【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750Rのサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/

過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
2774RR:2012/09/23(日) 06:10:23.82 ID:XzVjvggU
3774RR:2012/09/23(日) 07:34:17.94 ID:4csoPYmg
>>1 お疲れだZ!
4774RR:2012/09/23(日) 08:07:11.08 ID:POSon530
>>1
5774RR:2012/09/23(日) 08:26:25.43 ID:l2uwUJyI
  ∧,,,∧
 (´・ω・)
〜(,_uuノ 乙にゃん
6774RR:2012/09/23(日) 11:20:06.77 ID:BxV5ztRl
前スレのギア抜けだけど
初期にしっかりしたシフト操作を心がけてたら出にくい様子
迷いシフトばっかりすると・・・
7774RR:2012/09/23(日) 11:32:10.44 ID:WIXLdb1X
ギア抜けは今まで一度もしたこと無いな
ただ、前スレで言ってた人いたけどシフトの感触が気持ち悪い
ガコンガコンいったりグニョってなったり。
クラッチ繋ぐ時にさっきのちゃんとギア入ったかな...なんて心配になる時ある
他メーカーだとスコンスコン入って気持ちいいのになぁ
8774RR:2012/09/23(日) 11:58:41.01 ID:iCYcVsDT
B型の話だけど、naoのベアリング入りのバックステップにかえたらシフトの入りがスムーズになった
9774RR:2012/09/23(日) 19:19:46.20 ID:qTlzppJN
>>2
あのさぁ八百の動画見たんだけどもあのボクシングスタイルのパンチングってなんか意味あんの?
いまいちよくわからんのよね
10774RR:2012/09/23(日) 20:13:46.52 ID:oQwbZy0N
あれは製造過程のドキュメントだお。
11774RR:2012/09/23(日) 20:21:56.05 ID:e/892uMk
組み合わせるなら、
「Z750S/R」じゃなくて「Z750/R」のほうがよかった気が。
12774RR:2012/09/23(日) 20:25:22.82 ID:xKFiBVCz
オイル交換から2000`くらいでギヤの入りがどうも怪しくなってくる。3000で換えてるんだけど…



13774RR:2012/09/23(日) 21:28:39.97 ID:jKIcSry+
>>12
たった2千`ならチェーンのルブが切れ気味なんじゃない?
走る環境によるけど林道走るとすぐ汚くなるし俺は2千`ぐらいでチェーンメンテしてるよ
14774RR:2012/09/23(日) 22:22:54.02 ID:O+oaYuys
800kmでヘッドからオイル漏れ。ついでにオイル交換までしてくれたらいいのに。
15774RR:2012/09/23(日) 23:21:31.32 ID:+vUep9LE
Z750Sがかっこよかったのでちょっと欲しくなってるんだけど、ロングツーリングの具合はどうなの?
ケツや腰なんかは痛くなるかね?
16774RR:2012/09/24(月) 01:09:08.77 ID:1nw+JH2R
>>15
ケツは痛いよ。積載も悪いし
でも、買え

腰は痛くないな
17774RR:2012/09/24(月) 02:04:39.77 ID:Q+O4oap2
今週ついにZ750S納車!wkwktktk!
よろしくお願いします!
18774RR:2012/09/24(月) 11:19:24.72 ID:sJoDUmyO
Z750Sを画像検索してたら、思いのほかカッコ良くてわろたw
ザンザスみたいに発売が10年早かったのかもね。

↓こんなのも見つけた
ttp://i85.photobucket.com/albums/k41/ShamZX11/st1a.jpg
19774RR:2012/09/24(月) 11:21:23.72 ID:sJoDUmyO
連投すまん
>>18の画像の制作過程のページ
ttp://zee750s.com/zeeforum/index.php?topic=3482.0
20774RR:2012/09/24(月) 18:08:23.24 ID:d6Rg1G7e
21774RR:2012/09/24(月) 21:49:29.38 ID:yYdCmkKk
>>19
一番上のビキニカウルのみのがカコイイ
マクロスに出てくるバルキリーみたい

BMWのF800Rもなんかそんな感じで購入迷った
22774RR:2012/09/24(月) 23:04:50.29 ID:ZDFZ60nn
俺も750S今週納車です!
ヨロシク!
23774RR:2012/09/25(火) 00:12:33.75 ID:/ADT57jB
>>22
どうすればいいですか!?
24774RR:2012/09/25(火) 02:33:54.46 ID:829T2ABq
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
25774RR:2012/09/25(火) 11:36:11.95 ID:3HYhFnqL
D型黒'12海苔だけど
この前買ったお店に行ったら、
メタボのオッサンがD型白オレンジに乗ってドヤ顔してた・・・
スマートじゃないと似合わないねコレ
26774RR:2012/09/25(火) 13:37:44.66 ID:Y0lCor1w
あ〜やっとフロントのスプロケ注文した、16Tに変更するよ
今週届くといいな
27774RR:2012/09/25(火) 16:21:35.82 ID:Y16YbQRB
先々週新車でDオレンジ納車した俺
さっき酔った勢いでサイドのZZマークとその下のkwskとリアサイドのZ1000ステッカー全て剥がしてガソリンタオルに含ませてステッカーの糊残し拭いた

大正解だわ、精悍すぎる
28774RR:2012/09/25(火) 17:54:55.00 ID:Y0lCor1w
うp汁
29774RR:2012/09/25(火) 22:09:47.70 ID:7vTXxHZj
うp ぷりーず
30774RR:2012/09/25(火) 22:17:26.85 ID:5cJpnv//
うp
31774RR:2012/09/25(火) 22:41:42.31 ID:829T2ABq
:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/  .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/         .>,<::::t ヒ 〉゙i
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\    
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \   とっとと画像貼れよ
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ
32774RR:2012/09/25(火) 22:59:45.87 ID:fI33sWiN
あっぷろーどしてくださいおねがいします
33774RR:2012/09/26(水) 09:01:15.10 ID:bzYiGPiZ
うpはまだかね(・Д・)?
34774RR:2012/09/26(水) 09:09:48.71 ID:V0QvDIeW
お前らも自分の車体のステッカー全部剥がせばいいじゃん
35774RR:2012/09/26(水) 09:20:55.65 ID:IJzrWK4B
俺もD型オレンジだが納車の時点でZマークのステッカーは剥がした
36774RR:2012/09/26(水) 09:22:27.45 ID:AQyXKK9z
得意げにダサダサマシンを貼られてもね
37774RR:2012/09/26(水) 09:25:08.75 ID:bGSYtLu8
13年新車IYHしたけど、タンクの
Zかっこいいと思ってるぞ。
納車楽しみ。
38774RR:2012/09/26(水) 13:53:51.77 ID:ebAxOl+W
自分も色塗り変えてステッカー剥がしたけど、平面的でなんか物足りない感じになったよ
純正のデカールはやっぱあった方がいいかなと思う。
面倒いからまだ貼ってないけど
39774RR:2012/09/26(水) 18:26:51.04 ID:K92D3CyD
純正Zのデカールに暗めの赤があれば欲しいんだよなあ
車体黒+ラインは赤の定番の組み合わせにしたいけど代わりに貼るものがない
40774RR:2012/09/26(水) 21:48:28.02 ID:DhtHqx4+
初期のD型蛇色だけなぜかkawasakiエンブレムが立体デカールで、それを剥がすなんてとんでもない!
41774RR:2012/09/26(水) 21:58:15.93 ID:hYhs/Zgb
あれスペシャルエディションみたいなもんだからね
42774RR:2012/09/26(水) 23:38:46.91 ID:V0QvDIeW
もうちょいしたらオイルとタイヤ交換考えてるのだけど
ブリヂストンのBT-016PROが良いらしいんで検討中なのだけど前後とオイルとで合わせたら8万飛びそうだ…

冬のボーナスまで頑張るか…
43774RR:2012/09/27(木) 09:07:11.34 ID:gK5l8VYq
ここの連中はヘルメットどこの?

なお俺はこれからAraiのV-CROSS3買うかシンプソンバンディット買うかで迷ってる。
44774RR:2012/09/27(木) 09:13:01.60 ID:vsDVUeW8
RR5のクラッチロー買って後悔してます
45774RR:2012/09/27(木) 09:21:57.94 ID:SvtSUlOD
グリーンメタの半キャップだけど文句ある?
顎ひもはしっかり締めてますよ
46774RR:2012/09/27(木) 12:19:51.90 ID:MO0hohL0
タイヤ冬前に替えるとかどんだけ無駄遣い
タイヤ交換は冬後が基本中の基本
47774RR:2012/09/27(木) 14:45:42.44 ID:TjRIh8Pg
z1000のSEいいな、白黒
48774RR:2012/09/27(木) 18:44:11.50 ID:mbUZRDiB
Y'S GEARで充分やー
49774RR:2012/09/27(木) 20:41:02.02 ID:uqCC9sPB
イマイチまとまりないな、SE。
50774RR:2012/09/27(木) 21:04:02.06 ID:WC5NwaDm
XR1100被っています
51774RR:2012/09/27(木) 22:06:32.54 ID:vsDVUeW8
>>46
なんで?
52774RR:2012/09/28(金) 00:25:20.00 ID:qNMiuZ2e
だれかZ1000でナイスな積載方知ってる人いませんか?
キャンプツーリングクラスの荷物を乗っけて
できれば防水のやつを・・・
53774RR:2012/09/28(金) 00:32:15.91 ID:OMA/uBaW
ホムセン箱って言って欲しいのか?
54sage:2012/09/28(金) 00:36:36.27 ID:qNMiuZ2e
そーゆんじゃなくて!
てかホムセン箱乗らないでしょこれw
55774RR:2012/09/28(金) 00:38:22.88 ID:6IKPmgY+
何言ってんだこいつ
56774RR:2012/09/28(金) 00:38:47.26 ID:qNMiuZ2e
まちがえた・・・恥ずかしいwww
57774RR:2012/09/28(金) 00:50:53.17 ID:n4yK9MKB
>>52
両側で30リッター位のサイドバッグ積めばリアシート面の面積が増えるからその上にテントなりいろいろ詰めるぞ
サイドバッグはウインカーへの干渉に気をつければ工夫次第でわりとつく
俺はヤフオクで3000円だった奴使ってる
レインカバーは速攻で破れたが
58774RR:2012/09/28(金) 01:16:54.20 ID:qNMiuZ2e
>>57
なるほど・・・やっぱり容量増加のためサイドバッグは欠かせなそうですね。
サイドバッグ側はなるべく濡れてもいいもの入れて、上はウォータープルーフな
シートバッグでいけばなかなか積めそう!
ありがとうでした!
59774RR:2012/09/28(金) 02:26:35.01 ID:nm/8DmmV
スタイル重視のこのバイクにはヘプコのスピードラックがオススメ
ツーリングバッグでもサイドバッグでも70L箱でも傷を気にせず積めるようになるし、何より普段のスタイル崩さないのが最大の魅力
ステマと言われてもオススメしておく
ただしタンデムはできなくなるが
60774RR:2012/09/28(金) 02:50:09.88 ID:qNMiuZ2e
>>59
ヘプコの奴は考えたんですけど、タンデムシート交換するやつですよね?
あれサイドバッグも付けられるようになるんです?
知りませんでした!ありがとです!!
61774RR:2012/09/28(金) 05:51:55.61 ID:z/E5YslL
Z750Sの前後ウインカーをクリアレンズにしたいんですが、Z1000と共通なんですかね?750S専用品がないので迷ってます。
62774RR:2012/09/28(金) 10:28:52.99 ID:xXH6naOe
パーツ無いようなクソバイク買うお前が悪い。
63774RR:2012/09/28(金) 10:49:26.66 ID:uMWj68vQ
少々の加工も出来ないのなら吊しで乗ってろ
64774RR:2012/09/28(金) 13:59:19.63 ID:z/E5YslL
>>63
Z1000用に加工が必要ってことなんですか?
65774RR:2012/09/28(金) 16:44:41.26 ID:GWWo2l5p
>>64 かっこいいIDじゃないか!
66774RR:2012/09/28(金) 20:41:32.41 ID:6IKPmgY+
照れるなぁ
67774RR:2012/09/29(土) 00:17:42.87 ID:0aUFNL4P
03年式でロングツーの時、お尻が痛くなるんだな。。
シート加工(ゲルサブ.etc)した人いる?
68774RR:2012/09/29(土) 08:15:43.89 ID:7+kTTuHX
>>61
そう言う時はカワサキのHPでパーツ検索するとといい
ちょと調べたがB型のリア(前後とも)と一緒みたいだ08年型からちょいマイナーチェンジしてるみたいだけど
使えるだろう,ちょい見ただけだから自分で確認してくれ

後、ageで質問なんかする奴は罵詈雑言吐かれてもしょうがないからねw
俺は今日は機嫌が良いから教えるけど
6961:2012/09/29(土) 12:44:22.66 ID:dt1BLpmU
>>68
ありがとうございました!
最近スマホデビューして、スマホ用の専ブラはじめてなのでさげるの忘れてました^^
70774RR:2012/09/29(土) 16:32:44.04 ID:tgGQP1dk
一昨日淡路島D型のオレンジ見た
71774RR:2012/09/29(土) 20:46:27.78 ID:lOrdD4Dp
D型なんだがサイドバッグGT買おうとおもったら適合表見るとXが付いてる
ウインカーにあたるのかな? ちょうど安売りしてるんだが駄目かな
72774RR:2012/09/30(日) 14:04:19.75 ID:AXQhf8K1
>>1のインプレッションの動画見てみたら、俺がよく行く峠道だった
道志都留線の24号ですね
73774RR:2012/09/30(日) 16:50:32.27 ID:9afOH5Bq
>>71
何つけても当たるよ
当たるのが嫌ならステーを付けるんだ
傷の心配もないしいいぞ
以前は養生テープ貼ったり、バックのブラつきに悩まされてたけどステーつけたら全て解決した

アクティブのナンバープレートにウィンカーが付くダサいのを付けるって手もある
74774RR:2012/09/30(日) 16:53:39.36 ID:reN5yhWD
ダサいとか言うな。
75774RR:2012/09/30(日) 20:39:01.79 ID:QKu1g9tV
>>73 非常にスマン、金属パイプで角型になってるやつのことでいいのかな?
ニンジャ1000用は見つけたけどZ1000用が見つかんない
76774RR:2012/09/30(日) 21:29:39.12 ID:QKu1g9tV
見つけた、多分前スレの>>544のGiviのヤツで本体と取り付けキットで
12000円くらいなんで送料なんか含め全部で15000円ぐらいになるかな
他にもあるのか判らんが Givi T267 だとバッグもGivi使わんと駄目なもんなのか
77774RR:2012/10/01(月) 08:02:06.45 ID:ror1Iq2y
アクティブのナンバーステーLEDウィンカーいいじゃないかよう
フェンダーレスと組み合わせればリアがすっきりしてマッチョ感上がると思うんだけどな
78774RR:2012/10/01(月) 09:56:05.54 ID:52tI9jA7
>>76
あれはあくまで安定させるためのものでバッグはなんでもいいよ
79774RR:2012/10/01(月) 12:44:19.38 ID:2astw0mo
OK ステーだけあってもバッグなければ話にナランし まずは2WAYサイドバッグ買うよw
1万くらいのところあったんで 今パーツカタログみたらニンジャ1000はサイドバッグGT 
Okなんだな・・・あんま形状的には大きな差が無いようなもんだけど
写真見るとサイドバッグGTって思ったより大きいな。
80774RR:2012/10/01(月) 12:57:44.76 ID:xSSiG5Oe
サイドバックとかダサダサだからやめたら
81774RR:2012/10/01(月) 14:08:12.62 ID:7G2/Dmrp
そこでリュックですよっ
82774RR:2012/10/01(月) 14:12:04.63 ID:45xjcM1f
>>77
付けてるヤツ見たことあるが超絶ダサいぞw
83774RR:2012/10/01(月) 14:25:02.44 ID:2astw0mo
>>80 近場うろうろなら良いんだろうけど
ちょっとツーリングに行くときに積載したいとき便利かなと
84774RR:2012/10/01(月) 15:06:42.93 ID:NpYar35Y
サイドバッグないとカバー取りに4階登り降りが面倒。
85774RR:2012/10/01(月) 17:13:17.10 ID:9/tQBUe0
D型にアクティブLEDウィンカーつけてみた人の写真あったよ。
違和感ないと思うんだけどなー

ttp://shabondamapit.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/new.html
86774RR:2012/10/01(月) 17:49:44.39 ID:bOdIjK/W
87774RR:2012/10/01(月) 18:24:34.18 ID:52tI9jA7
D型だけど純正のタイヤサイズ
120/70ZR17M/C(58W) 190/50ZR17M/C(73W)
をリアだけPP2CTの180/55ZR17 M/C (73W) TLに変えようかと思うのだけどどうだろう?
フロントは外形しか変わらないしそのまま120/70ZR17 M/C (58W) TLのままでいいかと思うのだけどどうでしょう?
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/248
切り返しが軽くなるらしくていいかなと思うのだけど、初タイヤ交換なんでよくわからない
88774RR:2012/10/01(月) 19:03:41.17 ID:OWiu61VF
メーカーが決めたタイヤサイズをわざわざ変えてバランスを崩すのは、
どういう意図?
89774RR:2012/10/01(月) 19:26:44.23 ID:52tI9jA7
>>88
最後の行にもあるけど切り返しが軽くなると言われたんだ
純正のタイヤがどういうものか知らないけど
PP2CTにするのだけどタイヤ変えるだけでもぜんぜん違うのかな
90774RR:2012/10/01(月) 19:31:13.39 ID:HNlWtmbb
>>89
勝手にかえたらいいやん
俺はロッソUにかえるけどな
91774RR:2012/10/01(月) 19:35:44.77 ID:BQJFeOAM
>>90
お前には聞いてないから
92774RR:2012/10/01(月) 19:44:48.89 ID:HNlWtmbb
>>91
すまんな
ここよりアホー知恵遅れの方が的確な回答が出てくるぞwww
93774RR:2012/10/01(月) 19:52:49.72 ID:2LuBdoyd
>>89
タイヤのプロファイル(断面形)が本来のものと変わるから、幅変更は余程のことがない限りご法度
切り返しを軽くしたいだけなら、190のまま偏平率上げれば?
94774RR:2012/10/01(月) 19:55:04.62 ID:OWiu61VF
>>89
同じD型乗ってるけど、切り返しが重いって感じたことないな……
PP2CTを以前履いたけど、確かにバンク開始がスッっと寝るイメージだったよ。
切り返しはそもそも重いって感じなかったから、切り返しに対してはノーコメントで。
95774RR:2012/10/01(月) 20:29:03.81 ID:3gTbMTna
前に何に乗ってたかによるけど、
大型クラスに軽い切り替えしは皆無。
96774RR:2012/10/01(月) 20:32:27.28 ID:52tI9jA7
>>94
>PP2CTを以前履いたけど、確かにバンク開始がスッっと寝るイメージだったよ。
まじですか
じゃあサイズそのままにしとこうかな
ちなみに前後だといくら位しました?
97774RR:2012/10/01(月) 21:10:55.64 ID:OWiu61VF
>>96
数年前だったので値段は覚えていないけど、今Webで見ると安売りで
3万2千円くらいになってるね。
ttp://www.motofoot.co.jp/webshop/products/detail.php?product_id=113

>>95
確かに、Z1000の前は激重バイク乗ってたので感じないのかも……
98774RR:2012/10/01(月) 23:00:01.02 ID:HpbwXd38
切り返しの軽さを求めるなら、PPよかPpureだと思う。
ミシュランシリーズのコンパウンドはサラサラで公道でのコストパフォーマンスは良好、非常にバランスのとれたタイヤだが、ショルダー部からエッヂ部のグリップ力にかけてはこれからの季節、特に気をつけた方が良い。
滑り出しまでの踏ん張りが鈍く、ラフなアクセルワークで路面にダイブしないように気をつけなされ。
99774RR:2012/10/01(月) 23:04:44.69 ID:DBydEBpv
気持ち悪いレスにアホー知恵遅れと勘違いした
100774RR:2012/10/01(月) 23:12:07.77 ID:l6E7pd/j
09年 17000km走 車体美
ゲルザブ、HID、スライダー、MRAスクリーン、フェンレス
売価いくらくらいになるんでしょうかね。
101774RR:2012/10/01(月) 23:21:49.23 ID:G2NSoNcS
いよいよ明日発表されますね。
馬力が気になるな〜。
102774RR:2012/10/01(月) 23:25:25.62 ID:l79vDHjy
Z1000新型でるの?
スーパーデューク買おうと思ってたけど、もし新型でたらZ1000買ってしまうかもしれん
103774RR:2012/10/01(月) 23:28:10.40 ID:52tI9jA7
11年式緑フルノーマルに戻して売ってW800買おうかなぁ
タンクに凹みあるけど…

てかあれこれつけすぎて肝心のコンパクトなスタイリングが完全ツーリング仕様になってしまっている
104774RR:2012/10/02(火) 00:49:56.26 ID:IY5chWqZ
>>101
90ps位じゃね?
105774RR:2012/10/02(火) 02:06:37.01 ID:CREFXLQT
D型乗りだけどクラッチが重くて泣きそうになる…注油はこまめにしてるんだけどなあ。
半日乗ったら中指のちょうど中心部にマメができて痛いわ。
106774RR:2012/10/02(火) 06:43:32.51 ID:ftpq9145
8190いは売るなよ。
ヤフオクをウォッチすべし。
107774RR:2012/10/02(火) 06:45:06.89 ID:ftpq9145
8190い ×
8190へ ○
108774RR:2012/10/02(火) 06:54:25.26 ID:BxwfEz01
>>100 30万くらい。ノーマルに戻して42万cry。
109774RR:2012/10/02(火) 07:03:05.97 ID:Sw7iFeeC
>>105
AT乗ったほうがいいのでは?
110774RR:2012/10/02(火) 08:05:25.40 ID:IY5chWqZ
>>105
テニスボール半分に割ってニギニギしてろよ。つーか向いてねーんじゃね?
111774RR:2012/10/02(火) 09:30:40.57 ID:n+njSmA0
>>105
COCグリッパーで鍛えろ。
2を閉じられる位になると、なんのトレもしてない友達や同僚に驚かれる。
112105:2012/10/02(火) 10:07:33.91 ID:CREFXLQT
>>109-111
握力云々は問題ないんだけど、単純にマメができて痛くなるんだよ。
113774RR:2012/10/02(火) 10:30:58.27 ID:7N3HXEmm
>>112
無理スンナ
DCTかATのバイクに乗りかえたら幸せになるぞ
114774RR:2012/10/02(火) 10:36:40.17 ID:b7kbX4BW
>>112
指の長さが人より長いか短いとか?
レバー替えて自分に合うのを探せばいいんじゃね?
115774RR:2012/10/02(火) 10:52:52.53 ID:gvUOQige
>>112
マメができるなら、そのまま乗り続ければ硬くなって痛くなくなるよ。
クラッチでマメできたこと無いけど。

>>101
何か発表されていますか?
116774RR:2012/10/02(火) 11:21:49.11 ID:PsGcZZC0
今日はZ800の公式発表の日だよ
スペックも公開されるだろうからみんな楽しみにしてる
117774RR:2012/10/02(火) 11:26:49.61 ID:qN9ZU3i7
負け組には無縁
118774RR:2012/10/02(火) 12:09:59.36 ID:pTfUo+PF
119774RR:2012/10/02(火) 12:10:31.21 ID:pTfUo+PF
120774RR:2012/10/02(火) 13:16:56.98 ID:7N3HXEmm
メンテナンススタンド手に入れたら、
チェーンメンテの面倒くささから開放されたぜ・・・
それでもチェーンルブ塗布しにくい形状だけどねwww
121774RR:2012/10/02(火) 14:57:27.36 ID:9B/JGMpg
>>118
ドイツのインターモトでの発表に合わすんじゃね
122774RR:2012/10/02(火) 18:12:22.84 ID:rer/E7c/
123774RR:2012/10/02(火) 18:26:30.15 ID:moDBBxCy
プーチの顔飽きてきたなぁ
124774RR:2012/10/02(火) 20:01:57.47 ID:bEkEVon/
12561:2012/10/02(火) 20:03:56.69 ID:+IHpH9zx
Z800SかZ1000Sはよ。
126774RR:2012/10/02(火) 20:11:53.72 ID:FED/rZo+
800も1000と一緒でニンジャ出すからSは無いと思うよ
127774RR:2012/10/02(火) 20:19:39.26 ID:pTfUo+PF
z800もだけど、カワサキの赤にもうちょい深みが欲しいな
128774RR:2012/10/02(火) 20:20:53.44 ID:bEkEVon/
オレンジ…
129774RR:2012/10/02(火) 20:33:46.21 ID:pTfUo+PF
値段はどうなるんだ
130774RR:2012/10/02(火) 20:36:39.80 ID:kwp5AbBj
どうせR出すんでしょ?
131774RR:2012/10/02(火) 20:37:40.16 ID:Nrm5Ds9F
高くても750R未満じゃないの?
132774RR:2012/10/02(火) 21:03:19.83 ID:I8fuVLMG
5kg重くなってる・・・
133774RR:2012/10/02(火) 21:06:53.60 ID:lCcQ+/FY
Z1000より約10kg重いんだがww
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 21:10:14.63 ID:msWyxpB9
重い...z1000より重いのはねーわ
135774RR:2012/10/02(火) 21:14:42.16 ID:U2EodZam
ライバル車に比べて20kg重いって微妙すぎる気が・・・
136774RR:2012/10/02(火) 21:14:48.26 ID:lCcQ+/FY
       /      \
      /  ─    ─\ 重さ重さ・・・。
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |




         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
137774RR:2012/10/02(火) 21:23:57.60 ID:6FQEna0h
今回は外見に金をかけて軽くする努力はやってませんでしたテヘ
138774RR:2012/10/02(火) 21:25:42.19 ID:U2EodZam
考えられるのはマフラーがとんでもなく重たくなってて
車体は従来と変わらないとかかな?
139774RR:2012/10/02(火) 21:27:47.66 ID:bEkEVon/
Z800の本命は欧州の免許制度対応ver.かね?
140774RR:2012/10/02(火) 21:39:52.90 ID:/ojS4XUt
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/13my/gallery/13_ZR800ABCD_G_35.jpg
純正のエンジンカバー、シックでかっこいいなぁ!
今後のモデルでも、こういった純正アフターパーツを充実させていってほしいな。
サードパーティは高過ぎるんだよ。
141774RR:2012/10/02(火) 21:54:35.39 ID:PsGcZZC0
重いなぁ
シート高はよ
142774RR:2012/10/02(火) 22:05:27.24 ID:lCcQ+/FY
>>141
Z1000 = 815o

Z750R = 825o

Z800  = 834o
143774RR:2012/10/02(火) 22:31:06.08 ID:0e7cSx7T
これハンドル位置めちゃ低そう
シートも高そう
軽けりゃ激アツモデルになりそうなんだが?

