【HONDA】NC700S/X Part24【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700SとNC700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part23【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338874814/
2774RR:2012/06/18(月) 22:56:30.37 ID:lMtDb2Bn
■プライス&シリーズ

S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400

X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにTypeLDを受注生産で設定(価格同じ)

インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

■標準装着OEMタイヤ■
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT
3774RR:2012/06/18(月) 22:57:17.00 ID:lMtDb2Bn
■その他■
USTREAMバイクフォーラム NC700Xの開発ストーリー 2012/03/10
http://www.ustream.tv/recorded/21000012

NC700Xフォーラム(UK)
http://www.nc700.co.uk/

NC700Xのアクセサリーについてはこちら↓で(民度・知識・充実度が2chより10倍くらい高い)
http://www.nc700.co.uk/index.php?/forum/11-accessories-modifications/

Hepco & Becker から発売予定のサイドクラッシュ・プロテクション

ホンダ・NC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNC

ホンダ・インテグラ (オートバイ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4)
4774RR:2012/06/18(月) 22:58:01.09 ID:lMtDb2Bn
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
Arai RX7RR5(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
スコーピオン DNA400(XL)
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
5774RR:2012/06/18(月) 23:00:13.55 ID:lMtDb2Bn
■これまで判明したマイナートラブル■
フロントフェンダーのペイントクラック→最初期ロット一部に発生 無償交換
発信時のエンストもしくは著しい回転落ち→対策ECUへの交換(J31→J32)
前ブレーキ作動時の異音ならびに振動→現在ホンダで対応策検討中
ヘプコトップケースステーの溶接部破断

すべての個体で発生する物ではないが該当車オーナーは
改善のために販売店もしくはホンダお客様センターに報告を推奨
6774RR:2012/06/19(火) 00:50:54.48 ID:a4GfDgs4
ARAI のASTRO IQは入るのかね。
7774RR:2012/06/19(火) 03:13:55.68 ID:TuPf0LsP
@ ペットボトルにガソリンを入れます
http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/s720x720/180996_310189482401247_2055511183_n.jpg

A NC700に詰めます
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339929802090.jpg

B お好きな場所に突っ込みます
8774RR:2012/06/19(火) 04:18:02.36 ID:ktq85drb
ペットボトルにガソリンはアウトですよねぇ〜
9774RR:2012/06/19(火) 05:09:45.81 ID:j7kd+Xt4
>>7
そして火達磨になりましたとさ
 ( ・∀・)
10774RR:2012/06/19(火) 05:16:36.42 ID:7DKJtBee
>>7
おいおい顔出して違法行為とか勇気あんな
とりあえず保存した
11774RR:2012/06/19(火) 06:29:32.61 ID:7VYShSkU
ペットボトルの成分溶け出してエンジン不調の原因になるよ
12774RR:2012/06/19(火) 07:12:43.29 ID:6gvj7VwS
1000 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 02:17:46.75 ID:cyhY+APD
1000ならS DCTをお買い上げw
13774RR:2012/06/19(火) 07:50:06.79 ID:jxGlGbvC
日曜日、DCT付きのXを買った友人が納車の痕直ぐに来てくれた。

いいなあ、あれ。DCTは咄嗟の時にどうしたものかと不安があるけれど、
全体のフォルムに惚れたわ。

ただ、俺はタンソクなので「乗ってみろよ」とお許しを貰っても遠慮した。
Sでいい。少し低いんだろ?
14774RR:2012/06/19(火) 08:03:26.64 ID:wLJhhc5C
>>13
Xのスタイルが好きならローダウン使用あるじゃない。金額一緒だし。
Sが好きならそれでいいと思うけど。俺XだけどSも良いなと思う。
15774RR:2012/06/19(火) 08:48:00.10 ID:jxGlGbvC
>>14
Sのフォルムがすきなんだ。書き方がよくなかった。すまん!
16774RR:2012/06/19(火) 08:48:01.99 ID:JROc8r08
純正フォグ明るかったなぁ。でも、ちと眩しいような…
17774RR:2012/06/19(火) 08:52:44.96 ID:ZM8Xtq3r
店によってはSのローダウンもあるし、純正ローダウンシートも売っとる
靴を変えれば5cmアップだ!
短足マンセー
18774RR:2012/06/19(火) 09:12:23.49 ID:TuPf0LsP
【画像あり】Facebookでバカがペットボトルにガソリン給油
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340035400/

これやこれ
19774RR:2012/06/19(火) 09:13:48.96 ID:vqk1tbfg
Xでバッテリーが突然死してさ
店で交換して、一週間ぐらい入院して検査して貰ったけど異常無し
で、今朝また電源入らず。
2連続でハズレを引いたのか本体の問題なのか・・
20774RR:2012/06/19(火) 09:15:41.81 ID:b02yO6jE
俺もXだけどバッテリー突然死一回あったよ
異常無しで帰ってきた
21774RR:2012/06/19(火) 09:23:07.60 ID:LtakHabw
>>19
オプションでアラーム付けなかったか?
22774RR:2012/06/19(火) 10:57:12.90 ID:Vw2JP0iV
これまで価格と信頼性でたくさんの販売店で見積もり取ったけど、
ある夢店が3回目の交渉で、Xやけど7万引きを提示してくれたよ。
即契約した。やっぱり頑張るもんだなー
23774RR:2012/06/19(火) 11:36:51.67 ID:tMOkATCz
>>22
乗り出しいくら?
24774RR:2012/06/19(火) 11:43:51.61 ID:Vw2JP0iV
X-ABS乗り出しは68.5万 羽店が乗り出し67万やったが、
この夢店にした。
25774RR:2012/06/19(火) 12:32:45.67 ID:1KnF61GE
俺はX‐ABSの走241kmの中古を夢店で乗り出し57.9万円で買ったヨ。
車種も個体も気に入ってるんで、良い買い物だった!
26774RR:2012/06/19(火) 12:45:32.23 ID:Vw2JP0iV
乗り出し57.9万だったら18万引きくらいか? 

たくさんの販売店で雑談したが、XとSの客層に傾向があるね
X:色々バイクに乗り込んだ経験者、ツーリング好き、飛ばすのに飽きた人、
  爆発の鼓動感が好きな人、

S:初心者や女子や脚が届かない人、飛ばすのが好きな人、オプションに興味ない人、
  ネイキッドが兎に角好き、アップライトポジは受け付けない人、
27774RR:2012/06/19(火) 12:52:28.60 ID:vqk1tbfg
>>21
オプションはETCだけ。 
また入院したけど、ちゃんと直るといいな・・
思えば2回とも林道(砂利と軽い泥濘)走った後だ。それが原因だろうか
28774RR:2012/06/19(火) 13:25:52.71 ID:PNqAnpkL
X:貧乏
S:貧乏

これ。
29774RR:2012/06/19(火) 13:27:37.21 ID:ZM8Xtq3r
700S、ラゲッジボックスを半開き状態で100キロ巡航
115キロまで出しても、まったく開くそぶりなし
まぁ単純にスクリーンやらメーターとかで風がシャットアウトされてるから
そうそう開かないとは思うが

半開きだと、信号待ちでマップル見ることができて便利
30774RR:2012/06/19(火) 13:44:08.51 ID:riOzgFhv
そもそもロックするときだけじゃなく開閉すること自体にキーが必要って
なんでそんな設計にしたんだろう
キーシリンダーはイグニッションと共通にして
ハンドルロックと連動でラゲッジロックとかの方がいいのに

やっぱり走行中に開閉してわき見事故→設計が悪いせいだ賠償しろの
流れを防ぐためだろうか
31774RR:2012/06/19(火) 14:25:02.02 ID:Vw2JP0iV
>>28
心が貧乏だな 正しく仕事しろよ!
32774RR:2012/06/19(火) 14:47:10.87 ID:Wx4eM0Od
ヘプコ&ベッカーのトップケースステーの破断について
正式にリコールなったと夢店より連絡あり。
どうやら溶接に不向きな素材が混じっていたという話。
一週間位で新しいステーは入るらしい。
33774RR:2012/06/19(火) 15:01:49.89 ID:Vcz06AMP
今日、XのDCT契約してきた。
舞い上がってOPつけたら乗り出し110万になった。車体が安いからOP高く感じるね
34774RR:2012/06/19(火) 15:16:03.39 ID:cyhY+APD
>>26
色々バイクに乗り込んだ経験者かつ飛ばすのに飽きたツーリング好きだが
アップライトポジは受け付けないのでSをセレクトした俺の立場は?w
35774RR:2012/06/19(火) 15:21:19.12 ID:4NuWgdRt
車体の見積りをもらう → 安っwじゃぁオプションつけまくるわww →
あっ あれ? ・・・ま、いっか。これで契約します^^;
S-DCTなんで100まではいかなかったけどオプションカタログは罠だよなぁ
36774RR:2012/06/19(火) 15:22:25.47 ID:G90TaD1D
逆に考えるんだ
別のバイクだったら150万は越えていたと
37774RR:2012/06/19(火) 15:31:51.37 ID:cyhY+APD
車体の見積りをもらう → 安っwじゃぁこれでいいわwwな俺

要は徹底的に割り切るかオプションの満漢全席にするかの
両極端で楽しむバイクのような気がする
38774RR:2012/06/19(火) 15:39:07.40 ID:jVu3JFkA
このカタログ見ると車買うときのオプション加算みたく誘導されるねw
39774RR:2012/06/19(火) 16:19:05.38 ID:ebrHfUBn
前スレ974のフォグとHIDつけた人に質問です。
HONDA純正HIDでNC700用はカタログにないけど、他機種純正の流用ですか?
あと、フォグはフロントガードパイプに直接マウントされてないようだけど、
純正フロントガードパイプじゃないと装着できないのでしょうか?

前スレでフォグの消費電力や明るさの質問書いたのは私です。
ライト周りの有益な情報ありがとうございます。

40774RR:2012/06/19(火) 16:23:11.41 ID:IMWlt1kl
ETCとグリップヒーターだけは付けたいな。
他のオプションはあとから社外品含めてノンビリ考えるわ。
41774RR:2012/06/19(火) 17:24:22.36 ID:JwJfd6zs
信号待ちのたびにメットインに入れた子犬を愛でるにはこっち開きより向こう開きとか横開きがいいな
42774RR:2012/06/19(火) 17:46:45.59 ID:FDSzaM0d
>>32
これまじ?
43774RR:2012/06/19(火) 18:45:19.08 ID:M1Z2YWcI
>>32
インド製スチールだからだろうか。
日本製調達だと高いのかなぁ。
数が出るから安く出来たらしいから、国内部品調達率を増やして欲しいな。
44774RR:2012/06/19(火) 19:40:22.88 ID:jyaEe9ys
>>30
キーを中に入れたまま閉める馬鹿がいるからだろ
45774RR:2012/06/19(火) 19:54:11.95 ID:Cqi5oHMU
46774RR:2012/06/19(火) 19:55:28.59 ID:Cqi5oHMU
47774RR:2012/06/19(火) 19:55:57.38 ID:lRVsyj6i
>>45
客からのクレームで分かったはずなのに、「自主改善」ねw
48774RR:2012/06/19(火) 20:47:04.93 ID:x0jCVjhS
>>47
ドヤ顔のところすまんが面白くないから。
49774RR:2012/06/19(火) 21:10:45.72 ID:KuG+WGeg
>>30
単純にコストダウンだろ。
50774RR:2012/06/19(火) 21:11:42.82 ID:c/fmKaz+
>>48
メーカー乙
51774RR:2012/06/19(火) 21:18:56.15 ID:DTgbkPyE
>>43
サードパーティー製のステーだからな〜、バイク自体が安いのとは関係ないでしょw

52774RR:2012/06/19(火) 21:32:19.87 ID:Vw2JP0iV
純正OPでも皆無ではないけど、純正でないOPはよくある話だけどね。
他社と違ってホンダは純正OPでなくても対応させるのが早いと
思うよ。 これが他社のK.S.Yバイクだったらなかなか前に
進まないよ。
53774RR:2012/06/19(火) 21:58:01.29 ID:miYGS/qB
GIVIのトップケース持ってるからSW-MOTECHのALU-RACK注文しました。
いつ来るかなあ。
あとは地図が入る程度のタンクバッグでもあればいいんですが、マグネット式orz

みなさんどれぐらい荷物を積んで、どんなバッグやケース使ってますか?
54774RR:2012/06/19(火) 22:12:15.02 ID:Vw2JP0iV
Xだが、ホンダ純正をフルパニアで付ける予定。
純正ロングOPは評判が悪いね。 純正と言ったらいけないくらい耳周りの
乱流があり70キロ以上で騒がしくなってくるね。 

もうすぐ日本でも発売になるGIVIのスクリーンに期待している。
幅が少し広くて良さそう
ttp://givi-jp.com/products/mc/honda/nc700x.html
55774RR:2012/06/19(火) 22:16:45.26 ID:wLJhhc5C
俺もGiviスクリーン欲しくて待ってる。早く発売お願いします。
56774RR:2012/06/19(火) 22:36:07.67 ID:Vcz06AMP
33です。

既出かもしれませんがインテグラのクリアレンズとバルブ流用可能
実際に夢店で展示車の部品外して取付けて確認済み
ついでに発注しました
57774RR:2012/06/19(火) 22:42:08.86 ID:G90TaD1D
台風で乗れないから17日に行った長野県ビーナスライン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3109757.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3109762.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3109767.jpg

俺もGIVIスクリーンが欲しい
高速でぬふわ超えるとキツくなってくるな
58774RR:2012/06/19(火) 22:42:47.78 ID:cyhY+APD
>>56
人柱乙!w
つまりインテ後のレンズでNC前後流用可ということでよいか?
ちなみにいかほどの金額だったかわかると幸いです
59774RR:2012/06/19(火) 22:50:01.96 ID:Cqi5oHMU
>>58
56じゃないけど
レンズは一個840円かそんなもんだったはず
俺は既に注文済みだけど、注文した時点で在庫切れで入荷待ち状態だから
納期は2ヶ月以上かかるって言われてる
60774RR:2012/06/19(火) 22:51:19.94 ID:6LEhkxqV
GIVI/デイトナのスクリーンはあまり品質が高くない印象。
歪み、厚さムラ、精度など・・・
あ、ZZR1400とR6限定での話ね。
もうGIVIはスルー
他のメーカー頑張ってくれ。
61774RR:2012/06/19(火) 23:00:29.67 ID:Vcz06AMP
>>58

NCの後ろのクリアレンズを前後流用可能
レンズカバー 左右各@840
バルブ @325

車体は発売日に夢の展示用に入ってきたのを展示前に強奪したのですが、用品が納期かかりそうです。
納車されたらうぷしますだ
62774RR:2012/06/19(火) 23:05:52.56 ID:4lVo/s+W
>>57
v(・∀・)yaer!したくなる

>>59
>>61
良い事聞いた
注文殺到してそうだねw
俺もその中に並ぶか。
63774RR:2012/06/19(火) 23:21:51.72 ID:b02yO6jE
純正やヘプコのフルパニアにしたかったんだけどいかんせん価格が・・・
とりあえず夢で貰ったシートバッグで近場はしのいで
SW-MOTECHのサイドパニアホルダーとgiviのE21を発注、4万5000円位。
ロンツーはシートバッグ+E21で頑張る。
64774RR:2012/06/19(火) 23:24:49.04 ID:l80Ko9Ky
このバイク乗ってる人ってモテそう
65774RR:2012/06/19(火) 23:26:03.84 ID:4lVo/s+W
>>64
おじ様がよく話かけてくるよ!くるよ!
66774RR:2012/06/19(火) 23:28:28.21 ID:PJyLSDUv
>>61
バルブは付かないと聞いたけど?
67774RR:2012/06/19(火) 23:29:09.19 ID:xAlXtjAX
バルブって普通のオレンジの奴だよね?
フィリップスのシルバーヴィジョンにしたら
もっと良いんで内科医?
68774RR:2012/06/20(水) 00:20:01.14 ID:v+AfyVIc
>>64
250ccやスクーターが多い大学の駐輪場ならヒーローになれるかもよ?
69774RR:2012/06/20(水) 00:57:30.30 ID:I9IFcuI+
>>66

フロントはダメですが、リアはいけそうと聞いてますが、夢店でもう一度確認して貰います。
ありがとうございます。
70774RR:2012/06/20(水) 01:12:42.41 ID:m9kyv5BF
>>64
Xは小学生の食いつきがいいぞwクチバシがいいのかな?
71774RR:2012/06/20(水) 01:45:35.46 ID:xCOBmxs6
純正フォグはガードパイプがないとつきませんよ。
ガードパイプの裏側に取り付けようのねじ穴があります。
ちなみにヘッドライトはノーマルです。
72774RR:2012/06/20(水) 02:39:47.69 ID:76RjarkX
>>71
純正フロントガードの件了解しました。
純正フォグはデキが良さそうなので発注しようと思います。
価格はアレですけど 笑

HID装着車両を乗り継いでこられた方から見ても
Xのノーマルヘッドライトは充分な出来であるということですね。

またまた有益な情報ありがとうございました。
大変参考になります。
73774RR:2012/06/20(水) 10:30:16.39 ID:iY73hLHg
とり
74774RR:2012/06/20(水) 10:38:21.15 ID:iY73hLHg
誤爆すまそ。

NC700Sをミニサーキットで
走らせてみたんだけど、サーキット
走らせても燃費22ぐらいだった。
燃費いいね。
このバイク、ミニサーキットぐらいなら
充分遊べるよ。中々面白い。
但し、バックステップを出してもらわな
いとステップがなくなっちゃう\(^o^)/
75774RR:2012/06/20(水) 11:06:25.37 ID:NChdadpn
競技会とかジム屋さんにはウケるのかなぁ
ステップはどうにかするとして。
76774RR:2012/06/20(水) 12:32:40.93 ID:8BXvfn+j
一昨日、オプションのETCユニットとシガーソケットが来たと連絡があったから
取り付けのために夢に預けたんだが
月末だから云々で4日以上かかるとか言われたわ

納車から1ヶ月も待って、取り付けにそんな時間が掛かるってどういうこっちゃ
77774RR:2012/06/20(水) 12:33:58.99 ID:TGT72Z4b
俺なんか注文→納車まで3日だったけどな。
やる気無い夢だなあ
78774RR:2012/06/20(水) 12:45:54.94 ID:0bG5uULB
平日昼間の夢店って驚くほど店員がいないよ
営業と整備士合わせても3〜4人しかいない時もある
そんな時に入庫が続いたら時間もかかるだろう
79774RR:2012/06/20(水) 12:51:34.14 ID:TGT72Z4b
それは経営者次第だよ

夢だから・・・とかは関係ない
80774RR:2012/06/20(水) 12:51:46.18 ID:mxcY9xET
客はワガママだからね。
81774RR:2012/06/20(水) 13:08:41.15 ID:945rt4GN
>>75
ジムにするにはホイールベース長すぎだろ
82774RR:2012/06/20(水) 13:17:48.25 ID:cmORoD+T
ジムで記録だすならそうだろうけど低重心とトルクで走ってて楽しくはあるんじゃないか
83774RR:2012/06/20(水) 13:21:48.21 ID:8qL6/YK9
Sの燃費報告がほとんどないけど、Sはやっぱりツーリングする人
が少ないのかな? Sでも町乗り主体だったら燃費は20キロ前半かな?
84774RR:2012/06/20(水) 13:36:15.70 ID:ExEbCTsv
20キロ前半ってことはないんじゃなかろうか
20後半だとおもう
85774RR:2012/06/20(水) 14:14:42.87 ID:ZHyzR5aI
>>83
最悪が都内渋滞巻き込まれで27
最高が下道7:高速3のツーリングで37
慣らし中の高速巡航で33
過去にもいくつか報告あったから過去ログも調べてみたら
86774RR:2012/06/20(水) 14:41:11.76 ID:12k1ahUO
今更ながら700cc車で実用燃費がそれか…いい意味で洒落にならんねw
87774RR:2012/06/20(水) 14:43:46.99 ID:0bG5uULB
というかむしろ今までのバイクがどれだけ燃費に無頓着だったかってことだろう
88774RR:2012/06/20(水) 15:23:55.66 ID:ExEbCTsv
現時点の最低が28で最高が36.5だな
89774 RR:2012/06/20(水) 15:35:54.13 ID:MML6W8V9
この車、ノックセンサあるんだっけ?

車並みの燃費制御をしようとすると、ハードウェア(ノックセンサ,エアフロ等)も高いし、ECUの能力も大きなのが必要だし、実験で定数を追い込んでいくのに多大な人件費が掛かる。
NCシリーズみたいに、着せ替えバリエーションとグローバル販売とで大量に売る企画じゃないと成立しない、逆に他社では難しいだろうね。
90774RR:2012/06/20(水) 16:31:25.06 ID:8qL6/YK9
Xは兎に角、ノッキングしないエンジンだね。エクセルを大きく開け
なければ、アイドリング近くの回転数でも流して走れる。

でもSは1600RPM以下だと微妙で、ノッキング一歩手前の音が出るな。
91774RR:2012/06/20(水) 16:42:55.17 ID:8qL6/YK9
あつ、皆さん燃費報告ありがとね
92774RR:2012/06/20(水) 17:38:03.11 ID:UbKTmx4J
>>83
S乗りだけど、たまに報告しとるよ
オイル交換してからが本番。下道ツーで大体32〜35くらい
つか、別にXとSの燃費差なんて雀の涙だろうしどっちでも参考なると思うひょ

燃費なら、MTとDCTの差は気になるかな〜〜
93774RR:2012/06/20(水) 18:10:12.59 ID:ZHyzR5aI
>>90
それがホンダの言う所の点火時期の違いによる味付差だろうな
自分のSと夢試乗車のXとの乗り比べ程度だけれど
Sの方が吹き上がりが軽いかなあという感じ
そろそろリリースが増えてくるであろう社外マフラーにしたら
また微妙な違いも出てくるだろうけど楽しみだな
94774RR:2012/06/20(水) 18:12:16.98 ID:ZHyzR5aI
>>92
一応国交省届出の燃費はMTとDCTは同じなんだよなあ
極端な差は出ないような気はする
95774RR:2012/06/20(水) 18:16:11.97 ID:0bG5uULB
というか理論上は定地燃費ならギア比以外の理由ででMTとDCTの差は出ないはず
ギアがつながってればどっちもほぼ同じ仕組みだし

モード燃費とかで加減速やギアチェンジが入ればまた違ってくるだろうけど
96774RR:2012/06/20(水) 18:33:53.70 ID:5i0vbtFE
皆さんはガタがくるまで乗り続ける人?、それとも数年で他車種に乗り換える人?
97774RR:2012/06/20(水) 19:02:20.66 ID:udnPtQgq
やっとアリュラック着
長かった
98774RR:2012/06/20(水) 19:04:40.98 ID:MML6W8V9
激安スリップオン、発注したぜ!
99774RR:2012/06/20(水) 19:22:45.50 ID:iY73hLHg
>>98
ヤフオクのかい?
100774RR:2012/06/20(水) 20:06:41.90 ID:cmORoD+T
>>96
数年でガタが来てトラブル増える前に乗り換える人
101774RR:2012/06/20(水) 20:48:40.04 ID:xxdajoS+
純正フォグの写真上げた者ですが、いろいろオプション付けているせいか
不具合にもいろいろ恵まれており、そのあたりの写真もみなさん興味が
おありだろうか。
102774RR:2012/06/20(水) 20:55:02.15 ID:6/9t6RMl
ある
103774RR:2012/06/20(水) 21:01:51.07 ID:JsJRMfd0
>>101
よろしくお願いします。
104774RR:2012/06/20(水) 21:06:17.14 ID:xxdajoS+
NC700X 不具合 ヘプコ&ベッカー トップケース 雨漏り
 http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340193220502.jpg
NC700X 不具合 LEG ディフレクター 剥離
 http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340193361288.jpg
 http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340193496673.jpg

あと、写真撮ってなくて申し訳ないですが、ヘプコの箱3つつけたとき
箱を固定するためのステーを取り付けるんだけど、タンデムシートを開けた際
つっかえ棒のスライドするガイドもヘプコ製にかわる。
そのガイドが悪く、つっかえ棒がシートカウルと干渉してた。これについて
はしょっぱなクレームをいれたので、今は対策品が出ている。とはいえ
ゴム巻いて隙間広げてるだけってゆう工作レベルです。
105774RR:2012/06/20(水) 21:10:20.91 ID:6/9t6RMl
ディフレクターは自然に剥がれたの?
106774RR:2012/06/20(水) 21:12:46.31 ID:xxdajoS+
写真でみて分かるように雨上がりです。
関東在住ですが、GW中にかなり強い雨が降った際に剥離しました。
それまでは普通の雨程度でははがれなかったんですが・・・。

今は別のものと交換を行い、先日の台風でもはがれるようなことはありません。
もちろんトップケースも雨漏りしていません。
107774RR:2012/06/20(水) 21:16:33.56 ID:xxdajoS+
3ボックスについては、取り付け部分の不具合を、取り付け作業直後に載って帰る前に指摘しており、
雨漏りの件も含めて不具合とし、箱はステーを含めて全部新品交換しています。
108774RR:2012/06/20(水) 21:45:45.72 ID:6/9t6RMl
ステー交換したのはリコール後?
前だとしたらまだ破断する可能性があるね。
109774RR:2012/06/20(水) 21:47:09.85 ID:5Rundwuw
こりゃ雨漏りはダメだな。100%不具合だろうと思うけど、両面テープ剥がれたのは取り付けた店が油べとべとの手で触って取り付けたとかじゃね?
110774RR:2012/06/20(水) 21:50:58.92 ID:1SR8nfds
Alu-Rackは7月頭、コアガードは8月頭納品だとorz
大人気だね。
111774RR:2012/06/20(水) 22:54:24.03 ID:jahZmrFy
やっぱりまだ色々と不具合多いね
112774RR:2012/06/20(水) 23:01:55.89 ID:pOr6/jVI
>>94
VFRはDCTの方が燃費良いらしいけど、どういう原理なんだろうね?
ギヤ比が同じなら、制御用の油圧が必要なDCTの方が油圧ポンプ駆動分で
燃費落ちそうだし。
113774RR:2012/06/20(水) 23:53:14.42 ID:UbKTmx4J
NC専用で使いまわし不可能、1キーシステムの純正パニアにするか
発売まで待って、使いまわし可能のGIVIパニアにするか
悩んでいる俺ガイル・・・。


>>63
よかったらGIVIパニアE21付けた写真あったらうpお願いします(´・ω・`)
見た目でV35狙ってるんだけど、E21ってコンパクトで上の蓋が開くからすげー便利そうだわ
114774RR:2012/06/21(木) 00:01:21.72 ID:AytqeDeq
>>112 同意
インテが 38km/Lで Xより7.3%も悪いのは 重量・空気抵抗増加以外に
インテの60km/h定速では6速にならず5速でしか走れないからと読みました。
X-DCTでは60km/hは6速で走れました。

だけど、VFR1200はミッションもDCTでも楽勝で60km/hで走れるので、理由が分
かり難いですね。 DCTのみ空燃費を薄くしているとは考え難いし。。
115774RR:2012/06/21(木) 00:16:49.58 ID:RPsyUmgm
SWモテックのステーで有名所の社外品はほぼなんでも装着可能になる(一部例外、GIVIのV35等)
おまけに不要時には基部以外全撤去可能
ヘプコやGIVIのものより明らかにバー・パイプ関係太いしな
116774RR:2012/06/21(木) 02:19:57.02 ID:tXBk1Awn
フォグランプの写真うpしてくれた人のおかげで興味が高まってきた。できれば、昼と夜の正面からの写真もうpお願いします。
117774RR:2012/06/21(木) 02:21:21.03 ID:EhHgIGpb
インテグラの話題はここでいいんですか?
118774RR:2012/06/21(木) 04:19:42.44 ID:DJCiiEjU
>>117
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/
119774RR:2012/06/21(木) 07:03:46.03 ID:ddFIzj4A
S乗り 一生懸命通勤するしたせいか24km/lだた...orz
          普通に通勤しても28km/lくらい...orz   最高は慣らし中の38km/lでつ
120774RR:2012/06/21(木) 08:38:41.82 ID:hl41vkoj
体重や車重の違いって燃費に影響するのかね?
慣らしで38出てたってことは走り方の差が一番大きいんだと思うけど
121774RR:2012/06/21(木) 09:00:20.68 ID:PNVBCPmx
重量で燃費は影響するとおもうぞ。
Xのりでインテ試乗したが、明らかに動き重いとおもったしなぁ。
後、4000回転以上多様すると燃費悪くなるね。
都心部のすとっぷあんどごーは言わなくてもわかるわな
122774RR:2012/06/21(木) 09:04:53.07 ID:K0KWEKJO
顕著に差が出るのは高速使うかどうかだな
高速ロンツー時が一番いい
123774RR:2012/06/21(木) 09:56:42.49 ID:L6MXzB35
>>119
街乗りで15q/L以下のバイクも珍しくないんだから落ち込む事無いかと
124774RR:2012/06/21(木) 10:02:01.28 ID:Lnuw2OKj
>>114
バイワイヤの有無
125774RR:2012/06/21(木) 10:46:48.83 ID:JBiqIRq8
>>119

