【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2012年5月1日にBMWはS1000RR 12年モデルのコンロッドボルトのリコールを届け出た。
リコール自体は珍しいものでは無いし、しょうがないが、問題はBMWJのあまりに酷い対応だ。

この会社は自らの利益しか考えておらず、ユーザーに対して詫びの気持ちも誠意の欠片もない。
少しでもユーザーのリスクを減らそうとか納期を短縮しようかなんてさらさら思っていない。
噂には聞いていたがここまで酷いとは思わなかった。
BMWオーナー、もしくは検討してる人は今後似たケースは十分に起こりえる。
気をつけられよ。BMWJはユーザーなど屁とも思っていない。


以下今回のコンロッドボルトリコールについてBMWJに電話した内容

Q.今回のリコールはどう対応するのですか?   A.各ディーラーにボルトと手順書を送り交換させます。

Q.コンロッドボルト交換という事はエンジン全バラ組み直しですよね?   A.そうかと思います

Q.設備も工具も経験も無いディーラーにそれをやらせるのですか?  A.そうです

Q.そんな状態でやらせて埃噛んだり組み付けミスとか起こらないんですか?  A.起こらないよう指導します

Q.指導って電話で?(笑)   A.そうです

Q.設備がないディーラーがほとんどなのはどうするんですか?  A.BMWJにも設備がある訳ではないのでディーラーで対応してもらいます。

Q.普通は設備のあるセンターに集めて経験者に作業させたり、もしくはエンジン換装になるんじゃないの? A.うちではそういう対応はしません

Q.やった事の無い作業でディーラーも不安のようですが?  A.不明点は指導します(電話で)
2774RR:2012/05/24(木) 00:28:08.37 ID:tMju73p5
Q.そんな手探りで初めての作業を重大部分にやらせてうまく組めると思ってるんですか?  A.うまくできるようするもりです(全く根拠無し)

Q.そんないい加減な対応で規定の性能がでなかったらどうするんですか? (異音や性能ダウン、不具合による事故発生等)
A.お気持ちはわかりますが、仮定の話にはお答えできません。

Q.仮定では無く想定ですよ。そんなシュミレーションすらしてない(出来ない)んですか?
 恐らく組んだエンジンの過半数はうまく組めてない可能性が高い。そういう方法での対応でしょ。
A.その時はその時で考えさせて頂きます。(考えるつもり全く無しw)

Q.で、もうリコールから一ヶ月経ちましたが肝心のボルトや工具の納期の目処はついてるんですか? A.まだわかりません。

Q.要はニューモデルが出て納車直後にいきなりリコールでずっと乗る事もできず、エンジン全バラで新車がいきなり傷物にされ、
納期も今だ不明で挙句に慣れない人間に無理矢理組ませた挙句、規定の性能が出ていなくても泣き寝入りして下さい。
とこういう事ですね。
A.そう受け止められるのでしたらしょうがありません。

