【HONDA】NC700S/X Part27【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700S/Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part26【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342062951/
2774RR:2012/07/24(火) 00:13:44.20 ID:Hwu6cdRh
■プライス&シリーズ■

S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400

X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)

インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
3774RR:2012/07/24(火) 00:14:51.19 ID:Hwu6cdRh
■これまで判明したマイナートラブル■
フロントフェンダーのペイントクラック→最初期ロット一部に発生 無償交換
発信時のエンストもしくは著しい回転落ち→対策ECUへの交換(J31→J32→J33)
前ブレーキ作動時の異音ならびに振動→現在ホンダで対応策検討中
ヘプコトップケースステーの溶接部破断

すべての個体で発生する物ではないが該当車オーナーは
改善のために販売店もしくはホンダお客様センターに報告を推奨
4774RR:2012/07/24(火) 00:16:24.52 ID:Hwu6cdRh
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
Arai Astro-IQ(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
5774RR:2012/07/24(火) 00:51:00.58 ID:upoFPMiZ
おつ
6774RR:2012/07/24(火) 04:59:03.00 ID:531cab+N
スレ立てお疲れ様で御座います。
ECU交換等で3万円使いました。良い買い物でした。
7774RR:2012/07/24(火) 08:07:37.15 ID:zBr3gHQE
俺は六万って聞いたけど
8774RR:2012/07/24(火) 09:47:43.57 ID:RCAgTqIx
ECU交換無料だったけど…
9774RR:2012/07/24(火) 09:55:03.18 ID:6KHMKeUU
カスタムROMだろ
10774RR:2012/07/24(火) 10:02:47.97 ID:3n3YYQbR
集中治療室じゃねーの?
11774RR:2012/07/24(火) 10:15:20.15 ID:FQpE12Z+
>>2
SもXも同じ、普通のツーリングラジアル履いてるのか
XはScorpion Trailみたいな、少しはオフロード風味のタイヤかと思ってた
12774RR:2012/07/24(火) 10:25:32.05 ID:+wrwXWMr
ガワだけ違う風味のバイクだから。
13774RR:2012/07/24(火) 21:16:11.90 ID:PePN0wP4
それは言うなよw
14774RR:2012/07/25(水) 00:40:58.53 ID:rRZzXgC5
ココも過疎ってるな
15774RR:2012/07/25(水) 08:19:39.64 ID:ggeeuZE7
スコーピオン・トレイルは、フロント17・19・21インチが選べる珍しいタイヤ
19インチはラジアルとバイアスが選べる
リアは17インチだけ
16774RR:2012/07/25(水) 12:59:20.26 ID:BDZZG1md
しかしリア幅が150の次は180しかない
17774RR:2012/07/25(水) 14:29:23.83 ID:QJVPnuUd
ミシェランが出すとかいってたのはまだ出てないの?>オン/オフタイヤ
18774RR:2012/07/25(水) 14:41:47.40 ID:kC3AoKEC
夢でみたんだが、
夢店の店長が、教習車仕様が来年出るらしいぞって言ってた。
19774RR:2012/07/25(水) 15:03:33.30 ID:H3DOAcTL
>>18
その話はもうイラネ
前スレで荒れた原因だったからw
20774RR:2012/07/25(水) 15:08:49.95 ID:H3DOAcTL
■教習仕様車について(2012年7月現在)■
※存在についての話の出所は夢・翼などの販売店ならびに教習所関係者
※しかし現状法令では大型教習車最低排気量(700t)を満たさないので
 何らかの対策がされている可能性は高い
※ホンダ本体からの公式発表ならびに広報はされていない
 また市販車から変更されたスペック諸内容は明らかではない
※開発設計関係者を除き現車を確認した者は皆無に等しい
※しかし事前リーク→リリースは過去の事例から多く散見される
※よって100%断定はできないが高確率でその存在はあると思われる
 ただし現時点で確実にリリースされるかの保証は何もされてない

一応これで充分なw
21774RR:2012/07/25(水) 16:08:32.03 ID:kC3AoKEC
>>20
立派なテンプレート
22774RR:2012/07/25(水) 16:31:06.36 ID:BDZZG1md
CB400SFと10kgちょいしか変わらない
パワーもほとんど変わらないのに大型の教習になんのかね
しかもこんなに低重心で扱いやすい機種で免許とってCB1300なんかに乗ったらどうなるんだと

メットインに10kgくらいウエイト入れたらいいんじゃないの
重心も上がってバイクらしい挙動も強くなるんじゃ
23774RR:2012/07/25(水) 17:00:57.65 ID:JS0KKmZZ
免許試験なんて後々発揮される技術だとか、様々な適応力だとか、そんなもん
全然入ってないって。
設定された課題を合格圏内の履行でもって、免許をくれるだけ。
そこから自分で身を守り、楽しく乗るためのスキルを自身で研鑽していかんとね。
24774RR:2012/07/25(水) 17:16:10.89 ID:kC3AoKEC
>>22
教習中にスカブ650にも乗るから、あまりのギャップに。
25774RR:2012/07/25(水) 17:17:24.25 ID:BS0E1o+t
連続教習で普通から大型続けて取ったけどVFRのが乗りやすかったけどな

スラロームや一本橋のタイムが多少シビアになるだけでしょ
26774RR:2012/07/25(水) 17:29:28.04 ID:kC3AoKEC
うめ完了
27774RR:2012/07/25(水) 17:44:33.35 ID:H3DOAcTL
明らかにスレ違いなんだけど排気量で大型か普通にわけるのが
本来はナンセンスっていうことなんじゃないかな?
4輪になるけど4d超ロング=大型と同じ12m尺が普通免許(今は中型が必要)で
運転できることが矛盾だなんていうのもあったわけだから
28774RR:2012/07/25(水) 17:59:33.18 ID:kC3AoKEC
650にボアダウンしてAT免許用の教習車だったりしてな。
29774RR:2012/07/25(水) 18:10:20.14 ID:nL7/iF3P
ボアダウンする必要ないじゃんw
30774RR:2012/07/25(水) 18:52:42.10 ID:OgiMPa2U
X/LD
ステップはまだ擦ってないけどたまに左足の先を擦る。
つま先はシフトペダルに乗せとけって話かも知らんが。。
DCTってつま先を載せておくようなものがあるのかね。
無いならLDの人は要注意。
31774RR:2012/07/25(水) 19:57:54.35 ID:0Z1RpGcS
夢店で聞いたけど、
次期教習車両は800ベースらしいよ。
多分VFRのエンジンベースだと思われ。詳しい内容は分からないらしいが、
排気量はアナウンスあったみたい。
CB1300は発売寸前で、教習所のクランクを曲がるのが
かなり難しかったらしくNGになったらしいよ。
来年の夏に出るって言ってた。それぐらいに新型も出てるかもな。
こんな使い捨ての安物バイクじゃ教習に絶えられるわけがないから
NCじゃまず出ませんよって言ってた。その使い捨てを俺は買ったんだよ・・・。
32774RR:2012/07/25(水) 20:26:12.23 ID:VNXlPiVP
はいはい次
33774RR:2012/07/25(水) 20:38:21.32 ID:BDZZG1md
全角
34774RR:2012/07/25(水) 20:39:43.98 ID:0sOaU6uQ
後段が無ければ信じてくれる人も居たかもしれないのにねw
35774RR:2012/07/25(水) 20:50:51.01 ID:UtmpVXD8
うむ、ぶっちゃけ教習車が何になろうと、興味無いなw
36774RR:2012/07/25(水) 21:11:40.40 ID:h9qRiQuL
>>確かに!惜しかったですね。
37774RR:2012/07/25(水) 21:13:21.80 ID:h9qRiQuL
↑は>>34あてです。
38774RR:2012/07/25(水) 21:18:14.35 ID:V9k0wbiy
>>22
CB1300も大概乗りやすいけど
39774RR:2012/07/25(水) 21:34:29.05 ID:KDsN9JKP
教習車はシートの低さも求められるから、あれより下げようのないCB1300じゃダメでしょ。
40774RR:2012/07/25(水) 21:38:12.00 ID:ckZ2Ygdi
オレも夢で聞いたけど来春に出るらしい。
排気量は750だけど700よりパワー無しで市販予定無し
かなり手直しするから90万弱で売るそうだ。
  
教習用のアップハンとサスつけたSが欲しいな
41774RR:2012/07/25(水) 21:42:27.95 ID:JS0KKmZZ
介護事業所用の特装車とか…そういう類の商品ですよ?
教習車両って。

これから免許とるのに教習車が気になる人は免許スレへ逝くといいよ。
42774RR:2012/07/25(水) 21:57:40.05 ID:RuIE62AY
前スレの
>991さんへ
いつもこのスレ見て気になってたのですが
XもSも同じECUとお店から聞いてます
細かい味付けの変更とかも無く全く同じ物だそうです
43774RR:2012/07/25(水) 21:59:49.39 ID:0Z1RpGcS
教習車両以下の乗り物を売りつけられたわけですよ。
実際安くてメットインに魅かれて買ったけど、
燃費だけの良さ以外は無いかもね。
免許は大型あるけど金ない、でも見栄はって大型乗ってますアピールしたい
俺みたいな初心者ライダー向けなんだよな。
44774RR:2012/07/25(水) 22:00:49.71 ID:RuIE62AY
連投失礼します

なので、XもSも初期ロットのECUならば同じ症状が出る可能性があります
45774RR:2012/07/25(水) 22:10:21.02 ID:zBSMiMfC
NC700をボアアップして無理やり作るならCB1100教習車にすればいいのに。
46774RR:2012/07/25(水) 22:14:18.91 ID:C3sVnWiH
>>45
だから、空冷は…


47774RR:2012/07/25(水) 22:23:11.59 ID:nWeoEvt0
別に空冷でも教習車にできる
と言うか事実として長年使ってただろ
48774RR:2012/07/25(水) 22:27:13.46 ID:yztHDBK6
よく考えると、これってWR250より安いのか・・・
49774RR:2012/07/25(水) 22:47:00.66 ID:JS0KKmZZ
価格破壊ってとにかく品質が悪いって決め付けんと、それまでのボッタ商品の存在意義が
無くなるから必死になるのは、、、よく分かるw
50774RR:2012/07/25(水) 22:50:52.93 ID:9xOPLYj4
X ABS MT 判子押してきた
納期回答 → バックオーダー

夏が終わる・・・
51774RR:2012/07/25(水) 22:52:24.45 ID:rcAaj2cx
>>42
開発者がインタビューで「味付けを変えてある」と言ってた気がするが。
52774RR:2012/07/25(水) 22:53:40.53 ID:w+RS0jq6
うちの近所だと即納できるけどな。九州?
53774RR:2012/07/25(水) 22:58:14.07 ID:lu993jLJ
価格設定ってのは原価やら色々あっても実際は捌ける数の問題が大きんだよね。
このシリーズは利益率を低めに設定しても数捌くって気合が見られるのがいい。

もちろん低価格化には側の樹脂化とかも有るんだろうけど、
それにしても乗っててそんなに以上にコストダウンした質感とか感じない。
素人が価格だけみて冷やかしてるのをみるとこいつらわかってねぇなぁwって思うわ。


54774RR:2012/07/25(水) 23:03:48.90 ID:9xOPLYj4
>>52
静岡です・・・
納期が分かり次第、連絡をくれるとのこと。






い電話

      V   ~-v('A`)丶  
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄
55774RR:2012/07/25(水) 23:07:39.85 ID:vZJXbrlO
そんな在庫ないんかねぇ…?
普通に即決で買えると思うがby東京

対策ECUへの交換(J31→J32→J33)
これ、どうやって調べんの?
Sの発売日に納車された俺はどれなんだろ(゚ロ゚)
56774RR:2012/07/25(水) 23:07:52.05 ID:BtExDz5N
>>50
色は?
先週X MT ABS 白に判子押したが
納車した。
車体番号が3桁番台なんで、今頃になって初期ロット掴まされるとは。。。。
57774RR:2012/07/25(水) 23:13:39.20 ID:RuIE62AY
>>42

私もそう思ってたので聞いたのですが、全く同じ物だそうです
58774RR:2012/07/25(水) 23:14:52.55 ID:RuIE62AY
間違えた!
>>57 は >>51さん宛てです
59774RR:2012/07/25(水) 23:22:37.75 ID:na7qg/d8
>>51 >>44 >>42
>XもSも同じECUとお店から聞いてます
>細かい味付けの変更とかも無く全く同じ物だそうです
51さん言われるように、NCの技術開発責任者M氏が公に「X」は
トコトコと粘る設定、「S」は軽快にシャープに吹け上がるように
点火時期等を変えていると言っていますよ。ココでも何度も出て
いるけど。

販売店スタッフは情報にピン・キリがあるからね。
60774RR:2012/07/25(水) 23:32:25.52 ID:JS0KKmZZ
ではECUの部番がXとSでは異なるわけですね。
61774RR:2012/07/25(水) 23:35:02.74 ID:na7qg/d8
>>55
販売店に訊くかパーツリストを見たら分かるよ。
俺はX系パーツリストとSマニュアルを持っているが、それを参考にすると
X(〜5/中?):J31
X-LD(5/中?〜6/末?):J32
--------------これ以降は諸情報からの予想です---------
X、X-LD(7/初?〜):J33

です。 大きくは間違ってないと思います。
Sも多分同じような時期でしょう。
62774RR:2012/07/25(水) 23:42:02.14 ID:J2X/Gh6o
>>53
だよなあ、しかもこの独特な味付けのエンジンすごく良いし。
ガワが紫外線で劣化しようがリヤサス汚れようが、
同じようなエンジンが他で出ない限り手放せないと思うよ。
63774RR:2012/07/25(水) 23:59:34.40 ID:ijseS9EV
試乗車のXはどのECUだったんだろ
発進時、クラッチつなぐ時に100回転位「スッ」落ちてたな。慣れれば問題なかったけど。
64774RR:2012/07/26(木) 00:12:32.20 ID:oqI4IDy+
>>53
今年後半くらいから外装パーツ結構出そうな気がする
65774RR:2012/07/26(木) 00:13:34.78 ID:otlHJn3u
滑らないシートでてほしいわあ
それかもっと厚くてフラット気味なの
66774RR:2012/07/26(木) 00:14:45.96 ID:otlHJn3u
ゲブザブを中に仕込むとか裏技も聞いたがDIY不慣れな自分には難易度高い
67774RR:2012/07/26(木) 00:19:56.08 ID:Cmv2KFet
>>49
ボッタじゃねーよ。
NCがプラスチックの塊で塗装もしなくて、
糞ボロだからこその価格、つまり適正価格なのを認めようよ。
高級バイクをボッタ扱いすんな。

お前NC乗ってないだろ。
NC乗りはそこらへんきちんと理解した上で買ってんだよ。
安かろう悪かろうだ。
68774RR:2012/07/26(木) 00:25:11.14 ID:4VIVgFpR
>>67
そうそう。
そのぐらいしかもういじるところ無いもんね。
それが認められればあんたの貧相なアイデンティティは保たれるわけでしょ?




可哀想だなぁ。
69774RR:2012/07/26(木) 00:25:25.39 ID:otlHJn3u
>>66
ゲルザブぅorz
70774RR:2012/07/26(木) 00:44:55.77 ID:XjBGgLqt
ID:RuIE62AYもそうなんだけど販売店の話を真に受け杉w
教習車の話もよく見ると主語がないんだよなあ
たとえば>>40の話も排気量は750だけどこれじゃNCベースとは断定できんw
>>31でVFR800ベースみたいな話が初めて出てきたけど
考えたら昔VFR750Kという教習仕様車があったことからはるかに現実的かと?
もうちょっと吟味してくれよなw
71774RR:2012/07/26(木) 00:45:56.57 ID:hZheSTgu
>>67
まだこの仕事やってんのか?
早くまともな仕事につけよ
72774RR:2012/07/26(木) 00:49:14.23 ID:IbvlNiYS
教習車はもういいよ
興味ない
73774RR:2012/07/26(木) 00:51:57.95 ID:VqmM+hIC
NCを糞ボロとか価格相応とか言ってるようじゃこれより20万以上も高い
G650GSとか見たら憤死するんじゃないのか
さらにNC2台分のスポーツスターなんか見たら悟りが開けるだろう
74774RR:2012/07/26(木) 00:55:05.89 ID:Cmv2KFet
>>68
NCは安いけど高級なんだい、
NCは最高なバイクなんだい、

こーですか?
よくわかりません。

初めてのバイクなのかな?
何台も乗り換えてるベテランなら普通わかるよな。

払った金額以上の価値があると信じたいんだろうが、
まぁ愛車はヨクメで見てしまうわな。
適正金額のなにが納得できないのかさっぱり。

そんなに価値があるバイクならホンダがそんな価格に設定するかよ。
100万の価値があるなら100万で売るわな。
59万の価値のバイクを59万で買うのが納得できないのかい?
75774RR:2012/07/26(木) 00:58:43.31 ID:K3wOL7pA
今夜も必死だなw
7650:2012/07/26(木) 00:59:04.67 ID:Fii4SDhq
>>56
赤です

販売店グループで在庫持ってると早いとか、いろいろあるんだろうね
10年ぶりのバイク(今月大自二取ったばっかり)なんで、ジャケットとかなんにもなし。
納車まで洋品店巡りしてワクテカ全裸待機ですよー
77774RR:2012/07/26(木) 00:59:40.09 ID:Cmv2KFet
>>73
スポスタとNCどっちかやるよ。
どっちがほしい?
必ず答えろ。
78774RR:2012/07/26(木) 01:04:23.61 ID:xejyRUXl
価値=価格じゃねーよ馬鹿がw

自社他車種、競合他社品目ひっくるめて「政治的に」設定すんだよ阿呆。
100円コストのものを1000円で売ることもあれば、1000円のものを900円で
売ることもあんだよ。
NCは間違いなくお買い得の商品。
ネクターのようにw
79774RR:2012/07/26(木) 01:05:04.78 ID:hZheSTgu
>>56 >>76
納期が通常より早いのは得てして、販売店が当初の見込みの先行発注
したものが確かにあるよ。 夢店系列で回しているのはその可能性が
高いね。 ま、初期不良が出たら確実に対応はしてくれるけどね。
80774RR:2012/07/26(木) 01:05:47.09 ID:5qy3SS/T
納車前に夏終わるよな
俺夏のツーリングが一番好きなんだよな
青い空の下海沿い走るのもいいし、緑の山の中走るのも気持ちいいし
まあ今年の温度予報だと10月もやたら暑いみたいだから大丈夫かな
81774RR:2012/07/26(木) 01:08:35.46 ID:Qe8+/b1s
人生最後に食べたい物は?とか
この世にコレしか食べ物無くなりました、食べれる?
ってやつと同じくらいの質問じゃね

本当にくれない、成らないなら質問に答える必要もないよな
82774RR:2012/07/26(木) 01:10:19.80 ID:Cmv2KFet
>>78
お買い得でしかもよく売れてる。
じゃあ、来年は大幅値上げだなwww
今のうちに買っておけよ。

お買い得でも手放すときは外装ボロクソで引き取り料金必要かもなwww
スズキやマツダみたいなもんだ。
お買い得だと感じのはオーナーだけ。
市場はそう見ないわけだが。
メッキだらけのジャメのが価値あるわ。
83774RR:2012/07/26(木) 01:12:51.57 ID:Cmv2KFet
>>81
スポスタがほしいわけですね、わかります。
おめー歳いくつだ?←アイロニーぷ
84774RR:2012/07/26(木) 01:14:53.70 ID:Qe8+/b1s
>>82
ねー何台用意してるの?
先着何名まで?
答えるだけでくれるの?
今月中かい?
名義変更はいつ頃出来る?
新車?
85774RR:2012/07/26(木) 01:18:09.20 ID:9THoTlFP
>>77
スポスタくれよ
それ売ってフルオプションのnc700x買うからw
86774RR:2012/07/26(木) 01:19:13.92 ID:Qe8+/b1s
一人回答は一回のみかい?
即転売は可能?
宅配はドアツードアでいいの?
複数台の希望は可能?
87774RR:2012/07/26(木) 01:20:47.99 ID:Cmv2KFet
>>78
冷静によく読むと。

1000円の価値のものは絶対に900円では売らない。
カップヌードルの原価は138円だが、
スーパーで128円で売ってる。
それは、リベートをバックさせてるんだぜ?
営業担当は絶対原価さげない。自分の手柄だから。


NCのコストダウンは物的なもので、
100万じゃなければ利益でないものを59万で売ってるわけじゃない。
59万で利益だしてる。
NCのコンセプトがまったく理解できてないんだな。
88774RR:2012/07/26(木) 01:21:17.84 ID:5qy3SS/T
ん?wまたこれ朝までスレして遊ぶの?w
89774RR:2012/07/26(木) 01:22:27.03 ID:Qe8+/b1s
>>87
回答期限はいつまで?
90774RR:2012/07/26(木) 01:23:28.16 ID:Cmv2KFet
>>73
スポスタとNCどっちがほしいか答えろ。
必ず答えろ。
消えるなよ。
91774RR:2012/07/26(木) 01:24:32.14 ID:Cmv2KFet
>>89
まず歳いくつか答えろプゲラ
92774RR:2012/07/26(木) 01:25:46.53 ID:Qe8+/b1s
>>90
ねー質問に答えてよー
受け渡しと名義変更はいつになるのー?
93774RR:2012/07/26(木) 01:25:59.50 ID:Cmv2KFet
単発ばかりだな。
くだらね
94774RR:2012/07/26(木) 01:27:22.25 ID:Cmv2KFet
>>92
メアドさらせ
95774RR:2012/07/26(木) 01:34:41.37 ID:Qe8+/b1s
しかし太っ腹な事だ
ncかスポスタ欲しい人は申請するだけで所有する事が出来る

こんなお大臣様は見たことがない
流石に台数は限定だろうし
何時手に出来るか、シーズンに間に合うのか
AAではないが何時なのか指定していないからね
まずそこら辺をお聞きしないと
96774RR:2012/07/26(木) 01:35:19.03 ID:Cmv2KFet
100万前後のものを欲しがるくせにメアドもさらせない。
捨てアドでいいから、さらせ。
そこであらためて、本アド聞くからな。
97774RR:2012/07/26(木) 01:36:30.28 ID:Cmv2KFet
>>95
まずメアドさらせ。
98774RR:2012/07/26(木) 01:37:40.92 ID:Cmv2KFet
>>73
お前必ず答えろよ、糞単発
99774RR:2012/07/26(木) 01:39:13.28 ID:K3wOL7pA
一生懸命貶し続けてるNCがバカ売れしてるのがそんなにくやしいんですね、わかりますw
100774RR:2012/07/26(木) 01:39:15.93 ID:otlHJn3u
今日はID変えるなよ〜
101774RR:2012/07/26(木) 01:39:29.77 ID:Cmv2KFet
タイピングおせーな。
パソコン始めたばかりの大学生なんだろうな。
歳もいわねぇ、アドもさらさねぇ
くだらねぇ。
102774RR:2012/07/26(木) 01:42:57.14 ID:Cmv2KFet
>>99
忍者250もそうだが、ビグスクを押さえての売り上げNo.1はさすが。
値段の安さが一番の魅力。
あ、別に値段以上の価値があるわけじゃないから。
徹底的なコストダウンによる適正価格で売れてるだけだから。
他のメーカーも追従してもらいたいね。

高級バイクとは巣見分けるべき。
103774RR:2012/07/26(木) 01:44:16.35 ID:Cmv2KFet
タイピングで煽って誤変換はいくないorz
104774RR:2012/07/26(木) 01:53:51.87 ID:Cmv2KFet
ID検索するからな
105774RR:2012/07/26(木) 01:57:24.03 ID:Qe8+/b1s
君まだ寝てないのか
子供みたいなこと言ってないで寝なさい
106774RR:2012/07/26(木) 01:59:49.31 ID:Cmv2KFet
>>105
捨てアドさらせ。やり方わかんない?
10773:2012/07/26(木) 02:01:57.15 ID:VqmM+hIC
>>77
>>90
>>98
単発じゃありませんでした残念w
つーかこの短時間でなんでこんなに流れてるんだよww

どっちが欲しいって言ったらそりゃスポスタさ
0kmで売ればフルパニアのXとおまけにゲタ用のカブくらい買えそうだしなw


この答えが気に入らないならNCの方が欲しいよ
峠走るからスポスタでガリガリやりたくないし

でこの質問に答えたから何なんだ?
108774RR:2012/07/26(木) 02:09:29.35 ID:Cmv2KFet
>>107
スポスタのが価値があるんだな。
バックステップもあるし。
ぼったくりか?
リセールバリューははるかにスポスタのが高い。
はい論破www

NCの価値はお前にとってスポスタのバックステップの価値しかない。
まぁきみはどーでもいい。


捨てアドをさらせるかどーかだ。
109774RR:2012/07/26(木) 02:11:18.50 ID:Cmv2KFet
>>107
きみはもう消えていいから
110774RR:2012/07/26(木) 02:21:07.11 ID:4BmWCvNL
なんだ貧乏人専用車かw
111774RR:2012/07/26(木) 02:23:18.95 ID:Cmv2KFet
たりめーだろ。
112774RR:2012/07/26(木) 02:28:38.04 ID:jjh+WEIt
>>110
貧乏人にとってはこれが唯一のバイクなんだから、あんまりいじめんなよ。
113荒らし ◆j2yoE1bKco :2012/07/26(木) 02:30:13.17 ID:Cmv2KFet
Qe8+/b1sが捨てアドさらすまで粘着するからな。
114774RR:2012/07/26(木) 02:56:30.13 ID:4VIVgFpR
可哀想にw

安いのが悪いってそもそも勘違いだって気付こうよw
安くて物がデタラメなら批判もやむなしだろうけど。

安いから悪くなくてもらわんととかwもうねw

別に高価な物を求めてない人に説教すんのが無意味なんだって。
115774RR:2012/07/26(木) 02:58:05.68 ID:4VIVgFpR
新しい物が怖くなったらもう人生真っ逆さまだぞ。
それにこのバイクがどれだけ売れても他のバイクの価値が下がったりしないからw
116774RR:2012/07/26(木) 03:18:31.44 ID:mLuNN+kv
はいはいNGNG
乗ってるやつの人格否定したけりゃ道の駅でもSAでも直接ライダーにいちゃもんつけに来てね結構売れてるから
さよなら
117774RR:2012/07/26(木) 03:43:26.37 ID:Qe8+/b1s
寝れん

俺はもう飽きたぜ
後、俺どっちも要らないや
欲しかったら自分で買うし
そもそもリアルでこんな事言う奴と関わり合いたくない
118774RR:2012/07/26(木) 03:52:41.91 ID:VqmM+hIC
一体NCの何が彼をここまで駆り立てるんだろうねえ
119774RR:2012/07/26(木) 04:02:14.98 ID:Qe8+/b1s
決め付けやレッテル張り付け、変な要求してそれに固執は
敗北宣言みたいなもんなのにねぇ

俺が期限とか弄ったのはアカギAA貼って譲渡する・・・するが今は期限ではない
とか言ってくれるもんだと思ったのに
120774RR:2012/07/26(木) 06:46:30.99 ID:wpapBnUH
抽出 ID:Cmv2KFet (22回)
121774RR:2012/07/26(木) 07:31:05.16 ID:QcJdy33l
>>79
56だが、夢店で買った。
在庫はまだあるって言っていたが、
7月になって最初期ロットがまだあるとは思わんだわ
122774RR:2012/07/26(木) 07:58:43.74 ID:vcWpxIK4
特定の店が在庫持ちすぎて、ホンダ本社側の在庫が不足してるのかね?
それとグレード、色の組合せが多すぎて、特定パターンのみ生産が追い付いてないとか。
123774RR:2012/07/26(木) 08:17:19.11 ID:xejyRUXl
スポスタ馬鹿どこ行った?w
124774RR:2012/07/26(木) 08:35:33.14 ID:qfKaMkro
なんだよ。粘着宣言した割にはお早いご就寝だな。
125774RR:2012/07/26(木) 09:21:38.59 ID:fipWHBAs
そもそも赤の他人からバイクを無料で譲渡とか怖すぎるわw
126774RR:2012/07/26(木) 09:24:56.81 ID:xejyRUXl
そんな太っ腹なら…

先ず自分がメアド晒してご案内しろやw

せっかくのトリだし、せめて100回は登場しろよwww
127774RR:2012/07/26(木) 09:56:25.64 ID:HAiVSJIM
SのSTD買ってから2000km走行したが、
本当にいいバイクだよ。毎日通勤で乗って休日はツーリング。
ちょっとステップ擦りやすいけど、峠もそこそこ楽しめる。
組み立てだけ日本のバイクって叩かれるときもあるけど、
品質も全然悪くないよ。ただ、ガソリン入れるとき
店員の人がすごく気を使っていてれるのが申し訳ないけどな。
128774RR:2012/07/26(木) 10:12:22.65 ID:AT/AZ1IA
おいこら、ID:Cmv2KFetはどこ行った?
129774RR:2012/07/26(木) 11:24:12.83 ID:two3GZvz
ID:Cmv2KFetってのは何をしたいのかまったくわからん。工作員でも無いだろうが、
その割には執念が異常過ぎる。
130774RR:2012/07/26(木) 11:30:31.76 ID:xejyRUXl
つ夏休みw
131774RR:2012/07/26(木) 11:33:26.33 ID:otlHJn3u
いつものIDコロコロだろ
132774RR:2012/07/26(木) 12:58:00.50 ID:XjBGgLqt
>>121-122
1.展示車もしくは商談予約(対特定顧客)で販売ブロックがかけてあった
2.ホンダの最終検査でひっかかり調整後再出荷(初期PCXや中華カブに多発)
3.ディラーの見込み発注車でリアルに長期在庫化していた

4輪での経験だがAというラインオプションをお願いしたら
さらにBオプションも付いてる上にお代はサービスしますからといわれ
手を打った経験があるのだけれど事情を聞いてみたらディラーでは
オーダーが予想されるグレード・カラー・ラインオプションの組合せを
見込み発注していたわけで長期在庫化する前に売りたかったわけで…w
133774RR:2012/07/26(木) 13:05:14.18 ID:u2M5CDXN
なんか前スレあたりから随分と荒れてるね。
まったりバイクなんだから、まったりいこうぜ。
134774RR:2012/07/26(木) 13:49:36.45 ID:ZpiHbGHw
不人気色だと納期が短いとは聞かされた。
Xは
白>シルバー>>黒>>>>赤
の順だそうだ。俺は納期とか関係なく発売前に赤を注文したけどな。
135774RR:2012/07/26(木) 14:37:42.44 ID:17G8S+K1
なぁ。これって仕事にでも使うバイクなの?

