【HONDA】NC700S/X Part26【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700SとNC700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part25【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341239249/
2774RR:2012/07/12(木) 12:16:50.97 ID:MJ4vVmG1
■プライス&シリーズ

S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400

X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)

インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
3774RR:2012/07/12(木) 12:17:22.73 ID:MJ4vVmG1
■これまで判明したマイナートラブル■
フロントフェンダーのペイントクラック→最初期ロット一部に発生 無償交換
発信時のエンストもしくは著しい回転落ち→対策ECUへの交換(J31→J32)
前ブレーキ作動時の異音ならびに振動→現在ホンダで対応策検討中
ヘプコトップケースステーの溶接部破断

すべての個体で発生する物ではないが該当車オーナーは
改善のために販売店もしくはホンダお客様センターに報告を推奨
4774RR:2012/07/12(木) 12:18:08.50 ID:MJ4vVmG1
■これまで判明したマイナートラブル■
フロントフェンダーのペイントクラック→最初期ロット一部に発生 無償交換
発信時のエンストもしくは著しい回転落ち→対策ECUへの交換(J31→J32)
前ブレーキ作動時の異音ならびに振動→現在ホンダで対応策検討中
ヘプコトップケースステーの溶接部破断

すべての個体で発生する物ではないが該当車オーナーは
改善のために販売店もしくはホンダお客様センターに報告を推奨
5774RR:2012/07/12(木) 12:19:01.75 ID:MJ4vVmG1
NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
6774RR:2012/07/12(木) 12:30:02.42 ID:CUwhE7Va
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
7774RR:2012/07/12(木) 13:23:24.14 ID:FKgz+iMb
追加
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
Arai Astro-IQ(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
8774RR:2012/07/12(木) 13:50:55.97 ID:8n4+K3dM
おつ。
9774RR:2012/07/12(木) 14:54:10.51 ID:/kYqXzwU
自演ばっかでまともに機能してないのに
わざわざスレ立てる必要ないだろう?
10774RR:2012/07/12(木) 14:55:42.16 ID:JK3V14nB
アゲ厨は巣に引っ込んでなさい
11774RR:2012/07/12(木) 15:02:53.78 ID:22uRr3Wx
>>1
テンプレにsage進行必須を桑江知子w

それと某店からのインサイダー情報だけどTypeLDの受注が
ホンダの想定以上らしく受注生産から格上げになるらしい
確かにSのサスをそのまま持ってきているわけだから
どうにでもなるようなモノだけどなw
12774RR:2012/07/12(木) 16:55:17.54 ID:18iFWqHQ
>>11
なんちゃってなんだから、
素直に同じ脚にしとけよって話。
シートが厚いから同じ高さにはならないらしいが。
13774RR:2012/07/12(木) 16:56:08.22 ID:01RfbSPA
前スレ>>995
西風の漫画によく出て来るんだよw
無念w
14774RR:2012/07/12(木) 17:06:56.76 ID:RSCJgIOq
XのLD買うならS買えよと思う
15774RR:2012/07/12(木) 17:10:03.12 ID:MYcanVUd
保守あげ〜
16774RR:2012/07/12(木) 17:16:17.09 ID:6tA/xn02
>>14
XとSはキャラが違うので推奨はできないね
17774RR:2012/07/12(木) 17:23:43.30 ID:rgXBKCGF
前スレのZ1短足立ゴケ動画みたいにならんように
しっかり車高落として、それでも不安なら3ー5cmアップのブーツ履きなさい
18774RR:2012/07/12(木) 17:40:44.66 ID:BHZHU3J8

19774RR:2012/07/12(木) 17:52:36.08 ID:JV/ks8bT
しみずさんのことかーーーっ!!!
20774RR:2012/07/12(木) 17:55:02.65 ID:RSCJgIOq
>>16
キャラは違っても足まわり同じなら見た目が違うだけじゃね?
21774RR:2012/07/12(木) 18:26:30.37 ID:rkXLsGLF
好きで買ってんのに関係ねー馬鹿が煩せぇっての
22774RR:2012/07/12(木) 18:42:40.64 ID:gsKpaZcT
ゼルビス700
23774RR:2012/07/12(木) 19:04:02.75 ID:6tA/xn02
>>20
NC勉強不足だな! 見た目以外の違いは。。
エンジンセッティングの違い(点火時期、ECUマップ)
Xはスクリーンがボディマウントだからスクリーン大型化も可能
24774RR:2012/07/12(木) 19:08:30.73 ID:U640Yvqi
前スレ971の人で HID入れた方に質問します
HIDははどのメーカー製ですか?
純正ヘッドライトと比べて照射ムラって感じますか?
25774RR:2012/07/12(木) 19:14:18.22 ID:JV/ks8bT
ゼルビスとGS650GとK75とZR-7Sが欲しかった俺は疫病神かもしれない
26774RR:2012/07/12(木) 19:14:41.33 ID:neNrMeOW
多分もう出てこないんじゃないかな、知らんけど
27774RR:2012/07/12(木) 19:23:37.71 ID:YnDzafJE
>>21
好きで買ったというより、
値段が安かったんでとりあえず買ってみたって感じ。
レンタルよか格安なんで。

夢で買ったから、売るときも値段保証あるし。
28774RR:2012/07/12(木) 19:37:57.42 ID:P+CiD3Pd
NC3兄弟は木偶の坊でどれも大差ないよ
安いし〜w
29774RR:2012/07/12(木) 19:44:38.39 ID:oJ4I3HXS
安さは正義よ
30774RR:2012/07/12(木) 19:54:09.81 ID:sIWBUJ0E
だなあ

性能求めるんならさらに上のモデル買えばいいだけだし
31774RR:2012/07/12(木) 20:26:34.24 ID:pfZJf0g5
ゼルビスからXに乗り換えるつもりが、いまだに二台持ちしてる俺が来ましたよ。

・低燃費
・積載にこだわり
・トコトコツーリングの為のバイク
・大柄な車体

と言ったあたりが、まさに「21世紀のゼルビス」と言った感じのバイクですな。
32774RR:2012/07/12(木) 20:27:37.61 ID:ix0VwJr/
純正の無限スリップオンつけてるけど、温まっても音はかわらんぞw
ノーマルより低音な感じになるだけで、あんまりウルサくならない
33774RR:2012/07/12(木) 20:36:24.08 ID:nHwB++4t
ぜルビス代車で乗ったことある
とぅるるるるって感じだった
ポジションぴたっと決まって楽でよかったな
新型VTRものったことあるが
シートの傾斜が気持ち悪くて自分にはどうやっても不自然なポジションで最悪だった
NCはまだ乗ってないが乗車姿勢もよくできてそうな気がする
34774RR:2012/07/12(木) 20:39:47.91 ID:u9EEoywc
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る る  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
35774RR:2012/07/12(木) 20:47:03.64 ID:P+CiD3Pd
>>32
ここは知ったかエアーユーザーの巣くつ
36774RR:2012/07/12(木) 20:56:03.45 ID:6tA/xn02
Xミッション乗りに朗報
既出かも知れないけど、シフトインジケーターがこの安値で楽天に
出てました。
ttp://item.rakuten.co.jp/moto-jam/2402101027/
37774RR:2012/07/12(木) 21:04:52.07 ID:0KZEr6RO
>>19
名前を言うのは
やめてあげてー
38774RR:2012/07/12(木) 21:11:17.80 ID:DpW3wY/3
R&G Racing Rear Huggerをつけたのでレビューさせてください。

取り付けで2点不具合が。
自分で取り付けました。
1、マフラーの左側のホース?がありますね、スイングアームに留まっている。
そのホースを引き留めるプラスティックの物が付属しているのですが、その直径が短いです。
ホースはチューブに覆われているのでその分の太さが足りないのです。
39774RR:2012/07/12(木) 21:13:22.54 ID:DpW3wY/3
>>38続き
2、チェーンカバー(初期)と干渉してしまいます。奥まで突っ込めずカバーをはめる金具に、
はめることができないので、ビス止めだけしています。

効果のほどは雨天走行していないので不明です。

40774RR:2012/07/12(木) 21:45:01.41 ID:R64RZuTt
モリワキのはエンジンが暖まるとすぐにうるさくなるんじゃなくて
確かに下道を30〜40分ぐらい走った辺りからうるさくなってくる
メット内の耳パッドを外してるからよくわかるわ
41774RR:2012/07/12(木) 21:47:47.40 ID:o5wqyWDr
700Sで純正のリアキャリアとトップボックスを付けようと持ってるんだけど
普段の荷物の少ない時は、ボックス外す予定なんだけどボックス外した
状態の画像だれか持ってないかな?
42774RR:2012/07/12(木) 22:06:42.66 ID:6tA/xn02
>>36 に続いてXのOP情報
GIVIのロングスクリーンがもうすぐ発売です。 メチャ安ですね。
ttp://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/2222301-givi-77425/
43774RR:2012/07/12(木) 22:06:45.20 ID:CtNMO+0A
>>38
結局ホースはどうしたの?

あと泥除け機能はほとんど無いよ。
一番覆ってる面積が広いSkidmarxでもドロドロになる。
泥除け目的なら自作ゴムマット泥除け併用した方がいいよ。
44774RR:2012/07/12(木) 22:12:54.37 ID:R64RZuTt
>>38
初期チェーンカバーは外すんじゃね?
上からカポンって装着するようになってる?
45774RR:2012/07/12(木) 22:20:46.16 ID:TaLHL8wm
>>40
知ったか (・へ・)イクナイ!
46774RR:2012/07/12(木) 22:30:44.36 ID:R64RZuTt
>>40
ID付きマフラー写真うぷしたら、おまえの土下座写真うぷるか?
知ったか扱いしてんじゃねーぞタコ
47774RR:2012/07/12(木) 22:32:35.87 ID:R64RZuTt
ブチきれてレス番間違ったじゃねーかタコ
48774RR:2012/07/12(木) 22:32:36.08 ID:CtNMO+0A
おいおい酷い自演になっちまってるぞ・・・
49774RR:2012/07/12(木) 22:40:44.71 ID:DIxpp2Ph
>>47
もちつけ
おまえこそタコ踊りしてどうすんだ
50774RR:2012/07/12(木) 22:44:39.47 ID:6tA/xn02
言葉が汚いヤツは「百害あって一利なし」
ココには来るな!
51774RR:2012/07/12(木) 22:45:11.10 ID:IO6ocBTu
>>42
いいね
52774RR:2012/07/12(木) 23:01:25.18 ID:R64RZuTt
>>45
根拠無しに他人を知ったか呼ばわりすんじゃねーよ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1342101358691.jpg

音の違いを録画したいけど録画できるカメラねーんだよ
53774RR:2012/07/12(木) 23:29:55.58 ID:qoThyIiC
証拠画像貼らないとしったか扱いされるのかワロタwww
54774RR:2012/07/12(木) 23:32:26.27 ID:IO6ocBTu
イクナイとか言ってる奴も一人チャットじゃないの?
55774RR:2012/07/12(木) 23:37:08.49 ID:+GYBJPBb
わしもxにモリワキつけてるが
2〜3時間回しても音は全くかわらんよ
56774RR:2012/07/12(木) 23:42:22.32 ID:2SogRFC6
動画じゃないと証拠にならん罠
露出狂は報知新聞で
57774RR:2012/07/12(木) 23:48:11.00 ID:R64RZuTt
>>55
こちらはSだけど車種で差があるとは考えにくいなぁ
排気漏れだと30〜40分もかからずにうるさくなるだろうし
車に煽られにくいからこのままで良いんだけどw
58774RR:2012/07/12(木) 23:48:31.77 ID:18iFWqHQ
給油ロガー欠陥バイク
10年乗れないチンケバイク。
プラッチックはもって三年。
59774RR:2012/07/12(木) 23:51:37.58 ID:WJhXodcv
60774RR:2012/07/12(木) 23:51:48.07 ID:R64RZuTt
>>56
ハイハイ、出せるものならおまえが先に証拠出せよ、エアアンチさんw
61774RR:2012/07/12(木) 23:52:51.45 ID:6pd+Cjh6
メガリの、半年でゴム類ボロボロよりいいじゃない
62774RR:2012/07/12(木) 23:55:14.61 ID:IO6ocBTu
ぎゃああああ部屋の壁をGがはってたすぁwせdfgyふじkl
63774RR:2012/07/12(木) 23:58:31.25 ID:pfZJf0g5
>>62
HEY YOU!エアガンで撃っちまいなよ!とんでもないことになるぜぇぇぇぇぇっ!
64774RR:2012/07/13(金) 00:00:01.09 ID:eBBS/TFi
飯食って風呂はいってる間にもう60レス越えてるとは…
65774RR:2012/07/13(金) 00:11:06.32 ID:y2eOyV8V
>>52
携帯で動画撮れるよ
聴き比べてみたいのでぜひ♪
66774RR:2012/07/13(金) 00:11:29.06 ID:nC6Lwa2a
>>63
あ、●買った人だw
久しぶりの書き込みおめでとうございますw
67774RR:2012/07/13(金) 00:16:27.60 ID:auT122iA
>>63
ちなみに総額いくらのいやほですか?
68774RR:2012/07/13(金) 00:22:35.27 ID:BTUv4Z2g
>>66
やっと書けて嬉しいよ。

>>67
素のXにセンスタ、純正箱三つ付けて75万くらい。
69774RR:2012/07/13(金) 02:04:57.93 ID:bmIg295R
MTかDCTか迷う
センスタ、バックステップ、エンジンガード、キャリア付けてたら結構なお値段になってくるな
70774RR:2012/07/13(金) 02:08:51.25 ID:TJrsYR3F
>>69
DCTも選択肢ならバックステップはないだろー
71774RR:2012/07/13(金) 04:51:39.92 ID:E41MDtMT
>>69
バックステップはまだ発売されてないよ。
あと、バックステップほしい様な走りを
するなら、MTが良いと思われ。
72774RR:2012/07/13(金) 07:15:37.01 ID:Gqj5ZgtK
バックステップなんて下手糞のつけるものだよ
73774RR:2012/07/13(金) 07:50:13.08 ID:MU93mB+I
バカスク乗りが大人になると乗りたがるのがNCってのが良くわかったw
74774RR:2012/07/13(金) 07:51:30.75 ID:+xnWeCCS
ステップするとか言ってる人たちの体格の統計を取ってみたいものだ
75774RR:2012/07/13(金) 08:44:14.66 ID:aqDMehdx
Xは知らないけどSはステップ擦るよ。
普通に走ってる分には大丈夫だけど
ちょっとリーンアウト気味にクイックに曲がると擦るし
タイトな峠道で勾配がきつい登りのコーナーとか
すぐに擦るよ。
76774RR:2012/07/13(金) 08:46:17.87 ID:+qf8IJGb
>リーンアウト気味にクイックに曲がると

想像してフイタw
77774RR:2012/07/13(金) 09:16:52.98 ID:cH+jBVsN
バンク角データです。ただし0-Gなので実際はライダーの1-Gとコーナー
遠心力で下記より2〜3度は減るものと思われます。
700S:42度
700X:47度
700X-LD:43度
78774RR:2012/07/13(金) 09:41:55.17 ID:E41MDtMT
>>72
白バイ隊員の方ですね。わかります。
79774RR:2012/07/13(金) 10:05:04.55 ID:zs6zCu5H
ステップ
擦らないけどブーツ擦った
びっくりした
80774RR:2012/07/13(金) 10:53:33.48 ID:dekZvQyY
社外スクリーン
X用を加工して装着
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1342142958189.jpg
81774RR:2012/07/13(金) 11:03:51.18 ID:dekZvQyY
リアキャリア箱なし
カウルはX用の赤
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1342144893519.jpg
82774RR:2012/07/13(金) 11:19:41.29 ID:KPmXlzAP
>>80
MRAを穴位置開け直して装着?
それともスクリーン穴に合わせてステー使って?

S買おうと思ったが、高速でXの方が良さそうなんでってXにと決めかけたのに…ぐぬぬ
高速インプレとスクリーン付近正面やサイドをうpしてくれると助かるんですが。しかしうp乙GJ!
83774RR:2012/07/13(金) 11:21:15.41 ID:GB0dt9HH
>>13
俺も西風思い出してたぜ!
ビンゴだったw
84774RR:2012/07/13(金) 11:41:10.95 ID:1C2BrAaS
>>81
位置情報入ってるから場所ばれっぞw
85774RR:2012/07/13(金) 11:42:48.76 ID:eYaC14RU
レブリミットが6500なんだね
なんか、想像がつかない世界だわ
高速道路の合流や峠道の追い越しなんかどう?
使えるパワーバンドが狭くてシフトが忙しいように思えるんだけれど
86774RR:2012/07/13(金) 11:45:01.30 ID:HGre+Vcm
>>24
リーフィーGT240ってやつです
聞いたことない商品だったんですけど、店員さんの勧めでそれにしました

納車時に装着されていたのでノーマルとの比較は出来ません
配光のイメージとしては、センターに四角い光の塊があって、
左右はぼんやりって感じです
このバイクのレンズはそんなに優秀な類ではないんだなと思いました
87774RR:2012/07/13(金) 11:46:47.27 ID:35m4Smak
>>85
レブリミットについては四輪みたいなエンジンを想像すればよいかと。
88774RR:2012/07/13(金) 11:56:46.87 ID:95RvKY9l
>>85
吹け上がりはスムーズだけど少しゆっくりだから
回して即レブ、ギアチェンって程忙しくないよ。
80km/hで合流するくらいなら4000〜5000回転でチョンと変えれば充分。

各ギアでかなり低速まで粘るから、峠も飛ばさない限り
三速のままで半オートマみたいに運転できる。
マッタリ走るなら今のところ不満はない。
89774RR:2012/07/13(金) 12:15:13.21 ID:oiGe/xMZ
マッタリ走ってたら後ろからのプレッシャーがすごい
90774RR:2012/07/13(金) 12:19:51.84 ID:ElGnMfVc
プリウスでEV走行多用してる俺はそんなの全然気にならないし慣れたw
91774RR:2012/07/13(金) 12:25:00.03 ID:nC6Lwa2a
6速3000でほぼ100キロ出るしなあ

92774RR:2012/07/13(金) 12:25:39.27 ID:ElGnMfVc
4000rpm以上使ってたのって試乗した時だけかもしれないw
93774RR:2012/07/13(金) 12:26:46.61 ID:nC6Lwa2a
途中で書いてしもうたorz
6速2500〜3000ぐらいで自分はまったりと走ってるつもりだけどスピード結構でるよね
94774RR:2012/07/13(金) 12:42:58.59 ID:kTTzPxEw
>>90
EVの加速は好きだわ。力強くていい。
95774RR:2012/07/13(金) 12:46:57.43 ID:dekZvQyY
>84
ありがとう、でも場所わかったとこでやましくもないし問題ないかな…

>82
100〜110でまったりなら全く気にならないですよ、追い越しとか瞬間的にかなり出ても余裕です。
ステーじゃなくて純正と同じ位置に穴あけしてつけました。純正だと100↑出した時にメットを風でぐいぐい押されるんですが、スピード関係なくなくなり楽チンです。
96774RR:2012/07/13(金) 12:53:15.20 ID:TDUNPon6
>>95
部品盗とかあるから気をつけてね
97774RR:2012/07/13(金) 13:13:57.57 ID:BqfHA6ZK
回転数とか言ってる人は車かアメリカンだと思えばよろしい
98774RR:2012/07/13(金) 13:19:46.89 ID:a+Stw14/
昔のシビックとかのほうがよっぽど回ったんだけど
99774RR:2012/07/13(金) 13:22:51.23 ID:bmIg295R
B16は名機
100774RR:2012/07/13(金) 13:24:00.33 ID:nC6Lwa2a
意外に4000以上使うことないんだよね
ツーリングで峠通る時に飛ばせば5000まで使うぐらい
町乗りは3000以下だし、そりゃ疲労は少ないわな
101774RR:2012/07/13(金) 13:32:12.97 ID:7RP0Ez6m
当たり前だけどDCTならレブリミットが気にならないよw
Dモードで慣らし運転していると2,100rpm辺りをキープし続けるから
タコメータが壊れているのかと疑ったぐらい
102774RR:2012/07/13(金) 14:04:01.11 ID:TDUNPon6
>>101
マジか。すげぇな。早くほしす。
103774RR:2012/07/13(金) 14:18:13.45 ID:BN0ABMdV
明日はNCXDの納車!
wktk
104774RR:2012/07/13(金) 14:18:34.78 ID:KPmXlzAP
>>95
インプレありがと!
いいなぁ。やっぱりSでもいいかなー。
S試乗した時、シートの内側の角がケツの内側当たって痛かった気もするが…すげぇ悩むw
105774RR:2012/07/13(金) 14:22:02.78 ID:HcyGTe2g
>104
ちょっと乗って痛かったのなら
ずっと乗って痛くなくなることはない。
合わない靴と同じ。
再考を勧める
106774RR:2012/07/13(金) 14:35:50.11 ID:UHngFbkp
おまいら、燃料計がピコピコしだしたときにガス入れるとどんくらい入りますか?
おれのXは9リッターしか入らん。マニュアルには残り2.9リットルと書いてあるのになあ。
107774RR:2012/07/13(金) 14:44:55.20 ID:1X85UG5l
>>104
それ前側に座ったろう?w
ホンの2〜3p後に座るだけで大きく違うぞ

>>105
ピコピコ初期は目盛2と行ったり来たりするからな
意外とこの間が長くて完全に点滅になって5qほどで給油したら11g入った
NCに限らず結構曖昧な燃料計は日本車の常と思われ
108774RR:2012/07/13(金) 14:50:58.85 ID:1X85UG5l
スマン>>107>>105>>106宛だったorz

それと回さない人も多いようだけど
俺は時々レブ直前まで回すようにしている
たとえば高速の合流とでなんだけど
ホント3000rpmあたりばかり多用していると吹けなくなっちゃうぞw
109774RR:2012/07/13(金) 15:50:06.27 ID:KPmXlzAP
>>105>>107
Xでも足つきは問題ないんだが、試乗したSの軽さ(走行時含む)が良かった。
ゲルザブ使ってみようとも思うが…10kmの試乗のみだったし座り位置決まってないから、もう一回試乗して確かめるか。
ともかくありがとう。

それと慣らし終わったら、6300?までしか回らなくてもレブ付近まで回すのは同意!
110774RR:2012/07/13(金) 15:51:32.59 ID:KPmXlzAP
連投すまんサゲ忘れたw
111774RR:2012/07/13(金) 16:07:57.10 ID:kIqQx2lM
きのうのアスペ全開君は面白かったな
暖まると音が変わるなんて珍説奇説初めて聞いたわ
112774RR:2012/07/13(金) 16:10:18.67 ID:Y6hayuJL
>>111
え?別に不思議な話でもないだろ?
113774RR:2012/07/13(金) 16:21:26.71 ID:uB0y1BJq
東京在住、納車から一万キロでの平均燃費が33.5km/l。

今のところ30切るのは高速乗ったときだな。
赤信号に捕まらない運転心がければ、都内から郊外への下道ツーで割と回し気味でも結構35越える。

維持費抑えるためのツアラーからの乗り換えだったけど、今はこいつのまったりした走りがすごく気に入ってる。

114774RR:2012/07/13(金) 16:21:32.60 ID:bmIg295R
ステンは知らないけどチタンは音変わるぞ
115774RR:2012/07/13(金) 16:22:28.62 ID:AVhY8Iqc
純正がオールステンだからな
116774RR:2012/07/13(金) 16:29:57.62 ID:iWFMHFkS
どうでもいいが土下座とか火病るのやめれ
NC乗りの民度が問われる
117774RR:2012/07/13(金) 16:34:07.02 ID:7RP0Ez6m
>>111
チタンマフラー使ったこと無いのか?
118774RR:2012/07/13(金) 16:51:58.34 ID:VuBl75km
>>111
単発上げで恥ずかしいレスとかさすがに釣り針がでかすぎる
119774RR:2012/07/13(金) 16:57:15.31 ID:2bS2gAIN
>>111

もういい・・・もう休め・・・
120774RR:2012/07/13(金) 17:11:07.84 ID:X5U4b0IW
アッー
121774RR:2012/07/13(金) 17:12:29.34 ID:X5U4b0IW
あ、規制とけたわ、
よーし、あ ら す ぞ ー!!
122774RR:2012/07/13(金) 17:16:28.21 ID:T9sc0HCb
ゲーム歯医者
123774RR:2012/07/13(金) 17:19:51.95 ID:uhKHmFM2
ステップすれん
124774RR:2012/07/13(金) 17:22:01.51 ID:7RP0Ez6m
MORIWAKIは黒がステンで、白と虹がチタンだな
YOSHIMURAのカタログに載っているやつはステンだっけ
NOJIMAはチタンで開発中らしい
125774RR:2012/07/13(金) 17:32:10.21 ID:pnwTQVbs
野島はもう出てるんじゃないの?
126774RR:2012/07/13(金) 17:36:49.98 ID:+qf8IJGb
40分で音が変わったとか面白いネタですねw
127774RR:2012/07/13(金) 17:44:43.07 ID:1X85UG5l
社外マフラーといえばブログ活動が盛んなWR'sが
リリースどころか開発するしそうにない件w
ここは売れるとわかったら食指動かすのが早いんだけど今回はどうかな?

