【No More】バイクdeキャンプ108泊目【Rain】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

  , '⌒ヽ
     ⌒ヽ  , '⌒ヽ                , '⌒ヽ
        ⌒     ⌒ヽ-、    , -'⌒ヽ/~~\    ⌒ヽ
       /~~\       - '⌒    /::::::::::::::::\    ⌒ヽ-、
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::,,::::: 
    。                                  □
   o孕o三      ○                      ∠ ̄ l
           0;〆〜)-っ                / |_l/
 ,.,, ,.,., ,, ,. ,.,, , 《*)ゞ≦0《*) ,,” ..,, ,,.      .,.,, ,.,, ,.  |__ / ,, ,.
     /|\.              (⌒ )) _______
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ   (  ) |\ ___     |\
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)     ( ) |  l ∧_∧ ̄ ̄| ̄l
/ / |  |      \                  l   (´∀` )   |  |
 ̄──._|_─´⌒                -{}@{}@{}-⊂  日)   |  |
             ⌒⌒        || ̄ ̄|| ( (  )   |  |
  ,,_       ⌒  =     =     ||从从||  し し□ @~|  l
    / ̄\""ー-  ,, ,,_                   ┷   
                  ̄ "" ''' ー- ,,, _         ^ =
    ̄  _          ̄    _        ̄ "" '' ー -
             ̄    _       / ̄\    _

バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。

■前スレ
【雨に】バイクdeキャンプ107泊目【唄えば】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340720242/
2774RR:2012/07/14(土) 00:06:59.63 ID:RHY81nEa
バイクdeキャンプまとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
はちの巣 (無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
二輪便利帳
http://touring.milkcafe.to/

■過去スレ
【シーズン】バイクDEキャンプ【突入】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1048627421.dat
【春夏】バイクdeキャンプ 10泊目【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105529561/
【春から】バイクdeキャンプ20泊目【梅雨へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146542219/
【シーズン】バイクdeキャンプ30泊目【突入】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176209113/
【新年】バイクdeキャンプ40泊目【初春】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199347617/
【焚火】バイクdeキャンプ50泊目【初雪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229075111/
【鈴虫】バイクdeキャンプ60泊目【撫子】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252518658/
【若葉】バイクdeキャンプ69泊目【五月晴】(※70泊目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274508418/
【春風】バイクdeキャンプ【朧月夜】 80泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299210581/
【十五夜】バイクdeキャンプ90泊目【月見酒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315574536/
【もっと】バイクdeキャンプ100泊目【遠くへ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333725612/
3774RR:2012/07/14(土) 04:06:00.57 ID:/PAuGgJf
>>1

だが、雨すらも愛おしい。と言って欲しかったぜ。
4774RR:2012/07/14(土) 05:42:36.04 ID:bz9iS5+j

胃腸痛

正直でよろしい
5774RR:2012/07/14(土) 07:07:08.19 ID:IUontBpU
死すらも生ぬるい
6774RR:2012/07/14(土) 07:50:53.36 ID:q8Qu5Ql4
梅雨明けはまだかよ…
そろそろ出発したいのに
7774RR:2012/07/14(土) 08:45:33.99 ID:kliJ50jL
>>6
(´・ω・`) 狭い日本、そんなに急げば早く着く!もちつけよ・・・
8774RR:2012/07/14(土) 08:49:56.96 ID:Ithv1T2M
>>1
マスキャンプツーで余ったから無理矢理持ち帰られさせられた焼肉のたれを分けてやろう。
9774RR:2012/07/14(土) 09:27:33.57 ID:yd9G4K//
蚊取り線香ってみんなどうやって持ち歩いてる?
30巻缶を持ち歩いてたけど、大きくて邪魔なんだよね
適当に使う分だけビニール袋とかに入れて持ち歩くと折れちゃいそうだし悩む
10774RR:2012/07/14(土) 09:36:41.03 ID:au++zVvX
最小のパックにしろよ
それに今は線香以外でいろいろあるし
11774RR:2012/07/14(土) 09:44:50.27 ID:Ithv1T2M
30巻缶って上蓋が外せるからそれに1巻入れて袋にでも入れればいいんじゃね?
12774RR:2012/07/14(土) 09:52:36.87 ID:YHvBGd2x
袋にいれて運んだらバキバキになるなんて幼児でも判るだろ。バカだろお前

100均いけばちょうどいい大きさの円形のタッパーとかCDケースとかあるだろ
サイズが合わなければ割ればいいだけだし適当に買って来いよ
蚊取り線香は一巻で一晩持つから必要な分だけ持ってけば充分だろ

ていうかそういうのも工夫するのが楽しいと思うんだけど

バカが大杉
13774RR:2012/07/14(土) 10:19:15.70 ID:2NYVX+T5
折れると困るから30巻缶を持ち歩きとは斬新だなw
14774RR:2012/07/14(土) 10:23:05.45 ID:gH4w+Huv
>>9
30巻カンとか何泊ツーリングだw
1〜2泊とかなら>>11の言うとおり30巻カンの上蓋に入れて持ち歩けばいいんじゃないか
15774RR:2012/07/14(土) 10:31:21.67 ID:yd9G4K//
あぁ、ごめん。一泊や二泊じゃなくて
今月末から2週間の北海道ツーリングなので荷物減らしてるところなんだ
1日1巻使う感じなんだけど、30巻缶の半分しか使わないので無駄があるなぁ。と思って
100均行けばなんか丁度良い入れ物あるのかな、探してくるわ
16774RR:2012/07/14(土) 10:52:53.17 ID:m9RDv1xZ
割れるだろばかってコメの下にサイズが合わなきゃ割ればいいと言われましても(´・ω・`)
17774RR:2012/07/14(土) 11:04:48.54 ID:CRILenX3
携帯の蚊取りベープあるでしょ
18774RR:2012/07/14(土) 11:14:49.27 ID:YHvBGd2x
>>16
顔文字使ってまでドヤ顔バカレス乙

的が外れすぎて屁理屈にもなってねーな


バカ密度をあげてるのはお前か
19774RR:2012/07/14(土) 11:21:07.53 ID:1TNAC1Rb
お前は口が悪すぎ
20774RR:2012/07/14(土) 11:33:05.87 ID:ynYheeso
>>15
金鳥の蚊取り線香はどんなに小さな田舎の雑貨店でも置いてるから
途中で買い足せば大丈夫だよ。箱入りの10巻缶をそのまま
ジップロックに入れて持ち運べばそんなに割れることもないし。
21774RR:2012/07/14(土) 11:42:24.55 ID:JTj7ROGt
CHIGG-AWAYってどう?
どこも売切れだし本国の5倍の値段だけど
22774RR:2012/07/14(土) 12:05:50.17 ID:3Od/tBxi
名言なので、一応貼っとく
  ↓

794 名前:774RR[] 投稿日:2012/06/24(日) 02:17:56.95 ID:Pj/ZonrM
どうも。軽キャンピングカー等の車で旅とかもしている車中泊です。
車中での活動は今現在年間20日未満で推移しており、主に旅館ホテルが多く車中泊よりもメインであります。
テントも持ってるのも事実ですが、今現在はテントで寝た経験はありません。
今月したキャンカー2泊3日ルアーフィッシングと温泉巡り&グルメ巡りの旅で
テント泊実践する予定だったのですが、雨と到着時間が真っ暗だったのが理由でテント泊しませんでした
うpの件につきましては偽装可能であることと写真が出回る可能性もあり、有益も無く無意味と判断し御遠慮させて頂きました
ちなみにニコニコ動画の方でナマ等の活動もしています。写真は全く撮らなくなりました
ちなみにいままで嘘は全く言っておりません。例えば、車の話をしますと、今現在は3台所有です。
女関係の話ですと、今やり取りしてる方ですと20人ほどですかね
信じられないのかもしれませんが、そういう生活レベルの方は結構いますしね
今はバイクには乗りませんが、バイクの免許は持っています。公道で、バイクにも何度か乗りました
今は全く公道では乗っていません。ですがバイクのレースは好きなんです。
個人的活動もあり、このスレには今!からこのレスをもって、1カ月来ない事に決めました!
ですので7月24日までは一切レスしません!これから夏に向け、稼ぎ時に入りますし
仮に車中泊を装うレスもあると推測しますが、それは私ではありません
7月24日までは一切レスしません!それは、私の他の趣味等々の活動の為でもあります。
時間も無駄になるので、決意しました!7月24日までは一切レスしないことを誓います!
このスレでロムはする事はあるかもしれませんが。一切見ない予定です!
どうぞバイクでテント泊エンジョイして下さいね!自炊写真等も楽しみにしております。婚活や就活の方も頑張ってくださいね。
期間中は一切レスしませんので。疑問に思ってもそれは別人です。代行も使いませんので
実際、私は今までも、ここに3ヵ月以上全く来なかったりしてますからね。皆さん知ってますよね?
それでは2ちゃん含めバイクテントで頑張ってください
おやすみなさい
23774RR:2012/07/14(土) 12:07:41.39 ID:LTSLoyyv
蚊取りの渦巻きは小巻があるだろ
24774RR:2012/07/14(土) 12:24:06.32 ID:NmX7n0SF
線香は100均の豚に入れて夏をすごすというのは、悪くない
しかしファミキャン向けではありますな
25774RR:2012/07/14(土) 12:38:12.89 ID:f8+Wchry
俺のテントの隣で香取線香なんか使うなよ
タバコ並みにくせえ
26774RR:2012/07/14(土) 12:46:23.71 ID:g7WctsKA
>>21
俺は使ったことはないが効果は抜群だと聞くな
ただ服が硫黄臭くなるらしいぞ、洗っても落ちないとか
27774RR:2012/07/14(土) 12:53:26.40 ID:vEGAmmJU
それより線香立てのが重要。
沢山焚きたくても、線香立てがないとどうにもならん。
オレは長年かかって集めたのがいっぱいあるから、欲しければあげるよ。
28774RR:2012/07/14(土) 13:37:37.50 ID:YHvBGd2x
なんだ(プッ)そのコレクション(ププッ)
29774RR:2012/07/14(土) 13:40:17.04 ID:m9RDv1xZ
>>28
あーお前車中糞か(´・ω・`)
便所カーの中なら蚊取り線香関係ないわな(´・ω・`)
30774RR:2012/07/14(土) 13:47:18.53 ID:YHvBGd2x
>>29
お前は文章をきちんと読んで先入観や都合のいいように解釈する癖をなくす訓練しろや
31774RR:2012/07/14(土) 13:49:35.83 ID:3Od/tBxi
今日も昼間っから┐(´ー`)┌
32774RR:2012/07/14(土) 13:53:42.61 ID:m9RDv1xZ
>>30

運んだらバキバキになるなんて幼児でも判るだろ。バカだろお前
サイズが合わなければ割ればいいだ

こうですか(´・ω・`)?
33774RR:2012/07/14(土) 13:59:37.73 ID:YHvBGd2x
あーあ。バカが馬脚あらわしちゃったよ。

バキバキに(意図せず)割れる
のと
サイズに合わせて(意図的に)割る
のは同じ意味ですか?

この説明なら違いがわかるかな?
34774RR:2012/07/14(土) 14:05:31.96 ID:Fr/JJnHT
(´・ω・`) なんや喧嘩か?
35774RR:2012/07/14(土) 14:07:44.10 ID:YHvBGd2x
釣り堀プレイ
36774RR:2012/07/14(土) 14:08:04.72 ID:g7WctsKA
ここの連中はすぐに蚊っとなるからな
37774RR:2012/07/14(土) 14:10:04.91 ID:u4iLx0+/
>>36
かゆうま
38774RR:2012/07/14(土) 14:11:20.40 ID:3Od/tBxi
連中つか、いつも同じ人だと思うの。
39774RR:2012/07/14(土) 15:07:25.41 ID:q8Qu5Ql4
明日出発に決めた! 現在パッキング中。
蚊取り線香は効果が疑わしいので、今年はこれを持って行く
ttp://www.fumakilla.co.jp/products/insect/mushi-yoke/-450ml.html
効果のほどは帰ってってからレビューしようw

帰ってくるの、9月末だけどなw
40774RR:2012/07/14(土) 15:17:18.26 ID:JTj7ROGt
>>39
それはアブやブユやコバエなんかにも効くんかのう
41774RR:2012/07/14(土) 15:18:43.93 ID:ynYheeso
(´・ω・`)←こいつにも効きますかねw
42774RR:2012/07/14(土) 15:20:25.48 ID:crrf0JKf
そっちのほうが気持ち的にかさばりそうだが
簡単に買えないし簡単に捨てれないし
43774RR:2012/07/14(土) 15:21:14.69 ID:q8Qu5Ql4
蚊成虫の駆除・忌避としか書いてないな。
有効成分トランスフルトリン300mg


なにげに書き込みナンバーが39か。幸先がいいぞ!

      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ 
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ 
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  Mic  / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄
44774RR:2012/07/14(土) 15:25:39.96 ID:JWDABKzh
>>39
CB400の人?
45774RR:2012/07/14(土) 15:30:47.73 ID:JTj7ROGt
蚊取り線香は森林香ってのがいいらしい
46774RR:2012/07/14(土) 15:35:35.31 ID:1TNAC1Rb
蚊取り線香炊いて、虫除けスプレーすればあんまり悩まないけどな
最近の虫除けスプレーはサラサラしてるから不快感あまりないし
47774RR:2012/07/14(土) 15:35:46.13 ID:Fr/JJnHT
>>39
それは胡散臭いわw

DEET値の高い虫除けスプレーか
蚊取り線香がいいよ

蚊取り線香は文房具の銀のクリップを何個がもってって
線香挟んで風上に何個か設置するといい
クリップ自体は100均に売ってるしね
48774RR:2012/07/14(土) 15:42:24.31 ID:1TNAC1Rb
蚊取り線香の線香立てって、金鳥のが3つ入りで150円くらいで売ってるぞ?
49774RR:2012/07/14(土) 15:45:43.82 ID:Fr/JJnHT
ロープでタオルや洗濯物干したりするのも使えるからクリップもっていってる
50774RR:2012/07/14(土) 15:50:45.31 ID:XCoKgZyZ
蚊取り線香のヤニがついたクリップで
洗濯物干せるとは勇者だな
51774RR:2012/07/14(土) 15:51:13.85 ID:oTZ1wzqw
>>47
いやあれ結構効くぞ
ちょっと庭仕事するときなんかに使うけど効果てきめん
キャンツーだとコストの問題で線香使ってるけどな
52774RR:2012/07/14(土) 16:45:01.64 ID:GeLve3ql
>>39
自分のテントスペースの一周、地面というか芝に吹き付ければいいということなんだろうか
木など立体物にもやらないと真上から来そうな気がするが
53774RR:2012/07/14(土) 17:03:41.56 ID:td6EYpf/
Deetってヤバイんじゃねえのかよ
54774RR:2012/07/14(土) 17:22:30.87 ID:q8Qu5Ql4
>>52
なんか蚊が嫌がるものをが少しずつ蒸発してくるらしいぜ

パッキング終了。明日朝イチで出るぜー
7月は東北、8月は北海道、9月にまた東北、時間が余れば北アルプス寄る。

荷物満載の赤アドレス見かけたら声かけてくれ!
55774RR:2012/07/14(土) 17:36:31.46 ID:f8+Wchry
蚊取り線香を使ってる人って結構いるんだな
高価だし、手間だし、荷物になるし、臭いし、肝心の効果がどうかと思うんだけどなぁ

風流ではあるけど
56774RR:2012/07/14(土) 17:38:59.68 ID:JWDABKzh
安いし、簡単だし、荷物にならないし、匂いが好きだし、肝心の効果は抜群だからね
57774RR:2012/07/14(土) 17:41:53.91 ID:2NYVX+T5
朝鮮人と一緒にキャンプすれば蚊も寄り付かないと思うの
58774RR:2012/07/14(土) 19:20:59.94 ID:iY7o1H8N
TV見てたら白エビ超旨そう

今が旬だって言うから今週末は富山に行くことに決めた
エビ食いまくるツアー
59774RR:2012/07/14(土) 19:30:24.69 ID:TTSz05xT
ふと真夜中に目を覚ますと、真っ暗闇の中ぼうっとテント越しに光る蚊取り線香の灯りが見えるってのもなかなか乙なもんですぜ
60774RR:2012/07/14(土) 19:46:14.93 ID:crrf0JKf
>>55
到着時に折って火つければ瞬間的に好きな倍率で界王拳状態
61774RR:2012/07/14(土) 20:37:11.86 ID:4QvTd2On
最近プッシュ式のミスト出す様なやつ売ってるじゃない。
あれじゃあかんの?
そんなにかさばりそうでもないし。
62774RR:2012/07/14(土) 20:38:04.13 ID:CGLWjFtf
オピネル買おうと思うんだけど何番がオススメ?
63774RR:2012/07/14(土) 20:41:38.33 ID:g7WctsKA
>>62
用途によるが8番くらいが手頃じゃね?
各サイズ揃えてみるのも一興だが
64774RR:2012/07/14(土) 20:49:02.98 ID:q8Qu5Ql4
>>61
テントの中やRHで使うよ。あれは便利
屋外ではまるで無力

>>62
オールラウンダーに使いたいなら、俺も#8をおすすめする
65774RR:2012/07/14(土) 20:53:43.31 ID:4cuVrvNs
あしたキャンプに行こうと思い立ったんだが、廻り目平って、
テントにバイク乗り入れできたっけ。
まえ一回行ったことあるんだが忘れてしまった。
誰か教えて。
66774RR:2012/07/14(土) 20:54:23.65 ID:XCoKgZyZ
8と10を使ってる
67774RR:2012/07/14(土) 21:04:22.27 ID:r3ivmF0D
駐車場とかで勝手に寝るとき、何時に起きてる?
田舎のじいさんばあさんは何時から散歩開始するんだろ
68774RR:2012/07/14(土) 21:05:19.88 ID:YHvBGd2x
バカにされた時に振り回す用だろうから大きい方がよい
69774RR:2012/07/14(土) 21:24:50.07 ID:r3ivmF0D
ま、旅の恥はかきすてとも言うしな
通報されたり殴られたり罰金とかじゃなかったら、なんでも良いや
もちろん、来たときよりも美しく、だけど
70774RR:2012/07/14(土) 21:42:18.46 ID:CGLWjFtf
>>63>>64>>66
さんくす!8番買ってみる

今までラーメン茹でるくらいだったけど
焚き火台買ったんで塊で肉焼きながら切って食べるのやってみたかったんだ
ネギとか切るだけならハサミで十分なんだけどね
71774RR:2012/07/14(土) 22:11:40.55 ID:Ix8d5L/W
オピネルならフィレナイフが料理するには使いやすいよ。
やっぱりある程度刃渡りがある方がいい。
刃渡り長いけどスリムだから軽いし。
72774RR:2012/07/14(土) 22:19:15.55 ID:fjvE0C1A
炭火で肉を焼きつつナイフで削いでワイルドに食おうとしたら
刃が短く熱源から近いため熱すぎて2秒と手を添えられなくて泣いた記憶があるw
鉄板や網で焼くならある程度刃が長い(3インチ以上)を薦める。
73774RR:2012/07/14(土) 23:14:40.82 ID:GeLve3ql
>>54
レスありがとう
用品店行ってmotoGP予選途中から見て遅くなった
蒸発したエキスが見えない壁を作ってくれるのかな
気をつけて行ってらっしゃいノシ
74774RR:2012/07/14(土) 23:24:18.23 ID:wXVHMjdC
>>65
自分も4年前に一度行っただけだからうろ覚えだけれど、確か駐車場とサイトは別だったような。
荷物の積み卸しの時だけはサイトの近くの道まで車両を持って来ることはできたはず。
OFF車でないと行くのがたいへんだけれど、展望抜群のところですよね。
自分が行ったときには登山客で一杯でした。

75774RR:2012/07/15(日) 02:30:03.41 ID:g/5PbQBS
オピネルって何だ?とググってみたら…
自分が使ってるナイフでした。
76774RR:2012/07/15(日) 02:34:24.03 ID:DaBmLrBX
>>9
北海どーに蚊はいない、安心したまえ・・・
77774RR:2012/07/15(日) 02:40:07.36 ID:mtnE7YvN
>>76
マジか!いいところだなホッカイドー 冬意外は・・
78774RR:2012/07/15(日) 02:44:21.75 ID:n+NmdRgj
んなこと無い。北海道にも蚊はいる。
それにもっと恐ろしいブユが居る。
昔ブユに喰われて一ヶ月近く痒みと腫れに悩まされた。
79774RR:2012/07/15(日) 03:48:19.65 ID:pFAtL0yQ
こないだペンタにビビイのミニマムなオッサンが居てカッケーと思った
けど、夜のうちに豪雨に見舞われて、朝まで車に退避してた

やっぱ大変なんだな
80774RR:2012/07/15(日) 07:01:51.19 ID:3vsPd/eF
北海道にも蚊はいるし日本にもブユはいるぞ。おれの地方ではブトと呼ぶ。
短パンの足に3ケ所も刺されたらデコボコ痒いわ痛いわ骨折したみたいに腫れて熱もつわ、1ヶ月どころか3ケ月経っても痒みは残る。
81774RR:2012/07/15(日) 07:08:18.27 ID:bQa7d5dj
>>79
なんちゃってミニマムだなw
82774RR:2012/07/15(日) 10:24:10.06 ID:CpCzZqxV
研ぎ易い直刃で、料理に使いやすく、衛生的に折り畳み不可で持ち手が木で無いってなると
そこらの安いペティナイフしかないよね

タオルぐるぐる巻きにしてケースの代わりにしてかっこ悪い
お洒落なの欲しい
83774RR:2012/07/15(日) 10:42:59.21 ID:+Uxb9tE6
包丁型でシース(鞘)つきのナイフってけっこうあるよ
一例
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/outdoor_cooking.html
84774RR:2012/07/15(日) 11:27:00.88 ID:RXgVvkrI
鞘の方が、折りたたみより不衛生じゃない?

俺は、100円包丁にダンボールの鞘。
簡単に作れるので、汚れた気がしたら交換。
85774RR:2012/07/15(日) 12:20:03.39 ID:g1v5qi7K
>>84
その100円包丁、研がずに使えてる?
86774RR:2012/07/15(日) 12:44:55.82 ID:RXgVvkrI
>>85
研いでるよ。
忘れたのでツー先で買った。
20泊/年くらいなので、年に1,2回研げば十分。
ただし、使う喜びはない。
87774RR:2012/07/15(日) 13:00:58.72 ID:JfBHBx+Z
ローラーみたいのでグリグリする簡易砥石で充分だよ
もったいなくて本山砥石なんて使えませんと刃物厨が一言
88774RR:2012/07/15(日) 13:07:44.79 ID:+Uxb9tE6
なんでそう極端なんだ
安物の人工砥石で荒→中→仕上でイナフ
さらなる切れ味を求めるなら適当な革の裏に青棒塗ってスリスリすれば髭が剃れるくらいの刃が簡単につくよ
あんまりやると板違いなのでこのへんで
89腕相撲 ◆B1IOMQSiXo :2012/07/15(日) 13:08:47.86 ID:hr0jrzTH
http://i.imgur.com/t3JMI.jpg
刃物厨なので佐治武士の源平、甲伏造を使ってる
90774RR:2012/07/15(日) 13:14:13.34 ID:JfBHBx+Z
>>88
↑のようないいのにローラーかける気にはならないよ
あくまでも100円包丁だと書いてあったのでw
91774RR:2012/07/15(日) 13:29:57.21 ID:3e6u8b0y
職質食らって冤罪逮捕が怖くて刃物は持ち歩く気がしないわ
92774RR:2012/07/15(日) 13:32:06.94 ID:j9EKLRye
ビクトリノックスクラシックはもっていると意外と役立つ
93774RR:2012/07/15(日) 13:34:04.45 ID:WmHxlvv0
俺も持ち歩いてないからよく知らないけど
ケースとかにいれて、荷物の奥の方に入れてすぐに取り出せない状態なら問題ないんじゃなかったっけ?
94774RR:2012/07/15(日) 13:35:53.57 ID:+Uxb9tE6
>>90
言葉足らずですまぬ
俺は刃物厨ではないので、上に書いた通り「ちゃんと切れる刃がつきゃなんでもいいのよ」な研ぎ方だけど
基本的にローラーシャープナーの類は信用してないもので…
軽いタッチアップ程度にしかねえ
そんなわけで実用一辺倒なマイ得物晒し
http://i.imgur.com/NXb26.jpeg
上からG.Sakai SabiKnife3
Buck 110
Opinel #10炭素鋼
Opinel #8ステンレス

オピネルステンがダントツ稼働率高し、次点110
95774RR:2012/07/15(日) 13:36:56.53 ID:Zpol/Qgy
そんなのあったっけか?
有無も言わさずじゃなかったか
カッターナイフでさえやばいのに
96774RR:2012/07/15(日) 13:40:56.84 ID:wQoGqIA+
キチガイは刃物大好き
97774RR:2012/07/15(日) 13:43:02.56 ID:wQoGqIA+
あーそういえば鳥沼でムカついたキャンパーのバイクをナイフでパンクさせたやついたな
俺もいっしょに居たけど
98774RR:2012/07/15(日) 13:44:12.46 ID:Zpol/Qgy
あのキチガイヌシのバイクをか?
99774RR:2012/07/15(日) 13:47:47.32 ID:mtnE7YvN
オピネルいいな
100774RR:2012/07/15(日) 13:49:16.38 ID:3e6u8b0y
アキバで狩られまくってんだろ?
電気街に刃物不要なのは確かだけどさ
101774RR:2012/07/15(日) 13:56:37.64 ID:wnMNkE0d
アキバは電工ナイフもあかんのかね?w
そういえば釣り用のナイフって、未だにバタフライ様のもあったりするね
102774RR:2012/07/15(日) 14:01:06.40 ID:HDtjihwK
キャンプ行く装備していて調理道具とかと一緒であれば捕まることはまず無いだろうけど。普通の格好して町
中ですぐ取り出せるように持ち歩いていたら捕まるでしょ。
持っていてもおかしくない所ですぐに取り出せない状況なら問題ないかと。それでも捕まるなら挙動不審
なだけだなw
被災地のボランティア作業しているの捕まえる状況判断のアフォな警察もいるけど。
103774RR:2012/07/15(日) 14:02:04.60 ID:Zpol/Qgy
取り出せる取りだせないは関係なく理由なく所持してるだけで御用 
104774RR:2012/07/15(日) 14:25:35.81 ID:Rmi9jev2
ここキャンプスレだよな?なら所持理由は「キャンプで調理するのに使う」「薪割るのに使う」でおk。
ナイフだろうが鉈だろうが十分正当な理由になる。かといって買い出し先でこれ見よがしに曝け出してたらアウツ。
あとは刃物板でやってくれい。
105774RR:2012/07/15(日) 14:30:24.40 ID:gjKVwXGA
>103
銃刀法は大丈夫でも軽犯罪法があるからな〜。
難癖つけてハサミでも
引っ張ろうと思えば引っ張れるらしいね。
理屈こねたら公務執行妨害だってさ。
所轄の生活安全課に仕事で使うカッターでも
捕まるのか確認したら
その時の状況によるから例え刃が残り3センチでも
軽犯罪法で任意同行を求めない保証はないと言われた。
ググったら結構理不尽な捕まり方してる奴がいるから
気をつけないとな〜。
106774RR:2012/07/15(日) 14:36:49.00 ID:vAy8Z5eR
大迷惑な野宿とか駐車場でとまったりしてたら
テントの中の荷物チェックされて理不尽で連行されるかもね。
107774RR:2012/07/15(日) 14:50:14.61 ID:OSf2RrRM
>>91の時点でエアキャンパーのアホが極端な事言い出しそうと思ってたら
その通りになっててワロタw
108774RR:2012/07/15(日) 16:56:40.04 ID:7x6mj3Y+
どうでもいいがおまえらの所は晴れてないんかい?
海水浴キャンプで日光浴しながらビール飲んで2ちゃんやってる俺が言うのもなんだが
109774RR:2012/07/15(日) 17:09:35.23 ID:Nyg6//7h
残念ながら晴れちゃないな
110774RR:2012/07/15(日) 17:10:50.16 ID:7x6mj3Y+
海水浴日和で何より
明日も晴れみたいや
走るでぇ走るでぇ
111774RR:2012/07/15(日) 18:19:52.43 ID:kpUS4ZNn
>>105
そんな解釈はヤクザ引っ張る時しか使わんだろw
112774RR:2012/07/15(日) 18:24:05.20 ID:JTZPxIwA
そうでもない。
ノルマが足りなければ手当たり次第やるのが警邏課
113774RR:2012/07/15(日) 18:35:53.28 ID:bQa7d5dj
適当なスレが見つからないけど、ここの人たちならと思って聞くです。

