メガリ250r 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
英国、メガリ(Megelli)社のバイク
2011年12月22日より国内販売開始
2012年より販売店拡大予定、価格は42万円
http://www.megelli.jp/

先発のカワサキNinja250RやホンダCBR250Rと
良い意味で切磋琢磨してくれそうで期待してます。
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
http://www.honda.co.jp/CBR250R/


前スレ
メガリ250r 14台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342437748/
2774RR:2012/08/31(金) 20:56:23.96 ID:siB72gTU
3774RR:2012/08/31(金) 21:06:54.29 ID:7i8tMjSf
性格悪っw
4774RR:2012/08/31(金) 22:20:04.08 ID:rHq8vkin
いいかげんテンプレ考えたら?
5774RR:2012/09/01(土) 03:01:47.06 ID:aDaXqRHE
某店はメガリが売れなくなったとぼやいてる
6774RR:2012/09/01(土) 05:35:55.23 ID:UKWKFu79
>>4
じゃおまえが次スレたてろよ


いちおつ
7774RR:2012/09/01(土) 05:49:16.46 ID:XaKBZFdG
バカが2に書き込まないためにも簡単なテンプレは必要だね。
次スレ立てる人よろしく。

実際に見てリア回りの安っぽさと、シフトの妙な軽さが気になって躊躇してます。
8774RR:2012/09/01(土) 07:55:57.16 ID:IRIpYGAa
不思議なもので最初はメガリカッコいいと思ってました。
最近性能の悪さが判ってきたらカッコ悪く見えてきました。
最初CBRカッコ悪いと思ってました。
サーキットで速く走ってるのを見たらカッコ良く見えてきました。
9774RR:2012/09/01(土) 08:45:33.92 ID:w4GEDbTH
機能美という素晴らしい言葉があるしな
10774RR:2012/09/01(土) 09:07:36.97 ID:A8YENGBq
>>7
安っぽいんじゃなくて、実際安いのだが。
そもそもアジアン 250 なんぞに高級感求めるってのが、ないものねだりもいいところだ。
11774RR:2012/09/01(土) 11:51:59.99 ID:LmZGuAio
国産の中古ニーハンが、益々プレ値付きで取引される理由が、ここら辺にあるんだよね。
周り見ても、まともそうなのはVTRやニンジャ250くらいしかない。CBR250は、CBF250Rなら
許して貰えたかも知れないが、CBR250RRのイメージが強すぎた。「タイ王国」のCBRですと
アピールする訳に行かんのだろうし。

で、メガリに期待して手を出して見たら、部品レベルの不具合だらけ。これはアカン。
12774RR:2012/09/01(土) 12:31:19.79 ID:MiniW9Yr
ちょっと何言ってるか分からない
13774RR:2012/09/01(土) 13:01:48.72 ID:L1a8qJ9z
>サーキットで速く走ってるのを見たら

メガリが元々CBRより、かなり遅いってだけ。
粗悪品(失礼)が比較対象として居てくれないと売れない日本メーカー(新興国製)
過去の名車を維持されると困るので部品は処分する。
そんな構図だからバイク自体買う気がしなくなる。
14774RR:2012/09/01(土) 13:06:55.63 ID:MiniW9Yr
>>6
別に俺はメガリ持ってないし無くても全くかまわない
でも他のスレに比べて貧相なのは可哀そうだとは思わんかねw
15774RR:2012/09/01(土) 13:13:11.67 ID:A8YENGBq
ガラパゴスモデルであった CBR250RR と全世界を相手にしてるグローバル戦略車である現行 CBR250R じゃ、
世界中のほとんどの人は 250 の CBR と言えば後者を思い浮かべるわけで。
もはや微々たる数しか売れない衰退市場である日本のユーザーのノスタルジーなんかにいちいち付き合ってはいられないわな。
16774RR:2012/09/01(土) 13:14:46.28 ID:NORIR0xT
4気筒と単気筒のCBR250どちらも持ってる俺からしたら
非常につまらなくてどうでもいい話だわw

つうか新色出す暇あんなら不具合解消せいよw
17774RR:2012/09/01(土) 14:51:09.90 ID:L1a8qJ9z
>>15
ガラパゴスだろうが世界戦略だろうが、「日本のHONDA」だからこそ持て囃されるのにね
欧米でHUNDAI車を買う層の多くは韓国車と知らずHONDAと勘違いして買うらしいし
18774RR:2012/09/01(土) 16:08:00.38 ID:Xd+SlNbG
最早、メガリ関係なさすぎ、、、、。
250最強スレでやった方が良いと思うよ

で改修いつ来るんだろうかね?
修理明細書が増えて行くんだが
19774RR:2012/09/01(土) 17:07:51.46 ID:cG2mtc/4
>>10
気分悪くしたら申し訳ない。
安いのは理解してるが、リア回りは目立つのに形状含めて妙に安さを感じました。
まぁ、その辺は納得の上で買って、自分でなんとかすればいいかな。
もうちょっと悩んでみます。
20774RR:2012/09/01(土) 19:18:26.34 ID:JsXo5vxu
思うに下忍やパンツは車体が250cc相応なのに対してメガリは125の車体
に250のエンジンを積んだだけなので安っぽいのは当然ではないかと
そう考えると、車体価格が安いのは当然であり、チープ感が漂うのも致
し方ない
そしてあとから金を出しても、下忍はおろかパンツ同等の性能を車体性
能をもたせることは難しい安物買いの銭失いマシン

カプラが焼けたなんて報告があったが、どうやらダイナモ関連に致命的
な欠陥があるらしく、この部分が不調のマシンが多いらしい
噂の大改修でも改善されることは無いように聞いたが、情報求む

21774RR:2012/09/01(土) 20:15:53.83 ID:pxCXkgy2
HYUNDAIをHONDAと勘違いするってコナミとナムコを間違えるくらいないわと思ったが
興味ない人にはどっちも似たようなもんだから間違えてもしゃあないか
22774RR:2012/09/01(土) 20:20:14.56 ID:x2D+DeQJ
ヒュンダイの車のエンブレムデザインなんかわざととしか思えんがな
23774RR:2012/09/01(土) 20:41:26.64 ID:ll/x2/Jj
個人的にはメガリ400RR希望。
保守部品は日本製で、価格は60万。
キャブ4発4STDOHCで排ガス規制とかクソ食らえ。
24774RR:2012/09/01(土) 20:49:29.27 ID:VEF5Lz1G
>>22
日本以外の国では「ホンダイ」って発音してるらしいよ。
25774RR:2012/09/02(日) 05:14:56.77 ID:IlQGOWFx
>>23
そこまで要求するなら60万なんてセコイ事言わないで100万とかにしとけ。
26774RR:2012/09/02(日) 06:30:55.85 ID:F+Oind5I
100万超すならもうドゥカでいいやん。
27774RR:2012/09/02(日) 06:58:31.97 ID:pPaeFZuu
最新技術で作った250ccマルチなら180万円でも欲しい
逆に大型SSには興味がない
ゴミのようなメガリを40万で買った方が楽しい、というか買った
本当にゴミだったw

goobikeをよくチェックしてるけどいまだに中古車見ないね
手放す人、多そうなのにな
不動状態を修理してからじゃないと手放せないという感じでほとん
ど入院中だったりするんかな?
28774RR:2012/09/02(日) 07:29:36.62 ID:CeS79Rz0
>>20
メガリ持ってる人?
車体で剛性不足とかはまつたく
感じないし、フレーム自体は
手間かかった設計してるよ。

ダイナモの致命的欠陥w
中華クオリティで端子の密着が
悪いのがあったでだけじゃん
締めりゃなおるよ。
大袈裟な奴だな。

致命的なのは、ウインカーだな。
29774RR:2012/09/02(日) 07:52:08.82 ID:pPaeFZuu
>>28
足回りにかなり手を抜いているよ
リア回りは致命的(ウインカーごときでは致命的とは言わ
ないw
まさしく原付レベル(それ以下か?

バイク屋の言うことを鵜呑みですまんが、端子の密着が悪
いだけではないらしい
聞いてもわからんから詳しく聞かんかったが、端子交換レ
ベルの話しではなかった

30774RR:2012/09/02(日) 09:16:27.50 ID:Pq+oBeJG
>>28
剛性わかるの?
まともに走ってないから感じないんでしょ。
31774RR:2012/09/02(日) 09:18:21.35 ID:zuzeiEzJ
>21
俺のかーちゃんはFC時代にドラクエ買ってくれって頼んだら
ドラゴンバスター買ってきた

>28
ダイナモ関連・・・日本だけEFIだから発電量多いのかなぁ
32774RR:2012/09/02(日) 09:32:39.29 ID:CeS79Rz0
>>30
ダメな車体ならわかるよ
33774RR:2012/09/02(日) 09:35:56.13 ID:xR9BnJSB
ダイナモと書いてある時点で信憑性ないがw
34774RR:2012/09/02(日) 09:36:54.80 ID:CeS79Rz0
>>29
ウインカーが致命的ってのは
直しようがないから。

ダイナモが致命的ってどうダメなのか
説明してみろ。

リヤ周りもよろしく。
35774RR:2012/09/02(日) 10:12:15.34 ID:pPaeFZuu
>>34
ウインカーは社外品でOK
ダイナモについては先述の通りバイク屋が言う通り言っただけ。
ついでにジェネレーターとは言わずダイナモと言ったのでそのまま
書いた
リア周りについては・・・剛性が不足はないとか手間の掛かった設
計とか言える専門家に説明の必要なし
見ればわかるしバラせばさらによくわかる てか見てわかんないの?
詳しそうなこと書いてるのに
36774RR:2012/09/02(日) 10:53:15.61 ID:CeS79Rz0
言ってることが曖昧すぎる。
じゃ、具体的にリヤ周りって何を
差してる?

ホイールか、スイングアームか
ショックユニットか?
本当は何もわかってねーんじゃね。
何がどーだめなんだ。
37774RR:2012/09/02(日) 11:08:19.65 ID:HTIDqYX3
フロントステムが緩むぐらいじゃねww
リアが周りがってメーター周辺のスカスカな事言ってんじゃね?


 
俺のメガリはウィンカー全部もげたけど
38774RR:2012/09/02(日) 11:45:13.39 ID:umD2kD3z
うめこむしかないようだな
39774RR:2012/09/02(日) 15:08:21.35 ID:BP8jMUWX
http://ink.to/bike/wp-content/uploads/2012/09/a558d4fd9f55310b3d36328e3df86789.jpg

リア周りといえば某氏のブログに書いてたじゃん
ビボットシャフトの締め込みトルクが規定以上で、アームの動きがかなり渋かった

あとリアサスの取付が原付と同じ設計なのはどうかと。リンク式じゃないのかよ
40774RR:2012/09/02(日) 15:09:43.20 ID:umD2kD3z
Made in Chinaとは書かないのか
41774RR:2012/09/02(日) 16:37:48.62 ID:CeS79Rz0
>>39
最近の車体はメガリJAPANで一旦緩めて
規定トルクで締め直してるって
バイク屋から聞いた。
42774RR:2012/09/02(日) 17:58:04.35 ID:Pq+oBeJG
>>36
みんなにボロクソ言われてムキになんのは分かるけどさ。
剛性不足は無いなんて素人が言っても可笑しなだけ。
プロライダーがセッティングしてコースを走ってあのコーナーの遅さがジオメも剛性もダメなを証明してるでしょ。
そこらをチョロット走った素人が評価出来る部分じゃ無いでしょ。
43774RR:2012/09/02(日) 18:22:51.07 ID:Brjmn9kO
ん?
一般公道はサーキット並のコーナーリング速度が要求される様な場所なんかな?
44774RR:2012/09/02(日) 18:47:20.16 ID:CeS79Rz0
>>42
何か笑うわ
もともと125の車体を積んでるって
話だったがら必要十分てことを
言ったつもりなんだが。

ところで、
ライダーから剛性が低くて
コーナーで開けられないって
コメントでもあったか。
45774RR:2012/09/02(日) 18:51:40.34 ID:pPaeFZuu
信者は必死過ぎて痛々しいね
ところで、ステムが緩むのってマジ?
そういうことを言っている人のブログがあるのは知ってるけど、俺のは
緩まんしガタもない

46774RR:2012/09/02(日) 19:04:52.79 ID:SeFKAnjU
なんかアンチに転じたファンが粘着しつづけるアイドルスレを髣髴とさせるな
47774RR:2012/09/02(日) 19:53:54.59 ID:HTIDqYX3
>>45
いんや、俺もそのブログの情報だ

初回点検で緩んでたの直したけど、今は大丈夫
48774RR:2012/09/02(日) 20:13:41.65 ID:Brjmn9kO
ステムの緩みなら初代VT250Fでもあったな
毎回3千〜4千kmあたりでステム増し締めしたわ
49774RR:2012/09/02(日) 21:05:20.21 ID:umD2kD3z
まぁ、結果が全て示してるよね
50774RR:2012/09/02(日) 21:15:10.81 ID:vlKsmMz4
5000km走ったけどこれといって悪い所はないような気がする

ただし俺はびっくりするほど鈍感なんであてにならない
51 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/03(月) 11:16:46.62 ID:6micszw6
52774RR:2012/09/03(月) 13:13:18.94 ID:dOj3JIRw
>>27
まず63万用意して極上CBR250RR買え。
で、まずタイヤ4万で前後タイヤ新品にしろ。
んでさらに20万ほどかけて各部リペア(再塗装や錆び鳥)しろ。
で、純正マフラーも錆びでみすぼらしくなってるだろうから先月出たモトギアフルエキを10万出して買え。
そんでまた20万つぎ込んでサイタニヤ&タイガカウル買って塗装してつけろ。
で、さらに部品供給用としてバロンで糞ボロイ底値の奴をもう一台買え。

ほれ。これでも20万ほど余る。
この金で俺に高級ソープおごれよ


53774RR:2012/09/03(月) 13:38:35.76 ID:hu6R5ufx
バイク王:2万円で買い取ります。
54774RR:2012/09/03(月) 13:42:57.64 ID:2KX1Z+Oy
大型だったら速くて当たり前
250ccで速いからすごい

小学生だけど小学生なのに中学生の勉強がわかるすごい
みたいな感じか?

そんなん馬鹿馬鹿しいと思うがね
速いのがいいなら素直に大型にすればいいのに
なんで速い250にこだわるのかね
250ccは250cc並だから面白いんじゃねーの
55774RR:2012/09/03(月) 13:52:16.76 ID:5Ilgfb9D
暑苦しくてデブで鬱陶しいから余所に行ってほしい







乗らない時の大型
56774RR:2012/09/03(月) 13:54:07.56 ID:IAw5N3Un
軽くてパワーがほしいならエンジンだけ換えるなりボアアップするなりあるしな
57774RR:2012/09/03(月) 16:57:34.88 ID:ZO1KGq49
CRF450のエンジンを積んでみたい
ナンバーは白のままで
58774RR:2012/09/03(月) 17:24:19.51 ID:2YjZA6Zh
この車体じゃエンジンの重量と出力を上げると裏目に出そうな気がするが。

むしろNSF100あたりのエンジン積んだ方が楽しいバイクになりそう。
59774RR:2012/09/03(月) 20:33:34.84 ID:68IdVSA1
つまり125がベストバランスってこと?
60774RR:2012/09/03(月) 22:37:10.20 ID:uCqOmGWC
メガリが欲しい、欲しくてたまらない。
しかし実際に購入を考えると、どうしても躊躇してしまう。

そこでおまいら、メガリのいいとこを並べて俺の背中を押すか、もしくはダメ出ししまくって諦めさせてくれい!w
61774RR:2012/09/03(月) 22:41:20.36 ID:Y0QQ6jmr
まずは貴様のバイク遍歴から聞かせてもらおうか
62774RR:2012/09/03(月) 23:23:15.95 ID:uCqOmGWC
今まで乗ってきたバイクの台数だけなら多いと思う。
俗に言う「広くて浅い」みたいなw
最後に乗ったMT車はリッターSSだが、今年春に車検がきたので売っちゃった。
現在は原2スクーターのみ。
カワサキの現行ニンジャも考えてたけど、あっちは近々新型が出るみたいだし、型落ちになる車をわざわざ買うのもなぁと。

で、メガリなわけですw
63774RR:2012/09/03(月) 23:35:26.75 ID:Y939fZtx
広く浅いのならそう長く乗るつもりはないんだろ、好きにしろや
64774RR:2012/09/03(月) 23:54:28.33 ID:uCqOmGWC
そりゃそうだな。
65774RR:2012/09/04(火) 03:07:07.88 ID:mTfOkmdn
もてぎ7耐でのトラブル
・社外マフラー脱落
・社外ブレーキにエア混入?

ストレートは遅いが驚異的な燃費でライダー交代の規定時間ぎりぎりまで走れるのは強み
一時は20位まで追い上げたり、社外軽量ホイールが間に合わなかったなどから、次回はより良い結果を出せるだろうとのこと
66774RR:2012/09/04(火) 07:32:57.47 ID:MvkAafDJ
http://ink.to/bike/?p=582#more-582
丸山に神永に片岡社長か
一流ライダーにメカニックもプロにメーカーバックアップってワークスじゃねーかw
67774RR:2012/09/04(火) 07:41:21.72 ID:Yd4QjMdM
>>62
走ろうとしても壊れてるのでエコ
抜群にかっこいい

というかかっこいいは正義なので悩む必要ねーだろ
68774RR:2012/09/04(火) 07:43:49.00 ID:OFBhxpG0
バイクレースって、何の実績もない怪しげなメーカーのバイクがぽっと出てすぐに好成績出せるようなちょろいスポーツなの?
69774RR:2012/09/04(火) 07:44:44.47 ID:ux9Cf9DC
オフ車しか乗ったことないんだけど、ポジションきつめ?
いちおう跨がってはみたけど、こういうタイプ乗ったことなくて感覚が解らない(´ω`;)
70774RR:2012/09/04(火) 09:02:45.89 ID:731ueVx3
>>68
形だけで何も考えずに作ったバイクが成績出すのは無理だよ。
そんなんでレースに出るなってことなんだろうね。
ただ一般に性能が公表された事には意味が有るよ。
も少し改良を期待してメガリを盛り上げたい気持ちもある。
今のメガリは改良途中なワケで今から買おうと思ってる人はあと1年は待った方がいいね。
71774RR:2012/09/04(火) 09:09:55.95 ID:WC8KQ/2L
そこらへんで売っているレース用パーツで適当に仕上げたCBR>プロのメカニックや完全オリジナルのパーツで固めたメガリ

なんですね・・・
72774RR:2012/09/04(火) 09:36:14.25 ID:Y+/ovtHd
1/1サイズのおもちゃバイクとしてはモンキーの方が弄り甲斐ありそうだね。
73774RR:2012/09/04(火) 11:22:55.60 ID:731ueVx3
>>65
トラブルはそれだけじゃ無い気がする。
展示していた2台のメガリのうち1台がレースの後見たらバラバラになってたよ。
エア抜きも満足に出来なかったのかな?
74774RR:2012/09/04(火) 11:44:55.71 ID:td3WGE6l
>>73
その後のトラブルに備えてばらしといたんじゃないんか?
備えあれば憂いなし、ってのはレースの常識。
75774RR:2012/09/04(火) 12:23:59.80 ID:BtO+rSLp
>>71
そこらへんにメガリのレース用パーツがないんだからオリジナルで作るしかないだろ
どんなプロのメカニックだからってまともにデータ取れてないバイクをセットアップなんて無理だろ
76774RR:2012/09/04(火) 12:52:46.55 ID:yGebkPY6
>>71
そりゃCBRって設計段階から小変更で普通にサーキットバンバン走れるように作られてるんだもの。
77774RR:2012/09/04(火) 13:45:31.93 ID:mTfOkmdn
>>73
ああ、予選でエンジン壊れたから積み替えてバラバラにしたんじゃないの?
78774RR:2012/09/04(火) 15:29:25.66 ID:6LauPTSh
20位っても
予備車両付きのワークス体制だしなあ
79774RR:2012/09/04(火) 15:30:04.88 ID:Gm8l2TA9
最後はほぼ、ノーマルになりました
って感じだなw。
80774RR:2012/09/04(火) 15:31:53.70 ID:R4g0fL3z
普通ならリタイアなんだがなw
81774RR:2012/09/04(火) 16:28:19.14 ID:Gm8l2TA9
>>66
レースが趣味の片岡代表が
メガリJapanの倉庫に転がってた
レース用パーツ持参して
With meレーシングチームに
混ぜて貰ったってとこか。
82774RR:2012/09/04(火) 19:03:11.89 ID:731ueVx3
>>75
誤、どんなプロのメカニックだからってまともにデータ取れてないバイクをセットアップなんて無理だろ

正、どんなプロのメカニックだからってまともじゃないバイクをセットアップなんて無理だろ
83774RR:2012/09/04(火) 19:29:09.32 ID:4vbyGhVb
もて耐って草レースでしょ?
いいじゃん、ワークスごっこしても。
84774RR:2012/09/04(火) 22:12:57.08 ID:3DBvRaSe
メガリジャパンのホームページみたらブレーキディスクが丸になってるな
85774RR:2012/09/04(火) 22:33:19.26 ID:mTfOkmdn
エンジン設計がイタリアなら、マロッシ辺りがボアアップキットを出してくれないかなー
86774RR:2012/09/05(水) 01:54:03.58 ID:b6ApPxwd
クランクケースが割れて、クレーム修理でエンジン交換とは
87774RR:2012/09/05(水) 08:41:51.04 ID:6+e1jxJk
>>86
よかったな
クレームで直せて
自腹なら結構な金額になる
88774RR:2012/09/05(水) 14:39:21.73 ID:3KhIBXSa
でもエンジンAssy3万ぐらいじゃね?
89774RR:2012/09/05(水) 14:58:33.48 ID:BA4DiomO
こういう小排気量車は恥ずかしすぎて死んでも乗りたくはありません。
哀れです。
90774RR:2012/09/05(水) 15:09:50.82 ID:XpYZp4Nw
初めてメガリの現物見たけど後ろ姿かっけーな!

フロントがもうちょいシャープなら好み過ぎる。
91774RR:2012/09/05(水) 15:52:55.30 ID:HIq3xf6w
>>88
そんな安くない
92774RR:2012/09/05(水) 16:07:31.67 ID:Y3hB65QH
この手のバイクだと作業代含めると車両価格の半分位いっても不思議じゃないな
93774RR:2012/09/05(水) 16:37:58.86 ID:VyfCVB5v
ワークス体制で参加して、順位を自慢されてもなって話だよ


もて耐事態、あれだけどね。草レースと言いながら、
第一回から元A級がうじゃうじゃってレースで、
素人が出て来るなよってピットで怒鳴られたって言うすばらしいレース
94774RR:2012/09/05(水) 17:46:46.28 ID:1yoyp1ft
なにそれこわい。
もて耐は草レース言いながら、もてぎとMFJライセンス必要だしな。
昔誘われたけどライセンスとるのダルイからあきらめた。
95774RR:2012/09/05(水) 21:14:24.86 ID:iPi0uRBt
レースでは通用しないけど雰囲気を楽しむには良いバイク
レースに強い所で使ってもらえばもっと速くなると思うし。
アメリカンだってレースでは使えないだろうけど列記とした楽しみ方が有るでしょう。
ハーレーだってトラブルは聞くけど人気は高い訳だし。
96774RR:2012/09/05(水) 21:17:46.60 ID:CFQfwa72
云ヶ月前に「CBRより速い!CBRより速い!」って連呼してた人はどこに行っちゃったんでしょうか?
97774RR:2012/09/05(水) 21:23:43.39 ID:/TznsFOO
びっくりするくらい遅いし不具合てんこ盛りだけど嫌いになれない
98774RR:2012/09/05(水) 22:20:20.97 ID:QkIY5/JN
最近試乗したけど前ほど悪いところはなくなった気がするな

月に2回ぐらいのペースで修正部品届いてるっぽいし、そろそろ買おうかな
99250M:2012/09/05(水) 22:30:10.55 ID:7BssUd6n
2013年モデルの小忍って300ccなのでしょうか?
それとも250と300が出るってことなんでしょうか?

http://ibike.com.hk/01_bike_report/13/kawa/ninja300/n.htm

http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=1201
100774RR:2012/09/05(水) 22:37:26.65 ID:/TznsFOO
>>99
輸出モデルは300、日本国内では250らしい
101774RR:2012/09/05(水) 23:08:06.81 ID:dkYlEgjL
メーターいいわ
102774RR:2012/09/05(水) 23:14:02.55 ID:05v4WEkc
日本国内で300の需要は殆ど無いしな
車格、性能面で250と大して変わらんのに
税金とか車検とか維持費は跳ね上がるんだからメリットは無いに等しい
103774RR:2012/09/05(水) 23:36:24.45 ID:0vwB/WC5
今は車検は3年に1回だし、そんな考えなくてもいいと思うけどねえ
維持費なんてそんな変わんないんじゃね
104774RR:2012/09/05(水) 23:40:02.97 ID:hn6xhKbw
嫁はそう思ってはくれないんだよ
105774RR:2012/09/05(水) 23:43:58.34 ID:uupnXd5Y
GPZ400SとかEX-4に比べたら売れると思うぞ
106774RR:2012/09/05(水) 23:47:31.31 ID:05v4WEkc
>>103

車検の3年は新規登録からの1回きりで以降は2年ごとだろ
単気筒の350とか250と明らかに差があるのならまだしも
国内で300ccとか余程の物好きが話の種に買うヤツしかいないだろ
107250M:2012/09/06(木) 01:25:15.14 ID:NuL6eDQG
>>100
こちら(香港)ではバイクのAT限定免許はありますが、排気量別の免許はありません。
免許取得後一年間は日本でいう初心者マーク掲示、二人乗り禁止、70km以下の速度制限、
一部例外を除いての追い越し車線走行禁止というのはありますが、
125ccのバイクで教習受けて、免許取得後は、いきなり1200ccも乗れてしまいます。
排気量による税割合、保健料のちがいもありません。
バイクは車検もありません。
108250M:2012/09/06(木) 01:33:25.34 ID:NuL6eDQG
ちなみに私は日本の免許を香港の免許に書き換え手続きをやったのですが、
普通免許と原付一種しか持っていなかったのに、バイクの免許いただいちゃいました。
しかし、こちらでは自家用車と軽貨物車が別々の免許のため、
ハイエース的な車は運転することができません。

まぁ、ハイエース的な車なんて乗らないからいいんですけど・・・
109774RR:2012/09/06(木) 01:37:21.99 ID:Qcfog8Bt
国が違えば法も違うんですよ
110774RR:2012/09/06(木) 01:50:27.16 ID:JJ2Z06F0
なんだ香港に移住すればいいんじゃん
111774RR:2012/09/06(木) 06:31:44.85 ID:30X/SKxR
中国でしょ
中国人とは付き合いたくないな
112774RR:2012/09/06(木) 08:15:13.84 ID:5aZvYYGz
バイクは中国製なのにか?

