初心者にお勧めバイクおしえろください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
免許は10月初旬にとりにきます!
バイクのデザインはXS-V1が好きです
2774RR:2012/09/17(月) 17:52:02.22 ID:DxPSDJeT
マジレスするとこれからどうしたいかによって変わってくるとおもふ。
3774RR:2012/09/17(月) 17:53:04.82 ID:oB0IjjdA
XS-V1のデザインが好きならそれを買えばいいだろ
わざわざスレ立てる意味あんの?
4774RR:2012/09/17(月) 17:54:34.04 ID:GyV7o9aE
大排気量のバイクを買いましょう。
VFR1200DCT等お勧めです。
5774RR:2012/09/17(月) 17:54:48.76 ID:E9fROSvP
マジレスすると低能は詩ね
6774RR:2012/09/17(月) 17:54:58.02 ID:CSbV4gVr
本当はXS-V1欲しいんだけど市販されてないみたいなんです、残念

週末にのんびりツーリングしたりバイトの通勤に使いたいと思ってます
7774RR:2012/09/17(月) 17:57:54.21 ID:AKPWw3Cy
SRV250
8774RR:2012/09/17(月) 18:00:36.65 ID:CSbV4gVr
因みに免許は普自二なので400ccまでのでお願いします

srvいいですね!ただ初心者ですので中古は怖いので新車で残ってるモデルでお願いしますorz
9774RR:2012/09/17(月) 18:06:51.02 ID:ycxMc0Yy
WRX
10774RR:2012/09/17(月) 18:07:06.91 ID:d43oT5sh
SR400買ってカスタムしろ。つーか単発質問でいちいちスレたてんなカス。
11新宿のセローライダー:2012/09/17(月) 18:18:11.27 ID:GKzRlw4v
カテゴリー別にしか言えないが

パワーに任せたい………ネイキッド
道路を選ばずに走りたい………オフロード
スピード狂………レーサー (※SSでなく、【レーサー/レーサーレプリカ】な)
気軽さ最優先………ビクスク
長距離巡航したい………ツアラー

これでOK牧場の決斗?>>1

※ 『SS=ナチス親衛隊(イメージ:http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=CCtDQAj3Iyg)』
に感じる人なので、敢えて  レーサーバイク  の名称にて表記
12774RR:2012/09/17(月) 18:22:25.95 ID:y3ukWFdl
バイクは危ないから辞めた方がいい 走ってると石とか飛んで来るから
当たると痛いってレベルじゃないぞ
13774RR:2012/09/17(月) 18:28:54.59 ID:CSbV4gVr
レス ありがとナス!

SR確かにカッコイイ!と思ったのですけど振動きつい&セルが無いとの事らしいですのでどうしても躊躇いが
キックスタートってくそ餓鬼モヤシでも出来るもんなんですか?

>>11詳しくありがとナス!見た目はSRみたいな感じでパワーのあるバイクはありますでしょうか?
CBsfみたいなのはどうもイカツクて好きになれずorz

リスクを気にしてたら何事も出来ないと思う(小並感

14774RR:2012/09/17(月) 18:36:09.68 ID:zK1ecKJI
初心者がSR以上のパワー求めてどうすんのっと
強いて言うならW800か?
15774RR:2012/09/17(月) 18:53:59.08 ID:rJoD7iOw
テクニックの範疇でリスクを冒すのと
無い技術で手に負えなくなるのは違うぞ。
初心者だろ?お前のテクニックは未熟じゃないんだぞ?
“無い”んだぞ?
お前のやろうとしていることは後先考えない無鉄砲なバカだ。死にたくなきゃ大人しくしろ。
16774RR:2012/09/17(月) 18:55:15.12 ID:bib95fx7
誘導 以降はこちらで

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ146
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344858466/
17774RR:2012/09/17(月) 19:03:27.14 ID:YJ6ILaYv
18774RR:2012/09/17(月) 19:09:54.31 ID:CSbV4gVr
レスありナス

とりあえずスパカブ110でのんびりツーリングが自分に合ってるみたいだす

誰もが最初は初心者なんだから(リスクを背負うのは)多少はね?
ただ飛ばしたりは絶対しないです。

色々とありでした
19774RR:2012/09/17(月) 19:57:59.16 ID:MA6SHX/a
VTRがいいと思うよ
20774RR:2012/09/17(月) 20:06:29.34 ID:UKDHU9nt

>>1\(゜∇゜)

頼む!メガリを買って人柱になってくれ

そうじゃないと俺が安心して購入出来ないんだ!

21774RR:2012/09/17(月) 20:31:54.49 ID:AgdvIrC5
このスレどうすんだよ
22新宿のセローライダー(もともとはレーサー派):2012/09/17(月) 20:48:22.90 ID:GKzRlw4v
>>1>>13
あちきの場合は

足つきの良さ
物持ちの良さ
整備のしやすさ
操作のしやすさ
車検すんのめんどい
高速60〜65mph(約96〜104`)で巡航/最高80mph(約130`)出せればいいや

の基準でセロー225選んだので、他のカテゴリーは余り解んないな(:・∀・)ごめんちゃい

もともとはNSRの様なレーサーレプリカ派だったんだが、ただ単にデザインを気にした理由だたし(:・∀・)
23774RR:2012/09/17(月) 20:58:42.47 ID:CSbV4gVr
レスありなす

レーサーバイクは腰が疲れそうなのですまぬ


オフロードって林道メインバイクなんですよね?自分は虫嫌いで林道あまり行かないと思うのでオフはw
それに169 68のチビだから足とどかなさそう
24774RR:2012/09/17(月) 21:32:40.11 ID:Uvv5KagJ
初心者にはカワサキ12Rの初期型おすすめ
あと原二ならばレオおすすめ
旧車ならマッハかRZ350Rだな
25774RR:2012/09/17(月) 21:38:33.35 ID:CSbV4gVr
取るのが普自二だから大型はすまぬorz

あとカワサキは耐久性が低いって聞きましたけど本当なんですか?
26774RR:2012/09/17(月) 21:46:43.47 ID:0ijCAoX+
おれもVTRを耐久性や故障の少なさから推すな。
27774RR:2012/09/17(月) 22:10:06.37 ID:1D3ixsSq
俺も来月取り行こうか考えてる30前のオサーンだけど、WR250Xとか欲しい
28774RR:2012/09/17(月) 22:21:59.07 ID:CSbV4gVr
おお!同士すなあ

一緒に頑張りまそう

VTR250結構いいすね、ただこのバイクで高速の車の流れについていくことって十分可能なのでしょうか?
それと16歳月1000km走行だと大体どの位維持費が掛かるものなのでしょうか?
走り方などによって変わるという事は重々承知しているのですが、大体どの位かを教えてもらえるとうれしいです

月2万もあれば足りるでしょうか?
29774RR:2012/09/17(月) 22:43:55.77 ID:G2J1FUwH
>>20
メガリはあかんらしいよ。どうしてもこのデザインが良い!
という人にしか薦められない。と販売店が言ってました。
30774RR:2012/09/17(月) 22:52:12.27 ID:GKzRlw4v
>>28さん

街乗り中心の燃費が20`/g。  ガソリン150円/g、毎月50g使用と仮定して約7500円(A)

毎月の保険予算枠として5000円(B)
修理予算やオイル交換、タイヤ等の維持費関係の必要経費予算枠として毎月5000円(C)

A+B+C→→→18000円あれば、必要なときに慌てずに済むかも。おおざっぱな計算なので、あくまでもイメージってことで。

(あくまでも車検無し車両での計算なので、251cc〜は、車検のための積み立て予算として毎月5000円を↑↑に追加しといたほうが無難かも。)

※ 余った場合は、翌月に繰越したうえで、翌月も通常通りに予算を組むことにより心理的余裕が生まれるのでおすすめしまつ(・∀・)
31774RR:2012/09/17(月) 22:58:48.38 ID:CSbV4gVr
レスありがとなす!

