【READY TO】 KTM &Husaberg総合スレ Vol.30【RACE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
[ スレ立て依頼により作成@自治・雑談スレ ]
[ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331552487/93 ]
[ 以下、スレ本文 ]

KTM
http://www.ktm.com
KTM Japan
http://www.ktm-japan.co.jp

KTM子会社のHusaberg(オーストリアのKTMの工場で生産)もスレに入れてあげてください。
Husaberg
http://www.husaberg.com
Husaberg Japan
http://www.husaberg.jp

KTM image database
http://www.ktmimages.com
KTM image database (Husaberg)
http://www.ktmimages.com/browse/images/1107
IR情報
http://company.ktm.com/gb/investor-relations.html

前スレ
【READY TO】 KTM総合スレ Vol.29 【RACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324446376/
2774RR:2012/06/16(土) 13:42:16.72 ID:0Tnas49u
YouTube KTM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ktm

純正パーツ通販、パーツリスト (WebikeがKTM純正パーツの通販を始めた)
http://www.ktm-saitama.com
http://www.apkame.com/parts/genuineparts.html
http://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp

http://www.ktm-parts.com
http://cyclehuttktm.com/FicheFinderNew/FicheFinder.aspx
http://www.bikersjersey.com/home/default.aspx?oemparts=1
http://www.ktmworld.com
http://partsfinder.onlinemicrofiche.com/ktmworld/KTM_OEM/KTMDB.asp

KTM純正オイルMOTOREX (日本代理店デイトナ)
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/products/4st.html

関連スレ
■KTM FreeRide350トレッキング FreeRideE 電動MX■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321931946/

200の日欧発売★KTM 125/200DUKEデューク9★1月延期
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336573927/

690は3月■KTM690/640/350DUKEデューク■350は10月?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134969/

JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2013パリダカ■KTM11連勝
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336600499/

【2011は値下げ】KTM 1190 RC8R【ツインプラグ化】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318591445/
3774RR:2012/06/16(土) 13:42:56.26 ID:0Tnas49u
Q. KTMって何の略?
A. http://inuclutch.blog51.fc2.com/blog-entry-433.html

Q. どこで買えるの?
A. http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer
A. http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm

Q. LC4で1速への入りが悪い。
A. オイル量が多すぎないか確認してみましょう。

Q. クラッチマスターのフタからフルードが滲んできます。
A. 仕様です。

Q. カタログ請求しても来ません。
A. 仕様です。

Q. 足が着きません。
A. 仕様です。

Q. トシ西山って誰ですか?
A. KTMは男の挑戦です!!

KTMのクルマ
http://www.ktm-x-bow.com
http://www.x-bow.jp

KTMの自転車、電動MTB
http://www.ktm-bikes.at
4774RR:2012/06/16(土) 14:44:52.05 ID:0Tnas49u
テンプレ以上です。
レッドバロンのKTM並行輸入と、WebikeのKTM純正パーツ通販が始まって、かなりKTMの敷居が下がった気がします。 READY TO RACE >>

Moto3 250FFRのCortese初優勝 (現在ランキング1位)
http://www.ktm.com/factoryracing/moto3/news/the-latest-moto3-news/news/detail/News/red-bull-ktm-ajos-cortese-wins-moto3-in-estoril.html

AMAモトクロス 450SX-FのDungey連勝 (現在ランキング1位)
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/dungey-makes-it-two-in-a-row-at-high-point-raceway.html

WGPモトクロス 350SX-FのCairoli3位 (現在ランキング1位)
http://www.ktm.com/news-events/news/racing/details/news/detail/News/gp-victory-of-herlings-podium-third-for-cairoli-in-agueda.html

AMAスーパーバイク 1190RC8RのFillmore9位 (現在ランキング10位)
http://www.ktm.com/us/news-events/news/all/details/news/detail/News/fillmore-and-nebel-place-top-ten-at-road-america.html
5774RR:2012/06/16(土) 15:23:32.47 ID:0BsPW715
乙です。
6774RR:2012/06/16(土) 17:42:19.25 ID:+jpeuS+2
乙さま
7774RR:2012/06/16(土) 17:53:46.92 ID:iPOkAjqo
8774RR:2012/06/17(日) 10:43:06.11 ID:/C/PIGFh


690duke見に行ったら、なんか990smt欲しくなった
でも、さすがに100万超えるとと外置き保管は難しいよね
9774RR:2012/06/17(日) 11:22:46.00 ID:rE3EMtSP
2013モデルっていつ頃から入ってくるんだろう。
来期モデルから登録可能と聞いたので125EXCが気になっとるんだが・・、
日本にも導入されるならセル付きの200EXCが一番欲しいなあ。
10774RR:2012/06/17(日) 12:20:46.84 ID:wrO7nZW2
200や150は難しいが、125EXCは自分でやれば2012モデルでも市役所で簡単に登録できる
一昨年ぐらいにチャイナATVのミニカー登録が流行ったが、あれと同じで、原付、ミニカー、小特のナンバー登録は簡単

>>1
乙、テンプレ追加
KTM Japan公認ファンサイト http://www.ktmfan.jp
Facebook http://www.facebook.com/pages/KTM-Japan-KK/141935135869764 
Twitter http://twitter.com/ktm_japan
アンバサダーまだまだ募集中 http://www.ktm-japan.co.jp/page/orangeambassador

>>4
バロンの地獄ローン(審査は甘い)と、正規ディーラーの天国ローンを忘れるな
http://www.redbaron.co.jp/buy/credit.html
http://www.ktm-japan.co.jp/page/credit
11774RR:2012/06/17(日) 17:40:27.18 ID:77haFL2X
今日から690smcRでKTMファミリー、ヨロシク。

早速、スリップオン物色中、アクラボも良いけどFMFも軽そうで良さげ
ECMのことも有るけどどっちが良いでしょうか?
12774RR:2012/06/17(日) 18:32:30.91 ID:RAYW6EmR
11 690 duke r
アクセル全閉直後にチョイ加速するのが今日二回あった。
二速でアクセルすこーしあけた状態で走行してて、クイッと全閉にすると起きる感じ。
実際にはエンブレ覚悟したのに肩透かしされたので加速してると誤認してるかもしれん。

オイル交換ついでに見てもらうか。
13774RR:2012/06/17(日) 20:21:14.08 ID:tfJ7wWa3
>>12
うちの2010年EDと同じだ。あと、街中とかを大人しく走ってるとエンストしまくり。
690系ってみんなそんな感じなのかな? それともどこかが悪いのか。
14774RR:2012/06/17(日) 21:10:21.39 ID:9NSi1yRs
>>13
普通に走っててエンストしたことないな
ディーラーに相談した方がいいと思う。
15774RR:2012/06/17(日) 21:44:58.94 ID:tfJ7wWa3
>>14
空いた道を気持ちよく流してる時は問題ないんで ついつい放置で乗ってます。
しかしそうじゃない690系もあるって事は やはり普通ではないんですね。
16774RR:2012/06/18(月) 01:14:03.81 ID:RtKQeTey
全ペイでちょい前に出ちゃうのはスロットルポジションセンサーの調整
エンストは燃料ポンプ交換
自分はどちらともディーラーで見てもらって今は絶好調よ
17774RR:2012/06/18(月) 11:49:44.00 ID:1Oeep2of
moto3の公道仕様
出して欲しい。
1813:2012/06/18(月) 20:04:03.87 ID:oJmWv8YU
>>16
参考にさせていただきます。
街中はともかく 狭い林道でエンスト連発されるとバッテリ上がりが怖いっす。
19774RR:2012/06/21(木) 06:43:16.76 ID:Lsz3QC/K
690エンデューロに興味があるんだが、日用使いできるかな…
通勤メインで休日林道パターンになるんだけど
20774RR:2012/06/21(木) 08:13:32.47 ID:L6MXzB35
俺だったら原二スクでも買い足すかな。
使い勝手も上だし車両購入費を考えても結果的に安上がりになりそう。
21774RR:2012/06/21(木) 21:01:57.05 ID:8WoBVlyn
690Enduroはまだタイヤ安いから、通販で買って自分で交換すれば、街乗りの消耗コスト抑えられますが・・・
ハイグリップラジアルの大排気量車で毎日街乗りするようなバカは、すぐにタイヤ代だけで125スクーター買える金額になります。
22774RR:2012/06/21(木) 22:20:50.00 ID:Vyqt7O7C
ktmtwins.comで個人輸入したコトある人いる?990ADVENTURE用のウェーブローター注文したんだが船便だとどれ位かかるもんかね?
23774RR:2012/06/21(木) 23:04:31.28 ID:5G2hGlDS
ktmってビス、溶接部等けっこう錆びるのね(ヤマハ比)
オーストリアは製鉄優秀なのに…
何か良い防錆対策はないものだろうか?
24774RR:2012/06/21(木) 23:14:26.72 ID:Vyqt7O7C
なぁに。錆びたコトで皮膜が手来た!って喜べばイイ。
25774RR:2012/06/21(木) 23:16:01.80 ID:Wg7VO1eh
油でマメに拭けば大丈夫でしょ
あとは自分で塗装しちゃうとか
26774RR:2012/06/21(木) 23:59:51.66 ID:5G2hGlDS
>>24 マフラー溶接部の錆は、振動を加味すると早めに対策したくなります。
>>25 やはり塗装ですかね。今度ハケで気になるとこを塗ってみます。
27774RR:2012/06/22(金) 01:15:36.09 ID:LGfviY2l
>>8
990advだけど、余裕で雨ざらし駐車だよう!
28774RR:2012/06/22(金) 08:04:22.60 ID:zplmPX/W
>>27
そのバイクなら錆もアクセントになりそうだしなw
29774RR:2012/06/22(金) 09:08:51.24 ID:oxDN40p1
>>23
オーストリア鋼はO2 Bolw近代製鋼の元祖だからな
スウェーデン鋼と並ぶ高級鋼のブランド
日本メーカーのようにアルミに逃げず、スチールフレームに徹底的にこだわるのも当然
30774RR:2012/06/22(金) 09:34:45.74 ID:08+qmHJO
手入れの良し悪しもあるけど錆対策は考えてほしいな
31774RR:2012/06/22(金) 09:47:48.97 ID:ADGpq1Zi
WRスレ荒らすの止めてください
32774RR:2012/06/22(金) 21:11:48.60 ID:AvRTEFau
KTMのネジは亜鉛メッキor塗装のどちらでしょうか?
見た感じBMWなど同じなんですが
あちらは環境問題で日本車のようなユニクロメッキが出来ない
という話を聞いたのですが
33774RR:2012/06/22(金) 23:33:12.06 ID:rlBXrunv
亜鉛メッキだよね
だんだん錆びてくる
34774RR:2012/06/23(土) 12:23:07.42 ID:ZMxH+1ao
フサベルのNEWモデル発表は毎年何月ごろですか?
35774RR:2012/06/23(土) 17:22:10.53 ID:ZMCFuqIb
HusaもHusqも、今は
自社設計の4stエンジンは、実質1種類だけだよね
36774RR:2012/06/23(土) 19:33:24.84 ID:HJYE4mgg
>22
船便なんてあったっけ?
航空便のPriority Mail International とExpress Mail International しか
無かったと思ったけど。
航空の安いやつPriority Mailなら、1週間で届く。
37774RR:2012/06/24(日) 08:56:15.81 ID:FUJ9pbek
>>35
フサベル製の現行4ストエンジンは390/450/570だけ

630終了して、ハスク製の現行4ストエンジンは250/310だけ
38774RR:2012/06/24(日) 09:27:58.85 ID:kwzgGx8+
>>36
俺の勘違いだった。ktmtwinsからメールが来たんだが、直訳すると「お前の買い物はサンフランシスコの店に直接取りに来るってなってるがマジ?日本から来るのか?悪いこと言わないから航空便にしときなよ」だった。てっきりship=okだから船便なのかと思ってた。
39774RR:2012/06/24(日) 09:38:20.16 ID:LajZUTlm
親切だな
外国の通販なんて、なんか変でもそのまま流すかと思ってたぜ
40774RR:2012/06/24(日) 11:57:54.81 ID:ViZHIE/g
北米英独台湾は結構大丈夫
イタリアがやばい
41774RR:2012/06/24(日) 18:32:41.05 ID:0iwE61hI
OUTEXの690DUKE用フルエキを付けてる方って居ますか?
42774RR:2012/06/25(月) 07:24:04.65 ID:qJLWjaxX
KTM海苔は少ないんですかね…
近々、690エンデューロをショップへ見に行こうと思ってますが、調べればKTMはレース車並みのメンテが必要だとか…
690エンデューロも日常使いには厳しいですかね?
43774RR:2012/06/25(月) 07:38:23.94 ID:vpL6UG1y
44774RR:2012/06/25(月) 18:49:09.29 ID:8w+iv8h1
>>42
レーサーじゃないから基本オイル交換だけでOKだよ。
初期トラブルはチョコチョコあるけど、全部出たら基本丈夫な車両だから心配しなくてもいいかと。

日常使いってのがどういう使い方か分からないけど、信号待ちの多いところだと足つき悪いから
近所のチョイ乗りには向いてないけど車両的には通勤やコンビニに使っても問題は無いよ。
その辺は使う人生活環境や割り切り方で違ってくると思う。
45774RR:2012/06/25(月) 20:38:55.71 ID:RGUZ6V7J
そうなのか。DRZSMから690SMCに乗り換えを考えてるけど、中古はまずいかな?
とても新車買えんので、一万キロぐらいので探してる
46774RR:2012/06/25(月) 20:52:58.92 ID:qJLWjaxX
>>44
ありがとうございます!
LC4は丈夫って書いてるかと思えば、トラブル多いって書いてる人もいたりで…
日常使いというと、メインは山越え峠道の出勤と土日の嫁さんとの近距離ツーですね
田舎なんで盗まれることはないと思いますが、シートだけの青空駐車場が心配です

47774RR:2012/06/25(月) 20:53:39.28 ID:EcJrnKM2
中古の方が前のオーナーが不具合対応済みでいいとか
外車はリセールバリュー良くないから中古で買う方がいいって意見も
48774RR:2012/06/25(月) 21:56:04.71 ID:oxXzHNh1
>>45
まじで?
08のSMCなんだけど、
子供が大きくなってきて乗る機会が激減したからいっそのこと一回バイクから離れてみることも考えてる。
走行13千位
タイヤはロッコルの9分目
パワーパーツそこそこついてて
車検は来年8月くらいなんだけど、
幾ら位なら話出来る?
当方九州北部です。
個人売買もしくは古物商持ったショップを介しての売買希望です。
49774RR:2012/06/25(月) 21:58:47.35 ID:RtYsOGFj
>>48
程度にもよりますが35〜40くらいからかなぁ。
50774RR:2012/06/25(月) 22:25:06.85 ID:EcJrnKM2
釣り宣言早過ぎ
51774RR:2012/06/26(火) 00:11:03.50 ID:JfgBfkdM
>>48
45です。すいませんがトータルで最大50万程度です…
しかもこちら愛知なので輸送費が結構かかりますよね。
52774RR:2012/06/26(火) 02:38:54.23 ID:NRmZFn+j
>>48
状態にもよりますが45万程なら欲しいです。
当方も九州北部住みです。
53774RR:2012/06/26(火) 12:18:04.49 ID:N+7en/3f
>>48
40でどうですか?
5448:2012/06/26(火) 12:28:56.75 ID:Ko1mYWfD
48です。
>>51
愛知は遠いですね。輸送費用を考えると難しそうです。ごめんなさい。
>>52
現車を見てもらってからしっかり話させてもらいたいです。
連絡を取りたいですがいかがでしょう?
日頃ROM専のアナログ人間なので、こういう時にどうするのがスムーズなのかわかりません。良かったら捨てアド教えてもらえませんか?提示して頂いた額に近い所でお話するつもりです。
>>53
ごめんなさい。当たり前ですがなるべく高く売りたいです。
52さんと話してみます。図々しくまた声掛けるかもです。
55774RR:2012/06/26(火) 20:43:32.41 ID:SbNt+YiB
掲示板で売買しないでヤフオクとか使ってくれるかな?
56774RR:2012/06/26(火) 20:57:43.38 ID:iKKplteW
車種別スレ乱立は業者の取引が目的か
5752:2012/06/27(水) 00:44:49.27 ID:cvDQYBwl
48さん
「売ります」「買います」「交換」スレへ
58774RR:2012/06/27(水) 12:17:47.07 ID:9LiIGRnO
以前、08 990AVD-Sでタイヤ交換後にバランス取らなかったらハンドルが80km/h位で振れるようになったと書いた者です。

80km/h位でもバンク中は全くフラつかないのでもしやと思ってましたが・・・

その後、持ち込み車検で速度計検査の際、タイヤが回り始めるとすぐにハンドルが左右に振られる現象が確認されました。
おそらく、タイヤのサイドウォールの固さが不均一でハンドルが振られているようです。
欠品していた直後だし今まで見たこと無いほどのバリが有ったので外れのロットのタイヤだったようです。

バイクのせいにして済みませんでした。
でも私の整備ミスでもなかったですwww

梅雨がお休みの今日、久しぶりに乗りましたけど、こいつに乗るとニヤニヤが止まりません。オンでもオフでもコイツの走りは凄い!

59774RR:2012/06/27(水) 12:45:43.64 ID:REC2HBMS
別のタイヤに交換したらその症状は治まった?

タイヤの銘柄と、症状がでた時のエア圧、ビードが全周出てるのを確認したかどうかも教えてください。
6058:2012/06/27(水) 19:53:50.58 ID:10kOHCuv
>>59
そうですね、タイヤを変えて収まる事を確認して初めて確定ですね。
現在はまだ推定って事になりますが限りなく黒に近いグレーって感じです。
停止線で止まる直前の微速前進でハンドルがグニグニする感触も感じられますし、アクセルを開けると振れが減少するなど容疑は限りなく濃いと思います。
タイヤは純正指定のピレリMT90AT、空気圧は規定値、240kPaです。
6158:2012/06/27(水) 19:56:37.40 ID:cLoYDxPa
書き忘れましたが、ビードは全周出ていることを確認しています。
62774RR:2012/06/27(水) 20:03:33.89 ID:XFOoCier
当てにならんなあ
63774RR:2012/06/27(水) 20:05:38.71 ID:XFOoCier
バランス取ってないというか回して
目視確認もしてないってこと?
64774RR:2012/06/27(水) 20:47:51.50 ID:uzwDYKsY
いくら目で見てもホイールバランスは取れんぞ
65774RR:2012/06/27(水) 21:07:19.88 ID:m5eSC861
ピレリと聞いて・・・
オフタイヤじゃないけどピレリのディアブロスパコルの時に同じようになったことある
フロントのベアリングからブレーキディスクから全部変えて、最後にタイヤだと断定できた。
新品に変えたら直った。

ショップからピレリの日本法人に連絡取ってもらって、タイヤを送って検証するって言ってたけど
3年たつがその後連絡無し。

費用は全部ショップで持ってくれたけど、ピレリは全く対応してくんないよ。
ちなみにRC8ね。
66774RR:2012/06/27(水) 21:59:40.52 ID:XFOoCier
またヘンテコな業者が来たなあ
67774RR:2012/06/27(水) 22:12:18.45 ID:+eHykJwV
>>63
もしかして前に出てきた物理厨?
68774RR:2012/06/28(木) 02:02:47.39 ID:w1LlYqmA
>>67

業者でしょ
乱立した機種別スレが過疎なんじゃね
業者臭臭過ぎなんだよ
69774RR:2012/06/28(木) 02:59:53.60 ID:LcUNQAVP
オレも08ADV-S乗り。タイヤ交換はお店でやってもらうけど新車時からバランスウェイトついてるよね?当然組み替えるたびに調整してもらうので、タイヤが原因で振れるなんて事は無い。林道でコケまくって前輪が歪んで来たからウェイトの量がかなり増えて来たけどさ。
70774RR:2012/06/28(木) 07:29:44.71 ID:KkQq2lOm
バカは自分でパンク修理やタイヤ交換したら、店でホイールバランスとらないと高速を走れないと思ってます。
71774RR:2012/06/28(木) 09:23:49.14 ID:w1LlYqmA
タイヤをオクで売りたい中国人かな
ピレリは手に入らないと
72774RR:2012/06/28(木) 12:10:18.68 ID:DJjiC8fD
>>70
車種と程度によっては高速で暴れるでしょ。
自分で交換しない人には判らんだろうけど。
手を動かさない奴は口だけ達者だよな。
73774RR:2012/06/28(木) 22:18:42.25 ID:1Q62IBAz
先日、2013パワーウェアのカタログ(ショップ向け)を見たんだけど新しい商品
とかイラストで描かれていて、その中にこういうタイプのバイクにはこんな
商品がお勧めみたいなページあったんですよ。
そこに200/350 Dukeって書いてあったから、やっぱり350Dukeは出るんだね。
写真には200/350Dukeって書いてあって写真は1枚だった。
74774RR:2012/06/28(木) 22:20:58.55 ID:1Q62IBAz
>>73
あとADVENTUREは写真がグレーで影しか書いてなかったけどモデルチェンジするのかな?
7552:2012/06/28(木) 23:54:52.24 ID:V+97DjVo
>>48さん
「売ります」「買います」「交換」スレにアドレス書きました。
76774RR:2012/06/29(金) 00:12:51.68 ID:MW45Wbq7
>>68
ぶっちゃけ100キロちょっとのスピードならバランス取らなくても余程ひどいタイヤじゃない限りは平気だけどね。

>>60
それ絶対タイヤだと思う。
77774RR:2012/06/29(金) 07:27:30.66 ID:N+x6oeMX
業者粘着必死
78774RR:2012/06/29(金) 10:22:07.76 ID:uinUWz4A
>>60
タイヤ交換したら報告ヨロ
サードウォールかビードワイヤーの製造が不均一なのか、ある場所だけビード出にくいタイヤが時々あるね

>>76
ビードストッパー入れたまま高速を走っても全く平気
79774RR:2012/06/29(金) 21:10:39.00 ID:1B1v+ZnD
690にストッパー入れようとしたら
寺にやめとけと言われた
80774RR:2012/06/29(金) 21:12:33.88 ID:JDEAACvi
990SMT契約してきた。
円高で安くなっていて、いろいろオプションつけても200万いかなかった。

7月の連休ごろには納車される予定。

夏はどこへ行こうか・・・
81774RR:2012/06/30(土) 20:42:53.66 ID:nsVHi1qh
もうすぐ50歳のオッサンだが…
過去DT50、CRM80、DT125R、DT200R、ランツァ、セロー、KTM125、KTM200と買ったけど
新車でバランスとりしてあった車両なんて無かったから今まで一度もバランスとった事ないなぁ。
82774RR:2012/06/30(土) 21:29:38.60 ID:8Su8kHNU
大してスピードでないバイクばっかりだからじゃね?
83774RR:2012/07/01(日) 08:35:19.56 ID:NGx6CuLT
日本の高速道路程度で
バランス取らないと走れないと思ってる、バカは少ないからですね。
84774RR:2012/07/01(日) 12:37:55.12 ID:kqk/CxdY
>>45ですが、中古で程度の良い見つかったので690SMCに乗り換えることになりました。
最後までDRZより軽い250EXCのモタードと迷ったんですが、維持の手間や費用は690SMCの方が楽ですよね?
85774RR:2012/07/02(月) 00:48:45.65 ID:Cfkomimt
>>83
そんな奴居たか?
250のロードバイクでは140位で振動が出て怖かったことはあるぞ。

>>81
ホイールバランスが問題になるのは概ね120以上だと思うので・・・
86774RR:2012/07/02(月) 04:52:55.42 ID:fKv1EisF
軽量ホイールでも同じか?
87774RR:2012/07/02(月) 10:38:03.10 ID:FpzawKvg
690エンデューロ売れてるのかな…
ショップに見に行ったら、2店舗とも売り切れ
しかもgooバイクでは系列店って書いてないから見に行ったら、バイクは1台しかないのを2店舗で掲載してるし、実際は2カ月前に売れたくせにいまだに在庫有りで乗せ続けてるのが腹立つな
88774RR:2012/07/02(月) 13:30:49.92 ID:vO5SaiV7
【リコール】 KTM 4車種125台::バイクブロス-ニュース&トピックス
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=1165
89774RR:2012/07/02(月) 13:51:15.13 ID:8MjkXfTH
125台だけ!?
ABSって690SMCや690エンデューロにも取り付けできるんだろうか?
90774RR:2012/07/02(月) 13:53:04.86 ID:FRZX5A1Z
>>89
その2台は取り付ける必要がないだろ。
目的が間違ってるよ。
91774RR:2012/07/02(月) 15:13:49.61 ID:w7Soypuz
対象車種だけど納車時からオレンジです
92774RR:2012/07/02(月) 16:57:27.07 ID:DB+AhygX
>>88

誰か間違って赤で組んじゃったんだなw
93774RR:2012/07/02(月) 18:24:53.06 ID:DkZzKwI+
>>86
どう違うと思ってんだ?
94774RR:2012/07/02(月) 23:40:38.40 ID:j4FTVSkw
12DUKEが99台って初回100台ちょっとしか日本に来てないって事かー
95774RR:2012/07/03(火) 06:53:34.00 ID:8+CeJU8o
乗ってる人に聞きたいんだが、LC4エンジンって本当に丈夫なのか?
KTMのサイト見たら14万キロ走ったエンジンがほとんどへたってない、みたいなことが書いてあったが…俺はメーカーには拘らんから、ロンツー用にKTM690エンデューロかDR650を買おうとなやんでるんだけど
96774RR:2012/07/03(火) 07:57:59.21 ID:HC2YT8PL
>>87
結構売れてるみたい。新型格好いいしなー

俺はエンデューロ一台かバンディットFとKLX125の二台体制かで悩む…
97774RR:2012/07/03(火) 12:14:55.34 ID:GLXRjutE
LC4はヘタな国産より丈夫だって!
稼働部にはDLCコーティングしてるし、
レーサーじゃないから余裕を持って設計しとる
98774RR:2012/07/03(火) 14:50:49.51 ID:VCdrQrTC
690Enduroは現代のバイク
DR650は空冷、キャブ、5速、正立フォークのレトロバイク

その2つで悩む奴は
自分が欲しいのは現代のバイクか、レトロバイクかすら分かってない
99774RR:2012/07/03(火) 20:24:00.31 ID:I/6yMPGM
>>95
両者のキャラが違いすぎますね。
990ADVですらモトクロッサーみたいな過激な性格なんで比べるならXR650の方がまだ近い。
DRが視野に入るならKTMは避けた方が良いと思う。
100774RR:2012/07/03(火) 20:54:45.02 ID:owbYMdxm
690ED いいバイクなんだがなあ。
使い方によってエンジン挙動が不安定になったり
燃料タンクキャップが漏れまくったりと 細部に問題ありだな。
101774RR:2012/07/03(火) 21:41:51.21 ID:qGAFIX32
>>99
そうかな?
最近のadvはそれほど鋭くなく、程よい感じだと試乗しておもったんだけど
102774RR:2012/07/03(火) 22:28:00.65 ID:8+CeJU8o
皆さんいろいろ情報ありがとうございます
自分的には酷道ツアーとかに行ってみたいんで、大きめのオフ車を探しているうちにDR650と690エンデューロに行き着いた感じです
>>98
お前が何に乗ってるか知らんが、他人が楽しく単車選びしてるときにちゃちゃ入れしてくんなカスが
103774RR:2012/07/03(火) 22:38:52.26 ID:xJj0G/Ma
春日八郎さんはスルーして下さい
104774RR:2012/07/04(水) 05:41:45.11 ID:mtB/DXqZ
>>102
ビッグオフで探すとDRは必然的に候補に挙がってくるよね
105774RR:2012/07/04(水) 06:58:44.27 ID:ly1YrCMK
>>102
北海道で690EDで単独林道アタックするたびに
ここでFI死んだり燃料ポンプ逝くと
オレもクマに食われて逝くんかな・・・orz
とドキドキしてるww

取り敢えず10k走って今のところ致命的なトラブルは無し
壊れにくさは日本車並だな
106774RR:2012/07/04(水) 07:42:45.22 ID:/XUjdeHY
10キロキロメートル
107774RR:2012/07/04(水) 07:50:56.06 ID:2Z460Ahf
>>99
セルなしXR650Rを、ガレ場でキックしたいアホですか?
108774RR:2012/07/04(水) 08:34:02.98 ID:TPLXrB4D
>>107
そういった変態はそんな状況だと逆に楽しくなってくるらしい
109774RR:2012/07/04(水) 10:00:51.89 ID:H5gCXAhb
10キロで壊れるってどんだけだよ
日本車じゃなくてもそんなバイク見た事ないぞ
110774RR:2012/07/04(水) 11:17:38.24 ID:jORsYhTF
10k=10000のつもりで使ってるのだとすれば、105は使い方間違ってるね。

111774RR:2012/07/08(日) 17:05:05.20 ID:2Om8hPv1

990SMR購入記念age
112774RR:2012/07/08(日) 17:50:26.75 ID:Zuj80Vel
>>111
おめ!
2012式?
113774RR:2012/07/08(日) 18:30:12.79 ID:9kClWDar
俺はSMC-R納車記念だぜ〜
114774RR:2012/07/08(日) 18:35:01.38 ID:tYca17ay
>>113
おおっ?!どうなの?どうなの?
115774RR:2012/07/08(日) 20:04:41.02 ID:2Om8hPv1
>>112
2012年式です。

前年モデルよりコーティング無くなったフロントサスとか劣化が見られるけど価格考えりゃバーゲンプライスでした。
116774RR:2012/07/08(日) 20:45:16.30 ID:HOzgpVQv
俺もSMT購入記念
早く納車されないかな〜
117774RR:2012/07/08(日) 20:57:28.14 ID:gLpOwycQ
690ED-R タンクキャップガソリン漏れ対策完了記念カキコ……って長過ぎ
118774RR:2012/07/08(日) 21:06:02.57 ID:4U7RQQsA
KTM先輩教えて
いま中古の09式690エンデューロと新車690エンデューロで悩んでます…
差額でいじった方が楽しいか、新車から育てた方が楽しいか…
双方でなにがどう違うのかわかりにくくて。
明らかに性能・耐久性が上がってるなら新車にしようと思ってます。
背中を押してほしいす
119774RR:2012/07/08(日) 21:10:50.26 ID:q2B1O1rd
中古買っていじり倒したほうがお得
KTMはリセールバリュー無いので新車買うメリットは無いよ。
120774RR:2012/07/08(日) 21:48:51.79 ID:qwKLC0Oq
自分でバイクいじるとかじゃなきゃ
2年保証は大切だぜー
121774RR:2012/07/08(日) 21:51:48.24 ID:Ppp+NDMq
アホはリセールバリューが無いと、新車買うメリットは無いと思ってる

