大型二輪免許中高年コース その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2012/10/10(水) 16:32:30.46 ID:iGl7YgbY
始まるのが早くてよかったね
俺なんか申し込みしてから教習始まるまでが一ヶ月待ちで
見極めがまた一週間待ちとかもうね
953774RR:2012/10/10(水) 16:37:46.73 ID:xTYC5SBt
月曜に入校して本日初教習
体かガチガチでついて行くのが精一杯 下手くそを再確認出来ました
954774RR:2012/10/10(水) 16:44:23.55 ID:K3vD6A6R
>>952
それひどいですね。
ヤル気のあるときに一気に行かないと駄目になりそう。
955774RR:2012/10/10(水) 17:18:24.96 ID:uYFF8O7b
>>952
公安に文句言うよ と言ったら入れてもらえるんじゃない?
俺は、期限ぎれにするつもりか と軽く脅したらバンバンいれてくれるようになったが。
956774RR:2012/10/10(水) 18:38:09.32 ID:lglqZrn5
おっさんだから舐められるんだよ。
ヤル気無さそうとか、途中で挫折して金だけ落としてくれとか。

若い奴らは時間を持て余してるからな。
毎日来るであろう連中をメインに入れたがる。
957774RR:2012/10/10(水) 18:40:14.30 ID:t0qlsWOw
中免で10日、大型二輪で7日でとれたわ。
田舎は空いてていいのう。
ただ、教習料金がセット割引でも25万弱って…
高杉だろorz
958774RR:2012/10/10(水) 20:09:03.01 ID:pvThj5LO
2倍以上ww
959878:2012/10/10(水) 20:24:16.28 ID:W24EZtIz
>>945
ありがとうございます。
肩もなんとか回復してきたので、週末に予約を入れました。
怖がり過ぎずがんばります。
960774RR:2012/10/10(水) 20:28:22.90 ID:r0W6QFW5
>>959 おお復活したのか!じわっと引けば大丈夫だよ。
961878:2012/10/10(水) 20:56:41.98 ID:W24EZtIz
>>960
ありがとうございます。
こけられるのも今のうちと気楽に行きたいと思います。
962774RR:2012/10/10(水) 21:01:35.07 ID:r0W6QFW5
できればドゥカ以外のSSにのって逝って欲しい。
963774RR:2012/10/10(水) 21:02:45.22 ID:r0W6QFW5
すまん誤爆だ。気にしないでほしい。
964774RR:2012/10/10(水) 22:48:03.17 ID:p/sTytda
誤爆で逝っちまったか…
965774RR:2012/10/11(木) 01:02:10.30 ID:/cQyq3xA
ドッカ行ったか
966774RR:2012/10/11(木) 09:02:32.15 ID:W8vQ1pJ2
今通ってる教習所検定コースが完全に当日まで非公開って言う珍しいパターンだった。
正直失敗した。安さに引かれてしまったよ・・・
967774RR:2012/10/11(木) 10:29:20.78 ID:HDZaVULR
 まだ大型二輪が試験場で取る時代だったころ、通称チャールズ・ブロンソン
と呼ばれる伝説のライダーがいた。
 彼は波状路でいつもバイクを暴れ馬のように前後にガッチャンガッチャンと
ホップさせてクリアしていたのだ。
 噂によると、50回以上は試験に落ちている常連さんとの事。