>>95
 アメリカンとか出して無理に正当化せんでも皆、雰囲気だけって
 知ってるぞ
113774RR:2012/09/06(木) 09:15:10.94 ID:wFVSqMJV
>>99-103
300ccと250ccの比率は150ccと125ccと同じだな
ガラパゴス日本と違って、世界では150ccのスクーターが急に増えてるらしい
114774RR:2012/09/06(木) 10:58:56.72 ID:HtnNWviy
250の数万upなら忍者300日本仕様出せば売れるんじゃないの
中間排気量で売れたバイクは結構あるよ
初代セローなんて原二に毛が生えたようなもんだったしカブは70がある



115774RR:2012/09/06(木) 11:18:58.92 ID:TAW50jS3
>>105
売れるってマニアにはだろ?
マニアしか買わない奴を正規販売するわけ無いじゃん。
Ninja650Rまで大きく空いてる海外ならともかく、
日本には直ぐ近くにNinja400Rがあるからな。
116774RR:2012/09/06(木) 12:52:29.79 ID:189cRMsR
もう中型以上のバイク自体が嗜好品だろ
大免が教習所で取れるようになってからは400だって売れてるとは言いがたい

117774RR:2012/09/06(木) 12:59:49.46 ID:y0bloMcH
もうフルカウルはいいからこんな感じのNK出せよ

http://baikuto.doorblog.jp/archives/54146123.html
118774RR:2012/09/06(木) 13:02:43.28 ID:H83w3OMe
>>117
キモすぎる・・・
119774RR:2012/09/06(木) 18:23:07.46 ID:cxOMAU+W
>>114

>250の数万upなら忍者300日本仕様出せば売れるんじゃないの
>中間排気量で売れたバイクは結構あるよ
>初代セローなんて原二に毛が生えたようなもんだったしカブは70がある

その中間排気量と言うのは同カテゴリー内や税区分内での排気量UPだろ
セロー225だって125の倍近い排気量あって原付二種+αと言うにはかけ離れてる
実際ベース車からカテゴリー超えてしまった60ccや150cc等不人気車になる例が多いよ
120774RR:2012/09/06(木) 18:55:38.01 ID:vp1xSDNc
お前は売れないと思ってる
俺は売れると思ってる
何を持って「売れた」「売れない」の判断するかの基準は明確でない

事実はそれだけだ

121774RR:2012/09/06(木) 19:15:08.08 ID:H83w3OMe
出せば分かるよ
今の売り上げから行って年間3000いったら合格って事で
まぁ出ないけど
122774RR:2012/09/06(木) 19:31:14.19 ID:cxOMAU+W
>>120

基準?
基準で売れる売れない計れるんならメーカーも苦労せんわな

他社より僅かに排気量upで差を付けてたり
輸出用をそのまま発売してた昭和30〜40年代の様な
中間排気量とかお構いなしにリリースされてた時代と違って
バイクブーム以後DJ-1LやMBX80にAR80と言った下から
上はCBX550FとかGR650とか中間排気量は軒並み惨敗している

ヴェクスター150は中間排気量で売れた方だけどあれは価格の安さがあったからな
同時期に発売されたアヴェニス150は性能面機能面でヴェクより上だったけど価格の高さで惨敗
特に300ccとか車検や税制面で250よりハードル上がる場合売れる要素より売れない要素の方が強まる

ここで言えるのは中間排気量車が「売れない」車種に加わる率は妙に高いってこった
123774RR:2012/09/06(木) 19:45:05.29 ID:whMPjL1z
300ccで車検だなんて嫌だね・・・
車検受けるんなら600ccかな
大型免許なんて今時初心者の女の子でも持ってるし
124774RR:2012/09/06(木) 19:56:21.59 ID:cxOMAU+W
中間排気量で売れたと言えばTW200もあったな
但しあれはドラマ効果によるカスタム人気のおかげで
キムタクのドラマが無ければ不人気のまま生産終了してただろう
メーカーもオフ車のストリートカスタム需要なんて予測出来なかっただろうなぁ
125774RR:2012/09/06(木) 20:10:37.28 ID:PAC5dmgp
こういう気持ち悪い奴が多いから俺はバイクを降りました

126774RR:2012/09/06(木) 20:15:12.18 ID:XyBFUgU7
でもバイク板で粘着していますw
127774RR:2012/09/06(木) 20:16:49.47 ID:R86BMwHa
>>125
今日のバイク通勤おっつかれ〜
週末もバイク乗ってあげてねっ☆
128774RR:2012/09/06(木) 22:07:36.89 ID:tr5aJeQz
ここで荒れる必要もないと思うけど、中間排気(妙な表現だ)に
名車が多いのは(たぶん)誰も否定しないと思う
ただ気になったのは

>価格の安さがあったから
>キムタクのドラマが無ければ

売れる/売れないの基準は明確なんだよね?
つまり排気量の問題ではないってことじゃない
それとも違ったのか・・・
129774RR:2012/09/06(木) 22:19:16.83 ID:DcrVJ5FD
中間排気量の名車って言うほど多いか?

>つまり排気量の問題ではないってことじゃない

問題アリだから価格とかドラマとかの要素が要るって事じゃ?
130774RR:2012/09/06(木) 22:42:39.08 ID:tr5aJeQz
>>129
ごめんなさい、多いというのは言いすぎでした
個人的に旧車やZ550FXとか、憧れが強いのでお許しを ^ ^;

>問題アリだから価格とかドラマとかの要素が要るって事じゃ?
ナルホド!排気量によって影響しそうな要素をおおまかにリストアップしてみました

@(マシン性能) 馬力、車重、燃費
A(社会制度) 免許、保険、車検
B(市場価値) 価格、流行

ID:cxOMAU+W氏は排気量がハンパ(つまり@とAが不利)であっても
Bの要素が有利であれば売れた、と言っているように読めたのです・・・
たしかにものづくりではなくマーケの分野であるという点においては
メーカーの判断基準とは言えないのかもしれません
131774RR:2012/09/06(木) 23:02:32.27 ID:wfbQNqZ3
>>130
なんであやまってんだよ
いいバイク多いよ。
KDX200、GPZ600R、Z650.
Sellaw225.




そんな多くもなかった,
132774RR:2012/09/07(金) 00:00:01.16 ID:KfXRIEgn
「俺が好きだから名車」レベルで断じられてもな。
133774RR:2012/09/07(金) 00:28:24.24 ID:rAWEZE8p
「記録」ではなく「記憶」に残るバイクが名車
 
134774RR:2012/09/07(金) 00:29:52.89 ID:f64APbpx
メガリは記憶に残るな
GS1200SSとかジェンマ250とかそっち方面な感じで
135774RR:2012/09/07(金) 09:27:05.12 ID:B22wIelg
変態要員って事か・・・
136774RR:2012/09/07(金) 12:16:15.26 ID:O/EciiMn
チョイノリとか・・・
137774RR:2012/09/07(金) 12:59:06.03 ID:GKywNYVq
鈴菌の変態はワールドワイドだぜ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xIYnoGExcgk
138774RR:2012/09/08(土) 11:28:23.75 ID:MC3R2dgZ
>>20
人生はパンツと同じだ。儚くとも美しい!
139774RR:2012/09/08(土) 11:29:31.09 ID:uQkyahIB
いきなりそんな若いレス拾うからビックリしたw
140774RR:2012/09/08(土) 11:37:07.14 ID:xMJijxiz
パンツは美しい?
それはパンティじゃね?

改修パーツ、デリバリ始まっているようだな
俺もショップに確認してみよう
141774RR:2012/09/08(土) 11:45:25.05 ID:MC3R2dgZ
>>140
こういう明言を遺した方がいるんですよ。
「儚くとも」と「履かなくとも」をかけたという...
142774RR:2012/09/08(土) 13:38:47.25 ID:OsJXEym4
掛詞と言うのは分かってる
遅レス過ぎて今頃ナニを?なのに
わざわざ解説するとか恥ずかし過ぎるぞ
143774RR:2012/09/08(土) 18:31:45.83 ID:o1VCwsf7
遅いのはメガリも一緒だから仕方ないと考えるとしよう
144774RR:2012/09/08(土) 23:18:23.14 ID:u/dj27Lt
だれうま
145774RR:2012/09/09(日) 08:21:50.14 ID:02P4xD4b
メガリで出来るんだなぁ。
肘擦り。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYruyIBww.jpg
146774RR:2012/09/09(日) 10:19:54.86 ID:1upCSp38
新型発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://jikkyo.org/j/?www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/13new/13ex250c.jsp#ninja250rse

10月14日発売メーカー希望小売価格スタンダード548000円(ABS・598000円)スペシャルエディション568000円(ABS・618000円)
147774RR:2012/09/09(日) 13:37:32.67 ID:pIqyjlua
他スレまでイチイチ出張しなくていいから。
自分の車種の評判落とす行為ってわからんのか。
148774RR:2012/09/09(日) 14:52:27.11 ID:oAVNWVTQ
メガリがかっこよすぎて悔しいんだろ
構っても喜ぶだけだからほっといてやれ
149774RR:2012/09/09(日) 18:48:07.98 ID:R8NWvvtD
メガリカッコいいワァ
欲しくないけど
150774RR:2012/09/10(月) 00:34:06.10 ID:eBckc/TN
>>149
くんなよ
自分のツイッターで一人で
つぶやいてろ
151774RR:2012/09/10(月) 00:46:19.10 ID:Im8O38jt
なんかもどかしい文章だな
152774RR:2012/09/10(月) 08:56:44.50 ID:HdIJI5CY
もうメガリはそっとしときましょう。
153774RR:2012/09/10(月) 13:47:31.10 ID:EI4qwijg
Wr250Xのスレって、なんであんなに勢いあんの ^ ^?
154774RR:2012/09/10(月) 16:39:20.48 ID:4ETMyWlI
WRって高い高い言われながら、そこそこ売れているバイクなんだぜ?
155774RR:2012/09/10(月) 16:41:21.16 ID:rnqTS7Ag
高くても内容よけりゃ買う人はけっこういる
安いだけじゃあんまり売れない
156774RR:2012/09/10(月) 19:51:19.41 ID:JcP3T0Ua
250スクータと同価格帯でWR買えると考えれば安い
157774RR:2012/09/10(月) 20:06:04.96 ID:NmmjwR+2
えっ?
158774RR:2012/09/10(月) 21:50:11.25 ID:0tHZXSxt
前スレの>>775だけど、皆覚えてるかな。
あの時は特定されたりするのが嫌ではぐらかしてたけど
さっきメガリジャパンからメール来て、
「なんかもぅなんでもいいや・・・」って、思ったから
今までの発端から現在までの流れを晒そうと思うんだけど、
需要あるかぃ。
159774RR:2012/09/10(月) 21:51:32.89 ID:Im8O38jt
気になる
160774RR:2012/09/10(月) 21:55:17.97 ID:0tHZXSxt
皆の車両にも起き得る不具合だろうから、
一人でも気になる人が居る様なら“事例”として晒すけど・・。
発端から晒すと、ちょっと長くなってしまいそう。
161774RR:2012/09/10(月) 21:59:34.25 ID:c766Si7X
最近ネタもないし期待してる!!
162774RR:2012/09/10(月) 22:00:47.55 ID:4xQhq78H
バックステップキタ━(゚∀゚)━!

欲スィ…
163774RR:2012/09/10(月) 22:12:36.21 ID:0tHZXSxt
ちょっと待ってね。書き貯めてないから今纏めてる。
ある程度まとまったら一気に貼り付けるよ。
小出しにすると、退屈だろうから・・。
164774RR:2012/09/10(月) 22:17:24.18 ID:nefSy7o/
>>163
濃いの頼むで
165774RR:2012/09/10(月) 22:37:19.80 ID:Im8O38jt
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
166774RR:2012/09/10(月) 22:43:24.67 ID:0tHZXSxt
ある程度貯まったから、張って行きます。
167774RR:2012/09/10(月) 22:45:58.08 ID:0tHZXSxt
事の発端は5月上旬から走行中にエンジンが突然切れる不具合が始まる。
販売店に持って行っても原因不明。「症状は確認できない」でつき返された。
それからずっと我慢して乗っていたけど、どうにも様子がおかしい。
※書き込みで言うと「メガリ250r12台目」5月22日の「>>672」が私。
168774RR:2012/09/10(月) 22:46:37.05 ID:0tHZXSxt
その後、我慢して乗り続けるが明らかに不自然だし、私の我慢が限界に達する。
5月末。メガリを購入した販売店に「訴えるぞ」とクレームを入れる。
やっと重い腰を上げた販売店が、メーカーに車両引き上げ要請&精密検査依頼を出す。
169774RR:2012/09/10(月) 22:48:05.50 ID:0tHZXSxt
6月上旬。私のメガリを販売店に持って行き、精密検査の為に長期間預ける事が決定。
預けている間は退屈だったけど我慢した。まだ購入して二ヶ月ちょい・・・
走行距離にしても4000kmいかない程度だっただけに、あまりにもしんどかった。
7月上旬。やっと車両が戻ってきた預けた期間にして一ヶ月程メーカーに行ってた。
170774RR:2012/09/10(月) 22:49:24.80 ID:0tHZXSxt
7月上旬。手元に車両が戻ってきた。メーカーで色々と思い当たる不具合箇所が
見つかったらしく全て修理し「もう安心して乗れますよ」との事だった。
車両が手元に持った次の日、一ヶ月ぶりにメガリに乗ってツーリングに出かけた。
171774RR:2012/09/10(月) 22:50:21.42 ID:c766Si7X
気の利く俺様が「メガリ250r12台目」5月22日の「>>672」貼っとく

672 名前:774RR[] 投稿日:2012/05/22(火) 10:48:28.93 ID:DJ8t3bP6 [4/7]
>>671運転中15km毎にエンジンが勝手に停止する。過去に高速道路で
エンジン止まってすぐに掛からなくてかなり危ない思いもしたし。
メーカーも不具合を自覚してるのに「改善策考えてるから待ってくれ」とか、
言って対応してくれない。これって「製造物責任法」に該当するんじゃないの?
172774RR:2012/09/10(月) 22:50:24.23 ID:0tHZXSxt
ツーリングの帰り道。高速道路走行中に突然エンジンから凄い音がした。
慌てて路肩に停止させ、エンジンを止める。正直何が起きたか不明。
落ち着いてエンジンを始動させると、エンジン内部からガラガラと異音がする。
流石にヤバイと感じたので、エンジンを再び停止。その後エンジンがかかる事は無かった。
173774RR:2012/09/10(月) 22:51:25.99 ID:0tHZXSxt
高速道路のど真ん中で立ち往生しているわけにもいかず、仕方なくレッカー車を呼んだ。
一ヶ月間も入院した挙句に、戻ってきて一日でレッカー移動になってしまって、
尋常じゃないぐらいの怒りと共に、なんかもう呆れて物も言えないとはこの事だ・・。
※ちなみにこの時点での書き込みが「メガリ250r13台目」の「>>998」が私。
174774RR:2012/09/10(月) 22:52:21.87 ID:0tHZXSxt
レッカー後、そのまま販売店に運ばれた。販売店に対してもボロクソ言ったし。
メーカーに対してもボロクソ文句言ったら、携帯にメガリジャパンの片岡代表から電話が来た。
冒頭で謝罪してきたが、私は感情的にならず、冷静に不満をぶちまけてやった。
そしたらその思いが通じたのか「エンジンを載せ変える」事で許して欲しいと言って来た。
175774RR:2012/09/10(月) 22:53:21.20 ID:0tHZXSxt
少なからずメガリジャパンには期待していたので、その提案を私は承諾した。
その後、再度車両を預けた。修理の経過をメールでメガリジャパンに確認する日々が始まる。
メールの返事はとても丁寧で、誠意を感じる内容だったが、「エンジンの積み替え以前に、
もっと根本的な問題が発生している」「安心して乗ってもらう為には、エンジンの積み替えだけでは
不十分」と言われた。
176774RR:2012/09/10(月) 22:54:09.12 ID:0tHZXSxt
そして、8月中旬。一番最初に預けた時から二ヶ月が経過していた。どうやらとあるブログで
メガリの対策部品の大改修がある事を知った私は、メガリジャパンに問い詰めてみた。
「風の噂で聞きましたが、対策部品出来たんですか?」その返答はNOだった。
中国で生産させた対策部品の品質があまりに悪く、日本で再度作り直す必要がある。そう言われた。
※それと同時期に、なぜか「例のあの人」のブログから大改修の記事が削除された。
177774RR:2012/09/10(月) 22:55:01.67 ID:0tHZXSxt
そしてメガリジャパンから言われたのは、対策部品を交換すれば「エンジンの積み替えは必要無い」
私は正直「え・・・」っと思った。もう、話しが二転三転して訳が分からない上に、
もうなんか・・・どうでもよかった。この時点でメガリはいらないから、返金して欲しい気持ちの方が
強くなっていたので、メガリに対してかつての執着心はまるで消えていた。
178774RR:2012/09/10(月) 22:55:38.31 ID:c766Si7X
>>173
「メガリ250r13台目」の「>>998

998 : 774RR : 2012/07/16(月) 17:20:20.71 ID:WSOmyQVD [1/1回発言]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3204524.jpg
運転中に突然エンジンからガチャン!という音がして慌てて停車。
アイドリングさせて音を聞いてみるとエンジン内部から「ガチャガチャ」と変な異音がしてる。
これはヤバイ!と思ってエンジン切ったら、セル回らなくなった。
ドナドナドーナー
179774RR:2012/09/10(月) 22:55:49.91 ID:0tHZXSxt
とりあえずメガリジャパンは対策部品が出来たらエンジンの積み替えは必要ない。
新しい部品を今日本で生産している。もう少しで出来るから待って欲しいと説得される。
半ばどうでもよかった私は、「もう好きにしてくれ」といった心情だった。
とりあえず部品を待とう・・・。きっともう直ぐ部品が届くんだ。そしたらすぐ戻って来るさ。
そう思っていたのがつい先々週の事。
180774RR:2012/09/10(月) 22:56:38.15 ID:0tHZXSxt
そして今日。メガリジャパンからメールが来た。その内容をみた私はもう・・・。
本当にどうでもよくなった。私はメガリなんか購入してなかったんだ。そう思おうと思った。
※次のレスで本当に今日きたメールを晒します。
181774RR:2012/09/10(月) 22:57:22.81 ID:0tHZXSxt
○○様

お世話になっております。
メガリ広報事務局の○○です。

本日、(販売店)さんに○○様車両のクランクケースを開けてもらいました。

前回「セルを回したときに、大きな異音が発生しエンジンが掛からなくなった」
との報告を受けておりましたが、この原因はセルモーターが動力を伝えるための
リダクションギアが脱落したことにより異音が発生したようです。

おそらくスタータークラッチが異常を起こしたために、二次的にリダクションギアに
異常な力がかかったと思われますが、エンジンメーカーに調査させるためそのまま
エンジンを中国に送ることになりました。

つきましては、新品のエンジンをご提供して、(販売店)様に換装していただく
ことになりますが、ちょうど当社からメガリ全車両の改善パーツ交換もお願いして
いる関係で、(販売店)さんの工場も混んでいると思われます。

大変大掛かりな作業となり、少々時間を頂くことになると思われますが、何卒ご理解
いただけますと幸いです。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

************************* info *************************
株式会社メガリジャパン E-mai
 メガリ広報事務局   http://www.megelli.jp/

182774RR:2012/09/10(月) 22:58:48.88 ID:0tHZXSxt
以上です。信じるか信じないかは皆様の判断に任せます。
とりあえずもう自分の車両に三ヶ月近く乗ってません。
何も不具合がなく乗れてる人たちは、本当に幸せですね。
183774RR:2012/09/10(月) 23:01:47.67 ID:FtPBVziw
>>182
いいね!
goodだよ
184774RR:2012/09/10(月) 23:01:52.45 ID:4xQhq78H
相当にハズレなエンジンだったみたいだな、もうご愁傷様としか言えない
返金してもらったらどうする?なんか別の買う?
185774RR:2012/09/10(月) 23:05:42.53 ID:0tHZXSxt
>>184
いやもうなんか何も考えてないですね・・・。
とりあえずお金返して欲しいですね・・・。
186774RR:2012/09/10(月) 23:07:20.03 ID:4xQhq78H
不具合が出てもまたかwwぐらいに考えてたけどこれは重症すぎる

187774RR:2012/09/10(月) 23:12:58.26 ID:c766Si7X
160kmまで出したら流石に壊れるんじゃないのか?
日本車じゃないんだしまともな設計してないだろ

文句言うべきは対応の方
やっとエンジン開けたのかよ
せめて代車用意するとかなんぼでも方法あっただろ
188774RR:2012/09/10(月) 23:13:45.59 ID:+DEun+sD
えーと…異音&エンジン始動不能が7/16で

>本日、(販売店)さんに○○様車両のクランクケースを開けてもらいました。
え?

>本日
>本日
>本日

二ヶ月放置ですか。ご愁傷様としか言い様がありませんね…。
189774RR:2012/09/10(月) 23:17:51.23 ID:4xQhq78H
>>187
俺のもメーター読みで161まで出したけど快調だよ
190774RR:2012/09/10(月) 23:17:59.74 ID:69YVwbzZ
しかも対策品が粗悪品とか救い様がねーな。
それで慌てて例のブログから削除させたのか。
もう中国工場閉めちまえよ。永遠に欠陥品しか生みだせねーだろ。
191774RR:2012/09/10(月) 23:19:58.70 ID:97o6d282
ご愁傷様。

別の例の人のブログを見ると、セルが回らなくなった→クランクケース
が割れていたって報告があるから、もしかして同じような症状なのかも


何台売れたのかわからないけど、ちょっとリスク高いね

しかも、不具合の調査するのに設計したイギリスじゃなくて、中国に
送るのね
ダメだね、こりゃ





192774RR:2012/09/10(月) 23:27:35.39 ID:AXoPdcNK
糞メーカーが製造し、糞ディーラーが販売している糞バイクがあると聞いて、下水道から飛んできました
193774RR:2012/09/10(月) 23:27:39.59 ID:nefSy7o/
>>185
新型小忍買おうぜ
194774RR:2012/09/10(月) 23:33:09.94 ID:nefSy7o/
>>191
http://aprilia.air-nifty.com/nori/megelli250r/index.html
これか
マジでゴミバイクだな
195774RR:2012/09/10(月) 23:33:28.29 ID:0tHZXSxt
私は嘘偽り無く正直に書いたつもりですし、これに対して同情してもらおうとも思っていません。
でも、これから購入する人達は本当によく考えて下さい・・・。私の様な“運の悪い人”を増やしたくないです。
私も最初は不具合が出ても「流石メガリクオリティw」なんて、調子のいい事を言っていましたが、
もう・・・そんな気持ち微塵も残っていません・・・。メガリファンの人には不快な思いをさせてすいませんでした。
196774RR:2012/09/10(月) 23:43:58.57 ID:MPInFbjh
>>195
御愁傷様としか言いようが無いですね。
でもおもちゃ購入検討中の身としては参考になりました、ちょっと待てばバカみたいに安い中古が出回りそうだから待ちます。
197774RR:2012/09/10(月) 23:45:26.49 ID:97o6d282
返金はないだろうな
すべて返金騒ぎになりかねんし、あったとしても返金の事実そのもの
を含めた口止め料ってことで、表には出てこないだろうし

糞バイクというのは買う前からわかっていたことだからがまん出来るに
しても、糞メーカーの糞対応は許しがたいね

今後、クランクケースが割れたって報告がパカパカ増えるんかね?
恐ろしいね
明日は我が身かもしれないんだけどね
198774RR:2012/09/10(月) 23:45:27.50 ID:zR5KQ++W
店でバラしてるメガリ見て驚いたわ。
見えるところ以外徹底的に手抜いて作ってんのな。
タイカワサキとかイタ車が超高級車に見えるレベル。正直すごすぎw
199774RR:2012/09/10(月) 23:46:27.59 ID:nefSy7o/
>>197
リコール隠しが始まるな
200774RR:2012/09/11(火) 01:28:56.58 ID:IraRF3FZ
これって代車で転んだってこと?
306 名前:774RR [sage] :2012/08/01(水) 19:52:01.31 ID:sLiY5MI9
今日カーブを曲がろうと車体を左に倒した時に、
見計らったかの様に突然ストールしてからの、後輪ロックで転倒した。

おかげで左ヒジと左膝を負傷したんだが、
メガリジャパンからの返事は「お体大丈夫ですか?」

大丈夫なわけねぇだろ、アホか。
201774RR:2012/09/11(火) 01:29:14.86 ID:QjSgZKjO
安物買いの銭失いってか
安いしかっこいいし選択肢の一つだったんだけどな
202774RR:2012/09/11(火) 01:35:49.57 ID:+Gz2T+cX
>>201
何言ってんの?
かっこいいだけで大して安くないぞ
実売はCBRやninjaと大して変わらん
203774RR:2012/09/11(火) 01:38:08.79 ID:QjSgZKjO
>>200
別の人じゃね?
転んだなんて言ってないし
204774RR:2012/09/11(火) 01:49:11.06 ID:IraRF3FZ
>>203
前スレで特定されてた。
205774RR:2012/09/11(火) 12:04:16.51 ID:d/Gi36UE
赤いイカリングのあいつか
206774RR:2012/09/11(火) 12:17:59.21 ID:O0vfAU76
販売店も大変だな。
代理店を増やさなかったのはそんな事を予想してたんだな。
207774RR:2012/09/11(火) 12:23:36.44 ID:e6hLSJ/3
クレーむ報告全部読んだが、すげえな。
想像以上の糞クオリティ・・・・俺が実車見た時はFフェンダーのバリが汚いな〜程度だったが、
外観すら気を使わないバイクなんて中身もそれ相応って事か。

つうかこういう事態になったら、販売店なりで代車用意しるのが普通じゃね?
208774RR:2012/09/11(火) 12:28:59.07 ID:81BSFoIt
>>207
代車でツーリングいって
転んで、訴えてやるだろ。
209774RR:2012/09/11(火) 12:43:47.22 ID:e6hLSJ/3
>>208
販売店からの代車なんだから、別にメガリじゃなくてもいいと思うけど
210774RR:2012/09/11(火) 12:53:45.86 ID:TBIcSGuH
なんでこんなクソバイク買うの?
マゾ?
ざっと見たら初心者がはめ込まれているようで
納得歴史館。
211774RR:2012/09/11(火) 12:54:53.87 ID:VQNBr0W9
俺初心者じゃないけど上の報告見てたらさすがに買う気失せたわ
メガリの対応もあんまり過ぎだろ。こりゃ
212774RR:2012/09/11(火) 13:21:01.36 ID:+cpckivb
片岡社長はもて耐出てる暇があったら
ユーザーに対してもうちっと迅速な対応をしろと。
213774RR:2012/09/11(火) 13:37:56.97 ID:VQNBr0W9
直接対応するのは社長じゃあないだろw

