【HONDA】 JADE Part20 【CB250F

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ホンダ ジェイドについて語るスレです

通称名 JADE  形式 ホンダMC23  エンジン形式 MC14E

4stクォーターネイキッド インラインフォアで40ps 
タフでよく回る独特なエンジン音のカムギアトレーン 
シンプルで使いやすさを追求したオンロードバイクです

1991年3月の発売開始から22年目のジェイド まだまだ走り続けます

前スレ【HONDA】 JADE 19台目 【CB250F】
http://w1.log9.info/~2ch/20126/anago_2ch_net_bike/1323331324.html

[プレスリリース]
 ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2910308.html
 ttp://www.honda.co.jp/news/1992/2920319.html
 ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930528.html

[HONDA公式 FACT BOOK]
 ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/JADE/19910300/index.html

[新車当時のパンフ・雑誌広告]
 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jadepan.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jade12.jpg

以下テンプレ
2774RR:2012/08/28(火) 19:43:10.20 ID:oYhfxVvc
Q:JADEって何?
A:JADEは翡翠(ヒスイ)という意味です 後継車種は1996年にHORNETに変わり外観が
一新しましたが HORNETも2007年に生産終了して直系の後継車種は現在ありません 

Q:レギュレーターは故障しやすい?
A:旧型は結構故障するみたいです。 今後、購入される方は対策品か確認しましょう
旧型は茶色で長方形の箱形状のもので 対策品は放熱用のフィンがついています
左サイドカバーを外すと確認できます 以前は5000円ぐらいで購入できました
詳しい形状は「ジェイド レギュレーター」で画像検索して下さい

Q:結局JADEってどうなの?
A:一言で言うと 安い エンジン丈夫 燃費よし の3拍子です でも、かなり
古いバイクであるため各部経年劣化は避けられません 購入するときには
信頼できるバイク屋で・・・不安な方は"VTR"等 現行車種の購入をお勧めします

Q:JADE買う時、気を付けること
A:とにかく年式が古いのでゴム部品の交換をお勧め致します
ブレーキのO/H、冷却水の交換、オイル交換は、絶対した方が良いです
250ccの場合、登録から無交換も考えられます
他の消耗品は音や、振動、始動性などに現れます
3774RR:2012/08/28(火) 19:44:28.06 ID:oYhfxVvc
Q:燃費はどれくらい?
A:個体差はありますが、ツーリングの場合、郊外を車の流れに合わせて走行した場合は
26〜27km/Lくらい 高速の場合80km/h巡航で30km/L、100km/hで25km/L、
120km/hで20km/Lくらいです(20度以上)
気温の変化にかなり影響を受けます。10度以下では2割位燃費が落ちます

Q:燃費が1L20km以下なんだけど
A:原因に多いのがエアクリーナーです。(指定交換時期2万KM) その他にプラグ 
ブレーキ固着、ホイールベアリング、チェーン等を点検して下さい。
アイドリングが安定しない場合キャブレターなど マフラーによっても
燃費が変わります。抜けが良いと低速が悪くなり燃費が悪くなります。
それでも向上しないならキャブレターのオーバーホールが必要になるでしょう
バイク屋だと3万円以上かかるでしょうが 本来の燃費と乗り味が見込めます

Q:サーモスタット廻りが白い、水漏れがある
A:サーモスタットのOリングの交換が必要です。またラジエターキャップや
フィラーネックから漏れる場合もあります

Q:ラジエターファンが廻らない
A:30度以上の渋滞等でしか廻りません。ラジエター左側に付いている配線に
マイナスを繋ぐことで モーターの点検位は可能です(ファンが廻るので注意)
4774RR:2012/08/28(火) 19:46:43.49 ID:oYhfxVvc
Q:お勧めのタイヤは
A:ツーリング GT501 BT45
中間 RX01
スポーツ BT39 TT900GP
【グリップ】タイヤスレ【耐久性】で確認
 
Q:日常点検箇所
A:タイヤ フロント、リア空気圧 2kg/cu ダンデム走行リア 2,5kg/cu
チェーン遊び 25-35mm(センタースタンド使用時)
オイル交換 2.1L フィルタ込み 2.3L
ホンダウルトラG2 10w-40

Q:純正のリアサスは無いと言われた
A:純正は欠品していますが 92年式NSR流用情報あります
取り付け部の加工が必要、車高が15ミリ程上がる
【HONDA】 JADE Part12 【CB250F】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211803331/86

なおスティードのサスも流用できるとのことです
5774RR:2012/08/28(火) 19:47:31.66 ID:oYhfxVvc
Q:リアキャリアは手に入らないの?
A:HONDAにはもう無いのでヤフーオークション等を利用するか、
クラウザーの製品を利用するか、ワンオフ となります
ワンオフの見積もり段階で6万円〜という提示とのことです

Q:年式の違いは、
A:テンプレリンク[プレスリリース]で確認 ホイールに9/1とか記載がありそれ+0から1が
製造年と思われますが、 ホイール交換も考えられるので参考程度に
フレーム番号MC21-10… 91〜92年(エンジン色、シルバー)
      MC21-11… 92年(S 車体色、赤黒、青黒)
      MC21-12… 93年以降(後)95年製造中止(エンジン色、黒)

Q:高速は大丈夫?
A:本来の性能であれば加速スピードともに高速走行は問題ありません 一般車をリードする
走りはできますが常識の範囲内で あと所詮は4スト250ccなので過度な期待はやめましょう
長距離走行はネイキッドなので風圧で疲れますが ビキニカウル シールド 風防等で
疲れが軽減できます またシールドの面積でも快適度 疲労度がかなり変わります

Q:二人乗りはどう?
A:二人乗りを想定していますし座席面は250オンロードにしては広いほうですが 
手入れのされていない場合 特にリアサスがヘタっていると乗り心地は正直期待できません 
どうしてもというかたは 前述のリアサスの流用交換や座面が滑らないようにシートの張り替え
タンデム者用のグラブバーの装着を検討して下さい
6:2012/08/28(火) 19:50:53.29 ID:oYhfxVvc
前スレからの追加未整理分

335 774RR sage 2012/02/26(日) 23:10:47.35 ID:oTxy7X4U
FフォークASSY欠品、インナーチューブも無し。
外装は各カラーが揃ってないのはもちろんだが、色を問わなければ手に入るかどうかも不明。
パーツ屋に発注をかけなければ、欠品かどうか分からないのが痛い。
ご相談パーツはドンドン発注かけよう。在庫無いからって「要らないか」では再生産されないよ。

336 774RR sage 2012/02/27(月) 00:51:13.38 ID:sFa5OLVo
フロントフォークはパーツ単位では出るけどインナーチューブとかの鉄部品はでない
あとステップをつけてるヒールガードのやつもそろそろ欠品する

737 774RR sage 2012/06/24(日) 01:28:50.48 ID:NDkk2PSo
>>735
過去ログにもあったけど、ここはJADEリヤショックOHの実績あり
ttp://www.project-science.com/modules/tiny/index.php?id=9
ググって出てくるのは此処ぐらいかな?探せば、まだあると思う。

739 774RR sage 2012/06/24(日) 02:50:51.16 ID:M/vprQ/S
>>737
http://www.project-science.com/modules/tiny/index.php?id=12
15,500円+パーツ代でできるのか。
いいじゃないか!
次スレでテンプレに入れよう。
7:2012/08/28(火) 19:52:01.27 ID:oYhfxVvc
以上テンプレでした 独断で大幅に変更した上 過不足の部分があるので 
不満がおありの方にはスミマセン 次立てた方に改良を期待します

特にスティードのRサスに交換したかたのレスは入れたかったけど見つからなかった
確か乗り味硬いとかいっていたような

正直おもいきって弄ってみたらかなりクドくなったけど反省はしていないw

前スレ11さんによるとレスが980越したら6〜24時間でダット落ちするとの話なので
近辺になったら注意しましょう 落ちる時は950でも落ちるらしいですけどね
8774RR:2012/08/28(火) 20:20:59.16 ID:kRIPI+Zv
>>1
乙】
9774RR:2012/08/29(水) 00:04:05.17 ID:nI1wpvbZ
テンプレありがとう!
10774RR:2012/08/29(水) 02:49:17.79 ID:+IBzyVHT
MC21ってNSRじゃないの?
11前スレ971:2012/08/29(水) 12:00:29.71 ID:kZBeWR8v
前スレ982
>近くに面倒見てくれるとこ探せばいいじゃん。

殆ど初期不良だからタダで直すと思ったから、実際はパーツ代請求されたケド
3100円で工賃は取られないから、まあ良いかと思った。

>クラッチのビスって、レバーのピボットボルトのことか?

名称は分からない、明細にはクラッチレバーホルダーボルトとナットと
書いてある。
12774RR:2012/08/30(木) 06:07:37.68 ID:MSYsyygY
夜走りしてきたよ。風が気持ちいい。やっぱ、JADE速ぇーよ!
150km/hはすぐ出ちゃう。4速?なのに上のトルクでグイグイ加速する感じ。
同等なスペックの前のバイクではこうは行かなかった。
13774RR:2012/08/30(木) 08:40:46.60 ID:9P7QNAUs
>>12
お前のせいでJADEがより欲しくなったじゃないか
どうしてくれんだよ
14774RR:2012/08/30(木) 08:46:33.26 ID:HiVQZqdG
>>13
買っちゃえ!今なに乗ってるんだ?
15プリン:2012/08/30(木) 09:16:33.04 ID:kDSmz0JE
春、秋は微妙に相場が上がることがありますね。
16774RR:2012/08/30(木) 09:42:51.27 ID:MSYsyygY
こんなに競っちゃって・・・二人で熱くなってるな。でも、開始価格の\4980が適正価格だろ?
俺だって、アンコ入れ替え用のスペアシートが欲しいんだ・・・尻が痛てぇーよぅ。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93020342
17774RR:2012/08/30(木) 10:12:46.98 ID:9P7QNAUs
>>14
SR400です
本当は4気筒に乗りたいのですが、親戚にSRをタダで貰ったのでw
18プリン:2012/08/30(木) 21:14:52.62 ID:kDSmz0JE
無理に買い換える必要はないと思います。
しかし車検の壁がありますね。
経験上1度ナンバー外すと、復活したのを見るのが少ない。
そのまま乗っていて、車検すこし前に判断しましょう。
19774RR:2012/08/31(金) 00:08:13.77 ID:LCAcfNcW
SRは乗ったことないけど 上まで回すと振動がすごそうですね シングルに比べて
構造の複雑な直4のジェイドのエンジンが異常に長持ちするのは 振動が少ないのと
カムギアトレーンがカムチェーンに比べて丈夫だからなんだろうな 多分
20774RR:2012/08/31(金) 07:21:46.59 ID:7hILQKpC
>>13
SR400ってJADEより遅いの?
21774RR:2012/08/31(金) 07:30:00.32 ID:AKwaszQs
>>13です

>>20
JADEの方が速そう
SRの0-100km/hは7〜8秒はかかると思う
最高速も140km/h程度
もちろんノーマルの話
22774RR:2012/08/31(金) 08:15:05.73 ID:7hILQKpC
そうなのかー
JADEだとノーマルで170km以上出るね
23774RR:2012/08/31(金) 08:41:44.04 ID:H8PR3Wyc
>>21
SRはスタイルやシングル特有の中低速のトコトコ ドコドコ感を楽しむバイクだし
30年経っても現行車があるという 歴史やファン層の厚みが凄いよねえ

4発好きで 親戚に貰ったから乗ってるなら 確かに他の4発にがいくかも
JADEもいずれ乗る機会があるといいですね
24774RR:2012/09/01(土) 09:54:35.78 ID:Iqi6VX6E
すれ違いだけどSRはパーツも豊富だからねぇ。600ccくらいまであげられる
からチューンしても面白いよね。JADEにはなかったんだっけ?
25774RR:2012/09/01(土) 11:57:51.22 ID:FF4XCb3F
SRみたいなメジャーなカスタムベース車と比べたら アフタパーツの数は比べ物に
ならないよね SRは社外品だけで一台組み上がるんじゃないの?しらんけどw

色々カスタムしてる人は多いだろうけど ボアアップした人とか聞いたこと無いなぁ
まぁJADEってそういうバイクじゃないからねー
26774RR:2012/09/04(火) 08:26:04.02 ID:l7srCQs9
あげ
27774RR:2012/09/05(水) 13:19:22.96 ID:3GeOo8Rf
今日ジェイド納車してライダーになります。
よろしくお願いします。
28774RR:2012/09/05(水) 13:53:03.18 ID:0eRKKX7A
>>27
中型で初めて乗るのがJADEになるのかな?
29774RR:2012/09/05(水) 14:02:38.52 ID:3GeOo8Rf
>>28
はい!そのとおりです。
やっぱり低速とか難しいですかね;
30774RR:2012/09/05(水) 15:18:43.30 ID:0eRKKX7A
>>29
1回乗れば、すぐ慣れるから、難しいとかはないかと。
31774RR:2012/09/05(水) 15:51:15.74 ID:5sS/YqcP
ニュートラルには入れ辛いバイクだがな
32774RR:2012/09/05(水) 15:55:55.40 ID:0eRKKX7A
>>31
クラッチの調節ちゃんとしてるか?
33774RR:2012/09/05(水) 17:59:37.90 ID:ORy/IZkR
低速トルクもギヤの渋さの問題も整備次第なんだけどな。古いバイクだけにね。
キャブOH+同調調整+燃焼室カーボンクリーニングで、だいぶ低速で粘るようになったな。
渋滞時の発進でもエンストすることが無くなった。
34プリン:2012/09/05(水) 18:08:17.98 ID:00hz30tK
皆さん、機械のせいにしないで、腕を磨いてください。

もっと古い癖のある車種に比べたら、全然乗りやすいです。
35774RR:2012/09/05(水) 19:23:43.29 ID:rS0K8F8T
>>27
納車おめでとー 事故にはくれぐれも気をつけて 古いバイクだから色々と
不具合もでるだろうけど そのへんは覚悟して可愛がってやって下さい

>>31
JADEは他のバイクと比べて そんなにニュートラル入れづらいと思わないなー 
カワ車とかむしろNまみれだけどねw 皆さんの言う通り整備と乗り方次第だと思いますよ
36774RR:2012/09/05(水) 20:41:50.02 ID:qcsgy+DP
>>27
おめでとう!可愛がってやってくれ!

NはGB250よりはるかに入れやすい
37774RR:2012/09/05(水) 20:56:15.34 ID:R6Tc+Ba7
みなさんありがとうございます。
乗って帰ってきましたが3回ぐらいエンストかましちゃいましたね。;

それ以上に問題が発生しまして。
アパートの敷地に止める予定が思うようにうまく止めれず
現在路駐状態です。(;▽;

10〜15cmぐらいの段差がやっぱりクリアできず。
今近くにある貸しコンテナを借りようかと考えております。
大変不甲斐ない体たらくで近隣住民にもジェイドにも
ジェイド好きな皆々様にも本当に申し訳ない。orz
38774RR:2012/09/05(水) 21:45:11.25 ID:rS0K8F8T
>>37
そのくらいの段差なら スロープでも買いなよ 「縁石 段差 スロープ」でググれば
色々でるし 10cmなら2〜3千円でしょう

だだ置きっぱなしにすると 道路占有とか 誰か転んで怪我すると責任でるから
毎回敷地内に戻したほうがよさそうですね でもコンテナ借りる費用と行き帰りの
手間を考えたら楽じゃないかと思いますよ 
39774RR:2012/09/06(木) 17:30:15.75 ID:yRwknsbw
あげ
40774RR:2012/09/06(木) 18:12:58.31 ID:VvBma9f7
6年ぐらい前に/sの青黒乗ってて楽しかったなあ
気まぐれで400に乗り換えちゃったけど
で、やっぱり改めてもう一度乗りたいから、バイク屋に言ったら
程度いいのがないからホーネットにしといたほうがいいって、、ん〜どうしたもんか

それにしても250の4気筒って貴重な存在になりましたねえ
41774RR:2012/09/06(木) 18:25:21.83 ID:yRwknsbw
ホーネットも生産終了しちゃったしね。

JADEずっと乗りたいが、乗り換えなきゃならない状況になったら、今の250で欲しいのないから、CB400SB買おうかな。
42774RR:2012/09/06(木) 19:49:04.25 ID:A5byngZs
俺は断言する 今となってはみかけることが少ない2stMTのように近い将来クォーターマルチもみかけることが少なくなるだろう

43774RR:2012/09/06(木) 20:27:13.98 ID:fEqSrHmV
既にほとんど見かけないのだが・・・
44774RR:2012/09/06(木) 21:49:24.07 ID:OPTcQC2o
JADEに戻って来る人って結構いるみたいね。好きなら乗った方がいいんじゃないかな。
生産終了後16年経つから極上車が少ないというのは事実だけど、信頼の置ける
バイク屋があればそこに探して貰えばいいし。
維持も大変だけど、多少の整備の腕とネットできる環境があれば何とかなる。
45774RR:2012/09/06(木) 22:57:09.88 ID:PdDTOauW
>>38
ありがとうございます。それも考えたんですが他の住人さんの洗濯機が邪魔だったり、
斜めからいれなければならないのが厳しいので諦めぎみです。。
今はその段差下の不安定な場所に止めてます。倒れそうで怖いんですが。;
46774RR:2012/09/07(金) 09:50:21.45 ID:nKSvIamF
>>45
適当な長さの板を買って段差を解消。移動時のみですぐ取り外せる
強風で二度も倒してメーターの外装を壊した私から一言。

倒すと心もへこむんだよ
47774RR:2012/09/07(金) 11:42:13.99 ID:KxNVL/X2
>>45
画像うp
48774RR:2012/09/07(金) 14:14:23.05 ID:Eb+KSXqL
49774RR:2012/09/07(金) 20:04:07.90 ID:x4tBilev
>>48
グロ画像
50プリン:2012/09/08(土) 10:30:15.19 ID:UVC+9YWd
>>45
路駐はいかん。
いたずらならまだしも、盗まれてしまう。
51774RR:2012/09/09(日) 13:17:56.07 ID:P1fuw3e/
保守
52774RR:2012/09/10(月) 16:25:13.17 ID:SIH37lv0
あげ
53774RR:2012/09/10(月) 19:33:52.65 ID:hBcVWG3i
 ■L___←壁  ■←他住人の洗濯機
______(階段)
_____/←不安定な敷地(若干傾斜&デコボコ)。現在ココ。
>>48
すいません。ちょっと時間なくて簡単な上面図でよければこんな感じです。
階段下の安定した場所(段差の上)に止めたかったんですが、
面積的にも結構キツくて無謀だったかもしれません。
また時間あれば画像うpします。;
54774RR:2012/09/10(月) 21:36:53.62 ID:9ZHHqZgK
jadeを知り合いから安く買わせてもらい乗り始めました
もっと早くからjadeに乗ってればなぁと今となっては後悔するほど楽しいです
ところでタイヤを交換しようと考えているのですが、フロントを100から110のタイヤにサイズアップしても大丈夫なのでしょうか?
ラジアルタイヤがはきたいのですが、フロントのサイズがなくて…
55774RR:2012/09/11(火) 06:08:51.94 ID:zTeP1+HH
CBXが盗まれすぎて、盗難保険に入れないとニュースでやってた。

JADEは高く売れないから、窃盗団に狙われないのは良いな。
だがワイヤーロック、U字ロックはそのへんの小僧でも簡単に破壊できるので注意。
56774RR:2012/09/11(火) 06:22:51.51 ID:9dkY0UDb
フロントサイズアップしたら切り込みが全然違うよ
57774RR:2012/09/11(火) 08:48:09.07 ID:2PM2RFPd
バイク整備未経験だけど、おっかなびっくりしながらタンク外してエアクリ変えたよ
サブエアクリがドロドロのダークマターになってて泣いたわ・・・。
メンテされてなかったんだろうなぁ

この様子だとエンジンオイルも怪しいな・・・
58774RR:2012/09/11(火) 10:46:05.27 ID:mm5teXve
ds 規定の物でないと なんて さとされた
仕方ないので 110 自分で入れたわ
当然 バルブも換えた
59774RR:2012/09/11(火) 10:58:38.78 ID:2PM2RFPd
>>58
だからこそ規定なんだろうけどな。
路面から一番近くて一番仕事をするのがタイヤなんだからお店側は例外を嫌うんじゃないの?

しかしジェイドはタイヤが安くて良いな
60774RR:2012/09/11(火) 20:00:53.25 ID:rHJ5M/Qu
なんか バランスが崩れるとか
言ってたよ
無理に入れてくれも
言いにくくて
そうですね 話し合わせてましたわ
リア160
なんか よう言われんかった
61774RR:2012/09/12(水) 19:12:52.64 ID:uS6gJSM7
あげ
62774RR:2012/09/13(木) 16:18:41.67 ID:pAS1/Q/X
あげ
63774RR:2012/09/13(木) 17:01:01.88 ID:8i0NRgxO
エンジンかけるとマフラーからでる排気ガスの臭いが滅茶苦茶ガソリン臭いんだが何なのこれ泣きそう
64774RR:2012/09/13(木) 17:47:24.97 ID:JNkIywrr
>>63
純正マフラーなら内部が劣化してるのか燃調濃いんじゃないの?

オレは180キロ過ぎてガス欠した・・・。
ちと燃費悪いな。
65774RR:2012/09/13(木) 18:21:08.34 ID:8i0NRgxO
>>64
ジュンセイじゃないんだお
俺も今まで220ぐらい走ったのに180ぐらいでガス欠して戦慄した
燃調濃いのは分かってるんだが、改善の仕方が分からない
とりあえずマフラーに問題はない
66774RR:2012/09/13(木) 18:28:32.79 ID:pAS1/Q/X

地方都市住みだが、320kmは走るが
67774RR:2012/09/13(木) 19:33:25.11 ID:8i0NRgxO
>>66
マジで裏山
68774RR:2012/09/13(木) 19:44:02.29 ID:JNkIywrr
>>65
オレはフルノーマルで乗ってるから社外マフラーにした時の弊害は知らん。
社外マフラーなんてただのパイプなんだからそういうモンなんじゃねぇの?

燃費はサブとエアクリとオイル変えたから様子見するわ
300Km超えは羨ましい
69774RR:2012/09/13(木) 19:58:17.71 ID:8i0NRgxO
>>68
そうか
交換後の報告頼んだ
70774RR:2012/09/13(木) 19:59:03.13 ID:fSEfOqIj
>>65
マフラーから白煙=ガソリン臭に加え燃費悪化とくれば、キャブ不調しかないんだが。
自分で解決できないならバイク屋へgo 放置してるとカーボン堆積、プラグ死亡とロクなことないよ。
俺のも白煙、プラグかぶり、レスポンス悪化、燃費悪化と散々な状態になったが、キャブOHですべて解決。
だけど最近、信号停止中に稀にアイドリングが下がることがあるんだな。何でだろ?
71774RR:2012/09/13(木) 20:28:57.94 ID:Zronx0EZ
社外にすればそれなりに匂いはするもんだよ。触媒なんかないし
72sage:2012/09/13(木) 20:29:56.07 ID:M/l5YZN1
>>70
パイロットスクリューのどれかが本調子じゃないんだろうね
軽いゴミ詰まりくらいなら そのうち直るんじゃないのかな
とりあえずアイドリングを気持ち高めにしておくといいかも
73774RR:2012/09/13(木) 21:16:57.35 ID:JNkIywrr
そろそろ走りやすい季節になるから
メンテはキッチリとしておきたいところだな
74774RR:2012/09/14(金) 08:01:29.36 ID:WKNLudue
暑すぎて整備するきにならない・・・
早く夏終われや
75774RR:2012/09/14(金) 09:12:11.03 ID:3KSWT5Ho
とりあえずオイル交換をした。なんかまだ綺麗だった
76774RR:2012/09/14(金) 11:56:07.42 ID:7kUDrSuh
1週間前にやったけどオイルは汚れすぎてたなぁ・・・
フィルターも換えてやったよ
77774RR:2012/09/14(金) 17:42:41.91 ID:qu7TrKA/
オイルはすぐ真っ黒になるよ
78774RR:2012/09/14(金) 18:44:02.32 ID:7kUDrSuh
汚れが取れてるという事で良い意味で受け取れば良いかと。
年式も古いし大事に乗ってやりたいわな
今の時代こんなイカレたマシンはもう出ないだろうよ。

さっきガス入れて燃費計ったらリッター24だった・・・微妙だな
79774RR:2012/09/14(金) 20:15:29.95 ID:qu7TrKA/
>>78
いつもはリッターなんキロなの?
80774RR:2012/09/14(金) 20:43:19.48 ID:7kUDrSuh
>>79
平均27〜29くらいで安定してるかなぁ。
大人しくエコ運転してれば31とか行くよ。
まぁ今回はエンジン回してやった機会が多かったから仕方ないかもしれん
81774RR:2012/09/14(金) 20:46:08.50 ID:qu7TrKA/
>>80
凄いな31も出たら434kmも走れるじゃないか。
信号とか渋滞があんまり無い所?
82774RR:2012/09/14(金) 21:27:36.37 ID:7kUDrSuh
>>81
神奈川県の金太郎の故郷付近だ。
基本、渋滞は避けるしチョイ乗りしないで1度乗ったら長距離走るからかな。
予備燃料使えば400行くでしょ。
スッカラカンにしたら13.8リッターくらい入ったと思う
83774RR:2012/09/15(土) 18:52:46.70 ID:y0QbItMJ
金太郎の故郷とは、また遠回しなw

今日、久々に渋滞路走ったらラジエターのファンが回ってた。とりあえず生きてる事が確認できて安堵。
でも、古いバイクだから接点磨いたり色々やらなきゃなー。
84774RR:2012/09/15(土) 19:18:32.52 ID:rz1UakEw

ジェイドのことは なんでも聞いてくれ
俺は詳しいんだ
ばらばらにして また 組めるぞ
85774RR:2012/09/15(土) 22:06:13.29 ID:JV/83/DZ
おう
86774RR:2012/09/15(土) 23:06:36.17 ID:mjY++UD0
天気予報見たら1週間先ずっと30度超えの天気だとよ・・・
いい加減うんざりするな
87774RR:2012/09/16(日) 08:45:56.90 ID:IKq6+Hz3
うむ。再来週は東北に3泊4日でキャンプツーリング行くから、それまでに涼しくなってほしいわ。
88774RR:2012/09/16(日) 13:06:38.53 ID:72mIuq4a
実家の車庫に紺色のJADEが眠ってて来年の春譲り受けることになったんだが結構まだJADE乗りっているんだな
20年も前の不人気車なんて聞いてたからこんなスレがあるとは思わなんだ
89774RR:2012/09/16(日) 13:12:57.82 ID:VPMc9vXG
>>88
それエンジンかかるの?
90774RR:2012/09/16(日) 13:25:51.98 ID:72mIuq4a
>>89
3年前まで乗ってたらしいから乗れんことはないとおもうんだけど乗れたとしても当分の間は様子見ながら走らなきゃかね
91774RR:2012/09/16(日) 15:01:15.07 ID:CRN2sKEG
キャブのオーバーホールは確実だと思うがな
ウチも実家に2年放置のJADEを譲り受けたけど
バッテリー、オイル、レギュレーターの交換で生き返ったな
消耗品はボチボチ様子見て交換してる
92774RR:2012/09/16(日) 19:36:04.62 ID:YDHk4AI6
ジェイドのことは なんでも聞いてくれ
俺は詳しいんだ
93774RR:2012/09/16(日) 21:31:37.10 ID:D4GN1Fpc
>>92
今日ふと山に行ってきたんだが。JADEで高山にいくとなんか症状ってでるのか
って思ったんだけどどう?
ちなみにオフ車や新しい車両、スクーターは普通に走っていたけどね
94774RR:2012/09/16(日) 23:10:24.46 ID:5HAWPDq8
放置する前にガソリン抜くなりしてなきゃ一年放置でダメになる

ダメじゃなかったとしてもパッキン類は交換、タイヤもかえてから走ったほうがいいだろう
バイクにダマシはきかない 
95プリン:2012/09/17(月) 00:47:42.47 ID:rVB/A95I
>>93
1000m位では全く不具合ありませんでした。
極寒とかの場合はよくわかりませんが。

放置プレイでガソリン空はタンクの内側さびるお。
自慢でないが、冷却水のOリング、Fフォークのシール以外、20年近く替えたゴム類はないお。
油脂類満タンで、常に日陰が良い。メーターやプラスチックが紫外線でやられます。
雨も錆びる。
出来れば室内がオススメ。
96774RR:2012/09/17(月) 08:25:13.61 ID:+9vdZwfP
ガレージ保管は漢の憧れだな
97774RR:2012/09/17(月) 10:09:53.89 ID:jlJDP8oS
バイクを部屋に入れられるライーダーズマンションとかいいわ
98774RR:2012/09/17(月) 21:37:55.35 ID:X5K6ZE1T
またフォークオイルが漏れてきた・・・部品出るのかな?
99774RR:2012/09/18(火) 21:40:10.16 ID:G3T2xPWA
フォークのオイル漏れは危ないな
ブレーキローターにぶっかかったらブレーキ効かなくなるぞ
100774RR:2012/09/19(水) 08:50:11.31 ID:GfkPB0hN
JADE乗ってる人は何キロくらいツーリング行くんだろう
九州見て回りたいんだけど(300kmくらい?)荷物はどうしてますか?
パニアケースとかサイドバッグとかつけてるJADEって見たことない気がするんだけど…後ろにネットで括りつけてるのかな
101774RR:2012/09/19(水) 09:22:37.20 ID:Jo44tXkd
>>100
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1348013665439.jpg

キャンプツーリングするときは、パニア、シートバック、タンクバックつけてこんなかんじ。

来月俺も九州まで行く予定。
往復で2800kmほど走ることになるんで、サイドバックも買ったよ。
102774RR:2012/09/19(水) 09:53:08.66 ID:GfkPB0hN
>>101
おぉー JADEでも結構積めるんだね
ありがとう 参考にさせてもらいます
103774RR:2012/09/19(水) 12:03:04.20 ID:IooJQp6T
>>101
同じジェイドなのに何でこんなにカッコイイのさ・・・
104774RR:2012/09/19(水) 12:05:26.22 ID:X9KbBdzM
綺麗すぎる このアンダーカウルはどこのやつ?
105774RR:2012/09/19(水) 13:23:29.16 ID:oq7/z94I
>>101
なにこれカッコイイ

コレでもう一回復刻せよ
ってマルチは無理か
106774RR:2012/09/19(水) 13:31:32.50 ID:cyeczPF/
>>101
手入れが整ってるなあ・・・
107774RR:2012/09/19(水) 18:03:55.31 ID:Jo44tXkd
あざす。

アンダーカウルはACPって所ので、バイク屋で/Sのツートン純正色に塗装してもらったよ。
108774RR:2012/09/19(水) 19:27:44.01 ID:GfkPB0hN
多分これかな?
ttp://www.aile-auto.jp/shopdetail/001008000005/

このアッパーカウルはやっぱりつけると少し楽ですか?
質問ばかりで申し訳ないけどどこで購入したか教えて頂けるとありがたいです。
109774RR:2012/09/19(水) 20:19:22.91 ID:IAs1lM/B
購入を考えてるんですが、相場とかわかりますかね?
110774RR:2012/09/19(水) 20:40:10.50 ID:Jo44tXkd
>>108
それですね。

バイザーはブラストバリアーってやつで、スピード出さない下道では効果ないけど、
高速道路走るときは、かなり防風効果があってだいぶ楽になるよ。
バイク用品店にも置いてあったし、ネットショップにもあるよ。
111774RR:2012/09/19(水) 20:52:03.54 ID:GfkPB0hN
>>110
ありがとうございます 早速探してみますね
112774RR:2012/09/20(木) 09:12:21.52 ID:9GvU+qIw
>>101
デュアルホーンはどこ製?
113774RR:2012/09/21(金) 09:30:39.72 ID:2yPlYqal
今更知ったけど、チョークって調整できるのね・・・
チョーク全開で引いてエンジンかけたら4000弱まで上がって驚いたよ
前乗ってたSRがONかOFFだったから知らんかった
114774RR:2012/09/21(金) 13:05:20.84 ID:2Z66JSvJ
そういうのあるよな

俺はジェイド乗った時チョークがハンドルにあってビックリした
あと70年代80年台の旧車に乗った時ハンドルまわりのスイッチが多すぎてわけわからなかった
115774RR:2012/09/22(土) 00:14:22.97 ID:FMu1KpCn
あげ
116774RR:2012/09/22(土) 00:20:52.91 ID:mKiubVhF
>>48
クソッタレ。
どうなってんだ!!
117774RR:2012/09/22(土) 01:17:31.90 ID:+lv+WQW/
>>116
何回も更新して読みました。ありがとう。
118774RR:2012/09/23(日) 00:10:30.09 ID:/Kw/Wh2Z
あげ
119プリン:2012/09/23(日) 23:06:30.76 ID:6IW/wBLt
明日は出撃するお。
120774RR:2012/09/23(日) 23:31:57.50 ID:YHXQAVHg
気温もだいぶ下がってきたからな
メンテしやすくツーリングの季節ですな
10月の中旬から一気に冷えるらしいから今のうちに走りたいね
121774RR:2012/09/24(月) 00:15:39.26 ID:uxjNijE+
今年は夏が長かったな・・・
122774RR:2012/09/24(月) 00:16:32.81 ID:r0voxJte
× 今年は
◯ 今年も
123774RR:2012/09/24(月) 00:18:40.09 ID:uxjNijE+
124774RR:2012/09/24(月) 00:41:03.43 ID:cX4bWzE5
神奈川県民だが去年は鹿児島にいたからわからん
九州は日射しが強いけど風吹いて雨ばっかだったから
エアコン無しで生きれたわ
今年の関東は酷かった
125774RR:2012/09/25(火) 08:57:43.89 ID:OaVFtGpA
age
126774RR:2012/09/25(火) 10:04:44.64 ID:kzXRYb6H
JAGEスレと間違えて開けちまった。
帰るわ…ほな、さいなら。
127774RR:2012/09/25(火) 20:40:32.07 ID:IMRgKWS7
JADEの親戚じゃなかったけ?