>>118
下取りで買い叩いてもディーラーの中古は高いし、個人売買はリスクのかたまり
長く乗るなら、2年保障の新車を買って乗り潰すのが結局は得
122774RR:2012/07/08(日) 21:56:21.51 ID:mvmQtxRl
皆さんあざーす!
新車で検討しまっす!
123774RR:2012/07/08(日) 22:01:07.98 ID:A2gzBWFf
慣らし完了直後にフォークのオイル漏れ発生した時に、新車でよかったと思ったよ。
124774RR:2012/07/08(日) 22:40:11.73 ID:/IehOJrh
>>123
WPのシールたっけ〜もんな
125774RR:2012/07/09(月) 15:31:29.00 ID:Z9D2BIgB
KTMがMoto3市販レーサーを発売 (KTMは市販ラリーマシンの690Rallyも出してる)
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/all-rond-success-for-ktm-in-moto3.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3fd1c81ac7.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3392c481b5.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/93aa939824.jpg

価格45000euroで現在オーダー受付中 (レッドブルカラーは限定30台)
2013年2月納車
Fシングルディスク (2012ワークスマシンはダブルだった)
タイヤ 90/70-17 115/70-17 (細い!)
オーストリア鋼・トラスフレーム
350Dukeにフルカウルをかぶせた、MOOT3レプリカも発売予定
126774RR:2012/07/09(月) 20:55:06.90 ID:8mOd0KYu
>>124
高いよね。店の人も丁寧に対応してくれたから問題ないけど、シール弱いのかね?
127774RR:2012/07/09(月) 21:32:12.75 ID:uTRAjf0L
シングルレーサーか
公道バージョン出るのは驚きだわ
128774RR:2012/07/10(火) 06:53:50.80 ID:3nlrbJ3L
11年式690エンデューロRと12年式690エンデューロRではエンジン以外どこが変わったのかな?
エンジンも飛躍的に良くなったとこを挙げてほしいな
129774RR:2012/07/10(火) 13:15:25.23 ID:E5jp7xjV
>>124
ど、どのくらい高いっすか?
130774RR:2012/07/12(木) 11:00:36.53 ID:GuFlCf7e
>>127
値段も驚き
でもカーボンカウル、カーボンサブフレーム、チタンマフラー標準装備で、ホンダのよりずっと良いパーツ使ってるな
131774RR:2012/07/12(木) 11:53:43.63 ID:rawl5izW
>>129
確か、約\2k円程度のシールが片側2つ必要。
132774RR:2012/07/12(木) 16:01:46.50 ID:6x9jKlMb
>>131
ありがと。
一個5〜7千円を想像しちゃってたからホッとした。
133774RR:2012/07/12(木) 16:56:26.15 ID:VQqH9iBR
NSFとは狙う層が全然違いそうだぬ
カーボンはすっ転んだ時考えると最初に外しちゃいそうだな
134774RR:2012/07/12(木) 19:04:18.08 ID:YK27kl1W
>>125
細いスリックタイヤかっこいい!
Moto3レプリカも125Dukeみたいなハッタリ臭い150幅じゃなく、細いハイグリップタイヤでキメて欲しい
今あるタイヤで言うとBT39SSとか
135774RR:2012/07/13(金) 13:22:23.41 ID:7ZKTH6tP
Husq TR650 Terra/Strada
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2012/July/jul1212-husqvarna-tr650-strada-and-terra/

Rotax製、G650用の5速、ツインスパーク、エンジンをハイチューンして搭載
バルブ径と圧縮比UPでG650から+10HP
ヨーロッパで9月か10月発売
値段はG650とF650の中間
Terra 21/17インチ スポークホイール Strada 19/17インチ キャストホイール (G650GS sertao/G650GSの関係と同じ)
スチールスイングアーム、段つきシート
本格オフローダー/モタードだったTE630/SMS630より、大人しく、乗りやすく、シート低い (G650X三兄弟より実用的)

http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-terra-1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-terra-2.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-terra-3.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-strada-1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-strada-2.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/291088/images/tr650-strada-3.jpg
136774RR:2012/07/15(日) 23:01:39.85 ID:Pb2gFaSa
>>132
フロントサスOH
部品代だけで35K円
137774RR:2012/07/15(日) 23:45:57.67 ID:5k7b2PQN
>>136
一度、聞いてみたら
もう少し安かった様なきがする。
http://www.technix.jp/
138774RR:2012/07/16(月) 19:08:41.18 ID:hnLGBg+w
SMT納車記念カキコ

今日100Kmほど走ったが
やっぱり長距離走りたくなるバイクだな

100kmぐらいではぜんぜん走り足りない
139774RR:2012/07/16(月) 20:23:56.22 ID:Vz1rUV3s
SMCR 500キロほど走ったインプレ
足回り、素晴らしい、どちらかと言えばロード寄りな足セッティング
エンジン、シングルなのにちょっと高回転仕様すぎ、ギア比高すぎ
140774RR:2012/07/16(月) 20:57:31.48 ID:O/lRfKZ1
Jap負けた!AMAとWGP両方でKTM勝利!!

AMAモトクロス第7戦ミルビル(ミネソタ州)で、KTM450SX-Fのダンジーが両ヒート圧勝!450ccクラスでランキング1位。Japメーカー完敗。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/dungey-sweeps-his-hometown-race.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/02f54a0db8.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/846dda2588.jpg

WGPモトクロス第10戦ラトビアで、KTM350SX-Fのカイロリ優勝!450ccクラスでランキング1位。KTMの1-2-3位ポディウム独占で、Japメーカー完敗。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/cairoli-takes-mx1-gp-ahead-of-teammate-de-dycker.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/df915313f5.jpg (1st Cairoli 350 SX-F)
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/bae5ff9fa9.jpg (2nd Dycker 450 SX-F)
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/eb884e1a3c.jpg (3rd Strijbos 350 SX-F)

Moto3第9戦イタリアで、KTM250FFRのコルテセ3位。ランキング1位を守り、Japメーカーを退ける。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/cortese-takes-8th-podium-in-9-rounds-of-moto3-gp.html
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/66016_Cortese_01_Mugello.jpg

Japメーカーざまあああ。KTM勝て!Jap負けろ!
141774RR:2012/07/17(火) 20:51:23.82 ID:nbkdsHNB
>>140
死ね
142774RR:2012/07/17(火) 21:44:14.66 ID:rPEqJWWp
KTMの応援はいいが、JAPはイカン
143774RR:2012/07/17(火) 22:19:04.61 ID:G8gGoqqS
JAPと呼ばれて嫌なら、チョンとか言うのも止めないとね
144774RR:2012/07/17(火) 22:28:25.07 ID:1BPg4R7c
鶏が先か、卵が先か
145774RR:2012/07/17(火) 22:40:34.10 ID:0s0k+MWK
ちょんはどうだか知らんが、
JAPもちゃんころもシナも三国も
戦争で意味合いに侮辱が加わったパターンだね
気にしすぎて更に侮蔑感が増してるな
146774RR:2012/07/18(水) 00:12:38.84 ID:l70YWS0I
これだけJAPをライバル視してもらえると嬉しいなあ
他国メーカーなんて眼中にも無いんだろう
147774RR:2012/07/18(水) 05:07:46.47 ID:xf4UpogF
KTMファンなら、Jap負かしてKTM勝てと思って何の不思議もない。
148774RR:2012/07/18(水) 06:36:08.68 ID:tYPumB7g
>>147
おまえの頭が不思議すぎる。
149774RR:2012/07/18(水) 07:53:01.68 ID:TBVGePcm
最後にここを荒らし始めたか…
暫く前からKTMファンを装った反日荒らしがMotoGPや新型車スレで大暴れですよ
>>125のコピペもここが最後に貼られたんだよね
MotoGPスレじゃスレ違い扱い、
新型車スレでは最後の1行がスレ関連だが情報が古い、
半年前の話でageんなってボロカスだたが…
ここのスレだけ、初めて知ったって反応多かったしなぁ>350ベースレプリカ
150774RR:2012/07/18(水) 22:36:00.42 ID:zRY3B2+3
俺のハーレーとDRZ売って買うのは何がオススメ?
エンヂューロ?
RC8?
151774RR:2012/07/18(水) 22:57:38.17 ID:XB5U5M6/
>>150
知るかよ
152774RR:2012/07/18(水) 23:14:40.23 ID:sX/xV9p1
>>150
店行って実車見て考えろカス
どうせ親身にアドバイスしてやった所で聞きやしないクセによ
153774RR:2012/07/19(木) 00:39:42.13 ID:WQ1R2pVK
>>150
お前に乗らせるKTMはねぇっ!
154774RR:2012/07/19(木) 02:24:23.65 ID:Z0tDXFu9
あんたにはインジューロがオススメだ
155774RR:2012/07/19(木) 02:35:06.36 ID:668j0t6X
>>153
惜しい方を亡くしました。
156774RR:2012/07/19(木) 09:35:25.77 ID:4Is1ZJwY
>153
パワーパーツの幼児用のバイクくらいはOKにしてあげようよ
157774RR:2012/07/19(木) 14:54:30.01 ID:Rb0pvCaz

くだらん
158774RR:2012/07/19(木) 16:47:02.58 ID:q8oJnD+H
>>150
スーパーモトの690SM Rなんていいんじゃない?
ハーレー乗りには過激過ぎるかな
159774RR:2012/07/19(木) 22:16:18.99 ID:qDZpt5SF
またハーレー買えよ
160774RR:2012/07/19(木) 22:57:28.39 ID:Ed07jpjp
>>150
ハーレーに乗ってるということは、初心者だな?
Duke125がオススメ
161774RR:2012/07/19(木) 23:38:22.40 ID:1sMz6hTJ
鉄馬とかウケルw
162774RR:2012/07/20(金) 00:05:34.25 ID:oplDPVPL
'09 250exc-f納車記念カキコ
163774RR:2012/07/20(金) 00:15:16.13 ID:94i/n7oR
ハーレーからKTMってどういう接点かと思うけど、
Buellの広報だった人はKTMに転職してたり。
そういう私は元Firebolt乗り。
164774RR:2012/07/20(金) 11:56:47.22 ID:+o8y5Ta/
690エンデューロRってハンドルの切れ角がそんなにちっさいの?
165774RR:2012/07/20(金) 12:00:30.32 ID:PssOahdm
MYによる
初期型はハンドル切れないよ
166774RR:2012/07/20(金) 12:22:37.06 ID:+o8y5Ta/
初期型っていつくらいモデルをいうの?
167774RR:2012/07/20(金) 13:01:10.33 ID:60YcFvVS
Rに初期の切れ角もクソもない気もするが、
強いて言えば去年が初期か
168774RR:2012/07/20(金) 13:24:51.23 ID:+o8y5Ta/
あれ?2006くらいから出てなかったか?
169774RR:2012/07/20(金) 13:51:42.41 ID:60YcFvVS
Rの654cc10〜11、R690cc12年じゃなかったか?
170774RR:2012/07/20(金) 14:01:00.33 ID:+o8y5Ta/
>>169
ガルルのインプレに2009の654CCRがあるよ
171774RR:2012/07/20(金) 18:54:55.59 ID:pDHQc9N0
年式で切れ角が違うの??
ラジエーター薄くなってるの???
172774RR:2012/07/20(金) 22:26:38.83 ID:60YcFvVS
少なくともRになってからでマイナーチェンジしたなんて話聞かねー
173774RR:2012/07/20(金) 22:38:38.76 ID:e6iFjgCb
>>170
CCRとは何ぞや?と数秒
174774RR:2012/07/20(金) 23:22:44.88 ID:M94mzIGh
>>172
今年、690ccエンジンになったじゃん
175774RR:2012/07/20(金) 23:28:24.78 ID:60YcFvVS
流れ嫁
切れ角の話な
176774RR:2012/07/21(土) 07:57:51.41 ID:uAR8EY75
>>174
お前は猿人以外の違いを知らべたほうがいいw
177774RR:2012/07/21(土) 12:14:48.59 ID:vMyMmNEm
>>176
それを教えれWW
178774RR:2012/07/22(日) 02:11:52.33 ID:mMC3VKTm
IDきたー
179774RR:2012/07/22(日) 09:23:19.25 ID:369O+3Kb
>>178
おめ。せっかくだから、乗ってる車種ぐらい書いてくれよ!
180774RR:2012/07/22(日) 17:26:16.24 ID:mMC3VKTm
>>179
cb400です
すみません
もう調子のりません
181AMAとWGP両方でタイトル獲れそう:2012/07/24(火) 07:58:00.45 ID:FQpE12Z+
AMAとWGP両方でタイトル獲れそうだな。

AMAモトクロス第8戦ワシュガル(ワシントン州)で、KTM450SX-Fのダンジー優勝!450ccクラスでランキング1位をキープ。Japメーカーまた負けた。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/dungey-wins-washougal.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/e13ef808b5.jpg

WGPモトクロス第11戦ロシアで、KTM350SX-Fのカイロリ優勝!もちろんランキング1位。450SX-Fのダイカーは3位。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/cairoli-and-herlings-color-it-orange-in-mx-gps-of-russia.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/999f5a4a99.jpg

Japメーカーざまあああ。KTM勝て!Jap負けろ!
182774RR:2012/07/24(火) 08:14:11.36 ID:btzfQziT
ほしゅ
183774RR:2012/07/24(火) 09:03:47.55 ID:RjdkFXCc
>>181が非常にキモイw
184774RR:2012/07/24(火) 09:16:04.30 ID:LDglVH4z
相手にするな。奴はKTMの評判を落とそうとする荒らしみたいなもんだ。
185774RR:2012/07/24(火) 09:28:19.13 ID:0vHPG6aI
ホンダが450で挑戦するな
186774RR:2012/07/25(水) 18:32:36.68 ID:o1HOeGm4
ジャパンのWEBページが13モデルになってるね
187774RR:2012/07/25(水) 22:59:02.54 ID:TLfZ1u26
>>186
情報サンクス
188774RR:2012/07/27(金) 08:33:16.93 ID:TdepG8d3
06の250EXC-Rを17インチ化したんですが、スピードメータの補正設定がわかりません。教えてエロイ人。
189774RR:2012/07/27(金) 08:41:00.48 ID:kcpPT3It
バーグラフのタコメーター付きの、社外品を付けましょう
もちろん売る時はノーマルメーターに戻してね
190774RR:2012/07/27(金) 10:02:21.29 ID:TdepG8d3
>>189
レスサンクス。純正品は設定できないんですね・・・?起動時にホイール径が表示されるもんで・・・
191774RR:2012/07/27(金) 16:05:20.50 ID:RCibFG8T
250EXCって足回り柔らかい?モタード、オンロード向きではない?
192774RR:2012/07/27(金) 16:17:44.71 ID:kcpPT3It
エンデューロマシンだから
スプリング、ダンパー固めないと、ノーマルでは当然柔らかい
193774RR:2012/07/27(金) 19:49:29.80 ID:TdepG8d3
>>191
トレール車みたいなグニャグニャ感はないよ。コシがあるし、懐が深いから峠道とかはオンロードバイクを追い掛けられまっせ。競技とかになるとわかんない。
194774RR:2012/07/28(土) 22:41:31.23 ID:Nm88FFDv
09年式990SMTの中古を検討しています。
現行モデルまでに大きな変更点てありますか?
ABSの有無くらいですかね?
195774RR:2012/07/29(日) 10:00:26.05 ID:tWr9+PiA
990SMR納車記念age

これからバイク屋いってちょろっと走ってくる。
二日酔いですげえ気持ちわりーけどw
196774RR:2012/07/29(日) 10:57:22.92 ID:ZcHH9jtc
690Enduro/SMCの唯一のライバルだった、TE/SMS630が生産終了して、ライバルとは言えないTR650Terra/Stradaになってしまいましたね。

ROTAX650四兄弟
          bore stroke comp    power    mission tank wheel F.stroke  F.tire   R.stroke R.tire
--------------------------------------------------------------------------------------------------
G650GS Sertao  100 * 83  11.5:1 48hp/6500rpm 5speed 14L spoke 210mm  90/90-21 210mm 130/80-17
TR650  Terra  100 * 83  12.3:1 58hp/7250rpm 5speed 14L spoke 190mm  90/90-21 190mm 140/80-17 (ABS less 140/80-18)
G650GS     .  100 * 83  11.5:1 48hp/6500rpm 5speed 14L  cast  170mm 110/80R19 165mm 140/80R17
TR650  Strada . 100 * 83  12.3:1 58hp/7250rpm 5speed 14L  cast  190mm 110/80R19 190mm 140/80R17
197774RR:2012/07/29(日) 10:58:38.99 ID:ZcHH9jtc

2012 G650GS Sertao http://www.bmw-motorrad.com/com/en/bike/enduro/g650gs_sertao/media/vis_g650gs_sertao_fallback.jpg
2013 TR650 Terra http://www.husqvarna-motorcycles.com/public/news/new%20bikes/terra_Strada/Terra/P90099616.jpg
2012 G650GS http://www.bmw-motorrad.com/com/en/bike/enduro/g650gs/media/vis_weiss_rot_fallback_690x470.jpg
2013 TR650 Strada http://www.husqvarna-motorcycles.com/public/news/new%20bikes/terra_Strada/P90099612.jpg

エキパイはG650がクランクケース下、TR650がシリンダー左を通してるが、どちらもツインマフラー
フォークはG650が正立、TR650が倒立だが、どちらも鉄スイングアーム
メーターやライトはG650がフレームマウント、TR650がハンドルマウント
198774RR:2012/07/30(月) 22:22:14.36 ID:ZlKsFxU2
KTMに興味があるんですが、SIXDAYSって、どういう意味なんですか?
6日間?
199774RR:2012/07/30(月) 22:38:14.87 ID:VghgDpxm
>>198
International Six Days Enduro 略してISDE 簡単に言うと゜6日間リエゾン走ったりテスト区間の
タイム競ったり15分で整備したりするエンデューロ KTMなどのメーカーがISDE用にレンタル、販売
するのがsix days仕様 
200774RR:2012/07/30(月) 23:08:11.34 ID:ZlKsFxU2
高級なレーサーみたいなイメージかな?
ありがとうございました!
201774RR:2012/07/31(火) 03:08:59.04 ID:8f+39wDf
>>195
>二日酔いですげえ気持ちわりーけどw
ちょwww
それ飲酒運転で捕まるぜ?
202774RR:2012/07/31(火) 07:15:17.47 ID:Ry2S1Uov
690エンデューロRを買おうかと思ってるんだけど、日本車と違って大変なところってあるかな
乗ってる人の苦労話が聞きたい
203774RR:2012/07/31(火) 09:42:23.73 ID:LoxhBOqt
定番の不具合あるけど最近聞かないから対策されたのかな?
パーツ安いし供給も安定してるから安心して使える。
大変なのはシート下の収納スペースゼロ。車検証すら入らない。
あとシートロックなし、メットホルダーなし。
204774RR:2012/07/31(火) 09:53:17.44 ID:Ry2S1Uov
>>203
ド素人なもんで、定番の不具合がわからないんだ…
どんな不具合なの?
205774RR:2012/07/31(火) 11:57:33.30 ID:LoxhBOqt
燃料ポンプのトラブル
自分はなったことないけど
206774RR:2012/07/31(火) 12:32:27.12 ID:Ry2S1Uov
なるほど…
207774RR:2012/08/02(木) 10:07:13.48 ID:NdH8mlEL
>>202
新車OR中古?
新車なら燃ポン対策済み
MY2009とかの初期型の中古なら
既に対策パーツで保障修理されてるケースが多いが要チェック
208774RR:2012/08/03(金) 08:20:34.69 ID:3YzFw6fP
>>207
ありがとう
検討してみる!
209774RR:2012/08/04(土) 17:35:55.47 ID:+xaRxlCQ
690smcのタイヤ選びで悩んでますが、RX-01 SpecRの120、150履かせるとまずいですか?
素直に純正と同じくZRで選ぶべきでしょうか?
210774RR:2012/08/04(土) 18:49:49.45 ID:gYHxxvA4
まずくはない
用途と好みの問題
211774RR:2012/08/04(土) 18:55:13.14 ID:h4Xu/cDN
>209
まずくは無いけど160を選択出来るのに合えて150にする意味が無いよね。
もらいもんとかなら分かるけど。
212774RR:2012/08/04(土) 20:40:47.42 ID:r19zA3tu
タイヤ細くする意味について、君が無知なだけです
213774RR:2012/08/04(土) 20:48:36.32 ID:L3HDg57L
細いほうが安いやね
オレもADVのリヤはずっと140入れてる
214774RR:2012/08/04(土) 21:43:33.34 ID:LH96zjsy
>>211
バカなのか経験値が低いのか
215774RR:2012/08/04(土) 22:09:01.21 ID:TsVyRkeO
>>214
便乗して叩く奴って最低。
いじめに喜んで参加するタイプだよね。
216774RR:2012/08/04(土) 22:31:37.04 ID:+xaRxlCQ
>>209ですが、みなさんありがとうございます。
前にDRZでSpecR履いていて、値段の割りに良かったのでSMCでも履いてみようかなと思ってましたが、150だと許容リムサイズから外れるのと、レンジが違うことで悩んでました。
まずくはないみたいなので、とりあえず履かせてみることにします!
217774RR:2012/08/05(日) 00:07:51.31 ID:xiNJcsOK

>>207
先日2010年式の690smc買って2回目の乗車で燃料ポンプ逝きました。
クレームになるそうですが、対策品になるのでしょうか??
同じものが装着されて、また同じ結果になるのだけは避けたいのですが。
因みにバイクは車内保管で、かなり高温状態にさしてました。
218774RR:2012/08/05(日) 07:39:26.81 ID:293E74Ru
>>209
690EnduroR+前後17インチのスペアホイールの友人は、前後共に690SMC-Rより細いバイアスで街乗りは完璧、峠も悪くないと言ってた
ただし、サスはいつでも21/18インチに戻せるようにノーマルのままらしい

>>217
もちろん今パーツ注文したら対策品が来るが、自分でもバイク屋に確認すべき

しかし、SMS630→TR650Stradaがあんな事になってしまって、690SMC-Rは現行モデルで600ccクラス唯一の本格モタードになったな
219774RR:2012/08/05(日) 08:42:06.52 ID:f+apgVgw
>>212
スペックRも悪くないけどハイグリップ履きたくて悩む位ならのラジアル160にしたほうがいいよ。
意味ないってのはそういう意味で言ったんだよ。お金がないならしょうがないけど本末転倒だから。

>>217
対策品が出たのが去年の年末だから11モデルまでは皆同じ燃料ポンプだよ。
それ以前のは何回交換しても壊れやすいよ。ディーラーにパーツナンバー確認させて頼まないと
普通に10モデルについてるポンプを手配されるかもしれないから注意してね。



220774RR:2012/08/06(月) 21:34:59.35 ID:DyT+gAdu
突然すまんが、仕事辞めてバイク旅に出ようと思う
資金はある程度確保したよ
海外も考えてるから伴侶を今までの250から大きめのオフ車にしようと思ったら、DR650か690エンデューロRの二択…しかもDRは製造してない…
690エンデューロじゃノーメンテ期間が長い海外ロンツーは厳しいかな?
221774RR:2012/08/06(月) 22:33:19.09 ID:0Ik4NwHe
>>220
何か不具合起きて自分で対応できるならいいんでない?
ただしスレ見れば分かるように燃料ポンプは交換以外どうにもならんと思う

ヤマハのXT660Zテネレとかじゃダメ?
222774RR:2012/08/06(月) 22:44:55.55 ID:ulvCRPX1
>>220
全然OKでしょ

690EnduroRでロンドンからシドニーまで4万kmツーリングのFaceBook
http://www.facebook.com/pages/Continental-Drift/295235653852940
223774RR:2012/08/06(月) 22:59:36.67 ID:ulvCRPX1
ラリーレイドのフロント左右サブタンク+リアサブタンクで、27Lほどタンク容量確保してる
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/421460_414320988611072_955563636_n.jpg

オーストラリア内陸部の砂漠を走破するために、航続距離の確保に金かけてるな
224774RR:2012/08/06(月) 23:10:20.98 ID:DyT+gAdu
今まで国産車しかのったことないし、プラグかオイル交換くらいしかしたことない…
慣らしはある程度日本でやってから行くつもりだけど、トラブルは心配だな…
エンジンは丈夫みたいだけど
225774RR:2012/08/06(月) 23:23:27.36 ID:DyT+gAdu
>>221
これは知らなかった
悪くないけどデザインと重量が…
226774RR:2012/08/06(月) 23:24:24.92 ID:RqXVVBzO
積載量、航続距離の確保に無駄に金かかかる。
正直止めておいた方が良いかと。

じっくり旅できるんだろうし、
そもそも大型である必要もなさそうだし
その金は旅の費用にまわした方がいいんじゃないの
227774RR:2012/08/06(月) 23:24:51.88 ID:ACyJeaAH
>223
これなんていうタイヤ履いてるのかな?
228774RR:2012/08/06(月) 23:26:03.60 ID:9m8b0SUz
>>226
ではどのようなバイクをオススメですか?
229774RR:2012/08/06(月) 23:31:47.45 ID:RqXVVBzO
今までの250じゃだめなのか?
まぁ金と腕があるなら好きなバイクで行けばいいと思うが。
トラブルも旅の醍醐味
230774RR:2012/08/06(月) 23:37:21.18 ID:yCjl2o+b
>>228
用途としてenduroじゃなくて
アルプスローダーじゃないのかな?

GSとかTigerとか。
231774RR:2012/08/06(月) 23:58:33.62 ID:DyT+gAdu
>>229
今は川崎さんの10年物なんでそろそろガタが…
やはりちょっと大きめの方が楽だしね
でもオフはそこそこ走りたいし、選択肢がエンデューロRとDR650になったんだよ〜
DRが新車であれば決定なんだが、それは無理だしね
外車に乗ったことのない人間にはけっこう怖いもんだよ、外車のトラブル
232774RR:2012/08/07(火) 00:07:31.64 ID:BEG+/2lh
>>223
オイルポンプにセンサーが付いてるから12年型だな
これは新車で燃料ポンプ対策済み

>>227
この真四角のでかいブロックは・・・コンチネンタルTKC80?
233774RR:2012/08/07(火) 00:39:50.69 ID:iXeMkle1
>>231
ブラジルヤマハのテネレ250とかは?
国内には入って来てないからブラジルに行って現地で購入してそこから旅スタートでもいいのかもしれない。
国内で調達ならWR250Rにサファリタンクやら3パニアやら装備するのもありかも。
川崎さんちの新KLR650は単テネレと同じくデカイので厳しそう。
234774RR:2012/08/07(火) 01:15:08.24 ID:4R2M9qxN
>>220
この前ロシアに渡った途端に殺されてた人いたよな・・・。
そこそこベテランぽかったけど。
あまり安易な気持ちじゃ止めといたほうがいいのでは?
235774RR:2012/08/07(火) 06:58:32.45 ID:g7IRtbQQ
>>233
KLX650出るのか…ゴクリ
>>234
いきなり危ないとこには行かないよ
今の目標はオーストラリアかインドを考えてます
236774RR:2012/08/07(火) 08:46:33.15 ID:g7IRtbQQ
>>233
新KLX650ってどこ情報?
朝からググったけどわからない…
237774RR:2012/08/07(火) 09:48:41.75 ID:OfEq8Ppu
つKLR650
238774RR:2012/08/07(火) 11:38:37.32 ID:iE2Jrt9n
KTMスレで690SMC-Rを本格モタードとか言っちゃう奴がいるとは思わなかったw

>>231
>>233と同意見なんだけどWR250Rを長距離仕様にするのオススメするわ
ラリーでWR450Fを乗ってたんだけど安心して乗れたよ
スポ走したいなら向こうの現地で安いレーサー買って山とかサーキットでしこたま乗ってくるといい
国と州によって色々購入に不便あるからちゃんと調べとけよ
239774RR:2012/08/07(火) 11:51:10.15 ID:UgADvFYs
昔ならXR250かドミネーターの二択だったのにな
240774RR:2012/08/07(火) 13:42:45.81 ID:/DTcEHCJ
XRとかwチャリンコ並の鉄屑なんかで海外放浪なんか出来るわけ無いだろ馬鹿がw
241774RR:2012/08/07(火) 18:07:48.32 ID:g7IRtbQQ
>>240
今の川崎さんでも行くだけなら全然問題ないと思うんだけど…
242774RR:2012/08/07(火) 18:45:33.26 ID:zuPSPzCk
たしかに690SMCは本格モタードとは言い難いけど、一応世界選手権のS2で走ってたしエセモタードとも言い難いと思ってる。
243774RR:2012/08/07(火) 20:47:57.16 ID:FiLW+GYx
SMCは普通に本格モタードだよ。
Dトラだって本格モタだし。
てか本格ってなんだよwwwモタはモタでしょw



244774RR:2012/08/08(水) 09:14:39.77 ID:PSVq0C3z
690ENDUROベースのSMCとか
KLX250ベースのDトラのように、オフ車をベースにしたモタを本格モタードと言ってるんでしょ。

オフ車をベースにしないモタード風バイクが、去年一昨年はちょっとブームだったから。
245774RR:2012/08/08(水) 15:11:36.03 ID:6OI9560E
ドカとかアプリリアから出てるVツインのアレか
246774RR:2012/08/08(水) 19:42:02.74 ID:nfv112NA
皆さんいろいろ情報あざーっす!
今のところエンデューロR+サファリタンクで行くつもりです。
行くのは来年以降だから、それまでしばらく悩みます
247774RR:2012/08/08(水) 19:46:35.36 ID:J8fNG4qJ
>>246護身術になにか習っとけ〜
248774RR:2012/08/08(水) 23:53:53.02 ID:PSVq0C3z
>>246
タンクはラリーレイドよりサファリの方が安く容量確保できるね
フィラーキャップも2つで済む

メンテ性は左右別に外せるラリーレイドの方が良い
249774RR:2012/08/09(木) 07:12:22.98 ID:xdM1dz8p
>>246
xr650の一択じゃね?
壊れた時にすぐに部品来そうだし、そもそもホンダだから壊れんだろw
690も20000キロ乗っててノートラブルだけど電装系が不安材料、振動も多い
大陸横断するなら、オレならキャブ車選ぶな

