【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750Rのサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/

過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 30台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308633189/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
2774RR:2012/07/11(水) 14:50:54.88 ID:iXT4g/7j
>>1 乙でうんたら
3774RR:2012/07/11(水) 16:27:11.11 ID:5RYKxgaR
1乙
newカラーの発表あったね、
発売は秋かなぁ?
4774RR:2012/07/11(水) 19:11:39.03 ID:P5NHlTq/
>>1

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
5774RR:2012/07/11(水) 19:56:17.93 ID:1B1eRnX8
z1000がモデルチェンジしたら起こしてください
6774RR:2012/07/11(水) 22:11:48.78 ID:ORmZ1imh
7774RR:2012/07/11(水) 22:36:08.04 ID:xfRjt/ph
いちょづうううううううううううう
8774RR:2012/07/12(木) 03:35:14.15 ID:i4n9EJxf
>>1
9774RR:2012/07/12(木) 16:19:00.50 ID:jStoCRBM
ゴールドのスプロケ探してたんだけど、今ってAFAMはゴールドのラインナップ無いんだね。艶消し黒みたいになってて地味だなー
10774RR:2012/07/12(木) 20:33:06.90 ID:UMJ5rG8E
現行Z1000の黒で横のカウルとホイールに白いラインが入ってるタイプなんだが
それにあうフルフェイスって何がいいかな?
黒と白だと無難すぎるしカワサキだから黒メイン緑ラインのメットのが個性的かな〜と
例えばXR-1100 PLUGINの緑
ttp://jp.shoei.com/products/ja/images/helmet0436/mainimg.jpg?1339727278
他に合いそうな組み合わせってあるかな?
11774RR:2012/07/12(木) 20:51:08.24 ID:tTeU5A+z
12774RR:2012/07/12(木) 21:50:20.58 ID:i4n9EJxf
なんでも合うから好きなの買えや
13774RR:2012/07/12(木) 21:59:31.53 ID:Mil6x1J5
>>10
フルフェとはちょっと違うかもしれんけどicon variantとかどうよ?
俺Z750買ったらこれ被るつもりなんだ。
14774RR:2012/07/12(木) 22:39:24.85 ID:UMJ5rG8E
>>13
かっこいいけど変態っぽいし
高速で辛そう
15774RR:2012/07/12(木) 23:50:33.48 ID:Mil6x1J5
>>14
変態でいいじゃないか
16774RR:2012/07/13(金) 06:53:12.20 ID:QsLcCPgA
二週間乗ってねぇ
週明けは晴れますように
17774RR:2012/07/13(金) 22:32:15.87 ID:QsLcCPgA
ずっと雨だけど月曜は晴れマークあるぅ〜!バイク乗れる!
18774RR:2012/07/13(金) 22:54:16.61 ID:QsLcCPgA
まぁ安心してる所に大雨が来るんだろうな
降水確率30%だったし安心はできない
19774RR:2012/07/14(土) 02:33:48.72 ID:Jl7hOrGF
>>9
色落ちするとみっともないぞ、アルマイト。
20774RR:2012/07/14(土) 10:54:08.47 ID:CwPff2bR
誰がアルバイトやねん、派遣です!
21774RR:2012/07/14(土) 11:34:08.23 ID:NnFg99x0
なんだハリケーンのアルバイトの話か。
22774RR:2012/07/14(土) 11:35:40.36 ID:B4UVd3ye
ハレタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
23774RR:2012/07/15(日) 15:29:57.79 ID:vo6MwY4P
やっと晴れてきた
24774RR:2012/07/15(日) 17:05:25.03 ID:Wy8xYGsL
Z1000オレンジ売ってねー
こちとら神戸に住んでんだぜ?工場直売とかねえのかよ
25774RR:2012/07/15(日) 17:34:17.95 ID:vo6MwY4P
26774RR:2012/07/15(日) 17:55:05.18 ID:Wy8xYGsL
バイクの物流って不思議だよ
メーカー本社のあるとこ住んでて隣の市の工場で作ってんのにさ
カタログにあるABS付きすら購入できないという不条理

マジな話しっかりしてよー
27774RR:2012/07/15(日) 18:24:39.47 ID:qGcArdzB
親愛なるz1000乗りの皆様へ

今からイヤな質問をする。
正直に答えてくれ。

『z1000以外に気になる、乗ってみたいバイクはありますか?』

28774RR:2012/07/15(日) 18:27:13.37 ID:MKJA4nxi
ZX-6R
29774RR:2012/07/15(日) 18:28:52.36 ID:VIuYq4ZS
>>27
そんなんいっぱいあるわ。
うわさのR1でもハヤブサでもMT01でもガンマでもVStromでも興味あるし乗ってみたい。
Z1000を手放す気は無いけどね
30774RR:2012/07/15(日) 18:37:49.58 ID:bZxNPL6q
>>27
GSR750
31774RR:2012/07/15(日) 18:41:43.50 ID:qGcArdzB
はやっ!
>>29氏のような答えを待っていたんだが、中には方向性が違うバイクもあるよね?
また手放す気はないとも言ってる…
じゃあなんでzなのか、その心を掴んで離さない魅力って奴を情弱な俺にゼヒ。
ルックス面は重々承知なので所有者にしかわからないネタで。
32774RR:2012/07/15(日) 18:44:22.31 ID:qGcArdzB
>>28,30様
ダブりで申し訳ないが、ではナゼZを選ばれたんですか?
33774RR:2012/07/15(日) 18:52:26.86 ID:MKJA4nxi
デザインと丁度いい感じのスペック
34774RR:2012/07/15(日) 19:04:06.35 ID:fOeqZDAS
割とマジでデザインだけで買った
35774RR:2012/07/15(日) 19:32:34.26 ID:VIuYq4ZS
・カッコイイ
・スペック
・軽い
・小回り利く

興味持ったきっかけは
講習会で指導員のオッサンZ1000に千切られたことかな
オレは250オフなのに
36774RR:2012/07/15(日) 19:34:42.34 ID:VIuYq4ZS
ちなみに購入時に悩んだのは
・FZ1Fazer
・XJ6Diversion
・Versys
・BANDIT1200S油冷Final
だったかな
37774RR:2012/07/15(日) 19:52:34.51 ID:qGcArdzB
ありがとう。
やっぱり自分で納得できるかどうかってとこか…
38774RR:2012/07/15(日) 19:53:47.77 ID:+76FHK+v
ハンドルの切れ角が少ない
39774RR:2012/07/15(日) 20:22:34.24 ID:bZxNPL6q
>>32
デザインは甲乙つけられなかった。どちらにもどちらの良さがあった。
z750とGsrを比較していたなら鈴木に乗っていたかもしれん
しかしリッターであるということでz1000を選んだのだ
40774RR:2012/07/15(日) 20:47:50.16 ID:0JsibJHL
>>24
オレンジならわしが買うといたで
41774RR:2012/07/15(日) 20:55:22.08 ID:VIuYq4ZS
>>24
>>40
年式を言って貰わないとどのオレンジかわからんな
42774RR:2012/07/15(日) 21:09:32.93 ID:vo6MwY4P
>>27 乗ってみたいならいっぱいあるよ、SsのR1どれだけ軽くパワーアンのかとか
ストトリの三気筒どんなもんか ドカのツイン Bmのボクサーとか
乗ってみたいだけならたくさんあるが

Z1000手放しても乗り換えたいバイクありますか? だったら今のトコ無い
43774RR:2012/07/15(日) 21:12:56.16 ID:Wy8xYGsL
>>41
12年型の新車がほしーの
ABSのやつ
44774RR:2012/07/15(日) 21:23:16.60 ID:GbyCdZu8
今ならZ1000買ったかもしれん

な、750S糊
45774RR:2012/07/15(日) 22:47:18.84 ID:c9F0EHC7
ハンドリングに惚れた。

対抗馬はRSV4。
選ばなかった理由は、家が山岳地帯なので速度域が適当ではなかったため。
46774RR:2012/07/16(月) 00:23:32.80 ID:Ker5Icim
>>27
cb1000r
47774RR:2012/07/16(月) 01:50:33.59 ID:fqDZvDnQ
Z1000とかZ750とかGSR750みたいなストファイは好きなのに、
本来の意味でのストファイであるはずのSSのカウル引っぺがしてアップハンにしたカスタムが下品に見えるの何故なんだぜ?
カチアゲが多いからか?アルマイトカラーを多用するからか?配線の処理が汚いからか?
うーんわからん…
48774RR:2012/07/16(月) 02:35:49.32 ID:0grc0T/m
>>47
下品と言うか不完全に見えるんじゃないの
あくまでストファイ系はカウルが無いのが正しい形だし
そういうデザインだけど
SSはカウルありきなわけで、ガワかっぱいだ電化製品がカッコイイか?というのと同じ
49774RR:2012/07/16(月) 03:09:19.71 ID:1Yt3Z+xC
ZX-6Rから乗り換えたけど、6Rのカウルひっぺがしてストファイカスタムした方がよかったんじゃないかって思わんこともない
50774RR:2012/07/16(月) 06:33:37.61 ID:wFu7wWG3
51774RR:2012/07/16(月) 07:26:32.15 ID:/cep1D+S
>>いやん
壮絶なアマリング見ないで(/∀\)
52774RR:2012/07/16(月) 11:13:46.81 ID:ZNAIi+cL

質問させてください
海外公式見てたらかっこいいと思った
ブラックエディションは買えないんですよね・・?
というかABS付きは日本に入ってきてないんですか?
53774RR:2012/07/16(月) 12:15:21.43 ID:Uj4jJEHv
どうせバロンが売るよ
ABS付も750Rもバロンが売ってたし
もちろん新車で
54774RR:2012/07/16(月) 12:58:10.49 ID:JXBgCH/d
ドカって、オーナーとか店とか雑誌その他があまりに気持ち悪い
バイク自体はカッコいいのになあ・・・
55774RR:2012/07/16(月) 15:18:01.91 ID:8wdHiqXe
Z750RってZ1000の09の足つき問題なければ全く違和感なく乗れるもの?
56774RR:2012/07/16(月) 16:57:36.62 ID:uFieE/g7
>>52
バロンに来月下旬に入荷するよ。ブラックエディション。5台。
前スレで予約したって書いたけど、待ちきれなくてグリーン買っちゃったw
ABSもバロンだけでしたっけ?
57774RR:2012/07/16(月) 17:15:38.53 ID:LaiAep16
前龍神スカイライン行ったら前後ともアマリング無しのB型(?)Z1000が居たのぜ…

俺D型乗りでアマリング全開、どうしたらええのん・・・?
58774RR:2012/07/16(月) 17:42:02.88 ID:Ofnk+FMx
>>57
気にするな、人は人、うちはうちだ
アマリングでどうこう言う奴は一度痛い目に遭うべきだ
59774RR:2012/07/16(月) 17:56:40.00 ID:QHf/UzKg
プロのレーサーから聞いた話しだが、アマリング無い奴はそれ以上に余裕が無い走りになるって言ってたな。
公道走るなら余ってる位が丁度良いんだと。
60774RR:2012/07/16(月) 18:01:59.03 ID:1Yt3Z+xC
ブラックエディションってバロンじゃなくてもブライトの正規で2013モデルとして入ってくるんじゃなかったの
61774RR:2012/07/16(月) 18:11:31.30 ID:Ofnk+FMx
ブライト正規であるアジア仕様にブラックエディションが設定されていれば入るのでは?
EU仕様かUS仕様のみの設定だったらバロンか並行輸入に強いショップしかないけど
62774RR:2012/07/16(月) 18:18:22.09 ID:nDbN/opw
今日二週間ぶりに乗った
やっぱりバイクは最高だな
多くのバイクとすれ違ったけどカワサキ乗りとすれ違いざまに会釈
気分いいよ〜
63774RR:2012/07/16(月) 21:45:07.35 ID:CwLLvxGD
>>59
そんなのプロのレーサーの意見を聞くまでもなく常識でしょ。
64774RR:2012/07/17(火) 09:36:08.88 ID:OP0ayE1f
アマリングなんてツーリング派の人には普通だから。
たまにしか通らない道や、通り一遍の道でなんて攻めないし。
無くしたい人は、峠道を安全確認しながら往復して序所に寝かしていけば、
ほとんどの人がサイドまで使えると思うよ。
この時期、溶け過ぎてタレてきたら逆に危ないけどな。
65774RR:2012/07/17(火) 16:35:35.85 ID:DA9RFbHw
タイヤ目いっぱい使ったからって特になんもないし
自分が気持ちよく安全に走れる範囲でいいと思うよ 
週一の休みが雨で二回連続でつぶれてるんで今週こそ
晴れてホスイ
66774RR:2012/07/17(火) 19:21:28.69 ID:KC39XQ+H
嫁がAカップだけどD型乗っていいかな?
67774RR:2012/07/17(火) 21:06:19.95 ID:8MdlmpEi
ダメです^ ^
68774RR:2012/07/17(火) 23:01:52.35 ID:nQRCGMO9
B型に乗れ。
69774RR:2012/07/18(水) 00:49:47.27 ID:ZPrpypEq
>>67 ちょw

>>68 B型推しw

70774RR:2012/07/18(水) 01:23:10.29 ID:QZidcI9f
とにかくわたしの言いたいのは、女の子を胸で判断する事は良くないことですよー
女性の敵ですよー


なんかうろ覚えだなー
71774RR:2012/07/18(水) 08:58:11.09 ID:aqZwuQ2S
おはよ。
上の質問の便乗でスマンが、アメリカンと購入迷った人っている?
1000でも750でもいいんだが…
72774RR:2012/07/18(水) 10:38:22.49 ID:uNke5TsL
そこに迷う?
答えられる人居るんか?
73774RR:2012/07/18(水) 10:46:10.83 ID:YtRQe0Pk
さすがにこれとアメリカンで迷った人はいないんじゃね?
74774RR:2012/07/18(水) 11:01:10.61 ID:7rtm5uC8
流石にアメリカンは候補には上がらんかったな、ちなみにナニと迷ってんの?
75774RR:2012/07/18(水) 11:35:56.17 ID:aqZwuQ2S
…やっぱいないか。
基準があいまいだけどオートバイとしての面白味を追求してる。
今はハーレーのダイナ(インジェクション)。
z1000には前から興味あったけど13緑に惚れてしまってるって現状。
当初は限られたシーンでしか使い道がないハイパワーより、まったり走るのもいいかなって思い、GPZ1100(水冷)からハーレーへ。
が、バイクならではの操作性が恋しくなってきた今日この頃。
不安要素はzの場合、街中で車のペースに合わせてるとストレス溜まるんじゃないかなってトコなんだけど、どうだろう?
76774RR:2012/07/18(水) 11:47:02.26 ID:W85ENnP3
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   >>75
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 買い増しですか?いいと思いますよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
77774RR:2012/07/18(水) 11:50:37.45 ID:aqZwuQ2S
>>76
書き忘れたが、増しではなく替え、ね。
78774RR:2012/07/18(水) 11:52:04.46 ID:YtRQe0Pk
>>75
多少ケツが痛くなる程度で別に街中でも不満はないよ
惚れてるんならいっちまえよ
ていうかZ乗ってる奴は大体がデザインに惚れて乗ってる奴が大半だと思う
79774RR:2012/07/18(水) 11:57:56.70 ID:L1m4mSQT
ttp://www38.atwiki.jp/eternity_sword/pages/39.html

こいつらより強い剣存在するの?
80774RR:2012/07/18(水) 12:10:42.72 ID:7rtm5uC8
>>77 sageいれとけな 車に合せて走っても俺はほとんど苦にならん d型
オマイさんには悪いがハレーに乗っといた方がいいと思う 気になる部分が
街中で車に合せて〜とかならz1000に限らずSネイキッド系でそういうのが
得意なのって俺は思いつかん Z1000買ってる奴らは走り・デザインとかの部分で買ってるハズ
81774RR:2012/07/18(水) 12:24:27.65 ID:uNke5TsL
>>75
かなりローギヤなんで、苦にならんよ。
もう1台のSSと比べてなんで、参考にはならんかも知れんが。
熱に関してもSSより遥かに涼しい。
82774RR:2012/07/18(水) 12:30:14.70 ID:uNke5TsL
ついでに質問。
ツーリング派の人は、スプロケ変えてたりする?
換えた人は何丁くらい?
83774RR:2012/07/18(水) 15:54:57.91 ID:7rtm5uC8
42T→40Tにしようかと検討中なんだが交換が面倒くさい・・・・
84774RR:2012/07/18(水) 16:53:21.39 ID:uNke5TsL
ドリブンで2丁か〜。
まだ交換時期には早いしな〜
ドライブで1丁上げでどんな感じなんだろ。
85774RR:2012/07/18(水) 18:26:28.10 ID:aqZwuQ2S
75です。
答えてくれたみんな、ありがとう。
もうちょい迷ってみます。
乗り換えたその時は…よろしくね。
86774RR:2012/07/18(水) 18:38:41.26 ID:7rtm5uC8
数字だけだと15-16で6.6%くらいなんで40Tスプロケ変更と大きく変わらんが効果は
上がるのは間違いない スピードヒーラー?だっけでメータ誤差補正できるはず
ただ俺の手持ちの工具や技術ではドリブン交換できない
87774RR:2012/07/18(水) 18:53:07.31 ID:uNke5TsL
6.6%なら、たぶんヒーラー要らんな。
ノーマルはスピードメーターの方が5%ぐらい速いし、
ほぼ実速度になるってことだなー。
88774RR:2012/07/18(水) 20:12:20.11 ID:lNP0vwKa
89774RR:2012/07/18(水) 22:50:46.50 ID:cyOIEqyb
>>88
ID萎えチンですね
90774RR:2012/07/18(水) 23:23:50.44 ID:ZPrpypEq
>>85 お先です!Z乗りの方々へ。D型乗ります!初大型です!これからよろしくお願いします!ペコリ。
91774RR:2012/07/19(木) 00:52:34.91 ID:x/GUQ1xG
すいませんちょっと聞きたいのですが
13モデルってもう買えるのでしょうか?
92774RR:2012/07/19(木) 04:10:46.66 ID:CiMtr4fr
Z1000涼しいか…?
'08の6Rと比べてもべらぼうに熱くて死にそうなんだが
93774RR:2012/07/19(木) 07:16:23.17 ID:lOCYjt+5
同じ排気量のSSと比べての話です。
94774RR:2012/07/19(木) 10:36:55.06 ID:iDt9EjZs
D型乗りなんだけど吸気音が気持良くチンコ勃つわw
95774RR:2012/07/19(木) 12:06:56.65 ID:W03k+pL/
D型。慣らしも終わって街乗り、日帰りツーリング、峠、たまに通勤って感じで使って不満ないんだけど
マフラー交換したいなぁ。アクラのすげー短いスリップオン、カッコいいんだけど爆音になっちゃうかな?
付けてる人居ませんかね?
96774RR:2012/07/19(木) 12:42:57.90 ID:lOCYjt+5
>>95爆音のレベルがわからないけど、
触媒残ったスリップオンだと平均的なレベル。
サーキット音量規制値を爆音とすると静かなもの。
バイク乗らない人にとっては爆音です。
97774RR:2012/07/19(木) 12:54:56.80 ID:Wc/4XGc/
>>96
レスどうもです。やっぱ触媒の影響は大きいみたいですね。
自宅脇が警部補さんの御宅なのであまりウルサイのも気が引けるものでw
値段も安いので買ってみます。ありがとう。
98774RR:2012/07/19(木) 14:55:33.28 ID:lOCYjt+5
近くに警部補さんですか〜。
問題無いとは思いますが、アクラはJMCAには通っていませんので
公道走行不可ではあります。
ただ主観的にはJMCAマフラーと大差ありませんし、
音圧よりも音質が影響していると思われます。
Zはもともと音が低くて派手な音ではないですからねー。
バッフル抜くと爆音になっちゃいますけどw
なんにせよ驚くほど軽いです。
99774RR:2012/07/19(木) 19:23:44.69 ID:Ew64IhbH
信号待ちが熱過ぎてタンクバックに水筒入れるようにした
小さめの水筒にキンキンに冷えた麦茶
ハンカチに冷凍スプレー
これだけでかなり違うよな
100774RR:2012/07/19(木) 19:34:23.14 ID:DASATQdM
たまに乗ってる人見るけどマナー悪いな蛇行したり逆走したり

といってもそいつらがクソなだけでこの車種は気になるなぁ何よりカッケーし
101774RR:2012/07/19(木) 19:43:11.85 ID:eSRC3RPw
このレスの次はキャメルバッグ使用者の書き込みが来る
102774RR:2012/07/19(木) 19:45:43.60 ID:3O2oR9JI
インナーグローブもかなりいいぞ
安いけど得られる効果はでかいかと
103774RR:2012/07/19(木) 20:37:26.95 ID:gUL5yHf+
>>98
IDコロコロ変わってると思いますが>>95です。
警部補さんもZZR1100乗ってる方なんですが、フルノーマルなんですよねw
タイヤ端っこまでトロけてますがw

本当はフルエキ入れたいのですが車検を考えると・・・。抜け道もあるんでしょうけどねw
スリップオンで音だけでも楽しもうかなと思ってます。
104774RR:2012/07/19(木) 20:37:41.08 ID:x3nKxqI5
100均の水パック買ってお茶入れて飲んでる。背中からチューブ引いて飲んでる。美味い。
105774RR:2012/07/19(木) 20:40:19.10 ID:gUL5yHf+
あ、日本語変だなw
警部補さんもZZR1100に乗るバイク乗りなんですが ですね。

で、フルノーマルで乗ってる方なのでちょっと気が引けるって言うことです。
スレ汚しすみませんでした。
106774RR:2012/07/19(木) 20:59:31.96 ID:CAHbEo1+
>90
おめでとう。
自分も初大型がZ1000でした。最高のバイクですよ。
107774RR:2012/07/19(木) 21:30:11.49 ID:wNIXh67i
>>91
予約は出来るけどそろそろ工場で作り始める頃。
108774RR:2012/07/20(金) 03:06:38.88 ID:q/xwbt70
アクラポ入れるつもりなんならフルエキだろうがスリップオンだろうがどうせ車検通らないじゃん
109774RR:2012/07/20(金) 09:38:05.72 ID:bkch/use
>>103>タイヤ端っこまでトロけてますがw
きっと話の分かる人だ。
110774RR:2012/07/20(金) 11:36:27.99 ID:pCALvDkv
>>106 ありがとうございます。安全運転で末長くZと楽しくやります!
111774RR:2012/07/20(金) 12:22:06.56 ID:2ZV03v/o
D型レオビンチGPPROはeマーク付きで車検はOKなはず。

音量はノーマルに毛が生えて程度。

スポット溶接で固定されたエンドバッフル抜くと吸気音聞こえない程度。

吸気音が聞きたいからバッフルは入れた。
スポット溶接叩き割ったんで車検はNGだけど…
112774RR:2012/07/20(金) 16:46:20.48 ID:02Aup4su
2012オレンジ新車契約しちゃった。よろしくね。
113774RR:2012/07/20(金) 20:26:31.55 ID:TtO3Ysg7
購入時に車検クリアしても、乗ってる間にすぐに音量・ガス共にアウトになるわな
車検にこだわる奴アホくせー
114774RR:2012/07/20(金) 22:37:39.93 ID:lCgcXIZo
>>113
こだわるも何も法律なんだけど
115774RR:2012/07/21(土) 00:16:04.13 ID:svHfBW4w
>>112
ナカーマ
よいZライフを
116774RR:2012/07/21(土) 01:25:19.00 ID:HUugY8vc
B型アクラのスリップオンが欲しいんだが、最安ってどこでおいくら万円くらいにぬるでしょうか?(´・ω・`)
117774RR:2012/07/21(土) 08:32:37.30 ID:gjsZk5Cx
>>112
おめ。
てかまだ在庫あったんだ?
俺は…今日、緑を予約してくる。
118774RR:2012/07/21(土) 09:39:11.20 ID:Fx1Y0Nci
マフラー換えるんだけど、O2センサは邪魔にならないところにまとめておけばおk?

燃費悪くなるんかなあ?酸素濃度高く検出して
119774RR:2012/07/21(土) 09:41:24.61 ID:Fx1Y0Nci
あっごめん
そういえばもう純正外したわ、センサーなんか付いてなかったw
完全にボケとったwww
120112:2012/07/21(土) 10:56:24.66 ID:7rMbMGDP
四年前に750S手放してから久々のバイクだ、今から防具揃えてくる!
皆さんどんなジャケット着てるの?
121774RR:2012/07/21(土) 12:22:10.00 ID:v9dH3y5+
昨日、ふと思い立って日帰りのソロツーリング行ったんだけどさ。
iPhoneのMapFan、便利なんだけどジャケットのポケットに入れてちゃ意味ない事に気付いたw

んで、途中の南海部品に立ち寄って、タンクにマグネットで固定するスマホ用のケース買ったんだけど
視線移動多くて結構見辛いです。
メーターの下、トップブリッジ付近?に上手く付けていられる方いますか?アーム等でビローンと
長くなるのもちょっと嫌なのでメーターの下あたりに上手く固定できたらいいなと。

あ、D型乗りです。
122774RR:2012/07/21(土) 12:59:58.87 ID:Z+21M9Vo
南海のPB-04とヒロチー商事の
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12273
これの組み合わせで使ってる。
iPhone4S専用だけど、3GS用もあるし
ここにも色々
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=index&cPath=29
何より安いしね。
123774RR:2012/07/21(土) 13:01:24.68 ID:riJ1vltB
あ〜〜俺も某ヤフオクで5インチの中華ナビ買ったんで取り付け考えてるんだけど
前にレスあったんだが南海のアダプター+取り付けアダプターにしようと思ってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-joy/komono010.html
これの下のほうにある クランプアダプターつければOKではないかと
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-joy/komono019.html
124774RR:2012/07/21(土) 13:05:10.15 ID:riJ1vltB
リロード大事だね まあ>>122の下のヤツはイロイロあるんでちょっと参考になる
125774RR:2012/07/21(土) 13:12:12.36 ID:Z+21M9Vo
>>121
>>122はトップブリッジに付近には付かない、というか
その付近はメーター邪魔になるよ。
ミラーの根元辺りにPB-04を固定して、iPhoneアダプターで首を振ると
見やすい高さと位置になります。
126774RR:2012/07/21(土) 13:54:13.24 ID:Fx1Y0Nci
中古だけどフルエキフルチタン買ったぜ!
中古だったのに、メーカーの人がめちゃくちゃ親切丁寧でこれまた嬉しいぜ!
天気悪いから取り付けできないし試走もできないが、メチャクチャ楽しみだぜ!