Q.今回の電話の内容は全国に発信させてもらいますね。    A. は?  ・・・・・・。わかりました。


BMWJってヤクザか詐欺会社なのか?これだけユーザー舐めてる企業は初めてだ。
いきなり新車納車直後に傷物にされ、性能も確保できてるかどうかわからないものに200万も払わされ
リコールは届けたんだからあとはどういうやり方だろうとこっちの勝手だと言わんばかり。
こんな傷物欠陥車に200万も払ったのでは無い。
契約不義行な上、要求したものを供給しない詐欺行為。
BMWJの利益最優先でユーザー不在のモラルも道徳も無視した悪質企業っぷり。
各国語に訳して更なる詳細を全世界に発信する予定。
3774RR:2012/05/24(木) 00:46:03.65 ID:tMju73p5
しかも更にバカにしてるのが、リコール対応窓口の電話対応してるのが、バイトか派遣か知らないが、
技術的内容も対策方も何も知らない女が終始マニュアル通りの話しかしない事。
責任者らしい者の話も無ければ、迷惑掛けて申し訳無いといった感情がただの微塵も感じられない。
最低限の義務は果たしてますか何か?
と言わんばかりだ。
その最低限の対応も出来ていない糞企業の分際で。
コスト削減でユーザーに迷惑を掛け、ボッタクリ価格で過去最高益更新。
もうBMWなんぞ二度と買うつもりは無いが、納車したばかりの欠陥車はどうしてくれるのか。
返品したいならディーラーにでも交渉して下さい(笑)だそうだ。
4774RR:2012/05/24(木) 00:59:39.22 ID:tMju73p5
あと、やれるもんならやってみろってな態度だったので、訴訟を起こす準備をしている。
訴訟大国米国なら一発で勝てるような気もするが日本国内ではどうか?
とにかく勝ち負け関係無く、この思い上がったアホ企業に私財はたいてでもダメージを与えてやりたい。
詐欺企業は日本から出ていけ。
5774RR:2012/05/24(木) 01:05:07.46 ID:9HKC5kTI
よく分からんがすげーなまた電話することがあるなら録音しとくべきだ
6774RR:2012/05/24(木) 01:34:31.93 ID:a/Pi00J+
デラもしがらみがあり厳しいんだよね。
BMの場合、表のリコールにせず裏リコールみたいな感じで済ませてるんじゃないかと
勘ぐりたくなる事例は過去に何回かあった。
たとえばABSの異常とかロッドでおかしくなる可能性がある車種は把握できているはず。
でも全交換だとあまりに大変なので、不具合が出れば対応している感じだよね。
私の場合、ディーラーがよかったのでうまく処理できましたけどね、
その辺、運が悪い人は多くの出費を負担しているのを見ると言葉を失いますねえ。
7774RR:2012/05/24(木) 02:11:53.42 ID:D9JcH+Iy
この点では、日本企業はしっかりしてるよね。
所詮外資系企業なんてそんなもん。
8774RR:2012/05/24(木) 12:24:26.82 ID:HReJzLQt
BMWJはディーラーにもキツイらしいじゃないか。
何故そんな横暴な殿様商売がまかり通るんだ?
9774RR:2012/05/24(木) 12:31:25.07 ID:vpWxUVIF
国産車ならリコールやキャンペーンに該当するような事例でも
輸入車だと個性(笑)やこの程度は仕方ないと諦めてる人を
見込んだ商売をしてるんじゃないの?
10774RR:2012/05/24(木) 17:12:48.62 ID:jm2f20dM
今回の対応はマズイ。
このやり方が原因でブローするエンジンが少なからず出てくるはず。
目先のコストをケチってかえって費用かかる羽目になるだろう。
それよりもこういうハイパフォーマンスバイクなのに、これが原因で事故も起こる可能性も十分ある。
それが死亡事故ならどう責任取るつもりなんだ?
BMWJも馬鹿たな。デビュー直後で大した台数出てないんだから素直にエンジン交換しとけ。
11774RR:2012/05/24(木) 18:54:03.12 ID:MYy9bMXJ
表現がイマイチ感情的でガキっぽいが概ね合っている。
まぁBM買う人間は複数台所有していて修理に数ヶ月待てるディーラー丸投げの金持ちに限定すべきだな。
12774RR:2012/05/24(木) 19:54:00.92 ID:1lbs25aW

>>1\(゜∇゜)