250はあり得ん。 日本じゃねーんだしw

インドは別の意味で危ないから気をつけて
道端に死体が普通に転がってるから・・・
250774RR:2012/08/09(木) 08:36:04.32 ID:2gB7HQcC
>>246
エンデューロR+サファリタンクで、125/200DUKEを作ってるインド工場に立ち寄ったら大歓迎されるぞ!
>>222
の人も、KTMイギリスで出発記念式やって送り出してもらってる。

125/200DUKE 新スレ
200の納車★KTM 125/200DUKEデューク10★バロンが先
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344438138/
251774RR:2012/08/09(木) 15:24:46.54 ID:L95f5JPN
ユアン・マクレガーが2万マイルの旅にKTMのバイク使おうとしたら断られて結局BMW使ってたな
ということでG650GS
252774RR:2012/08/09(木) 15:44:05.91 ID:p3ZKh2LJ
もし、あの時
950ADV(キャブ)を提供してれば凄い宣伝効果だったのに・・・悔しいのう悔しいのう
253774RR:2012/08/09(木) 17:20:14.39 ID:j7saCePU
>>251
BMW はラリーレイドモンゴルで壊れまくってたけどな
254774RR:2012/08/09(木) 21:57:32.92 ID:/Am3e6tW
トラブルレスって点ではキャブはいいよな
あとGS650Xチャレンジもよさげ
あれにあうビッグタンクはないかな…
255774RR:2012/08/09(木) 21:59:31.33 ID:Owg5rEAF
>>246
自分も、戸井さんの越境者通信みたいなことやりたいんですよね
シルクロード10000kmの旅とか、いいよなぁ

まぁ、あれはサポートカーがいるから出来てるのか
256774RR:2012/08/10(金) 00:04:12.86 ID:/Am3e6tW
しばらくは不定期のバイトで蓄えを維持しつつ、バイクやら装備品やらを集めて、国内を走って練習するよ。
今まで長距離ツーもほとんど経験ないから、ほんとに必要なものを選ぶためにも国内ロンツーしてみる
ベタだけど、北海道一人旅は行っておかないとね
257774RR:2012/08/11(土) 10:00:27.11 ID:lrmzdJ2s
大変だ!!
フサベルが70°前傾エンジン止めてしまった。
2013モデルから、全車KTMエンジン。
プラスチックサブフレームとか専用パーツはあるから、KTMの外装を変えただけとは違うようだが・・・
http://www.husaberg.com/EVERYTHING-NEW-AT-HUSABERG-IN-MODEL-YEAR-2013.23.0.html?nodeID=3252&cHash=0bff031594
258774RR:2012/08/11(土) 19:24:13.94 ID:iHYP0F4c
ハスクと同じ運命かw
フサベルの技術陣はどう思ってるんだろう
259774RR:2012/08/11(土) 23:08:44.62 ID:ykmuYg/W
690SMCのリアのメンテナンススタンドフックのボルトのサイズ、ご存知の方教えていただけませんか?
260774RR:2012/08/12(日) 01:53:53.28 ID:3XWCs4z5
>>259
SMCRでよければ
M10のピッチ1.5です、長さは40mmくらいかな
用品店にある汎用のM10スタンドフックだとボルトのピッチが1.25ですので入りません
ネジ屋で合うボルトを買って付け替える必要があります
物によってはスペーサーを噛ませないと駄目な場合もあります
261774RR:2012/08/12(日) 17:52:37.32 ID:iQrwiiHC
>>260
回答ありがとです。
M10ピッチ1.5って珍しいんですね。近所のホームセンター行ってみたけど思う長さのがありませんでした。ガソリンと時間使って探し回るより、モノより送料の方が高くても通販で買った方が良さそう…
262774RR:2012/08/12(日) 19:50:18.10 ID:ekRPtF7f
HUSAGERGって去年までMXのFX450や、モタードのFS570があったんだけど
今年はコピーが「100%ENDURO」で、車種はエンデューロマシンだけになった

今思えば、今年は最初から70度前傾エンジンの在庫処分モードに入ってたんだな
2009年モデルから2012年モデルまでたった4年
日本のメーカーには絶対に作れない、超革新的な70度前傾エンジン永遠にさらば
263774RR:2012/08/12(日) 20:40:45.66 ID:+4BntTWw
YZF450のエンジンもなかなかのもんだと思うが。しかしヤマハは後方排気好きだよね
264774RR:2012/08/12(日) 20:51:49.71 ID:7AU7vh4o
フサベルよお前もか!ユニークなバイクが消えていくのは悲しいわい
265774RR:2012/08/16(木) 11:16:49.36 ID:ArxHJ6Nm
>>219
そのポンプも中国製なんだよな
モーター本体の上に刻印してあるけど梱包ラベルはイタリア製って不当防止表示法に引っかかるんじゃね?
266774RR:2012/08/16(木) 22:41:15.25 ID:+9qeNrAj
マジで?
267774RR:2012/08/17(金) 23:16:07.76 ID:N/BtZZhE
今日、長野へツーリング行ったらKTMを3台見たぞ!
以外と売れてるんだね
268774RR:2012/08/18(土) 10:32:09.71 ID:e+oeLpVN
燃料ポンプは09まではチェコスロバキア製
低走行でトラブルが頻発し始めた10から中国製になってるよ
コストダウンかハーネス他も中国製に変更されて現在に至る
269774RR:2012/08/18(土) 13:12:19.16 ID:6SAuIt+j
最近中古の08 690smcを買ってけど正解だったのか…
一回、渋滞でエンジン切ってたら再始動しなかったことがあったけど。
クーラントの温度はMAXより二つ下だった

270774RR:2012/08/19(日) 02:18:29.76 ID:45HNnQI5
DUKE乗りはどこに行けば良い??
モトクロスの話題は分からんのよ
271774RR:2012/08/19(日) 09:27:46.44 ID:tPB8y0dg
>>269
再始動、燃料ポンプ疑うべし
水温、そんなもんで問題なし
272774RR:2012/08/23(木) 17:24:43.12 ID:66wP2OLU
DUKEスレに誤爆してしまいましたので再度こちらにレスさせて下さい

09 690SMC3000kmの中古車買いました
現状フュエールポンプは大丈夫なようだけど
突然死は走行距離関係なく発生するのでしょうか

また6速3000回転以下でアクセル開度一定の定速走行をすると
回転がキクシャクして出来ません
1速落として3000以上回すとキクシャクがなくなって定回転走行できます

どノーマルなんだけどアクラのサイレンサー入れてマッピングしたら
3000以下でのギクシャクはなるのでしょうか
それともドライブスプロケット1T小さくしたほうがいいですか?
273774RR:2012/08/23(木) 17:34:51.24 ID:wSNF/8y1
ビックシングルなんだぜ?3000rpm以下を常用しようなどと考えぬ事だ。
燃料ポンプは対策品でなければ距離は関係なく突然死するものなりよ。
274774RR:2012/08/23(木) 19:44:48.79 ID:Ih4bacqO
おいおい、シングル初めてか?
275774RR:2012/08/23(木) 21:57:48.44 ID:oij6d0Eu
>272
自分はBMWのG450Xなんだけど、クランク内圧コントロールバルブ付けたら少しマシになったよ
でもまぁ基本シングルだからね
5速4000rpm以下でもなんとか走れるようになった
276774RR:2012/08/23(木) 22:01:27.75 ID:iTUPeVzC
マフラー+マップで3000以下でも今よりはずっと普通に走れるよ
277774RR:2012/08/23(木) 22:46:59.08 ID:c4pB2Gv8
更にスプロケ一丁落とせば、街乗り峠は幸せになれる。
高速は諦めろ
278774RR:2012/08/24(金) 02:02:36.50 ID:sHP04eRm
点火マップのアップデートってやったら乗り味変わる?08のSMCなんだけど
279774RR:2012/08/24(金) 02:35:50.05 ID:Nwk5LfCJ
SMCRはギクシャクがマイルドになったと聞いたが
誰か乗ってる人いないの?
280774RR:2012/08/25(土) 07:48:12.39 ID:hYB6kypQ
マイルドかどうか知らないけど排気量upの分だけ
トルク増えたんじゃね〜の
281774RR:2012/08/25(土) 08:57:36.93 ID:nTvoY3fn
>>273-277
ありがとうございました
92XR600Rが最後の4stシングルです
282774RR:2012/08/25(土) 09:12:15.97 ID:vEISirje
>>280
インジェクションの特性変更によるものだと思う。常考。
283774RR:2012/08/25(土) 12:03:26.03 ID:mUkMrZCp
ホンダのビッグシングルは三千以下で走るの??
284774RR:2012/08/25(土) 13:50:50.56 ID:hYB6kypQ
エンジンに関して
xr650+FCR+マフラーは、ダイレクト感もりもり使いやすかった。
SMCのエンジン廻してナンボ、高回転杉、振動大杉。
ミッション思ってるよりクロスしてる。でもこれはこれで面白い!
285774RR:2012/08/26(日) 23:34:16.57 ID:mqvqBoN6
SM-Tを購入してきたよ
背が低いから足つき不安だったけど、車体が軽いから無問題だった。
286774RR:2012/08/28(火) 04:22:29.31 ID:ghXFGPX5
ho
287774RR:2012/08/28(火) 21:24:14.08 ID:D4VY7Sl6
いいなぁ。
288774RR:2012/08/28(火) 21:34:42.26 ID:/aBuu+j+
SM-T、自分はシート加工してもらって少し足つきよくしたよ。
ノーマルだと、短足の自分は、足つきより、スタンドの出し入れがキツイw
289285:2012/08/28(火) 22:14:12.97 ID:RlUZMST/
>>288
たしかに試乗した時、スタンドの出し入れきつかった。
慣れれば少しはましになるかな・・。
290774RR:2012/08/29(水) 01:37:10.08 ID:lHHc9cua
パワーパーツのハンドガードに同じくパワーパーツのバーエンドって着けることできますか?
291774RR:2012/08/29(水) 02:22:31.98 ID:R0FVdxJg
>>290
ハンドガード外せば取付できますよ
292774RR:2012/08/29(水) 20:11:18.29 ID:s7bOJc0k
990ADV、ローシャーシキットABSゆえにダメとか……Orz
293774RR:2012/08/29(水) 22:43:17.57 ID:7pSPPxmI
HUSABERG FE570 OR 2013 HUSABERG FE501? 70 DEGREES FOREVER...
http://www.youtube.com/watch?v=x5NbVpoUqrI&list=UUc32Jp7u-1ANgy64s_54eDw&index=1&feature=plcp

ニュージーランド人のフサベルファンがUPした、フサベル前傾70度マンセービデオ。
買えるうちに前傾70度フサベルを買え!なぜなら2013フサベルはただの青いKTMだから。
前傾70度エンジンよ、永遠に・・・・
294774RR:2012/08/30(木) 00:42:14.85 ID:VNGxjaKk
You need Husaberg.
Why not Husaberg?
Buy a Husaberg.......

催眠術みたいに耳に憑く…夢にでて来そう。
295774RR:2012/08/31(金) 03:46:41.73 ID:kbiuiStv
ho
296774RR:2012/08/31(金) 12:09:27.17 ID:8Gv+4shx
70度前傾のフサベルって09〜12の4年間で、何台日本に入ったのかなあ・・・
フサベル・ジャパンはこの先生きのこることができるのか・・・KTMではできない2stモデル登録の抜け道になるのか。
297774RR:2012/08/31(金) 19:44:39.66 ID:Zut1L4A9
現行のKTMのエンジンを反転させて新70度前傾猿人だしてくれないかな〜〜
298774RR:2012/08/31(金) 20:47:11.47 ID:siB72gTU
専用エンジンを失い、青いKTMになった2013フサベル、日本での価格でました。
http://husaberg.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/a9b6189370b7d9d4ade55c1e3f678a571.jpg
299774RR:2012/08/31(金) 21:06:36.23 ID:V1YctmLL
買うバカいるの?
300774RR:2012/09/01(土) 17:08:02.42 ID:IgFcGY3/
普通はいない
だからKTMジャパンがやらない、2STモデルのナンバー登録の抜け道を、フサベルジャパンがやるんだろ
ブライトやモトマップが、逆輸入車の抜け道をやってるのと同じで

見えない?見にくい?方の為に、しつこく書いておくと、
http://husaberg.jp/blog/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%93%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%ef%bc%81%ef%bc%88%e4%be%a1%e6%a0%bc%e5%87%ba%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%89/

2サイクル
TE125 ¥  903,000(税込)
TE250 ¥1,029,000(税込)
TE300 ¥ASK(要問い合わせです。競技専用車です。)

4サイクル
FE250 ¥1,039,500(税込)
FE350 ¥1,207,500(税込)
FE450 ¥1,312,500(税込)
FE501 ¥1,354,500(税込)

以上です。
TE300以外は、ナンバー取得が可能なモデルとなります。
ただし、もちろんマシンの性格を理解した上での話ですが・・・
301774RR:2012/09/01(土) 17:41:39.95 ID:IgFcGY3/
FE250だけ、6daysとノーマルの間の値段
それ以外は6daysより高い
TE125かTE250をナンバー登録したい人なら買う意味あるね、前傾エンジン絶滅したフサベルでも

ただし、125EXCは自分で市役所いって手続きすれば、KTMジャパンは認めないが自己責任でナンバー登録できる

KTMの場合
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120725_2013off.pdf

125EXC \790,000- 6days \845,000- (税込)
250EXC \890,000- 6days \980,000- (税込)
300XC-W \980,000- (税込)

250EXC-F \980,000- 6days 1,070,000- (税込)
350EXC-F \1,090,000- 6days 1,170,000- (税込)
500EXC \1,230,000- 6days 1,330,000- (税込)
302774RR:2012/09/01(土) 19:09:45.84 ID:IgFcGY3/
フサベル・ジャパン2012モデルの価格

http://husaberg.jp/enduro_2-stroke.html
TE125 \924,000- (税込)
TE250 \1,039,500- (税込)

http://husaberg.jp/enduro_4-stroke.html
FE390 \1,249,500- (税込)
FE450 \1,302,000- (税込)
FE570 \1,354,500- (税込)
303774RR:2012/09/02(日) 11:28:22.02 ID:1bKenMbB
LC4やLC8やRC8で、国交省の公務員と交渉して形式認定をもらう
ホワイト外資企業のKTM Japanは、『2ストでナンバー取れます』とカタログに書いて、堂々と保安部品つけて売るわけにいかないんだよ。

そういうグレーゾーンの汚れ仕事は、オーストリア本社とは資本関係がない零細ブラック企業のHusaberg JapanにやらせりゃOK。
304774RR:2012/09/02(日) 13:52:29.55 ID:aDgwOPF0

アドベンチャー■KTM1190、990、950、640Adveture/R■オーストリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346498674/
305774RR:2012/09/02(日) 19:03:35.96 ID:WjcumS+S
2010年式の690SMCに乗ってますが、マップ?変更用のダイヤルが付いてます。
これって1は低品質燃料モード、2は低パワーモード、3はノーマルモード、
4以上は3と同じと店で説明されました。今日、本屋で立ち読みしていたら、
9がフルパワーモードという記事を見ましたが、どっちが正しいのでしょうか?
今日雨で来週以降確認する予定ですが、気になったもので教えてください!!
306774RR:2012/09/02(日) 21:07:24.25 ID:jI3JNkl3
>305

1:ソフトモード(最高出力を認可値より下げることにより走行性をアップ
2:アドバンスモード(認可出力でダイレクトな反応
3〜9:スタンダード(認可出力で安定した反応
0:低燃費モード(燃料の品質に応じて出力を低減、フェールタンク1回補給油以上は使用しないこと

ってマニュアルに書いてある。これを参考に乗って試してみるといいよ。
307774RR:2012/09/02(日) 21:17:50.56 ID:ot0qj3yH
低燃費モードじゃなく、低品質(ローオクタン)燃料モードだな

690Enduroで途上国のツーリングや、ラリーやる時に使う
690SMCで使うことはないでしょ
308774RR:2012/09/02(日) 21:41:43.40 ID:+2ZYIxw9
しかもそれ常用しちゃダメだし
309774RR:2012/09/02(日) 21:52:54.22 ID:WjcumS+S
2010年式の690smcに乗ってます。
パワーモードについて教えてください。
購入時、1:粗悪燃料モード、2:低パワーモード、3:ノーマルモード、
4以降は3と同じ、と説明聞きましたが、今日立ち読みしてたらsmcrは9が
フルパワーとうい記事を見ました。smcも9にしたら反応UPするのでしょう?
本日雨で試せず、再来週まで乗れない為、気になります。
310774RR:2012/09/02(日) 21:56:58.34 ID:WjcumS+S
>>306
305、309です
書き込み出来なかったと思ってたら、書けてました。
ありがとうございます。
2にしてみます。
311774RR:2012/09/05(水) 21:27:20.31 ID:3t2stzQ6
2stをフサがうるようなあった理由ってそうだったんか
312774RR:2012/09/07(金) 20:58:57.66 ID:Nj3e/eOv
200dukeに惹かれてますが、原付カブしか乗ったことがないヤツでも
気軽に乗れるものでしょうか?
313774RR:2012/09/07(金) 21:04:22.61 ID:1dy8qLAM
まずは免許取ってくれ
314774RR:2012/09/07(金) 21:05:01.26 ID:nTn4CVD1
乗れる乗れる

バイクなんざ、そんなたいそうなもんじゃない。
レースする訳じゃなく、公道なら理屈は不要。五分も乗れば慣れるよ。
315774RR:2012/09/07(金) 21:09:39.71 ID:+glN5UnE
むしろ原付からのステップアップにはちょうどいいと思う

コケるときのコストを考えなければ、の話だけど
316312:2012/09/07(金) 22:09:24.58 ID:Nj3e/eOv
ありがとうございます。
さっそく免許取ることにします。
317774RR:2012/09/08(土) 11:43:30.29 ID:JbmD43y3
KTMの発音って、
カ・テ・エムなんですね…
ケー・ティー・エムって読んでたよ
318774RR:2012/09/08(土) 12:40:48.17 ID:YLkiWE0H
>>317
ネタで言ってるんだと思うが、ドイツ語読みだろ…
319774RR:2012/09/08(土) 12:43:03.72 ID:JbmD43y3
>>318
ttp://www.ktm-japan.co.jp/page/companyprofile

正式社名(商号)
カ・テ・エム ジャパン株式会社 (KTMジャパン)

これを見て衝撃を受けてたんだけど
320774RR:2012/09/08(土) 13:16:35.04 ID:IwMaDrPO
え?
みんな、カテェームって読んでるだろ??
321774RR:2012/09/08(土) 16:51:09.09 ID:eAiNiCw5
ちなみにモトグッチは車検証記載の車名はモトグッティ。昔乗ってたから。
322774RR:2012/09/08(土) 18:15:40.75 ID:90bTlH1i
商法改正で、法人登記がアルファベットOKになったから
社名もアルファベットOKじゃないの?
323774RR:2012/09/09(日) 01:15:52.15 ID:w6hVm164
ドイツ語読みだろ
324774RR:2012/09/09(日) 01:16:47.35 ID:w6hVm164
でもそうなるとジャパンではおかしい
カーテーエム ヤーパンだな
325774RR:2012/09/10(月) 02:47:36.63 ID:bfMg9gA7
ケーティーエムだなw
BMWをベンベと呼ぶことは無いようにw
326774RR:2012/09/10(月) 07:31:06.26 ID:gm7vNGQ/
フランスの会社はフランス語読み



プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社
http://content.peugeot.co.jp/outline/

ルノー・ジャポン株式会社
http://www.renault.jp/company_profile/index.html
327774RR:2012/09/10(月) 07:58:50.51 ID:NbBVki63
なんかオサレっぽいからとか
328774RR:2012/09/10(月) 20:56:29.75 ID:v6nv1DO6
欧米ではKTMとHusaberg共通のイベントや試乗会よくやってる(販売も同じ会社)
が、日本はHusaberg専門の代理店があって、KTMジャパンにはHusabergの権利はないのでイベントもKTMだけだな

オレンジフェスティバル 9月29・30日 いなべMSL
http://www.ktm-japan.co.jp/2012/orangefestival/
329774RR:2012/09/10(月) 21:02:58.43 ID:v6nv1DO6
KTM本社は、フサベル・ジャパン潰そうと思えばいつでも潰せるだろう(トシ西山を潰した時のように)

が、KTMジャパンでは、2STに保安部品付けて売るとか、ブラック企業っぽい事はやりにくいので
汚れ役に、フサベル・ジャパンあったほうがKTMに都合いいのかも知れない
330774RR:2012/09/12(水) 09:31:12.68 ID:t7zAA5c5
70°前傾エンジンが終わって、フサベルジャパンの存在価値って
2スト250のTE250でナンバー取れるって言うだけだよね。
それ以外に何の価値もない。
331774RR:2012/09/12(水) 11:55:34.40 ID:+VFCG9vi
>>329
よくわかりませんが、125ETCを買うと最初から後付の保安部品のセットが付いてくるのですか?
332774RR:2012/09/12(水) 12:10:42.53 ID:YjN8R7La
>>330
ガスガスとかハスクもできるよね
誰が混合給油なんか街乗りするかしらんけど
333774RR:2012/09/13(木) 04:45:39.46 ID:eU7E7Quc
>>332
2stベスパ乗りは……
334774RR:2012/09/13(木) 14:37:51.47 ID:iduq1HAL
>>331
125EXCのこと?それなら保安部品は付いてない。
フサベル・ジャパンが、ほぼ同じバイクのTE125に保安部品を付けて売ってる。
335774RR:2012/09/13(木) 15:11:27.16 ID:rwiGJdiH
型式を組立てで登録して売ってる店もあるし
336774RR:2012/09/13(木) 15:47:10.33 ID:iduq1HAL
原二ならユーザーの自己責任で簡単に登録OKだ。
125EXCも自己責任で保安部品を付けるなら、区役所に行ってちょっと書類を書けばナンバー登録できる。

軽二輪はそうは行かない。
250EXC(2スト)をユーザーが自分で陸運支局に行って登録するのは難しい。
しかしフサベル・ジャパンが保安部品を付けて売ってるTE250なら、ショップがナンバー登録して納車してくれる。
337774RR:2012/09/13(木) 21:09:55.30 ID:h0f9/WiK
フサベルジャパンより
http://husaberg.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/a9b6189370b7d9d4ade55c1e3f678a571.jpg

●上記モデルは、保安部品装着モデルです。公道走行可能。(TE300を除く。)
●上記価格は税込価格となります。また、登録などに伴う費用は含まれておりません。
338774RR:2012/09/14(金) 18:50:30.82 ID:k2HZsbkM
冬頃に990か690のdukeの購入を考えてて、
峠:下道ツーリング:高速=4:5:1ぐらいで使う予定なんだけど、
どちらを買っても、同じくらい楽しそうなだけに選択が難しい・・・・
339774RR:2012/09/14(金) 20:02:18.73 ID:obM25Ku6
高速の比率がもっと高ければ990勧めたけど、確かに難しいね
340774RR:2012/09/14(金) 23:32:00.05 ID:2gYzWOyf
>>332
Husa TE250 & KTM 250EXCは、6速セル付き

GasGas EC250は、6速セル付き又はセルなし

Husq WR250は、5速セルなし(バッテリーレス?) Husqはもう開発やめて在庫を売ってるだけに見える
341774RR:2012/09/15(土) 14:32:46.48 ID:5FHe6t4w
これ知り合いのでした
最近購入したみたいで
キックギヤ破損他いろいろあっての転売みたいなので落札者さん見てたらお気をつけを
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=h167754795&guid=ON
342774RR:2012/09/15(土) 17:44:37.33 ID:DRmCyyww
KTM 250EXC (2st) 6速セル付き ナンバー登録 NG
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2013/250exc
http://www.ktm.com/enduro/250-exc-eu/highlights.html

Husaberg TE250 (2st) 6速セル付き ナンバー登録 OK
http://www.husaberg.jp/enduro_2-stroke.html
http://www.husaberg.com/360-View.310.0.html?&bikeID=68&cHash=bf9b3c5fba

GasGas EC250E (2st) 6速セル付き ナンバー登録 OK
http://www.gasgasmoto.jp/enduro/ec-e-2013/
http://www.gasgasmotos.es/en/enduro/407-ec-250-e.html

GasGas EC250 (2st) 6速セルなし ナンバー登録 OK (バッテリーレス?)
http://www.gasgasmoto.jp/enduro/ec-2013/
http://www.gasgasmotos.es/en/enduro/405-ec-250.html

Husqvarna WR250 (2st) 5速セルなし ナンバー登録 OK (バッテリーレス?)
http://www.husqvarna-motorcyclesjapan.com/wps/models/enduro/wr250
http://www.husqvarna-motorcycles.com/en/motorcycles/product/wr250
343774RR:2012/09/15(土) 17:59:18.44 ID:DRmCyyww
GasGasもKTM(Husaberg)も、シリンダー左側に強引にセルモーター付けてる。
足場の悪いスタックポイントでのセル始動のためなら、そこまでしてもセル付ける価値があると言うことだろう。
LiFeバッテリーとか、軽くて強力なバッテリーがどんどん安く買えるようになって来たし・・・
http://www.gasgasmotos.es/image/motos/ec_250_300_2013_062.jpg

http://www.ktmimages.com/download/image/64226.jpg
http://www.ktmimages.com/download/image/64576.jpg
http://www.ktmimages.com/download/image/64575.jpg

http://www.ktmimages.com/download/image/66558.jpg
http://www.husaberg.jp/_src/sc814/53294_TE_300_2012_persp.jpg
344774RR:2012/09/15(土) 18:22:09.91 ID:jZ8AotMT
しょぼい俺でもセルあると楽だなぁと思う
345774RR:2012/09/15(土) 21:09:12.69 ID:tLbCSo1D
中古の08SMCを最近買ったんだけど、燃料ポンプは壊れるわ、今日はスピードメーターの数字が欠けてくるわで散々なんだけど、こんなもんなの?
346774RR:2012/09/15(土) 21:46:27.20 ID:BFC0NH4+
>>345
そんなもん。
カワサキが高品質に見えるぜww
347774RR:2012/09/15(土) 21:57:40.53 ID:hhc9jb+7
>>346
マジかw
348774RR:2012/09/15(土) 22:03:19.30 ID:7LNypQ9q
2012 SMT 納車記念

初日で乗りなれないから疲れたけど、良いバイクだ。
よろしく♪
349774RR:2012/09/15(土) 22:28:22.14 ID:E8lFuYDq
>>345
前のオーナー、対策品に交換してないんだな。
数年間中古バイク屋で眠ってたとか?
350774RR:2012/09/15(土) 23:15:14.11 ID:tLbCSo1D
>>349
走行距離少ないから眠ってたのかも。その割にフロントの左側だけスリップサインでてるんだよなー
今は対策済みの燃料ポンプにしてもらって問題はなし。メーターも防振対策品がでてるんだっけ?
351774RR:2012/09/16(日) 10:20:29.43 ID:b1W822GN
メーター交換暦あるんじゃないの?
不具合出まくりメーターだったし。
今は現在の走行距離で交換できるけど以前は0kmに戻ってた。
ポンプの対策は品番変わってからだろうね。
352774RR:2012/09/16(日) 12:04:50.14 ID:k4CMeGpZ

KTMジャパンは株式会社だけど、フサベルジャパンという名前の会社はないよね。
これ、何か別の会社か自営業者が名乗ってる「屋号」なの?
ウサン臭い、ブラック企業っぽい奴らだねえ・・・・
353774RR:2012/09/16(日) 13:23:34.63 ID:ZghMnvUu
>>352
おまえはかわいそうなやつだな
354774RR:2012/09/16(日) 23:16:35.88 ID:hrnt4/kC
たまたま見掛けた690SMRに一目惚れしてしまった
DRZドナドナするかなー
でも気に入ってる愛車だしな…

高速移動はDRZと比べて楽かな?出しても120くらいなんだけど
355774RR:2012/09/17(月) 09:28:16.21 ID:7S1E/A2R
>>354
>>345ですが、DRZ400SMから690SMCに乗り換えたら6速あるおかげで高速は楽になった。
相変わらず風圧がきついから120までしか出さないけど。SMRはもっと楽そうだね。
ただ初外車でトラブルに不慣れだから、ちょっとDRZが恋しい。
356774RR:2012/09/17(月) 09:31:48.15 ID:MpmPCznG
Jap負けた!おめでとうKTM・・・・AMAとWGP両方で、KTMが2012のタイトル獲得!!

AMAモトクロス最終戦 聖地エルシノア(カリフォルニア州)で、KTM450SX-Fのダンジー優勝!450ccクラスで圧倒的な速さを見せつけタイトル制覇。Japメーカーまた負けた。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/dungey-claims-overall-victory-at-lake-elsinore-motocross-park.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/d225407420.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3b9d19a939.jpg

WGPモトクロス第15戦ヨーロッパ(ファエンツァ)で、KTM350SX-Fのカイロリ優勝し、タイトル獲得を決める!450SX-Fのダイカーは5位。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/cairoli-wins-mx1-world-championship-title-in-faenza.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/f5e537af51.jpg
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/68217_Cairoli_MXGP12_R15_RA42658_1024.jpg

250ccのMX2では、KTM250SX-Fのハーリングスが優勝し、タイトル獲得!! Japは250でも敗北。
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/2f344f2f37.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/d1634b02e9.jpg

Japメーカーざまあああ。 KTM勝て!Jap負けろ!
357774RR:2012/09/17(月) 13:46:13.21 ID:TfpkepOs
690SMCに似たの、国内メーカーからでないかな〜
358774RR:2012/09/17(月) 23:27:12.57 ID:LEjgn+CU
Jap負けた!おめでとうKTM・・・・Moto3初代王者に向けて大きく前進!!

Moto3 第13戦サンマリノ(ミサノ)で、KTMが1-2フィニッシュ!KTMのコルテセ優勝。2位はKalex-KTMのサロム。コルテセはポイントランキング1位のリードを大きく広げた。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/cortese-shines-from-pole-to-finish-in-misano.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/49096a9dbe.jpg
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/68330_Cortese_11_San_Marino_1024.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/6cdc48b18e.jpg

Japメーカーざまあああ。 KTM勝て!Jap負けろ!