知らんけどな
128プリン:2012/09/25(火) 22:15:57.33 ID:HHluqMPt
そんな親戚いないみたい。

ぐぐるとジムカーナの団体が出てきた。
129774RR:2012/09/27(木) 06:03:43.84 ID:sFnVYvth
JADEでジムカーナやってる奴もいるかも知れないから、遠い親類ってとこじゃね。
130774RR:2012/09/28(金) 01:07:34.50 ID:FcFD6dHX
あげ
131774RR:2012/09/29(土) 01:00:37.32 ID:UVfv0zvj
自分のJADEサブエアクリーナーがもげてるみたいでないんだけど問題ないのだろうか…
と言ってももうこのまま6年乗ってるんだけどさ。
燃費が22〜24と伸びないのと関係…ないか。
132774RR:2012/09/29(土) 11:41:02.89 ID:Hpnw02Ds
今日長年愛用の初代グリーンを赤男爵に売りました。10万円でした。みなさんさようなら。
133774RR:2012/09/29(土) 13:47:58.31 ID:iHRANk3J
>>131
いま問題なく走っていても、トラブルの種になる可能性もあるから交換したら?
もげたフィルターはキャブのバキュームチャンバーに吸い込まれてるから、チャンバーカバー
外して掃除してやる必要がある。キャブを外してやった方が確実かな。

>>132
乗り換えたのかな。買取?それとも下取り?
13470:2012/09/29(土) 14:23:24.73 ID:iHRANk3J
キャブのフロートチャンバーからガソリン抜くついでに、油面チェックしてみた。
異物の混入も無く、油面はきれいに揃ってた。
アイドリング不調は>>72の言う通りなのかも知れない。
キャブをバラすのは、面倒だからSTPスーパーガストリートメント入れて様子見てみる。
アイドリング下がってきても、ちょっと吹かせば問題ないからね。

燃費が意外に良かった。23.1km/L 市街地燃費の自己記録カモ。
135774RR:2012/09/30(日) 03:50:53.74 ID:3XtBy0ep
>>133
いえ、サブエアクリーナーBOX自体が購入時からついてなかったんです。
サービスマニュアルとか知人のJADE見てサブエアクリーナーとエアクリーナーのサイドカバーがある事を知りました。
まあ今まで大丈夫なんだから大丈夫なんだろうけど、なんか気になって。
136プリン:2012/09/30(日) 12:56:07.07 ID:iBo+i5MJ
とりあえず、スポンジをカットして、テープででもくっつけてみましょう。
137774RR:2012/09/30(日) 16:11:55.85 ID:4zSV5aIe
>>132
お疲れさん
138774RR:2012/09/30(日) 23:02:08.65 ID:g6TvSRvS
JADEに乗り始めて6ヶ月、はじめていたずらされました。
139774RR:2012/10/01(月) 03:40:31.70 ID:UzF49Kc8
なにされた?
140774RR:2012/10/01(月) 08:50:25.91 ID:qaTO3mf0
台風でびしょびしょ。今年から屋根がある分倒れる心配は少なくなったが
141774RR:2012/10/01(月) 10:17:08.03 ID:dzl0w2Xe
台風一過
JADEのシートカバー(銀色シート)が無くなってました(T_T)
自宅周辺を捜索したが見付からない
142774RR:2012/10/01(月) 17:51:18.92 ID:4sGzm5p/
紐でくくっとかなきゃ台風じゃなくても飛ぶよ
143774RR:2012/10/01(月) 19:53:17.31 ID:ugOpBjao
>>139
燃料ホースを切られました。しかも二本。
タンクからキャブにつながる燃料ホースと、
コックにつながる燃料ホースです。
被害届を提出して、日曜日に告訴状を書きに行きます。
144プリン:2012/10/01(月) 22:26:15.20 ID:2H+ApeXq
犯人わかる?
犯人の住所、氏名分からないと告訴できないお。
被害届になるお。

今は知らないが、警察が面倒くさく金にはならないので、なかなか受理しなかった。
捜査もしないって言われた。
告訴だと良いのですが、被害届は警察で止まってしまう場合が多いです。

解決するといいですね。
ホース買いなおすか、中に1段細いパイプ使うと直りますよ。
145774RR:2012/10/01(月) 22:44:03.05 ID:ugOpBjao
>>144
ありがとう。
犯人はわからなくても告訴はできるみたいですよ。

110番通報だったので被害届はすでに受理されてます。
今日警察から電話が来て、日程も決まりました。
被害届を書いているときに告訴をすると言ったら告訴状を作る約束ももらえました。

実は鑑識も来て指紋採取に挑戦してくれました。ぜんぜん取れなかったけど。
案外取れないもんですね。タンクに指紋をつけた直後でもぜんぜん採取できませんでした。

修理は終わっていて既に走れる状態になってます。
土曜日に証拠物件をバイク屋へ取りに行きます。
修理が終わってバイクを取りに行ったときにうっかり受け取り忘れた・・。
あやうく捨てられるところでした。

ちなみに告訴状を書くにあたって事件の現場写真を提出するよう求められたので、
土曜日は事件の現場撮影会です。日曜日に交番で告訴状を書きます。
146プリン:2012/10/01(月) 23:31:21.41 ID:2H+ApeXq
直っていたのですね。

現場撮影会といえば。。。
関係者に強姦などは絶対にするなと前に言われた。
理由が、その撮影会で、スカートを履いた人形が出てきて、やったように再現させられ、撮影される
のはぶざますぎるとかで。
被害者でなく、そっちかい!って思った。

タンクなど油があったら難しいですね。
指紋取られました?
取られたら永年コンピュータ保存です。悪ことは出来ません。

もし見つかったら、慰謝料なども併せて請求もしくは、示談で高額請求ですね。
刑事が終わってから、民事でダメージ与えましょう。
少額訴訟なら簡単です。
147774RR:2012/10/01(月) 23:39:12.81 ID:X+1neAQN
このたび 中古の緑ジェイドを購入するのですが
パーツの供給は安心していいですか?
オークションはやったことないので想像つきにくいです

148774RR:2012/10/02(火) 00:34:24.57 ID:iV6f9B7z
ん?オークションでジェイドを買うのか?パーツを買うのか?

だいたいのパーツはまだあるけど、欠品してるものもある
149774RR:2012/10/02(火) 09:52:40.14 ID:ilxJEP1a
>>145
思ってたより対応してくれて良かったじゃないか
応援してるぞ
150774RR:2012/10/02(火) 11:22:13.91 ID:ZKWDmb4l
都内、神奈川に住んでた頃はいたずら酷かったな。
どこかに出かけてちょっと置いとく間に、ミラーは3回盗まれるわ、傷つけられるわ、バイク倒されるわ、ゴミがシートに置いてあるわ、キチガイ多すぎる。

地元に帰ってからは、そんな事は一度もない。
151774RR:2012/10/02(火) 14:03:31.19 ID:kYTSft9U
>>148
文章がわかりづらくてすみません
車体は整備士がいるバイク屋で賈いますが
初代機体ですのでパーツの心配をしておりました。


152プリン:2012/10/02(火) 20:27:34.91 ID:r0NV+ced
マフラーやタンクなどの外装パーツが欠品みたいですね。
転ばないように大事に乗りましょう。

前にも書いたけど、ガラスのタンクが面白そう。
残量がひと目で分かり、赤いガソリンが透けて綺麗そう。
転べば火だるまかも。
絶対転ばない人だけが乗れる。
153774RR:2012/10/02(火) 20:30:18.09 ID:zw/F8gzs
>>146
>指紋取られました?
指紋は取られてません。
まあ、そもそもタンクから指紋が取れなかったんで。

>もし見つかったら
そうですね。見つかったら民事訴訟かなと思ってます。
案外近くにしたりして。

>>149
ありがとう。進展あったら報告するかも。

>>150
神奈川は1号線を珍送団が走ってることがありますからね。
154774RR:2012/10/02(火) 20:41:49.49 ID:AiHOPH2w
ガラスだと経年劣化で突然われそうだよね。あとは熱によっても

だが面白い

>>151
こういうつこみもやぼだがその整備士に聞いた方が早いんでね?
JADEは電装系と外装が多少変わっただけで基本的には一緒だから中古
パーツも結構使えるよ
155774RR:2012/10/02(火) 21:10:27.15 ID:JARA9/ha
転んだ際に割れたガラスがチンコに刺さって・・・痛そう><
156774RR:2012/10/03(水) 00:16:25.99 ID:CdTOeYvl
>>155
何故かIDを見て惜しいなと思ってしまったオレガイル
157774RR:2012/10/03(水) 20:21:58.95 ID:QhCHZEWM
今日もJADEをチェックした。異常なし。
158774RR:2012/10/04(木) 14:30:03.39 ID:a9btAkwq
インナーチューブが抜けない
というかダストシールはずした時点で中がさびだらけ
とりあえずラスペネ吹いて寝るわ
159774RR:2012/10/04(木) 15:32:03.04 ID:L4GWuQ1w
保全
160プリン:2012/10/04(木) 21:23:24.64 ID:oZMDQQ3R
>>158
一番下にあるヘキサゴン緩めたよね?
161774RR:2012/10/05(金) 01:59:27.62 ID:6mTRvcee
>>158
ボルト外して地道にゴンゴン引っ張ってればきっと外れる。
162774RR:2012/10/05(金) 09:48:44.18 ID:JJm1B7TL
>>160
下のねじと中身はほぼ外しています。ピースが残っているだけです。
>>161
そう思って今日も地道に外したいと思います。

まだ一本目なので先が思いやられる整備になりそうです。

163774RR:2012/10/05(金) 19:40:48.48 ID:6OfyHIvL
Jadeを納車しました。。。
よろしくおねがいします
164プリン:2012/10/05(金) 20:00:00.41 ID:f9JjpTxP
よろしくです。
165774RR:2012/10/05(金) 20:26:52.24 ID:oTsyX/uK
手始めにレギュレータの確認からいっとこうか
166プリン:2012/10/05(金) 22:18:03.16 ID:f9JjpTxP
対策品かどうかのことですね。

空気入れた。前後高めの2.2。
おまけにスリップサインが出て、ひび割れ。。
プラグ見るの忘れた。イリジウムで既に2万km位使っている気がする。
明日、久々に高速カッ飛んできます。
167774RR:2012/10/06(土) 20:16:05.85 ID:pZL7yAAa
高速だけは怖くて乗れないヘタレだぜ!
168774RR:2012/10/06(土) 20:45:38.24 ID:sJblm70C
なんで??一般道より安全だぜ
169774RR:2012/10/06(土) 20:51:15.60 ID:sVGZhjt9
たしかに
しかし操作を的確適切におこなわないと
微妙で大きな変化がある
170プリン:2012/10/06(土) 21:11:07.24 ID:swMbNi2B
疲れました。
飯食って、横になったら意識失っていたわ。

必要ないなら、高速走る必要はないと思う。
行き先などの進路変更の時は微妙だけど、高速道路なれていないなら、ゆっくり走っている四輪やトラックに車間あけてついていけばいいと思うお。
18の時同級生と一緒に走ったとき、これで転んだら終わりだ−って言っていた。
今では普通だけど、トンネルは空いていて飛ばしたら、ユーロスターの運転台みたいで、面白い。
田舎の対面通行の高速は今でも怖いけど。

2万km使ったイリジウムプラグの画象みたいと(UPして欲しいと)思う人います?
メーカは5000kmで交換って言っているけど、大嘘だと思う。
171774RR:2012/10/06(土) 21:22:21.70 ID:sVGZhjt9
みてみたいかもしれない
172774RR:2012/10/06(土) 23:04:34.60 ID:KEsyuDPW
高速道路かあ・・・・強風が吹いていた&雨の関門峡を渡るときは死ぬかと思ったよ。
173774RR:2012/10/07(日) 11:51:27.13 ID:pPTaquUd
分かる、ネイキッドってビクスクより風に弱いよ
100kmで風凄いしw

別に一般道でもそうなんだが・・・w

車体の軽さもあると思う
174138:2012/10/07(日) 18:31:11.84 ID:VafRSR2V
138です。今日、告訴状を提出してきました。
◆提出したもの
・告訴状
→文面、体裁は警察で作ってもらい、自分は住所職業氏名電話番号を書いたのみ。
・見積書
・写真(ナンバーが写っているものと被害箇所)

犯人が見つかるかどうかはともかく、やることはやった。
捜査状況の問い合わせ先も聞いておいた。
175138:2012/10/07(日) 18:32:33.63 ID:VafRSR2V
被害届提出→告訴状提出と言う流れだったので想像以上に早く終わりました。
被告人欄は不詳って書いてありましたよ。
176138:2012/10/07(日) 18:33:44.36 ID:VafRSR2V
忘れてた。
被害届、告訴状ともに印鑑が必要です。シャチハタではないやつ。
認印で十分です。
177138:2012/10/07(日) 18:48:14.40 ID:VafRSR2V
>>173
実はそのときはDS250でした。
軽い車種だとやっぱり煽られやすいのかなあ。
とはいえ、JADEの軽さは長所だと思ってる。
178774RR:2012/10/07(日) 20:05:19.29 ID:IXLkTL4v
高速走るのなら風防は必須だね。長距離走るときは負担をかけたくないね
179138:2012/10/07(日) 20:59:44.37 ID:VafRSR2V
>>178
実は風防が欲しいと思ったことが無い・・・変だろうか。

リアサスのオーバーホールをしたいと赤男爵に言ったら、やってくれると言った。
だけど、結局自社では無理だからプロジェクトサイエンスに頼むらしい。
冬に預けてリアサスのオーバーホールをします。
ちなみに今はダンパーが縮んだまま伸びません。
180774RR:2012/10/07(日) 22:21:42.72 ID:0iMLyKjm


ジェイドのことは なんでも聞いてくれ
俺は詳しいんだ
181プリン:2012/10/08(月) 10:47:22.33 ID:tspym/7Q
>>171
UPしました。
ご参考までです。
http://dat.2chan.net/j/res/796562.htm
では、出発します。
182774RR:2012/10/08(月) 15:02:38.86 ID:g8C4ZruR
>>180
インナーチューブのうまい抜き方はありますか?
183774RR:2012/10/08(月) 16:50:47.57 ID:yTY7udrp
>>181
まだまだもちそうですね
184774RR:2012/10/08(月) 18:27:51.32 ID:hGWs/HZ5
>>181
お出掛けか?
気を付けて行ってこいよ
185182:2012/10/08(月) 19:44:56.75 ID:3VOd3fTc
186774RR:2012/10/08(月) 19:48:22.64 ID:3VOd3fTc
>>182
もう一人いたら
ひっぱてもらうといいです
187774RR:2012/10/08(月) 20:19:57.23 ID:g8C4ZruR
>>185
ボルトのねじはずしでいいのかな?ねじは外しているんだけど
オイルシールが固着しているから抜けないんだよね。

>>186
今日やりましたが相手の肩を抜くところでした。うまいこといきませんね

もう周りからほじくって外したいと思います
188774RR:2012/10/08(月) 23:22:24.05 ID:39G5iL/z
俺も抜けなくてほじった。
189774RR:2012/10/09(火) 06:45:37.17 ID:rnYm9mPw
>>187
そういえばオイルシールのとこのストッパリングは抜きましたか?。ダストシールとオイルシールの間に入ってるクリップ。
190774RR:2012/10/09(火) 11:00:58.19 ID:MmbTGTFC
>>189
ばっちぇし抜きましたよ。オイルシールがはげてさびている模様だから
抜けないんだろうね。ラジペンとドライバーで奮闘したいと思います
191774RR:2012/10/09(火) 13:50:08.68 ID:N+lLUXdX
93年緑登録しました。
よろしくお願い致します。
192774RR:2012/10/09(火) 16:08:14.99 ID:l2VWQei6
>>191
おめでとう、そして>>165
193774RR:2012/10/09(火) 17:13:02.59 ID:N+lLUXdX
>>192
まだ7383km。
平成5年12月、登録。
ありがとうございます。


、大丈夫。
194774RR:2012/10/09(火) 19:19:24.53 ID:mwCzcdIZ
明日から西日本方面へのツーリング開始
約3週間の旅で、主に中央の競馬場と子供の頃に生まれ育った町を中心に、その近くなんかを巡る予定
1日平均5時間のライディングが20日くらい続くので、愛車のJADEもそうだけど俺の尻ガンバレって感じ
195774RR:2012/10/09(火) 20:17:26.76 ID:hnrE1+Is
>>194
座りっぱなしだと血流が悪くなってケツ痛くなってくるから、
一時間走ったら立ったままストレッチでもして休憩とか、信号待ちで立つとか工夫すればおk
196774RR:2012/10/09(火) 21:13:07.27 ID:38zA5HiO
いいなー西日本ツーリング
197774RR:2012/10/09(火) 23:40:06.43 ID:JmqLp920
>>194

天候が良いと良いですね。
後日に燃費をうpしてくださいね。
198774RR:2012/10/09(火) 23:59:17.95 ID:+0GXv7yA
今日JADEみかけたぜ、生の音初めて聞いたけど勃起しちまったよ
199774RR:2012/10/10(水) 04:27:06.43 ID:P6tVOYrs
そっか。欲しくなった?
ノーマルマフラーの音はおとなしいけど、ツアラーっぽい(主観ね)フォーンって感じなのがイイ。
それにカムギヤ音のキューンが混じる。俺のは(皆もかな?)ガラガラ音も混じってるけどw
200774RR:2012/10/10(水) 04:45:32.92 ID:P6tVOYrs
>>181
始動性はどうですか?僕のは5000km使用で冷間時に初爆が遅くなってきました。
他のことが原因かも知れませんが、調子が微妙に変わって来てます。
201774RR:2012/10/10(水) 05:05:47.11 ID:P6tVOYrs
普段はトリップ200kmで給油するのだが、今日は262kmまで引っ張ってヒヤヒヤ。
俺のは12Lしか使えないんだな・・・。キャップ開けてゆすってみてもイマイチ分からんし。
給油してみたら10.73L入ったから、まだ1Lの余裕?があった。24.4km/L
高速走ったぶん燃費が伸びたから良かったけど、そうじゃなかったらギリギリだったな。
走行環境の違いが燃費に表れるのって、調子がいい証なのかな?
202774RR:2012/10/10(水) 21:55:04.25 ID:AmW/VEpN
少し質問があるのですが、アウターチューブが汚いので新しく塗装しようと
思うのですがどこか参考になりそうなページはありますか?
203194:2012/10/10(水) 23:15:50.57 ID:W3XKIlsC
初日
給油3回でトータル25.8L
走行距離は558.2km+α(但し旅行前に走ってた100km含む)
今日の移動が殆ど高速なのに思ったほど燃費がでないのは
・流している時は100〜110km/hが出てたのでエコドライブでなかった
・1時間くらい渋滞に巻き込まれたけどすり抜けとか原則禁止
・俺痩せろ(荷物込みで100kg超過・・・)
以上です、明日は下道での移動になるので、ちょっと燃費落ちるかな?
204774RR:2012/10/11(木) 00:38:09.40 ID:xmsJijK4
>>203
キャンプツー?ホテル泊まり?
205774RR:2012/10/11(木) 04:43:28.94 ID:QppBz2I0
初期型の配線図が欲しかったのでホンダに電話したら、郵送で送ってくれるという。
SMの配線図が2型以降のものみたいなんだ。でも、テール球が二つあって何だか変。
コレ、本当にJADEの配線図なのか?
206774RR:2012/10/11(木) 20:08:51.05 ID:tExUzKDA
>>194

1日でだいぶ距離走りますね〜
気温変化が激しいけどガンバ!
207194:2012/10/11(木) 21:04:51.85 ID:50B347w8
>>204
ホテルです、流石に20日もの間野宿を続ける体力はもうないですw
あとネット中毒なので、ネットブックやスマホへの適度な充電環境が欲しい・・・ってのも理由の一つではありますがw

2日目
給油1回、走行距離208.4km、8.83L
昨日に比べて燃費がいいのは、
・あまり無茶な運転をしなかった事(高速も対面区間なので出しても90まで)
・比較的田舎?の道なので、渋滞らしい渋滞がなかった事
・信号も少なかった事
・もしかしたら昨日のラストに給油した時、セルフだったので目一杯入れた差が出た?

回ったところ:伊勢神宮の内宮・外宮、那智山関連
明日の予定:本州最南端・兵庫入り
208774RR:2012/10/11(木) 22:45:31.49 ID:IaDgR4+D
まぁ事故にだけは注意しろよ
お家に着くまでがツーリングです
209プリン:2012/10/11(木) 23:09:40.77 ID:bQXciR3G
>>200
こちらは問題ないです。
スタート0.5秒いないです。

しかし+側電極は問題ないですが、−側はあまり気にしていませんでした。
四輪でアーシングなど強すぎたら、+のイリジウムがなくなってしまう事例があったので、まだいけると思っている。

>>187
一番したの2つのネジのあいだの、六角外しているよね?
裏に隠れているお。
210774RR:2012/10/12(金) 14:06:23.60 ID:CR8Eb4tP
>>209
はずしました。
ようやっと周りからドライバーで掘ってはずしました。
とりあえずさび取りと塗装をしようかと思っています
211プリン:2012/10/12(金) 19:56:55.48 ID:c5oluMgG
お疲れです。

是非成功させてくださいね。
212194:2012/10/12(金) 21:24:29.45 ID:N0DNmQBG
3日目
今日も給油は1回、和歌山から兵庫に移動
195.7km+次回給油繰り越し100kmくらいで、8.36Lでした
二日続けてリッター23kmが刻めてて、まあまずまずと言ったところです

今日の成果:日置川温泉、有馬温泉
明日の予定:阪神競馬場(午前中いっぱい)、京都入り
213774RR:2012/10/13(土) 11:03:56.56 ID:khRPZC/D
>>194

食事はどうしてますか??
214774RR:2012/10/13(土) 12:00:52.45 ID:LoPvS8Nu
俺が西日本一周ツーリングにいったときは朝自炊昼ご当地メニュー夜自炊orご当地メニューだったな
なんにせよ食費はバカにならない
215774RR:2012/10/13(土) 15:05:56.75 ID:FEXQATPJ
しかし人間食う事は一番大事だからな
ちゃんと栄養付けておでかけしろよ
216194:2012/10/13(土) 21:00:34.07 ID:soMV5wlD
>>213
食事は基本的にはご当地名物があればそれを食べてますが、宿は海沿いの街である事が多いので、夜食は海産品中心ですかね
比較的長い期間移動するので、体力が落ちない程度に、かつ食べ過ぎない程度に取ってます

4日目
今日は100km以下の移動しかなく、給油無し
メーターがもうすぐ200km になるので、次回給油予定ですが、明日は競馬場へは電車を使おうと思っていたのでたんしゃでの移動予定は無しです

今日の実績:阪神競馬場、京都のお寺のお参り(祖父母のお骨を分骨している、うちの宗派のお寺と、近くの清水寺へ)
明日の予定:京都競馬場
同行者:母(京都に行くと言ったらお参りするお寺等を案内してやるといわれ、駅近所で単車を駐輪後に合流)
その他:昨晩の夜食の回転寿司で食あたり、戻すわ下すわの第ダメージで昨晩あまり眠れず、未だダメージを残しつつもなんとか回復
217774RR:2012/10/14(日) 07:09:16.44 ID:OkzP3wCu
>>216
無理せず安全、健康第一で。
JADE愛が深まりそうだなあ。長旅してみたい。
218774RR:2012/10/15(月) 01:25:24.08 ID:woLsfoc8
あげ
219774RR:2012/10/15(月) 05:03:31.67 ID:RKGJaZuV
>>216
災難だったね。この店ヤバいと思ったら、箸を置いて店を出た方がいいよ。
生もの扱ってるのに、信じられない衛生管理してる所がある。
8月に俺も寿司屋で当たったよ。ネタが乾いていて変色し見た目から悪かった。有名店なのにね。
年は取りたくないもので、俺も時に上と下に来て辛い事がたまにある。

もう、完全復活したかな?
220194:2012/10/15(月) 08:10:42.25 ID:yYCNVpQ1
>>217
>>219
ありがとうございます
体調の方はぼちぼち本調子ですが、まあこの旅の道中で回転寿司を食べる事はもうないでしょう・・・

5日目
当初の予定通り、単車での移動はなしでした、本日駐輪場から出庫するので、その直後の給油は忘れずに
やっぱり競馬はライブが一番興奮しますね・・・残りの道中はネット配信を見るか、場外扱いの競馬場で見るかにはなりますが

今日(昨日)の実績:母の競馬場デビュー、伏見稲荷大社
明日(今日)の予定:午前中は寺社巡り、鳴門入り、コインランドリーで洗濯する
221194:2012/10/15(月) 23:10:53.57 ID:yYCNVpQ1
6日目

今日は四国入り
当初の予定では鳴門辺りで休もうと思ってましたが、明日のコース変更に併せて高松市まで足を伸ばすことに
給油は2回、397.7km+αで19.24L(1回は前日までの走行で200km近く走ってたので入れた分で、本日の実質走行距離は230kmくらい)
一昨日が兵庫〜京都まで下道で行ったので多少の混雑で燃費が落ちてたのと、
今日の高速でついつい追い越し気味で110前後、時に120近く出してたのが燃費を下げる要因だったのかもと反省

今日の実績:京都寺社参り、鳴門の渦巻きをリアルで見た
明日の予定:讃岐うどん、高知観光、できれば足摺岬経由で西岸方面へ
222774RR:2012/10/15(月) 23:41:11.33 ID:5pazFS6l
>>194

明日のうどん楽しみですね♪
JADEの改造点ありますか??
223774RR:2012/10/16(火) 00:33:02.58 ID:+WeNH5n3
>>221=194
明日の夕方まで高松いるなら自家製たこ焼きごちそうしてたんだけどね
自慢のJADE見せながらw
224プリン:2012/10/16(火) 20:26:17.04 ID:XC4IQ3AG
>>221
明日香川に行くなら、ちょうど高松の宇高国道フェリーの最終運転です。
路線が休止となるようです。

四国フェリーは存続ですが、大幅値上げで四国が遠くなります。

時間あったら行ってみては?
プリンも行きたい。。。

最終、高松発14:30 宇野発16:30で終了だそうです。
宇高三姉妹の、萌える痛いキャラクターもありますよ。

うどんは高松西IC近くの宮武、綾上の山越、宇多津のおかせんが高いですが、有名らしいです。
普通にこだわり麺屋でもそこそこ美味しいです。
ハズレの店もあります。麺がフカフカ。
225194:2012/10/16(火) 21:04:07.33 ID:oOB+eqh5
>>222
うちは純正で乗ってます、ただ8月も北海道1週間などを含めた旅行を繰り返してたので、9月はまるまる1ヶ月メンテに出してました
タイヤ交換、フロントフォークから油が漏れてたのでそこの修理、エアクリーナーの修理や他に気になるところを全部直してもらいました

>>223
予定さえあえば是非拝見させてもらいたかった!!
昨日は高松市内のホテル チサンインに泊まったんですが、近かったとしたら本当に残念です・・・
この先、尾道に1泊、呉に2泊は割りと基本的な予定で、かつ土曜に小倉競馬場での観戦に間に合わせるのが絶対的な予定だったので、今回は泣く泣く予定を消化です

7日目
高松を出て、高速を使って高知入り、はりまや橋を見た後に足摺岬を見て、宇和島にて宿泊、実質的な移動距離は約420kmでした
給油は移動距離414.5km、17.28Lでしたが、2回目の給油が店員任せだったので若干押さえ目(多分あと2Lは入ったはず)なので、明日の燃費が悪くなると思います

今日の実績:
・讃岐うどんはセルフの店に行きたかったところですが、10時開店ばかりで断念、PAの食堂でご当地食材を使用したうどんで代用、丸亀製麺が自宅近所にもあるので、雰囲気はそちらで代用
・はりまや橋は、隣の車道さえ見なければ、あれはあれで良いのではないでしょうか・・・ただ大人数で押し掛けてみんなで見るタイプの観光地でもないかも
・足摺岬でジョン万次郎の足湯に入る、多分江戸末期に足湯の文化は無いだろうけど、足に掛かってるので問題なし
・「竜串」って地名を最初「電車」と勘違いして以来、何度見てもそうにしか見えなくなった
・鯛めしは病み付きになりそう
明日の予定:道後温泉(温泉は有馬温泉以来5日ぶり3度目、大浴場もこの旅4度目)、尾道で聖地巡礼ごっこ
226194:2012/10/16(火) 21:05:54.09 ID:oOB+eqh5
>>224
うわ・・・貴重な情報ありがとうございます
急遽宇高連絡船ルートを検討してみます
227194(ネットブックから):2012/10/16(火) 21:30:49.26 ID:XDjNPE3w
宇和島駅前から宇高国道フェリーの高松港まで道後温泉経由で4時間、道後温泉までが1時間半なので
朝8時過ぎに出発、温泉到着を10時くらいにして1時間弱の入浴(実際はカラスの行水の人なので、30分で満足すると思います)
今日食べれなかったセルフの讃岐うどんにも再チャレンジできそうですね
高松、岡山県経由にすることで尾道の散策時間が少なくはなりますが、
あれやこれやを見る予定でもなかった為翌日に若干回しても大丈夫なので、それで行きましょう
228プリン:2012/10/16(火) 21:48:21.56 ID:XC4IQ3AG
念のため宇高国道の公式HPも確認してくださいね。

最悪お祭り騒ぎで乗れなくても、四国フェリーが近くにあります。
さらに最悪それに乗れなくても瀬戸大橋があるので大丈夫でしょう。
しまなみも捨てがたいですが。。。

高松西ICおりて、初めの交差点のローソン?(だったか)超えて、まっすぐ数百mで左に宮武うどんだったと思います。
それから国道32号線に左折で高松方面で行ける気がします。
中央通りを、サンポートまで行かず高松駅の前辺りで右。手前が四国フェリー。
もし違っていたらスマン。
どうぞお気を付けて。また結果よろしくです。

ちなみに唯一?公式に海の上の国道(国道30号線)となっているようです。
229プリン:2012/10/16(火) 21:54:35.18 ID:XC4IQ3AG
連続すまん。
天気予報で、午前は曇か雨で、午後から雨っぽい。
どうぞお気を付けて。
230194:2012/10/16(火) 23:20:01.23 ID:oOB+eqh5
>>229
ですね、ニュースによると中国地方(ただし広島でしたが)は15時頃から更に荒れてくるとか
ローカルのニュースがあればいいんでしょうが、普段あまりテレビを見ないもので、NHKの20:55〜を見損ねました
流石に橋でも転倒はないでしょうけど、橋よりは船で渡った方が、ほんのちょっと安心かも?
宇高国道のサイトでも、17日の高松発の最後の便は14:30となっていました、ご心配いただきありがとうです
231774RR:2012/10/17(水) 00:43:49.55 ID:u1KUMPf5
つまんねー事言うけど、事故には気を付けて無事に帰って来いよ
232プリン:2012/10/17(水) 07:43:20.93 ID:6x5fP+Es
降水確率12時までが40% 12時からは70%。
家に無事帰るまでが遠足です。
233194:2012/10/17(水) 13:27:02.21 ID:xtWDyDNI
>>231
>>232
ありがとう、まだ旅も半ばですが、気を付けていきます

速報です
まず、教えていただいたうどん屋、フェリーの看板に気をとられてしまい、間違えてローソン手前の交差点で曲がってしまいました
てら屋さんかな?別のうどん屋さんで無事昼食を取りました

あと、フェリーですが、14:30の便になります
単車は今のところ自分しかいないので、確実に乗船できそうです
取材のカメラやらが何社か来られてるようで、カメラに映ったりインタビューされたりしないように気を付けますw
234194:2012/10/17(水) 14:51:37.38 ID:xtWDyDNI
14:30、こくどう丸、無事出港しました
四国編でいろいろ情報を下さったみなさん、ありがとうございました
思えば昨晩の宿を、当初予定の宿毛でなく宇和島に変更したのも、この船に乗せる為の誰かの導きだったのかもしれません
四国は全体的に、道も楽しく、料理も美味しい、とてもいい所でした
またいつか、今度は四国巡りを主テーマに、例えばお遍路ツーリングでも企画して来られたらいいなと思いました

今日の報告はまた宿確定したらご報告します
235191:2012/10/17(水) 17:54:41.93 ID:n728eF9C
きれいな、取説、付いてました。
236774RR:2012/10/17(水) 18:04:11.04 ID:y9Kw1Foi
>>234
お疲れ様
この雨の中ご苦労様でした。残りの道中もお気をつけて
237プリン:2012/10/17(水) 19:03:53.16 ID:6x5fP+Es
>>234
お疲れです。
天気はいかがでした?
無事乗船できてよかったですね。
乗船客多かったですか?
記念すべき最後の便です。あー行きたかった。

>>235
意外なオマケですね。
こちらは常に常備しているので、状態は悪いです。
別においていて、手放すときに付けてくれたのかもしれませんね。
238235:2012/10/17(水) 19:57:21.90 ID:n728eF9C
>>237
oneオーナー
現在7386km
5万円。でした。
239194:2012/10/17(水) 20:41:19.91 ID:xtWDyDNI
本当に、ありがとうございました
この時期の雨は流石に体温を奪うのか、宿を決めて、何はさておき風呂をという状態でした
レインコートの所々から水が入ってたりして、今は部屋干し中です
靴が濡れたのが一番ダメージがでかいですが・・・

8日目
宇和島から自動車道を使用して道後温泉へ
道後温泉で久しぶりの大風呂を堪能した後、高速で一気に高松入り
念願のセルフの讃岐うどんをおいしく頂き、宇高国道フェリーの最終便で山陽入りし、また高速を使って尾道へ
実質的な移動距離は400kmくらい?
またこの旅を始めてからの総移動距離が2000km突破
給油実績は、319.7kmで17.4L、昨日の分(2Lくらい余裕がある)を含めてもそれ以上に燃費が低いのは、ちょっとスピードを出しすぎ(今日は無意識に120km/h以上を出してる区間が多々あった事)
明日は基本的にのんびりな予定なので、いくらか取り戻せるか・・・?

今日の実績:
・松山道より南の有料区間、なぜあそこだけ有料なんだろう
・道後温泉の湯船は深かったけど、それでも普通に座ってちゃんと顔が出てる自分って一体・・・
・うどん県を自称するだけあって、やはりうどんが美味い、その上安い
・宇高国道フェリーの三姉妹って何だろうと思ったら、想像以上に三姉妹だった
・下船前のアナウンス「またのご利用をよろしくお願いします」に期待していいんですよね?
・尾道はさすがの「坂の町」っぷり、夜でもわかる急斜面
明日の予定:
・とりあえず渡し船の桟橋だけは見ていく予定
・竹原を少しだけ堪能
・午後には生まれ育った街、呉へ到着予定(2泊予定だけど、明日と明後日の両日とも単車で散策します)
240774RR:2012/10/17(水) 22:40:11.62 ID:2U9VktjD
JADE丈夫だなぁ
241774RR:2012/10/17(水) 22:40:18.65 ID:u1KUMPf5
うどん大好きだから羨ましいわ
242774RR:2012/10/18(木) 12:38:59.41 ID:O7xTMwuH
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1350531104730.jpg

今日、エアクリーナーエレメントとサブエアフィルター交換したんだが、
サブエア見えてる部分は普通に見えてたんだが、外したらくずれてべちゃべちゃの
カボチャのような状態になってこびりついてたわ。
換えた事ない人は換えたほうがいいなこれ。
243774RR:2012/10/18(木) 14:21:36.34 ID:lA6qlp35
交換もそうだけど、ここまで酷いとキャブの方まで吸ってるよコレ
244774RR:2012/10/18(木) 14:52:39.74 ID:O7xTMwuH
外す前は綺麗に原型のまま形残ってて、外したあとボロボロになったから、
キャブのほうまでは、まず行ってないから大丈夫。
245774RR:2012/10/18(木) 20:32:44.84 ID:410fqCOy
オレもサブエアクリはヌッチョヌチョになってたな
246194:2012/10/18(木) 23:58:24.35 ID:YHzdPPBE
9日目

今日は雨が上がって運転日和・・・だが気温が一気に下がり、昨日までの装備ではこの先不安と思わせる展開に
とりあえず着込めるようトレーナーを持ってはいるが、グラブの方が薄手のものしか持ってきていなかったので
この先気温が一気に下がるようであれば、冬用のグラブ対策が必至
移動については、尾道から竹原を通り、生まれ故郷の呉へ
親戚に挨拶の後、音戸を経由して江田島に渡ったところですぐ引き返し、呉駅前のホテル確保
実移動距離は160kmくらい
給油実績は、移動距離208.5kmで10.01L
昨日の最後の給油が控えめだったのか、それとも昨日の運転が荒かったのか、思った以上に燃費が低い
今日の乗り始めのメーターが100kmちょっとで、今日はそんなに無理な運転はしていないので
ここまで悪くなる理由は他に見当たらず・・・

今日の実績:
・尾道、竹原と、映画やらアニメやらの聖地とされる場所を軽く通過した(自分には聖地巡礼の才能は無いようだ)
・ン十年の歳月というのは残酷で、昔あった公園やら施設やらが廃止されるのには十分な年月だった
・逆に新たな道ができていたりと、ワクワクさせるような展開も多々あった
・子供の頃には用事が無いので通らなかった道も通れるのは、ひとえに単独ツーリングだから許される醍醐味
明日の予定:
・実際に育った場所へ行ってみる
・墓参りをする(普段はここまでは来れないので、近所の宗派の寺に参って代用としていたので)
247774RR:2012/10/19(金) 09:03:27.03 ID:oKX6uf9Z
旅は順調のようだな
台風去った後は少し冷えるから寒さ対策も必要かもね
248774RR:2012/10/19(金) 17:42:52.80 ID:gTCWN9PC
クラッチワイヤー注油して、アクセルワイヤーもやろうとしたんだが、
アクセルワイヤーのスイッチボックス内のタイコって外せる?