そういうことだろ?
136774RR:2012/07/26(木) 14:58:49.59 ID:F0EKsqs9
また感動を探しにいく仕事がはじまるお・・・
137774RR:2012/07/26(木) 15:08:56.50 ID:IbvlNiYS
>>135
大概のバイクは仕事、通勤に使うがなにか?
138774RR:2012/07/26(木) 15:29:33.43 ID:17G8S+K1
じゃカブかPCXでいいやん・・・

そういうことだろ?
139774RR:2012/07/26(木) 15:29:48.62 ID:8Sov2rxI
通勤に大型バイク使ったらあかんの?
140774RR:2012/07/26(木) 16:03:25.72 ID:IbvlNiYS
今日の新手だな
NGIDにした
141774RR:2012/07/26(木) 16:09:03.35 ID:+MjDeCgM
燃費だけが取り柄の糞バイクを
待たされてまで買うやつの気がしれん
142774RR:2012/07/26(木) 16:13:36.44 ID:Rz4HH6qc
今日もお仕事お疲れ様。
ところで工作員の自給はいくらなの?
ちょっとやってみたい。
143774RR:2012/07/26(木) 16:17:15.23 ID:xejyRUXl
ここまで競合が悲鳴を上げるほどの商品てことで正に「逆効果」じゃね?w
144774RR:2012/07/26(木) 16:19:48.29 ID:cjH19FyG
そんなにNCが嫌いで全否定するならこのスレに来なきゃ良いのに。
なんなの?バカなの?しn(以下ry
145774RR:2012/07/26(木) 17:04:03.80 ID:7MnrFIhr
現状は「行列のできる飯まずい激安大衆食堂」
もちつけ みんなもっと賢くなれよ
146774RR:2012/07/26(木) 17:09:12.72 ID:Tf6i+LBR
俺は糞マズイと聞いたら
どれだけマズイのか
確認しないと気が済まないけどな。
147774RR:2012/07/26(木) 17:20:01.43 ID:A+hFI5+Y
>>145
確かにバイクとしての旨味に欠けるんだよなw
148774RR:2012/07/26(木) 17:22:17.25 ID:IbvlNiYS
高級珍味より飽きの来ない白米選んだ感じか
149774RR:2012/07/26(木) 17:37:38.03 ID:A+hFI5+Y
知ってるかい?
外人さん(主に白人と黒人)は白米にドボドボっと醤油かけて食べるんだぜ
日本食は味が薄いからという理由で
グローバルモデルなんだからもうちょっと
ピリ辛っとスパイスを効かせてほしいね
150774RR:2012/07/26(木) 17:37:52.20 ID:LXBbb555
私は割りと早く希望の車両が納車されたけど、
かなり待たされてる人多いみたいですね。
私はDN-01を買ったドリーム店で購入しましたが、
店長曰くバックオーダー多い車種はどれもドリーム店最優先で入るみたいです。
PCXが在庫がないときは、他の店からクレームがあったらしいけど。
151774RR:2012/07/26(木) 17:43:02.97 ID:8Sov2rxI
>>149
このバイクEU仕様に馬力規制かかって無かったっけ
152774RR:2012/07/26(木) 17:45:08.96 ID:iBQiGyKC
大衆食堂の中では飯が旨いのではないか?

大衆食堂しか知らなければ大満足だし、
「腹を満たす」という目的においては、高級レストラン以上。
153774RR:2012/07/26(木) 17:50:11.27 ID:VqmM+hIC
もう理屈で叩くネタが尽きたから不味いと強引に決め付けて
理由は安いからっていう無茶な論理展開するしかないんだね
それでも燃費に関しては動かぬデータが出揃っちゃったから認めざるを得ないのが気の毒
154774RR:2012/07/26(木) 18:38:28.36 ID:XjBGgLqt
>>134
S海苔の俺の場合…
白→膨張色だし水垢付いちゃった時が面倒だな
黒→汚れが目立つしスクラッチ傷付きやすいしなあ
銀(Sには存在しないが)→爺臭いw
という消去法で赤をセレクトしたが俺の性格を知り尽くして赤を確保していた
夢の営業担当に戦慄さえ覚えたよw
155774RR:2012/07/26(木) 18:48:07.38 ID:JJSQAZ9v
お久しぶりです。以前にレビューを書かせて頂いたものです。
本日、慣らしが終わったので峠を走ってきたのでインプレです。

結論から言うと、十分にスポーツ走行可能です。
最初、Sモードで走っていたのですが、いまいち走りにくく……
Dモード+シフトダウン多用走行を行いました。
カーブ手前でブレーキ+シフトダウン→カーブ中で加速(Dモードで勝手にシフトアップ)→カーブを抜ける、といった感じです。
普通のバイクと同じ走り方ではきついと感じました。
DCTにはDCTの走り方があると割り切るのが肝要と試行錯誤した結果がこれです。
ちなみにステップはすぐ擦ってしまうので、これから買うかた、走るお方はお気をつけて……
156774RR:2012/07/26(木) 18:59:40.19 ID:Rz4HH6qc
X?S?
157774RR:2012/07/26(木) 19:01:33.32 ID:aYo+Q8Hx
まあいいじゃないか
おまえら情弱が行列つくってまずい飯食ってる間は
ホンダさんメシ(゚Д゚)ウマーなんだからw
158774RR:2012/07/26(木) 19:07:19.84 ID:vlxfjHzW
荒らしってネガキャンするくせに変わりのバイクは出さないんだよね

マナみたいな購買層全然違うバイク提示したりさ
159774RR:2012/07/26(木) 19:22:38.27 ID:JJSQAZ9v
>>156さん

SのDCTです。
160774RR:2012/07/26(木) 19:51:03.34 ID:Qe8+/b1s
ジロリアン っということか
161774RR:2012/07/26(木) 20:05:05.86 ID:4VIVgFpR
>>157
ほら、おじいちゃん。
晩御飯はさっき食べたでしょう?
162774RR:2012/07/26(木) 20:10:10.80 ID:QcJdy33l
>>132
1だとしたら、まだ、同じ仕様、色の展示車は店に置いてあった。
どっかから取り寄せたんだろうが、他の夢店の展示車かな。
2だったら嫌だなぁ。
3なら、適当なところで手を打っちゃったけど、
もう少し値引きしてもらえたかな。。。
163774RR:2012/07/26(木) 20:54:33.01 ID:/il5MZ7k
ちょっと離れたドリームにはX-DCT全色在庫あったけど
近くの店では 1ヶ月待ち
しばらく 今の単車に乗ることにしました
あるとこにはあるんだけどなあ
164774RR:2012/07/26(木) 21:07:07.20 ID:Cmv2KFet
もう夏バテ
165774RR:2012/07/26(木) 21:30:58.83 ID:IbvlNiYS
先週契約、店に来るのは10日
だが、ETC付け替え、お盆、遠隔地登録で納車は24日、、、orz
166774RR:2012/07/26(木) 21:42:53.21 ID:/fFVHerD
>>159
DCT、ミッション共にSのバンク角は3兄弟中一番浅いですね。

バンク角は X(47度)>インテ(45度)>X-LD(43度)>S(42度)
ただし測定は0G(空車)の値です。
167774RR:2012/07/26(木) 22:01:42.90 ID:GAG0N4gI
月曜からS/MT/ABSなしに乗り始めたけどさ
・フロント下部からのゴォーって音
・前後ブレーキディスクのへんな傷
・やたら熱くなるエンジン

前二つはスレでも前から言われてたけど熱くなるのって言われてたっけ?
168774RR:2012/07/26(木) 22:05:21.72 ID:Qe8+/b1s
ちゃんと燃えてるってこった
169774RR:2012/07/26(木) 22:07:42.58 ID:Tf6i+LBR
170774RR:2012/07/26(木) 22:16:12.62 ID:IbvlNiYS
>>169
燃費悪いな
171774RR:2012/07/26(木) 22:31:36.33 ID:Tf6i+LBR
>170
この時はリッター何`で走ったか
次回給油が無かったからわからんかっただろうね。
172774RR:2012/07/26(木) 22:46:20.82 ID:0sy1x6tj
>>167
このクラスにしちゃあ熱くないほうだが?
熱がフレームを伝わってくるアルミフレームのバイクだとこんなものじゃあ済まない。
173774RR:2012/07/26(木) 23:04:14.98 ID:F/nvV5Jf
炎の剣のことか
174774RR:2012/07/26(木) 23:06:18.20 ID:IbvlNiYS
冬は暖房器具になって便利
175774RR:2012/07/26(木) 23:12:41.86 ID:Cmv2KFet
>>126
100万こすバイクを欲しがるならまず、
自分がアドさらすべき。

俺のことを信じてないくせに、
あれこれ質問するのは、つまりただの荒らし。

荒らしに反応するやつは荒らし。
176774RR:2012/07/26(木) 23:17:02.29 ID:Cmv2KFet
>>117
さっさとメアドさらせ
あれこれ質問したなら、ほんきでほしいんだろ?
遊びで質問したならお前は荒らし。
177774RR:2012/07/26(木) 23:18:32.07 ID:Tf6i+LBR
そろそろ
糞して寝るか
178774RR:2012/07/26(木) 23:19:55.72 ID:Qe8+/b1s
興醒めしたしな
こうも中途半端だと楽しめん
179774RR:2012/07/26(木) 23:20:10.07 ID:5qy3SS/T
はいはい終わり
皆反応するんなよー
俺のスレで終わり
180774RR:2012/07/26(木) 23:20:46.86 ID:Cmv2KFet
>>178
メアドさらせ。チンカス。
181774RR:2012/07/26(木) 23:24:03.77 ID:Cmv2KFet
>>179
みんな馬鹿だから反応するにきまってんだろ


はいはい給油口欠陥。
プラッチックの糞外装
182774RR:2012/07/26(木) 23:25:04.20 ID:vcWpxIK4
今、ニートが起きたんか
無職は暇でええな
183774RR:2012/07/26(木) 23:25:53.40 ID:Cmv2KFet
>>178
お前、ID変わってもここくるんだろ?
荒らしてやるからな。
インテグラ馬鹿にすんじゃねぇ
184774RR:2012/07/26(木) 23:26:36.73 ID:Cmv2KFet
>>182
ID検索しろよばーか
185774RR:2012/07/26(木) 23:27:04.66 ID:DkIrBNLd
新車dctを50万で売れよ
186774RR:2012/07/26(木) 23:30:22.61 ID:Cmv2KFet
口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥給油口欠陥
187774RR:2012/07/26(木) 23:32:07.35 ID:Cmv2KFet
値段通りのNをお買い得
188774RR:2012/07/26(木) 23:33:07.84 ID:Cmv2KFet
189774RR:2012/07/26(木) 23:35:37.20 ID:Cmv2KFet
>>153
vitaでペルソナですか。
キモヲタ。
NCのりはアニヲタキモヲタの大学生
ホモが好きなんだっけ?
190774RR:2012/07/26(木) 23:38:39.17 ID:Cmv2KFet
191まゆ:2012/07/26(木) 23:43:55.01 ID:HyPAUpk8
私もNC700SのECUとメーターボタンを取り替えて貰って6万円ちょっとでした。
とても快適になりました。
192774RR:2012/07/26(木) 23:44:00.90 ID:Cmv2KFet
また明日
193774RR:2012/07/26(木) 23:45:35.57 ID:Cmv2KFet
>>191
最初からXJ6かったほうが幸せだったな。
欠陥直すのに6万

また明日
194774RR:2012/07/26(木) 23:45:45.57 ID:F/nvV5Jf
いくら暑いとはいえ壊れすぎだろw
195774RR:2012/07/26(木) 23:48:20.93 ID:Cmv2KFet
NC乗りは、
ジュネス大好きなnanacoにハァハァ言ってるキモヲタ。
やっぱ雪子だろ。
196まゆ:2012/07/26(木) 23:52:04.91 ID:HyPAUpk8
XJ6は燃費悪いので買う価値は無いです。
197774RR:2012/07/26(木) 23:55:41.53 ID:DkIrBNLd
保証きかないの?
198774RR:2012/07/27(金) 00:11:01.06 ID:u7fWOYHQ

おーい便利なサイト見つけたぞー
http://euronet.blogs.com/euronet/2012/07/honda-nc-700-xs-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E7%89%B9%E9%9B%86.html
今他のとこで頼んであるリアフェンダーキャンセルしてここでリアとシールド買ったぜ
まあ送料高いけどそれでも安いわ
外装・カウルの場所は画像クリックしないとヘルメット販売に飛ばされるから注意
199774RR:2012/07/27(金) 00:17:40.83 ID:bGHOBGqe
リアフェンダー何種類かすでに出ているんだね
正規国内販売のはいつになるやら
200774RR:2012/07/27(金) 00:55:56.44 ID:l3CTU5vG
>>196
崇くん、相変わらず燃費気にしてるんだw
でもなんで、6万も払うの?
201774RR:2012/07/27(金) 01:06:32.35 ID:TNSg3tIu
なんだかECUに不具合あるらしいけど、
S6月上旬納車だった俺のも言えば交換してくれるのか?
今の所特に問題ないんだけど
202774RR:2012/07/27(金) 01:09:14.02 ID:TNSg3tIu
>>198
とても助かる!あるがと!
203774RR:2012/07/27(金) 01:30:37.78 ID:BEnDB/n8
荒らすにしても中途半端なんだよなー
とまるなよ
204774RR:2012/07/27(金) 01:58:10.02 ID:VJDy5MmM
>>201
納車時期よりも製造時期によるが、第一次対策後ECUの可能性あり。
問題ないならそれに越したことは無いんじゃない?
もしまた問題が起き出すとしたら燃調薄くなりがちな冬になるかも。
205774RR:2012/07/27(金) 02:59:04.19 ID:SbjCl49M
>>167
なんで販売店にクレーム入れないの?
っていうか新車であり得ない不具合だね
ブレーキ問題が解決するまで様子見と行こう
206774RR:2012/07/27(金) 03:27:00.45 ID:VJDy5MmM
>>205
そりゃあ不具合に入らないような内容だし。
気になって発狂しそうなら永遠に乗らなくて良いよ。
207774RR:2012/07/27(金) 03:36:40.24 ID:X5DmzXZo
>>167 >>205-206
ブレーキの異音振動問題はこのスレ的にはそれなりにネタになってるけど
ホンダとしては直接危険性がないとか走行に支障なしと判断すれば
特段の対策は何もしないのだがそれなりにクレームが多発すれば
動かざるを得ない状況にはなるようだ
しかしここにきてブレーキローターに傷云々という話も出てきたわけなので
これはサスガにヤバイだろうとは思うが…
同様クレームがいくつか入ってくればホンダも対策する可能性があるので
ディラーや販売店を通すなりお客様相談センターに電凸してみればいいかと
208774RR:2012/07/27(金) 03:48:34.15 ID:eLLp+PcP
この感じエニートか
209774RR:2012/07/27(金) 04:23:21.46 ID:YOBgxFtK
>>205
はい?なんですか?
なんかも〜グズグズ グズグズ
あのね〜お宅様のような人をクレーマーっちゅ〜うのっ
210774RR:2012/07/27(金) 05:03:36.17 ID:BEnDB/n8
別に良いじゃん、言っとけ
211774RR:2012/07/27(金) 05:04:48.83 ID:BEnDB/n8
粘着と荒らし宣言してた奴はぐっすりとお休み?
212774RR:2012/07/27(金) 08:34:53.27 ID:tq0kvhIA
ID:Cmv2KFetってたいしたことなかったな…つまらん
213774RR:2012/07/27(金) 08:46:58.08 ID:3OtmZhah
レス数はたいしたことあったろw
214774RR:2012/07/27(金) 09:51:41.31 ID:jikGhn2U
不具合や少しでも気になることがあればお客様相談センターに
電話するといいよ。
ショップに勤めていた人が言ってたが、あそこに電話があると買った店に
ホンダから電話がある。
不具合の相談とかで、ちゃんと対応しなかったら凹されて
車両の仕入値段が高くなるとか言ってた。
215774RR:2012/07/27(金) 10:12:52.60 ID:8GhNhlnV
◎荒らしは基本的にレスコジキです。
徹底的に無視するとネタがなくなります。
◎荒らしに構う奴も荒らしです。
中途半端に付き合って、もう付き合いきれんはある意味敗北宣言です。
最初から無視しましょう。
◎あげ進行なのも特徴です。レスコジキだからです。
◎荒らしはオーナーではないので、NC700S/XをNCと呼びます。
SかXかの区別はどうでもいいのです。
オーナーさんは必ず当方S乗り、X乗りと宣言してる。
なぜなら購入前に明確な違いによる考察をしてるからです。
荒らしにとってはどちらもNC700ですがオーナーにとっては違う物。
よって、NGワードにNCと入れて見るのもよいかもしれません。
NC700スレに来て、わざわざNCがNCがと書くのもおかしいわけですし。
◎夏休みの間だけでもNGワードを活用しましょう。
NC 給油口 メットイン 欠陥 インテグラ等
もしくは、総合スレに書き込むのも良いかもしれません。
特に荒らされていないようです。

◎最後に、荒らしに構うのも荒らし。
アンチも無視するのが良い。
愛車をコケにされて腹が立ちますが、
即座にPCを閉じて走りに行きましょう。
では、良いバイクライフを。
216774RR:2012/07/27(金) 10:23:19.14 ID:TNSg3tIu
俺S海苔だけどたまにNCと書くぞw
217774RR:2012/07/27(金) 10:27:51.33 ID:NAbRqdte
NCシリーズ全般って意味でなら使うかな
218774RR:2012/07/27(金) 11:41:32.55 ID:d5qcFbNF
>>214
同意だが、大前提はその人は一般常識がある人。
理不尽な要求を執拗にすれば、当然「クレーマー」印が
付けられるのを覚悟すべきだ。
219774RR:2012/07/27(金) 11:43:16.44 ID:Ksy1/jxO
どうせならベンリィ700とかペットネームつければ良かったのにね
220774RR:2012/07/27(金) 12:14:43.75 ID:jikGhn2U
>>218
一応電話したときに録音しますねって案内あるしな。
どんなに店が悪くても、
一度電話した客=クレーマーと店は判断しちゃうから気をつけないとな。
221774RR:2012/07/27(金) 12:35:33.56 ID:qIZ3vtKf
N,C の給、油、口は欠、陥。
こーですか?
222774RR:2012/07/27(金) 12:41:42.71 ID:NAbRqdte
>ベンリィ700
ガッツリした荷台が付いてくるならちょっと欲しいけどな
223774RR:2012/07/27(金) 13:11:31.24 ID:AWTj1Dm9
>>221
わざわざ濁点打たなくても、ブランクで良いんじゃねーの?
224774RR:2012/07/27(金) 13:24:59.91 ID:d5qcFbNF
>>220
客相の関係の仕事を見てきたけど、お客も稀に悪い輩がいるから
そんな「反社会的勢力や個人」のデーター収集は必死にしているよ。

それと、夢店以外では、ちょっと行き過ぎた怪しい販売店もない
わけではないので、メーカー側は情報は意外に把握しているもんだ。

結論は、一般的な消費者が怒って声を荒げて電話しても、理不尽な
要求でない限り、心配することは全くないよ。
225774RR:2012/07/27(金) 14:20:39.48 ID:05eMwgp8
>>205はアッキーかよ
ンダ2ch対策本部が東芝化したwww

>>205
>はい?なんですか?
>なんかも〜グズグズ グズグズ
>あのね〜お宅様のような人をクレーマーっちゅ〜うのっ
226774RR:2012/07/27(金) 14:54:28.28 ID:J7eLK+Do
>>225
どこまでが正常で、どこまでが異常か分からないだろ
だから電話しなさいよ?というアドバイスだと思うのだけど。
何でもかんでもクレーマーと決めつけるのは真相を理解してない証拠
227774RR:2012/07/27(金) 16:36:37.83 ID:pfwsDyZY
>>221
はいはい、おじいちゃんのバイクはちゃんとありますよw
捨てたりしませんから。

(バイク王か…)
228774RR:2012/07/27(金) 17:18:56.39 ID:eLLp+PcP
たった今x引き取ってきたー!しずかでいあな
229774RR:2012/07/27(金) 17:36:32.44 ID:kLXHejNh
日本語でおk
230774RR:2012/07/27(金) 17:48:46.24 ID:TzrNGb5s
>>228
おめ!
待ち遠しい
231774RR:2012/07/27(金) 18:43:19.52 ID:qh/aWKSN
ローターに傷入ったの一人だけなの?
232774RR:2012/07/27(金) 18:47:49.86 ID:9OcY1Vqk
今月頭に注文したS-DCTが届いたと店より連絡が入った。
233774RR:2012/07/27(金) 18:58:55.80 ID:eXyooDb7
>>231さん

私のS-DCTにもローター傷有ります。
雨の中走った影響もあると思いますが……
234774RR:2012/07/27(金) 20:35:56.29 ID:LVtkdxZC
http://i.imgur.com/3arjJ.jpg

うちのリアローターこんなだけどこれ普通かな?
235774RR:2012/07/27(金) 21:14:22.51 ID:qYu2tfSk
普通だと思いますよ。
236774RR:2012/07/27(金) 21:14:25.51 ID:/CqFAjw+
今週の平日に乗らなかったら、サイドスタンドが2〜3cmぐらいアスファルトに埋まってた。
最近掘り返したところとはいえ、柔らかすぎw
237774RR:2012/07/27(金) 21:15:08.95 ID:VJDy5MmM
>>234
それはリアじゃないだろうwww

ローター表面は普通そうだね。
うちのもX・ABSなしも同じぐらい。
238234:2012/07/27(金) 21:36:23.88 ID:LVtkdxZC
>>237
あ、リアじゃなくてフロントだったww

Sにハンドルブレースつけました
HARDYの226mmで普通に着きましたのでご報告
南海で186mmとか言われてたけどその場で買わなくてよかった…w
239774RR:2012/07/27(金) 22:48:33.56 ID:bGHOBGqe
Sにハンドルブレースつけました

画像うpきぼんぬ
240234:2012/07/27(金) 22:53:39.33 ID:LVtkdxZC
241774RR:2012/07/27(金) 23:52:16.12 ID:e0tHrAs4
>>240
ありがd

俺もS乗りなんだけど、ハンドルごと
変えるか、バーのみ追加するか迷って
るわ。
iPhone固定用にバーが欲しいだけなん
だが、ハンドルごと変えた方が見栄え
が良い気が。
後半ちらうらすんまそ
242774RR:2012/07/28(土) 00:35:35.86 ID:C/Abcbv7
普通にハンドルにマウントつけてるわ俺
243774RR:2012/07/28(土) 01:04:51.97 ID:RYZm3yJW
>>228
静かだけどちゃんと鼓動感感じられれていいよね
ノーマルマフラ状態でのエンジン音と混ざった「ドゥリュリュリュ・・・」って加速音が最近お気に入り
244774RR:2012/07/28(土) 08:08:34.13 ID:cyxMOWY0
はぁ 普通のバイクって疲れるね
シルバーウイング600から乗り換えだけど一日で嫌になったw
たった一日で腕が筋肉痛なんだけど、慣れの問題なのかな?
245774RR:2012/07/28(土) 08:46:02.40 ID:qavZkMPJ
私にください。大切にしますから。
246774RR:2012/07/28(土) 08:48:22.04 ID:ZH5710bR
上半身に余計な力が入りすぎなんだよ。
ちゃんとニーグリップしてないだろ。
247774RR:2012/07/28(土) 09:00:41.66 ID:cyxMOWY0
246氏が仰るようにニーグリップしてませんでした・・・。
今日はニーグリップを意識してみます。
248774RR:2012/07/28(土) 09:35:24.93 ID:rkhnm2J/
銀翼よりはるかに出来の悪いバイクと証明されました。
値段につられる可哀想なひとをこれ以上増やしてはいけない。
249774RR:2012/07/28(土) 09:51:02.71 ID:PcRAybsp
>>248
どこが悪いか箇条書きにしてくれ
250774RR:2012/07/28(土) 10:17:18.01 ID:EsGQEQNS
>>244
ビグスクと比べちゃうとねえ。
あれは一日中走っても疲れ知らずだもん。
良くなったところと悪くなったところを合わせてプラスであれば良いんじゃない?
たまに景色の良いところで一休みして軽くストレッチすれば良いさ。
腕が伸びきったり余計な力が入っているか気にしてポジションを見てみたら?
251774RR:2012/07/28(土) 10:31:48.84 ID:WGZxafvF
高速みたいな場所をゆったりと一日走るならビクスクが最高だろうな

弟のスカブ貸して貰ったけど峠入ったらつまらないから俺は選ばなかったけど
252774RR:2012/07/28(土) 12:03:42.32 ID:mbjAewCJ
ここでどんだけ悪口書いても、アンチが叫ぼうと、執拗なネガキャンしようと、
ビクともしない売れ行きだなぁ〜
業界の経済効果を長期的に考えれば、目先の潰し合いはせず相乗りし共存共栄で
盛り上げようとは思わんかね…思わんかw
253774RR:2012/07/28(土) 12:20:11.88 ID:8YZSsYHb
しかし暑いね〜銚子まで来たけど暑いので日帰り温泉で休憩中、サウナ用の水風呂気持ちいいわ

NC700Xだけど渋滞で止まっても熱が上がってこない(感じない)のは地味に助かるね、足先に熱が来るだけで股間や顔近くには来ない
エンジンレイアウトとメットインの賜物ですかな
254774RR:2012/07/28(土) 12:22:34.82 ID:RYZm3yJW
前乗ってたER6fは膝に熱風が直撃して夏場は辛かったが、
Sはほんと快適だわ〜。

これより排熱の多いバイクはもう乗りたくないな(夏場は)
255774RR:2012/07/28(土) 12:31:57.64 ID:ZDPt0NaK
実際はスネあたり結構あついけどなw
膝より上はほんと楽だね
256774RR:2012/07/28(土) 12:55:11.71 ID:rkhnm2J/
>>252
小さい市場での価格競争はあまりよくない。
価格競争せなならんところまで来てしまったたと考えるべきだな。
悪貨は良貨をなんとか
腐ったみかん
NC
257774RR:2012/07/28(土) 13:15:53.47 ID:dx9GtXNq
>>255
だよなw
特に右側のクラッチのところからの発熱は意外と多いし
左側も気を抜いてニーグリップ甘いと膝元に熱風を感じる時ある
尤も前に乗っていたリッターNKよりは遥かにラクだがな
ただこの前の3連休で中央道小仏dネルから30q渋滞では氏ぬ思いだったw
まああれは他のクルマからの廃熱でだからなあww
258774RR:2012/07/28(土) 13:39:13.02 ID:9pUFv0YN
NCのラクさに慣れてしまうと、もう他の大型に乗れなくなりそうだww
259234:2012/07/28(土) 14:06:57.71 ID:+t3oiERv
今日は暇だったからリムステッカー貼ってたけど難しいな、あれ
一緒に置いてあったステッカー用のガイドゲージ?みたいなのも買っときゃよかったw
白Sに白ラインって無難なカラーリングね
260774RR:2012/07/28(土) 14:42:35.18 ID:WGjKqN0f
ようやくS用ローシート届いた!