Moto3市販レーサーの250GPRを、45,000euroで発売 (KTMは市販ラリーマシンの450Rallyも出してる)
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/all-rond-success-for-ktm-in-moto3.html
日本でも525万円で発売
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120822_moto3.pdf

現在オーダー受付中(レッドブルカラーは限定30台)、納車は2013年2月
Fシングルディスク (2012ワークスマシンはダブルだった)
タイヤ 95/70-17 115/70-17 (細い!)
オーストリア鋼・トラスフレーム
350Dukeにフルカウルをかぶせた、MOOT3レプリカも発売予定
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3fd1c81ac7.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3392c481b5.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/93aa939824.jpg
359774RR:2012/09/18(火) 10:37:00.80 ID:up+v/wrR
ホンダは何故あの水冷650E/G廃盤にしたのか誰か知りませんか?
360774RR:2012/09/18(火) 12:14:05.35 ID:zEqEYGQ0

www.husaberg.jpのドメイン所有者は、ジャパンオートプレス株式会社
http://ip2domain.net/www.husaberg.jp

ジャパン・オートプレス株式会社 会社案内
http://www.moto-mart.co.jp/index.php/about
361774RR:2012/09/21(金) 09:23:06.42 ID:5toat/bR
日本語でも情報でた
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120920_newadv.pdf

アドベンチャー■KTM1190、990、950、640Adveture/R■オーストリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346498674/
362774RR:2012/09/21(金) 17:39:51.67 ID:9aXbKwK5
燃料ポンプ交換済みSMCだがまたエンジン止まったぜ…
すぐ復帰したからよかったけど。
363774RR:2012/09/21(金) 20:44:12.27 ID:md5JDxM7
364774RR:2012/09/21(金) 21:33:37.58 ID:/9GiMypk
片持ちスイングアームいいなぁ
365774RR:2012/09/22(土) 01:29:48.17 ID:nGSWpDgN
微妙なデザインだ...現行の方がカッコいいな
366774RR:2012/09/22(土) 02:03:11.98 ID:jciOK/T8
690イカベンチャーはもう出さないのかなぁ……
367774RR:2012/09/22(土) 05:49:28.95 ID:89L7y92K
>>366
エンデューロを少し改造すればできそうなのにね
368774RR:2012/09/22(土) 09:19:43.64 ID:bN3965la
>>363
新690Dukeと同じように、腹下にサブチャンバーがあるから
サイドのマフラーは1190Advよりずっと小さいね
369774RR:2012/09/24(月) 00:09:27.42 ID:zVGweZdI
690SMCR納車された!
何かギアが異様に硬いんだが、慣らせばやわくなるのかなこれ
370774RR:2012/09/26(水) 19:42:24.80 ID:KLI5Xd1Q
>>369
なるよ
始めは丁寧に扱うべし
371774RR:2012/09/27(木) 08:50:30.44 ID:GPwFaxR/
640のスーパーモト乗りはいますか?
372774RR:2012/09/27(木) 20:24:52.60 ID:op/CtotS
キャブのLC4搭載車自体が少ないからな〜 
373774RR:2012/09/27(木) 20:44:51.23 ID:wVMrqzq7
FCR最高に楽しいけどね
374774RR:2012/09/27(木) 22:10:06.46 ID:R9JNSBQI
>>373
フリチンライド?
375774RR:2012/09/27(木) 23:47:14.78 ID:ntJMRRgI
>>371
呼んだぁ?
376774RR:2012/09/28(金) 01:25:17.87 ID:qCGayyev
>>375
ごめん、呼んだだけw
377774RR:2012/09/28(金) 06:21:35.21 ID:H8VUXQvl
>>371
660SMC乗ってますよん
378774RR:2012/09/29(土) 13:41:17.94 ID:BPS120mY
明日オレンジフェスティバル行くつもりだったけど、台風直撃っぽいなぁー
379774RR:2012/09/29(土) 19:34:40.10 ID:UlZSUm7w
俺も橙祭、行く意欲無くしました・・・
380774RR:2012/09/30(日) 00:18:27.96 ID:qpVyQ0eX
今日ってオレンジフェスティバルやってたんかな?
381774RR:2012/09/30(日) 01:07:00.34 ID:Lvw0MJS6
三重か関西だったと記憶
自分は関東なのであまり気にしていなかった
それより志賀高原のBBの各メーカーの試乗会に行きたかったけど
多分雨だろうねぇ…
382774RR:2012/09/30(日) 01:32:42.48 ID:grAHRH2H
Betaのセル付き2stエンデューロ
383774RR:2012/09/30(日) 01:38:36.93 ID:grAHRH2H
Betaのセル付き2stエンデューロ
http://www.betamotor.com/en/enduro/bikes/rr-enduro-2t-250-300

セルモーター込みで設計された新型300cc/250ccエンジン
KTM/フサベルのようにシリンダー横に、セルモーター無理に後付けした不細工さがない
http://www.betamotor.com/system/attachments/0000/6008/RR2T_2013_web.jpg
384774RR:2012/09/30(日) 06:57:14.55 ID:smmXB+iQ
昨日のオレンジフェスティバルはなんとか天気は持った

いろいろ試乗できて楽しかった
385774RR:2012/09/30(日) 10:47:24.86 ID:7qADWI9Z
俺も昨日オレフェスいって試乗してたけど、今日はどうなってるんだろな〜
386774RR:2012/10/01(月) 09:06:25.89 ID:9V3V/+jV
桑名は台風17号直撃コースだったな
387774RR:2012/10/01(月) 11:39:22.42 ID:5dCOhJnO
昨日橙祭ですが、10:30頃から降り始めて11:00過ぎには土砂降りに。
3hのエンデューロレースも2h15mに短縮されて終わりました。
388774RR:2012/10/01(月) 12:20:35.88 ID:srnGfUG6
土曜日の祭の様子はどうだった?
389774RR:2012/10/02(火) 09:29:07.46 ID:1jPrgyJW
Jap負けた!優勝おめでとうKTM・・・・この勢いで次のJap島国モテギもKTMの勝ち!!

Moto3 第14戦アラゴン(スペイン) KTMが1-4位を独占、Japメーカー完敗!優勝サロム、2位コルテセ。ポイントランキング1位のコルテセはリードを広げ、最終戦を待たず初代Moto3王者に?10月3日からのドイツ・インターモトの新型KTM発表に向け、最高の演出になった。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/ktm-podium-sweep-at-moto3-gp.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/c9afc4dcd1.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/3a26e51b69.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/c6979cb0f5.jpg

MX of Nations 2012ロメル(ベルギー) KTMライダーが3Heat全て優勝!350SX-Fのカイロリは両Heat圧勝し、サンドで速さを見せつける。国別ランキングは、ドイツ優勝、ベルギー2位、アメリカ3位。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/germany-wins-2012-mx-of-nations-ktm-riders-sweep-individual-categories.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/13dec72c11.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/dc10c9468c.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/c67db496b1.jpg

Japメーカーざまあああ。 KTM勝て!Jap負けろ!
390774RR:2012/10/02(火) 12:02:25.20 ID:PxWsEWpS
インターモトでKTM準備中
http://www.youtube.com/watch?v=qsQD--sNrYI
391774RR:2012/10/02(火) 20:44:32.11 ID:0T/4qikf
フサベルHPが全面リニューアル
http://www.husaberg.com
フサベルの歴史のページができた!(懐かしい)
http://www.husaberg.com/husaberg/the-story-of-husaberg.html

フサベルジャパンHPも少しリニューアル
http://www.husaberg.jp
392774RR:2012/10/03(水) 10:02:53.43 ID:mMM0eYaU

450SMRがSX-Fと同じSOHCに
http://www.ktm.com/gb/news-events/news/intermot-2012-newsroom/supermoto.html
フロント16.5インチ、セル専用キックなし、ATPCスリッパー付き、チューブタイヤは以前と同じ
1190Adv-Rはチューブレスで発売だが、450SMRはチューブレスにならなかった
393774RR:2012/10/04(木) 07:55:22.59 ID:RM7926Do
保守
394774RR:2012/10/04(木) 14:57:52.51 ID:TSPzV2Sl
625乗りいるー?
395774RR:2012/10/04(木) 20:25:34.92 ID:BP2n/Yp1
640SMという625ccに乗ってるがw
396774RR:2012/10/04(木) 20:37:56.01 ID:O2WVpFRA
おお!みんな元気にのっとるかね?
640SMだけどさ
397774RR:2012/10/04(木) 21:04:46.76 ID:+MWSH+xc
左キック右チェーン、センタースタンド標準装備が本物のKTMである
by トシ西山
398774RR:2012/10/04(木) 21:09:00.64 ID:+lXuH27g
自分の640SMは初めからセンスタ付いてなかったような

399774RR:2012/10/05(金) 12:30:40.19 ID:yd9WHFDR
やっぱり350dukeの情報出なかったのか・・・
気になるなー
400774RR:2012/10/05(金) 15:09:06.53 ID:9fXVyoYh
990DUKE、Z1000、モンスター1100辺りで迷ってるんですが、
990は凄まじくじゃじゃ馬で、ツーリングに使うようなバイクじゃないというのは本当ですか?
401774RR:2012/10/05(金) 15:58:15.11 ID:XHhP/vGm
んなこたねぇーよ
402774RR:2012/10/05(金) 16:32:44.98 ID:yd9WHFDR
>>400
Rはじゃじゃ馬だって聞いたけど・・・

ZならZ800の新型も出てるけど
403774RR:2012/10/05(金) 23:13:02.29 ID:sBoOIyGl
>>402
Rはシートがカチカチ
一瞬でケツが割れる
404774RR:2012/10/06(土) 00:24:29.38 ID:cYbHwpdD
国産とKTMを比較するなら迷わず国産買ったほうがいいよ。

KTM買うな最初からら国産と比較対象にならないから。
405774RR:2012/10/06(土) 07:52:35.98 ID:aNDMjhqQ
404がいいこと言った
その通り!!
406774RR:2012/10/06(土) 09:28:37.96 ID:15uoxb0j
せやな
KTMなんてドイツ車に乗ってる俺カッコイイ!ってのが乗るもんやしな
407774RR:2012/10/06(土) 10:03:54.51 ID:beNDwfE/
ドイツ車じゃねーしwww
408774RR:2012/10/06(土) 10:56:34.10 ID:uzFjkrsK
ナンバー登録できる2ST250は2度と出ないんだ・・・と思うと低走行のCRM、RMX、KDXが宝物に見えてた。
でもフサベルTE250が保安部品付き、6速セル付き、混合給油、中身KTMと同じ、KTM店でメンテとパーツ注文できると知った瞬間、タダの中古車に見えるようになった。

ちょっと調べてみたら、エンデューロで世界的に2ST人気が再燃してて300EXCとか良く売れてるらしいね。
409774RR:2012/10/06(土) 11:22:26.58 ID:oJ6TqRYx
えっ…
410774RR:2012/10/06(土) 11:58:35.28 ID:tA1rfIe1
690enduroのシートはどんな具合ですか、4〜500km/day程度のツーリングでおしり壊れませんか?
411774RR:2012/10/06(土) 13:23:24.14 ID:WnnbTyXy
ケツには個人差があるからな。

鍛えに鍛えたアニキのケツには肘まで突っ込めるし。
412774RR:2012/10/06(土) 13:43:50.61 ID:YA9nCnRS
>404
KTMとKwskだったら迷わずKTMだけどな
413774RR:2012/10/06(土) 21:54:33.69 ID:2hGn3OCA
>>412
KWSK乗ったことある?
13モッサーとかすげーよ
414774RR:2012/10/06(土) 22:04:31.15 ID:k+uJxPNB
250ccのモデル欲しいけど、2st4stに関わらずメンテサイクルは短いんでしょうね。
415774RR:2012/10/07(日) 01:15:56.29 ID:yZTt59aE
ハスクバーナSMR250みたいの欲しいよね
416774RR:2012/10/07(日) 02:07:20.14 ID:P5VfgGZj
チタンバルブ使っているとヘッドのメンテが大変だよねぇ
SMR250の赤ヘッドになる前のスチールバルブはいいよね
417260:2012/10/07(日) 02:27:23.27 ID:x207QMuo
>>416

418774RR:2012/10/07(日) 04:06:34.84 ID:ECj1Lt2j
>>411
そういう人って、花が咲いてるんでしょ?
419774RR:2012/10/07(日) 05:18:07.91 ID:IkP3hHxb
>>407
オーストリア・ハンガリー帝国のハプスブルグ家のバイクですね

>>408
Betaがブランニューの2スト出したね
トライアルは電動がメインになるまで2ストがメインの時代が続きそう
420774RR:2012/10/07(日) 07:44:31.15 ID:IkP3hHxb
新フサベルのプラスチックサブフレームはEXCにも付くかな?
新フサベルでも、前傾70度モデルと同じようにサブフレーム兼用タンクはでるかな?
421774RR:2012/10/07(日) 11:51:26.10 ID:8UexnQcb
>>416
08までだっけ?
いい中古あったら乗り換えたいわ
422774RR:2012/10/08(月) 02:33:19.16 ID:ysSmVNMO
>>416
それ逆で赤ヘッドからスチールバルブだよ
423774RR:2012/10/08(月) 02:56:47.73 ID:lhUDqPxm
>>422
チタンになったX-LITEが赤ヘッドだと思っていたが勘違いしたかな
友人がスチールバルブの最終型に乗ってるんだけど09だったと思う
424774RR:2012/10/08(月) 14:06:00.99 ID:ysSmVNMO
>>423
X-LITE前から赤ヘッドになってたんですよ
ちゃんとそこを書けば良かったですねすいません
425774RR:2012/10/08(月) 20:29:46.75 ID:t5P5vP+D
こないだ某店に690エンデューロRの中古車について、燃料ポンプは交換してるのか問い合わせたら、
燃料ポンプのトラブルなんて聞いたことない
トラブルが出るとすれば燃料のフィルターに問題がある
当店の中古車は交換してないが万が一トラブルになったら言ってくれ
と曖昧な回答だった
この板を見てると結構ポンプのトラブルが出てて、公然の事実みたいなかんじなんだけど、俺がショップにごまかされてるだけかな?
426774RR:2012/10/08(月) 21:16:25.83 ID:6umS5fhh
たまたま本当にその店でトラブルが発生してなかったのかもだけれど
正式にリコールとなっていない場合にはそういう対応にならざるをえないような気がする
427774RR:2012/10/09(火) 10:06:25.85 ID:7ucgPlLs
既出と思いますが、助けてください。
03の200EXCなんですが、右のチェーンアジャスター・ボルトが締めも緩めも
異常に硬くなっています。(チェーン、ホイールを外しても。)とにかく
外して新品交換でいいのでしょうか?再発ORネジ山ナメを恐れています。
428774RR:2012/10/09(火) 15:04:59.48 ID:clCL0yI1
今まで燃ポン変えてても対策でも何でもないよ
これから品番変更になってからじゃね?
429774RR:2012/10/09(火) 15:11:33.60 ID:rlC26CcP
690DUKEに興味があるんですが、KTMって結構壊れるんですか?
以前、トラのストリートトリプルでレギュパンしまくって嫌になった事があります。
実際のところどうでしょうか?
430774RR:2012/10/09(火) 18:47:48.47 ID:DBFKGD8A
>>429
あんまり壊れないと思う
431774RR:2012/10/09(火) 20:50:09.13 ID:/QkrQBgO
>>427
スイングアームに水入って腐食したんじゃない? おれ経験者。
力技で外してネジ山タップで修正。ボルトは新品にしてグリス塗りたくり。
少し緩くなったが(゜ε゜)キニシナイ
432774RR:2012/10/12(金) 13:21:58.52 ID:d4vuhrxW
チェーンアジャストボルトは、
新車おろすときのグリスアップでやっとくべきところ。
433774RR:2012/10/13(土) 00:14:34.29 ID:o8sEgDPT
やい、貴様ら教えて下さい。
正規寺以外で中古とか買ってるヤシは、パーツてどこからとってんの?ネット通販?
中古のタマなくて遠方から買いたいんだが。

あと、自分での整備の域を超えてる時はどんな店にたのんでんの?

寺は受け入れてくれんの?教えてくんですまんこ。
自分の場合、大概いじれるつもりなんだが、突拍子もないトラブルは店じゃないと対処できないしなーなんて。

434774RR:2012/10/13(土) 03:35:53.74 ID:dWHZmCL+
>>433
店によるとしか言いようがない
近所の寺に事前に聞いてみたら?
435774RR:2012/10/13(土) 06:10:05.10 ID:kcsfHO6e
KTMは販売ノルマがきついから正規寺をやめ他店が多く毎年寺が変わる
現在の寺よりまともにメンテ出来る店はあるから地道に探すことを勧める

車種にもよるが過去に寺だったところは今の寺とコネクションがあるところが多いから
サービス情報や部品供給は問題ない、自分はそういう店にメンテを頼んいる
436774RR:2012/10/13(土) 07:36:42.81 ID:05ZJ5JvU
KTMマルチショップでも毎年新車の仕入れ&展示のノルマがある
KTMオレンジショップになると、バイク車体だけじゃなく、用品の展示販売、店の外装にも規定がある
だからオレンジショップどこでも店の壁にオレンジのバーがあってKTMのロゴが入ってる

インパラ伊丹はオレンジショップの規定が嫌で、長年KTM専門のマルチショップだったが
今年ついに店の2階に用品売り場を作ってオレンジショップになった

>>433
バロンで買ったらメンテ、パーツオーダーも当然バロン
エンジンMAP書き換えツールはバロン全店で使い回しだから、ツール順番待ちでメンテに時間がかかったりする
437774RR:2012/10/13(土) 08:15:40.20 ID:o8sEgDPT
皆様ありがとうござい。
なんか店の事情に詳しい方が多いデスね〜。
地道に店探すか、バロンで世話になるかって感じですかね。来年転勤なるかもなんで店の選定に悩むとこです。

なんだかんだで伊丹のインパラ近いんですが正規寺の規定とかノルマの事考えるとすごいんですな〜
確か10年前くらいは尼崎の43号線でやってたし続いてますね。
438774RR:2012/10/13(土) 09:34:12.63 ID:05ZJ5JvU
インパラ伊丹は用品売り場をつくると同時に、用品セールスの女も雇った
バイク屋に女を置くと↓こういうキモデブが店に来る率が上がるらしい
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|  あぐ☆すた   |::::::|
439774RR:2012/10/13(土) 09:54:31.22 ID:kcsfHO6e
>>438
同じことは南海やクシタニでもやってるじゃない
集客数を上げるにはキモオタが喜ぶ可愛い女性を店員にするのが一番
バイクを乗り見てると爺か若くてもキモオタが多い
イケメンは彼女とタンデムかマスツーしているよ
440774RR:2012/10/13(土) 10:58:41.21 ID:RTxJDLRp
>>436
ゴメン、俺には読解力が無いみたいだわ
オレンジショップの規定が嫌なのに、何でオレンジショップになったの?
441774RR:2012/10/13(土) 17:14:24.67 ID:/lEsYwLZ
神奈川県央からKTMのフリーライド350と690SMCを見に行きたいんだが、何処のテンポ行けば宜し?

前、町田に行った時にはフリーライドは置いてなかったような気がして。

あとフリーライドは、ビックタンク+スプロケ丁上げしたら、
常用出来ますか?
442774RR:2012/10/13(土) 17:18:55.64 ID:4b7fgrjg
港北のマルトミでもいっとけ
443774RR:2012/10/14(日) 16:39:59.02 ID:IBvBzXoo
>>441
フリーライドにビックタンク付かないと思う。
近所の足には使えるけどツーリングは無理。
まあでも一回乗った方が良いぞ、面白いから。
後、馬な寺で丁上げロードタイヤなフリーライド置いてたぞ。
ずいぶん前にブログで町乗り仕様作るとか言ってたがどうなったんだろう。
444774RR:2012/10/14(日) 17:44:53.72 ID:2OJjepII
今日見に行ってきた>丸富

>>443
あー、検索して、ビックタンク?を着けたFRの写真があったので…。
サファリタンク、ISM?,パワーパーツのどれにも載ってないんですが、店に聞いたら解るかな?ってのも思ってました。
馬は馬力や?とかいう所で合ってますか?
445774RR:2012/10/14(日) 18:40:58.49 ID:sTQDbg46
あれは左右繋いでないからガソリン減ると醤油チュルチュルで移してるよ
今回は優勝してたけど北海道のようなハイスピードなコース設定になると厳しいみたい
446774RR:2012/10/14(日) 21:32:46.91 ID:xeR1Dgej
最近990dukeRが気になって仕方なくてスレをチラ見していたところ
今日梅田でRC8を見かけた。意外と静かなんだね。ジェントルなサウンドで良い。
447774RR:2012/10/14(日) 23:13:03.05 ID:2OJjepII
>>445
oh……、適当なポリタンクを付けてるって事か…。
448774RR:2012/10/15(月) 11:19:14.64 ID:hirOAeG7
>>444
魔改造系なら馬力屋は強いぞ。ちょうどSMCもあったはず。
449774RR:2012/10/15(月) 17:05:44.74 ID:qVu+XayE
>>445,447
あれKTMの純正だと思ってた。
いったいどこのやつなの?
タンクは下からホースで繋がってたよ。
450774RR:2012/10/15(月) 17:46:01.14 ID:NVIRrTpG
>>445
今思ったんだが、醤油チュルチュルって、弁当とかに付くタレビンじゃないの?
451774RR:2012/10/15(月) 19:24:48.90 ID:3cH1lx/l
>>450
KTMヘビーユーザーとして言わせてもらおう。
違います!
452774RR:2012/10/15(月) 19:36:42.53 ID:psY2Gwxe
醤油チュルチュルならそれしか思い浮かばんw
453774RR:2012/10/15(月) 22:28:53.51 ID:FnYMW/KL
灯油ポンプの正式名称だね。
ドクター中松が母を想って開発した名品。
454774RR:2012/10/16(火) 06:23:34.35 ID:krpvxX4c
実際は違うそうよ。それ。
455774RR:2012/10/16(火) 19:11:25.71 ID:0mawucZc
>>454
調べてみたらそうみたい
胡散臭いしなぁ、あのオッサン
456774RR:2012/10/17(水) 00:42:25.50 ID:0W7+ZKOg
アドベンチャー早く来い!
457774RR:2012/10/18(木) 20:25:11.69 ID:UDfYkw2n
アドベンチャー走行2kmとか新車安くなってるね
458774RR:2012/10/18(木) 20:55:15.43 ID:koWFnS/Y
海外の雑誌をみた記憶では1190アドベンチャーの価格は
14990ユーロぐらいだった記憶があるが、日本での売値は
200万円超えるのかのぉ・・・(既出ならスマン)
459774RR:2012/10/19(金) 21:03:19.52 ID:DSoPddAJ
KTMのHPからカタログ請求してるんだけど、届かないのは仕様なの?
460774RR:2012/10/19(金) 21:21:51.73 ID:XBom013l
>>458
20万円くらい値上がり?
461774RR:2012/10/19(金) 22:42:40.33 ID:4NaxtPqu
>>459
仕様。
カタログ請求→来ない→しょうがないので直接ディーラーへ→試乗→イヤッッホォォォオオォオウ!
といった流れ
462774RR:2012/10/19(金) 22:51:01.44 ID:XBom013l
>>461
試乗する時は、やっぱり印鑑は必要?
463774RR:2012/10/19(金) 22:54:08.54 ID:OBd1IPKC
やっぱり?
464774RR:2012/10/19(金) 23:55:47.44 ID:Uv2NF01U
>>462
住民票も要るよ
465774RR:2012/10/20(土) 00:19:35.71 ID:pg8Y4H1M
>>462
あと試乗っつーんだから、一応免許証な。
持ってなくても住民票と印鑑はあった方がいい。
466774RR:2012/10/20(土) 01:32:33.94 ID:bkEUNj5b
出来れば銀行の口座番号も控えとくとなお一層安心
467774RR:2012/10/20(土) 02:08:29.07 ID:qnpHXRKg
婚姻届は・・・。
468774RR:2012/10/20(土) 02:32:00.45 ID:AtOgpadi
けっこういろいろいるんだな
これだけ用意したら、勢いで買ってしまいそうだ
469774RR:2012/10/20(土) 03:15:28.45 ID:dI+ORodt
>>468
車庫証明も要るよ
470774RR:2012/10/20(土) 11:52:15.51 ID:sHaSPq5j
>>468
ハンコついてきたか?
471774RR:2012/10/21(日) 07:10:30.42 ID:vqznd5sO
免許証と印鑑と住民票を出したら、すっげえ温かい目で見られたよ_| ̄|○
472774RR:2012/10/21(日) 10:28:26.64 ID:4RMf4AfF
鴨鍋食べたい人の前にカモがネギしょって参上してくれりゃうれしいだろw
473774RR:2012/10/21(日) 13:20:01.39 ID:ZPZKp/AB
乗ったら絶対欲しくなるよな
474774RR:2012/10/21(日) 14:33:26.97 ID:QRQ37yCA
こと乗って楽しいって事にかけてはKTM一択だろ。
オレンジ色の日々が待ってるぜ。
475774RR:2012/10/21(日) 23:13:31.17 ID:h8ikW/60
690エンデューロの中古とXR650Rの中古ならどちらが幸せになれるだろ…
メーカーにこだわりはなし、ビッグオフで遠くに行って見たい男です
後々のメンテ費用とかは、一概には言えないと思うけど、どちらがかかるか教えてくださいませ
476774RR:2012/10/22(月) 00:25:45.80 ID:iwVKYOhn
>>475 マジレス 昔XR650R、今ktm690smc
年月だけの進化がKTMにはあるが、個人的にはXR650Rに一票
車体、足回り、エミッション、KTMは素晴らしい、現代のバイクです
しかしKTMのエンジンは高回転すぎ、バランサー付いても振動多すぎ、ミッション5速6速クロスしすぎてストリートで使いにくい
477774RR:2012/10/22(月) 00:27:46.92 ID:iwVKYOhn
XRの方が振動は少ないしミッションも適度にワイドでオールマイティーに使いやすいよ
やはりその辺は会社レベルの違いで開発に掛けるコストの違いじゃないかな
LC4が最強のシングルとか言われるけどXR乗ってた俺的には少々疑問
メンテはKTMも余り掛からないが、XRはもっと掛からないよ故障するところがない
478774RR:2012/10/22(月) 00:37:55.42 ID:ugc//Iek
duke990RにABSが付いたら乗り換える。
479774RR:2012/10/22(月) 06:57:49.21 ID:Vqy2FtdM
>>477
あざーす!
XRに傾いてきましたわ!
予算の都合は付いたんであとはショップの対応で判断します
KTMスレなのにすいませんでした!
480774RR:2012/10/22(月) 09:09:45.54 ID:20fnxidk
>>478
990 SUPER DUKE-Rのこと?
481774RR:2012/10/22(月) 09:54:08.10 ID:0746eV5c
ガレ場でキック始動したがるアホにはXR650R
それ以外には690Enduroおすすめ

250EXCとかの2stエンデューロでもセル付いてるのが、現代のバイクです
482774RR:2012/10/22(月) 19:48:10.52 ID:8SFere8J
690EDもガレ場は行く気しねえ。
483774RR:2012/10/22(月) 19:51:18.50 ID:ugc//Iek
>>480
そうそう。にわか丸出しですまん。
484774RR:2012/10/23(火) 14:49:53.84 ID:cAowynM+
まあ、キックスタートは辛いが要は慣れだよ
485774RR:2012/10/23(火) 16:05:29.88 ID:EUsWdxy2
左キックとセルがある640LC4最高!
普段はセル、道の駅とかバイク用品屋のギャラリーの前だけ左キックでエンジンかけてから、おもむろにバイクに跨り走り去る。
この儀式をキメると、SR乗りも思わず注目。
486774RR:2012/10/23(火) 16:11:06.94 ID:jNwaQDtV
400/450EXCってどうですか?ナンバー付きで公道で乗ることも想定してです。

トレールモデルのようにいかないのは承知してますが、
エアクリこまめに清掃、1000kmごとオイル交換、タペットみるぐらいで
1万キロいけるぐらいの耐久性ありますか?