酒が旨いから寝るわ・・・ノシ
127774RR:2012/07/21(土) 15:12:17.86 ID:L1K07OIo
>>121
ミノウラのチャリ用スマホホルダーおすすめ。
http://www.minourausa.com/japan/holder-j/ih100-j.html

前スレにも貼ったけどこんな感じ。トップブリッジは視線移動が多いので見てくれは良いけど
辞めておいた方が良いよ。
http://i.imgur.com/lDmjG.jpg
128774RR:2012/07/21(土) 16:04:03.74 ID:v9dH3y5+
皆さんレスありがとうございます。トップブリッジはやめときます。

>>127
早速尼でポチりましたw
シンプルでiPhone付けてないときはそんなに目立たなそうでいいですね。
あとは電源をどこでとるかですね。
129774RR:2012/07/21(土) 22:56:46.16 ID:L1K07OIo
>>128
バッテリーからUSB電源引き回すとイイよ。
自分はトップブリッジにインシュロックで固定してます。
130774RR:2012/07/22(日) 00:51:06.76 ID:+bkiCguU
マフラー交換してる方、セッティングとかどうしてます?
コマンダーとか使ってるか、そのままかとか…
131774RR:2012/07/22(日) 01:03:29.56 ID:nQ4SX9dY
>>130
俺はスリップオンだからラピッドバイクイージー使ってる
132774RR:2012/07/22(日) 09:48:57.13 ID:mGnXTh2D
http://www.webike.net/sd/20207560/100011601163/
これか
始めて聞くけど良いのかな?
どこに取り付けるんだい?
133774RR:2012/07/22(日) 10:02:42.42 ID:nQ4SX9dY
>>132
取り付けはO2センサーのカプラーに割り込ませるだけ
測定はしてないから馬力が上がったかどうかは分かんないけどフィーリングは凄く良くなったよ
134774RR:2012/07/22(日) 10:07:45.22 ID:mGnXTh2D
O2センサー?
ちょい調べてみるかな
高い買い物だけどそんなに良いなら俺も欲しい
135774RR:2012/07/22(日) 10:32:56.44 ID:nQ4SX9dY
>>134
さすがにサブコンと比べるとアレだけど、お手軽に燃調濃くしたいならオヌヌメ
136774RR:2012/07/22(日) 10:35:02.79 ID:7bAofeWQ
薄くして燃費良くするにはどうすれば?
137774RR:2012/07/22(日) 13:15:57.35 ID:eB7N9fR0
スリップオンにセッティングっているのか
138774RR:2012/07/22(日) 13:28:44.20 ID:nQ4SX9dY
セッティングというか最近のバイクって規制の関係で元から燃調を薄くしてあるからね
139774RR:2012/07/22(日) 14:59:19.34 ID:mGnXTh2D
スリップオンにマフラー変えたけど排気音が交換時より明らかにでかくなってるのだけどどこ見ればいいの?
下の四角い部分?

あとノーマルのマフラー外した時に黒い配線みたいなのが2本出てたのですがあれはなんなのでしょう?
140774RR:2012/07/22(日) 15:57:56.34 ID:2qQs3gsN
排気バルブ開閉用ワイヤーケーブル
141774RR:2012/07/22(日) 22:53:16.50 ID:53nMzjKt
>>129
バッテリーから直結ですかね?
水曜まで仕事休みだから明日天気良かったらいろいろ探ってみます。
142774RR:2012/07/23(月) 14:26:10.88 ID:GbQsokYd
バッ直ダメでしょ
スモールライトの配線から抜けば?
143774RR:2012/07/23(月) 18:59:55.64 ID:o9bEeGh5
>>142
俺はバッ直だよ。保護回路かフューズあれば桶。
スモールから抜くとハーネス共死にしたらどうしようもない。
144774RR:2012/07/23(月) 20:59:09.23 ID:Fk7tkhcm
バイクの冷却対策何かしてる?
145774RR:2012/07/23(月) 21:58:45.60 ID:fZ6ZeBeH
ところでさーZ1000ってカタログあるのー?
レッドバロンで契約して納車待ちなんだけど言えばくれるもんなんかなー

あとETCは付けてもらうようにしましたが、ほかに納車前に注文しといた方がいいモノとかありますか?
個人的には通勤で使う予定なのでカッパどこに乗せようかな的な
あとナビ的なアレとしての(スマホ持ってる)シガーソケット的な便利ツールとか

基本的に頭悪いから自分で何かやろうとすると大概失敗するし、それなら最初からお金で解決したいというスタンスです
146774RR:2012/07/23(月) 22:12:07.43 ID:ZILKQKjy
俺も電源はバッテリー直で取ってるな
キャンツーなんかで寝てる間にも色々充電したりするし
冬場しばらくバイク乗りそうも無い時はバッテリーから外すけどそんな手間じゃない
147774RR:2012/07/23(月) 22:38:00.92 ID:JoR8hGFw
納車時にアクティブ製(だったと思うw)のフェンダーレスキット付けてもらったんだけど、
LEDのナンバー灯付いてたから、おそらくリアシート下あたりでどっかから電源取ってるのかな?
俺もiPhoneナビ使ってて、電池切れそうになったらタンクバックからeneloopで補給してる。
配線とかすげー苦手だけど、明日チェックしてみるか。

>>145
フェンダーレスキットお勧め。見た目だけだけどね。

ところでさー、Z1000(D型)てUターンしにくいよね?昔XJR1300乗ってた時はハンドルフルロックで
ステップのバンクセンサーガリガリしながらくるくるUターン出来たんだけどさ、、、
まだ慣らし中だしリアタイヤの端っこ2cm位残ってて全然乗れてないんだろうけどさorz
練習するか・・・(;´Д`)
148774RR:2012/07/23(月) 22:44:19.31 ID:Fk7tkhcm
あっそ
149774RR:2012/07/24(火) 00:19:10.21 ID:poankNar
>>147
カコイイです!参考にしまふー

んが、外見的よりも機能的な注文を納車前にしときたいんですー
立ちゴケでダメージ少ないとか通勤とかロンツーに便利ー
とかのー
150774RR:2012/07/24(火) 00:48:14.57 ID:VPhXJFR2
新型Z1000て09以前と比べて加速悪いの?
馬力は上がってるけど遅いとかどっかで聞いたんだが
151774RR:2012/07/24(火) 01:02:21.92 ID:c+henC6b
最高速の話じゃね

確か20km/h以上落ちてるけど、
原因は単にギヤ比を変えてロ−ギヤードになってるだけなんで
それで遅いと言ってる奴はお馬鹿さんだと思うな
152774RR:2012/07/24(火) 02:11:05.39 ID:6a2xPfwA
それでも240位出るけどね。
153774RR:2012/07/24(火) 02:13:37.98 ID:6a2xPfwA
>>149
ジムカーナガード。
154774RR:2012/07/24(火) 06:59:09.55 ID:BJeQZ6Fy
エンジンガードは必須
155774RR:2012/07/24(火) 10:41:00.37 ID:emTPNCey
ミッドシュラウド(+デカール)とステップ(+バンクセンサー)
あらかじめ買っておいたほうがいい
コケれば間違いなくこのパーツがやられる
156774RR:2012/07/24(火) 12:13:44.42 ID:OjYcYzpA
あらかじめ買うこたーないっしょw
157774RR:2012/07/24(火) 17:08:28.72 ID:suqoEI33
流れを変えてスマヌ。
Z1000でキャンツー行ってる人に質問なんだが、荷物はどう積んでる?
積むのは銀マット、寝袋、テントくらいのもんなんだけど。
158774RR:2012/07/24(火) 17:11:50.76 ID:HxACgAQd
リアシート上の積載性はフツーだから
特に何も考えずにゴムバンドやネットを使って載せればおk
159774RR:2012/07/24(火) 17:18:12.96 ID:suqoEI33
早速ありがとうございます。
書き忘れたけど現行モデルです。
見た感じフックはリアステップにしかなかったようですが、他に掛けどころってあります?
リアシート下のへこみ部分とか引っ掛けれましたっけ?
160774RR:2012/07/24(火) 18:00:03.13 ID:ZPnHUPyr
>>159
今年のお盆休みはキャンプツーですか
羨ましいですねぇ
161774RR:2012/07/24(火) 18:13:22.85 ID:suqoEI33
>>160
いや、まだ購入予定の段階なんだけど、ないないといわれるこのバイクの積載性をみんなはどうカバーしてるのかなぁと。
162774RR:2012/07/24(火) 18:43:29.35 ID:wb5vWCs5
http://zerocustom.jp/pd/23905531/ グラブレールとかつければ役に立つんでない?
俺もd型だけどキャンツーには行かないんで必要ないけど
163774RR:2012/07/24(火) 18:54:13.31 ID:BJeQZ6Fy
ちょうど先週、キャンプしながら北海道一周してきたわ。
B型だけど。
164774RR:2012/07/24(火) 19:56:37.54 ID:M9XJCyrL
Z1000が初のカウルなしバイクだけどこれで150も出したらもう風圧やばくてキツいんじゃないの
165774RR:2012/07/24(火) 20:00:14.77 ID:OjYcYzpA
これで形の悪い積荷もネットフックで固定できる。
ベースも付いてるし本来の用途にするならケースを買うだけだ。

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l145728905
166774RR:2012/07/24(火) 20:11:50.68 ID:suqoEI33
みなさんありがとう。
個人的にはグラブレールがちょうどいいんじゃないかと感じます。
これで不安はなくなった、あとは踏ん切りさえつけば…
167774RR:2012/07/24(火) 20:30:40.22 ID:WTlhtj/J
アリュラックのB型用キャリア↓を使っている人いませんか?
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=sw_GPT_08_385_100B

このキャリアってフェンダーレスでも取り付け可能でしょうか?
キジマのタンデムグリップだと純正以外は不可らしいですけど・・・。
ちなみに使用しているフェンダーレスはnaoのヤツです。
168774RR:2012/07/24(火) 20:58:05.95 ID:KHc/66Ip
169774RR:2012/07/24(火) 22:56:51.20 ID:tKnUVea8
170774RR:2012/07/24(火) 23:58:32.96 ID:k/yTiMsU
>>149
もう見てないかもしれんけど、POSHのツーリングパワーネットってやつ。
リアシートの下で縛って常時付けてある。

会社で着替える下着、タオルなどを巾着袋に入れてちょいっと挟んでる。
ある程度伸縮するのでカッパ位入れても挟める。
171774RR:2012/07/25(水) 01:48:26.28 ID:pCu3ZrAW
二日前(23日)だったか夕方図書館行く道中に、Z1000とすれ違って超絶ビックリした。

B型の黒同士だったもんで相手もビックリしたろうなぁ。同型機見るの初めてだったし。
172774RR:2012/07/25(水) 08:38:46.80 ID:Sj2JkW3x
>>171
俺の仲間内ではなぜかZ1000大人気。B型3台、D型2台。
なんかクラブみたいw
173774RR:2012/07/25(水) 09:09:04.04 ID:ZydsNvIV
D型買った奴が居て、乗り方に苦労しているようだ。
主に中低速コーナーを、ぞれなりのペースで走ろうと思うと上手くいかないらしい。
自分も乗った感想とそれなりのアドバイスをしたけど、
感じがつかめるよう説明できる人は居ませんか?

自分の印象としてはホンダの様に片を入れれば、それなりに倒しこめるという
代物ではなく、最初から積極的な前荷重と上半身の移動が要るように感じた。
ただ基本的にはニーグリップをバイクが求めているようで、腕が短い人にとっては
上半身だけで十分な荷重移動は難しそうです。
ハンドルが広く、大柄な人だと楽なのかも知れませんが。

要は普通にツーリングペースで走行する分には問題なく、
途中からバンクを増すような状況で融通が利かないらしいです。
何かコツみたいなものがあれば教えてください。
174774RR:2012/07/25(水) 09:53:06.66 ID:JV98OgZR
>>173
自分の事だろwww
175774RR:2012/07/25(水) 10:06:32.02 ID:ZydsNvIV
当然、自分も交換して30kmぐらい乗っただけですからね。
「こいつの乗り方はこうだ」みたいな良いアドバイス方法があれば教えてください。
176774RR:2012/07/25(水) 10:11:05.40 ID:IX2/4Gdg
ライテクは宗教
177774RR:2012/07/25(水) 10:15:36.29 ID:fnUSETHn
>>173
俺も難しいことは書けんが、『カワサキイチバン』とかのレヴュー見てみ。
多分知りたいことに近い内容だと思う。
…もうチェック済みならスマン。
178774RR:2012/07/25(水) 10:16:37.81 ID:ZydsNvIV
ありがとう早速読んでみます。
179774RR:2012/07/25(水) 10:45:07.06 ID:ZydsNvIV
ある程度乗り慣れて、さて何とかしてやろうと思うと頑固になるタイプですね。
借りて乗ってる後半にも何度か間違ったアクションをとるとバイクに拒絶されました。
最終的には前寄りの荷重で後輪で曲がるのでなく、後ろを振るつもりで乗り回すと
良い感じにはなりましたが、初心者から中級の方には結構難しいことだと思った次第です。
一度深いバンク角をとってしまうと、先の乗り方にはリスクがあるので
乗り慣れてもらうしかないんですが、乗り方の境目を器用につなぐにはどうしたよいものか。
なんにせよカワサキらしい一面を見ました。
面白いんで、自分が乗り換えたりしてw
180774RR:2012/07/25(水) 12:17:12.66 ID:RXvJEFjI
難しく考え過ぎじゃないですかね。
181774RR:2012/07/25(水) 14:21:53.39 ID:h24qXLpl
カワサキイチバンレビュー読んだけど ハンドルとシートの位置ってあれで近いんだ・・・
Bm誌のダエグと一緒のインプレ見てダエグよりハンドル位置遠いと比較の画像あったんで
Z1000-dはハンドルやや開き気味のやや遠めって思ってたよ ダエグ比なんで
ほかのネイキッドも似たようなモンと思ってた
182774RR:2012/07/25(水) 17:04:50.82 ID:fnUSETHn
>>181
ちなみに検索で引っかかったかもだけど、バイクブロスのレヴューにも似たようなことが書いてあったぜ。

どうもオフ車に近い感覚じゃないかな?
…いや、すまん、乗ってないから憶測だけど。
183774RR:2012/07/25(水) 19:11:05.47 ID:bazsYoRC
バイクに拒絶されるって理屈屋だなー
でも特性を正確に分析しようとしてるのはなんか努力家でかっこいい
184774RR:2012/07/25(水) 21:04:35.89 ID:oJpi4rjC
Z1000は無理に突っ込んでもそれなりに答えてくれる
上手い事乗りこなせるようになると最高の相棒になる

狼の皮を被った羊だな
185774RR:2012/07/25(水) 21:19:02.14 ID:jScDhJP1
それだいぶどんくさいやつだな。
186774RR:2012/07/25(水) 21:45:24.79 ID:DJasI65a
>>173
否定してるけどこの人の話って自分のコトじゃないの?
本当に他人の話で、自分でアドバイスできないなら引き下がればいいのに。矛盾…。

今20歳のぺーぺーだけど、そもそも下手なオッサンに限って「トラクションが〜」だの「リアが暴れる」だの解った風な能書き垂れるんだよ。バリバリ伝説読みすぎだろって。
アドバイスくれって言ったって基礎以上のこと2chで聞いてどうすんだよ、と。それで「ワカッタ!」とかなる超人なら元々アドバイスなんて要らないし。

強いて言えばスキーとかスノボーみたいにエッジを切って曲がっていく感じでステップワークして行くと走りやすい。
フロントに荷重が乗り易いからリアを出す感じ

コレで伝わるんかなぁ・・・
考えて走るのは当たり前だけど、ライテクなんか基礎以上になったらみんな感覚だから「二足歩行での歩き方教えて」って聞かれてるようなもんだと思う。(主観的で申し訳ないけど)
その感覚というかノリ的な部分を自分で理論的に把握して工夫したり人に教えられるのがプロライダーってやつでしょ?それこそ2chの文章だけじゃ無理。
187774RR:2012/07/25(水) 22:04:29.63 ID:HIfoMgp+
地蔵乗りだと車体が安定しすぎて曲がりにくい気がするけど
ちょっと荷重移動するのを覚えたらこんな乗りやすいバイクなかなかないわ
188774RR:2012/07/25(水) 22:15:53.04 ID:ZydsNvIV
>>186
借り物とはいえ試乗しているので>>175で自分のことでも有ると言っているわけです。
ですから、ここにわかる人が居るかと尋ねています。
私は、ただ頼まれたことを真剣に、尚且つ楽しんでいるだけですよ。
他のオッサンのことは知りませんし、ぺーぺーも関係ないことです。
言葉で分かるものでは無いのですが、解かる人が語ってくれれば、
十分ヒントになるものです。
何にせよ、くだらない先入観で話を聞くと得るものも無くなってしまいます。
189774RR:2012/07/25(水) 22:31:12.74 ID:ZydsNvIV
>>186
スノボの例えはわかります。
>>179でも言ったとおり、私もそういう乗り方で感じを掴みました。
190774RR:2012/07/25(水) 22:31:32.97 ID:6nUB2LJT


>>188
なんか必死だなw
191774RR:2012/07/25(水) 22:48:56.80 ID:PTlqTVYD
192774RR:2012/07/25(水) 22:55:42.72 ID:PTlqTVYD
>言葉で分かるものでは無いのですが、解かる人が語ってくれれば、
>十分ヒントになるものです。

これ十分>>186が語ってくれてるんじゃね?
>エッジを切って曲がっていく感じでステップワークして行くと走りやすい。
>フロントに荷重が乗り易いからリアを出す感じ
解る人って程じゃないけど俺も同じ意見だもん。
個人的にはタイヤを斜めにゴリゴリ削るイメージ。
そして勝手な想像だけどID:ZydsNvIVの友達は荷重移動ができてないと見た。
荷重移動を教えてあげてから先述した乗り方を伝えてやったらいいんでないの?
193774RR:2012/07/25(水) 23:33:43.01 ID:flqeR99K
D型のD210ってOEMタイヤ、寝かせても安心かな?
怖くて左右10mm弱残して使ってるんだけど、、、

ダンロップっていきなり滑るイメージあるから峠じゃあんまり寝かせられないっす。
194774RR:2012/07/26(木) 00:13:13.26 ID:bCAocDyZ
>>193
10mm位は残しておいた方が良いよ。
一般道でそれ以上いくと何かの時にほぼ余裕無いモード。

と、一般道で端まで使ってる俺が言ってみるw
195774RR:2012/07/26(木) 01:04:34.92 ID:xuQZNTN5
>>194
なんだ、使えるんですねw

ちっと空気圧2.9と高めのような気がするので2.5位にして走って削ってきますw
196774RR:2012/07/26(木) 18:39:03.83 ID:UU6x/WzO
197774RR:2012/07/26(木) 19:30:15.41 ID:UU6x/WzO
嬉しさのあまり勝手にレポします

ストライカーストリートコンセプト

メーカーの対応とても良し、加工精度良し、組み付け問題なし、焼け色綺麗
引き回しが少し軽くなった、跨ると軽く感じる
走り出すとより軽く感じる、ひらひらと軽快感がある
音は普通に一本出しの音、ノジマのような突き抜けるような咆哮は無し
音量静か、アイドル時などは純正よりも静か、ご近所様に優しい
回しても静か、全域で音質音量あまり変らず、純正の特徴だった7000の咆哮は感じない、これは下記にも関係すると思う

4000以下のトルクはやはり少し薄くなったが、予想以下だったのでさほど苦にならない
5000からトルクが増していて、以降は山と谷を感じずレブまでフラットでスムーズ
全開するとあっと言う間にレブまで回る、気付いたらレブ作動中
純正のような7000の急激な加速感は無く、実はすでに5000からトルクがでていてそれがレブまで続く感じ

結論
町乗りでは穏やかになったが、開けると下のもたつきと上の尻すぼみがなくて滑らかに速い
スピードトリプルのような軽快感がある

おまけ
跨りやすい、スタンド出しやすい、洗車しやすい、見た目普通っぽくて少し寂しい
198774RR:2012/07/26(木) 20:53:41.29 ID:fXrO9Gbt
>>196近所じゃね〜か!
ひょっとして前は別のマフラー?
199774RR:2012/07/26(木) 21:13:37.49 ID:UU6x/WzO
前は純正でしたよ
ご近所さんですか?何色です?パスカル付近では白さんとよくニアミスしますね
200774RR:2012/07/27(金) 00:39:55.63 ID:g+mlhaVo
>>197
別に馬鹿にするわけじゃないけど、最後に「フォカヌポゥwwwwwwww」ってつけるととても面白いと思う
201774RR:2012/07/27(金) 10:21:07.46 ID:zHz+yZez
シートレール短いからサイドバック無理矢理付けたら変な位置になってしまった
ウィンカーとマフラーが邪魔すぎる
202774RR:2012/07/27(金) 15:22:42.43 ID:+LJxm86S
どっちも取っ払おう
203774RR:2012/07/27(金) 16:43:04.14 ID:+YleuK9H
>>196
やっぱB型こそZ1000の至高だな
白>黒>オレンジの順だけどな
204774RR:2012/07/27(金) 20:29:46.73 ID:9S8QbYce
>>203
おい、俺様のライムグリーンが入ってねーぞ!?
205774RR:2012/07/27(金) 22:39:08.87 ID:OZDQpSfv
>>196
ストライカーはサイレンサーフックが横なのが残念だよな。
エキパイの取り回しはこだわりが感じられて非常に宜しい。

でも静かじゃ買う意味が...
206774RR:2012/07/27(金) 22:57:58.48 ID:57AAoYJM
最近は静かなのを好む人もいるからね
それ以前に規制が厳しすぎるよ、ハーレーやらバカスクを取り締まれと
207774RR:2012/07/28(土) 01:08:26.91 ID:LJ8GXWnA
ライテクの話蒸し返してすまないんだけど、よくライポジで頭をステムの上に置けっていうじゃん?
あれD型Z1000でやろうとするとかなり無理ある体勢にならない?
208774RR:2012/07/28(土) 01:57:03.69 ID:p66yIaB0
>>207
だよね。
それは多分SSとかの話だよね。

てか暴れてたオジサンどこいったの?
209774RR:2012/07/28(土) 04:34:40.58 ID:FbkFoJ4e
750Sで、こんな症状の人いません?
特に暑い日に数十km走った後、突然エンストし、再始動して走り出すと、
バホッバホッとガス欠のような感じになってまともに走りません。
しばらく冷やせば何事も無かった様に走り出します。
購入店に持って行ったところ、燃料供給か点火系を疑い、
燃料ポンプとプラグ、プラグキャップを交換しましたが、状況かわらず。
210774RR:2012/07/28(土) 06:22:47.70 ID:ay6jP0WT
>>203
最強の黒オレンジを意図的に除くとか・・・
嫉妬か?
211774RR:2012/07/28(土) 15:42:58.17 ID:2ytJDyT6
B型カッコいいと思ってたけど D型と比べると見た目が普通のバイクに
感じる様になってしまった
212774RR:2012/07/28(土) 19:11:18.35 ID:ay6jP0WT
>>211
D型も格好いいけどちょっとメカメカしすぎるんだよね
213774RR:2012/07/28(土) 20:04:16.98 ID:TML0lj2l
D型とかwww
Bこそ始祖で唯一至高だろ
214774RR:2012/07/28(土) 21:20:37.07 ID:2ytJDyT6
>>212 まあ確かにイカツい感じはするようね、家に停めてたら家族連れが前を通って
旦那さんが「凄い形のバイクだなあ」って家族に言ってた。
何も知らない人から見るとそう見えるんだろうね 次のFMCではどうなるもんか
今年のFMCの年のはずだがなかったんで流石に来年は変わるだろ
215774RR:2012/07/28(土) 21:40:37.28 ID:CprYhT86
顔はA型が一番好き。
216774RR:2012/07/28(土) 22:45:50.05 ID:M4SvQ5MO
>>209
多分パーコレーションでしょ。
ストファイだけど夏の市街地を走るのは苦手。俺のも夏場は東京抜けられない…マフラーをノーマルに戻す。
レギュラー入れてたらハイオク入れてみる。夏場は乗らないなど…ガソリンがFI?あたりで沸騰してるわけだから冷却考えないとね。そもそも逆車なんて渋滞巻き込まれる事なんて考えて作られてないのよ。
217774RR:2012/07/28(土) 23:02:55.60 ID:7aS8hV82
このバイクほどモデル毎に「この型が好き!」って人が多いバイクは無いでしょう。


>>209
ガソリンキャップ詰まりも疑ってみては
218774RR:2012/07/29(日) 01:45:31.64 ID:+ZwjRM7l
>>216
たいして知らない事にテキトーなこと言うんじゃないよ。
どこでベーパーになるかも判らないで結局、暑いの苦手だから、程度しか言えない人間が、逆車は渋滞云々とかナニ言ってんだ?
そんなんでよくパーコレーションとか言えるな。
219774RR:2012/07/29(日) 01:56:44.41 ID:8FyZSM60
純正ハンドルにブレースつけてる人いますか?
周りに用品店がなくて通販で買おうと思うんだけど、長さが全く検討つかなくて、どれ付けてるかおしえていただけませんか?
220774RR:2012/07/29(日) 01:57:41.92 ID:8FyZSM60
あっ、>>219ですが、b型です
221774RR:2012/07/29(日) 01:58:58.11 ID:zqE/ULFy
どうも。ネット見ているとパーコレーションって話もちらほらっすね。
どこらへんでペーパーしてるのかわからんですが・・・
ガソリンキャップの穴って情報もありますね。
春先の気温がそんなに高くない時期でも長時間走行した後に症状でました。
ただ夏場の方が確実に頻度はあがってます。
熱とはあまり関係ないかもしれないですが
イモビの配線が点火系と連動してるのでキーシリンダー変えたら
とりあえず治ったっぽいらしいです。
222774RR:2012/07/29(日) 03:51:21.43 ID:PhMo0B7v
ちょっと走ろうかと思って家を出たらいつの間にか430キロ程のツーリングにw
でもよく言われたいるようなケツの痛みは無くどちらかと言うと腰が痛い…@D型海苔
223774RR:2012/07/29(日) 05:38:03.22 ID:eMCvl8QF
>今年のFMCの年のはずだがなかったんで流石に来年は変わるだろ