外れないし、スプレーグリスのノズルのほうが太くて差し込めないしで注油できん。
249774RR:2012/10/19(金) 19:04:51.33 ID:GOZfMUJC
>>248
キャブレター側緩めないと外れないだろ。注油はワイヤーインジェクター使うもんだし。
でも、ワイヤーが細すぎて適合しなかったような・・・どうやったか忘れた。
負荷の掛かる所じゃないから防錆できてればいいよ。

白馬の王子が大活躍だな。お得意さんにならぬよう気をつけねば。
府中街道から246に入ろうとしてたら側道に待機してた。ミラーチェックしてたら自分の後ろから発進。
フッ甘いぜ。246に合流し順法運転を続ける俺。ターゲットを変えたのか右車線から追い越してく白バイ。
普段から順法安全運転は必要ですが、この時期は特に気をつけましょう。
250774RR:2012/10/19(金) 19:10:18.46 ID:gTCWN9PC
クラッチは外してインジェクターで注油したんだが、
アクセルのほうは外れねえのか。
251194:2012/10/20(土) 00:04:11.30 ID:gjfa3O4W
10日目

今日は昨日に引き続き呉市内の散策
育った家は今は半廃墟なので(昔は人に貸してたけど今は放置)、すっかりボロ屋敷でした
霊園なども一発で行けたのが奇跡のよう、子供の頃の記憶って結構残ってるもんです
割と開発が入った地域で、道路事情が大幅に改善されたため、広島のバスセンター直行便なんかが出来たりと、昔じゃ考えられないような発展をしたようです
今日の実移動距離は100km程度、まあ基本は呉市のとある町を中心にうろちょろしただけなので、こんなもんでしょう
但し峠を何度と越えたり、呉の夜景を見るために呉市街を一望できる山の山頂にも上ったりと、次回給油には結構影響のありそうな運転ではあったかな、と
給油実績は、143.0kmで6.21Lと、昨日の低い値からは改善されました

今日の実績:
・親戚への挨拶と墓参り
・秋祭りで毎年行ってた神社のお参り(明日明後日が秋祭りとの事、今後の予定さえカツカツでなければ・・・)
・子供の頃遊んだ公園の所在確認
・子供の頃遊んだ小川の(以下略)
・呉の日の入りと夜景を見る
明日の予定:
・関門トンネル(帰路は関門橋を使用する予定なので)
・小倉競馬場で競馬観戦
・当初予定は北九州にて宿泊だけど、余裕があれば別府まで・・・でも温泉地なので宿がとれない不安と、そこまで移動できるかという不安あり
252774RR:2012/10/20(土) 01:19:55.27 ID:QrukHNCu
>>251
寒いから早く冬用グローブ手に入れた方が良いね。
安全にも関わるから。
253194:2012/10/20(土) 20:37:06.43 ID:Ruyp3HOV
11日目

今日は競馬を見るための日
9時に呉を出発し、今日の最大目標の小倉競馬場を目指す
12:40頃に到着し、今日のレースの結果と、どうしても見たいレースまでを確認した後、15時頃に別府を目指して出発
途中宇佐を通った辺りで時間に余裕があったので、宇佐神宮へ参拝し、別府宇佐道路を通って別府ICを18時過ぎに出る
宿を案内所で確保して貰い、宿には18:30頃到着

また今日は前々からの懸念事項だった防寒対策を部分的に解消
とは言えバイクショップが無いのでコンビニで買ったナイロン製のグラブなので、雨天の事を考えたら早々に別の対処が必要
またキングサイズの店を見つけたので、そこでインナーを何着か確保、着込む方はこれで万全

実走行距離は多分370kmくらい
給油実績は382.7kmで18.70L、やはり満足という程でもなく
また今日も速度計が若干速めの値を指してたりしてたので、その辺りも燃費を悪くしたのか

今日の実績:
・広島呉道路〜広島高速〜山陽道、はそんなに効率のいいコースでもない?
・関門トンネルの壁面に謎の数字1〜70(多分消火栓の番号?)
・北九州はガソリンが高い、別府も高い、給油はその間の都市で
・旅始まって以来初のネット環境の無い&トイレが和式の宿、でも風呂の湯はちゃんと硫黄の香りがほのかにしたので満足

明日の予定:
・当初予定では今日は小倉に宿泊、明日別府に寄って風呂に入るつもりだったので約3〜4時間前倒しの計算
・この為、明日の宿泊予定だった延岡から、可能なら都城を目指し、明後日に九州最南端の佐多岬を通るよう、計画に組み入れる(或いは指宿にする?観光地としてはこちらが・・・)
・とりあえず宣伝知事は居なくなったけど、宮崎の地鶏かマンゴーか何かを味わう
254774RR:2012/10/20(土) 22:44:15.96 ID:DWBbknTE
おきをつけて
255プリン:2012/10/21(日) 22:00:09.23 ID:dIZEYfhd
今日はG1でしたね。

あーーータイムマシンがあれば。

>>239
折り返しの高松行きがあったからかな?
それとも1年後、復活?
256194:2012/10/21(日) 23:03:31.75 ID:mLoQdFFd
12日目

今日は移動メインだった日
別府の宿が朝風呂無しだったので早々に出発、近くのお店でポケットティッシュと、998円というヤバイ値段の防寒靴を買う
これは明日以降で雨が降りそうなのでブーツ代わりのつもり、今履いてる靴は防水性が皆無だったので、尾道入りした日から機会があればくるぶしの上まである耐水ブーツが欲しいなと思っていたところだし
1000円しないなら、使ってダメでも諦めがつくと割りきり

移動は主に有料道路&高速でなるべく南を目指すというテーマで進め、15時の時点で既に鹿屋市に入っていたのでそのまま佐多岬を目指す
途中菊花賞だけはワンセグで観て、単勝10000円が無駄にならなかった事に満足し、更に南を目指す
佐多岬には16:45頃、入り口ゲートに到着するも、その先を解放しているのが17時までとの事で、泣く泣く引き返し、観光船乗り場で岬のある方を撮影
そろそろいい時間なので宿を探しながら北上するが、鹿屋市街地を目指さず垂水市を目指したのが失敗で、宿がない(実際には数軒あったが、ネットが使えそうにないのでパス)
桜島と霧島との分岐で、桜島方向を選択し、途中のホテルで満員と断られたので、もうこうなったらと桜島フェリーで鹿児島市を目指す事にする
ちなみに桜島は噴火しており、灰にライトの光が反射するわ、路面にもうっすらと灰を被ってる気がするわで、ゆっくり運転モードで通過
鹿児島市内に到着後、一番最初に見つけたホテルで宿確保の一日でした
実移動距離は480kmくらい、この旅始まって3000km突破です
給油実績は381.7kmで18.01Lで、まあまずまずと言ったところ

今日の実績:
・地鶏の親子丼は食べた、マンゴーは目につかなかったけど深追いもせず
・各島(本州、四国、九州)の最南端の三冠ならず・・・
・予定では明日の宿が鹿児島なので、1日余裕ができた

明日の予定:
・指宿なのか?天気次第とします
・九州にいる親戚の方も回る余裕が出来たので、多分こちらの墓参りも
・当初予定では明日鹿児島入り、明後日長崎入りだったので、1泊どこかに入れ、その分九州最西端の佐世保にも足を伸ばす予定
257774RR:2012/10/21(日) 23:18:59.23 ID:tc0jg6Ew
旅日記書いてる奴バカじゃないの?
日記帳にでも書いてろ
258194:2012/10/21(日) 23:40:12.68 ID:mLoQdFFd
>>257
確かに最近は日記モードなんだけど、元々は移動実績と燃費を要望されたので書き始めたわけです
まあ純粋な燃費実績だけが良ければそうしますが・・・
259774RR:2012/10/22(月) 00:16:05.85 ID:S73e4Tig
>>257
そう思うなら何か話題でも出してよ。
260774RR:2012/10/22(月) 08:49:17.77 ID:b3Y57fVb
JADEですしおすし JADEでロンツーとか聞くだけで嬉しいだろjk
261774RR:2012/10/22(月) 09:41:02.56 ID:7cHeWqSb
>>257
まずはあなたのJADEから拝見したいのでうp、よろしく!
262774RR:2012/10/22(月) 16:18:59.25 ID:2JVFoPIq
エンジンのオーバホールいくらするんだろう
つか、部品はあるのか・・・
263774RR:2012/10/22(月) 16:38:10.94 ID:MC/fjOLD
バイク屋行って聞いてこい
264194:2012/10/22(月) 21:36:13.89 ID:HPSjoDC2
日記は・・・という指摘がありましたが、あと1週間お付き合いください
僕の生存確認以上に、愛車の91年式JADEの生存確認として

13日目

今日は、雨が南の方から来そうな雰囲気だったので、指宿の観光はやめました
鹿児島を出発し、熊本で高速を降りて阿蘇、日田を回って佐賀入り
阿蘇は九州バイカーの定番のツーリングコースみたいなので、一度試そうと(他はやまなみハイウェイとかでしょうか)
南阿蘇村から南登山道ルートで入り、東登山道ルート経由で阿蘇市〜日田まで抜けました
やはり山道はテンション上がりますね、呉の山道の時もそうでしたけど、倒す楽しみは格別
山頂や草千里辺りは、平日にも関わらず多くの観光客がいて、趣は違いますけど、北海道の摩周湖を思い出しました

実移動距離は370kmくらいで、給油実績は、354.2kmで17.30L
ここんところ20ちょっとというペースが続いてます、運転が荒いのかな・・・

今日の実績:
・鹿児島はたった半日停めておいただけでも、高速で抜けただけでも灰を実感できる
・火山のある所は温泉が楽しめるので更に嬉しい
・佐賀はもうちょっと有名になってもいいと思う、粕漬けが無茶苦茶旨かった
・雨の予定だったけど、運よく運転中には降られなかった

明日の予定:
・明日は雨の予定なので無理をしない
・でも雲仙と佐世保は回る
・時間的に余裕がたっぷりなら、明日は一切高速を使わずに福岡県内まで移動して宿をとる
265774RR:2012/10/22(月) 21:48:23.19 ID:vjuZ/ngZ
ごめん旅日記は自分の日記帳に書いてくれる?
266774RR:2012/10/22(月) 22:08:56.42 ID:wGpQFWAN
気にせず書いていいぞ
267プリン:2012/10/22(月) 22:17:38.16 ID:7Fy4o19C
日記最近読むのが日課です。
無事帰るまで、書いてください。
家に無事帰るまでがツーリングです。
268774RR:2012/10/22(月) 22:44:34.27 ID:efE37NCw
気にせず続けてくれ、いつも読んでるよ
西日本横断は俺もやったことがあるからあのときの血が騒ぐ
山口から大阪まで二号線を走ったのはいい思い出

告訴状は受理されたけど犯人は見つからず
今はバイクカバーを買ってかけてます
269774RR:2012/10/22(月) 22:46:38.98 ID:efE37NCw
つい先日、JADEの限界に挑戦したら12.4gでガス欠した
横浜のとあるガソリンスタンドで給油できたので事なきを得た
やっぱりタンクの中のガソリンを使い切ることはできないのね

行きは国道1号線、帰りは国道246号線+第三京浜+横浜新道
往復110kmを数日3回繰り返した結果、
走行距離312.5km、給油量12.4g、燃費25km/gでした
270774RR:2012/10/22(月) 22:56:02.14 ID:1G4tgHvA
JADE仲間の旅だから
見届けようぜ!
271774RR:2012/10/22(月) 23:25:16.14 ID:4ZPvqc60
>>264
俺もツーレポ楽しみにしてますよ いつも文章が丁寧で読みやすいですね
3日連続で300〜400km越えで走っているようなので、ケツ大丈夫ですか?
確かに燃費さがってますね。ワインディングは楽しいから仕方ないけどw

上で23km/l、山道で17km/lだと、余裕があるならキャブのOHしたいところかなぁ
キチンと整備してエコランすれば最高30ちょいでるし、平均27、8とかだと気分が
いいですよ まぁOH代とガソリン代、これからの走行距離との兼ね合いですけどね

結構疲れもでているだろうし、言うまでもないですが無理せず楽しんで下さい
272774RR:2012/10/23(火) 05:20:29.57 ID:QiKJyXM4
ジェイドは燃費を気にして走るようなバイクではないと思う
人それぞれ楽しみ方があるのか知らんが
燃費を伸ばして喜びを感じる、みたいな敬老会めいた地味な走りをするぐらいなら死んだほうがマシだ
273774RR:2012/10/23(火) 12:45:02.46 ID:0zHsXwld
お前可愛いなw 出来ればもっといろんなバイク乗って、いろんなとこ行くといいぞ 
274774RR:2012/10/23(火) 14:35:10.48 ID:hIEaEi/s
>>272
そうだけどね。でも燃費も大事だぞ。燃料がなければ走れないからね。
燃料をがばがば使う走りも大好きだ。

しかし最近スタンド減ったよね、一定の場所において固まっているおかげで
隣町までなかなかスタンドがなくなってしもうた。朝早くは閉って、夜は7時
にはしまってしまう。なんだかなぁ
275774RR:2012/10/23(火) 18:34:24.05 ID:AojDlX1x
JADEは乗ってる人も少ないし最近のバイクと違って性能が飛び抜けていい!って訳でもないから、だからこそ多様な楽しみ方があっていいよね。
楽しみ方、というか個人的には愛車だから乗るだけで楽しいけどね
276194:2012/10/23(火) 20:57:54.46 ID:b5xy4Sxw
14日目

今日は真冬のような寒さを感じながらのツーリングでした
九州北西部は運よく朝から雨があがってはいたんですが、寒気はしっかり来ていたみたいです
防寒対策として用意していた服のラス2状態まで着込んで、首も寒いので途中のコンビニでネックウォーマーを買って
あと今朝から風邪のような症状が出た為、風邪薬と栄養ドリンクも買ってのツーリング開始です

佐賀駅前〜佐賀大和IC〜諫早IC〜島原一周〜長崎〜長崎IC〜佐々IC〜平戸大橋〜伊万里でした
昨日の予定では高速を使わないつもりでしたが、ルートを調べてみたところ、とても回りきれる時間で収まらなかったので
2回ほど高速を使いました

九州の人全般なのかはわからないのですが、大らかだからなのか、大物だからなのか、ちょっと文化が違うと感じました
SAの売店前の車道を横に並んで逆走ならぬ逆歩してくるおばちゃん二人組に遭遇したり
(僕が駐輪帯に止めた後も車道を歩いていたので、多分数十メートルは車道を歩いてたと思います)
50km制限の追い越し禁止の道を40km以下で走って、それでいて後ろから来る車のことは我関せず、渋滞の原因になってるような車とか
(僕はビビリなので後ろから速いのが来たら一度左に寄ってやり過ごします)
ラテン系な人ってこういう発想なのかな?なんて思ったりしながら運転してました

今日の実移動距離は400kmくらい、給油実績は587.7kmで26.38Lと、高速では飛ばした割りに22以上が出ていて、まずまずです

今日の実績:
・普賢岳で九州の主な火山3つめ
・長崎は出島の辺りしか見れず、佐世保に至っては市内での下車もなし・・・
・こっち行けば平戸って指示に従ってたらオニギリを見落とし、6角形が登場して焦る、お陰で九州最西端をスルー
・でも平戸大橋は渡ったのでとりあえずよしとする(時間の関係で渡ったすぐのところで折り返し)
・有明海側は150円台、特に島原は軒並み157円だったが、玄界灘は140円、ガス代の強烈な格差社会

明日の予定:
・明日は基本は移動日で、宿泊予定地は山陰の浜田か、そこより先の出雲までのどこか
・めかりPAは必須、よって帰路は関門橋ルート(呉に住んでた頃、帰省先の九州から戻る際、よくここのポタージュを飲ませて貰ってました)
・今は鼻水だけ残ってる感じ、今日は早く寝て明日に備える
277774RR:2012/10/23(火) 21:23:51.55 ID:QiKJyXM4
>>273
>>273
その言葉はそっくりそのままお前に返してやるよ
278774RR:2012/10/23(火) 21:27:32.37 ID:QiKJyXM4
折角の高回転エンジンもこの敬老会スレの連中にとっては豚に真珠だなw
そんなにガソリン代が惜しければほかにもっと合ったバイクが山ほどあると思うぞ
279774RR:2012/10/23(火) 21:30:52.36 ID:JfxuKBPm
じゃあNG入れろや
280194:2012/10/23(火) 21:58:01.56 ID:b5xy4Sxw
高回転域を目いっぱい使いつつ道交法にも配慮するとなると
例えば下の道では3速までしか入れないとか、上の道でも4速までしか使わないとかいうことになるので・・・
(或いは意味無く吹かすのも道交法的にはアウトだったと思うので)

いくら非力なクオーターと言えど、6速4000回転位で60km位出てしまうし
40km位で6速に入れても、もっさりながらも加速はできるので
よほどの事でも無ければ多分高回転域を使うことは無いと思います

6速で平坦・やや下りのトンネルの中で思いっきり回して150kmオーバーとか行ってたかとは思いますが
この車の所有者は多分そんなことを自慢するような年齢でもなく
またそれって単なる犯罪自慢でしかないので・・・
mixiやらtwitterやらで吊るし上げくらいかねないような事は、ここでもすべきではないかと
281774RR:2012/10/23(火) 22:07:47.16 ID:QiKJyXM4
読んでねーよ
キモヲタがw
282774RR:2012/10/23(火) 22:17:47.01 ID:bzI/MhJr
まったりとした良いスレだったのに、日記が書かれ始めてから荒れだしてしまったなぁ・・・
日記が気に入らないからって、目くじら立てるのも子供っぽいが
日記書いてる人も、嫌な人がいるって分かってるんだから、少しは自重して欲しいよ
283774RR:2012/10/23(火) 22:22:49.48 ID:d6k8nEeR
日記と全然関係の無い話題だと思うが
燃費の話題自体は>>3にも登場してるように、割とみんなが気にするメジャーな話題
284774RR:2012/10/24(水) 07:12:39.18 ID:tc2X+wIV
嫌な人って一人しかいねーだろ?少数派を気にする必要は全くない
285774RR:2012/10/24(水) 09:55:34.02 ID:6VHjofxP
>>281
よし、まずはあなたのJADEを見せてくれないか?レギュラーで!
同じ愛車に乗る者として別にノーマルでも構わないんだけれども

同じJADEでも乗り手によって様々な表情が出るから愛着もわくものだよね
286774RR:2012/10/24(水) 12:08:38.71 ID:fr2k0/8Q
おまえらどんだけ大人なんだよ。
オレは旅日記読むのと一人火病ってるヤツを眺めるのが最近の楽しみなんだけどな。
287774RR:2012/10/24(水) 19:13:16.81 ID:stmr32ga
燃費がリッター20kmを超えたらジェイド乗りとしては恥だな
敬老会スレで言ってもしょうがないかもしれないがw
288774RR:2012/10/24(水) 19:28:59.75 ID:jsdB/UIx
エアクリーナーが汚れてるだけだろ、リッター20出ないなんて
289774RR:2012/10/24(水) 19:36:08.86 ID:stmr32ga
うわあ
カッペうぜえ(笑)
290774RR:2012/10/24(水) 19:50:33.16 ID:CPk4af37
自分の整備不良が産み出す結果が他の人間も同じとか思わない方がいいと思うが
都下でない都内の人間だが、街乗り限定でも20は越えるぞ
291774RR:2012/10/24(水) 20:01:43.11 ID:stmr32ga
そりゃ回さなきゃ20は超えるわ
カッペうぜえなぁ(笑)
292774RR:2012/10/24(水) 20:07:24.41 ID:1h0Rqaxi
>>288
いや違う。シリンダー齧り、ピストン磨耗、バルブシート磨耗、燃焼室カーボン堆積、
その他もろもろでパワーダウン&燃費悪化してるのに気付かないID:stmr32gaであった。
293774RR:2012/10/24(水) 20:13:50.88 ID:stmr32ga
カーボン堆積ってのはお前らみたいな老人みたいな走り方してるジェイドにみられる症状だね
俺のは時速百キロまで6秒前後かな
ちゃんと回してるから調子いいわ
294774RR:2012/10/24(水) 20:25:41.04 ID:1h0Rqaxi
>>290
だね。俺も23区内だけどエコランなんかする気はないし、遅い車がいれば2段落としてサクっと抜いちまう。
3段落とすと下道では速過ぎるレベル。渋滞路は殆ど走らないで24〜25km/Lぐらい。
エコランしたらそれ以上だな。
自分でキャブOHと同調調整やってからトルク特性と燃費が向上(10%)したから満足感も強い。

ID:stmr32gaはにわかの構ってちゃんだから放っておけばいいよ。
295774RR:2012/10/24(水) 20:29:32.61 ID:stmr32ga
と、自分に言い聞かせるーボン堆積君であった
296774RR:2012/10/24(水) 20:33:17.76 ID:1h0Rqaxi
>>293
それは良かったね。それが妄想じゃなかったら動画撮ってうpしてくれよ。
シャシダイで馬力測定でもいいよ。
297774RR:2012/10/24(水) 20:38:19.86 ID:stmr32ga
うわ
カーボン堆積君の嫉妬がうぜーなw
298774RR:2012/10/24(水) 20:38:45.97 ID:1h0Rqaxi
>>295
自分で整備する腕も金も無いからって僻むなよwカーボンは除去済みだ。
どんな走り方したってカーボンは溜まるものだし、整備不良なら尚更。
299194:2012/10/24(水) 20:40:56.85 ID:cYV4sDsq
15日目

今日で全行程の3/4を走りました
今日は伊万里〜唐津〜福岡〜(高速)〜江津〜出雲となりました
福岡〜北九州間はさすがの交通量で2車線が常に埋まってる状態、関門橋辺りではちらほら程度、
山口JCTを過ぎたらたまに「上下線共に視界に入る位置に自分しかいない」の状態
浜田道、山陰道は対面なので一度群れができたら追い越し車線が出るまではずっと同じ顔ぶれのまま、という感じでした

浜田には4時ごろ到着したので、もう少しだけ足を伸ばして温泉津(ゆのつ)温泉まで行ってみようとは思ったんですが
宿が軒並み旅館形式で、おそらくネット環境は無いだろうと思われたのでパス、太田市街は道沿いにホテルが見当たらず
結局出雲まで来てしまいました、明日の出雲大社の参拝には便利だとは思います

寒さのほうも、中国道で16度と表示されてたのが、浜田に入った頃には14度、出雲では13度になっており
流石にフル装備でないと厳しくなってきました
まだ若干ではありましたが、ぼちぼち紅葉が始まってる感じで、特に中国道は山の中なので下より早いかも

実移動距離は550km位で、給油実績は391.2kmで19.17Lと最悪級に終わりました
中国道で、加速が悪いからと5速に落とした事を忘れてて次のPAまでずっとそのままだった位でしょうか
それと、昨日の時点で通算4000km超えしてました

今日の実績:
・SAで配ってた地図に記載された道路名称と標識に記載されている道路名称が異なり、1区間ロスをした
・めかりPAではポタージュはもう扱ってなかった、子供の頃の思い出よさらば
・SAの量などを見ても、やっぱりメインは山陽道に移ってしまったんだろうなと実感、中国道は山陽道のバイパス的な位置づけか

明日の予定:
・出雲大社参拝
・もしかしたら鳥取砂丘まで明日のうちに(当初は明後日予定)
300774RR:2012/10/24(水) 20:44:29.72 ID:1h0Rqaxi
>>297
君に嫉妬?wwどこにもそんな要素ねーよ。妄想キツイ。
構い過ぎたからそろそろ消えるわ。逃げたなんて言うなよw
これだけ構ってあげたんだから満足したろ。後は大人しくするんだぞ。
301774RR:2012/10/24(水) 20:48:32.63 ID:CPk4af37
>>292
その他の要素として
(1)違法改造
(2)重量過多
(3)珍のような運転技術の持ち主
(4)「ぼくのかんがえたじぇいど」に乗ってる
なんかも考えられるな
302774RR:2012/10/24(水) 20:56:21.70 ID:1h0Rqaxi
>「ぼくのかんがえたじぇいど」

  ワラタ
303774RR:2012/10/24(水) 21:11:47.38 ID:rq9CKVDU
タンデム時の燃費は20km/gだった
つまりライダーの体重が重いと燃費が落ちるということだ
304774RR:2012/10/24(水) 21:31:15.97 ID:stmr32ga
カーボン堆積君がなんかよくわかんないけど怒ってるw
305774RR:2012/10/24(水) 22:01:33.45 ID:sJ7cTJWj
荒れてんなーって思ったら荒らしてんの一人だった
NGでおk スルーでおk
まぁコテついてんだから日記嫌な人はNG入れれば?スレ汚しって程伸びてるスレでもないんだからさ
これで噛み付くようならそういう奴なんだろうから他の人も大人しくスルーしましょう
306774RR:2012/10/24(水) 22:13:26.70 ID:rq9CKVDU
俺、冬になったらJADEのリアサスをOHするんだ・・・
307774RR:2012/10/24(水) 22:32:03.56 ID:1h0Rqaxi
>>ID:stmr32ga
寂しいだろうが、もう付き合ってやんねぇ
308774RR:2012/10/25(木) 00:20:11.22 ID:fYkrZ43s
時速百キロまで6秒前後(キリッ
車かよバカヤロー。
バイクの話してるのにいきなり笑わせんなよ。
309774RR:2012/10/25(木) 00:38:09.55 ID:88MMrciR
お前らキモヲタの旅日記にも少しは触れてやれよw
310774RR:2012/10/25(木) 01:03:24.06 ID:njz9UKvl
お前の方がよっぽどキモいから、さっさと消えな
311774RR:2012/10/25(木) 03:22:03.07 ID:LqPzyrfZ
あんまりさわるとキモイのうつるよ
312774RR:2012/10/25(木) 07:48:03.78 ID:QFUp647k
ネットがある宿を探してる日記の人より某のレスが多い件
日記の人は観光地を巡ってたり自然を楽しんでたりして、アウトドアな奴だなと思うが、某は…
313774RR:2012/10/25(木) 17:23:10.46 ID:njz9UKvl
>>311
だね、気をつけよう。

>>312
坊整備不良君もちょっくら旅に出ればいいのになぁ。見聞を重ねれば馬鹿なりに得る事も
あるし2chでウダウダやってるよりよっぽどいいのにね。先立つものも無いか・・・
314774RR:2012/10/25(木) 21:06:29.93 ID:88MMrciR
なんか怒ってるやついるんだけど昨日のカーボン堆積君かなw
315774RR:2012/10/25(木) 21:11:00.20 ID:YFztN5VV
急に寒くなってきたな
いよいよ防寒具が必要になってきた
みんな風邪引くなよ
316774RR:2012/10/25(木) 22:01:58.48 ID:njz9UKvl
>>314は風邪知らずだからいいよなぁ
317194:2012/10/25(木) 22:36:12.87 ID:uyGggyKx
16日目

今日は出雲から兵庫県の豊岡市まで山陰に沿って移動
途中出雲大社と旧大社駅、浜村温泉(足湯だけ)、白兎神社、鳥取砂丘、餘部を見ました

出雲大社はこれまで見た伊勢神宮、熊野那智大社、伏見稲荷大社、平安神宮、宇佐神宮と異なり、大きな注連縄が印象的
注連縄は封印をする為にも用いるはずなので、何か意味があるのかなと勘ぐったり
威圧感というか厳かさというか、伊勢神宮に匹敵する位に重厚なものがありました
旧大社駅も味のある社風の駅舎などを残していて、偶然見つけて寄ってみただけですが、なかなかいい場所
神社関係では因幡の白兎で有名な白兎神社(道の駅すぐそば)を見つけたので、こちらも参拝

鳥取砂丘は思っていた以上に広く、砂も埋もれやすく、そして高低さがあり
駐車場から一度オアシスのある一番低いところまで降りて高い丘まで登るのだけで結構な運動になり
またそこから駐車場まで戻るのも同じくらい大変でした
サウナスーツ並みの装備で5kg位の荷物を背負って1日3往復もしたらいいダイエットかも

餘部は鉄橋(現在はコンクリート橋)の位置の真下に道の駅があり
鉄橋で起きた鉄道事故についての資料や、鉄橋で使われていた資材などが飾ってありました

実移動距離は300km弱くらい、給油実績は381.0kmで16.74Lとなかなか
特に今日は200kmで8L丁度というレシートもあってかなり満足

今日の実績:
・地方の高速のSAを過度に期待してはだめ、PA以下の設備の事も(関越道三芳PAのような所は確かに別格だが)
・幹線道路に近い温泉場はもっと簡便さを追求してもいいと思う、駐車場もない民宿風温泉街だと日帰り入浴はし辛い・・・
・思いつきで寄った場所が意外とツボに入ることもある、旧大社駅や餘部の道の駅なんかがそうだった(もしかして鉄分あり?)

明日の予定:
・出石で蕎麦を食べる
・天橋立観光
・舞鶴で肉じゃが?
・もし行けるのであれば、明日のうちに名古屋入り(この場合連泊予定)
318194:2012/10/25(木) 22:44:40.57 ID:uyGggyKx
行きのルートで奈良を通ってなかったので、名古屋でなく奈良に行くかもしれません
奈良は学生時代に行った事があるので、今回の観光予定地としては考えてませんでしたが
319774RR:2012/10/26(金) 09:47:46.79 ID:6g1986Sl
ちょっと前は福岡にいたのにもう名古屋かいな・・・
紅葉の季節だから奈良は丁度見頃を迎えてるだろうな
320194:2012/10/26(金) 20:50:18.81 ID:yFyNADwf
17日目

今日は豊岡〜出石〜天橋立〜高浜〜城陽まででした
出石はそばが有名と聞いていたので、豊岡に行ったなら市内なんだから是非食べてみたいと思ってました
特別最上級に旨いという高級品ではないですが、素のだし、山芋、卵と味を変えながら食べられるのが楽しいかも

天橋立は笠松公園から見たんですが、商魂たくましいと言うか・・・駐車場呼び込みのおばちゃんのパワーも凄いし(200円)、ケーブルカーも往復640円だし
どこかで同じような経験が・・・と思ったら、会津の飯森山が同じような感じだったかも
ただ、あの不思議な光景は一見の価値はあるし、元伊勢神社も近いので、ここでもお参りしました

舞鶴は肉じゃがのありそうな場所として道の駅に行ってみたけどメニューは海鮮物ばかりなので結果的に通過、ただ海自の船が道沿いに見れたので満足
折角だし福井まで足を伸ばして高岡原発の方まで行こうと思い次の道の駅へ、ここは入浴施設もあるので、お風呂もここで借りました

奈良を目指して南下、途中でチェーンに異音がするようになってたので大きめのバイク屋で見てもらった所、チェーンの弛みやスプロケの磨耗などが原因で、交換した方がいいとの事
旅が終わったら行き着けのバイク屋で直してもらう事とし、そこでは暫定的な対応をして貰いました
既に5時を回ってたので奈良に向かう途中で宿があればそこでと何個か聞いてみるも、もう予約一杯などつれない返事、結果城陽で決定、ただしまたネット無しの宿でした

今日の実移動距離は360kmくらい、給油実績は181.9kmで6.54Lと驚きの数値、ただし多分あと1.5Lは入ったんじゃないかなと
通算移動距離も5000kmを越えました

今日の実績:
・兵庫、京都も北側はのどかな風景がある
・やはり発電所のある街はガソリンが安いのか
・京都市周辺のガソリンはもっと安い(ただし時々高い店もある)
・「ビジネスホテル」に騙されるな、ネット環境が欲しければ最低でも3階建のビル

明日の予定:
・奈良(そう言えば東大寺には行ってなかったので)
・名古屋(城やら名古屋コーチンやら)
・競馬場近くの宿を確保、日曜は中京競馬場の場外販売で
321774RR:2012/10/26(金) 21:14:36.26 ID:iF4LTK/H
高速移動し始めたらやっぱり速いねー
322774RR:2012/10/26(金) 21:26:26.55 ID:2cK3UNyU
旅日記つけてる奴
なんか死期が近そうだなw
旅が終わって一週間ぐらいして突然ポックリ逝ったら面白いのに
323774RR:2012/10/26(金) 21:53:21.06 ID:xl+WHprq
はいはいNGNG
透明あぼん
324プリン:2012/10/26(金) 22:27:07.24 ID:H0h+hio1
>>320
加速して、定速になると周期的にうなり音が出ましたか?
私のもです。

京都では以前話題になった、アパホテルに泊まりました。
エレベータが、シンドラーだったのを印象深く覚えています。
朝食のパンを紙にくるみこっそり持ち出してはいけません。

残りどうぞお気を付けて。
325774RR:2012/10/27(土) 00:23:37.91 ID:qLZYF/uK
プラグを清掃してギャップの再調整したら、始動性が向上したよ。ついでにPSを少し薄めに・・・
といっても規定値程度だが。一時出ていたアイドリング低下の症状も出てない。
特に汚れてたとか無かったし、あれは何だったんだろ?
326プリン:2012/10/27(土) 20:40:31.86 ID:rqQ7DaDz
>>325
500kmくらい走っても変わらない?
なら成功ですね。

オイル交換2回に1回フィルターを変えていたが、前回、フィルターを変えたかどうか忘れた。
交換すればいいだけの話だが。
327194:2012/10/27(土) 21:10:26.50 ID:QidXBnMz
>>324
いえ、むしろ最初の動き出しの時にガチャガチャと音がして、クラッチを切るとカラカラと音がする感じです
この音は確か放置してるとチェーンが外れたりするので要注意
チェーンが外れるような状態はもう交換しないと対処できないことが多いです

18日目

今日は城陽〜奈良〜名古屋〜豊明の移動です
奈良では春日大社の有料駐車場に停め、春日大社と東大寺へお参りしました
どちらも肝心なところへ入るには有料なのがちょっと残念・・・東大寺は大仏を見に行った事もあって払いましたが

名古屋に入り、名古屋城と熱田神宮と桶狭間古戦場に行きました
名古屋城は完全に観光地で、市営の駐車場費の他に入場+特別展のチケットで入場し、いろいろと見てきました
熱田神宮は駐車場も無料で参拝費も無料、やっぱり神社はこうでいて欲しいですね
ちなみに伊勢神宮、出雲大社、白兎神社も駐車場・入場共に無料でした、熊野那智神社や宇佐神宮は駐車場のみ有料
京都の寺社はホテルの駐車場に停めて公共交通機関で移動したので不明、清水寺や三十三間堂は入場有料だったと思います
桶狭間古戦場は一見するとただの児童公園のような風体で、園内に碑文や今川義元の墓などがある簡素な作りでした

宿は、中京競馬場に近く、かつ単車が停めやすいだろうという事で隣の豊明市のホテルにしました、今日はちゃんとビジホです
実移動距離は360kmくらい、給油実績は348.9kmで15.86L、昨日の分があるので若干低めとしても22km/L弱といったところでした

今日の実績:
・名阪国道のPAは廃止ばかりで残念、道の駅をうまく利用すればいいのにと思ったり
・「名古屋人の運転は怖い」というのが良くわかった気が、ウインカーは点いていてもいなくても信用できない・・・
・九州北西部の時にも感じたが、名古屋・三重・京都人ってウインカーを出さずに車線変更する人多い?

