【HONDA】NC700S/X Part25【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700SとNC700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part24【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340027609/
2774RR:2012/07/02(月) 23:28:13.85 ID:87PIQrMP
■プライス&シリーズ

S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400

X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)

インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
3774RR:2012/07/02(月) 23:29:22.98 ID:87PIQrMP
■その他■
USTREAMバイクフォーラム NC700Xの開発ストーリー 2012/03/10
http://www.ustream.tv/recorded/21000012

NC700Xフォーラム(UK)
http://www.nc700.co.uk/

NC700Xのアクセサリーについてはこちら↓で(民度・知識・充実度が2chより10倍くらい高い)
http://www.nc700.co.uk/index.php?/forum/11-accessories-modifications/

Hepco & Becker から発売予定のサイドクラッシュ・プロテクション

ホンダ・NC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNC

ホンダ・インテグラ (オートバイ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4)
4774RR:2012/07/02(月) 23:30:08.11 ID:87PIQrMP
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
5774RR:2012/07/02(月) 23:30:47.37 ID:87PIQrMP
■これまで判明したマイナートラブル■
フロントフェンダーのペイントクラック→最初期ロット一部に発生 無償交換
発信時のエンストもしくは著しい回転落ち→対策ECUへの交換(J31→J32)
前ブレーキ作動時の異音ならびに振動→現在ホンダで対応策検討中
ヘプコトップケースステーの溶接部破断

すべての個体で発生する物ではないが該当車オーナーは
改善のために販売店もしくはホンダお客様センターに報告を推奨
6774RR:2012/07/02(月) 23:33:59.50 ID:87PIQrMP
NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
7774RR:2012/07/02(月) 23:35:35.14 ID:03X8nv/J
>>1乙!
勝手に自治ったヤツがいたので気になっていた
こちらを本スレで使わせてもらうよ
8774RR:2012/07/02(月) 23:41:36.91 ID:YUCcXv4L
>>1
9774RR:2012/07/02(月) 23:42:30.18 ID:MDvtJgUK
メット収納OKでした Arai Astro-IQ(XL)
10774RR:2012/07/02(月) 23:48:32.57 ID:QKTYUfn2
あらら立てちゃったのね、まあいいか
とりあえず>>1
11774RR:2012/07/03(火) 00:02:21.39 ID:e9Lqryf8
そもそも論で思ったんだがさ、このバイクで排気量を基準にする意味とか
同じ排気量で他車と比べる意味ってあるのかな?

今までの高回転でピークの出力を競うバイクと排気量比では劣るだろうけど
じゃあ燃費費で比べたら、とかそういう観点で物は語らないと
このバイクの設計の本質は見えてこないとおもう。

もう全てを排気量で並べる時代では無いんだろうな。
12774RR:2012/07/03(火) 00:08:25.37 ID:J4FnkGlb
エンジン形式が並列ツインという事も考慮しないとね
まあ国内メーカーだとERかW800くらいしか…ってカワサキだけかよ
13774RR:2012/07/03(火) 00:18:56.86 ID:i7SPfTuJ

>>9
おつ!
それ聞きたかった。
IQの前はなにかぶってました?
RR4から替えたい。
体感の重さ気になる。
14774RR:2012/07/03(火) 00:29:00.91 ID:e9Lqryf8
>>12
バイク買う人の多くがエンジン形式って気にするのかな?
結果の仕様で選ぶ人も多いと思うけど。
トルクx出力のバランス、ここいらがエンジン形式の結果になりそうだけど。

燃費を語ると貧乏くさいと言えなく無いけど
同排気量どころか400台と比べても1.3倍の燃費は実現してる。
これって物凄いことだとおもうんだけど、イマイチパッとはしないけどね。

結果のトルクx出力x燃費のバランスの設計がやっぱサイレントに
求められてたってのが、ヒットの理由だとおもう。

排気量の数字やエンジン形式は否定はしないけどそうじゃない視点でこのバイクは設計されてるとおもうよ。


15774RR:2012/07/03(火) 00:39:41.56 ID:1ITl6esl
>>14
こう言っちゃなんだけど乗りやすさつーか低中回転のズ太いトルクで
ズボラな運転できるのが魅力で買った俺がここにいるw

結果的にその特性も燃費の良さにリンクしているんだろうな
4輪での例なんだけど昔K11マーチで1.3(HK11)と1.0(K11)を
両方所有したことあるのだけれど運転のしやすさ=エンジンの余裕と
燃費は1.3の方がよかったからな
結局はバランスの良さっていうところでガス食わないんだな
16774RR:2012/07/03(火) 00:45:40.44 ID:hBAjh6vN
今週には251cc以上の「6月販売統計」が出るけど、きょう126〜250cc
軽二輪のメーカー別販売統計が出た。
(6月販売数) (前年同月比)
ホンダ  2262 台   166 %
ヤマハ  835     81
スズキ  473 109
カワサキ 490     92
その他  476    105

ホンダが爆発したようだね。CBR250R、CRF、PCX150 が人気のようだ。
17774RR:2012/07/03(火) 01:29:19.47 ID:1ITl6esl
>>16
グロスで見るんじゃなくて車種ごとに見ないと本質は見えないよw
CBRも年間目標7000台クリアしてないしオフのCRFも初期登録は
それなりに来たから出た数字なんだろうな
PCX150はそんなに売れないだろうと見ていたら案外見かけるので
年間目標2000台はクリアできるんじゃないかな?

NCはXを上方修正するという話も入ってきてるし
Sも既に年間の半分クリアしたっていうがインテだけは…w
ちなみにまた夢のキャッシュバックキャンペーン始まったから
販売強化攻勢は目に見えているなw
18774RR:2012/07/03(火) 02:11:35.39 ID:hBAjh6vN
>>17
車種別統計はネット上では見つからないんですよねー
二輪誌が1ヶ月半遅れで掲載してるのをたまに見るけど、
速報が欲しいね。
ネタ元↓
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/

車種別の統計知ってたら教えて!
19774RR:2012/07/03(火) 02:36:49.23 ID:hs+MJLZn
1きめぇ
20774RR:2012/07/03(火) 02:54:59.57 ID:hs+MJLZn
21774RR:2012/07/03(火) 03:07:52.63 ID:tV3ebOpV
>>14
NCはツインだから買ったって人は少なそうだね。
ツイン以外からの乗り換え組みが結構いるみたいだし。
価格や燃費以外にも特徴があって、そこに引っかかった人が
調べるなり試乗するなりでヒットしたんだろうね。

俺は270度ツインで引っかかって、試乗で釣り上げられた口。
他の同排気量や同系統のバイクと比較しようとしたけど比較にならなかった。
22774RR:2012/07/03(火) 07:18:53.85 ID:FMyPTUle
>>14
エンジンのフィーリングは重要だぞ。
俺はツインがちょうど良い、マルチは車っぽいい、シングルは少々キツい。
S購入だが、検討したライバルはグラディウスとドカモンだけだった。
23774RR:2012/07/03(火) 08:37:33.08 ID:b70z/+uw
古くなったCB750の置き換え車種としてSが候補だと聞いたけどほんとかね?
24774RR:2012/07/03(火) 08:40:18.31 ID:b70z/+uw
あ、教習車の話です。

CB400SFより軽いのにパワーあるのは今後も大型教習行くハーレー狙いのオネーチャン方には良いのか悪いのか…
25774RR:2012/07/03(火) 09:00:49.96 ID:WJ8ra2mH
排気量的にNC700はないでしょう
あるとしたらCB1100かCB1300あたりかな
ヤマハは既に教習車仕様XJR1300Lを発売してる
ttp://www.autoby.jp/blog/2010/11/post-ba9c.html
26774RR:2012/07/03(火) 09:02:20.56 ID:1+az0AaH
700cc以上の車両じゃないと、大型の試験車両として認められないよ。
もし導入されたら、670cc限定になっちゃう。
27774RR:2012/07/03(火) 09:17:00.80 ID:J4FnkGlb
納入業者及び教習所ではXJR1300が価格が高すぎるという事で不評なためCB750の再販または後継車の販売をホンダに要請していたらしい
そのために700cc超版NCを作るというのは決定済みと去年バイク屋で聞いたがその後どうなったのかねえ
28774RR:2012/07/03(火) 09:58:45.04 ID:40vPTNVP
ホンダ:ダカール二輪車部門へ復帰…24年ぶり
http://mainichi.jp/sports/news/20120703k0000m050089000c.html

バイクの内容はCRF450Xがベースだけど、雰囲気はNC-Xと共通な感じだね。
ワークスマシンのイメージ(だけ)でNC-700Xの拡販計ろうってことか。
ホンダもアコギなことやるな・・・まあ結果が出せれば・・・だが。
29774RR:2012/07/03(火) 11:13:24.14 ID:3QB/QKGm
S、メットイン開けたまま(完全に閉まってない状態)走行すると、ぬふわ辺りで開く事が判明した。
初めて経験して、いきなり胸に何か直撃して、心臓とまりそうになってビビリまくった・・・

ぽ前らも閉め忘れには木をつけて・・・・
30774RR:2012/07/03(火) 11:24:55.29 ID:o+XUfbvy
セローからの乗り換え検討中なんですが、Sだと高速100巡航〜追い越し130位なら余裕ありますか?
個人的にセローで高速はキツすぎて。
セローに乗ってる姿勢だと腰が痛くなりすぎなんで次は少し前傾姿勢で乗りたいんでSなんですが。
スクリーンの事も考えてると乗車姿勢諦めて、Xにしておいた方が無難ですか?
質問ばっかですまんですが教えてえろい人!
31774RR:2012/07/03(火) 11:50:37.95 ID:fhGh0Bj8
>>29
あれ閉める時にカチッと音がするのを確認しないとなw
結構中途半端で後になって気がつくケース多いぞ
とりあえず俺のは無問題だったけど
32774RR:2012/07/03(火) 11:50:49.14 ID:3QB/QKGm
>>30
追い越しなら全く問題ない。
ただし巡航なら俺の場合120までかな。ノーマルスクリーンではそれ以上は不快。
100巡航なら大丈夫!

ただし、全然前傾しせいにはならないよ。
33774RR:2012/07/03(火) 11:54:00.23 ID:fhGh0Bj8
>>30
排気量なりのトルクがあるからぬふあ巡航も余裕
スクリーンはそのうち社外から出るだろうしな
ポジの問題を含めてもS選択は無問題
Xの社外デカスクリーンは完全に好みの問題だけど
あれじゃあカブ700と呼ばれても仕方ないくらいビジネスライクに見えるw
34774RR:2012/07/03(火) 11:54:28.51 ID:3QB/QKGm
>>31
ていうか俺の今回の場合、開けた事を忘れてたw

財布を入れようと思って回キーひねって、その後数分他の事したあと、
結局財布は上着のポケットに入れたまま出発。若年性痴呆症か・・・・
35774RR:2012/07/03(火) 11:56:57.64 ID:KQuKC4Z4
>30
そもそも排気量とトルクが違うのに
セローと比べるのは失礼にも程がある(笑
何回も給油口で煽りまくった俺様も
そんな失礼な質問は出来ません。
あと前傾姿勢だから腰の負担が軽いと思ってるのもおかしいぞ。
そもそもバイクは下半身で支えて乗るもんだからな。
腕に上半身の体重乗っけて走るのはヘタレ。
ポマイが乗って具合がいいか悪いかなんて誰もわからん。
ドリームに試乗車が置いてあるから
電話で確認してから乗ってきなさい。
36774RR:2012/07/03(火) 12:02:40.91 ID:U4keRzta
今時ぬふあ、とか言い回しばかじゃね
誰かおまえを調査すんのか
37774RR:2012/07/03(火) 12:04:34.84 ID:KQuKC4Z4
>30
あとドリームでレンタルバイクやってるところが多数あるから
8時間ぐらい借りて乗るのをお勧めする。
38774RR:2012/07/03(火) 12:10:06.09 ID:miTyYKN5
検定はじめ!
39774RR:2012/07/03(火) 12:10:20.90 ID:E0SWjkFa
玄人はツインに行き付く
玄人が最後に行き付くのがシングル
40774RR:2012/07/03(火) 12:16:05.96 ID:t4xA0sOu
奥さんに呆れられて逃げられてシングルになる訳だな
41774RR:2012/07/03(火) 12:19:17.84 ID:o+XUfbvy
>>32>>33
ありがとうございます!
巡航速度的にも問題なさそうですね。
高速キツそうなら社外スクリーンで伸ばす事にして、次はネイキッドが欲しかったんでSで検討してみます!ありがとう

>>35
大型取ったばかりで他社含め試乗して検討中で。
他社のバイクも600〜1300まで試乗してみて、NCXは試乗して意外に楽しかったんでSはどうかとオーナーに聞いてみたかったんです。
身長180でXでも両足踵までつくんで、セローでの姿勢がキツいのもあります。情報後出しすまん。しかしありがとう

長文失礼しました
42774RR:2012/07/03(火) 12:31:34.10 ID:KQuKC4Z4
>41
なぬ!
身長180もあるのか!
タイプは違うが
KTMで990 SUPER DUKE Rも試乗することをお勧めする。
43774RR:2012/07/03(火) 12:31:59.50 ID:2WyDXHLd
軽い前傾ポジションですが、XにS用ハンドルを移植し、市販のハンドル
ポストで1センチ程上げてやればメットインにも干渉せず「Xが700Fもどき」
のバイクに簡単に変身できるよ。
 Skidmarx Tall Screen↓
http://www.skidmarx.co.uk/product.php?id_product=90018
44774RR:2012/07/03(火) 12:51:42.20 ID:B5o9TTUm
>KTMで990 SUPER DUKE Rも試乗することを

特に日常域での使い勝手、エンジンの特性が真逆と言うか、全く乗り手の対象が
違うぜよw
まぁ乗って近所一回りして強烈な潜在嫌悪を植えつけられんかと案ずる。
もっと大型経験をつんで後に踏み込むエンジンだ。
45774RR:2012/07/03(火) 13:53:19.75 ID:yHKCyiWL
糸合 シ由 するたび欠陥を思い出す。




46774RR:2012/07/03(火) 14:02:57.30 ID:KQuKC4Z4
>44
日常の使い勝手を重視してますとどこかに書いてるか?
・高速100巡航〜追い越し130位なら余裕あるか
・セローに乗ってる姿勢だと腰が痛くなる
・少し前傾姿勢で乗りたい(少し前傾だとラクだと思ってる)
・高速キツそうなら社外スクリーンで伸ばす事を検討している
・次はネイキッドが欲しい
・大型取ったばかりで600〜1300まで他社含め試乗して検討中
・身長180で姿勢がきつい
SUPER DUKE Rはハイプロテクションスクリーンがあるし
180センチで標準的体型と仮定するなら
シートからステップまで余裕があるので窮屈じゃないだろうし
ならゆるやかな前傾になると思われる。
だが身体的サイズまで細かく書いてないので試乗を勧めたまで。
まあポマイの最後の2行は個人的に
「この人SUPER DUKEに乗ったことあるのかな?」と感じる意見ですね(笑
気が向いたらKTMスレに一つの意見として貼っておきます。
47774RR:2012/07/03(火) 14:22:18.54 ID:t4xA0sOu
大型取ったばかりの人にKTMを勧めるキチガイ営業が湧いてると聞いて
48774RR:2012/07/03(火) 14:30:07.42 ID:E0SWjkFa
KTMって部品供給とかメンテどうなってるの
49774RR:2012/07/03(火) 14:39:15.98 ID:715zW9/i
>>48
本国に部品さえあれば割と早く届く。
一週間くらいだったかな。

KTMは俺の中では信頼性ゼロだ。
50774RR:2012/07/03(火) 14:40:29.47 ID:B5o9TTUm
>>46

ポマイさんそういう奴だったのねw
51774RR:2012/07/03(火) 14:49:00.10 ID:KQuKC4Z4
駆逐完了
52774RR:2012/07/03(火) 14:53:25.99 ID:SlWu7O9L
まったく感じないんだけど!
ドコドコ感は何処何処???
53774RR:2012/07/03(火) 15:44:18.49 ID:WJ8ra2mH
ttp://nojimajapan.blog103.fc2.com/blog-entry-282.html
ノジマのスリップオンの続報がでてるよ
写真を見るとメインスタンドokっぽいね
54774RR:2012/07/03(火) 16:46:51.57 ID:B5o9TTUm
>>51

リアル池乃めだかさんだったんですねw
55774RR:2012/07/03(火) 17:00:49.45 ID:KQuKC4Z4
知ったかの末路観察中です
56774RR:2012/07/03(火) 17:21:59.94 ID:yHKCyiWL
>>52
TDMより小さくダブロクみたいな360でもない。
目的が違うよ。
これはツーリングマシーンなんだ。
だからあのきゅうゆこうじゃダメ。
町のり、ちょいのりはPCX買ってね。
57774RR:2012/07/03(火) 17:33:21.19 ID:KQuKC4Z4
>56
買った奴に聞いたら
GS650みたいなポジションに給油口付けるのは
構造上難しそうだからマイチェンで変えるにしても
ちょっと移動みたいに簡単にはいかなさそうな話だったな。
リアのフレームワークからごっそり変えそうな気もしないから
この先もあのままなんだろうか。
58774RR:2012/07/03(火) 17:47:44.46 ID:SlWu7O9L
熟考して選んだつもりなんだけど、このエンジンには失望している
回らないからじゃない。あまりに無表情なんだもん
低中速重視の割には、ゆっくり走ってても楽しくない
「急かされないエンジン」ってよく出る言葉だが、かと言ってこれは「ゆったり、おおらかに行こうぜ」とも言ってこない。

59774RR:2012/07/03(火) 18:07:49.24 ID:X3tmEfZf
じゃあさっさと売ればいいんじゃね?
そんで「買ったけどすぐ売った」ってまたここに書き込めばいいんじゃね?
もちろんageて
60774RR:2012/07/03(火) 18:15:40.05 ID:SlWu7O9L
59>>
確かにそうなんだが、それだと自分の審美眼の無さを認めるようで悔しい
これから買う人はもう一度よ〜く考えましょうと書き込むよ
もちろんsageて
61774RR:2012/07/03(火) 18:36:02.13 ID:V5YRtMZ2
つまり『なぁ〜にぃ〜やっちまったな!』状態ということでつねw
そういう時は『男は黙って買い替え』でいいじゃんw
後からツベコベの愚痴こぼしはカコワルイww
62774RR:2012/07/03(火) 18:54:03.71 ID:E0SWjkFa
工作が下手すぎる
はい次
63774RR:2012/07/03(火) 18:56:22.78 ID:ryqR52a2
>>60
まだNCが納車待ちなので聞きたいのですが
ヒューズボックスから電源をとっても支障がなさそうなのは
どれか教えていただけますか?
あとNCて低いタイプのヒューズでしたっけ?
64774RR:2012/07/03(火) 18:56:49.79 ID:uUp/MhIN
カコワルイかもしんないが、買い替え候補で悩んでるオレには意味のある情報だったりする・・・
65774RR:2012/07/03(火) 19:02:32.39 ID:bYM6nAJp
>>58
同意
しかしながら、このエンジンのECUは燃費重視のマッピングでデザインされており
ECUの中高速をリマッピング、レブリミットを1000rpm引き上げ、エキパイ、マフラー、スプロケット交換で
65PS MAX 210km/h ぐらいの潜在能力を秘めてるんじゃなかろうか?
まぁここまでやると、燃費は20km/l前半あたりに落ち込むと予想。
66774RR:2012/07/03(火) 19:06:50.86 ID:SlWu7O9L
工作ちゃうよ
どんなツインでも4気筒よりは味があるはずと思ってた俺が馬鹿
MTなのがせめてもの救いで、DCTだったら停車時に足を着くことだけが違いの実用四輪
67774RR:2012/07/03(火) 19:15:12.48 ID:qH1elTLJ
パクリが儲かるのは商売じゃ常識だし悪い事ではないんだけれど
MANAの丸写しと言われないようにわざと前後の蓋の開閉方向をMANAとは逆に変えた事で
>>29のように蓋がちゃんと閉まっていない場合、走行中に最悪死亡事故に繋がる事になる。
ヒューマンエラーも予測していない作り、パクリ商品特有の浅はかな考えが随所に現れるんだよな。
ユーザーの使用状況をよく考えて作っていないし、パクリはモノづくりのインチキ行為。
余所から盗んだデザインでニューミットコンセプトだの世界戦略だのほざいてるホンダに嫌悪感を感じる。
今すぐリコール出して蓋の開閉方向変えるか自動車のボンネットみたいに2重ロックにでもするこった。
68774RR:2012/07/03(火) 19:18:51.96 ID:KQuKC4Z4
>63
バッテリーからリレー噛まして取るのは駄目なの?
NCは持ってないから知らないが
俺だったらエーモンリレーでいうところの
1、スターターリレーの一次側からラインを取ってリレーの赤につなぐ
2、バッテリーのアース線のエンジン取り付け側に黒をつなぐ(ここはアースとれるとこならどこでもよい)
3、イグニッションONで通電するポジション線などに青線をつなぐ
4、黄色線が出力側でシガーソケット等につなぐ
http://www.amon.co.jp/upload/save_image/1245_SUB2_L.jpg
これで今までやってきた。
1や2で直接バッテリーに繋がないのは
バッテリー端子部分に直に付けるとバッテリーの取り外しが面倒になる。
また車種によるとバッテリがうまく入らなくなる。
バッテリーから直に出てるプラマイ線は結構スケアが大きいので
俺のやり方でも問題はない。
青線にスイッチを噛まして1から分岐した線とポジション線を三路スイッチで交互にスイッチングするようにしたら
イグニッションキーオフでも4に給電出来る。
どうしてもヒューズBOXから取りたいなら他の人よろしく。
69774RR:2012/07/03(火) 19:20:04.11 ID:1aPwAIDL
サービスマニュアルとかパーツリスト見ればMTのメーター内にDCTのインジケーター出現させる事出来たりしますかね。
70774RR:2012/07/03(火) 19:21:51.22 ID:/9kfyT9v
>>68
おい、NCもってないのになんでここでID赤くなるほど書き込んでるんだ?
71774RR:2012/07/03(火) 19:23:18.78 ID:1aPwAIDL
>>63
NCは低背ヒューズなんでお間違いなく。
自分はヘッドライトのヒューズからやってるけど3500走って今の所ECU以外問題ないです。
72774RR:2012/07/03(火) 19:24:22.08 ID:KQuKC4Z4
>70
持ってなかったら書き込むなとは書いてないから。
73774RR:2012/07/03(火) 19:28:02.77 ID:/9kfyT9v
>>72
持ってなきゃ書くなとは言わんがID真っ赤は恥ずかしいぞ
74774RR:2012/07/03(火) 19:38:43.28 ID:uAwVYy8l
実車を持たないでID真っ赤、顔真っ赤で
このスレに貼りつくID:KQuKC4Z4のその心は?
75774RR:2012/07/03(火) 19:45:17.23 ID:yHKCyiWL
給"油"口はともかく、
メットインのヒューマンエラーまでは責任ないでしょ。
ガチッて音が鳴るとこまで押し込んでくださいで済む。
ただ給油口が、まともなら絶対買ってた。
マジマジwwwマジだってwww
信じろってwww
76774RR:2012/07/03(火) 19:57:27.87 ID:OEWiUHqx
http://www.mr-bike.jp/?p=23180

俺と同じ身長170cmか・・・LDでちょうどいいな足つき
77774RR:2012/07/03(火) 20:21:44.88 ID:KQuKC4Z4
ご丁寧にわざわざID単発に変えちゃうほうが正義なのかねぇ〜?
ところでID:B5o9TTUmはもうID変えちゃった?
それっぽいのがあるけど念のため変わったID教えて(笑
78774RR:2012/07/03(火) 20:45:39.30 ID:vK/yh/Dc
ID:KQuKC4Z4よもちつけ
2ちゃんに入り浸りの人生だと
今後の社会復帰が困難になるぞw
79774RR:2012/07/03(火) 20:48:49.74 ID:qH1elTLJ
>>75
いつものようにリコールを出したくないメーカーがユーザーにそう言いそうだな。
売れてるから他のメーカーの妬みついでに海外で訴訟になるのも時間の問題じゃないかな。
メットの入れ方まで逆にしてアプリリアから訴訟起こされても大丈夫なように工夫したら間抜けな不具合が発生したってトコだろ。
パクった他社にビビってユーザーが見えなかったんだろうな。

タンデムシートもいきなり開いて高速道路でシートバッグごと飛んで行ったりしてな。
必要も無いのに風に対して開くような構造には設計しないだろ。
開き方が逆ならしっかり閉まっていなくても走行中に突然開く不具合は絶対に起きないんだぜ。
80774RR:2012/07/03(火) 21:01:53.21 ID:KQuKC4Z4
>78
その調子で鏡に向かってどうぞ(笑
81774RR:2012/07/03(火) 21:15:57.47 ID:X6RV25LP
>走行中に突然開く不具合は絶対に起きないんだぜ

段差を超えたりしたら開く可能性があるだろうが
おまえバカだろ
82774RR:2012/07/03(火) 21:27:00.44 ID:lvUXLy5w
リヤインナーフェンダーやっと届いた
が、塗装が一部剥がれてた・・・・ファーーーーック!!!
83774RR:2012/07/03(火) 21:28:51.22 ID:uUp/MhIN
まー車のボンネットもほとんど前開きだが
ロックせずに走行中開いたからって、文句言うヤツはいないよな。
84774RR:2012/07/03(火) 21:30:23.67 ID:zgj+oCNu
ミーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
85774RR:2012/07/03(火) 21:38:56.84 ID:KQuKC4Z4
>82
気の毒過ぎるw
86774RR:2012/07/03(火) 21:40:13.03 ID:aqtZnTlB
駐輪場がないよー

お前っちに3000円で置かせてくれー
87774RR:2012/07/03(火) 21:41:11.47 ID:qH1elTLJ
>>81
逆なら一瞬開いても閉まるだろ。
開閉方向により風圧で一気に開くこ事と風圧で抑えられて閉まることぐらい理解できるよな
>>83
車のボンネットが前開きだと一生懸命考えたんだな。
お前の車のボンネットのロック機構はどんな構造なんだ?

ホンダ信者はこんなアホばっかりなのかな
88774RR:2012/07/03(火) 21:41:45.89 ID:OEWiUHqx
R&Gリア・ハガーとラジエターガード頼んだら入荷9月になるって言われて驚いたわw
納車2ヶ月待ちだからオプションパーツ後でいいや〜って思ってたらこれだ
すげー売れてんだな、何か欲しいもんがあったら早めに注文したほうがいいぜー

89774RR:2012/07/03(火) 21:48:42.45 ID:lvUXLy5w
>>88
R&Gのやつなら個人輸入すれば安いし2週間程度で届くよ
というか国内は値段ぼりすぎ
90774RR:2012/07/03(火) 21:53:59.56 ID:uUp/MhIN
>>87
ちがうな、オレはカワサキ乗りの変態なんでね。

オマエはズボンのファスナーにちん○でもはさんで、YKKでも訴えてろョww
91774RR:2012/07/03(火) 21:57:12.39 ID:X6RV25LP
>>87
絶対に起きないってのはな、一瞬すら開かないことを言うんだよバーカ
92774RR:2012/07/03(火) 22:02:00.15 ID:qH1elTLJ
買ってるユーザーのレベルが推し量れる幼稚な反論だな
お前らホンダが好きなら危ないもんは危ないとメーカーにしっかり訴えとけよ
93774RR:2012/07/03(火) 22:06:08.17 ID:vK/yh/Dc
よっー!いいね
スレがこれまで以上に活性化してきた
94774RR:2012/07/03(火) 22:07:13.29 ID:j41NHCrR
>>82
メーカーどこの?
てか塗装されてるんだ。どれも無塗装なんだと思ってた。
95774RR:2012/07/03(火) 22:08:33.32 ID:X3tmEfZf
今日は頑張ってるねぇー
96774RR:2012/07/03(火) 22:15:41.55 ID:yKqulfVw
すぐ売ったけどまた買ったわ
97774RR:2012/07/03(火) 22:19:55.26 ID:KQuKC4Z4
>96
ちょっ!w
98774RR:2012/07/03(火) 22:20:03.19 ID:lvUXLy5w
>>94
Ermax
http://www.ermax.fr/modele2-NC_700_X_2012-435.html

国内では取扱いまだだから今のところは海外から買うしかないね
無塗装、ボディ色、カーボン調がある
99774RR:2012/07/03(火) 22:26:14.80 ID:utS77fNf
バイク屋から連絡きたぁぁぁぁ〜〜〜
登録&納車整備完了〜〜〜いつでも引き取りに来て下さいっだって。
おまいら今までサンキューな。NC卒業だ〜

今度のは100psオーバーで4気筒。給油口も普通の位置だw
テンション上がってきた〜〜〜 明日は会社は早引しちゃおう。
じゃね〜〜〜
100774RR:2012/07/03(火) 22:29:50.13 ID:2WyDXHLd
>>99
おめでとうー
大人になったらいつでも帰ってきなさいよ!
101774RR:2012/07/03(火) 22:31:38.54 ID:IGxMe1jr
>>99
卒業おめ〜 明日写真あっぷしろよな
102774RR:2012/07/03(火) 22:36:27.11 ID:j41NHCrR
>>98
おー、ボディ色あるんだ。これは買いだな。
でも泥除け作っちゃったんだよなあ・・・
103774RR:2012/07/03(火) 22:53:21.44 ID:/9kfyT9v
BSで独立愚連隊みてたけどまだアホが騒いどるのか、よく飽きないな
104774RR:2012/07/03(火) 23:01:31.83 ID:miTyYKN5
>>96
おめ
二台目はDCTけ?
105774RR:2012/07/03(火) 23:01:45.73 ID:9qacqfRZ
電源おとなしくリレーキットかったら?
キャラメルみたいなリレーとヒューズがセットでリレーボックスのあいてるとこにさすだけみたい。
配線はされててダミータンク右側の6極コネクタででてるみたい。

配線キットもかったら?計4つ分岐されてるので流用簡単ぽい。
4つの先は3極のこねくた(ホンダ用で普通にうってる。
間違ってエーモンの2極コネクタいっぱい買ってしまった・・)

以上グリップヒーターの取付説明書から。
納車待ちで実物見れてないから間違ってたらごめん
106774RR:2012/07/03(火) 23:11:21.69 ID:oe37/ERW
>>105
ダミータンク左側だぜ
107774RR:2012/07/04(水) 00:02:36.52 ID:WQU1vUGv
X-DCT納車から1ヶ月経過
率直な感想は「面白味にかける」「所有する喜びを感じない」
バイク歴20年目(所有台数にして30台)にして初めて味わった屈辱
やっぱとっとと売ったがええかね?