矢澤産業のガソリン携行缶M90っての持ってる人いたら教えて。
900ccとのことだけど、それって実容量ですか?
実際に入れられるガソリンは800ccとかってことない?
114774RR:2012/07/15(日) 18:42:40.55 ID:5kRQvzvu
銃刀法は刃渡り15cm未満のナイフならおk。
軽犯罪法は、ナイフを持ち歩くのに正当な理由があればおk。
キャンプに使用するのは正当な理由。それで逮捕なら不当逮捕で裁判で勝てるよ。
115774RR:2012/07/15(日) 18:47:11.17 ID:JTZPxIwA
どう言おうが現場の警官は法律なんてうろ覚えだぞ
なにせ俺らが正義だって奴ばかりだ
下手な理論武装は相手を挑発するだけ

理由があってもなるべく持ち歩かないことを薦める
116774RR:2012/07/15(日) 18:51:11.60 ID:pdbUQEJ3
キャンツーの最中に荷物の中に刃物いれてて
摘発されることは滅多にないだろ

オピネルはいいよな
よく切れるし薄刃だから調理もしやすい
117774RR:2012/07/15(日) 18:53:05.02 ID:7x6mj3Y+
だーっなんかもう都会の話を田舎に押し付けるな
釣りしてもキャンプしてもナイフやカッターにハサミは持って行くのは前提だし
警官も目的見て職質すんのは変な所でキャンプする時くらいなんだよ
今日だって当て逃げの車の見聞に来ただけで明らかに不審者の俺なんか総スルーでさっさと帰って行ったぞ
秋葉原みたいなとこじゃねーんだし田舎は面倒くさい事なんかやりたくねーんだよ
118774RR:2012/07/15(日) 18:58:02.60 ID:wQoGqIA+
ろくに使いもしない刃物を持ち歩くのは滑稽だってことだ
単にオタ自慢の刃物を見せびらかしたいだけだろ

キャンプにナイフは不要
ハサミのほうが役立つ
119774RR:2012/07/15(日) 19:01:59.03 ID:wQoGqIA+
ていうかさ、パッキングの話になると少しでも不要な荷物は置いてくのを金科玉条のごとく言ってる割りに隙だらけの奴っているよな
で、図星突くとまずありえないような事態を想定してたり
120774RR:2012/07/15(日) 19:02:38.12 ID:5kRQvzvu
>>116
オピネル持ってたけどすぐ錆びるんで、倉庫の肥やしになってる。
なんだかんだ言って、100均の鞘付き果物ナイフが一番便利。
121774RR:2012/07/15(日) 19:09:43.24 ID:Zpol/Qgy
キャンプの時はナイフや鉈持っていってるけどな
122774RR:2012/07/15(日) 19:15:45.62 ID:VaEtAVca
キャンプスレでナイフ持ち歩くと捕まると言ってる奴が一番滑稽だわなw
123774RR:2012/07/15(日) 19:19:15.03 ID:CjBfmCXI
最近錆びにくいSUSのオピネルの#10使ってるよ
研ぐのはめんどいけどそこそこの刃渡りが有るから切ったり削ったりしやすいし、
包丁兼食事ナイフとしても使えて便利
124774RR:2012/07/15(日) 19:31:47.41 ID:eN4GGy+g
無印の三徳包丁の小さい奴が使い勝手良すぎてオピネル使う予定がない(´•ω•`)
125774RR:2012/07/15(日) 19:43:53.11 ID:bQa7d5dj
誰の目にも入ってないだろうけど一応・・・
>>113は解決しました。
126774RR:2012/07/15(日) 20:22:06.89 ID:mwFQuL6C
ハサミだったらタマネギとか切れないじゃん
一部の食材は断面ぐじゃぐじゃになるしさ
127774RR:2012/07/15(日) 20:35:34.74 ID:CjBfmCXI
>>126
118へのレスだろうけど、オピネルを自慢のナイフとか言ってる時点で単に煽ってるだけかと

いや、オピネルを貶める気は無いよ。お手頃価格の良い道具だ
128774RR:2012/07/15(日) 20:51:55.69 ID:RQxkjysx
>>125
で、どう解決したのかは書かないの?
129774RR:2012/07/15(日) 22:17:09.67 ID:JfBHBx+Z
>>127
そんなに謙遜しなくてもいいではないの
おれもNo.8とNo.7は手放せない、安くてよく切れてすぐ砥げる…炭素鋼だけどね
130774RR:2012/07/15(日) 23:50:47.90 ID:9WFahOe5
夏用にキャンパーズコレクションのワンタッチドームテントMを買ったけど前室がないと使いづらいね
なくなって始めて気づく便利性
131774RR:2012/07/16(月) 00:16:36.51 ID:881crUAP
前から気になってたんだけどスレタイのdeって何?
132774RR:2012/07/16(月) 00:22:59.69 ID:qSsnuDOa
>>131
そういえば若者には分からないだろうな。
「○○で」を「○○de」と書くのが80年代に流行ったんだよ。
133774RR:2012/07/16(月) 00:42:07.76 ID:Bc0mcxWH
具体例)
パンチdeデート

もうおれもおっさんか、、、
134774RR:2012/07/16(月) 00:47:42.98 ID:klxuwhqs
ワレメdeポン
135774RR:2012/07/16(月) 00:54:13.60 ID:NlAU/17O
>>133
もうじゃなくて大分前からだろw
136774RR:2012/07/16(月) 01:00:55.66 ID:2CFRMi50
横浜 De NAベイスターズ
137774RR:2012/07/16(月) 01:01:52.07 ID:EbGrsvuw
deは地味に気に入ってる
おバカでパワフルで底抜けに明るかった時代を思い出す
138774RR:2012/07/16(月) 01:42:04.91 ID:ZgmdZv3C
>>136
腹筋崩壊www
139774RR:2012/07/16(月) 02:49:12.90 ID:yxqwtkFC
フランス語の方じゃなかったのか
140774RR:2012/07/16(月) 03:44:58.67 ID:MTJOUCaV
de?
141774RR:2012/07/16(月) 04:15:53.53 ID:6Mi0An0K
ドッペルギヤンガーのモノポール買ってみたが新品だとえらいゴム臭いな。
142774RR:2012/07/16(月) 07:07:04.92 ID:oSCMtoC2
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoPbgBgw.jpg
ノースイーグル使ってみた
なかなかいい感じ
143774RR:2012/07/16(月) 08:10:44.81 ID:FPzWsVGx
>>141
それ俺も欲しいと思ってたんだよ。
よければ使用感などレポしてくれないか?
144774RR:2012/07/16(月) 08:43:00.74 ID:T5uY99Yu
でかすぎるわ
145774RR:2012/07/16(月) 11:22:45.89 ID:fcY5U9CG
>>134
このローディストめ!
146774RR:2012/07/16(月) 11:41:34.88 ID:LNiymNep
以前ここではじめてのタンデムキャンプツーリングの相談をさせていただいた者です。

昨日から今日にかけて、紹介頂いた西湖湖畔キャンプ場で一泊させて頂いきましたが、
快適でラフに過ごせて素晴らしかったです。
テント、二人分のシュラフ、炊飯道具全部足しても1万ちょっとの激安装備でしたが、全然問題無かったです。

どうもありがとうございました!
147774RR:2012/07/16(月) 11:47:12.37 ID:raFzdmzE
写真は?!
148774RR:2012/07/16(月) 12:15:54.36 ID:jIeR0Va3
今の時期なら1万以下どころかベンチでごろ寝でも過ごせるだろ
149774RR:2012/07/16(月) 12:20:38.68 ID:yPOeTTVt
蚊の餌食になるでしょ
150774RR:2012/07/16(月) 12:44:55.21 ID:Bun/YAhH
>>146
写真うp
151774RR:2012/07/16(月) 12:53:56.11 ID:EDBeb/Lc
クレクレうぜーw

そんな貧乏臭いのうpしないでいいよ
152774RR:2012/07/16(月) 12:56:10.96 ID:Bun/YAhH
お! 心が大貧民の人きてんねw
153774RR:2012/07/16(月) 12:57:16.33 ID:NxyNCmN/
クレクレうぜーな
154774RR:2012/07/16(月) 12:59:18.76 ID:yPOeTTVt
煽りに煽りで返すのってどうかと思うよ

スルーが一番
155774RR:2012/07/16(月) 12:59:30.73 ID:EbGrsvuw
>>152
お前も煽り耐性無さすぎ
156774RR:2012/07/16(月) 14:12:15.46 ID:aQIaKHFY
タープの下で焚き火はヤバイ?
でもコンロくらいはつかいたいの。
157774RR:2012/07/16(月) 14:51:45.26 ID:EQivqcWx
爆ぜたり風に舞った火の粉で穴が開く可能性がある。モンベルでは保護カバーが売ってたな。
ガスストーブとかなら問題ない。
158774RR:2012/07/16(月) 15:18:30.88 ID:DqY1/+NZ
>>136
ベイスターズと言えば毒舌実況ですね。
ニコニコで上がってたけど久々に笑える動画だったよw
159774RR:2012/07/16(月) 15:36:15.64 ID:lB9RWfzF
>>158
クソワロタwww
局のアナウンサーがこんな実況して大丈夫なのかよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2308698
160774RR:2012/07/16(月) 16:16:39.02 ID:KTs8ZrzU
>>132
本当DEカス?
161774RR:2012/07/16(月) 16:35:51.52 ID:AssNdSbv
>>120
磨いてツルツルにしたら、さびにくくならない?
162774RR:2012/07/16(月) 16:48:08.57 ID:jIeR0Va3

【社会】キャンプ場で川泳ぎの女性(37)、溺れて意識不明 - 神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342422027/





道志は心霊スポット化したな
163774RR:2012/07/16(月) 17:39:12.79 ID:LREDF6cr
霊とか信じてる車中糞とかゆとりはキャンプなんかしないほうがいいよ
164774RR:2012/07/16(月) 18:50:25.43 ID:wWY8VsVr
>>156
どうしてもやりたいならムササビウィングとかどうよ
165774RR:2012/07/16(月) 19:37:09.16 ID:LNiymNep
>>150
キャンプ疲れでぐったりしてました。
こんなんしか撮って無いスけど!

http://imgur.com/SQIvn.jpg
166774RR:2012/07/16(月) 19:48:51.36 ID:raFzdmzE
見えそうで見えないテントの中が気になります!
167774RR:2012/07/16(月) 20:26:13.24 ID:MTJOUCaV
>>165
そのバイザーは効き目あるのか?
168774RR:2012/07/16(月) 20:28:18.64 ID:aeRvKWwr
ぐらとらちゃん
169774RR:2012/07/16(月) 20:33:12.85 ID:JhgsUdM4
>>165
お、なんかかっこいいぞそのバイク
170774RR:2012/07/16(月) 20:39:25.78 ID:j8/rf1kj
結構金かけてるな   テントとは違って
171774RR:2012/07/16(月) 21:08:32.36 ID:LNiymNep
意外と好意的なレスが頂けてホッとしてます (´Д`;)

中には見えそうで見えない嫁が入ってます(笑)
ノーマル派からは改悪と罵られ、カフェ乗りからは鈍足ブサイクと笑われる自慢のグラストラッカーです。
テントと同様、ヤフオクを駆使してちまちま安く仕上げてます!

タンデム+荷物は流石に座面確保に苦労しました。
みなさんお勧めの積載方法などあれば是非御教授頂き、次に生かしたいです。
172774RR:2012/07/16(月) 21:10:30.04 ID:LNiymNep
>>167
ナビ替わりにマウントしてる、0円スマホ(キャッシュバック6万目当てに手に入れました)
の保護ぐらいには役に立ちますよ(笑)
173774RR:2012/07/16(月) 21:20:01.57 ID:JhgsUdM4
バイクで嫁とキャンプか
羨ましいぜ…
174774RR:2012/07/16(月) 21:21:26.57 ID:s6Qw9G5C
いいバイクに嫁かよ

いいなぁ
175774RR:2012/07/16(月) 21:46:46.14 ID:GMDBDCbt
空気嫁か

裏山
176774RR:2012/07/16(月) 22:20:02.79 ID:jIeR0Va3
>>165
うわぁ、ファミキャンだらけじゃん
こんな場所でキャンプしたくねーわw
177774RR:2012/07/16(月) 22:34:48.82 ID:ENNmiZOT
どんな場所でもオマンコいれば免罪符なり。

あほみたいな国だなw日本て。最近心のそこからそう思う。
涙はふかない。
178774RR:2012/07/16(月) 22:48:51.23 ID:qh673Ddm
昨日四国で黄と桃ナンバーの男女の後ろについた
結構な頻度でミラー確認してるし、もしかして邪魔かな?とか思いながらも走ってた
で、そのペアが脇道に逸れると時に、怒りのクラクションを鳴らされ、へこんだ

・・・が、よくよく考えると、お別れの挨拶だったっぽいな
何もお返しできずに申し訳なかったな
せめて手ぐらいは振りたかったところだわ
他にもキャンパー同士の暗黙の了解とかあんのかなあ?
適当なキャンプ場でも、実は大体テント張る場所が決まってる、とかあるのかな
179774RR:2012/07/16(月) 22:56:32.93 ID:B7c3mlee
一般常識で充分
稀にヌシ気取りで馴れ馴れしく仕切りたがる奴に遭遇するが無視でOK
180774RR:2012/07/16(月) 23:02:48.26 ID:U2yk7NGt
KLXかなんかにニケツした男女がクスリやってんのか?ってくら信号待ちで騒いでて引いたわ
あんなのがキャンプ地いたらやだなぁ
181774RR:2012/07/17(火) 00:54:59.45 ID:yq3Ep/HM
中禅寺湖でキャンプしてようやく帰ってきた
東京32度とか言ってるのを尻目に涼しいところで優雅に過ごせて良かったわー
東京から片道250キロくらいで行けるし、いいところだわ
182774RR:2012/07/17(火) 06:49:48.21 ID:urFrwoDQ
>>179
サンクス
キャンプなんて自由なもんだし、そこまで気使わなくて良いか
183774RR:2012/07/17(火) 08:36:26.42 ID:9vvXLnlS
>>171
知ってるバイクが目に飛び込んできてワロタ
某カフェトピでお世話になっております
184774RR:2012/07/17(火) 13:34:55.82 ID:rDQwy7jD
凜パパは若本だろ
185774RR:2012/07/17(火) 13:53:08.70 ID:2Eep8BWs
>>184
巣に帰れ
女子高生×バイク!「ばくおん!!」その20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341637932/
186774RR:2012/07/17(火) 21:29:46.78 ID:vH20YAlg
キャンプスレが数レスとは珍しい
187774RR:2012/07/17(火) 22:46:00.31 ID:hL1UPudo
あいつがいないから
188774RR:2012/07/18(水) 00:58:09.24 ID:MfGk6frv
なんか、急に静かだな。
あいつらがいないからか。
189774RR:2012/07/18(水) 08:29:47.61 ID:8586WGEl
今のうちに煽り耐性を身に付けてくれ。
190774RR:2012/07/18(水) 08:52:27.28 ID:N4Emubp4
えげつない星空が拝める東海付近のキャンプ場教えてくれ
191774RR:2012/07/18(水) 09:29:25.28 ID:wkf/c6Bz
アレを買わないで鹿の網台をテーブルにすることにした
高さが18センチもあって丁度いい
192774RR:2012/07/18(水) 10:50:34.10 ID:JAEiNdsH
>>190     日 ・ 本 ・ 海
193774RR:2012/07/18(水) 11:00:19.84 ID:N5PI82EC
>>190
朝鮮半島のキャンプ場・・・ですか?

さすがに、わからないです。
194774RR:2012/07/18(水) 11:26:14.07 ID:rPMQfO6v
この夏、内山牧場行ってみたいんだけど
涼しい?それとも直射日光あるからタープ必須?
195774RR:2012/07/18(水) 11:36:18.14 ID:xFkp/GCg
コテ様の一人芝居が始まると聞いて駆け付けました!!!
196774RR:2012/07/18(水) 13:44:51.48 ID:GaC0Lz8v
>>192>>193
静岡とかじゃね?
197774RR:2012/07/18(水) 13:56:54.04 ID:Sut/bvCY
さぶっ
198774RR:2012/07/18(水) 13:57:24.22 ID:MfGk6frv
おすすめの荒野、ありませんか?
199774RR:2012/07/18(水) 15:34:26.39 ID:GaC0Lz8v
>>年間目標販売台数 2,000台
グースをすぐ追い越す勢いだな
200774RR:2012/07/18(水) 15:35:10.37 ID:GaC0Lz8v
誤爆
201774RR:2012/07/18(水) 18:26:50.73 ID:bGhdUsIC
ローレンローレンローレン・・・
202774RR:2012/07/18(水) 19:26:26.19 ID:37JpxFRd
>>190
長野のしらびそ高原は最高だよ
203774RR:2012/07/18(水) 20:44:26.28 ID:A4XSOEWT
>201
ローハイド!
204774RR:2012/07/18(水) 22:57:45.55 ID:EdQnLMvQ
>>190
御殿場から富士山五合目まで車で行って適当にテント泊
マジで感動モノだよ
205774RR:2012/07/19(木) 02:24:00.09 ID:SNSpOlvJ
>>198
サロベツまじオススメ
206774RR:2012/07/19(木) 13:14:52.94 ID:PglG4NQ6
自演クソコテのステマと車中糞がいないと伸びないねー
207774RR:2012/07/19(木) 13:49:30.92 ID:uMbRK5Qy
まぁ、平和でいいよ。
人の多いキャンプ場には行かない系なので。
208774RR:2012/07/19(木) 19:02:14.10 ID:Qt0PADrM
暑すぎてキャンプする気にならない…
209774RR:2012/07/19(木) 19:05:11.44 ID:pggEgFs/
今キャンプなんてただの罰ゲーム
210774RR:2012/07/19(木) 19:10:15.01 ID:SMoXnyAR
先週海行ったら蚊も居ないシェラフもいらん良い天気だったわ
211774RR:2012/07/19(木) 19:24:47.29 ID:XUc4x2+j
人の多いキャンプ場はほんと嫌だね
マナー悪い奴等の隣になったら最悪
最低でも隣のテントとの距離30mは欲しい
212774RR:2012/07/19(木) 19:50:31.57 ID:+4W2UfNY
>>211
集合住宅住みで、壁ごしで隣の住人がに毎日寝てるのに
キャンプの時だけ隣のテントとの距離30mは欲しいっておかしくね?
213774RR:2012/07/19(木) 19:58:45.21 ID:5o4aEGRY
壁で仕切りが出来てるキャンプ場があれば解決だな
214774RR:2012/07/19(木) 20:00:55.20 ID:kxstJ9aK
壁があるなら屋根もつけてくれよ
215774RR:2012/07/19(木) 20:09:53.10 ID:XUc4x2+j
>>212
酒飲んで、川の音や波の音を愉しみたいのよ。
だから人の多いキャンプ場は避けるし、土、日曜や祝日はキャンプしない。
有料キャンプ場で貸し切りになった時は最高に幸せ。
216774RR:2012/07/19(木) 20:11:53.62 ID:d71WMh6k
水洗トイレや風呂もあるといいな
217774RR:2012/07/19(木) 20:19:46.28 ID:dNmfNzts
台所なんかもあるといいな
218774RR:2012/07/19(木) 20:21:47.70 ID:HgbG6YSY
焚き火してぇな
219774RR:2012/07/19(木) 20:43:35.44 ID:usfv1eol
アレの黒いやつを無くした
けど、ここの皆も同じだということを知っていたから全然悔しくなかった
220774RR:2012/07/19(木) 21:17:54.47 ID:CSCFD2SV
アレの黒いのは全て取り去ったぞ。

>>215
>有料キャンプ場で貸し切りになった時は最高に幸せ。
無料だと夜中に到着してテント張り始める奴等がいるよな。
221774RR:2012/07/19(木) 21:18:08.38 ID:Qt0PADrM
取れる前に接着剤で付けておかないと無くすからなあれはw
222774RR:2012/07/19(木) 21:18:14.91 ID:1JD/dFTD
俺はボンドでくっつけた
223774RR:2012/07/19(木) 21:32:55.63 ID:bhAJSG73
アレ取り付け専門の職人は季節工だが正社員の5倍は稼いでいるらしい。
224774RR:2012/07/19(木) 22:08:00.10 ID:QI/KVzlp
アレのアレって無くしても全く困らないけど無くしたくないからオレもボンドで付けたな。
最近なんだかゴムが切れそうな感じだオレのアレ。
225774RR:2012/07/19(木) 22:27:11.38 ID:Ab04h3Kw
まったく解らないw
226774RR:2012/07/19(木) 22:31:23.35 ID:+XFiEl1H
アレのアレは全部取って軽量化だろ
227774RR:2012/07/19(木) 22:31:27.11 ID:XfDOABVd
アレだよアレ
228774RR:2012/07/19(木) 22:35:09.69 ID:ShK63Kfl
賞味期限切れ直前の非常食を処分がてら食べたけど、予想よりうまかった
http://www.foricafoods.co.jp/rescue/rm_curry_riceb.html

コンパクトだから非常時・疲れて飯を作る気にならない時用に持っておこう
229774RR:2012/07/19(木) 22:54:38.77 ID:o+T6r9HS
以前N〇Kの特集でやってたけど、近頃の若いアレ職人が接着剤を使うことにベテランが
嘆いていたのが印象に残っている。
アレは「ふと気付いた時に無くなっている」ような、絶妙の力加減で圧入されているらしい。
無くなった時にアレと共に歩んだアウトドアの日々を思い出すようになっているとか。
230774RR:2012/07/19(木) 23:01:30.41 ID:RBVn4LJI
うちのあれはがっちり固定されてるわ。個体差かね。
231774RR:2012/07/19(木) 23:06:37.62 ID:5cOOijGe
アレのアレって
外してオプションパーツが接続されるように
設計してあるんじゃないか?
ボンドで引っ付けたら
そのパーツが開発されても
付けられなくなるよ。
232774RR:2012/07/19(木) 23:08:04.97 ID:K+YIXFZH
うちのアレの黒いやつもしっかり固定されてる
ついでにオーリックの着火装置もぜんぜん壊れないな
233774RR:2012/07/19(木) 23:28:26.32 ID:mGU6HBYl
>>229
今作った話だろw
234774RR:2012/07/19(木) 23:32:42.86 ID:Xry9C9VZ
このあいだハンドリベッタ買ったったなぁ。もしかしてアレをリベットで固定してみたら何気に格好いいんじゃね
235774RR:2012/07/20(金) 01:23:29.92 ID:TziXSCh2
俺アレ持ってないけど
ここに張り付いて1年で
アレのアレが何か分かった。
236774RR:2012/07/20(金) 01:36:23.69 ID:namtUgK6
ネタが無いスレだな
237774RR:2012/07/20(金) 01:37:53.13 ID:8nyxLAE+
238774RR:2012/07/20(金) 02:55:36.66 ID:WZ+CVacr
定価こんなに高かったのか
239774RR:2012/07/20(金) 06:48:36.08 ID:CGme3jDi
鹿番長はどれも定価は高いんだよなー
実売は60割引とかだけど
240774RR:2012/07/20(金) 07:08:18.22 ID:/2gvWx68
えーと?
241774RR:2012/07/20(金) 07:27:00.84 ID:M7iomfIh
60割引きすると5倍のお金もらえるな
242774RR:2012/07/20(金) 07:28:41.62 ID:7tvd/tmU
錬金術だな
243774RR:2012/07/20(金) 07:44:48.89 ID:C3yomb24
最近はホムセンで売ってるプラ製の椅子をテーブル代わりに使ってるわ
対荷重が100キロくらいあるから座っても頑丈だし釣りの椅子にも使える
平らでバーナー置けるし折り畳めば板状になるからくくりつけるのも楽
もうちょい見栄えの良いカラーがあればいいのに
244774RR:2012/07/20(金) 08:00:35.67 ID:yDmabDzE
プラ製のイスってどんなだ?
245774RR:2012/07/20(金) 08:32:10.32 ID:T8zIZeVP
http://item.rakuten.co.jp/auc-honesty/100854/
こういうのじゃね?
246774RR:2012/07/20(金) 08:37:53.23 ID:yDmabDzE
>>245
サンクス
色々あるんだな
247774RR:2012/07/20(金) 08:38:43.71 ID:mR1IWte3
>>231
で思いついたけど、ジョイントパーツつくれば
ファミリーや大所帯で使える巨大なアレになるのか
248774RR:2012/07/20(金) 08:48:34.10 ID:fZ6GQ7Q6
折りたたみ式の台形っぽいやつじゃね?
平らな上部が半分に畳まれる感じのやつ。
携帯からなんで画像貼れないが。
249774RR:2012/07/20(金) 09:00:37.16 ID:1+QBNAZo
じゃね?
250774RR:2012/07/20(金) 09:04:52.76 ID:GGLFh12s
>>237
死ねよアフィカス
251774RR:2012/07/20(金) 09:29:56.64 ID:C3yomb24
そうそう台形の画像の奴
ST310が斜めに置けるくらいは確保出来るから調理してテーブルになる
252774RR:2012/07/20(金) 09:55:54.60 ID:WgT2X6Ka
斜めに置いたら鍋が置けない
253774RR:2012/07/20(金) 10:02:00.03 ID:6+CPML9p
アレのアレは天下の回りもの