早速付けて走ってきたが、
思ってた通り尻痛病から開放された。
純正より確実に固いんだが、素材が潰れ難いので全然痛くならない!
261774RR:2012/07/28(土) 14:45:07.37 ID:WGjKqN0f
もちろん足つきも確実に良くなる。まるでCB400SFみたいな感じに。
俺の場合純正でも足つきは問題無かったけど、尻痛対策として購入。
小柄な人にはマジお勧め!!
おまけとしてリアタイヤの感覚も伝わりやすく感じられるようになった。
262774RR:2012/07/28(土) 14:48:21.89 ID:+t3oiERv
>>260
固いけど痛くならないっていいなぁ
263774RR:2012/07/28(土) 14:55:42.69 ID:WGjKqN0f
>>262
ベースは純正とほぼ同じだったけど、
中野ウレタンが全く別物だった。指とかで押すと凹むんだけど、尻乗せた場合
そんなに沈まない。
264774RR:2012/07/28(土) 15:05:12.47 ID:D7kFX9bs
今日納車だった!乗りやすくて良い感じ
ETC付けようとナップスいったら「前例ないから付けれないかも」とか言われた
できれば分離型でスマートにしたいわ
265774RR:2012/07/28(土) 15:24:02.40 ID:dx9GtXNq
>>264
SでもXでも一体型はハンドル本体にアダプターで装着可
前例がないっていうのは随分とヤル気のない言い訳だなw
ただしどちらかというと分離型の方がスマートは同意
本体はメットインスペース下の書類入れのところに設置するのがデフォ
ただしJRC製だと厚みの関係でフラットにならず出っ張ってしまう
ミツバ製だと綺麗に収まるがETC本体の蓋開け閉めに少々コツがいる
悩んでくれw
266774RR:2012/07/28(土) 16:23:50.24 ID:3NzeJCCo
250キロ位走ってきた
慣らしはこんなもんかな
調子乗って坂道Uターンしようとしたらフルバンク停車しちまったし外装の慣らしも終わったな!
267774RR:2012/07/28(土) 16:24:01.08 ID:VyyHsAI/
>>259
リムステッカーは貼る前にアルコールとかで脱脂しないと剥がれるぞー
268774RR:2012/07/28(土) 16:40:27.51 ID:rvclQVHr
ヒットエアーのワイヤー付けられそうなとこあるのか気になってたんで馴染のデラ行ってきたんだが
とりあえずありそうだな。


仕事の関係でまだ買えない・・・
269774RR:2012/07/28(土) 17:35:28.21 ID:RE4mi/+V
メットインの車載工具を押さえてるゴムを引っ掛けるところに袋をぶら下げてみた。
走ってるときに携帯とか財布とかをメットインに直で入れないで済むからなかなかいい感じ。
もしかしたらみんなやってることかもしれんけど。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1343463808572.jpg

ついでに富士スバルライン行ってきたときの。
一度フルコースコーションかかるとリスタートまで長いのな・・・
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1343464283126.jpg
270774RR:2012/07/28(土) 17:36:41.89 ID:D7kFX9bs
>>265
別に店に聞きにいったら、Xで分離型を給油口の奥に付けた人が居たみたい
メットインスペースより楽そうだからそっちを検討してみる
位置的にミツバ製になりそうかも?ピットの予約がいっぱいとか言われたからまたの機会にする
271269:2012/07/28(土) 17:39:11.08 ID:RE4mi/+V
×走ってるときに
○走る前に
272774RR:2012/07/28(土) 17:48:27.66 ID:dx9GtXNq
>>270
給油口横設置も結構いるけどアレはお勧めできないって
夢でも用品店でも言われてるからw
万が一零れたり給油中にガソリン被って本体イカレても保証対象外になるって
一応ホンダ指定の取付位置はメットイン底部だからなあ

まあ客にそっちにしろと言われたら断りきれないのも重々承知な上で
万が一のトラブルは説明してから施工が現実だけど
273774RR:2012/07/28(土) 18:21:25.72 ID:gB3IfUTT
メットインの所にある工具は、ほかの場所に移せないのかな
シートの下に置けないの?
274774RR:2012/07/28(土) 18:34:27.21 ID:KJEgFBC3
S白DCT本日
早くも遅くもならずぴったり予定どおり納車来ました。
長かった・・。

早速買い置きの部品付けようとしたけど
屋外暑すぎて
キャリアとチェンジつけたとこで早々リタイヤしてもた。

グリップヒーターは当然どうでもいいけど、
遠出するならETCとナビははよつけんたい。
-------------------
DCTの感想。癖覚える必要あるけどやっぱ楽。これはこれでいいかな。
ウンカー位置ぜんぜん問題なかったわ。スイッチのカーブが微妙で別に押し間違わんかった。
275774RR:2012/07/28(土) 18:38:29.97 ID:lvJGGks8
シート下にそれっぽい場所あるでしょ。
どうやって固定するかは考えないといけないけど。
276774RR:2012/07/28(土) 19:08:40.09 ID:VfKkGoVQ
工具はリアシートの奥(燃料キャップの後ろ)のスペースに
ネジ込むとピッタリ(・∀・)

ゲルザブ付けたいけど、前シートの外し方がわからない…
止めてるネジ外せばいいのかなぁ?レンチ入らないけど。
277774RR:2012/07/28(土) 19:35:04.05 ID:mg4MpsJd
>>274
納車おめ!
俺は納車一発目 夢店出るとこのウィンカーでプピったわw
278774RR:2012/07/28(土) 20:48:30.87 ID:/GD3KDWa
>>276
リアシートを開けると前シート側の両サイドに1箇所ずつ。計2箇所のネジ外せばOKです
簡単ですよ
279774RR:2012/07/28(土) 21:00:12.62 ID:D7kFX9bs
>>272
メットイン底部見てみた。確かに丁度良さそうなスペースだ
出っ張るのはあんま頂けないから、ミツバ製検討してみる!
あとはうまいことピットが空いてればいいけど…今日店周った感じだとどこも混んでるね〜
280774RR:2012/07/28(土) 21:14:54.99 ID:rc9LzWbj
初ツーいってきたDCT楽すぎw
これはいいわぁーw
281774RR:2012/07/28(土) 21:39:53.64 ID:Z/naahjY
今日700S納車されたぜ!インプレ書かせてくれ!

その前に私の車歴ですが大型バイクはSSからアメリカン(VMAXだけど)まで国内全メーカ制覇
しかし、バイク熱も徐々に薄れスクーターに移行して、2年ほど前からはバイク無し生活です。
さて、まず思ったのが音が超静か。悲しいくらい静か。マフラー変えよ(´・ω・`)
クラッチつなぐと走りだすとマジ感動。

周知の通り50馬力しかないので加速は期待してなかったけどドコドコ加速していく。
ギア比の高さとトルクが太いのも相まって加速は大型バイクのそれ。
山道も太いトルクでグイグイ登って4000回転も回せば楽しく走れました。
乗り心地は特に感想はなし。可もなく不可もなく?
乗り味は非常に軽快で大型バイクっぽくないのです。
イメージとしてはDトラッカー700とかそんな感じ!?パワーはないけど軽快で安気。
ただ、カーブで曲がってるとフロントがびくともしないくらいド安定になって軌道修正できません。
コーナリング中にハンドルこじってとかそんなのは無理。キャスターが寝てて安定志向のせいかな?と思います
今度フォーク付きだしてみます。

282774RR:2012/07/28(土) 21:40:59.15 ID:Z/naahjY
スクリーンは防風効果ゼロ。飾りです。
あと音が静かすぎて60キロ巡行とかだともはやかざきり音とロードノイズしか聞こえません。
つーかロードノイズが他車種より大きいような気がする。なんでだろ。

ブレーキはタッチがプア。効き今一だし『ゴゴーッ』と言った感じできく。
今まで乗ってたSsは『ムニィニーー』って感じだったから違和感大。パッドがメタルの安物なのかも
シンタード系のパッド入れたら改善するかも知れません。
そういやディスクがフローティングじゃなくて驚愕。大型なのに…

買うまではVTR1000Fの縮小版を想像してましたが、別物でした。
VTRはまだあれでもポジションやエンジン特性等々スポーツ寄りな感じでしたが、比較するととにかく、軽く、イージーで気楽に乗れるバイクです。
感覚としては1000CCを縮めたのではなく250CCのバイクの気楽さをそのままにエンジンだけでかいのをブっ込んだと考えた方が的を得てるかな?

巷じゃ安っぽいだのなんだの言われてますが、価格が60万だしシャーないです。
しかし、60万だからこそ存在意義のあるバイクではないでしょうか?
私自身もバイク欲しいけど金がなぁ〜と思っていたところにこの価格が魅力で買ったわけです。
超豪華装備でも高けりゃ若者には無縁の世界です。間口が広がってバイク人口が増えるといいなー。
昨今の若者のバイク離れも甚だしいわけですし、入門用としてみんなに買ってもらいたいですね。

というわけで2年間遠ざかっていたバイクの楽しさを改めて知ることができました。ホンダに感謝!!
283774RR:2012/07/28(土) 22:44:34.60 ID:J/gmBKop
>>282
3行で(ry
若者には何の罪も無い
長文駄文はウザがられてかえって敬遠されますぞ
284774RR:2012/07/28(土) 22:50:42.36 ID:cm1ED+ex
araiのquantum-jのLメットインに入りました〜
285774RR:2012/07/28(土) 23:01:39.09 ID:RTo6zW89
>>276
ゲルザブつけるとき結構バンドたわませないとシート填らないからね
俺は長さの調節で手間取った
286774RR:2012/07/29(日) 00:01:08.02 ID:Mj3nKvQx
みんカラでやれ
287774RR:2012/07/29(日) 00:23:23.80 ID:BbgbnDrU
とりあえず値段は置いといてバイクが安っぽかろうが装備がしょぼかろうが
国産大型バイクへの敷居を大幅に下げて二輪業界の活性が期待できる点については賞賛できるだろう
ゲハのような車種間での争いが起きようが何だろうが今の二輪業界の衰退に歯止めをかけたいという思いはみんな同じじゃないのか?
288774RR:2012/07/29(日) 00:43:46.23 ID:3C+iyQJO
>>287
貧乏人に媚びてる時点で既にこの業界、末期ガンなんだよ。
チューブだらけになってやせ細り、無理やり機械に生かされてるだけの屍
俺ならそうなる前にサクッと死なせてくれって思うけどな。
全くもって見苦しいことこの上ない

大型バイクなんて生活必需品じゃないんだし買える奴だけが買う、
買えない奴にまでわざわざ買ってもらう必要なないはず。
289774RR:2012/07/29(日) 00:45:49.86 ID:tUAp7JTp
>>287
変な奴呼ぶなよ
また粘着荒し宣言君みたいなのも来るかもしれんぞ
290774RR:2012/07/29(日) 00:50:42.95 ID:YHvfM5pl
>>288
なら、おまえだけ死ね。
291774RR:2012/07/29(日) 00:51:47.83 ID:R5U1pAHl
>>269
俺はデジカメや携帯入れた袋をそこに挟んでるわ


>>286
まだNCオーナー、特にSは破滅的に少ないw
292774RR:2012/07/29(日) 01:01:35.17 ID:J4uVtuV5
価格コムでやれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363929/#14580322
やっぱローターだめぽ(´・ω・`)
293774RR:2012/07/29(日) 01:50:23.66 ID:bbUYbFPY
安いとかしょぼいとか言うが現状が適性価格、適性装備だと思うから皆が買うんだろ。
世に合った物が売れる。それだけの事。

そんなに自分の気に入らない物が売れる事が怖いかねぇw
294774RR:2012/07/29(日) 02:04:28.56 ID:z02uY5YH
まあほぼノーマルで乗ってる人のは安っぽいよな
マフラー変えたりレバー変えたりカスタムしてる人のはなかなかいい感じ
俺もいろいろカスタムしてたら100万オーバー逝きそう
295774RR:2012/07/29(日) 02:39:42.39 ID:2cj6IPrj
>>292
形状もだがローターとパッド両方の材質も何かありそうだな。
さすがにまだパッド換えた人はいないか。
NC限らずハードに使ってるとローター穴のある周だけディスクとパッド両方の減りが早い。

NCの場合はフローティングディスクじゃないからウェーブ構造で発生する微振動が
レバーにも伝わるんだろうな。
製動力は問題ないから俺は気にしないつもり。
多少のタッチの悪さを補って余りあるモノがNCにはある。

ちなみに、パーツリストに書いてあるがNCのディスクはサンスター製だ。
違う形状のディスク出してくるのに期待しても良いかもしれん。
296774RR:2012/07/29(日) 03:14:33.37 ID:51uJQBrG
SのABSだけど、引き回してるときにフロントから異音がする…
ブレーキかけてない状態で不定期にどっかが擦れてる?ような音
グォ〜ン→暫く回って(1周して?)→またグォーンって感じ
ディスクが歪んでるのだろうか?暗いし明日確認してみよう
297774RR:2012/07/29(日) 03:57:54.31 ID:eYS/rTNT
高速道路で絡んでくる妙な車をちぎる位のパワーは欲しい
足りる?
298774RR:2012/07/29(日) 04:20:57.92 ID:Z2uFKgFX
>>297
妙な車にもよるがX MTは俺のポンコツS-MXより遅かったぞw
スポーツ走行楽しむならこっちがいいんじゃない?
http://www.bikebros.co.jp/catalog/11/16_1/
http://www.bikebros.co.jp/catalog/11/24_1/

299774RR:2012/07/29(日) 05:02:58.84 ID:2cj6IPrj
>>296
フロントを上げた状態でホイール回して音のタイミングで回転止まるなら要対処。
ローターの振れを測ってもらった方が良いかもしれない。
多少シャリシャリ言うぐらいなら許容内。
もしローターがOKだったらホイールベアリングの可能性が出てくる。

>>297
何と比較してるかは知らんが140キロぐらいまではスムーズに出る。
パワーは日本を走る分には足りてる。
むしろ風がきつくて140以降は伏せないと人間がつらい。
もっと高速を飛ばしたいなら、カウルとか大型スクリーンが欲しいな。
ウンコしたくて急いでるやつは先行かせればおk
300774RR:2012/07/29(日) 05:09:19.65 ID:DV+NPWqb
安いことを安物だからという言葉で卑下することは何もないんだよ
逆によくこのコストに抑えたという点では30年以上前のアルト47万円に
匹敵するくらいの衝撃だと考えればいいんジャマイカ

しかしただひとつの失敗はブレーキだな
異音とか振動とか言ってるうちはまだよかったのかもしれないが
偏磨耗やローターのキズで致命的な事故や問題が発生しなければいいけど
ホンダ的には特許まで取ったくりぬきローターに大きな落とし穴があったとはな
301774RR:2012/07/29(日) 05:15:40.49 ID:DV+NPWqb
それともうひとつ
ブレーキで悩んでいるならば販売店やお客様相談センターも手だけど
9月8日だったっけ?夢店の関東&東京ブロック主催で軽井沢で行われる
NCオーナーミーティングに参加するといいかも
CB1100の時もそうだったんだけど開発チームも来場して
意見交換や質疑応答の時間があるから
ここでブレーキの不具合についてをブチまけたらどうなるかな?
現車確認で俺も私もになったらホンダも動かざるを得なくなるだろう
サスガにもう仕様ですというのは無理があるように思えてきたからな
302774RR:2012/07/29(日) 06:15:52.18 ID:g4nZdARb
>>297
150から200にかけての加速がたりないヨ
100馬力以上あると楽勝なんだけどね
303774RR:2012/07/29(日) 08:07:59.62 ID:FbKekG8J
>>278
ありがとー!(゚∀゚) 簡単に外れるんだね。でも工具無かったからホムセンで買ってきたよ。

>>285
まさにその罠にハマった…結局ピッタリは付けられなかったけどズレないからいいや。
ゲルザブ付けてちょっとは楽になったけど、やっぱ1時間もするとケツ痛い。
俺の尻の構造的欠陥(尻の肉薄)が原因な気もするが。


304774RR:2012/07/29(日) 08:11:45.19 ID:Tdp+EpaM
>>302
200も出るの?
305774RR:2012/07/29(日) 08:18:16.32 ID:TnaTmm9r
>>304
無理、ようつべだと190までしか出ない。
メーターも199までしか表示できない。
306774RR:2012/07/29(日) 08:28:08.70 ID:7PpmSSbH
SW-MOTECHのEtrexフルパニアキットつけてみた。
307774RR:2012/07/29(日) 08:29:43.97 ID:7PpmSSbH
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1343518067348.jpg
リンク張り忘れた失礼、
サイドパニアの蓋とトップケースの干渉なし、
給油口の干渉もなし、すごくガッチリしててぜんぜんグラグラしない。。
ロックナットとか使われてて良くできてるさすがドイツ製。
308774RR:2012/07/29(日) 08:52:26.64 ID:YqyEnurk
ID:bbUYbFPY
今日の荒らしくんはこのIDかな?
適正価格だと散々言い張ってたしね。

NC7は価格以上の価値がある。これは事実だ。
309774RR:2012/07/29(日) 10:18:04.83 ID:vX32XQDR
ブレーキ効いてるのになんでなんで致命的な事故や
問題が発生するんだよ。バカジャネーノ
310774RR:2012/07/29(日) 11:12:22.80 ID:MQSSenvE
>>303
車載工具の中に六角レンチ入ってなかった?
それ使えば工具買う必要なかったのに
311774RR:2012/07/29(日) 11:12:29.01 ID:tUAp7JTp
>>308に突っ込むなよ
ちゃんと一時停止しようぜ
312774RR:2012/07/29(日) 11:51:40.43 ID:BdDHxMJN
すげー馬鹿と軽い馬鹿が混じると厄介な状況になるなぁ…
313774RR:2012/07/29(日) 11:55:42.56 ID:ZzpP47fn
車載工具使いにくいから
全部自分好みの奴を買って
それ積んでるわ。
314774RR:2012/07/29(日) 13:05:21.14 ID:DFFcO7Ye
ブレーキ問題はABSとABS無両方で起こってるのかね?
非フローティング、シングルディスクが200kg超の車重に耐えられないのか
はたまたくり抜き特許製法に問題があるのか
315774RR:2012/07/29(日) 13:36:41.48 ID:R5U1pAHl
ブレーキ、一度診てもらったけどまったく問題無いってよ。(S STD)
確かに効きにはまったく文句無い。音も慣れた。
316774RR:2012/07/29(日) 14:38:35.77 ID:N9tPtziz
てかさブレーキのゴーて音かっこよくない?
効いてるって感じがして
317774RR:2012/07/29(日) 14:52:23.71 ID:ABeCJisp
ストップするのにゴーとな!?
318774RR:2012/07/29(日) 15:57:22.68 ID:DV+NPWqb
ブレーキの件は個人差つーか感覚差もあるだろうな
効いてる感じがするし慣れたからいいという人もいる反面で
他の大型車に比較すると振動も出て如何なものかな人もいる
ただここにきてパッドの偏磨耗やローターの傷も報告されていて
それが新車から大したことない走行距離で出てるというのに俺は引っかかる
低コスト低価格が武器だからこそこういうところでケチつけて欲しくなかったね
319774RR:2012/07/29(日) 16:00:15.02 ID:DV+NPWqb
>>309
ナナメ読み乙w
バカジャネーノはオマエの方だよww
じゃあ100%何も起こらないって保証できるのか?
実際パッドの偏磨耗やローターへのキズ問題が報告されている以上は
それに起因するトラブルになる可能性があるっていうことだよ
320774RR:2012/07/29(日) 16:14:14.11 ID:tUAp7JTp
個人、しかも無関係者にたいして
保証の有無を確認しても
321774RR:2012/07/29(日) 16:15:32.64 ID:ZzpP47fn
胡散臭いウェーブディスクが問題なんだろう。
サンスターでワンオフ作ってもらったら解決。
322774RR:2012/07/29(日) 16:28:28.21 ID:DV+NPWqb
>>320
事故や問題が発生しないと言い切ったから突っ込んだだけw

>>321
ホンダの自慢つーかくり抜きローターは自信の作だったのになw
俺としては製造者責任は取るべきだと思うよ
323774RR:2012/07/29(日) 16:31:23.18 ID:JpsieW2s
一番ケチっちゃいけないとこケチった結果がこれだからな
これからわんさか人死に出るぞこりゃ
324774RR:2012/07/29(日) 16:36:33.51 ID:tUAp7JTp
来週納車になった
325774RR:2012/07/29(日) 17:32:56.69 ID:u04IwnUf
>>316
同意。
感触だけでなく音でもわかっていい感じ
326774RR:2012/07/29(日) 17:49:35.30 ID:lzn3m9GQ
じつは納車が遅れている原因が
不良率の高いローターの検査に手間取ってたりして
327774RR:2012/07/29(日) 17:51:57.93 ID:u04IwnUf
多分形状のせいで音が大きく聞こえるだけでしょ。
一般的な丸型だとピタッと止まりそうな希ガス
328774RR:2012/07/29(日) 17:57:22.92 ID:dYD/cNk8
以前Sの社外スクリーン写真アップしたものです
遅くなりましたがリクエストにあった真横と正面と後ろからの写真アップしますね
SーSTDーABS無 フルパニア装備です
うしろhttp://ppp.atbbs.jp/nc700s/img/13435516423.jpg

まえhttp://ppp.atbbs.jp/nc700s/img/13435515982.jpg


よこhttp://ppp.atbbs.jp/nc700s/img/13435515581.jpg
329774RR:2012/07/29(日) 17:59:01.34 ID:u04IwnUf
Sはスクリーン無いほうがかっこいいよね
330774RR:2012/07/29(日) 18:01:06.23 ID:ZzpP47fn
>328
スクリーンもそうですが
ハンドガードが思いのほか格好悪いですね。
買わなくて済みそうです。
ありがとうございました。

ところで右側についてる消化器みたいの
何ですか??
331774RR:2012/07/29(日) 18:01:59.09 ID:u04IwnUf
332774RR:2012/07/29(日) 18:03:15.41 ID:ac5Yo+V8
このバイクはギアチェンジをボタンでするのか
333774RR:2012/07/29(日) 18:04:29.70 ID:DPDNBTJs
>>331
お前さんはよくわかってる!!
Sのかっこいい撮り方もよくわかってる!!
334774RR:2012/07/29(日) 18:05:14.89 ID:DPDNBTJs
>>332
DCT仕様はそうだよ。

335774RR:2012/07/29(日) 18:11:34.68 ID:DoiXgkFf
>>316>>325みたいなヤツは弊害考えないのか?
ちゃんと効いているから大丈夫では何かあった時に文句も言えない
それに根本的な問題から逃げてるみたいで嫌
コスト削減しようとしたが失敗した結果なんだから
ホンダが対策するのはあたりまえだろう
336774RR:2012/07/29(日) 18:20:08.96 ID:BdDHxMJN
昨日今日乗ったばかりでない奴らはナンも言わん、分かってるからwww

メーカーも販売店もどういう奴が言ってくるか分かってるしw

まぁどの分野でも少し厄介なのは居るし…まぁ予定調和www
337774RR:2012/07/29(日) 18:22:52.16 ID:hHOW6j1B
これブレーキ対策されるでしょ
しばらく待ちだな
338774RR:2012/07/29(日) 18:34:47.74 ID:2Ouv8R02
Xの赤売れてんだな
今日すれ違ったX5台中3台赤だったわ
339774RR:2012/07/29(日) 18:40:15.44 ID:dYD/cNk8
328です

>330   ナックルガードはヤフオクの汎用品で見た目は悪いのですが、
       あると無いとで高速走行時や雨来た時の快適度が段違いなので...
       乗換前の車体からの移植なので色もバラバラですしね。
       赤いのは予備タンクボトルです、関東→中国地方のツーリング時に
       一応持ってたのですがNCではまず必要ないですね。
340774RR:2012/07/29(日) 18:47:41.33 ID:rxRZjgm8
俺バロンで買ったんだけど夢主催のNCのオーナーミーティングってこっそり言っちゃダメかな。
どこで買ったか調べられるかな?
341774RR:2012/07/29(日) 18:59:09.21 ID:LB8TGN6L
おー、ナックルガードって雨天時にラクになるのか
使ってみようかなぁ
342774RR:2012/07/29(日) 20:12:54.58 ID:hvIDtqvu
>>340
夢店グループ主催のイベントだからオーナーズクラブの会員証提示は必須かと?
赤男爵購入者コソーリはおもしろいと思うけどな
343774RR:2012/07/29(日) 20:14:28.46 ID:BdDHxMJN
んなもん要らんてw

どうぞ
344774RR:2012/07/29(日) 20:18:15.07 ID:3FM2M2U8
全国規模でチェーン展開してる優良バイク店
赤男爵大連合で同様の企画したらどう?
345774RR:2012/07/29(日) 20:30:12.23 ID:hvIDtqvu
>>343
今回はホテル内での飲食も絡んでくるから必要だと思う
2年前のCB1100ミーティングの時は提示必要だったので
毎度おなじみドリームCafeとは事情違うしw
346774RR:2012/07/29(日) 20:32:01.57 ID:FbKekG8J
>>310
六角入ってたけど、ナットの位置が狭くてうまく回せなかった…('A`)
980円のソケットレンチでバッチリだった。
347774RR:2012/07/29(日) 21:03:11.13 ID:z02uY5YH
納車まであと・・・あと・・・
二週間ぐらい・・・
348774RR:2012/07/29(日) 21:08:30.52 ID:HXuHry5p
ニーグリップ意識して走ったら腕が痛くなくなりました
246氏ご指摘ありがとうございました

349774RR:2012/07/29(日) 21:12:05.22 ID:TnaTmm9r
>>328
うん、微妙。
快適そうだが、デザインとの両立は厳しいか。
350774RR:2012/07/29(日) 23:17:44.46 ID:2cj6IPrj
>>314
非フローティングシングルディスク自体は問題じゃないよ。
F/G650GSとか見てみな。
何か問題があるとしたらやっぱり形状じゃないかな。
パッドの偏磨耗が自分の物でも発生し、ディスクのウェーブ部分だけで発生していたら可能性高い。
そうでなければピンスライドキャリパーの特性に過敏になってるだけ。
ユーザー側の暫定対策としてはパッドの状態をチェックすることだな。

Xの場合フロントのロードノイズがカウル内で反響してると思うんだが、
これがブレーキの音をさらに増幅してるのもありそうだ。
351774RR:2012/07/29(日) 23:28:15.24 ID:8yB7ntv2
他にフローティングじゃないシングルディスクでウェーブ形状を採用してるモデルってあるのかな
352774RR:2012/07/29(日) 23:31:29.99 ID:P5qlI46K
>>328
前回同様うp乙です。ありがとー。
俺は参考にさせてもらってるから助かります。
353774RR:2012/07/29(日) 23:43:37.16 ID:WmUQ59O6
>>350
つBMW=高級車 Honda NC=低級車
354774RR:2012/07/29(日) 23:47:26.21 ID:7ealr85G
>>351
オフ車
355774RR:2012/07/29(日) 23:56:54.96 ID:+/M6KOC8
F650GSを高級車ってw
実車触ったことないのバレバレだぞ
356774RR:2012/07/30(月) 00:20:51.84 ID:9LjCvW8q
今週はETC取り付けただけで終わってしまった…来週はリムステッカーつける!
まとめwikiだと無限の付けてる方が多いみたいだけど、他のもの付けてる方います?
357774RR:2012/07/30(月) 00:36:49.77 ID:QqOrlxO4
>>353
BMWは日本市場ですべて高額だが、高級車と安物の両方取り扱ってる。
BMW=高級車って決めつけると、がっかりするぞ。
358774RR:2012/07/30(月) 00:58:46.40 ID:tdL3FU61
NCは貧乏バイクだろ
ジュベルみたいなもんだ
359774RR:2012/07/30(月) 01:01:28.70 ID:xV2He0Px
その貧乏バイクに駆逐される他社ジリ貧バイク、ざまぁーねぇーなwww
360774RR:2012/07/30(月) 01:22:18.25 ID:njJFmgXt
これ普通にいいバイクだよな
他のメーカーも頑張ってほしい
361774RR:2012/07/30(月) 01:28:19.83 ID:B8K2NCCL
>>358
涙ふけよ
ハンケチいるか?
362774RR:2012/07/30(月) 01:33:34.08 ID:tdL3FU61
情けないな361には意味が理解できなかったんだな。
363774RR:2012/07/30(月) 01:39:36.37 ID:nMuNdPIK
ブイマとNCとSSでツーしたが、相性悪いな。
ブイマの燃費の悪さとNCの給油口の欠陥でSSの俺が迷惑。
どっちも欠陥だな。
364774RR:2012/07/30(月) 02:06:45.24 ID:ZkIW0pzy
いまの気温でSSでツーとか拷問みたいなもんだろw
365774RR:2012/07/30(月) 02:31:29.14 ID:uV3NSue/
給油口の欠陥があったとしてSSに乗ってるお前が何で迷惑してんだよww
366774RR:2012/07/30(月) 02:41:12.72 ID:JMXjhLpq
給油口連呼中のせいでびくびくしてたが、納車して初給油したら全然不具合なくて拍子抜けしたわ。
いったい、どんな人が困るんだろうね。
367774RR:2012/07/30(月) 03:01:04.99 ID:njJFmgXt
俺は給油口これはこれでいいと思うよってか好き
ただ見慣れてないだけだと思う
荷物もキャリア付ければいいだけだし
368774RR:2012/07/30(月) 03:39:35.26 ID:hsM1fqzq
>>363
はいはい、おじいちゃん、晩御飯はさっき食べたでしょう?
369774RR:2012/07/30(月) 06:54:18.05 ID:nSb71SKm
その組み合わせでリアシートに荷物載せるほどのキャンプツーにはならんわな
リアリティなさすぎ
370774RR:2012/07/30(月) 07:04:14.81 ID:/SSotwrJ
>>358
ジュベルみたいなバイクってそれ褒め言葉だろ
カブみたいとか、ジュベルみたいとかアンチは
値段=価値みたいな感覚を持ってるんだな
まるでナンシーやイクラちゃんや特亜人
371774RR:2012/07/30(月) 07:56:07.94 ID:2VV8E/Zu
他のとこケチってもブレーキに手を抜いてちゃいかんだろ
372774RR:2012/07/30(月) 08:02:21.56 ID:xV2He0Px
手を抜いてないだろw
373363:2012/07/30(月) 08:05:14.29 ID:xMEyUn5V
>>364
北海道行ってきた。
>>365
普通航続距離の短いやつに合わせて全員給油するじゃん?ブイマのせいで給油回数増えるNCも給油する荷物の積み降ろしに時間かかる。
俺手持ちぶさた。
NCとSS ブイマとSSなら問題ないが
NCとブイマの組み合わせが悪い。
道内に入ってからはブイマのやつだけ道すがら携帯缶で給油さしたけど
それまでの高速がなぁ。NCなら2回に1回でもよさそうなんだが。
NCの野郎もパニアケースぐらい付けろハゲ。シートに荷物積むなハゲ。
チビが無理してX乗るなハゲ。
374774RR:2012/07/30(月) 08:22:14.80 ID:JnNRI4Ow
>>363
決して欠陥ではない。最後の微妙な量を入れる際が少し苦労するだけ。
欠陥欠陥騒ぐヤツは給油口の奥まで突っ込んでないだろ。
給油口が欠陥だったと過程して、なぜ一緒にいるSSに迷惑がかかるのかw
アンチも大概にしとけw
375774RR:2012/07/30(月) 08:37:30.88 ID:ZqeHp9HY
エニートか?こいつ
376774RR:2012/07/30(月) 08:50:27.36 ID:ZWX79NYC
>>373
あー…
377774RR:2012/07/30(月) 09:41:31.95 ID:P2EQYBqg
あきらかに釣り。
話題を変えて
以前どこかのブログでArai RX7RR5(XL) は入らないって
書いてあったけど、そのブログ、テンプレから消えてるし
入るって書いてある。
Arai RX7RR5(XL) かASTROIQどっちにするか
決めかねてる。RR5のXL入れてる人いたら
こすれ具合とかおしえてちょ
378774RR:2012/07/30(月) 09:45:47.96 ID:xV2He0Px
こっ、こすれ具合、とな
379774RR:2012/07/30(月) 09:46:15.45 ID:nSb71SKm
SSはすぐ休憩とりたがるやんけ
380774RR:2012/07/30(月) 09:51:33.28 ID:nSb71SKm
工具のあるなしかな?
俺アストロIQXL入らんよ
無理矢理いれればなんとかなるのかもしれんが
メットインはたいてい荷物入れてるからメットは入れないな
傷付きやすそうだし
381774RR:2012/07/30(月) 10:33:50.17 ID:hsM1fqzq
>>373
はいはい、おじいちゃん、そろそろ死ぬ時間ですよ〜?
382774RR:2012/07/30(月) 10:51:13.03 ID:JnNRI4Ow
>>363 >>373
そもそも、長距離ツーでそんな微々たる時間の事をグチグチ言う奴とはツーしたくないな。
マスツーに向いてないから、以後ソロで頑張って欲しい。
こういう奴に限ってその場はニコニコしてて、帰ってから2ちゃんでグチグチ言うんだろうな。
心の狭い奴で可哀想になる。
383774RR:2012/07/30(月) 11:10:34.54 ID:ZXFiI4D/
>>371-372
手を抜いたんじゃなくて結果的に抜けちゃったが正しいw
自信満々の新アイディアだと思っていたら基礎から間違ってたっていうような話
384774RR:2012/07/30(月) 12:05:21.81 ID:uV3NSue/
V魔とSS、NCとSSならいいって

