【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 81【(´-ω-`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/

☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 80【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342183611/
2774RR:2012/08/23(木) 20:48:05.37 ID:aY4+Zf0X
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)

フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル
3774RR:2012/08/23(木) 20:57:19.63 ID:+GHLTPiI
素人がやるな!

町中に危険なバイクがいっぱい
事故まで起こっている
4774RR:2012/08/23(木) 22:33:44.38 ID:+AziTUM7
オイルシールをスリスリすると一応漏れは止まるらしいけど
数ヶ月持たないとか聞いたことあるし。

だれか、必要な工具位書いてやれよ。
エアコンプレッサー1.5〜2馬力位必要
次にエアインパクト
それと、打ち込みツール
全部合わせてイクラちゃん?
5774RR:2012/08/23(木) 22:34:49.51 ID:+AziTUM7
>>4
ゴメン紳士として一番大事な
今度生むゴム忘れてた。
6774RR:2012/08/23(木) 22:44:21.46 ID:PhjCdGkF
適当な棒が必要になる
7774RR:2012/08/23(木) 22:53:39.01 ID:+AziTUM7
>>6
それは、カワサキだけだ
8774RR:2012/08/23(木) 22:54:18.25 ID:MUxucR2w
8kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
9774RR:2012/08/23(木) 23:16:25.95 ID:+AziTUM7
1乙
10774RR:2012/08/23(木) 23:28:02.13 ID:67/mGDlw
金無いんだから工具も作れ。

シールのインサートは塩ビ管使うとか、
ボトムのねじはずすのも、塩ビ管で周り止め作るとか、金の代わりに知恵と時間かけないと。
11774RR:2012/08/24(金) 00:25:15.26 ID:FV0Yrgmz
おつ
12774RR:2012/08/24(金) 01:09:37.05 ID:3sPJstNF
前もって電話で了解取ったうえで
Fフォーク外してバイク屋へ持ち込み
ボトムのネジだけ緩めて下さい(有料が前提)
てのが安くて早くて確実

あとはホムセン工具や塩ビ管やらで何とかなるべ


13774RR:2012/08/24(金) 08:40:09.56 ID:qYA8lNMz
>>12
そりゃ経験者で技術があればの話だろ。素人じゃムリ。
Fフォークの脱着すら怪しい。

まぁ自分が選ばれた人間でいざとなれば眠っていた才能が目覚めて神業を発揮できる、と思うなら挑戦するといいレベル。
そうでなかったら工賃や部品代が何倍にも膨れ上がって大損だからやめたほうがいい。
14774RR:2012/08/24(金) 08:45:34.84 ID:ae06t3/M
フロントフォークのOHなんて超々高難易度の整備ができる選ばれし人間は世界に数人しかいないからな
素人がおいそれと触っていいものじゃない。もし触ってしまうと世界が滅亡する
15774RR:2012/08/24(金) 08:49:11.10 ID:qYA8lNMz
整備経験がないのにS/M見ただけでろくな工具もなく初見で作業こなせる人間て凄くね?
マジで世界に数人レベルな気がする。
16774RR:2012/08/24(金) 08:53:05.40 ID:qYA8lNMz
ああS/Mもなしか。パーツはヤマハのサイトで調べたのかな。それなら構造の概略だけは把握してるのかな。
17774RR:2012/08/24(金) 09:00:54.93 ID:RnsmTABa
>>16
そんな所じゃ無くて、多分これから自分で調べる前に
ここで聞いてみるかって感じじゃないか?
ちょっとggれば必要工具も構造も手順も
すぐ判るはずなんだけど。
18774RR:2012/08/24(金) 09:25:54.21 ID:dOkbxt3+
>>4
エアインパクトに必用なのは空気圧力と適度な容量なんで
馬力は全く関係ないよ。
0.75Kwの20Lでも5穴の自動車ホイールに不足はない。
家庭用の100Vで1.5KWは現実的じゃないので1.5馬力限度で良い

ただ、バイクの局所を緩める用途でいうなら電動インパクトで有り余る
100Vの電動インパクトでも充電式のネジ締めインパクトドライバでも
整備全般の大概の用途では役に立つ。
19774RR:2012/08/24(金) 09:27:08.90 ID:AH003q8E
アホー知恵遅れにはそういうのいっぱいいますな
20774RR:2012/08/24(金) 10:28:58.69 ID:dgV3BQY/
先輩方、よろしくお願いします。

車種カワサキz900 CR29以外STD
症状アイドリング不調

コツコツと弄ってきました。CRにしてから日が浅く、適当セッティングですが長距離ツーリングもこなしてきました。

本格的にキャブセッティングをしていこうかと思った矢先、点火ポイント部が破損、社外のコンタクトブレーカーに変更。
先日走ってみると…
しばらく走ると、アイドリングが落ち着かなくなり、ストールしそうになります。
発進時、ガッガッと引っかかります。高いギアで2000RPM以下に落として加速、やはり引っかかります。
2000RPM以上の走行では、むしろ今までないくらい好調に感じます。
仕方なくアイドリングを高くしてなんとか走りました。(200キロ程)

この、引っかかる症状は、過去もあり、キャブ同調調整したりして出なくなったのですが。ガバナーの問題かな、とも思いますが、今回清掃グリスアップしました。
ポイント調整ですが、タイミングライトが無く、テスターのみ。今までもそうでした。

21774RR:2012/08/24(金) 10:33:14.76 ID:gpMJ8jM6
続き

社外のコンタクトブレーカーですが、純正よりテスター針の振れ始めがわかりにくく、自信がないのと、ポイントが完全に離れてもあまり針が振り切れないのが気になりました。
しかし、コンタクトブレーカーの問題なら、高回転なんかも影響ありそうですし。

こんな場合キャブ、点火系、どちらから診ていきますか?
22774RR:2012/08/24(金) 10:53:20.63 ID:3sPJstNF
>>20
ポイントのコンデンサー不良、接続配線
二次電圧系(点火コイル〜コード〜プラグキャップ)の
リークや接続部の焼損など

キャブのスロー系
燃料通路、エア通路、キャブボディ内の噴出口までの通路
貫通噴出を要確認


23774RR:2012/08/24(金) 10:54:43.27 ID:3sPJstNF
点火系いじった後の不調なら点火系から点検
24774RR:2012/08/24(金) 11:39:20.52 ID:zpJIYclQ
kawaのZなら、いまでもフルトランジスタ点火のキット品が手に入るんぢゃないの?
ポイント点火なんて石器時代にしがみつくより、いっそ「良い機会」だとおもってフルトラに
改造したほうがトラブル原因の箇所が減って、精神安定には有効。
2520:2012/08/24(金) 12:53:57.48 ID:cg6bhYLK
皆さんありがとうございます。
以前、ダイナSとダイナコイルにしましたが、あまり持たずに故障してしまいいいイメージがなくて。ウオタニは高いし。

うーん。キャブの可能性もやはり高いですか。
まずは簡単なところから。次回、ポイント確認してみます。
グリスを塗りすぎたのが気になります。
進角もみたいし、やはりタイミングライトは必須ですね。安いのを買います。
26774RR:2012/08/24(金) 14:14:33.08 ID:TSaZ1nV0
6ヶ月目の中華バッテリー死んだー
キュルジジジジ 反応なし 充電しても電圧あがらねー

セルまわんね
しゃーないからホムセンでゲルBT買ってきたよ
ついでに全部のコネクタ掃除して クレ2ー26ぶっ掛けてみた


夏場のバッテリーの死亡とか突然きたりするんですかね?
27774RR:2012/08/24(金) 14:42:07.01 ID:3nzyJR06
ベアリングにはLU/DUと刻印するくせに商品名は何でLLU/DDUなんだよ
28774RR:2012/08/24(金) 15:14:44.80 ID:3sPJstNF
>>26
突然死は安い中華バッテリーには付き物
1年中いつでも可能性はある

バッテリーてのは高温にも低温にも弱い
JAFがバッテリー上がりで出動するのは真夏と真冬に多い傾向
四輪が主だろうからバイクと事情は違うけど
極端に暑いのと寒いのに弱いのは一緒
29774RR:2012/08/24(金) 18:48:39.75 ID:uZOQ5a34
バッテリーとか意味わかんねーよ
単三電池2個で動くようにしろよ
30774RR:2012/08/24(金) 19:15:27.02 ID:wi70WPjU
ゲルバッテリーの口コミ見てみたが
買ってすぐに投稿してる人は良い評価しているが
数ヶ月使ってから評価している人の評価は軒並み低い。
くじ運ない人は3ヶ月でダメになるそうだ。
31774RR:2012/08/24(金) 19:29:37.77 ID:OsWHU+b3
>>27
DUってのはNSKの型番かな
刻印はシールに刻んでるでしょ?
そのシールを片側にだけ付けるとLU、両面に付けるとLLU
32774RR:2012/08/24(金) 19:41:44.00 ID:jWTJkNQ6
1個が8K超えのベアリングとかふざけんなってメーカーの部品検索でいつも思う
そういうのってなかなか一般流通してないようで検索にひっかからないんだよなぁ
33774RR:2012/08/24(金) 20:27:02.39 ID:lw3/Tzkj
ハーレーか?
ミッションのギヤ1個58000円とかな。(アメリカ国内価格は170ドル)
ピストンセット1個(ピストンとリング)38000円(アメリカ国内価格は93ドル)
ぼり過ぎだろうHDJ。
34774RR:2012/08/24(金) 20:42:56.62 ID:d/bhkE4X
0が1つ多くね?
35774RR:2012/08/24(金) 21:20:22.73 ID:lw3/Tzkj
多くないよ。本当の話。
HD純正部品番号35750-58A日本国内販売価格58762円(消費税抜き)
純正よりも高品質のアンドリュース製が91ドル。

ピストンもJEピストンやワイセコが2個セットで40000円以下だから
HDJがいかにぼったくっているかわかるだろう。

36774RR:2012/08/24(金) 21:27:33.08 ID:jWTJkNQ6
>>33
ヤマハSSのミッション
ひとつだけ飛び抜けて高いんだ

っていうかハーレーすごいなw
37774RR:2012/08/24(金) 22:10:25.21 ID:b+tBxDEc
>>29
お前が理解できる物事だけの世の中にすると、石器時代になっちゃうよ
38774RR:2012/08/24(金) 22:55:18.18 ID:d/bhkE4X
もしかすると18650かもしれない・・・
39774RR:2012/08/24(金) 23:08:52.31 ID:lw3/Tzkj
俺はハーレーの純正部品はアメリカの代行業者に頼んでいる。
もちろん手数料がかかるけど国内ディーラーで買うより遥かに安い。
円高だしね。
ただし時間がかかります。2〜3ヶ月はかかります。
でラベルにこう書いてある「MADE IN JAPAN」
日本に住んで日本製バイクをいじることがいかに恵まれていることかハーレー
に乗ると良くわかります。
40774RR:2012/08/24(金) 23:29:52.05 ID:TSaZ1nV0
>>28 >>30
レスありがとう
ゲルよくないのかー 
でもないよりマシだから暫く乗ります
41774RR:2012/08/25(土) 13:28:24.17 ID:Im2HYE3e
ブレーキディスクのネジが堅くて外れねえ(;´Д`)
スピンナ用の六角買ってくるか・・・
42774RR:2012/08/25(土) 13:33:59.72 ID:ctlar6FV
>>41
バーナーで少し炙れ。
ネジロック焼かないとキツいよ。
43774RR:2012/08/25(土) 13:37:30.61 ID:Im2HYE3e
バーナーも買わなきゃいかんのか。
整備の泥沼に嵌ってる気がする・・・
44774RR:2012/08/25(土) 13:47:51.05 ID:ctlar6FV
>>43
長めのスピンナハンドルと六角ソケットでも外れるけど、ネジロックの強さ次第では舐める可能性あるよ。

自己責任で選んで下さい。
45774RR:2012/08/25(土) 14:13:20.68 ID:rnmy052i
>>41
ゆるめる前にハンマーで叩くと効果的。
俺は炙らないでも何とか外せた。
ちなみに7年青空放置バイク。
46774RR:2012/08/25(土) 15:13:27.42 ID:PirjjYeI
火炙り、叩き、ラスペネは最初からやっといたほうがいいよ。
所持品とスキルからいって舐めてからでは遅いかと。
前回自分でバラしてて状況把握してる車両なら別だけどね。
47774RR:2012/08/25(土) 18:05:52.22 ID:+tipSKA7
ネジロックはだいたい110℃位で解除されるみたいだから、
そんなに気負わずにバーナーで炙るのが手っ取り早いと思う。
オイルが燃えるようなとこでもないし。
48774RR:2012/08/25(土) 18:20:00.00 ID:Pfo4BSxw
一方俺はインパクトで外すのであった
49774RR:2012/08/25(土) 18:46:20.85 ID:uE1yGipA
スクーターのクランクねじ切って以来インパクト怖いお!
50774RR:2012/08/25(土) 19:09:14.00 ID:I4+KRaH+
皆さんの忠告のお陰で無事外せました。
100円ライターバーナーを探したのですが無かったので
1500円くらいのでかいのを買ってきました。
しかし外してみたらネジロックは塗ってなかったというオチです。
無駄にゴムパーツ焦がしてしまったorz
51774RR:2012/08/25(土) 22:53:42.32 ID:j8EOuby5
ボルト暖める程度でいいのに・・w
どこまで焼いたんだよw
52774RR:2012/08/26(日) 00:44:38.18 ID:ll/spHab
>>51
初めはみんなやり過ぎるものさ。
53774RR:2012/08/26(日) 02:24:31.34 ID:PlCnwzVv
もう家事の出来ない女にはうんざりだ
中古住宅買ってガレージつけて引きこもってやる
みてろクソ
54774RR:2012/08/26(日) 07:36:25.86 ID:eP2k9n9E
>>53
俺が書いたのかと思ったw
55774RR:2012/08/26(日) 11:05:14.86 ID:hr2Pp9OE
>>54
俺も…
56774RR:2012/08/26(日) 11:13:31.32 ID:v1m7STJ+
>>53>>54が結婚したら解決じゃね?

>>55は愛人
57774RR:2012/08/26(日) 11:21:44.05 ID:PoYsvAjB
単車のうえに洗濯もの干すんじゃねー
58774RR:2012/08/26(日) 11:54:25.97 ID:udFu1Vq4
家事できないってどんくらいできないの?
エアゲージ当てて、空気全部抜いちゃうくらいできないの?
59774RR:2012/08/26(日) 11:58:00.32 ID:PoYsvAjB
家の嫁はブレーキフルードで車体磨き上げるような感じだな
60774RR:2012/08/26(日) 13:50:28.28 ID:Qni2vO2W
家の嫁はトースターでサンマ焼くのうまいぞ
61774RR:2012/08/26(日) 17:28:36.63 ID:hr2Pp9OE
焼いとるのは嫁じゃなくてトースターじゃ
62774RR:2012/08/26(日) 17:32:15.70 ID:6/WdufKw
結婚なんてしたくねぇ
63774RR:2012/08/26(日) 17:39:42.31 ID:GvTC1xgD
椰子油でナパームを作る奥さん
64774RR:2012/08/26(日) 17:43:35.19 ID:4VqRYt7P
家の嫁はサンマでトースター焼くのうまいぞ
65774RR:2012/08/26(日) 18:02:25.54 ID:lfXWF/8j
何故マニュアル通りに作らずアレンジしだすのか・・・
66774RR:2012/08/26(日) 18:44:44.71 ID:Q3BNyYOq
なぜかメシマズスレになってるw
ウチもモノシラズなのにアレンジャーな嫁がいるが。
整備に例えるとエンジンオイル抜いてクーラントを注ぎ込み、添加剤のつもりでフューエルワンぶち込むような感じだ。
67774RR:2012/08/26(日) 18:46:39.70 ID:e5CBGQ5P
ちくしょうおまえら
灯油で洗ったホウレンソウ食ったことあるか
例えじゃねーぞ
68774RR:2012/08/26(日) 18:51:15.30 ID:H/goA3tB
>>53
それ、噂のゆとりスペックなんじゃね?
ゆとり前の熟女に触手伸ばしてみ?今流行りだし。
69774RR:2012/08/26(日) 19:26:30.70 ID:nlpigkD3
>>67の妻「あの時の失態はボケで誤魔化せたみたいね・・・
      次こそは間違いなく仕留めなきゃ・・・」
70774RR:2012/08/26(日) 19:28:51.38 ID:H/goA3tB
>>67
おまい、生命保険増やされてないか確認シル!
71774RR:2012/08/26(日) 19:38:32.25 ID:eP2k9n9E
>>67
早く逃げて!殺されるよ
72774RR:2012/08/26(日) 20:12:42.73 ID:3xyTHAkp
ちくしょう
どこで間違ったんだ
ガレージ、ガレージ・・・
73774RR:2012/08/26(日) 21:27:42.51 ID:H/goA3tB
>>72
ガレージ、ガレージって喜んでたら、家族の自転車入れられて
単なる車庫になった。 そこで整備できないし。

自転車いれるなら最初から言えよ。orz
74774RR:2012/08/26(日) 22:09:04.95 ID:ND+0G2p/
自転車なんか窓から投げ捨てろ
75774RR:2012/08/26(日) 22:13:28.90 ID:+ItoDb+v
ガレージには窓が無いでござる
76774RR:2012/08/26(日) 23:20:02.40 ID:AOzGETU/
それ、物置って名前なんだぞにっぽんでわ。
77774RR:2012/08/27(月) 00:28:16.33 ID:KX0xa40n
>>76
たしかに・・・

追い討ちかけないで・・・後悔してるんだから・・・
78774RR:2012/08/27(月) 13:44:14.88 ID:jqDTUF86
>>77
ガレージ横に自転車用の物置を追加すればいい。
79774RR:2012/08/27(月) 16:59:53.10 ID:KX0xa40n
>>78
物置の手前にしかスペース無い感じ。
80774RR:2012/08/27(月) 17:47:24.16 ID:WK9mb9iE
お前ら騙されたと思ってKUREのSUPER55-6使ってみ?騙されるからw
81774RR:2012/08/27(月) 18:06:13.08 ID:brg0OY4m
ガレージがあるから不動車だけどキープしておこう
このエンジンをアレとアレすれば・・・
で、倉庫になってしまうんですね
82774RR:2012/08/27(月) 18:10:22.10 ID:RqeYLrt5
>>80
SUPER55-6はなかなか使えるぞ。
固そうなネジ緩める時しか使ってないけど。
83774RR:2012/08/27(月) 18:12:36.44 ID:jqDTUF86
>>82
浸透力がノーマル556より強いんだっけ?
84774RR:2012/08/27(月) 20:27:05.15 ID:KJm+z11u
ラスペネ vs SUPER55-6

ファイッ!
85774RR:2012/08/27(月) 20:37:59.28 ID:wmi8I0yF
SUPER55-6ってパチモン?
86774RR:2012/08/27(月) 21:31:52.83 ID:V5NX55oA
SUPERは使った事ないな・・・
87774RR:2012/08/28(火) 11:06:19.07 ID:wIRn9P5M
タイヤ填まったー\(^o^)/
いきなり180Zレンジなんて無謀だったわ
全体力掛けてもまったく潰れない

表捲り、嵌めはビード確実に落とせば簡単
裏捲るのが難関だった
88774RR:2012/08/28(火) 11:06:37.91 ID:ZeGGtOWt
556って錆び落としにぐらいしか使えなくない?
ゴム壊すし、熱で飛ぶし。
89774RR:2012/08/28(火) 11:25:28.28 ID:rbvnS4CB
かーちゃんが殺虫剤と間違えて噴いたりするよ
90774RR:2012/08/28(火) 12:18:45.28 ID:ANbU5YgI
CRCはメッキ用のワックスだな
それとバイクのキーシリンダー潤滑にはうってつけだ
どうしようもないウソが蔓延してるけどバイク鍵穴にはCRC一択だ
91774RR:2012/08/28(火) 12:30:54.87 ID:ZeGGtOWt
>>90
鍵穴はやめといた方がいいよ。556のせいで余計にゴミたまる。
エアダスターでまずでかいゴミ飛ばして、ブレクリ吹いて鍵指してシコシコしたり、回したりして、またエアダスターとかで見違える動きになるよ。
玄関の鍵にもマジオススメ。
92774RR:2012/08/28(火) 12:40:24.65 ID:ANbU5YgI
>>91
なぜそんなウソが蔓延したのやら理解不能だ
錆び落としたあと乾くんだぞ?
通勤使用のスクーターなら1年くらいで錆びるけどCRCで予後バッチリだ
今使ってるアドレスも2年前吹いたあと絶好調
大体、敵は錆びであってゴミなど問題じゃない
砂煙舞うMX走行ですら問題ないとうのに
わけわからん
93774RR:2012/08/28(火) 12:49:52.83 ID:Whi5huqy
CRCは錆落としじゃねーから
94774RR:2012/08/28(火) 12:52:29.42 ID:N8wwUZX0
>>92
嘘じゃなくて鍵屋さんも言ってる常識な
http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/support/faq/faq03.html
乾いても油は残ってるわけだからそこにホコリが付く
すぐ乾いて何も残ってないなんて言わないでよ
メッキ用のワックスに使ってるのに
95774RR:2012/08/28(火) 12:56:27.61 ID:ANbU5YgI
>>94
だれが残らんといった阿呆
おまえのいうとおり、バイクに無知な鍵や関連のデマだよ
バイクのように天空をむいてる鍵穴など他にそうそうあるかよ
96774RR:2012/08/28(火) 13:35:08.85 ID:q0MjbLMX
鍵穴はテフロンの粉か鉛筆の芯の粉がいい
97774RR:2012/08/28(火) 13:41:06.22 ID:o0cHHIiO
ぺぺローションでいいよもう
98774RR:2012/08/28(火) 16:15:29.14 ID:ZeGGtOWt
>>92
鍵穴錆びるなんて経験一度もないけと、どうやったら錆びるの?
俺の経験では上記の通りゴミ取るだけでグリス系も使わないのがベストになったけども、錆びは経験ないわ。
99774RR:2012/08/28(火) 17:53:25.61 ID:lHFKJaHz
ミラーにウロコがビッシリなのですがウロコ取り剤って塗装に悪い影響ありますか?
お勧めの製品があったら教えて下さい。
100774RR:2012/08/28(火) 18:26:14.42 ID:fc4G4ClH
>>99
100均にウロコ取りあるよ。
俺は出刃で取るけど、鯛などの大きなウロコだと出刃よりウロコ取りの方が楽。
101774RR:2012/08/28(火) 18:41:15.82 ID:lHFKJaHz
>>100
そうなんですねー
102774RR:2012/08/28(火) 19:07:08.70 ID:7d9LPD+p
雨の日乗る人。露天駐車などなど。
キーシリンダー如き、すぐに錆でガキガキになるわな。
上向いてるキーシリンダーなんて鍵屋はしらんだろう。
俺も当然のようにCRC使うし、ホコリやゴミで!って一度もないわ。
何でも鵜呑みにしてちゃ詐欺されてしまうぞ。
103774RR:2012/08/28(火) 19:15:16.29 ID:ZeGGtOWt
>>102
雨の日乗るしカバーなしで梅雨の時期も越したことあるけど、今まで持ってたバイク一台もそんな経験ないよ?
今乗ってるCBR250が一番長くて10年なりそうだけど錆びてない。前のNSR2台も全く錆びなかったよ。
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 19:30:22.25 ID:YrsTX8mR
メーカーも馬鹿じゃないしね。
105774RR:2012/08/28(火) 20:18:29.69 ID:3BEMS9QN
>>103
16年ほど青空駐車してるバイクがあるが
鍵穴なんか錆びたことないなあ
106774RR:2012/08/28(火) 20:35:55.07 ID:0wGscD94
鍵をさしておいといたら〜、、、
107774RR:2012/08/28(火) 22:26:39.15 ID:MeWRVR9r
質問です!

タイミングライトってプラグのコンディションに動作影響されますか?されるならどのように?
コードにクランプするタイプです。
108774RR:2012/08/28(火) 23:42:59.26 ID:qn33DHwz
俺はシリコンスプレー派w
109774RR:2012/08/29(水) 00:21:57.42 ID:jnVwnf1w
海沿いだと、鍵穴が錆びるんじゃなくて接点が腐るんだな
結構ありふれたトラブルよ
110774RR:2012/08/29(水) 02:53:31.71 ID:BNCahCtc
程度が良い状態で予防的に潤滑させるなら
粉体潤滑剤や鍵穴専用潤滑剤等でも入れときゃOK

既に鍵が入らない、回らない、接点が腐ってやがるw、等々
この場合、浸透性の低い鉛筆の粉などフリカケても効果無ス
溢れんばかりにCRCでもWD-40でもブチ込んでカチカチやってりゃ
結構復活する
再び長期放置すればダメだがその後使い続けてれば特にトラブルもナシ

つーかバイクのキーシリンダー分解すると
出荷状態でグリス付いてるのが普通だぞ
「ゴミが付く厨」は一度新品のキーシリンダー分解してみれ
111774RR:2012/08/29(水) 07:02:57.65 ID:43+p3wLc
確かに元々白いグリスが入ってるな普通
知り合いのカギ屋はラスペネ派だな
キー紛失しても鍵穴からキー作ってくれるカギ屋だ
主にバイクと車ばっかやってる
112774RR:2012/08/29(水) 07:48:52.29 ID:Crd9wXXm
普通のメインキーみたいな鍵穴とロック用のABLOYとかMUL-T LOCKとかでも違うんじゃないの?
特にディンプルキーとか
113774RR:2012/08/29(水) 09:55:19.52 ID:30zRs95D
>>110
俺の事言ってるんだろうけど、初期でグリスあるなしの話はずれてるでしょ。
経験談で556使うとその後余計にゴミのせいで動き悪くなるから何もつけないのが良いって言ってんだけど。
114774RR:2012/08/29(水) 13:41:32.56 ID:KDwV7Oy8
この前、爪楊枝とか綿棒駆使してひたすら鍵穴にシリコングリス押し込んでたが大変だった(´・ω・`)
115774RR:2012/08/29(水) 18:45:32.38 ID:43+p3wLc
ブレクリ吹いてエアー吹いたら古いグリス洗い流すから
動きはよくなるけどそのままじゃ磨耗が早そうだな
タンクのキャップのキーシリンダーはOリングも入ってるし

もし仮にCRC等付けたらゴミが溜まって動き悪くなるって言うなら
CRC等無しの場合ゴミはどこ行くの?底とかに溜まるって事になるのか?

そもそも古くなったグリスに多分キーやプレートが磨り減った分であろう鉄粉?
が混ざったカスがあるだけでゴミなんて見た事が無いけど
そこそこ古い車体ならタンクのキーシリンダーをバラすとアルミの腐食?の白い粉出てくるし
メットホルダーはシリンダー以外の所も普通に錆びるてるし
そういうの見ると何も無しはやっぱマズイ希ガス
116774RR:2012/08/29(水) 19:00:50.88 ID:LZ6hMGP3
メインキーシリンダーの下には
メインスイッチがあるんだが
CRCの油分でここのプラが割れるぞ。
117774RR:2012/08/29(水) 20:04:12.38 ID:Y3jZ0WoU
スイッチの接点が接触不良をおこしたら裏開けてスイッチに直接処置した方が良いと思うよ。
俺は横着して鍵穴から接点復活剤を吹き捲くったせいでキーシリンダーがぶっ壊れて
去年のクリスマスの夜に8km押して帰ったよ。。。ハンドルロック掛けてたら死んでた。
118774RR:2012/08/29(水) 20:16:29.49 ID:Wx34uMeU
キーシリンダーには水抜きのドレン穴があるのでCRC556は溜まらないよ
119774RR:2012/08/29(水) 20:31:02.25 ID:JW7aeSJJ
>>113
そもそもCRC5-56が、ごみのせいで動作不良を起こすまで残るってのは
ちゃんと検証して確認したのか?

してなきゃ断言できないよな?
120774RR:2012/08/29(水) 20:36:08.63 ID:X9lJfDEn
>>99
つダイヤモンドクリーナー
121774RR:2012/08/29(水) 20:48:56.28 ID:B06Bostd
>>99
ガスバーナー
122774RR:2012/08/29(水) 20:49:50.25 ID:LZ6hMGP3
>水抜きのドレン穴があるので
ドレン穴なんか無いよ。
だって隙間だらけだもんw
123774RR:2012/08/29(水) 21:10:34.27 ID:wiHpHj1P
整備覚えたいんだが
どういうバイクで練習すればいいかな?