なんかウケる(笑)
224774RR:2012/07/29(日) 06:20:59.95 ID:suPoBAOt
>>222
俺もケツより腰が先にくる
あと、玉袋の付け根が凄い痛くなる
225774RR:2012/07/29(日) 08:08:04.72 ID:mDbw+tic
ツーリングの予定でいろいろ暑さ対策グッズ買ったけど熱過ぎて出かける気しないわ
2週間乗ってないわ
226774RR:2012/07/29(日) 08:16:17.21 ID:NBQoVXHq
オレなんかさっき530に出て、一本信号待ちして心が折れた
最短記録だな
227774RR:2012/07/29(日) 10:25:09.68 ID:f/+keIet
フルモデルチェンジしたら厨二ガンダム顔負けのゴテゴテになりそう。
228774RR:2012/07/29(日) 10:41:18.53 ID:8qGXezLX
今のモデルも・・・
229774RR:2012/07/29(日) 10:56:57.71 ID:mDbw+tic
俺がZ買った理由は
SS欲しいけど前傾キツイのが嫌、でもガンガン走り込みたいから普通のネイキッドより少し刺激的なのって理由
デザインも奇抜で尖がったのが良かったから満足はしてる

メーターを黒字にしろLEDに変えたいけど無理だろうな…
230774RR:2012/07/29(日) 11:45:27.48 ID:ZWDHPMdf
>>229
オレンジガラス無くして液晶反転か。海外でやってる人いるよね。つべで見るよ。
231774RR:2012/07/29(日) 11:53:38.26 ID:ShXAnAB6
z1000凄くかっこよくて欲しいんだけど
メーターだけが気に入らないんだよな...
最近のバイクはデジタル化してどうも購入に一歩踏み出せない
232774RR:2012/07/29(日) 11:54:23.20 ID:mDbw+tic
デジタル糞だよな
233774RR:2012/07/29(日) 12:07:43.98 ID:ZWDHPMdf
回転は針が(・∀・)イイ!
234774RR:2012/07/29(日) 12:22:51.13 ID:017nH6t0
メーターはB型がデザインよかった
235774RR:2012/07/29(日) 12:47:09.53 ID:mDbw+tic
>>230
まじですか!変え方とか説明してました?
236774RR:2012/07/29(日) 13:08:01.41 ID:TrKRAV7H
ニンジャ1000のメーターとか流用できないのかね もっともD型のメーターにも
慣れたから特に不満は無いけど。
結構あるぞ>>235 やり方はわからん
http://www.youtube.com/watch?v=rli5u0eIcVk&feature=related
237774RR:2012/07/29(日) 13:10:09.21 ID:ZWDHPMdf
>>235
いや、してなかった。見た感じだとオレンジガラス撤去してアクリル入れた感じ。
反転液晶はB型でやっている人が居るね。
ググるとヒットするよ。
238774RR:2012/07/29(日) 14:05:59.76 ID:8qGXezLX
少なくともタコメーターはアナログがいいよなぁ。
239774RR:2012/07/29(日) 14:59:34.50 ID:mDbw+tic
ほんとだ09年式以前はいろいろ出てるしパーツも出てるね
カバー透明で黒地に白で数字が浮き上がるようなパーツ出てくれないかなぁ
240774RR:2012/07/29(日) 19:57:00.31 ID:qwQDowdb
ほんとに現行のメーターだけはダメダメだよね。
子供のおもちゃかと言いたくなるようなチープ感。
バイクは大人のおもちゃなんだから、走行中最もユーザと触れ合うメーターは細部までこだわってほしい。
241774RR:2012/07/29(日) 20:16:02.06 ID:vQhRRZgY
デジタルタコメータはほんと見にくい
タダでさえD型とかメーター位置低くて見にくいのに
242774RR:2012/07/29(日) 20:16:21.05 ID:w/TjFSor
D型ちゃんのメーター結構気に入ってるんだけど…
243774RR:2012/07/29(日) 20:32:51.60 ID:mDbw+tic
黒にオレンジはまだ合うだろうけど緑にオレンジはあわないですぞ
244774RR:2012/07/30(月) 00:11:20.87 ID:JVwpOUD7
まーD型はデザイン優先の結果だろね
245774RR:2012/07/30(月) 01:04:12.92 ID:A7BS1niz
Z1000のメーターがどんなのか知らんけど理想形はZ750Rかな
246774RR:2012/07/30(月) 05:22:08.25 ID:XE10GOiy
現行R1000みたいなメーターがいいなぁ
247774RR:2012/07/30(月) 06:50:22.45 ID:a51m7WMG
初代のゲームボーイみたいな液晶メーター
いまだにイカの体液使ってるの?って言いたくなるチープさ
248774RR:2012/07/30(月) 12:36:55.86 ID:Sm5RlI/s
どこがどうチープか判らんが 液晶表示はどこもあんなモンだろ
他のバイクに比べて表示が変でもないし SS系のメーターのが俺も感覚的に
判り易いけど スペースの問題もあるんでネエの高さがノーマルでは取れなさそうだし
249774RR:2012/07/30(月) 14:59:25.34 ID:jbzjiycg
俺は逆に、ほかと同じでスピード等デジタル、アナログタコメーターじゃ無くてよかったと思う
フルデジタルでこそ異端だと思うからね
250774RR:2012/07/30(月) 16:30:47.18 ID:XE10GOiy
>>248
どこの液晶もチープだよ
251774RR:2012/07/30(月) 17:30:59.96 ID:Sm5RlI/s
>>250 だろw Z1000がとんでもなく安い作りって程でもない どこも似たようなもん
乗用車でも似たようなもんだし アナログ針式の方がコストかかるンだろけどね
チープじゃない液晶ってどの辺りのバイクを言うんだ ドカの新型あたりか?
252774RR:2012/07/30(月) 17:41:30.45 ID:jbzjiycg
>>251
現行ドカモン液晶のチープさはすごいぞw
BMWのF800液晶エリアのほうが初期型ゲームボーイだぞw
しかも、アクティブラインにはオドメーター程度しかついてないしw
253774RR:2012/07/30(月) 18:00:37.00 ID:Sm5RlI/s
う〜〜ん ドカモン画像検索してみたら・・確かに微妙だなあw
個人的にはスズキのグラデウスのメーター形状だと収まりそうな感じ
まあ ここで言ってもしょうがないけどね しかし 暑くて乗る気にならん
254774RR:2012/07/30(月) 19:24:34.97 ID:f8Te9HcZ
すね毛が排熱で燃える
255774RR:2012/07/30(月) 22:42:22.27 ID:bEyEdkex
見られてナンボのスタイリッシュバイクなのに覗き込んでみたら普通のタコ&デジタルスピードでした、じゃあメーター周りに目新しさは無くなっちまうから面白くねえなー
使い勝手とか二の次で
ウホッ、変態バイクw
と思わせたら勝ちと思っている俺
256774RR:2012/07/30(月) 23:36:22.01 ID:UimI3WFS
変態はSマークのバイクで充分なのでは?
257774RR:2012/07/31(火) 00:10:32.68 ID:Rn6ic8le
>>255
気が合うじゃねーか
完全同意だわ
今のメーターで何にも文句はない
むしろ気に入っている
258774RR:2012/07/31(火) 00:53:02.63 ID:sxJp7lZU
今日は休みになったからー♪
ソロツー行きたいZE!

社長アホ過ぎて萎えたから、顔面に辞表貼り付けてやったZE!!!
キョンシーみたいになっててクソワロタZE!!!
ワイルドだろぉ〜?


永久に休みだZE!!


龍神スカイライン行こうかと思うんですが
何度も行ってるからマンネリ気味です。
大阪南部から行ける範囲でどっかいいとかないですか?
259774RR:2012/07/31(火) 06:51:13.03 ID:aWgUbECT
やっばいw見られる快感半端無いな、このバイクw D型乗り、これからよろしくお願いします!
260774RR:2012/07/31(火) 07:54:40.97 ID:Hkd218oC
>>258職安コーナー。
ブラインドだから気をつけろ。
261774RR:2012/07/31(火) 11:12:14.87 ID:yqrMq+fQ
>>260
抜けた先には事故渋滞w
262774RR:2012/07/31(火) 16:59:54.35 ID:5mowhimx
ちょいと教えてほしいのですが
http://eurodirect.jp/SHOP/gpt-08-648-10000-b.html
のキャリアに
http://eurodirect.jp/SHOP/gpt-00-152-406.html
のプレートで
http://www.amazon.co.jp/GIVI-%E3%82%B8%E3%83%93-76883-B47B912-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0085UNK6I
の箱をつけようと検討中なのですが、箱がでかいのでリアシートの取り外し等がどうなるのか不安です
リアシート下にETC入れてるので開け閉めの時邪魔になると困るのですがどうでしょう?
これみたいに後ろに飛び出してくれてると大丈夫そうなのですが上のアダプターと箱には合わないっぽいですね
263774RR:2012/07/31(火) 17:01:33.14 ID:5mowhimx
http://zerocustom.jp/pd/26469576/
連投すいません
264774RR:2012/07/31(火) 20:46:09.12 ID:RddLlixE
ここで聞く内容じゃねーな。
265774RR:2012/08/01(水) 10:14:56.82 ID:tSOYhzLn
箱スレあったのねごめん
266774RR:2012/08/01(水) 11:56:51.75 ID:x56iFPjX
ま 箱スレで聞いた方がいいだろうね z1000指定なんでスレチって程でもないけど
答えもらえンとは思う 箱あれば便利なのは判るけどどうにも似合わん
267774RR:2012/08/01(水) 23:10:43.63 ID:wvd0AFPq
新型下忍、いいな。最近、デザイン飛ばしてるな…
268774RR:2012/08/02(木) 02:59:30.21 ID:VvZd5YTy
デザインがすげーいいな
これでまた250の覇権握ってくれればゆくゆくはステップアップでZ1000ユーザーも倍増…
269774RR:2012/08/02(木) 06:39:14.53 ID:mXj9QUuW
>>268
いやぁ、忍者1000で(ry
270774RR:2012/08/02(木) 07:07:19.03 ID:KWCRLqxC
カワサキのフルカウルは・・・
271774RR:2012/08/02(木) 15:18:38.48 ID:yuZOWx/p
GooBikeとかを見ていると、2011モデル 新車が94.9万円とかで出ており、
手が届きそうな価格なので、大変興味があります。
しかしながら、EU仕様とかUK仕様はたまた、EUR仕様等と複数の仕様が
あるようなのですが、仕向地毎の違いが判りません。

どこが違うのか教えていただけませんでしょうか。
もしくは適切なサイトに誘導願えるとありがたいです。

よろしくお願いします。
272774RR:2012/08/02(木) 15:36:00.97 ID:nDRAUuti
>>271
ggrks
マレーシア以外並行車
273271:2012/08/02(木) 16:03:56.81 ID:yuZOWx/p
>>272
ブライト正規品ではないことは理解できているんです。
書き込む前にググってはみたんですが、探しきれませんでした。
そんな冷たいこと言わないでください。

274774RR:2012/08/02(木) 16:30:51.42 ID:OM3tnEQJ
ググってもわかんないならマレーシア以外に手出さない方がいいよ
並行輸入車の事はもう忘れろ
275774RR:2012/08/02(木) 17:40:52.35 ID:s2g9snmM
>>271 近場のカワサキ専門正規取扱店にて聞くべし。
276774RR:2012/08/02(木) 20:44:15.59 ID:MstDEzqD
Z250とか造りそうな予感ww

親Z 子Zとかしてぇな
277774RR:2012/08/02(木) 20:55:50.19 ID:2zOSjLJB
>>273
保障関係と部品が正規品とそれ以外じゃ雲泥の差
あとは自分で考えろ
278774RR:2012/08/02(木) 21:13:01.68 ID:lUfOjuCg
>>277
ろくに漢字も書けないやつが偉そうに。
279774RR:2012/08/02(木) 21:33:47.86 ID:KofneUkE
>>271
AKってのが136馬力
UKってのが138馬力ってレッドバロンの店員が言ってた
280271:2012/08/02(木) 21:49:30.91 ID:TiEl4p87
>>279
ありがとうございます。
聞きたかった情報です。
馬力の差ってググッても中々見つけられなくて
困ってました。

>>275
おっしゃることはわかりますが、
Z1000のスレで聞いたらNGな質問でしたか?

>>277
保証に差があるのですね。
ありがとうございます。

281774RR:2012/08/02(木) 22:16:09.63 ID:sg/t+9eh
NINJA1000とZX-10が比較されるとだいぶNINJAはマイルドみたいだけど
Z1000とNINJA1000てカウルの有無だけ?だいぶマイルド?
282774RR:2012/08/02(木) 22:27:28.00 ID:L5qkh4bM
そもそも10Rなんていうピュアスポーツと比べることがナンセンス。
ぶん回してナンボのエンジンとそんなに回さずに実用範囲なマシン比べても意味無いよな。
283774RR:2012/08/03(金) 10:39:09.67 ID:kQ0ShPEn
Z1000はクロスギア
ニンジャはハイギア

Z1000は峠を3速でガンガンに攻めるのが楽しい。
ニンジャはロンツー向きかな
284774RR:2012/08/03(金) 11:05:53.91 ID:mNfCwQom
>>283
ninja1000も普通にショート気味だよ(一丁の差だけど)
そもそもハイギアではないとおもうけどな
285774RR:2012/08/03(金) 12:35:44.34 ID:+n6gkBXn
ニンジャ250 随分変わったな〜これが売れてカワサキがちょっとでも経営楽になるといいね
>>284 z1000に比べハイギヤ(3%程度)w B型と比較してもNin1000でもショートなんでD型だと
あんまぶっ飛ばさない人なら gd〜っと流して走ること多いなら 後ろ39〜40Tでもいいかと思う 

まあ俺なんだが
286774RR:2012/08/03(金) 12:45:23.07 ID:/DHfM/Q8
Zも6速はもーちっとハイギヤでもいいと思うんだけどなー
ここに居るみんなは慣らしのとき「えっ」ってなっただろw
287774RR:2012/08/03(金) 17:45:31.59 ID:k9Ol60G8
今日二週間ぶりに乗った
しばらく乗らないでいるとギアの入りが悪くなるんだよな
あと2000走ったらオイル交換するかな…

にしても暑いぜ
ジェッペルが欲しい
288774RR:2012/08/03(金) 22:03:14.30 ID:eq90VS/x
>>286
いまだに幻の7速に入れようとしちゃう自分…
289774RR:2012/08/03(金) 22:24:49.28 ID:3LgYoGOo
>>288
お前は俺かwww
ついついもう一速上がるんじゃないかと思ってやってしまう(´・ω・`)
290774RR:2012/08/04(土) 00:16:42.88 ID:powGouPy
そんなあなた達に
ギアポジションインジケーター
291774RR:2012/08/04(土) 14:31:59.12 ID:YSFQ1Ie4
11年式だけどタンク少し凹んでるところ修理に出すわ
普段はタンクバッグで隠してるけどどうしても見た目的に悪いし…
タンク持ち込みで3万以内で済めばいいなぁ…

痛い出費だ…
292774RR:2012/08/04(土) 15:52:22.18 ID:raSv2bTf
>>288
俺も俺もwww

高速滅多に乗らんし、街乗りメインだからいいけどね。うん。いいバイクだ。
293774RR:2012/08/04(土) 16:14:23.66 ID:FOG1syDD
ずっとギアポジどうしようか迷ってる
でも冷静になるとたかが何速か知るのに1万5千円も出す気にならん
294774RR:2012/08/04(土) 16:41:07.35 ID:BxnVkvLu
ですよねー
わからなくなったら
6速だと4000で90`くらい
5000で115`くらいとか覚えてて確認してるわー
295774RR:2012/08/04(土) 19:09:50.94 ID:YSFQ1Ie4
タンク修理相談したけど、塗装の際どうしても同じライムグリーンが出せないらしい
いっそ緑の部分をパールホワイトにでも塗り替えてやろうかな…
296774RR:2012/08/04(土) 20:11:21.95 ID:Y256XRt5
>>295
キャンディは難しいよね。いっそのことオールホワイトで。
297774RR:2012/08/04(土) 20:19:43.51 ID:YSFQ1Ie4
もともと白に乗りたかったからほんとにそう考えてる
タンク前方の黒い部分とライト両側の黒い部分とkawasakiのステッカーがある黒い部分は残してあとは全部ホワイト
ただステッカーの部分が難儀なんだよなあ
ステッカーは緑地だから
黒に白に緑じゃバランスがねぇ
298774RR:2012/08/04(土) 20:42:40.32 ID:eMKuoBF8
>>293

いつも7速に入れようとしてたので、思い切ってギヤポジ付けました。

結構便利だよ、これ。
299774RR:2012/08/04(土) 20:51:08.92 ID:YmLcnaOL
ギヤポジあれば便利だよな 無くともなんとかなるけど有ると便利なアイテム
300774RR:2012/08/04(土) 23:49:23.19 ID:lk3Lu81W
次のMCの時には標準で付けてもらいたいね。
301774RR:2012/08/05(日) 00:44:42.09 ID:RxEnoy7M
トルコン
ABS
ギヤポジ
デザイン崩さない範囲でのタンク容量うp

やべえな、上のされたら買い替え考えちまう

Ninja250はスレ見てただろ、ってくらいのドストライクなフルチェンでスレ住人大歓喜だったから、Zもこの先どうなるか楽しみだ
302774RR:2012/08/05(日) 03:01:09.85 ID:iMMNOsy4
来年FMC無くてもキレるなよw
303774RR:2012/08/05(日) 05:52:23.90 ID:ksiGu4m5
サイドバックが左右のウィンカーに鑑賞するのでフェンダーレス化を検討中です
http://www.webike.net/sd/19835685/1000111011141115/
干渉を避けるためにこれにしようと思うのですが、後ろを走る車両からの視認性などはどうでしょうか?
304774RR:2012/08/05(日) 05:59:42.72 ID:bnI2nEFP
>>297
横の緑Zステッカー、とっちゃえば?現行の2013辺りのステッカー流用すればいい感じじゃない?
305774RR:2012/08/05(日) 06:02:15.24 ID:bnI2nEFP
>>303
スッキリしすぎてかっこ悪くなるんだよね、それ。付けたけど普通のウィンカーに戻したよ。
サイドバック付けっぱなしならわかるけど。
306774RR:2012/08/05(日) 06:16:02.58 ID:uR3aAQgQ
サイドバックとフェンダーレスの組み合わせは、
やってはいけないことの一つ。
ナンバーサイドのLEDウィンカーにしたところで、
心配のとおり、まるで役にたたないだろうね。
ノーマルフェンダーで付かないサイドバッグを選ぶのことが、
既に間違いだと思う。

つかサイドバッグ使うような長距離ツーリングの時だけ
ノーマルフェンダーに戻せばいい。
サイドバッグの使用頻度が高いなら、フェンダーレスなんて
意味無いし。
307774RR:2012/08/05(日) 06:18:08.98 ID:ksiGu4m5
>>304
現行のも緑じゃないですか

>>305
たしかにそうなんですよね…
なので未だにノーマルなんですけど
サイドバックの前後を逆にしたら鑑賞しないのですが
そうすると取り付け部分が引っ張られてバッグがハの字になるし固定部分が引っ張られていつか切れそう
GIVIとかの固定用ステーあるの欲しいけど高いんだよなぁ
308774RR:2012/08/05(日) 06:26:38.21 ID:ksiGu4m5
>>306
やっぱりですか…
おとなしくサイドバック固定用のステー買います
7400円くらいで良い感じのがあったので…
309774RR:2012/08/05(日) 07:31:48.99 ID:suV1fpDi
>>308
サイドバッグはどんなやつなの?
310774RR:2012/08/05(日) 07:45:04.20 ID:ksiGu4m5
>>309
今はGWのシートバッグとセットのだけどステーに合わせて買いなおさなきゃいけない
いまのはシートバッグが起こせて背もたれになりタンデマーにも優しい良いバッグなんだけどなぁ
シートバッグはそのまま使用してサイドだけステーついてる奴にしようと考えてる
311774RR:2012/08/05(日) 19:32:49.12 ID:e1eMDHlt
現行z1000に乗り換え検討中なんだけど、この機種って不具合出やすい部分とかある?
初カワサキなんでちと心配…
312774RR:2012/08/05(日) 19:58:15.31 ID:hE04MWKM
>>311
カワサキが壊れるなんてのは今や都市伝説
40年前と現代ではまったく違う
313774RR:2012/08/05(日) 20:39:37.36 ID:ghL4mIhA
便乗スマン。
自分も検討中なんだが、こんなSSチックな性能を使い切れるシュチエーションなんてそうはないと思う。
それがストレスになったりしない?
人それぞれだと思うんで主観で構わないです。
314774RR:2012/08/05(日) 21:05:45.86 ID:iMMNOsy4
>>313 最近D型カッコイイから買った!性能にしろ何にしろ、無いよりある方が良い!
315774RR:2012/08/05(日) 21:13:40.45 ID:ghL4mIhA
>>314
その潔さ、ステキです。
俺にもそんな勢いがあれば…
316774RR:2012/08/05(日) 21:17:37.59 ID:iMMNOsy4
>>315 悩んで悩んで悩みまくりましたよ。悩むのも楽しいですよね!
317774RR:2012/08/05(日) 21:29:48.31 ID:aB13NB4E
たとえもっと尖がった性能だったにせよ鈍亀だったにせよ
見た目で決めたから問題ない
318774RR:2012/08/05(日) 21:35:41.56 ID:GWI5yXy5
市販のジャンルだとSSの次にとんがった性能だろうに
それでも満足せんか
319774RR:2012/08/05(日) 22:08:03.42 ID:e1eMDHlt
>>312
どうもカワサキはオイル漏れのイメージがあって笑

>>313
性能を使い切れない=余裕があるって考えてみれば?
320774RR:2012/08/05(日) 22:37:32.91 ID:fpTlNSHj
>>319
2010モデル乗ってるけど1万km越えた時点じゃ何一つ問題おきてねーぞ
あとバイクに余裕あっても人間に余裕あるとは限らんぞ
321774RR:2012/08/05(日) 23:39:02.66 ID:kgW+QZUQ
>>320
車体性能で人間のスペックを補うってのはあると思うの
322774RR:2012/08/05(日) 23:40:08.45 ID:0Z/uziJb
町乗りレベルなら充分だけど
峠でそれなりに走りこむと物足りなさは否めないね。
とりあえず足回りの強化は必須。
前輪のトラクションが弱いから乗り手を選ぶバイクだけど楽しいよ
323774RR:2012/08/05(日) 23:50:09.38 ID:omTEDgnE
トラクション言いたいだけだろ
324774RR:2012/08/06(月) 00:34:21.77 ID:XHXonyr9
>>322

>>196とかでも書かれてっけどコイツほんとに解って書いてんのかと。
325774RR:2012/08/06(月) 01:06:18.53 ID:YyGVdOdE
検討中の方けっこういるんですね
俺も見た目はもうこれしかないってくらい惚れ込んでるんだけど
まったり走るのに使えるのかどうか・・・
乗ってみてバイクに急かされるようなのだともうすぐ50のおっさんにはきついかも
326774RR:2012/08/06(月) 01:24:32.79 ID:EDZX9tgY
まだ1000キロしか乗ってないけど、見た目とは裏腹になんでもこなせるよ。
体入れれば良く曲がってくれるし、穏やかにぬがすだけでも満足できる。
327774RR:2012/08/06(月) 01:50:44.60 ID:etgwoO7I
>>325
まったり走ってるよ。ポジション楽だし。
峠行っても3速辺りでまったり流す程度。
328774RR:2012/08/06(月) 01:58:56.93 ID:ac1+xzOu
2012モデルでそろそろ30000キロだけど全く問題無いよ。
人生初カワサキだけど満足してます。
329774RR:2012/08/06(月) 05:29:42.89 ID:tEbzrhJv
SSから乗り換えた感想だけど、SSと違って尖った味付けじゃないし、
下からトルクあるからまったり走りたければそういうのもばっちりこなしてくれる
330774RR:2012/08/06(月) 09:31:15.49 ID:ac1+xzOu
調子乗って少し上まで回すと一気に性格変わるのも好きよ♪
331774RR:2012/08/06(月) 12:20:20.59 ID:kLp0u4w4
新車で買うか、カワサキ直営で1000キロ弱の新古車買うかで悩む。
332774RR:2012/08/06(月) 12:24:07.70 ID:NqufFAe8
正直言うと他のバイクと比べて、スタイル以外は抜きん出たものはない。
333774RR:2012/08/06(月) 12:27:34.46 ID:HOaVMXoz
FZ-1とどっちが扱い易いと思う?
334774RR:2012/08/06(月) 13:18:45.46 ID:5veF0G19
>>331 新車オヌヌメ

>>333 FZ1
335774RR:2012/08/06(月) 18:46:49.30 ID:WXqbA7cl
>>332
装備品から考えるとコスパは高いほうかも
336774RR:2012/08/06(月) 18:51:34.86 ID:Ou8JdFuS
>>333
FZ-1まじオススメ
337774RR:2012/08/06(月) 20:48:56.61 ID:G6O5ZfL1
新車成約してきました。
納車11月らしいけど待てねーーー
338774RR:2012/08/06(月) 21:02:04.55 ID:KWfUolV9
随分と遅いですね
339774RR:2012/08/06(月) 21:17:42.20 ID:G6O5ZfL1
発売が10月だそうです。
340774RR:2012/08/06(月) 22:16:36.05 ID:ac1+xzOu
9月から生産、10月に初ロット国内持ち込みだからね〜
341774RR:2012/08/06(月) 22:50:52.67 ID:KWfUolV9
なるほど
おめでとう忘れて殺伐コメになってた
おめでとうございます!
342774RR:2012/08/07(火) 18:38:55.38 ID:X/MSPhRf
今日、13年モデル契約してきました。
ブライトの受付も本日からです。
343774RR:2012/08/07(火) 23:03:16.89 ID:xHZ+Gc4+
>>342
おめめと!
344774RR:2012/08/07(火) 23:27:58.40 ID:cFPjPTwc
サイドバッグと取り付けのステー注文した
明後日の休みにお金振り込んで届くのがそこから一週間いないらしい
楽しみぃ!
345774RR:2012/08/08(水) 00:15:12.08 ID:RhR3WvDX
FZ1激推しされてるけどテール形状が嫌いだなぁ
シグナスみたいで寸詰まり感が。

試乗して格段に扱いやすいとは思わなかったのもあるけど
346774RR:2012/08/08(水) 01:12:17.79 ID:6xy6y2W+
自分的にカッコよさだとZ1000>GSR750>FZ-1
今のバイク遅いからどれ買っても幸せになれそうだけど
347774RR:2012/08/08(水) 01:37:12.68 ID:BqOn3KH3
GSRはぱっと見かっこいいんだけど、よくみると色んなところが安っぽいw
348774RR:2012/08/08(水) 01:55:12.22 ID:6xy6y2W+
スチール羊羹はたしかにw
349774RR:2012/08/08(水) 09:15:09.73 ID:yLky3k9j
>>345
>寸詰まり感
Z1000も寸詰まり感半端無いぞ
特にフェンダーレスにしたりしたら・・
350774RR:2012/08/08(水) 09:15:26.79 ID:Bb8/R35J
>>348
おっとZ750Sの悪口はそこまでだ。
351774RR:2012/08/08(水) 18:47:35.12 ID:CzXez5Dc
352774RR:2012/08/08(水) 20:05:25.36 ID:L+RvGw/1
スマン D型なんだがFブレーキってレバー握るとギューって最後まで握れて
しまうんだが ガツンって手ごたえではなくて正常だよな?
上手く説明できなくてスマンが知り合いのドカ(ブレンボ)だと ガンッって効いて
その後はググって感じで手ごたえある
353774RR:2012/08/08(水) 20:10:37.79 ID:POACte8C
>>352
そうだね〜
自分のD型も手ごたえは柔らかめだね
デイトナの金パッドにしたら幾分改善したんだけど、これより上はステンメッシュ交換かなぁ?
354774RR:2012/08/08(水) 20:10:59.20 ID:jUQOC31Q
>>352
そんなもんだよ。気持ち悪いんだったらホース変えてみ?
355774RR:2012/08/08(水) 20:28:07.08 ID:L+RvGw/1
おお サンキュ 特に止まらんって訳で無くこういうモンなのか知りたかっただけ
>>354 ホース交換するとかなりガッチリ感になるもんなの?
356774RR:2012/08/08(水) 20:49:38.76 ID:jUQOC31Q
>>355
完全に別物。ただ、今まで通りに握ると確実にロックするよ。
357774RR:2012/08/08(水) 22:14:19.73 ID:L+RvGw/1
Z1000買ったときに貰ったカワサキ純正オプションに確かあったはずなんで
見てみる サンキュ
358774RR:2012/08/08(水) 23:32:58.05 ID:jUQOC31Q
純正オプションにあったっけか??
359774RR:2012/08/09(木) 00:50:58.22 ID:pu21yK/M
納車待ちの俺様
逆車はメットホルダーがないことを最近知ったんだけどみんなメットどうしてんの?


