☆★☆気楽にスポーツスターで42ガロン★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆★☆気楽にスポーツスターで41ガロン★☆★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312141176/
2774RR:2012/05/24(木) 08:28:15.30 ID:vORLlSGe
乙!
3774RR:2012/05/24(木) 18:51:57.81 ID:A3YTHun2
おつ!
4774RR:2012/05/25(金) 07:19:09.39 ID:Uc2ufuU4
1乙!

ついに買うぞ!1992のXLH1200!
みんなよろしく頼むぜ!
5774RR:2012/05/27(日) 08:49:17.38 ID:idOztLvz
>>4
これまたずいぶん昔のだね。オメ。しっかりかわいがるんだ。
おれのは高年式02の1200Sだけど、7年目にしてサイレンサーを変えてみた。
それだけで乗り味が結構変わってびっくり、楽しいね!!
6774RR:2012/05/31(木) 10:57:39.10 ID:xZ2afeeM
保守
コイルパンクで乗れない…
96年式あたりに乗り換えようかな
7774RR:2012/05/31(木) 17:53:57.54 ID:UgGcrOoO
年末のロッドショーに向けて883エンジンをリジットフレームに載せ変え中
金が...かかります(涙)
8774RR:2012/05/31(木) 21:09:16.54 ID:I8HbOKh7
>>7
お、すげーな。
車検はどうすんの?輸入して国内新規?
9774RR:2012/05/31(木) 21:54:55.03 ID:FtVrT2NV
リジッドフレームねぇ…完全ショーバイクになるのかな?
どうせ加工するなら、スイングアームでも充分カッコ良くなるんだけどね。
10774RR:2012/06/01(金) 01:57:02.58 ID:5ujA5Ynw
>>8
フレームはパウコで書類だけ海外から買って打刻します
エンジンとフレーム番号が一致しないので登録はお決まりのキットバイクです
スポーツの乗り味は大好きなんだけどKフレーム以降は何かモッサイ感じがしちゃうんで...
あえてアイアンじゃなくエボスポでリジットする事にしたんすわ
11774RR:2012/06/01(金) 19:15:18.74 ID:lRCGI9DF
>>10
フレームと書類で打刻って手があるのか。
年末のロッドショー楽しみにしてるよ!
12774RR:2012/06/01(金) 20:19:19.48 ID:tE55i8qe
>>10
ありがとう
リジットフレーム化はスポーツスターの性能を無視したカスタムなんで賛否両論あると思います
僕はスリムでB級なチョッパーが好きなんでエボスポ アイアン トラのTR6中から今回の883エンジンを選択しました
特定されるかもだけどキックオンリーのマグネトー点火にするつもりです
皆さんも良いエボスポライフを!
13774RR:2012/06/02(土) 09:07:28.80 ID:n0pSQqVd
ハンドル切るとカチカチ音がする・・・ネックベアリング死んだかな?
引っかかる感じは無く動きはスムーズなんだけど
14774RR:2012/06/02(土) 14:03:25.67 ID:hjR5MSyw
信号で股間が非常に暑い
15774RR:2012/06/03(日) 15:14:02.87 ID:518GOGJK
ついに憧れの.は―レ〜w
念願のスポーツスターw
初心者の若い男女向け.は―レ〜w
16774RR:2012/06/05(火) 17:13:38.76 ID:ENCI6rKr
03までのスポでフラットフェンダー、サドルシートのいいカスタム例ないかな?