前者だったら給油回数の問題解決しないじゃん

F4iのアップハン仕様にして乗ってたけどセパハンの時は1回給油したら背中いたくて30分以上走る気しなかった
385774RR:2012/07/30(月) 12:24:16.00 ID:oDYnaAvV
>>373
ツーリングで給油のタイミングがバラつくのは当たり前。
嫌ならソロで行くんだね。
386774RR:2012/07/30(月) 12:28:38.97 ID:hsM1fqzq
長距離のマスってさー、燃費なんてそれぞれじゃん。
一昔前前のレーサーなんてうっかりするとNCの1/4も走らないぞ。
普通はそういう人がいたらそういう時に休憩いれたり
先行組がゆっくり目で先行くとかするでしょ。

まさかマスでずっと走りっぱなしで休憩タイミングに
目を三角にしてタイム計測して走りまくったりするとでも?w

まあ行ったことなさそうなんで可哀想だとは思うけどw
387774RR:2012/07/30(月) 12:30:39.92 ID:gXagd72S
一月でディスクに溝が出来た。
388774RR:2012/07/30(月) 13:08:39.44 ID:J7SWnvSB
集団珍走のマスツーしかしたことのないのがマスツーを語るスレ
389774RR:2012/07/30(月) 13:36:51.96 ID:TcJS/sPa
そろそろブレーキの件で粘着することに決めたから
最後に給油口でひとネタぶちまけておこうと思ったのかな
390774RR:2012/07/30(月) 15:29:12.05 ID:LiA1KZ1E
NCでキャンプ。
椅子やコットの長物はタンデムシートにコンプレッションテープで固定。

シート裏這わせてるから給油中はタンデムシートを手に持ちながらになる。
個人的にはこれくらいなら許容範囲。
http://i.imgur.com/tEBgG.jpg

391774RR:2012/07/30(月) 15:38:08.95 ID:9WPJE6st
>>390
その積み方やってみようと思ってた!
これならいけそうだわ。ありがとう。
ところで、トップケースの横幅大きいけどパニアの蓋開く?

>>387
NCじゃなくとも溝なんてすぐできるもんだ。
392774RR:2012/07/30(月) 16:25:10.47 ID:LiA1KZ1E
>>391
俺のはサイドケースがsw-motechのTRAXの37Lで、上はGIVI47Lだったはず(ずいぶん前に買ったので忘れた)

少なくともこの組み合わせではサイドケースも開くよ。
少しトップケースかするけどw

ただ、ヘプコアンドベッカーのサイドケースステーにsw-motech用のアダプタかましてる分、ほんの少し普通より張り出してるから、もしかしたら普通にヘプコのサイドケースつけると干渉するかもしれない。

参考にならないかもですまぬ〜

393774RR:2012/07/30(月) 16:30:09.96 ID:TcJS/sPa
これ両側のTRAXの蓋に橋渡すみたいに荷物固定すれば
左右同時にTRAXの蓋開ける→リアシートがそのまま開けられる
みたいに出来ない?
394774RR:2012/07/30(月) 16:33:16.72 ID:LiA1KZ1E
>>393
多分できると思う。ただ、両側のTRAX鍵つけてるから、解錠の手間考えるとこの方が楽かも?
395774RR:2012/07/30(月) 16:59:31.22 ID:imzNt+jJ
おまえら、スルーしろ。
あげで、NCで、給油口、なんて荒らしに決まってんだろ。
荒らしに構うやつも荒らし。
396774RR:2012/07/30(月) 17:01:27.95 ID:eb21D/O7
テンプレでSHOEI NEOTEC(XL)収納×になってるけど、試してみたら入った。
メットイン収納○×って蓋がしまるかどうかだけじゃ無い?
397774RR:2012/07/30(月) 17:36:14.50 ID:ZXFiI4D/
>>396
今ここらで言っても新スレ立てられる頃にはシッカリ忘れられているw
理想的なのは>>950過ぎたらテンプレ改訂版を作りなはれ
あれは流れ作業的なコピペだし
398774RR:2012/07/30(月) 18:12:07.48 ID:V6W8Th+I
AT限定免許で乗れるの?
399774RR:2012/07/30(月) 18:17:46.11 ID:tx1Itanq
>>380
工具も入れてるけど Astro-IQ XL 入るよ?
底に髭男爵のパスポート入ってても入るしフタ閉まる。 何が違うんだ?
400774RR:2012/07/30(月) 18:19:43.89 ID:xV2He0Px
Astro-IQが少し膨らんでいるんじゃないか?
401774RR:2012/07/30(月) 19:44:49.32 ID:tx1Itanq
まあ、ギリギリではあるから、工具袋がモッコリしてるとだめかもしれんな。
402774RR:2012/07/30(月) 19:58:59.12 ID:nSb71SKm
もっこりのせいかもな

みんなメット入れてるんか?
俺はタングリ引っ掛け派
あすこにピッタリ適合する専用ロック出ないかなぁ
403sage:2012/07/30(月) 20:07:38.00 ID:QNTnaCpp
XABS乗りですが、フロント周りから、停止する時とかに、コツという感じの音が2〜3日前からし出してだのだが
今日、夢店で見てもらったら、ステムベアリングが有り得ない程に緩んで居たらしい。
その場でメーカーコールと、ステム周りの全交換を提案された。
とりあえず、ステムベアリングは締め直して、乗って帰ってきたけど、取りあえず解消された。
404774RR:2012/07/30(月) 20:15:37.61 ID:8U2abUyw
展示車両のSにOGKのエアロブレード3(Lサイズ)を入れてみた。
ギリギリで入ったので報告。
楽そうだしDCTモデルでも買ってみようかしら。
405774RR:2012/07/30(月) 20:17:18.18 ID:zJ8C4jaK
リアボックス付けたいんですけど
どのキャリアが一番強度がありそうですかね?
GIVIのボックス付ける予定なのでキャリアもGIVIの方がいいのかなぁ
406774RR:2012/07/30(月) 20:35:56.05 ID:KbB7ySI4
>403

ステムナットが何らかの理由で緩んだか元々の締め付けが弱かったのでしょう。
ここの締め付けは難しく、強すぎるとハンドルが重くなります。
フロントをアップして、フォークを前後に揺すってみてガタつかない
ギリギリのところでの締め付けがベストなんですね。

ステムのレースに打痕があるなどでない限り全交換までは不要と思います。
407774RR:2012/07/30(月) 20:57:41.62 ID:A7pcJww3
>>390
最高だな 俺も参考にさせてもらう
408774RR:2012/07/30(月) 21:11:58.86 ID:LiA1KZ1E
>>407
少しでも参考になったなら良かった。
思ったよりタンデムシートはきっちり閉まるから、閉めた後コンプレッションテープを微調整するのは面倒。

でもワインディング走ってもまったく問題なかったし、給油手軽にできること考えれば、大いにありだと思うんだ

409774RR:2012/07/30(月) 21:13:17.89 ID:ot6ZaVIf
>>390
これってパニアとトップ、荷物込で重量どんなもんなの?
410774RR:2012/07/30(月) 21:15:03.87 ID:jw8CEea7
>>405
見た目も、押さえつけた感触でもホンダ純正のRキャリアが断トツで
強いと思います。 GIVIの専用アタッチは浮き上がったようになる
デザインなので揺れや走行の妨げなるのでお薦めしません。
411774RR:2012/07/30(月) 21:21:36.19 ID:9WPJE6st
>>392
またまたありがとう。
SW-Motechのフルパニアにしようか迷ってるんだけど、
バイク仲間が余ってるGIVIのケースをくれるって言ってるんだ。
それで聞いてみたんだけど、ステーから違ったんだね。
GIVIの47リットルよりも狭いトップケースらしいから大丈夫かな?

>>403
ステムの増し締めで直りそうな症状だね。
出荷時の締め付けが足りなかったのかも。
解析するために全交換を提案したのかもしれない。

>>405
最強は純正だけどパニアつけないなら割高になる。
GIVIのキャリアはグラブバーが使えなくなるから注意だ。

今のところ実績あるのはこれぐらいか?

・パニアつけない
→AlphaThree(耐荷重低め注意)+GIVI汎用ベース
・パニアをつけるかもしれない
→純正キャリア+GIVI汎用ベース
→GIVIのフィッティング+ベース
→SW-MotechのAlu-Rack+GIVI変換ベース
412774RR:2012/07/30(月) 21:25:57.80 ID:MHGLNDAf
>>410
レスどうもです。
GIVIの方が純正より2万安かったので惹かれましたけど
安いのには安いなりの理由があるんですね。
しかし純正は高いからなぁ・・・。
413774RR:2012/07/30(月) 21:34:28.62 ID:LiA1KZ1E
>>409
どんなもんかなぁ、たぶんもろもろ10kgちょい(箱の重量のぞいて)
耐荷重としては、トップケースステーが5kg、サイドも箱の重量のぞいて各6-7kgとかだったと思う。

俺のステーはヘプコUKで買ったんだけど、強度とかの違いなのか、PLOTで扱ってるヘプコのサイドケースステーはタンデムバー外すようになってるよね。
そっちの耐加重はよくわかんない。

ちなみに、当たり前だけど左右の配分によっては、ハンドリングにかなり影響でる。

燃費はこの状態で400km走って36.9km/l
414774RR:2012/07/30(月) 21:39:22.01 ID:LiA1KZ1E
>>411
サイドケースのステーに関してはsw-motechとヘプコは別物。アダプタ買えば使えるけどね。

トップケースのステーはヘプコのAlurackでGIVIの汎用ベースがつくよ。

415774RR:2012/07/30(月) 21:40:20.71 ID:MHGLNDAf
>>411
パニア付ける予定がないので
やはり純正だと割高なんですよね・・・。
ホンダも商売上手だよなぁw
416774RR:2012/07/30(月) 22:04:11.33 ID:dbn0aFa8
樹脂コートシリンダー=燃費はよくなるが、最初だけ。耐久性は・・・
シングルディスク=ハードなブレーキングは想定外。あんまり飛ばすな。
メットイン=タンクは後ろになったから運動性は糞。
共通車体・エンジン=ガワと足回り違ってたら満足するっしょ?
レプリカ作ったところでお前ら扱えんでしょ?
700排気量=でかいのは怖い。でも400は・・・。見え張りたい。そんな方に作りましたw
メイドインジャパン=組み立ての話な。熊本も仕事無いからな。
乗ってるだけで他のライダーに笑われるバイクはなかなか無いよねw
417774RR:2012/07/30(月) 22:07:01.00 ID:Is0t+ipk
GIVIのE370使ってるけどキャリア鉄パイプで自作して付けてる。安さ優先で見た目は諦めてるんで満足してます。
それにしてもユーロネットでGIVIスクリーン注文して一カ月半たってまだ音沙汰なし。GIVIスクリーン付けてる人いる?
418774RR:2012/07/30(月) 22:09:18.08 ID:uaO7SjuB
>>356
おーなんか似た状況の人いて親近感あるな。
土曜日納車で、キャリヤーとチェンジつけて
日曜日はETCとナビ(電源とマウント)付けた。

残りは、ストライプとか小さなものいろりろあるけど
最低限はつけたからあとはゆっくりするつもり。
(盆栽なって乗らんかったら本末転倒やもんね)

ストライプは個人で売ってるひとのん買った。
値段普通だけど、幅自由に指定できるから無理なくでも太いサイズに指定した。
当然文字とかデザイン何にもないけど、そんなシンプルのもいいかと。
419774RR:2012/07/30(月) 22:10:50.17 ID:LiA1KZ1E
>>417
ユーロネットは音信不通の兆候あったらすぐメールした方がいいと思う。
一時えらいレスポンス良くなったんだけど、また元に戻ったのかな。
420sage:2012/07/30(月) 23:11:42.38 ID:QNTnaCpp
406>>411>>

レスありがとう。
あんな物が緩むとは思ってなかったので報告してしまったが
他にも同じ症状の人が居なさそうなら、単に締めが悪かったと思うことにします。
担当の人もなんでここ緩んでるの?って感じだったので。
もし何か展開があればまた報告しますね。
421774RR:2012/07/30(月) 23:14:15.17 ID:oDYnaAvV
>>416
笑うライダーが極々小数という事実
422774RR:2012/07/31(火) 00:29:52.94 ID:GoRZrdIh
いいバイクだな dctのほうは
423774RR:2012/07/31(火) 00:31:26.06 ID:A/WTaa0U
は?
424774RR:2012/07/31(火) 00:31:56.11 ID:m4WBuyIL
先週の土曜にビーナスライン走ったけど、全然NCとすれ違わなかったぞ
おまいらもっとツーリングしてくだちい
425774RR:2012/07/31(火) 00:38:10.62 ID:A/HAyBwY
>>424
ビーナスラインは涼しくて天国ともそこに行くまでと帰りが灼熱地獄w
つーかあと3週間待ってろよ!その前に海やっつけるからww
426774RR:2012/07/31(火) 00:52:05.32 ID:pFvTJ9UL
>>377 だす。>>380 >>399 感謝。やはりIQ入るのか。
IQのペドロサ買うかRR5のソリッド買うか
悩んでるところ。
RR5情報少ないなあ。
427774RR:2012/07/31(火) 01:08:39.44 ID:+wCCI8nz
>>418
8月はいろいろと乗り回してやろうって決めてるので
今から色々揃えたりで忙しいやー
ステッカーはデイトナのを試しに買ってみようと思う
428774RR:2012/07/31(火) 01:17:22.85 ID:EnRldFMb
ブレーきの欠陥は無視するに限りますな。
429774RR:2012/07/31(火) 01:24:58.18 ID:ijHlPzsq
>>428
ブレーキではなくブレーきと書いてる時点でオマエが欠陥w
欠陥というよりは設計で出した狙いが出ていないっていう感じだな
まあ不満があるヤツは店なりホンダに言えば済む話なんだから
430774RR:2012/07/31(火) 01:28:34.64 ID:GoRZrdIh
んだ
431774RR:2012/07/31(火) 01:30:31.24 ID:hQGRAUM8
>>429
買った店に言ったら「前乗ってたバイクはなんですか?」って人をバカにしたみたいに言われた
ここで買ったのはNCで2台目だったけど、もうここではバイク買わん
432774RR:2012/07/31(火) 03:46:56.74 ID:fuu8HpHi
1000km時点でパッド偏磨耗、ディスクの振れ無しだったよ。
ちなみに、モタードのフローティングウェーブディスクは偏磨耗あり。
ただし、外周ウェーブ部分だけでなく内周の穴開き部分も減ってる。

ディスクの形状でこうなるのって至って普通の事だと思ってるんだが。
ウェーブディスクじゃなくてもディスクの穴開き部分の周が先に減るし。
鳴きや振動はパッドの相性だったり、使用に影響無い範囲で形状の問題だったりするんじゃないの?

>>431
心が狭いなあ。
早くバイク乗れるようになると良いね。
433774RR:2012/07/31(火) 05:10:10.41 ID:kdGlSn18
あーそいつぁーまちがいなく2ちゃんねらーだぁ
このスレに毎日はりついてやがるやつw
>>431に座布団三枚
434774RR:2012/07/31(火) 05:18:22.09 ID:lHcyqKY/
>>432
まったく無問題の個体・異音のみが発生する個体・異音振動共に発生する個体
おおまかにわけて上の3種類が存在しているわけなのよ
さらにディスク板にキズ発生の問題もあったりするから微妙な連動も
今時点では否定できないのも事実だったりする
だからブレーキそのものは効くから気にしないというのは
根本的に今後発生するかもしれないトラブルに逃げちゃってるような?w

俺としてはブレーキ周囲パーツの精度個体差も関係してると思う
一番怪しいのはスライドピンじゃないかとも思うが
新機構を投入したこともあって設計で出した狙いが出ていないという表現も
あったりするくらいだからホントに問題があるなら対策は出てくるだろう
435774RR:2012/07/31(火) 06:00:12.99 ID:EnRldFMb
>>429
ブレーく、でしたね。
436774RR:2012/07/31(火) 06:12:52.80 ID:YaR1jZ99
サンスターには歯ブラシだけ造らせといて
こっちにしなさい
http://www.jfe-steel.co.jp/products/car/products/stainless/martensitic/index.html
だめならコピーではない似たようなものを創りなさい
437774RR:2012/07/31(火) 07:18:48.18 ID:W753hie5
>>434
そうだね。
素人の勘繰りが当たれば開発者は苦労しないよねw
438774RR:2012/07/31(火) 07:34:44.05 ID:n3A/or9n
2000キロで傷がつきまくってたら、
この先大丈夫かなあ
439774RR:2012/07/31(火) 08:33:38.19 ID:UczEYlnF
>>426
RR5入るよ。
但し、結構ギリギリ。若干ヘルメットの
トップあたりが擦れるけど、傷には
なってないよ。
勿論純正工具を装備したままでね。
因みに、Sね。
Xは知らん。
440774RR:2012/07/31(火) 10:41:16.01 ID:FAq+6mbd
>>431
前乗ってたバイクってどう関係あるの?
441774RR:2012/07/31(火) 10:51:47.71 ID:A/WTaa0U
>440
>431のディスクの摩耗状況はわからんが
軽微だった場合は

431「ディスクにキズがついてるニダー!」

店員「まあこれぐらいは付きますけどね〜」
   。o○はぁ?そりゃ摺動部だからあたりまえだろ!

431「いや!2ちゃんでは問題になってるニダー!
   謝罪と賠償を請求するニダー!!」

店員。o○コイツ、ディスクブレーキ車、乗ったことあるのかな??
  「ちょっ!お客さん前乗ってたバイク、なんっすか?(半笑」

こんなタッチでバカにされたんだろうと想像。
多分安さに釣られて夢じゃないとこで買ったんだろう。
夢ではクレーム潰し対策マニュアルあるだろうから。
442774RR:2012/07/31(火) 10:59:40.70 ID:FAq+6mbd
音の問題じゃないのか。
ゴー音の事かと思った
443774RR:2012/07/31(火) 11:16:18.96 ID:dg8QKzpu
そのうちNC最悪!!!!タイヤ減ってんじゃん、こりゃリコールだろ?
茂呂走行安全性に関わるし…ざまぁー、ンダ後ねぇぞっとw

てなる?
444774RR:2012/07/31(火) 11:20:03.78 ID:FAq+6mbd
タイヤ減らないね〜。
その割りにグリップにも不満な無いし。

こりゃ1万以上普通に持ちそう
445774RR:2012/07/31(火) 12:00:47.66 ID:v6KoZk+p
一万二千kmだけど、さすがに少しリア減った感じ。重量物載せてたから、
こんだけ持てば十分かな
446774RR:2012/07/31(火) 13:16:24.37 ID:he3/j3P7
俺は11000キロだが2万は行けそう
ま、ギリギリまで使う気はないが
447774RR:2012/07/31(火) 13:18:42.50 ID:/9eivanW
夢店員は6000キロくらいですかね〜とか言ってたけど、
大嘘つきだったんだ
448774RR:2012/07/31(火) 13:46:27.32 ID:7y0s6TaE
タイヤの耐久性が凄いのかエンジンの出力特性が効いてるのか、両方の相乗効果かね
449774RR:2012/07/31(火) 13:59:44.50 ID:v6KoZk+p
>>447
走り方とかに関わるとこ多いし仕方ないんじゃない?
6000もつって言って10000以上もって怒る奴は普通いないだろーし
450774RR:2012/07/31(火) 14:07:31.81 ID:W753hie5
夢は元々消耗品は早めに交換を進めてくる。

HONDAが示す通りに案内するんでしょ。
451774RR:2012/07/31(火) 15:40:31.25 ID:ftIq0+3F
もう1万乗ってるなんて変態!
その車両、ホンダが見たがるんじゃない?データ採りに
452774RR:2012/07/31(火) 15:45:37.51 ID:0H2+NmbX
走る実験室
453774RR:2012/07/31(火) 16:01:06.27 ID:EnRldFMb
夢情報はめちゃくちゃだからな
454774RR:2012/07/31(火) 16:20:48.82 ID:w9kTC7XG
>>447
嘘ついてるわけないけど、タイヤ銘柄の知識不足だね。
このBSの BT023は意外とロングライフみたい。
夢店といえどもスタッフの知識はピンキリだからね。

>>450
販売店やパーツ屋は整備で少しは利益出さないとやって
いけないから、早め早めの交換を勧めるのが常。 
でも本田技研の方はそんなことないよ。 オイル交換も
1万キロを推奨してるしね。
455774RR:2012/07/31(火) 16:25:10.58 ID:lHcyqKY/
10000q以上走った変態さんって一眼デジカメメットインの人か?w

俺は純正装着がBT-023って知ったとき正直( ̄ー ̄)ニヤリッだった
リプレイス用と純正OEMではコンパウンド配合に多少差があったとしても
CB400SBに装着していた知人から兎に角減らないし
ツーリングタイヤにしてはグリップもそこそこって聞いてたから
逆にZ8装着車って輸出仕様オンリーなのかな?
456774RR:2012/07/31(火) 16:25:15.20 ID:e9ftp1vx
車載工具外した状態で夢に修理(急なバッテリー上がり)出したら
車載工具とゴム付で帰ってきた。
返したほうがいいのかな?。サービス品?
457774RR:2012/07/31(火) 17:37:55.34 ID:dg8QKzpu
ネコババ好きならネコババしちゃえばいいw
458774RR:2012/07/31(火) 17:39:25.67 ID:vduQQObN
>>456
車載ないと純正店としては渡せなかったんじゃない?
言いなよ。
459774RR:2012/07/31(火) 18:39:06.94 ID:n/O3TsOf
誰かアクセサリーソケットつけた人いる?
社外のシガー電源でもいいんだけど、何処につけました?
現在、納車待ちで部品そろえてる最中なんだけど
メットインに電源つけようかと思ってて、参考にしたい
460774RR:2012/07/31(火) 19:01:04.00 ID:he3/j3P7
>>451
用品店からはあれこれ聞かれるな
やっぱ彼らもデータ欲しいって言ってた
>>459
ニューイングDCステーションのシガソケとUSB各々一つ付いてるやつをハンドルの左側に
ハンドルブレースの左側にスマホホルダーがあるんでその真裏にした
今のところUSBしか使ってない
461774RR:2012/07/31(火) 19:28:49.68 ID:kECmCw/I
>>459
グリップヒーター用に配線キットとリレー買ったら
分岐4つあったので余ってるのん付けた(電材屋で大昔買ったやっすいやつ)。
(ETC+グリップヒーター+ナビ(5v)+で12V電源)

緊急用で使う気ないから、単にバッテリーの上に置いてる。

バッテリー室のねじ手で回せるようにねじ交換したけど、最初
左のねじ取れなくてあせった。めねじ側プラスチックに
はめ込んでるだけなんやけどそれが中で空回りして切ったろかと思った。
結局ダミータンクのカバー外したら何とかペンチ裏から届いたから抑えられたけど
メーカーかバイクやかどっちかが無理やり締めこんだっぽい。
なんかこのバイク全体的にねじかたい。
ねじばかにならないかねじ切らないか慎重にあつかったほうが良いと思った。
462774RR:2012/07/31(火) 19:30:25.89 ID:UczEYlnF
>>460
ニューイングのUSBはクチコミ最悪で
ない?壊れ易いと有名だよね?
今のところ大丈夫なのかな?
>>459
俺はサインハウスのiPhone用を買って、アクセサリーに割り込ませて使って
いるよ。
固定はメーター付近にしてる。
メットインに設置すると、使いながら
充電は厳しくない?
463774RR:2012/07/31(火) 19:38:47.38 ID:he3/j3P7
>>462
今んとこ特に問題ないな
464774RR:2012/07/31(火) 20:46:34.42 ID:2dbhB9fD
純正のはメットインの側面だったよ
465774RR:2012/07/31(火) 21:38:04.89 ID:HfQM9evd
納車された
DCTは慣れが必要だな

知人から永遠の慣らし運転号と言われた
466774RR:2012/07/31(火) 21:40:28.40 ID:UXOHd/r8
DCTはギアがキビキビ入る?マニュアルには遠く及ばない?
467774RR:2012/07/31(火) 21:43:03.46 ID:493AsnII
MTとDCTは別物
DCTは変速ショック感じないレベル

ゲーム感覚でシフトチェンジできるから好みが分かれるはず
468774RR:2012/07/31(火) 21:46:47.25 ID:HfQM9evd
まだそんなに走ってないんよ・・・
慣らし終わった頃なら言えるんよ・・・
469774RR:2012/07/31(火) 22:22:02.19 ID:djRUuuGa
S-DCTだけどエンジンが冷えてると発進時に一瞬回転数がスって落ちる時がある
DCTだからエンストはしないけど、確かにこれはMTだとエンストしやすいかも
アクセル多めに開ければ良いじゃんwとか思ってたけど、開け始めの瞬間にくるのな
470774RR:2012/07/31(火) 22:33:06.65 ID:A/Bbu+f7
471774RR:2012/07/31(火) 22:51:56.25 ID:VUi0RFKn
Xだが、ブレーキレバー遠くない?
自分の手が小さい方だと思わないが、みんなはどう?

