしで450円という銭湯価格で施設は充実。
泉質は関東平野のほかの温泉と同じく古代海洋水の黒いやつだけど
結構濃いめ。
駐輪場もあるからバイクでも行ける。

サウナ料金込みで680円払うとタオル借りれるし大型ロッカーに
なるからプロテクターの人も安心。サウナコースだと10mの
小型プールとジャグジーも使えるよ。

久々に2時間くらい風呂を満喫して帰ったら暖かい体にバイクの
風が気持ちよかったぜ
769774RR:2013/02/11(月) 16:50:53.89 ID:5oWMrvkb
温泉銭湯は良いよな
都区内の温泉銭湯回るだけでも結構楽しい
770774RR:2013/02/11(月) 17:38:10.97 ID:SuuTKT1g
午前中の環七環八の取締り率はかなり異常だった
環八井荻トンネル内でのネズミに始まりパトカー待伏せ白バイ3台連続遭遇とか
旗日くらい休んだらいいのに
771774RR:2013/02/11(月) 21:59:46.36 ID:GzdRgAZF
>>770
今朝甲州街道でやられたよ...
20キロオーバー
772774RR:2013/02/11(月) 22:47:16.07 ID:DLacNnG0
>>770
井荻トンネルの中でやってるの?どっち方向?
係員排ガスで倒れちゃうんじゃ、、
773774RR:2013/02/12(火) 06:58:40.54 ID:LlGFdGap
練馬方面だ
井荻トンネルってか、笹目通りの方に行くんじゃなくて環八を進行するとそのまま地下道が続くじゃん
その途中、非常Pのところで測定
目白通りとのICでサイン会だった
774774RR:2013/02/12(火) 10:46:15.55 ID:gUDHpN8G
練馬トンネルの方ね。
そっちは休日の朝よくやってる。
775774RR:2013/02/12(火) 10:49:21.01 ID:V0EkxIhS
まぁ、あそこは快走路だから当然張るわなぁ
776774RR:2013/02/12(火) 11:04:18.22 ID:IkJxHkTR
>774
深夜1時とかもたまにやってる
もうあそこで60で走ってるのを遅いと思って猛烈に抜いていくやつはただのアホ

あとその先のトンネル入り口で白バイがいつも張ってる。多分原チャリが入るの待ちだと思う
777774RR:2013/02/12(火) 12:48:19.49 ID:xjcDG11i
光電管なら空いてればパイロンは見えるよね?
778774RR:2013/02/12(火) 12:51:30.41 ID:dBOQ7RRD
つーかあすこはもうお決まりなんだから速度出さなきゃいい。

あんな区間で速度上げても到着時間全く変わらんよ。
779774RR:2013/02/12(火) 14:07:59.48 ID:gUDHpN8G
>>771
どの辺で捕獲されたの?
780774RR:2013/02/12(火) 15:40:02.71 ID:hfK4bPQb
環七より環八の方が取り締まりきついのね
781774RR:2013/02/12(火) 17:43:31.40 ID:4KWZ7AIx
>>779
この辺、新宿方面ね

http://i.imgur.com/Bqk01vi.png
782774RR:2013/02/12(火) 20:33:04.58 ID:V0EkxIhS
仙川〜烏山は定番スポットだな
783774RR:2013/02/12(火) 21:20:45.02 ID:LlGFdGap
>>776
>>778
分かった覚えておく
自宅が近いもんで、夜仕事から帰ってきてブーン( ^ω^) したい時によく通るんよね
住み始めて1年になるが初めて遭遇したよ
784774RR:2013/02/12(火) 23:42:54.08 ID:gUDHpN8G
>>780
環七も盛んだよ。
白バイの側道待ち伏せが多いけど、野方のネズミ捕りも定番。
前は外回りだったけど、最近内回りでもやってる。
785774RR:2013/02/13(水) 01:10:30.46 ID:1dMmxegC
環七西側は速度規制が去年やや緩和されたけどな。
786774RR:2013/02/13(水) 08:21:39.67 ID:+RuJ+aGA
環七環八は空いてるとついつい速度超過しちゃうからなぁ
787774RR:2013/02/13(水) 10:46:39.99 ID:UR+vqUq0
>>784

> 前は外回りだったけど、最近内回りでもやってる。
ここ数年は野方界隈は内回りがメインのようです。(数十年前は外回りだけでしたが)
しかも、数年前までは内回りの豊玉陸橋を超えて数百メートルのロイヤルホストの先の
歩道橋に下で計測して、丸山陸橋を超えたところ(野方のアンダーパス直前)で捕獲
してましたが、最近はこれより先の大和陸橋手前に計測場所を変えており、大和陸橋を
超えると捕獲されます。(タイヤショップ前で計測してます)

あと忘れていけないのは、この手前の桜台陸橋を下りたところでも営業しており、日に
よっては、これら2か所を同時に営業していることがあるので要注意です。
788774RR:2013/02/13(水) 12:11:50.68 ID:1AcjBAet
美味しいビーフシチューが食べたい
近郊でここは「いいぞ!ってオススメある?
789774RR:2013/02/13(水) 13:04:17.97 ID:UwZA0KVc
浅草のヨシカミ
790774RR:2013/02/13(水) 13:17:59.28 ID:n3pFAeMq
浅草のマノス
791774RR:2013/02/13(水) 16:09:37.86 ID:qonOPtXD
>>789
ヨシカミに嫁と飯食いに行ったら向かいの爺ちゃんが入れ歯外して
コップに入れて洗い始めたの見てもう何食ったのかすら覚えてないくらい気持ち悪かった
792774RR:2013/02/13(水) 16:24:35.90 ID:ee1MaIk6
それ俺かも知れん
793774RR:2013/02/13(水) 16:28:58.16 ID:CzN8HQtp
ヨシカミはQVCの通販で「オムハヤシ」やってたよ。
商売っ気だしてるトコは好かんw
794774RR:2013/02/13(水) 18:25:20.50 ID:o0yRtIWI
ヨシカミ、、最近そんなことしてんだ
20年前に行ったきりだから知らんかったw
795774RR:2013/02/13(水) 21:45:47.28 ID:6cD7yMWL
>>788
東京競馬場のカレー屋。