17774RR:2012/06/05(火) 19:04:32.41 ID:FLjtWBAk
イーストアーバンは?
18774RR:2012/06/05(火) 19:55:14.67 ID:uZNUApa+
スポーツスターのフレームは腰が高いからフラフェン&ソロシートはムズイよね
プチカスタムならフェンダーストラットカットしてリジットバー装着すればタイヤとのクリアランス稼げていいかも
オイルタンクワンオフでバッテリーをユアサの小型に変えて移設してシートレールをダウン加工した車両見た事あるけどカッコよかったよ
19774RR:2012/06/05(火) 20:11:46.23 ID:aUtDbZHs
連投スマソ
更新してないみたいだけど卍しまさんのblog参考になるかもよ
あとInuchopperさんのblog
InuさんがエボフレームとKフレームをニコイチチョップして作った車両初めて見た時はぶっ飛びました
知り合いのカスタム屋に聞いたらそんなめんどくせぇ事やりたく無いって言ってたw
20774RR:2012/06/05(火) 20:44:54.31 ID:9SED3ZqO
確かに面倒くさそうw。
エボフレームはシート下のオイルタンク部分のフレームが真横だから、チョッパーだと綺麗なラインが出来ないよなぁ。
スイングアーム部分カスタムしただけでも、結構変わるけどね。
2116:2012/06/06(水) 18:32:56.43 ID:VKd8yqTD
みなさんありがとう。inuさんの見てるとむしろアイアン欲しくなりましたわ。
22774RR:2012/06/07(木) 01:17:39.80 ID:MrglEhtF
アイアンの造形美は確かにゾクゾクするよね
ストック状態でも良し ボルトオンハードテイルのいびつ感も何故か良しみたいなw
でも今は旧車ブームだから値段が適正じゃ無いんだよね
元々貧乏な若者が乗る糞バイクだしね
俺達チョップ系のスポ乗りはあくまでカスタムベースとして安く車両を仕入てフレームやらいじくる方が個人的には面白いと思う
雑誌とかでもカッコ良いチョッパーはあんまり見た事無いから乗り手がこだわり持って作り込めば逆に可能性あるんじゃないかな
感覚的には70年代のCBチョッパーみたいな
プアマンズハーレー上等
リアルB級チョッパー作るにはエボスポが最適でしょ
23774RR:2012/06/07(木) 11:14:32.09 ID:5SdwKXzN
エボでチョッパーとか笑わせんな
24774RR:2012/06/07(木) 14:34:27.68 ID:3rPB2+1b
別に笑わせてねーだろw。
25774RR:2012/06/07(木) 19:53:20.37 ID:MrglEhtF
旧車原理主義者からするとエボでチョッパー笑わせんなって気持ちはわかる
俺も旧車好きだからパンヘッドのクランクケースとか見るとスゲーとかなるし
俺が言いたかったのは素材としてエボスポは面白いって事よ
エンジン単体とかを安く仕入ればカスタムに回せるでしょ
同じエボでもビックツインは高いからそうもいかないじゃん
俺は人柱的にカスタム最中なんだけどトータル230マソはかかる予定
普通にショベル買えって話しだけど旧車原理主義及びビックツイン至上主義は嫌いなもんで...
ちなみに笑わせるつもり無く真面目に書いてます スンマソンw
26774RR:2012/06/07(木) 20:53:17.66 ID:Bzw7agUj
ユーザーが好きなようにカスタムして好きなように乗るのがハーレー。
27774RR:2012/06/07(木) 21:12:02.27 ID:2ksRvNGC
やぁ〜っと、セパハンにしますた!嬉し過ぎていっぱい走りますた。そしたら日焼けしますた。
28774RR:2012/06/08(金) 01:04:41.05 ID:KrVHdSjZ
新車から、かれこれ10数年
北海道 九州 色んな所に連れて行ってもらったスポ
そろそろ、俺の手から放そうかな・・・
29774RR:2012/06/08(金) 15:58:33.56 ID:a+fVxKiH
あー俺もそんな気がしてきたんですよ。
パンとかのボバーって当時二束三文の中古車チョップしたわけでしょ?
いまだったらスポーツもBTも4速エヴォあたりが底値なんかな?
そこら辺でいった方がいい気がしてきたんだ。
30774RR:2012/06/08(金) 16:10:30.72 ID:KxNqPsu9
ファイアーストーンって人気なの?
31774RR:2012/06/08(金) 19:18:33.28 ID:2pvRI5KW
エボ4は狙い目だよね
ほとんど市場価値無いもんw 探せばエンジン単体で20マソ位でありそうなイメージw
スレチだけどアイアンヘッドのエンフィールドをブリっとチョッパーにしてみたい

フロント21でエイボン リア16のファイヤーストーンとか定番だよ
32774RR:2012/06/09(土) 08:08:17.71 ID:p3uRZzEx
エボ素人なんですが、質問。
スポのガソリンてレギュラー入れるべき? ハイオク入れるべき?
皆様の意見をよろしくお願いします。
33774RR:2012/06/09(土) 09:17:05.27 ID:j5JRjs23
>>32
灯油でもいれとけ。
34774RR:2012/06/09(土) 10:14:42.60 ID:p3uRZzEx
>>33

ありがとうございます
今度からそうします
35774RR:2012/06/10(日) 09:00:16.39 ID:MfDHC5l0
キャブにするか?
インジェクションにするか?

悩んでる
36774RR:2012/06/10(日) 09:54:11.09 ID:je7tkykL
Injection? No thanks!!
37774RR:2012/06/10(日) 17:01:26.27 ID:t0Pkfs+3
>>35
アンタがバイクとどういう風な関係性を求めているのかを悩まず感じる事よ
てかこのスレで質問するって事はアンタの気持ちは固まってんだろ
38774RR:2012/06/10(日) 18:22:14.00 ID:pvDGRNEk
キャブレターじゃねえと単車じゃねぇ
39774RR:2012/06/10(日) 22:10:50.62 ID:rilccmGU
Kとかアイアンをインジェクションに改造したら面白いかもよ
40774RR:2012/06/10(日) 23:09:59.85 ID:je7tkykL
>>27
セパハンって、どこのハンドル?俺もしたい
41774RR:2012/06/11(月) 00:16:57.81 ID:52nWwLcW
道の駅とかでツーリングの休憩中にゴム乗りが
仲間発見!みたいに話しかけてきたときどうしてる?
俺いつも、ああ新型っすか、凄いっすね・・・みたいに
適当に返事して立ち去っちゃうんだけど
42774RR:2012/06/11(月) 13:08:04.70 ID:c/fcIIk0
冷たいやつだ
43774RR:2012/06/11(月) 14:58:59.41 ID:fiBlC3ok
ゴムでもリジでもスポスタや
44774RR:2012/06/11(月) 20:21:25.16 ID:3JAwmznw
小せぇなぁ
45774RR:2012/06/11(月) 22:26:48.65 ID:TXQb4R25
スレが三つもできるわけだ
46774RR:2012/06/13(水) 04:43:32.11 ID:bqbgCn4f
ほしゅ!
47774RR:2012/06/13(水) 21:09:00.24 ID:a1EMWSTR
またちょっとずつカスタムしてて楽しい!
48774RR:2012/06/14(木) 00:04:07.17 ID:CePRjSs+
アコサットのクラッチホルダー使ってる人いる?軽くなるみたいだから換えてみたい
49774RR:2012/06/14(木) 19:54:54.60 ID:JlIhRZnF
確かに軽くなるよ。
ミスミのレバーから換えても軽さを実感した。
渋滞のストップ&ゴーもノーマルと比べると随分楽になった。
とはいえ同クラスのバイクと同等かというと、そこまでではない。

