KLX125/D-TRACKER125 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/model/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker125/

エンジン 空冷SOHC 2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2HP / 8,000 rpm  最大トルク 1.0kgf・m / 6,000 rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0 リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1,285mm(KLX) 1,255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

       Fホイール Rホイール  リム 排気量 燃料供給 スタート メーター フォーク スイングアーム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
KLX125  70/100-19 90/100-16  鉄  124cc  F I   セル   デジタル  正立   鉄
Dトラ125  100/80-14 120/80-14  鉄  124cc  F I   セル   デジタル  倒立   鉄
2774RR:2012/09/22(土) 19:45:55.24 ID:k0Rl2MgN
KLX140L 70/100-19 90/100-16 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし   正立  アルミ
KLX140  70/100-17 90/100-14 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし    正立  アルミ
KLX150S 70/100-19 90/100-16   鉄  144cc  キャブ セル&キック アナログ  正立   鉄

KLX140L
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=524
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928136453038KLX140L.jpg
KLX140
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=523
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928605422104KLX140.jpg
KLX150S
http://kawasaki-motor.co.id/product-detail/klx-150
http://static.kawasaki-motor.co.id/products/orig/klx-150-green.jpg
3774RR:2012/09/22(土) 19:46:46.73 ID:k0Rl2MgN
4774RR:2012/09/22(土) 19:47:33.19 ID:k0Rl2MgN
前スレ(続き)
KLX125/D-TRACKER125 /Part15-1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290004430/
KLX125/D-TRACKER125 /Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285680125/
KLX125/D-TRACKER125 /Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279380285/
KLX125/D-TRACKER125 /Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274191437/
【リコール】KLX125/D-TRACKER125【販売終了】Part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269484893/
【猫ニャー】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265938205/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125 Part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263288180/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【にゃんこ】Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261205497/
【ねこネコ】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259232552/
【イチ・ニィ・ゴ】KLX125/D-TRACKER125 6台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257849100/
【ワクワク】KLX125/D-TRACKER125 5台目【テカテカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256728539/
【期待と】KLX125/D-TRACKER125 3台目【不安】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255274461/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【カワサキ】Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254550718/
Kawasaki KLX125/D-TRACKER125 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253843466/
【kawasaki】KLX125登場?【なぜモタード?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249394649/
5774RR:2012/09/22(土) 19:49:08.32 ID:k0Rl2MgN
関連スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346156144/
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 62cc【SUZUKI】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339111653/
Kawasaki KSR110 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346333638/
Kawasaki KSR 50/80/ Part55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347882269/
6774RR:2012/09/22(土) 19:49:39.42 ID:k0Rl2MgN
KLX125に付くタイヤ
OFF向き  
TW9 2.50-19 TW8 3.00-16
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/trailwing/index2.html
K350 2.50-19 K98 3.00-16
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K350/index.html
IRC GP-21 70/100-19 GP-22 90/100-16
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-110.html#gp-21
その他ミニMXラージ用F19インチR16インチ多数
ON向き
TW201 80/100-19 RS10 3.00-16
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/trailwing/index2.html
GP210 80/100-19 120/90-16
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-210.html
http://i.imgur.com/9loE8.jpg http://i.imgur.com/xBsXP.jpg http://i.imgur.com/p1qEo.jpg

Dトラ125に付くタイヤ
OFF向き
TW28 90/90-14 TW8 3.00-14
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/trailwing/index2.html
TR1 2.75-14
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard1.html
K860 90/90-14
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K860/index.html
その他ミニMXリア用14インチ多数
ON向き
TT100 2.75-14
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT100/0002.html
その他バーディ、リトルカブ、カブpro用14インチ、PCXなどスクーター用14インチ多数
7774RR:2012/09/22(土) 19:50:11.51 ID:k0Rl2MgN
  。。        
 ゚○゜       
       。。   
      ゚○゜  
    。。
   ゚○゜
         。。
        ゚○゜  Kawasaki 125's SPIRIT !

テンプレは以上
8774RR:2012/09/23(日) 15:29:59.55 ID:jCEW/XFy
--------------------------------------------------------------------------------
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
9774RR:2012/09/24(月) 13:18:42.47 ID:zt541R56
そいえば前に16号で自動車専用道路に入ってしまったことがあった
なんにも書いてないんだもん
10774RR:2012/09/24(月) 14:08:38.62 ID:vgtJtjIw
1乙
11774RR:2012/09/24(月) 16:23:45.96 ID:T7brrVN+
こ、これは>>1乙じゃなくてZZRだとかなんとか
12774RR:2012/09/24(月) 18:26:34.67 ID:nAfO56ue
ZZRはもう古いとかなんとか

16号って八王子の有料バイパスのこと?
それとも人造人間?
13774RR:2012/09/24(月) 18:30:23.12 ID:04n8E6eh
ホドバイじゃね?
14774RR:2012/09/24(月) 20:52:21.45 ID:Oi8PbAzg
1000ならハイパーモタードに乗り換える
15774RR:2012/09/24(月) 20:54:43.91 ID:6acoXrbY
ウイリー話でてたけど埼玉東部だったら格好近くに場所あったり
16774RR:2012/09/24(月) 22:04:49.70 ID:nAfO56ue
程久保バイパス?
17774RR:2012/09/24(月) 22:52:39.07 ID:qjldq/h4
ホンダのオイル入れたけど全然減らないのなw

もうずっと使うわ。

カワサキ減るの早すぎ。
18774RR:2012/09/24(月) 23:05:23.17 ID:aY8ser3Q
G1?
19774RR:2012/09/24(月) 23:37:35.47 ID:+zx0BtpH
オイル減るとか壊れてるだろw
20774RR:2012/09/24(月) 23:53:32.70 ID:aY8ser3Q
カワサキのオイルが漏れるなんて聞いたこと無い
21774RR:2012/09/25(火) 00:04:33.42 ID:qjldq/h4
4ストも減るのだがw

ホンダオイルは凄いわ。
安いしホムセンで手に入るしw
22774RR:2012/09/25(火) 00:32:54.43 ID:aSI9RBSx
カワサキで一年オイル漏れてないの初めてだな
23774RR:2012/09/25(火) 08:58:18.93 ID:ecnsJ0YB
漏れるって、どっから?
24774RR:2012/09/25(火) 10:08:33.28 ID:nzeeZKr+
現在所有のD-Tracker125で、6台目のカワサキ車だが、オイル漏れで困った事なんて一度も無い。
オイル漏れの話って、何時の時代の話?1980年代とか?
それとも、最近のタイカワサキ車両での話?
実感として、タイカワサキのD-Tracker125は、品質面で気になる事有るけどね。
25774RR:2012/09/25(火) 10:21:54.20 ID:mEpNFAwS
所有していた91年式のゼファー750はヘッドからオイル漏れました。
ただ、ピーヒャラ騒ぐことでもないし、交換すれば治る。

ホンダ慣れした人が滲んだぐらいでワーワー言ってるだけだと思う。

「滲み」と「漏れ」は全然違うので注意。
26774RR:2012/09/25(火) 10:22:51.11 ID:mEpNFAwS
あ、誤字った

ゼファーも滲みです
27774RR:2012/09/25(火) 11:25:48.90 ID:XFnjc6gg
一応言っておくけど
「俺」を「漏れ」と表記するヤツはもう2ch病末期で手遅れだから早く市ね
28774RR:2012/09/25(火) 11:27:46.85 ID:7vTXxHZj
93年式ゼファー1100乗ってたけど、8000回転以上回すと少量だけど
ヘッドからオイル吹いたよ。
エンジンのシリンダあたりがオイルでべちょべちょ。
対策のガスケットに交換しても変わらず。
ショップからは持病だから仕方ないと言われていたよ。
29774RR:2012/09/25(火) 11:38:31.97 ID:mEpNFAwS
ちゃんとヘッド研磨した?
ガスケット変えてもシリンダがデコボコで研磨しないとまた滲むよ。

カワサキのオイル漏れはヘッドの作りが甘かったから
ガスケットのせいじゃない
30774RR:2012/09/25(火) 11:56:16.62 ID:7vTXxHZj
>>29
ショップにお願いしたんだけど、ヘッド研磨したとは言ってなかったな。
自分で研磨したら少しは改善したのかもね。
もう手放してしまった遠い昔の話なんだよなぁ〜。
31774RR:2012/09/25(火) 12:03:22.35 ID:mEpNFAwS
06zx-6rにも乗ってたけど、オイル漏れなんかしてなかったな。
確かにカワサキ=オイル漏れは過去の話だ

なんか「カワサキってオイル漏れしますよねーw」とか自販機の前でダベって通な感じ出したい親父の戯言になってしまった。
オイル漏れする年式に乗ってるってなら仕方ないが。
32774RR:2012/09/25(火) 12:22:02.40 ID:OhRPmk0Q
最近のカワサキはすっかり垢抜けちゃって
昔の汗臭そう、油臭そう、ってイメージなくなっちゃったよな
33774RR:2012/09/25(火) 12:31:27.03 ID:yQA9W4E6
旧年式に化学オイル入れるとやばいな。
34774RR:2012/09/25(火) 12:44:19.65 ID:mEpNFAwS
>>32
うわー それすげえ同感
なんかもうね。会社で差が無くなってきたよな
どこの会社でどれ買っても「バイク」でしかないいんだな
35774RR:2012/09/25(火) 13:23:52.50 ID:aSI9RBSx
08Doubleジーアール1400がオイル漏れしたし
36774RR:2012/09/25(火) 13:38:21.52 ID:mEpNFAwS
言い方w
37774RR:2012/09/25(火) 19:34:14.53 ID:rE+4m5I9
乗り始めて3ヶ月4000km走った・・・
ケツの痛みにも慣れてきた・・・しかし・・
ふぇぇ・・・振動に耐えられないよぉ・・
おててが何時もビリビリしちゃうよぉおおおんおおおおおお
38774RR:2012/09/25(火) 19:38:49.58 ID:HonnBYNM
グローブでなんとかするしかなか
39774RR:2012/09/25(火) 19:41:01.97 ID:XFnjc6gg
バーエンドに重り仕込めば少しは変わるんじゃないかな
ハンドルバー換えてみたら?
40774RR:2012/09/25(火) 19:44:48.84 ID:OhRPmk0Q
ハンドルブレースでも収まるかもしれない、でも収まらないかもしれない
41774RR:2012/09/25(火) 19:54:11.20 ID:Oem53wpt
ハンドルバー変えれば、グリップを変えればとかなんとか
42774RR:2012/09/25(火) 20:34:32.61 ID:2oGK3n21
アンチバイブグローブは結構いいぞ
43774RR:2012/09/25(火) 20:37:34.58 ID:hyaCv4XY
44774RR:2012/09/25(火) 20:46:22.40 ID:XFnjc6gg
>>43
ワロタ
45774RR:2012/09/25(火) 22:14:10.08 ID:Oem53wpt
ライダーの立ち直りが早い
46774RR:2012/09/26(水) 01:10:42.92 ID:XSPXlIou
しかちゃんかわいそす
47774RR:2012/09/26(水) 09:10:48.92 ID:rPrKzIoV
>>37
SR400で鍛えられたので振動なんて無いようなものだった
48774RR:2012/09/26(水) 09:38:39.62 ID:LLhG/ses
オレはランマー乗って鍛えた。
49774RR:2012/09/26(水) 12:16:53.02 ID:CcE/f/jq
謎のエンストした。
キーオフにしたらかかったw
50774RR:2012/09/26(水) 12:51:54.57 ID:4P+j8+9o
HPの忍者のリコール見てみろよ
51774RR:2012/09/26(水) 14:47:46.29 ID:+eV6UXOL
これ振動多いの?
52774RR:2012/09/26(水) 15:11:22.67 ID:2UWGGccV
新車のうちは多い
53774RR:2012/09/26(水) 15:39:52.96 ID:EjUU2ENY
単気筒だもの、振動あるさね
54774RR:2012/09/26(水) 16:13:10.89 ID:nZLtUxIl
タペット調整っていくらするんだろ?
カチカチうるさい。
55774RR:2012/09/26(水) 18:06:28.77 ID:Hd6GcMei
自分でやれ
56774RR:2012/09/26(水) 20:30:49.70 ID:k14lMMWX
メーターのバックライトオレンジ色なのやなんだけど、
別の色に換えることはできる?
57774RR:2012/09/26(水) 20:52:00.09 ID:2w91deja
塗る
58774RR:2012/09/26(水) 20:54:37.02 ID:eoqIYyAw
サングラス
59774RR:2012/09/26(水) 22:04:54.35 ID:EVMbdAvh
黒く塗りつぶせ
60774RR:2012/09/26(水) 22:15:09.59 ID:A+40x5VP
今更だけど、2012モデルから採用されたレギュレーターの詳しい説明があるんだね。
この様な新しい技術が、小排気量車でも開発&採用されているのは、なんだかうれしい気分。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/chassis/tech_smartregulator.html

あれ?うちのD-Traは2011モデルだった orz
61774RR:2012/09/26(水) 22:36:22.63 ID:n/RcxF+w
やっぱ最強は12モデルだな。
62774RR:2012/09/26(水) 23:03:05.63 ID:pmeFiz8p
12も何も、dトラ自体みねぇw
63774RR:2012/09/26(水) 23:09:41.75 ID:N5STGiV7
前輪からキーキー音鳴るんだけど
何すれば治るかな?
64774RR:2012/09/26(水) 23:15:30.23 ID:9nkF+yix
>>62
この前立ち読みしたバイク雑誌みたら
一位NC
二位隼
三位か四位くらいにDトラ125
五位wr250
ってランキングだったぞ

一瞬、えっ!?ってなったわw
65774RR:2012/09/26(水) 23:31:30.46 ID:EjUU2ENY
>>64
おお良いじゃない、実は売れてるんだな

そういや一度も見かけたことがないバイクなんていくらでもあるのに
DトラもKLXも、何回か見かけたことがある

売れなきゃ絶版になるからな、それだけは勘弁
このサイズのミニバイクがなくなるなんて冗談じゃない
66774RR:2012/09/26(水) 23:41:30.42 ID:EjUU2ENY
>>63
フロントのひよこが孵ってしまったか・・・

フロントのハブあたりとかメーターギアのグリスぎれが原因らしい
ホイール外さないとグリスアップ出来ないから
自分で出来ないならお店でやってもらうといいよ
67774RR:2012/09/27(木) 00:06:29.31 ID:CVgF5lhs
ひよこは対策部品あるし、保証効くから店に行け。
68774RR:2012/09/27(木) 00:25:53.30 ID:dWYz1CHs
>>62
そう、まさにプレミアム中のプレミアムを駆ける喜び。
69774RR:2012/09/27(木) 02:58:26.64 ID:ExtudtYY
大学卒業して落ち着いたら通勤用にDトラ買おうと思ってるから状態良い中古がたくさん残ってそうなのは嬉しいね
7063:2012/09/27(木) 04:34:25.01 ID:0GeUJXso
情報ありがとう
バイク屋行ってきます
71774RR:2012/09/27(木) 10:57:37.09 ID:owf3LzQJ
NC見たこと無い・・・。
72774RR:2012/09/27(木) 11:50:46.60 ID:+3MJL1lz
NC走ってるの見たことあるけど、まぁ地味だよね
73774RR:2012/09/27(木) 13:15:06.55 ID:jqPe7gkA
NC雑誌で見てダサいな…と思ってて
実際見たら滑稽な程ダサかった
74774RR:2012/09/27(木) 13:53:21.51 ID:YI178ZwY
お前らこのスレにはNCに乗ってる奴もいるってこと忘れんな (′; ω;`)
75774RR:2012/09/27(木) 14:16:21.48 ID:Qj8koxO7
NCって工業用の切削機械のことだろ・・?
乗るってなに?オペレーターってこと?
76774RR:2012/09/27(木) 14:23:40.75 ID:owf3LzQJ
ディスりようがハンパねえな!ww
77774RR:2012/09/27(木) 15:05:19.01 ID:EAb13qhR
オッサンの俺にはNC30に見える。
78774RR:2012/09/27(木) 17:19:54.14 ID:owf3LzQJ
2st再来せんかね
79774RR:2012/09/27(木) 17:44:23.47 ID:+3MJL1lz
もう軽さ以外は全て4stの方が高性能なんだよね
80774RR:2012/09/27(木) 17:48:47.17 ID:owf3LzQJ
速度も?
81774RR:2012/09/27(木) 17:58:43.95 ID:/sPOdsxp
>>79
それは2stの新規開発が止まっちゃったからでは?
82774RR:2012/09/27(木) 17:59:56.01 ID:+3MJL1lz
馬力&トルク≒速度ならそうかもね
83774RR:2012/09/27(木) 18:07:36.76 ID:+3MJL1lz
自分の知ってる範囲で、今現在同じ土俵で「2stVS4st」してるのって
モトクロスとトライアル位
排気量無制限のトライアルはボアアップした4stと2stが戦ってるけど
パワーが出る4stより軽く仕上がる2stの方好かれてる
らしい
84774RR:2012/09/27(木) 18:11:49.12 ID:owf3LzQJ
モトGPは2st無くなったの?
85774RR:2012/09/27(木) 18:20:01.58 ID:X7xHzvuC
>>83
トライアルってトルクが必要なのはわかるけど
馬力が必要な場面ってあるの?
86774RR:2012/09/27(木) 18:22:19.86 ID:owf3LzQJ
トルクと馬力は比例するんじゃない?
87774RR:2012/09/27(木) 18:57:36.68 ID:Sq3WzCB+
信号待ちでエンストしたぞ。
道路わきに止めて焦ったよ。
88774RR:2012/09/27(木) 18:58:50.75 ID:owf3LzQJ
燃費いいからって、ガスは小まめに入れましょう
89774RR:2012/09/27(木) 20:19:08.68 ID:vn+fRUwq
HPのニンジャのリコール見てみなよ!
90774RR:2012/09/27(木) 20:31:01.57 ID:hoenIZLf
>>87
ガス欠か?
91774RR:2012/09/27(木) 20:36:47.55 ID:WKq/OceM
はあ、またフロントあたりがピヨピヨいいはじめてきた
92774RR:2012/09/27(木) 21:24:37.40 ID:owf3LzQJ
ホンダが500万ぐらいのモトGPレプリカ作るらしい。
昔のギラギラした感じを取り戻して欲しいな
93774RR:2012/09/27(木) 21:40:40.72 ID:Hn7hs175
Dトラのライムグリーンが欲しかったが、12年モデルのホワイトが安かったので買っちゃった

皆さんよろしくお願いします
94774RR:2012/09/27(木) 21:45:37.36 ID:owf3LzQJ
白欲しかったー
いいなー
95774RR:2012/09/27(木) 21:54:31.76 ID:Qj8koxO7
>>93
ナイスパンダ!!(ゝω・)b
96774RR:2012/09/27(木) 22:15:26.25 ID:dWYz1CHs
>>93
おめでとう
ゴールドで駆けぬける喜びをあなたに。
97774RR:2012/09/27(木) 22:16:26.76 ID:drhrmdrS
>>96
他社のキャッチコピー使うなやw
98774RR:2012/09/27(木) 22:27:21.94 ID:dWYz1CHs
>>93
KAZEになれ。
99774RR:2012/09/27(木) 22:28:47.56 ID:CC2v8TeQ
Dトラ12年式の白黒だけ、妙にゴージャス感ただよってるよな
この先のマイナーチェンジで、またゴールドフォーク復活するかな?
100774RR:2012/09/27(木) 22:54:31.05 ID:GNzw9ohk
みんなプラグはどれくらいで変えてる?
オレは8000キロ。
101774RR:2012/09/27(木) 23:06:22.19 ID:+ZyAcK10
吹け上がりとろいディーゼルなんだからプラグなんか付いてないでしょwwww
102774RR:2012/09/27(木) 23:19:45.78 ID:sXgAdA/B
Dトラいろいろ問題出るようならやっぱ遠方の店で買うのは考えものか?
近場の店は値引きゼロの上に納車整備だのなんだの載ってスゲーお高いんだよ
12年式35.6万円に色々盛られて40万ぐらいになってしまう(´・ω・`)

他メーカーにしようかスクーターに逃げるかどうすっかね・・・
103774RR:2012/09/27(木) 23:28:38.07 ID:Hn7hs175
>>102それはちと高いね
私はカワサキ正規店@静岡県
自賠責(5年)や整備代含めて31万強でした
104774RR:2012/09/27(木) 23:46:52.10 ID:+4Ty73MV
別にアフターなんて買った店以外で平気だろ。
105774RR:2012/09/28(金) 00:03:39.62 ID:OCQGfRDL
購入価格よりアフターしっかりしてる店を選ぶべき
故障したときの対応が違う
106774RR:2012/09/28(金) 00:16:09.84 ID:goX91ON7
>>103
何て店ですか?
107774RR:2012/09/28(金) 00:19:23.98 ID:TnpakmNM
>>102
高いに一票
>>103価格で13年式買えた
108774RR:2012/09/28(金) 00:25:14.52 ID:7465yjLG
発売少し後の半年待ちとか言ってたころに、たまたまカブぱくられて、1週間で納車する
って条件で35万で買った
色まで指定した色
それが午後だったが、翌日には入荷しますの連絡、2日目にはショップにあった
ちょうどキャンセルでたのを、そうとう強引にひっぱってきたようだ
だから俺より高い価格で買った人を見たことがない

それを超えると言うのは正直異常
109774RR:2012/09/28(金) 00:27:45.84 ID:TnpakmNM
てか、>>108みたいな特例じゃない限り、メーカー希望売価格で販売されるもんじゃないの?
110774RR:2012/09/28(金) 01:18:26.16 ID:g9wIFJzt
>>106カワサキ沼津です
ただ旧型は4台ありましたが、3台は納車まち、残る1台を私が購入しました

でも13年モデルでプラス2万程とおっしゃってました
KLXでしたら、まだ残ってました
111774RR:2012/09/28(金) 01:23:15.92 ID:goX91ON7
>>110
情報ありがとうございます
112774RR:2012/09/28(金) 01:55:21.87 ID:Ycdfqmpx
>>100
18500k走ったが、プラグ変えるの忘れてた。新車当時のをつけっぱなしだが問題ない〜
ついでにエアクリーナーも変え忘れてた

走りに特に問題はない
この夏は燃費が45前後で推移してたが、これでも悪化しているのかも知れんな
113774RR:2012/09/28(金) 06:52:04.91 ID:xXlfMyRg
>>102
もしかしてオプション込み+自賠責5年とかの価格言ってるんじゃないのか
見積もりもう一度よく見てみなよ
114774RR:2012/09/28(金) 07:49:57.59 ID:3Mg45f1A
俺、D買ったらジムカーナするんだ
115774RR:2012/09/28(金) 07:59:02.60 ID:2dM/Npbj
近隣にバイク屋ゼロなら、強気の値段出すかもだが、沼津は…
116774RR:2012/09/28(金) 17:57:33.36 ID:Z0Wl+pT4
いいから早く13年式DのライムFフェンダを俺によこしなさい
117774RR:2012/09/28(金) 18:08:32.82 ID:lZBFn7u2
ふふふ、ついに明日13年式D虎納車だぜ
118774RR:2012/09/28(金) 18:09:07.25 ID:fapmrTDP
ニンジャリコールか。
そのうちDトラも来そうだな。

調子悪いし買い換えるか悩み中。
119774RR:2012/09/28(金) 18:39:17.60 ID:UcVeSPSW
ステップのスタンドセンサー配線を支持する溶接された
ペラペラの金具がへし折れた
残された溶接跡がスゲー気になる
120774RR:2012/09/28(金) 18:50:05.66 ID:KnREb7dS
>>119
削ってタッチペンでいいだろ
自分はスタンドSWを外したので、そこらへんの配線のガイドは全部取ったよ
121774RR:2012/09/28(金) 19:32:47.23 ID:Z0Wl+pT4
デイトナキャリア取り外さなくてもシート外せるかなぁ〜
122774RR:2012/09/28(金) 20:32:15.06 ID:LKfdzfID
確か 外せた気がする
でもシートカウルは外さなきゃなんないんだよな・・マジマンドクセ
123774RR:2012/09/28(金) 20:43:01.29 ID:TosiCgSI
なぜKLXの13年式の純正部品は注文できるのにD虎は出来ないのはなんでだぜ?
124774RR:2012/09/28(金) 21:09:33.52 ID:lZBFn7u2
トラは検品に時間喰ってるらしいよ
125774RR:2012/09/28(金) 23:19:48.06 ID:FkQqLhSG
転倒センサーが働いたらどうなる?
キーオフにしないとエンジンかからない?
126774RR:2012/09/28(金) 23:28:29.37 ID:KnREb7dS
>>125
とりあえず車体を起こす
127774RR:2012/09/29(土) 00:07:49.00 ID:SLcOpXrD
>>121
外せないよ〜
てかシートを固定するネジのところに、キャリアも固定でしょ?
128774RR:2012/09/29(土) 02:24:07.21 ID:+nF7DpOO
純正ミラー外そうと思うんだけど外した跡の穴はむき出しにしないほうがいいよね?
どうやって閉めたらいい?
129774RR:2012/09/29(土) 04:32:01.76 ID:OAflcwSb
ガムを詰める
130774RR:2012/09/29(土) 06:20:18.48 ID:Luni+Uhr
ミラーって、ハンドルバーにクランプで噛みついてるんじゃなかったっけ?
であればクランプごと外しちゃえばいい

ホルダーにネジ穴があるタイプだったら、それ用のキャップが用品店なり売ってるだろうから、それで
なければホームセンターを見てみれば
それもなければ太さと長さ調べてビスでも挿しておくといいよ
131774RR:2012/09/29(土) 06:24:48.15 ID:6VfTNT9s
>>128