…って、タイミングが良過ぎる。
まさか貴公、ドメサカ板東京スレの住人じゃあるまいな…?
796774RR:2013/02/13(水) 22:01:04.34 ID:k6CCdj71
大井町のブルドッグ。駐車場が確保しづらいかな。
797774RR:2013/02/13(水) 22:23:12.43 ID:QVnGLbBM
環七って甲州街道以南は取締りしてないイメージ。
白バイが走ってるのはたまに見かけるけど。
798774RR:2013/02/14(木) 00:27:28.11 ID:IBLxlFlW
糞白バイに止められてさー怒鳴り散らしてやろうと息巻いてたら
かわいいおにゃのこで素直にサインした俺
799774RR:2013/02/14(木) 16:43:34.76 ID:opi+3cJf
ただのキチガイか
800774RR:2013/02/14(木) 18:17:49.98 ID:+toWlhiu
>>788
足立区の山惣とか
実は食べたことないが、立て看板の写真が美味そうなんだわ〜。
801774RR:2013/02/14(木) 18:23:37.79 ID:+toWlhiu
>>788
ゴメン、足立区じゃなくて荒川区だった。
しかもビーフシチューじゃなくて、煮込みハンバーグらしい。
802774RR:2013/02/14(木) 20:53:45.18 ID:34wqXRZ/
788氏はシチューを食べられたのだろうか。
煮込みといえば、駒沢のかっぱ。
あの独特の世界観はいいね。
803774RR:2013/02/14(木) 21:19:14.30 ID:uW1r9wNQ
>>796
ブルドックへ一度行ってみたいんだがやっぱバイクすら停めるとこないの?
804774RR:2013/02/14(木) 22:30:15.07 ID:+25r0Slh
805774RR:2013/02/14(木) 22:34:12.16 ID:HjlJyqar
>>804
鳥の種類とかわからないけどこういうのもいいねぇきれいだわ
806774RR:2013/02/14(木) 22:44:08.49 ID:RTApc5px
>>804
すずめかわえぇのぉ
次はアスファルトの上をちょこちょこ歩くあの鳥もお願いします
807774RR:2013/02/14(木) 22:59:58.96 ID:+25r0Slh
>>805
上からカワセミ、ジョウビタキ♂、ルリビタキ♂、ヒヨドリとスズメです。
>>806
寒いから丸い丸いw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3946690.jpg
ハクセキレイのことかな?前に貼ったやつですが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3946694.jpg
808774RR:2013/02/15(金) 00:18:14.91 ID:Xnqw2paR
最近都内にカワセミが帰って来てるんだよね。渓流の宝石とか言われたのも昔の話。
809774RR:2013/02/15(金) 00:25:48.79 ID:7EWITOB0
>>807
どんゆレンズつかってりる?
810774RR:2013/02/15(金) 02:56:25.93 ID:3Rai+bT8
>>808
池があって小魚居ればどこにでもって感じですね。
>>809
CANONのSX50(最後のハクセキレイはK-5、55mm〜300mm)使ってます。
レスポンスは悪いけど、焦点距離1200mmを手持ちで撮れるのは良いですね。
811774RR:2013/02/15(金) 08:52:42.63 ID:XkXTOtF+
>>810
このカメラ凄ぇーな
鳥とか星取る人には良いかもね
流石に動いてるものは追えないよね?
モニターで追えないのは当然としてAFはついてイケないよね?

4〜5年たって中古1万位で変えるなら買ってみたいかも
812774RR:2013/02/15(金) 16:24:43.27 ID:gzobP4SW
>>811
動体はキツイと思いますね。
1200mmで動かすと、どこ撮ってるのか判らなくなりますし。
AFは普通のデジカメ程度なので止まり物専用ですね。
813774RR:2013/02/15(金) 18:22:24.38 ID:ILcO+oqe
スペックの数値だけでレンズがどうゆうものかわかってねえw

1200ミリ、手持ちで動体追えるのなんてごくごく一部の人だけです
814774RR:2013/02/15(金) 22:13:48.39 ID:5mT6pWG1
新橋でランチをしたいんだがやっぱバイクを停める所は無いよな?
もしくはバイクを停められる店は無いだろうか。
815774RR:2013/02/16(土) 00:13:20.71 ID:DZlxWyyu
>>806
スズメは可愛く見えて気性は荒いよw さすが恐竜の末裔です。
816774RR:2013/02/16(土) 00:54:45.51 ID:QKqUimH/
>>814
なんか高架下で、大量のバイク停まってるところあったの見たな…
法規的にはグレーだろうな。
817774RR:2013/02/16(土) 03:37:07.70 ID:7LZUxGpD
>>814
こことか1時間100円だから良心的だと思う

新橋三丁目オートバイ専用駐車場
http://www.tmpc.or.jp/index.php/parking/live-camera-parking/249-lc-shimbashi3
818774RR:2013/02/16(土) 19:51:16.54 ID:wYXqTukq
今日城南島→ゲーブリ行ったが凄まじい強風でゲーブリ走行中今まで出
一番怖かった。帰りはあの怖さを味わいたくなかったから新木場の方から
帰宅した
若洲海浜公園では三脚カメラで風景撮ってる人がいっぱいいた
819774RR:2013/02/16(土) 21:13:10.85 ID:PZCF49jx
>>818
やっぱり!
ヤバいと思ったので、自分はゲーブリ行かないでトンネル出たら左折で有明〜357に逃げたよ
820774RR:2013/02/16(土) 21:17:30.64 ID:CsPqOCVZ
そんなこと家に中に居る時点で分からんのか?
821774RR:2013/02/16(土) 21:41:04.12 ID:VOniyDyL
>>816
15号のところかな。見てみるわ。

>>817
ありがと。
822774RR:2013/02/17(日) 15:53:01.52 ID:PB53Nfcg
今日はクッソ寒かったよ。
昼間で気温一ケタ台だもんな。