2万円弱の効果があるかというと、評価は人それぞれかもね。
おれは気に入っているけど。

あと、ノーマルクラッチケーブルのポン付けは厳しいかも。
おれは小細工した。
50774RR:2012/06/14(木) 22:48:47.43 ID:X+rxmYdW
>>49
ありがとうございます!まさかレスつくとは思わなかったっす。
良さげですね!
購入前向きに検討したいと思います。


クラッチケーブルはビューエル用なので大丈夫かと。MRCとの相性が気になりますが。
51774RR:2012/06/14(木) 23:43:19.00 ID:YaFR5cXE
スポ歴代最速はツインプラグの1200Sかな?
52774RR:2012/06/15(金) 01:32:00.34 ID:k+VV749Y
スポは早さとか乗り味語れるからイイよね
ぶん回しの早さなら1200Sだと思うけど歴代の中での加速感ならXLCH
スポーツスターってジャンルのエンジンは本当よく出来てるよ
アイアンから03までは基本的なフィーリングは同じでオモロイ
53774RR:2012/06/17(日) 23:50:52.26 ID:NClN8VG0
毛煮〜
54774RR:2012/06/20(水) 20:34:22.40 ID:sSr6G2aW
4速エボスポってレギュラー指定?
55774RR:2012/06/21(木) 12:08:41.16 ID:h+3+gO8m
有鉛
56774RR:2012/06/22(金) 20:41:44.74 ID:o//Ja8KZ
N2カムとN4カムのどっちにしようか悩んでる
57774RR:2012/06/23(土) 07:10:54.59 ID:9tUztrBV
4だけど、
ついに今日納車だーーー!!!
どうすればいい?やっぱ裸?
こんなにワクテカなのは久しぶりだ!
58774RR:2012/06/23(土) 08:30:21.48 ID:j4rfXB+l
もちつけw
59774RR:2012/06/23(土) 10:02:54.73 ID:4Vtv+wYb
>>57
おめ
60774RR:2012/06/23(土) 20:48:59.89 ID:E9uBDlov
私はN4で幸せになりました。
61774RR:2012/06/23(土) 22:20:45.42 ID:9tUztrBV
>>58,59

サンキュー!

50キロ程乗った感想。
いや、楽しい!
前車は05の883。ラバマンと比べて、やっぱダイレクト感は段違い。ケツが痒い!
2000rpmらへんの上下にくる振動は笑えてくる!
ただ、3000からのブルルッて感じは883も結構ある。
ラバーのみんな、気を落とすな!
シングルプラグだからか、そんなにびっくりするほどの出だしダッシュはなかった。
けど上まで伸びやかに回る感じは883に似てる。
あと、見た目スリム!チビタン最高!取り回し軽い!
嬉しすぎてなに書いてるかわかんなくなった。
とにかく楽しい乗り物だ!
明日も早起きして乗るぞ!
62774RR:2012/06/24(日) 00:53:12.90 ID:Vndfdqcx
>>60
幸せになりたいのでN4カムにします
ありがとうございました
63774RR:2012/06/24(日) 08:14:03.08 ID:0oUKTkEP
>>61
05てラバーマウントじゃないの?
64774RR:2012/06/24(日) 08:14:48.15 ID:0oUKTkEP
すまん勘違いw
65774RR:2012/06/24(日) 22:49:15.87 ID:guF27GyG
オイルタンクキャップのレベルゲージ引っ張ったら
スポっと抜けちゃったんだけどこうゆうもんですか?
なんかタンク内に落ちそうで恐いな
66774RR:2012/06/24(日) 23:37:22.25 ID:wSfNfcyY
毛煮〜毛煮〜毛煮〜