明日の予定
・中京競馬場にて天皇賞秋を観戦
・その後北陸道経由で移動したいが、滋賀で宿を取るかも?(当初予定は金沢宿泊予定だが、秋天が見れないので)
・このため、予定を1日延長するかも?(帰りは上信越道でなく関越道経由にして湯沢辺りで一泊するとか)
328プリン:2012/10/28(日) 20:53:32.37 ID:QeDzRuUG
>>327
お疲れ様です。
こちらのチェーンはそれほど重症でないです。
交換位置は超えていますが、調整を繰り返しています。

ドライブインなどは廃れ、道の駅ができていますね。
大人の事情の公共事業で、議員と業者は良かったみたいです。
有事(どんな時だろう?)など時、道の駅は一斉検問などにも使えるよう、微妙に場所を考えてつくったようです。
無理すればヘリも降りれそうです。
329194:2012/10/28(日) 21:54:08.46 ID:djJ+ozsN
19日目

今日は豊明〜中京競馬場〜彦根でした
中京競馬場は昨日の時点で場所を確認してあったのでスムーズに到着
この時点では雨は殆ど降ってなかったけど、衣服を運んでいるボストンバックの他にタンクバックやメットも預ける事にしました
競馬は・・・しばらく引退します、来週まで

天皇賞が終わる頃に競馬場を出ましたが、相当な雨になっていて、荷物を全部預けておいて正解でした
名二環→東名→名神→北陸道と乗り継いで米原まで行こうと思ってましたが、岐阜を過ぎた辺りで雨が強烈に
(結果的に岐阜羽島で降りて高速から見える東急インやらルートインやらの行き慣れたホテルにするのが正解だったようです)
雷雨の中を何とか米原駅前まで到着するも愕然としました・・・駅前100mがもう商業地になってない・・・
仕方が無いのでホテル検索し、彦根に行けばそれなりにホテルがある事を確認して彦根方向へ向けて移動
よさそうなホテルを何とか見つけて、そこに決めました

実移動距離は110kmくらいで、給油実績は昨日の宿の直前で入れてたので無しです

今日の実績:
・名古屋の高速は、屋根がある部分なのに雨しずくが垂れて来る
・とりあえず岐阜(養老SA)でも休息(SAは経路途上にあるものはすべて利用、PAは必要に応じて利用)
・新幹線停車駅を過剰に信用してはならない

明日の予定:
・天気で決めるつもり、もしかしたら宿の連泊をする可能性も
・せっかく彦根に来たので彦根城は見たい(雨が強くても、例えば現地の公共交通を使う等も検討)
・天候がよさそうなら(小雨程度なら)金沢を目指し、兼六園は見たい
・同じく天候がよければ富山か新潟まで行ければいいな、位の無理をしない予定で

天候がまったく問題ない場合で、上信越道分岐に4時時点で通過できるようであれば
上信越道経由で帰宅を強行するオプションも考えてはいますが、彦根観光を加える事にしたので多分無いと思います
よって1日延長はほぼ確定です
330774RR:2012/10/28(日) 22:08:12.49 ID:e3/QACAn
おつかれさまー
なんか最近旧車見ること増えたなー いい季節だからかな
331プリン:2012/10/28(日) 22:24:28.94 ID:QeDzRuUG
>>329
お疲れ様です。
新幹線の駅は、議員地元に無理矢理作らせたりしたところもありますから。
財源不足で消費税UPしたのに、もう使い道を考えています。
北海道に新幹線。

>>330
確かに最近、二輪増えましたね。
無理なく革ジャン、革パンを着用できる季節です。
332194:2012/10/29(月) 22:36:53.84 ID:zwFxHas5
20日目

今日は彦根〜金沢〜上越で、基本は高速での移動でした
ホテルを出てすぐの所に彦根城があるようなので、早速移動して見学
江戸時代初期に作られた山城だけあって天主への道は多少険しく、また天主の中の階段も急峻
時代の流れはバリアフリーでも、歴史ある建造物をそのまま維持するとなると改造は難しいのかも
ちなみに出雲大社と西本願寺はバリアフリー、他の寺社は肝心な所へは階段を登らないとならない構造だったような
他に玄宮園も散策し、園内で抹茶を一服頂きました、一緒にもらった菓子がまた絶品でした

彦根ICから高速に乗り金沢へ、途中で古戦場や城跡のあるような地名を見たり
小松辺りでは戦闘機が飛び立つ姿を見たり、日本海の高波なんかを見てテンションUP

金沢では兼六園へ、最初駐輪場がわからなかったが、坂を上った先にある護国神社脇のコインパーキングにバイク用を発見
この旅では靖国・護国系の神社は見つけても参拝しないようにしてたけど、流石に今回だけはお参りしておきました
兼六園は決まった順路など無いので、自由気ままに散策、なかなか贅沢な時間を使わせてもらいました

兼六園を4時前に出てICに向かうも少し道を間違える・・・ここで石川県(金沢市)に要望
一度「高速はこっち」と指示を出したのなら、交差点を曲がる必要があるなら最後まで指示を出して欲しい
或いは道を誤ったと判断してUターンをした時に、逆向きの道に行先標識無しでは更なる混乱を招くだけかと

ともかく無事高速に乗り一路新潟方面へ、九州では5時はまだ明るかったけど、新潟の辺まで来ると真っ暗
それに随分寒くなってきて、出発した頃は最低気温20度を越える日もあったのに、今じゃ10度を下回る事も
さっさと宿を・・・という事で上越を今日の目標地と決め、インターから近い宿に決めました

今日の実移動距離は440kmくらい、給油実績は414.4kmで19.47L、結構山道が多かったからか
或いは今日は日本海側まで出るまで向かい風が強かったせいか、思ったほど燃費は良くなかった感じです

今日の実績:
・富山も通過するだけだったけど、SAで食べたうどんとかは美味かったと思う

明日の予定
・帰宅(本当は行った事が無い山形、秋田にも足を伸ばすかと計画したが、明日以降天候が荒れ気温も下がるようなので出直し)
333194:2012/10/30(火) 17:41:34.67 ID:e30EPKxt
21日目(最終日)

今日は上越〜自宅、高速での移動でした
ホテルから出てすぐに高速に乗り上信越道経由で
本当は春日山城跡などを見て回ったりすれば良かったんでしょうが、雨の予報がどうしても気になるのでなるべく早く日本海側を離れるルートにしました
上信越道から見られる日本アルプスの山々の冠雪を見て、ああもうすっかり冬が来ているんだなあと実感
長野から群馬方向に分かれ、横川SAにて釜飯を食べ、関越道〜下道経由で自宅には2時頃到着でした

今日の実移動距離は330kmくらい、給油実績は390.1kmで18.85Lでした
この旅を始めてからの総移動距離は6150kmになりました(開始時点の詳細なキロ数を覚えてなかったのでアバウトです)
給油実績は6259.5kmで290.15L(21.57km/L)、計32回給油で総額41303円という成績でした

賛否を含め、色々ご意見もあったかと思いますし、些細なつもりで書いた内容で不快な気持ちにさせた事もあったかもしれません
その点につきましては、改めてお詫び致します

また色々な情報を提供して下さったプリンさん他、応援して下さった人たちにも大変感謝しています
またこのようなまとまった休みが取れる機会があればロングツーリングを楽しみたいと思いますが
恐らく来年の夏休みの1週間以内のツーリングが限度かな?とは思います
機会があったら、是非皆さんのJADEと一緒に走ってみたいですね

では、長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました
334774RR:2012/10/30(火) 20:23:41.20 ID:6Ie4IUu5
>>194

本当お疲れさまでした。
JADEも人間も無事で何よりです。
今夜は爆睡してください。
335774RR:2012/10/30(火) 20:24:46.18 ID:nKgOJLXB
おつかれさまでした。長距離の後なのでバイクの調子も見ながらまた乗ってくださいね。と言ってもこれからは冬なのでツーリングの回数も減るかもですね。
楽しかったです。本当にお疲れ様でした。
336774RR:2012/10/30(火) 21:08:07.84 ID:VqLQfd2i
お疲れ様でした。無事に着いて何よりです。
まだまだJADEはがんばる子。
337774RR:2012/10/30(火) 22:31:44.76 ID:Eq1LBQMc
>>333
なかなか充実した旅をされたようで裏山です。尻の方は大丈夫でしたか?

ただ、ひとつ気になったのは燃費のことです。JADEは走り方を気にしなくても
好燃費をマークするバイクです。総行程平均21.57km/Lというのは悪過ぎます。
いちど信頼の置けるショップでキャブOHされた方がいいかと。あと、多走行車は
出力よりも低速トルクがダウンするといった事を聞いた事があります。
私の場合はカーボンクリーニングで低中速トルクがビックリするほど復活しました。
予算に余裕があるなら、ヘッドOHもやると完調に近づくのではないかと思います。
338774RR:2012/10/31(水) 05:02:14.13 ID:TxxrMTYE
むしろジェイドで平均20km/L超えてたら恥だよ

豚に真珠

そもそもちゃんと回してれば不調になるほどカーボンが溜まることは、あり得ないしね
339774RR:2012/10/31(水) 08:42:16.73 ID:/uEGFXgu
股尾前科
340774RR:2012/10/31(水) 08:56:09.75 ID:fL9pe6sv
>>337
搭乗重量も大きく影響を受ける要因だと思うので、絶対こうあるべきという数字は多分人それぞれ
タンデムで長距離走ったら20近くまで落ちたから(二人で110kgくらいのはず)

但しそれでも20を下回るのは整備不良が大きいとは思うが
或いは120kgを越える巨漢か
341774RR:2012/10/31(水) 12:08:01.13 ID:b2ommQMT
高速でも意外と燃費が悪かったけどなぁ。17ぐらいかな
まぁ80kmで巡航すればそこまで悪化はしないと思いますが
チェーンやら空気圧、荷物で変動はあるんで平均的かな
342774RR:2012/10/31(水) 14:04:42.44 ID:fL9pe6sv
>>341
130以上での巡航はずっとフルアクセルの状態だろうから燃費は悪そう、20下回るかも
まあパンダや覆面に気を付けろとしか

100前後のキープでも23〜5は維持できる気はする

80だともっと延びるだろうけど、車の流れの方を重視する人間には厳しい?
80規制の道は狭いだけってんなら別だけど、山岳地帯だと起伏が激しかったりしてそっちで燃費に影響出そう

まあ確かに空気圧やら重量なんかがかなり影響を及ぼすから、絶対こうあるべきって数字は中々出せんよ
343337:2012/11/01(木) 03:18:28.53 ID:quz+tigD
重量増の影響は考えてなかったな。>荷物込みで100kg超過 ということだから、
日帰りツー+30kgってとこか?荷物の形態によって空気抵抗も変わるしね。
ライダー個人の運転の癖も大きいだろうから、俺もこれぐらい出なきゃおかしいなんて書き方はしていない。

>>194さんはショップでしっかりメンテされてるようだけど、>>271にレスしなかったところを見ると
シビアに燃調詰める事はやってないのかなと・・・
あと結構燃費を気にする人のようだから、それならという思いからです。普段から調子がよく燃費も
そこそこならあえてOHする事もないようにも思います。
ところで、>>194さんの普段の燃費はどのくらいなのでしょう?
344774RR:2012/11/01(木) 04:03:40.99 ID:H5hdJ69u
うだうだうるせーよキモオタw
345774RR:2012/11/01(木) 09:27:31.78 ID:wlTauIyr
>>343
昨日はほぼ爆睡&起きてる時間帯は約1ヶ月分の作業をしていたので見てませんでした、すいません
今はちょっと職場の音入れからなので短めに
普段も大体200km毎に給油で、メンテに出す前は20km/Lを少し越す程度だったので、かなり改善はされたと感じてます
地元での街乗りオンリーでの給油はまだしてなかったですが、呉市内を走った時も21km/L以上だったので、22km/L前後が標準かなとは思ってます
(高速でも「一発免停になる事はないが、ほんのちょっと飛ばし気味」な感じで、遵法意識に溢れる優秀なライダーって訳でもないかも)
346774RR:2012/11/02(金) 00:55:39.50 ID:00lSMwef
積載量100kgオーバーだとブレーキへの負担も凄そうだな
347774RR:2012/11/03(土) 10:25:33.22 ID:14LHMmx0
夜は寒いよ。冬用のグローブ出動だ。
寒くなって空気の密度が増したからエンジンがパワフルに感じる。
348プリン:2012/11/03(土) 22:03:24.47 ID:EtSVpbOt
天然インタークーラー。
349774RR:2012/11/04(日) 08:42:51.16 ID:+qJKjVwC
給油して146km走っててツーリングするから念のために満タンにしようと
ガススタに行ったら11リッターも入りやがった・・・。
何かがおかしい。
350774RR:2012/11/04(日) 09:56:45.10 ID:p3gWREgD
前回の給油で6L位しか入れなかったとか(やる気の無い店員だったり、ガソリン単価が高くて控えたりとか)
351774RR:2012/11/04(日) 16:01:00.54 ID:qXA5IP32
久しぶりにエンジンをかけたらマフラーから水が
352774RR:2012/11/05(月) 23:44:28.43 ID:GOBTtdYB
中古購入の91年式の緑なんですが調子が気まぐれです
チョークを引くとエンストし
始動から1速におとすとエンスト
アクセル煽りながらでないとアイドリングが安定しません
キャブかカブりぎみなのでしょうか?
あと、1−2のギアチェンジでNに入りやすくなています
クラッチ板の摩耗などでしょうか?
353774RR:2012/11/06(火) 00:16:30.37 ID:eLAVOLEp
たんにアイドリングが低いだけじゃね?
354774RR:2012/11/06(火) 08:27:57.14 ID:ZaNAw09W
>>352
整備スレに聞いた方がいい気もするが、分かる範囲で答えてみる。

>チョークを引くとエンストし
今時分、チョークを引かないと始動出来ないという事か?チョークを引いて始動したら、
すぐに戻してアクセル煽らないといけないってこと?
チョークなしでエンジン掛かるのならその方がいい。冬場にチョークで始動して、そのままで
回転を保てないのはバイスタータの機能異常だと思う。

>始動から1速におとすとエンスト
冬場にエンジンオイルが温まってないと良く起こります。少し暖機してあげましょう。
夏場は10W-40冬場は10W-30という風にオイルを使い分けるのも手です。
あと、クラッチの引きずりは大丈夫かな?

>アクセル煽りながらでないとアイドリングが安定しません
暖機後も安定しませんか?アイドリングは1500rpmに合わせてありますか?
まあ、調子が良ければ暖機後1000rpmでも安定するのでキャブ不調のような気がします。

>あと、1−2のギアチェンジでNに入りやすくなています
クラッチの切れ、つながりに問題なければミッションか変速機の問題でしょ。
中古だからそういう癖の付いた個体もある。
対策としてエンジンをフラッシングする、オイルを良質なものに換える、
オイル添加剤を加えるとかあるけど・・・

いろいろと書いたけど、自己解決は無理っぽいな。信頼の置けるバイク屋に点検・整備してもらえとしか・・・
そんな状態で客に引き渡したバイク屋はダメなこと確定だが。
355774RR:2012/11/06(火) 16:17:05.74 ID:niqZ4AIe
オイル交換とキャブOHですな
356プリン:2012/11/06(火) 16:50:26.28 ID:4TlEjRej
>>352
アイドル回転はどのくらい?
1500が標準です。
それより低い場合、キャブの下に調整ネジがあります。
右側から手を突っ込んで右側から、1個目と2個目の間に。
手で調整しますお。

ギアは機械のせいにしないで腕を磨きましょう。
強めにすくい上げるだけ。簡単。
入りにくいよりマシ。
357774RR:2012/11/06(火) 19:15:00.86 ID:J2Dl7QS3
オレの機体もクセあるけど自分でどうにかしてるからな
もし売っ払って中古で誰かが買って乗ったら故障と思われそうだぜ・・・。
358プリン:2012/11/06(火) 22:50:51.45 ID:4TlEjRej
うちの嫁のクセに比べたら大したことない。
終始、不具合のある機械みたいなものだから。
359774RR:2012/11/07(水) 02:27:17.63 ID:vYHDCcog
それは酷い言われよう。だけど、そんな奥さんと長年連れ添ったプリンさんは心の広い人なんですね。
360774RR:2012/11/07(水) 07:06:05.44 ID:vYHDCcog
>>356
そう、操作の仕方も大きいですよね。よくペダルを蹴上げるなんて言うけど、
これは悪い操作の仕方で足の甲で丁寧に押し上げるのが正解。
そうすれば、ストローク不足でギヤが抜けるのを防げるし抜けそうな感触が
足で感じ取れるから、その時は押し上げたままクラッチを繋げばガコンとギヤが入る。

でも、ギヤが硬いと足が痛くなって辛いですよね。変速機OHが一番いいんだろうけど、
費用がバカにならないからフラッシングや添加剤に頼るのも悪くないと思う。
そういえば、前回のオイル交換のときフィルターカバーにスラッジが溜まってたっけ。
361774RR:2012/11/09(金) 19:26:59.36 ID:5emp/2HZ
初めてリアロックを経験してスゲェ怖かった・・・
下りコーナー進入前にブレーキかけたらカタンって音がしてスーッとケツが滑りだしたよ。
ブレーキ離したらグリップして急激に体制が戻ろうとして振られて
ゆっくりリアブレーキ踏んだらまたカタンって音がしてロックして・・・。

心臓バクバクで死ぬかと思ったわ。
気が緩んでたかもしれん。
362プリン:2012/11/10(土) 12:18:14.43 ID:ZNDmnEfy
速度があるときに、前輪が滑るともっと次元が異なります。

砂、雨の日の白線、マンホール、グレーチングなど強敵がいっぱいです。

どうぞご安全に。
363774RR:2012/11/11(日) 00:37:26.97 ID:V0BS81Mj
JADE納車待ちです\(^o^)/


マックレーンのバックステップを検討しているんですが、タンデムステップは使えるのでしょうか??
364774RR:2012/11/11(日) 00:41:10.94 ID:SL3ZHtSA
>>363
いらっしゃい、JADEも前世紀の製品なので大事に楽しく乗ってやってくださいな

バックステップについては自分は付けてないので、付けてる人の感想待ちで
365プリン:2012/11/14(水) 12:54:41.74 ID:pgWwYxBV
さむいおー。
366774RR:2012/11/14(水) 14:52:42.36 ID:LgegRBC4
ちょっと前まではクソ暑かったのにね
もう11月中旬か・・・。
367774RR:2012/11/14(水) 15:01:48.65 ID:yx5A5Zz9
ロンツーの人も旅行中に追加の寒さ対策してたくらいだし
本当に一気に寒くなったね
368774RR:2012/11/14(水) 21:13:17.19 ID:jbymKuBZ
そろそろリアサスOHに出しますよっと。
369774RR:2012/11/14(水) 22:09:51.43 ID:h1WtaR/k
せやな
370774RR:2012/11/15(木) 03:09:38.23 ID:Sepw85zG
K&Nの純正互換エアフィルター欲しいなぁ。古い不人気車はアフターパーツが乏しくてイカンね。
汎用品があるって?エアクリBOX外すのがメンドいし、フィルターむき出しだとすぐに汚れちゃうでしょ。
ホーネットのエアクリBOXに変えれば・・・だけど、干渉するかもなぁ・・・
371774RR:2012/11/16(金) 23:21:19.32 ID:hX2Exy57
せやな
372774RR:2012/11/17(土) 14:38:57.29 ID:a8S0E+0e
jadeって高速乗るの怖いわ。
風圧強いし、車体が軽すぎるから吹っ飛ばされそうw
よくロンツーとか出来るな〜 俺が根性なしなだけか・・・
373774RR:2012/11/17(土) 19:03:49.44 ID:iJxmTWBd
せやな
374774RR:2012/11/17(土) 20:00:15.26 ID:EdguJXdo
>>372
100km/hくらいなら大した風圧も無いでしょ
風速28mって歩くには確かに凄い暴風だけど、単車にまたいで受ける風としては特別強い風って程でもない
まあ長時間受け続けると体温はかなり奪われると思うので、その辺は注意がいるだろうけど
375774RR:2012/11/17(土) 23:03:28.83 ID:MlnF/NaF
追い風と向かい風では違いが大きいな。
さて、寒くなったし取付けボルトも買ったからビキニカウル付けてみるか。
376774RR:2012/11/18(日) 04:05:38.09 ID:16ID1kaN
高速余裕とおもってたが、深夜の高速で橋の上はさすがに吹き飛びそうになった
あれから高速をジェイドで乗ることはなくなった
377774RR:2012/11/18(日) 12:14:24.31 ID:GPJrnIFJ
橋怖いよねw
80kmで走るのも怖い。
378774RR:2012/11/18(日) 12:15:30.47 ID:GPJrnIFJ
トンネルだと無風だから、全然余裕で飛ばせる。
やっぱ風なんだよなぁ・・・
379774RR:2012/11/18(日) 14:02:45.26 ID:ft45p5CQ
橋の何が怖いって、正面の風より横風かな
前後には強くても左右にはホント弱い
まあJADEに限った話でもないけどね
380774RR:2012/11/18(日) 18:45:26.40 ID:nlKTuElc
軽いから仕方ないね
381774RR:2012/11/19(月) 15:46:28.63 ID:/N+KrnQm
橋だとさぁ、速度落としても怖いんだよねw
他が飛ばしてるの見ると、恥ずかしくなるよ
382774RR:2012/11/19(月) 15:47:41.61 ID:/N+KrnQm
友人にこれ話すと、ニーグリップすればいいじゃん?
って言われるケド、JADEでニーグリップしても、車体の軽さのせいか
全然怖さが抜けないよ。
383774RR:2012/11/20(火) 08:17:49.28 ID:KR9smwBY
でかい橋とかだと冗談抜きで、ジェイドごと吹き飛ばされそうになる。

四国と関西の架け橋になってる橋とか特にきつい
384774RR:2012/11/20(火) 08:40:23.36 ID:i46I7zP6
この川ヤバイと思ったのは、関越道の月夜野とか沼田の辺り(利根川?)かな
カーブがえぐい地域の上に川面からの高さも半端ないので恐怖感を煽る煽る
この高架から落ちたら即死よね、ってところがキツイカーブだったりするんだよなあ

もちろん海上橋や湖上橋の守られてない感も半端ないけど

まあ共通して言えることは、そういう所ってフェンスが低く感じられ
タンクより下の位置に下の地形が見えるという視覚的恐怖にもよるのかも
385774RR:2012/11/20(火) 19:24:47.98 ID:28cfj2EW
伊勢湾岸道だと本気で飛びそうだから怖い。
隣の車線にまで飛ばされるよね。
386774RR:2012/11/20(火) 20:11:36.67 ID:fR0t/vBE
みんな同じで安心したよw
387774RR:2012/11/23(金) 21:09:15.16 ID:T1EwBYhK
死守
388774RR:2012/11/26(月) 20:25:47.05 ID:BeA+Lznt
今年は季節の進行が早すぎる。2ヶ月前まで暑かったのが信じられない。
なんか外に出たくなくなってダメだなー。
389プリン:2012/11/27(火) 13:46:25.48 ID:yOA6EeQM
たしかに秋が短かったですね。

中国やインドが燃料炊き始めたのが原因?
390774RR:2012/11/28(水) 21:40:21.24 ID:g/qewO7K
夏は暑すぎて乗れねーし、冬は寒すぎて乗れねーよ。
夏が長すぎるから、バイク乗れる期間が短い。
391774RR:2012/11/29(木) 13:38:53.10 ID:a3gbylqN
逆に考えればよい
夏はあたたかく、冬は涼しく乗ればいいんだよ
392プリン:2012/11/30(金) 23:03:03.24 ID:LQ3ilanW
いや、寒いものは寒い。
装備をきっちりして乗るしかない。

今日馬論にて、91年のライトの消せるやつ。
お約束のグリーン。26マソがあった。
うーむ。。。
393774RR:2012/11/30(金) 23:19:35.40 ID:3sFkmGEp
>>392
ぷりんさん買いですよ!
394774RR:2012/12/01(土) 12:07:46.32 ID:nS8bGDE0
あすの日中8℃だとよ@東京。萎えるなー。
今夏はクルマの排熱で暑いと感じた。気温が高いぶん冷房もガンガン入れてるから
排熱もハンパない。

JADEの相場は10年前から変わってないね。利幅考えるとこのくらいが限界なのかな?
395774RR:2012/12/01(土) 14:50:35.90 ID:h3zGr9qe
え?ライト消せるのなんてあったんだ?
396774RR:2012/12/01(土) 14:51:47.68 ID:h3zGr9qe
>>394
そう、夏場何が辛いかって、信号待ちなんだよな・・・
俺も東京だけど熱中症なるわw
397774RR:2012/12/01(土) 16:17:28.04 ID:nS8bGDE0
>>395
初期型だけね。ヘッドライト内にポジション球あり。ウインカーポジション機能なし。
初期型には速度警告灯付きのものもあったらしい。

ライトスイッチあった方が便利でいいだろ?たまに点け忘れるけどなw
398774RR:2012/12/01(土) 16:48:13.07 ID:UQoQf+OE
あった方が全然いいよ。バッテリーやライトの球が傷まないし。
初期型だけか〜 俺は後期型だから無いのか(;´Д`)
399プリン:2012/12/01(土) 19:44:19.24 ID:6yo/QYr2
ライトの話題は前に出ましたね。
規制前は昼間消しても法的にはOK。
規制後は消えていたら、整備不良。
シートベルトも古い四輪で、初めからついていなければ、ベルトしなくてOK。
考えないことにします。

>>393
2台もは要らないお。
距離も出ていなかったので、確かにお買い得かも。
400774RR:2012/12/01(土) 20:25:17.42 ID:rpCbORFo
400
401774RR:2012/12/02(日) 14:51:48.22 ID:ykWXpxUe
最近バッテリーを充電しながら走っているんだけど。
マイナス端子から黄色いラスク状の物質が固まっていたんだけど
充電しても効果がないのはそのせいかな?
402774RR:2012/12/02(日) 16:46:07.80 ID:dq5sMol8
充電器で充電してもバッテリーが弱いということなのかな?
バッテリー以外のトラブルも考えられるから、ちゃんと点検しといた方がいいね。
403774RR:2012/12/02(日) 21:19:12.41 ID:ykWXpxUe
>>402
ありがとうございます。そんなところです。
冬なのでなかなかかからず、5~6回程度でセルボタンを押してもカチカチと
音しかしなくなってしまうのです。
少し確認してみますね
404774RR:2012/12/05(水) 01:58:31.20 ID:dNtY0LcD
ツーリングの人 チェーン交換したんだろうか?

来週無事に某茄子出るからタイヤ交換の品定めしてたら、
以前ジェイドとVTRのニコイチをblog掲載してたタイヤ屋さんが
RKの特売してるから、オイラもタイヤのついでに交換しに行こうかな、と。
405774RR:2012/12/05(水) 02:16:59.15 ID:qZ4WdKHk
チェーンか。
前回はRKのゴールド、今はDIDのRKのよりちょっと安いのなんだが、なんかRKより全然伸びないから、チェーン調整する回数が圧倒的に減ったわ。
406774RR:2012/12/05(水) 11:13:33.08 ID:uHJBJCGw
チェーンとスプロケは帰ってすぐに交換しました
行きつけの単車屋でも、よくまあ無事で走れたねえと
想定ではやはり2〜3000kmが限度くらいと思われていたようです
ツーリングに出る事はこちらも言ってなかったので・・・

変な音がし始めたら来るだろうって、これまでもそんな感じでメンテして貰ってたもので
407774RR:2012/12/05(水) 20:45:51.87 ID:OlIdLrTg
シャーがシャカシャカとおかしくなってきたらスプロケ見て交換しちゃうな
408774RR:2012/12/05(水) 21:49:48.99 ID:honHKZRm
DID V6使ってるけど初期のび以降はほとんど延びない。
洗浄と注油をしっかりやればかなり持ちそうだけど、リンクの固さと錆びやすさが気に入らない。
軽くスムーズで錆びにくいメッキチェーンに交換してみたい。
409774RR:2012/12/06(木) 23:22:01.27 ID:0Qj9psRy
あす遠出するからと給油してきた。24km/L→20.5km/L 条件が違うとは言えちょっと凹んだ。

来週は寒波が来るな。寒さに備えなければ・・・
乗っても寒いし、整備の時も工具が冷たくて嫌なんだよなぁ。
410プリン:2012/12/08(土) 17:10:37.40 ID:UjZyiEdd
>>409
どこか知らないけど、かなり荒れて、気温も下がっているのでは?
生きていますか?

こちらは冬眠の儀式を考えています。
411774RR:2012/12/08(土) 23:49:35.65 ID:R/dIdJri
>>410
先送りしてきょう行って来ました。風が強くて高速道路怖かったー。
しかも2度も道を間違えるし・・・何やってんだ俺。

首都高\900て何なんだと思ってググったら、ETCでないと距離換算にならないという・・・
何たる手抜き何たるボッタクリ!\1800も払っちゃったぞ。いいかげん普通車と同料金というのもやめてほしい。
412774RR:2012/12/09(日) 07:18:26.99 ID:lmBnrr0U
ヤフオクで社外品のインナーが出品されてるんだけど買おうか迷ってる・・・
誰か買ったことある人いたら、どんな感じだったか教えて
413774RR:2012/12/09(日) 23:39:16.00 ID:v/Wdw6xv
何のインナーなんだか?エスパーしようとしたが無理だった。誰かわかる?
414774RR:2012/12/10(月) 00:27:20.62 ID:EyovR+5y
そういえば、目黒のドンキに俺と同じ初期型黒(純正キャリア付)が止まってたな。
タイヤまで純正の見事な程のどノーマル。今となってはオリジナルコンディションが
保たれてるというのは貴重だけどね。
415774RR:2012/12/10(月) 08:47:47.82 ID:gfJdwr/C
>>413
すまんかった。
フォークのインナーチューブのこと
416774RR:2012/12/10(月) 09:37:07.37 ID:i/JxWvHc
さすがにそれはわからねえわ

インナーサイレンサーかとおもったが
417774RR:2012/12/10(月) 23:33:06.09 ID:EyovR+5y
これのことかな?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h163104517#desc

前スレの932から触れてあるけど・・・
http://www.logsoku.com/r/bike/1323331324/901-1000
418774RR:2012/12/11(火) 09:12:06.49 ID:Vma3BLNh
>>417
それのことです。

色々大変ってのが気になるが・・・
良さそうな中古を磨くか悩むな
419774RR:2012/12/13(木) 21:18:33.03 ID:FsmWWPPH
ジェイドのリアサスOH&タイヤ交換7万円也
420774RR:2012/12/14(金) 01:27:57.76 ID:rrf1nYe6
>>419

高いですね〜
421774RR:2012/12/14(金) 02:27:32.32 ID:xzRfyxho
リアサスOHの詳細キボンヌ
422プリン:2012/12/14(金) 10:29:16.06 ID:pKeikMzx
今日乗ってみようっと。
そしてガソリン満タンで冬眠の儀式。
423774RR:2012/12/14(金) 20:21:22.72 ID:xNgFc5Jx
リアサスOHについて詳細キボンヌされた書いてみます。

3月半ば、赤男爵でJADE購入

7月半ば、リアダンパーが縮んだまま戻らない症状が発生

7月半ばm赤男爵に入院するもOHできないと診断され、赤男爵から外注することに。(ただし冬)

11月赤男爵に預けて外注先でOH ← いまここ
424774RR:2012/12/14(金) 20:36:40.01 ID:xNgFc5Jx
値段については内訳見て、あまりに暴利だったら物言いをつける予定。
明日払いにいくんだけどね。
425774RR:2012/12/14(金) 20:54:15.79 ID:xNgFc5Jx
外注先は以前聞いた話どおりならば静岡にあるプロジェクトサイエンス。
値段の内訳はおおよそこんな感じ。

タイヤ交換:4万
リアサスOH:3万8千

ちなみにリアサスOHは施工中なのでさらに工賃うpするかもしれないけれど、
購入して半年なので残分は赤男爵で持つとのこと。
本当かどうかは知らんが、そうだと信じよう。
426774RR:2012/12/14(金) 21:04:38.63 ID:xNgFc5Jx
次のバイクを買うときはサスも考慮にいれて買うことにしよう。
ちなみに施工は年内中に終わるかどうかはわからないってさ。
いまは慣れない代車(オフ車)を借りてますよ。
427774RR:2012/12/14(金) 21:12:10.85 ID:0YfCABzy
半額だと19000円でサスOHできるのか。

分解できない特殊なJADEサスをOH出来るサスに加工してくれてその値段なら全然いいんじゃない。
428774RR:2012/12/14(金) 21:19:45.51 ID:xNgFc5Jx
直接頼んだらもっと高いと思うよ。
プロジェクトサイエンスのウェブサイトを見たら別途見積もりと書いてあったので、
マシンの状態にもよるかもしれない。だから金額は目安にしかならない。
429774RR:2012/12/14(金) 21:30:07.88 ID:gtyTTyNi
半額だと19000円でサスOHできるのか。

分解できない特殊なJADEサスをOH出来るサスに加工してくれてその値段なら全然いいんじゃない。
430プリン:2012/12/14(金) 21:31:33.63 ID:pKeikMzx
今日100kmほど走ったけどまだいけそう。

前はウインドブレーカ2枚重ねだったけど、今日試した、中学のジャージの上からシングルの革ジャン、
その上にビステ、さらに上にウインドブレーカ。
下は同じくジャージ。その上に革パンその上に、ウインドブレーカ。
足はゲッタグリップのロングブーツ。
風は止まることに今日やっと気がついた。しかし動きにくい。
431774RR:2012/12/14(金) 21:50:46.96 ID:fK4CdSeF
バロンで買ってるのにタイヤ交換4万って高くねえか?
タイヤ持ち込みか?
432774RR:2012/12/14(金) 21:55:06.31 ID:sOPiTnnV
JADE格好良いし、良い音出て好きだけど
DQN小僧に人気だよなw
特にCBX仕様乗りは大抵(ry
433774RR:2012/12/14(金) 22:02:51.38 ID:sOPiTnnV
>>423俺も赤髭にやられた

赤髭にてJADE購入(走行10600km)

走行し始めてブレーキオイル漏れ&白煙

調べるとブレーキ固着(何の為の納車整備ですか?)

ブレーキ治る、一安心と思いきや

まさかのオイル下がり(笑)今ここww

古いから覚悟はしてたけど、ひでぇよwwww
434774RR:2012/12/14(金) 22:08:10.16 ID:xNgFc5Jx
そう、俺も高いと思ったんだ。だから明日交渉する。
435774RR:2012/12/14(金) 22:16:24.30 ID:xNgFc5Jx
まあ、今回ばっかりはしょうがないが、次タイヤを交換するときは別の場所にするよ。
436プリン:2012/12/14(金) 22:18:05.71 ID:pKeikMzx
>>433
オイル下がりはバルブシー打ち換えしないとダメですね。
走行距離が本当なら、まだ起こらない距離。
オイル交換サボっていると、良く起こりがちな症状ですね。
カムは大丈夫?

回転上げると白煙マシーン?
437774RR:2012/12/14(金) 22:25:21.02 ID:sOPiTnnV
>>436 詳しく有難うございます!!
中古車250ccは車検無いので、距離は運ですよね(^_^;)
やはり前のオーナーがどれだけ面倒見てたかによりますよね
カムですか、明日朝見てみます!!
その通りです(笑)これは2stですか?と思う程モクモクとwwww
438プリン:2012/12/15(土) 22:10:19.71 ID:sZObVeQE
クレームにはなりませんか?
カムはタペット音(シムですが)がしなければ大丈夫です。
わざわざカバー外す必要はないです。

ターボエンジンだと、構造上オイル下がりはおきにくいですけど。
やはり白煙マシーンですか。
距離が出たらオイル上がりもありますが、距離が出ていなくて、オイル交換適正でないと、バルブシールがやられ、下がりますね。
ヘッド外して打ちかえて、あたりの調整が必要なので、載せ換えの方が早いか、そのまま、
オイル継ぎ足しながら使って、3000もしくは4000位で交換してください。
粘度の高いオイルの方が、馬力食われますが、下がりにくいと思います。
439774RR:2012/12/16(日) 02:27:02.81 ID:IKJCpMQj
>>419
まだ仕上がってなかったのかよ。OH詳細が知りたかったのに・・・
が、丸投げせずに自分で送付・交渉した方が絶対いいだろ?ノーマル状態でOHしてくれってんなら問題も無かろうが、
分解可能にする追加工はオプションだし外観再メッキにしてもそう。
タイヤ交換の価格についてはともかく、リヤショックOHについては先方に任せた以上高いとかどうとか言えないぞ。
リヤショック取外し取付け工賃も含まれるし、梱包送付の手間、プロジェクトサイエンスとの交渉もそうだ。
これら全部含めての見積もりが\38,000ということだ。
補償の期間内だったら良かったのにね。補償は3ヶ月?