でつw


お前、
前も香具師とか書いてただろw

もういいかげんやめといてくれw
126774RR:2012/06/21(木) 12:46:29.78 ID:EX5hAjr1
>>125
あ?すまん(w でつくらいまだ使えるもんだと思ってたが(汗←w

24km/lになった状況を説明しようと思って纏めてたんだけど ここじゃ書けんわ(w

とにかく、下道でレブ手前を使うような乗り方はだめだよ。
シフトダウンのときの余計な空ぶかしも。

と、他人事のように嘯いてみる。
127774RR:2012/06/21(木) 12:54:53.09 ID:bY9bZ4jR
言われなくともあえてS買うような奴はそんな乗り方市内と思う
128774RR:2012/06/21(木) 13:03:24.72 ID:OjlWH4qc
24km/lで燃費が悪いと悩む大型バイクって逆にすごいな。
129774RR:2012/06/21(木) 13:10:46.91 ID:znlNjcia
ホンダの株主総会に行ってきた。
ありゃ駄目だわ。役員がつまらないのばっか。
130774RR:2012/06/21(木) 13:18:28.80 ID:XPU8I7If
時計の設定をし直していて、PM12:30に設定しようとしていたのだけど、
「AM」「PM」の表示が1時から切り替わるのがすげー違和感・・。
時の桁を何周もさせちまったわ。
131774RR:2012/06/21(木) 13:24:21.83 ID:o6/daAKD
壇上に並んでた人を見ただけで
その人の全てがわかってしまうなんて
大した眼力をお持ちですね



ぷっ
132774RR:2012/06/21(木) 14:25:15.42 ID:znlNjcia
並んでるの見てるだけのフシアナさんには判らないだろうな〜

技研と研究所両方と仕事してるから判るんだよ.
眼力とかww阿呆がwww
133774RR:2012/06/21(木) 14:38:06.94 ID:F9fImyPn
2ちゃん名物

うんことゲロの罵りあい
134774RR:2012/06/21(木) 16:11:02.74 ID:hl41vkoj
で、でたーwwwダメな会社の株持ってるヤツwwwwww
135774RR:2012/06/21(木) 16:50:03.62 ID:rpXTJvqW
>>122
高速が燃費最高になると思っている人が少なくないけど、正しくないね。
燃費は下記の走行抵抗に大きく影響します。
「転がり抵抗」:重量(ライダーとの合計値)にほぼ比例する。
「空気抵抗」:速度の2乗に比例するので高速100km/h以上では走行抵抗の
       ほとんどがコレになる。
「エンジン回転数」:同じ速度であればエンジン回転数が低いほど燃費が
          良くなる。例えば55km/hの時は5速より6速が良くなる。

ということで、高速のロンツーでも速度が低い走行ほど燃費が劇的によくなる。
従って、高速道では低い速度では危険なので、燃費にいい道は、高速ではない
有料道路を50〜60km/hで長時間走ればカタログ値近くがすぐに出るはずです。
136774RR:2012/06/21(木) 17:01:36.05 ID:vgLL8pCE
ttp://www.babyface.co.jp/syasyubetuhonda.htm
babyfaceからバックステップがでるみたいだね
S乗りだけど、今まで二回ほどステップを擦ったから
どんな感じなのかちょっと期待
137774RR:2012/06/21(木) 17:13:26.70 ID:DJCiiEjU
>>135
必ずしもそれが正解とは言い切れないな
燃料消費率っていうものも左右されること
さらに最近のECUではパーシャル域や一定条件をクリアした際に
燃料噴射量をコントロールして希薄燃焼いわゆるリーンバーンモードに
移行させてより燃費向上の制御を行っていること
こういうものも考慮する必要がある

したがって高速のみでもそれなりの好燃費はマークできる上に
一般道を組合わせると向上するケースが多いが
場合によっては低下する場合もある
個体差コンディション・総重量・道路状況・アクセルコントロールなど
燃費は複雑な事情が絡み合うということだ
138774RR:2012/06/21(木) 17:15:35.76 ID:2dA2mBe1
信号ないのはでかくないか?
139774RR:2012/06/21(木) 17:16:58.19 ID:0A26pqvp
>>138
だな
140774RR:2012/06/21(木) 17:41:18.99 ID:dBP+QnvQ
排気量あると高速乗っても燃費落ちないんだね
ビクスクだと確実にリッター4キロは落ちるし
といっても飛ばし過ぎると当然悪くなるから、80キロあたりで流すのがいいのか
141774RR:2012/06/21(木) 18:03:59.36 ID:dBP+QnvQ
NC700]X DCT 乗り出しインプレッション

 登録したてのNC700Xで、バイホンの店舗から走り出して最初の
 一言「気持ちいいー!!」
 DCTで勝手にギアがシフトアップ・ダウンするので、Dモード
 にしていると、ドコドコの鼓動感がある2000回転くらいの
 ところを常にキープして走ってくれるんです。
 美味しい所を常に味わっている感じで、とても気持ちいいのです。
 Sモードにすると、3000〜3500くらいで、一番トルクが出る範
 囲をキープするので、キビキビ走っている感じが味わえます。


DCT Dモードで2000回転キープならMTより燃費よさそうだの…
142774RR:2012/06/21(木) 18:17:52.26 ID:LAoSbQ+/
ぬふわ巡航+αで東名走った時は33km/lだった
夜のトラック追い越しでさっさと抜くために+αがやたら多かったからそれが無ければもっと伸びるかな?
普段の一般道通勤は28〜29キロ

179cm68kg
Xオプションロンスク付き
箱なし
143774RR:2012/06/21(木) 18:23:22.21 ID:LAoSbQ+/
>>141
おめ
なんかメチャクチャ楽そうだ
144774RR:2012/06/21(木) 18:37:17.34 ID:rpXTJvqW
>>137
一定速で走る時ほどFIは薄い空燃費にマッピングされているね。
メーカーの燃費向上を担当している技術者だったら >>135の言っている
ことは常識です。 回転数毎の燃料消費率曲線は最大トルクが出る辺りが
最も良くなるけど、実走行と絡めたらエンジン回転数が低いほど、つまり
エンジン負荷率が高くなるほど燃費が良くなる。(低回転の性能が悪い
エンジンは限界はあるが)

例えば、CB1300は低回転性能も優秀なのでトップ5速で40km/hでも楽勝で
走れるが、定速時の燃費が最もいいのは 60km/hではなく、40km/h→50km/h
→60km/hの順になります。 つてがあるなら関係者に確認してみて!
145774RR:2012/06/21(木) 18:39:18.51 ID:dBP+QnvQ
>>143
いやいや、俺が買ったのはNC700Sだよ
DCTの感想が書いてあったサイトがあったので、コピペしたのさ〜
DCTのレポもボチボチ欲しいですもんね
146774RR:2012/06/21(木) 18:50:39.20 ID:TGx8Nn4B
>>120-121
最低燃費 下道中心 25.5km/L
最高燃費 高速中心 33.2km/L

38km/Lなんて出ないよ、俺のバイクおかしい。




体重125kg
147774RR:2012/06/21(木) 18:51:38.31 ID:cpwntNEO
NC700SのMTかDCTでまだ迷っている
700SのDCTのレポを探してます
148774RR:2012/06/21(木) 18:52:40.60 ID:LWjVILhV
むぅ
149774RR:2012/06/21(木) 19:07:45.82 ID:qJwc4J/I
700S乗ってるけどMT楽しいよ
早めにポンポンシフトアップとか
150774RR:2012/06/21(木) 19:18:54.41 ID:DJCiiEjU
>>144
机上の空論乙w

>実走行と絡めたらエンジン回転数が低いほどエンジン負荷率が高くなるほど燃費が良くなる
だから実際の走行はもっと複雑なことを考慮していない
そもそも常に一定速で公道上を走り続けることからして非現実的で
路面状態や勾配も微妙に変化し続けることからして机上の空論だと言った
さらにCB1300の例を持ち出すのは違うだろうな
ベンチテストじゃなくて実際の報告をベースにしろということだ

>>146
バイクがおかしいと思う前にオマエのアクセルワークや運転テクから考えろ
と言いたいところだがその前に…

  や  せ  ろ  w

話はそれからだww
151774RR:2012/06/21(木) 19:19:45.49 ID:m17G6YlN
これまたでかい釣り針を・・・
152774RR:2012/06/21(木) 19:31:29.65 ID:9G3B04LV
やらせろ に見えたw
153774RR:2012/06/21(木) 19:38:57.24 ID:ddy4QOUX
改行までして煽るとか()
154774RR:2012/06/21(木) 19:39:54.76 ID:rE/iJgQG
DCTはカートコースに適さない?
155774RR:2012/06/21(木) 20:06:51.67 ID:JT/vqos4
Sモード基本で必要ならボタンで切り替えすればいいんじゃないかな?
ただレブ近くとかまで回すと、自動的にシフトUPしたりする場面は当然出てくるだろうね
156774RR:2012/06/21(木) 20:09:56.38 ID:JTfvuoaZ
後輪の泥除けが欲しいっす!
157774RR:2012/06/21(木) 20:10:57.60 ID:FpyrUSt/
そうだね。欲しいね。
158774RR:2012/06/21(木) 20:14:03.35 ID:XojUDT80
純正フォグランプって¥82,635 もするのかorz
159774RR:2012/06/21(木) 20:18:41.63 ID:IIRQj2qz
台風でバイク倒れていた人いますか?
Xが7月に納車なのだけれど、それが一番気になります!
160774RR:2012/06/21(木) 20:22:05.44 ID:/OP25lva
>>156
どっかのブログで手作りしてなかったか?
前スレだか前々スレだかで紹介されてた気がする。
161774RR:2012/06/21(木) 20:33:28.21 ID:yPVJiOfS
他車だけど200kg近いバイクが台風で転倒することってあるんだな
家はSPEED-WAYのバイクシェルター使ってるから無傷だった
162774RR:2012/06/21(木) 20:47:52.97 ID:rpXTJvqW
「700X 手作り泥除け」でググればすぐ出てきますよ。
163774RR:2012/06/21(木) 20:47:54.50 ID:IIRQj2qz
>>161
前車のZZR1100はびくともしなかったけど、NC700Xはどうなのかなと思って。
164774RR:2012/06/21(木) 20:52:40.38 ID:0eK8xFUb
重心が高い方が倒れやすいイメージがある
そう考えるとNCはまだマシな方なのでは
165774RR:2012/06/21(木) 20:53:55.36 ID:IIRQj2qz

泥よけ自作 ↓
http://m.blogs.yahoo.co.jp/t_sunhot/30647695.html
真似させててもらったし
166774RR:2012/06/21(木) 21:09:27.21 ID:LWjVILhV
アフリカの後継機にと思ってたがこりゃダメだな
167774RR:2012/06/21(木) 21:22:54.41 ID:Vu4U1kGO
>>130
これまじ?
1時で切り替わるっておかしくね?
168774RR:2012/06/21(木) 21:57:23.30 ID:L7znScZT
>>136
gj
希望\(^o^)/
169774RR:2012/06/21(木) 22:07:09.13 ID:SrL8MFvB
>>155
マニュアルモードでの自動シフトアップ機能は無かったんじゃない?
170774RR:2012/06/21(木) 22:16:09.04 ID:VLkH07qz
マニュアルモードだと回転が落ちすぎたときの自動シフトダウンはあるけど
レッドに入ってからの自動シフトアップはなくて普通にリミッターに当たるんじゃなかったっけ
171774RR:2012/06/21(木) 22:19:45.24 ID:SrL8MFvB
>>170
だよね。あるのはシフトダウンだけだよね。
172774RR:2012/06/21(木) 22:21:33.92 ID:mNRnp0v7
>>144
エンジン技術にくわしそうだけど、体重増加による燃費の影響ってどれくらい影響しするの?
たとえば体重60KGの人と80、100の人との違いはそれくらいなんでしょうかね?
173774RR:2012/06/21(木) 23:07:55.67 ID:FjkjP89a
>>172 エンジン技術もクソも、高校レベルの物理。F=maって知らんの?
60kgの人間が乗ったX・・・ m=274kg
100kgの人間が乗ったX・・・m=314kg

おなじ加速度aで加速するならば、m=100kg人間が乗った方は
m=60kg人間が乗った場合に対し、314/274=1.15倍の駆動力Fを必要とする。
すなわち、1.15倍燃費が悪くなるのちょっと考えればわかりそうなもんだが・・・ もしかして中卒の方?

路面抵抗? Qマップとレバスケは一致しないって? はいはい分かったよw
174774RR:2012/06/21(木) 23:09:23.36 ID:L7lqmLwd
フルパニアに近づくほど空気抵抗と重量が増えていくな。
そのためのメットイン?
175774RR:2012/06/21(木) 23:12:13.65 ID:50LeMuDp
カーブで、全開ぎりぎりコーナー回ってるときにDTCで
勝手にシフトアップされたら即死もんだよね?
言ってる意味わかるよね?ベテラン殿
176774RR:2012/06/21(木) 23:16:20.34 ID:1+pACor4
それくらいメーカーでテストしてるんじゃないの?
177774RR:2012/06/21(木) 23:27:43.24 ID:PR14l/aA
>>173
永遠に加速を続ける気か?
高低差の無い所での移動は質量に関わらずエネルギー消費しないんだよ、中卒君
178774RR:2012/06/21(木) 23:34:43.74 ID:53W3Yu4R
>>173
>すなわち、1.15倍燃費が悪くなるのちょっと考えればわかりそうなもんだが・

加速抵抗に対して使われた力は、運動エネルギーとして車体に貯えられてるから。
ブレーキを掛けない限り関係無いよ。
重量増は、町乗りで燃費をより悪化させても、巡航走行ではそれ程でも無いよ。
179774RR:2012/06/21(木) 23:35:48.03 ID:FjkjP89a
>>177
加減速ならまだしも高低差ってww なにこの馬鹿w
おまけにモード燃費って加速でほとんど決まるのすら知らない>>177のような無知って
ホントに幸せなんだろうね。俺もこんなお花畑脳でお気楽に生きたいわw
180774RR:2012/06/21(木) 23:39:18.51 ID:FjkjP89a
>>178
巡航走行のみで語るなら、タイヤ接地圧増による抵抗増を除けば貴方の仰る通りです
タイジューは関係ないです。でもフツー燃費を巡航走行パターンのみで語るなんてあり得ないですよ?
181774RR:2012/06/21(木) 23:39:36.41 ID:PR14l/aA
>>179
お前のレベルに合わせてやったんだよ
お前の高校物理とやらで永遠に加速して光速目指せよ

プッ
182774RR:2012/06/21(木) 23:41:00.39 ID:FjkjP89a
>>175
アクセル開度で決まるシフトマップってご存知?
183774RR:2012/06/21(木) 23:41:07.21 ID:8S8fw1CA
北海道のサロベツとか走ったら、実測40こしたりするんだろうか
184774RR:2012/06/21(木) 23:42:24.20 ID:FjkjP89a
>>181
いえいえ、私も貴方の中卒物理そのものに
レベルを合わさせていただいておりますので
185774RR:2012/06/21(木) 23:43:32.57 ID:+K7fxrqL
俺の時代の中卒なら、「加速をしなければ」水平方向の移動には
エネルギーを使わないと知ってる。ちょっとでも加速したら
エネルギーを使う。
186774RR:2012/06/21(木) 23:46:17.75 ID:PR14l/aA
>>184
へえ、後から書いたのに合わせられるんだ
光速超えたな、おめでとう

プッ
187774RR:2012/06/21(木) 23:46:46.59 ID:rpXTJvqW
>>175
気になる条件だけど、仮に自動シフトアップしたとしても
ショックも駆動トルク変化もほとんどないので上手なライダーが
チェンジするよりはましかな?

でも、よいこは こんな限界運転はしないように!
188774RR:2012/06/21(木) 23:50:37.05 ID:FjkjP89a
>>186
テスト
189774RR:2012/06/21(木) 23:50:43.64 ID:m17G6YlN
どうでもいい話題ほど盛り上がるねえ
190774RR:2012/06/21(木) 23:59:27.10 ID:VLkH07qz
2ちゃんねるで物理学を得意気に披露してドヤ顔www
191774RR:2012/06/22(金) 00:00:44.97 ID:sAzLSDLB
乗り手が上手けりゃ加速の質量差マイナスは減速である程度回収される
それ以前にカタログ燃費は「乗車定員一杯」状態での計測
一人乗りでカタログ値より重量要素だけで不利になるには体重110超えてる必要がある
192774RR:2012/06/22(金) 00:02:57.27 ID:Lnuw2OKj
>>190
しかも基礎の基礎でドヤ顔www
193774RR:2012/06/22(金) 00:03:19.31 ID:50LeMuDp
クローズドコースじゃないとレッドぎりぎりでコーナーせめる
ことなんてないか。
「リミッターあたったー」と思ってシフトアップして
スコーンとのびてコーナー突っ込んだことのある下手糞なんで、私。
買ってもいないのに失礼しました
地ちなみにシフトマップとは?
194774RR:2012/06/22(金) 00:04:19.52 ID:m17G6YlN
ID:FjkjP89aとID:PR14l/aAが実は50越えてるいい大人だと思うと情けなくなってくる
195774RR:2012/06/22(金) 00:04:35.47 ID:Lnuw2OKj
>>193
お前は未来永劫バイクに乗るな
196774RR:2012/06/22(金) 00:06:49.35 ID:PR14l/aA
>>192
基礎の基礎にもなってねえしw
半端歯抜け知識で人を中卒呼ばわりしてドヤ顔www
197774RR:2012/06/22(金) 00:07:52.97 ID:PR14l/aA
>>194
すまん、まだ超えてない
198774RR:2012/06/22(金) 00:08:45.34 ID:hjZWRAfi
>>194
お気持ちは非常によくわかります。
お答えしましょう。何故このNCスレは ここまでどうでも良い話題で荒れるのでしょうか?

幼稚な釣りにも平静を保つのは至難、自分の書き込みが最後にならない限り
顔を真っ赤にして書き込まずには居られず、自己の僅かな否定には恫喝・罵倒に終始。
荒れるのはNCを選択したユーザの性格・特質に起因する明確な理由があるのです。

罵倒・中傷を日常的に行う人の特徴は以下にそのほぼ全数を分類することができます。
 (1)先天的なサド体質(サイコパスともいう)
 (2)今の自分に満足していなくて不満だらけ 目的も楽しみも持てないタイプ
 (3)無意識の中で内面的に凄まじいコンプレックスがある

ただ、(1)はごく少数で、実質は(2)か(3)のいずれかです。

ネットのような基本的に一方通行のコミュニケーションの場では罵倒・恫喝によって
一方的に、自分が好きな時に自分より劣った存在に貶めることが出来ます。
それもごく簡単に。自分が今以上に幸せになる為に罵倒・中傷するんですね。
特にこのような匿名掲示板であることが殊更上記に拍車をかける訳です。  
 すなわち、NCの購入層というのは(2)または(3)の特徴が非常に強い人間が
極めて多いのです。そう、NC系とはそういう人種、それも釣り耐性の極めて脆弱な>>196のような
オッサン層に好まれる車種なのです。
ですのでこのようなスレの惨状になるのです。
199774RR:2012/06/22(金) 00:10:25.80 ID:odV/bWfD
>>198
(1)さん解説乙です
200774RR:2012/06/22(金) 00:13:47.12 ID:0nVp2VOO
うわぁ、解説ありがとうございます。
201774RR:2012/06/22(金) 00:16:13.72 ID:KHAzTAIo
ヨシムラのマフラー注文した人いるかな?
いつ発売されるか知っていたら教えて欲しい
202774RR:2012/06/22(金) 00:17:03.14 ID:YnNlFURF
もうやだ・・・
NC乗りって、心がギスギスしていて閉鎖的で・・・
203774RR:2012/06/22(金) 00:44:39.95 ID:hXzKBs0h
いやこの特有の人格否定の煽り合いはネラーだからだろ
204774RR:2012/06/22(金) 00:49:24.53 ID:SKs5TR2O
だよねえー
そこでNC乗りって攻撃する辺りにやっぱネラーだなって思うよ。
205774RR:2012/06/22(金) 01:06:10.74 ID:5Qra21Oh
>>172
空気抵抗を同じと仮定すれば。
転がり抵抗係数0.012として、体重20kg増で0.24kg、40kg増で0.48kg
走行抵抗が増えるので、60km/h巡航時の走行抵抗を12kgとすると
それぞれ、2%ないし4%抵抗が増える。
206774RR:2012/06/22(金) 01:22:54.90 ID:HD02FvT4
ハンドルブレースとハンドガードを併用してる人いますか?
両方付けるとクランプ部分が干渉しないか気になるのですが・・・
207774RR:2012/06/22(金) 02:08:41.72 ID:U3JoOAhS
>>205
そうですよね。タイヤの転がり抵抗は総重量に比例します。
ひと昔前の機種別のバイクカタログには走行性能曲線が「転がり抵抗」+
「空気抵抗」=走行抵抗 が0km/h〜最高速度越えまで表示され、かつ1速
〜トップまでの後輪駆動力曲線が表示されてました。興味なかったライダー
も多かったけど。

この曲線を見ると「転がり抵抗」が速度に無関係で一定であることや「空気
抵抗」が速度の2乗に比例することがよく分かりるし、最高速やオーバー
トップの意味も良く分かりました。 
208774RR:2012/06/22(金) 07:04:01.77 ID:VrtNWwdJ
>>130

24時間表記じゃないとストレスマッハでハゲて死ぬ
209774RR:2012/06/22(金) 09:10:47.66 ID:0nVp2VOO
>>206
http://ducati998.blog.ocn.ne.jp/blog/nc700x/
このブログの人両方付けてるけど、特に問題無さそうだぞ。
210774RR:2012/06/22(金) 10:15:38.75 ID:4QN4/Cot
>>198
サドとサイコパスは似て非なるもの
211774RR:2012/06/22(金) 10:34:27.61 ID:dHdbKWgi
>>205
60キロと100キロの人間の空気抵抗は違います。
212774RR:2012/06/22(金) 10:37:33.92 ID:ewEo0Xmd
店でG2勧められたけど、なんでG1じゃダメなの?
213774RR:2012/06/22(金) 10:40:26.91 ID:KPBHVcQv
サビてきた。
ボトムとフォークインナーの間とチェーン。
あとメーター横のボタンが茶色に変色。
一晩でこうなるとは
214774RR:2012/06/22(金) 10:43:49.56 ID:ewEo0Xmd
>>213
ボトムとフォークインナーの間はほとんどのホンダ車で錆びるね。
今まで乗ってきた車種全部一度も雨天使用なくても錆びた。

チェーンはホンダが低価格に拘ってきた頃から錆びやすくなってきた気がする。
メーター横ボタンは俺の場合納車時から茶色。布で拭いたら布も茶色に
215774RR:2012/06/22(金) 10:55:10.40 ID:hinC9Pgv
雨降りに乗ってチェーンに錆が出るのはどのメーカーも普通。
でもフォーク摺動箇所に1週間程度で錆が出るのは問題。
メーター横ボタンは完全に異常。 販売店にクレームすべきですね。
216774RR:2012/06/22(金) 11:06:14.23 ID:7YnfANWk
メーターのボタンはパーツリスト見てもボタン単体の部品は無いんだよな。
CRFのメーターでも同じ状況みたいだし、来年はボタン素材の変更にはなるだろうけど。
217774RR:2012/06/22(金) 11:09:28.10 ID:ewEo0Xmd
そうかあ?
今は雨天時にバイクなんか乗らんけど、
昔、4輪免許取得前に全天候で使用してたときなんか(90年代前半のホンダ車4台全て)全然錆びなかったぞ。

今のは洗車後水切り少し悪いだけでも錆びる
218774RR:2012/06/22(金) 11:10:24.68 ID:+6dL/EMw
俺のもメーター横のボタンが茶色になってる・・・
219774RR:2012/06/22(金) 11:22:54.14 ID:0zhChPWC
俺のもボタン茶色
220774RR:2012/06/22(金) 11:41:16.94 ID:NuRNRHrf
保卒の俺にはよく分からん話だ
221774RR:2012/06/22(金) 11:59:23.25 ID:VA/pVPkS
昨日の雨が原因じゃないのか?
俺のは茶色が終わって白華してきた
222774RR:2012/06/22(金) 12:07:17.49 ID:sdOGr7uE
>>212
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
↑もベースにあるかと?
俺もG1→G2に変えているけどシフトフィーリングが激変
激しく既出だがG1は最低限のパフォーマンスは確保するという
意味合いで解釈すればいいだろう
223774RR:2012/06/22(金) 12:27:33.86 ID:5Qra21Oh
>>207
よくよく考えてみたら、>>172さんの質問に答えていない事に気が付きました。
60km/h巡航時の低負荷状態ならば、NC700では燃料の半分以上はエンジン自身
を駆動する為に使われている筈なので、燃費に対する影響は、1%ないし2%程度
ではないかと思います。
>>211
>空気抵抗を同じと仮定すれば。
しかし実際には、重い人程空気抵抗が大きいだろうとは思います。
224774RR:2012/06/22(金) 12:31:30.67 ID:nU/M8GFZ
塩とかベクレル的なものが左様してるんでしょうな
225774RR:2012/06/22(金) 12:37:33.75 ID:7YnfANWk
イギリスのユーザでこれだからなぁ
http://i1253.photobucket.com/albums/hh598/mattokr/e1a753a4.jpg
226774RR:2012/06/22(金) 12:55:44.12 ID:sdOGr7uE
メーターボタンもお客様センターにクレーム集中させたら?w
リコールやSCになるとは思わないけど対策はするんじゃない?
227774RR:2012/06/22(金) 13:01:01.19 ID:kPASjCph
さすが値段が値段なだけに安っぽい
228774RR:2012/06/22(金) 13:03:33.75 ID:eMqf+Jd3
1年後の経年劣化が恐ろしいな…
229774RR:2012/06/22(金) 13:03:52.62 ID:7YnfANWk
安っぽいとは失礼な。

安いんだよ
230774RR:2012/06/22(金) 13:08:26.01 ID:n1PoE+mO
頭も悪いようで。
231774RR:2012/06/22(金) 13:29:25.39 ID:jQ8f3bpj
DCTって赤信号とかで停車している時はNに入れた方が良いのかね?
1速表示でも停車中なら完全にクラッチ切れてるんだよね?
232774RR:2012/06/22(金) 13:32:56.59 ID:jxpqTHCD
>>229
また買えばいい。
233774RR:2012/06/22(金) 14:21:48.31 ID:49K7g2/H
「使い切りバイク」かよっ!
234774RR:2012/06/22(金) 15:11:54.07 ID:T9eXAGdh
>>209
アルチェビスのデュアルガードは、バーエンドだけでつくので、ハンドルのクランプをつかってないから
235774RR:2012/06/22(金) 15:53:50.56 ID:WYVK82KN
ボタンの件、おまいら茶化してるんだろ?
236774RR:2012/06/22(金) 16:34:24.48 ID:DncYfJr1
今のとこそんなに気になる変化ってほどじゃないもんで( ´Д`)y━・~~
237774RR:2012/06/22(金) 16:36:53.27 ID:j/h+LNqx
>>235
だれうま
238774RR:2012/06/22(金) 16:59:03.98 ID:0nVp2VOO
>>235
あれ、ちょっと面白いじゃないの。
239774RR:2012/06/22(金) 17:11:09.28 ID:AxiKsIin
このバイク夢の店長さんに聞いた。
普通、別にMain機種を所持していて燃費が良いから足バイクで増車で買う人が多いとのこと。
240774RR:2012/06/22(金) 17:16:13.50 ID:DgmSH3t5
増車のコスト払うなら、10km/Lでもそのバイクだけにしといたほうが。。
241774RR:2012/06/22(金) 17:37:06.95 ID:hmchnFDJ
給油する度に彼女に降りてと言うと頭を叩かれる。
今までだって降りてたやん
(´・ω・`)
242774RR:2012/06/22(金) 17:43:51.84 ID:rSKm12ss
いくら燃費がいいとはいえ大型を下駄バイクとかアホもいいとこだな
243774RR:2012/06/22(金) 17:49:05.68 ID:mLoL7wex
言うべきは言った方がいいが、ブレイクスルーされた今までにない
バイクだから暖かく応援しよう。 S、K社に較べればまだましだよ。

Xへの乗り換えで一番多いのは前車CB1300だね。
気持ちは分かるような。。
244774RR:2012/06/22(金) 17:50:35.87 ID:jQ8f3bpj
このスレで言うのもなんだけど下駄ならアドレスV125とかの方が良くね?
車検とか維持費を考えると燃費の差なんて吹っ飛びそうなんだが
245774RR:2012/06/22(金) 17:57:48.03 ID:AxiKsIin
大型二輪取って初の大型バイクだから安いし燃費が良いから欲しいけど、足バイクと言われて気になった。
246774RR:2012/06/22(金) 18:04:46.24 ID:sdOGr7uE
足バイクと言うには『足付がー』と言われるのはこれ如何に?w
247774RR:2012/06/22(金) 18:40:14.33 ID:RgMtqV6A
>>245
大型に何を求めるかによると思うが・・・
便利/ゆったり/低燃費、良く言えばトランスポーター
中型にない刺激を求めるのなら完全に別の選択肢かと
248774RR:2012/06/22(金) 18:58:23.00 ID:H3vmWe/s
メットインある
ミッション操作もでき
燃費がよく
大型の余裕もあり

至れり尽くせりじゃないか?
249774RR:2012/06/22(金) 19:00:41.28 ID:ticMgr8P
>>244
自宅から一番近いコンビニ・スーパーまで高速乗らないと辿りつけないような人にはいいのかもな
250774RR:2012/06/22(金) 19:07:09.18 ID:T5uKNZdi
>>246
そんな人のためにローダウンバージョンもあるし、
7月中旬にオプションでローシートも出るよ。
251774RR:2012/06/22(金) 19:14:06.89 ID:On7W3HVS
>>242
メットイン便利すぎて、下駄バイクと化してるw
もう一台250cc持ってるけどw
252774RR:2012/06/22(金) 19:33:02.96 ID:mLoL7wex
X-DCT注文済み(前車はCB1300)だが、気に入ってる順番は↓

*不等間隔爆発の心地よいパルス感(ツーリングでは飽きなくて最高)
*50馬力とは思えない力強い加速力とその使い良さ。
*燃費が250cc並みでお財布とエコ時代に貢献。
*価格が驚異的に安いがポイントを押さえたコストダウンで安心。

かな
253774RR:2012/06/22(金) 19:57:56.73 ID:0nVp2VOO
納車いつ頃になりそう?
254774RR:2012/06/22(金) 19:58:14.76 ID:RgMtqV6A
>>251
メットイン、手軽に重い物も放り込めるから街乗りだと買い物に
休日にはバーナーとボンベとパーコレーターを入れて山の湧き水でコーヒーも楽しめる
冬には温めてもらったコンビニ弁当をエンジン熱でホカホカのままお持ち帰りできるね
255774RR:2012/06/22(金) 20:05:51.80 ID:jxpqTHCD
メットイン便利で燃費もいいし、高速も乗れていい。
車検がネックだな。
CBR250もメットインにしてくれ。
256774RR:2012/06/22(金) 20:18:27.55 ID:eMqf+Jd3
メットインにボンベはあかんと思うでw
257774RR:2012/06/22(金) 20:20:18.73 ID:mLoL7wex
>>253
納車は8/2です。待ちどうしい
258774RR:2012/06/22(金) 20:34:39.08 ID:HD02FvT4
>>209,>>234
ありがとうございます。
この組み合わせの方ってあまりいないんですかね。
とりあえず、ハンドーガード優先で干渉しない長さのハンドルブレースを探してみます。

>>239
私もその口です。
足バイというよりロンツー用。
申し訳ないけど、この一台だけだと物足りないです。
むしろ、増車方向で買ってみようかなって気にさせてくれるツボを突かれました。
259774RR:2012/06/22(金) 20:47:41.93 ID:ReJ/gus0
ほとんど車と同じ回転数で走ってるし、これ10万キロ乗れるかな。
260774RR:2012/06/22(金) 20:57:35.15 ID:0nVp2VOO
>>257
8月とは随分遅いね。LD仕様?
俺は7月10日だって言われた。
261774RR:2012/06/22(金) 21:04:09.89 ID:+9ucMlMs
自分はX-DCT-LDの予約入れてる。
八月半ばにデリバリー予定と言われて待ってるとこ。
DCT-LD仕様はX、Sに限らず八月半ばのデリバリー予定みたい。
262774RR:2012/06/22(金) 21:50:35.90 ID:YnNlFURF
XのDL仕様ってダックスフンドみたいでカッコ悪い。
Xの値段でSのハーフカウルバージョンでも出せばいいのに。
263774RR:2012/06/22(金) 21:58:02.19 ID:mLoL7wex
>>260
X-DCT標準だけど正式注文が 6/16になったからかな?

