【空冷】SRオーナーよ集え STAGE133【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE132【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345452661/
2774RR:2012/10/04(木) 22:23:27.87 ID:uO1k4qaL
いちもつ
3774RR:2012/10/05(金) 01:11:35.52 ID:X7CV4Yn3
4774RR:2012/10/05(金) 21:54:33.11 ID:7tdhIiC+
質問です
さっき走ってたら急にガス欠みたいな感じでエンジン止まって
また掛け直したんだけどそれからタペット音みたいのがすごく大きくなった;;
タペットというよりは焼きつきみたいな音なんだけど

・オイルは替えたばかり
・ブン回したりはしてない、90〜100くらいではしってたら急になった
・ガソリンもある
・キャブとかも半年前くらいに合わせていじったりはしていない
・1時間くらい連続ではしっていた
とりあえずこんな感じなんですけど
なにか他に焼きつくような原因わかりませんか?
5774RR:2012/10/05(金) 21:58:59.57 ID:mDbMAeHN
オイル交換の際にエアでも噛んだんじゃね?
オイルを空キック踏んで排出しなかった?
6774RR:2012/10/05(金) 22:34:24.65 ID:iGNA1gSE
オイル交換で空気噛んで不調とかあんの?
ブレーキフルードはよく聞く話だけど
7774RR:2012/10/05(金) 22:38:05.00 ID:7tdhIiC+
>>5
オイル抜くときにキック下ろしたってこと?
そんなことはしてないです;;
8774RR:2012/10/06(土) 00:54:10.17 ID:Fxvqb91I
むしろキックはオイル入れる時に継ぎ足しつつやるものだろ
抜く時は結構適当でいい
9774RR:2012/10/06(土) 02:54:54.00 ID:nIES1jEQ
>>4何年式?
10774RR:2012/10/06(土) 05:32:31.48 ID:DbmWu+bp
>>1
11774RR:2012/10/06(土) 16:30:20.28 ID:7TrNVdDG
後輪のドラムブレーキが低速でとまるとききゅっきゅうっきゅーって小さな音がなるんですけど
あれってなくせますか???
12774RR:2012/10/06(土) 16:49:21.87 ID:Vn+OL7Ec
くぎゅううううううううううううう?
13774RR:2012/10/06(土) 20:40:51.37 ID:Fxvqb91I
>>11
なくせる
とりあえずブレーキシューを耐水で磨く所からやってみれ
14774RR:2012/10/06(土) 22:32:09.92 ID:ahMFOULZ
>>9
08年です
15774RR:2012/10/06(土) 23:16:31.98 ID:C3J3FwAG
ヨシムラのストレートサイクロン付けて旧車仕様にしたいんだけど、
SR用のストレートサイクロンってありますかね。
16774RR:2012/10/06(土) 23:22:26.03 ID:MbVsZ/P0
ありません
17774RR:2012/10/06(土) 23:55:30.89 ID:+xRES8gB
>>11
なくせる
ヤスリでシュウにミゾを掘ろう五本くらい
1867:2012/10/07(日) 11:47:34.89 ID:jyuslUdy
>>11
連続でなる音なら前述の通り
キュッ キュッって断続的になるなら、中のグリス切れ
19774RR:2012/10/07(日) 11:57:59.89 ID:BclXTYe/
前スレ>>996
そのホースはどこに繋がってるんだ?
外しても大丈夫とか安易に信じない方がいい
ホースが付いてる以上何かしらの意味があるんだから
20774RR:2012/10/07(日) 12:17:27.97 ID:zcS+c0Pw
口にくわえるホースじゃね?
21774RR:2012/10/07(日) 12:41:18.41 ID:kwzUuQV2
>>19
エアベントでしょ?
22774RR:2012/10/07(日) 13:18:08.08 ID:L9lkk3lk
モトスタイロついにオープン!!
23774RR:2012/10/07(日) 13:33:05.90 ID:BclXTYe/
>>21
エアベントなら外したら雨降ったら水入るじゃないか
24774RR:2012/10/07(日) 14:06:35.71 ID:ZPUtgM2X
>>19
意味はあるよ
基地外クレーマーが「雨降ったら水入るじゃないか」て文句言うからね
25774RR:2012/10/07(日) 16:09:38.65 ID:kwzUuQV2
>>23
ありがとおおおおお
26774RR:2012/10/07(日) 18:16:43.49 ID:Uazh8qN2
基地外ってマジで居るから困るよな(;´Д`A
27774RR:2012/10/07(日) 19:51:35.23 ID:2bv/FC93
なんかワロチ
28774RR:2012/10/08(月) 00:06:50.53 ID:gtd0t7eg
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2012/1005/good-design.html
29774RR:2012/10/08(月) 00:13:25.18 ID:pWUiFnSS
>>26
そうね、ホース外しても大丈夫とか言ってる>>24みたいなヤツね。
30774RR:2012/10/08(月) 03:09:37.49 ID:UMl7lrjB
新車(ホワイト)の乗り出し価格って、都内だとどのくらいが相場ですか?
50万円切るのは無理でしょうか?
31774RR:2012/10/08(月) 03:15:14.44 ID:x8S6So/j
結局ホース外していいのかはっきりしてくれ
俺のは中古で買った時から付いてないんだけどイオンなし絶好調
32774RR:2012/10/08(月) 08:13:26.78 ID:LIGADGhP
>>31
長いこと乗ってたり環境次第でトラブルよ。
コストダウンに必死なメーカーがなんでつけてるか考えような。
33774RR:2012/10/08(月) 12:04:02.32 ID:b5GNTPus
>>31
キャブから出てるホースっていったら
ガソリンか負圧かエアベントかドレンくらいでしょ

ガソリンなら繋がないと動く訳が無い
タンクに繋がってる負圧なら外すとガソリンが出てこない
ドレンなら最終的に外してもいいけどフロートからガソリンが垂れてきて汚れる可能性がある程度で済むけどドレンはフロート室についてるからこの場合は違う


エアベントはキャブのフロート室に大気圧をかける為の物で、
これが無いとフロート室は負圧になってガソリンが上がっていけなくなる

エアベントホースの先端は大気開放でどこにも接続されてないからホースが無いこと自体にはさほど問題にはならない。
・・・のだが、キャブのエアベント部分の先端から雨が入らないとか、走行中に風が入らないようなゴミが詰まらないような環境、
あるいは短いスパンでの定期的なキャブのオーバーホールが必要になってくる。

あとはまぁ転倒した時にフロート室のガソリンが逆流してくる事もあるから
その場合に危険を及ぼさない位置にホースの出口があるだろうと考えられる
これはドレンホースにも言えるね
34774RR:2012/10/08(月) 16:58:24.04 ID:xz/uiDmg
>sR乗りを食い物にしているSingleNu○s!NA○Iによる他者企画製品のパクリ発覚
>
>http://srx250.blog53.fc2.com/blog-entry-422.html#comment_post
>コメントより指摘を受けても反省無し。購入者への謝罪も無し
>
>http://srx250.blog53.fc2.com/blog-date-201202.html
>コイツの言う「モラル」とは?
>
前スレに何回か出てるコレだけどさ
http://srx250.blog53.fc2.com/blog-entry-423.html#comment1168
この言い訳記事にフォローのコメントしてる『大人のSR乗り #CjlWd7YA』って管理人の自演なのなw IDが一緒じゃんかw
http://srx250.blog53.fc2.com/blog-entry-422.html#comment1158
『NARI #CjlWd7YA』
自作自演はダメ!絶対!って自作自演で書くってw
まぁコイツがどういう人間かはよく分かるね、オツムの程度も含めて。
35774RR:2012/10/08(月) 19:47:36.81 ID:UMl7lrjB
すみません、どなたか>>30にお答えをお願いします
SRオーナーになりたいです。
36774RR:2012/10/08(月) 20:40:15.37 ID:fFWGXMEY
コミコミ50万切りは無いと思う。
もう少し貯金しよう。
37774RR:2012/10/08(月) 20:42:08.96 ID:x3uoZpcQ
新車に相場もへったくれもないだろうが…
38774RR:2012/10/08(月) 21:03:40.55 ID:JkMjlkKJ
今250が熱いから忍者かCBRに乗り換えようと思うけどSRに乗ると毎回その考えが吹き飛ぶんだよね(((^^;)
39774RR:2012/10/08(月) 22:03:07.38 ID:FArIZgTs
新車ってのは、メーカーから販売店に卸した時点での利益はビックリするくらい少ないのね。
んで、どこで稼ぐかというと登録にかかる諸費用のうち法定費用を抜いた分、それにスケールメリットによるメーカーのバックマージン。
今はどのメーカーもバイクが飛ぶように売れるわけではないので、そっちはかなり少ない。
よって、どの店でも販売価格に大差はない。二軒くらい聞いて似たような値段だったらそれから端数が変わるくらいだ。
40774RR:2012/10/08(月) 22:05:00.43 ID:fFWGXMEY
初心者は自宅の近くで買った方がいいよ。
41774RR:2012/10/08(月) 22:15:40.73 ID:PTLQqmHw
>>34
で?
42774RR:2012/10/08(月) 22:36:38.18 ID:b5GNTPus
>>35
現行FI新車なら50万切るのはきついかと
足りないなら素直にローン組め
SRは保険料も安い部類だし車検も自分でやれば安く済むよ
43774RR:2012/10/08(月) 22:37:13.19 ID:b5GNTPus
↑保険料ってのは任意の方ね
44774RR:2012/10/08(月) 22:45:45.99 ID:EfAdDnDg
貧乏人は中古を買えということだな
メット買ったりライディングシューズ買ったりウェア買ったり
雨具関係買ったりとにかく金かかんだ最初は
45774RR:2012/10/08(月) 22:54:39.70 ID:x3uoZpcQ
バイクの任意は車種で変わったりしない。
46774RR:2012/10/08(月) 23:17:27.28 ID:UMl7lrjB
>>30です皆様ありがとう
ではだいたい50万を目安にします>>36>>37>>39>>40
下取りがあるので現金でいけそう 任意はもちろん入ります>>42
2台目なのでメットとか道具は持っています どうもでした>>44
47774RR:2012/10/09(火) 00:02:28.52 ID:NNHYvc9Y
>>44
目利きができないと中古は想像以上に高く付くけどな。
デラ系の中古車とかがある車とはわけが違う。
48774RR:2012/10/09(火) 00:59:19.04 ID:NtG5suZi
>>45
うちの所は年齢と車種の両方で変わる
外資系とかの出し渋りしまくる保険屋だと一律かもしれんね
49774RR:2012/10/09(火) 02:28:22.32 ID:DbHRXy0D
貧乏だから中古買うわ
注意点とかあったら教えてください
50774RR:2012/10/09(火) 03:15:05.38 ID:JuGFIk6+
いい色買ってね
51774RR:2012/10/09(火) 04:22:43.06 ID:a4SERs6G
昨日高知を昼に出て寒風山経由で今治市まで、焼豚玉子飯食べて帰ってきた道の駅やすれ違うのは殆どハーレーかSS、四国はSR少ないな
52774RR:2012/10/09(火) 07:42:54.01 ID:bHw+Eb/g
おいらは、土曜日出掛けようとしたが、途中渋滞しているなかエンスト頻発…。お店にて治療中です。。
@関東SR500乗り
53774RR:2012/10/09(火) 11:30:22.29 ID:KCsuOHYp
>>49
修理代とメンテ代10万くらい確保できなけりゃ買うな。
54774RR:2012/10/09(火) 11:38:53.68 ID:PLt+koWf
スラクストンらしき、エキパイからの交換のスパトラに交換してみた。
皿6枚だと、音は煩くもなく良いんだが高回転では抜け悪いね。

だから、みんな8枚とかなのかな?ググると多くの人は8枚みたいだね。

55774RR:2012/10/09(火) 12:03:53.43 ID:yXZnrmOy
>>48
そのバイクの車種によって変わる保険屋を
教えてくれ
56774RR:2012/10/09(火) 12:10:02.93 ID:PXiTQK26
車両保険なら車種によってマチマチだよね。
57774RR:2012/10/09(火) 12:23:51.51 ID:NtG5suZi
>>55
あいおいニッセイ同和損保
58774RR:2012/10/09(火) 12:24:39.64 ID:NtG5suZi
ちなみに同排気量だとレプリカとかの方が高くなる、と聞かされた記憶がある
59774RR:2012/10/09(火) 12:34:56.98 ID:PXiTQK26
車両保険なら車種によってマチマチだよね。
60774RR:2012/10/09(火) 12:45:12.15 ID:NtG5suZi
なんか色々思い出してきた

車種というよりその前の年の車種による
事故件数だか事故による死亡件数の統計によって
値段が変わるとかだったかもしれん

あいおいは1,2年くらい前に合併されて名前変わったんだけど
12年位前からここに入ってて
更にそれ以前の昔に入っていた別の保険屋(名前思い出せないけど)もそんな感じだったよ
61774RR:2012/10/09(火) 12:46:33.83 ID:NtG5suZi
>>60訂正
×値段が変わるとかだったかもしれん

○車種毎による値段が変わるとかだったかもしれん
62774RR:2012/10/09(火) 12:48:27.61 ID:NtG5suZi
>>59
車両保険なんて入ってないから
63774RR:2012/10/09(火) 15:15:39.42 ID:zINag1uR
新車でもないと車両保険とか入らないだろ
64774RR:2012/10/09(火) 15:35:20.76 ID:NtG5suZi
俺は新車でも入らなかったけどね
交通ルールは守るし自損なんてやるような運転もしない、仮にこけてもレバーが曲がるとかそんな程度だしな
結局15年以上バイクに乗り続けて10対0で相手が悪い事故を3,4回程やった程度の経験しかなかったよ
65774RR:2012/10/09(火) 15:36:29.50 ID:NtG5suZi
>>64は車両保険ね
66774RR:2012/10/09(火) 15:40:06.96 ID:NtG5suZi
毎回連投すまんけど
>>63
新車の場合は盗難保険の方が大事だと思う
俺はこっちには入ってた
67774RR:2012/10/09(火) 21:27:28.79 ID:ZIwFPljB
>>52
おwwwwいwwwwらwwwwwwwww
68774RR:2012/10/09(火) 22:45:14.04 ID:n+sxqRrg
今日バイク屋で見た初期型のSRがどノーマルで当時から貼ってあるようなステッカーも残ってて、やれているけど磨きこまれていてキャブだけがFCRになってた。
あーゆーのもいいなぁって思った俺は歳とったなぁと感じた。
69774RR:2012/10/09(火) 23:11:38.82 ID:cl63jrA8
初期型ってもう大体30年前でしょ?
FCRはいいけど他の場所の経年劣化が大変そうだし・・・
70774RR:2012/10/10(水) 02:03:44.11 ID:5IZZaqbD
>>68
かっこよすぎるなそのカスタム
71774RR:2012/10/10(水) 02:21:10.60 ID:Txe8jX3e
30年以上前のノーマル車両は価値があるよなぁ
72774RR:2012/10/10(水) 05:20:11.58 ID:sf040IBL
全労災で、対人対物無制限で年間1万5000円ぐらいだったから新車で買った時に一緒に入ったな。
73774RR:2012/10/10(水) 05:49:58.63 ID:NLCtJ7cE
全労済の任意保険なんて、事故を起こした時に後悔するよ。
74774RR:2012/10/10(水) 06:48:35.03 ID:uV6Rg1Fz
全労災は出し渋りするからやめた方がいい
75774RR:2012/10/10(水) 07:27:05.00 ID:CS7DPb9G
>>71
地名一文字ナンバーならさらにおーって思うわ。SRならありえるんだっけか。
一文字ナンバーの古いバイク見ると頑張ってるなーと思う。

保険は会社じゃなくて担当者だと思う。
いいと言われてるとこでも時々糞な担当者に当たることもあるし。
良くないと言われてるとこは会社の方針かそういう人が多い傾向にはあるけど。
大手同士同じ会社に当たると有耶無耶にされそうになったり。
76774RR:2012/10/10(水) 08:13:30.13 ID:kpVom0NU
ニュートラル入らないのを、どうにかしたい。

オイル交換したばかりでもなるからな〜
SRの持病なんだろうけど、何か方法ないですかね?
77774RR:2012/10/10(水) 08:41:40.05 ID:RZ0IsOGm
>>76
クラッチ回りの部品を新品に交換
78774RR:2012/10/10(水) 10:34:38.59 ID:vLDZDchE
勝手に持病にすんなw
79774RR:2012/10/10(水) 10:54:17.22 ID:Jc5Catdl
>>76
クラッチが完全に切れないんじゃないですか?
8079:2012/10/10(水) 10:55:44.03 ID:Jc5Catdl
×切れない
○切れてない
81774RR:2012/10/10(水) 12:13:56.81 ID:TbzW5sDp
乗り始めの頃は止まっちゃうと絶対Nに入らないから
動いてるうちに入れとくようにしてたけど、
いつの間にか止まってても簡単に入るようになった

あんなに苦労してたのが嘘みたい
82774RR:2012/10/10(水) 12:21:57.76 ID:6C3mFOFT
女と一緒だな。
83774RR:2012/10/10(水) 12:45:23.40 ID:Cl9NvR50
>>81
無意識に半クラとか駆使してるんでね?
84774RR:2012/10/10(水) 12:57:18.52 ID:uV6Rg1Fz
>>76
クラッチレバーの遊びを少なくしてみて
8576:2012/10/10(水) 14:25:48.40 ID:kpVom0NU
みなさん、親切にありがとうございます。

>>77クラッチ周りですか。結構な出費なりますね。
>>78申し訳ないです。検索すると結構見かけたので、普通に多いと思ってしまいました。
>>79,84クラッチレバーとワイヤーの方で調整ですね。こちらからやってみます。
>>82いいですね。自分は、前はそんなに悪くなかったんですが最近は酷くなってきました。

1速に入れるときに、衝撃が大きい感じなのでクラッチが切れてないのが一番原因かも知れないですね。
調整してみます。
86774RR:2012/10/10(水) 20:06:02.54 ID:AggBaoRE
シフトダウンで常にブリッピングする

Lからクラッチ握ってシフトペダルを上げながら前後に(10cmぐらい)動かす

セカンドからちょこっとだけシフトペダルを踏んでNに入れる

どれかで上手くいくと思う

87774RR:2012/10/10(水) 22:45:26.11 ID:lb2SSkYN
SR欲しいです
前輪ドラムだと止まり難いですか?
ハンドルの右スイッチがスッキリしていて好きです。
88774RR:2012/10/10(水) 22:51:33.04 ID:Vfm1HS2g
>>87
普通に走る分には気にならない
雨で濡れるとカックンブレーキになるかも
89774RR:2012/10/10(水) 23:09:23.98 ID:9Que5D0Z
>>87
ディスクっていう選択肢もあるわけだが。てか一発の制動力ならきっちり整備したドラムのほうが上だよ。
水分と持久力が問題だけど、慣れらしい。最初から初期型キャストつけて公認とったからわからんw
90774RR:2012/10/10(水) 23:45:58.73 ID:wSQ6xI90
理論上はドラムの方が効きが良いって話よく聞くしホントなんだろうけど、
どうも感覚的に理解しづらい

原チャリの頃から両方色々乗り比べたし、前のSV400sでフロントだけ
2本指掛けブレーキに慣れててそのままSR乗ったら全く止まらなくて
仕方なく外3本指掛けに変えたしリアもちゃんと使うようになった

やっぱりレバーの調整とかメンテの違いなのかな…
91774RR:2012/10/10(水) 23:48:08.91 ID:lb2SSkYN
>>88>>89
ありがとう。あんまり気にしなくてもいい感じですね。
srは前輪ドラムのタイプでも他車種に比べて遜色なく玉が選べるので、やる気出ました。
92774RR:2012/10/10(水) 23:56:10.82 ID:xQpQv5VT
ディスクからドラムに変わる時に、ディスク並みの制動力があるブレーキに…という事でかなり効くドラムにした…と聞いたな
93774RR:2012/10/11(木) 00:04:52.51 ID:Gr87aH6y
サイレンサーぶっ飛んで紛失
94774RR:2012/10/11(木) 00:16:58.05 ID:OfEZTDGW
>>87
すぐに慣れるから大丈夫
気にするようなことじゃないと思います
95774RR:2012/10/11(木) 00:23:53.39 ID:4pRF11Ip
>>90
車なら大型自動車のブレーキはドラム。サイド多用するような走り方で短距離走なジムカでもドラムのほうががっつり効く。
が、SRのドラムって同調調整しないといかんし、持久力ないみたいだからね。
でも峠走るとかでない限り普通の流すツーリング用途なら問題ないと思うけど。
96774RR:2012/10/11(木) 00:53:27.71 ID:5QRt//Ll
ドラムブレーキは一瞬反応が遅れてくる感じ
ディスクブレーキはかけると瞬間的に伝わる感じ
ただしディスクのホースはメッシュにした場合ね
ノーマルホースだと反応はメッシュとドラムの間くらいな感じ
97774RR:2012/10/11(木) 01:06:39.55 ID://hf4XGl
4,5インチのヘッドライトにH4・35/35wのバルブをつけているんですが、60/55Wに付け替えるだけで車検は通りますか?
98774RR:2012/10/11(木) 01:15:58.61 ID:b13jJQ7+

友達から09年式のSRを18万で譲ってもらうことになったので

いっちょ500に改造するわ
鬼排ガス規制のエンジンだから

拒絶反応との闘いになりそうだがやってみるっきゃない
99774RR:2012/10/11(木) 01:21:31.48 ID:CELjHBgN
05式の2次エア吸い込みシステム?みたいの消したいんだけどプレート挟むだけでいいんだよな?
100774RR:2012/10/11(木) 01:35:26.46 ID:8o7c8X0k
ドラムは、メンテナンスをすればそこそことまる。
メンテナンスされたZ1のダブルディスクより効いたのは確か。

ただ、ブレーキをかけ路面に合わせて、少し抜いたり掛けたりと、そんな細かいコントロールができない。
101774RR:2012/10/11(木) 02:18:41.25 ID:5QRt//Ll
>>98
09年式ってFIだからコンピュータみたいのいじったりとか大変だと思う

>>99
きちんと塞ぐだけでおk
102774RR:2012/10/11(木) 02:53:13.61 ID:CELjHBgN
>>101
さんくす

>>98

09式ってあるんだ!初耳!キャブ最終?
103774RR:2012/10/11(木) 11:45:44.06 ID:l1Z0+hwa
初めて登録された年が年式になるって聞いたことあるな
だから2000年式の新車がまだ残ってて、それを今買うと2000年生産の2009年式として登録されるとかなんとか
104774RR:2012/10/11(木) 11:48:18.60 ID:l1Z0+hwa
今買うと2009年式じゃなくて2012年式だった…
105774RR:2012/10/11(木) 12:08:38.25 ID:WYqR39UO
車検証には工場出荷日が書かれているわけではないから、98さんのは私と同じキャブ最終の2009年登録なんでしょ。新車購入時込み込みで50万だった、18万は3年落ち、友達価格とはいえ安いな〜。これから楽しめるね。
106774RR:2012/10/11(木) 13:34:56.95 ID:VZHQpenX
じゃ30年前の売れ残りとか今登録すると12年式ということになって最近の厳しい規制の対象になって
いきなり車検通らなくなるってこと?
107774RR:2012/10/11(木) 13:43:11.92 ID:JlKYRumQ
>>106
というか、売れ残りでも新規登録用の書類に製造年が記されている。
新規登録の場合は、新古でも製造年当時の法律が適用される。
輸入車の中古並行なんかでもそう。
108774RR:2012/10/11(木) 13:49:16.30 ID:VZHQpenX
>>107
そうか、どうもありがとう
109774RR:2012/10/11(木) 16:41:38.96 ID:5QRt//Ll
FIは2010年からだったかw
確かにキャブ最終型だろうね
110774RR:2012/10/11(木) 21:49:47.49 ID:UO+ZVv3z
去年の震災前にキャブ最終マルーン新車で買ったよ。
排ガスは生産年の基準と聞いた。
111774RR:2012/10/12(金) 01:14:58.83 ID:GjRbcEHQ
うん、排ガス規制は生産年で判断されるね
112774RR:2012/10/12(金) 11:03:29.50 ID:ZsXDSsak
SRに乗りたくて、教習に通い始めたんだけど、どうも発進停止が下手くそで、エンスト何回かやらかしてる
これが路上だったら…って思うとgkbr
どうしても乗りたいんだようおあああ
113774RR:2012/10/12(金) 11:07:58.35 ID:3SwxPelY
>>112
全ては慣れ。心配すんな
114774RR:2012/10/12(金) 12:22:16.30 ID:ZsXDSsak
>>113
ありがとう…
SR以外考えてないから、教習じゃエンストしたってセル回せばエンジンすぐかけられるけど…いざSR乗れたとしても…
こんなビビってるんじゃ、乗る資格ないのかもってモチベーションがた落ちしてます
115774RR:2012/10/12(金) 12:38:19.34 ID:dLFe6xLS
>>114
はじめはそんなもんだ。
116774RR:2012/10/12(金) 13:31:12.30 ID:fE2WySPj
>>112
おっかなびっくりで乗っている方がバイクは安定しない。
アクセルをある程度開けていれば、バイクってこんな事やっても転けないんだってくらい。
アクセルを開けていくことを心がければ、エンストも転けることも無くなる(教習レベルの話だが)

教習車のCBなんかより低速がある分、SRの方が発進時のエンストは少ないと思う。
頑張って免許取りな。
117774RR:2012/10/12(金) 13:32:11.83 ID:3LjC71by
SRに興味があるんだけどキック始動が凄い心配。
エイプ100の始動にもてこずってた私でも大丈夫だろうか?
118774RR:2012/10/12(金) 13:37:20.16 ID:IGCgCUau
どノーマルSR400でロングツーリング(静岡→北海道)を企んでるんだが
キャリアとサドルの上に荷物ドカ積み+ネットってだけだと何か野暮ったくて
SRに合ってるオシャレで実用的なパニアが欲しいんだ。

でも探してみたら、どうも純正品とかは無いみたいだし
実際にパニア使ってる人居たら、オススメ教えて下さい。お願いします。
119774RR:2012/10/12(金) 14:25:59.55 ID:FnNF1+uI
>>118
あれ、何だっけ?
クラシックで両側サイドケースで、でもSR用は振動の問題でラインナップしてないやつ
120774RR:2012/10/12(金) 14:26:11.28 ID:IjhD+TbG
うちはナイロンだかの振り分け使ってて他のは知らないんだが、
いずれにしてもウインカーを回避できるモデルてのが第一条件かと。
ヨーロッパ仕様みたくテールランプに統合するとかしてウインカーを移設するのもアリ。

GIVIパニアも持ってるのでマウント作りたい。
施錠できるハードタイプは楽だよ。
モトコのクラウザーなら専用があったはず。
121118:2012/10/12(金) 14:52:38.06 ID:IGCgCUau
>>120
ttp://www.motoco.co.jp/krauser/K1C/K1C.html
あー、これか!