今後のために再び貼っておく
http://www.project-science.com/modules/tiny/index.php?id=12

>基本的に15,500円+パーツ代
最安値だと送料込みで\20,000程度に収まりそうだ。見積もり段階でのキャンセル(送料は自分持ち)が出来るところがいいね。
440774RR:2012/12/16(日) 02:57:39.98 ID:IKJCpMQj
>>430
なんか装備がふた昔前というかw人のことは言えませんが・・・
私は近距離移動が多いので暖かいインナーなどは持っていません。が、どうしても手先足先はつらくなります。
手の冷えは操作性に影響するし何より辛いので、ハンカバとかナックルガードを検討しております。
でも、ノーマルハンドルはナックルガードのフレームが付かないからダメダメだなぁ。

http://www.webike.net/sd/1523690/
こんなの付けようと思ってます。なんかオフロード丸出しだけどロードにもマッチしそう。
ツーリングには+ハンカバで・・・
今では高機能な下着やインナーも出ているので冬眠はもったいないと思います。
ホンダ純正のホットグリップはバッテリーの電圧が下がると自動的に電源が切れる優れ物だそうですし。
雪の積もる地方はどうしようも無いですけどね。
441774RR:2012/12/16(日) 03:13:55.33 ID:IKJCpMQj
>>432
俺のテリトリーは東京・神奈川だけど、いかにもなDQN仕様は見かけないよ。
ノーマル車も多い。地方色もあるみたいだね。
「みんなのJADE」とか見るとアレだけどね。ああいう改造する奴に限って
「俺のバイク見て見て〜」だからだろうね。
管理人もヘタなコメントできないから大変だよねw
442774RR:2012/12/16(日) 12:40:12.52 ID:IcjdNg69
リアサスOHの件だけど、分解可能な施工をせず、再溶接するとのこと。
だから分解可能な改造はなし。
443774RR:2012/12/16(日) 13:00:07.42 ID:IcjdNg69
金額の明細

リアサスOH:37,000-
技術料:2,800-
フロントタイヤ:7,350-
リアタイヤ:10,890-
技術料:7,550-
-----------------
小計:65,590-
消費税:3,270-
-----------------
合計:68,860-
444774RR:2012/12/17(月) 14:18:26.07 ID:2/zHqJo6
まあ妥当じゃない?むしろちょっと安いくらい
445プリン:2012/12/20(木) 23:00:32.26 ID:5Yfh8Zo6
今日冬眠の儀式をした。

一、ガソリン満タンの義
二、バッテリー取り外し下駄箱の義
三、いつもよりシート厳重の義

今年も事故無く、なによりでした。
446774RR:2012/12/21(金) 02:22:07.90 ID:siQvpGNi
>>445
キャブのガス抜きの義はしないのけ?
447プリン:2012/12/21(金) 20:21:37.87 ID:+eyZ/8Np
キャブはそのまま。

いつも3月にはそれで目覚める。
1度だけ、かぶった。
目覚めの儀式は来年いつになるかはわからないが。


数年に1回キャブのドレンはあけてる。
448774RR:2012/12/23(日) 14:02:10.08 ID:N8CKD+af
半月ぶりに乗りました
押しがけ大変だったけど、
いい運動。
449774RR:2012/12/25(火) 12:18:40.13 ID:kaM5J76m
2週間で押しがけしないと始動しなくなっちゃうの?
俺のは一ヶ月乗らなくてもセルですぐ始動するけど。
450774RR:2012/12/25(火) 15:45:34.96 ID:GVT3D05a
バッテリーが弱くなって押しがけしていたんじゃないかと予想
私もバッテリー液が漏れたので今度はジェルタイプのバッテリーに換えちゃったよ
451774RR:2012/12/25(火) 17:22:15.94 ID:dc0/1v7T
レギュレータ弱いのはしかたない
押しかけ
出かかるのならいい
カワサキは押し掛けしづらいよ
452774RR:2012/12/26(水) 01:39:20.58 ID:y0991fP3
レギュレータ弱い?発電能力が低いって事か?JADEは発電能力十分だよ。
バッテリー上がっても、押しがけして15分も走ればセルが回るようになるぐらい。
それから、ジェルタイプのバッテリーっていうのもアレだなあ。
純正指定はガラスマットのMFだから。ジェルのは中華製だろうから品質が心配。

中途半端に寒いと、始動後にチョーク戻してアクセルあおって暖機しないといけないからメンドイ。
453774RR:2012/12/26(水) 13:07:54.88 ID:t4NKTPob
キャンプツーリング中に下道だとガソリン無くなるまで350kmほど走るんだが、
高速道路だとたった250kmでガス欠してあせった。
454774RR:2012/12/26(水) 14:06:03.04 ID:jZg6ioqw
>>453
80km/h巡航すれば割と持つけど、120km/hくらいで流したりした日には燃費が悪くなるのも当然って感じ
頻繁に追い越しを掛けるとその分加速を繰り返す事になるので、これも燃費には響くかと
455774RR:2012/12/26(水) 15:31:38.48 ID:t4NKTPob
荷物満載で120出して走ってたからなあ。250高回転は燃費悪くなるのね。
456774RR:2012/12/26(水) 17:20:00.48 ID:y0991fP3
この寒空の下、120km/h巡航というだけで尊敬に値するな。装備はガチだったのか?
ロンツーだと一気に長距離移動するから、ガソリンはかなり余裕みた方がいいね。

ヒーター付きウェアもあるし装備を充実させれば冬もイケルとか思ってたが、
さっき外歩いてきたら萎えたw風が冷たい。日中10℃割るとキツイわ。
457774RR:2012/12/26(水) 17:30:39.67 ID:93SEDEG4
風防つけてるけど高速だと手と足、そして首から冷えるよね
458774RR:2012/12/26(水) 17:31:49.32 ID:y0991fP3
今月の燃費 21.54km/L @東京23区
思ったより伸びない・・・夏場は23km/Lぐらいいったんだけどなぁ。
セオリー通りと納得するしかないか?冬はトルクが増して燃費向上しそうとか思うんだが・・・
459774RR:2012/12/27(木) 06:49:17.00 ID:eQyzJAUZ
>>456
行ったのは先月の頭だったからまだ暖かかったね。

一日目 栃木→山梨 道志でキャンプ 二日目 静岡 浜名湖でキャンプ
三日目 愛知 名古屋のホテル 四日目滋賀 琵琶湖でキャンプ
五日目 滋賀→栃木まで高速道路で一気に帰る。

往復1200km凄い楽しかった。
460774RR:2012/12/28(金) 05:55:26.31 ID:r3Jy9idc
ウェアはオーバーパンツとかダウンとか空気の層で断熱するもの着れば寒くないね。

長時間走ると手先、足先が一番冷えるから、グリップヒーター&ハンカバ
防寒ブーツ&貼るカイロのダサい格好で快適w
461774RR:2012/12/30(日) 07:27:44.34 ID:JlKp1YeR
保安
462774RR:2012/12/30(日) 14:48:42.85 ID:y+2bRnxH
中古でかったのですが信号などでNから1におろすと1000回転から徐々に下がってクラッチをジワっとしないとエンストします
なのでアクセルを多めに回しています
アイドリングスクリューを回してもイマヒトツです
改善策はありますか?
463774RR:2012/12/30(日) 16:00:13.11 ID:9adQxd1z
>>462
プラグ見たときオイルで濡れてた?
464プリン:2012/12/30(日) 16:48:46.15 ID:7Lq8t6QF
>>462
アイドルで1500に調整してくださいな。
スクリューは右のキャブから手で回せるやつ、1つだけのやつ調整しているよね?

クラッチは完全に切れているよね?
クラッチレバーの遊び、ワイヤーなどにはきちんと潤滑油ぬらてているよね?
レバーがぶらぶらでないよね?
465774RR:2012/12/30(日) 21:22:03.83 ID:Ans+V+sd
明日は走り収めをしてきます。
皆さん来年もよいお年を!
466774RR:2012/12/31(月) 01:18:38.82 ID:CZONugD0
>>463
プラグは外したことないですが、失火はしていないので濡れてはないようです
>>464
クラッチは切れていますが固まっちゃうときはあります
スクリューはエンジンかけて回しています
467774RR:2012/12/31(月) 02:39:54.77 ID:5zD6/shf
>>466
単なる暖機不足のような気がするな。似たようなトラブルへの回答が>>354にあるので読んでみてくれ。
アイドリング調整は暖機後、1500rpmに調整。
468774RR:2012/12/31(月) 11:44:38.56 ID:l6V7hTRN
ありがとうございます
試行錯誤してみます
469774RR:2012/12/31(月) 21:17:52.62 ID:82RyaYBE
あげ
470774RR:2013/01/01(火) 03:34:23.53 ID:nlkXovCR
あけおめ
今年もみんなが事故りませんように
471774RR:2013/01/01(火) 08:27:07.44 ID:Zon3RLom
いいバイクだわ 乗りやすい
472774RR:2013/01/01(火) 08:40:47.61 ID:1UZyvmr4
>>471
うむ。そしてカムギア音を聴くと心地良くなるようになればお前は立派なJADE乗りだ!
473 【小吉】 【339円】 :2013/01/01(火) 09:49:11.63 ID:57jcjDJs
今JADEの中古車探してます(後期型の程度上)
JADE乗りたいゼ!!)
474774RR:2013/01/01(火) 09:57:20.04 ID:Zon3RLom
>>572
ミューンミューンですね 
475774RR:2013/01/01(火) 14:50:55.39 ID:Zon3RLom
476 【末吉】 【1606円】 :2013/01/01(火) 21:59:48.15 ID:57jcjDJs
>>475
ありがとうございます
正月明けに何店か問合せしてみます

社外パーツ達を先に買い集めてしまったw
477774RR:2013/01/02(水) 06:11:37.68 ID:oTG8A/Fa
>>476
気合が入ってるね。でも、生産打ち切り後17年のJADEは上玉をゲットすることが最重要だぞ。ガンバレ
478 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/01/03(木) 12:37:12.86 ID:55e975YM
穂種
479774RR:2013/01/04(金) 23:29:27.14 ID:YCJ/bek2
480774RR:2013/01/05(土) 18:29:03.24 ID:5H4giTgl
なかなかこのスレ落ちないよね
481774RR:2013/01/05(土) 18:56:41.94 ID:BdsOCbxK
お前、保守隊に入れ
482774RR:2013/01/06(日) 04:48:04.20 ID:8H7wEEj5
483774RR:2013/01/06(日) 22:26:24.26 ID:GJGxOZQg
>>482
なんかいかついね!
484774RR:2013/01/07(月) 10:34:12.14 ID:pxEvuDHB
>>482
テールランプどうなってんの?
485774RR:2013/01/07(月) 12:04:10.88 ID:RGB6KovP
純正にスモークじゃね
486774RR:2013/01/08(火) 22:37:50.49 ID:ZrBwFKNO
487774RR:2013/01/09(水) 00:44:45.57 ID:auPPwZug
昨年の11月末にお隣愛媛県から購入
そして12月中旬納車となりました!
晴れて、JADEオーナーとなることが出来ました

初めてのバイクなんでいろいろとワカラナイこと多そうですが
大切に乗りたいと思います
488774RR:2013/01/09(水) 14:18:05.50 ID:aJqKwm+6
大分の人ですか。納車おめでとう。かわいがってください
489774RR:2013/01/09(水) 20:45:35.66 ID:QpnweX8o
とりあえずレギュレーターの確認とプラグ交換はしとけ
490487:2013/01/11(金) 02:32:28.06 ID:I+zuexv9
>>488
ここで旅日記書いてらっしゃった方の地元に住んでます(笑)

しかも…自分がここに書き込んだ番号が487って
自宅すぐ近くの国道も487…(笑)

>>489
プラグはまだ、やってないですが
自分のは91年式・メーター径が非対称の1型(黒)なので
左アルフィンカバーを開けたところ
フィン付きの物が装着されていました(^o^)

しかしヘッドライトのON/OFFスイッチが無いということは
1型の中でも初期のものではなさそうです
491774RR:2013/01/11(金) 07:24:13.36 ID:GYn6q/La
>>490
ヘッドライトは走ってるあいだ中つけてなきゃならない
法改正でそうなったんだよ
492774RR:2013/01/11(金) 07:27:07.75 ID:GYn6q/La
offできないように改造されてる可能性が・・・
493774RR:2013/01/11(金) 11:54:37.95 ID:uxYiR8Z9
昼間にライトつけても意味ねえな
494774RR:2013/01/11(金) 13:49:51.31 ID:YhHWj40O
>>490
U型か
495774RR:2013/01/11(金) 14:31:24.60 ID:GYn6q/La
>>493
意味ねえけど今そういう改造されてるんだって
496774RR:2013/01/11(金) 14:48:19.49 ID:cmAVoaAT
昔は昼に単車のヘッドライトつけるのは長崎だけだった
497487:2013/01/11(金) 14:52:29.21 ID:3kwslhdx
携帯からの投稿です

>>491-493
先に言っておきますが、ライトを
ON/OFFしたい訳ではないです(´;ω;`)
バリエーションについて知りたいです!


みなさんの言われている通り、一応現在法律では
昼間でも点灯しとかんといけんのは知っとるんですが…

ネットで調べたりすると、特に1型の右側ハンドルスイッチの
キルスイッチ下にスイッチの付いている個体が多く見受けられます

中には、タンクに『JADE』となっている3型!?にも
スイッチの付いている個体も…(笑)
498487:2013/01/11(金) 14:54:57.78 ID:3kwslhdx
>>497の続きです

自分のは91年式の(これは確定)
1型だと思うのですが

・トップブリッジ黒
・メーター径左右非対称の黒
・タンクに『HONDA』サイドに『JADE』
・エンジン銀
・フレーム番号などは未確認


しかし、キルスイッチ下には
セルのスターターボタンしかありません

そして、どうやら前オーナーが走行中に
右側へ転倒しとるようなのですが

これはつまり、転倒の際に故障して
前オーナーが交換したのでしょうか?

そこんとこが気になりました!
長文失礼しました(´-ω-`)
499774RR:2013/01/11(金) 14:57:10.83 ID:uxYiR8Z9
そういうくだらん法改正はするが、アメリカ様に圧力をかけられるとすぐいいなりになる。
バイク大型免許教習所で取得可能、高速二人乗り等。
次はバイクの高速料金下げるように圧力かけて米様。
500プリン:2013/01/11(金) 15:01:39.27 ID:NjCyj2Xl
このネタも既に出尽くしていると思います。

条文では、
二輪自動車及び側車付2輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、前各項の規定によるほか、
原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない。

なのでスイッチ自体は違法ではありません。
関係ないけど、車検は通りません。ただしスイッチをつけてもスイッチを切れないような(ネジ止めなど)すれば問題ないです。

こんなもんでいかがっしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%99%82%E7%82%B9%E7%81%AF

プリンさんのも初期型なので、日中は消しております。
警察関係者に止められてことは一度もありません。
501774RR:2013/01/11(金) 21:14:06.41 ID:8Z0bN8p1
>>498
個体の特徴よく見ていますね。買うのに相当調べたのでしょう。

原因はわからないけれどセル側のスイッチボックスを交換したのは確実でしょう。
事故でそこまで壊れたら車体もダダじゃすまなそうだから、スイッチの接触不良で
交換したけど、新品はもう常時ライトオン式のパーツしか無かったとかじゃないかな。

外装はポン付けなので、例えば事故でタンク凹ませた1型に、エンジンの壊れた
3型の外装取り付ければ、バリエーションが発生しますね。 キチンと整備されて
いれば走行に問題ないですけど、気にする人は買わない方がいいって感じですかね。
502774RR:2013/01/11(金) 23:25:44.07 ID:2cST/2yQ
リアウインカーの左がボキッって折れた
どうやって直そうか?
あれって、微妙に振動防ぐためか
本体とベタ付けじゃないよねえ
金具とかではなかったしな。
503774RR:2013/01/11(金) 23:42:45.41 ID:uxYiR8Z9
純正Rウィンカー注文すれば
504774RR:2013/01/12(土) 00:00:48.17 ID:K3tCpGIJ
あのウィンカーとテールランプが嫌だったからCBXのテールランプいれてる
505774RR:2013/01/12(土) 00:34:36.44 ID:/b5jBh21
だっさ
506487:2013/01/12(土) 02:30:06.91 ID:v+N7qpzN
>>501
ttp://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=44775005&sig=e8764145fd750a275e9c25ff9ec085df
そうです!どうしても欲しかったんで探しました(笑)
そしてネットなどで探しても県内になかったのでお隣愛媛県より。

ttp://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=44775006&sig=dd5edde883f56b2d0619ba8b1e6f4684
この通り、スイッチありませぬ。
507501:2013/01/12(土) 13:48:01.70 ID:MckTf1Ta
画像見るとスイッチボックスも年季入ってるし、ボックス故障しやすいとも聞かないし
大きい事故って感じでもしないから、以前のオーナーが常時ライトオン用に、
わざと交換したのが一番確率高そうですね。 元は長崎県だったとかかなぁ。

メーター、スイッチボックス、ラジエターカバー等プラスチック周りはアーマーオールとか
クレポリメイトを薄く塗っとくのお薦め。 楽しんで乗って大事にしてやって下さい。

>>502
どう折れたのかわからないけれど、多分リアフェンダー側のステイから折れたっぽいね。
純正を使って、さらにまた折れにくくしたいなら、CB-1のゴムのスペーサー付きの
ステイを流用するのがお薦めだけど、あれまだ売ってるのかな。

その場合どの程度弄れるのかわからないし、パーツの有無もわからないから
たいしたレスじゃないけど、どっちにしろバイク屋さんに相談だとしかいえませんw
508774RR:2013/01/12(土) 16:41:56.59 ID:T1EwBYhK
>>502
フェンダー側が折れると丸々交換が必要だね。一回分解してみては?
私は根元がもげたのでFRPの固定剤を塗りたくって直しました
CBXテールがいいと思いますよ。こけても折れないので。

すみません、長崎は常時点灯っどういうネタなのですか?
509774RR:2013/01/12(土) 17:13:13.23 ID:/b5jBh21
なぜか>>508>>387がID同じ。
ナニコレ
510501:2013/01/12(土) 20:44:59.26 ID:MckTf1Ta
↑IDって時々変なこと起きるよねw

>>508
バイクの常時点灯を条例化したのは、確か長崎県が最初で、そこからメーカーや全国に
波及したように思うので、それが元ネタです。うろ覚えの上わかりにくくてすみませんw

リアウィンカー、コケたら割りと折りやすいのに直しにくいのがちょっときついですよね。
511774RR:2013/01/12(土) 21:39:15.31 ID:T1EwBYhK
>>510
そんなことがあるとはつゆ知らず。ありがとうございます。
去年まで長崎にいたんですけどそんなことなかったので少々疑問に思っていました

>>509
それは同じ人が書き込んでいたからです(笑う
同じIDで他人だったなんてのは見たことありましたけど数日おいて本人とは
本当にびっくりした。偶然ってあるんですね
512774RR:2013/01/14(月) 10:10:00.59 ID:A8WQfHdg
リアサスOH、完了通知がきましたよっと
513774RR:2013/01/14(月) 12:35:06.90 ID:48LW3EXW
>>512
後で加工サスの画像見せて☆
514774RR:2013/01/14(月) 12:59:54.25 ID:A8WQfHdg
加工してないよ。再溶接だよ。
515774RR:2013/01/14(月) 13:03:26.36 ID:48LW3EXW
>>514
後で溶接サスの画像見せて☆
516774RR:2013/01/14(月) 15:09:18.30 ID:A8WQfHdg
雪のため回収見送り
517487:2013/01/14(月) 23:06:21.64 ID:sRhpQdJx
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=44918985&sig=9ffda6886e1afb5637f284127d0bc3fd

現在、タンクのヘコミ直しと自家塗装をやってるのですが
自分の乗っていたのは初期型・黒のジェイドです。(>>498参照願います)

ですが…タンクをひっくり返すと…青い(笑)
これはタンクは別の個体から持ってきたモノなのでしょうかね?(笑)
518774RR:2013/01/15(火) 00:22:32.42 ID:mu3Sc5dn
>>506
ライトスイッチ部分がメクラになってるのかな?それだったら2型以降のスイッチだね。
俺の1型用予備スイッチをup
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1358174450802.jpg

ライトハウス内の配線がオリジナルを保っているのならポン付け出来るから、交換した方が吉。
中古がヤフオクで出るから。
ハーネスは全部新品にした方がいいんだろうけど、そうも行かないから各部をボチボチ磨いといた方がいいね。機械系も同様だけど・・・
とりあえず、ヒューズボックスとセルリレー(メインヒューズ付き)の端子磨きからやってみては?
この年式でこのヤレ具合では(失礼)必ずトラブルは出ます。初めてのバイクかぁ。厳しいけど好きで買ったバイク、
すこしずつ知識と整備技術を身に付けるしかないね。ガンバレ!
519774RR:2013/01/15(火) 00:50:29.19 ID:mu3Sc5dn
>>517
初期型黒は俺のと同じ塗色。タンクの裏なんてまじまじと見るもんではないから分からんが、
裏側は塗装が雑で錆止めが出来てればいいといった感じ。したがって色味が違うなんて事は有り得ること。
実は初期型の黒の正式名称はグラニットブルーメタリック(PB-184M-U)でブルー系なのだ。
まあ、再塗装にしてもしっかりとした焼付け塗装なら問題ない。

そんな事より大事なのはタンクの中の状態だな。給油口からは底の状態が分からないのが難だな。
520プリン:2013/01/15(火) 18:30:59.51 ID:nUNawzvS
うちのは毎回の冬眠の儀式のためか、中は抜群に綺麗です。
タンクは外して裏見たとき、萎えますね。
気休めですが、再塗装してください。裏なのでラフでも大丈夫。

>>502
このプラは瞬着などくっつきません。
業者のまわしものでないけど、ウインカー外して、折れたツメをこれを使って、
グラスでも当てて直してください。それかコーキングで。
http://www.cemedine.co.jp/product/industry/super_x.html

無理なら、それ一体を交換になります。
521774RR:2013/01/16(水) 12:10:57.74 ID:r53KJWiW
522774RR:2013/01/16(水) 19:45:08.05 ID:ZgYqzEtF
雪でずっこけてフレームが変形したっぽくて泣きそうなんだが
523774RR:2013/01/16(水) 20:38:04.75 ID:r53KJWiW
雪の中、JADEで走ったの?
524774RR:2013/01/16(水) 22:03:24.53 ID:ZgYqzEtF
>>523
溶けてると思って家でたら思ったより溶けてなかったお・・・
もうガッチリ装備だったし家戻って着替え直す時間も無かったから3,40km/hでトコトコ走ってたんだが、雪がない乾燥わだちを選んで走ってて、雪がないエリアに進路変更したら逆に雪しかないエリアに乗り上げたっぽくてズザザーっと7,8メートル滑ったお
ちゃんとした装備しておいてよかったお
あんとき助けてくれたパン屋の方々本当ありがとう
525774RR:2013/01/16(水) 22:04:49.71 ID:ZgYqzEtF
ちなみに右ウィンカープラプラフロントフォーク数o湾曲右足膝青アザで済みますた
526774RR:2013/01/17(木) 14:07:23.26 ID:JtN/wF18
日陰は翌日、カチカチに固まってスケートリンク状態になるからあ。
527774RR:2013/01/17(木) 16:36:12.05 ID:NzK85MAy
>>526
ブラックアイスバーンか
528487:2013/01/17(木) 18:18:12.14 ID:86EHz4q9
>>526
すごい大変なんですね(-o-;)

自分は雪がほんと滅多に降らないし
凍結も滅多にない地域に住んでるので
失礼かも知れませんが…先日の関東での大雪を
テレビで見て…羨ましかった(笑)
529774RR:2013/01/17(木) 20:22:54.14 ID:amAbrj7y
>>522
滑った割には、軽傷で済んだようで何よりです。

自分も良くジェイドで林道や軽い雪道に行きますが、先日ついにコケました。
しかしながら、ナックルガードをつけていたので
シフトペダルが曲った程度で済みましたよ〜
この時期は一般道でも凍ってる事がありますし、気を付けたい所ですねぇ
530774RR:2013/01/17(木) 20:33:18.85 ID:PAYR4rIt
みなさんは余り凍らない地域に住んでいるのでしょうか?
私の地域は山間なので雨上がりには凍結することもありますけど。
傷つけたくないので通勤には使わないようにしています
531774RR:2013/01/18(金) 00:57:39.11 ID:jtRwBHp3
山道だと日陰多いから凍結してる事あるよね。
ブラインドコーナーは、減速して、あまりバンクしないようにしないと先が凍結してるかもしれないから怖い。
532774RR:2013/01/18(金) 21:32:14.84 ID:ttDL7R7k
>>528
バイク乗りにとっては路肩に雪が残るからやっかい。喜ぶのは子供だけ。
雪かきしない人が多いから、歩行者も歩きづらいことこの上ない。
533774RR:2013/01/19(土) 07:37:13.16 ID:cMMxSVfN
2速で100出るね
534774RR:2013/01/19(土) 13:50:52.70 ID:/mcDNIsH
ホンダ純正オイルは入れてれば入れてるほどエンジンが絶好調になる不思議なオイル
ジェイドに純正以外を入れてるやつはアホ
535774RR:2013/01/19(土) 14:07:47.75 ID:XOoQ1DWU
オイルはホンダのS9しか入れた事ないんだが。
536774RR:2013/01/19(土) 14:11:30.16 ID:/mcDNIsH
g1で充分だぞ実際
魔法のオイル
537774RR:2013/01/19(土) 19:30:26.91 ID:dy3VzTrC
リアサスOH終わったから赤男爵へ取りに行ってきました。まさに生まれ変わった感じ。
タイヤも交換したからね。変わらないほうがおかしい。
修理前はダンパーが戻らない=スプリングのみ生きてる状態だったので、
それに比べるとサスが硬くなったような感覚とでも言おうか。
新車に乗ったことは無いけれど、こんな感じなんだろうか、と思いながら乗ってきました。
さて、気になるオーバーホール費用は・・・

\93,300-(税抜)
\ 4,665-(消費税)
----------------
\97,965-(税込)

リアサスオーバーホール費用は状態によって変わるけど参考にどうぞ。
538774RR:2013/01/19(土) 19:56:16.57 ID:ECQtF9gj
>>537
再メッキしても5万あればお釣り来るでしょ
539774RR:2013/01/19(土) 19:57:37.88 ID:XOoQ1DWU
タイヤ代も込みの料金?
540774RR:2013/01/19(土) 21:13:22.15 ID:dy3VzTrC
>>538
赤男爵と外注先との契約なのでなんとも言えない。
徹底的にやってもらったんでしょう。
私が払ったのは総額のうちの一部で、全体の一部は赤男爵が払ってくれました。

>>539
タイヤ抜きの値段です。
541774RR:2013/01/19(土) 21:14:59.32 ID:dy3VzTrC
一応、明細のコピーは貰ってきてます。
542774RR:2013/01/19(土) 22:50:42.73 ID:Cs9VKMcY
赤男爵で勝ったから保証として金額負担してくれるんだったね
それでも外注せなにゃらんほど車種が古いってことか
543774RR:2013/01/19(土) 22:56:45.70 ID:dy3VzTrC
いや、そもそもサスが特殊形状と言うのが問題。
544774RR:2013/01/19(土) 23:24:38.19 ID:iGL1rVcp
真冬でもチョーク使わずにセル一発始動するんだけど、
気温0℃以下でセルの勢いが弱くなってたから久々にチョーク使おうとレバー引いたら、固着していたよ…
545774RR:2013/01/20(日) 00:29:14.03 ID:qau3CDfx
チョーク固いと古いから折れそうで怖いな。
546774RR:2013/01/20(日) 23:28:44.77 ID:qau3CDfx
明日また雪か
547774RR:2013/01/21(月) 14:08:30.06 ID:biCMgQBF
548774RR:2013/01/21(月) 21:39:50.72 ID:k6lKx2mr
>>547
ダブルディスクになってるね。ずいぶん大きいディスクだな。
エンジンガードもついてるところ見るとジムカーナだろうか?
549774RR:2013/01/21(月) 23:05:42.71 ID:q0E2Kfqa
アンダーカウルかっこいいね
550774RR:2013/01/22(火) 11:42:11.38 ID:9P/8l8Hw
JADE
551774RR:2013/01/22(火) 22:28:04.05 ID:dxu6EoGd
中古で22,400程度のを購入して200キロ走ったのですがギア抜けが起きたりチェーンが緩んでしまいます
別のバイク屋でメーターが交換されてますねと言われました
メーターの表示以上に回されているクラッチのようです
うーん、JADだから22,400ならまだ丈夫だと思ったのですがね
クラッチや駆動系、カムチェーンを交換するにしても中古部品は出回っているのでしょうか?
552774RR:2013/01/22(火) 22:35:33.73 ID:9lJdfw0E
122,400kmだったんじゃないの?
553774RR:2013/01/22(火) 23:10:05.39 ID:dxu6EoGd
レスありがとうございます
かもしれないですね
10万であろうとJADEのエンジンは生きていると思うのですが
現状売りに近い状態で28万でした
さらにお金がかかるとなると新たな安い整備されたJADEに乗り換えることも検討中です
タスマニアグリーンが気に入ってるので同じ色に出会えるまで探してみるつもりです
JADEの回した時の高ぶり感がすきなんです
554774RR:2013/01/22(火) 23:39:07.97 ID:9P/8l8Hw
>>551
そんな状態で28万じゃ高いよね・・・
買った店は保障期間、保障距離もない店なのかな?

せっかく交換するなら、新品の純正部品注文して交換したほうがいいかと。
555774RR:2013/01/22(火) 23:54:46.47 ID:aWla07LF
>>551
買った店を発表して
556774RR:2013/01/23(水) 00:22:27.60 ID:1me6MaEc
>>554
今週でも訪れてみます
>>555
京都だとだけ言っておきます
557774RR:2013/01/23(水) 01:46:21.40 ID:CNf6cLI5
ぼったくりやん
558774RR:2013/01/23(水) 05:33:20.91 ID:Ns9vaEuL
>>553
>安い整備されたJADE

そんなものは無い。安かろう悪かろうか、値段のわりに程度悪いのが相場。だって、17年以上前のバイクだもの。
買い直すだけの金が有るなら、もっと慎重に選べばいいと思うんだがなぁ。
色に思い入れがあるのはいいが、程度良好な車体を見つけるのが先決だぞ。
後から外装一式揃えるなりオールペンするなどの方法がある。エンジンや車体にガタがきてる車体ではどうにもならん。

クラッチと駆動系のパーツは新品推奨。カムチェーンはJADEには無いぞ。
保証付きなのかは知らんが、そんな状態で納車するバイク屋では多くは期待できないな。
エンジンフラッシング、ZOIL注入ぐらいは試す価値はあると思う。ZOIL入れるとシフトと
クラッチの感触が明らかに良くなるよ。
それで改善しなかったら要整備だな。
559774RR:2013/01/23(水) 09:29:24.18 ID:1me6MaEc
;ご丁寧にありがとうございます
早速ZOILを用意し店へ行ってみます
560774RR:2013/01/23(水) 10:41:12.84 ID:/JeNoWAT
ギア抜けするのは下手だからだろ
「チェーンが緩んでしまいます」も意味不明
561774RR:2013/01/23(水) 12:23:04.40 ID:Ns9vaEuL
それもあるだろうけどね。メーターの指数なんて当てにならないし、走行5万km以上なんてタマがゴロゴロしてると思う。
それを考えると、シフトがスムーズな個体のほうが少ないんじゃないかと思う。
俺のJADEも納車後4万km走行してエンジンノイズが出てギヤも抜けやすくなったが、
こんなもんだと思って丁寧なシフトアップを心がけている。
562774RR:2013/01/23(水) 12:36:22.94 ID:CNf6cLI5
俺のJADEさんは全国走り回って13万キロ越えたが、絶好調やなあ。
愛着がありすぎて、乗り換えたくない。
563774RR:2013/01/23(水) 12:41:35.45 ID:/JeNoWAT
>>562
だよなあ
たかが数万キロごときでジェイドが具合悪くなる訳がない
564774RR:2013/01/23(水) 15:09:36.65 ID:2wxExVge
距離が進むほど丁寧に扱ったか雑に乗ってたかの差が出てくるからな。
565774RR:2013/01/23(水) 15:25:35.53 ID:iyrKv+dg
当初ブラックが欲しかったんだが仕方なくタスマニアグリーン購入したんだが、この色太陽の下だとすっげぇカッコいいよな
566774RR:2013/01/23(水) 20:09:51.51 ID:VpYmOz6+
新品のチェーンならば少しは伸びるもんだよ。
交換してどのぐらいの期間経ったのかな?
567774RR:2013/01/24(木) 01:26:16.21 ID:iHfZ6g2w
オイル交換、オイルフィルター交換だけは絶対に怠っちゃイカン
568774RR:2013/01/24(木) 03:37:37.63 ID:t8yrmz4T
ジェイドはある程度回して乗らないとだめだよ
そうすることによってエンジンが好調になる
女みたいな運転してるとカーボン体積君みたいになっちゃうよww
569774RR:2013/01/24(木) 08:55:21.39 ID:5tVvN4ZR
>>566 もうすぐ4か月です
>>568 できるだけ回して乗っていますので被りや体積はしていないかと
570774RR:2013/01/25(金) 07:44:54.87 ID:7kGDAgLt
/mcDNIsH=t8yrmz4T? プププ
571774RR:2013/01/25(金) 12:34:39.56 ID:N2Bj5WH7
572774RR:2013/01/26(土) 01:17:54.57 ID:X7Oa7UFv
>>571
JADE/Sの青黒カッコイイがこれも良いな。
573774RR:2013/01/26(土) 08:54:15.00 ID:WZpRrllu
1ヶ月放置したので気になりエンジンかけてきた。チョーク全開で一発始動。
8年使ってるバッテリーも意外に元気。まあ、裏技で補充液注入してあるんだけどね。
574774RR:2013/01/26(土) 14:37:48.97 ID:X7Oa7UFv
補充液注入?なんのために?
575774RR:2013/01/26(土) 14:45:48.02 ID:WZpRrllu
ん?延命のためだけど。まあ、弱ってきたらケチらずに交換した方がいいね。
でも、補水して復活するって事は極板が健康である証。
マレーシア製になっても古河は高品質なんだなぁ。
576プリン:2013/01/26(土) 20:47:40.94 ID:uz8wS4SM
そーっとキャップ外して補充液注入したことある。
電子天秤で新品の重量を量って、記録してた。
ゲルマニュウム君のやと。
577774RR:2013/01/27(日) 01:57:52.52 ID:p98DCTde
セルだけじゃなくて、原付みたいにキックもついてるとええなあ
578774RR:2013/01/28(月) 00:23:26.35 ID:j1QhUQDc
おい!JADEスレ人いるのか!?

点呼をとる!番号言っていけ!

1
579774RR:2013/01/28(月) 01:28:32.59 ID:UFNx2ISS
緑jadeがおりますよ@
580774RR:2013/01/28(月) 09:29:54.36 ID:oMcIIUwU
紺のJADE乗りが 今は実家で寝てるけど
581774RR:2013/01/28(月) 10:26:16.94 ID:LD/gJv7g
たまの通院とか近所のコンビニまで(徒歩往復25分)とかに乗ってますよ
582プリン:2013/01/28(月) 20:01:50.62 ID:W//C+8iL
家で冬眠中。
583774RR:2013/01/28(月) 20:06:59.57 ID:j1QhUQDc
5人確認!
584774RR:2013/01/28(月) 20:49:19.55 ID:TWzKLJwv
ただいま整備でバイク屋に預けています
585774RR:2013/01/28(月) 22:19:21.53 ID:oqRfCiKK
まだ車両さがしてまふ
586774RR:2013/01/29(火) 00:10:27.16 ID:IR+Coo7f
6人と補欠一人か・・・
587774RR:2013/01/29(火) 00:38:23.90 ID:MKhfKuxY
昨日、1ヶ月ぶりに乗った。3000rpm以下ではフルフルと回転が頼りない感じになってしまう。
マルチだからローでアイドリング走行でもスムーズなのが普通だよね?
パイロット系交換で改善されるかな?
588487:2013/01/29(火) 08:57:09.55 ID:xQ7dhSFc
ホワイトへの全塗装・フェンダーレス等から
3週間ぶりに復帰しました

マフラー注文して届いたのに…ガスケットがなかなか届きません!!(笑)
589774RR:2013/01/29(火) 09:20:21.37 ID:MdnHC6sj
>>585
いろいろあるよ
goo自動車 autos.goo.ne.jp
yahoo自動車 www.google.co.jp/url?sa=t&rbike.yahoo.co.jp
グーバイgoobike.com
バイブロwww.bikebros.co.jp
BBB www.bbb-bike.com
webike! www.webike.net
mj bike www.mjbike.com

個人売買掲示板
http://www.kochi-jp.com/oldcar/fleadisp.cgi?kubun=12&number=13829&date=13/01/27
590774RR:2013/01/29(火) 20:13:17.43 ID:7baO4ANY
おう!
冬でも走れるようにしているけどさびるのがいやだなぁ
591774RR:2013/01/29(火) 22:31:42.74 ID:IR+Coo7f
>>588
塗装したんだ。
白JADEの画像見せてちょ。

>>590
綺麗な状態保ちたいよね。
雨に濡れないように保管しようZE!
592487:2013/01/29(火) 23:57:51.51 ID:3zWgtx2U
>>591
大したものではありませんが・・・

http://al04.pri-log.jp/_alpicnew_/201301/9/54/f7f2c3.jpg
http://al04.pri-log.jp/_alpicnew_/201301/9/54/6e8623.jpg
http://al04.pri-log.jp/_alpicnew_/201301/9/54/d79537.jpg
3枚目は組み付け完了時に嬉しくて撮影しました(笑)
なので撮影時、タンクに黄色い翼のステッカーまだ貼ってません

http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/20899873ms181/
前オーナーがウインカーも折っていたので・・・
こけても折れないテールをチョイスし、フェンダーレスも同時に行いました。
テールカウルはそのままでは装着できなかったので
ねじ穴の位置の調整(開け直し)・サイドカバーの爪の部分の差し込み口を純正の物と
同じくらいの大きさにすることで対応しました
593774RR:2013/01/30(水) 00:37:25.84 ID:lZblB7ag
>>592
おおー綺麗に仕上がったね!
タンクにはウイングマークかHONDAステッカー貼るの?

/S用
http://www.parts-house.net/upfile/item1/093-2481.jpg
594487:2013/01/30(水) 01:31:49.30 ID:/uUo42Bd
>>593
いえいえ、もう貼ってますよ!
とても分かりづらいですが、2枚目の写真ならチョコっと写ってます(笑)
595774RR:2013/01/30(水) 19:16:04.02 ID:lZblB7ag
>>594
見えないっすw
マフラー着けたときにでもまた見せてちょ!
596774RR:2013/01/30(水) 20:32:49.90 ID:zzsRzue3
>>591
まぁ、雨風は当たらんように保管しても、融雪剤で結構ダメージ食らうんだよね
洗っているけど
597774RR:2013/01/31(木) 00:50:42.52 ID:PCEfCUEK
http://uploda.cc/img/img5107edcb823ad.jpg
タンクに貼るウィングマークはこれだろ
598774RR:2013/01/31(木) 11:48:35.62 ID:5k617rcr
初代赤JADEのおっさんです。バッテリー上がり中。
599774RR:2013/01/31(木) 21:55:41.97 ID:PCEfCUEK
ゴリラサイクルアラームってやつ着けてたとき、それが原因でバッテリーあがりしてたな。
600487:2013/02/01(金) 00:50:41.05 ID:K4HlYUYF
>>595

http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=45630884&sig=0cb6680b48ca3cfcabff6aa47650a37f
マフラーは今週末につけることを考えています。
だがしかし・・・センタースタンド外さないといけない
どうしよう(´-ω-`)

>>597
そんな痛いステッカー貼って4月から通勤できんです(笑)
601774RR:2013/02/02(土) 02:02:09.35 ID:fgjqWYru
センスタの変わりにメンテナンススタンドを買えばどう?
602487:2013/02/02(土) 10:34:09.16 ID:di0hvGVo
603774RR:2013/02/02(土) 21:14:27.60 ID:fgjqWYru
>>602
そうそう1個でおk。
604774RR:2013/02/02(土) 22:33:17.93 ID:lOgVid4E
きょうの最高気温21℃だってさ@東京。あったかい訳だよ。
こういう時は何着ていくか迷うね。ポロシャツの上に薄手のジャケット、グローブは
春秋用で予備にセーターと冬用グローブを持って出かけた。

今月の燃費 22.1km/L
605487:2013/02/02(土) 22:41:24.64 ID:di0hvGVo
>>603
そうですねぇ〜 いずれは欲しいですね!