>俺は7月10日だって言われた。
へぇ〜早いね。注文も早かったんでしょう?
264774RR:2012/06/22(金) 21:59:00.15 ID:0nVp2VOO
GIVIのフィッテイング販売まで我慢しようかと思ったけど、SW-Motech買っちゃお。
値段全然変わらないし。
265774RR:2012/06/22(金) 22:04:27.09 ID:0nVp2VOO
>>263
予約開始日に即予約したよ。5月14日だったかな?
でもここ見てると4月くらいに予約できてる人いるんだよね。
どうなってるんだろうな。
266774RR:2012/06/22(金) 22:05:02.67 ID:CrWpTAe9
XのノーマルとXのDL、多分見ても見分けつかんよ
267774RR:2012/06/22(金) 22:06:17.91 ID:CrWpTAe9
LDか
268774RR:2012/06/22(金) 22:10:06.10 ID:wb1gxiB3
5/15に赤男爵でDCT予約して、納期7月中、8月にはならない
とアバウトに言われてるんだけど
そんなもんですかね?
7/31とか言われるのが怖くて
細かい納期の確認ができないョ
269774RR:2012/06/22(金) 22:11:18.32 ID:RgMtqV6A
>>266
3cmダウンだっけか
逆にノーマルよりサスが硬くなりそう?
270774RR:2012/06/22(金) 22:16:02.65 ID:mLoL7wex
>>265
知人が4月末?にX-DCT-LDを注文して、発売日6/14夕方に納車されて
いたよ。その夢店で先行予約を受け付けてたみたいね。

私はそのDCT-LDに6/15運よく試乗させてもらい、DCTがインテ初期の
ものより良かったんで、LDでない標準車を翌日注文した。
271774RR:2012/06/22(金) 22:33:48.32 ID:bCteFW2z
S DCT黒 明後日納車が待ち遠しいお。
ガラスコーティング,ETC,アラームつけて80万。夢は値引き少ないなぁー…
272774RR:2012/06/22(金) 22:48:41.49 ID:0nVp2VOO
>>270
DCT-LDを発売日に納車って凄いね。
初めて聞いたかも。

>>271
6月に納車とはうらやましい。
273774RR:2012/06/22(金) 22:49:01.75 ID:sdOGr7uE
DCTに限らず新型車を発売同時納車をするとなると
事前情報が流れているうちから契約の話はするね
ただし正式契約は発表日以降なので仮予約つー形で話をして
販売店側が予約発注という形を取っているのが建前

>>266
それぞれ単独で見た場合は見分けがつきにくいが
並べてみると30o差はハッキリする
274774RR:2012/06/22(金) 23:02:26.54 ID:bCteFW2z
>>272
6/16に東京の夢で契約。
東京の夢では黒or白のDCT なら在庫が五台ずつ有るってその時言ってた。
赤は時間かかるそうな。
でもETCとアラームは7/22にならないと付けられないって言われた。
一ヶ月点検と同時期でちょうどよいが、ちと心配(^^;
NC700てバイク盗には狙われないかね?
275774RR:2012/06/22(金) 23:10:11.88 ID:J7PL2myZ
ヘプコ3点セット付ける気マンマンだったんだが思ったより良くなさそうだな。
276774RR:2012/06/22(金) 23:12:06.62 ID:0nVp2VOO
>>274
夢店員が言うにはまず狙われないって。安いし需要が無いから。
ETCは他の店で付けてもらったら?
277774RR:2012/06/22(金) 23:20:31.61 ID:sdOGr7uE
>>276
ETCは他に限るよw
俺の場合は取付工賃を値引で相殺できるならだったけど
結果的にメリットが少ないのでナップスで装着
それとメットイン底の書類入れ部分に分離型本体設置にしたのだけれど
ホンダ純正のJRC製だと蓋が閉まらなくフラットにならないので
そこが解消できる薄型のミツバ製にしたかったというのもある
リアシート下給油口後側に設置という手もあるが
あそこは万が一を考えるとガソリンor水直撃も
ありそうなで俺は避けたけどなw
278774RR:2012/06/22(金) 23:25:47.04 ID:bCteFW2z
>>276
おおー 安心できるコメントありがとう。(需要が無いと言うのは、寂しい気もするが(^^;

> ETCは他の店で付けてもらったら?
用品点の取り付けは、過去に嫌な経験があるのです… まぁしばらくは下道ツーを楽しみます!!
279774RR:2012/06/22(金) 23:35:28.32 ID:S84akGsR
夢は発売予定月のかなり前から優先オーダーできるので、
その時点で仮予約すれば発売日可能だぜ。
店員とコミュニケーションとっとけばばっちりだお
280774RR:2012/06/22(金) 23:58:15.37 ID:bCteFW2z
>>277
えーーー!?
ホンダ純正分離型ETC本体をメットイン底の書類入れに設置してもらう事にしてるんだが、蓋閉まらないの!?

リアシート下案を夢店員に聞いてみたら、「ちゃんと考えられているので、メットイン底が良いかと思います」と言われた(^^;

蓋閉まらなかったら、いちゃもんつけてみようw
281774RR:2012/06/23(土) 00:06:30.01 ID:/mJ/ObOR
>>280
文章よく読めw
メットイン底の書類入れの蓋だ
分離型本体の厚さがJRC>>>ミツバなのでJRCを設置すると
書類入れの蓋がキッチリ閉まらないのでフラットにならない
282774RR:2012/06/23(土) 00:13:11.11 ID:8NKEqSAN
キッチリ閉まらないのなら「考えられてある」とはならないと思う

どのメーカーも設計してる人間がまともにバイクに乗ってるとは思えない
使い勝手の微妙なところがあるな
283774RR:2012/06/23(土) 00:18:34.60 ID:njVBUQdK
>>281
むむ、蓋が閉まらないということは
メットインに重い物入れて中で暴れたら、ETC本体が殴打され続けるってことなのか?
もしそうなら、スノコのような上げ底が必要になりそう
284774RR:2012/06/23(土) 00:56:30.75 ID:wYknYdvP
>>242
大型免許がいるけど、サイズは中型だし初心者でも安心できる乗りやすさ。
足がわりにも使えるので、二種スク売ったわ。
285774RR:2012/06/23(土) 01:48:22.22 ID:6SFfWOvb
286774RR:2012/06/23(土) 02:36:15.82 ID:j32d7F+L
>>285
ハンドル左右の黒い塊は何ですか?
287774RR:2012/06/23(土) 02:37:13.64 ID:dAop7kCU
>>284
似たような人がいるな、俺も先月原二スクーター売り払ったわ
燃費も似たようなもんだしこっちの方が乗ってて面白い
288774RR:2012/06/23(土) 03:30:30.08 ID:y9NSUeo0
>>286
viva!ハンカバ!!
289774RR:2012/06/23(土) 03:35:18.13 ID:wcSldhbu
>>285
凝った角度じゃなくて普通に前横後ろととってくれたらありがたい
290774RR:2012/06/23(土) 05:08:12.84 ID:sR4zlULp
駐輪場とめられんから不便だ
291774RR:2012/06/23(土) 05:55:59.57 ID:CU/yZ3nF
某元銀翼乗りさんのところにLDの試乗レポがあがってたな。

ってかさ、LDをHONDA自らラインナップするとは思ってなかったわ。
今回は本当に本気なんだな。
実際かなり数でてるみたいだし。

ああ、買っちゃいそう。
292774RR:2012/06/23(土) 06:37:59.45 ID:hQS13xpu
本当にチビのことをおもうのなら
SのLDが必要だろ
言わせんな、恥ずかしい
293774RR:2012/06/23(土) 08:07:18.69 ID:/0vM2A7C
小さいのは恥ではない むしろ 美徳と捉えるべきであろう

だが、ちんこはでかいほうがかっこいいかも
294774RR:2012/06/23(土) 09:06:45.27 ID:2l6uoYr4
>>286
ハンカバかな?
295774RR:2012/06/23(土) 09:28:25.33 ID:kab9C1po
背丈もチンコもデカイが火星人なんで温泉ツーとか嫌すぎ
そんな俺でもNCなら大きいタオル積めるんで安心
296774RR:2012/06/23(土) 10:07:07.22 ID:kS33hw0W
>>276
昨晩キーをメットイン開けのところにつけっぱで放置してしまったが、
無事だったw
297774RR:2012/06/23(土) 10:10:10.46 ID:+O/0QBac
メットイン用のスペアキー作ってもいいかもね。
でないとインキーマンになりそうだ。
298774RR:2012/06/23(土) 10:25:07.45 ID:kS33hw0W
>>297
俺常時差してるからこうなったw
まだ走行中抜けた事ないな。
299774RR:2012/06/23(土) 11:21:11.74 ID:FtFBWBSD
>>292
オプションのローシートでも買ってろよ
300774RR:2012/06/23(土) 11:22:39.31 ID:yykwvnD/
>>299
6月頭に注文したけど納品は7月末だって。
301774RR:2012/06/23(土) 11:23:14.73 ID:FtFBWBSD
>>300
だからなに?
302774RR:2012/06/23(土) 11:23:52.05 ID:yykwvnD/
303774RR:2012/06/23(土) 11:25:07.46 ID:eTyyOId6
>>301
アスペは黙ってろ
304774RR:2012/06/23(土) 11:49:03.88 ID:Lo/UQ/8x
Xdct試乗したけど自然なシフトフィールだし、シフトアップは
何時やってくれたかほとんど分からないわ。 駆動も途切れないし。

DCT開発者へのインンタビューは聞き取り難いけど必見だね
http://www.youtube.com/watch?v=aXyR_VkzBxM&feature=player_embedded#!
305774RR:2012/06/23(土) 12:12:32.29 ID:/mJ/ObOR
マジレスするとS・LDはなしだろう?
Xオリジナル比60oダウンなんて操縦安定性で考えられんわw
ただでさえステップすりやすいのになあww
フォルムもどこかの夢店オリジナルで作った画像があったけど
あまりにもな短足ぶりに失笑すらできなかったぞ
NCをカブ700というならこれはダックス700だなwww
306774RR:2012/06/23(土) 12:16:30.47 ID:eTFaRKKc
ダックス700・・・欲しいww
307774RR:2012/06/23(土) 12:33:42.85 ID:Lo/UQ/8x
>>305
お仕事お疲れさん! でも本当は好きなんだろー
308774RR:2012/06/23(土) 13:33:34.42 ID:FtFBWBSD
>>303
バカは黙ってろよw
309774RR:2012/06/23(土) 14:02:51.19 ID:WMVEjBml
バックステッブ付けたらポジションどうなるんだろ
310774RR:2012/06/23(土) 14:12:40.74 ID:s8mydY2D
サスで下げたのか?シートで下げたのか?
http://www.bypasshonda.jp/article/14380658.html
リヤタイヤとシートレールの隙間が違うのでサスで下げたっぽいか。
311774RR:2012/06/23(土) 14:27:31.22 ID:s8mydY2D
改めて見るとエンジン周りの大きな塊感とタイヤの小ささ華奢さが、すげぇアンバランス・・・
下がったと思われるリヤサス周りも違和感バリバリ。
コーナーの入口で悪癖が出そうだ。
312774RR:2012/06/23(土) 14:56:11.66 ID:H9ecPV0P
タイヤ端まで使えないけど、靴擦った・・・(S)
313774RR:2012/06/23(土) 15:08:08.52 ID:PXc6+VTF
メットイン無し、普通のgasタンク 18L、ハーフカウル、ミラーはカウルマウント、
シャフトドライブ(これ重要)。 NC700Fを語るスレってありました?
314774RR:2012/06/23(土) 15:09:22.39 ID:PXc6+VTF
>>313
いや、VT-Fじゃなくて、NC-Fです。自分でも分かってます。
315774RR:2012/06/23(土) 15:11:29.04 ID:+O/0QBac
>>298
おいwwww
でも、信号待ちで開けたい時を考えると何かしたいな。

>>310
スイングアーム垂角がほとんど寝ているからリアサスの
プリロードを抜いたんじゃないかね。
恐ろしいことに見た感じではフロントは突き出しなし。

あれだけスイングアームが寝ているとハンドリングが確実に悪くなり、
アメリカン的ハンドリングが加速することに。
さらに、箱満載、タンデム、ピザ、カーブで荷重時に、スイングアームがもぐりこみ
アクセル開けるとトラクションが抜けるバイクになってしまう可能性。

S-LDは無いね。
シート削ったほうが良い。
316774RR:2012/06/23(土) 15:43:02.16 ID:8NKEqSAN
>>313
「ぼくのかんがえたさいきょうのつーりんぐばいく」スレを立てればいいと思いますよ
317774RR:2012/06/23(土) 16:37:37.32 ID:PXc6+VTF
>>313
hondard.co.jp の掲示板で要望は出してるんだけどね。
この掲示板の要望がどの位勘案されるか... ゼロなんだろうけど。
318774RR:2012/06/23(土) 16:58:39.86 ID:CU/yZ3nF
で、その玄人様直々のお勧めを具体化したらこのバイクが出来るのか?
いい加減知ろうとも客が望むものをストレートに望んだらヒットが生まれるとかって
勘違いは忘れた方が良い。

iPhoneが発売されるときメディアにも素人にもどう詰られた?
解像度?flash?タッチパネル?
まだお気づきでないようで。
319774RR:2012/06/23(土) 17:18:01.19 ID:LpxOn7bZ
>>310 >>315
>あれだけスイングアームが寝ているとハンドリングが確実に悪くなり、
>アメリカン的ハンドリングが加速することに。
レースっぽく走らなければその弊害が感じ取れる人は ほとんどいなよ。
バンク角は確実に減るけど、Sに乗りたい人はそれは承知の上で乗り
たいよね。

ブログやってる人で、Sを3センチ ローダウンしてお尻が痛くならない様に
標準シートのまま快適に乗っている人がいるよ。サイドスタンドも短く
していたね。
320774RR:2012/06/23(土) 17:20:22.25 ID:lqLH+2hX
タンクの位置なんて変えられるわけないだろ
変えたらまったく別モノのバイクだわ
車体を共通化してコストダウンしようっていうバイクなのにそんな大掛かりな構造変更を要する
新バージョンなんか作ったら本末転倒もいいところ
321774RR:2012/06/23(土) 17:32:08.26 ID:FFzYpjuw
X試乗してきた、パニア、センスタ、ETC込みで乗り出し83マソに割引きしてくれるって言うから危うくIYHしかけたわ…
322774RR:2012/06/23(土) 17:40:20.82 ID:KyvqDZJS
俺4月からずっと乗りまわしてて他のNCシリーズにすれ違いや見かけたの合計2台だけだったんだけど
今日海沿い走ってたら一日だけで6台見た。対向車ですれ違ったヤツとは、お互い舐めるよう見つめ合ってワロタ。
323774RR:2012/06/23(土) 18:33:23.28 ID:apgzSDrc
>>313
ドゥービル買えよ
324774RR:2012/06/23(土) 19:40:55.89 ID:JnrO/G5h
S乗り ラゲッジに4Lのオイル缶(開封前だよ)入れて走ったら
乗り味が普通のバイクっぽくて良かったw
325774RR:2012/06/23(土) 21:23:07.90 ID:9KBMZlwy
そろそろECU交換した人いるかな?
326774RR:2012/06/23(土) 22:02:34.14 ID:czYMRmTt
二輪誌に4月のモデル別販売が出てました
1.NC700X  :492 台
2.CB1100  :284
3.ZZR1400 :276
4.ZRX1200DAEG:156
5.W800   :142
6.NC700S  :136
7.NinjaZX14R:102
8.INTEGRA  :99
川崎の1400が意外と売れていたね。
327774RR:2012/06/23(土) 22:10:20.01 ID:wYknYdvP
>>313
「ただ安いバイク」って思われるのが嫌だから無理やりメットイン作ったのに、それが消えるのだけは無いんじゃないか?
328774RR:2012/06/23(土) 22:52:04.95 ID:9psHHOiQ
>>326
NC700X売れてるなー4月でこれだから6月だと1.5倍ぐらい売れてそうだ
てかCB1100もまだまだ人気なんだな
329774RR:2012/06/23(土) 22:56:54.42 ID:s8mydY2D
ヤマハとスズキはなにやっとんねん!
330774RR:2012/06/23(土) 23:06:21.81 ID:czYMRmTt
>>326 続きです。

8.GOLDWING 1800 :99 台
10.Bandit1250S/F :95

4月はヤマハがベスト10に入ってなかったですね。
331774RR:2012/06/23(土) 23:12:48.55 ID:M7yty05J
動画見てたらDCTも良さそうな気がしてきた。
332774RR:2012/06/23(土) 23:21:22.64 ID:czYMRmTt
X-DCT試乗しました。インテDCTより低速時のギクシャク感が少し改善された
印象を持ちました。 それにDモードではインテより変速タイミングが早めで、
60km/h 前後でトップ6速が入りました。 インテは65km/h以上でないと
入らなかった。
333774RR:2012/06/23(土) 23:23:30.64 ID:wYknYdvP
>>326
ZZR1400って売れてるな
これ買った人って、年に何回ぐらい250kmオーバーのスピードを楽しんでるんだろうか。
334774RR:2012/06/23(土) 23:23:37.47 ID:iICOwgAn
どっどうせCB1100なんか重くて盆栽になちゃうんだからねっ

買ったやつざまぁwwwwww
335774RR:2012/06/23(土) 23:42:03.11 ID:lqLH+2hX
いつの間に国内販売二位はヤマハからカワサキになったんだろう
336774RR:2012/06/23(土) 23:50:07.85 ID:un2zvOmp
ZZR1400もいいね。
NCとはまったく別ジャンルだけど、バイクのりとしてはとてもあこがれる。

NCを検討中なんだけど、試乗した結果感じたのは、この後もう一度4気筒の大型バイクを買うことになるだろうと思ったこと。
NCはとても理想的なんだけど、大型スポーツ4気筒バイクで感じる突き抜ける爽快感は持っていないのは間違いない。
でもそういう年齢でもないし、予算もないし、NCのよさは十分感じる。
337774RR:2012/06/23(土) 23:54:46.31 ID:s8mydY2D
>>333
年に2、3回だけ。それも一瞬w
でも鬼のような加速力は普段から楽しめるよ。
本領を発揮するのは7000rpmあたりから。やっぱり高速道路がメインステージ。
338774RR:2012/06/24(日) 00:00:34.68 ID:Q0X93QKi
ZZR1400って全部逆輸入?
339774RR:2012/06/24(日) 00:05:01.16 ID:apgzSDrc
180のリミッターがついたメガスポなんて誰が欲しがるんだよ
340774RR:2012/06/24(日) 00:12:50.82 ID:0DF6vhAl
>>326
SSなし
ちっと前にバイク屋に聞いた通り売れてないんだな
341774RR:2012/06/24(日) 00:32:42.29 ID:jE48Bqds
大型だけの集計?
342774RR:2012/06/24(日) 00:35:58.23 ID:0DF6vhAl
でしょ
中免入れたらビグスクの独壇場になる
343774RR:2012/06/24(日) 00:42:05.66 ID:MKk4giJi
最近はビグスクはそんなにバカ売れでもないよ
250クラスは長らくフォルツァ無双だったけど近年はずっとNinja250RとCBR250Rが
鍔迫り合いしてる
344774RR:2012/06/24(日) 00:45:38.83 ID:Fywc+rIU
NCはハンドル抜けてたりしないかい?
銀翼はハンドル抜けたり、
Nx125はスタンドもげたりしてたが
345774RR:2012/06/24(日) 00:47:10.06 ID:0DF6vhAl
へー
そりゃいい傾向だ
346774RR:2012/06/24(日) 00:49:12.28 ID:0DF6vhAl
>>344
今のところ聞かないね
俺のも平気
347774RR:2012/06/24(日) 00:51:43.58 ID:aPWdDwop
>>341
401cc以上の集計ですね。
ちなみに126〜400ccは
1.CB400SF :248 台
2.Ninja400R:188
3.CB400SB :171

でした。排気量無視でも NC700Xは断トツ一位でした。
これ以上は本屋でみてな!
348774RR:2012/06/24(日) 00:57:45.65 ID:aPWdDwop
>>347 ごめん
126〜400ccでなく「251〜400cc」の集計です。
349774RR:2012/06/24(日) 00:58:52.96 ID:ujc1ro9Q
>>319
標準シート、尻痛いんだけど・・・


>>326
ついに国内1位を奪取したか・・・(全排気量中で)
2011年5月以降、CBR250Rが独占状態だったのに。

>>347
250cc抜けてるよ。
CB400SFよかCBR250Rの方が相変わらず上。
350774RR:2012/06/24(日) 01:14:49.25 ID:iKoLbUrx
ホンダがNCとかで間口を広げ、カワサキがいただく
いつものパターンw
ホンダは所有欲を満たすオーバースペックを持ったバイクが無いからな
351774RR:2012/06/24(日) 01:16:40.43 ID:cP0TtheS
>所有欲を満たすオーバースペック
その代償がオイル漏れ上等をはじめとするマイナートラブルならイラネw
352774RR:2012/06/24(日) 01:22:22.52 ID:MhtDd0XD
>>351
もれないし
353774RR:2012/06/24(日) 01:25:14.44 ID:mYL4mhLF
オーバースペックのバイクなんていらんわ
日本の何処で走るんだよ
354774RR:2012/06/24(日) 01:43:30.55 ID:aPWdDwop
>>349
NC乗りは250ccバイクを気にしてもしょうがないよ。
355774RR:2012/06/24(日) 01:47:49.49 ID:ujc1ro9Q
>>354
俺は250と同時所有なので気にする・・・
356774RR:2012/06/24(日) 02:17:40.95 ID:qT1ivI3f
NC700S納車。
実際に手にしてみると店で見たときよりいろいろコスト削減が目に付いてくる(w
まあ乗ってしまえばそういうのはあまり気にならないけどね。
いまから高速走ってきます。
357356:2012/06/24(日) 02:28:13.53 ID:qT1ivI3f
↑アクセス規制で書けてなかった。。。
で、首都高160キロ程走ってきました。
6速4000回転程度で常識的な速度はサクッと出ますな。
振動少ないので疲れも少なくて済む。
400からの乗り換えなんでこの点は大満足。
358356:2012/06/24(日) 02:39:26.01 ID:qT1ivI3f
近場にNC750S試乗させてくれるとこなかったんでX試乗で買っちゃったわけだが
ライポジに関しては少し違和感感じる。
Xっぽいやや立ち気味な姿勢では乗りやすいが、少し前傾したような姿勢だとしっくりこない。
Xから無理やりスポーツタイプを作った感じといいましょうか。
359774RR:2012/06/24(日) 02:45:25.30 ID:Tq5QEMqJ
なんだよ!400と比べてどぅお?ーお
やっぱ余裕あるっぺ?
360774RR:2012/06/24(日) 02:55:38.05 ID:vXcUm+LO
スペックを語るバイクじゃないのに売れてるんだなあ。

>>332
減速比はインテの方が少しショートなのにそれってことは、
車重が10kg違うからエンジンに余裕ができたのかな?