>>109
>Sの軽さ
完全に趣味嗜好の問題だけれど俺もXより好感は持てた→S選択購入
128774RR:2012/07/13(金) 17:48:02.41 ID:7RP0Ez6m
>>125
理由はわからないが6月27日時点で開発が遅れてるって公式ブログに
書いてあるよ。NIJIMAのことだから性能で勝負してくるのでは?
129774RR:2012/07/13(金) 18:27:21.48 ID:JF6VttoJ
ageレス即NG
お仕事はだいたいageてる
130774RR:2012/07/13(金) 18:29:42.17 ID:6P0YzJ3k
シフトチェンジは、CB400、CB750見たいにスコスコ入りますか
固くはないですか
131774RR:2012/07/13(金) 18:38:57.35 ID:g51fz3eS
クラッチもギアもCB750より軽いよ。
CB400は知らん。
132774RR:2012/07/13(金) 18:44:58.43 ID:9hfiKjLV
ほしゅあげ〜
133774RR:2012/07/13(金) 18:46:14.45 ID:9hfiKjLV
ほしゅあげ〜
134774RR:2012/07/13(金) 18:52:05.48 ID:X5U4b0IW
ほしゅさげ〜
135774RR:2012/07/13(金) 18:53:05.24 ID:X5U4b0IW
ほしゅさげ〜
136774RR:2012/07/13(金) 18:53:21.90 ID:gwPNbEPT
X-dctのロングツーレポで燃費報告が載ってました。
1,100キロ走って3回給油(下道と高速を使用) 
平均燃費:33.1 キロ/L
最高燃費:35.5 キロ/L

インテグラと違ってX-dctはATなのにカタログ燃費通り
驚異的な燃費だね。
137774RR:2012/07/13(金) 19:20:43.86 ID:Ti23XO/Q
>>127
あそこは中免(普通2輪免許)小僧御用達のメーカーだ
138774RR:2012/07/13(金) 19:44:15.92 ID:M15jgjiP
ヌメリカル コントロール
139774RR:2012/07/13(金) 20:48:04.99 ID:wXTIIOjD
2週間ぶりにスレみたらPart25が吹っ飛んでて見れんかったorz
S乗りで以前パニアレポ+画像貼ったものだけど8日間ほど北海道ツー行ってきますた

豪雨の中、駐車場に三日間放置したり、走ったりしたけど
パニアケースから中の荷物には浸水はなかったです
ただし、(説明しずらいが)鍵穴あたりとか、カパっと開けるあたりのユニットには水が溜まってました
ケースを開けて出し入れするときにちと濡れるかも

あとやはり収納力はやや微妙かもしれません、
自分の場合は取り外して荷物を詰めたりしないからなのもあるだろうけど…
すり抜けしたり、普段も気軽にパニアつけたり、純正好きとかならあれだけど
遠出ツーとか、キャンプツーの場合は、やっぱヘプコ箱のほうがいいわ〜と思った(´・ω・`)
140774RR:2012/07/13(金) 21:03:32.88 ID:gwPNbEPT
>>139
レポご苦労さん
上手く詰めれば純正は片側29Lだからヘプコ(25Lと30L)と
較べて遜色ないけどね。 まあ〜四角で上から開ける方が
詰め込めるからね。  でも、ヘプコの全幅は1m弱やから
買っても付ける機会がなかなか ないから物置行きだよ。
141774RR:2012/07/13(金) 21:12:09.85 ID:EuImk1uQ
テンプレ修正依頼。
SHOEI NEOTEC(XL)
だが
自分はメットイン使えている。
ギリギリなので擦り傷つかないか心配してるけどいまのところ無問題。
142774RR:2012/07/13(金) 21:58:10.92 ID:5s4N6+WI
>>139
赤Sの人?レポ乙。
143774RR:2012/07/13(金) 22:19:10.94 ID:W5X2BbfH
遅れてる件ノジマに聞いてみた。
開発用に発注してあった純正オプションのセンタースタンドの入荷が遅れて、それがそのまま開発の遅れになってるらしい。
ちなみにお盆前後になる模様。
俺はセンタースタンドなんて着けないから早く出して欲しいとだけ伝えといた。
144774RR:2012/07/13(金) 22:46:37.12 ID:VI2NtHba
振り分けバッグの両サイドをつなぐ紐(?)をリアシートの下に通して、シートを閉められますか?
それが出来たら、給油口の問題はほぼ解決できるんだけど。
145774RR:2012/07/14(土) 01:07:48.24 ID:kYwaRyj1
DCTの低速でカチャカチャ言うっていうの仕様?
146774RR:2012/07/14(土) 01:53:46.37 ID:nAlXecOn
DCTは試乗しただけど仕様だと思う
147774RR:2012/07/14(土) 02:13:31.56 ID:AjR8OCUZ
テンプレがつまらん
もっと何か他にないんかい?
148774RR:2012/07/14(土) 03:10:53.82 ID:GRCgfUFo
仕様だよ
それでも初期のVFR1200Fよりだいぶマシになったんだぜ
149774RR:2012/07/14(土) 04:24:33.78 ID:TrmDMZb1
>>144
あー無理だね、違うバイク買うか、
くっそ高いパニアつけな。
150774RR:2012/07/14(土) 04:27:43.85 ID:zumQNPV4
NCのDCTは通常走行中はギヤチェンの音は聞こえないよ。ショックも
ほとんど分からんしね。ギヤダウンの時だけ時々気付く程度だ。

極低速のアクセルの微妙なON-OFFの時のみ、仕事している音が
ライダーに届く程度だ。
151774RR:2012/07/14(土) 04:57:15.34 ID:iqSFxC+I
カワサキなら
152774RR:2012/07/14(土) 09:43:14.89 ID:RBkqLCz5
ノーマルMTを有償でDCTに変えて欲しい
そんなことをたまに考えてしまう時期が、僕にもありました(現在進行形)

Sのミドルorロングスクリーンはよ…
153774RR:2012/07/14(土) 10:09:34.17 ID:16iJOOn4
開発目標は ゆとりが喜ぶバイク
154774RR:2012/07/14(土) 10:14:00.43 ID:eMcRnEiz
夏はエンジンやマフラー熱でバイク乗る回数減ってたが
NCだと熱は気にならないな
155774RR:2012/07/14(土) 10:20:47.17 ID:bOJ39oti
排熱気にならないね〜このバイク。
前乗ってたER-6fだとこの次期は膝に当たる熱風が嫌だったな
156774RR:2012/07/14(土) 11:55:48.74 ID:RwpKL5H0
長時間乗るとブーツの足首付近が暖まるぐらいかな
でもこれって真冬は地獄じゃねw
157774RR:2012/07/14(土) 11:56:44.58 ID:lZ10rFJk
真冬はどんなバイクでも地獄。
158774RR:2012/07/14(土) 13:35:30.08 ID:OL+cvFmP
真冬に快適になるほど熱があがってくるバイクなんて嫌だw
159774RR:2012/07/14(土) 13:35:48.09 ID:2tBKhyHv
そこは電熱服で
160774RR:2012/07/14(土) 13:44:32.73 ID:CFyYaMAt
冬の寒さは貼るカイロやグリヒ等で何とかなるけど、真夏の
35度越えは耐えられないね。 

ホンダさん 革新的なバイク冷房システムの開発を!
161774RR:2012/07/14(土) 13:47:35.20 ID:U8qRAQJT
お前はバイク乗るな
162774RR:2012/07/14(土) 14:17:11.72 ID:u89OMryC
ツーリング中なら俺はメッシュジャケットで
ペットボトルに水いれて体にぶっかけながら走ってるわ。
163774RR:2012/07/14(土) 15:04:42.14 ID:d2xzHh0c
俺は鎧の上にオフジャージだな
昼間はすごく快適
164774RR:2012/07/14(土) 15:31:24.76 ID:p4VGcPcr
X/MT/LD本日納車♪
身長170弱で踵浮くけど安心の足つき。

曲がるときに左手がウィンカースイッチ探してあたふたするw

前にビクスクのカバーそのまま使えるとレスしてくれた人ありがとう。
ディスクがチラとも見えずに余裕でした。
165774RR:2012/07/14(土) 16:20:43.03 ID:RLWuwk5r
俺はエアコンつけてるから夏も冬も苦にならない
166774RR:2012/07/14(土) 16:41:54.45 ID:9/GDfYZC
>>160
水冷式ベストあるよ。5万ぐらいするけど。
167774RR:2012/07/14(土) 16:46:36.10 ID:TfTNxR85
Sの座り位置確かめに再度夢行ってきた。
以前試乗でケツ痛いと思ってたがすげぇ前に座ってたw
後ろの凹みに合わせれば問題ないねー。
オフ車からの乗り換え検討中でわからなかったw

>>78のお陰でスクリーンも快適そうだし、Sの軽さが気にいったしSで決めてこよう。
色々アドバイスありがと
168774RR:2012/07/14(土) 18:27:44.26 ID:YFUJMOSV
>>164
ウィンカーは半日も乗ったら慣れるよ

その後違うバイク乗ったらまた戸惑うがw
しかし、その後はお互い数分で慣れて体が対応してくれる
と複数台乗り
169774RR:2012/07/14(土) 20:16:06.98 ID:NOXrd36m
グリップエンド交換した人ってインナーウェイトはどうした?
170774RR:2012/07/14(土) 21:17:59.59 ID:afrvCzEU
SKIDMARXのリアハガーつけた。
大きいなw
チェーンカバー部分のクオリティがちと微妙。
もし泥除けとしての効果が低かったら、
純正チェーンカバー併用のインナーフェンダー+ゴム板で十分かもしれない。

ところでセンスタっているかな?
いままでセンスタ付きのバイクに乗ったこと無いからわからないんだけど、便利?
171774RR:2012/07/14(土) 21:31:43.27 ID:CFyYaMAt
>>170 センスタの件
チェンメンテしないずぼらな人は要らないと思う。
でも、チェン、スプロケの寿命や燃費悪化を考えると 簡単にチェンメンテ
出来るセンスタがあった方がいいよ。
注油は 200〜500キロ毎
清掃は 500〜1000キロ毎
張り調整は 初回1000キロ時 2回目3000キロ時 3回目6000キロ時

とね
172774RR:2012/07/14(土) 21:42:31.50 ID:d6PLU2eh
>>155
ホンダはCFDで熱の風当たりとか考えた設計をしているらしいからね。
ドカ、kwskとは違う
173774RR:2012/07/14(土) 21:45:45.48 ID:2TGO6V37
単純に燃焼効率がよくて廃熱少ないんだろ
CBRとか冗談みたいに熱いぞ
174774RR:2012/07/14(土) 21:45:59.06 ID:afrvCzEU
>>171
オフ車とか軽量車ばかりでタイヤ回すのが簡単だったから、どうにも感覚が分からなくて。
今、リア周り持ち上げようと試してきたけど重かったorz
まだ200kmしか走って無いから、付けるなら早目が良さそうだね。
ありがとう、明日注文してくる!
175774RR:2012/07/14(土) 22:12:01.49 ID:Upn+JYdT
>>172
カワサキはあたって当然であって、それに耐えるのが漢。
176774RR:2012/07/14(土) 22:20:30.36 ID:kIRyUKGV
最近のカワサキは、熱が当たらないような工夫もしてましてよ
14RやNinja650のwアッパーカウル下のえぐれとか
177774RR:2012/07/14(土) 22:21:17.95 ID:CFyYaMAt
>>173
同意
燃料は爆発させて駆動エネルギーと発熱エネルギーに変わるけどNCは
燃費がいいから駆動エネルギーにたくさん変換してるからだろうね!
178774RR:2012/07/14(土) 22:29:47.19 ID:ACgMABLY
メーターパネルのボタン納車の段階で変色してた。
めんどいから交換しない。
179774RR:2012/07/14(土) 22:50:00.92 ID:RBkqLCz5
店員、それについてなんも言ってなかったん?
ひでーなこりゃw
180774RR:2012/07/14(土) 23:07:09.84 ID:JIXRMnlr
>>177
違う。単純に発熱量が少ない。
わずか50馬エンジン。
回転も低く、摩擦も少ない。
理想的なクリーンエンジン。
言うなればチンケエンジン。
外装しょぼエンジン。
給油ロ欠陥エンジン。
清水健太郎エンジン。
181774RR:2012/07/14(土) 23:28:20.15 ID:eeICC1YV
どんなハイテクギミック付より価値あるエンジンではある。


あーDCTなんて孤高のメカ付いてたなw
182774RR:2012/07/15(日) 00:44:26.58 ID:t7PkSe00
>>173
気筒数も違うし、何よりCBR RRはフレームが熱い。
おまけに国内仕様は騒音対策のカバーまみれで熱も篭る
183774RR:2012/07/15(日) 01:50:23.85 ID:JTZPxIwA
ツインで熱の篭らないハーフカウルでもVTR1000は熱いんですが。
184774RR:2012/07/15(日) 01:56:54.79 ID:YmuYTXs2
納車まであと一ヶ月ぐらいかな・・・長
プーチのスクリーンデザイン気に入って買う予定だけど
ずっと売れ切れ状態だなー
185774RR:2012/07/15(日) 02:18:10.11 ID:YMx6T0tn
同じツインでも股の間にシリンダーがあるVツインの方が熱いに決まっておろう
186774RR:2012/07/15(日) 02:57:49.79 ID:gkWbuyu7
あんだけエンジン寝てたらそうそう熱は来ないだろう
187774RR:2012/07/15(日) 06:38:28.71 ID:TEUB+P9q
渋滞,ワインディング,高速流入,急勾
配,何でもいいのでX-dctのインプレお願
いします
188774RR:2012/07/15(日) 08:07:52.26 ID:pa7Aw+Wd
>>187
X−DCTノーマル、Dモードのインプレ。
通常の加速と減速では変速のショックは余り感じない。
巡航→減速→急加速だと結構大きいショックがある。
ワインディングはDモードのままだと微妙。
ただしDモードのままでもシフトチェンジスイッチの操作は受け付けるので、
コーナー進入前にシフトダウンさせればMTと変わらない走りができる。
シフトアップはDモードにお任せで問題無い。
昨日わざと渋滞にはまってみたが、クラッチ操作が無い分MTより楽。
MTかDCTきあ散々迷った挙句DCTを選んだがDCTを選んで良かったと思ってる。
まあMTを選んでても十分楽しめたとは思うが。
189774RR:2012/07/15(日) 09:04:53.85 ID:QbuiYz55
便乗してX DCTに3キロほど乗ってきた感想
・エンジンブレーキがかなり弱く感じた
・低重心のおかげか低速でふらつかない
・ステップに足をのせるとセンタースタンドが踵にあたる
・視界良好
・信号待ちでN芋しちゃった
とりあえず感じたままに書いてみた
190774RR:2012/07/15(日) 09:47:14.60 ID:XBtJanzN
>>189
信号待ちのたびに勝手にNに入るの?
191774RR:2012/07/15(日) 10:16:03.89 ID:pa7Aw+Wd
>>190
いや、入らないよ。
192774RR:2012/07/15(日) 10:24:09.96 ID:hG7YSElQ
オーナーじゃないんだけど、燃料タンクが股間に無いのも関係してない?>熱さ
夏に給油した直後の、股間がヒヤッとする感じがNC700には無いんでしょ?
193774RR:2012/07/15(日) 11:03:00.41 ID:u7D+q8aK
>>189
信号待ちはDモード入れっぱなしで大丈夫かと
普通のクラッチとは逆で走りだすとつながるらしい
ただし停車前はNに入れないと押し歩きがきつくなる
194774RR:2012/07/15(日) 11:10:38.03 ID:XBtJanzN
>>191
入れたのに忘れてたってこと?
195774RR:2012/07/15(日) 11:21:02.47 ID:oVahiH16
>>183
CBR600RRに比べたらマシだよ
196774RR:2012/07/15(日) 11:49:59.85 ID:QbuiYz55
>>193
次からはそうします
>>194
そうそう、Nに入れたの忘れててアクセル開けちゃったよ
197774RR:2012/07/15(日) 12:00:56.94 ID:i9yuhwyz
>>192
メットインに氷入れとけばずっとヒヤヒヤだよ
198774RR:2012/07/15(日) 12:52:41.14 ID:yLcGKXVP
メットインに金魚入れて帰ってきたよ。
199774RR:2012/07/15(日) 13:01:30.61 ID:JxkOBwWD
このまえECU変えたのでご報告。
エンストはもちろんのこと、低速のガクガクした症状が改善されてます。
燃費はおそらくですがほぼ変わりません。
品番はJ33でした。

話わかるお店なら変えてもらった方が吉ですよ
200774RR:2012/07/15(日) 13:02:10.94 ID:6/GoMq2l
金魚より亀
201774RR:2012/07/15(日) 13:21:53.25 ID:l7Z/rHUM
夢店試乗車だったX・MTの中古放流が大量に出回りはじめたな
軒並みS・DCTに更新は親玉からの指示なのか?w
まあ予想以上に売れてるからXはもういいだろうという判断で
足付がどうのならばSで確認すればなのかね?
ちなみに最寄の夢では元試乗車は中古に回したら3時間で売れたとかだが
その話を聞いてたソバから新車が入荷
何気に車体番号を確認したらSが1200番台でXが2400番台
やはり目標台数の上向き修正もかかりそうなくらいに売れてるを実感
202774RR:2012/07/15(日) 13:29:16.74 ID:7HsbgmyC
>>199
>低速のガクガクした症状が改善
なんやそれ? あんたは低回転時の不等間隔爆発をガクガク症状と
誤解しとるんか? NCコンセプトの美味しい鼓動なのに。。
203774RR:2012/07/15(日) 14:12:40.64 ID:gjKVwXGA
鼓動(笑
204774RR:2012/07/15(日) 14:43:28.76 ID:ifS9thtc
205774RR:2012/07/15(日) 15:44:05.22 ID:I+ZtU1S7
こんだけ下からトルクあんのにエンストってw
2スト50MTからやり直してきたほうがいいよ
206774RR:2012/07/15(日) 16:10:26.09 ID:6/GoMq2l
>>204
メーターはマイル表示
207774RR:2012/07/15(日) 16:17:16.41 ID:2gOQIMeS
>>205
エンストは「nc700 ecu 不具合」でググレカス。ようつべで動画も上がってる。
書き込む前に少しは調べたらどうだ?
208774RR:2012/07/15(日) 16:19:56.33 ID:GL97X3VI
>>204
149.7km/hも出れば十分だろ。
209774RR:2012/07/15(日) 16:35:59.13 ID:MpLBymH9
ビグスク買えよって感じ。
210774RR:2012/07/15(日) 17:01:44.67 ID:+A/PhX6b
>>204
エンジン音、キレイに録音出来てるな。
211774RR:2012/07/15(日) 17:30:33.57 ID:Pf1DI3hF
>>204
こんなもんでしょ
華麗にブチ抜かれとるのはちょっと惨め
212774RR:2012/07/15(日) 19:02:22.10 ID:7/Xg2G2C
数字よりも気持ち良いかどうかのエンジンだしね。
213774RR:2012/07/15(日) 19:08:00.94 ID:2kn5e5IN
抜くとか抜かれるとか言うのが重要な子には向かないよw
214774RR:2012/07/15(日) 19:15:38.95 ID:xBxGpoWn
低速でエンスト・・・?
う〜ん、Sのシリアルナンバー200番台だけど、特にこれといって症状無いけどな

夢に行って、冷やかしで聞いてみるかなw
215774RR:2012/07/15(日) 19:18:17.32 ID:pa7Aw+Wd
skidmarxのリアハガー、白で注文したのに黒がきやがったw
216774RR:2012/07/15(日) 19:24:47.12 ID:0S34AjJY
>>214
せっかくwikiへのリンクがあるんだから見てみ
下はエンスト不具合への直リン

http://www34.atwiki.jp/nc700/pages/53.html
217774RR:2012/07/15(日) 19:28:07.64 ID:xBxGpoWn
>>216
見たよ〜
オイルランプ付く程下がる個体もあるんだね
とりあえず、自分のはそんな症状は無いなw
218774RR:2012/07/15(日) 20:03:41.47 ID:MpLBymH9
>>213
ビグスク買えよって感じ
219774RR:2012/07/15(日) 20:32:57.25 ID:l/X5118a
俺も昨日ECU変えてもらった。6月下旬発注ね。品番はJ33。
まだ10キロ程度しか走ってないからなんともいえないけど、
何回かスロットル煽っても回転数が落ちるようなことはなくなったように思う。
燃費に関しては様子見だね。
220774RR:2012/07/15(日) 20:38:05.04 ID:I+ZtU1S7
5月下旬納車だけどECUなんの不具合も無いよ
221774RR:2012/07/15(日) 20:44:32.06 ID:8wbQs8xf
それは貴方の右腕が超補正サブコン化しているのでしょう…
222774RR:2012/07/15(日) 20:48:58.47 ID:I+ZtU1S7
でもCBR250R乗ったらエンストするよ。
Nで空ぶかししてるときとか
223774RR:2012/07/15(日) 20:59:05.08 ID:6/GoMq2l
14 名前:774RR[] 投稿日:2012/07/15(日) 20:51:15.53 ID:MpLBymH9
NCはすぐ錆びそうなイメージ
224774RR:2012/07/15(日) 21:04:47.25 ID:6/GoMq2l
女子小学生が好きなバイク乗り・4
415 :774RR[sage ]:2012/07/15(日) 16:54:21.87 ID:MpLBymH9
嫁が死んで、誕生日毎に裸の写真を撮りながら、
フェンシングするんですね。

【台風】女子高生は俺を23倍狂わせる【豪雨】
164 :774RR[sage ]:2012/07/15(日) 20:23:37.56 ID:MpLBymH9
普段GIFは見ない俺。

ふぅ
225774RR:2012/07/15(日) 21:16:11.29 ID:MpLBymH9
ご苦労様っす
ほかにもあっただろ
226774RR:2012/07/15(日) 21:20:56.72 ID:8wbQs8xf
ヒキの変態?
227774RR:2012/07/15(日) 21:26:02.83 ID:MpLBymH9
しっかしまだここには2回しか書き込んでないのに検索するって、
よっぽど、NCに入れ込んでて、
少しの批判も許せない僕ちゃんなんだろうな。
免許取って、一台目なのかな?
228774RR:2012/07/15(日) 21:28:54.49 ID:2kn5e5IN
>>227
よう、ロリコン!犯罪者!w
229774RR:2012/07/15(日) 21:40:12.82 ID:MpLBymH9
>>228
ロリコンだがまだ犯罪者じゃないキリッ
230774RR:2012/07/15(日) 21:49:37.30 ID:TEUB+P9q
>>188
>>189
187です
ありがとうございます
Xーdctのインプレが少なく少し不安でしたが,安心して購入できそうです。
大変参考になりました
231774RR:2012/07/15(日) 21:50:54.45 ID:MpLBymH9
ビグスクも試乗すべき。
232774RR:2012/07/15(日) 22:05:38.27 ID:aAiSjrrk
新型のTMAXはかっこいいよね

あ、XDCTLD受け取ってきました。
トコトコと気持ちいい走りするね。こういうのでいいんだよこういうので
233774RR:2012/07/15(日) 22:21:39.89 ID:YmuYTXs2
DCTはじめはサイコー!ってなる
しばらくして飽きると予想
前のバイクがビグスクとかの人なら大丈夫そう
234774RR:2012/07/15(日) 22:28:40.92 ID:l7Z/rHUM
4輪のシーケンシャルATが出始めの頃に買って最初の頃は
結構面白がって遊んでたけどすぐに飽きちゃって普通のATに戻っちゃったw
尤もエンブレ必要でギアホールドが必要なときは便利だけど
果たしてDCTも飽きちゃってというパターンになるんかいな?
235774RR:2012/07/15(日) 22:32:18.79 ID:gjKVwXGA
>234
俺と同じだw
236774RR:2012/07/15(日) 23:34:42.46 ID:Q0aY0zZ3
DCT? ただのおもちゃでんがな
237774RR:2012/07/15(日) 23:38:39.27 ID:XBtJanzN
>>236
はぁ…?
238774RR:2012/07/15(日) 23:41:35.70 ID:pa7Aw+Wd
初めでもDCTヒャッホーイ!!ってのは無かったな。
大して新鮮味を感じてないから、逆に飽きもしないんじゃないかと思う。
楽しさもMTと全く同等。上でも無いし下でもない。

239774RR:2012/07/16(月) 00:10:51.35 ID:5JcipHfm
>>227
こいつ重度のアスペだから触らないほうがいい
240774RR:2012/07/16(月) 00:17:04.95 ID:X91fquuY
ECU交換で燃費ずっと27だったのが29になった。
ガソリン満タンからだと30いきそう。

ていうかこれリコールだろ
241774RR:2012/07/16(月) 00:28:12.80 ID:ApmDxkSE
うーん
Nでアクセルをひねって何回かに一回ランプがつくまで下がるのは初期型だからなのかな
これで普通だったからそれに合わせて乗ってたけど。
242774RR:2012/07/16(月) 00:38:09.59 ID:2GrE6U55
DCTでもシフトペダルあった方が面白い

まあ俺は色々付けてたらオプション代馬鹿にならないことに気づいてMTにした

今のところはキャリア、センスタ、スクリーン、マフラー
243774RR:2012/07/16(月) 00:42:27.64 ID:zderMvE+
エンストまでは行かないんだけど気になるんだよね
ECU交換して貰うかな
244774RR:2012/07/16(月) 00:49:07.28 ID:4XkpyKtF
>>240
素直に喜んだらいいよ。
アイドル回転付近で空燃費が僅かに濃くなっただけだから、
普通は1200rpm前後でトルク感が少し増すが、燃費がよくなるのは
考え難い。


245774RR:2012/07/16(月) 00:50:14.23 ID:Eo82HPMI
燃費が良くなったのはたぶん他の理由だと思うぞ
246774RR:2012/07/16(月) 01:20:18.61 ID:WOQ/qV98
発進時に無駄にでかく吹かさなくなるんでねーの
247774RR:2012/07/16(月) 01:23:33.62 ID:yO2EYlG0
1速発進がだるい
2速発進してるやついる?
248774RR:2012/07/16(月) 02:15:38.93 ID:HAvJHFxU
DCTのってみてぇよおおおお
249774RR:2012/07/16(月) 02:51:30.15 ID:xYYY4hGl
>>238
じゃあ安いほうがいい。
遠心クラッチでよかろう
250774RR:2012/07/16(月) 02:52:09.16 ID:z1F6wh64
DCTもいいがカワイイおね〜ちゃんに乗りたいw
251774RR:2012/07/16(月) 03:17:23.88 ID:C/JHiNBY
乗り換える気全くないんだけど、夢店に試乗に行ってみようかな‥‥‥
252774RR:2012/07/16(月) 06:29:32.38 ID:Z6D25DMx
>>247 
Sのだけど 急いでないときゃ2nd発進だ。
エクストラローとオーバートップの4速と思えば使い方に幅が出ると思う。
253774RR:2012/07/16(月) 07:56:01.12 ID:05CvtvIQ
>>252
6速目は確かにかなりのハイギヤード、つまりオーバートップだな!
でも、この設定はNCに合っているね。気に入っている。
254774RR:2012/07/16(月) 07:57:49.78 ID:C6hqWqA0
俺のSは不具合無いなあ。
ほんとのECU悪いならリコールのお知らせ来るんでしょ?
255774RR:2012/07/16(月) 08:28:20.74 ID:MOaZW9Rg
フォルツァのときもそうだったが、
今の本田さんって対応遅いんだよね。DNも遅かった。
CBRも騒がれてるけど、多分不具合あると思うよ。
少しでも症状がでるならどんどん店に言わないと
こっそり対策してくるからな。
256774RR:2012/07/16(月) 10:01:35.31 ID:BH028tqc
> ニューミッドコンセプトシリーズは、今回のNC700Xと「NC700S」のタイプ追加により、
> NC700Xシリーズ、NC700Sシリーズ、「インテグラ」の全ラインアップが完成し、
完成しちゃったのか... NC700F、出す気ないのかな?

> 私と青木(柾憲上席研究員=開発責任者)の頭の中では、10バリエーションぐらい考えている。
に、期待してるんだけどなぁ....
257774RR:2012/07/16(月) 10:24:40.16 ID:C6hqWqA0
フルカウル版も欲しいなあ。
インテじゃなくてER6fみたいな
258774RR:2012/07/16(月) 10:42:42.64 ID:0TBAYedq
政策的にテコ入れが必要と判断したときに発表するだろうし。

今出せばせっかく販売堅調なラインナップを共食いさせることになる。

しばし待て…
259774RR:2012/07/16(月) 10:52:09.23 ID:JXA7Ph70
こんな糞エンジンをガワだけを変えてごまかしても本当のバイク好きは買いません。
260774RR:2012/07/16(月) 11:07:22.87 ID:cGnJgxoB
往年の老害バイク乗りがバイクをダメにした結果が今の状況だろ。
お陰様で売れてますよw
261774RR:2012/07/16(月) 11:15:18.89 ID:Vn8o4PRy
>>259
あんたみたいな害悪がここまで市場小さくしたんだから、黙ってしね
262774RR:2012/07/16(月) 11:19:44.40 ID:C6hqWqA0
>>259
俺が買うからいいよ。
263774RR:2012/07/16(月) 11:20:15.95 ID:uHH6wb20
老害バイク乗りって聞くとアグスタ爺を思い出してしまう
264774RR:2012/07/16(月) 11:20:49.41 ID:C6hqWqA0
夢の買取金額保証がなくなる前に出て欲しいなあ。
265774RR:2012/07/16(月) 11:58:57.19 ID:GGaJTC7a
本当のバイク好きw
266774RR:2012/07/16(月) 12:30:56.53 ID:PJQQF8Iw
本当のバイク好きってなんだ?

なんというか凝り固まった思考ですね
267774RR:2012/07/16(月) 12:48:15.47 ID:gMSiVsWg
多分、本当の馬鹿なんだろう
268774RR:2012/07/16(月) 13:11:26.22 ID:0TBAYedq
段々とバイトに精彩がなくなってきたな。

煽りも雑だし。

もう諦め気分なのか、清算終わって敗戦処理でぐだぐだなのかw
269774RR:2012/07/16(月) 13:21:28.30 ID:05CvtvIQ
700X系だけみても2月の発売以来、車名別販売台数統計では
全カテゴリーで毎月トップのようですね。 昨年トップのCBR250R
の台数を大きく上回りそうです。
270774RR:2012/07/16(月) 13:21:39.23 ID:xYYY4hGl
スルー検定不合格
連休だってのに暇なんだな、本当のバイク乗りは。
271774RR:2012/07/16(月) 13:40:13.24 ID:HQQPeFOs
もっと燃費を上げて頂きたいですね。100キロぐらいまで。EV化でも良いですね。航続距離は700キロぐらいは欲しいです。
そういうバイクが出れば買い替えます。
272774RR:2012/07/16(月) 13:44:12.33 ID:HQQPeFOs
勿論700cc以上で宜しく御願い致します。
273774RR:2012/07/16(月) 14:13:55.66 ID:05CvtvIQ
「うそをついてはいけない!」
「恥ずかしくない人間になれ!」
と母がいつも言っていたな〜
274774RR:2012/07/16(月) 14:18:53.43 ID:Yg48rieq
ンダ社員って休日もこんな厳しいノルマあるの?

