【防犯】ロック&セキュリティPart89【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
絶対確実な防犯方法はありませんが、
効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう。

【防犯】ロック&セキュリティPart88【盗難】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333000741/


────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
2774RR:2012/05/30(水) 01:36:37.81 ID:qQE3bl8X
【ロックスレ用語解説】
かてーな=衣川製鎖工業チェーンの事
チョコ=中野製鎖の超硬張鋼チェーンの事
マルティ=イスラエルマルティロック社の南京錠の事
地球ロック=チェーン等で地面に固定されてる物とバイクを繋げる事
地球ロックするなら出来ればフレームを通す。 車輪ロックは後輪につけるのが基本です。

────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1位 シャッター付ガレージ(最強)
2位 バイク用コンテナ(次点)
3位 地球ロック(コンクリート・アンカー工事推奨)

車種を特定されないやめのバイクカバーは、したほうがいい。
ただし、心理的効果しかなく、簡単にめくられたり破られたりする。
逆に目をつけられることもある。
地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能。

・バイク買取等のチラシは、見つけ次第破り捨てましょう
・破壊されたロック類は現物があれば写真を取っておくと状態がわかるので便利です
・ロック類を購入する時は、信頼できる場所で買いましょう(通販なら局留め、宅配便配送拠点留め推奨)
3774RR:2012/05/30(水) 01:42:50.81 ID:qQE3bl8X
【ロック系】
当スレでそれなりに評価されてるアイテム&メーカー。強度は値段にほぼ比例する。
用途を踏まえ、性能や評価を自分で調べた上で納得出来るものを購入すること。

キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.xena.co.jp/
ABUSロック ttp://www.saikosha.co.jp/abus/bike1.html
バロンロック ヤフーオークション

【アンカー】
寿機械工業
http://kotobuki-s14.jp/
衣川製鎖工業
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/annka-/annka-.html
中野製鎖工業
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
クリプトナイト(ストロングホールド)
ttp://www.fet-japan.co.jp/kryptonite/others.html
アブス(WBA100 GRANIT)
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618

リンク切れの場合はメーカー名等でぐぐることを推奨
4774RR:2012/05/30(水) 01:43:21.22 ID:qQE3bl8X
【5000円クラスのチェーンロック】
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ttp://www.reit-net.com/products/security/mr/
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
ttp://item.rakuten.co.jp/route30/657579/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite chain.htm

【バイクカバー】
平山産業 F1 防炎バイクカバー
ttp://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/F-1.html
5774RR:2012/05/30(水) 01:44:26.62 ID:qQE3bl8X
【アラーム系】
ヤマハ アラームイモビライザー ttp://www.webike.net/cg/11316/
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/512453/561826/
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm
スパイボール http://www.kma-japan.com/spyball/index.htm
二輪車専用防犯システム "メタシステム"http://www.acv.co.jp/01_product/metasystem2.html

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
Steelmate ttp://www.j-vehiclesecurity.com/steelmate/886.html
TANAX http://www.tanax.co.jp/

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/

【攻撃系】
テスラコイル
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/310090/blog/6290227/
ttp://ddk50.at.infoseek.co.jp/document/teslacoil1.html
その他、ライトアップ用ネオン管昇圧トランス+高圧コンデンサも有効。
自分や家族がトラップにかからないように注意。
6774RR:2012/05/30(水) 01:46:23.32 ID:qQE3bl8X
【盗難保険】
Japan Best Rescue ttp://jbr819.com/
ホンダ夢 ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/tonan/index.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/ins/
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
警察庁ご意見箱 ttps://www.npa.go.jp/goiken/
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
バイク盗難防止用品比較
http://www.bike-lock.info/

盗難対策の一例(CB1300オーナー)
http://bikesalon.com/theftprevention.html

防犯関係の情報交換用アップローダー
http://tounanbokumetu.hp.infoseek.co.jp/

盗難バイク インターネット捜査網
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/index.html

Roadkingをめざして (盗難情報編)
http://roadking.blog12.fc2.com/

大型バイク 盗難情報blog
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/
7774RR:2012/05/30(水) 01:49:36.57 ID:qQE3bl8X
●市販ロック評価表 暫定改良版Ver2.23
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義
▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊は困難,詳細不明だが自然劣化による破損報告あり)
・キタコ BMシリーズ、HDシリーズ8,10、HDRシリーズ8,10 *HDシリーズ廃盤、新たにHDRシリーズが販売
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用) *HD-4は破壊されたという報告あり、HDRシリーズ6
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼厨房程度は防げるが珍走レベルに破錠される可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
・安物多関節ロック(バロンロック、ワイズギアなど)
=========厨房の壁============
▼厨房でも手道具や文房具で破錠できてしまう破壊されやすいロック(破壊例多数あり、極めて短時間で破壊される)
・ワイヤーロック(ゴジラ、スネークなど)極太でも簡単に切断され破壊例多数、危険
・安物U字ロック、自転車用ロック各種  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの厨房に狙われやすいもの
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し
8774RR:2012/05/30(水) 01:58:58.43 ID:qQE3bl8X
地球ロックの方法

* 専用アンカーをコンクリートに埋める
* 専用アンカーは高さがあった方が良い(ロックを浮かせるため)
* 専用チェーンでバイクをロック
* フレームを通すのが最も良く、次に後輪、前輪の順
* 専用チェーンは接地しないで、中空に浮かせると格段に良い
(→工具に体重をかけられないため、破断が困難になる)
* 接地する場合は、中空の場合より強度の大きいチェーンが必要


携帯ロックで重要なのは下記

* 専用チェーンで地球ロックする(→台車等で運ばれない)
* ロックを接地しない(→工具に体重をかけさせない)
* 可能ならフレーム・ロックする(→ホイールをはずさせない)
* 曲げやすくてある程度長い(→いろいろな場所にロックできる)
* 軽くて曲げやすい(→運びやすい)


姫路警察署街頭犯罪・侵入犯罪抑止総合対策室
http://www13.ocn.ne.jp/~cp-himej/taisakusitu/kuruma_taisaku.html

オートバイにワイヤー錠等を施錠する時,付近に柱などがあれば,
ワイヤー錠等を柱等と一緒にかけることで防犯効果はさらに高まります。
また,ワイヤー錠等は切断されにくいものが望ましく,
タイヤだけを通してかけても
「 タイヤを外されて車体を盗まれる事があります」ので
オートバイ本体もタイヤも,移動できないように施錠してください。
9774RR:2012/05/30(水) 01:59:46.92 ID:qQE3bl8X
NMCA日本二輪車協会
http://www.nmca.gr.jp/joy/basic/tounan_02.html

盗難の実態を調べるうちに、犯行の手口が見えてきました。

あらかじめ下見をする(下見をした形跡が残っているコトが多い)
複数で盗みにやってくる
犯行にかかる時間は、1分〜3分程度と、手早い
バイクと固定物とを留めている防犯グッズを破壊する工具や、スペアキーなどを持っている
ハンドルロック施錠がされ、移動が困難なバイクは、
●台車やスケボーに載せて運ぶ● ←
(プロの手にかかれば、ハンドルロック自体は簡単に破壊するコトも出来ます)
ワンボックスカーや、箱付き、幌付きのトラックなど、
中が見えない車両で輸送(昼間の人目に付きやすい場所にとめていても、
犯人がバイク引き取り業者を装って、堂々と作業していれば、
バイクのオーナーでもない限り、盗難?と気づく人はいないようです)


宮崎県警察
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/statistics/kenhanzai/motorcycle.htm

オートバイ盗難(データで見る特徴)

オートバイ盗の発生場所(平成19年)
駐輪場での被害が最も多い・・・70%
道路上・・・10%
10774RR:2012/05/30(水) 02:00:20.68 ID:qQE3bl8X
バイク盗難対策学
http://homepage3.nifty.com/him-kumi-osaka/securityindex.htm

第1章 序章 盗難対策に関する私の考えを載せております。
第2章 バイク盗難の現状 バイク盗難の現状をご紹介します。
第3章 盗難対策・基礎編 盗難対策の基礎的な知識・方策です。
第4章 盗難対策・応用編 プロのバイク窃盗団に対する防衛策です。
第5章 旅先での盗難対策 旅先での盗難対策について考えてみました。
第6章 トピックス 関連の話題を、随時ご紹介します。

盗難防止! 愛車を盗ませない10の心得
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20080515A/

心得その1:盗難保険へ加入する
心得その2:少しでも安全な場所に駐輪する
心得その3:必ずバイクカバーをかける
心得その4:毎日気軽に使えるロックを選ぶ
心得その5:タイヤをロックし、バイクの移動を防ぐ
心得その6:防犯用のステッカーを使う
心得その7:防犯ダミーカメラを設置
心得その8:アラーム・イモビライザーを組み込む
心得その9:車両追跡システムを活用する
心得その10:一番大事!「油断しない」ことを習慣にする
11774RR:2012/05/30(水) 09:46:58.89 ID:9q0lPNWS
いま多関節と鎖形状を使ってて、一本追加予定。
違う道具が必要になるからワイヤーがいいよ、と勧められたんですが、テンプレ通り鎖がよいですか?
12774RR:2012/05/30(水) 14:36:29.55 ID:9UlsFrpy
そんなに何本も付けて大変だねぇ
13774RR:2012/05/30(水) 15:48:52.43 ID:HXDCBbgt
>>11
ディスクロックはどうですか? 手軽ですし出先でも使える
14774RR:2012/05/30(水) 16:16:39.38 ID:pO/ARTi7
盗難は大阪が断トツに多いんだけど
道路脇や公園側、マンションの駐輪場に駐車してるバイクは
ハンドルロックのみ、ハンドルロックも掛けてないバイクが多い。
中古で買った通勤に使うような中型車ばかりだけど
大阪人てやっぱケチ臭いのか防犯には疎いね。
新車じゃないので防犯グッズに費用を掛けたくない感じだね。
でも、これでは持って行って下さいと言ってるようなもんだわ。
15774RR:2012/05/30(水) 18:07:26.83 ID:9q0lPNWS
>>13
そうか!XENAディスクロックでワイヤー付くヤツありましたね。ありがとうございます。
16774RR:2012/05/30(水) 21:19:51.04 ID:ucFWiqh9
こんなことあるんだな。これは特異なケースなんかね。
http://verna.blog.so-net.ne.jp/2011-04-13
17 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/30(水) 21:52:33.94 ID:cIr4T2TQ
前スレの流れで、HDRだったらレッドサンが安くて良いよ。
さすがに半値じゃ買えないけど。

出先でのロック用にXENAのディスクロックの他に、持ち運び出来るロックは何が良いんだろ。
U字ロックを検討していたけど、多関節ロックが良いのかね。
18774RR:2012/05/30(水) 23:01:17.29 ID:/IrXZnDV
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n105921841
ロック本体は期待ハズレだろうけどロックを別の物に変えるとして
チェーン自体は中々価値が有りそうだがどうだろうか?
19774RR:2012/05/30(水) 23:28:37.93 ID:R/FVSTV7
 質問するなら

車種(車体形状)
予算上限
使用環境詳細
運搬上限サイズ
候補ロック

くらいは書いて質問したら?
出尽くしてる質問だから、過去スレ見ると解決するだろう。
20774RR:2012/05/31(木) 00:44:50.11 ID:zi/mCfqe
10年来連れ添ったモンキーパクられた。
不安定な生活でいろいろあったけど、ずっとそばにあった

実は2年程前に自殺しようと思ったんだけど
なにかやり残した事考えたら当時故障して数年放置のモンキーでもう一回ツーリングしたい。だったんだよね
で、最後の晩餐替わりに手を真っ黒にして直してエンジンが掛かった時は感動して涙が出た
そのモンキーでツーリングに行っても若い時ほど楽しくなかったけど、生きてる実感を教えてくれた

そのモンキーがパクられた。

今後僕はどうなるかわからないけどアイツは僕の気持ちをわかってくれると思う
呪う
21774RR:2012/05/31(木) 00:51:51.18 ID:ONNazWu4
>>20
俺も最近辛いことあって死にたくなる時あるけど(親父が癌で余命宣告受けた)
一つでも楽しいこととか探して気を保ってる 絶対死なないでお互い頑張ろうね
22774RR:2012/05/31(木) 01:10:03.50 ID:xBg04nkq
糞窃盗犯共はろくな死に方はせんだろう。
因果応報。糞野郎には糞みたいな人生しか残されていない。
あんなビチ糞共に負けてたまるか。
23774RR:2012/05/31(木) 15:53:07.88 ID:kf28ccK5
即出かもしれないが、
これってキタコロック製作者のHPじゃないのかな?
http://www.loop-d2.net/

チェーン付ディスクロックなんてのもある。
値段も衣川なんかより良心的な感じがする。

ディスクロックを注文しようか検討中・・・
24774RR:2012/05/31(木) 16:35:43.61 ID:K+hWgdG7
>>23
HD シリーズの開発者じゃないね。
全く関係のない業者
25774RR:2012/05/31(木) 16:36:07.12 ID:gGrZBRIY
衣川よりは財布に優しい値段設定だけど
自転車用だからチェーンが8mmと10mmでバイクで使うには微妙
鍵はアブロイらしいけど初めて見るなぁこの金ぴかのやつ
見た目なんてどうでもいいから、シャックルガード付いたのにすればいいのに

プレートはやっぱり高いね、コスパはヤフオクのが一番なのかな
ディスクロックはキタコの買うより安いのかなこれ、あんまり興味がないのでよく分からない
26774RR:2012/05/31(木) 16:53:20.01 ID:kf28ccK5
>>24
どう見たってキタコHDシリーズの開発者だと思うのだが。
HP管理責任者の名前も、永井と書いてあるし。

27774RR:2012/05/31(木) 17:16:11.28 ID:K+hWgdG7
>>26
何処に名前出てるんだよ?
おまえ、ここの会社の人間でステマしてんだろ。
28774RR:2012/05/31(木) 17:23:02.29 ID:gGrZBRIY
特定商取引法に基づく表示。ってとこに書いてあるよ

知ってるくせに
>これってキタコロック製作者のHPじゃないのかな?
なんて書いてくる>>23は自演だと思うけどw
前もつべにアップして間もない動画スレに貼ってたよね
29774RR:2012/05/31(木) 18:04:05.03 ID:AafVRP5D
ステマキター!w
30774RR:2012/05/31(木) 18:04:53.52 ID:AafVRP5D
よっぽど売れてないんだな(´・ω・`)
31774RR:2012/05/31(木) 22:10:06.20 ID:daUo3BeZ
名前忘れたけどチェーンを2つくっつけた変な商品のやつにも永井って関わってなかったっけ?
あのチェーンは錆びが出るってスレで人柱の報告があったよね
今度はちゃんと錆びないチェーンなんだろうか?w
32774RR:2012/05/31(木) 22:54:13.72 ID:D/UvhZ8X
ディスクロックについてききたいんですが、ゼナのような挟み込むタイプとクリプトナイトのようなU字ロックの小型版みたいなの、どういう使い分け?をするんですか。
33774RR:2012/06/01(金) 00:16:37.02 ID:Nv7YzGRN
>>32
U字のやつは、両手で付け外しするからめんどい
34774RR:2012/06/01(金) 00:38:34.65 ID:aWQ6WtuE
リマインダーは使いたく無いためゼナ
35774RR:2012/06/01(金) 01:09:25.12 ID:rl10hcoX
テンプレが長いスレほど怪しいと感じるわなw
実際問題、地球ロックやチェーンの材質より
アラームだと思う
36774RR:2012/06/01(金) 07:37:43.57 ID:NfSJLpZK
アラームは無線で家に知らせてくれる物は無いものか、電話じゃなくて
37774RR:2012/06/01(金) 07:47:11.46 ID:o3eeClRQ
物理的に持って行きづらいようにする地球ロックよりアラームのほうが有効なわけ?根拠は?
アラームだけにこだわっても2分ぐらいで車に乗っけてもってかれたら意味なくね?
38774RR:2012/06/01(金) 08:37:13.02 ID:6rOghim2
>>35
アラーム鳴ってても本人に聞こえないようなら鳴ってないのと一緒
誰も余所の車のアラームなんて気にしない
鳴っててもうるさいな程度
39774RR:2012/06/01(金) 12:30:09.97 ID:rl10hcoX
>>38
アラームは鳴らしてこれは一筋縄ではいかないぞ、と警戒させるものだ
地球ロックつけられる環境(土地もってる)ならバイクガレージ買う
東京のマンション暮らし
40774RR:2012/06/01(金) 14:05:17.77 ID:yTKGUYOU
>>38アラームだけではだめだね
でも複数ロック+アラームは非常に効果的
アラームだけしかないと、アラームを無効化すればいいと簡単な印象を与える上に
鳴ったとしても焦りは少ない。が、そこに強固なロックがたくさんあれば少なくともプレッシャーを与えることができる
41774RR:2012/06/01(金) 14:08:05.31 ID:yTKGUYOU
強固なチェーン、多関節、ディスク、アラーム等複数ロックを使い分けることは基本中の基本だね
投手の投球において高低左右、直球と変化球、緩急を使い分けないと強打者は討ち取れないのと同じ事
42774RR:2012/06/01(金) 14:58:20.93 ID:o57PQOGE
どんなに速くて凄いストレート(ここでいうキタコロックか)があったとしてもそれ単体では
プロ相手ではやられてしまうということだよね

ダルビッシュを見るといい
力強いストレート(フォーシーム)に基本に、ツーシーム、カットボール
カーブ、スライダー、スプリット、チェンジアップ等・・・

そのどれもが精度が高いから打者は的を絞れない お手上げ状態 それでも打たれる時は打たれるけど
ロックも強固なもので多種類のものを複数固めることで盗難の確率は確実に下げることは出来るだろうね
43774RR:2012/06/01(金) 15:07:49.06 ID:3HOZJX5J
>>39
別に土地持ちじゃなくてもその辺の支柱やポールのようなものに結びつけることはできるし
やらないよりはやった方がずっといい

どつちにせよ、実際問題ロックよりアラームが重要なんて話にはならない
44774RR:2012/06/01(金) 17:00:16.94 ID:wyZgWTTu
アラームも、鳴ったらすぐに現場に駆けつけられるような人にとっては十分有効でしょ
ロックは時間稼ぎ。いづれにせよ、どちらかだけと言うことではなくロックとアラーム
両方付けるのは基本でしょ。あとは、その人の環境によって重要度は変わる。
絶対的な正解などない。要は、自分の環境に照らし合わせて、自分がもし窃盗団だったら
どのようなバイクの状態が、最も盗みにくいか考えてみることだね。
45774RR:2012/06/01(金) 17:32:28.31 ID:aZot1U6I
アラームは、密かに搭載されていることがかんじんだと思う

いかにも《アラーム搭載!》ってデザインのロックは、
鳴らさないよう対策された上で安心して盗める
アラームの穴にチューインガム詰めてもいいし、
奥まった場所なら、ニューアワフォームの高密度発泡で充填遮音施工するのも手だな
http://www.jnetshop.jp/pdf/A-171.pdf
46774RR:2012/06/01(金) 18:06:11.78 ID:KrNVO55p
前スレからやけに地球ロックをさせないように頑張ってる奴がいるな
47774RR:2012/06/01(金) 21:02:10.63 ID:K27Jy/qX
複数ロックを付けまくれば安全性が高まるのは当たり前すぎw
48774RR:2012/06/01(金) 21:07:05.22 ID:aWQ6WtuE
>>46
盗人共のステマか、貧乏人が自分への言い訳を正当化しようとしているのか
49774RR:2012/06/01(金) 21:29:17.24 ID:n2bIva0m
良いからヤフオクのSUSアンカー買っとけと言うステマ
50774RR:2012/06/01(金) 21:32:33.02 ID:5KDjX1lm
チェーンで端がOリングになってて効率的に長さを稼げるタイプと、普通の鎖型タイプ、どういう違いがありますか?
素人目にはOリングになってれば安くて軽くていいんですが、そうじゃない形が主流なようなので理由が知りたいです。
51774RR:2012/06/02(土) 10:24:05.03 ID:PKL3a54a
オーリング切断!はぁーっ!
52774RR:2012/06/02(土) 20:42:49.07 ID:hbgJmBzy
バイク買取とか書かれたチラシが付けられてた@世田谷

集合住宅の駐輪場にあるバイク全部に、今朝一斉に付けられたらしい。
これは連中からの宣戦布告と考えるべきか?
53774RR:2012/06/02(土) 20:48:16.45 ID:9+EN+SNn
貴方のバイクは当店の在庫リストに登録されましたっていう意味
54 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/06/02(土) 22:17:03.82 ID:ZJ/2G7Ye
バイクカバーつけてた?
55774RR:2012/06/02(土) 23:30:02.17 ID:w6qVmLAy
>>50
太くて重くて、決して取り回しやすいとはいえないチェーンを、毎回毎回その長さ分だけOリングに通してずるずる引っ張るのは、やってみると結構大変な作業だぞ。
ホイールにも傷が付くし。
56 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/03(日) 01:01:09.37 ID:p4g10lKd
>>52
Lock you!!
57774RR:2012/06/03(日) 01:02:45.68 ID:daJlG/jN
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  事   と  太
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   じ  て い
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  ゃ  も  の
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   な  す  は
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   い  ば 
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  か  ら
      ゙ソ   """"´`     〉 L_  !   し
      /          i  ,  /|    い    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
58774RR:2012/06/03(日) 02:41:42.21 ID:YTVID9ee
>>55
そうか。ありがとうございます。長いのが欲しかったんで素朴な疑問でした。
59774RR:2012/06/03(日) 06:23:34.33 ID:Cu75bUd1
プロ相手だと強固にガードしていたらさっさと諦めて盗りやすい次の獲物に移るけど
ガキ相手だと盗れないと解ると腹いせに放火やコンクリブロック叩き込まれたり
結局相当の出費が嵩むのがなあ
知り合いが大事にしてるゼファーχをバイクカバーの上にライターオイル?か
なにかを撒かれてプチ放火され、それがきっかけでバイクを下りてしまった
みなさんアフォはとことんアフォですから気をつけてください
60774RR:2012/06/03(日) 15:11:21.55 ID:r9lyeDoU
>>52
連絡先とかチラシに載ってる情報ググって
実体が無さそうだったら通報よろ
61774RR:2012/06/03(日) 15:58:38.25 ID:Nl8eQQ1o
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226484591
http://unkar.org/r/bike/1226484591
457 :774RR[sage]:2008/12/11(木) 01:49:42 ID:st4zegAY
>>453
こんなんあったよ・・・
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1215002495/

67 名前:774RR :2008/07/22(火) 12:20:55 ID:Gw/v11TD
オートバイ高額買取専門店
BRUTUS(ブルータス)
大好評無料査定サービス
TEL:0120-819-848
電話番号検索するとかなりでてくるここが横浜市内で
OCEAN(オーシャン)と名前かえてビラ張り中

68 名前:774RR :2008/07/22(火) 17:46:14 ID:CEuPJlHJ
その「オーシャン」ってとこ、窃盗団絡み?。
うちのマンションにも紙をぶら下げていったよ。
全部すぐ剥がしたけど。
これで二回目だ。
近所をまわってみたけど、張る基準がわからない。
軒並みじゃないとこをみると、目星つけたやつとカモフラで周りのやつに紙ぶらさげているのか?。

69 名前:774RR :2008/07/23(水) 10:53:05 ID:PsIx1a/q
0120819848は昔から盗難スレで晒されてる窃盗団がらみだな


あと、チラシ貼り求人の045-948-3114をググってみた
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/kanajin/joukasou/H20meibo.pdf
PDFファイルだが登録番号201のとこに日本公害技研株式会社ってある・・・
住所も違うし全然バイク関係ない会社の番号だし、怪しい以外に言葉が出てこない。
気を付けてな!
62774RR:2012/06/03(日) 16:01:23.75 ID:Nl8eQQ1o
482 :774RR[sage]:2008/12/12(金) 20:41:50 ID:n+mCymSB
>>481
とは言ってキタコは良いと思うけど。
海外のコピー工具の進化ぶりはめざましいので安心ならん。
OxyGasoline系や油圧の安いインチキ小型製品も出てきた。

本日12/12、練馬区で廃品回収業者に貼られたチラシ

RB バイク買い取り出張センター(アールビー バイク買い取り出張センター)
電話番号0120-819-767
コレ以外の情報の記載は一切無し。




>52だが、 ↑ と全く同じ内容、黄色いチラシで、B5サイズ。
うちの住宅だけじゃなく、近所一帯蒔かれてるようだ。世田谷区の北の方。
63774RR:2012/06/04(月) 01:54:25.96 ID:v1IEs5FO
周りから目につくとか目につかないって窃盗団にはあまり関係ないのかな?

例えば車の陰になるようにバイク置くとか、家が行き止まりの小道にあるとか。
64774RR:2012/06/04(月) 02:40:07.11 ID:kOot06wI
>>63
関係はありますよ。窃盗団の視察というのは、決まったテリトリーで行うので。
業務である以上、受け持ち地域というものがあるのです。
で、その受け持ち地域で効率よく視察を行うためには、徒歩よりも車等の
移動手段を使用します。従って通りから見えない位置に停める手法は合理的なんです。
これってセールスマンとかポスティングやってる人ならわかるんじゃないかな。
65774RR:2012/06/04(月) 07:54:01.56 ID:t/j7xztB
逆に、その人目に付かない場所に留めてあるのを発見された時は
やられたい放題になる覚悟は必要
人目に付かない場所なのだから時間かけてゆっくり作業が出来る
66774RR:2012/06/04(月) 10:12:12.61 ID:0FM70Rwc
プロの窃盗団はペイしないと仕事はしない。
族と厨房はハッタリ&威嚇セキュリティがついてると仕事しない。
基地外は人目がなければ自分の欲求を満たす為に何でもする(破壊、放火)。
この危険要素を除ければ、自分のバイクの安全性はずっと高まる。
67774RR:2012/06/04(月) 12:24:48.36 ID:TKpuNHD9
結局狙われた時点で多かれ少なかれ被害は免れんからな
車体カバーは必須
カバーもピカピカだと最近新車で買った?=状態が良い?だから
ある程度枯れたカバーの方が良いかもね
68774RR:2012/06/04(月) 12:30:08.65 ID:V95geJL6
プロパンの配管にロックしたったwww
69774RR:2012/06/04(月) 14:26:30.21 ID:ldu6Iy0o
餓鬼はそんなの分からんぞ
70774RR:2012/06/04(月) 14:31:39.06 ID:wj21xiR7
皆色々とやっているみたいだけど、我が家みたいに鍵付き二重扉に防犯カメラ付きのガレージにすればいいのに…
バイクの鍵はいつも付けっぱなしですよ。
71774RR:2012/06/04(月) 14:43:28.31 ID:kOot06wI
>>70
誰もがそんな環境には無いでしょ。まぁ釣りだろうけど。

第一に通りから見えない場所に駐車する。
第二にカバー類をかける。
第三にアラームと鍵を付ける。
第四に盗難保険に入る。
第五に予備保管場所を用意しておく。

大抵は第四の対策までで止まってしまう人が多いけども、
第五の選択も実はかなり重要です。
プロに狙われたら、第五の選択でしか守れないケースも多い。
レンタルガレージは高いけど、一時的な出費は覚悟する必要もあるだろう。
身の振りを考える時間を得るためにもね。
72774RR:2012/06/04(月) 18:23:36.18 ID:L0n3jI+4
素人がプロに狙われたと察知した時点ですでにバイク消えてるけどなw
73774RR:2012/06/04(月) 18:25:25.32 ID:ZqBcVlYu
今までワイヤーロックとU字ロックだけだったが、ワイヤーロックを追加で2個、
太いチェーンロックとディスクロックを買って地球ロックをかけるようにした。
今は地中1メートル程度の鉄棒が埋まってるポストを使ってるが、
元々家の周りにコンクリ流して整地するつもりだったので、頑丈にする予定です。

原付だが。
74774RR:2012/06/04(月) 21:46:05.25 ID:0FM70Rwc
まあ、プロつったってルパン三世みたいな奴らじゃなくて
こ汚ねえコソ泥だけどなw
75774RR:2012/06/05(火) 03:13:43.90 ID:qPRVTE8e
ねんがんの ばいくを てにいれたぞ!