108774RR:2012/07/04(水) 00:08:58.57 ID:O2PVfI5F
薬と同じでたくさん投与し過ぎると効かなくなるよ
109774RR:2012/07/04(水) 00:10:38.83 ID:/rrP7oIL
>>107
俺もな、エンジンが楽なだけほんとにつまらないな。このエンジンはMTで操るというより
DCTで楽に走るATに合うエンジンだね。
夢なら5000KMまでは高く買い取ってくれるから、それまで載った方がいいかも。
110774RR:2012/07/04(水) 00:10:40.36 ID:5syCrMXj
給、油、口、欠、陥
111774RR:2012/07/04(水) 00:13:20.55 ID:BHQwK6AT
なんか、購入者のネガが感想が多くなったな・・・
かなり傾いてたけど、次期候補から外そかな〜
112774RR:2012/07/04(水) 00:22:02.24 ID:/rrP7oIL
>>111
マルチのような強烈な吹けあがりも早さもない
ツインの鼓動感もたいしてない(常用の3000回転以上)
単に長距離を楽に乗りたいだけのバイクだと思う
113774RR:2012/07/04(水) 00:26:32.73 ID:/rrP7oIL
鼓動感はマフラー変えればましになるかも、俺は金もったいないから換えないけど
114774RR:2012/07/04(水) 00:28:43.93 ID:l3USrmK8
>>98
リンク先のウインカーとブレーキランプが気になる
アッチはもうLED化キットとか出てるんかね?
115774RR:2012/07/04(水) 00:31:35.45 ID:rFyTApc9
価格コム見てたら足回りがグダグダなせいで
長距離もそんなに楽じゃないらしい事を書いてたけど、どうなんだろう?
スズキとカワサキを間違えて変態と言い訳するホンダヲタに笑った
116774RR:2012/07/04(水) 00:36:04.07 ID:NMdzPy31
俺は、メインCRF250Rでコース走行オンリー。
まったり公道走りたい時用にNC700Xって組み合わせで
概ね満足してるけれど、NCだけだと物足りないだろうね。
117774RR:2012/07/04(水) 00:36:40.59 ID:0+MaZ/iw
>>109
夢でいくらくらい?
ATなバイクってやっぱ無理があったんだよね
もれも卒業しますわ
その前に卒業旅行にいかねば
と言ってもただのバイク屋巡りになるがwww
感動のない卒業式になりそうで残念だけど
みんな元気でな〜


118774RR:2012/07/04(水) 00:46:48.87 ID:/rrP7oIL
>>117
Sで3万引きくらいだった
119774RR:2012/07/04(水) 00:53:03.91 ID:22zVEXdv
面白みや味を求める人が何故DCTに手を出したのか
俺には理解できない
120774RR:2012/07/04(水) 01:01:37.82 ID:aPX73/VX
鼓動感は今まで何にのってたかで印象が変わる。
マルチから乗換はガサツだと言うし、他車のツインから乗換だとスムーズすぎて詰まらないと思う。

俺も大人しすぎると思うので、マフラー変えて見るかな。
121774RR:2012/07/04(水) 01:03:45.21 ID:OSjKbh+0
>>119
だなあ
散々回らないエンジン、高速もそんなに得意じゃないといわれ続けてるのに

このバイクは燃費を気にする人、100キロ以下で楽に移動したい人向けだな
カブ700っていうのは的を得ていると思う
MTとDCTどっちも試乗したけどやっぱりDCT向けで開発されてるエンジンだから回す面白さは無いわな
スクーターが嫌いな人は選んじゃだめなバイクだろこれ

通勤用のアドV100売ってXDCT買ったけど正解だったぜ
122774RR:2012/07/04(水) 01:04:23.20 ID:bOiEQ7u9
理解できないのには理由がある
それはねチミがbAkAだからだよ
123774RR:2012/07/04(水) 01:15:49.48 ID:rFyTApc9
>>122
バカには見えない服でございます
124774RR:2012/07/04(水) 01:20:31.43 ID:hDlNIgf0
よく調べずに購入して後悔とか馬鹿だろ。
あと、バイク歴20年とか30台目とかってなんだろ。
自慢なのかな。まー釣りだよね。。。
125774RR:2012/07/04(水) 01:53:08.04 ID:rfCkddhk
俺はこのエンジン(MT)が気に入ってるし、乗ってて楽しいんだが・・・
1、2、4気筒乗ってきたけど今までのどれとも違って面白い。
このバイクに何を求めているかは人それぞれだな。

>>69
無理そう。
ECUから各センサーが別物。
しかもECUとメーターがシリアル通信してるからメーター側のソフトが弾く可能性大。
解析するぐらいならGIProとかプロテックの外付けインジケーターの方が手っ取り早そう。

>>111
色々乗り継いだ上でNC一台だけ所有って人には向かないと思う。
至れり尽くせりじゃないと嫌だって人も。
ただし、どちらか決めるにしろ試乗はした方が良い。
ちゃんと自分の考えを持て。

>>115
お年寄りにはきついかもしれない。

>>116
同意。
俺も似た感じの遊び方してる。
これが乗り出し100万クラスだったら躊躇してたけど、
もう一台買っても良いかなって思わせる値段だから買っちゃった。
126774RR:2012/07/04(水) 02:03:49.78 ID:m9c/n4UO
ベンリーなバイクでええやんw
人と物を目的地まで風を切って運んでくれる
だから、四輪(ガブリオレ)持ってたらイラネってのは理解できる
127774RR:2012/07/04(水) 02:36:25.76 ID:d11bEN/A
工作員が出没してるから気を付けましょう。
メディアリテラシー能力が大事だな!
128774RR:2012/07/04(水) 03:01:02.62 ID:tOB0SIpN
>>125
メーターの件だけど何故MTとDCTでセンサー類わけてしまったんだろうね
あればあったで便利というかせっかくの表示機能が活かせないのがなあw
別にもう1台っていうのは同意で高回転遊び用にCB125Tを所有している
長距離ツー用としてパニア込でもCB1300より安くつくから飛び付くんだろうな
129774RR:2012/07/04(水) 03:07:40.56 ID:/rrP7oIL
このマフラーって日本の規制クリアしてるのかな?
これくらいの音じゃないとノーマルじゃ静か過ぎておもしろくないよな。

http://www.youtube.com/watch?v=-ikOttXstEs
130774RR:2012/07/04(水) 03:29:07.25 ID:nLXMOYFa
自分と会話してるやつは何してるつもりなのかね
ばれてんだからIDひとつにまとめろよ
131774RR:2012/07/04(水) 03:34:45.30 ID:IePj6AMl
そうだそうだ>>130がいいこと言った
自演(・A・)イクナイ!
132774RR:2012/07/04(水) 03:57:35.74 ID:O2PVfI5F
自分でも1人の人間だと思ってないんじゃないの
133774RR:2012/07/04(水) 04:02:53.23 ID:0adqTkSw
>>115
>価格コム見てたら足回りがグダグダなせいで
あんさんまたええとこに気づきはったな
足回り「グダグダ」どころか「パンパン」ですわ
年寄りにはホンマきついの一言 気いーつけーな
134774RR:2012/07/04(水) 04:04:20.74 ID:d11bEN/A
>>128
125 ではないが、その理由は、多分。。。
従来路線でミッション車にギヤポジ表示は要らないとね。
メーター表示側は共通部品が多いと思うけど、ミッションケース内は
MTとDCTは完全に別物と考えた方がいい。
135774RR:2012/07/04(水) 06:03:12.55 ID:yK3PN0l+
>>68
持ってないのですか・・・
まるで持ってるかのような書き方だったので・・・

リレーから電源を取る程度のことは今のバイクでやってます
136774RR:2012/07/04(水) 08:24:11.23 ID:lT8cLEDA
なんかネガな感想が目立つな。
NC700X気に入ってるけど、極端にあちこちで見るのも嫌だなぁと思ってた俺にはありがたいことだ。

というか強烈なふけ上がりだのなんだの求めてNC買う人がいるとはw
13729:2012/07/04(水) 08:30:42.38 ID:8wWG7vUt
>>67
蓋の命綱知らないでしょ?
あれが付いてたから大事には至らなかった。
138774RR:2012/07/04(水) 08:47:46.75 ID:UkwX58RN
工作員も敵をよく知った上で攻撃せんとバレるから慎重にやろうぜ
139774RR:2012/07/04(水) 09:03:18.77 ID:rFyTApc9
>>137
命綱w
なんじゃこりゃあレベルの安っぽ〜いバンドの事か
アレは通常使用時にフタが開き過ぎないようについてる物であって命綱じゃないよ。
ホームセンターで中華パニア買ったら同レベルの紐が付いてるだろ
そもそも走行中にガバっと開く事自体がリコール級の問題なの

まあとりあえず無事でなにより。
140774RR:2012/07/04(水) 09:06:44.21 ID:e5EPOWFz
>>107
発表から一ヶ月未満、発売から三週間も経ってないのにもう納車一ヶ月か。凄いね。
確かに、6月のホンダ車の売れ行きを見たら、他社が焦るのも無理ないわな。
141774RR:2012/07/04(水) 09:12:19.67 ID:BjjyWf3j
ホンダ独走状態だからなw
アンチが必死になるのもわかるわ
142774RR:2012/07/04(水) 09:15:49.84 ID:UkwX58RN
ホンダのそれを凌駕する商品を出してもらいたいもんですね。
143774RR:2012/07/04(水) 09:18:34.36 ID:8wWG7vUt
>>139
知ってるよw

それだと
1BOXのリアゲートの半ドア状態→走行中開く
もリコールにならない?
144774RR:2012/07/04(水) 09:18:52.16 ID:v0Z3Dr5u
>>107
今のうちに売ったほうがいいよ
みんなすぐに飽きて売るだろうから
相場は一気に落ちると思うよ
145774RR:2012/07/04(水) 09:22:28.96 ID:BjjyWf3j
他メーカーも巻き返しを考えてはいるだろうけど年内は無理じゃね?
スズキには頑張ってほしいんだがなぁ
146774RR:2012/07/04(水) 09:34:18.30 ID:oWyNRPd9
ちゃんと閉めたのに走行中に蓋が開いたってのなら大問題だが
閉め忘れた蓋が走行中に開いてリコール級とか頭悪すぎるww
米国でヨタ車にイチャモンつけてる韓国人並みだな
147774RR:2012/07/04(水) 09:36:25.38 ID:8wWG7vUt
>>145
最初はグラディウスも購入候補だった。あと、ER6とはほんとにどちらにするか悩んだ。
でもSのSTDの価格が一番の決め手となったなあ。

メットインの便利さと燃費は後で実感したんで、選択の動機には繋がらなかったな。
148774RR:2012/07/04(水) 09:41:20.72 ID:8wWG7vUt
>>146
同意です。
俺が悪い。

まあ普通に使う分には(物入れた後、少し蓋押すだけで、車のボンネットと同じような感じでちゃんと閉まってロックされる)
問題ないと思うんだけど、今回の俺のパターンみたいに
キー回して、蓋を一度も開けずにロック解除状態のまま走行してしまうと怖い。

重ねて言うけど皆も気をつけてな。
149774RR:2012/07/04(水) 12:21:54.54 ID:BjjyWf3j
>>147
グラディウスは俺も考えたけどデザイン以外は目新しさが無いもんな
やはり値段、燃費、低重心、目新しさと便利さ、ついでに静かさでNCで正解だったと思う

SV系はいいバイクなんだがこのまま不遇に終わりそうだ…
150774RR:2012/07/04(水) 12:23:28.18 ID:PMLH89om
>>147
俺も今そんな感じにXJ6を追加で悩んでるんだが…
他社との価格差約20万前後なので悩む。
Sにすれば価格差でグリップヒーター、トップケース、リアキャリア、ヘルメット、ジャケットを追加したり買い替え出来るなーと考えるともっと悩むw
151774RR:2012/07/04(水) 12:23:41.67 ID:ZcEznAEh
(´-`).。oO(低重心なんてどこでどうやれば感じるんだろね…)
152774RR:2012/07/04(水) 12:30:48.82 ID:nMMVDIIt
>>151
ガソリン満タン入れたとき。

普通のタンク位置のバイクは、ほぼガス欠状態の時→満タンにすると、
どんな鈍い奴でも乗り出した時に感覚変わるだろ。

NCの場合、それやっても感覚の変化が少ない。
153774RR:2012/07/04(水) 12:31:02.09 ID:BjjyWf3j
>>151
普通に押し歩きや取り回しで実感するけど?
154774RR:2012/07/04(水) 12:33:05.99 ID:BjjyWf3j
ついでに、最近暑くなってきたけど股間とお尻に熱が来ないのが地味に嬉しい
155774RR:2012/07/04(水) 13:01:12.30 ID:rFyTApc9
>>146
その通り。
米国で韓国人あたりにイチャモン付けられると思うよ
頭いいなお前
156774RR:2012/07/04(水) 13:01:32.09 ID:u+/N2fGn
>>150
XJ6のマフラーってなんであんな形になったのかね、せっかくの4気筒なのにもったいない
157774RR:2012/07/04(水) 13:15:54.43 ID:Drk7rI4M
>>152
それわかるわ!
158774RR:2012/07/04(水) 13:16:21.97 ID:e5EPOWFz
>>151
初めて買ったのがこのバイクとか、エアユーザーで無ければ大概の人間が分かる。
信号待ち、風に煽られた時、Uターンの時もな。
159774RR:2012/07/04(水) 13:21:24.90 ID:gmXQV0wv
>>151
立ちゴケしそうになったときに、堪える事が出来たときw
160774RR:2012/07/04(水) 13:36:20.77 ID:QbcRejnv
今日の気温でもミラースクリーンジェッペル+涼しい服なら余裕だな
真夏でもたまに靴に熱風がかかるだけだろうな
あのエンジンのポジはなにげに凄いアイデアだと思う
161774RR:2012/07/04(水) 14:46:23.46 ID:oZI3zag6
>>149
SVは欧州でヒットした。
欧州全体最所の2年で3万台。
162774RR:2012/07/04(水) 14:53:51.88 ID:tayOeHV2
>>161
それがどうした?
NC発売前の事を言ってもね〜
163774RR:2012/07/04(水) 15:08:34.01 ID:CsWXRyvc
>>162
文章読めるかw?

SV系が不遇ってレスへの返答なのになんでNCが出てくる?
164774RR:2012/07/04(水) 15:21:27.32 ID:u+/N2fGn
国内では不遇だったろ?
165774RR:2012/07/04(水) 15:32:51.98 ID:ZcEznAEh
>>152
(´-`).。oO(それは重心の変化で低重心でも何でもないわ)
>>153 >>158
それってバイクの違いじゃないの?

166774RR:2012/07/04(水) 15:33:00.59 ID:zAT4Fziz
167774RR:2012/07/04(水) 15:52:41.02 ID:WeFIDEZ8
>>165
タンク位置が低いからそうなるんですが。
168774RR:2012/07/04(水) 16:03:40.33 ID:oZI3zag6
>>164
SV650は国内仕様まであったのに。
逆車しかないER6XJ6よりまし。
まあ、欧州でもこれからNCが蹂躙していくんだろうがね。
169774RR:2012/07/04(水) 16:10:23.25 ID:u+/N2fGn
>>168
650の国内仕様は1代限りで続かなかったよね、400はCBに対抗すらできなかった
モノは悪く無いのに売れなかったんだから不遇と言っていいだろ?
言っとくが俺はSV嫌いじゃないよ
170774RR:2012/07/04(水) 16:48:25.81 ID:tayOeHV2
SV、どこかが悪いから売れなくなる。
すべてそのメーカーの実力と見るべきだな。

でも、どこの世界にも変人がいるから少しは売れる。
171774RR:2012/07/04(水) 16:49:33.85 ID:oZI3zag6
>>169
じゃあ不遇でいいや。
ただこのまま終わるとも思えん。
まだ修が生きてるし。
あいつ低価格路線大好きだもん。
172774RR:2012/07/04(水) 16:58:52.41 ID:oZI3zag6
>>170
少し?すうじよめますか?
173774RR:2012/07/04(水) 17:03:04.86 ID:OSjKbh+0
もう止めようぜ
ンダスレで鈴禁の話しても受け入れられないだろ
174774RR:2012/07/04(水) 17:16:41.58 ID:oZI3zag6
じゃあ給油口の欠陥の話でもするか。
欧州ならフルパニアで夫婦タンデムとかだから、
全く気にならないんだろうな。
175774RR:2012/07/04(水) 17:41:10.39 ID:uINY7IlK
悪バイクは良バイクを駆逐する
176774RR:2012/07/04(水) 17:50:41.48 ID:e5EPOWFz
>>165
バイクの違いだが?
このバイクの低重心を感じられる時の話をしてるんじゃ無いのか?
177774RR:2012/07/04(水) 17:51:29.00 ID:dUYSbVWz
私はVFR1200DCTパールホワイトから乗り替えましたが
このバイクはクラッチと燃費さえ良ければ乗り続けておりました。(街乗りで10キロ以下です)
今の所NC700Sパールホワイトは気を付けないと発進時に
エンストしてしまうのとメーター左右のボタンがすぐに茶色?に変色してしまうのが気になりますが燃費が今の所街乗りで36キロ?ぐらいなので大変満足しております。
勿論良ければ良いほど素晴らしいですが。買い替えるとしたら長距離(一回の充電で1200キロ以上)走れる日本国産の完全電気自動車か燃費が100キロ以上走る700cc以上のバイクが発売されたなら値段が300万円以下ならすぐに買い替えます。
178774RR:2012/07/04(水) 18:01:59.05 ID:8BCBmzEb
このスレ実際購入した奴よりエア購入者の方が多いなw
179774RR:2012/07/04(水) 18:09:36.15 ID:ZcEznAEh
>>167
(´-`).。oO(マスの集中化って言うようね)
>>176
(´-`).。oO(このバイクとあのバイクは重心高がこれだけ違うからこんなに違うよねって話しするの?)
180774RR:2012/07/04(水) 18:09:52.68 ID:oZI3zag6
>>177
発電機積んで走れば?
181774RR:2012/07/04(水) 18:10:18.23 ID:O2PVfI5F
正確にはエア購入者のIDの数が多い
182774RR:2012/07/04(水) 18:15:59.18 ID:POFFxyR6
>>179
コイツ何が言いたいの?
183774RR:2012/07/04(水) 18:19:19.51 ID:u+/N2fGn
たぶん、低重心って言葉が嫌いなんだろう
184774RR:2012/07/04(水) 18:21:53.50 ID:vOGdfn3T
ぬふわ巡航だと風辛いロングスクリーン欲しい
ぬわわは特に問題ない

GIVIスクリーンは9月末…
純正ロングスクリーンはくびれで巻き込み風が凄いとかなんとか
185774RR:2012/07/04(水) 18:22:00.55 ID:z4ZSsNWM
>>180
崇君にエサやっちゃダメだぞー
186774RR:2012/07/04(水) 18:22:42.67 ID:ZcEznAEh
>>182-183
(´-`).。oO(>>181

187774RR:2012/07/04(水) 18:29:43.83 ID:POFFxyR6
なんだ、荒らしたいだけのバカか
188774RR:2012/07/04(水) 18:34:11.88 ID:u+/N2fGn
意味がわからんがお前が短足なのは分かった
189774RR:2012/07/04(水) 18:36:07.74 ID:++XDPPZJ
DCTのチェンジペダルは自分で装着するのは難しい?

見たところ、ボルトオンで装着できそうなのだが
190774RR:2012/07/04(水) 18:38:39.86 ID:spyMCY5R
このバイクに限らずだけど
パニア付けてフェリーに乗ろうと思ってる奴は注意な。
両サイドカツカツに停めさせるから
下船の時の引き起こしで引っかけられる。
自分の右側は自分が注意すればいい話だが
左側は相手が車体起こすときに引っかけるからそいつがDQNだったら最悪だよ。
みんな早く駐車位置から車両を引き抜いて列に並びたいから
隣のバイクのリアパニアまでは気を遣っていない。
引っかけられて揉めてる風景を何回か見てるから
俺はラフロのアクアドライをずっと使ってる。
ソフトな素材なら擦ったぐらいじゃなんともならないからね。
張り出しも少ないし。
191774RR:2012/07/04(水) 18:39:28.15 ID:UkwX58RN
このバイクは低重心って言うとなんとなく合ってそうな気がするから
言わせろバカヤロ、って感じだ。
マジレスで水挿すなバカヤロ、ってとこだわい。
192774RR:2012/07/04(水) 19:08:40.36 ID:GFfRo5IQ
( ´,_ゝ`)プッ
193774RR:2012/07/04(水) 19:17:57.04 ID:J44E5359
バイクは低コスト低重心
オーナーは低能低所得
194774RR:2012/07/04(水) 19:20:29.99 ID:Im6rxkSy
そしてアンチは短足低重心
195774RR:2012/07/04(水) 19:24:32.19 ID:9xZBHbnU
MANAに酷似しちょる
アプリリアに訴えられんのかいな?
196774RR:2012/07/04(水) 19:26:37.96 ID:6nm1O3+e
>>195
90年代後半〜の各社400ccネイキッド4種はどれもみんな似てるけど
どこも訴えたりしてないし大丈夫や。
197774RR:2012/07/04(水) 19:29:23.18 ID:Youxki04
>>189
納車前だけどopペダルだけ先行で手元にある。
(時間かかると思って早めに注文したら発売予定前の6月中に届いた)

取付説明書読んだけどDIY普通にする人なら別段難しくないよ。
カバー外してASSYつけていくだけ。
ただ、型紙ついててプラスッチクのカバーのとこちょっこっと削ったり、
Φ25の穴あけるから道具は必要よ。
(所詮相手樹脂だから苦労せんけどね)
198774RR:2012/07/04(水) 19:31:19.79 ID:9xZBHbnU
そっか 日本車パクリ天国やからしゃーないな
ところで最終型 CB400 VTECどっちが速いん?
199774RR:2012/07/04(水) 19:39:10.05 ID:BHQwK6AT
低重心、低燃費、低価格、低馬力・・・・

よくできたバイクだよな。
200774RR:2012/07/04(水) 19:42:26.15 ID:iwTJFiHm
まぁな(笑
201774RR:2012/07/04(水) 19:46:45.32 ID:9xZBHbnU
>>199
ユーザー層は低学歴、低所得
これも忘れんといて
202774RR:2012/07/04(水) 19:48:47.19 ID:l2oIwect
急に煽り荒らしが勢いづいたな、もしかして本当に短足なのか?
203774RR:2012/07/04(水) 19:52:26.58 ID:jh00dXL1
はい
204774RR:2012/07/04(水) 19:56:31.34 ID:MkY9mRgg
アンチの方々がどんなバイクに乗ってるのか知りたいわぁ はぁと
205774RR:2012/07/04(水) 19:57:41.41 ID:ZcEznAEh
(´-`).。oO(ネタスレで荒らしはネーだろ…?)
206774RR:2012/07/04(水) 19:58:18.35 ID:++XDPPZJ
>>197
サンクス。
下旬に納車予定で、面倒そうなら、工賃は無料ではないが安くしてもらえる
納車時に頼もうかとおもったので。

ドリルや工具類はもっているので、自分でもできそうですね。
207774RR:2012/07/04(水) 20:01:30.14 ID:EG9tlzAF
>>195
アクロスをパクったMANAが何だって?ww
208774RR:2012/07/04(水) 20:11:52.18 ID:rFyTApc9
>>207
× アクロスをパクったMANAが何だって?ww
○ アクロスをパクったNS-1が何だって?ww
209774RR:2012/07/04(水) 20:12:00.09 ID:Qudu+HC2
カブに似てるバイク毎に5セント貰ってたらホンダは今頃世界一のバイクメーカーになってるぜHAHAHA!!
210774RR:2012/07/04(水) 20:20:06.84 ID:oZI3zag6
>>204
俺ボスホス
211774RR:2012/07/04(水) 20:54:15.84 ID:Sgc7R7vY
NCを引き渡して、ニューマシンを引き取ってきた。
NC700Xとは今日でサヨナラです。
新車で買って半年乗らなかったのは初めてだったよ。
多少の不満点は満足点が上塗りしてくれるのだが、NCはそうはならなかった・・・
なんか色々ダメだったなぁ(すでに遠い目)

70キロほど走ってきたが4000回転縛りはもどかしい。
でもレッドゾーンが11500回転からだ・・・ やべぇ〜w
まぁそのかわり満タン航続距離は250〜300キロくらいらしいけど。

さてさて、今度こそ本当に・・・じゃね〜〜〜
212774RR:2012/07/04(水) 20:59:43.01 ID:tayOeHV2
>>209
アンタ正気! ホンダ2輪は40年前からずっと世界一だぜ!
213774RR:2012/07/04(水) 21:00:19.47 ID:YU9RvBID
満タン航続距離は250〜300キロくらいらしいけど・・・?
嘘バレバレでつまんないよ
214774RR:2012/07/04(水) 21:03:14.33 ID:8BCBmzEb
ID真っ赤の奴等頑張ってるな。
215774RR:2012/07/04(水) 21:04:40.45 ID:Mt1phmdG
そいつはいつもの自演キティGUY
ほっといたらいい


216774RR:2012/07/04(水) 21:05:14.62 ID:nLXMOYFa
後釣り宣言まだ?
217774RR:2012/07/04(水) 21:14:07.12 ID:mtPp0fZl
このスレに限らずID赤い奴はNGしとけ
218774RR:2012/07/04(水) 21:21:59.06 ID:BwtNte0Q
エアKTM海苔はどうなったん?
219774RR:2012/07/04(水) 21:26:24.94 ID:2gJjLvm9
正月から乗ってないとか、つまらん。
釣るならもっとひねってくれよ〜
220774RR:2012/07/04(水) 21:29:08.69 ID:a6HplR4x
>>190
>ラフロのアクアドライ

バイクに付いてる時は良いんだけど雨降りの後にホテルの狭い風呂でジャリジャリを流してるときに泣けてくる。
裏ももう少しツルッとした素材にしてくれると嬉しいんだけどね。
221774RR:2012/07/04(水) 21:33:16.36 ID:EG9tlzAF
>FAZER8とFZ8スレ part3
>215 :774RR[sage]:2012/07/04(水) 21:08:36.21 ID:Sgc7R7vY
>新車引き取ってきた。

YAMUDA乗りになられたようです(すでに遠い目)
222774RR:2012/07/04(水) 21:36:57.49 ID:O2PVfI5F
>>214
最近は「書き込むごとにいったんルーターの電源を引っこ抜いてIDを変える」っていう
スーパーハカー並みの技術を手に入れたらしい
223774RR:2012/07/04(水) 21:41:41.84 ID:mtPp0fZl
>>222
ネタにしてもそれはあり得ないだろw
224774RR:2012/07/04(水) 21:45:11.60 ID:ZcEznAEh
(´-`).。oO(グーグルライダー>>>>エアライダー>一般ライダー)
225774RR:2012/07/04(水) 21:46:46.02 ID:CsWXRyvc
>>223
叩かれたらレス帰ってこなった場合はIDリセットありえるでw
226774RR:2012/07/04(水) 21:53:27.77 ID:mtPp0fZl
>>225
IDリセットするのにいちいち電源引っこ抜くなんて力業する奴はいない、という意味だが?
227774RR:2012/07/04(水) 21:55:01.89 ID:nLXMOYFa
別の板でウィルスかなんかで5つくらいのIDが暴発して
同一内容の書き込みを全IDからするという
伝説の自演バレしてるやついたわw
もちろんそいつはその板じゃだれからも相手にされてない
2CHで自演やるほど恥ずかしいものはないな
友達ひとりもいなくなるぞw
228774RR:2012/07/04(水) 22:01:15.17 ID:MkY9mRgg
>>221
探されると思って予防線をはったんだよ
229774RR:2012/07/04(水) 22:12:48.41 ID:Mt1phmdG
ほんとおまえらバカだな
あのなIDってのはな、変えるためにあるんだよ
忘れるな!!!
230774RR:2012/07/04(水) 22:32:31.73 ID:/rrP7oIL
>>129
のマフラー安くて音がよさそうなんでいいと思ったんだがこれ見るとやっぱり規制対象なのかな?(バッフル取り外しできるのがまずい?)
他人のブログだけど
ttp://ameblo.jp/matsushima/entry-10513100222.html
231774RR:2012/07/04(水) 22:32:49.64 ID:mtPp0fZl
ID変えるのはいいが電源引っこ抜くなよ
232774RR:2012/07/04(水) 22:34:12.15 ID:ZcEznAEh
(´-`).。oO(2chの鯖引っこ抜いた奴いたいね)
233774RR:2012/07/04(水) 23:04:17.49 ID:qGTrXSk6
なんかさぁ このスレってさぁ
揃いも揃ってあほぅばっかなんだよな
なんでだろう?バイクがショボいから?
234774RR:2012/07/04(水) 23:05:35.63 ID:O2PVfI5F
だから電源ひっこ抜いちゃだめだって
235774RR:2012/07/04(水) 23:05:36.15 ID:BwtNte0Q
つ鏡
236774RR:2012/07/04(水) 23:06:11.00 ID:jofMzEZk
つ手鏡
237774RR:2012/07/04(水) 23:29:11.56 ID:TAwJvGwa
>>233さん。貴方の方が何倍もショボイと思いますよ。
238774RR:2012/07/04(水) 23:35:04.55 ID:EG9tlzAF
If you get the R&G hugger I hope it does a better job than my Skidmarx one...
ttp://img.photobucket.com/albums/v292/russgunn/NC700X/af8624aa.jpg

Skidmarxのリアハガーでも↑こんなになっちゃうなら
自作ゴム板のみでもいいような気がしてきた
239774RR:2012/07/04(水) 23:47:28.86 ID:tOB0SIpN
>>230
つヒント:JMCA認証制度
240774RR:2012/07/04(水) 23:49:11.71 ID:tKHTHRmI
追い越しで急加速しようとすると回転数だけ上がって速度出ない
クラッチ滑ってるのかな?
241774RR:2012/07/04(水) 23:56:35.61 ID:tayOeHV2
>>238
貴重な情報ありがと
このリヤフェンダーは標準のチェンカバーは外すから、チェングリスも
車輪側へ少し飛散しやすいかも。。
242774RR:2012/07/04(水) 23:57:56.00 ID:tayOeHV2
>>240
オイル添加剤入れてない?
243240:2012/07/05(木) 00:16:51.08 ID:AaozlDmk
>>242
入れてないんだけど。
空ぶかしのように抵抗無くリミットに当たる
店で見てもらった方がいいのかな?
244774RR:2012/07/05(木) 00:26:18.17 ID:1MjRJsU+
>>238
マジかよorz
届いたらゴム板はそのままにして一緒に付けてみる。
245774RR:2012/07/05(木) 00:36:30.46 ID:0sCwkP9O
>>243
返品して新しいバイク買いなさい
246774RR:2012/07/05(木) 01:25:38.73 ID:vCh282LT
追い越しなんてコンセプト違反だろ
247774RR:2012/07/05(木) 06:17:08.89 ID:s00sEbd2
鯖落ち復旧age
248774RR:2012/07/05(木) 06:55:12.34 ID:qRynM9ac
スレが174しかないけど 他スレ落ちしたの?
249774RR:2012/07/05(木) 07:07:19.34 ID:y1zeim9m
>>248
どこ行ったんだろうね?
俺もウェアスレ探してんだが見当たらない。
復帰するのかなぁ。
250774RR:2012/07/05(木) 07:10:26.37 ID:hJ1ERxBf
>>239
カラパゴス規制、うざいよな。
アクラボビッチやレオビンチ等の海外大手のマフラーが付けれない。
251774RR:2012/07/05(木) 09:07:37.52 ID:s00sEbd2
>>249
昨夜2時頃に鯖落ちしたために徐々に復旧させている状態
お目当てスレはIEや火狐ならブラウザ履歴から引っ張ってage書込み
そうするとスレッド一覧に並ぶのでやってみなよ

>>250
ウザイも何も仕方ないとしかいいようがない
国内モノでも規制通してないヤツが堂々と売られてて
実際装着しちゃう輩もいるけどそれやると整備不良車でキップ対象
認証品で探すしかないけど社外品があるだけよしと思わないとな
252774RR:2012/07/05(木) 09:19:16.59 ID:9447KxZl
普通に国内メーカーが認定品それなりに出すだろうから別にどうでもいい
253774RR:2012/07/05(木) 09:24:04.05 ID:SFJH3ok8
>>250
音がどうのいう前にこんな安物コピーバイクにそれは相応しくない
セコビッチでも付けてろよ
254774RR:2012/07/05(木) 10:28:09.83 ID:aaytkKyI
>>238
色の好みでR&Gにしといてよかった
255774RR:2012/07/05(木) 10:37:44.10 ID:aaytkKyI
オレ無限の入れたが充分やかましいぞw
86dB(84だったかな?)であれじゃ90台や規制外なんか付けたら
即嫌な視線集めると思う
256774RR:2012/07/05(木) 10:38:21.17 ID:O4ftBUJa
これ割れちゃったとか強度のハナシ?