カワサキの店に行って、11065-0218を2個注文。
多分幸せになれる。
132774RR:2012/09/29(土) 07:09:05.03 ID:4YhAQa4U
>>127

一体なにをどう突っ込めばいいのやら

133774RR:2012/09/29(土) 11:24:56.44 ID:sWq6PD+3
だからHPの忍者のリコール覗いてこい
134774RR:2012/09/29(土) 12:27:51.12 ID:rtmYMVzr
KSR110見かけると意識しちゃうな
しっかし2012 KSR110みたんだけど、かなりこのバイクに近い鋭角なデザインで
めちゃくちゃカッコ可愛いな、前のも丸っこくて可愛かったけど、現行はやばい

そろそろフルサイズのDトラ/KLXもデザイン変えてくるかな?チラチラ
135774RR:2012/09/29(土) 12:58:35.10 ID:7Ka3GD0G
KLX/Dトラ125はフルサイズではないでしょ
かといってミニバイクという程でもないが
136774RR:2012/09/29(土) 13:12:59.04 ID:neLaqyjc
>>134
俺も意識するなー。
もともと、KSR110を買おうとしていたが
販売価格がDトラと変わらなかったんで(26万くらいだっけな)

排気量とMTって理由でDトラにしたんだよなー。
あと、メーカー希望価格がDトラのが高かったからっていう貧乏症w

KSR110は生産中止前、新車20万で買えたんだよな。

>>135
Dトラ125/KXL125はフルサイズではないよな。
WR125と並べるとサイズの差が際立つ。

ミニでもないし、フルサイズでもない半端な印象。
137774RR:2012/09/29(土) 13:15:15.62 ID:ph16igLI
>>135
250の話じゃないの?
138774RR:2012/09/29(土) 13:37:04.98 ID:rtmYMVzr
すまん、文章がわかりにくかった
フルサイズってのは250の話
139774RR:2012/09/29(土) 17:16:50.04 ID:Luni+Uhr
俺はKSR110からD虎125に乗り換えた口
前者は足回りが酷過ぎた、フニャフニャのヨタヨタだよ、80も出したらもう怖くて乗ってられない
3か月ぐらいで売り払ったよ、悪いこと言わないからやめとけ
140774RR:2012/09/29(土) 17:29:52.19 ID:jlp5zxzR
たロ?
141774RR:2012/09/29(土) 17:46:03.73 ID:4tmlWN+p
たロ??
142774RR:2012/09/29(土) 18:36:25.65 ID:MEN0mMYG
好みは置いといて
弄る財力と気力があればKSR110は楽しいかも
つるしで乗るならイラネ
143774RR:2012/09/29(土) 20:38:20.33 ID:NvKPYD0B
>>140-141
おまえらアスペかよww
144774RR:2012/09/29(土) 20:54:13.16 ID:4tmlWN+p
やっぱ手への振動がすごい・・・。
どうしたものか・・・。
145774RR:2012/09/29(土) 21:03:53.17 ID:lf/V4xO3
やっと明日休みなのに台風とかしね
だがこっちは午後かららしいので朝早く起きて走りまくってやんよ
146774RR:2012/09/29(土) 21:12:21.19 ID:Vm/8sMID
D虎125かKSR110で悩む
デザインはKSR110だけどクラッチキットとか色々面倒だし
吊るしでのるならDトラでいいんでしょ?
147774RR:2012/09/29(土) 21:15:52.49 ID:Luni+Uhr
>>146
それが間違いない
KSRは、所詮は飯事バイクだよ
小さいから公道で乗るのは非情に危ない
148774RR:2012/09/29(土) 21:23:55.92 ID:Vm/8sMID
>>147
50cc,125ccスクーターと400ccネイキッド乗ってたけど小さいから公道で危ないってのがよくわからん
149774RR:2012/09/29(土) 21:39:19.31 ID:4tmlWN+p
車からの視認性でしょ。
150774RR:2012/09/29(土) 21:42:14.32 ID:Luni+Uhr
>>148
両方乗った人間が言ってんだ、まあ頭の片隅に置いておきな
玩具のつもりで乗るならアリ
実用性ならD虎
151774RR:2012/09/29(土) 21:51:34.60 ID:MEN0mMYG
セルの有無だけでも実用性に差がありまっせ
152774RR:2012/09/29(土) 22:11:21.65 ID:9OGtVD1U
つるしってなに?
ノーマルってこと?
153774RR:2012/09/29(土) 22:32:38.13 ID:mrJG+JCq
KLX125とD猫でタンデムとかってできますか?
初バイクでファミバイ特約付けれる125ccでMT、日本車ってこの2つ位しかないと思うんですけど
やっぱタンデムはきついですかね?
154774RR:2012/09/29(土) 22:40:27.31 ID:Iz3GUpyB
マフラーどれ組もうか悩むわ〜…

やっぱFMF Powerコアか?

みんなは何組んでるの?(´・д・`)
155774RR:2012/09/29(土) 22:42:17.09 ID:IXn/L5BN
>>153
エリミ125とかしやすかったよ
あくまで125の中でならね。
156774RR:2012/09/29(土) 22:44:09.86 ID:Iz3GUpyB
>>153
今日嫁さんと100k位のツー行ったんだけど、ケツが砕けるんじゃないかっつー位痛かったらしい…(´・д・`)

嫁さんからゲルザブ購入の許可がおりたよ…
157774RR:2012/09/29(土) 22:45:02.89 ID:M8TSBDzT
タンデムわりと走るよ。
ロングツーリングは無理だけど。
158774RR:2012/09/29(土) 22:50:58.92 ID:4tmlWN+p
これでタンデムすると「運搬」になるよな
159774RR:2012/09/29(土) 22:53:17.06 ID:qhFyz418
PENSKE
160774RR:2012/09/29(土) 22:59:25.31 ID:Iz3GUpyB
>>159
レスありがとうございます〜

ペンスケは音どんな感じですか?

ボッボッボッと音が途切れる感じなのか集合みたいなビュービュー音なのか教えてもらえましたらありがたいです
161774RR:2012/09/29(土) 23:05:29.62 ID:+nF7DpOO
>>130
>>131
ありがとう
162774RR:2012/09/29(土) 23:12:07.33 ID:mrJG+JCq
>>155
エリミ新車ないんですよね〜。新車あれば速買いでしたがw
>>156
自分も彼女乗せようと思ってたのですがちょっと厳しそうですね...。
やっぱ125でタンデムは無謀っぽいですねw

タンデムなしで靖国通りとか環八等交通量多いとこ通ったり1日往復60km位の
道乗るとしたらどっちがいいんでしょうか?
163774RR:2012/09/29(土) 23:23:35.06 ID:Luni+Uhr
>>154
ストライカーのセンター出しフルエキ
加速良くなった「気がする」
164774RR:2012/09/30(日) 00:34:40.87 ID:7LB5BQCn
D虎買って色々弄ってヒャッハ-!!絶頂期の頃に町のりで信号待ちの先頭に出たら隣の車線に彼女とタンデム決めてたKLXがいたよ

(ヽ`∀´)ヒィァィィイィヒャッハー!!!→(;´A`)ウァァァァアアァ

てな感じでテンションが下がった、カスタム意欲も薄らいだ

彼女が小柄ならタンデム出来るんじゃないかな、密着度も高いし、まあ長距離はきついかなぁ〜

26歳毒男には関係ことですけどね
165774RR:2012/09/30(日) 06:34:08.55 ID:PIfIppPh
別に野郎同士でもタンデムできると思うよw

タンデムステップ取り外したから関係ないですけどね
166774RR:2012/09/30(日) 08:39:47.43 ID:y1J9Fk94
ダウンタウン125買えよ。
167774RR:2012/09/30(日) 09:56:38.74 ID:q9W2N7Xe
8千キロ毎にエアフィル変えてるのだが、汚れてないな。
オンしか走らないし。
168774RR:2012/09/30(日) 10:16:54.90 ID:wIhH/33V
>>160
ペンスケスリップオンの動画なり。
http://www.youtube.com/watch?v=AVJ-p7H82y0&feature=plcp

こういう時のために音撮っておいて良かったぜ。

純正と比べるとスゲー五月蝿いですよ。
音としては、ボッボッボ系かな。
169774RR:2012/09/30(日) 10:47:58.30 ID:XxvNfAcf
>>168
ありがとうございます!

歯切れのいい音ですね〜

ペンスケも有りですね( ✧Д✧) カッ!!
170774RR:2012/09/30(日) 11:33:57.94 ID:ma2PR4nJ
やっと2013D小虎が店に届いた。
今日納車だよ。
171774RR:2012/09/30(日) 11:35:12.71 ID:naqjgXjo
五月に納車してまだ、60キロしか乗ってないけどオイル交換したほうがいいかしら。公道怖いから明け方か深夜にご近所ぐるっとまわってるだけで半年たとうとしている。
172774RR:2012/09/30(日) 11:41:16.23 ID:q9W2N7Xe
つ車種交換
173774RR:2012/09/30(日) 11:42:37.99 ID:eQsnD8Vm
>>171
売ったほうがいいと思うぞ
174774RR:2012/09/30(日) 11:46:06.03 ID:vIYpNMvt
>>171
とりあえずグルっとしてないでグルグルしてみろ
話はそれからだ。

てか俺に売ってくれ
福岡だと33万強の乗り出し価格だけど、12年式以降はこんなもんかな?
175774RR:2012/09/30(日) 11:50:49.97 ID:eQsnD8Vm
虎13年式32万強
※知り合いのバイク屋

けど、どうせ125あたりはあんまりマージン取れないらしいね。
176774RR:2012/09/30(日) 12:20:42.97 ID:J08+V5Yq
159だけど168の動画みてペンスケのスリップオンにしたw
実物は動画より低めのポッポッポが大きめに出る感じかな。
音はかなりうるさいと思うw
177774RR:2012/09/30(日) 12:31:21.10 ID:WLMKhe/B
あれ?D虎よりKLXの方が人気あったんじゃなかったっけ?
スレ的にもD虎海苔は肩身が狭い感じだったような気がしたけど…

年式変わったりして、何かあったの?
178774RR:2012/09/30(日) 12:48:51.13 ID:wIhH/33V
>>176
お買い上げありがとうございます!
音は五月蝿いぜー。88デシベルだったけな。

でも、このマフラー付けてから、車からの無理な追い抜き無くなったわ。
179774RR:2012/09/30(日) 13:14:29.90 ID:3CgEv8uj
ウォーバーなんてもっと爆音だぜ。
180774RR:2012/09/30(日) 13:56:12.92 ID:LrxPmf+W
台風に備えて物置にklx入れたぜ
小さいから何とか入ったぜw
181774RR:2012/09/30(日) 13:57:44.14 ID:YfFPDUp5
バイクの煩さとかウザさがバイクから離れたら分かっちまうよな・・・。
そんな俺は基本ノーマルマフラー
たまにどうしてもダサい時は煩くない社外マフラー

軽量化とか一応恩恵はあるしね。
マフラー選びは難しい・・・。

たまにホーネット250とかにレーシングマフラーつけて「フォーーーーーン!!」と格好つけてるの見るとなんか泣けてくる。
182171:2012/09/30(日) 14:32:00.46 ID:naqjgXjo
バイク売りたくない。ずっと親に反対されてて買えなくて、独立してようやく手にいれたのに、と思ってるけど、やっぱり車もあると車乗ってしまう。バイク運転してるときは楽しいのに、びびりすぎて遠くまでいけない。
183774RR:2012/09/30(日) 14:45:08.14 ID:9N4RU2it
だから向いてないんだってw
184774RR:2012/09/30(日) 14:47:21.93 ID:vLQOvK8j
>>182
納車直後から、冒険の予感にワクテカして走り倒してた俺には理解しがたい感覚なので
なんともアドバイスできないな
まあ、盆栽という楽しみ方もあるようですし
185774RR:2012/09/30(日) 14:58:13.62 ID:wIhH/33V
>>182
とりあえず、時間作って乗るようにしないと
楽しみが無くなって、怖いだけになってしまうぞ。

知り合いで、バイク乗ってるヤツがいるなら
一緒に走ってみるだけでも、大分違うぜー。
186774RR:2012/09/30(日) 15:03:08.22 ID:f8O80UQt
林道怖くて走れないとかならわかるけども、公道怖くて半年で60kmてのは流石にどうかと
どうしてバイク乗りたいと思ったのかもう一度考え直したほうがいいんでね?
187774RR:2012/09/30(日) 15:39:03.14 ID:2lzWfwhI
60kmて納車どーしたの?
女の子か4
188774RR:2012/09/30(日) 15:42:30.74 ID:wIhH/33V
ちなみに、このスレの方々は
自分のklx125 or dトラ125を盆栽化するなら
どんなことしたい?

俺のDトラは12インチホイール(ホイールはゲイルスピード!)化
&アルミスイングアーム化(KLX140)

上記をやりたいねぇ。
これやるなら、250モタに乗り換えるけど。
189774RR:2012/09/30(日) 15:42:41.90 ID:naqjgXjo
家から一番近いバイク屋で買って車で20分かかるところをバイクで40分かけて帰ってきた。
190774RR:2012/09/30(日) 15:48:48.01 ID:2lzWfwhI
うーん旅に出てみれば?楽しいよ
運転に自信がないならなるべく田舎のほうに行って旨いものでも食ってくる旅しておいで
191774RR:2012/09/30(日) 15:53:09.52 ID:naqjgXjo
いろいろとありがとう、すれ違いな流れになってしまって申し訳ない。
バイク向いてないのは分かってるけどバイク好きなので頑張る。
192774RR:2012/09/30(日) 16:06:19.24 ID:0R2UZ7HO
俺は逆に車の楽しみが分からんなー
193774RR:2012/09/30(日) 16:08:50.46 ID:6pqJxPah
乗るのが好きなんじゃなくて見るのが好きなだけとか?
194774RR:2012/09/30(日) 16:11:32.64 ID:2lzWfwhI
運転に自信がないだけでしょ
慣れれば勝手にシフトアップしてるようになるよ

車の楽しさはたしかにワカンネ
圧倒的に楽だけどただの移動手段って感じ
195774RR:2012/09/30(日) 16:16:39.28 ID:OI3bVAEf
栃木の日光、中禅寺湖の湖畔で黒地に緑デカールのD虎見かけた
GIVIだかの箱背負ってたようだった
さすがにこの中にいないよな?
196774RR:2012/09/30(日) 16:18:18.68 ID:e4pBbcyF
いざって時のためにキックがあった方がいいんだけど、今後そんな改造キット発売するかな?
197774RR:2012/09/30(日) 16:19:33.27 ID:vLQOvK8j
押しがけでよくね?
198774RR:2012/09/30(日) 16:20:04.54 ID:0R2UZ7HO
押しがけで良くね?
199774RR:2012/09/30(日) 16:20:57.51 ID:e4pBbcyF
押しがけで良いよな!
200774RR:2012/09/30(日) 16:22:04.48 ID:0R2UZ7HO
解決早っw
201774RR:2012/09/30(日) 17:27:28.64 ID:GXmOEulK
FI車ってバッテリー上がったら押し掛け出来ないんじゃなかったっけ?
202774RR:2012/09/30(日) 17:28:15.38 ID:/xyfSrx/
ネンポン動けばかかるよ。
203774RR:2012/09/30(日) 18:45:53.40 ID:Nsprt9bh
>>132 127です。
勘違いでした。
外せますね。
デイトナキャリアは、タンデムベルトと共締めでした
204774RR:2012/09/30(日) 18:59:50.74 ID:7LB5BQCn
いやシートと共締めだろw…あれ?
205774RR:2012/09/30(日) 19:23:25.88 ID:/6XpsfWi
>>201
長い下り坂を利用すればイケる。
平地だと100m位で息切れして軽く逝ける。
206774RR:2012/09/30(日) 19:54:47.06 ID:Swj7PZ8F
林道とかでバッテリー突然死した時のためにキックスターター欲しいよね
207774RR:2012/09/30(日) 20:00:13.27 ID:OI3bVAEf
もしバッテリーが上がってしまったら?

×押し掛けでかける
○レッドバロえもんを呼ぶ
208774RR:2012/09/30(日) 20:11:20.90 ID:zf81E+UZ
>>203
ガチだったのか…

シート金具とツールバック穴の4点止だから
シート側の共締め部分の2点を取ったところでポロッと外れる様な事は無い

この説明で分かってくれるだろうか?

209774RR:2012/09/30(日) 20:49:55.14 ID:vIYpNMvt
迷うー
XR230の中古かKLX125か…

値段は一緒…
オフロード素人なので維持費の安い125かな…

セロー225とXR230と比較した人います?
210774RR:2012/09/30(日) 20:52:57.36 ID:hIOTcNyp
そんなんXRに決まってるだろw
211774RR:2012/09/30(日) 21:53:37.93 ID:ApysFF2T
リアショックのスプリングの上の方が上端と接触して錆びてる
KLX乗りの人確認してみて
212774RR:2012/09/30(日) 22:00:20.62 ID:Km3rcWgY
やだ
213774RR:2012/09/30(日) 22:51:52.58 ID:QhzlKQUa
プラグコード差し込むとさ、あまり抵抗がなく簡単にハマるんだけど、
俺だけ?まぁ、普通に走るが。

ディオはグイッ・カチッとハマる感覚があった。
214774RR:2012/09/30(日) 23:34:44.86 ID:0R2UZ7HO
FI車全部押しがけ出来ないってのは違うよ
エンジン回転で発電機回して直で燃料噴射に電気使う車種もある。

D虎がどうなってるかは配線図見るしかないが、スズキは出来ないらしい
215774RR:2012/09/30(日) 23:48:11.02 ID:B3ljjKD3
カワサキなんて普通買わない。
216774RR:2012/10/01(月) 00:04:12.13 ID:+5QNZKgf
オレ的メモ
D605→GP-210換装の場合

リア
D605の外周は1842o
GP-210の外周は1955o
1955÷1842=1.06 →6%のハイギアード化

フロント
D605の外周は1956o
GP-210の外周は2019o
1956÷2019=0.97 →メーターの速度表示は3%過小表示
217774RR:2012/10/01(月) 00:08:47.52 ID:VlwO+gwQ
ううむ、分かりにくい・・・
まあただのメモならいいが
218774RR:2012/10/01(月) 00:09:00.82 ID:VpZRbEF8
でかい右折待ち交差点でエンストしたときには殺意すら覚えた@重工


次はスズキに乗り換えようかな?
219774RR:2012/10/01(月) 01:06:55.68 ID:86zncn1N
エンストしたことない
220774RR:2012/10/01(月) 01:22:47.18 ID:dLbqLvhQ
コーナー手前でエンブレかけようかとアクセルあけたらまさかのエンスト

40k位で突っ込んでたから死ぬかとオモタ
221774RR:2012/10/01(月) 03:59:19.63 ID:1LmP/ziP
>>220
別にクラッチ握らなきゃエンブレでまた再始動するじゃん、なんかまずかったの?
222774RR:2012/10/01(月) 07:50:11.67 ID:p1o0ZYK0
>>214
FIカブは押し掛けでもエンジン点くように設計されてるんだっけ?
でもだいたいの車種は発電→バッテリー→電装品じゃないの?
いや、知らんけど。

そんな事より、クラッチスイッチのピン折ってしまった・・・orz
部品届くまでエンストに怯えながら通勤しなくちゃならん
223774RR:2012/10/01(月) 08:32:28.18 ID:8ZQAbYpx
全部押しがけできないわけじゃない
○押しがけできるのとできないのがある
×全部おしがけできる
カブは知らんけど
まーバッテリーに余力があればFIだろうと押しがけできる
224774RR:2012/10/01(月) 09:06:01.89 ID:VlwO+gwQ
>>222
それを防ぐためにホンダとかは発電→火花と燃料に直で行くらしい
225774RR:2012/10/01(月) 09:43:30.52 ID:ABUSTP9m
で、KLXはバッテリー空でも押しがけできますのん?
226774RR:2012/10/01(月) 09:58:21.66 ID:SjiGMmZ8
D虎って華奢なのか?
227774RR:2012/10/01(月) 10:30:04.49 ID:VlwO+gwQ
>>225知らん、やってみろ
228774RR:2012/10/01(月) 11:47:43.18 ID:0qLq7vvY
プラグ変えたら快適。

八千変えてなかったからな。
229774RR:2012/10/01(月) 12:02:15.81 ID:2Rca02ed
>>221
コーナー突入時にクラッチ握る→ギア一段下げる→回転あわせる為にアクセルあおる(ここで失火)→クラッチあける→ムイイイイィーンでつんのめる→少し怖かったのです…
230774RR:2012/10/01(月) 12:37:34.91 ID:jjPKSARW
だから忍者のリコールの所覗いてみなよ
231774RR:2012/10/01(月) 12:43:15.99 ID:VlwO+gwQ
URL貼ってくれ
どこか分からん orz
232774RR:2012/10/01(月) 12:52:10.12 ID:0qLq7vvY
ていうかフロントのブレーキホースが茶色い。
俺だけ?
233774RR:2012/10/01(月) 13:01:41.76 ID:VlwO+gwQ
それあれだろ?
プラスチックの部分だろ?
234774RR:2012/10/01(月) 15:44:53.88 ID:B86LCygA
>>215
スズキ乗ってるけど物凄い簡単にエンストするよ
20キロぐらいまで減速してシフトダウン忘れて4速でクラッチポンとつないじゃったりするとストンと止まるし
信号で停止中にアクセル回す前にクラッチ微妙につないだりしてもカクっと止まるし割と神経質
動いてる惰性で再始動試みてもなかなかかからない

今のFIより以前のキャブ車のほうが粘ってくれた気がするんだよな
235774RR:2012/10/01(月) 16:04:14.60 ID:jjPKSARW
オラヨ

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/12-07/index.html


何かの参考になれば幸いですテヘッ♪
236774RR:2012/10/01(月) 16:09:04.10 ID:0WChCz/9
>>235
ありがとう!
でもこれ、D虎KLXになんの関係が?


スズキはタカラトミーの傘下にでもなればいいんだよ
237774RR:2012/10/01(月) 17:20:12.84 ID:jjPKSARW
実はね‥


この車種の共通点はね‥



大成参なのだ〜〜〜っ
238774RR:2012/10/01(月) 20:24:21.38 ID:On1JsNzF
>>232
ブレーキホースはメッシュにしてるから茶色くなってはいないな
239774RR:2012/10/01(月) 22:36:56.41 ID:Q+WOLGyM
メーターが豪華すぎて他のオフモタに乗り換える気が起きない、特にホンダには
240774RR:2012/10/01(月) 22:50:33.99 ID:0WChCz/9
恩恵受けてるのは主に時計だけだがな
241774RR:2012/10/01(月) 22:55:37.36 ID:JzwJ7CiL
三三三三三三三  (     | このスレをっ!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    1100evo乗りがッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
242774RR:2012/10/01(月) 23:01:22.44 ID:RoriituL
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1349098683030.jpg
ついに3万キロ行ったぜヒャッハー
消耗品とかまとめてみると
・チェーン・スプロケ2セット目 まだ持ちそう、シールチェーンにしたから持ってもらわなきゃ困るがw
・タイヤ 2セット目だけどそろそろ前後交換しないとヤバそう
ブレーキパッド 3セット目 デイトナのゴールデンパッドに換えたけどあんまり減ってない、純正はもっと減らなかったけどw
プラグ 3本目、DENSOのイリジウム、1万キロ以上変えてなかった・・・今のところ問題なし 前は8000キロくらいで換えてた
オイルは3000kmくらいで交換 SHOWAだったか、銘柄忘れたスマン

最近ギア抜けが気になる・・・1日走りまくって2〜3回ほどの割合だけどね 
243774RR:2012/10/01(月) 23:02:04.98 ID:On1JsNzF
ハイパーモタード ホスィ(´゜д゜`)
244774RR:2012/10/01(月) 23:36:45.93 ID:PaFwt70p
ハイパーモタード突き詰めていくと結局SSになっちゃうののね
なんで600ccOFF持ってるけどモタードにはしない
かっこいいけどね
245774RR:2012/10/02(火) 00:00:24.92 ID:C0Elbu5z
SSってフルカウルのスーパースポーツのこと?
246774RR:2012/10/02(火) 01:45:31.34 ID:IdLav62t
解説しよう。
SSとはスーパーなスポーツのことなのである。
247774RR:2012/10/02(火) 02:53:13.34 ID:0vFe9ZX/
このバイクって塗装されてないのね
恥ずかしいことに傷消したくてコンパウンド使ったけど無意味だったw
外装の手入れってどうしたらいいのかな


248774RR:2012/10/02(火) 08:07:20.17 ID:LW7HvOzU
>>247
傷は諦めたけどプラでもツヤツヤになるよ!
カウル類→ツヤエキ、固形ワックス
その他→ポリメイトかシリコンスプレー
リム→固形ワックスかコンパウンド
フクピカ→水無しでも綺麗

水洗いした後にフクピカでも十分綺麗になるよ!フクピカならエンジン周りから黒い部分も全て艶でるよ!


このバイク洗車しがいがあるぜ!
プラやら樹脂やら色々試せて面白いよな!リムを綺麗にするのがたまんね!!
エンジン周りにツヤあるぜ!水弾くぞ!

1万走った10年モデルだけど激しいサビ無いかな〜。

洗車したあと呉のホムセンで流れるCMの商品でエンジン周りやリム周り油汚れは大体いける!やった部品にはもう一度水洗いしてワックスやシリコンスプレーした方が綺麗さが違う!