やっぱり任意保険はライダーたるもの入らないとダメですもんね!
ただ全年齢は高いですね・・・年10万はなきそうです:w:

やっぱり250クラスなら2万位なんですね。
それと車検についてなんですけど、ユーザー車検はやっぱり難しいものなんでしょうか?
32774RR:2012/09/17(月) 22:58:54.05 ID:0ijCAoX+
VTRで高速の流れについて行くことは可能。
250としての性能は単気筒より良い。
WRはより高価で高性能(軽量だし)。高回転でパワーを発揮するタイプ。
33774RR:2012/09/17(月) 23:09:48.57 ID:nA6VEnPw
VTR250かオフ車を推します。タフで末永くも楽しめるし、将来的にステップアップするにしても良い経験になると思う。
34774RR:2012/09/17(月) 23:31:04.99 ID:CSbV4gVr
VTR250結構いいすなぁ

お財布にもやさしそうだし
35774RR:2012/09/17(月) 23:39:39.46 ID:1D3ixsSq
色々オフ車見た中ではXR250もかっこいいよ
36774RR:2012/09/17(月) 23:41:40.77 ID:MA6SHX/a
現行VTR乗りだが高速で流れに乗るのは余裕だよ。
100キロ巡航もそこまで苦じゃないし、頑張れば140キロは出るし。
あと燃費も街乗りでもリッター25km切ったことないし、平均でも30前後ってところ。

あと250未満は車検なし。車検は250以上が対象な。
37774RR:2012/09/17(月) 23:44:18.07 ID:TfHsXh/Q
なんだろう嫌儲とかシベリアとかに慣れてるとバイク板ってホントいい奴ばっかなんだなって思う
シベリアなら2辺りで単発立てんなAAが貼られて即終了だもんな

とりあえず高校生なのはわかったけど半年ROMしような
38774RR:2012/09/17(月) 23:58:26.59 ID:0ijCAoX+
WR乗りの声を聞きたいね。
39774RR:2012/09/18(火) 00:05:12.31 ID:fPDtJG4V
レスありがとナス

>>35
オフ車もいいなあとは思ったんですが、リアボックスつけたいのでなんか合わないかなあと思ってネイキッドのほうが良いかなともw

>>36
高速の流れにもついていけるんですね。安心でしました
車検が251↑なのは分かっているのですが、店に任せるタイプだと8万くらい掛る
かといってバイクのユーザー車検は難しいとかで自分には出来るか不安で400は躊躇いがorz


>>37
自分もそれは思います2chで質問スレなんて立てたらボロクソ叩かれて終わり終わりだと思ってたんですけど
こんなにも色々と教えてくださる方が居たなんて本当にうれしいです。
あと迷惑は掛けてはいないと思うのでもう少しだけ質問させれもらえるとうれしいです

40774RR:2012/09/18(火) 00:15:10.12 ID:EkC+5R1f
CBRかGSRが乗りやすく、燃費も良くて手頃な値段でイイと思うけどな。
41774RR:2012/09/18(火) 00:17:29.91 ID:wkDS6sU5
CBRはninjaにしとけばよかった…
GSRはVTRにしとけばよかった…

と後悔すること請け合い
42774RR:2012/09/18(火) 00:53:51.24 ID:eniDpIS2
400のGSRと250のVTRを何故比べる?
と思ったらGSR250なんていう中華バイクもあったな…

グラディウスにしとけ
見た目癖あるから合わなかったらアレだけど
43774RR:2012/09/18(火) 04:36:20.39 ID:FT2Ecq8C
>>39
荷箱着けるならむしろオフのほうがって思うよ、俺は。
VT系は、VTRより前のだけど、二車種乗ったけど、ロードタイプは
総じて前後の重量バランスに敏感だし、いまのVTRは後席の幅も
狭くて荷箱のすわりが悪いと思う。シートレールより後ろに荷箱を
着けるとかなり車体が振り回されるし。

日本の製品バイクなら、どんなバイクでも初心者向きだと思うけどね。
この荷箱のハナシもまぁ慣れちゃえば何てことはないレベル。
44774RR:2012/09/18(火) 09:29:01.06 ID:fPDtJG4V
レスありがとなす!

車検も自分ですれば維持費は250も400もそう大して変わらないそうですし
やっぱり初心者は店に任せた方がいいですよね車検

オフロードはチビには足つきとかが悪そうなきがするんですけど大丈夫ですか?
45774RR:2012/09/18(火) 11:09:52.28 ID:ikChnFrq
>>44 身長が低い人には確かに足つきは悪いよ。でも走っていれば関係ない。信号で止まる時なんかは、止まる寸前でお尻をスルッとずらして片足を付く。
足つきの悪い分は取り回しの軽さで帳消しかな。
46774RR:2012/09/18(火) 11:23:53.14 ID:fPDtJG4V
ほうほう

チビでも工夫次第では十分乗れるって事ですね
ただオフは林道専用ってイメージがあるんですけど一般道でも普通のネイキッドと同じような感じで走れるのでしょうか?
それと高速でも流れについてけるでしょう?
47774RR:2012/09/18(火) 11:41:38.04 ID:kcJKojai
>>46
オフ車は高速ツライぞー
カウルないし姿勢的にも
48774RR:2012/09/18(火) 13:13:12.57 ID:wkDS6sU5
>>42
400のGSRは良いね
49774RR:2012/09/18(火) 14:20:08.67 ID:fPDtJG4V
やっぱりオフは高速キツイですよね

皆さん車検は自分でやってますか?それとも店にやってもらってますか?
50774RR:2012/09/18(火) 14:53:23.46 ID:5JhoUFAo
>>49
100`超え巡航は250オフではしんどいな
車検は余程時間が無いとか、金に余裕があるならバイク屋で任せるけど
基本は自分で通す事が多いかな
最近は金の無い人向けの車検通すだけみたいな割安パックがあるバイク屋もあるよ
51774RR:2012/09/18(火) 15:08:35.73 ID:fPDtJG4V
高速も多分使うことになるのでそうなるとオフは除外ですねorz

何もかも全部自分で通す場合はどの位の時間とどの位のお金がかかるものなのでしょうか?
それと初心者でも車検の本?をみながらやれば無事通せるものでしょうか?
52774RR:2012/09/18(火) 15:28:09.28 ID:Rtfd3Z35
初心者のくせにグダグダ言いすぎ
高速が何で126ccから乗れるか考えてみろよ
車の流れだ何だ中年のおっさんみたいなこと言うな
お前には若さがあんだろ
バイク屋行って見て自分で考えて買え
ネットで意見聞いてそれに流されるほどつまらないモノはない、参考程度にしろ
どんなポンコツマシーンでも愛せると思うぞ
53774RR:2012/09/18(火) 15:49:40.33 ID:fPDtJG4V
田舎故近所にバイク屋無くてネットで調べたりするしかないんです

隣県にならあるのですがやはりバイクは直接バイク店で買ったほうがいいでしょうか?
今の所はVTRに心が傾いてます
54774RR:2012/09/18(火) 16:43:48.10 ID:dGaxAwYE
250TR
55774RR:2012/09/18(火) 17:22:28.60 ID:p4mMHm+c
VTRいいんじゃないか。自信を持ってお勧め。
バイクはバイク屋で買うこと。メンテも見てもらえるなら尚いい。
自転車屋で買わない方が良い。(メンテできるなら別)
56774RR:2012/09/18(火) 17:33:37.11 ID:fPDtJG4V
はぇ〜

大手のバイクか個人店はどちらで買ったほうがいいんですか?
近い所だと老人が営業してるHONDA専門店があるにはあるのですが。・・・

250の中ではVTRで大分気持ちは固まってきましたw
ただ400と250は車検の有無以外は殆ど維持費おなじですよね?
57774RR:2012/09/18(火) 17:44:58.21 ID:p4mMHm+c
老人が営業している店は実績があるわけだからOK。
買った後の点検整備を考えて自分なら近所のホンダの店で買う。
他県までいちいち持ってくの面倒でしょう?