まさか雨中走行でインナー付けとけば周辺一切汚れないハズなのに!!!
って言う恐ろしいハナシ?
257774RR:2012/07/05(木) 10:48:01.62 ID:5ByLS3nG
>220
ああそれな。
付属のカバーは使えないし
アウトドアショップで収縮自在な
ディバック用のカバーが売ってる。
使わないときは女物のパンツみたいに
クシャクシャに小さくなってかさばらないし
取り付けも簡単だからお勧めするよ。
ホテルに持ち込むときに玄関でカバーだけ外して手洗いすればOK。
チェーンのオイル飛散汚れ防止に晴れてる時も使えるしな。
258774RR:2012/07/05(木) 11:36:00.75 ID:AmAwK8Jz
NC乗りの本音が聞きだい。煽り無しです。
満足度は高いですか?
さんざん言われている弱点は気になりませんか?
一般的?なユーザーのブログやコミュをあさると辛辣な意見が支配してる感じだったので…
259774RR:2012/07/05(木) 11:46:38.54 ID:73SiQ0KA
尻さえ痛くならなけりゃ90点!
この価格でこの性能、使い勝手。満足度は文句無い!(S STD)
260774RR:2012/07/05(木) 11:48:40.96 ID:73SiQ0KA
100点じゃないのは
安いから。やすっぽいじゃなく、全体的に安い作り。
まあこの価格じゃ出来すぎかもしれん。

それでも表面や各部の仕上げはER6(前所有)と同等以上。
261774RR:2012/07/05(木) 11:53:21.07 ID:5ByLS3nG
>258
ここで聞くのは論外のような。
エア購入者が沢山いるし。
とんでもない糞車でも
買って半年ぐらいは痘痕もエクボなのでがっつり不満を言うことはないでしょ。
ただ長い期間は乗らない(乗れない)。

>一般的?なユーザーのブログやコミュをあさると辛辣な意見が支配してる感じだったので…

本当の購入者の意見なら危険度は高いが
ポマイにとってはサイコーのバイクかもしれないので
試乗して判断するしかねーんじゃね?
気になるバイクは全部チェックすべきだね。
一車種しか乗らなかったらこんなもんかと思っちゃうし。
俺は買い換えを検討するときは同日に
店を転戦して複数台試乗できるように手配するよ。
262774RR:2012/07/05(木) 11:56:37.55 ID:a05g1KHz
正直、満足度ってバイクに何を求めてるかで人それぞれだからね
弱点もある人にとっては弱点かもしれないけど
別の人にとっては気にもとめない事だったりするし
他人の意見に振り回されずに、試乗して自分で見極めるのが一番
263774RR:2012/07/05(木) 12:17:00.29 ID:sbMCVXlh
70km/日を走る通勤車として見た場合は文句無し
週末だけ乗るような趣味のバイクとして見た場合は・・・他のを買うわ
264774RR:2012/07/05(木) 12:24:52.29 ID:s/PncZDP
日帰り300〜500のツーリングメインの自分にはジャスト。
265774RR:2012/07/05(木) 12:54:58.43 ID:48w/hFEn
>>263
ウソつくな! 正直に言えよ。
週末のツーリングは前のバイクのように、キチガイみたいに
必死にならなくてもいいし、エンジンの鼓動感を愉しむ
ゆったりしたツーリングができるよ。
266774RR:2012/07/05(木) 13:28:24.67 ID:dkXaSR/Q
自分を正当化したい人たちはどこにでもいるんだなあ
267774RR:2012/07/05(木) 13:37:31.23 ID:KoXlPIcY
>>238
リアハガー(インナーフェンダー)は泥除けじゃないからね。
あれはディフェーザーっつうかエアロパーツだから。
268774RR:2012/07/05(木) 14:25:28.55 ID:SyAITAFz
どこで聞こうが評価は同じ。平均点60点以下。ダメなものはダメ。
「メインで乗るつもりならやめとけ」
もう少し金積んででも他のを選ぶ。これが共通の意見。
燃費以外ほとんど良いところないんでこればかり強調されますが
セカンドで乗るにしろ、本当に経済性を重視するなら
車検なしの250cc以下が賢い選択。
(エア含むw)購入者には申し訳ないが、見え張って買って失敗する典型例でしょう。
269774RR:2012/07/05(木) 14:27:01.03 ID:O4ftBUJa
なんでこのスレに来て、買うなって必死に訴えるの?
270774RR:2012/07/05(木) 14:35:36.93 ID:VamfineI
NC700Xではない他の良いバイクって例えば何かな?
271774RR:2012/07/05(木) 14:35:37.61 ID:s/PncZDP
お仕事だからじゃね?
272774RR:2012/07/05(木) 15:08:48.90 ID:fBSNJDXC
6月の各社の売り上げ比較をみれば、お仕事に必死にならざるを得ない。
いや本当に、他社も努力しないと、このままだとマズイよ。こんなとこに来て
書き込みしてる場合じゃ無いって。
273774RR:2012/07/05(木) 15:14:08.02 ID:o9J2Vs/A
NCもXが登録台数で1位になったけど(約1年ぶりに1位奪取。以前はCBR250Rの独走)
ホンダ的にはNCもCBRも目論見どおりの台数出てないんだってね。

日本の2輪業界の未来は暗い・・・・
274774RR:2012/07/05(木) 15:18:21.25 ID:s/PncZDP
市場が40万台切ってるもんなあ
275774RR:2012/07/05(木) 15:20:03.68 ID:e1TgZD6P
>>273
緑のおっさんが徘徊してて駐禁は厳しいし、タイみたいに2人以上で乗ったり出来ないしヘルメットつけなきゃいけないしで
とにかく規制が多いのが原因かね
手軽な足として使えないんじゃバイクを買うという行為そのものが趣味の世界になってしまう。
日々の足として気軽に乗れて気軽に停められるようじゃなきゃバイクは売れない
276774RR:2012/07/05(木) 15:55:54.24 ID:wKD2N3Jp
株価だよ、株価。アホみたいに含み損を抱えてだれが新規にモーターサイクルなんて
買おうという気になろうか。
277774RR:2012/07/05(木) 15:57:29.09 ID:HC6tJsbj
売れてた頃と法律は大して変わって無いだろ
あまり取り締まらなかっただけで駐禁だって昔からダメだったし
でも各駅前に格安バイク置き場が大量に出来れば原付や原2は売れるかもな

売れてた頃はバイクが有れば便利だけど無くても大して困らない人が沢山買っていたってことだな

278774RR:2012/07/05(木) 16:08:11.04 ID:VamfineI
今はエンジンなしのバイクの方がおされ
279774RR:2012/07/05(木) 16:10:04.23 ID:VR9FgTYD
売れていたと言っても大部分が原付だったけどな。
しかもピークの頃は原付のヘルメット着用義務も無かった。

そして原付のヘルメット着用が義務付けられた頃から販売台数は下がりっぱなし。
原付に接する機会が減れば当然ステップアップする絶対数も減る。

バイクの販売台数を押し上げる最良の方法はヘルメット義務化の撤廃。
280774RR:2012/07/05(木) 16:10:52.59 ID:qRynM9ac
バイク以上に車が売れてなさそう(ホンダ以外も)
281774RR:2012/07/05(木) 16:13:49.03 ID:s/PncZDP
そして少子高齢化
282774RR:2012/07/05(木) 16:16:47.09 ID:soi1EeOg
>>269
間違って買わないようにだろ。
よく調べもしないで、値段で釣られて、
アンチユーザーになるの防ぐため。
軽い気持ちでNC買ってほしくない。
相当な覚悟と忍耐力がないとふさわしくない乗り物なんだ。
283774RR:2012/07/05(木) 16:27:55.35 ID:X1Y3ppBb
>>282
おまえどこのスレにも出てくるなw
284774RR:2012/07/05(木) 16:29:59.28 ID:s8S9N1rd
>>279
原付以外でも売れてる。
89年頃、ベストセラーはFZR250で年間2万9千台くらいだった気がする

ちなみに2011年の1位CBR250R4000台チョイ。

まあ、いつの世でも250は人気あるな

285774RR:2012/07/05(木) 16:41:13.48 ID:VR9FgTYD
うん。だけど原付はそれ以上に売れてた。
原付と言う裾野が広かった分、250とかの販売台数を押し上げてたんじゃね?
286774RR:2012/07/05(木) 17:08:43.01 ID:HC6tJsbj
原付免許を廃止して自動二輪免許を排気量制限無しのAT・MTの2種類のみにしたら、原付でバイクに興味持った層が買い換えるたびに排気量が大きくなるんじゃないか?
その代わり車検無しで教習所代金は今の半額で
287774RR:2012/07/05(木) 17:20:06.33 ID:+3VpBVA0
288774RR:2012/07/05(木) 17:25:37.67 ID:UdJy5Z41
今出てるのは元試乗車
289774RR:2012/07/05(木) 17:34:05.50 ID:JcVCdTu2
ホンダを貶すのは良いが、その前にヤマハ、スズキ、カワサキにも言う事があるんじゃないか?
290774RR:2012/07/05(木) 17:34:46.74 ID:qRynM9ac
普通免許で乗れる車検の要らない600cc厨が湧きそうな予感
291774RR:2012/07/05(木) 17:41:07.50 ID:+3VpBVA0
>>288
夢店じゃないところのバイクだから試乗車じゃないだろ。
夢の試乗車なら夢で売るだろ。
292774RR:2012/07/05(木) 17:49:19.12 ID:mDcPMdOv
>>289
が ん ば れ
言ったぞ
293774RR:2012/07/05(木) 17:50:59.34 ID:O4ftBUJa
どの分野でも人気の高い物件、話題性のある物件は発売当初から中古品が
ゾロゾロ出回るね。
294774RR:2012/07/05(木) 17:58:38.74 ID:JcVCdTu2
>>292
あほか!
かつてのNo.2ヤマハのていたらくを見ても「がんばれ〜」ですますのか?

ホンダはなんだかんだいっても新製品を出し続けてるだけましだぞ
295774RR:2012/07/05(木) 18:03:34.95 ID:lEvHAVfZ
>>294
ヤマハだってトリート、SR、YBR250とか出している。
296774RR:2012/07/05(木) 18:05:47.90 ID:JcVCdTu2
ト、トリート…
お前とは永久に語る事はないわ
297774RR:2012/07/05(木) 18:07:36.80 ID:O4ftBUJa
ヤマハは潰れる寸前でここまで持ち直しなお新型出してるじゃん、誉めてやれよ
298774RR:2012/07/05(木) 18:12:46.56 ID:IRGBJJgu
信者もアンチもNCの事なんてどうでもいいって流れだな
299774RR:2012/07/05(木) 18:16:40.44 ID:JcVCdTu2
そりゃNCはほっといても売れてるからな、それにつけても他メーカーの不甲斐なさよ
300774RR:2012/07/05(木) 18:17:29.36 ID:xsOnExWb
“機構”としては評価するよ
でもデザインがね
301774RR:2012/07/05(木) 18:24:44.35 ID:JcVCdTu2
>>297
どこを褒めろと?
302774RR:2012/07/05(木) 18:25:14.11 ID:5GG4wjwp
ホンダらしく無機質でさっぱり欲しいと思わせないデザイン。
鈴木みたいにじわじわ好きになるということもない。

303774RR:2012/07/05(木) 18:26:15.29 ID:JcVCdTu2
さて、IDも赤くなったことだし去るか
304774RR:2012/07/05(木) 18:27:40.64 ID:HNi6KhSc
違うIDにするわけですね。
305774RR:2012/07/05(木) 18:35:07.33 ID:lEvHAVfZ
NCは貧乏人向けの大型バイク。
トリートは貧乏人向けの足バイク
仲間だとおもうけど。
306774RR:2012/07/05(木) 19:02:02.95 ID:vyq5TMdJ
>>295
国内専用はもう出ないけどね
307774RR:2012/07/05(木) 19:10:20.50 ID:csOq6BQX
>>291
中古車は委託販売もふつーにあるよ
308774RR:2012/07/05(木) 19:16:40.26 ID:gxyDFKUr
>>287
同じような店がほとんどなんだけど、どーいうこと?
走行0検なしは新車だよね
>>290
免許乞食が暴れてたりして

NC乗りを貧乏人扱いしてる奴がフルローンで腫れなんかに乗ってるんだろうな
309774RR:2012/07/05(木) 19:29:09.43 ID:+3VpBVA0
>>308
走行0なんてバイクないだろ。2KMなら1台歩けど。
同じ店が多いのは売れてる店なんだろうからオークションとかで中古も仕入れはじめたか、客が見せに売ったバイクだろ。一般店で試乗車置いてるとかは少ないだろうし、試乗車ならメーターそれほど逝ってない。夢の試乗車ならわざわざオークションに売る訳ない。
店でそのまま売ったほうが利益があるから。
310774RR:2012/07/05(木) 19:31:07.61 ID:+3VpBVA0
311774RR:2012/07/05(木) 19:32:56.86 ID:VuOKSnTg
一年後DCTの中古凄い数になりそうだな
312774RR:2012/07/05(木) 19:33:13.86 ID:gxyDFKUr
>>309
次のページをみてごらん
走行0の検なしが二台あるから
313774RR:2012/07/05(木) 19:41:37.71 ID:VR9FgTYD
ちょっと前にErmax↓のインナーフェンダー買ったってレスしたけど
http://www.ermax.fr/modele2-NC_700_X_2012-435.html

これから買う人は取り付けが面倒だから注意が必要
理由はネジ穴が○でなくて楕円というか長方形になってるから
しかもネジよりネジ穴が小さいためかなり強引にねじ込むか、事前に
削ったりして加工するかしないといけない。
さらにネジ穴が長方形のため微調整をちゃんとしないとタイヤとのクリアランスが
無くなって最悪タイヤに干渉する。
面倒が嫌な人はSkidmarxかR&Gのやつを買うのをお勧めしておく
314774RR:2012/07/05(木) 19:47:47.39 ID:vyq5TMdJ
>>313
アルマックスのやつxtyてどこで買えるの?
315774RR:2012/07/05(木) 19:57:55.19 ID:VR9FgTYD
316774RR:2012/07/05(木) 19:58:12.12 ID:+3VpBVA0
>>312
0KMが2台でてるね。中古で検索してるからおそらく店が間違って新車掲載してるのかもね。
結構値段間違って乗せてるバイクたまにあるよ。店に確認したら値段間違えて乗せちゃったっていわれたことあった。

夢の中古追加
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/1/1_196_1/817341/?price1=0&price2=0&annual1=0&annual2=0&location[0]=&location[1]=0&mileage1=0&mileage2=0&newold=0&dispnum=20&SUBMIT_FORM_x=50&SUBMIT_FORM_y=20&p=2
317774RR:2012/07/05(木) 19:58:31.79 ID:e1TgZD6P
>>279
ダウンロード禁止法もそうだが、日本はルールを作って好機を潰す傾向が強いから困り者だ
318774RR:2012/07/05(木) 20:08:09.21 ID:VuOKSnTg
てか日本でもインナーフェンダー発売してくれよー
どこも開発してないんかい?儲けどきだぞー?
319774RR:2012/07/05(木) 20:16:02.44 ID:vIDvM8WD
>>316
2005年式nc700xもあるし、結構適当だなw
320774RR:2012/07/05(木) 22:30:47.80 ID:YjiBqFRx
>>258
用途別の複数台持ちの意見として聞いてくれ。

値段以上の良さがある。
あの値段でこの内容ってのがすごい。
全項目満点ではない(そもそもそんな完璧バイクは存在しない)が、
目的に合わせて買ったので満足してるよ。

もし購入を検討しているなら、他人の意見は気にせず
自分の足で見に行って乗ってみることをお勧めするよ。
カタログやネットには出てこないことがたくさんある。

>>316
夢店って中古でも値引きあるのかな?
その値段で値引きなしだったらまだ新車買うかな。
321774RR:2012/07/05(木) 22:33:52.64 ID:ONNyMSQA
値引きは無しで中古や新車を買いましょう。
かっこ悪いですし、哀れですよ。
322774RR:2012/07/05(木) 22:34:45.74 ID:p1/mZHWs
>>313
穴を少し広げる位は誰でもできるからいいけどね。
Skidmarxもタイヤとの隙間が異様に少ないのはよく見かけるよ。
どちらもRショックへの泥はね防止にはならんね。
見掛けだけで機能性はほぼゼロだね。
323774RR:2012/07/05(木) 22:50:44.69 ID:LnsGRWoU
値引きなしと言っても、初見で夢行って試乗で適当な見積もりくれって言ったら、7万7000円値引きされてたから10万位ひいてくれるんじゃない?w
324774RR:2012/07/05(木) 23:18:35.23 ID:m2bGhVgU
一回モデルチェンジして熟成された頃に買いたいバイクだな
まだ煮込み足りないよ
325774RR:2012/07/05(木) 23:31:53.32 ID:D5Cfd0WJ
夢も希望も感じられない格安バイクが売上1位。
一般人には無関係な月間売上をドヤ顔で貼り付ける奇特な人種共。
日本は全く哀れな世の中になったもんだ。

326774RR:2012/07/05(木) 23:36:55.08 ID:eJZd9dEV
>>325
kwskの方ですか?
深夜までご苦労様です
327774RR:2012/07/05(木) 23:46:53.18 ID:E9uPyHji
>>325
ごめん、同じくらい販売数出せるバイク造ってから言ってwww
328774RR:2012/07/05(木) 23:49:13.20 ID:z2XKUxF9
評価の低い意見に対して工作員乙等のコメントを残す
人格破綻者も付け加えておこう。
329774RR:2012/07/05(木) 23:53:51.39 ID:JcVCdTu2
寝る前に一言
他メーカーさんホンダに負けずに頑張って下さい
特にヤマハは頑張れ!
330774RR:2012/07/05(木) 23:54:33.13 ID:s/PncZDP
伊太利亜や独逸に負けるな!
331774RR:2012/07/06(金) 00:05:25.36 ID:axVZgthf
乗り味がどうとかケチつけてる人は単に好みが合わなかったでは済まないのかな。
ブームも過ぎて暴走やマナーの悪いライダーに嫌気がさしてる現代人に
バイクは回してなんぼだとか、鼓動が無いとダメとか言う人が少ないのは
あまり意外とも思わんのよね。実際他人の騒音って結構嫌だべ?

都内の住宅街で発進駐車に気を使う身としては極低回転で抜け出せるNCは有り難いわ。
1500〜2500回転くらいだとタカタカ言って可愛いくてたまらん
332774RR:2012/07/06(金) 00:06:43.99 ID:p1/mZHWs
>>329
そうだな
俺は技術、品質にうるさいからK社やS社は嫌いだね。
333774RR:2012/07/06(金) 00:13:51.21 ID:2+L4sAeK
もうちょっと安くなれば、あの給 油 口でもしかたなく我慢するのに。
334774RR:2012/07/06(金) 00:21:44.99 ID:D79lggA7
そんなにNGにされるのが嫌なの?
335774RR:2012/07/06(金) 00:23:52.56 ID:Emoh9Eh4
>>331
>1500〜2500回転くらいだとタカタカ言って可愛いくてたまらん
Xミッション車試乗した人で5、6速のこの鼓動感の心地よさを理解
できない人は本当に可哀そうだな。
336774RR:2012/07/06(金) 00:25:58.52 ID:wXVtwvmR
購入検討中。販売価格について
通販で14万引、夢は渋くて3万引。
乗り出し価格は大差ないって言うけど
通販業者が諸経費に差額10万近く上乗せ
するとは思えないんだがどうよ?
337774RR:2012/07/06(金) 00:35:13.99 ID:mvqpcx+v
見積もり取れば?
338774RR:2012/07/06(金) 00:53:42.91 ID:70iGCayy
>>336
俺が買った夢はもっと引いてくれた。
まずは直接出向いて見積もりだな。

通販って輸送費とか掛からないの?
339774RR:2012/07/06(金) 00:54:41.74 ID:5rWIlsfS
>336
見積もり取ればわかるよ。
驚きの乗せっぷりだから。
送料0円なら納車整備料に盛大に乗せて
諸経費が並だと思ったら送料を盛大に乗せるなど多種多様。
(この場合当然自分で店に取りに行きますとか
陸送を自分で頼みますとか不可)
結局乗り出しの価格幅はそんなに無く
見積もりの数字あわせに付き合わされることになる。
340774RR:2012/07/06(金) 01:13:14.12 ID:7o85rNlh
>>325
お前が他のバイクを買えば良いだけだよ。
もちろん新車、値引きなしでな。
341774RR:2012/07/06(金) 01:34:06.50 ID:eZdkAqLw
>>339
つまりオレオレ詐欺ならぬ盛れ盛れ詐欺なんでつねw
342774RR:2012/07/06(金) 01:55:57.57 ID:Emoh9Eh4
X-dctのツーリング燃費はどうかな?
カタログ上はミッショヨンと同じだが気になるよ。
343774RR:2012/07/06(金) 02:09:56.82 ID:wXVtwvmR
ありがと
goobikeに個人情報抜かれるの嫌だったんで
まずはここで質問したまでさ
そんなカラクリあるんだったら通販やめときますわ
344774RR:2012/07/06(金) 02:29:15.60 ID:2+L4sAeK
リコール隠し
345774RR:2012/07/06(金) 03:01:25.28 ID:OueMiw0w
本田の今回のヒットにつづいて
他のメーカーも活気づくといいな
期待してるよー
346774RR:2012/07/06(金) 03:03:29.31 ID:Bl4SpsyO
誰か詳しい人教えてくれ。
DCTの場合停車時にはクラッチが開くんだとおもうが
どの程度スピードで開くんだろう?
あと下りの坂道でブレーキを開放した場合、どの位で
クラッチがつながるんだろう?
その時のショックってどの位だろう?

ビクスクのクラッチって15kぐらいで開いて開いたら
重力で加速しても開きっぱなしなんだよね。
それとの挙動の違いが知りたいです。

わかったら教えてください。
347774RR:2012/07/06(金) 03:38:22.34 ID:ADl7e0A6
クラッチが開くって、なんだよw
DCTと遠心クラッチの区別が付いてないのか?
348774RR:2012/07/06(金) 03:50:33.47 ID:D79lggA7
クラッチが開くって言い方はじめて聞いたな
切れるって事だと解釈するが

インテグラの試乗をした限りでは10km/h以下くらいのかなりの低速になるまで
クラッチは切れない
そのかわり1速まで律儀にシフトダウンするから極低速では1速で完全につながった状態で
走る事になるのでエンブレが強く効いて若干ギクシャクする

クラッチはスロットル開度に応じてつながるのでスロットルオフでクラッチが切れた状態で
下り坂でいくら加速しても勝手にはつながらない
基本的にはスクーターの遠心クラッチと同じ挙動をする
349774RR:2012/07/06(金) 04:25:17.62 ID:LVRaZ8fr
そうなのですか。
350774RR:2012/07/06(金) 08:17:58.34 ID:etkV/P4h
インテグラ250作れば売れる
351774RR:2012/07/06(金) 10:18:40.82 ID:fKKr1+ry
AT免許で乗れない奴な
352774RR:2012/07/06(金) 10:49:42.22 ID:yfslL4lx
>>350
昔あったな…
353774RR:2012/07/06(金) 11:00:15.57 ID:OGFkTYdu
それはVT
354774RR:2012/07/06(金) 11:10:04.93 ID:vUWqgeJ6
>>315

dクス!!
すぎリアサス汚れるので、最近インナーフェンダーが溜らなく欲しかった。
同じ廉価バイクのCBR250Rには付いてるんだから、NCもこれくらいい付けて欲しかった
355774RR:2012/07/06(金) 11:11:17.86 ID:vUWqgeJ6
>>353
だけどもインテグラ
356774RR:2012/07/06(金) 11:20:31.51 ID:NU5H5+wr
走行キロ 0が2台とは。。。
免許取得できんかったとかもあるのか・・・
357774RR:2012/07/06(金) 11:20:51.21 ID:qs3k38R2
>>354
泥除けにはならんぞ、少しは上のレス読め
358774RR:2012/07/06(金) 12:12:50.52 ID:D79lggA7
>>356
販売店がノルマ達成とかキックバックのために自前で登録して
未走行の中古車として売るんだよ
バイクではあまりないがクルマではよくある
359774RR:2012/07/06(金) 14:15:17.27 ID:BNAQ1bLY
いい歳こいて安バイクにいろいろくっつけてもみっともないだけだぞ

360774RR:2012/07/06(金) 14:17:05.44 ID:LnWal50S
しっかし凄い人気だ。

他メーカ、他メーカを売る販売店…皆潰れるわw
361774RR:2012/07/06(金) 14:21:12.82 ID:d8r+JWj3
数字に表れちゃってるからねえ
ネガキャン見てると必死だなって印象しか受けないわ
362774RR:2012/07/06(金) 14:26:48.08 ID:yp37f5Gg
別にNCじゃないが他所も国内仕様の600〜800を充実頼む
FZ1の国内があるのにFZ8が無いとかいやん
363774RR:2012/07/06(金) 14:30:39.92 ID:OgXMukqX
NC700SのフロントまわりがFZ8みたいな感じだったら死ぬほど嬉しい
364774RR:2012/07/06(金) 14:40:33.42 ID:BNAQ1bLY
質より量とはまさにこのことですな(笑
365774RR:2012/07/06(金) 14:47:59.18 ID:LnWal50S
はいオマイさん以外皆さん馬鹿だからw

王様は偉いねぇ、ナニ乗ってんの?w
366774RR:2012/07/06(金) 14:54:37.07 ID:BNAQ1bLY
必死必死 がんばれ〜

367774RR:2012/07/06(金) 14:59:42.92 ID:vwm+8Mgg
>>362
100万の1000ccと90万の800cc並売しても売れないからね
368774RR:2012/07/06(金) 15:12:22.79 ID:OgXMukqX
俺はFZ8のライト周りだけ欲しい
369774RR:2012/07/06(金) 15:21:19.52 ID:qfjho8zV
売れてると言う割に走ってるの見たことが無い。
370774RR:2012/07/06(金) 15:42:19.83 ID:ExRpmwu5
いやでもマジな話、このご時世でアンチがまとわりつくバイクが出たってのが凄いわ
毒にも薬にもならない、なんの価値も無いバイクなら、ID:BNAQ1bLYみたいなのが
必死に頑張る必要無いはずだもんな。他メーカーも低価格までは言わんが、国内の
ミドルを充実させて欲しいわ。
371774RR:2012/07/06(金) 15:47:54.74 ID:yp37f5Gg
GSX650Fとか欲しいよな
372774RR:2012/07/06(金) 15:49:59.33 ID:yp37f5Gg
中型の方が大型取得となった場合真ん中は目にとまらずにリッタークラスにいっちゃうんだろうけど
その後何れミドルに来るはずだよ


だよ。
373774RR:2012/07/06(金) 15:51:01.73 ID:LnWal50S
DCTに対抗するにはGR650の可変マスツインだな
374774RR:2012/07/06(金) 15:52:45.17 ID:yp37f5Gg
川崎もミドル三兄弟を国内仕様で出せたらいいのになあ
375774RR:2012/07/06(金) 15:56:18.90 ID:/rqs4DjF
XもSも1年待たずして夏までに当初の販売計画を達成する見通し。
当初販売計画(ホンダ販売)
X:3500台/年
S:1500台/年

Xは年(12か月)では2倍の7000台/年にも迫ると予想される。
その分、競合他社が計画より大幅落ち込みになっているね。
376774RR:2012/07/06(金) 15:57:52.26 ID:CqapJJkE
長文ウザいし頭わるいっすよ
377774RR:2012/07/06(金) 15:58:26.85 ID:585Sthfd
他の3社はホンダより先に250クラスにdctを投入して対抗しろ
378774RR:2012/07/06(金) 16:05:13.15 ID:g3d88Ggu
需要無いと思う
379774RR:2012/07/06(金) 16:05:44.82 ID:g3d88Ggu
そういう奴らは既存の250ccスクーター乗るよ
380774RR:2012/07/06(金) 16:12:01.86 ID:/rqs4DjF
DCTは以前から二輪への採用のアイディアはあったが、市販車への
採用はコスト、重量、違和感の問題からホンダ以外は手が出せなかった。
381774RR:2012/07/06(金) 16:13:35.38 ID:585Sthfd
需要ってのは作るもんだとエロい人が言ってたわ。
NCだって低価格で需要を掘り起こしたとも言えるからな。
需要ないで諦めたら日本にはバイクの需要などないで終わっちゃうよ。まあ、既に終わってるけどさ。
382774RR:2012/07/06(金) 16:15:56.29 ID:+ryyxznN
>>311
そうか、それなら1年後にDCT版中古を買うとしよう
383774RR:2012/07/06(金) 16:18:55.99 ID:+ryyxznN
>>325
NCはDCTがあるからまだ「夢」があるが
他のバイクなんて何の夢も希望もないじゃないか
何かひとつでも例を挙げてみてよ
384774RR:2012/07/06(金) 16:26:52.53 ID:2+L4sAeK
すげー速い
385774RR:2012/07/06(金) 16:33:36.10 ID:tx2mLCE4
6速でギリギリ(55km/hぐらい)まで粘って燃費32km/l
これ以上はよくならんのかな
386774RR:2012/07/06(金) 16:33:43.51 ID:vwm+8Mgg
>>372
加齢で一部は回帰はするが全員ミドルにはこないぞ
結局逆車で捌ける人数なんだよ残念ながら
387774RR:2012/07/06(金) 16:35:44.53 ID:vSt5KUIH
スクーターで満足してる若い奴ならともかく、おっさん世代は「水冷DOHC4バルブ4気筒」とか、
そういうスペックやフィーリングにワクテカしてた筈だろ?