あとリムやエンジン周りに車のホイール用スポンジ使うと楽だよ!
249774RR:2012/10/02(火) 08:07:30.07 ID:Ea6X9+0e
キズだらけなのがオフモタ。
250774RR:2012/10/02(火) 08:22:43.80 ID:LW7HvOzU
>>249
そうなんだよな
傷付いたオフモタはかっこいいよね!


でも林道や悪天候の日に走って汚れたのを洗車するのが楽しいって気づいちまった・・・。カウル事外して磨いてる時が楽しいぜ!!!

でもカウル類新品でも安いから良いよね!RCのボディより安いんじゃないか
251774RR:2012/10/02(火) 08:28:07.94 ID:mZqJ64Ut
さすがにRally Competitionのボディは高くね?
ほとんどカーボン製だぜ?
252774RR:2012/10/02(火) 08:29:46.42 ID:Ea6X9+0e
そりゃラリー専用だからな。
253774RR:2012/10/02(火) 08:57:32.42 ID:iIl2rtZ0
Dトラって乗らなきゃカッコいいんだよなぁ・・・。
254774RR:2012/10/02(火) 11:56:29.99 ID:bT42YTvX
ハッ
255774RR:2012/10/02(火) 12:45:15.11 ID:4eswTnpf
しーっ!!
256774RR:2012/10/02(火) 12:52:18.34 ID:sbRxXWfD
うんこ色のスレ
257774RR:2012/10/02(火) 16:38:05.94 ID:iIl2rtZ0
こけたらシフトペダル曲がっちまった・・・。
アクセルターンの練習中だったんだけど、立ちゴケレベルでこんなんなるんだね・・・。
258774RR:2012/10/02(火) 17:35:53.33 ID:ZPLkj3Ib
オレは外してハンマーで叩いたわw
259774RR:2012/10/02(火) 18:22:00.07 ID:iIl2rtZ0
金属疲労で折れそう・・・怖い・・・やだもう・・・アンッ・・・
260774RR:2012/10/02(火) 18:54:24.51 ID:5Zz5ifRc
曲がる方がギアにはイイのね。
ミッション逝ったら大変。
261774RR:2012/10/02(火) 20:48:36.57 ID:m420DnHy
割とバイク初めてって人多いのかなここは?
262774RR:2012/10/02(火) 20:50:45.92 ID:Tp9J5o8V
>>257
応急処置として、ペンチで挟んで引っ張れ
んで、家帰ってから直しな!
263774RR:2012/10/02(火) 21:08:16.15 ID:EtxK+FHI
>>261ZRX400→KDX125SR→Dトラ125です
264774RR:2012/10/02(火) 21:30:54.19 ID:iIl2rtZ0
>>259だけど、モタは初めて
んで、ウィリーとかアクセルターンに憧れて真似してみたらこれだよ;;

もういいや、ただの足として使お
265774RR:2012/10/02(火) 21:32:37.10 ID:Tp9J5o8V
>>261
250のバイク一年乗って、セカンドバイクとして、kちゃん買ったよ
266774RR:2012/10/02(火) 21:36:29.47 ID:iIl2rtZ0
はじめて新車買って、慣らし中だけど、予想以上にイライラするw
267774RR:2012/10/02(火) 22:08:46.66 ID:HNedY19o
このバイクの慣らしはまことに苦痛
55km/hとかセルフ市中引き回しの刑だよな・・
268774RR:2012/10/02(火) 22:31:07.94 ID:dYXiRwBb
KLX/Dトラ250のシフトペダルに変えるんだ
269774RR:2012/10/02(火) 22:55:04.11 ID:vatxeYKv
慣らししない人は少数派なのかなー
>>264の方と同じ理由で低走行のDトラ買ったけど、辛抱たまらんくて500kmからウィリーの練習とか始めてしまったよ
270774RR:2012/10/02(火) 22:58:32.91 ID:xlGWqUIk
200mで慣らし終えた俺が通りますよ。
キタコの可倒式シフトペダルは取り付け角度にもよると思うけど、なかなか曲がらんよ。
271774RR:2012/10/02(火) 22:59:44.42 ID:7Tbjm9u6
慣らしなんて要らないって軟便言えば・・・
おれのKLXは慣らしほとんど無しでもうじき15000kmだけどすこぶる快調
272774RR:2012/10/02(火) 23:06:40.04 ID:iIl2rtZ0
>>269
新車60kmでウィリー練習したったw

初新車だからビビッて7000ぐらいまでしか上げてないけどな
なんか中途半端な練習になるんだよな
誰か慣らしの必要ない納得いく話聞かせて〜
273774RR:2012/10/02(火) 23:13:25.26 ID:sv0jcUpv
壊れたら治せば良いじゃない。
274774RR:2012/10/02(火) 23:24:33.08 ID:yH66G///
慣らしはメーカー指定を遵守して行うのがベストではあるけれども
やらないから壊れるという訳でもない

納車の時に入っているオイルは慣らし用シャバシャバ粘度低いオイルなので
慣らし切り上げするなら良いオイルに交換してからの方がいいかも?
275774RR:2012/10/02(火) 23:32:04.17 ID:Lh3GiHrA
慣らさない派がいっぱい沸いたw
不要とまでは思ってないけど、>>273と同意見
原チャだしね
276774RR:2012/10/02(火) 23:36:05.20 ID:VyTktrlc
オイル粘度は低い方がいいに決まってんだろ
277774RR:2012/10/02(火) 23:39:00.12 ID:TiqdEBhD
>>272
エンジンが傷もうが本来の性能がでない、でても短期間だろうが壊れない
オマエのバイクが壊れても俺は困らない

俺はきっちりやったけどな
つか都内の渋滞時間なら普通に50で走ってて問題ないから
278774RR:2012/10/02(火) 23:48:55.30 ID:3d9oZNKv
慣らし運転て英語ではbreak-in
breakはいくつか意味があるけどこの場合は「壊す」
inも同様色々な使われ方するけどこの場合は「始める」の意味
279774RR:2012/10/02(火) 23:49:44.53 ID:yH66G///
>>276
そうゆう方にはフラッシングオイルをお勧めしています
280774RR:2012/10/02(火) 23:54:55.69 ID:di/McWbD
指定オイルと比較して粘度が低いってこと?誰から聞いたネタ?

世の中、こんなものができました。性能はこういう状態のときこうです。など
はっきり申請する必要がある

それが型式だ

ちなみにならしはしなくても壊れることはないと思う
それより例えば寒い時にエンジン始動直後ずっとスロットル全開にするほうがエンジンには
厳しい

ただバイクはエンジンも含め部品の集合体なのでならしが必要だと思う

281774RR:2012/10/02(火) 23:58:28.98 ID:D4zkorJl
そりゃ足回りの慣らしは絶対必要だよ
でもエンジンの慣らしなんか今の単車には必要ナッシング
電子制御てんこ盛りの昨今、むしろ回らないエンジンになるからダメダメ
282774RR:2012/10/03(水) 00:15:27.64 ID:yFMVGLH5
4メーカーのエンジニアに聞くと面白いよ
勤務時間中とオフで意見が180度違う
283774RR:2012/10/03(水) 00:17:38.78 ID:aKvnStUs
通勤&近場のツーリング用にDトラッカー125を検討中なんだけれど、
ジェットヘルメットって合わないかな?
284774RR:2012/10/03(水) 00:23:16.69 ID:3xtlDIwe
KLXにジェッペルやオン用フルフェイスはちょっと違和感あるけど
Dトラは何でもあうよ
285774RR:2012/10/03(水) 02:03:37.84 ID:kjM+8vhh
ステップ位置が前過ぎるってのが気になって過去ログ見てたら、誰かが1人乗りベースなのに2人乗り用に無理やりするから前になったみたいなのを見たんだけど…

もしかしてと思って140Lの画像漁ってみたらビンゴでした。本当にオフロード走るならこの位置がいいのか
http://i.imgur.com/mhnU2.jpg

http://i.imgur.com/cwh8L.jpg
286774RR:2012/10/03(水) 07:38:48.18 ID:zMXfTVIs
125ccクラスは馴らしの意味も知らずメンテもろくにやらないのが乗るから
新車買ったほうがいいよ、と夢店で言われたがその通りだなw
287774RR:2012/10/03(水) 08:08:18.74 ID:k4NNSLNT
まあ、アレだなw
結局自己責任ってかw

急いでるわけでも無いし、我慢できるまで慣らしやってみっかな
288774RR:2012/10/03(水) 08:18:13.23 ID:QG7n2F7G
>>276
カワサキなめんな。
低粘度のオイル入れたら盛大なタペット音が鳴り出しましたよw

>>281
最近はFIの車種が多いけど、主にO2センサーでの燃調調整で学習機能とかないでしょ?
あったとしてもECUリセットで元に戻るし、回らないエンジンになる理由って?
289774RR:2012/10/03(水) 08:30:49.97 ID:DuGXf8Fk
足付くとステップが邪魔だな。
バクステほしい・・。
290774RR:2012/10/03(水) 08:41:41.26 ID:k4NNSLNT
あれ?タンデムステップがボルト付けだ
取れってこと?
291774RR:2012/10/03(水) 12:41:36.65 ID:luB3rWZ6
>>288
FIだから、キャブだからってのが回る、回らないの原因ではないよ
お前あまりバイク乗ったことないだろw
292774RR:2012/10/03(水) 15:15:30.60 ID:/lCyob1i
カーボンだからな。
293774RR:2012/10/03(水) 17:01:13.86 ID:k4NNSLNT
え?FIは学習能力あるはずじゃ?
慣らしで回さない→学習→いっつも燃料薄め
てことでしょ?
回すようになればまた学習して燃料出すはず
294774RR:2012/10/03(水) 17:25:37.94 ID:Fr9zufcy
学習機能なんてないから。
295774RR:2012/10/03(水) 19:04:41.87 ID:0kAIbz+i
初歩的な質問すみません
初バイクにD虎125欲しいですが家の前で雨ざらしにしたらあっという間に錆びます?
あとそのサビは簡単に綺麗になりますか?
296774RR:2012/10/03(水) 19:13:24.05 ID:kYSmzgYu
バイクカバー
錆びさせない努力
297774RR:2012/10/03(水) 19:21:46.15 ID:k4NNSLNT
>>294
そ、そうだったのかーー

>>295
カバーかけるだけで天地の差
あとたぶん、たぶんだけど、錆ゴシゴシするほど愛着沸かないと思う・・・。
あくまでたぶんね・・・
俺みたいに納車3日で愛着無くなったなんてならないよーに
298774RR:2012/10/03(水) 19:23:53.03 ID:sinpZNnu
雨ざらしになんかしたらすぐ錆びるよ
一度錆びてしまったらなかなか綺麗には落とせないね

ただ、それはどのバイクにも言えることだから、比較的廉価なD虎は初バイクにオススメではある
299774RR:2012/10/03(水) 19:33:08.93 ID:aKvnStUs
>>284
ありがd
かっこいいのを探してみるよ
300774RR:2012/10/03(水) 19:45:44.19 ID:0kAIbz+i
そうかー
バイクカバーは最初はかけるかもだけど段々面倒になりそうで・・・

気が向いたらすぐ乗るっていうのが夢だったり><
301288:2012/10/03(水) 20:31:31.22 ID:QG7n2F7G
>>291


281に「電子制御てんこ盛りの昨今、むしろ回らないエンジンになる」ってあるから、
電子制御=FIなら、FIが原因で回らなくなる事は無いと思うんだけど、その電子制御って何?
って聞いたんだが。
302774RR:2012/10/03(水) 20:33:03.41 ID:fbR8orsL
>>300雨風凌げる駐車場or少し大きめの物置購入
303774RR:2012/10/03(水) 20:52:54.22 ID:uM6bjaZm
ラジバンダリ
304774RR:2012/10/03(水) 20:53:27.82 ID:bXzmkqXH
あのさぁのさ!バイクカバー風でこすれて黒ずんじゃった!
305774RR:2012/10/03(水) 21:30:10.86 ID:gCXFzjx+
>>285
そうですよ
良く気がつきましたね
自分は正位置に改造しました
なかなか大変でしたが上手くやってください

306774RR:2012/10/03(水) 21:30:47.99 ID:kYSmzgYu
屋根でも作ればいいじゃん
307774RR:2012/10/03(水) 21:36:35.77 ID:k4NNSLNT
日本語ムズカシイね
308774RR:2012/10/03(水) 22:03:35.88 ID:MErw6ci+
Dトラ飽きたわ。

FTRでも買うかな・・。
309774RR:2012/10/03(水) 22:45:05.07 ID:3aUlPHTf
事情を聞いてみた
308は10万キロ乗ったらしい
しかもエクストリームオンリーで
そりゃしょうがない
そうだろみんな

買えばいいですし
いかのおすし
310774RR:2012/10/03(水) 23:01:43.46 ID:CLlm/mVc
>>309
どこを縦読み?
311774RR:2012/10/03(水) 23:08:59.12 ID:gCXFzjx+
乗るのに飽きたとか
れん投してるんだけど
なにげに真実です
いいバイクに乗って
僻む連中を見下そうと思う
みんなもそうしたいだろ?
312774RR:2012/10/03(水) 23:13:42.95 ID:3aUlPHTf
>>310
すまん。特に意味はないんだorz
313774RR:2012/10/03(水) 23:18:51.25 ID:3xtlDIwe
>>311
そういう時期すぎちゃったからなぁ
純粋に楽しいよ小さいバイクは
314774RR:2012/10/03(水) 23:38:19.47 ID:kjM+8vhh
>>305
もしかして、ホルダー逆さにつけた人?
チェンジペダルはモンキー系で可倒式出てたからいいんだけど、ブレーキ側はどうしました?溶接だけできないから切った貼ったはなしでお願いします。
315774RR:2012/10/03(水) 23:50:01.86 ID:GZo5KhDw
>>305
興味あり。
写真があれば見せてほしい!

インプレも聞かせて
316774RR:2012/10/04(木) 00:08:04.25 ID:gCXFzjx+
>>314.315
ホルダーはKX、CペダルはKSR80、Bペダルは溶接で短く
写真はない
ステップに立ち、真っ直ぐそのまま座ったポジションで乗る感じ。
自然で特別な所がない普通のOFF車のポジションになりますw
317774RR:2012/10/04(木) 00:08:05.52 ID:tPIFy37A
ダートとか林道走るときの格好ってみんなちゃんとオフロード的なウェア買って走ってる?
フルフェイスにオン用のレザーのライダースとジーンズに肘膝パットつけて走ってたんだけど、あとで自分の写真見たら違和感だらけだったんだわ(´・ω・`)
318774RR:2012/10/04(木) 00:26:07.80 ID:Q3qM+uDD
ここでKLXのデメリットが生まれました。

KLX乗る奴はファーストの格好では全然ダメです。

きちんとオフユニフォームを上から下までかっちりきっちり揃えないと

まわりの人に笑われますよお。
319774RR:2012/10/04(木) 00:32:16.35 ID:l2hRGx9G
>>318
デメリットっていうかオフ車なら普通のことだろ?
320774RR:2012/10/04(木) 00:53:06.67 ID:BtLRRuYi
>>316
ありがとう、やっぱりブレーキが問題だなぁ。昨日シミュレーションして見たけどブレーキ側だけ代用品が見当たらないもんなぁ。
ちなみにKXって85?85II?
321774RR:2012/10/04(木) 01:08:26.49 ID:yU9d5K7q
KSR110とKLXで迷ってんのよね。
どっちが良いと思う?
322774RR:2012/10/04(木) 06:18:49.86 ID:+vSNZHpv
ふざけ半分や改造して乗るならKSR110
そうでないならKLX
323774RR:2012/10/04(木) 07:08:58.56 ID:eck88Ba2
>>322
その通り
324774RR:2012/10/04(木) 09:16:18.76 ID:y12Ukexb
アホならKSR
キモメンならklx
325774RR:2012/10/04(木) 09:17:27.33 ID:drZpO45l
グロメンならDトラ
326774RR:2012/10/04(木) 09:44:30.40 ID:GqR2v7sm
なら池麺なら?
327774RR:2012/10/04(木) 11:59:03.51 ID:drZpO45l
328774RR:2012/10/04(木) 12:04:14.79 ID:+vSNZHpv
>>326
調子
329774RR:2012/10/04(木) 12:06:18.62 ID:Q3qM+uDD
>>319
いいや

セカンドで「このバイクを選ぶ」事による、だよ。
330774RR:2012/10/04(木) 12:16:02.49 ID:T63I7l8F
>>329
お前さんはセカンドに同じ様なバイクの排気量違いを選ぶのか・・・?
331774RR:2012/10/04(木) 12:46:06.64 ID:Q3qM+uDD
>>330
メット、ゴーグル、グローブ、ブーツ、ウェア、プロテクター、ハンドガードetc
車両乗り出し+20万は覚悟しないとねwwwww
332774RR:2012/10/04(木) 14:15:35.99 ID:drZpO45l
俺さ、気になってたんだけど、これでオフにはまったらさ、125じゃ物足りなくならないの?
333774RR:2012/10/04(木) 14:52:02.03 ID:xhCdMQnZ
まさにそうなって250増車した
334774RR:2012/10/04(木) 14:57:01.92 ID:SEY8R4qI
トレッキングするだけなら平気じゃない?

っていうか、俺がトレッキング用に増車したくて悩んでるんだけど。

2011と2012年式の新車がそれぞれ29万、32万なんだけどどっちがいいかな?
12年式の変更点がそんなに魅力的には思えないんだが。
335774RR:2012/10/04(木) 16:13:40.11 ID:yU9d5K7q
>>322
おk、KSRにするわ。
で、オフにはまったら250のセローなりKLXなりWRなり買うわ。
336774RR:2012/10/04(木) 16:15:11.16 ID:p87U4Oqu
値段か変わらないことに焦るぞ。
337774RR:2012/10/04(木) 16:15:39.44 ID:5ImvgKQr
KSRでオフ行っても楽しくないと思う
足回りが。。。。
338774RR:2012/10/04(木) 17:01:32.63 ID:yU9d5K7q
>>337
ディオで行って楽しめたから大丈夫だと思う。
339774RR:2012/10/04(木) 18:12:38.74 ID:F6Z2rdSl
>>334
11
残り3万でオイル交換やら必要装備そろえた方がいい
340774RR:2012/10/04(木) 18:26:25.87 ID:qR9ljU2L
>>334
12

12モデルは最高級シートや最先端充電システム搭載。
燃費もよくなってる。
差なんすぐ取り戻せる。
341774RR:2012/10/04(木) 19:05:06.83 ID:EcLyWrUV
Dトラだが、メットをプロファからホネットDSに新調した

ここで聞くのもあれだが普通のタウン系のライジャケとジーパンにレーシングブーツの組み合わせは可笑しいだろうか
342774RR:2012/10/04(木) 19:15:19.39 ID:HtqHHSse
そらエンジニアブーツのほうが馴染むのは馴染むだろうけど
気にしなくていいんじゃない?
343774RR:2012/10/04(木) 19:53:27.62 ID:EcLyWrUV
エンジニアかぁ、…それもいいなぁ、いや両方欲しいぞw


JKはタウン系というかアウトドア系だった
344774RR:2012/10/04(木) 19:57:23.94 ID:5ImvgKQr
ビーンブーツ
345774RR:2012/10/04(木) 21:27:24.50 ID:RHTT6gG/
よろ^^

http://www3.hp-ez.com/hp/tcturnover/page1

ツーリングクラブ ターンオーバーへようこそ!
ターンオーバーとは人生の折り返しを過ぎた 方々の大人のツーリングクラブと言う意味です。

http://www3.hp-ez.com/hp/tcturnover/page1

兵庫尼崎を拠点を置き、東へ西へ北へ南へ まったりとした走りで、安全第一で楽しもう思ってます
30代からの大人のツーリングクラブとして 立ち上げました
出来立てなので、メンバー大募集!!!
お問い合わせは入会フォームでお願いします

http://www3.hp-ez.com/hp/tcturnover/page1

クラブにはONは勿論OFF車も元気よく 走っています

http://www3.hp-ez.com/hp/tcturnover/page1
346774RR:2012/10/04(木) 21:34:20.23 ID:OgPZO19W
>>345
晒したつもり?
347774RR:2012/10/04(木) 21:54:48.96 ID:z7bHembr
26歳だから入れねーわ。
348774RR:2012/10/04(木) 21:57:47.59 ID:3tUGB3Ek
オレはカムイのガンメタだ。
サンシェードが楽だぞ。
349774RR:2012/10/04(木) 22:06:47.71 ID:HtqHHSse
オラッチはショーエイマルチテックだが
ネオテックに替えたい・・
前から見るとヒョウタンツギみたいでダサい・・・
350774RR:2012/10/04(木) 23:22:53.58 ID:aSA6ENjs
ヘルメット買ってから
から被りごごちがアレとかで買い換えたいならわかるけど
デザインで文句を言うのは目をつぶって買ったのかしら?
351774RR:2012/10/04(木) 23:43:54.43 ID:l2hRGx9G
>>350
ただ単に飽きたんじゃない?
352774RR:2012/10/04(木) 23:57:41.50 ID:aSA6ENjs
ネオテックもデザインがOGKっぽくて微妙な気が・・・
353774RR:2012/10/05(金) 00:53:37.00 ID:OkIgUJpK
ミラーにかけておいたらメット盗まれて、とにかくその日のうちに欲しかったので、
店に在庫がある中で一番マシだったアライのProfile(Riptide)白黒を買った

いつ見てもキモいな・・・と思いながらそろそろ2年になるww
なんでも焦って買うと後悔するよね
354774RR:2012/10/05(金) 02:43:26.22 ID:WewwNCH1
Dトラって原スクくらい気軽に乗り出せる?
355774RR:2012/10/05(金) 07:45:07.00 ID:QNYHYa/2
>>353
アライってだけでうらやましいわ
俺なんかいつもHJCの特価品買って使ってる
356774RR:2012/10/05(金) 08:00:25.97 ID:CzHSlF+h
自分も早くHJCから脱出したい
誰も自分のことなんか見てないだろうけど、なんかコンプレックスになる
357774RR:2012/10/05(金) 08:32:22.25 ID:p14R06np
ていうか、ミラーにかけてたら盗まれるんだ・・・。
パーキングとかコンビニとか、いっつもかけてるから用心しないとな
358774RR:2012/10/05(金) 08:40:13.29 ID:xb4S7Vcz
>>354
重いしMTだし、シート高いからよじ登らないとダメだし、
降りる時も足がつりそうになるし、大変だよ。
359774RR:2012/10/05(金) 08:58:10.14 ID:1hcVGfTd
HJCだけはやめとこうよ
バイクは何乗ってても気にならないけどヘルメットがHJCだと「えっ?」って思うわ
せめてOGKで
360774RR:2012/10/05(金) 10:14:35.70 ID:t5XRzKZw
>>358
よじ登るってどんだけだよ…
361774RR:2012/10/05(金) 10:22:33.13 ID:Xgis3/oG
>>359
せめてって何だよOGKに失礼だろ
362774RR:2012/10/05(金) 11:22:25.82 ID:93b5BSY1
かぶと
363774RR:2012/10/05(金) 11:23:38.37 ID:1hcVGfTd
>>361
いや、別に馬鹿にしたつもりはなかったんだ
俺もFF5V持ってるし
364774RR:2012/10/05(金) 11:58:06.52 ID:yM8tN85Q
時代はOGK。
365774RR:2012/10/05(金) 13:26:14.79 ID:t5XRzKZw
O・G・K!O・G・K!
366774RR:2012/10/05(金) 13:46:06.48 ID:/79vdZSI
HJCの旗艦ヘルベンスピースモデルかっこいいと思うが
俺は日本国民なので買わない、だって外国の国旗入ってるんだもん
367774RR:2012/10/05(金) 18:01:28.49 ID:p14R06np
右翼ですか・・・コワイ・・・
368774RR:2012/10/05(金) 19:11:26.98 ID:Xgis3/oG
>>363
そっかすまんすまん
369774RR:2012/10/05(金) 19:39:33.81 ID:k8OF9Uo3
かぶと悪くないよね。デザインとコスパまで含めればだけど
スモークバイザーつきジェットヘルが定価17kとかさ

千奈美に自分は昭栄オンリーです
370774RR:2012/10/05(金) 19:44:08.58 ID:t88TfsLX
尊皇攘夷!!!
半島大陸を打ち払え!!!
371774RR:2012/10/05(金) 20:01:56.48 ID:dzjZi4Jf
ヘルメットの安いヤツは買う気になんない
やっぱショウエイだな俺は

>>350
ネオテックは機能的にも優れてるんだよ
サンバイザーといいバックル式のベルトといい
俺がマルチテック買ったときは、ネオテックがまだ日本で未発売だった時期だったんだ
372774RR:2012/10/05(金) 20:36:37.58 ID:k8OF9Uo3
ネオもマルチも悪く無いと思う

でも自分は被り心地とデザインと値段のバランスを見てクエスト買ったよ
プレミアヘルメットの安いほうで十分
自分にとっての過剰な装備機能は求めないのさ
373774RR:2012/10/05(金) 22:40:29.99 ID:RIBUOMYr
ogkは在日
374774RR:2012/10/05(金) 22:43:40.86 ID:p14R06np
※安全性に過剰はありません。
375774RR:2012/10/05(金) 23:04:22.85 ID:SVcYXTiu
アライだから助かった。
OGKだから死んだって聞いたことない。

ていうか調査してない罠w
376774RR:2012/10/05(金) 23:17:52.06 ID:k8OF9Uo3
※サンバイザーやバックル式のベルトは安全装備ではありません。
377774RR:2012/10/06(土) 00:16:52.48 ID:YIEDce2Y
ていうか二種なんてオワンで十分。
378774RR:2012/10/06(土) 00:17:54.92 ID:IzaHuDUK
知人が昭栄のメットかぶってて事故った時に頭を車にひかれたけど無傷だったって言ってたw
もちろんヘルメットはボロボロになったそうだが

やっぱアライか昭栄がいいよね
379774RR:2012/10/06(土) 00:19:12.91 ID:wEkAVolD
ションナー
380774RR:2012/10/06(土) 00:20:00.26 ID:BlcLMVYS
ラムポー脱いだらウルトラマンアトラスになるお
381774RR:2012/10/06(土) 00:25:55.55 ID:gk8iAoy9
>>316
もう少し詳しく知りたい。
382774RR:2012/10/06(土) 00:50:38.55 ID:jk19koOz
レオの弟ならアストラだぞ
383774RR:2012/10/06(土) 01:15:40.79 ID:VRD7Et2h
DトラKLX125でのツーリングとかけまして
道の駅の超可愛い女の子と解きます

知り合いたい(しり、あー!いたい!)