専用サイドマウント必要みたいだけど、
これなら箱外して走ってもかっこいいかも。ヒモとか使いやすくなりそうだし。
122774RR:2012/10/12(金) 15:02:34.92 ID:GjRbcEHQ
>>112
発進は前方にある程度車間距離をとって
ちょっと回転数高くした状態で半クラ使って発進する所から練習すればいい
所詮SRは低馬力だから「ちょっと高回転で一気にクラッチ繋いだらウイリーしちゃったよー!」みたいな事にはそうそうならないから安心していい

停止は止まる前にあらかじめニュートラルに入れる所から練習すればいい
123774RR:2012/10/12(金) 15:46:33.18 ID:neSt2THI
>>117
慣れだから大丈夫だよ
女の子でも普通に始動できるし
124774RR:2012/10/12(金) 15:55:48.14 ID:xZYv/0PN
>>117
ようつべでSR キック、かなにかで検索すれば
親切に説明してくれてる動画が結構あるよ
125774RR:2012/10/12(金) 19:13:22.06 ID:5wWJSJrw
セルつきはいつ出ますか?待ってます。
126774RR:2012/10/12(金) 19:31:13.63 ID:ZsXDSsak
>>122
ありがとう!
停止前にNに入れる…のはなぜでしょうか?
教習だと停止の時は1速で止まれって言われてて、皆そうなのかと…無知でごめん
127774RR:2012/10/12(金) 19:33:38.31 ID:ZsXDSsak
>>115>>116
ありがとう!
今日はエンストせずに済んだ…
どうもアクセルの開け方、半クラがなかなか安定しないです
当たり前だけど教習CBしか知らないから、SR乗ってみたいなぁ
128774RR:2012/10/12(金) 19:54:21.45 ID:GjRbcEHQ
>>126
停車時に確実にエンストしない為には予めN入れておくのが確実だから

更にクラッチの練習をしたいのであれば止まる少し前にクラッチを完全に切って
あとは惰性で止まりたいポイントでブレーキで止まるようにすればいい
129774RR:2012/10/12(金) 20:06:14.20 ID:btm2vaLk
>>127
別にSRを腐すつもりはないが、教習所卒業してからSR乗ったら、
CBの鬼低速トルクに相当助けられてたんだなって思うことうけあいだ。
クラッチいい加減でもそうそうエンストしないからなCBは。
130774RR:2012/10/12(金) 20:19:16.73 ID:q3ESM6Tb
そんなもんよ
俺はいきなり大型までとって500乗ったけど
チャリみたいに感じたが
131774RR:2012/10/12(金) 20:23:29.51 ID:p+/w4IZi
教習CBよりSRのが乗りやすくないか?
単気筒だから振動で回転の落ち込みが体で感じられるし
CBはエンストしそうでも振動がほとんど無かったから回転の落ち込みがタコメーターでしか分からなくて苦手だった
132774RR:2012/10/12(金) 20:29:59.82 ID:eoHslTkH
>>126
止まってからだと入れにくいからだよ。初心者は特に苦労するw
すぐに信号が変わりそうならクラッチ握ってればいいけど、
ロンツーだと左手の疲労とケツの疲労が走れる限界だったりするしね。
盆に8泊9日で北海道行ってきたけど、都市部以外はほとんど止まらないから毎日300キロ位走っても余裕だった。
そしてスロットルアシストの偉大さがよ〜分かった。
>>131
慣れだ。どんなバイクでも。
何をもって乗りやすいかってのもあるけどね。
CBも良いバイクだよ。SRの機械が頑張って走ってる感が好きでSR乗ってるけど。
133774RR:2012/10/12(金) 22:59:25.44 ID:3LjC71by
>>123-124
ありがとう。
参考にしてみます。
134774RR:2012/10/12(金) 23:13:26.06 ID:1cNSSh2N
>>133
こういう子を見ると、自分への懐かしさとこれからの喜びにwktkするぅ

ウホッw
135774RR:2012/10/13(土) 00:50:51.13 ID:GHJ96FkZ
2006年式なんだが、走行中にクラッチきってエンジン5000回転くらいまで回して音聞いたら
エンジン?あたりから「ビィィィン」って音が回転数が戻っていく最中の3000回転あたりでなる気がする…
まだ走行距離20000だしまめにオイルもかえてるのになんだこれ…
どっかのネジの緩みだといいんだが簡単におおまかな確認した感じ緩んでる箇所ないんだよな…
これは一体…  一回気になりだしたらすごく気になる
136774RR:2012/10/13(土) 02:51:47.12 ID:Qp3win2z
>>135
ノーマルなのかいじってあるのかわからんけど
フレームガードとかフェンダーとか板っぽいのが共振している可能性もあるな
137774RR:2012/10/13(土) 03:56:56.14 ID:06J+fFNm
>>127
>>129

自分もSR乗りたくって中型二輪とったけど 129 に同意だな
CB400SFは大変よくできてるよなw
138774RR:2012/10/13(土) 04:15:43.47 ID:AIeABTFd
たしかに教習車(CB)と同じ感覚でクラッチ操作したらSRは即エンストだわな
139774RR:2012/10/13(土) 04:25:13.40 ID:ZOhbx9W4
SRから他の大型バイクに乗り換えるなら何がいいかな?
140774RR:2012/10/13(土) 05:25:09.53 ID:v0P7MQiG
W800
141774RR:2012/10/13(土) 05:26:23.87 ID:wBx+VnFq
リジットの頃のスポーツスターXL1200Sがオススメ
142774RR:2012/10/13(土) 07:10:33.17 ID:VKZcRSnc
SR500
143774RR:2012/10/13(土) 08:06:19.23 ID:9qYmwQss
>>128>>132
ありがとう!なるほどです
苦労しそうだ…
>>138
CB教習車と比べて、エンストしないようにどんな風に注意していますか?
144774RR:2012/10/13(土) 09:05:49.01 ID:ScbnvLbT
>>143
それはクラッチワークを丁寧にやるとしか言い様がないけど・・・

SRを買ったら駐車場で半クラオンリーで5メートル進んでみる。
どんなバイクでもそれが一番ストール対策の練習になるのでは。
クラッチは消耗品。
145774RR:2012/10/13(土) 10:17:30.65 ID:Z3/IAU/d
練習するならアクセル閉じたまま
クラッチワークだけで発進する練習がいいのでは
半クラは多用せず(頼らず)ゆっくり一定の速度で
クラッチレバーをリリースしていく感じ(途中で止めない)
半クラを意識すると余計にギクシャクしそうな気がする
146774RR:2012/10/13(土) 10:27:57.41 ID:Bwd78wk/
>>139

XS1乗っとけ

ただSRのように故障知らずとはいかないが
147774RR:2012/10/13(土) 10:37:14.35 ID:lqkSg9DF
ヘルメットを新調したらメカノイズが激減した。
148774RR:2012/10/13(土) 11:13:37.83 ID:+t5blWVD
ここでうだうだ質問するより早くSR買って慣れろ
149774RR:2012/10/13(土) 11:46:45.46 ID:4d8Ki8TF
クラッチは補助。基本はアクセルワーク。
150774RR:2012/10/13(土) 12:01:46.88 ID:Ouy76EsU
初期型の2H6と2000年以降の1JR?のスイングアームって互換性ありますか?

ヤマハの部品表ではナンバー違いますが、2h6に付けれるでしょうか?
151774RR:2012/10/13(土) 12:12:50.35 ID:ScbnvLbT
スイングアーム交換なんてどういうシチュエーションだよ
バイク屋?
152774RR:2012/10/13(土) 12:17:28.75 ID:AIeABTFd
>>143
他の人も言ってるけど、「丁寧にやる」「慣れる」
これに尽きると思うよ
今は未知のことだから不安だろうけど、実践する以外に不安を取り除く方法はない
CBに慣れたなら、今度はSRに慣れればいいだけの話
SRが好きなら頑張って乗る
面白いよ
153150:2012/10/13(土) 12:54:02.98 ID:Ouy76EsU
>>151
いや、普通に素人です。
譲ってもらった2H6がバラしたら、スイングアームのベアリング等々ボロボロだったので
いっそ、一式交換を考えてます。

シャフト径違ったりしますでしょうか?
オークショで手に入れる為に下調べ中です。
154774RR:2012/10/13(土) 14:02:54.63 ID:Qp3win2z
>>143
発進に関してはアクセル使わずクラッチ操作のみで発進できたらとりあえず一人前
155774RR:2012/10/13(土) 14:23:19.86 ID:Ne+jrlxL
>>153
使えるよ
156150:2012/10/13(土) 14:56:48.74 ID:Ouy76EsU
>>155
ありがとうございます。
全バラしてグリスアップして乗ってるのですが
さすがに、気分悪いので交換します。
157774RR:2012/10/13(土) 17:13:41.97 ID:LKbrnwKm
>>112
これ見ればわかりやすいよ http://www.youtube.com/watch?v=6pq__gBLdbA&feature=relmfu
158774RR:2012/10/13(土) 17:34:08.65 ID:y1aCBZxF
新しいメット欲しいな。

BELLなんて格好いいよな〜

ジエット買ったばかりだしな〜
159774RR:2012/10/13(土) 17:50:38.55 ID:aP8TXJ6N
初期のだとチェーン引きの形状が違ってたりすると交換するの悩むけど、そうじゃないならリア周りごっそり入れ替えちゃってもいいんじゃないかな?
結構綺麗なの出品されてるし換えた方がいいよ。ただ、ニードルベアリングの状態悪いのも多く出品されてるからゴミ買わないように注意。
160774RR:2012/10/13(土) 17:52:09.17 ID:N2KlcrHu
ついにWPのフォークスプリングに変えてみた!
固くなるって聞いたけど特にそんなことないな
161774RR:2012/10/13(土) 19:33:07.73 ID:9qYmwQss
>>152>>154
ありがとう!
確かに乗る前からビビりすぎですね…
なんの為に今教習に通ってるのか今一度考えなおす!
162774RR:2012/10/13(土) 19:49:45.01 ID:Qp3win2z
>>160
オイルは変えなかったの?
163774RR:2012/10/13(土) 21:09:27.51 ID:q2NDxCfI
春になったらゼウスの戦闘機のパイロットみたいなメット買おうかな
164774RR:2012/10/13(土) 22:40:31.62 ID:5HfkZFi6
最近まで一発でかかってたキックがここ2,3日気温が高い日にもかかわらず10回以上キック繰り返さないとエンジンがつかなくなった
エンジンがかかる前には爆音のアフターファイアが鳴り響いてから始動する
02年型なんだがもう寿命なのかね
165774RR:2012/10/13(土) 22:50:01.57 ID:zymwyv06
>>144 >>154
低い回転でピストンはガクガク、油圧も上がらずカムもギコギコ
エンジン傷めるからやめれ
166774RR:2012/10/13(土) 23:46:09.71 ID:Qp3win2z
>>165
暖機してあればどうという事は無い
まして練習だから常にそれやる訳でもないしね
167774RR:2012/10/13(土) 23:51:05.71 ID:E2IsWrZk
>>164
どうせキャブ不調だろ。それで買い換えとか 金持ちだな。
168774RR:2012/10/13(土) 23:53:46.66 ID:ScbnvLbT
>>165
どこの中華エンジンの話ですか?
アイドリング回転+α程度で壊れるなら誰も乗ってないよ
169774RR:2012/10/14(日) 00:41:44.77 ID:e/MgIFR/
>>165
きちんと暖機してあればむしろそっちの方が負荷かからないと思うんだが
170774RR:2012/10/14(日) 00:48:36.65 ID:UWoUOzbF
166さんは多少知識が有るようだけど
>>169 wwww
キミ、単気筒はトルクが有る、とか、単気筒は粘りが有る、とか
本気で信じてるでしょ!wwwwwww
171774RR:2012/10/14(日) 00:51:47.19 ID:UWoUOzbF
アンカミスった
>>169 ×
>>168
172774RR:2012/10/14(日) 01:10:16.94 ID:raVDAtIg
wwwwwww ←きもちわるい
173774RR:2012/10/14(日) 01:44:26.97 ID:ksqlEzAx
>>170
何言ってるのかちょっとわからないごめん
174774RR:2012/10/14(日) 01:51:59.30 ID:NyeTnOYY
>>164
マフラーをノーマルにする
175774RR:2012/10/14(日) 02:33:29.33 ID:UWoUOzbF
あんまり馬鹿な書き込みしてると品性疑われるから
ここからマジレス(もう疑われてるかw)

「ノンスナッチ」って知ってる?
ビッグシングルのエンジンは、ストロークが長くて、ピストンの側圧が高くて、
燃焼室が大きいからノッキングを起こし易くて、トルク変動も大きくて、
ヘッドの中の部品もいちいち大きいからフリクションが多くて、カム山も高くて、

つまり低回転で負荷がかかるような動きは苦手なんだわ
発進加速で早めに上のギヤにシフトして「ズッダッダッダッダッダ・・・」って
やってるヤツいるでしょ アレが単気筒にとっての最悪の操作
たとえ暖機をしたところで機械的に無理が有る状態には変わりない
雑誌屋の宣伝文句を鵜呑みにしてるとホントにエンジン壊すよ

>>164
ただのオーバーフローかプラグの劣化
176774RR:2012/10/14(日) 02:57:20.34 ID:raVDAtIg
かっこだけのアホSR乗りだから別にメカ知識いらんわ
177774RR:2012/10/14(日) 03:47:44.51 ID:OYosxDU8
>>162
変えたよ、付属の15番のに
油面は150
あと4mm厚のスラストベアリング入れてみた
178774RR:2012/10/14(日) 04:55:30.73 ID:u3yTBbjq
>>176
えっ?

そのスレ必要?
179774RR:2012/10/14(日) 05:21:10.21 ID:V/dRHpQE
>>164俺のは92年だけど1〜2回だよ年式は関係ないんじゃね?
180774RR:2012/10/14(日) 05:26:48.49 ID:68Yw9hhq
>>178
そのスレ?何言ってんだお前
181774RR:2012/10/14(日) 05:40:04.06 ID:u3yTBbjq
>>180
うん、間違えたわ
182774RR:2012/10/14(日) 07:44:25.77 ID:5LzrX5O5
見事に釣られる>>180であった
183774RR:2012/10/14(日) 10:04:55.50 ID:ksqlEzAx
>>175
気持ち悪りーなこいつ ただこれ言いたいだけだろ?
初心者への半クラとゼロ発進の練習の話だったんだけど
すごくズレてて(ドヤァ)な解説を一生懸命ありがとう
184774RR:2012/10/14(日) 10:20:05.07 ID:UWoUOzbF
だから初心者に間違った操作を教えるな、ってな話しだよ
もう既に変なクセの付いちゃったヤツの事は知らね
一生ガクガク言わしてな

ちょっと間違いを指摘されるとすぐ噛み付くんだからw
185774RR:2012/10/14(日) 11:01:20.61 ID:OYosxDU8
荒れてて誰も俺のフォークスプリングの話は相手にしてくれない…
186774RR:2012/10/14(日) 11:10:40.15 ID:s9qzbbA6
>>185
な〜にぃ〜、やっちまったなぁ。
男はだまってロム!
187774RR:2012/10/14(日) 11:11:15.80 ID:5LzrX5O5
>>185
ごめんすごいどうでもいいから荒れてなくても触れられなかっただろうね
188774RR:2012/10/14(日) 12:07:20.70 ID:JEitFZ+E
>>185
ベアリングは効果ないけど気にすんなよ!
189774RR:2012/10/14(日) 12:40:22.46 ID:DOK2XuLE
>>174 ノーマル使ってるよ!キャブの設定の話があがってるけどバイク屋に持って行ったらやってくれるのかな自分でやってみたい気持ちもあるんだが
190774RR:2012/10/14(日) 12:54:02.88 ID:OYosxDU8
>>187
触れてくれてありがとう
>>188
マジで
まあ数百円だし害悪にならなければいいか
191774RR:2012/10/14(日) 16:08:15.86 ID:e/MgIFR/
>>164
いくら暖かいとはいえ真夏に比べれば涼しくなってきたから半チョーク引いてみ

>>177
体重はどれくらい?
192774RR:2012/10/14(日) 20:14:19.41 ID:OYosxDU8
>>191
80kgくらい
イニシャルアジャスターもつけたんで、走りながらプリロード調整してみる
193774RR:2012/10/14(日) 20:20:52.42 ID:NyeTnOYY
ツー行くと渋滞時の微妙な熱ダレ感がおれを不安にさせる
アイドリングの1300回転くらいから200回転ほど下がるだけなんだがすごく心配になる
194774RR:2012/10/14(日) 20:24:47.20 ID:jwrvTVtE
この単車は高速ラクショー?
振動がヤバイだけなら我慢できるから欲しいな
峠も行けそうだし
195774RR:2012/10/14(日) 20:29:02.32 ID:HXss1JD+
>>194
80キロ巡航サイコー
↑な感じ
196774RR:2012/10/14(日) 20:44:01.50 ID:jwrvTVtE
>>195
サンクス
80km出るなら良いね
SRは特徴無いけどバランス良さそう
197774RR:2012/10/14(日) 21:17:16.73 ID:e/MgIFR/
>>192
80kgくらいならきちんと体感できるはずだけどね
きちんと空気抜いた?
あとそれでも駄目ならオイル余ってるなら5mmくらい増やしてみるといいかも
198774RR:2012/10/14(日) 21:18:24.91 ID:e/MgIFR/
>>192
あと一番大事な年式がわからないね
199774RR:2012/10/14(日) 21:19:26.35 ID:V/dRHpQE
SRは佇まいがカッコイイよ意外に走るし軽いから乗りだしも気楽だよね
200774RR:2012/10/14(日) 22:09:45.79 ID:VaUCbR37
軽いから気楽って大事だよね
201774RR:2012/10/14(日) 23:05:43.30 ID:Wy2i/b5n
SRで高速はヘルメットにもよるよね
半ヘルで乗る奴いるのかな
202774RR:2012/10/14(日) 23:12:38.59 ID:5GhZrn8c
80キロ:快適
100キロ:まだまだ頑張れるけど振動が…
120キロ:バイク降りても手がプルプル
それ以上:壊れそう&安定性なくて死にそう
80キロ??90キロくらいでの巡航ならまぁ普通にできるし
そこからの追い越し加速もこなす。
203774RR:2012/10/15(月) 00:18:04.13 ID:kJ3ctWu0
まだ4000rpmを上回ったことがない
204774RR:2012/10/15(月) 00:31:18.55 ID:lBleNFmB
>>190
スイングアームのスラストベアリングだと、数百円どころか5千円近くするんだが、何の話なんだ?
205774RR:2012/10/15(月) 01:33:12.34 ID:Us413OKg
初めてのカスタムでウインカー変えてみたんだが、
点滅が早くなった、、、
使ったのはワイズギアのスモールウインカーセットなんだけど、
配線間違ってんのかな?
それとも電圧とか関係あるの?

教え下さい。
206774RR:2012/10/15(月) 01:39:35.88 ID:Lm8c7vbb
>>136

エンジンフルノーマル
というかスリップオンマフラー以外吸排気系何もいじってない完全ノーマル使用です

やっぱりどこかが共振ってくらいしか思い浮かびませんよね
エンジンそのものがいってなくって良かった…
207774RR:2012/10/15(月) 02:25:26.92 ID:wbT1EmnM
>>206
まずセンスタ立ててギヤ入れて吹かしてみてどこから音なるか探した方が良い
208774RR:2012/10/15(月) 08:18:32.12 ID:Um1BIm7D
>>204
専用のしゃなくて、その辺の工業用部品で売ってるスラストベアリングだよ
209774RR:2012/10/15(月) 10:47:50.55 ID:E3JSGotz
>>208
合う形状探してどこぞに頼むなら程度のいいスイングアームに交換すればよくね?
ある程度グリスアップしてりゃニードルベアリングは死んでもスラストは結構生きてるよ。
210774RR:2012/10/15(月) 11:03:10.04 ID:6kG8b4Bm
>>205
電球がLEDになってるとか
前後4か所全部光ってる?
211774RR:2012/10/15(月) 11:21:03.12 ID:HEO2e3dF
>>209
スイングアームじゃなくて、フロントフォークの話だぞ?
フォークスプリングの上に径の合うスラストベアリングを置いただけ
212150:2012/10/15(月) 11:45:57.67 ID:rVuWIrH3
150ですが、読んでる限り私と185さんがごっちゃになってるようですね。
ちなみに、私のスイングアームはスラストベアリングは潰れてペッチャンコでした。
213774RR:2012/10/15(月) 12:47:40.05 ID:RXmG8h6O
>>211
スペーサーとして使ったんだよね。
214774RR:2012/10/15(月) 15:02:43.78 ID:wbT1EmnM
>>205
ウィンカーリレーがノーマルのままならワット数をノーマルと同じにしないとだめ
215774RR:2012/10/15(月) 16:06:42.24 ID:Us413OKg
>>214
付属のウインカーリレー取り付けてなかった!
ありがとうございます。
216774RR:2012/10/15(月) 19:32:48.46 ID:00Hlay8N
217774RR:2012/10/15(月) 21:47:09.74 ID:PlkWR9Tt
今日初めてSR乗ったけど、結構振動あるな。

4000回転以上は基本使わない感じ?
218774RR:2012/10/15(月) 22:02:24.66 ID:v5IB5WaJ
>>217
高速乗ると嫌でも使うw
まあ下道巡航なら気合入れて加速するとき以外はあんま使わんかも。
219774RR:2012/10/15(月) 22:24:14.31 ID:20zAEoQv
以前SR400に乗ってたが、
また乗りたくてたまらない
キャブ車でセパハンで他はノーマルでいいから、
600ccくらいにボアアップした車体っていくらくらいする?
220774RR:2012/10/15(月) 23:07:54.28 ID:Um1BIm7D
>>217
峠とか回してないとすぐ失速するから5000以上常に回してるな
221774RR:2012/10/16(火) 02:54:41.86 ID:xNiHXord
ボアエースの冷却フィンみたいの装着してる人いる?
222774RR:2012/10/16(火) 06:22:24.68 ID:l25fyptW
>>219あまりボアアップした車両って売ってないでしょ、ノーマル買ってショップでボアアップするのが早い てかセパハンの600ならSRX600そのまま買えば?
223774RR:2012/10/16(火) 06:23:36.76 ID:l25fyptW
みんなタイヤはチューブレスに変えてる?
224774RR:2012/10/16(火) 08:12:57.59 ID:tekjfYA6
チューブタイヤのまま
秘境ツーやロンツーの時はパンク修理道具一式持ってくよね
225774RR:2012/10/16(火) 09:00:08.23 ID:l25fyptW
スポークホイールでもチューブレス付くよね?
226774RR:2012/10/16(火) 10:22:33.48 ID:jDNfwIJB
チューブ入れればなんでもつく。
227774RR:2012/10/16(火) 13:00:24.14 ID:fBYAOG9/
>>219
以前ブラットスタイルが作った車両で
600ccセパハンじゃないけどフルカスタムで
300万だって。
この値段はさすがに出せないけどカスタムショーの駐車場で見た時はかっこよかったな。
228774RR:2012/10/16(火) 13:42:49.39 ID:COmw6rr7
600ccに「ボアアップ」ってネタだろか。そんなSRは存在しない。
229774RR:2012/10/16(火) 13:47:24.83 ID:COmw6rr7
クランク変えて、ボアアップして600ccということなら、シリンダーもデイトナかトレッセル使うだろうし、50万円ぐらい上乗せかな。
230774RR:2012/10/16(火) 13:53:38.18 ID:COmw6rr7
書いたあとで気がついた。600cc「くらい」だったんだ。ノーマルシリンダーのボアアップは余裕持たせて90ミリが限界と言われているらしい。500クランクと合わせて540ccかな。これだと部品代、加工代金、工賃合わせて30万円くらい上乗せされるのか?
231774RR:2012/10/16(火) 14:44:51.25 ID:l25fyptW
30万もだす価値ある?
232774RR:2012/10/16(火) 15:01:16.02 ID:YgQ8BFpn
価値があるかどうかは人それぞれだろ
233774RR:2012/10/16(火) 18:58:37.62 ID:l25fyptW
とあるSRのブログの兄ちゃんが書いてたけど幾らカスタムしても結局ノーマルのカッコよさには敵わないってさ
234774RR:2012/10/16(火) 19:00:04.92 ID:uGmXxlyG
ストローク変えずにボアアップのみで600ccw
235774RR:2012/10/16(火) 19:01:34.83 ID:thp087ga
普自二輪免許を取ったばかりの39歳です。
予算30万円程度で買える(本体価格のみ、車検費用や諸費用別)
ノーマルに近いSR400は
何年式辺りのでしょうか?