 練習位しようぜ、チャールズ。
968774RR:2012/10/11(木) 11:11:55.12 ID:7V4AIyBZ
>>967
マジだとして、それでも波状路まで進ませてもらえてたってことは
他の課題走行はちゃんとできてたってこと?
969774RR:2012/10/11(木) 11:32:26.75 ID:HDZaVULR
>>968
どう贔屓目に見てもアクセルの開け方は0か1の人だった。
波状路まで進ませてもらったのが不思議なくらいだった。
ちなみに松山の試験場。
当時、全国的にも合格率が低い方だった。
970774RR:2012/10/11(木) 11:54:44.27 ID:hRqmoLIW
>>966
コースは2〜3種類から当日発表されるんじゃ?
まったくの新コースてのはハードル高すぎじゃね?
うちは見極めも検定も同じ2コースの中から当日発表だったので、事前にイメクラ
もといイメトレできたが。
971774RR:2012/10/11(木) 12:29:35.66 ID:E5XdYm/m
考えてみたら普通に乗ってて初めての道走る時もあるな。
初めての場所に行く時は最初に地図を見てから出発する訳だけど、間違える時もある。
見極めとか検定って事を考えずに
 はじめての道
と思ったら気が楽になるかもよ。
道間違えたら、あれ、ここ違うわ、でやり直すだろ?
検定はコースアウトで減点される訳じゃないし、ちゃんと安全に走っているか、
ちゃんと操作出来ているか否かで見るから、コースは間違えたらやり直せばいいさ。
972774RR:2012/10/11(木) 13:41:51.73 ID:mu7dsSys
今日から二段階だ。これから3時間頑張るぞ。
973774RR:2012/10/11(木) 15:04:11.46 ID:QDj3I9zQ
毎日3時間? 疲れださないようになー。
最後の方は時間調整して、見極めの前あたりに1時間残して復習の時間に当てたら
幸せになれるかも。
974774RR:2012/10/11(木) 16:32:49.14 ID:fLqoikJq
俺も間をあけた方がいいと思う。心身の疲労回復と復習が図れる。
975774RR:2012/10/11(木) 17:34:41.05 ID:lZSv+tAH
明日卒検だ。
普通にやれば合格だけど。。。



平常心、平常心…
976972:2012/10/11(木) 17:34:51.96 ID:mu7dsSys
あ、いや、今日これから3時間って事で、これから毎日3時間やるって事じゃない。
で、2時間終了。今日は2時間目からXJR1300で、これから3時間目だ。シビアでちと乗りにくいな。
977774RR:2012/10/11(木) 18:43:47.62 ID:TiGplcaK
上のほうで「急制動でコケた」って話しがあったけど
今思うとロックさせてみる体験をしておけば良かったかなとちょっと後悔。
後輪ロックは経験済みで心配ないんだけど
前輪ロックすると確実にコケるもんなの?
経験された方、教えて下さい。
978774RR:2012/10/11(木) 18:55:17.16 ID:ygWKKNrG
バランスがとれてれば、前輪がロックしてもズズズズーと滑るだけ
979774RR:2012/10/11(木) 18:56:33.20 ID:7kUQqlog
>>977
一瞬でハンドル取られて倒れる。そこに行くまでスリップ音してた気もするけど思い出せない。
教習所内の速度と言えど、小さくないケガをする可能性もあるので、ロックさせないに越した事は無いと思うけどなあ。
980972:2012/10/11(木) 19:32:08.96 ID:mu7dsSys
XJRはアクセルがシビアだわ。
2度も倒してしまった。
一本橋もスラロームもCBよりやりにくかった。
でもシフトはCBよりいい感触だった。
981774RR:2012/10/11(木) 19:48:53.56 ID:Z50b+9p3
急制動ではこけたこと無いな。
リヤのロックは未経験だが、フロントならウェットでロックしたことがある。
まさに>978の言う通りの状態で、ブレーキをリリースして事なきを得た。
ドライ時はスリップしたこと無くて、ジャックナイフの経験ならある。

ちなみに試験の時は普通に停止して、足を付く前にギヤをローに落とした。
982774RR:2012/10/11(木) 20:18:53.65 ID:blM+riKJ
挫けかけている貴方へ

父親と娘とバイクの心温まるお話

『Garage Girl/ガレージガール』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7phXVFnfXHs#!
983774RR:2012/10/11(木) 20:24:24.39 ID:MQ74bEHi
>>977
つい先日前輪ロックかましたけど
普通にそのまま前に滑って普通に止まった
後から教官に危なかった吹っ飛ぶところだったねーと言われた
984774RR:2012/10/11(木) 20:54:24.76 ID:zZhYtRIu
本日6時間目!橋むづかしいね(-_-)