67774RR:2012/06/26(火) 22:16:13.62 ID:1f7QbBI8
01年の883なんだけど、セパハンにしたんでブレーキホースを変えたいんだよね。
バンジョーは、マスター側が7/16で、キャリパー側が3/8 ですか?
68774RR:2012/06/27(水) 20:18:30.11 ID:qOi5uhXS
その道で立派になりたいならその道以外でも頑張らないと。
くそやろうみたいになりますよ。
69774RR:2012/06/27(水) 20:23:05.61 ID:qOi5uhXS
誤爆すまんこw
70774RR:2012/06/29(金) 14:50:17.12 ID:44KUSxbc
昔テツかどこかで売ってた、HD純正バンジョーを国産とかのマスターに付けるための途中まで太くなってるボルトどこかで売ってませんかね?
71774RR:2012/07/03(火) 20:50:57.70 ID:4sVTeG/D
03年883なんですがコイルに接続されてるピンクの配線はどこに行く配線なんでしょうか?
わかる方いましたらお願いします
72774RR:2012/07/08(日) 00:15:12.95 ID:bwdMVWPk
ヤフオクに出てるヨシムラTMRが気になる
SR用を加工らしいけど
73774RR:2012/07/11(水) 02:19:53.89 ID:OT2lH+WW
74774RR:2012/07/11(水) 07:51:22.08 ID:jdwuKp9t
75774RR:2012/07/11(水) 14:35:30.16 ID:tUPL1bAA
76774RR:2012/07/11(水) 17:55:58.91 ID:C8RX1Cyl
77774RR:2012/07/11(水) 21:37:00.17 ID:tLrQyW9m
78774RR:2012/07/11(水) 22:05:08.68 ID:xQ05AXNd
79774RR:2012/07/12(木) 00:32:35.97 ID:kDXbYgf2
80774RR:2012/07/12(木) 07:01:32.34 ID:xFUvzLtZ
81774RR:2012/07/12(木) 21:30:01.95 ID:g3Z/6PeB
ずいぶん過疎ってるな。
82774RR:2012/07/12(木) 21:51:08.63 ID:7mA1EIFB
02年式883なんだけど
X1のカムが手元にあって組み込むか悩み中。
燃費悪化、トルク痩せもそうだけど
車検の時、音量とかやばそう。
自分でやるつもりなのでぶっちゃけ面倒なのもある。

カム交換してる人、俺の背中を押してくれない?

83774RR:2012/07/13(金) 08:43:42.78 ID:6SmccqAQ
音量なんて金タワシ詰めればヨユー
84774RR:2012/07/13(金) 14:21:41.18 ID:ii9/iBT0
タワシが飛んでく。
85774RR:2012/07/13(金) 15:11:20.63 ID:yY+AGG+J
>>83
今年それやった。98.8デシベルだった。
結構詰めたのに。
カム変えたら99db超えそうで。
86774RR:2012/07/13(金) 20:49:03.33 ID:cS37h6NN
>>82
音は詰め物でいけそうだけど02じゃガス検どうだろ?
俺もカム入れたいけどガス検が心配で入れられないorz
87774RR:2012/07/14(土) 03:16:28.39 ID:2Kf1962M
>>86
ガス検は、一度数値みるといいよ。
俺のは詰め物しても規定の半分以外だったので、まだ大丈夫かな。
ビューエルx1は純正でアンドリュースn4相当のハイカムはいってて車検とおってるんならまあ大丈夫だろうとおもってる。
88774RR:2012/07/14(土) 12:42:14.82 ID:Ej8zNgkT
手放し運転したらハンドルが左に切れてく。なんかクラッチ操作のほぼない高速でも左肩ばっか痛くなると思ったら、これのせいか?アライメント狂ってるんかな、、
89774RR:2012/07/14(土) 14:37:03.16 ID:fHq0PPpZ
タイヤの偏磨耗
リヤホイールのセンターずれ
ステムベアリング、及びベアリングレーズの磨耗

この辺が怪しい
90774RR:2012/07/14(土) 19:08:28.04 ID:t8lzsPgf
リプレイスの軽いマフラーにすると、左右のバランスが崩れて左に寄るけどね。
91774RR:2012/07/15(日) 07:09:43.20 ID:XMzollLB
リジスポは前輪と後輪が一直線上になくてリアが少しオフセットされてるからそうなるらしいよ(´・_・`)
おいらのも同じ症状が出る
92774RR:2012/07/15(日) 07:11:15.64 ID:XMzollLB
あっマフラーもトランプの軽いヤツにしてるしかな?
93774RR:2012/07/15(日) 07:25:47.18 ID:BiXxJY1/
跨がって見下ろすとエンジンも左側に出てるような気がする。左に傾き易いのは左回りのダートラの名残だと思ってた。
94774RR:2012/07/16(月) 19:06:40.27 ID:B9Whccbr
95774RR:2012/07/16(月) 20:12:56.11 ID:33OQQD+q
カフェレーサー仕様にしたいんだけど、1200Sじゃないからなぁ…
セパハンに変えたいしサスも変えたい@ハガー(笑)
96774RR:2012/07/16(月) 20:31:27.11 ID:JDWxADkT
アイアン、購入しようと思ってるんだが
ディーラーだと、割引ないんだね(/ _ ; )
五万分のオプション付けてくれるんだけど
なにを選べばいいかな?
97774RR:2012/07/16(月) 22:07:47.79 ID:tITnhn1U
>>95
問題ないでしょ!むしろSは弄りにくいし。


>>96
現行スレへどうぞ!
98774RR:2012/07/16(月) 22:26:58.60 ID:pfKVOlNL
ディーラーでアイアンとか言われると、いまだに「??」になる。
もう当たり前になっちゃってるのかね。
雑誌ではどう使い分けてんだろw
99774RR:2012/07/16(月) 22:31:59.82 ID:JDWxADkT
>>98
なにか間違ってますか?
よろしければ、ご教授ください
100774RR:2012/07/16(月) 22:45:11.53 ID:pfKVOlNL
別に間違いではないけど、アイアンショベルてのがあってだね…
あとはググれ。