しかしヘルメットやプロテクターに金かけすぎてロックに使える予算が1万円台しか残ってなかった・・・
仕方ないからとりあえず激安チェーンロック探してるんだけど
角型スチールとカーボンスチールってどっちが強度あるのかな?
所詮激安品だけどそれでも少しでも強度高いほうがいいと思って・・・。

お隣さんはゴジラ1本だけど。
76774RR:2012/06/05(火) 06:28:24.37 ID:zJ5OkuF6
とりあえずテンプレぐらい読めよ
77774RR:2012/06/05(火) 09:32:59.72 ID:u++swJY0
>>75
1万円台ならデイトナマッジフォートノックスコンパクトでどうかな。
自宅ではHDR6使ってるけど、出先でヘルメットロックも一緒にできるから使ってる。
120cmタイプで15000円ちょい位(アマゾン通販)、重量が2kg(鎖)+アブロイ南京錠(700g)
の2.7Kg。これ以上のグレードだと重量が5k超えてきだして持ち運びはきつくなるし
当然価格も3万近くになってくる。
78774RR:2012/06/05(火) 10:27:18.91 ID:vIPQWz51
ホームセンターに売ってる6千円位のステンレスチェーンと4千円ほどの
南京錠でいいんんじゃない?バイク専用の市販ロックよりずっと頑丈だぞ。
79774RR:2012/06/05(火) 12:52:02.40 ID:NvGiNWSJ
>>78
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
80774RR:2012/06/05(火) 12:54:46.24 ID:/shEZ7Bf
どういう基準で頑丈だと判断してるのだろうか
81774RR:2012/06/05(火) 13:33:49.08 ID:vIPQWz51
ホームセキュリティ用のチェーンとロックだよ?
ホーム用よりバイク専用の方が丈夫だという根拠でもあるのかい?
勿論、コスト面で見た場合、同じ強度なら格段にこういった汎用防犯チェーン
の方が安価だよ。知らなかった?
82774RR:2012/06/05(火) 13:46:52.51 ID:K8kTBjH8
ホムセンで売られてるステンレスチェーンってSUSいくつなの?太さは?
それのどのくらいの長さが6千円で買えるの?
詳細がないとよくわからんよ
83774RR:2012/06/05(火) 14:00:02.79 ID:vIPQWz51
予算が1万円くらいと言う前提で話してるんだが、俺が見たチェーンは太さ19mmで
長さが約1.5mくらいだったよ。船を繋ぐのにも使えて通常のステンレスより
強固な加工を施してあると書いてあった。ネットでも探せばあるかもしれんが
ホームセンターは定価の3割〜4割安で売ってるし送料も考えれば断然お得だよ。
84774RR:2012/06/05(火) 14:14:29.74 ID:qPRVTE8e
>77
とりあえず5000円前後のロックを3つくらいかっておこうと思って材質考えてたんだがこれいいなw
後でまともなロックかっても携帯用に有効活用できそうだ。有力候補にいれとく!d
チョコの1番細いのも気になるけどコスパ微妙すぎるか

ついでに商品説明でわかったけどカーボンは表面を硬くしてるってことだったんだな
そんな説明も無くただカーボンスチールっていってる物は単に炭素が多い所詮安物って事なんだろうか・・・

バイク用ロックは海外定価が国内の1/3だったとかなんとかあるし割高には違いないんだろけど
ホムセンってまさにただの鎖しか無いと思ってた。
ホームセキュリティ用ってあるのなら、見てみようかな
85774RR:2012/06/05(火) 14:49:17.43 ID:jB5hLTpd
バイク用は剪断強度が重要なので、粘りをなくしてカッチカチにすればいい。
対して普通のチェーンは引っ張られる用途に使われ、伸びることで瞬間的な負荷を逃がすことが求められる。
伸びが少ないバイク用は瞬間的負荷に耐えられないので船には使えない。でもチェーンカッターには強い。
単に硬くすればいいバイク用と汎用チェーンとはちと要求がちがうかなぁと。
86774RR:2012/06/05(火) 15:04:28.58 ID:wz4fxdu5
ape110typeDの購入を考えています
・地球ロックが可能な環境です
・自宅出先兼用ができる 積載がしにくいapeでも持ち運びが可能
・3万前後
・持ち運びにはリアボックスかシートに固定です
以上の条件を満たすものとしてこれの購入を考えています
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/arufa/arufa.html
かてーな!!α
アドバイスがあればお願いします
8786:2012/06/05(火) 15:09:26.45 ID:wz4fxdu5
http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/653548/
ニューヨーク・レジェンド&ニューヨークパッドロック
こちらの方がチェーンが太く安いのでいいかなと考えています
アンカーとの接続はapeのフレーム部分となら(おそらく)可能です
88774RR:2012/06/05(火) 15:58:45.02 ID:wNjighHA
>>87
価格の割りにかてーなαやぽっけは細いけど、そのぶん特殊な素材や加工してあるんじゃないの?(憶測)
89774RR:2012/06/05(火) 17:15:48.21 ID:SaBgnbzc
テンプレも読めないような奴はダイソーの100円ワイヤーでいいよ
90774RR:2012/06/05(火) 17:42:50.08 ID:RC01jOrW
ここか、
http://www.loop-d2.net/
ここの方が良いんじゃないの?
http://www.route99.jp/
91774RR:2012/06/05(火) 18:10:34.19 ID:mH3iIB7x
中華バイクなんか盗まれか
92774RR:2012/06/05(火) 20:42:42.10 ID:WofZjndM
何かカバーのハーネスだけ切ってく奴がいるんだけど

俺のは切られ、弟のは溶かされ
93774RR:2012/06/05(火) 23:19:07.53 ID:HkYofOmv
地球ロックなんて長くてかさばる物を持ち歩くの?
持ち歩きはディスクロックで地球ロックはほぼ自宅用?
94774RR:2012/06/05(火) 23:46:03.94 ID:lZI1RPgp
このスレ見る前に
南海で一番高かったので安心だろうとゴジラロックを買ったんですが、
このスレ見てると不安になってきました。

この商品ってあんまりよくないんでしょうか
ひょっとしてテンプレにあるようなロックに変えた方が良いんでしょうか
95774RR:2012/06/05(火) 23:47:40.17 ID:6bF8egL4
>>93
地球なんてどこにでもあるだろ
96774RR:2012/06/05(火) 23:59:34.20 ID:BtSSm64o
出先の場所にもよるけどさ、毎日同じじゃなきゃ地球ロックはほどほどでも大丈夫だろ。
アラムが鳴るようにちゃんと細工しとくとか
オーダーメードじゃ
97774RR:2012/06/06(水) 00:07:50.41 ID:McveNYjN
>>94
せめてテンプレにある5000円チェーンロックにしといたほうがいいよ
何万もするチェーン買うのは躊躇うだろうけど、5000円なら出せるだろ
98774RR:2012/06/06(水) 00:47:53.90 ID:e2Qq5Jjo
>>87
ちょっとこれ買ってくるわ
99774RR:2012/06/06(水) 01:05:12.98 ID:WfLJlaEf
自宅敷地内に穴を掘ってコンクリ流し込んで、地球ロックを作ってやったw
コンクリの乾く明日から使用する予定。
100774RR:2012/06/06(水) 01:07:12.65 ID:44Wp1KcG
>>99
一週間程度はコンクリ表面に毎日水をまいてやるといいよ。
101774RR:2012/06/06(水) 01:35:05.21 ID:GpBAXHbS
>>86
出先の防犯で最大の障壁ってなんだかわかりますか?
俺の持論ですが、ズバリ「貴方自身」なんです。
俺はこのスレで出先の鍵の相談にはともかく「利便性重視」を提唱しています。
それくらい出先のロックって面倒なんです。

チェーンやディスクロック、U字、ブレーキロック等、様々な持ち歩き用ロックが市販されていますが、
完璧に使いこなしている人は恐らく防犯人口全体の1%を切る水準だと推測しています。
で、概ね出先での盗難はこういった間隙を縫って起こります。

かてーなαやぽっけ等は確かに優秀な鍵ですが、これを四六字中持ち歩き、
確実にロックする事が貴方に可能かどうか?これを最優先に考えてみて下さい。
当然運搬法なども考慮する必要性がありますよね。雨具やヘルメット、
人によってはプロテクターなどもある訳です。

ちなみに俺は出先で普段はU字を愛用しています。理由は一番使い慣れているからです。
>>94
コジラのスティールリンクロックは特定工具で破壊が容易な鍵です。
それとバイク防犯市場に最も出回っている鍵でもあるので、それだけ破壊事例が多いのです。
とはいえ、しっかりと鍵をかける事を第一ですので、まずはそれを維持継続されるのが良いかと。
予算が許すのであれば、グレードアップなされるのが良いでしょう。
それと鍵の種類以前に盗難保険には必ず加入して下さい。
10286:2012/06/06(水) 03:28:02.81 ID:NpQX5emJ
>>93
アンカーは地面に埋め込むつもりなんですが
apeのフレーム形状からすると1mちょっとあれば繋げることは出来ると思うのです
>>101
安全性よりも利便性最優先ってことですね
103774RR:2012/06/06(水) 12:35:58.91 ID:l9jTIdF9
面白そうだし安いから>>18に出てるアウトロー買ってみた
13mmのヘキサチェーンで見た目のハッタリは効きそうだな
104774RR:2012/06/06(水) 19:21:40.19 ID:nF4NFPCa
105774RR:2012/06/06(水) 23:51:09.06 ID:TFf+Hqnz
>>101
>>97
やっぱりあんまり良い商品じゃなかったんですか
しかもネットで探したら買値の半額くらいが相場とかで南海が嫌いになりそう

ありがとうございます。5000円チェーンロックをどれかつけてみたいと思います。
106774RR:2012/06/07(木) 01:34:21.06 ID:gg7xgvsp
新しいバイクを買ったとたん、バイク買い取りのチラシが入った。
あいつらどこで見張っているんだ、、、
まあ、業者以外の本物の泥棒にも気付かれてる筈だ。警鐘だと考えてロックを足すか。
107774RR:2012/06/07(木) 12:30:40.86 ID:ryYmw1u3
ターゲット・ロックオン!
108774RR:2012/06/07(木) 17:01:20.14 ID:wjaiXS2S
>>94
ぶっといゴジラなら冗談抜きに10秒かからずに切れるよ
半年放置してたら鍵が回らなくなっちゃったので自分で切ったことがある
109774RR:2012/06/08(金) 01:53:22.00 ID:rHWHEE9y
>>103
これって片方の先は長穴になってるの?
110774RR:2012/06/08(金) 12:27:03.16 ID:RjWAri92
111774RR:2012/06/08(金) 20:40:03.82 ID:FefXT8Md
このスレは監視されています

中野チョコ。キタコ。route99 「よっぽど売れてないんだな、宣伝乙」
かてーな 「中野に圧力かけたDQN企業の賞品など絶対買わない」

という書き込みがよく付きます。

>>110
宣伝乙
112774RR:2012/06/08(金) 21:53:00.34 ID:HbRyEqLI
>>111
誰得?
113774RR:2012/06/08(金) 22:20:43.98 ID:VLcOV1vd
オクで買おうとするのか解らない。
合鍵作られてたら・・・とか思わないのかな?
114774RR:2012/06/09(土) 00:45:25.45 ID:zCH/7/rD
局留めの電話番号・住所無明記で無問題。
115774RR:2012/06/09(土) 03:59:06.68 ID:O+HBHLlf
みんなヘルメットの盗難防止はどうしてる?
116774RR:2012/06/09(土) 04:10:51.17 ID:U1hDuYCn
いたずらで、あごひも切られたから、
ワイヤー錠でトップブリッジにロックしてる
117774RR:2012/06/09(土) 05:46:12.35 ID:TDaYE3f9
なるべく持ち歩いてる
パニアケースにでも入れない限り、紐切られたらアウトだし
118774RR:2012/06/09(土) 07:16:03.84 ID:vPuV+q95
自分も持ち歩いてるんだけど移動に邪魔で、リアボックス着けると便利そうだけどダサいしなぁ
119774RR:2012/06/09(土) 07:59:23.40 ID:AD4854zm
基本メットホルダーに付けてる。
宿泊するときは部屋に持ち込み。

自分はツーリングメインで街中のDQNがタムロするような場所には停めないから、ホルダーで大丈夫だろうと思ってる。
120103:2012/06/09(土) 08:55:31.28 ID:sIgq8JQa
>>109
片方だけ長いリングになってて1コマ潜らせて顔を出せるようになってる
多分名前からして潰れたコーリンの商品を倒産処分してるんだろうな
121774RR:2012/06/09(土) 09:01:38.47 ID:ag7JT1t/
ちょっとした買い物のときは、人目が在る場所に止めてメットロック

30分以上かかりそうなときは、持ち歩いてる
122774RR:2012/06/09(土) 09:19:43.41 ID:ag7JT1t/
あと良く止める場所なら、持ち歩く
123774RR:2012/06/09(土) 10:08:47.66 ID:zCH/7/rD
リアボックスだな。リアボックス最高。一度味占めたらもうやめられない。
124774RR:2012/06/09(土) 13:26:53.64 ID:lsBf4fvC
>>115
フルフェイスのティンバーにワイヤー通して標準のメットホルダー使用
クリプトナイトのクリプトフレックスは長さがあっていい
タンデム時でも2個のメットをティンバーでくくって1個のホルダーにロックできる
125774RR:2012/06/09(土) 13:50:40.23 ID:1Z3NzoqT
ダサいリアボックス付けておっさん仕様にすればバイク本体の盗難防止になるのでは?
窃盗団はともかくガキとか珍走はダサいバイクに乗りたがらないだろう。
126774RR:2012/06/09(土) 14:03:19.01 ID:SiGQ6S/0
俺もボックスは駄目だな
自身はダサいオッサンだけど
127774RR:2012/06/09(土) 14:21:50.92 ID:lsBf4fvC
>>50
カンヌキ型はOリングにチェーンをくぐらすことで長さを稼げるわけだが通した先端側に今度は何かしら別のロックを付けてバイクとリンクさせる
それが大抵U字ロックだったりするわけだがチェーンの内径をくぐれる太さのロックでなければならない
クリプトのNYヌースなら付属のEV捨ててNY3000が通せたりするが別メーカーのはきちんと内径計らないと無駄な買い物することになる
そういった煩わしさを鑑みて普通の形したチェーン買う人が多い
128774RR:2012/06/09(土) 23:16:04.87 ID:e9fIxKvY
ダサかろうがなんだろうが盗んだ後に箱はずせばいいだけでは・・・
129774RR:2012/06/10(日) 01:52:36.14 ID:ew03dcJA
ダサいけど一度つけたら便利でどうしても着けちゃうんだよなぁ トップケース

130774RR:2012/06/10(日) 02:49:10.77 ID:gYuZYfYj
許容出来るかは乗ってるバイクにも寄ると思う。
自分はCB400SBにつけてるけど、SSに乗ってたら付けてないかもしれない。
131774RR:2012/06/10(日) 02:55:07.92 ID:BJDScIXP
便利性重視のビクスクにのってる俺に死角はなかった
シート下にフルフェイスメット2つは余裕だからな…
132774RR:2012/06/10(日) 03:41:49.21 ID:/2UH+V9N
トップケースもワンタッチで脱着可能なやつがあるから、必要に応じて使い分けたら
いいと思う。俺も最初はダサイと思っていたけど、実際に取り付けたらそれほど
違和感はなかった。それよりも利便性のほうがダサさを上回ったという感じかw
133774RR:2012/06/10(日) 15:37:01.54 ID:MlD/eaJB
トップケースって乗降のときに足引っ掛けたりしないの?
134774RR:2012/06/10(日) 15:55:53.12 ID:Rkq/WuAf
トシちゃんスタイルで乗り降りするから大丈夫
135774RR:2012/06/10(日) 16:43:14.57 ID:cX8ZojTF
俺はディランスタイルだな
136774RR:2012/06/10(日) 18:21:00.30 ID:Ua5M7n+v
トップケースはシートの後ろのほうに付くから、多少気をつけるだけで足引っ掛からないよ
シートにキャンプ用品とか積んだ時のほうが大変
137774RR:2012/06/10(日) 20:17:51.02 ID:FXcNaBVD
テンプレにあるF1防炎カバーを買ったんだけど、
10分ぐらい走った後すぐにカバーかけたら破れちゃった。使用一回目で。
ちなみにバイクはW650。注意書きをちゃんと読まないとダメだね。
というかバイク屋から「走ってすぐにカバーはかけないで下さい。このカバーも注意書きに書いてますよ」
と言われたんだが、防炎だから良いでしょって無視したら一発でアウトだった。
ちなみに、思ってたより薄手だった。値段相応ってことかな?
138774RR:2012/06/10(日) 20:31:59.10 ID:Ua5M7n+v
防炎は火が付かない(燃えにくい)だけ
熱で溶けるのは別問題、溶けない製品あるからそっち買え
139774RR:2012/06/10(日) 20:37:56.34 ID:BJDScIXP
バイク屋の店員は
防炎カバーと耐熱カバーの2種類があってだな・・・・
・・・と小1時間問いただしてやりたかったことだろうな
140774RR:2012/06/10(日) 21:46:16.09 ID:dxqagPuw
XJR1300だけど、F1防炎カバーを走り終わってすぐ掛けてるけど別にどうも無いなぁ
W650だとエキパイがタンク幅からはみ出ているから、カバー掛けたときに
接触しちゃって溶けるのかな
141774RR:2012/06/10(日) 22:15:16.86 ID:FXcNaBVD
いや全く仰る通り…
前にシャドウ乗ってた時は走行後すぐにカバー(品名忘れた)掛けても溶けなかったから
勝手に大丈夫と思い込んでたんだけど、よくよく思い返してみたら
エンジンガードとサイドバッグのおかげでたまたまエキパイとカバーが直に接触しなかっただけだったかも。
バイク屋は多分「あ、こいつ何言ってもダメだ」と思ったことでしょう…

せっかく買ったので補修シート買って、適正に使ってあげようと思う。
142774RR:2012/06/10(日) 22:25:32.18 ID:3xIkhUJ6
カバー溶けるのは少々許せるが、早めに対処しないとこびりついてとれない。
143774RR:2012/06/10(日) 23:07:38.99 ID:5Efk3VCb
出先で地球ロックするのにいいのってある?
家用のチェーンロックは重すぎてしんど過ぎる。
自転車用とかがいいのかな?
144774RR:2012/06/11(月) 00:29:01.43 ID:NVphI3K5
これhttp://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

収納時はタバコ箱サイズだが全長70センチになる
浸炭焼き入れしてあるスチールプレートのミニバーロック
自宅用と比べると心許ないがワイヤーよりはマシ
よってディスクロックも併用してるがそれでも軽量コンパクト
普段はU字のかわりにフォーク越しにフロントホイールをロックしているが構造物が近くにある場合は地球ロックに利用している
ダイアル式と鍵式があるがダイアル式がお勧め
鍵が増えないのとそもそも鍵穴がないため何かを突っ込むということが出来ない
145774RR:2012/06/11(月) 00:30:20.89 ID:NVphI3K5
インターセプターポケットDで検索してみて
146774RR:2012/06/11(月) 08:25:52.31 ID:Dc0uaQ9L
>>145
形が自転車用の素手で破壊できる
tateとかいうやつにそっくりなんだが
大丈夫かこれ
147774RR:2012/06/11(月) 10:56:46.40 ID:TQWtEbUm
148774RR:2012/06/11(月) 11:03:35.78 ID:8lMWc2kf
ABUSでも似た製品あるけど
構造上このタイプは駄目なのかね?
149774RR:2012/06/11(月) 11:18:54.64 ID:/SqiCQZU
ダメって事ではないけれど、毎回地球出来るとも限らんし、
結局どこでも施錠出来るのを探すしかないでしょ。
強度重視ならキタコや衣川のがいい。警報音ならZENA。

安価なものはその程度の強度しか無いと考えて良いよ。
多関節は構造上、コストダウンすると強度も下がる。
価格を抑えたいならU字かディスクロックがお勧め。
150774RR:2012/06/11(月) 15:06:01.24 ID:Dfi7kWTO
キタコはバンプキー対策済みなの?
151774RR:2012/06/11(月) 16:16:29.82 ID:fBg4wIff
バンプキー対策というのがどんな対策か知らないけど、キタコのキーはちょっと
変わった形状をしてるよね。自分も初めて見た。ギザギザの波状でもなく、クレーター
の様な丸穴でもなく、ブロック状の溝が組み合わさった感じのキーだね。
これは普通のカギ屋に持って行ってもスペアキーは作れないだろうな。
152774RR:2012/06/11(月) 16:20:11.49 ID:fBg4wIff
あ、HDシリーズのロックキーの話ね
153774RR:2012/06/11(月) 18:47:46.84 ID:xLc5rFFP
このスレ的にセキュリティフラッシャーってのはどうですか?値段も安いし
ttp://item.rakuten.co.jp/nk-hikari/807456196?s-id=adm_bookmark_item06

もちろん、カバーや地球ロック、アラームロックしてること前提で、
メーター周り(もちカバーの下)に置いといて、通常は点滅?してて、
振動感じると激しくフラッシュするから、視覚的に防犯効果はありそう(物理的には皆無だが
カバー下だとソーラー使えないから、同様のタイプで電池式を探してるんだが見つからない。
154774RR:2012/06/11(月) 18:51:20.92 ID:xLc5rFFP
>>153
ごめん、URL貼り間違えた。
ttp://item.rakuten.co.jp/nk-hikari/807456196/
155774RR:2012/06/11(月) 19:00:35.24 ID:HIzt1MPD
>>153
ソーラーの所だけ穴を開ければ?
156774RR:2012/06/11(月) 19:38:27.11 ID:+c+uycbb
>>154
以前車で使ってたけど、レヴューにもあるようにすぐ点かなくなった。
157774RR:2012/06/11(月) 19:49:59.12 ID:KVYfCqlM
>148
これ持ったブルースリーさんをバイクの横に待機させておいて盗人が来たら
多関節ホアター!で撃退してもらうんだ
158774RR:2012/06/11(月) 21:06:25.13 ID:xLc5rFFP
>>155
穴を開けると、現物見られて、あまり意味無いような?
イメージとしてはバイクカバー越しに、ライトが点滅してて、振動与えるとさらに激しく点滅。
なんかセキュリティが働いてるぞって威嚇、もしくは触れるのもよそうかみたいな効果を期待してる

>>156
もう少し信頼性があるものがあればいいんですがね〜
159774RR:2012/06/11(月) 21:20:54.72 ID:fN9QGqyH
>>147
酷いなこれ
素手で折れるもの売り続けるのってのはどうなんだろうな?
TATEは極端に弱い例だが太いバーロックでも関節部分は弱いのかもね
ドリルでピボット部分を揉まれたりしたらアウトかも
160774RR:2012/06/11(月) 22:09:47.40 ID:JRha0OCa
★ かてーな ★ 中立的立場からのまとめ
http://www.kanamonoya.co.jp/index.htm

曲がる →運べる →●盗難の大半を占める出先でも使える →安心

投げ縄式  → いろいろな場所にロックできる
→ ●地球ロック得意 → 安心

投げ縄式 → ●フレーム・ロック得意 → 安心
投げ縄式 → 中空ロック得意 →大きな工具使えない →安心

かてーなEX → 30d切断テストクリア  
●特許技術で複数の工具がないと切断できない
特殊なステンレス鋼で作られており●屋外でも錆びにくい
鍵・チェーン分離型 → 鍵だけ交換可能
かてーなクラブに入会すると5%引きで買える
来社して購入すると、10%引きで買える
●使いやすく人気で、7千人の愛用者のバイクが安全に守られている
納期早い 
特注で希望の長さにできる
「使いやすさ・安心感最強」を求めるなら、かてーな
161774RR:2012/06/11(月) 22:13:04.52 ID:JRha0OCa
★キタコ・ロボットアーム・ロックHD★中立的立場からのまとめ

●地球ロックが難しい →スケボーでお持ち帰り →無意味
http://men.sub.jp/2008/11/hd-7_f800st.html

重くて曲がらない → 運べない
  → ●盗難の大半を占める出先では使えない → 無意味

太くて曲がらなくて短い環状 → ●フレーム固定できない
→ 仕方なくホイール固定 → ホイールはずされる →本体盗まれる

重くて曲がらない → 接地するしかない → 大きな工具使われる

アームが曲がらない → ●つけはずしに時間がかかる
「使いにくさ最強」を求めるならキタコ
→ 使わないまま放置&ヤフオク行き

鍵がすぐ錆びる →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
鍵穴に悪戯  →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
●錆びる → 強度落ちる & 更に曲がらなくなる

重くて角ばっている → 車体とホイールが傷だらけになる
http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-356.html

重くて使いにくい → 足に落とす → 血だらけになる
納期遅い(2〜3ヶ月) → 納品される前に盗まれる
人気ない
162774RR:2012/06/11(月) 22:16:53.67 ID:JRha0OCa
●ステンレスチェーン●中立的立場からの比較のまとめ

衣川製鎖 → イスラエル製マルティロック → 安心
(単体でディスクロックとしても使える)
中野製鎖 → 専用取付ロック → 不安

衣川製鎖 → 特許技術有り 
→ 複数の工具がないと切断できない → 安心

中野製鎖 → 特許技術なし 
→ 一つの工具で切断できる → 不安

衣川製鎖 → 特殊技術投入 → 製造工程複雑 → 高価
中野製鎖 → 特殊技術なし → 製造工程単純 → 安価
中野製鎖 → 安価に見えるが、オプション買い揃えると実は安くない

衣川製鎖 → 事故の場合、現場検証 → 公表 → 安心
(かてーなは、ほとんど切られてない)
中野製鎖 → 事故でも放置プレイ → 非公表 
→ 中野クオリティ (安いからサポートなくても仕方ないよね)
→ 今までどれだけ切られたかわからない → 不安

衣川製鎖 → 全国的知名度があり、かなり売れている
中野製鎖 → 零細企業で知名度もないし、ほとんど売れてない
(所詮かてーなの劣化パクリ)
163774RR:2012/06/11(月) 22:50:07.63 ID:6QGyKjta
以上、基地外の独り言をお送りしました。
164774RR:2012/06/11(月) 23:01:27.77 ID:bnBsSXRV
あまりにも中立的じゃなさすぎて何も言う気がしない
165774RR:2012/06/11(月) 23:04:58.08 ID:/SqiCQZU
>>153
ある程度効果はあるでしょうね。+音が必要になると思うけど。
窃盗の事前調査が出来ない出先の防犯なら効果あると思う。
166774RR:2012/06/12(火) 01:04:42.88 ID:wBrWbAAb
夏に泊まりでツーリングに行こうと思っているので、キタコのDLZの購入を考えてます。
ゼナのアラーム付きディスクロックがあるので一緒に使おうと思います。
一緒に使う場合、どう言った感じに使うのが一番効果があるんでしょうか?
前後に分けて付けるのか、両方後輪に付けるのか。
詳しい人教えてください。
167774RR:2012/06/12(火) 01:21:02.24 ID:moTq9+GE
zenaオプションのワイヤー買っとけ(対応機種なら)!
ありゃサブに使うには最適だぞ。軽くて持ち運びしやすい、見た目ゴッツく素人は日々らせることが出来る。地球ロックが簡単。前輪または後輪、あるいはメットや荷物にまでxenaアラームの守備範囲を広げられる。何しろ安い。買うべし!
168774RR:2012/06/12(火) 01:26:11.86 ID:wBrWbAAb
>>167
対応機種だわ
ワイヤー細いからバイク本体用としては意味さなさそうだけど
メットや荷物とかに使えるのは良いかもしれないな
169774RR:2012/06/12(火) 01:34:41.84 ID:JSQzkc/n
>>166
貴方自身が窃盗犯になった時を仮定し、あらゆる窃盗パターンを
イメージしてみてください。概ねの方向性は見えてくるのではないでしょうか?
というのは、防犯というものに一応セオリーはありますけども、
結局の所それでも盗まれてるんです。

従って、防犯に対するイメトレと自身の意識を高めておく事が大切だと思います。
DLZは非常に優れたディスクロックだと思います。
可能ならXENAと前後輪に分けて設置したほうが良いかと思われますが、
この場合は可能な車輪のみでも良いでしょう。

それと一晩停める等のケースでは、どちらかといえば、ロック法よりも駐車場所の方が肝心です。
周囲がどのような環境になっているか?部屋からアラーム音は聞き取れるか?
もし聞き取れない環境ならどういった防犯器具が良いか?といった盗難対策を講ずる必要があるでしょう。
170774RR:2012/06/12(火) 01:36:17.20 ID:moTq9+GE
確かに地球ロックしても簡単に破断されるレベルのワイヤーかもしれんが、片端にゼナがついているんだぜ。ちょっと触ると110dbだから、サブロックとしてはかなり使いでがある。ツーリングネット並みの価格だし強くオススメしておく。
171774RR:2012/06/12(火) 01:39:45.43 ID:wBrWbAAb
>>169
前後輪設置がベストですか

宿泊場所はまだ決めていませんが、バイク専用置場とかがある所を優先して探したいと思います
172774RR:2012/06/12(火) 01:42:31.12 ID:wBrWbAAb
>>170
対応機種だし、無いよりは有る方が良いと思うから購入します
休憩中に付けっぱなしのシートバッグとかも心配だから丁度良いかなw
173774RR:2012/06/12(火) 01:45:58.12 ID:moTq9+GE
そう、そういうちょっとした場面でサッと出して使えるのが利点。
なんかセールスマンみたいだが、防犯関連で買った中では一番のコスパだとかんじている。
174774RR:2012/06/12(火) 01:55:55.14 ID:JSQzkc/n
>>171
前後輪に分ける理由は端的に窃盗作業における破断アクション数を増やすためです。
俺も見知らぬ場所で長時間停める時などは、前後輪にそれぞれ鍵を付けます。
なんらかの方法でXENAの警報音を封じたとしても、もう一方にDLZが施錠してあれば、
台車を用いたり複数人で持ち上げない限り、速やかな移動は困難です。
早い話が時間稼ぎですが、それでも窃盗犯にとっては死活問題の筈ですからね。
175774RR:2012/06/12(火) 11:29:14.28 ID:8iIZBrlp
テンプレの評価表にかてーな!EXのってないけど、どれくらいの信頼性があるんだろ?
値段的にはキタコと大差ない値段だけど。
176774RR:2012/06/12(火) 11:33:30.70 ID:jz5BDMGu
太さを見れば大体分かるでしょ
値段で比べるな
177774RR:2012/06/12(火) 17:15:17.13 ID:8iIZBrlp
>>176
太さだけで全部決まるとは思えないからここで評判を聞いてるわけだが。
178774RR:2012/06/12(火) 17:26:30.14 ID:yMQXq90K
太さで大体決まるなら、かてーなの携帯向けのはどうなるんだよw
179774RR:2012/06/12(火) 17:38:32.58 ID:Skl0IH9h
強度的にはチョコの同じ太さと同等くらいじゃないの
あくまで携帯用なんだし強度は低い、持ち運びやすさを考慮すれば仕方ない
中野の製品は割高なのばかりだから、価格だけで他のと比較は難しいよ
180774RR:2012/06/12(火) 17:42:40.09 ID:Skl0IH9h
間違えた、割高なのは衣川ね
181774RR:2012/06/12(火) 17:49:22.78 ID:jz5BDMGu
ごめん。俺かてーなαと勘違いしてレスしてた
キタコとの比較は形状違うし難しいけど、>>179のようにチョコの同じmmと同等と思えばいいと思う
かてーなEXなら14mmだから、テンプレにあるチョコ16mmと同レベルなんじゃないのかな
HDR-6のほうが安いし強度あると思う
182774RR:2012/06/13(水) 18:16:15.05 ID:Wi/o3+kn
ゼナのアラーム付きの購入を考えています。
保管場所が住宅街のど真ん中なのですが、近所にバカスクが住んでいるらしく、日に何度かスパトラの爆音がバイクの真横を通り過ぎます。
以前大通り沿いに住んでいた時にゴリラのアラームを使っていたのですが、スパトラやトラックの通過などで頻繁に鳴ってしまい結局外してしまいました。