250と400で維持費はほぼ同じ。車検費用も月で割れば大したことない。
400なら万人受けするCB400もあるが個人的には上で出ていたグラディウスお勧め。
58774RR:2012/09/18(火) 17:51:02.15 ID:FT2Ecq8C
>>56
維持費は車種による。

VTRと比べると、57さんの云うCBやグラディウスは
タイヤやチェーンのグレードが上がるし、ブレーキの
消耗パーツも増える。長い目で見るとエンジン整備
の費用も高くなるよ。

それ+車検の費用と思えばいい。

車検は個人でできないこともないけど、初心者という
ことだし、どだいショップ同等の整備ができるわけは
ないからバイク屋に預ける前提で考えたほうがいいと思う。
59774RR:2012/09/18(火) 17:52:43.97 ID:fPDtJG4V
レスありがとナス!

確かに老人の居る所のほうがいいですよね。ただそのバイク店HONDAのバイクしか扱ってないんですorz
そうなると必然的にHONDAのバイクしか無くなるのでHONDAのバイクにしようとおもてます

もし400買うなら車検は自分でやろうと思います。初心者でも頑張って勉強すれば出来るもんなんでしょうか?
60774RR:2012/09/18(火) 17:57:21.46 ID:FT2Ecq8C
できるといえばできる。
ガイドブックは山ほど出ているからまずそういうの読んでみてダメだと思ったら
店に持っていけばいいよ。

でも買ったときのコンディションをできるだけ維持してリーズナブルに維持する
なら、まずは何でも自分でとは言わずに、まずはプロに任せたほうがいいと思うよ。

下手すると整備するたびにヘマして金がかかるなんてことにもなりかねない。
61774RR:2012/09/18(火) 18:04:54.98 ID:fPDtJG4V
なるほど

やはり最初のうちはプロの方に任せた方がいいんですね。

月3000位で貯めてけばきっとダイジョウブ。。。

任意保険は全年齢だと20万掛ると友人から聞いたのですが本当なのでしょうか?
任意保険は入らないとダメだなとは思ってるのですが20万と聞くと二の足を踏んでしまって・・
出来れば対人無制限、対物無制限で年8万位の保険はないものでしょうか?
62774RR:2012/09/18(火) 19:00:22.90 ID:3ODKvMAk
俺は保険は要らないと思うがな、50、125と順にステップアップする場合なら
最初から400なら必要、250なら個人の判断だがVTRなら危ない部類ではある
63774RR:2012/09/18(火) 19:05:12.81 ID:3ODKvMAk
バイト許可の下りる高校ならピザ屋、新聞屋の経験積んどけば教習所の練習より遥かに安全性は身に付く
ずっと1台で通す気なら250のが長持ちしそうだけど将来2台体勢にするなら125のが便利だし得
ホントに安全に乗りたいなら順当に50から段階踏むべき、最初から400とか自殺フラグ
64774RR:2012/09/18(火) 19:13:38.54 ID:p4mMHm+c
おれは50から400にステップアップしたけど自殺フラグかな?
まあ、おっさんだからあまり飛ばさないが。
65774RR:2012/09/18(火) 19:22:15.18 ID:fPDtJG4V
最初はスーパーカブ110に乗ってその次にVTRなどを買おうと思ってるのですけど
カブでも事故る時は事故りますし対人無制限位は賭けた方がいいですよね?
対人無制限 対物200万ちょっと位の安い保険などはありますでしょうか?
66774RR:2012/09/18(火) 19:39:14.94 ID:fPDtJG4V
あ。125以下はファミバイ特約がありましたねw
67774RR:2012/09/18(火) 19:43:41.08 ID:3ODKvMAk
>>66 そうファミバイ特約が一番、バイク保険で対物の額を下げても数百円しか変わらない
冬に乗らないなら日数区切れば年間の保険は安く出来る、けどそれでも年間ファミバイより余裕で高い
68774RR:2012/09/18(火) 19:46:25.34 ID:3ODKvMAk
事故するのは単純に経験が無いのが主だよ、バイトや仕事で走れば休日ライダーとは比較にならない速度で上達する
ピザ屋が良いぜ?雨でも屋根付きバイクで走れるし自給も良い、バイク仲間も不要なだけ出来る
69774RR:2012/09/18(火) 19:54:04.93 ID:fPDtJG4V
ピザ屋いいですね。
自分も配達系のバイトやってみたいんですけど16でも雇ってもらえるものなのでしょうか?
やれるならやってみたいですw
70774RR:2012/09/18(火) 20:17:04.76 ID:3ODKvMAk
大抵の店は原付免許取得三ヶ月or半年以上だね
田舎の個人店はこの限りじゃないけど、大手のが人手は必要ではある
71774RR:2012/09/18(火) 20:45:29.86 ID:fPDtJG4V
やっぱりある程度の期間たってないとなれないんですねw
新聞配達もやってみたいけど募集してない&休み殆ど無しはきつうぃ
72774RR:2012/09/18(火) 20:53:27.30 ID:q/3OM3D6
街乗り兼通勤(片道10〜12キロ)で使うには、どういう感じがいいか教えてください。
今駅まで、中古の50ccを乗っていますが、普通2輪を取ったので、少し
大きいのを考えています。
予算はCBRが30万ですので、それまで中古でもいいです?

@CBR250か忍者250
Aマジェ等々ビックスクーター系
BPCX等の小型
どれがいいですか?
73774RR:2012/09/18(火) 20:54:40.84 ID:kcJKojai
通勤でスーツに革靴ならマニュアルはやめとけ
靴ボロボロになるぞ

まぁ履き替えれば済む話ではあるが
74774RR:2012/09/18(火) 21:00:42.70 ID:3ODKvMAk
>>72 小型だな、距離が短いから
75774RR:2012/09/18(火) 21:07:13.06 ID:q9OK4De0
痛くないシフトペダルゴム
http://www.webike.net/cg/18622/

シフトペダルカバー
http://www.amazon.co.jp/dp/B007A9B2Z6

こんなのもあるで。

後は靴につけるのとか。面倒だけど。
76774RR:2012/09/18(火) 21:10:27.55 ID:fPDtJG4V
>>72
自分はスーパーカブ110お勧めしますwもちろん丸目のほう
7772:2012/09/18(火) 21:36:40.40 ID:q/3OM3D6
>>73
たしかに革靴で、ペダルを蹴り上げるのはちょっとと思いますね。
履き替えるのも面倒。スーツで、SS乗ってる人は確かにいないですね。

>>76
ペダルを蹴り上げる必要はないですが、カブは遠慮しときます。
すみません。
>>小型がいいですか?
防風性もある程度ほしいので、PCXはカウル小さくないですか?
250クラスだと、通勤何キロくらいが適度だと考えますか?
片道20キロくらいですか?
78774RR:2012/09/18(火) 22:11:59.07 ID:3ODKvMAk
PCXも250も別売の風防は数種類あって選べるので追加考えるなら問題ない
250だと信号無しで片道小一時間ってとこだろうか、どれもデカイしそれなりに重い
信号10個以上あるなら小型ATで良い、MTは実用面でやっぱ厳しい
79774RR:2012/09/18(火) 22:53:58.49 ID:2A5POTQx
8072:2012/09/18(火) 23:16:44.30 ID:q/3OM3D6
そうか…250には少し憧れがあったんですが。
維持、管理が大変なのか…

通勤の足代わり&車買うまでのつなぎとして、2輪を取ったので、
小型でも十分ということなのかな〜
PCXなら125と150、どっちがいいですか?