カワイソス
275774RR:2012/07/16(月) 14:28:51.61 ID:duwpYpq7
だれかSにセパハンつけたやついねーの?
276774RR:2012/07/16(月) 14:34:40.23 ID:05CvtvIQ
>>275
まともにダミータンクにあたるだろー
277774RR:2012/07/16(月) 14:37:10.47 ID:vEXIWZBF
今日、S納車だった。40キロほど走ったが、教習所のCBとの違いにびっくり。
乗りやすい!
278774RR:2012/07/16(月) 18:46:47.29 ID:UbQi6D/F
崇くん、カブに増槽タンク付ければ良いよ。
279774RR:2012/07/16(月) 19:27:54.57 ID:xkechiaj
OGKのカムイ、でかそうに見えたがNC700Sのメットインに入った。
ヘルメットも買い換えようかな。
280774RR:2012/07/16(月) 19:35:56.14 ID:ZLauhgYX
>>279
サイズは?テンプレに追加よろ
281774RR:2012/07/16(月) 21:19:01.88 ID:GGaJTC7a
intobikesで注文する時は気をつけろよ。
Skidmarxのリアハガー頼んだのと違う色を送ってきた。
クレームつけても最初は「私は間違っていない、あなたの注文が間違えた」とかほざいてたので
納品書と実際届いた商品の画像見せたら、品物を送るから待ってろだと。
すみませんの一言すら無かった。
もちろんその事に関してもクレームつけたが。
文化の違いかね?イギリスは基本いい加減と聞いていたがその通りだった。
282774RR:2012/07/16(月) 21:30:36.89 ID:xYYY4hGl
ところでNCの型式はなに?車検証見てくり
283774RR:2012/07/16(月) 21:45:37.88 ID:GGaJTC7a
EBL-RC63
284774RR:2012/07/16(月) 22:08:55.44 ID:xYYY4hGl
トン
RCなんだ
285774RR:2012/07/16(月) 22:09:11.95 ID:HQQPeFOs
>>278さん。
700cc以上と書いてある筈ですが。
286774RR:2012/07/16(月) 22:24:18.40 ID:xkechiaj
>>280
あ、Lっす。
帽体はXLと共通なので、全サイズ入るはず。
287774RR:2012/07/16(月) 22:59:38.59 ID:UbQi6D/F
>>285
すまんな、ちゃんと読んでなかった。
メットイン潰して、特注で27L位のラリータンク作って
貰えばいいじゃん。
288774RR:2012/07/17(火) 01:08:50.76 ID:3rz/FWvy
ttp://riding-high.way-nifty.com/circuit/2012/04/nc700x-f4cb.html
このインプレがいちばんしっくり来た。
本田おかん。ハゼ釣りワーイ。なかなか面白い。
289774RR:2012/07/17(火) 01:23:45.06 ID:pCmBfjJi
弟がX買って時々借りてるんだけど
給油はやはり面倒臭いな
それ以外は特に文句は無い優等生って感じ
290774RR:2012/07/17(火) 01:40:15.41 ID:5V8l8JKe
ホンダもやる気ないなーもっとオプションパーツ作れば金儲けできるのに
みんな海外に売上取られてるじゃねーか
291774RR:2012/07/17(火) 02:02:03.07 ID:6UT4iEe3
>>288
またこれを貼ってるなー
言いてることが支離滅裂、相当おかしいね。
心が病んでる人だね。
292774RR:2012/07/17(火) 02:15:14.35 ID:QGL/oQaa
スルー検定、スタートッッ!
293774RR:2012/07/17(火) 02:15:44.46 ID:mKQeDAev
蟲の死骸がメットに大量に付くので
メットインに入れる気にもならない俺ガイル
294774RR:2012/07/17(火) 02:44:20.15 ID:XzvKZoxw
>>293
分かる


今納車待ちだけどこれメットホルダー付いてないよね?
ないならチョイノリのホルダー注文しとこうと思うんだが
295774RR:2012/07/17(火) 02:51:13.49 ID:6UT4iEe3
>>294
ワイヤー式のが標準装備。取説に書いてあるよ。

X、S乗りのツーリング休憩時において、メットインにメットを
入れてる確率は限りなくゼロに近いね。 とても便利やから、
メット以外の物を入れているのが実態だ。 おもしろいね! 
296774RR:2012/07/17(火) 04:03:20.90 ID:XzvKZoxw
そういや俺スクーターにもメット入れたことがないわ
雨の日はリアボックス
晴れの日はミラーに突き刺してる

スコーピオンだからか誰も盗らないw
297774RR:2012/07/17(火) 06:53:14.70 ID:QvoZ2R+Y
>>292
お前が一番スルー出来て無いじゃん
298774RR:2012/07/17(火) 06:53:29.08 ID:tPxrPTSb
NC700Xは醜悪で買う気にもならんって書いてあったブログを見たけど
所有車両はAX-1のみ、写真は友人の顔のみをさらしまくりの爺だった
自分のバイク可愛いはわかるけどさ
299774RR:2012/07/17(火) 06:54:26.64 ID:qA+5AQGC
俺の安物ヘルメットでもとりあえずメットインに入れるかな
可能性は低いけど盗まれでもしたら正直どうしようもないし
300774RR:2012/07/17(火) 07:29:30.28 ID:u9Z6Rqwd
このスレ見ててふと思ったんだが 燃費jの良い事を低燃費と表記するみたいけど
昔は高燃費と言ったような気がする この低燃費の表記ググると少ない燃料で走るからとそのものずばり的意味らしいけど
前は性能が高い低いと言う意味が強かったような
このエンジンは高燃費で高性能
このエンジンは低燃費で高性能
301774RR:2012/07/17(火) 07:42:04.70 ID:Qyz8w3po
高(省燃費or省エネ)性能とは言っても
高燃費=(燃費的な)高性能とは馬鹿以外絶対に言わない

燃費=燃料費
高い=バカ食い以外に意味は無い
燃料費は相場モノだから対比の絶対値が取れないので燃料量ベースで出すだけ

1ドル=360円(大昔)
1ドル=80円近辺推移(現在)
これを見て昔より円安になったと言うのと同レベル
302774RR:2012/07/17(火) 07:44:58.99 ID:u9Z6Rqwd
バカバカ言うのが好きな人ですね 親に何時も言われてるのw
303774RR:2012/07/17(火) 07:54:15.51 ID:rM/GI/do
実際バカだから言われてるんだよw

燃費が低い
燃費が高い

さあ、どっちがガソリン代高いでしょうか?
小学生の国語の問題。
304774RR:2012/07/17(火) 08:26:12.16 ID:6LYS1ty5
>>301
おバカさんチーっす(^-^)/
305774RR:2012/07/17(火) 08:33:32.27 ID:ktD+cXGz
ECU交換で回転落ち込みの改善レポ増えてきたな〜。
3月中頃に手元に来た俺のXも同じ症状。
ちょい捻るとオイルランプつくまで回転下がる。

ECUはメーカー欠品でいつ入るかわからん。
ホンダ側は型番変わっただけでマッピング等は変わってないの一点張りだそうだ。
二回も型番変わってるのにw

何にせよ早く届かないかな〜
306sage:2012/07/17(火) 09:04:47.08 ID:dHt/ZRnb
走行3500km超えたあたりから発進時エンストしなくなったぞ
ECU交換とかもうちょっと待ってみ
307774RR:2012/07/17(火) 09:09:50.24 ID:ZgC9DFwf
>>304
この流れだとおバカなのは>>300じゃね?
308774RR:2012/07/17(火) 09:10:54.51 ID:m8zK2A4I
今までツーリング中のバイク交換でオレのX乗った奴は全員エンストこいてるからなぁ
流石にオレの腕のせいではあるまいよ
309774RR:2012/07/17(火) 09:21:11.86 ID:ktD+cXGz
俺も待ってみようと思ったけど、11,000km現在治る兆しがないんで仕方なく注文したよ(´・ω・`)
310774RR:2012/07/17(火) 09:30:10.71 ID:ECzJOTv6
>>300は好燃費を高燃費と勘違いしてそう
311774RR:2012/07/17(火) 09:31:30.25 ID:P3MKkpw/
何回かに一回って感じでアクセル戻すとランプつくまで下がるの(´・ω・`)
暖まったら少なくなるけどやっぱりランプつく事あるかなー、もうすぐ6000
そろそろお店に相談するかなあ
312774RR:2012/07/17(火) 10:16:09.79 ID:u9Z6Rqwd
>>310
ググると出てくるね
313774RR:2012/07/17(火) 10:26:44.86 ID:0oknoL+h
>>86
車種別専用HIDではなさそうですね
当方X-DCT-LD納車待ちなので、友人のインテでの印象ですが
ノーマルライトのほうが見やすいかもしれませんね。


とにかく参考になりました。
情報ありがとうございます。
314774RR:2012/07/17(火) 10:38:57.49 ID:ktD+cXGz
>>311
そうそう、暖まると?ましになるよね。
でも少し休憩しただけで、またなったりするから良くわからん。

相談するならはよした方がいいよ。
ECU交換ってもECUいつ届くやらw
315774RR:2012/07/17(火) 11:20:27.85 ID:MRLJ9ER/
あれ?ECUの納期すぐでてたけどなぁ。
他に必要な鍵やらがちょっと納期かかるって言われたぐらいだぞい
316774RR:2012/07/17(火) 11:28:15.07 ID:9eTJEs0q
Sのローシートの納期随分かかるなあと思ってたら
何気に7月下旬発売予定に変わってた

最初のOPカタログには5月下旬と書いてあったが、
DCT追加されてからのカタログには7月下旬と表記変わってたの
昨日まで気付かなかった

317774RR:2012/07/17(火) 12:00:24.83 ID:ktD+cXGz
>>315
まじでか〜、もしかしたら鍵含めての納期未定だったのかも。
いい加減な書き方してごめんよ。
そして情報サンクス!
318774RR:2012/07/17(火) 12:04:05.80 ID:fKfZNFqP
みなさんマフラー何付けてますか?
または何付けたいと思ってますか?
319774RR:2012/07/17(火) 12:12:44.15 ID:MRLJ9ER/
>>317
いい加減なバイク屋だと放置もあるから
たまに催促というか聞いた方がいいぞい
320774RR:2012/07/17(火) 12:18:03.58 ID:lxA7/Pua
ECUを交換しても、新しい鍵を登録しないと
エンジンはかからない訳で・・・
鍵がないのにECUだけ交換してやったぜ?ワイルドだろー?
にならないようになw
321774RR:2012/07/17(火) 12:20:45.76 ID:Gv9EgtYW
最近なんでもワイルドって言えばいいと思ってる奴大杉

しかも使い方間違ってるし
322774RR:2012/07/17(火) 12:35:04.75 ID:o8Ko4IGm
買ってすぐ燃料タンクのフタ捨ててやったぜえ
揮発して危ないぜえ
ワイルドだろ〜ぉ
323774RR:2012/07/17(火) 13:05:28.02 ID:WSEQJrd4
>>300
そういや、1970年代に大橋巨泉が「どうせ乗るならマツダの低公害車!」
とCMで言ってたの思い出した。昔から低公害とか低燃費はよいイメージ
だった記憶がある。
324774RR:2012/07/17(火) 15:20:43.64 ID:iJv+1xf3
1960-70年は高度成長の弊害で今では考えられないような
えげつない公害病で死者でたりしたんだよ。

今みたいな根拠の薄い二酸化炭素による温暖化説や
利権がらみの排出権取引とは違って、
政治家や官僚、金持ちの子弟まで命や健康の危険があったから
超速で法整備と規制が進んで、今みたいな海も空も青い臨海工業地帯が完成したんじゃないかな。
325774RR:2012/07/17(火) 16:03:38.30 ID:qur3DKMH
ていねんぴっぴっぴー
326774RR:2012/07/17(火) 16:12:07.59 ID:TkMF8U4Q
燃費は最初ぜんぜん気にしてなかったな〜
試乗した時とか。

購入の決め手はやはり価格。それと適度な鼓動感と扱いやすいハンドリング。(あとメットイン)
327774RR:2012/07/17(火) 17:02:17.38 ID:emhrqLSM
良いところ多いよね、アンチには見えないみたいだが
328774RR:2012/07/17(火) 17:27:34.11 ID:EUEghCxT
アンチが見えない
329774RR:2012/07/17(火) 17:36:25.80 ID:32px1qZw
>>318
オーバーのTT付けた結構音デカい
見た目はいいが
トルクはダウンしてる
330774RR:2012/07/17(火) 18:58:20.74 ID:CwM19rxN
>>326
去年の秋からずーと待っていた。
当初からNCコンセプトが一番気に入っていたよ。
今年になって格安情報が流れ、700Xは爆発的ヒット商品に
なる予感がしてたよ。

実質Vツインと同じ270度クランクの爆発鼓動が好きでミッション車
購入予定だったけど、X-DCTに試乗してその出来の良さに感動
したので、DCTになってしまった。 でもミッション車にもまだ未練が
あるね。
331774RR:2012/07/17(火) 18:58:51.74 ID:Wtm9jry5
>>329
ハッキリと感じる位のトルクダウンなんですかね?見た目が好きだから狙ってたんですけど...トルクが売りのバイクだから悩む(~_~;)
332774RR:2012/07/17(火) 19:23:34.71 ID:CVxuxyK8
>>327
長所と短所をトレードオフして、
許せるか許せないかでしょ。
自分が気に入ったバイクのアンチは絶対に許さないのかね。
ID検索どーぞ
333329:2012/07/17(火) 19:23:47.60 ID:XUyFEHw1
>>331
抜けが良すぎて低速域では若干トルクダウンしてる
しばらく乗れば判らなくなると思う程度
334774RR:2012/07/17(火) 19:48:09.97 ID:Deswhrtz
パワー&トルクから見れば純正マフラーでも充分なのだが
あのカセットコンロのガスボンベみたいなデザインだけはなんとかしてくれw
335774RR:2012/07/17(火) 20:05:32.72 ID:CwM19rxN
>>334
その端末デザイン、機能美があり気に入ってるけど
336774RR:2012/07/17(火) 20:16:55.58 ID:IcxqqOjj
どう考えてもアフターマーケットに対する気遣いだろw
共存共栄しないとな。
337774RR:2012/07/17(火) 20:25:18.33 ID:f586B04N
Xのクチバシやウイングマーク辺りの未塗装部分を同色に塗装した方います?
今までいろんなもの素人なりに塗装してきたんですが、PPでしかも凸凹してるから相当難易度高いかなと思って。
338774RR:2012/07/17(火) 21:30:07.13 ID:VxdXnOPN
どこかのパーツ屋で、BMWの1200GSについてる様なリアのマッドガード出さんかな?跳ね上げ酷すぎ!
339774RR:2012/07/17(火) 21:50:35.02 ID:iKToRcS/
安いんだからあれこれ言いなさんな
デブスはいくら化粧しようがブスで終わるんだよ
わかるかい?
340774RR:2012/07/17(火) 21:53:24.70 ID:HHCzs0YJ
イキがるなよ小僧がw
341774RR:2012/07/17(火) 22:09:49.97 ID:rTbyZQxr
>>337
下地にテロソンのミッチャクロンを塗るとPPでも割りと塗装できるよ
342774RR:2012/07/17(火) 22:13:52.02 ID:3rz/FWvy
最近はメットインに全然メットを入れなくなったな。
メットだけじゃなく、ジャケットも一緒に入れておけるトップケースが便利過ぎて。
メットインには雨具とか充電器とか温泉セットが主に入ってる。
343774RR:2012/07/17(火) 22:23:59.29 ID:Wtm9jry5
>>333
ありがたやm(_ _)mポチってくるわ。バイクはまだ来ないけど
344774RR:2012/07/17(火) 22:32:34.66 ID:sLLa4dZj
これとMANAどっちにしようか悩む
エンジンはMANAがいいし
ミッションはNCがいい
ホンダは次にこんなモデル出してくれたらいいんだけど
345774RR:2012/07/17(火) 22:34:52.06 ID:sy8W+8Lo
>>193

>普通のクラッチとは逆で走りだすとつながるらしい

スルーしようかとも思ったが
普通のクラッチも走っているときつながるんだよ。

346774RR:2012/07/17(火) 22:46:35.94 ID:mKQeDAev
最初の頃は燃費が〜とメモって燃費を計測していたが
もうめんどくさくなった
計測しなくても、どーせリッター33〜36キロくらい走っちゃうし
320キロ超えると、ぼちぼち赤色点滅するかな〜とか('A`)


最近の原付2種は加速といい最高速度といいすごいなー
自分はあんま速度も出す気ないから、バイパス80キロも出せばお腹いっぱい
347774RR:2012/07/17(火) 22:54:09.33 ID:CIZS71Es
残念ですね
MANAはエンジンもミッションもブレーキも
サスもハンドリングもデザインも
MCより3倍良いという結論がでてます


348774RR:2012/07/17(火) 23:01:58.88 ID:HHCzs0YJ
モトコンポ、ですか?
349774RR:2012/07/17(火) 23:02:05.58 ID:XzvKZoxw
なるほど!
それでお値段据え置き130万円ですか!

X二台分ですね
350774RR:2012/07/17(火) 23:04:54.23 ID:hJoNv3+o
>>348
ハマーに決まってんだろ
351774RR:2012/07/17(火) 23:33:02.81 ID:CVxuxyK8
>>339
すっぴんコケシみたいな顔してる海老ちゃん、
化粧してすげー美女じゃん
352774RR:2012/07/17(火) 23:33:33.49 ID:F2kIzbxN
どうせ1年でAT飽きるみたいだし
思い切ってMANA中古買いますわ

決断の理由
いじるところないのでMCより安くつく

横むき出しサスとマフラーがかっちょええー
http://www.youtube.com/watch?v=lwdZieXwQl0

0−100km 4.8秒 余裕の200km/h+巡航
http://www.youtube.com/watch?v=Skgortjcyjo&feature=related

MANA 850 69万円 2009年 4000km
http://www.bikebros.co.jp/catalog/11/24_1/
353774RR:2012/07/17(火) 23:34:09.72 ID:CVxuxyK8
>>346
ビグスクでよさげ、4メーカーからよりどりみどり
354774RR:2012/07/17(火) 23:35:08.43 ID:YmcUtGo3
DCTが飽きるとかって
DCTのマニュアルモードが飽きるってだけで、
DCTそのものが嫌になる訳じゃないよ?
355774RR:2012/07/17(火) 23:40:35.04 ID:q9xhioBz
>>352
毎日ご苦労様です
356774RR:2012/07/17(火) 23:45:39.44 ID:I7KKMWvT
ちゃんと膝でニーグリップできるビグスクがありゃ乗り換えるけどな
357774RR:2012/07/17(火) 23:48:01.34 ID:CVxuxyK8
>>356
sw-1がビグスクになれば
358774RR:2012/07/18(水) 00:01:34.81 ID:pCmBfjJi
>>356
DCTモデルを選べば御希望に近いかと
359774RR:2012/07/18(水) 00:03:24.68 ID:F2kIzbxN
危ない危ない。安さに釣られてバイクの本質を見失うところだった。
興味深いのがNCのレビューとは正反対の意見

極上ツアラーでした
満足している点
・オンロードは非常に使いやすい。渋滞路では疲れず
高速道路ではすごい巡航速度が出、ワインディングも得意としている
・疲れ知らず。1日300キロで1週間走っても体に疲労がたまらない
(北海道に毎年行ってました)

ドエライ速い。予想外!あっという間に180キロ(200位出ます)
峠でギア付き普段はオートマは最高! 手でも足でもギアチェンジは画期的!

これから購入する人へのアドバイス
最高に楽しかった。シート硬くても、ポジションからか尻痛くならなかった
これを日本一周の相棒に選ぶ人が多いのもうなずけます
360774RR:2012/07/18(水) 00:06:28.78 ID:krMKv+8T
日付変わってIDも変わったと思ったw?
361774RR:2012/07/18(水) 00:40:20.50 ID:EJczVY9Y
自演するなら型名くらいちゃんとしよう!
約束だぞ!
362774RR:2012/07/18(水) 00:46:23.06 ID:ggGuA9fB
>>359
必死すなぁw
363774RR:2012/07/18(水) 00:49:04.48 ID:BmvrIZo1
今日問い合わせたら、納車は8月下旬って言われた
364774RR:2012/07/18(水) 00:50:14.94 ID:7TylI/WH
ここまで単発ED
365774RR:2012/07/18(水) 00:55:31.80 ID:Q4ANlXnI
もう皆にレスさせようとわざとだろww
366774RR:2012/07/18(水) 00:55:36.91 ID:W+3z8dJV
これはおもろいw
おつかれさまでした
367774RR:2012/07/18(水) 01:10:45.57 ID:wiPeUns6
>>359
同意
368774RR:2012/07/18(水) 01:36:45.56 ID:zSbr+6DZ
LD発売日ぐらいに注文したけど俺も納車8月下旬ぐらいになりそうだ・・・
待つの疲れたよパトラッシュ
369774RR:2012/07/18(水) 01:45:34.62 ID:4gBanAQA
俺は去年の11月からずーと待っていた。
発売日の翌日注文してX-dctが7月末に納車予定。
370774RR:2012/07/18(水) 01:45:53.41 ID:14OStr5+
アプはなあ。以前乗ってたとき、嫁に、これベビーカー作ってる
メーカーでしょって言われたw
371774RR:2012/07/18(水) 01:48:12.91 ID:ZU/iAO6j
>>347
SのSTDブレーキを味わうと、同クラスのWディスクとはなんだったのか・・・
と思ってしまうw
372774RR:2012/07/18(水) 01:55:29.42 ID:T8YQtG1B
アップリカとアプリリカかあw
峰竜太と竜雷太もしくはマーティン・ブランドルとマーク・ブランデルと同じww

その点ホンダは間違える対象はなさそうな?
373774RR:2012/07/18(水) 01:56:26.44 ID:wiPeUns6
ダホン(チャリ)
374774RR:2012/07/18(水) 01:59:59.47 ID:zSbr+6DZ
暇なんでこんなの注文してみた今までで一番デザインと性能よさそーじゃね?
まあバイクはないけどw高いけどまあいいかー
http://www.eurodirect.co.jp/jmv-ho-30-002.html
375774RR:2012/07/18(水) 02:00:53.89 ID:14OStr5+
>>372
それが、コンビブレーキのロゴを指さして、これもベビーカー…
376774RR:2012/07/18(水) 02:05:00.88 ID:ZU/iAO6j
マフラー色々出てきたね〜
円やサンセイからも出た
377774RR:2012/07/18(水) 02:09:45.46 ID:zSbr+6DZ
フランス製の新商品だったか
http://www.eurodirect.co.jp/brands/jmv-concept/jmv-honda/jmv-nc700x.html
寝る
378774RR:2012/07/18(水) 02:44:33.66 ID:T8YQtG1B
円のマフラー見てきたけどあれはどうかな?
片側2本出しで重量も純正より重くなってるってw

ところで2000q超えたんだけどエキマニがいい感じに焼けた気がする
言葉にすると変なのだが赤みを帯びた艶のある黒光りなんだよなあw
379774RR:2012/07/18(水) 04:24:19.03 ID:7TylI/WH
NC買って後悔しないひとって、
なんかタリナイって感じクスクス
380774RR:2012/07/18(水) 04:35:17.20 ID:QDGXK7Dr
金がなく他の選択肢がなかったので後悔はしてないけど
物足りなさは感じてるョ
381774RR:2012/07/18(水) 06:10:11.54 ID:TcBry1kf
BEAMSからもマフラー出そうだね
ttp://ameblo.jp/bmsr/day-20120717.html
382774RR:2012/07/18(水) 06:31:16.35 ID:ktX/pIqZ
今からでも遅くない!
モノ足りない人はMANAへ乗換推奨
ノーマルでNCの10倍楽しめる
乗ってよし、眺めてよしの満足感
ロンツーでも疲れない車体、
0-100km4.8秒追越し楽、巡行200km/h可余裕のパワー
383774RR:2012/07/18(水) 07:06:50.12 ID:8fy1jgtV
今日もネットに書き込むのが仕事の人ががんばってますね
384774RR:2012/07/18(水) 08:19:28.30 ID:GUXc3NDp
MANA = 勝間バイク
 
この時点で選択肢としてあり得ないってことに気づけよw
385774RR:2012/07/18(水) 09:13:27.09 ID:PhbkIETo
manaって良さそうだな。
NCが高く売れるうちに乗り換えようかな。
386774RR:2012/07/18(水) 09:18:49.06 ID:/uSUWY5w
manaってCVTなんですねw
387774RR:2012/07/18(水) 10:30:57.24 ID:zFP7w6SE
NC買うような層がMAMAを欲しがるとは思えません
388774RR:2012/07/18(水) 10:32:33.37 ID:pMIDEWpc
実際全く欲しくないw
タダでくれるなら、貰って即行売り飛ばして金に換えるけど
389774RR:2012/07/18(水) 10:51:11.15 ID:SmGx1PGJ
新車ならともかく中古で69万の時点で比較対象としてはきつい
中古にその値段出すなら他にいくらでも選択肢あるし
390774RR:2012/07/18(水) 11:02:42.47 ID:T8YQtG1B
>>387
MANAは欲しがらないけどママを欲しがるセグメントは案外いるかもよw

結局MANAは価格と価値がつりあわないっていうのもある罠
販売網の問題もあるんだろうけどこのプライス出すなら
もっと魅力的な国産買えちゃうもんw
それ以前に値落ちがハンパないっていうのもあるしな
391774RR:2012/07/18(水) 11:17:39.35 ID:zFP7w6SE
ああ良かったやっと突っ込んでもらえたスルーされるかと思ったw

レス乞食は毎日カキコするたびにこんな想いをしてるのかと思うと少し不憫になったわw
392774RR:2012/07/18(水) 11:21:53.84 ID:s1ohi1ZN
>>387
69万ってケムシでしょ
あそこの悪行知ってて買うやついるのかね
393774RR:2012/07/18(水) 12:25:38.86 ID:f5EyRitb
27年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった!!
わしは700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだった!!
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
がありおった!!