真面目な方なんだね

俺はBMWのオーナーじゃないが

酷い話しだし共感できるけど

イマイチ反応が鈍いねw

もう少しスレタイにインパクトがあったらね

でも応援ageするぜ

13774RR:2012/05/24(木) 20:00:04.77 ID:/hhSYFZX
BMは四輪でも故障多いしパーツもボッタでウンザリ
国産の品質の高さを実感したよ。
14774RR:2012/05/24(木) 20:28:25.23 ID:tp29QGBI
パーツは本当にボッタクリだ。
HP左右レバー7万円とか。タンクパットごときで2万円とか。
価格設定してるやつは馬鹿だろ?
15774RR:2012/05/24(木) 21:55:15.12 ID:AS1OwxIi
確かに部品代は高いよね‥
以前にディーラーで働いてたけど仕入れ値も高いよ (( ༎ຶ‿༎ຶ ))
16774RR:2012/05/24(木) 22:01:05.80 ID:oBruyBug
俺は今ドカオーナーだけど点検費用高けーだろって言ったらBMオーナーに鼻で
笑われたことがある。
17774RR:2012/05/25(金) 03:00:01.52 ID:JZdvnTpZ
BMWは部品を買うのではありません
店での接待を含めたサービスを買うのです。
18774RR:2012/05/25(金) 04:37:29.09 ID:HONlsJa4
>>17
だったら、この対応は無いよね
19774RR:2012/05/25(金) 07:32:07.01 ID:U0JckA0V
直るまでディーラーで寝泊りさせてもらうってのはアリ?
20774RR:2012/05/25(金) 08:28:12.48 ID:MdwmQS6K
コンロッドボルトの交換、普通あり得ない。
ワイヤーや外装交換とはわけが違う。
決定下したBMWJのやつはド素人なのか?
こんなハイパワーな精密機械の心臓部に素人同然な人間に組ませるとか信じられん。
まぁ、ブローしまくるだろうな。
21774RR:2012/05/25(金) 09:48:28.77 ID:XyfxuNPf
外車なんか乗るからだよって思ってますがBMWのなめた対応に鉄槌を喰らわす意味で応援します。
22774RR:2012/05/25(金) 09:55:10.95 ID:NoxdakZ4
また、クレーマースレかよ…やれやれ…と思ってスレ開いたら、あまりの対応の酷さにフイタw
モーターショーで見て、細部の造りの良さにそそられてただけに人事じゃないよ
23774RR:2012/05/25(金) 10:00:47.91 ID:HSWMy9OB
S1000RRスレのあんちゃんかw
いやー、災難だね
個人的にBMWの殿様商売は気に食わんので、がんがんやって頂きたい
24774RR:2012/05/25(金) 12:59:04.20 ID:94oeSrs1
NC700かG650かで迷っててGにしようかと思ってたが、
一気に現実に引き戻された感じだわ。G650安いけど
プリンタ商法みたいに消耗品がボッタなんだろうなあ
25774RR:2012/05/25(金) 13:48:49.94 ID:GeNuThMa
単発ばかりw
26774RR:2012/05/25(金) 13:49:55.49 ID:94oeSrs1
と単発が申しております
27774RR:2012/05/25(金) 13:53:34.11 ID:ip7ayymp
>>24
消耗品の価格が気になるようなら黙ってNC700にしておくことをお勧めします。
パーツ全般ならHONDAをはじめとした国産バイクの2〜2倍。作業工賃は
1.5〜2倍くらいだけど、それよりも重要なのは、BMWとHONDAの故障率と
その内容が全く違う。
簡単に言うと、HONDAは全然壊れないけど、BMWは何でこんなとこが何回も
壊れるの?というくらい違う。この20年BMWで何回も痛い目を食らっている
オレの言うことだから、決して間違いではありません。
28774RR:2012/05/25(金) 13:55:55.57 ID:ip7ayymp
>>27
自己レスです。

2〜2倍。 →  2〜3倍。 の間違いです。
29774RR:2012/05/25(金) 14:04:58.64 ID:Gq3ylI9V
2〜3倍ならまだマシな方だと思うよ。
S1000は通常のチープなノーマルレバー左右で3万円以上だから5倍以上、下手したらケタ一つ違うくらい差がある。
30774RR:2012/05/25(金) 14:12:41.36 ID:Gq3ylI9V
でもまぁ外車だから理不尽なパーツ価格は半ば諦めかけてる。
問題は今回のようなリコールやトラブルの時にこんな対応。これじゃあねぇ。
ルール通り使っていても壊れたらユーザーの使い方が悪いとか難癖付けられそうだ。
31774RR:2012/05/25(金) 16:01:10.43 ID:lYV4D0Wq
それにしても、エンジン換装を要求とは…
32774RR:2012/05/25(金) 16:07:32.46 ID:UoWC7o6J
まぁ>>1の気持ちはわからんでもないけど、結局どうすれば満足なんだ?
全ての正規ディーラーに完璧な全バラできる設備とスタッフを置けって事なん?
各国の店舗展開や出展に際してのGOサインはBMW本社の判断なんだからBMWJ関係なくね。
ちなみに俺が世話になってるドカ屋は正規ディーラーだけどドカ一本じゃ食えないからって
アプリリアなどを併売してる。難しい作業は他に委託する事もあるって聞いた。
正規なのに?とか、他ってどこだよ?とか疑問に思ったが、そういう店もあるんだなと。
>>1の聞き方だと全てのディーラーが経験不足で満足に対応できないことが
前提になってるけど、その辺は適当にやりくりすんじゃね?
33774RR:2012/05/25(金) 16:10:07.96 ID:5R5sjdq0
>>31
国産なら普通だろ。
で、メーカーで直してリビルト品としてストックだろ