360774RR:2012/08/09(木) 03:21:55.04 ID:7zoz6dGE
>>359 前車でメットホルダーにメットかけてて盗まれた(アゴ紐切られた)からいらない。
361774RR:2012/08/09(木) 04:36:56.14 ID:UwVTZu3k
俺は小型の錠前付の紐持ち歩いてる
紐つける→ミラーにかける
362774RR:2012/08/09(木) 08:59:20.02 ID:hL1tLiKT
俺はキジマのメットホルダーをつけてるよ
鍵が増えるのが難点だが
363774RR:2012/08/09(木) 12:07:19.45 ID:FqSGYQdO
こまかい鍵は財布の小銭入れに入れておけばおK
364774RR:2012/08/09(木) 12:31:03.11 ID:ijD3ddsG
>>359
自転車屋で売ってた
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0065UYISY/ref=redir_mdp_mobile
ブリジストンのコンパクトワイヤーロックを使ってる。

右のミラーにヘルメット(フルフェイス)をかけて、ヘルメットの顎の部分〜バイクのハンドルとブレーキホース内側を通して鍵をかけてた。
365774RR:2012/08/09(木) 12:37:54.22 ID:blKjTK+s
B型にはメットホルダーついてる
D型にはないの?
366774RR:2012/08/09(木) 14:43:00.30 ID:SU/l91dv
亀ですまん >>358 カワサキのアクセサリーとか載ってる本もらったんで
それにメッシュホース掲載されてた カワサキ製ではなくてサードメーカーの奴で
z1000-10〜対応のやつだった 18000円くらい
367774RR:2012/08/09(木) 18:38:01.82 ID:5zvvqaJQ
俺の汚くてボロボロのメットを盗むやつなんていない。
368774RR:2012/08/09(木) 19:06:16.72 ID:D0I4Temk
>>365
はい
369774RR:2012/08/09(木) 19:39:29.39 ID:51/sw2eg
つか、つくづく思うがどこの誰だか分からん奴のメットなぞよく盗めるよな
内装はそいつの汗やら整髪料やらしみ込んでいるだろうし、
フルフェイスなら口元にあたる部分はそいつの咳やクシャミから出た飛沫や痰がこびりついているかも知れないのに・・・
370774RR:2012/08/09(木) 20:40:05.60 ID:7zoz6dGE
>>369 低脳な厨房なら度胸試し感覚で「アライのメットだ、パクるべ」って盗むだろ。俺盗まれた。
371774RR:2012/08/09(木) 22:27:08.62 ID:IWYmKelK
とっさに女やダチをニケツするとき身近にあるメットを拝借するだけだよ。
そこそこキレイなのであればメーカーやタイプは関係ない。
女は嫌がるから自分のかぶすけど。
あ、これただの推測だからね
372774RR:2012/08/09(木) 22:49:53.59 ID:UwVTZu3k
>>364
俺もこんなのやつのダイヤル式を使ってる
これでパクられたら諦めることにしてる
373774RR:2012/08/10(金) 01:43:58.82 ID:+8lZK9y2
こんなんあるよ
ttp://www.webike.net/sd/9512762/
374774RR:2012/08/10(金) 06:00:17.65 ID:RXUMIT2b
11年式でキジマのメットロック買ったけど全然使ってないな
あの位置にメット固定するとマフラーに当たるんだよな
気を使ってずらせば大丈夫なんだけど、かまけてミラーに刺してる
375774RR:2012/08/10(金) 08:21:59.78 ID:oWfixqBf
すまん、独り言言わせて!「メットホルダー買うくらいなら旨い物食う。」
376774RR:2012/08/10(金) 08:42:36.38 ID:+KhORtNO
タンデムしたとき用に左右1個ずつキジマのメットロックわざわざつけたのに、
ついぞその機会に恵まれない
377774RR:2012/08/10(金) 09:05:12.87 ID:zUZ7k3Um
>>375
メットを放置するとか考えられないから
俺もうまいものを食う
>>376
Z1000は一人乗りに徹してると思えばいい
タンデマーがいれば原付二種〜250cc程度のスクーターを買えばおkだぞ
378774RR:2012/08/10(金) 16:39:07.99 ID:+KhORtNO
>>377
普段は125のスクーターでタンデムするんだが、たまにはでかいのでぱーっと
ツーリング行きたいってときもあるじゃないかー
379774RR:2012/08/10(金) 20:27:18.57 ID:DyXzrKzS
380774RR:2012/08/10(金) 20:44:58.69 ID:xCfUwEEj
>>378
Zでタンデムなんかさせたら女の子死んじゃうじゃないですかー!

http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/h/e/b/hebiya/vip5162230831.jpg
381774RR:2012/08/11(土) 02:57:22.98 ID:DBFACQGF
>>380 誰が女って言ったかい?ガチムチ系の...
382774RR:2012/08/11(土) 20:24:29.00 ID:OOj2TKNu
来週iyhしてきます@21
383774RR:2012/08/11(土) 21:01:16.38 ID:4IKiUAZt
>>382 おう 行って来い、楽しいぞz1000は チビチビしょぼいパーツ買ってるけど
今度はポジション球買う 亀石LED屋さんに発注するよ
384774RR:2012/08/11(土) 22:48:57.87 ID:KWIgKYsP
>>382
奇遇ですね!私も21で先月IYHしました。
 …奨学金で
385774RR:2012/08/11(土) 23:16:36.62 ID:OOj2TKNu
>>384
これは奇遇ですね。
どこにお住まいで?
386384:2012/08/12(日) 00:06:36.13 ID:KWIgKYsP
>>385
東京です
暑くて夜しか乗ってませんが、楽しいです
このバイクにして良かったと思いましたよ
387774RR:2012/08/12(日) 01:11:35.35 ID:7cdHYV3+
>>386
これまたなんと。
今は横浜だけど、来週から東京へ引越しまっせ。

>>382
今はオフ車に乗ってるんですが、別の楽しさがありそうですね。
388774RR:2012/08/12(日) 05:45:37.28 ID:8+YCsSYk
楽しいバイクだねぇ、しかし。
389774RR:2012/08/12(日) 10:11:44.20 ID:C1HzQi1+
Z1000ほど乗り手がバイクを褒める車種は珍しいね
390774RR:2012/08/12(日) 12:06:03.06 ID:C1HzQi1+
現行Z1000にナックルガード付けたいのだけどいいのない?
391774RR:2012/08/12(日) 13:04:58.11 ID:oyuvigV3
先日某ヤフオクで MISハンドガード 落札して着けた悪くないけど
若干問題あり アチェルビスのパチモンみたいなヤツだよ
392774RR:2012/08/12(日) 17:42:31.03 ID:C1HzQi1+
>>391
ググったけどデザインもシンプルだしボルトだけで取り付けられて良さ気だけどどこも売り切れだった
393774RR:2012/08/12(日) 18:48:28.70 ID:QPBZ6nmw
並行輸入物を遠方より通販で購入された方に質問です。

メンテやリコールの対応はご近所で問題無く行えてますか?
394774RR:2012/08/12(日) 19:45:46.00 ID:oyuvigV3
>>392 本家のヤツ輸入してるとこ http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/OnRoad/Handguard.htm
ヤホオクにたまに出てくるかも知れん 俺が買ったのはLED付きで2800円くらいだった
395774RR:2012/08/12(日) 20:04:55.42 ID:C1HzQi1+
え?高く無いですか?
ぐぐったら3000円しないとかあったのですが…
396774RR:2012/08/13(月) 10:42:06.57 ID:le2Oj8Bg
>>395 だからアチェルビスのが高いんで アホオクで2800円ほどで買ったと
書いたんだが
397774RR:2012/08/13(月) 10:56:08.47 ID:g93roh4n
ごめん読み間違えてた
俺もオクで探そっと
398774RR:2012/08/13(月) 16:10:16.05 ID:le2Oj8Bg
>>397 アフォオクとAMz・楽天でコマメにさがスとイイよ、結構人気で
すぐ売れ切れになるみたい
399774RR:2012/08/13(月) 17:06:37.10 ID:wrUnjsEj
399
400774RR:2012/08/13(月) 22:30:06.69 ID:9qXsuTvS
400
401774RR:2012/08/14(火) 01:07:02.68 ID:6vsVziJV
EF81-401
402774RR:2012/08/14(火) 14:31:42.52 ID:L91ytD6h
正規物だと取説は日本語かな?
403774RR:2012/08/14(火) 14:46:32.03 ID:87aBmZm4
B型にローダウンリンクを組んでる方はいらっしゃいますか。
駐車時にバイクが起きていて怖いのですが(倒れてしまいそう)
サイドスタンドのショート化など対策をしていますか?
404774RR:2012/08/14(火) 16:46:22.82 ID:dAxCtyHt
>>402 日本語版が付いてくるよ
405774RR:2012/08/14(火) 17:59:41.21 ID:NlrOn7fB
そもそも取説なんかブライトで誰でもダウンロードできるし。
406774RR:2012/08/14(火) 23:32:22.59 ID:AOseELUn
調子に乗ってローギアで100キロは出るからねとか言ってしまった・・・
実際相当引っ張らないと無理だよね
407774RR:2012/08/15(水) 01:29:13.42 ID:6PqWB0Lv
11000まできっちり回せ・・・
408774RR:2012/08/15(水) 02:30:58.54 ID:RuVuqbhg
早くiyhしたいのにどの店もお盆休みで契約できない件。
409774RR:2012/08/15(水) 05:56:05.27 ID:+8WOxAN2
ローで100はいかなかったような。
410774RR:2012/08/15(水) 12:02:26.75 ID:NpepbqXC
このバイクぶん回すと上の方振動ヤバくて回す気なくなるんだけど俺だけか
411774RR:2012/08/15(水) 12:24:46.29 ID:6PqWB0Lv
>>410
9000位で楽しむバイクだよね。
412774RR:2012/08/15(水) 17:37:36.19 ID:LEJIJQOX
試してきた。ローで引っ張れば100キロ出るね。11000で110キロ位か。
413774RR:2012/08/15(水) 17:39:11.73 ID:mteXOSi4
>>406 http://www.goobike.com/learn/report/4/1040090/1040090.html
出ることは出るが1速だとかなり引っ張るねw
俺はだいたい 1500〜7300rpmぐらいでgdgd走ってる
414774RR:2012/08/15(水) 18:59:01.07 ID:x1JsOpEP
メーター読みで100はいけるっぽいね
http://www.youtube.com/watch?v=-ve4O-Jqkd0&feature=player_detailpage#t=17s
415774RR:2012/08/15(水) 20:05:06.35 ID:BQB9sz0G
トルク凄まじいね
D型はガチでゼロヨンやれば何気にすごいタイム刻むんじゃないか?
416774RR:2012/08/15(水) 20:26:32.53 ID:+8WOxAN2
無理無理。
ビキニカウルには限界がある。
417774RR:2012/08/16(木) 00:47:18.72 ID:t96p4+RQ
>>414
0-100ってローギア固定なの?
僕の09B型ちゃんは動画に比べて一段マイルドなのかね
418414:2012/08/16(木) 07:29:54.35 ID:jsBo+6+J
>>417
撮影したの俺じゃないけど、動画は1速固定だと思うよ
>>413のリンク先で「1速なら110km/h弱、2速でも145km/hほどでレブリミットに達する設定」って文もあるし
419774RR:2012/08/16(木) 15:21:42.60 ID:mDi8d5/U
いい話題になってるなあ。
D型乗りに聞きたい。
z1000を検討中なんだけど、どれくらいの回転域がおもしろいと思う?
感じ方は千差万別、主観で構いません。
420774RR:2012/08/16(木) 17:57:51.51 ID:c5iU9jIt
>>419
2速か3速で6000〜10000rpmあたり
楽しすぎる
421774RR:2012/08/16(木) 18:28:10.78 ID:Y5Jnd7dL
7000位でグアァァァア!と吠えだし後ろから蹴飛ばされる加速。タマランチ会長。
422774RR:2012/08/16(木) 19:10:05.25 ID:8nNAcXuf
個人的には4500〜6500辺りのシルキーな部分が好きかなぁ。
BMWのシルキーシックス風な手応えがなんとも
423774RR:2012/08/16(木) 19:25:51.28 ID:gDQWJbwa
>>416
んじゃ、ニン1000のスプロケ変えてチャレンジだなw
424774RR:2012/08/16(木) 20:03:30.30 ID:mDi8d5/U
419です、ありがとう。

わりと回すんだなあ。
巡航よりも加速のメリハリを楽しむ感じかな?
『シルキー』って単語は他のレヴューでも見たけど、あんまし頑張ってるつもりはないのにこんなにスピードが出てたのね、みたいな感覚?
425774RR:2012/08/16(木) 21:02:03.01 ID:VX5o262P
>>423
だったら最初から・・・
426774RR:2012/08/17(金) 01:44:58.52 ID:67kZc3f2
まだ高速使ってないから4000回転以上まわしたことないよ・・・
一瞬だけ5000〜6000ぐらいになったりはしてるけど
427774RR:2012/08/17(金) 04:01:25.03 ID:VATR1kZd
>>319画像貼ってどんな感じか見せて下さい。
428774RR:2012/08/17(金) 04:02:57.10 ID:VATR1kZd
すまん、間違えた…。
>>391だったww
429774RR:2012/08/17(金) 17:09:16.82 ID:TSTDApp8
>>428 業物さんとこに貼ってみた 
http://img.wazamono.jp/futaba/index.html こんな感じ
もう少しあるけど必要だったら貼ってみるヨ
430774RR:2012/08/17(金) 17:17:14.80 ID:qCZ5albU
>>429
今バーエンドをアグラスのに変更してるのだけど問題なく付く?
純正でもボルトのサイズ変更しなきゃいけないとかないよね?
431774RR:2012/08/17(金) 17:27:38.90 ID:TSTDApp8
>>430 バーエンドは多分取り付けできないと思う
純正エンド外して ボルトをキャップボルトM4-40に変更して取り付け
一応ハンドガードにはウェイト付いてきたけど純正ハンドルだとエンドに蓋されてるんで
ハンドルの中にウェイト入らない
432774RR:2012/08/17(金) 17:50:47.03 ID:VATR1kZd
>>429ありがとう。
悪くないね♪
意外といいかも!

画像まだあるなら、よろしくお願いいたします。
433774RR:2012/08/17(金) 18:42:54.42 ID:qCZ5albU
>>431
なるほど
まぁバーエンドは転倒で左側傷いってるしちょうどいいか
些細な事だろうけどバーエンドを両側とも外して軽いナックルガードだけになる場合バランスとかそんなのは気にならない?
434774RR:2012/08/17(金) 18:57:22.59 ID:TSTDApp8
もうチョイ追加 http://img.wazamono.jp/futaba/index.html
>>433 バランスは悪くなってるかも試練が俺が走る速度域では
問題ないと思う 振動でぶれもないし手に当たる風は減ってる
ただ ブレーキレバーエンドに干渉するんで取り付け角度が制限されるのと
ブレーキ本体にもほんの少し干渉する
435774RR:2012/08/17(金) 19:20:30.84 ID:TSTDApp8
今見たら まだ出てた
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t276927433?u=;siam0501
とんでもなく高いもんじゃないから 買ってみたら?
436774RR:2012/08/17(金) 19:28:49.66 ID:qCZ5albU
>>434
いいねぇ
レバー変えてるみたいですけど変更してても干渉ということは純正でも鑑賞するのかな?
437774RR:2012/08/17(金) 19:37:53.42 ID:qCZ5albU
とりあえず一個落札しました
教えてくれてありがとう
438774RR:2012/08/17(金) 19:49:17.42 ID:TSTDApp8
>>436 ブレーキは純正コピー品なんだw なもんで純正ブレーキレバー&ラジポン本体が
干渉する クラッチは純正でも大丈夫だと思う
439774RR:2012/08/17(金) 19:53:00.38 ID:qCZ5albU
>>438
何度もありがとう
レバーも安いのがあれば交換したいな
てかこれのLEDつけたらソケットにナビのマウントにグリップヒーターにとつくからバッ直が心配だけど別にいいか…
440774RR:2012/08/17(金) 20:32:25.74 ID:gvX55ZFQ
北本市でZ1000見た!D型黒良いね!
441774RR:2012/08/17(金) 21:36:33.72 ID:8zz5AkLP
>>424
勝手に速度出てたぜテヘペロ 的な退屈さ(ツアラーにありがち。それはそれでいいモノ)じゃなくて
スッっと回転が上がっていく感じ。
手応えがありつつ変に唸らない、ピックアップも良好な範囲で同じく気に入ってます
4000〜6000辺りがいいよね。

シルキーと言えばスバルの3Lボクサーシックスも中々の一品だったんだけど評論家(笑)は誰も触れない・・・
442774RR:2012/08/18(土) 02:35:31.80 ID:echrISNl
ちょっと質問!
D型で社外のフルエキいれてる人でサブコン何使ってる?
オススメある?
443774RR:2012/08/18(土) 14:39:08.02 ID:U5P9/Znp
z1000の現車がないのでCB1000R試乗してきた。
キャラ的にあんな感じかな?
乗ったことある人、情報求む。
444774RR:2012/08/18(土) 20:01:24.07 ID:5l3R2Ktv
444
445774RR:2012/08/18(土) 23:08:21.50 ID:GDxx13VR
>>443
全然違う、ホンダの滑らかなモーターの様なエンジンと一緒にしちゃいかん。

446774RR:2012/08/18(土) 23:25:44.91 ID:UGn5QDs4
ホンダとカワサキは全く正反対
Zはホンダの車両のように乗り心地良くない
Z1000乗っててNC700X試乗したら次はホンダかなと思った
447774RR:2012/08/19(日) 11:31:11.36 ID:u6v09yml
左右のレバーをセットで5000円以内で短くしたいのだけどいいのないかな
448774RR:2012/08/19(日) 11:41:23.75 ID:PwNBW+vA
449774RR:2012/08/19(日) 12:01:42.75 ID:CIiI4q3N
>>446
逆だな3台ホンダ乗り継いだけど
川崎に乗り換えたらそこからずっと川崎だわ今3台目

なんかね川崎は重機って感じがするのよ良くも悪くもw
ガッコン!! ガ!ガ!グワー!って感じ
でなんか操縦してる感がある

本田は
カコッ フイィィィィィ〜ンって感じ
疲れないし乗りやすいんだけどすぐ飽きるね
450774RR:2012/08/19(日) 14:09:27.12 ID:h4TviCkV
>>449
うまい言い回しだね。
まさにそんな感じ。

ちなみにスズキは、ガショッ! ギョリギョリギュルーンッ!!

な感じだった。
ヤマハは知らん。
451774RR:2012/08/19(日) 15:18:13.45 ID:/kDtPO7b
遅レス申し訳ない、443です。
見た目同じ路線だからもしや、と思ったんだけどなあ。
けど上の方でシルキーな感じ、みたいな書き込みがあったけど、モーターっぽいスムーズさとは違うってこと?

多分449氏の表現が的を得てるんだろうけどイマイチぴんとこない…
452774RR:2012/08/19(日) 15:23:04.93 ID:M1ZzHtYn
>>450
ヤマハはシュオンシュオンシュオーンってイメージw
453774RR:2012/08/19(日) 18:03:57.63 ID:bunOIgdO
>>452
俺もそう感じるw
454774RR:2012/08/19(日) 19:13:49.00 ID:aMGvQ+aN
>>451
細かいノイジー的な音が沢山紛れ込んでる。
ホンダはノイズ的な音が殆ど無い。

ハンドリングはカワ車にしてはよく曲がる。ただ、フロントが重く感じるのは相変わらず。
455774RR:2012/08/19(日) 23:21:51.61 ID:xMg4VtcY
モーターの様なエンジンではないのは確かだ。
ガッツン ガガガ〜ゴゴゴ 回したら壊れそう
なのは30年前と変わらん。
456774RR:2012/08/19(日) 23:50:03.36 ID:7UkUUuoy
"エンジン" が シルキーに回るってことだと思うの。
ホンダはまんまモーターだもん。
457774RR:2012/08/20(月) 03:04:52.42 ID:LrO4y44g
1000kmの交換オイルなんにしようかなー
MOTULの300Vにしようかと思ったけど今後続けていく地震が無い
オイルだけで10000越えとかないわ
458774RR:2012/08/20(月) 03:15:16.71 ID:91JZcmU3
>>457
色々試したが結局純正の金オイルが一番良い。
459774RR:2012/08/20(月) 05:53:56.84 ID:0MiHkeC+
オイルは牙強しか入れたことないなぁ

てか熱くて半月エンジンかけてない
明日は走ろう…
460774RR:2012/08/20(月) 11:07:08.49 ID:FVwWUAtr
ヤマルーブプレミアム一択
CP最高
461774RR:2012/08/20(月) 11:54:46.62 ID:9SQtDQcv
あ〜俺は今回二回目なんだが モトレックスにしてみた まだ交換してないけど
15w-50・・・もう涼しくなりそうなのに やっちまったかなぁ 素直に10w-40に
しとくんだった
462774RR:2012/08/20(月) 16:12:10.03 ID:S4m1Naef
マイナーだけどEPLのPLO-300(10W-40)ってヤツ入れてる
普通に使える
463774RR:2012/08/20(月) 22:13:17.34 ID:0MiHkeC+
オイルによってエンジンノイズが変わるならいいの入れたいねぇ
464774RR:2012/08/20(月) 22:54:24.06 ID:eLm1McIk
こっちはバロンオイルを3000おきに交換です。
465774RR:2012/08/20(月) 23:04:25.90 ID:TEQ3uu3R
こっちはバロンオイルを5000おきです
最後の500ぐらいはノイズもショックも多少おおきくなるけど問題なし
466774RR:2012/08/21(火) 01:19:19.26 ID:OgUeaURS
>>458
R4ってやつ?
冴強も興味あるけどモチュ5100とかR4と結構変わるかなあ

467774RR:2012/08/21(火) 20:54:28.18 ID:/nm9KVGQ
今日三週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってエンジンかからなかったよ
近場のガソスタまで手押しで行ってバッテリーつないでもらいそこから100キロ走った
二時間半エンジン止めてさっきかけ直したけどスムーズに行ったよ
これからは熱くても少しは乗るようにする

それはそうと注文してたMISのハンドガード届いたけどLEDがバッ直でつないだら転倒しっぱなしになる気がするのだけどどうだろう?
グリップヒーターの配線もあるし一度店に相談してみようかな
468774RR:2012/08/21(火) 20:55:07.15 ID:0XvLlZsz
俺は匠の10w-40だなぁ
すごく良いとも思わないけど悪くは無いかと
469774RR:2012/08/21(火) 21:05:27.59 ID:EJTNDRoc
>>467
自分で解決できないなら素直にショップに任せるんだな
それより夏場の三週間でバッテリーが上がる事自体が変だと思わないの?
470774RR:2012/08/21(火) 21:24:09.62 ID:/nm9KVGQ
おかしいというか半月全く動かさずだから普通だと思ってた
471774RR:2012/08/21(火) 21:25:13.07 ID:95CNu5Cd
>>467 スイッチあるわけじゃないんでバッテリー直なら点灯しっぱなしは
当たり前 キーOnで電源入る線に割り込ませるのがいいんでない
LEDだし大して電気くわンだろうからポジション球辺りでいいんでないかと
思ってる
472774RR:2012/08/21(火) 23:09:31.49 ID:Ws2LmNvP
>>452

うまいなw

高回転型が多いからなYAMAHAはww
473774RR:2012/08/22(水) 03:43:23.19 ID:y0Y+kt8Z
2週間スパンでしか乗ってないけど普通にかかるよ
ガソリンとか半年ぐらい前のが入ってると思うわ
474774RR:2012/08/22(水) 07:09:26.11 ID:Vc5j5Rwy
>>470
バイク買って何年か知らないけど、中古車買って
その時に付いてたバッテリーなら寿命だね。
ガソリンは半年前のだろと全然大丈夫
冬場に冬眠させる時にゃガソリン満タンが当たり前じゃん。
475774RR:2012/08/22(水) 08:58:37.12 ID:Iv7WmEy4
>>474
新車で一年と半年だよ
とりあえず用ないけど遠めのスーパーにコロコロ買いに行こうかな
476774RR:2012/08/22(水) 18:15:10.00 ID:dsuLNKid
Ninja250Rからの乗り換えでZ1000を狙ってますが

身長165cm 股下75cm 体重55キロ

こんな体格でZ1000に乗れるでしょうか?