ゼナは誤作動が少ないとネットで見ましたが、スパトラなどの破裂音でも鳴らないのでしょうか?
183774RR:2012/06/13(水) 21:30:29.47 ID:mTnUAkn3
そんな事がわかるかよ!アフォじゃね?お前
鳴らなくて盗まれたらお前はそれでも納得するか?お前の脳内はバカスク以下だよ
184774RR:2012/06/14(木) 00:57:23.08 ID:57d6V1g8
同じアラーム付きと言えばABUSのDetecto7000RS1はどうなんだろな?
樹脂ボディカバーに覆われてて本体の強度が予測できんのだが
185774RR:2012/06/14(木) 02:27:53.62 ID:ki9uuWop
>>184
ロック部分が細いしアクセスしやすそうだね。
186774RR:2012/06/14(木) 08:45:43.98 ID:6eroWsVY
ゼナのアラームって感度の調整ができないのかな?たとえば近くを大型トラックが
通り過ぎただけで鳴るんじゃ困るよな。近所の車は打ち上げ花火の振動でも鳴るけどw
どうしてもロックが振動でズレてしまうような環境なら、衝撃センサーの付いてない
傾斜センサーだけのアラームを探すしかないねえ。ロックとアラームを別付けで
検討するのも有りだけどな。
187774RR:2012/06/14(木) 14:12:46.45 ID:h1XA02l3
XX6使ってるけどそんな微振動じゃ動作しないよ
本体で感度調整は出来ないけど、取り付ける場所で感度調整が出来る
188774RR:2012/06/14(木) 18:16:54.63 ID:RfpXqFVE
取り付け位置によって感度が変わるとか何とか
189774RR:2012/06/14(木) 19:29:53.71 ID:tFF22Zi4
>>184
ワ二口みたいに噛ますタイプだったはず
本体に可動部分のあるディスクロックはあまり信頼しない方がいいかも
基本的にディスクロックは金属の塊にピンスライド式ロックが入ってるもののほうが破壊工作には強い
ただ傾斜センサーは無駄吠えせず優秀と聞いているので追加の簡易アラームとしてはいいと思う
190182:2012/06/14(木) 21:18:49.39 ID:tXDXja1R
情報ありがとうござました。
XX6をボーナスでポチってみます。
もしもダメなら電池無しで使う事にします。
191774RR:2012/06/14(木) 21:34:29.11 ID:PSO11RI2
xenaのxxシリーズとxnシリーズって何が違うかわかりますか?
192774RR:2012/06/14(木) 21:59:52.75 ID:uETnUMuN
>>191
お前は馬鹿か?
193774RR:2012/06/14(木) 22:03:34.39 ID:4uByAVAU
>>192
わからないなら用はないから黙っててくれるかな笑
194774RR:2012/06/14(木) 22:08:32.94 ID:uETnUMuN
>>193
お前マジでわかんねぇ〜のか?チンカスか?
195774RR:2012/06/14(木) 22:15:46.15 ID:4uByAVAU
>>194
スピーカーが内部になって電池が変わったぐらいしかわかんねえよ教えてくださいお願いします
196774RR:2012/06/14(木) 22:21:29.60 ID:uETnUMuN
>>195
対応深さ違うだろうが?お前こそ、その位の比較も出来ないなら黙ってろ糞がww
197774RR:2012/06/14(木) 22:26:12.83 ID:4uByAVAU
>>196
なるほどありがとうございました!
198774RR:2012/06/14(木) 22:32:28.99 ID:uETnUMuN
>>197
対応深さの余裕が大きければ振れる確率が大きいので揺れたら鳴る確率も上がる
適正な余裕を選べば、敏感に鳴る事もないかもな
199774RR:2012/06/15(金) 00:05:59.87 ID:uETnUMuN
違いがわからないなんて釣りだろ?
どんたけ馬鹿なんだよ(笑)
200774RR:2012/06/15(金) 00:07:32.10 ID:h1XA02l3
悪戯対策でスピーカーを内部にしたXNの改良品がXXでしょ
買うならXXの自分のバイクに合ったサイズ買えば良いと思うよ
201774RR:2012/06/15(金) 00:23:14.59 ID:IHdiJtZ6
XENAのサイト見てもよく分からないよね
XXが一番新しいシリーズでスピーカー内部構造
シリーズごとに形状が違うせいでワイヤーケーブルやチェーンをくっつけるオプション品がまちまち
XNシリーズでも18だけ?がLED付いてたり、同じシリーズでも機能に差があったり、とにかく分かりにくい
202774RR:2012/06/15(金) 00:27:26.15 ID:Fsc9IHtA
それ以前にZENAのサイト開くと警報音がなるだろw
どういうセンスしてるんだよ
落ち着いて見れないだろ
203774RR:2012/06/15(金) 00:36:34.61 ID:cXpMrC7Z
さらにわからないのがXXの方が新しいのにXNより安価
そのうえ防犯認証みたいなのもXNに比べ取ってる数が少ないみたいなんだね
204774RR:2012/06/15(金) 04:06:47.50 ID:rkT3WgDH
販売戦略がだめだめなんだね。ラインナップ減らしたほうが売れる典型だね。
嘘が書いてあるわけではないから落ち着いて自分に合うの選びなよ。
あ、そういや嘘があるんだった。XX14って日本とアメリカのサイトで寸法が違うんだよね。
205774RR:2012/06/15(金) 19:43:33.93 ID:setJVq1a
>>175
かてーなが無視されている理由

ロック&セキュリティPart30  >63前後
http://rider.withgod.jp/logs/lock_sec_html/1126865524.html
206774RR:2012/06/15(金) 20:08:08.04 ID:bFi7oVKO
会社としての信頼性が無いのか
モラルの無い会社から買うのは、ヤフオクで中古ロック買うようなもんだな
207774RR:2012/06/15(金) 20:30:11.65 ID:setJVq1a
Part30のテンプレにあるようにチョコより強度が劣ると予想されているところに
この事件だからねぇ
安いチョコ16mmを買えなくするって、ユーザーの盗難対策の邪魔だからねぇ
208774RR:2012/06/15(金) 20:51:10.34 ID:7YVdZonm
ゼナのサイトの話が出てたけど
中野のサイトもやる気ないよねw
209774RR:2012/06/15(金) 21:32:51.24 ID:setJVq1a
ピカテルくんバカにすんなw
210774RR:2012/06/16(土) 03:07:43.53 ID:y/epe/sL
ゼナの誤作動が糞すぎる件
アラーム解除状態で使うなら中華製の安物と変わらんわな
211774RR:2012/06/16(土) 09:12:33.29 ID:696nLX/w
誤作動ってセンサーが汚れてるからだろ?
212774RR:2012/06/16(土) 10:18:57.68 ID:y/epe/sL
キタコのDLZの一番小さいの買おうかと思ったがローターの穴にピン径が合わんかった…
14ミリって結構太いんだな
ここって個人でサイズ指定で別注できるの?
213774RR:2012/06/16(土) 13:20:16.05 ID:auXUX1k4
>>208
中野のサイト薄気味悪いよね。
くもの巣を張って、騙されたお客がかかるの待ってる感じ。
零細企業で全く売れないのもうなずけるよね。
214774RR:2012/06/16(土) 14:28:29.69 ID:874avHd5
盗難保険料高いな
215774RR:2012/06/16(土) 15:17:06.77 ID:Nc2c34V+
そりゃ盗難事故は減ってるらしいけど、盗難対策があんまり進展してないから
リスクが減ってるわけじゃ無いから下がらん罠
216774RR:2012/06/16(土) 17:19:46.19 ID:KmqhZGir
>>213
ステマだけど俺ならかてーな買うわ
217774RR:2012/06/16(土) 19:57:37.55 ID:yClRlIfu
初めて大型バイクを購入しました。
バイクの保管は持ち家敷地内にあるシャッターなしの車庫です。

今までのバイク(オフ車やビクスク)はハンドルロックのみでした。

田舎ですが、田んぼの宅地化が進み
近所も知らない顔を多く見かけるようになったので
ロックのひとつもつけて置こうとアマゾンでゴジラロックが
価格的にも目に留まったのですが
ここでの評価は良くないようです。
素材がワイヤーだからでしょうか?


選ぶなら同じメーカーなら価格は安くても
チェーンロックの方が強固と言うことですか?

よろしくお願いします。


大型シリンダータイプリンクケーブル
STEEL LINK LOCK 25 6090円

チェーンロック
CML-900 4200円
218774RR:2012/06/16(土) 21:08:14.48 ID:+bdV3g3+
で、車種は?
219217:2012/06/16(土) 21:13:00.93 ID:yClRlIfu
>>218
FZ1です。
220774RR:2012/06/16(土) 21:17:41.29 ID:AzvpWMOJ
>>217
チェーンなら、中にワイヤーのロックよりはだいぶマシ。
221774RR:2012/06/16(土) 21:24:33.54 ID:7/gClRx1
テンプレ5000円チェーンロックでも買いなよ
個人的にはそれだけでいいのか疑問だけど
222774RR:2012/06/17(日) 13:15:30.65 ID:DEmPbynb
セカンドバイクとしてカブを購入しました
今までメインのCB400SSを置いていたマンションの駐輪場にカブを置き、
CBは家から離れた貸しガレージへ停めようと思います
貸しガレージは屋内・セコム・監視カメラ有りなので
地球ロックができなくてもまだ安心できるのですが、
マンション駐輪場は半屋外・監視カメラのみで地球ロックもできないので不安です
CBSSを停めている時はハンドルロック+前後ロック+カバーで問題なかったのですが
カブでもそれと同じ構成で問題ないでしょうか
車重が軽い分、持ち上げて持って行かれないか気になります
223774RR:2012/06/17(日) 13:50:52.61 ID:9+D8YGE3
その二台だとカブのほうが盗まれやすいんじゃ…
地球ロックをすべきだと思う
224774RR:2012/06/17(日) 14:04:35.79 ID:DEmPbynb
自分もカブの方が危ないような気がして…
でも前にマンション管理会社へアンカー打たせてほしいとお願いしたら
断られてしまい、近くに柵やポールも無いので厳しいです

同じ駐輪場に隼やらCB400SBやら国産SSやらが同条件で停まっていて、
(しかもゴジラロックとか)
盗難・いたずら等ないので大丈夫なのかな…という気がしなくもないし
どうしたものやらという感じです
225774RR:2012/06/17(日) 14:45:50.37 ID:9+D8YGE3
プレートも車体が軽くて意味ないからね
アラーム系を追加するか、半分諦めて盗難保険頼りにするか・・・
226774RR:2012/06/17(日) 15:24:02.11 ID:DEmPbynb
そうですね、純正OPのアラームを取り付けようと思います
盗難保険…JBRあたり検討してみます

バイクカバーは、CBに使ってるカワサキ純正カバー(貰い物)を
流用しようと考えていたんですが、
↓このような底まで覆ってくれる物の方が防犯性は高いですかね?
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000313688
平山産業のバイクバリアです…やっぱ高いなぁ
227774RR:2012/06/17(日) 22:21:14.42 ID:yYwuAlv9
>205
そういう経緯があったのか。
まぁ、すでに買ってしまったあとなわけだが・・・。

投げ輪式はたしかに便利だわ。ロボットアーム式じゃないのは不満だけど。
キタコが投げ輪式になってくれたらいいのになー。
228774RR:2012/06/18(月) 01:02:40.79 ID:LLd+2iNH
>>226
防犯効果狙ってんなら意味なし
猫ションに悩んでるなら大いに意味あり
229774RR:2012/06/18(月) 01:59:22.91 ID:muKQcePf
>>226
密封度が高ければ高いほど、防犯性も高いです。
防犯においてのカバーの役割は二点しかありません。

・遠目での車種特定をさせない
・事前調査活動を察知できる

はっきり言ってこれだけです。
原付を狙う窃盗犯は、概ね未成年者や、商工崩れが多い様です。
生業としての職業窃盗団の場合、小型バイクを大量に盗み混む
ケースが確認されていますので、まさに質より量といった傾向だと思います。

従って、原付にしてはやや過剰な程度の防犯で良いのではないかと思います。
原付相応の防犯(U字一個等)では容易くやられてしまいますが、
カバー+鍵×2個施錠(内、警報機付きを一点)だけでもかなりの効果があると思います。
230774RR:2012/06/18(月) 15:44:43.32 ID:NFog2u9x
良いパーツの付いた原付を盗み、ボロボロの書付原付を千円とかで引き取る
書付原付のフレームに盗難原付のパーツを移植し上等な原付として販売
231774RR:2012/06/18(月) 16:18:17.31 ID:uWDXiDE4
DIFのインプレ読んで感動した!

>ものすごいの一言ですね。この鎖を見たら泥棒もイヤになるのではと思ってしまいます。
私のバイクは、まだ納車されていないので装着を試すことは出来ませんでしたがこれなら安心できますね。
このような素晴らしい鎖の存在を知ることができたことがとても幸せに感じます。(ちょっと大げさ?)
でも、本当にショップなどでA○○Sのチェーンロックなどを見ても値段は高いけどなぁというのが正直な感想でした。
超強力鎖は値段以上の価値がありますね。すごく満足しています。
232774RR:2012/06/18(月) 19:49:43.06 ID:ZklfAzc7
こんなんだから↑は買いたくないんだよ
233774RR:2012/06/18(月) 20:55:43.64 ID:yNnRg8+G
226です、アドバイスありがとうございます
前後ロック+カバー+アラームで様子を見てみます
今度はロック選びで悩みますw

今でもカブにつけられる純正OPアラームは手に入るんだろうか…
234774RR:2012/06/18(月) 21:58:41.95 ID:yNnRg8+G
連投すみません
自転車用に買っていたABUSのBordoO6000が手元にあるのですが
これをバイク用に使うのは弱すぎですかね?
携帯用および自宅駐輪時のサブロックとして考えてます
CityChain1010とかの方が頑丈なんでしょうか
235774RR:2012/06/18(月) 23:18:06.55 ID:BXu6ND8V
チョコチェーン20φ以上や溶接特注オーダーは最近聞かないね
前は買ってる人もいたのに、激安で良さそうだと思ってたんだが
中古とか見てると中野でも衣川でもない極太もあった
リンク形状でCL作ってるとこだと思うけど昔は特注も受け付けてたのか
236774RR:2012/06/18(月) 23:19:08.10 ID:YKxSy0Uf
自転車用はあくまで自転車用だと思うけどなぁ
持ち運び考えて重量抑えてその分強度も低いの多いしね

テンプレ5000円チェーンロック+ゼナのディスクアラーム、それとカバー+盗難保険
地球ロックできないならこれでいいんじゃねーの
237774RR:2012/06/18(月) 23:22:59.05 ID:Qo+4v57A
チョコ16mm使ってるけど、これ以上太いチェーンになるとホイールですら通らない車種が結構出てくるんじゃないの?w
238774RR:2012/06/18(月) 23:31:27.15 ID:BXu6ND8V
チェーンだと必ずホイール通す必要は無いよね
輪である必要もないし
239774RR:2012/06/18(月) 23:31:33.91 ID:yvGRET76
バイクにカバー掛けて、その上からチェーンを巻けばいいんじゃね?
240774RR:2012/06/18(月) 23:39:29.21 ID:Rno5DqAM
>>233
本体より高価なロックってなんか意味があるの?
241774RR:2012/06/18(月) 23:42:11.34 ID:6CnQpkgV
>>240
無いと思ったら買わなきゃいい。
242774RR:2012/06/19(火) 00:02:09.74 ID:vcue3C5/
http://www.monotaro.com/p/3534/5475/
これってロックスレとしてはどんな見解?バイクで使ってる人いる?
ゴジラ以上、5000円ロック以下って感じかなー。
243774RR:2012/06/19(火) 00:05:23.35 ID:FnMrIMVc
CB売って、ヨド物置買えよ
244774RR:2012/06/19(火) 00:32:18.12 ID:sYOb3FCO
>>236
やっぱり自転車用は自転車用ですか…安く上げようとしてはいけませんね
中野チェーン11o+手持ちのバイク用U字+アラームにします
ありがとうございました
245774RR:2012/06/19(火) 08:19:56.94 ID:yR/mDEAb
>>243

貧乏人はお口、ミッフィーでお願いします
246774RR:2012/06/19(火) 20:39:20.34 ID:Q9L5iqOR
激しくワロタwwwwwww

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116119591
247774RR:2012/06/19(火) 20:50:32.94 ID:nSPsj6yr
出品者乙
248774RR:2012/06/19(火) 20:58:11.41 ID:08PGEVDI
大阪から出品される防犯グッズは絶対に買わない


これ日本の常識あるね!
249774RR:2012/06/19(火) 21:02:05.37 ID:RtIT7yVU
いや、何処の地域からの出品だろうとオークションでは買わないだろ
250774RR:2012/06/19(火) 21:24:51.83 ID:aZW5u/Xe
>>246
どこが面白いの?
笑いどころが俺にはわからん。
251774RR:2012/06/19(火) 21:44:49.56 ID:DJPAJUvK
セキュリティを買ったのに
付ける前に盗まれてるってところが笑え・・・ないんだが
252774RR:2012/06/19(火) 21:48:58.58 ID:1ZchJKmm
かてーな ぽっけ
Mr.ロックマン  ML-004
どちらかを買おうと思うんですが強度的にどちらのほうが強いですか?
253774RR:2012/06/19(火) 22:08:14.50 ID:08PGEVDI
大阪人を信用する所から間違ってる訳よ
マジで窃盗集団の巣窟だからこっちの情報を晒すのは情弱
254774RR:2012/06/19(火) 22:37:34.18 ID:bvswhGUv
んじゃあパナソニックの製品は買えないな
255774RR:2012/06/19(火) 23:43:33.45 ID:Fg/HNfJ4
ttp://www.webike.net/sd/20338927/
このスレの方々的には、この商品てどうなんでしょうか?
ちょっとした外出に使うのによいかなと思ったんですが。。
256774RR:2012/06/19(火) 23:53:30.05 ID:sufVJ3NU
何度目だ…
テンプレに入れておいたほうがいいんじゃないかこれ…
257774RR:2012/06/20(水) 00:03:37.37 ID:gRdv19nj
>>252
かてーな!ぽっけが数段上のグレードです。
>>255
有効だと思います。取付けが容易である点がやはり大きいです。
この製品は鍵としてよりも、警報機と捉えた方が良いでしょう。
他の鍵との連携が容易に取れると思われる製品です。
そしてインプレでは音量が強化された様なので、有用性も増していそうですね。
俺も購入検討中のアイテムです。
258255:2012/06/20(水) 00:07:14.65 ID:bqjqK1S3
>>256
ありゃ、そうでしたか。。すみません。
ここ5スレほど、商品名で検索したんですが、レビューは見つからず。。
「どうでしょう?」は1件見つかったんですけどね。
259255:2012/06/20(水) 00:12:31.89 ID:bqjqK1S3
>>257
どうもありがとうございます!
検討中の方がここにいるのは心強いです。
なるほど、警報機として有効なんですね。
外出時なら、それだけでも有効そうですし、ポチることに決めました!
260774RR:2012/06/20(水) 00:18:18.96 ID:hUJF+mgY
261774RR:2012/06/20(水) 00:40:09.35 ID:gRdv19nj
>>260
まだ国内ではあまり流通していない商品かな?
衣川の如意棒ロック位しか思いつかないな。
この手の製品は張力に優れ、破断・切断に一定時間かかる事が条件だろうね。
恐らくスペック的な代用はかなり難しいと思う。

チェーンも含めた強度と総コストを抑え、なんらかの手段で代用する事は可能でしょう。
その場合は警報機をやや過剰に取り付けて、金属の脆弱さを突破アクション回数
を増やす事で対応してみるのも一つの手段だと思う。
262774RR:2012/06/20(水) 08:32:22.42 ID:JLW46d8k
>>258
検索が下手
商品名じゃなくて「ブレーキ」で検索
前スレの900台でも話出てる
ブレーキワイヤー切れば終わり、アラーム対策はいくらでも出来る
263774RR:2012/06/20(水) 08:43:02.68 ID:JLW46d8k
>>252
強度の比較って使ってるチェーンの素材が公表されてない場合、正確な比較なんて誰にも出来ない
その場合太さである程度の予測しかできないけど
ML-004 10mm
ぽっけ 6mm

ぽっけのほうが良い素材使ってそうとは思うけど細すぎる
強度的にはどっこいどっこいじゃねーの? と個人的には思う
少なくとも6mmのチェーンなんて「俺でも切れるんじゃね?」と思えるほど細い
ぽっけは携帯用で使い勝手も良い、値段が高いのは衣川だからの一言
264774RR:2012/06/20(水) 08:54:02.22 ID:V2RJ+WXV
どんなロックも信用出来ないし、そもそも高すぎる
ロックも大切だけど盗難保険は必須だわ
バイク用車庫が有れば保険も外せるけどな〜
265774RR:2012/06/20(水) 09:04:53.79 ID:wqACHfBw
>>258
>>262が書いてくれたけど、そんな感じで何度も話が出てる製品
こんなのに1万円近い金額出すなら、ゼナのXX6買ったほうが良いと思うよ
266774RR:2012/06/20(水) 09:05:56.12 ID:wqACHfBw
日付変わってID変わってた
>>256
267774RR:2012/06/20(水) 15:14:47.85 ID:XIQNblxI
>>257>>263
レスありがとうございます
なんだかバイクのパーツ並みに選ぶのに悩みますね・・・
とりあえず外出用にセプトゥーのキャリアブル180cm買いました
ぽっけも追加しようと思います
自宅用にはかてーなα買おうかなと思います
268774RR:2012/06/20(水) 19:18:40.99 ID:4oONnsbe
キーシリンダーはマルティロックとアブロイが流行っているようだが昔ながらのチューブラーピンタブラー式はもう時代遅れなのか?
269774RR:2012/06/20(水) 19:34:32.20 ID:wqACHfBw
>>267
かてーなαは携帯用だぞ・・・
270774RR:2012/06/20(水) 19:36:05.34 ID:MXflSAPk
スマホにも付きますか?
271258:2012/06/20(水) 19:55:46.02 ID:tbG8IZtz
>>262 >>265
わざわざすみません、情報ありがとうございます。

前スレの900以降を読んでみましたが、、、
うむむ。。。
週末安いお店探すことにして、即時ポチらず正解だったようです。。。
やっぱゼナですか。このスレでも評判いいですしね。
272774RR:2012/06/20(水) 20:36:32.20 ID:Ge1uQChv
近所で二件車上荒らしあった、てか知り合いの人が被害にあった
最近やたら廃品業者のトラックまわってるんだよな・・・
こういうのって下見とかあるんかな
あと金銀プラチナ買いますって訪問してくるやつもおおい
うちに来てしつこかったからキレて追い返したが
あとあと聞いたら車上荒らしされた家には来なかったらしい

ちなみにそいつうろついてたの3か月くらい前ね
同じ日に車上荒らし2件って絶対狙ってまわってたんだよね?
地球ロックして鍵二重にしてるが屋外しか置けずにいる(敷地と道路の隔たりない)
いままでそういう事件まったくない田舎だから不安だわ
今日も訪問でおっさんが粗大ゴミ回収してるんでないすか?ってきた
あとからバイク見たらシートめくれてたし心配(多分台風の風だとはおもうが・・・)
寝ずの番するわけにもいかないし困ったな・・・
273774RR:2012/06/20(水) 20:39:53.51 ID:Ge1uQChv
あとうちの方まで訪問までしに来たのも

「玄関先まで来てバイクの保管状態を確認する必要があった」からにも思える。

家のドアの真前で補完してるから・・・
274774RR:2012/06/20(水) 22:01:01.62 ID:LlcK8OAH
とりあえずバイクのシートには、百均で売ってる防犯ブザーを付けとく事をお勧めする
シートをめくりあげたら鳴るようにセットするだけだから簡単でしょ
連中は、相手が防犯に気を使ってる人間かどうかをけっこう気にするからね
それだけでも、避けるようになるよ。
275774RR:2012/06/21(木) 00:25:44.71 ID:/xtqE9AP
最近、選択肢が多すぎてどれがベストチョイスなのか分からなくなってきた
強度ばかりは視覚的に判断つかんし
276774RR:2012/06/21(木) 01:01:55.11 ID:cqvsRjfr
>>271
>>257の者ですが、文章をよく読んで欲しいのですが、
バイスガードIIが有効であると述べたのは

○警報機としての使用
○他の鍵との連携利用

という点です。このロックとゼナ等を比較するのは、
そもそも意味がない議論だという事です。
この鍵はスロットルとブレーキレバーに取り付けますから、
従来のタイヤや車体に取り付ける鍵と取り付け箇所が異なりますよね。

仮にハンドルロックと前輪にゼナ取付けで通常二点止めですが、バイスガードが
入ると3点止め、更に後輪に施錠すれば四点止め且つアラームは2個となります。
更に車載のイモビアラーム等があれば、その時点でアラームは3個にもなります。

そしてもう二つ利点があります。軽量・小型であるため、持ち運びのしやすさ、
そしてスロットルに取り付けているので、外し忘れがない点です。

特に屈む事なく取付け出来るのが大きいと思います。
コンビニなどに立ち寄る時、外付けロックを100%に近い水準で施錠するのは、
俺の経験上不可能に近いです。しかし、このバイスガードであれば或いは?
という気がしているのが俺の一番の検討理由ですね。
277774RR:2012/06/21(木) 07:05:25.67 ID:zja2ZsjQ
外出先で、例えば飯食ってる間とかちょっと買い物してる間用には、アラーム付きグリップロック有用だと思うけどなー。
アラーム無効にできる技術力がある相手なら外出先で使う程度のロックなんて関係なく持ってっちゃうだろうし、そういう相手ならディスクロックだってバイクごと持ち上げて持っていかれそうだし。
アラーム解除したりブレーキワイヤー切ったりしてる様子を見て周りが怪しいと思うような場所での駐車時に使うにはいいんでない?
278774RR:2012/06/21(木) 09:08:45.19 ID:nMDppYsW
バイスガードは出先などに簡単に持ち運びができる警告用ロックという位置づけ
だね。目に付く場所に付けるのでイタズラされにくいし、外し忘れもない。
自宅では他のロックと併用するセンサーアラームとしての使用だね。このバイスガードを
否定してる奴は、本格的なロックとしての使用しか頭にないからだろうw
279774RR:2012/06/21(木) 09:43:11.30 ID:GqJwt2g6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333795988/282
山梨スレより↓ なぜこっちに投稿しない?


282 名前:774RR 投稿日:2012/06/21(木) 03:47:00.81 ID:9+/pKruY
甲府駅南口 山交の駐車場で 2009年式 CB400SF Revo 赤白盗難されてしまいました。

ナンバー:多摩C く 4243
フレーム番号:NC42-1104138
走行距離:3100キロ
車検:平成24年9月まで
車体色:赤白 2009年式

ロック等はしておらず、ハンドルロックもしていなかったと思います。
同じ駐輪場に停めてあった、黒のCB400SF Revo はハンドルロックがしてあり無事でした・・・。
今回起こったことは本当に自分の不注意です。
暗く人気のない場所に停めていたのも原因と思われます。
皆さんも油断せずに気を付けてください。
280774RR:2012/06/21(木) 10:24:45.94 ID:FJxyr2QP
>>279
心配するな、そのバイクは日章カラー&三段シートが付いて現役で走っているさ
何カ月かしないうちに海の底で漁礁になって小魚の住み家になる
281774RR:2012/06/21(木) 10:31:52.23 ID:pORMduRf
ハンドルに付けて防犯アピール・外し忘れ防止。っていうならディスクロックでもリマインダーワイヤーがある
あとは解除する難易度の問題じゃ無いの?

両方アラーム付いてるからそこは考慮せずに考えると
ディスクロックの場合はタイヤを外されるか、ディスクブレーキが空回り状態にされたらアウト
バイスはブレーキワイヤー切られたらアウト

どう考えてもブレーキワイヤー切るのが一番楽じゃん
282774RR:2012/06/21(木) 10:50:09.44 ID:VzOrL3O6
東京に住んでいた経験から、双方向のリモコン付きアラームは必須だ
夜の安眠具合が段違い
バイク盗まれた時の夢見て、夜中に起きる事はいまだにあるけど

今は愛車が故障で長期入院中だから、さらに安心なのだw
283774RR:2012/06/21(木) 11:19:34.98 ID:nMDppYsW
>>281
だからさぁ、ハンドルロックを破壊して、ワイヤーカッターを持ち歩き、バイクをかっぱらう気まんまん
の輩がうろつくような場所では使わないってw見通しの良い店舗の前やSAのパーキングや人通りの多い
場所で使うんだよ。1秒ワンタッチで使える利便性がいいんだろ。バイスガードは。
284774RR:2012/06/21(木) 11:34:02.86 ID:Ve5h6rtZ
>>281
アラーム無効化してブレーキワイヤー切るやつは、ディスクロックだって無効化する技術力持ってるだろう。
だからバイスロックでも十分なんじゃね?ってだけの話。あくまで簡易ロック兼アラーム目的だから。
285774RR:2012/06/21(木) 11:46:10.15 ID:VjbDTzgz
ワイヤー切断警鐘システムを自作すればいい
意外と簡単だ、単にワイヤーが切れたらホーンをビービー鳴らせばいい
まぁそんな製品は何処にも存在しないから、自作するしかないんだけどねw
詳しい構図とかはここでは述べたくない、回路図とか広まったら対策の意味が無くなるからなぁ
286774RR:2012/06/21(木) 11:50:31.26 ID:FJxyr2QP
>>285
聞かれてから述べたくないとか言えばいいんじゃない?
287774RR:2012/06/21(木) 12:30:12.96 ID:jvRzQYH8
>>285
久しぶりに頭の悪さを遺憾なく発揮してるレスを見たw
NOリレーと配線数本でできそうな物を出し惜しみとか頭悪すぎw
288774RR:2012/06/21(木) 12:33:58.93 ID:BKV359tN
>>282
どこのアラーム使ってましたか?