ロードスポーツとオフ車なら
後者の方が整備しやすそうだが・・・
124774RR:2012/08/29(水) 21:31:30.49 ID:RSZkTnqY
>>123
自分のバイク
125774RR:2012/08/29(水) 21:33:46.90 ID:wiHpHj1P
>>124
うん、たぶんそういう答えが来ると思ってた

その自分のバイクで整備覚えたいから
整備しやすいのってどういうバイク?
126774RR:2012/08/29(水) 21:47:33.75 ID:qxYv3L23
整備しやすいバイク・・・センタースタンドは欲しいね。
空冷で単気筒だとなお良し。価格も安い方がいいだろうから・・・
GN125-2Fなんかどう?
127774RR:2012/08/29(水) 21:50:27.99 ID:43+p3wLc
猿が思い浮かんだ
128774RR:2012/08/29(水) 21:50:38.88 ID:JW7aeSJJ
整備するために他のバイク買うのか

なんつーか・・・
129774RR:2012/08/29(水) 21:53:42.11 ID:OdmsuD2b
スーパーカブなんかでいいんじゃね?
130774RR:2012/08/29(水) 22:19:28.39 ID:30zRs95D
>>115
鍵についてるゴミがシリンダー側に付くのよ。ポケットの中や、キーケースの中のゴミとか繊維とか。
556大好きな人は使えば良いんじゃないかな。
131774RR:2012/08/29(水) 22:27:30.24 ID:H6Zo2oJZ
もうバイクの保管クリーンルームでしとけよ
132774RR:2012/08/29(水) 22:28:48.65 ID:wiHpHj1P
>>126>>129
ありがとうございます

やはり小排気量の単気筒車が基本か
133774RR:2012/08/29(水) 22:29:53.95 ID:m+0VcEGK
>>125
整備しやすいと言えばオフ車。
でもサービスマニュアルさえあればなんとかなるさ。
工具類の出費は必要だけど。
134774RR:2012/08/29(水) 22:30:01.23 ID:RSZkTnqY
>>125
じゃ空冷で多気筒だけど
CBX1000なんてどうだ。ww
135774RR:2012/08/29(水) 22:32:03.93 ID:m+0VcEGK
言い忘れたけど好きなバイク買ったらいいよ。
金掛ける気にもならんバイク買ったって不動車を生むだけだから。
136774RR:2012/08/29(水) 22:41:29.75 ID:wiHpHj1P
FTRとかTWとかってどうなの
スカチューン?とか一時期はやっていたようだけど
137774RR:2012/08/29(水) 22:49:30.93 ID:205EKkpB
スカチューンってどういう意味?
138774RR:2012/08/29(水) 23:12:34.44 ID:cAEyLdXs
タイヤにオイルやグリスが付着してしまった場合、
どの様にして拭うのが良いのでしょうか?
139774RR:2012/08/29(水) 23:19:43.02 ID:n+xbsC8O
>125
弄りを覚えたいのならやっぱ単気筒だよね。
2stは構造が簡単だから最初はおすすめだけど、今さらだし、
やっぱ125ccの4st単気がいいかと。
上に出てたGNとかYBRとかが弄り壊してもダメージが小さいのでいいんではないかな。
国内メーカー販売品ならカブ110やエリミとかになるんだろうけど。
140774RR:2012/08/29(水) 23:31:05.05 ID:k7y1jb40
走る=道路にこすりつける。
141774RR:2012/08/29(水) 23:59:22.68 ID:KDwV7Oy8
>>127
犬でもいいんでね?
142774RR:2012/08/30(木) 00:05:27.46 ID:wiHpHj1P
でも、モンキーって結構お高いでしょ

>>141
犬?
143774RR:2012/08/30(木) 01:03:38.43 ID:AAH7QT6g
猿 犬 蜂
ホンダ横型地獄は勉強になるけど
泥沼に…
144774RR:2012/08/30(木) 01:37:38.43 ID:HF/QSmLS
>>143
フレームさえ壊さなければあとは何とでもなっちゃうしね。
間違って部品壊しても星の数ほど代用あるし、ちょっとネットみればアイデアがゴロゴロ転がってる。
足回りにNSR50移植とか異種格闘技戦もできたりもう完全泥沼。

犬→Daxだが、蜂ってなんですの?
4連マルチで難解な構造のホーネット位しか思いつかない(´・ω・`)
145774RR:2012/08/30(木) 02:18:28.04 ID:NqoH0w58
栗 蜂 蟹 臼
146774RR:2012/08/30(木) 06:39:57.75 ID:MSYsyygY
Daxって穴熊のことだったと思ったが・・・
Daxhuntはそれを狩る猟犬。
147774RR:2012/08/30(木) 08:59:43.56 ID:BT2Gv/7R
ホンダのDaxは明らかにダックスフントだろ。
形もキャラもダックスフントだし。
148774RR:2012/08/30(木) 10:12:04.66 ID:AAH7QT6g
シャリィが蜜蜂マーク
149774RR:2012/08/30(木) 19:08:09.24 ID:u2y3xLHf
>>148
おおおdクス
ggrksして蜜蜂シャリーマーク見つけたがかわええのう
150774RR:2012/08/30(木) 22:14:35.13 ID:gzjvXXY/
>やはり小排気量の単気筒車が基本か
エンジン丸ごと脱着するにしても軽いから
一人でも人力だけで作業可能だしねw
151774RR:2012/08/31(金) 08:11:15.61 ID:mEJCDshR
小さいバイクがいじりやすいのに異論はないが、どうせお金や手間をかけていじるんだったら
自分の乗ってるバイク、好きなバイクの方が良いと思わなくもないけどなぁ。
>>135さんと同じ意見かな。
152774RR:2012/08/31(金) 14:38:34.55 ID:t8ktEb4s
前スレでTZM50Rで左右にフラフラすると相談した者です。

結局ステムの緩みでした。
手でグイグイしてみるだけじゃ判らないんですね。

ありがとうございました。
153774RR:2012/08/31(金) 18:04:20.57 ID:RYtQxwBH
>>151
レトロなバイクやネイキッドとかオフ車までなら何とかなるかもだが
SSが好きな人は個人レベルではかなり無理が・・・
154774RR:2012/08/31(金) 18:17:06.07 ID:rdW29XLQ
FIとかトラコンとか電子制御入ってると手に負えないよね
155774RR:2012/08/31(金) 18:42:02.06 ID:EcnaDwMY
電子制御部品って基本ユニット交換じゃん
156774RR:2012/08/31(金) 20:15:02.75 ID:h1DIVcpP
ゴミカスタムされたエイプあたりを買って
純正に戻すといいよ
157774RR:2012/08/31(金) 22:13:57.58 ID:yAfeKhmL
ゴミカスは走る楽しみが無いから却下
158774RR:2012/09/01(土) 21:09:33.87 ID:l7Yp32kz
>>153
いじる必要が無いならそれまでのお話で。
なんでもかんでもいじらなきゃいけないなんて事も無いし
159774RR:2012/09/01(土) 21:23:40.12 ID:7sTYgPcb
むしろSSは弄ってみたい

まあ、技術が追いつかないけど
160774RR:2012/09/01(土) 22:05:52.07 ID:aNNrOMR3
整備ってジャッキアップがひとつの境界になるよな。
こないだジャッキアップミスってフレームパイプが凹んでしまったぜ。
強度的には落ちているだろうが、それほど遠心力かからないバイクだしいいかな、と。
タイヤの浮かせ方がバイク整備を支配すると言っても過言ではないだろう。
161774RR:2012/09/01(土) 22:07:25.66 ID:7KBnp2AG
たいていの整備はメンテスタンドを使うから、ジャッキアップなんかしません
ミスって凹ませることもありえません

リヤサス外すときは別だけど
162774RR:2012/09/01(土) 22:24:13.13 ID:74Z9ecjm
脚立で吊り下げが一番安心かな
163774RR:2012/09/01(土) 22:50:17.29 ID:TcjbzEXQ
サイドスタンドと併用して使う補助スタンドでスイングアーム外すとこまではやってるな。
作業中に地震が来たら、死ねる。
164774RR:2012/09/01(土) 22:51:00.28 ID:bcbZtvOa
ウチにはバイクをリフトさせる道具がやたらたくさんある。
リアスタンドが2個、ステム穴に突っ込むフロントスタンド、フォーク下部を保持するフロントスタンド、連結パンタジャッキ、普通のパンタジャッキ、油圧ジャッキ、オフ車用メンテスタンド、脚立&ラッシングベルト…。
いろんな種類のバイクを複数台所有で乗ってきたらこうなってしまった。
でも今はセンタースタンド装備のバイク一台だけだからあまり出番が無い…orz
165774RR:2012/09/01(土) 23:41:53.20 ID:7sTYgPcb
そろそろブレーキフルードを交換したいのだが
今入っているのが何かよくわからない

DOT3とか4とかあっていればOK?
166774RR:2012/09/01(土) 23:51:50.81 ID:wwvlLcSK
フルードはメーカー純正にしておいた方が良いよ。
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 23:52:15.52 ID:Bau7pWwW
>>165
ok!それ以外で判断できない。
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 23:54:49.06 ID:Bau7pWwW
>>166
なぜ?純粋に教えてほしい。
169774RR:2012/09/02(日) 00:20:44.17 ID:z/uMGdRJ
そのメーカーの売り上げに貢献できて
予備パーツの確保もより盤石になる・・とか
170774RR:2012/09/02(日) 00:34:03.25 ID:7ZfTlGkJ
>>168
ハーレーダビッドソンではシリコーン系が用いられてきた。ただ、2005年以降は一部の車種を除いてグリコール系に移行している。

なお、主流のグリコール系と混ざると分離するため、混用することは出来ない。基本的にシリコーン系と指定されたブレーキシステム以外は使用してはならない。

fromウィキペディア

混用を避けるためかな?
171774RR:2012/09/02(日) 01:22:19.01 ID:OdEICVLp
そのハーレーはDOT5なんだけど、カストロのDOT5を使ってシール類などの油圧系統を痛めた事がある。
どうせ買うならブレーキフルードは純正にしておいた方が無難なんだよね。
172774RR:2012/09/02(日) 01:45:20.37 ID:FNSkmR53
DOT 5 と DOT 5.1 なんか紛らわしいよな。
173774RR:2012/09/02(日) 01:55:07.21 ID:AtmYUo29
自分は車とバイクのブレーキフルードはメーカー問わず全てホンダ純正にしてる。
174774RR:2012/09/02(日) 06:16:45.52 ID:Oy4dr7OI
CastrolっでDOT5出してたっけ?
DOT5.1なら使ってたことあるけど

今はワコーズのBF4(DOT4相当)
175774RR:2012/09/02(日) 07:31:34.77 ID:YrKtMUmM
僕は日産フルード!
176774RR:2012/09/02(日) 08:35:22.02 ID:UbWk8TNI
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 フルード!フルード!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
177774RR:2012/09/02(日) 09:08:42.89 ID:mtbP6k3G
もうハッチャキになってバイクでぶっ飛ばすこともローターを真っ赤に焼くほどフル制動をかけることもないから、
フルードはKYK古河の安モンDOT4で十分だw
リッター缶で900円もしないから、エア抜きやブレーキ廻りの作業で遠慮なく、それこそ湯水のごとく流しても
もったいなくない。
安モンフルードだけど、一般路をふつうに走るかぎりはどんなバイクに入れても無問題だなあ。
178774RR:2012/09/02(日) 10:02:01.31 ID:fezui8OA
ブレーキフルードは高いの使っても
湿気吸ったらダメってのがあったなあ。
あれ本当かな。
179774RR:2012/09/02(日) 10:10:48.43 ID:smIUDHGI
>>178
当たり前だろw
180774RR:2012/09/02(日) 10:53:45.46 ID:ksL2PTmO
セパハン化させようと思いワクワクしてやってたら
トップブリッジ外したところで雨w
181774RR:2012/09/02(日) 11:16:44.17 ID:/4JwiX5A
>>180
ざまぁw
俺なんてエアフィルター交換してたら土砂降り。買ったばかりの整備書びしょ濡れ。
俺ざまぁw
182774RR:2012/09/02(日) 11:40:13.58 ID:ksL2PTmO
>>181
晴れてきたわ。
ちゃっちゃとやろうぜ!w
183774RR:2012/09/02(日) 11:58:03.22 ID:/4JwiX5A
カミナリ鳴ってるぅ〜w
>>182俺の分も頼んだ!
184774RR:2012/09/02(日) 12:58:23.41 ID:yycq730P
ふにゃふにゃ整備書かわいそす(´・ω・`)
185774RR:2012/09/02(日) 13:10:46.05 ID:smIUDHGI
どうせそのうち油だの土だので汚れるから問題なし
186774RR:2012/09/02(日) 13:21:38.14 ID:S3IsXzdg
オレは耐熱塗料ヌリヌリしてたら雨にやられた。
187774RR:2012/09/02(日) 17:34:53.51 ID:rVAhlwV0
みんな立派な車庫とか作業場持っているのかと思ったら
案外そうでもないんだな
188774RR:2012/09/02(日) 17:45:14.04 ID:ksL2PTmO
無いですw

>>183
まーたゲリラった。
だがしかし間一髪セーフ(;´Д`)ノ
いやー、セパハンだよー、セパハン。
189774RR:2012/09/02(日) 18:04:46.92 ID:/4JwiX5A
>>188
オメデト!こっちは土砂降りなう。
>>184
カピカピで捨てられてるエロ本みたいな手触りになった。
高かったのに…しにたいorz
190774RR:2012/09/02(日) 18:23:04.67 ID:x8jafhfA
俺は買ったサービスマニュアルを飼い猫にオシッコされたよ。
ページパリパリだし臭いし猫かわいいしどうしたものやら。
191774RR:2012/09/02(日) 19:46:15.93 ID:ey+P28MX
ブレンボのエアブリーダーキャップ高いね。1個1200円だってよ。
色々調べたらスバルインプレッサ用で同じ物がある。これはスバル純正部品で
1個220円。まあそれでも高いな。
192774RR:2012/09/02(日) 20:43:17.72 ID:UJFEpyGW
リヤサスをバラして掃除したいと思いますが、簡単にできますか?
193774RR:2012/09/02(日) 20:46:38.29 ID:4woVQG4A
>>192
ムリデス
194774RR:2012/09/02(日) 20:50:39.13 ID:Z1SmdZre
>>192
簡単だよ
できる人ならね
195774RR:2012/09/02(日) 20:57:48.12 ID:qsh2gcn3
>>191
そーゆのって、どやって調べんの?
バイク同士なら似たようなのでパーツ調べるのもわからなくないが。
196774RR:2012/09/02(日) 21:15:00.50 ID:ey+P28MX
「エアブリーダーキャップ」で画像検索かけると出てきますよ。
197774RR:2012/09/02(日) 21:40:36.22 ID:uGzuExXB
くそー、旧セローのエンジン載せ替え、日没サスペンデット。
エキパイのスタッドボルトの中折れが上手くドリルできんかった。
198774RR:2012/09/02(日) 21:41:51.38 ID:SdMV/4H9
>>192
リンクのグリスアップ?それなら工具とジャッキあれば
そんなに難しく無いけど、構造は分かってるのが前提かなぁ。

何したいか明確にした方がアドバイスもらえるかと。
199774RR:2012/09/02(日) 22:02:22.47 ID:/6hD96/B
>リヤサスをバラして

サスペンションユニットを車体から外して掃除、なのか

サスペンションユニットをバネとダンパーに分離して
さらにダンパー分解してオイル通路清掃までするのか

どこまでやりたいのか
200774RR:2012/09/02(日) 22:27:21.00 ID:zm6gR6z8
ダンパーOHとなると色々難しいなー。
ガス封入とかフツー個人では無理。
201774RR:2012/09/04(火) 18:03:37.64 ID:I7NR/Tzk
保守
202774RR:2012/09/04(火) 22:04:37.70 ID:GP5WHUjP
子猫を拾いました。
そしてすぐ捨てました。
力強く生きていってくれ。君は自由だ。
203774RR:2012/09/04(火) 22:09:54.90 ID:2JMGN5r2
ブラックバスはリリースしてはいけないのに
猫はリリースしていいとか筋が違うよな。
猫自体に恨みはないが糞尿まき散らしていく野良猫は何とかしてほしいわ。
204774RR:2012/09/04(火) 22:33:37.16 ID:q1hLIL5M
>>203
猫って餌場ではトイレしないんだぜ!
205774RR:2012/09/05(水) 00:42:52.43 ID:17trWsKo
人間だって沢山リリースされているんだ。
206774RR:2012/09/05(水) 03:11:37.70 ID:QVE2X+jy
美味しく頂ました
207774RR:2012/09/05(水) 23:12:09.94 ID:AxC6MTN0
サビ取り消しゴムを買った。
コレ面白い。
208774RR:2012/09/05(水) 23:18:34.73 ID:BA4DiomO
サビ取り消しゴムなんてあるのですか?
普通の消しゴムではないですよね?
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/05(水) 23:19:58.08 ID:t1YW0s3k
>>207
何それ?通販で買えるの?
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/05(水) 23:20:28.15 ID:t1YW0s3k
>>207
何それ?通販で買えるの?
211774RR:2012/09/05(水) 23:22:06.65 ID:EMW/1fZ+
まあ錆び取ったところで一度錆びた所はまたすぐに錆びてくるけどな
CRCとかしみこませても一週間が限界
212774RR:2012/09/05(水) 23:22:13.94 ID:KQmLCwjo
ちょっとはググれよw
213774RR:2012/09/05(水) 23:32:50.16 ID:RnBahYTX
>ブラックバスはリリースしてはいけないのに
>猫はリリースしていいとか筋が違うよな。
ブラックバスは外来種で在来種を食い荒らし絶滅させる恐れがある。
野良猫に対して無責任で半端な猫好きの餌やりとか俺も大反対だが
ブラックバスと猫の被害は同列で語れるもんじゃねーだろ。
214774RR:2012/09/05(水) 23:58:49.61 ID:fqcLtu4d
ブラックバス害魚論も実はマスゴミのでっち上げなんだがな
まぁこのスレには一切関係ない
215774RR:2012/09/06(木) 00:54:07.80 ID:VrVPv3DJ
バイクの電装系弄ろうと思ってるんですが、基本的な注意点とか纏めてあるような参考になるサイトありましたら教えてください
具体的にはシガソケの増設を行おうと思います
216774RR:2012/09/06(木) 03:14:22.96 ID:6FuRHJtC
>>214
ブラックバスよりブルーギルのほうが食うよね。


でも清水國明はタヒね
217774RR:2012/09/06(木) 03:17:07.30 ID:pvaPX6k3
>>215
まず、自分のバイクの配線図をサービスマニュアル等で確認する事。
シガーソケットはホーンやテールランプの配線から分岐する事が多いが、
メインスイッチを経由する事、ヒューズを入れる事、分岐はコネクターを利用、使用する機器の電気容量の確認がキモかな。
218774RR:2012/09/06(木) 07:20:50.90 ID:VrVPv3DJ
>>217
ホーンやテールランプの配線ではなくメインスイッチから取る理由はなんでですか?
前者でやろうとしていました。
219774RR:2012/09/06(木) 07:46:00.46 ID:pvaPX6k3
ホーンやテールランプ「のように」メインスイッチを経由する、と言う意味だよ。
ホーンやテールランプの配線から分岐する事が多いが、いずれにしてもメインスイッチを経由する事。
220774RR:2012/09/06(木) 08:01:17.75 ID:VrVPv3DJ
キーオンで通電してバッ直状態ではなければ良いってことですかね
リレー噛ましてテールランプのヒューズから電源取ってみようと思います
221774RR:2012/09/06(木) 08:40:05.52 ID:rQcW4jna
>>220
リレーが動作する信号電源をテールランプから取り
シガソケのメイン電源はバッテリから直にプラスマイナスを引き
リレーでオンとオフさせる。
ヒューズはバッテリに最も近いプラスにつける。

ヒューズの前でコードと車体が接触するとバイクが燃え上がるから
ヒューズ前の配線を極力短くしておくために、バッテリ直後に

マイナス線を引くのは車体アースだと通電性が悪いカ所を電気が
通ることでちゃんと通電しない可能性があるから
リレーはプラス側でもマイナス側でも良いが
リレー容量(最大使用電流)
ケーブル太さ(最大使用電流)
ヒューズ(最大使用電流)
を守ること。

たとえば15Aのリレーならケーブルを15A許容値で引き
フューズは15A以下で付ける
222774RR:2012/09/06(木) 08:51:56.64 ID:VrVPv3DJ
なるほど!皆様諸々ありがとうございます。
予定していた配線ではヒューズが一つ足りないかもしれません。
223774RR:2012/09/06(木) 09:05:48.45 ID:w6k1YSJL
>>222
まぁ失敗してもバイクが燃えるだけだ。即死はしない。
224774RR:2012/09/06(木) 09:11:21.52 ID:rQcW4jna
>>222
もう一つのコツを忘れた。
電力線は絶対に遊ばせずに、フレームや近隣のハーネスに縛った
りテープで抱かせること。

ケーブルが振動で動くと言うことは断線のみならず、動きで被服が
金属部とこすれて皮がむけてくる。
そして微弱な電流は周辺の金属にリークしてヒューズが飛ばない範囲で燃える
225774RR:2012/09/06(木) 09:16:07.66 ID:/Vj+MkA8
燃えるってw
通電する前は、指差し確認が有効w
226774RR:2012/09/06(木) 09:18:01.04 ID:rQcW4jna
>>225
昨今の高品質な時代にも車両火災が頻発してるのは
ほとんど素人配線の漏電火災だよ
227774RR:2012/09/06(木) 13:23:07.70 ID:DqJRF0ul
軽バンにバイク積んでバンのバッテリーがショート、車内に煙が充満して死ぬ思いをした事があるよ。
被覆が燃えると毒ガスが発生するんだなw
配線のショートや車両火災は恐ろしい。
228774RR:2012/09/06(木) 13:26:36.38 ID:F4u8Rwzr
軽バンにバイク積むのとバンのバッテリーがショートする事の関連性が分らないんだけどどゆこと?
229774RR:2012/09/06(木) 13:53:19.29 ID:DqJRF0ul
>>228
説明が面倒なんだけどねw
軽バンの後部座席下あたりにバッテリーケースがあって、金属製の蓋が付いてた。
後部座席は取っ払ってバイクを積んで、サイドスタンドを立てたらスタンドがちょうどその蓋の位置に来たんだよ。
バイクの重みがサイドスタンドに掛って、思い切り蓋を押し下げ、中のバッテリーの電極がショートしてしまった。
車内は狭いし、一人で作業してたから、バイクを立ててサイドスタンドを浮かすのに焦ったよ。
クルマはエブリー。後で蓋の内側と電極にぶ厚く絶縁カバーを付けた。
重量が分散するから、床にコンパネ等を敷くと有効だったかも知れない。
230774RR:2012/09/06(木) 18:34:44.09 ID:50+ErTc9
いや・・・車載時にサイドスタンド下になにか敷くのって
常識レベルのことじゃね・・・?
231774RR:2012/09/06(木) 18:36:08.02 ID:+5P9ciiq
その常識がなかったんじゃね?
232774RR:2012/09/06(木) 18:53:46.55 ID:rx5ij+e5
車載したことないから
載せるときは専用スタンドとかあるものだと思ってた
233774RR:2012/09/06(木) 19:14:17.14 ID:qreWl7rg
>>230,231みたいな奴って
全スレ回って平日の昼間から一日中こんな自演書き込みしてるんだろうなあw
234774RR:2012/09/06(木) 19:18:54.52 ID:50+ErTc9
常識知らずと指摘されたことがそんなに悔しかったか

ごめんね正直で
235774RR:2012/09/06(木) 19:19:09.61 ID:+5P9ciiq
>>233
自演て…俺がネットするのは夕方からなんだが…
236774RR:2012/09/06(木) 19:32:20.21 ID:+4gOeOly
夕方から自演タイムか
237774RR:2012/09/06(木) 19:37:24.63 ID:1t83HP5f
ちょっと言ってる意味分かりませんね
単発だから俺も自演扱いされるんだろうなあ
238774RR:2012/09/06(木) 19:38:00.22 ID:+5P9ciiq
自演なんて下らない真似せんよww
239774RR:2012/09/06(木) 19:51:29.63 ID:8W3REqTm
男達の意地を賭けた闘いである


240774RR:2012/09/06(木) 20:40:12.22 ID:qreWl7rg
整備なんかトライアンドエラーで経験積んで腕上げていくしか無いのに
最初から失敗しない奴がいるらしいwww

まあ、お前みたいに人生失敗したり、産まれてくる事自体に失敗してると
平日の昼間から引き篭って、2chで荒らしするしか無いんだろうなw

ID:DqJRF0ulが今までの経験から普通の会話して、自分の失敗談出してくれてるだけなのに
いきなり>>230,231みたいな書込みして、小さな小さな勝利を漁って
誰かを自分より下に置かないと息もできないほど惨めな人生なんだろうなwww
241774RR:2012/09/06(木) 20:46:39.98 ID:+5P9ciiq
>>240君、落ち着けって。
お前がどんだけ人生の成功者か知らないけど、
いささか脱線してるから。
242774RR:2012/09/06(木) 20:52:44.72 ID:U224Vg3C
>>230
モトクロスやってた時、軽トラに積み込む時に使った金具月自作板をそのまま敷いてたの思い出した。

そいや北海道ツーとかでもカマボコ板持ってくよね?あちはアスファルト弱いトコあるし。
243774RR:2012/09/06(木) 21:23:47.55 ID:qreWl7rg
脳が脱線したり、人生のレールから完全に外れた基地外に言われたくねぇwww
244774RR:2012/09/06(木) 22:40:18.54 ID:ucRhyXUO
バイクで配線が3秒くらいモクモクした事ある。
あれはマジで焦る。
被害は無かったけどちょっと溶けてた。
気持ち悪いから後に中古ハーネスに交換した。
245774RR:2012/09/06(木) 23:05:06.24 ID:BXmRXB8f
軽トラで何度かバイク運んだことある素人だが、
ロープの固定にだけ気を使って、サイドスタンド下に当て板なりしたことなかったわ。

今思えば荷台の塗装はハゲるし、板金は少し凹むしでやばかったな。
どれも20km以下だったが、次からは厚めのゴム板でも持っていくか。
246774RR:2012/09/06(木) 23:11:19.20 ID:09I4R1N0
前を走ってる軽トラがバイクを運んでいたが、交差点を曲がるときに盛大にバイクを倒してたw
素人だったんだな、落ちてこなかったのでよかったよ
247774RR:2012/09/06(木) 23:23:46.75 ID:DqJRF0ul
バイク積むのにサイドスタンドの下に板を敷いたりしないよ。
トランポさえ持ってない脳内君の寝言だろ。
248774RR:2012/09/06(木) 23:57:42.41 ID:BnZYdqTK
>>247
赤くしてやろう
249774RR:2012/09/07(金) 03:03:24.79 ID:WiMRMnR+
軽トラの荷台はそんなヤワじゃないしw
最終的にバイクを立ち気味になるようテンション掛けるから
サイドスタンドに掛かる車重は減少する
テンションのかけ方によっては浮かす事も可能
キズ付くのは防げないので厚ゴムシート的なモノを使うのはアリ

屋根付き(1BOX)で乗用車タイプの床だと養生は必要かもねー
ハナから貨物として作られてる商用車なら床の鉄板も厚いんだが
250774RR:2012/09/07(金) 04:59:51.63 ID:T7OCGVt2
脳内君顔真っ赤の寝言>>247=249
251774RR:2012/09/07(金) 05:32:33.20 ID:R7F2ESUQ
軽トラでサーキットにミニ運ぶときは当て板なんてしないが凹んだことないな
252774RR:2012/09/07(金) 07:06:41.34 ID:4Rn6pDiy
俺は凹ませた事あるからあて木使うわ。
ハンドルを切らないで載せられる小さいバイクなら、テンション掛けてスタンドなしでも良いけど、
セロークラスだとハンドル切らないと載せられんから、テンション弱目で、スタンドに頼るような積み方だな。
253774RR:2012/09/07(金) 09:10:04.17 ID:wI4huX6f
>>251
サーキットに持ってくミニにサイスタなんて付けてんの?!
254774RR:2012/09/07(金) 09:15:59.68 ID:cYCgAIkZ
>>253
市販車ベースのミニバイクロードだと
知る範囲ではしてる人多いよ。

滑り台で1人で乗せてフロアに仮置きするのに丁度良いから。
そのまま引っかけてカリカリ引っ張れば積み込み終了。
それと帰ってガレージに降ろして仮置きするにも丁度良いから
メンテスタンドを置く前の仮置きに便利だからね。

もちろんピットに降ろしたら取るよ。
255774RR:2012/09/07(金) 09:30:00.40 ID:wI4huX6f
>>254
いやそりゃあったら便利だけれどもミニってNSの事かなって思って
あれ切らなきゃ危ないし・・・
256774RR:2012/09/07(金) 10:03:25.24 ID:zqE6ANec
>>255
NSFやで
エイプ用のサイドスタンドつけてるんだけど色々便利なんだよね
257774RR:2012/09/07(金) 11:54:57.75 ID:6ltjojMf
男達の譲ることの出来ないぶつかり合いである

258774RR:2012/09/07(金) 12:01:07.71 ID:HuNRz5bB
つーか>>229のケースはバッテリーの蓋が導電体なんだから、スタンドの下になんか敷いても意味ないんじゃね。
259774RR:2012/09/07(金) 13:23:21.81 ID:WiMRMnR+
>>258
蓋が歪むのを防ぐ敷き板+蓋の裏に絶縁体追加
て事だろ

下にバッテリーが無くても
そんなヤワな蓋が付いてるんじゃスタンド板は使った方がいいんじゃね?
260774RR:2012/09/07(金) 13:40:02.91 ID:HuNRz5bB
>>259
そうなると敷板じゃなくてボードだな。必要なのは。2〜3センチくらいの合板とか。
261774RR:2012/09/07(金) 13:57:13.32 ID:7dWC7Vic
曲がる以前にフロアに傷入るからコンパネ敷いてる
262774RR:2012/09/07(金) 14:05:16.44 ID:yCx2h6TH
シガーソケットの取り付けの話が!!!
ヒューズは個々へ!って流れだったのに。

自分のミスでバッテリー蓋を歪ませたアホの斜め発言から
サイドスタンドの話!

すげー
263774RR:2012/09/07(金) 14:32:18.54 ID:uJ1KbAwZ
結構古いバイクなんだけど、
ちょっとわけあってシート下のフレームに貼った
ガムテープ剥がしたら塗装が負けて剥がれた…

見えないとこだしタッチペイント程度かなって思ってるんだけど、
塗る前に塗装の浮きがないとこまで削るべき?

264774RR:2012/09/07(金) 15:01:56.03 ID:WiMRMnR+
>>263
全バラしてフレーム全塗する気は無いんでしょ
余計に塗装剥がし始めたら収集つかなくなるから
ハゲたとこだけ脱脂して
スプレーのパー吹きかタッチアップのオマケ筆で色乗せておけばおk
265774RR:2012/09/07(金) 16:32:13.18 ID:U9VE4fTK
車体にサイドスタンド付いてても
車載ん時にサイドスタンド使わないけどなぁ
266774RR:2012/09/07(金) 19:41:51.69 ID:Ubky47eY
230 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 18:34:44.09 ID:50+ErTc9 [1/2]
231 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 18:36:08.02 ID:+5P9ciiq [1/2]

234 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 19:18:54.52 ID:50+ErTc9 [2/2]
235 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 19:19:09.61 ID:+5P9ciiq [2/2]

これは真っ黒ですわ(アカン)
267774RR:2012/09/07(金) 19:54:21.99 ID:vKeQd1zw
+5P9ciiqさんどこー?
268774RR:2012/09/07(金) 22:21:45.66 ID:eVW9GB9y
今日の基地外www
ID:yCx2h6TH
ID:T7OCGVt2
269774RR:2012/09/07(金) 23:14:40.27 ID:Xur8tXEg
バイク乗りでなんJ民ってものすっごい
おっさんぽいな。俺もおっさんだけどな。
270774RR:2012/09/07(金) 23:46:21.03 ID:T7OCGVt2
>>268
IDいちいち変えるなよキチガイwww
271774RR:2012/09/08(土) 00:04:56.09 ID:eVW9GB9y
お前がやってるのはID変更ツール使った自演w
こちらは現実に数人以上で、お前みたいな本物の基地外を
笑いものにしているだけwww
272774RR:2012/09/08(土) 01:46:38.19 ID:v1VAbNFQ
>笑いものにしているだけwww
笑いものにされてるよお前www
273774RR:2012/09/08(土) 03:57:54.31 ID:J0nWyrd3
ゲリラ豪雨ばっかりで
走るどころか整備さえ出来ないぜ
274774RR:2012/09/08(土) 06:06:16.99 ID:FHA5WpeS
前から感じてたけど、整備スレってスケベイス以外にもキモいのが居ついてるよな。
そういえば、スケベさんは夏休みなのかな?
275774RR:2012/09/08(土) 10:53:58.41 ID:UClvRi+h
キモイのはだいたい朝鮮人って思っとけばおk
276774RR:2012/09/08(土) 11:06:08.07 ID:8S4VxXpU
そんな事より、光るプラグキャップの話しようぜっ
277774RR:2012/09/08(土) 11:41:48.49 ID:oxVkBgxg
>>276
アレ着けてCDIが壊れたのは、良い思いで
278774RR:2012/09/08(土) 13:30:12.97 ID:yeMKiHwj
スクーターのプラグ交換をしようと思うのだが
プラグってサイズあるの?
279774RR:2012/09/08(土) 13:40:04.92 ID:HByfLvYV
>>278
バイク屋へ持って行け

次の方どうぞ
280774RR:2012/09/08(土) 13:41:25.36 ID:aiiMynv2
>>278
サイズ?何が知りたいのかよくわからんけど
適合する奴に交換しろよ
281774RR:2012/09/08(土) 13:48:05.79 ID:yeMKiHwj
型番の違いってサイズの違いなのかなと
282774RR:2012/09/08(土) 13:53:13.70 ID:aiiMynv2
>>281
NGKさんのサイトでも見てくれ
基礎知識を知りたい方へってとこ
283774RR:2012/09/08(土) 15:13:37.26 ID:VYfQyF1n
>>278
まずは自分のバイクに適合したプラグを買うだろ?
店やネットで型番を調べて、NGKなら最初のB、C、Dなどがプラグの、そしてプラグレンチのサイズ。
7、8、9等の数字はホットタイプ、コールドタイプなどの熱価。
たとえばディオ/SR('90.1〜'90.12)のプラグ BPR8HIX ならサイズはB(20.8、21mm)、 熱価は8。
ジョグ/デラックス(CE50)FI('07.10〜)のプラグ CR7EIX ならサイズはC(16mm)、 熱価は7。
284774RR:2012/09/08(土) 16:22:58.99 ID:hsVXiUYT
>>278
太さと長さと熱さがあってチンポの個人差みたいなもんだw
285774RR:2012/09/08(土) 16:40:48.31 ID:8rWPrLBV
全く同じ仕様、年式のカブエンジンの指定プラグが銀色エンジンは6番、黒塗装エンジンは7番
色が塗ってあるかどうかだけで燃焼室の温度が変わるって事かねえ
プラグ熱価まで変わるほど
286774RR:2012/09/08(土) 16:44:27.65 ID:vVLFBSrl
銀色はキャブ黒はFIで、エンジンも別物違いますのん?
287774RR:2012/09/08(土) 16:48:15.00 ID:8rWPrLBV
同じ96年式で普通モデルは銀色無塗装エンジンで6番、LTDの黒塗装エンジンは7番で
エンジン自体は塗装されてるかされてないかしか違いが無いのよ

俺がLTDの黒エンジンに乗ってるもんで
288774RR:2012/09/08(土) 19:33:43.75 ID:Au1nAvbA
うp
289774RR:2012/09/08(土) 19:34:19.34 ID:yeMKiHwj
>>283
わかりやすい解説ありがとう
無事交換終わりました

15000kmで初交換
やけに硬くてはずすのに苦労しました
290774RR:2012/09/08(土) 20:38:04.86 ID:rzdhGf3h
この夏に富士山に登山したんだけど、仲間が持って来ていた携帯式の酸素ボンベ使ってるの見て、あれをバイクのエアクリにセットして、加速時に噴射したら燃焼効率が上がってターボみたいな加速が可能になると思ったんだけど、どうでしょうか?
291774RR:2012/09/08(土) 20:44:42.26 ID:AH+/A6ys
すぐなくなって終了
292774RR:2012/09/08(土) 20:45:16.55 ID:s1c99U0l
同時に燃料も増やさないとダメじゃね?
てか、そんな事したら色々逝くんじゃない?
ナイトロでも駆動系強化するだろうに
293774RR:2012/09/08(土) 21:11:58.92 ID:lRQUV02y
>290
きちんとしたO2センサが付いたEFIなら効果がありそうだけど、キワモノギミックにしかならないよな。
キャブ車だと、薄くなりすぎてエンジンが焼けそう。
というか、一時そんな感じのボンベが売られていたような・・・。
294774RR:2012/09/08(土) 21:24:34.82 ID:4asVJ0UV
エンジン壊れてロックして、自分でぶち撒けたオイルで転倒
ガードレールに刺さるか対向車に轢かれて、救急車が来るまで
怪我と失血でショック状態になり、呼吸困難に陥った自分の呼吸補助に
酸素ボンベが役立つと思う
295774RR:2012/09/08(土) 21:46:58.15 ID:aiiMynv2
逮捕しちゃうぞって漫画思い出した
あれはキンチョールか何かだったかな・・・・
296774RR:2012/09/08(土) 21:47:29.86 ID:ywlLC8DP
だめだ、、、全然わかんね