教習でAT教習で400のスカイかな?乗った時に、この大きさと重さはイランと
思ったからな〜CB400でも、あんまりイランと思ったのに、400のビクスクは
もっとないと思いました。250ビクスクでも思うんかな…
81774RR:2012/09/19(水) 00:12:30.65 ID:xnjeMhhh
まぁ思うだろうね、250スクと125は燃費面ではそう差はないけど楽しさじゃ断然違う
125のが普段から回ってる分気持ちいいしすぐ加速出来る、高速やバイパス乗るならPCX150が間違いない
下道オンリーならアド、シグ、PCXどれかでOK
82774RR:2012/09/19(水) 00:15:09.96 ID:xnjeMhhh
あと250は跨ると人力でバックするのが異様にキツイので降りて押すハメになる
その点125は跨って自分の足で動けるので自由度は高い
83774RR:2012/09/19(水) 02:09:31.01 ID:xKkJ0vDA
ていうか、125でも250でも一番欲しいやつを買えば維持費とか気にならないから

84774RR:2012/09/19(水) 11:31:46.47 ID:jSg/v2mY
うーん
20万で買えるとなるとやっぱり結構古いVTRしか買えないですねorz
20万だとさすがに部品の寿命も着てるだろうしやっぱり初心者は新車買った方が良いですよね?
http://www.goobike.com/bike/stock_8700036B20120905009/
85774RR:2012/09/19(水) 18:09:56.49 ID:jSg/v2mY
400だとXJR400Rいいですね。
新車がないorz

XJRみたいな黒色のネイキッドって他にありますでしょうか?
86774RR:2012/09/19(水) 18:12:26.28 ID:I5+0bk04
欲しいやつに乗るのが一番。
87774RR:2012/09/19(水) 18:15:30.26 ID:I5+0bk04
>>72よ、こんなとこで聞いてたら不安になるだけだぞ。
バイク屋で、これだって思うの見つけて一気に契約までしてこいや。
88774RR:2012/09/19(水) 18:27:24.41 ID:xnjeMhhh
>>84 初心者の新車は無意味、一週間で事故で廃車もあるしそうでなくとも事故で価値半減
中古なら乗り潰し上等だし損失も20万程度、あとカッコに関しては速攻で飽きるから選ぶ基準にしないほうが良い
部品の寿命なら10年落ちまでは気にする必要ないし定番所を全部交換しても5万円しないくらい
89774RR:2012/09/19(水) 20:11:06.37 ID:1DH2a2ur
>>88
例えば、250ccの中古バイクのホーネット20諭吉で買える?
ホーネットのタイヤ交換したらそれだけで5諭吉じゃ?
定番のパーツ交換したら前後ブレーキパッド、エンジンオイル、プラグ交換、エアクリ交換
前後スプロケ交換、チェーン交換、バッテリー交換
上記でタイヤ交換別で7諭吉前後
他に、ブレーキローダー、ステムベアリング、ホイールベアリング、電気系、ホースや冷却装置周り
キャブ周りをオーバーホールして直したら更に12諭吉以上うわ乗せにならないか?
90774RR:2012/09/19(水) 20:18:30.87 ID:NtoARhHL
>>89
ホーネット選ばなきゃいいだろw
91774RR:2012/09/19(水) 20:21:11.39 ID:saRP8Mae
sakura好きなら趣味が同じだと思うので、私が興味あるバイク挙げてみる
ちなみにルネッサ乗りです

大型 スラクストン V7カフェ モンスターS4 CB1100
中型 SR GB テンプター SRV エストレヤ グース

性能云々言い出すと現代風な見た目になるのはしょうがないのだよ
新車かつ中型だとSRとエストレアやSTくらいしか選択肢ないのはしょうがない
スポーツネイキッド買って見た目大改造もできるけど、もう一台買えるくらいのお金がかかる
でも、この中でも遅いエストレアだって100km/hくらいまでなら普通の車よりは速いよ
ただし同排気量スポーツバイクと比べるとブレーキは総じてクソ
92774RR:2012/09/19(水) 20:34:40.89 ID:jSg/v2mY
自分も最初SRいいなあと思ってたんですけどセルが無いってのでためらいがw

今の所VTR250がいいかなあと思ってるんですけど15年も前の年式の奴はやめといたほうがいいのでしょうjか?
http://www.goobike.com/bike/stock_8701231B30120305002/
これがいいかなあと思ってるのですが
93774RR:2012/09/19(水) 20:44:42.57 ID:xnjeMhhh
問題ないと思うぜ、初期VTRはタコメーターが無いので人気無く安い
タンク凹みで内部にサビが無いならOK
94774RR:2012/09/19(水) 21:18:10.89 ID:jSg/v2mY
タコメーターって回転数を表示する機会かなにかですよね?

回転数表示するメリットって何かあるのでしょうか?
95774RR:2012/09/19(水) 21:23:13.77 ID:DqZgIyrV
パワーが出る回転域でクラッチミートする、変速する、エンジンの調子を見る。
まあ、耳で聞いてやれば良いんだけどね。
96774RR:2012/09/19(水) 21:23:36.10 ID:bFMnCkiy
>>94
スレ違いだgmkz

検索ワード
「タコメーター メリット」検索
97774RR:2012/09/19(水) 21:24:00.67 ID:bXKpkSQV
針が動く→カッコいい
98774RR:2012/09/19(水) 21:40:02.83 ID:NtoARhHL
>>94
yes

エンジンの心拍数を表示するものだと思えば。

タコメーターで気にするところって
アイドリング(アクセル捻らないで状態車両が停止している状態)の回転数が安定しているか、低すぎ、高すぎじゃないかどうか
エンジンにはトルクバンド(一番力が出る回転域)があるから、有効に使うためにギアを選択するため
レブリミット(これ以上回転あげるとエンジンにダメージが出るかもしれない目安)を超えないようにするため

辺りが主かな?
99774RR:2012/09/19(水) 21:47:19.04 ID:jSg/v2mY
なるほど

あったほうがいいけど別に飛ばしたりしなければもダイジョウブな装置って事ですね?

高速でぬわわkm辺りまでは出したいと思っているのですがぬわわkm位でしたら無くてもダイジョウブでしょうか?
100774RR:2012/09/20(木) 13:04:00.34 ID:PNG9DH/f
とりあえず最初はVTR250でほぼ気持ち固まってきまし

http://www.goobike.com/bike/stock_8501923B30110907002/
これにしようと思ってるのですが、1100km走行で20万はやっぱり何かしらのワケ有り品ってことですよね_?
他のにしたほうがいいのでしょうか・・・
車両本体価格(税込み):198,000円
<非課税分諸費用>
自賠責保険(12ヶ月): 8,620円
非課税分諸費用計   :8,620円
<課税分諸費用>
登録費用: 18,500円
管轄外費用: 6,500円
納車整備費用: 27,000円
課税分諸費用計  :54,600円
支払合計      :261,220円


101774RR:2012/09/20(木) 14:18:40.63 ID:KC80Chxk
中古は博打。
わからん。

プロでもわからん。
だってエンジンの中に欠損があっても動いてればわからんでしょ。

あるのは距離または期間を決めた保証だけ。
102774RR:2012/09/20(木) 15:29:28.40 ID:YmYL0cUd
>>100
その系列店の走行距離って信じ難いと俺は思う
仮に本当だとしても、乗られずに長期放置より適度に乗られてた方が金かからんよ
いや、やっぱ怪しいな