今は片方向アラームだけど、やっぱ不安なので双方向アラームに交換する予定
しかし、どこのアラーム使っていいものか迷ってる
289774RR:2012/06/21(木) 12:40:27.04 ID:VzOrL3O6
一台目がスティールメイトの886G
二台目が同886XO
リモコンが充電式だけどかなり長持ちする

関係者じゃないよw
海外の製品らしいし
290774RR:2012/06/21(木) 12:41:23.80 ID:AOnugS8V
>>287
この世の中ってのはその簡単なのでさえ出来ないという、285以上に頭の悪さを遺憾なく発揮してる人が圧倒的多数な件
簡単だからこそ前もって回路図を出さない宣言というのは正解だろ
291774RR:2012/06/21(木) 13:10:38.46 ID:BKV359tN
>>289
d

3万円くらいするかと思ったら随分安いね

リモコンのバッテリーは交換可能ですか?
つまり、交換用バッテリーを日本で買えますか?
292774RR:2012/06/21(木) 14:10:10.17 ID:nMDppYsW
>>291
289じゃないけど、こんなのがあったよ
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000069234
293774RR:2012/06/21(木) 14:23:15.44 ID:VHclXE0a
ハーレーの48を購入し納車まちなのですが、ディスクロック購入を検討していまして、。xenaのxxシリーズかキタコのDLZシリーズで48に合う物、使用感など教えてください
294774RR:2012/06/21(木) 16:34:29.74 ID:5963tYSS
ハーレーってディスクロックやハンドルロックの施錠どころか、
メインキー挿したまま駐輪するのがワイルドでかっこいいんじゃないの?
295774RR:2012/06/21(木) 20:44:32.39 ID:e7MojtTN
ヨドバシカメラでテレビの下見してたらヘルメット盗まれた
あんなでっかい頭専用ヘルメット盗んでどうすんだろ とにかく盗む奴は死んでどうぞ
296774RR:2012/06/21(木) 20:47:10.49 ID:mffmkGX7
もしかしてメットホルダーなんて使ってたとか?
297774RR:2012/06/21(木) 20:51:04.85 ID:e7MojtTN
メットホルダーすら使ってませんでした・・・ いや、まあ自分も悪いんだけど、ヘルメット盗む奴なんているんだなぁって・・
298774RR:2012/06/21(木) 21:06:22.27 ID:cqvsRjfr
>>293
XENAに関しての使用感は見たままのイメージです。
アラーム系全般にいえますが、慣れるまでは誤作動を起こすでしょう。
電池交換時にも注意が必要です。それとXENAには当たり外れがある様なので、
万全を期すなら店売りで購入が望ましいのではないでしょうか。

DLZは所持していないのでわかりませんが、重量・大きさ共にXENAよりも大きな物になるかと思います。
蛇足かと思いますが、鍵やヘルメット等の収納法を明確に決めておきましょう。
いざ使用するに際し、携帯性が悪い様では使い物になりません。

そして高級大型車は尾行者の警戒もしなければならず、常に確実な防犯を心がけて下さい。
上でも出ているバイスガードの様な利便性の高い物も視野に入れておくべきです。
299774RR:2012/06/21(木) 21:08:40.47 ID:EK534sX0
なにこのコンサル気取りww
300774RR:2012/06/21(木) 21:27:31.02 ID:VirkvsIS
>>297
ちなみにどこのメット?
301774RR:2012/06/21(木) 21:35:28.58 ID:e7MojtTN
>>300
オクで買った古いSHOEI
フリーダムみたいなシンプルなジェット
ただJISマークも何も無いので、よくわかんねぇなと思いながら使ってた
302774RR:2012/06/21(木) 22:50:49.14 ID:VHclXE0a
>>298
XENAのxx15、xx14、xx10でどれが合うかわかりませんか?
303774RR:2012/06/21(木) 23:08:13.86 ID:cqvsRjfr
>>302
一応適合表はここです。
http://www.xena.co.jp/disclockalarm/fitharley.htm
ほぼ適合する様ですが、ハーレーの場合は型番が多いため、ご自身で確認する必要がありますね。
XL1200シリーズの表記はありますが、全てをカバーしているとは限りません。
304271:2012/06/21(木) 23:09:29.80 ID:8xHDq2uh
>>276
何度もすみません。どうもありがとうございます。
>>277-278
どうもありがとうございます。

守備範囲が違うといいますか、キャラクターが違うといいますか、
適材適所で有効、有益なケースもある、ということですね。

コンビニ、食事ぐらいの短時間なら、盗難・いたずらよりも、
お手軽度をとるのもアリ。
守備範囲が違うので、ゼナと併用可。

で、最終的に、外出先では自宅に置くよりもセキュリティが甘くなるのは仕方がないので
どこに落としどころを持ってくかは本人のポリシー次第、
そのため意見がわれる、ということを理解しました。
305774RR:2012/06/21(木) 23:10:08.78 ID:EK534sX0
抽象論の無駄な長文ばかりで、具体的に役立つアドバイスが出来ないなら黙ってろよ。
馬鹿が
306774RR:2012/06/21(木) 23:10:27.26 ID:VHclXE0a
>>303
これは確認してたのですが載っていなかったの質問させてもらったのです•••
307774RR:2012/06/21(木) 23:19:23.68 ID:cqvsRjfr
>>306
なるほど、それならメーカーに直接問い合わせるのがベストです。
サイトで解らない事は、取り扱い店舗でも回答は難しいでしょう。
何にせよ、鍵は早急に入手したいですからね。
308774RR:2012/06/21(木) 23:21:59.08 ID:cqvsRjfr
>>304
その通りですね。要するに早い話が「100%施錠出来ていればOK」という事です。
しかしこれは経験上非常に困難な事であり、俺自身「甘え」の部分があるのは否定できません。
しかしストレスを感じない程度に防犯性を上げたいと常日頃考えています。
悩ましい所ですね。
309774RR:2012/06/21(木) 23:37:08.70 ID:VHclXE0a
>>307
メーカーにも確認したんですけど分からないと言われまして
なので使用してる人いないかなーと
310774RR:2012/06/21(木) 23:49:16.73 ID:cqvsRjfr
>>309
なんと・・・そいつは驚きですねぇ・・・
後はお近くの取り扱い店舗に事前電話で確認してみるしかなさそうですね。
俺が以前クリプトのU字を購入する際、某ナップス店舗では取付けテストに応じてくれましたよ。
全ての店舗がそうであるとは限りませんが、相談してみる価値はあるかと思います。
311774RR:2012/06/22(金) 00:03:37.79 ID:EK534sX0
当たり前のことを、もっともらしくエラそうに語るから、質問者が困ってるじゃねーかw
312774RR:2012/06/22(金) 00:19:22.23 ID:UrLIS8IM
バイクのバッテリーと繋がない
電池駆動のアラームがあれば教えてください
313774RR:2012/06/22(金) 00:21:07.89 ID:pA6lTzuY
最近たまに出没する長文連投の人でしょ、文章見れば分かる
大した知識ない上に、たまに間違ったこと平気で言うよその人w
314774RR:2012/06/22(金) 00:28:05.18 ID:l+ArH/39
>>312
xenaでいいじゃん?
315774RR:2012/06/22(金) 08:26:05.84 ID:AbXw/Mhu
どこの誰だか分からん奴の汗や整髪料が染み込んだ内装なのに
よく盗む気になるよなぁ・・・
ヘルメット盗む奴って余程の変態なのか?
316774RR:2012/06/22(金) 09:08:57.79 ID:T9eneHdv
内装とっかえるんじゃねーの。
317774RR:2012/06/22(金) 13:15:49.33 ID:++eBRR47
盗られるやつがアホ!
ざまぁみやがれ(笑)
318774RR:2012/06/22(金) 13:29:20.66 ID:6E5D3e4O
ニケツしたい無免のガキ共なんか普通に盗みそうだけどな
原付でのひったくり用に使ったり
319774RR:2012/06/22(金) 17:13:15.17 ID:pA6lTzuY
DQNはヘルメット被らないだろ
バカスクに4人乗って事故って2人死んだのもノーヘルって書いてあった
320774RR:2012/06/22(金) 17:51:54.30 ID:BUO2HzPa
もし、うんこの香りの香水があれば
ヘルメットや車体に掛けておくと誰も盗まないと思う。
321774RR:2012/06/22(金) 20:12:43.84 ID:lVIu8tNX
なぜ自分もそれをかぶるという発想が出てこないのか
322774RR:2012/06/22(金) 21:03:16.45 ID:KpmYZ/gk
イモビライザー付けても、ヒューズ抜かれたら無力化されるの。付けてしまったから今さらなんなんだけど(-。-;
323774RR:2012/06/22(金) 21:41:18.84 ID:EcLHRplb
ヒューズボックスの蓋を盗難防止ボルトで閉めればいいじゃないか
324774RR:2012/06/22(金) 21:46:31.75 ID:ZiC/Apy2
Coocaseの振動アラームは、どの程度の物なんだろうか?
325774RR:2012/06/22(金) 22:18:48.67 ID:KcSDteDE
香水とかにはうんこの臭いを少し混ぜることによって多少いい匂いにしてるらしい。
ナイトスクープかなんかでやってたww

んでもフルフェだとくさくて運転できんわww
326774RR:2012/06/23(土) 00:40:14.68 ID:xJMU/Wez
なんだかDQN珍走ぽいのが沸いてるな
スレを妨害したいらしい。
327774RR:2012/06/23(土) 13:09:49.15 ID:b6QfxPlY
香水に頼らず、バイクに直接ウンコを塗れば良い!
328774RR:2012/06/23(土) 14:23:04.85 ID:tn/PUbjZ
盗みって悪くないよね!
329774RR:2012/06/23(土) 15:01:23.14 ID:eMeqpTlq
うんこ香水はパクった後に臭いの気付いて捨てられるだけだろ、
盗難防止にはならんよ。
330774RR:2012/06/24(日) 19:57:47.91 ID:x3ddZUQc
>>329
うんこの臭いのするうんこ色のジェルを盗難抑止グッズとして売り出せば大ヒット間違いなしですね、わかります
331774RR:2012/06/24(日) 20:03:52.55 ID:6PBsjldJ
本物がタダで手に入るだろ。
332774RR:2012/06/24(日) 21:00:23.73 ID:TE42dveV
ディスク厚があるので適合するディスクロックがなかなか見つからない
アブロイとかのパドロックをディスクロック替わりにするのはアリか?
333774RR:2012/06/24(日) 21:03:24.85 ID:1o7ciaAH
余裕でアリ
334774RR:2012/06/24(日) 21:34:45.50 ID:TE42dveV
>>333
サンクス

ピンに直接サンダーとかでアクセスされるのは嫌だったんだが本体に側面からのアクセスをガードするタイプもあるみたいね
安物のU字よりか材質がまともそうだし持ち運びも楽そうだ
2か所付ければ前後に動かせないからディスクはずし対策になるかも
335774RR:2012/06/24(日) 21:56:54.42 ID:W7b18bAo
サンダーなんか使われたらどんなロックも切られるよ。
336774RR:2012/06/24(日) 23:44:57.54 ID:EGhmDge/
棒タイプのデスクロック2個はさみのほうが
より良い気がする。
337774RR:2012/06/25(月) 00:11:17.68 ID:c8vW4Agi
机をロックしてどうする
338774RR:2012/06/25(月) 00:26:44.65 ID:90LEAwce
デス・クロックかもしれんぞ
339774RR:2012/06/25(月) 00:33:11.08 ID:c8vW4Agi
なんか怖そう
デ・スクロックだとラテンぽいかなw
340774RR:2012/06/25(月) 04:17:52.78 ID:9nVJPQOO
新しいイモビを思いついた。
タイヤの下に圧感センサ置いて監視するタイプ。
揺すったり移動したり静かに持ち上げても鳴る。


誤動作多そうだけど。
341774RR:2012/06/25(月) 06:17:41.83 ID:KtmlRSqu
イモビ…?
342774RR:2012/06/25(月) 07:45:50.38 ID:feEDdqGM
イモビとアラームを混同してる奴多いよな
あとリコールとクレームも

そろそろ夏休み期間だしロックを一つ増やしておくか
343774RR:2012/06/25(月) 08:24:16.28 ID:mK8r3WMj
イモビカッターがあるから、イモビなんて中学生のドライバー対策にしかならんな
やはり囲うしかないだろ
344774RR:2012/06/25(月) 09:44:25.69 ID:GQYKqOEY
車用のイモビカッターは摘発されてニュースになったりしてるが
バイク用のって摘発されたことない気がする
車用のが流用出来るのか知らんが
345774RR:2012/06/25(月) 09:55:43.50 ID:1IipchQB
仕組みは一緒だからな〜
346774RR:2012/06/25(月) 10:25:13.53 ID:ckM/0MC+
そもそも二輪ではOBD-UやボディコントロールECUのダイアグ端子がないから
イモビカッターは存在し得ないだろ
エンジンコントローラすら各車種で独自規格のカプラ使ってるぐらい統一性ないし
347774RR:2012/06/25(月) 15:30:19.70 ID:0gre7HZg
つうか四輪と二輪では盗難の方法が違う
四輪はドアを解錠しその車のエンジンをかけて乗り逃げ主体、
二輪はロック等を解錠して手押しで移動させ車に積んで持ち去る方法が主体
二輪の場合はロック破壊されて車に積まれた時点で負けが決まる
つまりイモビが得意とするエンジン不正始動の制限は後の祭り状態だ
単に興味本位で乗ってみたかったという厨房工房DQN相手でも、まず
移動させない各種ロックが防御の最重要項目だよ
348774RR:2012/06/25(月) 20:22:12.22 ID:vHQy3VSE
イモビカッターは岩砕く
349774RR:2012/06/25(月) 20:32:29.40 ID:p84X/qSD
イモビアローは超音波
350774RR:2012/06/25(月) 20:52:24.19 ID:N/4Ud8aT
ヒグチカッターは髭男爵
351774RR:2012/06/26(火) 00:12:18.22 ID:w+Uaj5oH
メーカーには、「うちのバイクは純正キーがないとバイクとして機能させることは出来ません」
というくらい強力なイモビをつけてほしいところだな。

スペアキーとか店で作れなくていいよ。
正規販売店が申請書に社印を押して、車検証とオーナーの免許のコピーを添えて
メーカーに発注するくらいでいい。

外国のブラックマーケットのオヤジが、最新年式の国産フラッグシップバイクを見て
「おいおい日本車か?コイツを動かそうと思ったらキャブに換装しないといけないんだぜ?
うちじゃ引き取れねえよ
どうしてもっていうなら、まあ部品とりとして500ドルだな」
と言うくらいのセキュリティをたのむ。
352774RR:2012/06/26(火) 00:22:30.81 ID:bBa/Bf0G
つうか国内仕様ならフレームの所定の位置に氏名を漢字で打刻するくらいの制度にしてくれればいいんだw
353774RR:2012/06/26(火) 00:27:09.75 ID:wRpINxPr
結局、防犯対策強化してもメーカーが得しないから本腰上げないんだよ
盗難保険で新しいの買ってくれた方が嬉しいだろ
354774RR:2012/06/26(火) 00:27:37.34 ID:Pnc2wkCP
いやイモビなんざ糞の役にもたたんことは既に証明されとるがな。
そんなことより、キタコが大手メーカーと提携して、HDR無料プレゼントキャンペーン組めば、
概ね盗難情勢は沈静化する。まずありえん展開だが。
355774RR:2012/06/26(火) 00:28:03.06 ID:UdkUdLWB
>>352
世の中には同姓同名ってものがあってだな・・
356774RR:2012/06/26(火) 04:13:24.05 ID:jHB0ydF6
>>352
中古は乗れんな
357774RR:2012/06/26(火) 07:53:46.09 ID:rWjMYq9y
>>352
現状でも盗難車を国内で表の流通に回すのは難しくね?
フレームナンバー打ち変えて新規車検、イモビキーは複製品でボタン電池が必要、
赤いマスターキーはついてきません、となると、相当に胡散臭い品になるだろ。

というか、陸運局から連絡いって以後は警察にマークされるんじゃね?
358774RR:2012/06/26(火) 08:02:11.72 ID:wRpINxPr
プロが持って行く盗難車はバラして輸出が定番だろ?
359774RR:2012/06/26(火) 08:13:18.50 ID:dXBlhuC9
逆に、イモビがついてる時点で暴走族以下は完封と言えたりするのかな
イモビライザー付きの車種を
「自分や仲間が乗るために盗む」
ってほとんど不可能だよね?
360774RR:2012/06/26(火) 08:14:53.96 ID:IGKxlFVG
税関って輸出はノーチェックなのか?少なくとも書類と紐付けされてるフレームは止めてくれないとな。
361774RR:2012/06/26(火) 08:22:28.11 ID:wRpINxPr
四輪盗まれた時に保険屋に聞いたんだが
部品で輸出すれば、コンテナの入り口だけチェックして
奥の方はノーチェックなのさ(全部は出せないから)

だから「バラして部品として輸出して中継国で組み立てて
完成車として再び輸出する」んだって

まぁ、要するにメーカーや行政が盗難に対して手間が掛かるだけでメリットがない
「イモビで盗難対策やってます」って一応言うだけで裏で暗号表流出させようが無関係なのさ
客だけが立場が違うので自衛するしかない
362774RR:2012/06/26(火) 08:30:49.17 ID:rPd0o4JB
たまにコンテナにすし詰めになってバイク発見されてるじゃん
JBRのブログで適当にコンテナに積まれたバイク見て唖然とした
向こうで売るつもりなのに、あんなに適当にコンテナに積み込むのは外人クオリティだよな

ttp://ameblo.jp/jbrm-bootleg/entry-10895300680.html#main
363774RR:2012/06/26(火) 08:43:27.93 ID:gdtPSEbr
>>362
なんか頭ゆるそうな女のブログって感じだな…
364774RR:2012/06/26(火) 10:00:13.54 ID:CwW4vDdM
>>359
そのイモビライザーに気づかず
鍵穴破壊されまくってから動かないので諦めるワルモノも居るかもよ?
やっぱ見た目で即諦めさせるような大きめのロックは付けときたいね〜
365774RR:2012/06/26(火) 10:17:17.30 ID:UW+W2zkm
嫌らしい書き方だな
366774RR:2012/06/26(火) 11:00:43.08 ID:K8j+fNBm
見た目で威嚇したり、盗ることを諦めさせるのは重要だよね。
傷つけられただけでもショックだもんなあ

バイクは持って行かれなくても↓の人みたいにパーツを盗る奴がいるから
ダミーでもいいから防犯カメラとかの必要性は感じるな。
http://blogs.yahoo.co.jp/oym_sysk/49872794.html

ちなみに自分は安物のネットワークカメラを取り付けてる。
367774RR:2012/06/26(火) 12:44:14.28 ID:BMjj92ib
>>359
乗るためだけならある程度防げるが部品や車体丸ごと欲しい奴にはかなわない
それこそスクーターなんてシャッターキーが標準になりつつあるのに
まだまだ盗られ続けてるしな
いろんな点で俺らが考える一歩先をいくのが泥棒の考えだ
368774RR:2012/06/26(火) 12:49:14.96 ID:BMjj92ib
>>362
内容より下でコメントしてるドラゴンマニアとか言う奴の頭の病気っぷりがリアルすぎる
369774RR:2012/06/26(火) 12:57:21.26 ID:CwW4vDdM
>>367
そもそも人が大事にしてる車輌を
盗っちゃうなんて発想が
バイク大事にする人には考えられない行動ですよね
370774RR:2012/06/26(火) 13:35:23.60 ID:BhcdJY8W
コンテナが最強だと言うのが分かった
コンテナ買おうぜ
371774RR:2012/06/26(火) 13:41:27.34 ID:CwW4vDdM
最強はビルトインガレージだよ
しかもうちのはリビングからバイクと四輪が見える
372774RR:2012/06/26(火) 15:00:16.22 ID:HmWA8qtq
>>371
ツーリング先にもビルトインガレージがあるんですか?
373774RR:2012/06/26(火) 17:03:20.48 ID:CwW4vDdM
>>372
コンテナに対してですよ
出先ではほとんどバイクから離れないのが最強
374774RR:2012/06/26(火) 20:22:12.91 ID:ysF8j/5p
外出先では、いつもバイクシートの上でハンバーガーですね。分かります。
375774RR:2012/06/26(火) 20:34:01.77 ID:NDjJKNc8
80年代レーレプのP型タンクは弁当が置けて何かと便利
376774RR:2012/06/26(火) 21:22:57.37 ID:w+Uaj5oH
>>360
二輪車のまま輸出しようとすればそこで止められるかも知れないが、
パーツに分解された上で「アルミ部材」とかの名目になってたら
防ぐのは困難じゃね?

フレームとエンジンブロックにシリアルナンバーを登録した無線タグ搭載とかになれば多少は効くかもしれないけど、
そもそも、窃盗団がフレームを廃棄するという可能性もあるわけだし。
377774RR:2012/06/26(火) 21:30:12.97 ID:MjPG/PEs
金属ワイヤーの周囲を炭素繊維とかザイロンで覆う構造とかってダメかな?
電動カッターで切ろうとすると繊維が絡まって著しく効率を落とすようなものは作れないだろうか
378774RR:2012/06/26(火) 23:21:53.48 ID:IGKxlFVG
>>377
繊維って、引っ張りに強いだけでせん断は弱点でしょ。
手動の油圧ワイヤカッターであっさりやられそう。電動カッターみたいに音しないしな。
379774RR:2012/06/26(火) 23:24:48.94 ID:/ITW1O6f
切ろうとすると腕に絡みついて毛穴から体内に侵入する繊維でお願いします
380774RR:2012/06/27(水) 00:13:38.28 ID:n0uSw0j1
むしろ、降りて離れる時は美少女アンドロイドに変形してついてきてくれる仕様にしてくれれば良い
そして俺と添い遂げてくれ
381774RR:2012/06/27(水) 03:06:15.07 ID:3HwIpWun
>>380
つ アンドロイドレディ
382774RR:2012/06/27(水) 08:01:49.45 ID:Ltf6IHQy
>>380
セキュリティがバイクから離れてくっついてきてどうするよ
383774RR:2012/06/27(水) 09:55:23.09 ID:kYO7Fg7J
>>382
バイク本体の話じゃないのか?
384774RR:2012/06/27(水) 10:29:00.87 ID:4F06EARc
>>382
文章をよく読んで、理解してから書き込みましょう!
385774RR:2012/06/27(水) 11:37:19.19 ID:k2A/q9Ec
おれのは、決して美少女ではないが元のバイクに戻らずに今でもそばにいる。
386774RR:2012/06/27(水) 12:29:35.53 ID:nPhAYMQt
それバイクってよりタイヤっぽいものが変形してません?中に空気入ってるでしょ
387774RR:2012/06/27(水) 12:59:26.93 ID:kYO7Fg7J
空気嫁か…
388774RR:2012/06/27(水) 16:37:49.11 ID:gEEdnFbW
 ゚◎゚
389774RR:2012/06/27(水) 16:43:08.45 ID:gju1K/oY
もうみんなオートバジンに乗れば解決じゃないか。

いざとなれば人型に変形して窃盗犯を強制排除してくれるしw
390774RR:2012/06/27(水) 22:27:31.33 ID:PWfakvTE
駅の鉄柱上や、ビルの屋上隅に設置されてるハトやカラスがとまれないようにして
フン被害を防ぐトゲトゲした設置物が
ハンドルロックかけた時に、同時にシート上にニョキっと出るようにすれば
盗難減りそうだよ!メーカーさん!
391774RR:2012/06/27(水) 22:34:04.72 ID:247kXTKU
クソ泥棒やらDQNに誘拐やレイプされるくらいなら
FIを外に向けてガソリン噴霧して点火して道連れに自爆してくれても構わない
392774RR:2012/06/27(水) 23:13:10.50 ID:JNEj89zD
映画トロンに出てくるライトサイクルみたいに乗らない時はスティック状になって腰からぶら下げられれば人類はバイク盗難から解放されるんだろうな
393774RR:2012/06/27(水) 23:44:27.18 ID:gGwFIHzy
>>389
最近はチダ・ニックというライバルが現れたけどな
394774RR:2012/06/28(木) 10:38:04.03 ID:m720YyQZ
アラーム2つ+地球ロック+ガレージでも心配だ。もう地雷でも仕掛けとくしかないな
395774RR:2012/06/28(木) 11:30:54.72 ID:WjRnp6IP
>>383
>>384
ロックスレなんだから当然ロックついて語ろうぜ
396774RR:2012/06/28(木) 13:58:23.82 ID:5kDLsfEx
>>394
バイクの横に不発弾を置いて、バイクにクレイモアのワイヤーをかけといて、クレイモアの鉄球が不発弾に当たるように設置しておく。

最強だが周囲数kmが灰になる。w
397774RR:2012/06/28(木) 18:41:50.63 ID:KV9AkpZZ
バイクのない子供の妄想はつまらんな
398774RR:2012/06/28(木) 20:08:51.23 ID:KlVjaEtj
>>396
それってなんてランボー?

それはさておき、
結局は地球ロックしか有効手段は無い
出来ないヤシは盗難保険入っとけでFA?

中古バイクで盗難保険に入れないで地球ロックも出来ない奴はお手上げだなw
399774RR:2012/06/28(木) 20:18:46.90 ID:stwU8ra6
JBRなら中古でも盗難保険入れるでしょ
400774RR:2012/06/28(木) 22:17:07.05 ID:Ot4wsyz2
駒込住みだが今日>>62のRB バイク買い取り出張センターの張り紙付けられてたわ
駒込、巣鴨近辺の人は注意してください

自身のバイクはセキュリティーONにしときました
401774RR:2012/06/28(木) 22:27:46.77 ID:rpe3hiYj
屋内保管最強だけどな
402774RR:2012/06/29(金) 00:02:36.87 ID:XS/Oz/ws
今のマンションに変わって4年になるが、初めてやられた。
一台はキーボックス壊され、もう一台はハンドルパクられた。
もう一台は無事に済んだ。
まあ駐輪場に空きがないのに、3台も歩道に置いて置くのが問題だな。
明日から、セキュリティ考えるか。
まず一台は、スクラップだな。
403774RR:2012/06/29(金) 11:38:56.65 ID:87kcznjC
駐車スペースに鉄パイプコンクリで埋めて
ぶっといチェーンで地球ロックするような
戸建の奴向きにさ、トラばさみみたいなので
前後輪を左右からロックするものあればいいのにな。

脱着楽そうだしいくらでもデカくてゴツくできそうだし。
404774RR:2012/06/29(金) 15:18:22.52 ID:LN6iMPZ+
>>402

きっと窃盗犯には『ご自由にお取り下さい』という札が貼られてるように見えた事だろうなw

つーか3台もバイク買う金があるならなんで(ry
405774RR:2012/06/30(土) 11:09:46.56 ID:D304Qs5p
盗難多すぎだろ
どんだけ腐った性根してる奴多いんだ
悲しくなるぜ
406774RR:2012/06/30(土) 11:38:48.98 ID:cXL/xs+t
>>405
チョン、チャンはもともと
407774RR:2012/06/30(土) 13:40:23.12 ID:fu1TyDj5
今まで「キーつけっぱのやつバカじゃね?」と思っていたが
体力的にフラフラの仕事帰りに、夜飯くいにファミレス入ったときに
数分キーつけっぱで店内にいたわ・・・・
食ってる途中で気づいて慌てて外に飛び出して、何もなくてすんだが〜

疲労たまってる時は注意しないといかんな・・・
408774RR:2012/06/30(土) 15:48:04.33 ID:6sED2s7V
おまわりさんこいつ食い逃げです
409774RR:2012/06/30(土) 20:45:59.73 ID:9SesTF7h
誰か125ccのバイク(後ろにボックス付き)盗まれた奴いる?

近所の田んぼに止めっぱなしなんだが

もう一つの所にも書き込んだけどいたら連絡くれ
410774RR:2012/06/30(土) 20:48:06.85 ID:LSW62kAb
日本って広いんだぜ
411774RR:2012/06/30(土) 20:54:24.37 ID:9SesTF7h
>>410
まぁな


でも盗まれた奴が見る事を祈るわ
412774RR:2012/06/30(土) 21:19:31.77 ID:2WUrkhfR
ゼナのディスクロックは、アラーム装置を付けた状態だと14Rには付きませんでした
仕方ないので、取り敢えずアラーム装置を外して付けてます
413774RR:2012/06/30(土) 21:22:24.40 ID:mIRNbxxf
>>412
馬鹿の象徴だな
414774RR:2012/06/30(土) 21:39:53.22 ID:2WUrkhfR
>>413
本当にね
ギリギリいけると思ってたんだけど、ギリギリいけなかった

アラーム装置の奥のクッション材を剥がせばいけそうだったから、明日やってみます
415774RR:2012/07/01(日) 00:48:56.92 ID:Z+yHKygT
14Rにゼナのディスクロックつきました
どうやら電池のフタが浮いてて引っかかってたみたいw
416774RR:2012/07/01(日) 03:19:04.59 ID:RzsoPsQ8
最近のゼナってどんな感じ?
やっぱり触れただけでピーってなって威嚇かな?と思ったらそうじゃなくて凄い音で鳴りまくる?
417774RR:2012/07/01(日) 03:40:35.03 ID:TPUoLJEx
>>412
俺の常駐してるスレであんた見るの三回目だ
418774RR:2012/07/01(日) 03:46:57.02 ID:JDMw5Kwe
二度あることは三度ある
419774RR:2012/07/01(日) 06:59:31.72 ID:ulwyPsZJ
>>416
相変わらずセキュとロックが別なんでつけはずしはアセるし電池交換は確実に発砲するw

でもお手軽だしオススメだよね 付いてるだけと音が鳴るじゃだいぶちがうからね
420774RR:2012/07/01(日) 13:20:24.13 ID:yUi7DHKJ
>>419
ゼナは本当にロック連動スイッチが欲しくなるな…
キーロックとアラームの連動部分を筐体の内部に作って、セキュリティを犠牲にしないで利便性を高めることはできると思うんだが、
やっぱりコストの問題があるのかな?
421774RR:2012/07/01(日) 13:42:26.39 ID:2kPGhHpO
どうだろうね。
原理的にはロックピンがセット状態かどうかを見ればいい筈なんだけど。
422774RR:2012/07/01(日) 14:41:28.24 ID:vAWIsT2D
バイクで走っててシート下に入れたXX6が誤動作したことあるわ
ピン押し込んでない状態でも、あの隙間に何か挟まったら鳴るとか迷惑すぎる
改良してくれたら喜んで買い換えるレベルの欠陥
423774RR:2012/07/01(日) 14:49:18.49 ID:mfbbLUCJ
それ誤動作なのかと
424774RR:2012/07/01(日) 16:14:24.02 ID:EVMVygQi
ピンが格納状態で動作offになってくれれば、電池の持ちもかなり良くなるだろうに。
セッティングに手間取って発報して慌てることもなくなるだろう。

ベルトに引っ掛けて持ち運ぶこともできるし。
価格が1万円アップしてもいいから実装して欲しい。
425774RR:2012/07/01(日) 21:22:01.11 ID:OGOsQf2m
窃盗団の手口について質問です
ココセコム、ページャー等電波を用いて監視する系のセキュリティは
通信妨害されると考えてよいですか?