落としても拾えるからモーマンタイ
254774RR:2012/07/20(金) 10:58:19.57 ID:1+QBNAZo
子供用のイス?
255774RR:2012/07/20(金) 12:28:42.82 ID:CGme3jDi
実際このスレでアレ使ってる人は多いのかな
雑感で言うと95割がつかってそうなんだけども
256774RR:2012/07/20(金) 12:41:00.03 ID:mYpyo3YW
俺は黒いアレが8割残ってるアレの出動率が6割ってとこだな
俺の失くした2割の黒いアレ、誰か拾って流用してるだろ
257774RR:2012/07/20(金) 13:03:47.59 ID:FqF/TvfX
なくしたアレをキャンプ地で10個集めると願いが叶うらしい。
258774RR:2012/07/20(金) 13:06:40.63 ID:mYpyo3YW
>>257
黒いアレ10個集めて送ると、新しい黒いアレ1個と交換してくれるよ
259774RR:2012/07/20(金) 13:07:49.98 ID:zkCGS9NE
全部集めたらはぐれ鹿番長の剣が手に入ると聞いた
260774RR:2012/07/20(金) 13:07:57.69 ID:SrXaRLiL
アレレーダーで
アレ探しの旅を始める
261774RR:2012/07/20(金) 13:24:26.53 ID:0RS3WBM2
おまいら、今まで拾った黒いアレの数を覚えているのか?
262774RR:2012/07/20(金) 13:25:51.07 ID:+jvRi546
只今ホカイドーツーリング中
アレと*とどっち持って行くか迷ったが
アレはタンスの中に置いてきたが後悔してない。
263774RR:2012/07/20(金) 13:46:10.83 ID:gfHwUxDF
俺はあれを使うために盆休みに初北海道ツーに行く。
264774RR:2012/07/20(金) 14:16:20.50 ID:e+9Zp4hc
>>255
アレを使ってるヤツは多くても、アレのアレを使ってるヤツなんかいるのかよw
265774RR:2012/07/20(金) 14:18:35.99 ID:WgT2X6Ka
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_d7qBgw.jpg
俺さぁ家具がまだ届かない間、アレで生活してたんだぜ
266774RR:2012/07/20(金) 14:42:14.39 ID:n8mNf0lJ
>>255
使ってねーよ
安っぽいしかさばるし
267774RR:2012/07/20(金) 14:46:51.66 ID:JzeZkwpp
>>266
黒いアレが使える他のコンパクトテーブルなんてあんのか?
それとも黒いアレも使ってない、のか?
268774RR:2012/07/20(金) 14:55:16.09 ID:JzeZkwpp
>>265
ゴメン、アレと関係ないんだけど左上に屹立してる黒い棒は何?
気になって仕方なくなってきた
269774RR:2012/07/20(金) 15:32:09.83 ID:gfHwUxDF
>>265
今復興支援で短期的に仮設に住んでるんだが
ホムセン箱の上にアレを安定のために置いてテレビ台にしてる。
最初は同じくちゃぶ台にしてた。
布団の代わりに寝袋とインフレータブルマットで寝てたりもする。
食器もこないだまで鹿番長だった。
一家に一台あれがあると色々捗るわ。
270774RR:2012/07/20(金) 15:44:22.79 ID:WgT2X6Ka
>>268
たぶんストレッチ棒だな。背中でゴロゴロしたりバランスとったりするやつ
キャンプとはなんの関係も無かった
271774RR:2012/07/20(金) 15:55:16.36 ID:0RS3WBM2
>>270
梱包されたロケットランチャーじゃなくて安心した
272774RR:2012/07/20(金) 15:57:00.81 ID:pqEeBui7
背中でゴロゴロしたりバランスとったりするやつは持参してんのに、飯食うテーブルが無いってどんな状況だよw
273774RR:2012/07/20(金) 17:25:43.11 ID:mR1IWte3
優先順位は人によって違うのだよ
274774RR:2012/07/20(金) 18:53:29.40 ID:/1gimVaP
>>265
その部屋の隅にテント張ればハムスターのケージみたいになるな
275774RR:2012/07/20(金) 19:00:56.60 ID:UAUeysnN
>>274
実際部屋の中で張ると、リベロあたりでも写真で敷いてあるカーペット並の広さとるんだよな
キャンプ道具の部屋に持ち込んだ時の膨張率は異常
276774RR:2012/07/20(金) 19:10:05.64 ID:BEpI6eU6
愛媛 園児数人川に流され1人重体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120720/k10013737841000.html

愛媛県西条市のキャンプ場で、川遊びをしていた幼稚園児数人が川に流されたということです。


大人でも水の事故に気をつけましょう
277774RR:2012/07/20(金) 21:55:32.28 ID:8S2c3jqe
流されたガキはキラキラネームだったんだろうな
278774RR:2012/07/20(金) 22:35:06.12 ID:X9qNgcIk
なに言ってんだ
279774RR:2012/07/20(金) 23:01:29.88 ID:W9dunUAn
頭おかしいんだろ
280774RR:2012/07/20(金) 23:55:54.05 ID:k0pkd5+Y
俺の本名は朴だけど、キラキラネームなんてまだかわいいと思う
281774RR:2012/07/20(金) 23:59:10.57 ID:6rPruY4l
>>277
しばらく2chやめといた方がいい
282774RR:2012/07/21(土) 00:21:45.36 ID:SWP4PQvZ
鬱蒼とした森の中、川の横で焚き火しながらテントってのが自分のプロトタイプなキャンプ像だけどさ、
川の近くでキャンプは結構危ないよね
夜中に増水にあったら寝袋に入ったまま流される自信ある
283774RR:2012/07/21(土) 00:27:46.38 ID:TKlzK4ih
鬱蒼とした森なら上流だろうし、そこまで増水しないんじゃね?

ってのが死ねる思考か
川のせせらぎ聞きながら、ってのに憧れもあるんだがなあ、んー
284774RR:2012/07/21(土) 00:28:58.98 ID:M8WJhepF
登山やってて後から渓流釣り始めたんだけど、渓流釣りに踏まれてる川沿いってホント汚いと思った
あいつらところ構わず焚き火しまくるしゴミ捨てるし害悪そのもの

何が言いたいかって、増水する場所かどうかはある程度見分けがつくと思うの
285774RR:2012/07/21(土) 00:34:45.55 ID:FNcq/yv2
流される心配するほど川のそばだと寝る時うるさいぞ。
286774RR:2012/07/21(土) 00:35:49.57 ID:SWP4PQvZ
>>283
スレチだけど、Auraっていうフリーソフトいいよ
川のせせらぎとか、焚き火の音とか、虫や鳥の声を流せる環境音系BGM
287774RR:2012/07/21(土) 02:01:19.94 ID:Ih9FANdF
>>276
愛媛の石鎚ふれあいの里
結局亡くなってしまったんだな、急に増水とかこわっ
288774RR:2012/07/21(土) 04:01:06.28 ID:JHWJMCF/
川と聞いただけで沢嵐が心配で・・・
289774RR:2012/07/21(土) 07:12:09.55 ID:JtwoE6sx
増水、鉄砲水はその土地の人間なら予想出来るはず。
宿泊施設の職員も注意しなかったのかね?
防げる事故なのに減らないな、南無。
290774RR:2012/07/21(土) 08:35:42.28 ID:xL1KndW+
石鎚ふれあいの里はキャンプもケビンも相部屋も安いけど
部活の合宿や仲間と一緒にバーベキューのお決まり宿泊所で
土日はいつもうるさい。
291774RR:2012/07/21(土) 10:07:08.53 ID:qARrhBKB
降水量0mmの予報でバラバラ雨降ってんじゃねえよ死ね
292774RR:2012/07/21(土) 10:40:27.70 ID:Ngu1FkZE
仕事で潰れた


あああ現地で白エビ食いたかったあああ
293774RR:2012/07/21(土) 21:03:02.69 ID:G+bJ/Nap
俺の白ヘビでも…
294774RR:2012/07/21(土) 22:09:11.25 ID:sfe5BtjL
予定潰れて家でふてくされてキャンプごっこしてる時ほど虚しいものはないな
http://i.imgur.com/OYE4o.jpg
295774RR:2012/07/21(土) 22:11:54.89 ID:HyQkU+LA
だったらうpすんな
296774RR:2012/07/21(土) 22:32:23.08 ID:AZOMi/Ko
>>294
ナイス蓋
とかいって欲しいのかコノヤロウ
もうちょっと工夫すればまな板と兼用できそうだが…
297774RR:2012/07/21(土) 22:45:25.03 ID:pUaDdw+c
お盆休みは信州回る予定なので、青木湖あたりも行ってみたいと
青木湖キャンプ場検索したら、二度と行きたくないキャンプ場1位って、
そんなにひどいのか。
http://www.tcp-ip.or.jp/~camp/camp/ftalk/sito/sito02.htm
298774RR:2012/07/21(土) 23:39:34.14 ID:CL4oqBUj
たった6票で1位になるサイトなんて信用できないのだがw
299774RR:2012/07/21(土) 23:40:55.37 ID:iT6Qz6DM
>>297
叩かれたので改善されて、今は、超快適なキャンプ場に変わっていると予想する
言って来いw
300774RR:2012/07/22(日) 00:01:55.04 ID:vjdRl4kF
けど、苦情の内容は管理側に非があるのが多い
体制を変えていなければ快適とは言えないキャンプ場かも
301774RR:2012/07/22(日) 00:31:23.77 ID:jgEMSO90
南千住を散歩してたら公園があった
プロ専用キャンプ場と化していた
302774RR:2012/07/22(日) 00:37:00.67 ID:feCdcpX3
客の勘違いも多くない?
303774RR:2012/07/22(日) 01:42:36.75 ID:6O3SCzxi
やっぱブルーシートの野良の人のいっぱいいる公園でおもむろにテント広げたら酷い事になるのかな
304774RR:2012/07/22(日) 01:46:49.60 ID:pwhLBFmX
テント始めシュラフ、バーナー、コッヘル、etc一切合切はぎ取られるんじゃね?
305774RR:2012/07/22(日) 01:48:23.52 ID:YDGH1puk
>303
マジレスするとブルシープロキャンはテリトリーがあるから
ヌシっぽい人に一声掛けた方がいいよ。
ヌシがわからなかったら
「ここで仕切ってる人は誰ですか?」
と聞けば教えてくれる。
306774RR:2012/07/22(日) 02:30:28.09 ID:lEAKxy4a
>>297
先月行ったけど、寂れてたよ
隣の木崎湖のほうがオススメ
307774RR:2012/07/22(日) 03:51:37.23 ID:I8xnumxp
てすと
308774RR:2012/07/22(日) 03:54:24.14 ID:I8xnumxp
青木湖ならとなりの大向キャンプ場があるじゃないか。
気のいいおばあちゃんが管理人だった気がする。
309774RR:2012/07/22(日) 04:01:05.20 ID:PFb+hnX9
>>297
初めて見たけど、こんな奴らはキャンプなんてしなきゃいいのにな。
キャンプって非日常を楽しむもんじゃないのかね。
キャンプ場まで言って「客」づらしてる奴らなんてろくなもんじゃないな。
310774RR:2012/07/22(日) 04:04:21.92 ID:YMqAIf6P
あ、>>22の人だ、きっと
311774RR:2012/07/22(日) 04:33:13.98 ID:I8xnumxp
このタイミングでこんな気持わるい動画を貼ってみる。
が、コレの相手が嫁じゃなかったらちょっとやってみたいぜ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNp78bcVVj0
312774RR:2012/07/22(日) 05:46:40.51 ID:/VtIRJK4
>>311
この動画何気なしにおとつい見てた。
313774RR:2012/07/22(日) 08:58:22.96 ID:E1xgz6U+
>>297
道民なんだけど、本州のキャンプ場って3000円だの7000円だの取られるのが普通なの?
キャンプ場って無料か一人or一張り数百円くらいのものだってイメージだった
314774RR:2012/07/22(日) 09:02:38.20 ID:6mWf+sw/
東北だけは行ったことないけど
無料もあるよ、大抵町営とかの糞みたいのばかりだけど…
まともなキャンプ場はバイクだと1000〜1500円くらいじゃね、高くても3000円くらいだと思う
315774RR:2012/07/22(日) 09:24:58.59 ID:jgI91i58
各地に無料〜500円ぐらいの良サイトも多数ある
お前が知らないだけ
316774RR:2012/07/22(日) 09:34:27.19 ID:ivugqNEx
四国は無料とか数百円で、そこそこ快適なキャンプ場多いよ。
温泉も安いとこ多いし。
北海道の次にキャンプがやりやすいエリアだと思う。
317774RR:2012/07/22(日) 09:43:54.14 ID:eGni5FOW
高規格キャンプ場っての?行った事ない縁のない世界だけど、
朝食にパンケーキやフルーツ食べ放題とか、コンセント完備、ドッグランとかある感じかね?
ムカデ出ただけでクレームつきそうで、薬いっぱい撒いてそうだね。
318774RR:2012/07/22(日) 09:49:44.33 ID:jgI91i58
まともなキャンプ場()しか利用したことない人は山小屋とか絶対に無理だよな
319774RR:2012/07/22(日) 10:00:08.95 ID:hy0s5GOr
>>313
北海道スレ見ててもいつも思うけどほんと道民は井の中の蛙が多いよな

>>314
四国にも行った事無いだろ
四国にも東北にも沢山あるわ
320774RR:2012/07/22(日) 10:43:19.33 ID:4U4VxSzl
ま、無料や格安が一番多いのは北海道だよな
今年は北海道に行くかどうか迷い中だ
321774RR:2012/07/22(日) 11:39:45.89 ID:jX7pfWJs
>>297
ファミキャン連中の常識がよく判って楽しいサイトだね。
ロケ関係なし。
設備対応等々根本的に全て他人のせい。
自分は金払ってるお客様だから一番偉い。
ってスタンス。

行きたいキャンプ場なんて出てないから参考にはならんけどw
322774RR:2012/07/22(日) 11:42:29.02 ID:MxyfSoEp
バイキャンスレって道具好きなの多いよね。
寝袋はモンベルの#3ばかり推しだとか
鹿番長のテントとか、紐が張れないだの前室ないだので敬遠するけどさ
でもしっかり管理されてて水場とかトイレとかある有料キャンプ場使うんだよね。

安装備の安飯で、ツーリング中の山の中で適当に寝れるとこ探して寝る俺は
貧乏人とか不法占拠とか叩かれる。自覚はある。

キャンプが目的なのと旅の距離稼ぐための野宿って違いがあるんだろうけど。
323774RR:2012/07/22(日) 11:48:10.71 ID:pRY++GlV
何この自己陶酔な感じ
324774RR:2012/07/22(日) 11:56:24.76 ID:AqVM8ow7
クーラーボックスとクーラーバックとトロ箱

効果を比較検証した事或る奴いる?
325774RR:2012/07/22(日) 11:57:55.21 ID:jgI91i58
寺崎病です。こじらせるとヤバイ
326774RR:2012/07/22(日) 11:58:36.83 ID:hy0s5GOr
道具好きで何が悪い
327774RR:2012/07/22(日) 12:12:09.12 ID:zYkSYa3e
>>321
商売でやってるんだから不満があれば文句言われて当たり前。
お前の社会性の無さのほうが問題。
山の中で野宿やってろ。
328774RR:2012/07/22(日) 12:18:47.23 ID:0MQ0XzLv
トウシキキャンプ場はよかったなぁ
329774RR:2012/07/22(日) 12:30:20.30 ID:upE2Fgor
道具好きの身の回りのガチャガチャさは何とかならないものかと我ながら反省
330774RR:2012/07/22(日) 12:40:33.42 ID:/SVIWDte
大して実用性ないってわかってるのに買っちゃうのも問題だな。
331313:2012/07/22(日) 12:44:48.61 ID:E1xgz6U+
キャンプ場の値段のことくらいで偉そうに言われててワロタ  ゲロゲーロwww
四国九州いつかは行ってみたいです・・・
332774RR:2012/07/22(日) 12:52:53.48 ID:jgI91i58
    __ __
   ((・)V(・))
   / _‥_ノ
 _/ ( ゚Д゚)\_
 ≧/  ̄ ̄/ \≦
  (⌒\ ノ⌒)
  > < ̄> <
   ̄ ̄  ̄ ̄
ゲロゲロ
333774RR:2012/07/22(日) 12:55:28.04 ID:YMqAIf6P
荒野荒野言ってたら「北海道行け」との助言を得たので、
この夏に行くかなぁ、とか悩んでたら北海道の人が
本土のキャンプ場について質問されており、
じゃぁ、ココとソコと変わってよ、ってな気分になった。

北海道って、レンタルバイク屋とか、あるの?
334774RR:2012/07/22(日) 13:34:41.33 ID:qzQjiqRd
たまにゃググる事も覚えろよ
335774RR:2012/07/22(日) 13:41:04.44 ID:hwKOcXUE
>>333
無い地域なんか無いでしょ
でも今から予約だと飛行機高いよ
336774RR:2012/07/22(日) 13:42:58.76 ID:YMqAIf6P
おまえにはググるしかお友達は居ないのかよ。
337774RR:2012/07/22(日) 13:44:21.45 ID:YKtTmzcV
>>331
バカな質問してるお前が笑われてるんだよ
338774RR:2012/07/22(日) 13:44:32.19 ID:YMqAIf6P
>>335
やっぱシーズンだもんねー、夏とか。
飛行機代を燃料費にして走り回ってる方が楽しいかもねー。
339774RR:2012/07/22(日) 14:01:32.07 ID:YMqAIf6P
とか言ってたら北海道で地震かぁ。
何気に天災に当たるとデカいよね、近年。

大雨だけで死ねてしまうレベル。
340774RR:2012/07/22(日) 14:13:11.12 ID:/AYnlfJi
>>322
不法占拠キャンプは少数がやるにはそんなに問題にならないが、多くの人が始めると問題になって出来なくなる。
これからも続けたいなら、他人に勧めたり自慢したりしない方がいい。
341774RR:2012/07/22(日) 14:58:01.64 ID:8EBbWSTO
長距離キャンプツーと一泊二泊キャンプツーの道具が同じわけないしな
342774RR:2012/07/22(日) 15:02:52.12 ID:YMqAIf6P
いつもそう言う人が居るよね。

そんでもって
じゃぁ3日と1週間で〜、とか、定型文
343774RR:2012/07/22(日) 15:57:13.23 ID:8EBbWSTO
>>342
じゃあ荒野君の荒野で使いたい道具自慢してや
344774RR:2012/07/22(日) 16:30:14.25 ID:R0MSmD7T
>>343
荒野なんだしバギーとトゲトゲ肩パットは必要だろう
345774RR:2012/07/22(日) 17:09:53.66 ID:VOMwd3JH
>>341
マジでΣ(°д゚)
長距離・・・テントや寝具類いいやつ+クッカーは簡単
1泊とか・・・テント寝具類そこそこ+BBQできるほど充実
とか? 使い分けできるほど道具ないお(´・ω・`)
346774RR:2012/07/22(日) 17:37:48.81 ID:88x8n9kg
(´・ω・`) オレも訪問着と寝まきは一緒だお!着たきりすずめ・・・
347774RR:2012/07/22(日) 18:25:58.11 ID:cCVRRJFb
衣類が少し増えるだけで基本的な装備は1泊も1ヶ月も同じだろ。
348774RR:2012/07/22(日) 19:09:17.80 ID:E1xgz6U+
長期間ツーだと毎日のテント設営・撤収が面倒になるから簡単装備でいい派とか
快適装備じゃないと疲れるから重装備派とかに別れるし、結論は出んわな
349774RR:2012/07/22(日) 19:10:36.92 ID:opB8kjis
>>347
長期はやったことは無いが薬や救急用具
洗剤、洗濯バサミとかそれなりに荷物多くなるんじゃないか?
350774RR:2012/07/22(日) 19:36:50.84 ID:/PF5kV9U
ヘネシーハンモックでヒエヒエキャンプの季節だなぁ
今年もまた、俺の特等席のあるキャンプ場へ行っちゃうよ。
今年は遮熱タープ導入でますます楽しみ。
351774RR:2012/07/22(日) 19:44:38.54 ID:DIhOH++/
>>350
立木が一本もない呪いを掛けてやる。
リレミトで跳ね返って、俺が掛かってやるorz
352774RR:2012/07/22(日) 20:22:15.40 ID:jgI91i58
    __ __
   ((・)V(・))
   / _‥_ノ
 _/ ( ゚Д゚)\_
 ≧/  ̄ ̄/ \≦
  (⌒\ ノ⌒)
  > < ̄> <
   ̄ ̄  ̄ ̄
ケロケロリレミト
353774RR:2012/07/22(日) 20:30:21.22 ID:OQmokaNP
アレアレ

アレフ
354774RR:2012/07/22(日) 20:30:54.42 ID:OQmokaNP
>>352
ポアだぞwww
355774RR:2012/07/22(日) 21:03:41.00 ID:iTMr51CC
>>349
うん、多くなる。
一番増えるのは衣類、その他だと食料が結構嵩張る。
米はもちろん、食いきれなかった食材や酒、買ったはいいけど食うのが面倒な道の駅で買った名産品。
あとはノートPC、寒暖に対応できるようにシュラフカバーとインナーシーツ、
立ち寄った場所のパンフレットなども増えてかなり邪魔になる。
俺の場合一泊と長期では全然違う。だいたい>>345が言う通り。
356774RR:2012/07/22(日) 21:09:23.82 ID:jgI91i58
    __ __
   ((・)V(・))
   / _‥_ノ
 _/ ( ゚Д゚)\_
 ≧/  ̄ ̄/ \≦
  (⌒\ ノ⌒)
  > < ̄> <
   ̄ ̄  ̄ ̄
無駄が多いケロ
357774RR:2012/07/22(日) 21:19:13.49 ID:wngfbfWO
>>355
荷物多いなw
でもノートPCはマジ便利。
データ通信が安くなってから俺も毎回持って行ってる。
358774RR:2012/07/22(日) 21:21:18.78 ID:Gh7tDZhe
ノートPC持って行って寝る前にブログでも更新したいな
けど俺のノート糞重い上にバッテリー糞すぎて、持ち歩く気になれない…
359774RR:2012/07/22(日) 21:22:37.36 ID:kJH4/s0J
米持ってくのしんどそうだなあ
今のとこ食にはこだわらず、チェーン店やコンビニで済ましてる
でもそろそろ自炊したいし、まずお湯沸かせるところから装備を集めていこうかな(カップ麺とコーヒー)

まずはバーナーとケトルからで、ライスクッカー、フライパン、油、調味料、包丁、まな板、洗剤、、、
んー俺は将来的にもお湯だけで良いかも知れないな
収納下手だし、ドジだし醤油とか漏らしてカバンの中ベトベトにしそうだ・・・
360774RR:2012/07/22(日) 21:34:53.49 ID:cd/P9GGF
米持って行くのしんどいの意味がわからないが
炊きたければ安いハンゴウあれば終わりだろ
361774RR:2012/07/22(日) 22:15:07.61 ID:Bxj1lZn3
>>359
ケトルもライスクッカーも、なべでいいんじゃない?
っというわけで、湯を入れやすい角型のコッヘルがお勧め。
362774RR:2012/07/23(月) 00:55:10.13 ID:20LA5khH
今日明日とキャンプ行ってくる
近場だがキャンプで唐揚げ&ビールというアホなことをするつもり
363774RR:2012/07/23(月) 01:32:02.64 ID:TvkSn3kL
いんじゃね?
俺も近場で米炊いてカレー食ってウインナー食って
ウイスキーのポケット瓶空にしたよ。

あの時は無性に外で寝たかったんだ。てかいつもそう。
364774RR:2012/07/23(月) 04:04:49.48 ID:mpj+h6d5
近場でキャンプするときは一人焼き肉したいときだな
普段持ってかないデカいコンロでビール飲みながらたらふく食う
365774RR:2012/07/23(月) 06:52:34.83 ID:WOFxULxc
俺も近場で自分だけの秘密基地的な場所を見つけたい
周りに自然は豊富なんだが、ぬかるんでたり、鬱蒼としていて虫が多かったり・・・
探すなら少し開けた感じの場所が良いんだろうね多分
366774RR:2012/07/23(月) 08:20:28.67 ID:2nYGhw1d
>>362キグー
俺も今日明日でキャンプだ。

唐揚げって現地で揚げるの?
367774RR:2012/07/23(月) 08:23:45.11 ID:20LA5khH
>>366
うむ、現地で揚げる
そんな油使わないから、揚げ焼きって感じだな
368774RR:2012/07/23(月) 09:05:57.71 ID:qRB4Mg9T
米は米屋で買うと計り売りしてくれるよ。
米屋を探すのは大変だから事前に場所をチェックしておく。
369774RR:2012/07/23(月) 09:11:07.65 ID:pJ/5hu6H
初心者な質問かもだけど風が強い場合って速度上げたほうが車体安定する?
レインボーブリッジが怖すぎるんだ
370774RR:2012/07/23(月) 10:06:04.22 ID:CzQV/cgr
モンベルのウォームアップシーツってどう?
体感結構違う?
371774RR:2012/07/23(月) 10:52:43.84 ID:JN7H4tON
>>369
なら強風時の速度制限なんて不要だな
372774RR:2012/07/23(月) 11:18:43.73 ID:ZbpIcD//
>>370
持ってるけどインナーとして使った事無いのに今気付いたw
暑い時寝袋代わりにこれ一枚で寝るんだけど、
夏場でも一枚有るかどうかで違うからそれなりに違いはあるのでは無いかと
373774RR:2012/07/23(月) 11:28:42.29 ID:VdzUk1Kx
>370
持ってるけど便利よ
温度差もあるけど
なにより洗ってもすぐ乾くからいつも清潔。
ゴアカバーと併用したらシュラフが汚れない。
風呂入れなかった日とか汗でシュラフが臭くならないか不安になるが
シーツがあれば気分が楽。
374774RR:2012/07/23(月) 11:51:07.56 ID:pJ/5hu6H
>>371
ありがとう
向かい風と追い風はどうでもいいんだけど横風の突風で車線変わると思うとガクブル
速度出したほうが横に強いような気がしたんだ
375774RR:2012/07/23(月) 11:54:01.24 ID:K4n8C5lY
夏休みに入ったからか
朝の通勤時に荷物ド満載のバイクを頻繁に見るよ。
うらまやましいぜ。
376774RR:2012/07/23(月) 12:25:09.09 ID:WOFxULxc
カーブ中に足元掬われて、柔道みたいにそのままコテンと行きそうになるのが怖い
実際そんなこけ方するのかな?
377774RR:2012/07/23(月) 14:53:55.67 ID:W80sCYbT
>>374
ジャイロが強くなるから、そう思うんだろうな。
378774RR:2012/07/23(月) 19:05:46.53 ID:yRtXtI4Z
富山でキャンプ
なんでキャンプで食う飯はインスタントでも何時も以上に美味いのだろうかhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnd_sBgw.jpg
379774RR:2012/07/23(月) 19:08:17.32 ID:ocOgEMzz
>>378
タンパク質と炭水化物
ビタミンと食物繊維が足りないな
野菜生活のパックでも追加するといいよ
380774RR:2012/07/23(月) 19:18:41.59 ID:yRtXtI4Z
>>379
飲んじゃったので今日は勘弁して下さいw
(歩いて行ける範囲には自販機しか無い)
381774RR:2012/07/23(月) 19:43:42.01 ID:GThM+UcC
>>378
幸せそうだな
382774RR:2012/07/23(月) 19:47:02.47 ID:DVmmakou
テントの様子もうpしようぜ!
383774RR:2012/07/23(月) 19:53:51.96 ID:hLML8QR6
箱の上で飯いいよね…
384774RR:2012/07/23(月) 19:58:31.85 ID:yRtXtI4Z
>>381
キャンプツーの幸せを堪能してますw

