オフロード用品総合スレ 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

画像アップは業物たんの「オフロード画像掲示板」 でお願いします。
http://img.wazamono.jp/offroad/

前スレ
オフロード用品走行スレ 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323914223/
2774RR:2012/06/21(木) 10:40:28.92 ID:gdJ34Aeq
走行スレだったら完璧だったが…まぁ乙
3774RR:2012/06/21(木) 11:29:58.57 ID:rFSPJeMh
いちおつ。

別にこのスレタイでいいじゃないw
4774RR:2012/06/21(木) 12:35:49.37 ID:VZzBd3Yw
>>2
自分的には以前、素で間違えて「走行」でスレ建てして、
今回リベンジしたつもりなんだ。

わかってくれ。
5774RR:2012/06/21(木) 15:21:35.48 ID:RhUrc20o
>>1
乙です、建てられなくてごめんね

ラフロ横浜行ってきます
6774RR:2012/06/21(木) 15:44:05.81 ID:pTPxHfza
ラフロは横浜のほうがオフ用品の品揃えいいのか
でも遠いなあ・・・・
川崎と横浜が逆だったらいいのに
7774RR:2012/06/22(金) 07:27:39.31 ID:UR4kvL1W
>>6
東京都民として同感。
いつも川崎店を利用しているが、NAPS各店よりは安くて良い。
8774RR:2012/06/23(土) 18:09:50.85 ID:tWg+VTjW
テック3かコンプ5のED、どっちにするか迷う。
値段も大差ないし、もはや好みだとは思うけどコンプ5のが人気なのかな?
9774RR:2012/06/23(土) 21:17:35.20 ID:yxioq4w0
押し引き重視ならComp5
防御力ならTec3だけど足の形選ぶという噂も

人気で決めちゃアカンで
10774RR:2012/06/24(日) 12:21:00.84 ID:tspckmTo
オレはSCOTTの250とComp5で悩んでる。
Comp5はショート持ってるから履き心地なんとなく分かるんですけど、
SCOTTの250履いてる方どんな感じですか?
11774RR:2012/06/24(日) 16:36:10.80 ID:onAB7r+r
店で履き比べしたらテック3は俺には堅かった。
コンプ5は履き心地はよかった。でもちょっとやらかい。
ED−PROはただ単に好みじゃなかった。

河川敷で遊ぶ程度だからコンプにしようかなぁ。
12774RR:2012/06/24(日) 21:29:56.10 ID:b+6JYcaz
>>11
それ店だからだよ。☆3でも何度か履いてるとかなり柔らかくなっちゃう
ED-PROにいたってはクニャる
13774RR:2012/06/24(日) 22:29:41.41 ID:WWyA9Xfg
ED-PROは柔くて防御力弱いクセにステマが酷いから要らない
14774RR:2012/06/25(月) 03:01:14.57 ID:ouVBfIti
要らない人は要らなくて良いんじゃないかなぁ?
防御力は無いけど1日履いてても疲れないのが特徴だし。
足首は守らないが、ステップにスネ殴打すんのは防ぐからさ。
俺は野良コースの整備の時とか長靴として使ってるわw
15774RR:2012/06/25(月) 03:15:15.95 ID:nwNQQVAM
そういうまともな意見なら参考になるけどさw
16774RR:2012/06/25(月) 06:00:44.27 ID:S7F/ZqVf
ED-PROってちょっとプロテクターがついたトライアルブーツという認識でいる。
実際、ソールをトライアル用に張り替えて使っていたトライアルの選手もいたくらいだから。
17774RR:2012/06/25(月) 11:51:53.72 ID:tuSQCEOF
それくらいオフブーツの操作性が気になっちゃうってことなんだろうな。
我慢出来ない初心者ホイホイと言おうか。
お高い山歩き用ロングブーツに金出せるセレブな御仁は二足目として買って頂ければ結構なんだけど
あれをオフブーツと呼ぶなと。
18774RR:2012/06/25(月) 12:45:23.02 ID:tPmtYnpw
貧乏な俺は安全靴…気兼ねなく買い換えられるし…
19774RR:2012/06/25(月) 13:55:42.99 ID:pR+CJxNS
ちっとも話題に出てこないファストバックが通りますね。
20774RR:2012/06/25(月) 14:28:21.39 ID:NnsLZa/p
俺も次に買おうと思ってるのは
FASTBACKかCROSS FIREだな・・・
21774RR:2012/06/25(月) 14:49:53.57 ID:YP2MV4qT
安いけどW2って履いてるやついないの?
22774RR:2012/06/25(月) 18:08:05.11 ID:iT5lGPZe
ED-PROとCOMP5だったら、COMP5の方がプロテクション性は上?
23774RR:2012/06/25(月) 18:08:57.52 ID:Z/ZaUaot
>>22
COMP5>>>>>ED-PRO
24774RR:2012/06/25(月) 18:23:57.43 ID:0upAem+q
ブーツって足の幅がピッタリがいいのでしょうか、緩めがいいのでしょうか?
今までAXOの古いの使っていて買い換えるのですが、店頭で試し履きしていて
悩んでしまいました。
買い換えるのはED-PROなんですけど。
愛車はCRMでただ林道走行メインなんです。
今までのはMXソックス履いても緩めでしたが、保持性と安全性から考えると
緩めは危険なのかなと思いまして。
ベテランの方々、お教え下さい。
25774RR:2012/06/25(月) 20:18:45.81 ID:m04luviJ
>>24
ブーツのままツーリング先で散歩したり、登山まがいのことでも
したりするんじゃなければ、テキトーでいいよ。

スキーブーツとか登山靴に比べたら、ブーツの造り自体もいいかげんだし。
26774RR:2012/06/25(月) 21:04:12.16 ID:64NNOi2m
ED-PRO使いは俺を含め下手糞しかいない
覚悟することだ
27774RR:2012/06/25(月) 21:18:45.56 ID:Z/ZaUaot
>>24
安全性とか言ってるくせにED-PROを選ぶという矛盾・・・
28774RR:2012/06/25(月) 21:19:10.52 ID:pAkhykgO
compやtechだとソールの形状がEDとMXで選べるけど、そんなに差がでるもの?
コンプ5のMXソールは他のメーカーのと違ってそんなツルツルしてなかったけど、
ヌタヌタを走るならやはりEDソールですかね?
29774RR:2012/06/25(月) 21:23:21.39 ID:AXOQR5Ca
ヌタヌタでなくむしろウェットやガレ場で差が大きい
30774RR:2012/06/25(月) 21:30:07.62 ID:+jVVaJHN
以前、MXソールのつま先側1/3をリューターで溝掘るって人いたけど、その後詳細不明
31774RR:2012/06/25(月) 23:06:53.90 ID:NnsLZa/p
>>26
石井正美は確か今もED-PROを愛用してるとか。
プロテクションより動きやすさを優先させてるらしい。
32774RR:2012/06/25(月) 23:18:01.54 ID:MT9FNQAT
>>29
AXOイイネ!
33774RR:2012/06/25(月) 23:38:08.28 ID:xlfUV3BK
CrossFireとっても柔らかでいい感じだよ。
SRSはソールも交換できるし。
34774RR:2012/06/25(月) 23:49:27.79 ID:kC4e59WW
>>31
そういう、転ばなければどうと言うことはない!系な人種と一緒にしないほうが…
35774RR:2012/06/26(火) 23:52:18.18 ID:bKDG2p68
>>24
痛くない限りぴったりが良いですよ。
緩いと操作性が悪くなるんで。
夕方は足が浮腫んできつくなる傾向なので試着する時間にも注意して。

ハイカットのトレッキングシューズで林道を走る人もいるくらいですからED-PROの安全性は十分ですよ。
崖から転がり落ちて遊ぶ人たちの話を真に受けちゃいけません。
36774RR:2012/06/27(水) 00:03:20.14 ID:2+uEoutX
ハイカットのトレッキングシューズで林道を走る人がいたら、紙防御ED-PROが安全ってことになるのかよw
お前みたいなバカがいるからステマ言われるんだよ。
37774RR:2012/06/27(水) 00:22:10.22 ID:XzCKt5xv
ED-PRO履いて○○したらどういう怪我したってレスが一つもないだろ
そういうことだ
3824:2012/06/27(水) 00:37:57.46 ID:8OW1ZS3x
>>35
アドバイスありがとうございます。
ピッタリを購入して今日一日履いてみました。
ピッタリ過ぎた気もしますが、何処も擦れたりしてないのでOKですよね。
操作性はいいです。
遊び程度の私には充分です。
39774RR:2012/06/27(水) 00:38:57.95 ID:1HCwiIrz
ED-PRO履いて転倒したら鎖骨骨折した。トホホ
40774RR:2012/06/27(水) 00:46:33.32 ID:O5UMK7IH
>>36
モトクロスブーツがなんであんなに硬いか判ってないだろ。
石の無い整備された土の上で軽いマシンで走っているのに硬いんだぜ。
41774RR:2012/06/27(水) 01:09:34.74 ID:ctVEbUm+
でも、空をとぶんでしょう?
42774RR:2012/06/27(水) 01:24:03.63 ID:dcDNlP5x
>>40
林道遊びでぶっとい枝ささった人の画像あがってたことあったけど、ブーツの頑丈さが如何に大切かわかるしな
43774RR:2012/06/27(水) 10:43:08.47 ID:XTOeBBFN
自分も走行中に切り株蹴っ飛ばして、ブーツがバラバラなった
ソールと上の革部分が分離して足が見える状態に
甲と足の指の骨折ですんだ
44774RR:2012/06/27(水) 11:01:57.17 ID:NhoJZ1Rw
俺は激安ムースレーシングのブーツ履いてるんだが、ここには仲間いないよな。
いまだに山で同じの履いてる人見た事ないwテラマイナーww
いや、コスパは良いと思うよ。
45774RR:2012/06/27(水) 13:57:39.28 ID:ZfMjWeYh
>>37
ED-PRO履いてて転倒したとき、足の上にバイクが乗って
第一中足骨、腓骨遠位端を骨折しました。
1ヶ月半仕事を休むはめになりました。

誰かが言ってたように、すねの部分とかにモノがぶつかる場合には
それなりに防御してくれますが、それ以外の防御力はないに等しいと思います。

まあ、好きなの履いたらいいんじゃないの?怪我してみればわかるよ。
46774RR:2012/06/27(水) 14:08:54.22 ID:xuyw95Ku
次にお待ちのED-pro履いて怪我した下手糞の方、どうぞ
47774RR:2012/06/27(水) 14:11:59.05 ID:3EmYTFY8
別にテック7とか履いてたってジャンプ着地で失敗して
前転しながら脚がリヤタイヤ辺りに絡めば、
ブーツの中で開放骨折してて阿鼻叫喚だったりな訳なんで、
何を重視すっかの考え方の違いなんだから
ED-Proが全く役立たずのなんちゃってブーツとも思わないがね。
リスクを承知で使う分にはとやかく言う事も無いんじゃね?
48774RR:2012/06/27(水) 14:45:13.46 ID:ndO6/fcP
ないよりマシってことでいいんじゃない?>ED-PRO
ただ、他のMXブーツに比べると足が疲れやすい気がする。
49774RR:2012/06/27(水) 16:30:44.62 ID:hrqkZ/HD
別にオフブーツならどれでもある程度は防御できるだろうしいいんじゃない?
それよりもまったりツーリングでもきちんとオフブーツ履いてくのが重要だと思う
どうせスピード出さないし大丈夫だろうとトレッキングブーツ履いてツーリング行ったら
舗装林道の浮き砂利で滑って右足の指を脱臼、骨折したことがある
50774RR:2012/06/27(水) 16:58:03.10 ID:4s8ErkUR
ブーツ履いた上に更にニーシンガードまで付ける
どれだけ脛が大事かがよく分かるだろう
51774RR:2012/06/27(水) 17:08:01.69 ID:mlXVoebJ
ニーシンガードのおすすめ教えてください。
52774RR:2012/06/27(水) 17:18:42.43 ID:3EmYTFY8
>>50
いや・・・膝のカップを保持すんのに
ブーツと脚に挟んで固定すんのに長いんでは?w
ニーブレースとか下はあんなに長く無いし。
53774RR:2012/06/27(水) 18:52:48.47 ID:L6bsVV0R
>>51
コスパのEVS
>>52
ニーシンガードのシンはスネ、つまりそういうこと
ニーブレースは膝守るためのもんでそもそもの用途が全く違う
54774RR:2012/06/27(水) 19:08:58.16 ID:ctVEbUm+
よく整備された林道ほどコケる気がするんだ…
55774RR:2012/06/27(水) 19:43:06.32 ID:mlXVoebJ
>>53
ありがとうございます
56774RR:2012/06/27(水) 20:26:59.19 ID:L5KXOE8A
>>54
んだ、で被害もでかい。
57774RR:2012/06/27(水) 21:23:34.88 ID:5HgLsOn2
ED-PROはいて車に横から突かれたら
左足内側のプラスチックの下端の位置で骨折
そのまま骨が皮膚を突き破って開放骨折で緊急手術コースでした。
58774RR:2012/06/27(水) 21:29:13.63 ID:toQxPjy8
次は、FASTBACKかS12かな
サイバーJは柔らかすぎた
59774RR:2012/06/27(水) 21:42:00.63 ID:A4OgGnKR
>>44
俺もムースの買ってみたがまだ届かない。
使い勝手はどうなんか聞きたいな。
持ち物がセロー、ムース、キャプテンスタッグとか鹿率が高くなってきたのは何故だろう。
60774RR:2012/06/27(水) 22:22:29.95 ID:gsdOKcLW
上に馬が乗れば完成だな
61774RR:2012/06/28(木) 01:04:00.87 ID:Z270KwYK
というか、力量にあった走りをするべきだな
62774RR:2012/06/28(木) 01:16:19.22 ID:7pCxeIHx
自分の場合、怪我が嫌なので剛性の高そうなブーツを履きたかった。
しかし当時は用品の事が良くわからなかったので知人とDF行って選んでもらった。
知人は1足のブーツを選んでくれた。

知人が選んでくれたのはアルパインスターTECH8
インナーブーティのフィット感、剛性感、こんな素晴らしいブーツを選んでもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私が選んであげる番。教えてあげるのはもちろんアルパインスターTECH8。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。
63774RR:2012/06/28(木) 01:21:21.26 ID:BnaZVmYc
ヴェルタースオリジナルやめいww
64774RR:2012/06/28(木) 09:01:32.67 ID:b/gwnifm
>>62
秀逸w
65774RR:2012/06/28(木) 09:46:59.11 ID:NGrq0XH0
>>61の通りだよね。
プロテクションがどうだこうだ言い過ぎだよ。
不慮の事態を考え過ぎたら走るなってなっちゃうよ。
プロテクションジャケットの隙間から枝刺さって入院した俺も居るしな。
66774RR:2012/06/28(木) 13:34:49.65 ID:BnaZVmYc
>プロテクションジャケットの隙間から枝刺さって入院した俺も居るしな。
極端な事例を理由に挙げるのはアホのすることだぜ?
67774RR:2012/06/28(木) 13:41:36.97 ID:Q+Edoeqn
そのくらい極端ではないだろ
林道はそれだけリスクが高いんだから
68774RR:2012/06/28(木) 13:46:40.33 ID:x8Qp+xgQ
入院はしねーよw

>>66
だから「隙間に枝が刺さって入院」とか極端な事例を出すと、走れなくなるって意味だろ。
69774RR:2012/06/28(木) 13:47:35.72 ID:BnaZVmYc
いや安価先読んでそうレスしてんならお前はアホだw
70774RR:2012/06/28(木) 14:10:38.97 ID:DsxSdysk
>>65
どんだけ不運なんだかw
71774RR:2012/06/28(木) 14:13:09.66 ID:PqR/blC0
>>65
とりあえず、君の名前は「やきとりくん」にするから
コテハンで活躍されたし。
72やきとり:2012/06/28(木) 15:14:59.65 ID:NGrq0XH0
入院した方が生保からの見舞金が出るのでね、一泊しました。
MCFAJでレースしたり雑誌の取材受けたりしてるんですけどね、
ライターさんからとある林道レポートを依頼されて調子乗っててね、不運でしたよ。
73774RR:2012/06/28(木) 15:56:22.66 ID:er1tb+fX
>>72
なんかカワイイなまえだなw
生命保険はそういう略し肩すると「ナマポ」と誤解されがち
たんに保険と書いた方が良いカモね。
74774RR:2012/06/29(金) 00:15:46.18 ID:LtxcRNGm
競っていた相手が転倒して来てブレストガードの隙間からハンドルが刺さって骨折した事あるわw
なんだかんだ言って怪我する時はするもんさ
75774RR:2012/06/29(金) 17:43:27.49 ID:YT/xEgAc
ツタで首つりはしょっちゅうあるな
首に赤い跡がついてちょっと具合が悪い
ガードしようがない
跡防止にはバンダナ巻く程度でも効果があるんだが、暑くて死ねる

ブレストガード、山では枝が刺さるの防止で欲しい
ジャージ下にブレストガード着たほうが涼しいし
76774RR:2012/06/29(金) 19:41:01.78 ID:4JyuRnMA
FOXのブーツって普段履き靴の2センチアップじゃ大きいかな?
試着できる場所が遠くて交換可の通販で買うつもりなんだけど。
アルパインやガエルネ、ソアーオーナーなんかも教えてくれるとありがたいです。
COMP5等の各メーカーエントリーモデル買うつもりです。
77774RR:2012/06/29(金) 19:46:37.61 ID:3nASWAQP
今話題のED-proだと普段と同じサイズでおkだった。
でも同じガエルネのタフギアは1cmうpじゃないと横幅がキツかった。
大昔のストラーダというガエルネのロードブーツは0.5cmうpだった。


同じメーカーでもここまで違うんだ。
自分の普段履きのサイズを出して皆に聞くしかあるまい。
78774RR:2012/06/29(金) 19:48:21.04 ID:xvSzoLlg
>>76
☆の場合、オレ27.5cm→US10できもち緩め(インナーソール交換でジャスト)
「US10(29cm)」ってあるけど、どうみても29センチないような気がする・・・
79774RR:2012/06/29(金) 21:29:55.65 ID:oMroZTgu
>>76
こんぷ5は普段25.5の足がUS9で大きめ。厚手のソックスでジャスト。
80774RR:2012/06/30(土) 01:31:59.13 ID:QFewDnh5
靴だけは実物履いてしっくりきたのをその場で買うようにしてる。
同じブーツの同サイズでも当たりが微妙に違うんだよねぇ。

靴以外はほぼ通販だけどw
81774RR:2012/06/30(土) 07:50:29.24 ID:4ol9hUSk
>>76
Comp5オフロード買った。
普段は27.5cm履いてるけど、12が丁度良かった。
82774RR:2012/06/30(土) 20:50:54.32 ID:SWDRhpJP
メットってシールドORゴーグルどっちにしてる?
街乗りオンリーならシールドなんだろうけど、たまに林道やら川で遊ぶとなるとゴーグルかなと。
シールド付買って用途に合わせて外すってのもありだけどさ。
83774RR:2012/06/30(土) 21:36:19.00 ID:YXKXjXOX
>>82
ホーネットDSだけど、シールド使用が多い

雨の日の移動中とかゴーグルは雨粒が当たって痛すぎるし、アタックに行ったりすると
速度が出ない状態で汗をかくので、ゴーグルでは外して汗をぬぐうのが面倒くさい

それに少し荒れた場所を飛ばすと枝草や虫や前走車が跳ね上げた泥も飛び込んでくる
そういう時にレースでもなきゃティアオフやロールオフを使わないので、ゴーグルである
必要はあんまり感じないな

あえて言えば涼しいのと、オフ車のファッションスタイルってくらい

でも天気の良い日に、フラットダートを走って旬の美味しい食事もしてってのなら
ゴーグルも良いよね
84774RR:2012/06/30(土) 21:38:14.22 ID:nwbVk9/v
コース走るんでもなければシールド付きの方がいいよ
85774RR:2012/06/30(土) 21:39:09.40 ID:akBIiNKj
意外とシールドが全てにおいて、使いやすい。

楽、曇らない、雨寒さに強い。
デメリット かっこ悪い。
86774RR:2012/06/30(土) 21:44:05.13 ID:7HC7zcbg
山でシールドはすぐ曇って具合が悪い
開けっ放しにすると視界の邪魔になる

普通の林道ツーリングだと便利だけど
87774RR:2012/06/30(土) 22:26:11.18 ID:wyPmSKK7
最近オフメットデビューしてゴーグル使ってるけど、
ツーリングにはメリット何も無いし不便だねー。
虫とかの拭き取りもし辛い...
けど格好優先なので仕方無い。

>>86
ピンロックシールドなら曇らないんじゃね?
でもメガネっ子の事はしりません。
88774RR:2012/06/30(土) 22:40:15.03 ID:qCXIOmU8
>>87
ツアクロ3にピンロックシートつけたら驚くほど曇らなくなったよ。
眼鏡してるけど邪魔になることないしオヌヌメ
89774RR:2012/06/30(土) 22:55:01.29 ID:MgfgKF3T
フェイスガードとクイックストラップつけたらシールドには戻れない
快適すぎw
90774RR:2012/06/30(土) 23:33:49.88 ID:m2AzFAY8
バイザー付きジェッペルのシールドを邪魔にならない程度にカットするといいよ
ただし素人にはおすすめできない
91774RR:2012/07/01(日) 00:24:53.99 ID:C64vQXkO
前が見難いほどの砂埃が舞うコースの話ですが
大体いつも走行した後日、のどが痛くなります
マスクつけてメット被ろうとしてもマスクがずれてしまい付けれない・・・
何か良い埃対策ないですかね?
92774RR:2012/07/01(日) 00:35:16.84 ID:MUkwKrs1
>>91
フェイスマスク着けたらいいんでない?
といっても俺は使ったこと無いんでどういう具合か知らんがw
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/Apparel/FaceMask.htm
93774RR:2012/07/01(日) 00:41:43.48 ID:dVIHxsbK
>>91
俺はいつもバンダナ使ってる
94774RR:2012/07/01(日) 01:17:37.36 ID:UB30TnUO
>>91
ヘルメット用のマスクが色んなメーカーから発売されてるよ。
俺のお勧めはレスプロのバンディットスカーフとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/respro-bandit.html

花粉症なんで春はコレがなきゃバイクにも乗れないんだw
95774RR:2012/07/01(日) 01:33:16.03 ID:C64vQXkO
サンクス
>>94専用マスクあるんですね、これなら良さそうです
>>93バンダナでは防塵効果?ですかね
>>92逮捕レベルなデザインでちょっと無理です
96774RR:2012/07/01(日) 01:33:22.56 ID:Q7cQRg8c
フェイスガードっつーかノーズガードか。
クイックストラップは眼鏡でも最強
97774RR:2012/07/01(日) 06:22:20.24 ID:euD7MUzc
ゴグルでお出かけして雨降ったらどうすんの?
濡れるし痛いよね? ひたすら我慢? まあそれしかないかw
98774RR:2012/07/01(日) 06:43:26.48 ID:Q7cQRg8c
普通に雨ん中ツーリング出来るぞ?ぬれる?痛い?我慢?アホなのかい?
99774RR:2012/07/01(日) 06:45:45.17 ID:Q7cQRg8c
極端なこと言うと、シールドメットで風の強い日海岸沿いで巻上げ砂が下から入って目やられて転倒した奴がいたな。
後ろに居た俺はゴーグルだから平気だったがw
100774RR:2012/07/01(日) 06:47:45.06 ID:euD7MUzc
素直じゃないなw
101774RR:2012/07/01(日) 06:58:44.42 ID:K5mPsKP1
昨日スズメバチがゴーグルにとまったよ。ゴーグルあってよかった
102774RR:2012/07/01(日) 07:09:53.26 ID:MtDGtVcR
ゴーグルにしたいけど、カナブン襲撃とか怖いわ〜。
103774RR:2012/07/01(日) 09:23:28.28 ID:/RI3TNB4
ゴーグルタイプはメットとの隙間に虫が入りやすいよね?
蜂が入った時にゴーグル外れなくてパニックになったw
それ以来クイックストラップにしてる

104やきとり:2012/07/01(日) 10:36:19.47 ID:+uyXCf4B
コースはゴーグル、普段はシールドです。
ソロでツーリングの時は殆どツアークロスです。
理由はゴーグルとの境が汚れてギョッとされるので。
トイレ休憩で鏡見た時に、境目が薄汚れている自分を見て
「あぁ老けたなぁ」(えらい疲れた顔に見えた)とショック受けたのが一番の理由です。
105774RR:2012/07/01(日) 13:18:17.26 ID:5Nun8GdH
林道行くときにブレストガードつけてる人って少ないのかね?
自分はヘタクソなので、いくら低速でトコトコ走っても転倒する可能性が高いし、
過去にアバラを数回折ってるんで、一応つける派なんだけど・・・
夏場は特に薄着になるから不安感が増すのよね。

やっぱ上級者の人はつけないの?
106774RR:2012/07/01(日) 14:16:46.93 ID:wWoRQ5At
それ以前に、ヘタクソ自覚してて、ケガも何度も経験してるなら

フルフェイスとプロテクターは付けてるんだよね
107774RR:2012/07/01(日) 16:14:22.37 ID:UB30TnUO
林道に行く時はライジャケ着るなあ。
で、胸と背中にはベストタイプのプロテクターを着込む。
暑いけど仕方がない。

そういや今ってオフ用のジェットヘルってなくなっちゃったね。
オフにも使える、じゃ無くオフ用に作られたジェット、ってのが。
ショウエイでかつてジェフ・ワードが被ってたモデルとか
108774RR:2012/07/01(日) 18:30:40.50 ID:7+0k2Dpo
一人で行くときは、何も付けない。
エンジニアブーツでジーンズとかで。
それなりのスピードしか出さないけど。

フル装備で行くと逆に飛ばしちゃって危ない。
マスツーだったらTPOにあわせて何のレース?位の装備もあるけど。
109774RR:2012/07/01(日) 18:43:11.08 ID:jUmV2SEi
何のレースって、約120kgの物体を出口まで運ぶレースだろ?
110105:2012/07/01(日) 19:53:27.60 ID:h0I1daM1
>>106
以前はオフ用フルフェイスのメット、エルボー、ニーシンにオフブーツ。
一般的にはこれで十分かなって思える装備だったけど、アバラをやってから上半身が
無防備な事に不安を覚えるようになって、ブレストガードを追加した感じ。
おおげさかもしれないけど、怪我するよりマシかなって思ってる。
111774RR:2012/07/01(日) 20:16:06.95 ID:ZefFyfsd
>>107
昔はラインナップにあったなねぇ。いまだとトラ用でどうなん?
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/hyper-t/hyper-t.html
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=10
112774RR:2012/07/02(月) 03:00:06.13 ID:kgvyWpUw
>>103
ゴーグルでクイックストラップ使用具合いいよね。ノーズガードつければ虫も平気。つかシールドだと眼鏡ずれる。
オンメットは高速乗った時とかは快適だけど、ほとんど使ったこと無い。

>>105
自分も含め知り合いはなんらかのプロテクター着けてるよ
113774RR:2012/07/02(月) 21:03:00.19 ID:h1NpDGHw
ゴーグルのレンズカラ―は昼間メインで使用するならオレンジがいいのかなぁ。
お店でドラゴン?のミラータイプのゴーグルが8000円だったからそっち買っちゃいそう・・・。
114774RR:2012/07/02(月) 21:12:39.49 ID:T6siQfTy
ゴーグルとメットの間に虫が飛び込んで走行中にムニムニ動かれてちょーキモかったので速攻ツアクロ買った。
コース以外はこれが良い。
気の枝も怖くないし。
115774RR:2012/07/02(月) 21:46:20.53 ID:9YS/lkp5
>>113
ピンクとかローズ系が万能でオヌヌメ
116774RR:2012/07/02(月) 23:14:32.59 ID:4cqqrRZN
>>114
地べたに置いといたメットにナメクジ這い上ってて
知らずに被って走行中に頬の上を這い回られた俺も居る。
なんか冷たいペッチョリした感触したんで
指で拭ったら居やがったでゴザルよdrz
117774RR:2012/07/03(火) 04:20:43.49 ID:xaI2Ub8m
ツアクロシールドはずして結局ゴーグル+アタックマスクで使ってるよ。虫もこわくないw
シールドは遊びでせめただけで曇るから、やっぱゴーグルがいいわ。
118774RR:2012/07/03(火) 08:58:55.53 ID:8iWNU5HH
FOXのモトパン(180)を通販でポチろうとしていますが、
ジーパン(リーバイス)のサイズと同じぐらいと考えてOKですか?
近くにお店がありません。
119774RR:2012/07/03(火) 09:59:00.31 ID:FqF2C9dV
>>118
胴回りと腰回りはそうなんだけどね……とにかく股下が長いw

そこそこ大きいニーシンガードとオフブーツを履けば問題ないけど
ショートブーツだと結構だぶつくよ
120774RR:2012/07/03(火) 10:18:52.08 ID:8iWNU5HH
>>119
標準タイプのMXブーツなんで、裾は中にぶっこめますね。ありがとうです。ポチります
121774RR:2012/07/03(火) 22:59:37.64 ID:3PRCaqKR
ED-PROの意外の低評価に泣いた。
ナップスに行ってみたらこのブーツが一番履きやすくてよかったんだけどなぁ。悩む。
122774RR:2012/07/03(火) 23:09:46.88 ID:ziSDd+ip
ツーリングブーツとしては優秀だと思うよ
エンデューロに使うなら俺はサイファーをタンク底に張り替えたやつを買うけどね
123774RR:2012/07/03(火) 23:11:03.69 ID:zzOHEiNj
MX-797Uを入手したんだけど、HORNET-DSに入らなかったorz
VFX-Wなら大丈夫かな?
メット買いなおすか・・・
124やきとり:2012/07/04(水) 01:32:35.15 ID:T/NiwfSg
>>121
VMXに出場の時は20年前のスーパービクトリー履いている私から見れば
充分過ぎる性能ですよ。
125774RR:2012/07/04(水) 08:34:13.06 ID:mhdrDI27
俺はED-PRO ART.401
かれこれ18年目だ
126774RR:2012/07/04(水) 09:21:28.41 ID:O2Sy33sU
RGブーツぽちい
127774RR:2012/07/04(水) 09:50:43.84 ID:qGMe6Ty4
>>121
店員さんも「足首の防御力はないに等しいので・・・」って言ってたでしょ。
確か「ジャンプとかしないんであれば、ED-Proが一番」みたいなことも言ってたかな?
防御力云々の部分は全くその通り。
ジャンプ云々については、ちと疑問。こけ方によっては低速で走ってても怪我するよ。
でも、林道をゆっくり走るのには「向いてる」ブーツだとは思うよ。