てか顔の位置低っ!
144774RR:2012/10/02(火) 23:18:46.37 ID:LCWmDozr
UKの方には、詳しい諸元表が出てる。
欧州免許制度対応モデルのだけど。
http://www.kawasaki.co.uk/Z800eversion/Specifications
145774RR:2012/10/02(火) 23:27:54.92 ID:U2EodZam
Z800とZ800e versionってのがあるのね
e ersionってのは免許制度対応品みたいね

こっちがノーマルのタイプの諸元表かと
http://www.kawasaki.co.uk/Z800/Specifications
146879:2012/10/03(水) 00:01:45.49 ID:sB7YbLy1
とっても気になってたのに!!
Z1000より10キロ重くて、シート高も一番高いとか・・・
147774RR:2012/10/03(水) 00:13:52.30 ID:BgFR5Swq
シート高はともかく軽くなる要素は無いだろよ
148774RR:2012/10/03(水) 00:15:17.96 ID:/m79WsYF
149774RR:2012/10/03(水) 00:19:20.32 ID:/SS59MIx
スペックだけ見ると誰得な感じだな!
欲しくなってきた
150774RR:2012/10/03(水) 06:56:19.13 ID:9u5CL9n1
Z1000は再来年あたりにFMCか。
151774RR:2012/10/03(水) 16:09:59.48 ID:qV+V2dQa
152774RR:2012/10/03(水) 16:52:32.85 ID:w3QRSfgj
153774RR:2012/10/03(水) 17:13:53.27 ID:N34epDGf
こりゃ180cmの75kgは無いと似合わんな。
俺は多分乗れん。
154774RR:2012/10/03(水) 17:18:09.23 ID:FZ6gacqW
どうしても乗りたくなった時はMSLがローダウンキットだしてくれるのを期待して待っているかな
バンク角が〜ってあるだろうが、どのみち底を擦るようなフルバンクをする度胸も技術も今は持ちあわせていない
155774RR:2012/10/03(水) 17:45:45.79 ID:vOOQO0as
156774RR:2012/10/03(水) 18:17:21.36 ID:zzG96Jnv
>>153
ねぇよ
180センチ70キロの俺がD型Z1000を窮屈だと思いつつ乗ってんだぞ
157774RR:2012/10/03(水) 18:19:02.06 ID:zzG96Jnv
メーター微妙がけどD型のオレンジに比べりゃいいなぁ
158774RR:2012/10/03(水) 18:42:17.92 ID:ZgQI9uLC
んっ、ギアポジついてんのか!?
159774RR:2012/10/03(水) 18:54:53.40 ID:n83iKGR9
水温計がうらやましい D乗りより
160774RR:2012/10/03(水) 18:57:49.50 ID:svv8Sji1
ギアポジいるかぁ?
あれに頼ると頭悪くなりそうな気がするんだよね
161774RR:2012/10/03(水) 19:09:31.20 ID:RLvNjg5y
もう既に悪いから大丈夫
162774RR:2012/10/03(水) 19:32:13.36 ID:+ddOXfD6
そもそも、インジケータのことを、ギアポジなんて普通言わない。
リアルで目の前で言われたら、こいつバイク知らねーんだなって思う。
163774RR:2012/10/03(水) 20:09:16.54 ID:LXaBtH08
インジケーターの意味をよく考えろ。
164774RR:2012/10/03(水) 20:12:55.52 ID:ZgQI9uLC
お、おう
165774RR:2012/10/03(水) 20:13:54.70 ID:ZgQI9uLC
俺が困惑してる間に優秀なツッコミが入ってた…
166774RR:2012/10/03(水) 20:28:26.70 ID:pPi/8hY4
113馬力ですか、まずまずというところかな。
最高時速は253キロのようですね。
167774PR:2012/10/03(水) 20:48:14.28 ID:FS8sDm1p
馬力なんてどうでもいい
トルク曲線はどうなってるんだ
168774RR:2012/10/03(水) 21:19:54.41 ID:loUHH9+Z
レベルメータースタイルの回転計ってどんな感じか気になったけど、
この動画を見ると、ちょっと見え難そうかな。
好みによって表示スタイルを変えられるそうだけど、どんな風に変わるか想像出来ないな。

http://www.youtube.com/watch?v=4KWRc1-vqGw&list=UUuy20QT7kmThd7ZkY0G7DZg&feature=plcp
169774RR:2012/10/03(水) 22:10:21.03 ID:3lxc5Pqk
>>168
白カコイイ
縦にタコメが上がるのは微妙だけど見てれれば分かりやすかも?
170774RR:2012/10/03(水) 22:44:23.16 ID:1BjLl2St
>>155
何これ?
花形ん所が高速回転すんの?
ハーレー気取りな訳?
171774RR:2012/10/03(水) 22:46:56.07 ID:FZ6gacqW
お、おう
172774RR:2012/10/03(水) 23:11:02.58 ID:1BjLl2St
>>171
すげぇ凶暴じゃん
ズボンの裾引っ掛けたらどーすんのよ?
173774RR:2012/10/03(水) 23:33:46.26 ID:BgFR5Swq
んなわけねーだろ
ただのプロテクターだ
174774RR:2012/10/03(水) 23:59:36.08 ID:1BjLl2St
あれが?
高級品ゴボウ巻きみたいなのがプロテクターて?
175774RR:2012/10/04(木) 01:31:59.46 ID:aQDsH2kh
Z800 ただしイケメンに限る!

http://www.youtube.com/watch?v=9S1q6KCCjbU&feature=related
176774RR:2012/10/04(木) 07:20:39.35 ID:zsFSMypW
>>175 リア充w
177774RR:2012/10/04(木) 08:00:34.30 ID:p4Wh5tKb
水冷Zシリーズ全般に言われてる事だけど
やっぱりなんかミニバイクみてえだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3482825.jpg
小柄な男性もしくは女性じゃないとに似合わないな
178774RR:2012/10/04(木) 08:42:44.15 ID:4eHzvBKv
オフメットかぶるのって変?
しかもシールドなしの。
179774RR:2012/10/04(木) 09:03:06.14 ID:Tt6hW3Ov
>>178
アメリカとかだとストファイやモタってむしろそっちのカッコが多いようなイメージ
悪くないと思うよ、シールド無しは(ゴーグル有りって事?)止めたほうがいいって言うか
出来ないと思うけどねw
180774RR:2012/10/04(木) 09:59:07.04 ID:fNW+XMPL
iiconのジャケット着て、シールド付き(ゴーグルじゃない)のオフメット被れば
なんちゃってエクストリームライダーの出来上がり
181774RR:2012/10/04(木) 10:04:22.80 ID:5mBGaePg
>>178
ドカのモタードかktmのデューク買っとけ
182774RR:2012/10/04(木) 13:27:21.89 ID:8tSJCjWW
>>178
変とかの前に、
200kmでカンブンアタック食らえば、
そんな考えは二度と起こさない。
183774RR:2012/10/04(木) 13:28:45.17 ID:8tSJCjWW
○カナブン
184774RR:2012/10/04(木) 13:30:54.98 ID:nhD6RwF4
カナブンアタックは狙撃
185774RR:2012/10/04(木) 13:41:31.25 ID:DOEYmQr3
さすがにゴーグルはつけるよ!
賛否両論ということは他のヘルメットと同様好みの問題ってことか。

変な日焼け跡できるのさえ我慢すればいいし、オフヘルにしよーかな。
186774RR:2012/10/04(木) 13:52:10.55 ID:8rDXSON8
シャア<ヘルメットがなかったら即死だった
187774RR:2012/10/04(木) 14:11:06.61 ID:c3ZFGl8t
>>186
評価汁
188774RR:2012/10/04(木) 14:35:06.39 ID:X9HD1WSl
オフ用ヘルメットのツバは、高速走行すると怖いことになるじゃん。
189774RR:2012/10/04(木) 14:55:50.62 ID:IHUNbclW
88万
190774RR:2012/10/04(木) 15:32:25.46 ID:QvlOqQlW
>>189
国内の400ccがアホらしくなる値段だなwww
191774RR:2012/10/04(木) 16:26:55.99 ID:JU4eu/ge
GSR750も検討してたんだがアホらしくなってきた
下手したら乗りだし20万違ってくるんじゃないか
192774RR:2012/10/04(木) 16:54:38.48 ID:BsX/W3xS
88万ってナニって思ってブライト見たら・・・・
なんじゃーこりゃーーーー!!
あばばばばっばwGSR750、FZ-8話にならんじゃないか
GSR750車体本体価格\1,029,000
FZ8プレストプレスト参考小売価格:903,000円(車両価格860,000円)
193774RR:2012/10/04(木) 17:36:38.30 ID:/DIWzr4e
SSからD型に乗り換えたいんだが
さすがにパイソン新車はもうないよな、、
194774RR:2012/10/04(木) 17:51:16.61 ID:8tSJCjWW
>>193無いだろうね。
今乗ってるSSって何?
195774RR:2012/10/04(木) 18:01:49.09 ID:QvlOqQlW
>>193
シートは注文できるし
外装は買うか塗りなおせばおkだろ
196774RR:2012/10/04(木) 18:19:17.74 ID:0pIE2lt8
>>195
はーい、実際やったアホがここにいるよ!
だいたい12-13万くらいだったかな。
タンクがたけぇくらいで、他はまだ良心的な値段だった。
シュラウドがやたら安くてよく覚えてる

そして手元には新品の黒外装一式が眠る…
197774RR:2012/10/04(木) 18:28:24.42 ID:/DIWzr4e
今はドカ1098乗ってる
外装メチャクチャ高くはなさそうでテンション上がってきた!
おまいら豚クス!

198774RR:2012/10/04(木) 18:33:49.78 ID:Zla7OCTK
>>196
黒外装は何年式のですか?
199774RR:2012/10/04(木) 18:44:14.15 ID:vbb5F+Me
199
200774RR:2012/10/04(木) 18:49:04.99 ID:QvlOqQlW
確かにシュラウドは安いよね
外車のノリで高いかと思ってたら安すぎワロタ
さすが国産だよな
デカールが逆に高く感じた
201774RR:2012/10/04(木) 18:50:32.38 ID:0pIE2lt8
>>198

2010、初期型の黒なのでところどころシルバーが入ってるやつだったと思う
即素っ裸にして箱にブチ込んだからうろ覚えだけどもw
202774RR:2012/10/04(木) 20:15:54.11 ID:/rbGhZuM
何時も思うのだが、どうしてブライトはABS付きを輸入しないのだろうか?
ミドルクラスとはいえ、これだけの動力性能があるのだし、重量だって軽くないだろう。
小型軽量の新ABSも目玉の一つだろうに。
203774RR:2012/10/04(木) 20:21:24.36 ID:Zla7OCTK
>>201
良かったら、エアインテークの部分(三角形のやつ)
5千円くらいで売ってくれませんか?
204774RR:2012/10/04(木) 20:58:56.54 ID:YnBi7I54
ブライトは黒と白の欧州バージョンしか売ってくれないのか。
フルパワーの緑が欲しいんだけども・・・
205774RR:2012/10/04(木) 22:13:34.97 ID:PELmYZVU
ブライトは東南フルパじゃないの?
206774RR:2012/10/04(木) 22:34:47.88 ID:V3zMm491
Z800売れるかな?
重いのが気になるけど、価格88万か・・・・
207774RR:2012/10/04(木) 22:47:24.59 ID:wJKE1IFk
>>202
俺もそう思う。
ABSはいらねぇって人も居るだろうけど公道走る上では重要な安心感につながる。
200kg超えの大型は制動距離も伸びるしなぁ
208774RR:2012/10/04(木) 22:51:44.41 ID:X9HD1WSl
Z1000のが軽いとか、意味不明
209774RR:2012/10/04(木) 23:01:24.62 ID:gmbhr7ot
新型っても750の焼きまわし
新しい欧州規制に合わせて去勢仕様です
進化し続けた1000には敵いません
210774RR:2012/10/04(木) 23:10:36.94 ID:iAPxO3We
Z800はあんな外見でも旧世代のストファイ

ってか、Z1000が進化しすぎなだけだ
211774RR:2012/10/04(木) 23:25:18.01 ID:/rbGhZuM
スチール製フレーム&スイングアーム辺りを変えないと、大幅な軽量化は難しいんだろうね。
その辺がZ1000、Ninja1000との差ってところか。
諸元を見て、KTRCなどの電子装備が無かったので、?と思ったけど、その分値段で勝負なのか?
それにしても、ZR800D欧州仕様の去勢ぶりはすごいな。フルの半分以下
35.0kW(48PS)/8,500rpm 60.0N・m(6.1kgf・m)/3,500rpm
212774RR:2012/10/04(木) 23:31:56.25 ID:8u33YYMV
>>211
うあ、なにそのパワーダウン('A`)48PSないわ〜
213774RR:2012/10/04(木) 23:39:09.66 ID:/vZKYGyz
そりゃ1000とは差がないとね
ただブライトは緑が無いのが理解に苦しむ
214774RR:2012/10/04(木) 23:43:19.33 ID:N3d/iCMc
>>212
CB600FやCBR600RRにも35kw仕様ってのあるよw
215774RR:2012/10/04(木) 23:47:28.58 ID:duZisj6f
>>214
d
そうなんだ、知らなかったorz
216774RR:2012/10/04(木) 23:56:09.52 ID:N3d/iCMc
嘘言った・・・今見たらCB600Fに25kw仕様があるだけだったスマン
217774RR:2012/10/05(金) 00:05:31.09 ID:duZisj6f
ドンマイ
218774RR:2012/10/05(金) 00:50:31.02 ID:fzCDnzS+
Z800 車両重量 229 kg シート高 834 mm

Z1000 車両重量 218 kg シート高 815 mm

NInjya1000(ABSなし)車両重量 228 kg シート高 820 mm

NInjya1000(ABS) 車両重量 231 kg シート高 820 mm
219774RR:2012/10/05(金) 00:54:55.27 ID:AvBgfA/r
こりゃバロンに在庫のあるうちにZ750R買うしかねえな。
834mmの229kgなんか絶対こかすに決まってるしZ1000はダサいし…
220774RR:2012/10/05(金) 01:02:42.95 ID:fzCDnzS+
オレもこかす自信があるわ
NInja1000と重さ殆ど同じでシート高834 mm は正直キツイ
シート高834 mm て現行のR1とほぼ同じか・・・
R1 シート高 835mm
221774RR:2012/10/05(金) 01:40:41.67 ID:AVXyhdt/
テールランプがZだってことに今気づいた
ダサカッコイイな
222774RR:2012/10/05(金) 02:42:42.69 ID:QpFBTtI3
z1000はタンク容量がなぁ
15Lって航続距離200km越えたらガススタ探す感じ?
223774RR:2012/10/05(金) 03:58:11.92 ID:HjnpTgev
下手すりゃ180km越えたらスタンドに飛び込みたくなるんじゃね?
224774RR:2012/10/05(金) 04:22:51.03 ID:eK7JFJEz
1000のほうが軽いのか・・・
225774RR:2012/10/05(金) 05:24:06.87 ID:AeWO4Uhe
やはりB型こそ至高
226774RR:2012/10/05(金) 05:31:58.29 ID:wbbAw5EU
Z1000海苔から見るとZ800は微妙?
227774RR:2012/10/05(金) 06:09:42.74 ID:Cww+hz8u
1000か800なら、迷うことなく1000を選ぶ。一般的にも。
228774RR:2012/10/05(金) 06:42:17.59 ID:TchuUYrv
z800であんなにスタイリングに拘れたんだから新型z1000を楽しみに待てばいいんだよ
229774RR:2012/10/05(金) 07:27:03.59 ID:arT1QHyX
ミドルは軽いからこそ光る部分があるから
1000より重いとちょと魅力半減だな
230774RR:2012/10/05(金) 07:34:04.51 ID:4Npy5kEt
新型Z1000はメーター・タンク・バイザーあたりが変わって
さらに昆虫化すると予想
231774RR:2012/10/05(金) 09:23:15.02 ID:ISjuStMZ
>>219
750だっておまえじゃこかすよwバーカw
現行750Rとシートで1センチ重さで5キロしか変わらね〜じゃね〜か
ナナハンナナハンとなえてろよボンクラ
232774RR:2012/10/05(金) 09:34:51.26 ID:h4rLYwxR
>>231
その通りだなwww
しかも売れ残りバロンとかwww
素直に12月まで待てばいいのに
というよりスチールフレームで230kgとか普通じゃね?
233774RR:2012/10/05(金) 10:26:43.38 ID:7AmHBLqj
また負け犬の遠吠えか
234774RR:2012/10/05(金) 10:45:56.82 ID:R9WW6HPP
z1000とz800 販売定価で25万の差は考えるよなあ
出力もフルで113psか、でもってER6-Nとは10万差が無い
上手い価格設定だな
235774RR:2012/10/05(金) 10:48:50.12 ID:ISjuStMZ
>>233
なんかしら買わない口実言って無いと居られないんだろうな負け犬はwww
236774RR:2012/10/05(金) 12:06:02.07 ID:U6MAwzhZ
次のZ1000は丸目一灯のティアドロップタンクの懐古デザインに路線変更してください。
昆虫はもうええ。
237774RR:2012/10/05(金) 13:00:40.98 ID:Jyb2/3LY
>>236
W800買え懐古厨
238774RR:2012/10/05(金) 14:16:28.54 ID:1w4oOkXU
>>236
そんな古くさいデザインは嫌だ
239774RR:2012/10/05(金) 15:06:14.66 ID:+lQUecp2
800のエキパイが格好いいね
1000もあんな感じで1本出しにならないかな?
240774RR:2012/10/05(金) 17:01:03.92 ID:lbpD8tha
これをメインで今まで通り乗って
小排気量車をセカンドとして買おうかなと思ってる
241774RR:2012/10/05(金) 18:09:11.80 ID:Ju7vjQSN
今北。
Z800ほしいんだけど、フルパワーABS黒緑はないの??
242774RR:2012/10/05(金) 18:20:50.44 ID:h4rLYwxR
>>241
ブライトはABS設定ナシ
1400GTR、10R、6R、ninja1000しかABS設定はありません
243774RR:2012/10/05(金) 19:27:48.64 ID:R9WW6HPP
ちょっと知恵貸してくれ、D型なんだがブレーキロータの穴ここにうっすらサビが
出てきたんだがサビ防止にどうすればいいだろ?
穴にワックスとか塗るぐらいしか思いつかん 
244774RR:2012/10/05(金) 19:39:06.42 ID:RuFxE6El
今日コンビニにいたら外人さんに声かけられたよ
ナイスバイク!1000ccですね?イェーナイスバイク!
陽気な人だったよ
その人の知人がTeam38で10Rとかのテストライダーやってるらしく車にステッカーとか貼ってた
それだけの事でした

あと歯医者行って歯石とって磨いてもらって凄くすっきりした
245774RR:2012/10/05(金) 19:41:11.22 ID:Ju7vjQSN
>>242
トンクス!
並行輸入情報待ちかなー
246774RR:2012/10/05(金) 19:41:46.33 ID:XOQtjW/D
平行輸入物買ったらリコールとかサービスキャンペーンは受けられないの?
247774RR:2012/10/05(金) 19:43:48.20 ID:h4rLYwxR
>>246
その店次第
売りっぱなしの店なら諦めるか、金を出して買うしかない
248774RR:2012/10/05(金) 19:51:27.29 ID:XOQtjW/D
>>247
ありがとー
そっか、店しだいなのか。
249774RR:2012/10/05(金) 20:27:34.89 ID:Rdep5XpL
D型乗りだけど下道でぶん回しまくって走ったら160kmくらいでもう給油
250774RR:2012/10/05(金) 21:14:03.66 ID:9G7Mt7PR
Z750の燃費は15-20km/L程度?
おそらく、Z800になって燃費が良くなっているとは思えないから、微悪化で14-18km/Lぐらいかな。
燃料タンクが1.5L程小さくなっているので、航続距離280kmは無理か。
タンクが小さくなって、エンジン回りも一部軽量化されて、整備重量は3kg増。????
251774RR:2012/10/06(土) 01:21:00.36 ID:b1u2KW76
>>223
峠でイケイケだと160位でガススタ探すハメに。
252774RR:2012/10/06(土) 10:07:23.39 ID:SUgiMeX1
磨いた
と言っても普段磨かないところで手の届く範囲だけど
乾いたタオルに錆びとり付けてエキパイ磨いたけどだいぶくすんでたわ
次はスコッチにでも付けてワシワシ磨いて見るかな
253774RR:2012/10/06(土) 13:29:50.49 ID:Qe9Wrsjz
Z800かっけえ…
次の車検でゼファー750から乗り換えるか
254774RR:2012/10/06(土) 14:25:05.30 ID:00nZ3Nz8
>>253
RIZOMAとアクラのマフラー付けた画像出てたけどイケてた。
綺麗過ぎてチョット盆栽状態だけど
255774RR:2012/10/06(土) 15:29:06.83 ID:c/eXeJHk
テールランプかっけーーーw
256774RR:2012/10/06(土) 15:51:03.47 ID:sG0Wzf/I
重いのが心配。
257774RR:2012/10/06(土) 15:53:37.77 ID:aabjvgXf
昼からエアフィルターとプラグ交換
カウル、タンク&エアクリボックス、プラグキャップ外して〜

あれ?(´・ω・`)プラグレンチがないぉ
258774RR:2012/10/06(土) 15:54:49.63 ID:QNoWUBb4
負け組の君には買えないから安心しる
259774RR:2012/10/06(土) 16:49:28.25 ID:ME55uc1P
負け組でも買えそうな値段だが…?
260774RR:2012/10/06(土) 17:49:00.17 ID:oxM2gKcR
忍400買うならもうちょっと頑張ろうか、って値段だよね
タイ生産はやっぱ安上がりだなー
261774RR:2012/10/06(土) 22:49:29.81 ID:p4Yx4UgC
z800って攻撃的なデザインなのに地味な色しか日本に入れてくれないのかよ
まぁ黒、白が一番売れるんだろうが。塗装しろってことか
262774RR:2012/10/07(日) 00:09:26.38 ID:29TKwch4
日本に入ってくるバイクは基本色が日和ってるけど、Z1000はオレンジとか入れてくれるのですばらしい
263774RR:2012/10/07(日) 00:20:07.76 ID:P6J6VONQ
価格安いなぁと思ったら生産国はやっぱりタイだったか。
ラジアルマウントブレーキじゃないし鉄フレームだし価格は抑えてくるだろうと予想してたけど
フォルムにもタイ系の独特のチープ感が滲み出てるんだよね、特にライトまわり。
メーターも安っぽさを禁じ得ないかな。
でもその点を勘定しても、この価格は安い。
264774RR:2012/10/07(日) 01:03:28.26 ID:cb+S+GGj
GSR750とZ800、どちらにするか悩む…
265774RR:2012/10/07(日) 01:27:33.41 ID:OwjJHHzE
タイじゃ4気筒は無理だろ
266774RR:2012/10/07(日) 01:39:49.20 ID:P00nd7mV
明石工場前行ってみろ。Z800並んでんぞ。
267774RR:2012/10/07(日) 01:57:14.20 ID:MQ/xAsK4
Ninja250RからのステップアップでZ1000か新型ZX-6Rか悩む
268774RR:2012/10/07(日) 02:13:17.78 ID:e96SiuYG
輸出向けモデルだから国産ですよー
タイにこんなでっかいバイク造る生産ラインありませんw
269774RR:2012/10/07(日) 02:22:18.87 ID:mj7aoSd3
>>263のドヤ顔感がやばいw
270774RR:2012/10/07(日) 05:14:52.87 ID:P00nd7mV
>>267
6R行っとけ。Zはいつでも乗れる。SSなんて年齢若いうちしか乗れん。
271774RR:2012/10/07(日) 05:15:37.86 ID:jNv2sywh
>>263
m9(^Д^)プギャーwwwwww