あ、今日バイク屋さんでセンスタ外してもらいました
見てたら…ピン抜くだけだったのですね(笑)

スプリングが飛んできたらどうしよう…とかすごい考えたのに
スプリングさわってすらなかったです!(笑)

そんで家帰って…投光器つけながらマフラー交換しました(´-ω-`)
エキパイを固定するフランジを、ヘッドから出ているボルトで固定するのですが
車体の一番右側のボルトが錆びてナットが外れず…
本体からまるごと外れて焦りました(´;ω;`)

http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=45712679&sig=2f4d325f0b9b944672905f4f83308cbd
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=45712681&sig=19e35be3a691ba242d271ebb277dfd97
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=45712682&sig=cf1400bb2686ce8f1b3a34ce312a71fb
606774RR:2013/02/02(土) 22:47:23.02 ID:TEn8ryUb
JMCAの入った4−2−1管ですか
音量はどうなんですかね?
607487:2013/02/02(土) 22:58:27.14 ID:di0hvGVo
>>606
アイドリングして少しスロットルひねっただけですが…
近所には響き渡っているかもですね(笑)

あした、午前中は自分の住む島では駅伝があって道路が通行止めなので
昼過ぎくらいか走ってどんなもんか見てみたいと思います(´-ω-`)
608774RR:2013/02/02(土) 22:59:27.84 ID:fgjqWYru
>>605
RPMか〜金かけてるね。
全塗装もしてるし、コケないように気をつけないとね。
609774RR:2013/02/03(日) 00:20:25.39 ID:ZUcA9eZh
エンジンガード着けたらいいかも
前に4000円くらいで売ってJADE用エンジンガード無くなったな
610487:2013/02/03(日) 13:00:48.94 ID:TruR5TS5
>>609

http://item.rakuten.co.jp/bikebros/840662-1/
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/21035129ms181/

探したところ…ACP二輪サービスと言うメーカーのものが、現在あるようですね(´-ω-`)
自分のテールカウル・フェンダーレスキットと同じメーカーです。

…エンジンガード・アンダーカウルともに購入検討中です
アフターパーツはマフラーとサイドカバー以外、ACPになりそうです(笑)
611774RR:2013/02/04(月) 19:22:58.89 ID:6OsYgTKL
ガレージあれば、色々着けたいなあ。
東京、神奈川に住んでた頃は、パーツ泥棒に悩まされた。
612774RR:2013/02/05(火) 23:48:25.81 ID:0BUpFvmo
J
613774RR:2013/02/06(水) 11:55:29.17 ID:P3kTmc+n
A
614774RR:2013/02/06(水) 15:36:07.34 ID:JYMvPsY+
D
615774RR:2013/02/06(水) 17:11:42.60 ID:IbQBfYGT
616774RR:2013/02/06(水) 20:05:48.96 ID:dmaNftyY
/
617774RR:2013/02/06(水) 20:18:15.52 ID:4TZFhUnj
M
618774RR:2013/02/07(木) 00:25:04.62 ID:AD+ss9Xw
寒いから、道路に、放置プレイ中。
619774RR:2013/02/07(木) 17:07:14.27 ID:ZXSfMg7N
道路?
620774RR:2013/02/08(金) 01:32:39.14 ID:nXB2z/3K
家の前の、市道。
621774RR:2013/02/08(金) 16:23:00.27 ID:mCYUaFoE
中古JADEですが
この前後ろのブレーキを強くかけすぎてロックして滑り転倒してしまいました

昨今のABSがうらやましく思いました
622774RR:2013/02/08(金) 20:26:09.19 ID:t42neXG4
自分もよく後ろがロックしますね〜
自分の下手さが原因でしょうから、何とも言えませんが…

ライダーさん、JADEともに大丈夫でしたか?
623774RR:2013/02/09(土) 06:00:27.13 ID:AGfN4H/v
ライダーにとって怖いのは前輪ロックなんだが、後輪ロックした時に
ブレーキをリリ−ス出来ないんだろうな。
普段からリヤブレーキに頼り過ぎな気がする。Fブレーキパッドが純正なら
社外品に換えた方がいいね。純正のFブレーキシステムは弱過ぎる気がするから。
低速ターンではリヤブレーキが役に立つけど、普段のブレーキングではリヤ1割のつもりで掛ければいい。
癖でどうしてもブレーキペダルを強く踏んでしまうなら、ペダル位置を下げることも一計。

>>622
しょっちゅうブレーキロックさせてる場合じゃないぞ。上に書いたブレーキバランスの問題もあるが、
そんなに急ブレーキを掛けるようじゃライダー失格だ。周りの状況を常に良く把握して何か起こる前にすみやかに
車速を落とすまたは車間を空けるなどで危険は回避できるはず。
黄色信号での停止でもFブレーキのみで止まれる制動力は必須。止まれるかな?
まあ、必要以上の制動能力でもダメなんだけどな。フロントロックはリヤと違ってリカバリーが効かないからね。
俺のオススメのFブレーキパッドはベスラのメタルとデイトナの赤かな。赤は旧タイプしか使ったこと無いけど・・・
624774RR:2013/02/09(土) 06:19:31.76 ID:wowmEPOo
黄色信号で急ブレーキで止まるなよアホ
黄色信号は対向右折車が居ない限り、または見通しが悪くない限りそのまま進むのが基本だと思う
そのほか言ってることはおおむね同意だけどな
何が危ないって前ブレーキが効きすぎて、とっさのとき前輪がロックする事
625774RR:2013/02/09(土) 08:04:38.04 ID:AGfN4H/v
いやいや、黄信号を確認して通過したときには赤だろ。つうか、交差点のどのくらい手前で
黄信号を確認したかにもよるし・・・
まあ、交差点通過の時点で赤だったら取締りの対象にはなるな。俺がキッチリ守ってる訳では
ないがなwもちろん急ブレーキなど掛けないが、強めのブレーキにはなるだろ?
何が言いたかったかというと、純正のFブレーキが貧弱だということ。
俺のも中古購入だから本来の効きではなかったのかも知れないが、社外パッドを使って
丁度いい事からやっぱり弱いなと思う。
前が弱いと必然的に後ろを強く掛けることになるから、ロックしやすいんだ。
あと、理想のブレーキシステムは人それぞれで違うと思う。オススメは書いたけど
これは万人向けで無難な選択。実際にフィーリングを感じて自分に合った物を探してほしい。

長文になってしまった。スマン
626774RR:2013/02/09(土) 10:14:38.75 ID:wowmEPOo
>まあ、交差点通過の時点で赤だったら取締りの対象にはなるな。

ブー!不正解です
627774RR:2013/02/09(土) 11:23:10.23 ID:6hCwpCWO
>>622
やはりそうですか。
乗りなれないところはあります
>>623
前輪をかけるとガクッっとなるので後輪を減速時には降臨メインでやってました
10のうち前3後ろ7あたりだったのがいけなかったんでしょうね
628774RR:2013/02/09(土) 11:25:21.56 ID:6hCwpCWO
>>622
右ウィンカーが根元からもがれましたが現在修復済みです
メーターとマフラー(純正)に擦り傷程度で済みました
エンジン、動力部は特に異常はなかったです
629774RR:2013/02/09(土) 11:27:54.16 ID:6hCwpCWO
>>623
コンビニから飛び出した原付スクを避けようと降臨ブレーキで減速した途端に滑ったのです
40キロくらいでもロックするんですねッ勉強になりました
630774RR:2013/02/09(土) 11:36:09.49 ID:wowmEPOo
40キロで後輪がロックしただけでで転倒するわけないだろ
後輪がツーと滑るだけだ
転倒した原因は他にある
原付スクーターもこんなヘタクソな女に出くわしてとんだ災難だったな(笑)
原付スクーターのほうに同情するわ
631774RR:2013/02/09(土) 12:17:00.50 ID:uK9AGVbf
雨の日意外、後輪ロックなんてしたことないな。
後輪ロックがよくなるってのは異常な状態だから、なおしたほうがいいね。

タイヤが硬化してるとグリップ力が無くなってロックしやすい。
タイヤのグリップより強くブレーキかけちゃうとロックする。
632774RR:2013/02/09(土) 16:02:39.49 ID:h9k//5ww
後輪の遊びに余裕がないんじゃないの?
一回OHしてみ。調子がよくなるよ
633774RR:2013/02/09(土) 18:20:35.40 ID:6hCwpCWO
みなさまありがとうございます 叱咤激励感謝です
634774RR:2013/02/09(土) 21:34:57.77 ID:oTr1I4Qa
hissi.org/read.php/bike/20130209/NmhDd3BDV08.html
635774RR:2013/02/10(日) 08:18:44.83 ID:KNzSECHc
>>627
FブレーキかけてFフォークがカクンと入るなんておかしいね。要OHじゃないかな。
乗り方にも問題あるかも。ブレーキ掛けたとき腕を突っ張って上体を支えてないかい?
常に上体は下半身で支えるようにして、ハンドルには操作とキックバックに対応する以外の
余計な力は加えないようにする。
これで、ブレーキング時の安定性は格段に良くなるはず。
だけど、ブレーキは前7後ろ3て教習所で習わなかったかな?
初心者のようだから、ともかくイロイロ頑張れ!
636774RR:2013/02/11(月) 03:06:27.86 ID:88KWgUtQ
JADE
637487:2013/02/11(月) 22:07:54.57 ID:6YC9cqN7
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=46103387&sig=c80aec98ac29892970a196756ffa4302

本日は尾道まで往復150キロ程のソロツーリングをしてまいりました。
185号線は竹原あたりから信号少ないので、きもちよかったです。

おとといはZおやじからCBXウインカーポンヅケkitなるものが届きました。
ホーンが邪魔で取り付けられない…どうしよう(´;ω;`)

悩んだ結果…ホーンを止めているボルトを外し、kitのステーにインシュロックを何本も使い
ガチガチに留めておきました( ^ω^)
638774RR:2013/02/12(火) 00:11:42.09 ID:zC5MciHl
>>637
CBX風にカスタムしてるのになぜ塗装はこういうふうにしなかったんだい?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/jadeshp/minnajade/kenji_jade.jpg
http://image.rakuten.co.jp/z-father/cabinet/02041586/02091411/img58303733.jpg
639774RR:2013/02/12(火) 02:05:50.52 ID:kmaZG4Fq
ブレーキパッドをヤマシダに変えてみたんだけど今までより効きが弱いきがするんだけどこんなものかなぁ
640774RR:2013/02/12(火) 02:09:49.11 ID:zC5MciHl
ヤマシダ??
俺はゴールデンパッド使ってるけど効き良いよ。
641774RR:2013/02/12(火) 09:46:34.03 ID:9YjE23HG
>>637>>638のように
なぜテールを上げたりするんだろう・・・
色も/Sまではいいとしてもcbヵラーはないわ、サイドカバーも変
CBXではなくてJADEなのに
ノーマルで乗れよ
642774RR:2013/02/12(火) 09:55:47.51 ID:zOZhmjXo
特別DQN仕様車
643774RR:2013/02/12(火) 15:20:29.27 ID:u8UXI58a
その辺は個人の趣味だからどうこういうなよ
644774RR:2013/02/12(火) 17:32:22.99 ID:fBO2hvQm
>>638のカラーリングはどちらもなかなか似合ってると思うけどな。
スペンサーカラーに塗ったの見たけどあれはラインがあって無くてあまり良くなかった。
645774RR:2013/02/13(水) 12:10:12.01 ID:mZf95y0O
今のCB400SFはテール上がっててCBXカラーじゃねえか。
646774RR:2013/02/13(水) 16:14:42.07 ID:4kZ2gKgi
リアタイア。発注しますた。
DURO。140/70−17。
647774RR:2013/02/13(水) 20:41:47.30 ID:FULkL1t8
どうこういう前にまずはあなたのJADEをうpしてからだ
そこから話をしよう
648774RR:2013/02/13(水) 21:24:14.92 ID:mZf95y0O
改造するな!って他人に強要してるんだからノーマルでしょ
649774RR:2013/02/14(木) 20:39:01.92 ID:5tTiD6LH
世の中にはバイクにも乗っていない不思議な人がいるそうな。ここだとそういう
人は少ないようだけど

さて今日は久々に通勤で使用しました。寒くてあられも降っていましたけど
チョーク一発で始動しました。一月に比べて温かくなってきましたね
650774RR:2013/02/15(金) 00:00:17.33 ID:M8dxv38I
タイヤ。届いたよ。
近日、復活予定。
651774RR:2013/02/15(金) 17:37:04.27 ID:A14Y+vGN
バイクに乗ってない人か。
高校のときみんな原付乗ってたが、車の免許取ったら バイク降りた奴が多いな。
中免取ったやつはその後も乗ってるやつ多い。
652774RR:2013/02/15(金) 18:14:22.01 ID:D5eQ3dJR
2輪愛ってゆうか、知らない道行く時2輪なら何とかなるだろ・・・てのはあるね
653774RR:2013/02/16(土) 16:15:16.20 ID:WK3LCfym
保守
654プリン:2013/02/17(日) 18:32:09.86 ID:+TvKq3i4
もうしばらくしたら、復活の儀式。
655774RR:2013/02/17(日) 19:05:52.13 ID:Syt1pHrH
3月かい?
656プリン:2013/02/17(日) 21:26:12.70 ID:+TvKq3i4
2月後半か3月。
休みで暖かく晴れた日に、用事ができた時に復活の予感。
657487:2013/02/18(月) 18:09:28.39 ID:JQawzOmV
フロントブレーキレバーを握ってもストップランプ点灯せず…
当方CBXテール入れてますが、購入当初から付かず(笑)

『最初から付かん仕様なんかな』と思ってましたが
調べていくうちに『いや、そんなハズないか』と考えるように(笑)
後方への意識表示が出来ないと思うので
恐らく、レバー部分のスイッチが怪しいと思うのですが…
どうなんでしょうかね(´-ω-`)

ああ、テスターが欲しい(笑)
658774RR:2013/02/18(月) 18:46:08.49 ID:H2krJAmt
リヤブレーキでは点灯するの?
659487:2013/02/18(月) 19:59:28.78 ID:JQawzOmV
>>658
そうですね。リアは点灯します(´-ω-`)
配線ミスなどもない状況ですね

恐らくですがノーマルの段階で
いつの間にか付かなくなっていたので
スイッチの接触不良等と考えています
660774RR:2013/02/18(月) 20:34:38.37 ID:H2krJAmt
フロントストップスイッチ注文して交換してみれば?
661774RR:2013/02/18(月) 21:05:16.07 ID:i0BzYsTo
662プリン:2013/02/19(火) 12:11:02.37 ID:k4+ZwoGe
>>657
99.456783%スイッチ。
スイッチそっと分解して接点紙やすりで磨いてみましょう。
663487:2013/02/19(火) 19:40:18.17 ID:PyuQ6K5B
>>662
そうですね、それをちょっとやってみたいと思います
たちまち、家かえってパソコンでググってきます(*^^*)

分かればすぐ実行したいのに
今日も突発故障で残業…(笑)

真っ暗だと何も出来ないのが辛い(´;ω;`)
664774RR:2013/02/19(火) 23:00:48.96 ID:M/9RcIps
>>663

そんな時は、ヘッデンとLEDランタンなどで出来なくは無いですよ。
工場を間借りしたり、投光器などがあると一番ですが…
早く直して是非とも乗ってあげて下さいね!
665774RR:2013/02/20(水) 03:11:14.98 ID:GZQ9DvGx
前のスイッチは壊れやすいんかな 俺のジェイドも過去前スイッチだけ2回壊れた
666774RR:2013/02/20(水) 22:07:48.70 ID:08zQUmTJ
おう
667487:2013/02/21(木) 00:14:52.84 ID:Rw0Y8vDE
>>664
投光器あるので、スイッチをバイク本体に固定してあるボルト1本を外し
2本来ている配線も外し、スイッチだけをリビングに持ち帰ってみましたが

http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=46461585&sig=a1b3a357a6bcf92b752019ce74cea529

非分解式のような感じですかねこれは…(笑)
握るとスイッチのボタン部分が外れるNCタイプのスイッチではないでしょうかね?

早速、今日購入したテスターで導通チェックを行うと…正しく動作するようです
ボタン押す→インフ ボタン離す→0Ω(導通あり)

『スイッチは問題ないのかなぁ〜(´-ω-`) 』と思い、仕方なく取りあえず組み直すと…
レバーを握るときちんと点灯…(笑)

・・・何が原因だったんだwwwww
668774RR:2013/02/21(木) 00:58:22.67 ID:JpD/fiwO
謎ですね〜
どこだかの接触が悪かっただけなんですかね?
自分も原因不明のバッテリー沸騰に悩まされた物です…
何にせよ、治って良かったです!
669774RR:2013/02/21(木) 06:46:46.22 ID:axdfdawC
>>667
とりあえず、下面の穴からCRC吹いといたらいいよ。接触不良でヒューズが飛ぶことも
あるから。端子の腐食の方は大丈夫だったのかな?
670487 ◆qa49l/RWEU :2013/02/21(木) 10:43:28.28 ID:ShJjJWAr
>>669
そうですね、帰宅したらCRC吹いときます
しかし…原因は何だったのだろう(笑)

2本来ている配線は茶色のように
見えた気がします( ̄〜 ̄;)
それも帰宅して確認しようと思います。
671774RR:2013/02/22(金) 01:12:13.90 ID:m7BRwW/V
ttp://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html
レッドバロン事件でバイク板でも祭りになってるなあ。
672774RR:2013/02/22(金) 01:19:09.89 ID:rLHd4npd
なにげにCBXテールランプ良いね。
今さらだけどつけたいなー。
乗って13年目です
673774RR:2013/02/22(金) 13:43:18.71 ID:zgjTgCo7
あのデカいフィンが無ければCBXテールもいいと思うんだけど、もっと小さくするとかね。
674487 ◆qa49l/RWEU :2013/02/22(金) 20:00:38.87 ID:Pt++m0/m
>>673
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/12/Z-FATHER01s.jpg
フィンとは…BEETテールのようなハネの事でしょうか?
ならばZオヤジからハネなしノーマルタイプ出てますよ
675774RR:2013/02/22(金) 21:46:26.04 ID:zgjTgCo7
なるほど、ノーマルタイプも出してた訳ね。カウルが幅広になるからキャリアが干渉しそうだな。
テールランプの横方向へのアピールもなくなるな。リヤウインカーをポジション化すると違法になるし・・・
改造しようとすると、バランスとか安全性とかも考えなきゃいけないから結構大変。
カッコだけのスカチューンは嫌だし。
今はハンドル交換とヘッドライトのハイワッテージ化+ブーストアップを考えてる。
676774RR:2013/02/23(土) 15:46:43.54 ID:1GEfEO9i
677774RR:2013/02/23(土) 19:25:47.40 ID:fVFOxHqd
ここにきてついにCBXテールが認められる存在に!
そんな俺のジェイドはCBXテール
678774RR:2013/02/24(日) 18:31:13.15 ID:Di27h2AJ
しゅ
679 ◆qa49l/RWEU :2013/02/24(日) 22:58:50.51 ID:ivGyZM4V
ACP製アンダーカウル届きました・・・が
付属のステーがどのように使うのかちょっと分からないw
明日仕事から帰って投光器で照らしながら
もう一度ステーの使い方について確認してみようと思いますが

予定通りインシュロック止めになりそうです(笑)
680774RR:2013/02/24(日) 23:49:08.17 ID:Di27h2AJ
>>679
俺も着けてるけど、ステーを巻きつけるだけだよ
681 ◆qa49l/RWEU :2013/02/25(月) 00:03:14.93 ID:YyO5100i
>>680
巻きつける…!? のですか?
682774RR:2013/02/25(月) 00:26:55.53 ID:q54xMcbj
>>681
ステーが曲げられるようにできてるから、>>101みたいな感じにフレームにステーを巻きつければ着けられるよ。
683 ◆qa49l/RWEU :2013/02/25(月) 01:43:31.94 ID:YyO5100i
>>682
なるほど、丁寧に教えていただき
ありがとうございます(*^^*)!
684774RR:2013/02/25(月) 06:52:45.43 ID:n1F3qsLc
よかったらアンダーカウルつけたら画像うpしてくれ
685774RR:2013/02/25(月) 20:31:10.18 ID:3LcgtHtO
今月のバイヤーズガイド見ていたらJADEのについてコラムがあってふと
思ったのだがみなさんはなんでJADEを選んだのですか?
私は緑とスタイルで選んだのですが(笑う
686774RR:2013/02/25(月) 21:42:46.18 ID:fn8Z3FO1
>>685
12年前の話になるが、当時通勤に使ってたバイクのエンジンがポシャり、次は
何にすんベーと考えていた。
上野界隈でVTZ目当てにさまよっていたが、さすがに古くていいタマが見当たらず、
そこで目に付いたのがJADE。
前のバイクも250マルチだったし、やっぱりマルチ楽しいか?と思い決定。
納車当時は乗りやすいけど冴えないバイクという印象。だが、エンジンフラッシングと
タイヤ交換で調子が戻り、かなりの好印象に・・・
ネガティブ要素といえば、固くてツーリング向きでないシートとステップ位置。
特にステップ位置はどうしてあんなに後ろにしたんだろうって思う。もうちょい低く前方にすれば
下半身の収まりが楽で疲れないんだが・・・
687774RR:2013/02/25(月) 22:47:26.69 ID:n1F3qsLc
車検のない足がほしいから250以下

そしてマルチがよかったのとレプリカはきついのでネイキッドに

バリオス バンディット ザンザス ジェイドが候補に

見た目でバリオスとジェイドだけに

壊れにくさと燃費でジェイドに
688774RR:2013/02/26(火) 16:00:16.67 ID:vOT3rv72
バリオスとジェイドってジェイドのが燃費いいの?
689774RR:2013/02/26(火) 16:26:14.28 ID:pn8l1qJR
当たり前だろ バリオスなんて絶好調でもリッター20がいいとこだ
690774RR:2013/02/26(火) 19:15:53.96 ID:zMmMIuRr
うざ
691 ◆qa49l/RWEU :2013/02/26(火) 22:28:49.76 ID:+X3XrbHp
仕事終わって帰宅して塗装したかったのに
昨日は残業。今日は雨。
12月にJADE納車してからずっと
何かをイジろうとしたら雨が降る・・・

明日こそは、仕事を昼過ぎで切り上げるので
仮合わせとかする予定です(´-ω-`)
692774RR:2013/02/27(水) 11:28:13.64 ID:ughl3D7g
バリオスは高回転まで回して乗られてることが多いから燃費に響くのだろうね
693 ◆qa49l/RWEU :2013/02/27(水) 22:14:08.64 ID:c6MXJ44A
本日、と言うより自分はとても馬鹿な事をしてしまった可能性があります
長文になりますが、皆さんに相談があります


今日、アルミ製のアルフィンカバーをそろそろ借り付けしようと思い
純正のサイドカバーを外して、いざ装着すると、右側がはまらない。

http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=46729503&sig=17ade405f21b8031499460c7f60aa1e8
タンクにはめ込むボス?と言うか出っ張ったものが
タンクの穴よりも5ミリ程遠い…(泣)
画像の通り、左右で5ミリ程違いがあります。
これって、いわゆる不良品なのでしょうか?

購入して、到着してからもう2週間以上経過していて
今日は電話してもお休みの模様なので、明日また電話しようと思っているのですが

ホント馬鹿な事をしたと思っているのですが
不良品は1週間以内にお知らせくださいと書いてありました

明日、店に連絡して交換が可能なのかダメモトで聞いてみたいと思います
ダメな場合、このタンクの穴に取り付ける部分が
マイナスのドライバーで外れそうなので
すごい危険ではないかと思うのですが、それを取り外し

http://www-img.dclog.jp/m/EntryImage?bid=547796&eid=493528642&rid=a1.jpg&sig=5aeb5cfa2f1143ac8e5183b2e9b6a8c3
Google画像検索で見つけた画像のURLなんですが
こちらの画像のように数か所インシュロックで固定するというやり方は
どうなんでしょうかね?

自分は走行中外れないのかすごい心配なのですが…どうなんでしょうか?(´;ω;`)
694774RR:2013/02/28(木) 02:32:05.34 ID:Hhk5vL9z
下地アルミのフィンカバーってACPか?
一週間以内って書いてても大抵のとこは対応してくれるから安心しろ

一応用事があって不在で今日確認したみたいなこといっときゃいい

別の取り付け方についてはなんともいえんができるだけ交換してもらう方向がいいんじゃない
695 ◆qa49l/RWEU :2013/02/28(木) 08:23:49.50 ID:tLU7bPv4
>>694
ACPではなく購入はZ親父です

昨日>>693を書き込んだ後にネットで調べていると
製造しているのはLSPと言う別の会社の様ですね
確かに購入したアルフィンカバーには裏側に
『LSP PARTS』と書いてありました

まぁ今日、TELしてみることにします
アドバイスありがとうございましたm(__)m
696774RR:2013/03/01(金) 11:20:56.29 ID:o2k60Y7R
J
697774RR:2013/03/01(金) 11:26:06.99 ID:2//dU6fJ
698774RR:2013/03/01(金) 11:45:03.03 ID:3lbMIvoc
J
699774RR:2013/03/01(金) 13:52:07.62 ID:jkEbC+BJ
700774RR:2013/03/01(金) 19:22:27.45 ID:o2k60Y7R
JOJO・・・

第4部が好きだ
701プリン:2013/03/02(土) 10:56:15.70 ID:/9AlIH3y
ズゴゴゴゴゴ
702774RR:2013/03/02(土) 22:59:28.00 ID:TDUWwGm+
規制解除テス
703 ◆qa49l/RWEU :2013/03/03(日) 14:16:52.85 ID:hC+6rJyf
一応、右側のアルフィンカバーは
テールカウルの取り付け位置を
ズラす事により取り付けできました
メーカーは純正に合わせて作っているらしく
現在のACP製のカウルは位置が少し前方でした
サイドカバーは純正のFRP製のものを使用しているため
シナリでなんとか問題なく
装置出来ていたという感じでした
704774RR:2013/03/03(日) 22:44:32.96 ID:qOWJ5noh
お、おう
705774RR:2013/03/04(月) 01:29:25.32 ID:tHeHLvS/
現在 普通二輪免許を取得中の男です
メーカーサイトから中古まで見た結果ジェイドに惚れこみ中古車購入を想定しています
レギュレーターやゴム部品 オイルや冷却水の交換を念頭に入れてタイヤの点検も考えていますが
それ以外に何か気にした方がいい点や整備で診てもらうと良い点などありますでしょうか?
706774RR:2013/03/04(月) 01:49:16.26 ID:xq1E416x
なんだかんだで20年以上前のモデルなので、色んな所がへたってる可能性はあるかも
クラッチの所のネジは結構落ちてる報告多いので、そういった可動部分が馬鹿になってないか見て貰ったりとかかな
流石に純正品はもう無いので、最近のバイク用パーツの流用にはなってしまうだろうけど
707774RR:2013/03/04(月) 06:38:39.36 ID:et1I6dao
>>705
JADEは根強い人気だねー。どっこい生きてるって感じw絶版になったのがつくづく残念だ。
まー、20年前後経ってるバイクだから車体・エンジン全般なんだけどな。最低限として
車体にゆがみが無くエンジン・ミッションに異常が無いこと。
簡単なチェック法として、フォークの曲がりは横から左右のインナーチューブを重ねて見る。
エンジンは暖機後のアイドリングの安定を確認し、軽く吹かしてレスポンスが正常かをみる。
試乗は難しいが店の周りをちょいと走らせてもらえるなら、クラッチのつながりとシフトのスムーズさをチェック。
まぁ、なんと言っても大事なのが信頼のおけるショップで購入するという事なんだが、
近くに有名ショップでも無いと難しいか・・・

行ったことは無いけど、こんな所なら初心者でも安心して中古購入できそう。
http://www.uematsu.co.jp/tenken/index.html
STAGE1の整備でもそこいらのバイク屋よりしっかりやってそうだな。

付け足すと、ケーブル類のチェックは欠かせないな。給脂はもちろん、切れると
走行不能になるクラッチワイヤーは交換しとくと安心。
盲点としてメーターワイヤーとギヤ。ここは放置されてるケースが多いから
忘れずにしっかり給脂。
708774RR:2013/03/04(月) 16:32:37.07 ID:AB34yTtU
>>705
ギアの 抜け 張り付く 引き摺り
スポーツ走行されていたら酷使されてる場合有り
709774RR:2013/03/04(月) 20:39:05.27 ID:QoseLxw8
>>705
JADEに乗りたいのなら金に糸目をつけないことだよ
特に長期不動車だとキャブが腐っているから交換も覚悟してね
ハンドルが自然に切れるか。ホイールがしっかりと回るか、
あとはリアサスがへたっていないかぐらいかな
710774RR:2013/03/04(月) 20:54:55.56 ID:0/qcebBQ
>>705
レッドバロンで買わない!
711774RR:2013/03/04(月) 21:28:23.52 ID:tHeHLvS/
>>707 >>708 >>709 >>710
みなさん有難うございます。様々な不具合が出てくる可能性を考慮して
信頼できるバイク屋さんと修理込みでしっかりと話し合おうと思います。
712774RR:2013/03/04(月) 21:38:02.47 ID:xq1E416x
多分NGワードに引っかかったんだろうな、俺カワイソス・・・
713774RR:2013/03/04(月) 22:05:00.00 ID:tHeHLvS/
>>712
706書き存じててスマン
クラッチのネジ?はちゃんと確かめるよ
アドバイスありがとう。
714774RR:2013/03/05(火) 12:26:04.00 ID:+I80jdsy
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、うっせーよ
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
      (::(:::(::::\    \_| _/:::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
705
715774RR:2013/03/06(水) 17:40:18.51 ID:77YQvshm
冬が終わった
716プリン:2013/03/06(水) 18:15:30.90 ID:NGIzTQ2z
ですね。

耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、明日決行の予定。
天気が気になるお。
717774RR:2013/03/06(水) 18:37:48.47 ID:lU6pgY++
今年は秋田と山形を制覇して、沖縄以外の都道府県制覇をしたいな
雪が残る内は厳しいので、6月以降の休みにでも
沖縄は、生きてる内にいつか
718プリン:2013/03/06(水) 23:46:55.70 ID:NGIzTQ2z
>>717
フェリー代がかかりそうですね。
どうせ沖縄なら、石垣、それから波照間位まで行ってみたい。
719774RR:2013/03/07(木) 09:01:09.10 ID:PjHToNP9
>>711
遅レスだが、ハーネスの接点磨きとグリスアップは欠かせない。
ヒューズボックス、メインヒューズとセルリレーの接点、バッテリーターミナル周り、
ブレーキスイッチ、クラッチ・サイドスタンドの安全装置などなど。
雨水のかかる所はまず腐食してると思った方がいい。
720プリン:2013/03/07(木) 21:20:17.14 ID:W78MUAKP
雨水かからないが、うちのも錆があった。

今日、さっくり儀式終了。
20kmほど走ってみた。
721 ◆qa49l/RWEU :2013/03/07(木) 23:35:18.73 ID:AGUXfEEW
>>684
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=6837226&aid=47069214&sig=8675f5c2e4b9808586db9363db219e0d
夕方、ACP製アンダーカウルとLSP製アルフィンカバー装着してみました
ですが、やはりアンダーカウルの付属のステーがいい感じに付かないし、
そのせいか、カウルの取り付け部分がパキっと折れそうで怖かったので
インシュロック止めで対応しました。


さきほど試走しましたが、自分のはローダウンなどはしていないので
アンダーカウルは特に擦りそうな感じでもありませんでした。


しかし、RPMの4-2-1管のエキパイのうち1本が当たってるので
どうなのかなーと思いつつ帰宅したらやはりちょっと熱で変形してましたので
明日、エキパイの当たっていた部分を少し削ろうかと思います。


…それにしても、試走したとき全然寒く無かったです。
帰宅した時も手がまったくかじかんでいませんでした。
ホント、暖かくなったなと最近感じています
722774RR:2013/03/08(金) 17:27:09.65 ID:fHlqEiAR
うーん
723774RR:2013/03/09(土) 04:51:04.32 ID:JJ1roLMw
このアルフィンカバーって下地はアルミなの?

アルミなら白吹きっぱなしじゃなくてアルミ削り出しにすると個性がでていいかもね

アンダーカウルはもうちょい後ろのほうにつけたいところだがエキパイの構造的にむりか
724774RR:2013/03/09(土) 13:06:31.25 ID:AQVfuZKT
東京でも黄砂飛んでるな、JADEが砂まみれだった。PN2.5がぁ〜。
九州、四国、中国地方は大変そうだな。お〜い、生きてるかぁ〜w
725774RR:2013/03/09(土) 14:04:18.22 ID:fNnfsjDu
外出ると目に入って痛いw
726プリン:2013/03/09(土) 20:17:54.92 ID:lp7mQBTt
それでも、お布団、洗濯外に干している人の多いこと。
727774RR:2013/03/10(日) 12:34:03.86 ID:s6domiLI
ジェイ!!
728 ◆qa49l/RWEU :2013/03/10(日) 16:32:53.47 ID:Qt1bF9ny
>>724
中国地方ですが、特に昨日は真っ白でしたね
隣の島の山肌が霞んでました
729774RR:2013/03/11(月) 16:13:37.60 ID:c/9yGxrO
島て
730774RR:2013/03/11(月) 17:13:50.96 ID:3HrtB5PL
オールペン白JADEの人だから広島県の島だな
731 ◆qa49l/RWEU :2013/03/11(月) 17:46:28.08 ID:1JHl3YX6
>>729-730
そうですね、その通り広島です

この土日は2日とも外で作業を
しないといけなかったのですが
数キロ先が霞んで見えるほど白かったです

関係ないですが、自分今年から
花粉症?と言うかアレルギー反応が
目にも症状が出るようになりました

まぶたが腫れて、眼球の涙腺近くの白眼部分が
半透明のゼリー状に腫れ上がり
そのせいで眼球の表面が波打ち

視界が歪んで見える程までなりました(泣)

風の強い日はホント外に出たくないです…
去年までは鼻水とくしゃみだけだったのになぁ…
732774RR:2013/03/12(火) 22:13:31.78 ID:smO7ip5Y
733プリン:2013/03/12(火) 22:53:36.79 ID:kAWuAnh2
734774RR:2013/03/13(水) 11:15:20.77 ID:1dEhOoQf
バッテリー交換したらセルの勢いがスッゴイ。こんなんだっけと思った。
まず始動が違う。初爆が1秒後という感じだったのが瞬時にキュッ、ブルーンって感じ。
ライトも明るくなったし、低回転でのフルフルという頼りないフィーリングも解消した。
おかげで回転がかなり下がるまでシフトダウンを我慢でき、シフトの回数が減らせそうだ。
CBRと同じギヤレシオで市街地ではシフトが忙しいJADEだから、これはありがたい。
バッテリーが弱いと充電系に負担をかけると言うし、今度はセルの回りが弱くなったら即交換すっかな。
735774RR:2013/03/13(水) 17:09:55.94 ID:1IJuoI/q
そんなに交換してなかったん?
736 ◆qa49l/RWEU :2013/03/13(水) 18:51:44.95 ID:eAKM9x6J
Fブレーキ握ってもやはりきちんとテールランプつかないなぁ…

スイッチに来ている配線をちょっと押さえたら点灯したり…
軽く握ると点灯し、そのまま強く握ると消えたり…

これはスイッチの接点部分が悪いのか、それとも配線の端子の部分が悪いのか…
ちょっと近所のホームセンター行って、配線部分の端子あれば買ってこようかなぁ(´-ω-`)
737774RR:2013/03/13(水) 20:06:57.05 ID:bu8nhxQO
はじめまして!!
JADEで車載動画を撮影しながら旅をしてる者です。
主にニコニコ動画で動画うpしてますがたまにつべでうpしています!!
www.youtube.com/watch?v=ZPCPgre5wbc
↑挨拶がわりにどうぞ。
738774RR:2013/03/13(水) 20:13:19.27 ID:1IJuoI/q
>>737
ニコニコ動画のほうも教えて
739774RR:2013/03/13(水) 20:26:14.76 ID:QPnvA7SC
>>734
セル弱くなる前にちゃんと充電しようよw 充電してもダメなら交換でしょ

>>736
もうバイク屋でスイッチボックス注文したら? 高いもんじゃないし、
ダメなら配線だろうけど多分ボックスでしょ

>>737
この動画には EMI さんのコンテンツが含まれていますが、お住まいの
地域では著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。

残念、みれなかったわ よろしくね〜  
740774RR:2013/03/13(水) 20:58:27.90 ID:bu8nhxQO
>>738
www.nicovideo.jp/watch/sm18684835
駄作ばかりですが他にもありますのでお暇があれば・・・
>>739
そうですか〜。すみませんでした。
いちおう今後も継続してうpしていきますのでよろしくです〜
741774RR:2013/03/13(水) 21:22:37.41 ID:1dEhOoQf
>>735-739
8年使った。ここまで使う気は無かったけど、補水して少し復活したから
行けるとこまで行こう的な気持ちになってしまった。
でも古河は結構しぶといね。ってことで、今回もFTX7L-BSつけたよ。
742774RR:2013/03/13(水) 21:27:15.85 ID:1dEhOoQf
>>736
スイッチ本体が逝っちゃってるぽいな。安いもんだから換えちゃいなよ。
端子も気にした方がいいけど、よほど酷くない限り大丈夫。ゆるみに注意。
743774RR:2013/03/14(木) 20:39:15.14 ID:j8CtV7yR
>>736
そっと分解して、接点磨くか、交換が早いですね。
744774RR:2013/03/15(金) 01:07:04.38 ID:KBFstTh0
キャブレターですが
跨がって右から2番目のドレン(-)ネジを回すには、普通のドライバーでは駄目なのでしょうか。
角度的に厳しく、真っ直ぐ当てられないのですが、そんなもん?
745774RR:2013/03/15(金) 01:34:29.13 ID:Y23rGHBk
普通のじゃ厳しいでしょ。軸が太いとキャブボディーに干渉する。細いと先端が小さい。
俺は軸細目長目の古いドライバーをグラインダーで加工して使ってるよ。
746774RR:2013/03/15(金) 06:51:52.06 ID:KBFstTh0
>>745
L形ドライバーでも買おうかと思ってますが、細軸の長いのを曲げれば良いのね。

長い冬眠前後にガソリン抜くのに、そこだけドライバー掛かりにくくて。

ドレンからキャブクリーナーぶち込んで復活だー♪
747プリン:2013/03/15(金) 10:20:17.34 ID:mG4o4PDB
何ヶ月冬眠ですか?
最近抜いたことがないです。
廃屋を入れると、腐りにくいと聞いたことがあります。
いつもレギュラーですけど。
748774RR:2013/03/15(金) 20:50:29.30 ID:K4spG7+L
>>747
自賠責がH19年4月で切れているので、それ以来は、1年ごと位に始動してた。

ドレンから出てきたガソリンがやや黄ばんでる&あんまり臭くない?