236774RR:2012/10/16(火) 19:27:20.23 ID:I/3r9Qjv
>>235
中古車雑誌は見てないの?概ねの相場わかると思うけど。
ノーマル戻し個体が多いから年式の見極めより店の見極めのほうが重要だよ。
あと出来れば車検等以外に10万くらい中古なら整備費見といたほうが。
ノーマルだーと思って買ってもエンジン周りやスイングアーム周り、
フォーク周りまったくノーメンテってのはばらしてみないとわからないし
専門店じゃなけりゃ整備すらしない可能性大。
高年式中身ボロボロとか低年式中身まできっちり整備済みとかSRは個体差デカすぎ。
237774RR:2012/10/16(火) 19:37:03.24 ID:thp087ga
>>236
ありがとうございます。
中古車雑誌見てないです。
近くのバイク屋に「予算これこれで」って言って、
探して貰おうかと思ってたんで。
238774RR:2012/10/16(火) 19:49:48.79 ID:Ysae9mv8
今日GSで給油したあとになかなかエンジンかかんなくて焦った。
給油後にキックがすげー硬くて全然踏み込めず、しばらく無理矢理なんとか蹴ってたら徐々に軽くなって、そのあとはいつものような感じでエンジンかかった。
いつもと変わったことしたといえば、給油前にコックをリザーブにして5kmほど走って、そのあと給油してからコックを元に戻したくらい。
なにが原因だったんでしょう?
239774RR:2012/10/16(火) 20:02:55.80 ID:1BLIAiio
予算て普通に店に言うものなの?
足元みられて有利に商談進まなそうだけど
240774RR:2012/10/16(火) 20:13:02.23 ID:zcTLXmKW
>>233
それは人それぞれ感じ方が違うと思うよ
241774RR:2012/10/16(火) 20:26:12.64 ID:AXz8KcOO
買うときって交渉次第で安くなる余地ってあるの?

この前バロン行った時はサッパリ切りられたんだけど
242774RR:2012/10/16(火) 20:29:18.43 ID:HmMMp202
店によるしタイミングにもよるだろ
ただ値切ることだけを考えれば店主の裁量でどうにでもなる個人店のが可能性は高いだろうし
243774RR:2012/10/16(火) 20:37:22.61 ID:rrKPbyPf
ただ、個人店はハズレも多い。


俺は、07年に01年式SR400を都内個人店(そのオーナーの店舗は複数あるみたいだけど…)で35万(車検別)で買って、かなり失敗した。

買って半年(3000km位)しないうちにバルブとクランクシャフトの交換をする羽目になったよ…orz
244774RR:2012/10/16(火) 20:49:46.22 ID:thp087ga
>>239
予算言わずに「中古SR400ください」
店「で?予算は?」ってならない?
245774RR:2012/10/16(火) 20:53:58.96 ID:sZgN3/9u
バロンでも2台目とかなら安くしてくれる
値引きしてもらうよりバイクカバーとかU字ロック、ETC、ヘルメットとかつけてくれる店もある
246774RR:2012/10/16(火) 22:00:59.56 ID:O9kR/h2A
SR専門店みたいなとこあるけどああいうところめっちゃ混ぜて一台作ったりするから気をつけろよ
247774RR:2012/10/16(火) 22:02:12.45 ID:mbIx3+vq
>>246
ある程度バラして整備することになるから逆に安心じゃね?
248774RR:2012/10/16(火) 22:06:02.28 ID:O9kR/h2A
ひとそれぞれだろうけど俺はドノーマルの程度のいい中古を自分好みに作るから
ニコイチサンコイチとか整備してあっても嫌だわマジかんべんだわ
249774RR:2012/10/16(火) 22:56:55.31 ID:1BLIAiio
>>244
俺の場合まずネットで相場調べて店回ってそのバイクのコミコミ価格を調べてそれから店の店長と話すかな
いくらまで下げれるかもちかけて言われた金額に対してこんくらいしか予算無いって伝えて徐々にキリのいい金額で交渉してく
250774RR:2012/10/17(水) 07:51:32.57 ID:Eau5dWY0
いざ店にいってみると他のバイクにも心移りする
251774RR:2012/10/17(水) 08:26:53.08 ID:7kMT0D70
ノーマルの美しさに感動する
252774RR:2012/10/17(水) 12:54:07.69 ID:FnTMOHKF
結局自分でフレームから組むのが安心確実格安!
そろそろ乗れる時期も終わるから3台目組むかなー。
253774RR:2012/10/17(水) 13:21:06.87 ID:wyMSyVb1
古い年式はもうフレームもないし
素直に新車買えよ
せこく店で数万単位で値切る時間があるならバイトして来い
店だって商売
儲けさせてくれない客にはそれなりの対応になる
限界まで値切ってやってやったと思えるのは最初だけって事になりかねんぞ
254774RR:2012/10/17(水) 13:45:29.17 ID:30SXTIgk
>>253
それ店からしたらいいカモが来たって思われてるだけだぞ
まあ服買う感覚でちょろっと出せるくらい金持ちなら数万なんてはした金かもしれないが
それとも子供か?
255774RR:2012/10/17(水) 13:55:06.20 ID:6m22G5IT
600cc、DOHC、セルつき、単気筒こんなの出してください。
あ、昔SRX600ってあったっけ?
256774RR:2012/10/17(水) 13:58:34.79 ID:wyMSyVb1
ガキがやってんならまだいいけどな
いい年こいて、数万の為に必死こいて値切って合い見積もりとって
どこそこの店はこうだったとかやってんのは見苦しいわ
バイク乗るぐらいの嗜好もちならもっとスマートにやってほしいね
257774RR:2012/10/17(水) 14:29:29.87 ID:30SXTIgk
スマート(笑)
商談すら知らない子供脳で店にカモられたいならそれでいいんじゃない
258774RR:2012/10/17(水) 17:28:54.48 ID:2WGzQVGS
商談と貧乏値切りとは違う
259774RR:2012/10/17(水) 18:24:30.29 ID:5kJONzv0
大阪では値切りは当り前でんがなまんがな
怒るでしかし!
260774RR:2012/10/17(水) 18:32:19.29 ID:n0N7AEGL
昔723ccにした人いたよね。
デイトナ600ccベースで相当耐久犠牲にしたんだろうけど
261774RR:2012/10/17(水) 18:33:23.46 ID:HPq8Hsoq
>>255
SZR660とか
262774RR:2012/10/17(水) 18:34:24.17 ID:n0N7AEGL
ああ、今見てみたら600ccベースかどうかはわからなかったわ
263774RR:2012/10/17(水) 21:18:31.71 ID:u9B5zy8Q
キックとき、どんなかけ声かけてる?
264774RR:2012/10/17(水) 21:39:10.61 ID:Ub7fuVQN
エイシャオラー!!
265774RR:2012/10/17(水) 22:24:28.28 ID:cPcOm4GE
どりゃっ、せいっ!
266774RR:2012/10/17(水) 22:25:40.99 ID:n0N7AEGL
かかれっ!
267774RR:2012/10/17(水) 22:47:11.81 ID:QZZ2CzOk
エイッソアイー!!
268774RR:2012/10/17(水) 23:21:48.45 ID:1YqcvsbP
オッショーイ!
269774RR:2012/10/17(水) 23:47:52.53 ID:RDyJ9rmI
ロックンロール!
270774RR:2012/10/18(木) 00:10:39.01 ID:WQb892h7
エンジン冷えてる時にかけたらカラカラカラカラってタペット音とは全く違う感じの音がするようになってきた。エンジン温まって回転数安定してきた頃に消えるんだがこれはなんだろう。フルノーマル2005年式なんだが
271774RR:2012/10/18(木) 00:15:48.67 ID:wRMiuyH0
>>270
タペット調整、カムチェーン調整、オイル交換しても変わらず?
272774RR:2012/10/18(木) 02:20:09.83 ID:eAfpRi9k
んマンクォォ!







ポスッ…
273774RR:2012/10/18(木) 05:25:59.87 ID:F5VNCEGf
ヤッホイ
274774RR:2012/10/18(木) 06:11:56.78 ID:57V/sMbr
くぱぁ!
275774RR:2012/10/18(木) 06:23:57.46 ID:eESD1+VL
最近のSRスレはガキしかいないのか?
276774RR:2012/10/18(木) 07:20:26.01 ID:5PYntt4g
見てるだけだけど、たまにはこういうのもスキよ
277774RR:2012/10/18(木) 13:06:10.20 ID:dCtFuEFv
いやおもしろいだろ笑 つまんねぇ大人にはなりたくねぇなぁ〜
278774RR:2012/10/18(木) 13:29:08.74 ID:Sop97Fl1
乗り始めて28年。
何回キックしたことだろう。
279774RR:2012/10/18(木) 14:01:59.22 ID:RYT88yOG
乗り始めて28年。
何回エッチしたことだろう。
280774RR:2012/10/18(木) 18:11:07.30 ID:ve3Vg3gs
>>275
おっさんから見れば皆ガキだよ
281774RR:2012/10/18(木) 19:30:55.02 ID:Sop97Fl1
>>279
それは数えられるw
282774RR:2012/10/18(木) 19:33:13.10 ID:jdSR9yuq
>>263イヤ
283774RR:2012/10/18(木) 20:26:53.97 ID:PgbuVIEJ
ではここらで24年かけ声大賞を選んでください。
284774RR:2012/10/18(木) 20:46:15.53 ID:5PYntt4g
>>272
んマンクォォ!







ポスッ…

に一票
285774RR:2012/10/18(木) 22:20:56.12 ID:jdSR9yuq
ここの住人はカスタムとノーマルどっちが多い?
286774RR:2012/10/18(木) 22:28:59.06 ID:gbCKZ8iU
SRはカスタムするためにある
絶版になった時に同じ事が言えると限らないが...
287774RR:2012/10/18(木) 22:32:56.05 ID:9NGVfrJt
なんかスレ読んでると思ってたより
あちこち具合が悪くなる車種ですね
やはりホンダのバイクにします
288774RR:2012/10/18(木) 22:35:50.89 ID:nEy9tzSn
ホンダは無難
賢明だと思うよ
289774RR:2012/10/18(木) 22:42:41.33 ID:UemN+pks
仕事がくそ忙しくて弄ってる暇もないんで
最初から弄ってあるカフェ系カスタムの中古を買おうと思う
290774RR:2012/10/18(木) 22:59:00.33 ID:m1SaWsSC
>>287
ド安定で乗りたいならホンダにしとき。
291774RR:2012/10/19(金) 00:54:31.04 ID:WvvCzS1N
>>283
んがっくっく

>>285
カスタム派の方が多いかと
んで途中で降りるかノーマルに戻るかに分かれて
更にノーマルで乗り続けるかノーマルから降りるかに分かれて・・・と

>>287
新車で買えば普通は問題無い、SRのエンジン自体は丈夫だから
ただまだFIは熟成されきっていない部分があるし
キャブ車は基本古いのしか残っていないってだけ
292774RR:2012/10/19(金) 00:59:33.29 ID:Syt1Vijy
>>289
俺も同じ考えで外装がほぼペイトンの車両買った。ただあまりにもペイトンの作りが安っぽくてフェンダー、マフラー、シートをヤフオクで売ったらすげえ高値で売れた。
293774RR:2012/10/19(金) 01:32:09.42 ID:Z0K08lor
>>292
ペイトンとかWMとかは高く売れるんだろうね
オフィシャルも閉店してからプレミアつきだしてるそうだし
しかし近所で探してんだけどなかなかこれというものが無いわー
294774RR:2012/10/19(金) 09:57:13.82 ID:isLEok+j
スパトラ付けてる人は皿何枚?
今、6枚なんだけど音はノーマルに毛が生えたくらいで煩くなくて良いんだけど
高回転の抜け悪くて、高速辛いんよね。

街乗りはトルク出て乗りやすいんだけど。
皿の予備ないから試せないんで、8枚とか7枚とかの人いたら感想教えてください。
ネットで検索する限り、8枚が多数みたいですね。
295774RR:2012/10/19(金) 11:08:08.85 ID:zrL5rnJZ
そろそろキャブのセッティング変えるか
この時期ってセッティングがなかなか決まらない

スカチューン CVキャブ ノーマルマフラー
だけどPJとMJどのくらいがいいかな
296774RR:2012/10/19(金) 11:55:37.65 ID:WvvCzS1N
>>295
個体差あるから自分で試せとしか
297774RR:2012/10/19(金) 13:04:49.08 ID:TCOl6/mG
>>291サザエさん?
298774RR:2012/10/19(金) 13:07:06.68 ID:eKO5lY5x
>>295
エアクリ交換のみならジェット類いじらなくてもPSくらいでなんとかならんの?
あと走る場所や標高、気温でも変わるから万人向けはないよ。
自分の乗り方に合わせてトライアンドエラーしかなくね?
299774RR:2012/10/19(金) 15:17:44.46 ID:zelhqQJQ
フレキシブルメインジェットってどうなんだろ、初心者でも簡単にセッティングできるんかな?
300774RR:2012/10/19(金) 16:27:12.67 ID:WvvCzS1N
>>297
よくわかったなw
301774RR:2012/10/19(金) 16:29:20.41 ID:MqVLeoUI
>>300
最近はジャンケンらしいぞ
302774RR:2012/10/19(金) 18:13:03.58 ID:zmFYHqOt
ガソリンコックのOリングってグリス塗らなくてもれない?
耐ガソリングリスって鬼のように高いんだが
303774RR:2012/10/19(金) 18:43:50.52 ID:IiAgsmRg
>>302
漏れない。対ガソリングリスがいるのはモロにガソリンかぶるFCRのローラーベアリングだか位だよ。
304774RR:2012/10/19(金) 19:14:45.76 ID:TCOl6/mG
>>300土佐のSR乗りもやるだろ?
305774RR:2012/10/19(金) 19:18:44.58 ID:LRGUlv+4
>>283
ベタだけどやっぱり「ラッタッタ」かなw
306774RR:2012/10/19(金) 21:43:46.88 ID:4QmdCUbA
どなたかSR400買いたいって方居ませんか?(´・ω・`)需要ありなら晒します
スレチでしたらゴメンなさぃ
307774RR:2012/10/19(金) 22:34:46.32 ID:lAJxzbFN
新4号バイパス 王子様にご注意で安全運転
http://www.youtube.com/watch?v=q34H49iqEqY

今回はお1人ですけど、
たまに陸橋の上に2人いるときがあって
ざまーって見てると自分もってこともあるよー。
308270:2012/10/20(土) 00:22:35.87 ID:DvIV5Ar3
>>271
3500kmくらい前にしたんだがな。、しても変わらず。
なんか何かの動画でやり方かじったデコンプ使いながらのキックのかけかたしだしてから
なるようになった気がする。まあ自分が悪いんだがな。
デコンプひきながら思い切りキックしたりする事でヘッド周りに負荷かかる事ってありえる?
309774RR:2012/10/20(土) 00:43:42.38 ID:aO3OTTAq
最近キックがめちゃくちゃ固くなることがあるんですが、原因はなんでしょうか?01年式です。
310774RR:2012/10/20(土) 04:29:14.82 ID:8xyM/vBC
>>309踏むときに力がいるって事?
311774RR:2012/10/20(土) 04:51:06.88 ID:3dpG0SCx
>>309
kwsk
踏む時に変な音がするとか「ガキッ」っていう抵抗感があるとかしない?

>>301
知ってるw
>>301もある程度おっさんだってのがわかったw

>>304
なぜ土佐・・・?
ググったけどわからんorz
方言とか?

ちなみに踏み込み初めに「んがっ」と言い
「くっ」でキックを踏み下ろし
「く」で下がったキックが戻ってくる感じ
312774RR:2012/10/20(土) 08:02:32.84 ID:8xyM/vBC
>>311ただ土佐高知のSR乗りだから
313774RR:2012/10/20(土) 13:35:31.06 ID:+1z+U/6D
SR500は120`/h巡航ぐらいは可能?
それが許される場所だとして
314774RR:2012/10/20(土) 13:37:51.95 ID:aO3OTTAq
>>310 >>311
踏むときに常にスムーズにいかず、力入れて体重かけないと踏み下ろせない感じです。デコンプ引けば大丈夫なんですが、上支点出しても固いです。変な引っ掛かりがあるとか音がするとかはないです。
5分くらい頑張って踏んでるともとにもどるんですが...。
315774RR:2012/10/20(土) 13:40:15.05 ID:aO3OTTAq
>>311
あ、確かにガッと踏み下ろした時に何度かに1回キックが戻るときも時々あります!
316774RR:2012/10/20(土) 13:48:15.55 ID:pKr9HRw1
アイドリング高いとかないかね
317774RR:2012/10/20(土) 14:43:26.90 ID:n/lj5WEK
水曜のサザエさんって20代後半ならもう知ってるんじゃないか
318774RR:2012/10/20(土) 15:20:34.29 ID:yRVxZ26M
シラネ
319774RR:2012/10/20(土) 15:22:37.94 ID:m2hYwuAA
>>308
可動域でかすぎるレバーだとバルブとピストンががっちんこするという噂。

>>313
計算上の回転数で1速落として4速で走ってみ。
その振動で頑張れるならできる。
320774RR:2012/10/20(土) 15:53:47.01 ID:vZEDrkbw
>>317
民放局が1つしかない地方の話か
321774RR:2012/10/20(土) 20:23:40.19 ID:8xyM/vBC
>>314デコンプを握ったり離したりを早くしながらキックを踏んでるとデコンプがスカスカになる時があるからそこでデコンプ離してキックしてみて
322774RR:2012/10/20(土) 20:40:32.19 ID:vtYI5ofc
SR400のマフラー音ってノーマルうるさいですか?
323774RR:2012/10/20(土) 20:59:27.21 ID:O/tKvD7s
>>320
あれ、ンガググって水曜のサザエさんのことじゃなかったっけ
東京の話なんだが
324774RR:2012/10/20(土) 21:02:09.27 ID:cR/JV14i
>>322
現行のだと家の中にいたら乗って帰ってきても気付かれないくらいには静か。
325774RR:2012/10/20(土) 21:03:56.19 ID:DNa3zEC8
>>322
よくカブみたいって言うけど+αあるよ
物足りなく感じるのは仕方ない

オートバイはそういう乗り物だろ

326774RR:2012/10/20(土) 22:31:09.14 ID:B3ez0F9V
シムズのサイドバッグサポートとデグナーNB-10使ってるけど、サイドバッグサポートの意味が無いw
車体から離れる距離が殆ど無いから、チェーンとの干渉はないけどアクスル干渉しまくりでバッグ裏に付けてる合皮の当て板に穴空いた。
当て板なけりゃ即バッグ本体に穴が開く。
このバックサイズのクラスだとグラブレール固定じゃなくてシート上に引っ張り上げる形でかなり上にマウントしないとダメだわ。
カッコ悪いけど。シート下通すとグラブレール固定とあんま変わらんし。
キャリア付けてるとキジマのは付かないし、シムズのもスタイル優先じゃなくてもっと張り出しでかく作ってくれないかな。
質はいいのに勿体無い。
327774RR:2012/10/20(土) 22:46:49.36 ID:ZjCJwmUM
デグナーNB-10
でかすぎるだろどう見てもw
328774RR:2012/10/20(土) 23:28:51.88 ID:31g5RNPP
85〜'95?の所謂「純正バックステップ」の
タンデムステップに乗せるようにして取り付ければ
穴あかないよ
329774RR:2012/10/20(土) 23:31:46.28 ID:B3ez0F9V
>>327
キャンツー仕様だとこのくらいないと安物サイズデカ目のキャンプ用品が入らんのだわ。
それまではリアシートにモンベルの防水バッグに色々突っ込んで括りつけて
夏に1週間位北海道行ってきたんだけど毎回の積載がめんどくさくてね。
カッパ、コールマンの安物インフレターブルマット、モンベルの化繊シュラフ#5とちょっとした工具入れたらNB-10も満載状態。
んでリアシートに北鷲のローチェアとテント括りつけて、ジビ箱キャリアに付けてる。
ウィンカーはワイズウィンカー(と同じだと思われるボルティ用)をキャリアに汎用ステーで移設。
横着してバッグ付けたら下過ぎ&やっぱでかくて峠のヘアピンで軽くバンクしただけで擦った…
330774RR:2012/10/20(土) 23:34:43.29 ID:B3ez0F9V
>>328
確かうちのガレージに転がってた気がするから検討してみる。
バックステップに対応して長いんだよね。
汎用ステーで適当な逃げ加工もしてみて運用してみます。
331774RR:2012/10/21(日) 00:02:41.97 ID:yM9fbRLZ
車検のために純正ライトにしました^^v
332774RR:2012/10/21(日) 00:23:12.00 ID:v4fStsts
今日の奥多摩、もう寒かった。燃費、都内を含めて34km/L。
333774RR:2012/10/21(日) 01:05:11.02 ID:ezqN+KHD
>>323
再放送の事なら火曜日だし、そもそも再放送でンガググはやらない
中国の東京の話か
334774RR:2012/10/21(日) 01:59:08.89 ID:xKemZTzA
>>319

レバーってどこのレバーの事ですか?
デコンプレバーもキックペダルも純正!エンジン周り全部純正です!
335774RR:2012/10/21(日) 05:20:31.27 ID:BUUIlqwv
純正でも調整が狂ってたら駄目でしょ
336774RR:2012/10/21(日) 10:08:44.70 ID:291WaWlQ
>>332そんなに燃費いい? 俺の92年式はリッター18キロ
337774RR:2012/10/21(日) 10:31:05.97 ID:MMgwWutW
【燃費】 ※街乗り@東京
マフラー交換前:25km/l
マフラー交換後:23km/l
338774RR:2012/10/21(日) 12:49:29.55 ID:bmfyC+CR
>>321
ありがとうございます!やってみます!
339774RR:2012/10/21(日) 15:09:31.44 ID:EmnQvsFM
SR乗りの女って、彼氏がハーレー乗り多いよね
340774RR:2012/10/21(日) 15:11:59.15 ID:Gzpt5uby
>>339
逆にSR乗りの男は?
341774RR:2012/10/21(日) 15:27:38.92 ID:EmnQvsFM
>>340
SR乗りの男の彼氏は、おっさんハーレーじゃないかな
342774RR:2012/10/21(日) 16:29:23.92 ID:G3uXm+BE
SRで東名高速走るとか自殺行為だよね
343774RR:2012/10/21(日) 16:37:55.46 ID:oqbJPtgr
夜はやめとけと思うわな
爆走トラックにフォーメーションク組まれると死ねるわ
344774RR:2012/10/21(日) 16:43:27.87 ID:nXntFmyB
首都高はキツイな。
345774RR:2012/10/21(日) 19:22:22.27 ID:zuGYmUTy
色々悩んだけどSR400にしたわ。
お前らよろしくお願いします。
346774RR:2012/10/21(日) 21:18:52.40 ID:uaXeOXD4
>>341
アッー!
347774RR:2012/10/21(日) 23:32:48.45 ID:gzaSnDH5
>>345
何と悩んだ?
348774RR:2012/10/22(月) 02:21:56.30 ID:ineP1KHX
>>345
ようこそ、こちら側へ
それにしてもお前良い色選んだな
349774RR:2012/10/22(月) 10:29:47.54 ID:BvKZmjQO
>>347
SDR200 R1Z グース
禿げるかと思った
350774RR:2012/10/22(月) 12:16:42.77 ID:UkkrgLGa
初期のシールドビームが切れた。
どっかに在庫ないかね?
351774RR:2012/10/22(月) 13:08:38.15 ID:Bxjt6+UH
>>348俺のはブルーイッシュブラックだ
352774RR:2012/10/22(月) 14:12:52.37 ID:rcbbxddy
SR400 84年式の2H6型の純正ギア比が分かる方いたら教えて下さい。
フロント19インチのモデルです。

標準でF16R47のスプロケです。

80-100キロ巡航時の振動を減らしたいので回転数下げる為に、スプロケ変更考えてます。
各ギア時の各回転数での速度も計算したいので、1速から5速までのギア比が知りたいDえす。
ちなみに、購入時からタコメーター付いてないので回転数が分かりません。

諸元表をググってみたけど、1JRしか探せきれません。
2H6の分かる方居ましたら教えて下さい。
353774RR:2012/10/22(月) 15:11:45.92 ID:BvKZmjQO
>>348
お邪魔します
そういえばタンクの色SRには
ハズレ無いね。あとは職場の
守衛さんに排気音でチミチミ
されないか心配
354774RR:2012/10/22(月) 15:14:47.53 ID:o8CpQdZp
>>352
>購入時からタコメーター付いてないので回転数が分かりません。

先にタコメータつけたほうがよろしいのでは?
355352:2012/10/22(月) 15:21:16.63 ID:rcbbxddy
>>354
お気遣いありがとうございます。
普通に乗る分には、タコメーターの必要性が余り無いので
オークション等で安いのが見つかればと思ってます。

現状の回転数見るために、急いで購入するのも嫌でした。
ですので、理論上での回転数でもわかればと思ったしだいです。
356774RR:2012/10/22(月) 15:23:20.71 ID:82cm5vvl
>>352
そのキャブは最高だ。
357774RR:2012/10/22(月) 15:29:56.36 ID:em48uJUk
誰かBSAタイプのアルミタンクを安く譲ってください
べこべこでもいいんで
358774RR:2012/10/22(月) 15:49:00.85 ID:lSBJmX7w
sr400格好いいと思ったので購入しようと思うんだけど、92年式ってどう思いますか?
一応中古バイク店で整備されてるんだけどこれから不具合とか出てくるのかな?
359774RR:2012/10/22(月) 16:12:11.07 ID:Dt18Xmxb
ヤフオクに出てなかった?
360774RR:2012/10/22(月) 20:46:25.00 ID:ineP1KHX
>>358
どんな年代のでもきちんと整備されていたかにもよるし、
不具合は出る時は出るとしか言えない
鑑定眼スキルないなら新車で買うか鑑定眼持ってる人に見てもらえ
ただし何かあった場合はその人に責任擦り付けない事な
361774RR:2012/10/22(月) 21:11:18.71 ID:lSBJmX7w
>>360
サンクス
ぶらーっとお店の前通ったら一目惚れしちゃってww
今度バイクに詳しい友人と店に入ってしっかりと見てみます
362774RR:2012/10/22(月) 21:31:15.31 ID:nbH8Vwsu
>>361
92って20年前のバイクだからね。
部品調達が容易な旧車だと思って乗りなはれ。
各部は年式相当にやれてるから、レストア感覚で。
363774RR:2012/10/22(月) 21:34:58.42 ID:hg1Qj+3t
>>358
一目惚れしたなら買ってしまえ。
中古車なんて当てもんみたいなもん。
駄目な時は駄目。
SRはカスタムからノーマルに戻されて売られているものも多い。