>>382
既に暗くて撮影困難なので変わりに明るい内に撮ったのを
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9LrtBgw.jpg
385774RR:2012/07/23(月) 20:09:12.71 ID:yRtXtI4Z
>>383
組み立て式の携帯テーブルも使ったけど、
収納も出来て、机にもなって高さも丁度いいホムセン箱は最強だと思う
386774RR:2012/07/23(月) 20:14:56.15 ID:UhOOLavU
ん?・・・体育座り専用テント?
387774RR:2012/07/23(月) 20:17:37.42 ID:DVmmakou
なんぞそのテント?
388774RR:2012/07/23(月) 20:19:17.26 ID:UhOOLavU
俺もカモワッチテンチョもこんなんだけどな
389774RR:2012/07/23(月) 20:20:49.09 ID:ulBmXvVi
ドーム型しか知らないのかよ…
390774RR:2012/07/23(月) 20:24:23.46 ID:uwrh7MhA
テントは月光1か2でしょ
張り方気になるけど
391774RR:2012/07/23(月) 20:26:57.00 ID:yRtXtI4Z
モンベルのムーンライト(だったと思う・・・)
本来は山岳用だけど、コンパクトに携帯するというのは同じだから問題無し
一人用だけど荷物置場のスペースも十分
前室が小さいのが欠点かな
392774RR:2012/07/23(月) 20:29:33.22 ID:yRtXtI4Z
>>390
今回のキャンプツーはリハビリも兼ねてるのでw
不器用なので、毎回試行錯誤ですorz
393774RR:2012/07/23(月) 20:31:42.67 ID:DVmmakou
ムーンライトってこんなに小さいのか
スレではよく名前見かけるけど実物見たことない
394774RR:2012/07/23(月) 20:38:10.76 ID:Y47BvdY2
>>378
なんですかこのラーツーに毛が生えたようなメニューは
ご飯炊いて豆腐とワカメの味噌汁もつけなさい
395774RR:2012/07/23(月) 20:42:05.51 ID:LEsHwu2S
犬小屋テント可愛いよぅ〜
犬小屋テントぉ〜
ハァハァハァ… (//▽//)
396774RR:2012/07/23(月) 20:53:39.02 ID:VdzUk1Kx
>391
月光は山岳用じゃないよ。
なにより風に弱いからね。
モンベルの山岳用はステラリッジとジュピター。
>393
月光3なら結構ゆったりできるよ。
前後室配置出来るし。
397774RR:2012/07/23(月) 21:00:16.33 ID:uwrh7MhA
>>392
シルエットが好きでムーンライト1型を俺も愛用中
寝るだけなら荷物入れても十分だけど、着替えるのも一苦労するのは事実…
3型は形がどうにも好きになれない、1型か2型の背骨ラインが美しい

張りやすいテントなんで、今後も試行錯誤して下さい
398774RR:2012/07/23(月) 21:02:07.96 ID:yRtXtI4Z
>>396
あれー?
2年前に進められて買ったやつだしうる覚えだしなぁorz
399774RR:2012/07/23(月) 21:02:09.83 ID:ulBmXvVi
>>396
お前ムーンライト使ったことないだろ
400774RR:2012/07/23(月) 21:08:13.21 ID:YLJzYagY
401774RR:2012/07/23(月) 21:22:23.88 ID:5EE2bPot
月光T、知り合いが持ってたけど、あんな棺桶無理。
閉所恐怖症じゃなくても圧迫感で気が変になりそう。
402774RR:2012/07/23(月) 21:29:26.06 ID:VdzUk1Kx
>399
持ってるよ。
ファミリーサイトのそよ風しか経験無い人がドヤ顔ですか(笑
403774RR:2012/07/23(月) 21:31:24.50 ID:0RHf8Nv0
ムーンライトいいじゃないか
星座の瞬き数え占う恋の行方…
404774RR:2012/07/23(月) 21:33:34.74 ID:ulBmXvVi
ヘー。
じゃあ具体的にどの辺が風に弱いか説明お願いします
405774RR:2012/07/23(月) 21:35:10.01 ID:hLML8QR6
一型とか二型とか糖尿病かなにか?(無知)
406774RR:2012/07/23(月) 21:40:47.90 ID:Wavv9wJ0
月光ほどではないにせよ、山岳用の小さいテントを持っている
小さいテントは寒い時期に暖かい
体温でテント全体が温まりやすい
407774RR:2012/07/23(月) 21:48:38.75 ID:OU7YQqMZ
>>400
キムアネップ?
408774RR:2012/07/23(月) 21:50:45.06 ID:GThM+UcC
月光のページュすごく感じいいね。
前に潮岬でキャンプした時10人位いて3張月光のベージュだった。
409774RR:2012/07/23(月) 22:09:15.05 ID:jPRxwztY
アイボリーってやつでしょ。
目立たない色で、黄緑よりいいよね。
410774RR:2012/07/23(月) 22:37:17.02 ID:LEsHwu2S
どうせ黄緑3だよ…
411774RR:2012/07/23(月) 23:27:00.10 ID:WOFxULxc
>>361
すまんレス見落としてた
確かに角型かなり良さそうだな
お湯専用にスノピのNO1買って、料理用の鍋は別にしようと思ってた
だけど、どうせ汚れるし、パッキングもあるし、そこまで切り分ける必要ないか
ありがとう、角型でほぼ決まりだわ、探してみる
412774RR:2012/07/24(火) 00:20:52.61 ID:VMOAhzvo
ユニフレームの角形コッヘルがスタッキングしやすそうだった
413774RR:2012/07/24(火) 02:27:20.73 ID:XI4B937g
>>400
ナウシカの王蟲にしか見えんな
414774RR:2012/07/24(火) 02:51:07.45 ID:UDxumD+1
この写真見ると、
なんかフナムシがモゾモゾと前進して、そのまま水の中に入って行くような映像が頭に浮かんでしまった。
415774RR:2012/07/24(火) 07:01:54.21 ID:rx/roO0V
enisosukuuytays
416774RR:2012/07/24(火) 08:49:44.09 ID:eUVwGvMi
山クッカー角型買うなら3が良いぞ。
フライパンあると取り皿にもなるしソーセージをモリモリ焼きながらビールを摂取できる。
サイズも変わらないしね。
蛇足だが2買って山クッカー丸型のフライパン買い足したが角型クッカーがぴったりはまった。
少し嬉しくなった。
417774RR:2012/07/24(火) 08:54:17.52 ID:+U492PHV
フライパンは別途用意するからいらないとか思って2を買った時期が僕にもありました

迷う事はない、3を買いなさい
418774RR:2012/07/24(火) 10:04:45.85 ID:lzwMQAmt
>>410
グリーンがいいよ。
モンベルカラーの王道だからね。
419774RR:2012/07/24(火) 11:20:24.39 ID:n0vpLhzS
あのフライパンはちゃんとフライパンとして
機能するのか?
420774RR:2012/07/24(火) 12:39:23.34 ID:u1ATZ/+p
>>384
左に見えるのは牛舎か豚舎?
ニオイとか大丈夫だった?
421774RR:2012/07/24(火) 12:51:26.07 ID:dzxkhsw3
山クッカー角型3の袋はミニロースターを追加で入れてぴったり
前身のスクエアコッヘルの袋より弱そうなんで破れないか心配だけど
422774RR:2012/07/24(火) 13:00:39.04 ID:oXGLFU8J
>>419
ソーセージ焼いたり目玉焼き焼く程度には
まあ大きさから想像してくれ
あれはフライパンより取り皿として使いやすい
423774RR:2012/07/24(火) 15:06:23.84 ID:n0vpLhzS
調べるとフッ素加工してるみたいだから
ちょっとした炒め物くらいなら使えるかな?
レスサンキュ
424774RR:2012/07/24(火) 19:11:17.39 ID:tRXAnCTv
今週末、西湖キャンプ場に行きます!
若い女性の3人組でカブ海苔です、見かけたらヨロシコ (^^)
425774RR:2012/07/24(火) 19:14:27.74 ID:+U492PHV
あーテント乾かしにいかなきゃ、どこにするかな、ひさしぶりに西湖いくかな
426774RR:2012/07/24(火) 19:15:39.67 ID:pv1/I++r
>>424
偶然だなぁ ボクも西湖キャンプ場に行く予定だったんだ。
427774RR:2012/07/24(火) 19:17:12.56 ID:C798VJpS
I need 荒野
428378:2012/07/24(火) 19:18:47.84 ID:WFxa6nK+
無事帰宅
インバーターが壊れて携帯の充電が出来んかったorz
さーて、明日からまた仕事だ・・・
今度は来月末辺りに一週間程キャンプツーの予定
それまだテント生活はおさらばじゃー

>>420
脇にあるスキー場の休憩施設(と思われ)なので平気です
429774RR:2012/07/24(火) 19:29:46.83 ID:MBJkPHdT
ホムセン箱やめたい!
しかし代わりが見つからない。一回使うと俺みたいに廃人になるぞ。
430774RR:2012/07/24(火) 20:14:56.67 ID:4Nt/TYbv
なんだ、俺も週末愛車のカブで西湖行こうと思っていたのに
下心ある奴だと思われたら嫌だから他に行こう
万が一他のサイトが一杯で西湖しか開いてなかったらよろしくね
ちなみに僕の見た目はジャバザハットに似てるよ♪
431774RR:2012/07/24(火) 20:23:29.50 ID:GUdkhoDE
じゃあ俺は聖湖キャンプ場に行くわ
432774RR:2012/07/24(火) 20:33:13.08 ID:tRXAnCTv
みなさん、土〜日)ヨロシコで〜す!お会いできたらいいですね (^^)
433774RR:2012/07/24(火) 20:34:19.63 ID:D/9GwUCI
私はお前達がハメを外し過ぎないようにお目付け役として今週末原2で西湖へいこう
434774RR:2012/07/24(火) 20:54:23.26 ID:sT8IyXrH
西湖よりも満湖いけよお前ら
435774RR:2012/07/24(火) 21:12:00.24 ID:M5tlYggs
み、みち…満湖
436774RR:2012/07/24(火) 21:36:44.36 ID:g26qDIM3
>>432
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   ココの住人がそんな餌に食い付く訳無いクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
437774RR:2012/07/24(火) 21:43:09.21 ID:RmvUMlKU
>>434
満湖じゃなくて漫湖だろ
438774RR:2012/07/24(火) 21:48:52.30 ID:9tFxAuYb
ギャグのつもりなんだろ
439774RR:2012/07/24(火) 21:57:10.13 ID:EYgwyXQl
西湖行ったら、カブ海苔のオヤジ3人組が、こっち向いてニヤニヤしてたって報告を待つww
440774RR:2012/07/24(火) 22:02:18.80 ID:GAbI9qC8
夏休みシーズンに西湖行くって
大学サークルのうかれた連中の立ちバックを覗きに行くのがメインなんだろ
441774RR:2012/07/24(火) 22:28:18.31 ID:scdNnKtS
アドバイスお願いします!
明日急に有給が取れたんですが、東京近郊でお勧めのデイキャンプ場がありましたら教えて下さい。

飯ごうで飯炊いて、ソーセージでも焼いて食って、あとはごろごろできれば十分なんですが・・・。
442774RR:2012/07/24(火) 22:40:02.23 ID:CxRwzNLk
>>438
素で誤変換だ死んだら詫びる



443774RR:2012/07/24(火) 22:46:40.41 ID:RmvUMlKU
>>441
若洲
444774RR:2012/07/24(火) 22:58:54.12 ID:7Nods2gv
>>441
多摩川
445774RR:2012/07/24(火) 23:08:52.25 ID:dYybyLM+
>>441
若洲にもう一票
446774RR:2012/07/24(火) 23:36:27.17 ID:MjKcpg3F
秋葉の真ん中でキャンプしてる人のコスプレとか言いながらテント張る
447774RR:2012/07/25(水) 00:48:57.76 ID:0LbhS/GD
>>441
さらに若洲一票
448774RR:2012/07/25(水) 00:51:01.73 ID:FviyY3Fj
銭湯で洗面用具入れてるカゴを持込んでる人が羨ましかった

あれと同じことをカゴ以外でやってる人いる?100均で売ってるようなプラスチックカゴだと荷物になるし何か他に使えそうな容器ないかな。ゴムのような素材で網状になってる物とか
449774RR:2012/07/25(水) 00:54:53.89 ID:W84L2Oas
シリコンざるとか?
450774RR:2012/07/25(水) 01:00:42.91 ID:wUd4fMhR
B6君とか?
451774RR:2012/07/25(水) 01:28:43.80 ID:t71BhEeE
>>448
俺はイスカの上半分がネットになってるやつを使ってるよ。
ジメジメしなくて良い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000B8PQVY
452774RR:2012/07/25(水) 01:42:37.73 ID:5Ah5ozPN
お礼遅くなりまして!
若洲の圧倒的さにビビりました(笑)
ありがとうございました!
453774RR:2012/07/25(水) 01:43:22.34 ID:FviyY3Fj
>>449
水切りシリコンざる級の柔らかさで取手が付いてる物があればいいよね

>>450
盲点だった
ファスナー付きファイルケースに洗面用具入れて洗い場に持ち込めばいいのか
超参考になった。有難う!

>>451
これって下半分は水が染み込まない素材?
454774RR:2012/07/25(水) 03:19:47.14 ID:uSEPE1Jz
釣具屋行ってみろよザコ
455774RR:2012/07/25(水) 08:43:47.98 ID:FidjhfS1
ビクに入れて持ち歩くとか
脱衣所で注目の的になりそうw
456774RR:2012/07/25(水) 09:08:11.92 ID:0fE+8NVA
キャンツー/旅行兼用でお泊りセットはオーガナイザーにまとめて、
脱衣所で居る物だけ出してるなぁ
457774RR:2012/07/25(水) 10:46:50.36 ID:m/caDU0G
ひげ剃りとタオルくらいしか持っていかんな
露天風呂は石鹸すらないけど温泉街の外湯行けば普通はシャンプーまであるし
458774RR:2012/07/25(水) 10:54:29.46 ID:dnVh1uYa
タオルのみだなぁ
石鹸やシャンプーあるしね
一度だけ古い旅館の温泉に日帰り入浴したら、何もなくて途方に暮れたことあるけど…
459774RR:2012/07/25(水) 10:59:41.60 ID:45UrVyC6
>>458
良質泉源の日帰り温泉施設はそういうところ多いよ。
鍵掛かるロッカーすらネェみたいな。
460774RR:2012/07/25(水) 11:17:05.10 ID:dnVh1uYa
>>459
まさにそれだ!
ロッカーに鍵すらなかったわw
461774RR:2012/07/25(水) 11:20:38.25 ID:Jha+NKsN
湯治場なんて廃墟みたいだもんよ
462774RR:2012/07/25(水) 12:38:33.45 ID:prBUSuzA
ちゃんと袋に入れとかないと落としたら見付けるの大変なんだよな。









タマキンって

463774RR:2012/07/25(水) 13:02:57.82 ID:ZSLHaMHZ
mont-bellのドライコンテナチューブ使ってる人いますか?
SRでジビの箱積んでまして、リアシートに載せる道具の防水対策しようかと。
積載物はテント、ノースイーグルのローチェア、クッカー等を入れる予定です。
Lだとかなりでかいようですか、Mは長さ的にイスが入らなさそうな感じで。
464774RR:2012/07/25(水) 16:14:29.42 ID:VP9GR8+X
>>463
使ってるけど、その三点って濡れても良いもの、もしくは濡れたまま運搬する可能性が高いものじゃね?
なんで防水する必要があるのか、もうちょっと考え直してみた方が良いんじゃないかな。
防水対策したいのならあえて止めんが。
465774RR:2012/07/25(水) 16:22:10.48 ID:wUd4fMhR
どうしても心配なら椅子とインナーテントだけゴミ袋にくるんどけばいいような
466774RR:2012/07/25(水) 18:11:05.77 ID:j+Z6TAl8
>>463
使ってる。Lかな。
たいがいなんでも入る。

ただ湿気を含むモノを入れるのはどうか。
むれんむれんのモワンモワンになるよ。
テントイスは薄くて安い袋(カネなきゃゴミ袋)や、レジャーシート・ドカシーのたぐいで
スマキにして外付けが吉。

見てくれが運搬が、っていうなら、モノはビニール袋にいれて、
やすーいドラムバッグ買ってブチこめ。
467774RR:2012/07/25(水) 18:36:07.59 ID:aiaaLCWb
あああ、野宿してぇ。
でも熱中症になれる自信が全開。

信州とか東北とかくらいだと、暑くないの?

あああ、野宿〜。
468774RR:2012/07/25(水) 18:40:25.16 ID:sH3bPvO3
>>467
標高の高いところで。
469774RR:2012/07/25(水) 18:48:06.43 ID:edEJi0JR
(´・ω・`) キャンプ場で「こいつは出来る奴!」とみられるひと品とはなんだ?

470774RR:2012/07/25(水) 18:49:22.00 ID:FidjhfS1
野宿は違法なケースもあるからしたくてもやるべきではないし
このスレで話題にすべきではないですね
471774RR:2012/07/25(水) 18:49:35.04 ID:j+Z6TAl8
>>469
気前よく予備のアレのアレを配ってくれる。
472774RR:2012/07/25(水) 18:53:28.10 ID:1olK8ZUQ
>>470
キャンプ場でとまるのも野宿
473774RR:2012/07/25(水) 18:55:04.99 ID:OPfGIUI8
全部スノピで揃えて「カタログから抜け出してきたみたい」って言われてみる
474774RR:2012/07/25(水) 18:58:11.80 ID:v01XUclX
>>463
俺も某ビッグシングルにトップケース+リアシートに防水バッグ括ってる。
他の人も書いてるけど、テントやイスなど濡れても死なないものをトップケースに収めた方がいいと思う。イスは入らんのかもしれんが。着替えやシュラフ、インフレータブルマットなど軽くてでかいものを防水側に入れてる。
俺は60リッターくらいの防水バッグにしたが、割と容量をもて余している。その代わり箱側に畳んで収めるのが面倒臭くなったものをぶち込むのには向いてる。
475774RR:2012/07/25(水) 19:12:44.48 ID:vPNaB/De
>>469
その辺で捕まえた生きた獲物を捌いて夕食の支度
476774RR:2012/07/25(水) 19:52:28.55 ID:gVuvAgnK
散弾銃でエゾシカとか撃ち殺してその場で解体し、血の滴る生肉を豪快に焼く。
477774RR:2012/07/25(水) 20:12:13.29 ID:m/caDU0G
車に轢殺されたばかりの鹿、イタチ、狸、猪をだな…
478774RR:2012/07/25(水) 20:12:49.07 ID:j+Z6TAl8
おもむろに雑草をだね…
479774RR:2012/07/25(水) 20:29:30.26 ID:V0c3sIJ5
解体したイノシシをほいとくれた猟師なら知ってる、カレーに入れたらくさみもわからなくなったわ
480774RR:2012/07/25(水) 20:31:29.41 ID:wUd4fMhR
>>475
まず頭を取り除く
寄生虫の恐れがあるので内臓を絞り出します
これで食べられます
食べにくいな…やっぱり足も取ろう
クチャ…ブチュッ
ブーッブーッ
ごちそうとは言えませんが貴重なタンパク質を補給できました
481774RR:2012/07/25(水) 20:32:22.12 ID:7y2Euov/
今の時期、鹿は美味いぞ
482774RR:2012/07/25(水) 20:34:20.52 ID:sH3bPvO3
>>469
空荷のバイク。
483774RR:2012/07/25(水) 20:40:36.46 ID:U/nL/0Qf
>>469
パイルドライバー
484774RR:2012/07/25(水) 20:46:53.63 ID:B/eRd/lS
>>469
炊き出しを何回ももらう
485774RR:2012/07/25(水) 21:00:25.06 ID:gVuvAgnK
>>484
それは出来過ぎだろww
486774RR:2012/07/25(水) 21:04:54.47 ID:Ec5kFkqG
>>482
とんかつ。
487774RR:2012/07/25(水) 21:06:10.59 ID:Ec5kFkqG
orz 番号違った。 ひと品のレスです。
488774RR:2012/07/25(水) 22:35:15.37 ID:kSQ0LAM6
>>469
全裸。
489774RR:2012/07/25(水) 22:47:12.76 ID:h/xQs+e6
出来るやつはそもそもキャンプ場なんかには行かないで
人知れずビバークして、人目に付かないと思うよ
キャンプ場にいるのは経験値の上がったキャンプ好き
490774RR:2012/07/25(水) 22:50:22.53 ID:ufd8raN3
>>469
肩にかけたライフルと胸にぶら下げてる手榴弾
491774RR:2012/07/25(水) 22:53:39.34 ID:/gu+5Lv/
チェーンソーで流木を切る
管理人さんかと思ったら、キャンツーの人だった
492774RR:2012/07/25(水) 22:56:41.59 ID:OPfGIUI8
>>489
陽が沈んでからテントを張り、陽が登る前に去る
今も孤高のキャンパーが、どこかでキャンプしてると思うと胸が熱くなるな


見方を変えれば、ジジババとのチキンレースでもある
3時に出発したのに、散歩してるじいさんとすれ違ったことある
早朝というより、深夜ですぜ親分・・・
493774RR:2012/07/25(水) 23:01:26.32 ID:ufd8raN3
>>492
人に見られたら負けなのかw
494774RR:2012/07/25(水) 23:25:42.92 ID:pQkd++mO
年明けにキャンプついでに近くの山登ったら体操してるジジイが一番乗りで驚いた
湯沸かしセット持ってたからお茶おすすめして、何だかんだ話してたら地元のジジイで天候良ければ毎朝登ってるらしい
いつも太陽に感謝してるそうな。極端な太陽崇拝のカルト信者じゃないと笑ってた
どこにでもいるじゃないかな
495774RR:2012/07/26(木) 00:26:26.61 ID:H010kE02
それよりキャンプ場で女の子を見つけたとき、「こいつはデキる奴」か見分けられるほうが知りたい。
496774RR:2012/07/26(木) 01:02:59.38 ID:tI8HppFM
>>495
中で出す
497774RR:2012/07/26(木) 07:48:16.74 ID:/XioHnid
うおおおおおお
あれのあれがとうとう1個無くなったあああ
無くすことなく使ってたのに(´・ω・`)
498774RR:2012/07/26(木) 07:52:07.41 ID:meRKEYlN
真夜中に徘徊するじじい
499774RR:2012/07/26(木) 07:57:37.68 ID:YxW7ima3
>>497
その辺の木を拾ってナイフで削り出せ
500774RR:2012/07/26(木) 08:17:36.31 ID:meRKEYlN
真夜中に徘徊するばばあ
501774RR:2012/07/26(木) 09:38:20.40 ID:/reeM1tc
>>497
あれほど寸止めオナニーはやめろと言われてたのに貴様という奴は…
502774RR:2012/07/26(木) 11:39:12.44 ID:zW2iExMQ
番長はあれの予備も付けて売るべき
503774RR:2012/07/26(木) 12:17:51.33 ID:zZYUBwN7
俺のアレはアルパインなんとかのアレだからわからないけど、番長のアレはそんなに取れやすいの?
504774RR:2012/07/26(木) 12:30:13.93 ID:S+tXfg14
>>503
超合金のロケットパンチ並みに無くなる。
505774RR:2012/07/26(木) 12:33:27.10 ID:UsKnOwk8
分かりやすい例えだな。
しかもロケットパンチと同じで予備ないしな。
506774RR:2012/07/26(木) 12:56:57.11 ID:DlcElONt
で、ロケットパンチのなくなった超合金と同じくらいみすぼらしくなる。
507774RR:2012/07/26(木) 14:23:28.78 ID:4mrP1kOS
508774RR:2012/07/26(木) 14:32:28.47 ID:k2xTZT2P
いっそのこと番長はあれの無くなったあれを付け替えデコレートできるように
カラフルな奴やチタン削り出しの一品とか作って売ったらいいんでないかねw
509774RR:2012/07/26(木) 14:34:31.21 ID:TJ5yVM2W
スラムに見えた
510774RR:2012/07/26(木) 14:42:56.25 ID:17G8S+K1
チンカスコンプライアンス君のおかげでステルスキャンプ系の情報が少ないのか・・・
511774RR:2012/07/26(木) 14:45:19.81 ID:4mrP1kOS
512774RR:2012/07/26(木) 14:45:52.42 ID:ReqQrnY1
黙ってやれ
わざわざ口に出すな
513774RR:2012/07/26(木) 14:51:52.11 ID:7Ox3K3hG
お前らのネタ飽きた、俺の鹿番長のアレ取れてないし
と思ってアレに触れたら、ポロっと取れた…
あ…、確かにこれは引っ掛けたりしたら確実に取れるね…

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1343281763027.jpg
アロンアルファゼリー状でこの部分左右2箇所固定してみた
明日から北海道ツーなので今日気が付いて良かったわ
514774RR:2012/07/26(木) 14:59:14.96 ID:xArX2bNg
>>513
ボンドの塗り方おかしくね?盛るんじゃなくて接触面に塗れよ
515774RR:2012/07/26(木) 15:07:09.06 ID:4mrP1kOS
516774RR:2012/07/26(木) 15:07:47.45 ID:4mrP1kOS
517774RR:2012/07/26(木) 15:16:47.24 ID:TJ5yVM2W
あれ、なんか、車でうんこする人を思い出した・・・
518774RR:2012/07/26(木) 15:18:47.55 ID:KEHd5w+D
>>516
虫に刺されて手足ボコボコになりそうやな
519774RR:2012/07/26(木) 15:25:45.68 ID:vO4f3eCf
初めて山ガール見た時『山ガール?自分ら山ガールなん?』と言ったら嫌な顔されたw
520774RR:2012/07/26(木) 15:34:36.79 ID:l6/9bNRZ
ID:4mrP1kOS

