200の納車★KTM 125/200DUKEデューク10★バロンが先

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
正規ディーラーの200入荷が遅れまくり、バロンの並行輸入200(EU仕様)の方が先にどんどん納車中です。

HP
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2012/125duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2012/200duke

日本語PDFオーナーズマニュアル (2012年モデル 200/125兼用)
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf
全173ページ。Ready to RaceのKTMらしく、乗り方の基本から日常メンテナンスまで詳しく書いてる。日本メーカーのしょぼいマニュアルよりずっと充実。

正規ディーラー
http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer
レッドバロン並行輸入KTM
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html

■ リミッターについて
日本仕様はオプションで選べば、80km/hで作動するスピードリミッターが付く
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
オプションで選ばない場合、初回点検までは100km/hでリミッターが作動し、初回点検(500km)でリミッター解除
レッドバロンの並行輸入車はリミッター無しとの情報あり(未確認)。正規ディーラーも、2便以降の入荷はリミッター無しとの情報あり(未確認)

■ インド製について
KTMとBajajとの提携により、低賃金のインド人がBajajのインド工場で生産中
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=3948
2011モデルはインド工場で生産後、オーストリア本社工場に運び検査した上で出荷している (2012モデル以後は不明)

KTM純正オイルMOTOREX (日本代理店デイトナ)
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/products/4st.html
125/200Duke指定は Formula4T 10W-40 又は 15W-50
2774RR:2012/08/09(木) 00:03:51.19 ID:2gB7HQcC
YouTube KTM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ktm

純正パーツ通販、パーツリスト (WebikeがKTM純正パーツの通販を始めた)
http://www.ktm-saitama.com
http://www.ktm-parts.com
http://www.apkame.com/parts/genuineparts.html
http://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp

前スレ
200の日欧発売★KTM 125/200DUKEデューク9★1月延期
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336573927/
3774RR:2012/08/09(木) 00:07:32.70 ID:2gB7HQcC
■ 200と125のパワー差について
125Dukeの15PS → 200Dukeの26PS と大幅にパワーUPしている理由は
EUでは普通免許で125cc以下、15PS以下のバイクに乗れるので、125Dukeはこれに合わせているが、200Dukeはその必要がないから。

■ ローンについて
KTMクレジット (年利3.9% 最長120回払い)
http://www.ktm-japan.co.jp/page/credit 

レッドバロン ライダーズクレジット (年利9.8% 最長84回払い)
http://www.redbaron.co.jp/buy/credit.html

■ KTM オレンジ公国広報親善大使 募集中
http://www.ktm-japan.co.jp/page/orangeambassador
http://www.ktm-japan.co.jp/img/large/1000226.jpg

関連スレ
【READY TO】 KTM &Husaberg総合スレ Vol.30【RACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339821620/

■KTM FreeRide350トレッキング FreeRideE 電動MX■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321931946/

【2011は値下げ】KTM 1190 RC8R【ツインプラグ化】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318591445/

JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2013パリダカ■KTM11連勝
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342331670/

690は3月■KTM690/640/350DUKEデューク■350は10月?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134969/
4774RR:2012/08/09(木) 00:13:13.97 ID:2gB7HQcC
5774RR:2012/08/09(木) 00:15:27.68 ID:2gB7HQcC
6774RR:2012/08/09(木) 00:17:07.52 ID:2gB7HQcC
パワーパーツ(KTM純正オプション) 2012カタログ
http://www.ktm-japan.co.jp/page/streetpowerparts
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/2012powerparts/003.pdf

以上でテンプレ終了
7774RR:2012/08/09(木) 00:34:01.57 ID:2gB7HQcC
8774RR:2012/08/09(木) 12:24:58.57 ID:oSx7/qGh
インドで18万円で売ってるのに、バロンの並行はなんでEU仕様なの?
インド仕様を輸入して30万円で売れよ。
30万円でもバロン大儲けだろ。
9774RR:2012/08/09(木) 14:17:15.11 ID:plZBvZrA
>>8
その話はもう飽きた
10774RR:2012/08/09(木) 14:27:44.60 ID:ZCJdrHMb
>>1
スレタイに余計な文字列を付ける必要はあるのか?
11774RR:2012/08/09(木) 17:16:28.45 ID:Qy8RGqgS
>>1
バロン社員乙
12774RR:2012/08/10(金) 09:47:10.32 ID:DF/JQhst
5月初旬に予約したけど、そのときの納車予定は、ディーラー→未定、バロン→7月と
だった。バロンの方が早そうだったけど、後々の事考えてディーラーで予約。

まあ予想通りって感じだけど、ディーラーからの連絡を気長に待ちます。
13774RR:2012/08/10(金) 10:05:21.44 ID:lf38o5TW
どちらにしてもメーカー保証はついてくるんだしバロンのでも寺で保証修理してくれるんだからどっちでもいいんじゃね?
14774RR:2012/08/10(金) 12:59:08.82 ID:K5bp4Hwl
>>1
> 2011モデルはインド工場で生産後、オーストリア本社工場に運び検査した上で出荷している (2012モデル以後は不明)

今年からはインドの工場から日本に直送し、KTMジャパンで検査

http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120612_200duke.pdf
200DUKE のデリバリーを機会に、KTM ではこれまで生産国
であるインドから、一度オーストリア本社経由で陸揚げされていた
流通経路を見直し、日本国内に PDI を実施できる施設と仕組みを
構築しました。これによって、ラインオフ後約 7 週間かかっていた
デリバリータイムを約半減することに成功。オーストリア本社で技
術研修を受けた専門スタッフが、日本国内で求められる厳しい品
質基準に合致するよう検査を行います。
15774RR:2012/08/10(金) 14:44:24.34 ID:rFVp8JFO
200は125みたいなトラブルは今のところ無さそう?
16774RR:2012/08/10(金) 15:10:42.67 ID:K5bp4Hwl
200か125かと言うより、2012モデルがカタログには出ない細かい部分が少しずつ改良されてる
だからバロンで2011モデル割引してる
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2年保障が付くから、あえて去年の125を割引あり即納で買うのも悪くない
17774RR:2012/08/10(金) 15:28:39.74 ID:eRXDA1Ry
200のってるけどハンドルロックがしにくい。
ハンドルを左に捻ってからキーを押しこみながら左へ回すのであってますよね?
18774RR:2012/08/10(金) 15:34:33.77 ID:p73qKksj
>>17
違う
ハンドルそのままでキーを一度押し込んでから左へ回してハンドルも一緒に回してロック
19774RR:2012/08/10(金) 15:45:18.50 ID:P2lSybR1
>>17
押し込みながら、ではなく

1回押し込んでから左に回してロック
1回押し込んでから右に回して解除

うちにある125DUKEだとこんな感じ
あんまハンドルロック使わないからうろ覚えだけどw
20774RR:2012/08/10(金) 15:46:48.15 ID:eRXDA1Ry
>>18-19
ありがとうございます!
ちゃんとかけることができました
マニュアルちゃんと読むべきでした
21774RR:2012/08/10(金) 16:30:42.32 ID:uFiKm2gt
男は先ず説明書を読む
22774RR:2012/08/10(金) 18:24:28.05 ID:iwLuNqD3
また いつもの嵐がスレ立てしたんだw
馬鹿だな〜>>1
23774RR:2012/08/10(金) 18:54:43.04 ID:iFicowWt
一生懸命このスレタイ考えたと思うと、涙が出てくるな

ところで、メンテサービスの距離リセットの仕方わかる人いませんか?
説明書でもググっても解らなかった・・・
24774RR:2012/08/10(金) 19:05:30.72 ID:uFiKm2gt
スレタイのセンスが悪いな
25774RR:2012/08/10(金) 19:15:05.25 ID:kJqAXYen
>>17
おまおれw
26774RR:2012/08/10(金) 20:10:39.04 ID:/0pbJgCk
スレタイは別にきにしない
問題は中身、お前らの書き込みしだい
27774RR:2012/08/10(金) 21:05:22.64 ID:BbPmFGpl
んだんだ
200漬のインプレ待ってます
28774RR:2012/08/10(金) 21:55:09.31 ID:S2aLIVrs
>>23
たしかスパナマークが出てる画面でセット20秒押しだったかな…?
ただ1000km点検はメーカー保障を受ける為の条件の一つだから行かなきゃ駄目

しかし、前のスレの最後でタイヤの話題が出てきたけど
あの純正タイヤは問答無用で交換した方が良いと思う。
Zレンジ入れてもそんなに違和感無いよ
29774RR:2012/08/10(金) 23:26:43.70 ID:KZ4AOXub
純正タイヤ外したら何いれるかねぇ
30774RR:2012/08/11(土) 04:10:14.29 ID:Ui9vgzqM
200乗りだが極低速でのアクセルワークでエンストしない? 
操作慣れてないだけかなぁ・・・ ちなみにバイク歴20年
31774RR:2012/08/11(土) 04:42:08.21 ID:izUfIoKv
単気筒だからしかたない
32774RR:2012/08/11(土) 05:42:25.40 ID:8qmC2KiW
>>30
極低速どころか、信号待ちで下手にアクセルあおっても
エンストする時あるよ。
33774RR:2012/08/11(土) 09:01:01.03 ID:sSjkwf/d
>>30
俺のもあるわ。
34774RR:2012/08/11(土) 09:03:10.15 ID:0Niti7bE
>>30
125乗りだけどなった事無いよ
200もそのうちマップ更新とか来て改善していくんでは?
35774RR:2012/08/11(土) 12:05:38.69 ID:byBz15al
やっぱエンストするよね(´・_・`)
納車の帰り道、一時間くらいの間に7〜8かい
なったもんな。慣らし終わったら治るかな…
200ならではの現象ぽいけど(´Д` )
36774RR:2012/08/11(土) 12:44:23.41 ID:tdakIICd
環境うんたらや燃費うんたらの制約で、アイドルの回転数がギリギリまで下げられてるからじゃまいか?

車種は違うけど、単気筒250ccでもやったらとエンストする事があって、100〜150rpmほどアイドルアップしたらぴたりと治まった経験がある

DUKEの場合、ecu書き換えになるのかな?FI車でもアイドル調整のネジが付いてるヤツがたまにあるんだけど…
37774RR:2012/08/11(土) 13:02:57.88 ID:UiXpjctt
昨日200が納車されて2時間ぐらい走ったけど発進時のエンストはなかったなあ
38774RR:2012/08/11(土) 13:06:33.48 ID:oxyL3dMK
流石に1時間に7〜8回はないわ
ていうか1回もない
マシンかライダーに問題があるんじゃないか
39774RR:2012/08/11(土) 14:23:57.77 ID:DHW1YPEW
そこまで起きるなら買った店に問い合わせてみては?
40774RR:2012/08/11(土) 19:35:49.78 ID:cNXsuBB8
今日、店に届いたと連絡があったので、様子を見に行って跨ってみたよ。
座面が四角で妙な違和感があった。
短足なので、踵が着かない。
週中に納車だ!
41774RR:2012/08/11(土) 19:44:01.79 ID:LBPdDwSE
なんか聞く限り125の方が低速までしっかり出そうだね。
どっち買うか悩んでるんだけど、、20で保険高いし小型MT免許しかないから125かな・・・
42774RR:2012/08/11(土) 20:11:38.87 ID:ZgnCPTex
>>41
保険は高いかもしれないけど、200の方が良いと思いますよ
4323:2012/08/11(土) 20:19:53.63 ID:77zKuKV2
>>28
ありがとうございます。
1000km点検は受けたんだけど、普段のメンテは自分でやってるからリセットしたかったんだよね。
44774RR:2012/08/11(土) 20:34:00.67 ID:LBPdDwSE
>>42
ですよねー!

自分をごまかしてました><
45774RR:2012/08/11(土) 21:18:53.55 ID:tPamWWVF
200 DUKE用のパワコマX出たね。

http://www.roarfactory.co.uk/dynojet-power-commander-v-kt-m200-duke-2012

適合はEU仕様のみっぽい。
46774RR:2012/08/12(日) 00:02:01.15 ID:uL/2HJsS
ファミバイ特約組なので俺は125 Duke派
47774RR:2012/08/12(日) 00:16:41.19 ID:S18d3w6y
そんなに変わらんと思うけどなぁ、250クラスまでなら
48774RR:2012/08/12(日) 00:19:38.70 ID:Ot5C2rFc
俺の場合だが

ファミバイ特約⇒月600円
任意保険⇒月3000円

ってとこかな。
年間にすると結構差はでかいぜ。

俺は125と200で悩むなら200にするけど。
49774RR:2012/08/12(日) 01:40:41.81 ID:Lg7+uWLL
保険額でバイク選ぶのって悲しいよな・・・
50774RR:2012/08/12(日) 04:00:07.67 ID:smsdtbZv
200のパワー、トルクはどうなんだよ!?
気になるよ
教えてよ
51774RR:2012/08/12(日) 10:15:53.71 ID:IGXDHlhE
月3000て高いな
52774RR:2012/08/12(日) 10:51:14.35 ID:LT8i5ng5
>>49
ひもじいのさ。俺含め

しかし、自分のファミバイは千円強なんだが?
53774RR:2012/08/12(日) 11:58:57.78 ID:EoxMbOR6
車持ちバイク持ちでさらに増車の任意保険代は
懐具合にも家族の視線的にもちょっとツライ

俺が125DUKEを買った時は200は確定してなかったから
悩む事も無かったけどw
54774RR:2012/08/12(日) 12:45:26.15 ID:eXe/Y36/
むしろ125以上は保険金額は一緒だから200買わずに他にいきます
原付を複数持ってると特約使いたくなるんですよw
55774RR:2012/08/12(日) 13:38:41.58 ID:nokE9NB+
複数台持ちでも任意保険ひとつでいいらしいな
その日に乗るバイクを保険屋にFAXすればいいらしい
duke200欲しい
56774RR:2012/08/12(日) 13:47:53.41 ID:nBUZWOHK
>>55
そんなわけねー
57774RR:2012/08/12(日) 15:02:02.06 ID:zhoLCV3d
折角だから俺は125 Dukeにしたぜ
58774RR:2012/08/12(日) 15:38:14.90 ID:52Hmt/9A
貧乏人は無理せずYBRでも買っておけよ
59774RR:2012/08/12(日) 16:42:31.86 ID:DGtTWmtU
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342331670/

このスレに常駐してるキチガイがここも立てたのか
60774RR:2012/08/12(日) 18:36:03.18 ID:S18d3w6y
あんま相手にしないほうがいいよ
61200漬け:2012/08/12(日) 20:23:35.35 ID:/oxZLiXE
慣らし終わった!回転の軽さ気持ちいい!楽しさアップ!
バッテリーカタログ値FTZ-7だが実際はFTZ-9、
ドリブンスプロケットカタログ値43丁だが実際は42丁!オプション43丁リリースすべき!
燃費は35-38km/l 回したらやはり落ちたが35km/lはちょっと嬉しい!
前回誤記載100km/hは7400rpm位だった。
ニュートラル出ない!出る時と出ない時と波が有る!
気を抜くとエンスト有り!
62774RR:2012/08/12(日) 20:35:17.61 ID:EoxMbOR6
>>61
俺の125DUKEに付いてた45丁やるよw
63774RR:2012/08/12(日) 20:57:31.34 ID:nokE9NB+
カタログ手抜きすぎワロタ
オドのメーター誤差もGPS で計測して欲しい
64774RR:2012/08/12(日) 21:23:52.48 ID:Qy3HJ5CV
俺はまだナラシ中だが、GPSとのメーター誤差3〜4km/hだったような。
GPS速度に3〜4km/hプラスがメーター値ね。
65774RR:2012/08/12(日) 21:41:22.79 ID:npAb11V/
GPSと一緒だと思ってるバカがいるんだな
66774RR:2012/08/12(日) 22:31:26.95 ID:a3Pgpbfl
日本向けの車両を日本より温暖な気候の国で作られる車両は
冬を想定して大容量のバッテリーに仕様変更される事が多々ある
67774RR:2012/08/12(日) 22:44:03.66 ID:ky5/BOp4
>>59
このキチガイ、KTM信者且つ、サブタイトルのセンスが死ぬほど悪いな
68774RR:2012/08/12(日) 22:46:40.96 ID:ek8oTRHC
>>59
やはりコイツが立てたスレはダメだな
スレを立て直したほうがいいのだろうか・・・
69774RR:2012/08/12(日) 23:17:49.40 ID:qKsMEmuA
このスレの>>1、重複とわかってて立てるし、他スレではJAP連呼してるしで
人間としては本当に最悪の部類
70774RR:2012/08/12(日) 23:43:51.56 ID:91io7hS1
そして、いつもの流れならば
そろそろ自演の擁護が入ります。
71774RR:2012/08/12(日) 23:46:06.32 ID:aWZGZ+ab
>1は天才
72774RR:2012/08/12(日) 23:46:37.03 ID:aWZGZ+ab
>71
禿同
73774RR:2012/08/13(月) 00:00:32.72 ID:Ot5C2rFc
キンモー☆
74774RR:2012/08/13(月) 07:50:47.62 ID:5zwrLWCI
>>59
彼はKTMが好きなのに、KTMスレの住人から嫌われる存在
75774RR:2012/08/13(月) 07:52:16.62 ID:5zwrLWCI
下記のような文章、KTM 125スレでもまんま同じ事をやっているな
いかにこのスレ、前スレ、前々スレを立てた>>1の頭が狂っているかが分かる

-----------------------------------------------------------

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342331670/24

24 :774RR :2012/08/07(火) 00:23:29.54 ID:BEG+/2lh
Jap負けた!
KTM 350SX-FのカイロリとKTM 250SX-Fのハーリングス、チェコGPでKTMが両クラス制覇

50TH GP WIN AND PLACE IN THE HISTORY BOOKS FOR KTM’S TONY CAIROLI
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/50th-gp-win-and-place-in-the-history-books-for-ktms-tony-cairoli.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/a616b744f7.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/83b035cfdd.jpg

カイロリはキャリア50勝達成
Japメーカーざまあああ。KTM勝て!Jap負けろ!
76774RR:2012/08/13(月) 09:07:28.68 ID:lx/sJmAP
>>75
その3つのスレだけじゃないけどな
125DUKEのみの頃に『4st125最速』を付けたがってたのもソイツだw
77774RR:2012/08/13(月) 09:08:28.49 ID:vRfW5gEe
レッドバロンで200買ったら、純正日本語マニュアルついてきた。バロンオリジナルのもくれたけど。スマホでpdf見ながらいじらなくて済むので助かった。
78774RR:2012/08/13(月) 12:22:48.38 ID:xLIzyksx
>>76
そいつ、文章からキチガイさが滲み出てるよね
79 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/08/14(火) 09:03:43.72 ID:ZQ5Czj2A
キチガイネタもう止めようぜ。
構うと余計付け上がるんだし。

前スレの吸気音?共鳴?ってネタだけど、
マフラー交換すれば出なくなるのかな?
80774RR:2012/08/14(火) 10:58:59.85 ID:XF0mCFF2
純正の膨張室(?)が共鳴しているみたいなので、
社外のスリップオンマフラーなら無くなるんじゃないかなぁ。
81774RR:2012/08/14(火) 11:06:29.23 ID:ak+WjUbk
やっぱり共鳴してるんや・・・
運転中に気になってフロント回りとか手で押さえてたけど意味なかった
マフラー原因か
82774RR:2012/08/14(火) 11:23:10.52 ID:+MRgKYXn
乗ってすぐに気付くマフラーの共鳴音にガッカリしたorz
メーカーは開発の段階で気付かないのかな。
どこで開発してるんだろ?
製造と同じでインドだったりして・・
そうなると『KTM』って名前をした単なるインドメーカーだよね。。
少し高額だったけどデザインを買ったと思う事にする。
83774RR:2012/08/14(火) 12:42:21.16 ID:iTZcXkG0
マフラー変えたら共鳴音しないよ。と言っても、マフラー自体の音量がアップしたから聞こえないだけかもしれないけど。
84774RR:2012/08/14(火) 13:47:35.34 ID:AWQqOpCW
KTM 125 Dukeが好きになっただけに
>>1みたいなチンカス狂信者が居るのが残念
85774RR:2012/08/14(火) 18:49:58.75 ID:5t/gMoa7
アクラボ付けて納車の僕はノーマルマフラーの共鳴音を聴けなくて残念。。
86774RR:2012/08/14(火) 18:53:15.71 ID:r/8DOfVT
200高速どう?
87774RR:2012/08/14(火) 20:42:05.77 ID:u15aahVe
>>85
聴かない方が良いと思うよ。
正直、共鳴だと気付くまで何かエンジンの不調かと思って心配だったし
爽快感を無くさせる結構嫌な音だよね
88774RR:2012/08/14(火) 21:19:26.61 ID:ak+WjUbk
俺もアクラボを着けることを考えるかなあ
タイヤも変えたいけど何にするか
89774RR:2012/08/14(火) 23:52:58.35 ID:u15aahVe
アクラポのスイングアーム下から出さないフルエキが出ないかと祈りながら待ってる俺です。
スリップオンだと左から見た時にパイプが飴色で悲しい

コンチネンタルのHレンジって評判良いの?
誰か履いてない?
90774RR:2012/08/15(水) 02:14:29.06 ID:nbLKv+sc
純正マフラーだけど、別に共鳴してる様子はないけどな。
回転数いくつぐらいで共鳴するの?
91774RR:2012/08/15(水) 09:37:01.74 ID:pHFf6rB0
125の初期ロット物だけどマフラーから共鳴は無いかな
やっぱり200とかだと違うのか?
92774RR:2012/08/15(水) 10:48:38.34 ID:rx6eYHW0
アクラポてどこのディーラーでもつけてくれるのかな?
93774RR:2012/08/15(水) 11:27:36.63 ID:sRvCYIka
そりゃ、パワーパーツだしなぁ
94774RR:2012/08/15(水) 19:27:26.64 ID:eIsOMKcu
200エンジン積んだトレールはよ
95774RR:2012/08/15(水) 19:54:40.83 ID:YcLAqvGn
パワーパーツじゃないグリップつけた方いますか?
96774RR:2012/08/15(水) 19:55:04.57 ID:cDq6jLIS
200にもグレーが欲しいな
97774RR:2012/08/15(水) 21:37:29.31 ID:MDCQGmxk
そーそー200のグレイが欲しいんだよ
98774RR:2012/08/15(水) 21:54:24.52 ID:uT56B1J0
200乗り出し50万あれば足りるのかな ローンで買った人とかいる?
99774RR:2012/08/15(水) 23:19:50.71 ID:Qp26AQuY
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340745716658.jpg
このカラーリングって、パワーパーツでステッカー買えばいいんだよな?
100774RR:2012/08/16(木) 00:39:14.04 ID:kYNm5bkN
>>98
55だカス
何度も言うようだけど貧乏人はYBRにでも乗っとけや
101774RR:2012/08/16(木) 00:40:10.37 ID:O0KG3HKl
なんか車体はすごいかっこいいけど人乗ってると体勢間抜けに見える
102774RR:2012/08/16(木) 01:08:59.09 ID:YJeAUP9w
今は値引ないから50じゃ無理
俺は正規ローンが金利安いからそれで買ったよ
103774RR:2012/08/16(木) 02:16:59.58 ID:+fbthXvF
>>101
バックステップ気味なのに上体起きてるもんね。座高が長ければ長いほど間が抜けるぜ。
104774RR:2012/08/16(木) 02:26:18.05 ID:nGzbmaXM
105774RR:2012/08/16(木) 02:27:16.43 ID:O0KG3HKl
遅刻寸前の大学生にしか見えない
106774RR:2012/08/16(木) 02:40:31.40 ID:+fbthXvF
>>104
>>105
まさに遅刻しがちな大学生にうってつけのバイクだし、正鵠を射ているね。
107774RR:2012/08/16(木) 02:53:33.56 ID:q9jqvswj
夜の国道を金エンブレのセルシオ>>100
>>100
>>100 55のバイクで金持ち気取りとかされてもw
108774RR:2012/08/16(木) 02:55:35.33 ID:q9jqvswj
あ、専ブラの機能初めて使ったら誤爆した スマソ
109774RR:2012/08/16(木) 03:21:30.93 ID:kQdfCose
セルシオ(笑)
110774RR:2012/08/16(木) 04:27:35.24 ID:q9jqvswj
そのセルシオが超過40キロくらいで覆面に捕まってたさ@R246
111774RR:2012/08/16(木) 09:22:21.29 ID:+fbthXvF
>>100
YBRスレに帰ってくれ。
君が羨ましがってるのは十分に伝わったから、他のDUKE乗り候補に絡まないでくれ。
112774RR:2012/08/16(木) 11:59:11.57 ID:O0KG3HKl
ハンドルの位置変えたら大勢まぬけじゃなくなるかな?
113774RR:2012/08/16(木) 13:26:38.36 ID:Va38Us4H
>>99
そうだよ。
レースラインのステッカーだよ。
その写真俺のバイクだけど、誰かの柄チェンジのきっかけになったかと思うとなんか良いな。
114774RR:2012/08/16(木) 17:38:26.68 ID:kYNm5bkN
>>111
はぁ?僕はパワーパーツ込み80で200を買いましたが何か?
115774RR:2012/08/16(木) 17:47:11.57 ID:n2fthQdg
所詮、安くてちっこいバイクなのに
何にあつくなるの
116774RR:2012/08/16(木) 17:53:16.36 ID:0Imq9bYN
その排気量で括る理由は何よ?
117774RR:2012/08/16(木) 17:54:09.19 ID:O0KG3HKl
みんなどんなヘルメット被ってるか教えて!
118774RR:2012/08/16(木) 18:13:09.22 ID:lhZ4aKhM
ノーヘルに決まってるだろ、タワケ
119774RR:2012/08/16(木) 18:16:13.15 ID:Cj+9Hwwr
むしろ小さいのが気に入ってるんだが
120774RR:2012/08/16(木) 19:07:19.23 ID:WCDnFz5M
このカラー、かっこいいなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=PzJerlrR9eU
121774RR:2012/08/16(木) 21:46:43.90 ID:q9jqvswj
スルー推奨ID:kYNm5bkN

触れるなよ
122774RR:2012/08/16(木) 22:23:41.67 ID:q9jqvswj
200の方が出し切れて楽しそうなんだよなー

690は早すぎて免許何枚あっても足りないだろうし
123774RR:2012/08/16(木) 22:37:21.02 ID:+fbthXvF
>>120
オレンジのフレームいいよね
>>121
スルーしたいがツッコミどころが多くて腹がイタイ やらせてくれぇ

124774RR:2012/08/16(木) 22:40:26.88 ID:E2IuV219
>>200の方が出し切れて楽しそうなんだよなー

排気量関係なく免許が何枚あっても足りないでしょw
125774RR:2012/08/16(木) 22:42:02.92 ID:E2IuV219
>>122
>200の方が出し切れて楽しそうなんだよなー