ま、自分はもう履かないけどね。
128774RR:2012/07/04(水) 20:12:41.53 ID:bIC38u/l
オフブーツ履く時ってニーガードってどうするの?
俺が持ってるのはすねぐらいまであるから、オフブーツ履くとお互いに半分位干渉しちゃう。
専用のサイズとかあるのかね?
129774RR:2012/07/04(水) 20:15:43.97 ID:02g9zx49
ブーツ履いてニーガード入れないのは
全裸でロングコートみたいなもんだ。

いっそ全裸のほうがすっきりすらぁ
130774RR:2012/07/04(水) 22:11:36.40 ID:tbdlD10C
20年前に買ったFOX COMP2を引っ張り出してみたら
靴底が取れて成型品バキバキ
131774RR:2012/07/05(木) 09:26:48.14 ID:UXWNkXcW
TLDとFOXのグローブを両方使ってる方いましたら、どっちも同じサイズ感でしょうか?
「つけ比べるとFOXのほうが小さめ(大きめ)だよ!」とかありますか?
132774RR:2012/07/05(木) 09:34:37.60 ID:sWV03rVu
>>128
ニーシンのシン(スネ)部分って、ブーツの中に入るでしょ?
正しくは、ニーシン付けてズボンとかモトパン履いて
その上からブーツで中のニーシン押さえるような状態かと。

133774RR:2012/07/05(木) 09:54:17.73 ID:rGDDyU6G
俺の手にはfoxの方がややタイトだな
134774RR:2012/07/05(木) 10:38:47.04 ID:UXWNkXcW
>>133
参考になりました。thx!
135774RR:2012/07/05(木) 12:55:50.38 ID:FEYMvtso
穴空くの嫌だからニーシン外付けだわ……
136774RR:2012/07/05(木) 14:31:43.22 ID:fABkfwYb
>>135
ガードの内側に小石が入って、そのまま転ぶと泣けるよ。
まぁ、そんなことよりカッコ悪いけどな。
137774RR:2012/07/05(木) 17:42:23.71 ID:VP4OUW2t
俺はニーシンは中だが、エルボーは外
138774RR:2012/07/05(木) 18:34:30.26 ID:r9hyRqi9
オフブーツじゃないから、ニーシンは必然的に外付けだったわ。
というか、普通のジーパンやカーゴパンツじゃ中にニーシン履くのって厳しくない?
だからモトパン履けと言われればそれまでだけど・・・。
139774RR:2012/07/05(木) 18:40:47.66 ID:waQEUIp9
>>138
いや、俺は普通にズボンの中にニーシン入れて
ライディングシューズ履いたりしてるけど?
軍パン系は裾も緩めなんでニーシンもニーブレースも入るよ。
オサレ系のスリムなジーンズだと無理だろうけどね。
140774RR:2012/07/05(木) 18:42:36.56 ID:yyW81uie
まったくオシャレじゃない緩めのユニクロジーンズ履いてる俺に隙はなかった
141774RR:2012/07/05(木) 20:30:54.07 ID:OlHZF0kp
俺は、オフロードウエアじゃなくても
ニーシン、エルボガード両方とも中。

以前、外につけていたら、
こけた時にずれてガードの意味があまり無かったから。

だから、バイクに乗る時はルーズなパンツを選ぶ。
142774RR:2012/07/06(金) 17:37:09.10 ID:CWQ01FCP
ニーブレスト?っての高いね。
サポーター+ニーシンで代用するか。
143774RR:2012/07/06(金) 17:44:31.67 ID:ISmQy6Ag
>>142
ニーブレースじゃ無いの?
あれは膝関節の主に靭帯を守る防具だから
その目的だとニーシンでは剛性が足りなくて
「無いよりはマシな気がする」程度の防御力しか無いよ。

確かに物の割に高額な気はするが、既に膝に
故障持ってる人にとっては必須なアイテムだからなぁ。
144774RR:2012/07/06(金) 17:44:42.37 ID:h3PBo6e1
にーぶれすとがーど
145774RR:2012/07/06(金) 17:49:12.97 ID:h3PBo6e1
まあ入れた方がいいかどうかは、
不整地を走る速度によるかな
146774RR:2012/07/07(土) 08:05:00.97 ID:y+CqiX6P
林道を散策するなら、ガーミンのETREXとソニーのNV-U37どっちがオススメですか? 今の所値段と舗装路での使い勝手でNV-U37を考えてます
ハンディGPSは使った事ないので林道での使用感とか聞きたいです
147774RR:2012/07/07(土) 09:05:28.60 ID:HmkmSYKm
>>146
nv-u37はUSB充電しながらの操作は出来ないのでは?
もしiPhone使用してたらField Accessってアプリをお勧めする。このアプリの為にiPhone 4S購入するのも有りなくらいお勧めする
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3O_hBgw.jpg

148774RR:2012/07/07(土) 09:17:35.98 ID:Dk2PIX9O
>>145
時速10kmでコケてもバイクの重量に比べれば人間のヒザなんか
もろいもんだよ。
149774RR:2012/07/07(土) 09:20:23.35 ID:Iz8XwDcL
>>148
もちろん君は日常生活でニーブレース付けっぱなし推奨だ。
150>>146:2012/07/07(土) 10:26:30.65 ID:y+CqiX6P
>>147
情報ありがとうございます
携帯は転けて壊れたり、谷底へ転げ落ちたら困るので、リスク分担でナビには使わない予定です
基本配線を付けたくないのでフル充電日帰りor一泊使用がメインになりそうかな
151774RR:2012/07/07(土) 13:28:42.03 ID:ntY85xBG
>>150
iPhoneの中古オススメ。回線契約なしでもGPS使える。
どうせ山じゃ3G圏外ばっかりだし。
上に紹介されてる地図アプリ&データを入れとけばOK
152774RR:2012/07/07(土) 13:54:19.48 ID:ixgIEdnI
へえいいこと聞いた
回線契約なしでwifiでアプリ&データを入れる感じ?

国土地理院の地図入れられるって聞いて
ガーミンのカーナビ買おうかな・・・でもなぁ
と結構悩んでたんで有益情報thx
153774RR:2012/07/07(土) 15:06:33.22 ID:2PMvzScx
それIPodタッチと何か違うん?
中古はバッテリーがへったってそうでさ〜。
154774RR:2012/07/07(土) 15:41:21.05 ID:Dk2PIX9O
>>153
iPod touchはGPS無かったと思う。
155774RR:2012/07/07(土) 15:44:20.15 ID:nZ0yFqmB
カーナビになんの?
156774RR:2012/07/07(土) 18:48:28.54 ID:TCwsGZid
セカンドのジムニーにはナビつけずに
iPhone4にナビソフト入れて運用してるが
十分使える
157774RR:2012/07/07(土) 19:58:32.94 ID:nZ0yFqmB
オフラインでカーナビ使えるなら
アイフォン中古もいいかも
アンドロイドはあれだし
158774RR:2012/07/07(土) 20:23:37.96 ID:HYwYJcgS
15000円くらいでナビ売ってるしわざわざ中古のiPhone買うのもなあ
159774RR:2012/07/07(土) 22:15:36.35 ID:TCwsGZid
>>157
そう。最近完全オフラインで使える
ナビソフトが出たんだよね。
>>158
俺の場合は使ってないiPhone4があったのと
ジムニーにナビとかつけてたらすぐに盗まれそうでw
160774RR:2012/07/08(日) 00:18:24.81 ID:U4KQqbsK
そのナビソフトやらは十分山用としても使える?
161774RR:2012/07/08(日) 00:26:34.64 ID:4l8G49ES
山なら>>147を併用するのをおすすめ
162774RR:2012/07/08(日) 00:31:50.33 ID:U4KQqbsK
これもオフラインでも動くのね
どうもです
163774RR:2012/07/08(日) 07:58:55.56 ID:xs75L4Gk
アイフォン4が使えるんだ 情報おおきに 自分はauのガラケーだから、アイフォン4の入手と回線繋げてアプリ入れるの厳しいから、無理っぽいな
ちなみに電池餅と防水性能が心配なんだがアイフォン4はどんな感じですか?
164774RR:2012/07/08(日) 15:17:22.65 ID:7OM99Qxa
>>163
電池は丸1日持たない。
4の方が持つのかな? オレのは4Sだけど、1泊で山行くなら
リチウムのモバイルチャージャみたいなやつ持って行く。

オレもカメラとか電話とか防水じゃないとイヤなんで、去年まで
躊躇していたが、色んな防水ケースが出ていることがわかったんで
去年導入に踏み切った。
165774RR:2012/07/08(日) 19:27:59.98 ID:N91fa0Im
何でブロックソールって種類が少ないんだろ?あんま需要がないって事でしょ?
ツーリングや林道行ってる人ってMXソール使ってるの?
わざわざブロックソールにする必要ってそんなにないですかね?
166774RR:2012/07/08(日) 21:16:46.51 ID:xs75L4Gk
>>164
情報ありがとう
俺はとりあえずNV-U37を買うわ 安いし
またインプレします
167774RR:2012/07/08(日) 22:10:45.83 ID:5XPSEyKj
http://www.mapple.net/smd/
オフラインで使える地図というと、こんなのもある。
168774RR:2012/07/08(日) 22:12:31.09 ID:4l8G49ES
金持ちだなw
169774RR:2012/07/09(月) 00:10:44.26 ID:iPRTRFt0
>>165
種類つっても元は登山靴用にデザインされた
ビブラムのアレが定石過ぎて他が目立たないだけでは?
各社それなりオリジナルのED底は造ってると思うけど?
170774RR:2012/07/09(月) 07:07:44.55 ID:uL1z1orS
fox racing輸入元のダートフリークもブーツのサイズがちょいちょい在庫切れてきたね。
COMPとかの入荷は7月以降らしいけど・・・。
モノによっては3月からずっと在庫切れらしいじゃないか。
171774RR:2012/07/09(月) 13:55:54.32 ID:R0z75m4W
そんな時はモータースポーツインポートの岩崎ちゃんに頼むが吉
172774RR:2012/07/09(月) 23:02:08.36 ID:qQpLBGUF
ウェアとかは円高だし米アマゾンとかで購入したほうが安いな
173774RR:2012/07/10(火) 08:34:01.21 ID:61HXbfC7
>>172
サイズが不安
174774RR:2012/07/11(水) 19:33:31.14 ID:dfwYO9k8
ただの街乗りでモトパン・ジャージって浮くよな。
かといってオフに似合う(汚れてもいい)私服も選ぶのに悩む。
175774RR:2012/07/11(水) 21:35:44.63 ID:gErrbkTj
涼しそうなのとモタードなのもあってモトパンモトジャージ買っちゃった
176774RR:2012/07/11(水) 21:37:02.93 ID:mgaq5gSW
目的に合わせて服着てる
ツーリングならどこに行こうとモトパンとブーツetc
街乗りなら行き先に合わせて+プロテクタ
177774RR:2012/07/12(木) 10:42:26.36 ID:/mS5pUeI
>>176
ツーリングで履くブーツはどんなの?
178774RR:2012/07/12(木) 22:47:04.97 ID:5ZmMkVVc
>>177
普通にオフブーツ
SIDI使ってる
179774RR:2012/07/13(金) 23:41:23.07 ID:Y8pCQNdh
グーグルなんですが、スットコ87 OTGしか買った事の無いメガネ女子大生です
いい加減飽きたので他メーカー物色中ですが田舎住みなのでお店自体がありません…
メガネの弦間145oほどですがオススメありますか?お鼻が荒れるのでノーズガードも入手出来ればいいのですが、スミスはウィリー松浦のオジサンがしてたので嫌です
180774RR:2012/07/14(土) 00:04:27.00 ID:7aYjtovE
眼鏡な私はスワンズの797MX一択
181774RR:2012/07/14(土) 11:18:22.32 ID:+djC3RAC
松浦さん知ってる女子大生が居たとは驚きだ
182774RR:2012/07/14(土) 13:07:51.58 ID:0oE9ckhd
>>181
だってパパが昔に買ってたエッチな雑誌をカムフラージュする為のガーーッて雑誌にいつも載ってたもの
183774RR:2012/07/14(土) 17:28:51.02 ID:N1OsptV+
>>181
そっちかよwww


スコット87OTGっていつまで作ってたんだっけ?
184774RR:2012/07/14(土) 17:58:58.19 ID:iH46hAJB
>>183
今でも販売されてるぜ。w
185774RR:2012/07/14(土) 20:03:47.16 ID:wpRd+rKo
俺メット脱ぐときにゴーグル外さないでもすんなりなんだけど、
普通はもっとゴーグルぴったりしてるもんなの?
ってか本来はゴーグル外さないとメットって脱げないもん?
186774RR:2012/07/14(土) 20:12:54.68 ID:OByVTh/h
ついさっき、ガエルネのサイファーJを買ってきた。
普段履き±0cmでサイズは問題なかった。
187774RR:2012/07/14(土) 22:27:50.01 ID:JbQ9imNg
>>185
あたしの顔のカタチだと、
スットコ、スワンズでスカスカ。SPYで密着
プロテーゼはいれてません
188774RR:2012/07/15(日) 00:04:59.84 ID:p4WkJTho
Oakley Proven OTGはどうだ
189774RR:2012/07/15(日) 08:21:27.01 ID:klI5hxhx
Oakley Proven OTGは単品だとカクカクしててカッコ良さげだが、いざメットに装着するとこれはもう
190774RR:2012/07/15(日) 20:02:12.97 ID:nZB0GKuu
ジムカーナの練習でS字でズッコけちまった。
エルボーガードしてたがプロテクター部分をさけて擦りむいた。

それより路面に接地したクラッチレバーとグリップに指挟まれたのが痛かった。
アルミ製のハンドルガードあればよかったのかな・・・。
191774RR:2012/07/16(月) 16:56:32.05 ID:3n4tg1X8
>>182
で、お父さんが昔に買ってたエッチな雑誌って何?
192774RR:2012/07/16(月) 17:04:13.75 ID://20eIxF
パビョーンボーイ
平凡パビョーン
193774RR:2012/07/16(月) 17:49:54.67 ID:Aan9JHEY
でらべっぴん
194774RR:2012/07/17(火) 00:16:41.04 ID:wBvRPelD
投稿写真
195774RR:2012/07/17(火) 12:52:02.49 ID:XQ4pi7OR
クリーム
196774RR:2012/07/17(火) 22:24:35.60 ID:wxWkE0yi
流れをぶった切って

>>190
こけた瞬間、アルミ製のハンドガードに腕が入って骨折するよりは
指が挟まって痛かった程度で良かったと思うようにしておこう・・・
197774RR:2012/07/18(水) 01:44:40.14 ID:/8QP3KGS
>>190
ヤバい!と思った時にバイクを捨てられる様にする練習も必要じゃない?
レバー破壊しない様にガードは必要だけど。
198774RR:2012/07/18(水) 16:37:03.29 ID:0YE6Gd3t
バイクの仕様も装備も用途で全く変わるね。
一台であれもこれもしたいって言うと面倒だし金も掛かるなぁ。
199774RR:2012/07/21(土) 16:23:37.88 ID:QSsWKTn4
シェルパで上下ジャージ・プロテクター類完全装備・ED-PROで、
普通のジェットヘル被って林道ツーリングは変ですか?
200774RR:2012/07/21(土) 16:31:17.85 ID:bxQdk8WQ
>>199
誰もそんなに君のこと見てないよ。気にスンナ。
201774RR:2012/07/21(土) 16:42:09.06 ID:KGKM+CzH
>>199
ツーリスト履いてたりしたら危険人物認定しちゃいますw
202774RR:2012/07/21(土) 16:45:15.06 ID:MYbXGC/z
普通のオフヘル&ゴーグルとかより、アゴなしジェットで、その他フル装備のほうが
かえってゲロアタ魔人っぽく見えそうw
203774RR:2012/07/21(土) 19:43:03.93 ID:p4Jc178t
むしろそういう人はブーツだけまともだが、
パンツはストーンウォッシュのジーンズに
上は雨ガッパとか、良くて紳士服屋投げ売りジャンパー。
つかたまに高速のSAで見かける。
204774RR:2012/07/21(土) 23:35:14.89 ID:wjXxabPD
>>199
上下ジャージはちょっとなぁ…
車で走行中にたまに見かけたりするけど、オフ乗りの俺ですら正直ギョッとする。
もうちょい街中にも溶け込むような格好って無いもんかね?
ジーンズだと中にニーシン付けれないし…

皆さんツーリング行く時は上下どんな格好してますか?
205774RR:2012/07/21(土) 23:57:55.60 ID:qn7ocdfC
プロテクター入りのライジャケ、パンツ、外付けニーシンにブーツという
極めて普通のバイク海苔の格好してる
206774RR:2012/07/22(日) 00:09:16.67 ID:FcYQJ283
>>204
この季節だと街乗りは半袖Tシャツに雌鮭+ジーパンorカーゴパンツ
林道行くとなるとまた違ってくるけどこの季節行かないw
207774RR:2012/07/22(日) 00:10:46.86 ID:u3EWwsl3
ジーンズなんて安全面でも機能面でも最悪レベルだと思うしそっちのがありえない
そりゃ街乗りなら履いてるけどさ
208774RR:2012/07/22(日) 00:29:47.80 ID:LDBI/2B6
スポーツタイツに半ズボン、ニーシンブーツ
上はTシャツにエルボー
209774RR:2012/07/22(日) 00:44:23.28 ID:sDG4iSgh
というより、見てくれ的にオフ車にジーンズって組み合わせは、モサさを強調しているようで最高にダサい。
ジーンズでも変じゃないのは、せいぜいアメリカンかネイキッドくらいだな。
210774RR:2012/07/22(日) 00:51:09.97 ID:EaGPEHNR
ジーンズに赤いスイングトップ、そして赤いZU
シンデレラに勝ったケンジ君ですね
211774RR:2012/07/22(日) 01:05:46.58 ID:FcYQJ283
>>209
ダサくない格好がどんなものか是非そのセンスを披露してくれ
212774RR:2012/07/22(日) 02:00:34.35 ID:rMCHVD34
>>209
お前が履いてるジーンズってこんなんだろ?ネイキッドなら有りかもな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj9zsBgw.jpg


213774RR:2012/07/22(日) 02:10:09.55 ID:a6KfCRLL
>>212
わざわざ自分のを晒さなくても……
214774RR:2012/07/22(日) 03:02:57.62 ID:sDG4iSgh
>>212
こんな素晴らしいズボンを履きこなせるお前は、相当の猛者(モサ)だな
215774RR:2012/07/22(日) 07:36:24.44 ID:Qh3lwTLu
くっそ
朝から笑ってしまった
216774RR:2012/07/22(日) 07:45:38.23 ID:2lCN95O/
すげーウォッシュのかかったジーンズ、かっけーー
217774RR:2012/07/22(日) 10:55:12.74 ID:JTlBzux4
コスプレとして80年代のレプリカとかに乗るとき履くのにいいかも。
218774RR:2012/07/22(日) 11:22:34.68 ID:S6ZxBgsY
お前らは知らないだろうけど数年前にケミカルウォッシュの再ブームが一瞬だけ来てたんだぞ
219774RR:2012/07/22(日) 11:53:50.34 ID:Af+WXN2I
>>203
呼んだ?
220774RR:2012/07/22(日) 12:47:53.17 ID:z5r/lfUB
>>217
ゆとりからするとそんなカッコでバイク乗ってたのが信じられないわ。
日曜日におとーちゃんが金魚の水槽の掃除するときに履くもんだと思ってた
221774RR:2012/07/22(日) 15:27:22.52 ID:4OHG36Ml
>>212
チャリで来た
222774RR:2012/07/22(日) 22:38:28.82 ID:aMZhvnch
>>217
この前のゲロイEDレースで、TMやハスクやKTMに混ざって80年代?70年代?のコスプレーヤーが出てたぞw
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1342963881015.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1342963918161.jpg

マスィーンの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる! って感じで、マジでカッコ良かったぜ。
223774RR:2012/07/22(日) 22:46:48.35 ID:anlyN3H1
>>222
めちゃ格好良いじゃねーかw
224774RR:2012/07/22(日) 23:04:59.64 ID:aMZhvnch
ガスガスの人「げ?何このバイク???」
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1342965826432.jpg

13番逃げてーーーーーーーーーー!
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1342965801415.jpg
225774RR:2012/07/22(日) 23:42:42.24 ID:z5r/lfUB
>>224
かっけぇ。マックィーンだったかが出てるアメリカのサンデーレースの映画を思い出した
226774RR:2012/07/23(月) 00:47:20.51 ID:x6WNor+p
やっぱ見た目じゃないんだな
ってか逆に上手そうに見えるのは何故だ
227774RR:2012/07/23(月) 02:29:28.96 ID:tQRHigQA
これはこれでマジカッコいいと思うが、
乗り手に大きく左右されそう
228774RR:2012/07/23(月) 09:27:18.89 ID:IMmuuR0W
XR200っぽいな
小さくてショートホイールベースでくるくる回って乗りやすいバイクだよ
229774RR:2012/07/23(月) 09:33:11.51 ID:UeZfsLC/
っつーか何だこのコース。ゲロすぎんだろ。
230774RR:2012/07/23(月) 11:31:53.05 ID:uOILiTuF
>>224
会場でみたみたww
ブーツだけ新しいなーって思ってた記憶が
てか写真画質いいね
231774RR:2012/07/23(月) 11:34:18.81 ID:uOILiTuF
232774RR:2012/07/23(月) 11:45:37.20 ID:U6q1SYtr
ここまでのゲロなら最新マシンじゃなくてもチャンスあるね
233774RR:2012/07/23(月) 11:55:05.01 ID:v6fh9MhN
ハンドガードがAcerbisの新作なのがダメ
234774RR:2012/07/23(月) 12:20:46.83 ID:B5/PLXe8
動画みたら、ホントにゲロ吐きそうな人がいてワロタ
235774RR:2012/07/23(月) 15:53:45.85 ID:2yPxeXgw
>>233
新作じゃない、すでに6〜7年経っている。
もちろん、衣装やバイクに比べりゃ新作同然だが
236774RR:2012/07/23(月) 19:41:36.73 ID:oxYIx3pU
盛り上がってる所失礼します
度々アキレス腱を痛める友人にブーツをプレゼントしようと思いますが
おすすめの品を教えていただけないでしょうか、高額でもかまいません。よろしくお願いします(._.*)
237774RR:2012/07/23(月) 20:42:22.01 ID:EhsfmHrZ
タダでもらえるならSG12
238774RR:2012/07/23(月) 20:48:48.05 ID:M08J/EQl
ガエルネSG12
アルパインスターTECH10
FOX Instinct

お好きなのをどうぞ
239774RR:2012/07/23(月) 21:01:47.84 ID:oxYIx3pU
ありがとうございます(._.*)
その中だとアキレス腱や踵の保護力は同等と思って大丈夫でしょうか
素人目だとTECH10が抜きんでてるような気がして・・・
240774RR:2012/07/23(月) 21:09:05.65 ID:B5/PLXe8
SIDI CrossFire SRS
241774RR:2012/07/23(月) 21:33:33.80 ID:EhsfmHrZ
正直、現物みたこと無いっす。

tec8とsg10なら明らかにsg10の方が甲殻感あるな
242774RR:2012/07/23(月) 21:45:56.98 ID:oxYIx3pU
>>240
目から鱗状態で自分のを買い換えることにしました(._.;)
できれば引き続きご紹介お願いします(._.*)
243774RR:2012/07/24(火) 00:59:41.09 ID:o3ZbXFuQ
>>224
こりゃあ藤村D代わりに走ったな。
244774RR:2012/07/24(火) 01:01:51.79 ID:Fg8DZ8a8
>>243
デブでヒゲじゃないじゃん
245774RR:2012/07/24(火) 01:29:04.19 ID:Rt+OCLAB
赤ヘルだったら何でも藤やんかよw
246774RR:2012/07/24(火) 02:50:23.67 ID:CXJ3cWBB
赤ヘルか……
HRか三振なランスというヤツがいたなw
247774RR:2012/07/24(火) 07:28:08.93 ID:fHpSDonp
ナップスで注文していたCOMP5EDソールが届いた。
送料込で\21000は安いと思う。
248774RR:2012/07/24(火) 20:49:18.89 ID:Z95+VEBN
ブーツはメーカーによって足幅とか違うから難しいよね。
アルパインスターは足幅狭いから履く人を選ぶ感じ。
大きめ選べば履けるけど、つま先余ってシフトとかの操作性が悪くなったり。
私幅広なんでアルパインは履けないっす。
249774RR:2012/07/25(水) 07:15:29.29 ID:PH1TbPUO
自分もテックは足に合わなかったな。
FOXは厚手の靴下でピッタンコだった。
250774RR:2012/07/25(水) 12:02:16.70 ID:/P9L2vAL
モトパンツはどうですか?
やはりメーカーにより違いますか?
普段はいてるGパンのサイズに従って、モトパン買ったがパンパンでケツやモモが数回の使用で裂けましたわ
Gパンの方が丈夫じゃねーか
251774RR:2012/07/25(水) 12:11:07.13 ID:KGwKhfXv
違いはあると言えばある。
Thorは34でバックルを締め付ければフィットするが、Oneは34だとユルユルでずり落ちてくる。
しかしケツ圧でモトパン破るなんて大したもんだなw
252774RR:2012/07/25(水) 12:27:33.46 ID:/P9L2vAL
やはりそんなもんですか
お腹は締めないとユルユルでモモとケツは筋トレのし過ぎでパンパンです
どっかに、36〜のモトパン落ちてないかなぁ
253774RR:2012/07/25(水) 13:02:28.49 ID:U9S3wiLn
254774RR:2012/07/25(水) 17:00:06.44 ID:aiKSYGks
>>252
一般的に日本サイズに比べると、
アメリカ製は1サイズ、下手すりゃ2サイズ大きめかな?
ヨーロッパ製は0.5サイズ弱大きめくらい。

ただし、年式やモデルによって微妙に変動があるし、どこそこは
袖が長いとかいろいろある。
255774RR:2012/07/25(水) 17:37:43.73 ID:dFzqHVQ/
俺もキツいと困るんで36を買ったら、思ったより余裕だった。
腰のヒモ、せいいっぱい引いてる・・・
256774RR:2012/07/25(水) 20:38:53.34 ID:O8GbPvsO
FOXモトパンの場合ですと普段のGパンが28の場合28でOKでした。
30では腰ベルトつけてもユルユルで。
でも筋肉ある方は大きめが合う場合もあるでしょう。
メーカーによっても違うから難しいですね。
近くに試着できる所がないので苦労します…
257774RR:2012/07/25(水) 21:53:41.02 ID:duIfuMA4
28おkでもニーガードつけたりすると、着替えがしんどくて
結局30を買い増しした
258774RR:2012/07/25(水) 22:26:27.95 ID:O8GbPvsO
ニーシンガードつけたりするから30でいいだろうと思ってたら
最近の設計はニーブレイス装着を考慮して膝まわりに余裕があるみたいで
大きかった。で28にしました。FOX360の場合です。
体型は人それぞれだから一つの参考ってことで。
259774RR:2012/07/25(水) 22:29:01.05 ID:duIfuMA4
ちなみにFOX 多少ニーガード付きで余裕ある方が俺は好きかな
夏場の着替えがしんどくて緩い方がなにかと疲れない
260774RR:2012/07/28(土) 21:13:27.30 ID:IjgnKQYg
新調したブーツだと今までと勝手が違って、ギア入れてるんだかブレーキ踏んでるんだかわからんね。
なんか加速しねーなと思ったらずっとブレーキ踏んでたわ。
261774RR:2012/07/28(土) 23:41:45.97 ID:m5qrny2x
この時期ツーリングに行くと靴下もニーシンガードもズボンの裾も
ブーツの中はビショビショになるよね。
262774RR:2012/07/30(月) 16:27:10.12 ID:5AQn9d6E
>>179
遅レスで申し訳ないが、DRAGONのVendettaはそのメガネ幅サイズなら何とか収まる。
アウトリガーフレームを除いた本体フレームのカーブが見た目キツイので、最初はムリムリwとか思うがスポンジだけが干渉するだけだから大丈夫だ。
俺はそのまま使用しているが、両サイドスポンジ部に切れ込みを入れると装着時に快適かも知れない。
87OTGよりはカーブがタイトだが、厚み(奥行き)があるのでレンズとの干渉も無い。
小ぶりだがノーズガードも付属品で付いている。

どうよ…ヤラせろwww
263774RR:2012/07/30(月) 19:12:39.12 ID:Q4C3V4vg
>>262
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
264774RR:2012/07/30(月) 21:42:01.17 ID:5AQn9d6E
>>263
松浦のオッサン知らないガキwww
265774RR:2012/07/30(月) 21:49:41.15 ID:5AQn9d6E
いやね(笑)
松浦のオヤジはただのオッサンなんだけどさw
266774RR:2012/07/30(月) 22:30:56.10 ID:c2tk4qcx
なんだとお!松浦さんは昔仮面ライダーのバイクアクションやってたんだぞお!
267774RR:2012/07/30(月) 22:36:12.55 ID:Q4C3V4vg
>>264
もっと面白いこと言ってよ!
268774RR:2012/08/02(木) 23:45:06.06 ID:gnH/BrT3
FOXのモトパンのプラスチックのベルトはなんでこんなにもボロボロ壊れ易いの?
みなさんどうやって修理されてますか?
使い捨てできるほど裕福じゃないんで直したい
269774RR:2012/08/03(金) 19:37:39.21 ID:wVsxeABJ
俺、五年目だけど壊れてないぞ
色はあせてきたけど
270774RR:2012/08/03(金) 19:53:20.66 ID:dzCr6Z0v
毎回洗ってるけど、1年目経過で壊れる気配がない・・
というか5年も使えば、替えたいな 
ブーツももって2年 ウェアは3年で交換ぐらいじゃね?
271774RR:2012/08/03(金) 20:01:46.22 ID:Rsh0u120
モトパンすら買えない貧乏人にコメントする余地はなかった・・・
使っているのは数年前に登山で使っていたオリーブドラブチックなパンツと
ゴアテックスのブーツ(貰い物)、上はプロテクター入のメッシュジャケ・・・
ジャージとか憧れるわ
272774RR:2012/08/03(金) 22:37:59.40 ID:AwSHqbvw
質問で申し訳なんですが
林道行くには最低でもこれは必要ってものありますか?
普通のパット入りのジャケットとライティングブーツ、グローブなんかは持ってるんだけど
273774RR:2012/08/03(金) 22:49:35.35 ID:R6dWuCV7
行くだけならメットとバイクとチンコ隠す物があれば行ける。
楽しむなら、最低上記+オフブーツぐらいはあったほうがいいかもね。
274774RR:2012/08/03(金) 22:53:40.59 ID:AapPOzoC
>>272
どの程度の距離・荒れ具合の林道に行くのかによる。
軽めの林道でもその装備以外に水500mlとスマホ+モバブーは必ず持って行ってる

ソロなら「危険を感じたら撤退する勇気」は持って行って損はない
275774RR:2012/08/04(土) 00:16:03.28 ID:sH3IaPqk
ロープ、カラビナ、シャベル、ノコギリかなぁ。

276774RR:2012/08/04(土) 01:04:55.29 ID:obbhlFLH
俺は今の時期だと
ツアークロスにメッシュジャケット、ジーパンにオフブーツという組み合わせ。
アタックとかはしない。
277774RR:2012/08/04(土) 02:00:34.53 ID:qEDn8POH
>>276
ツアクロがホネDSだったら完全に俺だわ
舗装メインで林道2割程度のツーリングだとそのスタイルに落ち着いた
278774RR:2012/08/04(土) 03:32:13.69 ID:ZDXOqxLF
オフブーツは必須だな。
一度、タフギアで行って意外に拗ねに色々当たりまくりで驚いたことが。
279774RR:2012/08/04(土) 13:27:50.37 ID:9j5RgK74
>>278
250オフだと足にいろいろ当たりますけどビッグオフだと当たらないのでライディングシューズでも平気。
アンダーガードがパコンパコン賑やかなのはご愛敬。
280774RR:2012/08/04(土) 14:26:41.11 ID:kiKVOGb2
ジーパンか・・・
タクティカルパンツおすすめ
281774RR:2012/08/04(土) 18:23:27.17 ID:tlpWnXna
俺はしまむらの¥1290カーゴパンツ。
どうせ、泥んこになるから。
ちゃんと、膝下がジッパーで外せるんだぜw
282774RR:2012/08/04(土) 19:56:02.74 ID:sH3IaPqk
スゲー有用な情報ガ飛び交ってるな!!
あしたしまむら行くわ!