社長が旦那、専務が嫁、従業員総数5人以下の零細企業かよw

214774RR:2012/09/11(火) 16:58:34.34 ID:p67EJjfe
>>198
具体的に言ってみてくれ
それとイタ車は高級に見えるんじゃなくて実際そうなんだけど
215774RR:2012/09/11(火) 21:34:51.22 ID:81BSFoIt
>>213
お前みてきたのか
ほぼそのまんまだぞ
メガリJAPAN
216774RR:2012/09/11(火) 21:35:35.27 ID:et4eEpt5
>>215
地元のバイク屋かよ
217774RR:2012/09/11(火) 21:40:41.98 ID:steauL52
>>216
メガリジャパンの実態はただの代理店やってる零細企業
本業はヘルメット販売
218774RR:2012/09/11(火) 21:49:48.92 ID:4O4Db3IQ
>>217
へ〜、本業はヘルメット販売っすか
メガリのクランクケースみたいにパッカリ割れるヘルメットだったり
するんすかね?
219774RR:2012/09/11(火) 21:52:23.62 ID:+nOnFfO3
元々チェーンソーメーカーだった気がする
エンジン音がまんまチェーンソー
220774RR:2012/09/11(火) 21:57:13.03 ID:/+iAU9Is
MC41のエンジンを積んだ方がいいかもな
221774RR:2012/09/11(火) 22:02:23.23 ID:steauL52
>>220
不具合はエンジンに留まらないわけで
222774RR:2012/09/11(火) 22:04:06.70 ID:QjSgZKjO
じゃあフレームとサスも換えちゃおう
223774RR:2012/09/11(火) 23:03:40.89 ID:BFPrSQfF
つか、工場変えたらどうよ。
224774RR:2012/09/11(火) 23:11:15.07 ID:et4eEpt5
じゃーイタリアで作るか!
225774RR:2012/09/12(水) 04:14:29.01 ID:aN/jQlpj
サスやブレーキは当然として主要部品を日本メーカーにしたらどうだろ。
ハーレーとかもその手で信頼性を上げたんだろ?
無駄に失敗繰り返すならその方が結果的に安上がりなような気がする。
半島バイクも同じ事いえるんだけどな。
226774RR:2012/09/12(水) 04:53:06.77 ID:S9a0m4Me
そもそも何台市場に出てんだ?
227774RR:2012/09/12(水) 05:13:16.59 ID:1kJ0Ps5O
>>225
今より高い値段で買いたくねーw
228774RR:2012/09/12(水) 07:03:14.38 ID:5mYD+o9/
>>227
同意
安さが売りだったはずなのにそんな事したらチビ忍以上の価格になる
229774RR:2012/09/12(水) 07:15:48.27 ID:cvQwSRga
壊れないなら同じ価格帯でもいいと思うけど。
安いけど壊れるじゃ日本で売り続けるのは難しいよ。
230774RR:2012/09/12(水) 07:40:09.43 ID:CQEt3zwP
>>229
同意。
割引も無いし、乗り出しじゃ結局CBRや現行下忍と大して変わらんしな。
多少コストアップしても、デザインさえ頑張ればエントリークラスなら今以上には売れるんじゃね?
この悲惨な現状のままで販売台数増やすのは絶望的だろう。
231774RR:2012/09/12(水) 07:48:44.90 ID:JbT5r5t9
・・・安心して乗りたい><
232774RR:2012/09/12(水) 08:42:44.88 ID:tN/0Q12/
>>230
乗り出しも大して変わらないならいいけど店によってはCBRだと10万位安いからなぁ。
233774RR:2012/09/12(水) 09:13:05.26 ID:mq1TRhoM
こんな品質のバイクで公道を走り故障が事故につながったら他人を巻き込む恐れもある。
リスク避けを極論するとバイクなんか乗るなってことになるけど。
234774RR:2012/09/12(水) 10:32:23.45 ID:mDVTpYZx
改良パーツは結構たくさんあるんだな。
ttp://ameblo.jp/0051ko/
235774RR:2012/09/12(水) 11:45:04.68 ID:4xSDGE+K
>>220
エンストだけは継続だなw

もっとも、あちらは調整ですぐ直るけど
236774RR:2012/09/13(木) 12:49:45.54 ID:jmQky2ly
もう買えないです…
237774RR:2012/09/13(木) 13:04:51.98 ID:qethyUf2
一気にスレの流れが止まったな。このままメガリもスレも終息へ向かうんだろうか?
238774RR:2012/09/13(木) 13:34:48.17 ID:JGKwX+If
〜 一年後 〜

あーそう言えばそんなバイクあったねwww
239774RR:2012/09/13(木) 13:55:29.51 ID:zqXkEcXR
なんだかんだで発売から1年近くたってるね
240774RR:2012/09/13(木) 14:24:20.13 ID:Q7JvrwOl
経ってねーよw
241774RR:2012/09/13(木) 19:30:02.06 ID:1elkahjV
価格Comにメーカー名すらないしそういうことなんでしょ
242774RR:2012/09/13(木) 19:33:53.51 ID:zqXkEcXR
http://kakaku.com/bike/
いやありますけど・・・
243774RR:2012/09/13(木) 22:02:01.32 ID:1elkahjV
いつのまに!
244774RR:2012/09/14(金) 09:15:13.72 ID:oIifaAaj
>>237
上のクレーム報告が全てを物語ってる。
もぅ話すこともなかろう
245774RR:2012/09/14(金) 09:30:07.59 ID:XpJ7uwMI
CBR500はメガリをパクった外観だな。国内投入するのかどうか?
http://www.masmoto.net/novedades/2012/09/12/honda-cbr500-honda-cb500-2013-fotos-espia/
246774RR:2012/09/14(金) 09:33:34.56 ID:0ITWXTVe
どうみてもメガリより1000RR寄りじゃん
っていうかもしかしてメガリが1000RRをパクったんじゃね?
247774RR:2012/09/14(金) 11:21:25.43 ID:nR1nPaob
俺達のメガリがホンダとか言う三流メーカーのデザインパクるわけないじゃん!
あいつ等がパクったんだよ!!
248774RR:2012/09/14(金) 11:23:10.82 ID:Jzyt6H1+
マジかよファックもうホンダなんて買わねーわ






買ったことないけど
249774RR:2012/09/14(金) 11:34:33.50 ID:TBQj2WxH
初代CBR1000RRのデザイン元はメガリ
250774RR:2012/09/14(金) 12:57:32.31 ID:li+4FQ+h
メガリは10年近くの歴史があると言うわけだな?
251774RR:2012/09/14(金) 14:53:06.18 ID:ti4JIM4y
中国4千年の歴史があります。
252774RR:2012/09/14(金) 15:15:08.30 ID:TBQj2WxH
確か初代YZF-R1のデザイナーが参考にしたのもメガリだったよな
253774RR:2012/09/14(金) 17:44:10.12 ID:2AOyvNDB
韓国の歴史は紀元前70,378年に遡り、実に72,390年という世界最古の歴史を持つ。らしい。
中期旧石器時代すなw
254774RR:2012/09/14(金) 20:38:49.60 ID:OqjT+8dD
い や ド カ が パ ク ッ た ん だ よ (棒)
255774RR:2012/09/14(金) 20:53:17.32 ID:3y+GlDjb
ドカとかどこの中国メーカーだよwww
256774RR:2012/09/14(金) 20:57:02.26 ID:0dq5Cqcg
例のブログ、ついに手放すのを決心したようだ
257774RR:2012/09/14(金) 21:50:38.19 ID:WEH8H3YL
ソースはよ
258774RR:2012/09/14(金) 21:54:55.36 ID:C4Sz00KU
「例のブログ」が複数あってどこのことか分からないw
259774RR:2012/09/14(金) 22:08:24.83 ID:WEH8H3YL
>>258
お前は俺か
260774RR:2012/09/14(金) 23:53:19.18 ID:0dq5Cqcg
~はよ、が低能すぎて気に入らない
261774RR:2012/09/15(土) 00:17:12.56 ID:XHwNu9Xn
>>256
捨てるの?誰かにあげるの?
262774RR:2012/09/15(土) 10:21:35.45 ID:NqA4YpUr
改めて考えると4メーカーが揃い品質に煩い日本で、メガリみたいな完成度の
バイクを売ろうって考えたって凄い事の様な気がする。
一回付いた悪い印象ってのは中々拭えないし、対応が悪いと更に悪評ってのは
広がっていく。もう駄目なレベルにきてるんじゃね?
263774RR:2012/09/15(土) 10:34:42.75 ID:474L5ISf
>>262
× もうダメ
○ 元々ダメ

カッコは良「かった」んだけど、それも軍事メーカーにつぶされちゃったし。
264774RR:2012/09/15(土) 10:36:58.62 ID:xaCb05bo
日本にはいろんなメーカーあるな
軍事メーカーに楽器メーカーに変態メーカーだっけ
265774RR:2012/09/15(土) 10:37:17.03 ID:NqA4YpUr
その格好ってのも良し悪しじゃなくて単なる個人の好みでしかないけどな・・・
266774RR:2012/09/15(土) 10:47:19.07 ID:2TlTV+ZD
んだな
267774RR:2012/09/15(土) 13:20:25.28 ID:MIV8+H+g
kwskのライムグリーンは国防色由来か

 
268774RR:2012/09/15(土) 14:09:54.39 ID:K/lp0N4+
国防色がライムグリーンとか随分派手なアーミーカラーだな
269774RR:2012/09/16(日) 01:36:35.02 ID:DGhGXwjG
メガリ中国の工場は大丈夫かいな…
270774RR:2012/09/16(日) 08:48:23.10 ID:q2rbhwDR
純粋な中華な工場だろうから大丈夫じゃね?
その分製品自体は大丈夫なレベルじゃないけど。
271774RR:2012/09/16(日) 11:13:04.40 ID:mkFGOyCf
日本と関係なく海外ブランド店も襲われてるようだね
272774RR:2012/09/16(日) 22:45:07.50 ID:xj/drKRr
【悲報】中国人、メルセデスベンツと三菱を間違える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347786925/

273774RR:2012/09/18(火) 09:16:28.85 ID:YjHevnL9
買おうかなと思ってるけど迷うなあ
274774RR:2012/09/18(火) 10:18:21.77 ID:smw4RSBd
故障したら笑いながら店まで押していけばいい
これがメガリの醍醐味だよね、今度はどこが壊れるか楽しみだよってね
275774RR:2012/09/18(火) 12:17:00.88 ID:JkhQ2GOU
店まで片道50キロ、ツーリング先の林道からね
276774RR:2012/09/18(火) 14:35:37.15 ID:cHvdTSMn
ここに来てまだ買おうか悩む人がいる事に驚きを隠せない。
277774RR:2012/09/18(火) 15:54:53.41 ID:YjHevnL9
結構前からメガリ買う予定で資金も貯まったしさあ買うかー
…ってところに新型ニンジャ250が出てきて、これがまたかっこいい
当初の予定通りメガリか、もうちょっと待ってニンジャか
選択肢が突然三つになって迷ってる
278774RR:2012/09/18(火) 15:59:20.51 ID:v05skEAk
悩むくらいなら買わない方がいいってバイクだよなぁ。
他に選択肢が存在しなくてトラブルも楽しめるような人じゃないとキツイね。
少なくても「不具合は解決したかな?」とか考えちゃう人には向かないかと。
279774RR:2012/09/18(火) 16:00:35.35 ID:o0XWDanL
リバースカードオープン!「どちらも買わない」発動!
280774RR:2012/09/18(火) 16:09:28.74 ID:YjHevnL9
多分トラブルはそこまで気にする人間じゃないと思うんだ
厄介な外車には慣れてるし、メガリジャパン本社が近所にあるし
281774RR:2012/09/18(火) 16:23:03.77 ID:v05skEAk
だったら買ってみてもいいんじゃね?
金額的にも遊びと思えば気にするような金額でもないしさ。

駄目だったら笑いながら新型下忍に乗り換えりゃ済むんだから。
282774RR:2012/09/18(火) 16:34:57.58 ID:YjHevnL9
そうだねえ、ほぼ買うような話にもなってるし

…メガリ既に売ったやつって射るのかな?
買取価格付くのかねこいつ、つーかそもそも買い取り拒否されたりしないよね
283774RR:2012/09/18(火) 16:45:07.02 ID:v05skEAk
不具合とか買取とかを気にしない人が買うバイクなんだよ。

想像するに直ぐにオークションに流す事を考えて低査定で買い取るか、
最初から買取を拒否するかが殆どだろうな。
284774RR:2012/09/18(火) 17:39:18.26 ID:JkhQ2GOU
グダグダ言ってねぇで、買うなら黙って買えよ。
クソみたいな底辺バイクに手を出す限りは
自分で廃車にする覚悟は出来てんだろうな
285774RR:2012/09/18(火) 18:12:04.24 ID:7wqlVbwH
その覚悟が無い奴がここで泣き言日記の報告してるんだけどなw
286774RR:2012/09/18(火) 18:26:59.49 ID:7BtSMGSl
>>280
納車後終日でエンジンぶっ壊れて3〜4ヶ月乗れなくても平気な顔できるんなら買えよ
287774RR:2012/09/18(火) 18:52:27.67 ID:YjHevnL9
>>284
底辺のクソに指図される筋合いはないからちょっと黙っててくれよ

>>286
それは流石に返品を求めるなあ
288774RR:2012/09/18(火) 19:08:46.11 ID:n3+bYxKu
>>280
本社近所って条件よすぎるだろ
販売店でさえ200km離れてる
オーナーざらにいるぞ
289774RR:2012/09/18(火) 19:10:16.79 ID:o0XWDanL
書いたいんなら早く買えよ
引き止めて欲しいのか?
290774RR:2012/09/18(火) 19:13:32.47 ID:n3+bYxKu
てか、社長夫人のスタンスって
なんだよw。
そんなよく知ってんなら、
相談してこいよ。
291774RR:2012/09/18(火) 19:22:24.73 ID:7BtSMGSl
社長が止めとけって言うレベルだろw
292774RR:2012/09/18(火) 19:40:30.25 ID:n3+bYxKu
メガリ乗るならこれっくらいの
ノリがほしい。
この人楽しそうだわぁ。
http://megeisi.blog.fc2.com/
293774RR:2012/09/19(水) 00:37:29.37 ID:bYUsSIJn
>>289
雑談は許さん「買う」か「買いました」以外はレスすんな、ってか
頭が固ぇなあ


まあとりあえず買うよ

294774RR:2012/09/19(水) 00:44:46.88 ID:OiIeFpZO
>>293
そんな煽りに反応し無くてもいいのにwwwwww
まぁアンタちょっとプライド高そうだからしょうがないのかな?

それはそうとメール欄の独り言面白いね()
295774RR:2012/09/19(水) 00:44:47.13 ID:vx3VnqIn
>>293
で、何色?
今ならまだ、限定あると思うけど。
でも、俺の予想では来年半ばくはらいに
新型が出るな。日本ではまだ1年たってないけど海外ならそろそろ、出てもおかしくない。
296774RR:2012/09/19(水) 00:54:12.32 ID:S8UXngL8
>>292
笑える。
バイク童貞だった奴がメガリ買って喜んぶ気持ちはわかるww

俺もバイクやSEXを覚えた時は毎日乗ったりやったりしてたし。

そのうち乗る事を拒否られなければいいが。
297774RR:2012/09/19(水) 00:56:02.82 ID:S8UXngL8
自己訂正

×喜んぶ
○喜ぶ
298774RR:2012/09/19(水) 04:14:23.15 ID:5R+oe4+X
友達がメガリ買ったよ
facebookに書いてた
色々な意味を込めていいね!してあげました
299774RR:2012/09/19(水) 11:17:06.75 ID:kJEa53qR
>>296
俺なんか学校行かずにバイク乗ったり、彼女とホテルのサービスタイムいったり、日替わりでそんなことしてたw
案の定ダブったw

覚え始めはほんとやめられんかったなあw(当時16)
300774RR:2012/09/19(水) 12:39:53.82 ID:JQ5GEG+y
そうですか。
301774RR:2012/09/19(水) 13:32:34.66 ID:wgu9kgk9
そうですか。
302774RR:2012/09/19(水) 13:33:10.77 ID:NxinuI4J
そうですよ。
303774RR:2012/09/19(水) 15:39:46.52 ID:bYUsSIJn
>>294
顔真っ赤だぞ、あと要らんこと言うな底クソ
俺はプライドが高いんだからプライドの無い糞に煽られると反応せざるを得ないわ

>>295
限定色買う予定
304774RR:2012/09/19(水) 15:52:09.54 ID:lZ3B4PVh
>>303
       ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「俺はプライドが高いんだからプライドの無い糞に煽られると反応せざるを得ないわ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

305774RR:2012/09/19(水) 15:57:02.42 ID:NxinuI4J
>>295
不具合解消できないまま新型出すのかw

現行買った奴らが中国人みたいにメガリジャパンの小屋破壊しつくすんじゃねw
306774RR:2012/09/19(水) 16:31:16.28 ID:opVav1AT
>>303
プライドが高いと自覚してて中華バイク買うのか?
目に見えない所で指差されて笑われるぞ?
どうせなら似たルックスの伊バイクや英バイクの方買っとけ。
307774RR:2012/09/19(水) 19:11:15.37 ID:mtFp71b8
日本向けモデルだけわざと適当に組み立ててる。ってことはある?
308774RR:2012/09/19(水) 19:19:34.28 ID:rOE2GCDi
>>307
つ工場は中国
あとは判るな?
309774RR:2012/09/19(水) 20:26:18.15 ID:OiIeFpZO
>>303
顔真っ赤ってそれ自分のこt(ry

気に入らない相手には底辺底辺と罵る所が必死そうでgood!!!
310774RR:2012/09/19(水) 20:31:36.78 ID:XCO5MH6t
>>307

適当に組んだモノが検査ラインパス出来ると思う?
311774RR:2012/09/19(水) 20:56:51.84 ID:B67A3PA2
過去レスが本当なら火消ししても消えないレベルだね
312774RR:2012/09/19(水) 22:32:35.40 ID:mtFp71b8
検査員も中国人だったり
313774RR:2012/09/19(水) 23:15:18.01 ID:n5acKCM+
>>310
パスできてしまうからこの有様だと思うのだがな
多少のことは笑って済ませるつもりで購入したが、皆がいうようにかなり
ひどいぞ、このバイクは
いまは大丈夫と思っている連中も時間の問題だな、絶対
314774RR:2012/09/20(木) 03:09:11.37 ID:tsfWWn95
>>309
必死に底辺底辺と罵らないと自覚できないだろお前
ほら底辺もっと煽れ

>>313
多分サポートしてる側も不具合の多さに飽きてきてるぞ、ありゃあ
最新のECU装着した奴が多分もうすぐここでレスするだろうけど多分吉報じゃねえぞ
315774RR:2012/09/20(木) 03:19:05.83 ID:tsfWWn95
うわっ、底辺相手にしたの今すっげえ後悔した、もうやめるわ
ごめんな底辺のクソの馬鹿に話が伝わると思った俺が最高の馬鹿だったわ
316774RR:2012/09/20(木) 07:10:41.35 ID:2ugH7T9I
中国暴動も底辺のやったこと。とか報道されてるけど
中国の底辺て10億人以上いるんだよなぁ。
317774RR:2012/09/20(木) 07:16:03.09 ID:ng6qR6lB
まぁ底辺同士仲良くしなされ
おっと因みに俺は底辺じゃないぜ
月の小遣い三万円も貰えてるし
へそくりなんか十三万円もあるんだぜ!!
318774RR:2012/09/20(木) 07:21:19.53 ID:3/UKRenD
江戸っ子の俺が華麗にレスしてみる。

>>312
そいつぁてーへんだぁ!

>>316
そいつぁてーへんだぁ!

>>317
そいつぁてーへんだぁ!
319774RR:2012/09/20(木) 10:01:35.02 ID:L9N5XdwS
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
320774RR:2012/09/20(木) 11:37:20.77 ID:9fylCHSY
>>315
これが未来のメガリオーナーか…(ゴクリ
321774RR:2012/09/20(木) 13:24:59.13 ID:F28H4ypY
なんかあんのかと思ったらキチガイが二人で伸ばしてただけだった
322774RR:2012/09/20(木) 20:08:24.18 ID:+dRMwRgC
そうか
出来損ないのメガリは、人の心まで荒ませるのか

そういえば俺も酒の量が増えたよ
こんなバイクを買ったばっかりに
323774RR:2012/09/20(木) 20:37:40.28 ID:EYAkWpIh
>>322
楽しくて、一日中走り回ったあとの一杯がこれまた旨いんだよな!
324774RR:2012/09/20(木) 22:31:46.09 ID:g0LJikgD
なんだかんだあっけど
楽しいが勝ってるなぁ

325774RR:2012/09/21(金) 03:33:27.14 ID:5gtdGd24
何だよニンジャFMCするのか
メガリブームの全盛期は発売前の頃だったな
負債超過する前に上手く撤退出来るといいね
326774RR:2012/09/21(金) 04:09:35.51 ID:qedht/BZ
マニア向けの新興メーカーをやたらと目の敵にしてる人ってなんなんだろう
327774RR:2012/09/21(金) 07:14:40.97 ID:E85nipSy
メガリすら買えない人じゃない?
328774RR:2012/09/21(金) 09:27:01.94 ID:7ZDHS3LA
>>325
ヒョースンのGT250Rが日本発売開始の時みたいな感じだなw

ついに日本で久々の新型フルカウル発売!で少し注目されたが、
その後よりスタイリッシュな国内メーカーが作ったニンジャ発表。
329774RR:2012/09/21(金) 21:11:48.81 ID:bJqhPjxO
現地だと20万で手に入るらしいよ。
330774RR:2012/09/21(金) 21:52:18.69 ID:XE+flRS+
エンジン載せ変えたらまた慣らし運転からやり直し・・・。
せっかく丁寧に慣らし運転終わらせて回るエンジンに仕上げたのに
331774RR:2012/09/21(金) 21:59:38.20 ID:2nxeeMIS
お、戻ってきたのか?
332774RR:2012/09/21(金) 22:21:40.96 ID:XE+flRS+
いえ・・・販売店が言うには後一週間程らしいですが・・
あんまり信用できない。というか全然信用出来ない。
333774RR:2012/09/21(金) 22:46:41.17 ID:a185UWM7
さすがにひょーすんは勘弁だな。
でかいだけ。
334774RR:2012/09/21(金) 22:55:45.47 ID:yzp75vMR
>>332
メガリジャパンも糞だけどいままでの経緯を読むとその販売店の方が
糞に思えるな
ちなみにどこの販売店?
335774RR:2012/09/21(金) 23:02:01.31 ID:XE+flRS+
販売店の名前は流石に言えないです・・・。
一生バイク戻ってこなくなりそうで・・。
336774RR:2012/09/21(金) 23:13:31.93 ID:a185UWM7
時代がいいのか
昔ならクランク割れてもその割れた方の
クランクケース送ってきただけでもラッキー工賃は、販売店と客で話し合えみたいな
感じだったよ外車は。
337774RR:2012/09/21(金) 23:34:30.87 ID:yzp75vMR
>>335
エンジンの供給が遅れたのか、販売店がずぼらなのか、そこも気になるな。
どっちもありえるが、後者だろうな、たぶん

関係ないが、大改修とか言って喜んでる連中がいるが、すべての不具合に
対処してるわけじゃないことはメガリジャパンが認めてるからな。過度な
期待はしない方がいいぞ
特に(いないとは思うが)これから買おうとしてる連中は、大改修って言
葉に浮かれないようにな
人柱の俺が言うのだから間違いないぞ
338774RR:2012/09/21(金) 23:38:02.74 ID:XE+flRS+
エンジン乗せ変え&改善パーツの大改修済みで戻ってくるだろうけど
別に全く期待なんてしてませんよー。どーせお約束のエンスト連発だろうし・・w
休日に買い物行く時の足で使えれば、それ以上は望みませんb
339774RR:2012/09/21(金) 23:44:17.09 ID:a185UWM7
>>337
普通に、考えて販売店もメガリJPNも
こんな長期放ったらかしってありえない。

なんかここに書いてないことありそだ。
ログ遡るとこの兄ちゃんバイク壊れてる間
ツーリングしてるし。
340774RR:2012/09/21(金) 23:50:38.83 ID:XE+flRS+
>>339
自分のバイクが故障してる間、ツーリング行ってたのは事実だよ??
ただ自分のバイクでも、代車でもないけどね・・・。
341774RR:2012/09/21(金) 23:57:34.27 ID:a185UWM7
>>340
そのバイクもメガリなんだよね。
342774RR:2012/09/22(土) 00:03:47.56 ID:Blp1Q20t
>>341
うん。メガリだよー。
色々あって、ほぼチームが壊滅状態になっちゃったけど。
一時期は結構盛り上がってたのよ。
343774RR:2012/09/22(土) 01:42:26.14 ID:1U3vFQ9J
最新版ECU(大改修品)でもエンスト起きてんのかな?
344774RR:2012/09/22(土) 09:12:14.51 ID:QCvUCsES
>>333
しかしメガリはヒョースンほど耐えられるかな?
なんだかんだいってもヒョースンが日本で売り出してもう数年経つが
未だに撤退してないのは凄いかもw
345774RR:2012/09/22(土) 09:19:41.57 ID:xDmCKRWl
製品開発時に詰めきれなかった不具合が付け焼き刃の大改修でどうにかなると思えない。
[対策品]だって試験ロットだけプラチナ品質の物を納めて、すぐ手抜きのとんでも品になるのが中国だし。
手抜きしないと損、不良品を納品されて気づかないヤツが馬鹿。がむこうの常識なんだよな。
346774RR:2012/09/22(土) 09:33:14.22 ID:66flUdya
ヒュンダイは撤退したのになw
一応そこそこは売れてるんかね
347774RR:2012/09/22(土) 11:22:00.93 ID:mfjf++g1
ヒュンダイは三菱販売店に寄生してたが、日本以外にも市場があるので撤退した。
ヒョスンはレッドバロンに寄生してるが、日本市場しかあてが無いので居座ってる。
バロン的にも、店内放映用の提灯ビデオまで作らされて引くに引けないのかも
348774RR:2012/09/22(土) 11:25:44.95 ID:RCm702Th
ヒョースンも日本はオマケって聞いたけど。
アメリカがメインじゃなかったっけ。

日本でしかアテがないなら、なんで日本ではフルラインナップで販売しないのかね。
GT650Rとか。
349774RR:2012/09/22(土) 13:01:40.46 ID:WCMIPQnO
ヒュースンは外車250cc部門でずっと年間販売台数首位の実績があるな
メガリはコピーバイク品質がばれなければヒュースンより売れそうだったのに残念だ
350774RR:2012/09/22(土) 13:43:41.77 ID:fYovKS28
>>349
そのランクわけだと今年は
メガリがぶっちぎりの1位だけど、
国産の販売台数に比べると
カスです。
351774RR:2012/09/22(土) 13:50:09.89 ID:fYovKS28
>>345
対策品の試験ロットはメガリJPNが
近所の鉄工所とかに発注して作らせた
日本製で品質、精度がいい。
それをもとに中国で量産するから
精度と品質が落ちるのはしかたなしか。
352774RR:2012/09/22(土) 15:59:18.39 ID:xDmCKRWl
ガンプラを渡して中華ガンダム作らせるようなものなのか。だめだなこりゃ
353774RR:2012/09/22(土) 16:04:11.99 ID:RCm702Th
韓国版ガンプラはあんま変わらなかった

http://blogs.yahoo.co.jp/ossan_skyline_gt_r32/56112236.html
354774RR:2012/09/22(土) 21:21:53.84 ID:5rBBl85U
外車250ccクラスとか日本で年何十台売れてるんだよ
それを誇らしげに一位とか悲しすぎるわ
355774RR:2012/09/22(土) 23:33:53.73 ID:6TgYzIjP
2012年3月
19位:メガリ:250r:31台
26位:ヒョースン:GT250R:18台
356774RR:2012/09/22(土) 23:43:29.12 ID:IkGjVWnO
>>354
何十台ってこともないけど
国産は千台単位だしね。