排気量関係なく免許が何枚あっても足りないでしょw
126774RR:2012/08/16(木) 23:37:10.45 ID:Cj+9Hwwr
>>122
>>125
よく分からんボケに、よくわからんツッコミだなぁ・・・
127774RR:2012/08/17(金) 02:47:34.74 ID:WjA+i000
今回の200は気を抜くとエンストするよね。
マップ更新ってまだかな・・・?
128774RR:2012/08/17(金) 04:03:27.94 ID:ns7gKlKr
高回転型単気筒って時点で極低速・・・っつーか低回転での粘りは無いんじゃないのかなぁ
他社のみたいにある程度回してる時にクラッチ切ってアクセル戻しただけでエンストってのなら問題だがw
129774RR:2012/08/17(金) 09:30:17.16 ID:/jFdUhr+
確かに低速トルクは薄いな。発進時、少し煽る様にしたらエンスト無くなった。
それから、少しアイドリング上げた。ネジがトルクスだったな。
130774RR:2012/08/17(金) 09:49:53.76 ID:+w0cpA4S
125は問題ないの?その問題
131774RR:2012/08/17(金) 11:10:17.37 ID:/jFdUhr+
125は問題ない。その問題
132774RR:2012/08/17(金) 11:13:49.35 ID:wu4ns7T/
125は問題ないか。その問題は。
133774RR:2012/08/17(金) 11:31:08.33 ID:WnbXO0pY
125問題ないならマップの書き換えで完治か
134774RR:2012/08/17(金) 12:27:34.71 ID:0H4pHptR
>>129
DIN準拠なんだっけ、オーストリアも
135774RR:2012/08/17(金) 14:58:02.42 ID:BgdZZ9iH
今日 赤男爵から連絡あり
9月納車分 生産の遅延により10月に!
136774RR:2012/08/17(金) 18:52:43.30 ID:O9O229q2
10月(以降)か....
慣らし終わったらシーズンオフだなあorz
137774RR:2012/08/17(金) 19:41:08.82 ID:CLAf9TMD
赤男爵で昨日納車だったよ。
久々のギア付きなので、おっかなびっくりだ。
アイドリングってどうやって上げるの?
138774RR:2012/08/17(金) 19:50:33.94 ID:7Jv8jeGS
>>137
PrayすればUpするよ
139774RR:2012/08/17(金) 20:26:41.44 ID:zIsRYaiw
祈りながら走らなならんのかduke
140774RR:2012/08/18(土) 00:39:18.20 ID:Osk/ye59
お祈りしてから乗ればオケー
141774RR:2012/08/18(土) 09:21:39.12 ID:KIuY77yy
Pray hard
142774RR:2012/08/18(土) 18:02:32.96 ID:Qu98kziY
125からの乗り替えだけど200はパワフルだね〜
体感的に400からリッターバイクに乗り替えたくらい
85ccの差はデカイわ
143774RR:2012/08/18(土) 18:55:30.78 ID:MGXicVfU
じゃ250の・・ううんなんでもない。本人が満足なんだもんwwwwww
144774RR:2012/08/18(土) 18:55:52.91 ID:fVUNGXhi
さっそく乗換えとは金あるな〜

その他気付いたことあったらレポよろ
145774RR:2012/08/18(土) 20:12:48.21 ID:0rr9U2Lx
サブコンはやすぎわろりん
146774RR:2012/08/18(土) 21:26:10.06 ID:aCXqlvGB
>>142
計算おかしくね?
147774RR:2012/08/18(土) 22:14:52.25 ID:Lo+h6CNl
+10ccの余裕
148774RR:2012/08/18(土) 23:20:29.62 ID:UyeFhenU
>>147
カローラかよw
149774RR:2012/08/19(日) 06:12:17.71 ID:aTkTbzBd
しかも、カローラはプラス100ccのゆとり・・・
150774RR:2012/08/19(日) 11:12:23.16 ID:DRHoyS7S
ポジションランプの規格、
知ってたら教えてくれ。

S25だっけ?
151774RR:2012/08/19(日) 11:39:32.82 ID:DXRsEdZK
一般的なT10の5Wウエッジ球だけど、常時点灯なのに必要なんだろうか
152774RR:2012/08/19(日) 13:49:48.73 ID:Sw9pVtgu
DUKE125って、深夜の4号バイパスや横浜新道みたいな、クルマが平均100km/hオーバーで巡航してる中に混じって巡航するのも苦じゃありませんか?
153774RR:2012/08/19(日) 14:39:14.90 ID:a9tlMWk+
>>129
そのネジどこ?
154774RR:2012/08/19(日) 16:04:48.59 ID:PMLMjeSJ
苦しくたってー 悲しくたってー
155774RR:2012/08/19(日) 17:42:38.79 ID:FMAFJ7nN
コントの中では
156774RR:2012/08/19(日) 18:48:34.22 ID:YPtNaVnY
>>1ってバイク板で暴れている狂信者なの?
157774RR:2012/08/19(日) 19:53:22.47 ID:VeshvpOQ
>>152
あと10`くらい出るけどほぼマックス
その辺で走るのをどう感じるかは人それぞれ
他の原2に比べりゃ余裕
158774RR:2012/08/19(日) 21:49:23.59 ID:IxY9IvGO
200の最高速ってなんキロですか?
159774RR:2012/08/19(日) 22:25:34.17 ID:8tRT5U0G
いいか?
50ccの原付が60km/hほど出るだろ?
その原付の4倍の排気量があから240位はでるんじゃないかな。



ってねたで書いてたけど、単位がcm/sならほぼ合ってるような気がするな
160774RR:2012/08/19(日) 23:25:23.72 ID:N1I+uID3
240cm/sってことか?
1秒で240cm進むってことは…
1hだと240cm×3600秒で864000cm
864000cm=8.64km/h

ほぼあってる?
161774RR:2012/08/19(日) 23:45:12.23 ID:0aexdQte
500ccで600kmですね了解しました。
162774RR:2012/08/20(月) 00:24:30.83 ID:xZ26vGRH
すみませんでした。
次からはよく考えてレスします。

163774RR:2012/08/20(月) 12:28:47.26 ID:XVoNPXWA
Scorpion serket taper カーボンサイレンサーを125に付けてみた
排気音は想像以上に大きく、本当にバッフル付いているのかと疑いたくなる位
一度バッフルを抜き、消音マットを巻きつけてなんとかって程
それでも加速時、特に6000〜8000rpmの間は結構うるさい
マフラー変えた事による特性の変化はあまり感じられず、燃費の変化もほとんど無い
これからマフラーを自分で交換しようと思う人への注意点はノーマルマフラーの取り外しが
思いの他難しく、無理やり取り付けてある感が有るので、結構な力技で無理やり取るしかない
なので、一回外すともう一度付けようと言う気が起きないので、覚悟してくださいw

今回マフラーを注文した時(海外通販)、チタンとカーボン両方頼んだはずだったのですが
オーダーミスをしてしまい、同じカーボンを2個注文してしまった
気づいた時には遅く、すでに決済されてしまったので、遅れて届くもう1個のカーボンサイレンサーを
放出しようと思ってるけど、需要有るかな?イギリスからの送料+関税込みで5万円近いので5万円で考えてるが
164774RR:2012/08/20(月) 13:27:45.47 ID:qZp1fIue
200の最高速はYOUTUBE見てると137km/hくらい?しかもそこまで達するのに相当時間かかってるね
高速道路は緊急時は乗るにしても常用はする気になれないレベルなのかな
165774RR:2012/08/20(月) 14:02:52.59 ID:V+jxUw1i
200、100km/h巡航でも結構風圧きついね。
100km/h程度で伏せて乗るのもかっちょ悪いので、見栄張って涼しい顔でww
昔乗ってたMTX200Rを思い出したよ。
166774RR:2012/08/20(月) 15:42:58.25 ID:mtTC/jqM
dukeのいいところはパワーがあるだけじゃないもん
167774RR:2012/08/20(月) 16:28:54.13 ID:V+jxUw1i
そうだもん!
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 17:20:25.31 ID:YIF7fElx
11.3 kW - 125 Duke ab 11 - KTM - Motorrad - REMUS http://www.remus.eu/shop-motorrad/ktm/125-duke-ab-11/11-3-kw.html REMUSにGPルックが追加されたな。
169774RR:2012/08/20(月) 17:48:08.61 ID:jE5/vSKk
UNDERFLOORのやつが欲しいけど売ってないなあ
170774RR:2012/08/20(月) 18:43:46.14 ID:yKQkdWo2
>>168のを見ると犬のち○こみたいだが
REMUSのUnderfloorがこれ↓なら良い感じかもしれんね
http://www.youtube.com/watch?v=yiwImn3FQ8M
171200漬け:2012/08/20(月) 19:34:20.14 ID:cvtyasnh
マフラーの共鳴音 慣らし済んだら消えてた!
4速5000回転弱で若干共鳴音もどきが聞こえるが気にならない!
200漬けが楽しいのは全てが軽いと言うことに尽きる!
回転が軽い!スロットルが軽い!クラッチ軽い!取り回しが軽い!スラローム軽い!
楽しい〜!ほんとに楽しい!
172774RR:2012/08/21(火) 12:50:16.96 ID:CeKZHL3J
そういえばウチのも共鳴音気にならなくなったな。
スロットル軽いよね〜!6500rpm位からの加速感はいいね!
173774RR:2012/08/21(火) 17:34:43.52 ID:51tGXt4M
さっき200を契約してきた!
納車は10月中予定と言われたぜ
初旬なのか月末なのか気になるが、楽しみだ!
174774RR:2012/08/21(火) 18:47:44.80 ID:TmUxaJra
思ったより早いね
って予定より遅れるのがデフォだったりしてw
175774RR:2012/08/21(火) 18:49:58.94 ID:E4F+BCwO
そろそろ契約して、受け取りが来年の春にしたいんだけど
お店にとっては邪魔なのかな
176774RR:2012/08/21(火) 20:06:13.32 ID:Gu7QdU6u
保管しておくにもお金かかるからな
177774RR:2012/08/21(火) 20:59:25.56 ID:YeylIJij
慣らしが残り半分になった。
早く終わらせないと高速は速度的な意味で乗れそうにないわ。
178774RR:2012/08/21(火) 21:48:02.24 ID:u/7kjn6N
俺は慣らし中2度ほど高速乗ったな。ず〜っと85km/hキープだったがww
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 12:53:15.24 ID:wNl1McJe
7000rpmでメーター読み95km/h位じゃね?

首都高で慣らしすると捗る。
つか↑を100kmほど走ってきたが普通に快適だった。
180774RR:2012/08/22(水) 13:12:50.14 ID:Bsp5JyMn
慣らし中でも高速のれるんだね
納車を待ってる身としてはありがたい情報です
181774RR:2012/08/22(水) 19:59:11.15 ID:zk3/LdrQ
マニュアルには7500回転以下で1000kmまでが慣らしと書いてあるから、100km/hまでいけるのではないのか?
182774RR:2012/08/22(水) 22:00:53.64 ID:yx3JxjDe
>>163
Yオク辺りに出品予定ですか?
ちょっと興味ありです
183774RR:2012/08/23(木) 08:35:18.95 ID:HCTPew1C
空いてたので意図的に85km/hを上限にした。
>>179>>181の言うとおり、7500rpmまで回せば95〜100km/hはでるな。
184774RR:2012/08/25(土) 15:29:46.69 ID:fR1/Z16l
test
185774RR:2012/08/25(土) 17:31:44.37 ID:k1T/8P6B
昨日納車で今日都内100km走ってきた
最初共鳴音凄かったけど、20kmくらい走ったら治った
その後も共鳴音ならず
あとずっと走ってると水温が結構高くなるね
夏だからしょうがないのか?
186774RR:2012/08/26(日) 11:47:52.38 ID:S50w1rPY
馴染みの赤男爵で200を125登録してもらった俺は勝ち組
187774RR:2012/08/26(日) 11:52:46.90 ID:POtx4lZM
>>186
貧乏乙
188774RR:2012/08/26(日) 12:41:35.17 ID:kjPI+quf
>>186
赤男爵が不正をしたということになるのか?
通報しとけばいいのか?
189774RR:2012/08/26(日) 12:56:00.96 ID:Nkoanc0C
125にシリンダー、ピストン、コンロッド、クランク、スロットルボディ、ECUをコンバートすれば
200になるけど、一体いくら掛かることやら。
125に200のピストンとシリンダー組んで190cc化してみたいけど、燃調取れなそう。
どっかから150ccピストンkitとか出ないかな。
190774RR:2012/08/26(日) 12:58:37.17 ID:aQ4kPxJz
200のステッカーを125にはってもらったんじゃね
191774RR:2012/08/26(日) 14:24:06.00 ID:ZAb0DMD0
取り敢えず、>>186のログを提出してみるわ
192774RR:2012/08/26(日) 18:38:15.24 ID:jWFb9vqi
>>186
弊社ではそのような違法行為は行っておりません。
撤回お願いします。
193774RR:2012/08/26(日) 18:53:16.10 ID:fN/oh8tE
>>189
200用のエンジン・インジェクター周り一式載せ替えの方が
早くて安くて楽そうな気がしない事も無いw

出るかどうかは別としてな
194774RR:2012/08/26(日) 19:16:23.87 ID:t60DVCNd
>>186
アウト
裁判起こされるかもよ
195774RR:2012/08/26(日) 19:50:36.53 ID:8QfjTEFl
>>189 >>193
エキパイも200専用サイズみたい。
さらにO2センサーの位置も125がマフラー側で200がエンジン側
配線加工か入れ替えか…
大人しく200買ったほうが安いかもしれないよ
196774RR:2012/08/26(日) 20:21:41.08 ID:fN/oh8tE
>>195
まぁ、結局はそうなるんだけどなw
197774RR:2012/08/26(日) 21:48:32.04 ID:noSzaCFE
>>186
裁判になったら負けるぞ
198200漬け:2012/08/26(日) 21:53:21.26 ID:TYRoM8oV
高速道路で最高速テストのつもりでがんばったが 
135km/h位から揺れ始めてそれ以上は無理! 
乗り始めのマフラーの共鳴と同様の初期の不整脈?? 
またがんばってみるわ!
199774RR:2012/08/26(日) 22:08:49.96 ID:noSzaCFE
高速で振られるのは乗車位置が悪い
OFF車でも同じ
腰を浮かせ気味に後方に引け
200774RR:2012/08/26(日) 22:17:45.26 ID:Nkoanc0C
>>195
まぁ、普通はそうなるよねw
街乗り&ミニサ用で125乗ってるけど、もうちょっとパワーがあればもっと面白いかなって。
200のパワコマが125に転用できたら、燃調とかも現地でいろいろ弄って楽しめそうだし。

201!ninja:2012/08/26(日) 22:58:48.57 ID:2dOPJlCC
今日200を見かけた、ちょいと並走した。慣らし中だったのかもしれないが(でもまぁまぁ回してたと思う)200でも過度の期待は止めた方が、いいかも知れないと思った。
試乗した方どーでした?
202774RR:2012/08/26(日) 23:21:31.80 ID:S50w1rPY
このスレの反応は15点くらいだなw
203774RR:2012/08/26(日) 23:24:36.37 ID:HXt+sk3z
所詮200は200だよ。昔乗っていたXT200よりは断然いいが、XLR250よりパンチで負ける。
でも6500rpm位からの加速と吹けはそれなりにワクワク面白い。
204774RR:2012/08/26(日) 23:28:49.94 ID:xaenkssn
200でも動力性能はセローくらいだからな
205774RR:2012/08/26(日) 23:30:03.73 ID:Eu5cAwpn
>>186

ネタなの?だとしてもヤバくない?
バロン違法行為してるってことだよ?
206774RR:2012/08/26(日) 23:50:56.38 ID:sSZK23sz
流れぶったぎりですいません。
2011年10月登録の中古125DUKE を狙ってるんですが水回り、
マップのアップデートの他にチェックするところってどこでしょうか?

なんか固有のトラブルってありますか?

207774RR:2012/08/26(日) 23:53:58.79 ID:v1m7STJ+
>>202
うんうんそうだね
運営に言っておいたからね
208774RR:2012/08/27(月) 00:31:14.46 ID:5otycs3e
>>186
アウトー
209774RR:2012/08/27(月) 01:06:41.11 ID:Vn92ImQD
>>206
前後サスのシール抜けの有無かな。
リコール対策(Fキャリパー増締めのみ)はとりあえずチェックしとけば桶じゃね?
後は中古車買う際の通常チェックで良いんじゃない?
ずいぶん前のスレで、ホイールからのエア抜けって事例が挙がってたと思うけど、
どうやら純正装着タイヤのビートの問題みたいね。
どうせ純正タイヤは取り寄せできないからどうでも良いけどw
210774RR:2012/08/27(月) 05:17:01.13 ID:Fj0Yc+a6
走行300キロ 車両50マソで誰か買わない? 
多摩だったら書類さえもらえばナンバーとってあげるよ
211774RR:2012/08/27(月) 06:26:04.95 ID:pQhuDP/5
50だったら新車買わねーか?
212774RR:2012/08/27(月) 06:53:57.58 ID:lHAW4wBO
つか新車の車両価格より高いやん
213774RR:2012/08/27(月) 07:24:11.49 ID:+HvSw0aH
200だとして登録も名変も全部>>210がやるって条件でも45万が限界だろ
214774RR:2012/08/27(月) 08:56:31.04 ID:+HvSw0aH
>>210
ちなみになんで300kmで売ろうと思ったのかも聞きたい
215774RR:2012/08/27(月) 08:59:26.15 ID:dlg0Nqbp
納車された帰りに不動車になってたたずんでた猛者なら知ってる。

酷い田舎道で。

電装がイカレタらしい。
216774RR:2012/08/27(月) 09:46:47.93 ID:bXTOJ74E
販売店にTELLして運んもらう って考えがあってもいいレベルのやばさだ
217774RR:2012/08/27(月) 19:04:31.14 ID:ysQp4Xbr
26psあるんなら回せば速いんだろ?
セローと同じってのはほんとかね?
218774RR:2012/08/27(月) 19:10:12.25 ID:Hy2xEJng
>>215
これはひどいw
海外生産でも国内メーカーだな。

>>210
オレも聞きたい。
219774RR:2012/08/27(月) 20:36:39.83 ID:20/07HSq
>>217
セローはともかくDトラなんかの方がPWRは小さい
220774RR:2012/08/27(月) 20:43:17.16 ID:20/07HSq
あ、Xだとほぼ同等だな
221774RR:2012/08/27(月) 20:50:50.25 ID:eePVeW/Z
比べるのがオフ車しか無い、国内メーカーラインナップのお寒い状況・・・
222774RR:2012/08/27(月) 21:25:08.67 ID:y8CvZ4wd
>>215
今週末にIYHしちゃおうかと思ってたんだけどやっぱり怯むなぁ
やっぱり壊れるのか?
どうしても壊れるのか?
オレが買うやつも壊れるのか?
223774RR:2012/08/27(月) 21:25:48.22 ID:dvaqvKjB
>>201
二号線け?
224774RR:2012/08/27(月) 22:08:48.98 ID:pQhuDP/5
>>222
俺も日曜日に見に行くよ。
決めたら免許取り行くw
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 22:13:00.57 ID:SVNwDvJZ
>>223
2号線と交わる道だけど、2号線ではない。
226774RR:2012/08/27(月) 22:27:32.52 ID:+HvSw0aH
>>225
R171に500ペソ
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 22:36:24.81 ID:SVNwDvJZ
>>226
あはは。特定されてしまいそうですね。171でもないですけど。
228774RR:2012/08/27(月) 22:56:38.36 ID:YvRQjsiX
>>222
まぁ落ち着いて
例えばうちのdukeは壊した事はあっても壊れた事は無い。
精々キャップから冷却水漏れました程度。

ただ当り外れは大きいみたいだけどね
229774RR:2012/08/27(月) 23:32:14.46 ID:KB/rIWNJ
125だと、坂を登るのは正直ツラい?
また、200だとそれは楽ちん?
230774RR:2012/08/27(月) 23:43:32.91 ID:ktqsRzt3
>>229
キツめの坂も125でも、うまくギアを合わせて回せば苦もなく走るよ。そりゃ200のほうがパワーあるか楽だとは思うけどね。
231774RR:2012/08/27(月) 23:50:31.57 ID:dvaqvKjB
>>225
青い服きてなかった?
232774RR:2012/08/28(火) 06:56:43.76 ID:zZePiqFz
ボアアップキット出ないかな。具具っても何も出てこないけど。
233774RR:2012/08/28(火) 07:51:17.84 ID:cH8MMzEF
>>222
佇んでるのを見た… なので俺はDuke乗りではないんだ。すまん。
ずっとスレ見てたけど、細かいのはあっても大きなトラブルはなさそうだよね。
その電気系トラブルもたまたまだったんでしょう。
もちろん保証で直して貰うんだろうけど。

購入をためらうような心配は要らないんじゃないかなー?
234!ninja:2012/08/28(火) 07:58:48.78 ID:5gG5V+GU
>>231
申し訳ない。200に目が行ってたので、ライダーは覚えてない。ははは。
この土日の午前中は、MEIに行くかもしれないので、見かけたら手ふるよ。
235774RR:2012/08/28(火) 08:15:11.11 ID:Z6jut+WQ
要のインジェクションなんかは日本製BOSHなんだけどな@125
236774RR:2012/08/28(火) 15:43:35.49 ID:IHWFyUm/
噂されてた通り、信号待ちとかでずっと止まってたりするとエンスト起こすね
やっぱりアイドリング時の回転数の問題かな?
237774RR:2012/08/28(火) 16:51:05.64 ID:04oTdFLP
>>218
譲る方には詳しく話す、様はバイクが置けない環境になった。
自賠責、重量税、セットアップ料、即納!
込み50だったら安いと思うんだけどな…
238774RR:2012/08/28(火) 18:03:25.11 ID:Ikc31wiy
>>237
新車とわずか数万しか変わらんと言うのに一体どこが安いんだ?

たった数万をケチッて中古買う奴はおそらくKTMなんてのを選ばないと思う

50万で安いと思うならどこかバイク屋に査定出してみなよ、高くても30〜35万だろうけどねw
239774RR:2012/08/28(火) 18:28:03.79 ID:zAlVYF9a
>>237
高く見積もりすぎだわ
240774RR:2012/08/28(火) 18:38:40.67 ID:NSBhC/iW
>>237
個人売買のメリットがまるでない
ショップでも金儲け主義だなって思う値段だわ
強欲だなあw
241774RR:2012/08/28(火) 18:52:11.32 ID:wICS/6BU
走行300kmもしてたらもうだめさぁ
242774RR:2012/08/28(火) 20:34:32.36 ID:KjVLrzry
中古は中古だからな
メリットて言ったら初期不良をつかむリスクは無いぐらい?
バイク屋の査定と50万の間の金額でもっかい希望つのってみたら?
243774RR:2012/08/28(火) 20:41:52.01 ID:K7K7VJn/
納品して走行した時点で距離限らず
個人からその値段で買う理由がない
店に売ろうとして20万程度って言われて泣いてるんだろ
244774RR:2012/08/28(火) 20:48:19.99 ID:eGwWe7Xr
釣りだろ
免許取れる年齢でこんな事言わねーよ
245774RR:2012/08/28(火) 21:20:12.03 ID:G5fjuah2
goobikeをみると40万切るのあるね
246774RR:2012/08/28(火) 21:28:02.70 ID:2hBHRvHy
50はたけーわ。
247774RR:2012/08/28(火) 22:13:52.83 ID:/FCOZrVj
外車だから修理が高いの何のって・・・
248774RR:2012/08/28(火) 22:16:54.94 ID:891oopBe
先週業オクで30でも買い手がいなかったぞ
1700kmの極上車
参考までに
249774RR:2012/08/28(火) 22:27:35.86 ID:tDTENuX/
>>248
ちょwww
オマエのIDwww
もう少しで『バイク王』だったのにwww
カキコ内容と言いスバラシすぐるwww
250774RR:2012/08/28(火) 22:55:58.73 ID:HhWfVft2
本気で中古が50万で売れると思っていそうだな
251774RR:2012/08/28(火) 23:13:02.45 ID:lmdIKmjd
今朝、200のイグニッションをオンにしたらエンジンワーニング点燈。
セルも回らずで、かなりあせった。
良く見るとシフトの表示が消えていて、もしやと思ったら2-3速の間に入ってた。
昨晩停めるときギア抜け状態で停めてたのね...あーあせった。
252774RR:2012/08/28(火) 23:17:11.76 ID:dZdQ+TwY
今バイクブロス見たら走行400kmで40万切ってるしな。
オプションの多数ついてるし。50はたけえわ
253774RR:2012/08/29(水) 00:33:37.25 ID:S5W9YFwH
200じゃないの?
254774RR:2012/08/29(水) 00:50:22.66 ID:Buqwvbgp
>>253
200でも破格に高いって流れだろうが
255774RR:2012/08/29(水) 01:50:52.00 ID:pU3UPh+I
>>237
200ですか?愛知県までの陸送代金込みで50万なら購入を検討したいです。
256774RR:2012/08/29(水) 05:15:03.24 ID:jDXthu0z
>>255
送料折半で、どうすかね?
業者はお任せします
257774RR:2012/08/29(水) 07:45:55.58 ID:Crd9wXXm
じゃあオレは55万出す
258774RR:2012/08/29(水) 09:14:11.45 ID:l1AR/a9W
じゃあオレは55万5円出す
259774RR:2012/08/29(水) 09:48:36.20 ID:Juzdvpss
俺が売主だったら5円なんて端数はいらねw
260255:2012/08/29(水) 17:40:46.30 ID:pU3UPh+I
>>256
詳細をお聞きしたいのでメールください。
[email protected]
261774RR:2012/08/29(水) 18:39:29.83 ID:V13ECGR/
>>248
IDが「ハクいおっパブ」って読める。
262774RR:2012/08/30(木) 00:05:41.99 ID:1lzkj0Mr
慣らしも終わってETC付けたので高速に乗った。ま、所詮200ccね。
263774RR:2012/08/30(木) 00:08:00.68 ID:KuxVudxm
タンクバッグつけてる人いる?
264774RR:2012/08/30(木) 02:59:52.88 ID:75oceA+R
納車済の方々はいつ注文されましたか?
自分は2月に注文したのに納車日未定で…。

Dに印鑑証明とか代金振り込んでもこちらから連絡しないとなんの音沙汰もないんですよね…
265774RR:2012/08/30(木) 06:32:03.83 ID:UEqDd0d+
俺も2月に予約してやっと9月1日に納車決定
寺でもランクあるらしいぜ
266774RR:2012/08/30(木) 08:03:16.60 ID:bT1M8vdC
俺は1月中旬の予約で7月下旬の納車だったな。
267774RR:2012/08/30(木) 10:59:02.58 ID:Siqw3bGf
>263
ノシ
KTMの純正品はモノがいいので違うメーカーのバイクにも使ってるのは秘密
268774RR:2012/08/30(木) 11:56:36.23 ID:ydiaz/7Z
俺は5月頭予約で先週納車された
てかもうそろそろ正規ディーラーでも即納車出てるんじゃないか?