でも、羽田の多摩川沿いから
富士山が綺麗に見えたのは良かった。

にしても、湾岸の平地の直線はいい加減飽きてきた。
原2でぷらっと山坂道を走れるとこに住みたかったよ。
823774RR:2013/02/17(日) 16:48:31.87 ID:nRhAylbO
今日は寒かったのか
浦安方面ブラっとしてきたけど気持ち良く走れた
824774RR:2013/02/18(月) 09:43:26.16 ID:nyV7l+bf
>>812
>AFは普通のデジカメ程度なので止まり物専用ですね。

了解です

>>813
テレ端だけで使う訳じゃねーだろ
825812:2013/02/19(火) 00:03:38.13 ID:5wXBwzkC
>>824
上手い人が使えばいけるかもしれませんけどね。
自分は腕がないので止まり物だけに使ってますよ。
826774RR:2013/02/19(火) 11:05:30.04 ID:6GTws6p9
まーた雪降ってるよ
今年は多いねぇ
土日晴れが多いからあんまり文句言えないけどさ
827774RR:2013/02/19(火) 21:34:00.63 ID:z5dVb/fc
>>822
それはそれで、いまの季節、凍結が怖いじゃん
828774RR:2013/02/20(水) 02:18:12.59 ID:eC9pcLgd
あ〜夏の夜の湾岸流したい(´・ω・`)
829774RR:2013/02/20(水) 02:48:52.58 ID:2VCYus26
勝てないって悟ってきてたな
830774RR:2013/02/20(水) 23:22:40.23 ID:hlq7/Sz+
色々ツーレポ見てたら館山の相浜亭ってのが安くてうまそうだった
千葉はほとんど行ったことないけどもう少し暖かくなったら行くわ
館山方面って飯以外に何かいい道ある?
横浜から
831774RR:2013/02/20(水) 23:43:17.24 ID:rBtNBajD
相浜亭で海鮮丼食ったけど切り身に血が付いてるわ、
やたらでかくて歯ごたえありすぎで気持ち悪くなったよ
832774RR:2013/02/21(木) 17:09:37.56 ID:Zp2GzSo7
ゲーブリ西行きの橋下りたとこにオービス作ってるね
前を走る車の急な減速に注意しような
833774RR:2013/02/21(木) 19:03:54.31 ID:jjz/Jzaa
これから羽田・お台場と回ろうと思うんだけど、
グローブ落としたから軍手しかない・・・。

腰痛もあるから敢えて素手にして
強制的に極短距離しか走れないようにするか・・・。
ただ、前後ノーマルサスのモンキーだと、
海底トンネルの継ぎ目が腰にくる・・・。
834774RR:2013/02/21(木) 19:10:25.61 ID:7+XxPiul
迷惑
835774RR:2013/02/21(木) 19:14:26.35 ID:j27A6/1M
コメダ行ってきた。(遅れているかもしれないが、雑誌もあるし煙草も吸えるので
ついまったりしてしまう)。

あと近所にライダーズカフェ見つけたの。日曜に行ってきた。
836774RR:2013/02/21(木) 19:49:35.95 ID:/5MZzEs/
天気よかったから犬のシャンプーした。

あと鯛のポワレ作って食べた。
837774RR:2013/02/21(木) 19:59:38.19 ID:awJkKS4d
>>833
作業用のゴム手の下に軍手ってのもけっこう快適だよ。
838774RR:2013/02/21(木) 21:07:17.24 ID:+jUYWZPW
>>833

あそこは原付不可じゃなかったっけ?
839833:2013/02/21(木) 21:24:56.93 ID:jjz/Jzaa
帰ってきた。

羽田やめて晴海からレインボー経由で回ってきた。
やっぱり、途中でクッソ寒くなて手足膝の感覚が・・・。
かれこれ20分ストーブにあたってる。

時に首都高会社線だっけ?前は原2種は通れたと思ったんだけど、
今日行ったら標識にミニカー・小二輪は通行禁止になってたよ。
ちょっと高速気分を味わいながら新幹線と並走しつつ、
有楽町の街並みを見るのが好きだったんだけどなー。


>>837
使い捨ての医療用のゴム手袋ならあるよ。
でも、あれじゃペラペラだからダメだよね・・・。

>>837
ボアアップしてある。サスはノーマル。
モンキーでトコトコは短距離でも満足感があるな。
840774RR:2013/02/22(金) 00:03:38.05 ID:WQdyf8MY
>>832
さっき見て来たけどあれオービスなのかな?
Nシステムとかの類じゃない?
841774RR:2013/02/22(金) 01:56:12.95 ID:x+HBJ20d
バイクなら撮影されても問題無いじゃん!
だれか試してきてw
842774RR:2013/02/22(金) 06:29:48.11 ID:qA24A6hd
言い出しっぺの法則。
843774RR:2013/02/22(金) 13:10:57.91 ID:9+hA19yM
隗より始めよ
844774RR:2013/02/22(金) 18:49:57.88 ID:jZylfyo9
>>840
オービスだと思ったよ
根拠は地面の方の白線
845774RR:2013/02/22(金) 19:32:27.27 ID:+YYm2gof
何度も行ってるけど館内に入った事なかったマリエンに今日初めて入ってみた
エレベーターで10階まで一気に上がるといい景色が見られた
360度グルっと歩けるし椅子もあるし自販機もトイレもある
時間があって暖かい日なら長い時間いれそうだね
9階のラウンジにも行ってみたい
846774RR:2013/02/23(土) 00:38:29.05 ID:8D0jHJV+
渋谷ヒカリエにバイク駐輪場が出来てた。

Suica使えるしあまり高くないし
買い物特典あるし

屋根付きはありがたい
847774RR:2013/02/23(土) 03:31:00.71 ID:OYkT6wXx
>>846
都内各所の駐輪場は納得の値段設定が多くなってきた印象はあるけど
あとは吉祥寺だなぁ
ヨドバシの裏にある小規模な所しかまともな価格設定してる所が無いというのが痛い・・・
848774RR:2013/02/23(土) 04:01:30.18 ID:icDnKflJ
>>847
そこならもう無いぞ
マンションに占拠された
849774RR:2013/02/23(土) 04:19:47.69 ID:m6wdD7aW
まじか?!
850774RR:2013/02/23(土) 04:22:02.24 ID:oKH8iXBH
>>846
前からあるんだが‥
851774RR:2013/02/23(土) 08:41:44.26 ID:56D/mUK6
>>845
あそこ人こないし節電もあって空調弱め
長居するのはしんどい

輸出車の積み込み眺めるのは面白かったので今度長時間撮影してこよう
852774RR:2013/02/23(土) 09:58:45.75 ID:UxIzCc6m
渋谷なら山田電気の屋上駐車場が台数多いよ。
ヒカリエは確かに屋根付きだから快適だね。

吉祥寺は、ヨドバシの裏に二軒あるほか、御殿山
交差点近くのタワー駐車場の1F、それから丸井の
駐車場がある。丸井はやや高め。昔はかなり高め
だったけど最近値下げしてやや高めになったみたい。

>>839
俺は作業用の耐熱ゴム手をオーバーグラブとして
使ってるけど、薄手のビニル手袋を急な雨・寒冷時
の対策として使い捨てで使ってる人もいるみたいだよ。
とりあえずやってみてはどう?