ま、世界のビッグ4と比べるのも如何なものかと。
357774RR:2012/09/23(日) 07:50:22.32 ID:EXXmhnjH
中国でものづくりってのがそもそも無理なんだよ!!
あいつら、すべてにおいていい加減だぞwww
公差が書いてあっても見てねえしwww、検査も同様www
日系なら多少はマシだが、完全中華は駄目だよ。
某工作機械メーカー勤務の俺が言うから間違いない。
358774RR:2012/09/23(日) 08:43:05.59 ID:7e9EWQVd
工作機械も中国製だろうね
359774RR:2012/09/23(日) 09:13:55.83 ID:7HkitmUW
>>357
知ってた
360774RR:2012/09/23(日) 09:31:06.14 ID:NSmdOzJQ
>>358
その辺は他国製が多いけど、奴らメンテとか無視だし一生使えるものだと思ってるがな。
時間が経てば経つほど悪い品質に仕上がるw
361774RR:2012/09/23(日) 10:24:44.66 ID:jzpPrLuC
メガリを愛する者たちが単身中国に渡って工場の従業員になったらいいんだよ
362774RR:2012/09/23(日) 10:31:25.34 ID:zSaK7071
20万くらいで売っててる中華コピーバイクを
40万で売ろうっていう錬金術に無理がある
363774RR:2012/09/23(日) 11:13:48.98 ID:PtK0RfDT
コピーバイクでもウラルなんかは頑丈らしい。質実剛健て感じ。
組み付けが悪かったりするらしいが、各部品はしっかりしてるから最初にガッチリ点検すれば安心だと。
あの自然環境で故障が多かったら命に関わるんだろうな。
364774RR:2012/09/23(日) 13:34:57.62 ID:cbm72zaK
違う違う。それは根本的な勘違いだ

ウラルみたいなのは、AK47みたいなもんで、もともと製造時の公差とかを期待しない設計になってるんだよ
なんつかー、工作精度が低くてもちゃんと動くものが出来る上がるような設計になってるわけ

他にも具体例出すとT-34戦車とかね。シフトが死ぬほど硬いけど、ハンマーでぶったたけば入る。
で、壊れない。もともとそういう設計になってるわけ。

アメリカ式の品質管理が普及する前のマスプロ製品ってのは、少なからずそういうところがある。
ところがメガリみたいな例は、アメリカ式の品質管理が当たり前の時代に、それに準じた設計をして、
公差とかが期待できない製造をするから、どうにもならんものができあがるわけ。
365774RR:2012/09/23(日) 13:50:56.25 ID:PtK0RfDT
なるほど、ウラルは自分たちの力量をわきまえた設計ってことか。
高性能ではないが頑丈で壊れにくいって誠実でいいと思う。
手抜きが常識の某国とは違うな。
366774RR:2012/09/23(日) 17:01:23.46 ID:yCB4qW4K
有名な笑い話があるだろ。
日中合弁企業の中国工場の責任者が日本人から中国人に替ったら、
『不良率が1/10』
になったと云う…。
367774RR:2012/09/23(日) 17:28:23.54 ID:7HkitmUW
仮にウラル式でバイク作ると、相当野暮ったい物になるだろうね。
メガリは、製造技術に対して設計が背伸びしてるところが整備してるとよくわかる。

そこは、バカ穴開けとけよみたいな。
368774RR:2012/09/24(月) 05:47:24.92 ID:u5QdOEm2
昔のスーパーカブはまさにウラル式の設計だったのよ
戦後復興中の日本でも無理なく生産できて、壊れないってな

ロシアというか、ソ連はそういう設計にものすごく長けてるところがあって、T-34,54…あとMig-21なんかも
そうか。単純で壊れない、生産性もいい、性能はそこそこって設計がとても上手。
軍事に興味があったら火砲とか軍用トラックとか調べると、西側とまったく『性能追求』の方向性違って面白いよ

あと実用車たどトラバントとかもな。バカみたいに単純なエンジンだから、どこでも造れるし、整備も簡単ってわけさ。

メガリはヨーロッパ設計でチャイナ生産だから、この例でいくと、最悪のマッチングになる。
369774RR:2012/09/24(月) 08:20:36.60 ID:TGsKARU6
アレルギー持ちの繊細な都会っこを
中国の森で育てた結果

アナフィラキシーショック
370774RR:2012/09/24(月) 12:38:11.59 ID:0CT2x5Qu
371774RR:2012/09/24(月) 16:24:00.58 ID:A6L4hD2d
技術開発の激しい宇宙産業でソユーズがいまだに現役バリバリてのもすごい話だ。
燃料を石油系にしたのはドイツ式のアルコール燃料にしたら飲む分が減るから、とか。
ロケットノズルがやたらたくさん付いてるのは多少故障してもなんとかするため。とか。
逸話に事欠かないな。
ISSへ有人飛行できるのがいまやソユーズのみって冷戦時代のアメリカ人が知ったら発狂しそうだ。
372774RR:2012/09/24(月) 16:26:00.85 ID:u5QdOEm2
ソユーズもそうだが、R-7系のロケットなんか質実剛健の塊みたいな設計だからな
373774RR:2012/09/24(月) 22:03:55.14 ID:KhBcYmJP
禿オクにメガリの車体出てるぞ
25諭吉
高っ!
374774RR:2012/09/24(月) 22:28:22.59 ID:0bQGT/nl
おーでてるね、欠陥車がw
375774RR:2012/09/24(月) 22:33:00.26 ID:x1zgHSJ4
質問3 投稿者:kan***** / 評価:73 9月 23日 21時 16分
貨問お願いします。今現在不具合は有りませんでしょうか。手放される理由とは関係無いでしょうか。ラジアルマスタ一付でいくらUPでしょうか。よろしくお願い致します!
回答 9月 24日 0時 31分
不具合についてはエンジンのストールぐらいだと思います!この車両はネット等に書かれているような走行中のストールは一回もありません。
信号待ちで、アクセル開けた時にたまにストールするくらいです!手放す理由は他に乗りたい車両が出来たからです!(^-^)ラジアルは+20000くらい頂けたらなと思っています!

ホントかなぁ???^^
376774RR:2012/09/24(月) 22:50:30.71 ID:KhBcYmJP
欠陥車として認知されているからある意味売りやすいのかも
価格は強気すぎてどうなの?と思わなくもないが、新車で買うよりはリス
ク少ないし
他に乗りたい車両が出来たから手放すというのは、裏返せば嫌になったん
だろうなw
377774RR:2012/09/24(月) 23:00:23.97 ID:u7PcTsRk
だって疲れるんだもん
378774RR:2012/09/25(火) 00:26:59.55 ID:xcS+/IQa
ストールって大体止まるときだしそんな気にするほどのことでもないだろ
379774RR:2012/09/25(火) 00:35:19.96 ID:DA45wlFK
発進時、エンスト対策で煽ってるのに、それでも止まりやがった時はマジで焦る。
すぐにエンジンかかればまだいいけど、かからない場合は急いで路肩に寄せないとならんからな。
380774RR:2012/09/25(火) 20:03:49.88 ID:ulGn8zDg
質問のやり取りを見ていると売れそうだね
25万で売れるなら、糞バイクに悩んでるほかのオーナーも今しかないね
381774RR:2012/09/26(水) 02:05:38.74 ID:AiJoV21n
エンストするならエンストするで、せめてハザード付いてたらいいのに
382774RR:2012/09/26(水) 06:53:07.46 ID:6btfcKpr
この先
エンスト0や
383774RR:2012/09/26(水) 08:05:11.61 ID:K+mgOC5s
おもちゃとして中古が出回ってきたら購入しようと考えてたが25万は高すぎる。
384774RR:2012/09/26(水) 08:49:20.91 ID:g9mqNHZE
>382
エンストレヤ?
385774RR:2012/09/26(水) 13:25:13.56 ID:oMEuCT/n
>>381
あっても中華バイクだと必要な時に限って電気系も死んでそうな気がする・・・
386774RR:2012/09/26(水) 13:30:07.37 ID:v/FBSUn6
むずかしいもんだなw

もっと煮詰めて不具合解消してから日本使用発売したらよかったのに とも思うが、
そんな事し終わった頃には新型ニンジャも出てるだろうし、下手すりゃヤマハだってR15の250番とかも出してるかもしれない。

387774RR:2012/09/26(水) 15:22:19.60 ID:g9mqNHZE
もし製造が別の国だったら全く違う氷菓になっていただろうに。
388774RR:2012/09/26(水) 17:35:29.84 ID:v/FBSUn6
しかしそれだと見た目だけで
価格もそんなに安くないバイクになってしまう
389774RR:2012/09/26(水) 20:40:30.00 ID:EswDRcdS
そろそろメガリOFFやんね?
390774RR:2012/09/26(水) 20:53:37.43 ID:9VDH6E9C
集まるほど乗ってる奴いるのか?
集まったら集まったで何台か止まりそう
391774RR:2012/09/26(水) 21:15:03.55 ID:rtX2bWbS
全員が到達できると思ってるのか?
392774RR:2012/09/26(水) 21:20:53.30 ID:g3tMQ2aJ
サーキットでメガリの有志が集まって、ってのは某ブログで度々書いてるだろ
393774RR:2012/09/26(水) 21:23:01.47 ID:76E7GW0p
サーキットってなんか怖そうだな
394774RR:2012/09/26(水) 21:23:05.44 ID:w0Bx6wRY
OFF会って禿デブチビばっかりだから恐くて参加できん
メガリならさらに濃縮された連中が集まりそう
395774RR:2012/09/26(水) 22:33:33.93 ID:e9i8HYma
限定50台のメガリの広告がまだ出てる件
お前ら2台目に買ってやれよ
396774RR:2012/09/26(水) 22:42:18.46 ID:w0Bx6wRY
限定商法でうまみを覚えて実は50台以上売っているんとちゃう?
ブログで購入した人間が50人以上現れるとおもろいんやけどな
397774RR:2012/09/27(木) 03:18:27.06 ID:m/lQBbdH
★メガリ被害者の会オフ★
398774RR:2012/09/27(木) 03:33:59.08 ID:RIYCj9x9
そもそも月20台売れないくらいなんだから1ヶ月やそこらじゃなくならないだろうな
399774RR:2012/09/27(木) 16:57:32.95 ID:iw86+Pfu
年間の販売計画目標って確か2,000台じゃなかったっけ?
GSR250と同じ数字だよな。これ以上売れ行きが伸びるとは思えないのだが?
400774RR:2012/09/28(金) 02:39:03.68 ID:x2BGuZaa
目標ぐらい夢みさせてやれよ
401774RR:2012/09/28(金) 03:54:19.67 ID:0iY23vQB
高すぎる目標は目標でなく、夢と言うんだぜ
402774RR:2012/09/28(金) 08:59:11.17 ID:w4a3Muf4
しかし日本専用モデルを用意して不具合の対応までしてる現状で、
僅かな販売台数じゃ商売にならないと思うけど。
今以上に販売台数は伸びないだろうし破綻も近いような・・・
403774RR:2012/09/28(金) 09:39:59.65 ID:x2BGuZaa
そして伝説へ…
メガリ      メグロ「こっちきな」
404774RR:2012/09/28(金) 23:46:48.64 ID:YxC7CfPu
メグロは一応「往年の名車」みたいなのがあるけど・・・
405774RR:2012/09/29(土) 00:58:16.52 ID:gzSVTm/F
>>403
伝説なんかじゃない。
メグロのDNAは今も生きているんだ!!







カワサキか……
406774RR:2012/09/29(土) 01:06:20.19 ID:g/w28Qdv
メグロはカワサキに吸収されたから
同じ中国生産のよしみでメガリはスズキに吸収
エンジンをDR系を水冷にしたモノ(よーするにスカブ系)に換装
FIはGSR250と同等のモノをおごり、足回りは国内開発ライダーで再チューニング
407774RR:2012/09/29(土) 07:22:23.64 ID:lIUpptWr
>>406
またグースみたいな事すんのか

サトゥルノがすっかりちゃちくなっちまったよ。
408774RR:2012/09/29(土) 08:37:28.32 ID:8Yd5XeAa
メガリは吸収するほどの技術や経験、ブランド等は皆無なんでメリット無いだろ。
不具合満載のバイクのサポートを引き受けたりデメリットなら豊富だが・・・
409774RR:2012/09/29(土) 08:59:54.18 ID:Pcc6B0eg
メガリ250Γですねわかります
410774RR:2012/09/29(土) 09:02:05.82 ID:g/w28Qdv
企業の吸収はデメリットあっても
相手企業の救済の必要性から発生する場合もあるよ
あのジムニーだってホープから製造権買うの反対されたのを
ホープ救済の為と反対押し切って修社長(当時常務)が購入決めた経緯あるしな
411774RR:2012/09/29(土) 11:57:29.97 ID:BMHEO0p/
共済とかじゃなく、ホープスターのエンジンや技術を買っただけでしょ
買った技術でジムニーを作っただけで、ホープの名前なんて残ってない
>>408で終了
412774RR:2012/09/29(土) 22:53:58.65 ID:OIK0bn+s
http://www.megelli.jp/user/service_c201208.html

サービスキャンペーン!!
413774RR:2012/09/29(土) 23:11:14.49 ID:qEOIAiKe
スポーツ走行って峠走行も含むのね
ちょっとびっくり
414774RR:2012/09/30(日) 03:45:05.90 ID:zeCTxgIq
>>412
やっときたか!
415774RR:2012/09/30(日) 10:59:31.09 ID:tDGNVZgS
>>412

燃料ホース.

車両の一部に耐油性の余り高くないホースが使われていた事が判明しました。





こんなもんよく販売するなあ・・・・・
416774RR:2012/09/30(日) 11:15:18.13 ID:9JWHP+gx
80-100kmでエンストした事例がありました、も凄いよなぁ
417774RR:2012/09/30(日) 11:58:29.05 ID:Qkvgmrc0
>>416
なんでリコールでないのか不思議
418774RR:2012/09/30(日) 12:55:50.03 ID:RdjNv8k+
ブレーキと燃料系だから本当はリコールだよね
419774RR:2012/09/30(日) 16:30:18.29 ID:w+yyrgzA
命を預ける代物だってのに、よくもまぁ酷い物を売ってたんだな。
メガリジャパンもそうだけど、知らん顔して売ってる販売店も大した店じゃないな。
顧客に危険があるってわかれば販売停止にする事も出来るだろうに・・・
大っぴらに広告まで出してたような店とは付き合わない方が吉だな。
420774RR:2012/10/01(月) 01:40:14.06 ID:ejPissn4
>>417
リコールの定義ってなに?
421774RR:2012/10/01(月) 02:14:08.70 ID:6xa9g5vK
修正箇所多すぎw
これだけ修正してもまだまだ問題はあるんだろうし、そもそも修正できないような問題だってあるんだろうが、よく売ったもんだ
422774RR:2012/10/01(月) 02:16:47.11 ID:GucyC3QC
そういえば某氏ブログ
エンジンが新しくなって復活したとのこと
423774RR:2012/10/01(月) 03:25:32.79 ID:ejPissn4
>>422
ブログ主は適当な知識でいじりまって
無駄にバイク壊しまくるタイプだな。

こんな、サーキット仕様よくエンジン交換してもらえたもんだ。国産だとまずむりじゃね。
424774RR:2012/10/01(月) 06:03:19.54 ID:/yC1LbWy
>>423
国産だと原因不明でエンジン掛からなかったりセル回してクランク
ケース割れたりしないからじゃね?
気になって保証書見てみたが、壊れた原因がレースなどで酷使され
た場合は対象外みたいだが、サーキット仕様だから一律で対象外と
いう記載はないようだな
425774RR:2012/10/01(月) 08:08:46.74 ID:ecXGcFVs
エンスト原因のひとつが「レース仕様クラッチが重くて街乗りしてると疲れでクラッチ切れなくなる」とか
安価なカッコバイクのはずなのにクラッチだけレース仕様にしちゃってたんだね。
426774RR:2012/10/01(月) 08:39:32.12 ID:goTUdG8e
下手に金と時間を使って弄ったとしても、ノーマルのNinja250RやCBR250Rにすら遅れを取りそうなのにな。
427774RR:2012/10/01(月) 10:29:17.14 ID:ecXGcFVs
バイク屋が試乗させてくれないワケ
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=IzouCNqBvcY&feature=endscreen
428774RR:2012/10/01(月) 13:00:40.22 ID:8ryxDTwb
429774RR:2012/10/01(月) 19:31:33.12 ID:03Npv0rQ
例の人、いちいちGSX-R250R/SPとかNSR250R/SEとか毎回毎回ウザイ。
GSX-R、NSRでいいじゃん。

たぶんこの人以前アプリリアの変態カスタムRS出品していて、
確か100万ぐらいの価格で、焼きつき不動車。
出しても出しても売れず(当たり前)、最近は出さなくなった。
430774RR:2012/10/01(月) 19:33:07.20 ID:x7MYAwoQ
メガリの話しようぜ
431774RR:2012/10/01(月) 19:41:09.00 ID:/yC1LbWy
>>430
だな
変態ブログの読者がなんでここに愚痴を書き込むんだか

いまはみんな改修中でネタがないのかね?
432774RR:2012/10/01(月) 19:48:12.29 ID:x7MYAwoQ
明日天気が良いみたいだしメガリ出そうかな
俺も早く改修したいところだけど遠方だからおいそれと行けないんだよね
433774RR:2012/10/01(月) 23:19:31.28 ID:GucyC3QC
>>429
たしかにそうだけど、検索に引っかかりやすくていいのでは、と思うが
実際、よく検索にヒットするよこのブログ (内容の有用性はともかくとして)
434774RR:2012/10/01(月) 23:36:22.94 ID:ViAEv/49
タグとかタイトルとかはフルで書いて本文は略称で書けばいいような
435774RR:2012/10/02(火) 00:58:48.69 ID:WQxO5Cl0
どーでもいーw
そのブロガーの勝手だろ
436774RR:2012/10/02(火) 20:18:01.77 ID:xjhIMDA9
いつの間にかスタッフブログが開設されてたw
437774RR:2012/10/02(火) 21:34:15.35 ID:TaLg/uUH
>>中国から送られてきたパーツはこちらが要望したものとは別のパーツが送ってきたり、
>>生産してもらった燃料サブタンクの品質(精度)があまりに悪く、結局日本で作り直しとなってしまったことやら

まったく>>176が言ってる内容と酷似してるな。
438774RR:2012/10/02(火) 21:51:27.70 ID:UhITidpv
作り直してあのサブタンクかよw
439774RR:2012/10/03(水) 11:44:19.01 ID:1puxGRm7
サブタンク自体は、平面の精度とか
溶接の均一製とか日本製ならではのものだぞ。材質もステンレスだし。
440774RR:2012/10/03(水) 18:44:28.83 ID:D47TAoNr
441774RR:2012/10/03(水) 20:05:04.01 ID:hs7dF64O
相模屋のズゴックとうふの記事を読んだばかりなのでサブタンクが
ザクタンクにしかみえないw
442774RR:2012/10/04(木) 15:11:02.44 ID:h8Yuq8fE
死守
443774RR:2012/10/04(木) 22:00:05.19 ID:H85atwKj
忍者もそうだけど、cbr400もかっこよくなったよね。

メガリっぽくなったというかかっこよくなったよね。(メガリ視点ね)

メガリ買おうとおもってたけど、悩むなー。400は車検いるし(>_<)
444774RR:2012/10/04(木) 22:12:00.61 ID:OfUoEKS1
>>443

なんだ?CBR400が15年振りに復活したんか?
445774RR:2012/10/04(木) 22:13:55.92 ID:OfUoEKS1
いや、ちゃう
尻にRが付かないCBRだと25年振りだ
446774RR:2012/10/04(木) 22:20:50.27 ID:C3muqXdO
あの人、懲りないんだね・・・ 今度は事故車でも大歓迎だとさ
447774RR:2012/10/04(木) 23:14:39.65 ID:w6BN967E
>メガリっぽくなった

ここ笑うとこ?
448774RR:2012/10/04(木) 23:24:20.58 ID:j8FmbFLf
そもそもメガリっぽさってなに?
449774RR:2012/10/04(木) 23:29:55.43 ID:w6BN967E
ドカっぽいところ
450774RR:2012/10/05(金) 02:28:45.64 ID:TzPjtBoB
プロジェクターヘッドライトはケースの黄ばみを解消することはできますか?普通のライトのように汚れてしまいますか?
451774RR:2012/10/05(金) 02:30:17.40 ID:2as7MaFO
汚れたら
磨けばいいじゃない
452774RR:2012/10/05(金) 10:29:08.32 ID:Ahk6+J2x
>>443
ハア?
CBRっぽいCBRだろうが。あれは。

>>444
来年以降復活する。
2気筒で
453774RR:2012/10/07(日) 15:16:08.48 ID:bVssT6C0
2日以上書き込みも無しか。現役バイクだというのに終わってんな・・・
454774RR:2012/10/07(日) 15:29:41.87 ID:wFxndhBV
そりゃ4大メーカーの車種と比べたらこんなもんでしょ。
スレがあるだけ有り難いと。
455774RR:2012/10/07(日) 20:55:01.63 ID:53o2OxDJ
この2日間関西関東のメガリオーナーで宿泊ツーしてたんだよ
http://www.imgur.com/ROCG1.jpeg
456774RR:2012/10/07(日) 21:35:31.35 ID:GpmyY40y
8台もいると中々壮観だな
見知らぬ人と泊まりってのは抵抗あって行かなかったんだけど
どんな感じだった?
457774RR:2012/10/07(日) 22:42:18.13 ID:y9N6ikxS
>>456
みんないい人だったぜ
不具合の話で盛り上がったり
実際不具合発生してみんなで直したりw
メガリは販売店の対応もだが横の繋がりも大事だと思た
458774RR:2012/10/07(日) 23:03:35.49 ID:cNV2yEUD
キャンペーンでジェネレータ交換するのにオイルが抜けるけど、
オイル代は実費と言われたがほんとうですか?
459774RR:2012/10/07(日) 23:09:17.35 ID:EEX2G6y2
>>458
実費みたい。
俺も今日聞いたらオイル代かかるって言われた。
そろそろオイル交換の時期だし、ちょうど良かったけど。
460774RR:2012/10/07(日) 23:15:10.13 ID:GpmyY40y
>>457
いい人なのか
次なんかお誘いあったら参加してみます

>>458
俺はタダって聞いたよ
461774RR:2012/10/08(月) 07:08:41.64 ID:JKL4BA0w
>>460
よほどいい人じゃないとメガリとはつき合っていけないんじゃないか?
462774RR:2012/10/08(月) 10:04:14.27 ID:YG++ZdQ+
>>458
整備士は嫌がるけど、
工夫すればオイル抜かずにやれないこともない。オイル交換のタイミングに合わすのがベスト。
463774RR:2012/10/08(月) 19:22:14.82 ID:jODZZP5Y
三ない運動が事実上終結するらしいけど、既に高校生のバイク乗りってオワコンよな。
464774RR:2012/10/08(月) 20:11:13.81 ID:8C3itbVV
逆に原付小僧より中型乗ってる子のほうが「やるな!」って一目置いてしまう。
ちゃんと四輪と同じ学科を受けて教習受けてる子よりも、簡単な試験と子一時間程度の講習で
誰でも取れる原付のほうが規制すべきだと思ったけどな。
465774RR:2012/10/08(月) 20:23:42.55 ID:8SWYh5ry
三無いは裁判で違法判決が出てから20年
最早効力のないモノに成り下がってたからね
もう三無いをやってる学校なんて殆ど無いだろ
466774RR:2012/10/09(火) 15:13:41.07 ID:GpaEpJrR
納車して500kmぐらい走ったぜ
楽しいバイクだ
467774RR:2012/10/09(火) 17:48:02.88 ID:adShdrDy
グンマーは今でもバイクで高校通学NGだよ〜
468774RR:2012/10/09(火) 20:01:12.98 ID:dRcyQqDE
今高校生でメガリ乗ってたら凄くね?

俺が高校の時はバイトしまくってJOGの新車買ってたら羨ましい〜で、
だいたい先輩からお古のボロJOGを買わされるのが普通。

中にはバイトもせず親からFZR400新車買ってもらって、
そいつの彼女がまた超可愛くて・・・
469774RR:2012/10/09(火) 21:01:31.51 ID:x1ly4oIM
>>467
一部の僻地にある高校は許可取れば原付通学おkです
470774RR:2012/10/09(火) 21:17:13.12 ID:MpKDL0H9
三ないは「運転させない」「買わせない」「免許を取らせない」
通学方法に関しては学校の裁量権の範囲だからな
471774RR:2012/10/10(水) 07:30:08.02 ID:ODwO0JMK
わんおふ は三ない廃止を見込んでつくられた設定なのかな。
472774RR:2012/10/10(水) 11:27:48.68 ID:3KKk6erK
>>468
昔でも新車の250ccなんて乗ってる奴は学年に1人いたら凄いほうだった(1学年約500人ほどだった)
よっぽど条件良いやつでも中古の250ccか400、大概は50のスクーターか50のMTばかりだった。
473774RR:2012/10/10(水) 22:51:09.87 ID:MfeKQ78f
例の人のメガリまた調子悪いみたいねw
あの人やたらとオイル交換したりアイドリング続けさせたりするけどそういう事して大丈夫なのかな?
474774RR:2012/10/10(水) 23:04:51.33 ID:xM1ZjuWr
バッテリー上がるまでセルモーター回す人だっけ?
なんかおかしい人なんじゃね
475774RR:2012/10/10(水) 23:13:28.89 ID:dg1qX2bZ
そもそもメガリ買うような奴が・・
476774RR:2012/10/11(木) 14:20:54.27 ID:EnlF6I/N
行きつけのバイク屋に赤白限定バージョンが来てた
初めて穴が開くほど見た
欲しくなったが思いとどまった
477774RR:2012/10/11(木) 15:47:12.51 ID:bE+8lOPV
眺めて飾るくらいなら買ってもいいんじゃね?
少し近所を走るくらいなら出来る実物大プラモ!って感じでw
478774RR:2012/10/11(木) 16:52:47.69 ID:BHTejsQM
眺めて飾るバイクにしてはパチモンっぽいし質感が良くない・・・
479774RR:2012/10/11(木) 16:54:20.01 ID:bE+8lOPV
だからプラモ と書いたんだ
バリとって下地慣らしてサフ吹いて塗装するのがいいんじゃないかw
480774RR:2012/10/11(木) 17:02:33.69 ID:BHTejsQM
なるほど。未完成品を買って自分で仕上るか。深いな・・・
481774RR:2012/10/11(木) 18:17:33.30 ID:4SUnFSZb
先日、代理店に購入の相談をしに行ったのですが、メガリの場合は不具合部分にも手をいれてから納車するので、手数料が10万近くかかるよと言われました。
当然車体の値引きも無しで、他に購入特典やサービスもなさそうでした。

ところで皆さんはメガリを総額いくらくらいで購入されましたか?
簡単な内訳も教えて頂ければ嬉しいです。
482774RR:2012/10/11(木) 18:19:47.13 ID:h+2k8vmv
新型小忍者買おうね
483774RR:2012/10/11(木) 20:06:16.28 ID:qpOhMky2
俺はそんな余分取られなかったが
下手にそのまま売られるより信用できていいんじゃない?
値引きも基本ないって思っといた方が・・・
484774RR:2012/10/11(木) 20:59:37.97 ID:cS6+5y+D
不具合直すのに金とる店が信用できるとか・・・
485774RR:2012/10/11(木) 21:13:40.37 ID:mDWggLkW
関東と限定すると、車両本体の他には、納車整備料が15000〜20000円、登録
費用も15000〜20000円、そして自賠責ってところじゃないのかな?