>>336
ZZR1400とかあそこまでぶっ飛んでると憧れるよね。
NCはスポーツバイク持ってる私のセカンドにどストライクでございました。
361774RR:2012/06/24(日) 02:55:50.03 ID:cP0TtheS
>>356-358
納車オメ&レポ乙!w
俺的には>>358の見立てが違うなあ〜!w
完全趣味嗜好性の部分だからどっちも正解つーか人ぞれぞれだが
俺は今までカウル系もしくはNKで軽い前傾姿勢上等ばかりを
乗り継いできたからXのような殿様ポジションは逆に違和感あるし
若干お痔様気味なので苦手なんだよw
それと3車種ほぼ同時開発ではあるけれど型式順に設計始めたというのは
ホンダの公式発表っていうのは激しく既出だから
Xから無理矢理スポーツタイプっていうのは違うかなと?
まあSとXでユーザーターゲットの違いが結構明確だから
その辺は致し方ないとは思うけどな
362774RR:2012/06/24(日) 03:03:51.83 ID:MKk4giJi
>>350
オーバースペック=所有欲を満たす
の構図か崩れたからこそNCが売れてるんだろ
363356:2012/06/24(日) 03:20:31.24 ID:qT1ivI3f
>359
前車はゼファーχね。
カタログ上の最高出力で言うとゼファーχ=39 kW[PS]、NC700S=37kW[PS]。
最高速度はゼファーχのが速い可能性あり。
しかしトルクは35Nm,61Nmだから1.8倍、これが効く。
もう加速が圧倒的に違う。
ゼファーχがゼーゼーいう速度でもNC700Sは回転数半分残している感じ。
3000回転で法廷速度の上限、余裕のクルージング。
364356:2012/06/24(日) 03:31:29.85 ID:qT1ivI3f
>361
うまく伝わらなかったかもしれないけど、前傾姿勢がとりにくい、って感じた。
自分の場合前車ではシート後ろに座る+ステップ爪先がけで前傾乗りしてたんだけど、
NC700Sでこれをやるとイマイチ一体感がない。
慣れの問題かもしれないね。
365356:2012/06/24(日) 03:34:14.11 ID:qT1ivI3f
> 349
確かに標準シート、尻痛かった。硬い。
366774RR:2012/06/24(日) 03:39:40.81 ID:mw0AdOw5
>ホンダは所有欲を満たすオーバースペックを持ったバイクが無いからな

オーバースペックを全否定するバイクを作った
ホンダの一人勝ちなんすけど・・・
367774RR:2012/06/24(日) 05:13:47.58 ID:VRK+592r
>>350
無駄の極みゴールドウイングから
実用王カブまで全部ホンダだが。
368774RR:2012/06/24(日) 06:20:59.90 ID:IahCidep
>>360
スペックを語るバイクじゃないバイクが今の日本では一番売れるんだよ。
昨年度の国内年間登録台数bPの車種が物語っている。(CBR250R。27PS)
369774RR:2012/06/24(日) 06:58:54.68 ID:cP0TtheS
>>364
身長どれくらいかな?
俺は180あるけど前側に座る方がケツ痛が来るな
ホンの2〜3cm後だと全然違うけど慣れるまではエラー&トライだ
ちなみにステップも3cm後だといい感じなのでバックステップ検討中
370774RR:2012/06/24(日) 07:41:26.77 ID:30N2+MVJ
>>362
オーバースペック=所有欲を満たす って構図は今でも崩れていない。
NCが売れているのは世界的に不況のどん底にいるから。
不況じゃなかったら売れるどころか世に出ることすらなかった。
371774RR:2012/06/24(日) 07:58:28.01 ID:YnjjvTVH
オーバースペックに飽きた、使いこなせないって人の受け皿でもあるね。
そんな人には安っぽさが気になるんだろうが。
372774RR:2012/06/24(日) 08:01:51.63 ID:4ytuUKqT
安っぽさを感じさせない程度の作りにするとキチガイやジジイが
「このスペックでこの値段かよっw」と騒ぐ
373774RR:2012/06/24(日) 08:15:38.11 ID:bF8ZY/71
>>370
不況だけじゃないよ。 今はエコの時代、バイクも避けれないよ。
ホンダの商品企画がドンピシャってことだな!
テキトーな人が商品企画すると会社は潰れるよ。
374774RR:2012/06/24(日) 08:28:23.87 ID:YLiVLiaB
X-LD契約してきた。足付き確認して即決し、来週納車らしいのでワクテカしながら待つ。
センスタは1カ月以上かかるといわれた。
375774RR:2012/06/24(日) 08:34:22.89 ID:IahCidep
NCはスペック語るバイクではないが(まあ環境性能や燃費がこれから重視される「スペック」となるかも試練が)
街中走行する分には不足無いどころか、まあほぼ無敵なんだよね。

俺はバイク人口が全国でも有数の府に住んでるけど、
街中でNCより速い乗り物(&乗り手)に遭遇することなんて月一回あるか無いかくらい。
自分から有名な峠とかスポットいかない限り、普段の走行環境ではまず追随してくる交通はいない。
376774RR:2012/06/24(日) 08:37:26.20 ID:bF8ZY/71
>>374
なんでそんなに早いの? 他夢店から回してくれたんかな。
センスタは気を付けた方がいいよ。 X標準用付けたら後輪上がり
過ぎるし、スタンド掛けが重過ぎて上がらないよ。
377774RR:2012/06/24(日) 08:47:19.10 ID:IahCidep
昨晩は帰宅時間が遅くなり、深夜の一桁国道を走行したんだが、
途中で遭遇したのは、

右側車線独占する一般車、
ゲリラ珍走、
高回転多用(俺も前乗ってたんで音で一目瞭然)してシグナルダッシュするNinja250R、
街中ぬふわ辺りまで出す調子に乗ったFT−86。

SSにでも遭遇しない限り、どれも6速固定のまま点に出来る。
378774RR:2012/06/24(日) 09:23:43.93 ID:GxIqwmj9
>377
しなくていいから。 その辺のと同じ土俵にいると思われたくないんだ。
379774RR:2012/06/24(日) 09:24:09.92 ID:mYL4mhLF
>>374
はえーなw
俺は二ヶ月待ちなんだが・・・
380356:2012/06/24(日) 09:45:17.53 ID:qT1ivI3f
>>369
身長は177。
気になっているところは同じかもね。
ステップがもうちょい後ろにあると前傾姿勢をとりやすいと感じてる。
ハンドルと状態の位置関係もまだしっくりこない。
女性とかでもO.Kなように小柄な人を意識して作られているとか??
バックステップ化したら解決すんのかなぁ。
381774RR:2012/06/24(日) 10:18:21.97 ID:jE48Bqds
>>347 まじかよ、SFでさえ月に300台売れないのか。
メーカーもバイク屋も、よく店維持できてるな。
382774RR:2012/06/24(日) 10:19:05.37 ID:Fywc+rIU
>>377
白いGTO乗ってんの?
383774RR:2012/06/24(日) 10:34:36.09 ID:osGF91mJ
>>381
むしろ売れているほうじゃね?
384774RR:2012/06/24(日) 10:38:36.63 ID:D3X7qRAB
元々新車売りなんて利幅ないし、中古回してナンボ、修理回してナンボの
商売じゃんか。
385774RR:2012/06/24(日) 10:39:58.27 ID:4rkuHhFk
車もセダンやスポーツカーが消えてエコカーだらけになったけど
バイクも同じ方向に向かってるは間違いないだろうね
NCのヒットで他のメーカーも追従せざる追えなくなるだろうし
モデルチェンジした1000RRやR1ですら大型のトップ10にすら入っていない
レプリカブームが終わってカタログから消えた時とよく似ている
386774RR:2012/06/24(日) 10:42:20.31 ID:1ucDE3wH
>>326
14R出たから1400は安売りされてるからなー
逆に14Rは買いたくてもなかなか届かない状態
387774RR:2012/06/24(日) 10:50:55.70 ID:VEJs4VpR
>>386
あんまり価格かわんねーじゃん
388774RR:2012/06/24(日) 10:53:10.15 ID:1ucDE3wH
>>387
1400はもう作ってないから去年以前の売れ残りしかない
それだと同じ値段じゃ売れないから、ん10万単位で値引きされてる
389774RR:2012/06/24(日) 12:40:07.84 ID:4LH9UClA
>>385
今回は全てのバイクが消えそう…
390774RR:2012/06/24(日) 13:03:36.97 ID:WVn1RI+P
X乗りですが、跨ったままサイドスタンド出そうとすると
ズボンの裾がステップに引っかかる・・・
引っかからないように後ろ側を蹴ろうとすると
センタースタンドのアームを降ろしてしまう・・・

なかなか格好良く降車できない

そういえば、ちょっとしたデコボコ道走ると
センタースタンドが弾んでゴンゴンいいますね。。。
391774RR:2012/06/24(日) 13:08:29.86 ID:Fywc+rIU
エコが受けたのかメットインが受けたのか。
いや、断じて違う。
安いから受けたんだ。
392774RR:2012/06/24(日) 13:10:29.50 ID:9Lly6lvR
みなさん10W-30いれてるの?
393774RR:2012/06/24(日) 13:19:23.88 ID:9Lly6lvR
店の言うままに10W-40いれたけど何かしっくりこない。
G1に戻ろうかしら
394774RR:2012/06/24(日) 13:32:19.33 ID:4LH9UClA
11年前は750も70万円位で買えたね。
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
395774RR:2012/06/24(日) 13:44:03.20 ID:cP0TtheS
粘度だけでオイルは判断しきれないけどなあw
低中回転型エンジンだからあまり硬くなくてもいいんじゃない?
ただG1よりもG2以上のグレードだとミッションのタッチ改善にはなる
396774RR:2012/06/24(日) 13:49:25.30 ID:cP0TtheS
>>376
予約キャンセル車とか?w
俺は4輪で自分がお願いしていたオプション装着から2ヶ月待ちと言われてたが
まったく同仕様が1週間後にキャンセルで出てきたっていうことがある
タイミング次第では飛び込みでビンゴもある一種の運だろう

>>380
相変わらずオマオレw
397774RR:2012/06/24(日) 14:06:58.36 ID:9Lly6lvR
>>395
どもども
G2の10W-40でしっくりこないので10W-30にするか、G3試してみます。
398774RR:2012/06/24(日) 14:12:12.41 ID:PqDVD9jU
新しいスクーターがほしいから見にいってきたけど
XDCT乗り出し72万って高くね?
399774RR:2012/06/24(日) 14:40:56.22 ID:2Hkq7UV3
普通の店ならそんなもんじゃない?
400774RR:2012/06/24(日) 14:56:11.61 ID:KyowAEzI
DCTの具合のレポートはないのか?
401774RR:2012/06/24(日) 15:23:19.31 ID:ncfjzqgZ
もう付けてる人いるみたいだけど,ヤフオクのマフラー付けてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=Hoj8rgpq5tg

安物デジカメなので低音が拾えていませんが,良い感じでドコドコ言ってます。
音量は思っていたよりは小さめ。住宅街でのアイドリングも問題ないと思う。
車検云々は...(゚听)シラネ
402774RR:2012/06/24(日) 15:31:00.19 ID:/dUkVoJA
>>391
確かに。
SのSTDがこの価格だから買ってみた。
70万超だったら買ってない。ER買ってた。

>>392
慣らし後もG1だけど快調。シフトも気持ちよく入る
403774RR:2012/06/24(日) 15:47:17.11 ID:IlCEEB9N
60万円出せる・までしか出せない層が結構いたということだと思う
404774RR:2012/06/24(日) 16:30:52.53 ID:ZaOuZte6
100万超えリッターと比べりゃ盗難の心配も少なくて済みそーだしね
405774RR:2012/06/24(日) 16:47:32.45 ID:vXcUm+LO
すっぴんの100万超えリッターと
同額でもオプションつけまくりフルパニアのNC。
こういうのもありそうだね。
406774RR:2012/06/24(日) 17:23:30.02 ID:FOY9vg7s
昨日の朝中央道の小仏付近を走ってたら「本田技研研究車両」
って書いてあるNC700が走ってた

おそらく120km/hくらい出てて到底追いつけなかったが
何かのデータ収集かな。

チラ裏すまん
407774RR:2012/06/24(日) 17:28:07.79 ID:4ytuUKqT
不具合対策の為かな?
408774RR:2012/06/24(日) 17:50:01.61 ID:cP0TtheS
>>401
車検云々以前の問題だろ?w
そして今日もひとりDQN認定かw

>>406
あからさまなテスト車両とは思えないなあw
なんか愉快犯というかシャレでテスト車両と思わせるトラップかと?
409774RR:2012/06/24(日) 18:11:32.02 ID:vSADkUfb
バッフル付けて音量控えめなら別にいいと思うんだがなあ。
2010年3月に生産された車両は良くて、4月以降はダメってのはなんだかな〜と思う

2輪ではDAEG、車ではCR−Zなんかが正にその例
410774RR:2012/06/24(日) 18:13:24.76 ID:hoo69+Vd
子供がいるな
411774RR:2012/06/24(日) 18:21:11.45 ID:D3X7qRAB
あんまり釣り針垂らすなよw

良い爺と気持ち悪い餓鬼が喰い付くw
412774RR:2012/06/24(日) 18:26:24.84 ID:G+cxqJ62
無免許だって別にいいと思うんだがなあ。
免許制度制定前は良くて、制定以降はダメってのはなんだかな〜と思う

覚醒剤だって別にいいと思うんだがなあ。
戦後のヒロポンは良くて、脱法ハーブはダメってのはなんだかな〜と思う
413774RR:2012/06/24(日) 18:32:44.37 ID:ZQys66Cj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3126845.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3126857.jpg.html

Puigスクリーンつけた。スモーク欲しかったけど間違ってダークスモーク買ってしまったんだよね
高速走ってないからあんまりはっきりとした効果は分からないけど、純正ノーマルよりはかなりいい
しかし純正ロングスクリーンのときにも話題になってた風切り音はすげーするw
身長175だけど丁度メットに風があたるっぽい
あとハンドルを左右一杯に切った時にクラッチの調整ナットとスロットルワイヤー?それぞれに干渉する
スクリーンが歪むとかは全く心配ないけど神経質な人だと気になるかも
個人的にはデザインが気に入って買ったので満足してる
414774RR:2012/06/24(日) 18:34:09.74 ID:ZQys66Cj
415774RR:2012/06/24(日) 18:40:29.42 ID:OvwXMHWU
>>414
いいですなあ。
S用に少し小型化したの出してくれんかなあ
416774RR:2012/06/24(日) 18:50:18.75 ID:2Yw+dh5P
>>414
スイッチボックス右のは何なの?
417774RR:2012/06/24(日) 18:51:49.00 ID:2Yw+dh5P
あ、ナビのコントローラーか。
418774RR:2012/06/24(日) 18:54:31.64 ID:ZQys66Cj
>>417
そそ、ホンダのナビのコントローラです
419774RR:2012/06/24(日) 20:32:23.70 ID:YinfEhqH
>>412

殺人だって別にいいとおもうんだけどなあ
戦争中だけ良くて戦争終わったら死刑ってのはなんだかな〜と思う
420774RR:2012/06/24(日) 20:32:41.77 ID:zUZn36q3
>>413
スモークは別にしてこれってカッコイイよね。
風切り音はやっぱり大きいですか!残念
もうちょっと高さが低くてもいいかも
421774RR:2012/06/24(日) 20:46:01.48 ID:oqOBuFQw
S DCT 黒納車されたー!!
そのまま慣らしを兼ねて、道志行ってきた♪
DCT は加速時1→2→3はすこーしコツンと感じるが、3→4→5→6は音がしなきゃ変速したの分かんない。
減速時も3以下に変わるときのみコツンとなる。自分の意思による変速じゃないから、マニュアル4輪の助手席に乗ってる感覚かな。
まだ慣らしだから、回したらまた違うだろうけどな。
左グリップにレバーが無いのは、見た目の違和感を少し感じる(^^;
慣れれば問題無いだろう。なにより何も気にせずヤエーできたぜ!!
422774RR:2012/06/24(日) 20:50:10.02 ID:hu8jvSw2
このスモークスクリーンは、夜にすごく危ないと思う。
423774RR:2012/06/24(日) 20:50:14.54 ID:rXFyr6ct
>>414
ビクスクみたいでかっこ悪w
424774RR:2012/06/24(日) 20:51:22.04 ID:C1r0Y5zJ
>>422
お前バイク乗った事ないだろw
425774RR:2012/06/24(日) 20:55:54.23 ID:lfywlCp+
スクリーン、俺はひたすらGIVIを待つぞ!!他人がカッコいいスクリーン付けてもじっくり待つぞ!!!早く発売しくれデイトナ!!!!
426774RR:2012/06/24(日) 20:56:02.32 ID:1ucDE3wH
実際、もっとでかいスクリーンでもスクリーン越しの景色なんてまず見ないわ
スピード出して伏せてる時くらいか
427774RR:2012/06/24(日) 20:56:17.11 ID:D3X7qRAB
>>422
昼の写真なのに向こう見えんね
428774RR:2012/06/24(日) 21:03:24.25 ID:hu8jvSw2
前車に追従走行、街中で車間が詰まっている。
前車のテールがスクリーンに隠れている。
こんな状況、俺はイヤ。
429774RR:2012/06/24(日) 21:03:56.78 ID:C1r0Y5zJ
>>428
はいはい。
免許取ってから書き込もうね。ぼくちゃん。
430774RR:2012/06/24(日) 21:04:09.30 ID:hu8jvSw2
前車に追従走行、街中で車間が詰まっている。
前車のテールがスクリーンに隠れている。
こんな状況、俺はイヤ。
431774RR:2012/06/24(日) 21:04:48.96 ID:C1r0Y5zJ
>>430
はいはい。
免許取ってから書き込もうね。ぼくちゃん。
432774RR:2012/06/24(日) 21:05:10.15 ID:1ucDE3wH
大事なことだから?
433774RR:2012/06/24(日) 21:05:24.69 ID:hu8jvSw2
434774RR:2012/06/24(日) 21:07:27.24 ID:qT1ivI3f
>>403
> 60万円出せる・までしか出せない層が結構いたということだと思う
車買っていないので乗りたい新車を買おうとすると「車が買える」といって家庭内不和の元になり
正直この値段はありがたい。
ほかのものと比較しての価格が高いから売れない。
435774RR:2012/06/24(日) 21:08:04.44 ID:D3X7qRAB
メータバイザー程度なら透過してなくてもいいけどねぇ
436774RR:2012/06/24(日) 21:09:37.73 ID:C1r0Y5zJ
>>433
俺のスクリーン外したSと同じに見えるw
437774RR:2012/06/24(日) 21:10:11.00 ID:w+/OHxQ0
早く慣らし運転終わらしたいけど皆どうしてる?
昨日暇だったから一日中首都高流してた
これだけ排気量あると慣らしでも簡単に流れに乗れるな
後200キロで1000キロ
438774RR:2012/06/24(日) 21:12:59.07 ID:C1r0Y5zJ
慣らし終わったけど相変わらず4000rpm以上なんて滅多に使わないw
439774RR:2012/06/24(日) 21:13:30.81 ID:fqyfonQO
やべぇ、欲しくなってきた。手に届きそうな価格なので余計に
440774RR:2012/06/24(日) 21:15:15.23 ID:C1r0Y5zJ
>>439
俺も価格に釣られて買ったようなもんだw
441774RR:2012/06/24(日) 21:18:19.59 ID:hu8jvSw2
しかしこのバイクのスポーツ性の高さをだれも語らないのは何故だ?
コーナリング中のライン自由度が小さいんで、ライン取りしっかりやらないといけないが、ガツンとブレーキ掛けずにハイアベで駆け抜ける走りがすごく楽しい。
ガバッと開けて立ち上がるのが、手の届く範囲のスポーツ性として非常にたのしいんだが。。
442774RR:2012/06/24(日) 21:22:19.05 ID:wx3pci8U
>>441
スポーツ性重視したバイクは他にいくらでもあるから。

俺の感想は 「思ったよりスポーツ性も高いな」 程度。
マターリトコトコ走るほうが気持ちいいから、スポーツ性が云々とかは別段書く気にもならない。
443774RR:2012/06/24(日) 21:23:50.09 ID:ZbG84i+m
レブリミット6500
どう考えてもスポーツユニットじゃない
どっちかと言えば乗用車みたいな感覚で乗れるって言うのなら語れるが…
444774RR:2012/06/24(日) 21:25:39.28 ID:ZzRyn3UN
ECU交換してから初の日帰りツーリングで日光から榛名山まわって高速で帰ってきた、走行450kmで燃費35.8km/L
当たり前だがアイドリングちょい上で繋いでもストールしなくなったのはありがたい
気のせいか回転が前よりスムーズになってるような

今日は絶好のツーリング日和だったけど、どこ行っても見かけるのは中高年ばかりで若者がいないのが気になった
445774RR:2012/06/24(日) 21:26:53.93 ID:wx3pci8U
俺は スポーツ走行も割りとイケるクルーザー って感じで乗ってる
446774RR:2012/06/24(日) 21:28:06.69 ID:wx3pci8U
>>444
お前さん、クラッチミートの下手さを機械のせいにしちゃいけないよ

アイドル回転で発進も普通にできるこのバイクで
447413:2012/06/24(日) 21:30:52.69 ID:ZQys66Cj
>>414のスクリーンで夜間だとスクリーン越しの視認性悪いと思うけど
>>426の言うように伏せない限り視線はスクリーンの上を通っているので
全く問題ないですよ
心配な人はロングスクリーンはクリアを買うほうがいいね
448774RR:2012/06/24(日) 21:31:00.17 ID:WVn1RI+P
>444
449774RR:2012/06/24(日) 21:32:32.75 ID:hu8jvSw2
公道でドライビングを楽しむには、
出来るだけ低い速度でトラクションやレブリミットを睨んでのシフトを楽しむのがいいわけで、
正しい挙動で限界低いのがいいんだよ。
俺はそう。だからNC大変気に入っている。
450774RR:2012/06/24(日) 21:33:29.40 ID:h0BlbUEg
乗ったあと妙に疲れるなーと思ってたんだけど
ハンドル角度をを手前に一段変えてもらったらしっくり来るようになった。
165cmの体格だと純正ポジションはちょっと遠かったみたい。
451774RR:2012/06/24(日) 21:35:34.49 ID:ZzRyn3UN
>>446
初期のECUに不具合があるから交換になったんだが、最近買った人かな?
452774RR:2012/06/24(日) 21:38:35.84 ID:wx3pci8U
>>451
いや、発売とほぼ同時に購入したよ
453774RR:2012/06/24(日) 21:40:33.31 ID:ZzRyn3UN
>>452
あれ、じゃ交換してないの?
まだ店から連絡来てないのかな?
454774RR:2012/06/24(日) 21:41:00.63 ID:Lm9N1k4j
プロトのチェーンカバー付けてる人いますか?
ステン製の製品なんですけれど、純正品と装着方法が
同じで、ステー部分が薄いから
プラの純正は良くても、重さのあるステンのやつ付けたら
振動で破断しそうなんだけど。
大丈夫なんですかね?
455774RR:2012/06/24(日) 21:42:46.42 ID:URLFTjGY
S MT納車された
300kmぐらいしか走ってないけど
燃費36kmだったわ
5速65kmぐらいで流すのが気持ち良いね
大満足です
456774RR:2012/06/24(日) 21:42:53.33 ID:wx3pci8U
>>453
いんや。全く不具合無いんで。
457774RR:2012/06/24(日) 21:50:37.28 ID:ZzRyn3UN
>>456
そうか、問題ないならいいんだがバージョンが上がってるのは知っておいて損は無いと思う
初期のECU不具合の話しは過去スレでも出てるはずなんだが
458774RR:2012/06/24(日) 21:51:49.20 ID:wx3pci8U
まあ日頃の行いのあんま良くない人に不具合車両がもれなくプレゼントされるんだろうね。
因果応報とはまさにこのことか・・・・
459774RR:2012/06/24(日) 21:52:50.67 ID:1ucDE3wH
一気に嫌な奴に
460774RR:2012/06/24(日) 21:53:13.73 ID:YnjjvTVH
>>441
君、免許取立て?
スモークスクリーンが危ないとか、NC700がスポーツ姓が高いとか、他にバイク乗った事無いとしか思えないな。
461774RR:2012/06/24(日) 21:54:49.44 ID:wx3pci8U
>>459
なんだかむしゃくしゃしてきた
462774RR:2012/06/24(日) 21:55:39.53 ID:zUZn36q3
>>450
XorS? Xだよね。LDにはしなかったの?
ハンドル移動ポストに変えると手前に2〜3センチ近づくよ。
463774RR:2012/06/24(日) 21:57:35.88 ID:nonpVB7x
>>461
人間的におかしいのはお前やでw
464774RR:2012/06/24(日) 21:58:08.24 ID:lfywlCp+
ECU不具合がクラッチミートが悪いとか言う情弱まだいるのか。ネットつないでるんだから少しは学べよ。
465774RR:2012/06/24(日) 22:04:30.02 ID:7i3TTERQ
俺も発売後すぐ納車されたが、不具合なんて無いし販売店からそんな連絡も無いし。
466774RR:2012/06/24(日) 22:09:27.54 ID:2Yw+dh5P
>>461
お前が事故るように祈ってる。
467774RR:2012/06/24(日) 22:17:18.32 ID:hu8jvSw2
スポーツ性の考え方の違いだよ。
468774RR:2012/06/24(日) 22:17:21.68 ID:h0BlbUEg
>>462
ノーマルのXです。LDが出るとは聞いていたけどまだ発表してない頃に購入しました。
店頭で跨ってみて、つま先なら両足ついたため何とかなるかなーと。
実際何とかなっていますが、小さい人はハンドル調整した方が快適かもしれません。
469774RR:2012/06/24(日) 22:21:04.07 ID:vXcUm+LO
そういえば夢の試乗車はECU不具合なさそうな動きだった。
6月中頃だから対策されてる時期?

>>454
それ付けるぐらいならインナーフェンダー買うよ。
470774RR:2012/06/24(日) 22:28:34.95 ID:cP0TtheS
俺的早いところ社外品でもいいからリリースしてくれパーツTOP3

1.インナーフェンダー
2.バックステップ
3.純正メーター内DCT用ギアポジインジをMTで表示可とするデバイスキット
471774RR:2012/06/24(日) 22:35:08.37 ID:mgaR8/tk
>>470
禿げ同意
472774RR:2012/06/24(日) 22:35:36.50 ID:Lm9N1k4j
>>469
いや、私も欲しくて手にいれたものではなくて
トップケースのステーが破断した件でお詫びの品として
貰ったものなんですよ。
で、取り付けようとしたら
見るからにヤバイからどう処分しようかと困っていまして。
オクで流して購入者が事故起こしたらマズイですしね。
473774RR:2012/06/24(日) 22:37:22.10 ID:kWJtBKrC
>>468
170cmだけど、自分もノーマルXのハンドルはやっぱ少し遠かった
尻ポジ的にも少し倒した方が楽々でしたな
474774RR:2012/06/24(日) 22:48:12.74 ID:cP0TtheS
>>472
ヤフオク流しにそこまでシビアに考えなくてもいいんじゃない?
明らかな法規制抵触品じゃないんだから
それ以前に製造物欠陥ならPL法で製造者に関わってくる問題
475774RR:2012/06/24(日) 23:36:05.63 ID:zUZn36q3
>>470
もともとX、Sはバックステップ気味だよ。
Sはバンク角が浅いからそのためですか?
476774RR:2012/06/24(日) 23:39:26.08 ID:FWCuvmrN
何にもカスタムしてないけど長野に行ってきた写真
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3128248.jpg
あと燃費も最高の 燃費38.30km/リットル を計測したよ。

それにしても週末二日間でX5台、S1台、インテ1台
一番多く見たよ。Xは銀2台、白2台、黒1台だった。
477774RR:2012/06/24(日) 23:58:07.89 ID:ZzRyn3UN
寝る前に一言
蓮田PAの焼きそばの酸っぱさは異常
478774RR:2012/06/25(月) 00:10:09.25 ID:B4q+jWXA
梅雨時期だし腐ってるよ、それ。
479774RR:2012/06/25(月) 00:15:11.17 ID:ZssFq//q
ヤキソバで酸っぱいって
どいうこと
480774RR:2012/06/25(月) 00:15:32.70 ID:tW8Ly8ID
普通は酸っぱくないよ。大マジで
481774RR:2012/06/25(月) 00:20:13.01 ID:SswzvD2T
純正グリヒが付いたよ
他に使ってる数台は社外品を自分で付けてるけど
今回は初純正品
細めで握りやすいけどスイッチやコードの分
どうしても握る部分が若干幅広になる
温まり具合は速攻でポカポカ

 
482774RR:2012/06/25(月) 00:32:38.72 ID:HUeuGuvb
酸っぱいよりはおっぱいの方がいいなw
関係ないけど関越嵐山PA(上り)のアイスクリーム
ここのおねーちゃんは結構カワイイ娘多いぞww

>>475
昨日の書込みにもあったけどステップ位置がしっくりこないという理由で
バックステップで改善したいというのもある罠
俺もそのひとり
483774RR:2012/06/25(月) 00:34:16.41 ID:tW8Ly8ID
ステップ位置中途半端だよね〜
484774RR:2012/06/25(月) 01:01:08.97 ID:3YMBFHgz
>>476
OPなくスッキリだね。
38km/L越えで強烈に燃費がいいのはスピード100km/h以上
では殆ど走ってないですか?
485476:2012/06/25(月) 07:50:33.25 ID:Mm4w5Sy8
>>484
正解。
高速は2区間程度で80km/h。
あとは40km/h〜60km/hで山道をあがって
くだりはあまり加速できなかったからの燃費。
まぁ参考情報です。
486774RR:2012/06/25(月) 09:10:48.49 ID:E0Fb5Pab
487774RR:2012/06/25(月) 11:05:28.07 ID:4+wVR0Td
>>486
確かにX用は要らん。
しかしS用は欲しい!