CB400あたりのブレーキレバーが着くみたいだから
そっちに交換して調整しようかと思う。
472774RR:2012/07/31(火) 22:59:52.87 ID:OzJdsjqm
>>460 >>462
自分の場合、ナビは専用機があるし
ソケットの必要性は、主に非防水機種の携帯電話の充電なんで
水がかかる場所は避けたいと思いメットイン設置を考えてる
で、バッテリ直結、メインキー非連動にして電源供給
飯や観光の間でも充電可能にしようかと

>>461
ねじの件 注意ありがとう
気をつける
473774RR:2012/07/31(火) 23:49:15.72 ID:vATExH+R
>>470
こう言っちゃなんだけど、Sは正面からが一番かっこ悪いというか、
安っぽさ全開になるね
横からの見た目は好きなんだけど
474774RR:2012/07/31(火) 23:58:02.11 ID:pFvTJ9UL
>>426 だす
>>439 ありがとう。
RR5入るのか。テンプレに偽りなしだな。
475774RR:2012/08/01(水) 00:24:56.53 ID:cZcEoP0E
なんか虫みたいだな
476774RR:2012/08/01(水) 00:29:03.41 ID:PtmtP+AJ
なんかよくパンクする話聞くなー
タンクにパンク修理セットでも買って入れといたほうがいいかな
477774RR:2012/08/01(水) 01:07:13.44 ID:o5fZsxVY
478774RR:2012/08/01(水) 01:33:13.35 ID:Gr5AYsUI
>>476
ソースは?
479774RR:2012/08/01(水) 01:35:20.31 ID:/XmKoUBH
>>469
ウソだろー
俺のX-DCTは全くその兆候はないよ。
480774RR:2012/08/01(水) 03:13:53.61 ID:hu58y7ig
バックステップなかなか発売されんな
ステップ擦ることあるから普通に海外でも需要ありそうなんだが
481774RR:2012/08/01(水) 03:17:17.50 ID:Xntegl08
タイヤ端まで使ってる人はステップガリガリ言ってる感じ?
1センチの余裕を残してるけど靴はたまに擦る
482774RR:2012/08/01(水) 07:25:50.34 ID:l7XMED1X
XかSか?
483774RR:2012/08/01(水) 08:19:12.41 ID:sN4U9jW8
>>481
ステップのセンサー外して、それでも
ステップ擦る状態でアマリング無く
なるよ。
荷重移動が上手な人は、もっとバンク角
少なくてもアマリング無くなるかもね。
あ、俺のはSね。
484774RR:2012/08/01(水) 09:57:05.43 ID:Rc86V37v
乗り方の問題だと思うけど、つま先をたまに擦るw
左とかシフトアップに備えてるときとか豪快に擦ってたまにびっくりするw

タイヤはあと1センチ無いくらいあまりんぐ。 S。

485774RR:2012/08/01(水) 10:27:10.09 ID:gA7hE8xW
みんなこのバイクでそんな過激なライディングしてるのか?
コンセプトにあってないだろ?

靴擦るとか信じられん。
大事なバイクなんだからもっと丁寧に乗ってやれよ。
486774RR:2012/08/01(水) 10:38:28.61 ID:Rc86V37v
>>485
いや、俺的には軽く流すつもりで乗っててそうなったから
びっくりしてるんだよw

他のバイクで靴擦った事なんか一度も無いよ。
ステップのバンクセンサーなら何度か擦った事あるけど
487774RR:2012/08/01(水) 11:31:06.28 ID:PI4lAJl2
>>472
携帯って主に飯の時や観光の時に使わない? 俺なら走行中に充電するけどな。
488774RR:2012/08/01(水) 12:04:37.54 ID:isjhNqvm
>>585
Sだったら実質バンク角は最大40度くらいだから、ちょっと
多めにバンクさせたら直ぐに擦るみたいね。 
私のXはタイヤ端を5ミリ残すところまでバンクさせたが、
未だにどこも擦らないよ。
489774RR:2012/08/01(水) 12:06:23.37 ID:isjhNqvm
ごめん、585でなく >>485
490774RR:2012/08/01(水) 12:17:02.86 ID:Xntegl08
>>482
Xです
491774RR:2012/08/01(水) 12:18:29.64 ID:Xntegl08
自分の乗り方に問題ありそうですね
ありがとうございました。
492774RR:2012/08/01(水) 13:36:12.42 ID:2WvWk4Tm
Xにクラッシュガードをヘプコかモーテックかで悩んでる。
つかガード付けた人いる?
493774RR:2012/08/01(水) 15:39:11.54 ID:4Cp/V6TW
>>492
ヘプコのつけた。
http://i.imgur.com/6yDZy.jpg

固定箇所は三カ所だけど地味に面倒だった。
494774RR:2012/08/01(水) 16:31:53.92 ID:JGmRE4kp
>>487
ごめん、言葉足らずで惑わせた
飯や観光中に充電するのは青葉機器
携帯は走行中に充電してるよ
495774RR:2012/08/01(水) 16:42:26.04 ID:DSjpC7hY
>>493
何故そんなに引きの写真なのかと
496774RR:2012/08/01(水) 16:45:48.47 ID:DSjpC7hY
>>472
おれもそんな感じ。
走行中の携帯充電か、WIFIルーターぐらいしかつながないから、ラゲッジの前側の段になっているところに、貼り付けた。
497774RR:2012/08/01(水) 16:52:18.53 ID:xF2Ich2F
>>495
他人の写真。
498492:2012/08/01(水) 17:41:26.84 ID:2WvWk4Tm
>493
レスd。
見た目はヘプコがいいといえばいいんだよな。
モーテックのはアップ写真ばっかで全体的にどう見えるかの写真が無いんだよな。

>固定箇所は三カ所だけど地味に面倒だった。
前乗ってたバイクにもガード付けてたんだけどできれば二度とやりたくない作業だったわw
499774RR:2012/08/01(水) 18:45:07.13 ID:4Cp/V6TW
>>495
すまんwつけたの夜中でiPhoneでとったらブレブレだったアンドこの写真撮ったのツーリング行く前だから焦ってたw

こんな写真でわざわざ他人の使うわけないだろw

エンジン側の左右ねじに共締めだけど、そのねじがすごい固かった。
500774RR:2012/08/01(水) 18:51:25.32 ID:HVYJhO0D
iPhone持ちって必ずiPhoneて書くよね。
501774RR:2012/08/01(水) 19:35:35.43 ID:txqS7jIC
>>500
ウォークマンを携帯カセットプレーヤーとは誰も言わないよね。
何故かAndroid持ちはスマホって言うけどw
502774RR:2012/08/01(水) 20:21:59.17 ID:sGe/w3y8
俺モーテックのガード付けようかと思ってるんだがお店によって価格まちまちなんだよな。
503774RR:2012/08/01(水) 20:28:11.05 ID:LwG3C09u
>>500
「携帯」で十分通じるのにな
正直キモい
504774RR:2012/08/01(水) 20:29:48.16 ID:4Cp/V6TW
>>502
まとめ買いするなら海外通販もありかもよ。
送料考えても安いこと多い。
505774RR:2012/08/01(水) 21:10:35.89 ID:QT4D8MdX
ヤフオクのチタンマフラー買ってしまった。。。
明日取り付けるよ^^
506774RR:2012/08/01(水) 21:56:30.79 ID:HVYJhO0D
>>503
iPhoneでる前からずっとケータイで写真撮ってたのに、
iPhone持ちはわざわざiPhoneで撮るとか言うんだよな。
iPhoneだってケータイだろうに。
507774RR:2012/08/01(水) 22:14:21.21 ID:qyviXV1R
iPhoneはスマホだろ
508774RR:2012/08/01(水) 22:15:08.74 ID:59F+FmLP
スマホじゃないiPhoneだ。
バイクじゃないハーレーだ。
ラーメンじゃない二郎だ。
509774RR:2012/08/01(水) 22:16:35.52 ID:ymNoLcZ0
なぜiPhoneをわざわざ携帯と呼ばないといけない?べつにiPhoneで良いだろうに。
510774RR:2012/08/01(水) 22:26:55.52 ID:HVYJhO0D
iPhone持ち登場
511774RR:2012/08/01(水) 22:29:48.46 ID:Gr5AYsUI
ここはバイクスレにつき、、、
512774RR:2012/08/01(水) 22:32:43.67 ID:jMEEUFMj
2G時代のケータイが日本独自規格で進化してガラパゴス携帯になった。
世界標準規格のアンドロイドOS等で動く端末がスマホになった。
現在スマホに日本のガラパゴス機能を取り入れた亜種も国内のみで進化中。
iphoneやスマホは携帯情報端末に通話機能も含めた。
ケータイは通話機能に他の機能を付加して行ったが絶滅の運命。
iOSで動くiphoneは、世界中で圧倒的なシェアを占めた。
PCユーザーが俺のワープロとかタイプライターとか言わないのと
同じで、「ケータイ」も商品とともに生まれそして死んで行くよ。
513774RR:2012/08/01(水) 22:59:01.82 ID:HVYJhO0D
ケータイ電話機能がなかったら、iPodtouchなわけで。

マカーがMacって言うのはまぁわかる。
514774RR:2012/08/01(水) 23:03:36.53 ID:txqS7jIC
iPhone嫌いならそれでいいじゃんよ。
売れてるのもの嫌いってアンチNCと同じじゃん。
515774RR:2012/08/01(水) 23:11:15.50 ID:sN4U9jW8
>>505
ナイス人柱w
インプレよろぴく
516774RR:2012/08/01(水) 23:12:58.69 ID:LCFFBaDb
つまり…

iPhone言いたいだけちゃうか?w
517774RR:2012/08/01(水) 23:16:27.78 ID:HVYJhO0D
>>499
> >>495
> すまんwつけたの夜中でiPhoneでとったらブレブレだったアンドこの写真撮ったのツーリング行く前だから焦ってたw
>

写真撮ったと書いてるのに、
iPhoneでとったとも書く、この気持ち悪さ。

iPhone自体を悪く言うつもりはない。
NCと違って欠陥ないしな。
518774RR:2012/08/01(水) 23:23:18.31 ID:txqS7jIC
何このクソスレ。

iPhoneスレでアンチが言ってることと同じこと言ってるし。
ここに湧くアンチNCのやってる事と同じことって気付けよ。


もういいや…
写真もアップしたしパーツレポしてきたけど同じNC乗りに
こんな汚い連中がいるとは思わなかったわ。

クズばっかりだわ…
519774RR:2012/08/01(水) 23:42:05.65 ID:odXWF4Fv
>>518
アンチiPhone=アンチNCに見えるのだが?
520774RR:2012/08/01(水) 23:44:28.18 ID:cnzastfW
ケータイで写真撮るだけなのに、「写メ」とか言うやついるよな
メールで送らねーだろ、と突っ込みたくなる
521774RR:2012/08/01(水) 23:49:59.25 ID:Gr5AYsUI
522774RR:2012/08/02(木) 04:09:11.10 ID:ugvcF4Vn
前方のシートから何か汚れが垂れてきていてその汚れが取りにくいのですが皆さんはどうですか?
購入して約一カ月なのですがフロントフォークの付け根?部分が少し錆びてきているのですがこれは普通でしょうか?
それとですね。皆さんに今までで不具合や故障どのような事があったか全て教えて下さい。
523774RR:2012/08/02(木) 04:13:39.85 ID:1Sji5GXI
>>522
フロントフォークヤバいよ!
錆取らないとインナーチューブに錆出ているとオイル漏れに
524774RR:2012/08/02(木) 04:17:34.39 ID:ugvcF4Vn
そうなのですか。分かりました、取ってみます。有り難う御座います。
525774RR:2012/08/02(木) 08:20:49.97 ID:ADoSvJXg
>>471
試乗の段階で気になってたから納車時に交換してもらって正解だったよ。
ABSモデルのレバーは付かないから注意ね。
65万円を切るために調整なしにせざるを得なかったのかな。
526774RR:2012/08/02(木) 11:45:59.62 ID:wMkzcb7r
>>522
全て教えろって…
527774RR:2012/08/02(木) 11:48:27.38 ID:wMkzcb7r
>>522
汚れなんぞ主観が入るものに文句いうなら写真の一つもアップしなよ。錆もな。
それこそ他人に全て教えろっていうぐらいなら。
528774RR:2012/08/02(木) 11:49:02.00 ID:rzJAKrXf
>>522
ノーマルのシートでは尻が痛くなって、ローシートに変えたら大丈夫になったくらいかなあ。
あと、フロントフォークの付け根?部分が少し錆びてきているのはその部分鉄製採用してるホンダ車ほぼ全般でそうなるよ。
雨の日一度乗らなくともそうなる。

隙間にこまめにCBCでも吹いとくといいよ
529774RR:2012/08/02(木) 11:54:13.13 ID:RyAHkVGe
>>522
そうですね、点状の小さな錆が意外とオイルシールを壊します。

前に乗っていたCB1300は点錆を見つけて取らねばと思っていたが、
冬場なんで乗らずに1ヵ月も放置したら、次に乗り出した直後に
オイルシールがやられたよ。 フォーク摺動部に錆を見つけたら
すぐに対処すべし!
530774RR:2012/08/02(木) 11:58:24.07 ID:1LpaKSik
錆みつけてからじゃ遅いでしょ(笑
シリコンスプレーで掃除したら
いつまでもピカピカ。
531774RR:2012/08/02(木) 12:22:37.63 ID:qUNYUkNb
NC700系はフィット1.3Lの半分
フィット1.5Lの半分を使えば簡単に750ccです
ストロークアップだから簡単
532774RR:2012/08/02(木) 12:25:32.98 ID:74cEXt1e
てことはプラグも1気筒あたり2本なの?
533774RR:2012/08/02(木) 15:32:09.82 ID:p2GNXK+A
>>522
汚れをiPhoneで写メしてくれ
534774RR:2012/08/02(木) 16:07:04.93 ID:GgBEAg7g
>>522
走行中の脱糞とかじゃないの?
535774RR:2012/08/02(木) 17:03:01.83 ID:garMlkLp
>>532
フィットのエンジンはいろいろあるよ。
現在では
フィットHV:i-VTEC 一気筒あたり2点火プラグ
普通フィット:i-VTEC   〃   1  〃
536774RR:2012/08/02(木) 17:10:25.41 ID:fv4tLUxG
テイエスのローシートやっときた。
クッションは硬めでサイドと座面がえぐられてるような感じ。
乗ってるのはXだけど、股下75cmで両足ツンツンだったのが指の付け根ぐらいまで着くようになった。

ポジションはノーマルよりもちょっと前よりに乗る感じになったけど、
座面が下がった分よりアップライトになって乗りやすくなった。
1.9万したけど今のところ満足。
537774RR:2012/08/02(木) 17:15:57.47 ID:jrRjnBkx
>>536
DCT追加されてからのカタログ見たら、いつのまにかしれっと発売日かえてやがるのな
538774RR:2012/08/02(木) 17:32:27.35 ID:garMlkLp
今月号のMr.Bike誌によると、2012/1月〜5月の251cc以上カテゴリーの
販売台数は
1.NC700X  1266(2/末発売)
2.CB400SF  802
3.CB1100   734
4.Ninja400R 704
5.ZZR1400  579
6.CB400SB  568
7.ZRX1200DAEG 535
8.W800    428
9.NC700S   387(4/末発売)
539774RR:2012/08/02(木) 17:41:43.57 ID:GgBEAg7g
うわぁ、、
そりゃアンチも付くわな
540774RR:2012/08/02(木) 17:50:10.23 ID:QJVAViHR
>>528さん。有り難う御座います。シリコンスプレーがあるので吹いたのですが錆が出ておりました。
>>529さん。そうなのですか!?有り難う御座います。すぐに対処します。洗車のたび(2か月に一回程)にシリコンスプレーを拭きつければ大丈夫ですか?
>>530さん。何かコツはありますか?
541774RR:2012/08/02(木) 17:53:06.24 ID:EqWeB7aD
>>538
CB400もSFとSB合わせれば1370台か、中免需要は今でも根強いね
542774RR:2012/08/02(木) 18:04:15.09 ID:OwmDIFHZ
ヤマハが息してないな
250以下でも…
543774RR:2012/08/02(木) 18:19:23.63 ID:p2GNXK+A
>>538
国内メーカーって2社になったんだな。
アンチはカワサキ乗りだな。
544774RR:2012/08/02(木) 18:21:13.77 ID:CcfGJyKN
i-VTECは搭載してくれといたほうがよかったな
545774RR:2012/08/02(木) 18:27:06.59 ID:T3S8X8kv
フロントサスのインナーなんて乗る度磨いてるが。
まぁ磨くってより拭くって感じ。
546774RR:2012/08/02(木) 18:53:53.67 ID:yXjyy31h
バイク商売にしても儲からない時代だな。
547774RR:2012/08/02(木) 19:02:56.76 ID:p3rcDKXu
Ninja250の新しいデザインすげーかっけーなw
これは絶対売れる、てかもうちょい早く発表してくれてたらNC700買わなかったかも
セカンドに欲しいなー
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54095321.html
548774RR:2012/08/02(木) 19:03:10.65 ID:7JImOe3m
スズキが‥
549774RR:2012/08/02(木) 19:05:41.71 ID:CcfGJyKN
おいくらなのよ?
550774RR:2012/08/02(木) 19:08:54.49 ID:M4ptU7Bw
>>541
俺が買ったぞ
551774RR:2012/08/02(木) 19:11:15.21 ID:garMlkLp
>>536
この純正ローシートってえぐってるので、座り位置が
固定してお尻を動かせなくなりそうだけど、疲れない
ですか? お尻は痛くならないですか?
552536:2012/08/02(木) 20:57:47.45 ID:fv4tLUxG
>>551
着座位置はずらせる。ただノーマルほど後ろにはいけないね。
ノーマルならリアシートとの段差にケツ押し付けられたけどそこまでは難しい。
疲れたりとか尻の痛みはまだ長距離で乗ってないからわからないけど、
>>260-263で別の人が書いてくれてるね。リアタイヤの感覚も確かにわかりやすい。
553774RR:2012/08/02(木) 21:19:09.28 ID:JJ8FjFlk
>>547
kwskでなければほしいな
554774RR:2012/08/02(木) 22:11:54.41 ID:p2GNXK+A
NCより品質高いだろうね。
555774RR:2012/08/02(木) 22:16:59.04 ID:XIXpU7Rl
>>525
CB400SFのABSモデルのレバーが付かないって事?
556774RR:2012/08/02(木) 23:24:05.89 ID:BZFiqRva
>>547
うん、デザインに文句無い。
これがABS蟻で49万だったらNC700S買わなかったかも。
557774RR:2012/08/02(木) 23:41:56.63 ID:gLzzdKKX
>>554
同じくらいでしょ。
558774RR:2012/08/03(金) 00:19:00.74 ID:39DQJ3tO
>>484
Xだけど同じくたまに靴擦るわw

559774RR:2012/08/03(金) 01:33:18.64 ID:R3HeIG21
947: 774RR [sage] 2012/08/03(金) 00:42:48.12 ID:tonMl9xx (2/2)
>>945
同意はしかねるがNC700とかは
貧乏だけど排気量でかいの乗りたい奴向けって
あからさますぎて買い辛いよなぁ



貧乏は罪ではありません。
胸を張ってください貧しい方々
560774RR:2012/08/03(金) 01:46:57.14 ID:eWVHtNiZ
>>554
わろうたー
kwskが品質いいてか(笑)
品質とは性能、信頼性、安全性。。。
だぞ、一見の見てくれ は品質ではないぞ!
561774RR:2012/08/03(金) 01:57:15.24 ID:ItkNdgT+
鯖落ちついでにDAT落ち寸前までになってたみたいw
なのでageておくww
562まゆ:2012/08/03(金) 02:28:08.06 ID:yIm0M4K5
やっと直ったようですね。
563774RR:2012/08/03(金) 05:44:53.08 ID:aoWeIDuw
他のバイクの話はそちらでどうぞ。

わざわざ出張までしていただかなくても負けで結構ですから。
564774RR:2012/08/03(金) 06:51:07.36 ID:QhxYokdh
Ninjaかっこよくなったね、これはそそられる

それはさておきノジママフラー情報きた
ttp://www.nojima-japan.co.jp/nojima_nc700_gtso/nc700_gtso.html
565774RR:2012/08/03(金) 07:28:39.30 ID:Xiopc/23
>>555
分かり難くてごめん。
CB400SFのABSモデルのレバーはNCには付かない。
ピストンを押すところの形状が違ったよ。

>>564
これはなかなか・・・
どこかダウンマフラー出さないかな?
パニアに近くて熱が気になってしまう。
566261:2012/08/03(金) 10:44:01.77 ID:RED8kt4a
>>552
慣れたらノーマルと同じくらい後ろひけるようになったよ。
少し筋力使うけどw

あと、高速巡航速度が少し上がった(自分的快適速度)
今までは110以上維持する気にならなかったが、120チョい超えでも維持する気になった。
単にライポジが下に下がっただけだからなんだけど


>>547
セカンドにしては気合入りすぎじゃね?価格も現行より高くなりそうだし。CBR250Rみたいな感じくらいが丁度いい
と負け惜しみ言ってみる
567774RR:2012/08/03(金) 10:50:32.04 ID:RED8kt4a
>>558
シート換えてからさらに俺も擦るようになったw
足つきがいいと安心感も倍増して、今まで以上に乗り出す頻度も増え、
道中峠道とかあると、そんなに攻めてるつもりじゃないのにすぐ擦るw

まあ、擦ったら、「あんま調子乗りすぎちゃダメよ」のサインだと思ってる。
568774RR:2012/08/03(金) 11:04:57.79 ID:ORcWlHg0
>>560
> >>554
> わろうたー
> kwskが品質いいてか(笑)
> 品質とは性能、信頼性、安全性。。。
> だぞ、一見の見てくれ は品質ではないぞ!

NCの性能、信頼性、安全性か。
ブレーキの話や、走行中に蓋が開く話あったね。
さすがにウソだろうが。
569774RR:2012/08/03(金) 11:10:16.79 ID:RED8kt4a
>>568
蓋はちゃんとロックしてたら開かないし、
それも時速120以上での話。
570774RR:2012/08/03(金) 11:18:50.71 ID:ORcWlHg0
あ、ほんとだったんだ。ヒンジが逆なら絶体開かないのに。
571774RR:2012/08/03(金) 11:25:04.58 ID:RED8kt4a
普通に街乗り程度では、まず開かないと思うよ。
それに、閉め忘れっていうか、開けた事(ロック解除した事)を忘れてないようにすれば大丈夫。
物入れた後に閉めようとしたアクション起こせば、車のボンネットみたいに普通にロックされるから。

572774RR:2012/08/03(金) 12:34:28.00 ID:gjzhncdF
>>547
たしかにカッコイイ
どうでもいいけどメガリは完全に死んだな
573774RR:2012/08/03(金) 14:03:52.49 ID:y74ug8OL
サーキット仕様にした変態いないの?
574774RR:2012/08/03(金) 14:07:04.91 ID:Rk/8JM80
事務の方が向いてそうな
575774RR:2012/08/03(金) 14:22:03.81 ID:V+w55EII
ミドルクラスよりもっと小排気量のがやりやすそうだがジムカーナはやってみたいな
576まゆ:2012/08/03(金) 17:18:01.12 ID:yIm0M4K5
私はNC700Sで燃費の為に空気圧を前後入れれるだけ入れているのですが大丈夫ですか?
577774RR:2012/08/03(金) 17:46:33.13 ID:X1MXfB04
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1343982670840.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1343982715587.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1343982690997.jpg

ヤフオクマフラー付けたよ!
送料込みで18400円

作りはわるくない。チタンは外皮のみでそれ以外はステン。
重量はコミコミ1.1キロで純正の3.4キロと比較すると一応軽量。でも実際乗ると違いは分からん。

構造はストレートだけど一応パンチング+ウールは入ってた。ひと安心。
さて、問題の音ですが、、、なかなか逞しい音^^;
V魔にデビル管突っ込んでるのと同等とお思いください。それかR1+アクラ管とか。
2001〜2005年位なら市販品でも全然ありうる音量だけど最近のモノと比較するとやはり音は大きめ。
ストレート構造のせいでアイドルはボフボフ音大きめで品がない感じ。
でも走り出してアクセルを多めに開けると…轟音でもう気分は最高w
音はVツイン!って管z氏になります。

性能は…違いは感じれず。下から上まで同等。俺が鈍いんカナ?謎。低回転でも純正並みに粘るよ。

別売りでサイレンサー売ってるかけど購入を考えてる人は買っといた方がいいかと。
サイレンサーの出口ではなくて入口に付けるタイプだから取り外しは容易じゃないけど音はしっかり消音されます。

以上レポでした。
578774RR:2012/08/03(金) 18:00:55.81 ID:tn8A7ZRs
これ車検通らないよね
579774RR:2012/08/03(金) 18:05:09.86 ID:kXkBqlBn
>>577
死ねばいいのに
580774RR:2012/08/03(金) 18:12:31.51 ID:Of5mT+mh
581774RR:2012/08/03(金) 18:18:50.84 ID:NhWClon7
赤色買うの止めた
582774RR:2012/08/03(金) 18:22:51.76 ID:X1MXfB04
>>578
サイレンサー付けたら音量的にはいけそう。
取り外しが容易なものではないから指摘は受けないかと(二輪は関係なかったかな?)

ただ純正にはキャタライザーが付いてると思うので交換するとガス検で蹴られると思います。
583774RR:2012/08/03(金) 18:24:00.58 ID:pUX0swq/
貧乏バイクには爆音マフラーがお似合いじゃないかw
584774RR:2012/08/03(金) 18:24:45.59 ID:ItkNdgT+
>>578
車検通る通らない以前に規制というものを知らないらしいw
買って堂々とレポするヴァカもヴァカだが平気で売る業者も業者だ
585774RR:2012/08/03(金) 18:28:11.46 ID:ItkNdgT+
>純正にはキャタライザーが付いてると思うので交換するとガス検で蹴られる

嗚呼やっぱコイツはヴァカの中のヴァカだw
触媒がどの部分に装着されてるのかわかって言ってるのかね?w
NC用社外マフラーでフルエキがなくてすべてスリップオンなのか?
もう一度よく考えれ
586774RR:2012/08/03(金) 18:51:52.69 ID:X1MXfB04
>>585
よくみたらマフラー根元にでかい触媒付いてた^^;
CB400みたいにサイレンサーの中についてるモノと思ってました。

だったら車検はいけんのかな?
まぁどうせ車検の際は純正に交換すると思うけど。
587774RR:2012/08/03(金) 18:57:41.66 ID:MD4eDjon
こういうゴキブリがいるから規制がどんどん厳しくなる

まあ底辺バイクに相応しいオーナーと言えばそうなんだが
588774RR:2012/08/03(金) 19:25:03.26 ID:ItkNdgT+
車検さえ逃れればいいと思ってるヴァカに教えてやるかw

JMCAマークとマフラーの騒音規制
http://4-mini.net/column1_1-2-7.php

つまり2010年4月1日以降に生産(輸入車は2010年4月1日以降に通関)された車両は
どんなに静かなマフラーでもJMCA認証のないマフラーを装着した場合は違法

早い話がそのヤフオクDQNマフラーを装着してる時点で脱法違法行為
警察に見つかれば整備不良対象でキップを切られる
最近のオマワリはその辺も熟知しているから気をつけろw
589774RR:2012/08/03(金) 19:25:06.19 ID:X1MXfB04
いまさらなんだが、最近のバイクは認証品意外静かだろうが排ガスがきれいだろうが車検通らんのやね。
知らなかった。
いつの間にかエライ規制が厳しくなってんやね。

http://www.yamamoto-eng.co.jp/exhaust.html
590774RR:2012/08/03(金) 19:27:26.26 ID:X1MXfB04
>>588
あら、同タイミングだた
情報ありがとうございます。
勉強になりました^^;
591774RR:2012/08/03(金) 19:30:32.37 ID:ORcWlHg0
値段が安いと馬鹿が集まる。
ゼファーやTWみたいにな。
馬鹿専用車。

給油口、蓋が勝手に、ブレーキも
NC川柳
592774RR:2012/08/03(金) 19:41:33.26 ID:BSH7Ibid
今日バイク屋いってきたらNCXの黒があった
そのそばからNCXの予約の電話はいってたけどw
593774RR:2012/08/03(金) 20:39:08.39 ID:aoWeIDuw
違法改造マフラー騒音バイク車通報方法
違法改造騒音車両に困っている方々へ。 騒音車両はどんどん匿名通報して当たり前の静かな暮らしを 自分たちの手で取り戻しましょう。

http://sizuka246.blog112.fc2.com/
594774RR:2012/08/03(金) 20:53:38.26 ID:yWt77taB
うはぁ〜

このスレ、スンごいヴァカ居るのね、、、ぞっとしたわwww
595774RR:2012/08/03(金) 20:57:41.99 ID:OuvvRMX4
>>573フロントディスクローターが高負荷ブレーキで変形する仕様のためサーキット仕様は無理です
NCシリーズのワンメイクレースとかあったらいいなの夢もはかなく消えました
596774RR:2012/08/03(金) 21:12:12.84 ID:aoWeIDuw
>>594
いるよ〜?
一日張り付いて揚げ足とるために生きるアンチさんがw
597774RR:2012/08/03(金) 21:47:11.12 ID:EvutoiYu
LEGディフレクターとFOOTディフレクターの取付時間がそれぞれ0.3Hと0.2Hに
なっているけど、作業は面倒なの?
598774RR:2012/08/03(金) 22:05:12.36 ID:yIm0M4K5
>>577さん。燃費は落ちますか?それとも良くなりますか?
599774RR:2012/08/03(金) 22:08:17.42 ID:S57BPFGk
>>577
インプレさんくす
中々かっこええね。