キーをオフからイグニッションキーにしたらデジタル時計が消える、セル回らない、Nランプつかない、ホーンならない
イグニッションをオンにしてイグニッションキーから出てるコードのカプラーを外したらデジタル時計復活、だがホーン、セル、Nランプなどはつかない
接点復活というのを付けてみたが変わらず。。。

2週間前発病→1週間前なにごとなかったの様に復活、セル、エンジンかかる→昨日、今日また再発
297774RR:2012/09/08(土) 21:53:45.61 ID:Zd3qzNIO
>>296
キーボックスから何本出てるか知らないけど、どれかとどれかがショートしてるよたぶん。
298774RR:2012/09/08(土) 22:01:46.25 ID:qUR8arJb
昔、密閉型バッテリーがイカレた時がそんな状態だったな。
バッテリー外して電圧計ると正常な値が出るのに、ちょっと電流流すと電圧が激落ちする。
どうもバッテリ内部抵抗がやたら高くなってたようだ。
299774RR:2012/09/08(土) 22:15:34.49 ID:i6pxO+3C
>>290
登山で使う程度のボンベじゃ圧倒的にモノスゴク量が足りない
原付でもハナクソ程の効果もナス
仮にNOsとかで酸素量きっちり増やすなら燃料も増やすのは当然
さらに熱対策&出力増加による各部強化も必要
300774RR:2012/09/08(土) 22:28:58.80 ID:vVLFBSrl
>>290
「NOS」でググれ
301774RR:2012/09/08(土) 23:01:54.82 ID:LVB/1Y1m
燃料きっちり合わせないと一発でピストン溶ける
302774RR:2012/09/08(土) 23:06:04.37 ID:uSPAsW8u
>>295
直噴ニトロっすか?w

まぁあれは突っ込みどころ満載だからなぁ〜
形式違いのEg載せかえちゃ軽じゃなくなるし(R2はRZV500Egだから排気量は下がってるが小型車になる)、
シートベルト違反で青切符切ってたきもする。
303774RR:2012/09/08(土) 23:20:25.67 ID:84ad5LJY
ポイント車のコンデンサーの容量をお手軽に計測できるテスターありましたら教えてくださいm(_ _)m
304774RR:2012/09/09(日) 00:15:09.00 ID:N4K/cLGf
丈夫で長持ちなXVでも、クラッチがイカれたようです。ニトロパワー。
ポンつけnitroで5割増し。
トルクが29ーーーーーー 
ttp://www.youtube.com/watch?v=QEsM7e3MbTs
俺、これ乗ってる。
305774RR:2012/09/09(日) 03:57:29.75 ID:5EZOb/f0
>>303
秋月の5in1デジタルマルチメータはどうよ
コンデンサも測れるし周波数計、温度計、騒音計、照度計も付いてる
306774RR:2012/09/09(日) 04:35:02.48 ID:MSpCpnbT
車や自転車用のエアチャックが付いたコンプレッサーが家にあります。
こいつを何とかバイクの空気圧調整に使いたいです。エアバルブは純正をそのまま使うのでコンプレッサーのエアチャックをバイク用に変えたいのですが、何かオススメはありますか?
307774RR:2012/09/09(日) 04:40:21.63 ID:cvKdr6BI
>>306
バイク用のエアバルブは基本的に車と共通
そして生えてる方向性やホイールの形状や
ディスクやアームでエアを入れにくくしてる条件は
多種多様。

自分が入れたいバイクの環境に合った角度や長さの
もの買ってくればいい。
308774RR:2012/09/09(日) 07:25:06.20 ID:XSp66u4g
空気を入れるだけなら、ホムセンで安く売ってるタイヤゲージで十分使える
バイクだと、ゲージとチャックの間がゴムホースのやつが使いやすい
安物だけにゲージの数値が当てにならんのだけど
309774RR:2012/09/09(日) 10:11:28.85 ID:Ev+Acr5g
>>306
ホースの先にカプラーを取り付けてエアツールを付け替えるんだよ。
口金はバルブの形状によって使い分ける。
自動車、バイク、MTBは米式で、自転車は英式と仏式。
http://photozou.jp/photo/show/205210/86006022

お勧めはゲージ付きのトリガータイプ。
これだと空気圧を調整しながら充填できる。
コンプレッサー=>ホースリール=>ゲージつきトリガー=>口金
http://photozou.jp/photo/show/205210/77855022

ただ、コンプレッサーがシガーソケットを使う家庭用の簡易なものだと口金の交換は出来ず、
クリップ式になってたり、自転車(英式)にはトンボを使用したりするね。
この場合はホースを切って、竹の子(テーパー式)の口金を差し込んで、ホースクランプでとめると良いよ。
310774RR:2012/09/09(日) 11:36:55.82 ID:FM6OcLh7
エアクリーナーエレメントの清掃しようと
ボックス開けたらスポンジが朽ちていた

これ放置しとくとやばいよね
311774RR:2012/09/09(日) 11:38:04.14 ID:ZztwFHe1
放置しとくと

たぶん次開けたときには、そのスポンジは綺麗さっぱりなくなってますな
312774RR:2012/09/09(日) 11:45:42.27 ID:rXRWnRKY
タイヤの空気補充には手押しの自転車用空気入れを使ってるなあ
タイヤ交換でのビード上げにはコンプレッサー動かすけどね
313774RR:2012/09/09(日) 13:50:03.95 ID:DlB4atuA
>>310
綺麗に無くなるなんて事は無い
BOX外して洗うの結構面倒だよ・・・
314774RR:2012/09/09(日) 14:01:57.16 ID:4Nyr2Q+4
>>311
ひゃっはーちょっきゃぶだぜー
315774RR:2012/09/09(日) 14:32:38.10 ID:ZztwFHe1
>>313
スポンジ使ったエアクリーナーエレメントは、加水分解でいつか粉々になる
なっても気づかず使ってると、吸い込まれてそのうち消える

無くなるなんて事はない、と断言した理由はなに?
316774RR:2012/09/09(日) 15:22:30.40 ID:DlB4atuA
>>315
自分の店の今までの経験上の話しだけど・・・
当然粉々になって形は崩れて無くなるけど
BOX等に一切付着せず綺麗さっぱり吸い込んで消えたなんて見た事が無い・・・
経験不足なだけだと言われればそこまでだけど

もし綺麗さっぱり無くなってた事があるなら車種とか詳しく知りたい
勿論ありえないとは言い切れないし後学のためにも

納車整備で洗浄後に部品待ちのまま入れ忘れて納車・・・
なんて事もいい加減な店ならありえるので
317774RR:2012/09/09(日) 16:16:28.44 ID:7Zb8LDjy
綺麗に全部無くなるって事は無いと思うけど・・・何か痕跡くらいは残るし

2stを久し振りに再始動しようとして吸い込んだ粉々フィルタで焼きついて死亡ってのも
昔は良くあったな
318774RR:2012/09/09(日) 17:15:02.48 ID:OZXRRuV6
2サイクルオイルを浸透させるスポンジフィルターで
段々スポンジが痩せていったのは見たことあるな。
オイルもスポンジも純正でね。
厚さが半分になったところで交換したけど。
319774RR:2012/09/09(日) 17:43:50.52 ID:O49kkNC0
横からスイマセン、質問させてください。

モノサスのリアリンクのグリスUPする時のグリスって
何使うのが正しいんですか?
ggたら、シリコン、モリブデン、ウェアとホームページに
よってバラバラでした。
手持ちのグリスは上記3種とリチュームグリスです。
車両はCBX100後期です。宜しく御願いします。
320774RR:2012/09/09(日) 17:59:26.32 ID:tejW52FO
>>319
>ggたら、シリコン、モリブデン、ウェアと
コレが答え。
なんでも良いけど、正式なのはサービスマニュアル書いてある。

俺だったら、シリコンとモリブデンは無いな。
ウレアかリチューム。
321774RR:2012/09/09(日) 18:23:11.96 ID:DlB4atuA
>>319
だいたいモリブデンの指定が多いよ
でもベアリングには絶対リチュームって人も
左右のシールにはシリコン使うよ
こだわるならマニュアル見て確認するしかないけど
個人的にはどっち使っててもちゃんとグリスアップ出来てればいいと思う
322774RR:2012/09/09(日) 18:23:43.17 ID:XSp66u4g
俺は二硫化モリブデン使った(俺のバイクのSMはモリブデンの指示)

で、ばらした時に入ってたのはリチウムみたいな色したやつだったんだよね
ひょっとすると、メーカー組立時は有機モリブデンだったのじゃないかと・・・
323774RR:2012/09/09(日) 18:39:54.57 ID:90tmB9xc
リンクだと耐水性重視だからモリブデンはないな
324774RR:2012/09/09(日) 18:51:23.88 ID:GL3brfQ3
APE50の場合
モリブデングリスを塗布
って書いてあるな

車種によるんじゃないかと
325774RR:2012/09/09(日) 18:56:27.38 ID:GL3brfQ3
ジェベル200だとリチウムグリス
326774RR:2012/09/09(日) 19:24:27.71 ID:N4K/cLGf
なんでもOK.
おかしくなるまで乗らないだろ? そんなもんだ。
327774RR:2012/09/09(日) 19:35:56.84 ID:7Ei8AoWG
今日、旧セローのエンジンを乗せ替えた。
オクで落とした、「たぶん掛かるんじゃねえの?」というエンジン。
「ガラガラやモクモクじゃありませんように」と祈りながら、いざ始動。
カンカンカンと甲高い音。
ん、なんじゃこりゃ。廃棄漏れか?それともダメエンジンをつかまされたか?
こりゃ再出品かな?でも評価悪くなるのもいやだな。と考えること10秒くらい。
うおぉぉぉ、オイル入れるの忘れとったワイ。
静かな良いエンジンでした。
328774RR:2012/09/09(日) 19:56:34.66 ID:2qLXdhVP
>>319
CBX100?
あのCBX1000?とも考えたが・・・125は打ち間違えないだろうし。

作った本田に聞くw

>>327
おしゃかになる前に気づいてよかったね。
これが車だと「にいちゃん、何かランプ付くんだけど」・・・ってオイル警告灯やん(俺GSバイト)。
329774RR:2012/09/09(日) 20:18:34.31 ID:O49kkNC0
>>320-326
ありがとうございます。
ちなみに>>319
×:CBX100
○:CBX1000
古い車両でマニュアルには(後だしスマソ)
MULTIPURPOSE
NLGI No2 GREASE
(MoS2-ADDITIVE)
って書いて有ります。何ですかそりは?です。

ゴム部品の劣化が怖いので、耐久は無さそうだけど
シリコンで行こうか?でもグリス切れで、乗り回し
べリング逝ったら、もっと大変だなとか
ゴムと違ってこのサイズのベアリングは代替品何とか
なるかなとか、頭の中グルングルンで・・・
酔っ払いなう。
330774RR:2012/09/09(日) 20:25:30.39 ID:O49kkNC0
>>328
夢店とか用品店とか整備、断られるんです。
会社の本部で決めた事ですのでとか
古い車両は部品出ないので、万一の時に保障出来ないとか、言われ。
有名なショップは遠いし、自分で整備したい人は貧乏人扱いだし。
(金だけ出して乗るだけの人が行く所らしい・・・)
聞いてもマニュアル無いとかマニュアル有っても30年前の
技術なんでいい加減だしで、最新の考えでグリス選ぶ方が
無難だったりします。
331774RR:2012/09/09(日) 20:33:47.00 ID:zct5wrXB
「COLORTUNE」って知ってますか?
所有している人いますか?
332774RR:2012/09/09(日) 20:34:04.77 ID:2qLXdhVP
>>329
あの6発CBX1000っすか。

>>330
MULTIPURPOSE  多目的な(汎用の)
NLGI No2 GREASE  2番のグリス

http://www.idemitsu.co.jp/lube/products/use/pdf/p/38109212p.pdf
番手があがると高級品だっけ?w

整備そのものじゃなく、使用オイルを作った本田に問い合わせるというのは?
333774RR:2012/09/09(日) 20:37:06.80 ID:2qLXdhVP
>>329

追記
http://www.kyodoyushi.co.jp/grease/index4.html

NLGIの番手ってJISで決まってるらしい。
334774RR:2012/09/09(日) 20:44:05.20 ID:90tmB9xc
>>329
シリコンは耐水性いいがコスト面で使わない
その辺のシールはリチウムMPに耐えられるゴム使ってるから
心配しなくていい
335774RR:2012/09/09(日) 21:44:50.77 ID:0T3J8s+g
今日初タイヤ交換&ホイールベアリング交換に挑戦した。
コンプレッサー、ビードブレーカー、ベアリングプーラーなしでも
なんとかなるもんだね。先人の知恵をお借りしてベアリング抜きはアンカーボルト、
ビード落としは壁との間にパンタジャッキ、ビード上げは高圧タンク付きの空気入れで
全然余裕だった。暑いからかタイヤの着脱も思いのほか簡単。柔らかいタイヤだからかな?

パンタジャッキはフロント、リア浮かすのにも使えるしビードも落とせるし大車輪の活躍。
貧乏整備にはありがたい。890円で買える最強ツール。
336774RR:2012/09/09(日) 21:45:36.20 ID:4wkkk8E0
>>329
CBX1000はモノサスではないよー
グリスアップする所はスイングアームピポッドとサスの上下
サスの上下はモノサスのリンクほど力がかからないし
次回のメンテが一年後とかならタフで流れにくいリチウムだわ
337774RR:2012/09/09(日) 21:55:33.77 ID:XSoH/7mD
>>336
年式による
CBX1000にはプロリンク仕様もありまっせ
338774RR:2012/09/09(日) 21:58:10.89 ID:DlB4atuA
>>329
何だマニュアルあるじゃん
MoS2って二硫化モリブデンの事だよ

ID:ZztwFHe1さんの話しは聞けないのか・・・
339774RR:2012/09/09(日) 22:19:56.59 ID:O49kkNC0
>>332
あの6発です。120°クランクからとってもイイ音します。
縮尺間違えたかの様なエンジンの迫力有ります。
調子悪くても自走出来てしまうタフなエンジン&ボディです。
古くて常に何処か調子悪くてずーーっと整備しなきゃならないから
このスレの住人には超オススメです。
(ごめんなさい、少し酔ってます)

ホンダに聞こうと夢店行っても以下>>330
本社の相談窓口に電話?て事ですかね?

>>336
2本サスは前期(1型2型)モノサスは後期(3型)です。
現物は後期でオリジナルは↓こんなのです。
http://www.motorbikespecs.net/images/Honda/CBX_1000_B_C_81-82/CBX_1000_B_C_81-82_1.jpg
まぁ、今や見る影も無いような気もするけど・・・

結局・・・マルチ→ウエアグリス?二硫化→モリブデングリス?間とってリチューム?
振り出しに戻ってる希ガス。。。orz
340774RR:2012/09/09(日) 22:38:57.76 ID:IswSnW0D
>>339
ドリームでも大昔からの店ならともかく
そろそろ本田本社にも知ってる奴が消えそうだが・・・・

>http://www.lakehill-garage.com/pages/16-Grease/Grease.html
>金属−金属一般  鉱物系の基油のリチウム系のシャシグリースもしくはベアリンググリース
>金属−ゴム一般  ゴムを犯さない基油(植物油、ポリグリコール油)のリチウム系のラバーグリース
>樹脂−樹脂一般  シリコーンを基油とするリチウム系の万能グリース

リチウムマンセーしている人も居ますがw
CBX1000オーナーズクラブ(ってあるのかな?)あたりで聞くかくらいだね。

CBX1000と同時期の知人連中のKZ1300も、いろんな意味でそろそろやばいんだけどな。
341774RR:2012/09/09(日) 22:53:58.84 ID:II4wLhOK
極圧にはモリブデングリス 基本のき

他を使ってあとで泣くのは各個の自由
342774RR:2012/09/09(日) 23:09:33.15 ID:DlB4atuA
>>335
ビード落とすのはもう一台バイクがあればサイドスタンドで落とせるよ
パンタジャッキはその辺の車屋さんに言えばもらえない?
890円も出して買う事ないよ
FD3Sのアルミジャッキが軽くていい

>>339
だからMoS2は二硫化モリブデンでADDITIVEは配合とか添加って意味だよ
普通にマニュアル通りモリブデングリス使えばいいよ
343774RR:2012/09/09(日) 23:27:40.10 ID:Ev+Acr5g
>>342
世の中にただでもらえる物なんてないと思って良い。
ジャッキは解体屋でも500円。
344774RR:2012/09/09(日) 23:51:27.61 ID:DlB4atuA
>>343
いや解体屋なんて逆に金取られるよ
345774RR:2012/09/09(日) 23:53:15.50 ID:Ev+Acr5g
??
346774RR:2012/09/09(日) 23:58:50.01 ID:7Zb8LDjy
ジャッキは自分の前に乗ってた車の使ってるわ
乗り換えの際車載工具除けとく俺ビンボクセーw
347774RR:2012/09/10(月) 00:00:40.84 ID:DlB4atuA
ごめん日本語おかしい
解体屋だからこそしょうもない物でも金取られるんだって
車屋なら廃車にするような車とかがあればそれに載ってるパンタジャッキなんてくれるよ
348774RR:2012/09/10(月) 00:06:40.47 ID:Se/oh6ae
ジャッキなんて気づいたら増えてるものわざわざ貰いにいくこともないな
349774RR:2012/09/10(月) 02:42:04.97 ID:AHzXL7AV
5mannkironottaraキャブ内の部品なにを買えればいいかな?シングル空冷
350774RR:2012/09/10(月) 02:51:09.76 ID:1D2ag7es
調子悪くないのにあえて変えたいならフロートかなあ。
ガスケットは耐ガソリンゴム切って作れるけど、
安く買えるなら買っておいてもいいな。
351774RR:2012/09/10(月) 02:57:40.42 ID:Uom6xxXh
ダイヤフラム大事だろ
352774RR:2012/09/10(月) 03:06:14.85 ID:kofuEnzv
ジェット類とニードルだろ
ミリ以下で調整される精密な部分だし
353774RR:2012/09/10(月) 06:40:35.53 ID:OEUJ3mdU
cbxで整備受け付けて貰えないなら俺が買おうとしてる74年式あたりのGLもヤバいのか?
それともcbxが特にマニアックな車種だからか?
354774RR:2012/09/10(月) 07:50:13.89 ID:yRZCfasm
用品店でノンシールチェーン買って
交換してくれと言ったら中華125バイクはやらないって
言われました
スプロケは前後ろ自分で交換しました
ノンシールチェーンの交換は頑張れば素人でも出来ますか?
355774RR:2012/09/10(月) 08:20:48.55 ID:sd2Gr96v
カシメじゃなくてクリップ式なら数秒で交換できるんじゃね

やり方はwebで!
356774RR:2012/09/10(月) 09:17:10.68 ID:KKpki54p
頑張るというか、工具次第だね。
カシメが出来るチェーンカッターがある。
>>355さんが言うように、クリップならラジペン一本で出来るし。

でも何で中華お断りなんだろうね。
357774RR:2012/09/10(月) 09:24:22.34 ID:zIIbrHSq
>>356
不具合が出た時に店のせいにされるからだろ
358356:2012/09/10(月) 09:28:16.53 ID:KKpki54p
まぁクリップでも駒数が多けりゃチェーンカッターがいるし、それなりの手間も掛るけどね。
駒数が合ってればすぐにできる。
359774RR:2012/09/10(月) 12:52:49.25 ID:TcSk7aXW
420ならやっすいチャリ用のチェーンカッターでも切れるけどね
360774RR:2012/09/10(月) 13:45:52.29 ID:oiof718M
>>352
ジェット類とニードル換えたら
ネンピ33が37km/Lくらいになるかな?
361774RR:2012/09/10(月) 15:22:40.80 ID:Mhy7Iegj
正立フォークのオイル交換を考えてるんだけど、ネットで色々見てると案外簡単そうに見えた。

今度挑戦してみようかと思うけど、ここは難しい&気を付けろ!ってとこはあるかな?

ちなみに、エンジンオイルの交換や、ブレーキパッド交換&キャリパー清掃ぐらいまでならやったことあります。
362774RR:2012/09/10(月) 16:01:24.21 ID:FRluwzZg
バイク倒すなよ
363774RR:2012/09/10(月) 16:08:02.95 ID:zIIbrHSq
>>361
車種による
364774RR:2012/09/10(月) 16:13:16.70 ID:yRZCfasm
チェーンは428の118コマです
365774RR:2012/09/10(月) 16:54:11.18 ID:4mOj4AaL
>352
ニードル換えるためにはキャブ脱着必要・・・GB250の2キャブで大変
ジェットホルダー交換なら底鍋外せばできる
ジェットホルダー交換だけじゃ効果ないかな?
366774RR:2012/09/10(月) 16:58:47.90 ID:oraEXmwY
>>361
インパクト有んの?
367774RR:2012/09/10(月) 17:27:49.17 ID:roN338/u
フォークオイルだけ交換だからインパクト無くてもいいだろう
>>361
オイルシールとか交換する時は、サスの底にあるボルトを止めるのに
供回りさせないで締めるにはインパクトが無いと死ねる

フォーク外す前にフォークのトップにあるキャップを少し緩めておくのを忘れずに
368774RR:2012/09/10(月) 17:48:48.79 ID:iW4kpBtK
フォークボトムボルト緩まなくて店に持ち込み
店でも4人で押さえつけて超高速インパクトでやっと緩んだ
ネジ穴タップで浚ったらバリが噛んでたぜ

ショ○ワェ…
369774RR:2012/09/10(月) 19:00:06.18 ID:oraEXmwY
>>319です。モリブデングリス使います。
皆さんありがとうございました。

>>353
CBXがマニアックと言う事は無いです。年式と逆輸入でダメでした。
でも、バラシてフォークとかキャリパーとかのAssyにして
持って行くと比較的見てくれる所は多いです。
ただ、そこまでバラシたら自分で直してしまいます。
あとは、その車種専門ショップか、旧車を売りにしているショップだと
見てくれます。
370774RR:2012/09/10(月) 19:07:00.78 ID:vZnkpCjD
グリスとかたくさん種類があるんだな

ミシン油ではだめなのか?
371774RR:2012/09/10(月) 19:42:27.64 ID:OEUJ3mdU
>369
年式と逆輸入か・・・バロンで買えば多少はマシなのかなあ
最悪サイズの合うパーツを流用とかカラー入れて使うとかちょっと削るとかすれば
何でもいけるんだろうけどその車種特有のパーツとかだとどうしようもないな
GL購入ちょっと考えるわ
372774RR:2012/09/10(月) 20:21:31.81 ID:GgfHqQ6r
>>305
ありがとうございます!マニアックながら堅実そうなメーカーですね。参考にします。今回はコンデンサー機能重視に絞って探してみます。
373774RR:2012/09/10(月) 21:07:20.92 ID:oraEXmwY
>>371
バロンのは購入後3年間は旧車だからと言う理由で
整備断る事はありません保証です。
なんともバロンらしい言い回しですが、売ったバイクを整備しますと
言ってるだけ。じゃ、3年過ぎたらどうなるかは不明。
374774RR:2012/09/10(月) 22:57:17.56 ID:QEun1Wsf
>>370
オイルなんて何でも一緒と言ってウェイトローラーにCRC556使う奴も居るからなぁ
エンジンオイルだって化学合成油も鉱物油もありますがな

最近の自動車向けの0w-20と言うオイルは、オートバイに使うとエンジン壊れそうで怖い
気分的には10w-50なんだけど、モチュール300vは高いしなぁ〜

>>373
つまり一般的な通常使用で3年の品質保証しかないとw

3年経ったら整備断るぞゴルァという風にしか聞こえない
部品の在庫確保も大変だけどな
375774RR:2012/09/10(月) 23:03:28.23 ID:OEUJ3mdU
>373
いや、バロンなら海外からパーツ取り寄せたりオリジナル補修パーツあったりするからあるいは、と
376774RR:2012/09/10(月) 23:08:01.31 ID:Q4z3wrcg
>>374
俺は、モトレックスの4T CROSS POWER  10W-60だぜぇ。
100%化学合成油で高温でも粘るぜぇ。
KTM指定オイルなんだぜぇ。
ワイルドだろぉ〜???

377774RR:2012/09/10(月) 23:29:01.41 ID:oraEXmwY
>>374
つ カストロール フォーミュラRS SM 全合成油 2980円/4L@ドンキ

皆がバロンの噂してる様な仕組みなんじゃ無いかな。
378774RR:2012/09/11(火) 00:10:15.05 ID:usWOuWTn
カストロールは全品「二輪車には使用しないでください」
の注意書きがあるから使いにくいなあ

そこまで書くからにはクラッチ滑る添加剤も入ってるだろうし
バイクなんて小さな市場、ガン無視してるだろうなあ

昔はDCターボとかお世話になったのに
今はオクで売ってる国産の20リットル化学合成油で一番安いやつ
379774RR:2012/09/11(火) 00:15:52.85 ID:fxe5tmTT
全品てこたぁないだろ。二輪用もあるよ。
2stなんて走り去るカストロールの匂いを愛でたもんだ。
380774RR:2012/09/11(火) 00:22:31.78 ID:usEEMVc+
>>378
俺が乗ってた100馬力ちょいくらいのバイクなら、GTXとかXF-08じゃクラッチ滑りは起きなかった
二輪なんか無視とか意味わからんけど、カストロールは二輪用オイルも出してるぞ?
381774RR:2012/09/11(火) 00:28:43.31 ID:usWOuWTn
4リッター車用には全部書いてあるよ
2輪用なんか安売りしてないから、さらにボッタクリ

どこかのオイル解説サイトに「大半のオイルは石油生産施設で作られて
缶に詰める所まで一緒、某C社とか高いのはブランド料」
「欧米では缶に入れてオイルを販売するのは禁止されている」
とあったので、ブランドは気にしないようになった、缶入りは全部日本製かな?
382774RR:2012/09/11(火) 01:29:33.06 ID:BE8F2KVY
>>378
そりゃ事故の因果関係を問われたときの逃げ道は必要でしょw
旧ZZR-250にバイト先のコスモオイル入れてたけど、特にクラッチがすべるとかは感じなかったな。
1回交換で千円弱だったので、暇なときを見計らって頻繁に変えてたな・・・。

20L缶で、安い化学合成油と言うと7千円くらいかな?廃油処理と手間と保存場所を考えるとな。
昔は親父が車用に5千円くらいの鉱物油20L缶を購入してたけど。

>>379
金欠で、てんぷら油を入れた馬鹿野郎の後方だと、揚げ物の匂いがして・・・
2stなんて潤滑1回で使い捨て(焼き捨て?)だしどれでもいいんじゃね?
あまりにも粗悪だと燃え残るけど。
383774RR:2012/09/11(火) 02:14:12.46 ID:oJpX/9Mn
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18829063
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1687345
本当にニコ動って悪影響だな…。
リアル中学生がレストアって不可能だろ。
70マークUって俺より年上をゆとりがレストアって…。
384774RR:2012/09/11(火) 02:18:48.58 ID:LpE27RYK
>>383
車板でやれ
385774RR:2012/09/11(火) 13:09:19.68 ID:VOlrYXE4
動画は見て無いけど俺もバイク触りだしたのが中1か中2の頃からだよ
親父からの高校の入学祝は工具だった
怪我にだけは気をつけて失敗しながらでも楽しめたらそれでいいじゃん

>>315
の話しが聞きたかったけどもう無理かな・・・
386774RR:2012/09/11(火) 13:51:08.26 ID:D9pdlr7T
>>385
レストアだからな。ただいじるのとは訳が違う。
387774RR:2012/09/11(火) 14:37:47.62 ID:VOlrYXE4
>>386
それはわかってるよ
自分も10年以上放置の上それなりにイタズラもされてた車両だった
まぁ4輪と2輪じゃ費用も設備も何もかもの規模が全然違うし
彼の環境もわからないけど、どんな結果でもいい経験になると思う
やる前から無理とか不可能だなんて言う奴は別に理解しなくていいと思うよ
388774RR:2012/09/11(火) 14:42:53.74 ID:D9pdlr7T
>>387
だってライセンスとって走りたいとか言ってるし、費用はバイトでとか言ってるからな。
馬鹿な事考えずに普通に車買って乗った方がよっぽど為になる。
389774RR:2012/09/11(火) 16:35:10.08 ID:QRqidqse
>>387
見てないのかよ。
サーキットでドリ車にしたいんだって
厨房でバイクの整備とかよく聞くけどレストアだぞ
70ってアフターパーツもないし…。
下手に大衆車やるより社外やコピーのあるハコスカとかの方がいい。
車のATってリビルトだけでも結構する。
390774RR:2012/09/11(火) 16:42:24.63 ID:QRqidqse
MTだった。しかも19万キロって…。
ぼろけりゃ載せ変えりゃ良いって考えは素人だろ。
いやまあ載せ変えるエンジンありゃ行くけど…。
父親の知り合いの整備士、父親って都合悪いことはパパ任せwww
どうせ付き合いあるディーラーの整備士だろな

こういうのってディーラー整備士は動くまでやるの??
391774RR:2012/09/11(火) 16:43:18.38 ID:Rualjyv4
>>339
先日テレビで見かけたがCBXの盗難が横行してるっぽい。
気をつけれよ。

盗難多すぎて保険にも入れないとかw
392774RR:2012/09/11(火) 17:02:06.28 ID:avG8EMKV
まあ厨房なんて好きにやらしときゃいいんじゃない?
自分の息子なら一回ちゃんと話して真面目に考えさせるけど
393774RR:2012/09/11(火) 17:26:33.50 ID:F41NECYg
別に失敗したからって誰かが死ぬ訳じゃないから好きにすればいいのさ。
厨房だろうが成人だろうが素人なら変わりないよ。

海外じゃ学生が小型の原子炉作っちゃったりするしやって出来ないことじゃないっしょ。
394774RR:2012/09/11(火) 17:27:53.31 ID:Qx8yLynp
>>391
盗難が多いのはCBX400
このスレに来たのはCBX1000
395774RR:2012/09/11(火) 18:14:09.35 ID:yvvOAM0d
誰だって子供の頃に分解するだけで満足だった時代があっただろ?
396774RR:2012/09/11(火) 20:42:08.80 ID:usEEMVc+
今のところ、面倒くさくない整備はカネないから自分でやってるけど
ガキのころは機械に興味が全くなかったし
興味持った後も、バラして満足したことは一度もないなあ・・・
397774RR:2012/09/11(火) 22:26:46.53 ID:IIb35tjc
厨房の頃といえば整備対象はやっぱ自転車でしょう。
ネジは潰しボルトはナメまくって力加減と言うものを学んだ。
398774RR:2012/09/11(火) 22:52:50.32 ID:8hmqkqfz
「ねじ山はグリスアップ。座面も」
ってヨシムラの元チーフメカニックで世界GPのメカも勤めた浅川邦夫氏が
雑誌で言ってた。
ネジ山は判るんですが、座面はどうなんですかね?
399774RR:2012/09/11(火) 22:58:19.22 ID:3SS++qmr
>>398
その浅川さんより、にちゃんねらーの名無しの方を信じるの???
400774RR:2012/09/11(火) 23:12:13.00 ID:8hmqkqfz
だって直接聞いても「技術的な質問にはお答えできません」って言われるし。
ネットで調べても人によって言うことが違うし。
もう判らん。
401774RR:2012/09/11(火) 23:19:37.77 ID:m4cdogXK
>398
そう、締めつけ完結に近い時点での入力トルクは
その座面どうしの摩擦に消費される。悪い場合は5-7割も。
軸方向の締めつけが目的のはずなのに、座同士が抵抗大であれば
トルクレンチ!なんて役たたずだわね。
プロはそこらの手触りを感じて締めているし、カッツントルクレンチを嫌う理由が
この感覚にあるとも言う。
402774RR:2012/09/12(水) 00:01:35.67 ID:ChLORjJD
あぁ〜あ、やっとバイク乗れると思ったら
来たバイクが水没車だ、レストア車が3台に増えた(´・_・`)
全部捨てちまうかなぁ、もう治すの飽きた
403774RR:2012/09/12(水) 01:06:46.32 ID:hbMowx9u
>>402
バイクはナニ?
404774RR:2012/09/12(水) 02:01:31.52 ID:rD82KX/Q
>>402
近場で天気が悪くても出来る環境なら雨の日にでも手伝いに行こうかなぁ〜
どうしようかなぁ〜
405774RR:2012/09/12(水) 02:28:42.96 ID:NGKbp6Ph
ワイヤリング用の穴が空いたボルトって売ってないのかな
406774RR:2012/09/12(水) 02:29:50.09 ID:3Z5rNn6s
ワイヤリング用の穴を開ける治具なら売ってる。
407774RR:2012/09/12(水) 02:55:13.84 ID:TLdyrszy
>>398
座面に塗らない方がいいみたいだぞ

NHKためしてガッテン 永久保存!ねじの極意
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100331.html
408774RR:2012/09/12(水) 04:12:10.71 ID:GqkIqrtz
教えて君ですまんのだが
リアサスを片方ずつ外して掃除したいんだけどセンタースタンドかけるだけだけじゃきついですか?
409774RR:2012/09/12(水) 04:18:01.55 ID:GqkIqrtz
連書きスマソなのですが
>>398の「ヨシムラ」で思い出し
古いDVD、プロジェクトX「不屈の町工場 走れ 魂のバイク」を引っ張り出しみてしまった。
チラ裏ごめんなさい。
410774RR:2012/09/12(水) 04:52:47.30 ID:uN0NWYJV
センタースタンドならいけるでしょ。
411774RR:2012/09/12(水) 07:24:29.55 ID:x0AmueBI
>>402
ベース車両仕入れるんじゃなくて、オクでバラで買うのはどう?
ZX12R組んで車検通すまでやったら結構面白かった
形式や年式ごとに部品違うから、A,B,B4と3台組むはめになったけど…
412774RR:2012/09/12(水) 08:28:06.51 ID:NcJi9dNf
>>397
俺も高坊のときに
ボルトをねじ切る時の
ヌメル様な感覚を学んだ
413774RR:2012/09/12(水) 09:31:54.43 ID:O108IyJ5
アクスルシャフトはラチェットかけてラチェットに乗り足でギューッ
他の高トルクが必要なとこはギュッ、ギューッ(三つ又のトップ)
普通のとこはキューッ、キュッキュッ(エンジン周り)
それ以外はキュー(ヘッドライト、シート)

これで舐めも緩みもない

414774RR:2012/09/12(水) 09:36:38.97 ID:25R/Xl/G
足は無い

手の感覚が大切
415774RR:2012/09/12(水) 09:57:54.53 ID:JqsubXHJ
ネジに油は次ばらす時の保険だわな。
ドライで組むのはキャブの中くらいかなあ
416402:2012/09/12(水) 12:22:24.02 ID:/pXoki0l
>>403
CB550とV4マグナ750の初期型、TDR250です、ゴミみたいなバイクばっかり・・

>>404
頼みます m(_ _)m 雨風は防げます。

>>411
ベース車両のつもりでは無く、整備しようとキャブとかバラし始めると
いつの間にかフレームだけとか

去年の10月から乗ったバイクは原チャリだけ、今年の秋に乗ろうとしたTDRを少しバラしたら水没車(^^;
何なんだろう、この負のスパイラルは
417774RR:2012/09/12(水) 12:26:25.59 ID:xgfFnR37
>>416
マイルールを作らないと。
レストアは1台までにして、時間と資金と場所を集中
1台は必ず乗れるバイクを保持して運転に集中
そんなルールが有ればこころに余裕ができる。
418774RR:2012/09/12(水) 12:45:01.56 ID:/pXoki0l
>>417
ですね、マグナを完璧にしてから550とTDRに手を入れるように・・
何も乗れないのは本当に余裕無しで。

と、今日会社の前でドカの新しいようなのが転倒で走行不能、今は会社の駐車場に置いてありますが
パーツ凄いの付いてますね〜 

今年に入って会社前での転倒は6台目、魔のカーブみたいです。
419774RR:2012/09/12(水) 12:50:23.74 ID:rwVkgw5T
誰か砂撒いてんじゃね
420774RR:2012/09/12(水) 12:51:43.46 ID:3Lx6ZRVc
パーツの欲しいID:/pXoki0lが・・・
421774RR:2012/09/12(水) 13:02:05.98 ID:hGRaHha3
>>418
駄目だ!人の道を・・・
レストアバイク馬鹿だから、人でなしかぁ…
422774RR:2012/09/12(水) 13:02:51.83 ID:9J5j19gi
俺も同時にはやらないルール
ドツボにハマったとき動けないのは嫌だな

ID:/pXoki0lはどこの人?
近所なら行くわー
423774RR:2012/09/12(水) 13:09:09.01 ID:AfTo5HWQ
乞食泥棒がいるわwww
424774RR:2012/09/12(水) 14:08:17.56 ID:O108IyJ5
都内ですか!?
425774RR:2012/09/12(水) 14:11:05.14 ID:KMfi7zHt
ID:/pXoki0l
あやしい・・・
426774RR:2012/09/12(水) 14:11:26.65 ID:PW4Zhxct
いいえ、館内です
427774RR:2012/09/12(水) 14:13:26.17 ID:NZW8AQcJ
>>418
社員募集してない?