>>1には同情するよ。俺もトライアンフを新車で買って不具合ばっかりでだいぶもめたが、結局直らずに泣き寝入り。

外車なん二度と買わん
34774RR:2012/05/25(金) 16:42:06.54 ID:Gq3ylI9V
何で外車だといい加減でも許されんのかな。
許してないけど。
35774RR:2012/05/25(金) 16:57:40.52 ID:1LU9+71X
KTMでもそうだったな。こんなもんですよ。で終わりだ。
泣き寝入りするしかないのが実情。
36774RR:2012/05/25(金) 17:11:44.10 ID:kcS/dehy
確かに気の毒やけどな。
でも、ここで愚痴っても仕方が無い。
同情はしてくれても誰も助けはしてくれないし。
訴訟は何処に対して?BMWJの対応?本社のやり方?
余計なお世話だが金と時間も掛かるし向こうにして見れば直さないとは言っておらず
無償で直しますと言っている訳だからそれに従うしか無いのでは?
このリコールが原因で事故って破損や怪我をした場合は別話だけど。
後どうして貰えれば納得するのだろう?
>>3で出てきてるが可能なら返品って言う手はどうなんだ?
37774RR:2012/05/25(金) 17:30:41.82 ID:5R5sjdq0
>>36
自動車関係はクーリングオフ制度は適応外だから返品は無理。

リコールは無償で直させてくださいって言う制度だからちょっと立場が違う。

訴訟を起こすなら、リコール修理する前にパワーチェックして修理後にもう一度パワーチェック。パワーが下がったふざけんなって訴訟を起こすのが現実的かな?
38774RR:2012/05/25(金) 17:31:27.00 ID:NoxdakZ4
>>31-32
エンジン内部のリコールで、他にどんな方法が…???
39774RR:2012/05/25(金) 17:47:50.66 ID:GeNuThMa
持ってない奴らが吠えてます
40774RR:2012/05/25(金) 18:12:28.19 ID:SBI3yPl+
BMWは車もDの対応がクソ過ぎる
41774RR:2012/05/25(金) 18:24:43.21 ID:KRsTFO13
なんだこの事か
8 名前:774RR [sage] :2012/05/11(金) 01:22:41.00 ID:K6tY+aIP
えっ、私のクレームって弱過ぎ⁉
・メーカーの人間が常にこのスレを監視している らしい →俺の書き込みを否定する意見は全てコイツらの仕業だ‼
※そんなこと多分はありません。
・皮詐欺の10R乗りが常に張り付いてスレを荒らしている らしい
※そんなことは多分ありません。
・自分に対する反論はメーカーの回し物か皮詐欺の10R乗りが逆ステマをしていると断定 →冷やかしは黙れ‼
・反論を喰らうと焦点がズレていると後付の説明で無知扱い →乗ってもないやつは黙れ‼
※どこがズレているかは言わない
・自分の主張が通らないやつは非ユーザー扱い →部外者は黙ってろ‼ 俺の意見を否定するやつは書き込みするんじゃねぇ‼
・自分の意見に同意しない書き込みには罵詈雑言に人格否定の嵐 →これだから馬鹿は…
・しかしレス一つ一つに確実に反論してくれる丁寧さ
・「くだらん」「もうやめとけ」と仲裁や単発レスは不自然な火消しであると断定
・リコール公表までの二週間は許すが公表後一週間強で「対応が遅い悪い訴訟も辞さない‼」
※基本的にリコールは三ヶ月以内の完了が目安
※ちなみに作業はまだ始まったていない
※許すとは言っているが当時もごねていた
・「乗らなきゃいいじゃん」、「メーカーの指示を待てば?」→それだから日本人は舐められるんだ‼
※日本だけ対応が遅れていたり内容が劣ることはない
・徹底的にメーカーを批判するが乗り換えるつもりはない
・リコールの修善作業は設備が備わっているディーラが中心に行うが、作業で部品が傷物中古になるのが気に食わない →新しい部品と交換でなけるば許さない‼
・カスタマーセンターにクレームを言うが案の定マニュアル通りに追い返される←new!!
42774RR:2012/05/25(金) 18:39:48.13 ID:Gq3ylI9V
ほらほら出てきたぞww
43774RR:2012/05/25(金) 18:58:37.30 ID:NoxdakZ4
こういうスレは、そんな人もいて維持されます
44774RR:2012/05/25(金) 20:25:19.71 ID:me3t77KZ
45774RR:2012/05/25(金) 20:33:23.41 ID:e0EOCOYk
BMは1150時からかなりコストダウンを図っているが、くだらんスイッチとかバッテリー、イモビのアンテナ
等、しょうもないところでけちっているのか品質管理がわるいのかリコールが絶えない。
煽りを食ってディーラーが減っていくのを見るのは悲しいぞ
46774RR:2012/05/25(金) 20:47:19.79 ID:d6fxeMKk
塩漬けリコールでググってみる
47774RR:2012/05/25(金) 20:50:22.60 ID:Mt5DegvV
すげえ。面白い。他人事としてだけど。
緒戦おれには他人事なのでそこは勘弁してほしい。