269774RR:2012/08/30(木) 14:14:00.19 ID:skS+QUQx
264です。

>>265
私が注文したところマルチショップなので遅いのかもしれませんね…。

>>266
7月納車ですか!羨ましいです。

>>268
5月でもう納車とは早いですね。
盆前に電話でDに納車予定聞いたら8月末には大丈夫って言ったきりそれ以降なんの連絡もなし…。
270774RR:2012/08/30(木) 16:18:50.28 ID:cAuMnh8U
欲しくなってきたんだが今から注文するとなると納期が何時になるか恐ろしいな・・・
271774RR:2012/08/30(木) 17:23:02.32 ID:QlGUz3Pj
どうやら>>210がヤフオク出品したようだな。
新車価格スタートで最低落札価格に達していませんw
272774RR:2012/08/30(木) 17:34:30.47 ID:XHHlCOQy
俺もヤフオクみた。200DUKEかよ
>>271新車は489,000円だよ
273774RR:2012/08/30(木) 17:47:45.16 ID:QlGUz3Pj
>>272
新車価格+1万でしたw
IDから検索してブログ発見。バロン購入車両ですね。
274774RR:2012/08/30(木) 18:37:08.83 ID:oNJpr3wf
赤男爵ですら2年保障があったきがするし、新車で買ったほうが絶対いいだろ
こんなの買うやついるの?
275774RR:2012/08/30(木) 20:19:51.97 ID:Yhr5EVGv
世の中には色々な人が居るからな
何時納車されるか分からず待つくらいなら直ぐ乗れる中古買うっていうのも一つの選択肢
今は知らないけど昔の欧州では車新車だと、とんでもなく待たされるから中古の方が値が高かったとか
276774RR:2012/08/30(木) 21:04:30.35 ID:dunn93X0
>>271>>272>>273
なんだかんだいって気になってるww
277774RR:2012/08/30(木) 21:06:47.68 ID:VNW83blz
自賠責あるし、ありえなくもないんじゃない?俺は125あるから買えないけど、持ってなければ買うと思う。
278774RR:2012/08/30(木) 21:28:48.11 ID:tvtr/frw
自分が買う立場だった時にその状態の売ってたとして得だと思うかどうか考えてみればいいのに
最後だからって慣らしもすんでないのにぶん回して乗ってても解らないし怖いじゃない
279774RR:2012/08/30(木) 21:36:41.36 ID:VNW83blz
あ、それは確かにあるね。やっぱ欲しいなら少々高くても新車を買う方がいいかもね。その方が愛着が湧くと思うし。
280774RR:2012/08/30(木) 21:39:27.40 ID:Hgg2tZ7o
俺が200で見積り出してもらった時は乗り出し58万弱だったから
中古とは言え300km慣らし中ならクラっと来るなー
出るモノ持ってないから論外なんですけど(´・ω・`)
281774RR:2012/08/30(木) 22:38:45.76 ID:TUKmJaOO
FTRのメーター戻しするような人からは買いません




おにゃんこクラブワロス、ジジイじゃねーかw

282774RR:2012/08/30(木) 22:41:07.64 ID:M2qHaA3+
今はAKBオタか…
283774RR:2012/08/30(木) 23:09:43.71 ID:BK6CiadS
フェンダーレスにした方いらっしゃいますか?
以前パワーパーツ?のキットはかなり重いと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
284774RR:2012/08/30(木) 23:20:08.84 ID:KuxVudxm
>>267
純正のバッグは給油するとき邪魔と言う話を聞きますがどうですか?
できれば使用感を聞きたいです
285774RR:2012/08/30(木) 23:36:42.54 ID:vZKLM3Cr
ディーラーで5月初旬予約だけど、納車は先のようですね。

PDIって効果出てるのかな?
286774RR:2012/08/30(木) 23:58:26.97 ID:XHHlCOQy
>>280
開始価格じゃ買えないんだぜ?
287774RR:2012/08/31(金) 00:30:12.34 ID:7cfzIlwz
>>283
パワーパーツのを付けたけど、鉄だかステンだから重いっちゃ重いわな
R&Gの方が軽そうかな
288774RR:2012/08/31(金) 00:37:12.87 ID:tiEPLdY2
んなもん、どっち付けても大して変わらんよ、自分の体重落としたほうが効果有るってレベル
好きなの選べばいいじゃん
289774RR:2012/08/31(金) 08:32:48.27 ID:Lhb00fVN
125試乗したけどあまりの遅さにビビった
おまえらよくあんなのにこんなスレまで立てて乗ってられるな
290774RR:2012/08/31(金) 08:48:52.31 ID:YxuFrx9Y
そんなバイクを速く走らせるのが格好良いのさ。

見通しのいい直線でしかバカ開け出来ないようなSS乗りが、
サーキットでミニバイクに突付かれてるのをよく見る。
291774RR:2012/08/31(金) 10:02:14.71 ID:K7i7DB5R
>>290

そんな煽りにいちいち乗るな
バイクなんざ金さえ払えば誰でも買えるんだから、遅いの速いの色々いるだろ
292774RR:2012/08/31(金) 10:40:23.48 ID:byICNk/Q
>283
純正は現物見たら重そうだったからオク放流してR&Gの奴にした


>284
下側の固定ベルト×2を外せばエイヤ・・ってめくれるのでそれ程問題ない
個人的には大抵バッグを使うような時は事前に給油してから出ることが多いのであまり給油する場面に遭遇しないとも言うけどw
293774RR:2012/08/31(金) 19:54:15.15 ID:xyWClVPZ
>>284
店の名前まで出して良いのかは解らないけども
KTM神戸さんで固定ベルトを付けたままで給油できるようにした純正バッグが売ってるよ
294774RR:2012/08/31(金) 23:23:08.51 ID:xyWClVPZ
>>163
もうスコーピオンは売ってしまわれましたか?
295774RR:2012/08/31(金) 23:57:00.42 ID:D00BB5mf
普通にフツーの人が乗ってる大型ならかもれるよね。
296774RR:2012/08/31(金) 23:58:43.42 ID:TngWnG/S
>>293
おおそういうバッグがあるのかな!
調べてみる
297774RR:2012/09/01(土) 00:51:50.83 ID:9HsqHXeF
今、キャブ仕様のDトラに乗っています
もう6年になるのでそろそろ次に乗り換えを考えて居ます
200DUKEは国内250と比べてツーリング性やパワー的にどんな物でしょうか?
宜しくお願いします
298774RR:2012/09/01(土) 12:47:16.50 ID:spWCA2LW
>>294
163だけど、2個目の発送が遅れると連絡が有ったきりで物が届いておりません

>>297
KTMだからモトクロかモタードみたいな物だろうと思ってるならやめたほうが良い
デザインはそれっぽいが、NKやロード寄りな仕様
Dトラと同じ系統でモタやモトが乗りたいなら、最初からそっち系統を選択した方が無難
200を所有してないのでパワーは分からんがツーリング性能は他と比べるちとやや劣ると思う
燃費は良いが、搭載性は良くない、燃料タンクカバーが樹脂製でタンクバッグを取り付けるとなると
マグネット式は付かないので、色々と面倒ではある
299sage:2012/09/01(土) 14:23:39.37 ID:fjIbx0Es
昨日世田谷店の前を通ったら125?200?が20台以上並んでて壮観だったよ。
納車祭りなのかな。納車の皆さんおめでとー。

125欲しいけどお金も置く場所も無い(´・ω・`)
300774RR:2012/09/01(土) 16:06:30.78 ID:tmNd/prM
キャブのDトラから200に乗り換えで納車待ちです。
自分はDトラの始動性に辟易してしまったのと、航続距離の差で乗り換えを決めたのでその辺に不満がなければどちらでも良いのではないでしょうか。
301774RR:2012/09/01(土) 16:47:37.68 ID:9HsqHXeF
>>300
おぉ!!納車されましたら是非キャブDトラとの比較インプレをお願いします。
出来れば無車検クラスで考えていて、新型下忍が気になるが発売すら分からない物を待つのもあれだし…
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 16:48:21.93 ID:arm+/n0P
100kmでケツが痛くなるので、
ツーリング向きじゃねえと思った。

シングルシートにしてるので、
ポジションの自由度が低いってのもあるかも知れないけど。
303774RR:2012/09/01(土) 18:53:43.75 ID:wxxhyeUd
>>300
俺もキャブトラから乗換えを考えているんでインプをしてくれたらありがたい。
使いきり感とか車重とか考えるとDUKE125、DUKE200、R15、R125、CBR125、CBR150とか色々あって決まらない。
おまけに出入りしているショップへ行くと「CBR250Rは11年型ならABS無しだけど38万で良いよ」とか言われちゃうし・・・・・・・・。
304774RR:2012/09/01(土) 21:15:57.43 ID:YC7qoCMr
四角な形状で薄いシートをなんとかしたい。
100km以内で痛くなっちゃうよ。
ハイシートとか作って欲しい。
タンデムシートの方が尻に優しい気がするよ。
305774RR:2012/09/01(土) 21:26:59.99 ID:tmNd/prM
シートの不満多いですねぇ
306294:2012/09/01(土) 21:37:10.48 ID:mYEowrMg
>>298
すみません、やはり海外の物は入荷に時間がかかるんですね
アクラポも1ヶ月待ちとか言われてますし…


200kmとか走っても全然大丈夫な自分は間違っているのだろうか?
シングルシートにはしてますがKTM印のパッドは位置が限定されるので外してます。
大体ノーマルシートと同じポジションにはなりますよ

>>303の方
一番好きなのに乗るのが良いと思いますよ。
DUKEの欠点は弄ろうと思った時にパーツの選択肢が少ない事ですかね
まだアプのRS4の方が充実してる位です
307774RR:2012/09/01(土) 23:20:35.71 ID:oNBri4pe
明日新東名の清水PAで試乗会あるね。
308774RR:2012/09/01(土) 23:20:41.53 ID:48eRNsHn
>>297
10年ほど昔キャブのDトラ乗ってて、その後SSやらMXerやらいろいろ遊んだおっさんから。
今は125DUKEを通勤&お遊び、ツーリングで使ってる。

ツーリングは1日フルタンク(250km)くらい走っても全く疲れない。
タンク容量はちと多いが、200だと燃費落ちるだろうからもう少し走らないはず。
どちらにせよDトラよりは航続距離が長い。

話題に出てるシートも、当時のDトラは柔らかすぎてタマから割れ目まで満遍なく圧迫されて痛かった記憶がある。
DUKEは柔らかいまな板みたいな感じで、個人的にはこっちのほうが調子良い。

パワーは125だと全然見劣りする。200は乗ってないからわからん。
フレームと足回りがしっかりしてるから、ロードオンリーならDトラのノーマルよりふわふわしなくて走りやすい印象だ。
309774RR:2012/09/02(日) 00:54:49.59 ID:9POl+KFm
どうせ使いようがないタマタマ
もう潰れちゃっていいじゃない
310200漬け:2012/09/02(日) 08:57:42.15 ID:7khJfI36
慣らしは早朝約4時間200km(半分高速)や5時間230kmの定番コースを数回
で行ったがこの程度では疲れた感じは無い。
初期の頃はシートな改善を考えたがもう慣れた。
燃費は現在1500kmでほぼ40lだから38km/弱。
311774RR:2012/09/02(日) 09:52:59.18 ID:bp/LEwMW
>>310 満タンで400km弱走れるんだな。燃費いいよな〜
312774RR:2012/09/02(日) 10:52:24.96 ID:MpebqC7i
900km乗って、高速なしで33km/lでした。
もう少しで慣らし終了だ。
高速って怖くね?
313200漬け:2012/09/02(日) 11:22:43.90 ID:7khJfI36
高速道路 100Km/h 巡航に全く問題無し追い越しで130までは問題無し
だがそれ以上の余裕はまだ有るが揺れる!今日改善策テストの予定だったが雨で来週に延期だ!
来週 乞うご期待!?
314774RR:2012/09/02(日) 13:25:57.52 ID:JBDZ4q8h
200ええなぁ・・・
125「は90〜100でいっぱいいっぱいよ
315774RR:2012/09/02(日) 14:34:32.13 ID:IcokjWXs
125Γ?
316774RR:2012/09/02(日) 15:36:13.09 ID:hxWqnbhO
グンマー

>313
改善策テストって何?
317200漬け:2012/09/02(日) 18:14:33.59 ID:7khJfI36
>>198参照
乗り心地重視で標準設定から変更した。
エアー1.9 リアスプリング位置2番目(ザグ合わせ)⇒フロントフォーク突き出し10mm
以上の変更をまずは標準に戻してから個々に再設定の予定だった。
毎年8耐に出てる知人のアドバイス
直進性と操舵性のバランス?

318774RR:2012/09/03(月) 01:22:21.85 ID:RjebuRTo
豪雨の中走ってきた
シート平らだからか股の間に雨水たまりやすいな
家に着いたらちんこがデスラー総統みたいに真っ青になってたよ
319774RR:2012/09/03(月) 11:31:53.16 ID:pRZb7dmT
俺も土曜日に降られたよ〜。水溜まるね。
320774RR:2012/09/03(月) 14:28:13.98 ID:YEtehC6L
海綿体貧血じゃないのか?
321774RR:2012/09/03(月) 17:55:00.57 ID:J+/aFIqE
ヘッドライトを社外品に変えられないかな
なんとかして縦目二灯にしたい…
322774RR:2012/09/03(月) 18:36:59.74 ID:7+CoYhYo
200DUKEのメーター誤差ってどんなもん?
国産だと平気で10%以上誤差出るよね
特に高速何か顕著でメーター読み130km/hでもGPSで115km/hぐらいかな

教えてエロい人
323774RR:2012/09/03(月) 19:53:11.63 ID:pRZb7dmT
>>64
慣らし中とあるが、参考になるかな?
324774RR:2012/09/03(月) 20:14:18.83 ID:MpkBGc/G
雨の日のシートで不評が出てるみたいだけど一つ良い所があって
雨が止んだ後乾くのが妙に早い。

他のバイクがシート拭いてる中、そのまま跨って走っていける

その代わり純正ミラーの内部に水が溜まるので走ってると手に落ちてくる

>>321
ヘッドライトキット改造して出来るんでは?
325774RR:2012/09/03(月) 20:58:08.51 ID:7+CoYhYo
>>323
ありがとうございます
実測100km/h巡航なら問題なさそうですね
さて、Dトラを売る準備でも始めようかね
326774RR:2012/09/03(月) 21:45:47.63 ID:1NNeXp6K
イヤッッホォォォオオゥオウ!
免許とりいってくる
327774RR:2012/09/03(月) 22:38:31.04 ID:dtye+x30
>>326
近所に教習所ってトコない?
そこで売ってるよ。
328774RR:2012/09/04(火) 10:19:45.26 ID:ukpIZMrk
タイヤ交換した人は何いれた?
329774RR:2012/09/04(火) 11:09:32.86 ID:4VZj2YpA
素直にα12H履かせてみた
330774RR:2012/09/04(火) 12:56:00.44 ID:PatjNCFI
>>328
TT100
331774RR:2012/09/04(火) 13:05:02.91 ID:ukpIZMrk
>>329
インプレお願いします。
332774RR:2012/09/04(火) 14:52:01.99 ID:4VZj2YpA
>>331
まだこれしか試してないから純正と比べて、としか書けないが、純正よりやわらかくなったせいか加速時にほんの少しだけ加速が鈍くなった感じ。



純正だと膝すりながら走ってもタイヤの端が余っていたがコイツに買えたらタイヤ端まで使えた。

バンク角深い=端まで使えるってわけではないので、これも柔らかくなったおかげでタイヤを押しつぶしてコーナリングしやすくなっただけだと思う。


ただ峠とかで気持ちよく走ると結構減りが早い。あたりまえだけど端の方がすぐソボソボになっちゃう。

旋回中の接地感はものすごくよくなった。待ち乗り、峠くらいしか走ってないがどちらも純正とは比べ物にならない。


値段も前後で35K位だったし自分は満足。
333774RR:2012/09/04(火) 16:52:55.84 ID:VdKTMmRd
IDに KTMが出たので、足跡つけにきました
Duke125いいですねぇ
334774RR:2012/09/04(火) 17:33:58.15 ID:ff7PKx5A
DUKE125ではなくて
125DUKEですよ!
335774RR:2012/09/04(火) 18:28:01.29 ID:t+6/MFuz
>>333
おめっ!
336774RR:2012/09/04(火) 20:22:18.64 ID:ShD3eXbk
ソロシートキットつけている方。
乗車具合はどんな感じでしょうか?
あと小物入れになるとなってますが使い勝手はどうですか?
337774RR:2012/09/04(火) 20:44:20.87 ID:/r2ybUB8
>>336
KTM印のパッド付けると前より、外すと純正と同等

小物入れとしては全く期待しない方がいい
タンデムシートの時とほぼ一緒、ちょっと上が空くぐらい
開口面積も小さいめ
ソロシートキットがメインシートと一緒にボルトで共締めになるので整備性も悪くなる

利点はカッコいい事とタンデム装備を外せるから軽くなる事かな
338774RR:2012/09/04(火) 22:11:56.16 ID:ShD3eXbk
>>337
なるほど。ありがとうございます。
339774RR:2012/09/04(火) 23:32:35.76 ID:DvzRWoyr
125が気になりだしたので、
もうすぐ免許が取れる予定の姪っ子を連れて見てきたよ

店長らしき人の無愛想っぷりに、姪っ子が「絶対ここで買わないでよ」と。
金額と程度の良さで、もう決めちゃおうかと思ってたんだが…
340774RR:2012/09/04(火) 23:42:28.59 ID:yZZLUX+Q
無愛想でも、やる事きっちりやってくれるなら良いんじゃないの?
341774RR:2012/09/05(水) 01:08:54.23 ID:bbDB9nII
やる事きっちりやるのは最低限のラインじゃないかな

いや、そりゃ他のお店じゃ考えられないくらいの素晴らしい仕事をするけど
常連以外にはまともに接客しないよ、という店もあってもいいとは思うけど
(というか、後半だけなら昔のバイク屋はそんなんばっかだったけど)
KTMオフィシャル・オレンジショップの看板掲げておいてコレ、というのはちょっと面食らったわけですよw
342774RR:2012/09/05(水) 02:40:44.78 ID:L0mEkvm3
別にKTM直営ってわけじゃなくて、KTMを専門に扱うバイク屋がオレンジショップってだけだから
看板掲げたからって接客態度が変わるわけじゃないわなw
343774RR:2012/09/05(水) 06:03:20.08 ID:AIG3xj3L
トラブルとかあった時に姪っ子さんが持ち込むのか持ち込まないのか、それ次第かな

国産と違って細かいトラブルはあるだろうから、その都度あなたが対応してあげられるならそこでいいんじゃない

出来ないなら本人が行きやすいと思ったとこの方が良いよ
ましてや初バイクならね
344774RR:2012/09/05(水) 09:34:14.94 ID:icvYKaw/
KTMオフィシャル・オレンジショップの看板掲げたら無愛想じゃダメなのか?w
345774RR:2012/09/05(水) 09:41:12.83 ID:XtFY99M2
オレンジショップって言ったら、お店自体が看板な訳で、その看板が汚れてちゃよろしくないわな。
マルチとかコーナーとかだったら話は別だけども。
346774RR:2012/09/05(水) 09:52:48.99 ID:s5USaWfY
ちやほやされたいなら車屋行けば良いよ

それか、姪っ子一人で行かせるとかなw
347774RR:2012/09/05(水) 21:46:57.47 ID:fzbn5WWV
Ninja300
348774RR:2012/09/05(水) 23:58:52.93 ID:M48+vqAQ
ヤフオクの200、後5分

「498,000 円
※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。」
だってよ
349774RR:2012/09/06(木) 00:04:00.93 ID:S/M6N8f6
姪っ子なんかにバイク薦めない方がいいんじゃねえか。
なんかあったらどうすんの?
350774RR:2012/09/06(木) 00:36:00.28 ID:rWw18CGn
>>348
そりゃ入札なんか無いだろう
出品者も相場知らずの情弱ノータリンだが、もし落札する奴が居れば高い勉強代を払うことになるだろう
って言うか出品者はキチガイ決定だなw
351774RR:2012/09/06(木) 00:54:13.28 ID:ZmcrB9XL
ヤフオク6日延長キターーー
352774RR:2012/09/06(木) 00:58:43.96 ID:+miWaoP1
35万位にしときゃいいのに
353774RR:2012/09/06(木) 02:28:12.63 ID:FiV7jkDs
498,000 円で最低落札価格に達していないって事は50万以上か?
俺なら新車買うけどな
354774RR:2012/09/06(木) 04:09:54.68 ID:JGv5d5z3
ラジエターキャップとサブタンクホースの結合部辺りから冷却水滲んできた・・・
構造的にしょうがないのか? 国産ではありえんけど、この辺りは愛嬌なのか?!
355774RR:2012/09/06(木) 05:57:30.84 ID:x33EHYQ4
え?ヤフオクのやつってネタじゃなくて本気で売ろうとしてるの?
50万の中古を買う奴がいるわけが無い
356774RR:2012/09/06(木) 07:10:59.81 ID:AbvUTIja
パワーパーツてんこ盛りなのかと思ったらドノーマルじゃねぇか
これで50万は無いわw
357774RR:2012/09/06(木) 07:37:38.50 ID:VrVPv3DJ
まぁ、まともな人なら最落価格設定は無しで 一円スタートするよな
358774RR:2012/09/06(木) 08:49:25.91 ID:vSBv/bn5
欲張ってダラダラしてると結局は涙目でバイク王に25〜30万で売る事になるんだがなw
359774RR:2012/09/06(木) 08:55:36.88 ID:rWw18CGn
最落ある時点で入札なんかしない
はなからスタート価格をある程度設定して希望価格を載せた方が好感は持てる
取引件数から初心者ではなさそうだが…
今回は明らかにバカ丸出しwww
相当痛い奴だな
360774RR:2012/09/06(木) 10:32:48.94 ID:d/DWovx7
納車を待てない金持ちのアホが
釣られて入札するかもしれないんだから
黙って見守ってやろうぜwwwwww


入札されずにどんどん価値下がるけどwwww
361774RR:2012/09/06(木) 13:29:13.67 ID:KUI4JNc1
俺ヤフオク詳しく無いんだけど
最低落札価格が有って、開始価格が最低落札価格以下って何か意味有るの?

362774RR:2012/09/06(木) 13:44:26.23 ID:066FN7rE
なんで中古を新車以上の値段で買わないといけねえんだよバカヤロウw
363774RR:2012/09/06(木) 13:48:00.30 ID:lKPxvuGJ
>>361

価格を安くして、検索列の中から価格順に並べ替えたときに
注目させることが出来る、という効果はある。

開始価格が高ければ相手にしてもらえない場合に
とりあえず見てもらえるという感じかね。
364774RR:2012/09/06(木) 13:54:39.33 ID:GogoFhz5
>>361
1円スタート!とか1万円スタート!(高価な物なら)とかの宣伝文句で、人目を引いて入札を釣るしか、意味がない。
開始価格から、「非公開」で隠してある最低落札価格までの間の入札は落札には無意味、可能性ゼロ。

>>363
そういう宣伝の意味しかなくて、入札者には不便なのを知っててYahoo! Japan(ソフトバンク)も放置してるね。
メルマガとかでサイト外からアクセス集める釣りのエサになるから。
365774RR:2012/09/06(木) 13:57:08.55 ID:+/upatDY
>>361
モノに対する設定金額によっちゃ敢えて低く設定して入札者の落札意欲を扇動するとかはあるけど
この場合ははっきり言って殆ど無いだろうね
希望落札価格があるならその金額でスタートさせれば良いだけの話だから
そもそもこの「最低落札価格設定機能」字体がアホなんだよな
366774RR:2012/09/06(木) 14:32:14.47 ID:Q6g3VGzd
いま注文してもいつ来るかわからないんでしょ?

なら、即納に価値を見いだせれば、この金額もそんなに違和感無いと思うけど。

俺は既に注文済だから気長に待つけど。
367774RR:2012/09/06(木) 14:46:48.32 ID:SmqUXYcX
>>366
よう、売れると良いなw
368774RR:2012/09/06(木) 15:29:59.46 ID:lKPxvuGJ
ディーラーで低走行200がこの乗り出し価格で
店頭に並んでいるとしたら速攻で売れるだろうけど、
ヤフオクみたいな個人売買じゃ、
そのディーラーの近所の人間じゃないと手を出しにくい。
万が一の尻拭いは自分でしなきゃならないし、
そのリスクに突っ込んで行けるだけの価格差がないんだよな。

自分だったら同じリスク背負っても
通販で新車のRS4 125買うわ。
県内に取扱店が無い地方は辛い。
369361:2012/09/06(木) 15:38:03.45 ID:KUI4JNc1
>>363
>>364
>>365

レス有難うございます
勉強になりました
370774RR:2012/09/06(木) 15:47:23.86 ID:P6oTOt4X
そもそもこのバイクをヤフオクで買おうと思わない
371774RR:2012/09/06(木) 17:30:11.94 ID:LGeGfCYS
どーせ新車で買っても壊れんだから
少しでも安い方がいんじゃねw
372774RR:2012/09/06(木) 17:58:53.52 ID:H/V+T0kq
新車で買って壊れるなら保証で直せるトコで買うだろ、オクは無いわ
373774RR:2012/09/06(木) 18:41:53.47 ID:hEmna3LM
ヤフオクの人は、インドでは○○万円ってやつを釣るためにやってるんだよね?
どこの誰だか判らんやつから定価の中古バイクを買うってありえない
374774RR:2012/09/06(木) 18:55:42.55 ID:rcW2hJWf
って言うが「商品状態」が中古(新古車)って…
このバカ新古車の意味も知らないのか??
間違いなくキチガイチョンだなwww
こんなん新古車なんて言ったら詐欺以外の何物でも無い
375774RR:2012/09/06(木) 18:56:12.31 ID:+2zeQKYd
デラで買ってんなら全国どこのデラでもアフター効くんじゃないの?
376774RR:2012/09/06(木) 19:13:25.49 ID:w7KUSq5F
バロン購入車両なんだな。
377774RR:2012/09/06(木) 19:20:03.07 ID:Z0zJh+q8
みんな、ヘルメットはロード用?オフ用?ジェット?