あっ

しまむら行く服がないお、、、、(´;ω;`)ブワッ
283774RR:2012/08/05(日) 00:27:32.66 ID:WovkG7jn
大阪でオフブーツ沢山置いてるとこってどこ?
284774RR:2012/08/05(日) 02:27:22.78 ID:1pt8Cmo0
COMP5S履いて林道行ったんだ。
急坂が登りきれなくて低い方にコケてバイクの下敷きになっちゃったら
ふくらはぎをぶっ壊した。
しばらくバイクは乗れないが、すぐスコットの450ブーツ注文しちゃったよ。
楽だから出しパンでショートブーツ履いてたけどブーツは大事と実感した日だった。

通販だからサイズ合うか心配ナリよ
285774RR:2012/08/05(日) 14:06:17.94 ID:JptD+au9
質問させていただきます

Gパンにオフブーツって変かな?
今は金がなくてオフパンツ買えないんだが…

同じ様な人います?
286774RR:2012/08/05(日) 14:29:54.80 ID:S8jAuA5U
10レス前ぐらいは読めと
ちなみにコケると普通に破れるから履き古したのがいい
287774RR:2012/08/05(日) 14:38:13.94 ID:vbcWXswW
>>283
タイチ
あと大阪じゃないけど神戸のクロスアップ
288774RR:2012/08/05(日) 15:49:49.05 ID:JptD+au9
>>286
昨日読んだのに記憶から抹消されて
ましたf(^^;

すみませんでした。

289774RR:2012/08/05(日) 16:32:00.85 ID:53gwUC6V
脊髄プロテクターのサイズって困るね。
本当は尾骨まで伸びてるのが良かったけど、それだと運転に支障がでるので腰下ぐらいのバックプロテクターにした。
290774RR:2012/08/06(月) 15:20:22.21 ID:kNmPmRmL
>>272
大自然のなかでうんこしたくなるから、ポケットタイプのウエットティッシュ。けっこう爽快だぞ
291774RR:2012/08/06(月) 15:37:42.06 ID:ssiGKoTT
ネイチャーウォッシレット...
292774RR:2012/08/06(月) 15:41:48.12 ID:7mCL2Fi9
>>290
ウェットティッシュは分解しにくいからNGSには向いてない。
293774RR:2012/08/06(月) 15:53:59.19 ID:kNmPmRmL
>>292
ああ。ごめん、赤ちゃんのおしり拭く、流せるやつなら水に溶けるね
294774RR:2012/08/06(月) 22:48:52.00 ID:nWnvFSSv
お尻拭きでもトイレに流せるやつと流しちゃダメ、って書いてあるのがあるから
ちゃんと注意書き読んでから買おうね
295774RR:2012/08/06(月) 22:51:22.60 ID:UN3rmIx+
つかこういう書き込みたまに見るけど、なんでわざわざ林道でうんこするんだよ。
出発前に家でとか、途中のコンビニとか、帰りのファミレスとか、機会は色々あるじゃねぇか。
296774RR:2012/08/06(月) 22:57:32.79 ID:7mCL2Fi9
>>295
君はまだ経験がないんだね。あの差し込むような便意が。
297774RR:2012/08/06(月) 23:00:14.23 ID:Mv8AQiTp
一応最後のコンビニで水買ったりするついでにトイレ済ますけどさ
こう…あるじゃん!わかれよ!
298774RR:2012/08/06(月) 23:08:17.45 ID:iLAQ4vW8
>>295
俺もそう思ってたよ。数ヶ月前までは
299774RR:2012/08/06(月) 23:13:09.53 ID:bsJTdqBs
林道、ケモの先にある開けた場所で汗だくになりながら

いやっほ〜 いい景色だね〜 

気づくと何故かハエが飛びまくっていたので足元を見ると・・・・・・ 

>>296-298 お前らか!!!!!!

300774RR:2012/08/06(月) 23:40:39.43 ID:2MtBJexA
路盤外で即ウンコ踏む状況だったらかなり慎重に走ることになるな。
301774RR:2012/08/07(火) 00:15:21.71 ID:4p2vs3LB
302774RR:2012/08/07(火) 12:26:04.54 ID:NuRoeozg
NGS48手
303774RR:2012/08/07(火) 21:17:38.59 ID:U9s3g+3D
>>301
いやここの奴らは、そのスレの住人達と違って全く戦って無いからなw
むしろ林道へクソしに行くのが目的になってる変態
304533:2012/08/08(水) 00:21:46.51 ID:PE8l0OmY
>>303
目的じゃないよ!ついでだよ!
山はオレのトイレだぜ!
305774RR:2012/08/08(水) 02:37:29.65 ID:AYtgs4Q0
最低限折りたたみスコップくらいもっとけ。なくてもNGSはきちんと埋めろ。
できないならちゃんと持って帰れ。
306774RR:2012/08/08(水) 09:51:07.08 ID:Ow/Ko/SJ
俺の心の聖地をトイレ呼ばわりしやがったな
307774RR:2012/08/08(水) 10:43:03.41 ID:G6te2Iu7
今の時期はケブラー入り作業ズボン履いていくこともある
モトパンよりちょっと涼しい
リップストップとして入ってるだけだから、あまり強くないけどね

空調服、使ってみたけど後方吸気はバイク向きじゃない
ってことで前方吸気に改造してみたらけっこう使える
308774RR:2012/08/08(水) 16:59:43.74 ID:FocBELOy
Hosyu
309774RR:2012/08/08(水) 17:06:15.76 ID:u/U0u40z
>>281
モトパンってポケットないからカギとかちょっとした時に不便なだけに、カーゴパンツ気になったわ。
で、言ってるのってどんなやつ?
しまむら行ったけど3店目でやっと見つけたが特価で1980円くらいだったのと、ちと生地が薄いような。
ユニクロとかでも980円Gパンみたいに、安くて良いカーゴあるのかな?
310774RR:2012/08/08(水) 19:36:07.59 ID:kUou0u7q
>>305
マジでそれは言える
林道だからといって自分の糞そのまま放置で帰って良い訳では無いからな
ある意味不法投棄と一緒
311774RR:2012/08/08(水) 20:03:19.29 ID:Bf+nEHNT
>>310
林道とかに、クソとか食べ物のかすとか自然由来のものを少々捨てた
ところでなんの影響も無いよ。

何でもかんでも、画一的に捨てちゃダメ、じゃぁそこで思考停止だ。
なぜ捨てちゃダメなのか考えるようにしないと。
312774RR:2012/08/08(水) 20:05:46.75 ID:Voj/rvFt
捨ててる奴はこういう事言う。そして結局悪い物も捨ててる
313774RR:2012/08/08(水) 20:23:21.89 ID:J8fNG4qJ
食べ物は少量でもいかんだろ……
314774RR:2012/08/08(水) 20:35:27.69 ID:DfIStGjs
ライムグリーンのパーツを捨てて行くのもなんとかしろ。
315774RR:2012/08/08(水) 20:41:43.96 ID:J8fNG4qJ
黄色も赤も青も見かけるが……
きっと山の神様に奉納してる……わけないかw

持ち帰れるものは持ち帰るべきだな、うん。
316774RR:2012/08/08(水) 20:45:39.35 ID:9QQMTdXl
山はトイレならついでじゃなくて完全に目的だろw
317774RR:2012/08/08(水) 20:50:42.92 ID:hvw/Ox53
>>311
論点が違うと思うの
318774RR:2012/08/08(水) 20:59:16.58 ID:kUou0u7q
>>311
なら>>305とかも言うようにきちんと埋めてゆくことだな
自分の糞や残飯投げ捨てとか、自然由来以前にモラルの問題だよ
仮にいくら分解されると言っても、お前の家の庭に見ず知らずの糞や残飯捨てられていったら嫌だろ?
そういう話
319774RR:2012/08/08(水) 21:02:43.83 ID:Dz+Nr5Tn
庭に見ず知らずの野生の生き物さんが糞してったり残飯残してったりするが気にしないwww
同じことを人がすると非難を浴びるのもよく考えると不思議なものだ
320774RR:2012/08/08(水) 21:02:46.83 ID:oMPx+j8F
>>284
昨日買ったばっかしの俺はどういたらええがじゃ
やっぱショートは防御力低いんだな
ふくらはぎやっちまう場面ってけっこうあるもんなのか?
321774RR:2012/08/08(水) 21:21:26.92 ID:PwRiZysG
野グソを生き甲斐にしている奴がこんなとこで必死に言い訳しててワロスw
322774RR:2012/08/08(水) 22:00:44.33 ID:2UMf8bGP
>>320
あなたももう一足買っちゃおうw
ショートは整備された林道くらいまでにしたほうが無難かもね。
コケて転がったらどこやるか分からんもんね、やっぱり大は小を兼ねるんだな

>>309
モトパンでも出しパンならポッケ6ヶ所くらいあるから便利だよ
見た目も大げさにならないし、ブーツ隠れるから踝から上が汚れないのがいいよ
おれはシフトのスコードロンパンツての穿いてる。


323774RR:2012/08/08(水) 22:19:49.74 ID:SQfcHA8p
>>320
ショートはツーリング用にするといいよ
324774RR:2012/08/08(水) 22:22:43.62 ID:AYtgs4Q0
>>311
ウンコ埋めるなんてのはボーイスカウトのガキでも知ってる常識だトンマw
できないならお前はずっとそのまま自分の部屋でウンコしてウンコ食って死んでろバカw
325774RR:2012/08/08(水) 22:49:39.65 ID:wSZc4V13
>>322
出しパン…今はそんなのがあるのか。
326774RR:2012/08/08(水) 22:57:13.81 ID:CAJsuqts
出しパンはすぐにボロボロになるのでビミョー
山行って(出しパンが)無傷で帰ってきたことがない
泥の付着がひどくて、洗いにくいのも困る
ブーツにつく分には、高圧洗車機で洗っちまうから問題ない

今は普通のモトパン 時々スパッツ(泥で重くなりそうな時)
327774RR:2012/08/08(水) 23:23:43.95 ID:/w0fzQT5
もっこりスパッツの上にニーシンとブーツだけ装着した変態仮面を想像して笑ってしまったw
俺はポケットレスのモトパンの時はザックの胸バンドにチョークバッグを通して小銭やら携帯やら入れてる
これやるとなぜか托鉢僧とか乞食みたいな気持ちになるという不思議
328774RR:2012/08/08(水) 23:23:59.05 ID:yUA+E+qm
俺が使ってる出しパンは丈夫だな。
洗濯なんか洗濯機に放り込めば終りだし。
モトパンみたいにブーツとのスキマに土や雪が入ったりもしないので快適。
329774RR:2012/08/08(水) 23:47:18.46 ID:wSZc4V13
舗装路とガレてない林道ツーリングに何がいいかなって
思ってたとこなので出しパン興味出ました。
330774RR:2012/08/08(水) 23:51:59.64 ID:7570wrf5
>>320
先週、俺もやっちまったんだけど、オフ車歴28年目で初めてだよ。
膝と腰、肘は結構打つよ
ブーツの範疇だとくるぶしとアキレス腱付近が多い。
331304:2012/08/09(木) 00:17:06.38 ID:kF+VQvLB
山はトイレだぜ!とか言っといて林道でうんこしたことないw
冗談で言ったのに今見たらこんなにみんなうんこ好きだとは思わなかった。

というかオフブーツ履いてるとコンビニでも迷う。してから行くか、帰ってからする。

ちなみに玄関で漏らしたことならある。
332774RR:2012/08/09(木) 00:54:12.12 ID:Pd5WZ0Vo
現実的にはこんなので我慢しろってことだ
http://i.imgur.com/N7MUR.jpg
333774RR:2012/08/09(木) 01:17:49.22 ID:VFeESP/m
>>332
GJ!
334774RR:2012/08/09(木) 01:21:18.86 ID:uuj4ESKJ
庭でたまに犬猫ウンコされることあるけど、普通に片付けるわw
放置とか信じられん。チョンかよ
335774RR:2012/08/09(木) 19:28:35.56 ID:Cowbr4fn
ノビテルと思ったら、うんこの話かっ!
336774RR:2012/08/09(木) 20:02:38.29 ID:1/g1rYhc
>>331
大丈夫だ。
ここでは何とでも言えるが、
結局まともな常識持ってる奴なら君と一緒で丘ウンカーだ。
337774RR:2012/08/09(木) 21:23:18.02 ID:u160mdO8
おいやめろ、最近腹の調子が悪いんだよ……
338774RR:2012/08/09(木) 22:45:54.78 ID:xTl7YX7K
正露丸は常にもちあるいてる。
339774RR:2012/08/09(木) 23:39:53.16 ID:GmuCZRfG
歯が痛いときに正露丸、っていうけど
やめたほうがいいぞ。神経を溶かして後で大変な事になる
340774RR:2012/08/10(金) 00:05:30.90 ID:sxDoRrP3
神経が溶ける以前に
周囲に凄い正露丸臭が漂って迷惑だからやめてくれ
341774RR:2012/08/10(金) 00:16:40.28 ID:i2a2V9fo
そりゃ日曜日とかに痛くなった時の応急処置だろうw
虫歯の痛みが引いとしたら虫歯が神経倒してレベルアップしたって事だ。
342304:2012/08/10(金) 00:25:08.53 ID:Vb/MCldF
>>336
俺は玄関ウンカーだってばf(^_^;
343774RR:2012/08/10(金) 04:46:24.71 ID:39+Msavb
虫歯で神経溶かすのか・・。初めて知った
344774RR:2012/08/10(金) 05:00:21.24 ID:0OmVC4GH
虫歯ネタは医療板で
345774RR:2012/08/13(月) 01:40:12.84 ID:LJjuBECd
ほしゅ
346774RR:2012/08/13(月) 01:40:38.97 ID:i60eQD1W
オフって結構転けると思うけど
どれくらいの衝撃を受けたらヘルメット買い換える?
アライやショーエイって結構な値段だよね。
まぁ数万円けちって取り返しがつかなくなってもつまらないから
ちょっとでもぶつけたら買い換えたいのは山々なんだけど悩むんだ、、、

みんなはどうしてる? 
347774RR:2012/08/13(月) 02:09:12.09 ID:u9sjB8Vz
バックドロップや背負い投げ喰らって頭打ったときに
目から星が出たり、しばらく動けなくなるような衝撃を受けたときかな?
海外では10年で買い替えてくれってアナウンスしてるのに国内では3年なんだよね……
348774RR:2012/08/13(月) 02:20:00.33 ID:eD7jECpL
うちのFX-Rは15年以上使ってるかも・・・
349774RR:2012/08/13(月) 07:30:00.32 ID:AiYNfDzb
ゲロレースで2年程使ったVFX-W
ガレ場で転がり落ちたのでもうボコボコ
もう1年はこれで戦うつもり
350774RR:2012/08/13(月) 09:30:46.03 ID:hXqH7qqg
中身入りで「被っていてよかった」くらいぶつけたら交換
単体で落としたのは見なかったことに
351774RR:2012/08/13(月) 10:13:29.86 ID:r7xQp65+
以前はきっちり3年くらいで買い換えてたが、中を取りだして洗えるようになってからは
6〜7年は使うようになったな。
3年で交換も構わないんだが、いいかげんこのボッタ価格をなんとかして欲しい。
352774RR:2012/08/13(月) 20:12:16.00 ID:GSbrLj1e
お勧めのインナープロテクター教えて
あと首ガードも
353774RR:2012/08/13(月) 23:33:54.08 ID:n99/4/VA
>>352
お勧めも何も、おまいの使い方が分からないのに何も言えねー!
「お薦めのバイク教えて!」って言われても、何も言えねーだろ?
「お薦めのオフ車教えて!」って言われても絞れねぇのに。
354774RR:2012/08/14(火) 00:15:44.03 ID:jz/b+iKj
選択に迷ってるから選択肢をください的なことだろうけど、ここは店じゃないからなw
355774RR:2012/08/15(水) 00:33:50.70 ID:j+1Xc6n9
何でもいいからインプレくれってことだろ

まぁ、もう少し丁寧に聞くべきだな
356774RR:2012/08/15(水) 01:25:43.72 ID:2MaXFDmn
>>352
Troy Lee DesignsのCP5955
357774RR:2012/08/15(水) 08:13:28.87 ID:rpa/5n5Y
>>356
ありがとうございます。
おかげで某ブログにたどり着き
sixsixoneのプロテクターは紙というとこまで突詰められました。

今現在首ガードの候補はアルパインスターで
これと相性がいいプロテクターを調べてます。

用途はクローズドコースでのスプリント、野良コースでのフリーライド

今秋よりモトクロッサーデビューする事になりました。
アウターのプロテクターは持っているのですが
念のため首ガードを着けたいと思いインナータイプのプロテクターを探しています。
安い買い物ではないので間違えないために質問させてもらいました。

第一に体を守れる物そして首ガードとの相性、二に軽量、三に通気性

トロイリーのCP5955以外に良い物教えてくれたら助かります。
358774RR:2012/08/15(水) 11:43:12.17 ID:2MaXFDmn
>>357
>今現在首ガードの候補はアルパインスターで
>これと相性がいいプロテクターを調べてます。
>トロイリーのCP5955以外に良い物教えてくれたら助かります。

じゃあ最初っからそう書けや情報後出ししてんじゃねえぞクソが
359774RR:2012/08/15(水) 12:02:09.53 ID:2WOuNaT8
何出しても、他の教えてくれとか言われそうだw
360774RR:2012/08/15(水) 12:04:40.97 ID:ymRjMovJ
プロテクターって同一メーカーで揃えれば相性良いんでないの?
361774RR:2012/08/15(水) 13:12:51.54 ID:TUai1jEx
>>357
ヲイ!
全ての情報を後出ししといて、お礼は>>356だけかよ。

背中押して欲しいだけなのか、選択肢欲しいだけなのか、どっちなんだよw
どれを買っても文句言いそうな性格だなwww
362774RR:2012/08/15(水) 14:42:04.74 ID:rpa/5n5Y
>>358
なにか誤解させてしまったようで・・・
トロイリーのCP5955以外に(も)良い物あったら教えてください。
と書けば良かったですかね?

>>361
実際商品を教えてくれたのは356さんだけなのになぜ他の人にお礼を言わなきゃならんの?
363774RR:2012/08/15(水) 17:08:47.24 ID:2MaXFDmn
>>362
ネックブレースによっては相性の問題で薦められる商品が丸っきり変わるだろが

それに「現状では」リアット全盛でユーザー数も多いから意見も出やすい、
それに比べてアルパイン対応を明示している商品は限られるし。
実際にアルパインスターのネックブレース使用者でオススメを出せるほど
色々なプロテクターを試してる人がいるかどうか、いても書き込むかどうか

アルパインスターのネックブレースに拘るなら一番は店で色々試着すること、
次点で店員にオススメを教えてもらうこと
それができないならアルパイン純正のボディプロテクターあるしそれにしてみたら?

まぁCP5955も調整幅かなりあるからアルパインのネックブレースでも対応するとは思うがね
俺はリアットユーザーなんでそのへんはわからん

とりあえずCP5955はフィット感の点では抜群にいい、というのは言っておく
だてに値段高いだけはある
364774RR:2012/08/15(水) 18:20:48.02 ID:rpa/5n5Y
>>363
いろいろとありがとうございます。
大変助かります。
365774RR:2012/08/15(水) 21:45:56.87 ID:5VFu+Abo
林道ツーでネックブレースしてる人っているの?
366774RR:2012/08/15(水) 22:15:16.16 ID:CCwh07fB
いるよ
367774RR:2012/08/15(水) 22:30:42.05 ID:+24W24eX
格好だけ一丁前の奴って、やたらと能書きタレるし性能とか語り出すんだよね。
368774RR:2012/08/15(水) 23:00:52.28 ID:2MaXFDmn
そうかなぁ
安全装備に関してはいくらやってもやり過ぎることはないと思うけどね
特にコースと違って林道は行く度に状況が変わることが多いし

能書きタレようが性能を語ろうが、腕はマシンに乗れば分かってしまう話だしね
369774RR:2012/08/15(水) 23:21:30.90 ID:AORNo2jH
>>368
あんまり考えすぎると乗らない安全も視野に入れることになっちゃうな。
付けたきゃ付ければ?って感じでいいんじゃね
370774RR:2012/08/15(水) 23:43:46.00 ID:2WOuNaT8
初心者ほど完全装備にすべきだからな。
>>367
いきなりどうしたんだアホかw
371774RR:2012/08/16(木) 00:19:14.71 ID:RvBoHXLk
でも林道レベルじゃネックブレースは要らないかな
他はあるに越したことはないけど
372774RR:2012/08/16(木) 01:18:43.34 ID:5iYYhUve
プロテクターはしょった時に限って転けるんだよなw
373774RR:2012/08/16(木) 11:16:08.59 ID:XX7VQxZb
ん?
この前知り合いにツーリング誘われたが
フル装備+キャメル+滑車は最低限必要な冗談を言われたぞ
374774RR:2012/08/16(木) 11:26:19.93 ID:w+s2XaIp
滑車てウィンチのことかい?
ガチで帰ってこれない覚悟も要するツーリングのようだなw
参加してみてえわ
375774RR:2012/08/16(木) 11:32:56.79 ID:bKvvmRlS
水は最低1.5L、プロテクタはフル装備でね ガソリンは満タンなら1日持つよ
というのが身内のツーリングだったり

滑車もロープも工具もカメラもいつも携行
それは、ソロでもグループでも変わらない 1つあれば十分
キャメルはあまりいらんな 水は誰かが転んで助けてる間に飲める
376774RR:2012/08/16(木) 11:37:16.96 ID:XX7VQxZb
後から他の人に聞いてみたが
そのツーリングメンバーはMXやTR、XCの国際Aが何人も居ると言われた
落っこちたバイクのナンバー位は拾って来いよって聞いた後に速攻で断りに言った

後から考えたら誘った人もMX IAだったな
377774RR:2012/08/16(木) 11:58:32.48 ID:TA6C+EtR
↑特定されそうな勢いだなw

オフやってりゃ、>>367みたいな発言しないけどな
下手で経験ないやつほど、無防備が正義みたいなこと言うけど
そういう奴は、骨の一本二本折って、血だらけになればいいさ。それでも同じ考えなら
「格好だけが一丁前」みたいなこと言ってもいいけどさw 
378774RR:2012/08/16(木) 12:07:02.10 ID:w+s2XaIp
ただ、現実に>>367にでてくる様な薀蓄のうぜえ奴も現実にいるからなw
マジうっとおしいんだわw
379774RR:2012/08/16(木) 13:39:31.89 ID:YJN10ETC
実際大怪我やマシンお釈迦にした時にだから言ったのに〜って
鼻長くされても嫌だからヘイヘイ言う事聞いてる
ただこっちは走りに行きたいのにず〜〜〜〜っとしゃべりかける人はちと迷惑w
だからって別に悪い人じゃないし知識豊富だし嫌いではない
オフはいろんな人が居て面白いのは間違いない
380774RR:2012/08/16(木) 14:01:27.63 ID:bKvvmRlS
ネックブレース付けて林道は現実的でないな
林道までの移動区間で左右確認しにくいし、持って歩くとかさばる
そして、なにより林道で暑い
何事も経験だから、やってみたほうが良いが

ツタで首つりしそうになったとき、あるとちょっと役に立つかもしれない
あるいは倒木くぐろうとしてバイザーひっかけるとか
381774RR:2012/08/16(木) 22:30:24.75 ID:GAC3Tjwh
>>367
382774RR:2012/08/17(金) 09:49:00.00 ID:y1Bn4CeG
>>381
歳とってからバイクデビューしたハーレー海苔に多いタイプ。
383774RR:2012/08/17(金) 10:43:02.74 ID:362GgPyy
ハーレーって性能について語れるバイクなんだろうか
自慢できるのって値段と重さと排気量くらいと思うが
384774RR:2012/08/17(金) 10:49:42.88 ID:Q7dIXaKP
>>383
100円均一の品物だって、真空管のオーディオだって
それなりに性能差があって語る部分は
多いのだろうから、それなりに何かあるんだろ。
385774RR:2012/08/17(金) 11:45:35.48 ID:/FHNm7qR
VIPカーみたいに、共通する人同士でしか分からない格好良さがあるんだろう。
俺はぶら下がり健康器みたいなハンドルみせられても、フーンとしか言えないがw
でもそれはオフ車はださく見えるって意見もあるくらいだからお互い様だな。
386774RR:2012/08/17(金) 11:49:58.78 ID:UZ5KKSWh
流石にハレ珍の話題はスレチ
387774RR:2012/08/17(金) 13:00:19.23 ID:5NhzmSiz
モノの価値が解らないって言うのは無能アピールになりかねんからやめとけ
388774RR:2012/08/17(金) 16:05:51.86 ID:H+OvbN3O
価値観は十人十色だから分からない方が自然でしょ。
何でも分かった風に話す奴こそ信用できん。
389774RR:2012/08/17(金) 16:14:20.37 ID:hqhvpRhZ
>>388
自称何でも知ってるヌシみたいな人もいるけどねw
390774RR:2012/08/17(金) 16:59:32.11 ID:t9JzK18/
分かり切ってるから皆黙ってることをしたり顔でご高説垂れる俺カッケーでFA?
391774RR:2012/08/17(金) 22:21:22.01 ID:7amzZi4R
この前のツーリングでは水3L飲んだなぁ〜
暑い日のアタックは爽やかだよね
392774RR:2012/08/17(金) 22:31:41.90 ID:LFa2Pa7H
どこ走って3Lも飲んだんだい?
393774RR:2012/08/17(金) 23:35:32.88 ID:+L9rm+c4
ああ、林道とかオフロードのコースかな。
だったら3Lでもあり得るね
394774RR:2012/08/17(金) 23:45:16.74 ID:7amzZi4R
コース走行の時は押し引きが無いし、すぐに休憩するからww
2Lも有れば足りるけど、アタックはバイクも装備も重いし、
ローププレイがあったりすると心拍数も急上昇!!
395774RR:2012/08/18(土) 00:01:30.17 ID:XimWoW/o
タンク容量少ないから、フューエルボトル買おうか迷ってる。
1リットルぐらいしかないし、もしカチカチ山の狸みたいになったら嫌だなと・・。
使ってる人の感想聞きたいな
396774RR:2012/08/18(土) 00:24:57.43 ID:MtoZfeko
オプティマスの1.5Lのやつ使ってる
口が小さいのでスタンドでは入れ難い。
店員にやらすと必ず溢れさせられる。
かといって携行缶に自分で入れるのは、最近うるさくなってきてるので
いつもGSの手前でバイク止めて、バイクの給油ホースから
携行缶に移し替えてる。
397774RR:2012/08/18(土) 03:35:15.17 ID:ugkIMXUm
カスタムでアルミタンク発注した猛者はいないのか
398774RR:2012/08/20(月) 20:53:14.28 ID:/08YmPdk
スレ汚しすいません。どなたかアルパインスターのテック3の買っていただけませんか?