医療用だとコスト馬鹿にならないのかな
853774RR:2013/02/23(土) 18:25:11.25 ID:8D0jHJV+
ヤマダの駐輪場って
歩道横切る時エレベーター上がるまでが面倒くさいね。
エンジン掛かったまま歩道走行すると切符切られる筈。(切られた所見た事は無いが)
前向きにエレベーター入ると上がった時のバックが面倒くさい。
歩道はエンジン掛けちゃダメだから押して歩く。
うっかり閉店でシャッター閉められたら出庫は翌日。
元々買い物利用者向けだな。

あと重たいリッターバイクには不向きかもしれないな。

まだJR脇の横丁の大きい駐輪場に落ち着くわ。
餃子の王将隣がチャリンコに変わっちゃったのは残念。

ヒカリエは宮益方面で唯一の停めれる場所としては好いね。
854774RR:2013/02/23(土) 20:13:34.21 ID:mBb8Apdj
午後3〜4時から走りにいくと走れる所限られるな
変に遠くにいくとこの時期はあっという間に日が暮れるし
ってことで結局いつも湾岸地区に向かうことになる
そういう意味でゲーブリ建造はありがたい(´・ω・`)
855774RR:2013/02/23(土) 20:24:16.82 ID:xwOEyRRo
出発地によるけどアクアライン通って房総ちょこっと走るのもけっこういい
856774RR:2013/02/23(土) 20:51:52.11 ID:UxIzCc6m
渋谷ならもうひとつ、大和田の会館のうえにもあるよ。



今日は正月飾りを返しに神田明神いってきた。さほど
混んでない上に駐車場無料なのがありがたい。
857774RR:2013/02/24(日) 11:58:58.02 ID:E5h1F/+I
>>856
オレもよく行くんだが、神田明神はバイク乗りには助かるよな。
858774RR:2013/02/24(日) 20:06:01.00 ID:HhfUkEM0
そういえば、駐輪場スレがなくなったんだな・・・・
859774RR:2013/02/24(日) 22:12:08.42 ID:4elA5iTf
海ほたるの改装工事は終わったのかな。
午後からちょっと乗るなら、海ほたるのスタバでお茶だけして
引き返してくる、なんてのもいいよね。
860774RR:2013/02/25(月) 07:50:03.46 ID:iluNow8i
午後というより夕方とかやるね>アクアライン
コーヒ片手にぶらぶらしながら景色眺めて帰ってくる
861774RR:2013/02/25(月) 21:37:14.41 ID:ujEcTu8S
海ほたるで引き返せるんだっけ?

その場合、ETCだとカード抜かないとだめなんだよね。

そこが車と違ってめんどいんだよなぁ。
862774RR:2013/02/25(月) 21:41:46.81 ID:ng/lhqp9
は?
863774RR:2013/02/25(月) 21:53:04.77 ID:ujEcTu8S
>>862
うわ!
4年も前からETCゲートでUターンできてたのか…

はずかしい…
864774RR:2013/02/26(火) 21:59:30.32 ID:B+/sanmu
おかしのまちおかいきたいんだが
近所のはどこも狭くて激混み
バイクでいけてバイク停めれて広くて空いてるとこないかな
865774RR:2013/02/26(火) 22:17:53.03 ID:NplLT+DC
大きさは知らんけど、新宿池袋デックス東京なら近くに駐車場があるよ。

阿佐ヶ谷だと近いのはパーキングメーター
866774RR:2013/02/26(火) 22:24:54.32 ID:xWNvQQIQ
仙川店はすぐ近くの島忠にバイクを無料で置ける
867774RR:2013/02/26(火) 23:15:03.23 ID:nZ2oTFEe
>>863
いや、4年前は俺もカード引きぬいてUターンした記憶があるから調べたら
2年弱前からUターン可能になったみたい。
というかまだ片道640円やってたんだ・・・
868774RR:2013/02/27(水) 06:55:08.02 ID:hrXfxb1D
アクアライン、安くなきゃあんな週末の渋滞はおこらんわ。
869774RR:2013/02/27(水) 12:33:00.03 ID:rYuQBi/U
三浦半島と千葉もつないでくれ
俺は利用しないけど
870774RR:2013/02/27(水) 13:43:48.50 ID:12m06E59
東京湾フェリーも一応三浦半島の入り口からじゃないか
871774RR:2013/02/27(水) 20:13:31.45 ID:hrXfxb1D
恐らく実現はしないが、

http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000003.html
872774RR:2013/02/27(水) 20:22:39.70 ID:7QIU0NTk
でも富浦や館山とか行くとこのまま先端でも繋がってればいいのにって思うよ
873774RR:2013/02/27(水) 20:30:05.09 ID:Q/RoHJnq
国道16号って書類の上では完全に輪になってるらしいぜ
874774RR:2013/02/27(水) 20:42:29.57 ID:s8j9S6fX
ゲートブリッジに慣らしにいったら
スピード違反で捕まった

79キロくらい見逃せやクソポリ
875774RR:2013/02/27(水) 21:16:46.05 ID:5pHP7wfa
>>871
昭和37年から計画あるんだw まあまだ夢見がちな時代よね。