ココセコムはよく聞きますがページャーはどうなんでしょう
電波を使う以上同じだと思いますが事例をみませんので・・・
426774RR:2012/07/01(日) 22:17:46.89 ID:RzsoPsQ8
>>419
キーを挿している時くらい止まってくれればいいのにと当初から思ってたけど変わってないんですな〜。
でもなってくれるから便利ではあるよね。
427774RR:2012/07/02(月) 07:56:00.37 ID:6uwgCYmN
XENAの電池交換するときに、アルミ箔使ったダミーの反射ステーとか作ってみるかなあ
蓋を外したら素早くセンサーのところに貼りつけて、あとはダミーが付いた状態のままアラームブロックを外せるように
428774RR:2012/07/02(月) 08:28:46.56 ID:kN6DBOMD
XENAの構造ってよく知らないんだけど、ロックを解除してもアラームは
OFFにならんの?
429774RR:2012/07/02(月) 08:34:10.73 ID:wHx2XPGh
常にアラームのセンサーはオンになってる
430774RR:2012/07/02(月) 10:53:46.99 ID:EoDwli/6
MSIのアラームディスクのほうが感度のバランスいいような気が…
431774RR:2012/07/02(月) 12:40:30.34 ID:kN6DBOMD
専用キーでロックを解除してもアラームが動作していることのメリットってなんだろ?
432774RR:2012/07/02(月) 13:11:57.00 ID:HCaGWJz5
>>431
コスト削減とオンオフ機構が連動しない場合はセキュリティのオンのし忘れ防止程度かな?
433774RR:2012/07/02(月) 13:49:43.49 ID:l82pGf2S
専用電池の売り上げ増進かな
100均でも変えるけどw
434774RR:2012/07/02(月) 18:24:33.73 ID:Lhg54Y+l
ハンマーでガツンとやられて、"鳴らなかったぞゴラァ"対策で
ユーザーのメリットなど考えてない
435774RR:2012/07/03(火) 00:18:21.83 ID:HBf7xdAi
ロックをすると赤外線センサーがオフになって物を挟んでも鳴らない、振動センサーはオンになる
ロックをしないと赤外線センサーがオンになって物を挟むと鳴る、振動センサーはオフになる

持ってない人には分かりにくいと思うけど、こんな作りになってる
436774RR:2012/07/03(火) 00:25:28.74 ID:HBf7xdAi
って偉そうに書き込みしておきながら
そういえばディスクブレーキとか物挟んでない状態でロックしたことないことに気が付いたw
437774RR:2012/07/03(火) 00:26:57.12 ID:tF+Wqpm1
>>435
ほんとに?それだと、ロックしたまま切断された場合、
1サイクルだけ発報して後は静かになってしまうと思うのだが。
438774RR:2012/07/03(火) 19:34:38.59 ID:hDR+76eM
>>430
俺もそう思った
ゼナって高くね?
439774RR:2012/07/03(火) 19:46:00.46 ID:wbFuEBST
MSIのやつアマゾンのレビューに防水じゃない。って書かれてるがどうなの…?
440774RR:2012/07/03(火) 21:00:04.50 ID:hDR+76eM
多少の雨なら平気では?
気になるなら自身で電池収納部をシーリングすれば良いかと
ゼナもしょっちゅう雨ざらしはNGだしMSIは元が安いだけに壊れても惜しくはないし
無駄吠えしにくさではMSIは優秀
441774RR:2012/07/03(火) 21:58:15.79 ID:TuHmXQud
MSIのディスクロックをNinja250Rで使ってる人っています?
ローターの穴と、ディスクロックのピン径がぎりぎりで入るか不安で
442774RR:2012/07/03(火) 22:36:40.10 ID:hDR+76eM
MSIなら2りんかんで店頭にサンプル置いてるのを見かけるね
微妙なローター厚なら現物合わせになるかな
シーリングに関してはエンジン用の液体ガスケットでいいと思う
電池交換時に硬化したガスケットを除去してまたシールし直せばいい
スピーカー部はセロハンテープで処理
ちょっと工夫すれば防水処理も安上がりにできる
443774RR:2012/07/03(火) 22:54:59.82 ID:ZFg219yc
キタコのウルトラロボットアームロックとDIFの超強力盗難防止鎖の二種で悩む
444774RR:2012/07/04(水) 08:00:56.85 ID:OcRDgMYu
>>440
水程度でどうにかなる場合、窃盗団にバケツ持ってこられたら機能停止じゃね?
液体窒素とかならともかく、水の入ったバケツ程度で役に立たなくなるのは困る。
445774RR:2012/07/04(水) 12:27:25.26 ID:TKVxDj2k
ディスクロックは出先での通りすがり的犯行を一時しのぎできる程度なので完璧な機能は最初から期待していない
そもそもウィークポイントまで熟知して水を用意してくる輩なら明らかにプロ、ディスクロック程度では効かんだろう
プロなら自宅保管に使用しているロックをあらかじめ下見して機種別に必要な解錠道具を揃えてくるだろうからな
446774RR:2012/07/04(水) 12:42:25.91 ID:TKVxDj2k
ディスクロックつながりで話替わるがABUSの日本未入荷モデルprovogue300がDUCATI純正としてOEM供給されてるのに気づいた
しかしABUSともあろうメーカーがなんで今どきハサミとかドライバー攻撃に弱いディスクキーリンダーを使っているのか分からん…
ttp://ameblo.jp/a-fidelio/image-10530451521-10534170926.html

台湾メーカーはフロントフォークに装着できる変なU字とかあるなw
ttp://motorcycle-locks.ready-online.com/motorcycle-lock_ja.html
447774RR:2012/07/04(水) 17:09:28.65 ID:6wry5ZIH
アブスのSledg 77ってロックとしては良い方?
現行のCBR1000RRに付けたいけど付くかな?
448774RR:2012/07/04(水) 17:21:32.00 ID:eBPf4fyZ
ディスクロックならアラーム付きのほうが安心出来ると思う
アブスの製品高いけど、個人輸入とかすると結構安く買えたりするよ
449774RR:2012/07/04(水) 17:53:15.91 ID:lKNtMfBy
>446下
漆塗りのロックピン〜?
450774RR:2012/07/04(水) 18:33:11.56 ID:6wry5ZIH
>>448
なるほど。
ゼナの発砲が煩かったのでアブスにしようと思ったけど出先で一時的なロックならアラーム付きが安心かな。
アブスのアラーム付きでDetecto 7000 RS1ってあるけどロックとしては良いかな?
ゼナと対して変わらないならゼナをまた買おうかな。
451774RR:2012/07/04(水) 21:18:46.31 ID:eBPf4fyZ
あんまりアブスのアラーム付き買ったって報告見ないね、むしろゼナ持ってるなら人柱になってよw
比較! 比較!!
452774RR:2012/07/04(水) 21:24:16.46 ID:6wry5ZIH
>>451
おk。バイクが修理から帰ってきたらディスクに合うか確認して買って見る。
453774RR:2012/07/04(水) 22:36:04.89 ID:YTx9eUl6
同じのより Detecto 8077で2個挟みでつとけば鳴るだろ
http://www.abus.pl/pras_mot/html/en/lifestyle_bilder.html
454774RR:2012/07/04(水) 22:51:03.19 ID:6wry5ZIH
>>453
Sledg 77のアラーム版?
最高の組み合わせかな。
でも高いんだろうな〜。Sledg77ってDetecto 7000 RS1より高いし。
Detecto 7000 RS1がCBR1000RRで付いている写真あったからやっぱりこれにしてみるよ。
ただいつ自分の元へ戻って来るんだろうなぁ…ハァ。
455774RR:2012/07/04(水) 23:58:01.21 ID:YTx9eUl6
456774RR:2012/07/05(木) 00:25:18.42 ID:srpZjw+E
>>455
それはないわー。
457774RR:2012/07/05(木) 13:51:31.25 ID:CC4Lb3AZ
>>439

俺もMSIのディスクロックを使ってるが、雨の日でも問題なく作動してるよ。
ただし俺は原二のスクーターでフロントタイヤの覆いが大きい奴だからかもしれん。

でもバイクカバーをかけてロックしてても問題なかったのであまり気にしなくてもいいかもな。
どうしても気になるなら、既出レスの対策を取ればいいと思う。

ディスクロックはコンビニとかにちょっと立ち寄る時にもさっと取り付けられるのが利点だと思うんで、自宅用に他のロックの併用をオススメする。
458774RR:2012/07/05(木) 20:11:12.18 ID:9MvG0Nvs
ゼナは本体が割れたという報告がちょっと多いな
ttp://verna.blog.so-net.ne.jp/2011-04-13
ttp://555ig.blog.so-net.ne.jp/archive/c40373535-3

安物に至っては落としただけで割れる
ttp://jagamaru.exblog.jp/8020620/

ディスクロックにも本体に焼き入れしてある鍛鉄とただ鋳型に流し込んだだけの鋳鉄がある
ディンプルキーやアラーム機能ばかりがもてはやされているが素材にも注目しないと痛い目に合う
2〜3千円のものは鋳物と思っていい
5千円クラス以上の鍛鉄かステンレスを買うのが正解
459774RR:2012/07/05(木) 20:14:13.76 ID:h5Dq8MmS
そのゼナの割れた。ってのは古い型でその後対策されて今のは強度上がってたはず
460774RR:2012/07/05(木) 20:23:07.68 ID:6+5d4kIH
>>458
両方相当古い形だね。
461774RR:2012/07/05(木) 20:31:52.18 ID:SQMoMnFR
>>441
ホーネット250で使ってるけど、
ロックのピンはローター通り越してアウターディスクとインナーディスクの間に引っかかってる
462774RR:2012/07/05(木) 20:42:28.07 ID:wstlSByY
レッドバロンの一番高いロックってどんな感じなの?弱い?
463774RR:2012/07/05(木) 21:15:32.38 ID:VOmxCkQq
教えていただきたいのですが、オフロード乗りの方はどういうロックの仕方してますか?
車体が軽い上にホイール自体もすぐ外れますし、フレームにも隙間がなくてチェーンロック通しにくいですので…
窃盗団にも不人気だとは思いますが、備えはしっかりしたいので教えて頂けたら嬉しいです。
464774RR:2012/07/05(木) 22:25:52.88 ID:9MvG0Nvs
一旦フレームにミニU字をかましてそこにチェーンを連結する
ttp://item.rakuten.co.jp/advantage/0802999546/
465774RR:2012/07/06(金) 00:03:16.16 ID:mneP/H07
>>464
なるほど!
早速フレームが入りそうなミニU字探してみます。
ありがとうございました。
466774RR:2012/07/06(金) 00:26:45.82 ID:79/WBaUp
ゼナ割ろうとしたらアラームなるんじゃ?
467774RR:2012/07/06(金) 01:21:21.76 ID:xdQ0M4hA
割ってしまえばスピーカーを殺すことは容易
468774RR:2012/07/06(金) 01:45:49.36 ID:KySvNqHq
密閉容器に入れるだけでも、かなりアラーム音は小さくなるかも。
469774RR:2012/07/06(金) 07:58:19.30 ID:5x1LzgUg
>>468
水の入ったバケツなり洗面器なり用意して、そこに放り込めばいいんじゃね?

というか、これ電池交換のときに使えるな。
電池を外す直前まで水中で作業すれば、近所迷惑にならないかも。
470774RR:2012/07/06(金) 09:34:22.09 ID:sFIDURII
xx6持ってるけど電池交換のときは
山奥へ走りに行ったときに、人気の無いとこで電池交換やってきたw
買って最初に自宅で電池入れたとき酷い目にあった
471774RR:2012/07/07(土) 01:03:06.74 ID:mhZBpzC0
>>462
俺も盗難保険が付くから使っているけど、ロックとしての実力も気になる。
472774RR:2012/07/07(土) 01:05:47.45 ID:xeGR5ubx
バイク:ハーレー(スポスタ)を新車で購入予定
所在地:100万人以上の政令指定都市の住宅街 中心部ではない 
駐輪環境:敷地内だけど門扉なしで前の道路(幅4mくらいの抜け道的なところ)との間に10mくらいの駐車スペース
検討中のもの:クラッチレバーを外せるやつ(3万円くらい)とあともう一つ
予算:上記の2つで10万円以下だと助かる

純正のセキュリティ、イモビ+アラームで工賃こみ6〜7万円
キタコのHDR6/8
チョコ14か16を2mくらい+アブロイPL350
あたりで考えています。

玄関前に直径20cmくらいの鉄柱があるので地球ロックはできます。
バックして切り返さないと外に出れない止め方なのでギアを入れてクラッチを外せばほぼ安心できると思うのですが二重ロックにするならどういったものがオススメでしょうか?
夜は車が停まっていて外からバイクは見えない&出し入れは非常に面倒ですが、昼は外から丸見え&昼間人口はあまり多くないです。
473774RR:2012/07/07(土) 01:09:35.43 ID:6Ozwqn3g
クラッチレバーの奴はバイスプライヤで代用できちゃうらしいよ
474774RR:2012/07/07(土) 01:11:37.48 ID:6Ozwqn3g
バイスグリップだっけ
取り敢えずアレってことで
475774RR:2012/07/07(土) 01:51:37.42 ID:GC+dmZ9/
>>472
ハレでロックに10万以下とかどうぞ盗んで下さいって言ってるのと同じ
476774RR:2012/07/07(土) 01:56:58.04 ID:248hwdQ9
ハレでその駐輪環境じゃ狙われやすそだなぁ
自分ならHD8地球ロックとセコムのGPSにするかな
プロ窃盗団はロック外してエンジンかけて乗り逃げするより、
荷台に積んで持ってく方が早いから、クラッチとか小細工は要らない
477774RR:2012/07/07(土) 04:55:37.36 ID:eQkP31eA
南京錠が欲しいんだが、アブロイのPL320(3000円のやつ)って銅ですか?
でっかいニッパーでいけるレベルかな

相手は厨房〜珍走団を想定してる
478774RR:2012/07/07(土) 08:27:02.18 ID:G2juOomL
>>477
そのパドロックは本体にシャックルガードがない普通の住宅用
アブロイとはいえシャックルにサンダーでアクセスされたら1分ともたない
オートバイ用のはシャックルに直接アクセスしにくいよう本体側面に延長ガードが付いている
そっちを買った方がいい
479774RR:2012/07/07(土) 09:42:37.79 ID:0NxxqRiD
>>472
10万で門扉付けろよ
480774RR:2012/07/07(土) 10:25:02.26 ID:8JDg4MdR
>>472
うちはHDRじゃなくHD8とHD4使ってます
バイクから外した後その場においておける環境じゃないと
結構重くてめんどくさいよ
うちはシャッターの中だからバイクから外して出かけて帰るまでそのままだけど
道路に面してるなら鍵自体を盗られないようにするか毎回片付けないとやばいよ
481774RR:2012/07/07(土) 10:39:54.01 ID:dFEtSBxw
今度これを設置しようと思うのだが、鎖はどの程度のがいいか教えてくれ

ttp://www.kako-ken.co.jp/kouhou/1-7/index.html
482774RR:2012/07/07(土) 10:48:05.86 ID:8JDg4MdR
それに見合う鎖見つけても
普通のバイクのホイルは通らないでしょ
483774RR:2012/07/07(土) 11:06:29.22 ID:eQkP31eA
>>478
シャックルガード!そういうのもあるのか!

ありがとう、もっかい検討してみるよ
484774RR:2012/07/07(土) 11:52:36.15 ID:xfkzHryA
愛知県内でキタコとか高めのロックが置いてある店ありますか?
実物が見たいのですが…
485774RR:2012/07/07(土) 12:17:15.62 ID:vBeGBqiA
>>479
正論
486774RR:2012/07/07(土) 12:52:04.10 ID:gKkEEZWU
>>472
切断にはキタコのほうが強い
http://www.youtube.com/watch?v=KK_y4zokw0M

あと、エンジン停止中はクラッチレバー無くてもギアチェンジ出来るから
ニュートラルに入れてなくてもすぐ動かせる。過度な期待は禁物
487774RR:2012/07/07(土) 15:26:27.27 ID:XdLtL+i4
>>484
ライコランド小牧にキタコHDシリーズが何種類かあるのを以前見た
2りんかん豊山にキタコHD10が一つ飾ってたのを以前見た
488774RR:2012/07/07(土) 16:42:50.20 ID:rY4WEgIt
キタコは初めて見た時は値段にも驚くが本体の重さにも驚く。
489774RR:2012/07/07(土) 16:44:06.93 ID:xfkzHryA
>>487
ありがとうございます!
近くなので早速いってきます!
490486:2012/07/07(土) 16:55:07.88 ID:gKkEEZWU
補足
キタコは切断以外にも強いらしい(Part40の271)
http://rider.withgod.jp/logs/lock_sec_html/1158580283.html
が、以前に玉掛け工具や100トンクラスの油圧工具で破壊できそうとの書込みがあった

ちなみに486で使用されてるチェーンはたぶんキトー
http://roadking.blog12.fc2.com/blog-entry-135.html
491774RR:2012/07/07(土) 17:24:09.25 ID:XWmjLne0
>>455
ROADLOK Systemsはなかなか便利な小細工になる。外出負担はほぼ無し。
https://www.piaggio.co.jp/aprilia/accessory/232.html
回転遊びガタが無いので外し忘れも防げる。
スペアキーはアブロイ注文で2千円くらい。
バネスライド装着で楽。

HDは普通に大型店に置いてあるのに。
自宅駐輪場地球ロック側が弱過ぎるのでそっちにも物理&心理補強じゃ。
チェーン、HD、警報や電気仕掛け小細工異種組み合わせ必須やな。
492774RR:2012/07/07(土) 19:07:43.69 ID:UJ4HxycC
>>471
一番高い奴でも見た目が、ショボいんだよねw
能書きは凄い事書いてるんだけど
493774RR:2012/07/07(土) 20:55:02.40 ID:xeGR5ubx
>472です
いろいろレスありがとうございました。
最初はかてーなとレバー(とカバー)にして、あとから対策を考えます。
スペースがもう少しあれば外から見えないように停められるのに・・・・
494774RR:2012/07/07(土) 21:06:24.96 ID:kE+NA1i9
関西シンシアーってどうよ⁇
495774RR:2012/07/07(土) 21:21:18.21 ID:zhWdd/Cr
>>493
予算的にそう決めてたんでしょ?
勿論盗る方が悪いがハレでそれなら自業自得レベル
496774RR:2012/07/07(土) 23:24:40.93 ID:thtPS3an
来週バイク納車(新車のCB400SB)なのですが、ロック関係は手薄だったので助言ください。
今のところ前輪にゼナのxx6、前後輪に合計で1万以内位のロック、カバーで対応予定なんだけど。
自宅の奥の方に停めるのでうちはそんなには心配なさそうだけど、出先が不安です。
皆さんは出先対策はどんな感じ?
497774RR:2012/07/07(土) 23:26:45.86 ID:87Ko7qRl
地球ロック出来そうな場所で止める、出来ない時は仕方が無いが
どちらにしても、盗難保険には入ってる方が良い罠
498774RR:2012/07/07(土) 23:41:37.09 ID:XWmjLne0
バッテリー抜いとけば自走できないんじゃ!
シートもクイックファスナー、カプラー増設でワンタッチ着脱。
積み込みされないように家を簡単改造するとか。

一番太いとこ28 x 28mm角HDは廉価8万は良いな。
中古で時々ある21バージョンも安くて良い。
チェーンも何でも太いのが良いね。
499774RR:2012/07/07(土) 23:58:26.66 ID:XWmjLne0
予算かけない5000円くらいなら3.5kgで運びやすいか。
http://item.rakuten.co.jp/auc-bfarm/kblock/
500774RR:2012/07/08(日) 01:30:45.04 ID:/C6CJn1F
>>494
クラッチ使ってるよ。
シフトロックは悩みつつも未購入だけど、
出先とかなら、クラッチだけで十分かなぁと
もちろん他にも、純正イモビとか他関節も併用してる。
コンビニくらいならハンドルロックとクラッチ、イモビで安心かな、、
純正のイモビはバッテリーめちゃ喰うゎ
501774RR:2012/07/08(日) 01:36:55.44 ID:/C6CJn1F
連投スマソ
自宅用としては、不安かなぁ。
なんらかで持ち上げられたら、無意味。。
自宅ならイモビもゼナとかを勧める。
HDRとかと複数設置が安心。
うちはHDRじゃなくハレ純正のポロン鋼ロックだけど
502774RR:2012/07/08(日) 01:39:57.29 ID:bDnTGh4B
ゼナにもイモビあるんだ
503774RR:2012/07/08(日) 07:25:30.31 ID:wM7nj7rR
いるいる〜
警報と混同する人
504774RR:2012/07/08(日) 09:36:59.20 ID:I1PPjkyF
ゼナのイモビ(笑)
505774RR:2012/07/08(日) 09:51:19.50 ID:leGVj5cg
さっきゼナが誤動作して大変だったわ。
掃除してやるか。

出先ではメタとゼナかな?
ID:/C6CJn1F はハーレー海苔みたいだけど純正は糞だぞw
506774RR:2012/07/08(日) 11:04:09.00 ID:Wj6VCo6E
Part1から10年経った今も、結局決定的な物はなく、何も変わってない感じ・・・
507774RR:2012/07/08(日) 13:26:12.74 ID:KE8mGxtS
>>493
なぜチェーン? チェーンでも、かてーなはやめとけ>>205>>207 高いし強度も不安
508774RR:2012/07/08(日) 14:35:37.14 ID:KE8mGxtS
>>462>>471
バロンロックはわからないが、安い多関節は脆い
http://www.youtube.com/watch?v=KN3en478mg4
http://www.youtube.com/watch?v=U6LCWiZeacE
509774RR:2012/07/08(日) 14:44:44.67 ID:KE8mGxtS
何度も申し訳ない。下の動画見れないね
これ http://item.rakuten.co.jp/its-travel/bl-27/
と同じようなロックを素手で破壊する動画です
510774RR:2012/07/08(日) 15:42:27.90 ID:QXeFyTi2
自転車の鍵みたいな電子ロックがあればいいんだけど
511774RR:2012/07/08(日) 17:45:20.78 ID:I1PPjkyF
>>507
かて〜なみたいに投げ縄式で見た目もダサくない切られにくいロックないの?
キタコはドヤ顔で絶対切れないって言ってたわりに重機で一発だったから萎えたし
ナカノの16mmチョコ使ってるけど青いビニールが着いてきてダサいし
金あったらかて〜な買ってるわ
512774RR:2012/07/08(日) 17:51:43.07 ID:7pm+/3fO
あんな糞でかい重機、窃盗団使わないから安心していいんじゃね
513774RR:2012/07/08(日) 18:06:50.95 ID:wU6PzABU
恒例の工作員だろ
514774RR:2012/07/08(日) 18:22:39.67 ID:I1PPjkyF
自社製品が少しでもネガキャンされると精神病のように工作員(笑)連呼お疲れ様です
515774RR:2012/07/08(日) 18:37:19.66 ID:wU6PzABU
自社製品が少しでも売れなくなると精神病のように他社製品ネガキャン連呼お疲れ様です
516774RR:2012/07/08(日) 18:41:40.86 ID:BdEwK+LF
つか、重機を装備しているならバイクを狙うよりATM等を狙うんジャマイカ?
517774RR:2012/07/08(日) 18:46:57.49 ID:e8OonWOz
てか、重機を売り払うのが一番安全確実に金を得る方法だと思う。
悪人って案外、損得勘定なしに悪い事したがるんだよな。効率という概念を持たない馬鹿。
518774RR:2012/07/08(日) 18:56:35.55 ID:j9PS7w3v
キタコじゃホコタテでれない?
519774RR:2012/07/08(日) 18:58:14.93 ID:j9PS7w3v
ごめん。既に出てたんだね。
例のドリルが負けてる金属で作るしか無い。
520774RR:2012/07/08(日) 19:08:28.67 ID:/RpHLlKN
>517
重機は盗んでくるから、売ろうとしてもアシが付くから売れない。
ATMを狙うのと同じく、現場に乗り捨てればアシが付きにくい。
盗んだハイエースでバイクを盗むのと同じ。
521774RR:2012/07/08(日) 19:14:03.07 ID:DuEi73P2
じゃあ出来るだけ重いバイクで桶?
522774RR:2012/07/08(日) 19:49:26.13 ID:pcQON/nU
重機自体の盗難・転売って犯罪としてはメジャーだぞ?
お陰でイモビやGPS追跡装置が普及→本体じゃなく部品ドロが増加
とバイクと同じ道歩んでる。バラして海外に輸出する所も一緒だ
523774RR:2012/07/08(日) 20:17:26.39 ID:PzVRiHC6
昔、山登ってたから野糞には抵抗ないけど、下界ではしたことないなあ。
雪山ではゴルフ場のグリーンで野糞したことは何度もあるけど。
春になるとゴルフ場が溶けきれない紙だらけになってて申し訳なかった。
524774RR:2012/07/08(日) 20:20:40.21 ID:e8OonWOz
なんだよ、いきなり
525774RR:2012/07/08(日) 20:41:06.87 ID:3lbabLak
>>517
コンビニ強盗ほどアホなもんはないと思う
526774RR:2012/07/08(日) 20:48:34.29 ID:I1PPjkyF
>>525
あれは費用対効果も糞もないもんな。レジに金入ってないと尚更
527774RR:2012/07/08(日) 20:53:22.33 ID:e8OonWOz
防犯カメラの画像が、全国ネットのニュースで流れちゃうしね
528774RR:2012/07/08(日) 21:16:05.52 ID:bDnTGh4B
>>507
純正イモビはバッテリー食いなのと作動した履歴が残らないというのがちょっとネックでして。
わっか状にしてとめる場合、(出来れば2mほしいので)ABUSとかKITACOだと長さが不安。

結局はいくらだして安心を買うかというところに尽きるんですが・・・・
泥棒いなくなればいいのに。
529774RR:2012/07/08(日) 21:25:11.96 ID:leGVj5cg
>>528
純正やめればいのに
530774RR:2012/07/08(日) 21:37:22.01 ID:W8lGRPy6
隠しKILL スイッチの増設が一番安くて効果抜群
531774RR:2012/07/08(日) 21:38:14.38 ID:XX5FDueo
自走盗難など屁でも無いだろ
問題は担がれて積まれる場合
532774RR:2012/07/08(日) 21:42:46.82 ID:leGVj5cg
>>530
お前馬鹿だろう?
533774RR:2012/07/08(日) 21:55:17.42 ID:e8OonWOz
アラームとイモビライザーの区別もできないような奴が餌食になるわけか
534774RR:2012/07/09(月) 03:21:31.13 ID:fkYDKFBT
>>533
ちょっと間違えただけじゃん

自宅で長時間駐車だと、純正のイモビはバッテリー喰うから純正イモビ使わず。
ゼナとかHDRとか併用が良いよって話
アレだね。文書の見直しっていつでも大事ね
535774RR:2012/07/09(月) 07:44:39.12 ID:H0aYVfhb
>>534
普通のことです
536774RR:2012/07/09(月) 07:52:07.35 ID:vYUHu36C
純正のイモビライザーってオンオフ出来るの?
537774RR:2012/07/09(月) 07:58:40.08 ID:BrnBzTxU
>>533
イモビライザー=アラームイモビライザー
と思っている人もけっこういるね。
538774RR:2012/07/09(月) 08:11:14.82 ID:U2u/noAq
イモビライザーが無いのにイモビアラームをオプション設定してるメーカーがある
539774RR:2012/07/09(月) 08:25:05.59 ID:suf7u8OO
>>519
あれはハンマーでひっぱたけば割れる
540774RR:2012/07/09(月) 10:11:09.77 ID:H0aYVfhb
>>536
www
541774RR:2012/07/09(月) 11:40:42.66 ID:JP6s74qp
駐車中は自分の代わりにコレをライダーとして乗せとけばいいんじゃね?
http://www.orient-doll.com/dolls/
542774RR:2012/07/09(月) 11:50:07.48 ID:8hQyjGTR
走行中はメットかぶせてそれとタンデムするの?
543774RR:2012/07/09(月) 16:25:46.89 ID:/wtqQUMV
>>541
そしてライダーを盗まれる
544774RR:2012/07/09(月) 20:43:03.19 ID:A13ssOSD
70万弱とか今度はそのライダーをNTRされないようにどうするか対策が必要じゃねえかwww
545774RR:2012/07/09(月) 20:54:40.84 ID:CsfelQ3x
キタコのHD10で亀甲縛りする?
546774RR:2012/07/10(火) 09:12:57.00 ID:ojMAZkn6
>>536
他は知らんけどカワサキのはオフにできる。

アラームのついてないイモビをオフにするシチュエーションは少ないだろうけど、
長期保管時のバッテリー対策くらいか
547774RR:2012/07/10(火) 10:40:01.05 ID:SpcCh0rR
バッテリーのターミナルにアクセスし難いバイクは、
そういうスイッチ付けといて欲しいよな。
548774RR:2012/07/10(火) 11:46:49.96 ID:f8UpV8z3
>>544
新車ビクスクと同額のダッチワイフって…
冷静になって考えてみると凄いな…
549774RR:2012/07/10(火) 13:00:41.84 ID:Dthe845x
素朴な疑問なんだが、振動や角度センサーのない非アラームのイモビがバッテリーに負担をかける要素ってなんだろ?
イモビの仕事は電源入ったときに認証してエンジンに信号を送ることだよね?
550774RR:2012/07/10(火) 14:01:44.40 ID:t79g7sDW
>>549
待機電力が高いんじゃないの知らないけど
551774RR:2012/07/10(火) 18:45:52.98 ID:d/eFtZ4d
家の隣にシャッター付のガレージ型駐車場が8棟あって全て職工で埋まってる
悪い先入観は良くないとは思うんだがおちおち外に置いておけない
毎回家に入れるのめんどくせぇ…
552774RR:2012/07/10(火) 20:33:41.14 ID:H9Vgsxt/
車種 CB400SB・ABSを納車待ち
予算2万以内

自宅敷地内に停める予定ですが、出先のロックを含め迷っています。
3000円くらいのチェーンロック、5000円くらいのチェーンロックを前後にかけて、前輪にxx6のディスクロックとカバー
という対策を検討していますが、効果的なロックはあるでしょうか?3000円クラスのロックはバイク屋にいただきました。

出先では、チェーンロック1つとディスクを予定していますが。
553774RR:2012/07/10(火) 20:43:27.69 ID:l2LofaLj
>>552
それに盗難保険入れとけばおk。
554774RR:2012/07/10(火) 21:45:48.38 ID:vV0Q11MT
>>552
盗ってくださいと言ってるようなもんだな
555774RR:2012/07/10(火) 22:05:18.44 ID:MOaiqNAD
>>552
貧乏人は買わないほうがいいよ
556774RR:2012/07/10(火) 23:49:02.97 ID:olFgn7/V
バイクに金かけ過ぎて、装備や防犯にまわす予算がないのかな?w
一番、盗賊の餌食にされやすいタイプだと自覚した方がいいよ。
557774RR:2012/07/11(水) 00:58:52.40 ID:zNMlO8yq
盗まれてそんなに困るほど貧乏なのかよ。
なにやっても盗まれるときは盗まれんだから、盗難保険入って、
後は自分で外すのが億劫にならない範囲で良かろう。
558774RR:2012/07/11(水) 01:30:23.43 ID:d2mlk7Ry
このスレ定期的に○○納車するけど☓☓の装備で大丈夫?みたいな書き込みするやついるよな

そして毎回スレの人間に叩かれ、納得いかずキレるか見た目だけ納得したふりをして消える

お前ら熱くなりすぎなんだよ
559774RR:2012/07/11(水) 01:34:19.38 ID:EXSbnQ5G
こんな冷めた世の中だからな
ネットでくらいしか安全に熱くなれないだろ?
ネットで熱くなるのを抑えると
リアルで熱くなりすぎて事件が多発するぜー

ネットは人類の貴重なガス抜き場所
560774RR:2012/07/11(水) 07:58:19.01 ID:LckSCWga
バイク屋が客のロックまで心配するのか。
561774RR:2012/07/11(水) 09:00:02.92 ID:eSSp1Q/D
>>560
俺もドリームに世話になってるけど、ある程度付き合いあれば心配してくるよ

もっとバイク屋でロックを扱うべきだと思うけどな
世話になってるドリームにはワイヤーロックとアラーム付いてないディスクロックしか置いてない
せめて5000円チェーンロックとアラーム付きディスクロックくらい置けばいいのに
HDRとか高額なロックだって、バイク買うときのローンに組み込めるなら購入考える人だって増えるだろうに
562774RR:2012/07/11(水) 14:12:52.25 ID:Db4WYWIA
ロックをバイクと一緒にローンで買うとか勇者だな
563774RR:2012/07/11(水) 14:31:37.04 ID:CXIU4YmK
>>561
あと、メーカーにはオプションでいいからセキュリティアラームを充実させてほしい。
今時のバイクなら、ECUには三軸の加速度センサーとジャイロセンサーは搭載されてそうだから、
ハードウェアとしてはアラームを追加するだけでアラームイモビとして機能する気がする。
564774RR:2012/07/11(水) 19:23:00.64 ID:hhmyO1YP
財布とiPhoneが入るくらいの小さめな鍵付きケースでバイクに設置出来る物はないでしょうか?フロントバッグでもいいんですがググっても鍵付きは見つかりません
565774RR:2012/07/11(水) 19:48:16.24 ID:1sFgoM4z
身に着けとけよ
566774RR:2012/07/11(水) 23:19:23.58 ID:Rpj6qVcb
テンプレ5000円チェーンのCREZZA-Vを出先用に注文した。
これとゼナのXXシリーズを併用でなら、人通りのそれなりに多いところなら大丈夫かな?
約4kgだから、持ち運びで充分許容できる重さだろう。

ゼナXXシリーズは、6と10がサイズ的に使えるかどうか微妙。
6はローターの内側には届かなくて、放熱穴にロックピンが入るかどうか。
10だと放熱穴にはロックピンが通らない、内側にはギリギリ届くかどうか。
14なら確実に使えなくて15なら確実に使えるのは判っているのだが、
それならばと15を買う予算は今のところ無い。
近くに用品店が無いから、現物あわせも出来ないし。
つか、はじめてのバイクだからプロテクタ入りのウェアとかも欲しいんだよぅ
567774RR:2012/07/12(木) 00:09:00.08 ID:np5se8rr
>>566
せめて車両と適合表確認結果位は書こうぜ。
568774RR:2012/07/12(木) 04:48:02.68 ID:RHR2v1GS
>>565
そこをなんとか。あると便利なんで
569774RR:2012/07/12(木) 07:04:51.84 ID:mPFWqJ4o
>>568
FTR純正工具箱の流用とかoff車乗りではやってるみたいだぞ。
570774RR:2012/07/12(木) 07:45:10.42 ID:/zbhOT/8
>>563
四輪のVSCユニットですらGセンサ搭載されてる機種少ないのに
なぜもっと単純な二輪のECUに付いてると妄想したの?
571774RR:2012/07/12(木) 14:20:58.05 ID:N1Xjs4Au
>569
あれマイナスドライバで開くぞ
572774RR:2012/07/12(木) 15:10:48.57 ID:y8eiYGNV
>570
そもそもABSやVSCに搭載されてるGセンサと
アラームに使われるショックセンサ、傾斜センサはまったく用途や特性が違う
573774RR:2012/07/12(木) 19:33:59.44 ID:RHR2v1GS
>>569
ありがとうございます。探してみます
574774RR:2012/07/12(木) 21:51:52.15 ID:bvPGyEt3
アドレスを買ったら無償で一年盗難保険がついてきた。
でもハンドルロックのほかにもう一個鍵をかけてないと適用されないといわれたんで
ネットでアドレスのU字ロックホルダーに入るU字ロックを探したところ、南海のW3ーRという鍵がちょうど入ると聞いたので購入した。
アマゾンで1300円だったし、期待はしてなかったけどまあ普通の安物U字ロックって感じだったが、どうも鍵が見たことある気がする。
そういえばと数年前にホームセンターで買った別のU字ロックの鍵をはめてみたところ、なんときちんと開いた・・・
数年前に買ったU字ロックがW3ーRだったかどうかは忘れててわかんないんだけど、開いちゃうんだ・・・
まあ安物だもんね・・・安物ってこういうもんなのね・・・ちょっとショック・・・
U字ロックホルダーにこだわらず、もうちょっとちゃんとした鍵を買おうと心に決めました。
まさに安物買いの銭失いですな・・・
575774RR:2012/07/12(木) 22:25:52.33 ID:vQhPUMY8
http://www.bike-lock.info/html/bike-lock2-11.html

