ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333466738/

書き込む前にテンプレ必読(>>2以降)
2774RR:2012/07/20(金) 23:07:55.01 ID:PR2B2ngI
スルーされないコツ
質問はいろいろ検索してからどうぞ。ttp://www.google.co.jp/

・調べられる限り自分で調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです
・掲示板からは、あなたのバイクの状態は当然見えません。
・年式・色・フレーム番号等を書くと話が早いときもあったりなかったり。
・フレーム番号は左クランクケースの上ぐらいに彫ってあります。
・答える側の人の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分でできません
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い結果はあまり期待できません
・エンジンパーツはモンキー・カブ系なら流用できるものが多いです(6Vか12Vかの確認は忘れずに)
・不安ならメーカーに取り付け可否を聞いた方が良いです。
・再販前のCLやCS等の古い車種のエンジンパーツに直接の互換性はありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業にはあまり使わない方が良いです。
・満タン状態から4gくらい減ったらガス欠症状が出ます(あくまでも 目 安 です )
・データ上のリザーブ容量は0.8gです。コック捻ったらさっさと給油しましょう。
・タンクはApeが付きますが、純正はまだ出ます。
3774RR:2012/07/20(金) 23:08:43.77 ID:PR2B2ngI
・タンクラバーはCF.POSHから貼り付けるタイプが出ています(品番700800)
・ドリームのタンクはポン付けでは付きません。切った貼ったの加工がお好きな方はどうぞ。
・カブの荷台はボルトオンできません。
・50S用のホンダアクセス製キャリアは廃盤予定(現在在庫限り)となっています。
・CDにCLの外装はボルトオンできません。タンクのサイズが違います。逆もしかり。
・50に90の純正マフラーはボルトオンできません。90の方が若干エンジン全長が長いです。
・リヤショックはカブ用のものがボルトオンできます。
・その他モンキー(ロンスイ用)等330〜350mmのものは付きますが、一部カラーの打ち換えが必要です。
・色などは人それぞれ好みがあるので「〜より〜のほうが良い」などと書くのは不毛です。
・何km/h出ますか → だいたいメーターどおり。
・ギア付きロータリーチェンジに慣れるか不安 → 慣れろ。
・メットは何が合うか → 最低でもSマーク付きで好きなの被れ。
・50ccのままもっと速くしたいんですが → 費用対効果が非常に悪いです。そこは覚悟しましょう。
・CDI変えると速くなりますか → 他がノーマルの場合、なりません。
(デジタル方式(2万円クラスの物)は速くなりますが効果が薄い))
・モンキー用マフラーは付きますか → 付きますが、ステー等はなんとかしましょう。
・ディスク化したい → 定番はCB50用らしいです。どうしても手間と金がそれなりにかかります。
・新車で(中古で)見積もり○○万円でした、安い(高い)ですか? → 知らん
4774RR:2012/07/20(金) 23:10:47.41 ID:PR2B2ngI
CD50/ベンリィ50S/CL50リターン化パーツ(12V)
12Vモンキー前期のパーツを組みましょう。
・ギヤーシフトドラム 24301-GS3-000       太い金属の筒
・ギヤーシフトドラムピン 24421-200-000(3個)   小さな金属棒
・ギヤーシフトドラムサイドプレート 24425-198-900  丸くて穴が開いてる薄い金属板
・ローラー 96220-30085 (2個)  小さな小さな金属棒
・ギヤーシフトドラムストッパープレート 24411-GF6-020 星のようなプレート
・ノックボルト6MM 90071-171-010        黒い丈夫な特別製のボルト
・ギヤーシフトドラムストッパーCOMP 24430-GB4-772  ひょうたん型のパーツ
・シフトドラムストッパースプリング 24435-GF6-003 ひょうたんに付けるバネ
※ストッパーCOMPはヘキサゴンレンチで締めるタイプです
※シフトフォークL/Rは元々付いてた奴を使います モンキー用のではありません
※長い距離を走っている/日頃荒っぽい扱い方をしているのであれば、
全分解ついでに消耗したパーツの交換をオヌヌメします
12vCD90 リターン化パーツ
24301-GF6-010 ドラムギアーシフト \2709
24411-GF6-020 プレートギアーシフトドラムストッパー \378
24425-198-900 プレートギアーシフトドラムサイド \126
24435-GF6-003 スプリングギアーシフトドラムストッパー \110
35753-035-662 ローターニュートラルスイッチ \141
24430-198-902 アーム シフトドラムストッパー \380
ハイギヤ
22110-GF6-010 アウターCOMPクラッチ(67T)
23121-GF6-000 ギアープライマリードライブ(18T)
※CD90のリターン化パーツは一部が欠品もしくは取り扱い中止になっている可能性があります
注文の時は注意しましょう
5774RR:2012/07/20(金) 23:11:18.03 ID:PR2B2ngI
リムサイズ一覧         純正タイヤ一覧
CD50 前1.20 後1.40     CD50 前2.25 後2.50
CD90 前1.40 後1.40     CD90 前2.50 後2.50
CL50 前1.40 後1.40     CL50 前2.75 後2.75
パーツリストサイトです。
ttp://www.cmsnl.com/honda-cd50_model8217/
ユーザーズマニュアルです。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
最後に
エンジンからのオイルにじみは気にスンナ
次スレは>970を踏んだ人が建てることでお願いします。
荒しや粘着はスルーで、ベンリィ海苔は、まーたり進行でヨロ(´ー`)ノシ
6774RR:2012/07/20(金) 23:11:50.53 ID:PR2B2ngI
地鎮祭終わり
7774RR:2012/07/21(土) 00:35:22.94 ID:4YwTh6QY
削除依頼だしとけよ
8774RR:2012/07/21(土) 00:47:04.38 ID:T0aPOOmx
ああむこうのスレの削除依頼出しとくわ
9774RR:2012/07/21(土) 00:48:32.22 ID:iqDjNKeV
>>1
乙です