シールド付きオフメットのバイザーを取ったら変かな?
378774RR:2012/09/06(木) 19:55:40.04 ID:zcQskZHv
便所の落書2ちゃんでガタガタ文句言うやつ多いね
言いたいことがあったら質問欄から言えばいいのにね
379774RR:2012/09/06(木) 20:18:54.82 ID:KUI4JNc1
>>378
質問欄は質問だろ
ガタガタ文句言うのはここが相応しいんだよ
自分でも「便所の落書2ちゃん」て言ってるじゃん
380774RR:2012/09/06(木) 20:34:46.80 ID:rcW2hJWf
質問欄で言ったところで回答が無い限りは一般公開されない
当たり障りの無い質問のみ回答されるのが見え見えだ
現に今の回答すら個別に〜としか言えない情弱ぶりwww
まさしく屑の典型
381774RR:2012/09/06(木) 20:42:44.79 ID:hEmna3LM
都内に住んでいる人なら輸送費掛からないけど、それ以外の場合は輸送費も考えなきゃいけないし、
498,000円で最低落札価格に届いてない時点で殆どの人がスルーするでしょ
ネタとしか思えない
382774RR:2012/09/06(木) 20:44:57.71 ID:w7KUSq5F
走行300キロ。慣らし中。
売る前に全開走行はしてるわな。
383774RR:2012/09/06(木) 20:52:57.45 ID:+2zeQKYd
もうほっといてやれよ

ID:rcW2hJWf イキイキしすぎw

てか・・・・

もし売れたらネタなくなって寂しくなる顔が浮かぶわwww  

384774RR:2012/09/06(木) 21:06:51.38 ID:Lu3dixF+
まぁ絶対売れないし問題ないだろ
385774RR:2012/09/06(木) 21:27:02.80 ID:JJ0pmh6x
急な引越しの割にはゆっくりだしね。
386774RR:2012/09/06(木) 21:46:48.52 ID:Q6g3VGzd
またオークション出てたよ。

購入先は都内の正規ディーラーだって。

バロンじゃないじゃんw
387774RR:2012/09/06(木) 22:49:47.03 ID:5UhNhfK0
ブログ見ればわかるけど物欲が凄い人みたいだよ。
新しいのが出ると欲しくなって、買うと醒めちゃう感じ。
388774RR:2012/09/06(木) 22:51:25.57 ID:rpAc5gOJ
関わり合いたくない
389774RR:2012/09/06(木) 23:08:09.27 ID:rcW2hJWf
このキチガイを擁護する理由が解らん
相場知らずのキチガイが詐欺まがいの嘘を並べてオークションに出品
そりゃ叩かれるだろうよw
390774RR:2012/09/06(木) 23:20:02.94 ID:mR3DZ33I
そんな奴が大事に乗ってるとは思えないなw
前に50なら欲しいっていってた奴に送料折半て言ってる時点でうわぁと思ったわ
391774RR:2012/09/06(木) 23:47:23.24 ID:XPhTsx5r
何で買った所に売りにいかないんだろうな
絶対なんか事情がありそうだよな
392774RR:2012/09/07(金) 00:06:58.82 ID:yxGCNLxV
殆ど新品なのに半値で下取りなんておかしい!とか思ってるんじゃね
393774RR:2012/09/07(金) 00:07:48.47 ID:4ApFQMNb
そりゃぁ二束三文な値段を提示されるからだろ
言わせんな恥ずかしい
394774RR:2012/09/07(金) 00:21:29.55 ID:x1PrEneC
こういう相場ギリギリの「いい価格」で出しても誰も手を出さないもんなんだよな。
で、再出品で低めの価格からスタートすると、
入札者同士のバトルで前回の即決以上の価格になったりして終了することもある。
出品者側の欲と、入札者達の欲の駆け引きがオークションの
面白いとこでもあるんだけど。

欲しい欲しいと思ってやっとの思いで手に入れてみると、憑き物が落ちたように
興味がなくなる事ってのは別に珍しくはない。一回も使わなかったりね。
相性の問題かもだけど、誰でも一度は経験あるでしょ?

利用する側にとっても有り難いことだとは思うんだけどね。
問題は「価格」だけだなw
395774RR:2012/09/07(金) 07:20:02.80 ID:45QSRgCs
仮に価格が妥当だとしても欲コキ過ぎの出品者に払う気は起きない
自分のミスなんだからもう少し懐を痛めろ
396774RR:2012/09/07(金) 07:25:31.44 ID:2fMjlaib
安心しろ、価格は全く真っ当では無いw

単なる中古車を新古車と騙ったり急な引越しの為手放すと騙ったりまさに典型的詐欺師
397774RR:2012/09/07(金) 07:46:46.03 ID:/nOdlPKR
店の提示した買い取り価格でスタートさせりゃ良かったのにね(´・ω・`)
398774RR:2012/09/07(金) 10:28:14.70 ID:QRF3yVBO
もうほっとけばいいのに
それよりタイヤとかシートの話が興味あるわ

KTM神戸のアルカンタレラシート入れた人いたら使用感を聞きたい
399774RR:2012/09/07(金) 10:39:53.26 ID:g8zZ4hfU
時間が経つ程に納車待ちのレア要因はなくなっていく。
いや、既に無いのかな?
400774RR:2012/09/07(金) 11:09:59.01 ID:NKfpA07A
ローンが残ってて、売った金で一括返済狙ってるとかじゃないの?
401774RR:2012/09/07(金) 11:33:41.03 ID:BooiQpig
ここはヤフオク200DUKE498Kヲチスレかwww
402774RR:2012/09/07(金) 12:38:20.34 ID:hqiaHOMA
ヤフオクではそんなバイクはザラにある
今更とり立てウダウダ言う事ではない
言いたいやつはヤフオクスレに逝ってくれ
403774RR:2012/09/07(金) 12:38:38.32 ID:tan0CLwO
もうやめようぜその話
興味ねえよ
404774RR:2012/09/07(金) 12:53:30.75 ID:q39AvA2N
ならば他の話題を振ってくれ
405774RR:2012/09/07(金) 14:08:11.47 ID:l0JPC/Vl
125DUKEと200DUKEの新車乗り出し価格って
どの程度の差額でしょうか?
406774RR:2012/09/07(金) 16:05:01.99 ID:6EaB3iNM
はぁ?
407774RR:2012/09/07(金) 16:42:45.06 ID:x1PrEneC
新しいネタってこんな感じでいいか?
最近はvtr250rrってのもあるようだし、面白いね。
価格がアレなんで、手は出ないけど。

ttp://hellforleathermagazine.com/2011/12/the-street-legal-single-cylinder-ktm-rc4-sportsbike/
408774RR:2012/09/07(金) 18:56:01.46 ID:mgsMkody
ただのカスタムバイクじゃねーか
409774RR:2012/09/07(金) 19:33:26.03 ID:x1PrEneC
690duke用外装一式の社外品だけどね。

こんなのつけて、コケた日にゃ泣けるだろうな。
410774RR:2012/09/07(金) 19:41:17.03 ID:hmBpwSiX
>>398
店頭で跨った感じだけならそんなに変わらない。
神戸さんのは張替えもだけどその際にウレタン形状を加工してあって
多少足付きが良い様になってる。内腿の辺りを削ってあるんだったかな?
むしろそっちがメインで張替えは好みの領域だと思う

自分が昔、別のバイクでアルカンターラ入れたときは雨が滲みて苦労しました。
ショップのは内側にビニール層があるそうだけども表面は滲みると思う
411398:2012/09/07(金) 20:40:03.97 ID:atv+Nnr7
>>410
なるほど、ノーマルシートに不満が出てきたら視野にいれて見る事にします

しかし濡れるのは材質を考えると仕方ないんでしょうね
ありがとうございます
412774RR:2012/09/07(金) 22:11:30.97 ID:QRzbCd4C
125を30万ぐらいで欲しい
413774RR:2012/09/07(金) 22:14:26.67 ID:TlDrqt2o
インドに引っ越せよ
414774RR:2012/09/07(金) 23:58:50.25 ID:Hw48Ylw6
免許取って(6月)初バイクのduke200注文したけど今だ音沙汰なし。

納車されるまで運転の仕方おぼえてるかな?
415774RR:2012/09/08(土) 00:21:58.84 ID:V4r6qnWy
納車後の帰り気をつけてね

友達とかがバイク乗ってるなら、直線だけでも乗せてもらうとかすれば取り戻せると思うよ
416774RR:2012/09/08(土) 01:08:51.85 ID:kvAvBcoK
どうせ後一月は待たされるんだから、
大型教習にでも通えば?
417774RR:2012/09/08(土) 01:57:51.06 ID:yKxqwCAA
>>415
頼んでみます。

>>416
お金があれば練習したいです。
duke200でバイクにはまれば通いたいかも?
418774RR:2012/09/08(土) 02:23:55.09 ID:8ljZRMdc
>>405
約8〜9万くらいかな?
200で59万弱ってとこだろ
あとは入る自賠責の年数によって高くなる
419774RR:2012/09/08(土) 07:21:34.09 ID:GVMva7B1
シートの形状で真ん中に盛ったハイシートが出ないかな。
420774RR:2012/09/08(土) 10:49:55.72 ID:oLlFCfX7
KTMプロテクションクラブって加入してる人多いんかな?
421774RR:2012/09/08(土) 11:11:58.45 ID:bQRHPP2b
リッター54すげえ
422774RR:2012/09/08(土) 12:07:03.45 ID:V4r6qnWy
200のほう?マジで?
423774RR:2012/09/08(土) 12:36:35.86 ID:yc1G1thu
>>421
何が?
424774RR:2012/09/08(土) 13:16:15.88 ID:RbEF1B6K
>>418
俺も>405の言うように金額差が気になってた。
その差額なら200にしようかなー
そうなるとWRも候補に挙がるし悩みまくり。
425774RR:2012/09/08(土) 17:04:58.92 ID:mIrHy4Je
200の乗り出し価格は59万ほどですか?
諸費用約10万。車検ないのにお高いのね。
426774RR:2012/09/08(土) 18:10:16.08 ID:niNs5vAb
125だけど70万近くいくよ。
セキュリティアラームとかつけるし、まぁ国産にはない価値がある
427774RR:2012/09/08(土) 18:25:38.04 ID:RbEF1B6K
>>426
な・70万? 125ccで??
それならDUKEいらない。
今からWR250契約して来る。
428774RR:2012/09/08(土) 18:35:02.76 ID:BjfDAv61
まぁモタード欲しければWRで良いと思うよ?
429774RR:2012/09/08(土) 18:35:34.18 ID:FBWS6mVx
70万は13万とかオプション付けての金額だろ

WRはいいバイクだと思うよ
今でも欲しいもんよ
430774RR:2012/09/08(土) 18:47:59.93 ID:48dzsptK
KTMの250でさえ車両価格で100万オーバーってのを考えるとそんなもんじゃね??
まぁ全く物が違うが
それでもKTMの車両がその価格で手に入る魅力は十分にあると思うが
431774RR:2012/09/08(土) 18:53:35.47 ID:kvAvBcoK
KTMの250ってほぼレーサーだろ?
そもそもKTMのロードモデルにそんなにブランド価値があるのやら
432774RR:2012/09/08(土) 19:00:13.24 ID:48dzsptK
>>431
いや…まんまレーサーだ(汗)
昔はLC4は400でツーリングにも十分使えたけど
250はSXもEXCもレーサーだ
それでもEXCはエンデューロモデルだから多少はましだが、とても自走のツーリングには使えない(勿体ない)
またLC4の400モデル復活しないかなぁ
433774RR:2012/09/08(土) 19:48:30.35 ID:h3youdgm
http://i.imgur.com/bvOEi.jpg

orz…
KTMさん、なんでや…
434774RR:2012/09/08(土) 19:57:05.49 ID:8K/RgXEZ
プレデターの血みたい
435774RR:2012/09/08(土) 20:17:15.76 ID:N8G5hnTW
Duke200+PPアクラボビッチ+諸費用-(割引+現金値引き)=60万だとうれしい。
なかなか正規ディーラーに行けないorz
436774RR:2012/09/08(土) 20:23:50.01 ID:SV9ZgahW
ヤフオクの200は安いと言う事ですね
437774RR:2012/09/08(土) 20:26:55.83 ID:l8QITkhg
俺が買ったとこは乗り出し56
なんやかんやてんこ盛りにして83w
アクラとアラームだけでも12だからな
金のないやつはYBRにでも乗っとけて
438774RR:2012/09/08(土) 20:33:00.27 ID:niNs5vAb
>>435
レッドバロンは知らんけど、ディーラーは値引き一切無しだよ。
多少工賃とかがおまけとかはあるかもだけど。
439774RR:2012/09/08(土) 20:52:47.86 ID:2ZbudCga
>>437
っつーか金のあるヤツがこんなしょぼいインドバイクに83出すって正気じゃねーなw
金持ってたらこのバイクにその価値があるかどうかわかるだろ...
操作系でかなり大事なスロットルハウジングですらパカパカしてるなんて
良いもの知ってる金持ちは絶対買わないだろwww
440774RR:2012/09/08(土) 21:02:28.22 ID:Ui21EOAK
ま、俺は買ったけど他人には勧めんなってとこだな
441774RR:2012/09/08(土) 21:11:53.86 ID:8d9dIkeT
あとちょっとで690が‥
442774RR:2012/09/08(土) 21:31:05.56 ID:oLlFCfX7
>>441
その690もなんだかんだで100万越すかな。まぁ200DUKE買うなら690DUKEかな。大型になるが、いいと思う。
125DUKEは選ぶ理由がいろいろある。国内はほとんど選択肢ないし(´・ω・`)
443774RR:2012/09/08(土) 22:02:07.73 ID:WX5m/rbI
DUKE125を選ぶのは、日本ではMT125は中華バイクしか
選択肢がない、という現状を踏まえ

・MTフルサイズでFIで正規販売されている物
 (中華バイクのような輸入業者経由の販売はイマイチ…)
・品質が中華バイクよりは良い
・パワーが中華バイクよりある

なので乗り出し50万でも、まぁ、買うか、という感じ。
経済的にある程度余裕があっても
「じゃ、100万だせばもっと良いの買えるの?」
という質問が出るわけだけど
きがついたらそもそも125MTを買う理由が
「ファミバイで任意保険ほぼただですむから」
という経済的なメリットだったりする時点で論理破綻してたw

ま、手元にちゃんと残るバイクには金掛けるけど、
掛け捨ての保険に金かけたくないって言う我が儘心理を少しは理解してくれると嬉しく思う。
444774RR:2012/09/08(土) 22:53:04.34 ID:q8J/4Fxz
買った人は解ってるみたいだから死者に鞭打つことはしたくないけど
これから買おうとしてる人もいるみたいだから一応言っとく
DUKE125だったら中華YBRやPCXの方がよっぽど良いぞ
停止から発進のトルク感の無さは売ってちゃいけないレベルだろ
国道の流れについていけないじゃんか
品質が中華バイクより良いって?
あちこちからクーラント吹き出すバイクのどこ見てるんだ?
フォークやリヤサスのオイル漏れだってディーラーが辟易してたぞ
中華バイクはせいぜい20万だからこんなもんかとは思うが
50万の125にこれ選ぶのはKTMに憧れた若年層だけだろ
買っちゃった人は残念でした、っていう典型だな

たしかにフレーム剛性や基本性能は中華軍団よりはるかに上だが
あのエンジンじゃ全く生かせることはない

なんだか前のレスで「リッターをかもるのが」とか言ってるのを見たけど
まあ冗談はそこそこに
445774RR:2012/09/08(土) 23:00:50.95 ID:5Y64txwL
>>433
風に吹かれて:トラブル
http://kazebon.hamazo.tv/e3370224.html

KTM DUKE125、いきなりトラブルです。
初乗りに行こうと思ってバイク見たら鮮やかな緑の液体が・・・
冷却液が漏れてます。
446774RR:2012/09/08(土) 23:16:52.89 ID:cBtYNyF4
>444

また散々繰り返されてきた話に戻すのかw
この形に惚れ込んで買った人が多い訳だし
YBRやPCXみたいな「下駄」で満足できるなら最初からそうしてるだろ。
デザインでスニーカーを選んで履いてる人に
運動性能がうんたらかんたら言っても「…なにいってんの?」ってなるだろ。
出たばかりの新車じゃあるまいし、トラブルがあるってのは
折り込み済みなんだから。

エンジンが下の回転で非力なのは125の高回転型で考えるなら当たり前、
大体乗ってみてその感想なのか?
ここには満足してるユーザーも多いんだよ。
中華中華うるせえよ。
447774RR:2012/09/08(土) 23:20:28.55 ID:YsxyME5B
中華も印度も似たり寄ったりだな
448774RR:2012/09/08(土) 23:40:40.05 ID:q8J/4Fxz
もちろん乗ったよ、乗らなきゃ言わない
一度動き出してスピード乗ったらそれなりには走るけど
所詮それなり、って程度でしか言えないよ

YBRやPCXは下駄くらいにはなるけど
125DUKEは乗り物として成立してない感じがするよ

まあいつの時代でも珍車とそのマニアは居るもんだ
頑張れ
449774RR:2012/09/08(土) 23:42:48.70 ID:l9liIp5a
おう、頑張る
450774RR:2012/09/08(土) 23:44:20.95 ID:BQyX/0Ds
出足が非力ってのはそういう特性だろ
品質はどうにもならんがw
451774RR:2012/09/08(土) 23:44:25.13 ID:2gDJQ28n
>>444

通勤と遊び用にPCXと125DUKE両方もってるがPCXのが街乗りでも流れに乗りくいしパワー無い。

メリットは積載量くらいだよ。荷物ないならDUKEのが乗りやすい。シフトが下手なヤツにはATのがいいかもしれんが。


一番楽で走りやすいのがメインのSSだけどね。125な時点でどっちにもパワーは求めてない。トルクや加速ほしかったら大型のればいいだけだし。
452774RR:2012/09/08(土) 23:49:03.49 ID:dlKU7CWs
何がしたいのか知らないけどさー
私みたいに別にロケットダッシュ決めたいと思わず
出だしだけはスクーターに負けても気にしない使い方なら問題ないんじゃ?
四輪にクラクション鳴らされるほど遅いわけじゃないし
出だしで遅すぎて無理な追い越しをされることはない。

クラッチミートに神経質にならないと
出だしの半クラでノッキング起こすとか
坂道発進がいつもドキドキするとか、
半クラしないとノッキングするからと半クラ多用していたら
クラッチが焼けてジャダーでまくりで涙目とか
そういうことになるほどの低速トルクのなさなわけではないんだし。

15馬力あってそれなりに走るからね。
YBRなんて出だしクラッチジャダー、朝はエンジンかからないで
ゲタになんかならないねぇ。(FIなら別だが30万コース)
453774RR:2012/09/08(土) 23:51:47.66 ID:q8J/4Fxz
>>451
SSより乗りづらい125ってなにものだよwwww
DUKEの0〜60km/hよりPCXの方が早くないか?
どっちもレンタルしか乗ってないが
ちなみにおれのメインはストファイ
454774RR:2012/09/08(土) 23:54:11.55 ID:cBtYNyF4
俺も250と複数台持ちだが
乗りやすさから言えばdukeが一番楽だぜ。
車体も軽いし、出だしが遅いというが、何とくらべてるんだ?
80kぐらいまでならストレスなく伸びる。

マニアとかというならカジバミトみたいなのに乗ってる人のことなんじゃねーの?
455774RR:2012/09/08(土) 23:59:34.33 ID:liXeCNkt
WR買っちゃた!
早くも来週末には納車♪
さらばじゃーw
456774RR:2012/09/09(日) 00:01:53.42 ID:q8J/4Fxz
>>454
ちなみにオレの下駄はボロで修理に金かかるDT125R
もうそんな時代は来ないと解ってるんだがDUKEにせよなんにせよ遅すぎる
250でもほとんどの規制後の車種は話にならん
DUKE200も試乗したがハナクソ
ハスクは下駄には気難しそうだしなんかバカスク買って3ヶ月くらいで捨てる予感
457774RR:2012/09/09(日) 00:02:09.14 ID:cBtYNyF4
>>455

wrも下が非力で、duke200のように
エンストする症状があるって聞いた。
スレチだけど、レポがあればよろしく。
458774RR:2012/09/09(日) 00:02:33.17 ID:q8J/4Fxz
>>455
あ、やっぱりそこしかないよねw
459774RR:2012/09/09(日) 00:05:08.33 ID:Ok5OS4tg
>>456

テラワロス

もういいから大型乗れ。
460774RR:2012/09/09(日) 00:11:04.74 ID:scXyC0e1
>>459
小 気 味 良 い ち っ こ い の も 欲 し い
461774RR:2012/09/09(日) 00:12:00.66 ID:6m3wxbJo
なんだかんだ言ってる奴はNinja300でも買っとけ!



全然羨ましくないんだからねっ!!
462774RR:2012/09/09(日) 00:17:52.61 ID:Ok5OS4tg
>>460

お前のようなバカにはもう2stしか残ってねえだろ。
古いとか壊れるとか金がかかるとか抜かすなよ。
463774RR:2012/09/09(日) 00:27:54.91 ID:scXyC0e1
>>462
バカとか言うなよ、わかってるんだから

まあこのままDT弄くって近所の人からポンコツ屋とか乗ってるより整備してるほうが長い
とか言われながら気が付いたらNC700でも買ってた方がよっぽど安かった、
ってなことになるんだろうな

もういいや、寝る

464774RR:2012/09/09(日) 00:33:34.76 ID:4me9AxRp
来年あたりのDuke200はバックトルクリミッターつけてマイナーチェンジだったり。
Ninja300に触発されて。
465774RR:2012/09/09(日) 00:35:51.31 ID:/ct+1Rwv
Ninja300に触発されてだったら
Duke350あたりが理想だな。
466774RR:2012/09/09(日) 03:09:19.42 ID:yfwEjwv+
DUKE125って乗りにくいかね?ぜんぜんそうは思わんな。同時所有でアドV125を初期〜2台乗り継いでるが大して加速は変わらんだろ。
つまりマシンパワー引き出せない下手くそなんじゃない?上のやつって。
大型うんぬんについては下り限定なら普通について行ける。セクションによっては速い。
あとNC700はつまらん。
467774RR:2012/09/09(日) 04:30:48.86 ID:QpRYAK3F
今日、DUKE200の納車!!
コケないように乗ってくるぜ。
468774RR:2012/09/09(日) 05:02:04.83 ID:3dh1wjTY
レンタルで125Dukeに乗ったキリッ! クソワロタ
469774RR:2012/09/09(日) 06:42:14.22 ID:ujONs2k1
メガリ250の方がいいかも
470774RR:2012/09/09(日) 08:06:14.06 ID:MKAanzhc
>>469
さすがにそれはないw
471774RR:2012/09/09(日) 08:23:26.17 ID:xiKOx1PV
個人的には125DUKEは、軽いエンジン音(排気音)意外は
とりたてて不満はないよ。
デジタルマルチメーターは国産や中華と違い
燃料計は勿論、時計もギヤポジもついてるし
メンテナンス時期も把握できるし、さすがKTMって感じがする。
個人的には、アナログ針のメーター好きじゃないしね。
(タコくらいはアナログ針でもいいかな、と思うけど)。
アクセルが軽い(物理的に)なのは最初戸惑ったけどw
盗まれなければ壊れるか、より良いのが出るまで乗ってたと思う。
あと、個人的には、KTMファンにはとても失礼なことを承知の上でかくと
オレンジ色の派手なのが苦手だった…。
(大型もシンプルな模様色が好き)
472774RR:2012/09/09(日) 08:30:11.60 ID:QKY4/MVG
LC4で400DUKEをお願いします
473774RR:2012/09/09(日) 08:53:39.95 ID:5Kn4SQ1w
350DUKE(来月発表)を待て
ただしエンジンはLC4ではなく、Freeride350と同じ
Moto3レプリカのフルカウル350も出るらしい

690は3月■KTM690/640/350DUKEデューク■350は10月?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134969/
474774RR:2012/09/09(日) 11:34:41.36 ID:0hvnumeV
>>455
WR250Xと迷ってる人も多そうだね
満タンでの航続距離を考えるとDUKEになる
475774RR:2012/09/09(日) 12:26:22.09 ID:3dh1wjTY
>>474
WR250と迷うってカテゴリ違いのバイクなのに?
見た目とメーカーで騙される人いるけどDukeはモタードじゃないぞ?
モタードが欲しければ>>455みたいにWRを買ったほうが幸せになれると思う
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 13:43:28.31 ID:19UiI99V
スペックで選ぶと、
かなり近いポジションにいるバイクじゃんか。

CBR250R、ninja250R、WR250Xの三台と、
メガリ辺りが競合車種で、

YBRとかGSRは、むしろ遠い気がする。
477774RR:2012/09/09(日) 13:51:47.21 ID:0gvbaaaq
>>469
誰に騙されてるんだ!目を覚ませw
478774RR:2012/09/09(日) 14:37:33.32 ID:0hvnumeV
>>475
DUKEがロードスポーツってことは知ってるよ
ネイキッドとSSで迷うとか、普通にあるだろ
そこまでカテゴリに拘って選ぶヤツのが少なくないか
479774RR:2012/09/09(日) 16:29:55.95 ID:J1HuM3v/
CRFLもモタードが出ればライバルになるね
480774RR:2012/09/09(日) 17:31:19.44 ID:EBQ3Ae+q
350dukeは来月発表なのか。新型の下忍より発売は先かな?
125/200duke系統のデザインであって欲しい。

>見た目とメーカーで騙される人
先輩に125dukeの話ししたんだけど、なんか噛み合わないなぁと思ったら
「オーストラリア製」の「オフロードバイク」と思われてた。
その前にCRFLの話ししてた俺も悪いかもしれんがw
481774RR:2012/09/09(日) 18:09:41.34 ID:CWg80Pem
箱根で125duke見たぞ、
自転車多いなぁ
482774RR:2012/09/09(日) 18:11:00.33 ID:3LzLWgJ7
moto3レーサーの値段見てフイタ
483774RR:2012/09/09(日) 18:40:42.64 ID:QKY4/MVG
オーストリアだけどな
484774RR:2012/09/09(日) 20:56:04.60 ID:fj5WAyDW
350は690と同じルックスだと中免しか持ってない俺得
485774RR:2012/09/09(日) 21:45:17.51 ID:wTxn8IlK
みんなU字ロックがチェーン何つけてる?
486774RR:2012/09/09(日) 22:23:47.36 ID:6tqzL3/9
duke買おうかと金を貯めてたけど、販売店やらパーツの関係で
新型ninja250を買いそうだ・・・
487774RR:2012/09/09(日) 22:24:31.94 ID:L5oP7lZ+
>>481
俺は箱根で200duke見たぞ。
488774RR:2012/09/09(日) 22:24:52.05 ID:QRHPbYJS
今日宮ヶ瀬に行った200海苔いますか
湖畔の駐車スペースで見かけた
489774RR:2012/09/09(日) 23:06:13.36 ID:Jea7dYLF
今日高原道路で125DUKE同士すれ違ったなぁ
手振ったら返してくれた〜。
490774RR:2012/09/10(月) 10:15:45.48 ID:9nr+XeiU
高速道路 に見えた
491774RR:2012/09/10(月) 10:51:13.17 ID:s7OAdRie
みんな何事もないようにスルーしてるが
471はduke盗まれたのか?

