モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart91cc

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/10/03(水) 00:31:16.32 ID:ri/06vci
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号 打ち換えとか、人に指示してパクッたバイクはダメよ メッ
  ■エンジン番号 
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

3774RR:2012/10/03(水) 00:31:53.43 ID:ri/06vci
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?

そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ

・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります

・○○マフラーの性能って良いですか?

排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強

・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?

暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな

・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ
4774RR:2012/10/03(水) 00:33:26.17 ID:ri/06vci
・中華や韓国などのコピーパーツは買わない使わない。
 コピーはダメよ。ショップは売らない薦めない。
 あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
 ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
 ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
 中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。

・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
 ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
 「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
 「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
 「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
 エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
 隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。
 人にバイク盗んで来いよというのは、犯罪示唆です。
5774RR:2012/10/03(水) 00:34:47.34 ID:ri/06vci
じゃあ、後は好きにやってくれ
6774RR:2012/10/03(水) 01:10:10.03 ID:ri/06vci
青森県警察本部
http://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/hoan/hitech/index.htm

青森県警察本部サイバー犯罪相談窓口
http://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/hoan/hitech/hitech004.html

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
7774RR:2012/10/03(水) 08:56:49.72 ID:1L/miaI7
先に立ったのはこっちか
8774RR:2012/10/03(水) 19:29:15.35 ID:qWu9X26p
こっちは、粘着専用スレでいいのか?
9774RR:2012/10/04(木) 00:08:12.31 ID:X/0PF55z
こっちで正解?
10774RR:2012/10/04(木) 03:00:23.87 ID:rqS299Ws
いちいち自演でこっちこっちとアピールすんなw
こっちは粘着専用スレとして使ってやるから保守しなくていいぞ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao22071?alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2
このスレ立てた粘着たこらこと諸岡君は悪評価がまた短期間に増えてますね
11774RR:2012/10/04(木) 14:29:00.75 ID:iUZ6ssyS
保守
12774RR:2012/10/04(木) 22:39:18.06 ID:rqS299Ws
カムスプロケにハンドドリルで穴開けるなんてそんな恐ろしいマネしねーよ
きっちり測定してミクロ単位で合わせて加工に出さないと
回転にブレが出てエンジンに振動が発生してぶっこわれるわ
カムスプロケなんてどれぐらい高回転するもんだと思ってんだ

レベルが低すぎることを当然のように言うなよたわけ
なにもかもが俺と会話するレベルにすら達してない

俺がカムスプロケの穴ずらし加工するなら精度が必要だから内燃機屋に切削加工出すな
素人がやっちゃいけない領分ってのがあるしな
なんでもかんでも自分でやるのが美徳だと思ってると進歩はないよ
プロの領域ってもんがある




自分とこに書けや 
13774RR:2012/10/04(木) 22:40:00.32 ID:rqS299Ws
カムスプロケにハンドドリルで穴開けるなんてそんな恐ろしいマネしねーよ
きっちり測定してミクロ単位で合わせて加工に出さないと
回転にブレが出てエンジンに振動が発生してぶっこわれるわ
カムスプロケなんてどれぐらい高回転するもんだと思ってんだ

レベルが低すぎることを当然のように言うなよたわけ
なにもかもが俺と会話するレベルにすら達してない

俺がカムスプロケの穴ずらし加工するなら精度が必要だから内燃機屋に切削加工出すな
素人がやっちゃいけない領分ってのがあるしな
なんでもかんでも自分でやるのが美徳だと思ってると進歩はないよ
プロの領域ってもんがある


ほらこうやってここになんぼでも書いてええんよ?泰光君?
14774RR:2012/10/05(金) 05:50:53.14 ID:T2cgmXix
タコラ・粘着スレでおk?
15774RR:2012/10/05(金) 08:08:20.26 ID:I6peqCGN
こっちは粘着スレなのか
16774RR:2012/10/05(金) 12:55:50.65 ID:vFu5ilu9
諸岡君はなんでネットで知り合った女の人のヤフオクID借りようとしたの?
17774RR:2012/10/05(金) 15:34:37.38 ID:vFu5ilu9
カムスプロケにハンドドリルで穴開けるなんてそんな恐ろしいマネしねーよ
きっちり測定してミクロ単位で合わせて加工に出さないと
回転にブレが出てエンジンに振動が発生してぶっこわれるわ
カムスプロケなんてどれぐらい高回転するもんだと思ってんだ

レベルが低すぎることを当然のように言うなよたわけ
なにもかもが俺と会話するレベルにすら達してない

俺がカムスプロケの穴ずらし加工するなら精度が必要だから内燃機屋に切削加工出すな
素人がやっちゃいけない領分ってのがあるしな
なんでもかんでも自分でやるのが美徳だと思ってると進歩はないよ
プロの領域ってもんがある


ほらなんぼでもこんな感じで好きなだけコピペすりゃええんよ
でもせめてきちんとヤフオクで取引してからやりなよな?
この詐欺師のリアル犯罪者のタコラちゃんよ
落札者にはよ金返せや!
18774RR:2012/10/06(土) 12:28:29.12 ID:jjs8gmQe
悪評化増える前にほとんど売れてないじゃん。名義人も怪しいしこれだけ晒されて評判悪くなったらいくら出品しても無駄骨
19774RR:2012/10/06(土) 20:26:53.58 ID:bJGPGoZR
と言うより、コピペ荒ししてるヤツをどうやって特定してるのかが謎
20774RR:2012/10/06(土) 23:14:09.92 ID:Pd006flo
コピペ荒らしするような人間は泰光だけだろ
21774RR:2012/10/08(月) 13:07:04.00 ID:AW8UowCr
前スレ落ちたか
22774RR:2012/10/08(月) 20:08:38.45 ID:on0WBFrc
諸岡は何度も中古ヘルメット出品したり
いろんなポンコツバイクのパーツを騙して強気な値段で売ってるけど
バイク盗んできてるんじゃないの?パーツはともかくヘルメットの中古多すぎっておかしくね?
23774RR:2012/10/09(火) 22:37:09.11 ID:r1nZkg7b
部品の寸法って範囲広すぎw
24774RR:2012/10/10(水) 23:40:32.51 ID:vaf++5Ya
茨城県のヤフオク詐欺師諸岡はいいかげんにしろ!
25774RR:2012/10/13(土) 00:50:19.97 ID:+zOp9pAe
また潜伏期に入ったか
何なんだろうね
26774RR:2012/10/14(日) 01:30:20.37 ID:JJvszBJ3
また10日ぐらい経てば出てくるよ
27774RR:2012/10/14(日) 19:41:32.96 ID:JJvszBJ3
で?タコラ的にはキタコ75CCは純正のオーバーサイズなんですってプークスクス
28774RR:2012/10/15(月) 20:23:09.17 ID:SG9C+L/2
潜伏期なんてまさに病原菌だなw
29774RR:2012/10/15(月) 22:15:26.11 ID:/h6tFHHA
安全に使用できる安価なアルミスイングアームはレガスピード?
30774RR:2012/10/15(月) 22:21:38.98 ID:SG9C+L/2
ここは諸岡専用なのでそういうのは本スレでやってね
31774RR:2012/10/16(火) 01:16:41.34 ID:ehA+4g9y
郵政カブ用のグリップヒーターって、交流?
32774RR:2012/10/16(火) 08:06:14.45 ID:IHYLf5fy
タコラと管理人はまた一悶着あったの?
33774RR:2012/10/16(火) 21:49:36.91 ID:SwGMqmMV
ひと粘着が1年以上続いてる
34774RR:2012/10/16(火) 22:03:58.41 ID:33YBflAU
いや3年近いよ
すごいよね
35774RR:2012/10/16(火) 23:04:36.30 ID:v/yhSH+f
中二病だから、しょうがないね
36774RR:2012/10/19(金) 22:46:31.70 ID:oXs8K8m5
本当に潜伏期間なんだなw
バイ菌だな
37原付板名言集:2012/10/22(月) 20:19:58.52 ID:NGsSux5l
カムスプロケにハンドドリルで穴開けるなんてそんな恐ろしいマネしねーよ
きっちり測定してミクロ単位で合わせて加工に出さないと
回転にブレが出てエンジンに振動が発生してぶっこわれるわ
カムスプロケなんてどれぐらい高回転するもんだと思ってんだ

レベルが低すぎることを当然のように言うなよたわけ
なにもかもが俺と会話するレベルにすら達してない
38774RR:2012/10/22(月) 20:50:48.51 ID:hNoTa3bP
http://hissi.org/read.php/bike/20121022/TkdzU3V4NWw.html

…ストーカー気質満載だなこいつ
マジできめぇ
39774RR:2012/10/22(月) 21:16:11.12 ID:hMnffmpO
本当に、レベルが低すぎるよ。粘着チンカスちゃんは
40774RR:2012/10/22(月) 21:16:18.74 ID:muYAIem2
あっバイキンが来たぞ
うつるから逃げようぜ!
41774RR:2012/10/23(火) 00:41:46.56 ID:HaHkS5S9
カムスプロケのコピペばっかりする理由はよくわからんけど
コピペしまくってる粘着自身がバルタイ計測方法を毛ほども知らなかったくせになw
バルタイの計測方法なんてものは存在しないとまでタンカ切ったくせにこれだもんなマジ意味不明だわ
あのへん見たとき本当に変な笑いが出たわ
42774RR:2012/10/23(火) 01:00:22.77 ID:Yi1F9oHG
正直粘着元も粘着先もうぜえ


こいつらまとめて尼崎の空き家に埋められてしまえばいいのに
43774RR:2012/10/24(水) 04:53:03.69 ID:/LZDhvdq
>>41
毎度毎度バカ言ってないで、クロ単位でバルタイを測定する方法を出せよw
44774RR:2012/10/24(水) 09:46:20.59 ID:LAW8rWX4
クロ単位はむりだわーごめんなー
45774RR:2012/10/24(水) 11:15:26.69 ID:WeNfTt2v
オレの神の指なら可能
46774RR:2012/10/24(水) 11:42:15.15 ID:hSJOUFOW
はいはいそうですね
47774RR:2012/10/24(水) 11:51:03.50 ID:TkTHKDGo
黄色ゴリラの88ccなんだけどナンバープレーットだけ色褪せた感じなんだよね
タンクと同じパールシャイニングイエローに塗ったら気持ちよさげだけど
やっぱ切符切られたりすると思う?
48774RR:2012/10/24(水) 12:29:23.14 ID:LAW8rWX4
ここはタコラ専用なので本スレでやってね
49774RR:2012/10/24(水) 12:29:36.42 ID:Q+MF5OdK
>>47
検査対象外はナンバーを貸与もされてるが、基本的には
その表示を示せば良いので、細かな色の違いをもって
違法行為とはされない。
基本的には色も形も自治体の裁量で決めてるので
違法性は地方税法だったり自治体の条例になる。

ただ、バイクのナンバーは法律では提示義務がないが
条例で提示義務をしてる地方が多いので過度の隠蔽工作は
条例違反として切符対象
色弱じゃない10人の人に見せて10人が「黄色」と答える色で
全員がその番号と記述を即座に音読できるレベルなら問題ない。
50774RR:2012/10/24(水) 12:44:09.82 ID:TkTHKDGo
>>49
そうなんだ!詳しくありがとう
これから塗装します
51774RR:2012/10/24(水) 14:15:49.05 ID:LAW8rWX4
大嘘だよ
つかまるよ
こういう人を陥れる嘘を平気でつくのが粘着だよ
52774RR:2012/10/24(水) 14:37:08.93 ID:Q+MF5OdK
>>51
ちゃんと読んだことある?
検査対象外は番号の発行であって所定の様式に
自分で製作して提示することが認められてるし、軽二輪は
番号やるからまさに自分で書いて貼れみたいな規定だからね。w

厳格にナンバーの板を重んじてるのは検査対象車両や封印を
持つ車両であって、小型特殊やミニカー原付は提示義務もない
(国法にないが地方条例で提示義務がある場合が大半)

自分の暮らす国のルールなんだから
読めるモノは、ちゃんと読もうな。
53774RR:2012/10/24(水) 14:56:52.70 ID:cT+d2eDz
>>52
おおw
だからたまにボロボロになってるパテでも盛ったようなナンバーなのに捕まらないのかw
54774RR:2012/10/24(水) 14:57:58.88 ID:cT+d2eDz
(´・ω・`)
パテでも盛ったようなナンバーが付いてる奴がいるのに

に脳内補正よろ…orz
55774RR:2012/10/24(水) 15:48:09.11 ID:LAW8rWX4
法律がどうだろうとそんなことをそこらの警官に言って通じるかよ
ナンバーに色塗ることで警官と路上で押し問答やるぐらいなら塗らんわ
あほくせえ
56774RR:2012/10/24(水) 16:10:09.26 ID:Q+MF5OdK
>>55
なんだただのバカかw
警察官も万能じゃないから、多くの法律には知識がない
食品衛生法も育児・介護休業法もしらないし、簡単な道交法
だけで地方税法や車両法もしらないな。

逆に言うと、知らないから追求もできないんだよ
なんの法に違反して何の切符を切れるか知識がない
本部に無線しても上司に電話してもワカラナイ
誰に効いてもワカラナイ
ワンワンワワーン、ワンワンワワーン泣いてばかりいるオマワリさん

だから何の争いも起きません。
仮に警官の気分次第で切符を切ったら、警察庁を巻き込んで大問題の
謝罪祭りになる。
年間数件は「警官の勘違い摘発」があって謝罪祭りになるけど
さすがにバカ警官でも道交法以外の専門外で謝罪祭りはおこさないよw
57774RR:2012/10/24(水) 16:32:21.79 ID:LAW8rWX4
李下に冠を正さず という言葉を贈るので
紙に書いて壁に貼っといて
58774RR:2012/10/24(水) 16:37:46.57 ID:Q+MF5OdK
>>57
じゃ、君はこのスレッドとバイクから引退しろ
多かれ少なかれモンキーという50ccバイクじゃ交通違反と
その疑惑に毎日戦うことになるし、すくなからず改造してるんだろ?
二種ならなおのこと。

こないだまでのように、農道でヘルメット被って自転車乗ってろw
59774RR:2012/10/24(水) 16:40:37.68 ID:LAW8rWX4
では今から引退式典を始めます

まずはスレを代表し、諸岡君から一言お願いします
60774RR:2012/10/24(水) 17:34:59.16 ID:c7hSuMjL
「大衆は豚だ!豚は養われなければならない!」
61774RR:2012/10/24(水) 18:42:14.18 ID:LAW8rWX4
楽しかった掲示板荒らし「掲示板荒らし!」
毎日夢中になったコピペ貼り「コピペ貼り!」
初めて知ったバルタイ計測「バルタイ計測!」
大もうけしたヤフオク詐欺「ヤフオク詐欺!」
欲しかったダックス70ヘッド「お前にやるものはねえよ!」
62774RR:2012/10/24(水) 18:50:24.29 ID:0BNjWN5u
呼びかけの前にまず答辞だろw
63774RR:2012/10/24(水) 18:52:12.52 ID:WeNfTt2v
冬至だと思っていた、少年時代「少年時代!」
64774RR:2012/10/24(水) 20:21:29.79 ID:s6WMY2VT
そこは 「井上陽水!」
65774RR:2012/10/24(水) 20:42:08.20 ID:f2H+LmrW
66774RR:2012/10/25(木) 09:55:45.54 ID:Tc6+0mo2
ほんとに十日ぐらいしたら出てきたから笑った
67774RR:2012/10/25(木) 23:31:41.91 ID:rnm4ccFa
昔友人がナンバープレートを塗り替えたら公文書偽造で逮捕されたよ
68774RR:2012/10/25(木) 23:50:47.47 ID:BFUXqGXk
道交法で義務付けがないから、黄色で125cc以下の自治体もあるのか
69774RR:2012/10/26(金) 08:02:27.39 ID:RY8RFhOO
補修を理由に塗り替えるにしても違和感ある色じゃ無いと思うけどね。
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/images/gorilla_2031203.jpg
そもそも白以外自治体や時期によっても色味が違う事もざらだし。
著しく誤読を誘うナンバー隠蔽や破損目的な着色なら未だしも塗っただけで捕まらない。

検査対象車でも陸事の検査ラインで2〜4tダンプのリア板なんか補修目的で塗ってるの多いし
多少色味が違っても切れたり裂けたりしてなければ検査員もそれを理由に板変や不合格にはしない。
70774RR:2012/10/26(金) 09:34:06.91 ID:utfmCzVs
まあどうせ路上でいくら演説ぶったところで
ここじゃアレなんで警察署にきてくれます?と任意同行を求められるのがオチだけどな
71774RR:2012/10/26(金) 10:00:03.36 ID:RY8RFhOO
ダメだコイツ、どんだけ卑屈なんだよw
偽造や改ざんが認められるなら未だしも引っ張られるのはお前の風体か言動が怪しいってだけだろう。
72774RR:2012/10/26(金) 12:44:53.71 ID:XqQGsrNf
スーパーカブ90の存在自体知らない警官すら意外といる
二人乗りしてると派手にサイレン鳴らして止めて違法な二人乗りだと言い張ったりな
そんなんでとにかく警察に来いとまで言うのすらいるから
ナンバーに塗装してたらもっとめんどくさいことになるわな
>>71が思っている以上に警官はモノ知らないんで狭い視野で騒がないようにね
73774RR:2012/10/26(金) 17:41:05.09 ID:NXpp7Nk/
>>71
世の中能書きが通じる相手ばかりじゃないんだよね
というか能書き垂れれば垂れるほど態度を硬化させる奴だって結構いるぜ

例えば警察とか
74774RR:2012/10/26(金) 18:18:18.32 ID:9drj7IXH
脳がキー
75774RR:2012/10/26(金) 21:21:20.68 ID:3wCw8RxR
世の中能書きが全てだろう
何にも違反してないなら罰則もクソもない
六法全書なんて飾りって言いたいの?
中国暮らしが長かったのかなw
76774RR:2012/10/26(金) 21:33:20.31 ID:nIyHiKWh
>>75
お前はもう少し日本語学校に行ったほうがいい
77774RR:2012/10/26(金) 23:12:55.77 ID:XqQGsrNf
アンタが法律をいくら言ったってね
そんな法律を今ここでお互い証明できんの?今ここには六法全書なんてないし
本官も法律全部知っているわけじゃないので、いっしょに警察署で話をしましょうね?でオワリ
78774RR:2012/10/26(金) 23:16:21.70 ID:G5ulOAKI
たまに繁華街で警官が怪しい奴を10人ぐらいで囲んでるときあるじゃん
それはどういうことかというと、職質や交通違反なんかで>>75みたいなのが>>75みたいなことを
警官に言っちゃうと、めんどくさい奴ってことで応援呼ばれるんだよw
79774RR:2012/10/26(金) 23:26:54.10 ID:cC3YZsc9
>>77
自分で違法の根拠を確信しない警察官が、民間人を身柄拘束なんてできないよ
最低でも「違法行為と誤解して」もらわないとね。
誤解は解けるし、大きな責任問題になって本部長まで巻き込むから
現場警察官では自信のない検挙はできない。

ちなみに、法律で二輪をのぞく検査対象車(車検のある自動車は)は
自動車登録番号標(貸与したナンバー)を国家が与えて装着表示となるが
、軽自動車と小型の二輪自動車検査対象外車両(車検のない車)は
国が与えた車両番号の書いた車両番号標(ナンバー)を掲げなさい。
という車両法になってるんで、その程度はオマワリさんもしってる。

簡単にいえば封印のあるナンバーは国の作ったナンバーを付けろ
その下は、番号を交付してやるから、国の定めた書式、様式に書い
て車両に掲げろっていう決まりになってる。
地方自治体の原付1/2種、ミニカー、小特にかんしては国は関与しないから
勝手な決まりで勝手に色も形もきめて好きにしろ、貼る必要もない
って国家は定めてる。
これもオマワリさんは知ってる。
もちろん地方自治体の条例でご当地の掟はあるが、納税番号を掲げる
骨子はかわらないから、自治体の書式、様式、形で掲げれば大多数の自治体は
条例に収まる
80774RR:2012/10/26(金) 23:33:19.31 ID:cC3YZsc9
>>78
ちなみに、オマワリさんは
折り曲げナンバー、天ぷら(違うナンバー)、偽造ナンバー
赤外線吸収ナンバーで自動車登録番号標と車両番号標の骨子を
ちゃんと勉強してるし、警察庁からも通達が出てるはずだから
君が心配しない程度の知識で摘発してるよ。

81774RR:2012/10/26(金) 23:36:07.45 ID:G5ulOAKI
へーそれで職質うまくいくといいっすねー(ハナクソホジホジ)
82774RR:2012/10/27(土) 00:19:53.50 ID:rYAxPRUj
>>81
そんなに心配しなくて良いよ。
君が無知なのとどうように、無知な人間は立ちすくんで
なんのアクションもできない。
自分が何の容疑かわからないのに、何の拘束するんだ?w

君が職質を受けた場合に確認しておけ。
この国の車両法や法律は劣化、損傷の補修を運行責任者に大きな裁量で
任せているんでナンバーの掃除や補修もその範囲にある

運転免許証が取れる正常な視力と色弱のない範囲での3人以上の奇数の
人数で、全員に色、書いてある番号、地域名他を読ませ
その結果を警察官や近隣者からメモしなさい。
これは公式にナンバーの状態を判断する手法と同じ(実際には照度や距離、角度の指定もある)

今回は色補修のはなしだから、角度や照度は必要ないから3人以上の奇数で統計しろ
なぜその人数なのか理由はしらないw
(国交省の基準、国交省に車両番号標の判別法を聞けば教えてくれる)
過半数が黄色、ピンク、白と言い、番号、地域名他の文字を読めれば基準を満たす
たとえばベージュ、赤、灰色といった別の色を言った人が過半数なら裁判で負けるw
つまり、裁判で負けない範囲の色の誤差に納めて塗り直せばOK
http://kuboing.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/19/2_10.jpg




83774RR:2012/10/27(土) 00:27:20.31 ID:wsJMd8Xv
えーこちら警らですが
応援要請願いますー
84774RR:2012/10/27(土) 00:30:10.48 ID:2lXw4Bex
必死に検索掛けてレスしたんだろーなー
職質の真っ最中にも検索掛けて論破を試みるのかなー


っていうかヒマなんだねお前
85774RR:2012/10/27(土) 02:18:09.12 ID:ZRvJoahk
なんで塗装することにそんなにこだわるのかわからねぇ・・・
そんなに色が気になるならナンバー再発行すれば済む話じゃないの?w
警官がナンバーみて塗装されていると確認した場合、まず一番最初に疑うのは白ナンバー塗装したんじゃないか?ってなるのは当たり前だしなぁ。
わざわざ疑われるようなことする意味がわからん。
86774RR:2012/10/27(土) 07:48:11.75 ID:5zHx4Pl7
塗装うんぬんはどうでもいいけど疑われる、職質うんぬんでしか返さないって
どれだけ治安が悪い土地にお住まいか興味を持った。
87774RR:2012/10/27(土) 10:25:00.10 ID:wsJMd8Xv
警察に免許証や身分証明書を見せる義務は無い!
いくら叫ぼうとも法律はそうかもしれないけど

警官は
いっぱい
くるよ
88774RR:2012/10/27(土) 10:27:00.06 ID:wsJMd8Xv
警察は人を疑うのがお仕事やねん
地域もクソもないねんどこもいっしょやねん
89774RR:2012/10/27(土) 14:33:06.92 ID:O7ouKdDL
警察いっぱい来て困ることあんの?w
俺は職質されたら全力でからかってるけど何も不利益を被ったことはない
まず、手帳の提示要求と所属・姓名の確認
そのとき、手帳を写メることと録音・録画の準備ができていることを告げる
それでお仲間を呼ばれたことなんてないけどな
法律は正義に味方するのではなく、知っている者に味方する
90774RR:2012/10/27(土) 18:28:30.69 ID:wsJMd8Xv
わかったわかったお前が正しい
91774RR:2012/10/28(日) 01:00:24.64 ID:2Y0su24a
いや、高卒バカな警官は法律とか言っても解らないからとりあえず応援よんだりするよ
(で、後で不当な身柄の拘束とかいって警察が裁判負けてたよね、最近)

でもメンドいじゃん、何日も裁判する程ヒマじゃないじゃん
いやーこれ法律で悪くないハズなんスけどねー紛らわしかったらスンマセン、ゲヘヘと下手に出ると
ヤツら「気をつけろよー(何を?)」とか偉そう言って何もせず気分よく帰っていくよ
92774RR:2012/10/28(日) 01:36:34.72 ID:WpKzt7hS
>>89
警官からかうと面白いのは確かだけどそういうのは脳内だけにしとけ
93774RR:2012/10/28(日) 01:40:10.41 ID:3Xppo/nK
俺も昔は一時期そうやって理論武装したつもりになって
警官相手なんて余裕っしょなんて大二病こじらせてたわw
94774RR:2012/10/28(日) 07:48:26.31 ID:ojtIAs7j
実際余裕だけどなw
日本は一応法治国家なわけで
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 08:16:51.93 ID:0RP8jA5V
同じようなスレタイでキチンと棲み分け出来ているオマエらに感動した。
96774RR:2012/10/28(日) 22:52:37.16 ID:3Xppo/nK
泰光ちゃんの充電完了は6日後ぐらい?
97774RR:2012/11/04(日) 17:18:54.08 ID:G/mDBMGj
だいたいあってたw
98774RR:2012/11/05(月) 14:56:01.20 ID:afLeVADK
たきまる
99774RR:2012/11/09(金) 08:39:21.27 ID:fle4eeFJ
警視庁サイバー犯罪担当からのリンク
http://www.internethotline.jp
100774RR:2012/11/09(金) 10:11:53.03 ID:t+kRbHCj
粘着程度じゃ通報も逮捕もできないんだな
101774RR:2012/11/09(金) 23:58:22.61 ID:SGtRhZLb
ここの方が先に立ってはいるけれど、勢い的にはこっちを重複誘導しとけばいいのかな。