>>267
俺もKLXと共存できる大型探してんだけどZ800かZ750Rかで迷ってんのよね。
800は安くてカッコイイ、750Rは細かいところまでこだわってる、ABSもあり。
両方とも良い点があるんよね。
272774RR:2012/10/07(日) 05:28:55.10 ID:jNv2sywh
あ、800もブライトが入れてないだけでABSあるね。
273774RR:2012/10/07(日) 09:59:01.24 ID:evMvx3SP
>>263
糞バカ発見wwww
274774RR:2012/10/07(日) 10:01:37.51 ID:0mOpqyf4
>>263
(・∀・)ニヤニヤ
275774RR:2012/10/07(日) 10:20:52.23 ID:OwjJHHzE
>>263
赤くしてやるよ
276774RR:2012/10/07(日) 11:00:33.32 ID:IeKhKuQ2
雑誌「オートバイ」11月号にはタイ生産って書いてんだよね。
1日発売の雑誌なんで、タイミング的に内容は海外ネットに
写真が流出したのをそのまま載せたみたい。

エンジンは4気筒だけど9Rのお古だし、値段も安いからタイ生産
かと思ってたけどやっぱ明石で作ってんのか。
277774RR:2012/10/07(日) 12:32:30.09 ID:Vmlv5qHZ
>>276
4気筒でお古で安いからタイ製だなんて短絡的なバカの標本かよw
278774RR:2012/10/07(日) 15:45:03.26 ID:SDNuxNaT
流れ読まずにスマン。

z1000の初期型と現行(D型?)乗り比べた人いる?
ポジションや乗り味の違い、他にもなんか気付いたことがあれば教えて下さい。
279774RR:2012/10/07(日) 15:50:43.38 ID:UU91cR+J
Z800ってスイングアームの材質分かってる?今時鉄製ってあるかな?
280774RR:2012/10/07(日) 17:11:26.37 ID:FDTNjdWS
バネ下は軽くして欲しいけど形状見るに鉄だろうね
281774RR:2012/10/07(日) 17:25:08.17 ID:UU91cR+J
>>280
Z750も鉄でしたかね?なんとかならんかな〜
282774RR:2012/10/07(日) 17:42:58.29 ID:Ngx4o+eb
交換でしょ
283774RR:2012/10/07(日) 17:59:40.41 ID:jNv2sywh
Z800Rは…無いか。
妥協が見えるところが何か所かあるしちょいと高めでもR作ってほしいな。
284263:2012/10/07(日) 18:00:09.08 ID:P6J6VONQ
このやろうお前たち……。



す、すいませんでしたっ!!
土下座してみんなと川崎重工に謝りたいです。
285774RR:2012/10/07(日) 18:05:48.65 ID:xElGPyRq
>>284
素直でよろしい、知ったかイクナイ
286774RR:2012/10/07(日) 18:06:42.52 ID:mj7aoSd3
>>284
土下座の写真まだ?
287774RR:2012/10/07(日) 18:25:48.18 ID:y5jMLDBv
真偽はわからないがブライトでのZ800公開時はタイ生産って
書いてなかった?今はどのモデルにも生産国書いてなくない??
いくつかのカワサキ系バイク屋のブログにも今回からはタイ生産
的な書き込みもあるけど。
288774RR:2012/10/07(日) 18:58:43.08 ID:6xh3AWJW
たしかに 生産国 z800 で見るとタイ国って書かれてるブログが
ひっかかった。
289774RR:2012/10/07(日) 19:54:56.59 ID:y5jMLDBv
>>288
うん。ここの書き込みで88マンとだけ書いてるやつ(189)をみた直後に
 ブライトのページ見たときに価格の左横あたりにタイ生産って
 書いてた気がする(タイで4気筒作れるようになったんだと驚いた記憶が・・)
 国産でこの値段だったらありがたいがホントのところどうだろう??
290774RR:2012/10/07(日) 20:15:21.26 ID:Q5zUoVd4
>>278
目的を述べよ
291774RR:2012/10/07(日) 20:28:06.11 ID:S3d4iA6P
述べたところで答えないからw
292774RR:2012/10/07(日) 20:55:36.08 ID:Dh9m95EC
おぉ、なんだか知らずに燃料投下しちゃってた>>260ですw
カワサキの正規販売店でダベってて生産国の話題でタイだからこの値段なんだよ〜って聞いたので鵜呑みにしてました…
今からここくる人が間違うといけないから訂正してZ800は国産ってことでFAでオナシャス
で、いいんだよね?
293774RR:2012/10/07(日) 21:33:02.97 ID:cb+S+GGj
Z800のインプレが早く見てみたい、車両重量がきになるなぁ…
294774RR:2012/10/07(日) 21:35:08.71 ID:KzuBIgxq
Z800はタイで生産してると思われるほど安物臭が漂ってるんだよ


295774RR:2012/10/07(日) 21:37:55.93 ID:+HokAj4A
ぐだぐだウザイな
Z1000買えZ1000
296774RR:2012/10/07(日) 22:12:07.10 ID:jNv2sywh
>>295
D型はダサい
297774RR:2012/10/07(日) 23:56:52.16 ID:Q5zUoVd4
>>296
だから格好良さサイキョーのB型にしとけってば
298774RR:2012/10/08(月) 00:14:15.35 ID:YnHKFSeC
>>297
だったら新車で買える750買うわ。
299774RR:2012/10/08(月) 00:15:52.05 ID:6B13nMG6
パクリじゃなくてストリートファイター買おうぜ
300774RR:2012/10/08(月) 01:09:59.01 ID:YnHKFSeC
壊れるバイクは旧車だけで結構です。
301774RR:2012/10/08(月) 01:13:06.67 ID:x6NWQOQa
バカ、D型のあのスズキのバカにはできない精錬された変態デザインがいいんだろうが。
302774RR:2012/10/08(月) 03:17:57.48 ID:Nge8CO6i
>>298
B型の見た目と現行Z750の見た目が同じに見えるの?(驚愕)
303774RR:2012/10/08(月) 06:55:06.69 ID:7/KgVCXM
D型乗りだが、いつもいつもB型が至高、至高言われてフラストレーション溜まりマクリマクリスティ。一言だけ言わせてくれ!D型こそ至高!
304774RR:2012/10/08(月) 07:29:30.10 ID:BdG8oz0H
B型は依然として最高だよ。
タンクは18・5gだし、たこはアナログだし。
305774RR:2012/10/08(月) 07:31:59.93 ID:8EcSntfK
D型だけど見た目はD型が至高だと思うよ
でもやっぱり>>304が言うようにタンク容量とメーターは以前の方がいい
だから自分の好きな型が一番いいのさ
306774RR:2012/10/08(月) 07:56:43.12 ID:7/KgVCXM
>>305 うんうん、何型でもそれぞれ良いとこはあるね!Z最高!
307774RR:2012/10/08(月) 08:58:00.80 ID:c8UkyYdv
単に峠を速く走るならD型が至高だが
ツーリングとなるとB型に分がある
だからNinja1000なんてのが出たんだろうね
308774RR:2012/10/08(月) 09:02:49.79 ID:5tm+PBY2
B型はフレームとスイングアームがうんこ
走りのパフォーマンスを追求する側の人にとって、B型はありえない
309774RR:2012/10/08(月) 09:31:44.76 ID:faPWYZso
更にはD型は軽量かつパワーうpもしてるもんねぇ

08'B型白乗りなんだけど、昨日サービスエリアでバイクに跨りながら友人の用意を待ってたら、
隣にスカイラインGTRオーナーの集まりがいて、
オーナーの子供であろう4歳ぐらいの男の子がこちらをずっと見てた・・・
お母さんに連れられ車に乗り込むときに、恥ずかしそうに「バイバイ」て目の前で手をふってきた(*´Д`)かわええ
友人もR1やCBR1000RRやら隼やらスプリントST等のバイクなのに俺だけにw

何かのヒーローっぽく見えるのかな?w
310774RR:2012/10/08(月) 09:33:08.51 ID:iynld7/1
B型の白こそが至高だということはこのスレの総意なんだが・・・
311774RR:2012/10/08(月) 10:47:55.96 ID:uBPmQpSD
>>309
バイク乗ってるとたまに子供が手を振ってくるよねw
312774RR:2012/10/08(月) 11:09:00.76 ID:S1avjceo
最初はB型にしようと思ったけど、D型みた後だとただのネイキッドに見えるんだよなぁ
メーター類はD型確かにダサいけどww
313774RR:2012/10/08(月) 12:32:23.21 ID:3Eg41KMy
なをでA型の話が出ない!
z1000と言えばA型。
314774RR:2012/10/08(月) 12:34:23.54 ID:mh8WGXUt
なんでもいいから好きなの乗っとけ
315774RR:2012/10/08(月) 12:40:28.77 ID:Nge8CO6i
>>310
打ちミスってるよ
黒橙だよな?
316774RR:2012/10/08(月) 13:33:59.07 ID:WmnfILWI
D型乗りだが、B型の黒橙が一番好きだ。
白も嫌いじゃなかったが至高、至高と書いてるのが
正直気持ち悪い。サイレンサーも今見れば750の方が
カッコイイと思う。
317774RR:2012/10/08(月) 13:37:19.19 ID:hSbgRwSA
D型橙が欲しいが近所にないや‥‥
318774RR:2012/10/08(月) 14:08:16.00 ID:xzYVMO9u
Z乗りのみんな仲良くする汁!
319774RR:2012/10/08(月) 14:09:18.68 ID:0S03OlUL
08白こそ至高。
唯一の欠点は俺が乗ってること。
320774RR:2012/10/08(月) 14:12:30.14 ID:qwkdeXPC
新型買えないB型乗りの貧乏人が他のZ貶めてるんだろう。
気持ちワリィ
321774RR:2012/10/08(月) 14:27:48.91 ID:XvFAuACk
すでにzオーナーなのに何を妬む必要があるのだ
322774RR:2012/10/08(月) 14:51:39.66 ID:pByPqb0L
まぁ、Dの緑がサイキョーという事で落ち着こうぜ
323774RR:2012/10/08(月) 14:53:44.94 ID:H17qB8uD
また、何型の何色が至高話かよww
何型の何色が至高でも良いだろ?








そんなオイラは、D型の茶蛇乗りww
タンデムシートも蛇柄にしてるから、カッコヨス(ハート)

324774RR:2012/10/08(月) 15:03:05.34 ID:cg3BcsvJ
Dはダサい
325774RR:2012/10/08(月) 15:28:00.10 ID:1W/uVQdE
本人気に入ってればなんでも良いだろ しかしa型はあんまでてこ無いなw
326774RR:2012/10/08(月) 15:46:36.22 ID:d/zu7PvD
>>316
Z750はスッキリしてて確かに良いけど、Z800のエキパイのうねり具合は好きだわ。
327774RR:2012/10/08(月) 16:16:12.21 ID:htslhe9h
A型はタンデムしやすそうで、D型乗りからするとうらやましい
328774RR:2012/10/08(月) 17:14:20.99 ID:faPWYZso
>>311
スクーターだとないのにねw
信号待ちに、前の車に乗ってた双子の女の子に手をふられたこともあるw

>>323>>325
そうなんですよねぇ
惚れて買ったんだからなんでも良いかと
329774RR:2012/10/08(月) 17:51:41.58 ID:H17qB8uD
>>325
A型乗りって書き込み無いね…。
居るのかな?
ま、共通点は無いだろうけど。

330774RR:2012/10/08(月) 18:20:10.38 ID:Nge8CO6i
まあ何が嫌いかよりも何が好きかで語れよって話だよな
09黒橙を買えなかった僻みはよしたまえよ
331774RR:2012/10/08(月) 21:00:52.49 ID:ismhDH9/
D型は子供ウケしやすいよね
メカとかロボを連想するのかな?
332774RR:2012/10/08(月) 22:26:21.50 ID:39hmj2zQ
Z1000でキャンプツーリングしてる奴いる?
333774RR:2012/10/08(月) 22:30:21.21 ID:0S03OlUL
この間、北海道をキャンプで一周したぞ。
B型だけど。
334774RR:2012/10/08(月) 22:34:13.72 ID:NyprvPgk
A型の華々しいデビュー以降、モデルを重ねるごとに
斬新で奇抜なフォルムへと変遷を遂げていくZ1000だけど
時期モデルではどんな姿となって僕らの前に現れるんだろうね…。
想像もつかないよ。

>>309
それで、貴殿はどんなリアクションをとったの?
そこが一番大事なとこだよ。
335774RR:2012/10/08(月) 22:49:10.98 ID:HrWGKHe8
>>332
俺もD型で北海道キャンプツーしてきたよ
道中で出会ったZは同型1台だけだったけどw
336774RR:2012/10/08(月) 23:02:54.71 ID:faPWYZso
>>334
ニコって笑ってバイバイ!って言い返したよ
嬉しそうにクルッて後ろ向いて車に乗り込んでった(*´Д`)
337774RR:2012/10/08(月) 23:18:57.05 ID:DLba3g54
おい今日D型でツーリング行ったらリッター20突破したぞどうなってんだ
338774RR:2012/10/08(月) 23:27:29.88 ID:LVqHyNPO
wikiには09までしかのってないぞ?
何型とかわかんなくなってきた
339774RR:2012/10/09(火) 00:01:12.35 ID:6B13nMG6
ちなみに俺はAB型
340774RR:2012/10/09(火) 00:22:06.45 ID:3gTJeZqQ
スレにそこそこ人はいるのに更新されないwikipedia
341774RR:2012/10/09(火) 02:52:43.35 ID:bEu1OoON
>>334
フリーザ様みたいにすっきりするんじゃね?
342774RR:2012/10/09(火) 03:01:53.98 ID:rf5wrSzO
5年かぶったヘルメットを買い換えようと思うんだが
みんなどんなのかぶってんだ?

俺はD型橙で今は黒かぶってる
343774RR:2012/10/09(火) 03:36:20.37 ID:MxX/hUc7
>>342
俺も丸三年だから買い換えようと思っている
とりあえずXR1100かASTROIQで考えてる
オフ車もセカンドに持ってるし、ストファイってことでモタメットもいいかなと思ってるけど
高速つらそうなのとベンチ開閉できないのがキツい

どっちかってーと色で迷ってるな
赤橙は単体では格好いいんだけど服装とかメットで迷う
服が黒ってのはライディングウェアの宿命だと思ってるけど
メットまで黒で統一ってのも芸がないし
344774RR:2012/10/09(火) 04:27:12.25 ID:bEu1OoON
>>342
Z750RにVariantって奴使ってるよ。
革ジャン革パンで乗ってたら中二臭いって言われた…
>>343
モタヘルの類はベタベタに伏せてもふわわが限界、首折れるかバイザーが折れるかのチキンレースになる。
345774RR:2012/10/09(火) 04:37:26.47 ID:MxX/hUc7
>>344
そんなスピード出さないから
346774RR:2012/10/09(火) 04:42:46.61 ID:bEu1OoON
>>345
じゃあ大丈夫だと思うよ、冬は寒いらしいけど夏場なんかは口元広いからちょっと楽。
347774RR:2012/10/09(火) 06:18:12.94 ID:8TGQjYWi
お前ら型の違いはあれど同じZ1000乗りじゃねえか 仲良くしようぜ
そりゃ空冷乗りは別物だが
348774RR:2012/10/09(火) 06:38:40.02 ID:0uQ+r4B/
何この原付スレみたいな流れはw
349774RR:2012/10/09(火) 06:49:15.69 ID:JMXvizZ9
>>344
銀黒のTXモタード使ってたけど、モタヘルだとぬあわ超えぐらいから首絞まってくね
メットで窒息死はありえると思ったw
350774RR:2012/10/09(火) 08:12:24.37 ID:E2gGqobC
走行中のBlackout・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
351774RR:2012/10/09(火) 13:36:15.54 ID:ddH/Sy8O
2速で、ぐい〜んって加速すると血が下がって、頭がぽわ〜んってなるよ
352774RR:2012/10/09(火) 20:06:00.89 ID:g+lu5MR8
>>337
俺も日曜に400キロ程ツーリングしてきたらリッター20キロちょいだった
>>343
Z4からXR-1100に変えたD型乗りだけど、高速走行は幾分快適になったよ
353774RR:2012/10/09(火) 21:26:35.55 ID:GOlfnON3
チョット質問、シートバックってなに使ってる?
お奨めある?
タナックスのMFKー063と096のインプレ出来る人いたらどんな感じか教えて下さい。
354774RR:2012/10/09(火) 21:45:42.34 ID:Oas/E2Ta
高速使わないなら好きなヘルメットで良いんじゃない?
半ボウだったら見た目的にもオススメ出来ないが
355774RR:2012/10/09(火) 22:32:58.76 ID:Lz0Zprh7
>>353
9月に096買って1泊ツーリングに使ったところ。

シートへの固定はまったく問題なし。バッチリ安定してます。
使い勝手は良くて、1泊程度なら充分なサイズだけど、
ごついカッパを入れると余裕はあまり無いです。
俺の場合、お土産を入れるためにタンクバックも利用しました。

可変サイズのバッグを選択したほうが便利に使えると思いますよ。
356774RR:2012/10/09(火) 22:50:41.45 ID:GOlfnON3
>>355結構、縦長みたいですが、高速とかでも気になる所は無かったですか?
風圧や横風とか?
357774RR:2012/10/09(火) 22:52:35.61 ID:bEu1OoON
俺はシートバック使ってないけど底がハードタイプのやつってZの角ばったシートで安定するの?
358774RR:2012/10/10(水) 00:28:05.54 ID:DSNmTsUL
>>352
ARAI派だったから次はXR1100にしようかな
グラフィックメットを見てるだけで夜が終わってしまった
マジ悩む
359774RR:2012/10/10(水) 14:30:36.04 ID:B7nVtQtm
Z800のデジタルメーターは面白そう、実物が見てみたい

>>311
>バイク乗ってるとたまに子供が手を振ってくるよねw

俺は一度もないぜ
お前ら仮面ライダーの格好してるのか?
360774RR:2012/10/10(水) 15:53:47.34 ID:61JiecL7
本能的にアブナイ人間だと思われてんだろwww
子供の嗅覚をナメるなよw
361774RR:2012/10/10(水) 17:26:22.91 ID:z5s9ZroY
>>359
俺交差点で止まってたら横断歩道を歩いて来た。小学生低学年の少年3人にかっこいい!
って言われたよ。セローだったけど。
362355:2012/10/10(水) 17:41:31.70 ID:eN4mRxTQ
>>356
縦長つっても、タンデムシートより前にはこないから気になることはなかったよ。
高速の横風も、シートバックの影響を意識できる程の差は感じませんでした。
363774RR:2012/10/10(水) 19:02:20.37 ID:E1FoHDUi
そろそろD型の初期ロット組は一回目の車検か
大量に中古に出回る→新車売れない→新モデル
364774RR:2012/10/10(水) 19:22:39.09 ID:C52/eIdP
>>362
ありがとうございます。
色々考えて、ノースフェイスのインナーダウンとお土産が少し入る程度で良いと思ったんで、063に決めました。

365352:2012/10/10(水) 19:42:27.45 ID:2CCaQm27
>>358
俺も最初はソリッドカラーに使用かと思ってたけど
実際にグラフィックモデル見てたら悩んだ

で悩んだ結果、グラフィックにw
366774RR:2012/10/11(木) 19:12:04.33 ID:qFPdl01H
>>363 俺は乗り換えないわ!だってかっこいいんだもん!
367774RR:2012/10/11(木) 22:08:15.11 ID:sO9XGXnB
オフ車から新車Z1000に乗り換えました
重いし足付位置が違うので、停車時に毎回おっとっとってなる

ところで後ろにびよんと伸びたあの黒い棒みたいなのは何の意味があるんですか?
368774RR:2012/10/11(木) 22:19:32.80 ID:+S3CCtDQ
>>367
チンコだよ!
369774RR:2012/10/11(木) 22:29:30.67 ID:M46qMZm4
>>367
チ○コ
370774RR:2012/10/11(木) 22:35:55.78 ID:sO9XGXnB
黒チンコ大好きっ子ばっかりかよ!
いやさ、ガチでなんか意味あるんかの質問なんですが
371774RR:2012/10/11(木) 22:42:34.82 ID:y8xdtBON
意味はないww

しいて言えば、タイヤの先にナンバー出す為だと思う。
372774RR:2012/10/11(木) 22:45:03.66 ID:3xHs2DOd
>>367
停車時にちゃんとリヤブレーキつかってる?
373774RR:2012/10/11(木) 22:57:10.27 ID:sO9XGXnB
>>372
うん、オフ車はリアが結構利くんよ
てか足付が問題だわオフ車の停止時はステップの後だし

Z1000停止するたびにふくらはぎ痛てえー
374774RR:2012/10/11(木) 23:07:08.46 ID:jQDqWYdu
>>367
ノーマルだとあそこにナンバー灯がついてなかったっけ
すぐにフェンダーレスにしたからもう思い出せんけどw
375774RR:2012/10/11(木) 23:13:13.62 ID:ezC6B7aw
ブライトのZ800買うかバロンの並行物のZ750R ABS買うか迷ってる
どっちがいいかな?
376774RR:2012/10/11(木) 23:15:22.32 ID:sO9XGXnB
>>374
今確認したらご指摘の通りやたらでかいナンバー灯があったー
こんな時間にってカーチャンに怒られたー
ありがとー
377774RR:2012/10/12(金) 00:34:11.30 ID:9+hZFsc7
Z1000新車って残ってんのか?
なかったから俺は13年の新車納車待ちなんだが。
378774RR:2012/10/12(金) 00:42:41.26 ID:pJOB/tgA
>>377
ブライトにってこと?
色問わずなら残ってるんじゃない?
型落ちでもあるときはあるし
379774RR:2012/10/12(金) 01:03:01.22 ID:2wmcdZmb
>>375
それはもうブランニューなZ800を選ばない手はないでしょ!
Z800は750の後継だからね。
もしフォルムが気に入ったならその方がいいと思うな。
380774RR:2012/10/12(金) 01:13:15.06 ID:pJOB/tgA
>>379
Z750Rは普通のとちょっと仕様が違って豪華だから
考えてみるのはアリなんじゃない?
個人的には750Rのが好きだ。無印とZ800だと迷うけど


B型にレンテックのグラブレール付けようと思ってるんだけど
つけたひとっている?
全体像を想像するとなんとなく不恰好になりそうで足踏みしてるんだけど
実際つけたらどうかな?
381774RR:2012/10/12(金) 11:47:54.97 ID:wnxfdjbe
>>379
750RだとラジアルマウントキャリパーとABSが付くんだよね
>>380が言ってくれたけど
足回りが結構豪華だし、値段もほぼ同じだから迷ってる
382774RR:2012/10/12(金) 15:35:00.83 ID:4aG/JcDT
【便所こおろぎ】Z800 1台目【カマドウマ】
383774RR:2012/10/12(金) 21:55:04.29 ID:Agr9oozM
Z750RのSMってどこかでダウンロードできる?締め付けトルクが知りたい
384774RR:2012/10/12(金) 22:09:47.25 ID:s36J3ujE
385774RR:2012/10/12(金) 22:18:36.80 ID:ghWkDHi9
>380 つけてるよB型にレンテック。個人的には少しテール周りのシャープさが減った感じ。
    でも取り回しとか メンテナンススタンドの上げ下げのときつかむ部分が増えたのと、やっぱりタンデムするときは助かる。
    あと個体差あるかもだけど、リアシートが少し閉まりにくくなる。んでその対策のために、シート裏面のボルトにかますスペーサーがついてくる。
    なんだかんだで気に入ってる。 おなじくレンテックのキャリアも購入して、ロングツーリングのときとかはつけかえてバッグとか箱つけてる。
    
    話し変わるんですが、だれかb型にノジマのファサームつけてる人いない?インジェクションセッティング不要、車検OKのうたい文句プラスたまには
    一本だしのマフラーにしてみようとおもって、オークションで手に入れたんだが・・・・・ O2センサー差し込む穴ないのねwwww
    そこチェックするの完璧にわすれてた・・・・・。 
    