数年前にクリプトナイトのチューブラーキーがボールペンで解錠できるというのが話題なった
この報告以降、商品価値を高めるため各社ディンプルキーへ転換しているよ
576774RR:2012/07/12(木) 22:47:25.68 ID:bvPGyEt3
>>575
W3ーRにも防犯対策ばっちりのディンプルフラットキー採用!!って書いてある。
そのディンプルフラットキーって言うのはみんな同じ鍵なの?そんなわけないよね?
何で開いちゃうの?違うU字ロック(種類は同じだったかもしれない)の鍵なのに・・・
577774RR:2012/07/12(木) 23:07:41.79 ID:vQhPUMY8
実に興味深い話だ
ディンプルキーにも2面、4面など色々な形状がある
できればキーの画像をうpして欲しい
他の鍵で開いてしまったとしたらこれは新たな大騒動だぞ?
安物はキーパターンを使い回しているということになるな
古いバイクのメインキーも近い形状のキーで開いてしまうことがあるが…
578774RR:2012/07/12(木) 23:29:07.20 ID:LW6RqDjA
バイク屋で働いてた時、車種違うのに同じ鍵でエンジンかかるやつがあったな。無理矢理こじったらいけそうなやつも少しあったような。

安物のロックなら当たり前にありそう。
579774RR:2012/07/12(木) 23:59:18.20 ID:GSTB1WO4
>>577
多分作り話だからほっとけ。
580774RR:2012/07/13(金) 00:13:12.18 ID:G0OQXNjw
>>577>>579
作り話じゃないぞ。やっぱおかしいよな。
でも種類は同じW3ーRだったかもしれない。いかんせんホームセンターで適当に買った鍵だし・・・種類まで覚えてない・・・
たぶんキーパターンを使い回しているんだと思う。引っかかることもなくきれいに回ったから。
でも画像アップってどうやれば?画像でわかるのか?
581774RR:2012/07/13(金) 00:21:00.47 ID:cRmqf+nT
自転車のディンプルキーは凹み位置の識別番号が同じだと開くから、そういうことなんでしょ。
582774RR:2012/07/13(金) 00:21:43.36 ID:G0OQXNjw
ていうか安物だもんな。何パターンかを組み合わせてたとしてもおかしくはない。
つーかもしかして一パターンかも。そういう商品なのかも。キーをなくしても取り寄せできるって書いてあるし。
これくらいの値段(アマゾンで1300円)の商品なら当たり前のことなのかな?
やっぱちゃんとしたロック買うわ。U字ロック使いやすくて好きだからアブスのU字ロック買うわ。
583774RR:2012/07/13(金) 00:55:56.95 ID:+TaAb4B+
古いバイクだと一般的なディスクウェーブキー
メイン、シート、燃料、メットホルダーの内一箇所イタズラで破壊されても高さや溝の向きが同じキー同士で統一加工が出来るのはよく知られている
しかしディンプルとなるとできたらおかしいだろ
ユーザーを裏切るスキャンダルじゃないのこれ
584774RR:2012/07/13(金) 08:27:05.04 ID:rkD1T4IB
四輪のようなスマートキーが主流になれば多少は抑止力になるかねえ
585774RR:2012/07/13(金) 08:56:52.40 ID:p8XsXLnq
俺も前からスマートキーにならんかなぁと願ってたんだけど
バイクは待機電力でバッテリーが直ぐ上がるから普及しないのかな?
586774RR:2012/07/13(金) 11:11:09.50 ID:lv5l+kL8
電子機器をビグスク並に雨対策するのが厳しいんじゃ?
587774RR:2012/07/13(金) 11:38:32.73 ID:Ay5alBj/
ドカのディアベルとか一部の高級車はスマートキー搭載してきてるよ
防水含めてコストの問題なんだろうね
普及するのはまだ先だろうなー
588774RR:2012/07/13(金) 12:10:11.38 ID:kxCu6wNg
>>586
全然余裕
589774RR:2012/07/13(金) 12:15:26.35 ID:VOQs6OvB
>>587
昔のNSRとか既にスマートキーじゃなかったっけ?
まあ時代が時代なんで、今ほど高機能じゃなかったかもだけど。
590774RR:2012/07/13(金) 13:00:03.98 ID:kxCu6wNg
>>589
PGMな
591774RR:2012/07/13(金) 13:32:37.99 ID:LPk+i8ib
スマートキー対応車は10万高くなるのが〜またネック
592774RR:2012/07/13(金) 14:03:47.77 ID:PF3ithp4
友人がいつもバイクなんて一瞬で盗まれる盗まれるってうるせえ
593774RR:2012/07/13(金) 14:12:07.21 ID:lv5l+kL8
窃盗団が敬遠してくれるならやすいもんじゃね?
594774RR:2012/07/13(金) 14:37:29.02 ID:mQ6Z77Vn
スマートキー?純正イモビと同じく空気扱いだろ
595774RR:2012/07/13(金) 15:17:51.97 ID:tNpai7Kp
盗むのにエンジン始動させる必要無し
596774RR:2012/07/13(金) 15:50:56.63 ID:LPk+i8ib
盗んだ後もエンジン始動できないのが〜ネック
597774RR:2012/07/13(金) 16:31:31.63 ID:el257BZJ
窃盗団のケースなら
盗んだ後はいくらでも時間が掛けられるから
なんとでもなる

部品単位で裁くことも可能
598774RR:2012/07/13(金) 17:16:31.99 ID:/7ige0gT
パクるのにエンジンかけるのなんざ厨房くらいなもんだろ
599774RR:2012/07/13(金) 17:30:06.41 ID:lv5l+kL8
スマートキーは積んで盗んでもキー部高くて割に合わないって意味はないの?

ベンツとか高く売れるなら吸収できるけど、ビグスクとかノーマークだよね
600774RR:2012/07/13(金) 17:49:34.33 ID:G+0iQG+T
>>599
別に、乗れる状態で売る必要はないんじゃね?
>>597の言うように部品単位で裁くことも可能
601774RR:2012/07/13(金) 18:17:07.48 ID:lv5l+kL8
前に警察24時的なTVで捕まった団の供述は、バラして部品輸出→現地組み立て走行可能にして販売だったよ
車両として戻しても正規より格安だから団が商売になるし、出国すれば足つかない
部品売りなんてそれこそ、小僧の手口で積んで盗んで閉鎖された環境でバラすにはリスク高いよ
602774RR:2012/07/13(金) 19:06:37.98 ID:5YsB3OwU
本気で盗む奴にしてみればイモビやスマートキーなんて空気だろうね。
4輪だってイモビ解除されて盗まれる例があるんだから。
特に2輪なら軽いし、アジトに帰ったあとで楽々解除、と。
乗り逃げの厨房には有効かもしれんが。
603774RR:2012/07/13(金) 19:33:21.16 ID:mQ6Z77Vn
>>599
ブランクキー代だけだな
604774RR:2012/07/13(金) 19:48:07.62 ID:iwjjMzdp
スマート、窃盗団にとっては出先の駐輪場から自走で盗めるようになるだけ?

【自動車】「キーレス」BMWが3分でハッキング 動画等を紹介[12/07/12]
物理的なキーが不要な最新式のBMWを64,000ドルで購入したが、ある朝起きてみると、
ハッキングされて盗まれていた。そうした体験をする人が英国で増えている。
ある所有者は、夜間に盗まれるところをとらえていた監視カメラの映像を投稿している。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342073865/l50
605774RR:2012/07/13(金) 19:57:17.43 ID:Kgpkne0Y
あんまり対策を厳重にするとオーナーの命が危ういという
606774RR:2012/07/13(金) 20:11:35.55 ID:RJvpQ2dv
武装するならバッテリーから電源とってハンドル型スタンガン装備するしかないよな
ハンドル握った瞬間、心臓停止みたいな
607774RR:2012/07/13(金) 21:02:14.94 ID:6knMpwEn
でもまあスマートキー装備のビグスクはあまり盗まれないよ。
パーツ盗られたりはするけど。
608774RR:2012/07/13(金) 21:13:15.46 ID:lEcH/Q6B
http://www.key-doctor.com/blog/category/106/
鍵屋のブログ。重要な情報は無いがなかなか楽しい
このページ真ん中辺りから下にかけてNSRやイモビ付きバイク等が出てくる
609774RR:2012/07/13(金) 21:14:01.45 ID:5YsB3OwU
もともとビグスク程度なら相手は厨の乗り逃げくらいだからなあ
610774RR:2012/07/13(金) 21:40:02.44 ID:FdMVcIKa
>>608
思わず全部読んでしまったw
なかなか面白いね、合い鍵作るときは専門店行ったほうがいいんだね
611774RR:2012/07/13(金) 21:52:05.81 ID:siLz4Mmi
バカスクに盗むほどの価値がない
612774RR:2012/07/13(金) 22:10:42.96 ID:9Bq52I60
613774RR:2012/07/13(金) 22:54:12.49 ID:G+0iQG+T
>>612
ロンドンの暴動だね。
その状況ならバカスクだろうがチャリだろうが何だって盗まれるよね・・・
614774RR:2012/07/13(金) 23:21:25.18 ID:361X2fDm
>>608
これ読んでるとシャッターキーのマグネットて4つのポートに3つ入ってるから
組み合わせとしては4×4×4の64通りしかないの?
615774RR:2012/07/14(土) 00:39:46.36 ID:/eKOc5jp
>>595
窃盗団も商売だから、盗んだあとは売らないとならんわけだが、
バイクとして使えなければパーツ扱いになるので、完成車に比べて割りが悪い仕事になる。

盗むのを物理的に防ぐのは難しいけど、「扱いにくい商材」にする効果は有るんじゃね?
616774RR:2012/07/14(土) 00:44:06.10 ID:O4cptD4P
>>615
「扱いにくい商材」=割の合わない仕事と思わせればこっちの勝ちだよね
617774RR:2012/07/14(土) 01:21:34.24 ID:jXQLycmE
>>615
窃盗団だってそれこそ「商売」なんだから、
「イモビがあるから盗めません(扱えません)」じゃ商売にならないかと。
イモビ装着車が増えてくれば、あの手この手で突破してくるわけで。
既にイモビカッターだってあるでしょ。

特にバイクは持っていかれると自由にいじくれる時間を与えてしまうから
物理的な地球ロックが重要ですな。
618774RR:2012/07/14(土) 01:40:57.14 ID:S4wf5eEL
イモビはむしろ鴨なんだけどね。
619774RR:2012/07/14(土) 01:43:12.80 ID:1MRw1IqI
>>617
お前馬鹿だろ?
620774RR:2012/07/14(土) 01:48:54.29 ID:/LG9jzJG
>>615
だから純正イモビなんて簡単に解除できるから団に対しては何ら障害にならないって言ってんだけど?
621774RR:2012/07/14(土) 01:52:49.38 ID:jXQLycmE
>>619
事実を言うと馬鹿なの?
622774RR:2012/07/14(土) 02:22:32.14 ID:4cxQ2scV
ゼナをフロントのディスクに付けてガレージに入れてたら誰もさわれないのにアラームが鳴る。
うるさいからディスクから外してみると鳴らない。何が原因だと思う?
623774RR:2012/07/14(土) 02:30:14.08 ID:9OOjKm33
>>620-621
なんかイモビ安全論や万能論を挙げて安心したい奴がいるようだけど、べつにいいんじゃね?
そいつらが鴨になるだけなんだから
624774RR:2012/07/14(土) 03:13:20.48 ID:S4wf5eEL
なんだか子供が混じってるんだよなこのスレ・・・・
一応誤解が無い様に言っておくが、イモビは有効だ。
最新型のやつはそう簡単に解除なんかできやしねぇ。
しかしその道のプロにかかればイチコロ。

最新型対応のイモビカッターは国内では無く、海外から持ち込まれてる。
だからルートを特定出来ていないし、愛知県の様に規制条例を敷く程度しかなされていない。
とある情報筋によると、コスト問題からメーカーはあえて解除を完全に防ぐコードを付加していないらしい。
ま、その手の連中相手じゃなきゃ、イモビはそれなりの信頼性はあるという事。
625774RR:2012/07/14(土) 09:25:16.74 ID:1T6rbZvt
うむ、データ上ある程度の成果があるから実装されているわけだもんな。
なんでもかんでも「あれは意味がない」と騒いでるだけの方がクソだ。

コンビニの防犯カメラ → 覆面してナイフで脅せば金は奪える。防犯カメラは意味がない。
セコム → トラックで突撃すれば侵入できる。セコムは意味がない。

こういう発言と同じ。


100%しか信じられない、防止にならないというのなら
スイスの大型金庫にでもバイク閉まっとけw
626774RR:2012/07/14(土) 10:10:45.96 ID:RZnWxaUb
イモビカッターは純正にしか使えないんだけどなw
事実wお前が情弱なだけじゃないかwww
627774RR:2012/07/14(土) 11:40:24.93 ID:Dei3YXgo
誰もイモビは100%意味ないとは言ってないさ。
バイクメーカーではイモビと物理的なロックの併用を推奨してるよね。
仮にメーカーの見解が「団が盗んでもエンジン始動できないからそもそも盗まれません」
だったら物理ロックについては書く必要ないよね。
ロック解除の可能性を暗に示しているのだから、
当然ながら物理ロックの併用も必要と言いたいだけなのだが。
628774RR:2012/07/14(土) 13:44:28.19 ID:uzZmbLUq
>>627
じゃあ、結局元になった>>615とほとんど同じ認識じゃね?
629774RR:2012/07/14(土) 14:11:02.72 ID:im0tZvnh
>>624
ここまでの情弱が何でこのスレに居るのか不思議でならない
630774RR:2012/07/14(土) 14:13:38.03 ID:Dei3YXgo
>>628
団のC/P次第じゃね?
金を掛けても元が取れないビグスクくらいならいいけど
大型だったら多少金かけても元が取れるよな。
631774RR:2012/07/14(土) 14:17:02.21 ID:yd9G4K//
イモビの有無に関わらず地球ロックしろってこった
632774RR:2012/07/14(土) 14:30:29.70 ID:fG5dhxCx
イモビは盗られてからの話、地球ロックやディスクロックは盗られる以前の話

どっちが重要かは馬鹿でもわかるだろ?
633774RR:2012/07/14(土) 14:37:06.90 ID:pjywVuvV
イモビの有無に関わらず、持っていかれた時点で負け。
厨や珍走くらいならその場でエンジン掛けて乗っていこうとするから充分な意味があっても、
持ち逃げが前提な職工崩れや団になると飾り程度のモノ。
盗んだ後でイモビを解除すればいいからな。
同じ理由で、地球ロック以外の各種ロックも職工以上にはかなり脆弱。
車体を押してじゃないと移動できないような条件でもない限り、その場で解除する必要が無い。
634774RR:2012/07/14(土) 15:32:07.04 ID:I3Uhxdkg
友人のチャリの話だが高級なヤツだから当然常に地球ロックしてたそうなんだが
あるとき地球ロックしてた店舗の柵ごと引っこ抜かれてチャリ持ってかれてたそうな

子供1人でも簡単にかついで運べるチャリは地球ロック突破されたらもう完全にお手上げだが
バイクは他にもイモビ解除だの積み込みだののハードルがあるしそこまで神経質になる必要も無い気がする
635774RR:2012/07/14(土) 15:40:07.43 ID:pjywVuvV
>634
防犯カメラの映像とか見てると、2〜3人でさくっとワンボックスに積み込まれてるんだが?
ハーレーのGLみたいな重量車ならともかく、普通のバイクだと200kg前後だし、
手馴れてる連中にとっては屁でもないって事だ。
636774RR:2012/07/14(土) 15:51:33.42 ID:HXswMQzc
>>634
担いでトラックなりに積むのに3分も掛からない
どんだけ安く捌いても10万くらいにはなるだろうから分給3万円のバイト
50万で売れたら分給13万と高給取りだな

俺は稼がせるのが癪に障るので超神経質になるね
637774RR:2012/07/14(土) 16:12:49.14 ID:I3Uhxdkg
でも両者出来る限りの盗難対策された100万のバイクと20万のチャリがあったら後者の方が遥かに盗難リスク高いのは間違いないぞ

バイクであまりにも神経質になってるようなヤツが高級チャリ乗り出したら家で室内保管は当然として
出先でも一瞬たりとも目離さないとかそんなレベルになっちまうよw
638774RR:2012/07/14(土) 18:31:37.47 ID:euR4mhSX
素朴な疑問だが、スマートキー車って盗難車を売るときはどうしてるんだろ?
メーカー純正のキーが無くて、電池駆動のゴツゴツした鍵を渡されたら、「これは盗難車です」って全力アピールしている状態になるよね?

アジアの金持ちは盗品と知ってて買ってるのか、それともグルになってる正規ディーラーを使って正規品の鍵を入手するのか、どっちなんだろ?
639774RR:2012/07/14(土) 19:41:53.07 ID:ltf1IpBJ
スマートカードキーは納車時にブランクのカードキーに受信させて信号を登録するの
カード側にもバッテリー内臓されてるっしょ
紛失してもブランクキーをメーカーからいくらでも取り寄せ出来る
640774RR:2012/07/14(土) 20:14:59.12 ID:im0tZvnh
>>638
あんなデカいものを失くすアホのためにブランクキーをECUに登録することが出来る
641774RR:2012/07/14(土) 21:23:31.68 ID:RZnWxaUb
メタシステム使ってるけど今まで2回防げてるね。
純正なんかつけてたらあっというまなんだろうね
642774RR:2012/07/15(日) 01:39:42.75 ID:xDWXCHk4
>>635-636
なんでハンドルロックのみな状況で話してるわけ?
いつもの、あれも無理これも無理団の人達?

・まずカバーをはずす必要あり。カバー触った振動でゼナか本体の振動アラームが爆音開始。
・次に地球ロックを破壊しないとダメ。・破壊の振動で今度はゼナか本体の振動アラームが爆音開始
・破壊後、持ち上げると、やっぱりゼナか本体の振動アラームが爆音開始
・アラームずっと鳴りっぱなしでも、意地でもトラックに積んだとして
 運送中も鳴りっぱなし。
・アラ不思議、ココセコム始動。
・意地になってアジトに持ち込んだとして、今度は高額装置使って
 イモビやらスマートキーの無効化作業が必要。
 この間も常にココセコム始動。

どこがどう簡単に済む話なのか?
643774RR:2012/07/15(日) 01:47:45.76 ID:8OcJp1jQ
>>642
プロが初見でなんの策も講じず、出たとこ勝負で盗んでいくとでも思ってる脳内お花畑君?
644774RR:2012/07/15(日) 02:11:36.17 ID:CVb8Y2Le
>642
なんでハンドルロックのみな状況に勝手にするわけ?
ハンドルロック以外にもロックを併用してたって、地球ロックしていない限りは同じ。

・ターゲットは地球ロックしていない車両
・まずはハイエースのケツを開けて車両の近くに寄せる
・いきなり車両をハイエースに積み込む
・ハイエースの後ろを閉めて逃走
・移動中にアラーム、ココセコムなどを解除or破壊
・イモビ類はアジトについてから解除か、解除しないまま上層組織へ引き渡し

どこかどう簡単じゃないの?
645774RR:2012/07/15(日) 02:31:44.29 ID:2Vcy+BHo
去年8万キロ乗ったエイプ50が盗まれて泣いたなー
警察も「まず、出てこない」と盗難届け受理しただけでやる気なかったし
もっと刑罰の強化してほしい
646774RR:2012/07/15(日) 02:43:18.21 ID:wW7R1HiY
刑罰の強化の前にセキュリティの強化しとけ
どうせゴミと間違えられて処分されただけだろうけど
647774RR:2012/07/15(日) 02:49:44.68 ID:NisjzSTB
アラーム対策は下見のときにわざと何度か発砲させる。
近所迷惑だからもういやだ・・・・ということでオーナーはアラームを外すor解除してしまう。
そうなればもし地球ロックがあっても破壊工作ができる。
妙に発砲しだしたら気をつけないとね。
648774RR:2012/07/15(日) 04:20:29.39 ID:2Vcy+BHo
>>646
死ねよゴミ
649774RR:2012/07/15(日) 04:22:21.91 ID:2Vcy+BHo
>>647
勉強になるわー
>>646みたいな基地外引きこもりは自殺してほしい
650774RR:2012/07/15(日) 06:24:37.80 ID:y7STPZPx
盗まれる奴が悪いんだよ。高いマフラー買う金があればやる事やってろって事だな。
651774RR:2012/07/15(日) 08:22:34.20 ID:ajfhD65N
盗まれるヤツが悪いってのも分かる気がするけど
例えば出先なら出来る対策も限られてるんだよな〜

ずっとバイクの側に淹れない時もあるし
持ってけるロックもサイズが限られる
あんまり責めたら可哀想っす
652774RR:2012/07/15(日) 08:39:17.64 ID:HPlkCFMH
マジョリーナに一票
653774RR:2012/07/15(日) 08:39:52.17 ID:HPlkCFMH
誤爆orz
654774RR:2012/07/15(日) 09:27:14.64 ID:DmOA1UFD
おれもマジョリーナに投票する
655774RR:2012/07/15(日) 09:29:35.94 ID:QcBNWWQk
じゃあ俺も
656774RR:2012/07/15(日) 09:33:21.71 ID:YLcHqhHA
いやいや、俺が・・・・!
657774RR:2012/07/15(日) 09:56:26.61 ID:ajfhD65N
どうぞどうぞ
658774RR:2012/07/15(日) 10:17:19.07 ID:kwU1RJWc
カバースレッド建て直した。

バイクカバースレッド 2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342314358/
659774RR:2012/07/15(日) 10:48:14.15 ID:wW7R1HiY
>>648-649
処分されて当然のゴミだったみたいだな、所有者しかり(笑)
660774RR:2012/07/15(日) 11:01:19.96 ID:2Vcy+BHo
>>659
お前とお前のご両親には負けるよ
661774RR:2012/07/15(日) 11:28:37.74 ID:xDWXCHk4
>>643-644
だから、なんで盗まれやすい状況の例の話しかしないの?
なんで自分たちに有利な状況にすりかえて
「Youtubeみた?3分で持ち運ばれるよ。意味無いよ」と
まるでそれが標準みたいな話になるの?
あんらが窃盗団なの?
実際にやってるの?ねえ?
バカなの?


なんで地球ロックはされてて当たりまえ前提で話できないんだコイツら・・・・
地球ロックもアラームついてないバイク持ち運ばれた
ノーセキュリティーバイクの盗難映像なんて
この「ロック&セキュリティー」スレに持ち出して「3分で!3分で持ち運ばれるよ!」
・・・・・何の意味もねえだろ。

このスレ的には「地球ロックあたりまえぇ〜」だろ・・・・
地球ロック + 他のロックの話だろうよ・・・・
662774RR:2012/07/15(日) 12:01:46.10 ID:e+pQy3Kz
そうそう単車は地球ロックはじめその他もろもろの対策しておけば
高額自転車に比べれば遥かに盗まれにくいよって話だろうに。
663774RR:2012/07/15(日) 12:05:28.52 ID:eJObgGjU
全く話が噛み合わねえ
これがアスペか
664774RR:2012/07/15(日) 12:12:27.38 ID:dxDmMy4+
>>639
脆弱性を考慮するなら、店で複製を作れるシステムはやめた方が良くね?
現状でもメーカーは所有者と車体番号の情報を持ってるんだから、
スペアキーは免許と車検証のコピーを添えてメーカーに発注する制度にした方がいいと思う。
665774RR:2012/07/15(日) 13:09:05.43 ID:B+SHOP5f
ID:xDWXCHk4 コイツの想像力の無さは脱帽ものだなw
666774RR:2012/07/15(日) 13:15:37.08 ID:CVb8Y2Le
>661
珍ならまだしも、職工崩れ以上なら5000円テンプレチェーン程度での地球ロックは無いに等しい。
団相手なら地球ロックされていないロックなんか、その気になれば運び放題で屁のツッパリにもならん。

その上で「地球ロックされていない車両を狙う」から「しっかり地球ロックしとけ」という話をしてるんだが?
667774RR:2012/07/15(日) 15:58:51.22 ID:B+SHOP5f
Merlin 3000クラスつけないと盗難防止にならないよ
668774RR:2012/07/15(日) 16:18:51.84 ID:xDWXCHk4
669774RR:2012/07/15(日) 16:24:56.69 ID:xDWXCHk4
>>666

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338309287/634
↑最初に
「地球ロックが突破されてもアラームその他のセキュリティーがあるバイクの方が
 自転車よりは安全そうだね」
とある

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338309287/635-636
↑それに対し
「Youtubeには3分もかからずにトラックに持っていってる映像があるのを知らないの?
 簡単にもっていかれるよ。バイクもチャリも変わりない」
と"その他のセキュリティー"が入っていない物の映像でレスが入ります。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338309287/642
↑それに対し
「その他のセキュリティーの話は何処いったんだよ?」
とツッコミを入れます

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338309287/643-644
↑それに対しアホ2名がファビョリます

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338309287/661
↑そしてごく普通に再ツッコミをいれます


なんか変かい?
670774RR:2012/07/15(日) 16:32:46.02 ID:WmHxlvv0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
671774RR:2012/07/15(日) 16:36:36.19 ID:wfxhW4sE
672774RR:2012/07/15(日) 16:42:43.42 ID:CVb8Y2Le
>668
まったくもってお前1人がそうやって吠えてるだけ。

>669
全然ブレてないだろ?
イモビなんて組織に掛かれば無いに等しいから地球ロックを最重要項目にすべしって点で。

>634はイモビを過信してるようにしか見えない。
というか、チャリとバイクじゃ盗難事情からして全然別なので比較にならないし、
だいたい、イモビの有無なんか関係なく持っていかれてる。

>643-644はバイク盗難の現実をそのまま示しただけ。
見た動画が全て「その他のセキュリティーが入っていないものの映像」とは限らない。
というかむしろ、それなりに武装しているバイクでさえ持っていかれている。
地球ロック以外のロックやアラームなんて、最低限の処置しか現場では行わないよ。
少なくとも本格的な処置は車に積み込んでからじっくりすればいい。
だから「その他のセキュリティー」の話をする必要自体、無い。

そういう本質を考えて話せないから、お前がアスペだっつってんの。
673774RR:2012/07/15(日) 16:56:52.04 ID:SQ+YosBs
>>672
おまえチョンだろ?
674774RR:2012/07/15(日) 17:18:39.98 ID:2gDrkwbj
>>672
君の意見はもっともだ。その通りだと思う。
そこで提案なんだが「対組織的バイク窃盗対策スレ」立てていただけないか?
で、そのスレで討論していただきたい。
でもってこのスレには二度と書き込まないでいただけると大変うれしいですがどうでしょう?

675774RR:2012/07/15(日) 17:23:09.42 ID:79ZtEPEh
>>674
同じく>>669も隔離してくれ。
676774RR:2012/07/15(日) 17:39:08.15 ID:B+SHOP5f
>>672
アンカー位マトモに使える様になってから書けよカス
677774RR:2012/07/15(日) 17:55:12.70 ID:y7STPZPx
>>674
何仕切ってんだよタコ
議論も出来ないなら書き込むなよチンカスがww
お前のスレじゃねぇだろ?
678774RR:2012/07/15(日) 17:57:08.02 ID:nF2YbHxK
つまり地球ロックしてれば他のロックはいらないんですね?わかりません
679774RR:2012/07/15(日) 19:18:43.23 ID:tRroqOr0
今までの対策だと、自宅玄関内保管が最強っぽいなあ。

仮にこの状況でバイクを盗めるなら、「金持ちの邸宅の正面玄関突破」まで成し遂げる技術が有るわけで、
普通に泥棒やった方が儲かるだろ。
680774RR:2012/07/15(日) 19:25:13.81 ID:e+pQy3Kz
まあモンキーとかゴリラなら自転車のように余裕で自宅内保管出来ちまうんだけどね。
ただ悪い点も自転車と同じで外で停めた時の盗難リスクが高い。
ハーレーを自宅内に入れられるような家とかあんのかなw
681774RR:2012/07/15(日) 19:28:12.51 ID:Zpol/Qgy
俺んちの事か?
682774RR:2012/07/15(日) 19:38:13.95 ID:8DeuuVwu
>>681
すげーなーw
683774RR:2012/07/15(日) 19:46:44.24 ID:xDWXCHk4
>>675
大丈夫。
俺はウルトラマンさんが好きなのでこれ以上彼とは言い合わない

わかる人にはわかってもらえたみたいだし余は満足じゃ♪
684774RR:2012/07/16(月) 06:44:32.89 ID:nAQjPDbL
>>677
お前のスレでもないぞ(ワラ
685774RR:2012/07/16(月) 07:53:05.26 ID:PX30oeES
>>684
レス遅すぎだろクソムシw
686774RR:2012/07/16(月) 08:27:27.38 ID:nAQjPDbL
>>685
ようチンカスwwwwwww
687774RR:2012/07/16(月) 11:02:44.49 ID:aZ4tKvi1
流れを無視して地球ロック用に穴ほった。
アンカーがまだこないからこれ以上の作業ができねー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgv7jBgw.jpg
688774RR:2012/07/16(月) 11:06:29.80 ID:PX30oeES
>>687
え?土?
689774RR:2012/07/16(月) 11:21:52.31 ID:aZ4tKvi1
土なのでちょい大きめに穴ほってコンクリの自重でがんばってもらう。
掘り出そうと思ったらかなりの重労働だと思われ。
690774RR:2012/07/16(月) 11:26:48.79 ID:aj1x6JWQ
ペール缶にコンクリ詰めでもいいのでは?
691774RR:2012/07/16(月) 11:30:32.79 ID:raFzdmzE
せめてその2、3倍は掘ってコンクリ流さないと駄目なんじゃね・・・
692774RR:2012/07/16(月) 11:32:10.71 ID:aZ4tKvi1
地面に埋め込んでおけば重しの台車移動もされにくいよなーって素人考え。
693774RR:2012/07/16(月) 11:33:17.34 ID:+JKQXldi
>>687
土に鉄筋打ち込んで強度アップだ。斜めに複数本打てば抜けにくくなる。
694774RR:2012/07/16(月) 11:35:43.73 ID:PX30oeES
>>692
バイクの下だけでもコンクリ流したほうがいいよ
盗難もそうだけど、湿気とか全然違うから
695774RR:2012/07/16(月) 11:41:36.36 ID:aZ4tKvi1
D350 W600 H350でたらんか?
三倍なんてよーやらんよ。
696774RR:2012/07/16(月) 11:44:20.50 ID:aZ4tKvi1
>>693
>>694
アドバイスありがとう。
697774RR:2012/07/16(月) 11:55:47.04 ID:aZ4tKvi1
一応、こんくりまでの強度はないけど地面表面は固めてある。
土と混ぜて水ぶっかけて固めるやつだとか。
698774RR:2012/07/16(月) 12:06:35.99 ID:rWcpd6Bf
>>687
アンカーサイズはとりあえずそれでいいから、穴を逆台形にすると更に効果的。
地表面から見ると、とても大きなアンカーに見える。
ただし、地表周辺部は周りの土が痩せてばれることがないよう直角に。

 ̄|_      _| ̄ こんな感じ
   \___/
699774RR:2012/07/16(月) 13:35:48.33 ID:08foRouw
バレたあああああああああ!
700774RR:2012/07/16(月) 15:32:04.41 ID:loZnt8qf
アンカーに対しては引っ張り強度で割るからセメント練って流すくらいじゃハンマーで壊れちゃうよ
最低でもセメント、砂、砂利を混合したもの、可能なら無収縮モルタルってので梅れ
701774RR:2012/07/16(月) 20:37:20.41 ID:/iPN/PVG
ヘッド重量5`UPのデカハンマーでゴガンゴガンてやれば割れると思うが
物凄い騒音出るから実質無理じゃないか
コンクリ壊すぐらいの勢いで地面打つとすげー振動伝わるよ
702774RR:2012/07/16(月) 20:40:49.08 ID:eTi00uQH
もう地雷でも埋めろよ。
703774RR:2012/07/16(月) 20:42:56.26 ID:PX30oeES
>>701
パクられてお前が保証してくれるんならそれでいいんじゃね?
704774RR:2012/07/16(月) 20:44:47.04 ID:nQKLY240
>>700
お前はそれを練った事があって書いてるのか? 知ったかぶりなら馬鹿もいいところだなww
705774RR:2012/07/16(月) 20:52:53.97 ID:itckxwAK
>>703
そういう問題じゃないだろ。
頭おかしいんじゃないの?
706774RR:2012/07/16(月) 21:00:28.70 ID:PX30oeES
>>705
文盲乙w
707774RR:2012/07/16(月) 21:01:21.51 ID:/iPN/PVG
>>701
日本語でおながいします
基地外さんなら無理に話に入らないでもおk。
708701:2012/07/16(月) 21:02:05.91 ID:/iPN/PVG
間違えたw
>>703
だったw
709774RR:2012/07/16(月) 21:17:27.16 ID:PX30oeES
>>708
お前が後から入って来てるわけだが?
アンカー間違うほど悔しかったのかwww
710774RR:2012/07/16(月) 21:23:01.91 ID:SdPFDf6O
NGID:PX30oeES
711774RR:2012/07/16(月) 21:25:28.08 ID:itckxwAK
>>709
ID真っ赤にして恥ずかしくないの?