盗んだ奴もよく盗んだな。
バラして売るにしても目立つというのに。
492774RR:2012/09/10(月) 11:21:53.16 ID:9/IC1FVa
>466
同意。
どの車種でもバイクなりに走らせられない奴が文句を言うのはよくある話。


まぁ同じバイクに乗っても感じ方は人それぞれだし後はうんこのみ(ry
493774RR:2012/09/10(月) 19:14:28.55 ID:cUDZw8I1
CRM250乗りだけどDUKE200契約してきたった
494774RR:2012/09/10(月) 21:33:55.74 ID:A8mf0YJ4
来週末あたりに、200DUKEが納車になりそうなんですけど、ヤマハバイクカバーFタイプだと
サイズはどれを選べばいいでしょうか。
495774RR:2012/09/10(月) 22:08:53.12 ID:crYqI3xZ
>>494
いくら掛かったのか教えてください
496774RR:2012/09/10(月) 22:34:53.60 ID:KDnVU9fU
>>488
夕方4時くらいなら俺だね
ヤビツでこけて黄昏てた
497774RR:2012/09/10(月) 22:45:21.80 ID:CnQejC4W
>>496
200dukeでこけたの?
498774RR:2012/09/10(月) 23:56:36.93 ID:Drh4NUT7
>>437
よう、>>114のボクチャン、お久しぶり。
499774RR:2012/09/11(火) 00:13:44.21 ID:Rxi8RoWP
>>498
なんでそう、面倒事に絡みたがる
500774RR:2012/09/11(火) 00:28:14.75 ID:7Tpj6hdx
>>495
オプ付けて62マソだよ
501774RR:2012/09/11(火) 00:58:42.71 ID:Z5I1sN00
>>497
200dukeでこけたよ
軽さが楽しくってついスピード出したらコーナーで滑ったよ
減速しきってたんで大事にはならなかったけどね
502774RR:2012/09/11(火) 02:09:37.70 ID:YY2ns65N
125dukeを買うか、新型Ninja250を買うか悩んでいる・・・
503774RR:2012/09/11(火) 04:44:03.68 ID:OU5FPU5g
>>494
バイクカバーEタイプ Lサイズを使っているが、タイヤが数センチ見える感じ。
DAYTONA BLACKCOVER Lサイズの上に被せて2枚重ねにしてるから、実際タイヤは見えない。
504774RR:2012/09/11(火) 06:33:11.63 ID:7Tpj6hdx
>>503
教えてくれてありがと。
バイク屋で L じゃね?って言われて正直信じきれなかったんで、
情報ありがたいです。
アマでLL買うことにします。
505774RR:2012/09/11(火) 07:00:41.24 ID:YIT7gCoc
週末に200が納車され、高速メインで150kmほど走ってきた。
125との排気量&パワー増による違いは明確。
坂道もギアチェンジの必要なく軽いアクセルワークだけで難なく上る。
排気音も125より随分太くなった。
125も良いけど、200は125同様の軽さとデザインにパワーが加わりさらに良くなったと思う。
506774RR:2012/09/11(火) 12:03:28.33 ID:jMykb6um
よって
350に期待する。
507774RR:2012/09/11(火) 12:04:21.26 ID:aogopDEd
>>504
LLで正解
俺は最初にL買って、ちょっとサイズが足りなくて
それは家族の自転車用にあげてしまった
期せずして喜ばれたw
508774RR:2012/09/11(火) 12:04:55.11 ID:WRLxxstL
パワーパーツてんこ盛りの125は速攻で
売れたな。あれはお得感あった。
509774RR:2012/09/11(火) 12:58:32.36 ID:89kEzsOc
誰か黒のアルミニウムハンドガード、欲しい奴いる?
510774RR:2012/09/11(火) 13:11:05.29 ID:fTXj/AYk
欲しいけど状態は?
511774RR:2012/09/11(火) 13:20:39.32 ID:ql6PRJ3H
「アスファルトで研削済みです キリッ」 とかはなしだぞ
512774RR:2012/09/11(火) 13:21:47.44 ID:89kEzsOc
>>510
新品。オレンジを注文する気だったんだけど、間違って買っちゃったやつなんで。
オレンジを追加で買って、結局黒は一度も装着してない。
513774RR:2012/09/11(火) 14:37:58.02 ID:VCn+VyKR
>>506
350まで125の車体を流用したら吹く
514774RR:2012/09/11(火) 16:15:29.90 ID:jMykb6um
大丈夫!大丈夫!
なんたってインド製だから。
515774RR:2012/09/11(火) 18:56:37.09 ID:Qge7ZHf/
フロント廻りの剛性感がイマイチ?

200で荒れた路面で入ったり、
逆加重でブレーキをかけた(筑波の1ヘアの入りのような状態)時に、
何かよれる感じがする。
516774RR:2012/09/11(火) 19:05:55.78 ID:yllmwCuf
>>512
あのさぁ・・・それ黒いのプラスチックの部分だけだから、
別でオレンジの部分だけ注文すれば安上がりだったんだが?
517774RR:2012/09/11(火) 19:25:23.49 ID:saPYBwRA
>>509
半値くらいなら欲しいな
518774RR:2012/09/11(火) 20:09:33.44 ID:r/JB4m4j
簡単に付けれるのかな?
オクに出して見る?
519774RR:2012/09/11(火) 20:22:01.99 ID:bhMa6hwn
>>516
カバーだけ買えないっしょ
520774RR:2012/09/11(火) 21:04:31.21 ID:yllmwCuf
>>519
確かパーツNoさえ分かれば個別で注文できたはず
ただし正規ディーラーか代理店通さないと駄目だけど
521509:2012/09/11(火) 22:53:21.65 ID:l3cellsg
>>517
5000円+送料ぐらいで構わんのだけど。あ、離島とかに住んでたら、高くついちゃうかな?

>>518
オクはやった事が無いから、やり方とか全く分からんし、めんどくさい。
あと、取り付けはグリップエンドを切って取り付けるだけだから、スゲー簡単。
522774RR:2012/09/11(火) 23:14:03.52 ID:7Tpj6hdx
>>507
ありがトン
会社から帰ってLLを注文しますた
523sage:2012/09/11(火) 23:17:30.20 ID:pqMzsXZe
200dukeの慣らしが終わったけど、共鳴音うるさ過ぎる。
遠出する時は、耳栓してる。
みんなは鳴らないのかな?
524774RR:2012/09/11(火) 23:25:13.56 ID:ql6PRJ3H
共鳴音なら少しずらせば問題☆解決
525774RR:2012/09/11(火) 23:26:58.85 ID:pqMzsXZe
ありがとうございます。
ところで、何をずらせば良いのですか?
526774RR:2012/09/12(水) 02:20:49.55 ID:SCfq/is3
509さん、その値段ならハンドガード欲しいです!
527509:2012/09/12(水) 09:21:20.24 ID:fOy13z0w
一応、写真です。(初めてなんで、上手くうp出来るかな・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3414096.jpg_2CjSzHKx4ceeVubDOSrV/www.dotup.org3414096.jpg
528509:2012/09/12(水) 09:36:54.89 ID:fOy13z0w
ステアド晒します。先着一名にします。

あまりスレと関係無くてすみません。これで消えます。
ごめんなさい>>ALL

jwkwp751@やふーどっとしーおーどっとじぇーぴー

529517:2012/09/12(水) 09:45:37.91 ID:V78uajuX
>>521
安いw

神奈川住み
売ってくれるなら連絡下さい
[email protected]
530774RR:2012/09/12(水) 11:45:47.65 ID:Xye3QsmF
>>513
あれ?流用じゃないの?同じだと思ってた

>>524
何をずらせば良いのかゼヒ教えて下さい
俺もあの共鳴音が消えなくて悩み中
531774RR:2012/09/12(水) 12:48:20.20 ID:VYw1Eucz
ずらすと言えばアレしかなかろう
532774RR:2012/09/12(水) 13:52:01.93 ID:PLPzaSWQ
竿の位置?
533509:2012/09/12(水) 14:48:21.37 ID:fOy13z0w
アルミニュウムハンドガードですが、早速売れてしまいました。
購入者の方、ありがとうございました。

また、ご購入を検討されていたその他の皆様もありがとうございました。

スレ汚し、すみません。
534774RR:2012/09/12(水) 20:40:07.42 ID:mcjED5Xp
>>533

オクで出してればもっといい値段で売れてただろうけど、
欲がなくてよろしいですな。
確かに出品は面倒だけど、やってることは一緒だからね。

もっと早く言ってもらってたら自分も名乗り出てたな。
小振りな社外品をつけたんだが、小振りな分スマートでカッコはいいけど、
風防効果はなさそう。
純正は逆に大きすぎるような気がする。
535774RR:2012/09/12(水) 22:21:33.83 ID:3v2svXYZ
200DUKE入札ありましたね!おめでとう!
536774RR:2012/09/12(水) 22:54:31.50 ID:tYXVR5g6
>>535
※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。
537774RR:2012/09/12(水) 22:58:55.43 ID:3v2svXYZ
最低でも508,000円だからなw
あと一週間伸びるか…ハンドガード売った人みたいに欲がなければねぇ
538200漬け:2012/09/12(水) 23:05:55.79 ID:ZBoLadHg
>>523
前スレに既出
慣らしが済んだ様だがもうすぐ自然と消える!
きっちり回していれば大丈夫?
ちなみに私は約800Kmで気がついたら消えていた!
539774RR:2012/09/12(水) 23:13:01.85 ID:Ot5n1IYc
前スレ読んでたんですけど、1,200Km程走っても消えないので書込みました。
最近は、以前より酷い様ですけど…
回し方が足りないのでしょか?
540774RR:2012/09/12(水) 23:28:40.51 ID:CfafuBXP
俺のは今1900Kmだけど、そういえば消えてるね。特にブン回してはいないが。
541774RR:2012/09/12(水) 23:30:39.59 ID:Ot5n1IYc
ありがとうございました。
もう少し回し気味で乗ってみます。
何か変化が有ったら、報告します。
542774RR:2012/09/12(水) 23:58:20.97 ID:JWM8na4B
再来週納車予定です!
楽しみ!
543774RR:2012/09/13(木) 00:14:16.62 ID:cSSFP9rs
結局オクの200は売れたの?
今見たら消えてたけど
544774RR:2012/09/13(木) 00:26:48.69 ID:ilQ/qaCQ
俺のDUKEも早く納車しないかなぁ
545774RR:2012/09/13(木) 00:53:14.40 ID:vGTiYJQz
350も同じ車体のようだね
40ps 燃費25km/lとのこと
価格65万前後かな
546774RR:2012/09/13(木) 00:59:10.85 ID:seywzUUa
えーっ
350は690と同じ車体が良かったなぁ
547774RR:2012/09/13(木) 01:37:05.43 ID:ZPBV2IGE
ttp://moto.webike.net/147791/bike_detail.html
ttp://moto.webike.net/139299/bike_detail.html

125欲しい人は、この2台はいい物件だと思うけどね。
なにげにパワーパーツ付けてあるし。

オレンジはスプロケ、ハンドガード、タンクの小物
グレーはU字ロックにロックステー、ハンドガードにキャリア

都内なら見にいってるわ。
125持ってるけどw
548774RR:2012/09/13(木) 07:01:24.78 ID:6QFZU/go
549774RR:2012/09/13(木) 11:07:00.11 ID:lyZ9N4Xv
このシャーシのまま500ccクラスも出そうな勢いだな
550774RR:2012/09/13(木) 11:32:29.95 ID:s2sNmMTn
>>547
もうグレーもあるのか
なんか安く感じるのは個人ですごい値段つけてた人を見たからかw
551774RR:2012/09/13(木) 11:54:07.60 ID:vGTiYJQz
記事読むと違う車体ぽいな
・ストレイトハンドルバー
・キックとセルと選べる
・タンクは7.5l
・30BHP
・1370mmホイールベース
552774RR:2012/09/13(木) 19:25:16.71 ID:9mSnxq80
350出たらシャーシは一緒とかでも足回りぐらいは良いのに変えて欲しいね。
せめてフロントはプリロード付き、リアは伸び減衰付きで

で、125と200に流用出来たりすればなお良し
553774RR:2012/09/13(木) 19:40:38.58 ID:dojjzIkw
その記事の写真イメージで125使ってるだけだね
たぶんmoto3レプリカのネイキッド版になるでしょうよ
554774RR:2012/09/13(木) 21:35:20.64 ID:ZJd8asAy
Duke350は30馬力?
555774RR:2012/09/13(木) 22:35:53.24 ID:9B7RYZ7r
5月初旬にマルチショップで200を予約したけど今だ音沙汰がありません。

オレンジショップのブログだと8月の連休開けから納車で忙しいって所あるけど、

マルチショップのブログで追加入荷&納車ネタはあまりないよね。

ってことは今入荷予定の人はオレンジショップで買った人だけなのかな。

マルチショップ、コーナーショップで予約した人で9月に納車された(予定の)人はいますか?



556774RR:2012/09/13(木) 22:54:19.81 ID:/VwoM1oW
とりあえず、電話で聞け
557774RR:2012/09/13(木) 23:25:24.34 ID:ZoObClK1
>>554
とりあえずレポートでは30馬力となってるね
本当なら残念ワロリン
558774RR:2012/09/14(金) 00:10:15.96 ID:JIfwAUGS
75ccうpで+11ps
150ccうpで+4ps

お?
559774RR:2012/09/14(金) 00:32:20.93 ID:5O2jrdx+
を?w
560774RR:2012/09/14(金) 01:19:19.99 ID:tD+w9VNV
ステッカーキットの見積もり工賃20,000円とかだったんだけどぼったくりやん
皆さんはどうでした?
ハンドガードの工賃も4500円とか・・・
561774RR:2012/09/14(金) 01:46:23.71 ID:ICh+xGb8
>>560
貼ってくれるだけマシだろ(´・ω・`)
562774RR:2012/09/14(金) 02:05:50.00 ID:5O2jrdx+
>>560
工賃が高いと思うなら自分で貼れば良いだけ
ハンドガードの取り付けも同じ
それが出来ないのなら文句言うなw
向こうも商売なんだから
563774RR:2012/09/14(金) 02:37:33.96 ID:UFKRAUzx
ステッカーは自分で貼るとわかるけど、割と気を使うから大変だぞ
デカールの品質によっては車種専用でもカーブにピッタリいかない事もあるだろうし

なので、ぼったくりだと思うなら自分で作業しなさい
564774RR:2012/09/14(金) 02:54:23.68 ID:tD+w9VNV
つうか値引き交渉したらあっさり二つの工賃で5000円にしてくれたんだけど?
お前ら言い値でなんでも買うのか?
おめでたいやつらだな。
565774RR:2012/09/14(金) 02:55:50.72 ID:JDu69BKu
何だ、その店
566774RR:2012/09/14(金) 03:21:32.16 ID:5O2jrdx+
>>564
なんだコイツ。。単なるDQNだったか・・・
相手するだけバカだったw
567774RR:2012/09/14(金) 04:09:16.63 ID:A72ZqGVd
プラグ交換とラジエーターキャップ交換2っの作業で5000円かのぉ?w
そ れ は よ か っ た ね
568774RR:2012/09/14(金) 04:16:10.24 ID:tD+w9VNV
論破出来ないとバカとかラジエーターがどうとか
狂っとるわ
569774RR:2012/09/14(金) 05:56:56.52 ID:A72ZqGVd
マジレスするなら
新車購入ショップにてデカールにハンドガードの工賃5000円って別に高く無いぞ?
国産なら新車納車時にアフターパーツ同時装着なら工賃取らない所も有るしな
ただし車両は定価売りだけど
値引き交渉が上手く出来たと勝ち誇るとは…お前KYな関西人だろ?w
570774RR:2012/09/14(金) 05:58:28.53 ID:A72ZqGVd

×高くないぞ
○安くないぞ
571774RR:2012/09/14(金) 06:18:59.03 ID:tD+w9VNV
じゃあやっぱデカール貼りで工賃二万円はぼったくりじゃねぇかw
知恵遅れ相手にすると疲れるわ

さ、dukeでひとっ走りしてくるか
572774RR:2012/09/14(金) 06:36:52.83 ID:A72ZqGVd
お前の態度でショップ行っていたら間違いなく適当に作業されてそれまでだな。
まぁお前みたいのが居るから関西人のイメージが常に最低辺として扱われるんだよw
573774RR:2012/09/14(金) 10:37:43.68 ID:Q6gEqYuE
>>560
>>ステッカーキットの見積もり工賃20,000円とかだったんだけどぼったくりやん
>>皆さんはどうでした?

>>564
>>つうか値引き交渉したらあっさり二つの工賃で5000円にしてくれたんだけど?
>>お前ら言い値でなんでも買うのか?
>>おめでたいやつらだな。

>>568
>>論破出来ないとバカとかラジエーターがどうとか
>>狂っとるわ

>>571
>>じゃあやっぱデカール貼りで工賃二万円はぼったくりじゃねぇかw
>>知恵遅れ相手にすると疲れるわ


こいつ完全にイカレテルw

574774RR:2012/09/14(金) 10:46:24.43 ID:Q6gEqYuE
>>ID:tD+w9VNV
こいつ
自分が発達障害とか知恵遅れとかは、考えもしないんだろうなw
多分、アスペなんだろうけど自覚してないから治療も受けてない。

目の前で同じ態度とられたら、二度と目も合わせられない位
それ相応の対応してやるのに。。残念だw

根性もないから、店とかではヘコヘコして客を装ってるのかな?

お前は客では無い! 患者だ!
行き先間違えてるぞww

>>さ、dukeでひとっ走りしてくるか
通院だったらゴメンな。察してやれなくて・・・w
575774RR:2012/09/14(金) 11:46:25.96 ID:cG7YL0ev
落ち着けよクソ共
576774RR:2012/09/14(金) 12:51:51.52 ID:on0Sx+FB
KTMキチガイか
577774RR:2012/09/14(金) 13:04:33.45 ID:xwbE6LEn
>>目の前で同じ態度とられたら、二度と目も合わせられない位
それ相応の対応してやるのに。。残念だw

出た、根性なしが安全な場所で必ず吐くセリフw
格好悪過ぎ
お前ケンカもしたことないだろwww
578774RR:2012/09/14(金) 15:14:36.00 ID:qxUTJuFP
けちってDIYで失敗して、自責の念にかられるのも一興
奮発してプロにおまかせ、仕上がりに満足するも一興
値切って特することが出来たと喜ぶのも一興
それぞれの意見に対して「おまえらバカじゃねーの」と罵り合うのも一興

それぞれのバイクライフだな。
579774RR:2012/09/14(金) 15:19:19.93 ID:9cTg8/w8
ネット掲示板で罵り合いする人って、きっとマジメな人達なんだと思う

俺は無理っ〜! だって面倒くさいもん!!w
580774RR:2012/09/14(金) 15:34:14.99 ID:U5l98yiA
ラジエターコアガードつけてる人いるかい?
581774RR:2012/09/14(金) 19:33:03.59 ID:gUnqZwWn
新車購入時にパワーパーツ一緒に頼むと工賃サービスが普通じゃね?
KTMは違うの?
582774RR:2012/09/14(金) 20:52:14.39 ID:2iOO1Fim
工賃は、店によるんじゃないか?
セキュリティーアラームを付けて、1万とられたが
自分でやる手間や店は工賃で食ってるって思えば高くはないぜ。
店が無くなって困るのは、乗り手です。
583774RR:2012/09/14(金) 20:53:19.12 ID:TFPagdWk
>>580
コアガード付けてるよ。
でも125なんで速度域そんなに速いわけじゃないから実用よりも趣味アイテムかな
584774RR:2012/09/14(金) 21:09:50.26 ID:CmunVUtp
慣らしがやっと終わったけど未だに共鳴音がひどい。
スタイリッシュさを捨ててマフラー変えるべきか
585774RR:2012/09/15(土) 03:33:07.66 ID:B+/BQ/F5
2輪、4輪問わず外車の工賃は3割増しから物に寄れば倍って言うのは常識だと思ってる。
純正パーツも国産なら細かく部品で買える物も平気でASSYとかあるし、部品代も国産の2倍、3倍は当たり前。
そんなんも含めて外車にはステータス性があるのは確か
586774RR:2012/09/15(土) 06:48:36.78 ID:i7bvhBf9
インド産にステータス?
587774RR:2012/09/15(土) 07:09:04.86 ID:/3/tunHJ
200dukeで6速60kmくらいでしばらく走ってみた。
燃費計が57km/lとか表示する。
588774RR:2012/09/15(土) 08:00:40.06 ID:tr2enBQV
もしかして、それは平均速度計じゃね
589774RR:2012/09/15(土) 09:04:34.39 ID:/3/tunHJ
平均速度は45km/hでした。
l/100kmは1.7くらいでした。
100km以上走ってガソリンメーターが2メモリ減った。
メーターが壊れてなければカブ並の燃費性能だな。
590774RR:2012/09/15(土) 09:22:12.97 ID:e99vBxnr
自分じゃどうしようもない、例えばホイール内側のバリ削りとかは店に頼むけど、
パーツ付けたり、ちょっとしたメンテナンスとか配線引っ張るだけとかだったら
自分でやるな。ちょっとだけ詳しくなったりしてイジるのって楽しいよ。
591774RR:2012/09/15(土) 09:33:31.03 ID:JiX/NKF4
軽さとデザインで選ぶバイクだしカスタムも安くつくから、そのお陰ですげー楽しいけど、ステータス欲して買うと後悔すると思うよ。
樹脂パーツはバリでてるし、液は漏れるし、純正マフラーはデザインいいけど音はカブとそう変わらんし。
乗り回すには最高。見せびらかすのはちょっとね。
ウンチク語ると、インド製だってネタ告白するハメに。
592774RR:2012/09/15(土) 09:37:00.98 ID:AOa/pc2u
>>589
下道で平均速度45ってめちゃくちゃ飛ばしてるやんw
593774RR:2012/09/15(土) 10:34:27.37 ID:/3/tunHJ
田舎な地域なので、数キロ信号なしとかなんよ。
通勤路が片道6kmなのだけれど、信号なしです。
594774RR:2012/09/15(土) 10:58:42.16 ID:pTueJ4+E
スタイルに惚れこんで値段もそこそこだから欲しいけどディーラーが近くにないよぉー
レッドバロン行けばいいの?
595774RR:2012/09/15(土) 11:18:27.31 ID:Sv4C35rk
>578
俺の場合DIYで(時間をかけて)綺麗につけてご満悦!
だったな

>584
点検ついでお店に相談に行ってくれば?

>589
慣らしの時お山の下りをダラダラ走るとl/100kmが1.2とか出たよw
596774RR:2012/09/15(土) 16:51:46.91 ID:Rtey/U2i
>>591

125の小排気量を選ぶ時点で
ステータスなんて気にして買ってるやつがいるのかね。

アプリリアRS4もYZF-R125でも
なんだ、「ピンクナンバーか」って思われることが多い訳で
そこにステータスなんて言葉を出すのがそもそもお門違いだと思うんだけどね。
RS4でも、ウインカーがポッキリもげたり、クオリティには問題あるらしいし。
ヨーロッパでも、信頼のおけるのはドイツ車ぐらいじゃねーの?

「ちょっと人とは違う、珍しいメーカーのかっこいいバイク」でいいでしょ。
あまり人が乗ってないからこそ、満足できるわけで。
597774RR:2012/09/15(土) 19:28:33.55 ID:XiDxhLPu
>>592
信号が多い市街地で平均45km/hだと飛ばしてると思うけど、俺が住んでるど田舎だと信号がないから平均45km/hなんでザラよ?
598774RR:2012/09/17(月) 06:20:50.42 ID:Mnod8V9z
>>597
そうそう、走るにもイジるにも田舎は(・∀・)イイ!!
唯一の欠点は用品を直に見れない(店が無い)のでネット購入しか出来ない点
599774RR:2012/09/17(月) 09:18:11.82 ID:DAmTadqX
だよね。確かに用品購入は不便だけどね。職場まで20キロくらいあるんだけど、信号が3つしかないから、毎日の通勤がツーリングだぜ。
600774RR:2012/09/17(月) 11:09:39.19 ID:5axMjr01
200dukeでヘッドライト交換した人いない?
プロジェクター型のヘッドライトつけられるなら購入候補に挙がりそう。
ウインカーはフロントカウルにつながってるし、どうなのかと。
601774RR:2012/09/17(月) 11:56:40.35 ID:l3OoZQMN
ふざけんな
おれんちなんか100mで信号2つもあるのに
仕事があれば田舎の方がすみやすいよな
602774RR:2012/09/17(月) 12:27:42.34 ID:wOk8e6KG
>600
やる気があれば大抵の事は出来るよ
690のオプションの縦2灯とかにトライして下さい
603774RR:2012/09/17(月) 16:16:13.15 ID:IkeOEToZ
名古屋来いよ.中心街から1時間で田園風景が広がるぞ.
604774RR:2012/09/17(月) 16:28:55.32 ID:NkubTq7g
新潟来いよ
市街地が田園風景だぞ
605774RR:2012/09/17(月) 16:53:41.59 ID:hgMBvi8x
茨城来いよ
ディーラーから10分も走れば山道だぜ
606774RR:2012/09/17(月) 17:03:17.44 ID:Mnod8V9z
いやいや福島がいいぞ

何たって土地価格の下落がスゲーw
人口の流出もスゲーwww
職も色々あるし

放射線量も今じゃ安心レベルだからね
607774RR:2012/09/17(月) 20:22:38.64 ID:4RkXORBu
>>606
>職も色々あるし
今も昔もねぇし、給料も激安なんだけど。
土地が安くてもね
608774RR:2012/09/17(月) 20:53:54.01 ID:w45MUFMn
100mで信号2個なんて、もう手押しで歩行者が良さそうだ。
軽量な車体が生きてくるよ。
609774RR:2012/09/17(月) 21:14:24.81 ID:8qxH1W1w
バイク好きなら信州に来なされ
グネグネ道天国よ
仕事? んー…
610sage:2012/09/18(火) 08:40:31.42 ID:xtUl9iwr
来月200の納車確定しました。
ゴールドウインのシートバック28って付くでしょうか?
あとパワーパーツのサイドバックにも興味があります
ロングツーリングに行きたいので、どなたかご存知ないですか?
611774RR:2012/09/18(火) 08:43:45.49 ID:xtUl9iwr
すいませんあげてしまいました
612774RR:2012/09/18(火) 09:18:56.38 ID:v05skEAk
>>609
観光地として偶に行くから良いんであって住むとなるとちょっとな・・・
613774RR:2012/09/18(火) 11:19:49.64 ID:8M3efQlZ
別荘買え
614774RR:2012/09/18(火) 15:50:17.08 ID:My8l7B7t
別荘を持ってくくらいしか無理
テントとも言うw
615774RR:2012/09/18(火) 19:57:40.90 ID:RhM/wIKE
>>609
信州は道がガタガタです。
616774RR:2012/09/18(火) 20:42:38.63 ID:1Bj8tnKj
冬も乗れる九州最強
617774RR:2012/09/18(火) 23:12:45.35 ID:ReiBjNQu
125 dukeって何馬力ですかね?
618774RR:2012/09/18(火) 23:17:07.29 ID:lFNACG+H
125 dukeって何馬力ですかね?
↓みれ。
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2012/125duke
619774RR:2012/09/18(火) 23:18:30.77 ID:ReiBjNQu
>>618
すんません
バイクに興味持ったのは最近で
どの項目を見ればいいか分からないっす
620774RR:2012/09/18(火) 23:19:49.70 ID:ReiBjNQu
と、思ったら15馬力なんですね
621774RR:2012/09/18(火) 23:21:22.09 ID:ReiBjNQu BE:803884272-2BP(1090)
TDR125ってバイクが同じ125ccで29馬力らしいんですが、
このスペックは今では無理なんでしょうか?
全世界的な規制?か何か
622774RR:2012/09/18(火) 23:28:25.58 ID:N63Vnhx4
>>621
TDRは2ストロークだよ。排ガス規制で2ストはほぼ消滅した。
125ccの4ストではそんな馬力は出ないと思う。
欧州では普通乗用車免許で125cc15馬力までの二輪に乗れるから、125ccは15馬力になってる。