重複誘導
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart91cc
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349194710/
102774RR:2012/11/10(土) 00:12:59.17 ID:KVg0Y0Zl
てめえコラ糞がこっちは隔離スレだボケ
103774RR:2012/11/10(土) 10:12:54.22 ID:iT1jWE2P
お い 諸 岡 ァ − っ !
104774RR:2012/11/11(日) 13:22:11.87 ID:OyQMJ/JR
>>100
粘着ではなくて実名とか平気で出してる管理人がアブナイと言いたいのでは?
105774RR:2012/11/11(日) 14:13:15.16 ID:Y55Lw8C+
誰の実名?諸岡泰光の?
106774RR:2012/11/18(日) 20:21:30.13 ID:Q+SaYQy0
粘着の諸岡っちと会うにはドコ逝けば良いっすか?
107774RR:2012/11/18(日) 21:43:46.50 ID:KL+Vr/gX
ほっといてもむこうから来るよ
かまってほしい中年だから
108774RR:2012/11/18(日) 22:21:37.07 ID:fkGawgdt
原付板って何なの?よく叩かれてるけど
109774RR:2012/11/18(日) 22:41:54.04 ID:KL+Vr/gX
叩かれてんじゃなくて
一人の突き抜けたキチガイに数年間粘着されてんの
110774RR:2012/11/18(日) 23:53:00.99 ID:fkGawgdt
>>109
なるほど
111774RR:2012/11/20(火) 17:15:55.46 ID:tjA9qVug
粘着最近パワーダウンしてるけどなんで?
112774RR:2012/11/20(火) 22:10:52.97 ID:H+mFHVcx
また粘着ボケがイチャモンつけに来たぞ
冬場に毎日、短時間アイドリングを続けてりゃいづれ壊れるわ

ボケ
113774RR:2012/11/21(水) 02:01:39.85 ID:ZkcCXM9r
粘着はただしつこいだけで
根拠を説明しないから誰もついてこないことにいいかげん気付け
簡単にいうとたこらいいかげんにしろ!
114774RR:2012/11/22(木) 19:50:27.52 ID:U+WrNS75
黒子のバスケに粘着するキチガイと同じ心理状態なんだろう
115774RR:2012/11/23(金) 19:15:37.37 ID:zgB7lmzz
また諸岡が異次元なこと言ってる
116774RR:2012/11/23(金) 19:56:26.30 ID:PdPVcE9W
粘着の存在理由がマジで理解出来ない…
117774RR:2012/11/23(金) 20:17:32.18 ID:zgB7lmzz
茨城県稲敷市ではそういう現象が起きるんだろうw
118774RR:2012/11/24(土) 01:07:25.39 ID:fq7MoC90
寒いときと暖かいときでエンジンの状態の違いは何があるでしょう?
ってところから始めなきゃいけないのかしらんw
119774RR:2012/11/25(日) 02:06:59.70 ID:CLsvIAHq
諸岡ワールド
120774RR:2012/11/25(日) 10:06:35.80 ID:2B+nOzXl
粘着じゃないけど、冬場にアイドリングだけさせるのが良くない理由を知りたい

オイルの劣化が早まる、カーボンが蓄積しやすくなる、他になんかあるの?
121774RR:2012/11/25(日) 10:58:29.46 ID:LmfvW7Jd
冬場でも夏場でも走行風で冷やす事が前提の空冷エンジンをアイドリング状態で長時間置くのは良くない,オーバーヒート,特に部分的過熱による不都合が出る可能性があるし,オイルの劣化も早くなる。
122774RR:2012/11/25(日) 11:06:12.76 ID:CLsvIAHq
冬場はオイルが硬くなってるし金属が春夏秋よりも収縮してる
ローション無しプレイを想像すればいい
かかりにくいことで生ガスが燃焼室にベチャベチャ溜まってプラグもおかしくなる
燃焼室に溜まったガソリンでシリンダーとピストンのオイルが洗い流されて
さらにチャプチャプ溜まったガソリンで燃焼室のカーボンが溶け出してシリンダーもギタギタになっちゃうだろ
123774RR:2012/11/25(日) 11:17:21.02 ID:CLsvIAHq
アイドリングだけさせていると
エンジンの熱くなってるのはシリンダー周辺だけなんだし
エンジン全体が均等に熱くならないから金属の部分的収縮の繰り返してエンジンがひずんでいく
もちろんオイルもきちんと温まらないから無理に回し続けることになる
シリンダーのみを見ても内部と表面で熱が均等にならないからひずむ

走っている状態とアイドリングさせている状態は
エンジンの置かれている状況はまったく違うし、エンジンは走っている状態がベスト状態なのは当たり前
アイドリングを長時間させるための設計じゃない

暖機運転とアイドリングだけさせて止めるのとは根本的に意味が違う
そこに>>122で書いた要素が加わるから冬場のほうがダメージがでかい
カム関連にもダメージが出る
カブエンジンだとシンプルだからおかしなことになりにくいし
仮におかしくなって症状が出たところで直しやすいけど
でかいバイクや自動車だと痛感できるよ
妙にエンジンかかりにくくなったり異音がするようになったり
修理もままならないしよ
124774RR:2012/11/25(日) 11:38:23.27 ID:CLsvIAHq
冬場でもエンジンかけたら走れば問題はないよ
暖気で放置するよりも最初の3分は低速で走るわけよ
というか寒すぎてエンジンかけたらスロットルを煽りながらすぐ走り出さないとエンストする
もう文章でグダグダ説明するより北国でバイクのエンジンかけてみる走ってみるを体感したほうがいいよ
昔のキャブの自動車でもいい

そう考えると今の自動車ってのは本当にすごい
FIカブは冬場はどうなんだろ?
125774RR:2012/11/25(日) 12:05:55.21 ID:2B+nOzXl
>>122123124
バカにも、わかりやすい解説をありがとう

生ガスが燃焼室に入ってくるのはマズイよな
126774RR:2012/11/25(日) 13:38:04.38 ID:gtFJ6+Fl
>>121〜124
あーあダメじゃん…
粘着にネタばらししちゃって…
127774RR:2012/11/25(日) 14:44:21.19 ID:CLsvIAHq
冬場はチョークも全引き状態じゃないとアイドリングもろくにしない

寒い状態でオイル機能も低下して金属も収縮しているのに
気温が低くてガソリンが適正に気化しにくい状況の中
チョーク引きまくりのめちゃくちゃ濃い生ガスをむりやり燃焼室にぶちこんで
エンジンを15分以上とか走らせないのにむりやり回すわけよ
チョーク全引きってことはキャブセッティングがメチャクチャ濃い状態だぜ
で、やっとこさ温まってきたところで「もうこんなもんでいいかな」とエンジン止めるの
これの繰り返しのどこがエンジンに良いわけ?
128774RR:2012/11/25(日) 14:53:04.49 ID:CLsvIAHq
燃焼室が汚れる&シリンダーまわりにダメージを受ける&金属の歪みと疲労が溜まる
単純にエンジンを保護するだけなら何もしないほうがいい
長期保管でエンジンの固着を防ぎたいなら、一年に一回ぐらいキックかセルを一瞬回すだけで充分
もっと保護したいなら一年に一回ぐらいプラグホールからオイルを数滴入れてピストンを数回上下させるだけでいいのだ

乗りもしないのにアイドリングするメリットは
せいぜいキャブの中のガソリンを循環させてキャブ腐りを防止するぐらいしかない
キャブバイクはガソリンをキャブから簡単に抜けるんだから
アイドリングのみをやる必要すらない
129774RR:2012/11/25(日) 15:13:46.20 ID:WQf0KX4Q
>>シリンダーまわりにダメージを受ける&金属の歪みと疲労が溜まる
走行すると歪とやらが治るとでも?
溜まった疲労が回復するのですか?w

冬場にアイドリングでオーバーヒート??寝言もたいがいにしろよw
130774RR:2012/11/25(日) 15:57:15.11 ID:2B+nOzXl
お前の心が歪んでるな

粘着理論の主張は、油膜の保持だったか?たった1シーズンで?
まったく、笑わせてくれるよ
131774RR:2012/11/25(日) 16:47:50.80 ID:2B+nOzXl
>>129
冬場に無理やりアイドリングさせるメリットの一つも書いてみろ

お前の寝言も聞いてやる
132774RR:2012/11/25(日) 17:22:42.08 ID:CLsvIAHq
おかしくなったのがなじんで少しはマシになるだけで完全な回復はしないよ
だから慢性的な変なクセもちになるって言ってるじゃん
それが怖いからやらないほうがいいって話が発端だろうが
133774RR:2012/11/25(日) 17:33:22.68 ID:CLsvIAHq
ちなみにクセもちになったエンジンは一度腰上を分解して組みなおせば
パーツ間の緊張が解けて回復することもあったりなかったりする
もうこのへんは理屈じゃなく自分で経験しなきゃ誰に何言われたって信じれないと思うよ
134774RR:2012/11/25(日) 17:46:38.77 ID:CLsvIAHq
トルクレンチ使わないで組んだエンジンと
トルク管理をしっかりしたエンジンでさえ大きな差が出るし
センター出ししてるかとか慣らしのしかたでもエンジンに差が出るなんてのがお前ら大好きだよな?
そういうマニュアルにのってない細かいテクニックやオカルトじみた極意まで調べまくって試してみるだろ?

エンジンの各部のわずかな歪みが蓄積すると各部のひとつひとつの歪みは小さくても
全体で見れば大きな歪みになるわけよ
冬場の無理なアイドリングのみはそういうわずかな歪みの発生源でもある
ってのだけは全然信じられねえってのか?
135774RR:2012/11/25(日) 21:18:46.64 ID:bxF8bX0o
全然信じない。カブはそんなことでは壊れないから。
136774RR:2012/11/25(日) 21:56:45.97 ID:plkeNNVv
大きな差ってのがどのくらいの差なのか知りたいわwアホくせぇw
137774RR:2012/11/25(日) 21:56:59.86 ID:CLsvIAHq
カブよりも4亀頭バイクほどなりやすいよ
138774RR:2012/11/25(日) 21:58:56.89 ID:CLsvIAHq
アホくせえなあw
冬がたいして寒くもなくせいぜい寒くて7〜8度ぐらいの地方なのに
冬だからオイル変えたわーって奴のほうがアホくせえわw
139774RR:2012/11/26(月) 00:05:12.45 ID:plkeNNVv
俺みたいな普通の人間から見るとどっちもアホくさいwwww
140774RR:2012/11/26(月) 00:11:46.79 ID:H2Pxtg14
乗らないのに無理にエンジンかけなきゃエンジンに悪いってんなら
バイク屋で数年売れ残ってるバイクのエンジンは完全に壊れてるってわけだなw
マニアの棚にある組んで数年放置しているエンジンは壊れてるんだなw
141774RR:2012/11/26(月) 00:14:36.09 ID:5VDLCRNQ
俺が言ってるのは乗らなきゃ壊れるって言ってる奴も
アイドリングしたら壊れるって言ってる両方がアホくさいって意味ねw

変だと思わない奴がいるとは思えない。
142774RR:2012/11/26(月) 00:24:37.98 ID:H2Pxtg14
なんだ>>141は粘着がどういう存在なのかわかってないのか
それじゃそう思ってもしょうがねーな
143774RR:2012/11/26(月) 00:29:28.35 ID:Y/mPIO/A
警察安全相談窓口
1 相談受付時間
      年末年始、祝祭日を除く、月曜日から金曜日までの
      午前8時30分から午後5時まで
 の時間帯は、専門の係員が相談を受け付けています。
  それ以外の時間帯は、当直の警察官が相談をお受けします。

2 相談窓口
 電話で相談したい時は、
    警察安全相談専用電話(警察本部内)
      #9110(プッシュ式電話)
      017−735−9110(その他の電話)
もしくは
    最寄りの警察署
    青森警察署は、017−723−0110
をご利用下さい。
電話
緊急の事件・事故の電話は、110番です。
144774RR:2012/11/26(月) 00:46:39.77 ID:H2Pxtg14
茨城県に某ホームページにリアルに粘着して迷惑かけている人がいますって相談しなきゃね…
145774RR:2012/11/26(月) 01:08:08.54 ID:/K7ttXYE
満を持してゴリラ登場!
146774RR:2012/11/26(月) 01:09:50.24 ID:/K7ttXYE
いや、何でもないです。いつもの発作です。
147774RR:2012/11/26(月) 17:01:26.18 ID:LGlw4bSL
DOHCって、どーなん?
はやくなる?
148774RR:2012/11/26(月) 17:01:45.96 ID:u9/azQw0
気持ちよくなる
149774RR:2012/11/26(月) 17:53:30.28 ID:MwTYDM+L
fiモンキーをゴリラ化するのと
ゴリラにfiモンキーのエンジン回り載せるのどっちがお手軽で安い?
150774RR:2012/11/26(月) 18:11:27.94 ID:H2Pxtg14
こっちは粘着諸岡隔離スレなんで間違えないように
151774RR:2012/11/26(月) 19:55:46.01 ID:1BXwVtga
休眠中にエンジン始動で、壊れるvs壊れない
と言うのを勝ち目が無いもんだからって
エンジン始動が、良くないvs良いって言うふうにすり替えちゃったら不味いだろw
152774RR:2012/11/26(月) 20:04:36.54 ID:p7oYjlb5
壊れるか壊れないかは北国で実験しないとわかんないよね
ただ、毎日アイドリングだけするのは馬鹿っぽいよ
153774RR:2012/11/26(月) 20:50:15.29 ID:H2Pxtg14
本当に技量もなにもかもがレベルに達してないってずるいよなw
154774RR:2012/11/27(火) 22:37:42.57 ID:I98kP57i
結論としてはだ・・・・

原付板の言う「北国で冬場にエンジン掛けると壊れる」と言うのは
「ミクロ単位でエンジンが消耗するかも知れない」って事だったのか?
155774RR:2012/11/27(火) 22:50:57.04 ID:vgtLiTyB
冬にエンジンを掛けると壊れるなんて誰も言ってませんけど
156774RR:2012/11/27(火) 23:06:37.80 ID:n4poi5wt
粘着ちゃんに簡単な質問しちゃうよん
オイルには色々と粘度の違うものがお店に売ってる理由ってなーに?

おやぁ?珍しく正解言ってんな
寒冷時のエンジン始動は常温時のエンジン始動よりもエンジンはミクロ単位で消耗するぞ
理由はもうわかってるようだから説明はいらないな
いつもこうであってほしいわw
157774RR:2012/11/27(火) 23:13:39.64 ID:n4poi5wt
おっと、これが全てにおける正解だと思い込む超絶バカだから気をつけないとなw
158774RR:2012/11/28(水) 00:27:37.86 ID:EKZJPEYk
B○E励まそう会!
12月8日14時〜16時の2時間 縄跳び大会するそうで
30回2重飛び出来たら 4ポッドキャリバー貰える
5回2重飛び出来たら キャリバーとサポート貰えるそうだ
チャンス3回もあるぞ
友人知人・縄跳び自慢・中学生に高校生まで呼んで みんなで押し掛けよう
100人成功しても 勿論 貰えるぞ
この文章を コピペして 他に書き込みしてもいいから 大至急!宣伝お願い(爆)
159774RR:2012/11/28(水) 05:52:10.93 ID:dOnpRLSP
「ミクロ単位でエンジンが消耗するかも知れない」
と言うのは異論は無いのだが・・・・

走らないとNGで走ればOKと言うのは?
この辺りの説明が不十分だと思うのだが

「走ればミクロ単位でエンジンが回復するかもしれない・・・いやして欲しい・・・・」って事か?
160774RR:2012/11/28(水) 14:38:07.28 ID:s6DWze2s
少しはバカにひとつひとつ説明するほうの身にもなってね
それが人に教えてもらう側の態度か?あ?
161774RR:2012/11/28(水) 18:15:50.66 ID:+mM1UHT9
>>159
テメーはどんだけカス頭なんだ? あ??
過去ログ読めボケ
162774RR:2012/11/28(水) 18:45:27.11 ID:AsVAmGiz
どこの世界に自然治癒するエンジンがあるとおもってんだ
163774RR:2012/11/28(水) 21:19:20.00 ID:4Pczp1C7
寒いとい理由で乗らないなら、ガソリンタンク満タンにして、キャブからガソリン抜いておく。暖かくなって乗るときには、プラグ穴からオイル入れて、キックかクランク回してオイル潤滑させてから始動すればOKってこと?
わざわざ冬場にアイドリングだけする必要はないってことでいいのかな。
164774RR:2012/11/28(水) 21:24:19.80 ID:AsVAmGiz
ないでしょうね。バッテリーの端子外して
タイヤを浮かせて、上死点にあわせておけば言うことないでしょう
165774RR:2012/11/28(水) 21:31:25.17 ID:s6DWze2s
一冬程度じゃプラグ穴にオイル入れる必要すらない
寒さによるバッテリー劣化防止に外して室内保管しておくのはいいんじゃね

っていうかマジメに冬季保管中の無意味アイドリングのメリット知りたいわ
モンキースレだけじゃなくて全乗り物スレ巻き込んで聞きたいぐらいだわ
166774RR:2012/11/28(水) 21:45:57.65 ID:s6DWze2s
冬でも走れば調子が問題ないのは燃焼室に発生したチョーク全引きで流れ込んだ生ガス汁とか
チョーク全引き長々無意味アイドリングで発生したカーボンとかが付着・固着する前に
きちんと燃えて排出されるからだろ
走らせる回転じゃないときちんと排出されないからどんどん汚れていくわな

冬の無意味アイドリングでエンジンのダメージが出やすいのは
チョーク引いたまま寒くて適正な温度で燃焼しない異常燃焼状態なのに
まず燃焼室内部があったまるまでですら長時間無理にアイドリングさせるから
汚れはドンドン出るわエンジンは収縮してるから磨耗するわでな

オイルの種類はなんのためにあんのか疑問に思わねーのかタコってな
説明書にすら書いてあんだろうがよ使用オイルと気温の図がよ
167774RR:2012/11/28(水) 21:50:45.03 ID:s6DWze2s
冬でも走れば調子が問題ないのは燃焼室に発生したチョーク全引きで流れ込んだ生ガス汁とか
暖気で発生したカーボンとかが付着・固着する前に
きちんと燃えて排出されるからだろ
走らせる回転じゃないときちんと排出されないからどんどん汚れていくわな
内部の結露も吹っ飛ばしてくれるし
無意味アイドリングで発生した結露でそのままエンジン止めたら
結露しっぱなしだろ

もういろんな要素をきれいにまとめて書くのむりだわ
粘着のゴミクソは読解能力ないから文のほころびをつっつくだけだしよ
168774RR:2012/11/28(水) 21:58:13.27 ID:s6DWze2s
今度は

じゃあエンジン温まったら4000回転ぐらいのまま固定しとけばいいのか…?
とでも言い出すのかなぁ?
169774RR:2012/11/28(水) 22:23:56.41 ID:4Pczp1C7
>>168

そもそも、理想とする外気温から外れた状態でエンジンを稼働させること自体が理想の外気温状態で稼働させることよりエンジンに負荷をかけているのは当たり前で、そのような状態では運用しない方がエンジンにとっては優しい。
だから、走行する必要がないのに冬季アイドリングするor走行しないのに回転をあげるのは無駄にエンジンに負荷を与えている
でOK?
170774RR:2012/11/28(水) 22:42:28.70 ID:+mM1UHT9
>>169
ムダを省く

以上


時間のムダ
ガソリンのムダ
Co2排出のムダ
近隣トラブルリスク(排ガス臭・騒音)のムダ
機械的負担のムダ
その他のムダ
171774RR:2012/11/28(水) 22:53:14.84 ID:s6DWze2s
だからさ
そんなにエンジンに良いと主張するならやりたい奴はやってりゃいいんだよ
でもそんなのを中古で売るなよ次の奴がかわいそうだ

俺は悪いと思ってるからやんねーよ
172774RR:2012/11/28(水) 22:58:04.27 ID:s6DWze2s
>>169
ちょっと違うなー
そんな難しいことかな?

っていうか実際にマイナス気温の中でのでかいバイクや車のエンジン始動と
暖機運転の難しさは味わってみないとわかんないよ
エンジンはかかったけどちょっとでもアクセルひねるとすぐエンストするとか
4発のうち毎回どれか1〜2発に火が入ってねえ!それでバドドドドって変な回転するとかさ

今まではこんなにエンジンかかりにくくなることなかったんだけど…なんで?とかな
173774RR:2012/11/28(水) 23:05:18.31 ID:s6DWze2s
粘着はまずエンジンのオーバークールがどういうものか勉強しろよ
マジで何もわかってない奴が偉そうに暴れるなや
せめて知ったかで暴れてくれや
174774RR:2012/11/29(木) 20:21:48.07 ID:4yFM2KsL
ん?オーバーヒートと言ってなかったか?
175774RR:2012/11/29(木) 23:09:39.63 ID:BjEjdPbZ
実際オーバーヒートも何なのかよくわかってないくせに
176774RR:2012/11/30(金) 00:41:16.51 ID:0JgCRUV7
ローラーヒーロー?
What your name?パヤッパッパッパヤ〜
177774RR:2012/12/01(土) 21:26:23.78 ID:eKSQuKtM
生ガスやらカーボンの蓄積とやらは、何百時間アイドリングしたら体感できるのかな?w
178774RR:2012/12/01(土) 22:57:25.70 ID:wAmjc50H
やってみれば数回で体感できるよ!
さあすぐにでも体感しよう
稲敷は今気温何度?
179774RR:2012/12/02(日) 16:46:35.53 ID:gRrVas3d
組んだばかりのエンジンをちょっと走らせただけでも
燃焼室かなり黒くなるよね
180774RR:2012/12/02(日) 16:51:04.53 ID:wnB5FxYd
カムスプロケのミクロ単位の違いが解る人なら数回で体感出来るんだろうが…

原付板以外の普通の人だったら何百時間のアイドリングで体感出来るの?
181774RR:2012/12/02(日) 16:57:36.62 ID:QpY6DJfN
管理人氏と殆どの住人が普通で、粘着が異常なだけ
182774RR:2012/12/02(日) 20:36:52.48 ID:gRrVas3d
粘着は数万時間やっても体感できないから安心しろ
183774RR:2012/12/02(日) 21:17:38.75 ID:ZtRFZIWK
106ccにボアアップされたモンキーに乗っています
カスタムされたモンキーを購入しまして、そのキャブにはフィルターなどは何も付けておらず、
その状態が良いとの事でした。
試しにデイトナのスーパーフィルターを取り付けてみたのですが、
アクセルがもたつきます。走れない事はないのですが・・・
フィルターを取り付けた場合、キャブのセッティングをショップにお願いした方が良いでしょうか?
財布にやさしい方法を教えて下さい〜
184774RR:2012/12/02(日) 21:22:00.20 ID:zg25Yuq+
お願いしたほうがよいです
185774RR:2012/12/02(日) 21:24:14.61 ID:ZtRFZIWK
>>184
直キャブではゴミなどの混入で、余計に財布を圧迫しますかね?
186774RR:2012/12/02(日) 21:25:23.44 ID:zg25Yuq+
します
187774RR:2012/12/02(日) 21:32:13.06 ID:letbsh29
長く乗るならセッティング覚えた方がいい
188774RR:2012/12/02(日) 21:50:38.14 ID:ZtRFZIWK
>>184
>>187
色々とありがとうございます。
勉強になりました〜!
189774RR:2012/12/02(日) 22:01:37.29 ID:rnWdH6jL
モンキーって106までボアアップできるんですね!

最高何CCまであげれるの?
190774RR:2012/12/02(日) 22:38:57.16 ID:gRrVas3d
ここは諸岡隔離スレだから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349194710/618n-
こっちでやりな
191774RR:2012/12/02(日) 22:43:37.42 ID:gRrVas3d
192774RR:2012/12/03(月) 19:12:46.91 ID:2xV763SN
たこらの住所を知りたい人は、非常に悪いの評価を付けている被害者の中から
今何か出品している人を探して質問欄から聞き出せば喜んで教えてくれるし取引トラブルでの面白話も教えてくれるよww
193774RR:2012/12/04(火) 11:48:27.92 ID:oT6RJH3O
悪評価がいっきに加速しただと?
194774RR:2012/12/04(火) 15:47:59.70 ID:oT6RJH3O
管理人さんを騙ってタコラのヤフオクを攻撃しているのがいるのか?
195774RR:2012/12/04(火) 23:12:08.13 ID:Qy0mU+XH
原付板が何らかの罪にとわれると、たこらの個人情報を提供したヤツはどうなるの?
196774RR:2012/12/04(火) 23:27:27.62 ID:4yTWn1/y
無問題
原付板も無問題

粘着たこらだけが詐欺罪
197774RR:2012/12/05(水) 12:20:42.33 ID:85DJNpZT
タコラの自演のニオイがぷんぷんする
自分で捨てID取得して自分で悪い評価付けてまで
管理人さんを中傷するなんてタコラならやる
198774RR:2012/12/05(水) 15:31:55.15 ID:D8+C17vN
タコラにちょっとマジメな伝言

昨日の午後にパーツ購入希望の名無しメールが来たんだけど
口座持ってないから書留めでもOKか?な内容だったんだよ
もしかしてそいつがお前のオクをいたずらした上に
俺の住所を手に入れて俺んとこに荷物を押し付けようとしたんじゃねえの?
俺とタコラにダブルに嫌がらせのつもりなのかもな

あとお前が自分をマトモな大人だと思ってんなら俺にきちんと謝っとけよ?
199774RR:2012/12/05(水) 23:08:46.65 ID:iRNQmEaF
原付板と比較すれば、タコラはマトモなほうかと思われ
200774RR:2012/12/05(水) 23:30:39.71 ID:wAmW0+ez
同意
名前も名乗らずに「俺に謝れ」とかマトモな大人の書き込みではないw
201774RR:2012/12/06(木) 00:23:12.25 ID:1EFKw6OT
諸岡いい加減にしろ!
202774RR:2012/12/07(金) 00:58:07.25 ID:HeadhRZx
償いをしなきゃならんのはタコラだろw
警察に通報?被害届け?笑わせるな困るのはタコラ自身だろww
警官に真っ黒な評価一覧見せながらわめき散らすのか?www
俺が警官ならまずお前のドス黒い評価について事情聞くぞ
お前は被害届けを出される側だろこの犯罪者犯罪者犯罪者!