ウゼーよ
521774RR:2012/07/26(木) 15:34:50.79 ID:TJ5yVM2W
そりゃ嫌な顔するだろな
522774RR:2012/07/26(木) 15:59:31.52 ID:4mrP1kOS
なんて答えて欲しかったんだ
523774RR:2012/07/26(木) 16:04:21.35 ID:JZNFzq4r
初めて「山ガール」という言葉を聞いた時は「山女」の事かと思ってた
524774RR:2012/07/26(木) 17:31:01.95 ID:HiLGrspW
花を摘みに行くですって?女性らしくて可愛らしいなぁー
ちょっと携帯で撮影させて頂いてよろしいですか?
525774RR:2012/07/26(木) 17:49:09.37 ID:C9/9VCHj
銀マットと、インフレータブルマットと、キャプスタの緑のマット
寝心地が一番いいのってどれですか?
526774RR:2012/07/26(木) 17:58:35.12 ID:xLLNfMmV
インフレータブルマットにマミーシュラフで流れるプールをプカプカしつつ
ビキニのおねえちゃんを眺める会って今年はいつだっけ
527774RR:2012/07/26(木) 18:38:09.14 ID:COnbr0QI
>>526
え?参加しなかったの?
528774RR:2012/07/26(木) 18:51:46.17 ID:rONmUeg9
なんだよ
去年は8月だったから油断してた
529774RR:2012/07/26(木) 18:53:46.08 ID:S+tXfg14
>>526
なにその流しタラコ
530774RR:2012/07/26(木) 19:32:31.60 ID:k3jtyPVl
>>523
どっちも同じだろ。
本人達に言わせると全然違うって逝ってるけどな。
ライダーとバイカーみたいなもんだ。
531774RR:2012/07/26(木) 19:58:57.12 ID:l0I+tShk
山ガールって、山に居そうな色使いの服来てる女の子のことだよ
丘サーファーみたいなノリ
532774RR:2012/07/26(木) 20:08:44.93 ID:gxMAYU4D
>>524
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ タイーホ
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
533774RR:2012/07/26(木) 20:27:37.54 ID:t/F+0Sif
初のキャンプツーリングに行ってきました。梅雨明けの晴天でよかったです。
私一人の野営でしたが、静かで良かったですよ。

角島大橋です
i0700413-1343301239.jpg
角島の先っぽにて
i0700424-1343301913.jpg
リベロを風対策のために厳重にしています。ほとんど無風だったので効果は不明
i0700416-1343301367.jpg
おまけw萩のヌコ
i0700417-1343301397.jpg
534774RR:2012/07/26(木) 20:34:15.09 ID:4mrP1kOS
画像どうみるの?
535774RR:2012/07/26(木) 20:40:55.06 ID:t/F+0Sif
536774RR:2012/07/26(木) 20:44:51.88 ID:Cs+5o32b
>>535
うらやましい!!!!!!
537774RR:2012/07/26(木) 20:46:54.68 ID:tI8HppFM
>>531
森ガールじゃねーんだからよw
山ガールはヤマスカとか履いて山登る女共だよ
538774RR:2012/07/26(木) 20:52:49.85 ID:3rSIuwGn
>>535
角島でキャンプすれば良かったのに
まぁ夏は治安最悪だけど
539774RR:2012/07/26(木) 20:53:15.42 ID:dCiIxI7M
>>535
天気良いみたいだからいいけど
グラウンドシートに使ってるブルーシートは
フライからはみ出さないように切った方がいいよ。
540774RR:2012/07/26(木) 20:55:11.34 ID:SdhkdK2G
ライダーとバイカーは
山ガールと森ガールくらい違う
541774RR:2012/07/26(木) 20:59:38.75 ID:lHNW+fDv
角島いってみたいがキャンプ場は治安悪いのか・・・
φ(`д´)メモメモ...
542774RR:2012/07/26(木) 21:03:11.89 ID:H010kE02
ブルーシートはテントの中に敷くんだよ。
グランドシートの下に敷いてどうすんのよ。
543774RR:2012/07/26(木) 21:10:16.37 ID:3rSIuwGn
>>541
すぐそばの道の駅が毎晩DQNの溜まり場になるからね
あの近辺なら川尻岬キャンプ場が眺め良くてオススメだよ
風対策が必要だけど
544535:2012/07/26(木) 21:10:40.32 ID:t/F+0Sif
>>539
当日は晴天だったのでこうしました。
なにしろ初めてのことだったので反省点もたくさんありましたが、有意義なキャンプでした。
怖がりですが、独りだけの夜も酔っ払って寝たので問題なしですw
管理人の売店のおばさんが気のいい方で、このキャンプ場はお薦めですが、
できればこのスレの人たちのような真面目なキャンパーに
来て欲しい穴場?です。
先輩方の助言が嬉しいです。ありがとうございます。
545774RR:2012/07/26(木) 21:10:53.23 ID:JZNFzq4r
>>530
山女(やまめ)っていう魚の事かと思ったって話なんだ
546774RR:2012/07/26(木) 21:12:56.66 ID:TJ5yVM2W
なんか、清々しい報告って久々・・・
547774RR:2012/07/26(木) 21:14:02.34 ID:TJ5yVM2W
>できればこのスレの人たちのような真面目なキャンパーに

これって、どーゆー冗談なの?
連投申し訳ないが。
548774RR:2012/07/26(木) 21:32:12.48 ID:wVdr1nJ2
>>542
馬鹿な初心者は黙ってて
549774RR:2012/07/26(木) 21:50:16.75 ID:3WIIqn/b
>>535
1、2枚目は水平が取れてない、やり直し


なんて嘘、角島羨ましい・・・
550774RR:2012/07/26(木) 21:52:20.52 ID:oNv3bOGV
ブルーシートはパラボラアンテナに被せるもんだよ
551774RR:2012/07/26(木) 21:53:28.50 ID:JZNFzq4r
>>535
どれもいい写真だな〜
ありがとう
552774RR:2012/07/26(木) 21:58:40.65 ID:H010kE02
>>548
君、新車買ったときに、いつまでもシートのビニールをはがさないタイプだろ。
553774RR:2012/07/26(木) 22:02:18.98 ID:5NSTi1aS
>>542
グランドシートの下には敷かないな。
テントの中にも敷かないけど。
俺はインナーテントのボトムの下に敷くな。
554774RR:2012/07/26(木) 22:03:15.87 ID:t/F+0Sif
>>547
他で色んな悪態を見て来ていますので、当日にもう一人ぐらいバイクキャンパーが居てくれたら楽しかっただろうと。
つまりそーゆーことです。
>>549
写真の勉強をします。デヂイチよりコンデヂの方か上手く撮れるのは情けない?
555774RR:2012/07/26(木) 22:05:01.95 ID:rOvy7pR6
テントの下以外に敷いたことないな
特に、小枝とか小石が沢山あるとこでは、穴開けなくないし必ず敷くけど

テントの中にブルーシートは初めて聞いた
556774RR:2012/07/26(木) 22:06:46.91 ID:c06rGceW
>>535
これは良いな。
バイクもかっくうぃー
557774RR:2012/07/26(木) 22:07:41.86 ID:2eq6V6mj
このブルーシートはグランドシートの代わりだろ?
558774RR:2012/07/26(木) 22:15:16.69 ID:Cr629uui
>>535
VTRに銀マット+リベロ+ドカシー
初々しくて、いさぎいいな。

オレの初キャンツーはもっとみっともない積み方だった。
559774RR:2012/07/26(木) 22:16:52.83 ID:dCiIxI7M
>>542はグランウンドシートが何か理解してないと思われ
560774RR:2012/07/26(木) 22:21:17.81 ID:rOvy7pR6
何言ってんだか分からん

テントの下に敷いたらグランドシートって呼ぶだけだろ?
ブルーシートもグランドシートも一緒だろ?
561774RR:2012/07/26(木) 22:21:41.97 ID:H010kE02
>>555
新品ならブルーシートなんていらない。
使ってるうちに防水性が落ちてくるので、
そういうときに、テントの中にブルーシートを敷くんだよ。

テントの下に敷いても意味が無い。雨が降ったら隙間に水が溜まるだけ。
562774RR:2012/07/26(木) 22:22:48.29 ID:n6KRgZgK
グラシがフライからはみ出すのはよくないってキャンプ場のぬこが言ってたぞ
563774RR:2012/07/26(木) 22:25:43.89 ID:tI8HppFM
テントの中は普通テントマットだろ。
ドカシーなんか敷くかよw
564774RR:2012/07/26(木) 22:26:15.39 ID:5NSTi1aS
釣りじゃ無くてコレは駄目だろっていう馬鹿っているんだな。
565774RR:2012/07/26(木) 22:26:39.69 ID:DD9eOCSa
テントの底の事をグランドシートだと思ってるんだろ。
566774RR:2012/07/26(木) 22:29:16.36 ID:ODbsjhED
>>535 晴れの角島大橋いいなぁ。真っ青で気持ちよさそうだ!
567774RR:2012/07/26(木) 22:30:18.00 ID:n9u8Xvii
>>561
お前は基本的な事が分かってない
当分ロムってな
568774RR:2012/07/26(木) 22:32:07.42 ID:rOvy7pR6
防水性が落ちてるから、下に敷いてる

ダブルウォールのテントだからかも知れんが
テントの下に轢けば浸みてこない

テントからはみ出さなければ、シートの隙間に雨水は入らないし

もし雨水が入ったら、耐水圧の高い新品のテントでも一晩経ったら浸みるはず

まぁ、寝れればどっちでもいいかも知れんが
569774RR:2012/07/26(木) 22:36:55.46 ID:5NSTi1aS
>>568
シングルウォールでも染みないように、ボトムより一回り小さくして敷くだろjk
570774RR:2012/07/26(木) 22:41:07.70 ID:H010kE02
>>565
へー。じゃおまえは底部のことを何て呼んでるんだ?

ちょっとググッただけでも出てくるんだけどな。

http://homepage2.nifty.com/ifcc/tent.html
テント本体をインナーテントと呼び、外側のシートをフライシートと呼んでいます。
フライシートはインナーテントを雨や風や紫外線から守る働きをします。
インナーテントは壁部(ウォール)と床部(グランドシート)からなります。
571774RR:2012/07/26(木) 22:46:33.71 ID:DD9eOCSa
痛み防止と汚れ防止だな。
グランドシート使わないで畳んで袋に入れてるとインナーが汚れてくる。
毎回綺麗にテントを乾かせるわけじゃないし。
だいたい無意味な物を世界中のテントメーカーが作る筈が無いわなw

>>570
テントの底とかボトムとかじゃね?
普通はグランドシートとは言わないんだよ。
572774RR:2012/07/26(木) 22:46:59.38 ID:n6KRgZgK
>>570
ごめんよ、俺はテントの底もテント下に敷くブルシもグラシって呼んでるよ
ブルシをインナーの下に敷いて端はフライとインナーの間にめくりあげておくと
フライからの雨垂れが入り込みにくくなってちょうどいいんだよ

でもサウスフィールドだかから出てるクッション入りのマットはテント内に敷くわ
573774RR:2012/07/26(木) 22:49:01.30 ID:H010kE02
>>568
はみ出さなくても、テントの下に水が溜まれば、テントとブルーシートの間に水が入ってくるでしょ。
一旦入った水は地面に戻ることなくずっと隙間に溜まったままだから、当然じわじわ中に浸みてくる。
でも、中に敷いていれば防水的には完璧なんだよ。
574774RR:2012/07/26(木) 22:49:12.32 ID:rOvy7pR6
>>570
目から鱗
初めて知った
575774RR:2012/07/26(木) 22:50:57.43 ID:1iFB/Nuf
>>570
家型テントにはインナーとグランドシートが別のものがあってな
寝相が悪いとはみ出したり朝起きると愉快な仲間とコンニチワする楽しいテントがあったんだよ

参考URL
http://hanayama.niye.go.jp/yaei/y_homepage2008/iegata-tento1.html
576774RR:2012/07/26(木) 22:51:43.51 ID:tI8HppFM
両方の意味があるからテント底を指すときはボトムだろ
577774RR:2012/07/26(木) 22:51:46.34 ID:5NSTi1aS
>>570
書いてる人は信用出来る人なの?
もしかして友達?
それとも会った事も無い人を手放しで信用してる?
578774RR:2012/07/26(木) 22:52:17.75 ID:l6/9bNRZ
>>561
テント持ってる?
キャンプしたことある?
579774RR:2012/07/26(木) 22:52:22.44 ID:n6KRgZgK
>>573
水溜まらないところを選べよ…
580774RR:2012/07/26(木) 22:53:47.66 ID:H010kE02
>>578
多分、君よりキャリア長いと思うよ。
581774RR:2012/07/26(木) 22:54:34.99 ID:3rSIuwGn
>>575
張り綱の数が半端ねえなw
582774RR:2012/07/26(木) 22:55:41.76 ID:2eq6V6mj
>>573
う、うん
テントの中にブルーシート敷いてたら、こいつできる!って思われるから
そのまま続けたら良いよ
583774RR:2012/07/26(木) 22:56:28.90 ID:tI8HppFM
>>580
キャリア長いのに水が溜まるようなくぼ地にテント張るのかw
584774RR:2012/07/26(木) 22:56:58.22 ID:I8bOGLwe
まあ570が言うならそうなんだろ。570ん中ではな。
一般の方にとってはインナーはインナーであっていちいち壁と床なんて区別しない。
グラウンドシートといえば地面とインナーの間に敷いて汚れや浸水を防ぐ別体のシートを差す。
585774RR:2012/07/26(木) 22:57:22.57 ID:1iFB/Nuf
>>581
俺の所ではジャンボリーテント(通称:ジャンテン)と呼ばれ
建てるも恐怖、暮らすも恐怖、撤営するも恐怖という
これが当たった班はほぼ罰ゲームのテントだったよ、当然寒いし
586774RR:2012/07/26(木) 23:01:25.51 ID:SdhkdK2G
>>570
ボトムとかフロアとかかね
その下に敷くのをグラウンドシートとかフットプリント

>>575
小学生当時、市の主催の野外合宿で使ったテントがこの手の奴だったなあ
懐かしい
587774RR:2012/07/26(木) 23:02:00.99 ID:H010kE02
>>577
素人丸出しだな。
テント専門店の店長のブログで同じこと書いてるぜ。
http://camptentstore.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
588774RR:2012/07/26(木) 23:02:10.95 ID:2eq6V6mj
まぁこういうやつもたまにはいる
役不足の用法とかに似てるんじゃね
そうかもしれないけど、ここで話してるのはそうじゃないよね・・・的な
589774RR:2012/07/26(木) 23:05:01.56 ID:n6KRgZgK
銀マットのどっちを上にするかみたいなもんだな
590774RR:2012/07/26(木) 23:07:11.08 ID:5NSTi1aS
>>587
で?
この店長は信用出来る人なの?
この業界の凄いひとなの?
リアルで会った?話した?
間違いの無い人?
591774RR:2012/07/26(木) 23:07:14.80 ID:H010kE02
>>583
君のような浅い経験では、突然の土砂降りとか知らんだろうな。
592774RR:2012/07/26(木) 23:07:22.05 ID:2eq6V6mj
>>587
君の考えは圧倒的少数の意見だから諦めたほうがいいよ
「テント グランドシート」でググったらわかるだろう
ここでは一般的に使われている意味で話すべきだよ
593774RR:2012/07/26(木) 23:07:32.33 ID:P5Ab1uf3
浸水するレベルまでボトムが劣化したら素直に買い換えたほうが…
まぁそれをモノを大切にすると見るか貧乏臭いと見るか。
撤収時の汚れ防止とかボトムを長持ちさせるとかは考えが回らない人か。
594774RR:2012/07/26(木) 23:08:19.76 ID:H010kE02
>>590
ごめん。キモいわ。
595774RR:2012/07/26(木) 23:09:32.10 ID:5NSTi1aS
>>594
ごめんお前程じゃないわ
596774RR:2012/07/26(木) 23:09:32.92 ID:n6KRgZgK
>>593
貧乏人としてはテントが擦り切れるとお財布に痛いので安いブルシを下にしくわ…
なるべく水はけのいい場所選んで浸水したら枕を濡らすお
597774RR:2012/07/26(木) 23:10:22.75 ID:H010kE02
>>592
いいよ別に。テントの床部をグランドシートと言うことが知らん人もいるんだなと思って。
598774RR:2012/07/26(木) 23:12:56.22 ID:tI8HppFM
>>591
突然の土砂降りぐらい考慮してテント張るのが普通だろw
599774RR:2012/07/26(木) 23:13:25.68 ID:1iFB/Nuf
>>597
テント建てる際にグランドシートというと
インナーの床面ではなくテントの下に敷くシートを指す人も多い事を
覚えておいて損ないんじゃないかなぁ
600774RR:2012/07/26(木) 23:15:26.85 ID:5NSTi1aS
>>598
中洲で流される奴と同じだよね。
なにせ突然なんだからどうしようも無いよね。
601774RR:2012/07/26(木) 23:19:48.84 ID:H010kE02
>>598
だから、突然の土砂降りを考慮して、ブルーシートを中に敷くようになったんだがなあ。変なこと聞くやつだ。
602774RR:2012/07/26(木) 23:21:42.92 ID:l6/9bNRZ
>>580
キャリアが長い奴が>>542>>561みたいな事書くかよw

何でこんな一瞬で分かる嘘つくんだろw
頭悪すぎるなこいつw
603774RR:2012/07/26(木) 23:22:42.26 ID:H010kE02
>>602
具体的に何が嘘なのか書いてくれないと反論しようが無いんだがなあ。書けないの?
604774RR:2012/07/26(木) 23:24:07.92 ID:P5Ab1uf3
>>601
お前さん以外同意する奴がいないのは何故か考えないの?
そしてそれが最高だというなら同じことしてる人がザクザクいて然るべき、
ブログなりなんなりで探したら一杯いるよーって挙げられないの?
605774RR:2012/07/26(木) 23:26:19.54 ID:H010kE02
>>604
別に強制してるわけじゃないから、外に敷くのが大好きなひとはそうすればいいじゃん。
君も外出しが大好きなんだろ?
606774RR:2012/07/26(木) 23:28:19.02 ID:l6/9bNRZ
>>603
俺よりキャリアが長いってのが嘘だと言ってんだよ
流れで分かるだろそのくらい

嘘つきで会話が成立しないレベルの馬鹿だと生きてて辛いだろ?w
607774RR:2012/07/26(木) 23:30:03.30 ID:tI8HppFM
>>605
かなり強制に近いんじゃね?w

>542 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 21:03:11.89 ID:H010kE02 [2/14]
>ブルーシートはテントの中に敷くんだよ。
>グランドシートの下に敷いてどうすんのよ。
608774RR:2012/07/26(木) 23:32:32.14 ID:VOczzSyU
みんな勘違いしているかも知れないぞ
1年に365泊のプロキャンパーの生活の知恵かも
これでは普通のキャンパーの経験値じゃ敵わない
609774RR:2012/07/26(木) 23:33:18.83 ID:SdhkdK2G
キャリアが長いかどうかは何とも言えんな
人の言うことに聞く耳持たん人は、いくら長くやってても進歩しないし
知識やスキルの向上もないわけで
610774RR:2012/07/26(木) 23:33:50.27 ID:Iyh328Li
>>535
どこのキャンプ場?
611774RR:2012/07/26(木) 23:33:48.60 ID:DD9eOCSa
>>591
張る場所考えたら突然の土砂降りなんかで浸水するなんて事は無いよ。
当たり前だけどw
612774RR:2012/07/26(木) 23:35:02.49 ID:H010kE02
>>607
ネットで書き込むだけで他人を強制できるなんてすごい力だなww。
書き方が気に入らんかったかもしれんが、
防水という面だけは、嘘を言ってるつもりはないけどね。
あとは好みの問題だし好きにすればいい。
613774RR:2012/07/26(木) 23:36:27.02 ID:C9/9VCHj
テントの底をグランドシートっていうことは勉強になった。
中に敷くのが有効な場合があることも知った。

ただ、
「テント」の中に敷くんだといいながら
「グランドシート」の下って言い方変えるのは理解されにくいかな
614774RR:2012/07/26(木) 23:37:23.19 ID:5NSTi1aS
>>608
だなあ。
俺なら最悪床上浸水の事考えるならドカシーじゃなくてコット使うけど、色んな流儀があるなあ。
勉強になるわ。生かす事は無いけど。
615774RR:2012/07/26(木) 23:37:39.45 ID:n6KRgZgK
この流れでツーリングテントに前室は不要と言ってみるテスト
616774RR:2012/07/26(木) 23:38:10.24 ID:n9u8Xvii
個人ブログとかわけの分からないHPを引っ張りだしてくる時点でド素人だってバレバレなのにな
メーカー純性のフットプリントの存在も知らないベテランなんかいるかっつーのw
617774RR:2012/07/26(木) 23:40:45.74 ID:1iFB/Nuf
>>616
http://www.snowpeak.co.jp/info/standard/fabric.html

あんまりいじめてやるなよ
618774RR:2012/07/26(木) 23:44:56.39 ID:H010kE02
>>616
まだ言うのかよ。そんなに恥の上塗りしたいなら
テントの通販サイトの仕様欄になんて書いてるか貼ってあげようか?
もうあきらめなよ。
619774RR:2012/07/26(木) 23:44:58.21 ID:fVsvNlaJ
引くに引けなくなった初心者が暴れてるのか
ブザマだねえ…w
なんか昔のインターネットを思い出すねw
620774RR:2012/07/26(木) 23:46:09.08 ID:SdhkdK2G
夏休みだからね…
621774RR:2012/07/26(木) 23:46:34.12 ID:n9u8Xvii
>もうあきらめなよ。

ワロタw
622774RR:2012/07/26(木) 23:53:03.55 ID:5NSTi1aS
もうね、idとか区別付かなくなって、反論する人は全部同一人物に見えてきてるんだろうね。
俺の意見に反対する奴がそんなに何人もいるわけが無い。
とにかく俺は正しい!みたいな。
623774RR:2012/07/26(木) 23:54:18.78 ID:pRF7MYuu
無駄に長いキャンプ人生。
リアル社会に溶け込めない、ゴミみたいな人生。
なんだ、俺みたいな奴が吠えてるのか。
624774RR:2012/07/26(木) 23:55:47.21 ID:DD9eOCSa
ネット見て分かった気になってるんだろうな。
話にリアリティがまるでない。2chにはよくいるタイプだけど。
625774RR:2012/07/26(木) 23:57:13.84 ID:H010kE02
論理的に言い返せなくなると、最後は人格批判。いつものパターンだな。
626774RR:2012/07/26(木) 23:58:25.49 ID:I8bOGLwe
H010kE02「うるせえ!お前におれの何がわかる!必死なんだぞ今!命にかかわるパンチをしますよ!」
627774RR:2012/07/26(木) 23:58:57.73 ID:2eq6V6mj
>>625
グランドシートをテントの底と言い張ってるけど、
このスレにその使い方をしている人は一人もいないんだよ
一般的じゃない呼び方を使っても、誰一人伝わらないって何でわからないの?
628774RR:2012/07/26(木) 23:59:31.54 ID:5NSTi1aS
布団の上にドカシー敷いて、今日はもうゆっくり寝ろよ
629774RR:2012/07/26(木) 23:59:37.50 ID:l6/9bNRZ
>>625
それお前w
論理的にクチャクチャにされてて
都合悪いレスはスルーしてるような馬鹿だから人格批判されてるの

おk?
630774RR:2012/07/27(金) 00:00:00.48 ID:o3P/lkRl
いつもの…?
てことは何回もこんなことを
631774RR:2012/07/27(金) 00:00:46.50 ID:xn+DR6Ci
>>627
1人いるじゃないか
632774RR:2012/07/27(金) 00:01:04.54 ID:NofKiUgD
>>627
つまりだれも知らなかったってこだよな。素人の集まりか。
633774RR:2012/07/27(金) 00:01:07.78 ID:zZP8/IIh
VTRにリベロにホムセン箱って某まとめサイトの中の人みたいだな
634774RR:2012/07/27(金) 00:03:41.00 ID:xn+DR6Ci
>>632
普通はフットプリントと区別するために、あえて使わない。
635774RR:2012/07/27(金) 00:23:58.50 ID:NofKiUgD
>>634
何の基準の普通か知らんが、小川テントのHPでは
グランドシートはテントの素材であり、テント以外の物はマルチシート、グランドマットと呼んでる様だよ。
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/05tour/stacyst/index.html
636774RR:2012/07/27(金) 00:25:40.29 ID:sB5yeBf3
またHPかよw
頭でっかちのエアキャンパーは滑稽だな
637774RR:2012/07/27(金) 00:26:59.60 ID:zZP8/IIh
問題を切り分けよう
@ボトムをグランドシートと呼ぶか呼ばないか
Aドカシーをどこにひくか

@に関しては、スノピのサイトにも書いてあるし、素直に勉強になったよ
ま、人前でこんな勘違いされる呼び方をすることは一生無いけどね
Aに関しては、そもそもボトムが染みてくるおんぼろテントなら、とっとと買い換えれば良いのにと思う
大体ドカシーの上で寝てるって、雰囲気台無しすぎて笑えるなあ
Bのこいつがきもすぎる点に関しては、、、ってそんな項目なかったか、ガハハ
638774RR:2012/07/27(金) 00:29:28.27 ID:FqK9qtVy
グラウンドシートとしてブルーシートを敷くんだよ・・・・な?
639774RR:2012/07/27(金) 00:56:18.91 ID:Hji5V7oT
メーカーによって違うみたいだな。

コールマン グランドシート
スノーピーク グランドシート
プロモンテ グランドシート
ロゴス グランドシート
オガワ マルチシート

一般的にはグランドシートかな、どっちでもいいけどね。
640774RR:2012/07/27(金) 01:22:52.44 ID:+a0t+/Vi
>>639
ん?テントの底の呼び名の事?
下に敷くシートの事?
641774RR:2012/07/27(金) 01:27:21.72 ID:0i6q9ukI
マルチシートっつーと畑の畝をカバーする黒いビニールをイメージそてしまう田舎者