以前ER乗ってた時に換えたら尻痛病が治まったんで。
488774RR:2012/06/25(月) 11:46:58.20 ID:Gky1O1xE
>>487
今でもサス柔らかい方なのに、これ以上に柔らかくなるの?
尻痛が改善するってことは、ショックを吸収するってことよね?
489774RR:2012/06/25(月) 12:02:03.56 ID:VjWgrJmu
>>488
柔らかいとかじゃあない。
詳しくはERスレ行って聞いて来い
490774RR:2012/06/25(月) 13:20:11.36 ID:kQWu6abg
>>487
Xは正直 欠点を探すのに苦労するほどよく出来ている。
でも乗りこんでいくと小さな欠点(弱点)も見えてくるね。

最大の弱点は前後サスのシンプル化、つまりコストダウン。
前サスはまあまあだが、後サスの簡単イニシャル調整機構がないのと
ダンパー調整がないのは 弁解のしようがないね。 2人乗りを時々する
のだけど、後サスだけが思いっきり沈んで車体が上向きになるし、
1人乗りで体重が軽い人が乗る時は後サスがストローク後半でかなり硬く
感じる。 舗装路でも連続した波状路を走ると後サスがポンポンと跳ねる
よね。(X-LDやSでも似た傾向を感じた)

まあこのレベルも標準バイク以下とは言えないが、後付けオプション
ではなく、サス高級化バージョン(イニシャル簡易調整、ダンパー調整付き)
を出せば「NCシリーズ敵なし」になると思われる。
491774RR:2012/06/25(月) 13:34:16.04 ID:09hheo6H
9000走ったがタイヤ全然減ってる感じしない
これ20000越えたりすんのかな?
マイルドな運転してるつもりはないんだが
492774RR:2012/06/25(月) 13:54:50.50 ID:yNQMkMmT
純正パニアつけた人で、1KYE設定・取り付け自分でやったひといる?
工賃2万円くらい取られるので自分で出来るならそうしたいんだけど…(´・ω・`)
493774RR:2012/06/25(月) 14:34:10.90 ID:33Ajf8+3
何事も可能か聞くレベルでは作業は無理
494774RR:2012/06/25(月) 14:54:12.59 ID:3ALUMwZN
リアサスに関しては1人のりでフルパニア前提なセッティングな気はする。
495774RR:2012/06/25(月) 14:56:49.38 ID:6SPgY6Ok
メインスタンドの話がやっと出たが、立ててもタイヤ浮かないよX
496774RR:2012/06/25(月) 15:20:32.35 ID:5CjmWyc+
リヤサスのイニシャル簡易調整って?
外車には付いてるとか?
497774RR:2012/06/25(月) 15:35:50.09 ID:TbefAIPk
納車待ちだが、最近自分が耳年増になって来た気がするorz
498774RR:2012/06/25(月) 15:39:49.27 ID:kQWu6abg
>>496
イニシャル簡易調整がある機種には、取説に2人乗りする時には
カチッ、カチッと手で回して調整せよ。。と書いてあるヤツね。

BMW高級機等に付いているヤツは電動のワンタッチ制御があるけど、
それは数十万円アップの世界やからそこまでは必要ない。
499774RR:2012/06/25(月) 15:44:08.73 ID:eeY02608
初期のX乗りだけど、回転数低下とメーターのボタン変色の件、
クレーム対応で無償交換することになった。ECUはやはりバックオーダー。

ついでにオプションのローシート注文してきたよー。
500774RR:2012/06/25(月) 15:54:11.80 ID:ohaMkr8z
>>499
ボタン変色はボタンだけ交換?
501774RR:2012/06/25(月) 16:33:00.09 ID:A68c+ygW
ローシートまだ届かない。
6月初頭に注文したのに
502774RR:2012/06/25(月) 16:41:28.95 ID:/4L0cnqu
>>499
俺も最初期モデル乗ってるけどクレームつけようかな
エンジン暖まっていても発進時に不意に回転数落ちて焦ることがある
長めの信号待ち後に起きやすい気がする
走り出せば何処からでもトルクフルに加速するから、多分アイドリングの制御に不具合あるのかなぁ
250ccのVTR以上に発進トルクが薄く感じるよ
503774RR:2012/06/25(月) 17:23:29.21 ID:6OnTNajl
>>490
+10万円で出来るかな・・・
あらゆるコストを切り詰めてるはずだから部品代の差だけにはならんと思う。
504774RR:2012/06/25(月) 17:30:34.30 ID:E0Fb5Pab
>>499
ボタンの変色の対応してくれるんだ。
新しいメーターアッシーってことだよね?
走行距離リセットだな・・。
対策部品が出たとか言ってた?
505774RR:2012/06/25(月) 17:39:44.85 ID:Cwnc603Q
クレポリメイトで拭いて完了とかじゃないよね
506499:2012/06/25(月) 18:05:55.46 ID:eeY02608
>>500,>>504
今店から電話かかってきてその辺確認したら、やっぱりアッセンブリーごと交換になるって。
メーターリセットかかると確かにイロイロめんどそうだからキャンセルかけた。
ちなみにメーターアッセンブリーもバックオーダーだそうで。

>>502
あまり再現されない現象だし、解決されるかはわからないけど、
とりあえずECUの交換は無償でするって言ってた。納期未定。
とりあえず応急的な処置としてスロットルの遊びを少し減らしてもらってる。
507774RR:2012/06/25(月) 18:16:11.24 ID:rvodlqqY
まだ6月やで〜
508774RR:2012/06/25(月) 18:26:34.84 ID:4sjiPR52
S白DCT契約してきた
納車は1ヶ月後、7月末だそうだ
509774RR:2012/06/25(月) 18:27:30.72 ID:kQWu6abg
>>502 >>506
ECUの件、言われている現象が出ているなら、ECU交換で必ず効果が
あると思う。 NCはアイドリング回転付近でも限りなく薄めの
空燃費にしているので、諸部品の個体差でエンジンストール(失火)
することは考えられる。 あるブログでECU交換した後は、その兆候
すらなくなり、まったく不安がなくなった。と言っているよ。
510774RR:2012/06/25(月) 18:38:03.87 ID:6SPgY6Ok
この前、踏切り内でストールして焦った
Xで足着きも悪いし、バランスを保ちつつセルを押し直してなんとか通過
おれ以外だったら確実に立ちゴケ
511774RR:2012/06/25(月) 18:40:09.80 ID:IFlxS8z5
そうっすか
512774RR:2012/06/25(月) 18:51:32.51 ID:RC1Y5zTl
そういや初期ECU不具合の話題は前から出てたけど交換後の実走報告はあまり出てなかったな

>>444のECU交換報告に対する>>446のレスのようにエアユーザーが多いせいかもしれんね
513774RR:2012/06/25(月) 19:09:39.08 ID:6SPgY6Ok
おれの場合、そんなに頻繁じゃないけど一応バイク屋に言ったらまだアタリがついてないからだとさ。
不具合のすべてをアタリで済まされるのもなー
発進時じゃなくて走行中にストールしたの、ドカのST2以来だ
514774RR:2012/06/25(月) 19:16:55.53 ID:f9eYwxt0
「アタリがついてない」 と言われたら

「じゃあ俺のはハズレですか!?」 と返してみたい

エアユーザーより。
515774RR:2012/06/25(月) 19:37:21.39 ID:nj8v9KMC
普通のかLDかで悩んでいるんですが、まったく同じ角度から比較できる写真とかご存知の方はいませんか?
516774RR:2012/06/25(月) 19:59:54.43 ID:5CjmWyc+
ECU 交換後の燃費変化のリポートはないですか?
個体差があるってことは、このバイクはエンジン速度をフィードバックはしてないのかな?
517774RR:2012/06/25(月) 20:05:42.27 ID:kQWu6abg
>>515
ここで、LDのデザインがアンバラで最悪とレスした人もいたが、そういう
人はデザインが分かってない人か、心が。。。。
X-LDを試乗もしたが、Xと較べてもアンバランスな感じはしなよ。
先入観感なしで見ると違和感は全く無しです。

アドバイスとしては、
両踵が3センチ以上浮くなら安全優先で LDがお薦め。
2センチ程度の浮なら標準車にしておいて、リヤサスのダブルナット
を少し回して車高を下げれば安心できる高さまで下げられるよ。

 ↓ホンダのXサイズのところに比較しやすい絵がありました。
ttp://www.honda.co.jp/NC700X/size/
518774RR:2012/06/25(月) 20:45:51.70 ID:ZR1QwcGS
>>494
俺もそう思う。
イニシャル減らしたら乗り心地良くなった。
伸び側の余裕ができたせいか跳ねも軽減。

フロントはCB400の純正イニシャルアジャスターを付けてみたいな。
中のカラーをカットしたらいけるかな?
519774RR:2012/06/25(月) 21:02:59.39 ID:kQWu6abg
>>518 連投ごめん
リヤサスの調整ネジ代の範囲が短いけど、2人乗りしないならダブル
ナットを2〜3周回したらいい感じに柔らかくなるね。この件はオー
トバイ誌にもまじめに書いていた。

>フロントはCB400の純正イニシャルアジャスターを付けてみたいな。
>中のカラーをカットしたらいけるかな?
適合するかどうかは分からないけど、単に柔らかくしたいのならFフォーク
内の中のスピンドル油を僅かに減らすと減衰力も少し減って柔らかくなるよ。
2人乗りする場合はお薦めしませんが、、、
520774RR:2012/06/25(月) 21:14:34.60 ID:HUeuGuvb
>>517
バランス悪いのはXじゃなくてSをローダウンさせるとじゃなかったっけ?w
まとめwikiにもぅpされているけど広島の夢店の画像を見ると正直不恰好過ぎ
521774RR:2012/06/25(月) 21:33:43.18 ID:JQC07rqi
S-DCTの見積りを出してもらったが、下取り+追金30で買えそう。
免許所得する必要もあるので合計約39になるけど、十分守備範囲。
522774RR:2012/06/25(月) 21:42:50.44 ID:HUeuGuvb
>>521
夢店で購入?
確か7月からまた取得キャッシュバックキャンペーンやるみたいだぞ
523774RR:2012/06/25(月) 21:45:21.83 ID:ZR1QwcGS
>>519
そういえば月刊オートバイが特集みたいにしてたっけ。
ヨーロッパと日本では標準体重も違うよね。
まだ売ってるかな?

確かにフロントはイニシャルより油面の方が変化があるかもね。
気になったらやってみるよ。
CBとインナー径が同じはずだけど、内部構造はどうだろう。
まだパーツリストとサービスマニュアルが届いてないからわからん・・・
524774RR:2012/06/25(月) 22:00:27.51 ID:19vD8QlU
>>495
えっ?
525774RR:2012/06/25(月) 23:24:57.73 ID:ih7zWIQB
メインスタンドってどれだろう
526774RR:2012/06/25(月) 23:58:07.51 ID:Mm4w5Sy8
センスタ?
527774RR:2012/06/26(火) 00:24:37.87 ID:o/RkA2bD
メインスタンドって、通じないの?
528774RR:2012/06/26(火) 00:34:26.27 ID:11i+4V/3
>>517
リヤサスのダブルナット まわしすぎると上側が細く(山型)なってて外れる可能性があるからホンダが調整させないように夢店にFAXだしてるんでしょと予想。

これってコストダウンのためなのか?それとも車体設計上しょうがなかったのだろうか?

529774RR:2012/06/26(火) 00:36:02.54 ID:11i+4V/3
>>521
下取りバイクは何なの?
530774RR:2012/06/26(火) 00:40:45.32 ID:h7wah48I
メインでもセンターでもかまわないつーか両方言うなあw
ただサイドの文意から対になるならセンターな気はする
メインの対はサブになるから

ちなみにチョメチョメスタンドで代入するなら
ガソリンスタンドかアルプススタンドだなw
どちらも和製英語だけどww
531774RR:2012/06/26(火) 00:59:52.74 ID:hCmwicER
>>528
なるほど、ネジ代が短いからその危険があるかもね。
自己責任でよろしく。 私はロックナットをしっかり効かして締める
つもりだから心配はないけど、ネジ部は時々覗きこんだ方がいいね。
532774RR:2012/06/26(火) 01:38:53.07 ID:A/M8mybs
ドリームでリアサス調整言ったら、強い衝撃に耐えられないって言ってた。
そんで3000`超えると良くなるよって言うんだけどどう?
533774RR:2012/06/26(火) 01:51:48.69 ID:WX8PtCXM
>>532
なんのためのサスペンションなのかと。
車体が受ける衝撃は変わらないよ。
まさか調整する作業で壊れるとでも言ってるのか?

ずっと乗ってるとスムーズにはなるよ。
新品のシールはきつ過ぎてサスの動きを妨げているから。
534774RR:2012/06/26(火) 02:00:53.05 ID:+9PZtuR2
なんレス見てるとDCTモデルも初期モデルは回避したほうがよさそ
535774RR:2012/06/26(火) 07:39:09.43 ID:OKTHy7rm
>>534
どこにそんな判断をするレスあったの?
536774RR:2012/06/26(火) 09:27:18.94 ID:x7Dnl6Br
>>534
DCTのレスって>>332>>421だけだと思うんだけど。
53777RR:2012/06/26(火) 10:17:27.72 ID:ZL+cSm9J
>>510
3月納車のX乗りですが、私も同じような経験をしまして変に
気を遣いながら操作するのが嫌でECU交換しました。

クラッチミートのときの回転低下→エンストに至る不安が完全に
無くなりました。今後の燃費変化は気になるところですが、交換
に30分、新しいキー作成で実費1000円程度で済みますので
気になる人はお勧めです。

バイクの保管はマンション内の屋根付き駐輪場でレインカバーを
掛けてます。風通しが良くなく湿気が結構多くて不安だったので
洗車の仕上げはシリコンルブで全体を拭くようにしてます。

報告が上がっているメーターパネルボタンの退色は日中よーく
見ると茶色くなっているのが分かりますが気になる程ではない
です。写真で紹介された白化までいくのは雨水の影響でしょう
かね?? せっせとシリコンルブで表面を拭いて水弾きを良く
するようにしてます。^^;

フロントフォークの錆は今のところ無し。こちらも時々シリコン
ルブを吹いて掃除はしてます。同じようにリアスイングアームや
サスも清掃してますから付着した埃や汚れ落しは楽ですが、リア
フェンダーが欲しくてR&Gのヒールガード・リアフェンダーを
注文中。

取り付けたらまとめサイトに写真アップしますー^^
538名無し:2012/06/26(火) 10:18:42.34 ID:umPOSEV9
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
539774RR:2012/06/26(火) 17:06:06.73 ID:fDCjVeTW
話に乗り遅れたがホンダ社内では
メインスタンドと言う。
スイングアームもリヤフォーク。
変わった物だとウィンカーはフラッシャーと書かないと怒られたもんです。
540774RR:2012/06/26(火) 17:07:11.49 ID:CBEuGDyb
で?
541774RR:2012/06/26(火) 17:39:49.17 ID:CNDjjLZ5
なんでブリンカーじゃないんだろ?
542774RR:2012/06/26(火) 18:05:08.38 ID:4Ji+9fWi
>>539
ホンダパーツはメインスタンド。
スイングアームはスイングアームだよ。
543774RR:2012/06/26(火) 22:10:11.78 ID:x7Dnl6Br
今日はレス無いな。
どうしたんだ?
544774RR:2012/06/26(火) 22:14:36.39 ID:4Ji+9fWi
梅雨だかな
545774RR:2012/06/26(火) 22:16:37.12 ID:6rQWbUDf
>>543
風が強かったからな
6速3000回しても90km/hも出ない
546774RR:2012/06/26(火) 22:39:28.55 ID:4Ji+9fWi
軽い登り坂だった?
547774RR:2012/06/26(火) 22:54:09.89 ID:A/M8mybs
初回点検に行ってきた
ギアが硬いからオイルをG3にしてみたが変化無し・・
5台目のバイクだが、こんなに入らないギアは初めてだ。ハズレ引いたかな?
548774RR:2012/06/26(火) 23:01:25.60 ID:6NrwbvLB
自分は初回交換でG2の10W-40いれて微妙だったけど
交換後2000`乗ったらだいぶスコスコになってたよ
それから二回目の交換時(3000`)でG3にしたけど
すぐにスコスコと入ってるよ。
549774RR:2012/06/26(火) 23:23:45.42 ID:4Ji+9fWi
>>548
交換早過ぎ
ホンダ推奨はノーマルコンディション下で「10,000キロ毎交換」
せめて5,000キロは乗って欲しいよ。
550774RR:2012/06/26(火) 23:29:22.24 ID:OKTHy7rm
そんなに高くないからついつい3000キロ毎で
551774RR:2012/06/26(火) 23:31:57.37 ID:PfT4bIbL
ホンダと粘度は違うけど、ヤマハの純正オイルじゃだめかな?

良いオイルだよ。
552774RR:2012/06/26(火) 23:39:06.13 ID:1XzFOaWB
>>545
スクーターかいなw

>>547
2・3回オイル交換したら馴染んでくるんじゃないかな。
553774RR:2012/06/26(火) 23:58:31.11 ID:6NrwbvLB
>>549
おk、G3は最初からいい感じなんで持つなら5000は乗るぜ!
554774RR:2012/06/27(水) 00:10:52.39 ID:Y8krqvqk
G2で満足してるけどG3だともっと良くなるのかな
555774RR:2012/06/27(水) 00:22:09.03 ID:vwHU+1Rp
銀翼600とNC700Xdctで迷うわ
556774RR:2012/06/27(水) 00:38:12.97 ID:ia7fgfh7
4輪だと工場出荷時のオイルはいいのが入ってるから
正直なところ1000kmで捨てるのは勿体無いってデラマンが言ってたなあ。

2輪の出荷時オイルも多分そうなんじゃないかと・・
557774RR:2012/06/27(水) 00:59:00.09 ID:Ck+cTHLg
エンジンオイルって実は、高いオイルになる程「頻繁に交換すること」を前提に作られているんです
だから、「メーカー推奨グレードG1で10000`毎交換」とマニュアルに書かれていたら
G2やG3を入れた場合は5000`毎くらいで交換した方が良いよ
もちろん、シフトタッチ等はG1よりG2かG3入れた方が良くなるけどね
558774RR:2012/06/27(水) 01:20:36.35 ID:g9PyI5ak
>>549
説明書だと10,000kmまたは1年ごとで交換じゃなかったっけ
でもこの表現だと4つの可能性があるよね
A:年間走行距離が3,000kmなら3年交換しなくてもいい
B:年間走行距離が50,000kmでも交換は1年に1回でいい
C:年間走行距離が10,000km未満でも1年に1回は交換する
D:年間走行距離が50,000kmなら1年に5回交換する
俺はあんまり走らないのでCだけどね
559774RR:2012/06/27(水) 01:22:20.26 ID:VdNwBwFe
最近納車の方でECU不具合の有無ってどうでしたか?
土曜にX納車なんですが明日はドリームが定休日で聞きたくても聞けないorz

実測ではなく例えですがエンジンオイルのグレードによる性能は
以下のようなイメージでいたほうがいいです。

(0km→3,000km→10,000km)
G1:5→3→1
G2:7→5→1
G3:10→5→1

なおかつ、メーカーテストより多種多様で厳しいのが実際の使用環境。
テストOKの条件が所有者のOK条件との合致や次の10,000kmへの影響は不明です。
このあたりはキリが無いのでオイルスレで。

でも、低回転のNCエンジンならって思わせてくれますよね。
560774RR:2012/06/27(水) 02:00:24.71 ID:X3E0v6L9
>>555
一つ前の型の銀翼乗りですが銀翼は非常に良くできたスクーターだと思います。
小回りが効いてそこそこ速く、街中から高速までオールマイティでとにかく楽です。
シート下の容量も大きくトップケース[45L]を付けていたのでスーパーなどの買い物に超便利でした。ただサスが貧弱で大きめのギャップで底突きするのが弱点かな。

4年乗って普通の形のバイクが欲しくなったので今度X-DCTに乗り換ます(8月納車)。
DCTのスムーズな変速と燃費に期待しています。
561774RR:2012/06/27(水) 02:49:27.06 ID:6Hlow5EW
>>555
>銀翼600とNC700Xdctで迷うわ
エンジンは同じ50馬力やけど実際の後輪での馬力で比較すると銀翼は
Vマチックのパワーロスで10%くらい低いよ。 それに銀翼は変速機の原理上
140km/h以下なら最大馬力はいっさい出せないから前述のパワーロスと合わせ
るとX-DCTと比較すると2/3程度の馬力と考えてよい。

価格差、タイヤ外形、フロントサス、リヤサス、車体剛性(銀翼はうなぎ発生)
等々挙げたらきりがないくらい性能差があるよ。

もし、銀翼の収納に魅力を感じているなら、10万円の差額でトップケース
かサイドパニアを付けたらいいしね。

ちなみに私は少し前に銀翼600に乗っていました。今回X-DCT発注済み。
562774RR:2012/06/27(水) 02:58:46.03 ID:LxSUS3Vd
>>556
慣らしが終わるまで鉄粉出まくるんだからとっとと替えるに越したこと無い
563774RR:2012/06/27(水) 03:06:22.73 ID:6Hlow5EW
↑10万円でなく約20万円の差額でした。
564774RR:2012/06/27(水) 06:09:55.55 ID:DfqahpSY
>556
NCは工場出荷時はG1だと店の人が言ってた。
今は他のバイクもG1だと言ってた。
565774RR:2012/06/27(水) 07:02:30.42 ID:N9W4vUoC
>>558
あのなぁ・・・
バイク初心者?それともゆとり教育世代?
566476:2012/06/27(水) 07:38:13.72 ID:AIlQmrJU
>>555
なるほど!
銀翼で勝っているのってリアシートかな。
タンデムは魅力。
567774RR:2012/06/27(水) 07:54:45.52 ID:Hx5Zbdwl
>>558
これが文系脳か...
「または」って言葉の意味、わかるか?
568774RR:2012/06/27(水) 07:57:10.29 ID:Ltf6IHQy
>>565
どう読んでもCかDだよな。
この表記でABが出てくることに驚く
569774RR:2012/06/27(水) 09:00:01.44 ID:w/08eWZE
twのときもそうだったが、
値段が安いと馬鹿が集まってくるなw
どーせNCもすぐdqnカスタムが出てくるんだろうな。
スパトラは勘弁してください。
570774RR:2012/06/27(水) 09:06:50.44 ID:rUIqRIwz
>>567
理系だと思われ。
ORなのかXORなのかって話でしょ?
571774RR:2012/06/27(水) 10:06:57.74 ID:65VtursF
>>547
俺は販売店からG2以上勧められたが、
購入時から慣らし終了後までギアはずっとスコスコ入るんで
(シフトミスしたか?と思った時すら吸い込まれるようにきれいにちゃん次入れたいギアに入る)
G1入れてる。今もいたって快適にチェンジできてるよ。

固体差なんだろうな〜


>>551
2ストオイルなら昔はヤマハ純正入れてたけどね。本田車にも。
572774RR:2012/06/27(水) 10:10:15.87 ID:65VtursF
>>556
俺2輪も4輪もホンダ車乗ってるけど
どちらも工場出荷時に入ってるのはその車種の純正指定オイルです。

信じられないならここで聞いてみ?

http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
573774RR:2012/06/27(水) 10:12:30.61 ID:3XoDKuua
hondaの2輪で新車購入時オイル選ばされたけど
574774RR:2012/06/27(水) 10:20:02.76 ID:8Q7uUC6+
全ての販売店が鉄の結束と縛りで全く同じ作法、じゃなかろうし。

へんてこな拘りを持った大将もいっぱい居るしw
575774RR:2012/06/27(水) 10:30:55.13 ID:65VtursF
リテラシー ってのは大事だな と思う時がある。
576774RR:2012/06/27(水) 10:51:30.28 ID:b660Fiab
>>555
銀翼600GT → S-DCT(来月納車)だけど、銀翼はスクーターなんで
リアタイヤが1万km付近で終わる。距離走る人だと交換が面倒かも。
見た目よりも足つき悪いし、加速騒音規制で出足モッサリしてるから
試乗した方が良いよ
577774RR:2012/06/27(水) 12:30:41.34 ID:Y2c80hwS
>>571
固体差ではありません
オイルだけに液体差かと思われ…w
578774RR:2012/06/27(水) 12:32:11.74 ID:qhXJStpz
・・・・・
579774RR:2012/06/27(水) 12:36:00.81 ID:DbJdGsat
webヤングMにS-DCTのインプレが載っていた↓
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1554912.html
580774RR:2012/06/27(水) 13:07:26.67 ID:Y8krqvqk
個体差…
581774RR:2012/06/27(水) 13:08:36.62 ID:+yid3sRI
工業製品なんだから固体差はあって当然でしょ。
そのための保証制度なんだから
582774RR:2012/06/27(水) 13:39:23.31 ID:lefhD3S1
高速の入り口(合流)でZZR400に置いて行かれる…
こんなモンかな?
583774RR:2012/06/27(水) 14:37:51.81 ID:coR5MgqQ
>>582
うん、こなもん
584774RR:2012/06/27(水) 14:42:42.22 ID:lefhD3S1
こんなモンか〜
俺のだけ特別調子が悪いんじゃないのならイイや。
585774RR:2012/06/27(水) 14:50:39.45 ID:sx3TutYD
固体差ってなんだよw
わかっててやってるんだろうけど面白くねーよ
586774RR:2012/06/27(水) 14:55:04.43 ID:xNudBE2O
>>584
よく出来たカウルの有無の差はデカいよ〜


俺、NCともう一台250ccフルカウル持ってるんだけど、
250乗ってる時の方が高速での巡航速度上だもの。

NCのほうが加速は上だけど、その速度維持する気にならない。
250は逆で、速度の伸びはさすがにNCに劣るが、ジワジワまだ出そうって気になる。

ましてやZZR400なんか馬力もNCより上なんだから
置いていかれても全くおかしくないと思う
587774RR:2012/06/27(水) 15:00:15.24 ID:PWDgp0zf
なんでかね、確かにNCだと120以上で巡行する気にならない
前に乗ってたSV400Sの方が巡行速度は高めだった様な気がする
まあ疲れないから不満というわけでもないんだけどな
588774RR:2012/06/27(水) 15:02:29.78 ID:xNudBE2O
だからカウルが無いからだってば。

俺なんか110以上は維持する気にならない。
一応メーターの数字止まるところまで出した事はあるけど、もう2度とやらないと思う
589774RR:2012/06/27(水) 15:03:32.05 ID:r572OAWp
じゅ、巡航…

おい、いつからここはスルー検定会場になったんだ?
590774RR:2012/06/27(水) 15:34:36.24 ID:xhqO91B3
NCのメーターって正確なんだろうか。
誰かGPSで確認した人いないかね?
591774RR:2012/06/27(水) 16:43:21.97 ID:DbJdGsat
>>590
目盛は200回転刻みで荒いけど、精度はアナログ式よりは
はるかに正確。 アナログ式は150キロ以上は5〜10%プラス目に
表示されて当たり前だよ。
592774RR:2012/06/27(水) 16:45:12.78 ID:DbJdGsat
↑タコメーターの目盛ね
593774RR:2012/06/27(水) 16:54:08.53 ID:FMp0h8Sd
アナログだろうがデジタルだろうが10%くらい大きい数字が表示されるように、あえてしてある
594774RR:2012/06/27(水) 17:33:19.38 ID:l+KafUIW
DCTって吉田美和がうたってるやつ?
595774RR:2012/06/27(水) 18:06:02.36 ID:MdrUoFzF
テスト
596774RR:2012/06/27(水) 18:09:30.45 ID:nILCos9u
スピードメーターは実際の速度より遅く表示されるのはNG(メーターでは速度違反してないのに取り締まられる)だから、どのメーターも絶対に速く表示する方に少しだけずらしてる
まあ、そのずれがでかいやつだとハッピーメーターとか呼ばれるけど
597774RR:2012/06/27(水) 18:14:04.89 ID:DfqahpSY
>>594
ちがうちがう やってるやつ
598774RR:2012/06/27(水) 18:31:54.19 ID:kr7v333o
だいたい3から5ぐらいの誤差。
法的には10までだったはず。
40キロでの測定ね。昔の話だけど
599774RR:2012/06/27(水) 18:42:29.87 ID:HAwqPVY5
うろ覚えだけど下10%上15%じゃなかったっけ?
600774RR:2012/06/27(水) 18:45:58.34 ID:DbJdGsat
速度計誤差について「道路運送車両の保安基準」調べました。
2007/1/1に改定され実測より遅い表示は不適合になりました。
「基本の速度計精度は自動車の実速度を下回らず、著しい誤差のないこと」
とされており、具体的規制は「40km/h」のみです。

二輪・三輪・軽四輪⇒実測40km/hの時:-0%〜 +30%
上記以外の自動車 ⇒  〃    :-0%〜 +25%

です。
従って、メーカーでは海外の基準もクリアする設定をするためグローバル
機種では最新のメーターは+2%〜6%にしているようです。デジタル式
では40km/h以上でもほぼ上記に近い誤差になると思われます。
601774RR:2012/06/27(水) 18:49:31.40 ID:9R0lo54/
CBR150Rは著しい誤差だった…
まあ、高く表示するので免許には優しいバイクだったけどw
602774RR:2012/06/27(水) 19:17:00.93 ID:w14n8ta7
少し前にオイルの話が出てたが
赤男爵のオイルだとホンダ推奨10000キロ交換はヤバい?
X-DCT-LD待ち

DCTはスクーターからの乗り換え多いね
当方はTMAX3型から乗り換え
603774RR:2012/06/27(水) 19:31:43.98 ID:DbJdGsat
赤男爵のオイルは相当レベルが低いらしい。
そのオイル品質を承知の上で3,000キロ交換を勧めているね。
バロンは産業廃棄物の多量放出会社だ!
604774RR:2012/06/27(水) 19:43:47.99 ID:OelTmeIN
ナビで確認したけどGPSとメーターでは誤差は10%くらいだったよ
605774RR:2012/06/27(水) 20:11:24.85 ID:iwMKZAA5
バイク屋やGSの廃油は廃棄物じゃなくてリサイクルだろ。
606774RR:2012/06/27(水) 20:15:17.57 ID:w/08eWZE
低いらしい