平成20年度「長期的視点から取り組む」
棚上げ宣言来たな。
876774RR:2013/02/27(水) 21:33:08.95 ID:+Is+jnlO
>>871
いい計画だけどさ
どうせ強風で吹っ飛ばされるんだからトンネルにすりゃいいのに
877774RR:2013/02/27(水) 21:52:32.54 ID:7QIU0NTk
ニスモの本社が大黒に行く途中に移転したのね
ttp://www.carsensor.net/contents/news/_21634.html
ニスモの看板は出てたけど本社移転とは思わなかったよ
878774RR:2013/02/27(水) 21:55:11.88 ID:VGa79Rqj
一国の大森海岸あたりにあったよね
879774RR:2013/02/27(水) 22:07:50.19 ID:mRO0HEnF
日産スポーツ第三課がそのままニスモになったからな。
やはり「大森」と呼びたい。
880774RR:2013/02/27(水) 22:45:39.51 ID:cwQvwztd
>>832
まじで!!!!
ゲーブリは風強いからあんま飛ばせない。
昭和通りのアンダーパスで頑張るかな。
エキゾーストの反響音も気持ちよいし・・・夜中じゃないないと車が多いのが難点。
881774RR:2013/02/27(水) 22:59:02.53 ID:L39ZlOZw
>>874
ついにこのスレ住人の犠牲者が出たか
79キロで取り締まるか
882774RR:2013/02/27(水) 23:17:45.06 ID:3NahAe1u
>>874
レインボーブリッジも79kmで捕まるぞ。
883774RR:2013/02/28(木) 07:47:43.03 ID:tEA7uRwy
昨日通過時にはゲーブリ西行きの
副都心と羽田説明看板にオービス設置完了してた
884774RR:2013/02/28(木) 15:28:33.05 ID:HUDmQo64
さっきゲーブリ通過した。件のやつは、たぶんオービスかと。路面に白線ひいてあったし。

なにやら作業員がカメラ調整みたいなことしてました。

白馬の王子様、ナンパに精出してましたわぁ
885774RR:2013/02/28(木) 20:08:56.47 ID:/8dgF35Z
>>874
ということはメーター読み90くらい?
886774RR:2013/02/28(木) 20:29:29.86 ID:UeU8MFJ4
東扇島って深夜ドリフト族の溜まり場だったんだな
昼間からしか行ったことないから今更知ったわ
887774RR:2013/02/28(木) 20:35:18.70 ID:LEoYUusm
ゲーブリのオービス確認してきた
西行きはオービスだと思うけど東行きのはNシステムじゃないの?
オービスは高価だから一般道で上下線に付けるなんてしないと思う
まー速度違反しなけりゃいいんぢゃ
888774RR:2013/02/28(木) 20:40:10.02 ID:Rdz2nBOm
>>886
車中Hの輩もいるけどな。
889774RR:2013/03/01(金) 07:46:20.59 ID:EpX/rMWV
昨日はあまりに天気がよかったので昼からアクアラインを使って房総へ
美味しい魚料理を食べてから袖ヶ浦海浜公園に行くと何やら撮影中
見たことあるバイクだなと思ってるとどうやらGTOのロケらしい
駐車場で珈琲飲んで一服してるとEXILEのアキラがすぐ傍にいたw
890774RR:2013/03/02(土) 06:39:12.42 ID:QkD6p+re
まだ稼動してないけど西行きだけみたいだね。
夜とか引っかかる車多そう。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362153461793.jpg
891774RR:2013/03/02(土) 07:43:25.48 ID:CYvPGUD4
1105
892774RR:2013/03/02(土) 07:59:51.04 ID:V4nyTywn
もうカメラも付いたのか
これ、第一車線は対象外なのかな?
893774RR:2013/03/02(土) 23:00:15.20 ID:gTyDFk11
>>890
ああこれか城南島に向かう方の道ね
ってことは若洲に向かう方にもつけるのかも
894774RR:2013/03/02(土) 23:19:15.63 ID:aV540G88
今日モモヒキ後ろ前にはいてておしっこすんのにあせったよ。
895774RR:2013/03/02(土) 23:30:51.39 ID:2bgkYK5f
>>890
隼!
896774RR:2013/03/03(日) 20:50:54.09 ID:G/pZO81R
ゲーブリにオービスとかまじか
オービスって何キロ以上だと駄目なんだろ
でも考えたら、いつも橋の上所は意外とスピード出してないかも、出してる時もあるけど
まあ周りの流れと同じスピードで走る分には問題ないでしょ
897774RR:2013/03/03(日) 20:58:43.74 ID:ZDf6WnT+
>>890
隼なの?
環七で城南島に向かう道で、白い隼を度々見かけた(去年)んだが、その人かな
898774RR:2013/03/03(日) 21:29:21.42 ID:7NyCMauj
今日城南島〜ゲーブリ行ってきたら白馬の王子さまがお仕事してた
あと青い675見かけたかっこよかった
899774RR:2013/03/03(日) 21:51:10.63 ID:sd//REco
ゲーブリいってきたオービスは若洲方面にも城南島方面にもついてるな
おまけに白バイは覆面はしょっちゅう巡回してるし
今日も車が白バイにハントされてるのを見かけた
900774RR:2013/03/03(日) 22:36:58.26 ID:7NyCMauj
とりあえず先頭を走らないことだな
901774RR:2013/03/03(日) 23:32:20.40 ID:3l7xUnFL
>>897
旧型隼の白ですがあんまり城南島は通らないので違うと思いますね。
この時は白バイもパトも全然居ませんでしたよ。