状態はNAPSで購入し15分ぐらい市街地で走行に使っただけです。色は黒です。サイズは11です。
本当にちょっとしか使ってないのでピカピカなので画像はUPしませんが希望があればUPします。
価格は2万円でお願いします。静岡西部に住んでます。手渡しでも発送でも構いません。
どなたか興味持たれた方イますか?
399774RR:2012/08/20(月) 20:56:22.47 ID:gNlV2Cbj
県内岬住み、サイズ11じゃなかったらよかったのに。
400774RR:2012/08/20(月) 21:08:01.11 ID:nyXjG9IK
MX底かタンク底かどっちよ
401774RR:2012/08/20(月) 23:03:58.19 ID:/08YmPdk
モトクロスです。
402774RR:2012/08/20(月) 23:04:27.45 ID:h1oz8RkN
足デカッwww
403774RR:2012/08/20(月) 23:08:40.15 ID:dTwJv9m8
>>402
いやいや、11って普通じゃないのか?
と言うか俺も11だから普通と思ってるんだけどw
404774RR:2012/08/20(月) 23:36:39.44 ID:nyXjG9IK
>>401
MX底ですか…見送らせてもらいます
>>402
サイズ11は普通じゃないか?俺スニーカーのサイズは27.0cmだけど11だぜ
405774RR:2012/08/20(月) 23:41:14.85 ID:4ed4GaQY
俺は26cmだけど8だな
ちょっときつめだけど。w
406774RR:2012/08/20(月) 23:52:12.84 ID:wCQxz2EF
俺は25.5cmだけど8にちょい厚めの中敷入れて丁度いいくらいやなー
407774RR:2012/08/21(火) 07:39:39.36 ID:XglxRmTn
11って29センチじゃねーの?
408774RR:2012/08/21(火) 10:23:46.35 ID:AKs9gFy3
サイズピッタリで入る人も居るが、普段履き+1〜2cmは割と普通だろ。
409774RR:2012/08/21(火) 19:07:37.31 ID:G3kTztJy
1pなら分かる
2pはないわぁ
410774RR:2012/08/21(火) 22:45:07.06 ID:oRSDBdd1
足幅や甲の高さ、若しくは脹脛の太さなどのせいで+2cm位は
フツーにいらっしゃる・・・俺の周りには。
411774RR:2012/08/22(水) 03:47:44.63 ID:Gi4SJ9Vl
昨日転倒して太ももがバイクの下敷きになったんだけど、太ももの保護ってどうしてる?
412774RR:2012/08/22(水) 04:34:19.71 ID:wKleDWKs
>>411
太ももを挟むコケ方をなんとかしろwww
413774RR:2012/08/22(水) 11:06:35.84 ID:i2AYRi4H
ガエルネのファストバックの黒11は欠品でジャペックスでも納期は12月だそうで。

舗装路でこけて、ブーツボロボロだから
新しくしようと思ったのに。
414774RR:2012/08/22(水) 12:13:26.67 ID:+zKC5f05
>>411
コミネから腿とビテイ骨、腰をカバーするパンツが出てる。

>>412
ラインの内側が盛り上がってるコースでスリップダウンすると一瞬で腿が挟まれる。
415774RR:2012/08/22(水) 12:46:35.94 ID:vD46UpqM
挟まれて動けなくなることもあるけど、基本的に痛くないよね。
打ち所が悪ければ分からんし、別に不要と言うつもりもないけど。
416414:2012/08/22(水) 13:52:43.30 ID:KPPZoFe4
>>415
そう思ってたけど乾燥217kgはさすがにダメージでかかった。
1週間くらいまともに歩けなかったよ。
プロテクタのお蔭で外見上の傷はなかったけど。
417774RR:2012/08/22(水) 15:27:38.73 ID:NDnCL9Qf
>>409
俺は普段履き26.5cmで、
ガエルネ ED-PROは、US9 27cm
アルパインスター TECH3は、US10 29cm
となっている。
418774RR:2012/08/22(水) 22:14:04.21 ID:URxfHIUC
217kgってテネレかなんかか
419774RR:2012/08/22(水) 23:58:39.42 ID:OBaSlsvV
アフリカツインだぴょ〜ん
420774RR:2012/08/23(木) 10:27:10.18 ID:Aje7wV5E
>>417
それで足にあってるって事なの?
421774RR:2012/08/23(木) 13:30:31.19 ID:jYcV11oT
>>420
足が幅広なので、
それより小さいサイズのブーツだと、
幅が狭くて痛くなる。

足の左右の幅で合わせているから、
前後、上下はぴったりという事は無い。
中敷き、靴下などでフィット感を調整している。
422774RR:2012/08/23(木) 20:07:01.46 ID:B4AhQK59
幅広で足首、脛が細いのでフィットは難しい
日本製なら4Eとかのブーツあるかな?
423774RR:2012/08/23(木) 21:59:50.47 ID:oij6d0Eu
ガエルネは幅広でいいよね
この足型で手頃な値段のガチガチに硬いブーツ出して欲しい・・・
424774RR:2012/08/23(木) 22:14:41.26 ID:FTp6SM2U
履いた感じFOXも結構幅広に感じたな
425774RR:2012/08/23(木) 22:16:21.39 ID:IeqLd2Ar
アルパインスターズは幅広だろ
26.5cm4Eの俺がUS9で過不足なくジャストフィットだ
426774RR:2012/08/25(土) 10:37:47.77 ID:2may8qNP
>>425
俺も26.5cm4EEEだが、
アルパインスター TECH3 のUS9は狭い。
薄手の靴下でも足が締め付けられる。

個人によって足の形の差があるという事で。
427774RR:2012/08/25(土) 10:49:20.24 ID:4sNvD2wF
>>426
4EEEってどんなサイズだよwww

皆ちゃんと自分の足のサイズ分かってるか?靴のサイズは各国の工業規格に準じて作られてるから、ちゃんと計測して把握しとくと情報交換捗るぞ、ぐぐればすぐに出る
靴販売するなら最低限の知識なんだがそれすら分かってない靴屋の多い事…がなるかぼーっと待ってるだけのとこなwww
4Eが入るからって4Eってわけじゃないんだ
428774RR:2012/08/25(土) 15:04:27.87 ID:ClawbNLa
ブーツサイズの話題に便乗
COMP5Sが欲しいんだけれどダートフリークのサイトにJAPEXみたいな詳細なサイズ表ってある?
田舎住みで試着できそうな用品店までは往復750kmほどあるから通販じゃないと厳しい
429774RR:2012/08/25(土) 20:54:59.07 ID:jQ2/rIm9
得意気に「捗る」とか書いてる奴は総じて無能ってのはどこでも同じなんだな
430774RR:2012/08/25(土) 20:56:27.25 ID:M+TU5YR6
何自己紹介してんの?
431774RR:2012/08/25(土) 21:32:01.84 ID:vg8Y5US+
ブーツは実際に店頭で試着すればいいんとちゃう
432774RR:2012/08/25(土) 21:33:40.86 ID:jQ2/rIm9
ははっ
顔真っ赤にした無能が釣れた
捗るなあ(笑)
433774RR:2012/08/25(土) 21:55:55.76 ID:Xn+sYY58
50代の爺が何得意になってんの?
434774RR:2012/08/27(月) 00:10:23.63 ID:kfZosS56
>>414
こんな事にならなくて良かったね。
http://www.youtube.com/watch?v=Gzc8wMXL8xY&feature=g-hist
435774RR:2012/08/27(月) 00:54:00.79 ID:RqeYLrt5
BMWって倒れてもエンジン止まらないのか。
倒れて足挟んだ挙句スロットルが何かに引っかかってタイヤ動いたら・・・
436774RR:2012/08/27(月) 01:13:31.78 ID:bjtWJZ1Z
>>434
この動画はどっちかというと、プロテクターより>>412の問題だなw
あんなトロトロした速度で水溜まり中央突破してれば、いつか絶対こんな怪我するよ。
437774RR:2012/08/27(月) 07:06:44.75 ID:PM+WWj3W
VFX-Wを購入しました。
夏だから気にしてなかったんだけど、
これ、冬になったら死ぬほど寒い気がする
んだけど、なんでベンチの蓋がないの。

今は快適すぎる位だけど、冬は乗るなって事か?
438774RR:2012/08/27(月) 08:29:46.74 ID:kfZosS56
>>437
冬はティッシュ詰め込んどくとか?
439774RR:2012/08/27(月) 11:20:45.12 ID:mZMc8PNz
>>438
ティッシュか…
あんまり意味がない気がするけどw
440774RR:2012/08/27(月) 12:42:30.63 ID:IPPmmSHh
マスキングとか養生テープ貼れよwww
441774RR:2012/08/27(月) 13:00:26.74 ID:2iBSUbUt
前のモデルのDTのベンチカバーがすぐに飛んでってついてても無駄なのが分かったから無くなったんだよw
442774RR:2012/08/27(月) 14:22:45.41 ID:v/9T6NmS
>>441
単に法律の改正で緩和されたんじゃないの?
DTでも一体型で作りたかったけど、日本の法律で
突起物はダメ、衝突時に脱落するなら可だっただけかと。
443774RR:2012/08/27(月) 14:30:28.17 ID:MyPEJ6jm
DTの頃には付いてたのか。
冬になって耐えられなかったら、マスキングテープ貼ります。
其れでもダメならホーネット買うか…
444774RR:2012/08/27(月) 15:09:03.11 ID:Di3F+DGk
>>443
今年の正月に氷点下付近で休憩はさみつつ5時間ほど走行したが、耐えられないほどではない
ゴーグル周りや首元は冷えるが、それはベンチレーション関係ないし
445774RR:2012/08/27(月) 15:25:08.98 ID:rx2gDz2H
ネットでおっ!これいいじゃんってポチったら自転車用ヘルメットだった…
って方いますか?
デザインで選ぶとだいたい自転車用なんだけど
ぶっちゃけ公道で使わなければOKだったりとか?
もし間違えて自転車用買ってそのまま使用してるワイルドな方居ましたらレポたのんますm(__)m
446774RR:2012/08/27(月) 15:29:44.93 ID:AZODgB6W
どうして、ゆとりってこんなバカしかいないんだ?
447774RR:2012/08/27(月) 16:11:30.22 ID:dIKQO/FR
>>445
DH用のフルフェイス?公道では使ったことないが、めちゃくちゃ軽いってことがメリット。
しかし法的な話で言うと、チャリ用はヘルメットの基準の「耐貫通性を有する」に恐らく引っかかる。
ベンチ用の大穴を空けておいて耐貫通性も糞もないわな。
あと被って自分の頭にパンチしてみれば分かるが、バイク用と比べると大分頭に響く。
衝撃吸収能力も劣ってると思われ。
一見ばれないからコッソリ公道で使ってる知り合いもいるが、しかし万が一事故を起こして
ヘルメットが原因の怪我を負ったら、ノーヘル扱いで保険金が出なくなることを覚悟しなきゃいけない。
448774RR:2012/08/27(月) 23:26:04.19 ID:kMFARuof
>>447
安全意識については同意しますが、保険はおります。
ノーヘル扱いにはなりません。
ただ重度後遺症、死亡の率が高いですから勧められません。
449774RR:2012/08/27(月) 23:36:31.34 ID:SYqWnOpq
JIS規格通ってないとダメなんじゃ?
450774RR:2012/08/28(火) 01:20:19.16 ID:BYvUK9PE
保険の種別や賠償責任、賠償減額とさまざまな憶測があるけど
原則としてヘルメットなんてもので保険支払いに大差はない。

そもそも、事故、自損、死傷という事柄には「違反」ありきで
全くの遵法運転、安全運転、注意義務をすべて完全にしていて
死傷なんてことはない。
違反ありきで保険を払うのに、保護帽だけ保険対象から外れる
という約款はない。
重過失として酒酔いや薬物をとりあげられるが、これは事故の
主原因として酒や薬物が事故を誘発するからで、保護帽が事故
の主原因にはなりにくい。

速度は規制の3倍も5倍も出して保険は出ます、一時停止はしないでも出る
信号なんか真っ赤で飛び込んで大破しても保険は出る。
法令違反が保険の支払い対象に大きな影響は与えない。
まして保護帽が無いことが原因で大事故に誘引するっていうのは
信号無視や速度違反と比較しても根拠にならない。

ヘルメットで支払い拒否をできるなら、大概の違反事実や要因で
すべての事故が支払い拒否できてしまう。

よそ見してましたね?出しませんw
速度違反ですね、出しませんw

ただ、法的に義務のある保護具を未装着で事故の損害を
大きくさせた場合は減額対象になりうるが、腕の骨折や内臓損傷には
合理性がないしそれほど心配しなくても、死亡保険金や賠償金は
それなりに出るよ。
451774RR:2012/08/28(火) 02:49:34.43 ID:Tu5I3M7Q
法的にはドカヘルでもOKなんじゃなかったか?
頭蓋骨の厚さも個人差あるから自信があるならチャリ用でもサバゲ用でもいいんじゃね?それこそ自己責任。
452774RR:2012/08/28(火) 06:51:56.02 ID:7XJwfLND
オートバイ乗車用の規格はあるってwww
だから海外製メットが装飾用という名目で売られてたりするじゃんw
453774RR:2012/08/28(火) 07:12:55.74 ID:nm9rY9V6
規格はあるけどそれは安全のためのものであって
保険金支払いの免責のためのものじゃないって話でしょ?
詳しく知らないから真偽は判断できないが合理的な主張だとは思える。

ところで乗車用の証明?はPSマークだかPSCマークだかであって
JISそのものではないような。まあJISあってPSないってこた
ありえないんだろうけど。
454774RR:2012/08/28(火) 08:37:11.22 ID:aQMWEwm0
ときどき出るSG規格云々の問題について抜粋:

この様に道交法ではヘルメットの規格については特に定められておらず、
道交法第71条4-1項(総排気量50cc超の小型/普通/大型自動二輪)、
2項(総排気量50cc「以下」(not未満)の原動機付自転車)
共に乗車時のヘルメット着用義務を謳っているに過ぎず、
排気量によるヘルメットの基準分けは存在しない。
国家公安委員会による「交通の方法に関する教則」では
SGマークやJIS規格のヘルメットが推奨されている。
こちらはあくまで「推奨」であり強制でも無ければ罰則もない。

引用元:ウィキペディア ヘルメット
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

※SGマークが無くても、乗車用ヘルメットとしての条件を満たしていれば
 捕まりません。 合法です。
 事故の査定時に保険会社から難癖つけられる云々については、
 確実な裏づけ情報がみつかりませんでした。
 個人的には白っぽいグレーゾーンな話しかと。

上記サイトより引用:
455774RR:2012/08/28(火) 08:44:09.38 ID:BYvUK9PE
>>452-453
道交法のヘルメット条件を読んでみると良い。
甘い条件が何項目あるだけで、ほとんヘルメットは
道交法の基準を満たす。

規格というのは販売するための基準や消費者に
一定の目安を与えるだけの話しで、道交法は法律は関係ない

道交法は手作りでも良いし、民芸品でも良いし、軍事用でも装飾品でも
宇宙用でも潜水用でも夫婦げんか用でも関ヶ原の合戦用でもOK

左右、上下の視野が十分とれること。
風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
著しく聴力を損ねない構造であること。
衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
重量が二キログラム以下であること。
体を傷つけるおそれがある構造でないこと。

強度基準もないので、裁判官が合理的と考える基準で
客観的に上記を満たしていれば、紙粘土と古タオルと市場に捨ててある
発泡スチロールで作っても道交法には違反しない。
456774RR:2012/08/28(火) 08:49:12.63 ID:FMGwXl7F
保険会社については約款見ればいい。
俺のところは、傷害が搭乗者の故意または重大な過失による場合は、保険金を支払わないってなってる。
チャリ用ヘルメットが乗用ヘルメットとして認められないと、面倒な事態になりそうだな。
457774RR:2012/08/28(火) 09:05:54.90 ID:BYvUK9PE
>>456
故意にしか出せない領域の速度違反も重過失や「故意に起こした事故」
とは扱わないからね。
逆に細かく重過失や故意を言及する保険会社は使わない方が良い。

検証で信号無視が確定したら故意の自殺とでも言われて1円も出ないぞw
458774RR:2012/08/28(火) 09:06:22.14 ID:5iS6OEx1
あの・・・別に自転車用メット(DH)を公道で使う気はないので・・・
ただ見た目同じだし性能そんな変わりないよーってんなら
コースでのフリー走行もしくはレースで使ってみよーかなーってだけなんで・・・
459447:2012/08/28(火) 09:43:36.57 ID:rpeZOY/t
>>458
公道で使うわけではないと、書いた後で勘違いしてたことに気付いた。
でも俺のせいで完全に論点が変わっちゃってて、今更言い出せなかった。申し訳ない。
ただあまりオススメできないってとこは変わらない。
460774RR:2012/08/28(火) 10:01:20.04 ID:rRZEFS+2
Wikipediaをソースにするとかwww

道交法72条と内閣府令に書いてあるし罰則規定もあるわ
嘘ばっか並べ立てんなよ
461774RR:2012/08/28(火) 11:10:15.66 ID:eLD5JYoI
>>460

内閣府令
1. 左右、上下の視野が十分とれること
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること
3. 著しく聴力を損ねない構造であること
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること
6. 重量が二キログラム以下であること
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと

はい頑張って論破してね。
462774RR:2012/08/28(火) 11:19:21.05 ID:F7MWsrZg
>>454
ゆとりに多いんだが、ウィキを辞書と思わん方がいいぞ
嘘、デタラメが多いから
出典にならん
463774RR:2012/08/28(火) 11:31:28.10 ID:eLD5JYoI
>>462
それじゃ>454の否定にはならんな
ソースを示せ。

SG,PSCについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286773632
http://www.sg-mark.org/sgzhidu_2.html
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO031.html

ただし、オレもDH用チャリメットを奨める気は無い。
464774RR:2012/08/28(火) 12:29:28.04 ID:BKy+QHwZ
昔ドカヘルで捕まったってやついたわ
465774RR:2012/08/28(火) 13:00:47.50 ID:Dgf3fMqP
ドカヘルでも壊れてなくてあご紐がちゃんと機能していたら問題なし
だけども警察官でも知らない事実が多いから誤認逮捕で期限内なら不服申し渡しで巻き戻せるけどね
466774RR:2012/08/28(火) 13:17:35.78 ID:KcT9VUha
>>461
おまえアホだな
捏造バレバレなんだよwwwwww
467774RR:2012/08/28(火) 13:21:35.00 ID:QJHnMePW
>>451
そこは自己責任じゃないと思う。
ちょっとの事で大怪我するようなカッコで公道をうろちょろする奴は当たり屋と同類。
468774RR:2012/08/28(火) 15:54:59.79 ID:BKy+QHwZ
>>465
初めて知りました
25年くらい前の話で、今の今まで信じてたわ
469774RR:2012/08/28(火) 16:50:32.86 ID:oYscM3k0
シールドをメッシュの細かいメッシュ穴あけた板でもいいんかいな。視界はあるけども。
たまに海外でシールドにペイントしてる奴はグラファイ素材に細かい穴空けてやってるけど。
470774RR:2012/08/28(火) 18:33:57.50 ID:oMpXAsFY
保険屋もある程度支払い実績がないと顧客離れを加速させるから
そんなとこまで見ないと思うけどね。
471774RR:2012/08/28(火) 19:38:00.96 ID:nm9rY9V6
レースやコースで使うならそれぞれにレギュレーションあるだろうから
それに従えばいいんじゃないか。
ヘルメットまでは見ない……気がするが。
472774RR:2012/08/28(火) 19:41:17.28 ID:s2EeYdCC
>>469
ぶつけて割れて、破片が顔に刺さりそうだがどうなんかねぇ
目に刺さる可能性があるならかなり危険

まあ、自分はSHOEIかAraiしか被る気ないけど
保険みたいなもんだ
473774RR:2012/08/28(火) 20:03:16.93 ID:oMpXAsFY
レンズはポリカボ製だから簡単には割れないと思う。
そんなぶつかり方したら首の方が逝くから心配には及ばんさ。
474774RR:2012/08/28(火) 20:04:16.63 ID:Lf1r5dzZ
ヘルメットスレでやってくれ
475774RR:2012/08/28(火) 21:05:10.04 ID:zTdEr+tp
>>469
昔、サバゲで透明なプラレンズのゴーグルは曇るってんで
黒塗り金網のゴーグルが発売された事が有る。
確かに曇らないが、目の前にピンボケの黒いモヤモヤが
気になるし、ゴーグルに当たった弾が砕けて目に入るとか
デメリットも多かったよ。
結局は曇り止め処理のポリカレンズが主流になっちゃったし。
バイク用としたら防塵性も防風性も無いに等しいから
ファッション用ならともかく、普通に走るのには・・・。
476774RR:2012/08/28(火) 22:19:20.69 ID:oMpXAsFY
>>475
金網のやつ使ってたよ〜w
今考えりゃワークマンの保護ゴーグルでよかったな(´・ω・`)
477774RR:2012/08/29(水) 01:32:38.86 ID:1mF1JXZC
チャリ用メットは涼しそうだよね。
478774RR:2012/08/29(水) 08:07:58.16 ID:NZUfaWcb
このスレ用品屋も見てるから
「規格通ってないと公道走れない」
って言ってるヤツもいるが、SGだのJIS通ってなくても法的には無問題

しかし他用途であまりにも危弱なメットを、たとえチョイ乗りでも使う気にはなれない。
ましてオフでなんて・・・
479774RR:2012/08/29(水) 08:35:58.42 ID:FRvbYCan
>>471
単純明快な答えがでました。

レースではバイクの検査メットの検査共にあり
自転車のでは規格違いでMFJの公認がえられません。
素直にMFJ公認済みのメットを買います。
お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
480774RR:2012/08/29(水) 08:37:59.19 ID:OY0TbZTm
>>478
一応、SG通ってないと公道用として
販売出来ないのがネックだよなぁ。

よく分からない規制。
481774RR:2012/08/29(水) 08:59:30.87 ID:L/d92IQd
>>480
刺身用じゃない鮮魚を刺身にして食おうが
刺身として客に出そうが法に触れないが

生食用鮮魚介類(容器包装に入れられたすし種・刺身など)のを
販売するには刺身用とかの表示が必用なのは消費者の為であり
生産者の品質を明示する目的。

ヘルメットも何を使おうが法に触れない物は使うことも
販売することも禁じていないが「公道用」と看板を付けて販売するなら
表示の曖昧さから消費者と生産者を保護するために
SGとかの基準を守ってねってことだろ。
482774RR:2012/08/29(水) 09:15:04.05 ID:fprZASnj
用品店のカスが根拠もなしに適当なことばかり言ってるな…
483774RR:2012/08/29(水) 09:17:30.28 ID:wUPK5s/f
だったら根拠がないという根拠出してみろや ボケ
484774RR:2012/08/29(水) 09:20:05.97 ID:hzN3dFVE
根拠出せてない以上の根拠なんてないだろw
こういう、自分で調べようとせず都合のいい曲解だけしたがる池沼がいるからここはいつまでたってもレベル低いんだな…
485447:2012/08/29(水) 10:40:14.14 ID:eqRY2X92
>>480
恐らくだが・・・
法律では必要最低限の大まかな基準を定めて、その上で政省令とかで重ねて規制するのは良くあるじゃん。
ヘルメットの場合は、道交法でヘルメットの基準を定めるのは法律の主旨とはずれた話だから
道交法でヘルメットの装着義務を課して、内閣府令でヘルメットの大まかな基準。
さらに消費生活用製品安全法の特定製品に指定して、構造的な基準を指定。
これをクリアできなきゃ国内で販売できない=妙な製品は出回らないって構図にしたってことじゃないか?
VFX-Wも、この消安法で今まで販売できなかったわけだし。
ちなみに消安法はPSCだが、SGが取れればPSCも取ってるってことだから、同じと解釈していいと思う。

あとドカヘルや自転車用は、そもそもバイク用として作ってないから
そんなヘルメットで公道走るのは法の想定外ではないかと・・・。
似たような解釈は経産省の通知で出てる。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/101224Operation_and_Interpretation_of_Specified_Products.pdf
486774RR:2012/08/29(水) 11:14:53.33 ID:dYxnkWXU
>>483
ソレを言い出したら
根拠がないという根拠の根拠の根拠を〜 (ループ

になっちまうなw
487774RR:2012/08/29(水) 14:54:49.80 ID:6+J73tHY
法律には「人を殺してはいけません」って事は書いて無い。
でも人を殺しちゃダメだろ???

書いてないからOKでは無いし、読む人によって色々な解釈が出来てしまう。
現状では最高裁判所の判断が一番の決定事項だから、裁判でも起こさない限り堂々巡りになるだけ。

グレーは、黒いグレーもあれば、白いグレーもある。
目糞鼻糞の話をしても意味ねーべwww
488774RR:2012/08/29(水) 15:02:06.71 ID:L/d92IQd
>>487
法律では人を殺した場合の刑罰は書いてあるが
ヘルメットを被らないで運転した場合の刑罰が書いてないぞw
489774RR:2012/08/29(水) 15:31:16.05 ID:Z20fFBZR
>>487
アホww
490774RR:2012/08/29(水) 15:39:27.20 ID:1zUuCKHe
>>485
>妙な製品は出回らないって構図

それは建前だろ。
SGマークのシール一枚貼るごとに上納金が入って来て、製品安全協会に
天下りしたどっかの役人やら、取り巻きの検査機関が潤うんだよ。
491774RR:2012/08/29(水) 18:50:28.29 ID:s7bOJc0k
>>488
>ヘルメットを被らないで運転した場合の刑罰が書いてないぞw
んなあふぉなwww
492774RR:2012/08/29(水) 18:51:55.29 ID:bXqkUwBY
刑罰と行政罰の違いも分からないなんて社会人として恥ずかしくないのかな
493774RR:2012/08/29(水) 19:24:15.86 ID:m+0VcEGK
良いことと悪いことって認識しかないんだよ
494774RR:2012/08/29(水) 20:35:59.92 ID:OihgiPBc
Thorの2010年モデルのMonster Energy柄Phaseジャージ上下をずっと着てたけど
なんか最近のモデル見たら当時に比べてコストダウンのせいか激しくしょぼくなってる気がする。
ゴムのプロテクターとかあった所もなくなってるし
495774RR:2012/08/29(水) 23:51:37.24 ID:L/d92IQd
>>491
多くの違反には道路交通法違反の刑事罰である、懲役、禁固、科料、罰金
等の刑罰が付記されるが、ヘルメットやシートベルトは他人に危害を
及ぼす可能性がない、自身の保護義務なので刑事罰は設定されていない

つまり法律で義務づけられてるが罰則がないという法律。
そういう義務化の法律は他にも多く見られる。

ただ、法律に違反してるかどうかの事実は発生するので
刑事罰に関係なく、許認可、免許制度を管轄する行政機関は
その違反を根拠に、行政上の許認可、免許の制限を与えることができる。

つまり刑事事件として罪に問えず、裁かれないが
許認可を取り消したり、免許を取り消すだけの根拠になる
その基準が点数であり、停止や取り消しに通じる。

切符が赤でも青でもなく白なのは裁判所に書類送検できない(刑事罰がない)
単純な公安委員会が管理するだけの違反記録だから。
496774RR:2012/08/30(木) 00:44:06.98 ID:ybAMImgl
ドヤ(キリ
497774RR:2012/08/30(木) 00:48:18.87 ID:oJSeXuGN
いかにもコピペしてきましたって感じの改行だな
498774RR:2012/08/30(木) 13:24:31.48 ID:Z/rfoMdx
>>497
お前、引用するとき全文手打ちしてんの?
499774RR:2012/09/02(日) 06:08:02.98 ID:r2LHN2m9
>>498
うわぁ…
500774RR:2012/09/02(日) 15:15:56.01 ID:QJbusFzP
白枠のダートゴーグル買って装備したら激しくダサかった。
ゴーグル選ぶ際には注意汁!
501774RR:2012/09/02(日) 16:15:26.75 ID:7iEi1tbd
今日林道で石踏んでフロントが弾かれた後、こけた
右足がバイクの下敷きになったけど、膝のプロテクター(thor)つけてて
怪我しなかったよ。もしこれがなかったら歩けなかったと思う。
ほんとうにつけてて良かった。
502774RR:2012/09/02(日) 17:48:14.52 ID:gOSzFHhK
>>501
プロテクターメーカーのステマだな
503774RR:2012/09/02(日) 19:12:22.35 ID:qwKAMglD
必要なものなんだし仮に啓蒙だろうと別にいいんじゃね
504774RR:2012/09/02(日) 19:33:08.62 ID:/XPrIkoZ
ソアーのニーシンか661の安いニーブレースかで迷うとこだね
505774RR:2012/09/02(日) 19:42:39.22 ID:iYmQ0V8a
お尋ねします。安物ブーツで迷ってます。
クリッピングポイントでやってるW2ブーツかムースレーシングのM1です。
M1は試着できました。なので、W2使ってたり見た人居たら何か一言お願いします。
506774RR:2012/09/02(日) 20:58:33.13 ID:JSDA9nmF
>>502
そういう意味じゃないんだが。別になんのメーカーでもいい
膝のプロテクターだけは、付けた方がいい。肘もあれば付けた方が良い
507774RR:2012/09/02(日) 21:02:56.13 ID:tjWWo3v/
>>505
ED-PROで27cm、W2のE-MXはEU44
幅広な造りだけどED-PRO程、甲は高くなく土踏まずの幅も広くない
と言っても 26.5cm4E-27cm3Eな幅広やや甲高な俺にはED-PROよりフィットは良い
ニーシンの装着に問題はない
508505:2012/09/02(日) 21:39:41.06 ID:iYmQ0V8a
>>507早速のレスどもです!
参考にさせて頂きます。E-MXはSHOPに有ったりするんですかね?
なんか、マイナーだし通販専用みたいな気がして…。東京神奈川で扱ってるとこ有ったらお願いします。よろしくです!
509774RR:2012/09/02(日) 22:01:08.32 ID:/XPrIkoZ
どっちのブーツも軽い初期から柔らかいっていうインプレだから
プロテクション性能はなさそうだね...
510774RR:2012/09/02(日) 22:01:09.92 ID:tjWWo3v/
>>508
隣県だから直接買いに行った
だから関東方面はスマン、力になれんw
電話でもして聞いてみたらどうだろう
511774RR:2012/09/03(月) 18:31:58.40 ID:uQY2yPsS
そろそろ冬支度の時期ですね。
秋冬の林道ツーリングウェアって、どんなの着てますか?
512774RR:2012/09/03(月) 18:43:19.97 ID:IuWZtWqq
冬支度。。。。。。
513774RR:2012/09/03(月) 20:39:32.07 ID:94cG4B9Y
>>511
難しいよね。
林道走ると暑いけど
林道間の移動の舗装区間は冷える。
行き帰りが距離あると根本的に防寒装備、下着の着替えが別個に必要だし。
514774RR:2012/09/03(月) 21:23:45.25 ID:fMrlgb5v
うひょーガエルネサイファー買いますた!
履き心地はいいんだけど、最近オフ車乗り換えたもので、オンブーツみたく
シフトうまくできない・・・ブーツ硬いからギア上げてる感覚が全くないので。
リアブレーキも自動的にがっつりブレーキになってしまう件