それとここはポンコツスポのスレだから、新車で買えるスポの話は別スレの方が良いよ。
101774RR:2012/07/16(月) 22:49:09.46 ID:dmej+Jc7
スポスタってすぐ乗り換えられてしまうイメージがあるけど、みんな乗り出して何年目?
俺は01年883だが、3年目。
スポーツスターには満足してるが、最近BTのショベルに乗ってみたくてたまらない。
102774RR:2012/07/16(月) 22:54:37.22 ID:JDWxADkT
>>100
ありがとうございます
自分で、もっと調べみます
103774RR:2012/07/17(火) 00:04:24.86 ID:KINfbSkR
>>101
03年883で6年目。元々スポーツスターに乗りたかったんだけど一時期ショベルに目移りしてた。気がついたらスポーツスターに愛着湧いてBT含めて他の車種に興味が無くなってしまった。
104774RR:2012/07/17(火) 01:44:44.34 ID:DMnM0vlN
あぁ新車で買ってもう10年かぁ…そして明日車検。
105774RR:2012/07/17(火) 21:00:02.45 ID:4CKBrRzM
実家に帰ったらおれの部屋に2000年のカタログが残ってたわ。
BT含め、いま見てもワクワクしたよ。
あの頃の分かりやすいラインナップが好きだな。
素の883とかファットボーイとかいまでも欲しくなるわ。
106774RR:2012/07/18(水) 05:52:04.29 ID:FWzoz4bA
02を7年目か。
確かに左に傾くけど特に乗り換えるほどの不満はないな。
107774RR:2012/07/18(水) 15:08:23.41 ID:q5xKTOQ4
リジスポ乗って左右のアンバランスに気付かない奴ってかなり重症
左右重量もそうだし、ステップ位置が全然違う
コーナリングが左右で全く違う

手放しで真っ直ぐ走ると思う方が不思議
108774RR:2012/07/18(水) 18:55:47.38 ID:B7imQTzW
個人的にタイムリーな話題。
次バッテリー死んだらリチウムバッテリーにする予定。
軽いから社外マフラー付けてても真っ直ぐに走るようになるってよ。
いまは左コーナーと比べて、どうしても右コーナーが進入しづらい。
陸上にしろトラックは基本左回りがだから、意識的な原因かも知れないけどさ。
109774RR:2012/07/20(金) 01:23:42.12 ID:AyXs66kN
リアサスペンションのフレーム側の雌ネジをを綺麗にする目的で
タップを立てようとしましたが、細目のピッチでタップを立ててしまいました。
もうこのフレームは使用できないでしょうか?
110774RR:2012/07/20(金) 01:36:05.01 ID:p06Ckvnv
つヘリサート
111774RR:2012/07/20(金) 07:23:15.38 ID:XdIxl87n
>>109
細めのピッチにあうボルトさがせば?
112774RR:2012/07/21(土) 05:24:28.94 ID:BzX9uOUK
>>110-111
レスありがとうございます。
ヘリサートという便利なものがあったんですね。お教えいただきありがとうございます。
細目ピッチのボルトで取り付けることも考えましたが、強度面が不安なのでこのスレで質問させていただきました。
113774RR:2012/07/22(日) 19:05:22.11 ID:EHFT41Ly
1200Sにウインドスクリーンを付けてしまいました。
114774RR:2012/07/24(火) 08:02:11.14 ID:bBLiJQMj
fusu
115774RR:2012/07/24(火) 14:42:50.26 ID:1DjjBajl
http://www.motogadget.jp/

ここのメーター使った事の有る人居る?
ノーマルシルエットのバイクには合わないかも知れないが
目立たない所に設置したい
普段乗ってる時メーターなんて殆ど見て無い事に気付いたw
116774RR:2012/07/24(火) 16:23:19.03 ID:4JMtFZZk
モトスコープクラシック使ってるけどなかなかええで。
117774RR:2012/07/24(火) 18:38:14.87 ID:nwat4Tm7
>>115
どっかのブログで見たと思ったんでググった。
http://blog.beards-mc.com/?eid=1085676
走りに振った感じの車両かな、
118774RR:2012/07/24(火) 19:26:21.60 ID:OXI+4un3
>>117
炎天下の下では液晶がダメにならないのかな
119774RR:2012/07/27(金) 08:09:00.97 ID:xmtukl2O
1200新車を購入して、今後10年間で予想される故障といえばどんなものがある?
複数教えてもらえると参考になる。
本気で購入検討してるんだ。
120774RR:2012/07/27(金) 08:49:37.39 ID:ap0gaBxN