バーカ
203774RR:2012/12/07(金) 01:06:48.44 ID:XXtO4jUw
本当は非常に悪いを付けたいんだけど
報復で非常に悪いを付け返されるのが怖くて泣く泣く非常に良いにしてるか
評価をつけないままにしている被害者がかなりいるはず
良いやどちらでもないを付けてる人は本当は腹が煮え繰り返ってるだろうな

人を騙して手に入れた金で買ったごはんに被害者の涙で塩味追加か?
どんな味がするんだ?うまいか?
204774RR:2012/12/08(土) 11:10:07.51 ID:ToTVPad5
自演してまで気を引きたいほどタコラは原付板を崇拝してるんだな
205774RR:2012/12/08(土) 17:51:40.39 ID:DEaHqcao
哀れな奴
詐欺被害者たちに早く八つ裂きにされれば良いと思うよ
206774RR:2012/12/08(土) 19:11:45.39 ID:2d2FQ5kv
質問が有ります!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/holahola_amigos
こちらの業者さんの連絡先が分からなくて困っています、何とも連絡先を
教えてください。
207774RR:2012/12/08(土) 21:43:16.75 ID:ToTVPad5
>発送まで誠心誠意尽くしますが、悪い評価しない人だけ入札下さい

はあ?
208774RR:2012/12/08(土) 22:28:06.08 ID:PatVoPRg
>>発送まで誠心誠意尽くしますが、悪い評価しない人だけ入札下さい

どうやら日本語の意味が理解できていないらしいな
209774RR:2012/12/09(日) 01:28:04.03 ID:RNnnEne/
冗談抜きでいつかタコラは管理人さんを殺すと思う
だから刺激しないほうがいいと思うし荒らしまくっても本当に無視したほうがいいよ
今回のヤフオク見ても本当に怖いヤバイ奴だってのがわかったわ
210774RR:2012/12/10(月) 13:56:47.08 ID:vCFhxQZ9
半額かあ。
今後パーツ出るのかなあ。

.
211774RR:2012/12/10(月) 18:22:04.40 ID:BRx7G8Oj
詐欺は被害届けを検討しております、心して取引きしてね!
212774RR:2012/12/11(火) 19:25:23.99 ID:M48iKWZB
詐欺には被害届け出せよ
213774RR:2012/12/11(火) 21:49:07.07 ID:YIc3517L
被害届以前の問題として、ヤツのヤホーIDがいまだに生きている件はどう解釈すればいいの?
214774RR:2012/12/11(火) 22:21:15.03 ID:M48iKWZB
奴ってタコラの?
面の皮が厚いってことだろ
215774RR:2012/12/11(火) 23:28:17.12 ID:fZjLUb0j
運営にいくら苦情を入れても対処されないんだろう
実際に被害者が告訴でもしないと処分されないんじゃね?
216774RR:2012/12/11(火) 23:36:26.88 ID:M48iKWZB
ヤフオクにはタコラなんか小物としか思えない魑魅魍魎がうようよしてるしな
しかしタコラは自分では騙そうとしているつもりがないのに
結果的に素で騙して困らせてるからある意味最悪だけどw
自覚症状のない悪はタチ悪いわ
217774RR:2012/12/13(木) 00:16:32.46 ID:PsvO4eqI
一番意味がわからないのがヤフオクをいたずらしてるのを原付板の誰かだと思っていることだ
こんだけ悪評価付いてりゃ他に恨まれる覚えのある奴なんぼでもいるだろうが
218774RR:2012/12/15(土) 00:34:36.05 ID:DpaV7FL/
この潜伏期と活動時の差がわかんない
タコラに何があるんだろ
219774RR:2012/12/15(土) 18:11:52.17 ID:8OUR8R9K
生理中w
220774RR:2012/12/16(日) 09:25:45.97 ID:G3eqfybJ
w
221774RR:2012/12/16(日) 11:49:04.50 ID:d2XdoOcc
如月奈緒の?
222774RR:2012/12/16(日) 12:44:23.11 ID:85AhK+Im
如月奈緒?誰それ?
粘着の潜伏期が生理中って事だろ
野郎なのにwww
223774RR:2012/12/16(日) 18:51:03.52 ID:1nM/hX0i
アルトのリアホイールのスタッドボルトがどうたらこうたらの言い訳はまだなの?

こんなあきらかな間違えでも原付板特別ルールを持ち出して自身の正当性を主張するんだろ?w
224774RR:2012/12/16(日) 19:46:05.16 ID:d2XdoOcc
http://twitter.com/nao22071
nao22071でググると出てくるこのコスプレイヤーとタコラ関係あるよね?
タコラの落札物にもコスプレグッズけっこうあるしよ
娘?嫁?
225774RR:2012/12/16(日) 20:12:46.78 ID:pU2fpDr6
>>221
画像検索して死ぬかと思た
226774RR:2012/12/17(月) 00:00:30.65 ID:85AhK+Im
クルマ2台で同様に7割しかナット掛からないって言ってただろ
クルマ側の問題じゃない事は明白だ
失せろカス
227774RR:2012/12/17(月) 00:57:14.70 ID:KgBFibgk
粘着はいつも意味不明なイチャモンだけど今回は突き抜けて意味わからんww
何を主張したいのか説明してくれ
まじで
228774RR:2012/12/17(月) 19:13:09.02 ID:3U6ML4UT
解らないのは管理人ただ一人w

あれだけ仲間っぽい人達が要るのに誰からも教えて貰えないのも哀れだな…
229774RR:2012/12/17(月) 20:38:54.79 ID:lS1oBY5F
オメーだって解ってないジャン
廃人以下の人間のクズは引っ込んでろ
230774RR:2012/12/17(月) 21:19:56.45 ID:KHJPTiZY
で、如月奈緒は誰なの?
231774RR:2012/12/18(火) 18:58:57.84 ID:Csa5AkJN
いつの日にか、管理人は勘違いに気付いて仲間だと思い込んでいた人達に裏切らていた事実を知るんだろうな……

本当、仲間が居ないってのは哀れだね…
232774RR:2012/12/18(火) 19:49:34.51 ID:BM09RLoK
タコラの家には鏡は無いの?
如月奈緒ちゃんに見せてもらったら?
233774RR:2012/12/18(火) 20:30:20.59 ID:nrbXd/L1
粘着たこらより哀れで犯罪者に近い人間は、そうそう居ないでしょ
234774RR:2012/12/18(火) 21:07:18.96 ID:BM09RLoK
っていうかタコラって何の仕事なの?バイク解体屋?
235774RR:2012/12/19(水) 00:43:14.86 ID:dnO3XoiS
つまんね
たこら今回つまんね
236774RR:2012/12/19(水) 15:53:44.50 ID:dnO3XoiS
非常に悪いが素で1つ増えましたね(爆笑)
237774RR:2012/12/20(木) 06:00:50.00 ID:3pPpfDAn
ナットとボルトを一緒くたにすんな
粘着の迷言も一つ増えたな
238774RR:2012/12/20(木) 11:58:32.85 ID:cktGVNbt
ドリルの磨耗はしないだのバカ穴でいいだの異次元とはいえ
機械にこだわりのあるみたいなこといってるくせにナットつぶやきとか
新しい工具まで発明しやがってw
239774RR:2012/12/20(木) 20:32:47.09 ID:vLzftwF9
ドリルの側面は磨耗しないよ

磨耗すると言い張る原付板は馬鹿なのか!?
240774RR:2012/12/20(木) 22:21:07.66 ID:cktGVNbt
ナットツイッターは磨耗しますか?
241774RR:2012/12/24(月) 20:41:18.93 ID:m0WNBQba
たこらから落札した人が数日前にけっこういたはずなのに
一向に評価が増えないのは毎度毎度の取引終了まで一ヶ月w
それでもモノが届くだけラッキーなんだけどw
まともなものが届くのは奇跡だろうな
これが大人でこの社会に生きてるってんだから怖い
242774RR:2012/12/24(月) 23:36:45.65 ID:4xRVBoi4
在日なの?
243774RR:2012/12/24(月) 23:58:35.74 ID:wSSUIjnV
普通の在日ならもっと礼儀正しいさ
諸岡タコラは新種のゲロクソ人
244774RR:2012/12/25(火) 00:02:55.21 ID:VICqsy3N
今までの非常に良いも終了から一ヶ月以上で付いてるとか様子が変なのがいっぱいある
被害者たちは非常に良いの評価を付けつつきっとはらわた煮えくり返ってるよね
245774RR:2012/12/25(火) 21:46:18.23 ID:CJc0+rB9
アルトのスタッドボルトの件は、まだ誰からも教えて貰えないの?w
246774RR:2012/12/25(火) 22:37:28.81 ID:W9zXI1vj
>>245オメーが答えれば済むじゃねーかアホ!!
247774RR:2012/12/25(火) 23:29:17.95 ID:CJc0+rB9
なぜ答える必要がある?w
248774RR:2012/12/26(水) 05:03:29.87 ID:AdHMv3GJ
なんでアルトのスタッドボルトがそんなに気になるの?
意味不明すぎ
249774RR:2012/12/26(水) 18:32:03.15 ID:bjQQbCZV
お前は、ここまで言われても自分で調べようとしないのか?

誰も…お前の仲間すら教える気が無いみたいだから自分で調べるしかないだろに
250774RR:2012/12/26(水) 19:04:15.14 ID:AdHMv3GJ
すまん全然おもしろくない
251774RR:2012/12/27(木) 00:19:27.40 ID:x9azyNM4
たこらはねじり糸巻きタオル姿でモグリの回収屋やってるんだってな
言えば何でもかんでも持っていくからなんかおかしいな?ってお前と会った人たちが言ってるぜ
ゴミを騙してオクで売ってる上に、そのゴミすら送らずに金も騙し取るんだろ?

どうせ管理人さんからダックス70ヘッドとかレアパーツをタダで手に入れて売って金にする計画だったんだろ?
252774RR:2012/12/27(木) 00:53:09.47 ID:cnvCR9nZ
恐喝紛いの回収業者兼詐欺なの?
ただの犯罪者じゃん
253774RR:2012/12/27(木) 01:19:39.42 ID:x9azyNM4
話を聞けば聞くほど確かにくれくれたこらだわ
254774RR:2012/12/27(木) 05:57:35.99 ID:xh0MmVgm
ねじり糸巻きって何?
255774RR:2012/12/27(木) 10:23:02.50 ID:x9azyNM4
ほっそーくタオルを巻いて鉢巻きのように頭に巻く
256774RR:2012/12/27(木) 19:09:41.42 ID:xh0MmVgm
日本手拭と違ってタオル生地は頑張ってもそこまで細くはならないンだが…
257774RR:2012/12/27(木) 23:30:48.22 ID:GDEokpDJ
全然面白くねーな
258774RR:2012/12/28(金) 00:03:19.37 ID:x9azyNM4
どうせ古物の許可も無しで回収業やってんだろ?
マジで稲敷署に報告する
259774RR:2012/12/28(金) 12:50:16.03 ID:alqiRgi7
そんな事よりスタッドボルトのトンでも理論はまだですか?w


そろそろ仲間っぽっい人の哀れみでアルトのハブドラムにスタッドボルトなんて使われてないって教えて貰ったンだろ?

早く言い訳を書けよw
260774RR:2012/12/28(金) 15:41:03.68 ID:AYOe9auW
ああそういやアルトのタイヤは糊でくっついたよな
261774RR:2012/12/28(金) 22:03:41.46 ID:9/TWk9sz
確かフェンダーはホッチキス止めだったはずだよ
262774RR:2012/12/29(土) 01:08:10.10 ID:AnwLuWRa
っていうかアルトの動力は輪ゴムだよ
諸岡はそんなことも知らないの?
263774RR:2012/12/29(土) 19:55:12.79 ID:UjBlaHYS
アルト47万円をナメんなよ
諸岡はこんな事も知らないだろ?
264774RR:2012/12/29(土) 20:33:21.72 ID:M5Qpjipb
っで?
トンでもな言い訳は?

それとも今回も間違えを認めずにスタッドボルトだって言い張るの?
265774RR:2012/12/29(土) 20:42:00.09 ID:AnwLuWRa
原因わかったわ
諸岡泰光(バカ)が生きてるせいだったわw
266774RR:2012/12/30(日) 01:06:08.23 ID:vcqaatcq
マジで稲敷署に報告する
267774RR:2012/12/30(日) 22:26:10.30 ID:Z+MeEoz/
今回は原付板特別ルールでも言い逃れは出来ないみたいだな…

つまらないな
268774RR:2012/12/31(月) 11:53:19.91 ID:NFc7M7LK
売買をスムーズに心地よくやりたいと思っています^^。なるべく早め早めの入金など心がけております。
269774RR:2013/01/01(火) 21:59:06.60 ID:+UF4gkB2
^^ ←これ見るとイラッとくる
270774RR:2013/01/04(金) 09:49:07.24 ID:JeBgsQRL
PCD10だってよw
271774RR:2013/01/05(土) 01:03:47.64 ID:li/PUpAF
ミスタイプなんて誰にでも有る
それがどうしたクソ粘着
272774RR:2013/01/05(土) 03:35:48.18 ID:k9QHrUVg
もう2013年にもなってタコラにこれ以上付き合う気はみんな無いよ
273774RR:2013/01/11(金) 17:58:46.95 ID:C/+yVjuf
あいつが生きてるせいで、俺が調子悪い
すべてあいつのせいだ

あいつが生きてなければいいってことか
274774RR:2013/01/16(水) 23:02:11.81 ID:j+bYlpaj
原付板も下手に発言するとボロが出るから黙っちゃったねw
つまらないな・・・・
275774RR:2013/01/21(月) 06:17:05.08 ID:X28yCC5C
     /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK
276774RR:2013/01/22(火) 00:57:11.96 ID:yLmJDEjC
何がスムーズな取引ができましただよ
終了が12月20日とかで評価が昨日今日とかでよ
諸岡からの落札者はさぞ頭にきてることだろうなw
277774RR:2013/01/22(火) 20:02:59.84 ID:9qgqQN7v
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
278774RR:2013/01/23(水) 17:41:58.18 ID:xKr3pa36
諸岡は詐欺の償いをするべきです
279774RR:2013/01/24(木) 19:08:00.87 ID:aJmPczSD
悪評価35おめでとう諸岡
280774RR:2013/01/25(金) 02:05:52.01 ID:/JN1UdQJ
タコラはヤフオクの地雷
悪い評価付けられたら忘れた頃に報復
281774RR:2013/01/26(土) 00:37:54.33 ID:CN814yni
諸岡はウンコそのもの
放置しとくといつまでも臭い
かといって触ると汚れるし触りたくもない
マジ厄介
282774RR:2013/01/29(火) 22:54:24.90 ID:8qAxvLpr
スタッドボルトの件ってどうなったの?
283774RR:2013/01/29(火) 23:21:27.54 ID:FINu0JFW
どうでもいいっしょ
284774RR:2013/01/31(木) 21:11:14.71 ID:xWySDyba
荷物をすぐにきちんと送ったり
出品物の画像をきちんと掲載するのは面倒で面倒で死にそうなぐらい面倒なのに
荒らすのはきっちりやりまーすってかw
285774RR:2013/02/01(金) 19:51:49.58 ID:icnC0N6H
今モンキーRのレストアしてるんだけど、
キャリパーのOHキットって部品まだ出る?
286774RR:2013/02/01(金) 19:53:25.67 ID:eQtG5Xj9
出るかどうか知らんけどRが近所のパチンコ屋の裏に放置されてるんだよねぇ…(´・ω・`)


欲しい(´・ω・`)
287774RR:2013/02/01(金) 20:29:37.93 ID:NGlN+evs
>>285
原チャリ・スクーターの流用じゃないかな?
288774RR:2013/02/01(金) 20:37:43.02 ID:hsv+xtrU
ブレーキパッドは、メットが入らないリードと共通みたい
289774RR:2013/02/01(金) 21:03:34.16 ID:MM4nku5c
専用品ではないだろうから元の車種用のがあれば…
と思ったら>>288が探してくれてたw
290774RR:2013/02/01(金) 21:27:53.89 ID:+S/eBtni
ここは諸岡の隔離スレだボケ
他でやれや
291774RR:2013/02/01(金) 21:55:09.47 ID:hsv+xtrU
んな糞スレ、さっさと落とせや
俺が新しいの立ててやらあ
292774RR:2013/02/01(金) 22:04:44.63 ID:ZieNSFOc
>>286
放置車両が盗難車でなければやり方次第で手に入れる事は出来る
役所と警察署の書類が面倒だけどな
293774RR:2013/02/01(金) 22:45:43.07 ID:04nY9seO
>>291
立てるなボケ
てst
295774RR:2013/02/02(土) 02:08:37.22 ID:VKaLBKyv
モンキースレとしての次スレは不要
もし立てるならカブ系エンジン総合スレにしたほうがいい
296774RR:2013/02/02(土) 02:13:10.82 ID:HEKLfNIx
etcって付いてるんだから元々モンキースレではないでしょ
まあどの道不要だが
297774RR:2013/02/02(土) 02:18:52.47 ID:so1nieLR
「カブ・モンキー系以外の横型エンジン刷れ」
としてCDやDAXなどを統合すれば良いよ
298774RR:2013/02/02(土) 09:31:02.19 ID:kCFtLUHc
粘着コピペの日記帳で「モン・ゴリスレ」としても「横型エンジンスレ」としても機能して無かったじゃん。
各車スレはまったり流れてんだし統合不要。
299774RR:2013/02/02(土) 11:52:16.01 ID:AOkL3WBd
オイルゲージでチェックする時ってサイドスタンドで少し倒した状態が正常?
それとも車体を垂直にした状態が正常?
300774RR:2013/02/02(土) 11:55:15.74 ID:VKaLBKyv
ここは隔離スレだボケ他でやれ
立ててもスタンドでもどっちでもあまり変わらん
301774RR:2013/02/02(土) 12:06:50.23 ID:z/ABX0G+
取説をもってないのか
車体を垂直にして、オイルレベルゲージをねじ込まず差し込め
302774RR:2013/02/02(土) 13:31:24.55 ID:AOkL3WBd
>>301
ありがとうございます。
取説(PDF)では車体を垂直にとは書いてなかったので・・・
303774RR:2013/02/02(土) 14:24:36.98 ID:lV/taN87
リトルカブなんですけど、
キタコのライトボア88cc 6v用?(214-1013401)
買ってしまいました

ピストンだけ12v88ライトボア用使えば大丈夫でしょうか??
304774RR:2013/02/02(土) 14:51:28.44 ID:z/ABX0G+
未開封でレシートがあれば返品してこい

が、スレ的回答
305774RR:2013/02/02(土) 14:57:04.95 ID:lV/taN87
nc nrのオクですわ...
306774RR:2013/02/02(土) 15:05:50.10 ID:z/ABX0G+
またオクに流すか、適合ピストンを買ってがんばってみるか
好きなの選ぶといい

ノーマルヘッドを使うKITは、このスレじゃ評判最悪

俺は割りと好きだけどね
307774RR:2013/02/02(土) 15:31:49.49 ID:kCFtLUHc
kitacoデジカタP27でキット内訳みると差異はピストンだけか。
Rヘッドサイドカバーガスケットは両タイプ共に同梱されているって事?

214-1013401
311-1083001 φ52.0シリンダー         *1     15,500-
351-1083201 φ52.0ピストン 3R 0.8-0.8-1.5   *1    7,000-
353-0001336 ピストンピン 13*36         *1      300-
352-1083001 φ52.0ピストンリング3R0.8-0.8-1.5 *1    1,800-
960-1123088 パッキンSET-A            *1      1,900-


214-1016401
311-1083001 φ52.0シリンダー         *1     15,500-
351-1083301 φ52.0ピストン 3R 0.8-0.8-1.5   *1    7,000-
353-0001336 ピストンピン 13*36         *1      300-
352-1083001 φ52.0ピストンリング3R0.8-0.8-1.5 *1    1,800-
960-1123088 パッキンSET-A            *1      1,900-
308774RR:2013/02/02(土) 15:54:03.08 ID:rVanQnI0
それ池沼ホイホイだよな
309774RR:2013/02/02(土) 16:50:22.51 ID:VKaLBKyv
キタコの安物88CCなんて75CC以上の死亡確定コース
310774RR:2013/02/02(土) 17:58:09.46 ID:bnjcGX1h
ヘッド変えない前提でならどれでもいいけどな
おれは50ccのままでいくつもりだからパワーパック50で何の不満も無いけど差もよく分からん
ただ変えてみたかっただけw
311774RR:2013/02/02(土) 18:56:41.00 ID:6SkUP4qJ
>>クランクケースの系統がカブ50/ベンリー50系と、モンキー/ジャズ/マグナ系と

マグナは、いつからjazzと同系統になったのでしょうか?w
312774RR:2013/02/02(土) 19:50:10.72 ID:lV/taN87
ピストン買う事にします
ありがとうございました
313774RR:2013/02/02(土) 20:36:59.01 ID:z/ABX0G+
>>312
がんばれよ

>>311
うるせー粘着
お前も俺と同じで流用ネタはからっきしだろが
314774RR:2013/02/03(日) 03:33:49.30 ID:zCVhV3eJ
評価も見ないで入札する奴がアホ
315774RR:2013/02/03(日) 23:16:02.51 ID:WRl7mJEy
おまえらモンクル買えよ。両巨匠が載ってらっしゃるぞ。
村長さんと溶接さん、あれはワザとかな?

ついつい立ち読みしたんだけど、ちょっと笑える。
エンジンオイルでも買ったほうがマシかもしれんが
316774RR:2013/02/03(日) 23:50:30.93 ID:EphAftCZ
モン狂とか今更誰が買うんだよ…
317774RR:2013/02/04(月) 01:24:44.46 ID:YaDdOpyX
ここは諸岡隔離専用スレだボケ
他でやれや
318774RR:2013/02/04(月) 07:46:27.01 ID:asguZJdi
TACのバイクモノは借りパクする馬鹿が多いんで地元の図書館が蔵書してくれ無くなった・・・(´;ω;`)。
319774RR:2013/02/04(月) 08:03:40.90 ID:kNeF7gke
320774RR:2013/02/04(月) 11:03:56.05 ID:hQ1enses
それCLな
321774RR:2013/02/04(月) 20:39:12.39 ID:Ym2ADszV
ヘッドやシリンダーを外す時にフロントフェンダーが干渉するんだけど、フロントフェンダーのナットが頑固で外れない。しかも力が入らない場所にあるのが更に憎たらしい
力任せにフロントフェンダー曲げて作業進めちゃったよ
322774RR:2013/02/04(月) 20:58:49.86 ID:fR/n9saQ
あっそう
323774RR:2013/02/04(月) 21:08:05.97 ID:YaDdOpyX
フロントホイールを外す作業ごときをめんどくさがる人間が腰上分解するのか
どんなデキになるのか予想するまでもねーな
324774RR:2013/02/04(月) 21:59:06.73 ID:jjXOU9RS
フェンダーが邪魔というのになぜホイールを外すという話になるのかよくわからない
325774RR:2013/02/04(月) 22:08:33.72 ID:+YxTvF3Q
326774RR:2013/02/04(月) 22:13:59.46 ID:hK8+b3F8
フェンダーを外して、タイヤの空気を抜くんだっけ?
俺はいちいちエンジン降ろしてるけど

リヤのストップランプスイッチのスプリングが苦手箇所だ。
327774RR:2013/02/04(月) 23:03:11.76 ID:YaDdOpyX
フロントフェンダーのボルト外しが工具が入れにくくてやりにくいし頑固で外れないなら
フロントホイール外してフェンダー外しやればいいのにってのの説明が必要なほど脳みそがクソなのか
どうしようもねえな
328774RR:2013/02/04(月) 23:10:03.48 ID:bac4znzS
本物のどうしようもない低能なのだろう呆れるわ
考えながらやってれば当然邪魔な物は先に外すと考え着くだろうに
329774RR:2013/02/05(火) 01:34:01.48 ID:H3uds6rT
みんな喧嘩しないで(o^∀^o)
330774RR:2013/02/05(火) 02:01:29.34 ID:cbAMryGt
(´・ω・`)えー
331774RR:2013/02/05(火) 04:06:35.21 ID:v60oqHNK
無知と横着は事故のもと
簡単に言うとバカのめんどくさがり屋は死ぬ
332774RR:2013/02/05(火) 08:11:50.27 ID:sHmQd1rc
座布団1枚
333774RR:2013/02/05(火) 08:32:15.49 ID:UZnzjW9H
どうせ壊すのは本人だから良いじゃん。

ところでタペットいぢる時シネックスゲージなんか使ってる情弱いるの?(・∀・)
334774RR:2013/02/05(火) 08:37:48.34 ID:pCqQajTJ
ここにひとり(´;ω;`)ブワッ
335774RR:2013/02/05(火) 10:24:11.33 ID:r0xu38vi
エンジンが壊れちゃうからダイヤルゲージでミクロ単位の調整をしてるw
336774RR:2013/02/05(火) 11:32:09.42 ID:v60oqHNK
シネックスゲージなんて言っちゃう情弱のマヌケはいたようだな
337774RR:2013/02/05(火) 12:42:32.09 ID:vZRhIIvs
sinex?
338774RR:2013/02/05(火) 14:54:25.94 ID:XjNyrxWl
6枚組のシックスナゲージを使ってる
339774RR:2013/02/05(火) 17:26:24.92 ID:Bfku1JMA
セックスレスゲージがないと正直困る
タペットアジャストレンチもメガネとラジオペンチで代用したりせずに専用のを使う
340774RR:2013/02/05(火) 17:59:38.02 ID:QlriJe0X
小さな親切大きなお世話
キッグナスゲージは使いやすい
341774RR:2013/02/05(火) 18:00:44.18 ID:DIPZt69L
(´・ω・`)死ねとかひどい
342774RR:2013/02/05(火) 19:56:59.04 ID:oPzlfHWd
シネックネスケージ
343774RR:2013/02/05(火) 23:49:19.18 ID:nortHb0A
イナックストイレージ
344774RR:2013/02/06(水) 12:48:24.97 ID:A/ftEJs9
Pポイントのモンキーはかっこいいな!!
先日、見積もりしたら、約140万円といわれた。
安いのか?高いと見るかは?納車のとき乗ってみて判断することにしよう。
345774RR:2013/02/06(水) 12:55:35.35 ID:pzjt22Vw
140万とか高すぎるだろ。
346774RR:2013/02/06(水) 20:56:33.88 ID:kr2DPnYU
そんだけ金出す位なら別のマシン買うな、俺なら
モンキーは買わねェ
347774RR:2013/02/07(木) 02:57:20.73 ID:h/imZrnI
348774RR:2013/02/07(木) 10:17:59.06 ID:GNtXUjwc
せっかくのモンキーなのにカスタム済みボッタ買っちゃうんですね…(´・ω・`)
349774RR:2013/02/07(木) 10:57:04.26 ID:7rYhITfJ
あの〜。質問なんですけど良いですか?