600774RR:2012/08/03(金) 22:23:17.30 ID:mvJu52gY
脱脂して貼り付けるだけ
601774RR:2012/08/03(金) 22:32:31.44 ID:gjbu5Dpf
このバイクいじってどうすんだ?
602774RR:2012/08/03(金) 22:38:05.04 ID:yIm0M4K5
故障等も無くなり、燃費が上がったり性能が上がるのでしたら改造したいです。
勿論車検にも通せるように。
603774RR:2012/08/03(金) 22:38:08.14 ID:OAod/z3j
>>601
ただの自己満足じゃない?
でも、周りの迷惑になる違法改造だけはやめて欲しいよ。
604774RR:2012/08/03(金) 22:57:33.62 ID:aoWeIDuw
他所のはどうか知らんがHONDA車は出荷時がベストセッティングだからなぁ。
独逸もこいつも排気弄っといて吸気や燃料系も弄らないとかw

マフラー弄りはDQN車の入り口w
605774RR:2012/08/03(金) 23:10:54.88 ID:R8yAHBc9
マフラー交換だけじゃ馬力なんて上がらないから、自己満足だよな。
ノーマルマフラーは良くできてるよ、見た目以外は。
606774RR:2012/08/03(金) 23:15:32.94 ID:UxSVJCYc
金ある奴はマフラー変えるし
金ない奴はマフラー弄りはDQN車の入り口wっとか言う
607774RR:2012/08/03(金) 23:18:57.90 ID:923etz4T
意地でも荒らさなきゃ気が済まないんだなw
608774RR:2012/08/03(金) 23:31:28.89 ID:yWt77taB
世界の中心で正義を叫ぶ、のは気持ちのいいものである
609774RR:2012/08/03(金) 23:55:45.79 ID:fQ7rcSo0
アップマフラーにしたい
610774RR:2012/08/04(土) 00:02:15.71 ID:Rii+lNpB
一ヵ月半待ったGIVIのスクリーン発送したと連絡来た。2.3日で到着する予定。やっときた・・・
611774RR:2012/08/04(土) 00:48:07.81 ID:GKRpALNY
NCは情弱馬鹿DQNキモヲタが買う乗り物、いやうんこだからな。

CBR250が瞬殺されたように、
NCも近いうちにそーなるわな。
所詮は手抜きで外装クソボロ、デザイン小学生。
誇るところまったくなし、自慢できないポンコツ。

ホンダは終わったんだよ。
来年、NCコンセプトのバイクがたくさん発表されるわ。
ホンダはミニバンだけ作ってろ。



間違ってNC買ったひとは、
棄てアドさらせ。
俺がスポスタとかえてやる。
612774RR:2012/08/04(土) 00:50:46.08 ID:1QmE9Psm
>>610
X用GIVIのロングは最有力候補です。
装着後のインプレよろしくお願いします。
特に高速時の耳周りの風巻き込み騒音をよろしくです。
613774RR:2012/08/04(土) 00:51:24.25 ID:DexlacPg
>>611
結局NC欲しいだけじゃん。
可哀想に、間違ってスポスタ買っちゃったんだね。
614774RR:2012/08/04(土) 00:59:17.11 ID:GKRpALNY
給油口や蓋が勝手に開くのは冗談で済むが
ブレーキの欠陥はヤバイだろ
リコール隠しかよ。
俺はメーカーを許さない。NCを買ったやつ例外なく馬鹿だと思う。
思うてか、事実だな。

教習車仕様のβモデル買った馬鹿
まじかわいそ。
真のNCは700ccの教習車モデルだプギャー
615774RR:2012/08/04(土) 01:46:17.50 ID:yXqBmdmW
NC700って排気量が700ccかと思っていたが実際は650ccだったんだな。
まぁこのメーカーは85ccを90ccとしちゃうからな。

他のメーカー(kawasakiは除く)はこのバイクにビビってるんだろうなぁ
616774RR:2012/08/04(土) 01:51:45.97 ID:C1KSxwB7
言うほど安くねえよな
617774RR:2012/08/04(土) 01:58:20.30 ID:OdOC2zc/
>>615
kawasakiは1164ccのバイクに
1200 って貼ってるけどねw

まあ、俺もそのバイク乗ってた時にナンシーに遭遇した場合
「1200ですw」(ドヤ顔w)って答えてたけどw

年配のナンシーに900!1000!1200!とか言うと
大概こっちが困るくらい驚いて吹きそうになるw

奴らは未だに「ナナハン」が最大排気量だと思ってるんだろうな〜w
618774RR:2012/08/04(土) 02:23:13.44 ID:Wx0ExnkW
給油口どころか
ガリガリ音がする傷だらけのオンボロブレーキ
ヘプコのポッキリステー
ドコドコ鼓動感でエンストのプアECU
これら全部冗談で済ませてますよ
NC海苔ならわかるだろ? 安いし〜wwwww


619774RR:2012/08/04(土) 03:15:05.35 ID:s4mdPTmk
お、おう
620774RR:2012/08/04(土) 03:20:36.53 ID:/ex/iri3
まあ、アンチがいくら泣き叫んでも今月もNCはベストセラーなんだよなw
621774RR:2012/08/04(土) 03:48:53.74 ID:7/l6GCnT
はいはい
糞NCにアンチはいませんからご心配なく
622774RR:2012/08/04(土) 04:37:27.34 ID:l3QyI2Fy
売れてるバイクだからこそアンチはいるだろ、いつの時代も大勢に反撥するマイノリティはいるものだ
もっとも大半は反抗してる俺カッコいい〜で満足してしまうチンカス野郎だがな
623774RR:2012/08/04(土) 05:29:43.51 ID:fgfNw7X5
スポスタさん来てたのか
俺はスポスタ要らないよ
だって好きじゃねーもん
624774RR:2012/08/04(土) 08:11:15.30 ID:dwF3Jls6
>>614
> 教習車仕様のβモデル買った馬鹿
> まじかわいそ。
> 真のNCは700ccの教習車モデルだプギャー

教習仕様車は認めるのか、ガワがかわるわけでもないのに
小学生のデザインとか言っておいて。
625774RR:2012/08/04(土) 09:04:55.63 ID:/oJcP9CG
いい加減スルースキルつけろ
626774RR:2012/08/04(土) 09:47:54.77 ID:UJP4GBiS
オレンジのウインカーなんか似合わないからクリアーに変えようと思ったけど
イングラ用のクリアーウインカーってインターネットの通信販売で売ってない?
夢店に行くしかないのか
627774RR:2012/08/04(土) 10:26:35.38 ID:OdOC2zc/
アルマックスの商品ページので付けてる小型ウィンカーが欲しい
628774RR:2012/08/04(土) 14:07:47.50 ID:u4kyfhvE
>>624
6個ぐらい電飾追加されるからカッケーだろ
629774RR:2012/08/04(土) 15:05:04.52 ID:Kl8RlcmP
>>626
CBみたいなスモークタイプのがほすぃ
630774RR:2012/08/04(土) 17:15:31.89 ID:vPvx6ZZn
無題 Name 名無し 12/08/04(土)16:57:02 IP:124.99.*(ocn.ne.jp) No.776458 del
聴覚過敏は鬱病?
http://u-drill.jp/cgi-bin/unagi_bbs/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1157025760&st=1&to=10
これか納得

こんな規制に凝り固まった糞バイク要らん
631774RR:2012/08/04(土) 18:01:41.71 ID:1JzD2u46
NCは欠陥車種、物証はないが心証では確実だ
632774RR:2012/08/04(土) 18:10:56.02 ID:PlJ8SMFh
>>615
670じゃね?
俺のはホンダじゃないが1050ccが1000だったりするし、大きくなればその辺は
どのメーカーも適当さ。
633774RR:2012/08/04(土) 19:57:55.24 ID:eaFgGuCk
>>626
用品店でも取り寄せてもらえたよ
バックオーダーで激長納期にビビったが
いざ注文してみると即納だった

>>629
てかインテのやつクリアスモークだよ
634774RR:2012/08/04(土) 20:06:41.01 ID:HbkpNJVy
>>615
NC700よりW650のほうが排気量でかいのなww

NC700 669cc
W650 675cc
635774RR:2012/08/04(土) 20:45:40.59 ID:xYtSP96m
まーW800も773ccですし
636774RR:2012/08/04(土) 21:47:01.69 ID:7HULFr/Q
排気量の大小を語らうスレになってきたな…
637774RR:2012/08/04(土) 21:48:45.83 ID:RqD9hiNX
大前提のA2免許の話はどうなったんですかね
638774RR:2012/08/04(土) 22:33:01.09 ID:g0wOCZpt
>>634
でも、ホンダは技術力があるから、NCはW800より
低い回転数で大きいパワー(馬力)を出しているね。
639774RR:2012/08/04(土) 22:34:24.17 ID:l3QyI2Fy
やけに単発の多い日だな
640774RR:2012/08/04(土) 23:23:39.45 ID:lk827+Az
クソスレだからしゃーないわ
641774RR:2012/08/04(土) 23:23:48.20 ID:7XA2xY3I
>>638
え?それって技術力の問題か??
642774RR:2012/08/05(日) 00:28:41.26 ID:95dAUWE4
>>641
エンジンの設計意図にもよるけど、最大馬力をより低い回転数で
出せる技は技術力と言っていいよ。 更に馬力を高めると燃費が
悪くなるのだけども、W800:33km/L NC:41km/L 断トツの差だ。
643774RR:2012/08/05(日) 00:32:45.97 ID:vow50NO0
>>642
問題は馬力の誤差がどの位かって事だな。
644774RR:2012/08/05(日) 00:54:21.08 ID:Uvlo0rS/
ディーゼルエンジンみたいなバイクイラネ
645774RR:2012/08/05(日) 02:50:58.46 ID:JzfxkloJ
うわぁw今時ディーゼルエンジンにネガティブなイメージ持つって…
646774RR:2012/08/05(日) 03:05:02.35 ID:ZYXCNBad
現代のクリーンディーゼルがバイクに乗せられるものなら
乗ってみたい気もするな
マツダのCX-9とか異次元の鬼トルクらしいし
647774RR:2012/08/05(日) 10:02:16.25 ID:fzNgVg/e
方や水冷、方や空冷。
ロングストロークエンジンと言われるNCよりも、さらに3mm長いストローク。
最高出力は確かにNCより250rpmほど高い回転数で出るけど、最大トルクは2250rpmも低い回転数で、1Nm高い数値出している。
これって、エンジンのキャラクター:設計思想が大きく異なるエンジンじゃない?
単純に比較するのは違う気がするし、技術力ウンヌンの問題じゃない気がするけど。
確かにNCのエンジンの燃費性能は素晴らしいと思うけど、方や6速、方や5速。トップのギヤ比を見ても、NCが若干ハイギヤードみたいだし、燃費性能にも影響あるよね。車重はほぼ同じか。
あぁ勘違いしないでね。別にW800を擁護するつもりも、NCのエンジンの技術力を過小評価するつもりも全然無いから。
648774RR:2012/08/05(日) 11:41:00.92 ID:E+Y9Sv6T
Wはオサレ
649774RR:2012/08/05(日) 11:51:44.30 ID:WjNJxJjr
Wはバイク

NCはリーズナブルで便利な乗り物
650774RR:2012/08/05(日) 11:52:41.83 ID:xzmA44Ze
NCは炊飯器
651774RR:2012/08/05(日) 11:52:45.55 ID:YKiMHhZE
バイクよりリーズナブルで便利な乗り物のほうが乗ってて爽快で楽しいとはこれいかに?
652774RR:2012/08/05(日) 11:55:44.92 ID:5E8KJtKp
400に車検がなければオサレバイクをサブに欲しい
でもNCしか乗らないだろうな…
653774RR:2012/08/05(日) 12:17:16.87 ID:bbgPNif6
NCに車検無かったら3年後も乗り続けると思う
俺は毎年買い換えてるから一度もバイクで車検と押した事ないw
654774RR:2012/08/05(日) 12:18:26.02 ID:bbgPNif6
ついでに書いとくと、
オイルもバロンのリザーブ利用してるから、ここ6年ほどずっとオイル代実質無料w
(工賃のみ)
655774RR:2012/08/05(日) 12:27:19.71 ID:oGucW22e
いいかげん認めてしまえ
nc700シリーズはおっきなカブなんだよ。
656774RR:2012/08/05(日) 12:31:33.02 ID:1R/9zpzm
はいはい認めまーす(棒)
657774RR:2012/08/05(日) 12:37:25.80 ID:I5+U2GJ2
だれかDCTモデルで蕎麦運んでくれないかな〜
658774RR:2012/08/05(日) 12:52:56.03 ID:bbgPNif6
カブみたいにビルの5階から落としてエンジンかかってくれたら素晴しいなあ
659774RR:2012/08/05(日) 12:57:37.25 ID:5v5shXj9
実質って禿でもそうだけど胡散臭い言い方だよな〜(笑
30L12000円か18000円のグレードを買って工賃に610円だっけ。
どちらにしても糞オイルしか選択できないデメリットはあるが
廃油&容器処理とか買いだめ劣化も気にしなくていいし
どこのバロンでも交換可能だから交換タイミングが旅先になっても
バロンがあって営業中なら可能だしな。
俺はある出来事以来バロンの犬にはならないと誓ったので
バロンで買うことはないが。
660774RR:2012/08/05(日) 13:02:45.00 ID:bbgPNif6
>>659
え〜とね〜

まず、最初にリザーブ加入するじゃん?
たとえば20リッターで2万とか。

で、1年しか乗らないならせいぜい半分も使わないよね?
半分以上リザーブ残した状態で、次のバイク買った場合、
払い戻し額は全額なのよ。

で、その金でまた新たにリザーブ加入。

これが実質無料の意味だよ。(工賃除く)
661774RR:2012/08/05(日) 13:04:21.72 ID:bbgPNif6
当たり前だけど、これはしょっちゅう買い換える人しか(あと全然乗らない人)
実質無料にはならんよ。
662774RR:2012/08/05(日) 13:32:50.25 ID:Io/FsKk0
今度は赤男爵スレ化か?w

>>647
でもNC選ぶ奴にしてもWを選ぶ輩も比較購入対象にはならんだろう
いわゆる共通キーワードは大型二輪車であってもコンセプトも味も
全然違うベクトルだからなあw
レトロ風味というところでCB1100と比べるのはアリだろうだけど
乗り易さという点でNCとCB1100を比べたのもいるんだけど
2つ隣の芝生は比べるにはならないっていうところだな
663774RR:2012/08/05(日) 14:00:40.22 ID:bbgPNif6
Wなんかまったく興味も涌かんなあ。
比較対象にすらならない
664774RR:2012/08/05(日) 14:32:40.22 ID:d5XvV/Hf
スポスタもな

バロンはオイル余るからなぁ
665774RR:2012/08/05(日) 14:36:01.16 ID:+Flxax2X
w650から乗り換えた俺が素通りしますよ
666774RR:2012/08/05(日) 14:41:29.80 ID:FSkQTd45
そのままどこかへ消え去ってくだちい
667774RR:2012/08/05(日) 15:23:02.21 ID:BbHUCwb5
ヴェルシスが1000あるしNCも売れ行き好調ならNC1000Xの可能性あるかな。今のコンセプトのままリッターで実燃費30前後なら即乗り換える。
668774RR:2012/08/05(日) 15:31:38.14 ID:0iekSff7
1000ccで35kwか・・・
怖くて乗れないな・・・
669774RR:2012/08/05(日) 15:32:34.98 ID:T1BLvQ1N
リッターツインに良い思い出がない。
670774RR:2012/08/05(日) 15:50:36.45 ID:ddZ0ReNZ
>>667
アホか
671774RR:2012/08/05(日) 15:58:23.60 ID:WjNJxJjr
DCTが熟成されて上下の排気量に拡大することはあるだろうね。

ミッドなんたらのコンセプトでこのバイクが生まれてるんで、その意味を理解
しよう。
672774RR:2012/08/05(日) 16:21:24.47 ID:ZYXCNBad
1000ccで低燃費・高効率・最適性能っていう前提からしてすでに破綻してる
つまりNCだと排気量で見栄を張れないから1000ccがいいって事?
673774RR:2012/08/05(日) 16:23:34.15 ID:BFctI5DC
X-DCTが先週に納車され、今日まで750キロほど乗りました。
DCTの味付けは無茶苦茶気に入りました。
通常のツーリングはDモード90%、Sモード10%で、MTモードは
タコメーター見ないといけないから面倒で私は殆ど使いません。

特にお気に入りはDモードで走ってて、ココという時に、親指で
1又は2段落として加速する時が小気味よく気持ちいいです。
もちろん強制シフトダウンしなくても、アクセルを大き目に開け
れば適当にシフトダウンするからずぼら運転も可能です。

燃費は高速込みのツーで 30〜32km/L
下道のみの渋滞なしツーで 32〜34km/L

で驚異の燃費です。インテグラよりはカタログ燃費通りX-dct
は良さそうなので一安心しています。
でも、同じツーに参加したXミッション車は私のDCTより更に2km/L
前後は良かったですね。
674774RR:2012/08/05(日) 16:53:07.93 ID:I5+U2GJ2
これ以上の排気量望むならクロスランナー、ツアラー兄弟買ってくれって事

NC自体EUの免許制度に合わせて出たモデルなのにリッター用に1からフレームとエンジン起こすわけがない
675774RR:2012/08/05(日) 17:42:56.78 ID:djvxlSh4
>>672
でもfitは1300tで
676774RR:2012/08/05(日) 19:28:43.49 ID:8Bmr314r
DCTで信号待ちするときだけど、Nに入れるのと1のままにするのではどっちの方が
ミッションに優しいと思う?

自分はMT車と同じくなるべくNに入れるようにしているのだが。
677教習所でスラロームができないカス:2012/08/05(日) 19:40:37.40 ID:oGucW22e
BMW F650G←見栄なら一番
VFR800X MUGEN←性能一番
NC700X←コスパ一番
購入資金150万のおいらが通ります。

今のところNCにして2ヶ月休職して北海道の予定(来年夏)
678774RR:2012/08/05(日) 20:19:25.80 ID:DfJy+btS
納車まで二週間だー!あと少し・・・
てか本田さんウインカーオレンジなの絶対わざとやってるだろ
オプションでクリアー出るなこれ
679774RR:2012/08/05(日) 20:21:36.62 ID:O25g6V6E
CB400(4気筒)みたいにMCのたびに交互で色換えるんじゃないの
680774RR:2012/08/05(日) 21:11:09.04 ID:a98s88/6
休職するならもっといいバイク買えばいいのに
681774RR:2012/08/05(日) 21:42:04.88 ID:BFctI5DC
>>680
だからNC買ったのさ、
コスパで物を選ぶのが一番賢い
682774RR:2012/08/05(日) 21:55:36.35 ID:+PhjJRwE
ホンダドリーム茅ヶ崎さんでバイクのコーティングが開始されたのですが辞めた方が良いですか?
やって貰った方はおりますか?いくらでしたか?
683774RR:2012/08/05(日) 22:06:02.24 ID:RYc2HJYa
>>681
値段相応だと思うけど。
愛車に価値があると信じたいよね。わかるよ。
684774RR:2012/08/05(日) 22:08:44.11 ID:QJByj2e4
大型バイクでコスパとかアホか
685774RR:2012/08/05(日) 22:23:43.71 ID:vtzA+1nW
大型で楽に高速100キロ巡航して、宿や飯、他の娯楽、観光に金回すのは良いと思うが。
一日中バイク乗ってる訳でもないだろ。

のんびり北海道いいなぁ
686774RR:2012/08/05(日) 22:33:06.45 ID:d5XvV/Hf
海外行くなんてどうだ?
687774RR:2012/08/05(日) 22:48:35.45 ID:DfJy+btS
海外ツーリング怖すぎで俺は無理だな
おそロシアメッタ刺し事件・・・
688774RR:2012/08/05(日) 23:01:04.10 ID:Io/FsKk0
往復ビジネスでのリゾート三昧でも悪くないなw
後は国内ツーリング三昧
689774RR:2012/08/05(日) 23:37:40.91 ID:Zj32DWDh
>>687
嫌な事件だったね・・・
690774RR:2012/08/06(月) 00:48:42.13 ID:LsRKaC1y
そこを真面目に考えたから今こんなに売れてんだよ。
アホかとのたまう時間で対抗策練りなよw
691774RR:2012/08/06(月) 00:49:48.67 ID:LsRKaC1y
安価つけ忘れてもた、>>684宛ね
692774RR:2012/08/06(月) 00:53:12.29 ID:H9VvUR/R
怖い以前に食い物違うから無理だなw
ハワイが関の山w

まあ、ハワイしか行った事ないんだけどw
693774RR:2012/08/06(月) 00:58:31.48 ID:t2YS23N0
>>690
安さで売れてるだけで、
コスパですかそーですか。
見た目ひどいんだが。
まぁ59万なら許せるかな。
694774RR:2012/08/06(月) 00:59:38.87 ID:24OEJxAd
大型バイクにいくらつぎ込む事も躊躇しない程の高貴なお方が
夜な夜な2chの安売りバイクスレに粘着するかわいそうな様子。
695774RR:2012/08/06(月) 01:02:00.39 ID:H9VvUR/R
>>694
てめえNCオーナーに喧嘩売ってんのか?
696774RR:2012/08/06(月) 01:16:27.30 ID:t2YS23N0
安いは正義。
デフレならではの価値観。
安かろう悪かろう。

給油口、蓋が勝手に、ボロ外装。
NC川柳
697774RR:2012/08/06(月) 01:42:59.89 ID:yXrbdNwa
普通にいいバイクだよ
だから叩かれる以上
698774RR:2012/08/06(月) 02:05:57.49 ID:24OEJxAd
>>695
安く売ってる事は事実だろう。
何か問題でも?
699774RR:2012/08/06(月) 02:26:24.67 ID:7gfge8Rk
大型免許持ってないんだろ。悔しいね
700774RR:2012/08/06(月) 04:42:09.18 ID:GPukxyw1
スレが延びてるって事は注目されてるって事だからいいことだね
701774RR:2012/08/06(月) 09:07:07.93 ID:besXOYeq
安い安いって言うけど、今まで 国内と車種が同じなのに(排ガス規制とか色いろあるのはあるけど)
USA価格が何でこんなに安いのっていう設定だったし、そのこと考えれば、ちょっとは国際的な
値段設定になったってことじゃないの
排ガス規制などの国内規制さえなければ、すごい円高の時にどーんと輸入して売りゃ国内価格
もかなり変わったんだろうけど、そううまいこと行かないわなぁ

ただ、アジア価格は未だにすごいねぇ 125のラインナップ見ると本当にほしくなるわ
(品質はともかくだが)
702774RR:2012/08/06(月) 09:07:22.73 ID:uOo//T04
定期的に沸くな。安い=悪いとしか考えられない老害が。
703774RR:2012/08/06(月) 09:46:37.75 ID:/7Ocv3CB
メットインあるとか神だな。
試乗したら良かったよ。
CBRのローン終わったら乗り換えたい。
704774RR:2012/08/06(月) 10:11:15.75 ID:eio33pjs
足回りがプアって話題はあまり無いんですね。
オーリンズに変えてみたけどダメなものはダメ。
705774RR:2012/08/06(月) 10:11:55.04 ID:5NCj9Elf
メットインのためにあらゆるものを犠牲にしたバイク
706774RR:2012/08/06(月) 10:30:38.23 ID:24OEJxAd
↑コンセプトを理解出来ないってw
707774RR:2012/08/06(月) 10:54:42.44 ID:cb8rVtcD
まあ嫉妬されるのもしょうがないよ、
共通フレームでコストダウンとか
コストダウンしたにも関わらず走行性能は良いとか
走ったあとの披露も少なく燃費も良いとか。
他社には造る発想すら持てなかった新しいコンセプトだしね。

そりゃあ安い安いとしか言えないさ、
特にカワs・・・どこかの信者とかは。
工作員の低俗な煽りを肴に飲むビールは
心地よい勝者の味である
708774RR:2012/08/06(月) 11:15:45.86 ID:LsRKaC1y
↓工作員が必死に煽り文句を考えています
709774RR:2012/08/06(月) 11:20:36.98 ID:5JFgHVJv
そんな時、出会ったのが皇潤です。
710774RR:2012/08/06(月) 11:23:55.21 ID:rtL/7XHz
やめてww
711774RR:2012/08/06(月) 11:25:56.09 ID:w0xmRoAH
>>678
ウイィンカーの色で印象変わるよなー
まじで…
712774RR:2012/08/06(月) 11:28:39.13 ID:BosLxLup
>>705
折れはメットインは副産物に過ぎんと思うw

普通のそこらのバイクでは、
ほぼガス欠状態から満タンにした時、すげえ違和感感じてそれが毎回嫌だったんだが、
Sで同じ事しても、そんなに違和感感じない。 これは俺にとって、とても嬉しい。
713774RR:2012/08/06(月) 11:30:36.48 ID:BosLxLup
ただ、機能の晩飯の具材一式をメットインに詰めて帰ったときは
すげえ違和感ありまくりで気持ち悪かったけどw

714774RR:2012/08/06(月) 11:31:03.91 ID:5JFgHVJv
>すげえ違和感感じて

頭痛が痛い方にも   皇〜潤!
お試し下さい
715774RR:2012/08/06(月) 11:56:43.49 ID:/UzcdODv
皇潤ww
メットインの中って結構あったかくならない?
ちょっと前に野菜入れて帰ってきたら温野菜になっててびっくりw
刺身とかは入れて持ってかえれないよね。。。
716774RR:2012/08/06(月) 11:59:13.56 ID:BosLxLup
>>715
この時期凄い熱持つね。
携帯とかデジカメとか電子機器を底に置くの躊躇うほど。
ああいうのは工具あったスペース利用して小さめのポーチに入れ、そこに挟んでる
717774RR:2012/08/06(月) 12:05:56.04 ID:eio33pjs
結構熱くなるメットインの下が標準のETC設置場所なので、
大丈夫だとは思っているのですが。(お刺身はダメよ)
でも、どれくらいまでの温度上昇を想定してるか尋ねたけど、
回答無しでした。
レインウエアを入れるとPUコーティングとかの劣化が早そうで嫌です。
718774RR:2012/08/06(月) 12:13:46.50 ID:HheNGbrG
断熱シートひけば直接の熱伝導はカット出来るけど、雰囲気温度が
どんどん上がるのは仕方ないね。
719774RR:2012/08/06(月) 12:22:34.02 ID:nIS3F1a0
>>717
リヤのトップケースの中とほぼ同等だと思ったらいいですよ。
日射のある真夏は軽く40度以上になると考えるべきです。
720774RR:2012/08/06(月) 13:54:19.86 ID:zlaLrIcu
メットインは底にタオル1枚敷くだけでも随分違う
俺的にはさらにツーリング装備を巾着袋に入れてるけど無問題
ためしに凍らせた500tペットポドルを保冷袋に包んで入れてみたら
朝6時出発→完全に溶け切ったのが17時
まっ一工夫は必要だな
721774RR:2012/08/06(月) 14:04:23.08 ID:lzHNryV9
帰りにスーパーで食料品買い込む事が多いので西友の78円アイスバッグをメットインに常備してるぜw
722774RR:2012/08/06(月) 14:11:18.43 ID:AUUid1aZ
メットインの中にパンの生地を入れるとちょうどいい具合に発酵する。
723774RR:2012/08/06(月) 14:19:53.78 ID:frXNEFTI
メットインに刺身入れて腐るのは欠陥。
うーん給油口に比べたら無理があるかw
724774RR:2012/08/06(月) 14:29:31.94 ID:zlaLrIcu
>>723
むしろ欠陥はオマエの脳味噌の方じゃねーのかw
刺身をメットインに入れることの方が普通に想定外だろww
725774RR:2012/08/06(月) 15:11:20.47 ID:SUR8vhMx
いつものアンチならジョークでなしに言うかもしれんねw

まあ刺身はきついとしても近所でお気に入りの弁当買って
ツーリング先でホカホカご飯ってのはいけそう?
ああいうのは何時間くらいもつもんなのかねえ

726774RR:2012/08/06(月) 15:12:12.49 ID:GPukxyw1
暑すぎて
脳味噌沸いてる
夏の午後
727774RR:2012/08/06(月) 17:27:48.52 ID:3NqS0uy6
HONDAはNCに力入れてるから、姉のバイクとかでNC出てこないかな?