こんなディーゼルみたいなエンジンで満足したら、趣味としてのバイクは終焉だと思うんだが・・・
388774RR:2012/07/06(金) 16:40:27.72 ID:D79lggA7
ミドルは価格もミドルにすればそれなりに日本でも需要があるって事がわかったわけだ
今までの逆車ミドルは値段がまったくミドルじゃなかったから売れなかったわけで
389774RR:2012/07/06(金) 16:40:53.38 ID:Rb8tHmGf
バイク乗りは低脳が多いと言われるが
このスレ見てるとわかりやすいな
競合他社は低品質低価格バイクを脅威とは思わんのだよ
むしろ迷惑しとる「あーンダがとうとう無茶やりよったな」
競争原理、ビシネスのビの字も知らない青二才は黙っておいたほうが身のためだ
己の無知の知を露呈するだけだから
Google Wikipediaを介して無理やりに詰め込んで肥大した
現実社会では何の役にもたたないちっぽけで
腐りかけた己の脳を冷すがいい

390774RR:2012/07/06(金) 16:44:09.64 ID:/rqs4DjF
>>387
お仕事だね! ご苦労さん〜
早くその会社止めた方がいいよ。
人生、先を読んで一大決心せねばならん時もある。
391774RR:2012/07/06(金) 16:45:00.06 ID:OGFkTYdu
前に乗ってた車は水冷DOHC5バルブだが新型はOHC2バルブになってた、でも乗ってみると不満は無い
毎日乗るにはスペックよりも実際に使う領域での性能が大事なんだよ

非現実的な領域にいきたいならSS買えばいいんだし
392774RR:2012/07/06(金) 16:57:21.72 ID:8LFWfQOP
つまり、毎日乗らない人には屁みたいな糞バイクと言うことか
だけど毎日なら原2で十分だろ?
393774RR:2012/07/06(金) 17:23:01.53 ID:o12GlUt7
ヤマハXJ6やカワサキninja650、ER6やスズキGSR750が逆車から国内使用発売でも十分だと思う。
例としてバロンで車体58万のXJ6の見積もりもらおうと聞くと逆車なんで+20万ですね^^なんて言われるとNCでいいかとか思ってしまうんだよなぁ
394774RR:2012/07/06(金) 17:39:07.51 ID:vSt5KUIH
>>393
バロンで+20万とか、風説でアウトだろww

手元に別の店の逆車の注文書があるけど、ガス検2万だぞ。
395774RR:2012/07/06(金) 17:42:19.87 ID:OGFkTYdu
>>392
お前は原付で我慢できるのか?
396774RR:2012/07/06(金) 17:58:06.63 ID:8LFWfQOP
何を我慢するのさ?
397774RR:2012/07/06(金) 18:07:32.23 ID:rG4CgwBM
ダイエット中の俺としてはご飯を我慢してる。
398774RR:2012/07/06(金) 18:10:09.04 ID:+ryyxznN
バイクに乗ることが趣味だとしても、高スペックのバイクが必要とは限らない。
遠乗りが疲れない程度の馬力があってDCTみたいに楽チンならそれが最高。
399774RR:2012/07/06(金) 18:23:14.19 ID:etkV/P4h
販売台数すごいって連呼してるけどネットでデータみれるところありますか?
400774RR:2012/07/06(金) 18:33:05.39 ID:OGFkTYdu
>>396
そうか、幸せな奴だな
401774RR:2012/07/06(金) 18:35:23.99 ID:OueMiw0w
馬力ないと楽しくないとおもってるとは・・・
バイクにのったことなさそうだな
アンチバイトするにしてももうちょいリサーチしてからこい
402774RR:2012/07/06(金) 18:40:10.83 ID:ADl7e0A6
なぜ、逆車なのか?
メーカーが国内承認取る費用を費やしても、元が取れないと判断してるからだろw
403774RR:2012/07/06(金) 18:45:33.41 ID:8LFWfQOP
>>400
どうして毎日NCに乗ってるの?新聞でも配ってんの?
休日には非日常を楽しむために趣味のツーリングとか行かないの?
404774RR:2012/07/06(金) 19:00:49.07 ID:lJV0eue6
>>389
言ってることがことごとくブーメランになってるぞw

先細りで未来が暗かった二輪業界でようやく明るい話題が出てきたんじゃない。
新型CBRやNCで満足しなかった人がまた違うバイクに目を向けるかもしれない。
他の会社は新規需要掘り起こしてくれて有難うって言わないといけないよね。
405774RR:2012/07/06(金) 19:11:18.97 ID:rcPSrypg
3つ作ったんなら一つは琴線に触れるようなデザインがあっても良さそうなもんだが・・・
低スペックは許せても、入口段階の「これカッケー」が無さすぎ。
406774RR:2012/07/06(金) 19:13:27.36 ID:g3d88Ggu
>>387
そういうのもう何台も乗ってきて、もういいや って思い始めてきた今日この頃・・・
体がもう付いていかない ってもあるけどねw

407774RR:2012/07/06(金) 19:16:26.12 ID:yfslL4lx
250の予算で大型バイクを作るので 面倒だから250のバーツを寄せ集めて作ってみた
作ってみたら 車体は250の性能に700ccのエンジンはあぶいので エンジンrev6000位にしてみた。
408774RR:2012/07/06(金) 19:19:40.51 ID:dXiEQcZ0
>>404
>有難うって言わないといけないよね。
ブァカですか(笑)
勇み足はやめなさい 論点が大きくずれちょる。
今度ゆっくり説明しようじゃないか
409774RR:2012/07/06(金) 19:22:37.50 ID:OGFkTYdu
おいおいどうしたアンチ小僧、今日は旗色が悪いじゃないかw
けなし方がワンパターンで説得力皆無だぞ「NCなんかよりこれの方がずっといいぜ」ってお勧めバイクは無いのかよ?
410774RR:2012/07/06(金) 19:24:07.47 ID:xJyPaEdZ
>>385
DCTで普通に市街地でそれぐらいの燃費でてる
411774RR:2012/07/06(金) 19:39:46.08 ID:sKuFeVKb
>>409
ttp://www.mugen-power.com/motorcycles/news/20110727.html
価格も2倍だが、馬力も2倍。
信号待ちで並ばれたら、一瞬で置いてかれること間違いなしww
412774RR:2012/07/06(金) 19:42:03.20 ID:OGFkTYdu
>>411
おい、ホンダでいいのかよ?
413774RR:2012/07/06(金) 19:47:14.38 ID:8LFWfQOP
>>412
君にはホンダがお似合いだよ
414774RR:2012/07/06(金) 19:50:24.46 ID:OGFkTYdu
>>413
おや?お前にはレスしてないはずだが
415774RR:2012/07/06(金) 20:02:30.34 ID:sKuFeVKb
同じホンダだから、くやしさも2倍。
週末は、こうゆうのに乗りたいね。
ま、オレの貯金も一瞬で消えること間違いなしだけどねww
416774RR:2012/07/06(金) 20:02:33.22 ID:8LFWfQOP
>>414
質問に答えられないからって
勝てそうな奴に向かっ吠えたらまた負けたのが悔しい?

417774RR:2012/07/06(金) 20:09:48.86 ID:OGFkTYdu
>>416
そんなに構ってほしいのかw
418774RR:2012/07/06(金) 20:12:53.07 ID:fTzwFvQm
あんまり色々言われるので、試しに中古のZZR1400を買って見た。
明日納車なのでじっくり乗り比べてみたい。
419774RR:2012/07/06(金) 20:13:37.00 ID:RwMTRNNg
>>411
お前は信号掛かる度にゼロヨンでもやってんのかw?

ところで加速で重要なトルクは?
420774RR:2012/07/06(金) 20:32:57.28 ID:jf73oVfy
加速で重要なのは馬力ですwww
421774RR:2012/07/06(金) 20:35:28.21 ID:155i+NBq
>>411
コンセプトはいいんだがな
いかんせん顔がダサい
422774RR:2012/07/06(金) 20:41:51.65 ID:sKuFeVKb
>>419
ゼロヨン?それって死語じゃね?
ふつーにアクセルひねるだけだよ。

低回転で最大トルクだ出るって言いたいんだろうけど、
102馬力にトルクで勝てるとか、6500で頭打ちじゃ〜ね〜泣けるぜ・・・
423774RR:2012/07/06(金) 20:43:29.13 ID:70iGCayy
>>404
本気で間口を広げないとやばいもんね。
バイクだけが全てじゃないから湯水のようにお金をつぎ込めるわけでもないし。
他社はNCのヒットで売り上げが落ちた分を、巻き返してくれるとうれしい。

NCに乗換えた人が多いなら中古も潤ってるのかな?
それはそれでありがたいことだ。


>>411
一人シグナルGPやっても次の信号待ちで追いつくけどなw
信号待ちでいらいらしている間に、こっちはのんびり走って楽しませてもらうよ。
424774RR:2012/07/06(金) 21:13:46.02 ID:5u8APwx2
信号の間隔がメッチャ長いド田舎の人なのかもしれんな
俺の感覚じゃそんな展開になるのは西湘みたいなとこだけだわ
425774RR:2012/07/06(金) 21:14:32.91 ID:155i+NBq
フィットのエンジンぶった切るよか
素直にVFR1200のエンジンぶった切ったほうが
簡単でコストダウン出来そうな希ガス
V-twin 600cc 70psは難しいか?
426774RR:2012/07/06(金) 21:20:54.71 ID:/rqs4DjF
バイク歴3年以上のライダーでXに1日乗ってもらって、
Xの良さを素直に理解できない人は、バイクを早く降り
た方が賢明だと思います。
427774RR:2012/07/06(金) 21:21:56.02 ID:o0QirZCl
>>425
難しくわないだろうけどEUの38kwに的絞っただけだべ
428774RR:2012/07/06(金) 21:25:44.37 ID:70iGCayy
>>425
メットインはどこに…。
70PSなんて出したらA2免許で乗れないじゃん。
エンジン半分に割っただけで使える特性が出るわけないでしょ。

フィットって言えば、NCはフィットみたいな展開になってるのかな?
車好き()は気に入らなくても、売れに売れている。
二輪のフィットとか言われたとしても褒め言葉だわ。
429774RR:2012/07/06(金) 21:39:36.56 ID:D79lggA7
まだフィットのエンジンを半分に〜なんて言ってる奴がいるのか
430774RR:2012/07/06(金) 21:42:45.49 ID:155i+NBq
A2免許は欧州の話で日本国内では無関係だろ
日本仕様はフルパワーで欧州仕様はECUとマフラーでパワー落としてデチューンすれば
今までの恨みつらみが晴らせて
セールスポイントにもなるんじゃない
これやると欧州で日本仕様がプレミアム価格で売られてそう
431774RR:2012/07/06(金) 21:50:20.12 ID:155i+NBq
メットインはコピー元のMANA850がやってるからだいじょうぶwww
432774RR:2012/07/06(金) 21:57:44.31 ID:XexSyDCK
NC250DCTが出たら真のデカカブだな
433774RR:2012/07/06(金) 21:59:52.28 ID:585Sthfd
仕向地ごとの最適化を敢えてやらずに、共通化を突き詰めることでコストを抑えてるはずだから
欧州の免許制度も関係あり、と思う。

ところで、信号ダッシュとか最速とかどうでも良くなって250ccに回帰しようと思った時に、
NC700のおかげでVTR250すら割高に見えてしまう。それがNCの困ったところだ。
434774RR:2012/07/06(金) 22:04:15.56 ID:155i+NBq
選択肢として3兄弟からエンジンも選べて
燃費重視のおっさんは欧州仕様
物足りない若者にはフルパワー
個人的には大型乗るからには最低70馬力はないとさびしいかな
435774RR:2012/07/06(金) 22:09:04.57 ID:70iGCayy
>>434
出力上げると他の部分も強化調整が必要になりそう。
そんなに仕様増やしたら価格高騰でNCである意味がなくなるね。
SV、GRADIUS、V-Strom、ER、F650/800、MANA選り取りみどりだよ!やったね!
436774RR:2012/07/06(金) 22:20:15.11 ID:Yvl3WpU9
>>433
オイル交換費用、法定点検費用、車検費用など考慮すると車両代だけじゃ判断できないよ。
夢の3年保証受けるには6ヶ月ごとの点検が必要だし、車検までのパック費用でも8万強かかる。(店によって値段は違うが)
437774RR:2012/07/06(金) 22:20:32.44 ID:u7nzMpdN
可能ならフルパワー+5万円で売れるんじゃない
時期モデルでやってくれないかな
70psあればフィットのぶった切りでもいい
贅沢は言わないから
438774RR:2012/07/06(金) 22:43:29.27 ID:7o85rNlh
今日もネガキャン、御苦労様!
ヤマハは電動自転車、スズキは電動スクーターに力入れてるので、バイクは期待できないね。
どっちも発展途上国向けに作ったのを急遽、日本で売るぐらいだし。
ホンダ以外でバイクを売る気が残ってるのはカワサキぐらいかな?
ER6NとER4Nは製造コスト大差ないんだし、ER6Nも国内仕様作っちゃえば良いのに。
439774RR:2012/07/06(金) 22:49:37.07 ID:bEFPf/Hl
NC700ドゥービルはよ
440774RR:2012/07/06(金) 22:51:58.20 ID:Pd9yBU2K
NC700スーパーツーリングはよ
441774RR:2012/07/06(金) 22:52:17.77 ID:OueMiw0w
信号待ちから点にするとかいう発想が気持ち悪いわー
みんな徒歩なのに一人だけ全力疾走の恥ずかしさだな
公道初心者にそんなやつよくいる
442774RR:2012/07/06(金) 23:12:57.11 ID:8LFWfQOP
コピー商品で世界戦略とかほざくほうがよっぽど気持ち悪いわ。
何で優越感に浸ってるのか理解不能
443774RR:2012/07/06(金) 23:13:42.92 ID:u7nzMpdN
カワサキは工場どころか本社もろともタイに移転したんだってな(予定か?)
他社と違って「四輪部門がないからできた離れ業」
なんて記事を見たがこれはどう見ても国賊に値するよな?
ヒント
陸自川崎重工製軍用ヘリ140機受注
1機10億総額1400億 もちろん血税から
444774RR:2012/07/06(金) 23:19:19.56 ID:YGsHBrCs
相変わらずどうでもよい話題ばかりだな
買う参考にならん
本当に売れてんのか?
445774RR:2012/07/06(金) 23:21:53.29 ID:mdGc33Sq
一応大型では一番売れてんじゃね?
でもZX-14Rの2倍くらいらしいから、値段差考えると、それほどでもない
446774RR:2012/07/06(金) 23:34:37.65 ID:A0VWythK
>>444
長所が燃費しかないんでどうしようもない
もうひとつあった鼓動感w
日常会話でいくと10秒足らずで会話が途切れるのに
どうやってネタひっぱれっていうんだい
でも鼓動感は頭ワロスの工作員が必死で考えた言葉なんだろうねw
447774RR:2012/07/06(金) 23:39:03.65 ID:0coPrvJL
鼓動感なんか皆無だぞ?
448774RR:2012/07/06(金) 23:41:34.53 ID:bEFPf/Hl
6速とかで2000〜2500辺りのトコトコ感ってとこでしょ
さすがにロングストロークV2のような鼓動感はないでー
449774RR:2012/07/06(金) 23:43:50.72 ID:RwMTRNNg
>>422
お前は町乗りでパワーバンド維持して走り続けてるのかw

町乗りでレッドゾーンまで使う走りなんかしてたら直ぐに免許無くなるわ

信号変わってフルスロットルでかっ飛んでいく人いるけど一般人からすると煩いし迷惑で痛い人だぞ
450774RR:2012/07/06(金) 23:46:16.08 ID:A0VWythK
鼓動感は過去スレにもでてるし
何と言っても価格コムやらヤフー質問でも
必ず出てくる言葉なんだな
451774RR:2012/07/06(金) 23:51:52.15 ID:d8r+JWj3
>>442
コピーって見た目だけじゃん
どこぞの韓国スマホみたいに訴訟起こされたとして負ける要素があると思うかい?
452774RR:2012/07/06(金) 23:56:28.93 ID:2+L4sAeK
鼓動かんなんてまやかし。
ちんけエンジンには違いない。
シャドウナナハンのがすぐれたエンジン。

ホンダはエンジンメーカーなんだ、
ちんけなエンジン作ってたら
宗一郎が、修にぶっとばされるぞ。

NCじたいが魅力ないか

営業からよこやりはいって、あんなネダンになってしまった。
まともできなら百万でもうれた

宗一郎にあやまれ、
くそみたいなNC 買ってごめんなさい、と
おれみたいなホンダ信者はぜったいかわないマシンだわな。
メットインは最高だぜ

給油口もあれでいい
オレガ許す
453774RR:2012/07/07(土) 00:02:29.86 ID:Yvl3WpU9
鼓動感って2000以下でノッキングのように感じるチープな微振動のことですかw
454774RR:2012/07/07(土) 00:05:23.86 ID:sS/E/wZ7
貶すネタを必死に考えてるのはわかるけどこれだけ売れてると全然説得力無いね
人気車のアンチって大変だねw
455774RR:2012/07/07(土) 00:07:00.30 ID:cX1frzeX
まあ日本車をけなすのが仕事ですから
てきとうにあしらうのが吉
456774RR:2012/07/07(土) 00:09:09.13 ID:M4msNaTL
Xの「独特の鼓動感」
クランク角270度の不等間隔爆発による心地よい爆発パルスを
味わえるのは幸せだと思うよ。 だってNC以外のエンジンは
2500rpm以下だとノッキングが起こって実質的に使えないけど
これは1600rpmからでもノッキング無しに味わえるところが特徴だな。

しかもその独特の鼓動感は、ハーレー見たいに節度のないものでは
なく、通常の振動は無いのに爆発鼓動が味わえる。
457774RR:2012/07/07(土) 00:09:40.45 ID:csa0K1CD
>>451
見た目の模倣なんてどこのメーカーだってやるからアプリリアが訴える事は無いと思うけど?
GSに真っ向勝負の虎はむしろ清々しいし、他社を盆栽だとか世界戦略とか恥知らずな事は言わないでしょ。
君が丸コピー商品で満足してるならそれでいいじゃない。
私は開発者がズルした商品は嫌いです。
458774RR:2012/07/07(土) 00:16:05.37 ID:lCsA97WM
>>452
そういう考えも否定しないけど、
それを続けた業界が今どうなってるか。

今や国内だけでは元が取れない状況にまで落ち込んでるよな、
色々な規制も大いに影響してるのは言うまでもないが
現状で国内メーカーが息を吹き返すには
これくらいの方向転換が必要なのかもしれないよ。
総スカン食らおうともバイク人口そのものを増やす、
そんな本気の覚悟を感じないかい?

最大公約数を調査して送り出し、
実際成功してるんだから大いに誉める所だろう。
459774RR:2012/07/07(土) 00:16:29.59 ID:q+ouCQmW
>>456
ハーレーやドカの鼓動を味わいたいやつかはこんなチープななんちゃって鼓動感のバイクなんて買いませんって
マフラーの静かさと相まってNCの鼓動感なんて全然気持ちよくないもんな
460774RR:2012/07/07(土) 00:18:56.86 ID:0FWiaD1o
マフラー替えっとかなり鼓動感増す
461774RR:2012/07/07(土) 00:29:05.11 ID:rDbKXpk7
たしかにノーマルマフラーだとロードノイズと風切り音にかき消される鼓動感
しかしまぁ、余分な振動なんてあんま求めてないんだけどね
462774RR:2012/07/07(土) 00:32:10.41 ID:UNj+KeHv
開発陣よええかげんに目を覚ませや。
天国の宗一郎さんが涙こらえとる。灰皿片手に(笑
DCT?なんやあの安っぽいおもちゃみたいなガチャガチャ音は。
音は消せるがな。しっかり材料から見直してもう一度仕切り直しや。
それからデザイン。ありゃあかんって。
グローバル謳うなら顔から変えなあかん。
宗一郎さんがデザインの重要性を口を酸っぱくして
言っておられたのを忘れんといてな

463774RR:2012/07/07(土) 00:42:03.48 ID:SK0cqZeM
ねぇなんで嫌いなバイクのスレ来て一生懸命必死に貶し続けるの?

鼓動感なんてないのに(ツインの構造的振動はあるけど)、有るって仮説立てて
から思いっきり「無い」ってマッチポンプもとても煩いなぁ。

嫌いなバイクのスレから出ていってくれよ。
464774RR:2012/07/07(土) 00:46:43.30 ID:YLgPo23i
バイクとはこうでなければならない!を覆そうとしているからね。
既存の延長なら他に一杯あるんだし。
欠点をあげつらう事しかできない人には受け入れられないだろうね。

>>461
同意。
静かな方が良いし、過度な振動は無いほうが良い。
信号待ちでVTR250と並んだらあっちの方がドコドコ勇ましい音だったw
静かなんだけど妙な回り方をするエンジンが面白いね。
465774RR:2012/07/07(土) 00:50:16.99 ID:wzbNheBF
ンダ社員も大変だな
466774RR:2012/07/07(土) 00:54:51.09 ID:q+ouCQmW
>>464
静かなほうがいいかどうかは人それぞれ。このスレでは静か過ぎるエンジンでつまらないって書き込みはけっこうある。
VTR250だってカブのようだっていわれてるのに、それよりおとなしいバイクってまさにカブ700みたいじゃないかw
467774RR:2012/07/07(土) 00:58:16.54 ID:hKfCSAzi
長距離乗るのにいいぜコイツ
近場はカブ乗ってる、カブのマフラー変えてるからカブのがうるさいと言われるw
468774RR:2012/07/07(土) 01:06:44.31 ID:hRrfmw9W
カブ110のほうが鼓動感ない?
特に深夜の静まり返った場所では
469774RR:2012/07/07(土) 01:11:41.08 ID:YLgPo23i
>>466
いいなカブ700w
一瞬あの車体にこのエンジン積んだのを想像してしまった。

所謂ツインらしいエンジンは好きだし、NCみたいなのもありだって思うようになったよ。
どっちも乗っていて楽しいことには変わりがなかった。
それでも好みは分かれるだろうから、購入は試乗してから決めた方が良いバイクだね。

>>468
あっちはシングルだしね。
毎朝の新聞配達のカブの方がドコドコ言ってるしNCより回してそうだ。
470774RR:2012/07/07(土) 01:32:37.68 ID:moXAkb0p
変な関西弁野郎は消えて欲しい
471774RR:2012/07/07(土) 01:36:42.61 ID:rDbKXpk7
>>466
カブ700、いいねーw
カブのように走れて、ベンリーのように積める
それプラスαで楽しめて満足してるよ
472774RR:2012/07/07(土) 01:48:36.93 ID:AbjNe6CG
プアマンズカブ
473774RR:2012/07/07(土) 01:50:06.61 ID:hKfCSAzi
ナイスカブ(NC)
474774RR:2012/07/07(土) 02:04:30.71 ID:M4msNaTL
乗ったことない輩が理屈に合わない叩きをしてるな。
まあ仕事でしてるつもりだろうが、感じていることを
素直に言えない人生ってやっぱりどこかで無理がくるぞ!
475774RR:2012/07/07(土) 02:06:05.31 ID:DLjj3nqR
このバイクいいと思うんだけどガラパゴス化してるよね
まさかバイクまでこうなるとは
476774RR:2012/07/07(土) 02:06:13.91 ID:f9fr2L55
ネタはまぁわかるけど、もっと購入検討者の参考になる意見を聞きたい
燃費と鼓動感以外でマジレス求む
477774RR:2012/07/07(土) 02:08:03.74 ID:hKfCSAzi
>>475
いやNCシリーズはグローバル戦略モデル・・・
478774RR:2012/07/07(土) 02:12:29.89 ID:hKfCSAzi
5000km乗った今でもブレーキはもう少しガツンと効いて欲しいと思う
けどキャラクター考えるとこのぐらいで良いんだろう
スポーツモデルでは無いしなあ
479774RR:2012/07/07(土) 02:15:41.17 ID:hKfCSAzi
前輪のブレーキ音は気になる人は気になるレベルかも。
150ぐらいからの制動でも変な振動は無く止まれたが音は賑やかでした
480774RR:2012/07/07(土) 02:20:11.08 ID:DLjj3nqR
>>477
そうなんだ
海外はクロスランナーとかまるで別バイクなのかと
NCシリーズの250と400は期待したいね
125はPCXでしょ
481774RR:2012/07/07(土) 02:21:10.14 ID:56Es5dG9
>>478
ちょっと質問
サスの挙動はどうですか?
そろそろ売りたいと思いますか?
482774RR:2012/07/07(土) 02:21:40.38 ID:hKfCSAzi
ステーのネジが太陽を反射して微妙にまぶしいw
ネジも黒くして欲しかったw
483774RR:2012/07/07(土) 02:25:25.76 ID:hKfCSAzi
>>481
サスですけど最初に比べて滑らか?になってるとは思うけど
最初から特に気にしてないので何とも。
まだ変な音とかもしないよw
まだ売りたいとは思わないです
てかとりあえず5万`は乗ってみようと思います。


484774RR:2012/07/07(土) 02:26:18.85 ID:M4msNaTL
>>480
>>481
>>482
は心が病んでいるからなー
485774RR:2012/07/07(土) 02:27:16.37 ID:rDbKXpk7
>>476
・軽や小型車なら屋根越しに先が見渡せる高ポジで殿様気分
・フロントが少し軟くてリアがちょい硬い リア伸ばそうとしてもネジ山の余裕少なし(8mm程)
・サスと車軸間のせいか山道の波状起伏でケツが時間差で跳ねて気持ち悪い
・フラットダートではこのくらいのトルクがタイヤが滑らずにいい
・でも、リアサス回りがすげー汚れる
・メットインスペースには菓子折りを横にして積める
・前ブレーキの音がカウルに響いてちょい不快  他
486774RR:2012/07/07(土) 02:29:28.62 ID:hKfCSAzi
>>480
クロスツアラー
クロスランナー
NCシリーズ

クロスコンセプトのボトムがNCXになってると思うよ〜
価格的には入門機かな
487774RR:2012/07/07(土) 02:32:35.33 ID:56Es5dG9
>>483
とういうことは最初は硬かったってことですか?
それとABSの具合はどうですか?
488774RR:2012/07/07(土) 02:34:25.78 ID:hKfCSAzi
>>487
NC700X
ABS無のMTです
489774RR:2012/07/07(土) 02:36:44.08 ID:M4msNaTL
>>485
>・サスと車軸間のせいか山道の波状起伏でケツが時間差で跳ねて気持ち悪い
この原因はRサスが2人乗りでもいけるように硬めの設定になっているから。
(NCシリーズはRサスのイニシャル調整が省略されている)