384774RR:2012/10/06(土) 01:34:20.98 ID:BlcLMVYS
>>382
アストラだった!
ヘアーが乱れる!
シールド交換2時間かかった!
もう荒井は買わない!
385774RR:2012/10/06(土) 04:25:54.57 ID:CSSSD66m
なぜカブトユーザーは「カブト」という名前を使うのを極力避けたがるのだろうか…。
386774RR:2012/10/06(土) 07:44:54.37 ID:VRD7Et2h
KLXDトラ125のツーリングとかけて
渡り廊下と解きます

走り隊!(はーしりいたい)

Dトラ125のポジションとかけて
犯人の証拠らしき指紋と解きます

足が着きます(足がつく)

KLX125を購入した理由とかけて
マーカスキャンビー(有名NBA選手)のプレーと解きます

共にブロック(バスケの守備王、ブロック)が決め手です

なにも整って無いけどキャンビーのプレーすげぇよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=tJIUZiSTMMU&feature=youtube_gdata_player

http://www.youtube.com/watch?v=Owcz9IERRLg&feature=youtube_gdata_player

387774RR:2012/10/06(土) 08:02:08.08 ID:wEkAVolD
>>381
KX250辺りのステップ&ホルダーを使っています
KSRのチェンジペダルは曲げの角度を変えれば付きます
ステップホルダとブレーキペダルの加工は工作機械が必要です
自分のやり方がコスト的にベストでは無いと思うので
後は色々考える時間を楽しんでください♪
388774RR:2012/10/06(土) 08:55:48.95 ID:BVdEzHts
あれ、親父ギャグスレになってる・・・。ツマンネ
389774RR:2012/10/06(土) 09:13:21.99 ID:wEkAVolD
整いました
390774RR:2012/10/06(土) 09:18:41.12 ID:fhCuYGpG
なんでだろぉ〜♪
391774RR:2012/10/06(土) 10:11:40.68 ID:wEkAVolD
つまらん! お前の話はつまらん!

ご冥福をお祈りいたします
392774RR:2012/10/06(土) 14:16:21.03 ID:3dMZM/rd
スレが伸びてると思ったら・・・

しょーもな
393774RR:2012/10/06(土) 14:38:38.05 ID:wEkAVolD
>>392
糞コメするな!
394774RR:2012/10/06(土) 15:04:12.27 ID:a03/lHzR
ファミマで10分ほどウンコしてたら常に掛けといたツーリングネットパクられた
マジ許さんです

仕方がないので帰りに新しいの買ったらサイズ間違えてブカブカだた、キャリアから掛けるのでLかLLか忘れた、Lでよかったマジ許さんです

ネットくらい買えよこの野郎


関係ないがモトフィズのツーリングポッド素晴らしい、ちょっとした小物しか入らなくて小さいけど箱の取り付けベースに素晴らしいくらいのぴったりサイズ
荷物入れ持ってきたいけど箱だとデカ過ぎって時に最適、外観も害さない
普通はシート介してコードで取り付けるんだが、箱ベーズでやればこれ専用じゃねーかって感じ見た目

あー俺のツーリングネット返せ
395774RR:2012/10/06(土) 15:09:30.53 ID:BVdEzHts
ネットぐらいパクったやつで充分
396774RR:2012/10/06(土) 15:16:39.38 ID:ETbwZLXy
犯人現る
397774RR:2012/10/06(土) 15:24:47.86 ID:a03/lHzR
どーせ違うんだろうがゆーたるわ






ガッチガチの糞して力んだあげく肛門切っちまえよ糞野郎!!
398774RR:2012/10/06(土) 15:40:58.53 ID:wEkAVolD
値段たいしたことなくても、壊れた訳じゃないのに
買いなおさないといけないのは腹立つよね
399774RR:2012/10/06(土) 15:59:09.87 ID:Qkh46Ber
>>395
お前のネットは人糞まみれになる
400774RR:2012/10/06(土) 16:01:45.83 ID:V4VQH173
>>397はキレ痔か(´・ω・`)

コンビニなんか防犯カメラだらけなんだし、めんどくさがらないで通報しなよ
401774RR:2012/10/06(土) 16:12:53.51 ID:a03/lHzR
もうええよ、安売りしてたネットだからさ
もうブカブカだけど新しいの買ったし

しかし切れ痔はつらいぜ…犯人には俺のガッチガチのウンコ刺してやりたいけど
402774RR:2012/10/06(土) 16:25:31.82 ID:+/mF4uFB
YB125SPに乗り換え予定。
403774RR:2012/10/06(土) 17:11:17.01 ID:BVdEzHts
切れ痔スレはここですよね?
僕も切れ痔で困ってます!ウォシュレットが痛いんです!「やさしく」でも痛いんです!
404774RR:2012/10/06(土) 18:00:08.01 ID:fhCuYGpG
>>403
ビデにしとけ
405774RR:2012/10/06(土) 18:42:09.15 ID:gKmeh4Os
hideが死んで、もう何年になるんだろか。。。
406774RR:2012/10/06(土) 18:58:56.14 ID:POu8UXpz
フロントの方からヤキイモ屋みたいな音がするんだけど、
これがヒヨコ?それとも私だけの症状なのかな。
407774RR:2012/10/06(土) 19:03:14.74 ID:l6wz8pcq
>>406
ヤキイモ屋はじめれば気にならなくなるんじゃね?
408774RR:2012/10/06(土) 19:35:48.62 ID:BVdEzHts
♪いしやーーきーいもぉ〜
やーきーいも〜♪
なのは俺の地域だけ?
409774RR:2012/10/06(土) 19:46:47.46 ID:GthxYZYy
ogkは在日
410774RR:2012/10/06(土) 20:22:21.67 ID:AU3b+Rev
409は在日なみのゴミw

って書きこんだオレもゴミ

↓大好きkwsk klx d虎スレどうぞ
411774RR:2012/10/06(土) 20:27:15.36 ID:cdkCFmHd
OGKってオジサン臭いの略でおk?
412774RR:2012/10/06(土) 20:30:27.27 ID:QM2lNJ2H
今はKABUTOで、SHOEI、ARAIと一緒に三大メーカーとして肩並べてると思う

つか今一番人気ってショーエイなんだな
アライが一番売れてると思ってた
413774RR:2012/10/06(土) 20:31:04.18 ID:L2UW5T2m
チャリ用だと人気あるけどな
414774RR:2012/10/06(土) 20:32:59.10 ID:cdkCFmHd
俺ショウエイ派だけどアライはちょっとな・・・
見てくれが小さいスイカみたいで苦手
415774RR:2012/10/06(土) 20:35:54.81 ID:MCQ9C9Mg
しかし痔のやつがよくklx乗るよなw
416774RR:2012/10/06(土) 21:13:41.77 ID:BVdEzHts
在日だのなんだのってなぜかよく荒れるよな。ようつべ然り。不思議
スレチなので退場願う
417774RR:2012/10/06(土) 21:27:04.16 ID:bR9TbDaO
流れがアレだが

Dトラ125にアルミリム入れた人っている?
↓の気になってるのだが、インプレあったら教えてちょ。

http://www.riversideshop.co.jp/199_708.html
418774RR:2012/10/06(土) 21:32:27.83 ID:cdkCFmHd
かっこええええええ
けどスポークじゃなあ・・
キャストホイールなら買ってもよかった
419417:2012/10/06(土) 21:36:25.17 ID:bR9TbDaO
自分で貼っておいてあれだが、リバーサイドHPのスイングアームも気になってしまった。
あと開発中のマフラーも・・・・

アルミリム入れて、スイングアーム変えるなら乗り換えた方が良いかもシレンが
なんかやってみたくなるな。
420774RR:2012/10/06(土) 21:53:06.39 ID:gk8iAoy9
>>387
ありがとうございます!
挑戦してみる。完成したら報告します。
421774RR:2012/10/06(土) 22:06:06.25 ID:LR7+EvvU
U400最新号にDトラ載ってた。
若いやつも乗ってるんだな。
422774RR:2012/10/06(土) 22:10:48.03 ID:BVdEzHts
俺22
423774RR:2012/10/06(土) 23:12:57.40 ID:wEkAVolD
購入層的に
初めての新車!って方と
大排気量乗り継いで小型もありやん!って戻ってきた方
の二極かしらん?
424774RR:2012/10/06(土) 23:18:56.98 ID:bR9TbDaO
通勤の足で増車も足してくれい。
425774RR:2012/10/06(土) 23:20:31.02 ID:wEkAVolD
それもあったね
すまない
426774RR:2012/10/06(土) 23:43:53.68 ID:ugVmr3Qp
俺はオフに突っ込みたい!ってタイプの20
427774RR:2012/10/06(土) 23:49:45.64 ID:BVdEzHts
初めての新車ってどういう意味だよw
「新車」は初めてなのか「バイク」が初めてなのか・・・どっち?
428774RR:2012/10/07(日) 00:06:58.44 ID:UCk95nUA
不満の言い方でざっくり分かる気がする
429774RR:2012/10/07(日) 00:07:23.26 ID:fMmec52H
125のフロントフェンダーでかくない?
430774RR:2012/10/07(日) 00:37:44.43 ID:i678Ve81
>>427
ざっくり書いただけなのでどっちでも良い

自分は大型2台持ちだったけど片方が1/10の排気量になりましたってタイプ
431774RR:2012/10/07(日) 00:48:58.01 ID:4/EmcK/e
日本語を正しく使わない大人を見て子供は成長するんだよ
まあ2chでの雑談に教科書並みの文法は求めてないけど。
ちなみに足代わりにセカンドとして購入
432774RR:2012/10/07(日) 00:52:42.80 ID:C5aKX8ZY
>>417
Dトラいぢりってブログの人が今やってるよ。
KLXなら俺もやった(バイク屋で組んでもらった)けど、公道なら純正の方が接地感がある。
オフはまだ走ってないから何とも言えない
433774RR:2012/10/07(日) 00:53:55.67 ID:i678Ve81
そこまで言うならファジーな考えは捨てよう
中古は所有したことあるけど新車買ったのは初めて!
ということでどうだ
434774RR:2012/10/07(日) 00:55:39.91 ID:4/EmcK/e
おkw
初新車一人目
435774RR:2012/10/07(日) 01:34:06.48 ID:9dNr0t38
>>387
ありがとうございます。

自分はステップ逆さ付けのksrかモンキー系かkx85のチェンジペダル試そうと思います。ブレーキは同じくkx85が画像見た感じ短そうなので試してみようと思います

たぶん140Lのペダル類輸入すればドンピシャな気はするけどちょっと考え中
436774RR:2012/10/07(日) 01:43:59.16 ID:9dNr0t38
と思ったら125にはない固定シャフトが一本必要そうだからksr流用が1番いいかも。

140lシフト部
http://www.powersportsplus.com/parts/search/Kawasaki/Motorcycle/2011/KLX140BBF+KLX140L/GEAR+CHANGE+MECHANISM/parts.html
437774RR:2012/10/07(日) 07:51:13.14 ID:i678Ve81
>>436
念のためKSR110はだめよ、80ね
なにげに可倒式なのにラバー付きという贅沢仕様
さすがバブリー期の車両ね
438774RR:2012/10/07(日) 10:17:32.10 ID:9dNr0t38
え?そうなの?110用のアフターパーツがしっかり曲げもあってしかも短いからちょうどいいかなと思ってたんですが…

ksr110キタコアルミチェンジペダルってやつを狙ってた
http://i.imgur.com/yQOWS.jpg

439774RR:2012/10/07(日) 10:19:20.24 ID:9dNr0t38
連投すいません

>>437のいってたのはこっちの事?

http://i.imgur.com/XQIOk.jpg

440774RR:2012/10/07(日) 11:10:09.51 ID:i678Ve81
>>439
自分はメーカ純正部品しか使ってないので・・・
社外で合うのがあればそちらで良いと思います

ただアルミ製だと微調整で曲げたりできるのかな?って不安も
441774RR:2012/10/07(日) 12:11:17.77 ID:1sximAPr
皆拘ってんだな
D虎ライダーだが何がどう違うのか分らん・・
442774RR:2012/10/07(日) 14:36:22.83 ID:iFh6abxp
シフトのラバーなんてホンダ純正部品で頼めば100円くらいで手に入ったはずだが
443774RR:2012/10/07(日) 18:25:18.24 ID:QiA6eCAt
>>417
その気になれば、けっこう着飾れるんだな
ほんのちょっと変えただけで、凄く洗練されて見える
444774RR:2012/10/07(日) 18:59:41.31 ID:4/EmcK/e
まぁどうせ、125だし・・・
445774RR:2012/10/07(日) 19:16:26.05 ID:UCk95nUA
どうせとか言わない
446774RR:2012/10/07(日) 19:24:58.86 ID:BxamKiRB
部品安いし、いいんでないの。
リム前後セットで3万だぜ。
447774RR:2012/10/07(日) 20:56:21.81 ID:9dNr0t38
>>440
自分は今付けてるklx用のキタコアルミチェンジペダル使ってるけど、やっぱりクランク干渉したからちょっと曲げたよ?

この110用は見るからに曲げが入ってるからいけるかな?と思ってるから試して報告しますー
448774RR:2012/10/07(日) 23:07:18.20 ID:Jp1K/h4W
純正ブレーキパッドって減らないな。

デイトナとかすぐ減る??
449774RR:2012/10/07(日) 23:36:23.35 ID:rhRXOvP2
ふつかで320Km走ったぜ
450774RR:2012/10/07(日) 23:56:24.29 ID:i678Ve81
このバイクのブレーキパッドはまあ普通に止まればいいや的な思考で
普通の性能でまあまあ安めのRKを入れるつもり

千奈美にメインバイクのフロントはメタリカ
でもリアはRKですw
451774RR:2012/10/08(月) 00:08:36.02 ID:B2BBP16g
個人的にブレーキの効きがイマイチなんで
デイトナの赤パッド買っちまったよ。

まだ入れてないけど、効果あるかのー。
452774RR:2012/10/08(月) 00:25:16.24 ID:alrJ5iOd
みんな握力10kとか??
453774RR:2012/10/08(月) 01:13:25.27 ID:I8eKg7GV
公道でもカツカツなとこにブレーキングポイントを置いて後輪スライドさせながら交差点曲がりたいんだろ。
これにこれ以上のブレーキ求めるなんざロッシかよ
454774RR:2012/10/08(月) 01:39:29.44 ID:ge1OI0mV
KLX125は普通に林道走れたりする?
125ccオフロードの購入を考えているんだけど
455774RR:2012/10/08(月) 08:02:15.24 ID:Hvd2IVz/
でも確かにブレーキの効きはよくないねー
マスターとホース変えてもそれほどよくならなかったから、やっぱりキャリパーのせいみたい
拡がっちゃうんだと思うの
ポン付けできる良いキャリパーは今の所見付けられないんだ
456774RR:2012/10/08(月) 08:41:53.97 ID:0lVeXQcu
>>454
トコトコ走るなら全然問題ない!

一昨日、昨日と650kmキャンツーしてきて
その内120kmくらい林道走ってきたよー

http://imepic.jp/20121008/307070
がけ崩れあったって小さいし足つきイイから、端の方よちよち走れるしね。
457774RR:2012/10/08(月) 10:38:24.06 ID:xSM+Fzi1
>>451
デイトナ赤パッドはローターがすぐ減ると何処かに書いてあった気がする
458774RR:2012/10/08(月) 10:58:27.76 ID:ZvK8yzaY
>>456
すごいな、ここまでくるとDトラにはキツイや
14インチだと石の一つ一つにひっかかる感じになってまともに進めなくて
汗だくになるw
459774RR:2012/10/08(月) 13:10:03.93 ID:APMPjcZF
klでも引っかかるから
21ないときつい
460774RR:2012/10/08(月) 13:47:51.31 ID:Hvd2IVz/
普通に林道抜けるだけで
klに乗って引っかかる人は
21あっても引っかかる気がする。。。
461774RR:2012/10/08(月) 14:16:03.46 ID:yYBQ+ZSr
>>460
だよな
やっぱりオフロードは腕あってなんぼたよな
バイクのせいにしてるうちはダメだ
バイクのスペックギリギリまで引き出して無理ならともかく
462774RR:2012/10/08(月) 14:20:52.11 ID:I8eKg7GV
>>456
ソロで行ったの?
463774RR:2012/10/08(月) 14:23:37.02 ID:kIcEi6Yu
>>461
つまりヘタはオフ車に乗るなといいたいのか?
464774RR:2012/10/08(月) 14:24:14.86 ID:YnHKFSeC
こういう道はKLXならもっと楽しいかな?
ttp://www.wazamono.jp/mailbbs/data/1349673769.jpg
465774RR:2012/10/08(月) 14:26:08.89 ID:B2BBP16g
>>463
相手にしない方がいいと思うよ。
466774RR:2012/10/08(月) 14:27:42.25 ID:yYBQ+ZSr
>>463
いや、21欲しい〜とか嘆くより腕前あげることに頑張って欲しいってこと
467774RR:2012/10/08(月) 14:38:38.06 ID:Hvd2IVz/
オフ車=軽く振り回せて転んでも壊れにくいタフなバイク、ってだけで
乗り換えるだけで未舗装路走るのが速くなったり上手くなったり
するわけではないぞよ

ってことではないかな?
別に誰が乗るのも否定していない
468774RR:2012/10/08(月) 16:07:38.99 ID:xSM+Fzi1
>>464
いい林道ご存知ですね、これくらいならDトラでも楽しいよ!
469774RR:2012/10/08(月) 16:10:15.45 ID:h2LWxRS3
いや、Dトラじゃつらいだろw
470774RR:2012/10/08(月) 16:28:44.22 ID:xSM+Fzi1
>>469
フラットダートだべ?
471774RR:2012/10/08(月) 16:45:16.30 ID:h2LWxRS3
石がゴロゴロキツイってw
472774RR:2012/10/08(月) 17:04:51.37 ID:xSM+Fzi1
余裕はいいすぎか?でもスクーターに比べたら絶対らくでしょw
473774RR:2012/10/08(月) 18:59:26.90 ID:0lVeXQcu
>>462
ソロでしか走った事ないんだ
だから基本的にはマップルに乗ってる林道と地元の林道しか怖くて行けないけどね。

>>468
画像は青森〜秋田の林道だよー
北東北は30km越えの林道あってたのしいよ。


474774RR:2012/10/08(月) 20:27:18.37 ID:I8eKg7GV
単気筒でうるさいマフラーってなんか殺意覚えない?
と、言いつつ4発で乾いたような族みたいな音も嫌いだけど・・・。
・・・結局何が言いたいんだろう
475774RR:2012/10/08(月) 20:37:30.17 ID:5y18vTPy
>>474
うるさすぎない程度のマフラーないかねえ
純正は見た目がもっさりしててどうも
476774RR:2012/10/08(月) 20:45:11.06 ID:yGNoTQri
リアシートカウルって左右で膨らみ違うんだな・・
マフラー換えなければ気づかないところだった
まあ手遅れですが(´・ω・`)
477774RR:2012/10/08(月) 20:46:02.29 ID:ZvK8yzaY
>>475
http://www.youtube.com/watch?v=GicgTxHAeDM
この人が、Beams R-EVOの、バッフル二種類と、バッフル無しでそれぞれ比較動画あげてくれてる

ただ、吸気の方いじってるみたいだから、純粋に排気音だけってのは聞けないけど
スタンダードバッフルはノーマル並みに静かと言ってるね
478774RR:2012/10/08(月) 21:11:44.95 ID:B2BBP16g
俺は純正で静かすぎたのか当て逃げされたんで
多少、音大きいマフラー付けてるぜ。

しかし、よく生きてたな。トレーラーに当て逃げされて。。。。
479774RR:2012/10/08(月) 21:25:32.63 ID:yYBQ+ZSr
>>478
確かに純正は静か過ぎるよな
アメリカンとツーリングするとマジ無音
480774RR:2012/10/08(月) 21:54:50.98 ID:iguH55wB
ハイフロープレートつけてみたけど
うるさすぎたのでその日のうちに元に戻したw
481774RR:2012/10/08(月) 21:57:00.64 ID:4mVO3XjR
マフラー変えるとエンブレの音が心地いいお
482774RR:2012/10/08(月) 22:41:59.54 ID:/AreeG/f
アメリカンの体の奥まで響くような音は嫌いだなー
アメリカンは純粋にかっこいいとは思うけど、真似事でしかないんだよね。
本場のテレビでみたことあるけど、アレと比べるとジャップはどうしてもチンパンジーに見えるw

チャリダー上がりだからアクセル捻って動くだけで結構爽快なんだけどな
なんでこうも「音」に拘りたがるのか謎
危険な状況は自分が原因なことが多いから音のせいにするのはどだろうね
483774RR:2012/10/08(月) 23:01:57.26 ID:k15gxhrO
アメリカン・・・

オワンメットにサングラス、革ジャン。
気合入りすぎでツライ。
484774RR:2012/10/08(月) 23:20:57.92 ID:iTS+h2Zq
やれることなんてチェーン注油清掃ぐらいしかないけどジャッキupスタンド欲しす
両輪浮かせられたら清掃も楽そうだし、今普通のメンテスタでやってるけどエンジン下支点だと
色々とやれること増えそうだなぁ〜・・・といってもピヨ対策のアスクルグリスアップしか俺には想像できないぜ
オクで出回ってる無名ジャッキで十分だろしD虎には

どうすっぺかぁ〜 
485774RR:2012/10/08(月) 23:21:54.29 ID:Hvd2IVz/
アメリカンwに乗ること自体が真似事なら
ジャパーンオリジナルってナニ?って考えると
出てくる答えが珍走団しか無いというね

ノーマルマフラーでも回せばそこそこうるさいと思うのだが
回さないと幹線道路走れないしさ
486774RR:2012/10/08(月) 23:23:40.77 ID:fgWgy/ko
まかやろう!
静かなバイクは歩行者も危険だろう!
487774RR:2012/10/08(月) 23:28:27.22 ID:XGycunNQ
>>481
具体的にどれにさ
外に出るやつはいやなので、ノーマルの位置にくるやつで気に入ったら交換しようかな
488774RR:2012/10/08(月) 23:41:21.34 ID:/AreeG/f
>>486
まかやろうってなんだよw
でもそれ分かるかも・・・。
ごみ拾いのおばちゃんの後ろ通るとき気付いてるのか心配だな。まあ最徐行すればいいんだけども。
気使うな
489774RR:2012/10/09(火) 00:02:19.26 ID:ZvK8yzaY
音を大きくする理由に、安全を持ち出すのは好きになれないな
こればっかりは趣味以外のなんでもないと思う
490774RR:2012/10/09(火) 00:08:06.01 ID:lDig4ant
>>489
うわ、禿同すぎるわ

正直、族をバイク乗りのイメージ低下とか言ってるけど、あの煩いマフラーも十分イメージ低下なんだよね。
むしろ、安全装備してりゃ飛ばしておkみたいな雰囲気も気持ち悪い。
ハレ珍とSSオタクならSSオタクの方が格段に事故率高いというね
491774RR:2012/10/09(火) 00:08:17.89 ID:1JTX59Z7
まかやろうっ!
プリ牛を見ろっ!
視覚障害者だっているんだぞ!
492774RR:2012/10/09(火) 00:09:16.51 ID:Uu/lSPUM
いや、クラクションなんてヤバい時押せないから。

排気音が大きいのはある意味安全だと思う。
493774RR:2012/10/09(火) 00:35:01.30 ID:WNeYOuRz
>>477
この動画と同じマフラー付けてるけど、吸気変えるとこんななるんだ
スタンダードバッフルでも中々の音じゃねえのww

494774RR:2012/10/09(火) 02:49:10.87 ID:bEu1OoON
>>468
いいところですよ、京都市の市街地から40分ぐらいのところなんですよ。
しかもこの写真を撮ったところより手前に急勾配のガレ場がありましてね…
やっとこさセンタースタンド立てられたのがこのあたりなんですよ。
495774RR:2012/10/09(火) 04:01:57.01 ID:/GZJiuuK
>>494
まかやろう!
スクーターでも下をガリガリしながらもっと山奥に入るのが粋ってもんだ!
496774RR:2012/10/09(火) 04:30:51.53 ID:bEu1OoON
>>495
もちろん越えたし、ピストンだから帰りも通ったさ。
フォークガードもずれたし腹とマフラーはガリガリだよ、なんとかこけずにすんだレベル。