バイクが事故ったときだけでいいから
428774RR:2012/09/12(水) 14:26:27.17 ID:/pXoki0l
いゃ人のバイクのパーツは(^。^)
魔のコーナーは北関東の某霧降高原の
登り最初の左コーナー逆バンク付き、路面に落ち葉沢山仕様です。

前後足回り、エンジンが欲しいですが 自制

>>422さん
栃木です、いろは坂の近くです、CBを頼みます(´・_・`)

>>427さん
一緒に (^。^)
429774RR:2012/09/12(水) 14:35:57.56 ID:hGRaHha3
CBは得意分野だ
愛知まで送ってくれ。
430774RR:2012/09/12(水) 14:38:38.08 ID:HEqxKAr0
そして、部品は中国へ送られ、尖閣上陸に利用されるのであった
431774RR:2012/09/12(水) 14:44:41.41 ID:hGRaHha3
>>430
ちげーよ!愛知といえば竹島(武島)だよ。
432774RR:2012/09/12(水) 19:05:57.81 ID:8+qd8U9W
>>413
ラチェット壊れちゃうよ
ギューギューするならスピンナとかメガネの方がいい
433774RR:2012/09/12(水) 22:01:30.34 ID:TIgnn12M
434774RR:2012/09/13(木) 01:03:23.50 ID:grjmjuv8
アクスルシャフトはメガネかけて車体を持ち上げるかどうか
ギリで止めるぐらいのトルクしかかけてない
基本的にロックナットかダブルナットだからそんな高トルクで
締めなくてもいいんじゃない?
435774RR:2012/09/13(木) 01:23:10.09 ID:sRq7lj5J
リッターSSのブッ太くて中空になってるリヤアクスルで10kg-m前後
これで一般的なバイクの中ではほぼ最大トルククラス
小排気量なら半分以下だろー

軸中心から持ち手まで50cm長さのメガネだと仮定して
20kgの荷物を持ち上げる、若しくは体重計を押して20kgの表示の力
のと同等の力を掛ければおk

>車体を持ち上げるかどうか
長さ15cm程度のレンチを使っているのでなければオーバートルクの可能性
436774RR:2012/09/13(木) 01:39:17.60 ID:grjmjuv8
>>435
あーもっと緩くでいいんだな
ていうか>>413のラチェット踏むとか流石にありえんと思ったので
437774RR:2012/09/13(木) 07:29:41.25 ID:sK1IuOld
ラチェット踏んだら、ラッチ機構が壊れるお。
乱暴しちゃダメ。
438774RR:2012/09/13(木) 08:13:09.44 ID:mgXhCrXc
いつも世話になってるバイク屋から閉店のお知らせがきてた。
439774RR:2012/09/13(木) 08:17:45.16 ID:8URf73yD
いつも世話になってるバイク屋から閉経のお知らせがきてた。
440774RR:2012/09/13(木) 10:14:35.03 ID:mfLbOYnl
XJR400のエンジンを510ccに自分で乗せ換えたんだが
エンジン始動してアイドルが9000までいく
スロットルは全閉 アイドル調整もあたらないなで下げてパイロットも全閉
二次エアーも確認したけど問題なかった

他何か原因をおしえてほしい
441774RR:2012/09/13(木) 10:21:32.53 ID:+OmgY1ni
>>440
キャブの組み付けや状態の不良

それが完全というならタコメータの故障w
442774RR:2012/09/13(木) 10:33:12.26 ID:OATAFQUL
スクーターのウエイトローラー交換してたら。
プーリーのローラーのっける部分が段減りしています。
これってプーリーも交換したほうがいいですか?
お金かけたくないんでできれば交換したくないです。

車種はマジェスティ250 走行距離40000km

返信いただければうれしく思います。
443774RR:2012/09/13(木) 10:34:53.79 ID:mfLbOYnl
組み付けは問題ないと思う
タコメータも問題ない
始動セル掛けて即レッドまで回る勢い
キャブはノーマルでパワフィルでジェット類は調整だすのに濃いめにしてる


444774RR:2012/09/13(木) 11:12:19.29 ID:+OmgY1ni
>>443
不具合を訴える人の大半が「○○は問題ない、○○は完璧」
と根拠のない自信をもつんだけど

エンジンはガソリンと空気と電気がないと稼働しないんだわ
逆に稼働しすぎるのは、ガソリンと空気の過剰なのよ
エンジンでガソリンと空気に関わるのはキャブとインシュレータと
吸気バルブ廻りくらいなんで

もう何が悪いかわかるだろ?
445774RR:2012/09/13(木) 12:52:18.57 ID:K9fKBgQl
他にもスロットル系(良くあるのがケーブルの取り回しや引っかかり)。
446774RR:2012/09/13(木) 13:21:38.74 ID:2mop3sSL
>>442
ローラー交換だけでいいんじゃないか?あと何キロ乗るつもりなのか知らんが。
447774RR:2012/09/13(木) 14:04:01.16 ID:yUPARejx
>>435
車種でだいぶ違うんだな
うちのR1リアアクスルは1.5倍の15kg-m
10はステムだな
ホンダ250スポーツのリアアクスル8〜9が多かった
448774RR:2012/09/13(木) 14:40:46.81 ID:gjpbsIdg
原付キャブ車で始動からエンジン全開になったらスロットルバルブの取り付け向きが逆なことが多い
逆向きでも取り付けられるが、スロットル閉じてもバルブは閉まらないという恐怖仕様
ペケジェーがそういう仕組みかわかりませんが…

あとはすでに出てるワイヤーの引っ掛かりや長さ調整不良でスロットル閉じてもバルブが閉じてない状態

449774RR:2012/09/13(木) 15:21:24.56 ID:GELFOchr
俺はキャブの組み付けミスでエンジンONでレッドゾーンになった。

ちょっと、教えて欲しいのですが
ずっとバッテリーが上がったままだったカブのバッテリーを新品にして
セルでもエンジンかかるようになったんですが

ウィンカーの動きが変です。
カッチカッチとリレーが上手く動作しません。
でも、ずっと動かしてると良くなります。

バッテリー新品だから、電圧足りないって事はないだろうから
リレーの故障ですかね?

ちなみに、バッテリーレス仕様のSR400でもなります。
でも、SRの方は左は前後とも正常に動いて
右に出した時に、後ろは正常で前だけが動いたり動かなかったり暗かったりします。

アドバイスお願いします。
450774RR:2012/09/13(木) 15:38:24.46 ID:KLhp7vOg
アースの不良じゃね?
451774RR:2012/09/13(木) 18:36:49.98 ID:lKAPk8xc
俺、買ったあと使用前に補充電のいらない二次電池はエネループしか知らん
(密閉式で電解液注入した直後のものはどうだったか忘れたが)
452774RR:2012/09/13(木) 19:03:04.91 ID:sRq7lj5J
>>440
組み付け不良 中身がOKでも外部リンクの引っ掛かりなどの可能性
クラッチワイヤーとか接触してないか点検

>>442
交換したほうがいいですか→YES
プーリーそのまま再使用でも分解前よりはマシになると思うから
チョコッと荒れた面均して組みなおすのもアリ

>>449
どう変なのか? 上手く動作しない状態をkwsk
他のバイクや四輪からバッテリーをジャンプさせてみて変化なければ
バッテリーはOK
SRも持っているならウインカーリレー差し替えてみれば?

SRの方は
ウインカー球が(スイッチ入れた側)全部しっかり光ってるのを確認
叩いてみてチラつきが出るようなのは接触不良(内部サビやアース等)
453774RR:2012/09/13(木) 19:14:47.11 ID:3lfnzc45
>>440
やっぱり高回転まで上がってしまうのは「燃料が薄い」場合
インシュレータ、ファンネルに隙間があるとか、エアスクリューを開いて薄くしてしまったとか?
550ccエンジンが社外品ボアアップじゃなく、輸出仕様であったら
そのメインジェットとスロージェットを参考に
454774RR:2012/09/13(木) 19:41:41.95 ID:EFk5fvDM
まずワイヤーを外した状態で検証してみないと
455774RR:2012/09/13(木) 20:16:55.32 ID:fSEfOqIj
>>440
スロットルケーブル引き過ぎでスロットルoffになってないに一票。
キャブ外してバタフライスロットル見てみれば?
456774RR:2012/09/13(木) 21:12:55.53 ID:dI9dl8lY
組み付けに問題もないのに、スロットル全閉でレッドまで回るバイクか
ホラーだな、お祓いしてもらえw
457774RR:2012/09/13(木) 21:28:22.36 ID:gdfYK3fT
>>455 offになってるぞ
458774RR:2012/09/13(木) 21:35:32.86 ID:QZb5dgAe
2stオイルとかブレーキフルードとかって
他のメーカーのと混ぜるとまずい?
459774RR:2012/09/13(木) 21:52:12.94 ID:oX4mASMP
>>458
ブレーキオイルはDOT違いを混ぜないほうがいい
2stオイルなんて使い捨て(燃やし捨て)だから、そんなにきにしなくてもいい

高回転型のエンジンなら粗悪オイルはやめておきなよw
460774RR:2012/09/13(木) 22:18:59.85 ID:OATAFQUL
>>446
>>452

一度交換しないで様子見て。
必要だったら交換する。
ありがとう。
461774RR:2012/09/13(木) 22:52:48.12 ID:QZb5dgAe
>>459
スクーターだから問題ないかな

ヤマハ車なのだがホンダの2stオイルの方がちょっと安いから
入れて大丈夫かなと

ブレーキフルードはオートバックスでトヨタ車用が使えるかなと思った
DOTさえ合えば
462774RR:2012/09/14(金) 00:11:29.85 ID:jxJ7yjoh
>>461
2stオイルは混ぜておけ。ホンダよりヤマハのオイルの方が質はいいってピザ屋の店長が箱買いしてたな。バイクは三輪だからホンダだよねぇ。

その言い方だとブレーキフルードを継ぎ足ししようとしてんのかな?
俺的には無しだな。トヨタでもなんでもいいから全交換にしなされ。
463774RR:2012/09/14(金) 00:40:36.70 ID:z6Nr2FNb
>>461
うちはJOG90。そのとき売っていた安物使うから毎回違うぜw
今はCCIS(スズキ純正だったけ?)10本ほど貰ったから使ってるけどな

ブレーキオイルは4輪用のDOT4(1Lで900円くらいだったっけかな?)
ブレーキオイルは減ることは無いので(パッドが減ればその分マスターからは減るけど)
継ぎ足すほど減っているなら漏れている可能性が高い

前回交換から時間が経ってる(もしくは不明)なら全交換しておくのが無難
464774RR:2012/09/14(金) 07:52:24.57 ID:aVfFv48n
>>463
俺も2st色々乗ったが、CCIS、特に緑のスーパーは良いと思う。
ちょっと高いけど後々のことを考えると値打ちはあるよね。
カストロなどの高い奴は知らね。
465774RR:2012/09/14(金) 22:55:47.96 ID:iQIszmUQ
>>464
CCIS緑のスーパーってそんなに良かったのか
GSバイト時代は一番安く手に入ったから、こればかりだったんだが

入り値でxxx円だったので、4L缶を1600円+消費税店に入れていた
店で混合油作るときも安いからと言う理由でこいつ使ってたな
4L缶だと入れづらいんだよな>JOG

カストロの糞高いのは混合仕様で50:1くらいで使えたはず
安いオイルでそんなことをすれば焼き付くわなw
466774RR:2012/09/15(土) 05:21:30.66 ID:5hQacRBq
ポプ吉村がエンジンいじりだした昭和30年前半とかって
トルクレンチとかなくて経験だけでエンジン開けたり閉じたりしてたの?

467774RR:2012/09/15(土) 07:41:53.46 ID:KBNak8js
http://www15.plala.or.jp/hidekih/kinzoku/kaisetsu/ne05.html
1950年(昭和25)の朝鮮動乱で、戦場で傷付いたジープなどが、
修理のために隣国の日本に運び込まれた。
そこでトルクレンチなるものを使用して、
米軍規格MIL-Q-5923に基づく品質管理の下に
「ねじの締付け」が実施された。
国産のトルクレンチが出現したのは、1951年(昭和26)になってからである。

トルクレンチは昭和30年代には既に国産品も存在してた模様
海外では戦前から在る模様
当時のヨシムラが使っていたかどうかまでは不明
468774RR:2012/09/15(土) 09:14:07.69 ID:zYM+2+sz
ボブ吉村って誰だよって思った
469774RR:2012/09/15(土) 13:25:09.86 ID:Ak4DH8j/
飛行機の組み立てとかでは使ってたはずだよ。
現物合わせで適当に作ってたイメージあるけど、
それなりに高性能な精密機器の塊だったんだ。
470774RR:2012/09/15(土) 13:45:32.14 ID:AtxKX5cw
工業規格というものが存在しないから個体差が大きく、職人芸でなんとか作り上げてた逸品なのに
てきとーにつくってたとか・・・
471774RR:2012/09/15(土) 14:00:48.40 ID:MIY0Rf7/
自家用車用のタイヤ締めるトルクレンチはアクスルシャフト
や前スプロケの大きいナット締めるのには
十分使えますか?
472774RR:2012/09/15(土) 14:29:12.02 ID:2Ls1NHSl
>>471
バイクのナットを締める前に、おまゑの頭のネジを締め付けて来い。
473774RR:2012/09/15(土) 15:20:06.53 ID:oCXw3kZd
>>471
クルマのホイール用トルクレンチはだいたい100N−m固定なので、自分が締め付けたい場所が100N−m
くらいだったら使えるんじゃない?中型バイクのアクスルは80〜100N−mくらいなので使えるかも知れない。
エンジンスプロケットのセンターナットは27mmのナットだったら130N−mくらいになるので無理だね。
474774RR:2012/09/15(土) 17:46:17.62 ID:xB1RwjtW
だからアクスルシャフトは足でギューッだってのに
475774RR:2012/09/15(土) 19:01:51.92 ID:5hQacRBq
>>467
ありがとう
476774RR:2012/09/15(土) 19:54:49.22 ID:xpNi2l/S
昔のエンジンは鉄製だからと言うより
鉄とアルミの組み合わせが無くて
鉄と鉄・・・イアなんでも無い。
477774RR:2012/09/15(土) 20:36:12.24 ID:H+kL4yBy
トルクレンチを足でギュー
478774RR:2012/09/15(土) 21:45:30.33 ID:zYM+2+sz
クルマのホイールナットを
Tバーレンチに乗って締めてるのと同類なんだろなw
479774RR:2012/09/15(土) 21:49:19.15 ID:rI5+ppiA
鉄パイプで柄を長くするのは反則?
480774RR:2012/09/15(土) 21:59:46.64 ID:KBNak8js
>>479
それに乗っかって締めるのが漢
481774RR:2012/09/15(土) 22:11:00.85 ID:pFB0HlWJ
そしてボルトを捻じ切るのが漢

・・・実際に自動車のタイヤ取り付けボルト(逆ネジ)を捻じ切ったツワモノガいたなぁ〜〜
482774RR:2012/09/15(土) 22:39:26.75 ID:AtxKX5cw
>>479
今の流れには全く何の関係もないけど
以前耕耘機に使われてる「点火プラグ」を、レンチに1Mのエクステンションチューブ(単管とも言う)付けて
さらに全力で力を加えて外した事がある

普通の手段じゃピクリとも回らないほどの、信じられないほどの高トルクで締まってたよ
(あるいは焼きつきとかそういうのかもしれんが)

特にネジ山は壊れてなかったけど、締めた奴はよくもまああそこまでやってナメなかったもんだと思ったわ
外す時にプラグそのものがブッ壊れたりしなくてよかったわw


ということで、アクスルだのホイールナットになんか絶対やっちゃだめです
483774RR:2012/09/15(土) 23:38:46.99 ID:GMDDKbpd
固く締まったネジの原因が締めた時のオーバートルクとは限らないでしょ。
固着は焼き付き、錆び付き、振動、電蝕、等々色々あるよ。
484774RR:2012/09/15(土) 23:52:24.95 ID:CPCwcnNT
今、イグニッションコイルの劣化を疑っていて、新品時一次抵抗が3オーム(未確認)のところ、4.5くらいありました(二つあるが両方同じ)気温とか条件で数値変わるようですが、両方全く同じ数値で使用不可、こんな事ってありますか?
485774RR:2012/09/16(日) 00:00:46.37 ID:kWKVV59o
あります。
486774RR:2012/09/16(日) 00:01:03.58 ID:ZAFAklEq
あるでしょうね。
というか貴方が測定した通りでしょ?それが現実。自分の目が信じられない?
製品の品質にバラツキが全く無いから劣化の仕方も全く同じなんでしょうね。
487774RR:2012/09/16(日) 03:47:18.99 ID:dwWEYMXW
484 大丈夫だ。
抵抗値よりもコイル自体へのクラックやコードからのリークを疑え。
488774RR:2012/09/16(日) 06:21:06.40 ID:x+K32R6y
低温でおkだけど温度上がるとダメな事があった
中古コイルに変えたらあっさり直ったお
489774RR:2012/09/16(日) 06:33:32.29 ID:kWKVV59o
コイルの良否判定に抵抗値はあてになんないんだよね。
現物交換してみるしかない。
点火系はハイテンションコード、プラグ、プラグキャップ、そしてコイルがおkなら、
CDI、センサー、などたどって行くしかない。
490774RR:2012/09/16(日) 09:10:53.76 ID:pGJwNlxc
数オームの抵抗値なんて誤差だわな。
中でどう腐ってるかなんてわからん。
あ、中華コイル買わなきゃ・・・
491484:2012/09/16(日) 09:24:47.58 ID:a9NsMv1z
まさに温度が上がると怪しくなるんですよね、アイドリング不安定回転あげないとエンスト。発進や低回転からの加速で息継ぎみたいにガッとなる。
コイル変えてみます。
492774RR:2012/09/16(日) 11:32:41.02 ID:IKelW8z+
>>491
俺のバイクは同じ症状が出たとき、負圧を取る部品がブッ壊れてたよ
コイル疑ったけどなんともなかったw
493774RR:2012/09/16(日) 15:27:36.79 ID:x+K32R6y
そして泥沼へ
494774RR:2012/09/16(日) 18:31:39.24 ID:dwWEYMXW
とりあえず車種晒せだろうな。
イグナイター内のハンダ浮きって感じも5割ある。
495774RR:2012/09/16(日) 20:26:28.88 ID:IJqKIHAQ
基本中の基本 プラグ死んでね?
496774RR:2012/09/16(日) 21:09:08.44 ID:0MwK3vmu
ガソリン不良ってこともある。
原油が値上がりすると、卸の不正があってもおかしくない。
ガソリンスタンドの系統を変えてみるのも策のうち。
497774RR:2012/09/16(日) 21:45:19.65 ID:lnInCDCO
>>496
業転玉の割合ふやしてたりしてなw

灯油混ぜる業者よりはマシだがな。
498774RR:2012/09/16(日) 21:47:20.94 ID:pGJwNlxc
プラグ死んで火が飛ばなくなった経験はまだないなあ。
中心電極が丸くなってそろそろヤバイんでねって頃換えるw
499774RR:2012/09/16(日) 21:57:50.57 ID:lnInCDCO
GSバイト時代にきた50cc
どーやったら、あそこまで溶けるかわからんが電極が球状になってたよ
プラグを買いに行ったが店のおっさんも「見たことねぇ」とw

自分のだと、ここの板で貰ったLEAD80SS
50km/hを超えたところで、焼きつき?のような症状が・・・とりあえず停止しエンジンを切る
どーやって帰ろうか?と思いつつ再始動・・・普通にかかる
5050km/hを超えたところで、再発

プラグ変えたら直ったな
症状的に本来2回スパークするところなのに1回しか飛ばなかったのかもしれない
500774RR:2012/09/16(日) 22:00:44.20 ID:z2y+igGQ
>>497
業転玉の品質は無問題
レギュラーなんて国内元売りの品ならどこも一緒
501774RR:2012/09/16(日) 22:06:40.87 ID:+akCzpFA
新しいプラグに交換するついでに
後学のため、プラグから火花が散るのを見てみたいと思い
プラグコードに新品のプラグをつないで手に持った状態でイグニッション

ビリビリしびれただけだった

何がいけなかったのか教えてください
502774RR:2012/09/16(日) 22:10:00.91 ID:zfA5Dj/C
>>501
エンジンにプラグ押し付けてなかったんだろう

2st80で8000rpm以上まわらなくなったな
プラグ3年変えてなかったんで角が取れてたw
503774RR:2012/09/16(日) 22:10:17.12 ID:IKelW8z+
エンジン等の金属部にプラグを接地させなかったこととか?
504774RR:2012/09/16(日) 22:45:20.84 ID:+akCzpFA
>>503
YES、手に持っていたから

手がびりびりした
電気は難しいな
505774RR:2012/09/16(日) 22:46:02.40 ID:kWKVV59o
プラグは一見大丈夫に見えても突然死するよね。
特に2st
506774RR:2012/09/16(日) 22:58:06.91 ID:fiywxMiZ
>>501
ビリビリはだいぶ痛くなかったかな。
昔、オレもやって軽くトラウマになったおかげで
今では絶対やらなくなった。


ところで、リアサスの抜け(ダンピングが効いて無い感じ)
なんだけどOHってバラして洗浄して新しいオイル入れたら
復活する物なの?
ダンピング調整弄っても何も変わらない。昔はハッキリ変わったのに。
ちょっと前にお世話になったCBX1000のモノサスです。
507774RR:2012/09/16(日) 23:32:22.03 ID:XkF7J0+M
>>506
その前にバラすことが素人には出来ない
穴開けてオイル抜いた方が簡単
508774RR:2012/09/16(日) 23:41:51.03 ID:fiywxMiZ
>>507
CBXのモノサスはバラせると言うかサービスマニュアルに載ってる。
(まだ、しっかり読んでないけど)
テンションはやっぱりキツイけど、ハンドプレスにでも掛けて
やろうと思ってます。
509774RR:2012/09/17(月) 03:24:56.54 ID:oEAiStyO
リアサスはガス封入されてて僕のはOHできなそうです
510774RR:2012/09/17(月) 04:12:55.27 ID:u8TZ5L2p
メーカー修理や普通のバイク屋では丸ごと交換が指定だが
一部のサスペンション専門店では修理(OH)が可能だったり
バイクの形式・年式を調べて要問合せ
511774RR:2012/09/17(月) 05:33:52.04 ID:IV1ZGBbZ
分解・洗浄は可能でも、設備がないとガスが入れられないだろう。
512774RR:2012/09/17(月) 06:41:42.73 ID:6CmikrLX
リヤアブソーバOHは専門業者に頼め
欠品パーツがあってもなんとかしてくれる(場合もある)
513774RR:2012/09/17(月) 08:11:06.45 ID:97BgSMhZ
スクーデリアオクムラでOK
514774RR:2012/09/17(月) 09:13:33.48 ID:TIXCohXa
整備童貞だがちょっと教えてほしい
ホンダディグリーのオイル交換やってるんだが蓋を外した時すぐに落ちちゃってオイルフィルターの向きを見てなかったんだけど
新しいフィルターにはバルブ側という印字が入ってる
そっちを奥に入れればいいんだろうか?
515774RR:2012/09/17(月) 09:33:04.92 ID:6CmikrLX
フィルターのゴムパッキン側にフタを刺す



スプリングを行方不明にしてないだろうな?
516774RR:2012/09/17(月) 09:40:52.36 ID:TIXCohXa
>>515
スプリングはダイジョブっす
返信早くて助かった
無事おわったありがとー
517774RR:2012/09/17(月) 16:07:12.46 ID:TVeVwnSj
タイヤのエアバルブってホムセンにある四輪用でええの?
518774RR:2012/09/17(月) 16:12:37.39 ID:eVL1wYuH
エエヨ
519774RR:2012/09/17(月) 18:35:14.41 ID:ZwqLEl7y
>>517
四輪用もつかえるけど、ちょっと長い。
520774RR:2012/09/17(月) 19:25:03.43 ID:iVYL7ki5
スクーターの整備に挑戦中
プラグ交換、エアクリーナー清掃、ブレーキフルード交換までできるようになった
次は何にチャレンジしようか
521774RR:2012/09/17(月) 19:31:57.97 ID:vInT36lk
スクーターならベルトやプーリー、ウェイトローラー交換が出来るようになるといいんじゃないだろうか。
522774RR:2012/09/17(月) 19:45:00.88 ID:6CmikrLX
そこまで必要かねぇ?