じゃあ俺はバロスのオイルはレベル高いらしいよって書いておこう。
607774RR:2012/06/27(水) 20:17:50.92 ID:arzZEH5V
ばろすwww
608774RR:2012/06/27(水) 20:29:28.74 ID:ruZ5cUDk
>>603
今のBandit 1200 油冷が10万キロ超えたらNC700Fに乗り換えようと思ってる。
今まで 10,000km目安にバロンオイル交換してたけど、全く支障ないぞ?
なんでそんなにバロンオイルをワルモノにしようとするんだ? Elfだぞ??
609774RR:2012/06/27(水) 20:44:23.74 ID:cXgF80yr
バロンのオイルは質も悪くないしコスパを考えればかなりお買い得。
ただし車両をバロンで買わなければいけないというデメリットがあるけど。
610774RR:2012/06/27(水) 20:47:05.89 ID:dnfQF841
高級オイルの広告に毒されてんだろ、そっとしといてやろうぜ。
611774RR:2012/06/27(水) 20:51:05.49 ID:DbJdGsat
普及グレードのヤツは10,000キロもつわけないでしょう。
業界ではバロンの普及グレードは 低グレード品質なのは
みんな知ってるよ。
612774RR:2012/06/27(水) 20:52:09.57 ID:CnlDr+hM
それはさておき 普及グレードって何?
613774RR:2012/06/27(水) 21:06:38.00 ID:ruZ5cUDk
>>611
その、もたないと言われているオイルで、もうすぐ10万キロなワケだが。
20万キロまでもたなかった時に、オイルがバロンだからな、と言うつもりか?
614774RR:2012/06/27(水) 21:10:59.02 ID:IB0S1jBC
オイルの性能とか寿命が工業的・科学的にどういうものか解ってないバカが
シッタカぶってるだけだからな、話にならん。

分かった者が運行環境レベルでコントロールしてれば
激安品で2万km走って全くの無問題だったとしても不思議はない

逆に最高級品を100km程度で交換するしかない状況もある

グダグダ無根拠シッタカ放言してないでオイル劣化のメカニズムだのの講釈の一つもやってみろや
615774RR:2012/06/27(水) 21:39:52.21 ID:tf8oWG68
>>614
先生、よろしくお願いします
616774RR:2012/06/27(水) 21:49:53.12 ID:94tFWeF3
>>615
バカに釣られてんじゃねーよw

男爵オイルの品質云々以前に、
たかがオイル交換とは言え、赤男爵にバイクを預けること自体理解できんわ
617774RR:2012/06/27(水) 21:55:49.50 ID:XnvkO+Wx
>>616
君に理解してもらわなくても世界は動くんだよ
618774RR:2012/06/27(水) 21:59:27.94 ID:nxB6hoFB
>>616
釣り針みえてるぞ
619774RR:2012/06/27(水) 22:03:08.37 ID:w14n8ta7
今乗っているバイクはバロンで中古を買った
最初はバロンのサービスとか、中古車の質そのものにも懐疑的であった
自分バイクの整備時にサービスピットを覗いてみたりもした
旅先のバロンでオイル交換もやってもらったことがある
2年間、一般的なメンテや消耗部品の交換などにバロンを使ったが
サービスの質や技術に特に問題はないと思ったよ



620774RR:2012/06/27(水) 22:26:35.83 ID:0xthjnyI
そして緑茶の宣伝に変わるんだろ?
621774RR:2012/06/27(水) 22:42:44.53 ID:HOme+pwq
バロン値段が高いからイヤ
622774RR:2012/06/27(水) 22:42:58.20 ID:wITF3fPS
オイルなんてどれもかわんねーよ。
オイルに異常にこだわる奴は音響オタクと同じ臭いがする。
623774RR:2012/06/27(水) 23:20:55.15 ID:vZQOGySW
今日の昼下がり城南島海浜公園に白のSで来てた人、ここ見てる?
624774RR:2012/06/27(水) 23:21:34.50 ID:Fzyzx+DV
>>577

つ【座布団】
625774RR:2012/06/27(水) 23:30:31.27 ID:HAwqPVY5
>>600
なるほど、調べてくれてありがとう。
勉強になるな。
ユーザー車検でもしない限りなかなか調べないもんだしね。
626774RR:2012/06/28(木) 00:06:02.53 ID:2GjIL0Nx
バロンで新車買ってオイルの入ってればアホみたいに金がかからんよ
俺はオイル交換サイクル短くしてるからめっちゃエンジンの調子良い
627774RR:2012/06/28(木) 00:25:36.65 ID:82xQ2zu4
↑この手のレベルの乗り手がなんと多い事か・・・
否定はしたくないが痛々しい内容の書き込みを自慢げに何度も披露されると
苦笑いも出なくなる。
628774RR:2012/06/28(木) 00:33:17.57 ID:KPk04Vku

つ 鏡
629774RR:2012/06/28(木) 00:56:33.55 ID:XQuts1M1
何がそんなに気に入らないんかねえ
630774RR:2012/06/28(木) 01:06:21.91 ID:8MLTcJBN
高いオイルだからって、交換回数が少なくなるわけないだろ。
アホすぎ。
631774RR:2012/06/28(木) 06:49:41.33 ID:m1wjAM4z
だれかシェブロン入れてるヤツいねーのか?
632774RR:2012/06/28(木) 06:51:19.72 ID:BfVEKpUn
俺ジェブロンだけど?何がききたい
633774RR:2012/06/28(木) 06:57:01.45 ID:RU0Wp2Be
オイルと女房は新しい程良い
634774RR:2012/06/28(木) 06:58:32.42 ID:7zuxhtOf
>>622
分かる奴には分かるとか言うけどブラインドテストは
絶対拒否なんだよなw
635774RR:2012/06/28(木) 07:21:18.52 ID:qvBtccyu
>>634
ビールも一緒。
飲み比べは絶対拒否。
636774RR:2012/06/28(木) 07:54:36.58 ID:HeEwCm+A
オイルの話題はいつでも、どこでも荒れますね
637774RR:2012/06/28(木) 07:58:41.29 ID:8vWkv+g2
オイルスレいけ、いい加減スレチ
それよりDCT乗ってる方はいかがー?
638774RR:2012/06/28(木) 09:16:18.81 ID:0q6NHKay
>>621
交渉って術をしらない君にはそうなんだろうね

>>626
俺は毎年買い換えてるんで
ここ6年ほどオイル代自体はタダw
ほんとオイルリザーブ最高w
639774RR:2012/06/28(木) 11:47:40.50 ID:G9OrA8yQ
DCT乗るのはオマンコ野郎
640774RR:2012/06/28(木) 12:02:55.96 ID:03FSCq4W
とか言ってるお前もそのオマンコから生まれてきたんだけどな
641774RR:2012/06/28(木) 12:11:55.31 ID:kErN3mSC
俺はオマンコ大好き野郎
642774RR:2012/06/28(木) 12:15:52.98 ID:a8yaNj8G
これか。望むところだ。
ttp://masao73.com/main/images/ueda01/dolge01.jpg
643774RR:2012/06/28(木) 13:09:25.31 ID:JV7RAGVN
オイルって6000キロで交換すればええんの?
644774RR:2012/06/28(木) 13:21:28.71 ID:JV7RAGVN
GIVIからパニアセット発表きおった
結構いい値段するのね

http://www.daytona.co.jp/blog/daytona/daytona_blog/d14/1053
645774RR:2012/06/28(木) 13:27:20.47 ID:lsw+lMfJ
>>643
ええけど確実にシフトタッチとかは悪くなるよ
3000km過ぎた辺りから
646774RR:2012/06/28(木) 13:35:11.38 ID:dPs3BBSE
>>643
 距離はメーカ指定の目安。
 実際はテイッシュにオイルを付着させて色を見て
 判断したり、ミッションの入り辛さとかをフィーリング
 で感じ取って交換する。
 その辺りが判らない様ならメーカ指定距離で
 いいんじゃないかな。
647774RR:2012/06/28(木) 14:24:51.31 ID:WjRnp6IP
>>646
なんとまぁ。
648774RR:2012/06/28(木) 14:37:08.54 ID:l26HVzQS
>>644
たけえw
これなら普通に純正かヘプコにしたほうが良いだろ。
649774RR:2012/06/28(木) 15:58:00.64 ID:fraZgYAH
高杉ワロタ
SW-MOTECHのが安いじゃねえか
650774RR:2012/06/28(木) 16:00:37.29 ID:HY3y4+3A
デイトナがぼってるだけだよw
やっぱGIVIのがかっこいい
HEPPOKOは雨漏りしたり、ステー折れたりで信用ならん
651774RR:2012/06/28(木) 16:55:51.44 ID:LTzIN5lY
>>644
GIVIスクリーン待ってました。
D1111STスクリーン¥13650 (9月末発売予定)
幅が純正OPより広いから期待している。
652774RR:2012/06/28(木) 17:03:20.96 ID:FZIp2fMf
>>631
ノシ
Xだけど現在6000キロで10w40を1000キロ、4000キロで二回交換した

シフトは最初固いけどすぐ慣れる
他にR1とアドレスあるけど全てシェブロン
一度セローにタフツーリング使ってたけど高速でブローしてから安いオイル短期間で交換してる

もう五年で八万キロ位こうやってるけど一度もエンジントラブルに遭遇してない
653774RR:2012/06/28(木) 18:17:39.08 ID:5y3i09gn
いつの間にかオーリンズから対応品が出ているではないか。
654774RR:2012/06/28(木) 19:08:15.18 ID:xiK1spyT
>>653
>486
655774RR:2012/06/28(木) 19:33:58.33 ID:5y3i09gn
>>654
即出だったか、スマヌ。

調整機構付きサスを装着した700R(出れば)のものを移植するのが、コスト&性能的に
無難だね。
656774RR:2012/06/28(木) 19:43:25.65 ID:19iWF50U
S用の社外スクリーンはよ
657774RR:2012/06/28(木) 20:06:24.84 ID:AGggCT74
国産のリアインナーフェンダーはよ
658774RR:2012/06/28(木) 20:52:12.08 ID:liVhJ+HE
GIVIのスクリーン待ってました。値段は良いとしても9月末までは待てない・・・
\10800で売ってる輸入の所で買う事にします。
659774RR:2012/06/28(木) 20:54:04.95 ID:CW5GWWfc
あれは見た目がなぁ
660774RR:2012/06/28(木) 20:55:21.61 ID:L5J/4sJ7
別にカブ700Xと思えばあのスクリーンは活きてくるんだよw
661774RR:2012/06/28(木) 21:01:13.30 ID:LTzIN5lY
>>658
\10800 もちろん総費用だよね?
売ってる輸入の所って?
662774RR:2012/06/28(木) 21:15:05.30 ID:liVhJ+HE
>>661
まだ買って無いので分からないですが総額だと送料込で\16000くらいになると思います。
9月末だと転勤になるんで、バイク乗れなくなるんで待てないんです。
663774RR:2012/06/28(木) 21:15:06.96 ID:UPUcSzL8
知らんがな
664774RR:2012/06/28(木) 21:21:01.62 ID:LTzIN5lY
>>662
ありがと
665774RR:2012/06/28(木) 21:28:51.02 ID:HY3y4+3A
ホンダ純正トップケースは穴あけ加工いるの?
666774RR:2012/06/28(木) 22:01:51.63 ID:CW5GWWfc
ん?
667774RR:2012/06/28(木) 23:22:28.65 ID:760x60Lz
んC700X
668774RR:2012/06/29(金) 00:00:35.64 ID:cYsVFCfl
>>657
intobikesでSkidmarxのを注文した。
届くまではゴム板で凌ぐ。
国産で出たところで輸入品と額が変わらないオチの予感。

インナーフェンダー、ラジエターガード、フェンダー延長がお手軽にできていいな。
669774RR:2012/06/29(金) 01:09:12.12 ID:Z4oTrSVY
>>656
アルマックスからとっくに出てる
670774RR:2012/06/29(金) 08:06:36.90 ID:K9PKkeZ+
休みに限って雨だもんだから距離が伸びん。
あと500kmで一万キロ。
嬉しいやら悲しいやら。
671774RR:2012/06/29(金) 09:11:46.65 ID:FYSI8RV8
伸びすぎだろw
タイヤどんな感じですか
672774RR:2012/06/29(金) 10:16:21.18 ID:O4FZziE+
>>671
よく走ってるねって言ってもらいたい構ってちゃんだ。
673774RR:2012/06/29(金) 10:44:55.53 ID:fxTc35gt
>>672
毎週ツーリング行ける環境ならそろそろじゃないか?
ちょっと了見狭いよ
674774RR:2012/06/29(金) 10:52:34.58 ID:aCXt3vzY
バイク乗れないから僻んでるだけでしょ
675774RR:2012/06/29(金) 11:00:51.91 ID:nQ8WK2J9
発売日にX買ったのなら壱万キロはありだな…
NC乗りの無職の友達はまだ7000キロと言っていたな
676774RR:2012/06/29(金) 11:11:41.04 ID:PyFwLgPG
夢店に行ってきたけど、最近ははDCTの
成約が多いって言っていたよ。
もうすぐDCTの販売比率が半分を越えるかもね。
677774RR:2012/06/29(金) 11:41:12.77 ID:aX+jzZZC
MT買った奴は単に安さに惹かれた低所得者。

DCT買う奴はこのバイクの本質に惹かれた人、ですね。
678774RR:2012/06/29(金) 11:49:17.35 ID:o/YVHZZG
そういう人はVFR買うから
679774RR:2012/06/29(金) 12:30:36.79 ID:MxsiqqUM
>>677
自分自身S無印MT乗ってるので低所得者は同意だけど同じ価格でもMT選ぶよ
むしろDCTはプアマンズVFRクロスオーバーかプアマンズDN-01かプアマンズフォルツァだと思う
680774RR:2012/06/29(金) 12:31:36.27 ID:cJ6mZWod
VFRはない
681774RR:2012/06/29(金) 12:35:32.59 ID:Gm4+lJ4b
最近覚えた言葉なんだろうなー
682774RR:2012/06/29(金) 12:41:56.82 ID:RsyqV9t6
普通ならハイエンドツアラーにしか搭載させないDCTを半額の車両に付けてんだからみんな興味しめすわな
ロンツー派だけどクッソ重くて小回りもきかないリッターツアラーが嫌な人にはストライクだろ
683774RR:2012/06/29(金) 12:42:46.14 ID:cJ6mZWod
でかいストマジが欲しかった層
684774RR:2012/06/29(金) 12:44:26.11 ID:2RQlzaB6
VFRって10km/lも行かないんでしょ
航続距離短すぎ
アウトオブ眼中だわ
685774RR:2012/06/29(金) 13:09:28.53 ID:Ar6oq+re
俺も9500キロだがタイヤまだまだいけるな
686774RR:2012/06/29(金) 15:07:11.33 ID:sJZT2RK/
とにかく安さを追求してMTにするか、
実用面に振ってDCTに価値観を見いだすか…
人それぞれだけど後者が正解な気きがする。
687774RR:2012/06/29(金) 15:17:57.98 ID:P71jFv0V
もう少しDCTのレポがあればいいんだが、なんか飽きそう。
飽きないようにMTモードで足シフト付けるならMT選ぶし、悩むなー。
688774RR:2012/06/29(金) 16:28:23.02 ID:aX+jzZZC
取り敢えず試乗はしたけど…

峠の下りは正味チートマシンだねw
689774RR:2012/06/29(金) 16:51:47.14 ID:KNmhgD1U
CB1300から乗り換え検討したが
悩むほどの価値はないな
なんせ700ccとは思えない低馬力
カブ700やローダウンすればダックスフンドなんて揶揄されるダサいデザイン
重要なのはDCTは三日で飽きるぞ
MANAが良い例で最初は面白がってボタンポチッと遊んで、段々飽きてきてその後はAT常用。
気がつけばMANAは手元になく、中古車屋で長期在庫として寂しい第二の人生を送る。
MANA買った者は、乗っててつまらないという理由で売りに出す者が多かった見たい。
NC700も同じ運命を辿るような気がするんだがどうよ?
690774RR:2012/06/29(金) 16:57:33.01 ID:X4/EhuMR
>>689
はげおやじは黙っててください^^;
691774RR:2012/06/29(金) 16:59:49.11 ID:rIkojOV9
>>690
工作員乙
692774RR:2012/06/29(金) 17:09:12.26 ID:OM4pPDx8
ビクスク兄さん乙
そろそろ大型をとってみてはどうでしょうか?
693774RR:2012/06/29(金) 17:09:52.71 ID:O3BazGU4
どうよ、と言われてもねえ。



何を期待してんだかw

売れ行きの予想をする目的がわからんwww
694774RR:2012/06/29(金) 17:40:17.60 ID:1B/Xxjaz
>VFRって10km/lも行かないんでしょ
メンヘラかまってちゃんの妄言を真に受けるヤツが居る事に驚いた
695774RR:2012/06/29(金) 17:42:19.83 ID:sJZT2RK/
MTでも駆け抜ける喜び(ゴーンゴーン)が足りないので飽きが早い。
ならば実用面に振った運転の楽なDCTを選んで使い倒すのが良いのではないか?
696774RR:2012/06/29(金) 18:05:51.66 ID:XCKh0N2d
ここでMT・DCTがどうの言っても結論が出るものでもないだろうw
ただ次のことは確実に言えるのではないか?

1.DCTにはマニュアルでギアを選択できる機能が備わっている
2.むしろクラッチ操作が不要なMTとしても考えることもできる
3.ただし構造が複雑になる分壊れるリスクはMTより高い
697774RR:2012/06/29(金) 18:26:33.77 ID:zfnmWgpX
俺も同じ値段だったらMTにするなMT操作楽しい
もうちょいお爺ちゃんになって限界感じてきたらDCTにする
698774RR:2012/06/29(金) 18:34:43.97 ID:DF8h/4yj
ビクスク>>Xのりかえ組で、カバーそのまま使えたぜ
っていう話は無い?
699774RR:2012/06/29(金) 18:52:50.07 ID:KNmhgD1U
>>696
MANAで大方の結論出てるんだけどな
2.は乗ってつまらないの一番の要因
3.は壊れる前に飽きて売りに出すので無問題
700774RR:2012/06/29(金) 18:53:22.36 ID:K9PKkeZ+
>>671
こっちもタイヤはまだまだ余裕。
フル積載でキャンプ七回くらいいってるけど、リアもあんま減った感じないよ
701774RR:2012/06/29(金) 18:54:38.40 ID:2oAYBC0S
クラッチレバーが付いてて、任意に半クラが使えるならDCT乗ってみたいけどな
スタートダッシュとか、ちょっとした段差を超えるときにフロントリフトさせたいときとか
702774RR:2012/06/29(金) 18:55:40.22 ID:BcFVInuX
素直に考えて バイクの楽しさ、喜びって何だろう?

アクセル操作による加速感と速度の操り、コーナーリング、
そしてコンセプト通り ゆったり走って景色を愉しむ。

やっぱり、クラッチレバーの操作は無い方が愉しめそうだな。
703774RR:2012/06/29(金) 19:07:58.92 ID:WQsfAwwX
ECU交換したor納品待ちの人ってドリーム店で購入した人でしょうか?
今日バロンに行ってエンストの件話したら、ご自慢の全店共通整備情報に1件も登録されて無いそうです。
ホンダのサービスに電話したら圏外で繋がらないと・・・
704774RR:2012/06/29(金) 19:17:25.53 ID:K9PKkeZ+
>>703
俺もバロンで工場長とホンダに相談してて、今日ECU発注かけてもらった。
ホンダとしては改善するかは知らないけど、したいならしてあげるよ。
的なスタンスだったらしい。

現段階では確かに共通情報では事例少ないのかのってないみたい。

実際交換のことかいたブログとか見せてみたら?
ただ言うよりはましかも。
705774RR:2012/06/29(金) 19:25:22.31 ID:dprgvt+m
>>703
3月末に夢店で購入
4月中旬の1000k点検時に店頭で症状確認してもらう、4月末に夢店よりECU到着次第交換対応すると電話連絡あり
6月10日頃にECU到着の連絡あり、17日に交換

今はめっさ調子いい、自分の乗り方では燃費は変わってない
706774RR:2012/06/29(金) 19:29:23.05 ID:7XE1hhAm
>>702
スクーター乗ってろよ
707774RR:2012/06/29(金) 20:04:00.01 ID:eq74WuGI
>>706
702じゃないが、VFRはデカイスクーターだと思って乗ってるよ。
走るだけなら、クラッチレバーは無くても楽しめる。
ウィリーがいつでも出来ないのが玉にきずかな。
708774RR:2012/06/29(金) 20:09:20.18 ID:nPHRyfjd
乗り方なんて人それぞれなのに、なんで否定したがるんだろう?
バカみたいw
こんな奴らが、バイク市場をダメにしてんだろうなw
709774RR:2012/06/29(金) 20:10:55.44 ID:mI2goAPc
純正のリアキャリアにGIVIの箱ってのせられないのかな?
710774RR:2012/06/29(金) 20:12:59.06 ID:aX+jzZZC
クラッチ操作が僕の全て、って人はMT一択なわけだし。
四の五の言わず、それを買えばいいね。

その嗜好とDCTの価値は別のものだから良し悪しを言っても無意味。
俺は996RとS-DCTで楽しいバイクライフですよん〜
711774RR:2012/06/29(金) 20:16:28.38 ID:E3iV/2bt
本当オマンコ野郎ばかりだな
712774RR:2012/06/29(金) 20:31:12.24 ID:BcFVInuX
>>711
今までのATと全く違うDCTの良さを知らずに
バイク人生を終わるなんてもったいないよ。
713774RR:2012/06/29(金) 21:07:21.41 ID:0aL+pR6y
>>709

穴あけ必要と夢のにいちゃんいってた
714774RR:2012/06/29(金) 21:12:16.17 ID:1B/Xxjaz
20年ぐらい前にポルシェが964にティプトロニックを採用したときも
「クラッチの無いスポーツカーなんて…」ってかなり馬鹿にされたものだよ
今ではスポーツカーにクラッチレスのパドルシフトを組み合わせるのも珍しくない
DCTも普及すればあれこれいう人も減るんじゃないかな
前に乗ってたレーシングカートなんかハンドルとアクセルとブレーキだけで変速自体が
無かったけど、いろいろと工夫の余地はあって奥が深かったよ
同じようなエンジンとタイヤなのに乗り手でこんなにも差が出るのかって驚いたものだ
715774RR:2012/06/29(金) 21:22:04.46 ID:cx//cGPM
>>709
明日納車予定。純正フルパニアにしてる。純正はgiviらしいね。givi箱もあるしためしてみる
716774RR:2012/06/29(金) 21:31:41.30 ID:WI1n3q0M
>>698
ビグスクから乗換えでカバー流用してるよ。銀翼とかが入るサイズのやつ。
若干タイヤとフロントのディスクがパンチラ状態だけど問題なし。
717774RR:2012/06/29(金) 22:12:23.58 ID:8x7lOBng
>>715
純正GIVIだったの。モノロック?

718774RR:2012/06/29(金) 22:29:05.88 ID:BcFVInuX
>>717
XのトップケースはGIVIでのOEMは知っているが、
純正サイドパニアは未確認。

ホンダの純正トップケースは他モデルでもGIVI製が多いよ。
719774RR:2012/06/29(金) 23:12:39.20 ID:M+vioDwh
>>718
そっか
箱よりも何よりも明日の納車が楽しみだね
詳細レポよろ

720774RR:2012/06/30(土) 00:09:56.89 ID:aUuSh0aO
飛ばしたい時だけSみたくなってゆったり走りたいときはインテグラみたいに変形すればいいのに
721774RR:2012/06/30(土) 00:11:20.51 ID:crWGQkoA
>>702
お前が不器用なだけだろ、車もバイクもMTで困った事ない。
嫁の都合で車をATに変えたら、面白くなくて泣きそうだ。
バイクだけはMTに乗り続けるよ。
722774RR:2012/06/30(土) 00:12:32.82 ID:I1xFo9L1
メーター横ボタンの変色って一部の個体だけなの?
723774RR:2012/06/30(土) 00:20:25.87 ID:crWGQkoA
>>722
あ、俺のS ABSもなったが水洗いで落ちた。
ワックス入りの洗剤が原因かもしれん。
724774RR:2012/06/30(土) 00:28:23.90 ID:+vXRdufd
>>723
本当に水洗いで解決する?
725774RR:2012/06/30(土) 00:43:41.57 ID:ESgJH7/m
S乗りだけど、悩みに悩んだ結果、純正のパニアをようやく取り付けた。
納車時にGIVI箱使いたかったので、リアキャリアブラケットとパニアステイを取り付けていたので
今回はパニアサポートステイとパニアケースを付けただけなんですけどね‥。

幅はそれなりに増えたけど、すり抜けのときぶつかるとしても、お互いのミラー同士なので
低い位置にあるパニアはそんなに邪魔じゃないかもしれない。

バイク購入した夢店で着けてもらったのですが、鍵を回して抜くのにかなりコツがあって、すんなり抜けないけど
他の人もこのような感じですか?


Sでパニア取り付けとかあんまりないみたいなので画像も貼っておきます(´・ω・`)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340984012480.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340984029805.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340984047883.jpg
726774RR:2012/06/30(土) 01:05:46.15 ID:TYo+eS2Q
>>725
純正リアキャリアにGIVI箱付けれるんだ。うpありがとー。
727774RR:2012/06/30(土) 01:22:09.31 ID:I1xFo9L1
>>725
パニア付けて正解だよ。
NCは尻が細すぎて、特に横からのアングルは貧相に見える。
車格が上がって何よりカッコいい
そうそう、パニアはヘルメット入るの?
728774RR:2012/06/30(土) 01:25:35.19 ID:7bNjUY9f
NC700X LD DCTの白を契約してきた!
オプションでメインスタンドとシガソケットをつけたけど
グリップヒーターを注文するのを忘れてた
ちなみに納期は未定
729774RR:2012/06/30(土) 01:29:40.14 ID:+vXRdufd
>>725
サイドパニアはSによく似合ってるね。
純正のS用赤パネルがないのが残念だ。
730774RR:2012/06/30(土) 01:31:03.43 ID:fRdJ3aKl
>>728
納期未定って・・・
731774RR:2012/06/30(土) 01:31:53.24 ID:mp9C4o+P
日本は信号だらけだしなあ
732774RR:2012/06/30(土) 01:33:45.75 ID:ESgJH7/m
>>726
いや、穴あけ加工必須ですよ!
ちなみにモノロック型GIVI47箱です

>>727
今確かめにいったけど、話にならんくらい入らなかったw
半ヘルなら普通に入るはず…
733774RR:2012/06/30(土) 01:44:39.94 ID:9ZYxWp+K
>>725
ニコ動にあったけど使いにくい感じですか?
ヘプコと迷ってます。
734774RR:2012/06/30(土) 01:48:34.32 ID:hHAGNchv
シガーソケット着けるとグリップヒーター着けるの無理とかある?
735774RR:2012/06/30(土) 01:51:58.51 ID:B8zzp5Wg
私はVFR1200DCTパールホワイトから乗り替えましたが
このバイクはクラッチと燃費さえ良ければ乗り続けておりました。(街乗りで10キロ以下です)
今の所NC700Sパールホワイトは気を付けないと発進時に
エンストしてしまうのとメーター左右のボタンがすぐに茶色?に変色してしまうのが気になりますが燃費が今の所街乗りで36キロ?ぐらいなので大変満足しております。
勿論良ければ良いほど素晴らしいですが。買い替えるとしたら長距離(一回の充電で1200キロ以上)走れる日本国産の完全電気自動車か燃費が100キロ以上走る700cc以上のバイクが発売されたなら値段が300万円以下ならすぐに買い替えます。
736774RR:2012/06/30(土) 01:55:39.67 ID:jRJ8+zYk
>>702
なんとも狭い楽しみ方だな。
もっと色々あるよ。
むしろのんびりツーに特化してるNCは複数所有にもってこいだ。
737774RR:2012/06/30(土) 02:03:11.67 ID:I1xFo9L1
>>732
やっぱ入らないんだ
すり抜け重視ならホンダ純正、容量で選ぶならGIVI V35かな
738774RR:2012/06/30(土) 02:15:18.77 ID:ESgJH7/m
>>733
今日取り付けてもらって、少し荷物入れて走っただけなのでなんともいえないなぁ
横幅を抑えるために形状が特殊だから、コンパクト気味な反面荷物があまり入らないかもしれません。
キャリアをまだなにもつけていないのなら、ヘプコのほうがいいかも
通販で買うと安く買えるし、純正と価格差は無いでしょうし、最後は見た目で選ぶしか…
あとヘプコのパニアは容量違いのが何種類かでてるからコンパクトなのを選択するのもありかなと
1キー・システムのメリットはあまり感じないな〜(鍵穴作成のせいで鍵が開けにくくなってるのが不満)
739774RR:2012/06/30(土) 02:38:47.44 ID:+vXRdufd
ヘプコのサイドパニアは片側25L と30L があるね。
でもこれ付けたら全幅が97センチにもなり、キャンプツーの
時くらいしか多分使い道ないよ。