497774RR:2012/10/09(火) 05:44:47.10 ID:fparmvD8
腹がガリガリ君ってヘッドスライディングでもしたのか?w
498774RR:2012/10/09(火) 07:11:22.13 ID:PCv+Rsvw
>>492
まぁ、煩いのは朝とか夜は迷惑だと思うけど、マフラー変えてから横から無理やり入られたり煽られたりはなくなったってのはあった。
煩い方が安全なんだよ!って言って違法な音量とかはマズイし、法律範囲内でも煩いのは迷惑だとおもうけど、静かなのが1番!というのには同意しかねるなぁ。

最近は車もバイクも静かなのが至高見たいな雰囲気が世間一般にあるからさ…。
499774RR:2012/10/09(火) 09:34:40.73 ID:5KEMVkqH
>>489
だよな
うるさくしてんだから(周囲が)俺の安全を配慮しろよってことだろ
まさに子供の発想
500774RR:2012/10/09(火) 10:54:24.85 ID:lDig4ant
俺もプリウスはどうかと思うよ
エコだと言いつつ、絶大な環境破壊なことは分かりきってるから言わないけど、夜の住宅街とか交差点でヌペ〜て出てきたらビクっとなる。
501774RR:2012/10/09(火) 11:05:14.52 ID:d8kvKmJg
>>500
そこで開発されたのがこれですよ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=M6Pibyp4EW0&feature=related
502774RR:2012/10/09(火) 11:29:29.30 ID:lDig4ant
>>501
知ってたけど、ワロスww
503774RR:2012/10/09(火) 11:30:40.14 ID:lDig4ant
てかこれ、付けてる人見たこと無いんだが?聞いたこと無いんだが?が正解?
504774RR:2012/10/09(火) 14:58:56.47 ID:EslN9Zys
ブレーキパッド値上がりしてるじゃねーか。

安くてよかったのに。
505774RR:2012/10/09(火) 15:48:01.68 ID:lDig4ant
まかやろう!
506774RR:2012/10/09(火) 16:13:03.23 ID:spLW+pfM
KLXに箱を搭載しようと思っているのだけれども、なんg位がオススメ?
フルフェイスが入るサイズで、なるべく大きなものがいいのだけれども
大きすぎるとアンバランスだよね
507774RR:2012/10/09(火) 16:38:07.40 ID:zamQF4HI
ttp://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e300n2.html
この辺がお勧め。
バランスがいい。
508774RR:2012/10/09(火) 17:09:53.49 ID:U3qt51BP
29リットル積んでるわ
個人的にもう少し大きいほうが良かったと思ってる
背負わないのはスゲー楽でいい
509774RR:2012/10/09(火) 17:13:39.07 ID:iZRv2+t3 BE:3828741269-PLT(13000)
>>507
丁度それ注文したところだったわw
510774RR:2012/10/09(火) 17:59:05.06 ID:spLW+pfM
>>507
THX!
参考にさせていただきます。
511774RR:2012/10/09(火) 18:34:20.89 ID:lDig4ant
てか、荷かけフック2箇所しかないよな?普通4箇所あると思うんだが、見落としたりしてないよね。
タンデムステップも荷かけフックと考えるでいいの?
512774RR:2012/10/09(火) 18:47:56.11 ID:AFwFTEVr
当然。
タンステに引っ掛けるのだ。
513774RR:2012/10/09(火) 20:12:01.29 ID:KLpOaPru
タンステって言い方初めて見た(´・ω・`)
514774RR:2012/10/09(火) 20:15:05.81 ID:OPKpdSVn
タンスタ(雑誌)なら知ってる
515774RR:2012/10/09(火) 20:24:33.72 ID:spSavd3L
>>507
個人的には この手の丸型はKLXやD虎には似合わないと思うわ
俺はホームセンターの箱を積んでるんだがコミカルな見た目と実にマッチしているぞ
516774RR:2012/10/09(火) 20:44:46.24 ID:zQRx7sF9
>>515
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

俺もgivi使ってたけど、微妙に入らないんで
ホムセン箱に載せ替えたぜ。

箱2000円だったから壊れてもすぐ替えがきく。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501203.jpg
517774RR:2012/10/09(火) 20:53:06.46 ID:9O7MJLlA
D-trackerならクラウザーのエクスプローラー(ヘプコと同じ?)いけるみたいだね。
KLXは対象外っぽいけどなんでだろう。
518774RR:2012/10/09(火) 20:56:27.74 ID:spSavd3L
>>516
おおキミか
俺のは1500円ほどで、容量はそちらの1.5倍ほどの奴だよ
画像なくてうpできないことを許してくれ
519774RR:2012/10/09(火) 21:21:16.41 ID:7OteKhsv
試しにステップ逆つけしてみたら良い感じ!体が動かしやすくなった。

次回もう少し後ろ、下に溶接します。
520774RR:2012/10/09(火) 21:28:56.51 ID:E/fot8tO
>>516
俺もそれだ。俺のは要領が桁違いに少ないんだけど
どうやって固定してる?
521774RR:2012/10/09(火) 21:31:12.21 ID:exvUaoTp
>>519
あーさきこされたーw

試しにkdxのブレーキペダルポチったよー。ksr110のアルミペダルもポチったから付けたら画像つきでうぷします
522774RR:2012/10/09(火) 22:03:10.20 ID:zQRx7sF9
>>520
箱に穴開けて、純正ツールバックを固定してる穴に
ボルトを入れて固定。

その他に箱にベルトを通して縛ってる。

後ろから見るとダサいぜー。
やっつけ感が半端ないw

お陰で、後ろの車が車間距離多めに取ってくれるがw
523774RR:2012/10/09(火) 22:05:45.20 ID:mzEiyReT
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノヽ(・∀・)

524774RR:2012/10/09(火) 22:08:27.79 ID:E/fot8tO
>>522
なるほど!ツールバッグ用ボルトへのボルトはホムセンとかで買える長めのボルトに変えた?
525774RR:2012/10/09(火) 22:17:01.77 ID:zQRx7sF9
>>524
もともと、GIVIだかの箱つけてたんで
ソレのステー付けるボルトを流用したんだ。

長さは多分変えてると思う。(GIVI箱は納車前に付けたんだ)
箱の内側と外側に、当て板当ててるからボルト折れない限り箱が落ちるとこはないでしょう。

※画像あったけど、アップローダー混んでて上げられなかったわ。
526774RR:2012/10/09(火) 22:23:07.27 ID:E/fot8tO
>>525
なるほどなー!情報サンクス♪

てかこれ13年式だよなw同じ年式だとなぜか親近感w
527774RR:2012/10/09(火) 22:42:10.30 ID:zQRx7sF9
>>526
残念11年式です。
528774RR:2012/10/09(火) 23:04:08.95 ID:AtRrnOfb
やっぱみんなGIVIか
俺はシャードだけど
529774RR:2012/10/09(火) 23:10:39.84 ID:E/fot8tO
>>527
ガビーン・・・鼻から牛乳〜♪
530774RR:2012/10/10(水) 04:56:14.76 ID:9xuKULuP
俺もジビの26NCDにした
幅狭くてステー欲しさとフルフェイス横置きで入れば何でもよかった。
でも
取り外し簡単で自賠責や工具入って買い物も便利になるねね!
アイリス箱に行く人の気持ちが分かったわ!鍵付きとか最高だな!!


純正で付けるにもキャリアしょぼいしせめて鍵付きの自賠責入る工具箱欲しいぜ!

シート改良の次は鍵付き工具箱出してくれカワサキ!!!
531774RR:2012/10/10(水) 08:25:09.83 ID:FkWmbXg6
アイリスは俺だけ?
532774RR:2012/10/10(水) 16:16:08.31 ID:HI4eoMg3
13年式シート改良されたらしいが1時間もあればケツが痛い・・・。
改良前のシートとかどんだけ?ってなる
533774RR:2012/10/10(水) 16:40:11.97 ID:v7m4v1Vl
>>532
13年の買ったけど毎日乗ってたら慣れた
534774RR:2012/10/10(水) 17:07:54.98 ID:HI4eoMg3
いっつも何回転ぐらいで走ってる?
回転数で振動変わるよね。かなり
535774RR:2012/10/10(水) 17:12:22.47 ID:2ebVY+M4
レッド超えると振動なくなるぞ。
536774RR:2012/10/10(水) 17:30:35.59 ID:HI4eoMg3
あ、やっぱそうなんだ。
慣らし中だからいっつも5千付近。たぶん振動が一番激しい回転数なのかなー
537774RR:2012/10/10(水) 18:21:07.70 ID:HIEVR9fl
http://bears21.com/images/m9_002.jpg
KLX125に↑のバイク便の方みたいにこういうキャリア乗せて中にヘルメット
カッパ、工具等バイク用品つめて乗るのってどうなんでしょうか?
バイク乗るときはなるべくカバン等荷物持ちたくないので↑みたいなのに
財布とか携帯バイク乗る際は全部ぶち込みたいと思ってるんですが...。

後こういうキャリアで大容量入って安価で買えるオススメなメーカー、商品
みたいなものってあるでしょうか?
538774RR:2012/10/10(水) 18:27:10.53 ID:HI4eoMg3
バイク便でドカとかどかどかしいな

ホムセンで買えるよ
539774RR:2012/10/10(水) 18:28:48.55 ID:2SZzxnAh
そんな貴方にアイリス箱
540774RR:2012/10/10(水) 18:29:43.49 ID:7AdqbJdB
>>537
デイトナのキャリアとホームセンターで箱を買えよ
541774RR:2012/10/10(水) 19:23:58.35 ID:HIEVR9fl
>>538、540
自分身長もガタイもデカイので大きい箱付けても違和感ないと思いまして(笑)。
ホムセンで財布やヘルメット等入るような鍵付きの箱&デイトナキャリア買おうと思います!
>>539
http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/h209206f.html
アイリス箱はこれでしょうか?
542774RR:2012/10/10(水) 19:30:53.14 ID:N0JernhO
俺は漢だ。箱なんか付けないぞ

便利なのは理解してるが、不恰好だし無くても困らん。


543774RR:2012/10/10(水) 19:35:07.28 ID:fXcjTO9q
>>542
歳食って大型はもう乗れないけどスクーターなんて絶対乗らない!と
変な見栄張ってるオッサンみたいだなw
544774RR:2012/10/10(水) 19:41:28.15 ID:N0JernhO
>>542
だって車もあるし
545542:2012/10/10(水) 19:42:41.04 ID:N0JernhO
自己レスしたゴメン
>>543
546774RR:2012/10/10(水) 19:44:31.65 ID:HI4eoMg3
>>542
僕にもそんな時期がありました・・・。
547774RR:2012/10/10(水) 19:53:31.43 ID:jieJ9/WZ
D虎・KLX125ライダーは実用性でこのバイクを選んでるんじゃないのか
実用度を飛躍的にあげる箱を否定するとは
548542:2012/10/10(水) 19:53:45.93 ID:N0JernhO
>>546
どっか出かけて到着
箱開けてバックを取り出し、ヘルとグローブをぶち込みロック
これで一般人の仲間入り

ってのはいいよね
549774RR:2012/10/10(水) 19:59:05.66 ID:PN9X0CF+
>>547
ないないww
実用性よりバイクとしての面白さで選んでる人が大半でしょ
俺も含めて
550774RR:2012/10/10(水) 20:10:44.04 ID:twDdISjk
箱とハンドルカバーはジャスティス
551774RR:2012/10/10(水) 20:26:29.95 ID:jieJ9/WZ
ハンドガード欲しいと思ってたけど
そんなにいいなら、とりあえずハンドルカバー+グリップヒーターでしばらく頑張ってみるか・・
552774RR:2012/10/10(水) 20:37:33.16 ID:HI4eoMg3
>>597
そうなの?割合的に実用性:面白さは6:4だけどな
スクーターみたいに便利10みたいなのがイヤで、割と楽しめそうと思って買ったけど、実用性が根底にある。
完全遊びに振るつもりも無いし、スペックにも納得してない。
少数派なのか?
553774RR:2012/10/10(水) 20:38:18.78 ID:HI4eoMg3
間違えたw
>>549です
554774RR:2012/10/10(水) 21:21:00.75 ID:3RJOx9rX
>>536
俺的には6000回転から振動がキツくなる
手があばばばってなるわ
555774RR:2012/10/10(水) 21:30:05.02 ID:VuANgK9f
趣味性のMT、実用性(駐輪場事情)の二種原って選び方だけど、
箱は見た目が一気に実用方向に振れちゃうから抵抗あるなー
556774RR:2012/10/10(水) 21:33:36.14 ID:EDl/a5e/
GIVI箱ならワンタッチで外せまっせ
557774RR:2012/10/10(水) 21:38:52.98 ID:HI4eoMg3
普段→箱
ガチツーorマスツー→脱箱

で、みんなハッピー
558774RR:2012/10/10(水) 22:08:20.95 ID:Rd4O0GGg
連休4日で1300km走った
2日眠くてぼんやりしてた
リポD飲みすぎた反動っぽいわ
Dトラです。大阪〜伊勢崎です
559774RR:2012/10/10(水) 22:10:26.39 ID:jieJ9/WZ
ま、行き着くところは人それぞれさね
自分が満足できるスタイルが正解
俺の自慢の箱もそのうち君らのお目にかけるとしよう
560774RR:2012/10/10(水) 22:12:30.38 ID:T3ZIepHn
ズーマー125も入ってくるし、しかも低価格だろうな。
Dトラもますます苦戦するわ。
561774RR:2012/10/10(水) 22:19:59.48 ID:HI4eoMg3
>>559
期待
562542:2012/10/10(水) 22:27:36.79 ID:N0JernhO
実用性を求めるのは性能面
安全性とか安定性とか低ランニングコストとか耐久性とかって感じ

外観はシャープなデザインで攻めてくれてる方がいいな
563774RR:2012/10/10(水) 22:32:33.28 ID:biYZgzpm
>>557
馬鹿やろう!
俺なんか箱をつけてために、ツーリングじゃ荷物持ちだぞ!w
564774RR:2012/10/10(水) 22:34:15.99 ID:PN9X0CF+
>>552
概ね同じ考えでバイク選んでるからすごいレスに困るww
565774RR:2012/10/10(水) 22:34:15.83 ID:2SZzxnAh
>>541
それ
デザイン的に気に入った箱があるといいねb

566774RR:2012/10/10(水) 22:50:57.65 ID:RxBkQfNC
まかやろう!
バイクに実用性なんか求めるんじゃない!
567774RR:2012/10/10(水) 22:53:04.30 ID:HI4eoMg3
まかやろう しつこいw
568563:2012/10/10(水) 22:55:19.03 ID:biYZgzpm
まずったー!
ここは”まかやろう”で行くべきだったか!
569774RR:2012/10/10(水) 22:58:13.83 ID:HI4eoMg3
ばかy!・・・まかやろう!
うじうじ言ってんな!
570774RR:2012/10/10(水) 23:23:10.98 ID:HIEVR9fl
>>565
183cm、76kgあるので箱もバイク便のようなスチールorアルミのようなデカイの付けて
オフは走ることないので乗ろうと思いますw
571774RR:2012/10/10(水) 23:44:11.42 ID:EK9gbak+
>>570
デカいアルミ箱の値段にビビるなよ?
572774RR:2012/10/11(木) 00:53:24.72 ID:dDrnLcu1
錆びなくて良いけど、アルミの箱は高いぞw
いっそのこと弾薬箱をパニアケースにry

まかやろう!
ここで言う'マカ'とは、精力剤のマカと思われる
そして'やろう’というのは、ご一緒に致しませんか?という誘いの意味だろう
つまり'まかやろう!'とは、マカを飲んで精根尽き果てるまでやらなアッー!ry

573774RR:2012/10/11(木) 06:38:29.98 ID:C6YLIbbt
まったく面白くない
574774RR:2012/10/11(木) 07:38:25.19 ID:ojQAQcHq
>>570
どうやら見る目はあるらしいが
あの手のものは5万はくだらないぞ
俺も気になってた時期があるけど値段で断念した
575774RR:2012/10/11(木) 09:31:09.09 ID:5+KL5htx
しかもタンクとかに擦ったら傷付くしなー
あんまメリットないような
576774RR:2012/10/11(木) 10:02:11.68 ID:RgXn7JDk
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=list2%26c%3D2
http://www.sky-box.net/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005CLQDM6/

お金5万はないので↑辺り付けたいと思ってます...。
577774RR:2012/10/11(木) 10:53:25.65 ID:5+KL5htx
amzonでホムセン調べるとびっくりするよ・・・。種類もいっぱいあるし。
大体¥2.000ぐらいだし
578774RR:2012/10/11(木) 11:42:52.47 ID:zFLBB2Wi
12年式KLX125、走行距離1800km
ヒヨコ飼い始めました
579774RR:2012/10/11(木) 11:54:06.02 ID:Q81q3vzL
リアシートの上に箱付けたら乗車定員変更しないとダメなんじゃないの?
ユーロとか昔の自転車みたくリアサイドに付ければいいのに
580774RR:2012/10/11(木) 12:17:53.44 ID:aP1frL/E
13年式納車から一ヶ月たってないけど、ヒヨコのような焼き芋屋みたいなの飼ってるよ
一ヶ月点検でみてもらう予定
581774RR:2012/10/11(木) 13:54:08.88 ID:5+KL5htx
>>579
真面目かっw

荷物ならいいんじゃない?シングルシートならともかく
582774RR:2012/10/11(木) 15:38:42.08 ID:oUqEUHxf
>>580
13年式?
583774RR:2012/10/11(木) 17:23:09.00 ID:E1WHLReS
男爵でKLX250にまたがってきたけど、傾けてもつま先まで足ピンしてようやく届くくらいだった…
自分の度を超えた短足具合に泣いた…

やっぱり125買うかな…
584774RR:2012/10/11(木) 17:37:45.63 ID:TI/q92q4
シート高だけで見るとKLX250の89cmに対して
SEROW250は81cm、XR230は80.5cm、KLX125は83cm
125は高速乗れなくなるからよく考えてね
585774RR:2012/10/11(木) 17:55:49.90 ID:MpW5L7qQ
このバイク、軽くて怖い。
走ってる間だけ重くならないかな?
586774RR:2012/10/11(木) 17:58:34.81 ID:5+KL5htx
風に吹き飛ばされるよね

でもフルロックUターン時にすごい楽
587774RR:2012/10/11(木) 18:09:09.88 ID:aP1frL/E
>>582
ごめん。2013年モデルのことね。
588774RR:2012/10/11(木) 18:44:35.01 ID:O+3gDZFP
>>583
もっと飯を食い、そんで太るんだ
バイクぐらい押さえつけられないでは男が廃るぜ
589774RR:2012/10/11(木) 18:56:14.36 ID:s0VbrZpa
>>586
ハンドル切れ角が少ない気がするんだが・・
590774RR:2012/10/11(木) 19:00:32.17 ID:5+KL5htx
だからフルロックさせるんじゃん
591774RR:2012/10/11(木) 19:40:07.69 ID:Mf6ju5RV
オフ車としては切れ角少ない
恐らくD虎のフォークに合わせてストッパーつけてるからかと
KLXなら少し削ってもいいんじゃね
592774RR:2012/10/11(木) 19:59:49.90 ID:BQvqaO5I
確かに切れ角は若干少ないが
この車格で
切れ角が少ないことを何かの言い訳にしたら笑われそうだなw
593774RR:2012/10/11(木) 20:08:43.64 ID:5+KL5htx
バンクさせればまあまあ切れるけどな
ホイールベースも短いし
594774RR:2012/10/11(木) 20:09:32.31 ID:TI/q92q4
11000km到達記念
595774RR:2012/10/11(木) 21:14:36.09 ID:AkOV7+IT
じゃあ俺は一万キロ突破記念パピコ
596774RR:2012/10/11(木) 21:36:58.63 ID:3dxaV70C
まかやろう!
>>592が言うようにバイクのせいにするな。
597774RR:2012/10/11(木) 21:41:15.17 ID:FzFOiTm0
>>589
あしがベタベタで軽いからアスファルトでもアクセルターンできるからおk
598774RR:2012/10/11(木) 22:34:47.01 ID:JANQgerp
599774RR:2012/10/11(木) 22:40:24.67 ID:JANQgerp
>>598
ごめんなさいサイズ大きすぎました
http://www.imgur.com/H71Mg.jpeg
600774RR:2012/10/11(木) 22:47:41.33 ID:RC54l2et
>>599
順調に伸びるとるね
バイクの調子はいかがです?
601774RR:2012/10/11(木) 22:56:04.70 ID:BQvqaO5I
ぜひ45678km記念もアップしてください
602774RR:2012/10/11(木) 22:57:25.29 ID:JANQgerp
>>600
おかげさまで快調です!
タイヤも新調したので(またGP-210です)、まだまだ頑張って貰いますよw
603774RR:2012/10/11(木) 23:01:47.68 ID:CI5yOzIq
>>602
GP-210はどれくらい保ちました?
604774RR:2012/10/11(木) 23:14:50.11 ID:JANQgerp
>>603
およそ一年と3か月、約23000km使いました。
溝は一番削れた中央でもまだ5分の1近く残っていましたが、
タイヤが見るからに台形になっていた事とひび割れが気になり出した事、
あとは丁度あぶく銭が入った事もあり、早めに交換しました。
605774RR:2012/10/12(金) 00:13:37.47 ID:nfVV/ZMd
いちいち走行距離写メしてる人達って一体なんなぬ?
606774RR:2012/10/12(金) 00:19:16.96 ID:xgWceRBG
え、写メらない?
バイクでも車でもぞろ目とかキリが良い数字になると写メってしまう。
607774RR:2012/10/12(金) 00:23:34.71 ID:9ZI1Ddqx
某ショップのチェーンローラーからDRCのチェーンローラーに変えたらめっちゃ静か!
608774RR:2012/10/12(金) 03:56:22.58 ID:2OGQ87b8
そりゃベアリング入りと無しじゃ天地の差だわ
609774RR:2012/10/12(金) 07:15:24.64 ID:C1FX+H5x
D605最後は粘るね
もう1分山かと思ってから4000km…
610774RR:2012/10/12(金) 08:50:17.69 ID:nfVV/ZMd
いちいち走行距離写メしてる人達って一体なんなぬ? www
611774RR:2012/10/12(金) 11:52:31.22 ID:o/Cpztji
Dトラ買ったが、子供用のバイクに大人が跨ってるみたいで鬱orz
612774RR:2012/10/12(金) 16:44:45.38 ID:vWEqLUq7
そうなんだよね・・・
買い物終了→駐輪場へ→D虎見てニンマリ→走り出す→銀行の窓に移った自分を見て「え?w
613774RR:2012/10/12(金) 17:39:22.75 ID:wqrIXzjv
d乗りみたが思ったほどかっこ悪くない
少なくてもモンキーとかksrとは違う
614774RR:2012/10/12(金) 17:43:48.86 ID:vWEqLUq7
え?そうなの?
バイク降りるときドヤ顔していいの?
615774RR:2012/10/12(金) 17:56:22.76 ID:wqrIXzjv
イケメンなら
616774RR:2012/10/12(金) 17:59:24.98 ID:gQ2onGAc
体型によるとしか言えない
617774RR:2012/10/12(金) 18:47:23.03 ID:rmlCNeX1
身長150のオレ勝ち組
618774RR:2012/10/12(金) 18:53:21.88 ID:wqrIXzjv
まあ女の子はそのくらいが可愛いね
619774RR:2012/10/12(金) 19:00:13.06 ID:r7lrPAdM
KLX125 にアイリス RVBOX 460

デイトナのキャリアに硬質ゴム挟んで
荷締めベルトと荷括りゴムで固定
5分もかからず脱着可能です
キャンツーで荷物満載でもずれなっかたです

 ttp://img.wazamono.jp/touring8/src/1349866584241.jpg

620774RR:2012/10/12(金) 19:35:18.75 ID:2GwbNBo/
くそ、箱(+ステー)に関しちゃこのスレの誰のバイクにも負けない自信あるのに
お前ら見てなさい、この箱神が今にご自慢の箱うpしてくれるから!キーッ!
621774RR:2012/10/12(金) 20:10:07.12 ID:HvCXsIAf
>>620
はよ




























はよ!
622774RR:2012/10/12(金) 20:17:36.23 ID:g+TPJ0MD
>>619
おお〜全部自分がまさにやりたいと思ってるやつだ(KLXまだ買ってないけどw)
その箱ってフタで隠れてる部分の荷締めベルトってどうなってるんですか?
よかったら教えてくだせえ御代官さま
623774RR:2012/10/12(金) 20:44:34.15 ID:2GwbNBo/
>>621
まあそう慌てなさんな・・
まだうpできる画像撮ってないんだよ
やり方もよく分らんし、今度の休みにでもやってみるから


しかしまずったな 自分でハードル上げ過ぎたかもしれんw
624774RR:2012/10/12(金) 20:51:24.25 ID:dd6p+MC1
こないだバイク屋に行ったらKLX125にハイカム組んでた
できたら乗せて貰おうw
625774RR:2012/10/12(金) 21:07:41.88 ID:xgWceRBG
>>619
伯方島?

