937 :
774RR:2013/09/05(木) 16:56:53.86 ID:uJ4s1Oeb
モトコンポの良さがわからない人はかわいそうだなと思う
938 :
774RR:2013/09/05(木) 21:44:14.71 ID:YfRfDNR0
>>937 だね。
乗ってさえいれば30年間故障しないバイクなんか
なかなかないぞ。
939 :
774RR:2013/09/05(木) 23:56:56.63 ID:9tMYY+2x
モトコンポの4st仕様でればなと、常に思うよ。デザイン悪くないのに
今のホンダの開発社員にはセンスが無いとさえ思える。
940 :
774RR:2013/09/06(金) 02:21:34.02 ID:uKYKdm/K
今の技術で4スト化したとして売れるかなぁ。
昔以上に採算性が求められるだろうし
ただ30万のモンキー出すくらいならモトコンポを出して欲しいとは思う
941 :
774RR:2013/09/06(金) 03:27:41.73 ID:MkzzyGwk
4ストで12V頼む
942 :
774RR:2013/09/06(金) 09:40:01.53 ID:IbcpkmSM
むしろ6Vで出す方が難しいだろw
943 :
774RR:2013/09/06(金) 12:30:09.19 ID:TZCfKTBZ
あまり聞かないけど、モンキー→モトコへのエンジンスワップて難しいのかな?
944 :
774RR:2013/09/06(金) 12:34:52.16 ID:6vX8j3wu
いやよく聞くだろ。
タンク下のフレームを逃げるか切るかでレイアウトが大きく変わりそう。
スイングアーム処理もきっちりやらないと。
945 :
774RR:2013/09/06(金) 20:18:17.33 ID:PJI8Q//M
エテコな
946 :
774RR:2013/09/06(金) 23:58:12.37 ID:geLE3ucv
だから電動も視野にだな
947 :
774RR:2013/09/07(土) 00:10:54.46 ID:RWkg9hpC
サル+モトコ=エテコ?
948 :
774RR:2013/09/07(土) 00:50:03.36 ID:jljJ6xS4
YES
949 :
774RR:2013/09/08(日) 00:03:20.56 ID:ho0NwpLr
これってどこまでモトコンボ?
950 :
774RR:2013/09/08(日) 00:03:53.48 ID:ho0NwpLr
951 :
774RR:2013/09/08(日) 00:10:02.41 ID:SIkrRX6I
でかい
952 :
774RR:2013/09/08(日) 00:19:29.32 ID:I8AlI5PH
953 :
774RR:2013/09/08(日) 00:30:06.77 ID:HmeFqqbo
954 :
774RR:2013/09/08(日) 01:57:01.89 ID:f1f50H8/
何エンジンだろ?
スクーター載せ替えは楽だけど駆動系とマフラーが出っ張るんだよね〜
955 :
774RR:2013/09/08(日) 04:20:56.76 ID:uZDahm83
>>950 これはこれで良いと思うがモトコンポってよりは別物だね。モトコ率20%
やはり純正の美しい外観やフォルムを壊してる気がする
956 :
774RR:2013/09/08(日) 08:26:53.74 ID:o2go5uS0
957 :
774RR:2013/09/08(日) 10:08:26.21 ID:czcwD5al
いやいや、ノーマルも捨てがたいから二台持ち。(´・ω・`)
958 :
774RR:2013/09/08(日) 10:09:37.18 ID:CEFhrnXp
>>956 いや、そんなつもりはないがw
まぁ感じかたは人それぞれだね。俺はオリジナル派だから。
959 :
774RR:2013/09/08(日) 19:47:33.27 ID:082JKjyp
これは完成度が高いからいいなぁ、と思うね。モトコの良さとはまた別なんでしょうね。
960 :
774RR:2013/09/08(日) 21:28:13.55 ID:CEFhrnXp
今日パンク修理しようとしてマフラー外そうとしたらマフラーガード!?アミアミの鉄とそれとマフラーを共締めしてるボルトが行方不明になってた。
走行中に落ちたのだろうな。ボルトは丁度良いので代用したけどマフラーガードって無いとヤバイ?
961 :
774RR:2013/09/08(日) 21:30:41.89 ID:B9RhO+oy
純正ダイナモカバー残り1個、税込み1670円
さびて磨くのが面倒な方はホンダへの注文をお早めに
11430-GA6-000
962 :
774RR:2013/09/09(月) 01:21:33.10 ID:y4IuuihA
>>960 きっちり締めても緩んでくるから気をつけてね! 予備は必須ですよ!
使い切りタイプの緩み止め剤が有効ですね
963 :
774RR:2013/09/09(月) 08:45:56.93 ID:D9nCVYpj
>>960 俺の場合、マフラーを新品に交換したときマフラー
に塗装ミス(イボ)があり、ガードの取り付けができなかった。
そのまま10年以上載ってるが、なんの問題もないよ。
964 :
774RR:2013/09/09(月) 13:01:12.62 ID:y4IuuihA
>>961 キャブと燃料コックはまだ新品在庫有るんかな?