そこの店主あほや!!
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタタタタタ!!!!」わめいとる!!
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です!!」ゆうて置いとる!!
発作か〜!!
食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいた!!
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや!!
開店して1ヶ月で即行つぶれとる!!
あのおっさん今何しとるんか気になるわ!!
394774RR:2012/07/18(水) 12:47:51.22 ID:WOPPyVdm
MANAってちょっと転けただけで買い換えた方がマシって修理費がかかるらしいな
395774RR:2012/07/18(水) 13:08:05.67 ID:/uSUWY5w
アプリリアのメンテ、パーツ代で泣けるぜ大将w
その辺でどうしてもV4に踏み込めん俺。
916をずって乗ってきてなお、の思いですわ。

NCいいね、女性陣とのツーリングでも苦にならん、というか超楽しいです。
396774RR:2012/07/18(水) 13:33:31.81 ID:HBU+Jbmw
自演バレの大失態を早く押し流そうと必死ですね
397774RR:2012/07/18(水) 14:26:58.56 ID:Owl6s8sR
NC700S/X インテグラ  GPスリップオンマフラー 17200円
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t260172432

音量やばそうだけど付けてる人とかいる?
398774RR:2012/07/18(水) 14:28:32.43 ID:krMKv+8T
ほぼ直管じゃん
399774RR:2012/07/18(水) 15:19:12.32 ID:T8YQtG1B
>>391
狙ってると思ってあえてツッコミ入れてみたw

>>397
それ付けたら人でなしもいいところw
いいかげん気が付けってww
400774RR:2012/07/18(水) 15:47:36.31 ID:krMKv+8T
人でなしと言うかもはや珍走だよね
401774RR:2012/07/18(水) 15:50:36.23 ID:8Iop1CbZ
元がダサいんだから、せめて大音量で楽しむのもありかと
402774RR:2012/07/18(水) 16:01:09.06 ID:W+3z8dJV
>>396
だいじょうぶ
毎日そいつが自演してるのはみなさんご存知ですw
403774RR:2012/07/18(水) 16:01:58.84 ID:9smHGaK1
最近NC700のDCTモデルがあるのを知って
大型バイクなんて一生乗ることもないだろうなと思ってた小型カブ乗りの俺も大型免許取って乗ってみたいと思ってしまった
「最近デカイカブに乗り換えたんすよ、フヒヒヒ」って言ってみたい
404774RR:2012/07/18(水) 16:52:14.80 ID:pvewK1nG
NCシリーズが出そろった7月の販売実績は凄いことに
なるだろーな! ライバル各社関係者は死活問題だけどね。

NCシリーズは7月だけで月間1,000台を軽く超えそうな勢い
のようです。
405774RR:2012/07/18(水) 16:57:03.91 ID:F28dDe1/
貧乏見栄っぱりのバイク
406774RR:2012/07/18(水) 17:00:43.80 ID:T8YQtG1B
>>404
CBR250Rスレに↓な話が…

229 :774RR:2012/07/18(水) 11:36:25.46 ID:Np4S3Kst
>>189
昨日BGの月間登録台数(2輪新聞調べ)のページ立ち読みしてたんだが、
またCBRが全排気量中1位に。
この前は月の登録台数でNC700Xに抜かれたが、
またもやナンバー1に返り咲いたな。ちなみに2位はNinja250R。

車種単独ならそうだろうけどシリーズ合算ならNCが事実上トップなのか?
407774RR:2012/07/18(水) 17:06:18.54 ID:ggGuA9fB
こっちは二ヶ月まちだからな。
408774RR:2012/07/18(水) 17:22:34.40 ID:gqkQcUnf
大型でランキングトップ取ってる時点ですごいよな

バイク乗り皆が皆峠やサーキットでコンマ何秒削るため走ってるわけじゃないし実用性を求めてたって事だな

一時期アクロスに乗ってたけどメットインあるんだしあそこまでスポーツ寄りにしなくてもとは思ってた
409774RR:2012/07/18(水) 17:27:36.84 ID:HBU+Jbmw
NC700Xが単独首位だったのはNCシリーズがXのMTしか出てなかった時点での集計では?
バリエーションが増えて割れたのとバックオーダーのせいで登録台数が
トップではなくなったんだろう
そもそも45万円の250に匹敵するほど売れてる事自体がすごいわけで
410774RR:2012/07/18(水) 17:32:48.36 ID:ggGuA9fB
こないだ海の日には都内で三台見かけた。
白銀白。

やっぱ流行ってんなぁ。
411774RR:2012/07/18(水) 17:51:03.42 ID:pvewK1nG
>>409
4月は700X単独で492台。首位だったと思います。
1〜4月累計では700X単独で989台。 CBR250R:1456台、ニンジャ250R:1095台、
フォルツァ:1001台に次いで4位でした(月刊オートバイ誌8月号)

生産がアクアのように追いつかないようですが、軌道に乗ってくる
7月には700X(DCT含み)単独でも単月トップ、1〜7月累計でも
CBR250Rを押さえてトップになることは間違いないと思います。
412774RR:2012/07/18(水) 18:13:10.41 ID:/uSUWY5w
ここまで売れると、このバイクのネガキャンは多くの購入者に対するものとなるね。

「多くのバイク乗る奴馬鹿」…自殺行為w
413774RR:2012/07/18(水) 18:13:13.68 ID:hZiTZziW
ラジエターフィン潰した人のブログ更新されてるね。
単体で5万だって。
414774RR:2012/07/18(水) 18:23:09.54 ID:gqkQcUnf
まあ部品単体だとそんなもんだろ
415774RR:2012/07/18(水) 18:39:20.46 ID:WVMW2Lt/
恥ずかしいバイク
416774RR:2012/07/18(水) 18:41:52.22 ID:V5U/sgq+
>>397
やはり馬鹿専用車になるんですね。
twやビグスクみたいに馬鹿専用車
417774RR:2012/07/18(水) 19:20:56.66 ID:/uSUWY5w
族車バージョンでるほど売れてるって凄い、笑える。

痛車と珍車が現れたらヒットの証明てもあるねw
418774RR:2012/07/18(水) 19:28:00.19 ID:8Iop1CbZ
珍走のベースマシンとしてはいけてるんじゃない
419774RR:2012/07/18(水) 19:42:41.72 ID:4vfAz8dd
珍走は4気筒が基本です
420774RR:2012/07/18(水) 20:14:49.57 ID:krMKv+8T
ツインじゃコール切れない
この図体じゃスカチューン無理

あと大型免許いるから乗れない人が多い

あと違法競争型にとってはそもそも選考対象ですらない
421774RR:2012/07/18(水) 20:32:14.00 ID:ukLn3JQk
珍走って免許もちだったのw
422774RR:2012/07/18(水) 20:38:33.29 ID:e7xqi46n
逆に優等生の代名詞になりそうだね。
回らないから音もうるさくないし
速度も出て170くらいだから暴走する気にならない。

大型免許持ちはバイク乗りの模範となるべき運転しろと教習所で
口を酸っぱくして言われたもんだが、
NCは自然とそんな気にさせてくれる良いバイクだよ。
423774RR:2012/07/18(水) 20:40:13.14 ID:tFX9DlcC
珍走団の加入でスレが賑わってきた
424774RR:2012/07/18(水) 20:44:43.77 ID:e77xoZru
屑が乗るバイク
425774RR:2012/07/18(水) 20:48:39.46 ID:WQa/Fgj6
他メーカーは屑すら乗ってもらえんバイクになってしまったの?w
426774RR:2012/07/18(水) 20:54:28.52 ID:pvewK1nG
ちょっと早いですが、今年の各団体の「ヒット商品番付」で
NCはトップ3内に入ることは間違いないと思います。

それを否定している輩は何なんでしょうね!?
427774RR:2012/07/18(水) 20:54:35.27 ID:Owl6s8sR
購入検討中です
4-5年前はリッターSSにバリバリ乗ってましたが3年ほど前から銀翼400やらスカブ250やらPCXやらのスクーターばっかに移行
その後バイクをすべて処分したのでここ一年はバイクに乗ってません

手ごろな価格が非常に魅力なのですが、パワーが50馬力というのがすごく引っかかります。
実際のところ乗り味はどんなでしょうか?

CB1300を6500回転縛りで乗ってる感じ!とかならまぁいいかな〜な感じですがそれ以下だったりしますか?
試乗できればいいんですが近辺にないんですよね。
428774RR:2012/07/18(水) 20:58:07.11 ID:e77xoZru
CB400SFに加速競争でボロ負け

「トルクがあるから加速はすごい」とか言ってる馬鹿がいてたけど
恥ずかしさのあまりに逃走中
429774RR:2012/07/18(水) 21:02:19.31 ID:LRtphwF9
ゼロ発進加速、最高速ともCB400にかなわないのはとっくに答え出ているんじゃないのか?
430774RR:2012/07/18(水) 21:11:00.49 ID:xBWXjcD+
431774RR:2012/07/18(水) 21:12:56.63 ID:pvewK1nG
>>427
最近までCB1300SBに乗ってました。 今は700Xに乗ってますが、数字的に
いったら、6500回転ではトルク値もCBが遥かに上なのでパワーもCBが
遥かに上ですが、感覚的には6500回転以下ではCBに限りなく近い加速力
に感じます。 とても50馬力のエンジンとは思えない実質的なパワー感
がありますよ。

CB1100と較べるとエンジン全域で感覚的には、ほぼ同じパワーに感じる
くらいです。

ただ、XでもDCT仕様ではとてもスムーズですが、パワー感が1ランク
マイルドに感じました。
432774RR:2012/07/18(水) 21:16:53.10 ID:xBWXjcD+
433774RR:2012/07/18(水) 21:19:00.41 ID:j86ELtFg
670ccで50馬力は非力すぎ
レブリミットはやいんで、峠では1コーナーを3回もシフトアップせなあかん糞エンジン
434774RR:2012/07/18(水) 21:25:25.70 ID:MuFkoWVJ
それは余程進入速度が遅いか、ターンパイクのような高速コーナーじゃないの
435774RR:2012/07/18(水) 21:26:06.90 ID:FZqEX8N7
こんな時間までネガキャンのお仕事お疲れ様ですww
つか、パワーを気にする人が試乗せずに買うのは無謀すぎ
遠出してでも実際に試乗してみて判断した方が良いよ
436774RR:2012/07/18(水) 21:30:09.61 ID:FpN1EC3f
>>433
どういったコーナーを想定した意見なん?
Rはいくつよ
何キロで走って何速から三回なん?
437774RR:2012/07/18(水) 21:32:35.51 ID:MuFkoWVJ
>>436
どこかのブログにドヤ顔で書かれたぞw
読んだ感想は???だったけど
438774RR:2012/07/18(水) 21:33:03.36 ID:ggGuA9fB
峠かぁw
峠ねぇw
439774RR:2012/07/18(水) 21:36:52.22 ID:xBWXjcD+
ホンダのおかんがどうのこうのだっけ?
440774RR:2012/07/18(水) 21:48:03.21 ID:gqkQcUnf
>>439
サンクス
見てきたけどあり得ないところでレブに当たってる
どんなアクセルの開け方すればあんなところでレブるんだよw
441774RR:2012/07/18(水) 21:48:57.90 ID:dLc5BQv9
仮に二速で突入したとしても、レブまでで70km/hは出るんだがw
442774RR:2012/07/18(水) 21:59:17.03 ID:krMKv+8T
バイク道を追求しない人が乗るバイクって何だよw
443774RR:2012/07/18(水) 21:59:53.64 ID:V5U/sgq+
>>422
ビグスクだって坊さんしか乗ってなかったけど、
流行してあーなった。
今は元通りおじいさんばっか。
NCもよく売れてるし、馬鹿が集まってくる。
馬鹿は目立つから優等生は肩身せまくなるな。
そのうち、NC乗ってます、あぁあの馬鹿が乗るアレ?みたいな会話が日本中で。
444774RR:2012/07/18(水) 22:08:15.34 ID:8fy1jgtV
>>443
そうですよね
人のバイクにケチつける人は自分のバイクさらすべきですね。
外車でもなんでもいい
445774RR:2012/07/18(水) 22:09:44.60 ID:HBU+Jbmw
バイクってのは膝擦りしなきゃバイクじゃないとか
そういう考えのおっさんなんだろ
コーナリング中に何度もシフトアップなんていったら
タイヤの側面が接地してる状態で100km/h以上出てるって事だ
公道でそんな走りしてるのはキチガイですわ
446774RR:2012/07/18(水) 22:18:34.81 ID:V5U/sgq+
>>444{アンチは絶対に許せないんだい><


俺は優等生に同情してんだぜ。
可哀想だなって。
447774RR:2012/07/18(水) 22:22:56.88 ID:8fy1jgtV
アンチはアンチスレでも作ってそこに篭ってればいいじゃん
あなた様が普段から自室でしてるようにさ
あなたのバイクがどんなに崇高か知らないけど、そんなに
ご立派なバイクならそこのスレで語り合ってれば?
448774RR:2012/07/18(水) 22:25:37.47 ID:V5U/sgq+
ゼファーもジャメもtwもビグスクももちろんNCもいいバイクなのに、
馬鹿に目をつけられたから、可哀想に馬鹿専用車。
優等生の肩身がせまい。
449774RR:2012/07/18(水) 22:27:07.22 ID:6cNRQZRf
>>427
普通に走る分には50馬力も使わない。
回しても4千程度だから30馬力ちょいか?
4気筒とも同クラスの2気筒とも性格の違うエンジン。
アメリカンの出力特性でやたら滑らかに回るエンジン…でいいのかな。
回さないと走らないって感覚を覆されるよ。

ttp://fakejames.blogspot.jp/2012/06/nc700x.html
俺はこの人の感覚に近い。
450774RR:2012/07/18(水) 22:30:48.55 ID:CLyXdrRn
こんな糞バイクにアンチなんかいないから気にすんな
451774RR:2012/07/18(水) 22:32:38.74 ID:6Vm/BgGU
レブる って何
452774RR:2012/07/18(水) 22:38:05.23 ID:V5U/sgq+
レッドブる
453774RR:2012/07/18(水) 22:42:34.36 ID:Ews7m6FP
峠でレブリまくりのかったるいエンジンはホンダのおかんが証明済み
エアー所有者じゃなさそうなんで信憑性はココの100倍

ホンダのおかんさ〜ん
スレ見てたらカキコよろ〜
454774RR:2012/07/18(水) 22:48:07.07 ID:FZqEX8N7
あんな糞長い駄文を読まされるとかマジ勘弁してくれw
455774RR:2012/07/18(水) 22:52:58.77 ID:pvewK1nG
仕事で叩いている人達が湧いてきているけど、
事実と違うことばっかり書くような仕事は止めた方が
いいよ。 この事を娘に話せるか! or お母さんに
話せるか! 恥ずかしくて。。。
456774RR:2012/07/18(水) 22:56:10.01 ID:68hBDgqe
娘か・・・生きてれば年頃だろうな
457774RR:2012/07/18(水) 22:57:47.48 ID:Laj1zlxN
レブるって 確かに変な日本語だよな。言いたいことは何となく伝わってくるけどw

このエンジン 如何に回さずに早く目的地に着けるかが 醍醐味だと思うんだが。
458774RR:2012/07/18(水) 23:01:36.94 ID:Q4ANlXnI
あきらかな自演バレはやっぱり査定の対象になるんかな?
459774RR:2012/07/18(水) 23:11:45.51 ID:V5U/sgq+
383: 774RR [sage] 2012/07/18(水) 07:06:50.12 ID:8fy1jgtV (1/3)
今日もネットに書き込むのが仕事の人ががんばってますね

447: 774RR [sage] 2012/07/18(水) 22:22:56.88 ID:8fy1jgtV (3/3)
アンチはアンチスレでも作ってそこに篭ってればいいじゃん
あなた様が普段から自室でしてるようにさ
あなたのバイクがどんなに崇高か知らないけど、そんなに
ご立派なバイクならそこのスレで語り合ってれば?




朝と比べて余裕なくなってますねwww
ねぇねぇ、書き込んでいいの?www
書き込んじゃダメなの?www

じゃあまた明日もID検索頑張ってね
460774RR:2012/07/18(水) 23:13:59.56 ID:V5U/sgq+
よゆーぶっこいちゃってっけど、
大好きなNCボロクソ言われて悔しいのぅ悔しいのぅ
461774RR:2012/07/18(水) 23:40:47.28 ID:7qjfJz5U
462774RR:2012/07/18(水) 23:43:31.36 ID:Q4ANlXnI
レブルだね(´・ω・`)
463774RR:2012/07/18(水) 23:54:35.76 ID:XEHRYTV+
ID:pvewK1nGよ
おまえは前スレから誰も興味ねぇ販売台数を執拗に貼付けてるが何がしたいん?
おまえこそ仕事でやってんじゃねえか?と思われてもおかしくないぜ
まあおまえのカキコ見ておまえの母さんと娘が喜ぶなら俺は止めやしないがwww

>>455
404 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/07/18(水) 16:52:14.80 ID:pvewK1nG [1/5]
NCシリーズが出そろった7月の販売実績は凄いことに
なるだろーな! ライバル各社関係者は死活問題だけどね。

NCシリーズは7月だけで月間1,000台を軽く超えそうな勢い
のようです。

411 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/07/18(水) 17:51:03.42 ID:pvewK1nG [2/5]
>>409
4月は700X単独で492台。首位だったと思います。
1〜4月累計では700X単独で989台。 CBR250R:1456台、ニンジャ250R:1095台、
フォルツァ:1001台に次いで4位でした(月刊オートバイ誌8月号)

生産がアクアのように追いつかないようですが、軌道に乗ってくる
7月には700X(DCT含み)単独でも単月トップ、1〜7月累計でも
CBR250Rを押さえてトップになることは間違いないと思います。
464774RR:2012/07/19(木) 00:00:31.96 ID:Y+YkwPA0
聞いてくれ!


久しぶりに快便だった!
465774RR:2012/07/19(木) 00:00:56.28 ID:w2q3D9k/
人それぞれだろうが、自分と同じバイクだらけになって嬉しい人も居るんだな。
466774RR:2012/07/19(木) 00:03:38.42 ID:gqkQcUnf
売れてくれた方がアフターパーツ出やすいし
467774RR:2012/07/19(木) 00:06:37.81 ID:NCyHYuM9
売れすぎるのもアレだが、あんま売れないのもヤだな
468774RR:2012/07/19(木) 00:13:51.57 ID:FPWXrtac
>>463
NCに関心を持ってる方々に参考になる正しい情報を
ID操作もせずに、正々堂々と書いているだけだよ。
それが何か?
469774RR:2012/07/19(木) 00:16:20.84 ID:xwsNKLsZ
もう何を書いて叩くか考えるの面倒くさくなっちゃったんだね(´・ω・`)
470774RR:2012/07/19(木) 00:17:31.11 ID:3LDIUJkp
>>468

売れてると書かれるとポリシーのない無党派層が一気にそっちに迎合するんでないかと、

売れちゃ困る一群が心配で夜も眠れなくなるから…書いちゃダメ〜
471774RR:2012/07/19(木) 00:21:17.97 ID:rXHwOFDd
イタリア製バイク乗ってたら、アフターパーツが少なくて困った。(車検非対応のアフターパーツは豊富だったが。)
NC700は安心っぽいね。
472774RR:2012/07/19(木) 00:36:03.24 ID:PfSty/18
そりゃ、ここで毎日必死にアンチ活動してるのが全く無意味であるという現実に打ちのめされるのが辛いんだろ

たくさんの人に受け入れられてるってのが如実に分かるのが販売数だからな
473774RR:2012/07/19(木) 00:44:17.70 ID:LOdAyGBQ
>>468
いちいち数字を挙げて少々くどいのが残念。
売れてるんだ、ふーん、ぐらいで十分なんだ。

普通のインプレとかは歓迎。
数字よりもそっちの方が大事だよ。
474774RR:2012/07/19(木) 00:51:58.09 ID:rtpERP5x
CBR250もそうだがアンチのお前らがボロ糞に叩けば叩くほど世間では売れてるよな
475774RR:2012/07/19(木) 00:55:35.47 ID:1c1SbRYp
>>474
おれはその2台糞バイク所有してるw
CBRとS。
476774RR:2012/07/19(木) 01:37:51.98 ID:GtvUSMXn
>>468
あんた恥ずかしくないの?
便所の落書きみたいな掲示板に正々堂々はないだろうw
477774RR:2012/07/19(木) 01:38:24.34 ID:xNMTaiqa
>>475
それならスクーターのPCXも買えばいい、ホンダの大型中型小型クラス別No.1をコンプできるぞw
478774RR:2012/07/19(木) 02:01:10.13 ID:FPWXrtac
>>476
自分というものをしっかり持ってないまま
ココに頻繁に出入りしていると心が崩壊していくのが
分からなくなるよ。
479774RR:2012/07/19(木) 02:22:14.86 ID:SNSpOlvJ
>>471
ばか!最近のホンダは酷いぞ!
新車で買ってたった16年しか乗ってないゼルビスのパーツがもう無いんだぞ!
NCだって、20年もしたらパーツ無いかもよ?
480774RR:2012/07/19(木) 02:37:38.66 ID:UrlE+M6W
割とマジな話16年も同じバイク使い続ける人がいるから二輪業界は盛り上がらないんだと思う
481774RR:2012/07/19(木) 02:44:44.96 ID:faX7yW7s
なのは少数派でサイクル早い奴の方が圧倒的に多いよ
482774RR:2012/07/19(木) 03:13:23.30 ID:kDRHMTdL
年間1.5万から2万走る俺からすれば10年も同じバイクに
乗ってるって段階で盆栽鑑賞が自慢っすか?wって印象にしかならん。


483774RR:2012/07/19(木) 03:40:22.29 ID:FEpzPM59
ゼルビスの代わりを16年出さないメーカーにも責任がある
484774RR:2012/07/19(木) 06:51:15.35 ID:iaf4qM/N
ゼルビスいいよな
ゼルビスがニューモデルとして発売されてたら
そっちを買ったかも
485774RR:2012/07/19(木) 07:16:33.62 ID:g5LCGpBU
ホンダが想定する「一般的ユーザー」
の走行距離が年2000kmだ
10年くらい大きなトラブルなく
乗れてしまうだろう
486774RR:2012/07/19(木) 07:29:19.47 ID:wrw42W4/
単純にハイギヤ、ボアアップか
ボアアップ、インジェクションいじりで解決すんじゃねーの
燃費ダイナシするんならねー

小僧の方が書き込み多いなー

487774RR:2012/07/19(木) 08:08:15.80 ID:xWW3MC96
燃料投下w

HONDAお客様センターにメール「もし交差点で事故ったら保障してくれるの?」
 ttp://pon12345.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

車検の整備等で通常やるようなことを施してもらいました。
「それだと、その場凌ぎってことですね?」
 ttp://pon12345.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
488774RR:2012/07/19(木) 08:10:19.44 ID:xWW3MC96
「もしかするとキャリパーとフォークの強度不足?」
「強度不足でシナッて音鳴るんじゃ??」
 ttp://pon12345.blog.fc2.com/blog-entry-174.html

「思いっきりキーって鳴りましたね(´・д・)y-~」
開発までメールしてますからねーw 適当な対応はできないと思います!(`・ω・´)シャキーン
 ttp://pon12345.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
489774RR:2012/07/19(木) 08:48:16.00 ID:SNSpOlvJ
>>484
ゼルビスもカブ250みたいなバイクだったなあ。
ゼルビスの後継あるいはトランザルプみたいなバイクが欲しかったから、
ディアルパーパス寄りのカブ700なNCのXは、
まさに『俺が欲しかったバイク!』だったわ。

>>482
仕事や家庭の事情で、年間二万走れる年もあれば、年間100kmで終わった年もあったもんで。
そもそも、盆栽って言うほど手間も金もかけてないしなあ。
490774RR:2012/07/19(木) 09:14:32.76 ID:ABOp3nrC
カブ700って、廉価なバイクを買ったことが恥ずかしくて言ってんの?

俺にとっちゃカブ程度の気軽さ安さ、決して「頑張って」とか「一生懸命」買ったわけでも
ねぇし…とかよw
491774RR:2012/07/19(木) 10:04:57.24 ID:kDRHMTdL
>>490
いやさ、カブって褒め言葉だろ。
世界に誇る最強車っつっても過言では無いし。
492774RR:2012/07/19(木) 10:19:00.69 ID:9CVU2OfD
安い物を買う=恥ずかしいっていう考えが
本当に頭固いというか時代遅れだな。
493774RR:2012/07/19(木) 10:27:43.79 ID:kDRHMTdL
そろそろ所有欲みたいな脂ぎった恥ずかしい呪縛から離れないとw
494774RR:2012/07/19(木) 10:31:14.50 ID:Xs/+7EqA
カブって安い、壊れない、売れてるのホンダ車にとって最高の褒め言葉だと思ってたけど違うのん?
495774RR:2012/07/19(木) 10:33:30.47 ID:eWVOsptJ
>>477
マジレすゴメン
125スクはすでにシグナスX持ってるんで・・・
496774RR:2012/07/19(木) 11:07:26.13 ID:f42j3o/K
>>495
コンプしてからだな
497774RR:2012/07/19(木) 12:46:33.55 ID:xwsNKLsZ
カブ700とか言ってる奴ってもしかして
自分が面白い事言ってるとでも思ってるんだろうか
498774RR:2012/07/19(木) 12:56:47.30 ID:czWuKaCy
CRF250L見た。
メーターがほぼX&Sと同じものだった。(回転数表示だけ違う)

これからのホンダ車全部こうなっていくのかな。
見やすいから別にそうなっていってもいいけど
499774RR:2012/07/19(木) 14:06:52.35 ID:XpCSHEjO
カブをそのまま大きくしたようなデザインでNC700のエンジンとDCT積んでたら買い直すわ
500774RR:2012/07/19(木) 14:09:26.67 ID:Xs/+7EqA
>>499
ねーよ
501774RR:2012/07/19(木) 14:13:37.77 ID:XpCSHEjO
>>500
出るわけないのはわかってるけど魅力的じゃん
このエンジンならカブ的な使い方に最適じゃない?
それにみかん箱載せたいじゃん
502774RR:2012/07/19(木) 14:50:16.28 ID:qcr8YeLL
既にSのバイク便仕様が走ってるからそれがカブ700に一番近いかな?w
尤もシングルシートでリアビッグキャリア
かつてのCD250を彷彿させてくる仕様が出るなりカスタムメイドされれば
それはそれで笑えるんだけどなあ
503774RR:2012/07/19(木) 15:37:24.75 ID:lbO/i4cO
S乗りです
メットインの中て熱いんだね
ツーリング行ってお土産のチョコ菓子入れてたんだけど
ドロドロになってて涙目
みんな気をつけてね(;゚ロ゚)
504774RR:2012/07/19(木) 15:50:09.40 ID:UrlE+M6W
>>502
そういやCD250は月1000台生産したらしいな
今とは市場の規模が違うわ

>>503
そりゃエンジンの上だし…
505774RR:2012/07/19(木) 16:23:50.42 ID:1P2e0vy/
>>503
弁当入れておくと、いつでも温かい弁当が食えるとか。
506774RR:2012/07/19(木) 16:26:16.31 ID:597pLJtj
>>503
赤ちゃん入れたらあかんぞ
507774RR:2012/07/19(木) 16:31:28.61 ID:m3JP2fxr
>>503
エンジンまったくかけなくて、冷えてても炎天下の自宅に
泊めてたら、メットインやトップケース中は相当熱くなるぞ。
508774RR:2012/07/19(木) 17:37:58.01 ID:1ACDwWDB
明日、ついにNC700S DCT納車予定です!

……が、待ちきれず、レッドバ○ンに行ったら少しだけ乗せて貰えましたw(駐車場の中ぐるぐる程度)

DCTどんなもんかなーと思ってたんですが、慣れるのに時間かかりそうです。

明日は天気予報では雨ですが、小雨なら琵琶湖一週してきますw

 
509774RR:2012/07/19(木) 18:12:45.94 ID:u3YF/Hkk
久々のエア納車厨
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
510774RR:2012/07/19(木) 18:35:06.78 ID:K8rwEILM
被害者だろ。
乗って楽しくなけりゃバイクじゃない。
軽自動車あったらNCいらねぇw
511774RR:2012/07/19(木) 18:42:16.20 ID:TnnQaEMG
教習所の教官から聞いたんだが、来年の5月からNC700Sが
教習車になるらしい。

エンジンを750にボアアップした教習所仕様を作るらしい。



512774RR:2012/07/19(木) 18:52:45.43 ID:1ACDwWDB
>>509さん

エア納車ではなくレッドバロンでの納車ですが…
513774RR:2012/07/19(木) 18:54:07.29 ID:Xs/+7EqA
MT教習車って排気量制限なんかあったっけ?

まあ今国内正規販売されてる癖のないミドルクラスネイキッドないからあり得ない話ではないな
導入コストも低いだろうし
514774RR:2012/07/19(木) 18:54:29.20 ID:YLAN2JUr
まじか?過去スレで何度かNCの教習車仕様の話題が出てたけど時期まで言及したのは初めてだな
XJR1300はクラッチ重かったから来年受ける人がちょっと羨ましいな
515774RR:2012/07/19(木) 18:58:09.15 ID:JVzTGm0F
>>511
すげえ朗報
516774RR:2012/07/19(木) 19:02:14.45 ID:FxklNwMP
つか、NCが教習車になったらバイク乗りの価値観マジで変わっちゃうぞ?
普通二輪からのステップアップ組ならまだいいだろうが。

いざ大型免許取って好きな買ったとしよう。
NCより確実に高いであろう重心に振り回され、
2000回転も回ってるはずなのにエンストし、
低速トルクが無くてピーキー過ぎるしと。
なんだこのクソバイクわwwwwなんて言われかねない・・・かもしれない。

NCが信頼されるのはいいことだけど、
既存のバイクとひと味違う扱い方だから教習車にするのは心配w
517774RR:2012/07/19(木) 19:06:47.88 ID:UrlE+M6W
大型で2000も回ってたらエンストしないでしょw
518774RR:2012/07/19(木) 19:06:49.28 ID:5PISJU2w
大型の免許取らす試練としては重量やクラッチ軽すぎやしないか?
まああんなもん金取る建前だけっちゃだけなんだが
519774RR:2012/07/19(木) 19:07:05.64 ID:jzT3voiv
NCが教習車になったらNCがさらに売れるから別に良いんじゃね
520774RR:2012/07/19(木) 19:08:51.53 ID:YLAN2JUr
懸念は理解できるしこんな簡単に操作できるバイクで教習できるなんて正直ずるいなあとも思う

でも、誰にでも扱えて導入費維持費が安いのは教習所にとっては魅力だろうから、あっという間に普及するのは間違いないだろうね
521774RR:2012/07/19(木) 19:14:50.75 ID:5PISJU2w
よく考えたら
重量はメットインに漬物石2個入れるなりして
クラッチも重く調整することは出来るわな
522774RR:2012/07/19(木) 19:18:16.32 ID:K84QfnnV
嘘かホントか分からんがNCが教習車だと・・・
なんかずるいなw大型バイクはXJR1300にしろよw
NCだと簡単すぎるだろ
523774RR:2012/07/19(木) 19:19:10.75 ID:YLAN2JUr
>>521
大昔の鮫洲試験場にそんなのがあったなあw
524774RR:2012/07/19(木) 19:20:25.28 ID:nskoC/CY
燃費がよいから教習車のメリットも大きいね

750のNC750Fが出ることを期待するよ
525774RR:2012/07/19(木) 19:24:50.69 ID:nskoC/CY
一発ならずるいような気もするが
教習なら時間短縮になるわけでもないから
ズルイの意味が分からん

俺は一発世代だから知らないけど
教習ってそんなにオーバーするもんなのか?
526774RR:2012/07/19(木) 19:29:04.97 ID:YLAN2JUr
>>525
重さやアクセル操作はすぐ慣れるよ
でも1300だとすぐパワーが出るので狭い教習所内では殆ど半クラッチ操作になる
実技教習が3時間も続いたら腕がパンパンになる俺は握力不足で泣いたクチ
527774RR:2012/07/19(木) 19:29:57.47 ID:RHF7whwz
ずるいっていうより、練習にならんって感じ。
引き起こしにしてもクラッチワークにしても、ある程度の難易度がある方が望ましいとは思う。
NCが基準になるのはある意味じゅけんの偏差値がさがるようなもんw

念のため言うけど馬鹿にしてるわけじゃないからね、
ここまで乗りやすいバイクはそうそう無いしむしろ称賛してる。
528774RR:2012/07/19(木) 19:35:15.51 ID:K8rwEILM
NCしか乗ったことないやつが出てくる可能性もあるわけか。
さすが馬鹿専用車。
529774RR:2012/07/19(木) 19:41:14.83 ID:JVzTGm0F
教習車もDCTでおk
530774RR:2012/07/19(木) 19:45:43.12 ID:EhdPYUIh
楽で便利なバイクに乗りたいけど、スクーターに乗るのはプライドが許さない、って人向けなのかしら
531774RR:2012/07/19(木) 19:46:36.20 ID:5VFoHGrI
中型のCB400のようにマジにNCしか乗った事無い人がたくさん出るかもね
まあ、それで大型に乗る人が増えるなら良いことなんだろうが
532774RR:2012/07/19(木) 19:47:57.28 ID:kDRHMTdL
ずるいってだけじゃんw
つーかじゃあ教習車を乗りこなせればどんな2輪も乗りこなせると?