    つけてる方 いらっしゃりましたらo2センサーどう処理してるか教えてくださいませ 
    溶接屋で穴あけ加工?とか センサーキャンセルしてサブコン的なもの?とか
    なんでもいいのでご指導ください
    
    

   
386774RR:2012/10/12(金) 22:19:10.61 ID:F6BvT+N2
>>383
ホントに締め付けトルク必要か?
真面目にトルクを測る箇所なんてシリンダーヘッドとローターくらいしか思いつかんが。
逆にどこの締め付けトルクを気にしてるのか知りたい。
387774RR:2012/10/12(金) 22:50:15.41 ID:rM4gbO9G
>>385
ワイヤーとるだけじゃん
388774RR:2012/10/12(金) 22:55:13.30 ID:xqFAHCTH
今年の冬ボーナスは使い道ないから全額貯金できそうだ
6000キロだけどタイヤ交換もしないで貯金に回して2014年には乗り換えよう
389774RR:2012/10/12(金) 23:19:25.00 ID:ghWkDHi9
>>387 ワイヤー? センサーのカプラーのことですか?
     一応はずしてはみたものの、Fiのチェックランプが点滅し続けるのが気になって・・・・
     みんなどうしてるのかな?と
390774RR:2012/10/12(金) 23:33:00.30 ID:ZkGz5DA3
B型だけどo2センサー無かったぞ?
年式によるのか?
391774RR:2012/10/12(金) 23:36:36.67 ID:dG/QaCUS
D型やっぱ最高のバイクだわ…
392385:2012/10/13(土) 00:48:35.77 ID:/Qu+qB4I
>390 今、b型のサービスマニュアル借りてきて調べてるんですが、仕向け地によってちがうっぽいですね
    ただよくわかんなくって、配線図(米国およびカナダモデル)と配線図(米国およびカナダモデル以外)というページがあって
    米国カナダ以外のほうにはo2センサーあることになってるのですが、o2センサーの部分に注釈がさらにあり(AU、MYモデル以外)と記載されてます
    米国、カナダ、オーストラリア、マレーシアの4カ国はo2センサーついてないということかなと・・・・
    
    というか自分のb型ずっとマレーシア仕様と思ってたけどちがうのねwww 今後のためにもちゃんと調べよう(涙)

    
393774RR:2012/10/13(土) 01:29:21.32 ID:7IftIRxg
ふと思ったんだけど各社のこのカテゴリのエンジンを見てみると
FZ1は04R1、CB1000Rは07CBR、GSR750は05R750(スズキは1000ccの該当車種なし)と、
いずれもSSモデルのパワーユニットを流用してるよね。
でもカワサキに限っては専用設計のエンジンを積んでるけど何故なんだろうか?
394774RR:2012/10/13(土) 01:56:36.50 ID:d3DLyuOR
9R(震え声)
395774RR:2012/10/13(土) 03:35:14.24 ID:J0dx0HHj
>>385
グラブレールに荷物縛ろうかと思ってるんだけど
そういう使い方はできそう?
あとグラブレールって掴みながら車体移動とかさせると、つけてる部分に力が掛かってバキっていかない?
396385:2012/10/13(土) 04:45:53.21 ID:/Qu+qB4I
>>395 荷物によるけど十分縛れる
     グラブレールのシート側面に来てる部分はカウルとの隙間が少しせまい
     純正のリアフェンダーついてるなら純正フック併用で
     フェンダーレスしてるならタンデムステップに紐とおしてやるとかで十分できる
     でも荷物つんだ姿は超カッコワルイw

     ただもともとリヤシート狭いんで、あんまたくさん物は置けないね
     
     ここつかんで車体を垂直方向へ持ち上げようとかしない限りは バキッていかないとおもう
     自分は月に一回くらいねじを、まし締めしてる。2年間ゆるんでたことはない。

     
     
     
     
397774RR:2012/10/13(土) 05:19:41.31 ID:hWAIwKxB
>>389
あ、ごめん排気デバイスのワイヤーと勘違いしてたわ

俺のB型Zはノジマ着けてるけどo2センサーなかったな
398774RR:2012/10/13(土) 08:05:18.44 ID:A+rvuW7B
>>393 やる気の違い。Z\(^O^)/
399774RR:2012/10/13(土) 08:18:24.65 ID:/Qu+qB4I
>>397 ありがとうございます。なにぶんFI車かつ逆車初めてなもので
     みなさまのおかげで仕向け地による仕様の違い等があることを今回はじめてしりました・・・

     ブライト正規輸入車はマレーシア仕様らしく、おそらく今回のマフラーもo2センサーなしの仕様を
     前提に開発されているのかと思われます。

     とりあえずo2センサーはずして組んでみて様子みて、やばそうだったらサブコン等の導入も検討していこうかと・・・・・
     ああんっ 俺の馬鹿ww     
400774RR:2012/10/13(土) 08:49:25.21 ID:QuvEyQrm
O2センサー外してサブコンだってw天才だwwwwww
401774RR:2012/10/13(土) 08:58:57.45 ID:oHLvjh8W
>>393
もともとユメタマエンジンじゃないの
402774RR:2012/10/13(土) 09:22:47.05 ID:E/h0sFGn
D型から専用設計になったんじゃ
403774RR:2012/10/13(土) 09:24:04.69 ID:+PRCf3qZ
車重230キロ以下の1300SFが欲しい
404774RR:2012/10/13(土) 09:29:16.08 ID:/Qu+qB4I
>>400 やっぱだめっすか?www o2センサーキャンセラー付のFIコントローラーっていうのどっかで見かけたんでそういうのでなんとかなんねーかなとか淡い期待をいだいてたんですがwww
     
    
405774RR:2012/10/13(土) 09:44:20.49 ID:TdmFch/h
ググればD型になってユメタマベースから新設計エンジンになった経緯を開発者がいろいろ
語ってるインタビュー出てくるはずよ
406774RR:2012/10/13(土) 13:47:28.34 ID:7IftIRxg
そうそうA型とB型は9Rエンジンベースだけど、D型から新設計になったんだよね。

>>398
やっぱりそうゆうことなのかね。
成熟した10Rのエンジンを何故使わなかったんだろう。
407774RR:2012/10/13(土) 14:00:55.32 ID:/hmGwtYk
>>406憶測だが、
新型ベースエンジンのテスト車両か
長い目で見てコストダウン。
さてどっちだろ?
408774RR:2012/10/13(土) 14:11:52.40 ID:m0u8xZXZ
大型免許卒検合格しますた!!!

Z1000買いに行ってきますv^w^v
409774RR:2012/10/13(土) 14:46:38.09 ID:vQIC6VuX
>>407でも、10Rのに似てるよね。
410774RR:2012/10/13(土) 16:10:21.32 ID:P4RKVLzW
>>409
前の10Rエンジンだと1000ccオーバーのボアアップはあまり相性が良くないみたいだ。
411774RR:2012/10/13(土) 16:21:23.69 ID:K8MFTlpp
今後の規制を見越しての新規エンジンじゃないか
412774RR:2012/10/13(土) 18:12:19.94 ID:9qto09ya
D型出たときのBマシン誌の記事には10Rのエンジンではネイキッドとしての
方向性が違うとかフィーリングなどの面で新エンジンにしたみたいに書いてあった
コストだけなら10Rのお下がりの方が安いだろう ボアxストロークもなんか
B型より大きく10Rより小さくストロークは両方より長く とかも書いてたハズ
413774RR:2012/10/13(土) 19:14:45.37 ID:Rsp9lvuB
>>408
おめでとう!☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
そこそこパワーあるので自分の腕を過信せずに安全運転で〜
414774RR:2012/10/13(土) 19:22:50.15 ID:PeVN6ABS
Z750のエンジンは何ベース?
415774RR:2012/10/13(土) 19:40:08.23 ID:4BuOud+h
>>414
ゼッツー
416774RR:2012/10/13(土) 20:27:53.54 ID:K/Fow7Z6
z750のエンジンはz1000ベースなんですけど・・・ていうかクランクやらピストン径やら変えただけなんですけど・・・
417774RR:2012/10/13(土) 20:54:01.16 ID:K8MFTlpp
>>414
ZX-9R
418774RR:2012/10/13(土) 23:32:54.72 ID:J0dx0HHj
メットを買おうと思う
B型黒橙なんだけどどっちが似合うかなー
黒橙は単体だと格好いいんだけどライダーが乗るには難しい色だ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/racingworld/cabinet/shoei/shoei-xr1100plugin81.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-parts-store/cabinet/shoei/img60264487.gif
419774RR:2012/10/14(日) 00:59:19.82 ID:oS5tnjFh
誰かスプロケ変えた人いない?
ツーリングオンリーで使ってるんだが、ギアが軽すぎて使いにくい。

42/15 → 40/18とか38/17 くらいで考えてるんだが…。

重すぎかな。
ギア重たくした人いない?
420774RR:2012/10/14(日) 01:01:01.54 ID:awxlHBO1
メーター狂うぞ
421774RR:2012/10/14(日) 01:03:13.38 ID:uTfvDj7/
ギア比を軽い重いで表現する人を久しぶりに見たw
フロントを一つハイギアにしたらNINJA1000と同じだそうなのでそのくらいから試してみたらどう?
422774RR:2012/10/14(日) 01:16:59.29 ID:9ia8FYtp
私個人の意見で良ければ、自分ならプラグインかな。
電脳的デザインがあまり他のカラーリングと被らなくてオリジナリティーもある気がする。
オレンジ色も入ってるし。
ん待てよ、ハドロンもキレイに纏まってていいなぁ。
くせがなく派手さはないけど強かで端整な感じが出てますね。
特に斜め後ろからのアングルが素敵だなぁ。
あれ??


すいません、そんな私は極度の優柔不断者です。
423774RR:2012/10/14(日) 11:04:14.62 ID:j3OpXTOR
>>419 俺は16-42にする予定、B型で16-40だからこれに比べても
17-38にすると20%以上変わるんでないかな、ちょっとギヤ比ロングだよね
メーター狂うのは補正するの売ってるんで何とかなるけどね
単純計算で100kmで3400〜3500rpmぐらいになるのかな たぶん
424774RR:2012/10/14(日) 11:57:38.36 ID:AXUkoNRt
前を1丁大きくする位ならチェーン交換しなくてもOKだけど 後ろを小さくするとチェーン交換かコマ詰めが必要の場合が有るよ。
425774RR:2012/10/14(日) 13:23:23.89 ID:Nv9MD/1S
おおおフロントフォーク(インナー)に点サビ発見
まだ買って半年だよ毎日カバーかけてるのに早くないか
どうしよう
426774RR:2012/10/14(日) 13:37:43.54 ID:JPJwMjmg
サビは放置。 バイクなんだと諦めるのが吉。
427774PR:2012/10/14(日) 17:28:54.78 ID:BmvP9/CA
>>419
ギヤが軽すぎるという意味がわからんが、非力にしたいということか?
俺は低速トルクのなさに我慢ができすに14-45にしたぞ
どうせ日本じゃ200超える最高速もいらんしな
428774RR:2012/10/14(日) 19:31:54.81 ID:Nv9MD/1S
>>427
え・・・?いままでどんなバイクに乗ってたの?
429774RR:2012/10/14(日) 19:37:27.38 ID:GtL8+3xd
>>425
カバーは時に地面からの蒸気を逃さないので逆にサビの
原因になったりする、って聞いた事ある
430774RR:2012/10/14(日) 19:41:49.07 ID:PB75Oc9g
時代は室内保管
431774RR:2012/10/14(日) 19:43:22.18 ID:r7eqt3sI
>>428
どうせ妄想だろ
432774RR:2012/10/14(日) 19:48:25.91 ID:L8pFykoe
>>408
おめでとう!ようこそようこそ
433774RR:2012/10/14(日) 19:50:31.12 ID:hbDX8Irt
>>429
高級カバーはその辺の対策もやってるね

そういや原付に使った100均のカバーは凄い勢いで錆呼んでた
雨ざらしより酷い透水防湿w
434774RR:2012/10/14(日) 22:30:12.23 ID:Nv9MD/1S
>>429
>>433
そうなのか・・・
実際サビ対策ってまめにサビ止めやらシリコンスプレー拭くとか以外に方法ない?
435774RR:2012/10/15(月) 10:40:20.31 ID:Ysfmd2J6
>>427
現行でトルク足りないとか?w
ブルバでも乗ってたんか?www
436774RR:2012/10/15(月) 11:53:36.79 ID:5i8Tzpki
Vツインから乗り換えると、下スカスカで物足りない感は否めないよ
俺がそうだった
437774RR:2012/10/15(月) 12:19:02.93 ID:pT95iODI
楽なのはz1000 ドカは面白かったけどアイドリング付近のトルク有るには
あるが使いづらいアイドリング発進は気を使う 3000以上は面白い
4発は引っ張る感じでVツインは押される感じかな 同じもの求めるのは無理
438774RR:2012/10/15(月) 12:38:44.61 ID:FIzysWQ2
D型に乗ってるんだけど、クラッチレバーをZRXとかゼファー純正の調整できるタイプに変えた人いる?

クラッチレバーがどうにも遠い…
439774RR:2012/10/15(月) 12:44:42.17 ID:1sDXfhjC
D型橙の新車どこにもねーじゃねーかよ

欲しいバイクがこれだけなのにくそがぁぁぁぁぁぁぁぁぉ
440774RR:2012/10/15(月) 15:24:15.75 ID:9tTXQo3A
Z1000のいろんなカスタムが見てみたいけど良いサイトないかな。
mixi以外で。
441774RR:2012/10/15(月) 17:28:23.47 ID:LTMo5aOI
>>439
新型買えよ
もうすぐデリバリー始まるぞ
442774RR:2012/10/15(月) 17:35:55.73 ID:DVY8Xxof
おいおまえら!俺らのバイクが新しいロボコップの乗るバイクになるぞ!
ロボコップは糞ださい事になってるしバイクのデザインも最低だけどこれはこれでめでたい事だよな
443774RR:2012/10/15(月) 17:50:28.47 ID:5i8Tzpki
Z1000はトランスフォーマーにも出てたね
ハリウッド受けいいな
444774RR:2012/10/15(月) 18:32:33.89 ID:2NrcN4XP
>>443
どの作品見れば出てくる? ちょっと見たい
445774RR:2012/10/15(月) 18:33:53.35 ID:DVY8Xxof
>>443
それはしらんなぁ
日本車だと映画のほうでB-KINGが出てたのは見たけど
446774RR:2012/10/15(月) 20:48:45.07 ID:vgD5DGrO
>>440
マイナーバイクなのに自らカスタム晒しageて恥晒すのも難だよなw
447774RR:2012/10/15(月) 21:01:52.55 ID:k+oPTLeR
>>442
画像くだしあ
448774RR:2012/10/15(月) 21:19:13.85 ID:vgD5DGrO
449774RR:2012/10/15(月) 22:41:14.95 ID:k+oPTLeR
>>448
足なげーなー
450774RR:2012/10/15(月) 22:46:02.23 ID:E5UIR2xw
2013年モデルって販売開始いつ頃か知ってる人おりませんか
451774RR:2012/10/15(月) 22:56:55.04 ID:E5UIR2xw
すみません450の妹(16)です。
z1000の2013年モデルはいつ頃
販売開始かしってませんか?
452774RR:2012/10/15(月) 23:00:14.73 ID:zXn5Afsk
おっぱいうp
453774RR:2012/10/15(月) 23:07:54.28 ID:Nqvlvfj8
2011ぐらいまでの無塗装?塗り分け?ホイール復活しないかなぁ
454774RR:2012/10/15(月) 23:56:32.63 ID:f9e1Moar
13年モデル買った俺登場。
納車は月末だがな。
455774RR:2012/10/16(火) 00:09:00.04 ID:RmuuJi4J
>>454
緑?黒?
456774RR:2012/10/16(火) 00:10:25.33 ID:6QOF6z61
>>454
ありがとうっ、今月か・・・
457774RR:2012/10/16(火) 07:34:58.71 ID:ebjB0pdd
>>455
黒だ。
汚れが目立たないほうが好きだし。
458774RR:2012/10/16(火) 07:35:45.36 ID:CfzeMGHn
黒は傷が目立つ
459774RR:2012/10/16(火) 09:35:05.31 ID:ZkndWDhQ
黒は黒で水滴の跡とか目立つ気がするがなあ
460774RR:2012/10/16(火) 09:43:44.63 ID:h02Hymxe
負け組の僻みが始まりました。
461774RR:2012/10/16(火) 10:18:03.12 ID:tFt03sto
そこでブラウンですよ
462774RR:2012/10/16(火) 10:28:16.48 ID:Yuz42gRI
>>457 黒は汚れ目立つぞ、キズも目立つ設定無いけどシルバーがいいぞ
463774RR:2012/10/16(火) 10:57:52.69 ID:ZkndWDhQ
俺のD型橙が一番に決まってる!
464774RR:2012/10/16(火) 11:17:55.18 ID:9Fh71NiD
白系=汚れが目立つ、ワックスかけても鏡面的な効果が無い、洗車傷が目立たない
黒系=汚れが目立たない、ワックスかけるとピカピカ、洗車傷目立つ
シルバー=中間、おっさんセンス
465774RR:2012/10/16(火) 11:33:53.29 ID:823lF64I
グリーン=漢
466774RR:2012/10/16(火) 11:37:56.76 ID:SzYk1WTj
マットブラックだし傷も汚れも目立たないと思ったんだけど。

ところで盗難対策ってどうしてる?
今乗ってるバイクが今日盗難されそうになって納車前にすげービビってる。
カバーが良いのはわかるけど、毎回4階を登り降りしてるといつか手を抜きそうで。
467774RR:2012/10/16(火) 11:47:27.82 ID:X4R8+DUE
うちのZ1000Bは定位置の駐車場で後輪にディスクロック、バイクカバー、前後にカバー上から
ワイヤーロック掛けてるけど、出し入れ超めんどいよ。しかも猫ションがすごく酷い。

ヨメが後ろに乗りたがらないという理由もあるけど、チョットの距離だと原二使っちゃうから
全然距離が伸びない。年に2000kmくらいか。もったいないよなあと自分でも思う。
468774RR:2012/10/16(火) 13:37:34.71 ID:3C6wbODl
>>466
マンションならレンタルガレージ借りたほうが精神的に楽だぞ
俺は近所のレンタルガレージ使ってる、マンションの駐輪場には近場と通勤用の原付二種を置いてる
室内保管だから新車の状態を維持できるし、チェーンも汚くなりにくい
469774RR:2012/10/16(火) 19:00:42.74 ID:yUoYPDG5
B型のオイルドレンパッキンは12mmで大丈夫ですか?
470774RR:2012/10/16(火) 20:14:26.37 ID:QkiYeR1r
>>466
黒は汚れ目立つ
土埃とかですぐにくすんだ感じになる
磨くと綺麗だけどね

カバーとチェーンは必須だと思う
もしくはバイクガレージみたいなテントっぽいやつ
欲を言えば地球ロックだけど、それでもやっぱり身を隠す奴は必要
471774RR:2012/10/16(火) 20:38:42.27 ID:vQEOLxj8
Z750RにBEETのフェンダーレスキットを付けたんだが、ボルト2本だけで固定みたいでグラグラなんだ。
付け方が間違ってるのか、商品がクソなのか。
472774RR:2012/10/16(火) 20:47:49.41 ID:sMFSPByA
>>471
バイク屋もってけ、ヘタクソ
473774RR:2012/10/16(火) 20:53:18.41 ID:6maWcsRA
グラグラは公道走ったらイヤン
474774RR:2012/10/16(火) 21:08:39.62 ID:vQEOLxj8
>>472
ご機嫌ナナメか
475774RR:2012/10/16(火) 22:02:58.30 ID:sMFSPByA
>>474
イチャイチャしてるとこ見ちまったからな。
476774RR:2012/10/16(火) 22:23:11.17 ID:ax+xs098
z1000乗りだし100万で買えないかなー
貧乏人は辛いぜ
477774RR:2012/10/16(火) 22:28:55.69 ID:QkiYeR1r
>>476
新車なら諦めろ
中古ならいくらでもあるだろ
478774RR:2012/10/16(火) 23:06:12.96 ID:CfzeMGHn
低走行の中古多そうな気がするが
479774RR:2012/10/17(水) 00:46:54.83 ID:VS9FiwyH
一般的には乗りにくい部類だしなぁ
クセのない乗り味が好きな人は離れやすいんじゃない?
免許取得→スーフォア→Z1000みたいな
SSよか全然マシだし乗ってれば慣れるレベルだと思うんだけど
480774RR:2012/10/17(水) 01:19:49.55 ID:8wYdekB1
D型に乗ってるけど、癖あるの?
かなり乗りやすいんだけど
481774RR:2012/10/17(水) 01:43:00.99 ID:Vci45q44
免許取得→スーボル→Z1000 D型。 力強く乗りやすい。
482774RR:2012/10/17(水) 03:06:40.61 ID:VS9FiwyH
B型は少々パンチが効いてる
少なくともクラシカルネイキッドよりはね
483774RR:2012/10/17(水) 07:34:12.85 ID:YIAFftDy
普通に乗る分には問題なくても、
峠をそれなりに走ると曲がりにくい。
セッティングでなんとかなる?
484774RR:2012/10/17(水) 07:59:32.29 ID:d/mlymOH
セッティングより乗り方
485774RR:2012/10/17(水) 08:07:39.89 ID:BhXk+vyx
背中を丸めればいいのか伸ばすのか
腕はまっすぐなのか曲げるのか
486774RR:2012/10/17(水) 08:10:42.31 ID:YIAFftDy
乗り方は、いろいろやったさ。
結果かなりバンクさせてしまってサイドマークも消えた。
バンク角に頼った特性だったので、
曲がる方向にうまくセッティングできた人は居ないかなと・・
487774RR:2012/10/17(水) 09:27:34.14 ID:mrXRI3p5
D型に乗ってるけど、カーブで寝かせた際にアンダーカウルを擦ってしまうのは仕方ないんかな?
488774RR:2012/10/17(水) 10:29:31.48 ID:3Rt6tlLI
>>487あんま無茶スンナw バンクセンサー先にスラない?
489774RR:2012/10/17(水) 10:29:54.26 ID:NJqUdFiC
>>483
こんなに曲がりやすいバイクで曲がり難いって、
今までどんなバイク乗ってたの?
490774RR:2012/10/17(水) 10:49:57.09 ID:2m1AYrjI
アンダー取っても今度は弁当箱にあたる
気になるならフルエキにするしか無いよ
オーバー傾向になるのは、サスのセッティング変えるしかない
純正じゃ無理なので、社外入れたりするとその時点で50万強w
491774RR:2012/10/17(水) 12:07:35.55 ID:TOsbStCd
赤男爵にz1000を見に行ったはずなのにB菌契約してきてしまった。みんなごめん。
492487:2012/10/17(水) 12:50:10.64 ID:mrXRI3p5
>>488
何回も擦ってたら両方とも折れたw

>>490
アンダーカウルがガリガリなのはあれだけど、個人的には勲章みたいで気にいってるんだw
493774RR:2012/10/17(水) 16:18:02.59 ID:Vci45q44
>>491 似た者同士!気に入ったバイクがあって良かったね!安全運転で!
494774RR:2012/10/17(水) 17:49:33.66 ID:YIAFftDy
>>489
これより曲がるバイクは普通にあるよ。
もう1台乗ってるSS比べると全然曲がらない。
本題と違うから、あとはいちいち書かない。

要はそこまでにしようとは思わないけど、
もっと曲がるようにどうしたら良いかという話だ。
495774RR:2012/10/17(水) 18:25:34.66 ID:3Rt6tlLI
下手なだけじゃね?
496774RR:2012/10/17(水) 18:32:20.25 ID:8wYdekB1
>>494
悔しいのうwww悔しいのうwwwww
497774RR:2012/10/17(水) 18:43:02.18 ID:YIAFftDy
自分のバイクに酔ってるだけかー。
ここはダメだな。
498774RR:2012/10/17(水) 18:55:18.86 ID:3Rt6tlLI
うん ダメみたいだねw
499774RR:2012/10/17(水) 18:55:52.40 ID:fyQxCa7C
SSとZ1000所有、Z1000がSSに比べて曲がりません!
どうすればいいでしょうか?
って思考回路は一般人はしないと思いますよ
500774RR:2012/10/17(水) 19:02:34.71 ID:YIAFftDy
せっかく持ってるバイクだ、もっと楽しく乗れるようにしようと思う。
セッティングの方法を聞いてるんじゃなく、
面白くする為に「こんな風にやってみた」という話のわかる人を探してんだけどな。
だれが好き好んでSSと比較するかよ。
レスに答えただけだ。
501774RR:2012/10/17(水) 19:32:47.57 ID:3Rt6tlLI
お前自分のレス読み返してみろ>>483 >>486でなんて書いてる?
>曲がる方向にうまくセッティングできた人は居ないかなと・・
この書き方でセッティングは聞いてないと解釈する方がおかしいだろ

502774RR:2012/10/17(水) 19:36:18.65 ID:YIAFftDy
目的の為の口上だろうがよ。
揚げ足取りしかできん奴に用はない。
503774RR:2012/10/17(水) 19:53:41.80 ID:3Rt6tlLI
自分のレスよく読めやボケ 
504774RR:2012/10/17(水) 20:49:41.42 ID:ClUXP4M4
あえて流れをぶった切って質問。

家の近所のカワサキ屋にZ1000の新車が無くて、色々探してたらちょっと遠いとこにある店ならあるみたいなんだ。

赤男爵も近所にあってそこにも欲しい色があるんだけど、整備やらの事を考えると近所の方がいいと思うし悩んでる。

赤男爵はいい噂あんまり聞かないしどうしたもんか、、、

505774RR:2012/10/17(水) 20:54:13.40 ID:Cnmnq7es
赤男爵で新車取り寄せではいかんのか?
506774RR:2012/10/17(水) 20:54:29.85 ID:ue2fT6Nu
とりあえずタイヤの端がアマリングな俺にはこんな会話には混ざる資格がない。

沖縄あたりに台風きてるみたいだが今年台風おおくね?
507774RR:2012/10/17(水) 21:05:01.02 ID:F6JerHIC
今年入ってから台風で三回もツーリング計画流れた

Z1000はネイキッドとしては相当曲がる部類だと思います
ちょっと体動かしてきっかけ作ったらスパッと倒れてくれるし
508774RR:2012/10/17(水) 21:26:23.94 ID:ClUXP4M4
>>505
赤男爵でバイク買ったことないからなんか敷居が高い気がしてるんだよねー
509774RR:2012/10/17(水) 21:45:01.51 ID:Vci45q44
>>504 正規?並行?
510774RR:2012/10/17(水) 21:48:50.85 ID:ClUXP4M4
>>509
俺が欲しいやつ?