純正グラウンドシート以外にもブルーシート派(鳩目付厚手/100均ペラペラ)、タイベック派、エマージェンシーブランケット派、スノコ派、前室のみシート敷くよ派、参天なので地面直だよ派などさまざまあるよねこの問題
あと100均のブルーシートは織り目スカスカなので防水性は無いものと思ってるが
642774RR:2012/07/27(金) 01:43:39.02 ID:zMnMStEe
>>523
山姥だろ、と心の中で突っ込んだわ。
まあでもスカート巻いてるのにはちょっと萌える。


ところで質問たのむ。

あしたから白馬方面に行くんだが、
甲府から白馬までの延長上でおすすめのキャンプ場があったら教えてくれないか。

できれば開けた明るい感じで、長居したくなるとこ。
とりあえず青木湖はチェックしてあるが・・・
643774RR:2012/07/27(金) 01:50:40.63 ID:ntbRSaus
単語を統一しないと話が通じないのは分かるが、そこに拘り過ぎてもツマラナイ。
自分は、
(1) 「インナーの底」には防水性を期待してる。
(2) 「インナーの底」が痛まないように、「インナーの底」の下(テントの外ね)にシートを敷く。
  間に水が入りにくいようにやや小さめのサイズね。
  ただ(1)のとおり防水性が維持されてるならたいした問題ではない。あくまで痛み防止。
(3) 「インナーの底」の上(テントの中ね)も、もちろん人がいるわけで痛む。
  ただ、基本は銀マットなりの上に寝るか座った状態なので、別のシートを敷くことはないなぁ。
644774RR:2012/07/27(金) 02:19:16.86 ID:K1PKmC7S
>>628
最近暑いんで畳にサーマレストとタオルケットを敷いて寝てるわ
645774RR:2012/07/27(金) 06:02:51.33 ID:uDOql/+e
書き込み多いと思ったら荒れてるな
好きに使えばいいだろ・・・
646774RR:2012/07/27(金) 07:40:11.76 ID:ihqhx/+0
伸びてると思ったらなんだこれ
車中糞の次はクランドシート君かよwww
647774RR:2012/07/27(金) 08:00:51.81 ID:CfkjTUQL
いつも同じネタだから、たまにはグランドシートで荒れるのも一興かと
648774RR:2012/07/27(金) 08:43:07.65 ID:lYdZXz3S
インナーの底をバスタブって言ってる俺には関係無い話だわw異論は認めるw
649774RR:2012/07/27(金) 08:45:57.25 ID:Xz4GjmRD
興味湧いたので、みんな大好きナチュラムとWILD-1のウェブショップで
「グランドシート」を商品検索してみたところ、
各社の「インナーの接地面と地面の間に敷くシート」が出た

語源と意味合いが変わって来たりしてるかもだけど、
広く一般にその呼び名で定着してるみたいだネ!
650774RR:2012/07/27(金) 09:12:21.22 ID:dE8kCyMg
グラシーの定義にこだわる人と自分が正しいと自己主張が強すぎる人2人が長々とやりあって伸びただけよような…
自分の好きにすりゃいいだろ、死ぬ訳じゃなしと思う今日この頃
651774RR:2012/07/27(金) 09:15:31.01 ID:a4owF+Fa
図星つくと「個人の自由」とか「趣味なんだから勝手」とか言うくせにな
652774RR:2012/07/27(金) 09:42:11.00 ID:vys/hWfa
今北産業。
何年か前にもグランドシート騒ぎがあったなぁ。

インナーの中にバスタブ状にブルーシートを設置して、防水効果を期待するって意見も
当時からまれに見られた。
ただ、その手法は限られた条件で有効になる特殊なものだということを、きちんと
理解してからで無いと人に勧めるべきじゃないなぁ。
というか「そういう使い方が普通である(キリッ」はあまりにも言い過ぎ。

というわけで個人的には、地面には「フットプリント」を敷いてからテントを設営する。
653774RR:2012/07/27(金) 09:45:00.83 ID:UVEPFxDi
参天コットの俺はキャベツ太郎食いながらヘラヘラROMってるわw
654774RR:2012/07/27(金) 09:47:45.17 ID:fGr917m2
凄い伸びてると思ったらくだらない論争があったのか
655774RR:2012/07/27(金) 10:07:14.36 ID:K1PKmC7S
わりとどうでもいい話
最近レトルトカレーに目覚めてしまった
道の駅とか訳分からんカレーが置いてあるからあなどれん
656774RR:2012/07/27(金) 10:09:36.71 ID:yrCd/eIN
大分のしいたけカレーおすすめ
657774RR:2012/07/27(金) 10:16:39.32 ID:1kVsVYYG
>>642
泊まったことないけど木崎湖は温泉もコンビニも近くにあるし候補にいれてみては。

658774RR:2012/07/27(金) 10:22:01.11 ID:U2hhgnTI
>>650
水が溜まりそうな場所にテント張って、突然の浸水に備えてドカシー使うって逝ってんだぞw
下手すりゃ死ぬだろw
659774RR:2012/07/27(金) 10:25:53.41 ID:j3km5vR5
なんか、昨日のログ読んでたら萎えた。

あー、そとわいいてんきだなあ
660774RR:2012/07/27(金) 10:56:30.32 ID:fGr917m2
大間のマグロカレーは美味かった
とちおとめのイチゴカレーとかは勇気がなくて食えないw
661774RR:2012/07/27(金) 11:00:14.50 ID:G9b5e5N5
栃木に住んでるが、そんなカレーあるの知らなかったw
662774RR:2012/07/27(金) 11:03:25.08 ID:lM0GHakc
イチゴワインは美味しかった
カレーにリンゴ入れるようなもんなんじゃないのかな
663774RR:2012/07/27(金) 11:12:14.76 ID:a4owF+Fa
タンたんは栗ノ木洞のティンカーベルだお
664774RR:2012/07/27(金) 11:19:46.54 ID:a4owF+Fa
誤爆
665774RR:2012/07/27(金) 11:43:19.50 ID:sB5yeBf3
>>650
「2人が」やりあってると思うなら頭おかしい
666774RR:2012/07/27(金) 12:01:26.53 ID:j3km5vR5
まだやんのかよ。
もうお昼ですよー。

あれは明日スズカ行ってくるぜー。
667774RR:2012/07/27(金) 12:40:49.74 ID:dE8kCyMg
>>665
ネチネチやってたのはそのくらいな気も。
他の住民は馬鹿じゃねーの位な感じで飽きれてた感じ。
668774RR:2012/07/27(金) 12:45:19.33 ID:yuKPsiOS
火消し必死ですなw
669774RR:2012/07/27(金) 12:57:19.77 ID:Dc4orJXm
こないだ寄った山梨の大菩薩の湯に桃カレーが売ってた
買わなかったけど
670774RR:2012/07/27(金) 13:10:32.86 ID:xn+DR6Ci
今日もブルーシート君大活躍?
671774RR:2012/07/27(金) 15:10:17.20 ID:52vJf6fn
ニューピオーネカレーを買ったことがある。
実がそのままの形で入っているので、実だけを食べるとすごく甘いw
672774RR:2012/07/27(金) 16:17:34.86 ID:CfkjTUQL
レトルトカレーはスーパーで100円未満のが一番うまいと思ってた。
こないだオカンがお土産で近江牛の高そうなレトルトカレー買ってきてくれて、子供らに食わせて俺は横で100円カレー食ってた。

ちょっと味見させてもらったら自分のカレーが薬臭く感じるようになった。
やっぱり高そうなやつはそれなりに理由があるんだな
673774RR:2012/07/27(金) 16:36:04.18 ID:j3km5vR5
箱→おばけ→カレー
674774RR:2012/07/27(金) 17:58:55.85 ID:bzzncwYu
>>672
タイとかで作ってるレトルトカレーはうまくて泣ける
尻が痛くなるほど辛いけどな
輸入食材屋で安く売ってるからスーパーの安カレー食えなくなった
675774RR:2012/07/27(金) 18:02:28.79 ID:j3km5vR5
それって、主食の話?
普段からキレンジャーって事??
676774RR:2012/07/27(金) 18:05:49.69 ID:bzzncwYu
んにゃ
夜食で腹減ったときの奴だよ
677774RR:2012/07/27(金) 18:19:08.51 ID:CfkjTUQL
>>675
それうちの嫁w
キャンプ行くとカレー外せないからいつもメニューがいっしょだw
バイクでは俺一人だから100円カレー
678774RR:2012/07/27(金) 18:22:43.62 ID:zZP8/IIh
久しぶりにアナルヒートを味わってみるか
679774RR:2012/07/27(金) 18:30:19.24 ID:jWDpewDs
おまいら…仕事だってぇのにもう
冷凍庫からトリ腿出したぞ、ナスと人参とタマネギの在庫確認したぞ、
ボンベイカレーかレッドカレー作るっ、、、、仕事放り出してナニヤッテルンダオレハ
680774RR:2012/07/27(金) 18:58:14.67 ID:XNJAGb+L
昨日の夜ココナッツカレーが食べたくなったので夜に
ココナッツミルク買い出しに行ってきた
一から作るココナッツカレー旨過ぎw
681774RR:2012/07/27(金) 19:32:38.22 ID:YOjkubxv
旅先でご当地レトルトカレーをいろいろ買い込むのが楽しい
682774RR:2012/07/27(金) 19:41:25.11 ID:gEz5X2iZ
中四国で敷地内に大人でも泳げる深さの渓流があるキャンプ場ご存知でしたら教えてください。
島根の匹見峡レストパークと徳島の祖谷渓キャンプ村は行ったことあります
683535:2012/07/27(金) 20:05:48.55 ID:SybNxmXF
>>610
>>543の方が言われたように、山口県の川尻岬です。
青海島にしようと思っていましたが、当日は仙崎の花火大会があるとのことで、
( ; ゚Д゚)になって変更しました。この岬がある半島は向津具(ムカツク)半島と言うそうですw

私のテントの写真で有らぬ論争が起こったことに心を痛めております。
「テントが汚れたらいやだな」ぐらいのノリですから。
どこかで皆さんと会えたらいいね。
684774RR:2012/07/27(金) 21:10:31.80 ID:yCBGm8vk
>>535
なんかすごい色合いなんだけどカメラなに?
685774RR:2012/07/27(金) 22:05:12.90 ID:AhW/Wcre
日本三景の松島を8月の第二週辺りに見に行きます。
その辺の気候というか気温はどうでしょうか?
暑いですか?
周辺のオススメキャンプ場を教えてください
686535:2012/07/27(金) 22:08:32.53 ID:SybNxmXF
>>684
角島とヌコがnikonD3000(18-55)で、rawモードで撮影していますので、
PCでの若干の補正はしています。あとはnikonCOOLPIXです。
それに、うpするのに700kぐらいまで縮小していますからね。
写真は楽しいけど難しいです。
687774RR:2012/07/27(金) 22:49:13.71 ID:204tHU7r
>>686
観れねーよー
688774RR:2012/07/27(金) 23:10:44.66 ID:yNbN9Yux
>>663
こいつ‥こんな所にも出入りしてんのかよ丹沢スレの基地外
689774RR:2012/07/27(金) 23:19:26.52 ID:e0wkvL8q
そんなスレ知らん
690774RR:2012/07/28(土) 00:37:33.80 ID:q0Xk81Si
>>683
川尻岬ですか、ありがとう
691774RR:2012/07/28(土) 07:57:07.58 ID:pEyXoCkK
>>682
四万十ひろばは?
泳げるけどアレは渓流とは違うかな。
692774RR:2012/07/28(土) 08:44:07.24 ID:zjz4/HWB
>>685
ものすごく暑いし夜は蚊がすごいから(しかもでかい)
キャンプだけは秋保温泉や蔵王にしたほうがいいよ。温泉もたくさんあるしね。
693774RR:2012/07/28(土) 08:59:06.89 ID:MhZJ2RWW
カレーの話題禁止な。
ムショウに食いたくなるから。
694774RR:2012/07/28(土) 09:49:58.77 ID:oN608MCe
カレーってすごい

あまり今日は何も食べたくないな、なんて思ってたり、
カレーの気分じゃないな、とか思ってても
キャンツー先で貪り食ってるカレーの絵面や、白米の上にかかった
ルーから立ち上るスパイシーな香りやなんかを想像してたら食べたくなる

カレーって不思議
カレーってすごいな
カレーすげぇ
695774RR:2012/07/28(土) 09:51:12.32 ID:ZhitIHJn
ちょっとココイチ行ってくる
696774RR:2012/07/28(土) 09:52:14.67 ID:/kZ2TOow
>>685
松島は比較的被害が軽かったみたいだけど、その周囲はまだかなり津波の影響が残ってて
標高の低い住宅街が広大な区画付きキャンプ場みたいになってる。
697774RR:2012/07/28(土) 09:58:15.97 ID:zdZrf7Ez
結局レッドカレーにして貪り食った
もうカレーの話はやめてほしい、御飯二合炊いたのに半分以上食っちゃったじゃないかどうしてくれる
698774RR:2012/07/28(土) 10:13:08.14 ID:jV7EyjPz
>>685
夜は関東より涼しいけど昼間は暑い
元々あの辺の海沿いにキャンプ場はあまりなかったはず
内陸に行けばそれなりにある
699774RR:2012/07/28(土) 11:13:07.23 ID:t09CENTl
>>685
かなり離れるけど、南三陸町の
神割崎キャンプ場がありますよ。
斜面が多いけど、海が見え景色は
良いですよ。
700774RR:2012/07/28(土) 11:24:24.07 ID:c02wbt1Y
このスレは流れが早くてお得意の馬鹿のひとつ覚えができない複垢削除されちゃって野郎
701774RR:2012/07/28(土) 11:28:21.65 ID:nC9jOdmw
>>694
カレーって子供かよw
キャンプに行ったら地のものを食いな
702774RR:2012/07/28(土) 11:40:10.03 ID:wsWpk79Q
じゃあシチューで
703774RR:2012/07/28(土) 12:07:34.05 ID:M4W9fc6h
流れぶった切ってすいません
少し教えていただきたいのですが
来月北の方へ、初めてキャンプツーリングへ行こうと思うのですが積載はこれで大丈夫でしょうか?
また、足りないものありましたら助言頂けると有難いです
http://i.imgur.com/deAZt.jpg

積載物は7日の予定で
着替え7日分
タオル
鏡、ヒゲソリ
顔拭くシート
ブルーシート
テント
マット
シュラフ
LEDランタン、懐中電灯
カメラ
三脚
ノートPC
デジカメ
DC/ACインバータ
携帯充電器
ジップロック
レインスーツ
パンク修理キット
空気入れ
ゴミ袋を積んでいます

食材は現地調達で料理はしない予定です
以上、よろしくお願いします。
704774RR:2012/07/28(土) 12:08:56.42 ID:ZhitIHJn
お金と工具
705774RR:2012/07/28(土) 12:10:42.56 ID:tHuOd27o
ノートPC?
706774RR:2012/07/28(土) 12:13:13.81 ID:wRLYS/My
>>703
エロ本
707774RR:2012/07/28(土) 12:13:18.81 ID:M4W9fc6h
>>704
お金は持っていきますw
工具は車載工具だけでは足りないでしょうか?

>>705
撮った写真をリアルタイムでアップロードできれば楽しいかなと思っています
708774RR:2012/07/28(土) 12:14:27.51 ID:hS4yTFqn
汗かいて汚れた着替えを溜め込むとかどんだけ不潔なんだよ
身だしなみには気をつけようぜ
709774RR:2012/07/28(土) 12:15:32.57 ID:qi7I3oD4
>>703
フェリー乗るとき、車検証がいるかもしれない
710774RR:2012/07/28(土) 12:27:32.86 ID:a+dRMa1a
>食材は現地調達で料理はしない
肉魚野菜を買ってそのまま食うのか・・・ワイルドだな。
711774RR:2012/07/28(土) 12:28:03.95 ID:gNzTtjxl
>>703
初めての割には綺麗なパッキングしてるな。几帳面か?
ブルーシートは要らない。
サンダル、ウエットティッシュあると便利。
7日なら途中ランドリー使って着替え減らしたらどうだ?
ノートPCは使える。かさばらないなら持って行って損は無い。
712774RR:2012/07/28(土) 12:30:25.73 ID:4NxJy+5v
>>703
虫除けスプレー
ロープ(濡れたテント干したり、洗濯物干したり)
歯ブラシ
イス(あると楽)
うちわ
耳栓
713774RR:2012/07/28(土) 12:30:40.26 ID:dTflgnd2
>>703
あと、調理はどうすんだ?
オールコンビニでも全然問題ないけどなw
714774RR:2012/07/28(土) 12:32:07.38 ID:wSwIDkLO
レトルトカレーでもいいしな。
715774RR:2012/07/28(土) 12:35:26.53 ID:5i0bBfFX
着替えは適宜まとめて送ってしまうと良いのであ
積めてるからいいけど、7日分を4日分にして途中で洗濯すると荷物が少し減らせるという考え方もある
708の指摘については、汚れ物は別袋にしまうコトで対応
716774RR:2012/07/28(土) 12:35:37.56 ID:ETM/dcGj
キレイにまとまりすぎてて違和感

この時期ならシュラフいらんと思
あとAC/DCはこの時期だと暑さで全く使えないこともあるからよくテストしてからいけよ
717774RR:2012/07/28(土) 12:36:27.30 ID:kHSyr0+T
>>709
あるある
シート下に車検証入れとくとタンデムシートに荷物積んだとき不便
718774RR:2012/07/28(土) 12:41:35.34 ID:BNaQlfVw
>>682
香川の虹の滝キャンプ場
広くないし渓流って感じでもないけど滝があって滝壺で遊べる。子供向けか・・・
719774RR:2012/07/28(土) 12:49:55.42 ID:M4W9fc6h
皆様レスありがとうございます

>>706
現地ちょ(ry

>>708,715
数を減らしてコインランドリーのほうがいいでしょうか?
715さんの仰る通りゴミ袋に入れるつもりでした。
送るのはいいですね、検討します。

>>709,707
盲点でした、リアボックスに積みます

>>710,713,714
ワイルドだろ〜
弁当や惣菜で済ますつもりです。

>>712
追加します

>>716
キャンプ以外のツーリングは何度かあります。
北の方なので寒いと思っていました下ろします。
AC/DCインバータテストします。

皆様のレス参考にします。
ありがとうございました!
720774RR:2012/07/28(土) 13:10:41.99 ID:K2ldV+3e
ぞうきん追加
721774RR:2012/07/28(土) 13:15:04.17 ID:zjz4/HWB
>>703
お風呂セットがないけど、風呂には入らないということか?
。。というのは冗談で安い温泉だとシャンプーとか置いてないから
用意したほうがいい。
722774RR:2012/07/28(土) 13:31:04.99 ID:9DDrmtVj
>>707
予備のレバーと、それを交換する工具。
走行距離にも寄るけどチェーンルブ。
現地行動用にサンダルとハーフパンツ。
パンク修理キットあるなら空気入れは持ってるか。
723774RR:2012/07/28(土) 13:53:04.65 ID:3VjtAgT6
>>703
絆創膏というか、コロイドゲル(?)とかいうような絆創膏を俺は持ちたい。
フェリーなら酔い止めとかいるかな?まあ現地調達できるか。

何もないとこで体調とかで自走不能は辛いと思うよ。
あとバイクかっこいいね。スクリーンもいいわ。
724774RR:2012/07/28(土) 14:00:07.25 ID:CprYhT86
1250Fに乗ってるキチガイがいるから好きになれない。
725774RR:2012/07/28(土) 14:51:50.84 ID:QTg3Ut9A
缶ビール6個ぐらい入る小さい折りたたみのクーラーボックスは必要。
100均でも売ってるよ。
スーパーで氷もらって詰め込んで、キンキンに冷えたビールをキャンプ場で飲むのは最高だぜ。
726774RR:2012/07/28(土) 14:54:37.62 ID:Q73HN6eI
>>725
うわ!その手があったのか。
毎回保冷剤を家から持って行ってたわ。
727774RR:2012/07/28(土) 15:11:28.15 ID:nQqkZjsJ
オレは夕食の買い出しするときに、必ずロック用の氷を一袋買う。毎晩。
ビールは冷えるわ刺身は冷えるわ、バーボンロックに必須だわ翌朝飯炊くにも
要はミネラルウォーターなので美味いわ、そのまま呑んでもいいわで言うことない。

おまけにその袋は丈夫なビニールでチャック付きだったりするので、何枚か
保管しておいて濡らしたくないもの/濡れちゃったものを入れるのに使ったり。
728774RR:2012/07/28(土) 15:27:12.02 ID:iYUN8aNE
>>719
なんか持ち物のわりにはメチャメチャ嵩張ってるな。
北の方ってどこか知らんけど、北東北か北海道ならシュラフは持ってた方がいい。
天気次第で朝晩かなり冷え込む。
服は速乾素材だと気軽に洗濯できて大分カサも減らせる。
ユニクロに売ってる安いTシャツでも良い。
あと雑巾は必需品。
729774RR:2012/07/28(土) 15:28:53.93 ID:iYUN8aNE
雑巾は720が言ってるか
730774RR:2012/07/28(土) 15:34:05.47 ID:c/VV+j6O
>>703
悪いこといわないからトイレットペーパーを1個持って行け
731774RR:2012/07/28(土) 15:53:15.18 ID:MNra3x7Y
ブルーシートは持っていった方がいいと思う。
レジャーシート代わりにでも使えるよ。
テント外で寝そべったり、荷物整理したり。
初キャンプじゃなくても重宝すると思う。
732774RR:2012/07/28(土) 16:04:28.60 ID:tHuOd27o
ブログとか、写真をリアルタイムでアップとかたまに見るけど
おっさんには違和感がある・・
733774RR:2012/07/28(土) 16:24:16.85 ID:RnyesKci
>>703
行き先が北海道ならサイドスタンドの台
空き缶潰しても良いね
几帳面っぽいからファブリーズも勧める
あと懐中電灯はヘッドランプの方が便利かも
734774RR:2012/07/28(土) 16:40:42.97 ID:a+dRMa1a
>>725
>キンキンに冷えたビールをキャンプ場で飲むのは最高だぜ。
その為にキャンプしてるみたいなもんだからなw
735774RR:2012/07/28(土) 17:01:54.25 ID:T9lP8Pi8
鍵は2つもっておけ
736774RR:2012/07/28(土) 17:13:28.06 ID:Se8t408u
シュラフインナーは?
北でも下界は暑いのでシュラフは使わないことも。
ただ、外気温の変化をあまり受けないようにインナーだけ使う。
シュラフの汚れ臭い防止になるし。特にダウンだと。

お酒はシングルモルト派なのでフラスクを持っていく。
度数高くて常温でいけるから手間かからない。
ビールも現地調達できればいいね。
737774RR:2012/07/28(土) 17:16:16.06 ID:YENOqCWl
>>734
だな、冷えたビールを飲むために暑い中走る!と言っても過言ではないなw
738774RR:2012/07/28(土) 17:17:56.33 ID:K2ldV+3e
氷は結露しないしで翌日でもまだ氷のまま残せる魔法瓶に入れてるな
739774RR:2012/07/28(土) 17:39:22.14 ID:S6yP7gPt

老婆心 うざすぎ
なくても困らないものは 結局 不要  不測の事態が起きたら宿を取れ

740774RR:2012/07/28(土) 18:16:15.35 ID:w5xAU60O
仙台は暑がりな俺でも快適キャンプ可能な涼しさか?
741774RR:2012/07/28(土) 18:16:36.73 ID:ez+AZBEV
>>739 はは、面白いこと言うなw
742774RR:2012/07/28(土) 18:18:54.27 ID:7FicxPtj
老婆のアドバイスの中から自分で考えて、本当に必要だと思うものを持って行くのは
有意義だよね。
このスレには老婆がいっぱい居るから、有効に活用していただきたいものです♡
743774RR:2012/07/28(土) 18:22:11.51 ID:YTMoXrkI
老婆心というか
単なる知識自慢だから、ウザいという思いも理解できる
とはいえ知識自慢に過ぎないわけで、他愛ないとも思う
744774RR:2012/07/28(土) 18:28:38.02 ID:ymGEbwPM
脳内キャンパーはこのスレにはほとんど居ないだろうから、誰もが正しいし正解はないよ。
回数こなせば自分のスタイルがわかってくるし。
ちょっとしたトラブルは笑い飛ばして思い出ななるように安全運転で楽しんできて!
745774RR:2012/07/28(土) 18:59:22.46 ID:gfcqtLqS
ボロボロの服を着ていって、現地で捨てて現地調達という手もある
パッキング減らせるし、思い出にもなる
買った服を見るたびに、旅のことを思い出すだろうからね

七日程度なら必要ないかもしれない方法だけど、ついでに知識自慢しとこう
746774RR:2012/07/28(土) 19:09:35.04 ID:halOvtpO
>>744
すぐ下に脳内キャンパーいるじゃんw
747774RR:2012/07/28(土) 20:07:11.36 ID:gfcqtLqS
バイクってやっぱアホな乗り物なんだろうか
こけるとか危険性とかの前に、一人乗りってのが普通の人には理解出来ないみたい
それでキャンプに行こうものなら完璧変人扱いだもんなあ
どこどこ行ってきた、って話すると、誰と?って必ず聞かれるよね
748774RR:2012/07/28(土) 20:08:33.83 ID:wsWpk79Q
>>747
風とさ!
749774RR:2012/07/28(土) 20:31:02.52 ID:9DDrmtVj
>>747
そうなんだよ。
バイクでキャンプツーリングいって来たってーと
「誰と?」「ひとりで」「えーっ!?」
ツーリングのとこをスキーとかボウリングとかに置き換えてもだいたいこんな感じ。
750774RR:2012/07/28(土) 20:43:09.76 ID:3VjtAgT6
キャンプスキーとかキャンプボウリングは珍しいと思うな
751774RR:2012/07/28(土) 21:01:27.18 ID:RV3cl2xf
>>730
芯を抜いて、潰して持っていくといいよ。
汚れた食器はこれで拭ってから洗っている。
752774RR:2012/07/28(土) 21:11:00.59 ID:ITzvuChK
トイレットペーパをティッシュペーパーみたいに使える入れ物便利
753774RR:2012/07/28(土) 21:13:10.80 ID:QTg3Ut9A
>>751
ケツ拭く紙で食器拭くのは抵抗あるなあ
754774RR:2012/07/28(土) 21:13:43.43 ID:iYUN8aNE
トイレットペーパーは包装のビニールは破かず紙は芯から引き出すのが作法。
755774RR:2012/07/28(土) 21:21:28.17 ID:QTg3Ut9A
>>745
俺も脳内だが、別に捨てなくても宅配便を使うという手もあるぞ。
あらかじめ自宅から着替えを旅行先近くの宅配センター止めで送っておく。
そこで着替えを受け取って、汚れた服はその場で自宅に送り返す。
途中でホテル泊まるなら、ホテルに送っておくのもいい。
756774RR:2012/07/28(土) 21:25:43.95 ID:zaKKxCmS
8耐行ってきたぞ。
レースよりパーキングの単車眺めて楽しんでたわ。
キー付けっぱの大型とか、豪気な人も居たぞ。
ちゃんと係りの人に言ったらかなり面倒臭そうに対応してくれました。
1割よこせっつの。