>>119
新車なんかもうねぇ〜ズラ

121774RR:2012/07/27(金) 09:43:00.00 ID:eAd5zK6n
>>119
年式による。
何年のデッドストックなん?
122774RR:2012/07/27(金) 14:23:59.31 ID:hNI6KOpE
ペラペラシートでケツが痛かったんで
ネットでバッドランダーシート買ってみたら
ペラペラだったorz
画像見たらそうでもなかったんだけどなぁ
123774RR:2012/07/27(金) 20:00:56.67 ID:y4E63Ebr
新車のゴム買うってことじゃね。
デッドストックなんてあんのか?
124774RR:2012/07/27(金) 21:33:29.17 ID:zXEiJYmX
現行買うつもりがリジスポスレに来てしまったパターンすかね
125774RR:2012/07/28(土) 06:32:12.42 ID:x0myK2JL
16年一緒に人生を走ってきた
そして これからも
126774RR:2012/07/28(土) 12:13:00.09 ID:G7n1pENe
ホットバイク別冊スポーツスターの巻頭にのってる、くっさいポエムを思い出した
127774RR:2012/07/28(土) 20:56:03.14 ID:Cr9qvy8G
リジスポ専用スレなら1にちゃんと明記するべきじゃない?
説明もなしでそれかw
128774RR:2012/07/28(土) 21:11:56.67 ID:jYCy2iqt
ここはたまに迷い込むゴムをみんなで叩くスレ
129774RR:2012/07/29(日) 00:00:56.87 ID:epw2bHNh
ゴムはハーレーが自社の歴史を否定した商品。
そしてそれに乗るやつはただのファッション
130774RR:2012/07/29(日) 00:32:42.58 ID:/o0XQ++h
あらイヤだ。
このスレ、ゴム臭くなってる。
過去スレまで読まなくても、このスレだけで十分ゴムがスレ違いだって分かるじゃん。
ゴムスレが別にあるのに(しかも2つw)、なんでわざわざこっちに書き込むのかね。
これがゆとり??
理解に苦しむ。
131774RR:2012/07/29(日) 01:19:53.88 ID:4My6jJuK
ここの奴らって  サイテーだな
132774RR:2012/07/29(日) 02:31:26.90 ID:6glvyYYZ
>>129

アメリカ人「ジャップが何言ってんだ?w」
133774RR:2012/07/29(日) 08:02:47.77 ID:aC4j2JcF
>>130
ゴムスレ二つも必要ないよねw
134774RR:2012/07/29(日) 10:57:39.79 ID:juX24wdE
大きくはキャブかインジェクションの違いしかないんだから、
スレを分けるよりひとつにまとめておいた方がメリットあんだろ。
あいつらその程度の損得勘定もできないのかよ。
さすがだなw
135774RR:2012/07/29(日) 12:43:09.23 ID:WqV836/Y
>>131
持ってない奴と妙に憧れちゃってる馬鹿がいるだけなので気にしないように
文章見りゃ分かるでしょ?
136774RR:2012/07/29(日) 20:55:17.37 ID:447ymUI6
死に急いでんの大杉( ̄ー ̄)
137774RR:2012/07/29(日) 22:43:51.96 ID:epw2bHNh
俺っちのスポスタはセパハンだがバーハンとかも合う気がするな。ノーマルもイイ。
最近は古いハーレーもいいなって思い出した。あのスタイルはビンテージだからこそイイ気がする!
でもまだ早い、もうちょっといじれるようにならないと。。
138774RR:2012/07/29(日) 23:36:48.99 ID:WqV836/Y
早速馬鹿が
139774RR:2012/07/30(月) 16:47:39.52 ID:dOVY1n1D
このスレのスポ乗り
馬鹿ヤローばっかりだな
スポは所詮スポ
140774RR:2012/07/31(火) 10:11:41.77 ID:KSpxe3sA
保守代わりに迷い込んで来たと思ってスルーなり誘導するなりすりゃよろし。


ショーライバッテリー使ってる人いますか?
五キロも軽くなるなら試してみたいけどなー。
141774RR:2012/07/31(火) 16:06:02.21 ID:d/fZX6LK
すいませーん

ここって4速スポの話題は大丈夫ですか?
スレチでしたらそれらしいスレに誘導願いたいです

もしくは 4速スポ専門のコミュニティかBBSがあったら教えてほしいです

やさしいおじ様お願いしまーす
142774RR:2012/07/31(火) 17:25:25.51 ID:F30pXWpC
リジエボ以前のスレです。
たくさんレスがつくかはおいといて、ショベルの話題もOK。
143774RR:2012/08/01(水) 22:32:58.02 ID:RKaMCmiq
>>140
ショーライ使ってるよ。
なんか知りたい?
デメリットもあるけと、おれの使い方だと得られるメリットの方が大きいかな。
144774RR:2012/08/02(木) 00:13:58.73 ID:t9PqlT6w
しょーらい、真冬は1週間で上がり
エンジンかからんばったもん!
145774RR:2012/08/02(木) 07:43:39.80 ID:IjBR1FWM
おれは真冬1ヶ月乗らなくても全然平気だったけどね@関東

リチウムバッテリーの特性らしいけど、冬場は使い始めの電流が安定しないね。
セル回す力が弱々しい。
あと鉛に較べて蓄電量が少ないから、イモビで簡単に使い切っちゃうって。

このへんはリチウムバッテリースレでも言われてるね。

146774RR:2012/08/02(木) 16:04:11.52 ID:GAYm65Dq
>>140です。
冬場は儀式?が必要になるのは仕様らしいのは承知してます。


イモビとか無意味な装置は搭載してないですが、充電器は常時つないどく予定です。
今もトリクル充電してますんで。


軽量化の恩恵がどれくらいあるのか気になります!
147774RR:2012/08/02(木) 21:47:29.49 ID:j9i4H89B
それなら充電器はいらないと思うよ。
もしバッテリーあがりが心配なら、おれだっら単純にマイナス端子外すわ。
充電器はあっても困らないから、お財布と相談してください。

軽量化の恩恵で言えば、一度バッテリー外して取り回ししてみなよ。
んで、その感覚で走ったところを想像してみたら分かりやすいかと。
おれはコーナーのハンドリングが楽に、スムーズになったよ。
特に左右切り返しのギャップが少なくなったのが嬉しい。
148774RR:2012/08/02(木) 22:38:22.57 ID:iGVtBGmb
ナイスの1インチサス付けてる奴いない?