公園に居たモズが可愛かった。猛禽類だけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4004795.jpg
902774RR:2013/03/04(月) 00:28:23.93 ID:QI1VfZMY
京浜島や城南島で隼の文字が水色?の白ブサを度々見かけるような。
903774RR:2013/03/04(月) 06:06:16.95 ID:jeTloNXB
バイク乗りでもNシステムとオービスの違いがわからん人多いのな
自分のためなんだからもう少し勉強しなよ・・・
904774RR:2013/03/04(月) 07:29:47.04 ID:tURlkwRo
反社会的行為しなけりゃ見分けつかなくても困らんだろ
905774RR:2013/03/04(月) 08:03:23.75 ID:6sDKDiPj
Nシステムの直前で無知が減速すると腹立つ
906774RR:2013/03/04(月) 08:10:36.65 ID:sC9G5cba
そういう小さいことでイラッとするのはシワが増える原因ですよ
907774RR:2013/03/04(月) 15:50:50.37 ID:tURlkwRo
そもそも法定速度で走ってりゃ減速する必要ないだろ
よって無知も905もたいして変わらん
908774RR:2013/03/04(月) 22:33:32.72 ID:bXKFn2+c
>>905
目糞鼻糞
909774RR:2013/03/04(月) 23:32:47.35 ID:wIh9qiZT
(´ω`)モズかわいい。和む。アリガト
910774RR:2013/03/05(火) 00:49:08.10 ID:byybl1oQ
日曜日凄い久しぶりに上野のバイク街行ってきた。
さらに寂びれてたw
2年前ぐらいに行った時すでに酷い有様だったけど
もはや3軒ぐらいになってた(面倒だからそんなに先の方までは行ってない)
そして帰りに秋葉原のあたりで消防車がいっぱい止まってなんかやってたけど
火事でもあったのかな
911774RR:2013/03/05(火) 01:21:48.78 ID:KPpbKZ94
客は大型チェーン店に流れちゃったからな
912774RR:2013/03/05(火) 12:30:24.26 ID:9Z4Seocy
早朝からわけあってマリエンに行ってきた
港湾施設の食堂で朝食を済ませたりとこのスレ見ててよかったわ
913774RR:2013/03/05(火) 21:22:30.78 ID:fF9M8rAj
上野のバイク街はなんか雰囲気怪しかったし、なんら郷愁はないw
914774RR:2013/03/06(水) 00:33:19.72 ID:pGsIL+xn
上野のバイク街(というか旧バイク街)永らく行ってないけど
バイク屋が潰れた後はどうなってんの?
いくらなんでも炭鉱町みたいに寂れてるわけじゃないでしょ
915774RR:2013/03/06(水) 01:08:43.28 ID:eoLcmLVm
普通のビジネス街だな
916774RR:2013/03/06(水) 06:46:01.03 ID:2Ngy18xN
埼玉南部住みで平成始めから都内も走ったけど、上野の店は怖くてどこも行ってないや。
それが柏のライコができたら、片道40q近くをわざわざ行ってた不思議。
あの辺の路地裏では、剥き出しの札束をやり取りしてそうなイメージがあるな。
917774RR:2013/03/06(水) 14:05:40.61 ID:PCgcuMqC
>>914
くたびれた感じのオフィスビルが並ぶ町になってる
918774RR:2013/03/06(水) 17:32:53.10 ID:RBs37lfq
>>914
まるで上野みたいになってる
919774RR:2013/03/06(水) 19:21:12.31 ID:uEdIoVlb
rabee だけは印象にいいから残っててほしい

corin 残ってるうちに road 7 買わなかったことだけが心残りだわ
920774RR:2013/03/06(水) 22:32:57.00 ID:YVfOxI/O
今夜はぬるいから夜走りしてる
普段夜走らんからスッキスキで快適だ
921774RR:2013/03/07(木) 12:57:43.96 ID:kqHC3zwO
一昨日TVKの「ありがとッ!」という情報バラエティー番組の公開生放送を観に、横浜お散歩がてらバイクで行ってきました。

この番組はTVK一階の「アプローズ」というレストランの一角を使って平日昼に毎日生放送しているので、観客は食事をしながら観覧するというシステム。
平日はオープンから15時まで、日替わりメニューのランチビュッフェが、時間制限なしの食べ放題で850円、ドリンクバー付けても+150円ととてもリーズナブル。
普段は披露宴や企業イベントなんかにも使われている店で、味も美味しくてスタッフの接客も凄く良かったですよ。
922774RR:2013/03/07(木) 20:58:35.97 ID:OeHSDK0z
>>921
いいね。けどバイク停めるとこ有る?
923774RR:2013/03/08(金) 08:17:25.76 ID:DKWaWEgK
あの辺ないよね…
924774RR:2013/03/08(金) 12:37:13.56 ID:Nwn48CeH
あまりに暖かいから昼休みにラーメン食いに原二ぶらっと環八に出た
蒲田警察署の前で信号待ちをしてると左後方からカブの音がするけど減速しない
そば屋の出前仕様のカブはそのまま信号無視してUターン
警察署の真ん前でやるなんてちょっとびっくりしたよ
925774RR:2013/03/08(金) 17:58:11.46 ID:25y1No2k
連投すみません、>>921です。
駐輪場は馬車道駅そばの駐輪場(地下と屋外アリ)かが徒歩5分位でありますよ。
客層は、番組目当ての人や、ビジネスマン、奥様グループ、制服姿の学生と様々で、一人でも全然大丈夫な雰囲気。
ゲストによっては満席になる日もたまにあるけど、席の予約も出来ます。
自分のお目当てはゲストの、声優の井上喜久子さんでしたが、撮影エリアにとても近くて、食事しながらのんびり生放送を楽しみました。
馬車道、桜木町、関内の各駅とも近くて雰囲気も良く、横浜散策の時の腹ごしらえにまた使いたいですね。

駐輪場の脇で木下大サーカスがやってて、時間が合えばちょっと観てみたかったかも。
5月7日まで公演してるから、今度ブラっと平日昼公演行ってみようかな。
926774RR:2013/03/09(土) 08:40:31.76 ID:u7lLtoQ0
いいけどバイクで行くような所じゃないな
そういうのは普通に電車で行きたいよ
927774RR:2013/03/09(土) 08:58:52.71 ID:BQ7xqN06
無料招待券があったんで、木下大サーカスの横浜公演を先月観てきました。
自分は家族が事前に指定席を手当てしといてくれたので並ばずに入れましたが
一般自由席のみの購入の方たちは長蛇の列でした(平日昼の部の話です)。
よってお連れの方がいる場合は指定席の購入をお勧めします。
ちなみにバイクのショーもありましたよ。
928774RR:2013/03/09(土) 10:29:07.24 ID:t5XNzYGJ
>長蛇の列でした