古いJOGのサスを社外品に交換したら、乗りやすくなったとお袋に大好評
523774RR:2012/09/17(月) 19:46:13.33 ID:Scq5Bebi
後、ブレーキシュー交換とタイヤ交換だな
524774RR:2012/09/17(月) 20:40:44.79 ID:kQTy0RY+
ベルト切れが解からず廃品業者にただで引き取られたおれのアプリ尾。
20年前の悲しい思い出。
ベルト交換はできたほうがいい。セッチングもついでにできるようになる。
525774RR:2012/09/17(月) 20:41:28.89 ID:kQTy0RY+
ベルト切れが解からず廃品業者にただで引き取られたおれのアプリ尾。
20年前の悲しい思い出。
ベルト交換はできたほうがいい。セッチングもついでにできるようになる。
526774RR:2012/09/17(月) 20:42:12.93 ID:kQTy0RY+
ほんと大事なんです。。
527774RR:2012/09/17(月) 21:16:18.18 ID:iVYL7ki5
サービスマニュアルないからちょっと不安だが
ベルトやプーリーをがんばって挑戦してみるよ
あとタイヤ交換も
528774RR:2012/09/17(月) 21:16:48.66 ID:Scq5Bebi
ベルト交換は簡単な部類だな
529774RR:2012/09/17(月) 22:00:59.43 ID:LTkyxe8y
トルクレンチちゃんとつかえよー
530774RR:2012/09/17(月) 22:09:44.85 ID:GH0iRtjR
トルクレンチなんぞより、ベルトをしっかりセカンダリに食い込ませて、プーリーを
締めるときにベルトを挟んで締めてしまわないようにする方が重要。
これをしくじると、クランクシャフトが逝く。

>527
ベルト交換を説明しているサイトは山ほどあるから、しっかり見てから実施することを
おすすめします。
531774RR:2012/09/17(月) 22:26:32.56 ID:iVYL7ki5
トルクレンチ買わなきゃ
おいくら万円?
532774RR:2012/09/17(月) 22:34:59.73 ID:Scq5Bebi
トルクレンチなんか使わないし
533774RR:2012/09/17(月) 22:42:07.12 ID:Zq9/Kxhn
トルクレンチ使えよ
どこでも締めまくれば良いってことじゃないぞ
534774RR:2012/09/17(月) 22:46:37.29 ID:3Q2NTcMZ
クランクケース割ったりしないなら
ホムセンの3000円クラスで十分

制度が悪くても均一に占めることとができたらいいから
535774RR:2012/09/17(月) 22:46:49.70 ID:VKoqHILg
V4のキャブ同調が面倒だ、直4なら楽だけど。
トルクレンチ使えば幸せに出来るかな?
536774RR:2012/09/18(火) 07:27:37.82 ID:2i7BaW3a
プーリーはギュッ、ギューッ


537774RR:2012/09/18(火) 08:01:05.57 ID:TcGxpJ7M
トルクレンチ使わない奴にありがちなこと

力いっぱいしめる
ネジ山が痛む・アルミがゆがむ。
ある日突然部品が外れる。
538774RR:2012/09/18(火) 13:04:27.17 ID:Yosi5TT0
あとオイルドレン締め過ぎてオイルパン割るやつねw
539774RR:2012/09/18(火) 13:10:23.94 ID:KJ9kMtct
>>538
それは設計ミス。
通常の設計では、ドレンをどんなにオーバートルクで締めても
パンは割れない。
540774RR:2012/09/18(火) 13:28:38.21 ID:b7s0Fnw5
>>539
ねじ山毟るだけだよな。
541774RR:2012/09/18(火) 14:32:25.91 ID:I7aaOKje
オイルドレンは
工具ナナメ掛けして六角を舐めちゃう奴のが多いと思う
542774RR:2012/09/18(火) 15:19:25.49 ID:mGjljivj
今まで四輪のオイル交換をオートバックスでやって貰ってて2台、斜めにドレン突っ込まれて
上抜き仕様の車にされたわ
543774RR:2012/09/18(火) 15:32:08.54 ID:KJ9kMtct
>>542
ご愁傷様、金銭賠償とは言わないが、せめて責任持って他工場に持ち込んで
治して欲しいね。

ドレンってのはネジには機械的な重要性はなく、単に排出口でありネジは
蓋でしかない。
なのでネジを舐めてしまったら、そのままヘリサート加工すれば良いだけの話しで
オイル漏れを左右するのは、ネジ座とガスケット(ワッシャ)の問題だから
ナナメ締めで座面に大きな傷を受けたなら、ザグリでヒトナメしておけばいい

ヘリサートの限界値を超えても、1サイズ大きなタップを切ることでも
大概は補修可能。
ただしドレーンとして規格品のサイズにしないと、ネジ交換やワッシャ交換で後々
困るんで、ガスネジとかには転用しないこと。

長く乗る車両を個人のミスで破損したなら、ガスタップを切り直すのも
手段としてはアリ

544774RR:2012/09/18(火) 17:02:55.37 ID:E9K/kajC
ユーザー車検スレって無くなったんだな
今日車検に行ったら、池沼の検査員に当たっちまったから愚痴らせてくれw

オクで買った車両が、あちこち具合が悪くてスイングアームやらステムやら色々交換
転倒か何かでフロントフォークの下から衝撃が来たらしく、ステムベアリングの上にあるプレートが
曲がるほど傷んでたから、車検切れついでにフレームも交換

新しいフレームの書類を持って行ったのに、履歴やら全開の車検の話をしている時
「フレームも交換しました」と言った途端
「今!何とおっしゃいましたか!!」と喚いて検査員の眼の色が変わり、ファビョーンスイッチオン

フレームの溶接場所を指さして「溶接」「溶接」と言い出し、どうやら
「アルミフレームの首をすげ替えて、不正登録しようとしている証拠を発見した!」
と言いたかったらしく、懐中電灯であちこち調べ出す始末
545774RR:2012/09/18(火) 17:10:25.50 ID:3Qo65OHY
車台フレームの交換は、事前に車台と交換用フレーム、入手の正規方が
証明できる状態。それで一旦提示しないとね。
盗難、改造疑惑が払拭されるよう、通達済みだと思うぞ。
事前に元・交換用と合いマークで識別されてから交換作業に入るのが
デフォルトだったはず。詳しくは支局の裁量なので聞いてからするべきだったな。

546774RR:2012/09/18(火) 17:14:48.13 ID:E9K/kajC
544続き
アスペなのか何度説明しても理解できないらしく、アホに説明するように噛んで砕いて
「これが今のフレームの書類、オークションで500円で買って変えた
関係無いけどこっちが今日廃車にする書類」
と言っても「溶接」

さすがに検査場で検査員を怒鳴り付けたのは初めての経験だったw
500円で書類付きで売ってるフレームを溶接加工して、不正申請する奴が存在すると思いたいらしい

5回説明しても理解できなかったのか「もう一度聞きます」を繰り返す池沼
最後に「別のエンジンを置いて、その上にこの書類のフレームを被せて、前の車体から
外装やらサスペンション、ホイールを移植した!」と説明して、渋々了解したように見えたが
「溶接」

一応計測には入れたものの、検査員のプライドにかけて通さない事に決めたらしく
全長やら何やら測りまくって、eu仕様でライトスイッチがあるのを遡及適用してダメ出し
書類の全高と全幅が入れ替わっているのを見つけて大喜び
「構造変更の手続きが必要です!」
震災で普通の人が失職してるんだから、基地外は首にして欲しい
547774RR:2012/09/18(火) 17:15:52.53 ID:b7s0Fnw5
>>546
そんなボロバイク捨てろ
548774RR:2012/09/18(火) 17:16:34.30 ID:I7aaOKje
>>544
新品フレームならば交換の手続きを正規に取る(職権打刻)べき
歪んだフレームの車体を丸ごと持って行き現物確認させた上で作業となる
または
書類付き中古フレームを入手して部品移し変えたなら
単に中古部品を多数使用した修理となるので
フレーム交換などと誤解を招く申告は不要
549774RR:2012/09/18(火) 17:51:36.75 ID:iws1gssy
>>548
後者でもユーザーから見るとフレーム交換

言葉だけ捉えて火病ってるアホ検査官って話でしょ
プロなら状況聞いて必要な検査をすればいい
550774RR:2012/09/18(火) 18:55:14.23 ID:d8AcNzPz
ライトスイッチの件は遡ったんじゃなくって中古フレームの年式が違うんじゃない?
中古新規での登録だよね
実測と車検証の数値の差は何センチだか許容範囲があったような
551774RR:2012/09/18(火) 20:19:03.75 ID:ds0kpvAq
544氏の態度が相当気にくわなかったのは確かだなw
552774RR:2012/09/18(火) 20:23:36.33 ID:3Qo65OHY
>546
うん、実際に持ち込むとアスペでなくても対応が似たようなもんだよ。
中古で買っても、その元が盗難車でない証明をしろとかね。
クランクケース替えなんて酷いもので、クランク、シリンダーが元のパーツでも
ケースだけ(こっちへ打刻があるので)交換しても、排気量の変わらない証明とか!
コチラの支局では、職権打刻はなくなったな。剥がせないテプラみたいなテープ張るわ。
禿げそうになったら言ってね、だって。
553774RR:2012/09/18(火) 20:52:08.34 ID:Ml/OYmx/
自らの責任を回避する事だけが、彼らのすること
554774RR:2012/09/18(火) 23:02:39.45 ID:tRsjjW79
前の車体は廃車して中古フレームで登録したんなら
それはただの中古新規でフレーム交換じゃないよね?

で、書類と車体の番号が一致してるフレームを指して
フレーム交換してありますといったんでしょ?
フレーム交換してあるはずなのに番号が一致してるんだから
少なくともネック部分は交換前のフレームで
それ以外のところで交換しましたって言ってることになる

>アルミフレームの首をすげ替えて、不正登録しようとしている
>フレームを溶接加工して、不正申請する奴が存在する

これでいい?
555774RR:2012/09/18(火) 23:12:41.65 ID:9cu+vy3g
車検制度なんてろくなもんじゃないな
556774RR:2012/09/18(火) 23:15:41.42 ID:YNJ3a82m
車検っていえばさ「シフトパターン表示」あれ何の意味がある?
4輪なら判るさ。2輪で走行中にあれ見るの?どうやって?
ただ無意味なだけだ。
テープ貼ってその上にマジックで書いたら剥がれるからダメとか言われた。
ハーレーの純正もテープだよ。
検査官が独立行政法人の連中になってから何かオカシイな。
声が小さくて聞こえないし。
557774RR:2012/09/18(火) 23:33:25.08 ID:um0uv6/L
>>556
走行前に見るんじゃね。走り出してからじゃ遅いだろ。
558774RR:2012/09/18(火) 23:44:40.51 ID:egEfWO3d
>>556
車検は昔に比べると今の方がはるかに受けやすくなってるよ。
検査官も親切だし。
少し要領が悪いんじゃね?
確かにイミフな検査もあるけど、シフトパターンはアルミのテープで、リアの反射板は反射テープでおk。
まぁ“敵を知り己を知れば百戦危うからず”だね。
559774RR:2012/09/18(火) 23:49:14.12 ID:9cu+vy3g
バイク屋とかしょっちゅう行ってるんだろうし
やっぱり慣れというか、コツがあるんだろう
560774RR:2012/09/18(火) 23:54:19.68 ID:egEfWO3d
>>559
検査場によって明らかに違うし、検査官によっても癖みたいなのがあるよね。
561774RR:2012/09/18(火) 23:56:32.83 ID:XkFFXGQx
まぁ検査場次第じゃ通ったり通らなかったり・・・は実際あるし

>>559
慣れもあるけどちょっと顔がきく?のはいいよ
562774RR:2012/09/19(水) 00:18:40.14 ID:Q3+2s1AI
まぁ無茶な車両だって車検に受かることもある

検査台に自力で上がれなかった、どシャコでも検査台に無理やり載せて通った奴も居る
YZFだったか何かのレーサーに保安部品&フレーム番号(マジック書き)で車検とおした奴も居る
スパトラだって通ることも多々ある

弟の車「ウォッシャーを出してください」・・・ほほぉ初めて言われた
俺のZZR1100「ハンドルロックしてください」・・・ほほぉ初めて言われた
冷却ファンが回らない状態のまま車検通したこともあるし(車検後に部品到着)
検査場の駐輪場で緑色の液体がwwww

向かいの人が新車から始めての車検なんでユーザー車検にするとかで手順を説明
検査前の簡易チェックでブレーキランプが2つとも切れていたらしい・・・やっぱ日本に車検制度は必要かな?
こんな4輪の後ろに2輪がついたら事故っちゃうぞ(車間距離とらないのも悪いんだが)
563774RR:2012/09/19(水) 00:44:31.17 ID:kt3sKhKF
中古フレームで車検を通すなら、そのバイクの再車検であるだけ
運輸局ではその事実はわからないにに、バカが知ったかぶって
「フレーム交換したんですよ」なんていうから墓穴ほったんだろw

中古バイクのフレーム以外をすべて交換してレストアしたんですよ
が正解であって、旧バイクなんて一切関係ないし持ち出さなければ
運輸局には事実を知るどころか追求もできないのに
564774RR:2012/09/19(水) 00:57:09.73 ID:Q3+2s1AI
フレームに車検がつくようなもんだしな
フレーム番号のない車種はエンジン番号ってのも聞いたような気もするが・・・
ゼロベースで新フレームでの新規車検を受ければ良かっただけの気がしますね

完全自作で作った被牽引車だって車検に受かるんだからなw
565774RR:2012/09/19(水) 05:48:53.49 ID:UBR6J1uQ
>>554,563
検査官が登場しましたw
本人乙www
566774RR:2012/09/19(水) 06:29:11.00 ID:LFQHQT36
恥ずかしいヤツだな
567774RR:2012/09/19(水) 08:37:25.43 ID:2ztF4iIh
自分に都合のいい文章でもこれだけ突っ込まれてるんだから、現場では相当アレだったんだろうな。
568774RR:2012/09/19(水) 09:49:16.14 ID:qDUSa349
車検場まで片道1時間以上かかるのでバイク屋に丸投げ。
569774RR:2012/09/19(水) 09:53:17.56 ID:kt3sKhKF
>>568
片道5分なら行くのか?
どうせ会社休むなら、片道1時間も3時間も同じだろ
570774RR:2012/09/19(水) 10:05:52.11 ID:qDUSa349
>>569
片道5分なら行くよー
571774RR:2012/09/19(水) 10:32:18.61 ID:WVA2drIp
患者の自己申告信じて誤診する医者は三流

572774RR:2012/09/19(水) 10:40:48.70 ID:GlvcOvUK
>>549
盗難多すぎなんで、そんな呑気なこと言ってられんのですわ
573774RR:2012/09/19(水) 10:49:28.65 ID:2ztF4iIh
「ヤフオクの書付フレーム」なんて怪しい匂いしかしないしな
574774RR:2012/09/19(水) 10:50:26.47 ID:6gcGgBH+
自分にやましいことがあるとしゃべりすぎて
逆にはまってしまったってとこかな
575774RR:2012/09/19(水) 11:23:30.28 ID:WVA2drIp
>>572
いまの支局は番号照会も出来ないの?
ネック入れ換えたら溶接ビード、番号打ち変えたら打刻で一目瞭然だろ?
目の前に証拠があるのに検証もせず鵜呑みにするの?

「フレーム交換です」
「フレーム以外中古部品ですね」

こう返すのがプロでしょ

576774RR:2012/09/19(水) 11:33:06.58 ID:kt3sKhKF
>>575
それはプロとしては絶対に言えないね。

もし過去の車台の書類を持ち込んで継続に来たならば
その答えはアリ
現状の打刻を消して職権打刻をしながら、旧車両の車台変更になるから。
だが、車台と同じ番号の検査証から継続を申請したら
「フレーム交換です」の文言は絶対に出せないのがプロだな。

マヌケが「フレーム交換した」と言ったら
憶測できても「はぁ?」と返すか
書類と同じ車台の打刻は自分で打ちましたか?と聞けば済む。
577774RR:2012/09/19(水) 11:34:33.15 ID:kt3sKhKF
>>576
すまんこ
マヌケちゃん「フレーム交換です」
運輸局「フレーム以外中古部品ですね」

ということか、運輸局が吐いたワケじゃないのね
済まなかった。
578774RR:2012/09/19(水) 11:57:29.73 ID:WVA2drIp
いや

ユーザー「フレームry
マヌケ検査官「フレームry

まあ、返せる検査官ならマヌケではないがw
579774RR:2012/09/19(水) 12:13:21.93 ID:2ztF4iIh
>>578
単に500円のフレームがいかがわしいものだっただけじゃないのか
580774RR:2012/09/19(水) 12:23:14.91 ID:WVA2drIp
どうだろうねえ
>>544本人に聞かないとわからないな

ただ、如何わしいなら検査官が理路整然と指摘すればいい
出来ずに騒ぐのはマヌケにしか見えんよ
581774RR:2012/09/19(水) 12:24:38.56 ID:2ztF4iIh
>>580
溶接痕がどうのこうのと指摘してんじゃないの? よくわかんないけど。
582774RR:2012/09/19(水) 12:50:16.06 ID:2ISRH+4M
フレーム交換じゃないのをフレーム交換で通すから何をごちゃごちゃ言ってもおかしくなる。
それがわからんユーザが「大うましか」としか思えない。
583774RR:2012/09/19(水) 12:57:41.24 ID:lQwo95AU
横からスマソ
ヤフオク等で書類無しのバイクの
ナンバー取れる様にするのが
あるけど、あれどうやって書類起こすの?

知人のモンキーなんだけど廃車した
書類無くして、書付きフレームで
復活させようと話してたが、
オヤジさんの形見で出来れば
そのまま復活したいらしい。

今、集まってる詳しい人お願いします。

584774RR:2012/09/19(水) 13:03:41.97 ID:g8Jr0khz
で、それはどこから盗んできたんだい?
持ち主の悲しい気持ちは想像したかい?


585774RR:2012/09/19(水) 13:52:03.72 ID:lQwo95AU
>>584
え〜と、山の向こうから。
って、ちゃうわー!
ガチな話やん。

やっぱ、市役所で泣きつくのかな。
586774RR:2012/09/19(水) 14:21:55.98 ID:nB5k7CpM
フレーム交換しなくても登録する方法はある
グレーな部分があるから後は自力で頑張れ
587774RR:2012/09/19(水) 14:23:41.21 ID:0INmGYjs
バイク屋で販売証明書作ってもらう、してくれればだけど
588774RR:2012/09/19(水) 14:26:25.10 ID:kt3sKhKF
>>583
検査対象外は、法律上は税申告の拒否ができないし
国交省から検査権限を貰っていない、なので車両を選別したら
法に違反してしまう。
なので簡単な仕様書と石刷りがあれば税申告はできる自治体も多い。

大学出の法の理解度の高い区役所なら石刷りイッパツ
頭の悪い市役所と、日本語の通じない町役場は難航や揉めるコトが多い
村役場は例外なくあきらめた方が良い
589774RR:2012/09/19(水) 14:27:01.08 ID:WVA2drIp
>>582
素人の用語間違いなんてよくある話

>>583
前所有者に委任状を貰って
登録自治体に書類の再発行、廃車を申請
あとは登録したい自治体に譲渡証明と廃車証を提出
590774RR:2012/09/19(水) 14:41:20.84 ID:WVA2drIp
って所有者亡くなってるのか。
だと息子がその車両を相続した事を証明する書類持って名義変更かな
>>583が行くなら+委任状ね
591774RR:2012/09/19(水) 14:43:02.45 ID:lQwo95AU
>>589
片方ありがとうございます。
前所有車(親父さん)亡くなられてるし、
廃車済みなんですが、書類が無い場合は?
石ずり持って前の役所行って
登録抹消証明の再発行お願いすれば
行けるのでしょうか?

592774RR:2012/09/19(水) 14:50:46.33 ID:kt3sKhKF
>>591
抹消の再発行には石刷りはいらないよ。

できれば息子が行けば委任状も相続のなんちゃらも要らない

「親父死んだんだけど、生前使ってた物置にあるバイク使いたいから
抹消時の書類出して」
って言えばいい。

ホイホイだしてくれる。
ただ渡すときには身分証明求められる場合があるから、息子本人が良いぞ。
593774RR:2012/09/19(水) 14:53:47.37 ID:kt3sKhKF
>>592
続き

役人がメンドクセーなぁ、調べるのチョーメンドクセーなぁ
って思ったときは
「石刷り持ってくれば新規登録しますよ」って言う場合も多い
あくまでもメンドクセーって思った時なw
市町村合併や区に移行した場合に「メンdクセー」が多い

どのみち納税証明書があったら話しが速い
594774RR:2012/09/19(水) 14:54:13.44 ID:2ztF4iIh
>>592
委任状はめんどくさいからな。本人が言った方が手間がない。
595774RR:2012/09/19(水) 14:57:05.68 ID:MdrWu1Jq
>>570
うちから車検場までリアルで5分
市役所に原付のナンバー取りに行く方が遠いやw
596774RR:2012/09/19(水) 14:59:20.04 ID:WVA2drIp
>>592
相続証明なしに独断で財産分与して
他の相続人から異議申し立てられたら役所どうするの?
597774RR:2012/09/19(水) 15:06:04.56 ID:kt3sKhKF
>>596
先に財産だってどうやって証明するかを解いてから
でいいんじゃねーか?

死んだ本人の名義で納税中の個人資産ならまだしも
抹消済みの廃品だしね。
取りたいのは抹消だろ?
そもそも登録車と違って原付に所有権の記載もないんだし

原付や火鉢や茶箪笥のようなものだから
他の相続人が意義をもうしたてるほうが困難だし
そもそも市役所に訴えるコトじゃなく、相続人同士の民事問題だよ
598774RR:2012/09/19(水) 15:11:04.20 ID:WVA2drIp
>>597
うん、財産分与は民事
その判断を自治体がやったら大問題だよ

原付は火鉢と違って公的に名前が登録されてる
抹消していても登録所有者は親父さんのままで
相続をしていない人間は名義を変える権限がない。
599774RR:2012/09/19(水) 15:12:24.51 ID:2ztF4iIh
>>598
書類の再発行だけで名義変更は別の話じゃねーの?>>592
600774RR:2012/09/19(水) 15:18:04.36 ID:WVA2drIp
>>599
最終目的は復活=再登録でしょ
死亡者名義では出来ないが?
601774RR:2012/09/19(水) 15:23:37.36 ID:kt3sKhKF
>>596
書類が再発行され、相続親族が財産目録に調印すれば
いいはなしだろ?
資産価値は10円もしないんだし、相続税対象にも成らんよ

全て民事の話しで役所に関与はできないでしょ。
そもそもだが、原付なんて抹消なしでも登録の申告を
拒否できる権限がないのよ。
つまり抹消なんてとらなくても、第三者が新規登録です
と思っていったら拒否できる法的根拠が地方税法にはない

そもそも原付は自主制作車両を納税申告する制度なので
部品を集めて自分で造ったバイクを税申告する制度(汎用エンジン付き自転車)
が歴史的な根本にあるから
モンキーの部品を掻き集めてつくった原付の新規と言われたら拒否の根拠がない

602774RR:2012/09/19(水) 15:23:50.41 ID:2ztF4iIh
>>600
書類の再発行とはやっぱり別の話じゃね。

というか遺産分割協議書にわざわざそんなガラクタの事は書かないから、厳密には遺産分割協議書とその他一切を相続した人の委任状がいるんじゃね。
603774RR:2012/09/19(水) 15:38:14.19 ID:kt3sKhKF
>>600,602
原付を自動車なんかの登録車と同じに考えてしまう人が多いのだが
原付ってのは「車」でもなんてもなく、車両を財産とし盗難や二重登録を
抑止しながらシステムとして作り上げられたナンバーを貸与して封印する
ような登録車とは違うのね。
だから相続も同じようには成らない。

自転車に、余所から勝ったエンジンをつけて、その車体に番号を打って
固定資産税の代わりに納税登録をするだけ。
家財と同じような扱い。
二重登録も盗難抑止もないし、ナンバー自体も納税番号でしかないから
基本的には付けないで良い(タンスにしまっておけばいい)というものだから
(最近は条例で小型特殊以外の提示が別途されてたりするが)

なので、親から受け継いだサンダルや自転車と同じレベルで相続手続き
すればいい話で、ごく自然に親族が継承するぶんには
死者の登録状況から相続者の変更に遺言も財産の協議書もいらないのが慣例
そもそもだが「譲渡証」じたいも法的根拠無いからね、あれは自動車の風習
死者から譲渡証がでないなんて関係なく、遺族が死者から抹消して
そのまま登録もできるだろ。
604774RR:2012/09/19(水) 15:45:49.31 ID:2ISRH+4M
>>589
そう、よくある話。
で、検査はフレーム交換といわれたらしかたなく・・・との解釈になるといってるのに、理解せずいつまでもフレーム交換て言い通すのがもんだい。
ユーザーがフレーム交換といってるのに検査官から違うよこれはフレームに中古品乗っけたと言うんだと本人じゃないのにはいえないでしょ。
まじめな検査官ならそうなるんだよ、そこら辺察せ無いのなら当たる人によってあなたも一緒の目にあうよ。
605774RR:2012/09/19(水) 15:59:14.53 ID:kt3sKhKF
運輸局の弁護をするなら、車台番号の打ち変えや張り替えは
法律で禁止している。

車台番号をサンダーでキレイに消したり、パテで盛ってナラシ再塗装をし
別の場所に書体の同じ刻印で車台番号を打つなんて朝飯前
車台番号のプレート周囲を切り取って、新しい車から車台を切り取った
場所に溶接やロー付けて張り込んで、継ぎ目をキレイに磨き込んでから再塗装
なんてのは古典芸

車台番号から10cm前は事故で損傷したから全交換した
その後車台番号から10cm後ろ以降が大破したので全交換した
運悪く右も、そして左も同時に全交換したというと
禁止された車台の打ち替えでなく、禁止されていない車両の修理さいせいになってしまう。

バイクのネックにある車台番号も周囲を切断して差し替えれば修理可能だが
何mm近くまで補修してはダメなのかは法律で明記されていない。
ただ禁止事項の容疑はかかるから、誤解があるようなフレーム交換を主張し
職権打刻をせず車台番号がそのままなら、職権外の打刻や車台番号の張り替え
を疑われるのは当然で、防止する役目も担ってるのだから、運輸局がバカとはいえない
606774RR:2012/09/19(水) 16:04:23.50 ID:2ztF4iIh
>>605
>禁止された車台の打ち替えでなく、禁止されていない車両の修理さいせいになってしまう。

殺人君か。
607774RR:2012/09/19(水) 16:10:42.54 ID:kt3sKhKF
>>606
あんなもんは、素直に役所に行って自転車に原動機を積みました
っていえば、
「ご自分で車台番号は打ちましたか?」
「無いなら適当な桁数で番号を打刻して石刷りしてもってきて」
と言われて自主制作車両で登録できるよ。

この国は道路を走る車両を自ら造ることを禁止する法律はない。
なので、どんな車両も適法に製造して手続きを踏めば正規に
登録も運用もできる。
ただ、提出する書類や添付の試験結果が登録枠によって違うだけ
原付は「実車」があればOKだから、架空の妄想品でないなら
登録納税は可能。
走行は車両法に準じた構造なら良い。
608774RR:2012/09/19(水) 17:07:14.16 ID:KLGl5uhH
おまいら盛り上がってんなw
609774RR:2012/09/19(水) 17:19:25.63 ID:lQwo95AU
皆さんありがとうございます。
親族が出来るだけ書類持って
役所に相談ですね。
そうするように言っておきます。
610774RR:2012/09/19(水) 17:25:45.91 ID:hwuisj3c
真昼間からガチに引き篭って、素人丸出しで論争してるのが一番池沼で
無職の精神障害者だろうなwww

そんなヤツ何人も居るわけ無いから
「自分と自分の別人格で会話してる」とかじゃないだろうなw

まあ検査官が降臨してグチャグチャ言ってるのかも知れんが
低能過ぎて上司から「謹慎で休みにしといてやるから、今のうちにハロワで次の職探してこい」
って話になってるんじゃないか?
611774RR:2012/09/19(水) 17:52:17.64 ID:yDSHjpAb
結論:フレームまわりは面倒くさい
612774RR:2012/09/19(水) 18:10:40.60 ID:Et/BrFRl
発売から10年も経過したら、スーパースポーツのCBR929RR,954RRでも
フレームの値段は千円から5千円程度
このあいだ組み立てて車検通したZX12RでもA型のフレームなら100円〜2千円が相場
たまに数万円行くときもあるけど、分解販売専門にやってる年間優良ショップで
クレームもリターンも有りの店

オートバイの事は何も知らないし、修理もできないのが、何故かこのスレでデカイ面
バイク丸ごと組み立てる腕も知識も金も根性も無いチンカスが昼間から大騒ぎ
613774RR:2012/09/19(水) 18:26:27.38 ID:maJpiSTe
それってどうでもよくね?
614774RR:2012/09/19(水) 18:40:47.50 ID:maJpiSTe
昼からリロードしてなかったことに気づいた
615774RR:2012/09/19(水) 21:39:22.54 ID:/X/jyCee
フレームこそが本体ってイメージ。
スクーターでレース楽しいお!
616774RR:2012/09/19(水) 22:02:18.89 ID:uUFan0sj
すみません 質問です
社外のマフラーなのですが サイレンサーが朽ち果てていて 溶接なので交換もできず既に絶版&会社たたんでいてメーカー修理も期待できずマフラーのサイレンサーの手前のエキパイからぶった切って別のサイレンサーをつなごうと思うのですが
接続部分の加工やらぶった切りを一体どこに頼めばいいんですか?
617774RR:2012/09/19(水) 22:03:19.10 ID:UPpQ3odz
軽自動車(軽トラ)も相続してメンドクセーなーと思ってて
相続手続きに必要な書類貰うつもりで
クルマ屋行ったらホイホイ名義変更してくれたでござる

軽自動車も
遺産分割協議書不要ですた
618774RR:2012/09/19(水) 22:04:07.60 ID:pIpLsBbU
>>610
わ、帰宅して!すぐPC開けて!書き込んでるおまいも!たいして変わんねー

(三番目の文章がつまらなすぎてチャチャ入れずに居られないスマンな)
619774RR:2012/09/19(水) 22:06:06.74 ID:UPpQ3odz
>>616
内燃機加工(屋)で検索して相談するヨロシ
その店で薄板パイプ溶接ができなくてもツテは必ず持っている

カネがあるならワンオフマフラー製作で検索
620774RR:2012/09/19(水) 22:15:18.83 ID:uUFan0sj
やっぱりワンオフ検索になるのかー・・・
エキパイとサイレンサーをつなぐジョイントがほしいだけなんだけどなー・・・
621774RR:2012/09/19(水) 22:30:01.16 ID:n38clJtV
サイレンサーの手前が何φかだな
市販のサイレンサーと合えばリングとバネを引っ掛けるところを
溶接して貰えば済むんだけどな
622774RR:2012/09/19(水) 22:35:48.71 ID:N0Y+0Ps5
モトメンテとかの雑誌広告にそういうの専門でやってるショップが幾つか載ってるよ
エキパイのサイズ、形状とかも各種揃っててそれらをベースにオリジナルマフラー作ったり
623774RR:2012/09/19(水) 22:41:50.49 ID:Q691sJ4z
>>617
軽自動車は印鑑証明いらんから
三文判押して普通の名義変更しただけでしょ
624774RR:2012/09/19(水) 23:57:08.16 ID:V7OGCjtY
今から空冷四気筒のイグニッションコイル二つ、ジョイント使用してプラグコード交換するんだけど注意点ある?
一応熱収縮チューブも買ったけど要るかな?
長さが難しいな…
625774RR:2012/09/20(木) 00:09:31.49 ID:InMU5mXh
こんな夜中にやらなくても
626774RR:2012/09/20(木) 00:50:16.92 ID:kX1kogRf
試しに弄ってたらジョイントのプラッチックのスリーブ割れた…まぁいらなさそうな部品だから大丈夫だろう。
627774RR:2012/09/20(木) 01:17:30.40 ID:QXMJgKTA
>>606
殺人君かぁ...
そのネタは腹かかえてワロタが、あれが通る現実なのねー
つまりNSRminiとかNSFも公道に引っ張り出すことは可能だいうことだよね。

昔、フレームから起こしてエイプのエンヂン載っけたインチキNSRのナンバーがあっけなくとれたが、そんなもんなんだよね(北海道1,500`耐えた)。
で、今もまた懲りずにDaxをフレームから起こしてNSRの足回りのトンチキマシン作ってるがw
628774RR:2012/09/20(木) 01:58:02.35 ID:Yb/cpn5W
>>627
うわぁーーすげー気になるw
見てみたいw
629774RR:2012/09/20(木) 06:03:25.23 ID:0fron7Ug
>>620
http://www.rakuten.co.jp/bosco/
いろんなジョイント売ってる
630774RR:2012/09/20(木) 07:39:39.27 ID:zci3+xB8
クラッチ板交換は整備初心者でもバラス手順をデジカメで
細かく撮影すれば出来ますか?
スプロケット交換やブレーキシュー交換などは出来ます
631774RR:2012/09/20(木) 07:53:13.83 ID:imhAT72S
やる気があればできるかもしれないし、SSTが無ければできないかもしれない

まあ、自己責任でな
がんばれよ
632774RR:2012/09/20(木) 09:26:26.88 ID:TZGly6R9
>>630
自分でやるなら少なくともサービスマニュアルは必須だよ。
デジカメ画像ではクラッチ板やスラストプレートの表裏など細部とその意味まではわからない。
あと、クラッチホルダやインパクトレンチが必要な場合もある。
633774RR:2012/09/20(木) 09:33:38.45 ID:FaHzXEeJ
>>630
デジカメもよいけど
バラシながらじっと観て、仕組みを覚えながら作業すると上達する
クラッチ板交換なら、部品はそんなに多くないから大丈夫かなw
634774RR:2012/09/20(木) 10:29:01.07 ID:xNYIswDy
車種によっては難易度高いのもあるからなぁw
シャフトドライブの乾式クラッチなんてかなりメンドイし
簡単だと思われる原付ですら↓特殊工具が必要な車種もある
http://pita.paffy.ac/bike/nsr50/clutch_plate/
某ビモータ社のバイクにはエンジン降ろさないと
クラッチの整備ができなかったりw
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/902/912/1902912/p7.jpg?ct=906bfec493b1
まさかデュアルクラッチとかAT内部のクラッチ板じゃないだろなー?
これ等はデジカメで何枚撮ろうが工具やノウハウが無いと無理w

大多数のバイクはそんなに苦労ないと思うけど
手順を知らないとオイルぶち撒けたり組み上げ後にオイル漏れ起こしたり
レリーズの調整や合わせ位置知らないと切れ不良や滑りの元になったり
乾いた状態のクラッチ版そのまま組んだりとかw
初挑戦の罠は至る所にある ガンバレw
635774RR:2012/09/20(木) 13:16:19.30 ID:ayZ1+vef
>>634
ZRX400のクラッチ板交換の難易度は?
636774RR:2012/09/20(木) 15:03:48.75 ID:ys3eJTJp
聞いてどうする
簡単じゃないか
637774RR:2012/09/20(木) 17:09:33.51 ID:rf9h0qzf
バイク屋に行けだってよ
638774RR:2012/09/20(木) 17:33:20.49 ID:qkRmlTqG
カブですら特殊工具が
639774RR:2012/09/20(木) 17:42:15.34 ID:6SbaA254
混沌じょのいこ
640774RR:2012/09/20(木) 17:47:13.22 ID:8YuIb30O
ZRXとか普通のクラッチディスクの交換ならSSTなんて必要ねーだろ
641774RR:2012/09/20(木) 18:18:43.09 ID:zci3+xB8
>>630
ですけど
車種は125cc空冷単気筒湿式、多板クラッチです
642774RR:2012/09/20(木) 18:28:47.19 ID:6SbaA254
>125cc空冷単気筒湿式
ずいぶんかわったバイクの名前ですね

643774RR:2012/09/20(木) 18:46:23.56 ID:Kfkkncog
>>641
クラッチ室の湿式オイルとクランクシャフトの潤滑オイルが
兼用か兼用じゃないかも明記してみて
644774RR:2012/09/20(木) 18:58:00.13 ID:zci3+xB8
エンジンオイルとクラッチオイルは共有です
645774RR:2012/09/20(木) 18:59:48.01 ID:Ras7sEnN
初めてクラッチ板の交換をした時は、クランクケースにこびり付いたガスケットを剥がすのが一番大変だった
646774RR:2012/09/20(木) 19:02:09.85 ID:SZpMkuVH
>>641

とっとと車種を書けよ。
車種を隠すのは親の遺言か?
647774RR:2012/09/20(木) 19:02:43.10 ID:snCfSpMS
クラッチなんてそうそう交換せんよな?
なんでそんなに経験者多いんだよ!
648774RR:2012/09/20(木) 19:10:51.24 ID:8YuIb30O
なんで車種を書かないの?