もしかして、白のサイドカウルってKLXだけ?
Dトラだとどの年式もエボニー(って黒の事?)しか無かった・・・
626774RR:2012/10/12(金) 21:21:41.07 ID:+8KmMsrX
627774RR:2012/10/12(金) 23:24:58.60 ID:IqS1RIwN
シングルって整備しやすくていいな。
プラグ交換なんて一秒。
ただシート外さないと何もできねぇ。
628774RR:2012/10/12(金) 23:30:53.79 ID:2GwbNBo/
>>627
一秒じゃプラグレンチ取りに行く最初に一歩踏み出したところだろ
適当なこと言ってんじゃねーハゲ
629774RR:2012/10/12(金) 23:48:52.50 ID:r1jzP6r2
ハゲ馬鹿にすんな(′; ω;`)
630774RR:2012/10/12(金) 23:49:53.86 ID:F+lRbajo
なんにでも突っかかりたいお年頃なんです・・・
631774RR:2012/10/12(金) 23:59:08.00 ID:2GwbNBo/
馬鹿にする気は毛頭無かったというのに、
はげますこともできないとは・・
こんな不毛なスレだとは思わなかったよ
632774RR:2012/10/13(土) 00:09:05.93 ID:K+wna9TM
毛頭
はげます
不毛
633774RR:2012/10/13(土) 00:09:54.37 ID:jiKTxVfS
何が不毛だ、まかやろう!
634774RR:2012/10/13(土) 00:23:21.54 ID:d+CUUOOC
フサフサがDトラなんて乗らないだろ。
635774RR:2012/10/13(土) 00:30:13.87 ID:McorMOK/
何言ってんぬさ!
このバイクはギャルにも人気なぬさ!
636774RR:2012/10/13(土) 00:44:27.25 ID:Eap7eF19
誰が「メットがずれないように剃ってんですか」だ、まかやろう!
637774RR:2012/10/13(土) 00:46:15.01 ID:0IF7mrmt
俺は髪の毛が超多い
床屋とか行くとあっちこっちで言われる
でもどちらかというと猿みたいな感じの多毛だ
638774RR:2012/10/13(土) 00:48:35.85 ID:Eap7eF19
それね、たぶん、たぶんだけどね、天p・・・いや、なんでもない

よく見たらチン毛だった
639774RR:2012/10/13(土) 02:18:40.11 ID:GTgHxAbb
ちくしょう、ハゲデブは乗っちゃ駄目だって言うのかよっ!
ちくしょおおおおおっっっ!……ぐすっ…ひっく…

640774RR:2012/10/13(土) 08:43:15.01 ID:8VVbWhqT
>>639
気にすんな、俺パッと見デブだ。
641774RR:2012/10/13(土) 09:01:46.97 ID:th+dJTnf
デブは痩せればいい
642774RR:2012/10/13(土) 09:05:49.94 ID:8VVbWhqT
>>641
禿げもマープすればいい
643774RR:2012/10/13(土) 11:14:40.16 ID:Eap7eF19
ガチの禿でぶは車に乗ってると思うな。
ツースポでハゲならまだしも、デブは見たこと無い。
ぽっちゃりじゃなくて、デブね。

バイク乗ってりゃ車よりアンチエイジングと多少カロリー消費するのかな?
なんにしても、バイク乗りは若いよな。いい意味で。
644774RR:2012/10/13(土) 11:20:04.60 ID:OPGrk+ct
つアメリカン
645774RR:2012/10/13(土) 11:24:54.91 ID:th+dJTnf
いやバイク乗りデブ多いよ
646774RR:2012/10/13(土) 12:41:28.58 ID:Ynibp55E
バイク乗ってんのデブばっかだろ
647774RR:2012/10/13(土) 12:42:41.74 ID:/wBILv3V
俺は164aの93`だから、プチポチャの範囲内だわ
648774RR:2012/10/13(土) 12:52:21.26 ID:voYIlvu9
ハゲ以外死ねや
649774RR:2012/10/13(土) 13:47:56.28 ID:bGH6bXlb
てか他の125クラスと比べてなんか高くないっすか?
650774RR:2012/10/13(土) 13:51:42.82 ID:ouG056Em
隼のデブ率がすごい
しかし車重を考えると仕方ないか
651774RR:2012/10/13(土) 14:45:21.71 ID:Eap7eF19
>>650
あ・・・確かに・・・車重はよく分からんけど、そんな気がする・・・メッキリアホイールはだいたいデブのような・・・
652774RR:2012/10/13(土) 14:52:39.15 ID:CRDAwrEh
いや
ハーレー乗りは包茎が多いらしい。
653774RR:2012/10/13(土) 14:55:28.19 ID:Eap7eF19
さすが、見る機会が多いんですねw
ちなみに僕、あっちはバージンですのでご勘弁を
654774RR:2012/10/13(土) 15:07:34.47 ID:/0mA8dK3
beamsのマフラーに替えたら、シート外すときいちいちマフラーのステーも外さないと、シート取り付けてるボルトが回らなくなった(´・ω・`)
655625:2012/10/13(土) 15:59:34.88 ID:kQmO1NCJ
>>626
ありがとう。
パーツリストにもばっちり書いてあったわ。
俺の勘違いだった
656774RR:2012/10/13(土) 16:02:49.39 ID:kQmO1NCJ
>>654
BEETも一緒だよ。
デイトナのキャリア付けてるから、右側はボルト通すのがダルいw
657774RR:2012/10/13(土) 17:06:14.27 ID:Mar27Nij
>>622 このRVBOX 左右4箇所に荷締めベルト通す穴が空いてます。

>>625 ハイ 以前 しまなみの見近島にソロのキャンツー行ったときの写真です

658774RR:2012/10/13(土) 17:48:58.82 ID:/0mA8dK3
>>656
beetもなのかよ
シート外そうとしたらアッってなったわw
659774RR:2012/10/13(土) 18:36:25.75 ID:9DS27L+b
やっぱり純正まふりゃーでいいや
660774RR:2012/10/13(土) 19:12:27.62 ID:Ej1UeX/k
ストライカーのセンター出しキャノン、俺だけ?
あんなにイカスルックスだのによもや少数派だとは・・
661774RR:2012/10/13(土) 19:38:40.77 ID:Eap7eF19
センター出し俺も好き
もってないけど・・・。
一時期SSでセンター出しブームが来た時は嬉しかったなー
cbrとかzxとか、そっちは買っちゃったんだけど。
662774RR:2012/10/13(土) 21:26:50.95 ID:N7j+sQ+6
単純に本来サイレンサが収まるところががら空きになるから何か嫌なだけ
センター出しは俺も好きだが、この点でSTDにした
663774RR:2012/10/13(土) 22:48:07.67 ID:5p2Ixyta
664774RR:2012/10/13(土) 23:44:10.48 ID:/0mA8dK3
>>660
センター出しマフラーもかっこいいと思うけど、
右側に出てた方がなんとなくしっくりくるから右側にしてるわ
665774RR:2012/10/13(土) 23:47:51.01 ID:8VVbWhqT
DトラならともかくKLXでセンターアップは泥がこびりついてえらいことになりそう。
666774RR:2012/10/14(日) 02:24:22.82 ID:34gxcvc9
うるさいのとかあんまり好きじゃないんですけど右側にマフラー出したいです

純正くらい静かなのってありますか?
667774RR:2012/10/14(日) 07:03:55.06 ID:22L4s3sD
夜の田舎道でハイビームにしたら
メーターから凄まじい程の青い光が!

運転しづらいし、疲れる
668774RR:2012/10/14(日) 07:06:23.09 ID:cWdcU7hZ
テープでも貼っとけ
669774RR:2012/10/14(日) 07:08:57.84 ID:22L4s3sD
テープ?
どんな?
670774RR:2012/10/14(日) 07:09:39.81 ID:22L4s3sD
テープ?
どんな?
671774RR:2012/10/14(日) 07:36:26.95 ID:uIAJg2mU
とても大事なことなので二度(ry
672774RR:2012/10/14(日) 08:38:54.99 ID:FDFtcJv2
眩しさガードゴム自分でとったのか?
673774RR:2012/10/14(日) 08:59:41.53 ID:22L4s3sD
眩しさガードゴム?
11式新車購入でメーターまわりはいじって無いけど
そんなモノ付いて無いぞ?
674774RR:2012/10/14(日) 09:53:01.28 ID:uIAJg2mU
田舎道で真っ暗だから
Hi青ランプ程度の明るさでも眩しいのはしょうがない
675774RR:2012/10/14(日) 10:23:51.03 ID:9VAVKtxJ
逆に都会走ってるとライト点いてんのか不安になる
676774RR:2012/10/14(日) 12:09:44.56 ID:kdLqdrWh
>>673
ライトカウル取ると、中に光ガードゴムが入ってる。
新車の状態で上手くハマってないんじゃないかな?
677774RR:2012/10/14(日) 12:11:01.03 ID:kdLqdrWh
あれ?青い光ってハイビーム灯のことかよw
てっきりライトが乱反射してるのかと思った。
678774RR:2012/10/14(日) 12:12:48.82 ID:hDuUjWGk
青い光には気持ちを落ち着かせる効果があるのさ
679774RR:2012/10/14(日) 13:08:18.22 ID:9VAVKtxJ
Dトラ最高速なんぼ?
680774RR:2012/10/14(日) 13:10:11.48 ID:JH6u2P53
あの青い光は逆にイライラするわw

>>679
メーター読みで100はいった
681774RR:2012/10/14(日) 13:24:57.90 ID:9VAVKtxJ
あ、そしたら80kmしか出なかったエイプ100でも国道大丈夫だったから、大丈夫そうだな
682774RR:2012/10/14(日) 14:45:18.91 ID:JC0ps/Ls
このクラスの走行性能はライダーの体型にかなり左右されるぞ、気をつけろ!
683774RR:2012/10/14(日) 14:54:13.82 ID:STpld2TU
164a93`のプチポチャでも80以上出るから安心汁
684774RR:2012/10/14(日) 15:04:24.11 ID:9VAVKtxJ
164で93・・・それデブやん!
685774RR:2012/10/14(日) 15:05:19.67 ID:BXz3+Uuw
それポチ違う!デブや!

身長170a、体重78kg、体脂肪率12%の俺でも
80以上出るから安心しろ。

いや、80以上出ても時間掛かるから
追い抜きするには、心ともないけどね。
686774RR:2012/10/14(日) 15:07:52.45 ID:T4W62VtJ
友達で190cm102kgの元ラガーマンもDトラ125乗ってたけど、すごかったw
687774RR:2012/10/14(日) 15:14:45.75 ID:pGiJTgJ9
ラガーマンってバイク乗るのか?
688774RR:2012/10/14(日) 15:28:11.82 ID:T4W62VtJ
>>687
乗るヤツだっているだろw
あの大八木だってバイク大好きだしな・・・
689774RR:2012/10/14(日) 15:41:27.82 ID:9VAVKtxJ
>>685
結構ムキムキなのね・・・お兄さんと遊ばない?
690774RR:2012/10/14(日) 16:20:18.92 ID:602mGG1k
80とか出したら壊れそうな音しない?
怖い怖い
691774RR:2012/10/14(日) 16:23:06.24 ID:22L4s3sD
ところでテープはどうなった。

>>668出てこい
692774RR:2012/10/14(日) 17:13:12.11 ID:9VAVKtxJ
いや、ただのガムテってことでしょ
693774RR:2012/10/14(日) 17:16:19.84 ID:JC0ps/Ls
塩ビテープの白なんかいいんじゃないの
694774RR:2012/10/14(日) 17:25:45.37 ID:e+eZ4iSy
来週くらいにケルックスたんを買う予定
53キロの貧弱ボディなので85キロ出てくれればいいなぁ
695774RR:2012/10/14(日) 18:12:21.98 ID:uIAJg2mU
100キロ出るだろ
GPSメーター付けて誤差確認したら、意外と実速度との誤差は少ないらしい
696774RR:2012/10/14(日) 18:36:05.63 ID:2ZGo9cvF
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3517950.jpg

ちゃんとできてるのか不安だは
697774RR:2012/10/14(日) 19:06:23.34 ID:C40SNYCy
シートレールが折れる予感
698774RR:2012/10/14(日) 19:10:20.78 ID:BXz3+Uuw
>>696
流石にこれは・・・・

俺が車だったら距離取るか、急いで追い抜くわ。
箱転がってきたら、大変だし。
699774RR:2012/10/14(日) 19:11:42.49 ID:JC0ps/Ls
すまん、全然関係ないんだけど

〜だは、はネタでもやめてくれお
脳内で、dahaという発音で再生されるからムズムズして
なんか・・・うまく言えないがムズムズするんだ
700774RR:2012/10/14(日) 19:14:19.76 ID:XwSsxkLX
そうだせっかくのプレミアムゴールドなのに!
701774RR:2012/10/14(日) 19:17:35.25 ID:2ZGo9cvF
なんだ 皆けっこう辛口だな・・
この箱の便利さ、頑強なステーは俺だけが知ってればいいさ!
お前らカレーで溺れろ!
702774RR:2012/10/14(日) 19:19:41.50 ID:uIAJg2mU
ステーが勝つか、フレームが勝つか
さあどっち!
703774RR:2012/10/14(日) 19:23:48.03 ID:JIpJYkNO
眠々だは

704774RR:2012/10/14(日) 19:25:01.88 ID:BXz3+Uuw
>>699
語尾に〜だお とか言ってるやつに言われたくねーだはよ。
705774RR:2012/10/14(日) 19:28:43.49 ID:e+eZ4iSy
>>699が新手のコピペかと思ったら違った
706774RR:2012/10/14(日) 19:56:39.75 ID:eCVXpgXq
>>699
まかやろう!そんなんで文句言うな!
707774RR:2012/10/14(日) 20:04:32.91 ID:TF0Ppt+Z
マカやろう?
708774RR:2012/10/14(日) 20:21:23.75 ID:JH6u2P53
>>696
バカスwww

デイトナキャリア+延長ステーに荷締めベルトで固定?
709774RR:2012/10/14(日) 20:39:16.32 ID:2ZGo9cvF
>>708
中々の観察力 その通りです
箱そのものはステーの上に置いてあるだけ(バンドで押さえつけ)
5秒で下ろせる
710774RR:2012/10/14(日) 20:44:49.58 ID:BXz3+Uuw
>>709
ベルトで固定してるだけか・・・
あまり重いもの入れすぎないようにね。

ところで、マフラーはペンスケですか?
711774RR:2012/10/14(日) 20:46:25.44 ID:mgsaXiBy
>>696
>>698に同意で、俺がバイクなら後ろは走りたくない
712774RR:2012/10/14(日) 21:02:45.96 ID:2ZGo9cvF
ようやく構ってくれるのかw

実際は、キャリアに鉄のフレームでガッチガチに固定してあり、箱をその枠の中に置いてある状態
荷締めバンドかけ忘れてもなんともないし、5L入れたガソリンタンク他入れても全く問題ないよ

見た目の据わりは確かに悪いから周囲には煙たがられるかもね
マフラーはストライカーのセンターキャノンタイプ
713774RR:2012/10/14(日) 21:09:11.00 ID:BXz3+Uuw
>>712
ストライカーのセンターキャノンでしたか〜
よく見ると、リヤフェンダー、エンジンガード、リムストライプもつけてるんですね。

なかなか楽しんでるようで羨ましかです。
714774RR:2012/10/14(日) 21:19:21.01 ID:Nceju4Wl
箱でかすぎない?これいっぱい詰め込むなんてあるの?
いっぱいにしても逆に車重重くなって遅くなりそう・・・。
715774RR:2012/10/14(日) 21:20:51.71 ID:bkKCeiV2
KLX125はナビでの速度表示よりも3,4km/h高めに出てる
ハッピーメーターで有名なヤマハの某250オフ車が7,8km/hも高めに表示してるのに比べたら正確な方かと
716774RR:2012/10/14(日) 21:29:57.38 ID:DUdu6L9l
007のBMWに後ろからミサイル撃ち込まれて終わるくらいのやばさ
717774RR:2012/10/14(日) 21:33:29.12 ID:flysSGIB
車でもナビの速度よりスピードメーターのほうが速いよね
スピードだしすぎないようにわざとやってると思ってた
718774RR:2012/10/14(日) 21:39:11.93 ID:Nceju4Wl
GPSと車速センサじゃセンサのが信用できるけどなー
719774RR:2012/10/14(日) 21:56:16.30 ID:W+2nD2jP
まあGPSだと衛星との通信分のタイムラグが出てくるからね
720774RR:2012/10/14(日) 22:04:31.44 ID:+8uAbhOr
それは相対性理論で計算済み(補正済み)ってじっちゃんが言ってた
721774RR:2012/10/14(日) 22:19:57.43 ID:JIN5W+Cy
>>696
美的センスゼロ
722774RR:2012/10/14(日) 22:24:08.41 ID:uIAJg2mU
箱付にして美的センスを出すのは寛斎さんでも難しいと思う
723774RR:2012/10/14(日) 22:30:56.35 ID:2ZGo9cvF
俺は見た目より実用性・積載性を重視するのさ
もう手放したけどZZR1400にもホームセンター箱積んでたことあったよw

ついでにこの箱、背もたれ(バックレスト)にもなります
724774RR:2012/10/14(日) 22:44:08.75 ID:446y5c14
バイクには極力荷物を積みたくない
725774RR:2012/10/14(日) 22:48:54.33 ID:Nceju4Wl
ま、結局、お前の顔なんだけどね。
バイクダサくても顔が良けりゃバイクもかっこいい。
見た目気にするヤツは、それに気付かずカスタムがんばるヤツ多すぎ
726774RR:2012/10/14(日) 22:58:07.01 ID:uIAJg2mU
727774RR:2012/10/14(日) 23:17:19.33 ID:fV+OlJou
ちょっと何言ってるか分かんないです
728774RR:2012/10/14(日) 23:24:39.07 ID:TF0Ppt+Z
積載性重視ならこんなバイク買うなよw
729774RR:2012/10/14(日) 23:53:39.26 ID:XwSsxkLX
バイクに箱を積む人っていったいなんなぬ?
730774RR:2012/10/14(日) 23:59:46.22 ID:JC0ps/Ls
まかやろう!オーナーの自由でしょうが!
731774RR:2012/10/15(月) 00:00:48.79 ID:9H0i2f9X
夏にさ、リアシートに荷物超満載にして走ってるバイクよく見かけるじゃん
バッカじゃねーの( ´,_ゝ`)プッって思っちゃうw
普段の生活でおまえ大して道具使って無いだろぜってーwww
732774RR:2012/10/15(月) 00:03:58.25 ID:uIAJg2mU
笑いたいやつは笑えばいい
これがわいのバイクライフや
733774RR:2012/10/15(月) 00:05:56.77 ID:Nceju4Wl
人からの目を気にしてるやつが一番可愛そう
734774RR:2012/10/15(月) 00:06:23.24 ID:oo3UZaOO
>>731
でっていう
735774RR:2012/10/15(月) 00:20:50.81 ID:Xn39ArP2
オレなんて灯油のポリンタク、左手で運んでるのに。
736774RR:2012/10/15(月) 00:51:26.55 ID:3s0oBMLO
>>735
そば屋のカブかよ
737774RR:2012/10/15(月) 02:28:53.42 ID:Xq2yr3pM
外見を気にするなら弾薬箱をケースにするとか良いんじゃない?
d虎でも似合う気が

738774RR:2012/10/15(月) 06:45:01.01 ID:fZA1G79p
弾薬箱は重いからなあ
739774RR:2012/10/15(月) 07:08:14.89 ID:JOz9gPJn
アーモBOXはいいサイズ無いんじゃない?
740774RR:2012/10/15(月) 08:22:51.77 ID:Pj7CSoBy
メットが入るサイズはないな
そんなサイズあったらめちゃくちゃ重そうだが
741774RR:2012/10/15(月) 09:01:24.61 ID:NzWxtHOM
125にスリッパクラッチって存在しないの?
742774RR:2012/10/15(月) 09:19:35.48 ID:mfPjvCm6
左手で十分
743774RR:2012/10/15(月) 10:00:53.45 ID:CaQLI8sl
ヒヨコヒヨコって何言ってんだこいつらと思ってたら本当にヒヨコ住み着いてワロタ
744774RR:2012/10/15(月) 13:09:22.16 ID:uACQ96W0
125ごときにカスタムする気が全く起きない・・・むしろチェングリスすらやる気が起きない・・・いや、むしろガソリン入れるのもイヤになってきた・・・
745774RR:2012/10/15(月) 14:01:30.68 ID:YgXuOZ76
見るのもめんどくせぇ
746774RR:2012/10/15(月) 14:02:42.45 ID:CITzczvQ
ヒヨひよひよって音するねとまるとき
747774RR:2012/10/15(月) 15:03:14.20 ID:jnXoE41D
むしろ125だからおもちゃ感覚で適当にいじれるのがいいんじゃないか
748774RR:2012/10/15(月) 15:25:57.91 ID:uACQ96W0
めんどくささはリッターも125もたいして変わらん・・・
となると125は運動性能がしょぼいから弄った甲斐が無いんだよね・・・
ボアアップとかハイカムは変わるだろうが、そこまでしても所詮125で・・・
ノーマルでいいや
749774RR:2012/10/15(月) 16:55:30.65 ID:JOz9gPJn
電装系チューンは色々してみたけど効果が全くわからない
新車だしFIだし小排気量だし
そもそもその手の物に効果を期待するほうが間違いということもw
750774RR:2012/10/15(月) 16:59:54.96 ID:uACQ96W0
アーシングってやった?
としたら意味あるの?
あの配線いじってまっせ!て感じのアーシング、けっこう好き
751774RR:2012/10/15(月) 17:10:14.77 ID:DvBXSfdP
KLX125orD猫に付けれるオススメのキャリアってあります?
125でまともな国産メーカーなのこの2車種しかないので大柄な自分ですが
初バイクに買おうと思っててw
752774RR:2012/10/15(月) 17:14:15.70 ID:CITzczvQ
パニアケース付ければ
753774RR:2012/10/15(月) 18:26:40.46 ID:uACQ96W0
ホムセン
754774RR:2012/10/15(月) 18:33:38.79 ID:FgWjE3Mb
DトラのスライダーとかエンジンガードってだいたいKLXにも付くよね?
755774RR:2012/10/15(月) 18:34:31.65 ID:DvBXSfdP
>>752、753
ケースはバイク便みたいなもの付けようと思ってるんですけど
その下のキャリアはどんなのがいいのかと思ってるのですがデイトナ?というのが
いいのでしょうか?
756774RR:2012/10/15(月) 18:36:20.42 ID:uACQ96W0
俺はキャリアなしで直付けだなー
757774RR:2012/10/15(月) 18:40:32.52 ID:CITzczvQ
デイトナつけてるよ
頑丈だと思う
塗装がしょぼいけど
758749:2012/10/15(月) 18:59:35.61 ID:XNz18jKY
>>750
アーシングとコンデンサーとホットワイヤーとイリジウムプラグやったよ
それよりもエアクリーナーBOXの蓋外した方が速くなりましたw
759774RR:2012/10/15(月) 19:23:30.47 ID:9/e/MoCM
>>755
デイトナ一択
余所のは耐荷重低い
デイトナはカウルを若干削らなきゃなんだが、カッターで簡単に加工できるし、耐荷重高めだ
>>696も一番下はデイトナやで
760774RR:2012/10/15(月) 19:26:29.02 ID:eP+szOAi
>>758
イリジウムエンスト増えない?



ステップ逆さ付けやった。
ブレーキはKDX125のがポンではないが着く。ちょっとだけとおいけどあんまり気にならない。それよりもKSR110のアルミチェンジペダルがマジでつかなかった…。
長さ、曲げ具合はバッチリだったが、肝心のシャフト径がホント言葉通り一回り大きい。kwskよ、なぜこんなところの太さをちょっとだけ変えたんだ…
ソッコーksr80の中古ペダルポチりましたよ
761774RR:2012/10/15(月) 19:51:57.56 ID:DvBXSfdP
>>757、759
デイトナがやっぱヨサゲなんですね!?
銀座で洋服屋やってるのでKLX125orD猫にデイトナキャリア、リアボックス付けて
そこにスーツ詰め込んで行こうと思いますw

皆さんありがとうございました!
762774RR:2012/10/15(月) 20:04:48.03 ID:eP+szOAi
>>760
に追加だけど、調べが甘かった。ksr110用でも04までのは着くらしい。
最悪な事に自分が買ったのは05〜のだった。
新たな犠牲者を出す前に書き込んでおく…
763774RR:2012/10/15(月) 20:35:51.39 ID:9/e/MoCM
キャストホイール化したいなあ・・
NSRのがつく、なんて書き込み見たことあるけど、
そういう流用じゃなくて社外でD虎125用ってのが欲しい
どっかのメーカーでないかね?
764774RR:2012/10/15(月) 20:49:17.04 ID:QI4bK5ns
>>741
そんなもの必要ないだろ?
765774RR:2012/10/15(月) 21:08:46.07 ID:UIc/2AHk
>>760
ブレーキ回りの写真みてみたい
766774RR:2012/10/15(月) 21:50:14.06 ID:eP+szOAi
>>765
明るい時に取るよ。
リベットピン12×65でほぼピッタリだった。ワッシャー1枚かますと安定しそうだからその時に撮影しとく!