バイクに詳しい友達が
「ちょっと、、うーん、、、やめといたほうがいいかも、、、」
って言われて諦めれるの?
364774RR:2012/10/22(月) 21:40:56.44 ID:Bxjt6+UH
>>358僕も92年式ブルーイッシュブラックですが全く問題なく乗れますよドラムブレーキも普通に走るには十分効くし色も気に入ってます。味があってカッコイイですよ
365774RR:2012/10/22(月) 22:13:06.39 ID:ZR0vWroi
>>306

FIなら欲しい
366774RR:2012/10/22(月) 22:30:49.88 ID:lSBJmX7w
みんなサンクス
SRオーナーの一員になれたらまた戻ってきますわ!!
367774RR:2012/10/23(火) 00:00:20.54 ID:3oS/PbO/
>>342
たしかにw
368774RR:2012/10/23(火) 00:21:52.26 ID:s+2HKdhH
>>367
新東名、新名神も車線が広いとはいえ結構怖い。流れ早すぎで橋梁が多いから風も強いし。
369774RR:2012/10/23(火) 00:23:19.86 ID:nsnNjXsd
マルチリフレクターで純正より一回りくらい小さいサイズってありますか?
マッドマックス?から出てるみたいですけど車検対応じゃないみたいなので
他に知ってれば教えてください。
370774RR:2012/10/23(火) 01:05:26.81 ID:BHjxcpjA
>>368
最近は80-90km/hくらいでダラダラ行くのも楽しいしいいかなと思ってるw
371774RR:2012/10/23(火) 04:32:33.05 ID:kbkVvPpc
SR買って良かった
372774RR:2012/10/23(火) 06:11:43.28 ID:5eYUSy0H
>>350
ヤフオクをこまめにチェック。
検索キーワードも頭使ってね。
俺はそうして手に入れた箱入り新品を三つストックしてる。
373774RR:2012/10/23(火) 11:13:48.32 ID:kbkVvPpc
高知のSR乗りは居ませんか?
374774RR:2012/10/23(火) 13:55:27.78 ID:89tkJRXb
375774RR:2012/10/23(火) 17:23:36.23 ID:+CZ8jFA8
うっわダセーw
376774RR:2012/10/23(火) 19:20:31.21 ID:AXab1bsj
ショップの看板かw
377774RR:2012/10/23(火) 20:38:56.80 ID:BHjxcpjA
SRでワコーズのフューエルワン使ったひといる?満タン時に100mlくらい入れればいいのかな。
よければインプレお聞かせください!
378774RR:2012/10/23(火) 20:58:38.38 ID:j/Osl7nU
何にも変わらなかった
ニューテックのクソ高いオイル入れたらシフトチェンジがすごくスムーズになった(小学生並みの感想)
379774RR:2012/10/23(火) 21:11:08.73 ID:z/b+XOB0
添加剤より良いオイル
良いオイルより定期的なオイル交換(純正で問題なし)
380774RR:2012/10/23(火) 22:35:46.71 ID:EeuzDjYJ
ゴメン質問。
ttp://www.webike.net/sd/1228365/ ←これってどこのブランドのFCRでも付くの?エロイ人教えて
381774RR:2012/10/23(火) 23:51:43.85 ID:AXab1bsj
>>377
新車で買って4年後くらいで入れたけど全く体感無し
あととりあえずワコーズ製品だけはやめておけ
値段と性能が見合わん
382774RR:2012/10/23(火) 23:56:36.61 ID:on0ukSCV
添加剤の類はどこもそんなもんじゃないの
ワコーズのメンテルブは愛用してる
ちょっと高いけどサイズが手頃でいいわ
383774RR:2012/10/24(水) 00:16:52.62 ID:7ngunaxH
>>377
使ってるよー
入れたからってドカーンと何かが変わるような
ものでも無いからね
ワコーズ好きじゃないけどこれだけはずっと
どのバイクにも使ってます
量はいつも適当にドバドバ入れて、二回くらいで使い切ってます。
384774RR:2012/10/24(水) 00:25:01.90 ID:yDd18Zjz
ワコーズは樹脂の艶を復活させるやつだけは使える
385774RR:2012/10/24(水) 00:37:47.04 ID:m87wb9dq
親父がやたらとワコーズのメンテルブ買ってくる
棚の奥さらってみたら未開封のが3本出てきた
386774RR:2012/10/24(水) 01:08:01.93 ID:BFRuSN11
最近のワコーズはメーカー名に胡坐をかいてる感じだから
あんまり買う気が起きないな
387774RR:2012/10/24(水) 02:22:27.31 ID:f/zy6bzX
これどう思うよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY85ufBww.jpg


「SR」じゃなくて「SP」なんだぜ
中華クオリティ極まるね

まぁ買うけど
388774RR:2012/10/24(水) 06:53:28.38 ID:BFRuSN11
SRの廉価版?
389774RR:2012/10/24(水) 09:34:41.51 ID:7ngunaxH
>>387
もはや感動すら憶えるなw
390774RR:2012/10/24(水) 12:31:38.01 ID:RjSjfFfO
皆、オイル交換は何キロでやってる?
391774RR:2012/10/24(水) 12:39:21.76 ID:dzptj8rk
なるほど。
バイク屋はどこもワコーズ好きな印象があったけど、ここではこんなにも不人気とは。

>>390
3000km
392774RR:2012/10/24(水) 12:47:03.43 ID:x2eP1Wmu
wiki見て、中古はなんやかんや後から10万くらいかかることザラってあったので新車か迷ってる。
中古35〜30万に+10したら新車とそんな変わらなくなるからなぁ。
393774RR:2012/10/24(水) 13:17:24.94 ID:3MzKXclD
>>392
キャブに乗りたい、ドラムに乗りたい、スカチューンしたいとかなら中古選ぶ意味はあるが、
そうでないなら新車がよいのは当然。
あと自分で整備できるならおんぼろ中古も安心かなー。10万もかからん。
394774RR:2012/10/24(水) 13:20:11.57 ID:x2eP1Wmu
>>393
一台目の購入なもんなんで、買えるのであれば新車が無難かなぁ。
395774RR:2012/10/24(水) 13:42:35.14 ID:3MzKXclD
>>394
初めてのバイク、整備経験なしなら長く付き合えるバイク屋見つけて中古か新車の二択。
バイク屋の目利きができないなら新車の一択。
ドMで泣きながら整備を嫌でも覚えていきたいなら中古でもなんでも好きなものをどうぞw
俺の友人はフレームから俺のあまりパーツで一台メンテしながら好きなパーツで組むという事もやったけどな。
もう二台くらい組めそうなパーツあるけどどうだい?ww
396774RR:2012/10/24(水) 13:49:11.88 ID:OumVQuHR
俺は嫁さんの弟がバイク屋だから
新車めっちゃやすくしてもらったけどなー
もうけでてたのかね?
397774RR:2012/10/24(水) 14:01:56.34 ID:Q+MF5OdK
中古でも、オークションとかで部品集めれば意外と安く上がるよ。
俺は、キャブの内部部品交換(真鍮類等)、スイングアーム交換、
マフラー交換、タイヤ交換、ホイールベアリング交換等して、車検通しても14万くらいで上がったよ。
安いかは分からないけど、自分で弄るってのが楽しい。

>>395
1台組める部品をプラモの組み立てセット感覚で売ってくれ(笑)
398774RR:2012/10/24(水) 14:02:34.27 ID:Q+MF5OdK
書き忘れたけど14万って車体込でね。
399774RR:2012/10/24(水) 16:13:55.70 ID:x2eP1Wmu
>>395
それは玄人になってから・・・。
新車レッドバロンが安いように思うんだが、どうなんだろうか、業界的な評判は。
400774RR:2012/10/24(水) 17:40:27.68 ID:KYmsOh4o
>>397
81年式のフレーム塗装からスタートですがよろしいですか?w
エンジンはなんちゃってポート研磨状態の腰上放置品の組立からですw
マジな話スペース取り過ぎてるからはよ組み立てて誰かに売らないと…

>>399
バロンは店員の当たり外れがあるからねー。てかバロンのほうが高いイメージが。
まあ新車なら車体は問題ないし、トラブルもあまり無いだろうし。
ロンツーでも一応サポート体制があるから悪くないんではないかな。
俺も二台目のバイクは10年くらい前にバロンで買ったけどそういうのは使ったことないからわからん。
401774RR:2012/10/24(水) 20:32:19.66 ID:BFRuSN11
>>390
使ってるオイルと走り方にもよる
自分は高回転使いまくってるから
MOTUL300Vで3000kmでオイル交換、6000kmでフィルターも交換
4000km交換しないとかなり粘土が落ちてサラサラになってるのがわかるからなんか怖い

>>396
いくらで買ったの?
恐らく原価ギリギリだと思うけど
402774RR:2012/10/24(水) 22:22:55.35 ID:Pd5oelve
>>401
300vは3000も持たないだろ
せいぜい1500kmで交換
403774RR:2012/10/24(水) 22:41:24.05 ID:BFRuSN11
>>402
多分価値観が違うんだろう
404774RR:2012/10/24(水) 22:51:51.58 ID:QSA0elO2
2500超えるとギヤの入りが渋くなるから3000で買えてるな

4000回転以上はめったに使わない
オイル交換は完全にバイク屋に任せてるから多分安物オイル
405774RR:2012/10/24(水) 22:52:55.52 ID:I6lWnWJ/
今年はオイル交換サボって6000キロくらい変えてないかもw基本ノーマルオイル派。
そろそろシーズンオフなので一応安オイルに交換して冬眠に入る。
来春乗り始めに再度オイル交換。フラッシングがてらちょこっと走って各部分解してグリスアップしてシーズンイン。
予備エンジンあるので最悪エンジン壊れたら載せ替える気で走ってるけど、SRのエンジン頑丈だし。
そんな感じで早4年くらい。通常は4000〜5000キロ。
406774RR:2012/10/24(水) 22:56:02.98 ID:TKIm9FmU
>>402
300Vは1000kmこえたあたりから劣化するよな
1500kmが使用限度には激しく同意

>>401
300Vで3000km交換サイクルにするぐらいだったらオイルのグレードを下げて1000〜1500kmで交換するほうがよっぽどマシだと思うぞ
407774RR:2012/10/24(水) 23:16:23.38 ID:RYaTAjG9
ユーザー車検通ったああああああああああああああああああ
408774RR:2012/10/24(水) 23:20:18.23 ID:8VqVk5WQ
なんか2chではモチュールとワコーズのアンチが多いね。
で皆が同じことを言う。

300Vは何度も入れたけど、3000km走っても劣化は感じなかったよ。
三か月以内くらいなら4000km近くまで使ってた。(ノーマル400)
300Vより高価なオイルは入れたことないけど、今までの自分の経験
の範囲ではエンジンフィーリングといい、夏場の持ちといい、
これ以上のものは知らない。

ついでにワコーズだと4CT-SとトリプルRを入れた事があるけど、
トリプルRは良かった。4CT-Sはエンジンフィーリングが良くない。
409774RR:2012/10/24(水) 23:55:11.38 ID:7ngunaxH
少し頑張って走るとエンジンから、カラカラ音がするようになるけど、これは何の音なのかな?
どこか調整とかしたら直りますか?
冷えるとおさまります。
410774RR:2012/10/25(木) 00:03:07.96 ID:kM0pgnMT
即効性など期待してないフューエルワン入れて効果が体感出来ないからワコーズやめとけとか、SRはエンジン丈夫だからオイル交換6,000キロだとか、ほんとオマエラ2chだな。
411774RR:2012/10/25(木) 00:11:17.76 ID:UHeDsQfD
なんか問題あるか?自分のバイクだしな。やりたいようにやればいい。
定期的にエンジン開けて様子見ながら練習も兼ねて3台ローテで組んでるけど、
カーボンたっぷりだろうが普通に走ってる。
目を三角にして走るバイクじゃないと思ってるし、そう思うならオイル交換短期で好きな添加剤ぶち込めばいい。
壊れるかどうか、調子悪いかどうかの判断はつくよ。
412774RR:2012/10/25(木) 00:49:09.26 ID:AZrv9weK
413774RR:2012/10/25(木) 01:24:42.25 ID:dZOa2QoY
>>412
これの250出ないかな
414774RR:2012/10/25(木) 03:03:10.33 ID:sVWD4VzW
>>413 400で決まりだな
415774RR:2012/10/25(木) 08:56:45.77 ID:FkM1STiC
中国?では
キャスト、スポーク、フロントブレーキをドラム、ディスク
組み合わせを
選んで購入できる
416774RR:2012/10/25(木) 09:08:53.36 ID:ujrv8eCl
MOTUL300Vで1500km走るとさすがに劣化は感じた
新品と比べると色も黒くなって冷えていてもサラサラしてきている
ただしこれはワコーズや他のオイルでも同じだった
417774RR:2012/10/25(木) 19:55:36.94 ID:w3QaOigI
SRそっくりだね。これもヘイストと同じ29万8千円とか・・・。売れるかな。

http://www.clevelandcyclewerks.com/bikes/tha-ace-by-cleveland-cyclewerks/
418774RR:2012/10/25(木) 20:26:30.39 ID:b4L0/J3b
>>417
スポスタ+SRって感じ
419774RR:2012/10/25(木) 21:26:36.97 ID:9o1Hlhdm
FCRにかえると季節ごとや山にツーリング行く度にセッティング出さないとだめですかね?
420774RR:2012/10/25(木) 22:07:32.31 ID:YTdu2UeR
>>419
それどころか朝と晩でセッティング変えないといけませんね
421774RR:2012/10/25(木) 22:13:51.38 ID:qA2M7RyQ
レブリミッターってついてるの?
特にキャブ車
422774RR:2012/10/25(木) 22:17:23.78 ID:IxhInuF+
>>421
タコ見れタコ
423774RR:2012/10/25(木) 23:07:11.08 ID:JFHXNA9E
>>441
なんの問題もないよ。
走りにもメンテにもこだわらないで、何が楽しいの?



424774RR:2012/10/25(木) 23:33:01.17 ID:OH933mgG
>>423
ロングパスw
441に期待www
425774RR:2012/10/26(金) 09:30:53.17 ID:zABoev4G
441は出来る子だからな。秀逸なレス返してくれるだろw
426774RR:2012/10/26(金) 23:02:48.68 ID:OH3X7bRJ
2時間くらい走ると右肩がこるんだ
アクセルの方だから力みが原因なんだろとは思うけど、何か改善のコツとかある?
427774RR:2012/10/26(金) 23:14:43.08 ID:KwlHl5nH
>>426
スロットルアシスト
もうSR純正オプションにした方がいいレベル

あとはネモケンのライディングナビを見て乗車姿勢のお勉強
428774RR:2012/10/27(土) 00:39:41.43 ID:EegMRLpG
>スロットルアシスト
必要を感じた事がないんだがな。
SRだけ特別スロットルが重いとは考えられない。
整備不良じゃないの?
429774RR:2012/10/27(土) 00:43:40.73 ID:fsZ2+dXs
長距離走ると楽だよ。右手の疲労がまったく違う。
まあ肩凝るのは乗り方のほうが問題だと思うが。
430774RR:2012/10/27(土) 05:56:54.79 ID:qDJGxysw
>>426
グリップの握り方を改善すべし
斜めに握るんだ
ドアノブを回す感じ

と、>>426の握り方も見ずに書いてみる
431774RR:2012/10/27(土) 09:32:51.71 ID:saHpra27
スロットルアシストを使うのは、ハンドルを強く握らない
正しい乗車姿勢を取りやすくするためだよ

スロットルを握る手は完全に握りこまず
親指と人差し指で回すくらいの感覚でいい

下半身でのホールドが不十分だと腕に余計な力が入り
肩や腰にも負担がかかる
432774RR:2012/10/27(土) 10:18:41.32 ID:+qkV4ovQ
どうして僕のSRはみんなのよりもかっこいいんですか?
433774RR:2012/10/27(土) 12:27:38.09 ID:gtk1MXfC
>>432二個イチだからだよ
434774RR:2012/10/27(土) 12:33:10.92 ID:fsZ2+dXs
いやいや三個イチくらいだろ!とりあえず写真うp

と思ったがオク部品で組んだうちのは十数個イチだな
435774RR:2012/10/27(土) 12:41:27.97 ID:L3MEVmSG
SR500(それかW650かSRX600)買おうと思ってるのですが
82年までの初期型はオイルラインに欠陥あって壊れやすいってのは本当なのでしょうか?
436774RR:2012/10/27(土) 15:19:53.59 ID:Wj0J3EmH
それくらい経つと人間だって壊れやすい。
437774RR:2012/10/27(土) 16:18:06.60 ID:gtk1MXfC
>>435初期型はなんでもトラブルあるでしょう、でも500の初期型のキャブレターは良いと聞いたな
438774RR:2012/10/27(土) 19:16:46.07 ID:fsZ2+dXs
オイルライン変えたら?壊れやすいという話も古い年式で現役で乗ってる人があんまいないから情報なさげ。
初期型はヘッドの吸気側後方にラインが出てる。いつぞやにマイチェンで排気側サイド部に変更された。
マイチェン後はメクラ蓋で後ろを塞いで排気側に鉄のオイルパイプが行ってる。
初期型もヘッド吸気側に取り回せるならパイプ探して付け替えたらいかがでしょ。
あとロッカーアームもカムシャフトの当たる部分が確か変更されてる。
ヘッドは載せ替え互換性あるから、初期型ならもうエンジン開けて
オーバーホールの時期だし色々やってみてはいかがでしょう。
程度のいい500もなかなかないことだし。
オイルラインはKEDOやボアエースからツイン化、トリプル化できる製品も出てる。
オイルポンプ容量が足りるかとかはわらんがw
439774RR:2012/10/28(日) 07:09:00.15 ID:bLG1JFT8
まだMJ♯180じゃ濃かったな 若干ボコついてた

俺もこんな事を言えるレベルまで来たか・・・
440774RR:2012/10/28(日) 08:29:52.37 ID:ethIym5l
>>423
さあお待たせしました
いよいよ441ですよ!
441774RR:2012/10/28(日) 08:53:37.10 ID:5K6Y+NBH
SR納車されました!
休日晴れた日、嫁を乗せて出かけるのに丁度いいかなと思って。
タンデムだからとばさずトコトコ走ります。
素人整備はせずYSPに全部お任せな僕ですが、このスレにいてもいいですか?
442774RR:2012/10/28(日) 09:46:20.30 ID:Gu9PCMwp
初バイクをこいつに決めた。
やっぱりYSPとかいう専門店がいいのかしら。
近くにないんだよなぁ
443774RR:2012/10/28(日) 09:46:37.78 ID:wdv+lS5f
>441
どうぞ
しかしいい色買ったな
444774RR:2012/10/28(日) 10:01:22.93 ID:otBlicyO
>>441
せっかくのキラーパス、キーパー真っ正面かよ
445774RR:2012/10/28(日) 10:05:37.85 ID:3DBLMU6Q
とあるバイク屋でSRを購入したのですが、店員さんの対応があまりよくないため
12ヶ月の法令点検は近くのYSPでお願いしたいと思ってるのですが
そういうのって普通ですか?
446774RR:2012/10/28(日) 11:41:03.34 ID:VvhAp6lr
普通です。満足できるお店で面倒を見てもらいましょう。
447774RR:2012/10/28(日) 13:06:37.51 ID:l12xhZtD
>>442
YSPだから良いとは限らないよ
448774RR:2012/10/28(日) 14:20:41.95 ID:G4A4nrV+
>>321
これでうまくいった!そんなに頻繁にある訳じゃないけど助かったわ
449774RR:2012/10/28(日) 14:32:53.97 ID:QcpisLCH
>>441
オメ!いい色買ったな!空気嫁!
450774RR:2012/10/28(日) 14:50:32.87 ID:HOqCjLO6
知恵袋とかああいうののアンサーなんなの
FCRつけたいとかリヤタイヤ太くしたいみたいな質問に
公道でそんな必要ないとか純正で何が不満なのとか、ちょっとキレてやんのw
したいっつてんだからそこは察してやれよw
まじめかっ
451774RR:2012/10/28(日) 15:27:11.33 ID:Ps51wb/j
ここで愚痴るのもどうかと思うよ
452774RR:2012/10/28(日) 15:51:36.57 ID:V293Gyuo
>>441
納車されました。 

◯よく出来ました。
453774RR:2012/10/28(日) 17:02:23.65 ID:WYwLcCI8
チェーンクリーナー買って来た。今日は雨だから手入れ日よりだ。
454774RR:2012/10/28(日) 17:45:51.48 ID:Ps51wb/j
青空駐車の俺はムリポ
455774RR:2012/10/28(日) 17:54:13.98 ID:bLG1JFT8
すいません、なんで俺のSRは一番かっこいいんでしょうか?
456774RR:2012/10/28(日) 18:08:15.74 ID:7AFf7G57
>>455
みんなに見せてみ?
457774RR:2012/10/28(日) 18:09:14.95 ID:bevViijj
>>450
知恵袋は聞く方も答える方もお察しレベル
458774RR:2012/10/28(日) 18:10:49.92 ID:VvhAp6lr
やりたきゃやれよ!という気もしないでもないけどな。
聞いたとこでそのレベルならショップ持ち込みだろうし違いもわからんさw
459774RR:2012/10/28(日) 18:15:44.93 ID:Ps51wb/j
FCRはいいぞマジで
エアクリボックスあったほうがいいけど
460774RR:2012/10/28(日) 19:30:03.00 ID:+qNhkn5F
アニバーサリーモデルってフツーの新車の値段より
だいたいどんくらいする?
461774RR:2012/10/28(日) 20:01:49.53 ID:3uZO4MTQ
えらい固いテンショナーカバー外したらロックナットが供回りで付いてきた
前締めた人おーりんぐって知ってます?
462774RR:2012/10/28(日) 20:19:51.98 ID:bLG1JFT8
オーリンズのサス高いよね
463774RR:2012/10/28(日) 20:25:07.64 ID:frzJJ3RY
>>460
30周年の時は10万くらい高かった気がする
464774RR:2012/10/28(日) 20:31:50.91 ID:WYwLcCI8
俺のは登録込みで65万だった。30周年。
465774RR:2012/10/28(日) 21:02:22.76 ID:yy2To/4V
俺がサスを買ってやるって言ったら何が欲しい?

カヤバでも喜ぶかい?
466774RR:2012/10/28(日) 21:15:01.82 ID:lZDwYsQK
ノーマル以外なら喜ぶ!
467774RR:2012/10/28(日) 21:24:43.75 ID:A5smvauu
>>465
HAGON
468774RR:2012/10/28(日) 21:32:41.32 ID:VRouGoCf
ナイトロン
469774RR:2012/10/28(日) 21:40:26.09 ID:w3y3oGa0
世界一かっこいいSRはどこのシート使ってますか?
470774RR:2012/10/28(日) 22:03:04.81 ID:Ps51wb/j
TOTO
471774RR:2012/10/28(日) 22:12:43.16 ID:+qNhkn5F
>>463-464
ありがとうございます。
今だと乗り出し74、5万くらいっすね…
教習代合わせると84、5万…

学生はローンしかないっすね
472774RR:2012/10/28(日) 22:18:27.92 ID:VvhAp6lr
>>471
そこに最初はメット代やウェア代、グローブやら靴やら。
毎月の任意保険も忘れるな。
と、まカネかかるけど、学生時代ならそれ以上の楽しさもある。
日本回ったり北海道長期で行ったりとか学生時代しかできんしすんげー楽しい。
473774RR:2012/10/28(日) 22:21:25.70 ID:ZvHrIO28
2万で買ったSRに10年乗ってる俺が通りますよー
474774RR:2012/10/28(日) 22:25:52.87 ID:Ps51wb/j
SR500買うなら何年式がいいだろか?
前輪ディスクが希望です
475774RR:2012/10/28(日) 23:11:29.27 ID:zU5tIhj/
答えは出てると思うが…
476774RR:2012/10/28(日) 23:15:10.35 ID:VvhAp6lr
割と簡単に公認取れるから好きな年式or程度のいい個体を改付きにしたほうが楽。
477774RR:2012/10/28(日) 23:21:00.28 ID:/nubt0IB
同感
個人的にはディスクにそこまでこだわらんでもいいと思うけど
478774RR:2012/10/29(月) 00:59:43.58 ID:5iFj+Ttt
>>475
1型と3型ありますよね
1型も82年式以前と以後で少し違うみたいで・・・

>>476
そんなに簡単に公認とれるんですか?
社外のブレーキにしちゃっても公認大丈夫なんですかね??