解決策は簡単です。 車高が少し下がるが、Rサスのダブルナットを3〜4周
緩めてやると、Rサスが柔らかくなり、跳ねがかなり改善出来ます。
ただし1人乗りの時のみOKです。
490774RR:2012/07/07(土) 02:43:14.54 ID:56Es5dG9
>>488
どうも 私の早とちりでした
ブレーキが気になるので後2ヶ月程様子見ます
事情により試乗できないのが残念
491774RR:2012/07/07(土) 02:50:00.58 ID:hKfCSAzi
BT023がどれくらい持つのかもひそかな楽しみ。
492774RR:2012/07/07(土) 04:52:26.40 ID:q99tWh2w
>>456
ノッキング罰
スナッチング丸
493774RR:2012/07/07(土) 07:56:28.71 ID:pn58s/nj
>>415
VFRを買う程度の金しか持ってないのか
可哀想な人生ですね
494774RR:2012/07/07(土) 07:57:24.61 ID:JytPs8KD
>>478
社外品のパッドにすれば解決でしょう。
メタリカとかZCOOってあるのか知らないけど。。。
495774RR:2012/07/07(土) 08:44:05.39 ID:g5YRvu4n
>>415
このスレのみんなその程度しか貯金ないの?
496774RR:2012/07/07(土) 08:53:09.24 ID:pn58s/nj
>>495
×このスレのみんなその程度しか貯金ないの?
○このスレの荒らしはその程度しか貯金ないの?
497774RR:2012/07/07(土) 09:47:58.53 ID:hXo/R4uJ
初代ステップワゴンみたいなバイク
498774RR:2012/07/07(土) 10:00:36.73 ID:1WyHI85w
初代ステップワゴンは傾いた会社立て直した車だよ?
499774RR:2012/07/07(土) 10:38:23.67 ID:/WSBlRFV
Xを5、6速で流して走る時、低回転からアクセルを少し開け
た時の 不等間隔爆発の鼓動感は本当に気持ちいいね。
不快な振動を伴なわないのが気に入っている。
たくさんのバイクに乗ってきたけど、ロンツーでも退屈しない
初めて知った心地よさと感じた。
500774RR:2012/07/07(土) 11:37:38.36 ID:+YcxvXct
Sも気持ちいいよ
501774RR:2012/07/07(土) 11:41:02.66 ID:SK0cqZeM
これ360°だったらホントにモーターみたいなマイルド感になっただろうし、
180°なら結構元気なハギレ良さが出たかも。
でも270°クランクがこのバイクのコンセプトに合った振動(鼓動?w)を与えて
るように感じるな。
もしかしてDCTとの相性もあるのかも知れんしね…

カリカリのツインと現行のSSに増車したけど、、、温泉ツーや御義理ツーが楽しく
なってきてチョッと嬉しい〜
502774RR:2012/07/07(土) 12:15:25.49 ID:1WyHI85w
>>500
間にE気持ち
503774RR:2012/07/07(土) 13:44:55.35 ID:pYKzeNkR
「鼓動感」
「不等間隔爆発による心地よい爆発パルス」
ツーリング仲間にこのセリフが言えるのか?
皆ドン引だぜ。恥ずかしくないのか?
バイクを理解できない。モータースポーツ
を楽しめない連中相手にしか商売できない
ホンダは被害者ですらある。
504774RR:2012/07/07(土) 13:55:57.68 ID:Vi3Wiwts
マジレスすると走ればなんでもいいんだよ
エンジン音?鼓動感?最高速度?馬力?はぁ?池沼は黙ってろ
強いて言えば
燃費よくて、それに合わせて航続距離も長い
ガソリンスタンドの有無を気にしながら走るの面白くないしな
あと休憩時のメットの処遇→メットイン
俺にとって最高のバイクだよ
たとえこのバイクが100万円だったとしても買ったと思う
505774RR:2012/07/07(土) 13:57:21.43 ID:SK0cqZeM
さみしくないか
506774RR:2012/07/07(土) 13:59:33.03 ID:hKfCSAzi
何か説教みたいな事繰り返してる方々はもちろん二輪業界にしっかり貢献してるんですよね?
説教たれてる方々の言うすばらしいであろうバイクとかを乗り換えたり買い増したりしてちゃんと貢献してるんですよね?
507774RR:2012/07/07(土) 14:03:48.06 ID:q+ouCQmW
>何か説教みたいな事繰り返してる方々

盲目信者が同じこと楽しい、楽しいって繰り返しいってることですねw」
わかります!
508774RR:2012/07/07(土) 14:04:38.47 ID:IpJQG7zV
スクーター嫌だけどメットイン欲しい。
どっしりした大型に乗りたいけど取り回しも良くないとね!
高速では余裕を持って流したいけど、街でアクセルワークに気を使うのもイヤ。

こんな俺には贅沢なまでに充実してるバイクだわw
嫁の説得も値段を盾になんとかできた、
V-stromにも食指が動いたけど乗り出しで40万程差が出るからな。
509774RR:2012/07/07(土) 14:05:40.47 ID:PgyK4f7/
今日、夢店からX TypeLD DCT 白 引き渡しOKと連絡があった。これから引き取りに行ってきます。
510774RR:2012/07/07(土) 14:10:42.42 ID:cX1frzeX
>>506
叩くけど対抗はあげない
複数いるように見せるために自分と会話する
こんなやつとまともにコミュニケーションとる必要ないよw

511774RR:2012/07/07(土) 14:22:33.01 ID:Yc1qeoi8
>>504
俺は正直SのSTDが60万切りだから買ったわけで、
100万なら絶対買ってないな。
512774RR:2012/07/07(土) 14:23:14.81 ID:GWxmudbn
ずっとマルチに乗ってきたせいか
NCくらいの鼓動感でもちゃんと体感的に感じるし気持ちいい
手足がしびれるほどの鼓動感は疲れるだけだし俺的には必要ない
そういったバイクに慣れてる人はNCに鼓動感は感じないのかもね
5速3000rpm辺りで峠をまったり流すのが気持ちいい
513774RR:2012/07/07(土) 14:24:12.32 ID:hKfCSAzi
>>508
説得おめでとうw

>>509
おめでとう!もうすぐ梅雨明けだろし良い時機ですね。

>>510
了解


晴れてきたのでお出かけ
514774RR:2012/07/07(土) 14:36:43.43 ID:q+ouCQmW
車のエンジン参考にして作ったから回らない、鼓動感のないディーゼルエンジンのようなつまらないバイクになってしまったんだな。単に運転が楽なだけのエンジン。
もっとまじめにミドルのVツインエンジン作って回るエンジン開発しろよ。
このバイク買うなら中古でもこっちのバイクのほうが安いし楽しそうだ。

http://www.youtube.com/watch?v=ruCDTw4lIaY
515774RR:2012/07/07(土) 14:52:52.91 ID:9h8lNmpv
バイクってのは
・2輪車である
・エンジンがついている
ってだけで楽しいんだよ。その他は好みの問題だ。
516774RR:2012/07/07(土) 14:56:25.30 ID:9R1ilc9x
一ヶ月ぐらい前に、ようやく落ち着いてきたかなーと思ったら最近またウンコちゃんが沸いてきたねw
雑誌で1月〜4月の売り上げが掲載されたぐらいからかな
好調なものはウンコちゃんに嫉まれるからなあw
517774RR:2012/07/07(土) 14:58:08.55 ID:33V95SPi
>>504
馬鹿野郎!!!
貴様のような人間が二輪業界をダメにしたんだよ
おまえみたいなエモーションのない人種が
蔓延ってるから日本の製造業をダメにしたんだよ
モノを「創る側」と「選ぶ側」は「対等」の関係であることを知れ!!!!!
518774RR:2012/07/07(土) 15:00:57.42 ID:6cNS7FUH
>>514
あなたがいう楽しいが万人に当てはまるとでも?
バイクの楽しみ方はひとそれぞれなんだからさ
気に入らないバイクのスレでコメントして誰得?
519774RR:2012/07/07(土) 15:16:04.97 ID:9R1ilc9x
エモーション(笑)とかぬかすヤツの意見を聞きすぎたから
日本の2輪業界は駄目になったんだろ。
うざくて若者が敬遠するわ
今のユーザーと対等な関係を表現したものがNC
答えは売り上げをみればわかる
520774RR:2012/07/07(土) 15:24:10.54 ID:Yc1qeoi8
まあ、販売台数が結果だわな。

原付なら兎も角、趣味性の強い大型バイクでこんだけ売れてるんだから。

521774RR:2012/07/07(土) 15:33:05.12 ID:q+ouCQmW
売れてるのはメットインと安かったからっていうのが大きいだろ。
初心者や老人ならまだしも何台もバイクを乗り継いできた者の終着駅的なバイク訳はないな。
ほんとにこんなエンジンで満足してるのか?信じられないわ
んだはまじめにVツインのエンジン開発して売れよ。
522774RR:2012/07/07(土) 15:33:38.78 ID:WDbUZGmN
>>515
女ってのは
4本足である
マ◯コがついている
ってだけで楽しいんだよ。その他は好みの問題だ。
おまえの言いたいことと好みはわかるw
NC700を女に例えると
65才 168cm 70kg 現役 マ◯コ付(デカマンを再生手術で半分に)
おまえのお気楽人生うらやましいぜ
523774RR:2012/07/07(土) 15:34:08.65 ID:4pX1gsUx
国内で要望の高かったミドル
他車の1.5倍以上の燃費の良さ
重心の低さからくる圧倒的な乗り易さ
スポーツバイクではありえないレベルの収納
そして掟破りの低価格

これだけ揃えば大抵のバイク好きの購買意欲を刺激する。

記憶と歴史に残る最高のバイクのひとつ。

524774RR:2012/07/07(土) 15:35:08.11 ID:csa0K1CD
売れてるのはまともな大型買えない貧乏人や本物と偽物の分からない馬鹿が多いって事。
馬鹿相手の商売のほうが儲かるんだよ。
自分の頭で考える能力がある人なら売ることはあっても買う事は無いでしょうね。
525774RR:2012/07/07(土) 15:38:44.06 ID:9R1ilc9x
>>522
そんな例えを悶々と考える人生からすると羨ましいだろうなw
526774RR:2012/07/07(土) 15:41:45.01 ID:1WyHI85w
CBR250R<ABS> メーカー希望小売価格 ¥499,800

NC700S Dual Clutch Transmission<ABS> メーカー希望小売価格 ¥701,400

NC700X Dual Clutch Transmission<ABS>
NC700X TypeLD Dual Clutch Transmission<ABS> メーカー希望小売価格 ¥752,850

CB400 SUPER BOL D'OR<ABS> メーカー希望小売価格 ¥897,750
527774RR:2012/07/07(土) 15:41:52.79 ID:XKYFb8Jx
>>515
俺も同じ意見だ
528774RR:2012/07/07(土) 15:43:19.92 ID:kHwWSzqB
>>514
はい、楽しそうなバイク買ってくださいw
529774RR:2012/07/07(土) 15:43:27.93 ID:9R1ilc9x
>>524
本物…プッ
売れてる理由が安いからしか見出せない馬鹿も多いね
530774RR:2012/07/07(土) 15:46:25.93 ID:q+ouCQmW
4気筒とまでは言わないがツインでも1万、せめて8千くらい回らないと気持ち良くないよな
まわす楽しみがないエンジン、自動車のエンジンをバイクにのっけちゃやっぱ駄目だろ
逝きそうで逝けない、地雷女呼んだデリヘルみたいなエンジンなんだよ
531774RR:2012/07/07(土) 15:50:18.23 ID:pHWYr0Cw
>>522
>NC700を女に例えると
>65才 168cm 70kg 現役 マ◯コ付(デカマンを再生手術で半分に)
安いんだって?トコトコ鼓動感気持ちE〜
不等感覚のピストン運動で爆発寸前
名器かよ〜w 俺すぐ乗換える
ほ〜納車楽しみ〜
532774RR:2012/07/07(土) 15:51:55.71 ID:99Au8Fp/
あぼーんばっか本当に老害ってのは害悪だw
ガキの頃のセンスを惜しげもなく晒しやがるw
おめぇーらの時代は終わってるんだよw
533774RR:2012/07/07(土) 15:54:06.49 ID:7BVtfIuj
>>530
うまい事いうね。

俺の場合、無料サービス(そんなの滅多に無いと思うが)で呼んだら、最初、地雷か・・・と思ったが
実は従順でテクも抜群、性格も良くて交際開始 って感じw

外観も3日で慣れた って感じかな


534774RR:2012/07/07(土) 15:54:39.89 ID:wo6hdX9k
回らないのは意図的にそう作ったからだよ

常用しないものを削ぎ落としたのがNMC
官能とか所有欲とか欲しい人にはCBはじめ他車種がラインアップされている
一台で全部を内包する都合のいい車体はないよ
535774RR:2012/07/07(土) 15:55:24.35 ID:vHNWMxvd
こう言っちゃナンだが、売れてる理由は、

安いから…50%
燃費の良さ…30%
目新しさ…10%
その他…10%

くらいの内訳じゃないかい?
536774RR:2012/07/07(土) 15:55:44.17 ID:rDbKXpk7
こうして見ると、バイク自慢って自分の女(パートナー)自慢と同じなんだね
A 「そんな安っぽい女、どこがいいんだよwwww」
B 「お前の彼女こそ、見栄えはいいが派手な金食い虫じゃん」  とね

でもたまに、いや結構多く
C 「俺の女の方がサイコー!! 握手会でしか会えないけどな」
って奴も紛れ込んでるのが笑えるが
537774RR:2012/07/07(土) 15:56:03.28 ID:reN5Wwxg
>>532
買ってるのは40代以降の中高年者が多いはずだが?
538774RR:2012/07/07(土) 15:58:15.56 ID:99Au8Fp/
人に迷惑をかけるから老害と呼ばれる
普通にしてれば普通のおじさん
539774RR:2012/07/07(土) 15:59:54.15 ID:dTN3Ohh6
時間を使って嫌いなバイクの嫌味を言う
たいした人達だ
540774RR:2012/07/07(土) 16:00:39.34 ID:7BVtfIuj
>>534
吹けの良さで判断する限り、
やろうと思えばもっと上まで回るように作れるだろうね。
541774RR:2012/07/07(土) 16:00:47.06 ID:cX1frzeX
日本のメーカーはSSから
NCやカブみたいなのまで幅広くとりそれえてるわけよ
それがくやしい輩ががんばっちゃってるようですなー
まあ熱くならずに生暖かくね
542774RR:2012/07/07(土) 16:01:37.28 ID:7BVtfIuj
>>539
やりたくてやってるんじゃない人も数名いるんでしょ。仕事とかで。
察してあげよう。
543774RR:2012/07/07(土) 16:06:01.68 ID:q+ouCQmW
>>534
NCで足りないのは官能、おいら敵にはエンジンだけだな。
ツインバイクにフェラーリのような甲高い官能的なサウンドは求めないが、売れてるからって
こんなしょぼいエンジンを次に出るであろうミッドツインのエンジンに選んでほしくないんだよ。
せめて普通のバイクのように回して楽しいエンジン作ってほしいだけ。
544774RR:2012/07/07(土) 16:08:51.18 ID:9R1ilc9x
>>543
お前の理想バイクを語るスレではない
545774RR:2012/07/07(土) 16:08:51.59 ID:if086w2z
私も適切にギヤをチェンジしないとドコドコ出ますけどそれを継続しても故障はしませんよね?
546774RR:2012/07/07(土) 16:09:35.95 ID:99Au8Fp/
CBF600やホーネット600があるじゃないか
547774RR:2012/07/07(土) 16:09:47.64 ID:9h8lNmpv
>522
いやぁ、それほどでも。。

年収800万くらいの貧乏人にはこのくらいで丁度いいのさ。
548774RR:2012/07/07(土) 16:14:02.58 ID:wo6hdX9k
>>540
だろうね。回らないではなく回さない。
大多数が乗車中に上まで回さないから
そこまでで作るがコンセプトだし

>>543
なら他車種買えよw
549774RR:2012/07/07(土) 16:18:41.81 ID:csa0K1CD
>>529
以前、このスレで購入を決定した動機を聞いたら総じて「安いから」と回答されましたが…
550774RR:2012/07/07(土) 16:22:32.29 ID:m04tIeEP
馬力云々以前に乗り慣れてくるとあともうちょっとだけ回ってくれと
思う時がタマにあったりもするんだよなw
ECU+αで60psレブリミット7500rpmだけでも随分違うかと?
どうせ滅多に使わないのはわかってるけどw
551774RR:2012/07/07(土) 16:23:06.51 ID:/Q+Rwa9b
>>522
バイクを女に置き換えただけでNC乗りの主張と寸分違わなねえな
売れてます。えー?どこがいいの?正直な感想だったが今謎が解けた。
20代の若いのが50過ぎのデブババァ彼女にしてたりするじゃない。
つまりNCのセールスは、特殊な趣味趣向をもつ人たちによって支えられている。
552774RR:2012/07/07(土) 16:28:14.96 ID:pn58s/nj
こんなバイクが発売されたらウリの国のバイクが売れなくなるニダ
なんて人たちがミンジョク意識で書き込んでいるようですね
553774RR:2012/07/07(土) 16:32:25.27 ID:keq0BcIB
最近荒れてるけどなんだかアンチを装った工作員の仕事に見えてきたわ・・・
CBRの時でもこんなにならなかった気がする
554774RR:2012/07/07(土) 16:34:33.31 ID:rDbKXpk7
>>551
うむ
・ゴージャス美人だが癇癪持ちで声が耳障り
・機嫌が悪いと言うことを聞かず手がつけられない
・旅行に連れていけばすぐにトイレに駆け込んで化粧直し
・記念日には店で高価なブランド買い

こんな女の彼氏の俺ってスゲーって自己満でも、別にいいよ?
人それぞれw
555774RR:2012/07/07(土) 16:46:03.14 ID:reN5Wwxg
>>553
つーか、たぶんここの荒らしは大型バイクに乗ってないんじゃないかと思うわ
556774RR:2012/07/07(土) 16:47:14.07 ID:XKYFb8Jx
回らないような味付けしてるのはリッター41走るってスペックにしたいがためだろうな
557774RR:2012/07/07(土) 17:02:23.98 ID:nFFOUeQw
>>555
大型がそんなえらいのかよw
558774RR:2012/07/07(土) 17:06:47.08 ID:reN5Wwxg
別に偉いとかじゃなくて、普段大型に乗ってれば言いそうもない煽りが多いからさ
想像だけで書いてるから煽りに現実味が無いんだよね…
まあ、可哀想な奴なんだろうな
559774RR:2012/07/07(土) 17:26:15.88 ID:q+ouCQmW
んだはこれくらい回るエンジンをのっけてくださいw

http://www.youtube.com/watch?v=Tq5QxB0A0I0
560774RR:2012/07/07(土) 17:37:18.47 ID:wo6hdX9k
>>559
回るミドルが欲しいならホーネットかCBRがあるよ
NCに拘る必要もない
561774RR:2012/07/07(土) 17:40:16.43 ID:KG6IQJXV
あぼーん多いなあw

まあ、ああやって狭い視野でNCけなしてるやつは
選民意識に取り憑かれたまま泥沼に沈んでいけばいいわ。
562774RR:2012/07/07(土) 17:49:30.62 ID:jEHEeq5K
いや、むしろここの住人にこそ選民意識を感じる
563774RR:2012/07/07(土) 18:04:06.10 ID:iM8q/Ydo
今日もクソみたいな書き込みしかないな。
564774RR:2012/07/07(土) 18:12:39.37 ID:XKYFb8Jx
賎民思想
565774RR:2012/07/07(土) 18:14:22.39 ID:2U7wY/ss
>>531
一番のセールスポイントを忘れてる
淡白なセックル=省エネ
不等間隔の変態ピストン運動はちょっと試してみたいかな
566朝比奈 まゆ:2012/07/07(土) 19:13:27.05 ID:if086w2z
すみません。私のNC700Sパールホワイトは適切なギヤチェンジをしないとドコドコドコドコ言うのですがこれは普通ですか?そしてそのまま走っても壊れませんか?
適切にギヤをチェンジすればドコドコはしません。
どうか宜しく御願い致します。
567774RR:2012/07/07(土) 19:18:52.15 ID:Q2GZaF8g
適切にギヤをチェンジしてください
568774RR:2012/07/07(土) 19:21:47.73 ID:wo6hdX9k
崇くん、名前間違ってるよ
569774RR:2012/07/07(土) 19:49:08.88 ID:H0qaPNFS
燃費よくトルク太く振動も少なそうなんで
新しいシリーズでフルカウルのガチツアラー出してくれたら買うんだが
値段が高くなるから出ないか・・・
欲しいなぁ〜
570774RR:2012/07/07(土) 19:55:04.80 ID:aGg6T5fy
>569

NC700のフルカウル版はいずれ発売されるんじゃない
571774RR:2012/07/07(土) 20:20:40.86 ID:4bsDPVX1
DCTに興味あります。回さないで走るバイク・・・それもありかと。
フルカウル版はインテグラではないのですか。
572774RR:2012/07/07(土) 20:30:22.55 ID:YLgPo23i
Xのパーツリスト来た。
7タイプ全部載ってるw

まだ1,000kmいってないけど回さなくても楽しいってのは良いね。
乗ってる間の大部分の領域に焦点を合わせたってのはすごいわ。

パニア付けてないから自己責任でリアのイニシャルを2回転戻したら
乗り心地良くなったよ。
573774RR:2012/07/07(土) 20:48:29.01 ID:R8GWhA7M
>>572
ありがたいです。
お手数ですが、サスペンションについてお尋ねします。
X-LDとSの前後サスは完全に部品番号同じですか??

>リアのイニシャルを2回転戻したら乗り心地良くなったよ。
そうでしょう! 私もココで硬いと言われる方に提案してるんですよ。
私はXノーマルで一人乗りの時はRサスを3回転緩めて乗っています。
凸凹を走ってもRサスが跳ねなくなりました。
574774RR:2012/07/07(土) 20:51:48.54 ID:Q7CIhuu/
インテグラの話題はここでいいの?
575774RR:2012/07/07(土) 20:59:14.88 ID:oe8r4UWN
>>566
小排気量なバイクをバカにするのはよくない。
ttp://hissi.org/read.php/bike/20120707/aWYwODZ3Mno.html
576774RR:2012/07/07(土) 21:19:20.20 ID:YLgPo23i
>>573
誰かのレス見てイニシャル戻してみたんだけど正解だったよ。
ありがとう。

残念ながらパーツリストはXのみSは載ってないんだ。
しかもXの全6タイプだったorz
ごめん。
サービスマニュアルはインテグラ以外全部載ってるのにね。

少なくともサービスマニュアルには、
LDのフォークオイルはSと同じ量を入れるように書かれてる。

素XとLDの違いは
・フロント
  スプリング
  カラー
  ピストン
・リア
  サス本体ASSY
577774RR:2012/07/07(土) 21:21:04.98 ID:nFFOUeQw
>>574
もちろん。
578774RR:2012/07/07(土) 21:23:34.66 ID:XKYFb8Jx
>>575
マジ基地すぎて引いた
579774RR:2012/07/07(土) 21:27:48.53 ID:R8GWhA7M
>>576
親切にありがとーね
580774RR:2012/07/07(土) 21:32:45.12 ID:YLgPo23i
念のためXのフォークASSYの番号おいて置くよ。
誰かSのパーツリスト持ってたら照合よろ。

X
右:51400-MGS-D31
左:51500-MGS-D31
後:52400-MGS-J31

X-LD
右:51400-MGS-D11
左:51500-MGS-D11
後:52400-MGS-J11

見てて気づいたけど、DCTはX/S共にチェーンが短いんだね。
標準114LでDCTが112L。
リンク周りのカラーも違うみたい。
なんだろう?
581774RR:2012/07/07(土) 21:35:48.84 ID:rkglkZty
>>574
バイクなら何でもいいよ

582774RR:2012/07/07(土) 21:45:11.00 ID:R8GWhA7M
>>580
何度もありがとー!
プリントします。

>見てて気づいたけど、DCTはX/S共にチェーンが短いんだね。
>標準114LでDCTが112L。
これは減速比(2次側)が違うためですね。 ドライブスプロケは同じ
だけども、ドリンブンスプロケ(後輪側)がDCTは歯数が少ないので
チェーン長も短いと思われます。

583774RR:2012/07/07(土) 23:23:36.98 ID:EDgqwS7f
批判するのはいいけど何に乗ってるのかもお願いします
584774RR:2012/07/07(土) 23:27:58.59 ID:/PL+bczd
メットインタンク部の艶出しと保護にお勧めのケミカルは何?
585774RR:2012/07/07(土) 23:53:39.00 ID:1g1VVgXV
X-LDとSの前後サスは完全に部品番号同じです。
586774RR:2012/07/07(土) 23:56:46.15 ID:mmg3LUBn
>>584
ズバリ ツバキ油でございます
天然成分なので環境にもやさしい
587774RR:2012/07/08(日) 00:37:16.62 ID:Cxc0WPxH
>>584
空気読まずにマジレスすると、ワコーズ バリアスコート
588774RR:2012/07/08(日) 01:11:35.97 ID:ueH1khld
このバイク気になってるんですが、883から乗り換えた人っていますか?
589774RR:2012/07/08(日) 01:24:57.30 ID:X3vHgN4W
ハーレーと乗り比べるバイクじゃないよ
590774RR:2012/07/08(日) 01:48:51.03 ID:UprjuvUp
>>587
バリアスコート良さそう
樹脂と金属別のもの使ってるけど、面倒くさいことこの上ない。
これ一本で両方いけるんだって?
3000円はちと高いなと思うけど、1980円あたりで安売りしてたら試してみたい。
持続性はどう?
例えば1回塗布して、1ヶ月で2回の水洗い洗車でおkとか。
591774RR:2012/07/08(日) 03:25:09.47 ID:48gWHqgj
乗り比べるならMANA一択
広報担当が雑誌記者に「MANAとの比較だけはやめて下さい」
と言ったとか言わなかったとか
592774RR:2012/07/08(日) 04:12:18.97 ID:A1WZhB6g
>>588
883から乗り換えはレアケースだろう
593774RR:2012/07/08(日) 04:36:40.32 ID:T1gsBzeR
ハーレーから乗り換えたら、二度と戻れなくなるぞw
594774RR:2012/07/08(日) 05:08:26.02 ID:FSK2kOOv
>>591
どこの広報がいつ?

MANAってかなり前に出てるのに
勝間ネタ以外でほとんど話題にもならないよね
どの辺がいいのあれ?
ATが欲しいにしても俺ならもうちょっと足してVFR買うわ
595774RR:2012/07/08(日) 05:24:27.25 ID:mp0Pliqw
>>594
つパクリ元
596774RR:2012/07/08(日) 08:20:20.09 ID:+N1AT7fR
>>584
いままでプレクサス使ってたからそのまま使う予定。

>>594
本日のスルー検定開始でございます。
597774RR:2012/07/08(日) 08:20:49.99 ID:yiMrzsmy
マーナって駆動系は、ただの遠心クラッチだろ。スクーターじゃん。
DCTと比較は酷だろ。
598774RR:2012/07/08(日) 08:33:04.23 ID:LZO/M9if
意外と今日は全国的にいい天気だぜ!
ちょこっとのつもりだったけど、ロンツー行こうかなー
Xはホントに気持ちがいいバイクだね。癒されるバイクだ!
599774RR:2012/07/08(日) 08:54:27.20 ID:9fdhRAgb
パクリ元には嫌々されてるみたいだけどな。
600774RR:2012/07/08(日) 09:17:27.70 ID:jKgoJBOt
>>550
他の大型とツーリング行く時に
高速で少し離されてついて行こうとアクセルワイドオープンした時だけは、「何!もうリミッターか!!」って感じになる。


単独で走ってる時は全く気にならないんだけどね。
601774RR:2012/07/08(日) 09:19:58.16 ID:jKgoJBOt
>>595
いつの世もどんな製品でも
売れて有名になった方が勝ちだよ。

売れて知名度上がって注目されなきゃ、先駆者はただの黒歴史化。
世の中そんな製品いくらでもあると思うぞ。

602774RR:2012/07/08(日) 09:21:17.72 ID:XGxI6ty4
>>597
マナエンジンのビグスク出るが、
NCより圧倒的に速い。
603774RR:2012/07/08(日) 09:49:48.79 ID:HbuR0OZ2
>>597
遠心クラッチってカブじゃないんだから・・・
NAMAは実際乗ると目から鱗だよ。

DCTのメリットはエンジン内に収まるとか、大排気量に対応できるとか、
メーカー側のメリットばかりなんだよね。

4輪の場合は金属Vベルトを使ったCVTをやっとこさ開発して、それを売りにしている車種があるのを知ってる?