HONDAが特別協賛。2012年冬にOVAとして企画、製作が予定されているオリジナルアニメ作品。
HONDAのバイクが、可愛らしい主人公達を共に効果的に描写されます。

「わんおふ -one off-」PV第1弾
http://www.youtube.com/watch?v=yhOgwFCWmMg

キャラ絵
http://anime-oneoff.info/common/image/top/mainimage02.png
728774RR:2012/08/06(月) 17:34:31.63 ID:oTq2AnMI
>>702
安い=悪い
何も間違ってないだろ
安い=良いがあるとおもってんのかい世間知らずのクソガキ?
729774RR:2012/08/06(月) 17:36:37.08 ID:0uTDqtpt
こういう奴が100万円くらいする有り難い壺とか買ってるんだなw
730774RR:2012/08/06(月) 17:37:10.23 ID:frXNEFTI
缶コーヒーがホットになるメットインは欠陥。
冬は不思議と温まらないメットイン。
使い方違ってか
731774RR:2012/08/06(月) 18:00:40.73 ID:i1lMRG7J
等号と不等号しか使えない論理障害者がいるね。
等号の使い方も間違ってるけど。
732774RR:2012/08/06(月) 18:02:03.75 ID:p806a3K5
もう何でもありだな…
733774RR:2012/08/06(月) 18:03:28.90 ID:frXNEFTI
NCは乗り出し100万でも売れてた気がする。
幹部が安売り路線で行くと決めたんだから仕方がないが。
他のミドルが逆車しかないわけで、
質感もコストかけて定価もあげて、
充分勝負できてたはず。
734774RR:2012/08/06(月) 18:04:49.41 ID:wdij6CID
無いわ
735774RR:2012/08/06(月) 18:13:22.63 ID:zlaLrIcu
そりゃ無いわに1票

乗り出し100万だったらCB1100のABSレスとほぼ同等
ちょっと上を見ればCB1300SFが射程距離になる
この時点で逆車ミドルを選ぶメリットが生きてしまう
つーか100万NCなんてそもそもNew Mid Conceptから逸脱だろうなw
736774RR:2012/08/06(月) 18:13:40.52 ID:hbpD2Cbo
100万して高性能だと、売れないだろう。
日常使い路線だからいいとおもうんだが。
737774RR:2012/08/06(月) 18:14:06.21 ID:7gfge8Rk
VFR800X買うわな、それなら
738774RR:2012/08/06(月) 18:14:26.23 ID:HheNGbrG
別に素人がどんだけ妄想しても一向に構わんが、メーカの戦略で大ヒットだ。

そんだけの事実。
739774RR:2012/08/06(月) 19:05:56.56 ID:drR+vsqe
>>727
先行放送バイク屋の所でチラッと出てたがな。
740774RR:2012/08/06(月) 19:11:54.43 ID:p806a3K5
安くて燃費がいいってのが一番のウリだしなあ

質感あげて値段上げられちゃうと困るわ
741774RR:2012/08/06(月) 19:29:34.59 ID:t0fAkkLp
ETCとグリップヒーターとフォグランプが一緒に付けられないって本当?
742774RR:2012/08/06(月) 19:33:38.32 ID:eRdf+rns
>>735
単純じゃないよ
Xへの乗り換えで、一番多いのはCB1300からだよ
743774RR:2012/08/06(月) 19:37:19.56 ID:35NZEq8k
>>741
推奨はしないけど消費電力アップによるデメリットを
理解してる人にならメーカーの決めた組み合わせ以外も
施工しますと言われました
私はグリップヒーターとシガソケットを取り付けてもらいました
744774RR:2012/08/06(月) 19:43:21.41 ID:i72pM033
>>742
それが本当なら、ホンダにとっては哀しい事実だな。
で、ソースは?
745774RR:2012/08/06(月) 19:55:49.09 ID:eRdf+rns
>>744
複数の夢店で訊いたし、X乗りブログを20件くらいよく見てるけど、
断トツでCB1300からの乗り換え組は多いよ。 まあ、ちょっと前に
良く売れたこともあるかも知れないけどね。 そういう私もCB1300SB
からのXへの乗換えだよ。
746774RR:2012/08/06(月) 19:57:06.80 ID:frXNEFTI
なんだ、やはりみなわかってんだな。
安物だから売れてるんだと。
747774RR:2012/08/06(月) 20:08:27.98 ID:p806a3K5
だから?
748774RR:2012/08/06(月) 20:09:31.94 ID:yXrbdNwa
やっぱり人気なんだなNC700毎日来てるアンチもいるし

749774RR:2012/08/06(月) 20:14:08.03 ID:AUMPuHiX
きのう茂木の駐輪場でもわんさか停まってた
750774RR:2012/08/06(月) 20:19:02.53 ID:yXrbdNwa
バイク×女子高生アニメ「わんおふ」見たかー?w
NC700Xも出てきたぞー!

http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/8/7/87c33af3.jpg

http://baikuto.doorblog.jp/archives/54101876.html
751774RR:2012/08/06(月) 20:45:17.58 ID:WT+eQnEI
誰が得するんだ
752774RR:2012/08/06(月) 21:11:12.37 ID:ksUklAJQ
>>749
俺もその中にいたわw
753774RR:2012/08/06(月) 21:22:20.22 ID:uOo//T04
>>728
うわあ・・・早く死んで。
754774RR:2012/08/06(月) 21:23:35.28 ID:i72pM033
NC700XとR1200CMontaukで悩んで結局モントーク買った俺が通りますよ。
実用性はダントツでNCだったんだけと、モントークの新車が手に入る最後のチャンスだったのと高校の時から憧れてたバイクだからってのが理由。

もしモントークが見つからなかったらNC買ってたと思う。
755774RR:2012/08/06(月) 21:23:40.72 ID:24OEJxAd
へえ、最近のトランクは標準でクーラーがついてるのか…w
756774RR:2012/08/06(月) 21:33:12.13 ID:z4GlLgw1
intobikesからリアハガー届いた。
イギリスからなのに注文から5日って早いな
122.48ポンドだから15000円ぐらい
送料が約半分だったが・・・
757774RR:2012/08/06(月) 21:38:40.73 ID:ykqxtRRl
DCTのミッション内の残オイルを抜くためにドレンはないのかな?

オイルの銘柄を変更する場合、何か良い方法はない?
758774RR:2012/08/06(月) 22:50:15.40 ID:VsXQlR6k
>>754
おめでとう
759774RR:2012/08/06(月) 22:51:40.52 ID:VsXQlR6k
ETCを付ける為、バイク屋に預けているのだが
代車で来たXR230が面白すぎる

小排気量オフも欲しくなってくるな
760774RR:2012/08/06(月) 23:00:28.82 ID:qOpil7YP
250ccのスクーターから無理して乗り換えたのだが・・・
これならスクーターのままで良かったかな?車検ないし便利だし。
761774RR:2012/08/06(月) 23:05:52.60 ID:BZ6E2+K/
別に無理して乗るようなバイクじゃないと思うが、下手な400より取り回しとか楽チンなんだけどな‥
つかどの辺が無理なん?
762774RR:2012/08/06(月) 23:15:41.12 ID:frXNEFTI
刺身がメットインで腐るとことか
763774RR:2012/08/06(月) 23:22:59.34 ID:CfJBndFl
S-DCT乗りですが、もしも250でNCが出たらセカンドに欲しいところ…
764774RR:2012/08/06(月) 23:25:10.99 ID:H8Fi2hlb
最初は物足りないと思ったけど、慣れてきたらこれで十分な気がしてきた。
メットイン便利だし燃費いいし軽いし乗り易いし
でも、乗ってる時は楽しいんだけど、降りて眺めると華が無いんだよなぁ
765774RR:2012/08/06(月) 23:31:08.00 ID:/XS4k27j
>>764
純正パニア付けるとガンペリーみたいでカッコいいぞ!
766774RR:2012/08/06(月) 23:47:16.64 ID:i72pM033
>>758
ありがとう。
色々手間のかかるけど、乗って楽しくて眺めてニヤニヤしてます。
767774RR:2012/08/06(月) 23:49:59.62 ID:oXaDNtKk
プリロードいじって車高落とすのって、上から見て時計回りでいいんですよね?
768774RR:2012/08/07(火) 00:31:29.42 ID:PRrh+Ulk
二ヶ月乗った平均燃費が29.6km/l
最高が高速使ったツーリングの時で35.0km/l
最低が通勤、買い物に使った街乗り26.7km/l

まあ、それまで乗ってた250ccよりは良いんだけど、期待したほど伸びないなぁ。
769774RR:2012/08/07(火) 00:35:13.24 ID:pxticPCI
NINJA1000買おうと金貯めてたけどNC700X LD DCTが気になり心が揺らぐ
常に飛ばすわけじゃないが速いのも良いし楽で実用的なのも良いし…
やはり試乗比較しかないかぁ
770774RR:2012/08/07(火) 00:52:13.96 ID:BHa8hV4G
いいのかい?
DCT3ヶ月であきるぞ
771774RR:2012/08/07(火) 00:54:30.78 ID:8MpdkCaw
Ninja1000欲しかったんなら素直にNinja1000かっときなよ。
やっぱ扱いきれんわと思った時に売り飛ばせば、多分その代金+α程度で
NC買えるよ
772774RR:2012/08/07(火) 00:57:27.36 ID:ZeyQxoXs
>>769
とりま、ニンジャ買え。合わないなら乗り換えろ…しかし逆はやめとけ
773774RR:2012/08/07(火) 01:07:56.51 ID:aCH7DkYq
>>767
逆だよ。 
このネジは普通の右ネジだから真上から見ると
反時計回りが緩んでいく方向だ。 
(分からなくなったら、ネジの溝を横からよく見ると緩み側が
どっちか分かるハズだ)

ちなみに、3回転緩めるとシート高が2センチ位下がるよ。 
上側のナットはロック用だから調整後は大き目のマイナス
ドライバー等で叩いてしっかりロックしないとナットが
緩んでしまうと危険だよ。
774774RR:2012/08/07(火) 01:17:09.08 ID:pxticPCI
770 771 772 さん ありがとう
悩み過ぎて胃潰瘍になるとこでした
試乗の段階でNINJA1000を持て余しそうだったら即NC700Xにします
775774RR:2012/08/07(火) 01:28:21.32 ID:VkXPxzeA
リッターなんて最初から持て余すよ
今10R乗ってるけどDCT乗り換えたい
776774RR:2012/08/07(火) 04:33:34.55 ID:mn9PvsnN
NC700Xでの北海道キャンプツーリングに向けてパッキングについて考えていたんだが
とんでもない事に気がついた・・・

テントとシュラフがメットインの中に収納できた(クロノスドームと#3)

持ってく量にもよるけどフルパニアじゃなくてもキャンプ余裕だろコレ。
トップケースに小さめシートバッグもしくはサイドケースに小さめシートバッグでもいけそう。
777774RR:2012/08/07(火) 05:30:16.27 ID:/K1J8d8A
>>774
きみはNC7ももて余すよ。
CBR400にしときなさい
778774RR:2012/08/07(火) 05:49:33.45 ID:VxatZLhJ
代車のCRF250、おもろいな

遊び倒しまするよん
779774RR:2012/08/07(火) 06:09:56.41 ID:35LS+NHj
んだなあ、性格が全く違うしまずはスポーツ乗るのもいいんじゃない。
そっちが性に合うならそれでよし、なんか疲れるとか思ったら
その時改めてNC700を試乗してみるといいよ。
お互いの長所の違いがよくわかるはず。
780774RR:2012/08/07(火) 06:54:06.16 ID:0aY4j5+l
>>773

丁寧にありがとうございました。
781774RR:2012/08/07(火) 10:21:02.40 ID:b5ygsLcR
>>733
だったら俺買ってないわ
乗り出し60万だから買った
782774RR:2012/08/07(火) 13:02:48.31 ID:rnb/UF+5
リアサスはねじ切ってあるけど、組み立て用です。ホンダも断言。
2回転も緩めた場合体重や装備に依るけど、
驚くほどサスストロークを使い切っていて、あともうチョイでフルボトム。
慌てて元に戻した。乗り心地は良くなったんだけどね。
783774RR:2012/08/07(火) 13:05:57.32 ID:dv2t4rb1
最近出てる廉価版オーリンズとかもNC用で出そうだね。
784774RR:2012/08/07(火) 13:20:23.77 ID:HQLhrw6K
>>783
X用のオーリンズは既に発売済
例の何も調整できないお安いバージョンだけどw
S用とかも含めていいお値段の方もまもなくでしょ
ただ車体価格の1/4近いリアサスは躊躇しちゃうww
785774RR:2012/08/07(火) 13:26:40.24 ID:KSN6p45z
俺は廉価版をNCじゃなくもう一台持ってる250ccに付けてるけど
調整機構が省かれてるだけで(さすがにプリロードはできる)
乗り心地はさすがオーリンズって感じで
嘘かと思われるかもしれないけど、装着後はそこらの大型車より乗り心地は上質で
個人的には大満足です

Sには廉価版で丁度いいと思う
殆どのSユーザーはプリロード調整できるだけで文句ないでしょ
786774RR:2012/08/07(火) 13:34:22.28 ID:HQLhrw6K
それとお安いで思い出したんだけど意外と情けないのがホーンの音
お遊び用のCB125Tよりもあまりにも情けないし音が小さすぎるw
コストダウソっていうのも理解できなくはないけど車格も少しは考えろってww
原付スクーターなみの安っぽさだ罠
一応手持ちのアフター品からよさげなのに交換してみるわ
787774RR:2012/08/07(火) 13:35:29.28 ID:3js79am/
要はスプリングであって、オーリンズは一般用のレートなんて三つの内どれか
程度。
WPは洒落にならんほどレート揃ってるよ?
788774RR:2012/08/07(火) 13:38:09.96 ID:KSN6p45z
>>787
バネより精度のいいショックが欲しい
789774RR:2012/08/07(火) 13:52:28.62 ID:YX9OhApT
>>786
あのホーンのおかげでプピ芋様が降臨しても他車のフリができる
790774RR:2012/08/07(火) 13:57:52.00 ID:FrW6QwKH
つうかバイクでホーンなんて鳴らした事無い
791774RR:2012/08/07(火) 14:01:41.88 ID:PRrh+Ulk
>>790
鳴らすだろう。ウィンカーと間違えて。
792774RR:2012/08/07(火) 14:04:42.63 ID:FrW6QwKH
>>791
ああw
このバイク初めて乗った時は鳴らしたw
でも鳴らしたのは2回目までだな。

つうかパッシングスイッチはつい最近ようやく知ったw
ウィンカーは慣れたが、パッシングは未だに慣れん・・・・


793774RR:2012/08/07(火) 14:05:39.69 ID:FrW6QwKH
鳴らそうと思って意図的にホーンボタン押したことは無いって意味な。
>>790のレスは
794774RR:2012/08/07(火) 14:42:15.32 ID:lORDDyD/
俺は鳴らす派だなぁ。
基本的にあぶなければ問答無用。
右直の右が動いたら即ならしてる。
795774RR:2012/08/07(火) 14:44:31.42 ID:7ketUeRN
>>794
静かな住宅街とか深夜でもこういう事するやついるからマジ迷惑
796774RR:2012/08/07(火) 14:48:15.93 ID:lORDDyD/
死にたく無いんでね。

相手が常識的な運転さえしてくれればそんな事しなくてもいいわけで。
797774RR:2012/08/07(火) 14:49:46.56 ID:7ketUeRN
近隣住民はこんな奴死ねと思ってるけどね。
798774RR:2012/08/07(火) 14:51:32.91 ID:lORDDyD/
>>797
そうそう。
ウインカー即車線変更とか右直でフライングとかする奴は
死んでもいいと思うよね。
799774RR:2012/08/07(火) 14:55:19.56 ID:8HE2d3Pg
無限マフラーにしてみた。意外と五月蝿いな・・
アメリカンっぽい音が車体と合ってない気がする。
800774RR:2012/08/07(火) 15:17:54.24 ID:mD6EKZZE
>>798
いや、お前に死んで欲しいんだよ

ウインカー即車線変更とか右直でフライングとかする奴はむしろ害虫駆除として喜ばれるよ
お前みたいな騒音公害中のな。
801774RR:2012/08/07(火) 15:27:42.08 ID:T0rItblT
ちょっとは心にゆとり持とうよ…

ただでさえ世間からの風当たり強いバイクなのに
802774RR:2012/08/07(火) 15:29:47.88 ID:rnb/UF+5
世間の風は強いし、嫁はんはじめ家族の風もきついよね。
色々きついから、好きなバイクは楽しくやりましょうよ。
803774RR:2012/08/07(火) 15:30:44.60 ID:L/Yn4erc
お互い半歩ずつ譲る気持ちがあればこんな言い争い起きないのにね。
自分は悪くないから譲らない!って考えじゃいつもイライラしちゃうよ?
804774RR:2012/08/07(火) 15:33:41.72 ID:mD6EKZZE
ホーンをアホみたいに鳴らさなくとも
他に防衛運転はいくらでも出来るしやりようはあるからな。

混雑して五月蝿い街中ならまだわかるが、
静かな場所で人に迷惑かけてまでそんな事したくないわ。
805774RR:2012/08/07(火) 15:37:15.83 ID:Leg11qTj
ようやくDCTの試乗が出来たが、マジで大型のカブみたいな感じだな。
806774RR:2012/08/07(火) 15:38:04.31 ID:mD6EKZZE
飽きたよ。そのリアクション
807774RR:2012/08/07(火) 15:38:27.95 ID:VA+k9W1y
>>804
かと言って死ねとか言うんじゃないのw
2chでそこまで求めるのが無駄なのかもしれないけどさ。
808774RR:2012/08/07(火) 15:40:22.13 ID:mD6EKZZE
2ちゃんでの死ね=日常会話での

アホw
ば〜か

みたいなもんだろw
809774RR:2012/08/07(火) 15:53:27.70 ID:rxBxqgG7
>>808
きめぇから死ね
810774RR:2012/08/07(火) 16:04:51.78 ID:mD6EKZZE
こういう時に限って
少なくともあと50年は残念ながら生きてるよとマジレスw
811774RR:2012/08/07(火) 16:22:38.72 ID:3js79am/
大活躍じゃねーかw
812774RR:2012/08/07(火) 16:26:25.12 ID:/K1J8d8A
私の戦闘力は53万です。
813774RR:2012/08/07(火) 16:28:49.96 ID:XzKXPM1U
プリキュア(初代)の戦闘力も50万なんだってね。
一人あたりがそうなのか合体技出してるときなのかは不明
814774RR:2012/08/07(火) 16:29:37.74 ID:XzKXPM1U
ちなみにドラゴンZと初代プリキュアの政策スタッフは同じ人ばかり
815774RR:2012/08/07(火) 19:35:15.50 ID:Zf1nbwOm
高速で左車線走ってる時、一般道へ降りる側道からゼブラ横切って四輪がフラフラ走行車線に戻ってきた時はクラクション鳴らしてしまったな
816774RR:2012/08/07(火) 19:52:14.35 ID:MJ0Ze6cw
giviスクリーン来ました。写真となんか違う・・・今から取り付けてちょっと走ってきます。
817774RR:2012/08/07(火) 21:05:43.25 ID:ZMRTS1oP
お前ら、『警笛鳴らせ』の標識の事もたまには思い出せ。
818774RR:2012/08/07(火) 21:08:05.55 ID:VeYjQ9Ps
オレの小遣いは3千円です
819774RR:2012/08/07(火) 21:28:57.07 ID:uZgYTpEz
SDCTの慣らし中だけど
良くも悪くも大型カブというのは間違っちゃいない気もするな

慣らしが終わって回せるようになったら個人の感想書く
820774RR:2012/08/07(火) 21:32:11.83 ID:UlrX9drb
>>816
みんな注目してるから、耳周りの騒音レポよろしく
821774RR:2012/08/07(火) 22:13:00.30 ID:/K1J8d8A
NCは馬力しょぼいから、ひざが熱くならないんだろ?
822774RR:2012/08/07(火) 22:19:38.54 ID:3wPwMD+u
>>819
でも、そういう実用車って目で見ちゃうと70万でさえ高く感じるから困る。
823774RR:2012/08/07(火) 22:25:25.79 ID:7rG0Ll7z
実用車が乗って楽しくないといつから錯覚していた?
824774RR:2012/08/07(火) 22:25:54.00 ID:3js79am/
雀荘に自ら入ってきて、「俺は麻雀なんか大嫌いだぁ〜」って騒いでるようだね。

痛々しいw

現実だととても危ないですけどね…
825774RR:2012/08/07(火) 22:28:55.04 ID:3HSWdd+s
ロン!
ニセンハッセッ!
826774RR:2012/08/07(火) 22:31:22.06 ID:3wPwMD+u
>>823
実用車の面白さで十分ならスポーツバイクなんて存在しないよね
827774RR:2012/08/07(火) 22:36:05.09 ID:uZgYTpEz
種類?が違うかな
828774RR:2012/08/07(火) 22:47:03.98 ID:G6QM0fw5
まさに理想のバイクだ、だから売れてる
829774RR:2012/08/07(火) 23:02:46.75 ID:qsg9pCKV
アクセル捻ると走り出す
ただこれだけで楽しめる人もいるんです
830774RR:2012/08/07(火) 23:08:28.84 ID:lORDDyD/
50万円差があったとする。
リッター140円で30km走ったら10万キロ以上。

俺は安い方取って日本中走り回るわ。
そっちの方が楽しい。
831774RR:2012/08/07(火) 23:21:38.87 ID:MJ0Ze6cw
>>820
少し走ってきただけですが、身長178で肩にほとんど風が当たらなかったです。
騒音は静かになったと感じませんでした。自分が鈍感なだけかも。
写真と少し違うところは、スクリーンの淵が黒くなってます。
832774RR:2012/08/08(水) 01:11:59.09 ID:DnfOyfVB
>>831
レポありがと。
>騒音は静かになったと感じませんでした。
これは、X標準の短いスクリーンにたいしてだね!?

>写真と少し違うところは、スクリーンの淵が黒くなってます。
カタログの写真は下の方の一番幅広の両サイドがダークに
なっていたような。。。
833774RR:2012/08/08(水) 02:05:55.97 ID:ArZWekbQ
前車のオイル(castrol POWER1Racing4T)が余ってるから
1000km交換の時に使おうと思うんだけど、10w-50はやっぱり硬すぎかねぇ?
834774RR:2012/08/08(水) 02:36:09.44 ID:kXfcavhm
>>776
クロノスドームは何型ですか?
ポールも収まりましたか?
当方X-DCT納車待ちで自分で収納を試すことが出来ていない状態…
835776:2012/08/08(水) 06:07:50.90 ID:qFmmjcIG
>>834
クロノスドーム2型です。
ポールも収めた状態でメットインの蓋がロックする状態までいくんだけど、若干無理矢理感があります。ギチギチ。
クロノスドーム2型(ポール付き)、クロノスドーム専用グラウンドシート、ダウン#3。
これでギチギチ。
ポールを別の所収納なら余裕です。
836774RR:2012/08/08(水) 08:37:28.93 ID:Dhacu1Mt
>>677
BMW F650Gじゃ見栄なんて1mmもはれないだろ?
オンナがそれでデートしてくれる訳でもなく、道の駅でオッサンが集まってくる訳でもなく、一体どこの誰に見栄がはれると?
837774RR:2012/08/08(水) 11:46:08.90 ID:btnvKnUx
そうだぞ、FとかGシリーズなんかBMの方でもミソッカスだぞ。
良い車種だと思うけど。
838774RR:2012/08/08(水) 11:49:44.70 ID:UpEQfpXQ
>>817
帰省するときに唯一その道通るが、
車でしか通らんなあ
839774RR:2012/08/08(水) 12:26:57.57 ID:hDfObRIF
>>833
さすがに硬すぎだと思うよ。問題無いけど燃費は落ちるかも?
1回でエンジン終わりのレースが5w−20とかなのは論外としても
ホンダはSSでも10W−30押しだし。
10W−40位まででは?
って昔50のシングル入れてた馬鹿な俺。
840774RR:2012/08/08(水) 13:42:15.90 ID:ZCw9pjnf
>>836
ご近所のバイク乗らない、舶来物信仰が根強いド田舎のひとなら。
841774RR:2012/08/08(水) 14:05:52.12 ID:4kSXtl4q
都会だって一般人はバイクの事知らないからBMWのエンブレム見れば高級車だと思うのが普通だよ。
ま、BMW印が付いてるせいで見栄を張るだの張らないだのという話が出て来てしまう事が
Fシリーズの最大の欠点だと思う。バイク自体は良い。極低回転は扱いにくいけど。
842774RR:2012/08/08(水) 15:44:20.87 ID:41QTQL1c
B…バイクで
M…見栄張る
W…わからず屋
843774RR:2012/08/08(水) 15:58:55.43 ID:ZCw9pjnf
NCにBMWのエムブレムで見栄を張る。
844774RR:2012/08/08(水) 16:38:47.97 ID:vZcaBCYv
>>835
やっぱりポールのメットインスペース収納には無理があったか 笑
でも、3番シュラフも入れてポール以外は収納できるとは
荷物の多くなる宿泊ツーには大変便利だな。

ホンダの言葉を信じるなら、俺のX-DCTが明日店に入ってくるらしい。
バイクが手元にきたら早速キャンプツーに行ってくる。

メットイン収納の件は有益な情報だった。
ありがとう。


845774RR:2012/08/08(水) 16:39:00.70 ID:xbMdnpYR
なぜNC乗りはスレに出てきた他のバイクを批判しないと落ち着かないのか?
846774RR:2012/08/08(水) 16:42:05.99 ID:WocqNGj0
NC700X 既出かもしれませんが
インテグラ用ウインカーレンズ流用しました。
フロントバルブは使えましたが、リアのバルブは流用不可でした。

左右どちらか判らなくなってるけどクリアレンズ品番
P/N33604MGS31
33654MGS31
847846:2012/08/08(水) 16:44:39.04 ID:WocqNGj0
ミスりました。インテグラ用ウインカーレンズ

P/N   33604MGSD31 @840
P/N   33654MGSD31  @840

848774RR:2012/08/08(水) 16:48:56.65 ID:N0F9hOCZ
>>844
リュックとシートバックかタンクバックあれば自炊なしの二泊三日程度の野宿ツーリングできるね

一番小さいGIVI箱でもつければ他は何もいらないや
849774RR:2012/08/08(水) 17:30:43.44 ID:c9jO/0N0
最近のモデルでよく見るリアシート本体の裏側に
荷物固定用の短い耳というかベルトみたいなのが収納式でついてるやつ
あの程度でもあれば軽いものならシートにくくりつけたまま開閉できそうだけどな
850774RR:2012/08/08(水) 18:10:38.19 ID:JWJZmXqv
>>846
レンズどこで買いました?
851774RR:2012/08/08(水) 18:24:20.29 ID:ArZWekbQ
>>839
やっぱりそうかぁレスthx
逆にどう変化するか人柱してみるのもありなのか・・・w
852774RR:2012/08/08(水) 19:30:21.64 ID:J9FfF+R9
G1から別のオイルに変えた人いる?
853774RR:2012/08/08(水) 19:45:51.93 ID:N0F9hOCZ
はい
1000キロ、4000キロでシェブロン10W40を

現在5000キロだけどシフト渋いなどの問題は特になし

あと4ケース買い溜めてるから当分シェブロン
854774RR:2012/08/08(水) 20:22:34.39 ID:RgLIfepY
そのオイル交換とか自分でやるの?
855774RR:2012/08/08(水) 20:24:37.29 ID:N0F9hOCZ
オイル交換自分でしないの?
856774RR:2012/08/08(水) 20:26:41.21 ID:RgLIfepY
初回点検からまだオイル交換してない
どれくらい走ったら交換なの?
857774RR:2012/08/08(水) 20:31:10.64 ID:B0/JFiAt
半年です
858774RR:2012/08/08(水) 20:33:35.21 ID:YlFnW3s+
10万`
859774RR:2012/08/08(水) 20:49:12.35 ID:2usxFV+K
>>856
乗り方にもよるけど5000までには交換した方がいいかと
もしくは半年に一度
てかバイクは初めてか?
860774RR:2012/08/08(水) 21:07:31.14 ID:j//RNbe0
安バイクに余計な手を加えるんじゃねえよ
これが一番のみえっぱりでみっともないぜ
861774RR:2012/08/08(水) 21:22:33.24 ID:eYPcEKnS
>>860
物を大事にすることに金額の大小は関係ないと思うが
862774RR:2012/08/08(水) 21:27:52.27 ID:hDfObRIF
オーナーズマニュアルやメンテナンスノートに5000kmって
書いてませんでしたっけ?
乗らない人でも1年に一度。
でもバイク屋に言わせると春と秋の2回が理想とか
儲けの部分も有るだろうけど極端な温度の季節の後と言う
一応の道理は通っている様な
863774RR:2012/08/08(水) 22:03:59.31 ID:3er5aHti
俺は梅雨明けしたらすぐに交換してる
年間5千キロも走らないしね
864774RR:2012/08/08(水) 22:07:16.19 ID:dz1Nw+N7
オイル交換は意外と知らない人多いんだね。
700Xの取り説に明記されてます↓
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6020_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

標準コンディションで
初回:1,000kmまたは1ヵ月で交換
以降は:10,000kmまたは1年で交換

シビアコンディションで上記の半分くらいです。

と言うと必ず異論を唱える人が大勢出てくるけど、メーカーは15,000km毎
や20,000km毎交換で耐久試験を性能を補償し、安全率を確保して10,000km毎
の交換を推奨している。
865774RR:2012/08/08(水) 22:07:24.85 ID:ZCw9pjnf
ホンダの練りに練り考えぬかれた後出しじゃ んけんの産物バイク。安いので金のないくた びれたおっさんにバカ売れ中 デュアルバーパスの形状をしているがビグス クと共有設計なのでオンロードしか走れな い。あれ、BMW?は禁句
866774RR:2012/08/08(水) 22:25:35.85 ID:eyC7nbS/
>>865

俺が淡々とバイクの車種紹介をするスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344074586/15
867774RR:2012/08/08(水) 23:05:00.20 ID:xbMdnpYR
>>864
これってバイクの問題っていうより、オイルの質の問題らしいね。
868774RR:2012/08/08(水) 23:06:10.60 ID:50WN/PmM
>>864
うちの通ってる夢って1000km以降も1000kmごとのオイル交換勧めて
来るんだけどこれって異常だよね…

チェリーブロッサムなとこ。
869774RR:2012/08/08(水) 23:06:15.52 ID:7qYLmNrD
>>776
なん…だと…?