どっちでもいいけど、保証期間内の対応がいい方がいいな
511774RR:2012/10/17(水) 22:11:06.46 ID:8wYdekB1
>>510
店舗に足運んで見てみないと、どうしようもないだろ
男爵だって系列の強みと弱みがあるが中身は個人の店とそう変わらん
見てきた上での相談ならまだ聞けるが、そうでないならこれ以上は無理だ
512774RR:2012/10/17(水) 22:16:47.51 ID:vxPKDVZo
赤男爵でZ750R契約してきた
純正のオプションパーツ欲しいけど赤男爵で頼むと170ユーロのシートカウルが3万て言われたw
UKカワサキとかからオプションパーツ個人輸入てできる?
513774RR:2012/10/17(水) 22:16:51.94 ID:F6JerHIC
>>510
男爵でも神対応の店と糞対応の店を知ってるし個人店でも同じのを見てきた。
店の雰囲気と工具の管理見るのと店の人に話訊くのが大事だぞ。

ネットで相談するより店巡りのが1000倍役に立つ。
514774RR:2012/10/17(水) 22:31:26.43 ID:ClUXP4M4
>>511 >>513
やっぱそうだよね

週末に両方の店行ってみるよ
ありがとう。
515774RR:2012/10/17(水) 23:35:16.53 ID:2kKeXhZG
赤男爵とか悪い噂しか聞かん
516774RR:2012/10/17(水) 23:54:18.04 ID:LbXmBVaa
>>512
国際発送してくれるショップ見つけて個人輸入してみたら?
517774RR:2012/10/18(木) 00:43:35.97 ID:yl868SoQ
>>515
どんな噂?
518774RR:2012/10/18(木) 02:18:57.87 ID:uaM6i6XK
>>517
赤いおじさんがケツ!ケツ!と言いながら追いかけて来る。
519774RR:2012/10/18(木) 03:08:04.68 ID:U5XHsvVz
全国にあれだけ店舗あればいろんな噂があるのは当たり前。自分の目、耳、肌で感じて決めたら?
520774RR:2012/10/18(木) 07:15:28.27 ID:eeMgajgL
男爵は並行だよね
そこが一番気になるけど
521774RR:2012/10/18(木) 10:34:14.65 ID:xqvHqKhI
並行はねーな
遠くてもブライト取扱店のほうが精神的に楽だろ
男爵はフルパワーフルパワーって厨二病みたいに店員が言ってきて、マジウザイ
522774RR:2012/10/18(木) 11:24:17.48 ID:uaM6i6XK
フルパワーったって数馬力の差だし、その馬力を何処で使い切るかって考えると
今後の保守と天秤かけると寺の方がええな
523774RR:2012/10/18(木) 12:09:03.07 ID:kkkBIzP2
答えるスキルが無いので悪いけど、
>>500が先のレスの意図を説明してるのに
>>501は答える気もなく論点をすり替えてるね。
どこにでも居るんだな
524774RR:2012/10/18(木) 12:17:40.66 ID:szm4W6iw
負け組アホー知恵遅れキメェ
525774RR:2012/10/18(木) 12:25:42.02 ID:HQttz7R4
男爵はブライトも並行も両方取り扱ってるぞ
526774RR:2012/10/18(木) 12:35:13.85 ID:RT/STfmF
男爵で11モデル買ったけどブライト品だったよ

店長も整備士もなかなか良い人でよかった
527774RR:2012/10/18(木) 12:56:55.10 ID:xqvHqKhI
>>526
仲良くなった頃に突然の異動・・・
新店長はタメ口でむかつくヤツってパターンが多い気がする
窒素ガスw入れてるんだよね?
528512:2012/10/18(木) 17:16:05.69 ID:/L32PMXa
>>516
調べたら純正もユーロネットダイレクトとかで輸入代行してくれるみたいだね
検討してみる、ありがとう
529520:2012/10/18(木) 18:13:20.12 ID:eeMgajgL
ブライトものあったんだ
申し訳ない
530774RR:2012/10/18(木) 18:52:09.73 ID:xqvHqKhI
>>529
ほとんど無いけどな
北米フルパワーばっか
531774RR:2012/10/18(木) 19:31:05.46 ID:ZJcsLr3q
九州在住の新車納車待ちなんだけど、九州には1台しか入ってこないらしいんだよね。
それを引けるかどうか怪しいけど、たった1台ってなかなかの不人気車種だなwww
532774RR:2012/10/18(木) 20:23:22.05 ID:U5XHsvVz
現行でブライト品とフルパワーの馬力どれだけ違うの?
533774RR:2012/10/18(木) 20:49:23.83 ID:0MLQbSAw
2馬力
534774RR:2012/10/18(木) 21:05:01.50 ID:U5XHsvVz
>>533 ありがとうございます(^-^
535774RR:2012/10/18(木) 21:54:19.93 ID:hes5HwfA
Z800 スペシャルサイト:プロモーションビデオを追加
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/index.html
536774RR:2012/10/18(木) 22:09:26.84 ID:513DwLW4
>>535
テールランプのLEDの配列が「Z」になってんのねw
537774RR:2012/10/18(木) 23:06:49.37 ID:vGB8DmDC
>530
はあ?ほとんどブライトだろ
指定しない限りわざわざ並行ださんよ
538774RR:2012/10/19(金) 00:21:00.04 ID:vxgghj4A
赤男爵は並行輸入と、ブライト正規取り扱い車があるようだけど、やっぱり保証内容は違うの?
例えば、新車の保障期間が1年とブライト品より短いとか、リコール時の対応をしてくれないとか?
539774RR:2012/10/19(金) 06:19:06.90 ID:jUn8q0Ac
>>538
国内モデル新車はメーカー保証二年プラス男爵保証一年の計三年
並行は男爵保証二年て言われた

保証の基準はメーカーと一緒らしいけどリコール対応はわかんないや
540774RR:2012/10/19(金) 09:35:47.44 ID:JkPBqTkl
ブライト自体がふざけたほどに補償期間短いよ。
たしか半年の3000kmだったかな
今はどうだか知らんけど
541538:2012/10/19(金) 11:57:45.85 ID:f6Sk9VvD
>>539 540 d
保証が2年あれば、まぁ大丈夫かな。
HP見ると、ブライトの保証は2年みたい。距離制限は書いてないや。
保証がちゃんとあるなら、リコール対応は一応大丈夫かな。案外リコールとかってあるみたいだし。
542774RR:2012/10/19(金) 17:59:27.00 ID:i0cnlevO
543774RR:2012/10/19(金) 20:54:58.89 ID:7gs4S/aX
リコールって保証とは関係なくない?リコール出たら保証切れてても修理じゃないの
544774RR:2012/10/19(金) 21:00:47.53 ID:v0bIlaHM
実際のところ保証つっても不具合以外は対処してくれないんでしょ?
あんまりつかまされることないと思うけどねぇ
545538:2012/10/19(金) 23:15:51.81 ID:x1qp6DmR
>>543
書き方が悪かった。
保証と、リコール対応それ自体は別物だね。
並行輸入物だと、ショップによってはリコール時、対応してくれない処もあるからね。
メーカーやショップ経由で通知が来なかったり、リコールで部品交換が発生した時、工賃取られたりね。
546774RR:2012/10/19(金) 23:19:06.53 ID:t/IpQ2+o
D型にタナックスのキャンピングシートバッグ2を付けてみた。
59〜75リットルとかなりでかいバッグだけど、意外に収まりがよくて驚いたw
547774RR:2012/10/19(金) 23:56:50.28 ID:3qoG9pMz
以前ここに上がってたMISのハンドガードつけたけど鬱陶しくなってきた
冬場にグリップヒーターとのコンボを期待してたけど外そうかな…
548774RR:2012/10/20(土) 00:09:19.81 ID:WTe0j0W+
ねんがんのZ1000をてにいれたぞ
549774RR:2012/10/20(土) 00:17:14.16 ID:O3hiH/ol
>>548
おめ!

年式と色plz
550774RR:2012/10/20(土) 00:25:14.00 ID:WTe0j0W+
>>549
じ・・・じつは前金入れて来月の納車待ち、舞い上がってもう手に入れた気分になってる
2013年アジア仕様 グリーン/黒
551774RR:2012/10/20(土) 00:33:54.89 ID:fwxOrOmA
>>546良かった9日画像貼って下さいまし。
552774RR:2012/10/20(土) 00:51:38.29 ID:O3hiH/ol
>>550
緑か!

俺は艶消し黒欲しいが

金が欲しい。

羨ましいなww
553774RR:2012/10/20(土) 01:22:24.54 ID:mI9Ny9zT
>>546
俺はミニフィールドバッグが納まり悪くって
スポーツシートバッグ系を買い足そうと思ってるよ
一応TANAXのスポルトシートバッグにしようかと思ってるけど
ミニフィールドシートバッグが防水カバーしててもすごい水漏れするからTANAX系は悩んでる
(一度大雨の中カバーして走ったら荷物の上のほうまでずぶぬれになった)
同系統の他社製品つけてる人いない?
554774RR:2012/10/20(土) 08:20:57.87 ID:9iUuW9Qn
Z1000かfz1あるいはcb1000で迷っているんだが、z1000エンジン70年代の設計で合ってる?
09ので完全に新開発エンジンって訳ではないよね?
初級者だとカワサキのプロモーション見てもよくわからん
Z1000が第一候補なんだがエンジンの質が心配なんだよな。
性能は劣ってないだろうけど ・・・
555546:2012/10/20(土) 08:25:10.68 ID:AMvLJ67/
http://imepic.jp/20121020/300720

こんな感じ。
サイドバッグが付いてるから、シートバッグの座りもいいんじゃないかと思う。
防水性については、元々あてにしてないから、中身は個別にゴミ袋やジップロックで防水処置をするつもり!

タンクバッグ 6L
サイドバッグ 30L
シートバッグ 75L
の合計111Lまで積めるようになったわ。
556774RR:2012/10/20(土) 08:29:13.09 ID:MvVIexNY
気軽に入れるバイク屋は赤男爵しかないので
赤男爵で買った。
外のバイク屋は一見さんお断りって感じなんで。
あと値引きとか皆無みたいだし。
田舎なんで我慢するわ。
通販はちょっとなぁ。
557774RR:2012/10/20(土) 08:59:27.67 ID:ZWcw5lX1
>>555
乗るときどうやって跨いでる?
足上がる?
558774RR:2012/10/20(土) 09:00:13.80 ID:oGHPtVD3
>>554 現行は2010年に専用設計新開発されたエンジンだが...
559774RR:2012/10/20(土) 09:07:10.03 ID:M2S6IOfj
>>554
fz1 cb1000の実車見た事有る?
写真程カッコ良くないよ。
560774RR:2012/10/20(土) 09:34:22.38 ID:/uf7tVm5
>>557
ステップ踏んでからまたぐ。
561774RR:2012/10/20(土) 09:46:04.60 ID:9iUuW9Qn
>>558
ありがと
なんか旧型、750、800で情報が交錯してて、判断つかなかったんだ
>>559
スペック厨だから見た目は二の次さんの次なんだ
一応soxバロンでみたけど
CB 1000のデザインはダサイよな。
562774RR:2012/10/20(土) 10:19:57.97 ID:ThYUTaBh
>>555 サイドバッグどこのヤツ? 走行中ばたつかないのか心配で
購入に踏み切れない。
563774RR:2012/10/20(土) 10:24:04.34 ID:7KABofiD
スペック厨なら他に選択肢あるだろ
FZ1のほうが馬力もうえだしそっちいけよ
564774RR:2012/10/20(土) 10:44:48.63 ID:DZx18GvZ
てかスペック厨だってんならリッターSSのカウル取っ払ってアップハン付けてライトユニット取り付けて本物のストファイにしとけばいいじゃん
じゃなかったらドゥカの本物のストファイ買えば?
565774RR:2012/10/20(土) 11:17:52.33 ID:9iUuW9Qn
>>563
エンジンだけがスペックじゃないよね。
Fz1は車軸長めだし、ブレーキラジアルじゃないのがネック

>>564
コスト・・・
ドカのストリートファイターはそういう名前なだけでべつにオリジナルじゃないよね

566555:2012/10/20(土) 11:55:57.40 ID:AMvLJ67/
>>557
停車してスタンドを出した状態で、ケンカキックの要領で跨ぐ。

降りる時は、スタンドを出してから降りる。

>>562
ゴールドウィンのスポーティーサイドバッグ30ってやつ。
なかなか使いやすい。
567774RR:2012/10/20(土) 12:09:26.92 ID:sHuyofc2
>>565
Z1000は見てくれだけの車両だから止めといたほうがいいよ
川崎なら10Rか6Rにしとけば?
まあ、どの車両もオイル漏れだのエンスト病だの不具合多いから止めとけ
568774RR:2012/10/20(土) 12:30:14.34 ID:ThYUTaBh
>>555 サンキュ価格見るとおおよそ2マソ切る位だね。
タナクスの2Wayが1マン位だから悩むなあ。
569774RR:2012/10/20(土) 12:35:24.69 ID:DZx18GvZ
>>565
じゃあいいよもうB-king買ってろよ
あれもブサエンジンのストファイ的なものだよ?
加速スレではブサ自身よりもスコア出してるからスペック厨のキミにお似合いだよ
570774RR:2012/10/20(土) 12:42:41.35 ID:l+8e2vjH
スペック厨ならそもそもストファイを選ぶことが間違い
SSかメガスポしかないだろ
571774RR:2012/10/20(土) 12:53:28.55 ID:hoTawyI/
572774RR:2012/10/20(土) 13:03:18.37 ID:npzJy4zj
スペック厨なのに矛盾だらけw
573774RR:2012/10/20(土) 13:27:49.62 ID:MoBHItAP
ストファイなんて中途半端バイクの代名詞みたいなもんなのにな。
574774RR:2012/10/20(土) 13:30:26.41 ID:ryuwAaV/
スペック厨がコスト気にするとか笑わせんな

そこは無理してでも金積めよ
ストファイのスタイルとスペックにこだわりあるならドカのストファイSだろ
575774RR:2012/10/20(土) 13:43:48.68 ID:MoBHItAP
素直にSSのカワハギでいいだろ。
原初にして至高の姿。

市販のストファイとか生ぬるいぞ。
そんなの乗るのは俺たちだけでいい。
キミは別のに乗りなさい。
576774RR:2012/10/20(土) 13:50:17.71 ID:0+y8pLLK
他車種と比較してるなら買わない方がいいだろうね
一目惚れで気がついたら買ってた
そういうバイクだと思う
577774RR:2012/10/20(土) 14:26:35.82 ID:l+8e2vjH
一目惚れして買ってハマるか即乗り換えるか
ストファイってそういうもの
578774RR:2012/10/20(土) 14:49:01.99 ID:Wql5mPGP
スーパーネイキっ・・・・・ 
いやなんでもない
579774RR:2012/10/20(土) 15:34:46.25 ID:QgAehHjI
>>563
新車FZ1は規制かかって馬力おさえられてるよ
てか250除いてどの排気量でもkwskが最高馬力だったはず
580774RR:2012/10/20(土) 16:41:39.50 ID:Q5Azju3H
1000ccで138馬力だったかだけど、他の車種と見比べると結構なもんだよな
1400の200馬力とかどんな世界なんだろう
581774RR:2012/10/20(土) 17:13:58.00 ID:2GCtl0wq
>>579
国内じゃなくて?逆車は150馬力あったでしょ
 なんでもいいが自称スペック厨の無いものねだりクンには
 是非とも違う車種に乗ってもらいたい。
582774RR:2012/10/20(土) 17:15:43.56 ID:J1KJ8v5d
583774RR:2012/10/20(土) 17:20:18.45 ID:QgAehHjI
>>580
馬力だけでいうとカワサキは250を除いてどの排気量クラスも世界レベルでトップだよ

それを扱えるかどうかはそれを選択して購入したライダー次第

どうだい、わかりやすくて漢らしいだろ
584774RR:2012/10/20(土) 17:29:34.37 ID:QgAehHjI
>>581
ないよー
去年と今年のスペックみる限り逆車もR1にしろメーカー規制かかってるー
それ以前は知らん

ちなみにMT01が90ps俺の足があと1cm長けりゃ乗りたかった
乗りたかった!
585774RR:2012/10/20(土) 18:15:02.05 ID:oGHPtVD3
D型だが割と低速で走ってる時エンストしたんだが仕様だよなw?今までホンダ乗りだったもんで。
586774RR:2012/10/20(土) 18:19:29.87 ID:sHuyofc2
>>585
アイドル調整汁
うちのは暖まった状態でアイドルが800〜900とかになってたから上げた
587774RR:2012/10/20(土) 19:03:00.34 ID:lM+AptT9
アイドルは1100目安な。可愛がってあげてくれ。
今日、事故って歯医者ぇぇえ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
588774RR:2012/10/20(土) 19:15:29.90 ID:Q5Azju3H
>>583
そういうことが聞きたいんじゃないんだよ
Z1000とかに比べ14Rとか10Rの加速とか走行性能とかはどうなのかなってことだよ
589774RR:2012/10/20(土) 19:37:07.42 ID:QgAehHjI
>>588
いやさ、同メーカーにおいて値段が高い方が走行性も加速性も高いだろ
メーカーも馬鹿じゃないんだからさ

例えばパソコン買うにあたってカタログにCPUだのなんだろ書いてる数字が大きい方がいいんだって

加速はどうなの?とか操作性はどうなの?とか安定性は?とか
そりゃ購入金額が高い方がいいんでねとしか
590774RR:2012/10/20(土) 19:46:16.77 ID:d1pk15ci
>>588
エンジンフィールを簡潔に書くと
14Rはトルクの塊、怒涛の加速。
10Rは高回転がZと別物、開けにくい程の鋭いレスポンス。
591774RR:2012/10/20(土) 21:30:04.92 ID:pvQfjsvY
Kawasakiオンライン簡易見積ってあるけど、ここで出てきたパーツの金額はそこらへんのバイク屋でパーツを購入した際もそのまま反映するのかな
それとも若干の価格差があるもんなの?
592774RR:2012/10/20(土) 21:51:26.09 ID:lM+AptT9
>>591
二輪かんとかだと手数料取られる。
寺なら取りに行けば無料。割引もあったりするよ。
593774RR:2012/10/20(土) 22:23:41.21 ID:Fhc6+e4q
>>591
蛇足だがカワサキ取扱店だと午前中に頼めばたいてい次の日には来る
用品店は遅いね
594774RR:2012/10/20(土) 22:52:48.49 ID:mI9Ny9zT
>>592
寺ってなによ
595774RR:2012/10/20(土) 23:21:04.73 ID:pvQfjsvY
>>592
地方での小さなバイク屋だけど割引もあるのかい?
596774RR:2012/10/20(土) 23:24:26.61 ID:MoBHItAP
二輪館でもたしか5%引きだったよ。
597774RR:2012/10/20(土) 23:33:56.60 ID:sHuyofc2
>>595
5%増しならあるかもしれんな
598774RR:2012/10/21(日) 02:06:49.99 ID:Fl3+LtJZ
>>594
ディーラー
599774RR:2012/10/21(日) 03:33:54.22 ID:3tl6PFOY
グラブレール取り付けた人に質問なんだけど
引き起こしってグラブレール持ってやっても平気?バキッていかない?

それと倒したことないけど普通は車体後方側はどこ持って引き起こしてる?
600774RR:2012/10/21(日) 04:47:37.59 ID:3e6+7rKP
>>599
小学生でちゅか?
遅くまで起きてるとママンに怒られるよ
601774RR:2012/10/21(日) 12:26:17.19 ID:3tl6PFOY
>>600
いままでキャリアとかグラブレールがあるバイクしか乗ってなかったから
引き起こすときはハンドル+キャリア(orグラブレール)持ってたんだよ
Z1000だと右手はリアカウルしか掴みどころないけど割れそうでちょっと怖いじゃん
602774RR:2012/10/21(日) 12:40:06.36 ID:yofsJyLp
厨房臭がすごいなwwwwwww
603774RR:2012/10/21(日) 12:47:54.92 ID:rI1h6O42
まぁ普通にリアカウルに手を当ててるけどな
604774RR:2012/10/21(日) 12:51:33.92 ID:/SfuuWtx
>>601 さすがに引き起こし程度では壊れんよ、メーカーも引き起こしのテストは
してるだろうし。
D型だけどなんともなし
605774RR:2012/10/21(日) 13:02:41.26 ID:xiz84nXu
あの取っ手は…
606774RR:2012/10/21(日) 13:15:25.98 ID:3tl6PFOY
>>604
ありがとう
B型だけど付けてみるよ
取り回し楽になりそう
607774RR:2012/10/21(日) 14:35:41.58 ID:l8c1KwNN
軽いんだものハンドル掴んで引き起こせるでしょ
608774RR:2012/10/21(日) 16:57:30.66 ID:3tl6PFOY
テールカウル(横)ってどうやって外してる?
下側の+ネジを3本、上側のボルト2本外したんだけど
カウルが外れる気配がしない
何かコツがある?
609774RR:2012/10/21(日) 17:59:06.84 ID:jMT416PI
>>608はテールカウルを取付けてるとこか
610774RR:2012/10/21(日) 17:59:37.77 ID:jMT416PI
テールカウルじゃなかった、グラブレール
611774RR:2012/10/21(日) 18:21:35.33 ID:3tl6PFOY
>>610
そうだよ。もう暗くなったから今日は諦めた
左側のテールカウル外さないとつけれない
説明書には「テールカウルを外す」としか書いてないんだよね
サイドパネルとか他のカウル外さないと取れないのかね
612774RR:2012/10/21(日) 18:29:16.64 ID:eAru75xz
来月11日に淡路島の夢舞台でZミーティングあるね
地元だしZ乗りだから絶対行くわ
613611:2012/10/21(日) 19:50:07.21 ID:3tl6PFOY
ユーザマニュアルみたら取り外し方書いてあったので解決しました
右側だけど冷却水交換時のマニュアルとしてカウルの取り外し方が書いてある
サイドパネル2枚(デコボコのやつとシートすぐ下の奴)を順番に取り外してからリアカウルを取る様子
(ネットに散らばってる取り付け作業例を見るとリアカウルだけ取り外しでいけそう。うまくやれば取れるかも)

取り外すボルトやネジの数も対応してるし、たぶん左側もコレでいけそうなので付けたらインプレします
来週末だなー
614774RR:2012/10/21(日) 21:53:06.35 ID:y70HHuYH
>>612
あれって水冷の俺らも対象?
615774RR:2012/10/21(日) 22:12:10.65 ID:jMT416PI
違うんじゃね…
616774RR:2012/10/21(日) 22:45:50.40 ID:SfUKE0zV
http://www.z-mtg-west.jp/
どう見ても空冷の旧Z系だな
フォトアルバム見ると他の車種も写ってるから爪弾きにはされないだろうけど
あまりお呼びじゃないと思うよ
617774RR:2012/10/21(日) 22:52:31.13 ID:1RuXUs5h
写真見る限り痛々しさしか感じないな
清水さん的な臭いがプンプンする
618774RR:2012/10/21(日) 22:56:08.36 ID:x7+JM6AW
>>612615
http://www.youtube.com/watch?v=tW9SlvImo3c&feature=share&list=UUpRJHCKbOFJk84-flKzqXOQ
どう見ても参加条件は、空冷、チョッキG ジャン、メタボです。
有難う御座います。

ズーミン来るなら行きたい。
619774RR:2012/10/22(月) 00:07:15.49 ID:aDDRgZxL
ズーミンまだ乗ってるのかな・・・
620774RR:2012/10/22(月) 00:17:42.94 ID:I4SGK/0j
なら水冷組で来月11日に同じ場所で集まって微妙な空気感を漂わせればいいじゃなーい
621774RR:2012/10/22(月) 01:11:10.06 ID:t+UfkWuz
ハーレーも淡路島行くよね、なんでかしらん
カワサキは本社ある県だからわかるんだけど
622774RR:2012/10/22(月) 01:18:47.39 ID:bOlWPLec
>>575
ssのカワハギっていくら位でできますか?
車体価格含めて200万あれば余裕?
自分じゃまずできないんだけど普通のバイク屋でそういう作業やってもらえるかな
確かにそれができれば理想的なバイクになるんだよな
623774RR:2012/10/22(月) 01:45:11.60 ID:+ZraAtxf
>>622
カウルぶっこわれてもいいんだったら適当にボルト外してかっぱげばいいんでないの?
もしくはカウル割れた(又は無い)中古で探して欲しいって頼んだら激安で探してくれるかも
とは言ったものの正直スレ違いなのでなんでもスレで聞いたらどう?
624774RR:2012/10/22(月) 01:53:01.67 ID:D0jgaRTA
文字通り皮剥ぐだけなら金かからん
そこから皮剥ぎストファイにするなら30万も出せばできるんじゃね
625774RR:2012/10/22(月) 01:54:28.15 ID:gB+A2V4N
水冷Zミーティングやろうぜ!俺が第2のずーみんになってやる!