やっぱケツいてーのかなぁ
149774RR:2012/08/02(木) 23:20:30.99 ID:ZVrk0jLi
スポーツスターをスポーツする人って言ってるやつは情弱
150774RR:2012/08/03(金) 04:07:16.36 ID:YA68UEcX
何か嫌な事でもあったのかと思う唐突さ
151774RR:2012/08/03(金) 04:38:33.36 ID:YBZRk9Sg
朝っぱらから情弱呼ばわりされた俺の悲しみ
152774RR:2012/08/03(金) 22:10:46.34 ID:EhVqdy/h
1200Sでメーター診断でd10でエラー?なのclrでない表記が出ます。
何の故障を示しているのかご存じでしたら教えてください。
153774RR:2012/08/03(金) 22:53:02.86 ID:xG8ErQHP
まさかこのスレで言う日がくるとは…






>>152
日本語でおk
154774RR:2012/08/03(金) 23:00:54.13 ID:EhVqdy/h
ご指摘ありがとうございます。ひどい日本語でした。
メーター診断しますとd01d09まではCLRとなりますが10のみSEE?のような表示が出ます。
これは何を示しているのでしょうか?
エンジンチェックランプの点灯はありません。
155774RR:2012/08/04(土) 07:30:46.36 ID:ouEn6Tlw
そもそもメーター診断するってことは何か不具合がでてるの?
156774RR:2012/08/04(土) 07:36:58.59 ID:QmX2Y1LM
>>155
ウインカーの点灯不良があったので気になって診断しました。
157774RR:2012/08/04(土) 08:36:53.33 ID:lcc1iBGM
スポのメーターは壊れやすい
で 対策品というか 年式でビミョウーに違う カプラーなど
エラーがで出てるということは そのうちイれるかも
158774RR:2012/08/04(土) 08:42:49.82 ID:QmX2Y1LM
>>157
年式は99年です。
メーター自体が壊れるのは問題ないのですが、d10のcodeが示している事象が何か知りたいです。
159774RR:2012/08/04(土) 08:54:03.88 ID:lcc1iBGM
ごめんな それは分からん
160774RR:2012/08/04(土) 20:01:25.57 ID:4ApDZZdn
1速カコンって、そのままにしとくとどうなるの?致命的な故障につながる?
バイク屋いわく、こんなもんです。
だって。
中古で買ったんだけど、前のオーナーもずっとそこで見てもらってたみたいで、症状は把握してるみたいなんだけど・・・
161774RR:2012/08/04(土) 20:44:18.88 ID:kf4BphdP
本気でチューンしたらどのくらい早くなる?
162774RR:2012/08/04(土) 23:33:22.74 ID:lcc1iBGM
スポのミッションは弱い プライマリー
ここが唯一の泣き所
エンジンは基本頑丈

本気でチューンしても 鈴鹿8耐ではお邪魔虫でした
せいぜいデイトナ程度
163774RR:2012/08/05(日) 22:29:35.13 ID:osIJO3Po
純正のダービーカバーっていくらくらいするの?
品番や値段ググっても出てこない…
164774RR:2012/08/06(月) 00:18:15.95 ID:2ih05KMZ
http://aljyan.com/ とか
http://www.hirochi.co.jp/shop/ とかで検索してみた?
165774RR:2012/08/06(月) 11:37:04.26 ID:c9i1rzbX
1速弱いのは仕方ないらしい
俺も一回壊れた

対策では無いがニュートラルから1速に入れるとき
思いっきり踵で蹴るように入れると壊れづらくなるらしいよ
166774RR:2012/08/07(火) 02:13:55.41 ID:R4NwDcOn
2泊ツーリング(キャンプ有り)に行くんですが積載量無くて困ってます。
ソロシートの後方に荷物を括り付けるキャリアが欲しいのですがオススメとかありませんか?