と、マジレスしてみました。
623774RR:2012/09/18(火) 23:31:27.22 ID:ReiBjNQu
>>622
なるほd,なるほど
凄くためになりました
どうもありがとう
624774RR:2012/09/19(水) 01:35:05.56 ID:fQxYqzMc
このスレを立てた >>1 ってかなりのKTMキチガイで
様々なスレで煙たがれているみたいだね
最近の書き込みだ書き
Jap連呼している

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347892751/2,5
625774RR:2012/09/19(水) 01:57:26.37 ID:nxy5RGqq
125ccで29馬力とかあったらいいなシリーズだろ

過去にあったのか。そりゃバイク売れなくなるわな
626774RR:2012/09/19(水) 23:35:12.37 ID:kikofCCn
深沢のミセ、入りづらいんだけど・・
627774RR:2012/09/20(木) 00:49:54.14 ID:Xl22o4CB
>>626
イチゲンさんお断りって感じだよな
バイク見に行ったらイヤミっぽい事言われたわw
あの辺だとセレブな人も来そうだし仕方ないのかもね
628774RR:2012/09/20(木) 07:55:40.20 ID:R+ZPtDZb
>>626
世○谷店でしょ?
あそこの店長のおっさんだろ?
あれは無いな、かなり態度悪いし接客って言葉を知らない。
かなり近場だが、あの店舗に行くことは二度と無い
629774RR:2012/09/20(木) 12:48:36.64 ID:/XhY1ls4
あぁ、やっぱりそういう評判なのか
オレ、一応オッサンだし、挨拶も普通にしたつもりだったんで
なんでこんな失礼な態度なんだろう、と不思議に思ってた
なんか言っちゃけない、やっちゃいけない暗黙のルールでもあったのかなぁ、とずっと考えてたよ

でも、買うとしたらあそこになるだろうから、どうしたものかと悩む
630774RR:2012/09/20(木) 13:43:56.28 ID:LGD13MnL
俺あそこで200買ったけど特になんとも無かったよ
まぁ接客業としてあの態度はどうかと思うけど、まぁバイク屋ってあんなもんだろって気分で割り切ってる
631774RR:2012/09/20(木) 14:12:24.16 ID:wdYwjtUn
もしそういった点を改める気が無い人がバイク業界を憂いていたら笑い話でしかないな。
だってショップなんてバイクとユーザーを結ぶ部分だぜ?きっと衰退を加速させたいんだろ。
632774RR:2012/09/20(木) 15:33:57.82 ID:/XhY1ls4
まぁ、そんな事は考えてないんじゃないかな
専売店というだけで、メーカー系ディーラーというわけじゃないらしいし
633774RR:2012/09/20(木) 16:38:54.23 ID:DUe/mCXd
都内だったら選択肢も他にあるだろうし
地方ほど悩まなくていいんでは…。

最初の感じはとても悪いけど、つきあっていくうちに
打ち解けるタイプの人もいるんだろうけど
まあ、結局はそれも希望的観測でしかないし。

こっちに資金的な余裕があるという前提で言うなら
愛想はいいけど仕事がイマイチの所よりはいいかな。
価格の相談とかはできなさそう。
634774RR:2012/09/20(木) 18:34:10.90 ID:R+ZPtDZb
店のトップがあの態度だと店の雰囲気と言うかカラー自体最低だろ
あの店でアフターも含め今後も付き合うと考えたらとても無理だと判断した。
因みに純正パーツを買いに言ったら喧嘩売られてる?ってぐらいだったぞ?
しかもパーツ入荷しても連絡一つよこさない。
こっちから問い合わせたら「とっくに来てるから取り来い」って
有り得ないだろ!?
635774RR:2012/09/20(木) 19:02:57.46 ID:DUe/mCXd
>>634

それが事実なら、そらアカンわw

経営自体、趣味でやってるんじゃね?
636774RR:2012/09/20(木) 19:30:37.05 ID:vkj2P9G9
泥屋でDUKE買うのもどうかと思った
637774RR:2012/09/20(木) 19:33:22.61 ID:cUqGGKbu
そりゃひどい、と思ったが4〜5行目は俺の行ってるショップとまんま同じことに気付いた

俺「頼んでたパーツ入りましたー?」
おやじ「とっくに入ってるでー」
俺「ちょwなんで教えなかったしw」
おやじ「入 っ て る で ー (半笑い)」
俺「今から行くからw」
おやじ「今日は車検の車両がいっぱいあるからやめてw」
俺「絶対行くw」
おやじ「ちょw」

免許取ってからの付き合いでもう8年目です
638774RR:2012/09/20(木) 19:59:46.07 ID:Xl22o4CB
あのはげじいは200とか嫌いなんだよきっとw
690買わないの?って言われたもん

あと常連さんっぽい人とは仲良く話してた。なんか皮肉混じりでちょっと不安だったが。話すの下手なんだろうなと
639774RR:2012/09/20(木) 20:06:51.77 ID:/XhY1ls4
大きいトラブルでも無ければ、純正パーツを取り寄せてもらうくらいの付き合いだろうから
多少はいいか、と考えていたけど、>>634の状態だとちょっと困るなぁ
640200漬け:2012/09/20(木) 20:23:40.84 ID:8qPQ0n4Y
>>629
町田の寺に行って見たら?バイク屋の概念が変わる事間違い無し!
お客様をもてなす基本が出来ている!
世田谷から2~30分で気持ち良くなるよ。
641774RR:2012/09/20(木) 20:32:36.52 ID:zYg6cVSU
>634
そこから派生したお隣の県のお店はそういう事は一切無いけどな
642774RR:2012/09/20(木) 20:36:33.55 ID:R+ZPtDZb
>>637
俺のホームショップも基本同じ。
ただちょくちょく顔出しするから連絡来なくても何とも思わないが…
初めての客に信頼関係もないままあの態度で接客されたらそりゃ無理だわ


ところで中野のオレンジショップってどうなん?
せめて人として接してくれるなら迷わず乗り換える
誰か知ってる?
643774RR:2012/09/20(木) 20:44:24.81 ID:LGD13MnL
>>638
俺は200買いたいって言ったら125買わないの?って言われたぞ
644774RR:2012/09/20(木) 20:48:47.90 ID:R+ZPtDZb
>>643
それは在庫を掃きたいだけ
それに125では200の代わりは務まらない
高速乗れないじゃん!!
やはりどこまでも腐ったショップだ。
でも俺だけにあんな態度でないと分かってちょっと安心w
心置きなくあんな糞オーナーのショップとサヨナラ出来る
645774RR:2012/09/20(木) 22:25:00.95 ID:lPM+etrC
>>642
中野で200頼んだけど、いい人達だったよ
言葉使いも丁寧だったし
646774RR:2012/09/20(木) 22:55:10.51 ID:R+ZPtDZb
>>645
良い情報を頂きありがとうございます
今後パーツ発注は中野まで行くとするかね
647774RR:2012/09/20(木) 23:10:25.39 ID:Fcx1+ZWk
中野はいい人だねぇ。
648774RR:2012/09/21(金) 00:25:52.25 ID:+twV901s
「どうせいちぃ〜どぉ〜のぉ♪」
649200漬け:2012/09/21(金) 19:25:48.34 ID:fVofE54U
中野の店長は町田の元工場長で同じ系列だよ。
みんないい人だよ!
650774RR:2012/09/21(金) 20:19:57.00 ID:qUJHkePU
今のところ深沢がクズって事でOK?
651774RR:2012/09/22(土) 00:00:51.92 ID:lv3bggis
200は長距離きついっすか?
652774RR:2012/09/22(土) 01:15:24.47 ID:CksFqSjk
何度か高速乗ったけど、自分的には100km/h巡航が何とかできるイメージ。
80〜90km/hがストレス無く再加速もし易いかな。
ま、所詮は200ccしかないわけで、仕方がないかな。
653774RR:2012/09/22(土) 16:38:56.87 ID:CksFqSjk
125ccに乗っていた時は日帰り300km位を長距離って思ってた。
200は高速乗れるから日帰り500km程度は走ろうって思ってる。
>>651
は何km位を長距離って想定してるの?
654774RR:2012/09/22(土) 21:35:17.27 ID:8X1hpnTu
>>651
エンジンの余裕で見るなら200並ですよ。
高速もそこまで楽という訳では無いと思います。

シートで見るならツアラーっぽいシートだと思いますよ?
面積広くてやや固め、足もそこそこ楽。
どっかり座ってられます

軟らかいシートにすると逆に疲れますよ
655774RR:2012/09/22(土) 21:43:44.07 ID:lv3bggis
だいたい片道200Kmとか‥
取り回しなんかはどうですか?
656774RR:2012/09/22(土) 21:51:00.98 ID:8X1hpnTu
>655
意外にハンドルの切れ角が少なくて小回りできない。
でも軽いから軽々回せる。

シングルシートを付けてリアのタンデムバーを取ると停車時に取り回しにくくなるよ
657774RR:2012/09/22(土) 22:36:55.07 ID:8bX0/5np
今日125DUKEでロングツーリングに出かけたんだけど、途中でスロットルワイヤーが切れてアクセル吹かせなくなったよ。125DUKEで稀にあるらしいから、みんな気をつけた方がいいよ。と言っても対処のしょうがないんだけども。
658774RR:2012/09/22(土) 23:30:36.23 ID:ILOiTlnL
DUKEって
見た目は良いけど、欠陥が多いな
659774RR:2012/09/22(土) 23:38:07.50 ID:lv3bggis
えっ?
660774RR:2012/09/22(土) 23:41:12.81 ID:2kUaLCgo
それってリコールもんじゃないのか
661774RR:2012/09/23(日) 01:26:06.78 ID:V7DDohyD
不具合のレベルじゃねえw
662774RR:2012/09/23(日) 01:26:14.57 ID:Jk/LDvN0
スロットルワイヤー切れは初耳だけど
張りすぎにしないか注油くらいは出来る
最悪、汎用品ワイヤーでも常備しとけば交換は可能

取り回し確認してきたどステムからレギュレーターぽい所の上辺りがキツそうだけど
125で起こるなら200でも起こるんじゃない
取り回しは同じだしだろうし、それとも200はダブルワイヤーなの?
200がダブルワイヤーなら換装すればいいじゃない
663774RR:2012/09/23(日) 07:13:26.68 ID:yPMhKNkU
>>658
だってそりゃー外車だもの
664774RR:2012/09/23(日) 13:01:02.57 ID:dq+yivyI
200もシングルワイヤーだねぇ。
665774RR:2012/09/23(日) 15:09:30.76 ID:VG4bcdD9
シングルにしか乗ったこと無いけど、そんなに差があるの?
666774RR:2012/09/23(日) 21:59:57.02 ID:NZh3B6EM
ダブルって予備が1本ある訳じゃないぞw
667774RR:2012/09/23(日) 22:25:17.51 ID:m3wzscHo
ダブルは戻し用に一本増えるだけだね

スロットルワイヤー切れるのは前にも一度出てたよ
アクティブのハイスロ入れたらワイヤーも変わるかなと思って調べたら
ワイヤーは純正を使用だって

なんか良い流用ワイヤ無いかな?
668774RR:2012/09/23(日) 23:21:09.02 ID:lrMCmSm8
スロットルワイヤーってそんなに簡単に切れるもんじゃないだろ?
それなりの距離走ったんならともかく何で簡単に切れるんだ?
669774RR:2012/09/23(日) 23:59:33.11 ID:jrsbcLQn
簡単には切れないハズなんだけど、切れた。この画像は拾い物だけど、これと同じ箇所が切れたよ。スロットルチューブとの接合部の動きがイマイチなせいで、金属疲労したんではないかとにらんでる。http://i.imgur.com/YqmLy.jpg
670774RR:2012/09/24(月) 07:18:47.04 ID:zDmLqobF
ハンダ流し込んでもダメそうだね。
671774RR:2012/09/24(月) 09:52:14.13 ID:jgLHvoir
トラブルに寛容な人でないとDUKEは無理っぽいな
672774RR:2012/09/24(月) 12:50:52.20 ID:m3TFzVB2
通りすがりのものです

ケーブル破断はタイコ部の動きが渋い場合にもおきますよ
>669の写真は良い例です

タイコ部の動きが悪いのに、スロットル動かしていると
タイコ部の根元でケーブルが折れ曲がる方向に動くので
開閉時にケーブルが曲がったり伸びたりしちゃう

ケーブルは金属だから、曲げたりのばしたりしているうちに
破断しちゃうんですよね

ケーブルのタイコは鋳込みで成型したり
はんだ付けで処理されているので
バリを処理してみるのも良いと思います

もちろん、スロットルのタイコが収まる部分も確認してみると良いです

673774RR:2012/09/24(月) 13:15:39.56 ID:QdGEIVcl
200納車以来、Fブレーキスイッチの接触不良、ポジションランプの接触不良。
そんなプチトラブルはあったけど、今の所自分で即治せる範囲ですな。
スロットルの太鼓は確かに小バリがあって動きが渋い時があるね。
バリ取りしてグリスアップしておいた。
2200km走行したけど、今の所クーラント漏れやオイル漏れはないみたい。
674774RR:2012/09/24(月) 15:41:28.13 ID:6/DWSiFT
なるほど、参考になります
675774RR:2012/09/24(月) 16:29:29.92 ID:J9wZhNGz
二本目も切れたおれ参上!
原因は上にもある通りスロットルチューブのバリであると思われる。
またアクティブのケーブルで長さがちょうど良いのがあるから、応急処置としては使えるよ。
676774RR:2012/09/24(月) 16:32:29.22 ID:J9wZhNGz
ついでにodo10000km記念カキコ
677774RR:2012/09/24(月) 18:57:23.84 ID:lHjU73gV
質問なんだけど
ワイヤー切れてる人はグリップ側とスロットル側どちらで切れてるの?
678774RR:2012/09/24(月) 19:56:03.31 ID:UumuG62w
俺はスロットル側が切れたよ。たぶんみんなそうだと思うよ。
679774RR:2012/09/24(月) 20:04:03.81 ID:72APMvgh
バリ取りとかグリスアップとか言ってるからスロットル側じゃないの?
680774RR:2012/09/24(月) 20:04:40.48 ID:72APMvgh
>>679
ちがう・・・グリップ側と書きたかった。
681774RR:2012/09/24(月) 20:26:40.24 ID:gAG7eMyk
納車3日目にして、立ちゴケでブレーキペダル折れました。
車体に傷無し。クーラント若干漏れてる?
ステップキットを社外品にするならどこのがおすすめですか?
ステップの位置を少し低くして後方にしたいです。
682774RR:2012/09/24(月) 20:27:22.22 ID:1WmmE33O
あ、俺も間違えた。グリップ側が切れたよ。
683774RR:2012/09/24(月) 20:45:59.35 ID:QdGEIVcl
ttp://www.babyface.co.jp/billetKTM125Duke.htm
バックステップキットあるけど低くできるのはないかも。。。
684774RR:2012/09/24(月) 21:11:43.25 ID:gAG7eMyk
>>683
おぉ、早速の回答ありがとうございます。ベビーフェイスしかなさそうですね。
685677:2012/09/24(月) 21:17:29.51 ID:lHjU73gV
回答ありがとう!
早速バラしてグリスアップしてみるよ

>>681
デイトナのステップで一応低くはできるけど構造的に内側に出っ張りが残るからあまりお奨めは出来ない
パワーパーツのステップは数mmだけだけど上に上がるよ
686774RR:2012/09/24(月) 21:35:27.18 ID:gAG7eMyk
>>685
内側と言うと装着面ですか?
もし買うとしたら高い買い物になるので迷いますね、、、
687774RR:2012/09/24(月) 23:00:57.46 ID:lHjU73gV
ttp://daytona-mc.jp/concept/125duke_11/index.html

デイトナのはステップバーだけ交換でそこを中心に8箇所で固定出来る奴
下にするとどうしても調整部分が張り出してきて足を置き難い
688774RR:2012/09/24(月) 23:20:57.69 ID:Zbm89cIf
>>683
ぐぬぬ・・・欲しい・・・しかし結構良い値段だ・・・
689774RR:2012/09/24(月) 23:23:14.83 ID:4/8k2r3x
200duke納車!でも1/12だけど。

箱の中に200デカールが入ってるから、125の上から貼れば200dukeになります。
690774RR:2012/09/24(月) 23:24:36.53 ID:dg310X8m
ベビーフェイス純正より使いやすそうだけどいい値段するな
スイングアームと共締めってバラすのメンドくさいし
691774RR:2012/09/25(火) 23:41:53.71 ID:eOoVDQyP
今から200duke買おうとすると年明けになるのかな
692774RR:2012/09/26(水) 09:09:29.48 ID:hHQZ2vM/
ディーラーさんから、春くらいになってしまうかもとか言われた…
693774RR:2012/09/26(水) 09:51:34.71 ID:sZOgwK/e
sebringのマフラーってアクラポヴィッチのOEMですかねぇ?
それとも全くの別物?
694774RR:2012/09/26(水) 12:45:24.26 ID:Zkk3I9zR
春!?
695774RR:2012/09/26(水) 12:55:46.58 ID:j8G7/beo
水冷なんだけど、信頼性はある?
696774RR:2012/09/26(水) 13:13:29.43 ID:J03ZRT22
・・・ない。
697774RR:2012/09/26(水) 13:57:54.30 ID:dBpIAgA6
真夏の街中走行でも実質問題はなかったけど、デジタル水温系の表示は高かった。
信用してよいのか悪いのか...ファンはよく回ったな。
最近は比較的涼しいので気にせずブン回してます。
698774RR:2012/09/26(水) 14:46:02.07 ID:GaoBZQaD
俺のは確かに真夏の渋滞にはまるとファンが作動してたけど、そんなに頻発には動かなかったかな。結構真夏にぶん回してたけど大丈夫だったよ。
後この前雨の中走ってたら、ラジエーターも水冷になり水温計3~4メモリで安定してたw
699774RR:2012/09/26(水) 16:21:55.62 ID:j8G7/beo
>>697>>698

サンクス

125と200ってどっちがイイのかなぁ〜?
考えれば考えるほどわかんない…

さらに、350って出るの??
700774RR:2012/09/26(水) 16:38:43.74 ID:qjuV4jrK
>>695
水冷なお陰で冷却水漏れが起こります
701774RR:2012/09/26(水) 17:17:17.98 ID:4P+j8+9o
キャップのフタの栓の裏を覗いて御覧よ!
702774RR:2012/09/26(水) 18:57:12.94 ID:94isXBri
>>699

悩む必要なんかないじゃないか。
大は小を兼ねるんだよ。
なにを兼ねるかって?
数万の車両価格の差とその後にかかる諸経費が
大と小を並べたときの、心の隙間を埋めるのさ。

350 +余裕ある出力 +高速乗れる −車検必要 −任意保険(高)
200 ±そこそこの力 +高速乗れる +車検不要 −任意保険(高) 
125 −125なりの力  −高速不可  +車検不要 +ファミバイ(安)

350はどんな仕様ででてくるのかを待つ楽しみがあるね。
がっかりしたらニンジャにも行けるしね。

複数台持ちの自分は125で十分。

 
703774RR:2012/09/26(水) 20:15:40.79 ID:0OJPjyV7
200加速も鋭いしコーナーも楽しいしおすすめ!
高速は苦行だけどね〜
704774RR:2012/09/26(水) 20:17:46.93 ID:0OJPjyV7
ところで皆さん任意保険はどこ入ってる?
俺はチューリッヒで対人対物無制限で年間21000円だった
705774RR:2012/09/26(水) 20:41:40.59 ID:j8G7/beo
やっぱ200かなぁ〜♪

250じゃないとこが微妙(>_<)


昔あったスズキグースと似てるのかなっ??
706200漬け:2012/09/26(水) 23:09:21.37 ID:MAChM0AL
>>704
同じくチューリッヒ対人対物無制限で年間7,660円だよ!
たぶんこれ以下には出来ない!
おっさんの20等級最強だよね。だが使った事無いし今後も使わない予定
まあお守りだね。

707774RR:2012/09/26(水) 23:43:10.81 ID:J03ZRT22
>>699
簡潔に答えてやったのにスルーかよw
708774RR:2012/09/27(木) 07:06:21.67 ID:yb5BcxkJ
125duke欲しかったけどココ見てると怖くて手が出せない
709774RR:2012/09/27(木) 08:02:57.88 ID:M8IWvaq7
じゃ買うな消えろ
710774RR:2012/09/27(木) 08:30:16.47 ID:731eH3E0
>>708
ディーラーもショップも近くにない俺もかなり不安
外車はこう言うもんて割り切りが必要かもね
711774RR:2012/09/27(木) 09:09:50.34 ID:24UH3jEJ
200Dukeだけど、昔乗ってたドカティやアグスタに比べると手の掛らない良い子ちゃんとおもうけどなあ。
712774RR:2012/09/27(木) 10:55:27.27 ID:JoFZe+4u
>>707

レスサンクス♪

東海地方なんだけど、バロンくらいしか店ないみたい…
713774RR:2012/09/27(木) 12:21:55.93 ID:HCKloEXA
今注文して春に納車なら、350発売を待つ方が良いよなー
714774RR:2012/09/27(木) 12:26:41.60 ID:M8IWvaq7
じゃそうしろと、消えろ
715774RR:2012/09/27(木) 13:16:10.06 ID:24UH3jEJ
M8IWvaq7さんは私生活で何があったんですか?
716774RR:2012/09/27(木) 13:33:44.62 ID:HI6s9ZMt
やべー買ったばかりなのにリストラだよ
717774RR:2012/09/27(木) 14:54:15.66 ID:HCKloEXA
>>714
なんだ?お前は?
お前が消えろよ。ばぁーーーーかw
718774RR:2012/09/27(木) 15:30:38.60 ID:M8IWvaq7
2匹釣れたか
719774RR:2012/09/27(木) 17:22:19.34 ID:+f0wUmJA
125も200も350も全部違うから別スレにすれば?
720774RR:2012/09/27(木) 17:42:44.05 ID:Y786nD3p
車検なしDUKEスレ 125と200
車検ありDUKEスレ 690と640と350 でOK
721774RR:2012/09/27(木) 18:04:02.15 ID:0CEpWnWw
>>716
日本一周できていいなぁ
722774RR:2012/09/27(木) 20:32:34.11 ID:HCKloEXA
>>718
病んでるなら病院に行って来い
早い方が良いぞ
723774RR:2012/09/27(木) 20:45:24.48 ID:M8IWvaq7
2度喰い付くバカ
724774RR:2012/09/27(木) 20:56:08.20 ID:aY9WMXa1
オマエ何がしたいんだ?
キモッ
725774RR:2012/09/27(木) 21:21:37.49 ID:+MJ3z4B5
車体は125、200、350まで同じなんだから、350はこのスレでいいんジャマイカ
726774RR:2012/09/27(木) 21:32:11.53 ID:HCKloEXA
>>725
350は車体違うって言ってなかった?
727774RR:2012/09/27(木) 21:39:46.77 ID:8rXhWXII
690と一緒
728774RR:2012/09/28(金) 00:04:43.17 ID:Lb8uHPzl
690と同じなら690選んでしまいそう。
729774RR:2012/09/28(金) 01:38:01.16 ID:YiiJLX6q
再来年かうからお前らよろしくな
730774RR:2012/09/28(金) 06:56:59.82 ID:ZGt/V/7r
200納車完了! 仕事と台風で乗れねー
731774RR:2012/09/28(金) 07:52:14.43 ID:rp9Ko4eu
都合が悪くなると「釣れた」って言うんだよね。
732774RR:2012/09/28(金) 10:36:15.17 ID:9vsNOtrl
俺も10月いっぱいで納車予定だけど、10月超忙しいから乗れるかわからんわ
733774RR:2012/09/28(金) 16:26:16.29 ID:hwSwThSt
今日も200で峠走ってきた
ヒラヒラでコーナーも倒し込めるし燃費もいいし最高!
今のところ不具合一切なしだけど、やっぱりディーラーで買うことを勧める
納車前点検もしっかり不具合確かめてくれるし2年間のロードサービスも
無料だしね
734774RR:2012/09/28(金) 18:38:30.99 ID:fcEDzBvd
>>733
125/200DUKEはロードサービス(KTMアシスタンス)は有料だよ。HPにかいてあるし。

おれも去年125買ったときは書いてなかったから、無料だと思ったんだけどね。そんなに甘くはないさ…
735774RR:2012/09/28(金) 20:28:15.43 ID:O8/fRRsk
>>734
しかしディーラーが遠いとロードサービスは本当に助かるよ
既に一度お世話になりました。
736774RR:2012/09/28(金) 20:41:05.38 ID:hwSwThSt
いやディーラーで無料と言われたんだが…
明日再確認してみるわ
737774RR:2012/09/28(金) 21:18:23.91 ID:hwSwThSt
やっぱ無料だね

1) KTMジャパンが輸入し、KTM正規ディーラーにて販売している2009年以降のモデルで、 2年以上のメーカー保証の付いた車両が「KTMアシスタンス」の対象です。 対象車両をご購入いただくと、車両登録時に無償で「KTMアシスタンス」に自動登録されます。
738774RR:2012/09/28(金) 21:20:58.66 ID:hwSwThSt
あ、125は有料だね

2) 125DUKE、250EXC-F SIXDAYS、350EXC-F SIXDAYS、500EXC SIXDAYS は有償でご加入いただくことが可能です。 詳しくはKTM正規販売店までお問い合わせください。
739774RR:2012/09/28(金) 21:21:57.90 ID:yeFyrxfD
1 ディーラーの勘違い
2 ディーラーが独自にロードサービスやってる
3 ktmアシスタンス料サービスしてくれた、もしくは初回の登録料に上乗せ

手元にアシスタンスのカードが無けりゃ1か2だな
740774RR:2012/09/28(金) 21:23:50.94 ID:1/DhNMin
200ほしい!
こんなにかっこいいマシンがあるなんて。
いまからでも納車待ちは長いんでしょうか?
741774RR:2012/09/28(金) 21:25:03.92 ID:yeFyrxfD
どう見ても有料

http://www.ktm-japan.co.jp/page/assistance

2)有料(13,000円・2年間): 125DUKE、200DUKE、オフロード競技車両で車両登録対象の車両。
742774RR:2012/09/28(金) 21:25:47.87 ID:3z1ODE6v
くーらんとのきゃっぷはのぞいたかお前ら?
743774RR:2012/09/28(金) 21:51:07.90 ID:hwSwThSt
>>741
日本語出来る??
新車登録で200dukeは無料だっつうのwww
744774RR:2012/09/28(金) 21:55:48.67 ID:WLG1RaCy
ID:hwSwThStはどこからコピペしてきたのか気になる
草まで生やしてるし
745774RR:2012/09/28(金) 22:02:15.85 ID:hwSwThSt
746774RR:2012/09/28(金) 22:04:59.41 ID:yeFyrxfD
アシスタンスカード持ってるなら
寺が無料と勘違いして申請、
後に請求がきたが今更言い出せなく泣いた。
が答えかね
よかったな!
747774RR:2012/09/28(金) 22:07:26.11 ID:yeFyrxfD
因みに>>745はサイトリニューアル前の消し忘れの残骸な
748774RR:2012/09/28(金) 22:08:13.52 ID:PFoYSlaY
バロンで買った俺に資格はなかった
749774RR:2012/09/28(金) 22:13:54.14 ID:gS6zeVZr
>>743
アシスタンスカード持ってるの?
750774RR:2012/09/28(金) 22:14:11.23 ID:hwSwThSt
カードあるけどホントのとこどうなんだろ???
まぁいいか、放っとくわ。請求されてもかなわんしね。
751774RR:2012/09/28(金) 22:20:37.04 ID:gS6zeVZr
>>750
カードあるなら、そのままでOKじゃん
困った時はオペレーションセンターが対応してくれるんだから。

ただ
>>745は古い情報のようだから、ID:yeFyrxfDにはきちんと・・・
752774RR:2012/09/28(金) 22:30:30.12 ID:hwSwThSt
う〜ん、よく分からんが、とにかく200DUKEは最高ってこと
心配は耐久性だけどしっかり自己メンテ出来る人ならそれほど神経質になる必要ないと思う。
ただディーラーはやっぱロードサービス圏内にないと辛いね
753774RR:2012/09/28(金) 22:35:35.90 ID:gS6zeVZr
通じないのか・・・
754774RR:2012/09/28(金) 22:38:36.23 ID:gS6zeVZr
>>746
日本語の読み書き出来るようだけど、礼節とか通じない国の人みたい。

755774RR:2012/09/28(金) 22:44:05.50 ID:hwSwThSt
言いたいことは分かるけどしつこいやつだな
実際のとこ寺に確認しないと分からんだろが
その直接言わない嫌みな言い方、性格悪いなお前
756774RR:2012/09/28(金) 22:53:20.43 ID:gS6zeVZr
お前に言われたかないwwwwwwwww


満足か? 大好きなの生やしてやったぞwwwwwwww

食って寝ろ!