水冷ずーみんと呼んでくれ!
626774RR:2012/10/22(月) 02:29:19.28 ID:aDDRgZxL
>>625
お前がズーミンを名乗るなんて1000年早い
627774RR:2012/10/22(月) 07:28:28.89 ID:rVo7Vwvc
3日にKBMだっけ?ミーティングやるよね。
それがちょうど良いんじゃね。
628774RR:2012/10/22(月) 07:29:53.22 ID:rVo7Vwvc
>>627
ゴメン、4日だったな。
629774RR:2012/10/22(月) 07:42:33.83 ID:4e4Q8EvY
>>616
問題ないだろ
乗りつけてやれよ
旧車のってる人なんて大体が自己顕示欲強い痛い人ばかりだから
俺は新型Zに他社のバイクとつるんで行くつもりだぜ
去年も行ったけどZ1000はあんまり見なかったけどninja1000は大量にいたしさ
630774RR:2012/10/22(月) 08:46:27.61 ID:e3eJDHw8
お前それ自己顕示欲・・・
631774RR:2012/10/22(月) 12:27:15.03 ID:sbQprL3q
>>622
カワハギだけだと配線丸見えなんで、かなりシンドイと思う。
みっともない姿じゃストファイって名乗るのツライんじゃないかな?
632774RR:2012/10/22(月) 20:56:33.07 ID:hek8leqL
>>622
200万もあればそこそこいい感じにできると思うけど
あとはそれに詳しそうなスレやらに聞いてくれ、ここじゃわからん
633774RR:2012/10/22(月) 21:06:49.88 ID:MHDz4/Od
Z1000は運転下手でも上手く乗れてると錯覚して楽しむバイクだと思ってるから細かく速さやら性能やら言われるとついていけないや
634774RR:2012/10/22(月) 21:08:31.07 ID:e3eJDHw8
買う前からフル改造を考えるよりも、現行のラインナップでどれが一番必要かを考えた方がいいんじゃないか?
自分が何に使って何に乗りたいかをよく考えた方が幸せになれるんじゃないかね
635774RR:2012/10/22(月) 21:37:34.64 ID:IJWP4Mr1
カワハギとかカウル剥ぐとか随分アグレッシブだな(笑)
636774RR:2012/10/22(月) 22:05:13.90 ID:yNQtxeDM
ストファイはもともとSSやレプリカをカワハギにしてアップハンにしたもんだしね。
637774RR:2012/10/23(火) 12:36:28.37 ID:5iFh41Ys
手作りストファイの話はもう終わりで良いか?
638774RR:2012/10/23(火) 14:06:03.92 ID:nuE+MwYj
ok すれ違いだしナ
639774RR:2012/10/23(火) 16:17:31.95 ID:sUjUbDlc
Z800欲しいけど重さが何とかならんかなぁ
パワーもデザインもGoodなんだけど
やっぱりZ1000との価格差分はどうしようもないんだなぁ…
640774RR:2012/10/23(火) 17:11:42.35 ID:pbSDwHNK
Σ(゚д゚lll)Z800の問題はシート高なんじゃなかったのか?
641639:2012/10/23(火) 18:03:55.59 ID:sUjUbDlc
>>640
普段はオフ乗りだし…
タッパも180あるからシート高はむしろ高くないとバイクがちんちくりんになってダサくなるからむしろ嬉しい
642774RR:2012/10/23(火) 18:48:52.13 ID:Qirfh4OP
>>641
つべ見てみろよ
Z1000に乗った外人がサーカス状態だぞww
特にフェンダーレス化したらかなりコンパクトに見えるしww
Z800も似たような状態になるぞwww
643639:2012/10/23(火) 18:59:50.29 ID:sUjUbDlc
>>642
だよなぁ…だよなぁ…
コンパクトで軽くて適当なパワーがあってかっこ良くて乗ってもサマになる
ってのが欲しいけど最初と最後が矛盾しすぎ(笑)
まあこの際かっこは置いといてももうちょっと軽く作って欲しかったな
644774RR:2012/10/23(火) 20:46:59.90 ID:3JK6TIlk
金をかければいいじゃないw
ホイールとマフラーで15キロはいけるw
645774RR:2012/10/23(火) 20:53:18.98 ID:km8J/G1W
CB1000SFからZ800に乗り換え予定だけど、
シート高が高いと乗り手の動作が
走りに加わりやすいから
シート高が高いのはとても期待大なんだが
646774RR:2012/10/24(水) 00:01:44.22 ID:dkt0X5zF
今日はD型のz1000を2台見かけた・・・あまり人気ないとおもっていたのに結構販売好調なのかな
647774RR:2012/10/24(水) 00:12:57.66 ID:B3NOcBNm
ブライト輸入分は完売したみたいだし売れてるほうなんじゃないの?
Ninja1000は去年のトップ5だか10に入るほど売れてたみたいだし
648774RR:2012/10/24(水) 00:38:26.44 ID:NMT5feRE
>>647
カワサキがんばってるな
649774RR:2012/10/24(水) 01:43:22.72 ID:B3NOcBNm
以前にB型のABS付がC型って話が出てたけど、D型のABS付きはE型になるの?
ABS付が輸入されないのは、そこらへんの違いで登録の手間が大きいとかなのかな?
650774RR:2012/10/24(水) 05:53:31.89 ID:R+E52FQA
コーヒーにブライト〜♪♪♪
651774RR:2012/10/24(水) 05:58:24.41 ID:daMgxKJt
(⌒-⌒; )
652774RR:2012/10/24(水) 06:55:59.39 ID:3bK/23c9
俺はD型はここ二年で黒2台、オレンジ2台しか見たことないな
08、09年式はよく見るけど
653774RR:2012/10/24(水) 16:45:10.44 ID:+2j43gKc
D型12黒糊だが
D型でも白オレンジのヤツを良く見るけど
あれってすごい配色だよな
654774RR:2012/10/24(水) 17:12:00.80 ID:SXv3vbNV
800のIYH一号はまだかー?
655774RR:2012/10/24(水) 17:23:25.11 ID:R+E52FQA
D乗りだがZ800買って2台持ちとか夢だわw利便性とか抜きよ!単純に!
656774RR:2012/10/24(水) 17:34:56.78 ID:+2j43gKc
>>655
俺は二台餅なら
ヴェルシス650がいいなぁ
657774RR:2012/10/24(水) 18:42:52.27 ID:xTw6ZCsF
w800とz800でおk
658774RR:2012/10/24(水) 20:16:46.39 ID:B3wUWhwa
>>657
高速ツー用にFazer8も必要だな。
659774RR:2012/10/24(水) 21:12:54.87 ID:p+aB5q3v
サーセン。Z750 i.e. のi.e.ってなんですか?
レオビンチのマフラーとかに書いてあるんですが、去勢モデルのこと?
660774RR:2012/10/24(水) 22:50:07.16 ID:CL55zvv9
結構見るぞ、各モデル
今の時期毎週走ってるけど、一日に新旧含めて3台はすれ違う
色も型も様々だから、違う人だと思うけど
なかでもSXはカッコいいな
661774RR:2012/10/25(木) 00:59:11.08 ID:gSZphtg3
B型にレンテックグラブレールつけてみたよ
結論としては非常に満足。見た目が少しだけ不満。

●作業時の感想
 ・リアサイドカウルはハメコミ部分がいくつかあるから、取り外しはなかなか心臓に悪い
 ・サイドパネルは外さなくても取れるっぽいけど、取ってからの方がリアカウル取りやすい
  (取り方はユーザマニュアル参照)
 ・部品精度が低いのか後方の取り付けボルトがうまくはまらずかなり苦労した
 ・スペーサーの使い方が分かりにくく、30分ぐらい時間かかった

●インプレ
 ・グラブレール自体はほぼフレームに固定する感じなので、非常に頑丈。
 ・停車時の取り回しが確実によくなった。もう取ることは考えられない。
 ・後方のハネ上がってる部分以外はカウルとレール間が狭すぎて、荷掛けフックをかけるのは無理。
  (シートバッグ固定用の平たい紐ならOK)
 ・後付感が強い(ハネ上がりがもう少し抑えられてればよかったのに)
 ・リアカウルのZ1000の文字に微妙に重なってしまうため、見る角度によってはダサい
 ・リアシートとカウルの間が結構空いてしまうので、強い横雨が降ると浸水しやすそう

ちなみにリアシートにスペーサーを入れなくてもハマった。
ただし自分のZの場合は、カギを回しても取れなくなる現象が発生。
やや押し付けながらカギを回すと外れてくれたけど、毎回コツのいる取り外し方は面倒なのでスペーサーをかませた。
662774RR:2012/10/25(木) 03:13:53.16 ID:5OSeBhTB
ABS付きが欲しいのう……
663774RR:2012/10/25(木) 07:26:18.25 ID:BqE5n9pv
10年式にモデルチェンジされたり、11年式のカラーだけのマイナーチェンジされた頃のこのスレってどんな感じだったの?
664774RR:2012/10/25(木) 07:41:16.47 ID:RweUAfkb
D型出た時はデザインで賛否両論
あとタンク容量すくねぇとか
蛇柄wwwwwとか
665774RR:2012/10/25(木) 22:01:31.18 ID:V12LmnTy
>>644
15`軽かったら軽快なコトだろうね
後付けでソレやったら50万で足りる?
序にシートレールとスイングアームもワンオフでアルミにしようw
666774RR:2012/10/25(木) 22:09:35.47 ID:gSZphtg3
個人的にD型はずんぐりしててディアベルみたい(アレ程ではないが)でいまいちだな
実車見ると格好よく見えるけど、角度によってはずんぐり
667774RR:2012/10/25(木) 22:45:03.15 ID:DzOF1s8o
おれのZ1000が一番カッコイイ
668774RR:2012/10/25(木) 22:57:10.28 ID:Vwp4XjJx
いーや、俺のZ1000が一番だね
669774RR:2012/10/25(木) 23:25:54.02 ID:1D/y2Ay4
みんなかっこいいよ
俺のZ1000の次にな
670774RR:2012/10/25(木) 23:53:56.37 ID:q/GXBkB+
俺の茶蛇がイチバン格好いい!!


アゲ
671774RR:2012/10/26(金) 00:42:50.07 ID:fez8VqoX
いやいや、俺の750Sの方が…なんでもないっす。
672774RR:2012/10/26(金) 01:06:38.94 ID:rpJRwVvA
B型黒橙がイチバン格好いいんですね
分かりましたありがとうございます
673774RR:2012/10/26(金) 03:05:28.72 ID:o0jEzkLG
やはりB型こそ至高
674774RR:2012/10/26(金) 06:48:01.66 ID:25k33mav
08白こそ至高だといってるだろダボ
675774RR:2012/10/26(金) 07:03:16.01 ID:o0jEzkLG
いや08黒こそ至高
676774RR:2012/10/26(金) 07:14:58.13 ID:bdtD2gn+
いやいや11緑だろ
677774RR:2012/10/26(金) 09:28:51.60 ID:ziLYZgWV
12艶黒もいいぞ
678774RR:2012/10/26(金) 11:45:11.39 ID:fCrx6mpF
Z800、早く市場にでないかなあ。試乗会とかもやるんだろうか。
やるなら絶対に行くんだけどな。スタイルに惚れたんだけど、唯一
気になる点が総重量が220kgって所なんだよな。
679774RR:2012/10/26(金) 12:59:18.61 ID:sRn3y8c+
白オレンジこそ至高
680774RR:2012/10/26(金) 19:42:40.56 ID:TWGpaCVm
>>678シートが高い分体重載せやすいからあんまり気にならないんじゃない?
降りて取り回す時もシートとタンクに体当て動かし易そうだし
681774RR:2012/10/26(金) 20:27:02.06 ID:L3bKG3Fg
>>678
B型と殆ど同じ重さだな。B型は228kg。
682774RR:2012/10/26(金) 20:29:39.86 ID:rpJRwVvA
>>681
なんかのスペックシート見たらB型は乾燥198kgとか書いてあったんだけど妄想なの?
683774RR:2012/10/26(金) 20:39:26.08 ID:QfOqspP5
装備重量と乾燥重量の違いも分からない人って
684774RR:2012/10/26(金) 21:29:24.46 ID:jaE1d8Df
外車儲だろ。
685774RR:2012/10/26(金) 21:34:12.52 ID:gW0fY48s
z1000はまだモデルチェンジしないよね?
686774RR:2012/10/26(金) 21:36:32.55 ID:bMvpyfKL
次スレはZ800も追加してね
687774RR:2012/10/26(金) 21:37:30.97 ID:WpGOS5Bg
z800は男爵で年内は全国で10台のデリバリだって
688774RR:2012/10/26(金) 23:33:37.54 ID:L3bKG3Fg
>>682
取説ではB型の車輌重量は228kgとなっているが。
最近は乾燥重量での表記はしないはず。
Z800の220kgも車輌重量だな。
689774RR:2012/10/26(金) 23:46:56.65 ID:YLQ769TN
いい加減な俺からしたら230kgなんて乗ってしまえばそんな乗り心地の重さとかわからん。
男なら250kgのビッグネイキッドくらい引き起こしも楽にできるし。
690774RR:2012/10/26(金) 23:49:03.79 ID:7zIcDHhm
だよな、俺パンチングマシンで100kgとか余裕で出るし
691774RR:2012/10/26(金) 23:52:44.82 ID:7pzkkSXe
確かにバイクの200kgって軽いよな
重心が低くて集中してるからかな

仕事で重量物を毎日触るけど、その方が重く感じるし苦痛
692774RR:2012/10/27(土) 01:07:15.66 ID:j+FYgqWd
>>685
来年あたりするんじゃないか
693774RR:2012/10/27(土) 11:20:23.57 ID:tw/fnjDS
ninja1000があるし外装がちょこっと変わる位な気がする
694774RR:2012/10/27(土) 12:29:49.26 ID:K71JJpiL
これ以上厨ニ寄りのデザインになったらドン引きしそう。
695774RR:2012/10/27(土) 13:40:54.73 ID:yBRGjB7+
フロントの辺りからキュッキュッ音がするから少し清掃してみたがどうかな…

今日から500円貯金始める
100均一で30万貯まる貯金缶買ってきたよ
いま1500円
再来年まで頑張るぜ
696774RR:2012/10/27(土) 15:40:57.05 ID:fBUKMQCu
>>691
そうか200kgは軽いか。
DR−Zからの乗り換えを考えてるから、戦々恐々としているんだが。
697774RR:2012/10/27(土) 19:32:17.45 ID:KxriRQAe
>>696
俺は250オフと二台持ちだけど
オフ車に乗ると自転車感覚だわww
698774RR:2012/10/27(土) 19:58:21.46 ID:PGFHd6q3
>>696
俺はカブと二台持ちだけど
カブに乗ると三輪車感覚だわww
699774RR:2012/10/27(土) 21:08:37.30 ID:wu2QLnhY
>>695
チェーンに油差して張りを調節したらなおるかもしれん
700774RR:2012/10/27(土) 21:42:54.52 ID:tUq26EZd
革ジャン買いたい
D型オレンジに乗ってても頑張ってる感が極力出ない雰囲気のを教えて下さい
とりあえず色は黒でいいの?茶色がいいの?
はっきり言って色彩感覚がないって事は中学高校で学んだ俺だ!
よろしくファションモンスター!
701774RR:2012/10/27(土) 21:51:31.80 ID:yBRGjB7+
>>699
フロントからなのにチェーン関係あるの?
702774RR:2012/10/27(土) 22:33:19.62 ID:ZaYi+1gA
>>701
ブレーキホースがフェンダーと擦れてるんじゃない。
703774RR:2012/10/27(土) 22:48:16.00 ID:DhINR7I/
>>700 ナンカイとかのシングルでいいんでないの?
http://item.rakuten.co.jp/nankai-kyoto/c/0000000117/
俺の個人的な意見では一番上の右端のRDJ-08が無難かな
もしくは30sクラシカル 俺もセンスはあんま無いから
704774RR:2012/10/27(土) 22:54:54.04 ID:DNxvYQgW
>>701
過去にブレーキホースをフロントフェンダーに止めているプラスチックの部品が外れていて音がしたことがある。
705774RR:2012/10/27(土) 23:11:22.66 ID:tUq26EZd
>>703
南海もジャケット扱ってるんですね、知らなかった
関西住みなので試着できそうでありがたいです、感謝
706774RR:2012/10/28(日) 00:08:10.14 ID:KT71aiQD
無事大型免許取れたが、今までカブしか乗ったこと無いけど
いきなりZ800行っていいものかどうか悩む!
707774RR:2012/10/28(日) 00:19:29.80 ID:Ml6Wgn6P
やらずに後悔するより
やって後悔しろ
708774RR:2012/10/28(日) 00:23:34.08 ID:Ml6Wgn6P
アクセル開度だけは別な
709774RR:2012/10/28(日) 01:15:31.30 ID:mDHjr3g1
>>701
俺もこの間なんかフロントからキュッキュ音がするなと思ってたら、フロントから聞こえてるように感じてただけでチェーン整備したら直ったからさ
物は試しと思ってやってみてよ
ちなみにD型
710774RR:2012/10/28(日) 09:08:46.95 ID:gtMR+iym
>>706バイクを倒しても気にしないなら平気だよ
慣れないと大型は絶対倒すから
711774RR:2012/10/28(日) 09:31:11.84 ID:Yr+I4fMi
そうだね、俺も1回倒したわ。
サイドスタンドのかけ方が浅かった。
でもスラッシュガードのおかげで助かった。
712774RR:2012/10/28(日) 12:31:17.27 ID:L3n4DSqa
>>706
高校時代→原チャリ

15年のブランク後、大型免許を取ってD型買った俺がいる

安心しなされ
713774RR:2012/10/28(日) 12:59:49.14 ID:zx/Ff2Hc
先輩方に質問です。
新車購入を考えてるのですが、
欧州モデルとマレーシアモデルで音に違いはありますか?
試乗して音に惚れたので、違ったらいやなので・・・。
714774RR:2012/10/28(日) 13:42:16.21 ID:gtMR+iym
同じバイクなんだから音に違いなんて無いよ
715774RR:2012/10/28(日) 13:57:43.67 ID:9Cn4QX6M
そんな>>706にZ800廉価版(48ps仕様)がオススメ
716774RR:2012/10/28(日) 16:20:56.07 ID:bZVkMKzg
>>706
原付きすら乗ってなかったのにいきなり大型取ってZ750乗ってるから大丈夫。
717774RR:2012/10/28(日) 17:25:19.76 ID:zJTEVXkF
え、そんな出力低いの?>免許対策版
どんなデチューンがされてるんだ・・・
718774RR:2012/10/28(日) 19:32:06.54 ID:KfxKWYdz
俺も原付から大型行ったから意外と大丈夫
悩んでるなら買っちゃいなよ
719774RR:2012/10/28(日) 20:46:50.37 ID:8lhKFCZ5
>>706
免許とれたんなら、とりあえず動かせるだろ。 後は慣れ。
720774RR:2012/10/29(月) 19:08:30.00 ID:Err6K6fm
今週末にマット黒13年モデル納車だZ
今日見てきた!
721774RR:2012/10/29(月) 19:09:05.94 ID:oq5FJA8u
おめ
722774RR:2012/10/29(月) 19:14:17.35 ID:8XwE3046
納車されたら画像な!
723774RR:2012/10/29(月) 19:40:29.34 ID:lorp+c9a
>>720
おめ!!
マットの現物まだ見てないんだけど格好良かった??
724774RR:2012/10/29(月) 20:01:07.96 ID:Err6K6fm
>>723
くすんでるのかなと心配だったけど、そんなことなく俺は好きだよ!
なんかエロかったww
好みの問題だろーけど、ロゴちょっと邪魔かなー
725774RR:2012/10/29(月) 20:10:07.30 ID:GT8PwtTH
>>720
おめでとう!
俺の近くは俺の黒銀と白橙しかいないからどんな感じかよろしく

横からになっちゃうけど、俺もあのシュラウドのロゴはちょっとね
726774RR:2012/10/29(月) 21:39:13.52 ID:ztFCHduC
>>724良いなこの野郎
俺なんて待てなくて11年の型落ち黒を10月頭に納車だったよ
今は色も気に入ったから良いけどロゴが羨ましいんだよ
727774RR:2012/10/29(月) 21:48:23.76 ID:Err6K6fm
>>726
俺も最初はZのロゴいいなと思ったけど、実物見るとアレ?ってなったクチ。
そのうち単体で売られるんじゃないかな。
728774RR:2012/10/30(火) 01:26:59.54 ID:z7S+8/Oi
2013 グリーン IYHしてきた。
B型白の中古を見に行ったんだが、新型見たらもう新型の方しか目に入らなくなってしまった。

ゴールドの入ったグリーンは綺麗だな。14Rと同じ色らしいけど。
729774RR:2012/10/30(火) 01:55:47.10 ID:OWANmqpe
>>728
11緑乗りだけど、あの色は良いよな〜
730774RR:2012/10/30(火) 07:33:56.19 ID:a1ZReFz3
>>728
裏山、あのブレイズド〜ってやつか
緑は敬遠してたけどあれは抵抗ない良い色だよね
731774RR:2012/10/30(火) 14:10:05.21 ID:ymI/8vnO
個人的にはKZのキャンディルミナスグリーンをオールペンしてみたい。
732774RR:2012/10/30(火) 15:39:33.90 ID:9xMSEMgK
D型だけどお前らは純正タイヤ何キロで交換した?
733774RR:2012/10/30(火) 16:07:11.76 ID:gXBipZRu
4000
734774RR:2012/10/30(火) 18:51:35.88 ID:UTHpRUu2
600・・・・パンクシマスタ
735774RR:2012/10/30(火) 18:57:35.34 ID:9xMSEMgK
俺6000だけど再来年乗り換え検討してるから買えずにそのまま行こうと思ってるんだけど危険かなぁ
736774RR:2012/10/30(火) 19:03:17.96 ID:5mPFsg2T
>>732
再来年なら交換しとけ。
737774RR:2012/10/30(火) 19:12:51.28 ID:0hFnvgt4
>>735
ちなみに何に換える予定?
738774RR:2012/10/30(火) 19:17:45.01 ID:ufZuWJmy
>>732
俺は3000km
縦溝掘ってある道路でズルズルいったのが怖かったから
739774RR:2012/10/30(火) 19:21:27.81 ID:9xMSEMgK
>>737
ググったら大体の人がミシュランのパワーピュア2CTにしてたなぁ
740774RR:2012/10/30(火) 19:22:32.32 ID:9xMSEMgK
てか新車で買って再来年車検なのに走行6000キロ…
全然走ってないよ…
741774RR:2012/10/30(火) 19:28:11.77 ID:0hFnvgt4
>>739
ごめん、言葉足らずだった。
乗り換えの話。
zに乗ってる人が次にどんなバイク欲しがるのか興味があるんだ。
742774RR:2012/10/30(火) 19:32:51.26 ID:ufZuWJmy
>>740
同志だ
俺も全く乗れてない
仕事が忙しいと乗る気になれん
743774RR:2012/10/30(火) 19:34:05.16 ID:9xMSEMgK
>>741
CB1300SFが気になってるけどいかんせんでかくて思い
XJRもいいけど空冷がよくわかんないし
とにかく譲れないのが
絶対アナログメーターってのとタンク容量と低振動
これだね
Zも楽しいんだけどツーリングではストレス貯まる
744774RR:2012/10/30(火) 19:41:07.78 ID:9xMSEMgK
Z買った頃にも散々迷ってたんだよ
でもある程度走りこみたかったってのとSSがキツいってんでZにした
実車見てテンション上ってよく確かめもせず見た目だけで選んで勢いで買った
745774RR:2012/10/30(火) 20:01:38.08 ID:cJZmHz9f
>>743よし、ninja1000に乗り換えだ