現行CBRの中古でも探す方が幸せになれると思うがなぁ
それじゃあまた振り出しに戻っちゃうか・・・
103774RR:2012/09/20(木) 17:47:00.77 ID:y2dRfyOY
>>100
VTR乗りですが…
この店ノーマルって書いてあるけどハンドル違うぞこれ
初心者ならホンダドリーム認定中古のほうがよくないか?
104774RR:2012/09/20(木) 17:50:03.21 ID:vxdVXRdW
>>100 ワケは単純に素人塗装と初期型だからだよ、実物の塗りは多分酷いハズ
タンク凹みとどっこいだけど距離改ざん、ニコ1のリスクは間違いなく100の方がある
フレーム塗ってる上にDQNウィンカーは族車上がりの可能性も充分
105774RR:2012/09/20(木) 17:51:02.71 ID:PNG9DH/f
やっぱりそうですよね
色もおかしいですし1100で20万は胡散臭すぎる
やっぱり予算20万じゃ250クラスはろくなのかえないですね。。。。w
106774RR:2012/09/20(木) 17:54:40.47 ID:uS9Fu+y6
>>105
だから予算云々じゃなく中古は博打だって。
中古で買うこと自体は否定しないけど、そういうもんだって意識は必要だよ。
107774RR:2012/09/20(木) 18:03:30.66 ID:PNG9DH/f
なるほど
いいタマもあればはずれのタマもあるってことですね。
うーん悩ましい
108774RR:2012/09/20(木) 18:07:17.66 ID:vxdVXRdW
バクチとは違うだろ、要は自分がどの程度まで許せるかだよ
タンク凹みや小サビ程度なら俺は喜んで買うね
ロクな個体と思えないのは単純に乗り手が素人だから距離しか見てないからだよ
仕事で走るバイク知ってれば1万キロと3万キロに差など無い、5万キロからちょっと違うってくらい
109774RR:2012/09/20(木) 18:10:21.69 ID:vxdVXRdW
悩む事は別に無いぞ、VTRなら地雷級の個体はそんな多くない
XJR400R、ゼハなら族車、盗難車再生のゴミだらけだ
110774RR:2012/09/20(木) 18:13:12.71 ID:bi0EH1hc
VTRだな
111774RR:2012/09/20(木) 18:17:46.47 ID:bi0EH1hc
112774RR:2012/09/20(木) 18:21:48.62 ID:PNG9DH/f
VTRはバイク便にも使われてるとかで有名ですもんね
3万km位だったら平気なんでしょうか?
やっぱり3万でも危ないようならGN125で妥協しようかなとも///
113774RR:2012/09/20(木) 18:23:03.71 ID:Lp1Z5aK6
>>112
うち自動車会社だけど、みんな距離ばかり気にするんだけども
エンジンは年数です。
114774RR:2012/09/20(木) 18:24:39.86 ID:vxdVXRdW
>>112 10万キロでも余裕だっつの、単気筒空冷のアドレスV125でも10万行くのに
負担のより軽いVツイン水冷がそんな脆いわけないだろ
115774RR:2012/09/20(木) 18:26:50.19 ID:0bGl95mp
ちょっと古いけどSRXなんかどうだろ。
パーツもわりに潤沢だし愛好家も多いからネットでいろいろ調べられるし。
シングルは勉強もしやすいで。
116774RR:2012/09/20(木) 18:27:56.48 ID:vxdVXRdW
>>112 高速乗るって言ったろ、何で125になるんだよ、前提条件変えるな
俺は最初は125のが良いと思うけど高速に乗る可能性あるなら125以上しか無いよ
買って一週間であの世に行く可能性は結構高まるけど250にしとけ
117774RR:2012/09/20(木) 18:39:14.99 ID:PNG9DH/f
やっぱりそうですよね。
高速走るとなると126↑が必須になってきますしね
http://www.goobike.com/bike/stock_8701231B30120305002/
これの現状渡しの17万でもダイジョウブなんでしょうかね・・・
118774RR:2012/09/20(木) 18:49:07.99 ID:Ztuiqwo+
そこまで探しまくる間に1ヵ月バイトして、予算増やしたほうが幸せになれないか?
119774RR:2012/09/20(木) 18:53:06.89 ID:PNG9DH/f
爪切除したばかりで今バイトできないんです
それに先週やめたばかりですし。・・・
120774RR:2012/09/20(木) 19:07:15.67 ID:krZLCWMj
YBR250オヌヌメ
遅い、低燃費、頑丈、安い
初心者にはぴったりだと個人的に思う
121774RR:2012/09/20(木) 19:21:40.31 ID:zme+evXp
目利きする奴連れて、個人取引で20万以下で買えるVTR買えば?
オクなら10万円台前半ゴロゴロあるわけだし
ミクシィの中古コミュでも見てきたら?
122774RR:2012/09/20(木) 19:27:27.05 ID:FTyCTCQA
中古で初心者のコンボ
すぐにボロになるぞ
素直に新車買えよ
慣らしもできるし
愛着もわくぞ
123774RR:2012/09/20(木) 19:28:20.48 ID:PfWtn+lo
排気量関係なく保険は入っておけよ
バイク歴20年の親父が自宅から5分の場所で当て逃げされて大怪我したから
124774RR:2012/09/20(木) 19:33:34.22 ID:PNG9DH/f
自分の周りバイク乗りいないんですよねー一人居たけど事故っていま入院中だしorz
新車買いたいのは山々なんですけど高すぎて買えないですし、とりあえずは中古のってて大型取れる年になったら新車解体と思ってます

任意は絶対入ります自分はともかく人には迷惑かけたくないので。
16の任意保険って大手保険代理店で入ればいいんですか?
125774RR:2012/09/20(木) 19:40:55.81 ID:zme+evXp
代理店でもネットでも構わない
16だから任意は月に1万円強って所かな
一括の所も多いから保険選びも慎重に考えろよ
126774RR:2012/09/20(木) 19:46:17.28 ID:vxdVXRdW
>>124 てかまだ16なのになんでバイクみたいな無駄な事に金使うの?
楽器とか絵の腕でも磨けよ、バイクの腕なんてクソの役にも立たないぞ
127774RR:2012/09/20(木) 19:49:47.37 ID:PNG9DH/f
楽器の方が無駄じゃないですか?バイクは足にもなるし自動車取る時に学科も免除になるし良いことあるじゃないですか
楽器なんて弾けてもあんまし意味ないし絵だってなんら役に立たないと思います

金の使いようは個々によって変わるしクソガキでもバイクいいじゃないですか
128774RR:2012/09/20(木) 19:54:10.50 ID:PfWtn+lo
バイク買った(買う)店が提携してる保険屋でもいいんじゃないか
バイク代と保険料で月どれ位になるか見積もり出して貰いなよ


楽器とバンド活動でリッターSS買えるくらい使った僕が通りますよw
129774RR:2012/09/20(木) 19:55:10.75 ID:LSnTdvIH
>>126
野暮な事言わないの
バイクに対する価値観は人それぞれだからさ
>>124が将来、マン島で優勝するかもしれない人物かもよ?
130774RR:2012/09/20(木) 20:05:09.05 ID:FTyCTCQA
扶養されている身ならファミバイ125で技術を磨くって作戦がいいような気がするけど
大型買うつもりがあるんなら、半端な400とかに下手に寄り道するよりはいいような・・・
131774RR:2012/09/20(木) 20:07:49.02 ID:PNG9DH/f
うん
実はF●●eってアニメに影響されてそれでバイクに興味出始めて大型取ったら何時かV−MAX乗りたいなぁと思って
それまでの間250辺りのバイク乗ろうと思ってます125でもいいかなあとも思ったんですけど
よく考えると親の仕事で高速乗る機械が出る可能性あるので250にしようと思ってます
400は多分乗らないです
132774RR:2012/09/20(木) 20:20:50.23 ID:zme+evXp
別に伏字にする意味ないだろw
133774RR:2012/09/20(木) 20:21:29.08 ID:JRTi/oRQ
アニメの影響でも構わんだろ
ただでさえ売れない業界なんだし
まぁいきなりVMAXはねぇわなw
実際自分でメンテナンスとかもやることを視野にいれてる?
自分でやるなら整備性いいバイク、そうでないなら手間の掛からない丈夫なバイクとかも考えてもいいかもよ
134774RR:2012/09/20(木) 20:25:33.31 ID:zme+evXp
ちなみに俺がバイクに興味持ったのは藤島康介作品見たからだなw
135774RR:2012/09/20(木) 20:27:23.44 ID:XHt6iAf9
原ニスクーター厨だったやつがいきなり乗り換えにMTバイクは無謀ですか?CBR250RとかVTRとか
136774RR:2012/09/20(木) 20:29:04.45 ID:Gas+lx26
>>120
たしかに良さげな感じする…
CB400見たいな感じ+ホーネットとかより扱いやすそうな感じ。
見た目も悪くない。
137774RR:2012/09/20(木) 20:41:09.87 ID:PNG9DH/f
V−MAXは旧車の方が見た目も好きですしV−ブーストもありますし旧社の方がいいんですけどメンテとかガス代とかやばいらしいですねw
V−MAXは経済的に余裕が出来てから買いたいと思ってますそれまでは250辺りで
138774RR:2012/09/20(木) 21:00:33.05 ID:Dl3kuYQE
>>135
mc41ならむしろ初心者向け
うまい人が乗るとコーナーアホみたいに早いけど
下手な人でも簡単にバンクできるので乗ってて面白い
139774RR:2012/09/20(木) 21:09:46.31 ID:8Xqkn7g6
17歳だけど高速乗ったりしたいから
CB400買おうと思ってる
140774RR:2012/09/20(木) 21:37:25.87 ID:ETexcRFP
>>137
中古なら、走行距離は気にせず出来るだけ高年式のを選ぶべき
VTRだったら、可能ならばFI化された09以降
それ以前のキャブ車ならば、タコメーターが付いた03以降辺りを基準にすると良いと思う
詳しく知りたいのでしたら専スレで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346505286/