国語習わなかったの?
話が違う方向にいくのは総じてバカ
712774RR:2012/07/16(月) 21:32:01.89 ID:PX30oeES
>>711
P2なんで赤くなりませんw
国語とかw
713774RR:2012/07/16(月) 21:33:30.81 ID:PtEwGBL8
ここまでセキュリティで熱くなれるお前らに嫉妬
マジでロックな野郎ばかりだぜ
714774RR:2012/07/16(月) 21:33:33.33 ID:/iPN/PVG
>ID:PX30oeES
コイツってバイク窃盗団から小銭貰ってシゴトしてるパシリ君か?
715774RR:2012/07/16(月) 21:37:47.54 ID:PX30oeES
>>714
アンカー間違えるクソムシ君は発想もクソムシレベルだねwww
716774RR:2012/07/16(月) 23:29:18.92 ID:08foRouw
ID:PX30oeES [8/8] =  ID:CVb8Y2Le [3/3]

バカばっか
717774RR:2012/07/16(月) 23:38:54.65 ID:se6GgNLR
そもそも>>701に対しての>>703の返答自体がおかしくね?
振動でうるさいだろって話なのに保証ってアスペか在日かどっちだ?
718774RR:2012/07/16(月) 23:46:24.06 ID:9woD7kmH
両方ともじゃね?
719774RR:2012/07/17(火) 02:33:15.21 ID:EhceoeZ+
今日ハローバイクのちらし貼ってるのみたよ
黒のハイエースフルスモークでマフラー変えてる奴の運転席に坊主の見た目チンピラ30手前くらいのが乗ってて、後ろの席から金髪の色黒顔面ピアスまみれのねーちゃんが出てきてガム噛みながらチラシ貼ってた。

その後運転席のにーちゃんにもっかいチラシもらって別の集合住宅のバイク置き場にも貼りに行ってた。
基本的にハイエースはバイク置き場の最寄りの場所に車とめて待ってる感じだった エンジンかけて
旧型のハイエースでホイールとマフラーかえててスモーク貼ってるからすぐわかると思う。ちなみに大阪ね 一応ナンバープレートも控えた
もちろんチラシは破り捨てたが
720774RR:2012/07/17(火) 04:38:39.00 ID:x7oq81Ip
セキュリティの穴を見つけて批判するのはある程度は必要だと思うが
限度を超えて非現実的な話までいくとキリがない
重機で騒音たてながらコンクリかち割るような近所の目も憚らない力押しの強盗まで心配するなら

自宅の方のセキュリティも
監視カメラつけて窓を割れないよう強化ガラスにしてセンサーもつけてセコムも契約して貴重品も完璧な金庫に入れてそれでもいざ強盗が来た時の為にドーベルマンでも飼っておいてもまだ安心出来ないレベルになる
721774RR:2012/07/17(火) 06:46:52.67 ID:B6KXf+AY
ド根性ガエルの石みたいなアンカー作ったら一番いい
722774RR:2012/07/17(火) 07:06:45.38 ID:KYfEjC0W
>721
躓いた石?
ドラクエのスライムみたいな形だっけ?
723774RR:2012/07/17(火) 08:39:08.03 ID:Vitco2Lz
もまいら、南アフリカのダウンタウンに住んでるのかよ?ww
724774RR:2012/07/17(火) 09:08:00.65 ID:PArIvESA
日本は文盲率低いから南アより恐ろしいかもよ
警察も人権派( )弁護士とかのせいで弱腰だしな
725774RR:2012/07/17(火) 11:58:41.08 ID:IQEHGu9h
俺からしたらガレージないのによく買うなって感じだなw
外に置けばパクられるなんて馬鹿でもわかるぞwww
726774RR:2012/07/17(火) 12:05:44.63 ID:40he6DBb
もっと穴深く掘って地下に収納したらいいよ。普段は植え込みとかしか
見えない様にするの。発進する時は自動で植え込みが動いてフタが開く。
秘密基地みたいでカッコイイ!
727774RR:2012/07/17(火) 12:47:22.53 ID:BxpgeaMY
自宅のセキュリティを最強にするのはいいけど、それに比べてしまうと出先のセキュリティは貧弱だから
怖くてバイクを外に持ち出せなくなるよなw
728774RR:2012/07/17(火) 12:52:17.35 ID:+52Ky0DY
窃盗団はパターンを見てるんだよ
例えば、日曜日は必ず外出して15時以降にならないと帰ってこない、とかを調べて計画を立ててる

もし、出先まで狙ってる奴らに追尾されてるなら盗られる可能性も有るが
アホでも無い限り気付くだろ
出先では厨房の突発的な窃盗衝動を抑える装備(ロック等)だけでも効果が有るのさ

それよりも、自宅に置いてて決まったパターンで行動してる奴ほど危ない
729774RR:2012/07/17(火) 18:53:20.61 ID:Ugtq43DC
かといってそのために動き回るなんて現実的ではないな〜
730774RR:2012/07/17(火) 20:36:05.28 ID:+52Ky0DY
そこで「この時間帯は必ず留守にしてるから最大の防御+αを考えなければ」と
自分の生活リズムの中で出来る「隙」に対策するのさ

俺はバイクを物理的に出せないように車で塞いでる
車を使った時に出来る「隙」には、振動アラームと人感センサー(ライト&リモートアラーム)で対策してる
もちろん地球ロックもある。誤報攻撃は今のところ無いし先に人感センサーが作動するので
近所迷惑にはならない
731774RR:2012/07/17(火) 20:41:34.00 ID:VVIhu9Ll
みんなしってるかいピョン吉を
732774RR:2012/07/17(火) 20:51:39.01 ID:BkjYece8
733774RR:2012/07/17(火) 21:54:26.08 ID:+2QJeVvj
どっこい生きてるシャツの中〜 なんてしらないぞ!
734774RR:2012/07/17(火) 23:18:09.43 ID:Y8JiUbLz
>>731
とってもイカシタ奴なんだぁ♪
735774RR:2012/07/17(火) 23:32:10.78 ID:yMSzfGpM
>>730
常にバイクで移動してる俺に死角なし。
736774RR:2012/07/17(火) 23:48:34.18 ID:QVvEs9pm
やっぱりトンキンは治安が悪いのかな。
近所のバイク見てても地球ロックしてる奴すら見かけないな。
737774RR:2012/07/17(火) 23:52:49.32 ID:h/v2Hz14
>>736
日本語がおかしいけど在日君かな?
それとも地方に住んでて、地球ロックなんて滅多に見ないけど
東京ではセキュリティに気を使ってる人が多いみたいだねってことかな?
738774RR:2012/07/17(火) 23:59:20.36 ID:TV9GrMJs
トンキンなんて言い方は朝鮮人しかしないし
739774RR:2012/07/18(水) 00:00:31.13 ID:m20Si0D9
トンキン気持ち悪い
740774RR:2012/07/18(水) 01:33:36.82 ID:9crkH7Zz
チョウセンジンガオオイスレデスネ
741774RR:2012/07/18(水) 03:39:58.61 ID:cFE2eBEx
日本に来て日が浅いんだろ大目にみてやれ
742774RR:2012/07/18(水) 08:08:22.92 ID:l70YWS0I
仕事で中国語使ってる俺にとって
東京を「トンキン」とか発音してるのが笑えるw
743774RR:2012/07/18(水) 08:35:48.76 ID:nZpiXvhF
>>742
中国の東北出身なんだろ。大目に見ようぜ。
744774RR:2012/07/18(水) 10:33:07.22 ID:laUZ2Nlp
>>704
遅レスで申し訳ないが、マスターでコンクリート研究後セメントメーカー勤務な
ハンマーって曖昧な書き方したが、セメントのみなら
釘打つトンカチでアンカーを横から叩けば1〜3回で割れる
生コン工場にお願いして、試験用の余りをバケツで貰えばまあまあ強度でるよ
自宅には棚卸処分品の高強度用無収縮使った

まだ何かおかしいとこある?
745774RR:2012/07/18(水) 10:36:35.41 ID:qJozyFnc
>>744
おせーよグズ
746774RR:2012/07/18(水) 12:09:04.46 ID:C+YbDsYc
>>744
生コン工場でもらってくるって近所にないしつても無いよ。
一般的にはそのへんのホームセンターかね

>>745
黙れ
747774RR:2012/07/18(水) 12:30:21.95 ID:FvpMtVEh
セメント・バラス・砂・ミキサーぐらいどこの家にもあるだろ!
748774RR:2012/07/18(水) 12:39:28.32 ID:C+YbDsYc
>>747
はいはい
749774RR:2012/07/18(水) 13:43:56.00 ID:laUZ2Nlp
生コンってのは、セメントの水和や熱で品質変わるので何時間もかけて運ぶもんじゃない
どこで工事があっても対応できるように地区毎に組合があって工場が分散してる
車が楽だけどスクーターの足元なら運べるよ
750774RR:2012/07/18(水) 13:59:35.82 ID:bGhdUsIC
まさに生ものだって言ってたな
751774RR:2012/07/18(水) 14:06:12.36 ID:qJozyFnc
>>748
はいはいw
752774RR:2012/07/18(水) 18:27:19.95 ID:69VYE1km
生コンの打設は工場を出てから30分以内が目安とか聞いたことあるぞ。
753774RR:2012/07/18(水) 19:02:45.92 ID:TeKQAR35
>>752
お前マジでバカだろ?ちゃんと調べてから書き込め
754774RR:2012/07/18(水) 19:06:14.07 ID:Ril1GepM
>>753
適切な回答を御願いします。
755774RR:2012/07/18(水) 19:21:21.09 ID:qJozyFnc
そもそも生コンなんて底辺職業しかわからないからから知らんw
756774RR:2012/07/18(水) 19:38:10.25 ID:TeKQAR35
>>754
コンクリートの打設. ・練り混ぜてから打ち終わるまでの時間は、一般的な基準では外気温25°以上で1.5時間以内、25°. 以下で2時間以内

小学生でもわかるだろ?バカジャネ
757774RR:2012/07/18(水) 19:43:10.25 ID:9crkH7Zz
ドヤァ
758774RR:2012/07/18(水) 20:04:07.62 ID:Ril1GepM
>>756
情報ありがとうございます。

私は小学生時代にこのようなことは習った記憶はないのですが貴方は何方でこのような知識を習得されたのでしようか?
家庭ですか?、学校ですか?、親の職場ですか?
習得された年代は?

貴方のような方と巡り合った際の参考までにお教えいただけますでしょうか
よろしくお願いします。
759774RR:2012/07/18(水) 20:05:17.18 ID:/42gp66A
>>758
あぁ? ドカタなめんなよ?
760774RR:2012/07/18(水) 20:09:54.35 ID:Ril1GepM
>>759
小学生時代から土方やられてるのですか
大変な人生を歩まれているのですね
761774RR:2012/07/18(水) 20:35:31.16 ID:TeKQAR35
>>760
お前は馬鹿なんだから黙ってろチンカス
762774RR:2012/07/18(水) 20:38:10.70 ID:qJozyFnc
>>761
年取るとなにできるの?
763774RR:2012/07/18(水) 20:53:06.49 ID:TeKQAR35
>>762
意味わかんね〜よカス
764774RR:2012/07/18(水) 20:54:34.62 ID:qJozyFnc
>>763
だろうねw
ドカタじゃわからないよねwww
765774RR:2012/07/18(水) 20:56:26.06 ID:9crkH7Zz
>>764
お前イジリ過ぎワロタ
766774RR:2012/07/18(水) 21:07:39.12 ID:TeKQAR35
>>764
顔真っ赤にして何が聞きたいんだ?日雇い君よww
767774RR:2012/07/18(水) 21:13:16.48 ID:9crkH7Zz
>>766
お前は必死過ぎワロエナイ
768774RR:2012/07/18(水) 21:16:29.63 ID:qJozyFnc
意味わからないのに聞きたいってw
769774RR:2012/07/18(水) 21:16:59.84 ID:TeKQAR35
>>764
ドカタじゃね〜からわかんねーよ バーカ
770774RR:2012/07/18(水) 21:18:07.82 ID:TeKQAR35
>>768
意味がわかれば普通聞かないだろ?どんだけ馬鹿なんだよチンカス君ww
771774RR:2012/07/18(水) 21:22:55.17 ID:qJozyFnc
>>770
その前に普通は考えるんだけどねw
772774RR:2012/07/18(水) 21:26:08.26 ID:TeKQAR35
>>771
悔しかったみたいだねww チンカス君
773774RR:2012/07/18(水) 21:38:23.19 ID:qJozyFnc
774774RR:2012/07/18(水) 22:00:00.72 ID:C+YbDsYc
実際さ、生コン屋からもらってこいって言われてどんだけの人がもらってこれるのさ

ツテ、移動時間等々さ
オレは出来るとかいわれても俺はムリさ

コンクリ扱うよーな仕事してねー、身内にもいねーし
775774RR:2012/07/18(水) 22:17:29.89 ID:TeKQAR35
>>773
必死に探した画像がそれ?
ツマンネーよバーカ
776774RR:2012/07/18(水) 22:19:50.22 ID:qJozyFnc
>>775
探す?バカスwww
777774RR:2012/07/18(水) 22:26:28.81 ID:TeKQAR35
>>776
お前の画像かww
臭いから風呂入れよ
778774RR:2012/07/18(水) 22:30:03.31 ID:BN+CfDaX
>>773
左のタイツが気になる
779774RR:2012/07/18(水) 22:37:42.32 ID:qJozyFnc
>>777
お前ホントにドカタだなw
自分で撮ってここまで距離離れるわけ無いだろwさすがブルーカラー
780774RR:2012/07/18(水) 22:43:44.00 ID:TeKQAR35
>>779
誰も自分で撮ったとは一言も書いていないが何を焦ってレスしてんだ?
あいりん地区の景気はどうだ?
携帯やる金あるなら風呂にも入れよww
781774RR:2012/07/18(水) 22:47:58.99 ID:qJozyFnc
>>780
基本的なところを間違えてるなw
というか理解していないwこれは携帯で撮ったものじゃないぞ
ドカタには難しすぎたかwww
782774RR:2012/07/18(水) 22:49:52.32 ID:TeKQAR35
>>781
誰も携帯で撮ったとは書いてないが何を焦ってるの?
783774RR:2012/07/18(水) 22:51:36.77 ID:qJozyFnc
784774RR:2012/07/18(水) 22:54:14.15 ID:ul+vCRW6
いい大人が恥ずかしくないのかよ・・・

以下ロックスレ。
785774RR:2012/07/18(水) 22:55:25.85 ID:TeKQAR35
>>783
くやしいかった?ゴメンネww
786774RR:2012/07/18(水) 22:56:33.51 ID:qJozyFnc
無知は恥ずかしくないんだよw
今時beeも知らないなんて肉体労働者には普通なんだねw
787774RR:2012/07/18(水) 22:58:37.67 ID:TeKQAR35
>>786
もういいから岡本君は寝なさい
788774RR:2012/07/18(水) 23:02:39.91 ID:qJozyFnc
うちはフレックスだから別にまだ寝なくても大丈夫だけど?
明日も現場は暑そうだねwがんばって生コンつくってねw
肉体労働者さんwww
789774RR:2012/07/18(水) 23:04:16.90 ID:TeKQAR35
>>788
もういいから岡本君は寝なさい
790774RR:2012/07/18(水) 23:07:41.56 ID:qJozyFnc
頑張って携帯つかってねw
ドカタって国保?
791774RR:2012/07/18(水) 23:08:53.59 ID:TeKQAR35
>>790
岡本君、頭大丈夫?
792774RR:2012/07/18(水) 23:13:45.18 ID:qJozyFnc
年金心配じゃない?
怪我したら収入どうなるの?
793774RR:2012/07/18(水) 23:41:40.99 ID:q78Wbl3S
ドカタとは生活レベルが下過ぎて日常では全く接点がないわw
794774RR:2012/07/18(水) 23:49:25.57 ID:Ytq3fars
これからバイク買う予定なので、
出先のセキュリティにどんなのがあるのか見にきたら、
ここってすげぇ殺伐としてるスレなのね。。
795774RR:2012/07/18(水) 23:56:47.86 ID:q78Wbl3S
ブルーカラーって本当に汚らしい。
夕方にドカタが満載の汚れたハイエースを見るたびに思うわw
796774RR:2012/07/19(木) 00:01:53.68 ID:BQSgoWX8
>>793
>>795
おまえも日本語力がかなり底辺だけど…大丈夫?
797774RR:2012/07/19(木) 00:05:31.91 ID:KnIVIS8s
>>795
接点あるじゃんw
798774RR:2012/07/19(木) 00:17:45.51 ID:yjx/uNw/
>>794
軽めのチェーンロックで地球ロック出来る場所に止めるか、
それ以外で少し離れる場合はディスクロックかな
799774RR:2012/07/19(木) 00:31:20.66 ID:z1zvlzxQ
>>798
レスもらえると思ってなかったww
ありがたい。

自分の用途と照らし合わせて、
バイスガードとXENAでいけるかなと思ってる。
止めると行ってもせいぜい出かけてご飯食べるくらいだし。
800774RR:2012/07/19(木) 00:42:44.89 ID:gR/5U/pe
豪雨だろうが猛暑だろうが空調の効いた室内で快適に業務
暇な時は買い物、散歩に行くなり、社内の可愛い女性社員と談笑するなり自由
それでいてドカタよりずっと高給
あー幸せ
801774RR:2012/07/19(木) 01:15:36.64 ID:Bpu/5tGH
ABUSのディテクト7000RS1注文したよ。
到着が楽しみ。
802774RR:2012/07/19(木) 01:20:47.57 ID:m6jBYixb
>>794
まともにレスすると必ずチャチャ入れする基地外がいるからね。
まぁ過去レス観てご覧。
803774RR:2012/07/19(木) 07:48:55.43 ID:KnIVIS8s
>>794
社外セキュリティとゼナで安心だよ。
メタシステムとかホーネットとか値段は張るけど効果は純正の比じゃない。
804774RR:2012/07/19(木) 08:16:13.48 ID:RWsyXA/3
>>800
妄想ニート乙
805774RR:2012/07/19(木) 08:16:57.01 ID:z1zvlzxQ
>>802
>>803
thx!

ホーネットね。
ありがとう。
806774RR:2012/07/19(木) 19:15:53.02 ID:KnIVIS8s
昨日のドカタは今日暑かったろうなw
807774RR:2012/07/19(木) 19:46:26.74 ID:hLrUZunV
>>801
インプレヨロ
808774RR:2012/07/19(木) 20:16:21.14 ID:lXTVU+2S
>805
そこは『ホー、ネットで聞いてよかった!』だろ
809774RR:2012/07/19(木) 20:17:36.87 ID:Qt0PADrM
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
810774RR:2012/07/19(木) 20:33:24.98 ID:KnIVIS8s
>>801
これ、ゼナより丈夫そうだね。
アブスのサイト行っても商品説明がない。
811774RR:2012/07/19(木) 20:34:07.27 ID:4WbbGFbK
死刑っ!
812774RR:2012/07/19(木) 20:43:24.97 ID:pHsBb5u0
極刑!
813774RR:2012/07/19(木) 20:56:20.44 ID:1CzfVfsm
外すの忘れて ガッ! ってやりそうで手を出せぬわたし
814774RR:2012/07/19(木) 21:08:31.75 ID:yEVQffc5
http://www.youtube.com/watch?v=pI1fljJp498
ガッチリロックするか、屋内でロックするだけ。
ガレージなどの屋根パイプは、アンカーとして便利だ。

ひと工夫してるな
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2012-03-10
815774RR:2012/07/19(木) 22:59:26.56 ID:Bpu/5tGH
>>810
テンプレにあるABUSロックのリンク先にあるANSHIN屋が、
ABUSを取り扱ってる斉工舎の通販サイトみたいだからそこをみれば大体わかるよ。
あそこはクソ高かったから安い所で買った。
816774RR:2012/07/19(木) 23:38:53.17 ID:KnIVIS8s
>>815
お、ありがとう
尼が一番安そうだから尼で買うわ
817774RR:2012/07/19(木) 23:52:17.13 ID:yEVQffc5
通せなかった
http://www.toaru.net/bike/theft/
ハンドルバーロック付きの車も盗む
http://blogs.yahoo.co.jp/ichi1845/archive/2012/01/31
818774RR:2012/07/20(金) 11:04:34.47 ID:IJQ8rxW/
今まで俺が聞いた中で最強と思われるセキュリティは、
「自衛隊駐屯地内の兵舎の駐輪場にU字ロックだけで駐輪」
だな。

これはさすがに窃盗団も侵入できんだろ。
819774RR:2012/07/20(金) 11:19:28.63 ID:paXTT81G
お、おう…
820774RR:2012/07/20(金) 13:02:58.82 ID:vIMi6LLv
一般人が入れない形態の、寮とか会社の敷地内とかに停められれば、それだけで相当強固な防御になるとは思う
マンションの駐輪場に比べれば、部外者の存在に対してかなり敏感だし
821774RR:2012/07/20(金) 13:13:47.91 ID:gpyNaG9p
うちの近所の警察官の寮に停めてあるバイクが、
Rサスだけ盗まれた事件が本当にあった。
822774RR:2012/07/20(金) 15:27:38.50 ID:gk3IO5HK
>>820
敵は部外者だけではないかもしれんよ。
823774RR:2012/07/20(金) 15:45:01.21 ID:d1gINQ8Q
昔MTBをパクられて探したけど全然見つからなくて
横田基地の中で米兵が乗っていたことあったなw
824774RR:2012/07/20(金) 19:11:03.37 ID:z76pcd0a
>>822その通り
>>820は油断しすぎだな
実際俺は内なる敵にやられた経験がある
俺の住むマンションの駐車場は暗証キーのリングシャッター付きで住民以外は入れない構造だ
にもかかわらずパーツを盗られた
防犯カメラを回した結果、犯人は同じマンションに住む一家のガキだということが分かった
ガキの親に損害を全て弁償してもらうことで和解した
共同住宅には当然、厨房工房を持つ家庭もある
内部から手引きされ外部からの侵入を許す場合もあるからやはり油断はできない
825774RR:2012/07/20(金) 21:09:21.90 ID:hp6DsxP/
>>816
ピクセルイエローはラスト1個でこっちが買っちゃったから、同じ奴が欲しい場合は数ヶ月待ちだそうな。
ちなみに今日、発送連絡来た。でも今バイクない(笑)
826774RR:2012/07/20(金) 23:27:01.86 ID:DGqpiz2p
>>825
オク業者乙
827774RR:2012/07/21(土) 04:01:28.98 ID:isXDqGwN
>>826
ふざけんな。
斉工舎に在庫と付属品の問い合わせをしたらそういわれたんだよ。
商品説明でカタログ画像載せてるサイトあるけとらRS1にはメモリーケーブルは付属してない。通販サイト徘徊してたらあるorない。
のどちらかだったから気になって問い合わせた結果だよ。
828774RR:2012/07/21(土) 07:39:42.77 ID:peIk8E0f
外車のタペット音は、発音が聞き取りにくいで
829774RR:2012/07/21(土) 08:10:26.75 ID:7zyyx557
>>827
スルースキル身に付けような
830774RR:2012/07/21(土) 08:16:02.11 ID:l3AbVsZh
駐輪場が坂の下とか、ちょっとした段差があるとかでも
盗難への防御力が多少上がったりするのかな?窃盗団も人間だから、
「台車が使えない状況で、装備250kgのバイクを車道まで20mも運ぶのはきついなあ」
というような考えは浮かぶだろうし。
831774RR:2012/07/21(土) 08:19:48.78 ID:Nj0zBtnU
バイクの前にワンボックスビタ付けしてよっこいしょするから地球ロックなきゃ無意味
832774RR:2012/07/21(土) 09:15:46.55 ID:sQo3uQ7x
>>830
お前馬鹿だろう?
833774RR:2012/07/21(土) 09:20:56.32 ID:O6UPolaI
>>829
スルー検定はないが、おっぱい検定は3段だ(キリッ
834774RR:2012/07/21(土) 12:51:43.32 ID:u4Bwgsex
すげーなお前
俺なんかクリトリン皮むき検定初段なのに・・・・
835774RR:2012/07/21(土) 13:13:05.45 ID:e2zVF4xq
昔住んでたアパートは、駐輪場が道路から見て建物の真裏にあって、建物脇の1mくらいの通路を通らないとアクセスできなかった
当時はバイクの出し入れがめんどくさくて不満だったが、防犯という意味ではかなりいい環境だったな

通路幅を1.5mくらいの、車がギリギリ入れない程度に設定すれば、防犯と利便性をそこそこ高レベルで両立できるかも
836774RR:2012/07/21(土) 14:23:17.07 ID:2tg1aUOi
ABUSロック届いた。
凄いでかいw
837774RR:2012/07/21(土) 20:08:04.84 ID:rr0FEe+V
CREZZA-Vが届いた。
鍵のシリンダー部が不安だw
鍵だけ別のを手配しようかな。
838774RR:2012/07/22(日) 03:00:41.07 ID:YvBHqWrc
>>836
アラームもさることながら肝心のロック部は頑丈そう?
839774RR:2012/07/22(日) 07:19:48.27 ID:ws7WbWzN
前に住んでたアパートは駐輪場での施錠禁止だったな
狭くてバイクが邪魔で管理人がうごかせないから
840774RR:2012/07/22(日) 08:06:25.21 ID:0gW7IHpr
シャッター付きのコンテナ借りるつもりなんだけど、どっちがいいかな?