本スレも事故なく行きましょう
10774RR:2012/07/22(日) 02:06:57.56 ID:681G9ddc
重複誘導
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342718211/
11774RR:2012/07/22(日) 11:30:31.88 ID:SQGPHFLT
そっちの荒らしの立てたスレなんかどうでもいい
12774RR:2012/07/22(日) 13:28:15.02 ID:MzEmbJen
じゃあはやくその荒らしが建てたスレとやらを削除依頼しとけよ。別スレ建てたうえで放置してるんなら荒らしと変わらない
13774RR:2012/07/22(日) 15:06:41.03 ID:PixIJW6m
粘着粘着と言いながら自分も同じ迷惑行為をしている事に気付かないのか?
本当に迷惑な屑だな
14774RR:2012/07/22(日) 17:40:18.16 ID:SQGPHFLT
そんなにそっちの荒らしスレが好きでしょうがないならそっちでやってれば?
15774RR:2012/07/23(月) 07:07:06.50 ID:7CnKr1nR
なんだ荒れてるなこのスレ。バイクは超まったり系なのによ
16774RR:2012/07/23(月) 07:10:14.31 ID:LTWaA3tD
たった一人の粘着のせいで2年近く横型スレがかきまわされてる
死ねばいいのにな
17774RR:2012/07/23(月) 14:57:24.12 ID:oIkvJkiw
たった一人の嵐のせいで2年近く横型スレがかきまわされてる
死ねばいいのにな

その一人ってのが、>>1-6>>8>>11>>14>>16
その正体は原付板ってみんな承知の事実
18774RR:2012/07/23(月) 16:43:48.10 ID:cPIBt1zI
それを言うなら、周知の事実、な。
19774RR:2012/07/23(月) 17:10:44.34 ID:LTWaA3tD
えっ?そんな悪い奴がやってるホームページがあるって?
そりゃみんなに知らせないと! http://gentukiban.nobody.jp/
20774RR:2012/07/23(月) 17:16:45.40 ID:LTWaA3tD
ええっ?FIのエイプのタンクをベンリーに使えるようにできる栓が売ってるって?
そんな栓なんかボルトねじこめばいいよなー誰が買うんだよなこんなのなー
バカバカしいからみんなに見てもわなきゃしゃーないなー
http://gentukiban.nobody.jp/pa-tu.html
21774RR:2012/07/24(火) 02:33:06.84 ID:KY4Hfm3l
古臭いページだな、文字コードの指定が無いから化けて読めない
22774RR:2012/07/24(火) 06:17:17.56 ID:2NFFlmWb
妬み、嫉み、僻み、ですね?
23774RR:2012/07/24(火) 07:29:24.51 ID:14uyd4qC
昨日ヤマダで買ったばかりのPCでもきちんと読めるけど?
24774RR:2012/07/24(火) 07:29:36.57 ID:iUAnfKDi
ベンリィ90欲しくてあちこち探しまくってるがなかなかいいタマがない。
こりゃかえって燃えるぜ。
25774RR:2012/07/25(水) 08:58:59.40 ID:ZNhQyft5
さすがにベンリーで語れることも少なくなり申した
26774RR:2012/07/25(水) 15:37:12.59 ID:aiaaLCWb
と、思ってたら大体どっかしら壊れるのでいつまで経ってもてがかかる。




のが、ややかわいい。
もはやセミ旧車だしなぁ、ウチのヤツも…
27774RR:2012/07/27(金) 21:58:16.47 ID:YP2TGUX2
フォークの内部が錆びる季節がやってまいりました
28774RR:2012/07/28(土) 21:32:23.28 ID:kWuLun4q
CD90に流用できるディップスティック油温計はご存知ありませんか?
29774RR:2012/07/31(火) 11:00:16.11 ID:TZrSkeqq
あつい
30774RR:2012/07/31(火) 19:33:39.61 ID:JrHoB6/C
>>29
でっていう

てか、今室温30℃超の室内@大阪だけど、
扇風機だけで普通に過ごしてる俺がいる。
31774RR:2012/07/31(火) 19:45:57.30 ID:IzZPHHmn
>>30
でっていう