どういう理由であれ、若い人がバイクに興味を持つのは嬉しく思うわ
141774RR:2012/09/20(木) 22:54:55.41 ID:2R735NmN
任意保険に毎月一万も払うのかよ
頻繁に親の仕事手伝うなら保険代出してもらえないのか?
それか高速諦めてファミバイで125に乗った方がいい気がするけどな
142774RR:2012/09/20(木) 23:22:44.95 ID:frAWoI/0
>>131
そのアニメに影響されてバイクに興味持ってV-max乗りたがるやつに腹が立つ
バイクに興味を持ってもらえることは素晴らしい事だけど、あのv魔さんを安易に乗りこなせると思ってそうでイライラする
新しいやつを一瞬乗らせてもらっただけだけどあんなん俺には耐えられない
まさにバイクに乗ってるんじゃなくて乗っけてもらってるだよ
そもそもv魔に誰かが乗ってるの見たことあんのか?へばりついてるようだぞ?
俺はバイクに理解があり、ライティング技術がある奴にv魔を乗ってもらいたい
あーイライラする

いや、別に乗っても良いけど事故には気をつけてね
143774RR:2012/09/20(木) 23:36:27.86 ID:KC80Chxk
すげー乗りやすいタイプなのに。

足つきいいし、アクセルレスポンスもすげー素直だし、
ハンドリングもわるくない。

バイクは機械だもの、素直に乗せてもらうってのが一番だよ。
144774RR:2012/09/21(金) 00:18:35.42 ID:OZ6DqZ0i
乗りたいやつに乗ればいいんじゃない?
たとえバイクに乗らされようが公道じゃマナー守ってれば俺は何とも思わない
145774RR:2012/09/21(金) 00:37:41.72 ID:hmBQ4N5L
当方バイク初心者なのですが

街乗り中心、高速に乗ることはほとんど無い、タンデム多用、ギアチェンジが好きなのでスクーター以外
かなり小さい体格(165cm)のため250cc以下の軽い車両、新車中古車問わず、でも純正部品がないのは嫌なのであまり古過ぎない型

の条件でおすすめのバイクはありますでしょうか?
146774RR:2012/09/21(金) 04:40:48.92 ID:NOmmydqT
どこがかなり小さい体格なんだ?自分は153でVTR乗ってる。
初心者でタンデム多用?免許取得後1年経ってる?

ライダー目線だと250クラスで選びたいところ。原二だと重さの影響が大きい。
タンデマー目線で言うと
GN125Hはふかふかで超楽チン。何時間でも乗ってられる。
VTRは比較にならないぐらいかたい。
ふかふかで言うとXJR400も良かった
147774RR:2012/09/21(金) 04:47:17.81 ID:NOmmydqT
つか、MT車でもいろんなタイプがあるから
メーカーHP見たり、大きめのバイク屋をまわってくれば?

あとは購入相談スレへ
148774RR:2012/09/21(金) 05:40:42.86 ID:HllJYgYm
>>145
PCX
149774RR:2012/09/21(金) 07:57:13.07 ID:Ihaw/j0f
新型下忍が欲しくて俺も金貯めて免許取ろうとしてるものです。一緒に頑張りましょう!
150774RR:2012/09/21(金) 08:22:21.07 ID:VSmny2uA
購入スレって、初心者な人は特に迷い生じさせるから
気持ちがふらつきやすい人はあまり寄らない方が良いんだよな・・w
151774RR:2012/09/21(金) 09:39:07.31 ID:erhy/Oae
一方俺は我慢できずに初バイクで400NK新車をIYHした
突然の出費ってのはないからまぁいいやね
完済したし
152774RR:2012/09/21(金) 11:19:46.63 ID:j9i44PQZ
やっぱり250人気あるんだなぁ
でも初心者ならあえて250以上がいいと思う、車検あるし
250って整備を強制的にやらされないから不備出たことに気付かずに放置なんてこともありえそう
逆に自分でやるぜ!ってんなら250のが入門にはいいね、単気筒とかたくさんあるし楽な方

あとタンデムするなら非力な250は気筒少な目がいい、400マルチでもタンデムするとキツい箇所はあるくらいだ
バイクって早そうだけど実際乗るとそうでもない印象が400以下ではよくある、俺は400デビューしたときそう感じた
153774RR:2012/09/21(金) 12:20:00.65 ID:U94tVHFP
ボンボン息子だったら400買いたい所ですけど生憎ボンビーな者で250辺りの中古しか変えないんですorz

その250の中古すらも怪しいので125に落とそうか真剣になやんでまっする
高速乗れないのが痛いんだよなぁ
154774RR:2012/09/21(金) 12:21:39.49 ID:ObekCMxB
trickerなら安いぞ
155774RR:2012/09/21(金) 12:27:28.13 ID:PCH7D/8t
高速乗れないのってそんなに辛い人いるのかね?
急な用事と転勤以外で高速使った事無いわ
しかも車でバイクじゃゼロ
156774RR:2012/09/21(金) 13:15:24.95 ID:j9i44PQZ
バイクで高速ってあくまで移動手段って感じだな
遠回りしてでものんびり転がす方が楽しいかな
157774RR:2012/09/21(金) 15:17:29.82 ID:erhy/Oae
そんなに金ないなら高速代出せないだろ
158774RR:2012/09/21(金) 15:30:29.21 ID:YWT5Ml34
俺がボンボン息子なら外車のかっこ良い125ccオフロードバイク買うな
159774RR:2012/09/21(金) 17:33:36.93 ID:j9i44PQZ
ボンボンだったらどうだろ…
高校の頃少ない金でパーツ買っていじってた頃が一番楽しかったからなぁ
あれがあったから今があると思うから、もしかしたらバイク乗ってなかったかも
160145:2012/09/21(金) 18:59:24.35 ID:Xpbnso6v
みなさんたくさん教えてくださってありがとうございます
昔フュージョンに乗ってたのですがギアのないただ回すだけの運転に飽きてしまって仕事でも使える車に乗り換えちゃったんです
最近経済的に余裕が出てきたので久しぶりにバイクに乗りたいなあ、と思った次第です
自分でも色々見てみたらVTR250はかなり初心者にも優しそうですね
GSR250は安価で低速トルクも強そうですが中国生産だから避けるのが吉ですかね?
161774RR:2012/09/21(金) 20:35:21.27 ID:3KjBPVmF
中国でもタイでも日本企業の物なら大差ない、、、はず