純正パニアはハンドル幅より若干狭いので常時付けたまま
でもOK。 純正は片側29Lやけど変形タイプやから確かに
硬いものは詰めにくいな。
740774RR:2012/06/30(土) 08:25:51.30 ID:crWGQkoA
>>724
俺は汚れに気づいてすぐ洗ったら落ちた。
一週間とか放置した後は知らん。
741774RR:2012/06/30(土) 09:30:32.44 ID:At9I4Dot
>>734
あるよ
742774RR:2012/06/30(土) 11:03:57.20 ID:kwYU8SP3
サイドケースはスリムなものに限る
デカイとひっかけるぞ
743585:2012/06/30(土) 11:15:45.34 ID:+1SEoiXY
>>725 を見て思ったのですが、パニアを装着した状態で
タンデムは可能なんですか?背中は問題ないと思うのですが、
同乗者は足をどこに位置するのか気になっています。
タンデムしにくいならパニアは諦めようかな…
744774RR:2012/06/30(土) 11:20:43.54 ID:hQ7W/b1P
>>743
お前にタンデムする相手がいないのはよく分かった。
745774RR:2012/06/30(土) 11:20:48.34 ID:9ZYxWp+K
>>743
足の部分は、へこんでる。
おかげで、なかに荷物はいれにくい
746774RR:2012/06/30(土) 11:20:54.35 ID:cXL/xs+t
>>743
足は多少当たるらしいよ。太ももだったかな
747774RR:2012/06/30(土) 11:21:28.52 ID:i05ROI/K
乗り降りはしにくくなるけど乗ってしまえば問題無いですよ。
748774RR:2012/06/30(土) 11:30:14.92 ID:hQ7W/b1P
>>745
お前もした事なさそうだなw

少しググれば分かりそうなもんだが普通乗車時はタンデムステップに足をかけて
跨いで座るから問題なし。タンデマーがそのまま足を下ろすのか?w
座った状態でタンデマーの膝はライダーの腰に来るから干渉しない。
749774RR:2012/06/30(土) 11:44:33.14 ID:cXL/xs+t
>>748
小さい女の子は当たることがあるんですよ。
まぁ野郎のタンデム専門ならその通りですが。
750774RR:2012/06/30(土) 11:51:31.54 ID:AqzeRcBQ
>>748
男しか乗せた事ないだろ?
751774RR:2012/06/30(土) 11:52:32.25 ID:hQ7W/b1P
>>749
小さな女の子w

ステップに足を伸ばしたらパニアに干渉する程足を伸ばさなきゃいけない
小さな子はそもそもタンデムすべきじゃないんですがね。
752774RR:2012/06/30(土) 12:02:38.22 ID:nkubzSqZ
〜すべきじゃないとか、おばちゃんみたいなこというなよ
753774RR:2012/06/30(土) 12:02:38.88 ID:hQ7W/b1P
またこうやってキチガイがバイクをダメにしてくのか…
常識的に言ってタンデム出来る体格の人間をモデルにしてパニアを
設計すると「小さな子は干渉」ってどこの阿保かよ。

干渉してる時点でタンデムしても安全かどうかなんて分かるだろうと。
754774RR:2012/06/30(土) 12:09:46.78 ID:j3C95Ecs
またこうやってキチガイがバイクをダメにしてくのか…
常識的に言って乗れる体格の人間をモデルにして車体を
設計すると「アシツキガー」ってどこの阿保かよ。

両足ベッタリで膝曲がらない時点で乗って安全かどうかなんて分かるだろうと。
755774RR:2012/06/30(土) 12:21:08.67 ID:hQ7W/b1P
>>754
俺もそう思うわ。
自分の体格にあったものを乗るのは当然。
756774RR:2012/06/30(土) 12:26:28.63 ID:AqzeRcBQ
>>753
>>754
( ̄◇ ̄;)
757774RR:2012/06/30(土) 12:31:28.19 ID:7bNjUY9f
>>756
かわいい顔文字だなぁ
758774RR:2012/06/30(土) 13:33:45.24 ID:JNQRt68z
>>725
やはりトップケースはカコワルイ
759774RR:2012/06/30(土) 13:40:58.98 ID:u9KzdScu
見てくれは個人の趣味だね。
ケースの使い勝手良さそうだし俺は欲しいな
760774RR:2012/06/30(土) 13:42:19.86 ID:N2eff+xw
>>758
同意
でも、パニアだけなら純正でもカコイイな
761774RR:2012/06/30(土) 13:47:01.75 ID:M5hEIhpJ
>>755
身長180cm以下の奇形からは全ての権利を剥奪して焼却処分すべきだと思うわ
762774RR:2012/06/30(土) 13:52:40.73 ID:Isa7OrKf
>>761
人への悪口は自分のコンプレックス
763774RR:2012/06/30(土) 13:59:39.05 ID:wJ7lva64
こんないい天気なのに自演荒らしなんて悲しい奴がいるね
外に出てひとっ走りしてきなよ、今日の風は気持ち良いよ

どうでもいいが千葉湾岸ライコのレジ混みすぎ
764774RR:2012/06/30(土) 14:02:47.73 ID:EvFr4FUc
在庫ランドで買う奴いるんだ
765774RR:2012/06/30(土) 14:08:19.55 ID:N2eff+xw
>>763
こっちは雨ですよ・・・
766774RR:2012/06/30(土) 14:08:23.49 ID:wJ7lva64
>>764
閉店セールだからね
767774RR:2012/06/30(土) 14:13:44.82 ID:M5hEIhpJ
>>763
視野狭すぎワロチ
768774RR:2012/06/30(土) 14:16:25.48 ID:wJ7lva64
>>765
ああ西の人か、そりゃすまんかった
769774RR:2012/06/30(土) 14:27:24.82 ID:N2eff+xw
>>768
いや、いいんだ
その分、梅雨明けは早いはずだし
770774RR:2012/06/30(土) 14:41:45.00 ID:3ej6fELm
在庫ランドわろたwww
771774RR:2012/06/30(土) 14:46:00.90 ID:rggeVv+V
みんな梅雨なんかの心配がない北海道へ来いよ
ただし釧路の最高気温15℃だけどな
772774RR:2012/06/30(土) 15:14:35.81 ID:L8hxK4ry
究極にかっこいいパニアさっさと出せや!
773774RR:2012/06/30(土) 15:15:53.27 ID:qlR+/6xP
かっこいいなんて個人の主観です
774774RR:2012/06/30(土) 16:11:07.47 ID:K+SDPa/z
足つきがと言うやつはブーツ履けばでカバーできる。
腰が痛いを連発するやつは病院に行け。つーかバイクに乗る資格なし。
個人的には、バイクに乗る=エクササイズであり健康にいいと考えてる。
775774RR:2012/06/30(土) 16:16:53.76 ID:tprAXvzX
病院なんかいっても根本的な解決にはならん。
腹筋背筋を毎日300回以上やれ。それで治る。俺は治った
776774RR:2012/06/30(土) 16:26:17.31 ID:EvFr4FUc
単なる運動不足やんw
777774RR:2012/06/30(土) 16:50:16.92 ID:tprAXvzX
そうだよ。

腰痛って総じて運動不足の人がなるんだもの。
778774RR:2012/06/30(土) 17:12:02.00 ID:JNQRt68z
>>777
JKの彼女がいた頃は慢性的な腰痛だったけど、
別れた途端に治ったぞ。
779774RR:2012/06/30(土) 17:14:19.84 ID:P4jx75lj
20点
780774RR:2012/06/30(土) 17:51:34.10 ID:+k1HZP1m
俺は23点やる
781774RR:2012/06/30(土) 18:21:26.63 ID:z3HiVba2
>>758
ハンドルぐらいの高さになって天空の城度合いがマシになればバランス取れると思うんだけどな。
インテグラ用のトップケースつけてる人いないのかな?
782774RR:2012/06/30(土) 19:04:57.15 ID:r4Fnu43x
純正良いけど薄蓋と赤パネルあると
なお良いな
783774RR:2012/06/30(土) 19:20:45.80 ID:EKkpS1eZ
>>725
今見たけど、やはりトップケースは後ろ&上方向に飛び出しちゃってバランス悪いな
駐輪場で気を使うし、この状態で使えるバイクカバーなんて存在しなくない?

でも画像を良く見ると、もっと前寄りに乗せようと思えば出来そうだよね?
784774RR:2012/06/30(土) 20:20:20.69 ID:93PTD/o/
>>735
俺のVFRは普通に街乗りでも、13は走るぞ。
君の乗り方がおかしかったか、バイク乗り方が不良だろうな。
785774RR:2012/06/30(土) 20:21:15.83 ID:fRdJ3aKl
>>783
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1341055082004.jpg
>>725ではないが、加工して前へずらしてみた。
荷物縛ってリアシート上げると干渉するからスペース空けてるのかもね。
786774RR:2012/06/30(土) 20:48:56.72 ID:K+SDPa/z
NC700の良い点、残念な点を語ろうじゃないか
787774RR:2012/06/30(土) 20:50:37.02 ID:joZWGYM0
良い点・・・スレが伸びる
残念な点・・・スレが荒れる
788774RR:2012/06/30(土) 21:02:56.24 ID:qgj8qpqV
納期が二ヶ月以上待ちだと・・・
夏終わるわwwアハハハ
789774RR:2012/06/30(土) 21:03:20.06 ID:bLkfNHWN
良い点・・・燃費が良い
残念な点・・・グローバルとは言い難いダサいデザイン。燃費以外良いところがない点。
790774RR:2012/06/30(土) 21:09:57.13 ID:9d0msQ1h
>>789
値段が安いのも特徴だろ。
もっとも、道楽の世界では長所とも言い切れないが。

791774RR:2012/06/30(土) 21:28:13.16 ID:Isa7OrKf
>>788
つ『実りの秋』
792774RR:2012/06/30(土) 22:16:55.20 ID:14qDkcOQ
燃費と低価格が自慢、その他良い所なしとは大変残念だ。


793774RR:2012/06/30(土) 22:21:22.65 ID:SlJeS9yW



【スズキ】グラディウス20【650/400】
369 :774RR[sage]:2012/06/30(土) 08:58:41.10 ID:14qDkcOQ
バイク乗るときは近距離でも長ズボンは履くかな
超近場でもない限り薄くても長袖も羽織ることにしている


794774RR:2012/06/30(土) 22:25:21.97 ID:0bAmuE4o
そういえば、かわきみのるさんのスレってのがあったな〜。
ってふと思い出した。
795774RR:2012/06/30(土) 22:41:12.39 ID:14qDkcOQ
ご苦労さん お前さんよっぽど暇なんだ。
ドヤ顔で同一ID引っ張りだされてもなw
2chも程々にしないと頭おかしくなっちゃうよ
796774RR:2012/06/30(土) 22:47:40.82 ID:hYJ2P0z1
Vストローム、ヴェルシス、G650GSと比較してNC700X買った人いる?
いたらNCに決めた理由を教えてほしい。
797774RR:2012/06/30(土) 22:52:30.87 ID:At9I4Dot
>>795
ほらほら荒らしは出ていけよ
798774RR:2012/06/30(土) 22:55:56.54 ID:oDBoDdd4
>>796
その3車種で迷ってるんならXは止めた方が良いよ。こんなバイク燃費とメットインと値段以外良い所は無い。それが重要ならおすすめだけど。
799774RR:2012/06/30(土) 22:59:41.51 ID:qgj8qpqV
>>791
マジで実りの秋ツーリングになりそうだ・・・

>>796
Vストロームいいなーって実物見たらあまりの大きさにやめたw
ヴェルシス・・・なにコレ?w
G650GSもいいなーって思ったけど維持費が怖くてやめた
800774RR:2012/06/30(土) 23:54:32.72 ID:VvozLXUQ
>>796
GSは800だけど、その3台を検討してた。さらにER−6nも入れて。
結局、「目新しさ」と「便利そうなメットイン」と「値段」と「メーカー信頼度」でXにしてしまった。
行き付けのドリームで初回入荷分がまだ予約できるという事で発売前にサインした。
(ちょうどCBR600RRの車検のタイミングと重なった)

でもね、結局、走りの面で不満が多くて売る事にしたよ。
結果、「かなりの無駄遣い」になってしまった。
何に買い替えるかは秘密。
801774RR:2012/06/30(土) 23:58:16.15 ID:c4u4HR4M
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
802774RR:2012/06/30(土) 23:58:33.50 ID:+k1HZP1m
教えてくんです。
どなたかリアシートオープナーに使えそうなエアダンパーご存じないでしょうか?
知り合いに自慢しに行った時、リアシーと無理やり閉めようとするから焦りました。
よろしくお願いいたします。m(__)m
803774RR:2012/07/01(日) 00:01:08.82 ID:9d0msQ1h
>>800
ま、しょうがないわな。
おとなしくR-GSにしとけば、結果的に安上がりだぞ。
R-RTの方がオススメだけど。
804774RR:2012/07/01(日) 00:08:41.68 ID:+YLEPqA5
>>796
F650GS、TDM900、Versysと比較して買ったよ。
素Xを今日(昨日)納車IYH!

ぶっちゃけ値段。
比較車種との維持費含めた価格差で色んなことができる。
それに、安さだけじゃない良さがある。
人によって感じ方はそれぞれだろうけどね。

オフは走らないからタイヤ選べる17インチで、
燃費良し、メットイン便利、取り回し良し。
試乗してみたら面白そうなエンジン。

走りの性能はそっち専門のバイクがあるので不要。
ただのんびり走るのが気持ちよければ良い。
バイクを自分に合わせるし、自分もバイクに合わせていく。
カタログの数値はほとんど気にしない。

ぴったりだった。
とりあえず盆休みまでに慣らし終えられるよう頑張るノシ
805774RR:2012/07/01(日) 00:17:09.06 ID:4usr7lyc
>>735
崇くん元気そうだね
806774RR:2012/07/01(日) 00:23:47.92 ID:39eih6xL
選んで買った人の意見も、降りた人の意見も参考になるね
807774RR:2012/07/01(日) 00:25:52.49 ID:OMvAOUnl
>>800
GSは一番高いのか一番安いので選ぼうず
808774RR:2012/07/01(日) 00:34:08.06 ID:Tqg9C44C
>>796
Vストロームやヴェルシスって、試乗車どころか展示車も見当たらねぇ。
売る気無さそうだ。
809774RR:2012/07/01(日) 01:14:52.99 ID:/3HJFgXP
GS650Gに見えて仕方ねーやorz
810774RR:2012/07/01(日) 01:28:48.96 ID:WAdBdMB3
>>809
歳がバレるぞ
811774RR:2012/07/01(日) 01:39:28.32 ID:tVFut4dz
>>805
同意、粘り強い人みたい
812774RR:2012/07/01(日) 01:43:37.73 ID:l/84RHEN
GS650G,タイヤ太くして再販してくれないかな。カタナより
よっぽど好みだった。
813774RR:2012/07/01(日) 02:22:44.88 ID:tVFut4dz
X-DCTとX-DCT-LDが今かなり成約しているみたいです。
700X系は1年待たずに、8月末には年間計画の3500台を
達成するかもしれない。
814774RR:2012/07/01(日) 02:35:08.23 ID:nFqAR6t8
815774RR:2012/07/01(日) 03:17:53.25 ID:pBvK0VhH
>>800
走りの不満点を箇条書きでいいから教えてくれ

俺もRVF車検来るから気になってるんだ
816774RR:2012/07/01(日) 03:44:39.43 ID:XIxIegeB
NCって4ー5年前に出たMANA850の劣化コピーだったのか。
特にデザインに関しては劣化が酷い。MANAはどっから見ても美しい。さすがのアプリリア、フレーム周辺のデザインは逸脱。造形美が際立ってる。中古で60万切ってるので700Xやめてこっちにしようかw
まあ日本人がちょうど、中華朝鮮のキワモノアジアンスクーター見て嘲笑うように欧米人も同様にNCを見てるのかと思うと恥ずかしいよな。
冗談抜きに技術だけじゃ食っていけないこの時勢なんで、ホンダさんにはもっとデザイン頑張ってほしい。
817774RR:2012/07/01(日) 05:02:46.53 ID:+YLEPqA5
>>816
自分の気に入る見た目が第一なのでしたらどうぞどうぞMANAを買ってください。
818774RR:2012/07/01(日) 05:50:04.23 ID:L6LGPxR+
本田の後追いはいつものことだよね
デザインの劣化も同じくいつものこと
低価格と安心のブランドで他社の新コンセプトのバイクに乗れるのが本田の特徴
要するにパクリだけどDN-01とかやらかしちゃうより全然いい
819774RR:2012/07/01(日) 06:00:29.36 ID:sYl4xVk+
アプリリアのデザインが良いんだ…w
あれが良いんだw
820774RR:2012/07/01(日) 06:35:51.32 ID:Anramxaa
>>817
キミは朝っぱらに何の用だい?
興奮して眠れなかったんだねw
gdgd言ってないで皆が参考になるレビューでもしたらどうだい
821774RR:2012/07/01(日) 06:39:55.73 ID:OjtwGKqZ
MANAで60万とか勝間がぶっ倒した事故車だろwww

ドルソはリア周りのデザインとかすっごい好き
822774RR:2012/07/01(日) 07:34:13.02 ID:MKvnNDiX
キュウユコガー
  ↓
タンデマーガー
  ↓
デザインガー
823774RR:2012/07/01(日) 07:42:33.50 ID:Aq3/mRFU
オーマイガー
824774RR:2012/07/01(日) 08:43:28.05 ID:Tqg9C44C
>>816
イタ車の中古なんてチャレンジャーやなwww
ドカモンの維持費はつらかったぞ。
825774RR:2012/07/01(日) 08:58:43.98 ID:8lARndpg
nc700Xを昨日とりにいったんだけど、車台番号2100番台(後ろ二桁は結構小さい数字)だった
結構売れてるね。
826774RR:2012/07/01(日) 09:21:05.29 ID:ASwcX7Tg
叩けるところがほとんど無いから粗を探す奴も大変そうだなw
827774RR:2012/07/01(日) 09:28:59.82 ID:1BQJEp7z
デザインガーw完全に老害だ。
他人のデザインを劣化だのと言う前に自分のセンスを疑え。
人のセンスってのはデザイナーでもない限り、学生時代迄で成長が止まるもんだ。
嘘だと思うなら親が20代・30代の頃の写真引っ張り出して見てみろ、今も似たような格好してるからw
828774RR:2012/07/01(日) 09:34:54.31 ID:7Ij2tvsm
それは流行の話であって
個人のセンスとはまた別物だが。
829774RR:2012/07/01(日) 09:53:22.94 ID:riPyrLmZ
昨日X-LD取りにいって150キロほど走ってきた。172cm75kgの俺で足付きは両足踵が少し浮く程度。ハンドルがちょっと遠く広いかな。2000回転強でトコトコ走るのが気持ちよいね。TDMだと厳しい回転域。
830774RR:2012/07/01(日) 09:58:25.88 ID:riPyrLmZ
いまLD発注しても早くても盆明けとか言ってた。売れてるんだね。Sは即納らしいが。
そいやS-DCTの試乗車があったな。乗ってみればよかった。
831774RR:2012/07/01(日) 11:34:34.39 ID:ChW1QOld
テイエス製ローシートとノーマルシートの比較画像見つけた。既出だったらスマソ。
ttp://b-shiki-2rin-shinjuku.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
832774RR:2012/07/01(日) 11:52:51.57 ID:GXhv9B57
>>827
歳を取ると派手になってくけど。
833774RR:2012/07/01(日) 13:23:13.09 ID:gI8XdAOF
>>830
ところがSも店や装備次第では即納できない
俺が買った夢ではDCTとMTの白ならびにMT・ABS無の赤は最低でも1ヶ月待ち
インテは相変わらず即納らしいけどw
834774RR:2012/07/01(日) 13:33:35.59 ID:iIMYKgzO
>>826
はははははははははははははははははははははははははははははは

相変わらず閉じているなぁ。
835774RR:2012/07/01(日) 13:43:33.16 ID:rMV5m0U8
てすと
836476:2012/07/01(日) 14:17:24.54 ID:cXngeB8H
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1341119728884.jpg
センタースタンドつけたよ。
なんか以前後輪が浮かないとか書き込み見たけど
普通に浮いてる。これでチェーンのメンテをし放題!!!
毎週やるぞ!
837774RR:2012/07/01(日) 14:28:13.38 ID:ik/tLIDK
いや
ポマイはやらない。
スタンドを取り付けただけで脳内に盆栽成分が爽やかに浸透。
しかも
「こいつは素晴らしい相棒です!ずっと大事にします!」
とか脳内で抱負を語ってるやもしれんが
数年たったらアレが不満や〜面白ろない〜
とかいって乗り換える。
以後繰り返し。
838774RR:2012/07/01(日) 14:30:15.35 ID:ik/tLIDK
昔モーターサイクリスト誌やオートバイ誌の
愛車自慢コーナーで「鬼のような加速」とか「一生の相棒」とか抜かしながら
わずか18歳にして車歴6台とかいけしゃーしゃーと報告してる
オーナーを見てきた俺が言うんだから間違いない。
                                  おわり
839774RR:2012/07/01(日) 15:29:16.52 ID:LRlxWHQq
「一生」とか「絶対」とかいう言葉を気軽に使う奴は信用しない方が良い
840774RR:2012/07/01(日) 15:43:31.52 ID:amT8B5eC
一生終えたことが無い奴が「一生」なんて言っても本当かなんてあやしいもんだな
841774RR:2012/07/01(日) 16:04:51.00 ID:NL/qmG/D
MANAって何か知らないからググってみたら、これは酷いな…
ニューコンセプトって他社が考えたアイデアをホンダが考えたかのように装うパクリとの事だったのか
給油口の位置なんてテストでカンニングして間違いまで同じだったような感じだ
MANAならぬMANE、エヌシーならぬマネシー700って所か
設計思想までカッコ悪過ぎて完全に興味無くなった。
842774RR:2012/07/01(日) 16:14:15.37 ID:FWUmy9WJ
ダックスフンド似のLDは胴長短足のダックスフンド体型のオーナーが乗れば愛らしく映るじゃろうw
843774RR:2012/07/01(日) 16:15:59.81 ID:mjVOp8iT
>>836
自分で取り付けました?簡単でした?通販で買って取り付け出来るか心配で。
844774RR:2012/07/01(日) 16:31:13.53 ID:5p7tlWMv
LD仕様ってなんかDQNっぽいんで
DD(ダックスダウン)仕様に変えたらええかもwww
「足つきでお困りの方お待たせしました。
HONDA XXXからダックスダウン仕様の登場です」
845774RR:2012/07/01(日) 16:40:45.54 ID:ASwcX7Tg
今日は工作員の方が頑張っておられるな。
846774RR:2012/07/01(日) 16:42:25.62 ID:CoqvF5UA
>>841
勝間のやつやんけw
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
847774RR:2012/07/01(日) 16:53:01.23 ID:VhRMShd8
今日は単発さん頑張ってるねー
休日に全国的に雨だと応酬が賑やかになる
実にバイク板らしいね
848774RR:2012/07/01(日) 16:54:31.00 ID:bKC3lQhP
半分は更年期障害だからな
849774RR:2012/07/01(日) 17:12:28.09 ID:LRlxWHQq
>>841
とりあえずお前はアプリリアスレに行ってMana850の給油口ガーしてこい
850774RR:2012/07/01(日) 17:37:17.35 ID:UY1/G7+a
297 名前:774RR [sage] :2012/05/17(木) 23:54:17.34 ID:eQHmdOSQ
>>294
あんなフロントブレーキ250ccレベルの安価車より、MANAの方が3倍イイヨ!

と、MANA乗りの俺が申しております
ただ燃費だけはNC700に遠く及ばない。金がないならNC700
851774RR:2012/07/01(日) 17:38:30.29 ID:gI8XdAOF
つーかキャッシュバックキャンペーン再開だな
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/campaign/menkyo/

売上落とさせない作戦継続中っていうところか?w
852774RR:2012/07/01(日) 17:40:06.93 ID:+YLEPqA5
>>841
何もかも独自性が無いと許容できないということは分かった。
コンセプトを理解できていないことも。
853774RR:2012/07/01(日) 17:40:35.04 ID:MKvnNDiX
250ccビクスク中免ニートが今日も元気ですね

ポマイとか香具師とか、雑誌で見たのを「オーナーを見てきた」とか
プロ2ちゃんねらーは素敵すぎる
ネットや雑誌がすべてのニートらしい素晴しい生き様です
854774RR:2012/07/01(日) 17:51:29.62 ID:NL/qmG/D
>>852
何でそんなに必死なんだ?
855774RR:2012/07/01(日) 17:54:41.16 ID:Zl9B/UxF
最近、NCシリーズの中ではX-DCT-LD が一番売れている
ようですね。 多分LDは受注生産から定番のメインモデルに
なる勢いです。
856774RR:2012/07/01(日) 18:05:54.79 ID:cXngeB8H
>>843
すまん、取り付けはバロンさん。
857774RR:2012/07/01(日) 18:15:33.45 ID:/iRrMK5x
恥だよな 短足君がオリジナルのスタイルやサスペンションの性能を犠牲にしてまで
LD選ぶわけでデメリットの方が多いことに気づいていない
858774RR:2012/07/01(日) 18:33:05.42 ID:qrxPRyTB
>あんなフロントブレーキ250ccレベルの安価車より、MANAの方が3倍イイヨ!
NC700そんなにブレーキ効かないの?
重い割にシングルディスクはありえんとおもたんだが。
乗ってる人ブレーキどんな具合?