程度の問題だろ。
533774RR:2012/07/19(木) 19:48:28.38 ID:aZxARUN2
高級車は外車並のステータス性でもないとガチで淘汰されそうだなあ。
NCしか乗ったことない人が他のバイク調べたとして、わざわざ選ぶかな。
乗りにくいし下手すりゃ二台分以上のお値段だし。
細々とは生き続けていくだろうけどなー、あくまで細々と。
534774RR:2012/07/19(木) 19:50:45.85 ID:qcr8YeLL
つーかDCTが教習車だったらMT免許の基準クリアされねーだろ?w
一応免許制度上のAT車ってクラッチの手動操作が不要だというのがポイント
むしろ大型AT限定の排気量650t制限を考えないといけなくなってきたな
この制度が出来た時に製造されてた国産AT最大排気量が
650だったからということで作った枠なんだけどな
535774RR:2012/07/19(木) 19:51:28.59 ID:VCFEWa8L
国産大型で100万って別に高級車じゃないよ
NCが普及価格帯の廉価車なだけで
536774RR:2012/07/19(木) 19:51:39.41 ID:kDRHMTdL
新しいカテゴリが出てきたな。
苦労厨かwww
537774RR:2012/07/19(木) 19:52:04.94 ID:aZxARUN2
>>530
プライドっつーか、乗り味が全然違うから嫌なんだよ。
タイヤ径やライディングポジション比べてみ。
何でATなだけでイコールにするのか理解できね
538774RR:2012/07/19(木) 19:56:21.37 ID:K84QfnnV
まあこれで女性でも大型免許取りやすくなるならいいかもね・・・
NCに教習用の装備付けるとだいぶ重くなるし
539774RR:2012/07/19(木) 19:56:40.76 ID:K8rwEILM
ボアアップNCを市販してしかも大幅値上げするわけか。

安さにつられて低排気量、低馬力、低トルクのNCを今年買ったやつは馬鹿を見るわけか。
ボアダウンしてAT免許教習車仕様もだせばいいのに。
540774RR:2012/07/19(木) 19:56:58.11 ID:bIidi/d4
>>535
ホンダ夢店でNCとクロスランナー、クロスツアラーが並んでて、

価格がほぼNCの二倍、三倍になっててワロタw
さすがに120万とか160万とか言われたら、どんな高性能でも選択肢に入らんわ。
541774RR:2012/07/19(木) 20:04:24.30 ID:qcr8YeLL
大型教習車の基準を排気量700tで区切ってる意味合いが古いっていうか
時代錯誤つーか現実とズレてきているからなw
変にボアアップ版教習車仕様を開発製造するよりは
法令改正した方が手っ取り早いって気が付いた匂いも感じるけどなw
542774RR:2012/07/19(木) 20:07:42.81 ID:K8rwEILM
>>541
700未満でも認めるなら、400で教習して一本化のが良さげ。
543774RR:2012/07/19(木) 20:07:49.37 ID:Hfhe/3QZ
おいおい、今度は教習車もNCに制覇されるのかよ
こんなバイク誰も乗らないと必死に叫び続けてきたアンチが発狂するだろw
くそワロタ
544774RR:2012/07/19(木) 20:12:55.53 ID:K8rwEILM
ハーレーで教習できるところがますます流行するな。
NCなんて非バイク乗りですら乗りたくないっしょ
545774RR:2012/07/19(木) 20:15:47.97 ID:aZxARUN2
>>544
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
546774RR:2012/07/19(木) 20:18:48.12 ID:A47KgSZa
アンチは発狂するのがお仕事です
547774RR:2012/07/19(木) 20:19:33.98 ID:K8rwEILM
実際、スーフォアを教習車w
って馬鹿にする風潮だけど、
スーフォアは出来がいいからファンも多い。
NCは肝心の出来がなぁ。
酷使されたとき、ボロになるんだろうな。
548774RR:2012/07/19(木) 20:21:57.44 ID:FKmyWkdn
549774RR:2012/07/19(木) 20:22:41.77 ID:+BEihjnj
Kサツや教習所が得しない法令改正なんて奴ら絶対にやらないぞ

その証拠にかなり前から国内バイクメーカー4社が小型二輪免許の教習簡素化求めてるが完全無視だし

車の中型免許みたいに免許を細分化するならやりそうだが
550774RR:2012/07/19(木) 20:24:56.96 ID:7RhmqIPG
法改正じゃなくて50cc弱のボアアップで対処するって話じゃないの?
551774RR:2012/07/19(木) 20:26:15.97 ID:Ng7QN3RT
>>544
オレ、ハーレーノリだけど、ハーレーで
教習しなくて本当に良かったです。
552774RR:2012/07/19(木) 20:30:39.17 ID:K8rwEILM
>>551
パパサンそんな悪いの?
まさかNCよりはええでそ
553774RR:2012/07/19(木) 20:33:06.98 ID:9CVU2OfD
wikiの投票で使用ステーにクラウザー一票入れた奴うpれ。
あと自作のやつも。
554774RR:2012/07/19(木) 20:58:21.44 ID:s6pbanqH
今のコンセプトのままでリッターツアラー作ってホンダさん。回らなくて良いので実燃費25以上だったら即乗り換える。
555774RR:2012/07/19(木) 21:03:50.24 ID:Ng7QN3RT
>>552
883てばれた。
一本橋だのクランクだの急制動
だの考えたらやりずれーバイクだろ
うな〜、てことだよ。ニーグリップ
出来ないし。
NC試乗してみたけど、883よりは
確実に速いよw。
556774RR:2012/07/19(木) 21:12:12.41 ID:K8rwEILM
>>555
ビグスクで教習やってんだし、大丈夫じゃないかな。
557774RR:2012/07/19(木) 21:18:50.90 ID:Ng7QN3RT
>>556
あぁ、それもそうだな笑。
558774RR:2012/07/19(木) 21:25:48.73 ID:RqchyJDv
立ちゴケした。下り坂で右に。
重傷部はブレーキレバーの90度曲がり。
他はマフラーちょいへこみ+リアブレーキレバーちょい曲がり
559774RR:2012/07/19(木) 21:26:36.95 ID:RqchyJDv
53175-ML5-006 ブレーキレバー 1020yen か。結構安いのな。。。
560774RR:2012/07/19(木) 21:27:37.58 ID:MVgZOE18
ECU交換後初のツーリング行ってきた。
高速使用で燃費が32.8km/L。ECU交換前の最高記録31km/Lを更新した。
普段は都内で走ってることが多いからはっきりとは言えないけど、
もし街乗りの燃費もよくなってたらECU交換は燃費にも効果があると言えるかもね。
もう少し様子見てみる。
561774RR:2012/07/19(木) 21:31:01.56 ID:9CVU2OfD
>>558
うpよろ
562774RR:2012/07/19(木) 21:31:49.64 ID:hh9Habev
>>287さん。
タンクを増設しても燃費はあがりませんよ。
563774RR:2012/07/19(木) 21:38:32.20 ID:RqchyJDv
>>561
明日、交換用レバー買いにいくときに写真とっとく。
564774RR:2012/07/19(木) 21:41:44.76 ID:k77J4RzP
>>465
不人気車の悲哀をしらないからそんなこと言える
565774RR:2012/07/19(木) 21:42:56.99 ID:s1XwO++C
>>539
シルバーウイングやデカスカブ乗らなくて良くなったらめちゃくちゃオートマ免許の難易度下が……
あれ? DCTで一本橋どうなるんだろ
566774RR:2012/07/19(木) 21:59:19.40 ID:K8rwEILM
いつものID検索馬鹿は来てないのか。
んなわけないわな。粘着キメェw
見てるんだろ?
567774RR:2012/07/19(木) 22:03:05.64 ID:3LDIUJkp
保険打つなよw
568774RR:2012/07/19(木) 22:06:41.04 ID:K84QfnnV
>>558
質問ーエンジンガードとか何も付けない状態でですか?
569774RR:2012/07/19(木) 22:10:49.97 ID:RqchyJDv
>>568
付けてないよ。夜にコケたんで日が出たらまた違う傷を発見するかもしれんけど。
570774RR:2012/07/19(木) 22:14:33.53 ID:K84QfnnV
>>569
回答ありがとー
やっぱエンジンガード付けた方がダメージ小さいかなー
今のとこ安売りしてるエンジンスライダー付ける予定
571774RR:2012/07/19(木) 22:29:04.63 ID:UrlE+M6W
スライダーは立ちゴケみたいな場合は気休めにしかならないぞ
572774RR:2012/07/19(木) 22:30:35.34 ID:S0GpeBRx
俺はオーヴァーのスライダー付けてるけど、ステーでボルトに一点で締めてるだけだから
取り付けの際に気を付けないと左右非対称になる可能性があるよ
マフラーと同時に付けてもらったときに整備の人が言ってた
ベビーフェイスのは画像見る限りステーが2点か3点でとめてあるからオーヴァーより
頑丈そうではあるね
モリワキはカウル加工あるけどステー無でボルトに共締めだから強度はありそう
573774RR:2012/07/19(木) 23:06:41.96 ID:tUsiASoV
ブレーキレバー換えるんならアジャスト月野にしたらどう?
俺つけてるけど、番号と値段は忘れた(汗 確かCBR250用だったと思うけどね。
574774RR:2012/07/19(木) 23:13:08.90 ID:XFKGinKQ
>>511
670→750ccは 12%もボアアップ。 左右のシリンダーの隙間が
12mmも接近することになる。 あり得ない架空のボアアップだな!
575774RR:2012/07/19(木) 23:16:57.60 ID:XFKGinKQ
↑訂正、12mmでなく9mm接近。でもあり得ない。
576774RR:2012/07/19(木) 23:19:59.97 ID:9bOJs3g3
>>575
ストロークアップの可能性は無いのかな?
577774RR:2012/07/19(木) 23:25:20.94 ID:fz5/CDbQ
排気量700cc越えれば条件はクリアされるんだから余裕だっぺよ
578774RR:2012/07/19(木) 23:40:32.02 ID:9c+E/LMz
X海苔としては教習車で使ってもらえるなんてとても嬉しい
579774RR:2012/07/19(木) 23:44:48.75 ID:SNSpOlvJ
つうか、ホントかどうか定かでない話だけどな。
580774RR:2012/07/19(木) 23:46:52.85 ID:qcr8YeLL
教習車にするならSベースじゃねーの?
ただハンドル周りは改修してくると思うが
581774RR:2012/07/19(木) 23:53:58.19 ID:rXHwOFDd
教習車なんてデマだろ。
VT750でやった方が安上がりだしな。
582774RR:2012/07/19(木) 23:54:54.59 ID:qcr8YeLL
>>579
話半分と考えてもホンダが殆どガラパゴス規格な日本の大型教習車のためだけに
最低31t以上のボアアップしてリリースしてくるとは考えにくいんだよなあ
コスト考えると世界戦略車の点からもどうかと思うし
一般車へのフィードバックも本来のEU A2免許対策では充分だからなあ
583774RR:2012/07/20(金) 00:00:38.62 ID:SNSpOlvJ
>>582
発売間も無いこんな時期に排気量違いの派生車を出すのは、スクーターとネイキッド、デュアルパーパスを
同じフレームで作るほどの部品共有化を狙ったNCシリーズとしては考えにくい。
教習車需要を考慮するなら、最初から排気量を合わせて来るだろうな。
584774RR:2012/07/20(金) 00:04:42.29 ID:0jdgkTIS
ドリームで聞いた話だと、元から教習用で750ccで設計されてるらしい
585774RR:2012/07/20(金) 00:04:49.47 ID:/JO7d9ET
お前らバイク屋の親父と話した事のないエアユーザーか?
教習車納入してるバイク屋ではNCの採用はもう常識だよ
586774RR:2012/07/20(金) 00:13:25.48 ID:+WPIqKIk
納車後二ヶ月、走行2000kmにてとうとうメーターパネル左右のボタンが茶色っぽくなってきた
これ発売日購入組は半年後みんなババ茶色になってるんじゃね?
587774RR:2012/07/20(金) 00:15:00.48 ID:HJUxaNfP
>元から教習用で750ccで設計されてるらしい
>教習車納入してるバイク屋ではNCの採用はもう常識

ちょっと待て?
それって確定した上で情報開示されてるのを確認したわけじゃないよな?
つまりちゃんと裏取った話でない以上は信憑性ゼロなわけで
設計開発をした直接の関係者じゃない第三者の話を鵜呑みにするんだw

とにかく現状でホンダがキチンとソースを開示してない以上は
憶測にすぎないのはわかっている上でNCが教習車というのは説得力がない
その前に次のどちらかの条件をクリアしない限り絶対にありえない
1.法令を改正して大型教習車の排気量700tを変更する
2.ホンダが教習車のためだけに排気量補正バージョンを出す

1についてはわざわざ改正するとは思えないし
2についても独自規格で絶対的市場で元が取れないことをやるとは思えない
案外教習所関係者の言ったネタに尾ひれがついて拡大したんじゃねーのか?w
588774RR:2012/07/20(金) 00:23:24.78 ID:ezka6wun
わざわざ排気量増やすなら、なんで最初からその仕様で出さなかったのかっていう・・・
589774RR:2012/07/20(金) 00:24:33.33 ID:HBHbuLzf
>>570
俺はGIVIのエンジンガードに期待してるんだけど、まだ出ない・・・。

ttp://zrx-drz.at.webry.info/201206/article_1.html
これなんかどうかな?
スライダーで車体の下側守っても上側に転がっちゃうし。

>>573
CB400SF(SPEC-IとRevoABS以外)のレバーも同じっぽい。
590584:2012/07/20(金) 00:36:26.92 ID:0jdgkTIS
>>588
欧州の規制に合わせたって言ってたよ。
どっちにしろCB750も限界だし、空冷は教習に向かない。
ホンダが水冷の新しい教習車出すのは不思議じゃないと思うけどな。
591774RR:2012/07/20(金) 00:37:43.27 ID:jrJTWdMT
>>574
そもそも大型二輪の教習車の排気量って750だったっけ?
700くらいだったと思うが
592774RR:2012/07/20(金) 00:44:10.27 ID:SrXaRLiL
ホラ確定
593774RR:2012/07/20(金) 00:52:13.16 ID:ezka6wun
>>590
いや既に現状で海外と出力違うでしょ
そんなものをわざわざ用意するなら、国内は教習車仕様を市販した方がいいじゃないか。

既にCB1300やXJR1300を採用してるとこもあるし。
594774RR:2012/07/20(金) 01:02:20.06 ID:CfXjX/Tc
XJRのような糞重いバイクは経験しとくべき
絶対こんなもん買うものかと思うから
595774RR:2012/07/20(金) 01:07:58.45 ID:2ACCXD6Q
この車カーブが楽しい
低重心だから寝かせても安定している。下手糞の俺でもひらひら寝かせられる
こんな大型が欲しかった
596774RR:2012/07/20(金) 01:15:50.61 ID:6/84oDEt
ガセネタ大杉
ありもしない教習車仕様の話やら
マフラーが熱くなると音が変わるとか
君たちはどんだけアホなんですか
597774RR:2012/07/20(金) 01:20:33.45 ID:6D/cijDP
XJRは取り回しは重いけど動き出せば軽快だから問題ない
598774RR:2012/07/20(金) 01:28:54.57 ID:2ACCXD6Q
次期教習車はCB1100にするって所覆いみたいね
そんなことより125の方が心配。国内で手ごろなのないし
599774RR:2012/07/20(金) 01:29:03.62 ID:HJUxaNfP
>>591
それくらいググレカスwといいたいところだが700tが最低基準

つーか夢の店員が元から教習用で750ccで設計というのはどうかな?w
よくネタに出てくるFitのエンジン真っ二つというのがあるが
ボアxストロークがFit1.3のL13Aエンジンと共通で4気筒→2気筒なので
排気量も1,339t→669tの展開を1.5gのL15Aエンジンにそのまま
当てはめると1,496t→748tだからこういう話が出たのかと?w
尤も欧州の出力規制ありきの世界戦略車だからあえて排気量違いを
最初から開発してるとは思えないしやっているなら最初から
日本市場を意識してNC750で出してくるのは目に見えているからw

ん!
やっぱ>>584はホラもしくはガセで店員に担がれたんだなw
600774RR:2012/07/20(金) 01:30:28.45 ID:i+Y9s7Sw
エアー乗りさ〜ん
ひらひら天国まで翔んでっちゃって下さい
601774RR:2012/07/20(金) 01:46:37.41 ID:AkZFVqBk
教習車の言い出しっぺ君逃げちゃったよ
602774RR:2012/07/20(金) 01:47:49.62 ID:2xkl0mfl
ID:HJUxaNfP が長文で必死になってる方が気になる
ガセやホラと思うならスルーすればいいだけなのに
何か自分や他人に不都合でもあるのかな?
603774RR:2012/07/20(金) 01:54:53.33 ID:eYfI/MYT
>>599
3行でまとまらないの?
教習車の件は十中八九間違いないから
嘘だと思ったらドリームで聞いたらどう
裏も取らずに断定したら後で自分が恥かくだけだよ
604774RR:2012/07/20(金) 02:05:20.97 ID:TIF7fYOy
つまりアレだ!
嘘を嘘と見抜けないヤツに…ry

そういう傍からドリーム店がソースで裏をというヴァカがww
製造元じゃなくてたかが販社の話を信じてる時点でもうアフォかとヴァカかとw
605774RR:2012/07/20(金) 02:29:40.72 ID:O1TZS+QF
>>603
お前も3行でまとまってないぞw
俺も5行かかってるし無理に3行にしろからしてホントはおかしな話
そこまで教習車仕様が存在すると言い切るのなら夢でホンダ発表の広報資料を見て
ちゃんと確認したんだろうな?店員から聞いた話だけでは裏取ったにはならないぞw
というよりはお前も狼少年レベルだよww
606774RR:2012/07/20(金) 02:30:19.24 ID:/JO7d9ET
妄想だけで否定してるお前よりは店員の方が信用できるだろw
つかドリームに限らずショップではすでに公然の秘密で聞けば普通に答えてくれる事なのになんでそんなに必死なんだ?
607774RR:2012/07/20(金) 02:31:37.28 ID:O1TZS+QF
>教習車の件は十中八九間違いないから
それ以前に確定した話でないことを証明してるよな?
お前も必死だということがよくわかったよw狼少年クンww
608774RR:2012/07/20(金) 02:33:52.96 ID:/JO7d9ET
>>607
バカだなそれは俺じゃないぞ、お前と違ってID変えて自演する趣味は無いからなw
609774RR:2012/07/20(金) 02:38:22.96 ID:O1TZS+QF
>>606
お前も必死だなw
公然の秘密?笑わすなよwwww
妄想なんかじゃんないキチンとしたソースが開示されてねーじゃん
さらに排気量の問題についての説明できてないよな?
検証可能性っていうのができてない以上は
広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実ではないわけ
あっ!公然の秘密だから公にできないのかw
610774RR:2012/07/20(金) 02:39:15.45 ID:1QQvhXMk
他所でやれ
611774RR:2012/07/20(金) 02:44:30.42 ID:/JO7d9ET
>>609
バカだな、人と話すのがそんなに怖いのか?
お前がバイク屋に行けない事情までは知らんが勇気を振り絞って直接聞いてみればすぐわかることだw
612774RR:2012/07/20(金) 02:56:23.83 ID:efCaaO3Z
いい加減にしろよw。
要は三流タブロイド紙とか、ゴシップ週刊誌レベルの内容なんだよ。
話の出所が教習所関係者や販売店レベルで、ホンダは公式に発表していない。
つまり、なんら存在がハッキリ照明できてない憶測話。
だからせいぜい「存在するらしいよ」程度の話なんだけど
方や法令による排気量問題があるから疑わしい。
方や販売店の店員を1005信用しきっちゃってるからおかしくなるの。
っていうか、教習所や店員の話だけで信用しちゃうことも、
法令や今までの公式発表だけで判断することからしてちゃんと確認してないんだけど。
ホンダが広報として正式発表していない以上はどっちもどっちだよw。
613774RR:2012/07/20(金) 03:00:51.93 ID:/JO7d9ET
>>612
おいおい本当にヒキコだったのかw
ホンダ自身がコメントするならそれは正式発表だろうが全く笑えるほどバカだな
ちなみに俺が聞いたのは店員じゃなくて店長な
614774RR:2012/07/20(金) 03:07:33.23 ID:efCaaO3Z
もうひとつ付け加えるならばID:/JO7d9ETが店員に聞けばわかるっていうのも、
話を聞いただけじゃなくてちゃんとした販売資料なんかも確認してればいいんだよ。
どういう経緯で開発したとか、どういう仕様で出すのかが何も説明されてない。
これがあるだけで教習車仕様が存在する話をだけより具体的な信憑性が高まるけどね。
615774RR:2012/07/20(金) 03:12:39.14 ID:efCaaO3Z
>>613
悪いけどアンタ勘違いしてないかい?。ID:O1TZS+QFとは別人だよ。
だから店長とか店員からの話っていうのが問題じゃない。
「そういう存在があるよ」だけの話を鵜呑みにしてる時点で、ちゃんと確認してないんだよ。
店関係者から広報なり販売資料を見せてもらったとかじゃないから
誰もが「ハイそうですか」で信用できる話じゃないっていうことだよ。
616774RR:2012/07/20(金) 03:14:44.95 ID:/JO7d9ET
>>614
そんな無駄な事をする奴はいないだろ、どうせここでどんな資料出したって信じる気は無いんだから
自分の目と耳で確認すればいいんだよ、お前が明日バイク屋に行って聞いて資料を確認すればいい

本当にバカは手間がかかるな、こんな簡単な事が言われないとわからないんだからw
617774RR:2012/07/20(金) 03:25:58.36 ID:efCaaO3Z
>本当にバカは手間がかかるな、こんな簡単な事が言われないとわからないんだからw

その言葉そっくりお返しさせてもらうよw。
「百聞は一見にしかず」っていう言葉をしらないようだ。
どっちにしろ資料なんかアンタ見てないっていうのはハッキリした。

>どうせここでどんな資料出したって信じる気は無いんだから
そのひとことでわかったさ。
アンタは自分が正しいっていうのを否定したくないだけなんだw。
それより俺が>>614で書いた意味を何にもわかってない。
逆にこういう仕様だっていうのを伝えるだけで説得力が高まることに気がついてない。
それを指摘されることに対してプライドが許さないって人間小さいなw。
いや、人の伝聞だけですべてを信用しちゃう大馬鹿者というはよくわかったよw。
たぶん氏ぬまで治らないな、その馬鹿さ加減はねww。
618774RR:2012/07/20(金) 03:30:43.96 ID:/JO7d9ET
>>617
あ〜あ、結局自分で確かめる勇気が無い事は認めるんだな、バカは死ななきゃ治らないw
619774RR:2012/07/20(金) 03:37:24.29 ID:/sTU8NDl
>>617
いい歳こいて草はやしてんじゃねぇよ
百聞は一見に如かず ドリームで確認しな
脳みそ同様に腐りかけたその耳で確かめるがいい
620774RR:2012/07/20(金) 03:39:01.42 ID:efCaaO3Z
何言ってるんだ?。
要は店に行って話聞くだけじゃアンタと同じ馬鹿者だっていうことだよ。
つまり、キチンとした資料がなければ確認したことにならないのと
一応は不特定多数がROMできるところで存在すると言い切るには、それくらいの責任は持ちたいからね。
結局は「あるらしいよ」レベルの話を「ある」っていうことからして無責任。
それを確かめられない現状だからアンタと同じことやるのも意味がないだけ。
逆にアンタが言いだしっぺなんだし、話を広げたんだから資料見てきて、
ここで説明できるくらいの男気見せてみろよw。
621774RR:2012/07/20(金) 03:43:16.23 ID:efCaaO3Z
>>619
>ドリームで確認
確認ってどこまでの話だ?w。
店関係者から聞いたレベルでは確認とは言えないぞw。
アンタも「百聞は一見にしかず」の意味がわかってないようだ。
耳じゃないんだよ。目で確認するという意味がわかってないw。
アンタは草生やすどうの以前に日本語勉強し直しだなw。
622774RR:2012/07/20(金) 03:44:36.75 ID:/JO7d9ET
>>620
おいおい、確認したら自分が負けるからって開き直るなよw
623774RR:2012/07/20(金) 03:47:19.19 ID:efCaaO3Z
>>622
馬鹿だなあw。
逆にアンタがちゃんと資料を確認してない証明になったなww。
624774RR:2012/07/20(金) 03:47:31.53 ID:eLxIQWl8
さっき勢いよくOnaraしたら多量の水分が吹き出てケツ全面がひどいことになった。
今から仕事なんだが同ずればいい
625774RR:2012/07/20(金) 03:48:59.62 ID:/JO7d9ET
>>623
素直になれよバイク屋に行った事が無いんだろw
626774RR:2012/07/20(金) 03:49:25.14 ID:/sTU8NDl
>>621
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず聞けよ 聞けばわかるさ 夢店で
627774RR:2012/07/20(金) 03:55:05.31 ID:efCaaO3Z
もう1回だけ言っておくよ。
ID:/JO7d9ETもID:HJUxaNfP(元はといえばここが否定話の原点だったな)も
絶対的な説得力を持つソースを持ち出していないから、どっちもどっちと言ったのだが、
要は精度の高い情報源を持って来ていない指摘なんだけどな。
第三者レベルから聞いた話では何も確認できてないからっていうことで、
俺はアドバイスしたつもりなんだけど、この展開は正直意外だったな。
628774RR:2012/07/20(金) 03:58:44.23 ID:/JO7d9ET
>>627
俺ももう一回だけ言っておくよ、怖がってないで人と話してごらん世の中全てが敵って訳じゃないんだよおバカさん
629774RR:2012/07/20(金) 04:02:18.38 ID:/sTU8NDl
見苦しいぞ
一番腐ってるのは己の心じゃ
630774RR:2012/07/20(金) 04:04:13.14 ID:efCaaO3Z
だから勘違いしてるのはアンタらの方だってw。
夢にはお世話になってるしモデルチェンジやニューモデルの情報は貰ってるよ。
しかも担当はそういう話を持ち出す時には販売資料を必ず見せてするがな。
だから、資料確認せずに聞いた話だけで言い切るというのは如何なものか?
何一つ確認してないじゃないかということなのだよ。
そりゃあ法令や開発した話は知らないだけで否定するヤツもいるけど、
アンタらもヤツらも確認行為してないのは事実だよな?
それがヤバイっていうことがわからんのかねえ。