ちなみにただのホルダー逆さ付けだと、スタンド側がまっすぐつかない。スタンドの根元の斜めに溶接してあるスタンドスイッチの部分が邪魔。
今は長いボルトでごまかしてるけど、どうしようかな…。

ちなみにポジションだけど、登り坂でスタンディングしてもハンドルにしがみつかなくていいからすごく走りやすい。
あとスタンディングスティルもトラ者よりのポジションになるから割と楽。

長文失礼\(^o^)/
767774RR:2012/10/15(月) 21:51:01.99 ID:uACQ96W0
俺もスポークイヤだ
チューブってのがイヤなんだよなー
768758:2012/10/15(月) 21:58:36.44 ID:XNz18jKY
>>760
同時にホットワイヤーも付けたからわかんないけど快調ですよ
千奈美にデンソーイリジウムです。

KSR80のCペダルは短い分シフトが固くなるけど位置はぴったりになるね
769774RR:2012/10/15(月) 22:17:23.88 ID:eP+szOAi
>>768
熱価が悪かったのかなぁ。私は日本ガイシでしたが、純正と同熱価のイリジウムでエンスト頻発(単気筒特有の開け始めのアレ)
サブコン入れて吸排気弄ってるんで、熱価下げた(ちなみに6)ノーマルプラグを入れたら激減したのです。

今週中にはKSR純正ペダル届くはずだから試してみますー
ちなみにジェネレーターカバーに当たらないくらい曲げるのって結構曲げるよね…?
770774RR:2012/10/15(月) 22:27:56.87 ID:XNz18jKY
>>769
サブコンいいなー
パワー感は結構変わりました?

10度位?いやもっと曲げたかな?そんな感じだったとw
771774RR:2012/10/15(月) 22:33:25.21 ID:9/e/MoCM
>>767
だよな
タイヤのラインナップもきっと極端に少ないのだろ
まあチューブレスを履いてしまえばよいだけの話だけど・・・
772774RR:2012/10/15(月) 23:07:30.81 ID:eYZMXp6Q
125cc 4スト単気筒ごときの燃調やらマフラーやらいじって何かが変わると思ってるやつ幸せすぎるな
773774RR:2012/10/15(月) 23:35:12.83 ID:JB4XXaUk
エイプいじってるゴミをバカにしてるのか!
774774RR:2012/10/15(月) 23:36:28.30 ID:XNz18jKY
何も乗らず何もせずただ煽っていれば何かが変わると思ってるやつ幸せすぎるな
775774RR:2012/10/15(月) 23:44:12.01 ID:9/e/MoCM
エイプは余りにも貧相すぎてなー
あのバイク、骨と皮だけのガリガリやないですか・・
名前もちょっとw
776774RR:2012/10/16(火) 00:12:43.66 ID:lnBK+uAn
エイプを弄ってるゴミクズ低脳クソ野郎をまかにするな!
限られた小遣いから搾り出してんの!
俺は所詮、妻子供の生活費の為に働く機械なんだよ!
キャブじゃないことを祈る・・・
777774RR:2012/10/16(火) 00:13:52.57 ID:HvFmaPJ2
>>775
レイプは確かに貧相だな。
778774RR:2012/10/16(火) 01:04:46.53 ID:W+fcW67I
実際レイプってかなり体力使うぜ
襲うというか襲撃する事、そのだんかいで興奮を感じる異常者でないと
おさえつけて殴りつけて服ひっぺがす間になえるぞ
779774RR:2012/10/16(火) 01:29:31.20 ID:dEZzf5Ck
と、経験者が言ったとさ
780774RR:2012/10/16(火) 02:43:19.91 ID:lnBK+uAn
うわ・・・マジで怖いんだけど・・・AV見すぎだろ・・・
781774RR:2012/10/16(火) 10:20:27.12 ID:NK+wjhDm
灯火類をLED化(明るくしたいんじゃなくて長寿命化のため)したいんだけど
ポン付けできるような市販品ってあります?
782774RR:2012/10/16(火) 10:44:57.13 ID:G9jS+NiS
783774RR:2012/10/16(火) 13:10:05.11 ID:7Ui8t8dI
ウインカー切れたことないよ
ヘッドライトも切れても1度くらいじゃね
先にバイクの寿命が来るよ
784774RR:2012/10/16(火) 14:09:23.77 ID:c+1spvWG
SHADの33Lかなり使い勝手いいと思うが、ネットで安売りしてるし
オフヘル入れてもまだちょっと余裕あるし鍵なしでもロックできるしD虎に着けてるがデカからず小さからずで見た目も悪くないかなと


これが初箱でGIVIなんて使ったことないけどあんま大差無いのではないかなぁ

785774RR:2012/10/16(火) 15:26:54.42 ID:wA4lUkbj
Dトラさん、ついに見かけなくなった。
786774RR:2012/10/16(火) 17:11:43.10 ID:CRnzkPPB
KLXとD猫ってタイヤがオンかオフの違いと大きさ以外は性能等
ほぼ変わらん感じですか?具体的にどう選べばヨカでしょうか?
後この2車種でタンデムは無謀ですかね?

>>784
33Lだとどん位入りますか?
787774RR:2012/10/16(火) 17:42:15.84 ID:lnBK+uAn
性能ほぼ変わりません。
タイヤの大小により旋回威力力とかちょっと違うかも。
ただ、0−100はほぼ同じ。

タンデムが可能かを左右するのは、己の心だけだ
周りの目を気にした瞬間、不可能になるから注意
俺は弱いんだ・・・だから箱付けて、タンデムステップ取って、タンデムなんかしませんアピールを頑張ってる
788774RR:2012/10/16(火) 17:43:36.52 ID:lnBK+uAn
旋回威力力→旋回能力
誤字った
789774RR:2012/10/16(火) 18:27:55.73 ID:E/tQiNL3
サスペンション....
790774RR:2012/10/16(火) 18:37:30.06 ID:vKsKXqTj
サス・ペンション
791774RR:2012/10/16(火) 18:38:07.02 ID:lnBK+uAn
あ、それもあった・・・
てかむしろそれが一番だった・・・
792774RR:2012/10/16(火) 19:02:08.35 ID:c+1spvWG
>>786
ヤマハギブソンM一個とラフロのコンパクトカッパ(ペットボトル500ml一本並)とグローブ入れて何とか見た目一杯かな、まあ工夫すればまだ入るんだが
とりあえず普段使いで必要十分なほど入るかと
793774RR:2012/10/16(火) 19:32:10.66 ID:hbBd0vAb
火曜 サスペンション劇場

ジャッ ジャッ ジャーン
794774RR:2012/10/16(火) 19:53:58.61 ID:aIwxQ479
それ、面白いと思って書いたの?
いいなあ、その程度の事で面白いと思って書き込めちゃう神経が羨ましい
795774RR:2012/10/16(火) 19:57:53.77 ID:hbBd0vAb
あれ 金曜だったっけ?
わりーわりーw
796774RR:2012/10/16(火) 19:57:58.53 ID:tYC4TY24
新車で買ったKLXだけど、20万で売れたわ。
最初、バロンとかスズキの店に持って行ったら13万って言われてガッカリきたけど、いろんな店に行ってみるもんだね
797774RR:2012/10/16(火) 20:06:18.46 ID:CRnzkPPB
>>787
性能変わらないならタイヤ大きい&ボディも大きいKLX買おうと思いますw
目はまったく気にしないですがタンデムする相手に悪い&自分がデカイので
やめておきますw

>>792
結構入りますね!?
自分も荷物全部ぶち込みたいので33l目安に買おうと思います!

ありがとうございます!
798774RR:2012/10/16(火) 20:20:22.50 ID:E/tQiNL3
http://i.imgur.com/sRzDa.jpg
klx買う奴は林道行けよな
799774RR:2012/10/16(火) 20:27:54.09 ID:DMEGGTJA
KLXにJMSの白箱乗せたら変ですか?
キャンプはしないのでアイリスの460はちょっと大げさなんだよな〜
アイリスの400が鍵付き荷締めベルト対応なら迷わずそれにするんだが
800774RR:2012/10/16(火) 20:42:13.90 ID:ghBECx2m
ガレガレの林道行ったらきつかった
フラットダートだと面白い
801774RR:2012/10/16(火) 21:44:25.22 ID:m2/gI4Tw
やった!
Dトラにホムセン箱しっかり付いた!!

純正のツール袋?の穴を利用して、ピッチの同じ長めのボルトで取り付けたらかなり頑丈に付いたぜ!
もちろんホムセン箱にも穴は開けたけど。
キャリアとか買わなくて済んだ
802774RR:2012/10/16(火) 22:08:14.06 ID:8XGNKw+Y
ククク‥
林道は危険がオッパイ‥
803774RR:2012/10/16(火) 22:10:13.73 ID:uAXJPhmx
林道で他人と合うと焦るよなw
804774RR:2012/10/16(火) 22:11:29.22 ID:mscHVFA/
>>801
どれぐらいの箱か知らないが重量物載せてたら、持たないと思うよ

そりゃとりあえずはグラグラしてなくても、走行中は振動とかカーブでの横方向への荷重、急ブレーキ時の前方向への荷重とかかかるからね




流石に公道走る上でのモラルがないと思う
805774RR:2012/10/16(火) 22:21:49.49 ID:BP1Zkn3I
>>801
モラルうんぬんまでは言わないが、荷物入れて走ったらボルト部からもげると思う

ツールバック用のボルト2本で固定終了ならば
止めた時にメットを入れるだけで、走行中は 空箱で使うようにw
806774RR:2012/10/16(火) 22:26:39.45 ID:CRnzkPPB
>>799
自分もJMSの付けたくて担当の人に聞いたらデイトナのキャリア付けて
ラゲージBOX(M)までは付けれるみたいですよ...。

意外とKLXにこういう荷箱似合うと思うんですけどどうなんですかね?w
807774RR:2012/10/16(火) 22:28:55.98 ID:h/F26+Hh
キャリアなしってボルト部分からもげない?

808774RR:2012/10/16(火) 22:33:00.46 ID:gTdk2SNK
>>801
ボルトだけではなく、ベルトで車体に縛った方がいいと思うぜ。

俺もアイリスの箱付けてるが
ボルトとベルトの両方でないと安心出来ないわ。
809774RR:2012/10/16(火) 22:34:35.89 ID:hbBd0vAb
バイク側は平気でも、箱のほうがもたないよ
重いの入れたらすぐぶっ壊れるね、いや軽い物でも右左してるうちにバキッといくな

箱乗せるならキャリアは必須
箱のつけ方補強の仕方、何度も書いてやってるのに分らんやつだ・・
810774RR:2012/10/16(火) 22:35:18.83 ID:m2/gI4Tw
走行中は弁当とかジャケットぐらいしか入れないよ
常に入れてるのは車載工具と保険書ぐらい
てことでそんくらいの大きさ

メットは持ち歩くし、キャンプも行かないから大丈夫だと思う
ついでにゴムロープでもグルグル巻いてます

でも一応乗る前にチェックしとこ
811774RR:2012/10/16(火) 22:37:34.66 ID:m2/gI4Tw
あ、一応ボルト直付けじゃなくて、ワッシャとステーかましてる
ボルト同士繋ぐような長いヤツ
812774RR:2012/10/16(火) 22:39:19.89 ID:hbBd0vAb
>>810
弁当が一番心配だw
中身が酷いことになりそう
813774RR:2012/10/16(火) 22:43:59.51 ID:BP1Zkn3I
少しの荷物しか入れないでメット持ち歩くなら
普通にディーバック背負って走れば。。。
814774RR:2012/10/16(火) 22:44:53.82 ID:m2/gI4Tw
いやwオンロードだけなら意外と入れたときのまんま

急発進、急ブレーキしないとか、当たり前の運転してればおk
タオルとかで隙間埋めたりもする
815774RR:2012/10/16(火) 22:46:56.62 ID:gTdk2SNK
>>814
もしかして、箱に当て板すらしてないで
直にボルト(ステー)止め?

箱がプラスチックだったらすぐもげるぞ・・・
816774RR:2012/10/16(火) 22:47:31.75 ID:m2/gI4Tw
>>813
リュックのチャック開けて財布出して弁当出してって、毎日になるとすごく面倒・・・
817774RR:2012/10/16(火) 22:50:30.61 ID:m2/gI4Tw
>>815
ん?どゆこと?
上からボルト、ワッシャ、金属ステー、箱、本体

※金属ステーは二つのボルトまで届く大きくて広いもの
818774RR:2012/10/16(火) 22:51:06.25 ID:M2hwsGu2
ケルックルン125うわぁ・・・って思ってたら250もw
どっちもgdgdワロス
http://www.youtube.com/watch?v=z7VcMbI9-t8&feature=related
819774RR:2012/10/16(火) 22:55:07.52 ID:BP1Zkn3I
>>818
フル画面にして見たら酔ったw
820774RR:2012/10/16(火) 23:34:19.02 ID:F8kHRjxk
>>809
バイクって乗り物は基本的にピッチング動作しかないから前後のみしばってあればそこそこもつよ!

バイクは横方向に荷重移動はしない。
821774RR:2012/10/17(水) 00:03:29.86 ID:A8203k92
確かにバイクってロールしないね
サイドカーとかじゃない限り
822774RR:2012/10/17(水) 00:06:21.16 ID:O1r06XVl
・KLX125にキャリアっ付けようと思ってるんだけどカワサキ純正、キジマ等々
出てるけどやっぱりデイトナがずば抜けていいの?

・KLXのタイヤ太くしたい場合前後それぞれどのくらいまで太くできて
どこのタイヤがオススメ?
それともチューブタイヤでKLXのインチのタイヤだと種類ないかね?
チューブタイヤをチューブレスにするのはムズイからこの太さで
乗っていくしかないのかね?

・KLX125乗っててケツ痛いんだけど替えシートorケツ痛くならないようなものってあるかね?
823774RR:2012/10/17(水) 00:23:59.70 ID:xlKk3Ew9
>>822
自転車用のゲルパッドの入ってるパンツ履いてるとだいぶ楽になる
824774RR:2012/10/17(水) 09:23:00.83 ID:asEcouE2
それだとシートが高くなって足が付かない
825774RR:2012/10/17(水) 09:41:56.50 ID:tTXufYjb
ブレーキホースが凄い邪魔なんだけど皆どうしてる?
826774RR:2012/10/17(水) 11:18:54.24 ID:sLcvUsW+
とっちゃえば?
827774RR:2012/10/17(水) 11:32:28.61 ID:tTXufYjb
>>826
ええな
828774RR:2012/10/17(水) 11:39:00.99 ID:stNRztg6
>>825
あるある
ちょうどインジケータと重なって邪魔だからどうにかしたいんだけど…
硬いパイプが短くなればだいぶ変わるんだけどね
829774RR:2012/10/17(水) 14:12:51.44 ID:O1r06XVl
>>823
やぱ替えシートはないんか...。
自転車用の探してみるわw
>>824
自分足べったり付いてるから大丈夫だと思うw
830774RR:2012/10/17(水) 15:09:43.51 ID:MX9cWpGR
>>829
どこぞのショップで
たぶんアンコ増しして
ハイシート(フラット)化してたけど
そういう方向もいんじゃね?
831774RR:2012/10/17(水) 17:56:36.75 ID:e1/q5gZF
ちゃんとしたグローブ買ったら振動気にならなくなったぜw
832774RR:2012/10/17(水) 19:39:49.75 ID:nsQoleSw
そんなことだろうと思ったよ
833774RR:2012/10/17(水) 19:44:30.36 ID:dt2m0cqY
けるっくるんくるっくりんけるるるるん!

     *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   KLX125よ、僕の愛車となって現れろ〜♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

ttp://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_magiclean_00.html
834774RR:2012/10/17(水) 19:48:30.43 ID:O1r06XVl
>>830
アンコ増しって自分じゃできないもんね〜。
ちょっと店もって行ってみるわ!
835774RR:2012/10/17(水) 19:51:43.59 ID:DTZOfl1n
>>833
うわキモ^^;
836774RR:2012/10/17(水) 20:43:26.97 ID:tRUPjVkZ
klxのAAとかないの?
837774RR:2012/10/17(水) 20:54:28.79 ID:UcMcKZYM
>>822
なんでタイヤ太くしたいの?
838774RR:2012/10/17(水) 21:09:10.90 ID:xlKk3Ew9
>>828
あした買った店行く予定あるからちょっと相談してみるわ
839774RR:2012/10/17(水) 21:18:12.28 ID:O1r06XVl
>>837
図体デカイから見た目的に太い方がいいかと思って&太い方が街とか走る際
体への負担少ないかと思って...。
太くしたらどういう効果あるかは明確には分かってないけどどういう効果が
ありますかね?

後店行ったらF80/100-19、R120/90-16までできるといわれたんだけど
乗り心地とか↑位に太くするとどんな感じに変わりますかね?
840774RR:2012/10/17(水) 21:31:05.02 ID:FKTLk0F5
見た目気にするなら250の方が
もしくは、duke125とか

しかし、どっちも金かかるなw
841774RR:2012/10/17(水) 22:03:32.20 ID:sv2ikgfe
リム変えずにタイヤだけ太くしても
たいして太く見えないし、タイヤ形状が歪になる
かといってもこれに合う太いリムあったっけ?って感じだし
太くしても見た目以外のメリットないしそのままでいいのでは?
842774RR:2012/10/17(水) 22:09:41.45 ID:O1r06XVl
>>840
KLX買う前250とDUKE悩んだけど250は任意保険的に、DUKEは車体高いし
外車は好きじゃないので結局KLX買ってもうたw
>>841
太くしても見た目しか変わらず乗り心地とかかわらないんだ!?
じゃあタイヤは今のままでケツの痛みを解消する方法を探さんとw
843774RR:2012/10/17(水) 22:15:43.73 ID:FKTLk0F5
>>842
年式は?12年式からシート良くなったぜ。

俺は11年式で、20分乗ってると尻やばかったから
ゲルザブシートひいて、それでも1時間できつかったから
12年シート+ゲルザブシートだぜ。

大分マシになったよ。
素直にシート加工してもらった方が安く済んだけど・・・
844774RR:2012/10/17(水) 22:40:38.90 ID:ZVXMW6U2
このスレ、パート1からいるの俺だけかな?

みんな卒業してしまった。

俺も・・・
845774RR:2012/10/17(水) 22:58:46.52 ID:DTZOfl1n
オラはD虎歴 たかだか4か月程度の新米ですじゃ
せいぜい4、5スレぐらい

1つのことに没頭し極めるのはとてもいいことです
それが2chでも・・・えっと、たぶんですけど・・・
846774RR:2012/10/17(水) 23:02:31.70 ID:O1r06XVl
>>843
12年式w
やっぱゲルシートかシート加工してもらったほうが良いんだろうね
847774RR:2012/10/18(木) 00:20:16.85 ID:4Ui1E2iT
>>839
太いのなら多分トリッカー用が入るんじゃないかな?試してないからわからないけど。太くしたら燃費落ちるし、軽快さも損なわれる。安定感は増すけど。トリッカー用ならオフ性能は多分D605以下

リムは散々探したけど確かトリッカー用すら入らなかったはず、スポーク本数が少ないから。
インドネシアからこいつのハブのスポーク本数に合うリムを輸入すればklxでもDトラでもフルサイズ化だってできる。
ま、ネットで売り出してないから自分は諦めた。向こうではスイングアーム、リム、フロントサス延長ロッドのセットで40000位だった気がする。



848774RR:2012/10/18(木) 00:22:02.60 ID:sy3FTMxu
これだけ積載あればロンツーでも不自由しなさそう。。
http://neu.hepco-becker.de/Web/Gallery/KAWASAKI/D-Tracker%20125/Originale/01.jpg
849774RR:2012/10/18(木) 00:29:05.75 ID:4Ui1E2iT
連投スマン。

前に誰かがブレーキとステップの写真撮ってくれって言ってたから撮って来たよ。
ブレーキはKDX125用の車体側のでっぱりを削ってある。100km以上乗ってテストしたけど、ブレーキ感は変わらず良かった。
テールランプのスイッチのスプリングは適当にかけたけどちゃんと動作確認取れてる。KSR純正ステップは付けたけど雨でテストしてないから使用感はまだ不明。

ブレーキ
http://i.imgur.com/7dKfq.jpg
http://i.imgur.com/ThM0W.jpg

チェンジペダル
http://i.imgur.com/DaycP.jpg

チェンジペダルは純正だとやっぱり曲げが大変&難しいからのちのちKSR110用のキタコのペダル(〜04迄の)にしようと思う。あれだと曲げいらない気がするし。
850774RR:2012/10/18(木) 00:34:24.97 ID:dEPcxE0q
正直、トラでロンツーなんてしようと思わん・・・。
こんだけ乗っけたらMAX時速何キロになるんだろう
851774RR:2012/10/18(木) 01:23:31.33 ID:gk0NkHfz
今までDトラとKLXフロントフェンダー同じだと思ってた...
852774RR:2012/10/18(木) 07:06:44.25 ID:u1dmuL4o
>>846
セレクションってところがハイシート出してるよ
853774RR:2012/10/18(木) 09:08:59.91 ID:HCJo52VY
250と比べてなんか外見の前後バランスが悪いというか、頭でっかちに感じるなーと思ってたら
ヘッドカウル(?)の形状が違うんだな
凹っぽい形状より凸っぽい形状のが好きなんだが

かと言ってぶった切るのは勇気いるな
854774RR:2012/10/18(木) 09:31:33.78 ID:JCXOzkfW
>>847
太くするのはデメリット多いから辞めようと思うw
ケツだけが痛いのでシート替えることメインに考えようと思うわ!
でもサンキュー♪
>>852
通販で買えそうだしヨサゲだね...。
検討してみるわ!
855774RR:2012/10/18(木) 11:54:05.93 ID:tsmAUWRJ
跨って鏡見ると確かに吹くわw

死にたい
856774RR:2012/10/18(木) 12:10:23.36 ID:nDJAVti9
前スレだかでDトラがジムカーナ走ってる動画みたけど
そんなにかっこ悪いとは思わないけどな
857774RR:2012/10/18(木) 12:19:29.83 ID:tsmAUWRJ

http://hatoya.jp/usedcar/8457/8457.jpg

ていうかこんなカラーあったか?
858774RR:2012/10/18(木) 12:22:11.92 ID:tq2wb7iH
169cm短足だったらギリOKかな?
859774RR:2012/10/18(木) 12:23:58.34 ID:o7jDULqm
164aの俺も乗れてるぞ。
体重がちと重めだが
860774RR:2012/10/18(木) 12:36:58.19 ID:tq2wb7iH
>>859
いや、見た目的に…
861774RR:2012/10/18(木) 13:09:20.16 ID:o7jDULqm
164a93`のプチポチャが乗ってもなんともないんだ。大丈夫!
862774RR:2012/10/18(木) 13:11:48.19 ID:tq2wb7iH
>>861
お前時々いるけどプチどころの騒ぎじゃないからwww
863774RR:2012/10/18(木) 13:14:54.28 ID:o7jDULqm
そこかよw
864774RR:2012/10/18(木) 13:17:38.66 ID:uAjig9Pm
またおまえかよ超デブ
865774RR:2012/10/18(木) 13:18:28.89 ID:geTEpPdD
もしかして身長170超えたら乗っちゃダメなバイク?!
866774RR:2012/10/18(木) 13:19:06.39 ID:IlzjhYGT
20kg落とせ
867774RR:2012/10/18(木) 14:03:18.81 ID:Etz8UWXV
182だがなんてことない
868774RR:2012/10/18(木) 14:13:24.53 ID:lcMcoDKE
160…ピッタリ
170…KSR並
180…三輪車
869774RR:2012/10/18(木) 14:32:24.15 ID:uAjig9Pm
190…プラモ
870774RR:2012/10/18(木) 15:01:37.03 ID:HCJo52VY
最初からミニバイクだと思って乗るなら身長高くてもいい
フルサイズの気分で跨がって鏡見たらそりゃがっかりするわ
871774RR:2012/10/18(木) 15:18:58.07 ID:7349Utbj
だろ?だからカスタムするまでも無いんだよ・・・。
結局、ダサいんだよ
872774RR:2012/10/18(木) 15:25:48.05 ID:Etz8UWXV
だろ?と同意を求められても趣味の領域だから
あなたがそう思うならカスタムしなければいいんじゃないですかとしか言えない
873774RR:2012/10/18(木) 15:26:04.39 ID:lbfIYkmq
流石に日本人では無いだけに ずいぶんこのバカはしつこいな
874774RR:2012/10/18(木) 15:42:29.67 ID:geTEpPdD
本来カスタムってのは見た目を弄る話じゃねぇんだがねぇ
上に出てたプチくんや183君なんか
足回りなんとかしねぇとシンドイんじゃね?
875774RR:2012/10/18(木) 16:12:35.24 ID:tq2wb7iH
30cmアップハンと三段シートとカチ上げマフラー付けてタイヤのインチアップすればちょっとは大きく見えるかも…



いや絶対しないけど
876774RR:2012/10/18(木) 16:17:21.03 ID:rlaNXEPh
鏡見てみんな売るらしい。
877774RR:2012/10/18(木) 16:19:23.13 ID:lbfIYkmq
他人を装う同一人による単発IDの書き込は禁止になりました
878774RR:2012/10/18(木) 17:17:39.34 ID:JHQEjMKz
だれも見ちゃいねーよ。
879774RR:2012/10/18(木) 17:20:11.95 ID:Zpk1PYeK
178cmで特に気にしてはいなかったけど、この前友達と走ってて後ろから動画取られてたからどの程度滑稽か見せてもらうかな
880774RR:2012/10/18(木) 17:23:19.49 ID:rlaNXEPh
座高が50センチなら平気だろ。
881774RR:2012/10/18(木) 17:46:24.18 ID:XC0oZN9J
ステッカーチューンで+10km/hとか常識
882774RR:2012/10/18(木) 18:29:28.58 ID:lcMcoDKE
やっとコミネのオサレハンカバ手にいれたぜ
去年は希望色なくて諦めたが今年は早めに買ってやったぜ、ワイルドダロ〜?
883774RR:2012/10/18(木) 18:51:23.79 ID:UbekxoMW
悪井戸 太郎?
おかしな名前だな・・
ペットの名前じゃあるまいし、そういうバカ親はぶん殴って躾けろよ
884774RR:2012/10/18(木) 18:59:06.96 ID:QfA5URsR
>>849
ステップホルダ裏返し取り付けでKSRUCペダルだと遠くないですか?
885774RR:2012/10/18(木) 19:22:42.46 ID:r6RFSl7O
好きなら乗れ
嫌いなら乗るな
嫌いになったら乗り換えろ
以上
886774RR:2012/10/18(木) 19:34:03.91 ID:lcMcoDKE
>>883
いいからなくなる前に早く買うこった!!
887774RR:2012/10/18(木) 20:24:26.14 ID:JCXOzkfW
KLXのキャリアはカワサキ純正のとデイトナのどっちがいいのかね?
後店で頼むと4500円取られるみたいなんだけどキャリア自分で付けれる?
888774RR:2012/10/18(木) 20:29:45.29 ID:UbekxoMW
デイトナ一択だっつーの
純正キャリアなんて1kgぐらいだぞ耐荷重、使い物にならんよ 高いゴミ
デイトナは8kgぐらいな