スタイルにメロメロなんでなんとか乗りたいんです!
477774RR:2012/08/22(水) 18:20:30.26 ID:tCeS+M8C
無理だよ って言ったらやめるのかい?
足つきがちと不安あるかもしれんが大丈夫だよ 俺は168cmだし
なんとかなるって 
478774RR:2012/08/22(水) 18:22:10.57 ID:k+opEH/o
>>476
大丈夫だろwww
乗り換えずに買い増ししたほうがいいと思うよ
自分は逆にninja250を追加したいけどww
479774RR:2012/08/22(水) 18:23:16.87 ID:Iv7WmEy4
>>476
つま先立ちになるだろうけど大丈夫
車重軽いしコンパクトで取り回しも楽だし買っちゃえ


MISのナックルガードつけたけどブレーキレーバーの根本の部分にちょい干渉するなぁ
でもカッコイイわ
明日用品店行ってスイッチどうにかできないか相談してみよう
480774RR:2012/08/22(水) 19:12:06.64 ID:dsuLNKid
チビはつらい・・・

貴重な意見をありがと!
481774RR:2012/08/22(水) 19:25:45.43 ID:XUI1KAVX
このバイクはバイク乗らない人でも気になってしまう様だ...もっと視姦してくれwほら、ホラ!
482774RR:2012/08/22(水) 19:38:04.12 ID:s/GNzZ1Q
蛇シート乗ってるとさらに注目の的だぜw

ただし変態を見る目だがな!

ありがとうございます!ありがとうございます!
483774RR:2012/08/22(水) 21:43:02.73 ID:ZQRswc8z
>>476
俺もNinja250RからD型に乗り換えたからその状況なんとなくわかる!
乗りたいってならもう乗るしかないんだよ!
484774RR:2012/08/22(水) 22:38:09.53 ID:dsuLNKid
>>483
Z1000楽しい?
485 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 23:52:10.55 ID:ZQRswc8z
>>484
Ninjaと比べてって事?
Ninjaが初バイクだったらスペックうんぬんはうまく語れないけど,
漠然と楽しいよ。
スタイルに取り憑かれて買ったから航続距離が半分になったこと以外は
まったく気にしていない楽しい
486774RR:2012/08/23(木) 01:51:04.65 ID:cxNqsT34
むしろZ1000はライダーは体格やや小さめぐらいがちょうどいいと思う
俺のような180以上あると少しつらい
熊のサーカスとまではいかないけど
487774RR:2012/08/23(木) 06:31:40.74 ID:Y1ZoRy0/
ER-4n買って1か月経たないんだけど、Z1000が欲しくなりました。まだ大型免許も持ってません。

このバイク、燃費は街乗り、高速でどのくらいでしょうか?また、乗り出しいくら位でしょうか?
488774RR:2012/08/23(木) 07:03:32.44 ID:gG2l01/A
>>487 400乗ってて大型とってZ1000買いました。とにかく 楽 し い ! です。
489774RR:2012/08/23(木) 07:18:53.18 ID:Y1ZoRy0/
>>488
そうですか。大型の楽しさはプライスレスと言ったところでしょうか?

年収350万、アパート軽自動車持ちだとZを維持するのは厳しいでしょうか?
490774RR:2012/08/23(木) 07:38:33.13 ID:4P5EyTJ/
俺は実家ぐらしだけど年収200万台で軽自動車は親のお下がりだけど行けるよ
税金あわせても11000円だし
消耗品のことだけ考えてればいい
491774RR:2012/08/23(木) 08:18:03.36 ID:mBjSnCFx
>>489
そんなの知るかよ
492774RR:2012/08/23(木) 09:21:58.19 ID:L7w0atFr
年収に関係なく質問する時点で普通ではない。
493774RR:2012/08/23(木) 09:54:49.62 ID:uEp97LrK
おかしなヤツがいるけど
燃費気にするぐらいならnc700とかPCX買えよ
マジレスすると、おおむね12〜18km/L程度じゃね
大型の楽しさとか言ってる時点でどうかと思うぞww
494774RR:2012/08/23(木) 10:30:32.59 ID:4P5EyTJ/
この最高にカッコイイスタイルのバイクに乗れるってだけで幸せだろ
そりゃタンク容量やエンジンの振動やメーターのダサさとかいろいろ不満はあるけどそれを補って余りある魅力がZ1000にはある
この独特の輝きを放つライムグリーンに乗れてるだけで俺は幸せに違いないんだ
495774RR:2012/08/23(木) 10:33:54.05 ID:4P5EyTJ/
それはそうとキジマのグリップヒーター注文してきた
26日取り付けで、同時にMISハンドガードのスイッチ処理もしてもらう予定
496774RR:2012/08/23(木) 11:44:17.94 ID:N+Cr4p3r
>>489
スペック似てるな。
ちなみに自分は車がRX-8で、月一でお風呂屋行ってるが断然余裕。
車とバイクのローン完済したら月10万貯金できる。
497774RR:2012/08/23(木) 12:07:38.36 ID:c0f6+ONb
>>494
おまおれw林道ツーから戻ってきて洗車中なんだが惚れ惚れして1時間ほど眺めてたわw
498774RR:2012/08/23(木) 12:38:29.55 ID:xeIW1s34
>>494 >>497
お前らみたいなの大好きだwww

俺はD型のために1からバイク免許を大型までとったぜ
499774RR:2012/08/23(木) 17:57:39.96 ID:VblHEDxB
 z1000乗ってる人って飛ばし系のバイクからの乗り換えが多い?
しょーもない質問ですんません。
500774RR:2012/08/23(木) 18:08:16.85 ID:Oy9BC0i8
500
501774RR:2012/08/23(木) 18:29:25.39 ID:gjnjL5G2
逆のパターンになる人が身の回りには多い気がする(たいかんw)
Zは運動性能が比較的高いから峠やサーキットが楽しくなってハマり、結局SSに乗り換える人が身近に二人ほど居てサミシイ
502774RR:2012/08/23(木) 20:08:55.22 ID:Y1ZoRy0/
本物の土方がいるみたいですね。
503774RR:2012/08/23(木) 21:28:35.54 ID:9QkM+X5m
ザンザスからの乗換え組みが1割ぐらいいるはず。
俺とか。
504774RR:2012/08/23(木) 21:30:10.31 ID:8mfuRjz2
むしろ今ザンザス乗ってみたい
505774RR:2012/08/24(金) 00:00:59.04 ID:09kFUsMg
>>503
そして俺とか。
 ザンザス好きで2台乗ってたよ。
 今でも新車欲しい。6Rエンジンで今の足回りで
 とかありえない事を願ってる。
506774RR:2012/08/24(金) 00:06:16.58 ID:/TEjK8SZ
あーZほしいよーーーー
うわーーーーん!!
ブラックエディションかオレンジか悩む!!!
507774RR:2012/08/24(金) 01:48:03.96 ID:Yf/jSIbc
年収年収って書いてるけど知り合いの息子さん(チ○コのことではない)なんか20歳で乗ってるし
そこまで考える程のモンでも無いのでは?
購入しちゃえばそれまでよw
508774RR:2012/08/24(金) 02:04:54.23 ID:UN9PHUbZ
上のレスの方で21学生でIYHして買ってる奴もいるくらいだしねw
509774RR:2012/08/24(金) 05:26:42.71 ID:f2eyb8Sr
まぁバイト代が全部自分の小遣いの奴は買えるさ。
息子が18歳で乗ってるし。
俺よりも金持ちだもんなw
君らも家庭を持つとわかるよ。
結構稼いでも自由になる金は少ないんだよ。
510774RR:2012/08/24(金) 07:26:10.76 ID:fTCi/khd
>>509
既婚子持ちだが、
月々15000円だった小遣いのうち10000円をZのローンに回してるぜ…orz

バイト学生の方が金持ちだわw
511774RR:2012/08/24(金) 08:15:03.06 ID:XcsEE/02
>>510 おまおれ! タバコ止めてローンに回した。タバコ吸い出したら売却(笑)
512774RR:2012/08/24(金) 09:22:30.40 ID:hVYQHfRz
お、奨学金で新車IYHした俺の話か
513774RR:2012/08/24(金) 10:56:21.99 ID:7W6ppRI0
俺の出番だな
大学1年の18の時に08Z1000を3年ローンで買ってまだまだ乗ってます
タイヤは5本目
飽きることのないいいバイク
514774RR:2012/08/24(金) 11:54:42.79 ID:ewjbj9Xp
18で!それは何台目だったの?
515774RR:2012/08/24(金) 12:08:00.39 ID:7W6ppRI0
>>514
中型以上だと2台目
サブバイクにカブ90
学生は奨学金があるから維持ゆゆう
迷ったらIYH
516774RR:2012/08/24(金) 13:58:51.29 ID:GN4FXtzl
>>515
なんやかんやで不景気って言われてる割に持ってるヤツは持ってるな。
mixiのコミュとかでも学生でクルマ、Z1000と二種スク持ちとか居るからどうなってんのかと。
バイトもしてないみたいだし(´Д`)

カブ一台わけてください

関係ないけど
http://www.kawasaki1ban.com/products/7629
FIコントローラとスリップオンマフラー着けただけでエライ値上がりやないか・・・
マッピングなんか今時簡単だしさ・・・
517774RR:2012/08/24(金) 14:03:15.79 ID:7W6ppRI0
同年代のZ乗りと友達になりたい
それ以前にZ乗りにあんまし会わない
518774RR:2012/08/24(金) 14:21:10.68 ID:f2eyb8Sr
>>516
マッピングは操作こそ簡単だが、
素人が闇雲に数値を弄ったところで、
セッティングが出るほど簡単じゃない。
519774RR:2012/08/24(金) 15:20:23.14 ID:rm+Ggla/
>>516
新型が出るというのに・・
なんか勿体無いな
520774RR:2012/08/24(金) 15:44:18.87 ID:4RfU5ucf
このバイクの所有者ってホント惚れ込んで乗ってるなあ…
開き直りみたいなのも感じられんし。
乗り換えとかは考えられない?
521774RR:2012/08/24(金) 16:19:22.46 ID:fTCi/khd
>>520
乗り換えは考えてないけど、Zの前に乗ってたセロー250にもう一回乗りたい。
林道とかトコトコ走り回りたいわ(*´д`*)
522 ◆.nsn1y3RHU :2012/08/24(金) 16:57:03.18 ID:IrkK+pg9
523774RR:2012/08/24(金) 17:12:22.89 ID:4RfU5ucf
>>521
オフからZって思い切ったなあ。
そういや何かの記事で『オフ車に近い感覚で乗れる』ってのを見た気がするけど、実際どう?
まだ検討中で試乗すらできてないのよ。
524774RR:2012/08/24(金) 17:35:59.73 ID:01hR22Kb
どんな感覚だよ
525774RR:2012/08/24(金) 18:24:01.41 ID:a/HgmhvK
>>520
俺の場合は開き直り
デザインに惚れて買ったはいいけど妙に安っぽい
だからボルトオンカスタムはだいたいやった
タンク容量とメーターも気に入らない

でも運転するとよく曲がるし加速も気持ちよくてそんな感覚麻痺するんだよな
金ありゃR1000ほしい
526774RR:2012/08/24(金) 18:40:55.07 ID:GwXD6E0+
>>520
乗り換えは考えずに買い足した。R1000RR。それに元々あるカブ。
527774RR:2012/08/24(金) 19:32:48.95 ID:4RfU5ucf
>>524
体重移動なんかでクイックに反応してくれるんじゃないかな?
俺はそう解釈した。

>>525
タンク容量、あとハンドルの切れ角はよく挙げられるよね。
メーターは賛否両論ってとこか。
おそらく何台か乗り継いできたんだろうけどやっぱり走り自体は面白いんだろうなぁ。

>>526
複数所有、うらやましい。
やっぱ持ち家でないと難しいか…

528774RR:2012/08/24(金) 19:33:58.88 ID:a/HgmhvK
ハンドルの切れ角というか重いんだよね
529774RR:2012/08/24(金) 19:41:35.70 ID:XcsEE/02
乙千子
530774RR:2012/08/24(金) 19:48:31.23 ID:fTCi/khd
>>523
曲がる時のヒラヒラ感や、取り回しの軽さはセロー250とは全然違うけど、跨がった時のハンドルの近さ=乗車姿勢はあまり違和感がなかったな。
セローで自動車学校に行ってCB750に乗った時はすごい不自然な姿勢だったけどねw
531774RR:2012/08/24(金) 20:34:42.69 ID:sjHA5nPK
俺は重たいモタードだと思うな
532774RR:2012/08/24(金) 21:04:15.68 ID:7W6ppRI0
14Rか10Rに乗りてえ^p^
533774RR:2012/08/24(金) 21:49:41.41 ID:h30DYrhF
>>532
確かに金と置き場あったらZとその両方とも欲しいよなw


534774RR:2012/08/24(金) 21:56:55.32 ID:FPNZpXep
うん、Z1000とオフ車とハーレー、そしてSSとスクーター
があれば言うこと無いな。
車も乗用車とミニバン、ポルシェかGTRがあれば文句無し。
土地は300坪あればいいいね。
535774RR:2012/08/25(土) 01:12:25.34 ID:ySzTJ0uD
以上、ぼくのかんがえたリア充発表会でした。
536774RR:2012/08/25(土) 04:08:02.55 ID:7/unHvVT
納車後、初のz1000に遭遇。
話したかったなあー
537774RR:2012/08/25(土) 05:05:57.67 ID:ImXbXUJu
いちいち話し掛けるんだ
キモっ
538774RR:2012/08/25(土) 08:00:00.93 ID:AA6jZyGp
何話すんだよ
539774RR:2012/08/25(土) 08:19:22.09 ID:rkIA1UDq
言葉はいらない...とりあえず休憩しに行こうか...
540774RR:2012/08/25(土) 09:19:25.75 ID:noiiejnb
ホモは死ね
541774RR:2012/08/25(土) 11:27:31.44 ID:4D4Y5Xta
http://www.euroe-com.com/Merchant2/graphics/givi/givi_T267_b.jpg
このサイドバッグ取り付けサポートキットを買った
買ったわ良いけどトップケースつける土台とセットでの仕様なんて表記されてなかったぞ…
お互いにネジ穴が一箇所ずつあってそこを固定にないと下がってくるよ…
どうしようかな
542774RR:2012/08/25(土) 12:37:08.71 ID:tY3e3uZl
なにどうなんだかさっぱりわからん 状況は自分だけが判ってるんだよな
他人にも判るように書いた方がいいよ

543774RR:2012/08/25(土) 13:39:02.62 ID:AA6jZyGp
>>541
日本語でおk
544774RR:2012/08/25(土) 17:04:02.79 ID:AF0J0qNH
ごめん眠くて
本来画像にある左右の丸い穴はこのステーとトップケース用のステーをつなげる部分なんです
http://www.e-seed.co.jp/upload/save_image/120120909_large.jpg
でもトップケース用のステーはないので固定できない状態です
http://iup.2ch-library.com/i/i0725939-1345881324.jpg
なのでここ一点で固定されている状態です
手で動かせば上下します
http://iup.2ch-library.com/i/i0725941-1345881472.jpg
左右はこの一本でつながっています
http://iup.2ch-library.com/i/i0725943-1345881598.jpg

どうにかして下がってこないように固定したいのですが、いい方法が思いつきません
545774RR:2012/08/25(土) 17:59:35.14 ID:UT7qIeE1
546774RR:2012/08/25(土) 18:15:25.06 ID:AF0J0qNH
イエス
どうして固定したものか…
547774RR:2012/08/25(土) 18:36:26.09 ID:UT7qIeE1
注釈に 取り付けには、モノラックかT267KITのいずれかが必要です。 ってあるんだが
どちらか買えばいいんでないのか?
T267Kit http://www.motorbikesandparts.co.uk/givi-t267kit-for-kawasaki-z1000-1011-p-25335.html
自作するか買うか ラック本体買うか
548774RR:2012/08/25(土) 18:50:36.56 ID:AF0J0qNH
質問したらそれいらないと言われたんだけど買うしかないか…
549774RR:2012/08/25(土) 18:54:15.18 ID:AF0J0qNH
また一週間待った上に無駄に700円取られるのか…
国内で買えないものか…
550774RR:2012/08/25(土) 19:07:39.40 ID:UT7qIeE1
実際無いんだから買うか作るか 買った方が早いだろな
551774RR:2012/08/25(土) 19:10:06.13 ID:AF0J0qNH
552774RR:2012/08/25(土) 19:14:57.24 ID:AF0J0qNH
送料込みで7740円…
これプラス振込手数料と郵便のなんか税金取られる
から8800円くらいかな

吐きそうだけど綺麗に取り付けるためだ…
553774RR:2012/08/25(土) 19:46:19.56 ID:TKO0AYYg
サイドバッグつけるのも一苦労なのか・・・納車待ちだけどどうしようかな

ところで、スクリーンつけてる人に訊きたいんだけど、
ゼログラビティーとプーチだとどんな長短がある?
高速はよく乗るけど個人的には見た目を第一にしたいから、マジカルは候補に入れてない
554774RR:2012/08/25(土) 19:58:28.43 ID:AF0J0qNH
俺がかっこ良さを求めただけだよ
ボディに傷がつくのも嫌だしウィンカーも邪魔だし

スクリーンプーチだけど買ってすぐ交換したからわからないけどおもいっきり伏せると気持ち効果ありそうか気がする
555774RR:2012/08/25(土) 20:04:15.18 ID:UT7qIeE1
>>553 俺はパワーブロンズのスモーク 結構効果あるよ。
風の当たり具合は減って楽になった
556774RR:2012/08/25(土) 20:48:31.22 ID:oTAEku+d
>>553
EUkawasaki純正のスクリーンもなかなかいいぜ
557774RR:2012/08/26(日) 04:42:34.11 ID:BtY07ksg
プーチのハーフスモーク
伏せるとそれなりに効果あるけど
伏せていくと妙に風切り音がするところない?
558774RR:2012/08/26(日) 19:23:17.47 ID:tZBpralQ
今日グリップヒーターとMISのハンドガードつけたよ
ハンドガードのLEDなんか暗いなぁパチもんだからだろうか
用品店でやってもらったんで工賃が結構かかったけど綺麗に仕上げてくれて仕上がりは満足
559774RR:2012/08/26(日) 19:26:43.66 ID:ox8NtvAu
うp汁
560774RR:2012/08/26(日) 19:37:01.30 ID:tZBpralQ
http://iup.2ch-library.com/i/i0726860-1345977313.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0726863-1345977339.jpg
暗くて悪いけどこんな感じ
配線整理した部分はカメラに映らんかった
携帯撮影だけど無音カメラはフラッシュなくて普通のカメラのほうがエラーで起動しない
561774RR:2012/08/26(日) 19:58:03.94 ID:ox8NtvAu
led暗いように見えんもんだがなあ パチモンでもLED光度が足りないようにも
見えない むき出しLEDじゃないんでカバーのスモーク樹脂パーツが
黒すぎなのかね
562774RR:2012/08/26(日) 20:02:44.62 ID:tZBpralQ
いけた
わかりにくいけどこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i0726883-1345978914.jpg
きちんと線をまとめて中に綺麗に通してくれてる
563774RR:2012/08/26(日) 20:03:47.94 ID:tZBpralQ
>>561
暗い中で見たらそんな暗いわけでもないような気がしてきたよ
564774RR:2012/08/26(日) 20:11:07.02 ID:BtY07ksg
なんかオドメーターが増えなくなってしまった
その他は異常ないんだけど、これってよくある故障?
565774RR:2012/08/26(日) 21:46:01.88 ID:xcN+/4u3
滅多に無い
巻き戻し車両だと軸が曲がってたりするんで動かなくなる場合がある
オドメーターはウォームギアって特殊な歯車で動いているのだが、軸が曲がったり減ったりすると当たりが浅くなって動かなくなる
バラしてみないとなんとも言えん
566774RR:2012/08/26(日) 22:12:33.10 ID:BtY07ksg
>>565
ちょっと前に走行距離400ぐらいを買ったんだけどメータ戻しか・・・?
綺麗ではあるんだけど車検無かったし・・・
買ってからまだ300ぐらいしか走ってないのか?と思ってたら動いてなかった
567774RR:2012/08/26(日) 22:15:13.84 ID:/S1BC9Rc
このバイクのオドメーターは機械じゃないっしょ。内部基盤が逝ったんじゃね?

まあ、中古で売る時に距離行ってないからラッキーじゃん!
568774RR:2012/08/26(日) 22:18:09.48 ID:/S1BC9Rc
>>566
何型?
569774RR:2012/08/26(日) 22:19:28.72 ID:BtY07ksg
>>568
09−B型
570774RR:2012/08/26(日) 22:25:16.57 ID:BCtzmRtx
>>567
見た目放置車両のが嫌だけどなw
571774RR:2012/08/27(月) 18:49:04.85 ID:GK9peRKm
一周して戻った数字とか・・・ないかw

昔のならよく10万で一回転してるのもあったよな
572774RR:2012/08/27(月) 19:20:21.44 ID:s/TD+yJZ
フロントのスプロケから車速取ってるはずだから そっから距離も
出してると思うんで>>567の通り 電子部品的に駄目なんでないの?
タイヤのヘリ具合と銘柄見れば300kmしか走ってないかは判断できそうでは
あるけど
573774RR:2012/08/27(月) 22:46:22.82 ID:Jbvp6nKH
94年式のJOG、一周回って600km
新車だぜwwwとか言ってたあの頃。(本気ではなかった)

今じゃ排気量が20倍になったけど
一番楽しい時期だったかもしれん
574774RR:2012/08/28(火) 00:56:39.27 ID:A2Ifw0TS
いよいよKCBM今週末ですよ
575774RR:2012/08/28(火) 08:34:10.35 ID:vFl+fpdV
近所のカワサキの店にZ1000の部品注文しに行ったけど
店員がやたら新型ninja1000が入ってきますよってウザかった
内心ninja1000に興味は無いんだけどなと思った
576774RR:2012/08/28(火) 09:07:09.15 ID:mQvM25XZ
まあ、Ninja1000はどの店でも一押しだしな
試乗車もNinja1000ばっかでZ1000がねぇ
577774RR:2012/08/28(火) 11:17:36.45 ID:DyfSfIkp
>>575
Z1000ユーザにウザいほど言うかね?
俺が行ってるショップは、逆に「Ninja1000ってどうなんですか?」って
聞いたら、「Z1000と同じだから」って淡白に返された。
Z1000押しの珍しいショップ。
578774RR:2012/08/28(火) 11:25:09.14 ID:R9dFSGpJ
個人的な意見だけどninja1000て中途半端なんだよね
知り合いに同年式で同じライムグリーンの人がいて見せてもらったけど

カウルが取ってつけたよう
後ろが貧相でケースつけるの前提してみてもダサいしそもそもつけっぱなしの人なんてそういないと思うけど
シートが柔らかいと聞くけどZ1000と大差ないだろ?てか違わないと思うけど

正直これでツーリングマシーンと名乗るなら俺はバンディット1250FかDAEG買うね
579774RR:2012/08/28(火) 12:48:32.31 ID:x5XKu/qS
割とどうでもいい
580774RR:2012/08/28(火) 13:48:30.20 ID:W8PPgDNO
よっぽど嫌悪感持ってるんだな
見てるこっちが恥ずかしくなってくるわ
581774RR:2012/08/28(火) 15:23:38.75 ID:L1JAeh7o
nin1000スレなりに書けばイインデネ?スレ違い
まあ 200万スレ見るとただのバカのようで 免許もなさそうだし
582774RR:2012/08/28(火) 15:57:19.62 ID:B5qLFeto
ワロタw
確かに馬鹿たわ
583774RR:2012/08/28(火) 16:23:22.92 ID:R9dFSGpJ
バカでけっこう
こんなとこでも真面目になんてやってられるか
584774RR:2012/08/28(火) 16:34:26.62 ID:+q2v4YYa
>578
ninja1000が中途半端かどうか、おまえの主観の意見はZ1000スレに要らないと思うよ。
さっさとしこって寝てろよw
585774RR:2012/08/28(火) 17:47:52.61 ID:JFfdKvRU
Zはスタイルに一目惚れの人だけ乗ればいいと思うよ、魅力的だけどあんま売れまくって欲しくないというワガママな俺