てか、今室温26℃の室内@東京だけど、
クーラーだけで普通に過ごしてる俺がいる。
32774RR:2012/07/31(火) 22:31:09.35 ID:TZrSkeqq
なぜ2回言った
33774RR:2012/07/31(火) 22:36:15.76 ID:W8IeTh2C
あついなら
ベンリィで山ん中走っておいで

大阪なら暗峠
東京なら奥多摩

俺は・・・
ヤビツでも行くかなw
34774RR:2012/08/01(水) 06:25:14.28 ID:Ju9eiauJ
>>30
俺の場合だけど、
百均のソフトタイプ保冷パックを
タオルに巻いて首筋を冷やすと、
扇風機でも結構我慢できるんだよな。
ただ流石に30度超えはキツイかも…。

>>31
煽りにマジレスすると、省エネとか
エコって言葉くらい知ってるだろ、と。

>>33
50で暗峠は正直オススメしないな。
て言うか止めとくのが吉、マジで。
ほとんどローだけで上る事になるから
ひたすら高回転域を多用しまくるわけで、
わざわざエンジンを痛めつけて
寿命を縮めてるのと同じ。
大阪⇔奈良なら大人しく阪奈で。
35774RR:2012/08/01(水) 12:30:20.26 ID:OEThC20C
北海道なのに室温38度ですが何か
36774RR:2012/08/01(水) 17:17:24.19 ID:axJNwDyj
>>35
練炭自殺の真っ最中じゃないんなら窓開けろよ
37774RR:2012/08/02(木) 22:46:29.67 ID:AwdBymxm
>>34
タオルは百均のマイクロファイバータオルがいいですね。
吸水性が高いので結露をよく吸ってくれて、ビチャビチャになりません。
保冷剤は同じく百均の、ソフトタイプでもやや硬めの物が○。
扇風機は和室等で椅子なし、床に直で座るならボックス型が最適です。
間近に置いてルーバーを回すと、風が全身に満遍なく当たります。
真夏の日中はともかく、夕方以降ならこれでエアコン無しで過ごせますよ。
ほとんどスレチですが、この組み合わせは夏場のバイクメンテの際にも
極めて有効、ということで御容赦の程を。
38774RR:2012/08/05(日) 20:50:17.10 ID:Lq0mN75V
フォーク弱すぎ問題
39774RR:2012/08/08(水) 02:39:41.02 ID:+u2Xkz3u
hisyu
40774RR:2012/08/09(木) 01:10:32.31 ID:VgOsA/5Y
誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342718211/


8 :774RR:2012/07/20(金) 23:05:59.50 ID:PR2B2ngI
粘着が立てた悪意あるスレ
なにこのテンプレ

9 :774RR:2012/07/20(金) 23:12:28.25 ID:PR2B2ngI
きちんとしたスレ用意しました

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342718211/
41774RR:2012/08/09(木) 10:32:12.43 ID:2+QX8M8N
粘着のこすっからさは見習いたい
42774RR:2012/08/12(日) 12:27:51.22 ID:HRTsbOHc
諸岡泰光
43774RR:2012/08/17(金) 16:07:22.99 ID:hokUF31L
たこらいいかげんにしろ
44774RR:2012/08/18(土) 21:30:46.61 ID:hv2DmZqs
蛸羅
45774RR:2012/08/23(木) 18:57:05.25 ID:lad71Ykc
いい加減に
46774RR:2012/08/28(火) 19:12:36.00 ID:JdUhNM/p
しろ
47774RR:2012/08/29(水) 01:02:09.17 ID:UmnFAbaV
先輩方に質問なのですが、CD系・カブ系にはYB-1のようにメーター付近に燃料計
がありません。みなさんはどうされているのですか?
別の位置に燃料系があるのですか?
社外パーツなどでカスタムされているのですか?
わたくしはできればメーター付近に燃料計があると便利なのかと考えております。
カスタム可能なのか、可能なら是非教えてください。
48774RR:2012/08/29(水) 01:21:13.61 ID:zJJiW5z+
タンクキャップを開けて残量を目視確認してください
49774RR:2012/08/29(水) 10:31:42.52 ID:PILmSvA4
ジョジョ4部のハイウェイスター戦でもバイクには燃料計が無いッ!ってやってたろ?
50774RR:2012/08/31(金) 02:38:23.30 ID:QKDlUmTB
hisyu
51774RR:2012/09/05(水) 00:30:51.70 ID:LO1rmHtC
たこら
52774RR:2012/09/13(木) 13:57:54.43 ID:dvxDDE7r
53774RR:2012/09/13(木) 20:47:50.94 ID:yY2WzFyb
ボアアップマシン
54774RR:2012/09/15(土) 23:52:11.51 ID:1+ursK1s
いやそれだけじゃ...
55774RR:2012/09/17(月) 21:33:44.05 ID:uRiDz1Ou
>>47
社外で燃料計付きキャップが無いと、基本かなり厳しいよ。
56774RR:2012/09/28(金) 23:26:17.47 ID:khC06K41
たこらいいかげんにしろ
57774RR:2012/10/02(火) 02:01:09.99 ID:mZ8VUE21
落とさせん
58774RR