そんなに需要まだあるんだなあ。
むかし後楽園球場でやってるころに
新聞屋の招待券で連れて行ってもらった記憶
929774RR:2013/03/09(土) 11:35:04.80 ID:jIhdVLm9
バイクショーってかごの中をグルグル回るやつだっけ
小さい時に見に行った記憶がある
930774RR:2013/03/09(土) 11:36:13.31 ID:jIhdVLm9
あと人体切断ショーってのもあったような?
931774RR:2013/03/09(土) 12:27:17.06 ID:t1adFniP
バイクショーで転倒して
轢かれて人体切断ショー?
932774RR:2013/03/09(土) 12:32:13.74 ID:jIhdVLm9
円盤電気のこぎりで切断して血が飛び散ったのを間近で見学するやつ
933774RR:2013/03/09(土) 13:20:28.78 ID:lXbjGhj9
なんか古代ローマのサーカスみたいですな
934774RR:2013/03/09(土) 14:13:23.43 ID:t5XNzYGJ
935774RR:2013/03/09(土) 14:27:54.02 ID:cCtYJb6b
ttp://www.youtube.com/watch?v=02MXo-3PoK4
↑これ見て、きのう裏高尾に行って来たんだが、林道というのが見当たらなくて帰ってきた
さっき地図を見たら、どうやら途中で右折すべきなのに直進しちゃったみたいw
この木下沢林道ていうのは今でも通行できるのかな
936774RR:2013/03/09(土) 18:27:44.93 ID:vWpvMmUO
>>935
そこの分岐にある赤レンガの高架橋とか近くにあるトンネル、用水路を観に行った事はあるが
その先に林道があるのは知らなかったわ
ググったらそこの林道に入ったという今年のレポがあるから入れるんじゃね?
937935:2013/03/09(土) 21:02:12.39 ID:izgZmM0h
>>936
ありがとう
俺もこんなに近くに林道(ダート)があるのかと思ってね
右折せずに、小仏峠に向かう登山道の入り口まで行って引き返したんだけど
それだけでも春景色が爛漫という感じでツーリング気分になれるわ
938774RR:2013/03/10(日) 00:23:30.91 ID:vjwOn8DD
エバグリからゲートブリッジに向かう海の下の道、
非常口と非常電話の電飾?が新設されてた

オレンジの照明と合わさって、なーんか幻想的だった

写真に撮ってくれば良かったな
939774RR:2013/03/10(日) 06:38:56.01 ID:lBBkXBn7
>>938
例の天井崩落の影響だよね?
電話はともかく、非常口なんかよく短期間で作れるな
940774RR:2013/03/10(日) 07:53:33.52 ID:vjwOn8DD
>>939
あ、新設されたのはあくまで 「誘導用の光る看板」 だよ
非常口は元々あった模様、気が付かなかったけど
941774RR:2013/03/10(日) 10:20:48.53 ID:ScUUS0BW
メンテして久しぶり乗り出そうと思ったが風が強そうだな
黄砂と花粉も気になり過ぎる
942774RR:2013/03/10(日) 11:02:01.58 ID:L86PllJn
暑いがスカーフはつけたほうがいいぞ。
日差しと埃と汗と風から首を守ってくれる。


昨日5時間くらい走ったけど着けた後はすげ楽になった
943774RR:2013/03/10(日) 11:16:00.60 ID:x/DXT9B4
俺は赤いマフラーつけて走ってる。
944774RR:2013/03/10(日) 11:27:18.13 ID:L86PllJn
あの子がくれた 真っ赤な〜♪
945774RR:2013/03/10(日) 11:42:27.84 ID:AAb4JiZE
赤切符
946774RR:2013/03/10(日) 13:56:21.78 ID:FHmU4YnP
今日はすげー空気悪そう、ベランダから見るとニュースで流れる中国みたいに霞んでるよ
947774RR:2013/03/10(日) 15:49:28.28 ID:1Zmi8hJC
交差じゃなくて風で地表付近の砂ぼこりなどが巻き上げられたんだそうだ。
どっちにしても体に悪そうだけどw
948774RR:2013/03/10(日) 16:08:01.60 ID:83FZqipA
横浜市場食堂いってきたけど、風が強くておっかない一日だったわ。
http://i.imgur.com/lHM2mTO.jpg
949774RR:2013/03/10(日) 16:46:05.82 ID:JXZNjjwB
今日は風が強いし
中国からの毒だらけだから
出かけなくて正解だった

http://uproda11.2ch-library.com/381937roQ/11381937.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BE-EvcJCEAACJIW.jpg:large?.jpg
950774RR:2013/03/10(日) 16:59:12.16 ID:L86PllJn
昨日も風強かったし砂煙待ってたのかな。
昨日は3時間くらいしか乗車しなかったのに帰って顔拭くと
真っ黒になってて参ったわw
951774RR:2013/03/10(日) 17:14:38.75 ID:anEqb8Xj
朝6時くらいに風呂入った時に風呂掃除もして換気の為に出窓を開けて外出
先ほど帰宅して砂まみれになった体を洗おうと風呂桶をシャワーで流すと
黄色いっぽい砂か何かがたくさん流れた
東京でこれじゃ関西なんかとても外出しちゃダメな日立ったんじゃないかと思うよ
952774RR:2013/03/10(日) 17:41:46.39 ID:1Zmi8hJC
>>949
なにこのモーニンググローリー
953774RR:2013/03/10(日) 21:35:29.06 ID:1nFhK9LW
バイクがホコリだらけでヤバイ orz
954774RR:2013/03/10(日) 23:21:18.29 ID:Iw0VsnZU
煙霧なんて専門用語だと思ったら、ヘタレIMEでも一発変換できるんだな。
955774RR:2013/03/11(月) 19:46:51.31 ID:tdixVoPo
黄色いみかん箱がほしいのだけど
都内近郊のホムセンであんなの置いてあるとこある?
956774RR:2013/03/11(月) 20:03:59.19 ID:aYVyFjka
>>955
ジョイフル本田?
957774RR:2013/03/11(月) 20:13:51.80 ID:oW7I7s8T
みかんを箱で買えばよくね?
958774RR:2013/03/11(月) 20:34:21.15 ID:lXSX7tvd
白河で佃煮ゲット
→築地の紀文で揚げたてさつま揚げ
→月島たかさごで焼き豚
→麻布ニッシンでビールと野菜とハム
→碑文谷パンで菓子パンとお総菜
→帰って暴飲暴食→うまい
959774RR:2013/03/11(月) 22:12:46.12 ID:c6e8Ft8s
本牧のシーメンスクラブへランチを食べに行った。
980円で、カレー、スープ、ハンバーグ、唐揚げ、サラダ等。
大食いの人でも満足できるかと。