どこで調べたかいいかわからん
965 :
774RR:2013/09/10(火) 07:39:04.90 ID:NEK/qEQv
hosen
966 :
774RR:2013/09/10(火) 09:01:39.48 ID:6kBdwBxL
>>962 ありがとう。 ネジロックした方が良いですね
>>963 無くても大丈夫なんですね。オクで買おうと思ったけどやめときます
967 :
774RR:2013/09/10(火) 09:05:28.30 ID:6kBdwBxL
この前バイク屋に300-8のチューブしかなかったので仕方なく購入、一緒に取り付けもして貰ったのですが二日でパンクしました。
モトコンポの規定サイズは250-8ですよね!?
パンクとサイズを守らなかったのは何か関係有りますか? たまたまパンクしただけなんなら300-8の方も修理して予備で置いておこうと思います。
968 :
774RR:2013/09/10(火) 21:55:52.03 ID:0OI97nTk
チューブレス化しろ
969 :
774RR:2013/09/10(火) 22:46:47.06 ID:SMG9K47H
>>967 直径変わるからねぇ…良くはないでしょうね、特にエアバルブあたりにひずみが行きそう。
穴はどこに空いてましたか?
チューブがブカブカなら、組み上げる時にリムとタイヤに挟んだのかも。
970 :
774RR:2013/09/10(火) 23:49:31.31 ID:6kBdwBxL
>>969 穴の位置はバルブ付近ではなかったです。
お盆に夏祭りに行って帰ろうと思ったら空気なかった…。ずっとモトコの近くに居たからイタズラは無い。たぶん徐々に抜けたのだと思う。
連れのイスト乗りを呼んで家までモトコ共々積んで帰ってもらった。なんじゃ、このバイク…!? って反応だった。
純正ホイールでチューブレス化ってマジで出来るのだろうか? 情報だけは上で出たけどその後した人の続報無いよね。やっぱり無理なんやない!?
971 :
895:2013/09/11(水) 00:11:32.95 ID:sYdNXIjP
QRキャブ注文しました
フルノーマルだとメインジェットは何番がいい感じでしょうか?
972 :
774RR:2013/09/11(水) 07:03:42.76 ID:8fJhMDfU
>>970 ホイール事体の機密性には問題ないがホイールの端が弱くてできるけど向いてない
973 :
774RR:2013/09/11(水) 13:53:29.99 ID:zp5EiIhf
>>970 やった人はいるみたいだから、できない事は無いんでしょうね
暇があったらトライしたいがな…
カブでも出来るらしいしね
974 :
774RR:2013/09/11(水) 16:55:12.37 ID:tbOGM1af
長期間乗らないなら空気抜いといたほうがいいの?
975 :
774RR:2013/09/11(水) 17:29:35.38 ID:0o0LqKJN
>>970 やった人来ましたよ。今のトコロ問題無しです。
向いてる向いて無いは解らないけどパンク時のリスク軽減と修理の手軽さでやった。
ってかバイク屋さんにしてもらった。
976 :
774RR:2013/09/11(水) 17:51:37.09 ID:THInKQS4
>>975 前も聞いたかもしれないけど、タイヤはチューブ用を使うの?それとも同じサイズのチューブレスタイヤがあるの?
純正は2.5-8ですね
977 :
774RR:2013/09/11(水) 20:44:11.33 ID:/vACxNBG
>>975 やった時の料金や乗ってみた感じ、出来るだけ詳しく聞きたいです!
普通のバイク屋でもしてくれるかな
978 :
774RR:2013/09/12(木) 11:59:09.38 ID:uPhSatyQ
保守
979 :
774RR:2013/09/12(木) 20:18:48.80 ID:oy+ntJs5
>>976 当方カレコなんでカレン用?のホイールとタイヤからチューブを抜きとり。
バルブ穴径をチューブレスの径に拡げて取り付けて終わりでした。
基本ビードが噛めばいけるとの事でした。
モトコ用のタイヤ モトコホイールにズークタイヤは 忙しくて持って行けてないです。
>>977 乗ってみた感じはチューブ有りの時と変わりませんw
料金ですが、親しくしていただいてるバイク屋さんなんで安価でしたが、基本料金かは不明なんで今現在この場では控えさせて頂きます。ゴメンなさい。
普通のバイク屋さんでも可能かどうかですが、裏技的な方法との事でしたのでお店の方と御相談された方が良いかと思います。
もし、お住まいが関西圏ならお店近いかもです。
残りタイヤも暇出来次第持って行ってまた報告します。 質問あれば解る範囲で答えますよ。
980 :
774RR:2013/09/12(木) 23:27:14.55 ID:P0Nlj0Hw
日曜に部品の受け取りにホンダドリーム行くから書き込んでくれたら
気になる部品の在庫あるか聞いてくるよ
月曜になっても書き込みなかったら規制で書き込めなくなったと思ってくれ
次スレ無理だから↓頼む
981 :
774RR:2013/09/12(木) 23:57:41.13 ID:REfKQtz1
982 :
774RR:2013/09/13(金) 11:11:39.14 ID:lHMetH10
983 :
774RR:2013/09/13(金) 12:39:28.38 ID:HM4R6Max
984 :
774RR:2013/09/13(金) 14:12:27.14 ID:HWtpwh/L
ガソリンタンクのキャップの在庫と価格よろです。久しぶりに乾いた状態をみたけどなんか錆びている。。。
985 :
774RR:2013/09/13(金) 19:05:12.15 ID:bMiMHFDg
>>980 オイルレベルセンサーの在庫と価格とマフラーの在庫と価格をお願いします。
986 :
774RR:
ほすす