近場走る事が多い人間なら不満は殆どでないバイク何だけどね
ただ、純正クラッチレバーてめーはダメだ
746774RR:2012/10/30(火) 20:27:29.74 ID:eM6zQmRO
D型大好きだから次なんか考えられへん!
747774RR:2012/10/30(火) 21:53:45.09 ID:z8vnmtDc
>>743
ダエグは?
748774RR:2012/10/31(水) 02:03:10.73 ID:lA5Bx20Z
D型だけど振動ヤバいよな
タンデムステップが異常に振動するのってどうにか防げないもんかね
対策してる人とかいる?
749774RR:2012/10/31(水) 02:33:17.49 ID:z+gSKqFH
>>748
振れ?ないね
気のせいじゃないの
750774RR:2012/10/31(水) 04:18:22.20 ID:lA5Bx20Z
>>749
気のせいじゃねえよ
うちの子だけか…
751774RR:2012/10/31(水) 06:49:13.94 ID:efomacBQ
B型は大丈夫だよ。振動。
752774RR:2012/10/31(水) 07:00:19.21 ID:sP2z/H2q
振動気にならないわ。そんなに酷いか?バイクってこんなもんじゃないのか?
753774RR:2012/10/31(水) 08:02:37.44 ID:RTqpB1O6
>>748
Ninja1000のタンデムステップって対策がされて無かったっけか
あれ付かないかな
754774RR:2012/10/31(水) 09:20:59.00 ID:XBbaFVmU
ステップのラバーの事言ってんじゃねーの?
そもそもシングルやツインの車種に比べたらマシだろw
755774RR:2012/10/31(水) 09:25:04.23 ID:yav5hY2h
>>745
デザインが全体的に嫌だよ
ホント走るなら200キロ圏内だね
1000キロツーリングはインポになるかと思うくらいヤバかった
バイク降りてもちんこにローターあてられてるような感覚ある

>>747
もうカワサキはないかなって
低振動でマイルドなエンジンがいい
あと角ばったデザインよりタンクは丸くテールはとんがってる方がいい
あとビキニカウルはいらない

>>748
自分のはそんなことないよ
756774RR:2012/10/31(水) 11:54:29.45 ID:6Bqg0tyZ
>>750 うちの子って言い方はキモイ、俺もD型だけど3〜4000回転付近は
振動出るけどすげえ酷いって程ではない
タンデムステップの振動ってどのくらいか判らんので俺の基準と違うかも知れんけど
携帯のバイブレーションほどならそんなモン
757774RR:2012/10/31(水) 12:06:53.09 ID:+7hA+bLx
>>756
誰が何をどう呼ぼうが勝手だろw愛情注いでメンテすりそんくらいの気持ちが生えてくるわ、ハゲ!
758774RR:2012/10/31(水) 12:17:51.80 ID:6Bqg0tyZ
お前がどう呼ぶか勝手だな、俺がキモイと思うのも勝手だよな
759774RR:2012/10/31(水) 12:44:15.41 ID:v8mnwJzu
えっ、おまえら自分のバイクに名前つけないとか正気かよ
760774RR:2012/10/31(水) 12:52:27.90 ID:zppjjKCP
>>759
つけない→普通
つける →精神的に何かある人


761774RR:2012/10/31(水) 12:58:26.04 ID:P1QPKTTC
えーっ、40代なら名前付けるよなっ!
762774RR:2012/10/31(水) 13:03:26.15 ID:JttPYvBj
名前つけてるからって別にキモくはねーだろw
763774RR:2012/10/31(水) 13:13:21.61 ID:v8mnwJzu
>>761
俺は40代じゃねーぞおっさん!
764774RR:2012/10/31(水) 13:15:19.09 ID:KvmuJoc4
親戚「バイクなによ?おいらっちGSR750なんやけど〜wwwwww」
俺「Z1000です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「カワサキ Z1000 2010年モデルです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。カトリーヌって呼んでます^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに蛇革シートです。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
765774RR:2012/10/31(水) 13:28:18.45 ID:P1QPKTTC
>>763
なんだ、バイク全盛期を知らないガキか・・・かわいそ。
766774RR:2012/10/31(水) 17:35:21.92 ID:LhHndXrV
平成で育てば今でも十分楽しいよ!
昔に生まれてたら大型なんて取れなかったかも知れないし。
767774RR:2012/10/31(水) 18:27:03.73 ID:t1zR9lRI
768774RR:2012/10/31(水) 18:58:23.77 ID:ihK/2EP0
>>767
かかかかかっけー!
769774RR:2012/10/31(水) 19:07:40.50 ID:NBAHu5kv
>>767
初見だけど
あえてアピールしてないテールランプのZ×2はすげえいいんだと思うんだけどさ
あえたシートのZいっぱい模様のアピールどうなんかと思うんだわ
770774RR:2012/10/31(水) 19:16:26.11 ID:yav5hY2h
やっぱ顔と両サイドの切ったようなカウルがネックだなぁ
それ以外はカッコイイ
771774RR:2012/10/31(水) 19:21:12.42 ID:b8fwkF72
カッコイイが••••
俺も顔とシートはなぁ
テールランプは確かに良いよね
772774RR:2012/10/31(水) 19:22:47.96 ID:+rawZL7k
163センチ短足にあつかえるのかなあ? 非常に欲しい。
773774RR:2012/10/31(水) 19:34:50.88 ID:sP2z/H2q
Z800見てたらZ1000が草食系に見えてきた(笑)
774774RR:2012/10/31(水) 19:45:40.56 ID:NBAHu5kv
>>773
まあ普段のバッタは草食だけどさ
数が増えすぎてにっちもさっちも行かなくなると肉食になると黒くなるらしいよ

ヒコウって言うんだ

775774RR:2012/10/31(水) 19:52:58.60 ID:efomacBQ
俺は昔、カローラレビンに乗っていたんだが、
レビン子ちゃんと呼んでかわいがっていたぞ。
Z1000には名前は付けてない。
776774RR:2012/10/31(水) 20:09:46.82 ID:DaV/fva4
>>767
チビりそうな位カコイイじゃねーか
777774RR:2012/10/31(水) 20:13:03.62 ID:+rawZL7k
バッタって草食だったのか…知らんかった。
778774RR:2012/10/31(水) 20:16:13.84 ID:rsFpO9mE
日産もカワサキも商品名にゼットってつけてるけど訴訟とかにならないものなのかね
うちが本家だとか
779774RR:2012/10/31(水) 20:56:45.24 ID:DaV/fva4
フェアレディZ とZ1にZ1000MKIIにZ1000.750.800どこが被る?
どれも通称「Z]なだけ日産と商標登録が被って名称を変えたのはヤマハR1-Z
780774RR:2012/10/31(水) 21:01:44.81 ID:MdiI1kwt
ガンダムもセーフだったし
781774RR:2012/11/01(木) 01:27:26.08 ID:dMVxsyGo
6RとR6とかまぎらわしい
782774RR:2012/11/01(木) 10:24:57.54 ID:Faj5aGlB
ちょっと教えて欲しいです
D型なのですが
マフラーをスリップオンに変えてるのですが、ノーマルに戻したいです
バルブ開閉の線?らしいというか、一本出ているのですがそれはどこにつなげればいいのでしょう?
783774RR:2012/11/01(木) 11:13:57.92 ID:AOrLjoi+
繋がる場所にしか繋がりませんよ。
無能は触らないのが吉。
784774RR:2012/11/01(木) 11:55:31.19 ID:BL7yz/st
外したなら付けることもできるだろう。

みつを
785774RR:2012/11/01(木) 12:07:53.90 ID:UGs5msDS
バイク屋行け
786774RR:2012/11/01(木) 16:32:32.42 ID:kWiBLniu
787774RR:2012/11/01(木) 18:10:00.90 ID:h/WG7ko4
Z1000にグリップヒーターを付ける人はいないの?
ハンドルカバーでもいいや。

788774RR:2012/11/01(木) 18:40:01.60 ID:Faj5aGlB
キジマのつけてるよ
789774RR:2012/11/01(木) 19:22:03.01 ID:cX7btRMf
>>787
ホンダのやつ付けてるぞ
790774RR:2012/11/01(木) 20:25:52.15 ID:+JW04q55
>>787
純正つけてるよん
791774RR:2012/11/01(木) 21:17:22.18 ID:16TaiQOL
Z1000純正のハンドルカバー?
792774RR:2012/11/01(木) 22:57:20.52 ID:UMFEDsca
パイソン柄にしたら金運上がるかな
793774RR:2012/11/01(木) 23:31:57.52 ID:6TaYzG0M
ナサートフルエキ入れたいけど踏ん切りつかない!
794774RR:2012/11/02(金) 00:20:36.74 ID:DRHJn37L
>>792ヘビガラはプリントだから、本革なら上がるんじゃねww


>>793俺は別の付けてるけど、サブコン要ると思うよ。パンパン気にしないなら付けなくても良いけど、フルエキいれるなら考えてた方が良いと思うよ。
795774RR:2012/11/02(金) 01:19:44.61 ID:2k4l8s0K
パンパン気になるならインナーサイレンサー入れると良いよ。
796774RR:2012/11/02(金) 01:48:17.88 ID:lzJTqP8j
昨日Z1000 '13 緑契約してきた!
とりあえずスライダーとタンクパットとETCは付けてもらうんだけど
他にコレ付けとけってやつある??
797774RR:2012/11/02(金) 01:59:11.95 ID:4XsifrXj
スリップオンでもめっちゃパンパンいうぞ

>>796
キジマのヘルメットホルダー捗る
798774RR:2012/11/02(金) 08:46:16.32 ID:09LbUTL3
>>796
キャリア
799774RR:2012/11/02(金) 08:58:07.97 ID:GB2zn4cp
パンパンはむしろレーシングライクでかっこよくね?w
周りの人びっくりさせちゃうけど
800774RR:2012/11/02(金) 12:29:07.31 ID:2k4l8s0K
5000回す度にパンパン言われちゃキリネーヨwww
801774RR:2012/11/02(金) 13:04:32.74 ID:WlZmn7Ms
オマイラ参考までにちょっと教えてくれ、タイヤの空気圧って指定の空気圧に
してる? D型なんだが
802774RR:2012/11/02(金) 17:45:05.27 ID:2GAeahgo
スタンドで見てもらった時わからないから同じタイヤサイズの空気圧とかにしてもらったな
リアシート取ったら見れるけど英語だからわからん
803774RR:2012/11/02(金) 18:01:40.45 ID:lzJTqP8j
>>797
ホルダーないのか・・・知らなかった
付けてもらう!

>>797
見た目重視だからキャリアはいいやww
804774RR:2012/11/02(金) 18:09:31.06 ID:WlZmn7Ms
マニュアルだとF2.5kg R2.9kgとなってるんだが、なんとなく高いような気がして
BM誌とかで他のバイクのセット掲載されてるけど大よそ-0.2kgぐらいに
してるんでここの住人の連中もやや低めにしてるんかなとオモタだけ
あとは前後とももうチョイソフト目にしようとマズはタイヤの空気かなと
ましょぼいエアゲージなんで正確か判らんけど
805774RR:2012/11/02(金) 18:22:21.86 ID:4XsifrXj
規定の空気圧って、タイヤが完全に冷えた状態で2人乗って
高速でキチガイみたいにスピード出しまくってもバーストとかしないように
マージン取ってる値だから、下げたかったら下げてもいいと思うよ

Z1000のマットブラック見てきたけど想像通り相当かっこいいな…
売れてるみたいで今から注文かけても来年春になるとかなんとか
806774RR:2012/11/02(金) 19:36:31.82 ID:09LbUTL3
>>803
ホルダーはタンデムステップを取り外して使うから注意な
あと一応付いてるよホルダー
キャリアかグラブレール付けると取り回し楽になるよ

俺の装備はグラブレール・シールド・エンジンスライダー・ETC
とりあえず完成したと思ってる
807774RR:2012/11/02(金) 19:57:52.92 ID:DxcoTqSf
>>806
B型?
D型にはメットホルダー付いてないと思ったけど
808774RR:2012/11/02(金) 19:58:33.92 ID:6PjQ4NqU
>>806
ホルダーなんかないぞD型
809774RR:2012/11/02(金) 20:23:30.78 ID:gnm5rnbv
B型は付いてるけどつかったことないな。
俺の汚い傷だらけのヘルメット盗むやついないし。
810774PR:2012/11/02(金) 23:10:05.40 ID:JRBipsQn
>>801
グリップ重視なら低く、ハンドリング重視なら低めにしてる
規定値はあくまでも最大値と考えろ
811774RR:2012/11/02(金) 23:33:56.68 ID:2GAeahgo
どっちも同じじゃん!
812774RR:2012/11/02(金) 23:55:22.48 ID:lzJTqP8j
>>806
ん???
タンデムステップなくなるの???

キジマのヘルメットロックにする予定だっただけど・・・

カスタムコンセプトはノーマルイメージを崩さないだからグラブレールはなぁ・・・
どんなの使ってるの?
813774RR:2012/11/03(土) 03:05:06.13 ID:pS0v9bb0
D型納車きたあああああ
814774RR:2012/11/03(土) 03:35:21.97 ID:VcfQADch
>>813
おめ!
こけるなお〜
815774RR:2012/11/03(土) 08:18:44.57 ID:rP4ksa3c
当地域はもうバイクシーズン終了。
ガソリン満タン、バッテリーを外して来春まで冬眠。
またよろしくね〜

816774RR:2012/11/03(土) 08:52:25.04 ID:2NAJ6l6o
早いな、北海道か?
817774RR:2012/11/03(土) 10:16:22.76 ID:1lQtk0bC
俺も今日マットブラック納車!
818774RR:2012/11/03(土) 10:38:28.32 ID:pS0v9bb0
>>814
ありです

足つきは流石に気になってたけど、身長160もなくても結構足着くものなのね
真横に下ろすとステップに足が当たるけど、前に下ろせば片足なら余裕
819774RR:2012/11/03(土) 10:48:11.79 ID:zzVH4p5t
>>818 女性かな?
820774RR:2012/11/03(土) 11:21:39.09 ID:xtkgm4M2
>>812
D型ならキジマのメットホルダーはタンデムステップなんか外さなくても普通につくよ
821774RR:2012/11/03(土) 12:49:40.82 ID:7cK53vPf
>>818結構ってのがよくわからんけど、脚長い?
173cmでようやくべったりw
822774RR:2012/11/03(土) 13:31:29.01 ID:VcfQADch
165cmで半ケツずらさず土踏まずあたりだw
823774RR:2012/11/03(土) 16:36:46.10 ID:zzVH4p5t
D型の銀色マフラーピカピカにしたいんだがオススメのケミカル教えて下さい!
824774RR:2012/11/03(土) 18:05:44.40 ID:spV+M/eF
ピカール
825774RR:2012/11/03(土) 18:37:44.24 ID:LB+HeA4G
メタルグローとか
826774RR:2012/11/03(土) 19:27:08.79 ID:5yiRYBzC
今日神戸でハーレーの試乗会があったんで行ってきたよ
なんやらスターカスタムって1600ccのに乗ったんだけど重いし曲がらないし常にビリビリ振動が半端無いし
クラッチつなげようとすると壊れそうなくらいビリビリ振動が来る
あんなもん絶対メインで所有はしたくないね

そのあと自分のD型に乗った時の振動の無さと曲がりやすさと軽やかな走りに驚いたね
普段から振動がとかタンク容量がとか言ってられなくなるわw
自分の乗ってるバイクが嫌な人はハーレーに試乗することをおすすめします
827774RR:2012/11/03(土) 19:28:44.76 ID:r6C+/8om
>>826
最底辺を見て安心するのは日本人の悪い癖だ
修正しろ!
828774RR:2012/11/03(土) 19:30:35.17 ID:5yiRYBzC
>>827
誰がハーレーが最底辺だなんて言った?
振動が酷く乗りにくくて性能がしょぼいのは事実だし
829774RR:2012/11/03(土) 19:38:22.85 ID:+lMz4+so
ライダーが糞だからって、そいつが乗ってるバイクまで悪く言うことはないだろ(真顔)
830774RR:2012/11/03(土) 19:49:10.20 ID:5yiRYBzC
試乗車だから誰が乗ってるとかねぇよ
試乗したひと全員振動が〜と言ってたよ
以前乗った883とかは重いのは重いけど乗り味が軽いというか振動も力もない感じだったけど
831774RR:2012/11/03(土) 19:51:12.49 ID:pS0v9bb0
>>819
生物学的にはその通りです(
取り回しも教習所のCB750より軽いし扱いやすくていいですね

>>821
足が長いかどうかはこの身長だとあんまり変わらないと思いますけど、腰をずらさなくても親指付け根が無理なく着く感じです
ずらせば土踏まずくらいは着きますね
832774RR:2012/11/03(土) 20:21:21.66 ID:9PbaX+rx
>>823
ステンマジック
ただし効果ありすぎてコーティング剥がれて金色が銀色になるけどな
833774RR:2012/11/03(土) 20:59:42.57 ID:ARi2kGZe
パワーや足つきに関しては最終的に慣れだ
いつまでも気にしてたら良くはならんよ
834774RR:2012/11/04(日) 00:21:11.57 ID:ERgox7Dj
D型の足付きと安定感は異常ってレベルでいいと思うな
大型は何台か乗ってきたけど立ちゴケする気しないのはコイツだけだもんよ
835774RR:2012/11/04(日) 01:18:23.81 ID:eIhERMPS
この連休前に納車かと思いきや未だに連絡来ず
現車が店にあるんで何とも歯痒い
あと数日の辛抱だが早く乗りたいなぁ
836774RR:2012/11/04(日) 07:13:39.28 ID:Sjcin0Xq
>>834
ちと大げさですよ。
837774RR:2012/11/04(日) 07:23:39.85 ID:qDmlahWq
毎回毎回足つきしか話題ないんか・・・
一行前すら読まん人はスルーしとけよ・・・
838774RR:2012/11/04(日) 07:24:20.46 ID:Sjcin0Xq
足つきに問題があるレベルの人は慣れじゃなく鍛錬と工夫だよ。
言われなくても、そうしてるだろうけど。
839774RR:2012/11/04(日) 07:27:20.67 ID:br7LP5B/
81.5センチで両足ベッタリで膝も曲がるけど
感覚としてはシートが細くまっすぐ足伸ばせるから楽
普通のネイキッドの幅広シートのほうが足はついてもガニ股っぽくなるから気持ち悪いような気がする
840774RR:2012/11/04(日) 07:37:38.56 ID:Sjcin0Xq
>>837
ネタはあるんだけど、disってるわけじゃなく
少しでも欠点を書こうものなら、噛み付く輩が湧いて
曲解、罵倒しかしないからな。
つまらんスレになってしまった。
841774RR:2012/11/04(日) 07:43:55.76 ID:cVMwC2M6
巣食っている奇形チビ共はノーサンキュー
842774RR:2012/11/04(日) 08:08:43.36 ID:bJ1f1dSs
足つき心配な人は靴底厚めのやつ履けばいいのに
0.5cm厚いだけで全然違うよ
843774RR:2012/11/04(日) 10:45:43.25 ID:auEIDM5g
新車でD型買ったけどダクトからビビり音するのでカウル外してみたらビスがちゃんと締まってなかったな
これから納車の人は軽くダクトを叩いてガタつきないかチェックした方が良いかも
844774RR:2012/11/04(日) 10:58:53.86 ID:XqWz0sXX
欠点つうかしょうがないけどタンク容量少ない位かな、ガソリン入れれば済むけど
面倒っちゃ面倒
足つきはリッターとしてあんなモンだろうし、パワーもあるしで後はシートぐらいか?
チェーンは判らん、俺は不満は無いな
845774RR:2012/11/04(日) 16:06:33.43 ID:FcKW+KmD
シートはなれだと思う。
高速使って日帰り700キロ走ったけど、ケツ痛は気にならなかった。

てか、足つき気にしても、どうせ足がとどかないのばっかなんだから、好きなののれば?
片足着けば何でも乗れるんだし…。
つかないなら聞くだけ無駄でしょ?
846774RR:2012/11/04(日) 19:41:00.36 ID:5cN+nUJC
オールホワイトにペンしたD型を見たけどかっけーなぁ。
847774RR:2012/11/04(日) 20:07:48.94 ID:k+lNWtaF
D型乗ってるけど足つきは良いけどUターンは俺苦手だなw
848774RR:2012/11/04(日) 20:42:11.63 ID:GwaDqMon
Uターンはバイク以前に人次第だとおもうけどw
849774RR:2012/11/04(日) 21:03:21.61 ID:XqWz0sXX
Uターンで無いが人も有るけどz1000は切れないんで
フルロックで押しても半径大きいよ、コレはB型でも言われてたよ
雑誌の受け売りだけど
850774RR:2012/11/04(日) 21:07:53.39 ID:JxtD97/T
z1000ってチェーンの清掃はマフラー外してやるもんなんですかね?
851774RR:2012/11/04(日) 21:15:33.42 ID:MsiIpvyb
マフラーの隙間からおk
852774RR:2012/11/04(日) 21:47:53.88 ID:DUqNyTQZ
倒立だとどうしても回転半径はでかくなるよ。
セパハンじゃないだけまし。
853774RR:2012/11/05(月) 02:17:24.48 ID:gUYE272A
フルロックでUターンすればよほど狭い道以外はなんとかなるよね
一回で曲がりきらない時は降りて取り回し
854774RR:2012/11/05(月) 09:37:16.66 ID:EkoaRhEF
>>853
降りる必要なくね?
855774RR:2012/11/05(月) 10:21:14.38 ID:oSU7uHmi
>>854 たぶんチョットバックして切り返さなきゃって状況の想定だと思う
俺も山道でUターンしようとしてターンしきれず一度降りてバイク押した
坂道ってのもあって降りた方が早かったが、もっと上手くなれよ俺とオモタヨ
856774RR:2012/11/05(月) 11:57:38.04 ID:smmrlbxb
>854
足短いから乗ったままじゃバックしづらいんだよ
言わせんなよ恥ずかしい///
857774RR:2012/11/05(月) 12:11:21.03 ID:I7mv8xBR
一旦停止して、登り坂道から下り坂道への左折Uターン合流は難しかった。
オフ車の時は楽だったのになw
858774RR:2012/11/05(月) 18:34:23.54 ID:owhCP16J
Uターンとかこわくてできない
859774RR:2012/11/05(月) 18:49:44.73 ID:EkoaRhEF
>>858
スクールに逝けよ
ホンダとかよくやってるよ
結構ためになる内容だと思うけど
弁当つきで一万円でCB1300SF乗り放題、倒し放題だぞww
860774RR:2012/11/05(月) 19:02:44.80 ID:3J9mGW2N
フルロックUターンくらいなら駐車場でぐるぐるで十分だよ
HMSみたいな低速系スクールはもうちょっとスキルアップしたい人向けだね
861774RR:2012/11/05(月) 19:03:20.46 ID:WIgKJr3n
フルロックUターンくらいなら駐車場でぐるぐるで十分だよ
HMSみたいな低速系スクールはもうちょっとスキルアップしたい人向けだね
862774RR:2012/11/05(月) 20:44:58.72 ID:owhCP16J
技術的にこわいってのもあるけど、こかすと財布と心が痛むので練習さえこわくてな…
倒し放題って言われるとスクール気になるww
けど、こんな九州の田舎でもやってるもんなのかねえ
863774RR:2012/11/05(月) 20:49:01.19 ID:k5ZXpq/P
ジムカーナバーつければ解決すんだけど、結局付けっぱなしになるしな。
864774RR:2012/11/05(月) 22:37:58.90 ID:gUYE272A
>>862
しかしその練習すらしないと永遠にうまくなれないぞ
俺はZ1000買って早々にフルロックUターン練習しまくってたら転かして、なんか新車なのに傷入ってるのが気にくわないから3万円くらいかけて新品部品に交換した
 
865774RR:2012/11/05(月) 23:19:10.38 ID:SCU0Uz7V
この間頑張って倒しこんでみたらつま先が擦ったわ
ステップ位置が窮屈だから普段つま先はハの字にしてるんだが焦ったよ
早く貯金して乗り換えよう
866774RR:2012/11/05(月) 23:20:45.19 ID:4ZlPxQqE
コケてもフルカウルに比べればまだ安いもんさ
黒い部分なら塗装で簡単に誤魔化せるしスライダー着けるだけでも結構違うよ
867774RR:2012/11/05(月) 23:29:24.51 ID:kJEU+yDr
>>865
ハの字は格好悪いし危ないから癖になる前に直した方がいいよ
868774RR:2012/11/05(月) 23:33:25.36 ID:SCU0Uz7V
>>867
ステップの上につま先おけないんだよ
普段はハの字で踏む時だけ外から上につま先持ってきてって感じ
足長いから足つきはいいんだけどポジションがホント窮屈
知り合いの普通のネイキッドに跨った時はすごい楽だった
869774RR:2012/11/05(月) 23:40:56.61 ID:kJEU+yDr
>>868
そこまで合わないのにツルシのまま乗っているのが理解できんなあ
870774RR:2012/11/06(火) 00:29:34.61 ID:4LwzpLKZ
どんな理由があってもつま先ハの字はねーわ
871774RR:2012/11/06(火) 00:40:44.21 ID:W5Eg5ql9
ニーグリップしてるとつま先が自然に内側向くようになるもんだと思ってた
俺の体が小さいせいかもしれないがw
872774RR:2012/11/06(火) 00:49:44.22 ID:oEwiKzr4
Uターンとかよほどじゃなければ降りてするわ。
練習なら別だけど色んな意味で危ないし。
873774RR:2012/11/06(火) 07:08:54.67 ID:kC2f9qkt
>>869
ツルシってなんだよ
まぁ次はもう少しツーリング向きってことで普通のネイキッドに乗るよ
874774RR:2012/11/06(火) 08:27:11.84 ID:K0Z/SsBN
>>873
ツルシってのは市販車そのままドノーマルってこと。
まあ峠攻め無いツーリングならダエグとかボルドールの方が良いんじゃない?
875774RR:2012/11/06(火) 08:40:48.24 ID:7wd1kr3u
>>862
俺も九州だけど・・・
HSR九州(ホンダ熊本工場敷地内)でやってるYO
こかして部品交換3万の人も要るけど
3万もあれば3回スクールに逝ってうまくなれるよ
公道や駐車場じゃ基地外扱いされるけどスクールならおk
HSR九州の中級ならサーキット走行もメニューに入ってたような・・・
876774RR:2012/11/06(火) 11:47:26.80 ID:uatJhRMk
>>869 知り合いのネイキッドって車種なに?参考までに教えてくれ
ガタイいいやつが跨っても窮屈感なく楽なヤツってCBとか?
877774RR:2012/11/06(火) 12:13:01.49 ID:9gH+Bliy
ツルシってw どノーマルでいいじゃねぇか!
878774RR:2012/11/06(火) 12:25:33.01 ID:Bel44/3K
>>877
おまいツルシも知らないのかよw
友達居ないだろw
879774RR:2012/11/06(火) 12:53:08.29 ID:eP4d9d6l
そこでなんで友達いないなんて理論に飛躍するんだよ
アスペかよ
880774RR:2012/11/06(火) 13:37:02.98 ID:HUNjAXp7
z800のABS付き、バロンさん取り扱ってくれるのかな?
881774RR:2012/11/06(火) 15:23:52.69 ID:7wd1kr3u
>>880
並行品ならあるんじゃね?
毎度恒例の「フルパワー」のポップつきでねw
882774RR:2012/11/06(火) 15:30:22.50 ID:MKdph/G2
ニンジャ(900Rの方)のカウル付けてる人居るみたいだけど、そこまでしてZ1000乗りたいんかな?