シフト・ブレーキのコツありますか?
515774RR:2012/09/03(月) 21:36:06.95 ID:8BiGKDqr
>>514
使ってればやわらかくなるよ。

シフトチェンジはペダルの下に入れるんじゃなく
ソールの出っ張りで引っ掛ける感じで。
ブレーキングは踏み込んだ感触じゃなくリアタイヤに意識を移すいい機会だと思うよ。
516774RR:2012/09/03(月) 21:56:56.74 ID:1sK66x2X
冬はバイク用のウィンドブレーカーをプロテクターの上か下に着てる
これで十分寒くないな
517774RR:2012/09/03(月) 22:06:51.89 ID:fMrlgb5v
>>515
やっぱりあの硬さと分厚さでシフトペダルの下に足入れるのはアレでしたか。
やたら前乗りになって無理やりやってたけど、どうしてもしっくりこなかったし。
横っちょの出っ張り試してみます。

ブレーキは足を置くだけ・・・って意識してみても、がっつりブレーキになって
しまったので、結構精進必要そうですな。
しかしオフブーツはマフラーの熱さが防げるのがほんと良いですね。
518774RR:2012/09/03(月) 22:16:08.21 ID:94cG4B9Y
シフトペダルの位置を上げて、太腿からあげてシフトする感じかな?
やっこくなるとすこしマシになる。
ブレーキはブレーキング時にステップに足のせるのを止めてみれば?
踵でフレームはさみながらもステップからは足裏が離れてる状態。
やっぱこれも慣れ。
オンロードとはかなり違うから驚くかもだけどそこら辺を乗り越えれば
基本は一緒だから。
バイクはバイク。
519774RR:2012/09/03(月) 22:40:24.99 ID:8Ob9+9Lb
>>513
そうそう!
そのあたりをを、ゴアでなんとかできないかなと・・・
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/08/rr5333-0290.html
ちょうどこれをポチッたところです♪
520774RR:2012/09/03(月) 23:03:04.86 ID:fMrlgb5v
>>518
できればシフトペダルは調整したくなかったけど、やむなしですね。
今週末、ペダル調整やらソール横っちょシフトやらステップ使わずブレーキ、全部試してみます。
慣れないと長距離怖くていけないw
521774RR:2012/09/03(月) 23:10:49.10 ID:71w2z2V5
オフロード車なら当然のように容易に調整できる。>シフトペダル
522774RR:2012/09/03(月) 23:23:54.63 ID:94cG4B9Y
>>519
下半身より上半身の方が問題じゃない?
晩秋から冬は着替えのインナーを4〜5着くらい持ってくよ。

>>520
すぐ慣れるw
ヒールグリップ多用する様になるのでフレームが速攻で禿げるけどw
523774RR:2012/09/04(火) 12:29:09.96 ID:1jrY7A0Z
プロテクター類のオススメ教えてくれませんか?入門価格で
用途は林道のみです

とりあえず試着とかして今こんな感じなんですが
肘 決まってない
ニーシン コミネ エクストリームニーシンガード
ブーツ COMP5

予定です。今は何も買ってません
524774RR:2012/09/04(火) 18:56:39.01 ID:SwsnXl6t
>>523
ウエアはモトクロスジャージ上下?
ジーパン?オーバーパンツ?

モトクロスジャージならそのニーシンガードはいまいち。
膝上のバンドが邪魔(窮屈)になる。
モトクロスジャージならふくらはぎ2本留めで十分。
それにもっと安価なのでも良いと思うよ。
その分メットやブーツに回した方が良い。

ブーツは俺的にはガエルネ
EDプロでもいいが先考えてファストバックを推薦。
今はサイファーJってのも出てるから試着してみれば?

メットやブーツの様に値が張るものは買い替えが難しくなるので
買う時は試着をしまくって体に合う物、
より良い物ワンランクツーランク上を買うほうがいい。

ここには先生がいっぱいいて突っ込まれそうだが
俺はこう思うな。


525774RR:2012/09/04(火) 20:23:29.19 ID:/VTG94+l
へぇ。
プロテクタースレにもよく出入りしてたので
むこうで評判のいいコミネ エクストリームニーシンが
全然、話題にも上らないのが不思議だったんだ。

あのガッチリ固定が逆に邪魔なのね。
526774RR:2012/09/04(火) 20:48:15.02 ID:SwsnXl6t
>>525
いやコミネは品質最高だと思うよ。
ただエルボーもそうだが血が止まるんだわ
ただでさえ手が痺れるのにw

今インナーとしてコミネのSK-600チェストガードを
試して見ようと思ってるんだがどうだろうか?
527774RR:2012/09/04(火) 22:31:11.34 ID:0sIgL9oC
サイファーJ使ってしばらくになるけど
足首曲げるとブーツ横のプラ生地が部分的にたわんで足に喰い込んで
長時間乗ってると痛い

もう少し出してファストバックにしとけばよかった…
528774RR:2012/09/05(水) 02:39:44.29 ID:lZCoGcJr
俺も同じの履いてるけど、情況は同じだな。
最近痛くないな
529774RR:2012/09/05(水) 12:04:34.81 ID:uucJOgkj
>>524
ああ、ネオプレーンベルトが邪魔ってことですね
とりあえずジーンズ、それが不満になったら(金があれば)モトパンって感じです
ブーツはCOMP5とそれのショートしか試着できてないんで………

ショップまでの距離がネックです。ここに広島ナップス行った方います?オフブーツって種類ありました?
530774RR:2012/09/05(水) 17:52:38.09 ID:xb9rTQwv
都会は、用品店は沢山あるが走る場所が遠い
田舎は、走る場所は沢山あるが用品店が遠い
531774RR:2012/09/05(水) 18:23:33.06 ID:3Mb/TltC
この国に首都以外の都会ってあるの?
532774RR:2012/09/05(水) 20:24:12.17 ID:sM6il8D6
大都会岡山
533774RR:2012/09/05(水) 22:41:57.56 ID:34NCERAD
コミネのSK-611メッシュアンダーパンツって、画像だと分からないけど網タイツ風メッシュなんだよな。
ツーリング前に家の中でこれ履いてウロウロしてたら娘が一言、にしおかすみこみた〜い…
急に恥ずかしくなっちまった。

恥ずかしくない、インナープロテクターを紹介して下さい。
534774RR:2012/09/06(木) 08:44:25.15 ID:FjW1a3Ky
>>530
用品店はネット通販でなんとかなるが、どんなにネット環境が良くなっても
走る場所はどうにもならんから、田舎の方がいい。

しかも、最近の用品店でオフ用品がまともに在庫されている所なんて
どんだけ有るんだ?
535774RR:2012/09/06(木) 12:17:03.23 ID:bfGUsjU+
>>530
つまり神奈川が一番良いってことか
羨ましいな
536774RR:2012/09/06(木) 13:59:13.15 ID:LwUdmKha
>>535
神奈川は走れる所が少ないよ。
埼玉のが良いんじゃないかな。
537774RR:2012/09/06(木) 15:27:55.28 ID:Ay4qxecL
転勤で各地を点々としてるが、名古屋の外れが丁度いいな。
用品店も近くに多いし、すぐに山に行ける。バランスがいい。
名古屋走りはバイクにとって脅威だがなw
538774RR:2012/09/06(木) 16:19:55.35 ID:LCA6eEU0
大名栗さんさえがご存命なら…
539774RR:2012/09/06(木) 16:49:05.53 ID:sgHaVluf
仙台も悪くないぞ
オフ用品店は妙にマニアックな店しかないが
540774RR:2012/09/06(木) 23:04:34.99 ID:xNPc1uew
>>536
千葉に住んでみろよ・・・・・
541774RR:2012/09/07(金) 08:45:47.50 ID:7xDkfljk
ふーん お前らは山に行くのと用品店に行くのが同じくらいの頻度なんだ
542774RR:2012/09/07(金) 15:55:40.24 ID:fpJd6pq6
名古屋は確かにいいな。店もそこそこ多いし。
しかし、出来ればやはり首都圏から離れたくはない…
543774RR:2012/09/07(金) 16:25:25.69 ID:KtQw9TDy
名古屋はオフ用品はあんまりないよ
唯一のダートフリークはほぼ定価だし
544774RR:2012/09/07(金) 20:02:20.27 ID:1Td6RQJh
ひつまぶし美味くねえなありゃ
やっぱ関東の蒸してから焼く方が美味い!
545774RR:2012/09/07(金) 20:18:38.14 ID:idAWAmVx
関西風の方が好きだわ
546774RR:2012/09/07(金) 20:21:42.17 ID:BRK1eOrN
ただ焼くだけでは皮が硬いままなんだよな。
皮が命なんで一度蒸して皮をゼラチン状にしてから焼いたほうが断然旨い。
547774RR:2012/09/07(金) 20:45:57.59 ID:idAWAmVx
押し付けるつもりはないけど関西風食ってから言って欲しいなぁ。
皮の硬さなんて感じないよ。箸で切れる。
548774RR:2012/09/07(金) 20:55:17.59 ID:BRK1eOrN
それは炭化してるからだ!w
549774RR:2012/09/07(金) 20:55:50.17 ID:Et/Nm9yv
鰻ビギナーは蒸す系が好きだよ。自分がそうだったもん。
うなぎが好きで全国練り歩いて関西の食べて意見が変わったねえ。
550774RR:2012/09/09(日) 19:49:59.03 ID:Dg//0fby
>>521
シフトペダル調整やってみたけど、全然できませんでしたw
どうをどういじれば良いのかさっぱりだった・・・

ただ、今日もガタガタ路走っててわかったのが、スタンディングするとき
ギアペダル1センチとか上がってると、たぶんうっかり踏んでしまいかねないこと。

オフブーツのソールでっぱりで、そこそこシフトアップできるようになったので、
実際ギアペダルのポジション上げるかどうしようか悩むところです。
551774RR:2012/09/09(日) 19:56:19.65 ID:7Ei8AoWG
そうか、セローは工具なしで、手で調整できるのにな。
俺の場合、ブーツ履くときは少し上げ気味で、普段は水平にしてるんだが。
先は長い、いろいろ工夫してみて、自分にあった方法見つけてくれ。
552774RR:2012/09/09(日) 20:00:05.90 ID:8Ke0vsVD
>>550
シフトペダルの根っこ見れば分かると思うけど、一回外して好きな角度で付け直すだけよ
あとそのシフトアップのやり方だとその内ソールが剥げるか削れてくると思うよ、普通のやり方でも靴やブーツの甲がボロボロになるくらいなんだから
553774RR:2012/09/09(日) 20:19:47.58 ID:ayN9qWmY
モトクロスブーツはそんな柔じゃないよw
それにシフトチェンジしにくいからペダルを上げるのはお勧めできないね。
実際それでデコボコ道走ってごらん。
あくまでも馴染むまではソールで引っ掛ける感じで。
馴染んできたって実際はキッチリシフトの下には入れないけどね。
ブレーキペダルも同様。
その内馴染むしそれなりに操作できるようになるから。
慣れだよ慣れ。
554774RR:2012/09/09(日) 20:38:43.09 ID:Dg//0fby
>>551
そんな簡単にできるの?って思って、居ても立ってもいられず今バイク見てきたら、
それっぽいのはあったというね。
でも、チェーンとエンジン下のフレームに挟まれてて、工具届かず。まじで超奥まってる。
ヘッドライト使っても画像映せなかった・・・
当然ながら手で回せる堅さでもないので、チェーン外さないといけないかもしれない予感・・・
俺の技能的に半日かかりになりそうw

>>552
買ったとき以来読んでなかったマニュアルには、固定スクリュー緩めて、ぺダルを引き出し、
任意の位置に戻してスクリュー固定とありました。上記の通りまったく工具届かず・・・
実は車両がハスクバーナでちょっと特殊かもしれません。

>>553
ちょっと予算オーバーでガエルネサイファーJいったので、耐久あってほしいですね。
夜の散歩ツーリング週2とミンクオイルすりすりしといたので、個人的に最強シーズンの10月あたりに
ギアポジ変える変えないにかかわらず、ギアチェン万能状態になりたいな。
5連休取れたら念願のスーパー林道走るんだ・・・
555774RR:2012/09/09(日) 21:19:12.28 ID:K+0ITaX2
>>554
どっかのブログかなんかで見た記憶があるだけなんで曖昧だけど
WRE125のシフトペダル調整の場合はわざわざチェーン切ってた気がする
556774RR:2012/09/09(日) 21:55:42.22 ID:Ph8/HkO6
アルパインスターのMXソールじゃ林道での押し引きは辛いかな?
557774RR:2012/09/10(月) 04:05:31.24 ID:AbmNhxiL
>>556
ガレた所ではATソールでも大変だからMXソールはもっと大変ですよ。
でもそんなもんだと楽しんでますが…。
558774RR:2012/09/10(月) 11:00:02.38 ID:9GblZayZ
ニーシンがボロくなってきたんで買い換えようかといろいろ見てたら、
ニーブレイスタイプで661のサイクロンってのがお手頃価格であったんですが、
林道のみ、それほどハードではない用途ならこれで十分でしょうか?
それとも素直にソアーの定番ニーシン(フォース)とかにしたほうがいいでしょうか?
ちなみにモトパン&☆3使用で、膝・ふくらはぎ部分はかなり余裕あります。
559774RR:2012/09/11(火) 14:41:37.54 ID:OOe3c5S8
林道ツーリング行く際に、ナビを装着される方はどんな方法で取り付けられてますか?
マウントに直付式とナビバッグ利用とどちらが良いのでしょう...
560774RR:2012/09/11(火) 14:53:04.27 ID:5RcgWbHF
>>559
俺の場合、「知らない林道の入口」までのナビなんでマウントに直付け
ナビ用ポーチを取り付けるスペースがないし、視認性も違う
林道に入ったら外す。迷ったら停車して確かめるって感じ
561774RR:2012/09/11(火) 15:14:24.51 ID:OOe3c5S8
>>560
ありがとうございます。
俺もナビをバックパックに入れて、位置を確認したい時やログを開始&停止する
時に取り出して操作してます。ただ、この取り出す操作が面倒になってきたので
ハンドルかタンクにマウント出来ればと考えていたんですが、振動が大丈夫かど
うか不安だったもので...
562774RR:2012/09/11(火) 15:35:23.16 ID:5RcgWbHF
>>561
普通のマウントならコケたら、まずぶっ飛ぶんでいくだろうねw
舗装路は直付け、山入ったらバーパットにポーチつけちゃうとかが現実的かな。
遊びもあるし、位置的にコケてもダメージは直に比べればぜんぜん。
視点が近くなりすぎちゃうのと、ナビが感圧式でないと操作できないのが難点だが。
こういうの。普通の(ファットではない)バーパットに問題なく巻けます

http://ec2.images-amazon.com/images/I/41fALmkouHL._SL500_AA300_.jpg
563774RR:2012/09/11(火) 15:51:08.11 ID:5RcgWbHF
>>561
連投スマソ。ナビの機種にもよるだろうけど、たとえばU37とかだと
クレードルマウントで未整地走行だと固定用のツメが削れたり、接触がおかしくなったりするらしい。
自分はU37だけどクレードル流用じゃないサインハウスのヤツをつかって、横フタ外して給電してるけど
ちっとやそっとの振動じゃ大丈夫。だけど、ガチガチで固定されて逃げがないんでコカすとツメ壊れるだろうな

参考
http://wikiwiki.jp/bnavi/
564774RR:2012/09/11(火) 17:06:59.01 ID:OOe3c5S8
>>562
色々と教えて頂きありがとうございました。
ハンドルが純正なんで、ハンドルブレースの取り付けも視野に入れて、色々悩んでみます。
565774RR:2012/09/11(火) 18:25:40.25 ID:yvvOAM0d
バイクに乗って分かった。
ナビに頼る運転は地理感覚を鈍らせる。
そしてナビがなくてもバイクなら何とかなる。
566774RR:2012/09/11(火) 18:38:11.41 ID:p1yfZYpX
ラフロのガジェットP.A.S.バーパッド(RR9805)を使ってる。
USB出力付きリチウムイオンバッテリー、付属のレインカバーを一緒に入れてる。
そこそこ便利。
567774RR:2012/09/12(水) 21:11:40.68 ID:T8NwXFDs
13もSHIFTはラなのか・・・・
568774RR:2012/09/12(水) 21:35:36.84 ID:TZxlfrzi
全日本mxでラーメンマン二人いたがどちらもスズキだった…
569774RR:2012/09/14(金) 01:02:12.42 ID:x4KaaZD9
ZETAのアーマーハンドガードをフロントタイプのマウントを使用して取り付けたのですが、マウント側に届きづらく、うまくボルトが入らなく、かなり手こずりました。
結果的に強引に合わせて止めれたのですが、マウントとハンドガードがかなり擦れてしまい、傷が付きまくり、角が削れました。(バリ取りのような形)
こんなに取り付けは難しいものなのでしょうか?それとも角度が悪かったり?
車種は08klx250です。
570774RR:2012/09/14(金) 01:23:57.81 ID:y5us0QMI
>>569
そんなもん。
571774RR:2012/09/14(金) 03:10:13.57 ID:EAEOacPc
むりくせぇと思ったらゼニ払ってショップに頼めばおk
572774RR:2012/09/14(金) 05:52:53.21 ID:p9oPC6Au
>>569
ハンドガードは消耗品
573774RR:2012/09/14(金) 06:29:20.78 ID:x4KaaZD9
>>570
>>572
>>571
ありがとうございます。安心できました。ググってもあんまり取り付けに関してはコメントが無く不安になっていました。
574774RR:2012/09/14(金) 08:12:55.34 ID:Pym40qRs
>>569
ZETAのに限らず、あれ系のは汎用品だから
全てのハンドルバーに無理なくポン付け出来る保証は無いんだよな。

ところで、先にマウントをガチガチに固定してから
ガード付けようとしなかった?
汎用品は全部のネジをユルユルのまま仮付けして
ガチャガチャ動かしてちょうど良い位置を探ってから
増し締めして固定した方が良いと思うよ。
ボルトの長さに余裕が有れば、ワッシャー挟んで
1〜2mm調整するとかも可能だしさ。
575774RR:2012/09/14(金) 08:42:12.72 ID:przUOnWY
>>574
なんと的確なアドバイス。
オレも最初はガチガチ固定で「フンガー」してた。
576774RR:2012/09/14(金) 16:01:23.94 ID:XnwwpmHW
俺は長いボルト買ってきた
577774RR:2012/09/14(金) 18:06:35.96 ID:T5Oabk5q
KLXとかカワサキ車の場合マウントアダプターLONGだかそういう物を使わずにブレーキマスターのギリギリの位置に強引に付けちゃうと
転倒してハンドガードが上方向に回った場合ブレーキ周りにダメージ入る場合があるから気をつけた方がいいよ
ブレーキマスターのホースの接続方向が前方に出ててハンドガード付けるとき邪魔なのよね…
578774RR:2012/09/14(金) 18:27:10.78 ID:T56grOvT
レバーホルダを緩めに固定しとくとよろし。
579774RR:2012/09/14(金) 18:42:40.12 ID:MVcGCqR3
>>577
長めのボルト1本用意して、ガードとマウントの間に
1mm厚くらいのワッシャー数個入れて調整したら
何となく当たらない位の隙間は確保できたよ。

むしろZETAのロングは長過ぎる。
好きな長さに切って使えと言わんばかり。
580774RR:2012/09/16(日) 01:46:33.89 ID:PdjjsibA
>>579
>好きな長さに切って使えと言わんばかり。
ダートフリークの好意じゃないかな?
短いのを長くする事はできないんだし。
581774RR:2012/09/16(日) 16:40:51.54 ID:zfbXNQ/x
age
582774RR:2012/09/18(火) 15:59:42.66 ID:V/JgqcVx
なんか良いカバーないかね。
安いのは薄っぺらですぐにビリビリ裂けていくし、
じゃあ高いの買えば、大した品質じゃなかったりする…
オフ車はとくに大きいカバーが必要なので、下手なの買うと
大ダメージ食らうぜ!
583774RR:2012/09/18(火) 16:33:35.24 ID:6d/kG77F
普通にホムセンの1500円くらいの一番大きいサイズ使ってるけど今のところ1年破れてないよ
584774RR:2012/09/18(火) 17:20:55.23 ID:xYj3abO1
>>582
確か20年くらい前に新車買った時にオマケで
付けてもらった銀色のバイクカバーがやっと裂けた。
右ミラーの近くが引っ張られたのかバリッと15Cmくらい。
これくらい保つのが普通だと思っちゃってたが
そうでも無い物なのかい?
それともコレが特に良い物だったのか。

Webikeでデイトナのオフ車サイズな黒いバイクカバーが
半額くらいで出てたんでポチっちゃったよ。
585774RR:2012/09/18(火) 17:50:58.81 ID:7ZFM0A4t
ヤマハの黒かばーは日焼けでねずみ色になってる
586774RR:2012/09/18(火) 19:43:39.14 ID:OlN+0BRh
楽天で1,590で売ってる奴1年くらい使ってるけど全然平気だぞ?
ホイール変えてちょっと窮屈だからサイズアップしたいんだけど
全然痛まないから変えらんね。
587774RR:2012/09/18(火) 19:51:18.32 ID:/RTbirfe
俺はこれ↓だなあ。

ttp://www.webike.net/sd/319726/30003103/

ちと高いけどセールを狙えばヨロシ。
屋根なし、直射日光のせいで3年もするとやぶれちったけど、
締め付けコードがなかなかだと思う。
588774RR:2012/09/18(火) 20:32:58.03 ID:iHur01D/
ブルーシートもう20年使ってるが丈夫だな
589774RR:2012/09/18(火) 21:13:01.80 ID:fM1Kb78/
古いカバーは捨てずに新しいカバーの上にかけとけよ
長持ちして捗るぞ
590774RR:2012/09/18(火) 23:02:57.52 ID:1TbXZvKC
>>582
デイトナのブラックカバー使ってるが丈夫でかけやすくていいな。
シームテープはあっという間に全部ダメになったがw
591774RR:2012/09/19(水) 11:23:39.07 ID:a9aFhUgI
通勤用のfoxf3ブーツのソウルが剥がれてきたんで注文。
3年間ほぼ毎日使用&峠もこいつ。
90kでひっくり返った時は足の甲にヒビが入ったけど、
頑丈なブーツだったんでFOXで新調。

2013 Fox Instinct Boots - Reed Replica
早く来ないかなあ・・。
592774RR:2012/09/19(水) 13:52:29.24 ID:/41bqEnS
みな、シートの件ありがとう
いいの買ってみるよ!
593774RR:2012/09/19(水) 14:12:14.15 ID:/41bqEnS
シートじゃないや、カバーだ。
594774RR:2012/09/19(水) 16:26:27.36 ID:M5QLSMJH
>>591
InstinctだとF3の倍ぐらいするのに思い切ったな
まだ発売されたばかりだから人柱よろ
595774RR:2012/09/19(水) 18:20:51.23 ID:kOip14c7
ttp://forums.mxtrax.co.uk/showthread.php/324738-Fox-Instinct-boots-word-of-warning-!
  ↑
初期ロットの不具合がきちんと改善されていることを願っている。
596774RR:2012/09/19(水) 22:08:15.48 ID:Eu5FhJTX
ヘルメットやらブーツって何年で買い換えてる?
もう5年目なんだか一式買い換えたいなー。
597774RR:2012/09/19(水) 23:22:43.21 ID:6dSXPU/t
お金に余裕のあるときw

ブーツ、メットに予算割り振るので、パンツはまだまだクマさんなのさw
598774RR:2012/09/20(木) 00:21:23.99 ID:1Z3qmi1x
クマのパンツ今更欲しいな。
599774RR:2012/09/20(木) 00:30:30.73 ID:U6c60RE/
ファクトリーベアとか懐かしすぎるw
PXOとか地味に保存すべきアイテムだったかもな
600774RR:2012/09/20(木) 00:58:18.76 ID:BoDt4s40
最近履いてないけど、うちにまだJTのボーンヘッドあったなぁ

ブーツは2年更新
モトパンは、ほぼ毎年買ってる
メットは前転したときに更新 ・・・2年ごとか
601774RR:2012/09/20(木) 06:50:41.60 ID:7IVGPJcM
90年代のAXOのデザインが好き
602774RR:2012/09/20(木) 10:17:19.19 ID:3N/WPOX6
やっぱ蛍光色がギラギラが最強っすか
603774RR:2012/09/20(木) 22:02:28.42 ID:Rbvnmm8D
えっ!? ってくらいの色使いじゃないと
土の上だと全然栄えない稀ガス

コースで写真とってもらった時思った
604774RR:2012/09/21(金) 17:18:21.81 ID:qBOErHZw
みんな買い換えサイクル早すぎw
ジャージは最近、いいと思えるデザインがないんだよなー。
605774RR:2012/09/21(金) 17:22:01.98 ID:WkbDHg/5
ラ王とかな
606774RR:2012/09/21(金) 17:24:27.47 ID:BsY+0qA1
トリコのラ王は結構いいじゃまいか

ブーツとかジャージ、ゴーグルは海外通販サイト見てて良さそうだなと思って安かったら現時点では困ってなくてもスペアとして買っちゃうな
607774RR:2012/09/21(金) 20:49:16.77 ID:6Qzi/PdL
Fox 07F3ブーツと比べて(同サイズ)

ホールド感:Ins足の甲付近ギュウギュウホールド、見た目も足先細い。冬用靴下二重履きは無理。
防御:Insつま先付近の装甲貧弱、他はInsが堅そう。
砂利道押し歩き&10階まで階段歩行:Insの方がかなり歩きやすいが、底面積が小さくて安定悪い。
操作:Ins足先細いからスカる、ペダルは踏み易い。
重量:Ins200gほど軽く、1.9kg。

F3であったベルクロは無くなって、バックルだけだけどガッチリ固定。
Fox Racing Titan Pro Knee Shin Guards
Thor Force Knee Guard
は、モトパン上装着してでもスムーズに固定できた。

通勤初日では不具合なかったです。
608774RR:2012/09/21(金) 23:35:40.37 ID:GX41/39S
ジャージは無地サッカージャジ\1280(クールマックス)に適当にプリント
レースに出るときだけ、まともなもん買う

中にブレストガード着るんで、転倒したら破れる消耗品
練習だとコメリ\980長袖化繊Tシャツのときも多いな
マジックで適当にゼッケン書く 敵味方識別のための数字は必要
609774RR:2012/09/22(土) 00:18:10.41 ID:4teG5yAP
移動時とか標高高くなった時羽織るいわゆるペラジャンってやつ欲しいんだけど
なんかイイのないですか
ホムセンとかワークマンで安いのないかなと思ったけど良さげなのがない
610774RR:2012/09/22(土) 01:45:01.87 ID:jciOK/T8
カッパでいいんじゃね?
ドライマスターがカッパとしてもそこそこ優秀でそこそこの値段でいいかと。
611774RR:2012/09/22(土) 02:07:31.51 ID:wbzyLxO0
>>609
効くかどうかはわからんが、山用品店にいけば
Gore-Tex系の携帯性の良い防寒のやつあるよ。
612774RR:2012/09/22(土) 05:20:06.68 ID:OVGTE7am
>>609 >611に同意
値段いとわないなら山登り系のパッカブルお勧め
薄いのに暖かいし荷物にならない
安いほうがいいならユニクロのパッカブル試してみたら?
613774RR:2012/09/22(土) 08:55:54.02 ID:aXYujOXF
>>607
やっぱ足先細いんだね。参考になるレポありがと。
614774RR:2012/09/23(日) 04:24:10.24 ID:tBM4Miv+
>>612
何となく、山登りしてるバカップルを思い出した
615774RR:2012/09/24(月) 21:59:06.87 ID:+hiD5W3U
CRF250Rのエンジンオイルとギヤオイルで
コスパ高いオイル教えて。
ペール缶で買おうと思ってます。
616774RR:2012/09/24(月) 23:08:01.47 ID:X1w8+xWB
G1
617774RR:2012/09/24(月) 23:19:06.48 ID:C6l1+ejB
>>615
そーゆーのはモトクロススレで聞いた方がいいと思います。
618774RR:2012/09/25(火) 18:12:42.06 ID:3pscg0LD
質問させてください。
グリーンサムのオフロードミラー2と、DRCのオフロードミラー、161オフロードミラー
のなかではどれがお勧めでしょうか。
619774RR:2012/09/25(火) 18:49:46.69 ID:sQ2uvbtO
>>618
グリーンサムは前方にオフセットしてるので普段使いでは調整範囲も広くて見やすい
DRCオフロードは安さが売りで他は普通
161は振動の少ない車種でもブルブルぶれまくって役に立たないのでミラーとしては勧められん