CBじゃないが仮に売れまくったとして
またZかよ、見飽きたわ…って風潮になったら天邪鬼な俺は逆にしょんぼりして売ってしまうだろうな
586774RR:2012/08/28(火) 18:12:00.59 ID:bUjNRrMV
>>583
視野が狭いんだな
思い込みに縛られててかわいそう
587774RR:2012/08/28(火) 18:14:12.80 ID:vFl+fpdV
>>585
そうだな
14Rや隼みたいになったら悲しいな
588774RR:2012/08/28(火) 22:16:25.63 ID:sX4YlAn+
年収200万には厳しいと思うぞ。
589774RR:2012/08/29(水) 00:12:29.14 ID:q4l/bLH2
給油1回2000円、オイル単体8000円、任意保険50000円、税金4000円、あと何だ?
590774RR:2012/08/29(水) 00:19:53.20 ID:beuXSXcl
>>578
ninja乗りの俺の個人的意見だが、z1000の方が中途半端に見えてninjaにした。

z1000はストファイにしては中途半端に大きなサイドカウルっぽいのが付いてるし、メーターとハンドル付近の安っぽさが気になった。

これだったらninjaだなって思う人も居るって事で。
喧嘩売ってるわけではないので勘違いしないで下さい。
591774RR:2012/08/29(水) 00:29:05.37 ID:l9ZDj9F2
>>590
おめーどう見たって喧嘩売ってるだろw
まぁ、俺もNinja1000が早く出てればそっち買ってたさ...
592774RR:2012/08/29(水) 00:59:42.14 ID:mYYaTdvR
Z1000乗りのブログおすすめのないかな
カスタムの参考にしたい
593774RR:2012/08/29(水) 01:22:16.80 ID:beuXSXcl
>>591
いや、本気で喧嘩売ってるわけじゃないw

俺もz1000とninjaでスゲー悩んで、出た結論がさっきのカキコ。
でも前方から来るz1000見る度に「z1000も良かったかな〜」って思ってる。
だからここ覗いてる訳だしw
594774RR:2012/08/29(水) 02:37:34.47 ID:q4l/bLH2
>>592
実用的なカスタム?ばかりだな。
海外のストファイ系のサイトは役に立つけどパーツを国内で入手出来ないやら、そんなんばっか。

予想外だが、マレーシア系のカスタムサイトオススメ。
595774RR:2012/08/29(水) 06:55:46.08 ID:jqZZCnyp
mixiのカカロットは外人だけあってカスタム色が斬新で独特だよ
いくつか参考にさせてもろたわ
596774RR:2012/08/29(水) 08:31:10.24 ID:QPeQ7WlA
納車まで2ヶ月以上かかるけどZ1000選んだよ
あのスタイルのバイクは代わりがないんだ
597774RR:2012/08/29(水) 08:33:23.55 ID:M2u3SV42
Z1000はストファイじゃなくて
スーパーネイキッドってメーカーが言ってるだろw
俺の感覚じゃ全部盛りラーメンみたいなのがninja1000って感じ
598774RR:2012/08/29(水) 10:04:34.15 ID:FM2wKObm
ドカがストファイを車名にしちゃったし、
バイクに興味がない人にはストファイといえば格ゲーが先に出て来るもんな。
ミスターバイクBGじゃわざわざパフォーマンスネイキッドと呼んでるし
599774RR:2012/08/29(水) 12:15:21.20 ID:MxYGmWPk
Zは昔ながら醤油ラーメン、nin1000は家系じゃんがら濃厚豚骨味噌中本激辛ラーメンちょい増し増しってな感?
600774RR:2012/08/29(水) 18:00:15.80 ID:tOe6TSwP
さて 明日は久々の休みだし、ちょっと適当に出かけてくる
601774RR:2012/08/29(水) 18:30:42.46 ID:9E9IFOmo
はぁ…
602774RR:2012/08/29(水) 19:01:53.48 ID:Ppt+Q530
どうしたの? そんな深い溜息なんかついちゃって。
603774RR:2012/08/29(水) 20:17:21.89 ID:OXBBlqvb
転けたんか?
604774RR:2012/08/29(水) 20:20:06.73 ID:BRvO4PSu
立ちごけだな
605774RR:2012/08/29(水) 21:34:07.20 ID:S+AyW66l
夜の11時頃、ラーメン屋で飯を食ってたら、若い警察官が来て
「すいません〜緑のバイクの運転手さんいますか〜」店外に出ると、駐車苦情が
出ているのでどかしてくれとのこと。幅員4メートル以上はある車道で、交通量
もそんなに無いんだが・・・
店員も承知してるらしい。店の道路を挟んで反対側に住んでいるマンションの
住人が店の前の駐車しようとする車両が居ると片っ端から110番通報するとの
こと。で、敷地内に止めようとして押してたらガッシャーン・・・
修理代5万円也
606774RR:2012/08/29(水) 22:10:33.52 ID:At0XH0bv
そういう苦情入れたがりな人っているよね
俺なら警察から苦情入れた側に説明してもらうけど…
転倒は運が悪かったとしか言えないよ
607774RR:2012/08/29(水) 22:24:01.62 ID:0OEevHro
夜中のドンキみたいに重低音ドンドコならして駐車する車とかで何度も嫌な思いをしてるかもしれんな・・・
608774RR:2012/08/29(水) 23:01:45.90 ID:gqQ5Fk7Y
スクリーンをつけようと思ってるけど画像が少なくていまいち想像できない
マジカルレーシングフロントバイザーカウル
Puig
ERMAX
が候補でつけてる方
正面から、横から斜め前からとか画像うpきぼんぬ!
609774RR:2012/08/30(木) 05:22:44.43 ID:4vc3zdtr
>>608
年式は?
610774RR:2012/08/30(木) 07:17:04.67 ID:LvQZrfcW
>>609
Z1000D型です
611774RR:2012/08/30(木) 09:38:25.74 ID:4vc3zdtr
>>610
俺のはB型だからお力になれんわ
612774RR:2012/08/30(木) 10:33:05.53 ID:9w3yfNqD
>>605
ラーメン食いに行くとか原付二種使えばいいのに
傷が酷くなければ純正のタッチアップ、耐熱スプレーでいいような・・・
もげたりしたのならしょうがないけど
>>608
そのままが良くない?
正直微妙だから俺は戻したぞ(D型糊)
613774RR:2012/08/30(木) 12:18:08.97 ID:kFFJzqZW
苦情入れたがりとかいう前に相手がなぜ苦情入れたか考えないのかな。例えば赤ちゃんがいる、病人がいる、バイクで乗り付けた時間は?バイクの音はうるさくないか?自分が相手の立場ならどう思う?とか。

614774RR:2012/08/30(木) 12:33:57.25 ID:1ZNJ39M3
D型はでかいスクリーン付けるとせっかくのあの低い独特のフォルムが
台無しになる気がしてつけたくない
615774RR:2012/08/30(木) 16:56:43.09 ID:A4ip2x1m
人それぞれ
616774RR:2012/08/30(木) 20:05:00.33 ID:vIbxaO73
A型乗りってあまりいない気がする。
いる?
617774RR:2012/08/30(木) 20:53:37.75 ID:kzJfiOSB
>>608
俺はこのスレで提案された、パワーブロンズってのにしようと思ってるよ
618774RR:2012/08/30(木) 20:54:21.11 ID:cP/EZgNh
>>612
片道700kmのロンツーにいったら流石に辛かったので
実用性重視で入れようと決意したんだけど
ERMAXのつけてみようと思います
619774RR:2012/08/30(木) 23:27:44.05 ID:f7XOwQcv
なんのかんのでこのスレだとB型>D型>A型でライダーが多い気がする
まあ一番格好いいしね
620774RR:2012/08/30(木) 23:35:05.30 ID:psz4x+kS
C型ってあるのか?
621774RR:2012/08/30(木) 23:46:20.76 ID:ItdVkDl3
B型のABSモデルがC型
622774RR:2012/08/31(金) 07:39:24.24 ID:0aobtl1e
>>616
05年式 走行4万km
まだまだ乗りますよン
623774RR:2012/08/31(金) 07:44:37.93 ID:4fWGPkX3
購入してから一年と5ヶ月だけどまだ5000キロ…
624774RR:2012/08/31(金) 08:07:16.93 ID:gNwC4ddo
>>614
わかる、俺もだいぶ迷った。ただ純正のチラッと見える
 メーターもいやでギリギリ隠れるようなやつが欲しかった。
今はブルスター(?)の大きい方つけてるけど少し長いし
防風も正直微妙
625774RR:2012/08/31(金) 11:59:51.01 ID:9VSumPpt
D型で、クレバーウルフのフェイスマスクと
ゼログラ スクリーンの組み合わせで付けてる。
スクリーンが高くなりすぎて風圧で押されるので、
小物付けるついでにクランプアダプターPB-04x2で両側受けてる。
防風効果は高いけど、デザイン的にはもはや別のバイク。
626774RR:2012/08/31(金) 12:26:23.96 ID:fBVrMa0Y
このバイクは風防とデザインの天秤だよね。
これ解決出来たらノーベル賞に申請しても良いくらいw
627774RR:2012/08/31(金) 15:36:34.74 ID:kHNQOvBs
>>624
アルマックスいいよ。オススメ。
628774RR:2012/08/31(金) 16:35:58.00 ID:d7N/2K1g
>>619
B型黒こそ至高だよな!
629774RR:2012/08/31(金) 16:38:43.17 ID:9F8LoJ9m
おれはB型緑だが、単色ならどれもいいと思う。
630774RR:2012/08/31(金) 19:34:43.46 ID:Nfm0wQwG
>>613
地方自治体で苦情とか住民相談とかやってけど、最近は他罰的というか、他人の
行いに対して余裕のない人が多い。道端に自転車が停めてあるだけで110番
する人もいるし
631774RR:2012/08/31(金) 21:10:58.21 ID:NfGYWNlI
>>630 少しくらい。みんなやってるから。これだけならいいよな。〜だけ。自分の家の前に放置自転車あったらどうする?俺なら即通報する。法規違反に少しならいい、見逃すとかあるの?金銭的にも精神的にも余裕なんか無いよ、みんな、この時代。
632774RR:2012/08/31(金) 21:14:19.37 ID:Tapw/foM
>>631
同意
駐車場の前に違法駐車があれば即110する・・
K察に頼んだほうが楽、マジ基地だったら刺されるかもしれない
633774RR:2012/08/31(金) 22:02:51.64 ID:2pU1vRmx
2011緑が来週納車だ。
ジムカーナやるからエンジンガードの類からつけていくつもりなんだけど
ほかになんかお勧めのカスタムある?
安いドレスアップパーツとかツーリンググッズでも何でも教えてくれ
634774RR:2012/08/31(金) 22:10:47.12 ID:kQw682O0
じゃんけんミラー
635774RR:2012/08/31(金) 22:30:16.86 ID:+KuSFAFg
高年式リッターバイクをジムカーナだと
勝ち組ってすげーな
636774RR:2012/08/31(金) 22:33:18.13 ID:AQ7uZY8t
ホットイナズマ
637774RR:2012/08/31(金) 22:57:47.83 ID:ZNdAp8j2
>>633
片側10万のサイレンサー守るガード
638774RR:2012/08/31(金) 23:33:35.74 ID:SBU+U1xZ
>>633
A型で事務。
アップハンドル、尻痛対策の低反発ゲルシート、安いスリップオンマフラー(純正保管)
639774RR:2012/09/01(土) 21:43:05.84 ID:XxHlPvnM
Z1000にゲルザブつけたが
金玉と裏筋のダメージ6割減
尻のダメージ4割減ってな感じで以外と効果あるぞ
休憩が少なくなった
640774RR:2012/09/01(土) 22:00:09.84 ID:yC0khRGO
>>639
>金玉と裏筋のダメージ6割減
ソコダメージ受けるか?
乗り方悪くね?
641774RR:2012/09/01(土) 22:04:10.24 ID:ezoO2yAY
腹が乗ってるとか
642774RR:2012/09/01(土) 22:10:28.31 ID:5np4drSF
誰が肉製タンクパットやねん
643774RR:2012/09/01(土) 22:29:20.74 ID:34QSffeM
腹が出てると様にならへんで
腹筋しぃや
644774RR:2012/09/01(土) 22:34:37.87 ID:XxHlPvnM
>>640
俺の場合尻が痛くなってくるとシートの領域で前後ろ5段階ぐらい載せ替えるから
一番まえだと金玉や裏筋にダメージがいく、その時の使用感
645774RR:2012/09/02(日) 08:16:35.72 ID:GsG6wjlZ
何を言っているのか分からないよパトラッシュ、、、
646774RR:2012/09/02(日) 08:38:39.68 ID:2jlo6zn/
長時間乗ってるとちんこが痺れるよな
ヴヴヴと超微振動のローターあてられてる感じ
降りてからもしばらく続く
647774RR:2012/09/02(日) 09:05:11.83 ID:e+MTMMQI
股間にローターを仕込んでおけば
振動を振動で打ち消すことができるかもしれない
648774RR:2012/09/02(日) 10:14:10.23 ID:YMvoD/8v
増幅する可能性を考えないYouは楽天家w
649774RR:2012/09/02(日) 11:23:49.05 ID:w8oXTpsA
下ネタは大概にせぇ(笑)後から近付いて握りるぞ(笑)
650774RR:2012/09/02(日) 15:40:54.12 ID:5VxaSgQ2
2013 all new Kawasaki Z800 first photo compilation

http://www.youtube.com/watch?v=bLFZVwpRm58

めっちゃしょぼい予感・・・
651774RR:2012/09/02(日) 15:49:29.05 ID:H8Bm8pAC
>>650
イカツイな。
けどこれはこれで固定ファンが付きそう。
652774RR:2012/09/02(日) 16:11:54.59 ID:YChovuHJ
マニの形状がちょっとTNTっぽい ステップ上のグリーンの樹脂カバーからの
デザインも斬新だし、いいんじゃね
俺はz1000からの買い替えはないけど久々の750サイズのZのFMCだし
売れるとイイネ
653774RR:2012/09/02(日) 17:22:48.32 ID:WIWXfCOW
いままでの1000→750のデザイン踏襲から変えてきたな。
しかし最近のカワサキのモデルチェンジ連発は凄いなw
654774RR:2012/09/02(日) 17:30:27.81 ID:DePTqVNA
Z8か!
655774RR:2012/09/02(日) 17:41:53.08 ID:BlpfhgJJ
2012年Z750購入者 負け犬だなwwwww
656774RR:2012/09/02(日) 17:44:49.02 ID:6gaHhMeD
657774RR:2012/09/02(日) 17:46:54.49 ID:DePTqVNA
並べるとやはり1000マッチョだね
658774RR:2012/09/02(日) 17:59:41.12 ID:YChovuHJ
>>656の並べ画像見るとz800はライト部分もうほんの少し上についてても
いい気がする、スクリーン無いから余計そうみえるのかも知れんけど
659774RR:2012/09/02(日) 18:11:03.39 ID:mOnB880V
なーんかタイっぽいデザインだなー
660774RR:2012/09/02(日) 18:12:48.70 ID:H1Jxsb9V
で、800Sの発表はいつですか?
661774RR:2012/09/02(日) 18:16:20.46 ID:6gaHhMeD
662774RR:2012/09/02(日) 18:46:00.23 ID:O2XkrRa1
現行Z1000はちょっと間延びした顔だったからキリっとしてて格好いいね
先代Z1000と現行Z750の中間ぐらいのデザイン
663774RR:2012/09/02(日) 18:46:25.22 ID:GsG6wjlZ
750とうとう来たか、、、、。
待ってたぜ、、、ってかデザインが。
いや、これのオールブラック買うわ。
664774RR:2012/09/02(日) 18:59:09.99 ID:NAhWchOA
なんかゴチャゴチャしてる感じがするな
Z1000の方がすっきりとまとまってると思う
665774RR:2012/09/02(日) 19:28:05.79 ID:VrRuYiq4
待ってたけど、750買おう。
666774RR:2012/09/02(日) 19:38:06.59 ID:X/3ZvB92
エンジン下部とエキパイあたりをマフラーとカウルですっきりさせるならz1000みたいなフォークガード?もつけて欲しかったな
でも小顔でマッシブでかっこいいよ
667774RR:2012/09/02(日) 19:49:13.11 ID:bS/9bH7F
ケチ付けるとすればフロントウインカーの位置とリアシートの色か。
668774RR:2012/09/02(日) 19:53:29.75 ID:D9MHXn+l
>>661
トランスフォーマーでこんな顔無かったっけ?
669774RR:2012/09/02(日) 20:19:51.11 ID:J37vXp0A
グラスホッパーみたい
670774RR:2012/09/02(日) 20:44:56.69 ID:+X3XEcVq
今までに無いタイプのメーターだな
タコメーターは縦か?
写真が小さくて分かりづらい
671774RR:2012/09/02(日) 20:52:09.35 ID:YChovuHJ
なんとなくだが ニンジャ250のモデルチェンジのような感じ
ホワッとした旧型 とんがった新型
672774RR:2012/09/02(日) 20:58:19.91 ID:O2XkrRa1
現行Z1000〜Z800のデザインの流れからすると
そろそろサイドカウルとっぱらっても良さそうな気がする
もしかして近年中にZ1000もモデルチェンジあるかも
673774RR:2012/09/02(日) 21:03:57.14 ID:1pIgM6Cf
そりゃ近年中にはあるでしょーよ
674774RR:2012/09/02(日) 21:11:05.50 ID:O2XkrRa1
>>673
Z800、Z750R系のデザインにフルモデルチェンジが来年とかね
実際現行Z1000は中途半端にSSぽく見せようとしてるのが個人的に微妙
675774RR:2012/09/02(日) 21:20:49.43 ID:GsG6wjlZ
エンジンは1000のボタダウンなの?少しはスリム化してるのかな。

カワサキは全てのクラスでぜーんぶ持ってく気かw
ZX-6もFMCするだろ。
676774RR:2012/09/02(日) 22:08:40.47 ID:7rJhfkfE
>>675
いや、見た感じ全く別物、つーか現行750のボアアップって感じ。
677774RR:2012/09/02(日) 22:15:00.94 ID:8pnyChQf
750ccやめるのかな
678774RR:2012/09/02(日) 22:15:52.46 ID:O2XkrRa1
>>750
それって9Rのボアダウンてことじゃない?
679774RR:2012/09/02(日) 22:22:22.90 ID:mOnB880V
>>678
どんだけ750が好きやねん
680774RR:2012/09/02(日) 22:37:26.56 ID:2jlo6zn/
年収200に風俗行く金あるわけ無いだろ
681774RR:2012/09/03(月) 01:58:55.35 ID:yT0FGXJG
>>680
ん?
682774RR:2012/09/03(月) 02:37:01.19 ID:2T5N7LAn
800の問題はスペックだな。
先代は現行1000よりも重く、値段も1000より安いけど、買取まで考えると微妙、
1000の革新的なデザインが受け入れられない人以外は正直、750を選ぶメリットがなかった。

>>674
現行1000は冒険しすぎちゃった感じだね。
683774RR:2012/09/03(月) 02:45:38.10 ID:PnyoigE9
Z800S出ないかな・・・
684774RR:2012/09/03(月) 06:30:40.95 ID:IIIQHXVz
ウィンカーが埋め込みタイプだからZ1000選んだから、800はそこが許せんし
685774RR:2012/09/03(月) 09:31:17.18 ID:xtUzInBF
D型をみてSSっぽいと見えるやつがいるとは驚き
毛ほども思わんカッタ
686774RR:2012/09/03(月) 10:55:24.14 ID:LmRj/5Aa
Z800、シートのエンボスがちょっと…
ZZZZZでしょ
687774RR:2012/09/03(月) 13:51:26.52 ID:L9VBirE/
こみっく☆トレジャー、Zと一緒に参加してきたぜ
やっぱり参加するなら電車かバイクが安定だよね。待たなくて済むし
688774RR:2012/09/03(月) 16:31:51.44 ID:Esq7NrHt
Z800がカマドウマ(通称:便所こおろぎ)に見えるのは俺だけか?
689774RR:2012/09/03(月) 17:14:17.23 ID:xtUzInBF
ライト周りの顔ツキが昆虫っぽい感じがする バッタっぽいとは俺も思った
690774RR:2012/09/03(月) 17:27:59.93 ID:p54xXhgV
だがそれがいい
691774RR:2012/09/03(月) 17:46:29.29 ID:wMrcCYeC
気持ち悪いな
692774RR:2012/09/03(月) 18:40:20.41 ID:2+VwZdwl
これをベースにしたNinja800が出たら次買う時の車種に選んでしまうかも知れん
まあ一番欲しいのは、6Rのエンジン使ったNinja600だが
693774RR:2012/09/03(月) 18:46:54.24 ID:PyX3+Lym
>>692
それやったら
ninja1000より高くなるぞwww
素直に1000か650買えよ
というか、スレチじゃね?
694774RR:2012/09/03(月) 18:56:53.83 ID:tQdzIWST
versys800来るで

>>692
6R買えよ馬鹿だろ
695774RR:2012/09/03(月) 19:48:01.59 ID:U9V7Gpqq
試しに1000にこの顔移植してみたいな
チトちいせぇか?
696774RR:2012/09/03(月) 20:33:39.49 ID:X0pSzzmL
800はsは出なくてもニンジャは出してくるだろね

>>692
z600なら即買いする
697774RR:2012/09/03(月) 22:00:46.08 ID:mvGIuTNy
z750が気になっているんですが足着きはどうでしょうか?
身長は165です
片足べったりなら安心なんですが
698774RR:2012/09/03(月) 22:38:31.94 ID:f3LhBh84
>>697
身長177体重57で両足べったりでベタ足ついたままケツ浮かせることもギリギリ可能。
お世辞にも足つきいバイクとは言えないし、車重も重いから片足じゃきついと思うが…
699774RR:2012/09/03(月) 22:47:01.36 ID:mvGIuTNy
片足じゃ無理そうですか?
ちょっとなめてましたorz
700774RR:2012/09/03(月) 23:10:16.04 ID:f3LhBh84
>>699
まあどっかでまたがってきなよ、いけるかもしれんしさ。
701774RR:2012/09/03(月) 23:29:10.92 ID:GUXpxRmA
どこかに足つきの画像があったような…
ググると出てこない?
702774RR:2012/09/03(月) 23:35:09.71 ID:5PmLeGQL
お前らが実際に跨った画像を上げればいい
俺は面倒だから嫌だけど
180なら両足ベッタリで、立つと股間に拳一つが入るかはいらないかくらいの隙間ができる
ステッパ非常に窮屈
703774RR:2012/09/03(月) 23:38:12.16 ID:o/Dum09y
足つき余裕の人は股下何サンチかも申告して欲しいのです
704774RR:2012/09/03(月) 23:44:56.92 ID:5PmLeGQL
測り方知らないけど、蟻の戸渡りに押し当てて計測して89センチだけどこれ絶対間違ってると思う
705774RR:2012/09/03(月) 23:52:32.80 ID:GUXpxRmA
洋服作る時の股下寸法取りで出た値もそれぐらい?
706774RR:2012/09/04(火) 00:04:15.70 ID:JpvLiFbK
大事なのは身長じゃなくて股下だよな
707774RR:2012/09/04(火) 00:55:35.69 ID:vbRv50kj
Z800S出たら絶対買うんだけどな…
もうSは出ないんかな……
708774RR:2012/09/04(火) 01:24:51.56 ID:azbLcMH1
Z1000D型乗ってて、身長170で片足爪先立ち
同じ身長の友達に跨がってもらったら片足ベッタリ
これリコールレベルの不具合だろ
709774RR:2012/09/04(火) 01:29:18.63 ID:rzkmXscI
>>708
母親にリコール?
710774RR:2012/09/04(火) 01:34:07.76 ID:Vf3KNtpg
逆に考えろ友達がリコール対象だ
711774RR:2012/09/04(火) 01:36:09.69 ID:iMVN//+7
俺は164のD型乗りで片足やや爪先立ち。
でも一度もコカしたことないっす。
ただ乗車時はスタンドかけとくけどね。
712774RR:2012/09/04(火) 03:01:12.02 ID:B/RGLJWo
D型175で両足ベタ付きだわ
713774RR:2012/09/04(火) 03:48:03.00 ID:dawAiM7M
臨時収入あったからアクラのフルエキ注文したったw
盆栽のあまりんぐだけど気にしない♪(´ε` )
714774RR:2012/09/04(火) 03:56:10.93 ID:azbLcMH1
>>713
道路に落ちてるビニールが追尾してきてエキパイに貼り付く呪いかけといたから
715774RR:2012/09/04(火) 06:26:38.02 ID:OdG9YIDg
また貧乏人の妬みかよ。みっともねm9( ゚д゚)
716774RR:2012/09/04(火) 06:35:48.19 ID:uloBXjYF
>>714
あれはなんで的確にホーミングしてくるんだろうなw ヒートシーカーか何かか!?
って思う精度
717774RR:2012/09/04(火) 09:11:32.66 ID:dawAiM7M
>>714
おいおい、盆栽歴長い俺には無問題だぜ?w
718774RR:2012/09/04(火) 10:45:34.87 ID:hwtkZZBH
>>717
ズーミンさん、ちわっす!!
719774RR:2012/09/04(火) 22:47:40.31 ID:/FDD+oxC
もうすぐB型納車されます。
ワクワクしてます。
720774RR:2012/09/05(水) 00:20:37.56 ID:jvoMuQj3
>>719
コングラッチュレーション!