SRを中心に扱ってるショップで調子のいい個体買うか
ヤフオクの激安車両買って自分でレストアしようか迷ってます。
他に手のかかる古い車両持ってるのでなるべく完調な個体を望んでます。

>>477
メンテのしやすさと、熱持った時や雨天時によるフェードが気になったのでディスク希望してます
479774RR:2012/10/29(月) 01:45:28.54 ID:O1+sXbCN
>>478
一回純正で組めれば。自分でレストアできる技術がある人ならやる価値あり。
改つけてからならいじっても普通の改造と同じらしいのでマスタ変えたりホース変えても通ってる。
キャリサポ付はどうなのかね。キャリパはなんとなくで初期型タイプの1ポッドで右側のXSだかGXのにしてるけど指摘されないw
ドラムならホイール、キャリパ、マスタ、ホースを旧型ディスクの純正で組んで、新型の方ならそれらの新型のほうの部品+フォーク。
制動能力の検討が必要になることもある(これは陸運次第じゃなくて担当次第)。いらなきゃ超簡単。
強度計算は純正で組むと不要。社外品で組むとこれが必要になるからめんどくさい。
SRの構造変更もググると見つかる。制動能力検討はググると他車種のが見つかるし、
陸運の検査部門はわりと親切。お願いすると一般ユーザーでも制動能力検討書の概要FAXしてくれたりする。
まあショップにお願いすると5万くらい取られるが、頑張れば自分でもできる。俺も友人の含めて2回改付きにしてるし。
制動能力と強度計算不要なら(作文でそれらの年式のカタログとか適当につけて純正で検討済みなので問題なかろうと書く)
カタログ見ながら諸元記入して使用するパーツリストの写し(これもヤマハはオンラインであるから余裕)付けて陸運に出すだけ。
早けりゃ一ヶ月弱で申請通るので、あとは普通にライン入るだけ。
ただし構造変更した時点で車検取り直し扱いだから、最初の登録か更新の時に一緒にやる。
480774RR:2012/10/29(月) 02:21:20.32 ID:5iFj+Ttt
>>479
詳しくどうもです。
それくらいのレストアは出来るんですが、やはり役所の申請が手間ですね・・・
リーマンなので平日なかなか動けないので。
キャリパーサポートつけるともしかしたら面倒になりそうですね。
あと、アパート暮らしなので、申請のためだけにパーツ在庫増やすのも抵抗あります。
いま持ってるバイクはもうあまり新品部品がでないので狭い部屋が既にそのバイクの予備部品で埋め尽くされてるのでw

これらのこと考えて、はじめからディスクのモデルか公認取った車両がいいかなと考えてました。
481774RR:2012/10/29(月) 17:11:19.32 ID:mB7FOLEJ
>>471
 30周年65万の者だけど、gooバイク見たら新車が61万くらいで出てたよ。
住んでるところが離れてたらどうしようもないけど、登録込みで67〜68万じゃ
ないかな?でも、仮に将来下取りに出すとき、アニバーサリーの付加価値は
考慮しない店が多いから慎重にね。

 今日、片道2車線道路の左側車線を走ってて、信号が赤になったので停車
した。たまたま先頭待ちになったんだが、横にニンジャ250が並んだ。どうも、
俺のドノーマルSRを意識してるみたいで、加速を見せ付けてやると言わんば
かりの怪しい挙動だった。信号青!ニンジャは、ものすごい高回転をキープし
て発進しようとした。だが、SRを甘く見てはいけない。街中では意外と早いのだ。
普通に加速して3速に入れたときはすでに制限速度をオーバーして、ニンジャ
はかなり後方にいた。俺は、速度をゆるめてゆったりモードに入ったんだが、
よほど悔しかったのか、ニンジャは加速を続けたて追い越して行った。言わん
こっちゃない、横から出て来たトラックにぶつかりそうになるし、横断中の自転
車にぶつかりそうになるし、あまりにかっこ悪いニンジャ250だった。
482774RR:2012/10/29(月) 17:57:06.40 ID:+AuP+dKT
そう・・・(無関心)
483774RR:2012/10/29(月) 18:00:23.84 ID:CkITe+BE
忍者のほうが早くないか?
484774RR:2012/10/29(月) 19:03:24.31 ID:6/ivy6S9
忍者の人笑ってただろう
恥ずかしいからやめてな
485774RR:2012/10/29(月) 19:43:20.45 ID:zmJFXJ3v
来年にアニバーサリーモデルでるんかね?
486774RR:2012/10/29(月) 20:35:41.29 ID:W3n8yYXi
ニンジャ()笑
487774RR:2012/10/29(月) 21:16:25.57 ID:zAMn4BPm
街中加速ではSRに分があったというだけのこと。ニンジャの人はSRごときと思ってたんだ
ろうな。レッドゾーン近くまで回転あげて本気で加速したのに置いていかれるとは思わなか
ったんじゃないか?慌てぶりが面白かった。
488774RR:2012/10/29(月) 21:22:48.42 ID:mk0C0P30
はいはいワロスワロス
489774RR:2012/10/29(月) 21:40:56.77 ID:TojtLSgX
ワロス・・・

まだ使ってるやつがいるwww
490774RR:2012/10/29(月) 21:47:45.32 ID:SN/vo6+Z
SRは50ccスクーターにも負けるだろ。
491774RR:2012/10/29(月) 22:40:36.32 ID:aUT5B4dH
エンジン始動直後、カタカタとエンジンから音がするのは何処か異常なんだろうか
あったまると消えるんだけど
タペット音みたいなカチカチではないんだよね

アクセルを少し煽り、回転が落ちる時にカタカタカタっと鳴るんだわ

実際聞かなきゃなんとも言えんと思うが、みんなもそんな音するかね?
492774RR:2012/10/29(月) 22:48:06.05 ID:H+IVvbx2
たまたまヤマハの営業がいたので
次のアニバーサリーモデルは
4回もやって、ワイズのキットもあって
希少感のウスれたサンバーストやめて
前後キャストのSPモデルを出すようにリクエストしておいた。
493774RR:2012/10/30(火) 01:49:52.06 ID:5/gvyI8f
>>491

>>270を書きこんだの俺なんだけど、全く同じ症状じゃないか?
494774RR:2012/10/30(火) 02:14:55.57 ID:tk4t1mGx
>>481
痛いなぁ
こんな人もSR乗ってると思うと悲しくなるな
というか、このレス、コピペかな?
495774RR:2012/10/30(火) 02:19:21.00 ID:Pr700SA4
いっそストロボカラーでいいじゃないか
496774RR:2012/10/30(火) 03:35:00.31 ID:AwFSLAnq
またサンバーストじゃ芸がないよなぁ
497774RR:2012/10/30(火) 04:41:43.10 ID:7vBcHLN9
いっそ透明クリアにしたら?
498774RR:2012/10/30(火) 06:13:44.89 ID:iARJJeRb
>>494
釣りだろ?

大漁だったな
499774RR:2012/10/30(火) 06:35:53.69 ID:WoR7MVHP
金ねーし初期型カラー再販を予想
500774RR:2012/10/30(火) 09:51:15.12 ID:rFvjW0Wu
VMキャブの初期型SR400なんだけど、ツーリング(峠と自動車専用道路込み)いくと
正直、パワーの足りなさを実感。

CRキャブに変えれば、違うかな?
90-100キロで振動強いから、足の裏しびれるし。

高速時の巡航用にリアスプロケ44Tくらいに変えれば、だいぶ違うんだろうね。

今まで、街乗りメインだったんだけど少しツーリング向けにふるかな。
ツーリング行く人はノーマルのまま?
501774RR:2012/10/30(火) 10:53:32.84 ID:fH339lem
>>500
そんな振動あるかな?ステップ周りのゴム劣化してね?振動はキャブ変えても変わらんでしょ。
高速多用するならノーマルよか高速寄りのがいいね。500は高速寄りなんだっけか。
502774RR:2012/10/30(火) 11:08:58.67 ID:aFhyQapt
>>494
俺も煽られることあるけど相手にしないで正解だと思うけどね。
503774RR:2012/10/30(火) 13:50:49.20 ID:7vBcHLN9
>>501 500はロングストロークだから高速は向いてないだろな
504774RR:2012/10/30(火) 14:43:32.64 ID:PWhm3ofT
>>493
お、上にも同じ話題があったのね、すまん

多分同じ症状だ
タペットもカムチェーンもオイル交換も最近だから別の原因かな
クラッチの調整ミスってたり、しばらくアイドリング回転数を低く設定してたりで、たまにノッキング起こしてたんだよね
これらが原因で何処かおかしくなったか?
これらの調整ミスは車検の時に指摘されたんだが、素人整備を反省しつつ…

現状どうなってるか開けて見てみたいが、自分でやる自信ないし、オーバーホールする程距離走ってないからな。
505774RR:2012/10/30(火) 15:41:33.99 ID:1zTomNXq
車検で指摘されるとかかなり酷いんだな
506774RR:2012/10/30(火) 16:36:51.85 ID:E3FTWHi7
ペイトンのバックステップを着けたら
マフラーステーを外すハメになり
スーパートラップが固定できなくなりました
何か良いステーはありますか?
507774RR:2012/10/30(火) 17:39:46.00 ID:rbEg0ZDV
>>506
ペイトンのマフラーに交換する
トラップは俺が貰ってやろうw

まぁステー自作が一番じゃないか?
508774RR:2012/10/30(火) 22:22:05.30 ID:PWhm3ofT
車検っていっても任せた店にねまぁどのみち酷い整備スキルですわ
SRがかわいそうだ
精進します
509774RR:2012/10/30(火) 23:43:15.61 ID:5XQvOlbs
11月車検だわ いま気がついた
忘れてたwww
510774RR:2012/10/31(水) 00:43:45.38 ID:x5t7LI6P
今時のFIモデルに付けられるアルミタンクってどこからか販売されてますか?
511774RR:2012/10/31(水) 08:44:46.72 ID:MGIR75DS
>>510
おれも調べたけどなかったので、仕方なくキャブ車買ったw
512774RR:2012/10/31(水) 10:54:52.09 ID:ur43Yg2N
ヘッドライトバルブのロービーム側が切れた
オススメのヘッドライトバルブある?
普通の電球色で
513500:2012/10/31(水) 11:21:54.30 ID:Gw0c4FON
返信付いてた!
>>501
ステップは純正のでっかいタイプでゴムも減って無いですよ。
キャブ交換はモアパワーの為にです。
振動対策はリアスプロケで回転数下げるしか無いと思ってますが、どのくらいなら加速と巡航スピードの
妥協点が良いかわからんです。

ネット徘徊すると44Tが無難みたいだけど。

足のしびれは、100キロ巡航とかで5分くらい高速走ると足の裏がムズムズするんです。
514774RR:2012/10/31(水) 12:55:24.73 ID:63obg434
>>513
KH400はエンジンかかった瞬間から
ず〜っと足の裏をくすぐられているようだったなあ

SRの振動なんてまだマシ
515774RR:2012/10/31(水) 14:46:16.53 ID:GNHP8+ur
>>513
ステップそのものではなく
ステップホルダーのマウントラバーを確認せよ
516774RR:2012/10/31(水) 17:17:33.56 ID:fbdJNap2
ついにセパハンにしたぜー。
カッコいいよー!
でもハンドル切れないから急カーブ怖い
517774RR:2012/10/31(水) 18:07:24.75 ID:K6urkdbr
>>516
バーハンでもハンドルは切らねーだろjk
518774RR:2012/10/31(水) 18:19:24.14 ID:zJ4u583g
ハンドル切れないとかまっすぐで固定されてるのか?
普通は体倒すだけで勝手に曲がっていくと思うが
519774RR:2012/10/31(水) 19:52:43.96 ID:w4Dy1k/9
実際セパハン&バックステップって慣れるまで乗り辛いよね
520774RR:2012/10/31(水) 20:17:54.42 ID:sJ4u4xkS
純正バックステップにしただけで、小生はビビってやめたでござる
521774RR:2012/10/31(水) 20:24:14.32 ID:dT+Ya+Qt
>>492
でかした!
でもホントそうなるといいなあ
522774RR:2012/10/31(水) 22:07:49.32 ID:G/KLQkZH
523774RR:2012/10/31(水) 22:47:13.69 ID:CrR5ho8O
二輪車用の立体駐車場に上がっていくと上り坂の途中まで順番待ちの列が出来てて、
エンジンきって並んで前に進むたびに力で坂道を押し上げていくといい筋トレになる。
524774RR:2012/11/01(木) 06:20:43.91 ID:9Mvc4W4Z
>>522
能書きほど、明るいの?
525774RR:2012/11/01(木) 12:20:32.73 ID:TTcVdcgS
>>506
Lの形したステーがホームセンターに売ってるから穴空ければ簡単に作れる。俺はそれにクェーサーのメガホン取り付けてた。
ペイトンのバクステはかっこいいけど足が後ろに行きすぎて乗りづらかったなぁ。
526774RR:2012/11/01(木) 16:44:26.15 ID:nuVqnf1R
>>525
ホムセンステーはカコワルイ
527774RR:2012/11/02(金) 09:54:22.96 ID:mjncKnx+
ああ寒くなってきた
ニット帽の上にバカヘル最高です
528774RR:2012/11/02(金) 10:10:01.43 ID:sTB7L9tc
初バイクにこれ欲しくてYouTubeで予習してたら、
帽子の上に半ヘル被るとかいう謎ファッションしてる動画があったな。
そんなライダーが好むバイクなのかこれは。やだなぁ。
529774RR:2012/11/02(金) 10:19:11.13 ID:u0s1bBjB
そう、キミみたいにすぐ流されちゃう人は乗ったらダメな単車
530774RR:2012/11/02(金) 10:19:17.91 ID:EvNw7Y5U
>>528
一面だけ見て全てわかった気でいるのなら同類のバカ。
全てがそういう人ではなし。
531774RR:2012/11/02(金) 11:08:36.66 ID:OV0/WGF8
>>528
disりに来ただけなの?w
黙って好きなバイク乗れ
532774RR:2012/11/02(金) 11:32:37.93 ID:RXla/dgo
何回も議論されてるけどヘルメットは難しい問題だよね
今はジェットヘル+バブルシールドだけどなんかしっくりこない

でもMOMOは寒そうだ……
533774RR:2012/11/02(金) 12:01:57.70 ID:Jt3SY9Ux
メットはBUCO RACERが欲しい
534774RR:2012/11/02(金) 17:53:38.29 ID:EKJKbBrI
>>532
俺はそれが一番合う気がするよ。
535774RR:2012/11/02(金) 19:49:59.93 ID:x3BOQFjY
MOMOのヘルメットは小銭余ってる中年親父がよく被ってるイメージがある。

536774RR:2012/11/02(金) 19:51:59.24 ID:wT8Mq4FM
カフェならダビダ、オーウェン、クロムウェルあたりだろ
537774RR:2012/11/02(金) 20:25:21.81 ID:4+RisqcC
誰か助けて・・・
アイドリング、走行中はエンジン好調なんだけど信号で引っかかって強いブレーキかけるとエンストする
寒くなってきてからこの症状が出てきた・・・原因知ってる人助けてくれ・・・・
538774RR:2012/11/02(金) 20:35:10.90 ID:GgB9dBQK
>>537
FI?キャブ?
539774RR:2012/11/02(金) 20:40:18.64 ID:4+RisqcC
>>538
キャブです
エアクリーナーとキャブは純正です

スパトラ付けててエンジン切ると「パン!」って音が鳴るので今日皿を増やしたらそれは直りました
気温の差で吸気関連が原因でしょうか?
540774RR:2012/11/02(金) 20:53:37.39 ID:OV0/WGF8
アイドリングあげてみて

多分スパトラつけたままキャブのセッティングしたほうがいい
541774RR:2012/11/02(金) 20:57:11.54 ID:4+RisqcC
>>540
やったけどやっぱダメだった
542774RR:2012/11/02(金) 21:50:50.62 ID:sZL9m+lD
ジーパンだけじゃ寒いかな?
543774RR:2012/11/02(金) 22:06:08.40 ID:Ndq3kXps
寒いな
544774RR:2012/11/02(金) 22:28:12.33 ID:OV0/WGF8
>>541
ちゃんとセッティング出来てる?
それかキャブのオーバーホールかな
フロートバルブ劣化してない?

整備自信ないならあれこれいじって破壊する前に素直にバイク屋へGO!
545774RR:2012/11/02(金) 23:01:33.74 ID:wT8Mq4FM
>>541
とりあえずエアクリの掃除とキャブオーバーホール
546774RR:2012/11/02(金) 23:20:07.93 ID:Rtdwdf+/
>セッティング
>スパトラ
なんでそう笑わせようとするわけw
キエロカス
547774RR:2012/11/02(金) 23:31:07.72 ID:tjIM7Pyh
>539
年式は?
548774RR:2012/11/02(金) 23:48:26.94 ID:Rtdwdf+/
>>544がやさしく諭してるだろうが
煩くするためにスパトラなんぞ付けたアホウの相手してんじゃねーよタコ
549774RR:2012/11/03(土) 00:09:58.81 ID:Ui9aHJR4
>>542
とりあえず上に何か着ろ
550774RR:2012/11/03(土) 00:14:55.37 ID:UJkCtIKh
スパトラ最高(´▽`)
551774RR:2012/11/03(土) 01:07:41.19 ID:VGsihYRi
>>539
チグハグな仕様が問題だから、ノーマルマフラーに戻しとけ。
552774RR:2012/11/03(土) 04:21:46.78 ID:I8V6QqhK
今日の高知はめちゃめちゃ寒いなダウン着るか…
553774RR:2012/11/03(土) 06:10:11.84 ID:PTS3YAht
ブレーキかけるとストールするってことは
クラッチだろ
クラッチ切れてないからエンストしてる
554774RR:2012/11/03(土) 06:21:18.04 ID:dwoABXSa
ユニクロのヒートテックタイツを二枚とジーパンでさっき一時間ほど走ってきたけどクソ寒かった。
555774RR:2012/11/03(土) 07:10:41.80 ID:CU4F3r9w
とにかくなんでも重ねりゃいいってもんでもないっしょ
結構モコっちゃうけどユニクロのフリースのパンツをなかに履くとかなりマシ
556774RR:2012/11/03(土) 07:41:48.21 ID:82qb9e1M
ユニクロって時点で・・・w

こっち行け
バイク野郎の防寒スレッド★11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350079918/
557774RR:2012/11/03(土) 07:52:40.38 ID:CU4F3r9w
>>556は何履いてんの?
558774RR:2012/11/03(土) 12:20:44.73 ID:FL5+lW42
>>536
スタジアム、グリフィン、エバーオーク、カンゴールあたりも追加しといて。

俺はフューリーのジェッペルだが肝心なSRを持っていない。はぁ乗りたい。
559774RR:2012/11/03(土) 12:39:43.29 ID:I8V6QqhK
>>554上が半袖とか?
560774RR:2012/11/03(土) 13:20:49.39 ID:4JOGrxsy
そもそもレイヤリングするにしても防風と空気層作らなきゃ何枚着ようが寒いぞ。
561774RR:2012/11/03(土) 14:35:30.02 ID:i+UzfkHN
タペットスクリュー、定番のxv750?のやつを流用したんだがしっかり調整したのに少し温まったらタペット音かなりなるんだが、新品パーツいれたら初めはそんなもんなのかな?それとも前までがクリアランス狭すぎたのかな
不安
562774RR:2012/11/03(土) 16:42:41.68 ID:R6VLG19K
>>558
すぐにでも買おう!
563774RR:2012/11/03(土) 21:03:46.50 ID:R6VLG19K
>>561
普通はタペット音はエンジン暖まると無くなるよ金属の熱膨張でクリアランス狭くなるから
それでもSR乗りは暖まると音が目立つというのは、暖まるとオイルが柔くなるのと、SRはヘッドにまわるオイル量が少ないからだと思う

クリアランスが規定値内なら過度に気にする事はないと思うよ
そりゃ音もするさ、機械だもの
きっちりやりたいなら新品は当たりが出るまでしばらく乗って、再調整がいいと思う コレ機械のジョーシキ
564774RR:2012/11/03(土) 21:25:59.58 ID:iEnklZQZ
>>563
>熱膨張でクリアランス狭くなるから
冷間と温間でクリアランス比べてみてから書こうねボク
565774RR:2012/11/03(土) 21:42:29.21 ID:R6VLG19K
>>564
失礼失礼
仕事柄色んなエンジンや機械触るんだが、SRがアルミヘッドって事忘れてたわ
正しくはSRをはじめアルミヘッドでは暖まるとクリアランスが狭くなり、その後もっと暖まると広くなるだね
まぁ過度に気にするなってことで



566774RR:2012/11/03(土) 22:11:46.91 ID:Sh+CUuFg
なんの話ししてんのかさっぱりもっこり
567774RR:2012/11/03(土) 23:01:30.15 ID:9kzac6hF
今日試しにサーフィン用のウェットスーツを服の下に着込んでからバイクに乗ってみたけど、めちゃめちゃ暖かかったぞ
おまいらもやってみれ
568774RR:2012/11/03(土) 23:14:21.26 ID:lA5+xgMu
サーファーは暖を取るためにウェットスーツの中にオシッコするとか聞いたけど、本当?

あとYSSのサスが気になる。ボーナス貰ったら買ってみよう。
569774RR:2012/11/03(土) 23:18:09.91 ID:M2boCnjS
>>565
おーとばいのへっどはあるみだからねボク
言い訳すると悪い子になるよ
570774RR:2012/11/03(土) 23:57:02.92 ID:Ui9aHJR4
春夏秋冬いつでも下はジーパンだけだわ
冬は最初寒くてもしばらくすると麻痺して感じなくなるからおk
571774RR:2012/11/04(日) 00:07:50.55 ID:Gw5YKlbD
>>569
だから謝罪したじゃん
ちなみにバイクで鉄のヘッドもあるよボクちゃんw
572774RR:2012/11/04(日) 00:12:53.28 ID:Seaf1/Wy
そんなつまらない事で争わんでいいよ

そんな事より問題なのは>>542が裸ジーパンでSRに乗っている件だ
573774RR:2012/11/04(日) 00:13:51.97 ID:NoIl5WMg
>>571
めんどくせえヤツだな
574774RR:2012/11/04(日) 00:19:08.07 ID:DBz3LNgj
数あるオートバイの中で、鉄ヘッドのエンジンが何種類あるんだ?
偉そうにそういう屁理屈ばかりこねてるから職場でも敬遠されてる事に気づけタコ。
素直にフォークリフトスレでも行ってろ。
575774RR:2012/11/04(日) 01:04:28.60 ID:9pSKewDk
お前らホントどこでもけんかするよなw
コミュ障多すぎ
576774RR:2012/11/04(日) 01:08:23.83 ID:fkUeBn0C
なんかおすすめのホットで薄手のインナーおしえろください
577774RR:2012/11/04(日) 01:14:23.70 ID:n6MsSQhs
ユニクロwのダウン
サイズが少し小さいか?くらいのを選んで中にはさむ
578774RR:2012/11/04(日) 02:54:07.22 ID:4kd8YFAi
>>561だが、自分のレスでこんな事になってて申し訳ない

とりあえずタペット音に関してはもう少し様子見して治りそうもなかったらまた調整かな

といってももうじき雪降って積もるだろうし春だな


北海道は辛いす
579774RR:2012/11/04(日) 05:45:19.48 ID:qoRo+PLF
愛知から敦賀まで走ってきたよ!
燃費は23q/Lだったよ!
寒くて死ぬかと思ったよ^^
580774RR:2012/11/04(日) 08:32:36.95 ID:OqJp8A53
>>568
本当というか、オシッコするためにわざわざ海から上がるのが面倒なんだよ。
ウェットの中ですれば暖かいのは当たってるw

冬場はバイクに乗るとき服の中に貼るカイロを貼って走ってるけど、たまに低温ヤケドしてしまうんだよな…
581774RR:2012/11/04(日) 09:12:06.39 ID:tn+S2hze
>>561
外したアジャストスクリュの状態はどうだった?
虫喰ってたり変形してたりするようだとバルブの当り面の方も痛んでる可能性があるよ
バルブの当り面が凹んでればシックネスゲージでは正確なクリアランスが測れません
自分でアジャストスクリュを替えるぐらいだからその辺は大丈夫だと思うけど・・・
念の為チェックしてみてね
582774RR:2012/11/04(日) 17:38:13.22 ID:flXSvP3T
>>577
俺もそれだわ。
ライダースのインナーにするとかなり暖かい。
母ちゃんが着てたのをもらったから信号待ちでほんのり母ちゃんの匂いがする。

母ちゃーん!!
583774RR:2012/11/04(日) 17:49:52.21 ID:NoIl5WMg
シコシコシコ
584774RR:2012/11/04(日) 18:29:06.30 ID:OqJp8A53
>>583
アルミパーツでも磨いてるのか?
585774RR:2012/11/04(日) 20:42:31.85 ID:SZlK7rE/
自分のSRにどんな名前付けてる?
586774RR:2012/11/04(日) 20:52:44.48 ID:flXSvP3T
付けてねーよ!