あと日本ではNC売れてるけど、欧州ではCVTのTMAX530にボロ負けだからね。


604774RR:2012/07/08(日) 10:15:24.70 ID:T1AUxsmN
>>603
4輪のCVTは昔から金属だけど...
この人、金属バンドと金属チェーンの話を勘違いしてんのかな?
あとメーカーメリットって言葉が全くもって意味不明。
ミッションが小型軽量でバイクがコンパクトになれば
魅力的なバイクになるんじゃねーの?
そもそも駆動力の伝達効率は確実にDCT>CVTだし。
605774RR:2012/07/08(日) 10:47:14.31 ID:T1gsBzeR
今のカローラクラスや軽は全部CVTだよ
いまどき四輪でCVTなんて、一般的過ぎて何の売りにもならないんだけどw

DCTは四輪でも十分売りになるけどな。
606774RR:2012/07/08(日) 10:59:04.08 ID:Cxc0WPxH
>金属Vベルトを売りにして
スバルのことを言ってるのかな?
30年も前の話をなんでいまさら持ち出すのか意味がわからないよ
607774RR:2012/07/08(日) 11:01:52.98 ID:LZO/M9if
>>603
この方、矛盾したことを本人気付かずに出まかせ言ってるけど、
困った人だな。

>あと日本ではNC売れてるけど、欧州ではCVTのTMAX530にボロ負けだからね。
いい加減な話をするんじゃないよ。 インテグラとTMAX530が競い合って
るのは事実だが、X-DCTの販売数はTMAXより一桁多いと思うよ。
608774RR:2012/07/08(日) 11:08:33.00 ID:94zujsg+
>>605
CVTで低燃費! って毎日うざいCM流してた会社もようやく流すのやめたなw

流してた頃から、はあ?HVやアイストする車がこんだけ出揃ってる中、今更何言ってんだw
と思ってたけどw
609774RR:2012/07/08(日) 11:15:53.44 ID:ZmeJAN6M
毎日スルー検定が続く
610774RR:2012/07/08(日) 11:24:46.46 ID:iyQqcKim
>>600
他の大型どころか、400ccのCBやZZRにもついて行けないんですけど・・・
611774RR:2012/07/08(日) 11:30:31.86 ID:KKJAm3gw
お前らそんなスピードを出せる広い庭でツーリング出来るなんて羨ましいのぅ
しかしそんなことより、EU崩壊前にカウル付きはよ
612774RR:2012/07/08(日) 11:38:44.96 ID:94zujsg+
>>610
そりゃ向こうの方が馬力あるし軽いし当然でしょ?
最近まで知らなかったの?
613774RR:2012/07/08(日) 11:42:10.32 ID:9Cs8Ytub
>>610
前スレでも既出
走っている時、後ろから400ccが
来たらアクセル閉めて、左ウインカーでやり過ごす。
高速は基本的に走行車線を流れで。
駐輪場で400ccのバイクの横には極力停めない。
400ccのライダーとは目を合わせない。
何かあったら敬語でやり過ごす。

614774RR:2012/07/08(日) 12:27:27.47 ID:r/pDo2a7
中免小僧と目を合わせると喧嘩を売ってると思われる
掌を握ってると小銭を持ってると思い襲ってくる、ポケットに手を入れるのも同じ
光るモノが好きなのでメッキパーツ等むしり取られないように注意
615774RR:2012/07/08(日) 12:53:47.35 ID:X3vHgN4W
ていうか50馬力とはいえ700ccもあって公道で離されていくってどんな走りしてるんだよ

てかそんな本気で走る為のバイクじゃねーからw
ただボルドールみたいなハーフカウル仕様は早く出て欲しいなあ
616774RR:2012/07/08(日) 13:00:30.82 ID:AsdUd4/z
>615
免許も無い奴が煽ってるだけ。
トルクが全然違うのにCBやZZRにもついて行けないなんて事はない。
617774RR:2012/07/08(日) 13:06:15.72 ID:9PtB0iuf
なんでみんなこんなダサいデザインのバイク買うの?やっぱ値段?
いくら安くてもダッサいバイクに乗り続けるのって嫌じゃ無いの?
そもそもセンスが無いという事ですか?

意味判らん。
618774RR:2012/07/08(日) 13:28:42.89 ID:Y4idfvLn
>>616
現実を受け止めなきゃw
高速も峠道もペースを上げられるとついて行けない。
逆に聞くけど、本当にNCに乗ってる?
619774RR:2012/07/08(日) 13:29:49.09 ID:X3vHgN4W
>>617
センス無い僕のためにセンスのいいバイク教えてください><
620774RR:2012/07/08(日) 14:10:39.54 ID:galo+wig
>>616
>ついて行けないなんて事はない。
何だよこの物言いは?
おまえNCもってないんだろう?適当な事言うな
前スレからずっとこの調子でもってもないのに
もってるかの論調でカキコしてるじゃん
NCは現行400ccより圧倒的に遅い
みんな騙されないで
621774RR:2012/07/08(日) 14:20:43.85 ID:33tiTiaE
>>620
で遅いからなんなの?
622774RR:2012/07/08(日) 14:20:56.96 ID:AsdUd4/z
・文脈は変えた方がいい
・返信レスポンスも変える
・免許を取る
上記が全部出来てから次頼むわ。
623774RR:2012/07/08(日) 14:38:46.61 ID:rABNOLaD
>>620
その速い400より安くてトルクあって燃費良くてメットインまである670ccってすごくね?
624774RR:2012/07/08(日) 14:44:42.06 ID:XnAoi5zq
>>623
400っつっても何かとここに引きずり出されるZZRやCB(4発)は4気筒車なんだから燃費はそんなに威張れるもんじゃない。
625774RR:2012/07/08(日) 14:54:32.75 ID:Q1toxm/U
下手すりゃ250シングルより燃費良いからな
626774RR:2012/07/08(日) 15:02:21.38 ID:eG2dGBnD
>>625
俺、250シングルも持ってるんだけど、
冗談抜きでNCのほうが燃費いいw

250は毎回24前後、NCは30前後。
どちらも毎回200km程走行したら給油。


まあ250はいつも高回転多用してるからなんだけどな。
627774RR:2012/07/08(日) 15:03:13.27 ID:iDDBvD1e
400とパワー競っても意味ないよ!
競うなら値段の安さとメットインの有無それと大型二輪免許持ちであると言うコト
実用性のバイクの頂点がNC
今までの趣味で乗るバイクとは一線を別ける新しいカテゴリーのバイク。
だから大きなカブと言われ、不況の時代を疾走り続ける
628774RR:2012/07/08(日) 15:06:02.72 ID:eG2dGBnD
>>627
2500(あえてここらへん)クラスのセダン乗ってるオッサンが、
若い奴の乗る2リッターのスポーツクーペに抜かれても気にしないのと似たようなもんだな。
629774RR:2012/07/08(日) 15:08:15.35 ID:mM60IOGU
はぁー、前の車がバックしてきやがってフロントがやられたわ・・・
来週せっかく連休なのにバイク修理で乗れねぇ
630774RR:2012/07/08(日) 15:09:11.79 ID:OZRPny4K
んじゃ、ニンジャ400と比べてどう?
アレもけっこう速いぞ。
峠じゃCBより速いくらいだけど、高速だとどうかね?
631774RR:2012/07/08(日) 15:14:04.82 ID:KnPpaHeM
速さで競うとか他でやってくんない?
正直あんまり興味ない
632774RR:2012/07/08(日) 15:14:26.46 ID:iDDBvD1e
>>628
そう!
間もなく、消費税増税
定年の年齢が40歳に引き下げされる方向らしい
故に実用性重視が求められる
ホントは、250か原付二種が見栄さえ無ければ一番だろうけど。
そこ迄、生活水準を下げたくない人向けのバイク

633774RR:2012/07/08(日) 15:17:06.07 ID:s4mGiQPn
NC700Xイヤッッホォォォオオォオウ!!

何故か試乗しに行ったら契約していたでござる…。

28日に納車だぜ!
634774RR:2012/07/08(日) 15:17:54.31 ID:33tiTiaE
>>630
速い遅い気にするならSS買ったらよくない?

あ!金も免許も無いのかw
635774RR:2012/07/08(日) 15:20:46.29 ID:V46HF+WZ
>>630
NC vs 現行400cc NCの完敗
これがすべてさ
素直に事実を認めないとな
論点すり替え「燃費」「鼓動感」もう秋田
636774RR:2012/07/08(日) 15:22:50.80 ID:33tiTiaE
>>635
NC vs 現行400cc
だせぇwww
637774RR:2012/07/08(日) 15:28:41.42 ID:ZQ8A6iQz
NC乗りって購買層の40%が60代なんだって?
可哀想だからあまり叩いたり、煽ったりしなさんな
638774RR:2012/07/08(日) 15:36:43.87 ID:EJwI8eTt
そもそも400って日本の免許制度ゆえのガラパゴスクラスだろ?
そしてNCも欧州のA2免許対策があったからこそ開発されたわけ
つまりどちらもライセンスによる制約があったこそだが
日本の400は出力至上主義になり燃費は二の次になっただけの話
だから400の方がパフォーマンスで上回るからNCクソという論理を
展開されても大型免許のないヤツの遠吠えにしか思えないw
639774RR:2012/07/08(日) 15:56:04.72 ID:Cxc0WPxH
二昔前ならともかく今の400クラスって悲惨だもんな
売れないから展開縮小、欲しいバイクが無くなってさらに売れなくなる
若いバイク乗りが減っていくのもむべなるかな
今回NCが売れてくれたおかげで従来とは違う方向性にも市場があると証明できたのは大きいわな

でも、あまり売れると駐輪場で自分のバイクが見つけられなくなりそうなのが今から心配だw
640774RR:2012/07/08(日) 16:03:30.16 ID:XGxI6ty4
>>638
大型バイクであるNC乗りの自慢は排気量だけなんですねわかります。
世の中には免許は大型でも400乗ってるやつもいる。
俺のはER6だから違うけど。
よくわかるよ。俺も一応大型バイクですフヒヒサーセンって言ってるもん。
641774RR:2012/07/08(日) 16:10:06.72 ID:ZTN5D2lI
>不況の時代を疾走り続ける
ここ重要だよね
世界的に経済が厳しくなってる中で
適応するモデルを各社とも作り出さないといけない
NCはヒントになるだろうな
642774RR:2012/07/08(日) 16:14:13.00 ID:jGS70mF2
おもいらマジで頭わるい
安いから売れるんだよ
他社は真似できないわけじゃなくて呆れてるだけ
馬鹿に付き合ってられんってスタンス
ZZR1400 90万だったらどうだい?

643774RR:2012/07/08(日) 16:20:35.23 ID:6VZACevg
安けりゃ売れる、そう思ってるのは今のヤマハかもね
644774RR:2012/07/08(日) 16:21:50.25 ID:25d4gnyY
やれるもんならやれよ、できないだけだろwww
採算とれなくてカワサキが潰れるだけ。

今の御時世、車両価格がそのままで販売数伸びるわけがないの。
数少ない見栄張る君を外車と一緒に食いあっても
そりゃあ売れないよ>>642君。

645774RR:2012/07/08(日) 16:26:27.73 ID:jBGSkIYD
安いだけ安いだけって言うやついるけど
この性能と価格のバランスが他社でできるかったら
相当難しい事実を認識したくないんだろうかね。
安かろう悪かろうじゃ駄目なんだよ?
646774RR:2012/07/08(日) 16:26:38.42 ID:KKJAm3gw
>ZZR1400 90万だったらどうだい?
その価格で利益を最大化できる事業計画を組めるならそうすれば良いだけじゃね?
ホンダだって慈善事業やってるわけじゃなく
この価格設定で利益を出せるように企業努力しただけだろ。
それとも某ゲーム機みたいに売れば売る程赤字って奴なのか?
647774RR:2012/07/08(日) 16:26:55.18 ID:W+KQH3Xs
>>644は語学力がない低脳真性池沼
他社がンダ軽視するのと同様に
おまえのようなアホには誰も付き合わないぜ
648774RR:2012/07/08(日) 16:30:56.15 ID:XGxI6ty4
価格競争してほしくないわ。
タイ製のERでもスタンド不安なのに。
対策済みだが

排気量がすくないからといって、部品数がへるわけじゃないから、
本来、低価格路線は中型のエントリー向けのみでやるべき。
不況ってやーね。
649774RR:2012/07/08(日) 16:32:22.22 ID:33tiTiaE
>>642
さすが売れてる理由が安いしか解らん脳みそw
ZZR1400とNCじゃ用途が違いすぎるわ

顔が赤いぜ>>647君w
650774RR:2012/07/08(日) 16:33:23.65 ID:XGxI6ty4
>>645
NCは安かろう悪かろうだが。
そこは認めなさい。
ホンダが独自に石油掘って、鉄鉱石掘ってんならまだしも。
651774RR:2012/07/08(日) 16:34:13.49 ID:X3vHgN4W
>>643
そういやアクシストリートなんて安くても売れないバイクがあったな
652774RR:2012/07/08(日) 16:35:54.28 ID:6VZACevg
>>651
YBRもな
653774RR:2012/07/08(日) 16:36:08.92 ID:MCC0+X4G
400ccより遅いと書き込みが多いけど、それは間違いだな。

乗り較べたら必ず分かるよ。 400ccでも50馬力越えで車重が200キロ以下
だと高速域で確かに少し負けるけど、普通に走っている時はNCが楽勝で
勝てるよ。 高速140km/h以上を除いて、感覚的には2ランクはNCが
力強いね。

なぜそうなるか??

エンジン特性の違いだ。 400ssは振動、騒音が激しいレッドゾーン近く
の回転数を保って、必死の形相でギヤチェンした時のみNCより僅かに
タイム的に早いが、NCはレッドゾーンまでスムースに、いとも簡単に
ギヤチェン出来るので「気合を入れなくても普通にフルパワーが出せる」
← ココが重要なポイント。

従って400ssよりNCは感覚的には、2ランクは余裕のパワー感を感じる
と言えるよ。 ウソと思う人は乗れば必ず分かる。
654774RR:2012/07/08(日) 16:38:06.13 ID:ZTN5D2lI
そこまでマジレスせんでもw
どっちがうそついてるかわ馬鹿でもわかってるでしょw

655774RR:2012/07/08(日) 16:38:16.85 ID:6VZACevg
400SSってまだあるのか?
656774RR:2012/07/08(日) 16:40:11.92 ID:33tiTiaE
>>650
ER乗っててNCスレに常駐するのは嫉み以外の何物でもないなw

657774RR:2012/07/08(日) 16:41:30.83 ID:XGxI6ty4
>>654
動画は正直だぜ。
658774RR:2012/07/08(日) 16:46:47.66 ID:XGxI6ty4
>>656
ER スレ盛り上がらない。
ここは給油口って書き込みあったら食い付きまくり。
高品質のものが安いならヒガミもするが、値段相応だしな。
タイヤ交換で萎えるやつ多数出るんじゃねーの?
バイアスでも充分かな。
659774RR:2012/07/08(日) 16:48:55.96 ID:EJwI8eTt
>>640
排気量でしか見れないヴァカ乙w

排気量制限の中でパワーやトルクを追求⇒400
はじめに出力制約ありきで適正な排気量を追求⇒NC

日本の免許制度で乗れる乗れないの問題ではなく
求められるプロセスから着地点がまるっきり違うので400と比べるのは無意味
660774RR:2012/07/08(日) 16:49:25.94 ID:6VZACevg
ERユーザー少ないもんなぁ、もっと売れるといいよね
661774RR:2012/07/08(日) 16:49:37.43 ID:nimSpXrz
久々に晴れたので久々にS乗ってきた。
今日くらいの気候だと、普段着着て2000〜3000rpm辺りでマターリそこら流してるだけでも
理屈抜きに気持ちいい♪
662774RR:2012/07/08(日) 16:50:26.83 ID:MZfidK+e
ID:XGxI6ty4は荒らしたいだけのゲス野郎って事だな
663774RR:2012/07/08(日) 16:51:13.56 ID:ZTN5D2lI
おれもちょっと走ってこようかな
664774RR:2012/07/08(日) 16:52:09.65 ID:33tiTiaE
>>658
自分で荒らし認定するなよw
665774RR:2012/07/08(日) 16:53:06.00 ID:EJwI8eTt
>>662
俺も反応してしまったがよく見ればage進行している時点で気づくべきだったw
よし陽が沈むまで軽く流してこよう
666774RR:2012/07/08(日) 16:53:45.95 ID:Y4idfvLn
>>653
痛い。痛すぎる。
他のバイク乗りから失笑を買うから止めれ。
667774RR:2012/07/08(日) 16:55:09.44 ID:ZTN5D2lI
こういうやつってガチで追跡されたら
身元割れちゃうリスクとかかんがえないんだろうなw
んじゃいってきます〜
668774RR:2012/07/08(日) 16:55:48.47 ID:nimSpXrz
>>667
気をつけてね〜
669774RR:2012/07/08(日) 16:56:14.91 ID:EJwI8eTt
メーカーを別の物に例えて遊ぶスレ より
233 :774RR:2012/07/08(日) 16:21:36.79 ID:XGxI6ty4
ホンダ東京
ヤマハニューヨーク
スズキニューデリー
カワサキバグダット

こいつ二重人格じゃんw
670774RR:2012/07/08(日) 16:57:24.60 ID:XGxI6ty4
>>659
NCも最初はフィットのエンジン半分にして開発スタートしたから、
排気量ありきだろ。
結局はなかなかうまくいかず、完全新設計になったようだが。
>>662
あれ?俺荒らすような書き込みしてたか?

やべ、ガンダム始まる><
671774RR:2012/07/08(日) 16:57:28.17 ID:nimSpXrz
本当はもう少し乗ってたかったんだけど、
10月まで日曜は17時に帰宅する事を強いられてる俺…

せめて18時とかにしやがれ
以上チラ裏
672774RR:2012/07/08(日) 16:58:12.51 ID:nimSpXrz
>>670
ww

俺のほかにもいたかww
673774RR:2012/07/08(日) 17:03:09.14 ID:aoxpbCkv
S白DCT発売翌日に契約して7末納車予定で待ってるけど疲れてきた・。
今日バイクやいって来たけど今んとこ変更なしだって。

あんまし時間あくから小物部品いっぱい買ってもた。
・キャリアとGIVの箱
・グリップヒータ
・チェンジペダル
・バイクカバー
・ETC取り付け部品
・ナビ用ステー一式
・電源分岐関連部品一式
(純正op全部3日で届いたヨ。)
今日なんてリムストライプ買ってもた。

このまま待ったらサイドパニアも買ってしまいそうで怖い。
(ごめん暇だったんでちょっと愚痴)
674774RR:2012/07/08(日) 17:04:26.58 ID:KKJAm3gw
日本の400マルチの自主規制をちょっと下げて50ps(37kw)以下にしておけば
そのまま欧州A2免許向けに売れるだろうし
400マルチはガラパゴスにならずに済んだのかな?よく知らんけど。
675774RR:2012/07/08(日) 17:17:22.31 ID:/CyLDL62
>>673
なんかセルフ式のうどん屋みたいだな。
気が付くと凄い金額使ってたりして
676774RR:2012/07/08(日) 17:17:30.93 ID:ElmylYux
>>673
あー俺と一緒だ
さらにヘルメット2個、パニアをフルセットで輸入したけど
バイクが届かないねー
677774RR:2012/07/08(日) 17:30:04.98 ID:ZmeJAN6M
俺もだ。
SW-Motech アリュラック、サイドケースホルダー
GIVI E21
R&G ラジエターガード
Skidmarx スクリーン リアハガー
Pyramid フロントフェンダー延長キット
POSH ハンドルブレース
GARMIN NUVI2565
RAM マウント・ステー
ニューイング シガーソケット

10万超えてるなこりゃ・・・
678774RR:2012/07/08(日) 17:33:55.35 ID:XGxI6ty4
>>669
カワサキ=オイルだろーが
>>674
400だとEURO4EURO5に対応した場合50馬力出るかな?
ER6やグラディウスが馬力落ちてA2 に対応すんだろう。
679774RR:2012/07/08(日) 17:59:23.52 ID:XGxI6ty4
白鵬勝ったか
680774RR:2012/07/08(日) 18:31:25.91 ID:yRo/wP2Z
>>673
NC自体はあらゆるコストダウンの努力を詰め込んでるわけだが
他のモデルと共用のオプション品は当然特にコストダウンを重視してるわけじゃないから
オプション品が相対的に高価になってしまうのは仕方ないな
681774RR:2012/07/08(日) 18:43:23.39 ID:Rg3+bB5Q
ところで当初危惧してた
「足付かない香具師がいて、中古が出まくる」
っていう話はどうなったん?
682774RR:2012/07/08(日) 18:45:34.07 ID:Q1toxm/U
足つか確認せず購入する奴なんてごく一部だろ
683774RR:2012/07/08(日) 18:47:34.83 ID:aADKOEha
今日道の駅で初めてXを見たな。
意外と大きくて迫力あった。
乗ってたオッサンは俺のCBR見て涙目になってたけどw
684774RR:2012/07/08(日) 18:55:56.72 ID:NHHLopRN
タイの?
685774RR:2012/07/08(日) 19:00:03.24 ID:qwPg++aK
DCTにチェンジペダルを付けたレビューってどこかあるかな?
686774RR:2012/07/08(日) 19:00:54.52 ID:X3vHgN4W
150Rかなw?
687774RR:2012/07/08(日) 19:11:12.06 ID:tC0TdXDC
次は超低重心ボクサーツインエンジン VFR1200から流用
日本仕様 90ps 6500-10000rpm Max 240km/h 燃費 30-38km/L *PGM-VERC-FI採用
欧州仕様 50ps 6500rpm Max 190km/h 燃費 38km/L
*日本仕様はECUにVERC(Variable Efficient Rev-Limit Control)を追加
高いスポーツ性能と省燃費を効率的に実現
ATでツーリング(省燃費)、シティー、スポーツの3つのモードを選択可
688774RR:2012/07/08(日) 19:18:22.10 ID:ElmylYux
>>682
今乗ってるバイクがシート高850で両足ベッタリだったんで、
DCTを試乗もせずに契約したけど
あまりに足つきの書き込み多いので
不安になって来たよ
689774RR:2012/07/08(日) 19:45:45.98 ID:FJraOzFg
179cmだが両足ベタ着きだよ
690774RR:2012/07/08(日) 19:49:45.59 ID:X3vHgN4W
>>688
850で両足べったりなら余裕だろ

嫌みにしか聞こえないぞw
691774RR:2012/07/08(日) 20:21:40.75 ID:KjaMexSs
170cmだが、つま先ベタ着きだよ
692774RR:2012/07/08(日) 20:45:28.05 ID:A1WZhB6g
足つきは足の長さと体重で決まるだろうに
身長答えるやつはアホだな
693774RR:2012/07/08(日) 21:09:22.81 ID:J9jDWbdP
>>681
いいかげん 香具師 はもうやめてくれw
694774RR:2012/07/08(日) 21:10:06.42 ID:BEj/lpV9
嫉妬のあまり荒らされてるな、このスレ。
すでに他のバイクを買ってしまった人は、悪口書くだけの詰まらないバイクライフしかないのかね?
695774RR:2012/07/08(日) 21:20:20.23 ID:KJtPPh52
荒らしに構う人も荒らしです
696774RR:2012/07/08(日) 22:00:18.66 ID:ZmeJAN6M
スルー検定はずっと続いているのだ。
気を抜くな。
697774RR:2012/07/08(日) 22:15:22.00 ID:5fiz+WT1
納車まであと約2ヶ月・・・長い
zzz
698774RR:2012/07/08(日) 22:59:04.88 ID:3YqhPFwo
DCTでスプロケ変更したら、変速はどうなってしまうん?
699774RR:2012/07/08(日) 23:14:28.51 ID:XGxI6ty4
>>694
給,油,口の欠陥は妄想じゃないのだ。
欠陥じゃない根拠がない。
科学的、理論的根拠を示せ。

安かろう悪かろうは納得していただいてありがとうございます。
NCには値段通りの価値しかない。

メットインは勝手に開くし、
外装はむきぷらでボロくなるし、
400にまけるかそく、
250波の燃費ながら250よりはるかに高額、安っぽくも高額。
こんなの買う人、日本人でいるのかな?
あ、朝鮮人か。NC 買うやつ朝鮮人。

違うと言っても朝鮮人。
メットはhjc

ホンダ宗一郎さんは朝鮮大嫌いなわけで、
NC 乗りは国家反逆者。
死んで詫びろ。

インテグラはいいバイク。
700774RR:2012/07/08(日) 23:20:49.86 ID:d13sti8D
>>697
夏がおわるううう・・・
でも秋走りのがいいよね
701774RR:2012/07/08(日) 23:26:03.11 ID:ZmeJAN6M
流石スルー検定試験官は言う事が違うね。
702774RR:2012/07/08(日) 23:26:15.98 ID:XGxI6ty4
給油口の欠陥はNC のり自信からでたはなしで、
俺は知らないからさ。
でもオーナーがいってんだからその通りなんだろね。
インテグラなら大丈夫、
いまからでもおそくない、インテグラ買いなさい。
703774RR:2012/07/08(日) 23:28:11.89 ID:KJtPPh52
明日から晴れなのに仕事か
704774RR:2012/07/08(日) 23:28:30.18 ID:XGxI6ty4
メットイン、総合的にパカッとあいちゃうのもユーザー情報。
結果んだらけだな。




























インテグラ
705774RR:2012/07/08(日) 23:30:12.31 ID:XGxI6ty4
するーできてない若
プゲラってかんじだ貴
706774RR:2012/07/08(日) 23:34:52.57 ID:+gmL0Oxn
NC400とか NC250とか無理なのかなぁ・・・(´・ω・`)
707774RR:2012/07/08(日) 23:35:59.01 ID:d13sti8D
>>703
一週間ぐらい晴れ続けばいいのにね
今日晴れたけど大雨の翌日なので酷い事になってる道もあったなあ。
708774RR:2012/07/08(日) 23:57:18.41 ID:Jl832K1F
>>706
CBR250Rのエンジン積んだメットインのNKあれば欲しい。
そのときはもうちょっとマシなライト周りの造形にしてくれたら言う事ない。
パクリと言われようがヤマハのFZ8とかFZ6みたいな感じのライト周りにして欲しい

709774RR:2012/07/08(日) 23:59:20.22 ID:KJtPPh52
>>707
いや毎日晴れだと輻射熱とか半端ないので、週半ばの平日の雨とかはむしろありがたいんだわ
問題は俺の休日と晴れの日が合わないのが辛い…
710774RR:2012/07/09(月) 00:05:37.87 ID:INANWj2q
Xを買って1700キロ走行。
高速道路が楽に走れるわ。

サイドバッグを検討してるんだが、純正か、他社製のどちらに
しようか検討中。
値段は、カタログのホンダ純正が二割引、他社が一割引きの店だけど
711774RR:2012/07/09(月) 00:23:27.62 ID:Hngk4lP+
>>710
CB400SBやNinja400Rはもっと高速楽だよ。

高速でどうたらとか言うバイクじゃないでしょ

712774RR:2012/07/09(月) 00:30:07.13 ID:zkMy86yU
再起動ご苦労様です
713774RR:2012/07/09(月) 00:30:35.49 ID:Ow+u1KRV
NGID Hngk4lP+
714774RR:2012/07/09(月) 01:02:11.51 ID:FLvCiieR
日が変わっただけだと思う
715774RR:2012/07/09(月) 01:38:28.59 ID:2uwqDNc6
400で高速楽とか笑える
716774RR:2012/07/09(月) 01:40:15.06 ID:RD5WmGm9
二気筒50PSで高速楽とか笑える
717774RR:2012/07/09(月) 01:49:03.09 ID:VptJge7t
2気筒50馬力の癖に100キロ巡航で3500回転しか使われてないのですが…
400さんはどれくらい回されてます?6000回転くらい?
718774RR:2012/07/09(月) 02:21:14.51 ID:v6/29iIJ
あほや おわっとる このスレ
719774RR:2012/07/09(月) 02:47:08.93 ID:ilX7iR1a
>>698
>DCTでスプロケ変更したら、変速はどうなってしまうん?
お薦めしませんね。 2つの問題が出ます。
@速度計の信号はドライブスプロケット軸から拾ってるので速度表示が狂う
 ⇒車検通らないよ
A変速プログラムとエンジン負荷、速度がマッチングしないので多分
 変な変速となるね。
720774RR:2012/07/09(月) 03:46:59.70 ID:VE/ViIuu
>>719
キミ〜早く寝ないと
明日がはやいから
721774RR:2012/07/09(月) 07:36:07.90 ID:AqrIpuW5
>>717
4気筒ネイキッドでそのくらい。往年のレプリカだと+500〜。
ただ、エンジン的にはまだ余裕がある感じなんだよな。むしろこれからパワーバンドですって感じで。
最高速も180まで簡単に行くし。
仲間のZZR400は140〜150キロくらいで巡航している大型の集団にまざっても、
その集団の先頭でペースをリードしちゃうくらいなんだよな・・・
傑作中型ツアラーと呼ばれるだけのことはある。
722774RR:2012/07/09(月) 08:19:46.78 ID:hqyljFkJ
嘘かと思われるかも知れないけど北関東自動車道で140キロ位でマジでZZR1400を
抜いた。つまりはZZR1400ですらCB400SFのHYPER VTEC Revoには勝てないと言うわ
けで、云たら…
723774RR:2012/07/09(月) 08:24:57.19 ID:0T5FiupR
>>711
カウルの恩恵は大きいよな。
フルフェアリングNCなら買うわ。
インテグラは違うんですわ。
724774RR:2012/07/09(月) 09:01:17.20 ID:AWCS33zz
140で捕まったら赤切符だぞw
前科一犯の「ちょいワルオヤジ」
725774RR:2012/07/09(月) 09:25:00.96 ID:4WHIg3Zt
ZZR400か夏か椎名、生産終了してから何年経ったんだろう?
726774RR:2012/07/09(月) 09:30:08.29 ID:4opffcnP
まさに釈迦の掌の上の悟空
727774RR:2012/07/09(月) 10:18:33.19 ID:N6s5h3gr
自分NCの前がZZRだった
性能に関しては概ねその通り
高速も山道もけっこう速かったな
のんびり走っている時の心地良いさはNCの圧勝だけどね
728774RR:2012/07/09(月) 10:43:35.65 ID:gzjPs33s
あれ400にしてはけっこう重かったけど装備重力220kgもあったんだね
729774RR:2012/07/09(月) 10:44:58.55 ID:gzjPs33s
まあベースが600だから当たり前か
730774RR:2012/07/09(月) 10:51:52.33 ID:GO4VDjJA
下道走っての900km/日のツーのルートよくやるけど帰りの疲労度が相当軽減
されて助かる。あっとDCTのSですけどね。
ドカでそれ付き合うと首と左の二の腕が氏むw
アップマフラになる直前のR1で山をよく走るのですが、DCTで同様の
イメージで下るとPCゲームの操作みたいで笑える〜
乗ってる人感じ分かりますよね…
731774RR:2012/07/09(月) 11:01:37.80 ID:/dQGVxgz
納車してしばらくは短距離でも尻痛になってたけど
最近は痛くなくなってきた。
俺の尻が強化されたのか、シートが俺の尻にフィットするようになったのか
どちらかは分からないけど・・・
732774RR:2012/07/09(月) 11:03:35.36 ID:N6s5h3gr
いや、分からん
下道で日帰り900キロなんて無理でござる
733774RR:2012/07/09(月) 11:10:58.24 ID:H52FK5rS
>>731
神経麻痺してきてんじゃね?
734774RR:2012/07/09(月) 11:33:28.26 ID:ZOu+o3+c
ひょっとしてDCTって信号待ちのたびにNに入れなくても良いのかな?
735774RR:2012/07/09(月) 11:43:12.58 ID:8W53yrAM
機械がやってくれるよ
736774RR:2012/07/09(月) 11:56:12.57 ID:ZOu+o3+c
クラッチが削れそうなんでNに入れてたんだけど
DCT停車中はクラッチが完全に切れてるのかw
737774RR:2012/07/09(月) 14:41:42.00 ID:GtIJPumE
ECUの品番
J31からJ32に交換とおもったらJ33になってるんだな
738774RR:2012/07/09(月) 14:57:32.51 ID:uJGYbbtz
J32でも不具合あってJ33?
実験車両買わされた感じですな
739774RR:2012/07/09(月) 16:27:49.14 ID:D607UkM1
>>738
初期ロットは人柱上等っていう気持ちがなければ買っちゃダメだからなw
ただコレで改良というかデータのフィードバックには役立っている
それとブレーキ異音と振動問題はどう進捗してるのかは気になる
740774RR:2012/07/09(月) 17:20:57.82 ID:y2TMBANb
>>738
その分初代の方が価格が安く、
誰よりも早く長く楽しめるんだ(不具合モナー
翌年モデルで価格上昇とかあったりするからここら変は気の持ちよう
741774RR:2012/07/09(月) 17:28:42.74 ID:TmQBVXZS
不具合くらいは楽しめないと損だなw