韓国製はやめておけ
162774RR:2012/09/21(金) 21:03:01.57 ID:+aThKeY0
>>160
VTRかセロー辺りが良いんじゃね
国内メーカーの商品だったら中華産でも然程心配する必要は無いと思うけど
GSR250みたいな最近出たばかりの実績の無いバイクより
昔から定評のあるVTシリーズの方が断然安心感はあるよね

最近は250だとCBRやninjaが一番の売れ筋だけど
素人にも玄人にもお勧め出来る250バイクって言えばやっぱりVTR250だな
163774RR:2012/09/21(金) 21:30:24.15 ID:Us3iewn2
>>161
韓国は2輪高速禁止
そんな国のバイク乗って高速乗りますか?
164774RR:2012/09/21(金) 21:57:17.70 ID:VV9uhPQn
>>160
俺もVTRをお勧めする。ビギナーからバイク便まで使っている。
凄い耐久性と品質を持っている。
個人的にはスズキが一番好きなメーカーだがGSR250は出たばかりなので
よく故障する個所も判ってないし、品質も未知数。
165774RR:2012/09/22(土) 03:37:36.26 ID:cwSgSW/y
品質のホンダは伊達じゃない、よく出来てるよね
俺もGSR250は推したいw
グラディウス400が、これがスズキのバイク?ってくらい優秀だったからGSRは期待してる、中国だけどね
つか新車限定なの?
個人的には多少めんどくさいがキャブ車のがバイクらしくて楽しいと思うかな?
166774RR:2012/09/22(土) 03:40:24.80 ID:8UmEV3bI
初心者がキャブいじったりしても調子悪くするだけ

俺もキャブ車乗ってるけど、別にそれがいいバイクの条件とは思えないよ。
バイクらしさなんて人それぞれ。固定観念でバイクらしさなんて判断するような
人間は、初心者に何か言おうなんて思わないほうがいいと思うよ。
167774RR:2012/09/22(土) 05:35:20.10 ID:x9VnTw4M
>>165は「こういう選択肢もあるよ」ってのを言ってるだけだと思うけどな
キャブ車を押し付けてる訳でもないし、個人的には、と前置きもしてるしさ
第一、「初心者がキャブいじって調子悪くする」ってのも固定観念じゃね?
キャブ車ばかりだった頃の初心者はどうしてたんだw

まさにバイクらしさなんて人それぞれ、多くの意見から相談者が自分に合うと
思ったものを取り入れりゃいいんじゃないの?
わざわざ他人を貶めるような事言わんで、インジェクションの優位性を説明してあげりゃいいじゃん
168774RR:2012/09/22(土) 09:53:06.05 ID:byneiaci
まぁ167が正論だな
169774RR:2012/09/22(土) 10:02:23.66 ID:DlIlayxd
40過ぎのおっさんが始めてのMTバイクにFTRを選んでは
いけないらしい。
バイク屋のじじいと客にDSとかシャドウ何たらとかの方が
良いんじゃない?などと執拗に言われたよ。
いいだろ別に・・本格的な2輪乗りって訳じゃないんだし・・
限定解除で教習中のCB400ほどのバイクはいらないしもっと軽便な
車種が欲しいのでFTRかCB223あたりがいいかなと思ってるのですが。
170774RR:2012/09/22(土) 10:10:07.14 ID:byneiaci
山道とかに入らないならCB223のほうがいいと思いますよ
個人的にはVTR250がお勧めだけど
171774RR:2012/09/22(土) 10:18:32.65 ID:x9VnTw4M
>>169
バイクに対する明確な希望とそれに合致した車種を挙げてるんだから
自信持って選んじゃって下さい

ホンダにこだわらないなら250TRやグラストラッカーも比較対象になるのかな
色々情報集めて吟味するのが楽しいれす
172774RR:2012/09/22(土) 10:25:36.23 ID:DlIlayxd
VTRもいいですね、ただ不慣れな段階で乗るには勿体無い気がしますw
250TRやグラトラも候補だったんですが、じじいが、
ホンダとヤマハしかあつかわねえよ!などと言うので無理です。

んー、FTRのグレーかCB223の白か悩む、悩んでるのが楽しいとも
言えますが。
173774RR:2012/09/22(土) 11:42:33.99 ID:wYlCJ7Nj
R1
174774RR:2012/09/22(土) 12:22:17.24 ID:DGWn0RAl
ナイトホーク・・・・なんでもない
175774RR:2012/09/22(土) 12:35:17.36 ID:pQX8BcGZ
だまされたと思って、SUZUKI EN125買いなさい。
こう思うはずだ。
「色違いで、もう1台いく?」
176774RR:2012/09/22(土) 13:41:41.53 ID:C4mH+Bp3
本当に初心者なら自分でキャブなんていじろうと思わないだろ

よっぽどのアホだと分解して戻せなくなったりするんだろうけどさw
177774RR:2012/09/22(土) 14:23:27.66 ID:/GMw5+aU
sr
178774RR:2012/09/22(土) 14:59:06.91 ID:waob7Sp2
俺なんて車もバイクも整備士の資格あるけどさ、自分でオイル交換もした事ないよw
全て店まかせが楽で良いw
179774RR:2012/09/22(土) 18:07:35.33 ID:BAFOF6/c
俺も16で中免取っときゃよかったな
なんかバイク乗るのは不良、アホ、DQNみたいな固定観念が渦巻いてたからなぁ
高校の制服でバイクデートなんてしたら楽しいだろうなぁ
180774RR:2012/09/22(土) 19:13:25.68 ID:/pxZPbli
>>179
高校生は同じ学校でツーリング
行くと好みバラバラだから族車、走り屋、アメリカン
カフェレーサー、オフ、普通
の非常にカオスなツーリングになるぞw
それはそれで楽しいけどね
181774RR:2012/09/22(土) 22:14:01.69 ID:jNc4aOTk
いいね、そんな青春、裏山しいわ
182774RR:2012/09/22(土) 22:18:20.36 ID:wYlCJ7Nj
英検2級と中免(普通二輪)免許は高校時代にとっといたら楽だな

帰宅部だったからとっときゃよかった・・・
183774RR:2012/09/22(土) 23:11:28.04 ID:1VKo/grF
親が免許取るとか許さなくね?普通
184774RR:2012/09/22(土) 23:53:43.43 ID:cwSgSW/y
>>183
だな
原チャリはやむなかったが、普通はダメだった
バイクなんて一般人から見たらメチャクチャ頭悪そうだしなw
185774RR:2012/09/23(日) 00:53:39.22 ID:u3fv5F7S
>>183 184
親父が真面目なバイク海苔だったからそれはない。
母親は目をつりあげるけど。
186774RR:2012/09/23(日) 00:59:02.39 ID:1ftdxwGx
親父もバイク好きだったから問題起こさなければおkって感じだったかなぁ

まぁばれたら退学か特別指導だけど

もう一回高1からやり直したいなぁ

187774RR:2012/09/23(日) 01:14:23.00 ID:VR2nudoF
うちもそんな感じでダメだったが
世の中には小1からバイクやカート乗ってるガキいるべ
そもそも法律が許してるんだから、親はもっと子供信用してやってほしいよなぁ
逆に免許取らせない反動で暴走族になってる連中もいるんじゃねえかな
学校帰りに制服の彼女乗せて海まで一っ走りなんてかっこいいじゃん!
188774RR:2012/09/23(日) 01:17:14.37 ID:1ftdxwGx
スカートぱたつきそうw

やっぱ制服デートツーリング?無しだなw
189774RR:2012/09/23(日) 01:22:44.50 ID:JUnIxPSQ
どうせ下にジャージはいてるような田舎
190774RR:2012/09/23(日) 01:24:41.07 ID:1ftdxwGx
スカートの下にジャージ履くような女と付き合いたくないわ