本体の値引きはなくても交渉次第じゃない?
今売れているのかどうか知らないけど、これだけの不具合だからね
お店側が売りたければ交渉の余地はあるでしょ
実際俺は交渉して約1万円分の用品をおまけしてもらったよ

納車整備で10万円はないな
時間工賃10000円だとして10時間も何すんの?って話し
10時間の整備でまともなバイクになるくらいなら誰も苦労せんでしょ
逆にいうと10万円掛けて整備してもまともなバイクにはならないって
ことなんだけどさ

こんなバイク買って喜ぶのは変態ブロガーだけっしょ
俺は後悔真っ只中
人柱のつもりが単なる被害者だったって感じかな
486774RR:2012/10/11(木) 22:00:42.95 ID:4SUnFSZb
レスありがとうございます。
さすがに値引きや特典は期待してなかったのですが、やはり手数料10万ってのはないですよね。
他の代理店にも近日中に相談しに行ってみたいと思います。
487774RR:2012/10/11(木) 22:48:51.96 ID:qpOhMky2
やっぱ店によりけりだよなぁ
俺の行ってるバイク屋は不具合出たとき結構頑張ってくれたが、
リフレクター社外品に変えておきましたとか
マフラーのところナッタ―入れときましたとか
(俺が)こかして曲がってたところ叩いておきましたとか
事後承諾でいじってくれる
無料でやってくれたし特に文句はないんだけど
そのうちどっかで問題起こしそうな気が・・・

mixiとかtwitterとかで家近い人探して情報集めた方がいいんじゃね?
488774RR:2012/10/13(土) 19:08:05.95 ID:jPws2YeR
メガリ買い時いつ?
489774RR:2012/10/13(土) 22:15:40.63 ID:9jvVUnEF
オリジナルのマフラーで出たら買いだろ、まだヤル気あるってことだし、改良も続くだろ
いつまでもヤマモトのままなら、避けるべきだよな
490774RR:2012/10/14(日) 02:10:37.27 ID:2FDXkF2q
>>489

サンクス。

あと半年くらい様子見だね。
491774RR:2012/10/14(日) 08:42:37.82 ID:mHF9Q2zs
オリジナルになったら中華マフラーでしょ? やる気というよりコストダウンだと思うな。
492774RR:2012/10/14(日) 08:50:37.83 ID:Hre9HzFy
もって来年いっぱいかなあ…景気が縮退しすぎで資金が続かないと思う…
493774RR:2012/10/14(日) 17:43:39.27 ID:QcL/Skqp
資金が続かなければ、お召し上げで中華企業化するだけでしょ
中華系二輪メーカーにしては世界的ブランドだし放っとかないよ
494774RR:2012/10/14(日) 17:49:06.84 ID:4SQc2osn
製造が中華ってだけで中華系メーカーになるのなら
中国に製造拠点移した欧州メーカーも中華系になるな
495774RR:2012/10/14(日) 17:54:07.69 ID:QcL/Skqp
中華系企業(ファンド)が召し上げれば、中華系企業でしょ
生産移転は現地生産なだけ
496774RR:2012/10/14(日) 17:59:29.95 ID:FkKSGcqp
世界的に悪名を伴うブランドな気がしないでもないが、日本以外では違うのかね
497774RR:2012/10/14(日) 18:03:57.16 ID:4SQc2osn
世界ブランドというのは知名度が伴って成立するものだからねぇ
中華の電スクみたいに世界中に輸出していても名が知られてなけりゃ世界ブランドとは言えない
498774RR:2012/10/14(日) 18:13:49.02 ID:QcL/Skqp
>>496
悪名? 具体的になに?
499774RR:2012/10/14(日) 19:52:23.35 ID:mHF9Q2zs
まだ爆発してないからチャイナボカンシリーズには列挙されないな。
500774RR:2012/10/14(日) 20:43:02.39 ID:06ML/VF4
メガリは衰退しました
501774RR:2012/10/15(月) 09:09:15.74 ID:QPfaoDVE
マフラーがカッコいいね。
何か評判悪そうだけどCBRより見た目は好きだな
502774RR:2012/10/15(月) 10:50:02.23 ID:0Q5iqcd1
Ninja 2013Modelをみても同じ事いえる?
503774RR:2012/10/15(月) 10:55:09.21 ID:QPfaoDVE
Ninjaは250クラスでトップレベルだから比べてやるなよ
価格的にもワンランク下だべ
504774RR:2012/10/15(月) 15:32:58.72 ID:0n8tNYen
ヘッドライト2つに分かれてる方がスポーツバイクって感じがするよね。
505774RR:2012/10/15(月) 16:08:36.11 ID:jX7osOZM
>>502
写真で比べる分にはメガリのほうがいい。
カッコいいと言うか、好みにあう感じ。

実物見に行って躊躇して、不具合の多さを聞いて諦めましたが。
506774RR:2012/10/15(月) 22:41:52.73 ID:Yu/YLyVG
うちのメガリ原因不明の不良で入院だわ
早く戻ってこないかなぁ
507774RR:2012/10/16(火) 03:08:20.94 ID:C8DmZmZ9
>>506

入院したら代車って貸してくれるよね?
無料?

はやく治るといいね。
508774RR:2012/10/16(火) 11:59:07.35 ID:++CWJYWJ
>>507
店によると思う
509774RR:2012/10/16(火) 12:17:07.70 ID:T/1QPz/n
言っておくがメガリのライバルはヒョースンだからな
どっちも外車なんだし
510774RR:2012/10/16(火) 12:37:36.28 ID:++CWJYWJ
ヒョースンは懲りもせず日本から撤退しないところが凄いw
メガリはどんだけ持つことやら
511774RR:2012/10/17(水) 17:15:22.79 ID:S1ER233e
懲りもせず<ヽ`∀´>そのこころはコリアン
512774RR:2012/10/17(水) 22:23:26.55 ID:FKTLk0F5
過疎りすぎだろ・・・・
昨年出たばかりだよな??
513774RR:2012/10/17(水) 23:22:33.28 ID:9w1nSLmK
スタッフブログも開始早々から2週間以上放置だしなw
514774RR:2012/10/17(水) 23:23:50.00 ID:OxoniMn3
ブログとまるの早すぎだろw
515774RR:2012/10/18(木) 08:31:18.59 ID:qohBp+ul
クレーム対応で忙しすぎるんじゃね?
それをネタにすればいいのにね
516774RR:2012/10/18(木) 12:30:39.69 ID:z6X1a7F/
4メーカーのHPも物足りないよな。とくにkwsk
517774RR:2012/10/18(木) 15:58:36.35 ID:ZghVXNmS
なんかCBR250Rはクラッチ切るとエンストするらしい。
メガリといっしょじゃね?
518774RR:2012/10/18(木) 16:04:43.97 ID:pdfTlaUu
CBRはもうとっくに対処法解って
実施も済んでるらしいけどね。

タイ工場における、組み付け精度は国産に比べるとまだ甘いらしく、
バルブクリアランスが基準外の固体の車両のみエンストする。

だから、販売店レベルの調整で即直るよ。
519774RR:2012/10/18(木) 16:36:43.28 ID:zW9pcDcH
メガリ乗りは、14日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」の冒頭見てみろ。
520774RR:2012/10/18(木) 20:21:37.08 ID:JwabCjjk
まぁ言われるまでも無く品質に期待しちゃいけないことは解かっていたが、ここまで酷いとは予想以上だったな。
下手すりゃ生死にかかわる製品なのに、まさに物を売るってレベルじゃねーぞのまま発売したからなw
日本の環境で1年以上テストしての、満を持しての発売だったと最近なんかの雑誌で読んだが、
1年間何を見てきたんだと小一時間問い詰めたくなったわ。
521774RR:2012/10/18(木) 20:41:46.12 ID:hBbr4GEP
>>520
当然、お乗りになったことはありますよね?
522774RR:2012/10/18(木) 20:56:03.86 ID:qohBp+ul
>>521
普通に共感するよ。なんか問題あるの?
523774RR:2012/10/18(木) 21:02:47.81 ID:hBbr4GEP
乗ったことも無い同士なら共感できるんですかねぇ?
524774RR:2012/10/18(木) 21:12:12.92 ID:JwabCjjk
>>521
ただいまショップにて入院中ですが何か?
525774RR:2012/10/18(木) 21:29:02.75 ID:qohBp+ul
>>523
普通にオーナーだよ
改修も終えた
この改修ですべての不具合は解消できないってメガリジャパンも認めてるよ
知ってるでしょ?オーナーなら
526774RR:2012/10/18(木) 21:33:09.27 ID:hBbr4GEP
>>524-525
と、どこかしらのブログから引用してんでしょ?
527774RR:2012/10/18(木) 21:34:15.55 ID:P05QQzy1
かっこいいし欲しいけどメカに弱くて買うのに少し抵抗(不具合なくなれば買える!)がある俺が、
パーペキなメガリが出ることを期待して情報収集でこのスレにいるってダメすかね?
528774RR:2012/10/18(木) 21:38:26.39 ID:hBbr4GEP
>>527
このスレにいる? 無意味だね
529774RR:2012/10/18(木) 21:39:33.81 ID:JwabCjjk
>>525
エンストの具合どう?
整備士曰く今回のECUでおおむね調子良くなってるらしいんで期待してるんだけど。
530774RR:2012/10/18(木) 21:51:11.43 ID:qohBp+ul
>>529
エンストするよ
そんなにひどくはないけど
エンストの原因がわかっているわけじゃなくて、原因のわかる不具合のみ
に対応というのが今回の改修で、原因不明のエンストはまだあるようだよ
531774RR:2012/10/18(木) 22:00:39.46 ID:hBbr4GEP
まえみたいに、2速に入れてから不安定になり危うくエンスト・・とかは無くなったな
暖まりかけのエンジンの再始動も、前のようなシブさは無くなった

それだって規制後のなら、どこの単気筒にはありがちなことだろ
532774RR:2012/10/18(木) 22:10:49.33 ID:JwabCjjk
>>530
そっか・・・なんか燃料のピックアップがウンタラカンタラって言ってたから原因が特定できたのかと思った。
転倒センサーをOFFにする対策も効果出てる車両もあれば、うちのみたいに効果ないヤツもあるしな。
OFFにしてから一時は調子よかったんだけど、ここんとこまたエンスト頻発してたからな〜。
寒くなったら膝が痛くなるジイさんみたいだよまったく・・・
533774RR:2012/10/18(木) 22:20:34.27 ID:qohBp+ul
>>532
変な日本語でごめんね。「エンストすべての原因が」に訂正ね。
特定できたエンストの原因もあるようだけど、すべてわかっているわけじゃ
ないようだよ。中国で確認できていない症状もあるってさ
つまり、エンストが少なくなっただけで、無くなったわけじゃないっていう
のが現状のようだよ 個体差もあるだろうけどさ
イギリスで、じゃなくて中国で確認できていないってところに違和感を感じ
たけど、このバイクらしいよね
メイン設計イギリス、エンジン設計イタリアって謳い文句がなければ真正中
華だもんね
534774RR:2012/10/18(木) 22:38:08.35 ID:JwabCjjk
>>533
なるほど合点。
全て解決ってのはメーカー保障期間内には間に合いそうにないかw
1年経過後は工賃かかるんだっけ・・・
535774RR:2012/10/18(木) 22:50:46.15 ID:qohBp+ul
>>534
連投ごめんね
保証書を読むと保証期間経過後でも供給者側の責任に起因するものについて
は責任の度合いに応じて費用を負担するってあるからね
必ずしも工賃が掛かるとは限らないと思うよ
そこはメガリジャパンの対応次第かな
でも、これだけの不具合がありながら約9ヶ月公式発表なしでいきなりサービ
スキャンペーンっていう中華対応だから、期待はできないかもね
536774RR:2012/10/19(金) 08:40:35.24 ID:v+LmuAX2
完璧なメガリとかが国産並みの完璧さなら
無理。メカに詳しいとかはあまり関係ないよ、なまじっか詳しいとどっかのブログ主みたいに壊しまくることになる。
販売店と良い関係になれれば問題ない。
今、メガリ買えば改修部品装着済みだから
けっこうましだけど、たまのエンストとか
トラブルを愛嬌って感じで捉える人でないと無理。
537774RR:2012/10/19(金) 11:02:51.24 ID:SG7xJqWP
>>527
パーペキとか素で使うようなオッサンなら察しろよw
若い奴ならまだしもw
538774RR:2012/10/19(金) 12:24:45.10 ID:UT2S/sIN
10日位前から勤め先前の通りを毎朝走っていくメガリさんが
ここ数日姿を見せない…他人事なのにとても心配です。
539774RR:2012/10/19(金) 12:28:05.87 ID:U/TJTkD5
嫌気さして売り飛ばしたんだろ

10万くらいで
540774RR:2012/10/19(金) 14:05:10.32 ID:Hw1MsGkt
>>536
国産が完璧? 馬鹿なこといってんじゃないよ
モンスタークレイマー様が乗っても壊れないように、リミッター掛け捲くってるダケじゃん

で、あんな毒にも薬にもならない凡庸なバイクのオンパレード
通なライダーが逆輸入車を好む理由だろ、逆輸入車なら日本製でもメガリ並のトラブル出るぜ
541774RR:2012/10/19(金) 14:24:14.53 ID:YUHSzgvX
>>540
CBR125Rはノートラブルだったけどなー。
542774RR:2012/10/19(金) 14:37:41.25 ID:Hw1MsGkt
>>541
たった一車種だけかよ
543774RR:2012/10/19(金) 14:40:02.80 ID:YUHSzgvX
>>542
CBR125RRは結構トラブル多かったみたいだけどな。
544774RR:2012/10/19(金) 15:04:02.47 ID:U/TJTkD5
>>543
それは某販売代理店が勝手に販売してた改造車なんですけどw

ホンダが正規に販売してたバイクじゃないしw
545774RR:2012/10/19(金) 18:11:58.40 ID:inRmRvzY
>>540
んなわけねーw
546774RR:2012/10/19(金) 22:51:26.17 ID:TTEX46u+
>>545
「通なライダー」でウケを狙った書き込みなのでは??w
547774RR:2012/10/20(土) 08:42:19.32 ID:CtPfKjti
トラブルのほとんどはメガリジャパンによる「日本仕様への変更」に
よるものだから中華製をトラブルの理由にするのは違うんじゃないか?
548774RR:2012/10/20(土) 23:46:40.28 ID:w4rKwpaD
なんかこのまま代理店増えることもなく消えていきそうだなあ・・・
なんだかんだ言いつつも結構待ってるんだが地方は厳しいか
549sage:2012/10/21(日) 00:50:59.95 ID:uXNw5fu7

>>547 
海外のメガリも日本ほどか知らないけどたいがいらしいよー 
海外のブログとかサイトみてもトラブル多いって書いてあった。 

メガリ プロブレム って英語でググると結構でてくるよ
550774RR:2012/10/21(日) 07:44:44.53 ID:O1dZDISy
そういえばようつべに壊れたメガリのエンジンの様子がアップされているのを
みた

ttp://youtu.be/2JJ6OVCMRko
とか
ttp://youtu.be/J7rlw1ipdOo
とか

NOSのせいかもしらんが
551774RR:2012/10/21(日) 10:48:42.52 ID:EXu8rpue
もともと、日本の基準には満たない品質
と日本仕様の熟成不足による不具合が合わさって発売されたんだけどね。

今回の改修で半部以上は良くなるけど。
あと、バイク屋さんによれば、ナンバーステーと、ウィンカーの改良があるらしい。
552774RR:2012/10/21(日) 11:25:44.95 ID:zZjqeO98
納車時に組み直しだの度重なる改修で手間ばかり掛かるし[改良]も対症療法のもぐら叩きにすぎない。
利益追求のバイク屋も顧客を大事にするバイク屋も、こんな商品売らないでしょ。
553774RR:2012/10/21(日) 11:28:38.33 ID:I9wwoGsR
てす
554774RR:2012/10/21(日) 11:31:09.17 ID:I9wwoGsR
メガリのブレーキレバー&クラッチレバーを、
赤いアルマイト加工された奴に変えたいんだが・・・
ポン付けできる奴ないよね・・・
555774RR:2012/10/21(日) 11:56:36.35 ID:5bz84pYC
ひでーバイクだなおい
556774RR:2012/10/21(日) 16:44:17.32 ID:xANmNyG5
>>552
ズバリ、簡潔な言葉だが、このバイクへの総括だ。

カッコは良いバイクなので、日本車並みとは言わないが、もう少しだけユーザーが
何とか我慢出来る、製品としての品質が有ればと思う。

残念だが、もうおしまいだろ、この車両。
557774RR:2012/10/21(日) 16:48:16.65 ID:QFbNLTft
現在の日本で大々的に売る製品では無いわな。
あらゆる意味で
558774RR:2012/10/21(日) 18:22:19.12 ID:O1dZDISy
スズキがあんなもん出さずにスタイルにこだわってくれればね
559774RR:2012/10/21(日) 19:44:37.51 ID:bLOfO6yI
今日試乗してきた。ハンドルの振動がすごいけど単気筒ってこんなもん?
あと不具合ぶっちゃけどうなのって聞いたら売った車両でキャリパー脱落だの
クランク割れるだのクーラント漏れるだのの不具合は出てないって言ってた。
100%再現性有りはリフレクター吹き飛びくらいだって。
560774RR:2012/10/21(日) 19:50:35.20 ID:QFbNLTft
>>559
本来単気筒250っちゃこんなもん。
CBRが頑張りすぎてるだけで。
561774RR:2012/10/21(日) 21:07:37.74 ID:FqMAZ4Sl
○富のあんちゃんが、パイプスイングアームに
穴空いた車両が持ち込まれたとか言ってたな。

店の人もオススメしないと言ってるようで。
562774RR:2012/10/21(日) 21:09:54.13 ID:itfguy6J
CBRはバイカーズステーションがわざわざパイプフレームに穴開けて、
適度なしなりを得られてお勧めとかやってたけどな

何かとCBRは次元が数段上だな。天下のホンダとこんな弱小進行メーカでは当たり前けど。
563774RR:2012/10/21(日) 21:16:50.85 ID:fx24yDOg
そりゃまあフューエルパイプに耐油性の低い管使っちゃうような工場だし
564774RR:2012/10/22(月) 02:17:20.08 ID:Wpia0Fn2
正しくは耐油性はあったけど
耐久性が短すぎた。
565774RR:2012/10/22(月) 09:46:04.22 ID:3gF8d7mR
結局たいした問題は無いって事?
566774RR:2012/10/22(月) 10:15:56.84 ID:SuJuK7xZ
そうだね中国工場ではたいした問題と思ってないだろうね。
困ってるのはメガリジャパンと代理店、それに人柱の方々だけ。
567774RR:2012/10/22(月) 19:35:53.20 ID:F6++lkPE
同じ中華産でもGSR250は平和そうだな。
やはり国よりもメーカーのノウハウの差か・・・
568774RR:2012/10/22(月) 19:41:07.74 ID:L2uGuM9z
そりゃ、部品調達から設計図引きから最終検査まで中国人マインドが溢れてるバイクと、組立だけ中国人なバイクは違うだろう
569774RR:2012/10/22(月) 22:22:04.76 ID:3LFT+uYO
>>554
>>554

これについて、誰かわかる人いないかい?
570774RR:2012/10/22(月) 22:45:40.01 ID:3LFT+uYO
http://www.youtube.com/watch?v=c-ISxc1qgt0
そして、日本仕様のメガリでもこのウィリーは可能なのかな?www
571774RR:2012/10/23(火) 09:45:19.95 ID:INWsCdL0
下手糞には出来ないと思うよww
572774RR:2012/10/23(火) 11:50:35.83 ID:f32z5EkW
大体メガリごときのパワーでリフトアップする訳がないから、
思いっきり手で車体を持ち上げると同時にアクセル全開で加重移動して
浮かせるしかないね。一歩間違えば勢い余ってバク転するな
573774RR:2012/10/23(火) 13:46:07.53 ID:KUc+PRnE
>>572
メガリくらいのパワーがあれば、そして容量の小さな貧弱なクラッチ装備なら、余裕でリフトうpするよ
クラッチが貧弱だった初期APEなんて、50ですらカンタンにウィリーしたぜ
574774RR:2012/10/23(火) 13:48:09.58 ID:8K0c0XXb
どう見てもウイリーする前に後ろ荷重かけてんじゃん

エイプがウイリーするのはホイールベースが短すぎて
普通に乗ってても後ろ荷重になってるからだろ
575774RR:2012/10/23(火) 13:48:49.20 ID:5h50DcWk
>>574
そういうのは一度でもウィリーしてから語ってくれよw
576774RR:2012/10/23(火) 13:51:24.07 ID:BrIEgoIx
ウィリーできたら偉いと思ってる男の人って・・・
577774RR:2012/10/23(火) 13:52:02.57 ID:MypOQjlG
原チャでのウィリーのやり方と一緒だね
578774RR:2012/10/23(火) 13:57:54.04 ID:8K0c0XXb
>>575
林道でならよくフロントアップしてるけど
オンロードでウイリーなんて無駄でしかないわ
579774RR:2012/10/23(火) 14:07:32.24 ID:0P5wCrPH
相手を威嚇するのに有効な手段だよ
気に入らない車やバイクを見つけたらウィリーして抜いていけばいい
580774RR:2012/10/23(火) 14:10:07.13 ID:KUc+PRnE
>>578
トラクションコントロール覚える近道だぜ、ウィリー
オーバーペースでコーナーに進入したときのとかの過激な挙動をコントロールできるようになるぜ
581774RR:2012/10/23(火) 14:26:01.13 ID:5h50DcWk
>>579
ウィリーして通報されて危険運転で捕まった前例知らんらしいなw
582774RR:2012/10/23(火) 16:04:26.90 ID:YvfA3CJL
俺、むかしジャイロ乗ってウィリーのバイトしてたぜ!
583774RR:2012/10/23(火) 16:22:48.11 ID:VlCNbANO
結論、メガリは糞
584774RR:2012/10/23(火) 17:02:20.03 ID:KUc+PRnE
>>583
おまえが糞なんじゃね?
585774RR:2012/10/23(火) 17:03:55.58 ID:N3MzA4Lr
573 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 13:46:07.53 ID:KUc+PRnE [1/3]
>>572
メガリくらいのパワーがあれば、そして容量の小さな貧弱なクラッチ装備なら、余裕でリフトうpするよ
クラッチが貧弱だった初期APEなんて、50ですらカンタンにウィリーしたぜ

580 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 14:10:07.13 ID:KUc+PRnE [2/3]
>>578
トラクションコントロール覚える近道だぜ、ウィリー
オーバーペースでコーナーに進入したときのとかの過激な挙動をコントロールできるようになるぜ

584 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:02:20.03 ID:KUc+PRnE [3/3]
>>583
おまえが糞なんじゃね?
586774RR:2012/10/23(火) 17:08:17.17 ID:KUc+PRnE
>>585
それが、ど〜したw 単発ID野郎w
587774RR:2012/10/23(火) 17:11:42.03 ID:N3MzA4Lr
573 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 13:46:07.53 ID:KUc+PRnE [1/4]
>>572
メガリくらいのパワーがあれば、そして容量の小さな貧弱なクラッチ装備なら、余裕でリフトうpするよ
クラッチが貧弱だった初期APEなんて、50ですらカンタンにウィリーしたぜ

580 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 14:10:07.13 ID:KUc+PRnE [2/4]
>>578
トラクションコントロール覚える近道だぜ、ウィリー
オーバーペースでコーナーに進入したときのとかの過激な挙動をコントロールできるようになるぜ

584 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:02:20.03 ID:KUc+PRnE [3/4]
>>583
おまえが糞なんじゃね?

586 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:08:17.17 ID:KUc+PRnE [4/4]
>>585
それが、ど〜したw 単発ID野郎w
588774RR:2012/10/23(火) 17:16:14.99 ID:KUc+PRnE
>>587
スレ抽出できるなんて、お利口チョンだね
589774RR:2012/10/23(火) 17:17:07.86 ID:N3MzA4Lr
573 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 13:46:07.53 ID:KUc+PRnE [1/5]
>>572
メガリくらいのパワーがあれば、そして容量の小さな貧弱なクラッチ装備なら、余裕でリフトうpするよ
クラッチが貧弱だった初期APEなんて、50ですらカンタンにウィリーしたぜ

580 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 14:10:07.13 ID:KUc+PRnE [2/5]
>>578
トラクションコントロール覚える近道だぜ、ウィリー
オーバーペースでコーナーに進入したときのとかの過激な挙動をコントロールできるようになるぜ

584 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:02:20.03 ID:KUc+PRnE [3/5]
>>583
おまえが糞なんじゃね?

586 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:08:17.17 ID:KUc+PRnE [4/5]
>>585
それが、ど〜したw 単発ID野郎w

588 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:16:14.99 ID:KUc+PRnE [5/5]
>>587
スレ抽出できるなんて、お利口チョンだね
590774RR:2012/10/23(火) 17:19:02.11 ID:KUc+PRnE
>>589
ひょ〜すんがメガリに抜かれちゃったの口惜しいのか?
そりゃザンネンだったな
591774RR:2012/10/23(火) 17:19:35.29 ID:N3MzA4Lr
573 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 13:46:07.53 ID:KUc+PRnE [1/6]
>>572
メガリくらいのパワーがあれば、そして容量の小さな貧弱なクラッチ装備なら、余裕でリフトうpするよ
クラッチが貧弱だった初期APEなんて、50ですらカンタンにウィリーしたぜ

580 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 14:10:07.13 ID:KUc+PRnE [2/6]
>>578
トラクションコントロール覚える近道だぜ、ウィリー
オーバーペースでコーナーに進入したときのとかの過激な挙動をコントロールできるようになるぜ

584 名前:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:02:20.03 ID:KUc+PRnE [3/6]
>>583
おまえが糞なんじゃね?