使い方は、公道は、林道や山やコースへの移動に乗るのみ。
尻痛、振動、ギア比合わないとかは承知してます。
林道や山やコースも走るし、草エンデューロにもたまにでること想定してます。
レースのときはさすがにトランポですが。
487774RR:2012/10/25(木) 20:27:59.73 ID:kM8bNZLi
250EXC 買った
488774RR:2012/10/25(木) 20:32:42.98 ID:cor/fmEn
>>487 おめ

640SMこうたわ
489774RR:2012/10/25(木) 22:37:52.02 ID:ayLJQVS/
125EXCって街乗りには不便すぎるかな?
金はあるけど、極端なクロスミッション(スプロケ調整でマシにできる?)と混合エンジン、OH頻度が多そうな点で踏み切れない
490774RR:2012/10/26(金) 10:25:45.02 ID:85rtbCZA
MXerに比べたら十分ワイドミッション
電装も初めから付いてるから保安部品を付けるのも簡単
491774RR:2012/10/29(月) 12:35:14.38 ID:d3bIW04R
KTM 350 EXC-Fに乗ってるけどすげー乗りやすくて速いよ
メンテはオイル交換のみ
492774RR:2012/10/29(月) 21:33:37.08 ID:aQ9H+fup
EXCモデルもそんなに神経質にならなくても乗れるのかな。
493774RR:2012/10/29(月) 22:48:39.64 ID:xyw8DPqw
知り合いに2万km以上走ってる250EXC乗りがいる。
メンテまでは聞いてないからどうしてるかわかんない
494774RR:2012/10/30(火) 20:59:19.57 ID:rIt/qiyM
1万km超えたらオーバーホールを考えてもいいんじゃないの
495774RR:2012/11/03(土) 14:11:04.54 ID:/KprcueC
LC4と同じように考えてたら、ケース割りコース
痛い出費
496774RR:2012/11/04(日) 19:12:41.19 ID:Kl5mTLD2
乗ってるかお前ら
497774RR:2012/11/04(日) 20:15:56.88 ID:ZEY0N6iC
昨日ビーナスライン行ったよ
クッソ寒かった
498774RR:2012/11/05(月) 13:04:46.16 ID:3YMexK3R
あーーーーーーーーーーーーーーーーー
690SMCRに乗りたーーーーーーーーーーーーい。
ネガ以外の良い話も聞かせておくれーーーーーーーー。


499774RR:2012/11/05(月) 16:03:16.34 ID:kE52qQ6N
SMCRを考えていたんだが、どうも元気良すぎて疲れそうな感じ。
1190アドベンチャーのほうがまったり乗れそうで激しく心を動かされてる。
500774RR:2012/11/05(月) 20:23:33.18 ID:gRX+OQ2l
>>499
試乗するべし
501774RR:2012/11/05(月) 21:23:16.15 ID:xJYsEkSj
バイクって案外、大は小を兼ねない
502774RR:2012/11/05(月) 21:29:06.86 ID:kE52qQ6N
>>500
2年前ぐらいにSMCRの試乗には行ったんだよね。
型遅れの同じエンジンだってのに乗ったんだが
ぶん回して楽しかった。
しかし、あんなにガンガン回して公道走ると思うと
免許も事故も心配だしなぁ。
だいたい最初はいいけど、疲れちゃいそう。

1190アドベンチャーって、まったり乗れるんだろうか?
KTMにまったり求めてもいかんか?
GSアドベンチャーは予想に反して品質低いし
バカでかいしでガッカリした。
あれが人気とは信じられない。
503774RR:2012/11/05(月) 22:34:36.11 ID:ynB569dM
SMC Rはとにかくブン回して楽しい
1速からブン回せ!
5,60キロくらいでるはず。免許にやさしいだろ?
バックトルクも大して感じないから乗りやすいよ

ネガは
付属タイヤがかたい
グリップしてる感触はあるがサラサラ
Uターンがしんどい
エキパイでゴアズボン溶けた
車載工具が車載できない
音がビクスクに似てる
今んとこそのくらい
504774RR:2012/11/05(月) 23:39:12.63 ID:F40QzDSO
まったり乗るならBMでも乗ればいいよ
KTMはツアラーでもヤンチャだぜ!
505774RR:2012/11/06(火) 00:14:44.67 ID:qKQIl0mx
>>503
そっか。やっぱりSMCRいいか。

>>504
やっぱりそうなのか。

KTM気になるなー。
506774RR:2012/11/06(火) 00:49:59.37 ID:hbQJp3Wj
>>498
俺も>>498みたいな状態を4ヶ月続けて、つい最近SMCR乗りになった。
見た目カッコイイし乗ってるだけでも楽しい。
ネガもあるけど、問題にならねーぜ
507774RR:2012/11/06(火) 07:22:56.31 ID:0VBPjoZJ
SMC-Rよいよな
名前だけ690じゃなく実際に690ccあるし
508774RR:2012/11/06(火) 07:31:59.04 ID:A8Q8vJWG
990SMと690SMC所有だけど990のほうがマッタリツーリングでも走れる
いざ飛ばすと990のほうが速いけど刺激は690のほうがある
509774RR:2012/11/06(火) 08:13:18.00 ID:NLv9iVgj
RC8R に乗ってるが、リアシートを見なければよく出来たスポーツツアラーと言えるくらい乗りやすい。
見た目とは異なり楽チンポジションで、乗り手をせかさない落ち着いた乗り味。
まぁ、街中では1速半クラを強いられるけどね。
510774RR:2012/11/06(火) 08:38:15.69 ID:0VBPjoZJ
パワーダウンさせられてる日本仕様RC8Rは、そんなに乗りやすいツアラーなのか
本国やアメリカ仕様のフルパワーは過激なのだろうが
511774RR:2012/11/07(水) 16:24:59.58 ID:p2vvVGRp
RC8Rかぁ。かっこいいなぁ。
512774RR:2012/11/07(水) 20:09:00.53 ID:Htv2rBQq
8耐のピットウォークの際に白地にオレンジラインのRC8Rを見たお姉様方がおしゃれ〜と言ってたのが印象的だった
513774RR:2012/11/09(金) 16:17:02.21 ID:uGPyceW6
KTM Teases New Motorcycle with an Audio Clip
http://www.asphaltandrubber.com/news/ktm-exhaust-sound-eicma-teaser/
514774RR:2012/11/09(金) 21:51:21.37 ID:D8XIz5ZC
R商法って上手いよね
ノーマルのフレームを黒、Rのフレームをオレンジにするって

塗り易いタンクやカウルと違って、フレームはエンジンやサス下ろさないと塗れない
しかもノーマルが黒だから、直接オレンジ塗ると汚い発色になる
白か灰の下地を塗って、その上からオレンジを塗らないときれいな色にならない
515774RR:2012/11/10(土) 23:38:29.98 ID:Y6x8mQdc
まぁ新型690DUKEはオレンジフレームだけどね。
516774RR:2012/11/11(日) 06:44:22.37 ID:GBkqjSbT
オーストリア鋼のトラスフレームを上手くアピる方法だよな
橙ペイントのフレーム
517774RR:2012/11/14(水) 00:04:16.25 ID:cWdmkG8n
RC4を・・・RC4をおねげぇしますだ。
518774RR:2012/11/14(水) 11:44:36.07 ID:8vBQ1u7X
1290Rはプロトタイプだから13年モデルラインナップには入らないってことでいいのかな?
519774RR:2012/11/14(水) 12:28:46.61 ID:WCZv1sUl
>>518
かもね
520774RR:2012/11/15(木) 00:43:05.57 ID:COwfht8g
125Dukeのプロトタイプもすごい過激なスタイルだったよ
Akraの2本だしマフラーで

市販の125Dukeでも、平凡な日本メーカーの125と比べると十分に過激なスタイルだけどね
521774RR:2012/11/16(金) 12:12:49.62 ID:bHPsDfeS
新スレです

【車検あり】KTM 690/640/390 DUKE【デューク】Vol2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352907109/
522774RR:2012/11/17(土) 16:23:04.18 ID:qW22gDkC
1290DUKEくるの?
523774RR:2012/11/17(土) 16:37:14.12 ID:swevZn86
方持ちでイカすなぁ
出るとしたら何時ぐらいなんだろうな
524774RR:2012/11/17(土) 17:18:40.06 ID:AsjHjgUg
2014以降だろうね
525774RR:2012/11/18(日) 07:39:59.85 ID:HoO8Oemg
690エンデューロ探してたら、2013モデルは3月以降になるらしい…
どこかで在庫持ってないかな
526774RR:2012/11/18(日) 09:34:25.20 ID:rBZtSfll
>>525
滋賀のディーラーにありましたよ。
527774RR:2012/11/18(日) 12:37:46.27 ID:HoO8Oemg
>>526
え!マジで!
ナ●キですか?
528774RR:2012/11/18(日) 17:18:16.40 ID:2XjPqJJU
寒くなったせいか やたらフロントがポンポン上がって面怖白いっす
529774RR:2012/11/18(日) 18:17:18.71 ID:bpzOxEaD
690euduroRみたいなバイクは「実車見て、跨ってから」とか「様子見」とか
やってるといつまでも買えないんだよな
とにかくタマが少ない
530774RR:2012/11/19(月) 09:55:38.56 ID:wv1CpvfO
>>529
まさにそのパターンにはまったわ
他の単車も見てみようとか考えてたら、あっという間にタマが無くなってた
531774RR:2012/11/21(水) 05:14:07.16 ID:KTcYB1h6
ほぜん
532774RR:2012/11/23(金) 21:10:48.51 ID:5NPw5eS1
690エンデューロ契約記念カキコ
検討に検討を重ねた上で決定
発生しそうなトラブルや先にやっといた方がいいメンテ等をおしえろください
533774RR:2012/11/23(金) 21:24:16.73 ID:D+7+EliQ
オメデトーございます
どんな検討を重ねたか教えてください
TE630とどっちにするか悩みましたか?
ライバル車種ってTE630だけですよね、時代遅れの旧車DR650SEとかライバルにならないし
534774RR:2012/11/23(金) 23:23:10.90 ID:5NPw5eS1
そのDR650SEとTE630で悩みましたよええ…
特段、深いこだわりはなかったんで
実車見てなんとなく良かったのが690エンデューロだったのですよ
535774RR:2012/11/23(金) 23:25:05.54 ID:DZCLbhaE
690エンデューロの足付きどうですか?
536774RR:2012/11/24(土) 00:38:07.58 ID:M38ib9hk
私は両足のつま先がしっかりついたので、不安はなかったですね
T175ですが、足は長めです
誰か発生しそうなトラブルややっといた方がいいメンテを教えてくれろ
537774RR:2012/11/24(土) 09:59:14.62 ID:gH0RylG+
ゴム系部品は劣化が早いので注意

・ミラーのゴムブーツ
・燃料キャップのシールゴム等
538774RR:2012/11/24(土) 23:10:12.29 ID:spdpTT8N
ブログ見てたら、燃料系統が弱いみたいだけど、頻繁にトラブりますか?
539774RR:2012/11/24(土) 23:48:02.55 ID:PfGrPFsY
>>538
中古のSMC買ったけど前のオーナーの時数回壊れてるらしい。
今は新しい燃料ポンプついてるから大丈夫そう。
540774RR:2012/11/25(日) 10:19:38.68 ID:0UNd95g8
>>539
なるほど、ショップの人曰わくは、乗り出しからフィルターをこまめに交換すれば問題ないとのことでしたが…
保証期間にトラブル箇所は出し尽くした方が良さそうですね
ありがとうございました
541774RR:2012/11/28(水) 00:38:29.44 ID:mau4SFSD
542774RR:2012/11/28(水) 01:34:49.28 ID:mau4SFSD
モトGPへの新たなチャレンジ。 ルーキーズカップ2013がいよいよスタート
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20121126_rookiescup.pdf

MOTO GP と併催されている”REDBULL FIM ROOKIES CUP”への参戦を目指し、日本国内でレーシングテクニックを総合的に習得できる特別プログラム”ROOKIES CUP JAPAN”がいよいよ 2013 年からスタートします。
このプログラムではライディングテクニックだけでなく、二輪工学やセッティング、語学なども学び、日本人ライダーを育成、選抜して、世界を夢見る少年・少女たちにチャンスを与えます。
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/b1256358db.jpg
REDBULL FIM ROOKIES CUPはKTMが専用に開発したMOTO-3マシン、GPR250 という純レーシングマシンによるワンメイクで行われるMOTO GPへの登竜門。

MOTO3 初代チャンピオンマシン KTM GPR250 (日本での価格525万円)
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120822_moto3.pdf
今年の受注はすでに終了
543774RR:2012/11/28(水) 11:04:14.93 ID:8ukMvEFe
ちょっと前に対策品って言われてた燃料ポンプも軸受がぺラ側がメタルでブラシ側が樹脂なもんだから振っちゃうのもあるんだよね
ポンプ当たりハズレの一つ
544774RR:2012/11/28(水) 11:18:54.67 ID:frdcQy/s
先週から出てた情報を各スレに貼ってなにがしたいのか
貼るなら本国のユーロ価格載ってるのにしろよ
545774RR:2012/11/29(木) 17:07:32.53 ID:bLjN1qhc
燃ポン本体よりも、インジェクターの詰まり、TPSが衝撃に弱い、コネクター部分へのゴミの付着とか、そんなのの方が多いんじゃないの?
546774RR:2012/12/01(土) 02:38:14.12 ID:URK68DR2
05EXC-R糊なのですが、
車検を自力でやっているEXC糊いますか?
純正ヘッドライトでは完全に光量不足のはずなので
○H4タイプのヘッドライトに変更(Dトラ純正とかならガラスレンズで安そう)
○バッテリー直配線で強化
など必要ですよね?
ちなみにH4バルブだったら配線いじらなくても車検通ったなど体験談があったら聞きたいです。

流れぶった切りスミマセン。
547774RR:2012/12/01(土) 08:53:14.11 ID:sPXNj/G6
最近はBAJAデザインとかで、電力消費が少なくて明るいLEDヘッドライトあるけど、あれは配光の問題で車検通らないかな?

排気量は?
2005年は350はまだなくて、400,450,530だったような・・・
548774RR:2012/12/01(土) 23:23:16.77 ID:URK68DR2
>>547
400です。
250,400,450,525の頃ですね。
549774RR:2012/12/02(日) 09:25:13.06 ID:UYPruN/6
KTM 690 SMC vs SUZUKI 650 Bandit /!\
http://www.youtube.com/watch?v=BZzzPhSSxrA
550774RR:2012/12/02(日) 12:21:19.80 ID:2cndQVL3
KTM 690 SMC R am Pannonia Ring 1000PS Gripparty 04042012
http://www.youtube.com/watch?v=3hAxeEddbGg
551774RR:2012/12/03(月) 11:04:04.35 ID:u0LSKlj/
690エンデューロ納車記念カキコ
まだ4000回転で抑えながら走ってるけど 、SSと比べたらはるかに乗りやすいし低速でも楽しい
ただ思ったよりトルク感はないなぁ…まあ回せるようになれば変わってくるかも
552774RR:2012/12/03(月) 11:44:10.77 ID:5hxmMdaM
フサベルのパーツは、KTM買収前のバイクでもKTMディーラーで注文できるのですか?
前傾70度のエンジンは、あと何年パーツ供給が続くのだろう・・・
553774RR:2012/12/05(水) 01:27:08.32 ID:8DRqjiAO
来たぜ、フェアリング付きのシングルスーパースポーツモデル
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51754135.html
554774RR:2012/12/05(水) 07:40:53.95 ID:qiZbGVbV
ただmoto3のがダサいしちっこいからな
レースではありなんだろうがそのレプリカとなると・・・
555774RR:2012/12/05(水) 07:42:22.00 ID:b9E7Zwhp
390SMTでるのか!?それは初の情報だな
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/b1256358db.jpg
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20120822_moto3.pdf
GPR250のカーボンカウル着せたら、中身の390Dukeよりカウルの方が高いよな絶対

>>551
690LC4は現代のビッグシングルとして、低振動でスムーズな吹け上がりで有名だから
そのかわり、伝統的ビッグシングルのような低速トルク、鼓動感の味わいを期待するとガッカリする
556774RR:2012/12/05(水) 10:47:57.74 ID:orMKKf4L
身長166cmで新型690DUKE検討してるんですが、
足つきはどんな感じなのでしょう?
現在は国産マルチ750にのってます。
最近XR400に乗る機会があったのですが片足裏1/3くらいの足つきでしたが
車体が細く軽いせいか恐怖感はなかったです。
557774RR:2012/12/05(水) 12:22:13.35 ID:myJ1Xyg7
問題ない
690エンデューロなら厳しいかもしれんが
558774RR:2012/12/05(水) 12:39:11.26 ID:LXlyYVIz
>>556
足つきよりエンジン特性含めたバイクのキャラが自分にあっているかどうかの方が大切。
国産四メーカーみたいな万人向けのバイクじゃないから。
559774RR:2012/12/05(水) 19:59:54.43 ID:uSCxA4X5
>>556
6センチもローダウンできるから問題ない
特別なキットはいらないし
560774RR:2012/12/05(水) 21:49:36.13 ID:nzPyoUpS
>>556
163で旧DUKE-R乗りだけど全く問題ないよ。
561774RR:2012/12/05(水) 23:58:48.05 ID:orMKKf4L
どうも。556です。皆さんありがとう。
750マルチ乗る前はオフ車乗りだったんですが、
最近、早いがスムーズすぎる4発エンジンに飽きて
またドコドコ単発と軽快ボディーに乗りたくなってまして。
近いうち、旧型も含めて、実車見に行ってくるわ。
大型のシングルは初めてなんでちょっとたのしみ。
562774RR:2012/12/06(木) 00:47:34.12 ID:UOo069i1
>>561
シングルだけどドコドコを期待したらだめよ。
563774RR:2012/12/06(木) 03:58:00.95 ID:m7AE8b1R
>>562
同意3000rpm以下はトルクが無くて使えないと思う
564774RR:2012/12/06(木) 10:09:32.43 ID:RtVHOfL+
>>561
> ドコドコ単発と軽快ボディーに乗りたくなって

期待はずれでガッカリするパターンじゃないか。
昔ながらのビッグシングルらしい、振動のドコドコ味は無い。

上が振動少なく回ってパワー出るかわりに
下はエンスト寸前の粘りとか無くて、スパッとエンストするエンジン。
565774RR:2012/12/06(木) 12:51:42.61 ID:AAJoir0q
>>561
690エンデューロ海苔だがみんなの言うとおり、3000以下はマジでトルクないし、粘らない鼓動感も少なめで、下から上までブーンと回る感じ
5000くらいからパワーが立ち上がってくる
SR的なシングルとは違うよ
566774RR:2012/12/06(木) 19:45:27.90 ID:LiOrLvXd
SRのは知らないけど、5000ぐらいからパワーでてくる感じしない?
マップをスタンダードにしてるから、アクセル開度でそう感じるんかな?
567774RR:2012/12/06(木) 20:23:07.74 ID:C/8+v4Q9
たまに四気筒かと思うくらいスムーズだ
あまりシングルっぽくは無いな
568774RR:2012/12/06(木) 20:42:21.23 ID:Xjm3Js4K
低回転は頼りないが、3〜4000程度回してればかなりいいよ。
上はそのまま、よく言えばフラットに、悪くいえば盛り上がりなく回転リミットまで回る。
きちんとパワーもレスポンスもいいから、フラットに、ってのが正しいと思うけど。
569774RR:2012/12/06(木) 21:43:56.41 ID:paAOkk5e
ども。561です。
ちょっと表現をまちがった。ドコドコというのは言い過ぎだな。
というか750にくらべてXRがあまりにもモッサリしてたんで、
あれくらいの車格でもうちっとパンチのある奴が欲しいなと・・・
下がスカスカである領域からパワフルってのはネットの記事なんかで
読んでるが、昔乗ってた2ストとかに近いんかな。
とにかく、試乗してみるわ。
570774RR:2012/12/07(金) 11:17:10.54 ID:oFZXBYze
Comparing the New TR650 Terra To 690 Enduro R
http://www.enduro360.com/2012/11/13/products-tested/husqvarna-tr650-ktm-690-enduro-comparison/

アメリカでTR650安い!
でも鉄スイングアームとか5速ミッションとか、690ED-Rよりコストカットしてる部分も明らか。
571774RR:2012/12/08(土) 16:10:04.45 ID:4fBrMsZ5
450SX-F Factroy
AMAタイトル奪取記念 ダンジーレプリカ
http://www.ktm.com/us/mx/450-sx-f-factory-edition-usa/highlights.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/e4d28c37dd.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/77abc48b5d.jpg

セル始動専用クランクケース、Akraチタンマフラー標準装備
572774RR:2012/12/08(土) 22:24:57.00 ID:xlARGgz3
Ready to Raceじゃなければ欲しいな
573774RR:2012/12/09(日) 12:21:09.82 ID:IAZzMJ/K
Freerideのケースと同じだな
キックギアを収めるスペースがなくなって、Optionでもキック取り付け不可になってる
キックが絶対に付かないならケース上部の肉厚を薄くできる?
574774RR:2012/12/10(月) 22:29:40.24 ID:Ne1Bf9Sh
690エンデューロ海苔の皆さんに質問します
この度、国産小型2輪オフ車から690エンデューロに乗り換えましたが、3000以下がマジでスカスカな感じで、今まで普通に行けてた林道で四苦八苦しています
自分がヘタクソ過ぎるのもありますが、690エンデューロを乗りこなすコツのようなものはありますか?
575774RR:2012/12/10(月) 22:37:21.80 ID:zu1DiaqR
まさかノーマルのスプロケとタイヤじゃないよね?
576774RR:2012/12/11(火) 06:49:37.26 ID:YlryI40e
>574 マフラー+ROMセッティングでちょっとだけマシになるぞ、ちょっとだけな
577774RR:2012/12/11(火) 06:53:00.41 ID:gHwPKHFx
>>575
やはりスプロケを変えないとダメですか…
国産小型オフ車がノーマルでいけてたから、690エンデューロもノーマルでいってました
ただノーマルで街中だとギア比が全体に低めな感じで、その割に回転数が落ちるとすぐノッキング気味になるし、もうちょっとエンジンが粘って欲しいです
578774RR:2012/12/12(水) 09:08:04.40 ID:kbafDi2z
990Adventure バハ
http://www.ktm.com/us/news-events/news/all/details/ktm-announces-two-new-street-models-for-2013.html
990Adv最終モデル。エンデューロタイヤ、サブライト、前後バッグ、スウェードシート標準装備。
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/f467eabf2d.jpg

450SX-F ファクトリー
http://www.ktm.com/gb/news-events/news/all/details/ktm-announces-new-2013-450-sx-f-factory-edition.html
アメリカ555台、ヨーロッパ155台の限定販売。アクラボビッチ製チタンマフラー標準装備。ライアン・ダンジーがAMA王者になり、2012より販売量が増加。
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/331f51fe5a.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/8f81bc53dc.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/79f671a6e4.jpg
579774RR:2012/12/12(水) 18:34:43.85 ID:u3Guayba
マルチうざす
580774RR:2012/12/12(水) 21:10:02.10 ID:wpWpOLaG
KTMの自転車 オーストリア本国HP
http://www.ktm-bikes.at

今まで日本に代理店がなかったが、2013から札幌の、サイクルプラザ和田商会が代理店になり、日本でもディーラー展開する
http://ja-jp.facebook.com/KTM.bicycle
http://www.cycleplaza.com
http://www.cycleplaza.com/company/
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20121212_byc.pdf
581774RR:2012/12/13(木) 04:36:53.66 ID:A3jEopNS
>>580
チャリンコ情報は不要ですから
582774RR:2012/12/13(木) 07:14:27.95 ID:q2GiMF70
まあまあ。

確かに板違いだがktmjapanも書いているように共通のフィロソフィーを持つものなんだから。笑って許そうジャマイカ
583774RR:2012/12/13(木) 08:31:43.30 ID:Wx9DnvzZ
KTMチャリが日本でも売れるようになったら、オーストリア本社が日本子会社を設立します。
TOSHI西山のように、代理店は輸入できないように干されて、潰れるか代理店をやめて単なるディーラーになるか、2択。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/e/f/u/efuu/89incas1s.jpg
584774RR:2012/12/13(木) 13:52:55.92 ID:/WMk1UFE
乗ってる人が少ないからか過疎ってるなぁ…
乗ってる人もここに来る人はあまりいないのかもなぁ…
585774RR:2012/12/13(木) 18:24:17.15 ID:PlDDUG5c
とんがり俊樹って、今はナニをやってるのかしらん
586774RR:2012/12/14(金) 03:17:21.69 ID:P7IKCr/n
ウソ西山は嫁の実家がマンション1棟持ってるから、無職の遊び人
587774RR:2012/12/14(金) 07:55:01.31 ID:rWIZzTLC
外車ディーラーってそういう人多いよ
親がビルオーナーで、そのビルの1Fに店だしてて実家はビルの屋上とか

屋上に植木鉢が大量に置いてある、地震になったら恐ろしいビルは屋上か最上階に大家が住んでる
588774RR:2012/12/15(土) 13:08:01.77 ID:XY5PnN/7
690Duke 690SMC-R 690Enduro-R
予定を前倒しして、すでに2013モデル発売中らしい(12月12日から)
http://www.mr-bike.jp/?p=35768
589774RR:2012/12/15(土) 20:54:13.72 ID:fgtCkguA
690duke軽すぎてワロタ。値段もKTMにしては安いし、結構売れそうな予感。
しかし国産でこんな感じの作って欲しいわ。
590774RR:2012/12/16(日) 00:13:36.25 ID:ziUg42Jp
KTMブランドが気に入ってるのもあるけど、国産の競合車があるといいよね。
やっぱりバイクの購買層はブーム世代が支えてるから、四気筒ばっかなんかな。
591774RR:2012/12/16(日) 10:29:02.11 ID:lJqSHBya
KTM欲しいけど信頼性が心配です。
フュエルポンプのトラブルってまだ頻発してるんですか?

これ↓、SMC-Rだから2012モデルですよね…
http://blog.outex.jp/?eid=942691
やっぱり相変わらずダメなのでしょうか?orz
592774RR:2012/12/16(日) 11:37:17.27 ID:ziUg42Jp
>>591
SMCで八月あたりに燃料ポンプ壊れたからSMC Rと同じ現行品に変えたけど壊れてないよ。
今はメーターが壊れてる。
593774RR:2012/12/17(月) 13:09:27.19 ID:AaaQZGCw
>>592
おいw
594774RR:2012/12/17(月) 19:08:10.28 ID:ru5iu+3a
走ろうとしてどこか壊れてて走れないとかエコってレベルじゃねーぞw
595774RR:2012/12/17(月) 20:27:24.16 ID:+T+eGj+I
09SMCだけど未だ燃料ポンプに問題は出ていない
個体差なのだろうか
596774RR:2012/12/17(月) 22:48:28.57 ID:FO/TsJKW
俺の09''690dukeも今だに問題なく好調。

ていうか、今時期の方が調子良いのかも
597774RR:2012/12/18(火) 22:39:02.93 ID:VIR4ITHB
>>593 >>594
メーター壊れてるって言っても、5000回転ぐらいで振動が強くなると、
速度が映らなくなるだけ。
今は落ち着いてるからなんとか、持ち堪えてほしいわ。
598774RR:2012/12/19(水) 00:52:18.36 ID:99cR45XG
>>597
重症じゃないようで何より
速度のほうは体感で解るだろうけど、あまり気持ちのいい状態じゃないな

もうちょい細部の信頼性が上がってくれると良いけど、
高品質で高耐久性のあるパーツ使いましたーとか、そういうの作って欲しいな
フレームとかは軽量化したままでよいから、こういった細部のトラブルがネックだな
599774RR:2012/12/19(水) 10:02:04.38 ID:0nIESGx4
丸ボタンのメーター液晶弱いよな
今は積算計の設定できるけど以前は0戻しだったから走行不明の中古多いよ
寺でもかなり距離戻ってる中古車あったし
600774RR:2012/12/24(月) 00:09:11.91 ID:9+YB7skK
やい、お前ら、来年KTM買おうと思ったら
熊本へ転勤の可能性が出てきたんだが…
どこで買うのが一番いいんだろうか。。

九州ディーラーがめっちゃ少ねぇじゃん…今大阪だから不自由なんて考えたことなかったが。。
パーツ供給考えたらバロンが無難なんかいな?
601774RR:2012/12/24(月) 00:32:40.05 ID:mAyFrcaW
俺もそれ悩んでるんだよ
引越しが見えてる場合、引越し前のところで買うべきなのか引越し後のところで買うべきなのか
602774RR:2012/12/24(月) 00:47:01.69 ID:yrK2ZCF0
何かあったときの事を考えると引越し後の方が良さげかも
603774RR:2012/12/24(月) 01:09:02.89 ID:x+ZZfOvI
俺なんて福岡在住だけど、神戸の評判が良いから神戸で買おうか迷ってるんだぜ。
604774RR:2012/12/24(月) 08:22:31.58 ID:En1xLGoL
六甲アイランドの阪九フェリー乗り場から、KTM神戸まで近いよ
605774RR:2012/12/24(月) 10:15:47.28 ID:En1xLGoL
阪九フェリーバイク料金
125cc未満3250円 750cc未満4750円 750cc以上6250円
フェリー会社によっては125cc未満は半額以下の激安だが、阪九はあまり安くない

750ccの区切りは、国内市販車が日本政府の圧力で750未満に規制されて
750OVER=ハーレーやBMWの高級車 だった時代の名残
606774RR:2012/12/24(月) 12:17:21.89 ID:g2zW3uPP
>>605
BMW乗りはサイドスタンド曲がるからとか固定方法にも口出すしわずかな傷でも弁償の請求する。
傷だらけの990ADVでフェリー乗ったとき複雑な思いだった。転んでも構わんから750料金にして欲しい。
607774RR:2012/12/24(月) 13:05:14.74 ID:yPQwJyAn
そもそも乗船中はエンジン掛けないから重量計算&車長計算でいいだろ!
といつも思う。

最近の大型なんて中型と同じぐらいの車重だしねえ。
608774RR:2012/12/25(火) 12:42:29.12 ID:wFiIgEMf
四輪と違って長さは無関係だから固定方法と補償額の松竹梅ってな料金設定希望。
609774RR:2012/12/25(火) 13:43:03.64 ID:4EZMhjdE
>>574ですが、1ヵ月報告を
とりあえず3000以下がスカスカな点には慣れてきて、それなりに林道を楽しめるようになってきました
足付きも175の自分で両つま先が付くので、聞いていたほど悪くはないです
ただ、つい半クラに頼りがちになるんでまだまだ乗り慣れないですな
サスのストロークも十分でうまい人ならもっと楽しめるんでしょうが…
610774RR:2012/12/25(火) 20:17:49.83 ID:wFiIgEMf
>>609
上手くなれば楽しめるんですよ。
目標があって良いじゃないですか(^-^)
611774RR:2012/12/25(火) 21:37:11.18 ID:4EZMhjdE
>>610
そうですよね
自分はオフの経験がほとんどないままにKTM買っちゃったんで、本当に面食らいました
考えてみれば、エンデューロって車名なんだからダートをスピード走行するためのバイクなんてことはわかりそうなものなんですが、勢いで買ったもんで…
まだ1000キロ点検も終わってませんが、早く全開にしてみたいです
612774RR:2012/12/25(火) 22:01:51.80 ID:NiL2VCpr
>>611
逆にほっそいコーナーでガッツントルクが出ないだけ、ビッグオフにしてはいいのかもしれんよ。
俺は見かけたダートはとりあえず全部突っ込んでみるってやってたら結構慣れた。
畑の横っちょとかが中心になっちゃうけど。175とかまじ恵まれてる。オフブーツ履いたら余裕そう。
613774RR:2012/12/26(水) 07:02:47.44 ID:+/gjr376
オフブーツ履くほど本格的なことは、まず出来ないんで(^_^;)
ただバイクに興味の無い人にも、色使いがおしゃれだとか、かっこいいとか言われるんで、そこが日本車とは違うなと…
614774RR:2012/12/26(水) 09:00:18.71 ID:nc+Jj7Pl
KTMのパウダーコートは特別に耐久性があるが
日本メーカーの安物シンナー塗装だと、オフロードブーツに泥付けて乗ると2時間で塗装がハゲる
615774RR:2012/12/26(水) 18:05:48.94 ID:f3JfEKgE
2時間が10時間に変わっても結果はあまり変わらない気がする。
616774RR:2012/12/30(日) 04:39:34.19 ID:/xRj1EO/
617TOSHI西山:2013/01/01(火) 13:15:47.89 ID:AwYBZIVJ
新年あけまして
TOSHI西山
618774RR:2013/01/01(火) 21:43:18.82 ID:Rv3Bs7sJ
何で125EXCは去年からナンバー登録できなくなったの?
619774RR:2013/01/01(火) 23:53:06.52 ID:7+Xqxk+c
GooBikeで検索したら、公道走行可の新車125EXCを複数店で売ってるよ?
店が販売証明さえ出せば、原付2種の登録手続きは、どこの市役所でも簡単。
620774RR:2013/01/02(水) 14:36:55.57 ID:t6y7sxey
125cc以下が市役所、区役所で簡単に登録できるのは今年も去年も一昨年も同じ

去年秋の2013モデルから、125EXCも保安部品付きでKTMジャパンから入荷するようになった
621774RR:2013/01/03(木) 08:03:52.25 ID:+m+zxTVF
近くにKTM売ってるバイク屋がレッドバロンくらいしかない…
622774RR:2013/01/03(木) 09:07:19.55 ID:p9VkId4y
>>621
> 近くにKTM売ってるバイク屋がレッドバロンくらいしかない…

1時間でオレンジもあったが、何となく鼻につく店長と店員だったから、迷わず男爵で買ったぞ。
全国にあるしな。
623774RR:2013/01/03(木) 10:04:04.03 ID:C9CB0G29
レゲエの店長ですか?
624774RR:2013/01/03(木) 23:56:34.46 ID:F99pj5T6
>>623
> レゲエの店長ですか?