バイクはXL883の純正のままです
167774RR:2012/08/07(火) 06:09:39.31 ID:yfhmicON
>>166
キジマの奴つけてるよ。
それに60リッターのボックスくくりつけてる。
あと、デグナーのダブルのサドルバッグつけてるので合計で100リッター近く入る。
168774RR:2012/08/07(火) 18:14:35.66 ID:R4NwDcOn
>>167
ソロシート専用ロータイプってのがピッタリ合いそうです、ありがとうございました。
169774RR:2012/08/08(水) 18:27:36.54 ID:CNumTbZv
170774RR:2012/08/13(月) 01:18:12.20 ID:2GckX8rm
ヘッド辺りからチキチキ音がする
171774RR:2012/08/13(月) 18:46:22.86 ID:aKgA2Z1Y
チキチキバンバンかチキチキマシンだな。
そのトラブルは、30代後半ならすぐ気付く。
172774RR:2012/08/14(火) 18:18:29.12 ID:OlxnGiFa
中にティンバランドがいる
173774RR:2012/08/14(火) 20:25:49.54 ID:WtBqS4Aw
>>170
エンジンのどこの部位から、どのタイミングで音がするとか、もうちょっと詳しく書いてくれないとなぁ…。
単に夏場でオーバーヒート寸前なだけかと予想するが。
174774RR:2012/08/15(水) 22:29:08.30 ID:5nWCVPxr
>>173
すんません
ヘッド上辺りからアイドリング上げると回転と同じタイミングですね
始動してしばらくは鳴らないんですが、暖まった頃に出てきます。カスタムしてないフルノーマルです
よろしくお願いします。
175774RR:2012/08/15(水) 23:45:11.15 ID:x0MBoVU9
まあヘッドのカチカチ音って普通はタペットなんだけど。
176774RR:2012/08/16(木) 00:06:48.57 ID:5nWCVPxr
色々調べてタペットオイルスクリーン清掃で何とかならんかと思ったらXLにはスクリーン無かった…
177774RR:2012/08/16(木) 23:48:58.12 ID:CPm8o1d0
1200Sのシングルメーター化って簡単に出来るもの?タコの配線処理やらブラケットやら情報が無いもので…
わかる人教えて欲しい。
178774RR:2012/08/18(土) 02:15:25.18 ID:HKpI+qn+
久々に883改1200乗ったらベルトのスポロケ(プーリー?)の端数の差を
補正するキットが壊れてた。883から1200にする際にスポロケも1200のもの
に交換したんだけど、883が100km/hの時に1200だと何キロくらいになるもん
なんでしょうか?
179774RR:2012/08/20(月) 07:13:58.81 ID:qPrg7Mz3
>>177
どの程度を簡単というかだけど外すだけなら簡単じゃない?
コネクタは分解して配線も端子毎きれいに外せるから再装着も簡単

問題はブラケットとかインジケータとか社外品に手を出すとカスタム意欲が収まらない所
180774RR:2012/08/21(火) 20:26:14.34 ID:/xn4Coi7
>>178
100kmです
181774RR:2012/08/24(金) 07:48:05.16 ID:+5sicN5B
>>178
100/883=0.113
1200*0.113=135.6

つまり約140km/hです。
そういえば今みたいにネットが一般的でない時代、
コレに気付かず高速で1発免停になる奴がいたな〜。


182774RR:2012/08/24(金) 23:02:37.19 ID:M8W3yDOx
100`弱のツーリングで50`超えたあたりからアイドリングが不安定になったわ
もう最後の方は信号で止まる度にエンストするレベル

初めての夏なんだけどスポスタってこんなもんなの?
183774RR:2012/08/25(土) 00:50:19.27 ID:FYmWq3hw
>>182
96年1200だけど片道400km往復ツーリング問題無しだよ
184774RR:2012/08/25(土) 06:04:23.13 ID:z2p9sGm8
>>182
原因も追求せずモデルの所為にするとか。
常識的にそんな事あるわけないじゃん。
185774RR:2012/08/25(土) 07:20:53.89 ID:UnoAo2Hq
KSみたいな中古かハズレ掴まされたんだろ、
新車でも輸入モノはハズレが必ずあるからな。
186774RR:2012/08/25(土) 07:38:26.65 ID:u5MRbtmi
ガス薄すぎでオーバーヒートと推測
187774RR:2012/08/25(土) 08:34:49.84 ID:UnoAo2Hq
あー、車両買ってとりあえずマフラーだけ換えましたみたいな。
188774RR:2012/08/25(土) 08:58:33.62 ID:JmvqMeal
>>181
お前よくそんな適当なこと…感心するわ
189774RR:2012/08/25(土) 10:39:46.77 ID:P+5HpE5y
>>182
バッテリーケーブル切れかかってるんじゃない?
電気的には平気?
190774RR:2012/08/27(月) 02:27:22.81 ID:NXBf6E/h
191774RR:2012/08/27(月) 07:31:10.37 ID:sSE3iY3Z
ベイカー6速付けた奴いる?
今円高だし面白そうだから興味あるんだけど…
192774RR:2012/08/28(火) 15:36:04.94 ID:bprwzrr8
Buellヘッドをスポに組んだ人居ますか?
S1ヘッドが手に入りそうなんですが、付くのでしょうか?
883ボアアップついでに使おうかと思案中なんです。
知ってる方お願いします。
193774RR:2012/08/28(火) 22:43:56.16 ID:iccvM1Qw
>>192
ボアアップするなら
X1 のサンダーストームヘッドが$700、
1250cc シリンダーとマッチングしたピストン(ポン付けでok)が
これまた$700だから、これ両方買った方がよくない?
194774RR:2012/08/28(火) 22:49:43.98 ID:iccvM1Qw
>>192
元の質問にも答えとく。
S1 のヘッドはマウントのボルトの感覚がラバーマウントの
XL と違うんで、ハンガーを買わなきゃならない。
上記のヘッドとか売ってるとこで売ってたと思う。

同年代のリジットのXLにならそのままつくはず。
195774RR:2012/08/28(火) 22:58:23.32 ID:tBC43mmd
>>192
問題なくつくよ。
そこそこスペックのあるヘッドだから、ボアアップで2、3年楽しんでからカム交換て楽しみもあると思うよ。
196774RR:2012/08/28(火) 23:17:17.03 ID:bprwzrr8
>>194
>>195
ありがとうございます。リジットマウントなので挑戦してみます。
197774RR
補修