586 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:08:17.17 ID:KUc+PRnE [4/6]
>>585
それが、ど〜したw 単発ID野郎w

588 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:16:14.99 ID:KUc+PRnE [5/6]
>>587
スレ抽出できるなんて、お利口チョンだね

590 返信:774RR[] 投稿日:2012/10/23(火) 17:19:02.11 ID:KUc+PRnE [6/6]
>>589
ひょ〜すんがメガリに抜かれちゃったの口惜しいのか?
そりゃザンネンだったな
592774RR:2012/10/23(火) 17:20:29.17 ID:N3MzA4Lr
(・∀・)ニヤニヤ
593774RR:2012/10/23(火) 17:23:00.64 ID:l7/SBGkv
これが火病か
594774RR:2012/10/23(火) 17:27:10.19 ID:jXXETFDr
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //        ■■■■■■
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //       ..■;;       ■ 
  / _____  // /          //      .  iiii   ー'''' ''ー ii 
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           (6   \  /|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ          〈___     | |  __〉  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/ |   . ●● |  <メガリに・・・ 
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\__ Д _ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  :::::: ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\( .:::::: ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ ( .:::::: ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( :::::: ≡ ::::::  (t  )
595774RR:2012/10/23(火) 17:30:21.69 ID:jXXETFDr
ID:KUc+PRnEはメガリくんとコテをつけよ
これ命令な
596774RR:2012/10/23(火) 17:32:53.93 ID:KUc+PRnE
在日さんも大変だな
597774RR:2012/10/23(火) 17:36:14.88 ID:jXXETFDr
メガリくんワロタwwww
598774RR:2012/10/23(火) 17:39:55.22 ID:INWsCdL0
ID変えたの?ww
599774RR:2012/10/23(火) 17:41:47.01 ID:KDno6HRT
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

600774RR:2012/10/23(火) 17:42:18.02 ID:KDno6HRT
                          ,.、、.,_         座  ベ  ふ
      _,,.、、、、、.,,_             ,ハ爪、,::゙ヽ.          っ  ン  と
    /.:::::::::::::::::::..`ヽ、            `l 'i 'i'`ln:}           て  チ 見
   / .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、            l ゙ァ 人{        い に  る
   | :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ          `コfェエlユュ         た 一  と
    | ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j           /;.;.ヽ   ヽ,        人
   |::::::::::::::::::::::( |.!  ;{           l;.;.;.;.;.|    i'、      の
   .|::::::::::::::::::rリ`l,〉   j}゙          '!;.;.;.;.;|     !;'!_       若
    }:::::::::::::::ノ゙  l  /            '!;.;.;.;.|    「 |||       い
   ,xァ''ー'゙'`    '、 /            ノ;.;.;.;..j     |,,|||      男
  / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,;:';;'. ;:;:;:;..  /;.;.;.;/ __三」 |||      が
 ''^ーァ 、_____  ̄ /       __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
  `>'、,     '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; /  >'′ | | l`'Y'))i
  /           /    ヽ   `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
 ,'        ,   /      ゙、""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
          l /  __      !       / :| l: : : :.|
          l, l  く,_  、   |        /_:::| l: : : :|
 ''''ー--_  、、,,,_リ    `ヽ、ヽ, ,!     /   ̄`''ー'、
       ̄`¨`'''|!    _,,..、二,,_,〉'_ー_/    , ,、   `ヽ,
          |!   'ー''"´  '! /     /ニ''''ー ---'-

601774RR:2012/10/23(火) 17:42:49.40 ID:KDno6HRT
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いいメガ男・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

602774RR:2012/10/23(火) 17:44:40.66 ID:KDno6HRT
ハッ

そう思ってると
突然そのメガ男くんは僕の見ている目の前で
ツナギのホックを
はずしはじめたのだ・・・!

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

603774RR:2012/10/23(火) 17:46:40.62 ID:KUc+PRnE
>>597
ID変え忘れてるぞ、火病るなよな
604774RR:2012/10/23(火) 17:48:01.53 ID:KDno6HRT
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

605774RR:2012/10/23(火) 17:48:31.87 ID:KDno6HRT
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

606774RR:2012/10/23(火) 17:49:04.32 ID:KDno6HRT
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  そういえばこの公園は
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   ハッテン場のトイレがあることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   いい男に弱い僕は誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイとトイレに
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   ついて行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

607774RR:2012/10/23(火) 17:49:43.22 ID:KDno6HRT
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

608774RR:2012/10/23(火) 17:50:35.88 ID:KDno6HRT
          )    \\  ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ,    /  で  予  し
  ヽ  う   く      \  ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;.  //  き  期  か
   ノ   っ    ヽ ,、-''l{ i i  lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、ミ::::i|        事  せ  し
  (    :     )  l{    (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ  __  が  ぬ
  )    :    /  l{ l|    ''>、|ィンー-;三<"  ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄    :     そ
 /   !   (    l| lレ'    i ,-.! -f゙ ハ`'      ハ ゙Y  ,l 、 |    ___     の
 '、_,,、-、     ヽ         |冫'i|   __゙-゙_      _゙-゙_ '   ハ ),!    ̄ ̄ ̄        時
     l    r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..|  ////// x //////   |ノ'゙/
 ≡= `ー'⌒\       l}    ) \'!      rュ_ィ:、      ,!_/   )
             l{ l{    ( ( `!       ` ´      「   (
 三≡=−      l| lレ′   ) )  ',  (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,!  )  )
               l l /   ( (    i、    ::::::::::::   ,イ  (   !
                  /      )  | ゙、            / |   )
                        |   \       /  |


609774RR:2012/10/23(火) 17:51:06.30 ID:KDno6HRT
次回へつづく
610774RR:2012/10/23(火) 17:56:08.72 ID:OzQLPdtw
やぁ!西山君こんばんわ!
611774RR:2012/10/23(火) 19:15:23.66 ID:C9DswMf4
メガリ君出て来いよwwww
恥ずかしくてでてこれねーよな?あ?wwwwwwwww
612774RR:2012/10/23(火) 19:21:35.77 ID:INWsCdL0
まだやってたのかこの気違いはw
613774RR:2012/10/23(火) 19:24:22.79 ID:YqPd9Fu9
西山君、ご飯食べたの?
614774RR:2012/10/23(火) 19:55:09.34 ID:Vn+/QZ4j
これは買うやつが悪いとしか言いようがない。
615774RR:2012/10/23(火) 20:24:01.99 ID:j4fUB0W6
誰だよキチガイに触れた奴
616774RR:2012/10/23(火) 20:26:12.35 ID:YqPd9Fu9
メガリ君?
617774RR:2012/10/23(火) 21:47:51.89 ID:KUc+PRnE
チョンが湧くスレだなぁ
618774RR:2012/10/23(火) 22:17:28.98 ID:YqPd9Fu9
メガリ君?
619774RR:2012/10/24(水) 00:45:17.12 ID:9ASyk0L1
コーンポタージュ色とか出せば人気出るんじゃない?
620774RR:2012/10/24(水) 01:30:47.44 ID:++Z3Vci/
>>619
海外には黄色があるらしい
621774RR:2012/10/24(水) 04:42:19.65 ID:lbXeqCU6
>>620

確かそうだよね!

日本にも黄色出たら撤退はないかもね!

622774RR:2012/10/24(水) 05:57:42.85 ID:dv7ZvJns
こんなチョン製のクソバイク買うのってキチガイしかいないだろ
623774RR:2012/10/24(水) 07:16:53.19 ID:xaMFWQWr
>>622
シナ製のクソバイクだドアホ
624774RR:2012/10/24(水) 17:32:44.70 ID:9ASyk0L1
イメージキャラはメガリガリくん だね
625774RR:2012/10/24(水) 19:14:24.95 ID:4bYikYjk
626774RR:2012/10/24(水) 19:29:59.30 ID:XMZLovna
いくら化粧で誤魔化してももう化けの皮が剥がれてるからどうにもならんよ。
バイクなんて自己責任だからな。
リスクを想定せずに買ったやつの負け。
本当に返金させたいならこんなところで吠えてないで直接やればいい。
でも、これ以上被害者を増やさないという点ではここで吠えるのもいいかもな。
やるならこの会社潰すくらいやれ。
627774RR:2012/10/24(水) 21:15:36.44 ID:7Oe0acYB
>>625
これ塗装?

写真ではカッコいいんだよなぁ。
現物みて幻滅して、大型取りに行く決心できたので感謝はしてるけど。
628774RR:2012/10/25(木) 13:32:12.10 ID:PfvvDdx2
激安中華でもチャリなんかはあまり不満聞かないよな。
日用品感覚だからそもそも品質気にしてないのかも。
チャリなら自分たちでも使い倒してたから最低限の品質は作れるってことか。
629774RR:2012/10/25(木) 15:07:55.56 ID:f0Ji9kt+
チャリにエンジンは付いてないからな。
630774RR:2012/10/25(木) 18:25:55.79 ID:1baODwkb
メガリ欲しくて免許通い出したのですが、ここを見てメガリ買うか悩んでいます。
最近はバイク自体いらないのでは?という感じです。

そこで皆さんに質問なのですが、バイク楽しいですか?
車の免許とったら乗らなくなったりします?

バイクのここが楽しい的なの教えて下さい。
631774RR:2012/10/25(木) 18:28:01.91 ID:6qMYcIZG
バイクは楽しいが、メガリ買ったら楽しくないかも知れん
車買っても乗る人は乗る。っつかバイク乗りの8割くらいは車も持ってるべ
632774RR:2012/10/25(木) 18:30:55.13 ID:rSe9t5Kf
>>631
8割はねーよ
通勤通学原付貧乏人共が車持ってる訳無い
633774RR:2012/10/25(木) 18:52:06.43 ID:PfvvDdx2
雪国ならほとんどのバイク海苔は車も乗ってる。でないと冬に稼働できん。
仙台みたいな公共交通機関でなんとかなる[都会]やバイクと一緒に冬眠するヤツは別。
634774RR:2012/10/25(木) 20:37:37.79 ID:EfzMHqET
>>630
最初は壊れないバイクを選んでおいたほうがいいよ。
あと、車とバイクは別物、両方あったほうが楽しいよ。
635774RR:2012/10/25(木) 21:33:58.93 ID:74q0jpUH
こんな中華製のバイク買っても故障故障でストレスがたまるだけで楽しめないから他社のかったほうがいいよ
こんなクソバイク買うのはキチガイしかいないのはこのスレ見てればわかるでしょ
636774RR:2012/10/25(木) 21:38:16.75 ID:5k9vlitf
名があるブランドで性能やデザインが飛び抜けてるとかなら壊れやすくても許せるけど.....
散々煽ってたCBRの足元にも及ばず、ニンジャとは比較するのもおこがましい走行性能にドゥカティの劣化パクリデザインじゃねぇ
637774RR:2012/10/25(木) 22:08:46.03 ID:Cnxkc1dJ
>>630
俺もメガリ欲しくて免許取って、友人に止められて別なバイク買ったけど楽しいよ。
車は車で楽しいけど、バイクの楽しさとは違うかな。
友達とツーリング出来るならバイク買っても後悔しないと思うよ
638774RR:2012/10/25(木) 22:11:23.67 ID:NTNvNXKz
GooBike見たら
>話題沸騰中のメガリ250r。試乗車有りますので是非体感しに来てく
>ださい。評判いいですよ。
だってさ。
評判いいんだって。
ここじゃ評判悪そうだけどどっちがホント?
639774RR:2012/10/25(木) 23:09:26.19 ID:L7fVFD7p
有益な情報を見抜けないなら鵜呑みにしない方がいい
640774RR:2012/10/25(木) 23:30:23.92 ID:NrGUJnGP
満場一致でかっこいいと評判だぞ
人によってはその後に良く壊れるとか糞バイクとかつくけど

>>630
俺も免許取って初バイクがメガリ
バイクは燃費良いから気楽に出かけれて楽しい
でもマジで壊れるので通勤通学に使うとかならやめておいた方が良い
641774RR:2012/10/25(木) 23:36:39.93 ID:RNXrnfxZ
ブログを漁ってみれば楽しんで乗ってる人もいるし、
ココ見れば不具合で苦しんだりしてる人もいる。
結局は人それぞれだし自己責任だな
642774RR:2012/10/26(金) 00:18:34.97 ID:wSDPXVhK
みなさん親切にありがとうございます。

バイクはすごく楽しそうですね!

買うバイクはメガリも含めてもう一度考え直したいと思います。

ありがとうございました。
643774RR:2012/10/26(金) 10:03:02.59 ID:kD3tzoS/
>>638
お前が実際見て乗って出来れば所有して体感してみろ
644774RR:2012/10/26(金) 10:37:45.55 ID:b9+Y/Ndb
具合で苦しんだりしてる人はココにしかいないw
645774RR:2012/10/26(金) 10:51:41.73 ID:/hSU0NpC
>>640
でもさ。格好で乗りたいんだったらこんなパチ物臭い中華製じゃなくて、
イギリスの三発やイタリアの二発でも買った方が見栄えもいいかと。
金を出したくない大型は嫌だってなら最初から格好なんか気にするなと。
646774RR:2012/10/26(金) 10:56:41.83 ID:kD3tzoS/
初2輪の奴に大型SSなんて敷居高すぎるしバイクの良さを知る前に挫折しかねんだろうが。

最初は2スト50!!と言いたいところだが、
現状ではそんな無い物ねだり言っても仕方ないので
最初は単気筒250ccくらいでいいと思う
647774RR:2012/10/26(金) 11:09:35.64 ID:/hSU0NpC
だったら最初からメガリなんて選択肢に入らないんじゃね?

腕を磨く為に素直で癖のない操作性が重要だし、壊れにくく転倒コストだって低い方が良い。
国内メーカーにだって各社250シングルのバイクは揃ってるんだから。
国内メーカー製なら走り方に変な癖も付きにくいし、故障でのバイク挫折も味わい難いんじゃね?
648774RR:2012/10/26(金) 11:09:52.03 ID:fT6/AzNx
>>646
最初は4st125単気筒がベストじゃね。嫌でもパワーバンド意識する。
649774RR:2012/10/26(金) 11:24:22.97 ID:kD3tzoS/
>>648
国内仕様があれば勧めるんだけどな

初めて2輪買うような場合、
18以下で車持ってなくて、足がその2輪だけって場合も結構あるだろうし、
万全のサポート体制で乗って欲しいと思う。

まあしっかりした保証のある販売店でなら
現行125群買うのもいいと思う
650774RR:2012/10/26(金) 11:25:33.58 ID:kD3tzoS/
ほんとホンダがCBR125Rの国内仕様を29万程度で出せばいいのに
と毎日思う 
651774RR:2012/10/26(金) 11:25:39.80 ID:uY5ZkIWI
>>649
大きなお世話だろw
652774RR:2012/10/26(金) 11:28:50.40 ID:fT6/AzNx
>>649
ならメガリは論外だな。
CBR125Rは全然トラブル報告なかったよ。
653774RR:2012/10/26(金) 11:30:41.45 ID:/hSU0NpC
>>649
125は親の車で原付特約使えるのもいいね。
学生だと軽二輪以上は任意保険料で挫ける。

でも学生だったらアドレスとかPCXの方を買っちゃうのかな?
654774RR:2012/10/26(金) 11:31:07.95 ID:kD3tzoS/
>>651
俺が昔中古買って、不具合出て入院してたときの気持ちを味わって欲しくないから
親切心で言ってるんだけど

近年でも輸入車買って不具合出て、パーツ入荷まで3ヶ月とかあったし。
655774RR:2012/10/26(金) 11:32:50.65 ID:fT6/AzNx
見た目だけならGT250Rも良いんだよな。遠目なら。
656774RR:2012/10/26(金) 11:34:34.57 ID:/hSU0NpC
>>654
2年前にブルターレ買った帰り道に動かなくなって2ヶ月入院した事を思い出したw
新車でも輸入車は未だにそんな事あるからなぁ。
657774RR:2012/10/26(金) 11:36:49.77 ID:kD3tzoS/
>>655
ごめんw
見た目からしてダメだわw

乗ったらもっとダメだったけどw
今まで通算50台くらい試乗してきたけど
試乗中に途中でバイクから降りてそのまま帰りたくなったのってGT250Rだけだったw

658774RR:2012/10/26(金) 11:52:37.96 ID:uY5ZkIWI
>>654
初めて買った中古車が二日目にサスがお漏らししてスカスカになったり
スロットルワイヤーが外れて引っかかってアクセル戻らなくなったり
チョーク引いたらそのままワイヤー切れたり
アイドリングしなくなってキャブ交換したりとかとかいろいろあったけど全然問題なかったぞ
むしろ今思うといい思い出だ
659774RR:2012/10/26(金) 11:56:57.36 ID:MnJw9QAZ
>>658
お前みたいな変態の考えを押し付けるな
660774RR:2012/10/26(金) 18:58:15.11 ID:34uqvj1u
純国産じゃないけどヤマハのYZF-R125とかYZF-R15もいいぞ。
金に余裕があればアプリリアのRS4 125とかもある。
661774RR:2012/10/26(金) 20:45:13.70 ID:ZVdJFGLa
金に余裕があれば っつーのはここじゃ禁句じゃね?
662774RR:2012/10/26(金) 20:48:30.42 ID:TuniEr1x
金に余裕があるから冗談でメガリ買ってみたってやつは居ないのか?
663774RR:2012/10/26(金) 20:59:24.95 ID:JwGM9YTQ
本当に余裕があるなら冗談でデイトナでも買うだろよ。
大して金持ってないくせに虚栄心ばかり大きいもんだから言い訳にメガリでも買うんだろうな。
664774RR:2012/10/26(金) 21:05:07.65 ID:TuniEr1x
ネタバイクとして買ってみたけどまあそこそこだった
金は余ってないけど
665774RR:2012/10/26(金) 21:08:33.75 ID:hr69HYyB
ネタで故障を楽しみたいならKR-1とか昔のカワサキ買いなよ
666774RR:2012/10/26(金) 21:09:35.18 ID:ltuU85Ez
俺は初バイクがメガリでもOKだと思うんだけどなー。
メカできる知り合いとか友達とかがいれば、の話だけど。
国産バイクに比べてぶっちぎりでかっこいい上に、
球数も少ないから人と被らない。
友達に教えてもらいながら直してカスタムしていけばバイクが好きになるんじゃないかなぁ。
第一現行CBR250みたいにかっこ悪いと、
女の子に「なにそれー」と言われそうで乗る気も失せるわ…。
667774RR:2012/10/26(金) 21:12:47.67 ID:V60l/ooC
ID真っ赤にしたキチガイまた出てきたのかよwww
668774RR:2012/10/26(金) 21:19:52.59 ID:hr69HYyB
>>667
あぁやって自分を律しないと死んでしまうんだよ....
669774RR:2012/10/26(金) 21:25:35.56 ID:0LbCLpg2
依然、ここでアスペ扱いされたのは良い思い出だ。
踏みとどまって良かった。
670774RR:2012/10/26(金) 21:39:00.92 ID:ZVdJFGLa
メガリジャパンのブログを読むと、まだ不具合があることが書いてあるね
これから原因究明なんだそうな
中華の泡が弾ける前になんとかしておくれ
671774RR:2012/10/26(金) 21:39:47.05 ID:W1yfk791
カネは無いけど、カッコイイ250(ここ最重要)が欲しかったからメガリ買った。
不具合は覚悟してたけど、予想以上の不具合っぷりにネタが尽きずある意味楽しいやつだ。
日常の9割は車だから、入院してもそんなに困らないけど、代わりの足が無いって人ならやめておいたほうが賢明かな〜。
新型Ninjaの発表があと半年早かったらメガリは選んでなかったなw
672774RR:2012/10/26(金) 21:42:52.22 ID:V60l/ooC
マゾ出現
673774RR:2012/10/26(金) 22:06:51.96 ID:TuniEr1x
乗りたいのに休みのたびに雨とか…
674774RR:2012/10/26(金) 23:13:29.51 ID:jwp/l4y6
Dトラ125とか軽くていいよ!
フルカウルじゃないけどな!
675774RR:2012/10/27(土) 07:41:04.98 ID:0tDKpsve
ヒョースンレベルのクソバイク
何が悲しくてこんな不良品買うのか
オツムのレベルがしれてる
676774RR:2012/10/27(土) 11:24:07.95 ID:GMc9j2fy
>>663
足つき悪くて転倒させて排熱で低音火傷した奴が降りて来ているかもしれんぞw
677774RR:2012/10/27(土) 11:24:14.88 ID:+WrCp6Yk
グーバイクで最新250cc特集やってたぞ
GSRが意外と高評価だった
メガリは街乗り、スポーツ性能とも最低の評価だったわ
しかし、新型ninja発売までは一番カッコイイのは間違いない
678774RR:2012/10/27(土) 11:26:44.63 ID:GMc9j2fy
CBRのレプソルの方がニンジャより良い
個人的主観です
679774RR:2012/10/27(土) 12:30:58.89 ID:/n5EFd0x
>>677
gsrは評判いいよな目立たないけど
680774RR:2012/10/27(土) 12:37:09.90 ID:PBgmFdY/
近所のバイク屋行ったら、試乗車売れてた・・・・
今注文しても入荷は来年だと・・・・・
681774RR:2012/10/27(土) 13:04:37.02 ID:3wZZamCO
他の店から買うのも手
レーシングワールド高槻は全色置いてるよ
682774RR:2012/10/27(土) 13:19:17.89 ID:PBgmFdY/
近所じゃなきゃヤダー!
683774RR:2012/10/27(土) 13:54:07.59 ID:3wZZamCO
取り寄せてもらったらOK
料金別途だけどな
684774RR:2012/10/27(土) 15:48:22.92 ID:KULlNBTs
ぶっちゃけヒョースンのGT250Rとメガリ250R、どっちがマシ?
685774RR:2012/10/27(土) 16:08:27.95 ID:8EcR8jR6
そりゃGTだろ、基本設計はスズキみたいなモンだし
686774RR:2012/10/27(土) 16:33:25.18 ID:PBgmFdY/
GT250Rは糞バイクだけど、メガリみたいに長期入院って事は無いと思う
もし20万円台だったらもっと売れてたはず
687774RR:2012/10/27(土) 18:43:33.44 ID:O+q1D/sD
朝鮮のバイク買うくらいなら三輪車に乗ります
688774RR:2012/10/27(土) 19:21:47.21 ID:PU8cmjQ4
GT買うほど朝鮮者(チョレンジャー)じゃありません。
689774RR:2012/10/27(土) 19:24:59.59 ID:ZZLpwbuH
デザインは朝鮮とイギリスだから比べるまでもないな。
メガリは不具合無くなれば乗ってみたいけど、
ヒョースンとか乗りたくない。
690774RR:2012/10/27(土) 21:11:47.55 ID:8EcR8jR6
ってヒトが多いんだろうな、ヒョースンはここ数年守ってきた
輸入軽二輪販売台数第一位からの陥落確定的だモンな

Heistとメガリによる華麗なるデッドヒート中だ、さて、どっちが勝つんでしょうか?
691774RR:2012/10/27(土) 21:47:11.23 ID:AEVgYlUM
×ゲーム→ヒョスン
692774RR:2012/10/27(土) 21:57:24.83 ID:zXH02TYK
ヒョースンで高速に乗る=闇のゲームだな
罰ゲームでも乗りたくない
693774RR:2012/10/28(日) 01:53:39.15 ID:LllFWqqj
メガリはこういうスレあって不具合報告とかよく聞くからよく分かるけど、GTは情報が少ないな
694774RR:2012/10/28(日) 02:19:22.81 ID:gZnygIeW
メガリでウィリー出来るって言った奴が居たから
実際に試したけど・・・一番力が働くパワーバンドで
タンデムステップに座るぐらい後ろに加重置いて、
アクセルと同時に思いっきりハンドル引っ張りあげてひっくり返すぐらい
気持ちでやったが、タイヤが一瞬浮いたかな?程度でとてもじゃないけどリフトアップなんてしない。
695774RR:2012/10/28(日) 06:55:27.17 ID:N+m95uj9
GT250Rは不具合情報以前に国士様が大量出張してきて情報交換が成り立ってないからな。
偏見抜きの公平な視点で持って、純粋にバイクとしてどうよ?という意見を見たいんだけどな・・・

そいや50台限定のメガリ、ちゃんと完売したのかね?
696774RR:2012/10/28(日) 07:02:06.83 ID:1Uah9rce
メガリのライバルはヒョースンのGTより
同じ中国産のSHINERAYロードレパードだと思うんだ
697774RR:2012/10/28(日) 07:41:22.31 ID:7qI2F05V
>>695
熊本の販売店が10/16時点で残り13台とか書いてたよ
根拠ないけど、店頭在庫は大量なんじゃね?
698774RR:2012/10/28(日) 09:52:13.99 ID:gOnoC7DR
>>694
フロントボトムさせて前荷重→後ろ荷重へと一気に移したらできるかも
699774RR:2012/10/28(日) 10:37:47.17 ID:VoHDMJ18
クラッチ使ったら一発で上がるだろ。
このバイク乗ったことないけどパワーで上げようと思ったら、1速アクセルオフでフロント
沈めてチェーンたるませて、一気にフルスロットルでハンドルを思いっきり持ち上げて
体重移動で上がるんじゃない?
これをパワーリフトと呼べるかどうかは別にして。
まあ、うまい人なら簡単に上がるだろうな。
恐らくウイリーのできないバイクはこの世にないと思う。
700774RR:2012/10/28(日) 11:23:43.60 ID:7qI2F05V
ウィリーしたくなる気持ちはよくわかるけど
このバイクではやらないほうがいいとおもう
何度もやってるとフレームにクラック入ってもおかしくない品質の
可能性大きくない?
701774RR:2012/10/28(日) 13:17:32.05 ID:o5eSJVIb
>>700
湿式だとジャダーが出ることはあるだろうケド、クラックはまず入らないな
乾式のドカとかならイザ知らず
702774RR:2012/10/28(日) 13:23:25.89 ID:5754bxhW
クラッチの話?
703774RR:2012/10/28(日) 13:28:27.49 ID:o5eSJVIb
あ、ゴメン、フレームのハナシね
704774RR:2012/10/28(日) 15:21:37.62 ID:cnU2Bvfm
カブだってウイリーできるしな
705774RR:2012/10/28(日) 15:58:47.69 ID:gOnoC7DR
>>704
そして安全第一と書いてあるガードに突っ込むんですねわかります
706774RR:2012/10/28(日) 20:17:48.68 ID:mFSVBU8g
>>705
なまら、怖かったよ
707774RR:2012/10/28(日) 22:10:36.58 ID:VoHDMJ18
>>700

それ正解かもね。
ゆっくりフロント着地する腕がないと、フレーム、フロントフォーク、ステムとか直ぐ駄目になりそう
708774RR:2012/10/28(日) 23:00:14.32 ID:ZfVU2plc
中華オフロードって[不整地を走行しないで下さい]って注意書きあるんだよな。
709774RR:2012/10/29(月) 22:00:15.99 ID:zHY12sZs
メガリ=中華クオリティ
GT=韓国クオリティ

どっちも糞
買うやつはキチガイ
710774RR:2012/10/29(月) 22:06:31.42 ID:c8Tu4OaV
スペック「だけ」見るとGT一択
711774RR:2012/10/29(月) 22:20:10.79 ID:9FswgB/y
みため「だけ」ならメガリ一択
712774RR:2012/10/29(月) 22:26:51.62 ID:/wdYtfnj
教育さえ変わればなんとかなりそうな中華
DNAレベルからどうにもならない朝鮮
同じじゃないと思うw
713774RR:2012/10/30(火) 07:48:55.65 ID:NctPkrLL
中華は上の人間を一掃しないと変わらないだろうなwww
714774RR:2012/10/30(火) 09:16:37.48 ID:PZyQHXuG
下の人間だって一人っ子政策でわがままに育ってダメだと思う
715774RR:2012/10/30(火) 13:52:00.73 ID:Xgkdme2/
一人っ子政策で高齢化予想が日本の比じゃないらしいな。
716sage:2012/10/30(火) 15:47:05.16 ID:wPMU3RKW
メガリ買う人ってやっぱり見た目ですよねー?