ところでリアサスの調整した人いたら教えて欲しいんだが、やたらとリング固くね?
フックレンチで何度か緩めようとしているんだが回らん
742774RR:2012/07/09(月) 17:48:28.97 ID:YacOUfDX
いやだよ
743774RR:2012/07/09(月) 17:56:33.28 ID:rufEtvPK
スタイテス求めるならNCじゃなくて
スズキのVストローム勧める
走り・質感がまったく別物
まあ、あの値段であれだけの物を作れるのは
世界中でホンダだけだろうけど
趣味の乗り物だから質感・所有する満足感は大事
744774RR:2012/07/09(月) 18:00:50.60 ID:4WHIg3Zt
V-ストローム欲しかったけど乗り出し100万越えるのであきらめた
NCは安いから下駄がわりにも使えない事はないのがいい
まぁ下駄っーか高下駄だけど
745 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/09(月) 18:21:22.95 ID:2+S4JAhh
VFR800X買うな
746774RR:2012/07/09(月) 18:37:57.05 ID:qVYLUol8
ECU交換っていくら位になるの?
747774RR:2012/07/09(月) 18:46:33.10 ID:UdqGvN4p
Vストロームもうちょい小さくできなかったのか?
あの大きさわアパート住まいの俺にはきつい
NC700シリーズぐらいの大きさだったら完璧にVストローム買ってた
748774RR:2012/07/09(月) 18:52:10.20 ID:0T5FiupR
>>741
走行中にハンドル抜けたりとかな。
749774RR:2012/07/09(月) 18:56:30.56 ID:QiMDxoLh
CB400SBやNinja400Rはもっと高速楽だよ。

この2台で高速乗った事無いんだけどNCより高速の巡航回転数低いの?
それともNCより乗り心地が良いってこと?
750774RR:2012/07/09(月) 19:11:38.74 ID:amZ5Kc2J
>>749
低いわけねえだろw
よく出来たカウルの有無の差だよ。

CBは100キロ±20くらいで巡航してたらバルブ切り替えがウザかった。(マフラー変えてたらよくわかる)
751774RR:2012/07/09(月) 19:47:41.15 ID:/d3FJiIX
>>741
>ところでリアサスの調整した人いたら教えて欲しいんだが、やたらとリング固くね?
>フックレンチで何度か緩めようとしているんだが回らん
先が四角い金属製の棒を上側のナットのフランジ部に当てて金槌で金属棒を
叩けば簡単に緩むよ。 厚めの大きいマイナスドライバーを使ってもいい。

注意点は・・
ナットは緩み側に回すこと。
調整幅はネジ上端、下端のギリギリまでナットを持っていかないこと。
ナットのロック締めはしっかりやること。
万一ナットが緩んだらRサスが底付きしてしまうかもしれないから、
時々ダブルナットの緩み点検が必要。

752774RR:2012/07/09(月) 19:55:42.08 ID:ZgR1nYM6
モリワキのスキッドパッドの装着は簡単?
車体の一部を削ったりする必要はない?
753774RR:2012/07/09(月) 19:59:54.16 ID:LVzxrD6l
>>752
納車時につけてもらっていたから、見た感じだけど、エンジンマウントにつける、よくあるタイプだよ。加工もしてない感じ。
754774RR:2012/07/09(月) 20:00:25.70 ID:1+yg9Fzn
>>752
カウルにドリルで穴を開けないとダメ
755774RR:2012/07/09(月) 20:02:23.75 ID:SpGyxee1
X MT(ABS無)ですが、
13000km超えたところで、印象を。

1)前車のCB400SFより追い越しが楽になったことが嬉しい。
2)2気筒は初めてで比較対象がないが、CB1100の4気筒がどちらかというと自分は好きかも。
3)スタンディングポジションがオフ車のようにまっすぐ立てて、田舎道で気持ちいい。
4)メットインにメットを入れたことは一度もない。レインスーツ、ガソリン携行缶、レイン
  グローブ、作業用グローブ、パンク修理キット、ゴムロープ、帽子、防風インナー、
  メット用バッグ+カメラで固定されてきた。
5)ハンドルにナビをマウントしたけども、メーターの位置が絶妙にナビとかぶらない。
  そこまで検討されてのメーター位置・大きさだったのか!?
6)疲れたので 略
756774RR:2012/07/09(月) 20:13:10.25 ID:1+yg9Fzn
>>753
ひょっとして俺のと装着している位置が違う?
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1341832279945.jpg
757774RR:2012/07/09(月) 20:13:54.23 ID:8lPJONlw
13000kmも走った感想ですかそれ
758774RR:2012/07/09(月) 20:59:26.20 ID:N2kPUDwY
>>755
残念 30点
小学校の作文の時間を想い出しながらもう一度がんばろう
必要のない4がダラダラとなってるのが残念
759774RR:2012/07/09(月) 21:06:38.22 ID:qVYLUol8
徹夜明けで日帰り1000キロとか行っても余裕残った
楽チン
週末いきなりどこか遠くに行きたくなっても
メットインに適当に詰め込んでなんとかなっちゃう
あと涼しい
多分真夏でも日射し対策さえすれば楽勝だと思う
xabs10000キロ
760774RR:2012/07/09(月) 21:15:45.37 ID:Qz4VSfOZ
頭打ちのはやいもっさりエンジンと
効かないシングルディスクブレーキ
に愛想尽きて売った。
X-MT 27km
761774RR:2012/07/09(月) 21:24:22.80 ID:0T5FiupR
>>760
それ俺が買う
762774RR:2012/07/09(月) 21:24:31.05 ID:WnOTzH8p
>>760
それが本当なら単なる馬鹿だなw
763774RR:2012/07/09(月) 21:30:13.37 ID:VptJge7t
>>760
40万出すから売ってくれ
764774RR:2012/07/09(月) 21:45:25.68 ID:82TajYH7
売れん事情があるのである
765774RR:2012/07/09(月) 21:46:08.85 ID:0T5FiupR
買ってないからな
766774RR:2012/07/09(月) 21:56:18.44 ID:qVYLUol8
オレが買ったバイク屋だと
家までの中間で引き返さないと27キロ超えちゃうなw
767774RR:2012/07/09(月) 21:57:54.32 ID:BhGq4EQR
大丈夫、ゴールドウィングのエンジンも6000rpmまでしか回らないから
768774RR:2012/07/09(月) 22:04:03.28 ID:AqrIpuW5
うん、NCはねぇ、音楽に例えると演歌だな。演歌。
演歌の中でもちょっと異色の氷川きよしやジェロだな。
タイ製だけど日本の心だよ。コブシを回すようにのるべし。

ハードロックやヘビメタのノリを求められちゃっても困るよな。
クラッシックでもポップスでもない。
だから演歌なNC乗りに周りからミスチルのすばらしさを説いても響かないワケよ。
そんな感じだよな?
769774RR:2012/07/09(月) 22:10:02.71 ID:qVYLUol8
タイ製じゃないような
770774RR:2012/07/09(月) 22:16:54.69 ID:QiMDxoLh
>>760
証拠うpしてよ。どうせ出来ないだろうけど。
771774RR:2012/07/09(月) 22:37:25.90 ID:zkMy86yU
>>760
ビアリングの人ですか?
772774RR:2012/07/09(月) 22:41:10.25 ID:Qz4VSfOZ
>>766
バイク屋買うぐらいカネ余ってるなら
何でもいいから半額で売ってくれ
773774RR:2012/07/09(月) 22:44:35.27 ID:qVYLUol8
>>772
じゃあサイズ合わなくて放置してるメットを半額でヨロシク
774774RR:2012/07/09(月) 22:58:59.97 ID:INANWj2q
今日も粘着さんが来てる…

昨日も1人で書き込みしてるのを見ると
よっぽど暇人なのか、友人がいないのか…
775774RR:2012/07/09(月) 23:05:29.58 ID:yn6V7l7R
スルー検定落ちまくり
776774RR:2012/07/09(月) 23:06:33.55 ID:NTnBDkSr
かまってやりゃいいじゃん
かまって欲しいみたいなんだからさ
777774RR:2012/07/09(月) 23:22:30.55 ID:rfTxceiM
糞バイクの低脳低学歴による糞ライダーのための糞スレ
778774RR:2012/07/09(月) 23:34:55.55 ID:82TajYH7
インテグラの馬鹿だろw
779774RR:2012/07/09(月) 23:40:38.72 ID:N/1VMh30
結局どれ買うのが正解?xのオートマ希望者だけど
780774RR:2012/07/09(月) 23:59:40.16 ID:0jfMVznV
インテスレが過疎ってるのを理由に、無理矢理スレを統合しようとしてた奴かなw
781774RR:2012/07/10(火) 00:27:12.44 ID:MZ6MD2iw
>>755
タイヤどうです?
まだ走れそう?
782774RR:2012/07/10(火) 00:46:37.72 ID:ZmpquBhO
蓋ロックまで押しこまないで高速走ったらいきなり開いた、欠陥だとか騒いでた奴出て来い!

昨日XMTで試したが風圧より蓋の方が重くてぜんぜん開かないじゃないか!
蓋をあえて浮かして隙間作って「ぬふわ」でも「ぬあわ」出しても
ぜんぜん自重で前に降りてくぞ!!

ネガキャン貼っても嘘付いてんじゃねー!!!
783774RR:2012/07/10(火) 00:52:54.34 ID:CzLkBlkH
それもインテグラの馬鹿だろw
784774RR:2012/07/10(火) 00:53:12.76 ID:Jd1OuZ1T
ぬふわ ぬあわ とは何キロですか?
785774RR:2012/07/10(火) 01:04:53.44 ID:HKQc/UUa
インテグラ好きな人は真面目な人が多いから
彼らではないだろー
やっぱり、他社関係者でしょうね。
786774RR:2012/07/10(火) 01:05:21.27 ID:5KThhmok
NC三兄弟みなバカだお
787774RR:2012/07/10(火) 01:10:59.83 ID:MZ6MD2iw
>>784
キーボードに書いてる
788774RR:2012/07/10(火) 01:16:11.50 ID:v11Bi4L1
>>780
スレ終了間際になると活動が活発になるw
前スレの終了間際にも登場してしきりに勝手に統合スレに誘導してたしなww
防御策としては>>950超えたら次スレを立ててしまうしかない
789774RR:2012/07/10(火) 01:52:20.35 ID:tKcjK4yQ
(;゚Д゚)エエー 次スレいらんでしょ?
安い、燃費だけしか取り柄のバイクに
スレの存在意義を見出せない
790774RR:2012/07/10(火) 01:57:04.73 ID:6XMEdk7O
ぶっちぎりのトップセールスを続けている大型バイクのスレがいらんとなw
アタマ大丈夫か?
791774RR:2012/07/10(火) 02:02:35.44 ID:WdQ0ZeNY
まともに相手してあげるなんて優しいな
792774RR:2012/07/10(火) 02:10:06.72 ID:MZ6MD2iw
一人チャットさん最近書き込み多いな
契約とかの関係でこの期間に何レスとかあるんかな?
793774RR:2012/07/10(火) 02:19:18.58 ID:B7yJydjq
>>790
( ´,_ゝ`) プッ
やりたいの?
じゃーやれば
794774RR:2012/07/10(火) 03:44:41.51 ID:i8zPqQJ+
>>784
考えるな、感じろ
795774RR:2012/07/10(火) 04:40:34.65 ID:Y7sQDhiB
>>757
あまり聞かない点を書こうと思って。
>>758
ご指摘通り4)には、バッグにいつも持ち歩いてたものを
メットインに入れられて便利安心って書かないと、でしたね。
>>781
BT023 まだいけそうです。どこまでいけるか楽しみですが、
早めに交換しちゃうかもですw
796774RR:2012/07/10(火) 04:52:55.92 ID:tySUl1nm
たぶん今バイク板で1,2を争う勢いのスレ

>>792
あるんだとおもうよ
異常にNGが嫌みたいだしアンカーつかないと困るみたいねw

797774RR:2012/07/10(火) 08:19:27.21 ID:LW5rGayj
>>795
いやごめんなさい。煽ったりしてごめんなさい。
798774RR:2012/07/10(火) 09:00:12.97 ID:zSOkdYXA
俺もやっと一万キロ。
ECUの交換のめどが立たないとか、
リアのプリロード調整機構がないとか
不満もあるけど、ゆっくり走ってて気持ちいいのは俺の中では大切なことだ。
まだまだ乗るぞー
http://i.imgur.com/Eyuke.jpg
799774RR:2012/07/10(火) 09:37:37.85 ID:DJ75FV4a
>>760
ブレーキは50km過ぎた辺りで効くようになるよ。
ずっと減速せずにとかじゃないかぎり。

俺もこのブレーキ、ほんとに大丈夫かいな・・・と思ってたが
今では全く不案内。

800774RR:2012/07/10(火) 10:16:28.08 ID:WsUoW1Gg
801774RR:2012/07/10(火) 10:23:03.30 ID:ybGyivzH
これは交換かな。いくらかかるんだろう?
802774RR:2012/07/10(火) 10:27:29.64 ID:qqzjWZg2
金額以上に納期がやばいんじゃ・・・
1,2ヶ月待ちとか十分ありえるよ
803774RR:2012/07/10(火) 11:44:04.95 ID:8jT/nBh4
>800
ラジエーターやリンクやホイールシャフト部分に
ハイウォッシャー使う奴は馬鹿な証拠。
804774RR:2012/07/10(火) 11:52:01.21 ID:P556t3vm
>>792
お盆は休みたいだろうしね。
805774RR:2012/07/10(火) 12:30:11.45 ID:IvWaw9H+
ラジエーターは真正面からホース摘んで洗う程度がいいね
806774RR:2012/07/10(火) 12:47:48.15 ID:gAeUXOqq
>>803
そのバカが私です。反省してます。
807774RR:2012/07/10(火) 12:51:04.35 ID:MZ6MD2iw
>>806
タンクバッグ邪魔にならないです?
自分も欲しいけど厚いのだと何か圧迫感がありそうで
808774RR:2012/07/10(火) 14:34:40.45 ID:P556t3vm
180: 774RR [] 2012/07/10(火) 11:58:35.46 ID:JNBedYYy
>>176
いいこと言うね
国産のダサさの原因はそこにあるかもしれないね

この国はライダースファッションを文化レベルまであげる努力が全くないもんね
つかそういうターニングになるバイクが出ない。アキラ的ものとかヒントはあるにはあるけど
時間がかかる作業だが地道にやっていくべきなのに
そりゃ確固たるスタイルを作り上げた既存のもの(ハーレー)にミーハーな日本人が大挙するのはしょうがないけど

ホンダのNCなんてどんなカッコで乗ればいいんだよ
むしろ「HONDA」って書いたライジャケとかイエローコーンみたいなダサい服が
似合いそうで・・・w
809774RR:2012/07/10(火) 14:46:49.81 ID:IvWaw9H+
>自分も欲しいけど厚いのだと何か圧迫感がありそうで

ツーの帰りに疲労困憊の中、バッグにもたれ抱きかかえてる自分に気付くであろう…
810774RR:2012/07/10(火) 15:04:45.03 ID:eupB8ewa
>>806
参考になりました。
多分自分も同じことしたと思います
こういう情報助かります
811774RR:2012/07/10(火) 15:06:01.96 ID:KhmCv6pK
S-DCTだけどあえてツナギのフル装備で乗ってみるか
膝擦る前にステップ擦りそうだが
812774RR:2012/07/10(火) 16:54:11.37 ID:/r5dQtIO
先週、油冷1200を最後の車検に出した。
NC700F、2年のうちに出てこいよ。
いや、あと1年で出てきて、1年でウミ出しきってくれ。
813774RR:2012/07/10(火) 17:18:46.31 ID:zkQovrHC
>>814
そこは中古しか無いけど次は油冷1400に行くべきでは
実はシート下が広いで
814774RR:2012/07/10(火) 17:19:25.64 ID:zkQovrHC
スマン>>813>>812宛な
815774RR:2012/07/10(火) 17:30:03.40 ID:KhmCv6pK
>>752
モリワキのページに電子版の説明書があるから
自分で装着するつもりなら事前に目を通しておいた方が良いよ
816774RR:2012/07/10(火) 17:31:12.91 ID:GnLz9cv2
>>798
一万キロ超えてリアタイヤとか消耗品はどうですか?まだ行けそうですか?
817774RR:2012/07/10(火) 17:47:46.76 ID:zSOkdYXA
>>816
少なくともタイヤはまだまだ溝ありまくり。
オイルは6000スパンで変えてるよ。
回さないせいか、6000ではあんまりフィール悪くならんかったし、変えてもわからないレベルだったから、もっといけるかも。
818774RR:2012/07/10(火) 18:14:38.90 ID:6eTg2H0w
皆さんこのスレもいよいよPart 25の今回で最終回をむかえます。
1000まであと200を切ったところで名残惜しいかと存じますが
1000まで思う存分お楽しみ下さい。
819774RR:2012/07/10(火) 18:18:17.51 ID:0xKCctoE
アーネスト・ボーグナイン死んだのか…
北国の帝王の車掌役は怖かったなあ
820774RR:2012/07/10(火) 18:18:43.35 ID:P556t3vm
いよいよ統合化ですね
821774RR:2012/07/10(火) 18:19:07.71 ID:8jT/nBh4
>806
すみません。
2ちゃんとはいえ言い過ぎました。
その他に
洗車場に行くと超至近距離でホイールベアリングあたりの
グリス汚れが気になるのか
バンバン洗ってる人がいて気になるのです。
後でベアリングを抜いてグリスアップするならいいのですが
そんなマメな人がハイウォッシャー使わないしな。
ノーメンテであれやるとシャフトまで錆び付いて抜けなくなるんですよね〜。
822774RR:2012/07/10(火) 18:45:13.98 ID:jq3txmMD
>>817
少し早目だね。 大人しい乗り方だったらホンダが
推奨している 10,000キロ毎交換で十分だけどね。
823774RR:2012/07/10(火) 19:06:11.51 ID:r8ewC5Mp
>>819
年がバレるぞ
824774RR:2012/07/10(火) 19:12:10.61 ID:To9C8wu0
統合化は分断工作によりグダグダになったので
誠に不本意ながら廃止という結論に至りました
825774RR:2012/07/10(火) 19:27:38.86 ID:fHzhkX9P
>>807
ブログに追加で使用感を書きました。
http://www4.atword.jp/nc700word/
826774RR:2012/07/10(火) 20:48:21.83 ID:CC1DLs0m
次スレからはMTとDCTに、更にスレ分けします
827774RR:2012/07/10(火) 21:34:55.62 ID:CzLkBlkH
先に免許とれや
828774RR:2012/07/10(火) 21:47:57.07 ID:6l3I9An0
http://megane.hateblo.jp/entry/2012/05/03/133052
誰かもうちょい可愛くしてやれ
俺は絵心ないから無理
829774RR:2012/07/10(火) 21:58:59.07 ID:ybGyivzH
Xの特徴が無いね。
口をとがらせて、足を長くする。
あと両手にバッグ持って背中にリュックだな。
830774RR:2012/07/10(火) 21:59:57.80 ID:P556t3vm
NC カウやつは安さに目が眩んだ裏切り者。
前のバイクを大事にできないやつが新車で買ってきてさ、
どーせNC も経年劣化でボロになったら買い替えるんだろ?
10年10万キロ乗るやつなんて世界中70億人の中でただの一人もいないんだろうな。
車検で乗り換えるやつ全員だと予想しとくわ。
それかバイク王に0円で引き取ってもらうやつ。
まぁ、その程度の価値しかないんだから、PCX 買ったほうが得。

プラッチックの紫外線のやられっぷりは、ビグスク見てたらわかりそうなもんだけどなぁ。
馬鹿だからわからない?

バイクなんて3*年くらいで情熱失って、
何人もバイク仲間見送ってさぁ、
オマエラもそうなんだろ?
安さに釣られるやつなんて、
結婚したらミニバンとか買ってバイク手放して、
バイク乗ってる俺様に向かって、
まだバイク卒業しないの?とかほざくんだろ?
まったくNC 乗りは中退のくずばっかだな。
バイク降りるのは勝手だがホンダに寄付してからにしろ。
831774RR:2012/07/10(火) 22:02:25.46 ID:UFBSWwqo
ファイナルさん、登場です
832774RR:2012/07/10(火) 22:04:37.40 ID:Bm9Nrgkv
両刀のXタンと女王様なS
ぽっちゃりなインテちゃんで良いのかな?
833774RR:2012/07/10(火) 22:34:20.08 ID:r0dPYnMM
裏切り者とか一行目から既に意味不明でわろたw
834774RR:2012/07/10(火) 22:44:01.62 ID:tySUl1nm


ID:P556t3vm




835774RR:2012/07/10(火) 22:45:47.84 ID:MZ6MD2iw
>>825
ありがとう
836774RR:2012/07/10(火) 23:22:50.25 ID:GnLz9cv2
>>817
ありがとうございました。
837774RR:2012/07/10(火) 23:24:26.71 ID:MZ6MD2iw
オイル余裕で持ちそうだよね
もちそうなら5000以上使ってみるかなー
838774RR:2012/07/10(火) 23:37:41.35 ID:1DCdG7SI
そろそろカウントダウン行くぞ (゜Д゜)ゴラー
NCに対する各自それぞれのファイナルアンサーを求む

839774RR:2012/07/10(火) 23:41:13.12 ID:sCgA7XF1
ある意味新ジャンルと言うか、新発想のバイクだから、今までのバイクの概念で
考えてる人だと理解しにくい部分もあるのかもね。
つくりの安さはところどころあるけど、この価格で出したってのもある意味新しい。
何年か先には、NC出た時ごちゃごちゃ言ってるヤツいたよな、みたいになると思うョ。
840774RR:2012/07/10(火) 23:42:37.87 ID:MZ6MD2iw
冬ぐらいには四女の発表あるかな?
841774RR:2012/07/10(火) 23:45:32.51 ID:MA07w0Zu
「バイク何乗ってるんですか?」
「ホンダのNC700ってヤツ」
「ああ、あの安いバイクですねww」

正直良く耐えられると思う。
842774RR:2012/07/11(水) 00:01:56.36 ID:TKy7MIRJ
X、SのDCT生産が軌道に乗り始める8月にはNC兄弟は
401cc以上クラスで販売シェア50%を越えそうです。

初年度は下記の当初販売計画の2倍は軽くいきそうな勢いですね。
X系:3500 台/年
S系:1500 台/年
インテグラ:500 台/年
843774RR:2012/07/11(水) 00:05:47.23 ID:Bm9Nrgkv
四女かあ、ホンダ伝統のF子ちゃんキボンヌ
844774RR:2012/07/11(水) 00:14:34.76 ID:Abizn+uF
「バイク何乗ってるんですか?」
「ホンダのNC700ってヤツ」
「ああ、あの安いバイクですねww」
「よくご存知ですね。ガソリン入れるタンクの中が収納スペースになっていて、ヘルメットを入れられるんです。」
「えー、すごいですね。ヘルメットって結構おっきいし、邪魔になるんでるよね。原付だったらヘルメット入れるスペースがあるけど
普通のバイクじゃないですからね。」
845774RR:2012/07/11(水) 00:15:16.13 ID:WY7P2ljz
>>842
それ…マジですか?
おいおい、他メーカーのパイ無くなっちまうんじゃね?
846774RR:2012/07/11(水) 00:17:14.56 ID:Abizn+uF
・・・途中まで書いたけど、だるくなったのでやめた。寝る。
847774RR:2012/07/11(水) 00:20:04.26 ID:/tYOrOMu
NC700S

前で昼食を買い バイクに戻ってメットを出したところに荷物を放り込む…
メットをかぶり、エンジンをかけたその人は後方確認をして発進

なんかすごいカッコいいなって思ってしまった…
848774RR:2012/07/11(水) 00:47:24.97 ID:18JdzLV5
カッコいい奴が乗るバイクは概ねカッコいいものだね
849774RR:2012/07/11(水) 00:57:30.94 ID:zs9kGjF0
>>811
ステップはセンサー外せば多少は擦り
にくくなるが、ブーツはどうしでも
擦ってしまうよ。
バックステップ出るのを待つしかない。
膝はかなり畳んでいても簡単に擦っち
ゃうよ。
既出だけど、ベビーフェイスが
バックステップ準備してるらしいよ。
850774RR:2012/07/11(水) 02:01:48.28 ID:L3A/UmH2
851774RR:2012/07/11(水) 02:49:54.89 ID:nDxxolqz
短足には大型似合わない カッコワルイ
これがファイナルアンサーだ
http://youtu.be/4KG33RShvf4
852774RR:2012/07/11(水) 05:10:21.44 ID:OygJOMjE
853774RR:2012/07/11(水) 08:24:45.04 ID:ynfknHV4
どんなバイクでも人からカッコ良く見えるかダサく見えるかは乗ってる人次第だよね。
俺はもちろん後者。
854774RR:2012/07/11(水) 08:43:53.32 ID:TsztlJHv
簡単に膝擦っちゃうのか・・・タイヤの皮むき終わったらやってみよw
855774RR:2012/07/11(水) 12:24:40.80 ID:eLc2o7if
>>853
同意だぬ
俺ももちろん後者。
856774RR:2012/07/11(水) 13:13:48.33 ID:I45k/+WC
700sで初めて高速を走ってみたけどつらかった
主に風圧がやばいね
アクセル捻れば150ぐらいビューンって加速するけど巡航は無理だね
最高でも110巡航が限界

とにかく言えることは高速を走ると眠気がマッハでやばいってことね
857774RR:2012/07/11(水) 13:18:10.26 ID:MPZLFfTF
カウル無いときつい
きっと700Fが出るはず
858774RR:2012/07/11(水) 13:46:38.96 ID:Qk3Xh45V
Xオプションスクリーンだが巡航は130だな
5,6時間なら余裕
虫取り大変だけど
859774RR:2012/07/11(水) 13:59:01.68 ID:qbXmd0u2
Sでは110以上で巡航する気にならない。
それ以上出しても110辺りに自然と戻してしまう。

後日スクリーン外してみたけど、あんま大差なかったw
純正のって飾りだな
860774RR:2012/07/11(水) 14:00:27.41 ID:qbXmd0u2
もう一台持ってるCBR250R(単気筒)なら130巡航余裕なんだけどw

やっぱよく出来たカウルの恩恵は
861774RR:2012/07/11(水) 14:07:24.57 ID:vYvFyX5C
純正OPのように直立したスクリーンは虫が付きやすいね。
↓のSkidmarkはカーブしているから虫は付きにくいよ。

ttp://www.skidmarx.co.uk/product.php?id_product=90018
人気があるからもうすぐ楽天でも買えるようになるかも。。
862774RR:2012/07/11(水) 15:37:43.59 ID:LM7BU9hr
今のバイクだと高速で困ってNCに乗り換えたいからXかSか迷ってて、排気量でSでもなんとかなると思ったが、やっぱりXが良さそうだな。
863774RR:2012/07/11(水) 16:07:27.59 ID:zngh3JZc
>>861
高速巡行ならプーチも悪く無かった。
虫は純正スクリーンより付くけど。
864774RR:2012/07/11(水) 16:44:47.64 ID:hU+OarJX
高速巡行ならインテグラがあるじゃんw
865774RR:2012/07/11(水) 17:02:22.53 ID:8S89rFAs
インテグラの話題はここではノンテグラ
866774RR:2012/07/11(水) 17:34:13.94 ID:zs9kGjF0
>>862
俺はS乗りだけど、120巡行なら楽だと
思うよう。勿論純正スクリーンでね。
それ以上の巡行はちょっとキツイ。
大きめの社外スクリーンがいるかもね。
確か、S用も出たんじゃなかったけ?
867774RR:2012/07/11(水) 19:27:37.33 ID:yLK5FnOw
NC700S DCT 契約してきた!

無理言って納期早めてもらった。来週金曜日納車!その日は休み!