そりゃあ教習仕様車があればあったで面白いという興味はあるけど、
現状だけじゃ確定とはいえないから東スポの飛ばし記事なみのクオリティだっていうことだ。
631774RR:2012/07/20(金) 04:05:44.89 ID:/JO7d9ET
>>630
だからその担当に聞いてみればいいじゃんw
632774RR:2012/07/20(金) 04:07:19.64 ID:efCaaO3Z
>>631
アンタも大馬鹿だねw。
聞くだけじゃ確認にならんっていうのがわからんか?ww。
アンタはさっきから聞くとしか言えないもんな。
633774RR:2012/07/20(金) 04:08:38.87 ID:/JO7d9ET
>>632
つまり聞いてないから何も見せてもらってないんだろ、本当にバカだなw
634774RR:2012/07/20(金) 04:10:39.85 ID:efCaaO3Z
>>633
自分棚上げもいいとこいろだなw。
そういうアンタは資料見せてもらったんだろうな?
どういう仕様でいつ頃出るのかわかってるんだろうな?
それが言えないっていうことは俺が指摘している確認やってない証明になるぞ。
635774RR:2012/07/20(金) 04:12:13.29 ID:/JO7d9ET
>>634
バカだな確認したいのはお前自身だろ?お前が確認しなきゃ意味が無いだろw
636774RR:2012/07/20(金) 04:16:36.82 ID:efCaaO3Z
責任転嫁かい?w。
最初に夢から聞いたって言ったのはアンタだろ?。
聞いただけで確認しないで存在すると言い切る以上は、
どういうものか説明できなければ意味がないし、発言に責任ないもんなw。
それじゃあ法令とかわざわざ700以上を開発してたのは疑わしいと言ってたヤツらと
同レベルで説得力ゼロだw。
637774RR:2012/07/20(金) 04:18:10.14 ID:efCaaO3Z
店から聞いただけじゃ確認したとは言えんよなww。
638774RR:2012/07/20(金) 04:19:27.70 ID:/JO7d9ET
>>636
アホか、なんで説得なんてする必要があるんだよ自分で確かめなきゃ信じられないんだろ?
それともその担当とやらに確認できない理由でもあるのかなw
639774RR:2012/07/20(金) 04:26:07.11 ID:efCaaO3Z
無責任だなあw。
説得じゃないんだよ。説得力がないんだよ。
そうやってはぐらかしてるようだけど、教習車の仕様についての説明が何一つないよな?
これってどういうことなんだ?アンタが確かめるって店員に話を聞いただけだろ?
教習仕様が存在するってな。
じゃあ仮に百歩譲って存在するとしてもだな、
現状の法令ではこれで大型教習に使うことはできないんだよ。
その辺はどう対応するのか説明してみろよ。
どうせできないと思うけどwww。
こっちが確認するのは簡単だけどアンタが無責任に確認もしないで存在すると言いつづけるから、
突っ込み入れてることにまだ気が付かないのか?この大馬鹿者がww。
640774RR:2012/07/20(金) 04:28:35.56 ID:/JO7d9ET
>>639
おいおいお前さんがリアル店舗が怖くて確認出来ないのをこっちに責任転嫁するなよ
そんな簡単な確認をする事ができない事情は知らんけど少しは頑張れよw
641774RR:2012/07/20(金) 04:31:47.95 ID:efCaaO3Z
そうやって逃げるんだww。
じゃあオマエの発言は狼少年だっていうことでFAにしとくわ。
結局は店からの話だけで無責任にあるとしか言えない小心者ってわかったからw。
情報を流す以上は「ソースを示せ」じゃないけれど最低限のケアくらいはしろよなww。
642774RR:2012/07/20(金) 04:34:15.62 ID:/JO7d9ET
>>641
そうやって逃げるんだw
じゃあお前は現実に確認する事も出来ないヘタレだとFAしとくわw
643774RR:2012/07/20(金) 04:37:07.35 ID:efCaaO3Z
同じ様な言い回しって…w。
俺はオマエの店に行けばに具体的に行くのは簡単だと答えたけど、
オマエは最後までこちらの質問には答えられなかったなww。
ヘタレもシッカリとFAでお返ししておくよwww。
644774RR:2012/07/20(金) 04:38:53.21 ID:/JO7d9ET
>>643
あれれ?FAにしとくんじゃなかったの?
こりゃあまだまだ続ける気満々だなw
645774RR:2012/07/20(金) 04:41:16.38 ID:efCaaO3Z
オマエモナーww。
646774RR:2012/07/20(金) 04:41:55.27 ID:/JO7d9ET
>>645
まだまだいくよ〜w
647774RR:2012/07/20(金) 04:44:00.37 ID:efCaaO3Z
馬鹿も休み休みに汁!w。
じゃあ休みついでに聞くが、オマエの聞いた教習仕様ってどんな改造してあるの?w。
648774RR:2012/07/20(金) 04:45:31.44 ID:/JO7d9ET
>>647
それこそエア担当に聞いてごらんw
649774RR:2012/07/20(金) 04:55:55.46 ID:EVcT3pk+
つーことわー
教習車のはなしは「ガセ」でFA?
650774RR:2012/07/20(金) 04:57:22.09 ID:/JO7d9ET
>>649
ツーことは担当に聞けないのは真実でOK?
651774RR:2012/07/20(金) 05:01:58.65 ID:1QQvhXMk
何かさ、どっちも納得しネェ内容ならもうやめねぇ?
朝っぱらからくだらねぇ事でエネルギー消費すんのバカバカしいっつーの。
652774RR:2012/07/20(金) 05:05:08.54 ID:/JO7d9ET
納得ねぇ、、俺は引きこもりが社会に復帰するための糸口を提供してるつもりなんだがねぇw
653774RR:2012/07/20(金) 05:11:29.27 ID:1QQvhXMk
>>652
お前もな。
自分の発言みてみろよ。程度は同じだよ。
654774RR:2012/07/20(金) 05:11:42.65 ID:nQaM9dl7
何か不毛のバトルだなあw

仮に教習車を開発してたとしても今の法令だと700tの規制に引っかかる
さらに今のホンダがわざわざ法令に合せた排気量アップもするとも思えない
大方はCB1100教習車仕様の時と同じでとりあえずプロトタイプ作ってみました
けど採用できずにラインナップにも乗らないのがオチと見たw
655774RR:2012/07/20(金) 05:13:24.05 ID:/JO7d9ET
>>653
そりゃあ子供をあやすときは目線を合わせるのが基本だからなw
656774RR:2012/07/20(金) 05:38:16.01 ID:/JO7d9ET
ID変えてうまく逃げたつもり?
657774RR:2012/07/20(金) 05:47:22.95 ID:/JO7d9ET
さて、上げ厨も逃亡した事だし仕事に行くかw
658774RR:2012/07/20(金) 07:52:55.31 ID:HYviXfwX
今朝は読み飛ばしパート長ぇな
659774RR:2012/07/20(金) 08:33:15.00 ID:+WPIqKIk
教習車関連の会話してるやつNGにぶち込んで寝たらまだそんな会話続いてるのかw

実際に乗ってる方からしても
どうでもいいしいい迷惑なんだがチャットかどっかでやってほしいわ
660774RR:2012/07/20(金) 08:49:17.22 ID:7xsG448y
アボーン大杉ワラタ
661774RR:2012/07/20(金) 09:28:14.93 ID:VlnX88Dj

で、結局age厨はバイク屋には行けたのか?
662774RR:2012/07/20(金) 09:34:36.23 ID:KCj2FGfa
俺の世話になってるホンダ翼も正式発表されてない新製品情報を色々話してくれるけどな
最近じゃベンリィ110が出る事をかなり前に教えてもらったな
だから個人的に教習車仕様の信憑性は高いと思う

まぁどうしても信じたくない人は信じなければいいだけだよ
663774RR:2012/07/20(金) 09:36:35.38 ID:5CxEa/kG
ID:/JO7d9ET

本日のちゃんぴおんに認定します
664774RR:2012/07/20(金) 10:02:03.76 ID:Cwjb/+Ev
>>654

> さらに今のホンダがわざわざ法令に合せた排気量アップもするとも思えない

なんで思えないのさ。
カワサキなんて6Rを599と636両方売ってたぜ。

教習車仕様自体が市販車とは違うものなんだし、
排気量ぐらいちょちょいのぷーじゃん。

かなり近い将来の排ガス規制を見据えて、最初から排気量アップ前提に設計してたのかもしれないし。
全国の教習所の要望で前倒しとかな。
665774RR:2012/07/20(金) 10:09:04.48 ID:AoDxSqB3
教習車になろうがなるまいが販売台数一位は変わらんのだけどね。
まあ実際教習車になったら更に差が開いちゃうだろうから
他メーカー的には信じたくないのでしょ
666774RR:2012/07/20(金) 10:12:49.20 ID:dy3IYxXK
>>664
カワサキとホンダは違います
667774RR:2012/07/20(金) 10:15:12.68 ID:dy3IYxXK
>>665
先月はCBR250Rが一位に返り咲きましたけど
>>406も参照の事
668774RR:2012/07/20(金) 10:17:32.16 ID:KCj2FGfa
共通設計でコストダウンという同時開発の125ccのeSPエンジンが150ccにも対応できたように
NC700エンジンもそのくらいの柔軟性はあるはずと考えるのは妥当だと思うけどな

つーか100cc以下の排気量アップなんてそこまでクリティカルな問題になるわけないと思うが
669774RR:2012/07/20(金) 10:22:19.95 ID:Sr+Bzij3
>>511です。
教習所の方では、もう発注も済ませて導入確定な話だった。

>>659
今、乗っている人でも、自分のバイクが教習車になるって話は
気になるんじゃないかな??


670774RR:2012/07/20(金) 10:26:17.64 ID:YhkHh59J
次に入れるタイヤの候補でも教えて
671774RR:2012/07/20(金) 10:35:40.94 ID:GZchQyXJ
>>662
俺はCBR250R発売前に(発売2ヶ月ほど前)
CBR250Rのエンジン使ったオフ車も出るよ と聞いたなあ。
672774RR:2012/07/20(金) 10:38:55.00 ID:unAcuedA
俺もPCXでた当時に150は販売計画あるって夢店長から聞いたな
実際本当にでやがったし。
CRFもCBRと同時に出すとつぶし合うから来年出すっていってたなぁ
これも本当だっt
673774RR:2012/07/20(金) 10:40:59.69 ID:KERDm1kt
せめてどこの店の誰に聞いたかくらい書かんと信用されなくても仕方ない。
ドリームの店長にDCTの発売時期聞いたら嘘教えられたしな。

既に乗ってるやつも今より排気量デカいのが出るってなれば気にならんのかね?
買ったばかりの自分のが残念仕様になるかも知れんのに。
674774RR:2012/07/20(金) 10:41:14.57 ID:5CxEa/kG
図面上幾らでもエンジン持ってるし、今はシュミレーションで耐久試験出来ちゃうしね。
昔みたいにいちいち実機作って云々はないし。それほどのデータがあるわけだから。
675774RR:2012/07/20(金) 10:41:31.37 ID:GZchQyXJ
先にCRF出したらもっと売れたと思う
震災後の被災地で重宝するし

さすがに森羅万象までは読めないか
676774RR:2012/07/20(金) 10:43:40.37 ID:GZchQyXJ
>>674
それでも耐久試験は必ずやってますけど
677774RR:2012/07/20(金) 10:44:53.27 ID:nDLyp3sf
まだ教習車ネタ続いてたのかよ、みんな好きだね〜
そういえば4月頃点検に行った翼店でそんな話聞いたような気もするけど興味無かったんで忘れてたわ
免取りでもくらってもう一回教習所に通うことになれば恩恵にあずかれるかもしれんが、NCだとそんなに飛ばす気にならないからなあ
678774RR:2012/07/20(金) 10:45:39.97 ID:5CxEa/kG
メーカー公式でなきゃ一切信用しません、伝聞は根拠示せとか。

夢にわくわくし、嘘を嘘と見抜く、これ全部自己責任でいこう
679774RR:2012/07/20(金) 10:47:33.65 ID:Cwjb/+Ev
>>665
販売台数一位は原チャリのどれか。
680774RR:2012/07/20(金) 10:50:22.13 ID:GZchQyXJ
>>679
原付除いたらCBR250R。
2位はNinja250R。3位はビクスク(興味ないし名前忘れた)

やはりいつの世も250は強い。
681774RR:2012/07/20(金) 10:51:42.99 ID:atW9sAl/
まあ、安いほうが買う人は増えるわな
大型or車検有り条件なら、NCが一番売れてんじゃね
682774RR:2012/07/20(金) 10:56:26.55 ID:GZchQyXJ
>>681
車検ありならCB400SF&SBはまだまだ強い・・と思ってたら
2012年4月の時点でX単独でSF&SB累計を抜いてたw

2月発売なのにマジ凄いかも
683774RR:2012/07/20(金) 11:00:45.71 ID:GZchQyXJ
大型累計(2012 1〜4月)
1 NC700X 989
2 ZX14R 732
3 CB100  577
4 DAEG 423
5 ニンジャ1000 401
6 HDフォーティーエイト 400
7 CB1300SF&SB&ST 395
684774RR:2012/07/20(金) 11:02:08.59 ID:atW9sAl/
CB100・・・
685774RR:2012/07/20(金) 11:03:30.75 ID:GZchQyXJ
原付のぞく全排気量

1 CBR250R 1456
2 Ninja250R 1095
3 フォルツア  1001
4 NC700X   989
5 スカイウエイヴ 783
6 CB400SF&SB 734

以上、2輪新聞調べ
686774RR:2012/07/20(金) 11:07:04.89 ID:G5ZMF/zO
NCの教習車が出るかどうかはどうでもいいが必死に否定してまわってる者の心理には興味あるな
教習車が出たら都合の悪い事でもあるのかね?
直接被害を被るのはXJR1300を納入してる業者くらいしか居ないとおもうが?
687774RR:2012/07/20(金) 11:09:06.36 ID:KCj2FGfa
>>673
このバイクはそんなの気にする人が選ぶものじゃないだろ
排気量増えた分燃費は落ちるの確実だろうし実用性でNC750が上回る事はない
688774RR:2012/07/20(金) 11:09:53.13 ID:GZchQyXJ
教習車は>>684がなにか言いたいそうな車種でいんじゃないかなと思う
ハンドリングとかNCより素直だし万人向けだと思う。
689774RR:2012/07/20(金) 11:11:33.18 ID:GZchQyXJ
>>687
仰るとおり。

俺も排気量増えようがまったく気にならないしどうでもいい
690774RR:2012/07/20(金) 11:12:26.33 ID:KERDm1kt
だからPCXみたいに買ったあとすぐにMCとかあったら嫌だろ。
絶対出ないとまで否定はしないけど、信用して欲しいならソースくらい示せって話。
信用されなくても良いならスルーしとけ。
691774RR:2012/07/20(金) 11:14:52.29 ID:GZchQyXJ
PCXは高速通行化 ってのがあるからだけど
NCの場合別にメリット感じない。(と思う)今のままで充分
692774RR:2012/07/20(金) 11:16:29.01 ID:9wJVhRQh
多分出るんじゃね?火のないところに煙は立たずって言うでしょ
693774RR:2012/07/20(金) 11:18:55.82 ID:GZchQyXJ
>>692
リテラシーって知ってる?
694774RR:2012/07/20(金) 11:20:43.43 ID:5CxEa/kG
出るとしても教習者仕様として若干のボアアップ程度、一般市販車の排気量が
変わるなんてことはないんじゃないのかね。

昔から白バイとかそういう実例はあるし。
695774RR:2012/07/20(金) 11:21:59.36 ID:XvIMe4Uy
あれ、気に障った?ごめんね
696774RR:2012/07/20(金) 11:22:06.83 ID:KAIynt2P
馬鹿の頭から煙吹いてるだけじゃね?
697774RR:2012/07/20(金) 11:23:04.53 ID:KERDm1kt
市販されないなら確かにどうでも良いな。
否定したいというより確かなソースが欲しい
698774RR:2012/07/20(金) 11:49:20.86 ID:JkUR8zzX
どうでもいいけど川崎の販売台数もすごいな
699774RR:2012/07/20(金) 11:51:08.44 ID:sEvWuk6r
AT無双やなバイク市場
700774RR:2012/07/20(金) 11:51:12.66 ID:I7JUHQOm
ヤマハはなにやってんだw
そりゃ国内撤退したくもなるわな
701774RR:2012/07/20(金) 11:52:42.03 ID:I7JUHQOm
>>699
CBRとニンジャってATあるの?
それに4月だとXはDCTまだでしょ。
702774RR:2012/07/20(金) 11:55:42.13 ID:JkUR8zzX
>>701
フォルツァとスカブだけだな
703774RR:2012/07/20(金) 11:57:46.02 ID:Sr+Bzij3
>>688
空冷の教習車は、もういらん。らしい…


704774RR:2012/07/20(金) 12:01:01.59 ID:/kGqifbG
>>657
×仕事行く
○寝る

ニート丸出し乙


>>676
やらないと形式番号取れないでしょ
705774RR:2012/07/20(金) 12:06:58.84 ID:tvtrVyJ/
仕事がある奴が徹夜で議論するわけはないわなw
そこまで大事な話でもないのに
706774RR:2012/07/20(金) 12:12:38.00 ID:MM36UAnK
バカだな、お前と違ってちゃんと2時間寝ているよw
707774RR:2012/07/20(金) 12:44:43.35 ID:MM36UAnK
やれやれまた逃亡か‥せっかく引き続き構ってやろうと出てきたのに昼休みが終わってしまったじゃないか
はやくエアじゃない本物の担当に会ってこいよw
708774RR:2012/07/20(金) 13:23:09.55 ID:VT4J+OGX
寝なくてもいいから消えろ
709774RR:2012/07/20(金) 13:52:06.45 ID:ueB7Nkex
>>303
ガソリン代は同じ!
710774RR:2012/07/20(金) 14:36:42.78 ID:mK0Au/De
結局誰も教習車は見てないわけだな
大筋として販売店への説明会や会議で出た話を常連客にクチコミで流す
そうなることもホンダは計算済で正式発表もギリギリまで出てこない
だから実車の詳細がなにひとつないのも当たり前なわけ
CRF250やカブの中華生産移行のときもこのパターンだったし
俺の世話になってる夢の営業は資料は来てないけどこういう話があるよで
いつものことじゃないかっていう感じだなw
711774RR:2012/07/20(金) 15:10:57.05 ID:VXt8Ha8V
そもそも誰も現物や資料を見たとか書いてないんだが
おまえさん、自分が踊らされた事に気付いてないのかい?
712774RR:2012/07/20(金) 15:22:48.01 ID:eY7ccKKx
(´;ω;`)ブワッ
713774RR:2012/07/20(金) 15:23:18.86 ID:mK0Au/De
いやいつものクチコミ先導を書いたまでだけどw
714774RR:2012/07/20(金) 15:49:13.57 ID:96WiU0rp
教習車リーク情報は信憑性が高いガチ情報である
715774RR:2012/07/20(金) 16:11:38.93 ID:gXXxWHZY
先日書き込みしたものです。

本日 S DCT納車されました。

雨降ってましたが、琵琶湖一週してきました!

インプレとか書いたほうが良いんですかね?
716774RR:2012/07/20(金) 16:15:17.85 ID:loxlQVff
いらないよ
717774RR:2012/07/20(金) 16:37:48.19 ID:JKYKNoaK
>>715
レビューどうぞ
718774RR:2012/07/20(金) 16:46:12.75 ID:/3hKzf4y
大型の教習車ったってSはCB400SFと15kgくらいしか変わらないよね
そんなんで大型の練習になるんだろか
女性とかは大型取りやすくなるんだろうけど

また「免許を金で買う」とか言ってる限定解除世代()が文句言いそうだw
719774RR:2012/07/20(金) 16:46:50.45 ID:mK0Au/De
>>715
sage進行(メール欄の半角英字でsageと入力)
本文1行毎に空けない
英数字は半角で入力

以上を守った上でレビューしてくれ
さもないと荒らしもしくは崇クンと認定されるからなw
720774RR:2012/07/20(金) 16:52:59.17 ID:ZblK8OAA
>>686
被害はYとSくらいなもんでしょ?他社は教習車なんて興味なしでは?
残りのグダグダいってるのは既大型二輪免許取得者じゃね?
俺は重い車両で試験受けたのに、これからの奴はNC700でなんて
ずるい!みたいな心の狭い人間達。
721774RR:2012/07/20(金) 17:05:54.51 ID:omVClmz0
>>715
今まで乗っていたバイクは何?
雨降りの中での運転が不安になるような挙動とかありますか?

Ninja250Rからの乗り換え予定なんだけど
タイヤ太いし、軸間も長くなるからゆったりとした動きになると思っている。
722774RR:2012/07/20(金) 17:07:10.23 ID:eY7ccKKx
いや‥既得大型免許所持者ってこのスレのほぼ全員じゃねーの?
723774RR:2012/07/20(金) 17:27:39.52 ID:5CxEa/kG
免許のとり方なんてどーでもいいじゃん、と言ってみる。

取得したらおめでとう、これから楽しいぜ、でわ?

俺は水牛wでとったけどw
724774RR:2012/07/20(金) 17:30:15.01 ID:C5Pm3Yz9
GT750?
725774RR:2012/07/20(金) 17:37:01.83 ID:gXXxWHZY
ルールを知りませんでした。申し訳ございません。
レビューさせて頂きます。本文が長いとエラーが出ましたので分割します。
・ラゲッジスペース
 普段付けているウエストポーチから道の駅で買った食べものと飲み物を入れてまだまだ入る
 ですが、X同様にタンク部に鍵穴が欲しかったですね。
 横下なので見えにくく鍵刺したままバイクから離れてしまいました…(私が阿呆なだけ?)
 ちなみに防水性能は結構高い模様。丸一日雨の中走って浸水無しです。
・DCT
 DCTですが、滑らか過ぎていつ変速したのか分からないときが有るぐらいでした。
カチン、と音がするのでそれが変速の音と思われます。
慣らし中で3000rpmまでと言われていたので、ずっとDモードで走っておりました。(Sモードだと3000ギリギリでした)
Dモードでは2000程度で走ってくれます。
町乗りで威力を発揮します。
発車時ですが、アクセルを開けただけ進む、という感じです。
私は今まで隼とVTRとSRXにしか乗っておらずMTに慣れていたため、DCT操作に慣れるのに時間がかかりましたが……
スクーター乗りの方なら慣れるのも早いかも知れません。
726774RR:2012/07/20(金) 17:38:23.97 ID:gXXxWHZY
その2です
・燃費
 リッター辺り38.46kmでした。町乗りで渋滞も有った割りに良い数値だと思います。
・ライポジ
 隼やVTRと比べると上体がかなり起き上がり、楽な姿勢でした。
・サスペンション(リア)
 前は良いとして、後ろのサスが硬い!
 ちょっとの段差のショックも吸収できず、すぐお尻が痛くなりました…
 ツーリング後、お店で調整してもらおうとしたら調整機能は無いとのこと。
 新車なので当たりがついたら改善されるそうですが… 改善されない場合はゲルザブでも買いますかね……
・エンジン
 静かなエンジンです。走っているときもあんまり音が聞こえません。
 振動も極僅かで、アクセルを開けたときに震えるような小さな振動がお尻に伝わる程度。
 エンブレもかなり弱く、カーブ前で二つギアを下げてもまだ行ける感じです。
 パワーとしては十分に感じました。散々遅いとか非力といわれていたので不安でしたが、安心しました。
727774RR:2012/07/20(金) 17:39:22.91 ID:gXXxWHZY
その3です
・ブレーキ
 よく効きますが…… 硬いです。
 なんといいますか、レバーを握ってすぐ効くのですが、そのレバーの握り具合が硬い…
 また、レバー位置調整ができない模様(ダイアルが無かったです)
・車体
 重心が低く、取り回しや停車時は楽なのですが、カーブでは曲がりにくく感じました。
・泥除け
 雨の日に走る私も悪いですが、リアシートまで泥が飛んでました。
 もうちょっとなんとかして欲しかった…
・マフラー
 格好悪い。この辺は個人の完成ですので仕方ないですが。
 近々、モリワキのマフラーに交換予定です。

総合的に見て、私は良い買い物をしたと思います。
今まで乗ってきたバイクで一番乗りやすく、優等生です。
以上、稚拙ながらレビューさせていただきました。
皆様方のご参考になれば幸いです。
728774RR:2012/07/20(金) 17:42:39.60 ID:gXXxWHZY
・マフラー
 格好悪い。この辺は個人の完成ですので仕方ないですが。
 近々、モリワキのマフラーに交換予定です。

上記文章の「完成」は「感性」の間違いです。申し訳ない…
729774RR:2012/07/20(金) 17:50:48.55 ID:/3hKzf4y
透明NGね
730774RR:2012/07/20(金) 17:51:00.74 ID:5CxEa/kG
ありがとうございます。
731774RR:2012/07/20(金) 17:53:04.71 ID:2jVMdfjJ
>>729
どこがNG?
732774RR:2012/07/20(金) 18:05:42.21 ID:6D/cijDP
>>教習車仕様

お前ら落ち着け
2CHに限らず情報源が明確で無い物は情報では無くノイズだ
価値の無いどころか有害な事も多いノイズだ
これを念頭に置くのはインターネットを利用する上での重要な心得だぞ

気になるネタやキーワードを見て反応したくなる気持ちは分かるが
まずは情報源の確認が先決だ
733774RR:2012/07/20(金) 18:06:59.49 ID:C5Pm3Yz9
必死だな
734774RR:2012/07/20(金) 18:12:20.21 ID:J/cpeDqa
情報源が夢店だからかなり信憑性あるんじゃない?
735774RR:2012/07/20(金) 18:20:15.67 ID:5CxEa/kG
どのみち教習車仕様があろうがなかろうがどーでもいいじゃん

その仕様の排気量拡大版なんか、でるわきゃないw
736774RR:2012/07/20(金) 18:36:24.34 ID:b1E9dfGI
妄想するのは結構だが下らん言い争いを延々と続けられるのは勘弁
737774RR:2012/07/20(金) 18:47:46.65 ID:a3lyOTTQ
今教習所に通ってます。
教官と卒業後乗るバイクについて話していて、nc700を契約したと言ったら、
免許とったあと一回乗って来てよといわれた。
来年から大型の教習車が変わるから一回乗ってみたいそうだ。
ただ、契約したのがxだと言うの忘れた。
738774RR:2012/07/20(金) 18:52:30.25 ID:JzNcFzML
>>737
明日車種を聞いてくれないか?
739774RR:2012/07/20(金) 18:53:57.24 ID:a3lyOTTQ
明日卒検なんで聞いてみます。
740774RR:2012/07/20(金) 19:07:46.01 ID:+DJ7GCnS
教習車仕様が出たとしたらMT車にギア表示ができるように
改造できるのかな?
741774RR:2012/07/20(金) 19:14:25.08 ID:loxlQVff
>>721
俺昔ニンジャ250も乗ってたけど、
ハンドリングはニンジャよりキビキビしてる。特に低速域では。
キャスター、トレール、重心の関係。
Ninja250Rよりキビキビしたハンドリングの大型車なんていくらでもある。
CB1100やDAEGなんかもそう。

重さを感じるのは停止するときとエンジンかけずにとりまわしの時だけ。


742774RR:2012/07/20(金) 19:41:12.31 ID:Sr+Bzij3
>>737
その話の流れだとNCになるみたいだよね。

きのう何気なく書き込んだんだが、これほど反響あるとは
思わなかったな…

もっと、くわしく聞いておくべきだった。





743774RR:2012/07/20(金) 19:42:49.78 ID:6D/cijDP
>>735
そう言う事じゃなくて

その夢店の店員はどの夢店の勤務なのか?
その店員は何処からその情報おを聞いたのか?
そもそも夢店店員から聞いたと言う事自体が事実なのか?

根っこがハッキリしない情報っての信憑性は無いって事
744774RR:2012/07/20(金) 19:46:18.08 ID:b1E9dfGI
>>743
で、それについて延々と噛み付いてどうするの?
仮に何処の誰がってのを明かしたとしてそれが事実かなんてどう証明するの?
確実な情報じゃないと話のタネにするのも許せないの?
745774RR:2012/07/20(金) 19:47:12.57 ID:9wnxJ6uP
>>735
ロングセラーモデルはよく排気量アップする。
746774RR:2012/07/20(金) 19:50:07.18 ID:apBywMVL
>>743
お前はいい加減空気読めw

みんな別に確定確定!って騒いでる訳じゃなくて、
こんな話もあるよくらいの感覚で色々想像し合ってんの。
ここでソース出せとふじこってもあんま意味ないよ。
747774RR:2012/07/20(金) 20:05:01.27 ID:+tkadwt1
「複数の関係者が明らかにした」
新聞やテレビの常套句ですが・・・
748774RR:2012/07/20(金) 20:06:40.46 ID:Hhn83oub
ここで日本一物知りな前出さんの登場です
749774RR:2012/07/20(金) 20:21:07.38 ID:2xkl0mfl
ソースがない書き込みにたえられない性格では、2ちゃんやってたら気が狂うぞw
750774RR:2012/07/20(金) 21:04:23.22 ID:SrXaRLiL
夢ホラ話発案者
絶賛火消し中

ホラ野郎のレスを当てて
NC教習車をgetしよ〜ぅ(笑
751774RR:2012/07/20(金) 21:14:04.96 ID:dBOdOK2j
スルー力検定(失笑)
752774RR:2012/07/20(金) 21:16:44.97 ID:R0qrDlY5
このバイク泥よけないのか
コストダウンの影響か
753774RR:2012/07/20(金) 21:17:06.30 ID:Ud3wYoEq
>>749
低脳ID:efCaaO3Zはすでに狂ってる
重度のアスペルガー症候群を煩ってる
いつどこに行ってもウザがられ煙たがられ…
本人に自覚症状がないからタチが悪い
ID:efCaaO3Zは一生かかっても社会適応できない真性キティ害
754774RR:2012/07/20(金) 21:23:15.06 ID:Kd707pDV
ID:/JO7d9ETも ID:efCaaO3Zも、どっちもアスペ。
755774RR:2012/07/20(金) 21:38:12.23 ID:be7xQYar
2chじゃスレ荒れてる=売れてるだから仕方ないね
756774RR:2012/07/20(金) 21:43:13.31 ID:zbE8SsH0
結局教習車出るの出ないの?
明日になればわかるのかな?
ちょっとドキドキしてきたw


757774RR:2012/07/20(金) 21:48:33.74 ID:qMJpUvB+
>>727
俺のSーDCTは納車時からブレーキのタッチがへなちょこで不安になるぐらいだよ
758774RR:2012/07/20(金) 21:55:26.14 ID:gXXxWHZY
>>752さん

泥除け有りますが、泥が広範囲に飛散するといいますか…
マフラーからナンバープレートまで泥だらけになりました…

>>757さん

個体差があるのでしょうか…?