ホンダなんかだどハブ(中央のボルト)にロックナット使うけど
カワサキなんかは必要ない

基本的に何も難しいことはない
649774RR:2012/09/20(木) 19:28:58.38 ID:nIwz8wmc
>>642
中華バイクというわけでもなさそうだしなー
650774RR:2012/09/20(木) 19:45:15.21 ID:UvkSb9uL
スズキのちょっと前のバイクなら、クラッチ滑ってるのが当たり前
新品に交換しても滑るから替えても無駄
651774RR:2012/09/20(木) 20:37:51.01 ID:2Wg27Ifg
GN125(中華の方)だね。
652774RR:2012/09/20(木) 20:58:43.33 ID:AH5nBge0
>>610
それ逆やで
フレーム交換しましたwwwとかいってるのホイホイ検査通したら無能扱い
そんなややこしいのさっさと門前払いするのが正しい
653774RR:2012/09/20(木) 21:00:51.89 ID:fq5aHUOi
じゃ、代わりにオレが車種晒してやる。
CBX(1000)とGSX-R1100(L)だ!


これで、なんか起きるの?
個人特定とかされてオレのファンが増えるの?
654774RR:2012/09/20(木) 21:10:05.23 ID:UvkSb9uL
>>652
謹慎で休みにしといてやるから、今のうちにハロワで次の職探してこいw
655774RR:2012/09/20(木) 21:14:31.24 ID:AH5nBge0
>>654
こんな安定した職ホイホイやめるわけなかろうもw
寺に就職して毎日サビ残3時間とかしてる同期よりも手取り高いしなwww
656774RR:2012/09/20(木) 21:18:58.67 ID:0fron7Ug
以前だけどクラッチ回り止め無くてボスにテキトーなもん噛ませて、えい!
スプロケになんか噛ませればとか言うけど力逃げてぜんぜん無駄だったもんで。
あっさりボス折れたw折れたの見て、あ こりゃ折れるわ・・・と後の祭り。
特工も今は安いのあるからちゃんと買わないとね
657774RR:2012/09/20(木) 21:28:41.41 ID:UvkSb9uL
>>652,655
池沼の精神障害者検査官、ご本人登場の巻でござるwww

書類がちゃんと整ったフレームだって、一体何回説明してやったか覚えてるか、池沼www
「溶接」「フレームのどこからどこまで交換しました?」「もう一回お聞きします」「溶接」
アホ以下の池沼の精神障害者以外、お前の知能どう説明するんだwwwwwwwwwwwwwww

アルミの鋳物と薄板の溶接が出来て、250キロ出しても蛇行もせずクラックも発生しない
そんな物凄い溶接ができる超熟練工、この世に何人いるか教えてくれやwww
658774RR:2012/09/20(木) 21:48:42.63 ID:6SbaA254
どうでもいいよもう・・・
659774RR:2012/09/20(木) 21:50:07.12 ID:UvkSb9uL
真昼間からガチに引き篭って、素人丸出しで論争してるのが一番池沼で
無職の精神障害者だろうなwww

そんなヤツ何人も居るわけ無いから
「自分と自分の別人格で会話してる」とかじゃないだろうなw
660774RR:2012/09/20(木) 22:10:50.08 ID:InMU5mXh
こいつらは何と戦ってるんだろう
661774RR:2012/09/20(木) 23:19:11.20 ID:LnBSzlf9
ほんとどうでもいいわw
662774RR:2012/09/20(木) 23:54:07.99 ID:69ipVPj4
こんなとこじゃなくて陸事いって
文句いってこい
663774RR:2012/09/21(金) 00:04:27.04 ID:G6Rboag9
子供の喧嘩を見ているようで微笑ましいですな
664774RR:2012/09/21(金) 01:06:07.00 ID:4AyZK6Oo
過去に購入したセロー200の中古(マフラー非純正)の排気漏れについての相談です。

今日、何気なくエキパイとマフラーの間に手をやると若干の排気漏れがあり、バイク屋に聞いても合うガスケットが無いとの事。
液状ガスケットでも流そうかと考えたのですが、取り外しの手間や現状のガスケットを廃棄せざるを得ない事を考慮し、
ホームセンターや用品店に売っているマフラーパテを上から塗ろうかと考えています。

そこでお聞きしたいのですが、パテを塗ったセラミックテープをマフラー・エキパイの接続部に巻き固めて
排気漏れを塞ぐ手法は取っても大丈夫なのでしょうか?
現在の状態は排気漏れこそはありますが、排気音に特に異常はありません。
665774RR:2012/09/21(金) 01:18:16.03 ID:siWTXSQG
(サーキットや、高速を除くと)バイクのタイヤは特にバランス取りいらないって本当?
確かに、自分で交換しちゃう人いるけど・・・
でも、タイヤなら工賃と処分代払ってもいいかな?
666774RR:2012/09/21(金) 01:26:48.65 ID:aWhSrklu
>>664
ガスケットシートを切り抜いて作れないの?
667774RR:2012/09/21(金) 01:45:32.32 ID:4nHPwWmv
>>664
オフ車の排気系の取り外しに手間かかるかな?
一時しのぎならテープもアリだろうけど
外して耐熱シール塗って、差し込んだほうが断然いいと思うんだ
ガスケットはボロボロでなければ再使用できるよ
社外マフラーは、ジョイントで多少はモレるものです

668774RR:2012/09/21(金) 01:51:21.24 ID:FliYZYGT
>664
その手の補修やったことあるけど振動と熱でボロボロになって結局漏れる
コーキングモリモリでいいんでないかい
669774RR:2012/09/21(金) 01:58:20.51 ID:4AyZK6Oo
>>666
>>667
アドバイスありがとうございます!
ガスケットシートというモノは初耳でした…便利なモノもあるんですねぇ
纏まった時間がが中々取れそうにも無いので一時しのぎのテープにしておきます
そして時間が出来次第、ガスケットシートと耐熱シールを購入して指摘の通り組み直そうかと思います。

逆に考えて社外製は多少漏れるモノならば、漏れも多少で今の所異音はしない上、2ストでは無いので気にしないってのも一つの手なんでしょうか?
670774RR:2012/09/21(金) 02:01:46.06 ID:4AyZK6Oo
>>668の引用をし損なってました、スミマセンorz
671774RR:2012/09/21(金) 02:04:23.22 ID:FliYZYGT
気になるほど漏れてるとか漏れてるところが煤で汚いとかでなければそのままでも
紙ガスケットでいけそうならハガキとか厚紙にオイル染ませて切り抜いて代用したりもするよ
672774RR:2012/09/21(金) 02:20:36.93 ID:X7t9xWaa
俺テフロンシート切り抜いて代用してるな<各種パッキン
673774RR:2012/09/21(金) 04:50:04.47 ID:u2Fhhzla
>>665
取る人は取るよ
高速に乗らないという前提だと、80km/h以下ぐらいで
125cc以下だから、多くの人は取らないかもな。
パンクなんかもあるし手組もするけど、高速域で
ちょっと足廻りのバランス感が気になったらバランスに持って行く
674774RR:2012/09/21(金) 06:58:24.76 ID:JqmI3wMx
今どき、工具屋にいけば安価なバランサーも置いてあるのに。
スタティックバランスしかとれないが、バイクでは、実質、ダイナミックバランス
を計測する必需性がない。

古タイヤを外して一度ホイールのみのK点を探し、新タイヤ組み付け後、再度
バランサーで回す。タイヤ屋ではこんな二度手間はやってくれんだろ。
675774RR:2012/09/21(金) 07:45:24.22 ID:C+KXaDsv
極論をドヤ顔で書いていただきました。
676774RR:2012/09/21(金) 09:29:23.69 ID:c32gsHZq
マフラーガスケットならなんかいっぱいあるけど。
適当に合う奴みつけりゃいいんでね?

ttp://www.monotaro.com/g/00402078/
677774RR:2012/09/21(金) 11:58:35.66 ID:4nHPwWmv
>>669
気にするかだけど、例えばロウソクの火が消えるほど漏れてると
ジョイントの場所によっては、樹脂部品や配線が溶けたりするから即対処
でも、話によるとそれほどでもなさそうだから、気にしない手もアリです
678774RR:2012/09/21(金) 14:38:17.67 ID:IBatv+jT
原付スクーターのぷーりーからカタカタ音します。
普通に動くのですがあけてみた方がいいですか?
679774RR:2012/09/21(金) 19:14:12.53 ID:k7ghwUYH
>>678
気になるなら開けなさい
どうでもいいならそのまま壊れるまで乗りなさい
680774RR:2012/09/21(金) 19:23:37.20 ID:AF/YcVAU
トップブリッジ交換はジャッキアップしないとできませんか?
681774RR:2012/09/21(金) 19:31:50.61 ID:2hJB0a/T
>>680
バイクを倒せば出来るけど、やる勇気ある?
682774RR:2012/09/21(金) 19:32:45.49 ID:1DRAoxEp
トップブリッジはできるだろw
683774RR:2012/09/21(金) 19:37:40.20 ID:aWhSrklu
トップブリッジだけ交換しなきゃならないシチュエーションがわからんけど
ジャッキアップしなくてもできる。
684774RR:2012/09/21(金) 19:55:35.09 ID:nWtc12nH
バーハン化とかしたいんジャマイカ。
685774RR:2012/09/21(金) 19:56:06.65 ID:BFljjSGn
>>683
社外品にするとか、ハンドルポスト付きのにするとか
いくつか想像はできるだろ
686774RR:2012/09/21(金) 20:01:17.53 ID:AF/YcVAU
あざっす
>>683
用語がわかんなくてなんて説明すればいいかわかんないです・・・
エリミネーター250LXでバーハンドルがつけれない→SE用ならバーハンドルがつく
ってことです
687774RR:2012/09/21(金) 20:53:21.82 ID:IBatv+jT
>>679
ありがとう。
このまま様子見ます。
688774RR:2012/09/21(金) 22:31:34.96 ID:yWXlguZA
>紙ガスケットでいけそうならハガキとか厚紙にオイル染ませて切り抜いて代用したりもするよ
排気周りの高温部に紙とかオイルとかバカだろ?
689774RR:2012/09/21(金) 23:53:00.25 ID:ZIG4RduJ
実際、排気系で紙ガスケットの代わりに厚紙つかったことはある
燃えたり吹き抜けたりはしなかったね

2stだったけど
690774RR:2012/09/22(土) 00:52:24.83 ID:Q2wddd8Q
>>688
わしをあまくみてはいかんよ


和紙は強いんだからさ w
691774RR:2012/09/22(土) 01:40:59.64 ID:zEWGLI8c
>>612
お前、やっと12組み上がったのかw
歪んだホイールやローターをスパナで曲げようとしてた奴だろ?w
692774RR:2012/09/22(土) 05:02:30.91 ID:/UB94rh/
>>664
ttp://www.monotaro.com/g/00267810/
見えないところならグラスウールで巻いてしまうのもアリ。
おれはこれで漏れが減った。経時的には数ヶ月は十分役を果たす。
耐熱的にも十分。
693774RR:2012/09/22(土) 09:32:32.55 ID:BVtGNnBL
>>691はZX12Rスレのテンプレの基地外w
真昼間にID変えまくって自演したり、自分に都合の良い幻覚や妄想を
現実だと信じて書き込んでしまう、無職の精神障害者www
100もレス遡って返信とか、有り得ない基地外だなwww

完全敗北して生き恥晒して、悔し泣きしながら必死チェッカーでID探って
整備スレにまで追い掛けてきて、泣きながら自演してるのにwとか付けても無駄w
惨めすぎるwwwwwwwww
694774RR:2012/09/22(土) 10:03:24.47 ID:IoT0Tlkt
>>680
バイクにセンタースタンドあるのは楽勝。
695774RR:2012/09/22(土) 16:43:29.96 ID:61ZVSUo7
>>693
俺にはお前がキチガイに見える
696774RR:2012/09/22(土) 18:05:03.96 ID:un3Nv5XH
今日もID変更ツールを駆使して自演www
悔しかったら大型バイク何台もパーツで買って組み立ててみろ
まあ、お前ごときには一生かかっても無理な作業だがなwww
697774RR:2012/09/22(土) 18:42:03.74 ID:IoT0Tlkt
頭おかしくなっちゃってるのね。
ネットで吠えてもしょうが無いのに;;
698774RR:2012/09/22(土) 18:45:15.41 ID:f1YqtMX7
あ、ID変更ツール…(゜Д゜)ポカーン
699774RR:2012/09/22(土) 18:57:22.11 ID:un3Nv5XH
p2proxyとかいうツールでモリタポ、つまり2chに金払って自演させてもらうツール
無職の精神障害者御用達の自演荒らしツール
zx12rスレ、兵庫スレの基地外がご使用になってますwww
700774RR:2012/09/22(土) 19:39:03.76 ID:hW6Vyrxz
昨日スクーターのプーリーで質問したものです。
クラッチのナットが低すぎて、ソケットがうまくはまりません。
皆さんどうやって外してますか?
教えて下さい。
701774RR:2012/09/22(土) 20:07:39.60 ID:Kgv95FRL
それツールじゃねぇだろ
702774RR:2012/09/22(土) 20:11:07.29 ID:nS0rgYAV
低すぎて? 
ボルトの突き出しが長くてナットまで届かないって事なら、ロングソケットで解決する
703774RR:2012/09/22(土) 20:21:20.10 ID:hW6Vyrxz
ごめんなさい。ナットが薄いに訂正します。
ナットがうすいのでソケットがはまらないですべります。
704774RR:2012/09/22(土) 20:26:18.85 ID:AtCZCrY5
じゃあもう舐めてるからバイク屋で交換だな
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/22(土) 20:54:27.51 ID:HhfQcRSZ
ディープソケット装着、インパクトでガッガー
706774RR:2012/09/22(土) 20:59:22.47 ID:l5kUFZhr
ネジザウルス先生!お願いしやす!
707774RR:2012/09/22(土) 21:04:13.38 ID:nS0rgYAV
>>703
ソケットの先を削ってピン角にする
708774RR:2012/09/22(土) 21:40:55.41 ID:TUtbcwQS
>ナットがうすいのでソケットがはまらないですべります。
工具の使い方が分かってなくてナットを舐めた。
だろ?
709774RR:2012/09/22(土) 21:41:19.57 ID:hLorM5jt
>700
ソケットじゃなくてメガネレンチを使う。
710774RR:2012/09/22(土) 21:46:22.45 ID:hW6Vyrxz
http://fzx250zeal.fc2web.com/axis_kuratti.html
こういう薄いのだから引っかからないのよ。トルクもかけずらいし。
万力とインパクト買うしかないのかね。

>>705-709
返信ありがおとう。
711774RR:2012/09/22(土) 22:00:22.84 ID:U2c+8HFB
なんだこいつらwww
スクーターいじったことないならレスすんなよヴァカの役立たずども。
>>710
タガネで叩くってのが定番ではある。が、当然ナットを痛める。
クラッチナット専用41mmとかの板金もののメガネを買うのが安心。
ナット緩める前にマジックかケガキで合いマークをしておいてね。
712774RR:2012/09/22(土) 22:09:50.69 ID:hW6Vyrxz
おー、クラッチナットレンチなるものがあるんですね。
明日ストレートに買いにいきます。
ありがとう。
713774RR:2012/09/22(土) 22:25:56.23 ID:UuBQv2YO
packjackってどんぐらい負荷かかるのかね、なんか自作できそうな気もするんだけど、なんせ失敗したら最悪フルバンク停車だし…
誰か自作してみた人っている?
714774RR:2012/09/23(日) 07:04:08.14 ID:MhjWsbYl
>>713
構造が簡単だし作れない事はないだろうけど、費用対効果考えたら自作はな・・・。
安定性も悪そうだし、安いリジッドラックを買った方が便利に使えそう。
715774RR:2012/09/23(日) 08:36:05.60 ID:LIBFHLHE
携帯しないなら木材をトラスに組むだけで
愛車専用のが本家以上の安定性といっしょに手に入るぞ。

ほんとに携帯するなら金属でとなるだろうが
まあイラネってことでおれは自作やめた。以前チャンクリスレで作ったやついた気がする。
716774RR:2012/09/23(日) 08:53:21.59 ID:4PWLAHnh
>>712
ソケットだと入りやすいように入り口が若干広いからね
クラッチレンチはホンダ/スズキ用と間違えないようにな

ヤマハだけ違うorz
メンテ用に手に入れたが使っていないw
717774RR:2012/09/23(日) 10:22:42.73 ID:aYJQC1eP
まあ、スクーターのクラッチて壊れない限り分解しないし。
スクーターのレースって今もあるんかな。
718774RR:2012/09/23(日) 14:09:23.64 ID:drVn2Cvt
セロー4JG2のエンジン、ピストンの焼き付だと思って分解したら、コンロッドの焼きつきだった。
腰下バラしたことないし、これは敷居高い。
719774RR:2012/09/23(日) 15:33:04.53 ID:LIBFHLHE
>>717
消耗品のトルクカムの交換はしないのか。

なにが、まあ、なんだか。知らんならレスするなって害悪だから。
720774RR:2012/09/23(日) 15:47:02.47 ID:Rlwp+kKB
>>719
ここは素人が素人相手にいいかげんな講釈をするスレ
あんたは自分でスレ立てて、そこでやってくれないかな?
あんたみたいな本物は、ここじゃ浮いてるんだよ
721774RR:2012/09/23(日) 16:04:22.17 ID:i1hxzp8j
>>718
バイク屋に持って行ったらバカ高いし、自分でやるか廃車にするか、二択だな。
722774RR:2012/09/23(日) 16:18:12.81 ID:hnNO3/jt
アドレスV100のブレーキローター交換とキャリパーOHしてさ、翌日の朝に乗ってみたらベーパーロックみたくスカッと抜けてビビった。
2回くらいニギニギしたら直って普通に乗れた
おかしいな〜と思ったけど気のせいにして、その翌朝、また抜けた。ニギニギしたら直ったけど
3日目以降は何事もなくブレーキもちゃんと効いてる
おっかないからバイク屋に持っていったんだけど異常なしと言われました
抜けたのはOHした翌日の朝いちとその次の日の朝いちだけで、あんまり気にしてないけどなんで抜けたんだろうかね?
723774RR:2012/09/23(日) 16:25:10.27 ID:i1hxzp8j
>>722
ライン内に気泡が残ってたんだね。
一度ちゃんとエア抜きした方が良いよ。
バイク屋はやってないんだろ?
724774RR:2012/09/23(日) 16:26:12.38 ID:oV2RTaON
ブレーキ引きずってるようなんだけど
原因は何かな?

ディスクブレーキです
725774RR:2012/09/23(日) 16:33:18.17 ID:hnNO3/jt
>>723
抜けた時は本当にベーパーロックって感じでスカッと握りきれて、
今は、自分基準だけどブレーキは結構カチカチなんだよな〜
気泡残ってるのかなあ
そうだとしても、抜けた感じになるもの?よくわからん

726722:2012/09/23(日) 16:40:49.79 ID:hnNO3/jt
>>722
バイク屋のおっちゃんはよく見てくれたけどエア抜きまではしてもらってないです。
エア噛んでるとも言ってなかったし
不思議〜
727774RR:2012/09/23(日) 16:46:53.20 ID:kdCxwzmB
>>718
参考に聞きたいんだけど、どの位距離走った個体?
オイル管理とか使い方とかどんな感じで焼き付いた?
728774RR:2012/09/23(日) 16:47:17.14 ID:+tlN3h24
>>724
引き摺りとそうでない基準は何で判断した?
通常時との差は何?

パッドの戻りが悪い場合
パッドの動きを妨げるゴミカス詰まり
片押しならスライドピン潤滑不良(固着気味)
キャリパーピストンシールの劣化(ミゾに堆積物等)

マスター側に起因するもの
ゴミ異物混入によるポート詰まり、マスターピストン戻り不良
不適合レバーや社外品などによりクリアランス不良
リア側ならペダル固着や曲がり、プッシュロッド調整不良等

大雑把に分けて2系統
729774RR:2012/09/23(日) 16:57:09.98 ID:77vk0+HT
>>725
気泡残ってるときはスカスカじゃね。
硬いのはしっかりはいってると思う。
730774RR:2012/09/23(日) 17:01:15.44 ID:gtYbyTwZ
整備後 キャリパーのピストン引っ込んだままじゃなかったのかw
731774RR:2012/09/23(日) 17:02:00.98 ID:+tlN3h24
>>722
可能性としてはフルード漏れや作業ミスでマスタータンクの液面低下とか
(ハンドル切る(傾く)とエア噛む、直進・正立にするとなんとか復帰)
マスター手前側カップを逆向きで組み付けしちゃったとか
カップの組み付けヘマこいて一時的にメクレちゃったとか
マスターが奥に行くと戻りが悪い引っ掛かりがあるとか

ブレーキの油圧系てのは閉鎖してるんで
「正常に組み付けてあれば」突然スカったり復帰したりはしない
エアが残ってたら常にブヨブヨ、残ってなかったら常にカッチリ
となる
引き摺りやハード使用による過熱なら温度次第でイロイロ変わるが
朝一で出たならそれはナイ

732774RR:2012/09/23(日) 17:08:49.13 ID:NrILzrOg
>>722
ディスクが振れてピストンが戻るノックバックというやつだよ
非常によくある事象

ディスクが振れる要因はほとんどハブのガタ
733774RR:2012/09/23(日) 17:14:33.50 ID:qh663Ncl
>>718
オクで即決42000円からかな?
まあ気長に待ってたら、1台分解した良品が1万円程度で買えるんでないかい
734774RR:2012/09/23(日) 17:19:55.86 ID:pHG6pJqX
>>718
中古エンジン買った方が安いんじゃね
735722:2012/09/23(日) 17:59:34.32 ID:hnNO3/jt
>>732
なんとなくそれかも!
そういえばバイク屋のおっちゃんは、しきりに振れを確認してたんだわ
こんなにガタあったかなあ、なんてぶつぶつ言いながら在庫のアドレスを見に行ったり。

732見て思い出したけど、写真の赤丸部分はネジロック剤つけて仮止めしていて、
増締めしようとしたら結構固かったから締めたものだと思い込んでそのままだったんだ
http://i.imgur.com/UYOnF.png
いま確認してみたら若干がたついてる気がするわ
晴れたらちゃんと増締めしてみます。とりあえずみなさんありがとうございました〜
736722:2012/09/23(日) 18:25:51.11 ID:hnNO3/jt
症状を説明するとしたら
「赤丸部組み付け不良によるキャリパー振れでのノックバック」ってとこでしょうか
これが原因なら、例えば長い直線走っていて、その間にノックバックしてて
ブレーキかけようとしたらスカって事故とか、考えたら怖いわ。
今後気をつけます
連投すんません
737774RR:2012/09/23(日) 19:39:43.55 ID:0yp4VwT7
事故を起こす前に気が付いてよかったね
738774RR:2012/09/23(日) 19:50:47.15 ID:drVn2Cvt
>>721,727,733,734
レスありがと。オクで不動車購入(42,000km走行)。エンジンは積み替え済み。
余ったエンジンを治しちゃおかなって、思ったものです。
とりあえずは困らないので、気長にやります。
739774RR:2012/09/23(日) 19:53:24.53 ID:7NbvShvJ
原付きリードですが発進が歩くより遅くて坂も登れません。
走り出せば普通に走ります。
何が悪いのでしょうか?
740774RR:2012/09/23(日) 19:56:03.08 ID:lf0h7OqN
あけてみないとわからないが、そのケースはクラッチがつながってない。
741774RR:2012/09/23(日) 20:19:35.69 ID:7NbvShvJ
ありがとうございます。
昨日、開けてみました。
クラッチシューはまだありまして、動く部分(ネジみたいな留め金?)やバネにソフト99スプレーしてしばらく快調でしたが、すぐに元通りになってしまいました。
742774RR:2012/09/23(日) 20:20:52.58 ID:UKBGUYP7
クラッチでいうなら「繋がってるから」だろがww

確かにそれだけではあけてみないとわからない。
何個かあるクラッチスプリングのうち機能していないものがある、
プーリーナットの緩み、ドライブベルトの半断裂、ドリブン側変速溝へのひっかっかり、、
おまえじゃ無理だからバイク屋へGO。
743774RR:2012/09/23(日) 20:29:52.90 ID:7NbvShvJ
>>742
重ね重ねありがとうございます。
クラッチスプリングも一応、三つ着いて普通な感覚でした。
ソフト99では無く、CRC556でした。
744774RR:2012/09/23(日) 20:32:30.13 ID:lf0h7OqN
技能があるなら駆動系オーバーホールおすすめ。
745774RR:2012/09/23(日) 20:32:46.08 ID:4PWLAHnh
半用品のガスケットをおいてあるリアル店舗って何処か思いつきます?
いつのまにかバイクセブン東大阪って無くなってるんだなorz二輪館にあるかな?

3HK-14613-00ヤマハ純正JOG90用
ALBA EGM-31たぶん使えそう。この型番って径とかじゃない?

ぼろいマフラーごと交換しろと言われそうだが・・・
746774RR:2012/09/23(日) 20:35:24.13 ID:9nTX/Wot
今まで洗車・注油・パッド交換しかしなかったけど
エアクリーナー替えてないけど初めてPS調整してみたんだ。
燃費が3km/lも上がってちょっと感動した。
自分の手で目に見えて調子がかわると楽しいね、もっと勉強しよう

しかし雪国なので、晴れた日をツーリングに回したいジレンマ
747774RR:2012/09/23(日) 21:22:08.40 ID:UKBGUYP7
>>745
大阪なら南海で。
品番わかっててなんで純正注文しないのかわからんが。袋井から次の日に届くだろ。
>>746
夏はなにもしなくても燃費が10%程度改善するぞ。
よく乗るようになって給油間隔が短くなるせいか、湿度で蒸気圧が変わるせいか、。
ほんとにパイロットスクリューかな。
748774RR:2012/09/23(日) 21:35:57.43 ID:4PWLAHnh
>>747
ありがと
南海か・・・堺店つぶれたんだよなorz

半用品であうなら、勢いで明日交換できるかなとw
ちょいと排気音が・・・・なだけなんですけどね
749774RR:2012/09/23(日) 22:19:22.81 ID:9nTX/Wot
>>747
夏になってからはむしろ燃費悪くなってた
完全に暖機しないとアイドリング不安定なのが改善したから
単純に最初がズレてただけだろうって感じだけどね。

でもそんなんでも自分で改善したってのが初めてのおつかい的でほっこりしたっていうチラウラですよ(´・ω・`*)
750774RR:2012/09/23(日) 22:29:56.48 ID:bm2qvU9L
汎用・・
ストレートにもあるが。
リアル店舗に置いてあるかは知らん。電話して聞け。
http://www.straight.co.jp/item/36-7018/
大阪市鶴見店
http://www.straight.co.jp/shop/index.html?shopno=31

小さいのとか、ちまちま抜くのも楽しいけどなw
751774RR:2012/09/23(日) 22:36:04.37 ID:4PWLAHnh
>>750
Thx
ガスケットシートか、そういう発想はなかった

ストレートか・・・そういや会員だったな俺w
河内長野店は品揃え悪かったなぁ〜
752774RR:2012/09/23(日) 23:56:30.26 ID:7NbvShvJ
>>745
横浜でも良いならラフロかナップスに聞いてみたら?
753774RR:2012/09/24(月) 00:03:41.33 ID:akCUnoFU
>>752
ナップスって関西飛び越えて広島なんだよね
ナップスに通販かけるならYSPに純正注文するわさw

ありがとう
754774RR:2012/09/24(月) 07:36:48.93 ID:CZX3KIN9
車種 ホンダ AF42 ジョーカー50

メットインが開かなくなってしまいました。
キャブOHのために外装を外して組み直したんですが、
たぶんシートロックの金具かワイヤーの掛かりが悪かったんだと思います。
鍵を回すと手ごたえはあるけど、開きません。
ぐぐったら開ける方法はある、みたいな書き込みが散見されるんですが、
シートに穴をあける以外の方法知ってる人が居たら教えてくだせえ。
755774RR:2012/09/24(月) 07:43:48.23 ID:EiYhudOZ
キーまわりのワイヤーひっぱれば開くよ。
756774RR:2012/09/24(月) 08:28:27.35 ID:ePXXl7EU
>>754
以前Dioのメットインに鍵閉じ込めたんだけど、バイク屋に行った。
防犯上、ここで聞けると思わないで。
757774RR:2012/09/24(月) 08:32:30.06 ID:8/y5g8sE
ワイヤーは動いているであろう状態で開かないんじゃ
キー付近のワイヤー引いてもダメだろw

鍵、セキュリティの解除は知ってるが教えない
最寄のバイク屋へ電話で相談するヨロシ
758774RR:2012/09/24(月) 09:16:00.07 ID:CZX3KIN9
>>757さんの書いてるようにワイヤーは動いてる感があります
やっぱバイク屋かドリルコースみたいですね
759774RR:2012/09/24(月) 15:27:17.56 ID:CZX3KIN9
ホンダドリーム行ってきました
決まった開け方とかはなくて、リアカウルの隙間から細いものつっ込んだり、
それでもダメなら穴開けたりしながらシートロックにアクセスするしかないみたい

1,000〜8,000円くらいって言われたんで、
新しいシートを買うより安くなることを願いながら預けてきた
760774RR:2012/09/24(月) 17:36:46.25 ID:7aPiZah6
>>759
AF34のジョグでやったことあるわ
バイクを横倒しにして、ワイヤーツイスターでステン線を撚ったのを隙間から差し込んでどうにかあけた
ロックの造りを覚えてないとかなり試行錯誤すると思う
761774RR:2012/09/24(月) 17:41:08.38 ID:xH+UPK2u
踏みにじられた756と757の配慮
762774RR:2012/09/24(月) 17:42:50.24 ID:6TeCkEO3
ガレージ欲しい…
壁一面にに工具掛けたい…
763774RR:2012/09/24(月) 18:09:59.48 ID:uFsgn2Fq
一瞬、バイクを壁一面にかけるんかと…
764774RR:2012/09/24(月) 18:11:01.75 ID:RxCHl1As
>>762
壁に工具引っ掛けてると、地震のときぜんぶ飛び散ってバイクもキズだらけになるよ。
なんせ7段のキャビネットもチェストもガレージの端から端へすっ飛んでしまうからして。
765774RR:2012/09/24(月) 18:11:27.67 ID:wttcSEVA
>>759
シートって5千円もしないんじゃ?

俺ならシート粉砕してそうだw
766774RR:2012/09/24(月) 18:12:06.51 ID:iE+k6Nkh
うちのガレージは壁「一面」に工具掛けてるよ。
長ものだけね。
767774RR:2012/09/24(月) 18:15:07.29 ID:KMWf0La0
>>762
ガレージも用意できないヤツは壁一面に工具をかけられる
資力はないと思うが。
768774RR:2012/09/24(月) 18:23:16.78 ID:CZX3KIN9
>>760
あーなるほど、横倒しにすればよかったのか
そのままカウル下から腕突っ込んで手探りでドライバーでゴチャゴチャやって
吊るかリフトしないと無理だわって思って2分で諦めてしまいましたw

>>765
預けて1時間程で修理完了の連絡が来て工賃5000円でした
鍵穴側のワイヤーがはずれてた?ずれてた?らしい
費用的にはシート買うのと同じくらいかな
769774RR:2012/09/24(月) 18:31:20.46 ID:RxCHl1As
そんなアホみたいな修理?で5000円もふんだくるのか。。。。
まぁ、じぶんところで売ったバイクなら、そんなボッタクリ商売はしないのだろうけど。
770774RR:2012/09/24(月) 18:41:06.97 ID:o53x8Qvt
>>764
震度6弱程度(6.14、3.11)では壁にかけた工具はなんともなかった
ただ、3.11では造り付けの棚に置いていた4輪用アルミホイールが落下しバイクに直撃・・・・
771774RR:2012/09/24(月) 18:49:42.24 ID:EiYhudOZ
311でチェストが見事に倒れたよ。
チェストが吹っ飛んだだけでよかったけど。
人がいたらぞっとするわ。


チェストくい打ち込んで耐震しようにしたわ。
772774RR:2012/09/24(月) 18:56:17.62 ID:gJ9vevmY
>そんなアホみたいな修理?で5000円もふんだくるのか。。。。
かならずこういう乞食が湧くな。
773774RR:2012/09/24(月) 19:23:28.45 ID:EiYhudOZ
そんなもんじゃないか。
時間工賃12000円として30分終了。6000円。
774774RR:2012/09/24(月) 19:38:56.25 ID:zJ53EAZf
うちの周辺だと時間工賃8000円だなー。
5000円って妥当だと思う。
これくらいの値段でぼったくりとかいう奴はどんだけ貧乏なのかと。
775774RR:2012/09/24(月) 19:57:58.30 ID:wttcSEVA
チューブレスのパンク修理でも2千円位だしな

チャリのパンク修理の方が手間が掛かるんだがw
776774RR:2012/09/24(月) 20:21:42.46 ID:Ek6WAHlp
AF34はDioだ
777774RR:2012/09/24(月) 21:11:18.59 ID:7aPiZah6
すまんディオ様だったwジョグじゃない
知人のだったからシートに穴あけるわけにもいかず難儀した覚えが
工賃は妥当と思う
778774RR:2012/09/24(月) 21:19:17.50 ID:Dx5/k8ft
自分で出来ないから修理してもらった

こんな工賃取るんじゃねーよボッタくるなカス

なんなのこの思考の流れ
779774RR:2012/09/24(月) 21:28:49.09 ID:HVsmODJe
モンキーの合わせホイールのパンク修理は高いよな
780774RR:2012/09/24(月) 23:02:04.18 ID:rhUkvA6A
プラグキャップって劣化早いの?
これまで替えたコイル、キャップの抵抗値見ると、キャップの抵抗値が無限大のものが結構ある。熱でおかしくなるので、コイルを替えてきたのだけど。
現在4年使用していたコイル、無限大キャップは金具もくすんで、プラグコードの真線も白くなっていた。こういうのはどっちが原因なの?