普通、styleが気に入って乗るものじゃない?

883774RR:2012/11/06(火) 15:49:30.61 ID:tShdYsle
余計なお世話
884774RR:2012/11/06(火) 15:53:11.25 ID:KC6FXwyx
>>882
流石にそれはちょっと痛いかな。
885774RR:2012/11/06(火) 17:15:18.78 ID:86XExmBA
10RとGPZってヤツも有るからな。好きにしたらええで!
886774RR:2012/11/06(火) 17:19:45.84 ID:MKdph/G2
>>885
10Rは見たことないから見てみたいかも…。
どこで見れるの?


887774RR:2012/11/06(火) 17:43:27.83 ID:WxsfOQR7
自分の普通が世の中の普通だと思うなよ
888774RR:2012/11/06(火) 18:02:58.05 ID:iGemkgNU
888
889774RR:2012/11/06(火) 21:30:57.82 ID:kC2f9qkt
>>876
XJR1300だよ
どっしり構えられる感じでなかなか良かったかな
跨っただけだからなんとも言えないけど
890774RR:2012/11/07(水) 11:42:33.87 ID:L4X2qNlj
なるほどXJRか、俺も跨っただけだが俺の身長では全然窮屈感は感じなかった
891774RR:2012/11/07(水) 17:38:27.92 ID:mCZCTAEc
XJRは二本出しのキャブ車だった頃の乗ってたけど、すごい扱いやすかったよ。

それより俺んちガレージ作ってるんだが、ガレージ内は完成して早速バイクしまったんだが
ついでにって親父が外構工事たのんだせいで今週末位までバイクだせねーorz
892774RR:2012/11/07(水) 19:57:37.25 ID:tegVoVp7
XJRはインジェクションになって今一
という話がある。
893774RR:2012/11/07(水) 21:32:40.84 ID:0nfiG/OL
z750gp乗ってる人いる?
レストア済みの買うか迷ってるオレにアドバイスよろ
894774RR:2012/11/07(水) 22:54:30.00 ID:8TyfiZk4
スレ違いだ、チンカス
895774RR:2012/11/07(水) 22:57:37.62 ID:nwItNVCp
》893
誤っても長いトンネルに入るな。
違法無線積んだクルマがいたら
エンジン一発で止まるぜ。
896774RR:2012/11/07(水) 23:18:21.00 ID:0nfiG/OL
>>895
キャブに変更してるからそれは心配なさそう
他になにかあります?
897774RR:2012/11/08(木) 00:34:03.29 ID:xQk1zQfm
教習者がXJRだったんだけど、初めは大トルクと重さに扱い辛かったんだけど
途中からはCB750よりも乗りやすくて楽しかった
そんなんでXJR買おうかと思ってた、取り回し辛そうで辞めたけど

大型教習中で下手くその頃の意見だけど、それくらい乗りやすいって事なのかもね
898774RR:2012/11/08(木) 00:34:17.97 ID:xQk1zQfm
教習車かw
899774RR:2012/11/08(木) 01:37:51.47 ID:T8QYqKBN
なんとなく思うんだけど、教習車が空冷1300って熱ダレしないのかな?
そんなスピード出さないし止まってる時間長いし…
900774RR:2012/11/08(木) 01:56:28.17 ID:obDeLSMA
〉〉896
立ちゴケでメーター逝く、そのメーターが
高価。確か8マソだったか?
在庫は寂しいかな。
俺的には思い入れが無いなら進めない。
思い入れの無い俺は早々に乗り換えた。
901774RR:2012/11/08(木) 04:03:28.14 ID:7HCy1Fp7
>>900
おまいさん後輩に浮気スレに居ただろw
902774RR:2012/11/08(木) 12:00:20.45 ID:X38ly3aI
冬用のジャケット買おうと思ってるんだけど、パンツは黒の革で上は何色がいいかな

ちなみにバイクはZ1000 緑

みんなどんなの着てんだ?
903774RR:2012/11/08(木) 12:07:36.59 ID:EftVOpZJ
>>902
ママンに選んでもらえばいいんじゃない?
904774RR:2012/11/08(木) 12:33:24.53 ID:4dVpo/qm
イエコン一択
905774RR:2012/11/08(木) 14:06:57.68 ID:23kBypJi
コミネマンになっチャイナ
906774RR:2012/11/08(木) 14:41:51.71 ID:X38ly3aI
>>903
ママンはもういねぇわボケ
907774RR:2012/11/08(木) 15:28:28.40 ID:dDKrtzx4
>>902 上は黒以外思いつかん、もしくは黒/緑、黒/白orグレーのヤツでもいけると思うけど
俺もコミネビギナーだけどリンク拒否られタンでコミネのJK-540 ヴィンテージウインタージャケット-オッティカ
とかならいいんでね? 真っ黒すぎるけど
908774RR:2012/11/08(木) 15:43:29.41 ID:dgwyaMHS
パワーエイジ 一票
909774RR:2012/11/08(木) 15:44:12.58 ID:newA1kAy
バッドボーイです^^^
910774RR:2012/11/08(木) 15:47:22.33 ID:2mSShxBQ
iiconで
911774RR:2012/11/08(木) 15:53:03.60 ID:gkia3U9e
袖切りGジャン
912774RR:2012/11/08(木) 16:14:14.25 ID:fhMFrboo
ラフロの白黒使ってます
913774RR:2012/11/08(木) 21:33:32.20 ID:7PmDiIhO
>>911
もしかしてあなたのZは空冷ですか?
914774RR:2012/11/08(木) 21:38:09.74 ID:d63xFBtU
上下ACLです
915774RR:2012/11/08(木) 22:16:16.53 ID:DvdVxBDe
好きなの着れば?
人に聞かなきゃ服着れないわけじゃないだろ?
バイク雑誌読み漁って考えりゃ良いじゃん。
ダサイの買っても勉強て思えば良いし。
好みもあるし…。
916774RR:2012/11/08(木) 23:17:44.02 ID:phw8J+aq
Z1000にオフブーツってアリだと思う?
917774RR:2012/11/08(木) 23:28:12.50 ID:ZTwn+iSu
コミネは朝鮮系のメーカーって聞いた事あるんだか…

嘘か本当かわからん
918774RR:2012/11/08(木) 23:43:16.85 ID:sx85ud5F
>>916
まともに操作出来んと思う
919774RR:2012/11/09(金) 00:15:44.63 ID:80ezWicf
俺、オフブーツだけど問題ないよ。
920774RR:2012/11/09(金) 00:38:44.74 ID:qvz8Lfrq
俺はHYODのレザー
921774RR:2012/11/09(金) 01:03:07.75 ID:Q1GcWphF
デニチョで青フレームでおk
922774RR:2012/11/09(金) 01:10:35.58 ID:+ovqwHIn
清水は早く寝ろ
923774RR:2012/11/09(金) 01:51:48.52 ID:U7no/34N
Z1000欲しいんだが、
ブライト正規店で13(マレ)か、
バロンで12ABS(EU)か迷う・・・。
ABS無しなら神接客+超値引きの正規店で買うんだが、
誰か助けてください!
924774RR:2012/11/09(金) 04:33:13.55 ID:ESowGCyI
>>923
いっそくたばっちまえば?
楽になるんじゃね
925774RR:2012/11/09(金) 12:03:42.92 ID:qvz8Lfrq
>>923
俺も同じ感じで悩んだな
結局バロンの店員の態度にムカついたから正規行ったよ
やっぱり安心して乗れる方で買った方が精神的に楽だぞ

自分で全部整備出来るって人ならバロンでもいいだろうけど、そうじゃないしな
926774RR:2012/11/09(金) 14:56:17.64 ID:r3L0g7qT
>>925 absなあ、有るといいんだろうけど俺のは無いから気にならん。
超値引きに俺は惹かれるなあ、浮いた金でスクリーン・ガード・バッグぐらいは
買えそうだし ブライト正規品にしといたらいいんでね
927774RR:2012/11/09(金) 19:17:15.00 ID:PuE7X+Jh
ブライト正規店で買っとけ買っとけ〜
ABSのありなしなんて些細なもんじゃろ
928774RR:2012/11/09(金) 20:50:23.90 ID:EDYrlsz8
バロンで買ったがブライトのだったな。
保証もブライトのが付いていたし。
929774RR:2012/11/09(金) 21:36:34.19 ID:/rae8IH1
前にABS付きの大型乗ってたけどそこそこ以上のハイグリップタイヤ履かせる人にはぶっちゃけ要らんかったよ
Z1000だとそもそもロックしないから雨の日のマンホールでブレーキ掛ける以外効果感じる機会すらない

保険代が少々安くなる程度のメリットならあったがね
930923:2012/11/10(土) 07:35:59.07 ID:2wFJqf/i
925〜929返答ありがとう。
バロンと正規店の差額は約10万です。
バロンの対応はクソではなかったが、売ろう売ろうが先行して態度に露骨に出てて、
ここには安心して預けれん気がした。
正規店は見積りのみの冷やかしで2時間くらい相手してくれたし、
対応も気持ちいいもんだった。
店が信頼できるかってのは大事ですね。
931774RR:2012/11/10(土) 08:05:26.77 ID:SllKUktx
まあ、このスレの人はABS無しの人が大半だから無くてもいいって答えるわな
他のスレでも聞いてみな
絶対あったほうがいいって言われるから
932774RR:2012/11/10(土) 08:56:05.52 ID:kbkn13MF
有る無しで言えば有った方が絶対に良いと思うけどな
933774RR:2012/11/10(土) 09:14:42.86 ID:umqkyi9A
ABS付きってブレーキフルードのエア抜き面倒なんじゃないの
934774RR:2012/11/10(土) 15:21:58.86 ID:6grbffQD
B型に乗り始めたんだけど
チェーン調整ってリア浮かせないと無理?
今まで乗ってたオフ車は浮かせずにできたんだけど・・・
あとコイツってスパナじゃないとできないよね?
935774RR:2012/11/10(土) 16:37:35.36 ID:wj6jSx5+
>>934
俺もオフ車から入って
大型とってb型増者したくちだが

チェーン調整ってリア浮かせてやるもんじゃないのか?
最初はオフ車と違ってバイク浮かせるのが一苦労だったぜ。

メンテナンススタンド買ってからは楽になった。
洗車とかも楽。スパナでやってます。
936774RR:2012/11/10(土) 18:29:57.48 ID:TSVeRHhQ
>>647 でブライト輸入分は完売したって書いてあるけど
13モデルはもう輸入されないってこと?
そうだとしたら何台ぐらい日本にあるの?
937774RR:2012/11/10(土) 19:29:22.75 ID:PStpzo5P
クラッチの入りが悪い…
前エンジンオイルいつ変えたっけかなぁ
938774RR:2012/11/10(土) 20:26:48.99 ID:SLxELPnw
2013緑、今日納車してきた。
試乗とかしてないから今日が初めてだったけど、想像以上に軽くて良いね。
最近FZ1 FAZERをレンタルで乗ったけど、それとは全然別モノって感じがした。

かっこ良すぎて、ニヤニヤする時間が無駄に増えそうだわw

>>936
俺は先月入荷した分を買ったよ。
店の兄ちゃんの話だと、次回入荷は3月頃って話だった。
939774RR:2012/11/10(土) 20:50:15.89 ID:EsFUMRXs
クラッチって入るもんか・・・
940774RR:2012/11/10(土) 20:54:56.64 ID:PStpzo5P
ギア
941774RR:2012/11/10(土) 21:43:03.13 ID:YTZO5azV
Z750をマフラー2本出しにしたいんだけどZ1000のエキパイとかってポン付けでいける?
942774RR:2012/11/10(土) 22:01:04.79 ID:xyGt9DlI
どうせつりなんだろ?
943774RR:2012/11/10(土) 22:07:09.71 ID:Y3Pt1fhA
絶句
944774RR:2012/11/10(土) 22:59:17.41 ID:uAq05jL0
まてまて、中古で買って最初からついてた一本出しの社外から元に戻したいって子がヤフオクで1000の激安エキパイ見つけて質問してるのかもしれないだろう?

よくあるあ…ねーか。
945774RR:2012/11/10(土) 23:05:35.77 ID:62qcNivn
10Rのエキパイが付くぐらいだから問題ねーだろ。
946774RR:2012/11/10(土) 23:12:50.56 ID:mccZFWkR
ブライト正規品と並行輸入品の大きな違いは保証期間と
故障時に診断器で内容を全部診ることができるか出来ないかの違いです。
ってPleasureの店長が言ってた。
トヨタディーラー整備士なら分かると思うけどGTSやTascanが使えるか使えないかの違いです。
947774RR:2012/11/11(日) 00:21:02.42 ID:0tQuhokB
この近未来的な見た目に合わせるにはレーシング系の格好するしかないのか・・・
948774RR:2012/11/11(日) 01:48:13.58 ID:qLSsCw4Q
>>947
バトルスーツ。
949774RR:2012/11/11(日) 07:28:53.53 ID:74xiCD88
Z1000くらいコンパクトでパワーがあり
エンジンがマイルドで肉厚シートでタンク容量プラス3リットルくらいの車両ないかなぁ
950774RR:2012/11/11(日) 07:30:09.23 ID:iQ0Yle65
B型のメーターなんですが、ガソリン満タンにするとFUELが点滅
GASインジゲータも点滅って正常ですか?

少し減ると通常表示に戻ります。
951774RR:2012/11/11(日) 08:37:11.16 ID:0++d7jq2
>>949 無い。nin1000へどうぞ。
952774PR:2012/11/11(日) 09:46:15.15 ID:fA/PKLqn
>>950
俺のB型も同じ症状が出てた
何の部品を変えたのかは忘れた
店に持って行けば直るよ
953774RR:2012/11/11(日) 13:40:00.97 ID:YAt4sEJ/
Z1000を買おうと思ってるのですがA型、B型、D型の違いについて
教えていただけないでしょうか。
あと一番取りまわしが楽なのはどの型でしょうか。
954774RR:2012/11/11(日) 13:43:18.09 ID:eBGathdY
バイク屋行け
チビならD型一拓
955774RR:2012/11/11(日) 14:09:33.68 ID:0tQuhokB
>>954
D型の方がポジションキツいの?
956774RR:2012/11/11(日) 15:27:17.68 ID:eBGathdY
>>955
D型のが車体がコンパクトで足つき良い
957774RR:2012/11/11(日) 16:29:34.95 ID:0tQuhokB
>>956
そうなの?
なんとなくでかくなったイメージだった
潰れて下に広がったのかな
958774RR:2012/11/11(日) 18:26:06.46 ID:c1emZbnd
軽くもなってるしね
959950:2012/11/11(日) 18:44:43.79 ID:iQ0Yle65
>>952
ありがとう!
960774RR:2012/11/11(日) 20:20:08.32 ID:2uqwyNv/
納車報告したいのにdion規制ってどいうこと!?
961774RR:2012/11/11(日) 20:22:19.87 ID:2uqwyNv/
あ、解除されてた
2013 D型マレシア仕様 グリーン 昨日納車 200kmほど慣らし運転してみたんだけど
クラッチ重くね?これ
962774RR:2012/11/11(日) 20:26:20.68 ID:eBGathdY
全然重くないからワイヤー調整でもして慣れろ
それで駄目ならレバー交換
963774RR:2012/11/11(日) 20:32:34.65 ID:2uqwyNv/
>>962
重くないのか・・・老いはおそろしい、筋力おとろえてるんだな
964774RR:2012/11/11(日) 21:07:57.45 ID:w8mv4FOS
>>963
お前はクラッチを握ってないか?
965774RR:2012/11/11(日) 21:08:06.73 ID:vwbHyLmr
今までの大型車の感覚と同じ。、
200〜300km乗って手が疲れるぐらいで、至って普通だと思うけどな。
966774RR:2012/11/11(日) 21:25:02.76 ID:74xiCD88
一番の問題は尻痛だろ
ビリビリくる振動とシートの形状で250キロ超えるとしたくなる
ゲルザブ敷いて多少軽減されてこれだからね
967774RR:2012/11/11(日) 22:13:48.51 ID:aLY+BfYS
尻痛ならねーし
奇抜なフォームで乗っているからだろ
総意のように語るな
968774RR:2012/11/11(日) 22:21:00.86 ID:74xiCD88
じゃあお前のお尻が肉厚なんだね
969774RR:2012/11/11(日) 22:32:55.54 ID:kq9GW8zb
尻痛ぇよ
970774RR:2012/11/11(日) 22:34:00.69 ID:+Yiq1+xO
俺も>>966と同じで200km越えるくらいから痛いなあ、我慢できないほどではないけど
逆に>>967が奇抜なフォームなんで痛くならんのかもw 冗談だが
500km乗っても全然問題ないって程良いシートでは無いな、ニンジャ1000では変わってるし
971774RR:2012/11/11(日) 22:35:12.61 ID:TEp4CUOG
シートの前の方に座ってるとすぐ痛くなる
972774RR:2012/11/11(日) 22:42:04.10 ID:Ht6wyHIl
カーブの度に少しケツずらしてみたり、
信号停止時は前に座って更にケツずらして足ベッタリとか、
ちょこちょこ動かすと痛くなりにくいって誰かが言ってたからそうしてる。
973774RR:2012/11/11(日) 22:42:19.28 ID:vmXnBBAZ
Z1000は刺激のあるバイクですか?
974774RR:2012/11/11(日) 22:48:14.83 ID:vmXnBBAZ
連投すみません
アプリリアのトゥオーノと迷ってます
見た目はZのが好みなんですが、乗り味がどうなのかと思いまして…
試乗できる所がないです…。・゜・(ノД`)・゜・。
975774RR:2012/11/11(日) 22:57:47.09 ID:74xiCD88
外車だからなんとも言えんがスペック的にはアプリリアの方が魅力的だな
車重とかタンク容量とか
リザーブ入れると20リットル超えるのかな?顔以外は見た目もカッコイイしいいんでない
976774RR:2012/11/11(日) 23:01:02.84 ID:JJ5KwB6s
そりゃトゥオーノの方が早いし刺激的だよ
まったり乗りやすさで言えばZ
977774RR:2012/11/11(日) 23:14:28.85 ID:JJ5KwB6s
ジャンルが似て非なるものだから、比べ難くないかな
トゥオーノと比べるならFZ1とかかな?あとストファイ?
ただ経験から言うと奇抜で刺激的な物ほど、すぐ飽きる、すぐ慣れる、つまらなくなる

新型6Rをアップハンとかにする方が楽しそうだなあフル装備のわりに安いし
978774RR:2012/11/11(日) 23:35:18.22 ID:eBGathdY
>>972
俺も小まめにシート位置変えるから太ももは痛くなっても尻は痛くならんね。
下道メインで日帰り500km以上のツーリングはよくやってるけども。
979774RR:2012/11/11(日) 23:36:23.44 ID:lsSnDEnF
ヘッドライト、ウィンカー、テールランプカバーってどやって外すの?
980774RR:2012/11/11(日) 23:42:13.82 ID:eBGathdY
>>979
自分で見て分からない程度の整備スキルなら
カウルの爪割って再組み付けできなくなる前にサービスマニュアル買っとけ
981774RR:2012/11/11(日) 23:45:29.99 ID:dTKFANRV
>>979
そう言うのはここで書きにくいのは理解できるっしょ
982774RR:2012/11/12(月) 14:10:40.29 ID:ZsHL2WBe
前のバイクのカバー類がネジだったから大変そうだなと思って。
全部スモークにしようと思ったけど面倒そうだしいいか。
983774RR:2012/11/12(月) 19:39:51.35 ID:7R+P9fHm
次スレ建てれる素敵な人待ってます。
984774RR:2012/11/12(月) 19:47:59.88 ID:PHTnkHzO
LVとんでもなく低いんで無理だった、誰か頼む
985774RR:2012/11/12(月) 19:59:06.92 ID:alWy1FPo
じゃあZ1000のりですらないがとっても憧れている俺が挑戦してこよう
986774RR:2012/11/12(月) 20:02:12.55 ID:QR+xtvcu
>>985
僕に任せて。
987774RR:2012/11/12(月) 20:06:12.92 ID:alWy1FPo
じゃあ任せた
988774RR:2012/11/12(月) 20:10:33.20 ID:QR+xtvcu
>>987
ありがと♪

速攻で立ててきますんで!
989774RR:2012/11/12(月) 21:15:09.25 ID:QR+xtvcu
なぜかスレッド作成だけ規制受けてて立てられなかったよー。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
役立たずでゴメンなさい…。
立てて下さる方、どうかよろしくお願いします
990774RR:2012/11/12(月) 21:23:00.51 ID:Kj/HoBrR
たてます
991774RR:2012/11/12(月) 21:34:19.00 ID:Kj/HoBrR
ホスト規制だったごめんどなたかお願いします
スレタイは【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R Z800 36台目【水冷Z】だと文字数オーバーだから注意してください

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/

過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
992774RR:2012/11/12(月) 21:43:58.00 ID:NN20ciYX
立ててくるぜ
993774RR:2012/11/12(月) 21:50:08.89 ID:NN20ciYX
994774RR:2012/11/12(月) 21:52:01.35 ID:Kj/HoBrR
>>993
乙です
995774RR:2012/11/12(月) 21:54:27.87 ID:QR+xtvcu
>>993
おつつ〜。

かって出ておいて立てられず、マジ情けない自分。
996774RR:2012/11/12(月) 21:57:37.93 ID:iuSqSnAt
>>993
おっつんつん
997774RR:2012/11/13(火) 06:45:56.44 ID:3VUaevqf
>>1000なら今年中に新型Z1000発表
998774RR:2012/11/13(火) 07:04:34.08 ID:mbHoIBWX
999774RR:2012/11/13(火) 07:05:49.31 ID:mbHoIBWX
50
1000774RR:2012/11/13(火) 07:06:39.36 ID:mbHoIBWX
Z1000やぁ!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