今回のZ800のデザイン、個人的にはあまりかっこいいとは思わないな。
特にライトまわりが微妙。
こんなテイストでZ1000がモデルチェンジされたらやだなぁ。
721774RR:2012/09/05(水) 11:12:00.36 ID:MAaVCr/p
D型糊だけど
購入した店に行けなかったり、急遽破損した際に困らないように
近所の店に面識を持つために
近所のブライト取扱店に部品を注文したけど
2週間以上かかってる・・
これってなめられてるの?
電話しても、
「あーこの前原付で来た人ねー納品したらでんわします」
同じような部品を購入店に頼んだら3日で来たんだが・・・
722774RR:2012/09/05(水) 11:55:22.85 ID:El0po8s2
なめているのか電話で訊け。以上。
723774RR:2012/09/05(水) 12:10:52.06 ID:JKb0QJ4w
>>721
どことは言わないが大型チェーン店だとよくあるパターン

かかりすぎなのでこっちから電話する
まだ入荷してないです
実際は忘れてて今から注文、とか

届いたパーツの箱に受注伝票ついてて催促の電話した日だった
せめて隠せよと思ったね
以来そのグループ店には二度と行かないし他人にも勧めてない


724774RR:2012/09/05(水) 12:13:39.37 ID:/StGK7Uk
バイク屋店員に企業の社員レベル求めちゃダメ><
725774RR:2012/09/05(水) 15:10:15.79 ID:rUmzvBHQ
>>721 なめられてるんじゃなく、ウゼエと思われてるんじゃね?
「ナニ都合良いときだけ部品頼んでんだよ、メンドクセ」
726774RR:2012/09/05(水) 16:40:04.43 ID:MAaVCr/p
>>722-725
言う通りだな
最初に注文したときには、すぐに入る電話入れるとの事
一週間後店に電話無いから突撃したが、お留守番店員一人「わからない後で連絡します」
その一週間後、またまた電話無いから、電話すると同じ店員が「あーこの前原付で来た人ねー納品したらでんわします」 ガチャ
そのまた一週間後、またまた電話無いから電話すると、まだ来ていない、メーカーに確認するとの事・・・
時間かかりすぎだろ・・・
通勤用125-250を買い換えるときに候補と思ってたけどこの店は無いね
727774RR:2012/09/05(水) 17:00:28.37 ID:MvzHa3wv
Z800虫みたいでカッコイイね
728774RR:2012/09/05(水) 17:04:35.39 ID:q3tPz5k9
>>726
バイク屋は変わらんなw
そして文句を言う奴の性質も変わってない。
入荷を「納品」と言うあたり、何かズレてる気がしてならん。
729774RR:2012/09/05(水) 18:07:48.02 ID:+vqh8JFg
13年モデルSEが追加されるのか
ブライトでも取り扱うのかな?
730774RR:2012/09/05(水) 18:27:36.89 ID:4e8+cKEd
>>729
SE??
731774RR:2012/09/05(水) 18:34:25.28 ID:JKb0QJ4w

すぺしょー いでぃっしょんぬ
732774RR:2012/09/05(水) 18:43:28.75 ID:x1oSEgXC
SEはNSRのパクリ
733774RR:2012/09/05(水) 19:21:40.05 ID:VfcKjrFD
1000も800みたいな顔になるかもね!
734774RR:2012/09/05(水) 19:23:38.89 ID:BujWzopm
日曜に久々にツーリング行くよ
暑さでどうにかならないように冷却スプレーと水筒は持って行こう…
735774RR:2012/09/05(水) 19:29:32.94 ID:BujWzopm
お前らサイドバッグとかどうやって固定してる?
ステーつけてるんだけどぶらつくからからびなで固定してるけどそれでも多少ぶらつく
736774RR:2012/09/05(水) 19:31:48.52 ID:miL2dIa3
>>735
そんなダサい物は付けない
737774RR:2012/09/05(水) 19:37:03.09 ID:TTwCJFdM
>>735
だせぇな
738774RR:2012/09/05(水) 19:44:08.51 ID:MvzHa3wv
サイドバッグ付けるならZ1000SX買っとけ
荷物多いときはそれに乗って、軽装な時はZ1000
これでバッチリ!
739774RR:2012/09/05(水) 21:58:53.13 ID:k142RoW7
うるせえ!
金がありゃZ1000SXのサイドパニア付買ってたさ....
740774RR:2012/09/05(水) 22:02:20.80 ID:tu/uV4nD
z800がかっこよすぎて夜も眠れません
741774RR:2012/09/05(水) 22:12:31.58 ID:chj+WE4M
Z800S発表マダー?
742774RR:2012/09/05(水) 22:13:53.89 ID:J0WOxUCk
>>739
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
743774RR:2012/09/06(木) 00:00:46.03 ID:JKb0QJ4w
Z乗ってるならツー用にはGTR増車でOK
744774RR:2012/09/06(木) 02:24:46.71 ID:jSTInQuU
サーキット用にパニガーレも追加でおk
745774RR:2012/09/06(木) 06:39:39.40 ID:2vhsaZ2Y
パニガーレ
パニアつけたら
パニアーレ         お粗末さまです・・・
746774RR:2012/09/06(木) 07:38:43.63 ID:rnXkzcyr
黙れよ負け組w
747774RR:2012/09/06(木) 08:11:10.07 ID:CB2M6hRV
>>745
ジジイはすっこんでろ
748774RR:2012/09/06(木) 08:35:44.70 ID:8Pf91b9w
>>739
Z1000SXがほしいのに値段だけでZ1000ってなんだかな・・・
スタイル重視でZ1000の人が大多数だと思うんだけど
俺はninja1000(Z1000SX)全然欲しいとは思わないんだけど
ツー用に特化するんならGTRやベルシスのほうがマシだろ
749774RR:2012/09/06(木) 09:19:49.09 ID:JbfHTTb6
俺はB型乗りだけど、D型もいいなあとは思うがSXは別に欲しくないな。
750774RR:2012/09/06(木) 10:36:08.35 ID:+GJVDSO/
俺も別にninjaは欲しくないな
ちなみに皆は何から乗り換えたのよ
俺はDAEGからZ1000に乗り換えた
751774RR:2012/09/06(木) 11:26:09.65 ID:aeVtT3/N
ゼファー1100からZ1000 D型に乗り換えた。
最近のバイクはとてつもなく軽くて乗りやすいと感じた。
色々試乗しまくったけど、楽しいと感じるのはZ1000だけだった。
752774RR:2012/09/06(木) 12:06:34.19 ID:93mIOErI
ニンジャ1000からZ1000はさすがにいないか。
753774RR:2012/09/06(木) 13:18:27.14 ID:EgPVS1SL
>>751
でもUターンしにくいよねw
754774RR:2012/09/06(木) 13:28:59.55 ID:aeVtT3/N
>>753
ハンドルの切れ角が少ないってことなら、そうですね。
でも軽いし重心が低いから、ゼファーよりか全然安定してUターンできますよ。
755774RR:2012/09/06(木) 18:22:27.89 ID:EgPVS1SL
>>754
え、まじ?俺はゼファーのほうがUターンしやすかったなぁ。
まぁ、まだ乗れてないからなぁ。
やっと慣らし終わったくらいだし。

でもまぁ、いいバイクなのは間違いないね。
756774RR:2012/09/06(木) 22:04:52.80 ID:fZfyPFkr
誰も>>754の間違いを指摘できない・わからないにかわが乗るバイク
そう、それがZ1000
いつから川崎はこんなユーザーを抱える、つまらんメーカーに成り下がってしまったんだ
757774RR:2012/09/06(木) 22:22:58.63 ID:p7XrqaOg
>>756
にかわとは
にかわは動物の皮や骨を原料とし、これを水と共に加熱して製造した有機たんぱく質で、接着を主とする用途において使用されます。

オイ俺の大事なZちゃんのシートがべっとべとやないか!何て物をのっけてくれてんだ!
758774RR:2012/09/06(木) 22:55:14.63 ID:lzo2Osoi
突っ込みできるにかわとか開発したらノーベル賞貰えるな
誰得だよソレ
759774RR:2012/09/06(木) 22:56:56.36 ID:jgb1QfVu
こかわってヘビ柄シートにぴったりだなw
760774RR:2012/09/07(金) 00:02:36.50 ID:jeZ36wrg
>>756
>>わからないにかわ

何それコワイ
761774RR:2012/09/07(金) 01:08:38.33 ID:G0zWe1lQ
>>756
よくいるよねこんな人。
ええ年こいたおっさんなんやろな・・・

俺20、親父48
親子でB型、計二台。
自分の親があんたみたいな自分に酔う系じゃなくてよかった
(´Д`)
762774RR:2012/09/07(金) 01:12:43.33 ID:xsJ9Qdou
>>751
CBR600RRからの乗り換えだが、Uターンしやすくてしょんべんちびるわ。
763774RR:2012/09/07(金) 01:53:04.31 ID:0IXLDcg8
ZX-6Rからの乗り換えだけどもうほんとポジション楽すぎていいわこのバイク
764774RR:2012/09/07(金) 03:01:14.60 ID:P7tqmK3x
883から乗り換えだわ。やはり日本のバイクが一番だわさ
765774RR:2012/09/07(金) 07:19:04.56 ID:OycmAvEI
CB400SBから乗り換え。間違えは無かった。以上。
766774RR:2012/09/07(金) 07:29:49.00 ID:ORIAMIOe
そりゃ愛車は良いに決まっているが、
このダラダラした万歳ぶりは、冷静さを欠くな。
つか、このスレは悪い部分に関する相談とかが無いね。

>>761
ついでに言わせてもらうが、
たぶん君もある意味で酔ってる。
767774RR:2012/09/07(金) 07:35:25.88 ID:U/Ot5ImJ
タンクの容量なんて相談しようもないだろうが
768774RR:2012/09/07(金) 07:37:10.39 ID:ORIAMIOe
それは屁理屈だよ。
769774RR:2012/09/07(金) 07:52:38.07 ID:U/Ot5ImJ
めんどくさいオッサンだな
770774RR:2012/09/07(金) 07:55:27.46 ID:jzY2w6mP
逆に考えるんだ、オッサンは面倒臭いとw
771774RR:2012/09/07(金) 07:56:51.72 ID:jZuVzfut
こんなんだから若者がバイク嫌うんだな
772774RR:2012/09/07(金) 08:07:39.51 ID:9FXAyjOv
ここでぐらいマンセーさせろよ
実際はninja1000と違って不人気車なんだからよ
773774RR:2012/09/07(金) 08:09:18.33 ID:ZVVphtpn
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ○)  (○)\
  /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   
  |   ,' _,,.--、,  ',   |  このスレくっさ
  \  l/r,二⌒ユヾ i /
   \ ''''´ ̄ ̄` /
774774RR:2012/09/07(金) 08:20:20.87 ID:9FXAyjOv
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
775774RR:2012/09/07(金) 08:25:15.77 ID:rs5/Kto8
アホー知恵遅れと勘違いしてる臭いオッサンがいる件
776774RR:2012/09/07(金) 11:49:35.78 ID:kX3fdpCG
タンク容量なんて18.5リッター入るのにどこに不満あんだよ







B型はね^^
777774RR:2012/09/07(金) 12:06:25.95 ID:D4aOJFL0
D型納車IYHOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!
778774RR:2012/09/07(金) 12:07:10.69 ID:OycmAvEI
臭うから耳の裏ちゃんと洗えよオッサン!俺はもちろん洗ってるわ!
779774RR:2012/09/07(金) 12:24:51.52 ID:Qjb0/Cx+
>>777
バロン?俺は来週納車ー
780774RR:2012/09/07(金) 12:35:37.17 ID:D4aOJFL0
>>779
違うよ。
250ccレプリカから乗り換えなんだけどなんかすごい硬い感じだぜ
慣らしが終わってぐいぐい走れるようになるのが楽しみ
781774RR:2012/09/07(金) 13:47:10.62 ID:1cPqbFmo
どんだけ固いの?
782774RR:2012/09/07(金) 15:02:43.10 ID:P7tqmK3x
俺のチンコくらいやで!!
783774RR:2012/09/07(金) 15:31:21.55 ID:9FXAyjOv
ヘナヘナやないか
784774RR:2012/09/07(金) 18:18:50.22 ID:SWPyYFWu
d型納車からやっと2000km越えた〜5ヶ月で2000km走ったので
いつもよりはハイペース
785774RR:2012/09/07(金) 18:36:14.15 ID:ip6X+qBI
( ゚Д゚)y─┛~~ しらねーよ
786774RR:2012/09/07(金) 18:49:59.31 ID:hECfvQZq
〜(┌┌┌┌┌ ゚Д゚)<ヤルッてんならやってやんぜ!
787774RR:2012/09/07(金) 20:44:17.23 ID:0+cGBrXQ
みんなタイヤ何にしてるん?
ミシュランのパイロットパワー2CTがライフもグリップもお気に入りだったんだけど、最近あんまり勧められるんで試しにS20履いてみた どのくらいもつかのー
788774RR:2012/09/07(金) 22:45:42.55 ID:P7tqmK3x
S20でライフそろそろ終わるよってスゲーペースで走ってるよね。
789774RR:2012/09/07(金) 22:53:48.36 ID:uLUnPq4u
ロッコルだろ断然
あれだけのグリップと安心感で、超絶のライフ
ただしウエットと真冬はかんべんな
790774RR:2012/09/07(金) 23:15:12.26 ID:VGic6Zwa
安定のBT003 RACING
791774RR:2012/09/08(土) 00:25:30.65 ID:W4hmEdlf
もしかしてサイズ190のツーリングタイヤって選択肢ほぼ無し?
どこ探してもハイグリップの高いやつしか売ってないや〜ん
792774RR:2012/09/08(土) 00:26:54.81 ID:6wyX0x2R
パイロットロードとかパイロットロードとか
793774RR:2012/09/08(土) 02:01:02.93 ID:UIfIPT0v
PR3
Z8
BT-023
ロードスマート2
エンジェルST

好きなの選べ
794774RR:2012/09/08(土) 02:02:55.59 ID:4SKZo0ch
ブリヂストン製品は鳩山の顔がフラッシュバックして悲しくなって買いづらい
795774RR:2012/09/08(土) 05:34:53.10 ID:Q12KpzS+
             ノ´⌒ヽ,, :     ママ助けて・・
       : γ⌒´      ヽ,     みんながぼくをいじめるよ・・・
        //""⌒⌒\  ) :
     :  / ") /   ー ヽ )
       / /  (>)` ´(<i〈 :
    : 〈 〈 U   (__人_) | 〉
       \ \     ' // :
      :  〉       /
        /       /
       〈   ̄ ̄)  ̄)
        7  /  /
796774RR:2012/09/08(土) 07:41:03.77 ID:zkeNOAhM
【グリップ】タイヤスレ-72セット目【耐久性】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343642031/
797774RR:2012/09/08(土) 17:36:27.82 ID:CBCMHOk5
B型乗りの人、シートバッグはどんなの使ってますか?

ZRXの時に使ってたNANKAIのシートバックが全然固定できないので、
新しいのを探してます。

オススメがあれば紹介してください。
798774RR:2012/09/08(土) 19:00:39.63 ID:uSaaZnxP
D型海苔だけど

そろそろワイバンフルエキ発売して欲しい…
799774RR:2012/09/08(土) 20:10:00.26 ID:5NgK1B35
799
800774RR:2012/09/08(土) 20:14:19.36 ID:5DOjLHzl
Z800
801774RR:2012/09/08(土) 20:39:09.94 ID:25riddaz
ワイバンは値段のわりに安っぽい
焼き色もただの一部だけ加熱したようなとってつけた感が安っぽい
過去のブランドイメージだけって感じ
802774RR:2012/09/08(土) 21:38:49.39 ID:544zpzhO
Z1000とYZF-R6で悩んでる
どっちも好きなスタイルなんだよねー
あー金と場所が欲しい
803774RR:2012/09/08(土) 21:47:17.92 ID:5DOjLHzl
>>802
友達のR6に乗せてもらったことあるが、あれでツーリングは苦行だぞ
804774RR:2012/09/08(土) 22:06:28.22 ID:EjJul7J5
>>797
二輪館ブランドのMOTORHEAD製シートバッグつかってます
廉価な品なんで自分で縫ってシート固定ベルトをワンオフ風にしてしまった。
805774RR:2012/09/08(土) 22:10:35.12 ID:sXauHkPu
>>797
キャンピングシートバック2
806774RR:2012/09/08(土) 22:16:43.76 ID:8rPw86Lz
>>801
俺はワイバンを付けてるんだぞ!
っていう満足感のために買うので動機はだいたいあってるから問題なっしんw
807774RR:2012/09/08(土) 23:19:01.28 ID:yD1t22P5
>>802
ポジションきついよ
またがるだけでもうムリってなるし、低速スカスカ
SSならCBRが楽ポジだったよ
街乗り多いならバーハンのZ1000のほうが楽よ
808774RR:2012/09/08(土) 23:47:24.72 ID:g0qxT1K7
>>803
>>807
R6やっぱりポジションきついのね‥
8割街乗りだからZ1000かな
身長165cmだしどR6だと足届かなそうだしww
809774RR:2012/09/08(土) 23:48:03.46 ID:iToa/Zyo
俺はMOTOfizzのシートバッグを付けている。
7,000円位だったかなー。

http://blog.goo-net.com/rideout/archive/5
810774RR:2012/09/08(土) 23:48:04.40 ID:lvwfp3TZ
Z1000はチビ御用達だしな。
811774RR:2012/09/09(日) 00:09:33.17 ID:WXBjJC6B
両つま先がつけばどんなバイクでも乗れるんだよ。って、ばっちゃが言ってた
ただし下り側に足ついたらアウツ……ッ!
不意のエンストもアウツ……ッ!

敷居は高いがそこは情熱でカバー
812774RR:2012/09/09(日) 08:35:35.51 ID:CagnGCaX
俺はR1またがっただけで腰が痛くなったw
短足には無理だった。
813774RR:2012/09/09(日) 09:25:30.36 ID:3vZDSA1L
体が慣れると何に乗っても変わらん。
逆に同じ姿勢をとり続ければ、どれでも苦痛。
腰痛持ちとかの身体的なものは知らないけど。
814774RR:2012/09/09(日) 13:06:19.70 ID:uYV33vTM
大体その認識であってる
815774RR:2012/09/09(日) 15:47:08.51 ID:5Ug+vAT9
z1000に関してなんだが、このバイクで言われるところの『スーパーネイキッド』ってどういう意味?
スゴイネイキッド?
それともSSをネイキッド化しましたよって意味?
本来の意味ではなく、乗ってみてどう感じるか教えて欲しい。
できればD型で。

もし参考になれば…
当方KLX250、GPZ1100(水冷)、CBR1000RR(借り物)は乗ったことあります。
試乗できれば一番いいんだけどモノがなくて…
816774RR:2012/09/09(日) 16:21:16.78 ID:tzvj0PCb
>>815
CB1300やダエグは海外だとレトロネイキッドに括られるから
Z1000やFZ1のような非ダブルクレードルフレームで1本サス、SSベースのエンジンを搭載したのを
便宜上そう呼んでいる。
ストファイはドゥカが使っているし、バイクに興味がない人だと格ゲーを真っ先に思い浮かぶだろうから。
817774RR:2012/09/09(日) 19:01:43.04 ID:KJNHKTcm
>>815
D型乗りだけど普通のネイキッドよりか操って楽しいバイクってな感じかな
タンク容量とローギヤードの6速ミッションだから高速ツーリングなんかには不満がでるけど
ゴリゴリとしたエンジンフィールで一般道から峠まで楽しめるバイクだと思うよ
818774RR:2012/09/09(日) 19:45:55.60 ID:5Ug+vAT9
ありがとう。
いいなぁ、楽しそうだなぁ。
819774RR:2012/09/09(日) 20:14:07.16 ID:oz5e8GP3
今日ツーリング行ってきたよ
雨が降ったりやんだりで雨雲レーダー見ながら走った
9台のマスツーだったけど楽しかった
トリップメーターで476キロ走ったけど腰から下がガタガタだ…
14Rの逆輸入仕様の人がいたけどすごい羨ましかった
乗り出し180万でマフラーやら変えて200万らしい
Zの120万ですら捻出するのに必死だった俺にはIYH以外では買えないな

てか朝満タンで出発して200キロまえに目盛りラスト2個まで一気に減ったのに道中給油して200キロ以上走ったのに自宅付近で目盛りがラスト2個になった
燃費がよろしくないしタンク容量少ないのは不満だけどムラがあるなぁ
820774RR:2012/09/09(日) 20:32:16.85 ID:2Xl8QXUj
>>819 でもZは好きなんだろぅ〜?値段なんか関係ないね!堂々と胸張って行こう!Zにはあのスタイルがあるではないか!
821774RR:2012/09/09(日) 20:44:58.51 ID:oz5e8GP3
まぁたしかに見た目で選んで買ったから好きではあるよ
回せば十分な加速してくれるし重いけどよく曲がるのは曲がる
買い替える金もないし壊れるか本当に気が変わるまで乗るさ
822774RR:2012/09/09(日) 20:46:59.12 ID:Jtk7rogW
>>819 燃費はそれほど悪くないけどマスツーなんかでそこそこの
ペースで走っちゃうと15km/l割るかも zx14は俺もいいなあとは思うが
買う金あっても俺の使い方に合わんので不満が出るだろうなあ ま金は無いんだが
823774RR:2012/09/09(日) 20:52:55.20 ID:oz5e8GP3
多分普通に走ると満タンで270〜280も走ればいいほうなんだろうけどなぁ
14Rは燃費13キロとかって言ってたけどいくらなんでももっと走るだろうな
毎年一週間くらい休みとってロンツー行ってるらしいけどウヤラマ

あぁケツと内ももがいてぇよぉ
824774RR:2012/09/09(日) 20:57:00.70 ID:2Xl8QXUj
>>821 最高!ZもZ乗りも!Z乗りに幸あれ!
825774RR:2012/09/09(日) 20:58:00.30 ID:0jNKae1z
内モモが痛い人は上手い人、下半身で乗ってる
826774RR:2012/09/09(日) 21:02:02.34 ID:oz5e8GP3
いやホントやばいよ
明石大橋渡って生野銀山と砥峰高原に行ったんだけど
高原に向かう道中が雨で路面濡れてるのにU字の連続で辛かったよ
827774RR:2012/09/09(日) 21:06:34.62 ID:BOz1Lz1I
20世紀にZZR1100に乗ってた俺としてはZX14は、もうそういう時代じゃないだろって思う。
俺が歳食っただけかもしれんが。

その辺もNinja1000の思わぬ大ヒットの要因なんじゃないかね?
828774RR:2012/09/09(日) 23:20:45.38 ID:8XVqMOuL
>>825
違うよ座りかたが悪いんだよ
829774RR:2012/09/10(月) 00:26:34.20 ID:Q5TmKZ/E
今日、年いったナンシーに「それはメグロが元かね?」と聞かれたんだがなんと答えればよかったんだろうか
帰ってググるまで目黒製作所知らなかったから答えに窮してる間に行ってしもうた
830774RR:2012/09/10(月) 02:10:59.21 ID:/pMJDkep
>>829
せやな。

一択。
831774RR:2012/09/10(月) 06:11:30.07 ID:quyBGbDX
目障りだ消えなファックオフ
一択
832774RR:2012/09/10(月) 06:26:57.38 ID:ITEsG8e0
背負い投げ。

一択。
833774RR:2012/09/10(月) 07:43:23.49 ID:VTCCghWz
「いえ、どちらかと言えば足立区です」

一択
834774RR:2012/09/10(月) 09:17:01.71 ID:IDmQoxKu
三重出身せやな一拓さん。
同じ質問で全国のローソンに出没。
835797:2012/09/10(月) 11:48:04.02 ID:YYsb/tk0
>>804-805>>809

ありがとうございます。

809さん紹介のMOTO fizz ポチりました〜

836774RR:2012/09/10(月) 15:19:02.77 ID:XBlTdqF5
Z1000とCB1000どっちが速いすか?
837774RR:2012/09/10(月) 16:24:46.84 ID:0tQoagZq
性能だけ言えばz1000だとおもうよ、さすがに1992〜7年あたりの
バイクより良いと思うが93psつっても乗り手次第ではないか?
838774RR:2012/09/10(月) 17:07:26.64 ID:quyBGbDX
>>837
>>836の言ってるのはCB1000Rのことじゃね?
まあどちらにしても乗り手次第だと思うが
839774RR:2012/09/10(月) 17:31:07.74 ID:2A1vBCGg
どっちが速いとか・・・
ハレ珍ダイチャンみたいなこといってたらだめだぞ
840774RR:2012/09/10(月) 17:43:13.47 ID:ITEsG8e0
>>836
結構な釣り針発見しましたっ!
841774RR:2012/09/10(月) 17:45:42.48 ID:0tQoagZq
>>838 それは判ってる、バカレスなんでアフォレスで返した
842774RR:2012/09/10(月) 17:48:55.41 ID:692GYbZT
これは・・・恥ずかしい・・・
843774RR:2012/09/10(月) 18:02:30.89 ID:PWjq8+PU
CB1000はCB1000Rの事だろう
844774RR:2012/09/10(月) 18:10:07.03 ID:U0YSaDlj
14Rのカウル剥いだほうが速いな
845774RR:2012/09/10(月) 18:14:29.34 ID:YThRh4BV
素直にB-菌乗ったほうがお手軽だな
加速スレランキングでも5指に入るバケモノじゃなかったか


ところでZ800のパワーはどうなってるかねえ
750とは馬力ほぼ据え置きで、トルクもりもりになってると嬉しいんだが
それなりに車重もあるんだから
846774RR:2012/09/10(月) 18:38:01.22 ID:A4yRS1m8
排ガス規制分を排気量うpで相殺しようとしてるんだろうね
847774RR:2012/09/10(月) 18:57:13.04 ID:U0YSaDlj
B菌は存在自体忘れてたわ
848774RR:2012/09/10(月) 20:18:18.34 ID:692GYbZT
なりものいりだったのに全く売れてないな
何年も経つのに、それなりにあちこち出歩いているけど一度も現物見たこと無い
849774RR:2012/09/10(月) 20:22:45.77 ID:A4yRS1m8
B菌発売は都市伝説
850774RR:2012/09/10(月) 21:25:10.44 ID:IDmQoxKu
B菌は全体的にもう一つ上手だよ。
良くも悪くも。
851774RR:2012/09/10(月) 21:42:51.18 ID:IMFVt9ZR
じ上手……
852774RR:2012/09/10(月) 21:46:41.44 ID:laUwMcGR
あー臭う
クセークセー
853774RR:2012/09/10(月) 21:52:27.64 ID:oDCVIsVO
タイヤ交換するんだけどオススメある?
交換って前後同時にしたほうがいいのかな?
854774RR:2012/09/10(月) 22:55:23.05 ID:2Egqa3nc
リアだけ減ってるんだろ
リアだけ変えるならフロントと銘柄あわせれば?