YZF-R15 というバイクを最近知って悩んでるのですが、みなさんはどう思われますか?
717774RR:2012/10/30(火) 15:59:28.35 ID:PZyQHXuG
海外生産だし150と250っての除けばメガリとどっこいどっこいじゃない?
まあメーカーがヤマハだから少しはアフターサービスがマシくらいかね?
あとsageはメール欄だけでいいよ
718774RR:2012/10/30(火) 16:26:10.96 ID:YzD/mL+Q
馬鹿な事を言うw
品質は雲泥の差だw

インド工場のヤマハクオリティの高さなめんなよ?
719774RR:2012/10/30(火) 19:38:46.19 ID:rjuDKf5W
めがりは軽くてちょーはやそうだな
ひゅーすんは重量級みたいだな
なんだかんだいってもcbrは安くて最高か?
中国さんの
gsr250も忘れずに
720774RR:2012/10/30(火) 19:42:58.82 ID:rjuDKf5W
ういりーってこんなかんじか
http://www.youtube.com/watch?v=_Dgj6MBiHRw&sns=em
721774RR:2012/10/30(火) 21:37:40.86 ID:Q5os1DLY
>>719
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351574227451.jpg
まぁ今のこのクラスなんてこんなもんよ
目糞鼻糞
乗ってる感じは違うだろうけど
722774RR:2012/10/31(水) 00:36:06.14 ID:nLAxk3Dd
今のクラスってこんなにピント甘いの?
723774RR:2012/10/31(水) 08:23:40.23 ID:81NcL+D8
>>721
スーパーマクロで撮ればいいんじゃね?
724774RR:2012/10/31(水) 09:34:28.49 ID:i7H8Aa52
>>721
どうせ遅いんだから一番楽しく走れる方がいいな
725774RR:2012/10/31(水) 11:04:53.00 ID:J5UCinCD
>>719
メガリの重量表記は乾燥重量な。

CBRのマフラーを軽量なアフターパーツに変えたら、重量差はほぼなくなる程度。
メガリの日本仕様は元からチタン/ステンマフラーだし。


それにアルミ多用、SOHCって事考えたら、
もっとCBRより軽く出来なきゃ・・・と思う
726774RR:2012/10/31(水) 11:37:05.55 ID:3EPkK2VO
メガリでウィリー出来たよー。
ただ、ウィリー状態で維持するのはパワー不足で無理・・・
維持しても2秒ぐらいかな・・。
詳細必要なら書くけど。
727774RR:2012/10/31(水) 12:05:19.08 ID:8tjwIwhl
いりません
728774RR:2012/10/31(水) 12:31:09.79 ID:8PoepcpL
繰り返すことで車体がどうなるかの詳細は欲しいかもw
729774RR:2012/10/31(水) 18:15:30.58 ID:LJIvcQJR
>>726
ホイールゆがんでそう。

メガリならありえる。
730774RR:2012/10/31(水) 19:38:26.08 ID:zGQuda0S
そもそもこんな中華バイク買うやつって情弱なん?
731774RR:2012/10/31(水) 20:57:42.37 ID:i7H8Aa52
2ちゃんの書き込みで一喜一憂してるほうがよほど情弱だろw
732774RR:2012/10/31(水) 21:19:07.77 ID:Abk8O3vb
733774RR:2012/10/31(水) 21:22:54.03 ID:zGQuda0S
>>731
なーんだwwこの糞バイク買った貧乏人かww
そんなにカッカすんなよ、みんなお前がバカなの知ってるからw
734774RR:2012/10/31(水) 21:38:05.03 ID:j8CA9chS
解った上で買うのは勇者だと思うけどなw
735774RR:2012/10/31(水) 21:38:47.28 ID:owD1ndok
蛮勇と勇気は違うのだわよ
736774RR:2012/11/01(木) 19:40:53.89 ID:1ifU2oyV
新車のポンコツのクソバイク買うなんてよっぽどの(ry
737774RR:2012/11/01(木) 19:50:16.41 ID:DwipZv/l
そんなクソバイクも買えないニートの戯言?
新車童貞w
738774RR:2012/11/01(木) 19:55:32.54 ID:n/CraEdM
メガリが糞バイクなのは今までの話から容易に推測できるけど、>>736がニートで新車童貞だという事は何を根拠にしているのか詳しくお願いします
739774RR:2012/11/01(木) 20:15:56.90 ID:1ifU2oyV
>>737

ほらwwwすぐかみつくね、このバカwww
740774RR:2012/11/02(金) 02:13:14.75 ID:eC8sIFSR
はーいバカでーすwwww
741774RR:2012/11/02(金) 07:12:57.82 ID:Xeo4iJDB
こいつがすぐ熱くなるのは図星をつかれたためだろw

それに

買えない×
買わない○

こんな欠陥だらけのバイク、だれが好き好んで買うかよw
あ、お前みたいなバカが買うかww 失敬失敬w
742774RR:2012/11/02(金) 07:49:00.78 ID:4WBTfLi8
ツーリングいって同じバイクばかりより、いろんな車種いたほうがいいじゃないか、
危険をおかしてメガリ乗ってる人や、恥ずかしげもなくヒョースン乗ってくれてる人も、車種増加に貢献してくれてるんだぞ。
743774RR:2012/11/02(金) 15:05:54.51 ID:sNOFmsd1
中華パチモンバイクも入れてあげて下さい。安さに惹かれるのか最近ちらほら見かける。
744774RR:2012/11/02(金) 15:48:43.17 ID:eqt3R75K
モンキーみたいな小さいバイクが東名を走ってたよ
745774RR:2012/11/02(金) 22:22:42.76 ID:1/9V2Deb
それ250ccにボアアップしたモンキー
746774RR:2012/11/03(土) 00:06:57.24 ID:qzFtFxbz
50ccベースのエンジンで250にボアアップはさすがに無理、エンジン載せ替えじゃね?
747774RR:2012/11/03(土) 00:18:22.81 ID:GI9ks+k5
モンキー 高速道路、でぐぐってみると色々出てくるな
140-160ccの中華エンジンに載せ替えてるらしい
中華エンジンって・・・ メガリよりも勇気が要るような・・・
748774RR:2012/11/03(土) 00:55:48.32 ID:qsakDj9H
モンキーキッドくんだね?
749774RR:2012/11/03(土) 09:10:49.25 ID:Ttp/bv2U
しかし安いからとこんなバイクなんてよく買うよな
かなりのアホかそれとも勇者か
750774RR:2012/11/03(土) 12:49:08.32 ID:Q46/z2zm
中華モンキーのブログやHP見ると修理と部品交換しまくりなのも楽しんでる感じだな。
メガリもタオパオで潤沢にパーツが出回ればいいオモチャになるかもしれん。
751774RR:2012/11/03(土) 16:11:33.57 ID:Ttp/bv2U
中華モンキーの場合はセカンドバイクが多いだろうに
752774RR:2012/11/04(日) 07:58:12.30 ID:vEWAvwRr
最近メガリに興味を持ち始めたニワカなんだけど、調べてみたらメガリはインドネシアのMinerva Sachs社でもMegelli250RE(RV)として販売されているんだね
http://www.minerva.co.id/index.php/products/detail/5
インドネシア価格だと3,490万ルピア(約291,589円)だから、現地の人にはスーパーバイクだろうな

不具合情報読んでいると、スターター関係の機械的な不具合とECUがらみの燃調不良がありそうだね
サーキット走行用に欲しいんだけど、レース用ECUとBremboキャリパーアダプタ、軽量ホイールが出ると嬉しい
753774RR:2012/11/04(日) 08:31:48.03 ID:6TW8ubTh
んな危険なバイクでサーキット走られて他人を巻き込むような事故起こされちゃたまらん
わざわざこんな欠陥バイクでサーキット走ろうなんてどんなステマなんだよ、貧乏人
754774RR:2012/11/04(日) 09:42:23.94 ID:MPCz62JU
アンチの存在が前から不思議なんだが、なんでわざわざスレ見てるの?暇なの?
755774RR:2012/11/04(日) 09:52:05.47 ID:vEWAvwRr
>>753
国産バイクでもストレートで焼き付いて失速なんて普通にあるんだよ
それを想定しないで追突するライダーの方が欠陥だろ
っていうか、あんたサーキット走った事あんの?
756774RR:2012/11/04(日) 10:29:28.12 ID:mvbq0I9H
いや、それにしたって変なブランドとメジャーブランドじゃエンジントラブルは雲泥の差だが…
サーキット走行会で走ったつもりになっちゃってる人か?
757774RR:2012/11/04(日) 10:29:40.72 ID:afb+KQzW
焼き付いて失速
それを想定
758774RR:2012/11/04(日) 11:02:42.58 ID:3PCtfEBo
>>755
 プププ
普通ねwww
お前の中では か?wwww
759774RR:2012/11/04(日) 11:03:17.85 ID:3PCtfEBo
54 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 09:42:23.94 ID:MPCz62JU
アンチの存在が前から不思議なんだが、なんでわざわざスレ見てるの?暇なの?


いつものキチガイキターーーーーーーーーーーーーwwwww
760774RR:2012/11/04(日) 11:08:07.33 ID:3PCtfEBo
あ、そうそう答えねwww


ちょっと煽ると>>755みたいな貧乏人が顔真っ赤になって必死に書き込んでくるのが面白くてねwww
貧乏人ほど真っ赤になっちゃってさw
このスレはわかりやすいwww
761774RR:2012/11/04(日) 11:12:20.55 ID:vEWAvwRr
>>758
それが普通に思えない奴は集団の中で走らない方が良いよ
最近ストレートの事故が増えてる理由がわかるわ
先行車がギア抜けしただけで追突するんだろ
762774RR:2012/11/04(日) 11:19:54.53 ID:afb+KQzW
ギア抜けに追突
763774RR:2012/11/04(日) 11:34:26.37 ID:MPCz62JU
>>760
自己紹介ありがとうございます

なんでこんな精神状態になっちゃったの?
明らかにスレ見ないほうが精神状態的によさそうなのに、どこで引けなくなっちゃったの?
764774RR:2012/11/04(日) 11:51:41.72 ID:pJql2pf3
>>763
こいつみたいに反応するバカがいるから荒らしはなくならないよね
765774RR:2012/11/04(日) 12:21:53.99 ID:8tiMMxtP
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
766774RR:2012/11/04(日) 12:23:28.44 ID:8tiMMxtP
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこれ → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

767774RR:2012/11/04(日) 12:24:30.33 ID:bj//s9L3
>>766
誰かマンアフターマン5千円くらいで売ってくれ
久々に読みたくなった
768774RR:2012/11/04(日) 12:28:38.56 ID:hyG1fAjn
>>753
案外いるんだよな
メガリでサーキット走ってる人。
メガリでサーキットってブログもある。
サーキット走ってる車両って国産でもメーカーの想定外のいじり方してあったりして
メガリでなくてもトラブルは出やすいから
そーゆーのを互いに了解済みで走るところだからいいんでね。
769774RR:2012/11/04(日) 13:57:15.67 ID:kgLK0ziw
ユッケ、キムチ、メガリ!
770774RR:2012/11/04(日) 14:36:53.29 ID:5QRA9DeF
ゴミバイクでもクソバイクでも事実だから怒る気にはならんが、
朝鮮バイクと一緒にされるのは我慢ならんなw
771774RR:2012/11/04(日) 15:57:18.84 ID:IU6KAtlK
>>770
メガリ乗ってるのは応援したくなるが、
ヒョースンは恥ずかしいから近寄りたくないw
772774RR:2012/11/04(日) 15:58:37.59 ID:IU6KAtlK
もしや、このスレ荒らしてるのってヒョースン乗りか?
773774RR:2012/11/04(日) 17:41:16.45 ID:hyG1fAjn
メガリが売れたら困る人達。

新型のデザインテイストが少し似てる忍者関係の人達。
ウェブディスクの件もあるしw。
774774RR:2012/11/04(日) 19:59:46.91 ID:fmngZi+r
パーツリストを下さいと言ったら断られたんだが
775774RR:2012/11/04(日) 20:14:15.90 ID:4lvoP58t
>>774
俺もパーツリストとサービスマニュアル頼んだけど
「本社の意向によりパーツリストはユーザー様にはお渡しできません」って言われた

本社の意向って何?
776774RR:2012/11/04(日) 20:15:16.15 ID:5QRA9DeF
無いもんはくれんでしょ
販売店が持ってるPDFファイルですらすべての部品価格が入っているわけ
じゃない不完全版だって話し
777774RR:2012/11/04(日) 20:18:57.98 ID:mvbq0I9H
パーツリストがユーザーにいかないってことは、日本撤退したら本気でゴミと化すわけか…
778774RR:2012/11/04(日) 20:42:24.12 ID:NjGvpZ6j
お前ら新しく出た倒立フォークにはなんで触れないの?
779774RR:2012/11/04(日) 21:21:25.89 ID:RWt2nqui
>>777
日本撤退後にパーツリスト持ってたって宝の持ち腐れじゃね?

>>778
最初から装着してあって2万円くらい高なのが出るの待った方がトクだからじゃね?
780774RR:2012/11/04(日) 22:20:06.68 ID:5QRA9DeF
本国サイトにもSEというグレードがあるみたいだけど、
日本じゃ出ないんじゃね?
どっかのブログに書いてあったけど、SEで使ってるメーターは日本仕様には
合わないらしいし。

ところで、セット内容の写真がすごいな。
床に置いて撮りましたってオークションの素人写真じゃあるまいにw
781774RR:2012/11/04(日) 23:30:50.12 ID:W3DnqJxw
メガリジャパンが素人集団なんだから仕方ない
782774RR:2012/11/04(日) 23:52:37.71 ID:pJql2pf3
>>779
宝・・・
完全に紙くず
783774RR:2012/11/05(月) 01:01:25.71 ID:N4G8eCZI
ところで、メガリ何年くらい乗るつもりですか?

メガリに限らずバイクって何年くらいですか?

784774RR:2012/11/05(月) 08:20:14.87 ID:oVXgZvZJ
乗ってないけど興味深いレスだったのでつい

03フォルツァS 4年9000キロ ↓の下取り
07GSR400A 約2年10000キロ ↓の下取り
09YZF-R1 2年半22000キロ ←今ここ

結論、欲しいバイクが出たら終了かな
785774RR:2012/11/05(月) 13:55:16.38 ID:5XVeejdQ
てs
786774RR:2012/11/05(月) 19:43:12.58 ID:n679z5Mt
今日SE見たけどかっこよかったわ
787774RR:2012/11/05(月) 21:23:54.43 ID:Czs3bVhT
>>784
はじめからスポーツバイク乗っていればよかったのにね
と思わずいいたくなるw
788774RR:2012/11/05(月) 23:10:31.19 ID:ynVebnj4
パーツリストの話がでていたけど
メガリ本社のパーツ販売ページには125(空冷)の部品しかないね
http://megelli-parts.com/acatalog/Spare_Parts.html
でもフレームとかホイールの共通部品ぽいパーツはだいたいの値段がわかる
250の部品はログインしないと見れないOfficial Megelli Storeページにあるのだろうか...
しかし、日本仕様も頻繁に対策部品が出ている現状では、パーツリスト作っても日々更新て感じなんだろうな
メガリは車で例えれば南アフリカで組み立てているバーキン7みたいな感じだな
789774RR:2012/11/06(火) 00:40:59.68 ID:2yQnwKPG
メガリパーツはタオバオでもアリババでも一切引っかからないな、どういう事だ。
790774RR:2012/11/06(火) 00:43:13.28 ID:A5/majrQ
サードパーティのリプレイスフレームとかリプレイスエンジンとかあってもいいのにな
791774RR:2012/11/06(火) 06:30:12.15 ID:dfEbSbwW
>>789
eBayにはいろいろ出てるよ
125のパーツが多いけど
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p4712.m570.l1313&_nkw=megelli&_sacat=0&_from=R40
792774RR:2012/11/06(火) 21:53:58.57 ID:6uQPn7A1
ほとんど汎用品じゃん
793774RR:2012/11/07(水) 11:54:44.33 ID:8TCmBm89
不具合多いってことでためらってたけど、外車なら平均的なレベルっぽいね
代理店の対策も進んで、そろそろ買いかな?
794774RR:2012/11/07(水) 12:01:38.11 ID:xPTfjLxO
実際乗ってる人のブログだと
「また修理(泣)」か
「ネットで言われてるような不具合は今のところありません」
のどちらかだからどっちを信用していいのかわからないよ
795774RR:2012/11/07(水) 12:04:38.51 ID:qXAvDvgl
そんなの不具合を楽しめるかどうかで判断すればいい。

トラブルを全て嫌な事として受け止めるタイプなら避けておいた方が賢明だし、
ネタにもなるし機械弄りが好きだからってタイプなら突撃しとけ。
796774RR:2012/11/07(水) 12:56:45.72 ID:2IJssO2f
これこそまさに日本にはホンダやヤマハ、カワサキ、スズキがあるのになんでこんなの買っちゃうの?って外人がびっくりするバイクだろ
797774RR:2012/11/07(水) 14:06:08.21 ID:XrhqTEav
>どっちを信用していいのかわからないよ
どちらも本当だろう。工業製品なのにこれだけ品質がバラツキつくのが中華の怖さだ。
798774RR:2012/11/07(水) 14:09:16.95 ID:PWuYw7Lv
まあイタ車とかと大して変らんレベルw
799774RR:2012/11/07(水) 16:21:30.46 ID:rJn7vmVm
>>794
素人整備で壊して「壊れた」と騒いでるやつもいるからな。
800774RR:2012/11/07(水) 16:40:54.73 ID:8TCmBm89
>>798
ドカのが高い分、はずれ引いた時のショックはでかいだろうね
801774RR:2012/11/07(水) 16:56:03.17 ID:qXAvDvgl
MVなんて未だに車両受け取った帰り道に動かなくなる事もあるらしいしな。
802774RR:2012/11/07(水) 22:10:16.85 ID:Ml93SHBn
俺はほぼ買うつもりでいるけど、オモチャとしては最高だな

まぁ時代が違うってことなのか
最近乗り始めた人はオイル交換もショップに任せるんだもんな
そういう人だとストレスたまるんだろうね、このバイク
昔はクラッチレバーから指が離せない国産バイクもあったけどね
803774RR:2012/11/07(水) 22:47:24.34 ID:WtAFR46r
廃油処理がめんどいんでオイル交換は、の人も多い気がするが…
804774RR:2012/11/07(水) 22:59:07.03 ID:zl3F7+za
「出来る人」には二通りいて
出来ない人の事情が理解できる人と出来ない人がいるって話を思い出した。

中には必要以上にオイル交換をしつつストレス溜まりまくってる
ブログの人もいるみたいですが…途中まで楽しそうだったけどw
805774RR:2012/11/07(水) 22:59:09.99 ID:Ml93SHBn
>>803
なるほどね
バイクの廃油くらいならMONOTAROとかでオイル処理BOXが160円〜で買えるんだけどね
あとはサーキットに行ったついでに交換するとか
806774RR:2012/11/08(木) 06:58:30.58 ID:d1aPDZ57
>>804
この必要以上の人って、なにもかもが必要以上でワロタ。それで壊してるし。
807774RR:2012/11/08(木) 10:36:20.14 ID:NZuG3KmZ
メガリはサービスキャンペーンを展開し始めて、安心感が増したのが大きい
これで再び買いたい候補に浮上してきたよ
808774RR:2012/11/08(木) 11:27:23.22 ID:ASb2oU5j
騙されてね?

欠陥品を応急処置しただけで完全に治ったわけでもないのに安心感って・・・
809774RR:2012/11/08(木) 11:42:32.79 ID:NZuG3KmZ
もともと興味があったけど、不具合報告の多さに躊躇してたんだよ
そんな中、多少なりとも不安材料を取り除いてくれたってのが本当かな
新型Ninja250見た後でもメガリが一番カッチョいいと思うし
810774RR:2012/11/08(木) 17:57:53.72 ID:qyYdnb8r
今乗ってきたけどやっぱ楽しいわ、軽いし大きめの振動も愛嬌
811774RR:2012/11/08(木) 19:21:13.83 ID:MB8W1A1Z
>新型Ninja250見た後でも
好みだからなんとも言えないが並べてみたら質の違いは歴然じゃないかな。
812774RR:2012/11/08(木) 19:24:36.73 ID:j/O8bODm
好みの問題なんて言ったら信者が精神崩壊する・・・
まぁ、俺も新型Ninjaよりメガリの方がカッコいいとは思うが
813774RR:2012/11/08(木) 20:50:35.08 ID:6Qr88YwZ
GSRもそうだけど下忍もアジア諸国での最高グレード化しちゃって面白味に欠けるよね
純正リアキャリア出たらば、メガリ欲しいな
814774RR:2012/11/08(木) 20:53:58.31 ID:CqUcxW1i
唯一の拠り所だもんな
815774RR:2012/11/08(木) 21:31:10.81 ID:6Qr88YwZ
いば
816774RR:2012/11/08(木) 22:33:41.24 ID:A0mOy9CZ
>>813
逆に折角安いんだからメガリとバックアップ(?)に
GSR250とかYBR250あたりを組み合わせるのも…

盆栽に磨きがかかるぜ。
817774RR:2012/11/08(木) 22:47:18.96 ID:j/O8bODm
盆栽バイクになりうるのか
818774RR:2012/11/09(金) 00:37:45.83 ID:uvveLjDt
ttp://ameblo.jp/0051ko/theme1-10057135527.html
色々カスタム中・・・だそうだ
819774RR:2012/11/09(金) 01:14:04.11 ID:xuUjZfVt
前に自分のMegelli入院したんだが、バッテリーの初期不良だけだったっていう・・・
今のところ異常はなく、うちのメガリは元気に走ってるよ。

ひとまず慣らし終えたら相当エンストしなくなった。
あとは3000回転時のハウンチングの修正ECUがくれば言うことないんだが・・・
820774RR:2012/11/09(金) 01:35:44.32 ID:UB7lfgS5
エンジン載せ替えたら
もうほとんど、別のバイクじゃないか・・・
821774RR:2012/11/09(金) 01:46:20.40 ID:uvveLjDt
そうそう、8月以降の新車はバッテリーがTTZ12Z(YTX14相当の容量)になってるそーです
それまでのロットはYTX-9BSだった
822774RR:2012/11/09(金) 10:27:59.32 ID:DTur/Szz
>>820
むしろ、メガリの外装をCBR250やNINJA250に移植すれば・・・
823774RR:2012/11/09(金) 11:38:25.45 ID:MEUJ3SNR
VTR250RRのことかー
824774RR:2012/11/09(金) 13:07:49.43 ID:NHOSyYub
250なんて絶対的な性能は知れてるんだから、デザインだけで選んでもいいよね
どんぐりの中でどっちが大きいかなんてどうでもいい
825774RR:2012/11/09(金) 13:13:50.36 ID:bQV/98Sn
絶対的な性能っていうか
性格、性質の違いで選んでるんだと思うけど。

CBRとニンジャだって乗ってみれば明らかに感覚違うし、
それがNKのGSRとの比較になればポジションもまるっきり違う。

自分が乗ってみて、自分に合う と思ったもの買えばいいと思う。
一分の一のプラモ買うんじゃなくて、バイクは気持ちよく爽快にのってこそナンボでしょ。
826774RR:2012/11/09(金) 15:18:05.67 ID:uvveLjDt
エンジン載せ替えの最大のメリットは
パーツリストがあって自分で部品を入手してOHできること
最悪メガリが日本撤退しても何とかなる

と、思う笑
827774RR:2012/11/09(金) 15:26:27.25 ID:ra+ZgnGg
中華パチモンバイクの方が部品豊富で安いよ。タオバオ覗いてみるといい。
いじり倒したくなるのがよくわかる。
828774RR:2012/11/09(金) 16:13:58.57 ID:UB7lfgS5
>>826
そこまで考えてやるなら
フレームやスイングアームも交換しちゃったほうがいいよな。
あ、サスも変えたら乗り心地良くなるか?

あれ?完成したら他バイクになっちゃったって状態だなw
829774RR:2012/11/09(金) 17:00:01.06 ID:OQUFo/cQ
HeistのCG系229ccOHVなら簡単に移植出来そうだ、つまりホンダの223cc系も大丈夫
メガリが日本撤退したとしても、大したコスト掛けず維持するのは可能みたいだね
830774RR:2012/11/09(金) 17:51:07.11 ID:uvveLjDt
タオバオ見たが、CB250?のパチモンエンジンが約3万円とか(;´∀`)
俺はそーいう中華製エンジンは興味ないから、CRF450Rのエンジンでも積みたいな。CRF250Rでもいいけどw
831774RR:2012/11/09(金) 18:07:44.78 ID:OQUFo/cQ
>>830
Fi系エンジンだとECUセッティングが厳しくね?
環境対応型キャブ仕様エンジンがいいよ、ノーマルマフラーでも不具合出ないし
832774RR:2012/11/09(金) 19:47:34.31 ID:uvveLjDt
>>831
そんなに厳しくないよ
環境対応とかやらなくていい。車検ないんだから
833774RR:2012/11/09(金) 20:07:33.05 ID:RlqQnlSC
夢は広がるね!
でも実行するときにメガリなんて選ばないよね
車体が特にいいわけじゃないし
だよね?
834774RR:2012/11/09(金) 20:59:59.70 ID:uvveLjDt
うん、やるならNチビに積むよw
メガリがタダで手に入ったら考えないこともないけどね笑
835774RR:2012/11/09(金) 23:42:41.98 ID:EWUICKsm
僕の考えた最強のバイク() なんて知りたくもねーから これ以上は自分のブログにでも書いてろデブ
836774RR:2012/11/09(金) 23:50:23.19 ID:uvveLjDt
↑…と、デブが何か怒ってるね
837774RR:2012/11/10(土) 00:22:31.62 ID:u6pkeF4Q
どーせ単気筒のスポーツバイク買うならCBR買うわ
あっちの方がカッコいいし
838774RR:2012/11/10(土) 00:27:03.35 ID:uBn8WQ5L
明日と明後日乗るから頑張ってくれよー
839774RR:2012/11/10(土) 00:32:35.53 ID:u6pkeF4Q
だけど排気音はメガリの方がイイね
840774RR:2012/11/10(土) 00:50:34.33 ID:8AwyRYlT
おれ年末ジャンボ当たったらWR買うんだ!
841774RR:2012/11/10(土) 09:54:55.36 ID:lwsCGxEI
>>837
パンティが好きならね。
842774RR:2012/11/10(土) 17:38:03.96 ID:d5oyudAf
250ccはいろいろ使い倒したいから、5年後6年後に産廃になっていそうなバイクはイヤだわ……
843774RR:2012/11/10(土) 17:44:01.92 ID:f1vbzXKa
メガリはその前に振動でフレームが折れると思う
844774RR:2012/11/10(土) 19:55:31.67 ID:Ovp2j5xS
>>843
中華鋼板使用で初期不良こそ多いけど
フレームとかなら一旦馴染んじゃえば国産品より頑丈なくらいだぜ
845774RR:2012/11/11(日) 11:38:50.56 ID:U0KxzB+L
www.facebook.com/EVOYUKA
846774RR:2012/11/11(日) 17:10:51.48 ID:uQ7NezvQ
宣伝好きな業者だね
847774RR:2012/11/13(火) 01:30:09.50 ID:QeF91E1z
ホンダさんがなんか出してる。
http://powersports.honda.com/
848774RR:2012/11/13(火) 04:23:03.41 ID:HmW7ql8S
CBR500Rのこと?
250のフレームに外装ごとポン付けできるなら買いかもしれないな
849774RR:2012/11/13(火) 12:18:34.97 ID:QeF91E1z
CBR600RR どうしてこうなった(。-`ω´-)
http://powersports.honda.com/2013/cbr600rr.aspx
850774RR:2012/11/13(火) 12:30:00.16 ID:fDtxYXoY
くそだせえw
851774RR:2012/11/13(火) 15:33:30.20 ID:8NRh0oNn
>>847-850
ヒント:無能な会社経営陣が人並みに出来うることは、”駄目だし”だけです
    良いアイデアは、例外なくゴミ箱逝きになります
852774RR:2012/11/13(火) 16:32:59.99 ID:N43fvSu3
>>849
なんか昔のロボっぽいw
853774RR:2012/11/13(火) 22:11:19.67 ID:DHJbycnx
>>844
フレームが馴染むってなに??