ちなみに前者二つは可動ジョイント部分をどっちも同じように破壊したので強度も似たようなもんw
620774RR:2012/09/25(火) 20:18:17.39 ID:pYiaBPDJ
毎回161を叩いてるのは同じ人?
普通に使えるから取り立てて敬遠するこたーないよ。
仕上げは雑だけどね。
621618:2012/09/25(火) 20:39:49.28 ID:3pscg0LD
お二人とも、ありがとうございます。
ミラーの調整範囲が広いとのことなので、今回はグリーンサムのにしてみようと思います。
622774RR:2012/09/25(火) 20:57:34.92 ID:fwX9LBM/
ぐりーんさむって?タカツ?
623774RR:2012/09/25(火) 21:04:18.90 ID:sQ2uvbtO
いや・・・コレが初めてだけど過去何度かそういうやりとりあったの?
161は樹脂の回転部分がめっちゃしなるんだけど・・・

>>622
タカツだよ
624774RR:2012/09/25(火) 21:06:14.39 ID:fwX9LBM/
あぁ。ステーが錆びやすいのを除けば
タカツはいいとおもう。
625774RR:2012/09/25(火) 23:56:26.24 ID:BZQaeAPU
旅先で壊しちゃってナポレオンミラーしか無かったので付けたけど、意外にこれが一番使いやすい。
普通の角形のやつ。
626774RR:2012/09/26(水) 00:49:07.79 ID:OFj3yWzS
ダート=畳む で、ラフロのミラーを12年割れてない
基本、ミラーは見ない 法規的に必要 な人なので実用性は不明

左側はアルミガードにチャリ用ミラー付けてる
見える見えない基準がない 付いてれば良い
627774RR:2012/09/26(水) 00:54:00.34 ID:3Ip4XecQ
ミラー見ないとか俺怖くて道走れないわ・・・
628774RR:2012/09/26(水) 01:17:24.03 ID:XSPXlIou
>>627
目視派って事だと思うよ
629774RR:2012/09/26(水) 01:24:23.50 ID:OFj3yWzS
山でミラー見ねーっしょ
見るならマスツーで後続引っ張ってくときだけ

公道なら一応「なにか」が映れば良い
確定するというか確認は目視

市街地は走らないからね
630774RR:2012/09/26(水) 01:33:53.93 ID:Wq6PDzOt
ラフロのショップで買おうとしたら店員にグリーンサム勧められたわ
631774RR:2012/09/26(水) 02:33:23.20 ID:iRg5ddaU
>>630
客に黙って愛用してるよりはずいぶん誠実じゃないか
632774RR:2012/09/26(水) 02:56:21.43 ID:hnViFovz
>>629
ドヤ顔で低脳振りまくなよ
633774RR:2012/09/26(水) 09:13:26.05 ID:YN5sf0PZ
タカツのがいちばんしっかり固定できるから、普段乗りのときズレなくていいよ
ただし、サビが目立つのがネック。
634774RR:2012/09/26(水) 22:06:58.58 ID:hf4oKT7x
タカツ クリニック〜〜♪

( ´,_ゝ`)プッ
635774RR:2012/09/26(水) 23:25:25.36 ID:s7bNzW//
俺はソロでマッタリ走行派だからミラー無いと困るわ
クマーに追いかけられたらやだし
636774RR:2012/09/26(水) 23:34:21.59 ID:JrqIB5RL
俺はミラーシールドだからミラー無くても大丈夫だな
637774RR:2012/09/26(水) 23:57:48.83 ID:1KHNgEKb
国際B級って凄いの?
638774RR:2012/09/27(木) 09:43:20.60 ID:aR8NU0Ez
そこら辺走ってるジョルノの女子大生よりはすごいだろ
639774RR:2012/09/27(木) 10:39:42.95 ID:UhF0EpBT
林道行ったら点にされる。
640774RR:2012/09/27(木) 10:46:07.03 ID:QXLaHJ8x
ライセンスに関係なく乗り込んでる人って早いよね。
特に林道じゃなくクローズドでモトクロスやらエンデューロやってる人。
641774RR:2012/09/27(木) 12:05:08.11 ID:WqlXGMpX
>>640
コースで本気走り経験してると、コーナー立ち上がったら
間髪いれずに全開加速が習慣化・常識化しちゃうからね。
イケる所はトコトン行くリズムになっちゃう。
林道ばかりだと公道の延長って言うか、対向車や
歩行者、予想外の落石倒木地盤崩落を警戒して
抑えたリズムが身に付いちゃって、その壁を破れなくなる。
そうなってる人は、急にコースで練習しても
何か思い切った走りが出来なくなってるんだよね。

・・・・ソースはオレorz
642774RR:2012/09/27(木) 12:28:29.25 ID:9+Tt5DF2
そんなん人によるだろ
643774RR:2012/09/27(木) 13:01:14.94 ID:YUFDKiah
人によるな
644774RR:2012/09/27(木) 13:38:11.92 ID:0MS9oAxj
集積されてない個人の経験なんてなんの証明にもならんしなw
645774RR:2012/09/27(木) 14:40:46.16 ID:2T1x5LRh
林道というかバイクに慣れてきた感が出たころに、林道でアクセル全開だーみたいな
感じで飛ばしてたら、日陰の草の陰に隠れてた石に乗っちゃって華麗に飛んだな 
林道で無理できるのは、熟練者のみと命知らずだと思います
646774RR:2012/09/27(木) 18:28:31.31 ID:LdYMDYVb
まるで林道を速く走ることが素晴らしいかのような物言いは、どうかと思う。
647774RR:2012/09/27(木) 19:34:59.82 ID:Xj0s161k
>>646
ほんと林道で速さ自慢とか痛々しいねーw
こんなオッさん達って、MXコース行ったら
公道でバイク乗ったことない中学生とかにブッ千切られんだろうな。
そんで言い訳はこう。
「同じ所グルグル回ってるだけで面白くない」
648774RR:2012/09/27(木) 20:03:35.13 ID:OcuexTNQ
>>647
おいおい結局おまえも速さを問題にしてるじゃんw


もうっ! お こ ちゃ ま なんだからっ
649774RR:2012/09/27(木) 20:48:56.29 ID:E2NCKNzK
>>648


何言ってんだコイツ?
アスペってやつか?
650774RR:2012/09/27(木) 21:25:27.21 ID:OcuexTNQ
ごめん、小学生にはちょっと難しかったかも
651774RR:2012/09/27(木) 21:31:53.14 ID:HuU3KLN0
まーたバカ共が粘着し始めたな…
652774RR:2012/09/27(木) 21:45:02.51 ID:KuBvdE9t
まあこの場合は>>648がおかしいけどな
653774RR:2012/09/27(木) 22:08:23.92 ID:OcuexTNQ
はいはい
654 【東電 76.2 %】 :2012/09/27(木) 22:33:48.53 ID:byI1N3S8
どちらにも非がある。人を馬鹿にするような発言は控えて仲良く語らいましょう(´・ω・)
655774RR:2012/09/28(金) 01:52:20.52 ID:LUXLxhw/
林道を景色堪能しつつのんびり走ってたらCRFLがやってきた。ウンコ我慢してるのかなと道を譲った。
しばらく走ると、丁度絶景ポイントに待避所があり、さっきのCRFLの人がいて話しかけてきた。
同じオフ乗りということで会話してるうちにオッサン調子に乗って、「2st250と言っても、昔のマシンだね。現行最新のCRF250Lの敵じゃないな」
的なことを言い出した。これが昭和脳か・・・
656774RR:2012/09/28(金) 02:01:46.30 ID:8fNq77ZT
2st250のパワーを知らんのだから昭和泥脳じゃなく
ただの「オッサンデビュー」でしょ
657774RR:2012/09/28(金) 02:12:06.22 ID:Le/CNSu4
>>655
それが世間でいう、ンダオタってやつだ
こうなるともう手の施しがないからな
チギられても、実力の差をまざまざと見せつけられても、
今日は調子が悪いとか、そっちのタイヤはずるいとか言い訳しかしない
658774RR:2012/09/28(金) 07:53:48.07 ID:Fd1HlewU
ネタにマジレスw
659774RR:2012/09/28(金) 09:31:07.91 ID:95IbYL0z
むしろ林道かっ飛ばしたい人はCRFLは買わないよなw
660774RR:2012/09/28(金) 09:50:47.04 ID:X6kN4lLh
初オフ車でこれからブーツとか揃えようと思ってます
オンではいてたリューグーの普通の革パンがあるんですけどオフで革パンはナシなんでしょうか?
661774RR:2012/09/28(金) 09:51:18.71 ID:wSlJ90lx
WR250R乗らせて貰ったときは>>655のオッサンと同じことを思った。
ただ重かったから、これでコースは走りたくないなとも思ったけど。
662774RR:2012/09/28(金) 09:52:37.86 ID:X6kN4lLh
1時間ほど舗装路を走って林道に到着しゆっくり走る感じです
663774RR:2012/09/28(金) 09:55:29.68 ID:aEvmumZ9
>>660
脱水症状起こして危険
664774RR:2012/09/28(金) 10:28:17.99 ID:X6kN4lLh
マジですか
サンキューです
665774RR:2012/09/28(金) 14:06:40.96 ID:XoJptLSn
>>647
そういう奴マジでいる笑
666774RR:2012/09/28(金) 14:35:15.16 ID:LUXLxhw/
>>657
昭和脳ってのは
競ってるわけでもないのんびり走ってる人を抜い「ておれ速いあいつとあいつのバイクしょぼい速さこそ全て俺と俺のバイクスゲー」
みたいなアホなのはやだなぁって事を言いたかったすまん。
667774RR:2012/09/28(金) 15:33:29.83 ID:2gFqFf3a
>>666
のんびり走ってるGT-Rをブチ抜いて「さっきGT-Rぶっちぎってやったよ(ドヤァ」

これがオッサンクオリティか
668774RR:2012/09/28(金) 16:39:27.76 ID:R9ySqKbe
昭和生まれってマジでキモいやつらばかりだよなwww
現代日本に平成以外は不要だよマジで
お前らジジィどものせいで日本がこのザマだぜ
669774RR:2012/09/28(金) 17:35:27.59 ID:NmWG0jbf
>>396
バイク乗ってればすぐレースだ競争だって言い出すからなw
670774RR:2012/09/28(金) 23:00:18.51 ID:6oKmUN+c
>>667
そのGT-Rが実は覆面だったりするわけか
671774RR:2012/09/29(土) 00:25:32.73 ID:QChrujj9
マグナキッドかよ
672774RR:2012/09/29(土) 08:23:21.59 ID:kYjwZDI/
>>669
まあ、バイク業界がそういう昭和世代の人達のおかげで支えられてるってのもある気がする。
673774RR:2012/09/29(土) 11:11:37.71 ID:B+7kHrfD
つか>>396のレスからなんでレースの話に飛躍してるのか意味不明
674774RR:2012/09/29(土) 11:55:46.73 ID:FAGIKAuH
ショートブーツにモトパン、あり?
675774RR:2012/09/29(土) 12:30:19.26 ID:ygqllunv
>>396って何?明らかにアンカずれてるから、キャッシュクリアした方が良いぞ。
676774RR:2012/09/29(土) 15:03:57.68 ID:d9wE/Y9u
>>674
ブーツアウトのパンツを買うのもあり
677774RR:2012/09/29(土) 15:13:26.39 ID:lxTOmVkZ
モトパンにショートブーツってF1とかのピットクルーみたいになりそう
678774RR:2012/09/29(土) 21:33:53.47 ID:2HwX5C9b
普通のモトパンに、ショートブーツはやっぱだめか。
>>677がわかりやすいダメさだね。

ブーツアウトのパンツ買うと、上からフルセット揃えないといけないから、今回は見送り。
普通のブーツ買うかな
679774RR:2012/09/29(土) 21:57:37.25 ID:8In0jijY
世の中殆ど池沼みたいだがブーツアウトってブーツが外だからな?
680774RR:2012/09/29(土) 22:04:09.51 ID:meVLfbHa
なんか痛いなオマエ
681774RR:2012/09/30(日) 02:36:57.19 ID:v8AChdQK
>>679
大丈夫か?お前さん。
682774RR:2012/09/30(日) 03:31:14.08 ID:Y/4sgHqq
裾をブーツの外に出すからアウトって言うんだろ。
ブーツがアウトだからだとは思わんかったなw
683774RR:2012/09/30(日) 08:12:05.34 ID:NExA3jU7
>>682
それって朝鮮語?
684774RR:2012/09/30(日) 08:20:00.59 ID:Y/4sgHqq
>>683
お前さんは何語を見ても母国語になるんだなw
685774RR:2012/09/30(日) 20:55:56.93 ID:B0YpUx2w
>>674
駄目
686774RR:2012/09/30(日) 20:56:27.53 ID:nDi9tFKd
>>679、アウトー!
687774RR:2012/10/01(月) 01:48:56.96 ID:F395RVhL
>>684
自分の過ちを認めることも必要なんだぜ?


本来はブーツの中に裾を入れるのがモトパンとして常識だったんさ。
それを、裾をブーツの外に出すモトパンが現れたんさ。
つまりブーツアウト。
おかしいのは君なのさ。
688774RR:2012/10/01(月) 01:49:56.37 ID:F395RVhL
>>684
じゃなくて
>>683
689774RR:2012/10/01(月) 12:50:07.95 ID:3Tv2t6yQ
土方がタビ履いてニッカと七分で喧嘩してるようなもんだな。
690774RR:2012/10/01(月) 13:07:05.84 ID:lQN+Rumz
一人ファビョッてるだけだろ
691774RR:2012/10/01(月) 19:35:19.38 ID:Zw8K1leb
モトパン
出しパン

終了
692774RR:2012/10/01(月) 20:35:27.79 ID:zFa2NNIX
>>674
ミニモト乗りにはモトパン+ショートの組み合わせの人いるよ

スコットの450ブーツ履いてるんだけど、作りが細くてスネに被さるベロ?の部分が
きちんと重ならないっス
痛くなるほど締めればギリ重なるんだけどね
ちなみに、シフトのニーシンとの組み合わせ
693774RR:2012/10/02(火) 00:58:14.64 ID:nS+6nQ6k
ゴーグルはスノボ用でもオッケー?
694774RR:2012/10/02(火) 02:28:01.10 ID:TqeDXKaQ
出しパンでもハミパンでもスノボ用でも、機能にそれほど支障なきゃ何でもオッケーよ
見た目・カッコより走りだよ
楽しんだモン勝ちだ
695774RR:2012/10/02(火) 11:03:56.82 ID:kDuXsovV
モロパンでもいいですか
696774RR:2012/10/02(火) 14:12:34.17 ID:1RMTUOKS
ゴーグルはレンズの違いだけ?
697774RR:2012/10/02(火) 18:04:10.10 ID:gljU7prh
フレーム共通でレンズは互換性があったりする
でも、ベルトが違うよ 短かくて滑り止めないよ
698774RR:2012/10/02(火) 20:31:17.22 ID:FvkfppUU
クイックストラップ使えばいいんじゃね?結構便利よ。
通学+通勤あわせて風雨に晒されつつ6年くらい使ったけど、5年前後でマジックテープ弱ってきたので貼り変えた。けっこう持つ。
699774RR:2012/10/04(木) 03:31:35.30 ID:vHou4R3W
HOSU
700774RR:2012/10/05(金) 18:14:07.22 ID:/o30/yxp
上げ保守
701774RR:2012/10/05(金) 22:21:02.11 ID:+I/QW9ii
傷だらけになったシールドを1500番〜2000番〜アクリルサンデー〜9600コンパウンドで綺麗にしたら
磨いた部分だけ綺麗になりやがった…シールドのコーティング全部剥さないとダメなのかね
702774RR:2012/10/08(月) 23:33:09.50 ID:0YEmEmmm
FOXが好きすぎる
703774RR:2012/10/09(火) 01:31:46.87 ID:XvbVwXKT
>>701
俺ならシールド買い替えるかゴーグルにする
704774RR:2012/10/13(土) 23:08:20.55 ID:ev44i5HD
毎回、山でパンクすると修理に一苦労して走る気力無くなるから
家帰るまでの応急処置でパンク修理剤買おうと思いナップス見に行った
んだけど売ってないんだよね。
売ってる店知ってますか?ちなみにパンク予防剤(スライムなど)
は入れたくないです。
705774RR:2012/10/13(土) 23:23:44.90 ID:bAiB5HcM
>>704
ホームセンターのカー用品売り場。
ホルツのスプレー缶タイプかな。
二輪用の小さい缶なら千円くらい。
ただ小穴なら良いけど裂けたような
穴だとパッチ貼らないと直せないから
あくまで無いよりマシ程度と割り切りで。
俺は強化チューブのエア抜け防止に
パンクしてない段階で入れるw

予備チューブ持参でパンク修理を
少しでも楽にする方向も模索しては?
706774RR:2012/10/13(土) 23:35:34.44 ID:2VAo1LLU
ふくらはぎに余裕の有るオフブーツ教えて下さい。
ソアーのブーツ履いてますが、ふくらはぎがキツキツです。
707774RR:2012/10/13(土) 23:44:07.56 ID:bAiB5HcM
>>706
がえるね。
708774RR:2012/10/14(日) 08:52:16.39 ID:LXRO4z5y
>>705
山中だと少しでも楽する方向に考えてしまうんだよね。
パンク修理剤は一度試してダメなら素直に修理する事にします。
情報ありがとう。
709774RR:2012/10/14(日) 21:03:20.30 ID:blEu0Kl1
>>706
A社のTech3、G社のEDプロ、M社の激安ブーツと履き比べたが、FOX コンプ5が一番ゆとり有る感じだったな。
ニーシン入れてもキツくない。
710774RR:2012/10/16(火) 13:31:32.42 ID:4k0Koz5B
はじめてモトパンを買おうと思っているのでつが
身長180ウエスト86くらいだと何インチくらいですかね?
メーカーによって差があるとは思うけど。
711774RR:2012/10/16(火) 13:34:25.74 ID:7Ui8t8dI
32-33
712774RR:2012/10/16(火) 13:36:38.02 ID:vrNmrGtZ
>>710
38か40かな?
俺が178のウェスト80で34で少し小さい(´・ω・`)
ウェストは余裕なんだけど長さがちと足りないかな
個人差とメーカー差あると思うから試着できるならした方がいいと思うよー
参考までに
713774RR:2012/10/16(火) 13:42:11.01 ID:vrNmrGtZ
>>710>>712
ごめん訂正!今見たら俺の32だった(´・ω・`)
714774RR:2012/10/16(火) 14:05:01.34 ID:KVQX1Bq5
>>710
ウエストのセンチを2.54で割れば良いよ
確かにメーカーによって同じサイズでも差がある。
とりあえずアンサーは大き目だった。
サイドにも調整の着いてるタイプのモトパンで
大き目のを選ぶと良いかもね。
小さいのはキツくて履いけないが、
大きければ絞めれば履ける。
715774RR:2012/10/16(火) 17:19:58.84 ID:4k0Koz5B
ありがとう!
短時間でこんなにレスもらえるとは。
オフ乗りの人はみんな親切ダナー。
モトパン置いてる店がない、というか
用品店すらないド田舎なのでヤフオクで安い中古を買ってサイズ確認してから
ネットで新品買おうかなー。
ちなみにモトパンて下着パンツの上に直に履くんでつよね?

716774RR:2012/10/16(火) 18:54:20.12 ID:sMM3ayop
メーカー別のサイズ参考表
http://www.tri-lane.co.jp/shop/index.html
717774RR:2012/10/16(火) 21:54:27.22 ID:WXfkhJxB
>>715
どう履こうが自由ノーパンだって構わないさ。
玉ちゃんがヒリヒリするだけの事さ(ドヤ)
718774RR:2012/10/16(火) 22:04:28.15 ID:mPMamPjy
下着穿かないのは自転車のレーパンぐらいじゃないか。
719774RR:2012/10/16(火) 22:08:19.13 ID:taBOwAMR
プロテクター付いたパンツをアンダーにしてる。
720774RR:2012/10/16(火) 22:36:20.17 ID:Lf9abvqp
>>710
181cm92kg、ウエスト100cmのピザだけどshiftの36はギリギリだった。ニーシンガードをインナーにつけるとパンパン。
で、answerの38にしてみたら、キドニーベルト使ってちょうどいいくらい。

ウエスト86なら36でも良いのかも知れんが、と思う。

近所なら余った36譲ってもいいんだけどなw
721774RR:2012/10/17(水) 08:36:43.93 ID:z9gtj593
ウェスト86で36インチなんか太すぎるだろが。
36って91cmだぞ。しかも、100cmがぎりぎり入るんだからな。

だいたいモトパンは表示サイズの前後2インチはなんとかなる。
ただし、メーカーによってずいぶん誤差がある。

日本のサイズに比べてアメリカ製はかなり大きめ。ヨーロッパ製はほんの少し大きい。
細かく見れば、同じメーカーでも年式やモデルでもカットや生地が違うと
フィットはまちまち。
722774RR:2012/10/17(水) 19:35:38.61 ID:R1upSYRu
いつもノーパンでレギンス類履いてるが。
素足にガード類ってなんか嫌くない?
723774RR:2012/10/18(木) 13:06:55.38 ID:HtCOBcx+
最近Thorは表記よりもサイズ小さくなって
今までどおりの感覚で買ったら失敗したわ
724774RR:2012/10/18(木) 18:24:22.56 ID:BjBCpmC0
mjd?
一昨年買ったフェーズのモトパンがヤレてきたから買い換えたいんだけど
いつ頃からサイズ変わったの?
725774RR:2012/10/18(木) 21:57:15.21 ID:HtCOBcx+
2009だか2010だかのフェーズとの比較になるが
型落ちセールの2011モデルフェーズ買ったけど小さくなってた
ジャージは変わらずかと
726774RR:2012/10/18(木) 22:26:05.89 ID:FV1ks5Zq
たぶん、>>723がデブになっただけじゃないかと・・・
727774RR:2012/10/18(木) 22:27:38.56 ID:HtCOBcx+
ねえよw
728774RR:2012/10/19(金) 23:51:09.89 ID:2V9sghkl
来週末、ド田舎から東京へ出張に行くんだけど、オフロード用品の充実してる店教えてください
有楽町から電車でさくっと回れる様なところが希望なんですが・・・
729774RR:2012/10/20(土) 00:10:13.93 ID:BJW5em+r
>>728
電車でサクッとだと足立ナップスかな。
充実というか用品店系列では頑張ってる方だけどね。
行けるなら埼玉川越のRSビートルが充実。
730774RR:2012/10/20(土) 00:13:59.72 ID:BJW5em+r
川崎の方のラフロにもあるかも。
行ったことないからわからないけど。
731774RR:2012/10/20(土) 02:08:09.99 ID:S9QLgU3L
身に着ける系の装備フィッティングしたいて事だよね。

足立ナップスは北綾瀬からちょっと歩く。綾瀬〜北綾瀬間が意外と不便。3Fにジャージとかプロテクタ類とか。
ラフロ川崎は電車だと東横線の元住吉?有楽町から遠いけどオフ装備は多い。
東雲ライコは有楽町からのアクセス一番いいけどオフ装備はそんなに多くない。オンでも使うプロテクタとか街乗り装備なら大目。
2りんかん一之江は行ったこと無いから知らね。

都内住みで気軽に山に行けないから用品店巡りで誤魔化してる…
732774RR:2012/10/20(土) 02:23:22.05 ID:E+OEemyW
都内の人って山行くまで時間どんくらいかかるの?
733774RR:2012/10/20(土) 04:59:15.75 ID:4IZwyhXf
都心の用品店はオフ装備置いてるとこほとんど無いよな。
あっても申し訳程度だし。
俺はだいたいラフ&ロード川崎店かな。
横浜店のほうが充実してるけどちょっと遠い…
734774RR:2012/10/20(土) 17:12:39.11 ID:fFu9l2E5
そろそろ寒くなってきたけど、服装どうするか困るわ。
上着どうすっかな。
735774RR:2012/10/20(土) 21:11:28.12 ID:726y1rNd
>>734
気温15度程度ならインナー抜いた冬ジャケ
736774RR:2012/10/20(土) 21:33:31.36 ID:fFu9l2E5
やっぱそうなるか。
防水機能あってインナー外せる冬ジャケって万能だよね。
ただ俺のは肘が取り外しできないソフトパッドなのがなぁ。
737774RR:2012/10/22(月) 11:41:02.71 ID:KlD3Zd71
>>736
そこでコミネの登場だ。
1万円強で防水+ハードプロテクター付が帰るぜ。
738774RR:2012/10/22(月) 19:30:51.43 ID:OJLRDgBB
プロテクターはコミネ使ってるけど、見てみたら防水タイプでアウター\15000〜あるんだね。
この値段ならズタボロになっても惜しくはないから気にせずオフ突っ込めそう。
739774RR:2012/10/23(火) 04:02:34.00 ID:EPzK7tga
AKITOのDESERTっていうアドベンチャースーツを発見して気になってるんですが、どうなんですかね?
740774RR:2012/10/23(火) 06:55:37.13 ID:UHWQo6Ub
キャメルに対応してないのとネックブレースに対応してないのと
個人的には上腕にベンチ欲しいのででラリーでは
使えないなあと思った記憶がある>AkitoのDesert。
改造ベースにするなら悪くないけど、試着できないと
これまた不安が残るしー(内装プロテクタ外して
インナープロテクタ使うので余計に)、ていうところ。
改造前提ならベースは正直なんでもいいわけだし。

……と思ったらeBayで200ポンドとかで売ってるなあ。
送料もそれほど掛からないだろうし、突撃してみて欲しい。
741774RR:2012/10/23(火) 20:54:22.15 ID:2eFiuuSW
コミネ見てみたけどいいね。
ただ値段の価格帯が広すぎだね。
値段が高けりゃ縫合や生地が良くなるって事なのかな?
742774RR:2012/10/23(火) 22:45:30.06 ID:MHRMeQfo
>>733
無いねぇ。
2りんかんなんてオフロードブーツ尋ねたら、「ハァ?」みたいに言われたよw
743774RR:2012/10/23(火) 22:58:57.33 ID:aCIgIKx/
>>741
去年とかその前のモデルは少し高いけど、今年はかなり安い。
あと、防水でもゴアテックスとか使ってる生地で値段がかなり変わる。
JK-543買ったけど、造りはしっかりしてた。
744774RR:2012/10/23(火) 23:59:17.91 ID:EPzK7tga
>>740
あの機能性であの値段だからサイズのことなど多少の事は目を瞑るとして

どこで買うかが問題だよなあ…
オクとか楽天に出てるけど、説明分の日本語が怪しいんだよね
745774RR:2012/10/24(水) 19:01:45.60 ID:bIA9kCeq
>>744
中国製の偽物に注意。
発送元が日本国内でも、あまりに安すぎるのは要注意。
746774RR:2012/10/25(木) 03:59:44.65 ID:IJyRue/G
>>745
やっぱり偽物の可能性あるのかな?