橋乗るまでが、むづかしい
985774RR:2012/10/11(木) 21:09:25.07 ID:Zmx0i2d6
次スレです

大型二輪免許中高年コース その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349957341/
986774RR:2012/10/11(木) 21:47:42.21 ID:1BjtAhJP
前輪ロックで吹っ飛びたいなら、自転車でやれば手軽だろ。
小学生の時吹っ飛んだことあるわ。
987774RR:2012/10/11(木) 22:58:46.28 ID:nGJYa8zx
約50km/hからの急制動で前輪ロック、>>981と同じくブレーキリリースで何事もなかったが
教官にはしっかり見られてて
「危なかったね。あそこでブレーキ離さなかったら飛んでっててたよ。はい、もう一回」
41km/hで進入、当然ながら余裕の停止
「さっきとは別人だね」と褒められたとも、嫌味とも取れるお言葉を頂きました
988774RR:2012/10/12(金) 01:06:55.93 ID:tcouxuzE
>>980

アクセルがシビアなのは馬力もトルクもあるから
仕方ない。
一本橋やらスラロームやら難しく感じて、転倒するのも
ハンドルにしがみついてるからだよ。
CB750ではごまかしが効いても重くてサスの硬いXJRでは
ごまかしが効かないだけだ。
989774RR:2012/10/12(金) 01:45:19.88 ID:l2XU4RJY
>>987
急制動は40キロだろ。なんで50キロも出すんだ?メーター見てない??
そんなに出したら速度超過で減点されるんちゃうか
40キロでランプがつくわけだけど、誤差もあるから43キロのあたりでキープする
990774RR:2012/10/12(金) 08:42:16.20 ID:a3uuJm/p
晴れてれば急制動はラインの2メータくらい前に余裕で止まれるぞ
ロック寸前のブレーキングが必要ですが
毎回、この線までに止まればいいんだからと言われて
どれくらいでロックするか試して見たと言ったら
納得してくれた。
991774RR:2012/10/12(金) 09:31:47.82 ID:X9mxnJRu
バイクに乗り慣れてればフロントロックしてもブレーキレバーを離すことはできるだろうけど
ほとんど乗ったことのない人にやれって言っても無理だろ
だいたい後輪フルロックだってできないんじゃねえの?
992774RR:2012/10/12(金) 11:04:32.41 ID:dATi6UL1
卒検終了

結果を待ってます

ドキドキ
993774RR:2012/10/12(金) 11:13:41.98 ID:WfIckyxG
おつ。一発中止のミスをしてなければ大丈夫。
994774RR:2012/10/12(金) 11:21:28.82 ID:z1yaCut+
>>993
そんなに甘いのか?道理で事故が増えるはずだぜ。
995774RR:2012/10/12(金) 11:30:00.53 ID:dATi6UL1
>>993
ありがとう。大丈夫だとは思うが…

もう2時間待ってる。
待ちくたびれた。
996774RR:2012/10/12(金) 11:30:18.49 ID:a3uuJm/p
2段階みきわめ印が実質上の合格で
卒検は失敗無くこなせればOK、法律に合わせてるだけ
危険行為以外法規などは殆んど減点無し
ま本音と建前だ!
997774RR:2012/10/12(金) 11:37:28.85 ID:zY4G9+dv
教習所は早く卒業してもらわないと儲からないからな
よほど態度の悪い生徒ならともかくとっとと卒業して欲しいというのが本音

免許センター試験官のどうやって落すかと言う目で見るテストとはまるで正反対だから
998992:2012/10/12(金) 12:05:27.43 ID:dATi6UL1
よっしゃー!

合格!!

腹減った!
999774RR:2012/10/12(金) 12:14:44.44 ID:V7HXEDQR
おめでとう!
1000774RR:2012/10/12(金) 12:16:00.01 ID:T27FTL0q
>>998

おめでとう!
わーい1000だ。おにぎり1000個大サービス。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