リアカウルにほんの少し加工が要る、馬鹿でもチョンでもできる程度のカッター仕事がね
889774RR:2012/10/18(木) 20:52:50.90 ID:JCXOzkfW
>>888
他のも3kg位までだもんね...。
素直にデイトナにするわw

カウルカッターで削るくらいなら自分でやってみるわ!
サンキュー♪
890774RR:2012/10/18(木) 21:08:13.44 ID:jB/kpLIO
このスレでボアアップした人いる?
リバーサイドの170ccキット気になってるんだけど。

感想とかあったら教えて。
891774RR:2012/10/18(木) 21:17:30.38 ID:oe+Zkgi8
>>844
part7からだわ

1からって余程楽しみにしてたのな
その頃の気持をおもいだそうぜ
892774RR:2012/10/18(木) 21:49:33.37 ID:zfRAdn/t
やっと免許とれたー!
ってことで買う予定ですが昔チャリのロードバイクで鍛えてたケツなら不評のシートにも耐えられますか?
893774RR:2012/10/18(木) 21:55:26.77 ID:TLOwPqRT
>>892
無理です
894774RR:2012/10/18(木) 21:57:53.69 ID:QfA5URsR
アイアンマンなら大丈夫です
895774RR:2012/10/18(木) 22:01:35.27 ID:msFi9ZEs
>>892
いままで別のすれも含めて、でも俺のケツは鍛えてあるからと突っ張ったやつが
何十人といたぞ
896774RR:2012/10/18(木) 22:06:16.34 ID:KRpnrRAn
part1からいるが、金がまだ貯まらず買えない。
897774RR:2012/10/18(木) 22:20:06.92 ID:Etz8UWXV
>>892
体重を支えるポイントが違うので、まったく役に立たない
898774RR:2012/10/18(木) 22:32:10.70 ID:UbekxoMW
ケツ痛はそれほどでもないんだけど、ゲルザブは試してみたい
でもD虎のシートじゃ着脱相当面倒じゃねーかなあ?
899774RR:2012/10/18(木) 22:54:23.60 ID:lcMcoDKE
自分がパートいくつから居るかなんてそんなん覚えないし気にもしてなかったが

とりあえず今月で二年所有してるぜ、手放す気はないが他一台とこれ合わせて二台全く活用できてないし駐車場所もギッチリなんで纏めて一台にしてたいななんてな
900774RR:2012/10/18(木) 23:00:50.53 ID:4Ui1E2iT
>>884
ちょっと遠いです。でも基本オフブーツ履いて乗るからあんまり気にならない遠さかな。
うまい事こんな感じ↓
--- ←ペダル側
|
\
\__←ギア側

に曲げられれば短さはなんとかなりそうだけど、難しい。
901774RR:2012/10/18(木) 23:08:28.76 ID:4Ui1E2iT
ミスった…。
まぁ角度を純正の様に付けられたら長さはマシになると思います
902774RR:2012/10/18(木) 23:46:52.62 ID:H90cP4Vp
そういやなんでこのスレの住人は妙にネガティブな書き込みが多いんだ?
903774RR:2012/10/19(金) 00:11:45.92 ID:tI8P/lUn
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/192/544/1192544/p1.jpg?ct=dca726ed342c
http://homepage2.nifty.com/miyata1/Img2004-09-23_00011.JPG

KLXに荷箱付けようと思ってるんですが↑みたいに向きって後ろ向きがいいのか
左から空けれるような方がいいのかどっちがいいでしょうかね?
904774RR:2012/10/19(金) 00:18:30.21 ID:gjC4+3Ks
俺は左
後ろって左右均等といかシンメトリー的な美学でやってるだけだろ
本来縦置きするシートバッグも横につけて左からあけてるもん(大型)

905774RR:2012/10/19(金) 00:46:24.39 ID:JtSD7/xx
>>849
うまくできてるね!
早速パクらせていただいても良いですか!?
906774RR:2012/10/19(金) 01:59:12.59 ID:UYMAadzq
>>905
どうぞ!その為にアップしたんだし!
でもやったら見せてね^^
907774RR:2012/10/19(金) 02:26:43.33 ID:wUcq8xcE
パクるって聞いて窃盗の方を真っ先に考えてしまった俺は心が荒んでる
908774RR:2012/10/19(金) 02:44:53.36 ID:wUcq8xcE
ところでモタードでも階段とか昇り降りできるもんなの?

オフよりむつかしい?
909774RR:2012/10/19(金) 06:47:00.92 ID:akKv7dyt
>>903
どう考えても左で開けられるようにした方がいい
その都度後ろに回り込むのは案外面倒だよ
910774RR:2012/10/19(金) 08:25:26.74 ID:jpoJBqlO
Xに乗り換えようかな?

楽しくて戻れないだろうな。
911774RR:2012/10/19(金) 08:31:36.29 ID:keeojWsv
燃費がちょっと悪くなってきたな
912774RR:2012/10/19(金) 09:47:54.29 ID:XSdDi0j7
俺はGIVIからアイリス箱に付け替えたから、そのままの流れで後ろから開けるように付けた。
駐輪場も狭いんで横から荷物を出し入れするより後ろに回った方がやりやすいしね。

シート側から座ったまま開け閉め出来る様にしてる人もいるみたいだし、
自分が開け閉めしやすい向きを探して付ければいいんじゃない?
913912:2012/10/19(金) 09:48:37.91 ID:XSdDi0j7
>>903宛ね
914774RR:2012/10/19(金) 12:35:27.95 ID:zcsZe1jf
箱乗せライダーが思いのほか多くて心強いよ
1人じゃないんだ・・!
915774RR:2012/10/19(金) 13:02:57.60 ID:rBlzLVoJ
だがツーリングはいっつも一人
916774RR:2012/10/19(金) 13:09:56.77 ID:zcsZe1jf



               絆(笑)


917774RR:2012/10/19(金) 15:59:08.67 ID:tI8P/lUn
>>904
まさにその通りでシンメトリーの美しさのために後ろ向きに付け様と思ってましたw
>>909
確かに回り込むのはめんどくさそうですね...。
>>912
Giviとかの流れから使うと後ろ向きのほうが慣れてるので楽な感じなんですね...。

後KLX、デイトナキャリアだったらどのくらいの大きさの荷箱付けれますかね?
http://www.sky-box.net/script1/list1.cgi
付けたいのは↑の長490幅360高375(mm)のか長600幅410高440(mm)辺りでGIVIなら
http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e450.html
http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e42ns.html
辺りを載せたいと思ってるんですが↑全部それぞれデカすぎて厳しいですかね?

918774RR:2012/10/19(金) 16:01:46.66 ID:tI8P/lUn
>>914
自分なんて188cm、90kgのゴリマッチョでさらに荷箱付けようと思ってますよw
919774RR:2012/10/19(金) 17:33:44.50 ID:JQlE18Oo
タイ製のゴムは日本の冬越せないからな。
920774RR:2012/10/19(金) 18:19:12.11 ID:R8yx/0pf
今日信号で止まってたら散歩してた幼稚園児?の集団がいた
信号が青になって走り出したら一人の男の子が「うおーあれかっけー」って言ってくれた
やっぱり子供にもライムグリーン一色のklxの良さがわかるんだな
将来有望だなと思いながらその場を後にしました。おわり
921774RR:2012/10/19(金) 18:24:43.46 ID:uutGC066
十年後の園児

「あれダセェwガキの頃はカッコイイと思ったけどな」
922774RR:2012/10/19(金) 18:47:43.81 ID:zcsZe1jf
園児A「仮面ライダーじゃんスッゲー!」
923774RR:2012/10/19(金) 18:54:59.59 ID:+9hzTHmg
園児B「バッタに乗ってるじゃんスッゲー!」
924774RR:2012/10/19(金) 18:56:31.46 ID:zeH/i3GO
園児C「まかやろう!」
925774RR:2012/10/19(金) 19:07:28.03 ID:zcsZe1jf
>>924
そんな園児いねーよww
926774RR:2012/10/19(金) 19:38:32.01 ID:8zySxRov
10500キロで今日前後ブレーキパッド交換してもらった。
フロントはメガアロイX、リアはファインアロイで
前後併せて工賃込みで11000円だった。こんなもんかな?
927774RR:2012/10/19(金) 19:42:16.12 ID:uutGC066
たけぇw
928774RR:2012/10/19(金) 19:53:19.75 ID:L+LbaO0l
>>924
wwwwwwwwwwwwwww
929774RR:2012/10/19(金) 20:40:33.05 ID:95ZRTOib
フロントのメガアロイXが定価5775円、リアのファインアロイが定価4830円だからそんなもんだな
安い所の通販で買って自分でやれば8000円位か
930774RR:2012/10/19(金) 20:54:00.44 ID:+XVOesLi
>>913が903死ねに見えてドキドキしました。。。
931926:2012/10/19(金) 21:35:50.06 ID:8zySxRov
>>929
まあ普通のバイク屋でやったらこれくらいだよね。ちなみにパッド代8500円、工賃が2500円
趣味用途じゃなくて通学使いがメインだから、自分でやって移動中になんかあったら
マズイから重要な所はバイク屋にやってもらってる。家には車のジャッキと携行工具セットしかないのもあるけど。

外装一式とモンエナステッカー注文してte届いたらそれの交換は自分でやるつもり
自分でやるのは洗車、チェーン注油、空気圧確認だけ。逐次バイクの状態は確認して
バイク屋に持っていってるけどこれって邪道なんだろうか?
932774RR:2012/10/19(金) 21:54:55.65 ID:sGLnwQsj
その料金に納得して払ってる&簡易的な工具しかない&ブレーキ関係だからプロに任してるんでしょ?
邪道もクソもないと思うけど。

どう言って欲しいの?
パッド交換で必要な工具なんてホームセンターで数千円で揃うから買いに行けばいいんじゃない?
933774RR:2012/10/19(金) 22:14:56.86 ID:Mb77YU97
>>931
そんなのは人それぞれだから好きにしろよ
俺はオイルの処理が面倒くさいからバイク屋でやってもらって
簡単な整備は自分でやってる
そろそろタイヤ交換するがそれも処理が面倒くさいのでバイク屋にやってもらう予定だ
934774RR:2012/10/19(金) 22:19:04.47 ID:zcsZe1jf
自分でできる範囲は限られるから、できない部分をお金を払ってプロに頼む
ってことだろ
程度の差はあるけど皆そう、気にスンナ
俺もそんなもんだ
935774RR:2012/10/19(金) 22:36:30.25 ID:k6dVF3/l
俺は通勤用の足にしか使ってないから
ほとんどバイク屋任せかなー。

そろそろ1年経つから点検出さないと。
毎日乗ってる分、色々ガタ出てそう。タイ製だし。
936774RR:2012/10/19(金) 22:50:16.73 ID:UC9vBP+r
エアクリボックス加工した人いる?豚鼻には交換したけど更にボックスを加工して意味あるかな?
豚鼻にしても、エアクリの一箇所しか汚れてないのが気になって
937931:2012/10/19(金) 23:01:39.51 ID:8zySxRov
>>933>>934
いや、2ch見てると用品店と自前作業で金掛けないのが正義で
バイク屋に工賃払うのはもったいないって意見が散見されるからちょっと聞いてみたかっただけなんよ
938774RR:2012/10/19(金) 23:11:35.38 ID:+9hzTHmg
>>936
豚鼻なんてわざわざ買わないで
蓋無しでいいじゃん
939774RR:2012/10/19(金) 23:12:16.00 ID:TySoktAM
猫鼻にしたらエアクリ真っ黒だぜ。
940774RR:2012/10/19(金) 23:12:54.92 ID:XPH2yudO
昔は廃油なんて
除草剤の代わりだよwww とか言って庭にぶちまいたりしてたもんだが
いろいろうるさくなってきたしねぇ

>>937
店に金を払うってことは
責任が生まれるワケで
純然たる工銭とだけ見てはいけないと思う
DIYはどこまで行っても自己責任だし
941774RR:2012/10/19(金) 23:51:36.11 ID:sGLnwQsj
>>936
俺は象鼻除去&ビートフルエキだけど、変化したのは吸気音が聞こえるようになったのと、
5000回転付近にあったトルクの谷が無くなった。
後者に関しては、パワーが上がったつーより全体的にパワーダウンして谷が気にならなくなった可能性が・・・w

吸排気に関しては、FIコントローラー着けない限りパワーが上がるって事は無いと思うよ。
942936:2012/10/20(土) 00:04:17.02 ID:SQXQAhGI
そういや、象鼻から豚鼻に換えたときもあまり変わらなかった気がするなあ 蓋ナシだと雨で水が入ってきそうで怖いし
エアクリを洗浄した時の方がよっぽどパワー上がった(というより元に戻っただけだが)気がしたわ
ところで、猫鼻って何?
943774RR:2012/10/20(土) 00:07:07.05 ID:+0XTIbuO
エア栗ボックスのインテークノズル変えただけじゃ意味ない
エレメントの向こう側の吸気口をヒギィしないと
944774RR:2012/10/20(土) 00:17:43.10 ID:w5UV2oKH
ていうかなんで壊すんだよw

ノーマルが一番だぞ?
945774RR:2012/10/20(土) 08:15:38.51 ID:6eI5UQOK
グリップヒーターを付けようと思ってるんだけど
小排気量車って発電量が足りないとも聞く。

実際どうなの?
946774RR:2012/10/20(土) 08:29:59.45 ID:hjyioSO/
象鼻蓋取ると
開け始め一瞬のツキが悪くなるのと給気音がうるさい
でもフケ上がりが速くなる
947774RR:2012/10/20(土) 13:19:55.13 ID:Fvae60aI
像鼻、豚鼻の話題は久しぶりって気がするな。
過去にも多々同じ話題があったが、結局。効果有無は客観的データが不足していて不明って感じかな。
個人的には効果が有ると思う(実感した)が、プラシーボと言われると反証できない。
像鼻撤去と豚鼻加工はほとんど同じ。エアクリ蓋撤去:加工は、うるさ過ぎると思う。
948774RR:2012/10/20(土) 13:21:01.82 ID:t9kMoDPo
エストのタンク付けたい。
949774RR:2012/10/20(土) 14:05:30.61 ID:8KiQXwJK
ハンドルにスマホ搭載するマウント着けようと思ったけど、意外と隙間無いな
950774RR:2012/10/20(土) 15:22:13.51 ID:SU+7snSX
ハンドルに色々つける人達って一体なんなぬ?

雨が降ったら?

コケたら通信手段を失って山奥でサバイバー?
951774RR:2012/10/20(土) 15:50:58.41 ID:UWd4XoQH
>>949
ベタだがハンドルブレースつけると捗るぞ
952774RR:2012/10/20(土) 16:31:15.88 ID:pf13NEtG
方位磁石つけてる。
953774RR:2012/10/20(土) 18:21:33.76 ID:Wnuw1ymI
近所のレッドバロンの隅でホコリ被ってる新車のDトラッカー
俺が買ってやるから待ってな
954602:2012/10/20(土) 19:04:42.46 ID:hjyioSO/
ハンドルはファットバーにしちゃったので既製品は付けられない
付けたいもの無いから別にいいけどさ・・・
955774RR:2012/10/20(土) 19:32:13.86 ID:zIDp2T+I
>>949
俺はカーナビマウントのクランプを、ミラーの根元に噛みつかせてるよ
振動も割と平気だぞ
956774RR:2012/10/20(土) 19:38:31.93 ID:SU+7snSX
コケたらスマホはどうなぬ?

お前らの浅知恵教えて
957774RR:2012/10/20(土) 22:57:03.62 ID:XtCogW51
ツースポで二種っていないよな。
いても白髪混じりのオサーン。

ピンクが眩しい。
958774RR:2012/10/20(土) 23:26:55.74 ID:hjyioSO/
>>956
コケないように走る
もしくはコケそうなときは付けない
が正解
959774RR:2012/10/21(日) 13:44:07.05 ID:Ss3teARZ
KLX125にバイク便みたいな荷箱付けてる人っています?
いたらデイトナキャリアの上に載せるとしてどのくらいの大きさまで箱載りますかね?

後ビキニカウルって付けれるもんですか?
960774RR:2012/10/21(日) 16:30:26.60 ID:P1H0Ows3
>>959
過去レス読んでみたりした?
961774RR:2012/10/21(日) 16:44:35.38 ID:9fLHeddo
バイク屋で聞こうぜ
962774RR:2012/10/21(日) 17:00:23.37 ID:x2vK7Px1
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < KLX125契約してきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    [kwsk]   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
963774RR:2012/10/21(日) 17:04:32.02 ID:v9va9HlG
Dトラはもう絶滅かよw

klばかりだな。
964774RR:2012/10/21(日) 17:07:52.17 ID:JM9smY+u
Dトラ納車されて、走ってきた。
慣らしをきっちりやるつもりだったけど、早くもくじけそうだ。
965774RR:2012/10/21(日) 17:41:32.86 ID:6PyrzKNa
またOS入れ替えたから次スレ立てられない
誰か頼むわ
966774RR:2012/10/21(日) 17:43:07.93 ID:Ss3teARZ
>>960
いや読んでませんw
荷箱乗せてる人もいるんですね〜...。
ちょっと過去スレ読んできますw

読まずに質問してしまってすみませんでした
967774RR:2012/10/21(日) 18:22:03.63 ID:HbMqpCy0
>>956
転倒後スマホが使えない→スマホ故障

転倒後もスマホ使える→スマホ無事
968774RR:2012/10/21(日) 19:25:44.76 ID:8SF+3F/Y
D虎の2013純正パーツが買える日はいつですかwwwww
いくらなんでも遅すぎだろう
969774RR:2012/10/21(日) 19:45:21.97 ID:OPU0uIpK
>>967
お前頭いいな
970774RR:2012/10/21(日) 19:45:32.04 ID:GgdZgl00
>>966
まあ気にしなさんな
jpgで検索すればこのスレだけでも2,3画像あるようだよ
971774RR:2012/10/21(日) 20:04:37.82 ID:Ss3teARZ
>>970
2ちゃん慣れてないので過去スレもどう読むか分からないレベルでしたが
何とか分かりましたw

619さんの画像でアイリスの箱乗るなら結構KLX大きい荷箱イケそうですね!?
FRP製の荷箱買おうと思ってたので画像見ながら大きさ決めようと思います!

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました!
また他の皆さんもスレ消費してしまいすみませんでした。
972774RR:2012/10/21(日) 20:16:05.82 ID:FYKWbahY
>>971
ちょっとまて
問題は大きさじゃなくて重さだ
張り出し部分に瞬間的に重さが掛かったら
ステーが折れたりひん曲がるぞ
973774RR:2012/10/21(日) 21:25:58.52 ID:P1H0Ows3
klxのキャリアは頼りないな
974774RR:2012/10/21(日) 23:52:27.86 ID:W98tiEYi
いいやKLXが頼りない。
975774RR:2012/10/22(月) 00:09:41.11 ID:ygjd9H3o
そうそう、
頑丈すぎるキャリア付けて
重いものを強固に固定するとフレーム側が折れる
976774RR:2012/10/22(月) 00:22:34.40 ID:Yw81Y8jm
>>968
出たばかりのモデルだと3か月くらい待つ場合もある
これは国内で生産してた時代もそうだった
977774RR:2012/10/22(月) 01:37:37.75 ID:M8Glb6vt
砂漠何千キロも走ってるとどんなキャリアでも必ず折れちゃうんで、
究極のキャリアは金属じゃなくて、布をダラッとリヤカウルにかけて両側に荷物を吊るすのがいい
とカソリさんが言っていた
978774RR:2012/10/22(月) 02:10:17.28 ID:1Pf/ONZy
LEDウィンカーにする場合って
専用リレーを純正リレーと交換すればいいの??
人生で一度もLEDウィンカーにした事が無いからやってみようとしてる


さっき家の壁に当てて残念な姿になったから交換しなきゃ(´;ω;`)
休日出勤から解放されて速攻ツーリングいった帰りにこれだよ!!
原因はケツ痛+うんこで焦った俺がいけなかった!



979774RR:2012/10/22(月) 02:42:49.52 ID:7Pe9M1Rx
カムチェーンテンショナー外してみたら250みたいにノッチすすめるタイプじゃなかった。
チ○コみたいな形の部品だった。
980774RR:2012/10/22(月) 06:45:17.00 ID:flPsYIJx
>>977
これって砂漠走るの前提としたバイクなの?
981774RR:2012/10/22(月) 07:34:17.43 ID:Kw42PkAc
>>980
女日照りの東京砂漠
982774RR:2012/10/22(月) 07:56:26.59 ID:CNBtmmbl
この東京砂漠ぅ〜♪
983774RR:2012/10/22(月) 08:00:39.84 ID:ygjd9H3o
生まれてこの方カムチェーンテンショナなんて弄ったことない
バイク屋にも頼んだこと無い
定期的に触る必要あるの?
984774RR:2012/10/22(月) 12:55:34.39 ID:jsWvzVx4
大昔にニンジャ乗ってたときは時々調整してたな・・・
985774RR:2012/10/22(月) 13:44:54.15 ID:8Cv2xMsG
今のバイクはそれほど神経質に調整しなくても大丈夫じゃまいか。
986774RR:2012/10/22(月) 16:40:00.28 ID:k6NhRM1B
そこでカムギアですよ、もう絶滅したけど。
987774RR:2012/10/22(月) 17:21:52.35 ID:w/XQb0Ei
35キロには五速に入れる俺は異常なのかな?
燃費いいよ。
988774RR:2012/10/22(月) 17:36:34.23 ID:ygjd9H3o
35`5速からの加速でやっていけるならいいんじゃない
君のバイクに君が乗ってる訳だし
989774RR:2012/10/22(月) 18:18:11.15 ID:M8Glb6vt
あんまりやり過ぎると燃費悪くなるよ
回転が低いほどガソリン消費しないわけじゃないから
990774RR:2012/10/22(月) 18:18:44.34 ID:sM3XvWMw
この排気量で燃費を気にする人って一体なんなぬ?
991774RR:2012/10/22(月) 18:40:00.83 ID:uHNpSi6R
>>987
随分なシフトワークだなあ・・そんな乗り方されるバイクが可哀そうだ
まあいいけどね?キミのバイクなんだし
992774RR:2012/10/22(月) 18:41:29.30 ID:kumraR0O
>>972
デイトナのキャリアの耐荷重は8kgで他のより相当頑丈ですよね?
KLX自体が壊れてしまうということなんでしょうか?
荷箱は大きいですがFRP製なんで重さ的にはそこまで重くはないと思うのですが...。
(中にもヘルメットや雨具、工具、旅行くときは着替えくらいなんで...)
993774RR:2012/10/22(月) 18:57:49.72 ID:uHNpSi6R
荷重ってのは運動エネルギーで増幅されるだろ
段差やらで車体が急な動きをすれば中の荷物も暴れて、実際の質量よりも大きな負荷が車体にかかる
軽いから平気だってのは短絡的すぎるよ
994774RR:2012/10/22(月) 19:03:20.26 ID:kumraR0O
>>993
ってことはそもそもバイクには荷箱なんて付けないほうが安心みたいな感じですか?
995774RR:2012/10/22(月) 19:08:36.93 ID:uHNpSi6R
>>994
いやそれは違うね
バイクも所詮道具なんだから、より便利な使い方をしたくなるのは当然
とはいえバイクそのものの設計にはもともとないものだから、なるべく軽くを心掛けるこったね

因みに俺は箱信者だよw
箱なしバイクなんか認めないほどだ
996774RR:2012/10/22(月) 19:10:44.11 ID:KM6nKcEK
おお、どなたか勇者よ、次スレを・・・
997774RR:2012/10/22(月) 19:34:44.29 ID:yRVbclul
>>992
>>848がたぶんマージン込みの限界
こっから先は自己責任
荷重8kgは平面荷重
荷台より箱が半分以上張り出してたら気狂い沙汰です
テコの原理わかるっしょ?
張り出し部分に荷重が掛かったとき
支点である荷台の後端にゃあ
おそろしい荷重が掛かるわけですわ

998774RR:2012/10/22(月) 19:51:24.29 ID:l4LbgVS0
埋め
999774RR:2012/10/22(月) 19:57:51.47 ID:kumraR0O
スレギリギリで質問したにもかかわらずありがとうございます!
大きさも大事ですが重さのほうも考えないとヤバイんですね...。

自分も箱付いてるバイクの姿が好きなのでKLXに載せようと思いますw
ついでに次スレも作ろうと思いますw
1000774RR:2012/10/22(月) 20:01:10.01 ID:uHNpSi6R
>>696は参考にするなよ
こんなフィッティングは俺にしか許されない
俄かはGIVIでも積んどけってこった
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