ジャズなんですけど、ボアアップキットをキタコで組もうと思ったんですが、
クリッピングポイントのボアアップキットが、かなり安くて、これを買っちゃいそうなんですけど、
実際、価格なりの製品なんでしょうか?
安物買いの銭失いになるでしょうか?
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/07(木) 12:22:09.76 ID:E+vLs5/r
>>349
シリンダーだけなら台湾80ccがいいよ安いしアルミだから。
ヘッドもセットならCPかな
351774RR:2013/02/07(木) 12:29:51.36 ID:7rYhITfJ
>>350
回答有難うございます。
ヘッドも交換したいのでCPにします。

ありがとうございました。
352774RR:2013/02/07(木) 12:58:39.08 ID:h/imZrnI
ボアアップキットはヘッドも込みのを買わないと不幸が確定する
353774RR:2013/02/07(木) 13:01:09.99 ID:4m6rk1Rq
キタコの75t買ったおれは涙目…
354774RR:2013/02/07(木) 16:45:09.65 ID:h/imZrnI
キタコ75CC信者を諸岡泰光と呼ぶことにしよう
355774RR:2013/02/07(木) 16:56:16.48 ID:yp9+hh3m
だって南海でオヌヌメされたんだもん…
356774RR:2013/02/07(木) 18:17:58.24 ID:vvXUkFN3
>>352
ん〜な事はねー。
俺のはJUNの80ccにPC20とハイカムですげー調子いいぞ。
最高速以外はビッグバルブヘッドの奴以上に下から上まで調子いいけどな。
357774RR:2013/02/07(木) 18:33:29.52 ID:h/imZrnI
アイドリングが高くて回転域に変なクセがあったりすんの?
358774RR:2013/02/07(木) 18:33:39.96 ID:fDiF5/V0
ヘッドまで変えたらやっぱ燃費がかなり落ちますよね?
通学に使ってるんで燃費がそこまで落ちなければヘッドも変えようかと思ってるんですが
359774RR:2013/02/07(木) 19:20:13.95 ID:TJtZKG0x
ギヤ比をロングにふって、回さなければ燃費は悪くない
エンジンを弄るのが苦じゃなくて得意ならヘッドを変えちゃえ
360774RR:2013/02/07(木) 19:45:37.72 ID:bLG/bb/N
燃焼室形状による燃焼効率ってのがあって
変なことやってる50ヘッド流用が効率良い訳ねーだろ馬鹿
361774RR:2013/02/07(木) 19:55:13.71 ID:iEv4tSdH
燃費よりも、
ヘッド交換でパワーアップしたぶんクランクに負担がかかって
ベアリングとかがぶっ壊れてコストがかさむに一票。
362774RR:2013/02/07(木) 20:28:31.98 ID:3F9Q0cMk
DAX70ヘッドで50km/L位走るよ
燃費云々言うんならノーマルのままでいいんじゃないの。
363774RR:2013/02/07(木) 21:31:30.20 ID:bLG/bb/N
50ヘッド流用マンセーな奴はどんどんアフォな反論してくれ
364774RR:2013/02/07(木) 21:33:23.80 ID:yp9+hh3m
マンセーじゃないけどキタコ75t買ちゃった訳で…
どうしよう…コレ…

ハイオク入れなきゃいけなくなるんでしょ?よく調べて買えばよかった
365774RR:2013/02/07(木) 21:56:50.88 ID:1rw1izmN
>>364
なんでそんな半端なのに・・・
ピストンヘッドとか燃焼室削ってやれば圧縮低くできるしレギュラーでいける

110ccに24キャブ入れてたけどこないだ久しぶりにPC20入れてみたら始動性もよく
アイドルもとても安定した
なにより燃費がグンとよくなったのが嬉しい
366774RR:2013/02/07(木) 22:04:28.00 ID:yp9+hh3m
>>365
そんな事できないよぉぉ…

お金ドブにすてたわ…
367774RR:2013/02/07(木) 22:15:01.72 ID:yp9+hh3m
それとこの75tなんだがガソリンはレギュラーでもハイオクでもいけるってその辺のサイトには
書いてあるんだがどうなの?
368774RR:2013/02/07(木) 22:32:26.31 ID:1rw1izmN
その辺サイトじゃなくその75のマニュアルにはどう書いてあんのよ
369774RR:2013/02/07(木) 22:57:25.28 ID:l1Irwjy7
>>364
俺も同じキタコ75cc、でもエンジン以外が壊れてるらしく廃車予定
370774RR:2013/02/07(木) 23:04:00.73 ID:QAd1ETFx
ん?俺75ccだけどレギュラー入れてるよ
371774RR:2013/02/07(木) 23:09:50.48 ID:yp9+hh3m
>>368
ハイオク入れろクズって書いてある
372774RR:2013/02/07(木) 23:10:43.83 ID:TJtZKG0x
俺JUN75cc、マニュアルにはレギュ、ハイオク指定の記載はないよ。
オイルは高いヤツ入れろとは書いてあるけどね。
373774RR:2013/02/07(木) 23:22:26.03 ID:TJtZKG0x
連投すまん
今、ペガサスのホームページを見たらレギュラー使えって書いてあんな
374774RR:2013/02/07(木) 23:24:21.65 ID:1rw1izmN
>>371
じゃあハイオク入れろ天才君
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/07(木) 23:42:38.77 ID:E+vLs5/r
キタコ75cc買ってしまった人は、ヤフオクの中華か台湾のヘッドくっつけてみ?
圧縮下がってレギュラーでいけるし、ビックバルブ+ハイカムで12000rpmまで一気に吹け上がる。
376774RR:2013/02/08(金) 00:57:12.97 ID:dRrxGMHz
キタコの75に中華ヘッドの組み合わせなんて
俺はバカですと宣伝してまわるような走る恥さらしもいいとこだわ
377774RR:2013/02/08(金) 04:11:39.11 ID:z6eRzRwh
>>371
キタコ75ccの仕様しらんから一言だけ
どういった場合にハイオクが必要になるのかちょっと考えてみ
378774RR:2013/02/08(金) 06:21:07.92 ID:bSQp46Kn
圧縮下げるとかちょっとした坂で失速しそう
379774RR:2013/02/08(金) 16:26:58.58 ID:dRrxGMHz
http://www.cyzo.com/2012/11/post_11881.html
諸岡泰光の詐欺の手口そのもの
380774RR:2013/02/08(金) 20:06:26.87 ID:/kNhmnNW
そこでシフトアップ88ですよ
組んでからかなりの全開走行とロングツーリングしているがオイル交換のみで大丈夫みたいだぜ
381774RR:2013/02/08(金) 21:11:39.82 ID:ZEt4liGo
>>365
わかるわ〜
俺もずっとRヘッドの88にVM26だったのを
PD22に変えたら始動性やアクセルのツキが良くなって
ずいぶん乗りやすくなったもんさ
382774RR:2013/02/08(金) 21:44:07.30 ID:gS5WmqpR
上りの緩いカーブで不用意に開けると、ストール気味になります。
仕方ないのでギヤを落として対応していますが

セテングが悪いんでしょうか、デフォでそういうものなのでしょうか

どなたかVM26マスターは居りませんか?
383774RR:2013/02/08(金) 22:39:30.54 ID:dRrxGMHz
6Vと12Vとでレシピは変わるだろうけど
こんだけ歴史が長いのにこれこそがキタコ75CCの究極の姿ってもんよってのを見たことない
384774RR:2013/02/08(金) 23:19:05.06 ID:bSQp46Kn
75ccとかメリットねーもん
385774RR:2013/02/08(金) 23:47:51.12 ID:ZZnDH6Hs
考える力を持っていれば
後で後悔しそうな事くらい想像が付く
やはり買ってしまう奴は馬鹿としか言いようが無い
386774RR:2013/02/09(土) 01:04:52.02 ID:cpiE/7sU
75CCキットをまず手に入れてとりあえず組んで
だんだんとパーツを買い足していけば
段階的にパワーアップしていくもんだと思っちゃうよね
しかしそうはいかないのだ
387774RR:2013/02/09(土) 01:21:44.24 ID:N4gTfvzi
で75cc買っちゃった奴は耐久性ガーって言い訳するんだよなワロエル
388774RR:2013/02/09(土) 01:31:11.16 ID:cpiE/7sU
75CCでも厳しいのに安物88CCなんてもう地獄の釜の底だよね
389774RR:2013/02/09(土) 09:44:38.45 ID:/34nNcoT
75でもさぁレスポンスよくて小気味よくついてくる感じならありだと思うんだけどなぁ
キタコはオレも買ってあれこれやってみたんだがどうしてももっさり感が拭えなかった
ノーマルがユンケルで元気になったみたいな
390774RR:2013/02/09(土) 09:53:52.00 ID:9wnweIH+
とりあえずオイル上がり直そうとして買ってしまった75t
391774RR:2013/02/09(土) 13:12:04.90 ID:P/adY03T
純正70〜90ヘッドとそれ用の+1mmピストン使えば良い状態になるだろうが
そこまでするなら最初からヘッド付きセット買っとけって事
392774RR:2013/02/09(土) 14:33:55.67 ID:cpiE/7sU
75CCの話になるとしゃしゃり出てくる粘着諸岡は
6Vと12Vとで性質が違うというのすら知らずにグダグダ言ってたしな
393774RR:2013/02/09(土) 16:23:40.57 ID:9wnweIH+
そんで75t買った俺はどうしたらいい?

付けた方がいい?
394774RR:2013/02/09(土) 16:48:38.26 ID:/34nNcoT
とりあえず付けてみるよろし
気に入る人もいるよ
五速なんかにするとけっこういける
395774RR:2013/02/09(土) 17:29:55.07 ID:yjCBG82d
Dax70て正確には何シーシーでんのん
396774RR:2013/02/09(土) 18:22:09.75 ID:IVy+KEpP
>>395
72ccじゃなかったかな?
397774RR:2013/02/10(日) 00:19:00.45 ID:l7YRgj6i
キタコ75キット貰ったぜぇ〜
でも6V車用だったぜぇ〜
俺のマシンは12Vだったぜぇ〜 涙
どうにかして組みたいぜぇ〜
余ってたクランクにヘッド、ダイナモ?と点火コイルを譲って貰ったぜぇ〜
これで俺のエンジンに組めるはずだって話だぜぇ〜 嬉
ワイルドだろ〜
398774RR:2013/02/10(日) 00:23:07.06 ID:LJcLo/Qs
とりあえず見た目がすごそうだからVM22キャブを買うとかな
399774RR:2013/02/10(日) 02:01:32.91 ID:wNoBgd9X
一生29と関わり合いがありませんように
と願わずにいられない
400774RR:2013/02/10(日) 07:21:53.88 ID:pDh9gGwx
なにその亀レスなめてんの?
401774RR:2013/02/10(日) 15:58:35.14 ID:zWuxA4e/
40歳前半、85kgのデブのおっさんです。モンキー買おう思ってるのですがノーマルエンジンで普通に車の流れに乗れますか?
二輪免許は持ってるので黄色ナンバー登録を、考えてます。
402774RR:2013/02/10(日) 16:09:27.89 ID:zQESvIFR
だいじょぶだいじょぶ
403774RR:2013/02/10(日) 19:00:57.32 ID:l7YRgj6i
>>401
無理させない方が良いぜぇ〜
免許もってるなら別のマシン買った方が良いぜぇ〜
404774RR:2013/02/10(日) 19:34:21.10 ID:4oHkzipF
>>401
60kで流れてるような道だと無理。
40〜50ぐらいの流れならなんとか。
でも体重考えたら原二にした方がいいと思う。
405774RR:2013/02/10(日) 20:18:07.32 ID:ahpO2gQi
>>401
体重0.1tオーバーでゴリラ(6V最終型ノーマル・走行2万`)に乗ってる
50は楽に出るけどそれで走るわけにもいかないから30Km/hの足枷を取る
意味でも2種登録はしたほうがいいかも
406774RR:2013/02/10(日) 20:18:47.40 ID:LJcLo/Qs
最近諸岡出てこないな
アク禁になったか?
407401:2013/02/10(日) 20:28:28.79 ID:4NvM6vle
みなさんResありがとうございます。自宅の駐車スペースの関係から自転車さえ諦めていたのですがモンキーのハンドル折り畳み機能ならばなんとかなりそうなので、、聞いてみました。用途は週末に、半径50km程度のツーリングを考えてました。今なら新車かなー。
408774RR:2013/02/10(日) 22:54:19.38 ID:wNoBgd9X
この刷れ最初から読んでれば
巨漢が新車買っちゃ逝けない事位分かるだろうにアフォだな
409774RR:2013/02/10(日) 23:08:36.68 ID:zQESvIFR
モンキー雑誌の撮影会画像見ても85kg程度の人いっぱいいるよな

ヤセ型の彼女がゴリラ乗ってた時は登り坂で俺のモンキーと同じ排気量なのに
彼女のほうがグングン加速してったしやっぱ体重軽いほうが軽快に走れる
410774RR:2013/02/10(日) 23:14:50.17 ID:Hif2+peB
85kgなら全然平気、チビで短足ならなお可
田舎の幹線道路は、左端をチンタラ走れ
411401:2013/02/10(日) 23:27:51.11 ID:3xnc3GCI
色々ありがとうございます。85kgでもなんとかなりそうですね。スレももう一度熟読します。因みにモンキーの入門書やバイブル的な書籍のオススメがあったら教えて下さい。質問ばかりですみません。
412774RR:2013/02/10(日) 23:46:01.28 ID:wNoBgd9X
新車を買うという事はFI型を買う訳だが
改造が難しいことや強度設計が50専用化しているんで
排気量上げて乗る事に向いてないんだよ
413774RR:2013/02/10(日) 23:48:30.50 ID:Hif2+peB
いや、このスレは参考にならんw
新車を買うなら、取説とパンフレットのようなのを読めば充分

こんなトコロで訊くよりバイク屋で質問攻めにしたほうがいい
414774RR:2013/02/11(月) 00:08:17.93 ID:8b8mDC0w
大事なものを外し余計なものを付ける
それがモンキーカスタムだという心を持っていればそれでいいんだ
415401:2013/02/11(月) 00:14:07.63 ID:JqEioC6z
なるほど、了解です。学生の頃はNS50Fでチャンバーにビックキャブ付けたりして箱根走ってましたが流石に年なので大人しく乗りたいと思います。どうもありがとうございました。
416774RR:2013/02/11(月) 01:22:58.36 ID:8b8mDC0w
NS50Fの感覚でモンキーを改造すると教科書通りのダメカスタムやらかすよ
417774RR:2013/02/12(火) 05:20:09.02 ID:I7RVUA7D
身長175pの25歳です。モンキーは疲れるってよく聞きますけどショップでモンキーにまたがらせてもらったら意外と窮屈じゃなかったんですが
、実際公道走ったら乗りにくいもんなんですかね?
中免はもってるんですがモンキーのスタイルに惚れて週末に100キロ〜から200キロのツーリングをメインで使おうと思ってます。
418774RR:2013/02/12(火) 06:07:02.52 ID:gDlp0mLL
使えないことはないです。
そりゃ、大型のツアラー等と比べれば疲れるでしょう。遅いですから

モンキーは挙動が少し独特なので乗りにくいとおもわれるのかもしれません。
乗りにくい、疲れる、は個人差もあることでしょう。
419774RR:2013/02/12(火) 07:39:13.47 ID:7CDyTkps
>>417
ノーマルの直進性のなさには笑う
ロンスイ化、前後サス交換、タイヤ交換でかなり走りやすくなるよ
50ccでツーリングは辛いから中免あるならボアアップも必須
420774RR:2013/02/12(火) 12:24:20.63 ID:kC1NwVQy
そもそも
おもちゃに実用性求めるなってのもある
421774RR:2013/02/12(火) 12:44:36.13 ID:EeO0dApu
アドレスみたいな実用性特化の下駄スクをいじり倒してるヤツもいるしまあそこは人の好き好きだろう。
ただ俺も基本的にモンゴリに実用性は全く求めてないな、流石に盆栽のようにいじって眺めてるだけってほどでは無いがw
422774RR:2013/02/12(火) 14:03:23.39 ID:+vfYb+Oa
モンゴリにスノータイヤ履かせて雪とか山道走ると面白いんだぜ
423774RR:2013/02/12(火) 14:22:19.71 ID:PFH+mDZ1
いやまったく面白くないから
424774RR:2013/02/12(火) 15:38:55.75 ID:OdPPGShB
高校生の頃はなんの不安もなくステップ擦りながらコーナーを曲がれてたのに
20年以上ぶりに乗ったらステップ擦るなど程遠い状態でフラフラポヨポヨする
メタボ(58kg→75kg)が原因?単に気合不足?
425774RR:2013/02/12(火) 16:29:33.26 ID:I7RVUA7D
>>418
>>419
ありがとうございます。買うことに決めました。(`・ω・´)
SRを新車で買うつもりで貯金してたんで、新車のFIモンキーに武川のフロントフォークキット(ディスク)と
4pロングスイングアームとRステージボアアップキットをつけようと思います。


そして夏に連休がとれたら北海道にキャンプツーリングへ(笑´∀`)
426774RR:2013/02/12(火) 16:31:40.89 ID:CNRtxSnr
あーあ近所にいたら新品フォークと新品スイングアームを俺が外して買取りたいわ
ムリだろうけどさ
427774RR:2013/02/12(火) 17:50:50.05 ID:HXs6jkzZ
今現在メーカーHP未発表って事だし今年はリミテッドモデル無しか?
428774RR:2013/02/12(火) 19:23:21.33 ID:B7k9UPrF
>>425
ナンバーは何色でも良いけどさ
1週間でもドノーマル味わった方がえーよー
ノーマルの味知らずしてカスタムは語れぬ
429774RR:2013/02/12(火) 19:33:35.27 ID:gDlp0mLL
>>425
くれぐれも盗難には お気をつけて
あんなんでも、人気車種ですから
430774RR:2013/02/12(火) 19:43:00.76 ID:7ykxif5P
>>425
おお!俺も新車買ってボアアップ考えてた。キットは自分で組むの?自分は組んでくれるショップを探し中@横浜市
431774RR:2013/02/12(火) 19:50:15.73 ID:RFtBoOZZ
工具買って自分で組もうぜ!
初めてでもネットで調べながらできる!

責任は持てんけどw
432774RR:2013/02/12(火) 19:57:23.99 ID:gDlp0mLL
>>430
ナップスで、買えばやってくれんじゃね?工賃は知らないけど
433774RR:2013/02/12(火) 21:52:09.66 ID:I7RVUA7D
>>428
そうですね。一週間と言わずにいろいろ不満が出てくるまでノーマルで乗ってみます。

>>429
ありがとうございます。ロックとカバーと盗難保険でいきます(`・ω・´)

>>430
>>431
勉強して自分で組もうと思います。

この前行ったバイクショップでボアアップしたモンキーで
北海道を一週間くらいかけてツーリングしたいと言ったら、たぶん壊れると言われたんですが
そんなに耐久性が落ちるもんなんですか?
モンキーがほしいと言ってるのに中古の250買わせようとしてくるからイマイチ信用できない感じだったけど。
434774RR:2013/02/12(火) 22:24:44.78 ID:hXPqPKKn
北海道をツーリングしたいなんて言ったら俺でも250勧めるわ。
435774RR:2013/02/12(火) 22:54:08.94 ID:mDFSWX39
程度の良い物ならそうそう壊れることはないと思うけど物好きじゃないと無理じゃね
実際モンキーでツーリングしてる奴もいっぱいいるし
でも北海道は広いぞ
俺ならノーマルエンジンで行く
436774RR:2013/02/12(火) 23:28:29.37 ID:V23VRGB5
>>428
社外パーツのみでゼロから組んでる俺に謝れ
437430:2013/02/12(火) 23:39:06.27 ID:b9ExEQVt
>>431
組みたいのは山々なんだが、やっぱり自信なし。
>>432
ナップスですか。調べてみます。

でも425さん同様まずはノーマルかな。
車体から購入だからいい販売店見つけたいな。
新車も売ってくれて後々に改造まで面倒みてくれるような。。。
438774RR:2013/02/13(水) 00:12:00.44 ID:Wi8LYWdX
>>430
約20年振りに一人でクランクケース割ってミッション組み直したけど
ネットの情報だけで何とか出来たよ
工具代が結構掛かるけど…
439774RR:2013/02/13(水) 00:17:56.61 ID:kHz89Hgu
20年以上同じ工具使ってる
440774RR:2013/02/13(水) 01:04:37.98 ID:s45JxfdV
最近諸岡出てこねーな
441774RR:2013/02/13(水) 05:53:37.38 ID:MJYR0Dui
>>437

【オートサイクル相模】でぐぐるよろし
少し遠いかもしれないけど某漫画家さんのモンキーは、そこでカスタムしてくれてたみたいよ
442774RR:2013/02/13(水) 06:07:28.29 ID:MJYR0Dui
>>433
FIは、ガス欠になるとマズイんじゃないかな?
キャブ車ならJUNの日本一周したキットとかあるけどねw
443774RR:2013/02/13(水) 08:44:02.86 ID:PzilpSop
最近、フリードにモンキー積んで、遠くまで行っている。
地元だと、半径百キロぐらいだから、いろいろなところに積んで道の駅とかに止め、ツーリングを
楽しんでいる。モンキーの改造費代は約二百万ぐらい。フリードの値段が
約二百五十万だったから、結構な大人の趣味ですな。
最近、CB750KOのレプリカモンキーを製作中。
出来上がったら、乞うご期待!!FIモンキーで作っています。
444774RR:2013/02/13(水) 08:44:43.52 ID:PzilpSop
最近、フリードにモンキー積んで、遠くまで行っている。
地元だと、半径百キロぐらいだから、いろいろなところに積んで道の駅とかに止め、ツーリングを
楽しんでいる。モンキーの改造費代は約二百万ぐらい。フリードの値段が
約二百五十万だったから、結構な大人の趣味ですな。
最近、CB750KOのレプリカモンキーを製作中。
出来上がったら、乞うご期待!!FIモンキーで作っています。
445774RR:2013/02/13(水) 11:07:43.74 ID:1kn/saEe
12インチ履いてる人に質問
タイヤサイズ教えろください
446774RR:2013/02/13(水) 12:58:15.76 ID:3qCVFPNw
オクで純正キャブを落としたのですが、対応するアクセルワイヤーが分かりません
PA03Pなのですが手持ちのワイヤーでは長さが足りず常に降るスロットル状態になってしまいます
お小遣い制でかなりシビアな生活をしているので間違えるのが怖いです
どうか助けてください
447774RR:2013/02/13(水) 13:26:07.68 ID:HV/+piWF
ワイヤーの途中に付いてるネジで調節できない?
448774RR:2013/02/13(水) 13:26:43.35 ID:HV/+piWF
あ、ごめん。調節ついてるのはクラッチワイヤーだった・・・
449437:2013/02/13(水) 14:24:39.19 ID:2OqbtTX+
>>441
ありがとうございました。
検索してみます。しかし、モンキーは高い。半額でも良いくらいだよな、、
450774RR:2013/02/13(水) 14:25:30.71 ID:s45JxfdV
フレーム番号と
今手元にあるワイヤーにある白い文字を書け
あとスロットルケーブルのねじこみが足りないんじゃないの
451774RR:2013/02/13(水) 19:01:49.37 ID:kHz89Hgu
そんなことせんでもちょっとググったら分かるぞ
甘やかさないけど
452774RR:2013/02/13(水) 19:18:00.42 ID:MJYR0Dui
>>446
たぶん、前期12v用で大丈夫のはずたぶん

スロットルケーブルCOMP
17910-181-930

心配なら、ハウジング、スロットルも換えちまえ
453774RR:2013/02/13(水) 19:35:34.06 ID:WqDpuf6K
>>446
ただの組み間違いに一票
454774RR:2013/02/13(水) 19:50:37.86 ID:HV/+piWF
あ、そういえばキャブバラして清掃して組み直したら
エンジンかけた途端に全開でワロタ。
スロットルバルブの向きを反対にしちゃったのが原因だった。
455774RR:2013/02/13(水) 20:54:54.09 ID:MlJ1CiUT
>>435
自転車で旅した事もあるんでそれよりは楽かなと(笑´∀`)
ノーマルエンジンですか、でも最高30キロってのが厳しいですね。
書類チューンが合法だといいんですけどね。

>>442
FI車ってキャブ車と違ってガス欠になるとヤバいんですか?
456774RR:2013/02/13(水) 21:36:45.19 ID:s45JxfdV
FIモンキーは買って後悔しかしないよ
少しボッタでも中古のキャブモンキーの程度良いの探して買ったほうがいいよ
モンキーよりならゴリラのほうがいいよ
457774RR:2013/02/13(水) 21:42:45.92 ID:kHz89Hgu
まぁそうなんだけど
新車売れなかったらモンキー自体終了だろうし
かといって人がドツボにハマるの分かってて勧めるのもな
というジレンマがあるな
458774RR:2013/02/13(水) 23:07:26.95 ID:MJYR0Dui
>>455
ガス欠はダメって、どこかで聞いた気がすんだけど忘れたわ
直ちに故障するとかは無いだろうけどね

長距離を走るなら予備のタイヤチューブを持ってくといいかも
タイヤを外す工具と空気入れを携帯すれば なおいいんだが
459774RR:2013/02/13(水) 23:54:22.53 ID:s45JxfdV
チューブレスのバイクならともかく
路上でチューブ交換のパンク修理なんて無理があるわい
460774RR:2013/02/14(木) 00:33:25.16 ID:XryjZZR5
しかも合わせホイールだし

俺はパンク対策で50ccの頃からチューブレスにしとる
461774RR:2013/02/14(木) 00:54:39.02 ID:TjxV2m/D
20年以上乗って今までパンクしたのは3回かな。
2回めは出先だったので友達呼んで軽バンで運んでもらった・・・
462774RR:2013/02/14(木) 06:58:57.33 ID:/p2ApCOy
モンキーの任意保険にロードサービスが付いてるなら良いけど
4輪のファミバイ特約だとサービスが除外されている可能性が高いから
JAFに加入しとくと良いかもね
463774RR:2013/02/14(木) 08:55:21.53 ID:TThkXV9Z
JAFに加入しとくしかないね。
俺も9年15,000`乗っているけど、極太使用でも一回しかパンクしたこと無い。
その一回は、自宅から10`ぐらいで、押して帰った記憶があるな。
真冬の寒い中、汗びしょびしょになったな。
ロードサービスを調べてみたら、確かに金を出せばいろいろあるけど、
JAFの会員なら、バイクもOKだ!!
464774RR:2013/02/14(木) 10:43:36.24 ID:YO9r4JC5
タコラいねーと平和でいいわー
465774RR:2013/02/14(木) 21:09:16.58 ID:HIj67aD2
ヒロチーってどうなの?最近はウェビックでも扱うようになってヒットしまくるけど??
クラッチワイヤーが295円とか、まじどうなんだろう。
466774RR:2013/02/14(木) 21:38:26.93 ID:YO9r4JC5
TAKEってつぶれたん?
467774RR:2013/02/15(金) 01:26:15.18 ID:Ypjav98s
強化オイルポンプ交換でオリフィス拡大
オイルポンプだけ交換
ノーマルオイルポンプ

と、色々意見があるオイルポンプだが、
88ライトボアだと変えた方が良いと思う?
乗り方次第かもしれんが

自分junのボアでノーマルだけどw
468774RR:2013/02/15(金) 01:42:14.52 ID:9DxzQ+G8
もうちょっと金貯めてヘッド交換だ
469774RR:2013/02/15(金) 03:14:14.82 ID:deB00NHN
>>465 ヒロチー それなりの中華パーツ
チェーンケースとか、ミラーアダプターみたいな小物はまぁまぁ使える
ブレーキみたいな、命に関わるパーツは使ったことはない
470774RR:2013/02/15(金) 03:53:55.94 ID:9DxzQ+G8
中華パーツの販売会社だけどフレーム買う時は注意が必要だ
フレーム本体は当然として、サス受け部分が曲がったり破断したりというのをよく聞く

ごついアルミの強化フレームでもリヤサスの受け部分がイマイチな素材だと
相当やばいからね
471774RR:2013/02/15(金) 11:03:27.40 ID:EKBLLISd
中華パーツを売るような奴は恥を知れ
472774RR:2013/02/15(金) 13:46:31.79 ID:+R2ZzQEe
>>471
製造拠点が移転した所は軒並だな
価格だけは高値維持だけど
473774RR:2013/02/15(金) 16:10:26.29 ID:EKBLLISd
諸岡がジャンクメーターを落札した
動作未確認として高値で売る可能性大
474774RR:2013/02/16(土) 15:45:17.56 ID:1V5+t2a7
ほぜん
475774RR:2013/02/16(土) 16:06:27.58 ID:UIEwfwFb
諸岡はなんで荒らしスレいくつも立てるの?
476774RR:2013/02/16(土) 23:20:29.38 ID:ByBj/GLf
やあ、18480 チョコもらったかい?