外して掃除した方が確実なんだろうけどね。
749774RR:2013/03/16(土) 00:34:22.31 ID:k0u65A2y
>>746
曲げるんで無くて先端削って厚みと幅を出す。軸が細いと先端も厚み幅が小さくてナメやすいでしょ?
L型かぁ、スペース狭いから厳しいね。すり割りが十字だったらいいんだけどね。板ラチェは無理だった。

こんなんだよ。キャブのジェット用に作った奴だけど、開けてみたら適合するジェットが無くてドレン回すのに
都合がいいからそれ専用で使ってる。年1度はガソリン抜くしね。
img.wazamono.jp/futaba/src/1363360239169.jpg
軸φ4.3長さ150 先端 厚さ1x幅5
幅6は欲しいところだが、トルク掛ける所じゃないからこれでも大丈夫。
750774RR:2013/03/16(土) 01:22:40.86 ID:k0u65A2y
日付が変わったから昨日になるけど、プチツー行って来た。東京→三浦半島
松輪入口から松輪までのワインディング走ってみたけど、路面荒れてる上に
狭いからイマイチだったな。毘沙門の旧道も走ってみたが、民家がある所は狭いわ
曲がりくねってるわで閉口した。昔はこんな所を四輪で走ってたんだよな・・・
総行程174km 燃費24.9km/L
自動車専用道乗り継いだ割りに燃費伸びなかった。行きの向かい風が響いたか?

高速走行は思いのほか寒く、もう一枚ベストを持参するべきだった。
明日は絶好のツーリング日和になりそうだな。ちりとてちんのマグロ照り焼き丼旨かった〜。
751774RR:2013/03/16(土) 07:22:23.10 ID:Bv3yugNB
250の4気筒は高速乗るとずっと高回転状態だから400よりも燃費落ちるぜ〜
752774RR:2013/03/17(日) 10:17:08.67 ID:4ZAVHQMj
なんだよ
753774RR:2013/03/17(日) 15:49:35.82 ID:of7Lf7Y6
>>751
むしろ上がって30km/l超えたんだけど
満タン法でね
754774RR:2013/03/17(日) 16:55:37.99 ID:4ZAVHQMj
スピード出さなきゃ上がるだろ
755750:2013/03/17(日) 19:22:20.96 ID:+hIyxAlF
>>753
実は30km/L超え狙ってた。もっと下道走って27km/Lいったこと有ったから期待してたんだけど・・・
薄着で寒かったから高速でのアベレージは90km/h。下道でガンガン回した訳でもなし。
756774RR:2013/03/18(月) 00:48:25.39 ID:stWqLNdf
キャブクリーナーを、ドレンから入れててガソリン新しくしたけどだめだった。

キャブレター外すのも硬くて断念
youtubeで「CB400SFキャブ外し」並に粘ったけど外れない…
757774RR:2013/03/18(月) 02:05:48.24 ID:kV+Zmzi5
寒いし固着してるしで簡単にはいかないよね。 無理すると体痛めるし
一っ走りしてエンジン温めると取りやすいけど、そうもいかないからドライヤーで温めて
マイナスドライバーで、多少傷つくけどインシュレーターとキャブの隙間にいれて
少しづつこじるといいかもね。場所を選べばそんなに傷つかないはず

つべもみたけどスーフォアの場合、1.5〜2mのバックル付きの固定バンドで
エアクリボックスをフレームに側に固定すると、キャブ抜くスペースを確保できて
抜きやすいし、入れやすいんだわ

組付ける前にシリコングリス塗っとくと、次は楽に取れるのでおすすめ
758774RR:2013/03/18(月) 10:32:55.47 ID:Fa3KY9Xg
雪も降らなくなったし、復活の儀式をしようとオモタけど・・・

鎖骨を骨折したので5月頃まで延期・・・orz

キャブのガス抜いて12月上旬から封印してあるが、
無事にエンジンかかると良いが・・・・・・
759プリン:2013/03/18(月) 11:16:20.63 ID:4U3vBO5A
>>758
心配なら、落ち着いてから1度エンジンだけかけてみればいいと思うよ。
760774RR:2013/03/18(月) 13:01:58.67 ID:9gGPYGiO
テス
761774RR:2013/03/18(月) 21:28:54.84 ID:S6T+LFlh
>>756
動画はもしかしてコレ?
http://www.youtube.com/watch?v=a74tiqyo7PI

最もダメなキャブの外し方じゃね?オイル噴いて無さそうだし工具も使ってない。
あれでは硬化したインシュレータじゃ絶対外れないね。
>>757で概ねいいけど

1.先にエアクリーナ側コネクトチューブを外す
2.キャブとインシュレータ勘合部にシリコンスプレー(またはCRC)を挿す
3.固着をはがすように前後左右にキャブを揺する
4.さらにシリコンスプレーを挿してやる
5.キャブ下側にコジるためと思われる出っ張りがあるので、インシュレータとの隙間に
−ドライバーを差し込みコジる
6.端から順番に(5)を実行し、少しずつキャブを抜いていく(このとき決して
上下に揺すったりしてはいけない。抜けかけたキャブが元に戻ってしまう)
7.段差がある所まで抜けたら、あとは上側に折るように手で引き抜けばいい
8.それでもなおかつ固ければ、#1シリンダーヘッドにタイヤレバーを当ててコジればあっさり外れる
(コジっていい場所は上記以外ここだけ)

俺は外すときにインシュに熱湯かけたっけな。JADEはインシュでキャブとエアクリーナ支えてる関係で
元々硬く作ってあるようだ。スッポ抜けないように段差も大きい。
硬化したインシュレータは再利用出来ないから交換だね。キャブOHするならパッキンセットもか・・・ワイズギヤのキャブクリーナおすすめ。 
762774RR:2013/03/18(月) 22:58:24.31 ID:pH+wSuII
>>761
抜けなかった後にその動画見て、ああ誰がやってもやっぱり硬いのねと。

道具と時間掛けないとだめなのですね、LAVENの泡タイプ8割ほど使ってもドレンからでは駄目でした。

パッキングもかあ…金かかるなあ

リヤショックのバンプラバーも劣化分解してるのも発見してしまった…これはドーニモならんね。
763774RR:2013/03/19(火) 12:21:03.06 ID:+1ETWMrb
放置するなら売れ
764774RR:2013/03/19(火) 15:13:55.50 ID:y2KjPthl
>>762
ちょっと気になったんだけど、ガソリン入れ替えたあとキャブまで来てるか確認した?
負圧コックだからコックONにしただけじゃ落ちて行かないよ。セルを回し続けるか
負圧チューブ外してシリンジかなんかで吸うなりしないと・・・大丈夫?
765774RR:2013/03/20(水) 12:47:09.55 ID:vgXdpZ8R
ほう
766774RR:2013/03/21(木) 10:06:01.25 ID:CJ9u2wI7
767 ◆qa49l/RWEU :2013/03/21(木) 21:32:22.28 ID:FqSecqHc
最近、Fブレーキ握っても完全に点灯しなくなったので
今日夕方に仕事帰りにバイク屋へ行って
フロントブレーキのスイッチ交換してもらいました

信号での停止時に後方の地面を見て
『おお!レバー握ると光るぞ!』と
当たり前のことながら一人で喜んでいました(笑)

バイク屋に注文してもらおうと思って行ったのですが
普通に在庫があってビックリしました(笑)



エンジンの右側に『次回のオイル交換:33,000キロ』みたいな事が
書かれたシールが貼ってあります。

12月に人生初のバイクであるJADEを購入後
すでに現在3,000キロ近く走っています。

シールに書かれている33,000キロが近いので、素人ながら
初めてのオイル交換に挑戦しようと思っています

土曜に友人とNAPSへレインコートなどを買いに行く予定ですので
間違いなくNAPSから帰宅した時点で33000キロ超えているので
日曜日がよろしいかなと。
(ですが天気予報は曇り、降水確率50パーセント)


一応ネット等でもオイル交換について調査中です。
『ここは気を付けた方が良い』など注意点やアドバイスがあればお願いします。
そして、皆さんはオイル交換は何キロ毎にしてらっしゃるのでしょうか?
768プリン:2013/03/21(木) 22:09:30.94 ID:P0w/QN5V
まったくリアブレーキ点灯しないのは違反切符の対象になるお。

四輪だけど、職場の人が左右ついていなくて切られた。
769774RR:2013/03/21(木) 22:27:29.82 ID:CJ9u2wI7
オイルは4000kmか半年で交換。オイルフェイルター交換はオイル交換2回に1回。
オイルの量はレベルゲージでチェックする事。
770774RR:2013/03/22(金) 01:04:08.39 ID:HNhjBad9
駐輪所をオイルまみれにして、大家に怒られないようにする
771774RR:2013/03/22(金) 03:22:07.01 ID:icuvM2o7
>>767
皆に何回スイッチボックス変えろって言われたんだかw 直ってよかったね。
あれは汎用部品だからバイク屋に取り置きがあったんだろうな。

カッパは1万超とか高いの一着より、3〜5千円のを2枚重ねて着ると
一日中土砂降りでも、まずパンツまで濡れないからおすすめ。 
通勤に使うなら家と会社に置いてもいいしね。

オイル交換も結構コツあって書くと長くなるわw まぁ最初はバイク屋で
やってもらって、やり方見せてもらうといいと思うよ。 初めてだとドレンボルトと、
特にオイルフィルター側のボルトは結構ナメやすいし、締めるのも慣れいるよ。

あとバイク屋でエンジンオイル量り売りしてもらえるか聞いてみて、
売ってくれるなら廃油も引き取ってもらえるから、自分で交換しても
廃油処理に困らないし、オイル交換時にちょいちょい顔だして
顔馴染みになれば、バイクの相談もしやすくなっていいと思うよ。
772774RR:2013/03/22(金) 17:25:02.95 ID:DJe/+8H5
>>767
OILは3000qで交換がベスト。でも5000kmでも大丈夫。
銘柄はともかく化学合成油を入れてあげたい。S9とカストロールPOWER1 Racing 4Tを比べたら
ホムセンでの価格は近いのに潤滑性能はダンチの差。
作業についてはネジがオイルパン下だから、回す方向を間違えないように。
俺は下に付いたネジは、締めと緩めは逆方向と脳内変換してる。
アルミワッシャのつぶれで漏れ止めしてるから2〜3回使ったら交換した方がいいね。指定では毎回だけど。
あと、ドレンボルトも傷んでたら交換すること。トルクはドレンが3.5kg-mフィルターが1.8kg-mになってるね。
くれぐれもバカ力でやらないように・・・
オイル量はゲージの真ん中あたりでおk。
773774RR:2013/03/22(金) 21:59:42.18 ID:MBcgi1yS
>>767
ボルトをはずすときなめないように気をつけてね。オイルはレースでも
しない限り純正で十分。
774 ◆qa49l/RWEU :2013/03/23(土) 00:48:28.86 ID:fPP6CFMV
3/22午前中にiPhoneでこのスレを見て書き込もうとしたら
書き込み不可でした(笑)

>>768-763
アドバイスありがとうございます
しかし一応初めてなので、日曜日に
Fブレーキスイッチを交換してもらったバイク屋に行き
やってもらい、それを見学したいと思います

>>768
そうですよね、Rブレーキ踏むと点灯しますが
Fブレーキ握っても点灯しなくなっていたので
プリンさんのおっしゃる通り、もはや整備不良で
切符切られてもおかしくないですね

>>769
>>771-773
オイル交換についての詳しいアドバイスありがとうございます(^^)
オイルの種類なども勉強になります!

>>770
自分は現在実家暮らしですので
大家はいないのでそこは心配ないですね(笑)

しかし、寮や社宅、アパートなどは
確かにそう言った問題も出てきますね…
今までずっと実家暮らしだったので
そういった事は考えたこともありませんでした。
参考になります(`・ω・´)
775774RR:2013/03/23(土) 23:18:37.88 ID:54SS7lkX
776プリン:2013/03/24(日) 12:00:41.52 ID:dgyBwOCb
777774RR:2013/03/24(日) 19:45:40.61 ID:9pJTzyl7
人生最悪のバイク 「JADE250」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらJADEになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い
買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)
MTXやCRM等、オフロード車だけど本当に良いバイクだった。
昔のホンダのイメージで買ってしまった俺の負け。。。
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。
メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。
778774RR:2013/03/24(日) 20:10:17.79 ID:6wVzrwwl
相性の問題ですな、さようなら
779774RR:2013/03/24(日) 20:19:29.73 ID:wjN5c6AS
前も同じコピペ貼ってたよ
780プリン:2013/03/24(日) 20:30:22.58 ID:dgyBwOCb
おいらも釣られる。
初めて3ヶ月で手放したバイクが十台以上みたい。

速度検知は前輪のワイヤーなので、ギアで速度計の狂いはありえないし。
しかもJADEは最近のバイクでない。
ミラーは確かに。

下記のキーワードにて、検索かけたら、たくさん出てきた。
”リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目”
781774RR:2013/03/24(日) 20:34:40.14 ID:6wVzrwwl
>>780
まあそのキーワードで最初に思いつくとしたら、JADEではなくホーネットだろうね、ホンダのなら
782プリン:2013/03/24(日) 20:53:35.04 ID:dgyBwOCb
まったく同じ内容でホーネット、CB400、CBRにもありました。
どれも速度は前輪ワイヤー検出だが。
6730件ヒットしました。
783774RR:2013/03/25(月) 10:33:24.09 ID:skOaew/b
何もこんな所に貼らんでも…

わざわざJADE用に改変した事に対しては乙。
784774RR:2013/03/26(火) 01:51:22.31 ID:vGVfzLvj
車名を変更しただけじゃ改変とは言えんし、該当するのはギヤ比とミラーの件だけ。
バイクを知らないっつうか、免許も持ってないんじゃね?
785774RR:2013/03/26(火) 10:57:33.97 ID:Qo+4YxVY
来月、神奈川から九州まで高速道路でツーリング行くんだが、JADEは高速道路でスピードなんキロで走るのが燃費よかった?
786774RR:2013/03/26(火) 20:16:27.38 ID:iqPNvDYL
私は80くらいかな。あまりにへらなくて驚いた。
逆にぬふわ以上出して走るとリッター15くらいになってさらに驚いた。
ぼちぼち行ってね。海沿いは風が強いから特に注意を。
787774RR:2013/03/27(水) 11:13:07.49 ID:xcOjE2uJ
>>786
なるほど。ありがとー
788774RR:2013/03/27(水) 12:48:15.14 ID:3nDpVB7A
>>785
80〜100が一番伸びると思う
789774RR:2013/03/27(水) 17:51:25.29 ID:hAFIup8H
楽なのは重トレーラーの後ろにコバンザメで80q巡航でしょ。
790774RR:2013/03/27(水) 19:11:49.16 ID:t7OiCbFL
>>789
昔、東京から名古屋行くときトラックの後ろついてボーっと走っていたら
静岡で白黒パトカーに捕まって車間不足で1点取られたw
スリップビタ付じゃなく30〜40m開けてたけど、80kmなら80mだろって
怒られたわ まぁ法的にその通りなんですが。

スリップストリームのスイートスポットは超楽だけど、今は2点の
7千円になってるから それはあまりおすすめできないわw
791プリン:2013/03/27(水) 21:37:39.47 ID:aWiH2lKv
覆面がぴったりつけて煽って、速度上げさせて見知らぬソアラを検挙していた。

トラックにフックでも伸ばせばリッター無限大ですね。
あと200kmでオイル交換。
前回のときフィルター換えたかどうか忘れた。。
792774RR:2013/03/28(木) 07:23:18.74 ID:wjJ2qXcJ
>>790
酷いバイクいじめだな。それだけ車間取れば現実的に十分かと。
それとも、緊張感なく走ってたのが見透かされたか?
突然の雨だと大型車のスリップに付くことは有るな。
793774RR:2013/03/28(木) 07:25:23.78 ID:wjJ2qXcJ
>>791
シール貼っておくといいですお。
794774RR:2013/03/28(木) 18:53:25.06 ID:Q+iygw8d
パソコンのメモ帳に何キロでなに交換したか入力してる。
795774RR:2013/03/28(木) 20:29:52.05 ID:H5hwAaKY
>>792
だよね。30tトレーラーならともかく80kmで80mとかバイクでは実際的じゃないわ
最初なぜ止められたのかわからなかったし。 まぁ車間に関する感覚が甘かったし
後ろの白黒パトカーに気づかないほどボーっとしてたのがわるいけどねー

その後の話で、別の高速を80kmで3車線をキープレフトで走っていて
道ガラガラなのに、ミラー越しの遠目に高級セダンが追いあげてきたのが減速して
かなり後ろでひたすら等間隔でつけてくるから、覆面臭いなと思って 試しに
バスっと加速してすぐ80kmに戻したら、ものすごい勢いで追っかけてきて
抜き去りざまに拡声器で「そんなに飛ばすな!」って怒鳴られたw

その覆面、速度測りそこねてターゲット変えたのだろうけど 前記のように
前方に車がいて車間近くなってたら、腹いせでまた切られていたかもね

飛ばしてなくても車間と後ろの交機に注意と、覆面からかうと怒鳴られるよって
話でした ロング行く人は集中力かかさないで気を付けて行ってらっしゃーい

プリン氏はエアフイルターと同じく洗って再利用でしょ?
796774RR:2013/03/29(金) 09:41:03.36 ID:vcSI7GvP
JADEで10万キロ以上走ってるが一度も警察に捕まった事ないな。
797プリン:2013/03/29(金) 13:01:55.58 ID:ieSU4/SB
>>795
ぎくっ!
前にガソリンに漬けて、超音波洗浄器があります。
以外に綺麗になりましたお。

前に警察が隠れて取締りしているのを観察したことがある。
信号無視。
四輪は赤信号2秒遅れで検挙。大学生などの文句いいそうにない原付は0.5秒遅れで検挙。
ごみ収集車、右翼のバス、怖そうなセルシオ、ベンツは反対側が青になっても微動だにせず。
すかさず突撃質問したら、見ていなかったとの言い訳だった。

春です。白バイ、ネズミ捕りが春の交通安全運動(本音は夏のボーナスに向けた管理目標強化)で活動を活発化します。皆さん安全運転で。
798774RR:2013/03/29(金) 16:04:25.20 ID:YbPPPsg5
ありがと
799774RR:2013/03/29(金) 23:00:59.51 ID:jD1Te8Fu
信号無視に何秒とか関係ないんだけどね
信号無視にならない場合の定義をちゃんと理解できてないのか?
800774RR:2013/03/30(土) 05:43:53.26 ID:OiroII+Z
ちょっとググってみたらヤホー知恵袋とか信号無視の定義も知らない馬鹿の巣窟だな

「信号が黄色になった時点で、停止線より手前で安全に止まれない場合はそのまま通過できる」
これが正しい
つまり信号が黄色になった時点で急ブレーキをかけないと停止線より手前で停止できない場合は全てセーフ
天候(路面状態)、スピード、車重、等によっても変わる
801774RR:2013/03/30(土) 05:50:00.14 ID:OiroII+Z
>>790
うそくせーな
そんなに十分な車間を取っていて車間距離不保持で切符切られるはずがない
80km/hなら車間10mでも大丈夫だろ
802774RR:2013/03/30(土) 17:21:32.07 ID:v0SwLgK8
煽られるとムカツクわ。
高速でキチガイの如くスピード出して他の車煽ってるバカをよく見る。
死ねばいいのに。
803774RR:2013/03/31(日) 07:47:07.57 ID:Zpjda3CG
>>802
具体的に何がそんなにムカつくの?
飛ばしてるなら急いでるんじゃないの?前に出してあげればいいじゃん?
804774RR:2013/03/31(日) 08:25:33.84 ID:675Jgpol
>>803
なんでそんなに煽るの?急いでたら事故って他の車巻き込んでいいのもいいの?バカなの?
805774RR:2013/03/31(日) 13:59:34.60 ID:I+thIAPQ
後ろから速い車やバイクが近づいてるのに、周囲を見る注意力がなさすぎて
煽られるまで気付かない奴の方が怖いわ
ちゃんと見えてる人は、煽られる前に車線変えたり、停止したりで対応できるからな
806774RR:2013/03/31(日) 14:05:14.34 ID:NrqdX15b
煽られる奴が怖い!ってww

斬新だなこいつ
まあ煽ってるDQNなんだろうな
807774RR:2013/03/31(日) 21:02:05.08 ID:Zpjda3CG
>>804
802だけどなんで俺に聞くの?
煽ってる人は急いでるんじゃないの?それ以外の理由が思いつかないけど。
それ以上は煽る人に聞けば?

邪魔したり急ブレーキ踏んだりするのは危険じゃないの?
危険性を指摘しながら積極的に危険な状況にするってバカなの?死にたいの?

これだけ車の性能も運転者の能力も差が大きくなってたら、
もはやみんなで並んで走れってのには無理があると思うけど。
808774RR:2013/03/31(日) 21:06:30.72 ID:675Jgpol
>>807
いくら言い訳しても煽ってるお前はゴミクズ
809774RR:2013/03/31(日) 21:08:13.89 ID:8QhveDN/
>>808
>>802は「煽られる」とは書いてるみたいだけど・・・
810774RR:2013/03/31(日) 21:15:20.10 ID:JHtNHaeU
よく見てないのがバレバレだな
811774RR:2013/03/31(日) 21:19:40.37 ID:675Jgpol
なるほどね
煽られるやつが悪いなんてキチガイじみた発想だから煽るのか
812774RR:2013/03/31(日) 21:36:24.89 ID:8QhveDN/
ああ、よーく読んでみると色々面白い事になってるw
>>802は煽られる側としての意見だけど
>>803は特に煽るとも煽られるとも書いて無くて、煽られるなら前に行かせれば?ってなってて
>>804はなぜ煽るの?という事になっていて
>>805は煽られる方が悪いという事になっていて
>>807>>802でなく>>803であって、煽られる側ですらないのにさも妨害走行してるような事言ってて

うーん、>>807は妄想癖なんだろうか

まあ、煽る車が居るときはさっさと前に行かせるか、ちょっと道端の店にでも寄って休憩タイムが無難かなとは思う
喧嘩しても仕方ないし
813774RR:2013/03/31(日) 22:16:00.04 ID:NrqdX15b
異常なスピード出して車間つめるのを危険行為だと認識してないからやるわけだ。
814774RR:2013/03/31(日) 23:45:35.56 ID:vSzvqLjc
そんなもん煽られる奴が悪いに決まってんだろw
トロイから煽られるんだよ
815774RR:2013/04/01(月) 11:05:17.75 ID:YBJ7fN8u
真正のキチガイだな
816774RR:2013/04/01(月) 11:07:19.52 ID:YBJ7fN8u
キイガイは渋滞してんのに煽るしな
817774RR:2013/04/01(月) 14:45:08.18 ID:M3i0DDFi
殺人予備軍だな
818774RR:2013/04/01(月) 19:37:49.22 ID:OD/HJFxl
今度JADEを親戚に貰えるんですが気を付けた方がいい事を教えて下さい
819774RR:2013/04/01(月) 19:45:05.91 ID:0LEIRJjY
うそに気をつけることだな
820774RR:2013/04/01(月) 20:15:53.25 ID:IKj1r78h
>>818
テンプレ読んで安全運転で 
821774RR:2013/04/01(月) 20:47:22.47 ID:OcD4T/Af
こんばんわ!!動画投稿しているJADE乗りです。
今回は立体音響に挑戦してみました。
www.nicovideo.jp/watch/sm20494481
822774RR:2013/04/02(火) 01:42:03.93 ID:4h7ya7Kl
>>812
妄想じゃなくて煽られたっていうスレとかレス見てると、
大概ブレーキ踏んでやったとかわざとゆっくり走ったとか
そういうレスが多いから書いたんだけど。

>>813
異常なスピードって?
車間距離詰めてるんだったら前走車と同じような速度しか出せないじゃん。
823774RR:2013/04/02(火) 02:19:27.26 ID:vGRI4vqx
>>822
「他の車煽ってるバカ」の文章も読まないらしいけど
バイクでそれやったら普通は死ねる
824774RR:2013/04/02(火) 09:05:59.08 ID:RtGBFRaz
>>822
無関係なスレ奴の話をこのスレの人間に無理やりこじつけるからお前のは全部妄想レスになるんだよ。
825774RR:2013/04/03(水) 08:27:20.16 ID:l9PsD46H
ハンドルブラケットのとこのねじが錆まくってんだけどホムセンの汎用品と交換できるかな?
外したら舐めそうなので純正品番か寸法教えてください
826プリン:2013/04/03(水) 16:50:09.23 ID:QCUbfk95
トップブリッジのセンターボルト(大き目のめっきのやつ)のこと?
あれは錆びやすいですね。

ブラケットの六角も含めて、なめることはないと思います。
ボックスソケットか、もし、めがねをかけてたら、めがねを使いましょう。
ワイヤブラシでさびを落として、つや消しブラック位(もしあったら)で塗装したら早いと思います。

確か当時のCB400などと共通部品だった希ガス。
探せばあると思いますよ。
827774RR:2013/04/04(木) 00:41:15.14 ID:wia0x/Zl
>>826
ハンドルパイプを挟んで固定してるやつの六角ネジです
取り合えずクレのサビ取りクリーナーと黒錆転換剤は買ったんだけど役に立ちますか?
そんなに高くないのなら新品交換した方がいいかなと思って聞きしました
828プリン:2013/04/04(木) 01:40:54.73 ID:yPQ+Orgm
状態がひどければ、これを買ったほうが早かったりして。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144062857

六角なので、なめることは少ないので、取ってみましょう。
クリーナがあるなら、ワイヤブラシと兼用で、さびを取って、脱脂して転換剤より塗装したほうがきれいに仕上がると思います。

サイズが合うなら、ステンレスとか。
異種金属の電蝕は気にしてはいけません!?
1本はずして、大きなホームセンターに持っていけば、あるかも知れませんが、ホンダドリームとかで、純正注文のほうが面倒くさくないかもしれません。

ほな寝るお。
829プリン:2013/04/04(木) 15:58:58.54 ID:yPQ+Orgm
>>827
今日出撃したとき、自分の見たらプラスチックのカバーがあって、4つとも六角ネジが見えないようになっていた。
新車から乗っているので、これが元の状態だと思います。
830774RR:2013/04/04(木) 22:45:58.85 ID:wia0x/Zl
>>829
私のには中古なんで付いてなかったんで取り外されたのかな?

そもそもバイク屋の代車用であまり手をかけられてなかったらしく
ほぼ雨ざらしに近い状態だったので全体的に傷と錆が多いです
普通なら回避余裕でしたって状態だけどなぜか買ってしまった・・・
元々CBRとかホーネット興味があったんだけど高すぎて買えなかったんで
まあちょくちょく動かしてはいたらしくエンジンは調子いいです

取り合えず買って1年経つけどやっとこさ重い腰上げて色々気になったとこ直しながらが乗ってます
プリンさんは新車から乗られてるみたいなのでかなり愛着もって乗られてるのが想像でき尊敬します!
831774RR:2013/04/05(金) 13:19:55.44 ID:kHehoqEf
土日は暴風雨か
クーラント交換とパッド交換やろうと思ってたのに
832774RR:2013/04/05(金) 22:05:41.60 ID:0NTUaBQI
>>830
作業はまだなのかな?雨ざらしとなるとネジ部の固着が懸念されるな。
頭の六角は軽くさび取ってCRC吹いてレンチをハンマーで叩き込めば大丈夫だと思う。
9.5mmのソケット使った方がいいな。六角ビットは安物はダメだ。KTCやコーケンあたりで。
ネジは純正でも安いからその方がいいね。ハンドルクランプのボルトで通じるよ。
キャップも忘れずにね。水が溜まると直ぐまた錆びる。
833プリン:2013/04/06(土) 00:32:31.71 ID:zmUPWL8f
錆といえば、ローバルっていう怪しい?塗料ありますけど、どなたか使った人いますか?
834774RR:2013/04/06(土) 01:03:07.94 ID:218GuPU6
>>832
軽く錆取りしてからビキニカウルつけようと思って今部品をネットで注文して入荷待ち状態。
田舎だとネジ一つ買うのも苦労しますねw
ソケット類は車載用に6.35mmで揃えてしまったんだけどこの際だから9.5mm買った方がいいかな?
六角棒と六角ビットソケットだとビットの方がいいんでしょうか
またバイク屋にネジとキャップ注文してみます。
835774RR:2013/04/06(土) 19:16:08.63 ID:zg/q8Hye
>>833
亜鉛めっき補修塗料かな?
どぶ付けめっきの仕上げ補修に、本職も使ってますね。

酸やアルカリに耐性はある様ですが、犠牲防食作用で表面が艶消しのカッサカサになるんで、趣味性の高いバイクには不適かも。
836774RR:2013/04/06(土) 22:01:23.48 ID:BxI5uISW
>>834
6.35mmと9.5mm両方必要だよ。細軸じゃないと入らない所があるし、□9.5mm長さ390mmの
ハンドルならアクスルナットの締め付けまで対応できる。
9.5mmのセット+390mmハンドル+24mmソケットでヨロシ。

六角ビット使えっていうのは、トルクが掛けやすいから。長いハンドルが使えるでしょ。
六角棒レンチもあった方が便利ではあるね。むしろ六角ビットは必要な分だけでいい。
837774RR:2013/04/07(日) 00:42:06.48 ID:UGPt2r/Q
>>834
大体2年に1回くらいココでタイヤ交換してもらってるんだけど、
店頭にはもっとたくさん工具の在庫があるから
必要な物だけピックアップして問い合わせしてみれば?
ttp://www.shop-mach.com/?mode=cate&cbid=504601&csid=3
838774RR:2013/04/07(日) 14:09:28.77 ID:PaO8Aupk
バイクの整備なら六角棒レンチのほうが使い易い
後ろが玉になって斜めでも使えるやつが便利
839774RR:2013/04/07(日) 14:40:09.92 ID:0mxBFx68
>>837
マッハってバイクのタイヤやになってたんだ。
さすがに「ひとりごと」書いてた親父はもういないんだろう?
840774RR:2013/04/07(日) 16:36:49.12 ID:7oCY3poS
暴風でバイクカバーぶっ壊れた(;´Д`)
地味にたけえんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
841774RR:2013/04/07(日) 22:33:32.57 ID:8cQPS0J5
暴風雨だの煙霧だのウザイのう
842774RR:2013/04/07(日) 23:14:11.59 ID:UGPt2r/Q
>>839
mi に噛み付いてた白髪?
引退したみたい、店内が広くなって座るところも増えたw
「着座装置補完計画」で出ます。
843774RR:2013/04/08(月) 17:42:31.29 ID:zspzFHtc
さげ
844774RR:2013/04/09(火) 04:40:09.41 ID:H1fRhr44
あげ
845プリン:2013/04/09(火) 13:47:27.44 ID:3eZpHK3s
株価ですか?
846774RR:2013/04/09(火) 20:36:40.00 ID:lDgDohKz
CB400SBが新車で買えるくらいの利益は出たな。
847774RR:2013/04/10(水) 00:37:19.43 ID:RKDghOkC
東電はまた下がったみたいだな。
848774RR:2013/04/10(水) 02:54:43.41 ID:JRTihFSk
つ確定申告用紙
849プリン:2013/04/10(水) 10:10:00.56 ID:PsOyLXIf
特定口座でなければ、給与所得者は20万以上が申告対象?