その後、ベイブリッジを渡り川崎のコストコで買い物。
激安シェブロンオイルが無かった…(涙)
960774RR:2013/03/12(火) 06:37:12.28 ID:r2Gmeute
>>956
女医本までいかんとなかですかー

>>957
ダンボールじゃなくてみかんコンテナというか
正式には収穫コンテナだそうですが
961774RR:2013/03/12(火) 21:57:52.74 ID:6yGz+Nsk
シーメンズ行きたいが平日だけなのがなぁ。
先週末行ったら休みだった。
あのおおらかなランチバイキングをもう一度楽しみたい。
962774RR:2013/03/12(火) 22:02:04.94 ID:4B1J5rf7
>>960
スーパービバホーム豊洲店は?
都内のホムセン好きのほぼ唯一のオアシス。
963774RR:2013/03/12(火) 22:03:34.33 ID:e7ucZI8a
>>962
ビバにはないな
964774RR:2013/03/12(火) 22:34:07.58 ID:wTReVYx6
地方のコメリとかJAの直売店とかにありそうだが
探す手間考えたら通販がベターかなとは思う
965774RR:2013/03/13(水) 00:26:05.69 ID:mN/mJtv7
ホームセンターといえば
葛西にあるドイトも結構デカいよ
966774RR:2013/03/13(水) 05:04:35.58 ID:fuwfhot1
>>961
俺もちょっと仕事が忙しくなったから去年行ったきりで行けないんだよね
料理がすんごい美味いってわけじゃないけどあの内装の雰囲気とか好きだわ
上手くしたら木曜空きそうだけど天気悪そうなのがなぁ
967774RR:2013/03/13(水) 08:20:05.93 ID:L1i4CuXn
女医本とか
ヤビツおりたとこのカインズならあるだろうなーってのはおぼろげに
近場であればーとおもったので

みかんコンテナだけじゃ濡れるので
中にぴったりおさまるアイリス箱があれば…
50のカブには荷が重そうですが
968774RR:2013/03/13(水) 09:04:39.68 ID:B47F5ZZG
今日休みなのに強風。
整備も出来やしない・・・
969774RR:2013/03/13(水) 11:27:53.34 ID:puZnVzJi
この風で花粉が吹き飛んでくれればありがたいが。
970774RR:2013/03/13(水) 11:30:38.87 ID:yhhPag78
むしろ西から平野部に飛び込んでくる
971774RR:2013/03/13(水) 13:48:48.17 ID:Mgt3qQEh
ほいで夜中は雨になって洗われる、と。
逆豹柄になったクルマをなんとかしたいのに…。
972774RR:2013/03/13(水) 18:30:37.81 ID:fuwfhot1
これからラーメン食いに行くのは無謀か・・・2時間くらいなら大丈夫っぽいけど
973774RR:2013/03/13(水) 19:41:34.57 ID:fuwfhot1
小雨に降られたけど余裕だった
品川神社の前にある大黒屋製麺
駐車場もあるし立地はいいけどちょっとCP悪いような?
二郎や二郎インスパイア系に慣れちゃうとちょっと割高な感じ
リピートは無さそう
974774RR:2013/03/13(水) 19:54:55.97 ID:zOAkT7e+
寝るか。
975774RR:2013/03/13(水) 20:50:19.86 ID:8/7/tOEl
オナって寝るか。
976774RR:2013/03/13(水) 21:48:46.08 ID:Dej12rvJ
>>965
葛西にドイトなんかない
977774RR:2013/03/13(水) 23:24:09.46 ID:Xa3jfd5a
葛西にあるのはシマホだな。
ちょっと離れて市川のコーナンか習志野のビバホームが大きいよ。
西ならジョイホン
978774RR:2013/03/13(水) 23:53:32.90 ID:0XD/SfY/
ホムセンなら板橋最強。
ビバ2つもあるしドイトもあるしD2も。
おまけに近隣に和光2りんかんと練馬napsあって、超近場の暇つぶしに事欠かない。
979774RR:2013/03/14(木) 01:02:07.32 ID:a3F2m5Cm
十条のD2いったけどコンパクトで笑った
ホムセンのダイジェスト版みたいな感じでサクサク見れてよかったわ
980774RR:2013/03/14(木) 03:06:34.21 ID:2gEfPFOr
和光2りんかん〜naps練馬は寝坊した休日よく行くわw
981774RR:2013/03/14(木) 05:25:42.44 ID:d+T8OGA6
大井競馬場の前にカインズホームあるけど、どう?
大田千鳥店の島忠(南海近く)より、規模的には大きいよ。
無料の駐輪場もしっかりあるし。

あとは、羽田のコーナンかな?
あそこも大きい。

城南地区はその位しかないよ。
982774RR:2013/03/14(木) 05:37:20.09 ID:SbKYRgC4
>>981
ホーマックだろ?カインズホームなんてないよ
983774RR:2013/03/14(木) 08:51:11.18 ID:d+T8OGA6
>>982
ホーマックだった。

なんで間違えたんだろう?
ありがとー。
984774RR:2013/03/14(木) 12:40:49.30 ID:SbKYRgC4
カインズホームのほうがいいけどね
985774RR:2013/03/14(木) 18:05:34.21 ID:U1Pha8Fm
ジョイフル本田 千葉ニュータウン店が最強!

ちょっと遠出がてら行ってみることをお勧めする
986774RR:2013/03/14(木) 20:54:35.79 ID:y5/Jci1s
ふなっしーって非公認キャラだけど中の人は普段何をしてるんだろう?
テレビ出てギャラ貰えるのかな?
987774RR
>>985
この前都内から遠征した時には、“信号の無いR464”でCBRが切符切られてた。