本人とでは埒が明かないんで
母親と話すんですのつもりでね

青森県警には通報済み
477774RR:2013/02/17(日) 00:13:38.95 ID:v4TeKq1Y
タコラの相手してる稲敷署でもキチガイからの事案ってことで
話だけ聞くふりして事案書捨ててるよねw
478774RR:2013/02/17(日) 00:22:16.25 ID:6O9j51wf
スルーどころか荒らしの話題を、わざわざ振るかよ。

死ね
479774RR:2013/02/17(日) 00:29:57.87 ID:v4TeKq1Y
っていうかここ最初から諸岡専用スレなんですけど
本スレ必要なら別でやれや
480774RR:2013/02/17(日) 01:39:25.89 ID:v4TeKq1Y
諸岡は原付板だけじゃなくあるバイク店にも粘着して大迷惑かけてんだな
マジでいかれてるぜ
481774RR:2013/02/17(日) 02:44:00.41 ID:TzHIaSNL
オイルスレでも絡まれた事あるわw
オイルの話題だったのに突然原付板の悪口書き出しやがってアホじゃなかろうかと
482774RR:2013/02/17(日) 02:51:27.75 ID:v4TeKq1Y
あまりにキチガイすぎて原付板を出入り禁止になったのをきっかけに逆恨み
好きなものほど何かのきっかけで憎しみに変わるとすさまじいよな
元恋人に粘着して最後は殺してしまう奴とかアイドルに変なもん送ったりする奴と同じ
ヤフオクですらあの異常性だしタコラはマジで何の仕事して食ってるんだ?
ネット世界だけじゃなく現実世界でもまともじゃねーだろこいつ
483774RR:2013/02/17(日) 10:09:31.75 ID:HhhDoX0H
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
484774RR:2013/02/17(日) 10:33:21.80 ID:Pj6zTsva
テスト

                 ,。.、
            .    .マス、   /)
                   `i   /
                 ・=キ'ヽ_マ>-、
          _,,,,,_  __   _   〉ヘ,_
        '==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
        ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
        ・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
          ,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
         {::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
         ∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙  {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
         `'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
                         `'ー=-‐'゙
485774RR:2013/02/17(日) 10:55:12.80 ID:Pj6zTsva
誰かが勝手にスレ立てよってからに怒

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361065418/
486437:2013/02/17(日) 11:35:51.51 ID:nMlh8gdK
今年は限定カラー出ないんかな?
487774RR:2013/02/17(日) 11:56:35.51 ID:Pj6zTsva
出ないな。出すとしたら年末だとおも
488774RR:2013/02/17(日) 12:22:51.12 ID:v4TeKq1Y
なんでタコラだけが毎回スレ立てできて
他のまともな人達がスレ立て規制に巻き込まれるんだろうな
489774RR:2013/02/17(日) 13:37:04.68 ID:kOr6ds/4
ヒロチー by USA とあるが
ヒロチー by 中華 の間違いでは?
そしてあのハーレーパクリ風のロゴ、なんか昔々のコーリン バイカーズブランドを思い出した。
490774RR:2013/02/17(日) 23:08:02.76 ID:Pj6zTsva
たこらか、、
残った住人が俺たちカスだけだもんな。これがモンキースレの現状です。
仕方あるまい。
491774RR:2013/02/18(月) 01:47:10.57 ID:5OlFO4ff
タコラが以前使ってたアホオクID晒しとくわ
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yasu333m
強制垢停止って…
492446:2013/02/18(月) 14:05:28.11 ID:ynT8oGkG
遅くなってしまってすみません
手持ちのワイヤーに書いてある文字は印刷ミスで判別が難しいのですが
300586-06だと思います

定規で測ったところ>>452さんが教えてくださったものと大体一緒の長さだと思います
数mm程度ではないくらいに長さが足りていないのでおそらく使うことはできません
また、組間違いを指摘された方がいましたが、組間違えることすら出来ないくらいに長さが足りません
キャブの蓋から出てくるワイヤーの長さがバルブと同じくらいの長さしかありません
493774RR:2013/02/18(月) 18:27:25.11 ID:foIWERF5
ヘンテコな取り回ししてるとかいうオチじゃないですよね?
494774RR:2013/02/18(月) 19:42:08.49 ID:a8y7X6By
構っちゃ逝けない馬鹿臭がプンプンしてるが
馬鹿同士は臭わないようだな
495446:2013/02/18(月) 20:39:30.79 ID:ynT8oGkG
>>493
取り回しって関係あるんですか?
496774RR:2013/02/18(月) 21:02:44.28 ID:foIWERF5
>>495
いちおうあるとおもいますけど
ハンドルはノーマルの折りたたみですよね?現物を見れば話が早いんですが

ケーブル周辺を写真であげてくれれば、詳しい人が指摘してくれますよ。
497446:2013/02/18(月) 21:10:25.82 ID:ynT8oGkG
>>496
もともとビッグキャブをつけていたところをノーマルに戻そうとしています
ビッグキャブはちゃんと取り付けられるのでハンドル周りや取り回しには問題はないはずです
単純にPA03Pに対応するワイヤーの種類がわからないだけです
498774RR:2013/02/18(月) 21:16:50.34 ID:foIWERF5
てコトはハイスロが付いてるってことかな?

馬鹿っぽくてすまんな皆の衆w
499446:2013/02/18(月) 21:22:41.42 ID:ynT8oGkG
中古で買ったのでよくわかりません
ハイスロとノーマルの見分け方ってありますか?
500774RR:2013/02/18(月) 21:36:48.78 ID:foIWERF5
ほんとに画像をうpしてもらいたい
ちなみにブレーキレバーの取り付け部分はスロットルと一体になってる?

スロットルとブレーキ部分はそれぞれ別々?
501774RR:2013/02/18(月) 21:44:15.94 ID:U66JjVXY
純正ワイヤーの長さ違うからそれたぶんそれハイスロ
502774RR:2013/02/18(月) 21:45:45.19 ID:5OlFO4ff
300586-06なんて印刷してある純正ケーブル類は存在しない
181-930 とか 165-A11 とかこんな感じのが純正
ハンドルがモンキーのノーマルで12Vの純正スロットルでPAキャブなら
17910-181-930のケーブル買えばよし
503446:2013/02/19(火) 07:29:24.36 ID:a/yEG+dC
>>500
一体になってます
504774RR:2013/02/19(火) 15:35:10.90 ID:DgfmsSea
手っ取り早く写真上げろよ
505774RR:2013/02/19(火) 20:26:23.75 ID:Bru4Psv+
http://www.youtube.com/watch?v=46yo1eoT6KI

誰か何とか言ってやってくれ、ボルトが閉まっていない!危ないだろうがww
506774RR:2013/02/19(火) 20:32:14.58 ID:ahXKxtO8
>>503
502の言うとおりにすれば問題ないよ。たぶん、管理人氏だからw
507774RR:2013/02/19(火) 21:22:52.40 ID:zSUEmnur
508774RR:2013/02/19(火) 23:15:10.75 ID:UvCp+L/E
愚かな問答はいつまで続くんかなぁ
509774RR:2013/02/19(火) 23:15:34.58 ID:DId5YjR+
いつも思うんだが何で青森県警?
秋田や岩手じゃダメなんですか?
510774RR:2013/02/19(火) 23:22:14.08 ID:zSUEmnur
青森県警に連絡してどうすんだってのな
警察の仕組みがまずわかってないからな区長んとこのバカは
511774RR:2013/02/19(火) 23:24:17.55 ID:zSUEmnur
ただの無職のくせに俺はバイクの解体業だなんてごまかす生活続けて親死んだらどうすんだよ諸岡
512774RR:2013/02/19(火) 23:27:50.36 ID:zSUEmnur
親に俺はバイクの解体で部品売って稼いでるしなんてウソで塗り固めた生活で
夜な夜なネット荒らして遊ぶなんてそんな生活がいつまでも続くと思ってんのか泰光!
いいかげん何歳だと思ってんだ!親が泣いてるぞ!
513774RR:2013/02/19(火) 23:36:04.78 ID:zSUEmnur
おい諸岡!このへんプリントアウトして稲敷署に持っていって
僕はネットで嫌がらせを受けてまーすって相談に行ったらどうだ?
すでに話は通してあるからスムーズにいくはずだぜ?本当に行ってみ?
514774RR:2013/02/19(火) 23:42:36.05 ID:zSUEmnur
おい諸岡!その年になって無職でモグリの古物屋ごっこなんて
そんなことしてりゃ確かに頭もおかしくなるよな
かわいそうに…
515774RR:2013/02/19(火) 23:52:56.15 ID:zSUEmnur
おい諸岡!中年の無職がネットの小競り合いの話ごときを警察署に何か相談しにいったところで
話聞いてあげるふりだけしてメモ紙は夕方にはシュレッダー行きだからな
まず就職して社会的信用を得ないとお巡りさんにも信用されねーんだよ
516774RR:2013/02/20(水) 12:27:27.32 ID:fRUrZiAz
諸岡隔離スレなんて5スレ目だぜ
甘い甘い
517774RR:2013/02/20(水) 19:32:56.00 ID:fRUrZiAz
おい諸岡!稲敷署に相談に行ってきたか?
むこうはお前のほうから来るのを待ってるぞ
色々と話が聞きたいってよ色々とよ
518774RR:2013/02/21(木) 10:06:41.37 ID:T3F8PbHD
中古なのに新品の画像使うってどうなのよ諸岡
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w84109135
519774RR:2013/02/21(木) 14:55:57.99 ID:T3F8PbHD
アホオクからメールきて諸岡のプリンターの出品は詐欺と判断され出品取り消しにしました
という連絡がきてさっき見たら諸岡の出品物がきれいに無くなってるな
たまにいきなり出品が一度に消えるときがあるけどそのたびにヤフーから警告受けてたんだな
このヤフー認定の詐欺氏はよ
520774RR:2013/02/21(木) 14:58:57.73 ID:T3F8PbHD
おい諸岡
羊頭狗肉って言葉知ってんのか諸岡
521774RR:2013/02/21(木) 21:03:21.72 ID:4SedJGnh
MD70外しヘッドをダックス70ヘッドとして詐称出品すんなよ諸岡
522774RR:2013/02/21(木) 21:28:53.80 ID:T3F8PbHD
盗んできたバイクをばらして売るだけじゃなく
付いてたヘルメットまでも新品とか美品と言って売るな諸岡
523774RR:2013/02/21(木) 21:31:47.41 ID:T3F8PbHD
横型エンジン大好きな奴がいまどき良品のカブ90エンジンとか手放すわけないだろ
自分でこれジャンクだと思ってるから売ってんだろ?
しかも問題なし美品と書いてな諸岡
お前の心臓にはチン毛が生えてるわ
524774RR:2013/02/21(木) 21:35:16.25 ID:T3F8PbHD
2chで妙な日本語や誤字脱字はネタだと思ってたけど
ヤフオクでも同じく妙な日本語ってことは素で頭がダメなんだな諸岡
525774RR:2013/02/21(木) 21:37:07.78 ID:T3F8PbHD
日本語に日常に社会的常識の大事なスペックが低くて
ねたみや嫌がらせや粘着の負のスペックがすごく高いって
お前の性能パラメーターの割り振りおかしいだろ諸岡
526774RR:2013/02/21(木) 21:39:20.46 ID:T3F8PbHD
ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」より
ご連絡いただきました以下のオークションにつきましては、
慎重に検討させていただいた結果、
「不適切な商品を出品している」と判断し、
Yahoo!オークションにて削除いたしました。

◆商品:キヤノン CANON PIXUS MP480 インク変更で永久使用可 予備付(n118070360)
ご協力いただき、ありがとうございました。
Yahoo!オークションでは、ガイドライン、Yahoo! JAPAN利用規約に
違反する行為が行われたと判断した際には、該当のオークションを削除いたします。
また、同様の行為が繰り返された場合には、Yahoo! JAPAN の提供しているサービスの利用を
停止させていただく場合もございます。
527774RR:2013/02/21(木) 21:40:01.97 ID:0EK2MzdF
酷すぎる粘着っぷりだなw
原付板か?
528774RR:2013/02/21(木) 21:40:23.63 ID:T3F8PbHD
違反商品の通報ですぐに削除されるってよほどの事だからな諸岡
普通はそうそう削除されないかんな
バーカ
529774RR:2013/02/21(木) 21:41:59.25 ID:T3F8PbHD
ヤフオクだけでもこんなに被害者がいて
自分に恨みを持っているのが原付板だけだと思い込みたい>>527の諸岡泰光
530774RR:2013/02/21(木) 21:46:35.89 ID:T3F8PbHD
なぜ原付板だけをそんなに憎むんだ諸岡?
付き合ってた女にふられたらストーカーになって嫌がらせするのと同じか?
531774RR:2013/02/21(木) 22:10:31.83 ID:T3F8PbHD
人に粘着して嫌がらせするのはいいけど自分がされるのは絶対にやだおまわりさん助けて
そんな理屈が通ると思ってんのか諸岡!
532774RR:2013/02/21(木) 22:17:15.37 ID:4SedJGnh
最近、自慢の息子の話題が出てこないな
息子連れて離婚でもされたのか諸岡
それとも、元々妄想息子だった?
どうなんだ泰光
533774RR:2013/02/21(木) 23:22:45.82 ID:T3F8PbHD
で?如月奈緒って誰なの諸岡
534774RR:2013/02/22(金) 15:59:24.46 ID:KLidOwv8
モンキーのステムベアリング純正品番教えてもらえませんか?
535774RR:2013/02/22(金) 19:37:36.39 ID:ENOVYM9K
53210-GS9-003
536774RR:2013/02/22(金) 20:17:37.47 ID:KLidOwv8
>>535
ありがとうございます。
ちなみに2個セットではないですよね?
上下変えるなら2つ注文?
537774RR:2013/02/22(金) 20:23:38.33 ID:ENOVYM9K
単品
538774RR:2013/02/22(金) 21:51:49.89 ID:AW8y4B91
ID:ENOVYM9K
諸岡ネタをカブスレに持ち込むな

何のための隔離スレだ
539774RR:2013/02/22(金) 22:15:39.16 ID:8rlG+Owy
因みにモンキー格納状態で
どの位の大きさなんですか?
540774RR:2013/02/22(金) 22:26:43.68 ID:ENOVYM9K
諸岡本人は自由にいろんなスレで暴れるくれに
本人以外は隔離スレでやれってか
541774RR:2013/02/22(金) 22:32:51.22 ID:ifi+Vp2c
>>540
同レベルのクソになりたいのかお前
542774RR:2013/02/22(金) 22:41:13.66 ID:ENOVYM9K
普通の人間は諸岡レベルのクソになりたくても絶対ならないから安心しろ
543774RR:2013/02/22(金) 22:49:27.99 ID:KLidOwv8
とっくに同レベルだ
うぜーよ
544774RR:2013/02/22(金) 22:57:07.09 ID:ENOVYM9K
(おっなんだか俺に風吹いてきた?と思う諸岡であった)
545774RR:2013/02/23(土) 01:16:49.75 ID:ipakrmgy
ノーマルモンキーで流れの速い公道を走っている奴いるのか?
俺はなるべく細い脇道を走っているが、しょうがなく一般道へ・・・
そん時は、バックミラーばかり見てる
後ろから車が迫ってくると怖いわ
546774RR:2013/02/23(土) 01:31:14.23 ID:AphnM6cY
必要なら走るけどなるべくなら避けたいね。
547774RR:2013/02/23(土) 02:00:50.97 ID:XBq+1uxd
ノーマルのモンキーバハに使えるトレール(オンオフ)タイヤって無いかな?。
純正はすぐ減るしGP110は8インチのみ生産中止、ましてやSNOWHOGやX-TRACは
入手難しいし…。
548774RR:2013/02/23(土) 06:09:08.10 ID:GYfanTKd
イノウエかブリヂストンで妥協ですよ
どっちも名称はSPっていうそうだ
549774RR:2013/02/23(土) 07:00:26.33 ID:QMSQvD11
中華エンジン換装頑張るぞー
550774RR:2013/02/23(土) 15:19:12.54 ID:gFgUi31i
シナスレで言っててくれ
551774RR:2013/02/23(土) 17:14:25.18 ID:zjbsS41m
諸岡いいかげんにしろ
552774RR:2013/02/24(日) 00:02:50.69 ID:E4BQGYWM
88のモンキー乗っているのだけどこいつで速く山走るコツってありますかね
どうも倒すとステップ気になるし…
たまにいますよね速い人
553774RR:2013/02/24(日) 00:06:09.31 ID:Ym4iZu8g
250のチョイノリとか、400のカブとか居るもんな
あれは速い
554774RR:2013/02/24(日) 00:20:36.38 ID:1v6D17Xy
それめっちゃ速そうだね
555774RR:2013/02/24(日) 01:45:38.10 ID:sJK9vxnQ
>>552
ショートバックステップに交換すれば8インチでもかなり寝かせられる。
後は気合いだ。
てか、モンゴリで速く走ろうなんて、今じゃ流行らないからやめろ。
556774RR:2013/02/24(日) 01:54:44.36 ID:w3oEjtJe
またいつもの潜伏期間か諸岡!
ヤフオクの再開楽しみだな諸岡!
557774RR:2013/02/24(日) 14:00:22.07 ID:PRtHVGVO
盆栽が多いなかで走りに特化したカスタムもありだと思うぞ
558774RR:2013/02/24(日) 14:36:05.01 ID:kNQFp1VG
>>523
オレ横型大好き人間なのだが、カブ90エンジンを手放さない理由が思いつかないぞ?
強化クランクケースには少々触手が伸びるがケースだけ欲しいならエンジン売り払ってケース買えば良いわけだし
559774RR:2013/02/24(日) 19:43:44.10 ID:VcQBeVsd
どノーマルのCL50を知り合いから譲ってもらえることになって数十年ぶりに横型エンジンを走り倒そうかと思うんだけど
この年代の横型エンジンって排気量50ccのままSS50みたいなハイパワーなエンジンにはできる?
いやまあくだらない50cc縛りで乗るんじゃなくてボアアップすりゃいいんだろうけど50のままどこまでいけるのか知りたくて
560774RR:2013/02/24(日) 19:50:42.28 ID:VcQBeVsd
年式書くの忘れてた、1997年式ね
561774RR:2013/02/24(日) 20:17:19.73 ID:/8l2M5n+
>>559
ポート研磨 マフラー キャブ ハイカム 点火時期
50ccでもやることはいっぱいある
キタコのモンキーは100km出たらしいし
562774RR:2013/02/24(日) 22:13:30.32 ID:MQitFdlR
>>559
モンキーマジックって漫画読めばヒントあるかも
郵政カブクランクとか面白かった
563774RR:2013/02/25(月) 01:15:39.84 ID:OdgN9TVZ
SS50のヘッドとピストンがハイコンプ
Rクランクにかえてキタコのハイコンプピストンっていう手もある
あとSS50のヘッドポートはIN20mmOUT18mm
JKカムもストリートといわれているやつに近い
キモはミッションだね
564774RR:2013/02/25(月) 02:43:13.14 ID:8RbC/vEP
あと諸岡はキモいね
565774RR:2013/02/25(月) 14:00:30.97 ID:1tIZ7jId
50CCのバルブ径は何種類かあるぞ
23x20 6Vポイント 〜80 カム軸受けベアリングなし
21x18 6vCDI 80〜83 カム軸受け右側小径ベアリングなし〜ベアリングあり2タイプ存在
19x16 6VCDI~12VCDI 84~2007 インナーバルブスプリングなし
(年式と特徴はセルなしカブ基準)
566774RR:2013/02/25(月) 21:22:51.50 ID:sOx4o6/L
>>563それはSS50ヘッドのポートサイズじゃないだろ
In側はもっと大きい、ポート研磨前の70並みだ
それにヘッド自体がハイコンプでもない

In20ミリのヤツなんて、運が良ければクズ値で億で手に入る
旧いしタマ数が元々少数だからだ
567774RR:2013/02/25(月) 22:45:42.73 ID:ageqs4gT
春に向けてレストア再開したが
クラッチアウターカバーが固着してとれねえ
プラハンで叩く?何それ意味あんの?レベル

助けて・・・
568774RR:2013/02/25(月) 23:01:35.82 ID:oDhUtP2d
あまり薦められんがタガネで叩き込んで上手く取って..
でも無傷では済まないからホントに薦められない
569774RR:2013/02/26(火) 00:15:22.94 ID:iMp8oLbQ
木材を突起に当ててプラハンで叩く
570567:2013/02/26(火) 01:22:04.94 ID:0oip2upg
結局デザインナイフ合わせ目に差し込んでガスケットちまちまはがして
クラッチワイヤーつけてクラッチぐにぐにを繰り返してたらやっとケース浮いてきたぜ
どっからこの粘着力きたんだよ
もうめんどくせえ
レスしてくれた人ありがとさん
571774RR:2013/02/26(火) 05:59:01.47 ID:6icm8jdW
ああ、でかいカバーのほうだったのかw
+ビス4本でとめてるカバーだとおもた。地道にがんばってね
572774RR:2013/02/26(火) 06:12:31.69 ID:jiKgyvLI
SS50を知らないヤツがほえてらあw
573774RR:2013/02/26(火) 11:17:09.43 ID:iMp8oLbQ
75CCキットろくに知らない諸岡がほえてらあw
574774RR:2013/02/26(火) 14:08:28.38 ID:M5S9NQya
最近は+ビス4本のあのフタは金槌で叩き割るようにしている、積年の恨みも込めて
575774RR:2013/02/26(火) 22:21:51.30 ID:HJ5S+tIq
解決済だが
クラッチカバーなら、ボルト全部抜いてからシフトのシャフトを殴ってやれば簡単。
少し浮いた所で、ガスケットを切ってやれば大きな傷付けずに今まで外してる。
クラッチ本体の忌々しい+皿ビスは、電動インパクト一撃。
インパクトドライバーは上手く緩んだ事皆無。
576491紙:2013/02/28(木) 06:02:36.71 ID:2tSEbWIa
161 :774RR:2013/02/27(水) 21:44:05.33 ID:IZH2UJR/
>160
491の紙だろ

俺はそのスレに一度も書きこんでいないよ。
577491紙:2013/02/28(木) 06:12:47.14 ID:2tSEbWIa
ダックスシャリースレにも迷惑かけんな
もう一人のクソ粘着
578774RR:2013/02/28(木) 08:16:16.34 ID:DXA7YBt/
誘導キボンヌ
579491紙:2013/02/28(木) 18:32:21.83 ID:2tSEbWIa
粘着キチ外が立てた荒しスレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355849612/
580774RR:2013/02/28(木) 21:13:44.07 ID:DXA7YBt/
さんくすー
581491紙:2013/02/28(木) 21:25:36.38 ID:2tSEbWIa
礼などいらん
俺がこのスレの癌の一人だと充分自覚しとるわ
でも、数少ないモンゴリスレ存続派なんですよ。極少数派ですが

俺の一存で、キチ外スレを隔離スレとして使わせてもらうぜ。
それでは名無しに戻らせてもらう。

おまえら今後一切、粘着ネタは>>579に逝け
582774RR:2013/02/28(木) 22:43:52.32 ID:7rjUpUCB
スレの乱立に荒れる原因
たった一人の基地外たこらのせいでここまでひどい
583774RR:2013/03/01(金) 21:10:40.07 ID:sauWfcFS
なんで他のまともな人がスレ立てできなくて
たこらがスレ立てられるんだクソ
584 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/02(土) 02:42:04.95 ID:kMiIouyC
585774RR:2013/03/02(土) 08:57:51.38 ID:JpcEsiwk
40周年記念に発売されたモンキーの速度警告灯は、
LEDが使われているのでしょうか?
586774RR:2013/03/02(土) 10:41:55.63 ID:3JRB4AmY
そうよ
587774RR:2013/03/02(土) 12:00:04.62 ID:JpcEsiwk
>>586
ありがとうございます。
588774RR:2013/03/02(土) 20:08:56.76 ID:wa24plCy
やはりこのスレには”めぐチャン”が居なきゃだめだなw
589774RR:2013/03/03(日) 06:21:01.00 ID:QDvx6TCz
PC20ぬすまれた(ノД`)
590774RR:2013/03/03(日) 12:20:15.15 ID:gsgwbgYT
>>589
道端でかい?
591774RR:2013/03/03(日) 12:29:27.83 ID:WNPWXtn7
http://clicccar.com/2011/03/03/10689/

この音が欲しい
日本で4気筒4mini作ったショップってあります?
メーカー系でないのはわかったんだが
592774RR:2013/03/03(日) 17:13:51.71 ID:UlQaI9lt
グダグダいってっと、猫ハンバーグにすっぞ!
593774RR:2013/03/03(日) 17:56:07.99 ID:ZYc1Rvnh
>>591
日本の4ミニショップで
そんなの作るスキル持った所無いでしょ!
594774RR:2013/03/03(日) 18:03:18.37 ID:UlQaI9lt
NC旋盤があればケースからなんから作れるのに
595774RR:2013/03/03(日) 18:05:38.60 ID:+ZskHLgN
エンジン以外全部中華ってモンキーお前ら的にどう?
596774RR:2013/03/03(日) 18:05:43.91 ID:ERJwjm1u
そういうのはショップより個人でやってるほうが多そうだ
597774RR:2013/03/03(日) 18:06:22.11 ID:ERJwjm1u
>>595
unk
シナスレ池
598774RR:2013/03/03(日) 20:03:59.46 ID:58n2aXyK
質問です。
モンキーのフレームにスクーター系の前まわり付けたいんですけど、
付けれるものでしょうか?
もちろん加工は当然必要だろうなのは分かっています。
TODAYとかDioとかジョルノとか…
よろしくお願いします。
599774RR:2013/03/03(日) 20:15:23.18 ID:PvTmc+ZC
>>598
エイプのステムシャフトをDioのステムシャフトと入れ替える→完成
600774RR:2013/03/03(日) 22:17:19.63 ID:58n2aXyK
>>599
ありがとうございます。
もっとハードな加工するのかなと考えてましたが…
ホンダ他車流用のヘンテコモンキー頑張ってみたいと思います。
601774RR:2013/03/03(日) 22:22:51.56 ID:ylK2dtH3
>>590
自宅の駐輪場、9階だから油断してた(ノД`)
602774RR:2013/03/03(日) 23:11:38.84 ID:ERJwjm1u
>>599
あれ?そんな簡単だっけ?
603774RR:2013/03/03(日) 23:37:06.21 ID:vtUgWdsf
盗んだパーツ付けた自分の愛車(笑)がかっこいいと思えるパーツ泥棒の神経がうらやましいわ
子供をそういうゲスに育てるほうが逆に難しいからむしろ親を褒めたい
604774RR:2013/03/03(日) 23:41:35.66 ID:J83ebBY+
Dioフォークのアウターチューブ流用でディスクブレーキ化ってのは
昔どっかで見たことあるな
そもそもスクーターの前回りってのがようわからん
もうフレームぶった切って溶接するのが
一番速そうな気がする
605774RR:2013/03/04(月) 00:16:38.19 ID:UY4Nf91l
専門店とか言っても、結局組むだけの店が多いな。オリジナルって云ったら効果は?のポート加工くらいなもんだろ。
606774RR:2013/03/04(月) 00:58:40.96 ID:WS41k/w5
>>593
マジ?