まあそういうこったな。
625774RR:2013/01/04(金) 06:57:52.39 ID:/+EUNL+y
690エンデューロに乗りもうすぐ1000キロですが、ブレーキフリュード漏れが起きてます
この先、大丈夫ですかね…
626774RR:2013/01/04(金) 13:31:18.10 ID:HeDTHoit
KTMのマシンってナンバー付のレーサーですよね?
細かいこと気にするなら「トレール」に乗ればいいと思います。
627774RR:2013/01/04(金) 14:26:33.39 ID:sCaW/v+o
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / K  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  K ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |   T  |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  M   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  M |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
628774RR:2013/01/04(金) 14:38:31.58 ID:4naLcozg
>>625
常に予備のフルードもっておけばいいんじゃないか
629774RR:2013/01/04(金) 15:30:50.54 ID:/+EUNL+y
>>626
690エンデューロはレーサーなんですかね?
630774RR:2013/01/04(金) 20:15:29.07 ID:HeDTHoit
>>629
定義付けの話をしても仕方ないけど、250EXC、450EXC、990ADVを少し借りて乗った印象はトレールとは別世界。
モトクロッサーに近い特性と重さ。
トレールとモトクロッサーにそれぞれいろいろ乗ったけどKTMの作りはレーサー寄りですよ。
モトクロッサーに保安部品つけて乗りよりは保安部品の出来が良いってレベル。
この性能を手に入れておいてトレール並の扱いやすさを求めるのは無理があると思いますね。
631774RR:2013/01/04(金) 21:20:34.77 ID:fm5gU2yx
690EDは割とトレール風味を感じるなあ。それでいてパワフル。
やめられまへんわw
632774RR:2013/01/04(金) 22:16:43.32 ID:/+EUNL+y
EXCあたりはレーサーに保安部品付けただけって感じですけど、690エンデューロはあくまで公道用ってかんじですけどね
今まで国産車とドカに乗ってきて、フリュード漏れしたことは無かったんで、引いただけです
633774RR:2013/01/05(土) 00:20:46.93 ID:x3l8qMeQ
ブレーキフルード漏れて気にするなとか飼い慣らされすぎだろ
そんな整備不良バイクで走らないでくれ
コースでも公道でも迷惑だよ
重要保安部品なんだからショップで直して貰って下さい
634774RR:2013/01/05(土) 00:36:02.92 ID:c1NwNtCd
実際には漏れてるじゃなくて、滲んでるだけじゃないの?
マスターシリンダーの滲みなら自分の690Duke(2012)
のブレーキ側もなってるけど。というか前はクラッチ側も
なってたけどw
635774RR:2013/01/05(土) 01:00:30.08 ID:BX7pu4tr
>>631
690EDは知らないですが990ADVは軽い分解整備でも部品の軽さに驚きます。
トレールモデルの部品とは明らかに重さが違います。
大排気量エンデューロなら特性は穏やかでトレール風味を感じるでしょうけどトレールとの車重の違いがどれだけの物かは知ってますよね。
636774RR:2013/01/05(土) 01:03:20.02 ID:5X7OLlYH
>>634
一応、最初に2滴ほど垂れてるのを見つけて、拭き取った2日後にまた垂れてました
そうなんですよね…レーサー寄りのバイクならフリュード漏れやら不具合は目をつむれってのはいかがなものかと
実際、レーサーのほうがその手の不具合は起きにくいと思うんです
要は、適当に組み付けやがって…とイラリッシュになっただけなんですよね
まあ車体・エンジン・足まわり・デザインと素晴らしいんで、まだまだ乗るつもりです
637774RR:2013/01/05(土) 01:59:05.05 ID:BX7pu4tr
>>636
目をつぶれってんじゃなくて、そのくらい自分で対処できな奴が乗るのはどうなのかと。
店任せでやるならそれなりの金を用意するとか。
フォークシールもあっさり漏れるよね。KLXなんかノーメンテで全く問題ないけど。
水ポンプのシールも全く理解しがたい構造だよ。
638774RR:2013/01/05(土) 03:46:18.56 ID:6SxR8ctG
>>636
量が多いだけとかではないですか?自分のは少し抜いて対処しましたよ。
639774RR:2013/01/05(土) 12:28:09.17 ID:BI2ssent
KTMのオレンジが、ドイツ工業規格のRALカラーコードに登録されたらしい
http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=850340

RAL 2009 - Traffic Orange CMYK 5 70 100 0
640774RR:2013/01/05(土) 14:38:24.31 ID:SEd5kgyo
641774RR:2013/01/06(日) 00:46:48.05 ID:am/CqgAj
フルード漏れんのかよ…
642774RR:2013/01/06(日) 09:35:37.88 ID:NbeXXM/S
STAGE1
http://www.dakar.com/dakar/2013/us/stage-1/live-timing/sector-2-ass-bikes-time.html

KTM450Rallyのロペス#7が1位
去年一昨年とApriliaRXVで健闘し、今年はKTMに乗り換えて再チャレンジ

本命ライダーのデプレ#1は5位、怪我したロペスのサブで出場のアメリカ人キャセリ#29は32位
スタートライダー182人、日本人ゼロ
643774RR:2013/01/06(日) 19:40:12.76 ID:dAYBgfaF
>>634
俺もなったけど、気にしてないな〜
2012なら最初期の量が多くて、ちょっとばかし漏れ出したくらいじゃないの?
一応空気抜き穴開いてるし、一回滲んでからは一度も出てないしな
644774RR:2013/01/07(月) 08:46:45.13 ID:XlPIKFEU
昨日あたりからは漏れなくなってきたので、大丈夫だと思います
エンジンも最初は3000以下がガサガサとした感じで全くトルクのないものでしたが、今はスムーズになってます
ただ脚が硬い感じなんで、次はサスをもう少し柔らかくしてみようと思います
645774RR:2013/01/07(月) 09:22:30.72 ID:RAlDLA7K
>>644
それなら大丈夫でしょ。漏れが収まらないなら素直に店行っとけ。

公道レベルの荷重ならプリロードは1、2クリック落として良い。
標準の想定体重が85kgだったかな?えらく動き辛いサスの状態だったと思う
646774RR:2013/01/07(月) 12:57:09.12 ID:AiJlAMlh
サスの堅さは走る速度によって印象変わるからなー
647774RR:2013/01/07(月) 13:17:41.16 ID:XlPIKFEU
まあ体重75キロなんで、峠を攻めてみてももう少し動いてほしいな〜と…
特に後ろが硬い感じなんでリアを柔らかくしてみようと思ってます
648774RR:2013/01/07(月) 19:27:44.39 ID:O9DhoJVN
フルードってどこから漏れてるの?
649774RR:2013/01/08(火) 10:18:35.03 ID:PJBYX/JF
>>648
ブレーキの付け根のところあたりににじみはじめ、しばらくしたらフリュード入れてるとこるから滴ってました
650774RR:2013/01/08(火) 15:20:29.53 ID:tvxSNphX
それって、マスターシリンダーのピストンのシールから漏れてるんだよね?
そんなブレーキ、明らかに不具合だし、タッチも明らかにおかしいはずだから、
他人に迷惑掛ける前にさっさとなんとかした方がいい。
リザーバータンク蓋の合わせ目から滲むのだったら、それはそんなもん。
651774RR:2013/01/08(火) 18:16:20.82 ID:54BMK0G1
「ダカールラリー2013」でKTM は 12 連覇を目指します
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20130108_d.pdf

南米大陸で5回目の開催となる「ダカールラリー2013」は2013年1月
5日にペルー/リマをスタートしました。そしてアルゼンチンを通過した
後、1月20日にチリ/サンチアゴでゴールを迎える8,432km/14ステー
ジのコースで争われます。

そこにKTMは2つのファクトリーチームと4名のライダーを投入。2001
年から続く12連覇(2008年はレースキャンセル)を目指したチャレンジ
をスタートさせました。
652774RR:2013/01/10(木) 10:49:42.88 ID:CAowKxX+
653774RR:2013/01/15(火) 17:38:19.94 ID:/ui6iX+/
保守

04年式640SMに乗って早8年。
このバイクにこんなに乗るとは思って無かった。
なんやかんやしながらも宗谷岬から桜島まで行った。
もうじき4回目の車検を迎える訳だが・・・今回は通すけど次は無いと思う。
各種手は入れてるんで不具合は無いけど色々ガタは来てるし、部品代も馬鹿にならん。
買い換えたいけど半径50km以内にディーラー無いし、今見て貰ってるトコは元KTMディーラーで今はBMW屋
国産で欲しいの無いし次はBMWかな・・・
654774RR:2013/01/16(水) 23:59:53.40 ID:j9IYcFam
>>653
結構長く乗れるんだね。国産と比べて信頼性低いと思ってた・・・
走行距離はどんくらいすか?
655774RR:2013/01/17(木) 03:45:49.48 ID:5albh4s2
ダカールラリーでKTMのライダー死んじゃったみたいね。
656774RR:2013/01/17(木) 08:05:48.90 ID:cL4k3EAs
運営サイドの不備みたいな事故だね
657653:2013/01/17(木) 09:32:38.33 ID:cN8zbuVe
>>654
55000km位かな。
エンジンは何度か開けてるけどOHは無し。
国産車に長く乗ったこと無いから国産車比較はよく分からんけど
信頼性は「思ったよりある」程度で決して高くは無いと思う。
8年でメカトラブルてJAF呼んだのは1回のみ。
その代わりちょっとしたOIL滲みなんかでも即修理してる。
金額的には年平均で20万位メンテやら修理やら車検でかけてる。

ま、基本的に金喰い虫ですwww
でもなかなか降りる決心がつかないバイクなんだよな〜
峠で楽しいのは当然として、エンジンの鼓動を感じつつ景色のいい道なんかを
だらっと流すのも気持ちいいんだ。
658774RR:2013/01/17(木) 13:40:28.79 ID:kGSE39kU
Eg開けてるけどOHなしって、タペット調整?
659653:2013/01/17(木) 18:27:51.54 ID:cN8zbuVe
>>658
タペット調整は当然してるけど、今回の開けてるはOIL滲みによるガスケット交換とか異音が出てカム交換とかかな。
あとOILポンプのシール交換やらウォーターポンプのシール交換時もどっか開けてるかもしれん。
660774RR:2013/01/17(木) 18:33:34.82 ID:JAmLfULi
>>657
思ったより走行距離少ないんだね‥‥。
やっぱり国産車じゃないと基本整備だけで10万越すのは難しんだね。
ダカールで優勝してんで信頼性高いと思ってたよ。
duke買う参考になった。サンクス。
661774RR:2013/01/17(木) 19:34:15.96 ID:cL4k3EAs
>>657
640のLC4ならググればメンテについて書いたブログがあるから、それを見たらさらに愛着わくかもよ
662774RR:2013/01/17(木) 22:51:20.03 ID:1F8m6Zhi
>>656
どの辺に不備があったの?
ニュースではわからなかった。
逆送してパトカーにぶつかったみたいだけど…
ご冥福お祈りします。
663774RR:2013/01/18(金) 22:36:01.13 ID:hNQwuc0n
丈夫って言われてるLC4エンジンでも年間20万メンテ費用ってまじかい・・・
ちょっと買えそうに無い気がしてきてしまった
664774RR:2013/01/18(金) 23:16:38.52 ID:VRDfsxV0
>>663
2008DUKEですが、そこまでかからないですよ

自前でやった車検を抜けば1年点検他で50,000前後程度です。
バルブクリアランスの調整とセットでプラグ交換とかエンジンオイルの
交換もやってもらってます。
ちょっと明細覚えてないですが大体こんなもんだったと思います。
参考になれば。
665774RR:2013/01/18(金) 23:46:04.53 ID:E659U7o6
おれも2009DUKEだけど、一応タペット調整を1.5万Kmの時にした(工賃1万弱)くらいであとは国産と同じメンテ。
お金掛そんなに掛からないよ。
666774RR:2013/01/19(土) 03:05:30.31 ID:IkCKHBQr
ドカとかで神経質な位にメンテしている人は年20万どころではない気が・・・
うちはもっと丈夫じゃないEXC-Rだけど、そんなにはかけていない。
と言ってもまだ3万も走っていないのでこれからだけど
今の所は定番のウォーターポンプシールぐらいで、他は定期メンテを自前でやっているのでさほどお金はかかってない。
667653:2013/01/19(土) 08:53:11.94 ID:R7TWt1Ga
一応、書いとくけど自分はメンテは全部ショップに丸投げしてる。

あとゴメン、メンテで年20万は言いすぎた。
自分で壊したトコ除くと20万は行かないわ。
とは言え去年のメンテ代、車検も無かったのに色々重整備してタイヤも前後で換えたから
20万は軽々と超えてる訳だが・・・
668774RR:2013/01/19(土) 09:38:43.17 ID:eZPEGXxe
>>664
>>665
安心した。
2012DUKE乗りだが、悪意でないにしろ不確かな情報で事実が捻じ曲げられてしまうのは、買ったばかりの人や、これから買う人にネガティブでしか無いからね。
669774RR:2013/01/19(土) 10:45:08.50 ID:UA8o/hJN
Moto3を目指すKTMルーキーズカップの練習車は、最初は125Duke、途中から390Dukeに

世界を目指すレーシングライダー育成プログラム ROOKIES CUP JAPANの詳細が決定!
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20130117_rookies.pdf

>使用車両・サポート等

・ 主なトレーニングモデルは 125DUKE で、スクールに使われる車両は KTM が提供します。
卓越した車体と伸びやかなエンジン、ライダーの意志に機敏に反応するセッティングで、レーシングレンジのトレーニングを価値あるものへ高めます。

・ シーズン後半には、全くの新型車両として話題の 390DUKEも投入予定です。
同じシャシーで約 4 倍ものパワーのあるエンジンを積んだマシンをどうコントロールするか、ハイスピードトレーニングとあわせライダーの腕が試される絶好の素材です。
670774RR:2013/01/19(土) 13:35:03.33 ID:NLC4RML9
ルーキーズって年齢制限あんの?
671653:2013/01/19(土) 14:23:04.02 ID:R7TWt1Ga
>>668
壊れるって情報は不確かで、壊れないって情報は確かなのか?
5年乗ったバイクより8年乗ったバイクの方が壊れるのは当たり前な訳で・・・。
あなたが壊れないって信じたいだけだと思うのだが?

そもそも04年式のメンテサイクルって判ってる?
例えば足回りなんかだと毎年フロントフォークのOIL交換、2年に1回サスのOHしろって取説に書いてある。
実際3年放置したらリアサスからOILダダ漏れになった。
04年式なんてそんなモンです。
そんなバイクだからメンテが多少大変でも仕方ないのですよ。

なのでKTMは壊れるのかの回答としては「今のはあんまり壊れません」が模範的な回答だと思う。
672774RR:2013/01/19(土) 18:15:05.19 ID:hBLG7M6C
だな。
2012Dukeは戦略車とは口上で、安いなりの作りになった。
そのうち何かしらか出てくるかもよ。
673774RR:2013/01/19(土) 19:08:50.58 ID:NND9ZjFi
国産みたいに丈夫で乗りっぱなしでもそうそう壊れないって言って欲しいだけの夢見る乙女なんだよ
674774RR:2013/01/19(土) 19:40:49.91 ID:HXkPvgoH
640と690じゃあ690の方が耐久性ありそうだよね…そう思いたい。
675774RR:2013/01/19(土) 20:13:12.88 ID:QbVhq83i
2008DUKE、以前のモデルより壊れ難くなってるんだろうけど壊れるよw
燃料ポンプとかラジエターの液漏れとか
交換で40,000〜50,000くらいかかるからね。

国産と同じレベルでは維持できないと思う。
ただKTMには他に代えのきかない魅力があるのではないかと。

個人的にはモデルチェンジ直前とかでいろいろ対策済みの車体を買いたいな。
676774RR:2013/01/19(土) 20:47:02.42 ID:hBLG7M6C
燃料ポンプ逝くのは国内4社のでも有るからなあ。クレームで対策品に無料交換してもらえるらしいけど。
そういや、ウォーターポンプのシールから冷却水漏れてカフェオレ作るのってDUKE3でもあるの?
オーストリア製だったとはいえ組み立て品質が良いとはいえないトラブルだよなー。
677774RR:2013/01/20(日) 00:11:51.93 ID:m2WRa4Bw
>>676
シール交換した人に見せてもらったんだけど、アレは洩れて当然のシール。
洩れない奴はスペースとるから使わなかったんだと思う。
根本的に考え方が違うね。国産トレールとは。
678774RR:2013/01/20(日) 10:06:42.99 ID:8k+wsw8c
あんまりビビるなよw
俺の690は三年間何も不具合無いぞ。
ドカなんかより信頼性高いと思うぞ。
679676:2013/01/20(日) 17:37:21.18 ID:D8t1rQVK
もうすぐ2万`なんで、タペット調整とあわせてシールも交換してもらおうかと思ったんだが、
あれってポンプ部のカバー外してやれるんだろうか。
680774RR:2013/01/21(月) 13:24:08.73 ID:vouMEJku
あそこのシールはさっさと取り替えたほうがいいね。
状態わるいとバランサーシャフトにも線キズをいれてしまうし。

あと、ラジエター液の管理が悪い(錆なんか混じってるとサイアク)と
シールの劣化も早いね。
681774RR:2013/01/21(月) 17:45:39.46 ID:ZpymIdCA
ラリーマシンを市販するKTM
パーツリストを公開し、ボルト1本から注文できるようにするのは、市販車として当然のこと

450Rally 市販車
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/2d1e3c6565.jpg

450Rallyで、KTM12連覇のポディウムに上がるシリル・デプレ
http://images.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Cyril-Despres-Wins-the-Dakar.jpg

450Rally パーツリスト (誰でもKTMディーラーでボルト1本から注文可能)
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_CHASSIS_2012.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_ENGIE_2012.pdf

誰もがラリーマシン購入できるようにして、ラリー出場したい人を応援するKTMの姿勢はすばらしい!
Japメーカーとは大違い
682774RR:2013/01/22(火) 07:58:36.81 ID:nboljWml
日本のメーカーも頑張って欲しいんだけど、何か老害臭が半端ないよね。
683774RR:2013/01/23(水) 18:39:14.38 ID:jvVecNAR
ダカール・ラリーはKTMの圧勝だったね
684774RR:2013/01/24(木) 16:13:02.74 ID:HdkMz4Mu
いつのまにか世田谷でのSUPERDUKEの試乗車がなくなってた・・・
試乗なしで購入はちょっと怖い?
685774RR:2013/01/24(木) 17:01:56.53 ID:50ghC9oI
購入前に跨ってポジションの確認さえすれば、あとは天井のシミ数えてる間に慣れる
686774RR:2013/01/24(木) 18:36:24.11 ID:8Do/LMIe
>>684
つい最近行ったらSuperDuke Rの中古車が入ってたよー
黒でアクラポ付きでカッコ良かった


自分も買い替え考えてて、ちょっと欲しい…
687774RR:2013/01/26(土) 21:54:55.39 ID:WcYDetJ6
KTM本、3月発売だそうだ!!
688774RR:2013/01/27(日) 22:33:56.71 ID:FlF01chg
>>687
ソースは?
マジなら690ED海苔の俺が購入
689774RR:2013/01/28(月) 01:38:52.33 ID:rFFAPXKR
>>687
> KTM本、3月発売だそうだ!!

何それ?
パワーパーツカタログ?
690774RR:2013/01/28(月) 15:26:33.30 ID:pks7eA/z
同人誌です
出演 トシ西山 x ミハエル・シャノー x インパラ山鹿
691774RR:2013/01/28(月) 17:13:22.46 ID:8StvCjpg
>>690 凄い豪華メンバーwww
692774RR:2013/01/28(月) 20:30:27.63 ID:+uyOKNEi
なんだ、ネタか…
期待した俺がバカだった
693774RR:2013/01/29(火) 00:53:23.96 ID:VxEMv0wS
腐女子歓喜wwwww
694774RR:2013/01/29(火) 07:20:33.60 ID:Pqerhnrt
KTM本 2巻
エルズベルグ田中 X GNCC小池田 X ファラオ助信(KTM札幌で450ラリー買ったおっさん)
695774RR:2013/01/29(火) 17:47:56.86 ID:T9NlHtON
昨日08の450exc-rでふらっと車検行ってみたけど、
純正ヘッドライトは全然ダメでググってみたらFAQでした。

普段はhidだったんだけど、ローだけだったので、
どっちみちダメでした。

新車登録時とか、ショップの車検はどうやって通してるんだろう。
やっぱ都度変えてんのかな。
696774RR:2013/01/29(火) 23:06:08.21 ID:9TEAZ+Y7
それって違反にならないのかな?グレーゾーン?
自分の690SMCも納車の時にバイク屋の人に「光量ギリギリでした」「次回、自分で車検通すなら対策考えておいたほうがいいかも」って言われた。
697774RR:2013/01/30(水) 06:05:41.68 ID:upUulImI
>>696
バイク屋がそう言うぐらいだと、車検通すのに裏技使ってなんとかしたのかもね(バッ直配線引くとか)
この手のバイクは国産でも良くある事。
698774RR:2013/01/30(水) 06:54:39.41 ID:PvoEbxhJ
SMCでそれだと、EXCや11以前のEnduro-Rは裏技が必須だな

直結線+100Wぐらいのバルブに交換とか?
30秒以内に消さないとプラスチックレンズが溶ける・・・・
699774RR:2013/01/30(水) 12:04:16.71 ID:80/VMnxA
BMW が KTM に Husqvarna 売却とニュースが流れてるな。
700774RR:2013/01/30(水) 12:20:08.88 ID:PvoEbxhJ
>>699
本当だ!
早ければ今週中に正式にKTMがHusq買収と正式発表らしい

Roatx650エンジンのTR650は、2013年モデルだけで終了確実だな
701774RR:2013/01/30(水) 12:50:03.32 ID:PvoEbxhJ
Rotax900エンジンのNudaも危ない

Kymcoエンジンの511/449はBMWグループ残留して、G450Xが復活か?
BMWはこれに凄い投資したが、自社の450エンジンでMX-WGPやDakar連勝中のKTMに売ってもタダ同然
511/449をBMWがタダ同然で損切りするとは思えない
702774RR:2013/01/31(木) 06:08:29.88 ID:yIZNI4n3
スウェーデン時代のハスクから分かれた、今のハスクとフサベルが、KTMの下で再び1つになるのか。

フサベルの人らは、イタリアに行くのが嫌でハスクを辞めてフサベル立ち上げたら、ハスクが俺たちの所に後から来ちゃったよ、と笑ってるかも?
703774RR:2013/01/31(木) 09:16:53.20 ID:5J6VDk40
独禁法対策で、KTMではなくKTMのピエラCEOの個人会社が、ハスクバーナをBMWから買収するらしい
EUは同業他社の買収に激しいが、日本メーカーに対抗するEU連合メーカーということで、こんな言い訳でも当局のOKでそう
704774RR:2013/01/31(木) 18:12:22.03 ID:UZnRldE3
ステファン・ピエラはファミリー専用の資産管理会社があるビリオネア

こういう奴らって元オーストリア貴族で、本当にDUKEだったりするのかな
X-Bowが意外と売れたのも、元貴族の付き合いで売り込むコネがあったんじゃないか
705774RR:2013/01/31(木) 20:37:15.45 ID:L+wocXD/
なんだかなあ。
ユニークなオフ車が群雄割拠の時代が懐かしいわい。
706774RR:2013/02/01(金) 22:08:31.36 ID:QatJ6scG
日本の4メーカーがエンデューロマシンを売ってた時代が昔あったねえ。
今はKTMがエンデューロで圧倒的な世界一で
競争に負けた、スズキとカワサキはエンデューロマシンから撤退・・・・
707774RR:2013/02/03(日) 04:16:56.95 ID:9zguDs9z
欧州のオフ車は、ほとんどKTMが統一したな
あとはAprilia、GasGas、Betaぐらい?

>>705
カムギヤトレインの手作りシングル作ってたイタリアのメーカーとかあった希ガスる
708774RR:2013/02/06(水) 11:03:19.55 ID:Pf2WtUQk
709774RR:2013/02/09(土) 17:19:00.69 ID:65Cw9wwr
再び同じ屋根の下に入った、ハスクとフサベルはこれから先生キノコれるのか?
ハスクは人の入れ替わりがあって、古き良きスウェーデン時代のスタッフは、フサベルの方が多く残ってそう・・・
710774RR:2013/02/10(日) 18:10:13.97 ID:v1cI/9ZP
690smcのリアタイヤのチューブ、ダンロップは適合なし?
711774RR:2013/02/10(日) 20:05:02.76 ID:v1cI/9ZP
他のとこで質問してみるので〆
712774RR:2013/02/10(日) 22:19:37.31 ID:vxmrLgQ0
>>624
どこですか?気になる
713774RR:2013/02/11(月) 12:41:31.27 ID:OuI/m/GD
WR250は老朽化したまま放置で
セルなし5速のまま継続販売されてたから、この機会にフサベルと同じように250EXCの色違いになるな
714774RR:2013/02/12(火) 11:55:07.62 ID:x/0lAZrU
ハスク買収したKTMのステファン ピエラCEO 「インドで2年以内にハスクバーナ発売する」
http://www.motorcycle-usa.com/588/15502/Motorcycle-Article/Pierer-on-Husqvarna---KTM-390-Duke-Plans.aspx
http://images.motorcycle-usa.com/photogallerys/Stefan_Pierer-640.jpg

インド用ハスクには、KTM200/125Dukeのエンジンを使う
インド以外の新興国でもハスク発売する
アメリカで、390Dukeを2014早期モデルとして発売する
イタリアのハスク工場はどうするか未定 (現在フサベルはオーストリアのKTM工場で生産)
715774RR:2013/02/13(水) 08:21:48.12 ID:HmhFVc9D
プジョー&シトロエンみたいに、くっついてもお互いに個性の有る商品造りをしてくれるといいけどなぁ。
716774RR:2013/02/13(水) 09:20:20.77 ID:m/rrZKo1
分かれたフサベルとハスクが、再びくっついたと思えばOK

フサベルの前傾70度エンジンほどの個性はハスクには無いよね
TE511/449のスイングアーム同軸Kymcoエンジンの権利はBMWに戻るだろうし
TE310/250のエンジンは個性的じゃないし
WRE125の、今では珍しい分離給油2stエンジンぐらいか・・・ 個性あるのは
717774RR:2013/02/14(木) 19:47:25.99 ID:zSKfb9v7
718774RR:2013/02/14(木) 20:14:57.99 ID:PWlgm1Jq
これは期待せざるを得ない
200や390じゃなくて250で出るのかなー
それだったらかなり魅力的だ
719774RR:2013/02/16(土) 08:39:04.75 ID:KHjL2Sl4
2013 Tiger1050Sports first ride
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides-tests/2013/February/feb1213-triumph-tiger-1050-sport-first-ride/
http://www.motorcyclenews.com/upload/295443/images/tiger-1050-sport.jpg

For me, the best bike in this class is still the slightly more expensive KTM990SMT - it's the ultimate all-rounder, but the Tiger Sport runs it close.
私にとって、このクラス最高のバイクは、いまだに少し高価なKTM990SMTだ。それは究極のオールラウンダーだが、TigerSportsはそれに近づいた。
720774RR:2013/02/16(土) 18:42:29.45 ID:XVyvRRpa
SM-T乗りとして嬉しいコメントだね
721774RR:2013/02/16(土) 22:52:19.09 ID:Xv6ubyvY
SMTは乗ってるって人たま〜に居るけど
SMRっているのか?
722774RR:2013/02/17(日) 05:07:01.98 ID:0Xc/GRal
RallyRaidのEVO2タンク良いね
カウルを付けても、カウル無しでシュラウドを付けても、きれいにまとまる
容量はSafariタンクの方が多いが、メンテ性は左右別なこっちがいい
http://www.rally-raidproducts.co.uk/KTM-690-Enduro-R-SMC
http://www.rally-raidproducts.co.uk/blog/wp-content/uploads/2013/01/EVO2_BLACK_BLACK.jpg
http://www.rally-raidproducts.co.uk/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSC_7757-Large1.jpg

>>224
社運をかけた690LC4エンジンのデビュー車種にあの奇抜なデザイン
さすがKTM
日本メーカーには絶対まねできない
723774RR:2013/02/17(日) 07:53:03.15 ID:CdVeCYhK
あまり日本メーカーをdisるのもどうかと…
なんか洋楽に目覚めた中学生見てるようで
724774RR:2013/02/17(日) 15:58:29.90 ID:c/szrPcM
>>723
国産メーカーの工作員乙
巣に帰れよ
725774RR:2013/02/17(日) 21:34:48.16 ID:kAs08IP+
690EDに乗って半年が過ぎた
で、ブログなんかを見てると燃費が25キロ以上!とか30キロ行った!とか見るけど
未だに23キロ以上行った事ない
アクセル開けまくってるわけでもないし、むしろ丁寧に乗ってるんだけどなんでだろ?
思ってたより燃費悪いから、ちょっとガッカリ…走りはなかなかいいんだけどね
726774RR:2013/02/18(月) 13:00:09.80 ID:t+SkkgEO
>>723
触っちゃ駄目
727774RR:2013/02/18(月) 22:23:56.99 ID:AGzL6Krj
>>725
うちのED-Rも同じ。30は無理だと思う。
728774RR:2013/02/19(火) 00:26:25.40 ID:8yhQv88l
そうだよね
25とか30って書いてる人はどんな乗り方してるんだろ…
インジェクションの設定が違うんかな
20以上走ってくれたらまあいいんだけど、最初の期待がデカかったからちょっと残念
729774RR:2013/02/19(火) 01:11:34.24 ID:sm7ykxu9
ホカイドーなら 30はともかく25くらいは走るな。
730774RR:2013/02/19(火) 12:35:40.12 ID:JQmH76W7
俺のモタード仕様125EXCだと13km/L位だな、航続距離100kmでおまけに混合、でも楽しいからいいや。
731774RR:2013/02/19(火) 17:08:39.57 ID:Qtjln3yJ
MOTO3を2連覇する気マンマン
http://www.youtube.com/watch?v=EFkU0LHSIe8
ホンダに譲ってやる気は全くなし
今年のワーク仕様アクラボは2本出しなのね
732774RR:2013/02/20(水) 10:19:16.09 ID:2xEJeEz0
733774RR:2013/02/21(木) 14:59:57.66 ID:P6EGgXfy
ほっちゅん
734774RR:2013/02/22(金) 23:20:19.77 ID:Lh2flUyk
ほしう
735774RR:2013/02/24(日) 08:20:33.34 ID:UJiOXm3w
ここまで読んだ
736774RR:2013/02/25(月) 15:59:21.22 ID:Ngb1zWd2
737774RR:2013/02/26(火) 14:39:50.81 ID:O2kz6vBz
リコール情報
KTM 「250EXC-F SIX DAYS」「500EXC」「Freeride 350」「990SMR」の燃料ホース リコール
http://news.webike.net/recallDetail.do?news_id=142
738774RR:2013/02/27(水) 21:09:30.28 ID:Bs/CEwaQ
シュ
739774RR:2013/02/28(木) 15:47:42.69 ID:jusdUc08
東京モーターサイクルショーには試乗車ださず、
独自で、1190 ADVENTUREを含むストリートモデルの試乗会を全国行脚でやるみたいだ。
豪勢だな。

しかし、第一弾の東京のみ1190 ADVENTUREは試乗できないみたい。
残念。
http://www.ktm-japan.co.jp/topic/402
740774RR:2013/02/28(木) 22:37:32.63 ID:7u2QrEFZ
俺の初代990SDは熱劣化で燃料ホース裂けたが、
リコールじゃないのね。
741774RR:2013/03/02(土) 00:29:48.67 ID:kaaRYExc
IDドヤァ
742774RR:2013/03/02(土) 10:22:57.36 ID:7GIB5g1y
>>741
ないす!
743774RR:2013/03/03(日) 22:28:48.38 ID:iisSJnL4
2006年モデルのKTM250SXFのエンジンやサスとかの耐久性はどうでしょうか?
なんか地雷抱えてたりします?