とりあえず新品コイルと規定抵抗値のキャップはあるので交換してみる

781774RR:2012/09/25(火) 01:32:37.02 ID:hdSRiPQB
>>780
プラグキャップは消耗品
純正が数年で無限大抵抗値とか普通
気になる人は定期交換
そうなっても使用にはさほど差し支えないがな…

コイルも劣化するのだろうけど
特に始動不能とか暖まったらエンストとかのトラブル出ないなら
そのまま十数年使い続けてもおk

原因はロクにカバーもせず安い接続金具で
1万ボルト以上もの電気を流す基本設計
但し現状でも実用性は充分なので
ここに高コスト掛けても喜ぶユーザーは少ない
782774RR:2012/09/25(火) 08:58:29.70 ID:BRiTO2v7
>>778
修理依頼した本人は、文句言ってないでしょ?。
皆に結果報告してくれただけじゃね?
その報告の次にレス付けたヤシが
工賃のシステムと相場知らないだけじゃん。
783774RR:2012/09/25(火) 09:20:24.48 ID:XM+DgtNQ
確かに、今どきの >>工賃のシステムと相場  なんて知らんかったw
あんまりバイク屋に、原スクのシートが開かない程度のたわいもないコトで
頼むことがないからねえ。。。たいがいじぶんでやっつけちゃうしw 正直、すまんかった。
本人さんにとってはさぞかし一大事だったんだろーな。

でも、近所のバイク屋なんかでは「ヤクルトおばさんの原付、パンクでも無料サービスの出張引き取りだ」
「やってらんないぞ、ったく」とかよく聞いている。あれは、継続的に車両をタマ数買ってくれるからかな?
とゆか、、、、やっぱり、その原スクを買った店なら、シートが開きませ〜んくらいは苦笑しながらの
無料サービスだとおもうが。。。。ヤフオクのガタピシ中古を基準に語られてもなぁ・・・・・・・・・ふ
784774RR:2012/09/25(火) 09:37:33.88 ID:A7F224ns
>>783
脳みそに整備が必要だなw
人々が生計を立てるために就労してる現実からコスト計算してみりゃ
全ての謎は解けるよ。
大口の事業者に対しどういう受注形態でどれくらい利潤があるか
日常の収益はどの程度がボーダーラインか

年収750万で年間250日を8時間働いたら時給3750円
そのほかに事業経費、設備投資がかかるし
8時間の労働時間に山ほど受注が絶えないなら良いが
2時間に1回の受注作業なら1時間7Kでも赤字

年間何十台の購入と何十台もの定期点検、予防整備、故障修理
を請け負う事業者の発注責任者は1名なんだから、細々と500円
だの1000円の糞みたいなセコイ伝票は日常の大きな伝票に
吸収調整するのが普通で、事実上の値引きであっても
通りかかりのイチゲンさんとは全くサービスのスタンスが変わってくる
785774RR:2012/09/25(火) 09:50:01.52 ID:XM+DgtNQ
だから、その・・・・・>>通りかかりのイチゲンさん  ではナクテ、たとえ中古でも
そのバイク屋で買えばよかっただけなんじゃないの 苦笑
・・・・・・・・・ヤフオクのガタピシを基準に語られても困るし w
786774RR:2012/09/25(火) 09:54:04.50 ID:A7F224ns
>>785
整備料金を先払いしておけというなら正解。
潤沢な販売利潤を先に得て、時期の購入期待もあれば
微弱なサービスで利益を還元することは事業者としては当然

ただ利用者は、買うときに莫大な利益を事業者に提供している
ことが前提で、それは修理費の先払いでしかない。
787774RR:2012/09/25(火) 10:02:14.01 ID:By+hlkpq
そもそも何かやってもらったら対価を払うのって当たり前のことだと思うんだが。
その店で買ったとしても無料が普通とか・・・。
日本人なら出来ない発想だよ。

例え5分で終わるような作業でも多少の工賃+飲み物くらいは渡すでしょ。普通。
788774RR:2012/09/25(火) 10:09:42.39 ID:QgvAsmli
ちゃんと整備して欲しい。でも代金は1円も払いたくない。
チンピラ・ゴロツキの論理だね。

「当店で購入した車両しか整備しません」って言うのは他店に対する気遣い
という意味合いもあります。他店の客を取っていいのか?って事ですよ。

789774RR:2012/09/25(火) 10:26:12.85 ID:7h9ba2/0
文章見りゃ分かるわかるだろ
>>785は働いたことねーから理解できないんだよ
790774RR:2012/09/25(火) 10:52:28.68 ID:t9ZGIimw
バイクに詳しい友人にでもやってもらえばいいんだよ
まぁ何かあっても責任取れなんて言えないけどさ
791774RR:2012/09/25(火) 11:01:51.05 ID:/TDnCJtU
>>784
騒ぐ連中はアルバイト時給計算だからw
要するに千円/時間で計算

>>788
めんどくせーし断りたいだけかもな
792774RR:2012/09/25(火) 11:05:15.33 ID:DIrAX5nA
原付のプラグ交換、E&Gのオイル交換用にコメリ販売のプラグソケット付のディープソケットレンチセット購入(1780円)
が、12mmのソケットがラチェットに嵌らない…内側を見たら棘のようなバリ。
店で交換してもらった同じ商品は正常だったが、やはり高くついても単品で買うべきだったかな…
793774RR:2012/09/25(火) 12:12:30.97 ID:VIW49LLJ
普通にクレーム交換でしょ
コメリだから安いからこんなもんてことはないよ
794774RR:2012/09/25(火) 14:54:29.85 ID:BRiTO2v7
>>783
いいってことよー!
こちらこそ、煽るような言い方でスマソ。


で、終わっとこうよ。
スマソって言ってくれてるんだから、
それ以上煽っても別に選るものないべ。


795774RR:2012/09/25(火) 14:56:05.18 ID:BRiTO2v7
>>794
スマソ連投
×選る
○得る
796774RR:2012/09/25(火) 15:32:53.55 ID:CoVtU2CI
タコ助が、「ヤフオクのガタピシ中古」という単語に過剰反応しただけだろーな ヒャヒャ
じぶんの買った店に不具合を相談できないひとのほうが圧倒的に珍しいとおもうよ。
バイク屋からすれば、じぶんちで売ったバイクのシートが開かないくらいのことで、
工賃も対価も関係なかろ。もしそれで、じぶんちの客に5000円請求書まわしたら、
ほとんどぼったくりだ。
797774RR:2012/09/25(火) 15:48:43.16 ID:XaDXe3dL
ベガー
798774RR:2012/09/25(火) 16:21:40.62 ID:uQtrFCrw
もしスレチだったらごめんなさい

バイクにUSBのコネクタを付けようかと思ってます(充電用)
事情があっていっぺんに2〜3個挿して充電することがありえます

例えば一本口のUSBコネクタをバイクに取り付け、ケーブルが伸びるようにしておき、
タンクバックの中でハブのようなもので分配して複数の機器を充電するなんてことは
問題ないんでしょうか?
またもしそういう使い方をする場合、USBハブはなにかそれ用のもの(規格等)が必要でしょうか?

市販のコネクタは二口のものもあるのですが(南海だったかな)寸法も大きく、また結局は3口は使えないことになります
設置の容易さ、防水への配慮、USBケーブルが複数化することの懸念からこんな方法を
妄想してみたのですが・・・よろしくお願い致します
799774RR:2012/09/25(火) 16:32:15.48 ID:3hdUggDX
            | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i | ̄ ̄|| | ̄ ̄|l
           || ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
           l| ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄|l
 | ̄ ̄|l | ̄ ̄|| || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i
 ̄i ̄ ̄|゙ '' ̄i ̄ ̄|| ̄! ̄ ̄;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヾ ̄| ̄ ̄|i ̄| ̄`~|i ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄i`~ ̄| ̄i| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄i ̄″| ̄ ̄|i ̄
 ̄| ̄;゙|i ̄ ̄l! ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄i ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄~`l
 ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i、 ;|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|l ̄ ̄| ̄`~|i ̄″| ̄
 ̄i ̄`~| ̄ヾl; ̄ ̄l| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄i| ̄ ̄| ̄ ̄
`、 ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄! ̄|| ゙̄ ゙i ̄ ̄| ̄ヾi| ̄
″| ̄ ̄i| ̄!,,| ̄ ̄i| ̄! ̄ ; :|: : : : : : : : : : : : : : : i ̄| ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄l
| ̄~~i ̄ ̄| ̄ i ; ̄|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|| ̄゛| ̄ ̄|i ̄ ̄| ̄_
''- .._   ~""''' ‐- ...,,__              _,,..-‐''~""''' ‐- ...,,___,,.-‐'
                   春日飯大砲台
               【かすがいいたいほうだい】
                  (国指定史跡)
800774RR:2012/09/25(火) 16:33:33.46 ID:PRZEO9Xi
>>798
バイク屋にもっていけ
801774RR:2012/09/25(火) 17:00:12.25 ID:A7F224ns
>>798
PCでも同じだが、USB規格は500mA程度の電力を供給し
それを受ける規格なんだが、昨今のスマホやUSB機器は
平気で1Aくらい使ったりする。

4台つなぐなら4Aの電力を供給するDC-DCコンバータに親のUSBを付け
そこからUSBハブで分岐することは可能だが、ハブと1次USBに4A流すと
発火する物も多いので注意を
802774RR:2012/09/25(火) 17:12:26.85 ID:xzBlQ8KS
>>798
主旨が違うかもだが
直接動いているバイクから給電しようとするといろいろ問題が出る
(だたでさえ不安定なバイクの電源だし801がいう問題もある)
バイクや車から充電できる電源パックを用意するってのはどうかな
当然そういうのは家やホテルではAC100Vでも充電できるはずなんで
出かける前に安心安定で十分に充電。
出先でスマホやらがハラへったらその電源パックから供給。
4日も五日もホテルすら泊まらず走り回るとか特別な状況じゃなきゃこれでまかなえんか?
どうしてもの場合に限り、「バイクから電源パックに」充電できるようにしとくとか。
803774RR:2012/09/25(火) 17:24:38.95 ID:By+hlkpq
>>798
大元のUSBが何A流せるかによって話が変わってくる。
大元が500mAしか流せないのに分配後に合計500mA以上流そうとするのは無理な話。
USBの規格は500mAだけど探せば2Aとか流せる物もある。
こういうのからの分配は可能。うちもやってる。
ハブはバスパワー対応の使ってね。
804774RR:2012/09/25(火) 18:05:57.27 ID:COXTu5E9
個人的にゃ>>802がスマートな方法かと思うがどうだろ
 ・バイクにUSBポートを付けるが1ポートのコンパクトなものでいい
 ・「USBから入力できる」モバイルバッテリーを用意。2ポートとか
 ・AC100Vで安心の充電。容量や値段でよりどり
 ・どうしても怖かったら2個用意なんてできる
 ・出先でスマホ餓死。WiMaxも餓死。モバイルバッテリーでおk!
 ・バイク側もあるので同時に三つのUSB使えることにならないか?
 ・モバイルバッテリーが減ってどうしても不安ならバイクのUSBとモバイルを繋げればいい

バイクのUSBからどれくらい給電してくれるかわからんこと考えると一番安定してるんじゃないか?
モバイルバッテリー側は給電があんま多くなくてもゆっくり蓄えていくだろうし
残量ができるだけわかりやすいってのを条件に探せばおkな気がするけど
モバイルバッテリーは車やバイクではロクに充電しないとかそういうのないよね?


805774RR:2012/09/25(火) 18:13:55.17 ID:zeQVlfDo
100均のシガー→USBを改造してコネクターだけを出して調子に乗って
スマホを充電しながら音楽聞いてツーリング中バッテリーが無くなった上のバイクが故障してロードサービスすら呼べなかった経験有り
806774RR:2012/09/25(火) 20:48:54.23 ID:yoRUcuxI
>>798
まず、バッテリー容量は?
原付の4Lや5Lなんて・・・原付だと発電量にも問題が出そうだがな

軽自動車でやってるけど
12VDC→100VAC(正弦波じゃなく簡易)→電源タップ6個口x2本→ACDCアダプタ
携帯どころかノートパソコン3台とかで使ってるけどねw

イタ車だと、更にヘッドレストに液晶もあるわな
807774RR:2012/09/25(火) 20:59:24.43 ID:xzBlQ8KS
だな
そういやバッテリーやオルタの電力ってどうやって測るのが正解だろか
やってみてアカンかったらってのもなんだし

>>805
やっぱそういうことってあるんだな
やっぱちゃんと計れるもんなら計っておきたいが
808774RR:2012/09/25(火) 21:24:51.62 ID:P38nb9Kx
>>807
モトメンテナンスの103号にその辺詳しく書いてあるよ。
809780:2012/09/25(火) 21:47:30.43 ID:krYiags0
コイル、キャップ交換して数時間走り回ったけど、まぁまぁ快調でした!
ところで電圧計つけたいのですが、やはりバイク用じゃないと厳しいですか?
アナログのクラシカルなやつが欲しいです
810774RR:2012/09/25(火) 21:48:29.47 ID:By+hlkpq
そういや氷点下も20度を下回るとほぼ満充電の携帯もエネループ使いもんにならんかったなぁ。
デジカメのバッテリーもほとんど使い物にならなくて満足に記念撮影できなかったっけ。
あの時ほど機械式カメラ持ってくればよかったと思ったことは無かったな。
電話はどうしようも無かった。山奥で公衆電話もコンビニも無かったし。
通話だけに特化した機械式携帯時計とかどこか作ってくれんだろうか。
811774RR:2012/09/25(火) 21:54:22.98 ID:WVbz8K0h
先週オイルフィルターの清掃やって
今日見たらオイルドレンにオイルがたまってた

捨てて良いんだよね?
812774RR:2012/09/25(火) 21:59:13.45 ID:TxPiL6SI
>>811
日本語で
813774RR:2012/09/25(火) 22:22:52.51 ID:BRiTO2v7
>>812
オレがエスパーしてみるお。

先週エアフィルターの清掃やって
今日見たらエアクリBOXからの
オイルドレインにオイルがたまってた。

捨てて良いんだよね?

ふぅ!
814774RR:2012/09/25(火) 23:08:17.93 ID:Qz/KeNV2
オイルフィルター交換した後、廃油入れの洗面器かトロ箱に入れて放置してたら
オイルがにじみでて溜まってた
これを使ってアニキのア*ルでヌイていいですか?
って話じゃないか?
815774RR:2012/09/25(火) 23:09:26.81 ID:NSG0KcPy
うわ!想像したら興奮してきた
816774RR:2012/09/25(火) 23:13:02.86 ID:e/wKdNzL
アッー!
817774RR:2012/09/25(火) 23:20:05.30 ID:xKfIpAhb
>>811
こんな奴がいじったバイクが公道を走ってるのか。
そのうちブレーキとかいじり壊すんだろうな。
818774RR:2012/09/25(火) 23:23:56.93 ID:Qz/KeNV2
>>817
こんなヤツがイジッタチ*コがハッテン場で彷徨ってるのか。
そのうちケツの穴とかイジリ壊すんだろうな。
819774RR:2012/09/26(水) 06:19:13.26 ID:zDCEUS8V
GN125Hの負圧式キャブは素人でもバラして
キャブ掃除出来ますか?
820811:2012/09/26(水) 06:59:51.08 ID:8cUstCjh
失礼、>>813が聞きたかったことです
捨てて良いの?
821774RR:2012/09/26(水) 07:42:31.08 ID:G9H8A4A8
>>819
部品が手に入れることができる事と
整備書などの復元することができる根拠があれば
誰だってできるさ。
バラして掃除して逆手順で組み上げるということを考えていたのであれば
それはできないと思う。
822774RR:2012/09/26(水) 08:19:56.68 ID:LsJwtl4f
>>819
道具とノウハウが無いと厳しいなー
車載工具に毛が生えた程度のドライバーだと分解するだけでも難しい
素人が一度でも開けたキャブはうんこ とゆーのが定説

>>820
捨てるのはOK
どこにどうやって捨てるか?とゆー課題と 
なぜ捨てるほどのオイルがそこに溜まるのか?の原因と対策の
解決にはならんぞ
823774RR:2012/09/26(水) 08:46:20.72 ID:WXFY2vAR
798です。

>>801
>昨今のスマホやUSB機器は平気で1Aくらい使ったりする。
これらのことを考えると危険な気がしてきました

>>802>>806
貴重な経験談感謝です。ワット数との兼ね合いからそれ用のものが要りますね

>>802>>804
確かに真ん中に一端バッテリーを挟み、バイク側のUSBは単機&非常用とするのはいい考えですね
>>805さんの経験のように出先で問題が露呈するリスクの回避にもなりそうですし

元々複数機器の接続はゴチャゴチャするのでバック内を想定していたこと、また普段はせいぜい2個繋ぎ、
それも出先で空になった場合のみ、3個繋ぎは「ありうる」のレベル。
電気のことに興味が沸いたので引き続き調べてみますが今回の用件はモバイルバッテリーの導入の方向で行こうと思います

みなさんありがとうございます。とても参考になりました。
824774RR:2012/09/26(水) 18:27:14.39 ID:stgJfkxb
俺のバイク標準でシガソケツイテル
最新のスクーターなんかではUSBまで標準でついてるのあったね
825774RR:2012/09/26(水) 18:29:57.72 ID:R7ZJYR6B
>>819
お前には無理だからバイク屋にもっていけ
826774RR:2012/09/26(水) 18:51:07.22 ID:x4c51sug
>>823
俺が一旦100VACにした理由はノートパソコンの電圧が16VDCや19VDCであること。
12VDC→16VDCや19VDCへの昇圧アダプタってのは一般的にない(減圧なら幾らでもあるんだがな)

携帯・PHSも充電したい。できれば100Vプリンターも使いたい。
考えるのが面倒になって簡易100VACに逃げたw

シガレットからなので15A(150W)が最高(ピーク地)だけどね。
計算するとノートPC3台は容量オーバーだけど充電池あるからね。
827774RR:2012/09/26(水) 19:30:06.95 ID:ig8H+SdQ
整備士20年やっていて大概のことはできるがパソコンとかスマホとかUSBとかは何がなんだかさっぱりわからない。
みんなは良くわかるね。
専門はそっち系?
828774RR:2012/09/26(水) 19:41:41.90 ID:hyDBTdkN
20年!
すげー
829774RR:2012/09/26(水) 19:48:07.91 ID:HlHrSDsU
>>827
最近のSSとかの電子制御っぷりはどうですか?
830774RR:2012/09/26(水) 20:09:17.11 ID:x4c51sug
>>827
なにで書き込んでいるのだ?w
使う(運転する)だけなら何とでもなるぞ

20年ということは整備士免許は4輪の2級かな?
小手先の知識より、整備士で飯が食えるほうが、すげーと思うけどな
831774RR:2012/09/26(水) 20:37:37.62 ID:ft8qGlcf
パソコンとかUSBとかスマホの知識はエンジン整備(電子制御、EFI関係)とはまったく関係ない
832774RR:2012/09/26(水) 20:45:08.74 ID:Zxm6mHTD
パソコン使えなきゃサブコンのデータ書き換えとか出来ないんじゃね?
833774RR:2012/09/26(水) 21:23:35.75 ID:+nnHovBk
俺は歴37年。8ビットのEFIが出てくる前に、こりゃ変な時代になるぞと
ボードコンピュータから弄ってましたヨ。>827
そんなジジイもココを覗いています。
以来、組立PCからLinuxからひととおりやりました。
電子科出身までとは行かないまでも、車系の電子制御は非常に簡単です。
PC、スマホもそうだけど、傍観しているだけで分からないとは言えないのでは?


834774RR:2012/09/26(水) 21:45:17.54 ID:stgJfkxb
PCもスマホも使いこなそうとしたら時間を喰うし、時間をさいて使っていなければすぐ忘れる
必要性無ければ別にいらないかなとも思う
まぁ、普通に使うだけなら難しくないけど
835774RR:2012/09/26(水) 22:13:21.91 ID:cxseWKHY
電力が発電が勝っているのか消費されているのかだけでも一目で解るといいんだけどなー
836774RR:2012/09/26(水) 22:25:00.24 ID:A1VTrOXb
電圧計つけたらいいんでないの?
837774RR:2012/09/26(水) 22:29:10.52 ID:cxseWKHY
>>836
電圧計で「今は電気余ってるから充電してるお」「今は消費してるからいつかなくなるお」って解るもんなの?

電圧計って原理的にはテスターをバッテリー端子に当てて計ってるのと同じだよね
違ってたらスマヌ教えてくだされ
838774RR:2012/09/26(水) 22:31:14.60 ID:Zxm6mHTD
13V以上出てりゃ充電できてる
下回ってりゃ充電してない

でいいんじゃね?
839774RR:2012/09/26(水) 22:33:26.10 ID:ft8qGlcf
>>832
まったくPC使えないヤツは整備業界にはいないよ
部品発注だってPCだし

通常CPUの書き換えは専用のマシンを使うので、目の前でやってるパソコン操作とはこれまた違う
840774RR:2012/09/26(水) 22:36:24.06 ID:cxseWKHY
>>838
えーマジ?そんなんでいいの?
難しく考えすぎてたかも
常設のメーターまではいかなくてもそれなら市販テスターくっ付けて試走とかでチェックできそう
ありがてぇ
841774RR:2012/09/26(水) 22:41:29.26 ID:Zxm6mHTD
>>839
ECUの書き換えじゃないよ?サブコンの燃調いじりだよ?
842774RR:2012/09/26(水) 22:42:04.13 ID:A1VTrOXb
>>837
エンジン始動前の電圧を読んで、その電圧より低ければ持ち出し中。という認識で使用しているよ。
レギュレター破損時にすぐ分かるかなぁ??と思って常設している。
843774RR:2012/09/26(水) 22:44:32.85 ID:j0Gl0ELf
社外のサブコンの燃調を変えるとか、まともな内容の整備じゃない
勝手にやれって感じ
844774RR:2012/09/26(水) 23:08:33.43 ID:PFxQUMHf
>>841
インジェクションセッティングの知識は空燃比とか排気温度とかの整備知識が重要なわけで、
パソコンに関しては説明書に書いてある操作できればいいだけのこと
845774RR:2012/09/26(水) 23:15:55.78 ID:pcRjaiSe
>>839
R1000や10Rの純正ECUなんかは自作で書き換えしてる人がいるよ
海外の車種専用フォーラムだけどw向こうの人はホント探究心旺盛だわw

これをさも自分で解析しましたみたいに某ショップが
「純正ECU書き換えできます!!」って宣伝してるけど
恥とか無いんだろうねぇ
846774RR:2012/09/26(水) 23:27:40.99 ID:BugvOFtA
>>842
電流値を測らないと意味ないような。
847774RR:2012/09/26(水) 23:32:00.83 ID:00CjHH3N
目標空燃比入れて、4速全開で2〜5回走り、後は点火時期を微調整かな。

サブコンだけど、O2センサーとノックセンサーが良い物の時。

てかこの手は整備じゃ無いよね
848774RR:2012/09/26(水) 23:35:19.47 ID:G9H8A4A8
>>842
エンジン始動前の電圧って単にバッテリーの電圧では・・・
849774RR:2012/09/27(木) 00:09:27.66 ID:gEZcV7pN
せっかくのレプソルカラーがボロボロ(´・ω・`)
850774RR:2012/09/27(木) 00:10:02.99 ID:gEZcV7pN
スレ違ったorz
851774RR:2012/09/27(木) 07:39:09.80 ID:toaitbMN
自己満足の世界だな。
852774RR:2012/09/27(木) 10:36:34.75 ID:bJrKEev/
>>848
それで一応の目安にはなる
853774RR:2012/09/27(木) 11:03:22.75 ID:cJZZDNIW
バッテリー端子にテスター繋いで計ってみた

普段:始動前13.2V→始動直後14.2V→しばらく走るとやがて12.5Vあたりをウロウロ
こういう状態で一年間問題なく使っているバイク。バッテリーはまだ半年

例えばコレに電気喰う機器A(バッテリー上がりが懸念されるレベル)を繋いだ場合と
十分に賄える容量の機器Bを加えた場合どう変化すんだろ?
あるいはどう変化したらヤバいって疑うレベルなんだろ?
854774RR:2012/09/27(木) 12:31:27.63 ID:wf4/Fwsl
流れる電流も見てるのかもね。
なんかむつかしいよな(´Д`)
855774RR:2012/09/27(木) 13:19:48.84 ID:splsOSMk
最近のバイクは難しすぎ。
バッテリー消耗してセルよえぇからブースター繋いでかけようとしたらかからないの。
バイクやいわく、バッテリーの電圧変わるとかからないんだとさ。これだから川崎は・・・
856774RR:2012/09/27(木) 13:22:11.78 ID:Jv1egvta
負圧式キャブのダイヤフラムだけ交換はド素人
でサービスマニュアル無くても出来ますか?
857774RR:2012/09/27(木) 13:23:37.01 ID:PxvMnmFD
>>856
できるよ。

できなかったら君はかなり酷いってことだ。
己をしればSMの重要性もわかってくる。
858774RR:2012/09/27(木) 13:26:44.71 ID:sKUS7nla
>>856
車種は?
859774RR:2012/09/27(木) 14:42:57.01 ID:NpKrSiIa
>>849
レプソルカラーといえばウレタンクリアーを思い出す
860774RR:2012/09/27(木) 15:36:55.87 ID:bJrKEev/
>>856
車種次第かなー
ダイヤフラムカバーまで簡単にアクセスできて
作りの良いドライバーを持っていて運よくネジが緩めば
まぁ何とかなるかもなー

車種によってはそこにたどり着くまでカナーリ大変だったり
ネジが固くて十字溝を簡単に舐めてしまったり
そーすっとド素人には一気に難しくなる
861774RR:2012/09/27(木) 16:05:25.38 ID:cJZZDNIW
>>856
脅かすわけじゃないけど

某カワサキの四発。タンク外せばネジ見えるからとやってみたが
かなりネジが硬く、かつほんのわずかに傾けないとドライバーの先が当たらない。
上からグイグイ押し付ければとやってみて見事にナメちゃった。

数年後別の機会がありキャブをヒーコラ車体から外して同じような作業。
ベラの番手合わせたドライバを真っ直ぐ当ててエイヤ!
「パキン!」とプラが折れるような音と共に廻った(怖かった)

ダイヤフラムはペロッペロのゴムだし真っ直ぐ抜かないと破けちゃいそう。
正しくキャブを外したりetc考えるとSMあったほうがいいと思うよ


862774RR:2012/09/27(木) 16:12:49.45 ID:Jv1egvta
http://img01.taobaocdn.com/bao/uploaded/i1/T1c2ugXbhcXXcUv5g0_035537.jpg_310x310.jpg
こういう感じのキャブです
EN125の負圧式キャブで中華製です
863774RR:2012/09/27(木) 16:26:38.56 ID:I3302iMq
>>862
まともな工具があれば簡単だろう。念のためバイスグリップもあれば言う事ないんじゃね。
864774RR:2012/09/27(木) 16:31:02.60 ID:Jv1egvta
ありがとうございます
プラスネジはショックドライバーで外すのが良いですか?
865774RR:2012/09/27(木) 17:18:27.83 ID:sFnVYvth
>>864
固着してるようならショックドライバーを使おう。
狭くて使えないようなら、無理せずにキャブを外す。
ダイヤフラムがどう収まってるか、よく観察すること。

キャブ不調なのかな?とりあえず、キャップ開けてから判断しても遅くないと思うけど・・・
866774RR:2012/09/27(木) 17:22:05.07 ID:mL+USKec
>>856
お前さん、何度も同じような事聞いてない?
他だったかな。

ショックドライバーはパーツを痛める事があるから最後の手段。
俺が使ってるキャブOHのドライバー類
http://photozou.jp/photo/show/205210/154638917
普通のドライバー以外はT型ドライバ<--これがとても使いやすい。
セットスクリュードライバー、ポンチ、他にブラシ、縦型ブラシ、トレー、キャブクリーナーとエアブロアなど。
867774RR:2012/09/27(木) 18:00:31.39 ID:Jv1egvta
http://tcsimg.com/graphics/artno/256/512x512/jpg/59-2891.jpg
こういうT型+ドライバーは普通の+ドライバーよりも
舐めにくく力が入りやすいのですか?
868774RR:2012/09/27(木) 18:03:03.77 ID:mL+USKec
>>867
それじゃあ長すぎてダメw
うp画像見ろよ。
869774RR:2012/09/27(木) 18:19:37.96 ID:Jv1egvta
>>868
ありがとう
こんなドライバー有るんですね
ホームセンター行って見てきます
870774RR:2012/09/27(木) 19:23:55.32 ID:4v/TXQBB
シングルキャブって無駄に投資するよりもassy交換の方がお得なこともあるよね
871774RR:2012/09/27(木) 22:29:17.00 ID:SMvRc/85
>>856
そのキャブのダイヤフラムのカバーは樹脂だろ?
普通のベッセルとかの#2のドライバーで絶対に外れる
押す7回す3くらいの力で
もしかして100均のドライバーとか使ってんじゃないの?
872774RR:2012/09/28(金) 08:12:39.47 ID:OH+UI65h
ホムセンでベッセルのドライバー買ってこい!
ドライバーはベッセルが一番だよ。
873774RR:2012/09/28(金) 08:17:05.40 ID:mjRsLbiR
>>872
そうなの?
874774RR:2012/09/28(金) 08:30:31.71 ID:l0jIRUwd
>>872
そうなの??
俺も、それを信じてたんだけど最近はイマイチって思うようになってきた。
電工だから、何社か使ってるけどヴェラのが一番舐めにくいと思った。

ベッセルは先端が減りやすくて、気を抜くと舐めやすくなったよ。
アネックスも同じ感じ。

工具スレじゃないからスレチだね。
失礼しました。
875774RR:2012/09/28(金) 13:14:38.94 ID:P5VExNnN
つーか、+ドライバーなんて究極の消耗品。
特に緩める方向にばかり力掛けるのでだんだん減ってきて逃げやすくなる。
俺が本職の時は、はマックツールの+ドライバーを買って半年に一回は変えてた。
マックのバンが来たら、バイスにドライバー挟んで先を折って「替えて(はぁと)」ってw

ってな事は置いといて、ドライバーの軸にスパナ掛けられる場所があるのが便利。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2133121051
押し付けることに集中して、スパナで回すとトルクが掛けやすくて舐めにくい。
サビてる場合は貫通ドライバーで叩きまくってから、使うのだけど。


カッターナイフの刃と一緒で、一般の人は大事にしすぎ! 一箇所も折らずに刃先が錆びたりするよ。
さっさと諦めて次々と新しいのにしないと、ヤってしまってからの方が手間掛かる。
切れないカッターでヤってしまった時はザックリだぜw
876774RR:2012/09/28(金) 13:55:58.33 ID:DQoz5KfC
いまのMAC五角形グリップは、MACジャパンオリジナルの形状のはずだから、
ビットは外注、どこぞから引っぱってきたOEMぢゃなかろか・・・・

ネジ回しなら、シンカメのサンフラッグも忘れないでねん、本気のシンカメビットは
ベッセルとタメ張るよ。。。
877774RR:2012/09/28(金) 14:19:46.85 ID:I9YkgtIf
ベッセルじゃなくベツセルな。
878774RR:2012/09/28(金) 15:33:15.85 ID:V2voJozv
いんや、ベッセルで良いみたいだ。
ベッセル本人が、ベッセルだと名乗っている。
http://www.vessel.co.jp/html/company/info/2009/09/post.html
(ついでに言っとく、例のキヤノンネタは要らんからね・・・・・・・)
879774RR:2012/09/28(金) 16:10:27.32 ID:iEj4jM+N
俺のキャノンがなんだって?
880774RR:2012/09/28(金) 17:54:45.85 ID:0HI+vWgq
お前さんのは豆鉄砲。
881774RR:2012/09/28(金) 18:03:52.70 ID:YKT4rXrM
さやえんどうだろw
882774RR:2012/09/28(金) 18:06:51.24 ID:frubt66T
書くときはベツセル、言う時はベッセルが通っぽい。
昔からベツセルだかんな。
883774RR:2012/09/28(金) 19:04:01.82 ID:f2K9H8QQ
VESSELをどう読めばべつせるなるのか
884774RR:2012/09/28(金) 19:07:34.87 ID:2O79fSH0
>>883
お前、日本人ちゃうやろw
885774RR:2012/09/28(金) 19:08:19.92 ID:udTFuA80
べつせるなるのか て
886774RR:2012/09/28(金) 19:22:18.83 ID:f2K9H8QQ
書き込んだ後に気付いた。指摘されるであろうことは予測していたが・・・
何にせよベツセルの正当性が証明されない限りベッセルが正しいということにしておいて。
887774RR:2012/09/28(金) 19:28:42.07 ID:QwN6stxZ
そもそも英語表記をカナ表記にするのが間違ってる気がするw
888774RR:2012/09/28(金) 19:35:00.57 ID:gxI05Ini
どちらでも通じるからいいじゃん
889774RR:2012/09/28(金) 19:39:13.87 ID:VD4mkZzD
>>883
「てふてふ」「ちょうちょう」が、なんで「ちょおちょお」と読むのかって考えたことあるか?