上の4気筒モンキーは個人なのに
607774RR:2013/03/04(月) 07:29:19.57 ID:SkLty7Wp
pc20なんてクッソ安すぎて小学生の小遣いでも買えるほどだろ
608774RR:2013/03/04(月) 09:21:13.46 ID:VpTVnFNV
>>607
こういう奴が盗むんだろうな
609774RR:2013/03/04(月) 12:24:49.44 ID:PUScfaC8
一度盗まれたら目を付けられてる。
改造するごとに盗まれるよ。
ボアアップしたら丸ごといかれるのも時間の問題だな。

対策は九階部屋に持ち込むかトランポ買うか…(´・ω・`)

マンションに防犯カメラないのか?
あるなら犯行日の画像見せてもらえよ。
住民以外のdqnが写ってるはず。
610774RR:2013/03/04(月) 14:45:26.73 ID:WS41k/w5
あからさまな見た目の監視カメラを色んな種類で数台+ダミーカメラ大量に設置しまくれ

色々な見た目の監視カメラが15台近くあれば、インパクトも異様な感じも十分
そしてそんな数を一気に破壊したり隠したりするのもまず無理
611774RR:2013/03/04(月) 15:04:26.97 ID:VBbQ1Jcw
PC20盗まれた者だがとりあえず室内に入れましたこれで安心(ノД`)
612774RR:2013/03/04(月) 19:15:21.49 ID:FjH4IiNJ
>>604
その仕様に前乗ってた

費用対効果がウンコすぎてオススメするかって聞かれたら絶対しない

>>606
バラしたり組んだりが専門の整備屋には畑違いすぎるだろ。
例の4気筒モンキーは個人は個人でも設計から材料加工まで全部できるプロの技術屋の製作じゃなかったか?
実質ワンオフだから作者に100万以上ポンと積んで再製作依頼したらもしかしたら作ってもらえるんじゃね?
613774RR:2013/03/04(月) 19:22:38.15 ID:xEA/lRku
知り合いで旋盤かなんか手に入れて作れる環境を揃えたって人はいたけど作ったとは聞かないなぁ
614774RR:2013/03/04(月) 20:41:59.64 ID:WS41k/w5
>>612
日本の4ミニショップでワンオフパーツ作るようなとこはないの?
スクーターだったらドラッグレースしてるとこは旋盤でオリジナルパーツ作ってたりしてるのに
615774RR:2013/03/04(月) 20:45:00.75 ID:idaq7Wwy
限度ってもんがあるだろ。
616774RR:2013/03/04(月) 20:52:06.87 ID:/nve0GrM
>>614
ステーだのサポートだので精一杯
617774RR:2013/03/04(月) 20:57:43.71 ID:119p1v9G
強度を上げると過剰強度で激重
軽量化するとあっけなくポキッ
馬鹿には難しい世界
618774RR:2013/03/05(火) 01:43:29.15 ID:9O3u+QFF
>>614
あるけど、リアのモノサス用ケツ上げアダプターをワンオフで製作してもらっただけで一万以上掛かったぞ。
619774RR:2013/03/05(火) 11:51:57.48 ID:sxolByYe
>>614
旋盤買って自分で作る。
620774RR:2013/03/05(火) 11:55:07.84 ID:SazdVyTc
今度モンキー組み立てようと思うんだけどこれだけは気を付けろって事ある?
621774RR:2013/03/05(火) 11:58:24.28 ID:bzwgKriT
>>620
間違ってゴリラにならないように注意
622774RR:2013/03/05(火) 12:00:22.40 ID:SazdVyTc
タンクはゴリラの予定だから大丈夫
623774RR:2013/03/05(火) 12:08:53.49 ID:tubwa4N0
>>620
俺の様に車種不明にならない事
624774RR:2013/03/05(火) 12:35:49.90 ID:AvCMqlw+
6V買ってきたとりあえずYDmjd24ってキャブつけてみる
エンジンはノーマルw
625774RR:2013/03/05(火) 15:35:49.59 ID:6/gEPAcc
ゴリラタンクなのにモンキーフォークとハンドルという時点で組めないけどな
626774RR:2013/03/05(火) 16:36:21.68 ID:SazdVyTc
フォークはノーマルでハンドル変えるだけじゃ付かないか…?
627774RR:2013/03/05(火) 20:08:00.97 ID:NoKPqV4C
たしかウインカーステーの形状が違うんじゃない?
つまり、ウインカーがタンクに当たっちゃう
628774RR:2013/03/05(火) 21:00:13.16 ID:fpLz4RLJ
細かい所は現物合わせで加工すれば良いだけ
難しく考えると何も出来なくなる
結果当たらなければどうと言う事はない。
629774RR:2013/03/05(火) 21:14:07.18 ID:sVHZ293X
大阪北摂でモンキーに詳しいショップはありますか?
630774RR:2013/03/05(火) 21:48:41.50 ID:SKsEVojI
>>627
正解!
631774RR:2013/03/05(火) 22:56:29.93 ID:NoKPqV4C
でも加工すりゃいいってマグナ海苔さんが言ってるからな。
てっきり粘着かとおもってID検索しちゃったよ。
ごめんなマグナ乗りさん
632774RR:2013/03/05(火) 23:16:00.17 ID:6/gEPAcc
バカほど安易に加工とか言っちゃう
633774RR:2013/03/05(火) 23:25:22.51 ID:9O3u+QFF
>>632
常に4種類の厚みのアルミ板を在庫してて
穴あけと切断工具も各種取り揃えててスイマセン
634774RR:2013/03/06(水) 00:09:32.38 ID:1/zHHSLs
バカの言う加工は
基本的にサンダーで切断
635774RR:2013/03/06(水) 05:49:31.24 ID:OKVgXJyv
>>633
へえーすごいねー(棒
636774RR:2013/03/06(水) 06:08:19.75 ID:SAhyWpGi
へえーすごいねー(棒 ×
へえーすごいねー(悔し涙 ○
637774RR:2013/03/06(水) 09:55:52.89 ID:DIl2L/Oj
中華部品使っても許してもらえる?
638774RR:2013/03/06(水) 12:52:57.24 ID:BBc7A20m
ええでー
639774RR:2013/03/06(水) 13:32:29.63 ID:kYLeagQ/
アルミ板なんて穴を塞ぐのに使う程度の強度しかねーだろ
640774RR:2013/03/06(水) 13:43:47.85 ID:30mW6KOA
>>639
厚みが20mmでも30mmでもアルミの板をアルミ板と呼ぶ文化もある
逆に純粋にアルミ板と故障したら何mm以下という定義もないんだよね。

人によって「板材」や「ブロック材」の定義は違うんだけど
彼が何を規準にしてるかは不明
他人に伝えたいなら、確実に厚みや大きさで、在庫を伝えた方が良いね。

自分勝手に定義させて貰うと
金属鋏で切れる程度2mmくらいまでとかをイメージするが
実際にアルミ素材を注文したり呼んだりするときは300x300で20mm厚くらいまで
アルミ板とか言ってしまうね。
そして相手にもそれは通じるね。
641774RR:2013/03/06(水) 14:34:56.98 ID:BBc7A20m
はいはいよかったねー
642774RR:2013/03/06(水) 14:45:02.71 ID:30mW6KOA
なんか頭の悪い人を刺激したようで、すまん
643774RR:2013/03/06(水) 15:06:33.48 ID:Ms9CJv1z
Z50J-100のフレームに5Lタンクってポン付け無理ですかね?
644774RR:2013/03/06(水) 16:58:09.80 ID:dEgic8Si
無加工って事なら無理でしょ、マウント位置違うし。
645774RR:2013/03/06(水) 18:32:46.04 ID:OKVgXJyv
>>642
はいはいよかったねー
646774RR:2013/03/06(水) 19:26:11.24 ID:DIl2L/Oj
あぁ…中華タンクが届いた…


ごめんお前ら…(´・ω・`)
647774RR:2013/03/06(水) 19:46:57.33 ID:ExLFLsbi
>>646
ガソリン満タンでタンク傾けたら簡単に溢れるから気を付けろ
648774RR:2013/03/06(水) 20:09:08.83 ID:DIl2L/Oj
落としたへっこんだ
649774RR:2013/03/06(水) 20:11:15.72 ID:qoMJHnGa
>>648
反対側をもう一撃
650774RR:2013/03/06(水) 20:29:04.10 ID:1/zHHSLs
ここ数年でめっきり安くなった言葉

・定義
・自己責任
・人それぞれ
651774RR:2013/03/06(水) 23:35:13.41 ID:nvXo8DAT
>>649
ひどいなお前ww吹いた
652774RR:2013/03/06(水) 23:51:08.70 ID:q9XCPVBr
>>646
俺も諸々買っちゃったぜ
とりあえず走る状態にするには重宝してる

ところで6Vの電装に使われてる4又のメスギボシって単体で手に入る?
「出」みたいな形のやつ
653774RR:2013/03/07(木) 00:28:09.52 ID:lj4O2ggh
中華だししらね
654774RR:2013/03/07(木) 00:41:02.79 ID:Zc6ZOk77
4極も3極も入手不可能
655774RR:2013/03/07(木) 01:19:35.91 ID:CTGSHDOm
>>654
さよか、ありがとう
今の大事に使おう
656774RR:2013/03/07(木) 01:21:31.23 ID:CwFfcsu/
>>644
レスどもです
5Lタンク化にしたかったけど簡単じゃなかったか
657774RR:2013/03/07(木) 06:07:11.44 ID:6WEJ1TEY
>「出」みたいな形のやつ

表現がうまいね
658774RR:2013/03/07(木) 08:13:04.48 ID:1b+OHd4W
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   <支那厨が全員事故って死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
659774RR:2013/03/07(木) 14:11:47.29 ID:tlmwHzjI
よく完成形を目指してとか言うけど
古い車種でしかも足として使用中なら故障部位からのカスタムになるのは必然じゃないか!
だがしかし、大体の完成形は頭のなかに置いておかないといけない。
660774RR:2013/03/07(木) 16:54:55.15 ID:hoJuVNJr
あ、はぁ
661774RR:2013/03/07(木) 18:49:50.28 ID:CrtARgQ2
エンジン、フレーム、足回り以外全部中華になってしもうた…

もうた…
662774RR:2013/03/07(木) 19:01:07.55 ID:gwkiHs/K
C90クランクケースとCD90クランクケースってどこがどう違うの?
663774RR:2013/03/07(木) 19:09:06.44 ID:AbPiMijE
馬鹿は考えるな
664774RR:2013/03/07(木) 19:22:17.35 ID:NG1qU7f/
>>662
中身が違う

それでわからん人なら下手に手を出さない方が良いんでないかと
665774RR:2013/03/07(木) 19:39:30.57 ID:7Rsy76ez
>>662
クラッチの伝達方法がちがう まあググれ
666774RR:2013/03/07(木) 19:40:09.40 ID:gwkiHs/K
>>664
なるほど
CDのケースが割れてるんで変えようとおもってたんだけどC90ケースでも大丈夫かと考えてたんよ
667774RR:2013/03/07(木) 19:41:43.71 ID:gwkiHs/K
>>665
ニアミスした(汗
レスthx
668774RR:2013/03/07(木) 20:26:04.67 ID:Zc6ZOk77
CD90のケース一式でカブ90エンジンを組むことはできるが
カブ90のケース一式でCD90エンジンは組めない
CD90はキックプレート固定部があるから
669774RR:2013/03/07(木) 20:26:36.31 ID:Zc6ZOk77
ドレンボルト側は共通なので使うことはできる
670774RR:2013/03/07(木) 22:16:54.86 ID:OkGlHZhr
お前には無理だからバイクや池
671774RR:2013/03/08(金) 00:29:14.54 ID:R6qrw/AS
JAZZのスレ落ちたの?
672774RR:2013/03/08(金) 00:31:01.06 ID:R6qrw/AS
携帯で誤爆する日が来ようとは
673774RR:2013/03/08(金) 01:19:30.75 ID:y3E+yYXP
もうダメかもわからんね
674774RR:2013/03/08(金) 02:11:05.21 ID:CqAvEQBu
>>668
>>669

分かりやすい解説ありがとう。
強いエンジン作ってくるわ。
675774RR:2013/03/08(金) 03:37:02.37 ID:wxaNR7d+
そうだね
確かRクランクケースはC90,CD90,EX共通部品
676774RR:2013/03/08(金) 04:19:32.61 ID:ip1YAX5i
嘘つけハゲ!ケースは90なら50に比べて強化
677774RR:2013/03/08(金) 11:00:15.82 ID:aU1GS3qJ
はげとるんかいw
678676:2013/03/08(金) 11:33:48.52 ID:/802nl6W
俺がハゲとるんじゃいw
679774RR:2013/03/08(金) 13:30:50.59 ID:Dlgj5GiH
諸岡また出てこないな
いよいよ某店への威力業務妨害で逮捕されたか?
680774RR:2013/03/09(土) 09:46:05.91 ID:hx7X+7nL
盗難が多発してるんだな
盗品らしき物を換金するヤツを晒すことってできんもんかな?
681774RR:2013/03/09(土) 22:27:36.03 ID:/lR/58zB
そういやツクイ今どうしてっかな
682774RR:2013/03/09(土) 22:30:07.49 ID:jOOSX3eD
どうでもいいけどカブのエンジン載せるとどんな感じになるかな?

載せ替えたいけど誰かやってる人いる?
683774RR:2013/03/10(日) 05:42:53.01 ID:VzaeJXds
乗り味が株になる
684774RR:2013/03/10(日) 06:41:03.06 ID:Fak+AV7H
左スイッチを換えないとカッコ悪くなる。
685774RR:2013/03/10(日) 08:30:38.23 ID:5D030j7z
70年代式の6Vモンキーはほぼそのまんまカブエンジンな奴もあったけどね
ちゃんとロータリー三速で
686774RR:2013/03/10(日) 10:35:06.64 ID:XkfXY+s+
カブじゃないけどカブ系エンジンのジョルカブは積んでるわ
遠心4速のままで丸ごと移植
ブレーキもハンドブレーキにするためにスイングアームにちょっと加工した
ブレーキケーブルのちょうどいいのを探すのに苦労した程度で後は丸ごと載せ変えただけだな

まぁカブの小さいのが出来ただけだな
ハンドブレーキに遠心だと楽々でいいからエンジンに手をいれつつ乗ってるよ
687774RR:2013/03/10(日) 11:04:05.45 ID:pK02jdnM
ジョルカブエンジン積むのに
きちんとエンジンマウント上にカラー入れた?
688774RR:2013/03/10(日) 12:41:20.11 ID:M7pcnBHu
あとZ50なんですけどカブエンジンポン付けできますか?
689774RR:2013/03/10(日) 13:13:01.88 ID:kIXWbhq0
ただカブと言っても何種類あると思ってんだ糞ゆとり
690774RR:2013/03/10(日) 13:22:11.33 ID:M7pcnBHu
50だから16、17位かな?

ちなみにC50Eだった
691774RR:2013/03/10(日) 13:33:19.81 ID:VzaeJXds
>>690
つくよ
692774RR:2013/03/10(日) 13:38:27.75 ID:M7pcnBHu
>>691
ありがとう来週辺り交換してみる
693774RR:2013/03/10(日) 13:49:20.43 ID:VzaeJXds
できたら報告してね
694774RR:2013/03/10(日) 13:49:52.38 ID:VzaeJXds
w
695774RR:2013/03/10(日) 13:57:00.35 ID:M7pcnBHu
失敗して泣きつくかも
696774RR:2013/03/10(日) 14:12:22.35 ID:XkfXY+s+
>>687
入れたよ
697774RR:2013/03/10(日) 14:52:43.30 ID:VzaeJXds
何が失敗するの?載せ替えるだけじゃん
698774RR:2013/03/10(日) 15:04:43.24 ID:i5kXGdYC
>>697
カプラーが違った
セル付エンジンを積んだ
点火方式が違った

エンジンマウントのネジ2本は失敗しないだろうけどなw
699774RR:2013/03/10(日) 20:03:22.04 ID:kIXWbhq0
まー物理的にはポンとでもガンとでも付くよね
大昔の90とかじゃない限り
700774RR:2013/03/10(日) 20:55:46.05 ID:QeHMNZ8t
今年になってモンキーを手に入れて、ひとまず整備を始めたんだけども、
エンジンとかまでばらさないような軽整備で必要なソケットサイズって8mmぐらいが最小?
ひとまずチェーンの掃除なんかしようとしたらカバーのボルトが8mmで道具が・・・
とりあえず8mmのソケットは買ってきて掃除とかはしたけどもこれから他の部分をやるときに
必要な更に小さいサイズとかありますか??
701774RR:2013/03/10(日) 20:59:19.83 ID:i5kXGdYC
>>700
ない
702774RR:2013/03/10(日) 22:21:16.27 ID:VzaeJXds
>>698
アホ!言うなってw
703774RR:2013/03/10(日) 22:22:21.90 ID:VzaeJXds
>>700
お前のチンコかよ パッと見回せばわかるだろうに
704774RR:2013/03/10(日) 22:33:49.05 ID:vDB1TcMZ
>>700
これわりといいよ
値段も手頃だしちょっと弄りたい時に便利


SK11 6.35SQ ソケットレンチセット 1/4 TS-211M
価格:¥ 1,996 通常配送無料

セット内容:6.35sq.ソケット5.5/6/7/8/10/12/13/14mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIPGRM/
705774RR:2013/03/10(日) 22:58:21.20 ID:pK02jdnM
エンジンいじらないなら8 10 12 14 17 192セット持ってれば充分
片方のセットはちょっといい工具の薄肉ロングソケットセットにすること
706774RR:2013/03/10(日) 23:46:45.84 ID:kIXWbhq0
エンジン弄るんであっても8 10 12 14があればOKだろうよ
古いのだとカムスプロケットが9だが
タペットロックナット用メガネレンチで兼用可
17以上はメガネレンチ使った方が力入っていいと思うよ
707774RR:2013/03/11(月) 08:38:01.24 ID:T6Qiy4kk
>>700です。
みなさんご回答ありがとうございます。
ひとまずは今ある道具を使ってリフレッシュしていこうと思います。
車用にちょっとした工具は揃えてあったけども、やっぱりモンキーは小さかったって感じですw
708774RR:2013/03/11(月) 22:16:15.65 ID:26G9WY8J
17 19 がないとホイールとスイングアームが分解できねーじゃん!
709774RR:2013/03/11(月) 22:41:50.70 ID:meGto+oh
みんなMSX125買わないの?こっちの方が速いでしょ?
710774RR:2013/03/11(月) 22:42:43.91 ID:n71eEyKo
あれじゃ部屋まで入らない。
711774RR:2013/03/11(月) 23:51:04.03 ID:Fk43E8ve
早い遅いとか便利不便で選んでたらそもそもモンキーには乗ってない
712774RR:2013/03/12(火) 02:51:05.41 ID:wjn6AbqX
>>709あれ買うなら仔猿買う
713なかめぐ:2013/03/13(水) 13:06:31.74 ID:PmQhuYP8
おいみんな生きてるか?
714774RR:2013/03/13(水) 13:40:56.04 ID:7VJVir0n
>>709
デカ過ぎる
715774RR:2013/03/14(木) 03:11:55.01 ID:I3hGfq19
眺めて楽しむだけならモンキーで良いだろうが
MSXは乗って楽しい4miniだと思うぜ
716774RR:2013/03/14(木) 07:21:37.42 ID:VI1No+v8
【 最新情報 : MSX125 改め GROM (グロム) 新登場! 】

3月12日、本日発表のHONDAのサイトで気になるバイクを見つけた。

「GROM (グロム)  125ccエンジンを搭載したエクストリーム感覚のレジャーモデル」

これはまさに MSX125 の事だろう。名前が異なるが、商標登録の関係で MSX125 という名前が付けられなかった事が予想される。GROM (グロム) の意味は、ポーランド語で「雷鳴」だ。まさに雷鳴のごとく衝撃的なデビューを飾るに違いない。
大阪と東京のモーターサイクルショーでこの GROM が発表される。これはもうモーターサイクルショーに行くしかない! 真実を確かめるのは君たちだ!

追伸:モーターサイクルショーの会場で試乗の機会が設けられる可能性が高いぞ。ヘルメットとグローブを忘れないで持って来てくれ!
717774RR:2013/03/14(木) 23:04:42.43 ID:4yxByYHk
最強ゴリラ出せよ!!
718774RR:2013/03/14(木) 23:23:16.00 ID:OKj+bc8n
結局横型本スレってどこ?
719774RR:2013/03/14(木) 23:48:17.72 ID:vIRxTwdq
ないね
モンゴリスレが他の横型エンジンスレの癌
720774RR:2013/03/15(金) 00:15:42.44 ID:GpDSA7OW
っていうか諸岡泰光がいなくなれば全部OK
721774RR:2013/03/16(土) 19:59:30.08 ID:/llXcOqT
12Vの初期でスタンドの戻し忘れ?ランプが無いモデルです
内径8mm外径18mm厚さ約1mmのワッシャーを車体からかなり前に外しました
何故外したのかも覚えていないのですが
何処から外したのかも思い出せません
このワッシャーは両面共に真平で普通片面は角が若干丸くなっていると思います
リヤショックのワッシャーかなと思い見ましたが違うようです
それでパーツリストを見たのですが解りませんでした
何処のワッシャーか解る方居ますか?。
722774RR:2013/03/16(土) 20:45:48.29 ID:K+E9CJm3
タンク?
723774RR:2013/03/16(土) 21:00:21.11 ID:qX63DF8E
リストの部品名索引の〔ワ〕ワッシャー
で、片っ端から調べるしかないんじゃ?激しくめんどいけど
724774RR:2013/03/16(土) 21:28:58.02 ID:+S8aluAe
諸岡なんちゃらて誰だよ
725774RR:2013/03/17(日) 02:53:08.79 ID:S+IPMWhx
5年以上カブ系エンジンスレを荒らしてるヤフオク詐欺師キチガイ中年
726774RR:2013/03/17(日) 14:47:23.32 ID:IPI2qPv3
中華バッテリーに交換してやったぜ。店員に「ハイ、これですね」
って言われたもんだから

なんだろ。この屈辱感は
727774RR:2013/03/19(火) 00:43:45.93 ID:jbXi2Fbf
諸岡パタッといなくなったけどどうしたん?
728774RR:2013/03/20(水) 00:11:36.55 ID:FvnVisi8
今更だけどFI車って左右のステップ位置が違うんだね?
ttp://www.bikebros.co.jp/news/files/20120210_news_h04.jpg
ttp://www.bikebros.co.jp/news/files/20120210_news_h07.jpg
729 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 02:07:25.70 ID:LC15GlwV
>>728
ホントだ、何でこんなにズレてるんだろ?
跨って違和感、感じないんだろか?コレ。
730774RR:2013/03/20(水) 02:57:31.13 ID:WAjw89vr
目の錯覚
731774RR:2013/03/20(水) 10:11:24.58 ID:/IQy5+Tv
たまたま出来の悪いステップがちょっとズレて付いてるだけじゃね?
732774RR:2013/03/20(水) 20:54:54.56 ID:xX0o7Ugz
こういうのって盗品っぽいね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k163961613
733774RR:2013/03/20(水) 21:18:18.03 ID:19HmZS1n
>>728
RTも左右違ってた。
ホンダ良くやる手だよ。
この程度ならほとんど気がつかないもんだ。
俺も今まで友人のFIに乗ったけどここ見るまで気がつかなかったしw
734774RR:2013/03/20(水) 21:37:45.90 ID:CD/JpmYy
z50jもずれてるよ。
735774RR:2013/03/20(水) 22:04:49.67 ID:/Mavz6sh
>>732
茨城って所が何とも香ばしい
736774RR:2013/03/21(木) 01:23:53.60 ID:/1MdPv0c
俺のゴールドモンキーもずれてるんだけど以前事故ったせいだとばかり・・・
737774RR:2013/03/21(木) 05:50:59.03 ID:eemH8JN1
じゃカブもずれとるんか?
738774RR:2013/03/21(木) 06:11:52.03 ID:H/WM5io4
カブ系の左ステップは外側に振ってなかったけ?
モンキー系の大きさだと外に逃がすより後に逃がす方が違和感が無いんだろうね。
739774RR:2013/03/21(木) 10:43:28.23 ID:l6Br2xCN
ベンリーは思い切りずれてる
740774RR:2013/03/21(木) 18:15:52.21 ID:F1WXLiAn
>>732
120円って悲しくなるな…
741774RR:2013/03/21(木) 18:24:56.58 ID:NyB+L8dR
オレも入札するぞー
コイツは俺様がゲットするぜー
ジャマすんなよー
742774RR:2013/03/21(木) 21:07:51.04 ID:l6Br2xCN
こういう怪しいフレーム買うやつは何が目的なの?
743774RR:2013/03/21(木) 21:55:42.73 ID:SUvhLSpf
> 書類なし、車体番号けずられています。以前部品取り車購入の際付属されていたものです。