オクも楽天の店も発送元が日本国内だけど、どうも説明分の日本語が怪しいし…
上下ともに防風防水のインナー付き3層構造で、ベンチレーションやらCE規格プロテクターやら機能満載にも関わらず、上下で3万円前後。
AKITOという聞き慣れないメーカーにしても機能に対してあまりに安すぎる。そもそも定価すらわからんし。
でも買った人はいるみたいなんだよな〜。

更なる情報求む!
747774RR:2012/10/25(木) 04:05:07.19 ID:iwfo+rz6
安めで多機能ならLeattのが良さ気だと思う
金があるならKLIM
748774RR:2012/10/27(土) 17:25:10.07 ID:puIymekx
a☆のtech3って足入れ全高どれくらいですか?
749774RR:2012/10/28(日) 13:25:51.27 ID:z4aVqK9T
バイク用品店で5000〜10000円クラスの防寒・防水兼カッパ的なのと
ワークマンとかで4,5千円の同じような奴に値段差分の性能差はあるかな? 
750774RR:2012/10/28(日) 14:03:11.46 ID:9T/AkAEg
>>749
バイク用品店のモデルはバイク運転の姿勢に最適化されてるだろうから、そっちの方がいいっちゃいいだろうな
751774RR:2012/10/28(日) 14:12:13.20 ID:J1PCxHNl
こっちのスレの方が詳しいんじゃないかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340076555/
752774RR:2012/10/28(日) 18:42:37.09 ID:dQqGoQnF
>>739
パンツの裾が意外と細く、オフブーツでのブーツアウトは無理かも
ふくらはぎが非常に細い人なら可能なのかな
753774RR:2012/10/28(日) 18:53:49.69 ID:dQqGoQnF
追記
パンツのサイズL
当方ふくらはぎの外周40cm
ブーツは脛のガードが比較的控えめと思われるアルパインスターズのスカウトWP

これでかろうじて裾のファスナーが下ろせるが、いつはじけてもおかしくない感じ
754774RR:2012/10/28(日) 21:28:59.48 ID:b7205A4k
>>746
米アマゾンでジャケット、パンツとも180ドル前後。

俺ジャケット持ってるけどなかなかいいよ。
サイズは国産よりちょっと大きめかな。
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1351427274382.jpg
755774RR:2012/10/28(日) 21:43:16.33 ID:K28wq/IY
>>754
なんか変態っぽいと思ってしまう画像だな。
ワロタwww
756774RR:2012/10/28(日) 22:12:10.09 ID:9T/AkAEg
>>754
おおーなかなかいいじゃないか
画像見たら久しぶりに行きたくなってきた
757774RR:2012/10/29(月) 08:31:18.10 ID:r9re09DM
>>754
不審者目撃情報としてレポートしましたw
758774RR:2012/10/29(月) 10:05:54.57 ID:pLNHfmkq
あれ?かっこいいと思うのは俺も不審者だからなのか?
759754:2012/10/29(月) 10:16:37.07 ID:S2S5czxs
不審者扱いされてちょっとショック、、、
760774RR:2012/10/29(月) 10:23:49.20 ID:r8H+cpGj
>>759
統一感あって良いと思うぞ
まあその手のはネタだから気にするな
761774RR:2012/10/29(月) 10:44:16.70 ID:jmZMwYPY
ヌセロ、あまり好きじゃないけど、このアングルだとカッコよいと思った。

カメラ、マウントなに?
762774RR:2012/10/29(月) 10:48:08.22 ID:r9re09DM
SHOEIのホーネットDSに付いているSHOEIロゴは、塗装でしょうか? デカールでしょうか?
763754 佐賀の人:2012/10/29(月) 11:24:37.89 ID:S2S5czxs
>>761 Goproっす。

このジャケット、肩と肘のプロテクターが
ゴムの固まりで重かったから撤去して(取り外し可能)
軽いやつと入れ替えてるよ。
作りはしっかりしてていい感じ。首回りは外国製のためか
かなり大きめ。ちなみにオクで買ったよ。
764774RR:2012/10/29(月) 12:22:56.08 ID:3b6u4zJC
>>762
塗装だよ
765774RR:2012/10/29(月) 20:30:17.12 ID:laOaxcyy
どなたかFOX インスティクト ブーツを買った方居ますか?
また私の足は見事な甲高幅広で靴屋さんからもビビられる程なのですがガエルネだけは何とか入るのですよ。
FOXはガエルネよりもキツイつくりでしょうか?どなたかご教授願います。
なんだか固い文書いちゃったけど新しいFOXのブーツかっこいいし足首の動きはガエルネより稼働幅が有りそうで気になる!
誰か教えてちゃぶだい。
766774RR:2012/10/29(月) 22:00:19.35 ID:pgT3W1Rv
XR250に乗っているのですが、荷掛けフックにかけて固定できて
シート部分にあまり干渉しないで装着できるフェンダーバッグって何かないでしょうか?
合羽や500mlペット、予備レバー等が入る程度でいいのですが・・・
767774RR:2012/10/29(月) 22:15:13.51 ID:pWvq2+VO
>>763
佐賀人かよ。
そのジャケット見かけたら手でも振るわ
768774RR:2012/10/29(月) 22:34:38.66 ID:e90aMN83
>>764
ありがとうございます。
アライみたいに、剥がせれば良いと思ってたんですが駄目みたいですね。
769774RR:2012/10/29(月) 23:17:03.00 ID:bsv5CZw+
>>766
ダイソー
770774RR:2012/10/29(月) 23:26:34.43 ID:xijpeBhP
>>764>>768
俺のホーネットDS確認してきたけどバイザーのとこも後ろのもデカールだったよ
去年の夏に買ったやつなんだけど年式によって違うのかな
771774RR:2012/10/30(火) 09:33:14.65 ID:yQh/uU1S
>>754
カコイイ
772774RR:2012/10/30(火) 09:36:12.70 ID:yQh/uU1S
>>765
Cypher-JとCOMP3で比べても両方共おなじくらい幅広だったよ
773774RR:2012/10/30(火) 10:46:11.28 ID:WfMw+xUa
KTMとかヤマハがやるダートを走る試乗会って、何着て行けばいいんだろ?
ショップで聞いたら汚れるので出来れば着替えを〜みたいなこと言われたんだけど、オフ装備は
持ってません。
ホムセンジャージじゃやばいかな?
774774RR:2012/10/30(火) 11:39:59.02 ID:KMsd2y8K
>>773
普通のウェアの上に、使い捨ての合羽でも着ていけば宜しいかと...
775774RR:2012/10/30(火) 12:11:54.60 ID:1BHEdWAW
>>772
ありがとうございます。キツネさんも幅広なんですね。
とりあえず試着行ってきます。
776774RR:2012/10/30(火) 12:34:10.55 ID:x/YXCBUE
>>773
普通の体操服的なジャージは問題外。
転けるどころか、転けそうになって
引っ掛けただけで破けそうな気がする。
作業服の布ツナギが良いと思うよ。
あと靴も泥に浸かっても良いように
せめて足首まで覆う奴が欲しいかもね。
777774RR:2012/10/30(火) 15:01:13.76 ID:9a305FGa
普通のウィンドブレーカー羽織って、くるぶしまである防水登山靴でいったことあるけど何も言われなかった
転けた時に足の指やったけど
778774RR:2012/10/30(火) 19:17:23.04 ID:WB+kfcWH
>>747
もしKLIMを買えるなら他にもかなり選択肢が広がるな
779774RR:2012/10/30(火) 19:19:40.37 ID:WB+kfcWH
>>753
ジャケットのサイズはいくつにされましたか?
宜しければ身長・体重も参考にさせてください
780774RR:2012/10/30(火) 19:25:01.94 ID:WB+kfcWH
>>754
サイズはいくつにされましたか?
宜しければ身長・体重も参考にさせてください
781774RR:2012/10/30(火) 21:58:14.37 ID:o1VPHohT
>>775
Comp5>F3R>INSTINCT になってると思うよ。
782774RR:2012/10/30(火) 22:33:10.44 ID:VPGSsZPd
真冬ってやっぱ冬用のパンツをオフブーツにブーツアウトで履く?
コミネのマーキュリオブーツアウトすると、裾のチャックが閉まらなくて困る・・・
783774RR:2012/10/30(火) 23:31:59.87 ID:kfJTVb8M
>>780
172Cm 60kg お腹以外はガリっぽい体型でMサイズ買ったら
ちょっと大きかった。また買うとしたらS買うよ。
タイトに着たいなら国産より1サイズ小さめ、インナー鎧
使うとかならサイズそのままでもいいかも。

>>782
オン用のパンツって転けたら一発で破けたり、エキパイで溶けたりしない?
俺はモトパンの下にユニクロの暖パンってやつ使ったら具合良かったなぁ。
784774RR:2012/10/31(水) 18:22:44.86 ID:RUX6uUNC
>>781
COMP5でもきつかったよ・・・・INSTINCT諦めてガエルネ試着しに行きます。
785774RR:2012/10/31(水) 20:25:19.79 ID:xhybw3Aj
伝説のビックフット降臨
786774RR:2012/10/31(水) 20:44:44.58 ID:RUX6uUNC
短足なんだけど足だけはデカイのよ・・・・
787774RR:2012/10/31(水) 20:57:03.27 ID:+i2VwPE3
>>773
ヤマハはともかく、KTMでオフ装備持っていない人が試乗してみるような
バイクってあったっけ? アドベンチャーとかをロードで乗るわけじゃないよな?
788774RR:2012/10/31(水) 21:04:06.73 ID:JY5yJ/tg
そいやKTMってスーパーモトとかDUKEとか、公道用ラインナップはオンのがちょっとだけ多いよな
789774RR:2012/11/01(木) 02:16:11.02 ID:Ppk7aca4
>>787
前後17インチの機種はオフに縁がない人がメインだろうけどね……
790774RR:2012/11/01(木) 03:14:29.81 ID:AFc10LFT
コースでの試乗ならあるよ
俺初オフ車が250EXCだった
791774RR:2012/11/05(月) 20:17:34.02 ID:kB5gp1MZ
>>765
朝から8時間勤務終えてから履くと甲〜つま先がきっつい。
薄手の靴下着用ならスムーズに履けるが、厚手だと入ギチギチ。

初期のFoxF3ブーツは、登山用の冬用靴下2枚着用できた。
他社のブーツは持ってないんで分かんない。
792774RR:2012/11/05(月) 20:22:42.28 ID:Ty3s/BjC
モトクロスパンツだけど、滑りやすい素材と滑りがたい素材どっちがすき?
360パンツ ベンテッドなんかは、滑りやすい(融通が利く?)素材
180のパンツは滑りがたくてちょい移動したいとき困る。
793774RR:2012/11/05(月) 23:58:56.65 ID:N3SBShz3
>>791
そういうのを知りたかった。ありがとう。
でもこれでFOXを吹っ切れた。ガエルネ購入に頑張れるよ。
794774RR:2012/11/06(火) 00:01:41.41 ID:myfhZnsc
ダートフリークの店舗が割と近くで試着に行けるのは恵まれてるんだな……
ただ、現物が目の前にあると、ついつい……


財布的には不幸なのか?
795774RR:2012/11/06(火) 12:50:19.30 ID:O4iZBaT4
>>794
それ、幸か不幸かとかじゃなくて罠じゃね?
796774RR:2012/11/06(火) 17:10:40.13 ID:WY3GsL9x
DFまでチャリ15分ですが〜
797774RR:2012/11/06(火) 18:27:16.26 ID:M7SpJpGz
>>796
特定余裕
798774RR:2012/11/07(水) 13:49:22.20 ID:kH3MGN0K
オフブーツのベルトは各社で違うのかな?
流用できますか?
結構切れるものですね。

また、ゴム、樹脂部分が割れてきてしまうのも仕方ないんですかね・・・・
靴底の張替えみたいに何かいい修理方法とかありますか?
799774RR:2012/11/07(水) 14:15:23.58 ID:nqOyPCnS
>>798
ベルト(ストラップ)は各社で違いますが
一部のブランド名だけ変えて同じものを
販売してるブーツ辺りは共通のも有るらしい。
大手のは補修用ストラップだけ別売もしてるよ。

ゴム・樹脂が割れるのは、ほとんど紫外線による劣化。
必要以上に日光や室内でも蛍光灯の光に当てない収納を。
大手ブランドのはリペアサービスもしてくれるハズなんで相談。
でも割れるほど使い込めば他の部分もクテクテに
くたびれてんので防御力は低下してるから寿命と思って買い換えが吉。
800774RR:2012/11/07(水) 14:32:50.26 ID:kHXQHMsv
日陰保管してるけど、1年でだいたいやれるね
もたせて2年。無理履き3年って感じがする
801774RR:2012/11/07(水) 15:23:23.00 ID:aH4vk7Bc
どうも。どうも。

やはりベルトは各社で違うものですか。
似たようなものを見比べて探してあればラッキーって事なんですね。

ゴムや樹脂の部分がひび割れし、割れて、裂けてってのはそんな1年、2年なんて短期でなってしまうんですか?
あちゃー。
古いメーカー名も分からんような10年以上前の皮のオフブーツがもってるんで、
他もそんなものかと思ってましたが、違うんですね。
ホムセンで厚めのゴムでも手に入れてエポキシなりで貼り付けて貧乏補修するしかなさそうですね。
802774RR:2012/11/07(水) 15:33:05.22 ID:kHXQHMsv
俺が言ってるのは、皮部分。使い方によるけど、思った以上に弱い
ガエルネの保護剤買ってつけたけど、逆に皮が軟らかくなってつけてない。適度、頻度を考えて
つけるのは良いとは思うけど、ガレやら、一度でも雨やゲロで使うと一気に痛む
803774RR:2012/11/07(水) 17:19:17.66 ID:ecaLCS8W
>>783
178cmで64kgの細身体型、Mでデカいかな〜?
参考にしますありがとう。
804774RR:2012/11/07(水) 21:28:00.50 ID:MyLx7pP7
>>799
蛍光灯の紫外線なんかいくら当っても平気だよ
805774RR:2012/11/07(水) 21:40:48.46 ID:joaQi3Dp
まさにタイムリーな話題がww

バックルの樹脂ベースひび破損6箇所@14年物
今週の頭に、修理から帰ってきた

メーカーからの、お安く仕上がる提案に乗ったが、
仕上がりは充分おk
嬉しくて夜な夜なミンクオイルぬりたくったったw
806774RR:2012/11/08(木) 12:10:34.55 ID:uvfrwCp3
M45ってタイヤは、OFFに適さないが
舗装しか走らない場合はどんな感じでしょうか?
カブでしか感想無いのよね
OFFタイヤでは感想無し
807774RR:2012/11/08(木) 15:44:03.50 ID:IWphZ/AP
>>805
費用はどのくらいですか?
808774RR:2012/11/08(木) 16:06:30.99 ID:ajf8NydC
今お勧めのショートブーツって何ですか?
thor 50/50は良かったのですがバックルの
替えが手に入らないし、シフトレバーで
親指付け根部分も剥がれたのでそろそろ
買い換えようと思っています。
809774RR:2012/11/08(木) 18:04:09.60 ID:FXXo3Ojp
>>806
そもそも何に履かせるんだよそれ言わなきゃスレ違い野郎でしかないぞ
サイズ的にCRM50/80か?
810774RR:2012/11/08(木) 23:22:42.69 ID:v2ZsCchB
>>808
ワークマンのビーンブーツ!
811774RR:2012/11/09(金) 00:48:01.63 ID:1BQktLFN
ビーンブーツってつま先の余りっぷりがハンパないんだが詰め物とかしてる?
812774RR:2012/11/09(金) 01:53:05.76 ID:Th/Yaeyo
>>808
修理考えるならガエルネのタフギアでしょ。
ソール張り替えからバックルの小物まで部品が出る出る。
813774RR:2012/11/09(金) 03:44:34.79 ID:jQgdQ1hC
GaerneのGMXをこうてみたけど、軽く使った感じでは概ね良好
814774RR:2012/11/09(金) 20:56:51.33 ID:NuhA3vG/
>>811
中敷重ねて、ソックス重ね履きでジャストサイズ!
これで去年の真冬、スノアタも楽しみながら乗り切れましたよ♪
815774RR:2012/11/09(金) 21:09:45.87 ID:fjZTbK/S
>>811
今日、ワークマンでビーンブーツ飼ったけど、確かにブカブカ感があるな。
普段は26なのだが、サイズL(26)はブカブカ。
M(25)で長さは良い感じだが、甲の高さが余裕ありすぎ! 厚めの中敷で対応するつもり。
816774RR:2012/11/10(土) 08:24:53.34 ID:s+QPlIu9
>>809

前後18インチの2ストoff
モタ車です。
817774RR:2012/11/10(土) 13:17:45.94 ID:AL4DQWOj
安全靴系は1〜2サイズでかいよ
818774RR:2012/11/10(土) 19:50:25.06 ID:aIsMGSvt
ビーンブーツは爪先ブカブカで足裏もかなり柔らかくなってるから補強したくなるな。
オフ車のステップのギザギザが足裏で感じ取れるぜ
819774RR:2012/11/14(水) 21:29:52.69 ID:JmVNAQ6B
OFFブーツに使えそうな厚手のハイソックスって意外と売ってないもんだね。
ワークマン・GU・ユニクロ・しまちゅー・スーパーバリュー等見て回ったけどねーわ。
820774RR:2012/11/14(水) 21:33:14.14 ID:NhxrDy1F
ヒント 登山 SPORTS 
821774RR:2012/11/14(水) 21:58:01.60 ID:Ot9lAket
野球、サッカー用などのストッキングが使えるのでは。。

デザイン、色を気にしなければ、スポーツ店でバーゲン品が安価で買えますよ。
ただ、オフロードブーツ用のに比べれば、厚みは無いですが・・
822774RR:2012/11/14(水) 22:59:24.67 ID:L2F9Rpyp
モンベル池
823774RR:2012/11/15(木) 23:01:21.13 ID:He7RmJ/v
スキーとかスノボのソックスはスネの補強も入ってていいぜ
824774RR:2012/11/17(土) 02:28:14.65 ID:9CdzX1tp
ブーツアウト型のパンツを使っている方、どれを履いていますか?
新規購入しようと考えていて、候補としてKLIMのダカールパンツをチョイスしているのですが、
これからの時期と初夏に掛けて使えるものなのか気になる。。。
キャメル使えるジャケットのお勧めもあれば併せて・・・
上でAKITOのDesertが話題になっていましたが。。。
825774RR:2012/11/17(土) 07:04:26.26 ID:muDSxJQj
>>824
予算がゆるすなら、Icon Patrolが欲しいな
標準でキャメル入るし
826774RR:2012/11/17(土) 09:38:45.85 ID:jNhYDJOn
靴下は5本指シルクと山用ハイソックスの重ね履きしてる
1枚で済ませるならスキー用やサッカー用かな

ラテックスアレルギー対策で、裏返しにして履いてる
変なメーカーのだとそれでも被れるから、メーカーは限定されるな
圧迫されて蒸れるから、普段は出ないアレルギーが出るんよ
827774RR:2012/11/17(土) 11:07:36.06 ID:jSSvU1z+
キャメル内蔵すると首が絞まるんで
邪魔でも専用のバックを背負ってる
828774RR:2012/11/17(土) 11:59:14.11 ID:2/QtOufh
オフ車にハンドガード着けようと思っています。
アーマーハンドガードにするか、グリップエンドまでいかないハンドガードにしようか
迷ってまして、ひたすら舗装林道メインでたまにダート入る程度の場合、どちらが
いいでしょうか?

メリットデメリットってアーマー→重たいけどレバー守れる。高い。
普通の→軽い、安い、こけたらレバー折れるかも   といったところですかね。
829774RR:2012/11/17(土) 12:15:01.65 ID:VCp4Q8U4
>>828
毎回壮絶に転倒する予定なのか、尋常じゃなく木の枝をかき分け
ながら突き進むのかハッキリしないとなんとも
830774RR:2012/11/17(土) 12:22:36.18 ID:gXSM0hUp
>>828
まあメリデメは主にそれなんだけどね
レースの規定でバーエンドまで繋げるハンドガードの使用が不可な場合があるんよ
接触時に危ないし、前走車の泥や小石除けくらいなら大げさなガードは重いしも要らないってことで

それが舗装林道やダートだとレバー回りの保護にもなるし、スロットルチューブがめげるのを
防いでくれたりもするので、貫通型がいいんじゃないかねえ
エンド部を強打するとチューブが変形して動きが渋くなったり戻らんくなったりするんよ
831774RR:2012/11/17(土) 13:08:41.26 ID:mi7wOiBN
以前、バーエンドまで有る金属製の使ってたけど、転倒した時に回ってブレーキラインを押し上げてた。
それからエンドまで無いガードに変えたわ
832774RR:2012/11/17(土) 13:12:36.28 ID:Ytoak1uB
バーエンドまであるプラの奴オヌヌメ
833774RR:2012/11/17(土) 15:56:25.58 ID:jNhYDJOn
これから寒い季節は巨大ハンドガード付けてると温かいよ
ってことで、ツーリング用ならアルミガードにでっかいプラのナックルガード
ただし、山に行って水たまりでコケると、泥水すくって悲惨なことになる

夏場は小さいのや、塩ビ板切ったのに変更
転倒時に手首挟んでやっつけないようにタイラップ止め推奨
834774RR:2012/11/17(土) 16:40:01.32 ID:e7swPILw
>>830
昔バーエンドまである奴と競ってブレストガードの隙間から
ハンドル刺さってきて肋骨折れたわ。 痛かったなぁ
835774RR:2012/11/17(土) 18:35:55.48 ID:sxCwgT0a
>>832
そういうのエントリーモデル扱いだけどそれ基準に考えていくのがいいよね
破壊が激しくてこれ以上の強度望むならアルミ芯入りに交換すれば良いし
程よい性能なら継続使用すれば良いし

普通のツーリング用途なら転倒しても思ってるほどそう簡単に割れたりしない
※どこかで見た商品と同じカタチした極端に安い物除く
836774RR:2012/11/17(土) 20:32:13.20 ID:2/QtOufh
いろいろありがとうございます。

>>829
手に枝は2発しか当たったことないレベルだったりw
それでも結構痛かったな。。実際はぬるいツーリングしてカップ麺食べて帰る感じです・・・まだコケたこともないというね。

>>830
貫通式って用語知らんかったw
レースは軽いからかと思ってたけど、事故防止の側面もありなんですね。
基本ソロなので、自走帰宅重視で下の人が上げてるプラ貫通式狙いでいこうかと思います。

>>831
それ結構スピードでてるガチ転倒ですか?それとも打ち所悪かっただけですかね?
さくっと転倒でそんなんなったら、もはや替えレバー常備しか選択肢がない。

>>832
アチェルビスのラリーV第一候補になりました。なんか色々解決しそうな気がする。
ただ金属と違って、形状変えにくそうで取り付け苦労しつつ楽しそうな予感。

>>833
水溜りはあんまり多いところいかないので大丈夫かと。テク的に濡れた葉っぱありの舗装林道すら恐ろしいw
暖かさはまじで重要w あとかっこよさげだと最高。

>>834
想像だけでいたすぎワロタ。

>>835
レースするようなバイク乗ってないので、枝きたときのダメージ軽減と
転倒時のレバー保護です。自走で帰りたいってのがメインですね。
やっぱ樹脂系通販でいっときます。
837774RR:2012/11/17(土) 21:44:52.12 ID:tpyevi/V
アチェのプラスチックのバーエンドまで覆ってるやつ、あれは割れなかった。
しなやかに変形してレバーだけ曲がって元通りだw
ブッシュからはガードしてくれるがレバーまでは面倒見てくれないんだな。
838774RR:2012/11/17(土) 21:48:02.35 ID:xbSwUD5G
樹脂製だか、曲がるけど折れないレバーあるよな
839774RR:2012/11/17(土) 23:06:13.37 ID:TjG+HuH+
>>838
あれ折れたってどこかのスレで報告見たわ
折れたら無料交換なんだっけ
840774RR:2012/11/18(日) 00:23:20.05 ID:z0IUUYOV
ARCだろ
国内だと1年保証な
本国だと生涯保証
841774RR:2012/11/18(日) 21:42:02.33 ID:sIV2cVcG
今はヤフオク汎用芯入りバーエンドタイプ使ってる。
昔純正のガードん時にコケて根元折れてブレーキレバーとスロットルの間に指
挟まれてヒビ入った。

そういや靴下は婦人用のハイソックスを使ってる。
分厚くて温かくて一足\300〜で使い捨て感覚だし。
842774RR:2012/11/19(月) 08:06:09.56 ID:i0a+M8ap
芯入りは転倒の仕方によっては手首折ったりするから
モトクロスとか大きいジャンプするなら開放型のがいいかもしれない



ところでヘルメットのサンバイザーって他メーカー間で互換性とかあったりするのかな?
SHOEIのVFX-Wのサンバイザー割れちゃったんだけど
あれ補修用に買うと4000円もするんだよね…なんか安いのないかしら
843774RR:2012/11/19(月) 08:36:39.76 ID:loN2QONY
ない
844774RR:2012/11/19(月) 08:37:52.21 ID:npgj9hma
諦めて補修部品買いなさいな
845774RR:2012/11/19(月) 09:49:33.35 ID:i0a+M8ap
(´・ω・`)はい…
846774RR:2012/11/19(月) 15:01:38.61 ID:54eh6sVU
安いヘルメット買えそうな値段だなw
847774RR:2012/11/19(月) 19:41:39.95 ID:npgj9hma
ホムセンメットならそんくらいで買えるな
848774RR:2012/11/19(月) 20:58:53.59 ID:Z1cVeJPM
バイザーならパテとか固めるやつでくっつかないの?あとで研磨してスプレーで
シューみたいな
849774RR:2012/11/19(月) 21:25:14.79 ID:tVDouOIi
バイザーってPPみたいな軟質素材だから固形物で繋ぐのは無理だよ。
バイザーだけで良かったよ。
シェル割れたら補修という発想にすら至らないからなorz
850774RR:2012/11/19(月) 21:42:44.47 ID:L1hvj7mr
ゲロ道アタックするようなハードランナーは何があっても対処できるように
工具満載の箱つんでんの?
851774RR:2012/11/19(月) 22:28:42.69 ID:J4x4im19
>>850
んなわけねえよ
ただちょっと工具巻きから24-27のメガネがはみ出てるくらいだ。すごいぞスタビレーだぞ

それ以外の一般的な工具類を除くと、他にバックパックとウェストバッグに入ってるのは
予備レバー、ダクトテープ、ワイヤー、タイラップ、パンクリペアキット(チューブ用と一応チューブレス用)
9mm耐油ホース1m(ガソリン受け渡し用)、8mmロープ20m、滑車2ヶ、カラビナ3ヶ、スリング3本
ファーストエイドキット(三角巾、カットバン、バンデージ)、ツェルト、スイスツール(はさみ付き)
自転車用インフレータ、棒型のエアゲージ、LEDヘッドライト、タオル、ハイドレーション2リットル

くらいだからかわいいもんだろ(マジキチスマイル
852774RR:2012/11/20(火) 14:42:03.35 ID:yvGJwcRk
俺のトロイリーメットのバイザー割れて、裏からガムテでくっつけて5年くらい使ってた。
高速でも平気なもんよ。
853774RR:2012/11/20(火) 15:21:11.40 ID:t8F0aU+Q
>>849
シューグーとメッシュ生地(ガラス繊維のアレ)でやってみたら?
ラジコンのポリカボディーの修復に使ったりするし。
854774RR:2012/11/20(火) 22:14:53.35 ID:z2uoy6qh
冬にMXジャージ着てる人たまに見るけど、ライジャケの上に着てるの?
絶対寒いよね・・?
855774RR:2012/11/20(火) 23:38:19.16 ID:UkOgo8Ej
>>854
コース走る時はそんなに寒くないけどな。
中に暖かいの着こんでるんじゃない?
856774RR:2012/11/21(水) 02:43:29.20 ID:u0lPv1GO
そこでアンダーアーマーコールドギアですよ
857774RR:2012/11/21(水) 03:43:05.50 ID:cQyvn1WS
化学繊維ってまだウールに勝てないと聞いたことあるけど、コールドギアはどうなんだろ
858774RR:2012/11/21(水) 07:45:21.47 ID:LtOSn4vj
ゴアウインドストッパーはどう?全身から湯気が出る様な状況でも使える?
859774RR:2012/11/21(水) 08:14:35.07 ID:+QUXYJIs
>>858
ゴアウインドストッパーは防水透湿の中ではかなり優秀な方だと思うんだけど
そこまで汗掻いたら透湿出来ない

そういう時は脇や背中のピットジッパーを開けたり、無ければ前のジッパーを全開する
だからプルオーバーじゃなくてフルジップを選んでおいた方が絶対使いやすいよ
オフローダーはバックパックを背負うことも多いと思うけど、ジッパーが半分だとまじ換気出来ない

ジッパーが開けれない状態、例えば土砂降りとか寒過ぎる場合は中間着の
吸汗発散性頼みになるので多少厚みがあってざっくりした化繊ものを着ていくといい
これが綿100や綿ポリ混紡程度だといつまでも濡れててまじ凍死状態w
860774RR:2012/11/21(水) 08:17:01.97 ID:cQyvn1WS
バックパックは不便だから使うのやめたな。
861774RR:2012/11/21(水) 08:43:01.61 ID:LtOSn4vj
>>859
ありがとう!
これからの時期、アタックに行く時のウェアは悩むね。
リエゾン区間が寒くて凍えちゃうからね。
今はモンベルのジオラインをアンダーに着てるけど防風何とかしたい。
862774RR:2012/11/21(水) 13:33:14.28 ID:/sN/wn/0
>>860
バックパック不便かな?
確かに荷物取り出しにくいし、暑いんだけどなんとなく背中を守ってくれそう
キャメルバッグが最初から入ってて20リットルくらい入るやつがおすすめ

ウエストバッグは背中まで覆ってないし、それが原因でブリッヂして背骨折りそうな
イメージが怖いw 実際んなことあるのか知らないけど

>>861
モンベル良いよねモンベル
パンツが難しいけど、どうせ傷だらけになるのでサンダーパスパンツの投売りを使ってる
863774RR:2012/11/21(水) 14:06:47.57 ID:Ioocd8BR
アタックだと内鎧を着て行くからなー
化繊インナー、内鎧、ジャージ、(フリース、ダウン、)ゴア外皮
寒さ対策はフリース、ダウンの部分を適宜調整
ゴア外皮の外側が濡れると激寒なので、防水されてても合羽は必要

下も外皮がゴアになるのと、タイツというかスパッツが長くなるくらい

脱いだフリースやダウン入れるショボいバックパックは必需品
折りたたんでポケット入るやつね
864774RR:2012/11/21(水) 14:13:30.42 ID:x593mvAu
>>862
フレーム入りのバックパックならともかく
普通のリュック程度じゃ脊椎保護能力皆無。
せいぜい背中の打身を和らげる程度じゃん。
そんな心配するなら尾てい骨辺りまで有る
中鎧とか着てた方が良いかもね。
アレでも背中から落ちたら結構クルよw
865774RR:2012/11/21(水) 14:47:24.98 ID:/sN/wn/0
>>864
そだな、過度な期待はしちゃだめだよな
とはいえ打ち身を防いでくれるだけでもありがたい

甲羅みたいなプロテクターが良いんだろうけど大変すぎるし、薄いパッド程度だったら
バックパックと併せても効果ほとんどないかも知れんし、程々ってのが難しいやね
そもそも死傷率の上位に来てる胸守ってないしな、俺w
866774RR:2012/11/21(水) 18:53:23.41 ID:rcq5RKGe
バックパックも甲羅プロテクターも脊髄損傷までは防げないから似たようなもんよ。
まあ中にはいってる物によっちゃ危険だなバックパックは。
867774RR:2012/11/21(水) 21:19:30.55 ID:4ClLbv1O
リアットブレイスしてメガロポリス背負えるかしら
868774RR:2012/11/21(水) 21:54:09.12 ID:8KlBFGaO
ガエルネって日本人足型採用って書いてあるけどやっぱ小さめな感じ?
ガエルネ試し履きしたいけど、近くに店がない・・。
普段はスニーカーは26.5でコンプ5は27.5。
これだとED-PROはサイズ26じゃ小さいかね?
869774RR:2012/11/22(木) 07:15:42.45 ID:O5W1dHty
>>868
以前ガエルネの27.0履いてたけどコンプ5ではサイズ11だった。
コンプ5の方が少し幅が狭い感じ。
私は足幅が広いから、幅のない方だと26.5以下でもOKかもね。
870774RR:2012/11/22(木) 08:48:29.10 ID:9W5OIHV0
>>868
http://www.japex.net/infomation/gaerne/dealer/g-dealer.html
隣県ぐらいにならあるだろう?
高い買い物なんだから文字通り足を運ぶべきだと思うが
871774RR:2012/11/22(木) 09:41:02.30 ID:rcQRX7Em
普通のバイク用レインウェアのパンツの裾幅って、オフロードブーツにも対応してるんでしょうか?
872774RR:2012/11/22(木) 10:55:11.59 ID:3DhawRpB
>>868
ガエルネだからってサイズは全部同じでおkとはかないよ?
ED-PROは26.5でタフギアは27.5、この前買ったファストバックは27.0が丁度よかった。
同じガエルネでしかもオフ系列のブーツでさえ同じ人間の足でここまで差が出る。
一度履いた方がいいかと。
873sage:2012/11/22(木) 15:27:54.56 ID:KcQ8FpwY
店で履いたときはちょっと大きめかな?って
思ったけど、使ってたら革が内側に折れてきて
痛くなってきた。土踏まずの外側とかくるぶしとか。