クソがwwwwwwwwwww
757774RR:2012/09/28(金) 22:53:31.91 ID:WLG1RaCy
やっぱり通じてないね
758774RR:2012/09/28(金) 22:55:23.54 ID:gS6zeVZr
ちょっとまって。

釣れるか実験中w

横からスマンかったね。
これで消えます・・・
759774RR:2012/09/28(金) 22:57:59.10 ID:hwSwThSt
切れたかネット大将
相手したおれが悪かった
760774RR:2012/09/28(金) 23:24:08.18 ID:yeFyrxfD
なんだか奴の中で俺=gS6zeVZrで完結してる気がするが。
まぁいいか、なんでも。
無料でも有料でもどっちでも良いよ。

ただktmアシスタンスだと故障のみの対応で、
事故だとそれなりに高いから
ktmに払うくらいならJBRに加入した方が良い気がするよ。
俺はJBRには加入してないが。
761774RR:2012/09/29(土) 01:22:53.06 ID:bjcJt/Oq
>>740
今予約入れたら、来年の暖かくなる頃には乗れるよ!
762774RR:2012/09/29(土) 11:30:23.81 ID:NSJjVDk4
納車1年で初トラブル
125のアクセルワイヤー切れた
走行距離5000Km以下で切れるとは
763774RR:2012/09/29(土) 11:35:41.66 ID:/CV4hS+W
アクセルワイヤーのトラブル結構出てるみたいやね、
自分で事前にチェック&対処はできないのかな・・・
764774RR:2012/09/29(土) 11:41:39.03 ID:6mimncnp
変なとこにテンションかかるようになってるんだろうなきっと
765774RR:2012/09/29(土) 12:15:10.97 ID:+A/C35kq
ロードサービス欲しけりゃバロンで買っとけよ
766774RR:2012/09/29(土) 12:21:31.34 ID:taoE2pdu
>>762
なーに、KTM 125 Dukeじゃよくあること
767774RR:2012/09/29(土) 12:25:08.02 ID:0R/9enhO
アクセル?
768sage:2012/09/29(土) 13:12:34.47 ID:tnaKBHkl
KTM買うならバロンは止めとけ
1年過ぎたらトラブル出てきて高く付くし、整備も根本的なKTM特有の対処法を
知らないのが多い
燃調の書き換えも出来ないか、出来るとこでも馬鹿高いしな
769774RR:2012/09/29(土) 13:14:10.68 ID:tnaKBHkl
スマン...
770774RR:2012/09/29(土) 13:26:40.95 ID:HaiXPli1
125のほう乗って一年になるが、パワーバンドにのせて走らせるのが快感すぐるw
771774RR:2012/09/29(土) 19:12:33.48 ID:s+rh7UIP
今日125DUKEの1年点検に行ってきたが後ろブレーキの配線が切れてた。踏んでもブレーキランプが付かない状態。
まあそのままでも特に問題ないので部品来たら交換。一応報告しとく。
772774RR:2012/09/29(土) 21:29:20.62 ID:B3qPYIlY
>>763
キルスイッチがついてるとこをネジ外して取り外すと、スロットルワイヤーが見えるよ。ワイヤーのタイコ部分とグリップ側のバリ取り、グリスアップで若干はマシになるかも。
773774RR:2012/09/29(土) 23:08:24.91 ID:tnaKBHkl
明日は台風で乗れないか…
774774RR:2012/09/29(土) 23:21:16.94 ID:3mkMPnLb
>>771
何で自分で気が付かないんだよ!
日常点検くらいしろよ、乗る資格ねーよ
775774RR:2012/09/29(土) 23:42:26.66 ID:tnaKBHkl
まぁ餅つけ
確かに危ないし大迷惑だけどな
776774RR:2012/09/30(日) 00:17:22.81 ID:J3mUdzWu
今日200dukeで出かけたら信号待ちの時にに690な人に凝視された。
後ろからそろっと前に抜けて振り返ってずっと見られてた。
怖くってエンストこいたよ…

俺も大型取ろうかな?
777774RR:2012/09/30(日) 00:20:11.82 ID:A4OYlh3V
被害妄想?
それはね、数少ない同じKTM乗りに会えて嬉しかったから
ガン見したんだよ
778774RR:2012/09/30(日) 00:24:54.69 ID:QGYc6anp
宙面乗りですが大形盗るの幾ら暗い懸かりますか?
779774RR:2012/09/30(日) 00:33:01.42 ID:8oZtnSAM
10万でお釣りくる程度で買えるだろ
780774RR:2012/09/30(日) 01:09:37.83 ID:QGYc6anp
饅頭は高いですね
車検で充満払ったばかりでだめだこりゃ
781774RR:2012/09/30(日) 01:53:36.62 ID:IvW1XgVk
>>776
峠のカーブの内側の道の外に止めてduke125ってカコイイんじゃねとボケっとしてたら
duke690が本気走りしながらサムアップして行ったよKTM乗り通しはサイズで差別したりしないんじゃない
782774RR:2012/09/30(日) 09:53:01.43 ID:YM6aqKzV
>780
高いと思うなら免許センターに直接乗り込めばいい
時間が取れないとか言うなよw
783774RR:2012/09/30(日) 10:16:10.52 ID:ARMrhZqe
10マンが高いなら大型バイクはもっと高い。
784774RR:2012/09/30(日) 10:22:34.15 ID:QGYc6anp
家、大形バイクはじぃちゃんが載ってるZX-10Rを貰えるのであとは免許だけ難ですよ〜
785774RR:2012/09/30(日) 13:04:13.55 ID:IvW1XgVk
ココではduke買いますって言う所だろー
免許云々だけならスレ違だ
786774RR:2012/09/30(日) 13:18:16.01 ID:QGYc6anp
めわくかけたならごめんなさい、duke200は盛ってるんです
ムチャ楽しいですがやぱり大形が星区手...
須磨戦で下
787774RR:2012/09/30(日) 13:28:09.63 ID:lx1QIBTI
その馬鹿丸出しの変換、ひょっとして面白いつもり?
788774RR:2012/09/30(日) 13:41:43.12 ID:QGYc6anp
御目ん無さい、日本に来たばかりであまりわからなくて。。。
もと勉強します
789774RR:2012/09/30(日) 15:06:28.02 ID:xJTIa3uv
2チャンに来たばっかの厨房だろ?
790774RR:2012/09/30(日) 17:59:52.20 ID:8oZtnSAM
>>786
ZX-10Rくれる爺ちゃんに大型免許も一緒に譲ってもらいなよ
警察行って免許譲渡と名義変更のこと聞いてきな
791774RR:2012/09/30(日) 18:07:17.07 ID:v/1uW+d8
速報
Gooバイクに中古200あり。走行400キロ、車体44万円


※ただし北海道
792774RR:2012/09/30(日) 18:18:56.03 ID:NmpOQDzz
北海道ツーリングを堪能しながら慣らしが完了してそのまま帰宅か。一石二鳥だな
793774RR:2012/09/30(日) 18:35:41.79 ID:QGYc6anp
>790
I'll act on ur advice sir.
Tnx 4 ur help Mr.SAM.
794774RR:2012/09/30(日) 19:04:32.93 ID:BxClQ35b
そう言えばヤフオクの200は売れたのか?
795774RR:2012/09/30(日) 20:12:30.37 ID:QGYc6anp
juzt check out by'urself moron
796774RR:2012/09/30(日) 21:42:05.08 ID:QGYc6anp
Beats me why u fuckers telling me no shit
797774RR:2012/09/30(日) 22:52:31.60 ID:V669siaX
いきなり逆上しよったで
798774RR:2012/09/30(日) 23:00:29.09 ID:QGYc6anp
Off my case fuckwit
799774RR:2012/09/30(日) 23:09:08.27 ID:IvW1XgVk
最初から言葉しらないんじゃん
書き込む場所も解らないならROMってろ
800774RR:2012/09/30(日) 23:19:21.78 ID:QGYc6anp
言葉ムチャ若るですやん
おまえはいいご若るの?capiche?
801774RR:2012/09/30(日) 23:30:41.99 ID:DaYx0Gyc
    ↑
こいつなんだよ気持ち悪りい失せろ
802774RR:2012/09/30(日) 23:33:18.61 ID:A4OYlh3V
もっとやれ、そしてこのクソスレを埋めろ
803774RR:2012/09/30(日) 23:34:59.02 ID:QGYc6anp
Anyhow, i suggest u japanese fuckers just get ur filthy mouth around korean and chinese's cock.
i've never seen abominable people like u japanese trash.

804774RR:2012/09/30(日) 23:36:31.90 ID:x4Z61+Dl
台風で俺のdukeが倒れないか心配だ。
805774RR:2012/09/30(日) 23:43:38.02 ID:QGYc6anp
台風で
沈んでしまえ
日本列島
806774RR:2012/09/30(日) 23:47:45.12 ID:+gB8a2cF
2枚重ねのカバーが飛んでたぜ。
紐で縛ってきたとこだ。
まだ、50kmも走っていないのに!
807774RR:2012/10/01(月) 00:34:27.63 ID:v3BBl/6J
日本語不得意という割には、ちゃんとレス読めてるから
どうせ原付免許すら持ってない厨房だろ
808774RR:2012/10/01(月) 00:47:31.10 ID:RXkJO1SF
4月に予約して納車の案内がやっときた
…でも嫁が妊娠して買うの却下された。
809774RR:2012/10/01(月) 02:24:16.10 ID:obnvXeQS
バイク板は排他的だなー
810774RR:2012/10/01(月) 03:36:58.29 ID:aL6L3RuK
>>809
このスレを立て続けているのもキチガイだしね
バイク板は基本的にろくな奴がおらん
俺も含め
811774RR:2012/10/01(月) 10:46:17.24 ID:5ciityf0
>>808
嫁の妊娠ならある意味自業自得じゃねーかw
まぁ嫁さんと産まれてくる子供を大事にしてやれ、バイクなんて歳食ってからでも乗れる
・・・子供成人するまでは金掛かるからその後だけどな
812774RR:2012/10/01(月) 11:35:58.29 ID:FtWNxdEq
なんだ貴様 偉そうにw
813774RR:2012/10/01(月) 11:45:00.96 ID:ymKOnT0G
俺は上の娘が産まれる1週間前に納車だったがなw
しかもバイク屋まで嫁運転で送ってもらっちゃった。
もう5年も前の話だが。
しかし、2人目が出来てから走りには行けなくなり盆栽化がますます加速。
3年も盆栽してたら弄る所無くなったYO
814774RR:2012/10/01(月) 12:48:29.83 ID:FtWNxdEq
なんだ貴様エロいなw
815774RR:2012/10/01(月) 18:20:59.51 ID:E4C/PjT7
半年前になるんだけど、峠道で前を走ってたエリミネーター乗りのお姉さんが事故って
昨日、亡くなったと連絡があった。俺はその娘の後ろを走ってたんだけど、
その娘は右カーブを曲がり切れなくて、縁石に乗り上げちゃった後、電柱に
背中から激突し、その後に自分のバイクと挟まれる格好でぐったりと倒れてた・・
俺は110番や119番をして、救急車が来るまでその娘の蘇生措置をやっていたんだけど、
おかしいのがその娘と一緒に走っていたVMAX乗りのおっさんで、警察と救急車を
呼ぶのを頑なに拒んでいた。俺はそんな事、出来るわけ無いと突っぱねたんだけど、
その理由が昨日、判明した。

任意保険に入っておらず、てんかん持ちだったそうだ。


お前ら、任意保険には入っとけ!あと、病気持ちは運転やめれ!
今回は単独事故だったけど、もし俺が巻き込まれていたらと思うとゾっとしたよ。
816774RR:2012/10/01(月) 18:56:01.37 ID:FtWNxdEq
怪談風に言うなよバビッたやんけw
817774RR:2012/10/01(月) 20:22:00.87 ID:JRHvaeJn
最近スレチ大杉
818774RR:2012/10/01(月) 21:48:18.93 ID:KHqC8MND
アクセルワイヤーの件で自分の125を確認してみたけど特にバリなどは見当たらなかった
バラしてみたら改めて取り回しのが目に付いた
ちょっとワイヤー張り気味にしただけでアクセルの戻りが悪くなるし
取り回しの悪さと品質の悪さが重なって切れやすいのかも
社外のハイスロかワイヤー入れてフレームに沿って留めた方がレスポンスも良さそう
819774RR:2012/10/01(月) 23:14:43.19 ID:ZS+JhtQp
パッと見はいいんだが細かい所のパーツの精度が悪く思う。

特にブレーキやラジエターなど黒く塗装されてる部分は剥がれはじめてきてる。
(ポツポツと跡があり、ホコリの上から塗装してる感じ)
ボルト類も白く粉っぽいの吹き始めてるし・・・
なんか全体的に最後の爪が甘いというか、適当というか・・・

やっぱこれが外車クオリティなのかぁ〜〜〜 カッコはいいんだけどね!
820774RR:2012/10/01(月) 23:36:40.88 ID:FtWNxdEq
文句言うなら乗るな来るな死ねクズ
821774RR:2012/10/01(月) 23:38:09.72 ID:R8/TcX49
うるせーよ、KTMキチガイ
822774RR:2012/10/01(月) 23:53:18.07 ID:FtWNxdEq
fuck off bitch
823774RR:2012/10/01(月) 23:53:32.60 ID:JzwJ7CiL
欠陥バイク?wwwww
824774RR:2012/10/01(月) 23:56:47.60 ID:FtWNxdEq
うんそう
825774RR:2012/10/02(火) 00:42:59.87 ID:HYMlZEeN
すみません、200DUKEかWR250Xか迷っています
動力性能など総合力は後者がいいのは分かっていますが、走っててどちらが楽しいですか?
曖昧ですみませんが、値段とかパワーとか維持費とかより乗って楽しい方を選びたいです
どなたか両方乗ったことある経験がある方教えてくださいお願いいたします...
826774RR:2012/10/02(火) 01:02:17.31 ID:GDNVezou
俺だったら後者
間違いなく後者
827774RR:2012/10/02(火) 01:23:00.06 ID:9uAD51xY
中免すらもってないけど前者
WR250Xって何?バスロッドだろ
828774RR:2012/10/02(火) 03:15:26.26 ID:9Ipjk3Cc
まぁ、自分が気に入ったバイクに乗るのが一番楽しいよね。
他人のバイクを借りた後に自分のバイクを乗るとそう思う。
全然自分の方がボロいのにね、なんだろう…あのしっくり感。
あ、でもその2択だったらWRに1票だわ♪
829774RR:2012/10/02(火) 06:12:05.25 ID:cttvtflH
チン長しだいじゃね?
830774RR:2012/10/02(火) 08:54:10.18 ID:zQz3HMJI
>>825
コストパフォーマンスでDUKE!
出先で注目されるのもDUKE!
831774RR:2012/10/02(火) 10:43:42.19 ID:Z8jcggdB
悩んでいるならWRがいいと思うよ。
DUKEはスタイルに惚れ込んで買うバイクだと思う。
832774RR:2012/10/02(火) 12:03:36.96 ID:HYMlZEeN
悩みましたがNINJA250に決めました!
ありがトォ!!
833774RR:2012/10/02(火) 14:28:36.78 ID:IxgayLT1
ニンジャならもうちょっと待った方が新型でるよ
834774RR:2012/10/02(火) 14:37:54.18 ID:NCX+T/vJ
新型かっこいいな
それまでは250買うなら400買うと思ってたけど新型は欲しいわ
835774RR:2012/10/02(火) 16:03:04.20 ID:8HUV8kbk
KTMって小ちゃく書いてあるリムテープをどっかで見たんだけど、あれってパワーパーツ?
知ってる方いたら詳細教えてください。
836774RR:2012/10/02(火) 16:19:42.89 ID:8HUV8kbk
申し訳ない。自己解決しました。
837774RR:2012/10/02(火) 16:30:28.49 ID:pF0WTyAA
ってか新型ニンジャ250/300ってパラ2なんだw
カワサキ本気じゃんw
838774RR:2012/10/02(火) 17:22:04.58 ID:yz/16UzU
>>837
カワサキの250はGPZ250Rの頃からツインじゃねーのw

エンジンパワーだけに限れば、今や30年前と同レベルか。
自分が生きてる間に、
進化の頂点を過ぎるとは思わなかったな。
839774RR:2012/10/02(火) 17:29:48.53 ID:LlnD2iNe
>>838
十分進化してるぜ?しかも段階的に訪れる規制に合わせ進化中だ。
排ガスの浄化能力とか静音性能とか30年前とは段違いなレベルからな。
それでいて日常の動力性能をある程度確保出来てる。
840774RR:2012/10/02(火) 18:14:11.72 ID:VDa3fMuW
>>837
パラ2ってどういう意味でしょうか?
841774RR:2012/10/02(火) 18:49:31.28 ID:KSgBoSLS
>>840
パラレルツイン
並列2気筒って事
842774RR:2012/10/02(火) 19:43:16.46 ID:pZ0IKMyr
そういやKTMってなんか意味あんの?
843774RR:2012/10/02(火) 20:05:07.97 ID:HYMlZEeN
844774RR:2012/10/02(火) 20:07:29.99 ID:HYMlZEeN
845774RR:2012/10/02(火) 20:28:59.90 ID:jPqQi8Pi
こら、こら!
846774RR:2012/10/02(火) 21:34:59.61 ID:pZ0IKMyr
チェンジ
847774RR:2012/10/02(火) 21:42:55.57 ID:UCx82Bn1
>>841
ども、ありがとん
848774RR:2012/10/02(火) 21:45:16.34 ID:KSgBoSLS
>>842
たしかKとTが創業者2人の名前でMが会社のある地名
Kは忘れちゃった(失礼)けどもTはトゥルケンポルツさんでMはマッティグホーフェンだったかな?
うろ覚えでスマン
849774RR:2012/10/02(火) 21:51:47.33 ID:UCx82Bn1
国民新党の下地幹郎がネクタイをオレンジにしていた・・・
850774RR:2012/10/02(火) 22:06:19.85 ID:XwKoxSqk
軽のターボとのぼりはどちらが速いですか?(パワーの余裕的な意味で)
通勤用に考えているんですが・・・
851774RR:2012/10/02(火) 22:12:22.33 ID:HYMlZEeN
852774RR:2012/10/02(火) 22:15:01.66 ID:HYMlZEeN
853774RR:2012/10/02(火) 22:16:39.91 ID:HYMlZEeN
854774RR:2012/10/02(火) 22:17:35.50 ID:HYMlZEeN
855774RR:2012/10/02(火) 22:47:03.52 ID:CzqXxXFc
きっちり下げて荒らすとはw
856774RR:2012/10/02(火) 23:03:15.12 ID:HYMlZEeN
857774RR:2012/10/02(火) 23:09:18.70 ID:P+HiVkW1
ヘンテコ外人の次はホモか
858774RR:2012/10/02(火) 23:26:20.18 ID:HYMlZEeN
失礼ね!
ホモじゃないわよ!
珍宝が好きなだけよ!
859774RR:2012/10/03(水) 00:13:05.47 ID:zZAIeoy/
男はみんなバイセクシャル
860774RR:2012/10/03(水) 10:52:32.35 ID:Yp6/HOqY
>>857

どうせ同一人物の荒しじゃねーの?


先日プラグをGTR用のものに変えた。
たしかにエンジンが野太くなったような気がする。
コスパの高いパワーアップでした。
861774RR:2012/10/03(水) 18:25:22.98 ID:JmfDhxKk
>>860
プラグ交換考えてる。プラシーボじゃないよね。
862774RR:2012/10/03(水) 18:52:18.86 ID:nXNFDuJg
>>861
うちのもプラグ変えてます
確かにトルク感アップするよ
863774RR:2012/10/03(水) 19:23:01.73 ID:Ny1/SP2r
GちゃんのGPZ師ね
864774RR:2012/10/03(水) 19:47:00.09 ID:bCImniku
グレーゾーン
865774RR:2012/10/03(水) 20:34:00.71 ID:nXNFDuJg
質問なんですがスコーピオンのスリップオンを付けてらっしゃる方
このマフラーは触媒は装備されているんでしょうか?
HPを見ても確かな記載が無くて困ってます
866774RR:2012/10/03(水) 20:37:24.31 ID:h1pDtK1F
オレンジショップにKTMステッカーを買いに行った(しかし無かった)
200の実車は5月くらいになると言われた。
男爵は12月くらいと言う。 さてどうするか…
867774RR:2012/10/03(水) 20:43:23.95 ID:n6s997pj
要するにktmジャパンは12モデル売り切ったという事ね。
13モデルまで待っても良いんじゃない?
不具合対策のマイナーチェンジ位はあるかも知れないし。
868774RR:2012/10/03(水) 20:50:48.63 ID:bXzmkqXH
ふたの裏のパッキンは変わって泣いて聞いたけど?
869774RR:2012/10/03(水) 20:55:20.21 ID:G510Ad/m
最初のモデルにはパツキンのねーちゃんは居なかったのよ
870774RR:2012/10/03(水) 21:00:14.09 ID:ONVcb8hE
別に不具合はないけどなぁ
マフラー鳴りはうるさいけど
871774RR:2012/10/03(水) 21:22:37.11 ID:59XmDcSN
>>865
つけてるよ。エキパイには触媒ないよ。レオビンチはあるけどね。
872865:2012/10/03(水) 21:38:59.51 ID:nXNFDuJg
>>871
回答ありがとうございます。
触媒無しですか〜…カッコいいだけに悩みますね
873774RR:2012/10/03(水) 22:56:10.13 ID:HuzF2JKU
>>872
俺も付けてるけど音はかなりうるさくなるよ?
874774RR:2012/10/03(水) 23:38:45.78 ID:ONVcb8hE
さてお前らいつ頃バッテリー外す?
875774RR:2012/10/04(木) 05:58:25.07 ID:fnF4XY4V
10月の終わりらへんかな
札幌だから早めだけどね
876774RR:2012/10/04(木) 07:43:43.47 ID:NI99cZLY
冬も通勤に使うから外す必要はない
オーバークール対策でラヂエタを塞ぐけど
877774RR:2012/10/04(木) 08:30:50.59 ID:1VxUcfGK
去年真冬も乗り回してたが、オーバークールってほど冷えなかったけどな@125DUKE
俺は都内だがもっと北の方の人とかだとあり得るのかな?
878774RR:2012/10/04(木) 08:31:52.41 ID:fnF4XY4V
ちなみに、原付スクーターに凸凹タイヤ(スパイク?)履かせて疾走してる猛者も極稀にいる
879774RR:2012/10/04(木) 10:05:41.26 ID:NI99cZLY
>877
俺の場合通勤時は15分くらいしか乗らないから冬場は塞いでちょうどいいくらい@関東中央部
880774RR:2012/10/04(木) 12:50:01.96 ID:tjCwbOuc
グリップヒーター付けてますか?
881865:2012/10/04(木) 21:11:48.59 ID:DsOc6Bb9
>>873
そんなにも音はうるさいんですか?
HPにも近接騒音等の情報は何も書いて無かったですからわからない物で…
RS4 125にアロー付けた位の音でしょうか?
882774RR:2012/10/04(木) 22:16:04.58 ID:eC/ns+IR
>>881
873だけど、バッフルの付いたそのままの状態で体感的に100dB超えてる、
なので、ちょっと加工して排気口の径を若干小さくしてなんとかってレベル
シングルだから余計にうるさく感じるってのは有るけど、静かなのが良いならお勧めしない
883865:2012/10/04(木) 23:03:27.80 ID:DsOc6Bb9
>>882
ありがとうございます
何となく想像できました
884774RR:2012/10/05(金) 15:33:23.21 ID:lLscSRBe
素人ですみませんが質問です。
クラッシュパッドを付ける工具はどれを用意すればいいですか?
885774RR:2012/10/05(金) 18:33:15.07 ID:82wgsicb
>>884
工具何使えば良いか分からないレベルなら素直にバイク屋に任せなさい
886774RR:2012/10/05(金) 20:43:45.03 ID:UGQDjTw5
やや早いですが次スレ立てました。
乱立しないことを祈ります。。。
KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/l50
887774RR:2012/10/05(金) 20:45:28.04 ID:Sx1lWXes
>>884

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00264J2GG/ref=s9_simh_gw_p60_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1G41RTN5PJNYYJ9SFFJA&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