盗難車じゃねぇかw よく売る気になるな


>>742
公道を走らないモンキーのレースとかで使うんじゃね?
744774RR:2013/03/21(木) 23:55:45.04 ID:l6Br2xCN
盗む奴は悪いけど
怪しいとわかってて買う奴も同罪だわな
745774RR:2013/03/22(金) 12:38:31.32 ID:8xXeGy9J
>>743
勝手に盗品扱いするな。
新品フレーム買う際に削ったらしい。
746774RR:2013/03/22(金) 12:40:20.72 ID:o2kx9Dm0
>>745
本人?
747774RR:2013/03/22(金) 13:13:01.13 ID:AKGCf8hu
削ったらしい

らしい
748774RR:2013/03/22(金) 13:20:03.25 ID:Tq0IhoqA
善意の第三者には関係ない話し
749774RR:2013/03/22(金) 17:31:18.69 ID:aODGZDuA
>「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。

打刻申請のときは元番号を読めるように潰したものを石刷りとって送る
削ったら申請できない
750774RR:2013/03/23(土) 16:04:33.85 ID:g1u4H1Y9
誰だ!!俺様のジャマするやつは!!
予算足らなくなるじゃねーか!!
751774RR:2013/03/23(土) 22:37:39.01 ID:UNh5nLuk
こんな怪しいゴミフレームに4100円も?
752774RR:2013/03/24(日) 18:57:12.41 ID:QvzlFmAY
盗品だと分かっていて買ったら犯罪者になるぞ
新品フレームに移植したかどうかなんて捜査すれば分かるし
裁判になったら知らなかったじゃ認められないよ
753774RR:2013/03/24(日) 19:43:59.19 ID:xyNfBJ5R
万引きは即座に警察の厄介になるのに
こういうのが警察につかまりにくいんだから世の中おかしい
754774RR:2013/03/25(月) 02:45:58.52 ID:CbKAuKCm
万引き捕まえる方が楽じゃん
755774RR:2013/03/25(月) 09:25:08.61 ID:XhE/5AFK
>>752
「知らなかった」で善意の第三者が逆転有罪になった事例無いでしょ?
購入者は、その履歴や状態に関わらず
「盗品ではありません」ということを確認しないまでも
販売品は「盗難品でない」という前提で取引してるわけで
その状態で善意の第三者としての商行為が成立してる。
購入者が物品の犯罪捜査をしないと、責任を問われるなんて事はない。

悔しい気持が読み取れるけど、国の法律は善良な市民を保護する法律でもある
正当に入手した商品を手にした市民が、盗品だ、泥棒だ、犯罪だと
要らぬ疑いや捜査をされないように、商法や民法や古物商の法が保護している。

仮に盗品であろうが、正当な購入で罪に問われたら堪らないんで
善意の第三者は保護されてる。
もちろん証拠が揃って返還要求が有れば有償で持ち主に売り渡すことになるが
「重要な証拠が削られたもので立証」できるかどうかはわからないが
請求されたら買った値段で売ればいい。
756774RR:2013/03/25(月) 09:34:24.38 ID:GkFX8QKN
自分の趣味のものが盗品かもしれないとわかってる怪しいブツで
それで本当に趣味が楽しいと思える神経の奴に何言ってもムダ
757774RR:2013/03/25(月) 09:51:15.88 ID:XhE/5AFK
>>756
そう、君に用にすべての購入品は潔白なんだと盲信するのが
趣味の第一歩だな。w
758774RR:2013/03/25(月) 10:00:21.31 ID:GkFX8QKN
言っていることが
よく
わかりま
せん
759774RR:2013/03/25(月) 10:16:30.36 ID:ikcl/P2F
君に用に
760774RR:2013/03/25(月) 10:18:54.72 ID:+E3ICzSi
クンニ用に
761774RR:2013/03/25(月) 17:41:01.35 ID:CobhNtU2
中華モンキーでツーリングオフに来るのってどう?
762774RR:2013/03/25(月) 18:18:24.88 ID:GkFX8QKN
クーリングオフして追い返せばいいよ
763774RR:2013/03/25(月) 18:28:24.63 ID:CobhNtU2
全て中華パーツでドヤァってしてるからほぼ全員から苦情が来るの…
764774RR:2013/03/25(月) 18:43:35.13 ID:1ZKSJBgg
モンキーの点火って、圧縮、排気の両方でしてるの?
昨日タコメーターを取り付けようとして、1気筒設定にしたのに
タコメーターの表示がアイドリングで4500rpmぐらいになってビックリしたw
765774RR:2013/03/25(月) 18:55:40.88 ID:rXJQJFzB
>>764
そうよ。クランクにセンサー付いてるから毎回転スパークはしてる。
766774RR:2013/03/25(月) 19:15:05.35 ID:1ZKSJBgg
>>765
やっぱそうなのねー
初めてのモンキーだから、分からないことだらけだよ。。、
767774RR:2013/03/26(火) 13:56:32.36 ID:chR8TnbX
諸岡どうしたの
こんなに長く出てこないなんて初めてじゃん
悪行の償いさせられてんの?
768774RR:2013/03/26(火) 21:23:15.00 ID:7Pdi//Qi
>>485
のスレも落ちたのか
誰が立てたのか知らねーけど
769774RR:2013/03/26(火) 21:44:44.37 ID:xEnDGbPT
>>767
消えた辺りでヤフオクの出品物が突然全部削除されたから何かあったんだろうね
770774RR:2013/03/26(火) 23:32:39.42 ID:chR8TnbX
出品物が消されたのは違反商品の通報がアホーに通ったからだよ
新品の画像を掲載して中古を売るという羊頭狗肉やってたからw
771774RR:2013/03/27(水) 21:53:54.76 ID:1Q0fLCkV
>>757
なんかうまいこと言ったつもりでも
何言ってるのか伝わりにくい上にうまくもないってひどい
772774RR:2013/03/28(木) 21:51:59.21 ID:vwlufOLv
諸岡泰光復活?
773774RR:2013/03/28(木) 22:13:46.87 ID:r0wE1/Sx
今年のゴリラ発売は希望無し…
774774RR:2013/03/29(金) 11:48:35.07 ID:Wzu5BM9k
775774RR:2013/03/29(金) 17:11:05.62 ID:uwFQv8EG
マニアックの人は商売やめたのかな?
ここ暫く出品がないけど
776774RR:2013/03/29(金) 17:21:10.92 ID:yP32LgMj
>>774
なんで MSX? オクスレに池と思いつつ評価をみたらワラタw
777774RR:2013/03/29(金) 17:47:49.67 ID:cVyypv6n
>>774
悪い評価入れた人ほぼ全員がネトウヨとか...
頭悪そうな出品者ですねぇ。
778774RR:2013/03/30(土) 00:45:48.22 ID:Ug1oOOBY
ネトウヨの意味間違って理解してるねこのおっちゃん
779774RR:2013/03/30(土) 07:41:28.64 ID:nK1Lk0Av
皆さんおはようございます。
メカオンチ親父何ですがモンキー欲しいです。
そこで質問なのですが教えて頂けたら幸いです。

予算20万前後とした場合、新しいノーマルモンキーを買うか、多少弄ってあるボアアップモンキーを買うか悩んでおります。
自分としては黄色ナンバーにしたいのですが、如何せんスキルが無いです。
そこで、
@メカオンチな親父としては黙ってノーマル買った方が何かトラブルが起きたときの事を考えた場合お利口でしょうか?
AF1モンキーもボアアップは可能なんでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
780774RR:2013/03/30(土) 08:22:20.50 ID:ZaXqIFhs
>>779

メカオンチならノーマルがいいよ
いじってあるのは機嫌悪くなるとどこが悪いか
わからなくて大変だよ

FIでもボア可能です
武川で検索!
781774RR:2013/03/30(土) 08:34:40.12 ID:YdX9tMoG
>>777-778
外国の人なんだよ きっと
782774RR:2013/03/30(土) 09:12:19.52 ID:nK1Lk0Av
>>780
ありがとうございます。

ヤッパそうですよね。

4月以降退職金が出たら買おうと思っております。

その時はまた宜しくお願い致します。
783774RR:2013/03/30(土) 09:25:24.53 ID:NoWPSQ0K
>>779
メカ音痴を克服する位の意気込みでなければ、ドノーマルすら維持は難しいかと。
誰がいじったのか分からんボアアップ済みなんて、お買い得に見えて泥沼必至。
オレはスクーターお勧めだね。
784774RR:2013/03/30(土) 09:29:59.10 ID:1jhxGbO0
(何だコイツ…)
785774RR:2013/03/30(土) 10:23:35.61 ID:nK1Lk0Av
>>783
そんなことは無いかと思いますよ。(笑)
786774RR:2013/03/30(土) 11:34:34.30 ID:nuNuSLzF
>>779
キャブ、ポイント点火、ノーマル車を買えばメカ音痴は克服できる

FIなんて壊れたらどうしようもない
787774RR:2013/03/30(土) 11:40:41.75 ID:nK1Lk0Av
>>786
マジ質問ですが、そんなに簡単にF1って壊れるものなんですか?

壊れたらバイク屋持ってくのが良いかな?って思ったのですが、>>780さんの回答を得て。
788774RR:2013/03/30(土) 12:07:39.68 ID:Ug1oOOBY
FIは色々と理不尽
要するにゴミ
789774RR:2013/03/30(土) 12:25:13.88 ID:/29ALNTS
フォーミュラ1
790774RR:2013/03/30(土) 16:14:37.69 ID:4zbXvbnE
設計とかコンセプトに無理がある
そこまでしてモンキー出すの?みたいな
791774RR:2013/03/30(土) 16:26:48.34 ID:YyVZBtlC
>>787
F1ではなくFIです
792774RR:2013/03/30(土) 17:39:43.76 ID:oSlqzxht
>>790
無理して50に拘ってキャブがダメだからFIにする事も無かった気もするよねぇ。
実際ボアアップで80とかで乗ってる人も居るんだし。
拘りたい気持ちは解るけどねぇ。
793774RR:2013/03/30(土) 18:28:09.18 ID:nK1Lk0Av
成る程ねぇ、色々あるんですね。

勉強になります有難うございます。

モンキーは免許取って初めて買ったバイクで、また乗りたいなあと思ってました。

色々検討してみます。

また判らないことが有るかと思いますが、宜しくお願いします。
794774RR:2013/03/30(土) 20:17:11.35 ID:NoWPSQ0K
>>793
以前乗ってたならソレ先に言うべきでしょう。
何も知らない人かと思った。
どちらにせよ自称メカ音痴なら、ノーマル一択。
弄られたマシンは論外は変わらず。
コレは、オレの意見。
あとは自己責任で。
795774RR:2013/03/30(土) 20:53:43.90 ID:Wn4B1ykS
ネトウヨさようなら
796774RR:2013/03/30(土) 23:16:23.06 ID:nK1Lk0Av
>>794
申し訳ない。
実は限定解除も30年前に済まして居る50の親父なんです。

バイク放れて25年たってるので初心者なんで御免なさい。

色々教えて下さい。
797774RR:2013/03/31(日) 01:03:47.61 ID:oyZYHWvL
本当の初心者でも初心者と言えば免罪符になると考えるのは違うと思うが
初心者じゃない奴が初心者と言えば免罪符になると考えるのは
本物のクズでカスだろう
二度と来るな
798774RR:2013/03/31(日) 01:11:14.74 ID:4t5voo8l
>>796
限定解除なのにモンキー乗る理由はリハビリ用?
もしそうなら、エイプ100とかの方が良いんじゃ?
折り畳めるハンドル目当てとか、この小ささが可愛くて良いとかなら余計なお世話だけども...
799774RR:2013/03/31(日) 01:20:18.15 ID:HIiDsuHv
>>796
モンキーはサービスマニュアル、PCがあればなんとかなる。
あとは工具をその都度買えばいい。←これが意外と金がかかる。
50で現役引退か?
いい身分だなオッサン。
800774RR:2013/03/31(日) 05:29:54.26 ID:b+BI47Mu
いやいや驚きました。

有難うございました。
801774RR:2013/03/31(日) 07:32:25.77 ID:uGOml9d4
僕も50親父なんですが33年ぶりにモンキーFI購入しましたよ。
程度のいいキャブ車と悩みましたが、FIでもそれなりにお金かければ遊べるマシンになります。

Rスペックとオイルポンプ、強化クラッチ、マフラー、足回り、で大体モンキーもう1台分ぐらい。
FIにして良かったと思うのはボアアップしても寒い朝でもほとんどキック一発でエンジンかかることです。

カリカリにチューンするのでなかったらキャブ車選ぶことはないかなぁ。
802774RR:2013/03/31(日) 08:34:13.14 ID:fd2wxwua
50代とかから始める人多いですよ
ここで聞くよりヤフーブログなどブログで色々書いている方がいるんで検索かけ見て下さい。
案外親切な人もいるし。
とにかく色々見て下さい。
803774RR:2013/03/31(日) 08:51:48.73 ID:RIaDmUig
今、処女エンジンをバラしてるんだけど、ガスケットが貼り付いてて部品が外せない。おまえらはどうやって外してる?
804774RR:2013/03/31(日) 09:12:29.14 ID:7IaEt/Cr
バイク屋にエンジン持ち込み
805774RR:2013/03/31(日) 10:37:26.64 ID:RIaDmUig
ありがとういってくるは
806774RR:2013/03/31(日) 11:21:24.93 ID:7rnzP1fn
>>801
fi悪くないね〜
うちにもキャブとfiあるけどfi用の部品が大分出揃ってきたから弄るのにも困らない
今まで弄ってきて唯一の難点はキャブ車時代用のモノサスが付かなかった事くらいかな
シートフレームの支えがセンターからあんなにずれてるとは思わなかった
モノサス好きにはちょっと悲しい出来事だった
807774RR:2013/03/31(日) 11:21:26.69 ID:HPKeXMMx
いいからキャブのゴリラ買え
今度はゴリラタンク付けたいんですけど?ってなるから
808774RR:2013/03/31(日) 17:59:49.46 ID:cLuYqELq
モンキーにしろゴリラにしろ、大きいプラモデルみたいもんだからね
時間とお小遣いに少々余裕出来た人は、こつこつ工具を揃えて、少しずついじるのもいいんじゃない
公共の人に迷惑かけない範囲で・・・
809774RR:2013/03/31(日) 19:59:57.72 ID:b+BI47Mu
>>801さん>>802さん有難うございます。ご参考にさせていただきます。

しかしここはビックリする様なクソがおりますな。

モンキーどうのこうの以前の見事なクソっぷり驚きましたよ。
810774RR:2013/03/31(日) 20:11:34.00 ID:HPKeXMMx
まだまだこんなもんじゃねえよ?
今は潜伏してるけど諸岡泰光っていう山盛りのクソがいるからな
811774RR:2013/03/31(日) 20:21:50.41 ID:b+BI47Mu
>>810
ご忠告有難うございます。
812774RR:2013/03/31(日) 20:41:17.08 ID:zEqbJpGP
やたら無駄改行する奴は人の事を考えるない自分勝手なやつ
2ちゃん内ではキチガイの場合が多い
この見立てで間違いないと思うがな
813774RR:2013/03/31(日) 20:58:47.47 ID:HPKeXMMx
何気張っちゃってんの
ケツの穴の力抜きな
814774RR:2013/03/31(日) 22:34:56.07 ID:zILQGcLR
外装のペイントって何処に頼むの?
まさか自分でやるの??
815774RR:2013/03/31(日) 22:35:32.21 ID:fd2wxwua
>>809
発言には気をつけて
こう言う内容を書き込んだあんたも悪い。
816774RR:2013/03/31(日) 22:55:14.59 ID:HPKeXMMx
それはだね うっかり他の人の服にコーヒーこぼしちゃったら
服が汚れるのがいやならそんなん着てくるあんあが悪いとかいうおばちゃん理論
817774RR:2013/03/31(日) 23:30:28.90 ID:7IaEt/Cr
いやいや、クソ共に うんこをぶつけんのもどーなのよ?
って気もするよ。クソ代表の俺としてはさ
818774RR:2013/04/01(月) 06:41:13.60 ID:o2pRmHvR
いやいや皆さん申し訳ない(笑)
ふつつか者ですが宜しくお願いします。
819774RR:2013/04/01(月) 10:00:15.47 ID:ulV2dCx1
13ヶ月ぶりに盆栽を表に出そうとしたらバッテリーあがってた...orz

お奨めの充電器教えてくだしあ。
820774RR:2013/04/01(月) 12:20:50.93 ID:mwFegBYC
某マニアさん新規にスペクラ出すみたいだな。
エイプリか?w
821774RR:2013/04/01(月) 18:52:24.58 ID:VOBgCFNL
デイトナさん新型DOHC創ってたんだね
今度はフィンガーフォロワー式ロッカーアーム採用だとか
期待してるから先代DOHCキットみたいなチャイナクオリティ-はやめてね
822774RR:2013/04/01(月) 19:07:18.44 ID:L9RXrZm+
突発のネタで変に略すとクランクだかクラッチだか解らない…


普通に考えるとクラッチなんだが、あの人は以前高精度クランク売ってたしな

普通の梱包で発送しただけで数値が狂うんじゃないの?ってぐらいの高精度だったなw
823774RR:2013/04/01(月) 19:24:31.80 ID:064qCuJ6
質問しておきながら核心に関わる情報の遅出しじゃんけん
クソが最も喜ぶエサ
824774RR:2013/04/01(月) 23:56:07.59 ID:HBkrMPCb
MFバッテリーは専用充電器じゃないと壊れるよ
825774RR:2013/04/02(火) 05:59:06.13 ID:vTUe/16s
>>819
BAL
826774RR:2013/04/02(火) 07:36:06.04 ID:shdhz1XW
>>824,825 ありがとう。
BAL1725ポチりますた。安いw
827774RR:2013/04/02(火) 17:04:42.83 ID:X2w7m7FV
諸岡どこいったの?牢屋?
828774RR:2013/04/02(火) 17:17:35.12 ID:XEmPwMoD
放置して上がっちゃったバッテリーは補充電してもダメな事が多いし
新しく買い換えたほうがいいと思う
829774RR:2013/04/02(火) 18:10:05.21 ID:R1jqXpzO
暫く乗らないならバッテリーの赤い線外しとくべきだな
充電器は12vは要らないよな意味ないから
830774RR:2013/04/02(火) 21:41:02.49 ID:zN4OTqua
俺なんか7800円の中華バッテリーですよ
831774RR:2013/04/02(火) 22:50:14.64 ID:lv5+cIpL
>>830
たけぇw
832774RR:2013/04/02(火) 23:02:21.21 ID:Z1M7oAr0
>>830
780円の間違いだろ?w
833774RR:2013/04/03(水) 01:05:09.91 ID:lI9GxN7B
834774RR:2013/04/03(水) 06:16:12.50 ID:D5IioR68
俺は年に数回しか乗らないから自作バッテリーレスキットを付けた。
電気式タコメーターもウインカー、ブレーキランプ点灯時以外は普通に動くし。
835774RR:2013/04/03(水) 07:53:29.45 ID:YkwHR7rR
カッコいい
836826:2013/04/03(水) 10:01:13.94 ID:BitYBBQy
>>828,829さん、ども。
すみません、届いたのはBAL1735。型番間違いますた...orz
さっそく充電しようとしますたが、バッテリー確認ランプは点くがモード選択できません。
マニュアルによると
過放電状態になっている可能性があります。
端子電圧がDC7.5V以下のバッテリーには充電しません、
市販のテスターを使用して、バッテリーの端子電圧を確認して下さい。
と。。
テスター接続したがLEDランプは一つも点灯せず。

でもこれキックすればかろうじてエンジンはかかるんです、が数秒で止まります。
夜間の室内ではアクセルを開けられないので日中にもう一度屋外で試してみます。
復活しないときは諦めてバッテリー購入ですね。
837774RR:2013/04/03(水) 14:41:55.85 ID:Z6viw2mg
馬鹿につける薬は無い
838774RR:2013/04/03(水) 16:15:30.73 ID:lI9GxN7B
諸岡は薬もらいに行ったほうが良い
839774RR:2013/04/03(水) 17:03:02.43 ID:hI8Eges4
>>836
ライトが常時点灯なら電球引っこ抜いてキックしてみたら?
840774RR:2013/04/04(木) 10:12:41.16 ID:/3zx7VfV
モンキーってホントに可愛いよね。

キチンとした身体なのに小っこくてさ、でも一生懸命走ってるよね。
大好きだよモンキー!
また乗りたい親父です。
841774RR:2013/04/04(木) 11:27:01.04 ID:3bC+oDCv
乗れよ
842774RR:2013/04/04(木) 12:53:09.89 ID:/3zx7VfV
はい
843774RR:2013/04/04(木) 23:02:27.43 ID:f+9Q1zGw
なかなか、乗る機会のない親父だが、バッテリーのオススメあるかな?
844774RR:2013/04/04(木) 23:06:44.73 ID:eOE8TK19
無し
845 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 23:24:56.95 ID:3bC+oDCv
諸岡いいかげんにしろ
846774RR:2013/04/05(金) 10:08:51.17 ID:E+714jtL
これっていつのパーツか分かるか?
バイク屋から結構価値があるみたいに言われたんだけど調べても分からん
http://i.imgur.com/GO7OzIn.jpg
847774RR:2013/04/05(金) 10:41:19.02 ID:/+AXoK/B
了解
848774RR:2013/04/05(金) 10:57:10.79 ID:NwioSAaY
>>846
2枚ついなら、俺に40万で売ってくれないか?
849774RR:2013/04/05(金) 11:57:12.15 ID:E+714jtL
>>848
2枚ないぞwてか40万は釣りだよな?笑
850774RR:2013/04/05(金) 23:16:49.03 ID:4zuZm5L0
革ジャンにつけたい
851774RR:2013/04/06(土) 02:24:05.25 ID:xatdSdP0
>>846
直径はどのくらいですか?
裏面の写真を見せてもらえませんか?
852774RR:2013/04/06(土) 08:23:01.62 ID:PIW1eqgD
>>851
裏面と大きさだ
タバコと比較してるけどどうかな?
http://i.imgur.com/5Y5V1hE.jpg
853774RR:2013/04/06(土) 08:27:05.72 ID:g86l14qU
>>852
おしいな二枚セットなら90万は軽く超えてた
854774RR:2013/04/06(土) 08:27:58.01 ID:PIW1eqgD
>>853
嘘だろ?1枚なら値段下がる感じか?
855774RR:2013/04/06(土) 08:40:31.95 ID:uW5l0Seu
>>854
一枚なら90円
856774RR:2013/04/06(土) 09:46:21.33 ID:DX0F/Cwp
ウイングマークの意匠は'70s辺りかな?
ブツがいくら当時モノでもそこまでしないだろw

ttp://www.ebay.com/itm/290842098402
857774RR:2013/04/06(土) 09:49:28.57 ID:Wmcpwvb5
俺は本田翼のファンだけどな。
858774RR:2013/04/06(土) 13:30:54.34 ID:+cJz2zey
いや一億ぐらいの価値はあるね
859774RR:2013/04/06(土) 14:46:40.25 ID:dgH9Rpfe
そんな期待させるなってww
860774RR:2013/04/06(土) 16:59:54.28 ID:xatdSdP0
腐食や塗装はげもないし、ヤフオクに出品したら15万くらいにはなるだろ
片側分しか無いけど、美品だし出品してみなよ
861774RR:2013/04/06(土) 17:39:36.85 ID:+cJz2zey
そんなにはならんだろ
せいぜい5000円だ
862774RR:2013/04/06(土) 20:56:46.15 ID:dAt1iL/H
>857
俺がバイク買ったのも本田翼だった
863774RR:2013/04/06(土) 22:57:58.00 ID:HPNJu77z
軽自動車に抜かれ「カチンときた」 暴走トレーラーで男性死亡 危険運転致死罪で起訴 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365244875/
864774RR:2013/04/07(日) 02:23:30.42 ID:leIEakTS
なんだよ諸岡が逮捕された事件かと思ったじゃないか
865774RR:2013/04/07(日) 08:14:27.89 ID:uGlMFVTs
突き抜けた基地がいっぷりは一緒だけどな
866774RR:2013/04/07(日) 11:55:52.27 ID:Ywe01vc7
モンキーとゴリラの両方を持っている人いる?