走りまくってくるwwww
868774RR:2012/07/11(水) 19:29:32.36 ID:zC9tQjHP
>>867
いいな〜、羨ましい。
俺も納車が待ち遠しいわ
869774RR:2012/07/11(水) 19:35:54.04 ID:F1IstYiF
俺なんか納期未定だよ
870774RR:2012/07/11(水) 19:37:55.55 ID:8S89rFAs
>>867
走りまくる目的で買うバイクじゃないんだが。
871774RR:2012/07/11(水) 19:38:06.70 ID:yLK5FnOw
>>868

今から心臓バクバク言ってますw

当方は滋賀県住んでるので琵琶湖一週しようと画策中…w
872774RR:2012/07/11(水) 19:49:47.49 ID:8S89rFAs
いつものあげ厨かよ。構うな
873774RR:2012/07/11(水) 20:18:46.31 ID:VaU6OSgu
こんなバイクで満足できるなんてうらやましすぎるぜ。
CB400より品質の悪い大型を買ってなにが楽しんだ?
へたすりゃVTRに抜かれるよ?
結局は見栄を張りたいユーザーの期待にホンダが答えたバイク。
期待して試乗したが、いいのは車体が軽いのと安いことぐらいか。
所詮BMWとヤマハのパクリ。俺はS買うけど。
874774RR:2012/07/11(水) 20:23:14.08 ID:Xn97NUjC
おれも明日納車
イヤッホーイ!!!
九州在住なんで早速阿蘇ツーリング画策中
875774RR:2012/07/11(水) 20:30:31.07 ID:l4ZqrOYN
XDCT白納車。
DCTは非常に良い。我慢して待った価値がある。
MT操作が無くても走りを楽しめるって事がよく分かった。
ブレーキは前車の250ccより効きにくい。
まあ問題無いレベルだけどね。
876774RR:2012/07/11(水) 20:35:06.82 ID:mM6HeeOQ
誰か、Sの純正ロングスクリーン付けた人いない?
とりあえず、人柱報告をよろしくww
877774RR:2012/07/11(水) 20:36:56.27 ID:C4GSDZSD
小生X ABS2カ月待ち
納車が待ち遠しい
878774RR:2012/07/11(水) 20:38:27.78 ID:bXWGgZ7t
Fブレーキはもう少し硬いタッチの方が好きだわ
効くんだけど不安になる
879774RR:2012/07/11(水) 20:41:29.17 ID:MsteLQmb
スレ内で納車ラッシュが続いてるなw
大半がエアー納車か?


880774RR:2012/07/11(水) 20:42:40.66 ID:2CSHH5DZ
CB750が78万、ZR-7が66万、SV650が65万
そしてNC700Sが60万。
果たして本当に安いのかと。
881774RR:2012/07/11(水) 20:52:31.46 ID:cGLGuMI6
そうだな
コストダウンの目標が5万円として
フロントブレーキ一枚端折ったり
プラパーツ多用の安っぽいエクステリアで
その他諸々で簡単に実現できそうなので
実際そこまで安くないのかもな
882774RR:2012/07/11(水) 20:53:35.30 ID:INdKonhN
10年近く前のバイクと比べても安いんだから、そりゃ安いと言っていいんじゃね?
今じゃVT750Sですら75万なんだから。
883774RR:2012/07/11(水) 20:59:19.30 ID:8S89rFAs
>>880
1馬力1万円と考えると、NCは50万が妥当。
>>882
円高の割りに安くない。
884774RR:2012/07/11(水) 21:06:50.68 ID:INdKonhN
>1馬力1万円と考えると
その考え方をする人間が検討すべきバイクじゃない。これは猿でも分かる。

>円高の割りに
円高円安じゃなくて、他メーカー・他車種の価格と比較すべき。

まあ、俺はバイク以外に誇れる事が何もないド底辺だから
こんな安いバイクを認めるつもりはないけどな。
もっと無駄に高いやつで虚栄心を満たすよw
885774RR:2012/07/11(水) 21:09:07.82 ID:l4ZqrOYN
エア納車じゃないよ。
886774RR:2012/07/11(水) 21:10:41.27 ID:1Cbpo9yD
NCから安いをとると後は燃費と鼓動感しか残らんがな
887774RR:2012/07/11(水) 21:19:28.30 ID:2CSHH5DZ
>>882
確かに比較車は10年以上前のモデルだけど、
果たして本当に安いのか?という問題定義。
ホンダに意識刷り込まれてるだけって言うか。
888774RR:2012/07/11(水) 21:19:31.57 ID:ugEc/Rq3
それでええがな
あとメットインね
889774RR:2012/07/11(水) 21:23:06.72 ID:l9KJRiob
排ガス規制対策にいくらかかってるのかわかってんのか
触媒にレアメタルが必要だから原価そのものが爆上がり
企業努力の問題じゃない
2次エア通すだけで解決できた時代のバイクと比べても
890774RR:2012/07/11(水) 21:25:23.89 ID:jrP86IwF
荒らしが何を言っても売り上げには影響しないんだよなぁ
891774RR:2012/07/11(水) 21:29:42.25 ID:l4ZqrOYN
こんなに粘着されるのは注目を浴びてるからなんだよな。
要するに良くも悪くも無視できない訳だ。
892774RR:2012/07/11(水) 21:36:14.87 ID:mKjOCPTa
5月に7月納車予定で買った書き込み何件か合ったからエアじゃないでしょ
スズキカワサキと比べてどうするよ
安い高いだけで買うひとがいてもいいけどさ
メットインで新車のロード系だとアプリリアしかなかったからな
俺はメットイン目当て
893774RR:2012/07/11(水) 21:41:57.61 ID:INdKonhN
>>891
当然注目は浴びてるんだろうが、そもそもホンダのニューモデルに粘着荒らしはお約束。
そういう趣味とお仕事があるんだよ。それをヲチするのもまた一興。
894774RR:2012/07/11(水) 21:43:23.31 ID:xMRlVfrT
実際大型ではダントツに売れてるからな
維持費のかかる大型でいくら値段が安いといってもそれだけじゃ売れない
コンセプトに共感して購入したひとが多いということ
荒らしが必死に存在を否定しようとしてもベストセラーという現実の前ではむなしいだけだわなw
895774RR:2012/07/11(水) 21:48:00.62 ID:l4ZqrOYN
>>893
それだけよく理解してるならNCを認めてくれてもいいのにw
安くてもいいじゃない。
高くて凄く良い物より安くてなかなか良いもの方が良くない?
896774RR:2012/07/11(水) 21:51:21.77 ID:jrP86IwF
まあ、現実を見れないから2chで荒らしなんか演ってられるんだろう
897774RR:2012/07/11(水) 21:58:30.13 ID:yLK5FnOw
DCT・メットイン・低燃費・排気音が煩くない(店員談)

それと値段が安いからオプションも結構付けられる。

良いバイクだと思うけどなぁ…
898774RR:2012/07/11(水) 21:58:34.64 ID:BHfYiAEp
ヒューズボックスの蓋がとれんのだが、誰か外し方教えてくりょ
899774RR:2012/07/11(水) 22:17:00.41 ID:8S89rFAs
>>884
なんだいつもの荒らしか、暇なんですね。
900774RR:2012/07/11(水) 22:18:55.14 ID:5W8A2NtM
納車一週間後には賢者状態になってそうだ
901774RR:2012/07/11(水) 22:27:09.95 ID:l4ZqrOYN
足つきだがノーマル、173cm、63kg、股下80cmで両足半分くらい着く。
股下78cm以上あればLDにする必要は無いと思う。
902774RR:2012/07/11(水) 22:28:35.18 ID:U6SQhlL+
>>852
>z1の話は
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340666840/
短足は整備不良で罰則とか言ってるっw
NC海苔も気をつけよう
903774RR:2012/07/11(水) 22:30:01.96 ID:X3rO0Qow
S DCT納車されてから24φキャブ付けた燃費リッター30なボアアップカブ88ccに乗らなくなった
ハイパーカブ最高だわ
904774RR:2012/07/11(水) 22:42:37.33 ID:bnEkh+Vh
俺もそのうちS買ってNSR80のエンジンのせたNS-1に乗らなくなるかも
905774RR:2012/07/11(水) 23:06:39.23 ID:MPZLFfTF
四国ツー行きたいわー
うどんツー行きたいわー
はよ梅雨あけてー
906774RR:2012/07/11(水) 23:33:36.26 ID:JCLRONHL
満タンにしないとタンクは本当に錆びてしまうのですか!?
私はNC700Sに乗っておりますが初回だけ満タンで入れましたが2回目以降は1000円分だけ入れようと思っております。
907774RR:2012/07/11(水) 23:41:31.43 ID:RfQSDSwG
>>906
毎日死んだスレで保守上げしてるけど、誰も書き込まないスレの保守って楽しいの?
908774RR:2012/07/11(水) 23:45:09.80 ID:5ud3wjDV
>>880
高性能、高価格に突き進んだ反動で安く感じるが、昔の適正価格に戻ったのが正解だな。
XJ6やER4Nと大差ない値段だし、安いだけじゃなく良いバイクだから売れてるんだろう。
909774RR:2012/07/12(木) 00:45:42.91 ID:ncvv0Rk5
NCの商品価値は「コスパ」で考えると分かりやすいよね。
燃費・環境性能、実質加速性能、利便性、心地よさ、等々 
ライバル車に比べて群を抜いている。 これが感じ取れない人は
とても残念だが、物の価値が分からない可愛そうな人だね。
910774RR:2012/07/12(木) 01:41:22.37 ID:OJzUj8D2
新たな難問、珍問が多く出題され
スルー検定難し過ぎ
911774RR:2012/07/12(木) 01:50:13.49 ID:IO6ocBTu
>>908
XJ6もいいよね
ミドルクラスにもっと活気を!
912774RR:2012/07/12(木) 01:52:08.20 ID:ncvv0Rk5
>>910
906さんは定期的に出てくる 崇氏だから単純にスル―ね
913774RR:2012/07/12(木) 02:15:37.51 ID:iUB4TRyd
ファイナルカウントダウンまで100切ったぞ(゜Д゜)ゴラー

914774RR:2012/07/12(木) 02:22:23.37 ID:18iFWqHQ
>>909
品質、エンジンパワー、最高速、カウルによる高速走行の快適性。ものは言い様でさーね!

コスパならCBR PCX のが上じゃね?PCX は150tも出るよ。約半額。


70万前後出すのに、10万ケチってペラ外装選ぶのはどうかと。乗り出し80万でXJ 6が買えるのに馬鹿だねぇ。
パワーに興味ないならCBR だろ。メットインほしい、高速乗りたい、ならPCX150。40万で買えまっせ。

素直にDTC 乗りたいけどVFR 高いしって書けば可愛いげもある。
だからインテグラはハブられてんだよな?高いから。

まさか、NC買うやつでマニュアル選ぶやついないよな?
915774RR:2012/07/12(木) 02:32:25.25 ID:ncvv0Rk5
あー言えば、こー言うだね!
お仕事でも ウソ書いたら心が病んでいくよ。
916774RR:2012/07/12(木) 02:37:42.27 ID:zNfyIcgO
日本にもやっと丸型ヘッドライトのクラシックタイプ以外の
ネイキッドが広まってきたか
しかも4気筒に捕らわれない
917774RR:2012/07/12(木) 02:43:43.40 ID:yvCeVwEV
ネガキャンで飯喰ってる方々が多いですね
918774RR:2012/07/12(木) 03:16:29.40 ID:sgu+JAUo
>>914
そやそや 一言一句まちがいない
あんさんバイクのこと世の中のことよーわかっとりますな
真のファイナリストは>>914に決定や

919774RR:2012/07/12(木) 04:11:53.31 ID:2ydZqJpN
CBR250よりNC700のほうが高速巡航速度が遅いって何のための大型バイクなんだよ
920774RR:2012/07/12(木) 04:24:08.45 ID:sIWBUJ0E
高速走る事だけが全てじゃないんで
921774RR:2012/07/12(木) 04:35:38.85 ID:qc54A8dK
高速快適巡航速度(OP付けない時)は
700X>CB1300SB>700S>CB1300SF
922774RR:2012/07/12(木) 04:41:35.30 ID:yxmQkh/U
XJ6なんて、価格や動力性能などを比べて
も400のボルドールに及ばないよ。
中途半端でコンセプトかわからない。
一方、NCシリーズはコンセプトがしっか
りしてるでしょ。
だいたいの人がそれを分かって買っている
のだから、ここでネガキャンしてる奴は
お仕事か、妬みで書いてるのバレバレ。

スルー出来なくてすまん。
923774RR:2012/07/12(木) 04:43:50.85 ID:yxmQkh/U
>>922
正 コンセプトが
誤 コンセプトか
924774RR:2012/07/12(木) 04:56:45.53 ID:elWuhFaN
エコノミストからのファイナルアンサー

価格破壊により大型二輪市場をズタボロにした
H社の犯した功罪は、産業界からの大きな波紋を呼ぶだけでなく
近い将来思わぬしっぺ返しを喰らうであろう。
925774RR:2012/07/12(木) 05:45:28.96 ID:qbZl0y2n
エコノミストほど胡散臭いもんはないな
数年前はギリシャ経済を理想とすら言ってた奴すらいたし

スピリチュアルなんとかの方がまだ信用できる
926774RR:2012/07/12(木) 05:46:36.98 ID:ugEXTmSL
共に 張りぼてバイク
927774RR:2012/07/12(木) 06:28:34.72 ID:18iFWqHQ
>>922
動力性能が劣るだって?
スーフォア>XJ6>NC>CBRなの?頭おかしい。

なら価格差から言ってCBRまじおすすめ。
PCX ならリッター40以上いきまっせ。
NC並の金額出せるならぜひXJ6より性能高いスーフォア買いましょう。ぷ
ぜひホンダドリーム店にお越しください。
今後ともホンダをご贔屓にお願い致します。
928774RR:2012/07/12(木) 06:37:08.06 ID:R64RZuTt
ネガキャン業者の朝は早い
こんな早朝からご苦労さまですぷ
929774RR:2012/07/12(木) 06:47:31.54 ID:yxmQkh/U
>>927
お前の乗ってるXJ6ディスられたからって
顔真っ赤にするなよw
あと、何で嫌いなNCのスレにお前は
張り付いてるの?
XJ6買って後悔してるからって、荒らしに
くるなよ。涙ふけよ。
930774RR:2012/07/12(木) 06:57:57.04 ID:JV/ks8bT
>>915
息をはくように嘘をつくミンジョクの人たちかもしれんよ
931774RR:2012/07/12(木) 07:02:18.01 ID:OVqWqqcn
>>914
XJ6と比較するなら、乗り出し60万のNC700Sだろ。
XJ6シリーズで安いのはABSなしネイキッドだけで、他は高いし、そもそも試乗車どころか展示車が見当たらない。

売りたければ試乗車ぐらい用意するのが礼儀だよね。
932774RR:2012/07/12(木) 07:20:52.74 ID:qyit0qmC
試乗者が礼儀・・
馬鹿丸出しですねー
933774RR:2012/07/12(木) 07:32:35.60 ID:18iFWqHQ
>>929
乗ってねぇし。SV でもERでもなんでもいい。

だいたい間違って欠陥バイク買うやつがいたらカワイソウ
来年からエコバイク減税始まるとか言ってるから、
ますます間違って買ってしまうやつふえる。

ぜひスーフォアやCBR買ってね。
DTC ならVFRにもついてるよ。
店頭在庫だぶついてんだよボケ!!
934774RR:2012/07/12(木) 07:45:04.63 ID:oaxjDg9E
>>932
売る気ないから用意しないんだろ?
礼儀とまでは言わんが
935774RR:2012/07/12(木) 07:48:04.07 ID:yjmCkRtE
スーフォアとか、昔臭いくそ重フレームの奴なんか買うかよ。中途半端な懐古主義は、コンセプトとしては不明瞭だな。
936774RR:2012/07/12(木) 08:23:07.37 ID:+uFSaJU+
>DTC ならVFRにもついてるよ

そのDTCとかいう謎の物体についてくわしく
937774RR:2012/07/12(木) 08:40:24.62 ID:PAXDL9Cq
乗り出し価格でXJ6N 77万ディバ84万、ER6N 90万前後、NC700S55万と見積もり取って悩む。
大型免許もってて400に80万払うのはアホっぽいと思ったが。
938774RR:2012/07/12(木) 08:53:22.20 ID:zrSD5GEX
>>937
それは2000ccのセダンと、2tトラックのどっち買うかで悩んでるようなもんだと気づけよ。
939774RR:2012/07/12(木) 08:59:18.32 ID:MJ4vVmG1
XJ6に二本出しマフラー付けてくれるなら考えてもいいかも
エンジン下排気はぶっちゃけ見た目が貧相なんだよなあ
940774RR:2012/07/12(木) 09:12:24.61 ID:3BEIds7F
空冷デイバージョンが復活して30km/L以上の燃費とメットイン付けてくれるなら買ってもいいぞ
941774RR:2012/07/12(木) 09:15:02.16 ID:BvM39mlh
XJ6って速いぞ。
CBとは次元が違う速さだった。
比べる対象ですらない感じだぞ。
フラットトルクで乗りやすくて、低速も意外と得意。
それでいて高回転まで気持ち良く回るんだよな。
942774RR:2012/07/12(木) 09:21:44.23 ID:6gw5J7Wh
なんでXJ6が出てくるのか意味がわからん全然人気無いし実際売れてないじゃん
943774RR:2012/07/12(木) 09:35:48.25 ID:MJ4vVmG1
>>940
それ欲しい
944774RR:2012/07/12(木) 09:35:56.10 ID:+uFSaJU+
人気無くて実際売れてないからここで宣伝してるんじゃねw
945774RR:2012/07/12(木) 09:51:50.36 ID:BvM39mlh
両方共、廉価ミドルクラスカテゴリーって事で。
946774RR:2012/07/12(木) 09:54:48.91 ID:6gw5J7Wh
NCに客層ごっそり取られて在庫処分もできずに涙目でステマですかw
947774RR:2012/07/12(木) 10:17:59.93 ID:mxiGOziM
>>936

DCTをDTCって書く人多いよね。
DTCだとドゥカティトラクションコントロールになっちゃう…
いずれにしても頭があまり良く無い人の書き込みである事は間違いない。
948774RR:2012/07/12(木) 10:32:43.38 ID:7oVWXw3O
誰も言っていないような気がするのだが、Xってアルプスローダーだよな。オレはだから買って、結果満足しているのだが。
949774RR:2012/07/12(木) 10:39:11.68 ID:MJ4vVmG1
アルプスというか信濃ローダーって感じかな
自分としては初期のXL250Rのロード特化発展型に近いかも
950774RR:2012/07/12(木) 10:50:00.74 ID:ksGQcRNo
メットインまじ便利すぎワロス
ヘルメットはもちろんのことカーナビもついでに入れれるし
うひょー
951774RR:2012/07/12(木) 11:37:32.41 ID:6tA/xn02
雨が恨めしいな〜 Xに乗換えて不思議なことは
必死になって飛ばさなくても、心地よいツーリングが
できることだろーな。 ほんと不思議だ!
これは乗ってみないと、いや、所有しないと分から
ないかもな。
952774RR:2012/07/12(木) 11:40:14.76 ID:IRGbTZPJ
>>934
じゃあホンダはDCT売る気無いってことで良いな?
ちなみにXJ6は毎年キャラバンで試乗車巡回してる。
953774RR:2012/07/12(木) 11:44:34.82 ID:wCUbbngN
>>952
それで売れてるの?
954774RR:2012/07/12(木) 11:51:58.30 ID:WniWSmn5
まあXJ6よりかは確実に非DCTのXかSの試乗車多いと思うけどね〜
955774RR:2012/07/12(木) 11:56:29.59 ID:wCUbbngN
まあ、実際売る気が無いのはヤマハの方だもんな
せめて国内正規扱いにしてから販促してほしいわ

つか燃費をNCに対抗できる程度に向上させてから来て下さい
956774RR:2012/07/12(木) 12:01:02.52 ID:IRGbTZPJ
ヤマハ本体はやる気無いけど、プレストはまだ真面目にやってる感じ。
てかXJ6の話は良いから、DCTの試乗車どうにかしろ。
957774RR:2012/07/12(木) 12:19:30.49 ID:WniWSmn5
ヤマハがやる機内からプレスとやYSPがなんとかしなきゃ。。って感じに見える
958774RR:2012/07/12(木) 12:20:07.55 ID:MJ4vVmG1
次スレ立てました
【HONDA】NC700S/X Part26【MT &DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342062951/
959774RR:2012/07/12(木) 12:24:30.38 ID:MJ4vVmG1
ampってなんだよorz
削除要請したほうがいいでしょうか?
960774RR:2012/07/12(木) 12:34:12.33 ID:IO6ocBTu
NCにしろXJ6にしろもっともっと売れて欲しい

>>959
スレの勢いあるし別にいいと思う
スレ立て乙です
961774RR:2012/07/12(木) 12:38:58.18 ID:CUwhE7Va
とりあえずメットイン可否を足しといた

表題は気になるが立て直すほどでも無いと思うけどね
スレ住人の反応次第で削除するかどうか決めればいいんじゃね?
962774RR:2012/07/12(木) 12:41:33.12 ID:Q1dZyOm+
NC700S/X Part25
<出演>
・アスペ(重傷)
・売れないバイク屋(必死)
・エコノミスト(池沼)
・釣り師(暇人)
・スルー検定不合格者(多数)
・他
                Part26につづく
963774RR:2012/07/12(木) 13:23:22.05 ID:18iFWqHQ
デュアルクラッチ トランスミッション コントローラー
かと思ってたわ、スマンコスマンコ
AYCとか ETCとかあって耳に残るんだ。
素直に間違いを認めるのって大事だよな。
3か月待ちのNCと、比べてCBR PCX は来週には納車できまっせ。
間違ってNC契約しても乗れるの9月。
夏休みもお盆休みも終わっちゃうよ〜
964774RR:2012/07/12(木) 13:48:41.37 ID:8n4+K3dM
>>952
DCTも近所で試乗できるけど、あんたの言うバイクは見たことすらないよ
965774RR:2012/07/12(木) 14:17:46.40 ID:cEHHDrSV
次スレ(゚听)イラネ
カキコの大半が自演やらエアーやら池沼やら
保守あげ阿呆のスレに存在意義があるのかよ
966774RR:2012/07/12(木) 14:20:51.36 ID:31a0etg3
前スレでもそんな事言ってたやつがいたなw
967774RR:2012/07/12(木) 14:21:11.71 ID:wCsiBuNl
XJ6は2年ほど前1度だけ見た
女性が乗ってた
968774RR:2012/07/12(木) 14:23:55.53 ID:+uFSaJU+
ふと思ったんだが、このスレで名前が出てたMANAやXJ6って
勝間豚が乗ってたバイクだよな?まさかの豚降臨?
969774RR:2012/07/12(木) 14:26:37.31 ID:JK3V14nB
(´・ω・`)知らんがな
970774RR:2012/07/12(木) 14:29:09.10 ID:taJUf+Us
維持費がかからないからといって250は嫌
収納が欲しいからといってスクーターは嫌
低速トルクが欲しいからといってアメリカンは嫌
971774RR:2012/07/12(木) 14:30:43.32 ID:taJUf+Us
結果
維持費は別にして、 収納あって低速もちょっとあるXには満足してる。
回してナンボ、馬力至上主義の方々にはクソに見えるXも、
俺から見たら気兼ねなく乗れる良いバイクだと感じます。

ETC、センスタ、HID、スリップオンを追加して、
他メーカーのバイクと同じ値段になる定価設定もやっぱり嬉しい

でも…塗装してない樹脂パーツの経年劣化はかなり気になります。
連投シツレイしました
972774RR:2012/07/12(木) 14:31:09.27 ID:IO6ocBTu
売れると荒れる
デジカメ板に良く似てる
973774RR:2012/07/12(木) 14:39:11.26 ID:viVh9eK9
>>971
またあんたか?
まぁ今回で最終回なんでどうぞお好きに
974774RR:2012/07/12(木) 14:40:48.94 ID:KtgucsVW

975774RR:2012/07/12(木) 14:42:16.34 ID:JK3V14nB
hage?
976774RR:2012/07/12(木) 14:52:00.24 ID:22uRr3Wx
先日ツーリング先で休憩してたらMORIWAKIスリップオン装着車を発見!
しばらくしてオーナー登場でお願いして音を聞かせてもらった
こう言っちゃ失礼だが以下はカナリ拍子抜けな俺的インプレw

正直なところ全然五月蝿いと感じないというか
これって純正?と言ってもおかしくないくらいの音圧レベルw
ひと昔前の純正だったらこれくらいでもおかしくない感じ
ただ音域的には低域がより強調されたというのはハッキリわかるくらい
去り際での加速音で社外品なのかな?と思う程度
トルク特性や燃費の変化も聞いたけどオーナーによると差異は
特別感じられないということだったが…

俺的にはMUGENが気になるけど他車より率先して交換するほどではないかと?
カセットコンロのボンベみたいなデザインの純正をどうにかしたいという
欲求だけは確かにしてるんだけどなあw
977774RR:2012/07/12(木) 14:59:05.59 ID:7Wmgv1gF
>>952
何処を巡回してんの?
全国を周っているんだよね?
978774RR:2012/07/12(木) 15:04:26.60 ID:+L0IVRNK
無限入れたが低回転だと結構ウルサイかな
979774RR:2012/07/12(木) 15:05:16.45 ID:IO6ocBTu
1 774RR  sage  2012/07/02(月) 23:27:29.83 ID:87PIQrMP



十日で1スレか。
一人チャットの人がんばってるなあ
980774RR:2012/07/12(木) 15:25:53.22 ID:+uFSaJU+
>>976
MORIWAKIチタンのは温まってくると段々うるさくなるよ
30分ぐらい走ると「これマジに車検通るのか?」ってレベルになる
通勤で乗ってるけど会社に着くころには爆音だから正直後悔してる
981774RR:2012/07/12(木) 15:26:35.82 ID:D8HZn/0L
なんであったまるとうるさくなるの?
982774RR:2012/07/12(木) 15:29:36.37 ID:IRGbTZPJ
>>964
福岡のドリームで聞いたけど、近場の系列にはDCTの試乗車無いし、今後入る予定も無いんだとさ。
見たことないとか言うなら、俺もNC走ってるの見たこと無いけどな。そんな話をして何が言いたいのか知らんけど
983774RR:2012/07/12(木) 15:34:57.32 ID:UsctXLRW
関東南部だけど毎日見るぞ、九州ではまだ売ってないのか?
984774RR:2012/07/12(木) 15:49:04.98 ID:vRR5TY9j
もう理屈で貶めるのが無理だから
どうしようもない書き込みを大量に投下して嫌がらせをするくらいしか方法がなくなってきてるな

でもコピペ爆撃とかすると規制対象だから全部のレスを律儀に
ひとつひとつ考えて書き込んでる様が滑稽というか涙ぐましいというか
985774RR:2012/07/12(木) 15:49:37.32 ID:OH5/K5hl
>>976
時代錯誤もいいとこ
あのサイレンサーは誰が見てもダサ杉だわな
それとあのプロリンクもダサい安っぽいに拍車をかけてる
986774RR:2012/07/12(木) 15:54:32.31 ID:IRGbTZPJ
>>984
いったい何と戦ってるんだ
987774RR:2012/07/12(木) 16:00:36.84 ID:UsctXLRW
孤独な戦士がいるんですよw
988774RR:2012/07/12(木) 16:06:57.03 ID:22uRr3Wx
そうか!純正マフラーがダサッと思っていたのは俺だけじゃないに安心したw

>>982
ヒント:人口比
PCXやCBR250Rの時もそうだったが受注が生産能力を上回ると
地方によっては割当が少なくなるのはホンダの常かと?
直近の夢ではX・MT/S・DCT/インテの試乗車が勢ぞろい
ただしX以外はグループ店内共有車で貸し出しされてるケースもあるので
確実に乗るためには事前予約か確認が必要
ちなみに南関東エリア
989774RR:2012/07/12(木) 16:08:58.54 ID:vheaiPdX
>>982
えっ?ちゅうことは東日本限定の実験車両?
恐ロシア〜
990774RR:2012/07/12(木) 16:17:30.36 ID:u29L+9e3
>>988
ダサいと思わんな〜。普通だとは思うけど。
鉄の黒塗装とかだったら・・・・って感じになると思うが、
サイレンサー直前のパイプとかもちゃんと磨いて処理してあるし。(エキパイは素材そのままだけど)
それに純正の割りにはけっこう重量も抑えられてると思う。

モリワキや無念との重量差がもう少しあるならば、どちらかに交換する気にもなったと思うけど。

991774RR:2012/07/12(木) 16:26:34.03 ID:l1iC/5TA
はいはい カッコいいですね
またおまえさんか
次スレ自演なしで頼んますわ
992774RR:2012/07/12(木) 16:34:59.29 ID:vL78pWpE
誰もどこにもカッコいいなんて書いてないぞ

993774RR:2012/07/12(木) 16:37:33.40 ID:18iFWqHQ
次スレまだ〜
994774RR:2012/07/12(木) 16:39:53.91 ID:22uRr3Wx
>>993
【HONDA】NC700S/X Part26【MT &DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342062951/
少し前にあるんだからキチンとROMくらい汁!w
995774RR:2012/07/12(木) 16:47:42.48 ID:22uRr3Wx
>>990
無念って交換できないことに無念なのか?w
ダサイか普通かは感性や趣味っていうか個人差もあるだろ?
メッキとかの処理はよくやってる方だとは思うし異論はない
それとエキパイはいい焼け方するな
996774RR:2012/07/12(木) 16:50:32.81 ID:18iFWqHQ
>>994
スマンコスマンコ
うめ
997774RR:2012/07/12(木) 16:51:13.93 ID:18iFWqHQ
うめ
998774RR:2012/07/12(木) 16:52:05.32 ID:18iFWqHQ
CRF もセローより5000円安いよ。
よろしこ
999774RR:2012/07/12(木) 16:52:45.12 ID:18iFWqHQ
うめ
1000774RR:2012/07/12(木) 16:52:55.12 ID:xQ2BMPGp
1000でNC半額セール
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