ところでSとXって実はメットインの容量違ったりする?
カタログ見るとXの方が蓋の裏側のスペースが広いように見えるんだが。
870774RR:2012/08/08(水) 23:12:37.46 ID:Nek8GDgo
俺は冬になる前と、梅雨明け後と決めとる。
871774RR:2012/08/08(水) 23:19:52.47 ID:VZc5ysSy
MRAのスクリーンいい感じだったな
872774RR:2012/08/08(水) 23:27:09.28 ID:xbMdnpYR
>>868
異常。
初回1000km その後3000km毎が普通で、後は使ってるオイル次第。

流石に1000km毎ってのは、経営が成り立たなくて少しでも稼ごうとしてるんじゃ無いかと思ってしまう。
873774RR:2012/08/08(水) 23:32:10.21 ID:B0/JFiAt
>>868
カモに見られてるな
他の夢店はせいぜい3000k毎を奨めてくるが
5000kごと、半年ごとで十分マメな交換だよ。
874774RR:2012/08/08(水) 23:35:44.47 ID:50WN/PmM
>>872
一応オイル交換の工賃は2年間は無料なんでオイル代だけなんだよね。
いくらかオイル代に上乗せっつっても上がりは微々たるもんだし。

桜井の個別店でやってるならまあそういう個性って言えるけど
夢でやってるって事はHONDAの公式とも矛盾が生じる訳で。
875774RR:2012/08/08(水) 23:51:34.96 ID:ZCw9pjnf
コスパ低いnc
876774RR:2012/08/08(水) 23:57:02.31 ID:mcz6e6yG
>>872
3000kmでもはえーよ。
なぜメーカーの取説を信用しない?
877774RR:2012/08/09(木) 00:23:30.26 ID:7N2qdJr7
MTならフィーリング重視で3000キロ毎でもいいと思うけど、
DCTだとシフトフィーリングってどうなるの?オイル古くなっても変わらなそう
878774RR:2012/08/09(木) 00:24:33.79 ID:l26uRDl3
>>848
俺は純正トップボックス、純正パニアつけちゃった 笑
879774RR:2012/08/09(木) 00:40:29.76 ID:Kzf0kGxz
俺が買ったドリームの工場町の話では2000〜3000kmごとをお勧めしてるって言ってたな
後は個々の走り方次第だけど2000超えた辺りからシフトフィールが徐々に変わってくるらしい
880774RR:2012/08/09(木) 00:48:57.23 ID:4KX7IHQo
>>876
俺は一般の夢が3000kmと言いたかっただけだよ。説明不足で済まんな。

マニュアル記載はあくまで目安だから、実際にオイルの状態見て判断する事のが大事。まぁ、言っても分からんか。
881774RR:2012/08/09(木) 00:51:09.06 ID:Q4zcr8+S
いや、普通にわかるよ。わからなかった人が居たみたいだけど。
882774RR:2012/08/09(木) 01:10:27.20 ID:5US2njoV
>>864
エンジンの耐久性には問題無いんだろうけど、
ギアチェンジ時のフィールが悪くなるの嫌なんで、3000で換えてるなあ。
明らかにシフトチェンジ時に固くなるのが嫌なんだよ。

883774RR:2012/08/09(木) 01:12:25.30 ID:5US2njoV
>>879
そうそう
そんな感じ。どうせなら気持ちよく乗りたいしね〜
シフトがカチカチ綺麗に入ると気持ちいい
884774RR:2012/08/09(木) 02:54:04.97 ID:7YrXXHxq
高いオイルで6000走った後オイル抜いたらどす黒い上シャバシャバしてたからそれ以降は安いオイル3000毎に交換してるわ
885774RR:2012/08/09(木) 05:18:35.57 ID:7pPCIhoC
距離でのオイル交換に拘るヤツ大杉w
参考にするのは全然かまわないけれどね
俺は>>882-883みたいに明らかにシフト感覚が硬くなってきたなで交換
タイミングは偶然ではないけれど記録簿見ると
だいたい半年で4000〜5000qくらい走ってるね
886774RR:2012/08/09(木) 08:13:11.43 ID:4KX7IHQo
>>885
殆どみんなシフトフィールやオイルの状態で見てると思うけど?

>>868 が1000kmでの交換ってどうなの?って距離で質問したから、距離で答えてるんだよ。
887774RR:2012/08/09(木) 12:39:36.69 ID:+M33n5Nc
>868
櫻井さん鬼だな。
888774RR:2012/08/09(木) 13:20:15.76 ID:q6QdNZfN
長く乗るなら3000キロごとに交換したほうがいいんじゃない
乗らなくても半年に一回は交換
889774RR:2012/08/09(木) 13:26:43.71 ID:bAgcOj7f
>>888
メーカーが10,000キロごと交換を推奨しているのにか!!
890774RR:2012/08/09(木) 13:30:44.57 ID:2DYS6+k7
夢店でも地域によって言うこと違うって・・・。
因みに俺がS買った夢店はお礼もなければ
初回点検の案内すら来ないw もう来るなって意味かw

昔から初回1000kmでその後は3000kmか半年って言われてるよね。
891774RR:2012/08/09(木) 13:35:43.51 ID:7YrXXHxq
>>889
試しに一万キロ乗ってオイル交換してみろ
新品と比べたらぞっとするくらい違うぞ
892774RR:2012/08/09(木) 13:36:19.47 ID:Aiua1EfE
最近バイクセブンや2りんかんでレプソルのオイル安く売ってるな。
前は倍くらいの値段だった気がするが、いまは完全合成で5000-6000円/4L
893774RR:2012/08/09(木) 14:17:44.79 ID:2DYS6+k7
>>892
確かに安いですね。円高の影響もあるのかな?
他の海外オイルも安くなってますね。
でも無駄にワコーズ入れてしまう
894774RR:2012/08/09(木) 14:19:57.77 ID:bAgcOj7f
>>891
俺は10台近く新車からホンダバイクに乗ってきたが、ホンダ推奨の
8000〜10,000キロ毎交換を守ってるぞ。 それぞれのバイクは長く乗って
きたが、何の問題もない。 もし誰かが言うように、3000キロ乗って
ギヤが入りにくくなったら、ホンダに正当に強くクレームすべきだ! 
ホンダは公式に10,000キロ毎交換を推奨しているからな。

所謂、オイル早替え神話が未だにある。
895774RR:2012/08/09(木) 14:30:49.88 ID:zeK33TVo
1000で初回交換4000で二回目交換
現在は7000乗ってて、9000まで乗って交換予定
フィールはG2の時が一番硬かったかも今のG3はスコスコ

しかしタイヤ持つね、もう7000〜8000kmは全然持ちそうな予感
896774RR:2012/08/09(木) 14:50:23.44 ID:UKq9i+ic
車だと バモス2001年式を20万キロ超えまで乗ったが
最後の2年くらいは1万キロ〜1万5000キロくらいで交換してた
さすがにオイルは真っ黒になってたが、エンジンは快調だったねぇ
さすがに他の部分にガタが来て乗り換えたけど、HONDAのエンジンは
丈夫だわ
シャドウの2000年式の750に乗ってるが未だに快調なので、NC700Xに
替えたいんだけど、なかなか替える決心がつかない
897774RR:2012/08/09(木) 14:52:20.18 ID:+WLVmkL3
邪道750
898774RR:2012/08/09(木) 14:55:00.20 ID:zeK33TVo
>>896
シャドウは何キロぐらい乗られてますのん?
899774RR:2012/08/09(木) 15:15:34.19 ID:hcJIz2+l
>>890
それどころか俺の行きつけの夢は

店長と店員が違う事言ってるぞw
900774RR:2012/08/09(木) 15:17:05.48 ID:hcJIz2+l
>>894
貴方みたいな鈍い人ってある意味羨ましい。
煽りじゃなく本気でそう思う
901774RR:2012/08/09(木) 15:24:29.53 ID:2DYS6+k7
>>899
それも困るなw
地域によって違うと思うが夢のスタッフは営業もメカも
対応が悪すぎる。ホンダはもっと教育してほしい。
902774RR:2012/08/09(木) 15:46:59.37 ID:UKq9i+ic
>>898
まだまだ 5万ちょっと出たところ
そろそろCB1100にしたいなぁと思ってたけどNC700Xに目が行ってしまって...
903774RR:2012/08/09(木) 18:19:29.13 ID:nrDIBfvI
>>900
新車から10台近く乗ってきたこと が羨ましいっす。
鈍いか否かは別として。
904774RR:2012/08/09(木) 18:21:52.86 ID:G8jzjqwt
例えば冬に、野外駐車の車両でエンジン時々掛けなきゃって「少しアイドリング」ってなこと
やる人居るけど、クランクケースがちんちんに熱くなるまでやんないと外気でケース冷やされるわ、
オイルは依然湯気ってるわで、冷やされたケース内面に結露してそれがオイルと接触して乳化する。
よくオイルレベル窓から見えるミルクみたいな奴。

クラッチカバーとか外してみると内面がクリームコートとか…
オイルの劣化は車と違う環境のバイクだと気をつけるポイントが結構あるよ。
そういうことを分かって使えば、当然10000km余裕です。
905774RR:2012/08/09(木) 18:36:43.84 ID:X0yBWMvU
>>900

バイクに詳しい先輩じゃないですか ちぃ〜〜〜す
906774RR:2012/08/09(木) 18:39:01.25 ID:AHPQsUZ5
で、結局ベストマッチするオイルは何よ?(G1除く)
907774RR:2012/08/09(木) 18:46:59.91 ID:Q4zcr8+S
>>890
夢名乗ってても経営は別だし、横のつながりはないやね。
うちの近くの夢はばっちりあたりだったわ。



そうそうオイルは距離じゃないからね。
ヘヴィーユーズなんで3000k待たずにシフトに影響余裕です。
908774RR:2012/08/09(木) 19:01:07.38 ID:c4L3J7aY
オイル劣化でギア入りにくくなってもシフトのやり方変えればスコスコ入らね?
レバー引く前に一瞬早くギアチェンジ操作するとサクッと入る希ガス
909774RR:2012/08/09(木) 19:15:13.34 ID:ZOGc/rlT
>>906
G1ずっと入れてる(オイル高官まだ1度だけだけどw)
が、問題ないよ
910774RR:2012/08/09(木) 20:14:51.81 ID:Q4zcr8+S
G1除く、って言ってるのにww
お約束芸人かおまえw

ちくしょうwエクストラヴァージンオリーブオイルとかいろいろ考えてたのに
書かなくて良かったわw

>>906
G2でいんじゃね?
911774RR:2012/08/09(木) 20:48:41.45 ID:/bzps7Ye
うわ、オイルのことで盛り上がってる。
みな免許取って一台目のバイクなんだな。
だから軽い煽りにも食いつくわけだ。
オイルはオイルスレで語れ馬鹿。
912774RR:2012/08/09(木) 21:00:49.13 ID:I6nDGKVW
>>911
もうすこしがんばりましょう
913774RR:2012/08/09(木) 21:34:10.63 ID:3k/qCjiY
ドリーム店から、関東限定のミッドコンセプトオーナーズミーティング軽井沢の招待状が来てたが
参加費4500円か〜…150名限定か…悩むぜw
914774RR:2012/08/09(木) 21:36:00.13 ID:AyE6kYsY
ホムセンにある激安オイルは止めたほうがいいだろうけど
小排気量のバイクに入れたら、調子が悪くなった。

排気音異常、エンジンかからない、ギアが入らない
火も飛んでるし原因が分からないから、オイル入れなおしたら
徐々に改善し普通になった
915774RR:2012/08/09(木) 21:45:39.34 ID:QfRZ6R6s
>>908
シフトチェンジはチェンジ前にペダルに軽く力を掛けとくと入りやすいよ。
916774RR:2012/08/09(木) 21:48:18.12 ID:KOEfegSh
>>913
朝10:30集合もキツイなあw
当日、雨降ってたりしたら・・と、考えると躊躇するな
917774RR:2012/08/09(木) 21:49:13.22 ID:/bzps7Ye
>>914
オイルの話題はオイルスレで。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342198481/l10
918774RR:2012/08/09(木) 21:57:26.67 ID:+WLVmkL3
じゃー次はレギュラーとハイオクでいってみよ〜
919774RR:2012/08/09(木) 22:38:09.42 ID:2DYS6+k7
>>913
去年某バイクの同じようなミーティング行ってきたが
全然楽しくなかった。ただ行って不味い飯食って写真とって終わり。
参加費は高いお土産代と思えばいい。
ホンダはああいうイベント主催するのは本当に下手糞。
920774RR:2012/08/09(木) 22:55:02.36 ID:eWBEVyrl
俺も以前ホンダ主催のミーティングに行ったけど、
一部関係者だけ盛り上がりで、もうシラケ切っていた

結構な参加費を取られてバーベキュー込って書いてあったけど
一人一人に肉数切れのパックを渡されて一緒に参加した仲間と
思わず目を合わせたけど皆、目が点だったよ

未だ同じ事やってるみたいだけどさすがに二度と行かない
921774RR:2012/08/09(木) 22:57:03.18 ID:s0zByqEc
>908
>915

アクセルコントロールでチェンジの瞬間は駆動もエンブレもかからないようにすれば、
クラッチを使わなくてもショックなしでチェンジできるぞ。

減速のときは一瞬アクセルを開けるんだぞ。
失敗するとギア(正確にはギアについているドグが)痛むぞ

922774RR:2012/08/09(木) 22:57:44.67 ID:AyE6kYsY
ギョパッ
923774RR:2012/08/09(木) 23:01:01.09 ID:n31FwY8I
どうせつまらない夢主催のミーティングよりも、俺らでユーザーミーティングやろうぜよ?
924774RR:2012/08/09(木) 23:16:46.33 ID:3k/qCjiY
試乗会は俺的に評価高かったけど
この手のイベント主催はホンダはダメダメなのか・・・w
925774RR:2012/08/09(木) 23:32:47.80 ID:2DYS6+k7
>>920
ひょっとして関西のイベント?
一度だけ兵庫県のダムの近くにあるキャンプ場のイベントは
行ったことあるが、結局すること無いんだよねw
バーベキューも、ご指摘の通り適当な肉と野菜わたされて終わり。
結局夢店のスタッフが一番楽しんじゃってるんだよね。
926774RR:2012/08/09(木) 23:48:33.65 ID:RvrSfDKa
そこはNCオフ会でBBQオフとして、キャンプ場か何処かで焼く道具借りた方が楽しそうだ。
各自材料持ち込み、メットインか何の食材出てくるか楽しめる訳だw
927774RR:2012/08/09(木) 23:50:18.24 ID:zeK33TVo
ある程度近くないとメットイン食材は厳しいなw
ソフト保冷ボックスでいけるかなw
928774RR:2012/08/10(金) 00:13:43.81 ID:5dEVXZ4X
前に乗ってたバイクではオーナーズクラブでちょこちょこオフ会があって楽しかったなあ。
NCでもオーナーズクラブ欲しいよね。
929774RR:2012/08/10(金) 01:01:14.60 ID:wJf5nICH
>>918
残念ながらこの車はレギュラーガソリン仕様のMAPしかはいってないんだよ
930774RR:2012/08/10(金) 01:35:26.74 ID:dlxJ+Jgw
>>926
メットイン縛りのバーベキュー大会は面白そうだが、みんな収納の限界に挑戦して
まともな食材が集まらない気がするw
931774RR:2012/08/10(金) 01:52:49.04 ID:+PoY0ivy
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337937897/l10
次スレは再利用でよくない?
932774RR:2012/08/10(金) 02:08:32.23 ID:2cVECoLO
>>931
イクナイ!ここが本スレww
それスレ主の自演日記&勝手な仕業だからなw
つーかそっち現状に進むまでここがどれだけ進んでたか考えてくれ
933774RR:2012/08/10(金) 03:20:29.08 ID:voUdGHeZ
インテは別物だし
934774RR:2012/08/10(金) 04:08:59.34 ID:+PoY0ivy
インテ別物?大丈夫かおまえ?
935774RR:2012/08/10(金) 04:32:22.66 ID:ciDwQLOY
隔離スレも知らんのか
936774RR:2012/08/10(金) 08:39:14.53 ID:+MAJeAY1
NC700Rつうカウル付きが発売される夢を見た
937774RR:2012/08/10(金) 09:09:32.73 ID:VlyHe8pX
インテは別物だし(涙声)
938774RR:2012/08/10(金) 11:19:08.33 ID:aC3+KRIc
RT @mozuck_mozock 物体X観終わったぞう。クリーチャーのテイストがジョン・カーペンター版とは少し違う感じね、特殊効果の技術の違いというか、あれだけクドく魅せてた変態がCGだからか結構アッサリ目でした。
しかしオマージュ満載で面白かった。主演の女優さんも綺麗だったな、すごい子のみだわ(’’
939774RR:2012/08/10(金) 11:50:41.40 ID:+PoY0ivy
>>935
隔離しなきゃいけないほどの基地がいがインテグラ乗りにいるわけでなく、
隔離しなきゃいけないほど盛り上がってるインテグラスレでもなかろうに。
940774RR:2012/08/10(金) 11:51:39.43 ID:wlORWuTk
大津のいじめのようだ

調子に乗ってやめられん虐めオナニーw
941774RR:2012/08/10(金) 11:54:26.53 ID:XOqybVSn
>>936
Rは無いだろ。
NC700Fなら普通に出そうだけど
942774RR:2012/08/10(金) 12:00:10.40 ID:1uGMWCPV
CBR250Rもあんなパッケージングで出たし、
最近RとFの区別は曖昧になってきてる気がする

RRとRなら全然違うけど
943774RR:2012/08/10(金) 12:02:45.63 ID:3ijBfTRA
忘れられてるかもしれんけどインテグラスレはここな
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/

>>931は自演キチの隔離スレなので触らないように
944774RR:2012/08/10(金) 12:03:45.41 ID:XOqybVSn
>>942
昔はファイヤーストームでもVTR1000「F」だったのにな。
945774RR:2012/08/10(金) 12:04:58.65 ID:3ijBfTRA
>>941
FのDCTなんて出たらただでさえ微妙なインテグラの立場がさらに微妙になるのでは?
946774RR:2012/08/10(金) 12:18:11.06 ID:6oFUiOol
欧州市場だとインテグラは売れてるからいいんだよ
イタリアだと上半期、事実上発売二ヶ月で2500台くらい登録されてる

まあ新型TMAXはその3倍売れてるらしいが
947774RR:2012/08/10(金) 12:20:33.83 ID:XOqybVSn
日本だとロードバイクより利便性の低いスクーターって意味不明だが、
欧州ではそれなりに市場があるのか。
948774RR:2012/08/10(金) 12:22:27.33 ID:f7M/OJYE
>>927
保冷ボックスに保冷剤でイケるはずw
刺身は知らないけどオフ会なら試す価値はあるw

>>930
炊飯器が丸ごとメットインに入っててシガソケ電源で保温されてたら…ゴクリ
949774RR:2012/08/10(金) 12:24:35.80 ID:XOqybVSn
NC700X/Sとヤマハ陵駆の2台体制なら、すごい快適なキャンプツーリングができそうだな。
950774RR:2012/08/10(金) 13:11:51.54 ID:yOIRKmCU
>>946
欧州でも日本同様にインテより Xが
遥かに多く売れているよ。
951774RR:2012/08/10(金) 13:20:36.22 ID:JPed5yeL
>>947
向こうとこちらでは全然趣味趣向も違うしね
4輪なんかもMTが9割だそうだし
952774RR:2012/08/10(金) 13:37:06.81 ID:VlyHe8pX
>>947
ヨーロッパは都市中心部に四輪で入ると糞高い税金払う必要があったり、
一般車両は進入禁止なんて道路が大量にあったりで、二輪で移動する
意義があるのよ
953774RR:2012/08/10(金) 13:51:31.26 ID:OPxhSmSM
旅行番組見てると路駐もおおらかそうだもんな。
954774RR:2012/08/10(金) 13:52:28.96 ID:6oFUiOol
そうそう
仕事でスーツ着てバイクに乗らなきゃいけないから
革靴で乗れる二輪車ってのが重要みたいね
だから日本みたいにスクーター=荷室の容量が最重要ってわけでもない

スーツを着るような仕事の人がそんなに大量の荷物を持ち歩くわけでもなし
インテの荷室の小ささもトップケースでもつければ十分なのだろう
955774RR:2012/08/10(金) 13:54:48.42 ID:ck6ZhOE2
スーツ着て大量の製品を毎回納品しに行ってる俺・・・(車でな)
やはり欧州と日本では何から何まで違う・・・・w
956774RR:2012/08/10(金) 14:07:20.68 ID:URkYN2lG
話は変わるんだが、純正のディフレクターってどんな具合?
Xだと元からそんなに下半身への風圧は強くないと思うんだけど
上下両方つけたら更に楽になったって人いるかな。
957774RR:2012/08/10(金) 15:13:30.28 ID:wlORWuTk
そんなに良ければ最初から付いてるでしょw
958774RR:2012/08/10(金) 15:54:38.77 ID:voUdGHeZ
少しでもコスト下げるために敢えて付けてないんじゃ?

値段分の効果実感できるかと言われれば…
959774RR:2012/08/10(金) 16:05:47.49 ID:zHlGAIoe
にわかどもにこっそり教えてやるが
本場イタリアではヤマハが絶大的人気を誇ってる
電車でイタリア人の集団と雑談したとき全員ヤマハを推してた
イタリアではバイク=ヤマハ
ちなみにベトナムではバイク=ホンダで
バイクのことを現地人はホンダと呼んでいる
例「俺のホンダはヤマハ」「ヤマハのホンダはカッコいい」
960774RR:2012/08/10(金) 16:18:20.09 ID:VQz2WKCT
>959
突然しゃしゃり出てきて内容がそれかよw
オマエが日本人だからイタ公が気を遣ったんだろ。
それぐらい気がつけよ低脳。
ドゥカティも素晴らしいですよってリップサービスは言ったか?
言ってないんだろうな〜
だからオマエはもてない(笑
勘違い君乙
961774RR:2012/08/10(金) 16:18:22.32 ID:voUdGHeZ
>>948
炊飯器いいなと思ったけどメットインが水蒸気で悲惨なことになりそうw

>>959
ベルガルダヤマハは魅力的なバイク多いよな
962774RR:2012/08/10(金) 16:21:04.84 ID:Noc0yxQR
昔はな
963774RR:2012/08/10(金) 16:49:14.90 ID:zHlGAIoe
スレにはりついてるいつものアスペか
喰いつきがはやいなwww
>>960=にわか=典型的な頭悪杉バイク海苔
アプリリアやドゥカティ等イタリアンバイクの話してたら
突然一人が「バイクはヤマハだよな?」
一同「si」誰も異議を唱えなかった
おまえは日本に住んでるからわからないだろうが
イタリアでドゥカティなんてほとんど走ってないんだぜ
964774RR:2012/08/10(金) 17:06:54.14 ID:vTTCoV0K
欧州でヤマハ大人気なのはロッシががんばったから?
それともヤマハの宣伝が上手いから?

965774RR:2012/08/10(金) 17:15:40.89 ID:IEnbJ/Qv
>>959
ゲーム機=nintendo、と同じだな。
966774RR:2012/08/10(金) 17:20:33.20 ID:EmFTNWRv
>>957,>>958
やっぱプラシーボ効果みたいなもんかな。
もう少し幅があれば着けようかとも思うんだけどあれじゃイマイチ踏ん切りつかなくて。
いっそ人柱になってみるのも手だがなーw
967774RR:2012/08/10(金) 17:49:58.54 ID:+PoY0ivy
968774RR:2012/08/10(金) 19:01:00.99 ID:Noc0yxQR
>>963
ところでその集団って何人だ?
五人位の意見聞いただけでバイク=ヤマハって言ってたら笑えるんだけど
969774RR:2012/08/10(金) 19:08:54.37 ID:wIcNWRbM
nc乗りだが特別ホンダ信者って訳じゃないオレ的には
日本のいちメーカーであるヤマハが評価されてて嬉しいくらいにしか思えんな
4メーカーみんな頑張ってくれってかんじ
970774RR:2012/08/10(金) 19:15:59.67 ID:3ijBfTRA
とはいえ、すでに国内ヤマハは滅亡したと言っても過言ではない
971774RR:2012/08/10(金) 19:51:42.49 ID:wIcNWRbM
ロッシ復帰とかお財布大丈夫かよ
972774RR:2012/08/10(金) 20:08:39.88 ID:2cVECoLO
そろそろ新スレ頼む
【HONDA】NC700S/X Part28【MT & DCT】
973テンプラ:2012/08/10(金) 20:09:46.16 ID:2cVECoLO
ホンダのNew Mid Concept
NC700S/Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S(RC61)
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X (RC63)
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part27【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343056348/
974テンプラ2:2012/08/10(金) 20:10:42.87 ID:2cVECoLO
■プライス&シリーズ■

S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400

X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)

インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
975テンプラ3:2012/08/10(金) 20:11:37.73 ID:2cVECoLO
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
Arai Astro-IQ(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
976774RR:2012/08/10(金) 20:12:57.94 ID:1P5zun+5
すみません。私はECUも交換して貰いましたが以前よりはましになったとは言え気を付けないとまだエンストするのですが私が下手なだけですか?
それともECUがまだ完ぺきではないのですか?
977774RR:2012/08/10(金) 20:15:28.37 ID:3ySrMO0/
>>894
あなたは正しい。
バイクのりって、本当にオイルのことワカンネーのな(笑
オイルはNAの場合、10,000キロ以下で交換なんてありえないぞ。

978774RR:2012/08/10(金) 20:17:43.97 ID:+PoY0ivy
979774RR:2012/08/10(金) 20:19:08.12 ID:r2+o26Kx
新スレチャレンジしてみる
980774RR:2012/08/10(金) 20:26:00.65 ID:2cVECoLO
>>978
>>932

>>979
スマソ忍法帳がリセットされたみたいでダメだった…orz
頼む
981774RR:2012/08/10(金) 20:27:13.41 ID:r2+o26Kx
次スレ整いました

【HONDA】NC700S/X Part28【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344597708/
982774RR:2012/08/10(金) 20:27:49.71 ID:2cVECoLO
>>981
乙&d
983774RR:2012/08/10(金) 20:36:18.41 ID:qMMjaF10
>>981
984774RR:2012/08/10(金) 20:40:41.17 ID:IEnbJ/Qv
何でインテグラ仲間外れにするの?
985774RR:2012/08/10(金) 20:45:43.63 ID:vTTCoV0K
>>984
それはね3兄弟では出来の悪い子でイジメにあってるからなの
ブスとか地黒とかバカとか鼻たらしとか
貧乏とかの子っていじめられてたよね
それと同じ理屈なんですよ
986774RR:2012/08/10(金) 21:37:08.72 ID:D4Fj7oMl
>>981
乙!
987774RR:2012/08/10(金) 21:49:50.99 ID:Y/oC8w5X
>>976
どんな乗り方してるんだ?
俺のは最初から対策後ECUだったが一度もエンストしたこと無いぞ?

どういう時にエンストしてどういう時にしないのか、
自分なりに調べて自分とNCが合った乗り方を見つけるんだ。
機械のせいにして自分の乗り方を押し付けるだけじゃダメだぞ。
988774RR:2012/08/10(金) 21:59:40.23 ID:1P5zun+5
>>987さん。分かりました。有り難う御座います。
このバイクは対策後でもアクセルを使わないでクラッチのみで発信するとエンストしてしまいますよね?
989774RR:2012/08/10(金) 22:20:01.26 ID:Y/oC8w5X
>>988
いや、クラッチだけでもエンストしないで発進できるが・・・。
CB1300SFほど力強くは無いから少〜しだけアクセル開けてクラッチミートしてる。
1500回転ぐらいだったかな。
リッターとか4気筒のつもりで乗るとエンストするかも。
990774RR:2012/08/10(金) 22:23:38.28 ID:/k1giqp3
めちゃくちゃクラッチリリースを長く取れば出来るけど、
現実的でない。燃料が薄いからなのかやっぱりトルクが無い。
991774RR:2012/08/10(金) 23:06:20.38 ID:sK2OtUbh
>>948
光画部部長乙
992774RR:2012/08/10(金) 23:19:37.24 ID:sm22rSkw
うちの母校の部活が何だって?
993774RR:2012/08/10(金) 23:24:59.04 ID:z4U+h6Y8
え?ハレンチ学園のOBさんですか!?
994774RR:2012/08/10(金) 23:35:04.92 ID:QaKRVNTY
1000なら働く
995774RR:2012/08/10(金) 23:41:47.67 ID:7SkvDzH9
1000取りするほど流れてねえだろwwww
996774RR:2012/08/10(金) 23:42:00.28 ID:7SkvDzH9
埋め
997774RR:2012/08/10(金) 23:42:10.20 ID:7SkvDzH9
埋め
998774RR:2012/08/10(金) 23:42:24.36 ID:7SkvDzH9
うめえ
999774RR:2012/08/10(金) 23:42:37.04 ID:7SkvDzH9
うめ
1000774RR:2012/08/10(金) 23:43:11.41 ID:7SkvDzH9
1000なら>>994が働く
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