中古車を狙ってるんだが全然情報がなくて...
744774RR:2013/03/09(土) 22:59:38.88 ID:tHjSrzgq
390DUKE 税込車両本体価格 ¥549,000 だと。
随分安いけど、やっぱ足回りとかはだいぶコストダウンしてるんかすら。
745774RR:2013/03/09(土) 23:06:17.04 ID:KNWlij8U
その分、390モト3レプリカは単にカウルかぶせただけじゃなくサスに金かけるんでしょ
690Dukeに対する690Duke-R以上にね
746774RR:2013/03/10(日) 17:34:44.45 ID:ooxrWCEg
スパルタンがX-Bowの特徴だったのに
窓付きで軟弱になったX-Bow GTが出てしまった・・・
でも屋根はない
www.ktm.com/index.php?id=7140
747774RR:2013/03/10(日) 20:30:23.11 ID:vjwOn8DD
748774RR:2013/03/11(月) 00:55:55.86 ID:plORqNbm
>>746
エックスボウと読んで笑われた思い出
749774RR:2013/03/11(月) 02:20:23.90 ID:m+tSUdUK
>>748
え?じゃぁ、なんて読むの?
ペケボウ?
750774RR:2013/03/11(月) 02:23:27.52 ID:plORqNbm
クロスボウと読むらしい

ちなみに映画『8マイル』を「はちマイル」と読んで笑われたよ
751774RR:2013/03/11(月) 09:30:40.82 ID:5VS98Tle
関西で良いKTMのショップどこか無い?
アルトは電話の応対が糞だし、インパラは情報出し惜しみで自分とこの事しか考えてないようで嫌だ。
752774RR:2013/03/11(月) 10:59:46.78 ID:GVrRjnxY
>>751
俺もアルトと系列の某ホンダは店頭対応がイマイチだったから止めた
今は遠いけど滋賀のディーラーでお世話になってる
軽いツーリングと思えば行くのも辛くないし、オフ車に強いから安心
ただ軽いメンテはマニュアル見て自分でやる方が経済的にもバイク糊としてもよいかと
753774RR:2013/03/11(月) 12:07:31.19 ID:108oMgPD
>本屋でチラッと中見たけど、アレで1890円かあ・・・
表紙のねーちゃんケバイし、内容薄いし、ページデザイン良くないなあ。
キッズウェアのページとか、スーパーのチラシかと思った・・・
754774RR:2013/03/11(月) 20:02:19.18 ID:znVzoD4N
「えっくすばう」と思てたのは おれだけの秘密
755774RR:2013/03/11(月) 20:31:19.94 ID:5qZFOsR0
過激なルックスだけど
Super7より実はずっと楽で運転しやすいらしいね

スピンしにくい安定重視のハンドリングでエンジンもピーキーじゃないとか
756774RR:2013/03/11(月) 20:40:11.92 ID:5qZFOsR0
RC8とX-Bowのメーターは共通
今度でるX-BowGTは普通の車みたいなメーターかもしれんが
757774RR:2013/03/11(月) 23:32:47.94 ID:GVrRjnxY
久しぶりにDUKEに火を入れようとしたら、ブレーキディスク錆びてた…
2週間でけっこうなサビ具合( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
758774RR:2013/03/11(月) 23:48:00.76 ID:c64oHSVg
ネバダルとかで磨けばOK
759774RR:2013/03/12(火) 00:57:59.23 ID:Z1lwh5ev
いまどき鋳鉄ディスクなんか?
760774RR:2013/03/12(火) 01:18:52.85 ID:yqzjAfEr
ステンレスより食いつきが良いって証明なのでは。
761774RR:2013/03/12(火) 04:08:19.96 ID:a6Zl81Eq
>>758
ネバダルより556をあらかじめ塗っときゃ錆ないよ
762774RR:2013/03/12(火) 05:00:58.84 ID:OtP6bTpL
サビなんか走り出してブレーキかければ取れるだろ
気にする必要はない
763774RR:2013/03/12(火) 22:56:57.58 ID:QtZMIQLr
>>761
そんな事書いて大丈夫か?
764774RR:2013/03/13(水) 00:54:44.23 ID:KM1+8LEz
大丈夫だ問題ない
765774RR:2013/03/13(水) 10:34:21.77 ID:91coTPjd
今年も KTM は鈴鹿 8 耐に参戦。
漫画「ばくおん!!」とコラボし 昨年以上の熱い走りと話題を提供します。
http://www.hamaguchixbakuon.com
http://www.hamaguchixbakuon.com/img/top_img_bg.png
http://www.hamaguchixbakuon.com/img/imgtop.jpg
http://www.hamaguchixbakuon.com/event_img/suzuka130302_3_012.jpg
http://www.hamaguchixbakuon.com/event_img/suzuka130302_3_007.jpg

昨年 KTM は、プロレーシングチームである HAMAGUCHI RACING(三重県四日市市/代表:浜口喜博)とタッグを組み「KTM HAMAGUCHI RACING」を結成。鈴鹿 8 耐に参戦し、KTM 史上初となる世界耐久選手権に出場しました。

今年は HAMAGUCHI RACING が秋田書店「月刊ヤングチャンピオン烈」にて連載中の漫画『ばくおん!!』とコラボ。KTM はそれをサポートし、新たに『KTM HAMAGUCHI BAKUON Racing』を結成しました。
マシンは KTM のスーパースポーツモデルである 1190RC8 R をベースに、KTM の純正カスタムパーツである“KTM POWER PARTS/パワーパーツ”を中心にレーシングモディファイを施し、参戦します
766774RR:2013/03/13(水) 19:02:30.03 ID:X06OLpEf
大阪MCショー、東京MCショー出展
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20130311_mcs.pdf

ハスクバーナ買収したばかりのKTMステファン・ピエラCEOが、東京初日に世界初公開モデルのプレゼン
767774RR:2013/03/13(水) 22:43:35.53 ID:rm81D2MA
SUPERDUKEのコンセプトモデル来ないかな?見たいよー
768774RR:2013/03/14(木) 14:52:27.90 ID:AYu2irsa
ワールドプレミアってMoto3レプリカかな?
769774RR:2013/03/14(木) 16:06:24.12 ID:ALMAxsl0
390Moto3レプリカだったら最高だな

ピエラCEOが来る時は世界初公開があるんだよな
前回はFreeRideのBMX
770774RR:2013/03/16(土) 05:20:08.79 ID:9GRROEB8
>>765
タイダーのレベルを調べたほうがいい
悪いが結果は期待できない
771774RR:2013/03/21(木) 21:12:42.07 ID:DoUpn+zr
保守
772774RR:2013/03/21(木) 23:59:09.04 ID:GgHYzCa/
ADVENTUREはいつになるんだ?
773 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/22(金) 00:11:41.33 ID:LYkR6Z/S
1290お披露目とか
774774RR:2013/03/22(金) 11:14:00.14 ID:JvekcC/w
E-SPEEDっていう電動スクーターお披露目したみたいよ
775774RR:2013/03/23(土) 10:29:15.55 ID:Y5q4WbDW
Freeride-Eも市販車に近いモデル公開とか
776 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/25(月) 02:08:13.09 ID:PRyNzAw7
777774RR:2013/03/26(火) 03:04:23.27 ID:2aOZt4MQ
778774RR:2013/03/26(火) 17:18:19.90 ID:gJmu5Nar
KTM NOW (ケーティーエムナウ) 2013年 04月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BI2YPBE/

KTM売れてる!
でもハーレーがこんなに売れてるのがもっと驚き
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1363336473865.jpg
779774RR:2013/03/26(火) 20:52:31.95 ID:rCyo4nOG
ドカってトラよりも販売台数少ないのか...
780774RR:2013/03/26(火) 21:41:18.12 ID:qD6MeYq3
ヒョースンは?
781774RR:2013/03/27(水) 11:16:59.88 ID:/73IAOpT
本場アメリカは当然として
ヨーロッパでも、日本人が思ってるよりずっとハーレーの人気は高い
有名なハーレーMCもある
BMWがアメリカンに挑戦して失敗、撤退したのも、それが理由

>>778
世界ではカワサキがスズキより有名なのが良くわかる
782774RR:2013/03/27(水) 12:24:08.48 ID:aQJphXtF
ハーレーはレンタルでいいな。
783774RR:2013/03/28(木) 01:45:44.48 ID:vJ1e4TwF
スタイルの好き嫌いはともかく、
遅い重い煩いってのがハーレーの形式美だと思う。
確かに嗜好品としては良くできてるもん。
784774RR:2013/03/28(木) 01:56:32.04 ID:oIrcvRbh
食わず嫌いはいかんてことで機会があるたびにハーレーにも乗るんだが、
何が良いのかいまだに解らん。
何度乗ってもユンボや耕運機と同系列の乗り物にしか感じない。
785774RR:2013/03/28(木) 08:43:47.02 ID:cxtxOQU1
様式美な。
786774RR:2013/03/28(木) 08:57:59.72 ID:QuaC82Gs
ハーレは見た目だろ
ハーレに乗ってる俺かっこいい!
運動性能を楽しむバイクじゃない
787774RR:2013/03/28(木) 11:03:08.15 ID:fxKzYb8s
様式美
少し頭の悪い日本人やヤンキーぽい若者が
いつまでたっても懐古趣味の、ツインショック丸ライト砲弾メーターが好きなの同じですね
788774RR:2013/03/28(木) 11:28:16.02 ID:ZJYih4sG
>>778
KTMは房ベルと最近合併したんだよな?
KTM一社の販売台数に房ベルの販売台数プラスすればそりゃ増えるに決まってるやんかー
789774RR:2013/03/28(木) 12:42:40.83 ID:fxKzYb8s
フサベル買収した時期を知らないんだね
当サイトの規定どおり、君をアク菌にします
790774RR:2013/03/28(木) 13:11:40.10 ID:FoLrAW8f
アク菌やめたげて!彼は心優しいコミネマンなのよ!
791774RR:2013/03/28(木) 14:22:53.60 ID:KEAFTSVR
KTMってまだインドの企業なの?
792774RR:2013/03/28(木) 23:21:26.87 ID:5bQhaM/D
マグナキッドのコピベな
793774RR:2013/03/29(金) 01:29:05.36 ID:8P4+SZdc
正直マグナキットのインスパイアはつまらん。
794774RR:2013/03/29(金) 09:04:18.63 ID:dcxliZG+
>>788
フサとハスクを勘違いしたんだね
当サイトの規定どおり、君をアク菌にします
795774RR:2013/03/30(土) 22:05:21.88 ID:Am3QM2Pv
初期型SUPERDUKEのレクチ死んだ。
どーせ純正は高いんだろうなと思いながらも調べて見たら、
ビックリするくらい安いのな。
良心的だわー
796774RR:2013/03/30(土) 22:37:44.40 ID:YAcsRUvS
KTMでエンデューロやりながら、オンツー用にハーレーの乗ってる。
スポーツはオフで散々やってるからオンツーぐらいはのんびり走りたくて
ハーレーにしたけど、いかにもハーレー乗りって感じにはしないし、マスツーも行かない。
797774RR:2013/03/30(土) 23:33:58.37 ID:5CAQxr9p
いきなりどうしたんだ?
798774RR:2013/03/30(土) 23:59:15.87 ID:BVvEQLCf
独白乙
用途ごとにバイク持つのは最高の贅沢だな
799774RR:2013/03/31(日) 09:27:07.49 ID:JwtZDrHC
お前ら晴海での試乗会行かんのけ?
そろそろ雨止みそうではあるが・・・

■KTM ORANGE CARAVAN 2013 東京会場
http://www.ktm-japan.co.jp/topic/402


▼東京都の雨雲の動き(アニメーション)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/?c=g2

▼東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
800774RR:2013/03/31(日) 09:41:25.88 ID:27gb8mAt
君らどこの子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=_--eD920Cdw
801774RR:2013/03/31(日) 12:05:27.32 ID:6owebZ/j
日曜の朝、府内某所
KTM愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車の125DUKEで乗り付けた
「おはよう!DUKE KIDです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「DUKE KIDさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
1190ADV-Rに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のアドベンオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるアドベンオヤジさんだ
「あ、どうも!DUKE KIDっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、アドベンオヤジは眉間にシワをよせて、俺とDUKEをジロジロと見てきた
「え〜っと…DUKE KID君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?トシ西山に線香をあげて、インパラ山鹿のロン毛に火をつけるオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原二だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原二呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」

つづく
802774RR:2013/03/31(日) 12:14:55.27 ID:PUTbbG1Y
>>799
もっと早く言えって思ったが、晴海のあそこじゃオン車だけか
ガレ場等を設営してフリーライドが試せるのなら行きたかった
オフコースでやってくれんかなぁ
803774RR:2013/03/31(日) 15:11:49.11 ID:eBsfiP5E
試乗会いって990DUKR R, SMR, SMTと三連続で乗ってきた
エクストリームはすごすぎてわけわかんねーな
adv?あんなの絶対に足つかねえよ
804774RR:2013/03/31(日) 16:13:39.25 ID:gi8PIe8a
>>803
俺も試乗したんだけど、SMTってローダウンされてた?superdukeより足つきが良く感じたんだが..
805774RR:2013/03/31(日) 17:12:43.11 ID:eBsfiP5E
>>804
受付の人に確認したら全車種ノーマルだったらしいよ
個人的には高さはどれも同じでSMTのシートの幅が太いぶん少し足つき悪いかな?って感想だった
806774RR:2013/03/31(日) 21:51:05.84 ID:gi8PIe8a
>>805
サンクス 俺の気のせいか
807774RR:2013/03/31(日) 21:53:58.65 ID:NPGolqDw
>>801
ロン毛に火を付けるでわろてもたわw
808774RR:2013/03/31(日) 21:55:16.80 ID:W5puCX93
>>803
足が届かないと乗れないと思っているのが間違いだ。
809774RR:2013/04/01(月) 03:02:52.27 ID:7mgiFwYL
インパラ山鹿で画像サーチして最初の絵で笑ろた
810774RR:2013/04/01(月) 17:42:05.30 ID:cNhv1G/k
キャブ乗り元気ですかー?
811774RR:2013/04/01(月) 20:30:39.76 ID:hrMUGFt1
>>796
お前は俺か。

>>802
オフロード試乗会の方がよほどたくさん全国各地でやってるぞ。
お勧めはエンデューロレース会場での前日の土曜日。

保険料500円程度で、KTM含めいろんなメーカーのマシンにレースコースの一部を使ってたっぷり試乗できるし。
812774RR:2013/04/02(火) 00:38:57.53 ID:P4LP1jTc
1190advってリアはリンクサスなの?
813774RR:2013/04/02(火) 06:41:53.55 ID:PYiVQAUd
>>812
違う。
814774RR:2013/04/02(火) 07:34:28.02 ID:kB5x6keh
>>801
トシ西山の墓って近畿にあるの?
815774RR:2013/04/02(火) 07:52:40.85 ID:JUI3ZQaQ
>>814
東京都大田区にある
行くと西山が出てきてお話できるぞw
816774RR:2013/04/02(火) 16:25:35.34 ID:dIkjwdPc
817774RR:2013/04/02(火) 17:48:51.65 ID:+74gku8F
KTM japan のwebページで問い合わせ先を見つけられなかったのでこちらに。
990SMT の購入を検討しているのですが、1速-6速の各ギアレシオを知りたいのです。
satisfaction 等で検索しても見つけられませんでした。聞くところによると、KTMのオーナーズマニュアル
はサービスマニュアル並みにメンテナンスについて詳しく書かれているらしいので、990SMT のオーナーの
方なら分かるかと思いまして。また他の方でも書いてあるwebページなんかを知っていたら教えてください。
818774RR:2013/04/02(火) 18:18:25.95 ID:dIkjwdPc
PDFオーナーズマニュアル 188ページに変速比
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/13_3211957_en_OM.pdf

確かにKTMのマニュアルはメンテに詳しい
客をバカ扱いして簡単なことしか書かない日本メーカーよりずっと良い
819774RR:2013/04/02(火) 19:35:30.13 ID:+74gku8F
>>818
ありがとうございます!知りたかった情報が分かりました!
KTM 総合スレの人は親切でレスポンスも早く助かります。
820774RR:2013/04/03(水) 07:57:18.49 ID:Y4ChZgAt
どこかにマニュアル日本語版もDLできるページもあったような気が・・・
821774RR:2013/04/03(水) 08:08:01.23 ID:CktEjfIm
822774RR:2013/04/03(水) 09:05:55.07 ID:Y4ChZgAt
Thanx!
enをjapじゃなくjaに入れ替えるだけでOKなのね
823774RR:2013/04/04(木) 09:35:10.26 ID:t5CP419U
燃料ポンプ終了しました
824774RR:2013/04/04(木) 17:22:31.01 ID:GWD4IFLd
>>822
今時japanの略称でjapとか使うと大問題だしな。
ISO 3166の規定でも2文字はjp、3文字はjpn。
825774RR:2013/04/04(木) 21:38:18.56 ID:yrt1Ka9J
ヤマハと同じポンプ使ってるみたいだね
症状も一緒な訳だわ
826774RR:2013/04/05(金) 12:47:13.31 ID:nBO0bvrS
125/200/390dukeがこれだけ盛り上がってるのをみるとまだ日本市場にKTMが切り込む隙は十分にあるのかな?とも思う

国内メーカーのミドルスポーツバイク系は絶賛迷走中だし、ドカやトラは高い・・
って言うスキマを突けそうなんだがね
827774RR:2013/04/05(金) 21:00:50.48 ID:HvYV9zrd
トライアンフが高いってイメージないけどな
828774RR:2013/04/06(土) 00:47:19.60 ID:YSCBGrLc
こんだけ為替が変動したら来年モデルは値上げかねぇ
消費税も上がるしやだやだ
829774RR:2013/04/06(土) 09:39:18.21 ID:SrEmNG0b
トラは実際安いからな、
乗り手も値段で選ぶ人も
830774RR:2013/04/07(日) 15:13:37.35 ID:cTA1+MKU
バカなこと聞くんじゃねえと言わず690EDにレギュラーガソリン入れてる人がいたら、フィーリングやトラブル等について教えて下さい
831774RR:2013/04/07(日) 22:56:31.47 ID:6JzKLMyK
990ADV-Sだけど以前低オクタンモードでレギュラー入れてたものです。
排気温度が上がるので数分程度のアイドリングで排気温度センサー系のエラーを吐くようになりました。
エンジンの温度はむしろ下がる感じですが。まぁ、燃焼室でさぼった熱エネルギーがエキゾーストで悪さしているんでしょう。
で、センサー壊れたら高そうなのでハイオクに戻しています。
慣れとは怖いもので最近はあまりエンストしなくなりました。50km/h位の巡航にも慣れました。
今のところエンスト時の立ちゴケ率はほぼ100%ですorz

蛇足ですが、690ED-Rに跨がらしてもらったことがあるんですが990ADV-Sと足付き性はほぼ同等ですね。
カタログ上は990ADV-Sの方が低いようですが幅が違うので。軽い分690ED-Rの方が安心です。

※低オクタンモードが無いのなら試すのは大変な博打です。
832 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 23:08:25.92 ID:k4OWeIo5
10ℓで10円違ったとして100円
20ℓなら200円
そのくらいはつかってあげれば?
833774RR:2013/04/07(日) 23:57:18.25 ID:lsITRr+G
新型スーパーデュークがすごく興味ある
リリース楽しみだけど、パワーより車重が気になるw
834774RR:2013/04/08(月) 00:18:33.49 ID:9r9coPS6
>>824
国民栄誉賞を受賞する松井秀喜が過去の「ジャップ」発言で炎上 / ネットの声「幻滅しました」
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=1767957

NYY55  Hideki Matsui says "JAP".
http://www.youtube.com/watch?v=_QEv1bIFBBQ

松井秀喜 「なに今日ここでジャップの集会あるの?まずいんじゃない。異様だよ、向こうから見ると。」
835774RR:2013/04/08(月) 00:36:45.86 ID:3N2SCIpl
ジャップって足の引っ張り合いが大好きだね。同じ国民が賞をもらおうとしてんのに喜べないのかな?
836774RR:2013/04/09(火) 10:18:51.35 ID:LfKpytny
むしろ同じ国民ってだけで赤の他人にそこまで考えられる方が異様だわ。
837774RR:2013/04/14(日) 11:12:32.16 ID:BEycPLtR
低オクタンモードの狙いはドン付きの低減であってコストダウンじゃ無い
838774RR:2013/04/14(日) 16:05:10.61 ID:0dcSynDE
メキシコを走破するとき用じゃないのか・・・・

690 enduro rを検討しているんですけど、インプレ動画や記事から得た情報に
「これならオフロードの初心者でもそんなに怖くないと思う」とありました。
これはすっげー上手な人から見ての適当なフカシでしょうか。
それとも本当に初心者でも扱えるんでしょうか?

honda VTR より軽いみたいなんで扱いやすそうかな?と思ってますが。どうでしょう
839774RR:2013/04/14(日) 20:12:45.28 ID:BEycPLtR
足つきが気にならなければ国産の250クラス感覚で乗れる。パワーは倍以上あるけど、扱いやすいからすぐ慣れるよ。
840774RR:2013/04/14(日) 21:20:31.88 ID:0dcSynDE
どうもありがとう。
841774RR:2013/04/14(日) 23:13:36.43 ID:FfCKeOXE
あたしJKだけど、2013の690SMC-R先月買ったったwwこれ楽しいwww

質問なんですが…この型のクラッチ、マグラフローティングに付くショートレバーで良いの無いかな?
ZAPのはスイッチBOXにガッツリ干渉して駄目だった

マグラ純正のフローティング用ショートレバーはどこにオーダー掛けたら良いのか見つけらんないし

おしえてください
842774RR:2013/04/14(日) 23:16:34.65 ID:FfCKeOXE
違う マグラローティングだ フローティングじゃないww
843774RR:2013/04/14(日) 23:22:12.61 ID:LeGD7wKn
これがコギャル語か。さっぱりわからん。
年わとりたくないのう
844774RR:2013/04/14(日) 23:32:59.61 ID:FfCKeOXE
日本語が不自由なもんでな すまない
平たく言うと、クラッチショートレバーを探してるが見つからない。
探し方教えてください
845774RR:2013/04/15(月) 00:58:58.81 ID:bdinzYjK
カナノコで切れば良いんじゃね。
846774RR:2013/04/15(月) 01:38:05.62 ID:0LEGogPj
国産車と200EXCで迷ってます

1)KTMWORLDでパーツ検索したら、ピストンがアッシーしか選択できないんだけど
これピストン単品では注文出来ないんです?

2)KTM埼玉のページで調べたら、ピストンリングは国産と大差ない値段なんですが
コンロッドとかクランクシャフトになると
2.5倍〜3倍の値段するんですがこんなもんですか?(煽りじゃなくて)

3)通常使用上、ピストンリング以外で一番壊れやすい部分
というか頻繁に交換しないといけない部品を教えて下さい

4)レッドバロンで200EXCを購入した場合ナンバー登録は出来ないという認識でOKですか?


教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
847774RR:2013/04/15(月) 04:20:02.57 ID:IrDdYJ5y
>>841
おにいさんとオメコしようやぁ
すぐ天国つれたったるさかい

おっさん納車おめでとう。
ええのうwwwwうらやましいのうwwww
848774RR:2013/04/15(月) 21:42:07.32 ID:W48TRQ7r
>>846
1 パーツナンバーの設定はあるからでるんじゃないの?
2 KTMは小物、消耗品は安い(国産と同程度)けど大物は高い。消耗品が安いだけでも良心的と思う
3 ピストン。その他は普通に消耗品
4 ナンバー登録は自己責任で
849774RR:2013/04/15(月) 23:15:15.01 ID:eyK30srl
>>848
ありがとうございます。

回し方にもよると思いますが
ピストンは60時間くらいはもちますか?
自分はあんまり回さずチンタラ走るので
消耗スピードは他の方の250EXCと
同じくらいかも知れませんが
850774RR:2013/04/16(火) 08:21:50.82 ID:qZA/PDL1
>>849

回さないのに200EXC?
851774RR:2013/04/16(火) 09:28:55.29 ID:8Zn3pcNH
まぁ国産乗ったほうが幸せじゃね?細かいこと気にしたらのれん
852774RR:2013/04/16(火) 09:31:55.92 ID:SDam/RdE
結局考えようじゃない?
250基準だと「回さないのに?」となるし
125基準だと「回さなくてもいけるね」にならない?
853774RR:2013/04/16(火) 10:23:17.59 ID:+QKtAZ2l
>>849
エアクリの管理とかにもよると思うけど、
マニュアルじゃピストンは40時間指定だね。80時間で腰下ベアリング。
オーナーズマニュアルは適当にググればPDFがいくらでも見つかるからね。

ところで、200EXCって、今のモデルのことを言ってるよね。
だったら、回す、回せないよりも、セルつきの最軽量モデルとしての価値がある。
854774RR:2013/04/16(火) 21:06:42.28 ID:nQk/zH+F
>838
2013年モデルの690ed-rで初オフだけどよくわからないというのが本音。
初心者の自分でも北富士演習場とかのフラットダートとか
ちょっとガレて林道とかも走れるから、いいバイクであることは確か。。
エンジンの耐久性もラリーで証明されているとのこと(お店の人)

ただでかくて重いからexc系のレーサー系を思い浮かべているなら、
やめたほうが良いよ。高速も普通に走れて、林道も走りたいって人向きのバイクだと思う。
オンを走る割合が高いなら、GSとかタイガーとかが良いと思う。

他に聞きたいことがあればどうぞ。
855838:2013/04/17(水) 13:25:59.59 ID:y8fygR0K
>>854
まさに知りたい情報が満載で助かります。
レーサー系との比較は考えてなかったんでたぶんでかい重いイメージはないです

あと気になるのは航続距離です。
高速主体と林道ツーリングで変わると思うけど
856838:2013/04/17(水) 16:33:30.98 ID:y8fygR0K
>>854
ライト! ライトの明るさについても教えてくだされ!!!
857774RR:2013/04/17(水) 20:12:34.96 ID:hQ+x/1UU
初期型690ED-R。
ノーマルライトじゃ車検通らないorz
航続距離は250から300kmは行くな。
市街地はエンスト連発だけど、新型はどうなんだろ?
858774RR:2013/04/17(水) 22:37:21.50 ID:MrbAZd6v
>>855
多分使い方が自分と一緒だと思うけど、高速7,8で林道3,2くらいだと
20〜25くらいだから、MAXで250〜300くらい走れる。自分は大体220を目安に
給油してる。航続距離に不満があるなら、サファリタンクとかktm twins・
rally raid productsから出てる社外タンクを使うのもあり。

ライトは明るすぎず暗すぎずって感じ。多分車検は通ると思うけど、
難しいと感じたら、HIDキットを入れればOKだと思う。

>>857
エンストは今のところないけど、ファンは結構な頻度で回る。
市街地みたいな走る・止まるが連続する環境はあまり考慮されてないですね。
859838:2013/04/17(水) 22:57:06.69 ID:y8fygR0K
>>857-858
サンクス! DRZなみにくらいのね!
航続距離は200いけりゃ問題ないです

ふーむ。
インプレなんかでもなかなか書いてない情報がたすかりまっくす
ありがとね
860774RR:2013/04/18(木) 11:19:25.61 ID:uavOaKhN
690EDと690EDRで悩んで、ライトが明るいこと、わずかに足付きがいいことで690EDにした
燃費はだいたいリッター22キロくらいで、車検も問題ないし、690EDで良かったと思う
EDR見てもあっちにしとけば良かったとは思わんしね
みんな書いてるように、獣道みたいなとこを行くのは辛いけど、ガレ場がある林道程度なら遅れることなく楽しめる
あとは腕次第かな…たまの休みはどこまでも行きたくなるから、そっちの方が困る
861774RR:2013/04/18(木) 13:02:07.98 ID:jsxE5q/r
足つきの悪いバイクほどカッコイイと思ってるけど、無印のライトはH4だっけ?
明るいにこしたことはないよね
サスは調整できるだろうしタイヤもオフタイヤに履き替えりゃいいだけだし。
無印の新型がでるならそっちのがいいなあ
862774RR:2013/04/18(木) 20:21:40.27 ID:7O6xTzKt
>>859
もし買って慣らしが終わったらギア比を変えたくなるかも。
6速4000回転で100km/hなんだけど、結構エンジンが頑張ってる感が出てくるので。
自分は後でギア比をもう少し高くする予定。

>>860
休みの日にどこかに行きたくなる気持ちはよくわかります。
既に傷だらけだけど楽しくてしょうがない。

>>861
無印の新型は今後出る可能性はかなり低いと思う。
smcもsmc rになったし。
863774RR:2013/04/18(木) 20:32:25.08 ID:7O6xTzKt
>>859
余談ですが、690edrでキャンプツーリングをしようとするなら、
リアキャリアかサイドキャリア?は買ったほうが良いかも。
荷物を積むところに、ガソリンキャップがあるので後ろに荷物を積むと
面倒になります。

他にもガソリンがバイクを倒したときに漏れたりするので、
キャップを社外品に変更したり、タンクを止めてるボトルが劣化して
車体から外れるケースがあるので、ボルトを社外品に変更するなど。。。
864774RR:2013/04/19(金) 16:48:44.70 ID:LGx9Fx2E
R1から690smcrに乗り換えようと考え中
ツーリングメインのたまに走行会参加するような使い方なんんだけど
モタード楽しそうなんだよねー
とくにショートサーキットとか

ツーリングはR1より楽に走れますかね?
865774RR:2013/04/19(金) 17:16:47.46 ID:KEMpTNV/
暑くない分くらいは
風防ないし差し引きゼロ?