つーかSR持ってねーよ…
587774RR:2012/11/04(日) 20:55:26.29 ID:u2tkK+Gb
自強号
588774RR:2012/11/04(日) 21:12:28.51 ID:gfiN+RTG
轟天号
589774RR:2012/11/04(日) 21:13:38.12 ID:WPD2UZ8L
昔の彼女の名前
彼女はアニバーサリーモデルにセパハン、バックステップで乗ってた
当時、自分はハヤブサ乗ってたんだけど、別れてからSRに乗り換えたんだ
ずーっと大好き
困ったもんだな…
590774RR:2012/11/04(日) 21:15:38.73 ID:Ol4UU/fc
エンダーイヤー
591774RR:2012/11/04(日) 21:38:24.17 ID:NoIl5WMg
バイクに名前なんてダサい

>>589
ダサっw
592774RR:2012/11/04(日) 22:01:38.80 ID:SZlK7rE/
>>589
いい話だ。誰にもほろ苦い思い出があるもんだ。
593774RR:2012/11/04(日) 22:08:32.00 ID:LxjDK1wG
ケッチン号
594774RR:2012/11/05(月) 01:49:17.85 ID:Efh1puEz
フェニックス1号
595774RR:2012/11/05(月) 04:17:41.47 ID:8z3NoQHA
>>590ホイットニー?
596774RR:2012/11/05(月) 05:37:52.99 ID:pZ1/Ncmu
SR乗ってる人って大人になったらトライアンフに乗り換えるの?
597774RR:2012/11/05(月) 06:23:28.29 ID:kD2Cyp37
俺はT20タイガーカブ→SR400→XS650(今ここ)
つぎはCB750が欲しい。
金に余裕があって嫁が許してくれるならSRも持っていたかった。
598774RR:2012/11/05(月) 07:30:55.22 ID:qitFk1Ky
流星号
599774RR:2012/11/05(月) 08:20:07.63 ID:mrLH7pPV
17歳の頃SRに乗って、大人になった今もSR乗っている
600774RR:2012/11/05(月) 08:47:05.53 ID:8z3NoQHA
ノーマルが一番カッコイイと思うな まっウィンカーは変えてるが
601774RR:2012/11/05(月) 10:23:02.57 ID:U7WLqS5z
ノーマルが一番カッコイイと思うな まっウィンカーとライトと
ハンドルとステップとシートと前後フェンダーとマフラーとキャブは変えてるが・
602774RR:2012/11/05(月) 11:27:39.76 ID:m3teg4rC
ノーマルが1番格好良いと思うし飽きないな
まっクランクとピストンとシリンダーとカムとカムチェーンとキャブは変えてるが
603774RR:2012/11/05(月) 12:17:21.66 ID:8z3NoQHA
みんなノーマルが好きなんだな…
604774RR:2012/11/05(月) 12:18:44.50 ID:FbNP+i4o
フレームから全部いじってます…
605774RR:2012/11/05(月) 13:02:15.65 ID:enUp1XY+
ノーマルウィンカーが好きなんだけど・・・
606774RR:2012/11/05(月) 13:11:01.50 ID:Efh1puEz
お前らブレーキパットなに使ってますか?
純正がもう寿命なんだけど、社外より純正の方がやっぱいい?
607774RR:2012/11/05(月) 14:29:44.72 ID:ncCerlpw
いつかカフェレーサー風にはしてみたい
608774RR:2012/11/05(月) 15:29:19.67 ID:ZRHxx9CU
>>606
純正で不満がなければ純正でよかろ。
普通に乗るなら社外品でもデイトナあたりなら問題なかろ。
ただしローターへの攻撃性とかはモノによりけり。
609774RR:2012/11/05(月) 16:43:29.35 ID:kD2Cyp37
久々にWiiのマリオカートやったらマッハバイクがかっこいいこと。
あんなカフェレーサーが理想だわ。
見た目4発っぽいが。
610774RR:2012/11/06(火) 00:18:10.49 ID:b2xgnyf3
いやぁセパハン&バックステップは取り回しはきついけど
走ってるときはめっちゃ気持ちいいわ
アップハンのバイクと2台持ちだから両方楽しめていいよ
611774RR:2012/11/06(火) 00:27:25.26 ID:okVZGBTU
よし1台ゆずってくれ
612774RR:2012/11/06(火) 12:05:52.40 ID:wjqcz7yo
エンジンかけ始めの暖気中とかは1200〜1300回転なんだけど
走り始めてしばらくすると、信号待ちなどで見たらほぼ2000回転前後をキープしてるんだが
アイドリング高杉?こんなもん?
ノーマルキャブ+パワフィルです
613774RR:2012/11/06(火) 12:22:28.44 ID:W5+c69zp
俺のはだいたい1200回転だが…
614774RR:2012/11/06(火) 13:53:30.30 ID:wjqcz7yo
普通そんなもんだよね・・
615774RR:2012/11/06(火) 14:26:13.89 ID:uF5LBzaX
エンジンのフィンとかが汚れてきたない
お前らどうやって磨いてる?
616774RR:2012/11/06(火) 15:00:43.41 ID:0pAX2+s5
俺も暖まってくるとどんどんアイドリングが上がってたけど、
オイル換えたら安定するようになった
粘度とかの関係かな?
617774RR:2012/11/06(火) 17:37:18.64 ID:wjqcz7yo
>>616
オイルなに使ってるか参考までにおせえてー
618774RR:2012/11/06(火) 17:40:30.95 ID:A/tjGpTM
>>615
歯ブラシ、軍手、割り箸&ウエス、真鍮ブラシ、ブラスト、耐熱シルバー

好きなのをどうぞ。
619774RR:2012/11/06(火) 18:19:13.75 ID:bZH1Jx2M
>>617
確かコレだったかな wako'sのTTツーリングって奴

http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/10007285/
620774RR:2012/11/06(火) 19:33:30.10 ID:wjqcz7yo
>>619
おおなるほど、固めのオイルのほうがいいのかな
参考にするわ さんくす
621774RR:2012/11/06(火) 23:15:29.68 ID:7SUTYy+7
オイル
シェブロン10W-40入れたらだめかな?
622774RR:2012/11/06(火) 23:23:46.92 ID:NElJJmvG
20W-50入れてたけどシフトフィーリングが悪かった
623774RR:2012/11/07(水) 00:03:21.00 ID:ZsZOsz0D
SRにはMOTULの一択
624774RR:2012/11/07(水) 00:25:18.50 ID:S0tfuP0j
ノーマルだしなにも考えずにYAMALUBEのsports
625774RR:2012/11/07(水) 00:32:45.83 ID:E+vsYdEx
ヤマルーブプレミアムもシフトフィールが
あんまり良くなかったな…
626774RR:2012/11/07(水) 00:54:38.50 ID:9pQmjzGF
やっぱMOTULかな
627774RR:2012/11/07(水) 01:26:24.24 ID:++86ZqEx
>>625
同意
スポーツと変わらんかった
628774RR:2012/11/07(水) 01:50:31.86 ID:yrnwUDUO
ニューテックの10w-50でシフトチェンジはかなり改善した
スムーズにスコスコ入る
629774RR:2012/11/07(水) 06:40:01.65 ID:WdMLzccx
SRにライダースのダブル皮ジャン、ジーンズ、エンジニアブーツってどう思う?ハーレー乗りみたいなカッコだが…
630774RR:2012/11/07(水) 07:21:06.51 ID:6Aiq+dbp
SR用のサイドキャリアってありますか?
荷物積みまくりたいのです
631774RR:2012/11/07(水) 07:29:43.46 ID:/ZXfq0lq
>>629
ライダースが似合うのならどうぞ
632774RR:2012/11/07(水) 09:28:34.00 ID:WdMLzccx
>>631体格があるのでシュワちゃんみたいになるけどwありがとう、決めました
633774RR:2012/11/07(水) 11:54:14.85 ID:8yTzpm+G
>>632
ダブルの革ジャンはやめたほうが無難だと思うな
よほど自分に自信があるか、バイク乗りの集まりにだけ着ていくならアリ
634774RR:2012/11/07(水) 12:30:06.60 ID:AlNozt1w
休日のSAなんかで見かける、Wの革ジャン&チャップスでワイルド感出そうとしてるんだけど、髪形はスッキリサラリーマンカットで、銀縁メガネかけてる人。
暖かい目で見てもらえる利点はあるな。
635774RR:2012/11/07(水) 13:24:18.73 ID:J4lkU87I
>>630
ホムセン箱とサイドバッグでどうでしょう。バカみたいに積めます。
636774RR:2012/11/07(水) 13:38:45.83 ID:UQVeKPpb
ワイズのやつ一択
637774RR:2012/11/07(水) 14:24:45.01 ID:WdMLzccx
昼に喫茶店でカレー食べて支払いの時に店のマスターが「良い音ですね、僕も昔SR乗ってました」 嬉しかったな。
638774RR:2012/11/07(水) 14:56:40.70 ID:p+EfULqT
SR乗りのみんなは外出先での盗難防止対策は何使ってる?
イモビとかつけてんのかしら。
639774RR:2012/11/07(水) 15:02:01.83 ID:X8ht9a8/
高年式ならイモビ標準装備だろ
アラームのこと言ってるんだろうが
640774RR:2012/11/07(水) 15:02:25.50 ID:p+EfULqT
アラームイモビのことね
641774RR:2012/11/07(水) 15:23:05.31 ID:WdMLzccx
何にもしてないが…そんなに取られやすいか?
642774RR:2012/11/07(水) 15:55:55.17 ID:JWu7pJpC
三ヶ月、鍵さしっぱなしだ
643774RR:2012/11/07(水) 15:56:06.04 ID:fr6TRiRo
俺もハンドルロックだけだ
盗難人気ないバイクだからって油断せずに対策したほうがいいのは分かってるんだけど
644774RR:2012/11/07(水) 16:57:07.22 ID:21SPphfW
めんどくさいから何もしてない
645774RR:2012/11/07(水) 17:38:41.56 ID:WdMLzccx
今日は休みで昼からドコドコ独りで走ってきた 風が気持ち良いですね
646774RR:2012/11/07(水) 18:36:33.01 ID:67XVGWy+
ダブルの革ジャンてターミネーターみたいなイメージだからダサいんじゃね?サイズのでかいアメジャン。
タイトな感じでルイスレザー、666あたりをサラリと着こなしてればかっこいいと思うけどな。
SRはエンジニアよりマーチン、バンズの方が似合うと個人的に思ったりする。
647774RR:2012/11/07(水) 19:42:58.58 ID:49UjJRMo
>>646
それこそ、単なる個人の趣味。
648774RR:2012/11/07(水) 19:53:15.08 ID:UQS2qZoT
私男だけど、好きな格好して好きなバイク乗ってりゃ幸せだと思うの
649774RR:2012/11/07(水) 20:07:15.70 ID:8yTzpm+G
まぁ、周りの目が気にならないんならいいけどな。
どうせならカッコいいと思われたいだろ
650774RR:2012/11/07(水) 20:12:34.42 ID:67XVGWy+
そうだね。自分の好きな格好で自分に酔いしれればそれでいいんだよね。
カドヤのバトルスーツでも買ってくるか!
651638:2012/11/07(水) 20:14:36.95 ID:p+EfULqT
初バイクなもんでどんなものかと思って聞いてみた。ありがとう。
防犯スレ見てたら、すごい対策してて驚かされたもんで。
結構温度差があるねw
652774RR:2012/11/07(水) 20:25:44.30 ID:qO4iQEoN
>>651
SRの場合は車体よりパーツ盗難のが多そう。
653774RR:2012/11/07(水) 20:35:39.60 ID:21SPphfW
よくキルスイッチオフにされてるとかハザードランプついてるとかはある
654774RR:2012/11/07(水) 20:36:36.56 ID:pN7d5QAB


http://ameblo.jp/m-firstquarter/entry-11396686067.html#cbox
彼らは立派な劇団です。

- 集団 - 扱いするとは失礼な、
まるでゴミに集まりみたいに言ってるね。

エラは人間以下なんだから
少し黙っていたほうが良いぞ。
655774RR:2012/11/07(水) 21:05:16.46 ID:WdMLzccx
レザーでもダウンでも何でも似合うバイクだね
656774RR:2012/11/08(木) 04:02:03.25 ID:jwA+H0s3
みんなおはよう、4時半にはエンジンかけて出勤だ今日もお仕事頑張りましょう
657774RR:2012/11/08(木) 07:49:58.75 ID:Pqc836ZF
好みの問題だろうけど、平成生まれのオレとしてはカドヤのバトルスーツはオッサンくさい。
そんなオレはカフェレーサー仕様SRにカドヤのスピードツイン・エンジニアで乗ってる。
658774RR:2012/11/08(木) 08:39:06.53 ID:NrZfT9Uz
Wにエンジニアでノーマル乗ってても変じゃないと思うよ
ヘルメットや小物の選び方次第でしょ

個人的にはWはJKT単体での主張が強いから
腰とかにジャラジャラぶら下げた方が
バランスが取れる気がする
659774RR:2012/11/08(木) 09:39:34.14 ID:8Y+AU36j
てst
660774RR:2012/11/08(木) 09:40:24.51 ID:8Y+AU36j
おっ 久々に書き込める
661774RR:2012/11/08(木) 10:11:12.48 ID:hCOuLZZT
バトルスーツなんてネタだろ。
おっさんくさいどころか世紀末にモヒカンにして着る上着だなありゃ。
662774RR:2012/11/08(木) 14:27:01.72 ID:WNh2esN3
V魔乗りあたりなら似合ってるがこのバイクではちょっと…
663774RR:2012/11/08(木) 20:25:33.82 ID:nKbQwowi
他人の着るものなんかどうでもいい
自分が着るものを他人がどう思うかなんて関係ない
664774RR:2012/11/08(木) 20:30:49.96 ID:C5SQrO8L
>>663
これが正論
665774RR:2012/11/08(木) 20:47:01.37 ID:M9h7vXK9
「人それぞれ」っていう意見
正論ではあるんだろうけど、
あんま面白くないんだよな

あと、ほんとに?って思う
666774RR:2012/11/08(木) 20:56:21.01 ID:F/5F4zlW
SRが似合う芸能人って誰だと思う?
そういう人がいればその人の雰囲気やファッションがSRに似合うのかもね。
じゃ、俺から言おうかな・・・



                        
667774RR:2012/11/08(木) 21:50:01.15 ID:VOSE+nRF
R-PROのリバースコーンの音を聞いた事ある人いる?
JMCAのデイトナキャブトンから買い替え検討中
相当痛んで来たから替えてやろうと思って
HPでは静かな方と書いてあるけど、どうなのかな
668774RR:2012/11/08(木) 21:51:26.36 ID:8Y+AU36j
>>666
さっきからパンツ脱いで待ってるんだが・・・
669774RR:2012/11/08(木) 22:18:14.40 ID:HHtNuMws
来年の春ごろにSR買おうと思うんだけどアニバーサリーモデル出るかな?
てか出してください
670774RR:2012/11/08(木) 22:55:37.35 ID:IpTTps2Z
ヤマハにそんな体力があるだろうか
671774RR:2012/11/08(木) 23:20:38.07 ID:jwA+H0s3
実際に乗ってた芸能人は松田優作
672774RR:2012/11/08(木) 23:21:15.39 ID:EThCrJWB
スレ違いだが、そろそろxs-v1を出して欲しいな。
673774RR:2012/11/08(木) 23:30:11.41 ID:qpQL5NWt
今朝、駐車場でおっさんに話しかけられた。SRってまだ作ってんの?へー、まだ作ってんだーと感慨深げに話してた。遅刻ギリであんまり話し相手できなくて残念。
674774RR:2012/11/08(木) 23:30:18.26 ID:kJcTMY7v
>>663
少なくとも俺は他人によく思われるために服選ぶ
服装ってのはそういうもんでしょう
675774RR:2012/11/08(木) 23:49:12.08 ID:IpTTps2Z
SRはそういう話かけられ方多いよなあ
話しかけられるとうれしい
676774RR:2012/11/09(金) 00:07:29.98 ID:GszSfj/i
他人の目が気になるからこそ服選びにも張り合いがあるってもんだよ
677774RR:2012/11/09(金) 02:37:31.85 ID:BocbaVPq
ファッションバイクな面もあるしなSR
678774RR:2012/11/09(金) 02:40:15.05 ID:7EMupzDH
インナーダウン付のパーカージャケットにジーンズとマーチン
ワークマンで買った漢の暖かタイツに長袖シャツに腹巻き
あと、アウトドア用のネックウォーマー

寒いの嫌だもの。長時間乗るより寒さの方が肩と腰にくる
ワークマンの防寒用下着は頑丈で温くて良い。さすが現場で働く人向けだと思う。安いし。
679774RR:2012/11/09(金) 09:16:56.73 ID:8+fOm1gi
おれは冬はハクキンカイロを常用してる
背中の真ん中より少し上あたりに位置するようにベルトで巻くと、
少なくとも上半身は結構温かい
680774RR:2012/11/09(金) 09:21:41.07 ID:C671tKHx
>>679
ベンジンの匂い臭くないか?
681774RR:2012/11/09(金) 09:38:17.86 ID:6Vw1RS0p
カフェレーサーのSRにふじ子ちゃんみたいな黒の皮ツナギ着た女って有り?
682774RR:2012/11/09(金) 10:00:47.18 ID:BocbaVPq
顔とスタイルによる
683774RR:2012/11/09(金) 10:29:24.01 ID:QQwWU9/P
不二子ってみんなちゃん付けで呼ぶよね
684774RR:2012/11/09(金) 10:56:08.23 ID:7PkCEO1m
他人の着るものなんかどうでもいい
自分が着るものを他人がどう思うかなんて関係ない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7pitBww.jpg

そしてみんなが俺を見て笑う。
685774RR:2012/11/09(金) 11:11:58.51 ID:P2o5tk8x
サングラスが悪い
686774RR:2012/11/09(金) 12:11:19.85 ID:1ToEFEic
2010FI赤今月中旬納車しました!

スペックに不安はあったけど・・・このバイク楽しすぎる!!

買ってよかった!!
687686:2012/11/09(金) 12:13:34.68 ID:1ToEFEic
すいません↑先月の間違いです

それとエンジンがあったまってくると結構な大きさの
タペット音がするんだけど仕様ですか?
688774RR:2012/11/09(金) 12:24:52.83 ID:lCDwDFxH
バイク屋のくせにわからんのか
689774RR:2012/11/09(金) 12:27:30.69 ID:8nObskn1
バイク屋ならタペット調整くらい朝飯前だろうが。
690774RR:2012/11/09(金) 12:38:49.19 ID:Qj7xTEAV
虐めるなよw
691774RR:2012/11/09(金) 13:33:57.80 ID:MVDGYidC
>>684
笑わせようとしてんだろw
692774RR:2012/11/09(金) 13:33:58.52 ID:73kwpe1J
×納車しました。  ←バイク屋さんが
◯納車されました。
693774RR:2012/11/09(金) 13:53:25.30 ID:8+fOm1gi
>>680
多少匂うけど、気になるほどではないよ
694774RR:2012/11/09(金) 15:33:47.79 ID:kx6wrrM+
ハッキンを首筋に仕込んで乗ってたら鼻水が止まらなくなった
ラーメン食べてる時に鼻水出る作用と同じかな
695774RR:2012/11/09(金) 15:39:44.57 ID:vKmcHJ3I
納車した、されたで毎回でてくる>>692みたいな奴
くそウゼェー アホか
696774RR:2012/11/09(金) 15:53:56.18 ID:4lGaAw7K
↑みたいな日本語の乱れの方が問題だと思うけどね。
697774RR:2012/11/09(金) 15:53:56.73 ID:Hdp6yNgH
バイク屋乙
いい色買ったな

っていうネタのどこが面白いのかわからない
698774RR:2012/11/09(金) 16:52:32.47 ID:4lGaAw7K
>バイク屋乙
納車したのはバイク屋
あなたは納車されたんだよという皮肉

>いい色買ったな
色言ってないのになんで判るの?
って思わせ、初心者を焦らせようというシャレ

このスレは高度なんだよ。
699774RR:2012/11/09(金) 17:50:50.63 ID:mlQLI9UJ
た、、高度、、?
700774RR:2012/11/09(金) 17:53:33.15 ID:vjVBvNg+
SR400ってもっと大人が乗るバイクだと思ってました・・・
701774RR:2012/11/09(金) 18:31:49.59 ID:HuxdMAm6
バイクはアホにしかのれない
702774RR:2012/11/09(金) 20:07:13.36 ID:o6JPv2oY
特にSRは筋金入りのアホにしか乗れない
703774RR:2012/11/09(金) 21:00:29.43 ID:8DTzTb4A
今週末、ブレーキキャリパの清掃をやってみようと思う
プラグとオイル交換しかやったことないけど頑張るぜ
704774RR:2012/11/09(金) 21:02:15.55 ID:mwZ9neJY
そんなお前らが大好きです
705774RR:2012/11/09(金) 22:21:57.11 ID:ln+w63oE
普段バイクに乗らない人とのタンデムはやはり振動がキツイかな?

俺は大丈夫だが、相方が心配だ。
706774RR:2012/11/10(土) 00:40:17.48 ID:IbPb4qqa
尼崎のFREEWAYってバイク屋なくなったの?
次にSR見に行きたと思って前通ったらなかった・・・
ググッてもないぞ
707774RR:2012/11/10(土) 01:33:40.81 ID:UdfIVLhA
>>705
慣れてないコの方がギュッとつかまってくれるからパイ乙が背中に当たって良いよ。
逆にバイクの後ろに慣れまくった女乗せた時ははグラブバーを掴んでた。
チッ!って思ったね。
あー久々にそんな事してーわぁー
708774RR:2012/11/10(土) 01:39:21.26 ID:HFefOxq6
>>705
振動より前が見えないから恐いと思う
バランスの取り方とか分からないから大変だろね
安全運転でな
709774RR:2012/11/10(土) 09:16:42.72 ID:2BmJI17j
SRに乗ってるとき、どんな歌を歌ってる?
710774RR:2012/11/10(土) 09:22:04.48 ID:ElSEJq1W
炎のユニコーン
711774RR:2012/11/10(土) 09:23:42.47 ID:vC0DgflJ
712774RR:2012/11/10(土) 11:13:16.49 ID:3eYmh2d9
みなさんオイルは何使ってますか?
僕はYAMALUBE10W-40です
713774RR:2012/11/10(土) 11:15:42.50 ID:UdfIVLhA
>>711
女もバイクもカラーリングもかっこよすぎ。
バイクの全体像が見たいぜよ。
714774RR:2012/11/10(土) 11:27:10.62 ID:3kGdMu6S
>>713
横だがキーラナイトレイでドゥカ
この板では結構色んなスレで張られる画像だな
ほれ

ttp://jp.autoblog.com/2011/03/18/video-keira-knightley-straddles/
715774RR:2012/11/10(土) 11:43:39.76 ID:jCgN9Odp
SRでドゥカのカフェのマネとかすると金のないかわいそうな奴に見えてしまう
普通にドゥカのスポーツとか買えばいいのに
716774RR:2012/11/10(土) 12:16:24.36 ID:hiw63qSw
よくSRを○○レプリカにするカスタムがあるけど、それってSRじゃなくてもいいんだよね?
SR好きとしては、一歩退くわ。
717774RR:2012/11/10(土) 12:22:44.44 ID:mwzh5L4s
>>702裏筋は好きだ
718774RR:2012/11/10(土) 12:23:11.72 ID:C3ubPRnh
シングルでやるから、それがいいのだ!という理由があるならそれでいいと思う。
が、金が無いから今あるSRで○○風にする!はちょっと・・・
719774RR:2012/11/10(土) 12:28:39.47 ID:UdfIVLhA
>>714
サンクス!
こんな女優に金玉踏まれてみたいな!
720774RR:2012/11/10(土) 13:09:35.43 ID:OOeV/Nei
SRのマフラーの音はノーマルが一番静かなの?
721774RR:2012/11/10(土) 13:12:00.60 ID:58a6Ho0E
うn
722774RR:2012/11/10(土) 13:30:59.63 ID:un+uK8XI
ノーマルでも年式で結構違うと思う
まぁどれもうるさいってことはないだろうけど
723774RR:2012/11/10(土) 17:55:24.58 ID:mP+KOw09
なんか某専門店がセル付けたSR今試走しながらキット市販するか考えてるみたいだね
それとクラッチフリーのキットも
724774RR:2012/11/10(土) 20:48:42.89 ID:9bwPCoFD
バイパスの合流で停止してたんだお(  ^ω^)
後ろから乗用車に追突されたんだお(  ^ω^)
SR400が購入後2ヶ月で入院だお(  ^ω^)
725774RR:2012/11/10(土) 20:56:05.56 ID:jCgN9Odp
生きててよかったな
726774RR:2012/11/10(土) 21:02:57.66 ID:58a6Ho0E
>>724
気の毒に・・・
バイクはほんと追突が怖いよね
車なら首を痛めるくらいで済む程度の追突でも、バイクだと死ぬ可能性あるし
727774RR:2012/11/10(土) 21:29:18.97 ID:uiW5gmm/
>>707
グラブバーとればええよ
728774RR:2012/11/10(土) 21:41:45.88 ID:xWY7xVp1
今日いい色納車されたよー
格好良いわ本当
729774RR:2012/11/10(土) 21:50:48.47 ID:dOgDjR6o
今日、奥多摩に紅葉を見に行こうと思ったらすごい渋滞で途中まで行ってあきらめた。
それでも燃費は25キロだったから、SRはなかなか高燃費だね。磨きこんでるSRを2
台見かけた。一台は相当改造してたな。
730774RR:2012/11/11(日) 02:11:30.88 ID:IiWExAw2
テーマ:SRに似合うウィンタージャケット
731774RR:2012/11/11(日) 03:55:49.70 ID:u7nF4FOD
俺はヒステリックグラマーのN3B
アメリカンイーグルのタイトめなダウンとかかな
732774RR:2012/11/11(日) 04:11:47.97 ID:VuN5IEHg
AAAのUSフルパワーってスパトラつけてる人いるかな
それなりに有名だからいると思うんだけど、
音量とトルク特製どうかな
733774RR:2012/11/11(日) 05:17:13.88 ID:c0BogYhN
ダウンかN3B N1デッキジャケットだな
734774RR:2012/11/11(日) 07:35:01.02 ID:59ZgLiTJ
俺はN-1デッキジャケット
楽天で9千円だった
735774RR:2012/11/11(日) 08:59:39.33 ID:JXS6vAwJ
Schottのクラシックレーサー
736774RR:2012/11/11(日) 10:26:04.39 ID:j5in/PHz
>>725 >>726
ありがとうございます、生きてないとバイク乗れないですもんね
737774RR:2012/11/11(日) 12:23:31.82 ID:CrN+Kdbi
雨でも乗ってる?
738774RR:2012/11/11(日) 12:25:27.28 ID:D3yj+E9Y
いつ降り出すかわからんので今日は諦めた
739774RR:2012/11/11(日) 13:32:57.07 ID:RExhemuw
パワーフィルター洗浄、オイル交換したよーー^^
740774RR:2012/11/11(日) 14:10:34.84 ID:cP3WU9uE
N-1デッキジャケットってバイク乗ってても寒くない?
741774RR:2012/11/11(日) 14:40:25.67 ID:/UK0KavT
昨日いい色の新車契約してきたぜ
お前らよろしくお願いします
742774RR:2012/11/11(日) 15:31:22.94 ID:u7nF4FOD
服も気になるけど、カバンどうしてんのか聞きたい
コンビニとかショップの袋など
特にカフェ系の人に聞きたい
743774RR:2012/11/11(日) 15:35:34.10 ID:RExhemuw
ユニクロのリュックサックだよ^^
744774RR:2012/11/11(日) 15:37:51.41 ID:5nlc2qX7
コミネ着て愛車にホムセン箱のっけるとかそういうのは嫌だもんなぁ。
745774RR:2012/11/11(日) 16:05:08.52 ID:YUTof1kJ
それ完全に俺…
746774RR:2012/11/11(日) 16:10:33.31 ID:d78ye3xe
そういう使い方で悪いか!(開き直り
キャンツー行くときはマジでそれ。
かっこわり−って思われようが本人満足だからなんと言われようが気にしない。
ファッションバイカーな乗り方もありだと思うからいいと思うよ。
でも事故った身としてはアスファルトで摩り下ろされる経験をまたしたくないしね。
ライトも点けず逆走してくるDQN車には自己防衛しか方法ないっす。。。
747774RR:2012/11/11(日) 16:16:52.14 ID:u7nF4FOD
いや、あれだ、、みんなが日常的にどんなカバンを背負いながら
SRに乗ってるのかだけ知りたいだけなのだが・・
できればファッションバイカー的に
748774RR:2012/11/11(日) 16:18:40.53 ID:Lg9x/NFp
古臭い軍用バックをつける予定なんだが一向につけてない…
749774RR:2012/11/11(日) 16:47:11.55 ID:LopTvEgm
革のサイドバックが高くて買えないので、
チャムスのリュックかフレデリックパッカーズのでかいのしょってるよー
フレデリックは防水でお勧め
750774RR:2012/11/11(日) 16:48:08.87 ID:MEWcM8PM
ケツシートにネットか紐 それで載らないなら諦める
751774RR:2012/11/11(日) 16:48:13.32 ID:HFb/6FFQ
持ち物ケータイとタバコと財布くらいなんで、カバンなんて持たない
752774RR:2012/11/11(日) 16:48:46.22 ID:LopTvEgm
↑フレドリックパッカーズだった
753774RR:2012/11/11(日) 18:01:45.50 ID:u7nF4FOD
>>751
俺もそうなんだけどコンビニとかの買い物とか困るんだよね