なんかいい対策ないかなぁ、、、
874774RR:2012/11/22(木) 15:30:02.63 ID:MxLSDL7v
ダスコ レザーストレッチ
875774RR:2012/11/22(木) 16:34:30.57 ID:vTAiw4Li
>>862
街乗りは着脱容易なタイプのサイドバッグ。ツーリングはウェストとリヤキャリアに。

バックパック好きなら別に使えばいいんじゃない?俺は不便で体縛られるのが嫌いだからバイク乗り始めの2ヶ月で捨てた。
以後20年以上バックパック使ったこと無い。
876774RR:2012/11/23(金) 14:44:07.92 ID:uii1PRcX
予算が15000円なんでそのクラスのコミネやゴールドウィンだっけ?や各種メーカーのオーバーパンツ
履いてきたけど、オフブーツだと裾がどれも厳しかった。
かといってオフ用のが専用でそうそうある訳じゃないだろうし。
877774RR:2012/11/24(土) 09:57:34.40 ID:ktcUCnqR
>>873
安全靴用毛糸靴下
878774RR:2012/11/26(月) 22:01:23.33 ID:DCILy9cQ
オーバーパンツって基本ブーツインするもんなの?
裾の幅的にブーツアウトできないモン結構あるべさ?
879774RR:2012/11/26(月) 23:52:20.74 ID:Bw5MTwER
ブーツ履いたまま脱着できるもの以外は不便だから買わないほうがいい
880774RR:2012/11/27(火) 19:29:33.09 ID:viBNAU53
なるほど。確かにいちいちブーツ脱ぎ履きするのは面倒だね。

見たところ、ラフロのが防水機能もあってお値段1万とよさげな気がする。
コミネのクイックは値段安いけど、なんかスカスカしすぎてるような。
881774RR:2012/11/27(火) 19:49:49.04 ID:j9QSwOTe
オバパンの効果は防風にある。
スカスカでも走行風による冷却が体に伝わらなけれないい。
むしろフィット感求めると防寒機能を捨てることにもなりかねない。
ただしスタイリッシュ性は犠牲になるが。
5千円のオバパンで幸せ満喫してます*^^*
882774RR:2012/11/27(火) 20:14:10.67 ID:+hl2B7tb
クライムのヤツ買ったら快適すぎワラタ
でもたけーよ
883774RR:2012/11/30(金) 13:27:09.77 ID:gEL9aMTH
オン用メットで林道行ったら日差しで道見えなくなってマジ怖かったからオフメット買おうと思うんだけど
あまり値段張らなくていいのある?ヤマハのYX-3ってやつはあかんか?

http://item.rakuten.co.jp/anchor/1279777/
884774RR:2012/11/30(金) 13:48:45.69 ID:IpYcnL51
>>883
要するに、眩しい時にちょっと下を向いて
バイザーで影になれば良いだけの事でしょ。
オフメットの形してりゃ何でもいいんじゃね?w
885774RR:2012/11/30(金) 14:25:17.03 ID:k4mP8+em
ジェットヘルにロングバイザーおススメw
886774RR:2012/11/30(金) 14:41:33.15 ID:gEL9aMTH
>>885
お前頭いいなwww
887774RR:2012/11/30(金) 14:45:10.85 ID:k4mP8+em
つーか35年前は皆んなそれだった
+ゴーグルで
888774RR:2012/11/30(金) 16:10:33.03 ID:9d0EqZj9
>>883
手に取った質感は値段なり。どうせ林道で枝で擦れたりするから買った。
シールドの歪みが若干気になるが、ゴーグル使うならOK。
グレーのやつは実際の色と写真の色が違う。
ベンチレーションが常時開放だから、今の時期は寒い。
889774RR:2012/11/30(金) 16:18:06.80 ID:gEL9aMTH
>>888
dクス
安物なりってところか
890774RR:2012/11/30(金) 17:39:13.62 ID:2RqcRyHr
Answerやすくていいんでね?公道可にもなったし。
891774RR:2012/11/30(金) 18:26:12.09 ID:LNY+NyMB
shoeiかaraiのピンロックシートのはいいよ
全くもって曇らない
892774RR:2012/11/30(金) 18:53:43.25 ID:R8QZ5rTH
オフメットはこの時期顎がクッソ寒いから山入る時以外は被らないな
893774RR:2012/11/30(金) 19:37:06.64 ID:kiaS8ePT
shoeiのやね
894774RR:2012/12/01(土) 06:12:54.07 ID:Y0vACGdH
FOXのヘルメット欲しいのだけども、国産よりワンサイズ大きいのにした方がいいのかな?
海外製はちょっと小さいって言うよね
895774RR:2012/12/01(土) 08:16:16.54 ID:DQBKny6C
小さいというか左右が狭い
896774RR:2012/12/01(土) 12:17:41.49 ID:i6otFldQ
そうなんだよね。 ロードモデル(ショウエイ)=FOXサイズな気もする
897774RR:2012/12/01(土) 18:18:17.77 ID:KgkH8vUn
Answerのメット、ウェアと合わせて 昔購入したんですが、
カブって30〜40分過ぎた頃から、
頭部の一部が痺れてくるので、使用していないです。
被った直後は、キツイという感覚は無いんですがね。。

海外製は、日本人の頭の形に合わないのかも。。
898894:2012/12/01(土) 19:43:07.67 ID:3kNG+0Pu
そうなのか・・・
典型的な丸型の頭だから厳しいかな
ど田舎だから海外メット置いてる店無いし、無難に国産にしときます
ありがとうございました
899774RR:2012/12/01(土) 21:09:13.38 ID:JOOOxlCm
>>897
当る所の内装を削って頭に合うようにすればいいよ。
オーダーメイドじゃないんだから、どうしても当る所とかあるのはしょうがない。

どこも当らないのはデカ過ぎると思う。
900774RR:2012/12/02(日) 11:44:30.07 ID:pfu/vvOs
VFX-W買ってもうすぐ2年になる
頭打つような転倒もそれなりにしてきてるんだけど
替え時っていつだろう
901774RR:2012/12/02(日) 12:38:23.86 ID:WxqONL33
買いたい時がー
902774RR:2012/12/02(日) 20:01:53.74 ID:M7Vfx/pE
ボーナスで買っちゃうか!
903774RR:2012/12/03(月) 14:16:15.50 ID:Rn56pK6C
フライレーシングって所のオフメットがオクで安かったから買ったわ
904774RR:2012/12/04(火) 00:15:38.40 ID:qAt+EK7E
>>888
俺も使ってる。
一般道ツーリングはいいんだけど、視線を落として近くを見がちな林道ではシールドの歪みで目が疲れる(;´Д`)
結局ゴーグル買い足したけど、林道まではシールド、林道ではシールド上げてゴーグル付けてる。
この時期になると、シールド閉めた方が顔寒くないから(笑
おおむね満足してるけど、次はAraiかShoeiのピンロック対応買うわwww
905774RR:2012/12/04(火) 00:22:05.87 ID:IuZhwa/o
SWANSのめがね対応のゴーグル、999.9の眼鏡つこうてると圧迫感が凄いんだけど俺だけか?
906774RR:2012/12/04(火) 10:07:35.56 ID:eOU1q6Bd
コミネ以外で馬鹿でかいサイズのオーバーブーツタイプのパンツとEDジャケットないもんか
907774RR:2012/12/04(火) 13:56:19.56 ID:yvpHzodl
裾が調整できるオーバーブーツタイプのEDパンツ探してます。
FOXのNOMADがちょうど良かったんだけど、いまいち気に入ったデザインがなかった( ;´Д`)
上のほうで出てたダカールパンツのワンサイズ大きめ買って、寒さは下に履きこんで対策するかな・・・
908774RR:2012/12/04(火) 15:25:30.77 ID:boWD5C5G
ボーナスなんてねえんだよ!!
909774RR:2012/12/04(火) 15:58:34.23 ID:xLYCgUTx
ボーナスでブーツ買いますo(^ー^)o
910774RR:2012/12/04(火) 16:11:59.16 ID:onaaISRL
棒に刺した茄子で乾いた笑いを取るのも難しいくらいの経営状況だが私はげんきですw
911774RR:2012/12/04(火) 23:53:59.55 ID:57TQdS/9
>>905
メガネによるよ。
俺も同じゴーグル使ってるけど、仕事用のメガネだときつい。
でもレンズ幅が小さいメガネだと、100%の一番安いゴーグルでも問題なく使える。
912774RR:2012/12/05(水) 00:13:04.59 ID:xHk7ZvL/
自走で林道アタック行くときパンク対策装備はどの程度考えておけばいいでしょうか?
泣きながらでも下界に降りられればOKなレベルで。(バイク屋orロードサービス呼ぶ)
ビードストッパー入れてればパンクしてもゆっくり自走出来るという話もあるんで
次のタイヤ交換時に前1個、後2個ストッパー入れるつもりです。
あとは気休めにパンク修理剤でも持っておけばいいものかどうか・・・

オフ初心者、タイヤ交換・パンク修理を自分でやったことは無いです。
(近々タイヤ交換に挑戦してみるつもり)
913774RR:2012/12/05(水) 00:42:50.47 ID:QacsCAxO
>>912
頼れる仲間を連れていく
914774RR:2012/12/05(水) 01:07:50.95 ID:ALjL1mam
>>912
フロントがパンクすんのは稀だと思うんで
特に何も対策せずにそのまま走れば良いよw
んで一度グニャりながら自走で舗装路まで走ってから救援呼べば良いさ。

まぁ下手すりゃタイヤもビーストもリムまで
逝くかも知れんがなーはははははdrz

>>913が真理。
以前、現場に来た仲間の持ち物聞いたら
一人がタイヤレバーだけ、一人が空気入れだけ
最後の一人がパッチとゴムのりだけ持って来ててワロタ。
独りじゃ役に立たんが3人居ればちゃんとパンク修理できるぜ!
915774RR:2012/12/05(水) 01:24:25.24 ID:XbkJQFyq
リム噛みパンク(フロント)に修理剤は無力・・・。ビードストッパーは偉大。
リアのパンクは経験無し。
エンデューロで、リアのパンクにタイラップで対処していたのを見た事がある。
タイヤのブロックの隙間とスポークに噛む様に、何箇所か巻いてる感じで。
916774RR:2012/12/05(水) 02:44:32.74 ID:mq8DWbT5
>>912
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345683647/
917774RR:2012/12/05(水) 08:20:59.69 ID:pzCcfiOx
>>907
俺はThorのRange使ってるよ。 ある程度の防水性があるのが良いけど、ケツ
ポケットと膝のラバーパッドが邪魔。
価格は結構安い部類だと思う。
918774RR:2012/12/05(水) 15:22:24.98 ID:ClVLkFmT
>>911
幅の小さいメガネ買うか
金ばっかりかかるな(´・ω・`)
919774RR:2012/12/05(水) 18:02:03.99 ID:yIm8aHmZ
>>912
パンク修理剤はまるで役に立たないから止めた方がいい。
前後のシャフトを外せるコンビレンチを1本ずつ、
供回りを止めるポケットモンキーを一つ、
タイヤレバーを3本、ヒロチーの小さい空気入れを1つ、
これをウエスで巻いて紐で束ねて携行する。
あとはホムセンに売ってるプラケースにパッチとゴムのりと
虫回しとビードクリームとバルブガイドとアルミ針金を入れて携帯。
その他にはバイスプライヤー(小)を一つ、ブレーキ、クラッチレバーの予備を1本ずつってとこか。
オフ車で困るのは大抵山の中で、救援も難しけりゃ電話すら繋がらないことだってままある。
これなら荷物にはなるが出先でお手上げって事態は回避できる。
920912:2012/12/05(水) 20:48:09.14 ID:xHk7ZvL/
>>913,914,915,916,919
いろいろありがとう。
パンク修理道具は揃えて練習してみます。
ある程度慣れるまではビースト入れて、タイヤに巻けるタイラップ持っときます。

頼れる仲間は一人いるのでその人と一緒の時はいいんだけど、
一人で走るとき生きて帰ってこられる様にしておかないと(笑
921774RR:2012/12/05(水) 21:01:47.87 ID:HJ6A+J1G
ビースト?
922774RR:2012/12/05(水) 21:11:09.45 ID:6xPXLnT7
入れるタイヤでパンク時の走りやすさ変わるよね
T63+ビーストでワインディング数十キロを危なげなく走れたわ
923774RR:2012/12/06(木) 06:12:04.10 ID:0znJfDmS
ボブサップとタンデムかw
924774RR:2012/12/06(木) 07:59:41.85 ID:DsnJiL5V
ソロで林道の奥深いとこ走っていたら後タイヤがパンクしたのに気づいた。道具は持っていたんだが
ただもう、いかにもクマーが出そうなふいんきだったから・・・止まりたくなくてそのまま走って帰った
925774RR:2012/12/06(木) 09:55:10.64 ID:wGiXp4AV
ビーストって何かと思ったw
ビードストッパーか
926774RR:2012/12/06(木) 11:27:21.56 ID:VOiOOfEA
>>922
T63は無理しなきゃ、ガチでパンクしても走れるよな

緊急移動程度ならw
927774RR:2012/12/06(木) 20:09:59.38 ID:cQgG45h2
T63でパンクした時
その日に限って道具一式家に置いて来たので
50kmほどそのまま走って帰った
直ぐパンク修理したがタイヤがよく温まってて
真冬だったのにすんなりとチューブ交換できた
928774RR:2012/12/06(木) 23:05:17.57 ID:3EFtjcnk
歩いて帰る覚悟があれば怪我以外は怖くない
929774RR:2012/12/06(木) 23:20:16.15 ID:Hl46PGU1
>>928
一度やらかすとそうも思えないけどな。

最寄りの駅まで30kmオーバー。
翌日の始発覚悟で歩き始めたときに、たまたま通りがかった地元の人に拾ってもらった幸運。
ヘルメット被ってとぼとぼ歩いてたのが異様すぎて声かけたということ。

後日、回収イベントの時にちゃんとお礼を渡したが、なかなか受け取ってくれなかった。
いわく、当たり前のことしたまでのことだから。
この国はまだまだ日本ですよ、ええ。
930774RR:2012/12/07(金) 00:25:48.22 ID:MLyuxBgE
ええ話や

でも普通はヘルメット脱いで歩くだろw
931774RR:2012/12/07(金) 00:53:36.03 ID:rHHIuEQT
本当だ
なんで被って歩いてたんだよw
932774RR:2012/12/07(金) 01:13:01.25 ID:SrhO+/TI
泣いてる顔を見せないためにだろ
言わせんなよ
933774RR:2012/12/07(金) 01:27:39.09 ID:cSnlHjMn
実際にメット持って歩いてみろw
被った方が楽だって事に気がつくよwww

そんだけ絶望的な行軍だったの。
体力温存よ。
934774RR:2012/12/07(金) 08:59:19.34 ID:avw32Y7Y
そういうときほど人情が染み入るね。
田舎だからこそだな。オフ最高や。
山はできるだけ荒らさないようにしないとな。
935774RR:2012/12/07(金) 11:37:56.44 ID:irocnlgM
>>933
それはない
首に掛かる負荷の方が楽ってどんだけヒョロヒョロなんだよ
ベンプレ100kgは上がるようにしてからアタックしろ
936774RR:2012/12/07(金) 16:30:44.36 ID:V8Qhnb83
実は首が激太のガチムチかもしれんぞ?(笑
937774RR:2012/12/07(金) 17:56:34.63 ID:jVdm2wR1
メット被ったまま歩いたら冬でも暑くなっちゃうだろ
938774RR:2012/12/07(金) 18:00:52.63 ID:+4jIpvXN
涙を見られたくなかった
939774RR:2012/12/07(金) 18:05:03.50 ID:7jog89Ra
パゲてんだろ
940774RR:2012/12/07(金) 20:47:22.10 ID:AeZsTiiv
逆にヘルメット被ってなかったら
地元の人にスルーされてただろうな

何かあったら被って歩けってことか




 __[警]
  (  ) (ロ ) …あれ?
  (  )Vノ )
   | |  | |
941774RR:2012/12/07(金) 20:55:40.51 ID:8fufcudS
どうせ回収するんだから置いてけよ
942774RR:2012/12/07(金) 21:17:45.48 ID:8eUlTkmq
要約すると、
ハゲで泣き虫な奴は、車両と一緒にメットも置いて行くなら
帽子とサングラスが必要って話だろ?
943774RR:2012/12/07(金) 22:44:03.88 ID:GcxhVC5m
不審者かと思って声かけただけだろ。 で、泣いてたから話を聞いてくれたとか。
944774RR:2012/12/08(土) 22:37:47.95 ID:qOFKEZaA
スタックしてなんともならない4輪の人、拾ったことあるよ
遭難しかけた山菜取りの人も、何度か拾った
タンデムステップ付いてないのがちょっと問題
それ以前に、タンデム側ノーヘル
でも問題なし

バイク植えて、どうしようもなくなって歩いた帰ったのは一回ある
タクシーに電話して「途中でブルーシート買ってきて」と言った
スタック脱出努力で泥まみれだから、そのままじゃタクシーに乗れない
945774RR:2012/12/08(土) 22:48:11.66 ID:WBeSDSw0
>>944
タンデムステップ付けて、着替え常備したら完璧じゃね???w
946774RR:2012/12/08(土) 22:59:58.52 ID:NqC7S5Zj
山入ったら裸になって汚れたら着ればいいよ
947774RR:2012/12/08(土) 23:51:18.26 ID:W33Y8IO6
タクシー乗るとき全裸になればいいんじゃん。
電車じゃないから大丈夫。
948774RR:2012/12/09(日) 03:21:44.15 ID:Cu3Kyxgm
オススメのタイヤレバーを教えて下さい
949774RR:2012/12/09(日) 08:54:03.96 ID:50zPZgs+
>>948
片側タイヤレバー片側メガネレンチのやつ
DRCだっけか
先端薄くてレバー形状も良いから使い易いし
アクスル軸用のレンチ別に持ってかなくて済むし
ただ少し値段高い
950774RR:2012/12/09(日) 09:04:22.36 ID:JPvwa6Kq
>>948
キジマの
タイヤレバー機能だけで下手な安物買って損するよりこれでいい
951774RR:2012/12/09(日) 10:06:02.28 ID:C+OZ8ngB
>>948
ホームセンターで売ってる黒い鉄の安物の一番長いの!
俺はスプーン型が嫌いだ! どこまで先が入り込んでるか?の感覚が分からん。
952774RR:2012/12/09(日) 11:08:46.94 ID:yEhcRopI
なんだっけ?ビートをリムで押さえる奴。…ビートキーパー?
953774RR:2012/12/09(日) 11:18:52.72 ID:Mb+UTymr
なんだろうな〜 ビートパルプ?
954774RR:2012/12/09(日) 13:32:47.32 ID:A19OcbaT
>>951
同意!
あれをとことんチューンナップしてきれいに仕上げたヤツを
ずっと使っているが、テキトーにやってもまずチューブ噛まないし
リムにつくキズも最小限
955774RR:2012/12/09(日) 13:36:46.66 ID:yJN9LzJX
>>954
うp
956774RR:2012/12/09(日) 16:02:34.05 ID:v1W1xW0t
オフロード用品店行ったらcomp5が18000だったので買った
ちょっと汚れがあるから安いとの事だが別に気にならなかった(どうせ汚れる)ので良かった
957774RR:2012/12/09(日) 17:02:35.38 ID:k3VRgsUm
誕生日なので自分で自分にFASTBACK買ってきた。
958774RR:2012/12/09(日) 17:30:02.71 ID:wZO16Wak
>>954
大至急うp
959774RR:2012/12/09(日) 19:19:51.66 ID:LTR0x6rg
>>948
TSK
960774RR:2012/12/09(日) 19:24:27.37 ID:Mb+UTymr
>>957
誕生日おめ!
良いもん買ったな
961774RR:2012/12/09(日) 20:54:10.81 ID:A19OcbaT
>>958
昔撮った写真があるはずなんで見つかったらウプするわ。
外がめちゃくちゃ寒いんでガレージの工具箱まで行くのはかんべんな
962774RR:2012/12/09(日) 23:12:25.98 ID:o9pAkxjL
ブーツの手入れ、みんなどうしてる?ガエルネのポリッシュオイルがそろそろ終わりそうだから、何か(安めの)代用品あったら教えてくり。
963774RR:2012/12/10(月) 00:08:04.28 ID:C+OZ8ngB
>>962
高圧洗車で陰干しだけ。 脂は塗らない。
代替え品なんてハンドクリームで良いんじゃね? わりとマジで!
964774RR:2012/12/10(月) 00:13:45.63 ID:Byv8BxY1
>>962
ホムセンの靴コーナーにある皮革用オイルでいんじゃね?
965774RR:2012/12/10(月) 03:49:19.98 ID:3MJ81XBY
ミンクオイル
966774RR:2012/12/10(月) 07:45:58.50 ID:aI/DhlQo
       _-───-、
      r´       ヽ、
    ,-v          V`、
   /  i  _    _    | |
   |  | (o)   (o)   |  |
    i  i   o o    ノ  ノ
   ヽ  \  ,-、   /  /
    ヽ  ヽ i  i   i  /
  _-┤  | `ー´  |  |
 /; ; ; ; ;|  人___ノi  |
/; ; ; ; ; ; |  |; ;\ /; ; | |
967774RR:2012/12/10(月) 09:07:04.67 ID:lSk9oHlb
>>966
くそ、こんなので
968774RR:2012/12/10(月) 09:09:40.87 ID:dpxSJlVC
kiwiのミンクオイルとウォータープルーフ使い分けてるよ
比較的安価で入手もしやすいのでおすすめ
969774RR:2012/12/10(月) 09:23:52.31 ID:Gh+wMZFp
ミンクオイルは気をつけないと緩みすぎるから注意
970774RR:2012/12/10(月) 11:32:28.35 ID:QFAdVe/A
962です。
みんなありがとう!KIWIのやつ、ググるとけっこー使ってる人多くて良さげだね。革がクタクタにならんよう気を付けるのはどのオイルも同じだしね、程度の違いはあるだろうが。
ハンドクリームは…すごい興味はありますwニベアとかねw
971774RR:2012/12/10(月) 11:41:11.10 ID:TkwKXNQ0
>>967
その程度で笑っちまうようなら、このお祭りを見たら笑い死にしちゃうよ
俺は笑い転げてつらいw

http://www.youtube.com/watch?v=KIguD4gNkdY
http://www.youtube.com/watch?v=N1xPdo3Jz4Y
http://www.youtube.com/watch?v=UDpWB7OxFlE
972774RR:2012/12/11(火) 17:14:44.63 ID:WSAq5yvz
クダラネ...
973774RR:2012/12/11(火) 19:59:49.35 ID:omHBQa6p
ヘルメットのサイズ選びでアドバイスをください。
ANSWERのCOMETが気になるんですが、MとLどっち選んだらいいでしょう?
アライはM、FOXはLサイズが丁度いいです。

近くに置いてある店がないため通販で買うのですがサイズが心配でして。
974774RR:2012/12/11(火) 20:51:28.24 ID:1kgXY76E
>>973
コメット持ってる。
普段使いはSHOEIのM。ヘルメ選ぶ際にAraiのツアクロ試着したが、コメカミがキツく感じた記憶アリ。
コメットはMサイズ。頭のてっぺんがきつい(笑)被ってると頭痛くなるので、完全に嫁のタンデム用になってる。
ということで俺はL買えば良かったと後悔してます。
975774RR:2012/12/11(火) 20:59:20.78 ID:jv2YdZOW
九重佑三子で宜しく
976774RR:2012/12/11(火) 23:59:33.61 ID:fbaK7L8J
手頃な価格のオフヘルってHJCかGIBSONになるのかな
ONE INDUSTRY KOMBATとか気になるけど公道で走れるかわからんし・・・・
977774RR:2012/12/12(水) 00:45:20.34 ID:MzJzpD+B
おれはよくわからんけど安かったフライレーシングってとこのヘルメット買ったぞ
特に問題はない
978774RR:2012/12/12(水) 01:01:27.67 ID:rG2X4M+X
ゴーグルで良ければ選択肢は結構あるんじゃ無いの?
979774RR:2012/12/12(水) 01:23:10.56 ID:ALOmp2NF
>>976
間違って覚えてるようだから言うんだけどヘルメットの法定義は

1.左右、上下の視野が十分とれること。
2.風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3.著しく聴力を損ねない構造であること。
4.衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5.衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6.重量が二キログラム以下であること。
7.人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。

なのでまず問題ないと思われ
980774RR:2012/12/12(水) 08:58:59.28 ID:j/EsPsie
>>976
全日本モトクロスとかISDEとかエントリーできないから
やめておいた方がいいぞ。
981774RR:2012/12/12(水) 10:10:15.73 ID:FUK9v803
>>973
俺はVFXがLでcometもL
4時間くらい連続使用してもどこも痛くならない
982774RR:2012/12/12(水) 14:45:27.02 ID:Z5NTfUQa
>>980
あくまで林道を走るだけなのでレースにはでないんです
983774RR:2012/12/12(水) 17:02:55.20 ID:vAvHsPak
>>980
知ってるかい。
JIS規格通ってなくても実は違法じゃないって。
道路交通法をよーく読むと、ドカヘルでさえ違法ではない事に気がつく。
984774RR:2012/12/12(水) 17:27:02.51 ID:K6sInD/C
強度の証明が出来ないから規格外のものは公道使用不可と言われているんだがな。
最もヘルメットの基準に言及する警察官などいないだろうが。
985774RR:2012/12/12(水) 17:39:01.52 ID:vAvHsPak
>>984
だから、法律に違反してない以上取り締まれないんだよw
規格外?それなに?
道路交通法では>>979以上のことは出て来ないんだよ。
強度の証明に関しては一言も触れてない、それが事実。


合法だからといってハーフメットやドカヘルなんて使いたくないけどな。
986774RR:2012/12/12(水) 17:41:15.09 ID:j/EsPsie
>>983
公道不可なんて書いてないだろが。
レースによっちゃ出られないよ、ってこと。

でも、全日本MXとかISDEにマジレスされるとは思わなんだ。
987774RR:2012/12/12(水) 17:47:20.97 ID:vAvHsPak
>>986
すまん、公道不可廚だと思ってしまった。

まぁMFJの公認システムもどうかとは思うんだけども。
988774RR:2012/12/12(水) 18:09:01.10 ID:K6sInD/C
>>985
メーカーが「規格取ってないけど○規格よりも強固」って言っても
「なので公道でも安心してご使用いただけます」なんてことは言わないだろ。
そういうことが言いたかったんだ。
989774RR:2012/12/12(水) 18:25:11.67 ID:vAvHsPak
>>988
法律に違反してなければ全ておk。
あとは自己責任。
これが正しい法治国家なんだけどね。


公道で何をもって安全かと言えるのか難しいけどね。
990774RR:2012/12/12(水) 19:54:18.49 ID:Mb1INC/q
>法律に違反してなければ全ておk。
>あとは自己責任。
>これが正しい法治国家なんだけどね。

何一つ正しくねぇよバカ。すべてを法律で規定すると硬直した社会になるから、倫理観という形に委ねて柔軟性を持たせているのに、何を言っているんだお前は。
991774RR:2012/12/12(水) 21:21:07.37 ID:vAvHsPak
どこがどう正しくないんだよw
992774RR:2012/12/12(水) 21:34:26.32 ID:ppFecXRw
乗車用じゃないヘルメットかぶってたらダメだろ
ドカヘルのどこが合法なん?
993774RR:2012/12/12(水) 21:39:10.36 ID:vAvHsPak
>>992
ヘルメットの用件は>>979にある以外にないんだよ。
ドカヘルのどこが違法なの?って言われて違法箇所言える?
994774RR:2012/12/12(水) 21:53:28.20 ID:K6sInD/C
バレなきゃ合法というのは確かに違う。
ただそこまでなかなか追求出来ないという話。

「そこのあなた、そのヘルメットの耐貫通性の検査をします、耐貫通性が認められなければノーヘルとして検挙します。」
この理論はまかり通るんだ。
ただ、その試験方法が定められていないことと、人の財産を犯さなければならないということで
現実的には検挙することが難しい。
いわばグレーゾーンというところだと思う。
995774RR:2012/12/12(水) 21:57:17.55 ID:vAvHsPak
>>994
>耐貫通性の検査をします
ここの定義が無いのが先ず問題。
数値化されてないでしょ。
だから取り締まりようがないんさ。
996774RR:2012/12/12(水) 23:29:12.17 ID:Z5NTfUQa
みなさん真面目な討論ありがとうございます
ONE INDUSTRY KOMBAT買います
997774RR:2012/12/12(水) 23:56:32.01 ID:kFh3kC3g
うめ
998774RR:2012/12/13(木) 00:03:18.57 ID:mlhrHkSG
オフロード始めたいんだけどまず何の買ったらいいか教えてください
999774RR:2012/12/13(木) 00:07:30.53 ID:tkhrN6T1
>>998
こけたらとりあえず足が挟まるから、まずはブーツ
ヘルメットは後からでいい
1000774RR:2012/12/13(木) 00:11:35.91 ID:4dMmKrhp
ロードで履いてたエルフのライディングブーツがあるけどそれじゃダメなんですか?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