759774RR:2012/07/20(金) 22:02:13.85 ID:1QQvhXMk
NGワード:教習
760774RR:2012/07/20(金) 22:56:25.58 ID:YTskx7Br
俺は十数台乗り継いでるけど、例えインナーフェンダーが深く被っていようと
雨天の泥道ツーで泥まみれにならんかったバイクはないなぁ…

車にしたほうがいいかもしれんよ?
761774RR:2012/07/20(金) 23:11:08.85 ID:m+tw2EBZ
スライダーだけど。ケースカバー?に取り付けるbabyfaceよりもエンジンマウントに取り付ける
モリワキの方が、転倒時にエンジンに与えるダメージは少ない?
762774RR:2012/07/20(金) 23:25:09.52 ID:gXXxWHZY
>>760さん

少なくとも隼やVTRは大丈夫だったのですが……
別の要因があるのかも知れません。
対向車にぶっかけられたとか。
763774RR:2012/07/20(金) 23:28:25.11 ID:plNEr8Cw
>>726
Rサスが硬すぎる件
>ツーリング後、お店で調整してもらおうとしたら調整機能は無いとのこと。
>新車なので当たりがついたら改善されるそうですが… 改善されない場合はゲルザブでも買いますかね

体重が100キロ越えたり、頻繁に2人乗りをしないのであれば、標準Rサスは
硬すぎると思います。 私の夢店は納車時にRサスのダブルナットを3回転くらい
緩めて柔らかくしてくれましたよ。その時シート高が1〜2センチ低くはなります。

ポイントはダブルナット調整後に緩まない様に確実にナットをロックすることです。
764774RR:2012/07/21(土) 02:48:27.80 ID:PqBdlEdC
教習者の話で相手をフルボッコにしたいなら
もし間違ってたら土下座画像UPする協定でもつくって
トリップでもつけとけばw
765774RR:2012/07/21(土) 03:07:25.31 ID:vjbj9iuE
教習車の話はもういいってw
ただ現状についてわかってることだけはまとめてみた

■教習仕様車について(2012年7月現在)■
※存在についての話の出所は夢店ならびに教習所関係者
※しかし現状法令では大型教習車最低排気量(700t)を満たさないので
 何らかの対策がされている可能性は高い
※ホンダ本体からの公式発表ならびに広報はされていない
 また市販車から変更されたスペック諸内容は明らかではない
※従って開発設計関係者を除き確認した者は皆無に等しい
※よって100%断定はできないが高確率でその存在はあると思われる
 ただし現時点で確実にリリースされるかの保証は何もされてない
766774RR:2012/07/21(土) 04:55:08.15 ID:4alhbaxd
あの給油口で教習車かよー、いや特に問題ねーなw
767774RR:2012/07/21(土) 04:57:31.51 ID:syyQ2VMQ
もういいとか言いながらおまえがしとるがな
768774RR:2012/07/21(土) 06:22:59.13 ID:0ER+f9o4
>>741
ありがとう、あんまりもっさりしている訳でもないんだね。
769774RR:2012/07/21(土) 06:37:14.65 ID:JZEZttxk
>>765
つまり「ある」と断言せずに「あるらしいよ」で留めてくでFA?
770774RR:2012/07/21(土) 07:17:32.40 ID:+dj0HkCZ
ステマ要員が居なくなったね
771774RR:2012/07/21(土) 08:14:15.38 ID:Wnv/FPbi
教習車あるかはわからんが、CB400SFより運転楽なので練習にはらなんな。
772774RR:2012/07/21(土) 08:30:28.25 ID:mu8Tc7f+
いやぁ、あのハンドル切れ角でフルロックターンの課題があるとすれば
比較的軽い車重のことを考えても教習車としては最適なんじゃないか?
と思う。
>水牛
俺はGS750Gだったw
773774RR:2012/07/21(土) 08:36:40.76 ID:gEQE58es
俺CB750で教習受けたけどCB400の時より楽だったけどな
774774RR:2012/07/21(土) 08:49:40.43 ID:kfl8vAsa
大型教習の時、1回だけCB400SFに乗ってみて400の特性を知る、みたいなのがあったが、パワーがなくて乗りにくいって印象だったな
直前までほぼ同じ特性の750に乗ってたから特にそう感じたのだろうけど
775774RR:2012/07/21(土) 09:47:45.02 ID:XBuFAzz6
でも、教習所でも一度は100キロ超えて走る訓練をさせないとダメだと思うなぁ
あの狭い中で低速走行の訓練というのも必要だけど、一旦公道へ出れば
制限速度+αの流れが待っているんだし、高速だって乗らないといけない
場面も出てくる。
買おうと思えば、大型免許取れば隼だってボスホスだって買えるわけで
アクセル一捻りしたら300キロオーバーになることだってあるわけで...

そういう意味では、公道の路上教習がないのに、ず〜〜っと今程度の事故率で
済んでるってのが奇跡的なのかもしれない
(2輪の数が少ないってのもあるけど、台数比率にしても少なかろう。
年寄りの原付による事故を除いたら、すごく低い数字になってると思うよ
・・・確かに事故の場合の死亡率は高いだろうけど)
776774RR:2012/07/21(土) 10:05:20.51 ID:SQPRnutT
>>765
翼店も入れとけ
777774RR:2012/07/21(土) 10:08:56.73 ID:uxEbyjd4
>>775
ですよね。急制動だって40`… しかも、ブレーキングポイント
はじめからわかってるし…

大型が教習所で取れるようになったのは嬉しいけど、もう少し
ビッグマシーンに乗るための、試練があってもいいかも。

778774RR:2012/07/21(土) 10:09:06.24 ID:tDThEHaB
>>774
俺は逆w

その時乗ったCB400SFの扱いやすさにほれ込んで
大型免許取得後最初に買ったのがCB400SFだったw
779774RR:2012/07/21(土) 10:38:11.34 ID:XBuFAzz6
確かに街乗り程度、下駄代わりなら400が無難だろうな
250ではちょっとパワーが足りない時あるから
しかし車検の手間を考えると、400まで無車検にして欲しいところだね

大型でも、街乗り用に近い設定のNCは無難だろうけど、
これの400バージョンを完全な下駄用に安くしてもらえば買うかも(今の大型は
あまり手放したくないから)

昔のホークUを思い出すねぇ。本当に下駄がわりによく乗った(CB750は中長距離ツーリング
にしか乗らなかったから)
780774RR:2012/07/21(土) 11:40:47.32 ID:tvFwSm1x
まさか400にすれば10万以上安くなるとでも思ってるんだろうか
781774RR:2012/07/21(土) 11:55:26.33 ID:SQPRnutT
もはや400はいらない子
782774RR:2012/07/21(土) 12:03:19.33 ID:TP2kqUl0
500が欲しいね。
783774RR:2012/07/21(土) 12:45:23.79 ID:SQz7M3aX
>>780
ER6→400の例があるからそういう事言う奴いても不思議ではない
784774RR:2012/07/21(土) 15:21:44.11 ID:1CMfVL+c
そろそろNC教習車正式採用の話来そうだ
785774RR:2012/07/21(土) 16:04:29.21 ID:u2xlm37q
>>778
おお、俺も買いこそせんかったがCB400SFの自由自在感に感激したのを覚えてる。
786774RR:2012/07/21(土) 17:46:35.68 ID:IvDZ1gac
今さっき契約してきた
ETCとキャリアとか含めて69万ジャスト
納車までほかに着けるパーツ類選定が楽しみだw
787774RR:2012/07/21(土) 18:06:17.94 ID:zEjbCeUm
SかXか、MTか、とかいったあたりは?
788774RR:2012/07/21(土) 18:10:32.25 ID:pMhym+1x
もし400版が出たとして670版とエンジンのコストが変わらないと思ってる人がいるかもしれないが
ぜんぜん違う。400は安い。

400版は爆発、燃焼によって発生するトルクが約60%になる。
エンジンブロックもメインベアリングもクランクシャフトもコンロッドもトランスミッションも
ピストンも全部60%の小さいトルクに対応する柔な部品ですむわけで。
もしも同じような値段で400が出るようなことがあれば絶対に670のが得。
789774RR:2012/07/21(土) 18:18:07.21 ID:RJDvVDq6
量産できなきゃ安くならないんじゃない?
NC700って欧州と共通の仕様(若干出力が違う)で量産効果が見込めるから安いんでしょ
790774RR:2012/07/21(土) 18:26:53.97 ID:j+reXjKU
>>785
俺はCB400SBで大型教習に行ってたので、教習車仕様のパワーの無さにガッカリした覚えがあるなw
教官に教習仕様と一般仕様の違いを聞いたら、吸気を絞ってあると言ってた
上はモチロン、低回転時のトルクも無かったよw
791786:2012/07/21(土) 18:30:34.96 ID:IvDZ1gac
>>787
あ、ごめん、舞い上がってしまった
SのMTです
キャリア系パーツとETC用のリレーが8月入らなきゃ入荷できないから
とりあえず本体だけでも今月納車にしてもらいました
792774RR:2012/07/21(土) 18:33:34.09 ID:PqBdlEdC
>>788
400が安い説明になってないんだけど


793774RR:2012/07/21(土) 18:38:34.21 ID:DabGZW0X
安いバイクだから若者にも注目の的なんだねw
良い傾向じゃないの
794774RR:2012/07/21(土) 18:57:52.50 ID:4alhbaxd
もうNC400だして、教習車の中型もNCにしちゃえばいいのに。
795737:2012/07/21(土) 19:15:52.83 ID:gUaNFz1v
無事卒検合格しました。帰りに納車準備出来たバイクをバイク屋に見に行ったりして遅くなりました。
先日聞いた教官は今日居なかったんですが、別の教官に聞いてみました。
NC700に来年の春から変わるらしいという話は聞いたが、CなのかXなのかまたは別物なのか、また、
ボアアップしたものになるのかとかいう細かいことは下まで降りてきてないそうです。
結局もやもやしたままで申し訳ありません。
796774RR:2012/07/21(土) 19:21:30.50 ID:DcU98oOA
教習仕様なんて微妙なモノいらんから、Sにハーフカウル付けてくれ。
XJ6ディバっぽいのなら箱似合うし、DCTなら楽にツーリング出来そう。
797774RR:2012/07/21(土) 19:27:53.04 ID:U8pklrNz
X/MT/ABS/LD
フロントブレーキは最初から良く効くリアはサッパリ効かない。
リアサスは気にならないけどフロントは手にビンビンきてちょっと嫌。
って感じだったなぁ。

走行500キロほどだけど
3000回転以上回してるとなんだかイケナイことをしている気になってしまって・・
ちょっとつまらないかな?とも思ったけど。
シフトダウンしないで加速するときのデロデロデロデロ〜ってのが気に入ってきた^^
798774RR:2012/07/21(土) 19:29:40.40 ID:5xh7w66o
Sにハーフカウルはいいね
待ちきれないからXを注文したけどさ
799774RR:2012/07/21(土) 19:48:16.39 ID:sFtLFYGl
>>798
>シフトダウンしないで加速するときのデロデロデロデロ〜ってのが気に入ってきた^^
それが270度爆発の位相クランクの心地よい爆発鼓動だね。
800774RR:2012/07/21(土) 20:01:55.04 ID:JZEZttxk
>>798
噂の段階なので絶対とはいえないがドコゾのパーツ屋がS用に
RC42風のビキニカウルをいろいろ試してるっていう話を聞いた
まあそういうのもアリだとは思ったね
801774RR:2012/07/21(土) 20:06:26.89 ID:veTh3PsW
ECU交換してきた。アイドリングからのスロットル空けたときのもたつきなくなった。
エンストもしなくなった。2000-1500のギクシャク感じも減って 3速で1500ぐらいでも
ガクンガクンせずドルドルしながら加速してく。
追加料金なし。

あと話題になってないが気になったことが。
アクセルホルダー(グリップ内側のエンジニアリングプラスチック)ノーマルグリップでもグリップヒーターでもノーマルのハンドルバーと
802774RR:2012/07/21(土) 20:09:22.66 ID:veTh3PsW
アクセルホルダーとノーマルハンドルバーの素材の相性からなのか
ギシギシすることがある。展示してある新車でもそうだったので
みんな気にしていると思う。

あれの改善方法でベストなのはクレのドライファストルブをアクセルホルダーと
ハンドルバーの間にスプレーするだけ。フッ素系のドライルブなのでシリコンオイルや
グリスのように固まったり汚れを呼び込むことがなくてかなりおすすめ。
803774RR:2012/07/21(土) 20:11:15.23 ID:wMeg/Rma
納車まであと・・・あと・・・
長いzzz
804774RR:2012/07/21(土) 20:34:48.87 ID:d8XRxsUn
>>791
ABSは?
805774RR:2012/07/21(土) 20:41:48.59 ID:AmvB950U
このスレに居る奴は免許持ってるんだから
教習車が何だろうと関係ないだろ
806774RR:2012/07/21(土) 20:54:17.95 ID:Wnv/FPbi
>>788
400にして排気量に比例した馬力なら29馬力。
欲しいか?

結局400で満足できる馬力までチューンナップが必要なので、その分コストアップ。
安くなっても5万が限度では?
807774RR:2012/07/21(土) 20:59:55.77 ID:dw32eY75
MC41をNS-1コンセプトで作り直した方がよほどうれしい。
808774RR:2012/07/21(土) 21:00:02.05 ID:JZEZttxk
世界戦略車なのに日本国内のガラパゴス規格である資格のために
わざわざ400を開発することからしてありえないんだがw
809786:2012/07/21(土) 21:02:15.97 ID:IvDZ1gac
>>804
ABSはなしです。
過去にABS車両に乗ってコーナーで突っ込みそうになってからABSが怖くて…
810774RR:2012/07/21(土) 21:02:30.51 ID:16je4glQ
>>803
現在1ヶ月と5日め・・。長い・・・
1、2週間は早くなるよ〜って店長の話や、
白増産するから早なるよ〜ってのは、やっぱ希望的観測やったか・・。
一応来週が予定やけどどうなんやろネ
811774RR:2012/07/21(土) 21:05:33.39 ID:pMhym+1x
>>結局400で満足できる馬力までチューンナップが必要なので、その分コストアップ。

これで燃費も大幅ダウン。欲しいか?
812774RR:2012/07/21(土) 21:07:26.63 ID:AmvB950U
このスレに居る奴は免許持ってるんだから
400なんて普通免許のバイク、関係ないだろ
813774RR:2012/07/21(土) 21:09:45.08 ID:JZEZttxk
>>810
嫁の出産予定日と思えばよろしいw
ジャストオンと思えば早まったり遅くなったり
不安と期待を楽しむつもればアッという間だろうな
焦ったりすると益々時間を長く感じるモノ
オマエさんのNCは逃げないから気にするなw
814774RR:2012/07/21(土) 21:17:09.50 ID:4alhbaxd
>>808
大昔から600/400の兄弟あったろ。
815774RR:2012/07/21(土) 21:18:43.27 ID:wMeg/Rma
>>810
俺はあと一ヶ月ぐらいかな・・・バイクなくて暇だし明日赤髭に納車の話でもしてくるかな
バイクはないけど部屋にカスタムパーツ増えてきたー

>>813
嫁なんていたことねーぜw

816774RR:2012/07/21(土) 21:19:43.24 ID:t6ehwLn0
立ちゴケ後の700X。 
1枚目:ブレーキレバー90度ひんまがり 2枚目:マフラー傷 3枚目:全体像
http://imgur.com/Ii8MS
http://imgur.com/3Q748
http://imgur.com/kX1Y2
そんなに傷ついてるようには見えんよね?ブレーキレバー\1,071也。
817774RR:2012/07/21(土) 21:29:48.48 ID:JZEZttxk
>>814
その手の開発とは理由が違うだろ?w
818774RR:2012/07/21(土) 21:37:53.90 ID:3rQEWu/V
400になって、リッター40キロ走るエンジンなら、
pcxが死にますね。
819774RR:2012/07/21(土) 21:45:07.35 ID:4alhbaxd
>>818
ファミバイきくPCX
車検のないCBR
中型免許しかない人はNC400
大型免許あればNC700
ホンダの天下がしばらく続くかと。
400と700は同じ値段で出せばいいんよ。
銀翼みたいに。
820774RR:2012/07/21(土) 21:50:15.64 ID:JZEZttxk
>中型免許しかない人はNC400
>400と700は同じ値段
それはないなw
つーかNCシリーズのコンセプトを最初から読み直せww
821774RR:2012/07/21(土) 21:52:16.15 ID:tuiiQQuw
車体、車重、値段、700と共通で出力は28馬力、燃費もほぼ同じ‥
これ誰が欲しがるん?
822774RR:2012/07/21(土) 21:52:44.04 ID:sFtLFYGl
>>816
ありがとー
スキッドパッド付けた方がよさそうだな!
823774RR:2012/07/21(土) 22:13:45.20 ID:RJDvVDq6
新規で作るより、現行の400ccクラスのコストダウン(部品の共用化や
量産効果など)を進めていくほうが効果的かと思います・・・

販売期間を長くし台数を多く作れば金型や開発費などの初期コストもペイできてきますしねー
824774RR:2012/07/21(土) 22:15:53.05 ID:4alhbaxd
>>821
銀翼400も誰がほしいのかわからん。
ER4とか43馬力で64万で売れてるじゃん。
59万でも買うんじゃない?

28馬力でもトルクあるからそこそこ走りそうだが。
35馬力ぐらいでないかな?無理か
825774RR:2012/07/21(土) 22:25:12.59 ID:tuiiQQuw
>>824
いくら妄想してみても帯に短し襷に長しにしかならんと思う
もう車重の重くなる400はあきらめて、CBR250Rのエンジンを前傾配置したカブタイプでも作った方がまだ需要があると思うんだが‥
つか、いい加減スレチ
826774RR:2012/07/21(土) 22:29:51.70 ID:8dRNXSlB
お前ら、NCの前には
どんなバイクに乗ってた?

俺はゼルビス。
827774RR:2012/07/21(土) 22:36:39.44 ID:4alhbaxd
銀翼が燃費ほぼ同じで50馬力に対し39馬力。
35馬力ぐらい出そう。

売れてるER4の対抗でCBR400の噂もあるが、
わざわざ新造エンジン開発するとも思えん。
CB500のボアダウンもありえるが。
まさかマルチなわけもないし。

400クラスは昔から手抜きモデルばかりだから、帯になにがし〜がいつものこと。
828774RR:2012/07/21(土) 22:46:55.10 ID:JZEZttxk
>>827
いい加減にしろよw
まあage進行させてる時点で荒らし認定だしなww
オマエの言いたいことは↓でやってこい

メーカーに作って欲しいバイクを書くスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337089108/

ホンダ的にはNCシリーズ程ではないが400クラスでは既にCB400SF・SBがあるので
わざわざNC700劣悪版を作る必要はないしコスト的問題からアウト
以上妄想乙
829774RR:2012/07/21(土) 22:47:26.70 ID:veTh3PsW
CBR1100XX

足つき心配してたけど重心低いからあんまヒヤヒヤしないね。
ライディングシューズ靴底厚いから導入すればさらに安心。
830774RR:2012/07/21(土) 22:48:09.56 ID:wMeg/Rma
>>826
ホンダのシャドウファントム
燃費もよくていいバイクだったよー
俺のかわりに事故で逝っちまったけど
831774RR:2012/07/21(土) 22:56:56.50 ID:4alhbaxd
>>828
作ってほしいわけじゃないんだ。

スーフォアで戦えるかなぁ?
教習車の噂聞いたやつ、400クラスはどーすんのか夢店長に聞いてくれへん?
832774RR:2012/07/21(土) 23:03:36.47 ID:dclVR6UN
ここでなんで400のハナシばかりしてんの?

教習車の喰い付きといい、ホントに子供ばかり集まってんのか?

そういや夏休み…
833774RR:2012/07/21(土) 23:04:16.68 ID:DcU98oOA
SかXか書いてくれると参考になるんだが。

取り回しの軽さと気軽さでS、高速を楽にしたいでXを悩む…ぐぬぬ
Xの方がケツ痛くならんだろうか
834774RR:2012/07/21(土) 23:04:40.88 ID:FAIVVuOA
>>791
xな俺と同じ状況だw
835774RR:2012/07/21(土) 23:08:09.73 ID:sFtLFYGl
>>828
同意
NCシリーズは排気量が下へいくことは絶対ないね。
もし、あると思っている人が居るなら、その人はNCコンセプトを
未だに理解してない。

でも排気量が上へいくことはおお有りだと思う。
例えば NC1000X、2気筒、70ps/6000rpm、38km/L あたり


ほぼ同じコンセプトで近い将来、出て欲しいとは思う。
836774RR:2012/07/21(土) 23:08:28.79 ID:4alhbaxd
>>832
たぶん、中型免許しか持ってないんじゃないか?
バイクも持ってない。

だから免許や400の話題を。
837774RR:2012/07/21(土) 23:19:03.46 ID:d8XRxsUn
NCのコンセプトってA2免許の範囲内(35kw以下)の世界共通実用バイクじゃないの?
70馬力もあったらA免許になるからNCである必要性が低くなると思うんだが
838774RR:2012/07/21(土) 23:24:09.41 ID:KUFgiFpM
どうしても需要は国外主体だからなぁ
国内向けに特化なんてしたらコスト上がるだけだからしょうが無いといえばしょうが無いんだけど
もうちょっと自国のライダーの事も目を受けて欲しいとこだねぇ

NC1100でたら、すぐに今のV−TWINから乗り換えるけどなぁ。もう10年以上乗ってるから
839774RR:2012/07/21(土) 23:32:34.54 ID:4alhbaxd
>>835
70馬力か…やがてくるEURO4EURO5の規制クリアできたらいいね。
NCが1000になるときは、1000tでも35kW 以下になったときだと思うわ。
840774RR:2012/07/21(土) 23:36:24.50 ID:5F8fpOqw
>>832
教習車でるの?
841774RR:2012/07/22(日) 00:02:21.26 ID:veTh3PsW
ドリームでうわさ聞いたときはCB1100ベースにするって言ってたぞ。
どっちにしろ教習車を複数ラインナップする可能性はゼロなので
どっちかだろうな。CB1300は値段高いし。
842774RR:2012/07/22(日) 00:11:57.35 ID:WvhwrEJb
すでに大型免許持ってる人には、400のメリットないからなぁ。

250車検なし、125ファミバイ特約と、メリットあるが。
843774RR:2012/07/22(日) 00:12:56.15 ID:cyMRLEsl
水冷CB750SFは出ないんですね…
844774RR:2012/07/22(日) 00:28:40.27 ID:emolh7FJ
おまいら教習車の話しで浮かれるな
耳よりリーク情報
NC700 Turbo来ます
世界最小 IHI製タービン使用 出力 69馬力 燃費 35km/L
リリース時期は2013年未定
845774RR:2012/07/22(日) 00:29:32.52 ID:shguORJ/
中型乗り人達や、免許これからの人達にも注目される稀有な大型ですね。

かつてRZV500が出た時、400を渇望したよ…そしてΓ出現後も後も孤高の500だったから
結局限定解除して乗りましたけどね。
でも今は大型の教習所もあることだし、なんでも乗れる免許が楽しくていいよ。
846774RR:2012/07/22(日) 00:44:59.40 ID:bKzc0ONV
>>844
IHI HONDA キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
847774RR:2012/07/22(日) 01:12:34.82 ID:hkpYOCrQ
マジなら歓喜だけどこーゆーのは釣られて楽しむ物だし追加情報も期待しとくわww
848774RR:2012/07/22(日) 02:07:08.50 ID:DgnQWQEK
フィットのエンジン半分って定番のウソがあるんだから
ハイブリッドの方がまことしやかっぽくね?
849774RR:2012/07/22(日) 02:12:08.40 ID:ZpteksrJ
>>844
インタークーラー付きだろうな?
850774RR:2012/07/22(日) 02:50:58.47 ID:lTPbV65d
従来製品より20%の小型化を実現した毎分31万回転 IHI製「RHF25」ターボチャージャーを二輪用にさらに10%の小型化に成功。(RHF22?)
驚くべきことにエンジン単体のベンチテストでは、ブースト圧 1.8barで320馬力の高出力をたたき出した。
市販化モデルでは、欧米を中心とした世界各地でのエコ志向、低燃費志向の要望に応えるべくブースト圧 0.6bar 69馬力に設定。
IHI製「RHF22」の特徴である低速トルクの充実、高レスポンスも相まって、これにより60km/h定地燃費38km/Lを達成。
出力を20%アップしたにもかかわらず、2012年現行モデルと同等の低燃費を実現したホンダの技術力は驚異的と言わざるを得ない。
またターボ化に伴いDCTを現行モデルよりも強化した(超合金製)「DCT TG」を開発中。
851774RR:2012/07/22(日) 02:52:06.24 ID:lTPbV65d
従来製品より20%の小型化を実現した毎分31万回転 IHI製「RHF25」ターボチャージャーを二輪用にさらに10%の小型化に成功。(RHF22?)
驚くべきことにエンジン単体のベンチテストでは、ブースト圧 1.8barで320馬力の高出力をたたき出した。
市販化モデルでは、欧米を中心とした世界各地でのエコ志向、低燃費志向の要望に応えるべくブースト圧 0.6bar 69馬力に設定。
IHI製「RHF22」の特徴である低速トルクの充実、高レスポンスも相まって、これにより60km/h定地燃費38km/Lを達成。
出力を20%アップしたにもかかわらず、2012年現行モデルと同等の低燃費を実現したホンダの技術力は驚異的と言わざるを得ない。
またターボ化に伴いDCTを現行モデルよりも強化した(超合金製)「DCT TG」を開発中。
852774RR:2012/07/22(日) 02:52:22.16 ID:qS0btAMF
>>841
丁度2年位前だったかな?
その頃にもCB1100教習車が開発中って噂があってその文言でググルと
プロトタイプの画像も出てくるんだよなあw
確か冷却性能の問題でポシャったような記憶があるんだけど
キジマオプションの大型バンパーとか実際にあるから案外スンナリと
CB1100教習車ルックから出てもおかしくないw

むしろNC700Sで教習車仕様のデカバンパーはピンとこないつーか
メッキ系のオプションパーツがこれほど似合わないバイクも珍しいw
853774RR:2012/07/22(日) 02:53:45.56 ID:lTPbV65d
>>849
もちろん
インタークーラは特許取得
二重カキコすまんw
854774RR:2012/07/22(日) 02:57:24.56 ID:qS0btAMF
>>853
大事なことだから2度…w
イメージとして日産RB25DETのリニアチャージコンセプトに近いかな?
正にローブースト&フラットトルク&レスポンスだからなあ
855774RR:2012/07/22(日) 03:17:47.35 ID:aQM9tKFz
バイクでターボは黒歴史
856774RR:2012/07/22(日) 03:19:00.88 ID:aQM9tKFz
まだNCの教習車の方が信憑性があるわ
857774RR:2012/07/22(日) 03:23:58.05 ID:aQM9tKFz
フィアットの800ツイン積んで伊メーカーから発売とかならまだしも、ホンダからはあり得ないな
つーわけでおっさんの妄想乙
858774RR:2012/07/22(日) 04:14:42.73 ID:lTPbV65d
ホンダ世界初ダブル特許

ラジエターとインタークーラーを一つのスペースに搭載。「IRCC」INTER AND RADIATE COMBINED COOLING
シンプルに上半分がラジエター、下半分はインタークーラーで構成。
これにより軽量・コンパクト化・コストダウンが見込まれる。

もう一つは、温度センサーにより自在開閉可能なシャッター付ディフューザー 「TSDE」THERMAL SENSING DIFFUSER-EQUIPED
温度センサーによりシャッター開度を最適にコントロール。寒冷地でのエンジン始動時や外気温が低い状態では全閉となる。
これにより冬場の実用燃費が2-5%向上
859774RR:2012/07/22(日) 07:04:43.50 ID:tCQHku1s
ちょくちょく慣らしで~回転までって書き込みをみるけど
慣らしで回転数抑えるのって無意味ってまさか知らないの?
都市伝説レベルなんだけど。
860774RR:2012/07/22(日) 07:09:34.99 ID:eeuSup4k
出荷前にぶん回してるからな
861774RR:2012/07/22(日) 07:11:09.65 ID:FsokT1gL
急のつく動作をしないのが慣らしと聞いた
862774RR:2012/07/22(日) 08:30:15.55 ID:IDoF/QsO
>>859
じゃあ都市伝説が取説に書いてあるとでも言うのか?
863774RR:2012/07/22(日) 09:06:02.62 ID:WvhwrEJb
>>859
精度の低いメーカーは、走行距離に応じて何回転まで使って良いか、取説に細かく指定されてる。
ホンダは細かい指定がないが、無茶しない方が良いだろう。