俺は考えない。そういうもんだと受け入れる。
890774RR:2012/09/28(金) 19:46:18.30 ID:QFID0X3Q
ベツセル本社の看板はいまだに「ベツセルのドライバー」と大書してあるね。
営業車もそう。
俺は昔ながらの慣習を尊重すれば良いと思う。
ま、何の考えもなしに普通にベッセルと書くより、ちょっとこだわってベツセルって書き込んだほうが楽しいじゃん。
891774RR:2012/09/28(金) 19:54:08.22 ID:XPqJ72HJ
自分でやるのはかまわない
人に押し付けるのはうざい
892774RR:2012/09/28(金) 19:55:41.39 ID:f2K9H8QQ
>>890
世渡り上手そうだな。何故か反感を感じない表現だ。
会社で使えそうなシーンがあれば真似してみるよ。
893774RR:2012/09/28(金) 19:56:36.39 ID:1C5XjMqC
894774RR:2012/09/28(金) 20:42:06.52 ID:o/cjyCoT
ベッセルニッポン
895774RR:2012/09/28(金) 20:52:31.92 ID:9un8bBxs
>>883
CANONをどう読めばキヤノンなのか、とはいわないのかい?

>>890
そういうの高二病の一種だと思うよ
896774RR:2012/09/28(金) 22:24:09.18 ID:3tUZ8zsI
小さい「ッ」を「ツ」と表記するのは読み方云々じゃなくて、パーツリストなんかの「キヤリパアツシ」とかと
同じ理由なんじゃねーの?
897774RR:2012/09/28(金) 22:34:23.20 ID:FkdOrMIB
理由は会社登録時にその当時は〜
ググれば解るよ。
898おい、マジレスすっぞ!:2012/09/28(金) 22:45:46.56 ID:Bz5WYvBc
普通に読んだらベッセルと考えるのがまとも
むかしは小さいッの表示がなかったから大きく書いたなごり

世渡り上手の彼にトゲがないのは相手を否定しないから

899774RR:2012/09/28(金) 23:19:08.49 ID:oHR9hcI+
つまり富士フイルムをそのまま「ふじふいるむ」と呼び続けているワシはアホということだね
900774RR:2012/09/28(金) 23:51:14.36 ID:0d6D4zig
別海町はべつかいちょうだが地元や近隣ではべっかいちょうと読む人間が
結構な数いるってのと一緒だな
901774RR:2012/09/28(金) 23:52:54.30 ID:IRsgwfz6
もうベネゼルでいいじゃん
902774RR:2012/09/29(土) 00:11:11.49 ID:FerCRPeY
>>862
です
ドライバーは+も-もVESSELをホムセンで買いました
903774RR:2012/09/29(土) 05:37:10.66 ID:2P1uFpLW
KTC最強伝説!
904774RR:2012/09/29(土) 06:46:05.82 ID:tCJtEi8I
KTCはいらん
905774RR:2012/09/29(土) 06:46:59.45 ID:bShcIhBV
(´・ω:;.:...
906774RR:2012/09/29(土) 06:57:38.15 ID:kXp4nMg/
ドライバーはPBが一番しっくりくる
907774RR:2012/09/29(土) 07:30:29.08 ID:FerCRPeY
VESSELでもキャブの奥にあるパイロットスクリュー
の真鍮の小さいマイナスネジを調節しようとすると
固くて舐めそうに成ります
狭く奥まった場所の固いネジを緩めるのに向いている
ドライバーは何が良いですか
908774RR:2012/09/29(土) 07:39:50.03 ID:sHvsJn5Q
PBドライバー
909774RR:2012/09/29(土) 08:00:34.48 ID:7g61fdx+
ちゃんとサイズが合ってればPBでも何でもいいわ
俺はメガドラが好き
910774RR:2012/09/29(土) 08:25:05.22 ID:wqMm8IpO
工具オタクがいかに愚かか現れてるなw
911774RR:2012/09/29(土) 08:49:19.36 ID:q0BZ0ziW
パイロットスクリューではなく、パイロットジェットのことならば。
キャブレタには、ソレ用のキャブドライバーという工具があります。

特徴としては、ホールに素直におさまるように軸とビット部分が同径になっています。
有名・無名、もちろんPBにもある。PBのマイナスドライバはビット部分が水平なのが
よく知られているが、ことキャブドラにかんしては、PBも他メーカーと同様先端が細く
軸に近づくほど太くなるヤジリ型になっている。

これはつまり、どれだけあれこれ種類を揃えたところで、キャブのジェット類は柔い
真鍮製なのできちんと溝に沿わない、だから作業者側でビットを削ってジェットの
マイナス溝に適合するように加工してねという意味。
ヤジリ型なら先端をヤスリなどで削っていけばどんどん断面は太くなってくれるから。
当然、削りすぎればジェットの溝にはいらないw

たかが工具、ネジ回しだけど、対象物に傷を付けないように工具も加工してやる一手間が大事。
(ただし、、、、どんなに注意深く作業しても、しょせん柔い真鍮だから、固着していれば
あるていどジェットの溝は潰れちゃうけどね、マイナス溝に傷ができてもジェットそのものの
穴ポコに支障がでなければ良しとせえ・・・・・・・・・w)
912774RR:2012/09/29(土) 08:58:31.07 ID:7g61fdx+
キャブのためにドライバー加工したのは
チョイノリの時くらいだわ
ジェットによっては車載工具の安っぽい差し替えのドライバーがジャストフィットするよね
913774RR:2012/09/29(土) 13:33:12.96 ID:uwYeRAqq
リッターバイクのタイヤを、自分で手組み交換してる人に教えて欲しいのだけど、
17インチタイヤを楽に落とせるビードブレーカーを探しているので、これが良いというのがあれば教えてください。
914774RR:2012/09/29(土) 13:55:13.65 ID:gj+hGGyL
サイドスタンドでタイヤを踏めばいいだろ
915774RR:2012/09/29(土) 14:11:14.09 ID:QCyhV32V
>>913
ヤフオクで6000円くらいで落とした、誰かが作ったそれなりにゴッツイやつ使ってる
乗用車でも使えるから気に入ってる

バイク用と書かれた3000円くらいのは薦めない、ショボすぎて意味ないから

とりあえずヤフオクでビードブレーカーとかで検索してみ
916774RR:2012/09/29(土) 14:46:46.43 ID:enhFZLF4
>>914
頭いいな
917774RR:2012/09/29(土) 15:11:54.18 ID:9gJllX9x
>>914
やった事あるの?
結構無理目なんだけど
918774RR:2012/09/29(土) 15:30:09.47 ID:bShcIhBV
919774RR:2012/09/29(土) 16:14:46.02 ID:tCJtEi8I
>917
原付のタイヤぐらいならギリなんとかなるけど、がっちり貼り付いてたら車の下に入れてジャッキかけるぐらいじゃ
ないとビード落ちないね。
920774RR:2012/09/29(土) 16:18:07.77 ID:wqMm8IpO
>>917
俺はサイドスタンド以外で落としたこと無いな。
つか
別にサイドスタンドで落とすのに余計な出費や準備や段取り
はいらないんだから、まず試して
ダメなら素直に専用機を買えばいいのでは?
ストレやアストロでゴミ値で売ってるんだし。
921774RR:2012/09/29(土) 16:25:17.91 ID:QCyhV32V
190サイズってアストロのゴミでもビード落とせるのか?
ピレリコルサ3落とした時は、乗用車用のでも結構力必要だったぞ?
一度に一箇所だけ落とすんじゃなくて、何度か分けて、複数箇所を落とすようにしてもな

アストロのゴミ使ったら、曲がって折れちゃうんじゃないだろうか
922774RR:2012/09/29(土) 16:48:54.11 ID:XsolfICD
極端から極端へ行くねえ・・・・・
これが現在の最新モデルかと。タイヤをクルクル回せる支柱付きがミソ。
http://www.straight.co.jp/item/15-075/
ヤフオクの大型と基本はいっしょだとおもうが、一箇所でタイヤを回せるようになった
のが便利だとおもう。
スパチプツルズで出始めのころ、支柱無しのを買ったが180幅タイヤでも余裕で落ちてくれる。

とゆか、じぶんの今までの経験とちょっとググれば判明するような基本的なことすら
2ちゃんで質問してくるひとには、親切にナニを教えてあげても豚に真珠だと推測する。
923774RR:2012/09/29(土) 16:58:00.04 ID:QCyhV32V
よくわからんが
俺が質問者ってことになってるの?

アストロをゴミ扱いするのは、実際買って痛い目を見たからなんだがw
買って帰ってすぐ使ったが、レバーがくにゅっって簡単に折れ曲がったわw
924774RR:2012/09/29(土) 17:08:10.02 ID:XsolfICD
いや、913の質問者自身に「なぜじぶんで探してみない?」と言っている。
でも、アストロの小型ブレーカーを折れ曲がらせる923もゴミだとわかったw
アスにかぎらず、あの手の小型のは大型が出回るまでは主流というか、あれしかなかったし。
わたしもつかっていた。まぁせいぜい120幅くらいまでの非力なブレーカーだったけど、
無茶な使い方で壊したりはしなかったね。

工具・道具を簡単に壊すのは、ドコをどういう風に操作したら壊れる壊れないの境目が
ないボーダーレスな盲目者なんだろーな。
925774RR:2012/09/29(土) 17:33:19.67 ID:QCyhV32V
つまり、190幅は落とせないゴミってことでは共通見解を得られたわけだな

安心した
926774RR:2012/09/29(土) 17:40:45.79 ID:XsolfICD
190幅のバイクを持ってないから試してないだけで、たぶん190でも落ちるだろうな。
開口幅260cmだから、それ以内のタイヤならいけるでそ。パワーはあるみたいだ。
927774RR:2012/09/29(土) 17:44:58.48 ID:QCyhV32V
こっちは具体例挙げて硬かったって言ってるのに
そっちはやったこともない作業を妄想してゴミだの盲目だのと貶してるのか・・・

すげえなあ・・・
928774RR:2012/09/29(土) 17:50:03.69 ID:OOHJLB7c
オヤジ謹製(職校で作ったそうな)鉄製ビードブレーカな俺は、話題に入り込めない・・・・
929774RR:2012/09/29(土) 18:01:34.37 ID:XsolfICD
いまの大型ブレーカーが出回るまでは、おおきなシャコマンで落とすだの、2×4材で自作するだの
みんなそれぞれ苦労してたみたいだね。自作のブレーカーでもリムに無理がかからず合目的に
ビードが落ちてくれるなら良いんぢゃないの。
930774RR:2012/09/29(土) 18:25:24.02 ID:0VOxP2Cs
自転車で近くのガソスタで落としてもらったる
931774RR:2012/09/29(土) 19:09:39.51 ID:4SmwO2VD
煽りじゃなくマジ疑問。教えて
タイヤを自分で組んでる人はどうしてそうするの?

1・コスト
量販店とかだと500円〜1000円くらいでやってくれない?(ホイールで持ち込む)
古いのの破棄料金とか考えると、うーんってなっちゃうんだけど??

2・技術
わからなくはないです。でも俺の場合ホイールで持ち込んで40分くらいで上がってくる
あのアタリには技術とかそんなに神経質にならなくてもよくないかなーと思うんだけど

3・技術的挑戦
これはもうなにもいえない。俺だってやってみたいし

よろすこ
932928:2012/09/29(土) 19:35:11.87 ID:OOHJLB7c

できそうなものはとりあえずやってみる



(諸兄らはガキの頃、おもちゃなんかを分解して元に戻せなくなって親に怒られたことはないかい?)
933774RR:2012/09/29(土) 19:40:52.87 ID:g/TWDSrI
自分でやるけど、親戚の車屋のチェンジャー使用する自分は異端だな。

チェンジャー使わないとホイール傷だらけにならん?
934774RR:2012/09/29(土) 19:42:55.28 ID:9XCypk9a
12かなー

ブレーカーはストレートの強力タイプがおすすめ。190幅でも楽に落ちるよ。
俺もアストロの安いやつのハンドルを曲げたことがあるけど、あれは無茶な使い方をしなくても曲がるときは曲がる(というか、曲げ加工されてるのが戻る)し、160幅でも結構苦労する
935774RR:2012/09/29(土) 19:44:04.88 ID:qKigagMg
ホイルの傷はおととしの〜
936774RR:2012/09/29(土) 20:11:45.82 ID:zsl0OIlZ
田舎だからタイヤ代の節約かな?
最近RX-02が出て履き替えたくなって交換したが
地元量販店だと前後で13000円も高いRX01の在庫を売ろうとして
02は売ってくれなかった
しかも値引きもなし
で通販で02購入→ビードと交換後の空気入れだけ近所のガススタ(いつも利用)でタイヤ交換した
937774RR:2012/09/29(土) 20:57:19.74 ID:sHvsJn5Q
サーキットなんかで手組してる人みてたら出来そうな気がしたから、自分でやってる。
リムに小傷ぐらいはつくが、あまり気にしない。
938774RR:2012/09/29(土) 21:09:04.06 ID:GA/x7tId
>>931
理由1
田舎なのでバイクのタイヤ屋さんてのがなく、バイク屋でやってもらうとタイヤの定価+手数料(一本2000円程)かかるから。
通販安いよね…

理由2
行き先や路面状況によってタイヤを変えるのでその都度お店に投げてらんないから。
(予備のホイールセットもあるけど足りてない)

理由3
バイク屋行くの面倒で…

海外メーカーのタイヤって国内在庫が切れたあと入荷するまでしばらく掛かったりするのよね。
都会ならタイヤ専門のお店あるし在庫豊富だろうから羨ましい。

ビードブレーカーは買いそびれたのでイスとかジャッキとか使ってる。
いつかは欲しいとは思ってる。

939774RR:2012/09/29(土) 21:17:38.32 ID:JBBTlL9r
友人Aから貰ったアストロのやつはすぐ壊れたんで100Vの溶接機で補強したw
今も使ってるといいたいけど友人Bがチェンジャー持ってるんで今はまかせてるw
940774RR:2012/09/29(土) 21:19:43.16 ID:5CYC/Y73
>>931
知人が二輪館で原付でやってたけど(駐車場で外して持ち込み)、持込は駄目になった模様。
500円だったはずなんで持ち込もうと思ったら終わっていたorz

で、俺は、安全靴で蹴飛ばして、荒材でガンガンやって、ビートを落とした。
組むのは原付サイズなら、そんなに苦労はない。廃棄は切り刻んで生ゴミ。

180サイズとかになると厳しいな。
ダンプ系のチューブタイヤの方が楽だw
941774RR:2012/09/29(土) 21:36:48.16 ID:7LKKtvTn
タイヤ交換だけはバイク屋に頼む。
タイヤ交換は重労働だし。廃タイヤの処分だけ頼むとどこも嫌がられる。

自分でやるメリットはあんまない。
942774RR:2012/09/29(土) 21:39:16.16 ID:l/UbQOiW
>>931
珍古車で用品店がやってくれない。

お客さん古いバイクは、当店では出来ないのですよ。
とか、話してるうちに、プチって何かが切れた。
その店出入り出来なく・・・やっぱり、なんでもない
943774RR:2012/09/29(土) 21:51:17.73 ID:86sNyvnp
オフ車のチューブタイヤだと出先でのパンクの時に何も出来ないのはマジで死活問題になるので、予行練習がてら自分でタイヤ交換してた。
慣れてきた今でも復習のつもりで自分で交換。
リムの内側のバリとか錆とか、リムバンドの劣化なんかを自分の目で確かめたいのもあるね。

オンロードの太いラジアルタイヤは店に出してやってもらうけど。
チューブレスのパンクは一気にエア抜けたりしないので、その場でパンク修理しなくても帰ってこれる場合がほとんどだからあまり重要視してない。
それにラジアルタイヤは堅くて自分で交換するのはメンドい。

なので、チューブのオフ車は自分で交換、チューブレスのオン車は店で交換というスタイルでやってるかな。
944774RR:2012/09/29(土) 21:59:40.92 ID:uwYeRAqq
>613です、答えてくださった方たちありがとうございます。
>>918さん
最初、サイト接続して、そのJトリップのが良いと思ったのですが、
>>922さんのストレイトのにしようかと思い直しました。
開口幅見ると、235幅の乗用車タイヤのビード落としにも使えそうと思ったので。

>>923
以前俺の通販購入した、三千円位のバイク用も、軽トラの12インチタイヤ交換何本目かで、ハンドル棒が‘くにゅ’っと曲がったよ…

なので、実際購入使用している人の意見が聞きたかった次第。

>>914
ホイール(タイヤ)外したバイクのサイドスタンドで、どうやって踏むのだ?勘の悪い俺には理解不可能だ…
945774RR:2012/09/29(土) 22:01:15.43 ID:I2awUacw
コストの問題だけだな
純正サイズ以外でも交換してくれる安い店があれば店にまかす
946774RR:2012/09/29(土) 22:23:43.80 ID:/gXqt1m1
車をジャッキアップしてタイヤ置いてジャッキ抜いたらどうなるかな
947774RR:2012/09/29(土) 22:45:36.18 ID:5CYC/Y73
>>944
本体かホイールか、どちらか複数台もちじゃね?

ビードブレイカーとコンプレッサー、バイト先の倒産時にパクっておくんだった
産廃として捨てられたからなぁ〜〜当時は使うと思ってなかったんだよねw
948774RR:2012/09/30(日) 00:03:56.09 ID:bShcIhBV
液体ビードクリームとゆーのがあってだな
エア抜いてつーっと垂らして1分待てば
バイクの190幅だろうが大型ダンプの16PRだろうが
足で踏むだけでポコッと耳が落ちるねん
ビードブレーカーとかシャコ万とかアホらしくなるぞw

http://www.monotaro.com/k/store/%83X%83%8A%83b%83J%83%80/
949774RR:2012/09/30(日) 01:23:55.96 ID:2Lo8I8gN
レバー2本あればブレーカーなんていらないわ
950774RR:2012/09/30(日) 03:12:49.18 ID:YgpYt4qy
ビードクリームってビード落とすためのものだったのか
ビードあげるためのもの(石鹸水の変わり)だと思ってたわ

レバーは先端がしゃもじみたいなのじゃないと使い物にならないよね
951774RR:2012/09/30(日) 04:19:15.87 ID:Qc41oWeH
>>948
の割にはレビュー無いね。
そんなに良い物ならモノタローならレビューあってもおかしく無さそうだけど。
952774RR:2012/09/30(日) 07:09:53.25 ID:nvkICcbK
>>948
そんなんでビート落ちるなら、逆に上がらなく
成るんじゃね?
そんなに、滑るなら組むとき楽かなとか思ったけど
ビート上げるタイヤに使えないビートクリームなの?
マジレス希望だし。
953774RR:2012/09/30(日) 07:19:24.74 ID:a6bNH7QP
隙間浸透力がそれだけ強力なら、いっそ5-56の替わりに使いたいw
954774RR:2012/09/30(日) 07:27:31.25 ID:6+2iX01u
>>951 (´・ω・`)知らんがな

>>952 >>950
組み付け、ビード上げにも使用可
従来の半ネリ、固形WAX状のモノと変わりナシ
955774RR:2012/09/30(日) 07:42:58.92 ID:ote7uHT2
タイヤレバーでビード落とすときはCRCを隙間に吹くよ。
落ちやすさが全然違う。
956774RR:2012/09/30(日) 08:38:43.46 ID:nJecadYG
家にある界面活性剤でいいやん。>>948のはぼった栗んぐ。
適当な濃度と浸透性を見つけ出すのは自分の努力。
ちょっと塗ってぽんっと叩いてを数分すれば。

タイヤ交換を店に持ち込む人は、
バルブのチェックや装着手順、リム周りの状態確認、古いワックスの除去具合とか気にならないんだろうな。
タイヤの廃棄は業者(バイク屋じゃないよ)が1kgあたり50円で請け負う。鉄くずとかとまったく同じ業務として。
バイク屋に倍以上の値段支払って処理を依頼してくれるのは、オレ的にさんきゅー。
957774RR:2012/09/30(日) 09:52:17.44 ID:q8Pnevjb
都心方面でもタイヤ屋なくなったもんなー エビナタイヤとか
958774RR:2012/09/30(日) 11:10:57.19 ID:ae7K0iwZ
俺はここでゴミ評価のアストロの3000円ビードブレーカーをずっと使ってる。

180サイズは間口がギリギリだけど工夫すれば普通に落とせる。
オフ車もミニも長期放置車の固着タイヤもこれで落とす。
もっといいものが欲しいが、とりあえず目的は達成できるし、無理矢理変な力をかけなければそう壊れない。
959774RR:2012/09/30(日) 11:29:50.81 ID:4KwHfLkN
ビード落とすのは今まで何とかなってるけど
ホイール抜く時にホイールが吹っ飛んでいくのを何とかしたい
960774RR:2012/09/30(日) 11:31:06.78 ID:fwfLTqfv
そう思ってたけど、どうにも外れないときもあるからな
その時点で作業中断しなきゃならんからあるに越したことはないよ

俺は卓上万力に板かまして落とすがwww
961774RR:2012/09/30(日) 12:53:22.97 ID:nvkICcbK
>>954
従来の半ネリ、固形WAX状のモノと変わりナシで
使用することが出来て

従来の半ネリ、固形WAX状のモノと変わりナシの
組み付け作業性で特にやりやすい訳では無い

でおk?
スマン2つの意味合いが読み取れた。
962774RR:2012/09/30(日) 13:27:52.30 ID:2Lo8I8gN
コンプレッサーのない俺はビードあげる方が不安だ
963774RR:2012/09/30(日) 13:56:53.55 ID:nvkICcbK
>>962
たまに聞くけど、
車に積んでガススタで上げる技
手動空気入れで必死に入れる業

でも、コンプレッサー最近安いから買っチャイナよ
メットより安いだろ、クローブ位かな
住宅、保管場所、事情は知らん。
964774RR:2012/09/30(日) 16:00:42.18 ID:2Lo8I8gN
>>963
値段というか使用頻度がな。
検討は何度もしたが結局毎回却下してるわ
965774RR:2012/09/30(日) 16:10:03.15 ID:zBVKd6m5
コンプレッサーは空気入れと違ってエア充填だけじゃなく、
ブロアやエアツール等々色んな事に使えるから、メンテの幅が広がって楽しいよ。
966774RR:2012/09/30(日) 16:28:01.86 ID:6lo/u2R2
>>965
エアツール使うならそれなりのコンプレッサーになるからそうそう買えないだろ。場所とるしうるさいしな。
967774RR:2012/09/30(日) 17:52:45.43 ID:2Lo8I8gN
エアツールはあると便利
だけど無いと出来ない作業は少ないじゃん
塗装までやるならともかく
968774RR:2012/09/30(日) 18:04:03.96 ID:a7BuD5sq
なければないでなんとかなるけど、あればあったで便利で安全。。。。
けっして「いらねえっし!」と放り捨てるべきではない。

ひとりで作業するのに、力一杯スピンナハンドルを握り、暴れる車体を抑えつけながら
危ない作業をするより、それこそメンテスタンドに載せたままエアインパクトレンチで
スパパパッとナトを外すことができのだから、安全・安心。
969774RR:2012/09/30(日) 18:05:53.65 ID:5iYGTyUq
俺は時間と労力の節約かなぁ
エアチャック:タイヤの空気圧管理、タイヤ交換
エアガン:洗車後の水とばし、整備
インパクト:クソ堅いボルトを緩める、4輪の夏冬タイヤ交換
大汗かいて、人力でやることを考えたら
俺はこれだけで元取った気分だw


970774RR:2012/09/30(日) 18:12:45.21 ID:sk+7D9bq
コンプレッサーなしの整備環境なんて考えられないなぁ。
971774RR:2012/09/30(日) 18:15:08.70 ID:RsdZRDxZ
無ければ無いでいいけど 便利を知っちゃったらもう戻れないw
972774RR:2012/09/30(日) 18:16:56.04 ID:ePE92Wx7
ミシュランのフットポンプでビード上げてるが
リムとビードの隙間を均等にすれば結構あっさりいける。
バランス取りはテキトーな箱2つと棒で。
シリコンスプレーは使えるね。
シャコ万挟んで吹いて放置しとくと自然にビード落ちてたりする。
973774RR:2012/09/30(日) 18:20:07.65 ID:ePE92Wx7
エアツールは置ける環境が有る無しって話しになっちゃうからなぁ。
間違いなく超便利だろうけど、じゃあ買えよ言われてもムリで終わっちゃう。
974774RR:2012/09/30(日) 18:24:29.61 ID:v2tWZXhM
バイクが置けない人は駐輪場を借りてください。
整備スペースが確保できない人はバイクショップに任せて下さい。
975774RR:2012/09/30(日) 18:49:40.05 ID:KKU4g9e+
百均で空気圧計うってた…しかも、エア抜ける奴
絶対使えねーだろ多分
976774RR:2012/09/30(日) 19:10:30.44 ID:a7BuD5sq
たぶん、、、使える使えないでいうなら使えるよ。ソレ。
バイクていどで要求される精度はあるでしょーな。
ただし、目盛りが見やすいとか長持ちするとか総合的に使い勝手が良いとか
というのはまた別問題だから。
977774RR:2012/09/30(日) 19:16:41.11 ID:WSeRnUws
自転車の携帯用空気入れって
バイクでも使える?

大きさ30cmくらいの長細い折りたたみの奴
978774RR:2012/09/30(日) 19:18:14.35 ID:oy9N5UeC
>>977
口金が合えば使える。体力さえあれば車にも使える。
979774RR:2012/09/30(日) 20:09:16.52 ID:KuRqutoX
使った事は無いが、爆発ビート上げってのがある。
パーツクリーナーとライターで出来るからお手軽だが、タイヤが痛みそう。万が一の為に知ってて損はないかな。
980774RR:2012/09/30(日) 21:44:45.55 ID:y5WeIu6S
ビード落ちたら、さっさとグラインダーでワイヤ切って外す。
リムに傷が付きにくいし、すぐ終わるので毎回コレ。
981774RR:2012/09/30(日) 22:02:39.73 ID:xRKJNVgz
>>977
携帯用でもフロアポンプ(床置き)として使えて、高容量(HV)タイプなら余裕で使える、つか使ってるよ。
口金が米式か米式メインなのを確認する事。
982774RR:2012/09/30(日) 22:12:15.66 ID:Q7hah2TZ
>>978>>981
ありがと、大丈夫そうだな

ツーリング先の簡易整備用として持っていこうと思ってます
983774RR:2012/09/30(日) 22:47:16.90 ID:bKm+BU1o
その簡易整備用空気入れ「しか」持てないのでは?
なぜ整備スレにいるの?
984774RR:2012/09/30(日) 22:48:21.75 ID:YlxYc+m0
スケベ登場
985774RR:2012/10/01(月) 00:23:45.17 ID:tqDbB4Tu
>>982
俺のお勧め。送料無料。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007JRZ32M
986774RR:2012/10/01(月) 00:43:21.49 ID:QokkHa8a
1500円くらいのDC12V のエアコンプレッサーでビードあがる?
987774RR:2012/10/01(月) 02:31:12.63 ID:z612OU1m
>>986
断言出来る。

無理
988774RR:2012/10/01(月) 02:33:34.93 ID:IUUvcqaN
これはブシュ!と大量のエアを一気に送り込むコンプレッサではなくチョロチョロ送り込む
ただの電動ポンプだ
989774RR:2012/10/01(月) 07:49:27.32 ID:QokkHa8a
ありがとう
買わなくて正解でした
990774RR:2012/10/01(月) 08:17:01.14 ID:DN7c5zW0
手の平コンプ単独では無理だろーな。。。。エロエロ考えるもんだわw
馬鹿とハサミは使いよう、ビード挙げはパワーではなく排出空気量、いかに大量の
空気をいっきに放出できるかが勝負だから、手の平コンプでもサブタンクと併用
するなら可能カモね。 試してみたらあw そーゆーアホな工作は嫌いぢゃない。

どうすればサブタンクの1/4カプラーと手の平コンプを結合できるか?だろーな。
でも、サブタンク代+カプラ類+バッテリ代、総合的なパワーと使い勝手をかんがえると、
安手のふつうのコンプレッサを買ったほうがはるかに安価で済むのが悩みどころか・・・・w
991774RR:2012/10/01(月) 08:56:05.27 ID:YS1SchmX
>>961
好みの差程度
Aを使えば可能だがBでは不可能とゆー差は無い
992774RR:2012/10/01(月) 10:28:13.99 ID:4MJxPzj+
置き場所に困る程度で、ホームセンターで7千円程度のコンプレッサーがある
オクで探せばもっと安い
ビート上げも、通常の空気入れや、ちょっとカウルとタンク塗装するにも万能
カワサキとスズキは虫外さないと上がらないけど…

埃を飛ばすブロアーにも、エアクリーナの掃除や他の用途にも、色々と便利
993774RR:2012/10/01(月) 13:05:15.98 ID:c/UeMnFC
パンク修理用のCO2ボンベ使って一気にあげた。
もったいないけど。
994774RR:2012/10/01(月) 13:08:47.64 ID:SFrC3kNe
>>990
>どうすればサブタンクの1/4カプラーと手の平コンプを結合できるか?
タンクに8mmの穴開けて、チューブレスバルブを突っ込む! 俺天才www

ってか、サブタンクを買って、GSでも整備工場でも行って、タンクにエアー充填してもらえばうよろし。
タイヤ嵌めて車にサブタンクとタイヤを載せてGSへ。 タンクにエアー充填してもらってから、タイヤに空気入れればいいべ!
やっぱり俺天才www
995774RR:2012/10/01(月) 13:12:11.94 ID:iqdUJcik
ビートがあがらないのはタイヤ潰れてるからじゃないかな?
あらかじめ空き缶とかでひろげておけばいいんじゃね
996774RR:2012/10/01(月) 14:53:44.23 ID:ExC0R3YK
12Vコンプレッサーで ビート出ます!
http://www.youtube.com/watch?v=Vv16Sc68-og
997774RR:2012/10/01(月) 15:34:45.71 ID:XFxk3rgf
>>996
入れてるのが新品タイヤじゃないってのがミソやね
998774RR:2012/10/01(月) 16:33:24.33 ID:VyQ4B6MW
流れで質問してさせてください。

ビードが1箇所だけ、どうやっても上がらない。
この状態で走っても上がらない。

どうしたら良いだろ?
ビードクリームたっぷりつけて、3キロまで入れても上がらない。
その状態で、ハンマーで衝撃与えてもあがらない。
走ると上がるとの事もググったら見つけたから100キロほど走ったけど上がらない。

もうこのままで良いかな?
ちなみに、チューブ入ってるから空気抜けは無いから走れる。
999774RR:2012/10/01(月) 16:39:03.84 ID:Jy6Irt+N
ホイルにタイヤ嵌めた後にバウンドさせるといいってばっちゃが言ってた
1000774RR:2012/10/01(月) 16:43:34.31 ID:Jy6Irt+N
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