>>752
フレドリックパッカーズいいね!参考になるわ〜
単車にはバッグつけたくないからさ
754774RR:2012/11/11(日) 18:28:48.15 ID:D3yj+E9Y
コンビニ袋程度ならメットホルダーにでも引っ掛けとけばいいんじゃね?
755774RR:2012/11/11(日) 18:59:42.67 ID:u7nF4FOD
まぁコンビニだけならそうなんだが
厳しいものもあるんで聞いてみた
756774RR:2012/11/11(日) 19:18:40.25 ID:snNdRvc5
>>755
何を積みたいのかによるからそれをはっきりさせれば
アドバイスしやすいかと思われ。
757774RR:2012/11/11(日) 19:22:12.32 ID:mxFXYj6g
>>742
バッグはGREGORYのヒップザックがおすすめ。
俺は、旧ロゴの古いのを使ってる。
現行ならGREGORY TAILMATEになるのかな。

バイク乗ってるときは、腰に巻いて、一緒にお座り。
バイクを降りたら、肩からかけてる。

カラーも豊富で、容量も結構ある。
758774RR:2012/11/11(日) 20:18:16.77 ID:u7nF4FOD
>>756
今まではある程度の買い物袋はハンドルに引っ掛けたり適当にしてたけど
きつめのセパハンにしてそれが出来なくなったのが一番の理由かなw

>>757
これもいいね〜
フレドリックかグレゴリーのどっちかにするよ サンクス
759774RR:2012/11/11(日) 20:19:59.51 ID:1HSfK6QF
メッセンジャーバッグおすすめ、意外と容量あるし運転のジャマにならない
ただ肩ベルトきちんと締めとかないと走っててバタつくしそれ以前にカッコ悪い
760774RR:2012/11/11(日) 20:29:55.07 ID:wbM3fRPe
ルーカスタイプのヘッドライトに交換したいのだが、お勧めは?
ペイトンプレイス?チャックボックス?
761774RR:2012/11/11(日) 20:42:37.81 ID:SiD2luYQ
バッグは上州屋で
L.S.D.デザイン One Shot Side

http://reira.pa.land.to/one_shot_side.html

・釣具だから簡易防水
・バックル付きのショルダーストラップ&ウェスト補助ベルトは着脱ラクラク、フィット感抜群
・腰回りにフィットする左右非対称フォルムで、ドリンクホルダーは乗車中にも使用出来る
762774RR:2012/11/11(日) 21:08:49.61 ID:WrFbLXpN
>>761
クソダサいな(´・ω・`)
763774RR:2012/11/11(日) 21:21:45.79 ID:E0J9Dpkn
何この露骨なステマ
764774RR:2012/11/11(日) 21:29:56.00 ID:m9+9vQES
>>761
調べてみたらすげー便利そうだな。

ただあれだ。なんとゆーか、あの、その、
クソダサい(´・ω・`)ショボーン
765774RR:2012/11/11(日) 21:39:42.18 ID:nqnbQ9/g
俺はニクソンのリュック買おうかと思っている。
なんかかわいいし。防水も若干はありそうだし。
バイク用品店とかに売ってるのってガチ過ぎて何か嫌だ。
766774RR:2012/11/11(日) 21:59:37.16 ID:lYd84fAc
今日、道志の道の駅で、SR5台が並んでいるのを見た。
緑のNortonタンクで、帆布のサイドバック、前タレ付けた一台が、すごく格好良かった。
767774RR:2012/11/11(日) 22:00:32.95 ID:38v9ZTGZ
てかバイクでリュックはナシでしょ
768774RR:2012/11/11(日) 23:01:30.85 ID:nqnbQ9/g
なしかぁ・・
楽なんだよなぁ
769774RR:2012/11/11(日) 23:09:26.06 ID:d78ye3xe
背負い系は短距離ならいいけど長距離は意外と疲れるからねー。しっかり密着させないとずれが気になるし。
まあうちのもアップハンだから短距離にお出かけならヒップバッグを斜めがけして走ることもあるけど。
セパハンとかだとズレまくってショルダーバッグとかは背負えんだろうな。
目の細かい網でちょっとした買い物とかならタンデムシートにくくるのが一番確実で楽じゃないかね。
770774RR:2012/11/11(日) 23:15:22.07 ID:SiD2luYQ
それならこれでどうだ!
http://sutobai.com/newarrivals/225/sb-side-cargo-pack%E7%99%BA%E5%A3%B2%E9%96%8B%E5%A7%8B
肩掛けでもサドルバッグでもイケる
771774RR:2012/11/11(日) 23:27:22.00 ID:nqnbQ9/g
>>770
カバンとしては持ち歩きたくないがサイドバックとしては手軽だね!
772774RR:2012/11/11(日) 23:28:18.09 ID:uaKETAMe
タンクバッグで我慢しとけ
773774RR:2012/11/11(日) 23:37:31.31 ID:YUTof1kJ
ホムセン箱を使う俺でもタンクバッグだけは許せない
774774RR:2012/11/11(日) 23:50:37.65 ID:jcTtZhmM
>>770
黒は色として許せるが
オリーブドラブはダサ

>>773
コロナのタンクバック 
まだ使ってますが
775774RR:2012/11/12(月) 00:44:03.01 ID:rgQAcXj7
おれはリュックというかバックパックいいと思うけどなー
776774RR:2012/11/12(月) 01:38:31.63 ID:Kn3YLU2M
100km/h超えたらエンストした
777774RR:2012/11/12(月) 01:49:33.13 ID:LtbQR04n
キャリア&箱はクソダサいけど便利なんだよぁ
778774RR:2012/11/12(月) 02:25:21.93 ID:LtbQR04n
車検なし整備済み初期型SR500で30万って高いよね?
779774RR:2012/11/12(月) 05:01:46.42 ID:UZKWdD+C
慣らしって実際どれくらい必要なの?
4000回転までしか出しちゃ駄目とは・・・
780774RR:2012/11/12(月) 06:06:45.38 ID:V8WFutG8
>>778普通なら10万だね
781774RR:2012/11/12(月) 18:00:01.01 ID:XJhE4vxj
>>776

えっ・・・。Kwsk
782774RR:2012/11/12(月) 19:32:38.62 ID:LtbQR04n
SR400だと高速で80km以上は振動でしんどかったのですがSR500でもあまり変わりませんか?
FCRにしたらマシになりますでしょうか?
783774RR:2012/11/12(月) 20:25:44.90 ID:V8WFutG8
>>782 500はロングストロークだから振動おっきいですよただ辛くはないです。僕のは500でCRスペシャル付けてますが迫力のある音と振動に惚れてますキャブレター変更でストレスなく走りますよ
784774RR:2012/11/12(月) 21:16:28.63 ID:d4R8+dik
>>782
そんなに振動しんどいかなぁ
785774RR:2012/11/12(月) 22:44:32.22 ID:7Wxnurdx
SRは初バイクだから振動には慣れてるけど、連れのマルチとかに乗ると
逆に振動なさすぎてつまらん。
でも、連れがSR乗ると怖いという…
やっぱり慣れでしょうな。
786774RR:2012/11/12(月) 22:56:09.47 ID:tppobXfb
ルーカスタイプのヘッドライトに交換したいのだが、お勧めは?
ペイトンプレイス?チャックボックス?
787774RR:2012/11/12(月) 23:00:01.14 ID:6KdS4DZq
>>786
ルーカスタイプにするくらいなら、ルーカスにすりゃいいのに
788774RR:2012/11/12(月) 23:03:25.66 ID:HdTYMvHG
SRX400乗ったら振動ないしエンジンがスムーズに吹け上がるしでビビった
789774RR:2012/11/12(月) 23:31:32.29 ID:/S6Ax/Ip
流用の内圧、なかなか良い感じよ
790774RR:2012/11/12(月) 23:31:39.51 ID:1HHCPkIw
SRも4気筒750ccセル始動にすればいいのに。100歩譲って2サイクル3気筒だな。
791774RR:2012/11/12(月) 23:52:42.83 ID:lS7bArvv
95km/h超えると振動きついけど80なら快適だろう
792774RR:2012/11/13(火) 00:12:06.42 ID:Ry+boqtO
長いトンネルを走るとトンネルの中に響く音に惚れ惚れするな
793774RR:2012/11/13(火) 04:28:01.47 ID:IVzY8xSS
シングルの音と振動に過度な期待をしていた俺には正直物足りなかったな
794774RR:2012/11/13(火) 06:04:58.11 ID:Ry+boqtO
>>793 500にしてみたら?400とはまた違って良いですよ
795774RR:2012/11/13(火) 07:18:20.83 ID:LzStqs1h
SR500で高速道路で遅いトラックの追い抜きは出来ますか?

なぜSR500検討してるかといいますと程度のいい車両が見つかったのと、スタイルと友人のSR400を峠で乗った際にトルク感に感動したからです。

>>783
500は高速道路もストレスなく走れますか?
普段は日常の足や近所の下道ツーリングで年に数回高速使った300km程度のツーリング希望してます。

>>784
SR400は時速100km巡行はしんどかったです
80kmならまだ大丈夫でした。
796774RR:2012/11/13(火) 10:41:25.13 ID:TpiV8GNu
>>781
そのまんま。
バックファイヤー(?)してエンストした

怖くて高速乗れない
797774RR:2012/11/13(火) 11:20:32.46 ID:4ZAg19va
>>796
車体はノーマル?
798774RR:2012/11/13(火) 11:25:28.01 ID:TpiV8GNu
>>797
どノーマル
799774RR:2012/11/13(火) 11:26:29.86 ID:TpiV8GNu
>>797
曖昧だけど、2004年式3型だった気がする
800774RR:2012/11/13(火) 12:10:55.28 ID:Ry+boqtO
>>795 400と500の違いは最高速というよりはトルクと振動、あとその速度までの到達時間だと思います。トラックの速度にもよりますが80kmから100kmへ…位なら十分出ます、しかし100kmからの追い越しは単気筒には厳しいと思います。
801774RR:2012/11/13(火) 12:24:02.84 ID:j4lRkgdg
相変わらず500に過大な期待をしてる奴が居るな
802774RR:2012/11/13(火) 12:24:42.79 ID:6kVTRM6g
500の方がいいに決まってる
803774RR:2012/11/13(火) 12:28:59.44 ID:SdYh9pA8
>>798
マフラーも変えてないのか。抜けがいいマフラーに変えてあると、原因不明でたまに止まることあるんだがなぁ
アフタファイアの音も風船が割れたような音ですごい。
街乗りでは破裂音とかエンスト現象ないの?
804774RR:2012/11/13(火) 12:43:38.39 ID:j4lRkgdg
>>802
排気量厨乙
805774RR:2012/11/13(火) 12:44:57.91 ID:SdYh9pA8
500と400の違いは400に乗り続けてから500に乗らないと解らないかもしれない

エンジンの回転数に多少余裕が生まれて
鼓動感がどの回転域にも残るので美味しい。その程度かなと・・
しかし「その程度」の味を覚えてしまうだけで病み付きになる
806774RR:2012/11/13(火) 13:04:26.13 ID:Ry+boqtO
400と500はあまり変わらないがぜんぜん違う…やはり500を知ると400では物足りない、最高速を競うバイクじゃないだけに味わいや鼓動感の違いは大きいですね
807774RR:2012/11/13(火) 17:04:02.73 ID:fYGdMBMk
>>796
ただの失火じゃね?クラッチ繋いだまま止まった?
808774RR:2012/11/13(火) 18:30:05.90 ID:TpiV8GNu
>>803
1回あった 
でもそれは急いでシフトアップしたせいだと思ってる


>>807
5速で加速中だったからつないだままかな
809774RR:2012/11/13(火) 22:18:30.10 ID:KSD2qGuW
>>808
その症状が出る条件がきちんとわからないとトラブルシュート出来ない
し、アドバイス貰えないよ
不安ならバイク屋へ
810774RR:2012/11/13(火) 22:58:54.32 ID:zEwPE9ne
ちょっと聞きたいんだけど、ハブクラッチにXTのOリングって皆組み込んでるの?
ネット上ではもはや当たり前みたいな空気になってるけど、やっぱり組み込まないでグリス入れると不味いのかな?
811774RR:2012/11/13(火) 23:06:45.22 ID:91eOdUZF
>ネット上では
判ってんじゃんw
812774RR:2012/11/13(火) 23:57:52.79 ID:zEwPE9ne
>>811
聞き方が悪かったな
すまない
Oリング組まないでグリス入れて実際に何らかの実害が起こった例はある?
813774RR:2012/11/14(水) 00:20:57.68 ID:2bVPzSyi
ダンパーがグリスまみれになってたな 俺は入れてないけど
814774RR:2012/11/14(水) 00:38:41.19 ID:rD5dAVsc
常識的に考えればダンパーゴムの劣化が早くなる。
まあまじめにダンパー交換してる人や違いが分かる人ほどきちんとメンテしてるし、
そういう人ほどゴムリング入れてる気がするw
815774RR:2012/11/14(水) 00:54:21.75 ID:rVGAgd1a
>>812
SRは1978年からOリングは入っていない。
ネット上では入ってるらしいけど。

実害は、真面目にグリス入れると汚れる位じゃない?

>>814
>常識的に考えればダンパーゴムの劣化が早くなる。
どこの常識?
816774RR:2012/11/14(水) 01:09:33.03 ID:rD5dAVsc
>>815
グリスでゴムが劣化するのは材料的には常識だろ?
シリコングリスぶっこんでるなら違うだろうけど、モリブデンやリチウム、ウレアならゴム劣化するよ。
817774RR:2012/11/14(水) 07:33:04.96 ID:drrIcb00
グリスべたべたでも、かっさかさでサビてても
取るとき大変なんだけど
Oリング入れたら外すときどうするの?
もう外さない覚悟?
818774RR:2012/11/14(水) 08:08:30.70 ID:8ULNnUYN
今日は休みだ今日の高知はめちゃめちゃ寒いw 須崎のカレー屋に行こうかな
819774RR:2012/11/14(水) 12:15:00.55 ID:JezQiKLn
>>815
それはね、最近流行のネット上の常識。

シリコングリスが有効なのは、耐油性ではないゴムを使っているところ。
例えばディスクブレーキ回りとか。

まあ、なんでもかんでもシリコンシリコンって騒いでるサイトがあるから仕方ないか、ネット厨には。
820774RR:2012/11/14(水) 12:25:38.69 ID:NNS4dWk8
>>819
んでダンパーゴムが耐油性だっていう根拠は?
821774RR:2012/11/14(水) 12:37:24.71 ID:JezQiKLn
>>820
耐油性でない根拠を述べてから聞くのが常識でしょ。
ネットの常識だは無しね。
822774RR:2012/11/14(水) 13:35:47.99 ID:uJ+lMEL0
t
823774RR:2012/11/14(水) 13:41:36.00 ID:uJ+lMEL0
耐油性です。恐らくメーカーは、オフロードのXTならドロまみれになるので
耐久性を考慮の上で0リングを入れたのでしょう
824774RR:2012/11/14(水) 13:43:55.23 ID:yPOTrIs3
えっ!?
ディスクブレーキ回りのゴムって耐油性じゃないの? そりゃ大変だ!!!
これからは走行毎にシール交換しなくっちゃ!!!

あと、ゴムがグリスで劣化するのが常識だと
シール付きのベアリングとかにはグリス入れらんねーな!!!
こりゃ大変だ!!!!!
825774RR:2012/11/14(水) 14:39:15.52 ID:JezQiKLn
>>824
あんた判ってて嫌なヤツだな。
こういう文章書いてる本人か?

調度いいから、全てを判りやすく説明し直してUPしてくれ。
ネット厨の為にも。
826774RR:2012/11/14(水) 15:03:24.48 ID:yPOTrIs3
あははは、わりーわりー
でも『本人』て何の話しだ?

全てを判り易くって、難しいなぁ
ま、グリスなんてのはアレだ、入ってりゃ何でもいい
合わないグリス入れたからって急に壊れる事なんてない
経験を積んで少しずつ自分なりにこだわって行けばいいだけの話しだろ?

あと、SRのハブクラッチは構造上『クソ』だ
普通はハブクラッチ側にベアリングがいて、回転方向の力だけダンパーに伝えてるんだけど
SRの場合ハブクラッチの位置決めを完全にダンパーのみに依存してるからな
ま、優しく言うと『ウィークポイント』ってヤツだから、各自よく考えて気を遣えって事
ベアリングや摺動面をドライで使う馬鹿はいない
827774RR:2012/11/14(水) 15:05:11.67 ID:Hv38jKN2
ダンパーのゴムにグリスを塗るか否かとか?
828774RR:2012/11/14(水) 15:19:53.65 ID:uJ+lMEL0
何故ハブ側にベアリングが無いのか? シングルの打感的な衝撃に当時のベアリングが
耐えられないのかな?
829774RR:2012/11/14(水) 18:36:56.90 ID:0iIqFYcw
割と高年式のSRって予算25万じゃ厳しいかなぁ
ローンでもいいけどPCXとまよってます

ピンキリだってのは分かってますが…
830774RR:2012/11/14(水) 21:03:21.47 ID:YoIGhI/g
PCXとSRを悩むって夕飯にカレー食うかカキ氷食うか悩むくらい別物じゃねーか?
831774RR:2012/11/14(水) 21:08:16.68 ID:cxWFbjW1
たしかにwww
下駄用途なら圧倒的にPCX
832774RR:2012/11/14(水) 21:09:49.70 ID:l88jscvH
その例えはおかしいだろ
833829:2012/11/14(水) 21:17:39.80 ID:I8QyvfOq
維持費を考えると原二がいいかなぁと思ってるんですが原二で欲しいのがPCXしかなくて迷ってます
正直足代わりなら今原付も持ってるのでメインに大きめのが欲しいなぁとも考えていて魅力的なのがSRなんですよね…

SRなら球数も多いですし手頃な値段で買えるかなぁと\(^o^)/
834774RR:2012/11/14(水) 21:23:23.34 ID:YoIGhI/g
そんなくだらない理由ならPCXでいいんじゃね\(^o^)/(^o^)/
835774RR:2012/11/14(水) 21:25:16.16 ID:Jo4Wjvmp
とっととPCX買って下さい
836774RR:2012/11/14(水) 21:29:01.42 ID:T0ziXoIz
ふるぼっこわろた\(^o^)/

だってキックのみってのが男らしいじゃねぇかよぉ…
いいじゃんか原二と迷ったって(´・_・`)


くやしいからSRにしようかな\(^o^)/
837774RR:2012/11/14(水) 21:33:54.34 ID:fqZaQgE7
ボアアップした現在の原付足仕様+SRでいいじゃん。
838774RR:2012/11/14(水) 21:37:05.82 ID:YoIGhI/g
俺含めこのスレ見てる何人かがPCXを知らなくてググってるはずだ。


ググった結果
「こりゃないわぁ」
って思ったやつ手ぇ上げろ!
839774RR:2012/11/14(水) 21:57:21.47 ID:IrDnapbg
PCX買ってきて俺によこせ
ズタボロのSRと交換してやる
840774RR:2012/11/14(水) 22:06:57.28 ID:zjNk9XNY
>>838
は〜い
841774RR:2012/11/14(水) 22:39:52.45 ID:l88jscvH
PCXとSR迷うやつがSR買うとPCXにしとけばよかったってなるとおもう
842774RR:2012/11/14(水) 22:58:19.01 ID:F5BloaQM
原付と原付二とキック始動がほとんどだった俺が言うが
srは止めておいた方がよい キックしてかからんのが 故障なのか下手なのか判断しにくい 出先で始動するのに一時間かかって泣きそうになったことがある 一応 買った時にバイク屋の若い店員が掛けられなかったのを
一発で掛けた自分ですが
843774RR:2012/11/14(水) 23:08:43.98 ID:8hh2awtZ
>>838
日常の足に向かってお前は何を言ってるんだ
844774RR:2012/11/14(水) 23:22:02.18 ID:ooF8Rp3P
fiなら始動に苦労などせんが
845774RR:2012/11/14(水) 23:30:56.97 ID:993XhScN
シグナスX-SRを買うがよい
846774RR:2012/11/14(水) 23:33:59.06 ID:yxOYYSpq
YB125SPで解決
847sage:2012/11/14(水) 23:47:31.86 ID:40xuOMtD
話を折ってすまない。
立花のGT750ってヘルメット持ってる人おる?
俺ごのみだし気になったので、レポお願いしたい。
寒くなってきたから、フルフェイス買おうと思って悩んでるんだ。

ちなみに自分は、頭が大きいんで(XL〜XXL)なかなかいいのが見つからん。
他にもオススメあったらよろしく。
848774RR:2012/11/15(木) 00:19:22.31 ID:DCLsMdYe
>>847
思いっきりスレチだが、間違えたのか?
849sage:2012/11/15(木) 00:42:28.64 ID:UJ92FfMF
>>847
スレチか、スマソ!
メットで悩んでるんだがSR海苔ではあるんだ・・・
SRに合そうか合わなそうなんかってことを聞きたくて。
SRの車体とGT750の帽体の大きさのバランスとか。
質問の仕方がおかしかったな、スンマセン。
850774RR:2012/11/15(木) 00:46:54.70 ID:hMY1rjhb
昔のデザインのやつだよね
まぁ好きなの被ればいいと思うよ
851774RR:2012/11/15(木) 01:47:54.81 ID:J5m1/XL5
見た目でBELLのM3J買ったけど風切り音がとんでもなくうるさい
店でインナー合わせないと売ってくれない位だから被り心地はすごく良いんだが
852774RR:2012/11/15(木) 02:41:18.65 ID:hPqsftBt
へえー 自分のブコのフルフェイスも全く出番無しだわ
昔売ってたゴストラやGP-5X辺りが無難なのかも
853774RR:2012/11/15(木) 04:25:10.13 ID:hnSvfIwW
今日はめちゃめちゃ寒いぜよ
854774RR:2012/11/15(木) 05:45:36.37 ID:6oi3K6GC
1型のディスク(キャスト)のSRに3型のディスクのキャリパーはつきますか?
855774RR:2012/11/15(木) 12:05:39.52 ID:QNDAUf61
>>854
そのままはつかない。フォークも変えれば付く。
が、ディスク側の調整も必要。厚さも違う。
856774RR:2012/11/15(木) 15:33:51.78 ID:g8lS0F3l
>>838
PCXてパソコンかと思ったはwww
857774RR:2012/11/15(木) 21:00:17.82 ID:rRP3yVhG
SRにデビル管つけてるひといる?
どんな感じ?
858774RR:2012/11/15(木) 23:05:37.83 ID:nfzSwfwT
回転方向が違うんじゃないの??
859774RR:2012/11/15(木) 23:57:16.59 ID:6oi3K6GC
>>855
ありがとうございます。
ディスク側の調整とはどのようなものでしょうか?