安いセットでも買えば?
頻繁にメンテする人向けじゃないけど、この程度があればいちいち買い足す必要もなくなる。

クラッシュパッドは写真みたかぎりでは六角レンチかな?
六角レンチはJIS規格とISO規格でサイズが微妙にずれてるから
実際にあててみて、きっちりと合うサイズがなければもう片方の規格の六角レンチセットを
買い足せばいい。ホームセンターで1000円もだせばおつりがくる。

バイクいじってると、ネジだとか工具セットに合わない径も出てくる。
それを補完さえすりゃほかの部分をいじる時に困らなくなるよ。
888774RR:2012/10/05(金) 21:03:04.43 ID:lLscSRBe
おぉありがとうございます
勉強したいのでオイルやエレメント、チエーンの調整くらいは自分で出来るように頑張ります。
さっきディーラーに聞いたらドレンボルトは22mmでアクスルナットは18mmのレンチを用意すれば
いいそうです。このセットですと22も18も無いようなのでホムセンで買い足します

ありがとう
889774RR:2012/10/05(金) 21:13:48.65 ID:lLscSRBe
あと宜しければスパークのオススメ品と取り付け方や注意点など教えていただければ...
お願いします!
890774RR:2012/10/05(金) 21:15:48.14 ID:Sx1lWXes
ごめん、補足。

クラッシュパッドはネジ締めに必要なのが、六角「棒」レンチだったわ。
サイズは上に書いたとおり。
891774RR:2012/10/05(金) 21:46:26.35 ID:Sx1lWXes
>>889


他ユーザーのブログとかで評価が高いもの。自分も先日変えた。 → HKS M40HL 

タンク下、エンジン上部にプラグコードが刺さってる。
一体型のカバーがはまってるからはずし、タンクを抱え込むような姿勢で両サイドから手をいれ
しっかりにぎって垂直にひっぱる。ソケットがぬけると、
dukeのリアシート下にある車載工具にあるプラグソケットを取り出しはめる。かなり奥深い。
はめた後は、プラグソケットの上部が13mmだったかな?ソケットレンチがはまるようになってるので
回すとはずれる(狭いからラチェットメガネレンチがあると楽)
問題はここから。はずれたプラグが奥すぎてなかなか取り出せない。
自分の場合はピンセットとかでもなかなかつかめなかったので、
先ほどのプラグレンチ内側にスポンジ両面テープをぐるっとしっかりと張りつけ
プラグを突き刺して取り出した。(ここは自己責任で)

後は逆の手順。プラグは締め付けすぎないように。
892774RR:2012/10/05(金) 22:34:53.22 ID:Uvn6CKIp
>>889
悪いことは言わないから、買ったお店に相談して色々教えてもらいなって
聞きかじっただけでやると確実に壊したり怪我するよ?
893774RR:2012/10/05(金) 22:43:11.47 ID:S1eq8ylg
>>888
初めは誰でも初心者ですが、文章を見ている限りメカ知識はあまり無いように見受けます。
ここやHP等で見聞きした知識だけで安易に弄らずに
なるべく技術のある方と一緒に行うようにしてください

ボルトやプラグを斜めに入れたり、勢いだけで締めこんだりすると後でとんでもないダメージを受けます
締め付け一つ取ってもいろんなノウハウがある物ですよ

後、オイルエレメントのボルトはすぐにねじ切れるのでステンに変更をお勧めしますよ
フィルターの取り外しはマニュアルにあるようにスナップリングプライヤーが便利ですね
894774RR:2012/10/05(金) 23:32:33.24 ID:lLscSRBe
>>891
重ね重ねありがとうございます
参考にさせていただきます

>>892,893
ご心配およびアドバイスありがとうございます
トルクレンチなどもAmazonで注文しました
無理せず分からなかったらすぐに中止してプロにお願いしようと思います
895774RR:2012/10/06(土) 00:31:45.75 ID:hhN2xhnv
>>894
あのさぁ、自分がどれだけ危険な事しようとしてるのか分かってないでしょ?
何十万も出して買ったバイクを一発で台無しにしかねないのよ?
君のやろうとしている事は整備ではなく破壊行為だ、
ちゃんとバイク屋で教えてもらって知識を得てからやりなよ、
ボルト一本締め忘れただけで重大な事故起こす可能性だってあるんだし、ちゃんと考えてやりなよ
896774RR:2012/10/06(土) 00:43:38.75 ID:HvLN/2p8
うるせぇなカス
俺は一級整備士なんだよ間抜け
大体何十万だろうが関係ないだろ貧乏人が
897774RR:2012/10/06(土) 00:59:48.04 ID:LvS0hDlF
いいんじゃない?別に自分のバイクなんだから好きなようにいじってみれば。整備不良のせいで事故して他人に迷惑かけたらダメだと思うけど
898774RR:2012/10/06(土) 03:08:08.14 ID:4uwkCduR
みんな色々失敗して憶えるんだ、がんばれ!
899774RR:2012/10/06(土) 09:06:35.80 ID:rtbFMD1m
>>894

ただバイク屋さんの工賃は
技術料がベースで、
バイトの時給と同じと考えないように。
900774RR:2012/10/06(土) 09:12:15.09 ID:drvJJIk3
寺でも整備できなくて口で直す店もあるしな
どっちもどっち
901774RR:2012/10/06(土) 11:11:43.58 ID:BlcLMVYS
金を浮かすつもりで余計金を使ってしまうお前らwwwww
902774RR:2012/10/06(土) 11:16:30.79 ID:H6/euUn4
大丈夫、大丈夫。最初は誰も初心者さ。工業製品で現行車なんだから、最悪は部品買えばいいんだし。
ただ、最初はやっぱり知識と腕のある人と一緒にやった方が効率的だし、覚えも早い。
バイクは弄る楽しさもあるからね。ただ、このバイクはネジとかナットとかは恐ろしく精度が低いから、これを
機会に一級品に交換するのもいいかも。
903774RR:2012/10/06(土) 14:26:54.66 ID:3ee+wXOT
>>886
素晴らしい
904774RR:2012/10/06(土) 15:33:39.76 ID:HvLN/2p8
くそバイクに乗る貧乏人ども
じゃまやねんお前ら消えろ
905774RR:2012/10/06(土) 16:38:10.61 ID:qedWrwxi
貧乏人って言いたくて仕方がないみたいだな。
子供かよ。
906774RR:2012/10/06(土) 17:06:27.95 ID:5TarNliR
どなたか、試乗会行った方はおらんのですか
907774RR:2012/10/06(土) 17:07:06.94 ID:SIu2H8lv
このバイク、スペック表の全幅がやたら広いけど
もしかしてミラーも含めた表示になってる?
908774RR:2012/10/06(土) 17:49:39.56 ID:qedWrwxi
ハンドルがオフバイクの様に幅があるからね。
909774RR:2012/10/06(土) 18:11:42.61 ID:HvLN/2p8
国際標準仕様なんだよ
倭人の猿どもが!
910774RR:2012/10/06(土) 18:40:50.27 ID:BlcLMVYS
最終的ににっちもさっちもいかなくなりバイク屋に泣きつき
それなら最初からバイク屋に行っとけよ労力と時間と金を
無駄に消費する漏まいらwwwww
911774RR:2012/10/06(土) 18:53:39.27 ID:SIu2H8lv
>>908
なるほど
比較してた車種が軒並みネイキッドとかフルカウルだったから広く感じたのか
912774RR:2012/10/06(土) 19:59:18.54 ID:qedWrwxi
>>910

金を節約したいんだったらチャリか原付スクーターにでも乗っとけと。
いちいち面倒臭いやつだな。おまえは蠅か。
913774RR:2012/10/06(土) 21:13:54.94 ID:xUe1PUdT
今日200Dukeでツーリング中、横川(峠の釜飯)近辺で125Dukeとすれ違ったよ。
手を上げて挨拶したけど、彼は横を向いてて気付かなかった orz
914774RR:2012/10/06(土) 21:24:44.93 ID:XZNQSvGF
duke200検討中だけど、リアボックスつけてる人いる?
どんな感じになるのかうPして欲しいなあ。
やはりつけるとハンドリングに影響する?
915774RR:2012/10/06(土) 22:00:11.82 ID:kAkRyZFa
>>884
クラッシュパッド(パワーパーツ)は六角レンチでは有りませんよ。
星形六角形のトルクスレンチです。
サイズはT40とT27です。
サイズはうろ覚えだから、違っていたらゴメンなさいね。
916774RR:2012/10/06(土) 22:12:00.90 ID:qedWrwxi
917774RR:2012/10/06(土) 22:15:19.74 ID:o6Ad7r/h
200DUKE契約してきた
逆にリアボックスつけずに荷物積載してる猛者がいるのかどうか聞きたいっす
918774RR:2012/10/06(土) 22:26:04.51 ID:xUe1PUdT
シンプソンのタンクバッグ兼ディバッグSB−82をリアシートに括ってます。
コレで1泊ツーくらいはOK。リアボックスは便利だけど自分的にはナイな〜。
919774RR:2012/10/06(土) 22:27:02.92 ID:LvS0hDlF
リヤボックスが楽なのは分かってるけど、どうもリヤボックスを付けたスタイルが好きになれなくて登山用のでっかいリュック背負って乗ってる。
920774RR:2012/10/06(土) 23:23:15.21 ID:1hkFnbCi
まだ納車前だけど、バグスターのシートバッグをつける予定
921774RR:2012/10/06(土) 23:24:48.24 ID:HvLN/2p8
922774RR:2012/10/06(土) 23:39:25.02 ID:o6Ad7r/h
こういう普通のシートバッグものせられるのかー引っかかるとこなさそうだから不安だ
923774RR:2012/10/06(土) 23:54:13.89 ID:1hkFnbCi
すでにこのバッグを持ってるんだ
載せられるみたいで助かったよボケ
924774RR:2012/10/07(日) 00:00:07.32 ID:8/qKO0K1
>>904
また出たな。
発作起こす前に薬飲めよ!ってあれほど・・・
925774RR:2012/10/07(日) 00:07:37.56 ID:HvLN/2p8
>>915
助かります。

>>921
ツンデレですねw
このバッグの取り付けは難しくないですか?
926774RR:2012/10/07(日) 00:08:27.20 ID:YrF98R1a
なんて自演してみたぞカスどもが!
927774RR:2012/10/07(日) 00:08:40.28 ID:1ZPY1f0j
タンデムシート外して、裏の突起にひっかけるタイプ
928774RR:2012/10/07(日) 01:33:58.91 ID:dtRZk9+c
200duke 試乗してきた。
軽いね。車体も軽いしエンジンも軽い。
でもそんなに速度出てないのにスピード感がハンパないよ。
929774RR:2012/10/07(日) 02:06:36.22 ID:/0SnFUmj
>>928
それも車体軽いからだろw
930774RR:2012/10/07(日) 07:50:27.27 ID:8y77W1rH
>>929
軽いのと姿勢だが。
みんなよく100km とか出せるなぁ??????。
931774RR:2012/10/07(日) 14:11:28.78 ID:1CiTxlB5
幅の話出てたけど、実際かなり広めだからすり抜け多用する人は注意した方がいいかも
932774RR:2012/10/07(日) 15:24:12.25 ID:4b0LYBau
すり抜け苦手なのかー
軽いから逆に楽だとおもってた
933774RR:2012/10/07(日) 16:08:28.84 ID:B9MH50l0
ハンドル変えれば?車検もないし
934774RR:2012/10/07(日) 16:32:53.47 ID:vJbwT9pW
普通にすり抜けするけど、特に幅は気にならないなぁ。
ハンドル高さがオフ車並なので、車のミラーも当たりにくいし。
それに軽いから狭い隙間で傾けるのも怖くない。
935774RR:2012/10/07(日) 17:35:06.80 ID:FDTNjdWS
すり抜けは幅より取り回しの方が重要だよ
車のミラーと当たる様な時があっても一瞬だけ避ければいいだけだし

幅が気になるなら、変えられるハンドルは無いから切ちゃえw
936774RR:2012/10/07(日) 20:12:12.86 ID:ZfvahUzd
200にアクラボ付けたけどバッフル付いたままでも長時間乗ってると爆音になるのな
200ccのバイクに乗ってるとは思えないほどトルクは太くなり峠でもギアチェンジしなくてもグイグイ登ってくようになったわ
国産250は相手にならないと思う
937774RR:2012/10/07(日) 20:48:24.77 ID:vRN+TAk7
アクラポ欲しいけれど、爆音になるのか。
どこかに、スリップオンなのに戻せないと書いてあったけれど、どうなのでしょう?
938774RR:2012/10/07(日) 21:04:17.56 ID:vRN+TAk7
ノーマルマフラーと比べて重量も気になる!
939774RR:2012/10/07(日) 21:34:36.17 ID:1CiTxlB5
アクラポかなり気になってるけど
長時間乗ってると爆音になる、とはどういう原理なのだろう
940774RR:2012/10/07(日) 23:16:30.73 ID:YMt+3xxW
静かなマフラーがほしい
941774RR:2012/10/07(日) 23:20:40.63 ID:1ZPY1f0j
G.P.Rのマフラーが気になるけど、つけてる人いないかな
942774RR:2012/10/07(日) 23:20:44.29 ID:4b0LYBau
静かでトルクが出てカッコイイ夢のようなマフリャー
943774RR:2012/10/08(月) 02:52:53.21 ID:LrJ1hBf/
今の純正アクラポは形がなぁ…
コンセプトモデルみたいな2本出しを待ち望んでたけど
944774RR:2012/10/08(月) 13:47:13.52 ID:m0pFfZfH
>>939
>長時間乗ってると爆音になる、とはどういう原理なのだろう
2ストなんかだとチャンバーに耐熱バンテージ巻いて高温にすると
温度上昇で排気が膨張し、反面密度が下がる事で抜けが良くなると聞いた
信憑性についてはわからないし、エンジン形式も違うけれど長時間走行で
サイレンサーが高温になると多少は似たような作用が起きるかもしれないね
945774RR:2012/10/08(月) 14:51:34.97 ID:fGcEUEd3
やっぱ外車だからホンダとかと比べると耐久性が低く、
不具合も多い??
946774RR:2012/10/08(月) 16:36:27.61 ID:OBdG5sxS
純国産品に比べれば劣るが本田の同一クラスも今はタイ製とかなのでたいして品質は変わらん。不具合もどっこいどっこい。
947774RR:2012/10/08(月) 16:42:56.24 ID:cwCA1ntR
以前乗ってた本田のクラブマンは雨の日や寒い日は最悪の調子だった。
色々直したけど改善せず嫌になって手放した。
ヤマハのSRXは直ぐにキャブが調子悪くなり、コレも社外品に交換するまで改善せず。
200Dukeは(走行3000km)特に不具合ないですな。大雨の走行後も電装に問題なかったし。
但し、今のところね。
948774RR:2012/10/08(月) 20:15:25.98 ID:bQ5UJBAf
次スレ

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/l50
949774RR:2012/10/08(月) 21:32:37.17 ID:0puY3OOx
>>948
うお、見やすいスレタイになってら
950774RR:2012/10/08(月) 21:34:07.46 ID:q5wcvijz
ファミバイ特約でバイクを持つなら、やっぱこのバイク、KTM 125 Dukeがイイなぁ・・・
見た目も好きだし、馬力も125ccにしてはあるしで
ただちょっとお値段が高いのと、壊れた際の修理が高そうなのが何とも・・・
951774RR:2012/10/08(月) 21:46:52.53 ID:YDv5zP2o
>>950
修理代ってそんなに違うものなの?
952774RR:2012/10/08(月) 22:16:35.76 ID:OBdG5sxS
今のうちはまだ保障内なので修理代はわからんなあ。まあ小さい不具合だけなので大きい修理は
したこと無いケド。
工賃は国産と変わんないよ。俺が買った寺は他メーカーも扱ってるし。むしろ外装パーツとかは安い部類、と言っていたな。
まあアプリリアとかも扱ってるとこだからかな。
125縛りが無ければ今なら忍者250のほうが乗り出し安いから迷うよな。
953774RR:2012/10/08(月) 22:33:02.02 ID:Dti3uKUN
外装は格安の部類だね全部樹脂だしステッカーは相応な価格
修理に関しては値段よりも近くで直せる店があるかどうかの方が重要
初期不良レベルは日本メーカーより多いかもと思うけど正規で買えば保証内で済む
125クラスは日本メーカーでも海外生産だから品質は大して変わらない
954774RR:2012/10/09(火) 00:58:25.79 ID:uf4b5Tiq
125をどなたか安くで譲ってくれんかな
初バイクとして乗り回したい
955774RR:2012/10/09(火) 01:06:42.87 ID:BPToYxC9
結構振動大きいよね 国産の低振動の技術ってすげーんだなと思った
このバイクも面白いけどもう少しだけ価格が安ければな
956774RR:2012/10/09(火) 01:20:30.77 ID:0FGBPJPa
そんな素晴らしいバイクメーカーがあるのに
国内では不遇
957774RR:2012/10/09(火) 04:11:50.56 ID:CIBtt8p6
ぶっちゃけ、このバイクのキモはスタイリングだと思う。
部品精度は2の次だと割り切れる人が買うべし!
実際、去年購入した125の不具合報告が結構あ…あべし‼

958774RR:2012/10/09(火) 08:17:02.03 ID:YyEpAHMe
>>954
ちゅうがくせいですか?
めんきょってしってますか?

おとなになったらのろうね
959774RR:2012/10/09(火) 11:22:23.15 ID:oT38EoXO
>954

定期的にこういう奴が湧くけど
一体、幾らぐらいなら出せる訳よ?

125でも諸経費込むと50万近くかかるし
出て時間の経ってるバイクじゃない、走行距離でも
そんなに走ってない車体ばかりなのに
誰が「安くで売ってもいいか」なんて思うんだ?


国産の中古でも乗っとけよ。
初めてのバイクなら、ミスして転すモンだ。
20万もだせば、程度のいいのがゴロゴロしてんだろ。

そんな金もなさそうだが。

>955

この程度で驚くとか…GBとかSRに乗ったら振動で死ぬんじゃねえの?
960774RR:2012/10/09(火) 11:44:37.08 ID:8V9JjDOV
と、マジレスしてみるてst
961774RR:2012/10/09(火) 12:33:51.57 ID:ADc/fPZX
>950
Dukeはシャシや足周りにちゃんとコストをかけているからそういうのに価値が見出せなければ他社の安いやつでいいと思う。


ヤマハのYZF-R125やWR125は似たような値段だけど、どうなんだろうね?
962774RR:2012/10/09(火) 12:50:38.21 ID:Lq7pvdW4
国内ではハーレーが圧倒的だな
見事に成功している
性能などはさておき
963774RR:2012/10/09(火) 14:49:05.20 ID:cswOS7lV
>>961
開発にはコストかけてるが製造には、んー・・・微妙?
ってとこだろw
964774RR:2012/10/09(火) 16:43:33.97 ID:35E3VyVS
965964翻訳:2012/10/09(火) 17:04:49.54 ID:a7R//Vre
KTMデューク350のインドの市場への到着の最後の期日は現在遠くないように思えます。
しかしながら、また、最近の進展がKTMデュークにな350るのであった、その後に、
騒音は、兄弟KTM Moto3 350に同伴するかもしれません。
KTM Moto3 350のこのエンジンはKTMデューク350のものと同じになるでしょうが、
Enduroを持つでしょう、そして、この自転車はデューク350モトクロス兄弟として機能するでしょう。
モデルは2014年の年間の市場に手があくでしょうが、2013年の年末までにそれはディーラーに来るかもしれません。
新しいKTM自転車は350ccのモトクロスマシンによって動かされるでしょうが、
また、それはスポーツ自転車になるでしょう。(マシンは重要性を少なくすることができました)。
このモデルは今日の川崎Ninja 250R andHonda CBR250Rなどの市場によく存在する自転車を考えている間、
インドの市場で異なったマークを作ることができました。
966774RR:2012/10/10(水) 23:16:25.54 ID:mQYgh2Xx
DUKE350は来年かぁ!
楽しみだなw
967774RR:2012/10/11(木) 03:09:45.80 ID:gXcGBjdn
一部の部品と組み立ては日本で出来ないかなぁ・・・
多少、高くなっても頻繁に不具合が出るよりは精神的にいいわ
968774RR:2012/10/11(木) 12:02:17.21 ID:k/nbNh8h
インドで完成車として生産してるものを日本向けだけ未完成の状態で輸入し
日本で必要な部分を組み立てとか輸入や管理の手間が滅茶苦茶面倒になる。
実際それをやると車体価格がはね上がるし、上がればまた文句たれるんだろ。

市場は日本向けだけじゃない、世界戦略車なわけで。

結局のところ、メイドインジャパンの高品質は日本で生産するか
徹底した管理の下での海外生産でしか生まれないんじゃない?
969774RR:2012/10/11(木) 14:35:00.18 ID:hTfM524o

日本製がメイドインジャパンなわけだが・・
970774RR:2012/10/11(木) 14:41:08.92 ID:dwV4a4vn
その通り。
中国製カブは、ステアリングヘッドに Made in China
タイ製ニンジャは、ステアリングヘッドに Made in Thailand と刻印してある。

それを日本製と偽装したら、中国産ウナギの産地偽装事件と同じ。
971774RR:2012/10/11(木) 15:57:17.54 ID:k/nbNh8h
仕様書を作成して海外の工場に外注した場合と
日本のメーカーが海外に工場を作って生産した場合となら
そこでもクオリティに差があるわけで、
その点を言いたかったわけだが。

偽装とかどうでもいいわ。
972774RR:2012/10/11(木) 17:38:37.51 ID:WZbKkgKU
たしかに、メイドインジャパンがどこで作ったか。とは言ってないな。
品質面の問題をいいたいだけだよな。

たしか服なんかは海外で作って、最終的なメイドインジャパンって書いたタグを縫い付ける作業があれば、それはメイドインジャパンになるんだよなw
973774RR:2012/10/11(木) 18:24:33.53 ID:QQlsSHri
ninja250Rってタイ産なの?
パジャジのHPに載ってたからてっきりdukeと一緒にインド産だと思ってたよ
http://www.bajajauto.com/

しかしインド産だからってそこまで神経質になる事は無いと思うよ?
うちのdukeは8000kmほど走ってるけどそんなトラブル出た事ないし
国産だって絶対潰れないって訳じゃないからね

それでも国産の品質を求めるなら国産に乗るのが正解だと思うよ
974774RR:2012/10/11(木) 18:45:16.02 ID://WuupLE
同意
今のカブは、50も110も中国産なのを知らず、Hondaなら日本産だと思ってるアホがいるってことだね

http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/spec/
■ 製造事業者 / 新大洲本田摩托有限公司
■ 製造国 / 中国
■ 輸入事業者 / 本田技研工業株式会社
975774RR:2012/10/11(木) 20:54:12.65 ID:IVVJG9C3
メーターディスプレイがオレの持ってる中華ラジオと似てるんだけど気のせい?
976774RR:2012/10/11(木) 21:18:50.44 ID:iU80pHB/
埋め

次スレは下記

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
977774RR:2012/10/13(土) 05:31:31.67 ID:Q6ij+1Nu
もうすぐ納車だぜぇぇ!
978774RR:2012/10/13(土) 07:18:21.01 ID:Bdk5EHID
こっちは来週末予定!
979774RR:2012/10/13(土) 10:21:47.99 ID:/llHlXF4
昨日車乗ってる時に初めて走ってんの見つけた。
かっちょいいな

ちなみに125だった
980774RR:2012/10/13(土) 11:32:36.97 ID:Q6ij+1Nu
慣らしはどういった段階踏んでやってけばいいかな?
981774RR:2012/10/13(土) 12:42:01.19 ID:NHZ9QVCF
何km走ったら〜し
当分は何rpm縛りで〜
急加速しないで少しずつ速度上げてくパターン

とか色いろある
982774RR:2012/10/13(土) 13:58:22.91 ID:VprgnO4t
埋めまする
983774RR:2012/10/13(土) 14:04:34.27 ID:M4qraTJu
壊れなければ良いバイク。
984774RR:2012/10/13(土) 14:18:50.46 ID:QyjfXGxT
壊れなければなw
日常的に使えないのは痛い。

まぁ、ドカにしろBMWにしろ
「故障多い?日常使用で壊れるなら困るんだけど」ってディラーに聞くと
「スペシャルな車両ですから」とか意味分からねぇ事を言われたしw
985774RR:2012/10/13(土) 14:23:13.07 ID:9oAGJHKY
こういう外車ってかっこよさの代わりに構造的にどっか無茶させてるのかなぁ
986774RR:2012/10/13(土) 14:35:44.62 ID:MpUyiseR
設計が熟成されていっていないような感じはあるな。
エンジンとかミッションとかは別にして、細かい周辺機器なんかは担当者が変わったらまた一から設計しているようなイメージはある。
987774RR:2012/10/13(土) 15:05:44.90 ID:IS6q2yKs
200DUKEの俺は後150kmで1,000km到達です。
500kmぐらいまでは5000回転上限にシフト上げて走って100kmごとに500回転
づつシフトアップしてきた。たまに抜けて上にいっちゃう事も多々有り。
6速5000回転で約70km、6000回転で80km、7000回転で90km、7500回転で100km手前
だと思ったが
988774RR:2012/10/13(土) 18:42:32.84 ID:GCM2WrNV
次スレ

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
989 【東電 72.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/13(土) 20:12:52.11 ID:SJHDyImE
test
990774RR:2012/10/13(土) 22:58:42.77 ID:jpwqdpph
次のスレが埋まるまで納車されるだろうか・・・。
991774RR:2012/10/14(日) 02:07:22.77 ID:0CtatPAP
埋め
992774RR:2012/10/14(日) 02:16:39.76 ID:0CtatPAP
埋め
993774RR:2012/10/14(日) 03:01:58.04 ID:0ipT/r1O
125/200共に不具合は出尽くした?
次のロットから買いか?
まだ早いのか?
994 【東電 51.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/14(日) 06:55:18.47 ID:uid/qyzQ
test
995774RR:2012/10/14(日) 07:04:13.77 ID:jKg1J/aw
納車待ち埋め
996774RR:2012/10/14(日) 09:05:22.20 ID:twgRSGvG
>>993
販売店が対策してるだけで、KTMは何もしてないと思われ
997774RR:2012/10/14(日) 09:19:35.56 ID:L5A5wqjL
>>993
マイナーチェンジはしてるけど根本的には治らないんじゃないかな?
そこは外車なんだし何年経っても似たようなもんでしょう

欲しいなら何時までも待ってないで即買いに行くのが良いと思う
不具合なんざ出たら保障で治るから
998774RR:2012/10/14(日) 17:11:51.76 ID:Krc/bvNf
埋め

次スレは下記

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
999774RR:2012/10/14(日) 17:12:24.72 ID:Krc/bvNf
埋め

次スレは下記

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
1000774RR:2012/10/14(日) 17:12:59.84 ID:Krc/bvNf
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!



次スレは下記

KTM 125DUKE/200DUKE その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349437327/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