てか、だれか行ってた人居ないの、このスレで。
757774RR:2012/07/28(土) 21:26:11.71 ID:22bwdMqV
>>755
昔と違ってコンビニからも送れるしね。
逆に留め荷物でこちらから発送して指定日に現地で受け取る事も容易になったし。
758774RR:2012/07/28(土) 21:35:02.82 ID:zaKKxCmS
あ、荒野の人居る?
滋賀の477号の農道みたいな田舎道が結構荒野ちっくでした。
荒野つか、サマーウォーズみたいだけど。
759774RR:2012/07/28(土) 22:09:13.30 ID:gfcqtLqS
>>748
ふえぇ・・・(雨で)濡れたよぉ・・・

>>749
「どこに?」の前に「誰と?」だもんな
みんなでわいわいバーベキュー、みたいなのがリア充のイメージするキャンプなんだろうね
そして、道中お喋りできないバイクそのものが、彼らには有り得ないのかな
その有り得ないバイクで、有り得ないソロキャンなんて、、、


何か特に言いたいことがあるわけでもなく、ふと思っただけなんだけどね
さて、お盆のソロキャンの計画でも練るかな
760774RR:2012/07/28(土) 22:17:12.14 ID:4w9s6QNa
うざ・・
761774RR:2012/07/28(土) 22:18:03.75 ID:6eSrRLN2
荷物積んで無心で走って、気が付いたら帰って来てた
ビール冷えてるか〜?
762774RR:2012/07/28(土) 22:27:42.44 ID:k9WrE8S5
763774RR:2012/07/28(土) 23:12:38.92 ID:pyAWERLm
子供が小さかった時は兄弟や友達家族でよくオートキャンプ行ってたんだが、子供が大きくなるにつれみんなで行くことがなくなってきた。
キャンプに行く目的が『子供を遊ばせる』だったから行く理由がないらしい。
俺は自分が遊びたいから一人でもバイクでキャンプに行くんだけど、いっしょにキャンプしてたメンバーから結構変人扱いされてるw

>>756
スレチなんだが俺来月ポッカ行ってくるわ
4年振りの1000km楽しみ♪
764774RR:2012/07/28(土) 23:26:28.65 ID:WTzrvVgg
自分自分
自分語りが大好きだ
765774RR:2012/07/29(日) 00:07:10.83 ID:jt41Yhpq
>>703
もう遅いかもしれないけど、そのタナックスのバッグのレインカバーは
銀マットを1本外付けする程度の余裕しかないよ
そのテントっぽいやつだと確実にレインカバーからはみ出す
766774RR:2012/07/29(日) 00:45:50.48 ID:8qGXezLX
>>765
たしかに下半分は入らないね。
でも逆に上半分だけカバーできれば致命的な濡れ方にはならない気がする。
どっちかっていうと斜め前の上方を囲ったほうがいいのかもしれないけど。
767774RR:2012/07/29(日) 00:52:01.26 ID:jt41Yhpq
ラップトップやらカメラやら詰め込むんだと湿気があんまりよろしくないような
登山用品店だと大きいサイズのザックカバーを小売しているところもあるから探してみるといいかもしらん
俺は外側防水を諦めて内側防水派
768774RR:2012/07/29(日) 02:02:12.46 ID:s5YKcPI+
ちゃうねん、鈴鹿、キャンツーみたいな銀シートの人多かったのよ。
その中にキミも居たのかと思って
769774RR:2012/07/29(日) 04:32:29.37 ID:P0uZPDrz
>>753
お前は自分の巨根をしごく手で飯を食うのは抵抗ないのか?w

トイレットペーパーだと食器拭くのに使った紙も便所に流せるから
流しすぎに注意だけど
770774RR:2012/07/29(日) 05:53:52.98 ID:DcX+etqu
トイレットペーパーは、オナニーにも使えるから持ってけ
771774RR:2012/07/29(日) 06:18:07.83 ID:nuPnVqwc
チンチンにこびり付くけどなw
772774RR:2012/07/29(日) 08:45:41.73 ID:tNbpRL7r
魚が糞尿をしている海で泳ぐのは。。。
773774RR:2012/07/29(日) 09:57:36.73 ID:g3oIwSiA
>>769
トイレットペーパーって食器用に使うことを考えてないから
結構汚いぜ。一回水に濡らして絞ってみなよ。濁った汁が出るから。
つか、キッチンペーパーという便利な物があるのになぜわざわざトイレットペーパなんだ。
774774RR:2012/07/29(日) 10:09:36.68 ID:xjEBpnPj
別にそいつがなに使おうがお前に関係ねーだろ
しつこい野郎だ
775774RR:2012/07/29(日) 10:14:33.91 ID:Q6VTbqwJ
キャンプデビューしたい
何からそろえれば?
バイクはR1200RT フルパニア
776774RR:2012/07/29(日) 10:29:56.75 ID:g3oIwSiA
>>775
>>703から読み直しなよ
777774RR:2012/07/29(日) 10:35:51.66 ID:8qGXezLX
BM乗って安い道具使ってるとバカにされるぞ。
スノピ、鹿番長、コールマンなんかは絶対買うな。
最低でもキャンプ道具一式で30万はかけろ。
778774RR:2012/07/29(日) 10:42:05.51 ID:DW8x4/hS
>>775
とりあえずwikiをひと通り漁るべき
まずはテント、銀マット、シュラフのキャンツー3種の神器だな
779774RR:2012/07/29(日) 10:43:13.26 ID:5CHdl5cR
馬鹿にしてるのは主にこのスレ住人であってキャンプに来てる連中は他人の事など気にしてない
780774RR:2012/07/29(日) 10:53:35.88 ID:PjHBkThV
迷える>>775がレスの片っ端から積んでいくスレはここですか?

・テント
・銀マット
・シュラフ
・嫁

フルパニなら多少の物は考えんでも積めるからいいよな。
781774RR:2012/07/29(日) 10:56:32.91 ID:z/+rvKq1
サンジャポでモテキャンプきた
782774RR:2012/07/29(日) 10:58:42.98 ID:fVB+HaM4
とりあえずテントとマットでよくね
アルペン系列で売られてるサウスフィールドのテント5000円
キャンプ売り場ならどこにでもうってる銀マット700円

で一泊からスタート
783774RR:2012/07/29(日) 11:30:30.71 ID:FWqjUs0t
考えるのが楽しいのに、それが面倒ならモンベル辺りで店員に一式頼めばよかろ
784774RR:2012/07/29(日) 11:55:50.59 ID:cEjHxBs0
>>773
食器用にキッチンペーパー
ウ○コ用にトイレットペーパー
鼻水用に、ポケットティッシュ
オナニー用・・・???

>>>すべてトイレットペーパー1個で解決って事だろ。

みなまで言わすな恥ずかしい。
785774RR:2012/07/29(日) 12:00:49.44 ID:Jrsa/KFX
>>775
「R1200RT キャンプツーリング」でググって
実際にR1200RTでキャンツーしている人の
ブログとか見たほうが良いのでは?
786774RR:2012/07/29(日) 14:01:32.15 ID:8qGXezLX
トイレットペーパーは濡れるとすぐ溶けるから使いにくい。
787774RR:2012/07/29(日) 14:02:38.92 ID:9LYXQCoc
あの人のブログは商品数が圧倒的で、比較記事とかかなり参考になる

あのレベルになるとメーカーからなんらかのアポあったりするのかな
「商品送るのでレビューお願いします」みたいなの
悪く言えばステマ的な

まあなんにせよ、メリットだけでなくちゃんとデメリットも書いてくれてるから良いブログだよ
ただただ誉めちぎるだけのブログは逆に怪しいよな
788774RR:2012/07/29(日) 14:16:35.99 ID:mKfIcqDU
あのブログで椅子買ったわ、カマキリじゃないやつ
789774RR:2012/07/29(日) 14:48:38.79 ID:s5YKcPI+
ほんとループするな、主題。
主なもの書き出してまとめたら?
毎回毎回誰かが発狂してたりするし。

・箱
・イス
・寝袋
・テント
・敷物
・カレー
・おばけ
・高級道具以外は糞

あとたまに、
・バイクは何がいいですか
・トレペ
・ゲリラ 可/不可
・荒野
・北海道・東北

こんくらい?
790774RR:2012/07/29(日) 14:50:53.94 ID:8qGXezLX
うっとうしいのは風俗ネタ
791774RR:2012/07/29(日) 14:52:32.70 ID:s5YKcPI+
知らんし、そんなんw
792774RR:2012/07/29(日) 15:05:17.33 ID:wXalgiej
>>740
秋保とか新川なら夕方過ぎれば大分マシになるとはおもう。
793774RR:2012/07/29(日) 17:23:49.65 ID:TMTFtAhA
>>773
食器の汚れを拭って最後は水洗いすんだから
キッチンペーパーもトイレットペーパーでもそんなには変わらんよ

つーか両方を持っていけばそれだけ場所食うだろ
チーム過積載なら両方持っていくだろうが
794774RR:2012/07/29(日) 17:28:11.18 ID:s5YKcPI+
そんな時こそ、ホムセン箱なんじゃないの?
おれはうんこもらしても、食器が洗えなくっても絶対に装備しないけどなー。
795774RR:2012/07/29(日) 17:30:09.14 ID:VEtjLOWQ
ウェットティッシュで全て済ます派です
796774RR:2012/07/29(日) 17:31:24.24 ID:s5YKcPI+
奇遇ですね、ワタシもです。
でも貧乏性なので、いつも持っていってるだけだったりします。
797774RR:2012/07/29(日) 17:37:48.97 ID:QlY8oazx
新品まるまる持っていきたい派の人ばっか?そら嵩張るだろよww
798774RR:2012/07/29(日) 17:43:42.34 ID:g3oIwSiA
そもそも、トイレで紙がない状況がレアケースなのだが。
大体、昼間にコンビニか道の駅等で済ますからかな。
799774RR:2012/07/29(日) 18:03:53.77 ID:s0R0z7C3
トイレに紙が無いのを気付かないで大をしてしまい
仕方がないので川に行ってお尻をチャプチャプした
直ぐ近くの下流のキャンプ場の人ごめんなさい
800774RR:2012/07/29(日) 18:07:58.09 ID:s5YKcPI+
>>798
おまえ、大人になってからうんこもらした事ねーだろ?
すっごい悲しいんだぞ?
801774RR:2012/07/29(日) 18:12:28.87 ID:L00PrG2F
>>799
緊急事態ならしょうがないw
どのみち動物の糞とかはたくさん流れてるんだから、一人分増えた
ところで大差ないよ
802774RR:2012/07/29(日) 18:17:33.59 ID:VEtjLOWQ
鮎釣りしてるおっさんらの下流では泳がない方が良いと聞くな
803 【東電 80.3 %】 :2012/07/29(日) 18:33:50.14 ID:mbcccVJQ
(´・ω・`) >>802 アユの泳いでる下流では泳がない方がいいと浜崎から聞いたことはあるが
804774RR:2012/07/29(日) 20:08:39.67 ID:9o7ZFN2S
>>800
うんこ漏らすのとトイレに紙がないのは別次元の話だぞ

小の最中に大まで出たときの絶望感は
トイレに紙がないときの絶望感に匹敵するのもまた事実だが
そして漏らした後処理しようと思ってトイレに入ったら紙がないときの
絶望感は自決するに値する絶望感
805774RR:2012/07/29(日) 20:18:24.51 ID:5YWbafsj
>>800
データによると、成人男性の80%はもらしたことあるみたいだから、気にするな。
おなかゆるい時、あぶねーよな。

今日なんか、通りすぎたコンビニ2キロ戻ってセーフ! だったよww
806774RR:2012/07/29(日) 20:20:30.77 ID:51BGjPC3
特に便意はなかったんだが、屁をしたついでに出てしまったことはある。
807 【東電 80.2 %】 :2012/07/29(日) 20:29:29.91 ID:mbcccVJQ
(´・ω・`)>>804 紙に見放されたら自らの手でウンを掴め! @古典技
808774RR:2012/07/29(日) 20:43:01.19 ID:tNbpRL7r
運呼、運呼。運を呼ぼう
809774RR:2012/07/29(日) 21:45:57.44 ID:3cFkdFAa
>>806
あ、俺もある
屁だと思って豪快にしたら水便だった
友達と嫁(結婚前)に『今の音は屁と違うやろー!』といきなりバレて、ごまかす余地もなかったw
810774RR:2012/07/29(日) 22:02:41.68 ID:00gdR829
>屁だと思ったら水便
汗をかきすぎたあと、数リットル水をがぶ飲みするとなるなw
たぶん腸の体温が一気に下がるとダメなんだろうな
811774RR:2012/07/29(日) 22:07:28.39 ID:mbcccVJQ
(´・ω・`) 屁でも水テッポーでも持って来い!
812774RR:2012/07/29(日) 22:30:34.56 ID:AOwvmW8W
職場の先輩からもらったテントで、1週間北海道に行ってきた
ボロいし、一部ポール忘れたけど、結構使い勝手よかった
次もこのテントでいいかなと思って探したけど、もう売ってないのね
http://i.imgur.com/2jWau.jpg
813774RR:2012/07/29(日) 22:31:52.21 ID:8qGXezLX
なんか・・・
814774RR:2012/07/29(日) 22:50:24.50 ID:/3PvuVUg
遠くにバイクが写ってるな
815774RR:2012/07/29(日) 23:15:18.55 ID:+Y1sIPZN
>>812
A型の俺はイラっとしてしまうw
816774RR:2012/07/29(日) 23:20:56.14 ID:51BGjPC3
>>815
今時A型テントって珍しいな
817774RR:2012/07/29(日) 23:22:01.06 ID:AsgNqYjN
夕方にキャンプ場に着いたので適当な場所にテントを張ったら朝になって灼熱地獄になって目が覚めたw
818774RR:2012/07/29(日) 23:23:15.96 ID:3cFkdFAa
>>812
ムーンライトのバッタモンで通るじゃないか
819774RR:2012/07/29(日) 23:25:16.13 ID:AOwvmW8W
いらっとすんなw
形がおかしいのはポールが足りないからだw

そして遠くのバイクは地元のおっちゃんのだ

雨降ったらシームテープが全部剥がれるし、劣化してるせいか生地がベタベタしてたw
まあ初キャンプツーリングにしてはよかったよ
820774RR:2012/07/29(日) 23:26:45.46 ID:VEtjLOWQ
>>812
キムアネップ?
良いテントだね
821774RR:2012/07/29(日) 23:28:12.15 ID:FMvGfw1v
ヘイポール


ベタベタはなあ、デッサン用の定着スプレー(フィクサチーフ)を吹き付ければ誤魔化せるんだぜ

人気デザイナーズブランドの古いポリウレタンの洋服がベタついてきたらこれ吹いてオクに出すんだ
『ビンテージです、まだ着れます』つってな
822774RR:2012/07/29(日) 23:42:33.60 ID:AOwvmW8W
>>818
バッタモンじゃないよ!
TENPEAKSってメーカーらしい
>>820
場所はキムアネップです
良いテントかは・・・
>>821
誤魔化すだけかw
生地の劣化はどうしようもないかと諦めてるけどねぇ
823685:2012/07/30(月) 00:33:25.52 ID:UIy5r60u
ありがとうございます。
さっき地図見たら松島が思ってた以上に
被災地、海だった。

もうちょっと内陸で涼しそうなオススメキャンプ場が
あればまたお願します。

教えていただいたキャンプ場調べてみます。
824774RR:2012/07/30(月) 00:49:02.62 ID:3KTw8tvT
>>817
目覚まし代わりにいいじゃないか
825774RR:2012/07/30(月) 01:01:54.30 ID:fvmdrZI1
ちょっと前まで宮城県民だった俺が通りますよっと。
松島は商店街のあたりも結構逝ってたとおも。

http://www.mapple.net/camp/4.htm

宮城県内なんて使った事ないけど柴田郡あたりとかどう?
秋保の温泉も近いしちょっと足のばせば仙台市内も射程圏で利便性もいいと思う。
826774RR:2012/07/30(月) 01:12:12.95 ID:IOm88XSZ
今年の青森ねぶた組はおらん?
827774RR:2012/07/30(月) 01:16:50.62 ID:sU0PXGTR
>>821
ポリウレタンのベタつきにフィキサチーフが使えるとはw
学生時代に使った残りがあるから今度試してみよう
828774RR:2012/07/30(月) 01:26:06.24 ID:qZ41ycMR
土日に河口湖行ってきた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1343577838832.jpg(画像でけえ)
明光山キャンプ場は眼下に河口湖の広がる素敵な斜面
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1343578105580.jpg
天気が良ければ目の前には富士山っぽい雰囲気を醸し出す富士山風の山も見える!(富士山かどうかは未確認)
サイトが斜面だからなるたけ平面に陣取りたい場合は早めに来たほうがいいよ


特製シエラカップスタンド
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1343578523917.jpg(画像でけえ)
829774RR:2012/07/30(月) 01:42:10.96 ID:IYla3lHk
でけえじゃなくてリサイズしてからうpしろks
830774RR:2012/07/30(月) 02:16:24.89 ID:sU0PXGTR
トリンプさんキターーーー!
いいロケーションのキャンプ場ですね、天気もばっちりでなにより
けっこう荷物積んでますね、弾薬コンテナってけっこう物入るんですね
テントの下にグランドシート代わりにブルーシート敷いてるんですね、なるほど
831774RR:2012/07/30(月) 02:29:42.96 ID:55R0b1RM
どこがいいロケーションだ
832774RR:2012/07/30(月) 09:31:39.57 ID:iyml28dc
キャンプ中にもの凄いカミナリ来たらどうするのがベター?
木の下は逆に危ないんだっけ?
833774RR:2012/07/30(月) 09:37:14.93 ID:7oMqCpNQ
へそを隠す
834774RR:2012/07/30(月) 09:38:26.10 ID:o6TQ4gur
管理棟かトイレに逃げる
835774RR:2012/07/30(月) 09:43:54.66 ID:3TC+yFTo
桧原湖で2泊してきたよ。
涼しくてよかった〜。

行きがけに猪苗代湖でパチリ
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608458498.jpg

設営。タープポール2本しか持ってきてなかった…
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608481777.jpg
金曜は人すくてよかったよ。
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608496884.jpg
夕暮れ。
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608516620.jpg

1日目夕飯。パイガパオ
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608590025.jpg
2日目朝飯。(朝は3日目も同じメニュー)
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608636950.jpg
2日目夕飯。グリーンカレーリゾット、馬刺し、プリン
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1343608662779.jpg
836774RR:2012/07/30(月) 10:20:52.01 ID:Nbs33knl
なんだよ・・・みんなしてよぉ・・

我慢できないからこれからキャンプ行くわ!
837774RR:2012/07/30(月) 10:49:06.24 ID:7lOV0UbF
ノースイーグルの椅子が大人気だな
838774RR:2012/07/30(月) 12:30:31.90 ID:4DSN4dEn
これだけの装備をオフ車に積めるんだ
スゲー
839774RR:2012/07/30(月) 12:59:34.59 ID:XfuhnYWT
>>837
ギリ積載できる限界くらいで座り心地も割と良くて安いから俺もこれ使ってるわ。
840774RR:2012/07/30(月) 13:59:21.67 ID:5a6GFZ2e
2mx2mのグランドシート探してるんだが、
どこもかしこも売り切れで手に入らん。
これこの時期特有の物?ちょっと待てば復活する?
それとももう生産してないんだろうか・・・。
841774RR:2012/07/30(月) 14:03:06.76 ID:QMZ9D34E
>>840
ドゥカシィでええがな
842840:2012/07/30(月) 14:08:43.40 ID:5a6GFZ2e
>>841
ドゥカシィも考えたけど、合うサイズがないから加工するか
設営の度に折り込むかしないといけないのが面倒と思ってグランドシートを探してた。
843774RR:2012/07/30(月) 14:10:15.20 ID:F9lt8DJu
ドゥカシィは実にいい
切って、端っこライターで炙れば終わりだ
844774RR:2012/07/30(月) 14:10:46.60 ID:HOy0CrGx
845840:2012/07/30(月) 14:36:59.99 ID:5a6GFZ2e
>>844
そこはもう注文したんだ。
そしたら数日経ってからメーカー在庫がないからキャンセルにしとくわと
一方的に言われて購入できず。
在庫あるある詐欺だな。
846774RR:2012/07/30(月) 14:45:00.47 ID:7oMqCpNQ
8月中旬頃、入荷予定みたいね。
847774RR:2012/07/30(月) 15:04:52.22 ID:0H4vJ6BR
西日本〜北九州あたりの人に質問。
8/15から神奈川発でツーリング行くんだけど、
この季節テント泊は暑くて身体休まらないかな?
もしそうなら安いビジホでも取ろうかと…
人によって違うとは思うけど、常識としてこうだろ、
みたいなのあったら教えて下さい。
848774RR:2012/07/30(月) 15:46:33.17 ID:puKMiAgZ
在庫ある詐欺は、絶対に買ってやるぞ商法だと思うね、ぼかぁ。
一度注文して欠品だと、かなりの高確率でその商品に固執してしまうようになると思う。

ココ見てる営業の人ら、調子に乗って欠品商法を導入するなよなー。
純粋にめんどいから。
849774RR:2012/07/30(月) 15:50:24.90 ID:w4RUv1w/
ネットショップでよくある事だわ
850774RR:2012/07/30(月) 16:00:29.96 ID:8n+cA1dX
小さい店いったら現金なら何千円も引いたりしてくれるんだから汗かいて店にいくのもいいと思うけどね
851774RR:2012/07/30(月) 16:09:24.50 ID:o6TQ4gur
>>847
中国地方だけど夜は寝られないほど熱帯夜と言うほどでもない
ただこれからさらに暑くなるのでたまには宿で寝た方が良いよ
852774RR:2012/07/30(月) 18:25:01.46 ID:2h/CjDJe
SOTO ST310買ったった
これいいわぁ
853774RR:2012/07/30(月) 18:26:44.51 ID:WNjt7wGs
>>847
中国地方。平地レベルの標高でも暑くて寝れんことはないと思う
一泊して暑かったら標高上げてそれでもダメならビジホ………でいいんじゃないかな
854774RR:2012/07/30(月) 18:32:33.03 ID:PxA8RED2
つーか異常に糞暑い夏に西日本とか九州に行くのが間違ってる
855774RR:2012/07/30(月) 18:44:27.69 ID:OXveoB3j
>>847
暑くても寝れる俺から一言
よっぽど大丈夫だ、心配しないで行ってこい
856774RR:2012/07/30(月) 18:58:15.67 ID:puKMiAgZ
日陰でもサウナです。
テントとか、移動式サウナでしかない。
もしくは棺桶。
857774RR:2012/07/30(月) 19:04:58.44 ID:syVlLynj
最初からビジホで良いと思うよ。
炎天下の中をキッチリと走りきって汗だくで宿に到着
体を温泉で流してガンガンクーラーを効かせた部屋でビール
目の前には氷の上に盛った刺身
もうこれ最高!