そもそも比べる車種ではないと思うけど
866774RR:2013/04/19(金) 20:30:16.22 ID:H6vAPOqz
ツーリングにはsmcrは全く向かない。ハイスピードで高速とか走る仲間いるとダルイ、
峠とかは楽しいが。やはり690に乗っておもったが万人受けするバイクではないです。

しかし乗っている人にしか分からない至福感は今までのバイクよりはダントツに感じます。
867774RR:2013/04/19(金) 20:51:31.01 ID:q5pyf5Lw
>>859
キャンプツーリング、イメージ出来る?http://i.imgur.com/lEEeWZx.jpg
868774RR:2013/04/19(金) 21:15:24.66 ID:KEMpTNV/
シートフロントのバッグはやめた方がいいと思う
俺もそれやってフロント加重できなくなって、
下り砂利でフロントからスリップダウンしたから
869774RR:2013/04/19(金) 21:51:04.90 ID:fn3FEuC0
SUPER DUKE、ライトの光量がぜんぜん足りなくて車検落ちそうになったわ
1回目  55wバルブ 光量不足で余裕の不合格
2回目  85wバルブ やっぱり光量足りなくて不合格
3回目  85wバルブ+バッ直配線 ギリギリ光量足りないけど温情ハンコゲットで合格

みんな車検どうしてるのさ?
やっぱHID?
870774RR:2013/04/19(金) 21:57:26.47 ID:j5N36oub
ADVもだけどバルブより反射板に問題あるほうが多いよ。
871774RR:2013/04/19(金) 23:02:42.17 ID:5mjnUPTm
2stモデルのFI化マダー?チンチン
872774RR:2013/04/20(土) 00:01:30.61 ID:RYlXBcZK
>>870
990?ADV?
あれも車検厳しいの?
873774RR:2013/04/21(日) 04:30:13.74 ID:l2GjSikh
09 990SMTで昨年ユーザー車検で通したけど
ライトの光量に問題無く一発合格だったよ
874774RR:2013/04/21(日) 10:17:25.31 ID:PVw6wOOp
SDとADVはヘッドライト共通部品
経年変化で曇りやすいからね
875869:2013/04/21(日) 14:39:15.59 ID:78o/3iti
今日改めてライトを良く観て見たら、確かにリフレクタに曇りがあるわ。
いっぺん取り外して内部洗浄してみるかな。
876774RR:2013/04/22(月) 01:31:16.04 ID:ouK/KmU4
350 EXC-F SIXDAYS購入検討中なんだけど
乗ってる人いる?
エンジンの腰上O/Hはどのくらいの走行距離でやって
いくらくらいかかるものなのかな?
877774RR:2013/04/22(月) 02:22:21.41 ID:LMaSH+JF
マニュアルでは120時間でヘッド開けて、ピストン、ピストンリング、バルブ交換となってる
878774RR:2013/04/22(月) 02:35:44.91 ID:xVCXpjMr
そんな早いサイクルかい?
やっぱ、ケーティーは金持ってねえと無理だな
国産トレールで十分っす
879774RR:2013/04/22(月) 03:09:41.29 ID:x2w9y6lP
レーサーとトレールと比べてどうすんだ
880774RR:2013/04/22(月) 03:52:58.86 ID:x2w9y6lP
来年モデルのEXCは継続してナンバー登録できるようにしてくれるんかのう
881774RR:2013/04/22(月) 06:56:19.04 ID:jGOlcRRh
サイレンサーがネジ止めなのがよくない、リベット止めか溶接にしろと
クソ日本の役所に因縁付けられ、リコールさせられたから
来年のEXC 2STは公道登録が危ないね

買うなら今か・・・橙が登録NGになったら青いKTMが売れてフサベルジャパンまたウハウハ
882774RR:2013/04/22(月) 09:18:52.17 ID:x2w9y6lP
実際乗る人間からすると完全にネジ止めの方が都合がいいっていうねw
883774RR:2013/04/22(月) 11:24:08.20 ID:E6ebV2Mg
買った奴は誰もマフラー溶接に持っていかないだろうが、店の在庫は溶接しないといかんのかな?
建前だけ店員が買ったことにして、委託販売あつかいで売ればいいのか。

フサベルは青いだけじゃなく弱小店のKTM。
KTMの仕入れや看板のノルマに耐えられない弱小店でもディーラーになれる。
884774RR:2013/04/22(月) 17:32:37.75 ID:ovVrEiw/
しかしフサベルジャパンとKTMジャパン両方置く意味はあるのか
885774RR:2013/04/22(月) 18:20:48.08 ID:OeuFWk7M
法人としては別だからいんでない?
ハスクもそうだしさ。
886774RR:2013/04/23(火) 10:21:07.76 ID:J+63td6k
MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC200 RC125★セパハンフルカウル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366678824/
887774RR:2013/04/24(水) 09:17:31.14 ID:O6uiV1qA
hosu
888774RR:2013/04/24(水) 12:22:24.20 ID:yTn6zr9f
順当に行けばEXC・SXは来年フルモデルチェンジか…?
889774RR:2013/04/24(水) 19:11:06.44 ID:DSgLs2Xy
そうなの?
2014モデルの250EXCも公道登録OKだといいね

RR2T 250とか、最近はトライアル業界からエンデューロに挑戦者が来てるから
日本メーカーを破った王者KTMもウカウカしてられない
890774RR:2013/04/24(水) 19:55:39.75 ID:ClHp1twU
その内にガスガスやベータまでKTMが買い取ったりするんじゃないだろうか。
891774RR:2013/04/24(水) 20:47:08.42 ID:DSgLs2Xy
むしろBTR(バイシクルトライアル)のメーカー買い取るるか、BTR参入してほしいね

BTRってオフロードバイクの練習器具として凄い役に立つのに、超マイナーな弱小メーカーしか作ってない
KTM自転車にはチャンスだ
892774RR:2013/04/25(木) 08:46:43.42 ID:VqCeYywO
KTMのダウンヒルバイクってサスWPじゃないんだな
ロックショックスのフォークと狐リアサスだった
893774RR:2013/04/25(木) 09:37:22.25 ID:O1CuA6Rh
WPは自転車サス作ってるの?

ちなみにFreeride350は自転車で有名なGiantのホイールとFormulaのブレーキを採用してる
894774RR:2013/04/25(木) 18:05:43.41 ID:bUpjqnPc
いつまでチャリンコの話しすんの!
895774RR:2013/04/25(木) 21:42:14.58 ID:mAQPLcG4
もう1回。
http://www.ktmbikes.jp
KTMバイシクルの日本語サイトOPEN。

http://www.x-bow.jp
KTMスポーツカーの日本語サイトもある。
896774RR:2013/04/25(木) 21:50:26.43 ID:mAQPLcG4
 
Freeride-E (EV MXer)を2014年、E-Speed (EV Scooter)を2015年に発売する。
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/ktm-e-speed-scooter-for-serial-production-1.html

今年からEV専用のモトクロスコース(E-Cross Center)をオーストリアとドイツに作り、Freeride-Eをレンタルする。
http://www.ktm.com/ridektm/ktm-e-cross-center.html
897774RR:2013/04/26(金) 13:52:59.86 ID:kg8u9Ns2
http://www.youtube.com/watch?v=Tcpmi-H1dtA
KTM工場見学ツアー
フリーライドEのモーターが組み立てラインに並んでるぞ
898774RR:2013/04/27(土) 09:09:18.20 ID:cnK/MZSd
干油
899774RR:2013/04/28(日) 11:25:47.92 ID:DI8mxn6A
990SMTを4年ローンでIYHするべきか悩んでる。見た目にはもうこれしかないんだけど年間維持費含めた総額が気になって...
年収280万の貧民でも維持出来ますか?
900774RR:2013/04/28(日) 13:12:13.35 ID:0Tewu6zH
KTMはレース車両じゃ無きゃ大丈夫だよ
金がなくなったら整備期間と称して洗車だけしてりゃいいし
901774RR:2013/04/28(日) 14:41:05.44 ID:srI0aUWW
>>899
維持費はドゥカティとかBMWほどじゃないけど国産よりは高いかな
まあ乗り方や店によってかなり変わる
年収だけ言われてもその中でどれぐらい自由にできるか分からんからなー
実家ぐらしの俺は似たような年収で普通に維持出来てるけど
て言うかもう気持ちは決まってるんだろ?
さっさと三種の神器持って店に行け
902774RR:2013/04/28(日) 21:33:54.67 ID:9uv5iznX
円安考えたら外車全般今のうちに買っとけ
903774RR:2013/04/29(月) 05:41:30.49 ID:NXtBcoaI
>>899
オイルとタイヤを交換出来れば大丈夫だよ
904774RR:2013/04/29(月) 07:21:29.36 ID:ph8etFh5
>>899
買っちゃえ!俺はローン組みたく無かったからDUKEにしたけど。
905774RR:2013/04/29(月) 16:58:19.30 ID:+QJdFLHb
 LC8ってバルブクリアランスの調整はどのくらいでやるものなの?

 英語力無いんだけど、取説見ると15000kmでって書いてある気がする。
906774RR:2013/04/29(月) 19:39:24.98 ID:nISmKBgd
>>900
ファンライド目的で250EXC買おうと思ってる目前の俺に聞こえるように言うんじゃねえYO
不安になっちゃうぜ…
907774RR:2013/04/29(月) 20:01:48.56 ID:6TrfsjhV
金がなくなったら整備期間と死傷して(ry
908774RR:2013/04/30(火) 01:23:29.65 ID:g43dN3Ea
死ぬなw
909774RR:2013/04/30(火) 02:52:40.64 ID:BkXm7V1L
>>906
2st250EXCなら半年ぐらいでクラッチカバーガスケットが切れてオイル漏れるのと
セルモーターも半年ぐらいで壊れるので注意
910774RR:2013/04/30(火) 07:50:56.01 ID:8WcyOtiC
>>909
ガスケットは交換するにしても、
セルモーターはメンテしてても壊れるんです?
911695:2013/04/30(火) 13:06:34.55 ID:3MyX5Wks
結局、光軸調整が出来ない?純正マスクはあきらめて、
baja design の HEADLIGHT, BAJA D, ORANGE を通販して、
高効率の PIAA の H4 バルブに変えたら、すんなり通過しました。

純正マスク&ハイロー切り替えの HID で試してもみたんですが、
光軸はさておき(だいぶ下向きでした)、光量も足りないとのこと。
HID は光が散っちゃうので、規定までいかないことはままあるようで。
912774RR:2013/04/30(火) 15:19:04.81 ID:gbiuI615
セル壊れてもキックあるしいいじゃん
913774RR:2013/04/30(火) 16:30:45.14 ID:nzfOK112
>>912
そういう問題じゃ(ry
ヘンテコな所でエンストした時にセル壊れてたら困るでそ
そういう時こそセルの存在意義が問われるんだし
914774RR:2013/04/30(火) 17:09:47.06 ID:QbMjmnQ3
>>905
オーナーズマニュアルによると15000kmもしくは2年に1度。
ただし、実際は年数はさほど気にしなくても良くて、
15000〜20000kmに1回で良いと思う。
チナミに当方950で37000km走行で少し前に2回目を済ましたトコです。
915774RR:2013/04/30(火) 17:18:19.84 ID:/gd0i0GI
>>914
調整はショップですか?
だとしたら費用はどのくらい掛かりました?
916774RR:2013/04/30(火) 17:42:42.65 ID:QbMjmnQ3
>>915
はい、某オレンジショップです。
部品代3900円+工賃36000円+税でした。
車検整備のついでにやってもらったので、車種により工数変わる場合は
工賃は多少変動するかもです。(チナミに当方950ADV)
917774RR:2013/04/30(火) 18:04:43.78 ID:qF+BES+c
バルブクリアランス調整たけーなおいw
918774RR:2013/04/30(火) 20:34:42.73 ID:xtgzHp07
LC8はヘッド開けてシムで調整だしこんなもんじゃないかと。
919774RR:2013/04/30(火) 20:39:53.43 ID:LVamHjIt
LC4なら工賃半額?
920774RR:2013/04/30(火) 20:55:34.86 ID:xvWTp8gz
LC4だと1万円ちょっとだった
正確な金額は家に帰って明細見ないと覚えてないけど
921774RR:2013/05/01(水) 00:04:17.34 ID:byyrIOOr
待ってくれ…1000キロ点検の時にオイル交換だけでオイル代込6800円だったんだがボラれたのか?
650のLC4なんだが…
922774RR:2013/05/01(水) 00:10:27.91 ID:O/ug92F8
>>921
1000km点検だと工賃無料だろうけど、ぶっちゃけオイルによる。
LC8の場合、300V 3Lとオイルフィルタ交換で1万円ちょいでした。
923774RR:2013/05/01(水) 00:37:12.76 ID:mDSiiu43
>>910
自分の10 300XC-W、13 250EXCはもれなく半年で壊れた。
1回目は水が入ったらしくモーターの中が錆ていた。2回目は
水対策でシリコンシーラントでコーキングしたが故障。中開けたら
モーター内部は水の浸入はなかったけどコンミテーター部が
荒れていたので電装屋さんに研磨に出してる。
知り合いに250EXC、TE250乗りが5人ぐらいいるけど全員セルは
壊れているので高い頻度で壊れると思った方が良いよ。
セルとガスケット以外は調子いい。
924774RR:2013/05/01(水) 09:32:45.14 ID:YqrWPAj4
>>914
 ありがとうございます。
 自分のはもうすぐ20000km。やらなきゃダメですねー。
 買ったのがバロンってのがネックだったりします。
925774RR:2013/05/01(水) 11:45:38.78 ID:byyrIOOr
>>924
トシ西山時代に扱ってて、KTMジャパンになってから扱わなくなったショップなら、気安く面倒見てくれるよ
926774RR:2013/05/01(水) 11:53:33.49 ID:E6s2MEKw
>>923
詳しくありがとう
うーん、コーキングで駄目だと
もう対策のしようは無いのかしら
927774RR:2013/05/01(水) 12:08:04.88 ID:E6s2MEKw
整備項目にセル周りの掃除、接点回復も入れておいた方が良さげね
928915:2013/05/01(水) 16:03:03.20 ID:ajZqypKg
>>916
ありがとうございます。やっぱりそのくらいの覚悟が必要ですね。

アフリカツインだと7万キロ弱でノーメンテなんですけどねー。
まぁ、あのパフォーマンスじゃ仕方ないか。
それなりに代償はあるけどあの性能を手に入れたってことが本当にうれしい(^^)

そうそう、950/990ADVのピリオンステップに付けるガードがあるんですけどみなさん付けてます?
ピリオンステップのステー曲げちゃったんですけどすげー高いですねorz
サイドカバーも3万円超えるみたい。見た目は諦めたんで直す気無いけど(^-^)
929774RR:2013/05/01(水) 18:44:52.30 ID:cbgrLC6c
>928
二人乗りしなければ、取ってしまった方が良いのでは?
俺は買った直後から外してる。付いてるとセンタースタンド立てるときに
グラブバー代わりになって便利だけど。
930774RR:2013/05/03(金) 00:38:31.48 ID:GtE9a/Fx
そろそろ新アドべ乗ってる人いないのか?
931774RR:2013/05/03(金) 21:12:38.59 ID:E0q9Hz89
>>930
早くても来週後半あたりじゃないか?
GWでディーラーやら車検場も休みでしょ
932928:2013/05/03(金) 23:51:56.60 ID:DbfWznE4
>>929
バンパー代わりになってるから有る方が良いと思って残してました。
ラバーが有れば更に良いのにと思ったらオプションであった。
3千円程度なら標準装備にしてくれればいいのに・・・って思いません?
933774RR:2013/05/05(日) 01:03:36.96 ID:/LI6sSiF
アドベ店には入っているみたいね。
KTMって納期不明が当たり前?
934774RR:2013/05/05(日) 01:31:19.21 ID:r6U36DVF
どのディーラーに入ってくるかの順番は不明だと思う
わかってもそろそろ来るとかそんな程度
来てから登録やらの手続きは窓口の混み具合によるから更に差がでる

他のメーカーがどうなのかは知らんがな
935774RR:2013/05/05(日) 03:16:55.10 ID:K0r5Ykrx
オフロードコンペモデルって毎年7月25日発表?だったと思うんだけど
最速でいつごろ納車できるんだろう
936774RR:2013/05/05(日) 07:32:01.42 ID:CB1GkPDl
話題がループしてたら失礼。
所有している国産逆車の650デュアルパーパス車がもう限界なので
次の候補として690エンデューロRを考えています。そこで
690エンデューロRは本当の意味で「デュアルパーパス」として乗れる
のでしょうか?使用目的は自走で林道ツーリングに行くことで、通勤には
使用しません。それと国産では、3000キロおきにオイル交換と点検
をしてもらってたのですがKTMはそれくらいのメンテサイクルで大丈夫
でしょうか。
937774RR:2013/05/05(日) 08:50:00.39 ID:8XtFzqts
>>936
その程度であれば全く問題なし。
保証も2年付いてるし、電装系は日本製だし、メンテサイクルは国産車並みにズボラでOK。
但しオイル等の消耗品はケチらず、メーカー推奨オイルか同等以上品を使うべし。
その辺は国産より金がかかる。
938774RR:2013/05/05(日) 09:21:45.57 ID:RVkQGmlL
11月5日からのミラノショーで正式発表
RC390が2014年始に、RC200&RC125は4月に発売
MOTO3チームに「去年に続いて今年も連覇しろ」と、マーケッティング上の絶対命令

MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC200 RC125★セパハンフルカウル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366678824/

>>935
最速で10月中旬でしょう
939774RR:2013/05/05(日) 09:34:10.85 ID:CB1GkPDl
>>937
モトレックスって値段は相当高いですか?
940774RR:2013/05/05(日) 09:37:36.88 ID:RVkQGmlL
品質の割りに安く、コストパフォーマンス良いよ

KTM純正オイルMOTOREX (日本代理店デイトナ)
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/products/4st.html
941774RR:2013/05/05(日) 10:41:34.02 ID:CB1GkPDl
>>940
了解です。
942774RR:2013/05/05(日) 11:08:31.36 ID:RVkQGmlL
おせっかいかも知れんが、AMAZONで4Lボトル通販がおすすめ
http://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2045196051%2Ck%3AMOTOREX
943774RR:2013/05/05(日) 12:01:59.38 ID:icMvitpP
>>938
>10月中旬
マジかよ(;´Д`)
これは2013モデルにするか迷うな
FI化とかだと確実に待つけど
944774RR:2013/05/05(日) 14:01:38.26 ID:RVkQGmlL
もしかしたら
2014年モデルは250EXCがナンバーとれず、TE250が売れてフサベルジャパン大喜びになるかも知れず
ハスクのWR250が、250EXCの色違いになるかも知れず
どうなるか分からんね
945774RR:2013/05/05(日) 17:04:31.70 ID:y+JX48sm
EXCで取れるか否かって、
審査が通るかどうかというより
KTMが取れるようにするかどうか…よね?
946774RR:2013/05/05(日) 22:05:05.99 ID:xMTWl4Bb
690+マフラー+エアクリ+マップ=まあまあ
+燃料を増量=一皮剥ける走り、FCR付けた感じ
あくらぼまっぷ←糞
947774RR:2013/05/05(日) 23:26:48.88 ID:SBQOnbsK
>>946
SMC-Rにアクラフルエキとマップ、エアクリやろうと思ってたんだけど
KTMのアクラマップはそんなに良くねーのか?
948774RR:2013/05/06(月) 00:56:56.43 ID:5fYJB5CL
>>947
糞なんて書く奴はお子さまだろ。
お子さまには扱い難いって事じゃないか?
949774RR:2013/05/06(月) 01:07:50.66 ID:5bXq6sJG
>>947
’08KTM690SMRに乗ってるが、レオビンチフルエキ・マップ・エアクリで大違いだったよ。
とりあえずやってみれば?
それで満足できなければ+αで考えればいいことだ。
俺は金ができたら、足回りをいじってからインジェクションコントローラーを入れるかな?
何年かかるかわからんがな。
950774RR:2013/05/06(月) 02:24:07.12 ID:L+YAnAHT
オイルなんだけどオススメされたんでずっと300V使ってる。
それって勿体無かったのかな?
車種は04年式の640SM
まあ、そのおかげなのかか大きなトラブルは無いから後悔はしてないが
951774RR:2013/05/06(月) 02:32:33.88 ID:kNIrMyiv
09SMCだがサイレンサーとエアクリーナーEVO1に替えて
EVO1マップを入れてもらうとかなり変わりますよ
952774RR:2013/05/06(月) 06:02:39.32 ID:Exo/5RcR
evo1マップ、思ったほどA/Fが出てない薄い
各国気候が違いそれぞれのマップ仕様が有っても良いのに無い
953774RR:2013/05/06(月) 06:11:09.63 ID:Exo/5RcR
>947 良くないのじゃなくて詰めがあまい
954947:2013/05/06(月) 09:40:47.33 ID:fp+MGfY8
別にマップが糞って訳じゃねーのか
FI車は初めてだったから、右も左もまだ分からないんだー

KTMのオーナー、みんな頼りになるなぁww
955774RR:2013/05/06(月) 17:50:32.80 ID:EKIBxnI2
軽い気持ちでKTMの試乗会に行ったんだけど、
一番乗りづらそうだった690SMC Rが意外にも乗りやすかった。
逆に、見た目に乗りやすそうだった690DUKE Rの方が違和感が・・・
しかし、リッター超えのモデルでもKTM軽くていいね。ちょっと欲しくなった。
956774RR:2013/05/07(火) 23:18:52.89 ID:tWMtnsDZ
ほs
957774RR:2013/05/08(水) 21:48:28.14 ID:tPgWSyiV
958774RR:2013/05/08(水) 23:59:30.50 ID:EGtCrm5/
>>957
バニーガールかと期待したらガッカリした
959774RR:2013/05/09(木) 04:58:19.40 ID:XlN1KHSu
2014でEXCのホイールリムがEXCELに戻るみたいだが
やっぱ2013のGIANTはコストダウンだったのかしら
960774RR:2013/05/09(木) 06:10:33.11 ID:vCLYyIly
高砂がボッタクリだったのが
台湾GIANTにシェアを取られるのが怖くて、値引きに応じたのかもね
タイヤは台湾MAXXISのままかな?

>>958
バニーガールは偉大なアメリカの発明だな
961774RR:2013/05/09(木) 20:29:34.77 ID:OHHC3QMr
>>955
俺もSMC-R気に入った。30kmで巡航出来る。
ハスクは全然無理だった。5000以上回してないと走らないし、
それ以上だと常に戦闘待機状態。

それにしてもパワーモード何だったんだろ?気になる。
誰か給排気+マップ変更仕様の試乗させてくださいw
962774RR:2013/05/09(木) 20:43:23.55 ID:pjGz684X
新型Hypermotardの予約取り消して
今日690SMC R買ったぜええええええ
台数少ないせいか今年分最後だったわ
963774RR:2013/05/09(木) 21:46:52.81 ID:XlN1KHSu
>>960
MAXXISだね
目立つ変更点は
・フロントフェンダーの剛性と泥付着性を改良
・エンジン周りはシリンダーヘッドとリードバルブハウジングの改良により
 パーシャル域での出力特性とレスポンス改善
・リムがEXCELに戻った
・改良型ブレーキキャリパー
・新型ブレンボクラッチマスター(?)
と大した変更はない感。
http://www.ktm.com/gb/enduro/250-exc/highlights.html

エクセルリムとクラッチマスターと外装デザインが気になるけど、
デリバリーが10月とかになるんなら2013買っちゃおうかね
964774RR:2013/05/09(木) 21:51:54.05 ID:XlN1KHSu
正直な所、ノーマルモデルに4CSフォーク採用とセル周りの耐久性改善して欲しかったねぇ
965774RR:2013/05/09(木) 22:16:09.01 ID:PmFSocZT
>>961
凄く心揺れる俺w
ハスクの570rからsmcr乗り換え候補
同じ感覚でスライド出来て、排気量余裕あればウマーかなと
966774RR:2013/05/09(木) 23:50:03.46 ID:vCLYyIly
>>963
250SX-Fが5速になってる
450SX-FはEU仕様が4速、US仕様が5速、JPはどうなるか?

350SX-Fは5速のまま
EXC-FもSX-Fと同じようにセル専用になると思ったがキック付きのまま
DOHCの450SMRがまだカタログに載ってる
967774RR:2013/05/10(金) 00:31:33.50 ID:PPkl8gmn
>>966
自分の購入予定対象しか考えてなかったわすまんw
968774RR:2013/05/10(金) 01:02:45.56 ID:7MCS0PoC
>>965
いっちゃえー。んで感想教えて下さい。
570Rはスパルタンでしょうね。
正直450Rより加速は鈍かったし、重い。。。
SMS630を元気よく走るようにした感じ。
スパルタンが少し億劫になって、でも国産じゃ刺激が足りなくて・・・
って感じだと凄く当てはまると思います。
メンテは、ぜんぜんずぼらでいけますね。

スリッパーがSTMじゃないので、同じようなスライドは無理かな?
試乗会でそれなりに試したけどハーフロックにならなかった。

こんな感想です。よければ参考にしてください。
969774RR:2013/05/15(水) 23:28:57.04 ID:Lt+2zJDx
KTMって正規ディーラーで買おうと思ったら
他の外車みたくほとんど値引きなしですかね?
モデルによって違うのかしら
970774RR:2013/05/16(木) 09:28:09.78 ID:Y/QIHAfZ
ブログにSMC20万引きで買ったのはあったけど
品薄以外は引いてくれるんじゃね?
971774RR:2013/05/16(木) 10:13:56.02 ID:rJ3A3vLq
オレンジショップで200DUKE成約してきたけど定価だった
972774RR:2013/05/16(木) 15:26:25.73 ID:pScLBlaE
入荷数も少ないし予約待ちが当たり前なKTMに値引なんて必要ないしな。
973774RR:2013/05/16(木) 22:58:46.05 ID:TfOojMo/
>>972
バロンなら可能
下取りでがんばってもらった。
974774RR:2013/05/17(金) 06:30:19.65 ID:EZ0tPpX7
バロンは12年モデルは値引きして捌いてるって言ってたな
975774RR:2013/05/17(金) 08:23:33.47 ID:O4gandzH
バロンは諸経費や追加サービスで稼いでいるイメージがある
976774RR:2013/05/17(金) 08:32:11.52 ID:9Er4bHJc
>>974
それはないだろ。俺が勝った時点で2012最後の納入分のキャンセル待ちが回ってきたものだったから。完売でこれから後はキャンセルはないって言ってたぜ。
977774RR:2013/05/17(金) 08:46:11.63 ID:EZ0tPpX7
>>976
いや、この前行った時に125DUKEの2012年モデルを値引きしてGWに二台売ったって実際に聞いたんよ
978774RR:2013/05/17(金) 17:01:03.78 ID:AeTZ3rd0
フサベルとハスクバーナが25年ぶりに統合!フサベルは終了か?
http://www.asphaltandrubber.com/news/husqvarna-husaberg-reunite/

KTMのステファン・ピエラCEO(オーストリア貴族の資産家)が、BMWからハスクバーナを買収し
元々はスウェーデンの1つの会社だった、フサベルとハスクバーナを25年ぶりに統合する。

2014モデルのハスクバーナは、フサベルの技術とハスクバーナの遺産を受け継ぎ
10月にスウェーデンで発表する。(Moto3レプリカ発表予定のミラノショーは11月)

2014モデルにスーパーモトはあるがオンロードはない。(Nuda900は終了)
この統合でフサベルのブランドは終了する可能性がある。

ハスクバーナ本部はオーストリアに移り、2014モデルからはKTMの工場で製造する。
2013までの全モデル(TR650とNuda900を含む)は、今後数年は現在のイタリア社屋でユーザーサポート、パーツ供給する。
979774RR:2013/05/17(金) 22:52:43.40 ID:9Er4bHJc
>>977
すまん。
690の話。
980774RR:2013/05/17(金) 23:54:34.99 ID:EZ0tPpX7
>>979
じゃ、違って当然だね
こちらこそすまぬ
981774RR
>>980
いやいや、こちらこそもっとすまぬ。