てか、日本の製鉄技術なめてんのww国産品より丈夫な訳ねえじゃんwww
大陸人か??wwww
854774RR:2012/11/13(火) 23:36:52.41 ID:8SXJ04A5
まあまあ、良かったこと探しに頑張ってるんだからさ…

とはいえバイクのフレームってどうなんだろうな
高張力鋼とかなら国産最強だが、普通鋼ならチャイナで調達してそうだけども
855774RR:2012/11/13(火) 23:41:08.12 ID:gTCFFu/o
言うほど悪くはないんじゃない?
レースにでてる個体もあるし
856774RR:2012/11/14(水) 00:32:06.51 ID:M/fKd8XO
>>853
国産のフレームは、計算の出来る頭のいい奴が設計するから
必要最小限の強度しかねーんだよ。
計算できない奴が設計するとビビって強度落とせないから大概
過剰強度なものが出来上がる。

今回のイージクラッチがいい例だ、計算が出来ねーからクラッチ容量を
必要以上なものつけてる、それをスペーサーで必要十分な性能に落としただけ。
そこに気づいたメガリJapanは良い仕事したと思うけどね。
同じことをCBRや小忍にすれば、使い物にならないクラッチになると思う。
857774RR:2012/11/14(水) 00:59:32.36 ID:uxqmFKCE
CBR600RRは必要最小限度のデザインになったわけか
858774RR:2012/11/14(水) 01:03:56.53 ID:uNJgOjza
どうせ技術者でもないのに必要最小限の強度とか笑わせるよwwww
859774RR:2012/11/14(水) 01:09:50.62 ID:/l1Ou1So
車の試作やってると、中国材とかホントやめて欲しい
860774RR:2012/11/14(水) 07:27:42.03 ID:MsF/JEQC
>>856
素人は黙ってろよwww

機械メーカーで金型部品加工の試作やってるけど、中国製の超硬材とか
脆過ぎて笑えるよwww中国に機械収めた時にいっぱい材料貰ったけど
ゴミ過ぎて全部捨てたわwww
861774RR:2012/11/14(水) 10:56:14.75 ID:o+V8ieCN
>>860
硬さと強さをごっちゃにして論ずるオマエに試作やらせてる
会社が 心配になった。
862774RR:2012/11/14(水) 11:03:22.28 ID:gvj+ZdnI
いや、そういう教科書レベルの話じゃあなくて、ホントに想像を絶する事が起きるんだよ。中国材料と実際に関わるとわかる。
863774RR:2012/11/14(水) 13:51:15.56 ID:jV7nTvGS
>>862
低価格だけ重視で、マトモなメーカーを選択できないんだろ、恥かしいな
中国現地の工場視察とかもしないの? 圧延ライン観ただけで、普通なら善し悪し判断出来るけどな
864774RR:2012/11/14(水) 13:55:00.57 ID:xQiI6ccd
素人に言い負かされるスペシャリストさん乙w
865774RR:2012/11/14(水) 15:41:56.93 ID:dzyHfDlZ
技術的なことは知らんが、中国人ですら自国製品を避けている。

デザインが良いと言う意見があるが、ほんとうに無二のデザインか?
本物に手が届かないからコレにして納得できるのか?
866774RR:2012/11/14(水) 15:45:14.91 ID:jV7nTvGS
>>865
輸入規制があるから、他国製バイクは販売できませんよ、中国
867774RR:2012/11/14(水) 17:19:33.55 ID:QpuIlvYw
無二のデザインとは誰も考えてないんじゃない?
このクラスではこのデザインが一番カッコいいと思うだけで無二とか本物とかどうでもいい
868774RR:2012/11/14(水) 17:35:22.09 ID:WFJypAzA
ジョークやノリでメガリ買うヤツはいても
本物の代用として買うヤツなんているのか?
869774RR:2012/11/14(水) 17:42:57.80 ID:MnvRhjLC
つうか本物ってなんだよw
870774RR:2012/11/14(水) 19:39:50.65 ID:zWZ2ZDGU
>>867
だね。
「このクラスでは圧倒的なデザイン」というだけであり、またそれが重要だったんだよね。
それも新型Ninja発売までだけど、あの時はメガリしかなかったからな・・・
871774RR:2012/11/14(水) 19:42:41.22 ID:RRi+HZcf
はぐれメタル的なレア度はあると思う
ただしありがたいもんでもないけど
872774RR:2012/11/14(水) 22:55:55.50 ID:MsF/JEQC
こんなゴミ買う奴は情弱のバカくらいでしょwww
873774RR:2012/11/14(水) 23:06:10.70 ID:9AeB+/f2
さすが群馬の工員は情強
874774RR:2012/11/14(水) 23:46:06.53 ID:MsF/JEQC
ハァ?工員じゃねえしwww研究部門のエリートですが何か?
つうかストーカーしてんじゃねえよキメエwww
875774RR:2012/11/14(水) 23:57:53.64 ID:5nk4h0c/
初めはうざかったけど、なんかもうここまで素直にアホだとかわいくなってくるな
初バイクでメガリかったけど、不具合でて困ってうろたえて八つ当たりしている女子大生的な?
876774RR:2012/11/15(木) 08:31:29.41 ID:nIGz2qVU
>>870
圧倒的・・・

笑うところか?
877774RR:2012/11/15(木) 10:28:14.00 ID:76916lEk
>>874
>ハァ?工員じゃねえしwww研究部門のエリートですが

久々香ばしいのが出てきたな。
群馬の金型工場の研究部門で試作を担当してる、硬度と強度の区別があやふやな
自称エリートが2chでメガリ叩いてるわけか。
878774RR:2012/11/15(木) 12:49:26.62 ID:sIjbW+2S
大型乗ってるやつからすると、プアマンズなんちゃってドカだからなあ…
879774RR:2012/11/15(木) 12:50:47.83 ID:/yVhGMPp
大型乗ってるけどドカなんて興味無いし。
880774RR:2012/11/15(木) 13:11:03.15 ID:ElTqwABt
興味無いにも色々理由あるからな〜
経済的、技術的、身体的、精神的、…
881774RR:2012/11/15(木) 13:13:43.61 ID:/yVhGMPp
で?
882774RR:2012/11/15(木) 16:53:20.07 ID:sDWno68a
大型持っててドカを気にしてるヤツは250なんて気にしないだろ
なんで無理矢理こじつけんだか
883774RR:2012/11/15(木) 20:45:49.61 ID:wsdr/AKr
>>876
250フルカウルでメガリとタメ張れるやつがあったか?無いだろ。
デザインだけなら「圧倒的」
なんも間違っちゃいない。
884774RR:2012/11/15(木) 21:01:16.66 ID:uMuMe6Nh
885774RR:2012/11/15(木) 21:05:11.28 ID:Pc0LwY+V
単純に性能だけの勝負なら優劣つけるのは簡単だけど、個人の好みに激しく左右されるデザインて・・・
886774RR:2012/11/15(木) 21:39:05.71 ID:rjXqptjP
>>883
頼むから笑わせないでくれよ。
デザインなんて個人の好みだと何回と言われてるべ?
そんなの優劣で語るべきものじゃないだろ。100人いれば100通りの好みってのがあるのさ。
887774RR:2012/11/15(木) 22:02:22.54 ID:N/2DRfPP
まあ俺は好きだよ、このデザイン
888774RR:2012/11/15(木) 23:15:11.02 ID:2ag3hU9m
250フルカウルで抜きん出てたのは事実だと思うよ?
新型下忍となら甲乙つけがたいと俺は思うけど

というかメガリからデザインとったら何も残らないと思うんだが
889774RR:2012/11/15(木) 23:34:17.94 ID:Pc0LwY+V
いい音してるじゃん
890774RR:2012/11/16(金) 00:08:49.52 ID:k4LPcTjq
>>886

語るべきものだろ。アホちゃう?
891774RR:2012/11/16(金) 00:13:11.64 ID:cKnEuB/M
GPZ250かな?
当時はダサいダサい言われてたが、ばくおん!っていう漫画に出てスレで話題になってたんだけどスレ民は終始カッコいいと連呼してたよ
892774RR:2012/11/16(金) 00:18:41.37 ID:gx2hpQWD
発売終了してからカッコイイとか言い出すユーザーってメーカーも困るよ
893774RR:2012/11/16(金) 06:41:26.17 ID:OAnlpUq7
まぁ、何の話題にもならないバイクより、良いの悪いの言われて根強いファンがいる方が価値あるバイクだと思うよ
894774RR:2012/11/16(金) 08:35:47.69 ID:DMLjPeX8
>>890
語ってもいいけど自分だけの意見としてな。
見た目の好き嫌いってのは結構差があるもんだ。絶対的な評価には繋がらない。
895774RR:2012/11/16(金) 08:54:44.87 ID:8TPHl/Qy
そもそもメガリが話題になったのも「かっこいいから」だろ。性能とか品質は誰も期待してなかった。
896774RR:2012/11/16(金) 09:24:50.03 ID:orPC+Mrm
だな
CBRやNinjaと同じようなアジアンテイストだったら見向きもされなかった

しかし流石中華製、やはり中華製というか…
897774RR:2012/11/16(金) 09:42:24.98 ID:hBDRYo5a
メガリは軽さも武器だね
898774RR:2012/11/16(金) 10:52:39.34 ID:8TPHl/Qy
>>896
まぁ「ヒョースンよりはマシだろう。そうであってくれ。」とは思ってたけどな。
899774RR:2012/11/16(金) 16:51:18.69 ID:6PUka1TI
>>895
性能はまあCBRに劣るのはわかってたけど品質はほんの少しだけ期待してたんだけどね…
結局「やっぱり中華だった」になったけど
900774RR:2012/11/16(金) 23:31:00.10 ID:ANHVEX+7
>>898
ヒョースンよりずっとましだろ
901774RR:2012/11/17(土) 12:51:34.95 ID:wgPxvBoc
これが中国で無く、インドやタイだったら
評価も全然違ったかもね。

目先のコストでえらい目みたねー。メガリは。
902774RR:2012/11/17(土) 13:01:03.40 ID:wNlkzbKu
GSR250は特に問題なさそうなのにな
903774RR:2012/11/17(土) 17:08:23.18 ID:aCMnoSA6
GSRは合弁工場製だけど中国のトップメーカーとのジョイント、
YBR造ってるとこはもとはヤマハのコピー品造ってたとこだけど、
あまりにクオリティが高かったのでヤマハの傘下になった逸話あり。
まぁ、両方ともスタートの時点で違う…
メガリがんばれ。
904774RR:2012/11/17(土) 17:58:32.14 ID:BRUsQW7O
>>900
ヒョースンじゃないけど韓国製の品質証明画像を業物さんとこに貼っときました
みなさんがとんでもないモノ掴まされないように参考にしてください。
905774RR:2012/11/17(土) 18:29:54.31 ID:ahenNQAr
メガリガリ
906774RR:2012/11/17(土) 19:37:29.02 ID:iFDhTbd5
改善版ナンバーステーだって
スタッフ日記の言い訳読んであげてね
907774RR:2012/11/17(土) 20:18:50.96 ID:zKb13RhK
>>904
これか?
http://img.wazamono.jp/futaba2/

理解できないんだけど、詳しく解説頼むよ
どの辺が品質証明なんだ?
908774RR:2012/11/18(日) 20:42:35.59 ID:OvAZQlmw
不具合多そうだけど、やっぱメガリかなあ
909774RR:2012/11/18(日) 20:49:46.60 ID:UXPEFwZT
>>908

その気持ちめっちゃわかるわ〜

常識的に考えたら新型忍者なんだけど、メガリでええかなってなってしまうよね。
イギリス車やしな 笑
910774RR:2012/11/18(日) 21:06:51.23 ID:0IEERA4x
設計がイギリスだっけ?
911774RR:2012/11/18(日) 21:47:23.60 ID:NNRowLaJ
いろいろ手をかけざるを得ないから、いつの間にか愛着が・・・
バイクはライトユーザーのためメガリで3台目だけど、ほとんどどノーマルで乗ってた過去2台と違って、
こんなに手を加えたのははじめてだわ。
912774RR:2012/11/19(月) 15:21:15.50 ID:pEb+wk+D
>>910
電話だけ置いてある事務所かもしれないが。
913774RR:2012/11/19(月) 15:24:02.59 ID:cz7tiLjC
社長=夫
専務=嫁

の2人の会社かもな
914774RR:2012/11/19(月) 15:46:21.65 ID:NMNqk45s
>>911
イタリア車にハマって行く人のパターンです。惜しいところでダメだったり、完調な時の素晴らしさを知ってしまったりするとそういう事になります。
915774RR:2012/11/20(火) 14:51:33.06 ID:gY/ZhXgg
イタリア車と同列に考えるのはイタリア人に対して失礼です。
916774RR:2012/11/20(火) 15:25:42.35 ID:FNeyaUjS
>>915
ピアジオだっけ? 中華製にして故障激減したの
イタリア本国製造と比較すれば、品質はカナーリ安定してる筈だけどね
917774RR:2012/11/20(火) 15:27:18.83 ID:U9NNr3yf
GSRは今の所不具合あんま聞かないな。

やっぱ中国製造品でもピンきりなんだろうな
918774RR:2012/11/20(火) 16:17:17.66 ID:lZur+Zck
家電関係も中華製が多いけど一昔前に比べたら使用に耐えるレベルだからな。
まともな会社が中華製造を考慮して設計し、製造の管理も徹底してれば使える道具が出来上がると。
919774RR:2012/11/20(火) 17:12:41.89 ID:U9NNr3yf
じゃあメガリはまともでは無いんだなw
920774RR:2012/11/20(火) 17:40:33.65 ID:lZur+Zck
中華で製造するんなら中華レベルの製造レベルで設計すればいいんだよ。
GSRみたいにエンジン出力を抑え重量増をモノともせずフレームを頑丈にすればよかった。
スズキというメーカーでもそうしたってにメガリは何を勘違いしたのやら・・・
メガリ自体がイギリスだイタリアだってのは名ばかりで実態は中華かもしれんがw
921774RR:2012/11/20(火) 17:45:17.44 ID:FvgvOd+S
>>918では説得力あったのに
>>920ではとたんに勘違いぶりを炸裂させた哀れなID:lZur+Zck

がっかり
922774RR:2012/11/20(火) 20:10:55.90 ID:TQ0oaAnv
http://kakito8000.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

このでたらめ書きまくってる小林昭人ってどんなひと?
923774RR:2012/11/20(火) 21:32:54.25 ID:4/VxLdKY
今度のリフレクターの改修大丈夫なのか?
うちの子は社外品のリフレクターに変えられたけど、見事に巻き込んだぞ
924774RR:2012/11/20(火) 23:02:07.59 ID:/ebdSKnh
オーナーじゃないけど、この直立したシリンダーを見た時に、ハンドリング良さそうだなと思った
925774RR:2012/11/21(水) 00:03:31.41 ID:jmqP3zn2
>>920
そんなでっけえカブみたいなバイクお前ほしいのか
と、問い詰めたい。。
926774RR:2012/11/21(水) 00:29:39.40 ID:kSXBU0Da
NC700の悪口はそこまでだ
927774RR:2012/11/21(水) 20:53:57.07 ID:NHQ6bNKJ
仮に空冷単発でCUB700が出たらちょっと欲しいかな、と。
928774RR:2012/11/21(水) 20:59:12.86 ID:7OsVt0gk
ビックシングルにも程がある
929774RR:2012/11/21(水) 21:49:37.34 ID:47K8U6LR
孫オクで車体出品されてますよ
2683kmで38万円
お買い得らしいですw
930774RR:2012/11/22(木) 01:01:06.58 ID:YZIXAXk2
メガリの中古は怖いな
不具合続出で手放すんジャマイカ((゚Д゚ll))
931774RR:2012/11/22(木) 01:54:14.20 ID:MiafVJxT
確か昔スズキが700ccオーバーのシングル出してたな。
マルチパーパスみたいな
932774RR:2012/11/23(金) 11:23:11.85 ID:Rh4smO6s
無料配布きたー
http://i.imgur.com/Cl497.jpg

これつけて、Rフェンダーカットすれば
リヤまわりカッコよくなるな。
933774RR:2012/11/23(金) 17:42:02.24 ID:Vj85D7T6
>>932
チンコにみえた
934774RR:2012/11/24(土) 02:23:45.33 ID:qyOUKJSp
メガリで2人乗り大丈夫なん?

ボキッって折れそうで怖い…

後ろに乗せたことある人教えてちょ
935774RR:2012/11/24(土) 02:46:43.33 ID:e9z2A7+h
溶ける
936774RR:2012/11/24(土) 02:50:36.88 ID:qyOUKJSp
>>935
あり得そうで怖いわ

マジでメガリにしようか悩んでる
937774RR:2012/11/24(土) 06:51:53.70 ID:nT4IlBT/
メガリも最近のロットならゴニョゴニョ
938774RR:2012/11/24(土) 09:11:46.43 ID:Pljq7kge
もしも20年前にこのバイクがあったら・・・
峠最速のNSRと接戦のバトルを繰り返していただろうな
コーナーで後ろにピッタリ張り付いて煽ってるメガリの勇姿を見れたに違いない
939774RR:2012/11/24(土) 09:20:10.26 ID:wZnBrQlp
夢の中でね
940774RR:2012/11/24(土) 09:20:14.95 ID:OvldU/iE
>>938
2stにタメ張れる訳ねーだろクソゆとり
死ね
941774RR:2012/11/24(土) 09:21:55.58 ID:wZnBrQlp
やられた!
NSR50のことなんだよ
ひっかかったToT
942774RR:2012/11/24(土) 10:06:04.53 ID:zk18wL/l
今でも下り最速はNSR80だと思ってる
943774RR:2012/11/24(土) 10:39:51.69 ID:wZnBrQlp
異議なし
944774RR:2012/11/24(土) 15:57:40.78 ID:KnnuqlxA
峠原付禁止の元凶か
945774RR:2012/11/24(土) 17:55:35.30 ID:Pljq7kge
原付禁止の峠はあるのか?
ひっくるめて二輪禁止になってるぞ
946774RR:2012/11/24(土) 18:59:30.23 ID:Qu06m4Z8
大垂水は土日祝日原付(2種も含めて)禁止だぞ
947774RR:2012/11/24(土) 19:20:56.01 ID:Pljq7kge
なるほど。知らなかった
ちなみにwikiによると昔は終日禁止だったようだね
948774RR:2012/11/24(土) 23:13:20.62 ID:nT4IlBT/
メガリは軽いからダウンヒルならかなり速いんじゃないかな
949774RR:2012/11/24(土) 23:26:48.92 ID:El3IPwQm
ツッコミでフレームやられるから無理だろ。
950774RR:2012/11/24(土) 23:30:16.28 ID:e9z2A7+h
>>948
走りは全てにおいてNinjaとCBRに劣るからやめとけ
951774RR:2012/11/25(日) 10:32:10.39 ID:mf1dkFJE
NSR80に負ける
952774RR:2012/11/25(日) 20:18:30.27 ID:3FeRQYxd
>>950
まあタイム的とか振動とか粗っぽさとか、全てに劣るよね
しかし昔のスズキの空冷パラツインみたいに、速いと錯覚させる演出が巧みで乗ってて楽しいよ

四輪で例えると、2Lクラスのスポーツでイチバン遅いロードスターがイチバン楽しいみたいなカンジ
二輪で例えられなくてスマンけどね
953774RR:2012/11/25(日) 20:25:07.28 ID:jsDzP+4l
2輪で例えたら、
素人がフルチューンした信頼性ゼロのNS50Fってとこだな
954774RR:2012/11/25(日) 20:28:32.06 ID:+O/S03/v
>>952
てゆうか乗って楽しくないバイクなんて少なくないか?
955774RR:2012/11/25(日) 20:32:43.32 ID:nyW/ORjk
GT250Rは試乗中に置いて帰りたくなったぞw

今まで50台くらいバイク乗ったけど(試乗、購入含めて)
乗ってる途中でこんな気分になったバイクはあとにも先にもこれだけw
956774RR:2012/11/25(日) 20:32:56.30 ID:GHBIcZoI
原スクはつまらんけどバイクじゃないからノーカンだな
957774RR:2012/11/25(日) 20:36:29.45 ID:nyW/ORjk
初めて乗った原動機付いた乗り物は原付のDIOだったが、
楽しくて気持ちよすぎて学校終わったら(高校の授業)毎日日が暮れるまで乗ってたけどな

原付からリッターオーバーまで色々乗ってきたけど
最初の原付が一番感動したし、一番楽しかった
958774RR:2012/11/25(日) 20:38:44.36 ID:+O/S03/v
俺も友達の原スク乗らせて貰った時はワクワク半端なかったな
959774RR:2012/11/26(月) 00:27:21.16 ID:33rHGNe/
>>954
何故かHondaのバイクにたまにある。
エンジンをスムーズに作りすぎるせいかな。
車の世界のトヨタみたいな感じ
960774RR:2012/11/26(月) 06:53:13.34 ID:ruhbNo9Y
ネガティブな要素がないモノには魅力もないというのはバイクに限らず言えるよね
961774RR:2012/11/26(月) 20:12:02.39 ID:fhaIm3KO
>>960
日本メーカーのみたく、スパコン使ってチョチョイと造った奴は例外なく面白くは無い
性能も良く、欠点も少ないけどね、CBR250Rみたく
962774RR:2012/11/26(月) 20:54:41.75 ID:epE3ebLa
だんだんと振動が気持ちよくなっていくよ
963774RR:2012/11/26(月) 20:56:40.90 ID:lr1AaGGD
それはエロい
964774RR:2012/11/26(月) 21:07:04.06 ID:fhaIm3KO
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/◎ 三3
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄ ><     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄ ̄ ̄
965774RR:2012/11/28(水) 00:24:04.58 ID:SM8/EJxt
>>949が言うみたいにフレームが弱いなんてあまり聞かないけど、ほんとのところどうなんだろ?
966774RR:2012/11/28(水) 00:27:18.86 ID:gcPFKskB
いつの間にかTシャツとか増えてたけど要らねぇww
967774RR:2012/11/28(水) 00:44:51.74 ID:oqR71Ggj
250Mも同じフレームなんだろ?
オフ車はフレームも頑丈なんじゃないのか?
968774RR:2012/11/28(水) 00:52:44.18 ID:Y734zqlx
オフ車とフレーム共通なのかよこれ・・・
絶対ルック車だろ
969774RR:2012/11/28(水) 01:13:33.77 ID:uNKCWe6W
メガリは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スーパーの駐車場に
止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
のバイクを注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。次も
またメガリを買いたい。CBRも捨てがたいけど速いのが良いし。
970774RR:2012/11/28(水) 04:34:48.59 ID:bWxMZXvP
オフじゃなくてモタードだからいいんじゃね
971774RR:2012/11/28(水) 11:33:22.75 ID:GRhu99yn
>>969
最初からやらなきゃ誰も気付いてくれんぞw
中古で買ったトコからやれ
972774RR:2012/11/29(木) 18:39:30.31 ID:C4j3vEwS
やだ、国内Vストローム安い。エンジンガードもかっこいい。
973774RR:2012/11/29(木) 18:43:13.75 ID:Vq9HRUBX
974774RR:2012/11/29(木) 18:50:58.78 ID:9MeTrNxs
ダッセw
975774RR:2012/11/29(木) 22:18:02.08 ID:tjqeYs7B
Vストローム風のカタチでGSR250のエンジン載せたの出たら考えるけどな
650なら、NC700でいいよ
976774RR:2012/11/29(木) 23:05:52.73 ID:xbE5E+W4
>>973
う〜ん
なんか野暮ったいな・・・
977774RR:2012/11/30(金) 00:15:15.16 ID:VBwksSLB
>>968
>オフ車とフレーム共通なのかよこれ・・・
>絶対ルック車だろ
978774RR:2012/11/30(金) 00:16:21.87 ID:VBwksSLB
http://i.imgur.com/pbjHc.jpg

ルック車ねぇ
979774RR:2012/11/30(金) 00:30:36.05 ID:yZ+vpIiI
250m気になったから調べてみたら・・・
オフ車で1番重要な重量が255lbs・・・?
Google先生に聞いたところ115kg(乾燥)
軽すぎやろ!WRより軽いんじゃね?!
んで、250rも見てみると248lbs
オフより軽いフルカウルって
kg換算で112kg・・・日本版の公式見ると乾燥重量137kgなんですけどどういうことなんですかねこれは
980774RR:2012/11/30(金) 03:16:14.45 ID:VBwksSLB
>>979
適当ってことだろ。
981774RR:2012/11/30(金) 21:29:20.84 ID:amm1ctFI
カタログ値を見栄え良くしてればスペヲタが飛びつくしな。昔は日本もやってたもんだ。
乾燥重量って事なら適当な数字でもいい訳出来るからな。

今時乾燥重量なんて表記を表立って出してるメーカーなんて胡散臭い。
あのドカでさえ車両重量に変えつつあるんだぜ?(ガス90%とか中途半端だが)
982774RR:2012/11/30(金) 21:30:07.14 ID:plgYYbzk
>>979

香港仕様と比べると、一見同じに見えるフレーム、スイングアームも微妙に
違いますし、ホイールサイズも違うので、重さも違うのではないでしょうか?
ついでに電装品も。
983774RR:2012/12/01(土) 09:25:02.35 ID:O9Tu/CSD
>>981
最近だとスズキのK7R1000が凄かったな。
乾燥重量だと一番軽いのに、実際に測ったら一番重かったってのが。
984774RR:2012/12/01(土) 10:57:34.33 ID:KV2+ewoZ
>>982
それっくらいで25kgも変わらねーよ。
985774RR:2012/12/01(土) 14:48:42.79 ID:+hcMrtst
ライダーも乾燥したら軽量化捗るな
986774RR:2012/12/01(土) 15:38:40.05 ID:pZPLBqxt
そこまでストイックに軽量化するこたぁねーだろ
987774RR:2012/12/01(土) 22:34:30.95 ID:FDA6rtBH
もうすぐメガリ買う俺になにか一言いってくれ!!!
988774RR:2012/12/01(土) 22:37:25.35 ID:KgkH8vUn
989774RR:2012/12/01(土) 23:01:13.37 ID:7AidFsut
>>987
1万円オプションサービスで何を買うか考えるんだ
990774RR:2012/12/01(土) 23:12:53.90 ID:QUDiLDYt
新型NINJA250が正式発表
YAMAHAからも250フルカウル出るっぽいし
メガリの存在意義ってある?
991774RR:2012/12/01(土) 23:58:29.96 ID:QUDiLDYt
992774RR:2012/12/02(日) 00:00:08.85 ID:QUDiLDYt
993774RR:2012/12/02(日) 00:01:13.46 ID:QUDiLDYt
カウントダウン
994774RR:2012/12/02(日) 00:02:32.22 ID:QUDiLDYt
メガリ…さらば永遠に
995774RR:2012/12/02(日) 00:04:10.94 ID:QUDiLDYt
5
996774RR:2012/12/02(日) 00:05:08.77 ID:QUDiLDYt
4
997774RR:2012/12/02(日) 00:06:02.81 ID:BADU5mPh
3
998774RR:2012/12/02(日) 00:09:14.82 ID:aCP4Wv/W
2

次スレ頼む
999774RR:2012/12/02(日) 00:10:04.83 ID:b9EEh3JL
1
1000774RR:2012/12/02(日) 00:12:05.36 ID:b9EEh3JL
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