近所のバイク屋にシルバーメッキのゴリラの出物があるんだけど、モンキーあったら被るよね。
タンクの容量こそ差はあるけど、乗り味もポジションも同じだし。

カブみたいならポジションもミッションの機構も違うからいいけどさ。
(って、カブは現行販売されているから別に買いはしないけどね)
867774RR:2013/04/07(日) 12:11:21.86 ID:uGlMFVTs
複数持ちは珍しくないよ。
6vゴリラのシルバーは、かっこ良いとおも。12vは...
手入れするが大変そうだけど
868774RR:2013/04/07(日) 14:18:52.40 ID:Iyq7Akek
行きつけのバイク屋の客で
キャブ時代の限定モデルを全部持ってるおじさんが居るんだが
広い世の中には他にもそんな人が居るんでしょ?
869774RR:2013/04/07(日) 15:04:22.90 ID:uGlMFVTs
凄いな。
6v車だけで、銀4台 金1台 白2台 黒1台
870774RR:2013/04/07(日) 17:32:40.48 ID:ofzC568W
一時期は原付7台持ってたけど・・・現在モン、カブの2台ですら家人に怒られてるなw

>>868-869
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1365321681535.jpg
871774RR:2013/04/08(月) 00:26:50.20 ID:E3dK8WGT
>>870
うちは、モンキー一台、郵政メイト一台だけど嫁に「税金が…、保険が…」とよく言われる。
乗らないなら売れ!と毎年言われる。
女にはわからないんだろうな。
872774RR:2013/04/08(月) 00:35:23.92 ID:CCFo8Ark
諸岡は何台持ってんの?おうち大きいからいっぱいあるでしょ?
873774RR:2013/04/08(月) 13:33:48.18 ID:9rTp8Jir
>>871
乗れよw
乗らないならナンバー外して保険もかけなくていいじゃん
874774RR:2013/04/08(月) 14:34:57.90 ID:yevvuAVX
>>866
モンキーもゴリラも持ってるよ
あとシャリィとダックスも
875なかめぐ:2013/04/08(月) 22:48:35.39 ID:1wgHE90+
3速遠心72ccで100km/hでたぞ
876774RR:2013/04/08(月) 23:11:08.34 ID:CCFo8Ark
本物かー?本物のなかめぐかー?
877774RR:2013/04/09(火) 03:27:23.95 ID:sW+KUgqQ
a happy new meter?
878774RR:2013/04/09(火) 23:28:15.53 ID:GNcjLm8M
諸岡逮捕されたん?
879774RR:2013/04/10(水) 14:13:01.50 ID:X9MasD56
>>878 逮捕されたから、お前も出てくんな
880774RR:2013/04/10(水) 23:04:12.58 ID:MAZtgKTJ
今日、久しぶりに5時間くらいいじくって、5分くらい乗って
割りと満足。
881774RR:2013/04/11(木) 10:16:55.13 ID:kwQrCC0l
3か月に1回くらいしか乗らないから、
まずリアタイヤの空気入れから始める。

パンク修理してあるんだけど、どーもエア漏れがある。
バイク屋いってチューブ交換して貰わねば。
882774RR:2013/04/12(金) 08:35:36.43 ID:tien/VTs
その3ヶ月使って、自分でチューブ交換すれば良いじゃないか。
そんなに難しくないぞ。
883774RR:2013/04/12(金) 11:13:45.25 ID:IQt/cjaj
合わせホイールが剥がれねーってなると思うけど
それさえクリア出来れば簡単だよね
884774RR:2013/04/12(金) 13:47:51.71 ID:kkWJAiSj
組む時にチューブレス用?のビートワックスを
リムと当たる部分にたっぷり塗っておくといいよ
885774RR:2013/04/12(金) 19:51:45.80 ID:HTz3Vk5v
簡単だって言うのは わかるけど
タイヤ交換位、自分でやれよ的な空気はどーかとおもうぜ
機械オンチはモンゴリ乗りの資格なしとか言われると、おじさんは泣いちゃうね
886774RR:2013/04/12(金) 20:24:08.31 ID:tien/VTs
>>885
押し付けてねぇーから。
自分でやるもバイク屋持ってくも本人の自由
空気入れる延長でオレは勧めただけだ。
乗る楽しみ既に知ってるから、整備の楽しみ勧めたまで。

被害妄想オヤジとやりあう気は無いんで、オレは下がる。
887774RR:2013/04/12(金) 20:53:14.86 ID:HTz3Vk5v
わかってんなら、それでいいよ若造
クソレベルのバイク屋に触らせるくらいならテメーでやるわ
も否定しない
888774RR:2013/04/12(金) 21:08:40.45 ID:KnlNt675
タイヤ交換くらい自分でやれよ
889774RR:2013/04/12(金) 21:55:23.70 ID:PEHqB7VD
ですよねー
890774RR:2013/04/13(土) 01:46:50.67 ID:6RmeeX6z
たこらいいかげんにした
891774RR:2013/04/13(土) 07:37:39.73 ID:P5n/GYwK
腰痛もちの俺にタイヤ交換は無理だ
だいたい労力考えたら工賃1500円くらい安いもんだ
892774RR:2013/04/13(土) 08:24:40.52 ID:buMY6m8Q
モンキーのタイヤ交換で腰使う要素がないんだが
893774RR:2013/04/13(土) 09:18:50.01 ID:i3E5nuG2
中腰作業が腰、膝に地味にクルんでしょ。
純正なら状態によっちゃ剥がれなかったり、錆落とし、塗装が加わると作業自体長引くし。

今は知らんけど純正が片面千円台だったから変にサフェだクリアだ用意するなら
潔く新品ホイール購入する方が安かった様な・・・スペアにもなるし。
894774RR:2013/04/13(土) 12:05:36.02 ID:6kHlODLK
>>891
工賃ってそんなに安いものなの?
自分で弄るの好きだから持ってかないけど
895774RR:2013/04/13(土) 12:19:28.05 ID:RfBfCSWD
腰だのなんだのグダグダ言ってる時点で
お前にゃ無理だ
バイク屋行けよ
896774RR:2013/04/13(土) 12:29:18.88 ID:0+YEKMtQ
>>894
ホイールサイズで違う場合もあるかもね
原付ならそんなもんでしょ
897774RR:2013/04/13(土) 14:23:45.58 ID:/oEEy4oX
10インチチューブレスの場合だけど
タイヤ6000円+工賃(前)1500円(後)2000円+廃タイヤ処分代500円とか
通販で買うとタイヤ4000円のみ
工賃が安い様に思えるけどタイヤの値段からボラれてんのね
タイヤ持ち込みは不可か工賃が時価になる
898774RR:2013/04/13(土) 16:22:10.46 ID:5yRJhTpQ
今月愛知県のモンキーパークでモンキーミーティングあるらしいんだけど行く人いるかな?
899774RR:2013/04/13(土) 21:51:48.08 ID:DGj9zWu7
合わせホイール、半分はパカッと外れるんだけど残り半分がタイヤから外れてくれない
900774RR:2013/04/13(土) 22:25:33.45 ID:8O8wG95C
タイヤの種類にもよるね
外れるやつと外れないやつ
901774RR:2013/04/13(土) 22:26:47.73 ID:8O8wG95C
TT100はユルめ
902774RR:2013/04/13(土) 23:01:39.77 ID:DGj9zWu7
TT100のTLはカタログに載ってないのに売ってる
なんでか
それはね
903774RR:2013/04/14(日) 00:37:52.35 ID:DIh3cT5U
チューブレスにしてからタイヤ交換は店任せだわ。
904774RR:2013/04/14(日) 00:40:00.84 ID:8hCdGg+I
>>899
外した方のビートにたっぷりとタイヤワックス塗って
もっかいはめてから裏返して踏むんだ
905774RR:2013/04/14(日) 09:26:00.71 ID:wt9zgqWW
全体重かけて歪んじゃうんだよなw
906774RR:2013/04/14(日) 10:18:12.17 ID:PUBY5mHt
某チューブレスホイールは、タイヤチェンジャーで換えると歪むことがあるよ。
修正してくれたけど漏れてたから
合わせホイールと交換してもらったでござる。
907774RR:2013/04/14(日) 10:44:00.76 ID:SbV12axK
諸岡泰光は親にPC取り上げられたの?
908774RR:2013/04/14(日) 21:17:49.49 ID:BZd/AndP
ドノーマルモンキーをやっと走らせてきた!
原2登録してあるけども、ひとまずは50のままだったんだけども、
遅すぎて泣けたわw
上りではアクセル全開も50km/hも出ないし、ちょっと左右に体重移動しただけで
なんじゃこれ?って感じのフラフラ具合w

走る前に老いる交換なんかのちょっとした整備したんだけども、ヘッドライト内の配線で
3ピンコネクタに赤と茶の線が入ってるのが余ってたんだけどもこれって何の線だか分かる人いますか?
車両はAB27です。
909774RR:2013/04/14(日) 21:43:59.31 ID:Ws5J+Swd
チューブレスはデイトナが一番いい
910774RR:2013/04/14(日) 21:46:58.63 ID:SXUfU0Xv
>>908
メーターからの配線か警告灯からの配線のどっちだ?
ABなら燃料警告灯など無いんだから、速度警告灯かニュートラルかメーターのイルミネーションか、メーターから速度警告灯に入るライン
つか、同じ色の配線同士を繋げばええやろ?
911774RR:2013/04/14(日) 21:48:14.19 ID:SXUfU0Xv
>>908
もしかしてヘッドライトの配線か?w
912774RR:2013/04/14(日) 22:29:32.17 ID:SbV12axK
赤に茶はスピード警告ユニットにつながる
913774RR:2013/04/15(月) 13:18:21.83 ID:aGCochGY
ノーマルモンキー 
今のご時世道路状況だと流れの速い公道だと危険 怖い思いをする。
乗る場所を考えて走るようだわい
914774RR:2013/04/15(月) 14:42:07.65 ID:a49jWgYg
今も何も20年以上前から変わらんだろ。
915774RR:2013/04/15(月) 19:59:14.17 ID:1cpeMyc5
ノーマルでも黄色ナンバーならヘッチャラだろ!?
916774RR:2013/04/15(月) 20:07:01.80 ID:hJsEoP6y
ボアアップして初めてアクセルにONとOFF以外がある事に気づいた
917774RR:2013/04/15(月) 20:44:27.92 ID:CGwXHkii
>>916
なにそれ 詳しく教えて下さい
918774RR:2013/04/15(月) 20:53:02.62 ID:qK5XIL/b
ニュアンスは違うだろうけど、新車で丁寧に慣らししようとしたけど
上り坂で4速全開になっちゃうみたいな
919774RR:2013/04/15(月) 20:53:21.27 ID:F7KA2TJY
ノーマルじゃ全開か全閉しか使わなかった
てことじゃね
920 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/15(月) 22:53:23.66 ID:l79KuErF
もう次スレいらないよね
921774RR:2013/04/16(火) 14:20:07.71 ID:uT3mu3uX
天ぷらの衣の作り方教えて下さい(´・ω・`)
922774RR:2013/04/16(火) 14:20:43.86 ID:uT3mu3uX
場所間違えた…
923774RR:2013/04/16(火) 19:13:40.62 ID:7q5DzMoB
924 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/16(火) 21:37:44.70 ID:0Uw2paW5
たこらいいかげんにしろ
925774RR:2013/04/18(木) 03:38:18.70 ID:zNwfJuyp
おしゅ
926774RR:2013/04/19(金) 13:43:01.34 ID:SMxpjX8U
諸岡どうしたの?みんな待ってるよ?
927774RR:2013/04/19(金) 16:29:32.71 ID:QPY+HuH6
>>923
優しいな
928774RR:2013/04/19(金) 18:29:37.69 ID:Xibk/Sg3
>>927
被害妄想オヤジなもんでね
929774RR:2013/04/19(金) 23:07:44.66 ID:a4NX2jlp
中華男モンキーって覚えてる人いるかなあ
去年の五月でブログ更新が止まってるんだけどどうしたんだろう
930774RR:2013/04/19(金) 23:32:15.59 ID:sYR+LC/p
>>929
ブログ見てみたけど途中でパッタリって感じだし、病気でもして入院したとかじゃ?
それか何かの事故か病気でコロッと逝っちゃったとか臭がしなくも無いけど。
死後のネット関連の整理とかは本人以外は知らないとか多いらしいし、放置のブログの一部はそう言うのあるらしいからねぇ。
931774RR:2013/04/20(土) 01:03:42.70 ID:xHlcSYkS
諸岡もパッタリ消えたけど死んだ?
932774RR:2013/04/20(土) 01:15:15.54 ID:3JXfTcaz
>>930
5月27日がまちどおしい
って所で更新が止まっているのが怖いな.
933774RR:2013/04/20(土) 21:26:49.09 ID:3JXfTcaz
読み返しもせず書き込んだが恐ろしいほどの過疎っぷりになっちまったんだな
昔はあんなに賑わっていたのに・・・何があったん?
934774RR:2013/04/20(土) 23:26:55.74 ID:xHlcSYkS
まあ書き込みのほとんどが諸岡のいたずら書きでしたし
935774RR:2013/04/21(日) 00:37:15.55 ID:U6uE225g
crossカブやグロムやズーマが出るのにゴリラの復活はないのか?
936774RR:2013/04/22(月) 06:08:21.63 ID:MqAFhtyq
だれか乗ってないのください
937774RR:2013/04/22(月) 11:40:06.49 ID:QZvxOMQL
愛車盗難の失意で10年離れてたけど、実家から雑誌やパーツリストを掘り出して来たらまた欲しくなってきた。
とは言っても中古車も高いしディアゴスティーニ宜しくぼちぼちパーツ集めてのんびり組んでみようかな。
938774RR:2013/04/22(月) 12:19:10.54 ID:pKFnzNYd
パーツ集めて塗って〜とかやってると結構掛かりそうだが
939774RR:2013/04/22(月) 19:11:51.48 ID:vvCqqqZe
ピンキリ、人によっていろいろなんじゃ...
なんでも寄せ集めでいいやって人もいれば
新品フレーム、新品CD90ケースで拘って作る人もいるのかも
940774RR:2013/04/22(月) 19:55:17.08 ID:73H/3EB2
諸岡どこいったん
941774RR:2013/04/22(月) 20:12:45.86 ID:vvCqqqZe
お星様になりましたとさ
942774RR:2013/04/23(火) 22:07:42.72 ID:X525mRoX
茨城県稲敷市鳩崎の諸岡泰光マジでどうしたん
943774RR:2013/04/24(水) 10:21:20.34 ID:WpNCMERa
お前のとなりで寝てるよ
944774RR:2013/04/25(木) 13:52:22.22 ID:CqL8qHsx
>>936
動かなくなったから差し上げたい
945774RR:2013/04/25(木) 22:47:41.55 ID:VLo98Iwi
誰も居ない、完全に終わってるね、俺も消えるわ
946774RR:2013/04/25(木) 22:48:10.38 ID:mNnaOoPu
消えないでさみしい
947774RR:2013/04/26(金) 13:22:04.15 ID:HSom6y4e
諸岡がスレを保ってたんや!
948774RR:2013/04/26(金) 16:31:04.31 ID:2SNuCNcu
初期型モンキーから最近の型のモンキーまでの
相場がわかる方教えてください。
知らないかたや調べろいう方は他でお願いします。
949774RR:2013/04/26(金) 18:42:54.01 ID:2WfaUggI
何その上から目線www
950774RR:2013/04/26(金) 18:54:20.76 ID:Y/M9TDl7
4Lは高値で推移してますってカンジじゃねーの?
モンキー転がし、ブローカーがいるとでもおもってんのか
相場を知ってどうすんだい
951774RR:2013/04/26(金) 18:58:11.27 ID:wcfUqkP4
ブローカー業に転身する気なんじゃね?
952774RR:2013/04/26(金) 20:36:12.47 ID:C+FK/Qh3
知ってるけどペロペロペローン
953774RR:2013/04/26(金) 21:32:34.76 ID:ZDLqCCrI
やっぱりモンキーよりゴリラだよな!
954774RR:2013/04/27(土) 10:40:39.16 ID:gC1KGMLN
いや諸岡だよ
955774RR:2013/04/27(土) 12:07:21.46 ID:TgFVmTq9
武川のスーパーローハンドル(セパハン)みたいなやつで他のメーカーで似たようなやつ知ってる方教えて下さい
956774RR:2013/04/27(土) 18:13:25.64 ID:tRszsyk2
モンキーRのハンドル
\6800
957774RR:2013/04/27(土) 19:02:31.87 ID:VtmHXATc
958774RR:2013/04/27(土) 21:23:43.38 ID:TgFVmTq9
>>956
ありがとございます、でもノーマルのトップブリッジ生かしたいので使えないで×です
959774RR:2013/04/27(土) 21:29:45.67 ID:oQ/qbThd
>>957
モンキー違い…ってあれ?
960774RR:2013/04/28(日) 11:49:45.04 ID:fevCU2LI
スレ違いだったらすいません
親から武川の4cm?8cm?スイングアームとショックを貰ったので
自分のAA01キャブゴリラにつけたのですがリヤタイヤのセンターが出ません
チェーンラインは問題なさそうに見えるのですが
中心から見て左に6mmぐらいタイヤが寄っています
ホイールの合わせの部分は右が深くて左が浅いです
右に動かしたいのですが合わせホイールの深い方に
ドラムブレーキのアウターが付いてドラムブレーキが付き
カラーもないままドラムブレーキがスイングアームに当っているので
タイヤを右に動かすのは無理っぽいです
スイングアームは殆ど使われていない状態で自分のゴリラの
フレームも曲がりはない状態です
ホンダのノーマルバイクでもセンターが出ていないやつもあるみたいなのですが
武川製のスイングアームにはセンターが出ないものもあると考えてよろしいのですか?
961774RR:2013/04/28(日) 11:57:27.06 ID:n4uR4VCF
左右の目盛りはあってんですよね?
962774RR:2013/04/28(日) 12:05:13.73 ID:fevCU2LI
>>961
はい左右揃えています
タイヤはBT390なのですがタイヤの真ん中の溝が車体の中心線からズレいます
走行したのですが特にハンドルの振れは曲がっている時の挙動はありません
963774RR:2013/04/28(日) 15:31:49.65 ID:n4uR4VCF
中心線が何を指してるのか わかりませんが
フェンダーの真ん中とタイヤの溝が一致するのは稀だとおもいます。

手放しで、真っ直ぐに走行できればよろしいのではないかと
964774RR:2013/04/28(日) 16:21:02.72 ID:fevCU2LI
>>963
フェンダーはふにゃふにゃなので
垂直にしてキー・タンクキャップ・リヤキャリアを
見ながらタイヤを見てました
気にしないで乗ってみます
ありがとうございました
965774RR:2013/04/28(日) 21:46:32.13 ID:nxuJ2xK7
>>960
ホイールはどこのですか?
武川のスイングアームが原因ではなくホイールが原因では?
ホイールのメーカーにセンター出しのデータ貰えないかな?

ちなみに武川で12や16ロングスイングアームで武川10インチホイールの場合合わせホイールやチューブレスホイールどちらでもセンター出しのデータ載ってます。
とくにカラー必要なくホイールの向きだけですね。
これでもセンターがバッチリ出てるかは不明ですが・・・


http://i.imgur.com/UaZrvNm.jpg
966774RR:2013/04/29(月) 07:57:32.11 ID:NtasgPlJ
テスト
967774RR:2013/04/29(月) 08:16:23.14 ID:NtasgPlJ
連投スンマソ
昨日フロントキャリパーを交換し
オイルを入れ様としたんだけど
上手くいかなかった
それで以前どこかで見た
シャンプーのポンプを使った
キャリパーのドレンから入れてやる動画が見当たらない
誰か知りませんか?
キャリパーは冬に全バラしてキレイにしOHは完了しています
キャリパーのオイル交換、エアー抜きは初挑戦です
ドレンを1/4程緩めてポンプをシュコ
シュコしてやるだけで良いのかな?
この方法で正解でしょうか?。
968774RR:2013/04/29(月) 09:12:41.47 ID:otZ0UvB9
シャンプーポンプでドレインから?
かなり危険臭がするけど…
ポンプの中のシャンプーや湿気が微量でも残ってるやらドレインボルト周辺のゴミが逆流とか…
969774RR:2013/04/29(月) 09:35:56.61 ID:otZ0UvB9
ドレインにメガネとホースつけてタンクの蓋開けて補充
まずはそのままレバーニギニギ10回繰り返し

次はブレーキレバー握りっぱなしでドレインを少し開けるとオイルが抜けていく
抜けきる前にドレインを閉める。
レバーを放し5秒後握りなおすで繰り返し

エアーが抜けてくると堅なくなるがそこから10回以上繰り返す。

泡は上に上がるもの上がる前に手早く休まず繰り返す。
泡を想像しろ。
必要ならホースのネジからも抜いてしまえ。
必ず圧を掛けながら抜く。
ブレーキフリュードは塗装を浸食するから綺麗にしろ。

(´・ω・`)
970774RR:2013/04/29(月) 09:48:05.03 ID:NtasgPlJ
お二方レスどうもです
968
キャリパーはOH済みだからキレイでつ
それの動画があって簡単そうだなと覚えていますた
969
やはりオーソドックスにその方法がいいのかな?
ストレートでワンウェイバルブも買ってあるけど、それは使わずにやってみます

アリガトさんでした。
971774RR:2013/04/29(月) 10:31:04.96 ID:oSq7Z2TB
でつとかすたとか使っておいて>>が打てないのか?

まあがんばれ
972774RR:2013/04/29(月) 12:34:21.80 ID:v/64fkP7
とんでもない整備作業計画
アンカー打てない
命に係わる作業を軽く見てる

どう考えても泰光臭がする
モロに臭う
973774RR:2013/04/29(月) 13:52:58.43 ID:wDzUcHA4
個人名書くなと警告でもされたんかメンヘラ
974774RR:2013/04/29(月) 17:50:59.25 ID:i3z9oBhm
今日タコメーターを付けたんだけども、回転数が正確なのかが分からない・・・
タコメーターの表示は7000rpmぐらいでシフトアップすると調子よくて、
空ぶかしだと大体8000rpmぐらいで頭打ちな感じなんだけどもノーマルの50ccだと
こんなもんであってるのかな?
ノーマルエンジンでタコメーター付けてる人教えてください!
975774RR:2013/04/29(月) 19:20:22.31 ID:40hNtyth
7500rpmで最高出力だから、そんなもんであってんじゃない。
976774RR:2013/04/29(月) 20:07:12.85 ID:i3z9oBhm
>>975
レスサンクス!
じゃあなからの回転数の表示になってるんだね!
今回は車用のを付けたが、3気筒設定でちょうどいいとは思わなかった
977774RR:2013/04/29(月) 20:25:38.65 ID:Ukf+2Q41
諸岡がいなくなってから乱立したクソスレがどんどん落ちていって快適だわ
あいついったいいくつのブログや店の中傷スレ立てたんだよ
978774RR:2013/04/29(月) 23:10:47.94 ID:Vk4fVyar
お前も居なくなれよ
目障りだ
979774RR:2013/04/30(火) 10:17:01.57 ID:tUMQuEFe
>>976
アイドル回転は何回転なのよ。
俺のは暖気後アイドル1700rpmで一万回転以上回るけど。
タコメーターは武川で4st単気筒設定、3気筒設定で良いとは思えないが。
980774RR:2013/04/30(火) 15:18:11.00 ID:s0HweP0J
>>979
>>976です
アイドリングは1200rpmってところです。
一応下から上までレスポンス良く針は動いてます。
10000rpm以上ってどノーマルで?
981774RR:2013/04/30(火) 17:19:27.31 ID:tUMQuEFe
あ、書き忘れました。
JUNのノーマルヘッドの80ccです。
どノーマル時は未だタコメーターを付けてなかったので分かりません。
アイドリングは1200rpmってもう止まる寸前じゃないですか。
きれいなアイドルしてるんなら1200rpmって事はないと思うが。
982774RR:2013/04/30(火) 18:56:12.25 ID:PuRHuyHy
お取り込み中にスマンが、次スレ。
ブーイングは甘んじて受けよう。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367315109/
983774RR:2013/04/30(火) 19:52:31.32 ID:l0guJSnp
>>981
え?1200rpmってアイドリングとしてそんなな低いですか??
原付とはいえ1500以上のほうが高すぎなイメージなんだけども…

ところで、JUNのボアアップキットって調子はどうですか?
日本一周キットを買ってみようか悩んでるんですけども、それなりのお値段なのでなかなか踏ん切りがつかなくて(笑)
984774RR:2013/04/30(火) 19:56:31.46 ID:7bIOa3O3
点火時期がBTDC27℃固定(自動進角なし)のカブ系エンジンは1700rpmが標準
985774RR:2013/04/30(火) 19:59:04.40 ID:PuRHuyHy
無負荷回転速度 1500rpm
っていうのはなんなの?
986774RR:2013/04/30(火) 20:03:21.91 ID:PuRHuyHy
すまんすまん 1500rpm、1700rpm、2000rpm とあるね。
987774RR:2013/04/30(火) 20:24:57.80 ID:l0guJSnp
風呂入りながら検索してみたら、確かに1700rpmぐらいが標準みたいですね。
今のタコメーターが自動車用で3気筒設定だから、モンキーのパルス出力が2気筒分だとして
回転数は表示の1.5倍になるから、1200×1.5で1800rpmって感じでなからのアイドリングかも?!

それでも高回転で7000〜8000で頭打ちになるのはあってるような気もするから何がなんだか??
988774RR:2013/04/30(火) 21:10:45.15 ID:tUMQuEFe
>>983
私もいろいろ悩みましたが耐久性重視でJUNにしました。
今13000KM程走っていますが調子良いです。
PC20は夏と冬で若干エアスクリュー調整しますが。
ノーマルヘッドなのでオイルポンプもノーマルですが何の問題もない様です。
強化クラッチも単板ですが滑りません。燃費は50km/l前後で安定しています。
最高速はエイプ100のメーターで85km/h 10500rpm程度です。DSは16丁です。
因みにズーマーのアイドルは2000rpmが標準ですよ。
989774RR:2013/04/30(火) 23:48:42.64 ID:Iw/C//Ys
タペット調整のミスで加速が悪くなるってあるかな?
腰上組み直して即試走した時は加速感がすごかったんだけど
タペット調整した後明らかにタルい感じになった
990774RR:2013/05/01(水) 07:01:15.12 ID:CHAqI7R8
>>989
吸排気の部分だから調整うまくいってないと出力低下するよ
症状で分かりやすいのはタペット音
ttp://4-mini.net/column1_1-1-13-2.php
ttp://monkey-files.com/Maintenance/maintenance_02/maintenance_02.html
991774RR:2013/05/01(水) 08:02:24.16 ID:iobGNsi9
>>990
ありがとう
シックネスゲージ買うのケチってアルミホイル5枚重ねでやったけど
フニャフニャでキチンと出来た手応えが全くなくて
アストロ行ってきます
992774RR:2013/05/01(水) 15:38:15.52 ID:IC44gQyN
DAX乗ってる奴いる?
993774RR:2013/05/01(水) 18:58:28.52 ID:fi5CgS/U
>>992
一度だけ乗らせてもらった。
かかとに、踏み返し?が付いていて違和感があったけど
楽しい乗り物だね。
994774RR:2013/05/01(水) 19:33:55.83 ID:gFRWsDKP
>>992
72年式50cc3速遠心のに乗ってる。エンジンもちゃんとDAX純正
最高速度はおよそ72km/h。まぁマフラーは純正じゃないけど(程度イイor新品純正は高価だからねぇ)
10インチタイヤなんで乗り心地バッチリ、安定良し。フロントもオイルダンパーだしね(ただ、これは72年式以降でグレードが高いもののみ)
タンクが内臓だからタンクの代わりにシートを腿で挟む感じ
2.5Lしか入らん燃料タンクはちっこいので、サブタンク付けてるよ
前は結構いじったエンジン載せてたけど、100km/hくらい出しても十分安定してた
995774RR:2013/05/01(水) 19:34:13.04 ID:K3fyXN+0
シックネスゲージは調整中に使う物じゃなく
調整した後確認のために使う物だぞ
調整(間隙設定)は勘でやるんだ
996774RR:2013/05/01(水) 20:36:24.51 ID:uwiGB1hN
>>994
サブタンクはどういう物を付けているの?
997774RR:2013/05/01(水) 21:36:05.90 ID:gFRWsDKP
>>996
左リアサスペンションの取り付け部に1.3Lのを付けてるよ
チューブはメインタンクと繋げてるから、空になったらコック開く感じ
998774RR:2013/05/01(水) 22:06:12.62 ID:FaNbgg0C
SHIFT UPのMonke 88cc High Revolution ボアアップキット ハイレンジカム付 for 12V
を買おうと思ってるけど、この製品の評判ってどうなんだろ?

http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/1_168_1_989661/
999774RR:2013/05/01(水) 22:22:30.68 ID:fi5CgS/U
つづきは
1000774RR:2013/05/01(水) 22:23:00.68 ID:fi5CgS/U
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