ところで、Z1をさほど縁があって試乗。
センタースタンドが外されていて、ガソリン入れたとき、またがって垂直にしないと満タンになった気がしない。
オイル交換を手伝ったが、難儀した。

走っているときは不要で、普段何気なく使っているけど、ありがたいものだった。
850774RR:2013/04/10(水) 12:14:38.42 ID:Lb3IJadz
>>849
センタースタンドで満タンにした後にサイドスタンドでとめるとガソリン漏れてこない?
851プリン:2013/04/10(水) 14:56:14.29 ID:PsOyLXIf
一番下のリング以上に給油しないって取り説に書いています。
それ以上入れると、漏れてきますね。

特に暑い日とか、タンクの空気が膨張したりして、押し出されるようですね。
852774RR:2013/04/10(水) 15:34:34.20 ID:Lb3IJadz
空気の膨張かーなるほど。
853774RR:2013/04/11(木) 00:26:41.02 ID:cx2qmU7R
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
854774RR:2013/04/11(木) 06:06:17.53 ID:zFculE+0
ガソリン自体の膨張が原因では?空気穴あいてるし。
855プリン:2013/04/11(木) 22:35:09.89 ID:j42/ASP8
それもありかもしれませんね。
856774RR:2013/04/11(木) 23:56:42.99 ID:ssA7EFIr
夏と冬で膨張率の違うガソリンが入荷するってスタンドのじっちゃんが言ってた
857プリン:2013/04/12(金) 10:38:31.15 ID:eCQhk0xM
レギュラーガソリンの品質はJISか何かで決まっているので、年中同じじゃね?
朝一とか、気温が低いときの方がお得だと聞いた。
そして、スタンドのメーターは−誤差基準値ぎりぎり。
+誤差のところはまずない。
10L給油したとして、本当に10Lきっちり入っているでしょーか。
858774RR:2013/04/12(金) 14:11:44.11 ID:ri1RUp3+
ガソリン高いな。100円以下の時代はもうこないのか
859プリン:2013/04/12(金) 15:21:21.84 ID:eCQhk0xM
80円とかの時代がありましたね。
原発休止、お隣の国など、新しく燃やしだした国も増えてきましたから。
そのうち、もっと良いもの食い始めたら、日本は食い物もやばくなるかもしれない。
860774RR:2013/04/12(金) 20:26:39.85 ID:nAHKsIfV
さて世の中のバイクではCBなんたらがでるようで
ホンダもそろそろJADE再販、どう?
861774RR:2013/04/13(土) 01:14:59.03 ID:O5ME+URL
CBR250Rが単気筒の時代ですぜ。
世界最高の技術があるのに規制で雁字搦めでゴミバイクしか作れません。
862774RR:2013/04/13(土) 06:27:55.80 ID:5c63jc4V
>>856
それは蒸気圧
863774RR:2013/04/13(土) 08:57:18.04 ID:9OnjMiA4
>>861
規制よりメーカー幹部が委縮してるせいだと思うよ。
車だってインテグラに赤いバッジ付けるより、
安いエコカー作った方が売れるからバイクもそうだと決めつけてる。

何ぼ値段が大事でも、20年前の製品にスペック負けしてるものしか出せないようじゃ、
そりゃ拡販は望みようがないだろ。
みんな何が悲しくて25年も前の中古に大枚払ってるか考えろっての。
リッターSSが200馬力に迫るんだから、
それから言ったら今の技術なら250でも50馬力超えてなきゃおかしいんだよ。
864774RR:2013/04/13(土) 16:44:44.87 ID:O5ME+URL
大型乗れ
865プリン:2013/04/13(土) 17:34:00.82 ID:cTyqv0CM
しょぼくなっているのは、日本が減退しているから?
政治家が、企業から金もらってTPPをはじめ、規制緩和。
マスコミもスポンサーなので企業の悪口は放送できないらしい。

企業が海外進出して生産を行い、日本の貧乏人が増えたらしいです。
いくら物が安くなっても、失業者や貧困層は購入できないですけど。
そういいながら、時々、数人リストラになったであろうセルフスタンドで給油していますが。
866774RR:2013/04/13(土) 20:49:02.42 ID:h6yAKZMD
単純に言いたかったのはJADEの形がいいのだ
単気筒でも6気筒でもいいのだ。形があればそれがJADEなのだ

建前だけどね。ぶっちゃけエンジンが単気筒でも時速100kmでれば十分
それで充分なんだよ。
それでも不十分なら大型にのればいいんでは?
867774RR:2013/04/13(土) 21:14:41.80 ID:ayGcfpri
まあ、馬力が40馬力に規制された頃から4気筒の意味は薄れてきてるからな
40馬力以下なら、2気筒のほうがベストなのかもしれない
新世代のCB250RSZあたりが出ればおもしろいかも
868プリン:2013/04/13(土) 21:25:59.89 ID:cTyqv0CM
カムギアとバブリーな時代の250でよくがんばった4気筒の無駄さが魅力なのです。
自分の気に入ったのを乗りましょう。
869774RR:2013/04/14(日) 16:35:29.73 ID:Fbsq5CAe
ラジエーター側の冷却水なんだけど、
古いの抜いてから水入れて洗い流して、新しいLLC入れて、ラジエーターキャップ外した状態でエンジンかけてエア抜きしてから、
減った分見える所までいっぱいになるまでLLC入れればおk?
870774RR:2013/04/14(日) 17:15:03.47 ID:AIq0HcQy
仲間にいーれてっ。
何年か前からjadeに憧れてて、やっと春から脱フリーターしたから、買おうと思ってる…
いままで整備とかしたことないけど、これから覚えていこうと思うから多分お世話になるかも…
871yayu:2013/04/14(日) 17:20:48.96 ID:YboPJiOT
いや、おおちゃくはいけないさ
キャップ閉めてから暖気
継ぎ足す際は冷えてから開けること
そして継ぎ足し

ちなみに濃度は20%だったかな
872774RR:2013/04/14(日) 17:40:14.00 ID:Fbsq5CAe
>>870
俺もJADEが欲しくて免許とって整備もするようになったよ。
>>871
そうなんだーキャップつけててもエアーは抜けるものなの?
873yayu:2013/04/14(日) 18:39:26.97 ID:YboPJiOT
>>872
中で水が廻ってるから自然と
エアーはキャップ付近で溜まる

キャップなしでもできるけど
逆噴射しないかい??笑
874774RR:2013/04/14(日) 18:41:19.98 ID:Fbsq5CAe
>>873
なるほど。ありがとう!
875プリン:2013/04/14(日) 21:21:27.37 ID:f4YJeypx
エア抜きはキャップなしですお。
JADEなど2輪は水路が簡単だから、抜けやすいけど。
4輪なら、暖房全開とかもっと面倒くさいです。

暖まってくると、エアが抜ける徒ともにラジエタキャップから溢れてきて
そこでキャップをして終了。
ヨビタンクのラインより1cm位多めに入れておくと、一晩後にうちは合います。
エンジンの回転数上げると、ウオーターポンプの回転数も上がります。

簡易ガソリンタンクが要りますが、一度キャップして少しだけ暖めて、タンク開けて
不凍液足して、そのままキャップ外したまま暖気。キャブのガソリンで何とか春以降なら
持つと思います。
876yayu:2013/04/14(日) 22:36:39.24 ID:YboPJiOT
>>874
すいません
キャップはあけたままでした
877774RR:2013/04/14(日) 22:50:54.56 ID:jlpwE6iI
クーラントって濃いめに入れちゃうとオーバーヒートしやすくなるんだよね?
そのまま入れられます!って売ってるクーラントは大体濃度50%くらいだけど、
JADEの濃度は30%だから薄めないとだめだね。
878774RR:2013/04/15(月) 09:57:17.98 ID:z/4RbI3R
ハンドルの下にあるでかい六角ナットを外せる工具が無くて買いたいんだけど、
あれはなんミリの工具買えば外せるのかな?
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/b/p/abpc/P1020337.jpg
879774RR:2013/04/15(月) 23:09:17.58 ID:lLp/tIbi
27mm、、、だっけ?
ハンドル外したほうがやり易かった気がします、
3年前にステムのベアリング交換以来そこは触ってないなぁ
880774RR:2013/04/16(火) 04:53:42.90 ID:XTkDs78n
>>878
30mmだよ。
881774RR:2013/04/16(火) 07:34:43.22 ID:8hZ29FZO
>>879
>>880
どうもありがとう買ってきます!
882774RR:2013/04/17(水) 00:23:12.27 ID:/s/LvqCr
883774RR:2013/04/17(水) 20:30:57.97 ID:f3jV9HWA
首都高湾岸線を走ってきた。風速10メートルの横浜ベイブリッジはすさまじい。
884774RR:2013/04/17(水) 21:29:02.64 ID:GbFo1HX2
トラックがぶっ倒れるくらいだしな
885774RR:2013/04/18(木) 20:10:51.81 ID:MQcrXF0Z
886774RR:2013/04/18(木) 21:10:01.80 ID:4OL8ZoOF
今日はトンネルで白い悪魔とエンカウントしたよ。
横浜ベイブリッジは風速12mだった。
887774RR:2013/04/19(金) 07:14:05.31 ID:NP6OZsdS
意味不
888774RR:2013/04/19(金) 16:18:18.76 ID:TB88E9nm
フォークのボトムケースの白サビは見た目が汚いなしかし
889プリン:2013/04/19(金) 23:51:39.51 ID:xKcZGnoo
はがれているのですね。
ケレンして塗るよろし。
890774RR:2013/04/20(土) 00:20:14.40 ID:3MJQAax0
ケレン?バフがけかい?
891774RR:2013/04/21(日) 01:33:49.76 ID:c1MUviOy
JADEで車載動画を投稿している者です。
今回は撮りためた桜とJADEを組み合わせて制作してみました。
よろしければ見てあげてください。
つべ→www.youtube.com/watch?v=Af505lGzzYY
ニコ動→www.nicovideo.jp/watch/sm20657068
892774RR:2013/04/21(日) 19:00:24.73 ID:F0NC+dhb
893774RR:2013/04/21(日) 19:19:28.23 ID:Hh5k4F+o
http://uploda.cc/img/img5173bd0443a66.jpg
やはり緑はあるのだな
894774RR:2013/04/21(日) 20:22:07.18 ID:sgYlgq1G
日本より発想か20年遅れてる中国さん流石です
895774RR:2013/04/22(月) 00:56:04.02 ID:xAUplLWe
ホーネットにしとけや
896プリン:2013/04/22(月) 13:53:52.21 ID:SMGtdAlj
エンブレムまで真似していますね。
どうせならウィングにすれば良かった?
897774RR:2013/04/22(月) 20:41:40.45 ID:iLTz+QSi
>>891
いちも楽しみにしています
898774RR:2013/04/22(月) 22:08:12.63 ID:PQGO3LeM
真似っていうか中国ホンダだろ
899774RR:2013/04/23(火) 13:34:22.45 ID:tJOTxxr9
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/img/pic-styling08.jpg
GSR250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr250l2/img/yay.jpg
Z250
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/13new/er250c/13ER250CDF_WHT-b.jpg

新車は同じようなデザインだな。
こういうのが今は人気で売れるのかな?
900774RR:2013/04/23(火) 19:13:44.90 ID:MtasQpzp
>>899
仮面ライダーが乗りそうな感じだな。
俺はゴメンだw
901774RR:2013/04/23(火) 20:28:50.51 ID:39jv4VpJ
要は丸目じゃないってことだね
海外同時展開だから仕方ないね。この際だからJADEも再販して
世界でも売ればいいのにね
902774RR:2013/04/23(火) 20:33:22.96 ID:pUgHJBpC
CB400Fのクワガタの顎みたいのなんだろうと思ったらタンデムバーなのかw
903774RR:2013/04/24(水) 01:07:44.31 ID:FJtM+GU5
なんでもっと昔のデザインなバイクをだしてくれないんですかねえ・・・
2005年以降のレプリカ以外で当たりだったのはCB1100くらいしかないな
904774RR:2013/04/24(水) 01:17:06.53 ID:qElvmcsJ
CB1100は渋くていいね。
オッサンが乗ると似合う。
905774RR:2013/04/24(水) 07:54:13.95 ID:pENM39Jc
CB1100も後ろ周りが少しさみしいのがなぁ。
この間のショーに出てたリアカウル付いたやつは良かった。
http://miz2008.blog.so-net.ne.jp/
906774RR:2013/04/24(水) 07:58:11.02 ID:pENM39Jc
>>899の3台もライト周りもそうだけど、それより後ろの方がスカスカなのが好きになれないんだよね。
SSはマスの集中とかいろいろ理屈はあるんだろうけど、それよりカウルがついて手荷物が入る方が
普段乗るバイクとしては良いと思うんだけどね。
907774RR:2013/04/24(水) 19:15:05.02 ID:7AQgYB9a
現行モデルのデザインが流行ってる昨今では丸目は古いんだろうな
908774RR:2013/04/24(水) 20:08:02.02 ID:jhmXZLYO
丸目かCB1300SBみたいなハーフカウルは好きだが、
この奇形ライトは好きになれない。
909774RR:2013/04/25(木) 19:17:45.28 ID:AJ5pSqMF
GWツーリング行けよお前ら
910774RR:2013/04/25(木) 20:49:15.16 ID:Y8l40hvM
逝くけどまずはタイヤが限界でな。大型連休はタイヤ買って
交換だな
911774RR:2013/04/25(木) 23:14:52.71 ID:uq/sQyDJ
タイヤか。
GT501全然減らないから、スリップサイン出る前に硬化しそうだわ。
912774RR:2013/04/25(木) 23:39:47.69 ID:VQskptkv
下道の高速が続けばいいのに・・・高台の高速は横風こええよ
913プリン:2013/04/25(木) 23:40:21.38 ID:hdWwbXyL
GT501
2万km使いました。
スリップが出たとき、硬化とひび割れです。
914774RR:2013/04/26(金) 18:48:53.60 ID:BExCu0Jk
北海道はまだ行った事ないから今年か来年にキャンプツーしたい。
915774RR:2013/04/28(日) 19:17:46.79 ID:PGkhS2hF
http://uploda.cc/img/img517cf554e9a4f.jpg
http://uploda.cc/img/img517cf567cb112.jpg
http://uploda.cc/img/img517cf586b1464.jpg

連休なので、キズと染み付いた汚れで汚かったメーターカバーを交換。
ブレーキパッドもゴールデンパッドに前後交換しといた。
916774RR:2013/04/29(月) 21:44:37.25 ID:bzYa2rND
917774RR:2013/04/30(火) 01:06:16.09 ID:OlwVtiLG
おやすみ
918774RR:2013/04/30(火) 11:43:31.06 ID:i2PhrQVM
タイヤ太
919774RR:2013/04/30(火) 15:01:18.06 ID:w1MZGvQL
JADEのいいところはホーネットと比べてタイヤが安いところなのに・・・
920774RR:2013/04/30(火) 15:30:50.58 ID:3w+x9kYD
偉い人にはそれがわからんのですよ
921774RR:2013/04/30(火) 15:37:20.83 ID:c9u4YWNR
貧乏臭いな
922774RR:2013/04/30(火) 19:12:46.25 ID:GCjKd69M
タイヤが高い安いの問題じゃないな。ホーネットは見た目優先であのサイズのタイヤを履いている。
ハンドリングは重くなるし、トルクの細いこのクラスでは加速が圧倒的に不利。
正直、太いタイヤが好きなら何でホーネットにしないのって思う。
923774RR:2013/04/30(火) 19:21:27.93 ID:c9u4YWNR
見た目優先?ホーネットは見た目ダサいやん。
JADEのほうが良いわ
924774RR:2013/04/30(火) 21:07:16.09 ID:F2X+5l/a
後の高評価→JADE
925774RR:2013/04/30(火) 21:08:38.70 ID:3w+x9kYD
無くなってから欲しくなる不思議
926774RR:2013/04/30(火) 21:31:46.24 ID:GCjKd69M
後継車とされてるが、じっさい正常進化じゃないね。
俺も、骨のデザインはガキっぽく見えてどうもダメだ。
927774RR:2013/05/01(水) 00:30:04.73 ID:9MCaaJv1
ホーネットはタイヤ細くして、マフラーを下に付けてくれれば
そんなに嫌いなデザインではないよ
928774RR:2013/05/01(水) 15:50:05.53 ID:v2uQHy0T
929774RR:2013/05/01(水) 18:38:56.99 ID:mWNrRZd7
カワサキか・・・
930774RR:2013/05/02(木) 01:57:45.36 ID:amTe693T
赤黒BIG1カラーかっこいいな
931プリン:2013/05/03(金) 10:12:26.15 ID:U3L7irzT
ブレーキフルード、冷却水、オイルを交換してみた。
プラチナプラグは2万km使っていたので、禁断の紙やすり&ギャップ調整。
キャブドレン(4つともごみが出てきた)、キャブクリーナーを使ったら、かなり調子が良くなった。

ブレーキフルード、冷却水は関係ないと思うが、どれが一番効果があったのか分からない。
932774RR:2013/05/03(金) 16:13:09.70 ID:J+I2WT6M
ドレンからガソリンでキャブクリ流したの?
933プリン:2013/05/03(金) 16:38:43.92 ID:U3L7irzT
ドレンは開けるだけです。
タンクコックの下にもたまっていました。
タンクのストレーナーは以外に綺麗でした。

クリーナーは良くないですが、プラグの穴と普通にキャブのエアクリーナー側からです。
934プリン:2013/05/05(日) 11:48:39.47 ID:cJCGNgMq
今日はこどもの日。
935774RR:2013/05/05(日) 11:52:53.84 ID:zB950IfS
子供が生まれたてだから毎日がこどもの日
936774RR:2013/05/05(日) 18:27:07.57 ID:Bi5O22eP
セルが故障したんだけど
押しがけでエンジンかえた後なら
すこしのあいだセルつかえるだけど
時間たつとまたつかえなくなる
この症状ってなにが原因?
937774RR:2013/05/05(日) 18:37:36.78 ID:JxQCklpH
>>936
バッテリー弱ってんじゃねえの?
938774RR:2013/05/05(日) 20:07:24.78 ID:6H9Kk854
>>936
接触不良じゃない?
939774RR:2013/05/05(日) 20:54:37.17 ID:CdQjmd6W
いや、確実にバッテリーだろ
940プリン:2013/05/05(日) 21:33:37.81 ID:cJCGNgMq
バッテリーですね。
換えてもすぐになるなら、ジェネレータ。
941774RR:2013/05/06(月) 21:01:08.16 ID:GW4dv9f/
GW出した俺は勝ち組
942プリン:2013/05/08(水) 12:53:23.41 ID:TyNAtjTH
で、その後どうなった?
943774RR:2013/05/08(水) 18:59:39.35 ID:eiLFZrCW
聞き逃げ犯
944プリン:2013/05/08(水) 23:10:36.61 ID:TyNAtjTH
刑法35条適用なのでだいじょうぶお。
945プリン:2013/05/10(金) 18:13:02.23 ID:KNP86RiD
久々の雨やわ。
946774RR:2013/05/10(金) 21:52:19.03 ID:O1JAkCOp
プリンさんは関西圏の人ですか?
947プリン:2013/05/10(金) 22:51:16.46 ID:KNP86RiD
禁則事項です。

週末晴れると良いですね。
948774RR:2013/05/10(金) 22:54:25.82 ID:VO3o7hdk
プリンちゃんは東北
949774RR:2013/05/10(金) 23:28:29.02 ID:O1JAkCOp
はぇ〜、でも津波にやられなくてよかったね、バイクともども
950プリン:2013/05/11(土) 18:32:14.37 ID:EclIaJnT
どこかなと、考えてみるのも楽しみのひとつ!?
951774RR:2013/05/11(土) 19:39:46.20 ID:Ul7RDJKU
キャブレターやっと外れました!!
インシュレータはカチカチで、プライバーでこじって、なんとか外れました。
952774RR:2013/05/12(日) 00:03:18.81 ID:bEOSxgp6
着ける時はさらに苦労するよー
押し込みが甘いとアイドリングから滅茶苦茶になるから気をつけてね。
インシュレータ切らなかった?
953774RR:2013/05/12(日) 01:39:35.83 ID:kcvNfuc2
切らなかったけど、劣化してるから交換だね。

疲れて作業が雑になって、サブエアフィルターのケースと、アイドル調整のツマミ壊してしまったorz

ドレンからしつこくキャブクリーナ押し込んだお陰で、中は綺麗でした。


ここまでやっといて実は部品注文まだなんだけど、有るよねσ(^_^;)?
954774RR:2013/05/12(日) 01:51:03.69 ID:XAtFQgde
無いよ
955プリン:2013/05/12(日) 09:59:47.08 ID:AcyID6Qh
なぜ外しました?
調子悪かったの?
956774RR:2013/05/12(日) 17:12:43.80 ID:25XgpFZ3
インシュレータはある
キャブ部品は受注生産かもしれない。まずは見積もりしてみぃ
957プリン:2013/05/12(日) 17:15:49.54 ID:AcyID6Qh
液体ガスケットか、コーキングの出番かな?
958774RR:2013/05/12(日) 17:57:51.80 ID:E4b0MGeS
骨とは違うの?流用出来ないのかな?
959774RR:2013/05/12(日) 21:26:28.71 ID:kcvNfuc2
以前にも書いたけど、5年程放置で不動車起こし中です。

取り敢えず部品注文は出来ました。

エアクリーナーエレメント   ¥2500
サブエアクリーナーフィルター ¥135
インシュレーター       ¥750×4
ガスケットセット       ¥1250×4
スクリューセット       ¥940

オンラインで部品検索〜注文出来るお店なので在庫は有った様です。

ジェット類の詰まり清掃だけで直りそうですが、キャブボディ?から突き出た外せない奴がなかなか通らないです。

のんびりやってます( ??????)
960774RR:2013/05/13(月) 00:05:51.28 ID:kcvNfuc2
…あああああパイロットスクリュー折れ発見orz
961774RR:2013/05/13(月) 04:40:25.59 ID:pw8SnRSa
>>959
オンラインで部品検索できる店ってどこ?便利やな
962774RR:2013/05/13(月) 05:44:00.43 ID:8yEuHYUF
次スレ

【HONDA】JADE Part21【CB250F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368390897/
963774RR:2013/05/13(月) 20:06:44.61 ID:cqNsS+sl
スレ立て乙
964プリン:2013/05/13(月) 22:33:22.57 ID:a+MTjZW5
とりあえず残りの現スレ消化。
965774RR:2013/05/13(月) 22:59:56.61 ID:pw8SnRSa
埋め
966774RR:2013/05/14(火) 00:33:46.59 ID:Ls5/nDVJ
CBR VFR RVF

カムギア仲間
967774RR:2013/05/14(火) 20:12:03.09 ID:RYOK9kkp
埋めギア
968プリン:2013/05/14(火) 20:18:58.17 ID:nqSXJ18e
CB−1を忘れてはならない。
969774RR:2013/05/14(火) 21:00:47.77 ID:wKtqvMqt
シュイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
970774RR:2013/05/15(水) 00:32:15.06 ID:vNpiP+Or
バイク乗ってないときでも、道路であの音聞くと絶対見てしまう
971プリン:2013/05/15(水) 11:19:02.16 ID:kKXU6jBp
あと、ラスト29
972774RR:2013/05/15(水) 16:35:25.97 ID:vNpiP+Or
28
973774RR:2013/05/16(木) 00:44:40.29 ID:s+HlU/5b
27
974774RR:2013/05/16(木) 03:08:10.58 ID:uKu8FovP
975プリン:2013/05/16(木) 10:17:45.54 ID:sssRe+xd
ウイルスか何かのサイトかと思ったら、青いホーネットだった。
976774RR:2013/05/16(木) 11:56:38.48 ID:s+HlU/5b
専ブラ使ってないの?
977プリン:2013/05/16(木) 13:01:54.93 ID:sssRe+xd
今は使ってないお。そや。壷使っていたときは、表示されていたのを思い出した。
978774RR:2013/05/16(木) 20:33:18.87 ID:wvylI0Ph
壺ギア
979プリン:2013/05/16(木) 22:27:16.72 ID:sssRe+xd
==壷講座==

あいつ壷って(と)るぞ!

意味:ドツボにはまっている。どうしようもないことになっている意味。

使い方:
A君:あいつ壷っているぞ!
B君:どうして?
A君:プラグ締め付けすぎて、ヘッドでプラグねじ切ったらしい。
しかも、就職の最終面接今日らしい。バイクでないと行けない会場らしい。
B君:確かに壷ってるな。
980774RR:2013/05/17(金) 00:42:43.79 ID:+0inZeZI
980越えるとすぐ落ちるようになる埋め
981774RR:2013/05/17(金) 07:34:06.06 ID:+0inZeZI
いい天気
982プリン:2013/05/17(金) 10:49:30.48 ID:1HPvRVw3
すぐに落ちるのか。
983774RR:2013/05/18(土) 03:49:18.88 ID:WFOy0rsb
F1 HONDA復帰!
984774RR:2013/05/18(土) 10:57:45.89 ID:hCtvfgYy
よし!JADEの再販も視野に入ってきたな
985774RR:2013/05/18(土) 14:25:10.43 ID:WFOy0rsb
。・゚・(ノД`)・゚・。
986プリン:2013/05/18(土) 17:54:56.93 ID:wIxprFcQ
985の意味が良く分からない。
987774RR:2013/05/18(土) 18:01:15.27 ID:Yndm3y4F
考えるな 感じるんだ
988774RR:2013/05/18(土) 19:43:11.29 ID:fdYxuAqg
泣くほどうれしいってことだな
989774RR:2013/05/18(土) 19:50:39.18 ID:WFOy0rsb
(`・ω・´)
990774RR:2013/05/19(日) 03:06:40.33 ID:8NX2ECr1
990
991774RR:2013/05/19(日) 05:00:56.88 ID:8NX2ECr1
                                ,-' ̄ ̄`-、
                               /::|:|   .|:|:il
            /`-、            __|l、|:| '''''' |:|r.|
            `l、:i|      ___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
             >,-l`―-イ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
             〈、-、-、.::::::|::::: |:::::: /:::::_,イ`-、_,,-''/_\
              /.| \二`ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ `l、
              |_,-ヘ、 `ヽ、  ̄  |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
            ,--|、   `ー-_ l    l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
           ,-'   \_,-一´ \   .ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /:::/
         ,-'´  ~゙ヽ  \::::::::,\へ, -' ̄`ー─''`l、    ::/
       ./   ・   , イ´ `)::  :::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
     / ‖   _, イ´    ./ (::::::::-レOι-、_// `l l、/
    / / / cメ/      .,/  /::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
    |/\    _,一フ  /: /`-、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
    /  `ー‐:、 /   /'     >、,-'_   ::::∧:::::::::....`l
  /   /   .,∨|::::::::,/`l、   /_,-' ̄:::::`l_,-'  l、::   `l、
 /`ー、_,‐一´::.l」  :/:::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、   .l
7::::::::;-イレ,-',-/ ::::|   l_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、    |
:::::::/`i'.//`l:::::.::|   |::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_//:::::::::::|   (_,一─' ̄──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/  \:/    _,一─一' ̄ ̄ ̄リード110  ̄ ̄
`ー─'''''''''''''    ̄ ̄ ̄´
992774RR:2013/05/19(日) 05:02:21.05 ID:8NX2ECr1
                                _
                               r―-,´、. . `ヽ.   ,--、
                           ,-ヘ 、_/ヽ、. . . ヽ. ! ノ
   、-< ー- ,、           _ ,_, z云>ヒ ベ_〉 ヽ\\. . ヾi´
    \:.ヽ、//..⌒_ヽ,      /  " ̄ ゚´ ̄__ゝ_ i し__/. . .` _ ヽ 、ゝ.
   ⊂7\: :! ̄iー―\    /  kwsk , /____/. . : : :\`ヽ、´ヽ
 /´ ̄: : , 〉、 \k、. . . . .`ーr´へ 、 __ <´ : : :ヽ 、 . . . . . 、: . : : ヽ: . `´〉
 ー/:./  ヽ. .\`ヽ 、:._ノ    , >- ゝninja⊂!ュヽ 、. : ` >, .`ャ__/ノ
  /:./   ,; ―ニニーゝ---`ー/: : : : : : `_: : . . . . . . . > ´- `> ´
ェイ.⌒\´:ヾ:::::::ヲ,へ\` 、  。/: : : : : ,; - ´/. . . . . . . /, 、-ゝ--´- 、.
 \   \ ゞy=`=´、ヘーゝ/: : : : 〆  /. . . . . . ../. ゝ / ヽ: : , __ ヽ,
  /::\   \ィ ヾ:::::::::i |O i´ヽ,: : :ヽ .<. . . . . . . ./==/ ヘ 。 : : 〉ヾ, ::::: ̄ヽ.
 i::::::/i \ .  \〉_i `7n .l .<〈. . . . \ヽ . . . . /==,//::::::〉ヽ , : :l/ ∨ト 、::::::ヽ.
 l::::::|.|.b ̄\ γ ,\ゞ=!_jO|\ 〉. . . . . .`. . . . 〈:::::l l::Y::::::/rム. i 。.l . ヽ.| ゝ:::::::l.
. !:::::ヾAニニ,ゝ- 、 .`\__ ノ. . . . . . . . . . . . ヘ,:_l l::|::::::l 8--! !/ヽ`i .l/ !:::::::i
. ヽ.::::ヽY` ̄||  / `>、/. . .ゥ . . . . . . _ノ\. . .ヘソ、|:::::||"l lメヘcゝ )>..l   l::::::::l
   ヽ.::::` ー┴ ´::::::/   ̄ ̄ ̄ ー---`ニニ._ .ヘ:::ヘ:::::ヾ ゝ!l>´= ´ ベ 、.ノ::::::::!
    ヽ::::::::::::::::::/                 ̄ ̄ ヽ::::::V/丶 ュソ `>::::::::/
      `  ̄ ´                      ヽ::::丶、__カ_ ,ノ::::::::/
                                 丶::::::::::::::::::::::::::ソ
                                   `  ̄ ̄ ̄´
993774RR:2013/05/19(日) 05:15:13.17 ID:8NX2ECr1
                    _イニl__ / ̄ヽ_。
                 _,,-ィi三=ー─-、L_Y_ノ,─、
                 Oo='' _,,-──-、ri>`l l   |
                   _,,-':::::::::::::::::i::ト :|=\ ノ __
      r──-、_      /:::::::::::::::::::ノ::ノ,-、:|_二i::l、l_)
    /ニヽ::::://::::::`-、__/:::::::::_,,-──'l l' l.l :トーフ :|
 > ̄::::::::::::: ̄\:::::::::::::::_,,-┴─< r─, `l=_))フ/ l :|ー|| l :|___
 ll_ノ7 ̄ ̄`-、_>ー'' ̄-、=<_,-l、_/_/`-、 //;;/ .l :| ||_,-'::::::::::::::::::>-
  /::::;-─-_,-',-' l、  ) / ゚l、彡 |ー''/ミ-、//7-、 イ`レ::::::::;-─' ̄:::::::::`-、
 /:::::/ミ_,,-'_,l |=、l、_/-、 l彡三Vミミ/-、/ /;;;/   > L,-'ヾV |//7-、:::::::`-、
r-i-'`_,-'-、<l:::::レ-'_,-─',─、__|ミミ/ ////;;;;/   |::::l ::|ミ | ∧//|/,-、::::::::::l、
`┬-、__/___,-'_// l   Y  .V ,-'-/ /;;;/   .|:::|:| l ::|  |X|//,-'/_l、::::::::l、
 |::::l、X∧`ー──-、___l、_ノ、_//O`l> /;;;/    レl:::|>l ::|ヾ-、/`-、'_l:::::::::::|
  l:::::`-、_ノ:`ー-、_   l`ー─' ノlo))/ /;;/      |:::|><l ::トi l`-、_,-l:::::::::::|
  \::::::::::::::::::::/    `ー───''==_ノ_ノー       l:::l、//l、_l_ノ|\\-、|::::::::::|
   `ー-─''''                        l:::l、///| | \\ヾ\l::::::::::|
                                 \\/ / | \\|-、/:::::::::l
                                  \\__|ー──'ノ:::::::::/
                                    `-、`ー-─'':::::::::/
                                      `ー-──'''''
994774RR:2013/05/19(日) 05:27:26.09 ID:8NX2ECr1
     ∩_∩ ___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ___( ´∀`)\   \ < CBR250RR
<   /// __⊇─) ̄ ̄。\   _____
ロ\_人  |/フ ̄_ロ\ O0/
 .ヘ / ) ノ/  >ロ=/| ̄/
γ\\(__)   / /.--| |---
( [/\/|> ◎   |( ( * )  )
 \_ノ/――――┘\__ノ
995774RR:2013/05/19(日) 05:44:41.86 ID:8NX2ECr1
         ./ ̄ ̄\━━━━━…‥
        /Arai__ .| ────────…‥
        | `Д´ / _)..|━━━━━━━━━━━…‥      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ̄ ̄ノ(⌒)───────…‥         < ゴルァァァァァ〜〜〜〜!!
     / ̄ ̄)  ̄ / / ヘ━━━━━━━━━━━━…‥   \__________
    ▼/   /=▼/ /  ヘ__───────…‥        
    /ゝー ノ / / /-‐  | //━━━━━━━━━━━━━…‥
   (   凵j<щ/(○)_ノ丿 /────────…‥
    ヾ|:| ̄|:|ヘC ̄\ヘ_ ヘ_/━━━━━━━━━━━…‥
    (⌒‐|:|  .|B [ \ヘ_ ヘ_───────…‥
   /// -|:| 二 | R   | ヘ  )‐\━━━━━━━━━━━…‥
   || :| / |:| 三 | ◎ |  |///ヽ.|   ギュィィィ〜〜〜ンッ!!
  . || :|: | |.| ゞ -ノ     / ゝノ ニ・| ─────…‥        『   ̄| | ̄ | ̄|
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /   彡━━━━━━━…‥    | ̄ | ̄|  ̄| km/h 』
    ゞ_ノ彡      ゝゞ_ノ∠彡彡                    ̄   ̄   ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996774RR:2013/05/19(日) 05:49:39.41 ID:8NX2ECr1
                        /   _ ヽ
                         !  /  \
             斤!           ,. ィ'      ヽ
              Yl    _  , -‐ '"        ハ
                !ハ ァf’     _,  <       ハ
              /二ニ>-く ̄ __ __,)       ヽ_  -‐ ニ二ニ≡ニニ>:、
                /ハ __/>〉'´ >‐─ '     > '"     __ -ァァ斤ァ⇒くハ
            ∧二フに)く   〃        /  ,ィfくr< ̄     ノ二ニハ-' 几人
            !く←‐‐ '  l  {l      __/ <ハハハl  _ , r<二三三三弐フー'
            マ  , -―く〉__ハ     广フ――ォヘママlr ' lマニニニニフ人  ヽー―ァ
           ィ7‐く弐弍ミヽマ:ハ     マフラ「彳彡クNl!:::::人,jニ斗 '"¨   \  マ厂
         /l:∨ ハ___ 彳ノ人ゝヘ    マシ:/ィ(r '777!> ' " ̄  ̄ `
        / /7:/f'7 (`マニ'彡'T77_(ハ   l,ヘ\」l{:く//  ィニニ>   \
        ハ/ ハi]ハ人 ヽ_}TT!く人__l,ノ マー' /7广T7  /        ヽ  ヽ
       :! l 込フ   >  二二ー―( _  ィ^ヽ://∧ lハ /    ニニ、  ハ
       E _   /  >―−く二二フクlア7ァk!:{ ∨  ハ   〃   ハ   l{    l
        マ ー '"  /    ` ̄ ̄`ー┴┴'^ー┤  l|   {l  o ) !   l {
        ` ‐− '"                  !  !ハ   マ   :ノ   :!ノ   l
                                  マヽ         :/
                                  ヽ   __   :/   /
                                \      ̄
                                       _
997774RR:2013/05/19(日) 06:07:12.42 ID:8NX2ECr1
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
           /./    /::ワ     `}__r、_:::::::::::::::::::/     /
         / /,, ''   /::::::/      ヽ ::\`ー-''"      ./、
        /   ''"    (::_::-:i       ヽ ::: \        / _\
       / /  _   ヽ、:::i       /`_         ,伴/::`oヽ
       `,ーニ´ー" /\  ヽ::::l     _,,/´o.`j_,,, -‐''ノ ./jK'::::::::::::::::::ト,
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-' 
998774RR:2013/05/19(日) 06:09:04.37 ID:8NX2ECr1
                     , .-.、
                     ゝ::ノ.
                        \
                     r-- 、__\ /ヽ_ __
                      ̄ `"─>ft三rγ .ヽ
                       , ─ rメf巛::l、  _ノ
     _r⌒ ヽ_, - 、__        r/    \\/三ノ ___
     ヒ>>、_ ゝ、三三 ヽ‐- 、.. // DIEBEL ヽ \f´- ´      `ヽ.
     // {::::::::`i   ` ─ = 、_::/_____ノ∧/ヽィ-;f ̄ ̄ ̄`ヽ_ i
    //´ ゝ、::::ゝ __ __ √::::!三!ミY:_-:rl!/ iヽ.:"、≡、 ____
    `´ , ´;;三三r==、、:::\V!::::::::::/三-ミ/#/://   \\:ヾ´::三三三;;;;ヽ
      /;/!  ̄/ヽ\;;:\/| !=-/r=-メ=='イ    イ ヾメlj/ |  / \::\
    /;;/∧|, -/、/ヾ===ゝ\f´ ̄ ̄)r-<イ    /::/∧ヘメヽ,_j_ / ./ ヾ;;;;、
     !;;;! |/! r '  ̄二二r─ィゝ[oゝ-ナヽー〈!     !:::! !_ヾ\fr--/i___.j!;;;;;!
    !;;;! !/ニヒ三=j!:;;;;!-‐ "`====="ソ     .|;;;;! ! ̄! ヽ:) )三1__i!;;;;;;!
    ヾヽヽ/_| \/;;;;ノ     \!,           !;;;! !/ ゝ_j1=≡メ 、 j! ;;;;!
     \ヽ==´;;;;/       \_        ヾヽ\/ ~| ̄ \_,/;;;/
       ==="                    \\ヽ-!──'/:;;/
                                  ゞ;;;三三三;;;/ 
999774RR:2013/05/19(日) 06:10:56.54 ID:8NX2ECr1
    ⊂,/´⌒`//⊂⊃
     /`⌒´ / /__     ___
    (〇(丿__(━  `ヽ/ ̄ ̄/ ,フ
     \| ̄\_\__// /  _」
      /_//L凵@  \/_/_ /´)
    / ̄|_//V\ノ___ `L/  / /
   / / ̄/_∧ VリY幵(()| |_ /))_∧
   | ||γ/_/)| ||乢八し_|__|_ノノ し | ||
   λ V ̄ /_//   ̄ ̄ ̄λ V_ノノ/
    \ ̄ ̄ ノ        \__/
       ̄ ̄          
1000774RR:2013/05/19(日) 06:12:20.44 ID:8NX2ECr1
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