ぐっすり寝れるから翌朝は5時に目覚めて6時出発で涼しい時間帯に距離を稼ぐ

キャンプはあくまでもバイクツーの手段の1つだから
最悪な気候条件の時に無理にテントで泊まることない
858774RR:2012/07/30(月) 19:05:17.66 ID:zfeQO64Z
北に行けばいいのに
859774RR:2012/07/30(月) 19:13:25.70 ID:kJbOpRjJ
夏は標高の高いキャンプ場目指すのが普通だろ
平地なんて熱帯夜なら寝れないだろ

というわけで関西で標高の高いキャンプ場のオススメがあれば教えてください
860774RR:2012/07/30(月) 19:20:40.61 ID:bTD4eAOq
>>847
神戸だけど今のところ熱くて寝れないってことはない
ただ年に何回かは暑さと湿度のせいで発狂しそうになることはある
寝室に空調ないもんで…

何泊するか分からんけど前半キャンプ後半ビジホでどう?
もしくは現地調達でラブホなら神
861774RR:2012/07/30(月) 19:31:22.40 ID:qupKfioc
この季節水辺以外のキャンプはある意味罰ゲームだな。
山の中で朝方寒くなるのは好きだけど
862774RR:2012/07/30(月) 19:58:45.54 ID:FaTafaKg
キャンプ場隣にある温泉行ったら石鹸シャンプーなかったでござる
18時で車両の出入り完全アウトって厳しい@青森のとあるキャンプ場より
863774RR:2012/07/30(月) 20:13:47.39 ID:bTD4eAOq
>>847
あと暑いかどうかはテントの通気性にもよるな
ファミキャンで使ってたテントは四面メッシュに出来たので
真夏でも暑くて寝れないなんてことはなかった
864774RR:2012/07/30(月) 20:18:05.97 ID:bTD4eAOq
ビジホで氷の上に盛った刺身って無理ないか

まあ、俺は自然の中で酒を飲むためにキャンプしてるようなもんだから
ホテルっていう選択肢はないけど
865774RR:2012/07/30(月) 20:55:33.08 ID:Oh4tsgEQ
ひと手間かければってことじゃないかい
ビジホによっては製氷機が酒販売機となりとかに置いてあるからそれで。
866774RR:2012/07/30(月) 21:07:47.50 ID:f5rl2ZJK
まーここはバイクdeキャンプスレだからね。
ビジホde刺身スレでも立てて、そこでやれやww
867774RR:2012/07/30(月) 23:12:44.89 ID:JXYTlsrF
>>852
おぉーおめでとう!
俺もそろそろ料理始めたいからそれ狙ってる
質問なんだけど、炎が一点に集中しすぎて料理しにくいとかある?
湯沸かすのと、鍋と、出来ればフライパンで簡単な炒めものがしたい
868774RR:2012/07/30(月) 23:19:33.15 ID:Xg1aP/rX
>>867
家で作るのと一緒だよ
クッカーが焦げやすいなら油しっかりな
869774RR:2012/07/31(火) 00:58:21.33 ID:A0ddWPH6
>>847
7月まるまる使って西日本一周してきた。

日が暮れてからはどこも暑くて寝れないという事は無かったけど、日が暮れるまでは蒸し風呂。

キャンプ場を標高がある程度高いところか海岸沿いを選んでれば大丈夫じゃないかな?
870774RR:2012/07/31(火) 01:42:03.57 ID:+mUckgKR
>>867
あれは炎が集中しないってのもウリだよ。
871774RR:2012/07/31(火) 06:30:05.89 ID:Z3g7mJ6u
>>868
家で作る、ぐらいの感覚でいけるのか
フライパンはコーティングがあるみたいだから、焦げは大丈夫だと思うけど、はじめは油多目でやってみるよ
サンクス

>>870
それなら料理しやすそうで安心だ
ありがとう
872847:2012/07/31(火) 06:52:46.73 ID:gHoApJ+Z
お前らいろいろ意見ありがとう。

ホテルも使いつつ、風のある海辺か涼しげな高いとこでは
キャンプしてみるってことでテントは持ってくことにする。
海パンと日焼けどめも。
873774RR:2012/07/31(火) 07:56:28.19 ID:34aD1exO
海パンってことは浜辺か…
積めればモンベルミニタープくらいあればベストだけど
874774RR:2012/07/31(火) 08:06:33.76 ID:bL9AKgyG
川って物もあるんだぜ
875774RR:2012/07/31(火) 08:40:35.37 ID:SuXpUFNT
>>859
関西ってデカいけど標高の高いキャンプ場となると限られてくるね。
温泉シーズンからは外れるが川湯か。十津川か天川村周辺はキャンプ場多いな。
このあたりは夏キャンプが涼しくてちょうど良い。
キャンツーライダーの数なら潮岬が関西屈指だけど夏は暑いよ。

876774RR:2012/07/31(火) 09:11:02.36 ID:nZcOTQ9E
山奥にあるから勘違いしがちだけど、川湯は標高高くないよ。
たぶん海抜50mくらいしかない。
川のそばだから涼しいけど。
877774RR:2012/07/31(火) 09:14:04.40 ID:kCA+FhMq
>>871
家で試してみて、部分加熱が気になったらバーナーパッド使ってみたら?
878774RR:2012/07/31(火) 09:57:29.19 ID:pz03t3q8
>>859
氷ノ山キャンプ場
兵庫も一応関西だぞっと
氷ノ山をまたぐ国道ががけ崩れで通行止めになってるけどごにょごにょ
879774RR:2012/07/31(火) 12:39:59.13 ID:Z3g7mJ6u
>>877
便利そうなものがあるんだのぉ
手に入ったら一回試してみるわ、ありがとう
880774RR:2012/07/31(火) 13:02:08.90 ID:+Ug+P8ld
グランドシートはドカシーがいい、自分のはホムセンで買ったやつだけど厚手で使いやすい。
100円ショップで買ったペラペラのやつは、バイクカバーや宴会の座敷に使ったりしてる。
ドカシーはタープにも成るし、何枚か持ってると便利ですね。
881774RR:2012/07/31(火) 13:04:11.37 ID:L4Lft1wP
厚手のドカシーを何枚も持つなんて邪魔でしょうがない
882774RR:2012/07/31(火) 13:04:41.52 ID:kCA+FhMq
>>880
ドカシーは規格があるからね。分厚い奴はかなり厚手。
883774RR:2012/07/31(火) 13:36:16.10 ID:+Ug+P8ld
自分は基本、厚手が1枚と薄いのが1枚を持ち歩いてます。
何人かで行くときは薄いの1枚プラスで、積むときは荷物の下に畳んで敷いておきます。
コンテナ使うときはコンテナの底に敷いて、畳み方を丁寧にやればあまりかさばらないですよ。
884774RR:2012/07/31(火) 16:31:39.98 ID:edHkHAYe
恐ろしくて夏に海辺のキャンプ場って使ったことないんだけど
日が上ってからと日が沈むまでは仕方ないとしても
夜中も暑いもんなの?
氷枕程度じゃ無謀かな…
海辺でキャンプってしてみたい… 
885774RR:2012/07/31(火) 16:35:30.10 ID:zY0YvHyl
>>884
暑さもそうだけどこの時期はフナムシがわらわらとテントの下から
886774RR:2012/07/31(火) 16:55:38.88 ID:edHkHAYe
>>885 フナムシか!存在忘れてた!
なんか結界作れないかな…
アリコロリみたいな粉をテントの回りに切れ目なくサークル状に撒いて結界みたいな。
海辺だと風もありそうだから涼しいかな?
887774RR:2012/07/31(火) 17:11:20.89 ID:/jr9J/KU
テントの周りに堀を掘って水を入れて一夜城を建設しようぜ
888774RR:2012/07/31(火) 17:19:45.99 ID:0VUjCFjt
砂浜は場所によっちゃ小さい砂が舞うんだよ
寝てるとブワッと被る時がある
シートだけで満天の星を見ながらさざ波を子守歌に寝られるんだけどな
889774RR:2012/07/31(火) 18:05:38.57 ID:6p+dRU0e
フナムシはいるとこにはいるが
いないとこにはとことんいねえ

いないとこをみつけるのがベストだが
朝起きてテントにびっしりのフナムシでも
平気なくらいのワイルドさをみにつけていきたい所
890774RR:2012/07/31(火) 18:44:43.17 ID:AAnB6RKl
891774RR:2012/07/31(火) 18:51:59.05 ID:nyr36DTC
潮岬昼間は暑いけど夜は寒い
892847:2012/07/31(火) 18:52:09.25 ID:Q421S7I/
海風が吹けば涼しい!
かと思ってぐぐったら嫌なもの見ちゃったな…。
海水面は30度オーバーか。
日がくれてもすぐには冷えないのだろうし。

ttp://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
893774RR:2012/07/31(火) 18:54:46.83 ID:0VUjCFjt
つワラジキラー
894774RR:2012/07/31(火) 19:32:48.19 ID:39IJ1ahy
テント目がけてロケット花火が飛んできそうで怖い
895774RR:2012/07/31(火) 20:00:04.33 ID:P8/BmNdz
>>884
真夏に福井県の砂浜からすぐの松林の中でテント張ったが
めちゃくちゃ暑かった。気温もずっと高く、湿気が物凄かった
うちわで扇いでも温い風でもう朝には肌ベトベトでした

やっぱり涼をとるなら山の中が一番かな
896774RR:2012/07/31(火) 20:24:38.36 ID:tDl/SMTq
初めてキャンツーしようかと思ってこのスレ見てたが
真夏は厳しいのか・・
とりあえず出てみて挫けるかやってみよ
でベテランの皆さん
本州ロンツーの場合、キャンプ場が見当たらない事もありますよね
どうしてます?
897774RR:2012/07/31(火) 20:35:18.91 ID:39IJ1ahy
キャンプ場がない地域は宿に泊まる。
898774RR:2012/07/31(火) 20:54:56.41 ID:MPTyvv/C
見当たらないってのがよくわかりません><
899774RR:2012/07/31(火) 20:56:57.55 ID:Kx8OXZgF
>>896
バイクで移動出来る範囲にキャンプ場が無いってのは考えられないな
900774RR:2012/07/31(火) 20:59:12.15 ID:aJRsAfai
>>896
(`・ω・´) サクッとツーリングマップ買いなよ!バイクキャンパーには必須だよ
901774RR:2012/07/31(火) 21:16:42.68 ID:XJEw3E4p
>>900
ツーリングマップじゃなくて、ツーリングマップルね。
902774RR:2012/07/31(火) 21:18:19.59 ID:CzWVHMDF
>>898
ベテランは よしっ!寝るぞッ! …ってときにキャンプ場が目の前にあるもんだと
思っているのではなかろうか。

…答えはキャンプ場を探す。
最初からキャンプ場をルートの計算に入れて走る。
その場で寝る。
ホテルに泊まる。
走り続ける。
漫画喫茶。
健康ランド。
めんどくさくなって帰る。

つまりその場で上記の中で最善と思われる選択肢をとる。そんだけ。
903900:2012/07/31(火) 21:32:24.79 ID:aJRsAfai
>>901
ちっく・・・・しょう〜!もうぜってーツーリングなんて烏賊ね Orz
904774RR:2012/07/31(火) 22:13:38.07 ID:Nur64mbR
別にいいけど
905774RR:2012/07/31(火) 22:30:00.28 ID:qr2TlISH
普通の水やお茶なんて500mlも飲めばもういいやって感じになるけど、何でアルコールが
入ってると食いながらで1晩に2リットルも飲めるんだろ?
906774RR:2012/07/31(火) 22:33:32.64 ID:x97bFLbH
>>905
文系か?
907774RR:2012/07/31(火) 23:17:42.24 ID:eR80TD81
ムカデが家に入ってこないようにする結界の粉はフナムシに効かないかなあ
908774RR:2012/08/01(水) 01:27:47.67 ID:5KAf6LcT
キャンプの準備をしていたらプリムス96をポチりそうになっていた
物欲おそろしや
909774RR:2012/08/01(水) 01:53:55.27 ID:JCp5Skf/
山や川に行くときはやっぱりムヒとフルコートは必須だな
ブヨの野郎……
910896:2012/08/01(水) 04:40:30.68 ID:4r2Bd7kz
>>897-902
先輩方のアドバイス有難く頂戴します
911774RR:2012/08/01(水) 08:25:33.34 ID:FWn09Wo7
>>896
上の人も言ってるように
ツーリングマップル買えば巻末にキャンプ場おすすめ一覧があるよ。
ハズレもあるが、経験すると良し悪しが事前に判断出来るようになる。
912774RR:2012/08/01(水) 10:02:03.46 ID:0Gj7VHcA
>>896
公園で野宿…
と書くと盛大に叩かれます。
913774RR:2012/08/01(水) 10:12:46.23 ID:CKhwhiFv
質問に答えてないがな
914774RR:2012/08/01(水) 12:25:45.65 ID:FFZwCu7M
叩いてるのはAmazonでかとうちあきの本に
複垢レビューでケチ付けてたのがバレて削除された
哀れなカタワのおっさんだけだから
気にしなくていいよ
915774RR:2012/08/01(水) 13:22:32.66 ID:8j0K5rjY
>>912
違法行為や条例違反の疑いのある行為を注意するのは当然でしょう。
徹底的に注意しますよ。当然警察に通報もする。

他のバイク乗りも同じだと思われてみんなが迷惑する。
916774RR:2012/08/01(水) 13:27:47.82 ID:8j0K5rjY
キャンプ場を見つけられないバイクキャンプ素人や初心者の人は
公園に泊まろうか、など考えずにこのスレを最初から最後まで
ちゃんと読んで、wikiも参考にして
キャンプ場の見つけ方を勉強しましょう。
917774RR:2012/08/01(水) 13:32:04.93 ID:KAZiUKUe
ここやブログに書かなきゃいーのに自慢気に書くからばかだよなぁ
918774RR:2012/08/01(水) 13:42:36.91 ID:2hjQjevj
長谷川3.11の悔しげな連投ワロス
919774RR:2012/08/01(水) 13:53:46.22 ID:8j0K5rjY
>>910
http://www.hatinosu.net/
こういう情報サイトもあるよ。
昔と違って今はツーリングマップルと合わせて日本の全部のキャンプ場を
チェックすることだって可能なわけでね。いい時代になったわ^^
920774RR:2012/08/01(水) 14:16:21.04 ID:+A+1Xxwp
>>919
テンプレに出てるド定番サイトをドヤ顔で貼るとかw
921774RR:2012/08/01(水) 15:05:46.06 ID:v3zf0wCu
ID:8j0K5rjY
こいつキモいんだけどなんなの?
922774RR:2012/08/01(水) 15:07:52.85 ID:v3zf0wCu
>>915
常に法定速度守って走行してて
自分を抜いてく車やバイクは全部通報してんの?
すごいね
923774RR:2012/08/01(水) 15:08:01.93 ID:KAZiUKUe
自治厨ってほどハメ外したこと書いてないだろ、荒らしてるわけでもねーし

金玉ついてんならガタガタ言うなって
924774RR:2012/08/01(水) 15:12:19.46 ID:ujs/8MRr
ツーリング途中に疲れたので公園で休んでいたら寝てしまったなんてよくあること
これがダメなら駐車場で仮眠してる運ちゃんも通報せなあかんくなるわ
925774RR:2012/08/01(水) 15:37:32.01 ID:fxr0Y4TP
ぼくの金玉見ませんでしたか?
926774RR:2012/08/01(水) 15:43:00.37 ID:Sg+eF8Uz
>>923
お前もな
927774RR:2012/08/01(水) 15:50:06.80 ID:xJIJENiZ
>>925
毎日見てるよ。東から登って西に沈むやつだろ?
928774RR:2012/08/01(水) 15:52:18.65 ID:CKhwhiFv
929774RR:2012/08/01(水) 15:53:12.50 ID:CKhwhiFv
930774RR:2012/08/01(水) 16:11:17.75 ID:P86vKsEp
ぬこカワユス(*゚∀゚)=3
931774RR:2012/08/01(水) 16:52:34.22 ID:yKFXaY/N
>>928
荷物でかそうだな
932774RR:2012/08/01(水) 16:56:46.75 ID:+A+1Xxwp
最近くだらねー写真貼るアホが居着いてるな
933774RR:2012/08/01(水) 17:08:49.14 ID:fi9FkNtZ
ID:4mrP1kOS
934774RR:2012/08/01(水) 19:20:07.06 ID:TylqOF5O
>>929
緊張してそうな表情w
935774RR:2012/08/01(水) 19:33:56.07 ID:KIDBHWRq
ニャンコをキャンプに連れて行くのはいいが
逃げちゃったら永遠の別れになりそう
936774RR:2012/08/01(水) 19:41:56.63 ID:CkF2iZyO
ちょっと目を離したらシェラフの羽とか中身を全力でほじり出しそう
937774RR:2012/08/01(水) 20:12:28.78 ID:iKBKm+g0
オレ飼い猫が死んだら愛猫の毛でシュラフ作るんだ・・・
938774RR:2012/08/01(水) 20:21:10.95 ID:2tW0eCac
猫缶をテント前に置いてたら現地妻ならぬ現地猫がやってくる
939774RR:2012/08/01(水) 21:23:53.00 ID:DPtgDzlU
じゃあ妻缶を置けば現地妻がやってくるのか
940774RR:2012/08/01(水) 21:32:24.35 ID:Ru2n8IAz
妻缶って何だよ妻缶って
941774RR:2012/08/01(水) 22:04:09.26 ID:npvWx1Wq
そりゃ大阪名産の一斗缶に入った…おや、誰か来たようだ
942774RR:2012/08/01(水) 22:05:07.41 ID:wlFisRxa
>>940
こういうときこそAmazonの出番だ!!
943774RR:2012/08/01(水) 22:32:23.81 ID:2sBRGg8g
なちゅらむで妻缶扱ってない...
944774RR:2012/08/01(水) 22:40:32.43 ID:6ffQDZ0c
             l .l    !  i!
             l ',  .l  ll             _ ._
             i  ',  ヽ. i       __≧ュ}ヾヽヽェュ,_.ィ ̄三ニ=-
             ∨ ヽ.   ∨!.       `≧ィ´     {   ソヘヘ!
                  ∨   ヽ. i ' ,     .ィ’       .>'´`・、 ヽ.
               \   `'・, i    i´ノ    .ィ´     ``ーヽ
                ヽ.   i .l  ,.ィ'》,'、  /´
                      ヽ、. ',i  iェr’ `ヾヽ'
             ヽ.      ∨.ヘ.,ィ’    ノ
                'i, ヽ._,.ィ’ ̄ノ、__,.>'´Y`ヽi_
         _,.,-‐ '". _,.>‐-<.  ∨  i!   !ハ
          ヽ.`'・.、ィ´  _ <’ヘ  ' ,   i  ,'  ',
           .ィ’ /      .', ヘ.  ゝ、i ,'  リ
        _,.,'’.ェェイ    i   i  ,r=ュ、 人’__ ,'
       ̄' ,  ./ i,    ,'.    ∨ハ.  i ノil´  i/
       ノ. .,'  `ヽ. i     ’ヘ.`,彳 , .ヾ.ィ’
      .ィ'_  .}     ∧!.      i!>、ヽ、 ,ィ’
     '´ }  } ゝ、   .',!     リノ  ` ´_ ,. _
       /,.ィ'’}  ヽ,r'´ i、       i-‐ ''.¨    ヽ
      ´   i`丶、i、,ィ'’ .ヘ.  , ' .i         i
           ,'ヘ.ミ,r' て.)人i    i}     i   イi
        /   `>-,ァア人i !  .i. , '  ', .イ.リ
         , '    `'´    i, !   !_,.1   リ  /
       /    ゙ヾ、      !   .l /i ._   ィ/
     ,r'’       ゙ヽ. _,.ィ1 ヘ .i/ !三三il/
   /          〉ヘ.、  i!    l, /三三./
945774RR:2012/08/01(水) 22:45:01.68 ID:e8Qa3p+C
うちの地区にちょい前まで「お妻味」という派遣風俗屋の張り紙があったの思い出した。
美味しいのか?お妻味。
946774RR:2012/08/01(水) 22:49:55.42 ID:WfxJajWY
>>945
変なことするとつまみ出されるんだろw
947774RR:2012/08/01(水) 23:12:45.23 ID:DvhRIio2
誰がうまいポン菓子食えと
948774RR:2012/08/01(水) 23:21:46.40 ID:UFJJTw92
相変わらずこのスレの雑談は寒いな
荒らしてるのかもしれんが
949774RR:2012/08/02(木) 00:07:42.51 ID:CKhwhiFv
いちいち反応すんなよ
950774RR:2012/08/02(木) 00:25:07.46 ID:CNArrYeK
>>949
糞画像貼るお前もかなり鬱陶しい
951774RR:2012/08/02(木) 00:26:36.62 ID:IRrzxhut
>>950
それに毎回反応するお前のほうが邪魔
952774RR:2012/08/02(木) 00:28:33.12 ID:CNArrYeK
>>951
妄想が激しいようで
消えろ屑
953774RR:2012/08/02(木) 00:30:22.76 ID:XNkbJmc7
ID:4mrP1kOS ID:CKhwhiFv ID:IRrzxhut 
954774RR:2012/08/02(木) 00:30:54.17 ID:wM1HEHKj
てんぷくトリオと名付けよう
955774RR:2012/08/02(木) 00:38:16.60 ID:Ylr1gmDU
このスレは随分前から下らない雑談をID変えながら連投してるキチガイがいるんだよ
2-3年前くらいに得意げに自分で言ってた
昨日も夕方から単発で頑張ってたのもほとんど奴だろ
よくご新規さんが釣られてるけどな
956774RR:2012/08/02(木) 02:29:09.60 ID:9/fAPZfG
10月あたまくらいに四国一周キャンプツーに行こうと思うんだけど
シュラフはモンベル#5でいける?
957774RR:2012/08/02(木) 07:34:31.51 ID:3mZzJY66
>>952
お前が消えろキチガイ
958774RR:2012/08/02(木) 08:01:14.41 ID:SD/1uuaH
>>956
標高高いキャンプ場泊まる時以外シェラフいらんよ
959774RR:2012/08/02(木) 08:08:49.62 ID:bN/sPwYA
10月になったら夜はちょっと肌寒いかもしれないし、要らないってことはないと思う
シュラフは暑かったら使わなきゃ良いし、寒かったら入ればいい
つまり3シーズン用を持っていくのがベター
960774RR:2012/08/02(木) 08:54:26.09 ID:SUTuXMZF
シェラフっていう奴遭難しろ
961774RR:2012/08/02(木) 10:00:43.07 ID:B9GWA/wX
>>956
大丈夫………だけど、四国カルストとかファガスとかは保証せんよ
962774RR:2012/08/02(木) 10:08:27.36 ID:lZVnjizl
ありがとう
ファガスの森って知らんかった
行ってみるわ
963774RR:2012/08/02(木) 10:14:33.17 ID:bp9pfD9E
>>960
キャンプ場で遭難というのもなかなかエクストリームじゃないか?
964774RR:2012/08/02(木) 10:18:11.25 ID:SD/1uuaH
>>960
ドイツ人じゃねーし
965774RR:2012/08/02(木) 12:21:07.27 ID:B9GWA/wX
>>962
行くんなら道路状況を問い合わせてからね
あっこはいつも通れるとは限らん
966774RR:2012/08/02(木) 15:12:03.54 ID:+OvmsYUy
シェラフとシュラカップ
967774RR:2012/08/02(木) 17:35:05.95 ID:Y8jGLQfx
カップはシエラカップじゃなかったか?
968774RR:2012/08/02(木) 17:37:31.77 ID:H05a4OAG
夏の四国カルストでキャンプした時
シュラフもってなくて凍死しかけたぞ
全裸の美女の夢見たわ
969774RR:2012/08/02(木) 17:59:02.65 ID:wNkAlJT5
>>968
入院したのか?
970774RR:2012/08/02(木) 18:53:09.89 ID:f9zOcF3R
隣のテントのイビキがうるさ過ぎて寝れなかった
こういうときは我慢して寝るしかないの?
971774RR:2012/08/02(木) 18:56:34.25 ID:5cICY42N
耳栓オススメ
もしくはそんなテントから離れるのが良い
972774RR:2012/08/02(木) 19:16:15.33 ID:yzlpQUGZ
シュラカップはDカップぐらいあるの?っと
973774RR:2012/08/02(木) 19:24:46.17 ID:2XfCJtaR
先週、西湖(富士五湖)にカブ&女性3人組でキャンプにいって来た者です!
夜になっても蚊もいなくて涼しく、短パン&Тシャツで就寝しました!
来週は駒ヶ根辺りに出没する予定で〜す!もし見かけたらヤエー願います (^^)
974774RR:2012/08/02(木) 19:31:40.81 ID:b/yt0giT
>>973
まず画像うp。話はそれから聞こう。
975774RR:2012/08/02(木) 19:37:34.47 ID:dman7/rl
>>973
テントとか火器とか気になるからテントサイトうp
夢を大切にしたいから顔出しNGで
976774RR:2012/08/02(木) 19:42:07.15 ID:f4RDxO/N
カブ三人娘完全に忘れて長野いってた俺…ちくしょおぉぉう
977774RR:2012/08/02(木) 19:57:43.50 ID:knMqA7HV
カブでつるんでる奴にまともな奴が少ないので>>976なんかうp
978774RR:2012/08/02(木) 20:14:54.69 ID:ijisJY/m
テスト
979774RR:2012/08/02(木) 20:44:27.10 ID:p2NWLiiC
そんな初心者の写真なんかいらないよ
980774RR:2012/08/02(木) 20:48:35.98 ID:wNkAlJT5
>>979
プロの写真早くあげろ
981774RR:2012/08/02(木) 20:55:09.35 ID:7gnYWNKN
365日キャンプのプロは生活が忙しくて2ちゃんなんかには来れません!
982774RR:2012/08/02(木) 22:42:07.37 ID:ZdoAUaF4
イワタニジュニアバーナーの
点火装置を引きちぎってやったぜぇ
ワイルドだろぉ〜?
983774RR:2012/08/02(木) 22:45:34.33 ID:7gnYWNKN
>>982
それって自分ちのコンロにも付いているだろう?
中学生が電撃攻撃に使うもんだ
984774RR:2012/08/02(木) 23:29:37.14 ID:uC8lQ5gj
点火装置なんてあんなの飾りです。
ってくらいどのメーカーのもすぐ壊れるわ。
985774RR:2012/08/02(木) 23:37:58.56 ID:8kf/hvVU
カチキの事やれ?あれでインベーダーただでようやったわ
986774RR:2012/08/02(木) 23:51:29.54 ID:ijisJY/m
武勇伝
987774RR:2012/08/02(木) 23:53:09.18 ID:moX60WT4
>>985
俺もガスコンロ拾ってきて分解して使ってたw
クレジットが一気に99になった時はビビって逃げたw
988774RR:2012/08/02(木) 23:58:57.48 ID:NrbkXjPT
やはり写真は色々思い出せて良いね
ところどころトリップメーターとか〇〇号線の標識とか撮ったりするとなおよし
なんでも無い道も、あとで見返すと案外覚えてたりしてね
ピントがあってないこと自体思い出になるって、旅補正すげえわ
989774RR:2012/08/03(金) 00:38:01.38 ID:nzGuS4Ds
上の方で西日本〜九州は暑くてダメか聞いた者です。
高度とって涼しくってことで、四国カルストの
キャンプ場を目指すことにしました。
しまなみ街道も渡ってみたいし…
990774RR:2012/08/03(金) 03:36:15.39 ID:5siO3gIq
カルストはそこに至るまでの道にどっちから行くかで印象が大きく変わる。オススメは愛媛側から。それとファガスの森はスーパー林道の中だからオフ車以外はオススメしない。
991774RR:2012/08/03(金) 07:55:01.79 ID:zKn1p8vS
ツーリングマップル日本版買った人いますか?
東北行くのに関東通過するのですが
二冊も買えません。
992774RR:2012/08/03(金) 08:12:53.51 ID:QnnN1t62
買ったかどうかだけ聞いてどうするw
993774RR:2012/08/03(金) 10:17:47.39 ID:WDxqjHcG
気を付けてね〜
キャンプ場で8歳女児の体触る 容疑のNPO法人研修生逮捕
福島県警郡山署は3日、強制わいせつの疑いで同県会津若松市西七日町、NPO法人研修生、池田直樹容疑者(22)を逮捕した。
逮捕容疑は2日午前9時ごろ、県内のキャンプ場で郡山市の小学生の女子児童(8)の体を触るなどわいせつな行為をした疑い。
郡山署によると、児童は池田容疑者が所属するNPO法人主催のイベントに参加し、キャンプ場に宿泊していた。児童の両親が同署に届け出た。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120803/crm12080308110001-n1.htm
994774RR:2012/08/03(金) 11:56:34.00 ID:M5d2HcpS
>>984
20年物のEPIだけど、現役でカチカチ着火するよ!?
995774RR:2012/08/03(金) 12:25:24.25 ID:ItKvasNj
土日天気悪そうだなー
キャンプ行きたいなあ

東にいくか西にいくか・・・
996774RR:2012/08/03(金) 12:25:35.12 ID:NZDExBDI
どうせマッチやライターは持ち歩くから
点火装置は要らない子
997774RR:2012/08/03(金) 12:33:12.69 ID:I7ytLmSX
関東は天気いいな、清里あたりにソフトクリーム食べにいくか
998774RR:2012/08/03(金) 13:08:46.93 ID:G+eseTL2
次スレください
999774RR:2012/08/03(金) 15:00:00.85 ID:ozRQZg+S
999kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
1000774RR:2012/08/03(金) 15:00:16.10 ID:ozRQZg+S
1日2時間2ちゃんすると1年で730時間(30日)2ちゃんをしたことになる
1日4時間2ちゃんすると1年で1460時間(60日)2ちゃんをしたことになる
1日6時間2ちゃんすると1年で2190時間(91日)2ちゃんをしたことになる
1日8時間2ちゃんすると1年で2920時間(121日)2ちゃんをしたことになる
1日10時間2ちゃんすると1年で3650時間(152日)2ちゃんをしたことになる
1日12時間2ちゃんすると1年で4380時間(182日)2ちゃんをしたことになる
1日14時間2ちゃんすると1年で5110時間(212日)2ちゃんをしたことになる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