ちなみに精度の高い自動車では、初回オイル交換不要となってて、実際に1000kmでオイルチェックしても汚れて無かったよ。
864774RR:2012/07/22(日) 09:09:02.23 ID:c4D/JJJr
色々バイク検討しててNC700Sにたどり着いたのだが(他にも候補は有るけど

DCT有りと無しは単に好みの問題かな?
オプションでレバーつければクラッチ以外はMTと同じ感覚の操作は出来るかな?
865774RR:2012/07/22(日) 09:17:38.32 ID:q+FP7XpS
>>863
車はね、ミッションオイルとエンジンオイル別だから
車でもタクシーなんかのLPガス車はさらに綺麗
燃焼したときにカーボンが出にくくオイルに混じらないから
別に機械精度の低さで汚れてるわけじゃないんで
866774RR:2012/07/22(日) 09:23:01.61 ID:czF3n2kl
>>863
はっきりと「カワサキのバイクは」って言えよw

まああの取り説みたら皆不安になる罠w
867774RR:2012/07/22(日) 10:28:50.69 ID:bJvS6E2h
>>864
ハンドルまわりのゴチャゴチャ感が許容できればおけ
868774RR:2012/07/22(日) 11:36:35.75 ID:BKpDVfms
専用フレームのインテグラはコストダウンに貢献できてんのかね。
869774RR:2012/07/22(日) 12:13:06.12 ID:Zaw2PVVu
インテグラの存在意義がよく分からん

NC700よりもトランクスペース小さいんでしょ?
あのカウルは羨ましいけど
運動性能の高いビクスク?
870774RR:2012/07/22(日) 12:14:26.92 ID:U5okGAcT
ビクスクのフリしたバイクだよ。

根本的に造りがビクスクと違う
871774RR:2012/07/22(日) 12:33:16.04 ID:lLwQae4D
インテは中途半端だよね。
872774RR:2012/07/22(日) 12:39:07.91 ID:shguORJ/
潜スレ誘導
873774RR:2012/07/22(日) 13:25:46.74 ID:EU4+EOZJ
すみません、別体型ETCをつける際の
ホンダの指示書みたいな画像が以前上がってましたが
持っている方がいたら、上げてもらえませんでしょうか。
最近ETCのエラーが多くて付け替えてもらうのですが
ホンダの指示書(?)どおりに販売店につけてもらおうと思ってます。
よろしくお願いします
874774RR:2012/07/22(日) 14:10:53.41 ID:0TK1dNTb
最近1500回転弱からアクセル開けた時の力強い震動が気持ちよすぎて
峠でノッキング寸前まで回転落とすようになってしまった。
875774RR:2012/07/22(日) 14:16:50.19 ID:EFm3K8X6
インテグラは希望小売価格65万くらいじゃないと厳しいんじゃない?
876774RR:2012/07/22(日) 14:30:49.54 ID:SYJj89wV
Sをセパハンにしてる写真とかねーのか
877774RR:2012/07/22(日) 14:57:45.02 ID:mWJ+NoQl
>>868
フレームも共通だろ。
だからあんなに高いセンタートンネルになってる。
878774RR:2012/07/22(日) 15:01:36.68 ID:YuCmIia1
インテグラは本当に日本仕様はおまけ
よくあれを国内で出したなと思う

イタリアとかだと都市部でクルマの進入自体が制限されてるところが多い
そのわりに日本みたいに地下鉄が充実してるわけでもなく
革靴を履くような職種でもバイク通勤、てのが結構多い
日本じゃ革靴履いてバイク通勤なんてあんまりないしね

で革靴で乗れるバイクっていったらスクーターなわけだけど
革靴で乗れるのに週末にはスポーツ走行もできる、ってのがいいんだと思う
879774RR:2012/07/22(日) 15:21:37.57 ID:pswdF/pV
インテとTmaxだと断然Tmaxの方がいいと思ってたが
双方の雑誌に載ってる広告眺めてたらTの方はバイクにチョコンと乗っかってるだけで
非常に不安を覚えた。ノリックもTで死んだし。緊急時に容易くバイクと分離しそうな
怖さが写真から伝わってくる。インテは真ん中になんかある分だけバイクっぽい。
880774RR:2012/07/22(日) 15:48:05.36 ID:lLwQae4D
いまいち何を伝えたいのかわからない。
881774RR:2012/07/22(日) 15:56:36.62 ID:shguORJ/
写真を見ての個人的な感想でそ
882774RR:2012/07/22(日) 15:57:53.43 ID:7HOpi+vc
インテグラはNC兄弟の10%しか販売計画も実販売もないから
最初からおまけ的な存在だね。 でもそのことは、これから続々と
NC派生車が出てくるというのを示唆している。 

年末までには、来春発売の新派生車が発表されるハズだね。 
皆さん期待しよう!
883774RR:2012/07/22(日) 15:59:27.92 ID:lLwQae4D
あとはフルカウルとクルーザーかな。
884774RR:2012/07/22(日) 16:16:16.45 ID:8v2x/tkr
F19インチのやつを頼む
885774RR:2012/07/22(日) 16:17:44.03 ID:shguORJ/
最初からパニアとカウルがパッケージの‘PC800’みたいな奴が出れば買い換えて
しまいそうだ。
パワーが云々と盛んにネガキャンする向きもあるけど、凄く使い勝手がいいね。
オプで沢山付けたけど、カウル一体デザインで且つバイク然とした奴出ないかな。
886774RR:2012/07/22(日) 16:52:28.06 ID:tRAsFZ44
>>876
なんで金払ってデチューンしないといけないんだよ…
887774RR:2012/07/22(日) 17:28:44.72 ID:EAV410jT
セパハンって乗り辛くなりそうだけど
あれのメリットって何?
888774RR:2012/07/22(日) 17:28:56.43 ID:Ap2MNz6Z
NC-XとMANA中古で迷ってる
誰か背中を押してくれ
889774RR:2012/07/22(日) 17:30:47.38 ID:pnClUARf
却下
890774RR:2012/07/22(日) 17:49:06.20 ID:JXKaYuWs
>>888
NS-1
891774RR:2012/07/22(日) 17:52:01.59 ID:Dl2zmC68
>>887
フロント荷重のしやすさでしょ
892774RR:2012/07/22(日) 17:56:00.84 ID:tCQHku1s
X-DCT 予約してきた!
893774RR:2012/07/22(日) 18:00:21.21 ID:4/WobS30
>>882
派生車ってターボかい?
ターボなら明日にでも買いたい
894774RR:2012/07/22(日) 18:24:46.25 ID:shguORJ/
自演クドイ
895774RR:2012/07/22(日) 19:06:19.25 ID:nw7LEPF0
ココは自演だらけのNCスレです
896774RR:2012/07/22(日) 19:23:10.16 ID:RnE17HXK
毎日自演粘着してるのってひとりだけだろ
897774RR:2012/07/22(日) 19:41:52.47 ID:/YSaz5yP
Sに汎用メットホルダーを付けてみた
キジマの303-1514(22-32mmパイプ対応)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1342952894410.jpg
898774RR:2012/07/22(日) 19:52:52.62 ID:jD5pcCK5
>>897
これで、メットイン、メットホルダー、リアシート下のメットホルダー、トップケースに二つ、自分で被る分と、
合計6つのヘルメットを運べるな!
899774RR:2012/07/22(日) 20:07:26.14 ID:kg3Usk8x
今日はじめてリアシートのメットホルダーにワイヤー通して付けてみたら、
リアシートがなかなか開かなくなってしまって難儀した。。

普通に開けたいときでもたまに難儀するんだが・・
アレってシートを下に押しながらキー回すと良いのかね。
900774RR:2012/07/22(日) 20:29:16.16 ID:c4D/JJJr
んーDCTにチェンジペダルが必要か否かをしりたかったのですが
自分で買って付けて見て要るか要らないかみて見るか
仮契約してきたっす

tuono v4r aprcと悩んだけどなーNC700Sにした
901774RR:2012/07/22(日) 20:41:51.44 ID:c4D/JJJr
値引きが渋く36kほどでした。
902774RR:2012/07/22(日) 20:50:11.73 ID:lLwQae4D
>>901
チェンジペダルキット買おうか迷いながら乗ってたら、慣れていらなくなった。
903774RR:2012/07/22(日) 20:51:04.13 ID:c4D/JJJr
ですよねーそんな気がする。
本契約のときに抜こうかな
904774RR:2012/07/22(日) 20:55:33.25 ID:uWPoRAgp
>>882
インテのライト周りのデザインだけは好きなので、デザイン流用した
ハーフかフルのカウルバージョンが出たら即買う。
XかSのオプションでもいいが。
905774RR:2012/07/22(日) 21:26:19.26 ID:viCeTHvW
>>899
キー回しながらリアシートの段差を後ろ方向へグーパンチ
906774RR:2012/07/23(月) 00:24:03.65 ID:99StJzS4
>>897
キジマにNC用も出してくれってリクエストしてたんだけど発売されたんだね。
純正ワイヤーだとシートが開きずらくなるから鍵タイプの使ってたんだけどキジマの買うわ。
907774RR:2012/07/23(月) 06:23:53.80 ID:4Rm10sDU
いや汎用て書いてあるやん
908774RR:2012/07/23(月) 06:29:35.51 ID:/hrT4xM7
NC700Fをはやくだしてくれえ
丸目二燈でカブみたいなダサい風防とハンカバつけた激ダサ実用仕様で
909774RR:2012/07/23(月) 09:54:22.95 ID:luiddL0y
あれが欲しいこれが欲しい、ああなったら買う、こうでないから買わない。

どうせこんな奴らはそもそも買いはしないし
素人考えの全部乗せが売れたためしなんてないんだが。

そういうガラパゴス客の意見を聞いてしまうからガラパゴス市場になるんだろ。
910774RR:2012/07/23(月) 10:10:24.27 ID:gGJzgS37
ガラパゴスって動物しかいないんじゃなかったっけ
911774RR:2012/07/23(月) 10:36:24.04 ID:MAva4tzM
>>910
ガラパゴス規格もしくはガラパゴス化という言葉を知らねーのか?w
わからないのならググルなりしてみろ

ただ>>909の最後の1行的使い方は本来の意味を考えるとどうかな?
単にガラパゴスって言いたいだけちゃうか?ww
912774RR:2012/07/23(月) 10:48:13.22 ID:luiddL0y
>>911
ちゃうわ。
日本のガラパゴス化した市場の裏には自分らはこれが欲しいんだって
閉鎖された環境でブーストされた声ばかりが目立つことと
それを聞いて閉塞する市場があるって事だよ。

ここでよく見るような意見を集約したらNCシリーズみたいなコンセプトは出来ないだろ。

913774RR:2012/07/23(月) 11:01:59.68 ID:MAva4tzM
>>911
本来の意味合いから使い方が違うっていうことがわからんか?w
いわゆる他とは異なる特殊環境が形成されることによって
本来のスタンダードとはかけ離れるモノになってしまう意味で
ガラパゴス種(独自意見)によって形成されるものではないから
使い方としてはどうかと言ったまでだ
まあ言いたいことはわかるけどw
914774RR:2012/07/23(月) 11:06:29.70 ID:weMds17s
馬力は50で十分。

だけど…
欲を言えば、もう少しトルクを。
もう少しエンジン音を控えて欲しい(カチカチ?みたいな音が耳触り)。
もう少し排気音にパンチ(低音増量)を効かせて欲しい。

って思いました。
もっと社外マフラーが充実して欲しいです。
915774RR:2012/07/23(月) 11:06:34.66 ID:xKnweXFU
ゾウ亀みたいなNC欲しいな
916774RR:2012/07/23(月) 11:09:19.07 ID:MAva4tzM
スマソ
>>913>>911>>912の間違いなw
ラストの部分はまったく同意だ
要はこれってカスタマイズだからw
個人的にはSを90年代前半風味にしたいとは思う
たとえばよく出てくるNC700Fなんていうのはメーカーでは
バリエーションとしてある程度考えているのかもしれないけれど
個人でやっちゃったレベルの話だと俺は考えてる
917774RR:2012/07/23(月) 11:15:03.76 ID:luiddL0y
>>913
一部の買いもしないのに文句ばかり言う連中の意見しか聞かないから
市場が求める物と乖離した物を閉鎖環境でずっと作り続けてきた訳だろ。
結果の二輪市場は下降の一途な訳で。

まさかこれまでは正当進化だとでも思ってたのか?
だったら今みたいな状況にはなってないだろ。

918774RR:2012/07/23(月) 11:20:45.45 ID:W8kUl5zR
大型免許があったら買うわぁー
919774RR:2012/07/23(月) 11:50:15.98 ID:xKnweXFU
商売そんな簡単じゃねーしw

餓鬼が夢想する通りなら大人は苦労せんわ
920786:2012/07/23(月) 11:56:27.17 ID:F0BD4Lm1
土曜にS/MT/ABS無を契約してきたものですが
今日納車確定したぽいです
テンションあがるwww
921774RR:2012/07/23(月) 12:04:06.01 ID:luiddL0y
>>920
おめ!
922774RR:2012/07/23(月) 12:10:38.54 ID:VdzUk1Kx
>920
あー
それ不具合で俺が返品した奴だ。
とりあえずおめ!
923774RR:2012/07/23(月) 12:15:20.00 ID:IXpmQaHB
早いな、納車
X、ABS、シルバーは昨日契約、八月中頃と言われた
924774RR:2012/07/23(月) 12:18:57.60 ID:F0BD4Lm1
>>921,922,923
おめあり!
一日でも早く納車できるやつでってお願いしたら今日になったのよ
925774RR:2012/07/23(月) 13:57:10.03 ID:luiddL0y
>>922
人の幸せが許せないタイプかw
可哀想に…
926774RR:2012/07/23(月) 15:06:55.90 ID:h0FUIZf2
>>925
えっ
お前、許せちゃうの
927774RR:2012/07/23(月) 16:06:01.51 ID:/hfcHaX0
小さい人だなー
928774RR:2012/07/23(月) 16:27:10.66 ID:7NtxD1HQ
ここからケツ自慢がはじまります
929774RR:2012/07/23(月) 16:27:57.41 ID:oa/kv8Fm
ここからケツ自慢がはじまります
930774RR:2012/07/23(月) 16:31:23.84 ID:oa/kv8Fm
い、言っとくけど駅で書き込もうとしたらアクセスポイントが切り替わってたのに気づかなかっただけなんだからねっ!

931774RR:2012/07/23(月) 16:55:27.69 ID:gCAyVT0f
932774RR:2012/07/23(月) 17:27:19.73 ID:G+W/10JR
>>931
なでなでしたくなるケツだな。
933774RR:2012/07/23(月) 18:20:10.21 ID:FKlAfX6V
>>905
やってみたら簡潔で的確すぎて感心した
934774RR:2012/07/23(月) 20:25:17.10 ID:bYNP2YOu
ぬるぽ
935774RR:2012/07/23(月) 20:26:48.69 ID:gQC3Ow5G
>>934
ガッ
936774RR:2012/07/23(月) 20:28:08.53 ID:bYNP2YOu
くそうっ、誰も居ないと思ったのに‥
937774RR:2012/07/23(月) 20:29:07.69 ID:8/H17u2o
NC700Xにモリワキ MX
http://www.facebook.com/photo.php?v=349294781813447
938774RR:2012/07/23(月) 20:34:39.98 ID:wWKCOwif
アイドルのコポポポポポポってナニ?www
939774RR:2012/07/23(月) 20:58:38.38 ID:QwN/E++9
マフラーだけ充実してるわな、
そんな稼げるんかね、俺はマフラー変えたことないわ
940774RR:2012/07/23(月) 21:43:14.44 ID:I8yGSpKF
納車まであと三週間ー
俺もこのマフラーのブラック買ったよ
ノーマルのマフラーがダサ過ぎて我慢出来なかった
941774RR:2012/07/23(月) 21:49:31.56 ID:BEgDPxiF
あんたの勤め先の方がダサいだろ・・・。
942774RR:2012/07/23(月) 21:51:19.62 ID:MJ/VukXd
>>932
マジレスすると、バレー選手のケツは筋肉付いててちょっと硬いぞ
ソースは俺
943774RR:2012/07/23(月) 22:14:51.59 ID:uqfk9eSB
女子でも硬いのか
944774RR:2012/07/23(月) 22:18:44.26 ID:qHBg+gtu
>>942
日本代表と、オマエのケツじゃレベルが違い杉。
経験値上げてからまた来い。
945774RR:2012/07/23(月) 22:51:26.53 ID:ee/hQIm1
ケツの経験値ですか?!(動揺
946774RR:2012/07/23(月) 23:02:31.33 ID:h2RqchGE
このバイクで最長ツーリング距離ってみんなどのくらい?
947774RR:2012/07/23(月) 23:05:42.49 ID:J7D05TsN
>>906
俺は鍵が増えるのが嫌、というか無くしかねないから
ダイヤルロックのカラビナでタンデムグリップかキャリアに引っ掛けてる。
でも夜にダイヤル合わせる面倒さに気づき、>>897でもいいかなと思ってしまったありさまだ。
948774RR:2012/07/23(月) 23:06:15.55 ID:I8yGSpKF
>>941
なにおー!俺様は大手有名企業に働いているんだぜ?お前さんみたいに安い年収じゃないのさ!(キリッ

いいケツだ!
949774RR:2012/07/23(月) 23:30:47.72 ID:luiddL0y
>>946
一週間3500km東京-山口-福岡-阿蘇-大分-四国-神戸-東京
流石に死ぬかと思った。
950774RR:2012/07/23(月) 23:33:56.75 ID:aTbsaM8Y
>>949 お疲れ
車種は? ケツの痛みはどうやった?
951774RR:2012/07/23(月) 23:37:34.36 ID:luiddL0y
>>950
SW600。だもんでケツは何とも。
ただ左肩と背中がヴッ壊れた。壊れた。
952774RR:2012/07/23(月) 23:38:07.80 ID:luiddL0y
ごめん、このバイクでは無いな。
953774RR:2012/07/24(火) 00:18:07.99 ID:WAqgs2Se
ケツって1時間で痛くなんない?
ゲルザブどうなの?
954774RR:2012/07/24(火) 00:18:31.66 ID:Hwu6cdRh
少し早いが新スレ立てておいた

【HONDA】NC700S/X Part27【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343056348/
955774RR:2012/07/24(火) 00:51:13.09 ID:upoFPMiZ
おつ
956774RR:2012/07/24(火) 00:59:34.39 ID:9NCz1oOw
>>949
凄いね。毎日500キロと単純に計算しても続けられないな。
957774RR:2012/07/24(火) 01:38:31.94 ID:f0gFG3PS
俺も東京九州4000キロツーリングやったことあるよ^^
958774RR:2012/07/24(火) 01:39:39.63 ID:Bt4rI98m
>>953
前のほう座ってたら1時間でもう嫌になるけど、
後ろに座ってたら何時間でもいける
959774RR:2012/07/24(火) 08:25:28.23 ID:7It0JzYR
埼玉ー鈴鹿の日帰り950kmをやったw
ケツは痛かったが、前に乗ってたVFR1200F程では無かった
それより、眠くて!
960774RR:2012/07/24(火) 10:03:12.10 ID:6KHMKeUU
東北ツーリングに3日間行った時
高速使って1日800kmよりも下道のみ600kmの方が楽しかった、18時間かかったけど

961774RR:2012/07/24(火) 10:24:48.24 ID:lV1AdYyv
>>953
敷いてないときは1時間程度で痛くなったけど
ゲルザブ敷いたら2時間は大丈夫になったよ
体重100Kgの俺がそんくらいだから普通の人ならもっと大丈夫かと
962953:2012/07/24(火) 12:35:57.09 ID:WAqgs2Se
ときどきケツを後ろにずらして座ってるけど、だんだん前に行くんだよなw
後ろの方がニーグリップしやすいし、ケツも痛くなりづらい?とは思うんだが
963774RR:2012/07/24(火) 13:38:54.99 ID:8H8jh48l
>>946
日帰り600kmくらいかな。高速半分、山ん中の峠道半分って感じ。
尻は大丈夫だったが、少し遠目のハンドルのせいか、腕が辛かった。
いまは手前に寄せたので楽々。
キャンプ道具満載してロングツーリングへも行きたいけど時間がなぁ…
964774RR:2012/07/24(火) 17:32:52.67 ID:srZjkLea
X試乗の時シート硬いなぁと思ったんだけど乗ってるうちに柔らかくなってくる?
965774RR:2012/07/24(火) 18:19:55.24 ID:fxl79qdO
それはない
966774RR:2012/07/24(火) 18:28:26.67 ID:kqvH4SOz
>>964
柔らかくはならないけど、経年変化でへたって薄くなってくるね。

さっき見てたXオーナーブログで、お尻が痛いからって町の
シート改造屋に頼んで
*後部を削って幅広く低くし
*前部の細い部分には肉盛りして少し高くし
*シート全体の傾斜を標準の前下がりから水平にして
*ライディング中に前へずれて行かない様にして

後ろの座面の広いところに、自然にお尻が収まるようになった結果
ロングツーでもお尻が痛くならないようになったと報告があったよ。
シート改造費用も1万円ちょと

967774RR:2012/07/24(火) 19:54:15.76 ID:lV1AdYyv
メットイン収納報告
○ WINS CR-IV XL
○ OGK AEROBLADE-V  XL 但しかなり幅がきつい
968774RR:2012/07/24(火) 21:59:47.29 ID:BYfH97SK
ネタがなくてスレが進まないねー
納車まで1ヶ月
969774RR:2012/07/24(火) 22:41:26.39 ID:Hwu6cdRh
じゃあネタをひとつ投下w
S・MT・ABS無走行3000q
当スレで話題の前ブレーキからゴォーの異音アリ
ついでに強く握った際の振動も時々発生する
本日夕方洗車していて気が付いたのだがディスクそのものをよく見ると
所謂緩くレコード盤状態になっていた
(ただし爪がひっかかる程のレベルではないが…)
ついでにリアも確認したらアレ?
こっちも前ほどではないけれど似たような状態
特別ハードなブレーキングとかはやってないしパッドの初期も
それなりに慣らしはやったつもりなのだが…
どうもパッドも偏磨耗しているみたいだし夢店にクレームいれようか?w
970774RR:2012/07/24(火) 22:44:48.79 ID:bvtEqgmx
そうか
971774RR:2012/07/24(火) 22:46:40.47 ID:n4A8m4Yi
それで
972774RR:2012/07/24(火) 22:47:08.78 ID:884D5Hxz
走行中耳をすませば「シャララーラ♪シャラララーラ♪」って聞こえないか
973774RR:2012/07/24(火) 22:47:47.05 ID:uuNcoHeb
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1343136653902.gif

CB400SFからの乗り換えるにあたって、
ギア比がどれくらい変わるのかと思って作成してみた。
誰かの役に立てば。。。
974774RR:2012/07/24(火) 22:59:06.56 ID:Hwu6cdRh
>>973
乙!
でもIDがウ…ウンコw
NC入ってるネ申IDなのになぜか勿体無い感が漂うww
975774RR:2012/07/24(火) 23:28:12.23 ID:kWnDXDAr
くり抜きブレーキディスクはリコールやな
折角の特許がこれじゃ台無しだ
976774RR:2012/07/24(火) 23:55:36.11 ID:z7meObmg
うんこへーぶー
977774RR:2012/07/25(水) 00:11:37.63 ID:GafdcdiL
クラッチ握ったら消えるゴォーってなんだ…?

後、前後ディスクにやたら丸い傷つくなコレ
978774RR:2012/07/25(水) 00:37:46.65 ID:rRZzXgC5
ネタがないんだな
979774RR:2012/07/25(水) 00:55:15.17 ID:oU4CVN5e
誰かウンコの作ったグラフ説明してくれ
980774RR:2012/07/25(水) 01:32:16.09 ID:H3DOAcTL
つまり>>969>>977の話から予想するにブレーキの異音とディスクローターの傷は
関連ありそうっていうことでいいんだな?
今までは異音や振動ばかりが報告されてたけどローターそのものもヤバイとなると
命に関わってくる部位だけにリコールもしくはSCに発展の悪寒
該当する人はお客様相談センターや販売店を通じてクレーム入れた方がいいかも
981774RR:2012/07/25(水) 06:14:30.04 ID:nctkkPYV
メットイン収納報告
○ SUOMY EXTREME XL

>>973
DCT?どっち?
982774RR:2012/07/25(水) 08:25:09.18 ID:4IZ6i9Tb
ブレーキディスクの段減りはパットとの接触がウエーブ型なので接触面積が
事なり摩耗値に違いが出る為では、、?
983774RR:2012/07/25(水) 09:02:47.06 ID:JlRHyzLp
メインでペータル入れてるけど、似たような音はするがなあ。
気にしすぎじゃね?
984964:2012/07/25(水) 10:08:49.55 ID:QJVPnuUd
>966
遅くなったが情報d。
まあ買ってから考えるか。
985774RR:2012/07/25(水) 10:38:09.75 ID:5w/uV008
ECU交換しました。(J31からJ33)

アクセルを微妙に開けたときのドンツキがマイルドになったので
エンストすることは無くなりました。
でも、小刻みにアクセルを煽るとストンとエンジン止まる現象はまだ出ます。
エンストさせるコツを十分に掴んでの技なので、通常使用では問題無いと思います。

6速60km/h近辺でアクセル開けるとガチャガチャ苦しそうだったのが、
ドコドコドコと加速するようになりました。
「鼓動感をノッキングと間違えてる」意見もありましたが、
変えたら良くなったのでやっぱりあれは鼓動感では無いと思います。

それに伴ってか、6速3000回転くらいで巡航しているときの振動が大きくなった
感じがします。前はもっとおとなしいパルス感だったと思うのですが。

低速での半クラUターンとかの取り回しが格段に楽になりました。

986774RR:2012/07/25(水) 10:49:10.38 ID:QXKeUVCw
俺6月納車だけどエンストなんか一回も無い。
アイドル回転で発進してもエンストしないぞ。
987774RR:2012/07/25(水) 10:59:38.49 ID:hFqT5VIr
そりゃ6月なら更新されたECU積んでるだろうからな
988774RR:2012/07/25(水) 11:50:21.12 ID:6D4ktf7Y
>>986
あほうめ
989774RR:2012/07/25(水) 12:07:44.44 ID:S3TE7zda
ECU変えると、2速で20km以下のノッキングが綺麗になくなるからなぁ
変えるのおすすめよ
990774RR:2012/07/25(水) 12:35:41.64 ID:H3DOAcTL
>>982-983
気にする人間は気にするんじゃない?
世紀の発明だったディスクのくり抜きもあちゃ〜だったわけで
いくら安さが売りのバイクだったとしても機能パーツがこれでは意味がないよw
991774RR:2012/07/25(水) 12:39:12.91 ID:oqANVp9g
>>989
XかSか言わないとね
もともと初回ロットで、Xはアイドリングちょと上の回転でも
いわゆるノッキングは皆無だったが、Sは1600回転以下は
ノッキング気味にはなっていた。
992774RR:2012/07/25(水) 12:53:55.91 ID:H3DOAcTL
>>991
それが点火チューンというかホンダが味付したSとXの差異だけどなw
993774RR:2012/07/25(水) 13:33:56.34 ID:S3TE7zda
>>991
おもいっきり初期Xな
994774RR:2012/07/25(水) 14:36:35.02 ID:5w/uV008
X-ABS(MT) 車体番号1400番台です。
995774RR:2012/07/25(水) 15:15:41.20 ID:H3DOAcTL
確か2月のX発表時に1週間で年間目標3500台の半分を超える
1800台の受注がって急遽大増産したからなあ
1400番台はまだECUがJ31だったとしても何ら不思議はない

比較的製造の新しいDCTならXで2400番台Sで1200番台あたりみたいだしな
996774RR:2012/07/25(水) 15:59:43.63 ID:G4coU4xg
八月納車は改修されていると信じる
997774RR:2012/07/25(水) 16:27:42.30 ID:h9qRiQuL
最新納車の方、ECUはJ33になっていますか?
998774RR:2012/07/25(水) 17:27:04.27 ID:kC3AoKEC
うめ
999774RR:2012/07/25(水) 17:27:39.33 ID:kC3AoKEC
うめ
1000774RR:2012/07/25(水) 17:28:21.17 ID:kC3AoKEC
給油口が欠陥
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