ブレーキ強化したいのですが、マスターシリンダーを大きくした方が楽かもしれませんね。
860774RR:2012/11/16(金) 00:04:05.84 ID:NJjPZn8A
>>859
オフセットやディスク厚が違うはずだよ。
てかマスタを少し小径なの(1/2)に変えると普通に効く。うちのはマグザム用がついてる。
ビクスク乗りの人ってメッキタイプに即交換する人が多いから新品同様格安品が多いし。
それか重くなるの覚悟でダブルディスク。
861774RR:2012/11/16(金) 00:38:17.17 ID:LveJ2sYt
純正のバックステップに交換したら始動性が良くなった
踏み降ろすことからストッパーに当てるのを意識するようになった
からだと思うけど
862774RR:2012/11/16(金) 00:53:02.31 ID:ZLNJy1F2
俺も純正バクステだけど、ストッパーなんてあったっけ?
863774RR:2012/11/16(金) 01:26:30.74 ID:LveJ2sYt
エンジンに当たらないようにガードがついてるよ
864774RR:2012/11/16(金) 01:58:18.71 ID:KGNXkzOF
>>860
オフセットまで違うのですね。
1型でブレーキディスク換えてるひとあまり見かけないのはそのためかもしれませんね。
SRXのディスク入ると思ってましたが無理そうですね。

1/2のマスター探してみます!
ありがとうございました。
865774RR:2012/11/16(金) 04:25:52.12 ID:3T6vlguT
>>861 純正バックステはノーマルに比べてどうですか? やはりハンドルもセパハン?
866774RR:2012/11/16(金) 05:23:44.10 ID:KGNXkzOF
>>860
ふと気になったのですが
マスターシリンダーは大きくするより小さくした方が効くのですか?
純正14mmなので大きくしようと考えてました
867774RR:2012/11/16(金) 06:05:41.27 ID:tYluOkky
>>847
タチバナのGT750使ってるよ。
俺はすごく気にいってるけどオススメはできないかも。

1、風切り音がうるさい
2、サイズがデカイ(Sでも内側がスカスカ)
3、ベンチレーションとかない(シールド曇りまくりw)

ホムセンのフルフェの方が100倍マシだお。
868774RR:2012/11/16(金) 08:18:19.51 ID:LveJ2sYt
>>865
ハンドルは低いのに変えてあるよ。セパハンは個人的趣味で付けなかった
それでも乗る味が変わって面白いわ。
ただギアペダルがリンク式だからすこし重いね。
869774RR:2012/11/16(金) 11:26:33.83 ID:1ecZC/v9
>>866
パスカルの原理って学校で習っただろ。
870774RR:2012/11/16(金) 13:14:12.41 ID:zMHdwdI3
>>866
ストロークで押し込むか力で押し込むか。握力は変わらない。
あとは物理で習ったでしょ。
871774RR:2012/11/16(金) 14:17:17.18 ID:rzgX4crq
でR1のセミラジアルはどうなんだ?インプレ求む
872774RR:2012/11/16(金) 14:41:17.05 ID:Dbklj1Go
>>870
>握力は変わらない
そうか、某車流用小径マスターに替えたら、タッチは柔いのに指一本でキュっと効く様になったのは、気のせいなんだ。
おれ、物理苦手だったしなあ。
873774RR:2012/11/16(金) 14:45:50.63 ID:ZgsVQCye
よくあちこちで1型2型3型なんて言ってるけど、わからん
誰が定義付けしてる? ヤマハでもそんな系統建てしてないのに
・1978の初期型
・キャストのSP
・Fドラムブレーキ
・キャブ+Fディスクブレーキ
・現行FI
コレに年式つけて貰わんと、よく解からんわ
874774RR:2012/11/16(金) 18:35:54.08 ID:GysIPLpZ
>>870
おまい、物理不得意だろ?w
875774RR:2012/11/16(金) 22:05:41.84 ID:10N4Rt7u
確かに握力は、同じ人なら同じかも。
ピストン径の比で、フィーリングはいろいろ変わるけどね。
ブレーキは人それぞれ好みがなぁ。
マスターを少し内側にずらしたり、レバーの遠さや
レバー形状、レバーの高さでも結構違ってくるから
ピストン径変える前に調整してみたら。
あと、マスターのピストンをレバーのピンが押し込むところがあるんだけど
ここがかじり気味だと、効きが悪く感じるから
チェーンオイルをちょっとだけ吹いてやると、変わるかも。
あと、10年落ちてれば、キャリパーシールを交換して
(この時、溝の中をよーく掃除すること。溝の角ずみまでカスを
書き出したほうがいい)
マスターのカップシールも交換すると、ぐっとよくなる時がある。
876774RR:2012/11/16(金) 22:28:05.23 ID:HB4+eB9r
明日、マフラー交換するから夜露死苦
877774RR:2012/11/16(金) 22:46:15.04 ID:c/7IgIpe
そういえば、最近SR乗り少なくなったよね。流行終了でいいの?
今乗っている人は本当にSR好きでいいの?
878774RR:2012/11/16(金) 23:16:24.20 ID:C1/ORfE+
ただ単に寒いから冬眠してるだけだろ。。
879774RR:2012/11/16(金) 23:28:49.54 ID:LzZwSdZ2
>>877
SRは定番化して久しいでしょ
昔ドラマの影響で一時的にユーザー増えたけど
880774RR:2012/11/17(土) 00:42:26.35 ID:unrNCxrZ
俺はマジでSRが好きだから乗ってる
GSやフォアを彷彿とさせる旧車チックなバイクは他にはない。
しかもコンピューター制御付きなんて泣かせてくれる。
あとはセルとバランサーだな。さすがに高速はきつい。
881774RR:2012/11/17(土) 01:34:17.65 ID:2UWnSWxg
最近SRの3型の中古が増えてきたって聞くし人気はおちてきたのかもしれない
882774RR:2012/11/17(土) 02:07:32.27 ID:YKC7VsW8
カスタム人気は落ちてきたと思う
下忍辺りにお株を奪われた感じ
883774RR:2012/11/17(土) 02:12:33.85 ID:dU255acF
SRかっこいいよなぁ。シングルであのバランスでなりたってる同じようなバイクが他にないってのがすごい
884774RR:2012/11/17(土) 02:14:02.41 ID:6VFNAvud
人気が落ちてきた?
SR乗りが減ってきた?
他人とかぶる確率低くなるから大歓迎だね〜
885774RR:2012/11/17(土) 02:41:07.35 ID:8sjlROLt
3型って何?
886774RR:2012/11/17(土) 04:38:34.85 ID:d+YfkBmj
SR500は価格上がってきてるよなぁ
いまSR400乗ってて500気になるけどどうなのだろうか?
初期のVMキャブのが気になるが

このブログ発見してから購入躊躇してる
ttp://bone79841.web.fc2.com/bike/begin.html
887774RR:2012/11/17(土) 07:55:12.52 ID:n/nYych6
VMは燃調キットが出たり情報もネットで探せるから
以前よりはずっと維持しやすくなってるとは思うけど
気になってるって程度なら最終前後のモデルにその他社外キャブで十分満足できるんじゃない

所有欲とかそういうのを除いた体感での(特に速度的な面の)性能差だとこんな感じ?
500FCR>500VM>壁>400FCR>壁>500CV>400CV

俺も400CV乗りで500気になってたけど500CVに乗ってみたら金かけて500化する程でもねーな・・・
と思い、500FCRに乗って(*゚∀゚)=3ムッハーってなって
500化しても使えるし、とりあえず400FCRにスプロケ交換してみっか、で十分満足して今に至る
888774RR:2012/11/17(土) 09:14:33.32 ID:9KeFFA+b
>>886 しばらく400で楽しんでから500に改造したら?ノーマル500は値段高杉
889774RR:2012/11/17(土) 11:04:00.98 ID:9KeFFA+b
>>880 テンプターの二の舞ななるな
890774RR:2012/11/17(土) 12:50:42.90 ID:be32qUNg
>>887
オマエの500VMへの幻想はよく判ったw
みんな、あんまり信じるなよ〜
891774RR:2012/11/17(土) 13:37:37.52 ID:rBuAhBEz
500化は車検登録も考えると金かかり過ぎるよ
40〜50万くらいかかるんじゃないかな
排ガス検査が金かかる
892774RR:2012/11/17(土) 13:51:11.30 ID:8y/7coQW
ちょっと前に流行った、砲弾型ヘッドライト(メーター付)って、もう売って無いのか?
欲しいのに。
893774RR:2012/11/17(土) 13:57:26.33 ID:yj7PUkmy
>>886
SR500大八VM, SR500ドラムバクステ85と乗り継いだ俺が言うものなんだが
400はこどものチンコ、500はAV男優のチンコぐらいの乗り味の差があると思うよ
ようするに400じゃ気持ちよくイケないんだな、モノタリナクテ
85年のバックステップのよりも大八のほうが荒々しかったな。買うなら大八
以前の初期型を狙うんだ
894774RR:2012/11/17(土) 14:02:26.14 ID:yj7PUkmy
でも高速で120kmで巡航すると、10分ももたずに手が死にそうに痺れて
90km巡航に落としたな、あの振動と戦う強いハートが必要なバイク
それが初期型SR500 もちろん整備状況でかなりの個体差はでるはず
895774RR:2012/11/17(土) 15:15:24.45 ID:8sjlROLt
強制開閉のVMは
ダイヤブラムなんかが廃番のため
もうオーバーホールできない
FCR>VM
896774RR:2012/11/17(土) 16:06:32.03 ID:1v4Hix3+
ダイヤフラムは、今だに新品で手に入りますが。。。
ダイヤブラムならわからんw
897774RR:2012/11/17(土) 16:23:35.53 ID:9KeFFA+b
>>891まともに申請するやついないだろ
898774RR:2012/11/17(土) 16:26:59.48 ID:9KeFFA+b
たぶん400乗りと500乗りは求める所が違うから 交わる事はない
899774RR:2012/11/17(土) 17:00:39.57 ID:d+YfkBmj
初期型はエンジンのパッキン弱くフライホイールに水入る恐れあるのと、ロッカーアームが柔いと聞くがなぁ

耐久性どうなんだろか?
900774RR:2012/11/17(土) 22:11:36.96 ID:yqt9ZlBY
初期型かぁ。あのキャブは刺激的だけど疲れるよ。かぶりやすいし
ツーリングには一緒に来てほしくないね
901774RR:2012/11/17(土) 23:38:23.71 ID:2UWnSWxg
momoのヘルメットがほしい
902774RR:2012/11/18(日) 00:51:30.25 ID:tse9vWTJ
test
903774RR:2012/11/18(日) 02:08:45.82 ID:JSgvkS0M
>>900 被りやすいで桶?
904774RR:2012/11/18(日) 03:29:41.53 ID:9ezCyrpx
>>787

ルーカス製のヘッドライトでSR仕様の型式教えてくれ。
905774RR:2012/11/18(日) 05:23:59.67 ID:tse9vWTJ
>>897
2000年以降は500化したらガス規制で完全にひっかかるんじゃないか?
それともキャブを限界まで薄く絞れば大丈夫とかあるのかね
906774RR:2012/11/18(日) 06:59:32.85 ID:8BI7gmFb
限界までっていうか基準値に合わせれば大丈夫
CRでの話し。
500以上は知らない。
でも多分同じだとおもう。
907774RR:2012/11/18(日) 07:48:52.92 ID:w/x+QBJP
セパハン化した・・・かっけええええええええええええ
http://i.imgur.com/V0GWm.jpg
908774RR:2012/11/18(日) 08:29:36.11 ID:QgxQTjCJ
すげぇしゃぼん玉だ…
909774RR:2012/11/18(日) 08:43:31.15 ID:JSgvkS0M
500に改造しても見た目では判らない
910774RR:2012/11/18(日) 09:06:19.26 ID:AlrDvJFx
>>907
ブレーキ、クラッチレバーの角度やばくない?
911774RR:2012/11/18(日) 11:01:26.17 ID:Oqt8hs1N
>>907
こんなんでカーブ曲がれるのか?
912774RR:2012/11/18(日) 11:19:05.28 ID:+4aQNMQY
>>904
SR仕様って何だよwww
913774RR:2012/11/18(日) 13:11:07.92 ID:OmslzS0Y
>>907
突っ込みどころ満載だな
てか、メーター、トップブリッジがww
914774RR:2012/11/18(日) 14:16:14.46 ID:VBGCWh7N
てか部屋でいじってるのか?w
臭そう
915774RR:2012/11/18(日) 14:31:59.10 ID:m9AS1A1y
波板の形状からヨド物置みたいなとこだろ。
まずはトップブリッジ何とかしろと言いたい。
レバー類はこれじゃ走れんぞw
916774RR:2012/11/18(日) 16:10:45.39 ID:JSgvkS0M
みんなこの時期ズボンは何履いてる?インナーも履いてる?
917774RR:2012/11/18(日) 16:47:21.26 ID:eSuyjARb
918774RR:2012/11/18(日) 16:53:20.02 ID:eSuyjARb
>>916
インナーはいてチノパンとかはいてるよー

ブレーキキャリパ掃除したら、引きずりがひどくなってピストンが正常に戻っていない様なんだけど…
新車で買って1年半だから劣化はないよね…
私が何かやらかしちゃったのかー!
919774RR:2012/11/18(日) 18:01:41.70 ID:zsOQP/f/
http://viploader.net/ippan/src/vlippan299094.jpg

なんか漏れてきているようなんですけどなんですかねこれ?
920774RR:2012/11/18(日) 18:11:37.42 ID:oRSPbxPe
>>916
EDWINのWildFire
921774RR:2012/11/18(日) 18:15:33.75 ID:Y6Eqcmrr
>>919
ブローバイガス?
922774RR:2012/11/18(日) 18:53:26.69 ID:uKKyKn4D
>>919
オイルだな。
ブローバイガスかオイル交換でうっかりやらかして、
フレーム伝わってきたか。まぁ前者だろうけど。
パーツクリーナーとウエスで拭いとけばいいよ。
頻繁につくなら丸いの外して掃除してクランプしっかり締めとく。
923774RR:2012/11/18(日) 18:59:39.32 ID:h0v0DviS
シートをワイズギアのローダウンシートに換えました。
ネジがはまりづらくててこずりましたが、無事に着きました。
足つきがよくなってうれしいです。

タンクのシートで隠れてた部分が、シートで摺れて傷がはいってるんですが
シートを換えてる方はどのようにして対処してますか?
924774RR:2012/11/18(日) 19:06:40.00 ID:w/x+QBJP
>>915
なんでですか?
925774RR:2012/11/18(日) 19:34:45.24 ID:LcYrF7yO
>>919
俺もいつもそこベットリだわ
パーツクリーナーで拭き取る以外なにもしてないけど
926774RR:2012/11/18(日) 22:23:59.13 ID:cG4SE+mW
>>916
ユニクロの防風ジーンズ
927774RR:2012/11/19(月) 08:13:04.34 ID:YuqM6D7m
>>924 マジレスするとワイヤーの取り回しが全然違う
というかワイヤーをショートにしてないだろw
この調子だとハンドルストッパーも付けていないからハンドル切ったらタンクにあたる
928774RR:2012/11/19(月) 08:17:42.94 ID:YuqM6D7m
それと、デコンプは下向きではなく上向き方がよいと思う
俺はそうしてる
てか、まだハンドル仮付けの作業途中だと思うが
929774RR:2012/11/19(月) 08:47:48.84 ID:cW+StVmH
>>916
毎年普段着のジーンズ(高オンス)+ヒートテック系のタイツ
930774RR:2012/11/19(月) 09:59:25.07 ID:gE0K5b7Y
初期型の開放型バッテリーのってるタイプなんだけど、密閉式バッテリーに交換しても大丈夫かな?
ネット見ると、結構してる人もいるみたいで結局は自己責任って事なんだろうけど。

キック始動だから、最低限のバッテリーで良いと思って軽くて小さいMFタイプにでもしようかと
目論んでます。
このスレの住人で交換してる人居ますか?
あと、実際に爆発したって人居ますか?
931774RR:2012/11/19(月) 10:02:43.48 ID:CtenvoeW
>>930
大丈夫だよ
5年くらい爆発してません
初期型500売りたい
932774RR:2012/11/19(月) 10:22:36.89 ID:BcDiwP5U
レギュレクも変えればいいんでね?
ジェネレーター側が対応できるかとかの問題は知らんw
933774RR:2012/11/19(月) 10:51:56.19 ID:C41cQQIo
86年IJRでMFに替えて2年目です。過充電を、考慮するのにデイライトしてます。
また、ゼネやレギュの負担を考えて、昼間メーターとテイルランプをOFFに
全く問題なく長く使えそうです。
934774RR:2012/11/19(月) 11:03:22.77 ID:2GV7v5VR
>>931
なんで売りたいの?
乗り換え?
935774RR:2012/11/19(月) 11:29:11.18 ID:CtenvoeW
>>934
乗り換え。一通り整備済みで調子いいから誰か買ってw
936774RR:2012/11/19(月) 11:40:11.96 ID:gE0K5b7Y
930です。

意外と多くの方居てビックリです。
レビュレータ等を現在の純正MFタイプに変えれば良いんでしょうが、その部品を揃えるのもと考えて
ただのポン付けですまそうかと思ってます。

一応、4Lの小さいバッテリーを頼んでみました。
937774RR:2012/11/19(月) 11:45:43.95 ID:3Xrwwq/x
シートに座ったままキックでエンジン掛けれる奴挙手
938774RR:2012/11/19(月) 12:04:30.10 ID:9GG/K4P8
>>937
ノシ
939774RR:2012/11/19(月) 12:25:26.70 ID:2GV7v5VR
>>935
次何乗るの?
940774RR:2012/11/19(月) 18:18:49.44 ID:INl275Mu
>>937
ノシ サイドスタンドもはねてるよ
941774RR:2012/11/19(月) 18:21:11.67 ID:Ef14KWYn
レギュレータは壊れてから
93年以降のに換えればいい
942774RR:2012/11/19(月) 18:21:50.52 ID:Ef14KWYn
>>931
近ければ見てみたい
943774RR:2012/11/19(月) 18:23:59.40 ID:qNlD6XEv
セル付のオフ車だな
944774RR:2012/11/19(月) 18:45:00.74 ID:L0w90sYz
乗り換えるなら600のテネレかフェイザーがいいな
ちゃんとしたツーラー乗ってみたい
945774RR:2012/11/19(月) 19:01:38.85 ID:VFqXO0kC
臨時収入があったのでなんか乗り換えようかなと思ってスポスタ勧められて見に行ったけど
イメージよりもずっと幅あるし重いのな・・・
走らせてみたら明らかにラクだけど所有したいと思うには至らなかったわ
946774RR:2012/11/19(月) 19:07:35.35 ID:2GV7v5VR
>>945
モトグッチV7かW800はどうよ?
947774RR:2012/11/19(月) 19:21:18.33 ID:VFqXO0kC
Wは鈍重という印象しかないなー
クラシカルな外装はいいけど走らせてみると全くおもしろくない
モトグッチはまったく頭になかった見てみるよありがとう
見た目細身でヒラヒラ走れて高速もそこそこ行けるっていうのが理想で
それいうとスポスタ勧める人の多いこと
948774RR:2012/11/19(月) 19:51:19.61 ID:jrxSfNvA
W800ちょっとだけ乗ったけど結構良かったぞ
今度レンタルして本格的に試し乗りしようかと思ってる
949774RR:2012/11/19(月) 20:21:23.04 ID:E0oLVg8l
他のバイクに乗ってみるのは良いが、保管場所があるならSRは手放したくないな
950774RR:2012/11/19(月) 20:36:10.93 ID:HZAwcMpY
中古で買った85年式がアイドリング安定してて得した!
951774RR:2012/11/19(月) 20:43:42.99 ID:d5nIoovQ
>>927
ありがとおおおおおおおおおおおおおおお
952774RR:2012/11/19(月) 21:39:49.50 ID:Omcr1780
xjrの足回り入れてる奴いる?
953774RR:2012/11/19(月) 22:03:05.84 ID:C41cQQIo
>>937 普通に出来ますけど? 坂でエンストしたら困るじゃないかいw
954774RR:2012/11/19(月) 22:42:48.68 ID:cu5iEfRg
>>952
フロントのみXJR400いれてるお。
オヌヌメだお。
955774RR:2012/11/19(月) 23:12:27.69 ID:y2kaId+B
ボンネビルも定番じゃね?
SRの良さは乗り換えてから気付くらしいな
956774RR:2012/11/19(月) 23:20:24.19 ID:vBoHXjTk
このバイクって振動すごいねーまあそれが味なんだろうけど。

橋の上走る時は怖いよ!横風で流される!
何かいい対策ない?足回り?
それとエンジンが温まってくるとタペット音がすごいんだけど仕様?
957774RR:2012/11/19(月) 23:38:05.47 ID:Ef14KWYn
バイク屋池
958774RR:2012/11/20(火) 00:04:07.06 ID:k7+vGvMt
>橋の上走る時は怖いよ!横風で流される!
多かれ少なかれバイクはみんな一緒だろ。
池沼か?
959774RR:2012/11/20(火) 00:18:21.69 ID:58Guzj7T
高校生です。SR400買うお金がやっと貯まったので、今年中に買うつもりです!いろんな人インプレをみても、高速が辛い、振動が辛いと書いてあるんですが、高速を五時間くらい走る(途中サービスエリアにはよります)のは無謀ですか?
960774RR:2012/11/20(火) 00:23:34.82 ID:3BTFm9j2
無謀じゃないよ
他のバイクよりちょっと疲れるだけで全然いける

SRが初のバイクなら(それが普通になるから)まったく問題ない
961774RR:2012/11/20(火) 00:50:28.80 ID:okHVEx68
無謀ではないけど結構きつい。
80くらいで流すならいいけど、もう少し出しと途端に振動がきつくなってくるし風圧もきつい。
ま、慣れたらいけるけど、下道のほうが楽しいバイクかなー。信号がなけりゃ天国だw
962774RR:2012/11/20(火) 01:18:18.18 ID:+TmwQJuL
>>959
慣れ。フルフェイスでちゃんとしたライダースな服着て走れば110-120km/h巡航くらいなら全然いける。
CB400SFとかに比べると当然つらいけど、SRはSRなりの楽しさがあるので、SRを気に入ってるなら問題ないです。
963774RR:2012/11/20(火) 01:20:00.36 ID:KTHTTE/O
回転数とギヤ比もあるんだろうが
80km/hあたりが一番きつい、100オーバーの3桁に乗せて振動少なくなる
F17R41 <520con>

>>959
高速休憩は、時間じゃなくて「距離優先」
150位走ったら休み
964774RR:2012/11/20(火) 01:22:48.26 ID:+TmwQJuL
>>937
ノシ
おれもサイドスタンドはねてるな
座ったままで軽く踏むのが一番楽
965774RR:2012/11/20(火) 02:07:19.80 ID:xYQEb6so
おれも座ったままかつサイドスタンド上げて始動してるなあ
でもこれ始めたのは、センタースタンド立ててやるのは面倒だし、サイドスタンド立ててやると
サイドスタンドに負担がかかる(折れる)と聞いたから、消去法でそうなっただけなんだよね
966774RR:2012/11/20(火) 02:56:46.40 ID:K/VjjMeF
2012年年間走行距離・・・・・76kmですた。
これから雪降るしもうオワタわ。w
967774RR:2012/11/20(火) 03:55:15.53 ID:fZEFg+O6
>>956
SRだろうが大型レプリカだろうが50ccスクーターだろうが横風は流される
対策としては横風強い所では風が吹いてくる方に寄って走るくらいしかない
968774RR:2012/11/20(火) 04:08:03.65 ID:ongvfEJ9
>>966 通勤に乗ってる俺の2日分なんだがマジ?
969774RR:2012/11/20(火) 08:55:59.54 ID:huMGXrQ8
>>965
サイドスタンドは上げてるが、座ったままじゃ、相当窮屈じゃないか?
チビか、短足ですか?
970774RR:2012/11/20(火) 10:24:48.88 ID:tYsBQMuY
>>965
サイドスタンド曲げるのは、下手かデブ
普通にかけてりゃ10年乗っても問題ない
971774RR:2012/11/20(火) 12:51:34.92 ID:K/VjjMeF
>>968
マジです。夏前にクルマ買っちゃったんで
ほとんど乗らなくなっちゃった。
トリップメーター見て自分でもびっくりした。
来年はガンガン乗ります。
972774RR:2012/11/20(火) 16:32:18.81 ID:MimpC+tW
「ほんとかなぁ〜?」
973774RR:2012/11/20(火) 17:21:54.98 ID:eErbK5UZ
>>965 折れるのは、事実です。キックの時に折れて転んだ人を現実に目撃した
974774RR:2012/11/20(火) 19:03:46.34 ID:KrGmydyI
>>969
「跨がって」ならできるけど「座って」はやりにくいよな
975774RR:2012/11/20(火) 19:19:29.47 ID:xYQEb6so
>>969
少し窮屈だね
ちなみにちょいチビで短足なのは合ってる
976774RR:2012/11/20(火) 19:25:16.00 ID:cZ1QCgk/
ステップに乗ってやる奴居るだろ
乗らんけりゃ折れんし、もし折れても転ばんだろ
まー折れるなんてあり得んけどな
977774RR:2012/11/20(火) 19:36:01.47 ID:ia+Y+l6Z
人によってはキックペダルが折れる事もあるらしい
しかも、一度じゃない
978774RR:2012/11/20(火) 21:17:03.67 ID:BSf6Apes
バイクを垂直にした方がやりやすいから、
サイド出してても接地はしてないや
979774RR:2012/11/20(火) 21:25:34.07 ID:rLSdKJlx
跨ったまま片足地面に付いた状態でならふつうだけど
着座のままでかけるのは膝がのびないから無理な気がするな

キックペダル折れるのはまぁあるみたいだな
友達が出先で折れて修理屋に持ち込んだら
いままでも何台か同じ症状のSR見たとか言われたらしい
980774RR:2012/11/20(火) 22:01:19.17 ID:LTeKHHHP
カッコ付けすぎなんだよ、キックスタートごときに

言い方悪いけど、古いだけの面倒な儀式だわ

それを、美化して思いっきり蹴降ろして始動するのカッコいいという風潮・・

ペダル折れてる姿カッコ悪いぞ(笑)

ジェントルに蹴降ろしてくれ
981774RR:2012/11/20(火) 22:07:41.89 ID:KFHQjLG2
デコンプ使わずに圧縮点から蹴ってスタートするのってエンジンに悪かったりするんですかねぇ?
982774RR:2012/11/20(火) 22:19:39.25 ID:IfLktiTD
>>981
また荒れそうな話題だな…
983774RR:2012/11/20(火) 22:33:36.11 ID:U5zPQn1O
毎回キックせずに家の前の坂道利用してエンジン始動してるのですが、これエンジンに悪いかな?
984774RR:2012/11/20(火) 22:34:27.67 ID:BSf6Apes
>>980
自分の好きなように蹴ったらいいんじゃないの
985774RR:2012/11/20(火) 22:36:02.15 ID:gM0TUrgh
>>983
俺も家の前が坂だからいつもそれだ
今のところ問題はない
986774RR:2012/11/20(火) 22:38:49.64 ID:okHVEx68
キックペダル周りには良くない。他に負荷がかからないというわけでもないだろうけど、
すぐに壊れるってわけでもない。使わない俺かっこいい!wとか思うなら外せば?
987sage:2012/11/20(火) 22:44:35.67 ID:kFm7kxIk
次のスレ立ておねげーしますだ!
988774RR:2012/11/20(火) 23:21:43.16 ID:+iQ7m/Ls
は〜い、次スレだよ

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE134【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353421248/
989774RR:2012/11/21(水) 00:41:16.81 ID:yggdUqVM
>>986
でたww
990774RR:2012/11/21(水) 01:06:18.53 ID:SuAmHNCz
>>981
まじめにお願いします
991774RR:2012/11/21(水) 02:09:45.96 ID:sKNrtRwc
さあ産め!
992774RR:2012/11/21(水) 07:39:46.80 ID:TZnH5mvk
>>986

>>990で出てるだろ
993774RR:2012/11/21(水) 08:29:01.24 ID:vSvBChGl
男はいつでもフルスイング。
994774RR:2012/11/21(水) 16:42:35.59 ID:bDveAUxu
400は28PS 500は32PSだっけ?
995774RR:2012/11/21(水) 17:23:12.43 ID:Y+mQLwG2
ググレカス
996774RR:2012/11/21(水) 18:10:11.24 ID:SuAmHNCz
S
997774RR:2012/11/21(水) 18:33:58.14 ID:kfhgtJ2E
>>994そんなかんじだよ
998774RR:2012/11/21(水) 18:36:38.78 ID:Zk3Y3DcS
SR買いまちた
999774RR:2012/11/21(水) 19:01:50.62 ID:sKNrtRwc
しかし梅
1000774RR:2012/11/21(水) 19:02:57.14 ID:sKNrtRwc
そして梅1000個
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