両方交換するなら好きにしたら
855774RR:2012/09/11(火) 00:12:44.95 ID:8+0RfbSv
>>88
CB1000R乗ってたぜ〜
まあ、ホンダらしい優秀なバイクでした。高回転までストレス無く回る、優等生エンジン。
Zの高回転はエンジン壊れるんじゃないかと今だに思う。
856774RR:2012/09/11(火) 01:07:50.90 ID:/bQuUiqD
>>855
加速はZ1000と変わらん感じ?
857774RR:2012/09/11(火) 08:45:06.77 ID:8sq50SGh
>853
ウルフモトって首都圏じゃそれなりにいろんな意味で有名な店で変えたとき、
前後銘柄変えても問題ないなんて話をされたことがあるなあ。

後輪が3000kmくらいで酷いパンクをして2CTに変えていて、その6000kmくらいで
前輪が無くなったので2CTにしてくれって言ったらパワーピュアを強烈に薦められて、
後輪は余裕があればセットで変えれば?位だった。

その時は銘柄違っても距離違っても別に問題ないよって言ってたよ。
売りたい銘柄を売りたかっただけなのかは不明。
858774RR:2012/09/11(火) 10:49:10.75 ID:1Ya2uIjv
俺もD型で納車1000kmでパンクして後ろだけPR3にした
特に問題ないが操縦性は変わった、軽快になった気がする
フロントが減ってきたらFもPR3にしようと思ってる
859774RR:2012/09/11(火) 11:03:34.32 ID:pZZvZnUH
>>856
低速はZ。高速域になると断然CB。
CBの高速域が必要かと言うと必要無いレベル。トルクはZの方があって粘りもいい。

高回転の気持ちよさはCB。どちらもいいバイクだよ。
860774RR:2012/09/11(火) 11:32:33.38 ID:P5llaFk2
でも、どうにもCBのスタイルが好きになれない、キモい系に見えてしまう。
861774RR:2012/09/11(火) 11:52:51.02 ID:XJKGlqv1
じゃあ、逆にZ1000とFZ1はどっちが速い?
862774RR:2012/09/11(火) 12:42:48.70 ID:XG8sJBw3
ストファイは速さで比べるバイクじゃないと思うけどにゃー
スタイルにビビッときたら買いよ
863774RR:2012/09/11(火) 12:50:04.33 ID:6Iduitbw
>>861
秋田、死ねよ
864774RR:2012/09/11(火) 12:52:36.68 ID:1Ya2uIjv
>>861 どこがどう逆なんだよアフォ、cb1000の逆はFZ1なのかよ
865774RR:2012/09/11(火) 13:57:45.79 ID:m+zkoTh7
素直にSS買えよ
速さじゃねーだろwww
というか十分に速いぞ
866774RR:2012/09/11(火) 14:36:01.56 ID:SB9UdkBm
>>861 ZX-14Rは割と速いみたい。一番速いみたい。以上。
867774RR:2012/09/11(火) 14:42:46.76 ID:FAlAWErM
免許も持ってない子供相手しない
868774RR:2012/09/11(火) 14:46:18.77 ID:D3WIxDvB
ぼくのZ1000がいちばんはやいよ!
869774RR:2012/09/11(火) 18:21:27.44 ID:3yBUFymX
夏休みええなぁ・・・
北米に居た時は一ヶ月とかの休み普通に取れたのに日本なんなん?
870774RR:2012/09/11(火) 19:26:42.24 ID:y2GNDam3
納車しますた!
停止して足出す度にガツガツとステップに足が当たって痛いー
お尻おく位置探さなきゃなー

質問ですが皆さんは停車時にステップの前か後ろ、どちらに足をおいてますか?
871774RR:2012/09/11(火) 19:40:26.60 ID:WmANFc1Z
俺は前かな
872774RR:2012/09/11(火) 20:45:33.55 ID:/02xhbdo
前以外の選択肢ってあるか?
873774RR:2012/09/11(火) 21:27:09.66 ID:1Ya2uIjv
身長200cmとかならステップ横にも出せるだろうが通常は前以外無理でね?
ずいぶん前に試乗したFZ1はステップ位置悪く出した足に当たって位置悪いなあ
とは思ったが z1000はそんなこと無いな。
気にならん 169cmなんで身長自体は低い方だな
874774RR:2012/09/11(火) 21:31:01.18 ID:bQyDZkWV
>>873
165cmの俺は更にチビだな
875774RR:2012/09/11(火) 21:34:50.17 ID:6Iduitbw
165www
876774RR:2012/09/11(火) 21:39:03.88 ID:AQuXQiCi
165cmバカにすんなよ俺だって中3の頃はそのくらいだったし
877774RR:2012/09/11(火) 22:16:22.10 ID:ZgztKhr8
ちょwww165とかwww
オレ166だし
878774RR:2012/09/11(火) 22:35:45.19 ID:LZZpGtKo
いやいや、俺156cmでD型のってるよ。
879774RR:2012/09/11(火) 22:43:01.93 ID:LvdZJ3Qf
>>877
166wwww
チビ乙ww俺は167だわwww
880774RR:2012/09/11(火) 22:44:17.05 ID:VuBt8vAL
チビは加速が鋭そうで羨ましい限り
881774RR:2012/09/11(火) 22:53:11.25 ID:bQyDZkWV
>>878
まじかよwww
足着くのか?信号こえーなwwwww
882774RR:2012/09/11(火) 22:59:27.46 ID:V1rQAI9t
外装の慣らしは納車日に終えた感じか?
883774RR:2012/09/11(火) 23:02:16.22 ID:XG8sJBw3
納車日の店員見送りはフラグでしかないわけよ
884774RR:2012/09/11(火) 23:04:14.60 ID:8/64rsQP
チビにもデブは一定の割合で存在するのだ
885774RR:2012/09/11(火) 23:05:00.93 ID:V1rQAI9t
まじかよ!店員も即こけにジュース一本とか賭けてんかな
886774RR:2012/09/11(火) 23:59:04.79 ID:WB5B5/ze
まあ、おれのZ1000が一番かっこいいんだがな
887774RR:2012/09/12(水) 00:01:34.55 ID:z3hWQCjM
大事なのは股下の長さ…
888774RR:2012/09/12(水) 00:02:17.36 ID:IW/Y7Wt5
ヘビ柄最高
889774RR:2012/09/12(水) 06:32:34.77 ID:7RKhe+jM
165以下はホルモン異常だから、全体的に身体のバランスが悪いよね
頭がでかかったりチンコがでかかったり、とにかく男から見ても気持ち悪いのだ
890774RR:2012/09/12(水) 06:45:23.71 ID:e43fBL6M
>>889 ちんこデカいとか羨ましいでしょ
891774RR:2012/09/12(水) 07:24:42.57 ID:RQxEtZ5D
155の俺でも14000km一度もこけてないぜ
892774RR:2012/09/12(水) 07:27:44.16 ID:e43fBL6M
今年のZ1000のカタログの運転手も小さい様なw
893774RR:2012/09/12(水) 07:42:31.39 ID:Xl+VKjQ8
現行のライムグリーンのアンダーカウルっていくらするの?
11年式は黒だけど塗装できないから現行のグリーンのつけようかなと思う
894774RR:2012/09/12(水) 10:33:25.96 ID:1bR5mkhF
パーツと値段が検索できるサイトがあったような気が
895774RR:2012/09/12(水) 13:15:26.58 ID:iA1YrwXU
身長小さい人はどうにかすれば乗れるようになるけど
身長高いとどうしよもない
192cmある俺涙目
896774RR:2012/09/12(水) 15:06:21.47 ID:tNZu4SpG
GTRとか乗ろう
897774RR:2012/09/12(水) 15:56:15.61 ID:ePJpSu7H
>>895
かなり身長高い外国人さんがつべでインプレしてたけど、サーカスでクマが三輪車乗せられてるやつにしか見えなくて泣いた
898774RR:2012/09/12(水) 18:13:03.09 ID:GfFiiQ1n
BMWのでかいアドベンチャー乗ってしまえ
899774RR:2012/09/12(水) 21:35:29.02 ID:Xl+VKjQ8
>>894
まじ?おせーて
900774RR:2012/09/12(水) 21:40:06.17 ID:yUyopPwr
社外のスリップオンって純正より燃費下がるよね?
変えてる人ってツーリングで気にならない?
燃費の上がるマフラー探してるんだけど
901774RR:2012/09/12(水) 21:47:09.34 ID:IW/Y7Wt5
>>899
ヒント:公式
902774RR:2012/09/12(水) 22:23:15.21 ID:I8SLrJlk
燃費の上がるマフラーなんか無いだろうし
仮にわずかに上がっても、導入コストと比較して費用対効果があるとは到底思えない
903774RR:2012/09/12(水) 22:53:57.47 ID:8CT3GX2I
燃費が上がるマフラーは無いって云うか
パワーアップした分を上手く使えば燃費アップにならないかな?
他のバイクなんかはアーシングも良いなんて言ってるね
904774RR:2012/09/12(水) 23:07:09.45 ID:iu/kWAde
バランスという点において、ノーマルマフラーを上回る社外品なんて無いだろ。
パワー重視ならともかく、燃費向上を狙ったマフラーなんて聞いたことが無いよ。
NAの場合、パワーを犠牲にして薄くセッティングするしかないんじゃないか?
それをマフラーに任せるというのは、根本的に間違ってる気がする。
905774RR:2012/09/12(水) 23:47:57.55 ID:vz5A+5XW
>>900
乗り物に乗らないことをおすすめする
906774RR:2012/09/13(木) 00:21:03.98 ID:6w5x69Zx
>>903
燃調不要なスリップオン位じゃ変わらん
ハイグリップじゃないタイヤ、高い空気圧にすると簡単に燃費は上がる。
燃費上げたいならパワーロスを減らす方向性で考えるのが正解。

最近のバイクにアーシングも無意味。ありゃ単なる配線の劣化補強程度の代物。
その分古いバイクには劇的な効果あるけど、これは本来あるべき状態に近づいただけの話w

余談だけど某スズキ車(FI)はフルエキ組んだら露骨に燃費と低回転のトルクが上がった
これは純正マフラーの出来の問題らしかったがね
907774RR:2012/09/13(木) 01:28:40.51 ID:PmgjEx3+
>>900ノーマルと同じヤツを特注でチタンで作れば?
足回りもカーボンホイール等々で軽量化してさww
燃費うんぬん言うけど、普通に乗ってリッター1、2キロ位だろ?
そんなんケチって、このバイク乗って楽しいか?
結局、ノーマルでも回せば燃費がた落ちだし、燃費を気にするならカブか自転車に乗ってろよ。

908774RR:2012/09/13(木) 01:51:40.62 ID:QssuRQBc
フルエキは低回転スカるからな。結局ノーマルに戻したわ。
909774RR:2012/09/13(木) 02:23:11.28 ID:1eu6zzK1
燃費上げる前に頑張って収入上げなさい。
910774RR:2012/09/13(木) 02:38:33.10 ID:imPkK08C
ガススタが全く無い僻地かもしれないじゃないかw
911774RR:2012/09/13(木) 05:03:21.37 ID:YT0DhANS
人生の負け犬
912774RR:2012/09/13(木) 06:52:40.82 ID:NwRKyHPX
どうしても航続距離伸ばしたいならガソリン携行缶だな
マフラーとかアーシングとかいかにも盆栽家の発想
913774RR:2012/09/13(木) 08:43:26.15 ID:JXk99TgZ
パワーと燃費は両立しない
914774RR:2012/09/13(木) 16:38:16.30 ID:Zd1vVgQe
ライダーの軽量化が一番捗る
915774RR:2012/09/13(木) 18:03:25.41 ID:bf83tedg
D型のスクリーン交換してる人って何つけてますか?
いま純正OPのデカスクリーンなんだけど見た目がかなりモッサリなのでイメチェンしたい。
防風気にしないので、なんかオススメあればご教示願いたいです
916774RR:2012/09/13(木) 18:16:30.75 ID:OPynJIdY
>>915
元のヤツに戻すが吉
917774RR:2012/09/13(木) 18:25:38.85 ID:bf83tedg
>>916
(´・ω・`)
918774RR:2012/09/13(木) 19:02:05.00 ID:jUjhH3Qj
>>915
風防気にしないなら付けるなよ。
なんならロケットカウルでも逝っとけ。
919774RR:2012/09/13(木) 20:00:11.04 ID:HASK3+j3
920774RR:2012/09/13(木) 20:09:29.71 ID:i7AvwrjK
Z800とNew6R動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://youtu.be/hcmTnhw2Q4k
921774RR:2012/09/13(木) 20:45:14.77 ID:eM4L64KE
6Rがかっこよすぎて辛い
922774RR:2012/09/13(木) 22:28:35.10 ID:0uvaZ1Li
なんかKSRがまんま大きくなったみたい800
ていうかKSRはこの為に生まれてきたのかwスーパーバイカーw
923774RR:2012/09/13(木) 22:56:45.35 ID:wSAiNwH9
うーん…Z800思ってたよりダサい…
現物見なきゃわからんけどやっぱ750Rにしとくか。
924774RR:2012/09/14(金) 10:10:05.01 ID:y4kzpoL9
寸詰まり感あるな
構図の問題なのか…?
925774RR:2012/09/14(金) 11:09:37.87 ID:3lu1k6rm
Z800はエンジン周りはカッコイイけどサイドのカウルはちょんぎった様でウィンカーの付き方もダサい
顔は潰されてるみたいでイマイチだし、アンダーカウルないのも意見分かれそうだな

こいつを彷彿とさせるな
http://www.hdwallpapers.in/walls/suzuki_b_king_black-normal.jpg

11年ライムグリーンが最高だぜ
926774RR:2012/09/14(金) 12:03:49.34 ID:S/tGRJl3
ここまで言われたらカワサキはZ800Sを発表するべきだ。
どうせ隠し玉として用意してるんだろ?
927774RR:2012/09/14(金) 12:47:52.19 ID:T/9sNMVW
928774RR:2012/09/14(金) 13:05:13.76 ID:/t7dERlD
Z800Rは可能性あるだろ。新型の画像見た感想
・尻がSSっぽくて良い。
・マフラーはカバー外して交換すればスッキリしそう。
・顔は完全にスパイダーマン。
・動画見て意外にシート高ありそう。
・細かいとこ見て価格が抑えられてそう。
929774RR:2012/09/14(金) 13:16:19.32 ID:/t7dERlD
>>927
どっちかというと、10Rより、ninja600(400)に似てる?かな
2台ともスゲーにてるけど、10Rの顔面はスッキリしてる。
ライトの違いで印象が違うのと、ウィンカーの場所で6Rは膨らんでるように感じるね。
930774RR:2012/09/14(金) 13:17:36.21 ID:tba2t7HG
ninja250からの系統だろ
931774RR:2012/09/14(金) 14:21:09.70 ID:I1YNkySA
>>925
俺も>>920の映像でZ800の横顔みたら
ヨイバイクの顔が思い浮かんだ・・・
932774RR:2012/09/14(金) 20:11:32.45 ID:hkcCyehC
>>927
6の方が目って感じだな
933774RR:2012/09/16(日) 00:57:22.39 ID:C2gLCBBF
D型の前面の風避けにもなんないスクリーンってさ、ステッカー貼るのに適してるような気がする

お前らのセンスいいとこを画像付きで見せてほしい
934774RR:2012/09/16(日) 01:13:37.92 ID:gbAqlbKc
935774RR:2012/09/16(日) 01:36:42.76 ID:j4R+aCY8
>>934
ださすぎワロタ
936774RR:2012/09/16(日) 01:47:13.32 ID:8fqNO7Av
これは良いあまりんぐ
937774RR:2012/09/16(日) 03:25:33.20 ID:MnE6voUs
金田ぁーーーwwwwwwwww
938774RR:2012/09/16(日) 05:11:48.72 ID:IPOZQLfV
>>934
スクリーンはバイクの髪型だよねリーゼントだよねこれ
939774RR:2012/09/16(日) 05:36:36.11 ID:C2gLCBBF
>>934
ステッカーって貼った事ないんだけどキレイに貼れてるねー
すごいや
940774RR:2012/09/16(日) 06:24:52.77 ID:xTn9dFr/
>>934
( ゚д゚ )
941934:2012/09/16(日) 08:00:34.38 ID:gbAqlbKc
スクリーンは購入時からだけど、ステッカーは自作w
AKIRAの金田バイクを見ながらステッカーを作ってたらあんな感じにw
942774RR:2012/09/16(日) 12:04:45.26 ID:NJzK9tpW
格好良いじゃん
マフラー変えようぜ
943774RR:2012/09/16(日) 18:05:36.97 ID:WhdzFe9W
あれ?スクリーンにステッカーって貼って良かったっけ?
944774RR:2012/09/17(月) 00:41:06.57 ID:7fFmLxLi
ショウエイの位置が許せん。
945774RR:2012/09/17(月) 00:44:55.37 ID:kKBm5zyq
再来週にZ750S納車します。
質問なんですが、Z750SにZ750用のアンダーカウルやスライダーはポン付けできるのでしょうか?
他にも、両車で共通のパーツ、またはポン付け不可能なカスタムパーツ等教えてください。
946774RR:2012/09/17(月) 20:18:02.54 ID:GykXh0mr
オフ会して〜
947774RR:2012/09/17(月) 21:34:35.07 ID:L83N+lRn
Z1000に乗ってからホイールベースの長さの大切さがよくわかる様になった
切れ角少ないけどクイックに動けば以外と小回り効くんだなーなんてどうでもいいことを書き込む
948774RR:2012/09/18(火) 01:16:32.43 ID:CvTS7EXa
>>946
ミクシでやれば?
949774RR:2012/09/18(火) 01:19:24.73 ID:SeDxV6Il
よし、オフ会すっか
今週末、最寄りの道の駅集合な
そのあと皆でソロツーしようぜ
950774RR:2012/09/18(火) 11:19:30.04 ID:cVOsktVz
>>949
最寄の道の駅ならすぐ近くだな
俺も行くよ
951774RR:2012/09/18(火) 12:44:12.16 ID:bSdEuo9Y
ほかのZ乗りとあって見たいな
952774RR:2012/09/18(火) 14:46:19.00 ID:8vY+uGRR
休日のツースポットに行けば
一台や二台いるじゃねーかw
953774RR:2012/09/18(火) 14:53:15.74 ID:UC1rMNcM
どの都道府県にもバイカースポットあるでしょ?
Z1000ならよくいると思うけど・・
954774RR:2012/09/18(火) 15:48:45.07 ID:bSdEuo9Y
B型はあんまいないんだなぁ
955774RR:2012/09/18(火) 15:55:28.09 ID:JryC8XUJ
今週末KCBM行く人おらんかな?
今回は高知県の宿毛
関東勢はキツイと思うが
Z並べて写真撮りたいですわー
956774RR:2012/09/18(火) 19:31:32.48 ID:xOgv0cRq
Z乗り同士で背中流し愛したい。ちなみにノンケだかんね。
957774RR:2012/09/18(火) 21:04:28.99 ID:C/GiYM7g
>>956
エネマグラをどうぞ
( ・∀・)つ
958774RR:2012/09/19(水) 08:44:29.78 ID:HDSf4ELw
16日の日曜日、残念ながらヨメがB型タンデムシートに乗りたがらないので車で秩父に行ってきたんだけど
Z1000よく見たなぁ。珍しくB型と3台すれ違った。中古で安くなってきた?
959774RR:2012/09/19(水) 21:36:38.62 ID:ApL1j62R
バイカーって何?パチンカーとかスロッターみたいな?
960774RR:2012/09/20(木) 05:47:04.30 ID:nb/m9xu0
アムラーみたいなもん
961774RR:2012/09/20(木) 20:08:52.50 ID:re/xwzr9
先日Z750Rハンコ押して来ました。
夜露死苦!
962774RR:2012/09/20(木) 20:26:19.32 ID:DjP2byZZ
(・∀・)カエレ!!
963774RR:2012/09/20(木) 20:31:26.13 ID:cxLZ4fx+
なんで750ばかりなんだよ1000買えよ
964774RR:2012/09/20(木) 20:33:11.65 ID:F8zPpqgq
>>961
御愁傷様
965774RR:2012/09/20(木) 20:55:22.44 ID:x8TBPwGH
>>961
Z800が発表されたから、安くなってるのかな?
おめでとう!
966774RR:2012/09/20(木) 20:56:36.74 ID:+MCa2TcR
750Rの足つきってD型と比べてどうなん?

今度出るZ800は今までで一番凶悪そうな気がするけど
967774RR:2012/09/20(木) 22:16:40.62 ID:wSbuZl21
値段が気になって仕方が無い負け組貧民
足付きが気になって仕方が無い奇形チビ

こんな奴しかいないのか?恥ずかしいよ
968774RR:2012/09/20(木) 22:21:06.36 ID:1v7Y8AK/
>>963
俺は初期の750無印乗ってるんだけどこのスレは1000cc乗りが多いと思ってたw
969774RR:2012/09/20(木) 22:23:58.18 ID:4g8WRAlP
ブライトで扱ってるの1000だけだしなあ
俺は買うんだったらタンク容量が多くて回して楽しそうな750にする気がする
970774RR:2012/09/20(木) 23:01:14.23 ID:Jsw5M7np
俺は重量差が少ししかないならパワーが合ったほうが後悔しないと思って1000にしたよ
普通に軽いし楽だから後悔してないタンク容量以外は
971774RR:2012/09/20(木) 23:31:21.96 ID:ZGFuhVJ7
ブン回して楽しむという理由で排気量下げるならレプリカがいんじゃないかなー
新型6Rとかカッコ良くて気になるわー

972774RR:2012/09/21(金) 00:18:32.79 ID:KQo6ULOV
次スレ立ては任せてもらえないでしょうか?
Z800はまだ正式発表されてないからタイトルに入れなくてよいよね?
今回テンプレを軽くリニューアルする予定です。
973774RR:2012/09/21(金) 03:51:59.12 ID:kSwkAGFr
現状維持の方向で
974774RR:2012/09/21(金) 04:16:56.33 ID:YWVVXdSs
おっぱい
975774RR:2012/09/21(金) 09:54:57.38 ID:/waUV5Bz
タイトルでスレが見つけられるなら何でもいい
976774RR:2012/09/21(金) 14:13:36.05 ID:5f7/fT03
977774RR:2012/09/21(金) 20:31:57.63 ID:hIPTMKci
FZ8みたいなもんか
978774RR:2012/09/21(金) 20:37:23.98 ID:zEvC52s4
より虫に近くなったな
B型初めて見たとき昆虫みたいでかっこいいと思ったが今じゃかわいいもんだ
次期Z1000も虫になっていくのかな
979774RR:2012/09/21(金) 22:32:52.13 ID:70Vd4aKE
グリーン+虫系で間違いない
980774RR:2012/09/21(金) 23:04:06.78 ID:KQo6ULOV
>>976
本当だ! 来ましたね。
クリックしたらいきなりフォッフッフォッッとか鳴り出して吹いた。

では次スレのタイトルにZ800は追加しましょうか?
皆さんのご意見を伺いたいです。
981774RR:2012/09/21(金) 23:08:32.82 ID:DAiHGjfd
要らないですね
982774RR:2012/09/21(金) 23:15:16.39 ID:pB0u7l3l
まだ一応発売前だしどうせ逆輸入のみであろう国内での扱いも決まってないし見送ってもいいんじゃないかな
テンプラでちらっと触っておくだけでも
983774RR:2012/09/21(金) 23:25:19.49 ID:+1ue4Gee
バッタだ。間違いない。
984774RR:2012/09/21(金) 23:35:56.36 ID:Oss6Om5o
発売されてからでよかんべ
985774RR:2012/09/22(土) 10:23:54.98 ID:MQwUnUm3
現行D型も興味のないヤツに言わせるとかなり虫系らしい・・
知り合いにD型見せたらカマキリと言われたwww
986774RR:2012/09/22(土) 11:35:34.97 ID:cQ5NxCLj
>>985
その友人は正しいし一般人の感性
987774RR:2012/09/22(土) 11:47:45.21 ID:ICJL3PLI
カマキリみたいだからいいんじゃねーかYO!
988774RR:2012/09/22(土) 19:05:47.58 ID:z5KCGFev
ギア抜けが酷いんだけど慣らしミスったかな?D型で走行4000です
989774RR:2012/09/22(土) 19:07:35.66 ID:6JwIclCi
オイル交換はいつした
転倒してないなら相当酷い慣らしだったのか
990774RR:2012/09/22(土) 19:29:31.13 ID:Y9AWGcof
走行800kmでオイル漏れで入院決まりましたー。
991774RR:2012/09/22(土) 22:23:26.61 ID:KdEF4MAa
>>981-984
ご意見どうもありがとです。

今回Z800はタイトルに含めずにテンプレで公式を載せるだけにしようと思います。
992774RR:2012/09/23(日) 00:53:46.33 ID:38T4p5Gc
ぐははははは
993911:2012/09/23(日) 01:26:03.99 ID:ajf78/Aj
スレが埋まるまでの繋ぎにでも。

他のスレのようにテンプレに前置きでも入れてみようかと思うんだけど、どう思いますか?
言ってもあまり長々入れるのはこれまでの流れに反するし
多くは語らないシンプルなスタイルがZには合っていると個人的に思うので挿入するなら一文のみにしようと思うんだけど。

案1.ストリートを疾走する、孤高のスプリンター"Z"シリーズのスレッドです

案2.スーパーネイキッド"Z"シリーズのスレッドです。

案3.カワサキ"Z"シリーズのスレッドです。

案4.必要ない


面白いこと書けなくてごめんなさい。でも割とまじめです。
994774RR:2012/09/23(日) 02:04:37.33 ID:98S6imyI
>>988
俺はB型だけど、試乗車上がりでたぶん慣らしなんてやっていないと思われるがギア抜けはほとんど無いな。
ただ、忘れた頃にたまーになる。
オイルは3000キロ交換です。
995774RR:2012/09/23(日) 03:34:38.27 ID:4csoPYmg
>>993 @
996774RR:2012/09/23(日) 03:46:26.94 ID:CmG7k/gf
>>988
俺も新車でD型でギア抜けってどういう状態かわからんが
5→6速でのシフトチェンジでガガガ!ってスムーズにいかない時が稀にある
でも走れば走るほどなくなってきて今8000kmだけどほんのたま〜にしか起きなくなった

前はヤマハに乗ってたんだけどカワサキのシフトの感触ってグニョって感じなのか?
丁寧に変えないと気持よくスコっといかない気が
慣らしが下手だったのかもしれんが
997774RR:2012/09/23(日) 06:07:47.77 ID:XzVjvggU
次スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
998774RR:2012/09/23(日) 06:17:00.12 ID:XzVjvggU
>>988
1-N-2-N-3-N-4-N-5-N-6
ならデフォ
999774RR:2012/09/23(日) 06:22:16.23 ID:XzVjvggU
次スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
1000774RR:2012/09/23(日) 06:27:50.30 ID:RrKkR8Fl
D型キャンディライム、30000km到達。
とりあえずクラッチとギアのOHで入院〜

乗り倒すZ!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