859774RR:2012/07/01(日) 18:34:21.31 ID:MKvnNDiX
たしかにいい歳して中型しか乗れなくてニートで
乗ったことがあるのが教習所のCB400と
ママに買ってもらった250ccビクスクだけってのは恥だよな
860774RR:2012/07/01(日) 18:38:36.70 ID:ASwcX7Tg
ちょっとケツずらせば170cm以下でも片足はしっかり着くと思うんだよな。
実際のところLD購入者の半分以上はノーマルで問題無いんじゃないかと思う。
861774RR:2012/07/01(日) 18:38:51.48 ID:WAdBdMB3
なんでそんなのがここにいるんだろ?
862774RR:2012/07/01(日) 18:42:03.84 ID:Zl9B/UxF
>>857 >>858
お仕事大変ですね! もしお仕事でないなら、心が病んで
おられるのかな? 心にもないことを言い続けると悪化しますよ!
863774RR:2012/07/01(日) 19:04:04.98 ID:qrxPRyTB
わしは一般ユーザーなんで変な言い掛かりは勘弁してくれ
ブレーキは素朴な疑問で
「あの重さでシングルで大丈夫なん?」と誰しもおもうよ
上のLDのレスや不具合、不満点を指摘した意見をアマゾン風で言えば
「評価が高くない有用性のあるレビュー」
とわしは捉えとる。
評価が高くないレスに噛みつく輩のほうが不自然極まりなく
むしろこっちのほうが「仕事か?」と思わざるを得ない。

864774RR:2012/07/01(日) 19:17:05.09 ID:Zl9B/UxF
>>863
ごめん! 早合点した。
でもNCのブレーキディスクはシングルだけど直径が大き目だから
サーキット走行に近い走りをしない限り 問題ないと思うけどね。
865774RR:2012/07/01(日) 19:31:53.38 ID:MKvnNDiX
ビクスクさんも色々と大変なんだな
職業欄には「2ちゃんねらー」と書くのでしょうか?
866774RR:2012/07/01(日) 19:38:04.85 ID:PhlZPq2j
>>858
そんなにスピード出るバイクじゃないし、前乗ってたのがSSとかでもなけりゃ
そんなに不満無いけどな。タッチ以外は

>>865
お前必死過ぎて臭いよ
867774RR:2012/07/01(日) 20:53:13.29 ID:OLudTng7
>>866
お前不合格な。
次のスルー検定試験はがんばって。
868774RR:2012/07/01(日) 21:00:40.45 ID:xANGDeoa
>>863
50年以上バイク作ってるメーカーがこれで大丈夫と判断したものを
一般ユーザーがいぶかしがる必要はないと思うんだ。
869774RR:2012/07/01(日) 21:06:46.90 ID:5ykv1oCK
ついに日本にもデュアルパーパスブームがきたか
870774RR:2012/07/01(日) 21:13:36.23 ID:Zl9B/UxF
>>869
そうだと思う
700Xはホンダ曰く「クロスオーバー」とのこと。
多分、デュアルパーパスより少しオンロードよりかな?
871774RR:2012/07/01(日) 21:20:53.62 ID:j436UYVs
gooバイクでDCTモデルが平気で14万円引きとかされてるんだけど
儲けでるのかいな
872774RR:2012/07/01(日) 21:32:05.72 ID:ik/tLIDK
>871
諸経費で乗っけるから乗り出しはほとんど変わらない
873774RR:2012/07/01(日) 21:50:52.16 ID:l/84RHEN
ブレーキの効きはシングルでも安心。ただしフィーリングがいまいち。
874774RR:2012/07/01(日) 22:12:00.23 ID:gI8XdAOF
>>869-870
そうとは思わない
ホントのデュアルなら最初からオフ車だろ?w
結局は雰囲気とかデザインで買ってるヤツの方が殆ど
875774RR:2012/07/01(日) 22:13:26.19 ID:gI8XdAOF
さらに言うならリースナブルなプライスと程々のパワー
そこに燃費のよさと乗り易さっていう要素の方が強いから売れてるんじゃね?
876774RR:2012/07/01(日) 22:21:17.18 ID:Zl9B/UxF
だから、クロスオーバー と言ってるだろうー
欧州では舗装路でも少し荒れた路面やうねった路面、石畳等も少なくない
ので、やや長めのストロークを持つオンロードバイクが人気が出てきてる
からね。
877774RR:2012/07/01(日) 22:28:56.80 ID:gI8XdAOF
>>876
だから…
クロスオーバーというのはホンダが推奨しているコンセプトそのもので
それが売れてる理由かとなると意味が違うって言ってるんだろ?
持論にケチ付けられたからってムキになるなよw

要は買った理由から考えればいいだけの話
878774RR:2012/07/01(日) 22:42:30.98 ID:GXhv9B57
クロスオーバーであの給油口かよ。
正解はインテグラだけじゃん。
次のモデルチェンジには給油口直せよ本田惣一郎33

これは命令だ。

間違えて現行NC買ったかわいそうな馬鹿にはちゃんと保証すべき。
惣一郎さんが生きてたならしたはず。

NC買ったやつは、本気で軽蔑するわ。
気持ちわるい。馬鹿丸出し。
惣一郎さんもそう思ってるはず33

インテグラを馬銜後にすんなばーか。
879476:2012/07/01(日) 22:48:11.05 ID:cXngeB8H
適当に読んでると誰が荒らしかわからん。

「これは命令だ」キリッ
面白すぎる。
880774RR:2012/07/01(日) 22:48:16.03 ID:gI8XdAOF
本田惣一郎
昭和10年の日本選手権水泳競技大会1500m男子自由形の優勝者なんですねw
どこぞのバイクメーカーの社長ではありませんww
なので>>878はあまりにもお門違いで説得力ないですなあw

ソースは↓
ttp://www.japan-swim.com/long2012/his_m_1500free.html
881774RR:2012/07/01(日) 22:58:21.67 ID:Aqjz0OKS
予想外に売れ始めると…そら脅威だしナントかせなゃならんしw

882774RR:2012/07/01(日) 23:02:20.98 ID:OLudTng7
>>879
エツコそれ荒らしちゃう。釣りや。
883774RR:2012/07/01(日) 23:20:20.15 ID:vW+jNN6j
インテグラにX、Sと同容量のメットインあれば迷わずインテグラなんだけどなぁ
884774RR:2012/07/01(日) 23:24:16.90 ID:Zl9B/UxF
>>883
少し前に写真を上手く処理してアップしてくれた人いたね。
インテのできが悪いからか、X-DCT-LDがよく売れている。
885774RR:2012/07/01(日) 23:47:43.89 ID:IQGoBsci
二ヶ月待たされるけど、納車までこんなにワクワクしないバイクは始めてだわ
886774RR:2012/07/01(日) 23:49:14.02 ID:ASwcX7Tg
じゃあ買わなきゃいいのに。
887774RR:2012/07/01(日) 23:50:55.84 ID:ik/tLIDK
 
ヒント・・・エア購入宣言
888774RR:2012/07/01(日) 23:53:46.35 ID:VhRMShd8
何故か昔からホンダの新型車のスレって「このバイク買ったけどすぐ売った」っていう奴が
よく出現するんだよね
何がしたいんだろう
889774RR:2012/07/01(日) 23:55:51.39 ID:WAdBdMB3
本当に新車買っては即売り飛ばしてるならある意味羨ましいけどね
俺には出来そうもないな
890774RR:2012/07/02(月) 00:10:16.85 ID:3xraz8v9
クロスオーバー車ならもっと楽にできる?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=KDQN4IbJIp8#t=1174s
891774RR:2012/07/02(月) 00:16:08.41 ID:hWeufYy3
カッコワルインテグラ
メットイン少ない
兄弟車より20万高い
すべてが中途半端
三兄弟で一番出来の悪い子
ジェンマとどっこいの不人気車になりそう

ホンダさんも「三つ出せば一つは当るだろう。 安いし〜www」
こんなノリでつくられたんでしょう
インテグラスレ覗いたら超過疎ってるw




892774RR:2012/07/02(月) 00:18:18.34 ID:8mdFtkcg
とりあえず一週間仕事がんばろうぜ
893774RR:2012/07/02(月) 00:30:48.41 ID:KjgoTPhF
こんな叩きしても虚しいだけだと思うけどね。。。
今週末には6月の販売統計が出るけど、ホンダ以外は死活問題だけに
大変だろうね! 
894774RR:2012/07/02(月) 00:32:41.38 ID:yyXn1wlt
>>888
わーい明日納車 ヤッホー
単発でこのコメントを残し、以後音沙汰なし
こっちが出現率高い不思議に注目しよう

895774RR:2012/07/02(月) 00:52:06.21 ID:RQpIfndU
インテスレは毎回同じ人が荒らしにくるから過疎らせとく
なんであんな短足車種と比べたがるんだか

2ちゃんだけがネットじゃないしな
896774RR:2012/07/02(月) 00:58:47.34 ID:W+CqXpZd
>>888
これとCBR250Rはすぐに手放してしまう人が多くても仕方がないでしょ。
「期待外れ」「予想外」「がっかり」って感想は正直多いと思うよ。

メーカーが広告費を大量投入する発売直後の雑誌のライターですらお茶を濁す言い方をしていたし。
897774RR:2012/07/02(月) 01:01:01.21 ID:+oBGCi9D
NCの足つきは、PCX(790mm)と比較してどうですか?
898774RR:2012/07/02(月) 01:01:06.62 ID:9pz0Xmil
丸パクリなのに「ホンダの世界戦略車」って言うだけで
アホな客が無駄なパワーのバイクなんて時代遅れだと洗脳されてくれる。
賢い人間よりアホの方が圧倒的に多いからアホを相手にした商売の方が儲かる。
それだけの事だ。
899774RR:2012/07/02(月) 01:14:04.25 ID:kj9VRjJt
>>894
・今日○○まで行った。
・燃費は○○だった。
・フラットダートでは○○だった・・・。等

ブログのようにここにダラダラ書いて欲しい?
900774RR:2012/07/02(月) 01:35:52.11 ID:qcoMaJw1
>>890
すげーなちょっと感動したわ

>>897
PCXは分からないけどシグナスXよりは悪かった
901774RR:2012/07/02(月) 01:41:29.68 ID:KjgoTPhF
ライバルメーカー関係者は必死だなー
>>897
は相手にしないこと
902774RR:2012/07/02(月) 02:04:39.15 ID:+oBGCi9D
>>900
シグナスよりPCXがちょっと足つきいいからLDは必須かも
>>901
ハァ?馬鹿ですか
おまえ荒らしよりタチが悪いぜ

903774RR:2012/07/02(月) 02:09:35.49 ID:z3aG4X6J
>>902
例のバカスク認定君だろ
904774RR:2012/07/02(月) 02:12:31.42 ID:CffO9p5Q
CB1300でジャンプって半端内・・マジデ
905774RR:2012/07/02(月) 02:51:38.19 ID:Sd2V6LZ6
とりあえず、普通二輪免許の人は大型取ってから来てね(はあと
906774RR:2012/07/02(月) 05:34:12.00 ID:9dZzDFoV
>>897 >>902
は、やっぱり認定君でしたか!
PCXのシート高もまったく違ってるし
907774RR:2012/07/02(月) 06:15:52.38 ID:ze+Ec7No
>>891
実際問題、ビグスクが馬鹿売れしてた時代があったわけで、
メーカーとしても、
あんなしょーもない乗り物がなぜ売れるかわからなかったんだろう。
しかも結構な値段だし。

だからインテグラも高価であの形で売れると判断したんだな。

でもビグスクがほしいやつはすでにビグスク買ってて、
これからほしいやつらも中古がある。

SよりXのが売れてることから、
中古があまりない、巨大なマルチパーパスがほしかった層が、
一気に飛び付いたんだろうね。

決してメットインで売れたのではなく、
安いから売れたのであって、
他のメーカーは勘違いしてほしくないな。
燃費悪くてもこの値段なら売れてたはずだし。

まともな給油口で定価70万のマルチパーパスだしてください。
908870:2012/07/02(月) 06:34:53.93 ID:GYzHd1eC
うーん、Xが気に入ってるんだが、DCTかどっちなんだろ?
街中走ると細々うざいってのもあるし、反面駆る面白さとかなければバイク乗る価値無いし
すでにDCT乗ってる方、後悔とかある?
909774RR:2012/07/02(月) 06:44:26.61 ID:9dZzDFoV
>>907
判断がそれぞれで不正確だね。 インテはホンダは売れると判断して
ないよ。 販売計画は年間500台、Xの1/7 しか計画してないよ。

>燃費悪くてもこの値段なら売れてたはずだし。
間違ってるね。燃費が他のバイク並みだったらココまでは売れて
ないよ。 断トツの省燃費で出したから他社は直ぐには真似できない。
そこに商品価値があるんだよ。 

悪いけど、もしあなたが商品企画責任者だったら、会社は間違いなく
潰れるね。
910774RR:2012/07/02(月) 06:49:35.90 ID:y0jRAtFf
買った理由は>>875だな。
加えて>>907の中古マルチパーパス玉無し。
買ってからメットインの便利さに気づいた。

911774RR:2012/07/02(月) 06:55:58.35 ID:9dZzDFoV
>>908
悩みは良く分かるよ。私は結局、X-DCTにしたけど。
メカ好きで理系だったらDCTがお薦め。 ATの癖を読み取る学習機能や
プロ顔負けのショックのないギヤチェンは唸らされるよ。

2000回転以下で不等間隔爆発の鼓動感をたくさん感じて、トコトコ走り
たいならXがお薦めかな。
912774RR:2012/07/02(月) 07:13:46.72 ID:giMxI1qf
DCTはしばらくして飽きる人多そうだわ
中古市場はDCTでいっぱいになりそう

913774RR:2012/07/02(月) 07:15:32.12 ID:JG1taFVc
だいたいインテグラは欧州がメイン市場でしょw
日本での発売はおまけみたいなもんでしょ?販売予定台数が証拠!
914774RR:2012/07/02(月) 07:41:15.57 ID:kOITps9I
>>907
ものすごい馬鹿だな
顔が見えない2chでよかったな
915774RR:2012/07/02(月) 07:51:30.00 ID:1wnmVrAK
逆輸入じゃない現行国産マルチネイキッドってNC700S以外にあったっけ?
916774RR:2012/07/02(月) 08:14:26.87 ID:QL4qG7A9
マルチ?
917774RR:2012/07/02(月) 08:33:55.50 ID:YUCcXv4L
>>907
お前いくつだ?最低でも20代だよな?
こんな低レベルの考え方で仕事やっていけてるか?
918774RR:2012/07/02(月) 08:43:17.32 ID:qM7nacke
本当の馬鹿は>>911
文系だったらMT勧めるんかいw
こいつは低脳極まりない
919774RR:2012/07/02(月) 08:47:51.74 ID:ERZzZtu2
ホンダは上手いな
ここまで燃費が良くてメカ的にも革新的な装備のある物をこの値段で出すんだから
そりゃ売れて当然な気もしてくる。
920774RR:2012/07/02(月) 08:52:33.17 ID:9pz0Xmil
革新的装備ってなんだろう
921774RR:2012/07/02(月) 09:08:04.39 ID:pd+zGoUq
趣味でも何でも新しいものが理解出来ないと
怖くてたまらなくてアンチになるって人として終わってるとおもう。
922774RR:2012/07/02(月) 09:14:40.47 ID:9pz0Xmil
素直な疑問点に攻撃的防御で答えるのか…
革新的装備って何なんだ?そんなのあったっけ
923774RR:2012/07/02(月) 09:35:28.14 ID:NVm/oEUA
NCシリーズの革新的装備ってのがさっぱり分かんないんだよねw

他にも居るだろうから…そう心配することもない。
924774RR:2012/07/02(月) 09:46:46.89 ID:ldSGnm92
DCTはいいと思う。
技術的にもすごいと思うし需要もありそう。
だが私、それ以外が駄目すぎる。
燃費とメットインの為に色々と犠牲にし過ぎ。
925774RR:2012/07/02(月) 09:58:13.04 ID:ldSGnm92
的に が消えちゃった。
森三中大島が超名器でも万人にはモテないよな。
そんなかんじ。
926774RR:2012/07/02(月) 10:00:03.07 ID:giMxI1qf
バイクもどんどんAT化していくのかなー車のように・・・
30年後ぐらいにはATのほうが多そうだ
927774RR:2012/07/02(月) 10:03:53.07 ID:6UJTewRK
大型免許なんて一生いらねぇよと思ってた俺に大型免許を欲しいと思わせるNC700の低燃費とDCTは凄いわ
俺のボアアップカブより実燃費良さそう…
928774RR:2012/07/02(月) 10:23:52.20 ID:YUCcXv4L
>>925
NC700は顔、スタイルは普通、SEXも淡白、だが家族をしっかり支える良妻タイプだと思う。
929774RR:2012/07/02(月) 10:24:08.19 ID:Cx/iCczX
燃費とメットインと価格と660ccのトルクが良いと思うの。
930774RR:2012/07/02(月) 10:30:07.43 ID:NVm/oEUA
暫く前にYAMAHAのR1ベースでのDCT図面がリークしてたな…
最強SSの一角がセミAT化って凄い⇒最強チートマシンって思ったけどね。

NCはそんなカリカリのマシンで出て来てはないけど、今後DCTベースでの
走りのカスタムは相当の域にいくだろうね。
それはそれで楽しみ
931774RR:2012/07/02(月) 10:42:36.86 ID:4VUBSHsP
でもそこで形をネイキッドで無難にまとめないで
オフ風にしてきたXが売れてるってのがいい
今までには無かった現象だと思う
932774RR:2012/07/02(月) 10:55:44.70 ID:b/fQAm6f
DCT 買うくらいならスクーターにするかな
チェーン掃除めんどいし
933774RR:2012/07/02(月) 11:00:13.76 ID:03X8nv/J
>>931
でも結局Xは風味っていうところだろうね
本格的なクロスツアラーだったらあのプライスじゃ_だろうし
如何にもなんちゃってかつ適当な走行性能とプライスゆえ飛び付いたw
むしろ欧州の免許対策があったからこそのニューミッドコンセプトで
バリエーション展開のひとつがXなのでベースにSがあるからこそでは?
風味だからこそ足付がどうのでオフを考慮したコンセプトとは
逆ベクトルのLDを追加設定するのだと思うが
同時にホンダの商売上手ぶりが目に付くんだけどw

早い話が上手く戦略に乗せられたんだよなあ
俺も含めて…www
934774RR:2012/07/02(月) 11:02:12.45 ID:NVm/oEUA
そして幸せが一番ですね
935774RR:2012/07/02(月) 11:20:23.57 ID:QL4qG7A9
オフ風とかでなく、あの3車種の中では一番デザイン的にバランス取れて個性を主張してたからだと思わないでもない
SはCB400SFなんかと同じで、バイク乗りで集まってもステルス機能発揮しそうだしのう
936774RR:2012/07/02(月) 11:32:41.95 ID:YUCcXv4L
乗せられたんじゃなくて乗せさせてくれたと思えばいいのさ。
937774RR:2012/07/02(月) 11:44:39.18 ID:4VUBSHsP
戦略だけで売れるんならどのメーカーも苦労しない


938774RR:2012/07/02(月) 11:47:53.82 ID:WRNtXVBs
自分は通勤にも使えると思ってメットインに惹かれ、燃費に惹かれ、低価格に惹かれた。
写真を観ればSが良かったが、現物はXが良かった。
180cm嘆息でも何とか足つきは大丈夫だったのでXシルバー買おうと思うが、
MTかDCTでこの4ヶ月悩み中・・・。

大型はもちろんMTでさえ教習所でしか乗った事ないが、今からMTでも大丈夫だろうか?
普段は株乗りです。
株ってギアチェンジが逆だからMT教習時にも苦労した。
939774RR:2012/07/02(月) 11:54:47.15 ID:6dKQ9U1t
>>938
他人に絶対大丈夫なんて言えないがとりあえず試乗してみたらいいんじゃね
低速トルク豊富でクラッチも軽いから不慣れな人にも取っ付きやすい、今売ってるのはエンスト症も改善済みだし
少なくとも俺にとってはこんなに乗りやすいバイクははじめてだわ
あ、もちろん免許はもってるんだよね?
940774RR:2012/07/02(月) 12:11:28.14 ID:/vPBcMZ3
学校で二輪禁止されてる高校生じゃあるまいし、大の大人が4ヶ月も考えて踏み切れないなら最初から本気じゃないんだよ
口に出すのは行動すると決断した時だけでいい
941774RR:2012/07/02(月) 12:20:40.55 ID:ZySv0kVd
XはMTとDCTの発売時期が4ヶ月も違うから
試乗とか考えると4ヶ月悩んでも不思議ではないわな
942774RR:2012/07/02(月) 12:28:23.37 ID:YUCcXv4L
分かったよプロシュート兄ィ!!
943774RR:2012/07/02(月) 12:42:18.37 ID:WRNtXVBs
>>938
一回試乗させてもらいますわ。
もちろん免許は大型もっている。
趣味で中免 大型とったようなものだし、近年乗ってみたいなーと思ったら
性能 値段が昔と大違いで買い切れなかった。

後はお金だな。
2月は金もっていたが5月に800万円無くしたから、金欠なんだよね。
944774RR:2012/07/02(月) 12:52:54.53 ID:CaRYGhWs
さぁどうぞ!
カーン
945774RR:2012/07/02(月) 12:54:42.60 ID:NVm/oEUA
TKO 終了
946774RR:2012/07/02(月) 12:58:03.04 ID:HCaGWJz5
>>943
そんなあなたにこのスレ↓
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!40年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340106119
947774RR:2012/07/02(月) 13:17:35.19 ID:ze+Ec7No
>>909

> >燃費悪くてもこの値段なら売れてたはずだし。
> 間違ってるね。燃費が他のバイク並みだったらココまでは売れて
> ないよ。 断トツの省燃費で出したから他社は直ぐには真似できない。
> そこに商品価値があるんだよ。 

商品価値があるなら、他メーカーのライバル車種と同じ値段で売るはずだが。
馬力は低く、パーツも明らかにしょぼい。
この値段じゃないと売れない程度の商品価値しかない。


つか、ホンダ信者の可愛いとこだが、
ホンダが技術者集団だと思ってるだろ?
そんなスーパー技術者なら、定年退職するときに、
他メーカーが声かけてるはず。
技術顧問になってくれませんかと。

まぁ、どちらにせよ、あっというまに、
似たような性能で似たような価格で
他のメーカーに追従されるさ。
そのときには、ぜひ欠陥給油口をまねしないようにしてもらいたいわな。

最近ミスドのもちもちするドーナツと似たようなのが、
セブンで売ってるが、技術が流出したのかな。
948774RR:2012/07/02(月) 13:23:32.48 ID:bJow7vDS
>943
FXロスカット乙
949774RR:2012/07/02(月) 13:32:50.07 ID:YUCcXv4L
>>947
違う。
市場調査からバイクはこの値段じゃないと売れないと分かったんだ。
この価格で販売できるようにパーツもそれに合わせた構成になった。
950774RR:2012/07/02(月) 13:49:17.62 ID:NVm/oEUA
市場調査ってw

20年前の感覚?
951774RR:2012/07/02(月) 13:50:20.10 ID:ze+Ec7No
>>949
つまり高燃費だからと言って商品価値が高いわけじゃないと。

プリウスも最所苦戦したもんな。
高燃費でなかなかまねされなかったのに。
なんだ結局値段が安いから売れたのか。

BMW Fシリーズは本国よりうんと高価だが、
あれはなんで?数が出ないから?

NCがヒットって言っても、
所詮は子供が指で数えれるぐらいだし、
バイクで価格競争してほしくないなぁ。
薄利多売できないんだから、パーツをしょぼくするだけのコストダウン。
効かないブレーキに動かないサス、
経年劣化の激しい剥き出しのプラスチック。
誰が喜ぶのよ。

しかもこの給油口。
952774RR:2012/07/02(月) 13:58:59.46 ID:bXR6JzJ+
正直に言いなさい、自演してるだろw
953774RR:2012/07/02(月) 13:59:01.24 ID:NVm/oEUA
嫌いなら悪態つかずに自分の大好きなバイクスレに逝って遊ぼうよ
954774RR:2012/07/02(月) 14:09:21.13 ID:Qw6/x0XG
すげぇ、まだ給油口ガーとか言ってるバカがいるのかww
955774RR:2012/07/02(月) 14:14:19.26 ID:YUCcXv4L
金無いけどバイク乗りたいって奴が結構いるから売れてる訳なので、
低価格競争は避けられないかもよ?
956774RR:2012/07/02(月) 14:21:08.20 ID:t59ZWkca
俺の周りだと、下取り車があって追金が少ない奴がNC700に乗り換えてるな。

でもこれって下取り車がある程度高額なバイクだから成り立つ事で、
NC700のような低価格車に乗ると、次の乗り換えが厳しくなる。
957774RR:2012/07/02(月) 14:24:54.01 ID:4YK2j5Z4
それになんの問題が?
958774RR:2012/07/02(月) 14:25:55.25 ID:JjSX1yg/
俺はDCTがどれぐらい凄いのか興味があったのでDCTにした。運転は単調だが、今まで経験したことの無いバイクの挙動を味わえて素直に感動した。低速域のカチャ
カチャ音が多少気になるけど、クラッチをつないでいる感じが分かるので悪くない。

賛否両論あるラゲッジスペースも、使ってみたらかなり役立つ。乗り換え前が
ビッグスクーターなら、さして感動は無いかもだけど、ちょっとした手荷物入れと
考えたら最高。ラゲッジ無しには戻れなくなる。

DCTが万人向けとは思えないけど、俺みたいな動体視力やら反射神経が鈍った
おっさんには向いていると思う。10年若ければ、ミッションか他の車種を選んだかもね。
959774RR:2012/07/02(月) 14:47:07.78 ID:4VUBSHsP
給油口のやつ一人ういてるよなw
960774RR:2012/07/02(月) 15:09:03.72 ID:KPA1gRnK
人様のバイクの給油口を気にするより、自分の嫁の下の口でも構ってた方がいいぞ
お前さん以外の誰かが、臭いがキツいとかガバガバで使い勝手が悪いとか文句言ってるかもなw
961774RR:2012/07/02(月) 15:09:27.30 ID:bJow7vDS
まあ中嶋占い師の取り巻きの中に一人入って
それはおかしいと言ってもそいつは浮いてることになるからな。
 
 
 
 
そいつらの中ではw
962774RR:2012/07/02(月) 15:16:30.60 ID:ZZFoL7lC
さすが平日だな客層が悪いわ
963774RR:2012/07/02(月) 15:24:07.41 ID:NnKqIpVt
>>958
安心しろお前だけじゃない、まとめwikiでは4割以上が60代だ
964774RR:2012/07/02(月) 15:30:59.92 ID:giMxI1qf
やさしいバイク解説:ホンダ NC700X DCT
http://www.youtube.com/watch?v=6tnn491CGGM

俺はMT買ったけどね
965774RR:2012/07/02(月) 15:42:27.29 ID:ZySv0kVd
966774RR:2012/07/02(月) 16:04:18.11 ID:hlQ4AIsL
通勤&買い物だけなら、俺の場合二週間に一度の給油だから、あの給油口の位置は許せるな。
引き替えに、毎日使える便利なラッゲージ付いてる方が魅力だ。
ツーリングでも、高速使って一気に距離稼ぐようなコースじゃなきゃ、満タンで夕方まで走れるしね。
967774RR:2012/07/02(月) 16:40:56.25 ID:ze+Ec7No
>>952
ばれたかw
きょうひまで、映画3本ほど見にきてんだが、
空き時間長くて。
スレをいくつ重ねても給油口って書いておけば、
食い付くんだもんな。
一行レスの多いこと。

さて、次の映画は、
スポンサーの都合で手首から直接じゃなく、
手首に巻いた機械から糸が出るようになったスパイダーマン見てくるわ。
あのおもちゃ売れるぜ〜
968774RR:2012/07/02(月) 16:47:23.94 ID:bJow7vDS
>967
>手首に巻いた機械から糸が出るようになったスパイダーマン見てくるわ。
>あのおもちゃ売れるぜ〜

あの糸出し口はおかしい
969774RR:2012/07/02(月) 16:49:41.36 ID:ze+Ec7No
こっち使えよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337937897/l10
もうちょっと荒れてしまえw
970774RR:2012/07/02(月) 17:01:26.97 ID:YUCcXv4L
分が悪くなるとすぐ釣りや自演って事にするんだから。
本当恥ずかしい。
971774RR:2012/07/02(月) 17:01:45.78 ID:NnKqIpVt
せやな
972774RR:2012/07/02(月) 18:17:16.85 ID:8mdFtkcg
これだけ荒れてると契約報告しにくいな
973774RR:2012/07/02(月) 18:27:07.89 ID:rCWL3Wka
給油口が致命的ではないにしろ、使いにくいのは確かだ。
次期モデルチェンジで改良されたら、多分オレは買い換えると思う。
ま、そこ頃には他メーカーも同じようなの出すと思うから、選択肢は増えるよね。
974774RR:2012/07/02(月) 18:32:49.04 ID:06d/1tum
嵐に反応するやつも嵐。
給油口をNGワードにいれろ。
次スレはよ。
975774RR:2012/07/02(月) 18:53:41.04 ID:i4J4CZR3
馬鹿売れしてるからってモデルチェンジしないでほしいわ。値上げしそうで。あっさり来年上がったりしてな、忍者みたいに。
976774RR:2012/07/02(月) 19:09:02.71 ID:CffO9p5Q
インテスレ乗っ取って消化してやろうか
インテは無視して
977774RR:2012/07/02(月) 19:41:31.20 ID:i4J4CZR3
スルー検定
978774RR:2012/07/02(月) 19:55:01.18 ID:77zU4qCQ
ほんっと細かいこと気にするやついるな。
気にしすぎなんだよ。
乗ってりゃどうってことないっての。
979774RR:2012/07/02(月) 19:59:04.16 ID:4uMageDF
>>976
あれまだ残ってたのか
まあどうせインテスレ住人は来ないだろうから、資源活用という事で使ってしまえばいいんじゃね
980774RR:2012/07/02(月) 20:05:42.26 ID:03X8nv/J
>>979
なし崩しだなw
でもそれをしちゃうとまたあの基地外クソが暴れるぞww
981774RR:2012/07/02(月) 20:13:29.37 ID:6LTst33T
今だって昼間っから張り付いてるじゃん、人気車種の宿命だよねw
982774RR:2012/07/02(月) 20:20:13.97 ID:yIOCAB7I
>>976
やってもいいぜー  下痢便のクズ
983774RR:2012/07/02(月) 20:29:35.68 ID:z1qMNaOw
DCTはオマンコ野郎
984774RR:2012/07/02(月) 20:30:13.76 ID:H77wtQJ3
オマンコ野郎だぞ
985774RR:2012/07/02(月) 20:32:03.94 ID:xh2PwDh3
そのオマンコ借りれるの?
986774RR:2012/07/02(月) 20:38:36.28 ID:rWj98uFf
きょう夢店にX-DCTのOP追加しに行って話し込んできたけど、6月の中旬
以降はX-DCTとX-DCT-LDの成約が特に多いらしい。 X-DCT試乗もした
けど、インテDCTよりも微妙に違和感が減ってスムースな印象だった。
納車が待ち遠しい。

DCTは僅か5万円アップで買えるのだから、今後はDCTの比率が口コミで
高くなりそうな感じがした。 もちろんミッション車の良いところは たくさん
あるけどね。
987774RR:2012/07/02(月) 20:40:22.15 ID:HZ1rYFw3
オマンコ野郎発見!
988774RR:2012/07/02(月) 20:43:38.94 ID:BqATESiI
オマンコ野郎⇔DT
989774RR:2012/07/02(月) 20:57:07.06 ID:YUCcXv4L
いえーい!!オマンコ大好きー!!
990774RR:2012/07/02(月) 20:58:07.83 ID:+gZuWg9I
>>989
お前いくつだ?最低でも20代だよな?
こんな低レベルの煽りで仕事やっていけてるか?
991774RR:2012/07/02(月) 21:05:22.80 ID:giMxI1qf
面白いなw
二ヶ月待ちで暇だなーセカンドバイクもないし
俺みたいなのが多いのかここw
992774RR:2012/07/02(月) 21:06:04.63 ID:DOI08psF
>>990
煽りで仕事貰えたら苦労しないよ
993774RR:2012/07/02(月) 21:08:19.22 ID:PJuzT8L8
馬鹿も極まれり、だなw
994774RR:2012/07/02(月) 21:09:02.09 ID:wtHAmxT0
995774RR:2012/07/02(月) 21:11:51.06 ID:i4J4CZR3
2ちゃんで年令聞くとか。
996774RR:2012/07/02(月) 21:12:51.85 ID:i4J4CZR3
次スレは再利用でいいな。
いやなら1000までに立てろ。
997774RR:2012/07/02(月) 21:14:14.73 ID:o0LLtwHG
DCTって、ふつーにマニュアルもつかえふの?
998774RR:2012/07/02(月) 21:14:27.43 ID:4VUBSHsP
しかし自演バレで後釣り宣言ほどはずかしいものもないな
次スレでNGはやめにしたいから自自己紹介してね
999774RR:2012/07/02(月) 21:15:42.29 ID:QKTYUfn2
なんというブーメラン
1000774RR:2012/07/02(月) 21:16:00.72 ID:g6HBxYJC
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