手動シャッターで単独
自動シャッターで3台と共有

中でロックはしないつもりだから、手動だと壊されそうなイメージあって悩んでます。
3台と共有だと、パーツ盗難の心配が。汗
841774RR:2012/07/22(日) 08:12:29.60 ID:6mWf+sw/
コンテナに入れてもロックはしろ
842774RR:2012/07/22(日) 08:21:41.94 ID:n1HKdbmN
バイトの19歳夫婦にバイク盗ませたバイク店主
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120720-OYT1T00918.htm
843774RR:2012/07/22(日) 09:27:37.27 ID:LsiyqRcQ
>>838
形状はホッチキス状で取り付けはワンタッチ。
アラーム部分は開錠しない限り表に出ない。
鍵をかけた段階でいっしょに本体へ埋まっていくから電池も取り出せない工夫がされてる。
開錠状態、収納状態(ディスクを噛んだ時に稼働する場所があってそれがスイッチになってる。ゼナみたいに常に電池が減ってる事はないっぽい)、ロック状態と3パターンあって誤作動はし辛くなってる。
音はゼナより若干静かだけど、触ろうものなら容赦なく鳴る。でも他のバイクの爆音とかでなる様子はない。ロックをつけてるバイクに触ったら大騒ぎし出す。誤報が少ないといっていいかも。
開錠時に鳴る可能性はあるけど鍵をさせばすぐに止まるので迷惑はかからないと思う。
肝心のロック部分は、鉤爪部分に遊びを作ってるのかカコカコと動くので若干不安。でも分厚くてデカイ。
ヒンジ部分は何でできてるのかはわからないけどかなり硬い。砕けるもんならやってみろって感じ。
この部分はロックした時にブレーキディスクの裏の部分に行くので手をいれ辛い。破壊する器具をいれるのは容易じゃないと思う。
表はまずこのロックがABUSだ!と主張するデザインでそれで威嚇できるw
材質も金属製だから頑丈にできてるし触れれば容赦なく鳴るし破壊する暇があるかどうか。
前に大きいとはいったけど、重量はそこまでない、デザインは丸っこいからバッグにいれても傷は入らないだろうし、ポーチが付属してるし携帯するには丁度いい。
ちなみに電池交換はすごい簡単。開錠状態で指定の場所に鍵を差し込めば蓋が外れて単四電池が顔を出す。ゼナみたいに交換の度に鳴るってのはない。
気になる点は、アラームに微妙にノイズが入ってて綺麗に鳴らない。こんなものなのか不良なのかな。
今のところはこんな感じかな。
ABUSってメーカーの鍵が厄介な鍵ってのはよくわかった。
本当にロックしやすい作りしてるから出先で止まったならロックというのが億劫にならない点が気に入った。値段ははるけどオススメ。
844774RR:2012/07/22(日) 09:57:17.00 ID:Yh08e5yj
>>842
こんなん店主プロなんだから見ればバイクが盗難車なのわかるだろウソ下手すぎ
845774RR:2012/07/22(日) 09:57:53.20 ID:LsiyqRcQ
やば、長すぎた…すまそ。
あと鍵穴はロックようの本物の鍵じゃないと穴に導いてくれない感じになってた。
シャッターぶっ壊せばわかるちゃわかるんだけどね。
846774RR:2012/07/22(日) 10:03:02.04 ID:R7tPSkM3
>>842
15台で42万w
847774RR:2012/07/22(日) 10:27:51.33 ID:FCLj6+Fb
848774RR:2012/07/22(日) 10:29:47.85 ID:FCLj6+Fb
「当店に在庫がなくても迅速に、お求めのバイクをお探しいたします」
だってw
849774RR:2012/07/22(日) 10:37:12.91 ID:06pX0vtp
>>847
国内で販売するってすごいな。
車体番号とエンジン番号全部打ち変えしてるんだろうか。
850774RR:2012/07/22(日) 12:52:38.31 ID:DoiA+qtY
ウルトラロボットアームロックのヒンジ部のピンって、
サンダーで削ってどのくらいの時間で破壊できますかね?
851774RR:2012/07/22(日) 12:55:55.03 ID:FCLj6+Fb
サンダーじゃ削れんだろ
852774RR:2012/07/22(日) 12:57:57.06 ID:DoiA+qtY
>>851
レスありがとう。
へぇ、そんなに硬いんだ。じゃ棒の部分は?
853774RR:2012/07/22(日) 15:35:01.98 ID:YvBHqWrc
>>843
サンクス、ロック部が頑丈そうなら俺も買ってみる
傾斜センサーのRS1なら誤作動率低そうだし
854774RR:2012/07/22(日) 15:48:24.87 ID:4joHI94k
>>852
そこも数分で切れる物ではない
855774RR:2012/07/22(日) 17:05:47.18 ID:uZAA+rtF
ID:DoiA+qtY って盗もうとしてるバイクがそういうロックしてるから
念のためにここに聞きに来たっぽい。
856774RR:2012/07/22(日) 17:31:14.47 ID:GyTBTZRz
※防犯灯と防犯カメラと警戒中看板は必要です(明るいと嫌がる)
※下見役は数回来ます(スーツとメガネ)
※チラシ貼りに来てます(数回)
※夜中の3時が危ない(ホステスさん帰宅、新聞配達前)

857774RR:2012/07/22(日) 18:28:10.48 ID:XY2q0Oef
※下見役は数回来ます(スーツとメガネ)
応待したら、「NHKです。」って、驚いた。
一人暮らしだから、留守がち って…思われると物騒だし、
ちゃんと、応対はしている。
NHK とは、意外だった。払うように、促された。
858774RR:2012/07/22(日) 18:50:18.38 ID:szS0FEd3
払えよw
859774RR:2012/07/22(日) 18:53:08.57 ID:R7tPSkM3
>>855
すごい想像力だなw
860774RR:2012/07/22(日) 19:03:12.35 ID:0a2/kyrG
>>843
インプレありがとう、丁度昨日バイクが納車されたんでいいセキュリティをさがしてたんだ。
このスレにあったメタシステム(結構たかかった)の他にディスクロックを探してたんで丁度よかった。
861774RR:2012/07/22(日) 20:33:37.60 ID:uZAA+rtF
>>859
え? 直感で思わない? 聞き方が不自然だよ。
862774RR:2012/07/22(日) 21:03:42.22 ID:QIQpoRHL
ロックの鍵を無くしたのかも
863774RR:2012/07/22(日) 21:05:31.23 ID:R7tPSkM3
>>861
お前馬鹿だろう?
864774RR:2012/07/22(日) 21:11:20.93 ID:6mWf+sw/
質問の内容が微妙だとは俺も思うぞ
865774RR:2012/07/22(日) 21:26:04.68 ID:tEU29/cZ
そう言われればそうかもしれないと思う程度には妙な感じするのは確かw
866774RR:2012/07/22(日) 21:27:38.32 ID:R7tPSkM3
サンダーの用途を考えれば容易
867774RR:2012/07/22(日) 21:28:57.66 ID:WlCGLErf
破壊できる。は加害者側の言い方だよね
所有者側は、破壊される。だよね

揚げ足かもしれんけど、そういうのが方々に見られる
868774RR:2012/07/22(日) 21:32:43.83 ID:Gh7tDZhe
ロックの具体的な壊し方とかを書かないのは暗黙の了解だと思ってた
そんなこと書いたって得するの盗む側だけじゃん
869774RR:2012/07/22(日) 21:41:37.21 ID:uZAA+rtF
>>863
うん。バカでもいい。
少なくともサンダーで破壊できないって知識を与えたことになると思う。
それ以上の工具を用いればあるいは…って知識も。

このスレはそういうのを未然に防ぐ意図もあるわけでしょ?
870774RR:2012/07/22(日) 22:28:12.23 ID:+mqvMoJv
バイクなんか盗んで、もし足ついたりしたらすげーバカ見るのにな。
割に合わんだろ。まあそんでもやる奴はいっぱいいるから困るんだけど。
871774RR:2012/07/22(日) 22:32:00.68 ID:mLOFwOts
世間知らずだな
872774RR:2012/07/23(月) 03:46:03.62 ID:C245klLG
むかーし、まだワシが若い頃。
窃盗団らしきグループ3人が、ワシのバイクを盗もうとしていたのを目撃。
怒鳴り散らしたら、逃げる所かナイフちらつかせながら立ち向かってきおった。
そこでワシは猟銃で3人の中の1人の足をぶち抜いてやった。
あわてて足引きづりながら車で逃走して行った。
それから不審なヤツは二度と来なくなった。

当時は過剰防衛過ぎたかもしれんと、こっちもちょっとオドオドしてたんだけど
もう10年何もない所みると問題なかったみたい。
873774RR:2012/07/23(月) 06:29:58.56 ID:8FWqqoJ2
>>872
10年とか最近過ぎw
傷害罪の時効何年だっけ?
874774RR:2012/07/23(月) 07:57:54.46 ID:cm49HwdF
10年前なら傷害事件の時効は7年(今は10年)だと思うけど、
時効が成立してなくても盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律による正当防衛とみなされる可能性が高い。
(複数犯、凶器携行による窃盗という悪質な窃盗・強盗)

但し、猟銃を発砲したことが銃刀法違反と思われ、上記法による除外規定に含まれない。
情状酌量の余地があれば起訴されない可能性もあるけど、起訴されれば処罰はあるだろう。
時効は知らん。
875774RR:2012/07/23(月) 08:20:23.76 ID:/dMhvt2e
猟銃は威嚇ですら正当防衛の適応は出来ないだろ
876774RR:2012/07/23(月) 08:28:52.36 ID:iA3j2ksP
>>875
なんで?
877774RR:2012/07/23(月) 09:55:06.71 ID:yfCJ+z11
>>870
バイク盗難件数の推移を知ってて書き込んでるならバカ丸出し
警察がそもそもやる気が無いので今でもバイク盗クルマ盗はローリスクハイリターン
コンビニ強盗で1万盗られただけで非常線張って追い込みかけるのに
数百万のバイクや車取られても書類だけ書いて終わり(実際はNシステムで追跡してるらしいが)
日本のバイクの防犯意識なんてハンドルロックしてホムセンで売ってる安物U字一本かましてたら
絶対盗られないと思ってる奴は未だにゴロゴロいる現状
878774RR:2012/07/23(月) 10:50:56.84 ID:dGIsotrK
正当防衛について学んでこいよ

目の前でナイフチラチラされても負傷しないかぎり正当防衛にはならない
あとナイフで切りつけられたとしてもそれと同等もしくはそれ以下の反撃じゃないと過剰防衛になる
ちょっとは法律学んでから書き込めやw
879774RR:2012/07/23(月) 11:38:13.68 ID:iA3j2ksP
>>877
推移とか見てんだ?
暇だなw
880774RR:2012/07/23(月) 12:38:27.92 ID:VkxL1Wtl
敵を知るのは戦略を練る上で基本中の基本
ハザードマップや各種データを知らないのは無知といわれても仕方ないレベル
特にこのスレに来るぐらいの防犯意識の持ち主なら心得てて当然だぞ?
881774RR:2012/07/23(月) 12:56:28.70 ID:HsfSs9DO
つーか、このスレで住人やってる人間て、それなりに暇があるよね?
もちろん俺も含めて。
882774RR:2012/07/23(月) 20:07:24.35 ID:H6DgCisq
株 ヒロチー商事

不良品が届いた後の対応が最悪でした。

検品もせず不良品を届けておいて、更にはこちらが損傷させたかのような言い方をされました。

しかもこれに応対したのは店長。

今までずっとここで買い物してきたのに残念です。
883774RR:2012/07/23(月) 20:24:01.13 ID:7QJNfqFE
あそこは品質を求める店じゃないだろ
884774RR:2012/07/23(月) 20:37:00.31 ID:iA3j2ksP
>>882
そんな田舎でかうからだよw
885774RR:2012/07/23(月) 20:55:00.36 ID:hwsAuBvt
>>882
名前からして胡散臭い
886774RR:2012/07/23(月) 21:07:24.70 ID:BPFBBjZq
バイクの盗難 めちゃくちゃ多いのに
なんで社会問題にならないのかな
みんな泣き寝入りしてるからかな
デモとかしたら参加するけどな
887774RR:2012/07/23(月) 21:07:58.19 ID:iA3j2ksP
>>886
バカスw
888774RR:2012/07/23(月) 21:21:20.12 ID:aoEZrW+O
正当防衛の成立要件を学ぶための良い事例、として教科書に載るくらい
有名な判例なんだけど
1vs1+相手は素手+防衛目的で銃持ち出し(たまたま手元にあったとかじゃない)
+相手は防衛者に直接の危害は加えていない+民間人同士
で銃持ち出して撃った側に正当防衛が認められたケースが複数ある。当然戦後の裁判ね

んで、そもそも武器の軽重は〜直接的な危害が未遂でも〜とか解説されてるの
889774RR:2012/07/23(月) 21:28:30.96 ID:7QJNfqFE
お前の住んでる福岡みたいにみんなが拳銃もってる訳じゃないんだぜ。
890774RR:2012/07/23(月) 21:37:03.14 ID:iA3j2ksP
>>889
ばっかwあそこの流行りはロケランだぞw
891774RR:2012/07/23(月) 22:15:36.39 ID:LlLScOau
糞チョンざまぁwww
892774RR:2012/07/24(火) 01:36:04.84 ID:xKtPyRsH
アメリカと日本の法律をごちゃごちゃにしてるアホがいるときいて
893774RR:2012/07/24(火) 02:12:17.05 ID:XJPUoS9O
福岡が日本のロアナプラになったと聞いて
894774RR:2012/07/24(火) 10:48:18.98 ID:WolDWIFD
最高裁判所第三小法廷昭和49(あ)2786:判決
最高裁判所第二小法廷昭和40(あ)1998:決定

民間人が猟銃ぶっ放して正当防衛確定
どっちも撃った奴本人は負傷もしてない
刃物だと同様のケースでもっと新しいのもあるけど
895774RR:2012/07/24(火) 12:05:30.71 ID:4+tk+RSS
XENA、雨で誤動作するんだね。超近所迷惑でこんなん使えんじゃん。
896774RR:2012/07/24(火) 12:11:04.44 ID:elRve5dM
>>895
しねーよw
897774RR:2012/07/24(火) 13:10:56.82 ID:4+tk+RSS
するってw
898774RR:2012/07/24(火) 15:16:00.86 ID:XvYhnWe2
つまり盗る方も銃で撃たれる覚悟でやれよってことだな

ここ見てる窃盗犯のみなさ〜ん、大人しい住人ばかりじゃないんだよ〜?OK〜?
899774RR:2012/07/24(火) 21:16:09.12 ID:Ppi1Hd5/
2夜連続で盗難未遂にあったから
今日か明日にカメラ持って見回り行こうと思ってんだけど
なんか注意点とかある?
あと窃盗犯の動く時間帯も知っておきたい
犯人は夏休みに入った中高生と推測してる
900774RR:2012/07/24(火) 21:46:52.66 ID:lEU3MC+a
防犯ブザーとか持っていった方がいい
901774RR:2012/07/24(火) 21:54:59.68 ID:fKu5k+G4
三國人は青龍刀振りかざしてくるから遠くから大声を出すのがいい。
902774RR:2012/07/24(火) 23:14:50.77 ID:4+tk+RSS
>>899
午前3時前後がヤバいって見た。キャバの姉ちゃんが帰った後、新聞配りの原チャが走る前。
という事で余裕見て1時から5時まで物陰に隠れて見張ってれば?
903774RR:2012/07/25(水) 00:27:36.68 ID:Vp7cqZzq
防錆も兼ねてユアバイクを借りることにしました
JBRの盗難保険は入ったままの方がいいかな〜?
904774RR:2012/07/25(水) 01:46:14.18 ID:53DJsPmA
とりあえずバッテリー抜いてたら?
905774RR:2012/07/25(水) 03:51:03.51 ID:IkvApVpp
906774RR:2012/07/25(水) 07:56:15.03 ID:g7FE/sWZ
>>901
ちょっとでも怪我をすると、バイク盗が窃盗から強盗傷害にグレードアップするので、
警察が威信にかけて捜査してくれるぞ。
普通のバイク盗に対しては冷淡みたいだからなあ。

…もし俺が政治家になったら、警官のノルマから交通違反の検挙数を撤廃して、
代わりに高額窃盗犯の検挙数を追加したいくらいだ。
907774RR:2012/07/25(水) 11:34:32.72 ID:3yQUIxqk
仕事で市の屋外駐輪場に仕事中停めっ放しにする事になったので
テンプレを参考にして探してみたら1万円以下のチェーンだと
ceptooの12mmのが良さそうに見えたのですがこれ以外で何かオススメは無いでしょうか
田舎の割と治安の良い所で珍走に盗まれない程度の物が希望です
908774RR:2012/07/25(水) 12:29:15.68 ID:X17w1MUG
車種書け厨が来るぞ
909774RR:2012/07/25(水) 12:57:08.53 ID:3yQUIxqk
車種はGN125Hです
珍走ぐらいしか盗まないだろうと言う事でこの予算です
910774RR:2012/07/25(水) 13:07:51.36 ID:gcXW0sFu
珍走も盗まなくね
911774RR:2012/07/25(水) 13:17:25.12 ID:dnVh1uYa
テンプレ5000円チェーンとアラーム付きディスクロックでいいんじゃね
912774RR:2012/07/25(水) 13:19:24.78 ID:jwMQO+6/
>>909
そんな誰がパクんだよwww
913774RR:2012/07/25(水) 13:46:39.33 ID:doJc7ERG
珍車に乗る。
これぞ最強のセキュリティーw

しかし珍走団が改造ベースにしてそうなバイクだなw
せいぜい気をつけなはれや!
914774RR:2012/07/25(水) 13:54:48.86 ID:9j0cNovK
>>909
少なくともビグスクよりは狙われる確率高いから気をつけろ
915774RR:2012/07/25(水) 18:55:13.20 ID:bbn2gXEr
ちょうど今会社から帰って来た時に、自分のバイクに厨房が目をつける瞬間を目撃してしまった。
今のバイク買ってから初めてカバー掛けなかった日に、いきなり目つけられたからビビったわ。
地球ロックでNYフォゲタバウテッド(フレーム)とMr.ロックマン(後輪)やってるんだが、
不安になってきた。
防犯上のカバーの偉大さを思い知ったかも。
916774RR:2012/07/25(水) 19:39:24.93 ID:Hnl8pNQX
>>915
みてただけじゃねーの?
917774RR:2012/07/25(水) 19:54:54.06 ID:bbn2gXEr
>>916
上司か?ってくらい冷静で的確なツッコミ、サンクス
そうであることを願う…
918774RR:2012/07/25(水) 21:58:45.71 ID:vky1a9lE
乗らなければどうということはない。
919774RR:2012/07/25(水) 23:14:49.05 ID:Vp7cqZzq
許可もなく跨る奴はどうしましょうか?
920774RR:2012/07/26(木) 00:45:12.43 ID:Yj50CKGU
とりあえずバッテリー外しとけ
921774RR:2012/07/26(木) 01:00:00.13 ID:bMzXkmCI
>>919
俺ならぼっこぼこだな
降りてもらえますかって言ったら掴みかかってきたって言えば大丈夫でしょう
まあこっちはグローブ、ヘルメット付けてるし10秒で相手は返り血に染まってるだろうよ
922774RR:2012/07/26(木) 01:01:34.19 ID:JeHSNBFf
>>921
まて、いつの間にかお前がボコられてるぞ
923774RR:2012/07/26(木) 01:03:20.84 ID:BeW5iqBJ
ワラタw
924774RR:2012/07/26(木) 02:01:04.64 ID:iFdA5RQA
珍走が125なんか盗むわけない
盗むのは50の羽つきスクーターとモンゴリエイプと250以上の旧車
925774RR:2012/07/26(木) 06:48:53.25 ID:j8Ho8TuM
>>922
くっそwこんなのでwww
926774RR:2012/07/26(木) 13:53:21.37 ID:3dxzn9LA
>>921
相手の正当防衛の説明かよwwwwww
927774RR:2012/07/26(木) 13:57:55.74 ID:/6mtUGYV
DQNスレのコピペ
928774RR:2012/07/27(金) 01:27:39.23 ID:UhFYKs6T
ここで一句

防犯の
為に勝った
スタンガン
気づけばビリっと
女子高生に

929774RR:2012/07/27(金) 01:29:21.61 ID:ZjiU+iTf
>>924
珍走が旧車盗むとか冗談にも程がある(笑)
930774RR:2012/07/27(金) 04:19:39.99 ID:zYOv31Cs
狙いは、

厨房:原スク・モンゴリエイプ・バカスク
珍走:旧車・中型以上のNK
プロ:大型

てなところだろ。
931774RR:2012/07/27(金) 17:46:51.94 ID:fkVjfWYN
PCXって盗まれやすいかな?
932774RR:2012/07/27(金) 19:53:53.85 ID:uQXoAZ2q
いや
933774RR:2012/07/27(金) 22:40:37.70 ID:crZ7Zf3I
>>929
珍走で現行なんて乗ってる奴いねえよ
CBXとかGS、ホーク、FXとかばっかりだろ
最近ので珍走人気あるのってゼファーとかZRXくらいじゃん
934774RR:2012/07/27(金) 23:15:09.32 ID:uQXoAZ2q
大型も殆どいない
935774RR:2012/07/28(土) 01:45:54.52 ID:i8LwLzUX
むしろ何故>>929は珍走が旧車を狙わないと思ったのか
旧車至上主義だろあいつら 
936774RR:2012/07/28(土) 04:05:04.13 ID:uZC0uOLQ
旧車=規制皆無で爆音も車検通るから、旧車狙わないはずないわな
937774RR:2012/07/28(土) 08:49:13.35 ID:A+mxCH1b
爆音っても99dB規制だけどな
それに珍子に車検なんて関係無いよバーカ
どうせパクってコールきりまくってクラッチ焼いたら草むらにポイだし
自分が同車種に乗っててスペアパーツが欲しいだけの奴も
散々弄繰り回してパーツ剥ぎ取った後は
足がつきやすく置き場に困る車体は草むらにポイだ
938774RR:2012/07/28(土) 12:31:16.64 ID:N91uNIGq
>>937
厨に盗られたスクーター系のほうが悲惨だよな。
奴らはガソリンが無くなっただけで廃棄だから。
939774RR:2012/07/28(土) 13:06:44.19 ID:r7EEsFBt
夏厨も休みに慣れて暇な奴も出てきた頃だし非常事態宣言だな
安物でもいいので手持ちのロックを総動員しておくか
940774RR:2012/07/28(土) 14:44:44.75 ID:kZkHLFN2
自宅は多分100%盗み様がない環境だから良いんだけど、外出時が心配。

ワイヤースポークだからゴツイのは通るかどうかわからんので、店頭で現物をバイクに当ててみて買いたいから用品店で買うことになる。

でもナップスだとキタコとかなくて、結局ゴジラの一番ゴツそうなの買った。

しかしテンプレ読んだら不安になって来たぞオイ。

941774RR:2012/07/28(土) 15:39:08.62 ID:8CAC4q8v
>>940
ゴジラは弱点が多いし、有名商品だから破壊方法も有名
不安なら>>4のチェーンやコミネやマッジの投げ輪式チェーンあたりがお薦め
高価でもいいならROUTE99のバレットロック
942774RR:2012/07/28(土) 16:51:12.35 ID:8CAC4q8v
ゴジラの弱点の一つはPart3で既に指摘されてる。レス番793と799
http://rider.withgod.jp/logs/lock_sec_html/1041299021.html
切断にもかなり弱い
http://www.youtube.com/watch?v=q3_esEZmflM
943774RR:2012/07/28(土) 20:26:51.88 ID:xVhq1yVO
FXなんて今100万くらいするんじゃねの?そんなのも珍子は盗むの?
てゆうか盗める環境にFXが今時あんの?今時FX持ってる様な人はガチガチの
ガレージ保管とかで人目にすら触れないんじゃね?
944774RR:2012/07/28(土) 20:32:25.76 ID:1qJ6cmjg
旧車の定義が噛み合ってないから終了
945774RR:2012/07/28(土) 23:50:34.16 ID:fTCND+Zr
ガレージの場所突き止めて夜中にこじ開けて持ってく例なんかゴマンとある
とりわけ70〜80年代の空冷Z、CBなどのプレミア絶版旧車はな
946774RR:2012/07/28(土) 23:58:26.06 ID:0WadAQc2
>>945
すごいところに住んでるなw
947774RR:2012/07/29(日) 00:03:06.71 ID:uuapiERn
殆ど都市伝説だろ
948774RR:2012/07/29(日) 00:08:38.47 ID:FMvGfw1v
オーナー会なんかに顔出してメンバー表作って片っ端からその住所を襲撃するってのもあったな
旧車だけじゃなく4ミニなんかでもあった
なので最近はそういうメンバー表は作らない
949774RR:2012/07/29(日) 00:14:51.76 ID:O6p40pOI
珍走ってのは通常若年層つまり糞餓鬼の事を指すので、
こいつらのターゲットは「盗みやすい二輪」となる。車種は関係無い。
旧車狙いの輩は商工崩れ或いは窃盗団と表現した方が良いだろう。
概ね商売を目的としているからだ。
950774RR:2012/07/29(日) 00:28:58.93 ID:FMvGfw1v
滋賀で珍走が旧車欲しさに走ってるとこを蹴り倒してバイク奪って乗員死亡ってのがあったっけ
951774RR:2012/07/29(日) 02:56:53.53 ID:EzaPe5a5
窃盗団じゃなく珍走でも旧車盗むけどね
最近もどっかでホークU盗んで逮捕されてたし
盗める二輪ならなんでも盗むってのは珍走じゃなく厨房だろ
952774RR:2012/07/29(日) 03:02:24.97 ID:Q/rFfvSZ
走行中の強奪は今でもあると聴いたが本当かはわからない
俺が知る中で一番新しいのが06年の強奪だ
953774RR:2012/07/29(日) 05:26:06.68 ID:XvvKk9GI
111
954774RR:2012/07/29(日) 09:33:31.29 ID:ep35F27/
>>952
それやると窃盗じゃなくて強盗じゃね?
警察が本気になるからリスク跳ね上がるだろ
955774RR:2012/07/29(日) 09:48:01.14 ID:hJ90rclN
>>952
ttp://response.jp/article/2009/11/29/133111.html

09年に茨城であるね、強盗傷害は懲役6年以上か。
956774RR:2012/07/29(日) 12:03:42.84 ID:lGe7VSXT
>>950
蹴り倒すって、走ってるバイク蹴って倒れるかね?絡まれて蹴られた事
あるけど何ともなかったよ。半袖スレで見た映像では車にぶつかられても
こけずに走ってた。
957774RR:2012/07/29(日) 12:10:30.50 ID:SERjeu3z
>>956
蹴る場所と、運転しているやつの技量による。
人蹴ってもこけないよ。
フロント周りを蹴るとこけるよ。
958774RR:2012/07/29(日) 12:11:26.39 ID:NQWAZbH/
ハンドル付近ならけられたらやばいな
959774RR:2012/07/29(日) 13:26:22.59 ID:GthWh20z
グリップの先端とか
960774RR:2012/07/29(日) 13:44:07.58 ID:NQWAZbH/
ブレーキレバーをけっちゃうとか
961774RR:2012/07/29(日) 14:08:49.20 ID:ep35F27/
そこまでピンポイントで蹴れるなら、ライダーを蹴るのがいちばん確実じゃね?
962774RR:2012/07/29(日) 14:27:52.43 ID:GthWh20z
そこまでピンポイントで蹴れるなら仮面ライダーやってた方が一番確実
963774RR:2012/07/29(日) 14:44:16.56 ID:NQWAZbH/
ライダーキーック!
964774RR:2012/07/29(日) 15:25:57.43 ID:+5Ey1WM+
中学生の時に不良の友達がバイク盗んでる現場を見たことあるけど、
U字ロックとかタイヤチェーンがあるだけでかなり躊躇うと思うよ。
965774RR:2012/07/29(日) 15:31:27.83 ID:L7j+Z8HH
>>964
何年前のはなし?20〜30年前とかやめてねw
966774RR:2012/07/29(日) 15:43:01.20 ID:+5Ey1WM+
>>965
10年くらい前だなー
T字型のマイナスドライバーを鍵穴に突っ込んでデカい石でゴン
2秒後には走ってどっか行ってたわ
967774RR:2012/07/29(日) 15:43:14.51 ID:XvvKk9GI
Almax Immobiliser Series IV
この商品は19ミリです
Almax ていいのかな?
日本にAlmax て売っているのかな?
教えて下さい
968774RR:2012/07/29(日) 18:30:06.40 ID:D1hgfu5m
出先の地球ロック用にこれなんて如何でしょうか?

http://www.ysgear.co.jp/e-shop/mc/special/vol64/#pocket
969774RR:2012/07/29(日) 18:35:41.09 ID:XvvKk9GI
968さん 地球ロックは14ミリ以上がいいよ
確実に無理ですね
チョコかキタ子がいいよ
970774RR:2012/07/29(日) 19:47:18.36 ID:UFquQwYh
出先用は携帯性が悩ましい

ちょこ(14mm)は3.96kg/m 13mm切断報告
HDR-3(19mm角)で4.5kg HD-4切断報告
かてーな!!α15(8mm)で3.5Kg 普通に切断報告


うちの相棒は積載性が皆無なので本人が背負わなあかんから悩む〜
971774RR:2012/07/29(日) 19:58:58.19 ID:00TZj7v/
>>968
形状を見ると、おそらく自転車用のtateがOEM元だと思われる。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-tate-key001-003/

素手でプレート同士の結合部から破壊できるとのこと。
http://takosufirelooppp.blog3.fc2.com/blog-entry-669.html
972774RR:2012/07/29(日) 20:00:08.55 ID:JWbZBx5g
>>970
ディスクロックで大丈夫
973774RR:2012/07/29(日) 20:04:49.69 ID:XvvKk9GI
それより Almax Immobiliser Series IV
この製品てどうなの? 19ミリだし
日本で売ってますか?
974774RR:2012/07/29(日) 20:19:21.71 ID:bBodsl7o
>>973
キミ、空気読めない子って言われるでしょう?
知らない情報を出せって言われて出せるわけない。

自分で問い合わせておいで
http://www.almax-security-chains.co.uk/index.asp?pg=2

975774RR:2012/07/29(日) 20:40:38.28 ID:SERjeu3z
>>973
必死過ぎて泣けるwww
976774RR:2012/07/29(日) 21:31:56.88 ID:D1hgfu5m
>>971

ありがとう
ヤマハがだしているので
丈夫なのかと思っていましたが
とんだ地雷ですね。
977774RR:2012/07/29(日) 21:40:52.89 ID:EFLSSwJT

注文するならPJBのほうが人気ある 20mmもあるな
http://www.pjbsecurity.co.uk/
http://www.youtube.com/user/PragmasisSecurity

モトショップZ3 河高誠容疑者
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120720-OYT1T00918.htm
978774RR:2012/07/29(日) 23:41:54.12 ID:O+0P++2D
税金21億円を詐取した野田首相の後援会長「我々はフリーメーソン」と消費増税を主張
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343533962/l50
979774RR:2012/07/30(月) 00:52:58.54 ID:Xqf4jZkE
980774RR:2012/07/30(月) 07:27:34.02 ID:ffjjdqfP
おまいらが納得するチェーンロックの線径ていくらよ?
20mmUPか?
981774RR:2012/07/30(月) 14:55:23.84 ID:yz5ebgYN
俺多関節だし少し違う
HD4と8で納得した
982774RR:2012/07/30(月) 18:39:24.84 ID:87rk+ADW
20ミリで硬化処理、もしくはステンレス製なら期待できるね
もちろんディスクアラームや第二ロックは必須だけど
983774RR:2012/07/30(月) 18:55:55.99 ID:NyWfGsqv
今のところ鉄板のHDシリーズ
そして意外にもバロンロックが無敗状態って感じ
984774RR:2012/07/31(火) 00:49:49.76 ID:SPYF8gUn
バロンの盗難保険の安さはロックに絶対の自信があるからなのかな?
クレーンとかで吊り上げとか滅多に無さそうだし。そこまでされるバイクなら
オーナーももっと盗難防止に色々やってそうだし。
985774RR:2012/07/31(火) 01:07:21.13 ID:MrfSo6mB
>>984
バカスw
986774RR:2012/07/31(火) 01:13:29.79 ID:SPYF8gUn
違うの?
987 【東電 50.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 06:22:08.24 ID:hmFkE9zj
test
988774RR:2012/07/31(火) 07:54:55.86 ID:kccO76n2
>>984
ロックが買い切りなら良いんだけど
保険更新する為にメンテ費用と称して金が掛かる
まるで半値セールと称して送料10倍取られるようなもんだ
989774RR:2012/07/31(火) 09:34:02.71 ID:ZrS/Mf2X
加えて、バロンの保険は指定のロックを正常な状態で使用していて
かつロックが破壊されて盗難された場合にのみ下りる、ってもの
キーが全本揃っている、ロック破壊が強く疑われるあたりが最低条件

990774RR:2012/07/31(火) 09:43:12.32 ID:3J7Yd7FZ
バロンロック使ってるて盗難に会ったことあるぞ。
ちゃんと保険金支払われた
991774RR:2012/07/31(火) 10:01:31.25 ID:HlTNUp98
>そして意外にもバロンロックが無敗状態って感じ
このドヤ顔はいったい何を根拠に書いているのか
992774RR:2012/07/31(火) 10:12:50.71 ID:7sMCMK1b
>>990
ロックを信用しすぎ無い環境で保管すれば
費用対効果的にはまあまあ上位だよね
保険のおまけなんだから
993774RR:2012/07/31(火) 10:18:06.81 ID:SPYF8gUn
>>988
金かかるんか。じゃあ保険本体が安いっても結局味払う金は高いんだな。
>>989
クレーンで吊ってロックごとバイクもってかれた場合はダメなの?
んな訳ないよね?
994774RR:2012/07/31(火) 10:45:55.04 ID:3J7Yd7FZ
バロンロックは毎年更新料が5千円だか、1万円だか掛かるだけ。
更新料ってか保険料だな。
保険支払額は毎年減少していく
995774RR:2012/07/31(火) 10:54:46.94 ID:MrfSo6mB
>>993

>>989
を読めよ、そしてバロンのサイトに書いてあることを10回音読しろ、カス
996774RR:2012/07/31(火) 11:19:02.73 ID:w0lzScXc
>>994
掛け金が低いとロックの更新料は掛からないらしけどね
保険料に対する従量課金と段階別課金の実質2階建て
名目保険料は1%と安いのだが、子供騙しにも程がある
997 【東電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 18:05:05.65 ID:U1fH7I7l
test
998774RR:2012/07/31(火) 19:01:35.12 ID:dB8pNosP
999774RR:2012/07/31(火) 19:01:43.58 ID:dB8pNosP
1000774RR:2012/07/31(火) 19:01:52.16 ID:dB8pNosP
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