191774RR:2012/09/23(日) 09:52:32.36 ID:UMQ/tvOy
そのジャージをズリ下ろすのがいいんじゃないか
192:2012/09/23(日) 17:00:44.59 ID:ugmvevvO
というより校則で免許取得禁止が殆どで高校生でのってる人あんましいないんだよなぁ

今の若いこは皆パソコンばっかりだよ
193774RR:2012/09/24(月) 00:56:22.66 ID:9NgY4yCg
教習所で男もATでとる時代だからな
というか最近のDQNはビグスクばっか
なんかうるさいネイキッド見ると少し嬉しくなるくらい最近の若者の機械離れは深刻だね

俺27歳だけど
194774RR:2012/09/24(月) 01:09:38.64 ID:izaV/WXO
逆にネイキッド乗ってる子はおとなしめの子が多いよね
メガネかけたアニオタっぽくて普通の感じの子
たぶんアニメとか漫画のキャラの影響で乗ってるんだろうと思う
漫画の主人公でビッグスクーターって見た事ないもんなw
195774RR:2012/09/24(月) 17:56:53.28 ID:1LIChNZl
俺は女子制服着てバイク乗ってたけどな
流石に25にもなると制服は着れない
196774RR:2012/09/24(月) 22:11:11.57 ID:LsUPTEbn
もう一度あの頃に戻りたいな
まだ20だけど
197774RR:2012/09/24(月) 22:32:13.17 ID:bdsBHMxD
1ヶ月くらい旅行きたいけど虫歯の進行が心配で中々いけない;w;

進行したら現地の歯医者でなんとかすればダイジョウブかぬう
198774RR:2012/09/24(月) 22:45:32.17 ID:Nvhi9btu
虫歯直してから行けば?
199774RR:2012/09/24(月) 23:10:21.64 ID:bdsBHMxD
まだ直す段階じゃないとかなんとかでしない方がいいらしい

保険書もってけば現地歯医者でも治療してもらえますよね?
200774RR:2012/09/24(月) 23:17:06.53 ID:54oGB/6w
クラシカルなネイキッドバイクならカワサキのエストレア(250cc)が良いと思う。
シートも低くて乗りやすいしイギリスバイクもどきのW系列仕立てだから見た目も良好。
市場に腐るほどあって安いしね。
ヤマハのSRとかとは見た目で決めて良いと思う。ただしスズキ、テメーはダメだ。
スズキの250ccネイキッドはブレーキが弱くて死にかけた。
201774RR:2012/09/24(月) 23:19:42.40 ID:Nvhi9btu
治療してもらえるだろうけど、一回じゃ終わらないんじゃない?
心配してズルズル時間を引き伸ばした挙句虫歯が旅行中に悪化するより、とっとと旅行に行ってしまった方がいいと思うが?
202774RR:2012/09/25(火) 01:32:14.15 ID:vNbB5QD+
>>200
ST250ダメか?、検討してたんだが・・・
203774RR:2012/09/25(火) 01:56:09.05 ID:MrYVEL+n
スレ主へ
おめぇ只の構ってちゃんだろ!
204774RR:2012/09/25(火) 03:30:27.53 ID:KcK1Hj+2
>>202
ダメじゃないから買っちまえ
205774RR:2012/09/25(火) 05:15:51.00 ID:ZV59D12G
バイク選びに重要なのは、為替。
3・5万円でノートパソコンを買ってみろ。
「10万円パソコンを買うやつは、もういないナ」
EN125買ってみろ。
「CBR250?25万円くらいするの?」
206774RR:2012/09/25(火) 07:21:00.16 ID:GK0xV0n8
TW225を自衛隊の偵察部隊のバイクみたいな色にカラーリングしてもらおうと思ってるんですが大丈夫ですかね?
オリーブドラブ/黒のバイクにしようと思ってます
207774RR:2012/09/25(火) 09:52:04.78 ID:zb1Agwp0
>>206 別に問題ない、好きにしろ、ただスパトラは許さん
208774RR:2012/09/25(火) 16:19:41.19 ID:GK0xV0n8
>>207
ありがとう御座います。
分かりましたスパトラはやめときますw
209774RR:2012/09/25(火) 20:06:42.80 ID:90MQkO1E
>>195
おまわりさん、こっちです。
210774RR:2012/09/25(火) 21:04:17.15 ID:O8TSz6W9
50ccスクーターでAKIRAバイクっぽい
赤くてかっこいいやつに乗りたいです
211774RR:2012/09/25(火) 21:27:03.82 ID:dAnYgeMZ
初バイクにスーパーシェルパかセローで
悩みすぎてハゲ散らかしそうになる
212774RR:2012/09/25(火) 22:52:00.18 ID:4QyfPq5f
>>210
HONDAのビートかな
http://i.imgur.com/Q3BIb.jpg
213774RR:2012/09/25(火) 23:02:21.21 ID:yK55q+3P
>>211
SIXDAYSがいいと思うよ
250ccの奴
若干お高いが…
214774RR:2012/09/25(火) 23:18:38.54 ID:VZvjTlVG
>>1
スーパーカブ
215774RR:2012/09/26(水) 02:40:48.17 ID:ye+WOLlB
まぁカブでもいいかもな
安いから気に入らなかったら買い換えればいいし
216774RR:2012/09/26(水) 14:22:59.82 ID:dEm/XlGp
>>210
カッコイイを目指すなら50はないだろ。
免許とってスズキジェンマの赤、これに限る。
ちょいと手を加えれば素人目にはAKIRAの
のバイクっぽく見える。
217774RR:2012/09/26(水) 18:00:58.64 ID:CzBjAtnj
両足がそこそこ着いて45°傾けても持ちこたえられる位の重さのバイクなら何でも良いんです
218774RR:2012/09/26(水) 18:05:47.34 ID:gkpHBGF4
>>213
長足ブルジョワ羨ましいです
219774RR:2012/09/27(木) 01:41:19.75 ID:NCd98IlB
>>217
黙って原付乗ってろ
220774RR:2012/09/27(木) 03:30:57.27 ID:ntJMRRgI
>>202
ST250のE/Gは2個前のDRのE/Gなんでがっちり作ってあって耐久性がある。
なにげにデザインがいい。
ブレーキがスカタンなのは他メーカーのこの手合い共通。

鱸の200のE/Gは地雷。
2211:2012/09/27(木) 21:18:32.46 ID:Iu0GofLZ
ST250いいですね。
安いですしクラシカルタイプで自分好みです結構

けどやっぱりクラシカルタイプは最高速とか振動が結構すごいらしいですね
222774RR:2012/09/28(金) 08:44:51.79 ID:/CNTfG1l
バリオスUが欲しいと思ってるんですが実際どうなんでしょう?
あまり良くないですかね?250で最後の4亀頭と聞いたんですが・・・
223774RR:2012/09/28(金) 16:23:49.22 ID:szyf3XsL
>>211
100キロまでは加速に全く問題はない。
振動もさほどじゃないよ。

>>222
もう絶版のバイクだからね。新車在庫なら
いいけど、中古は博打。

バイクとしては機能は必要十分。
224774RR:2012/09/29(土) 00:48:36.39 ID:QChrujj9
>>222
何が聞きたいのかよくわからんけど
中古しかないわけだから程度による
バリ2は珍もどきが好んで乗るから250四気筒の中では中古博打度高め
良いの引ければ良いバイクだよ
250四気筒全部に言えることだけど、気持ちよくぶん回せて楽しい
225774RR:2012/10/01(月) 16:50:55.79 ID:ZC10zVKb
もしファミバイ無しで新規保険加入する場合全年齢 125ccの場合だと保険料は大体のどくらいになるのでしょうか?
226774RR
こんな過疎すれわざわざ上げるより、
下のスレで聞いた方が良いんで無い?

すすき親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part342
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348831816/