訴訟もがんばってほしいが、現時点では無理じゃないかな。
向こうは適法にリコール手続きを踏んでいて、
ユーザーにはまだ損害が発生してない。
リコール後の対応が遅いなんてのは、債務不履行といえるほどの
遅れでない限り、損害賠償とかの対象にはならないでしょう。

順当に考えると、リコール作業でエンジンにダメージ負ってから、
その損害の賠償を作業実施ディーラーに求める訴訟を起こすって
ことになるんだろうね。BMW本家を訴えるか否かはディーラーが
作業ミスの責任を自分でかぶるか本社に転嫁するかの問題。
普通はメーカーにかみつくなんてできないだろうね。
48774RR:2012/05/25(金) 20:54:45.21 ID:d6fxeMKk
常識の範囲内の整備が出来る人なら コンロッドボルトの交換だけなら技術的にそんなに難しくないよ
49774RR:2012/05/25(金) 20:55:25.10 ID:nLztnnRA
台数が少ないんだからエンジン交換が一番時間と手間が省けて
客にもディーラーにも最終的にはジャパンにも良い結果になると思うけどな
50774RR:2012/05/25(金) 21:00:50.83 ID:nLztnnRA
>>48
S1000の場合エンジンかなりばらさないとクランクシャフトにアクセスできないと
マイスターさんが悩んでいた
Rや縦置きKならエンジン積んだままでも出来そうな内容なんだけどね。
51774RR:2012/05/25(金) 21:04:42.55 ID:d6fxeMKk
>>50
だから常識の範囲内の整備が出来る人って書いたろ
面倒なのは コンロッド交換やクランク交換等
52774RR:2012/05/25(金) 21:06:14.80 ID:4w9QQLoK
リコール隠してたとか、不具合を認めてない訳じゃない

BMはそこらかしこの部品がドイツ以外の寄せ集めだから精度が低いし
シェア拡大のためにラインナップを増やし、かって世界でも最高だった品質管理や保守が
劣化してるとかもうわかってて買ったんでしょ

パワーと国産並の安さにまけて買ったんだから、そこは自己責任だろ
53774RR:2012/05/25(金) 21:22:59.98 ID:+X2dtYrU
BMWってブランド+最強スペックなんてゆとり馬鹿が喜んぶモノつくっちゃって
あ〜あ大丈夫か?なんておもってたけど、案の定だな
だいたい国産モノと同じ対応求める方が無理ってもんだ。
BMWに手を出すならこの程度の事は覚悟して買わなきゃ。
知能はゆとりでも人生にゆとりがないとダメだよね
54774RR:2012/05/25(金) 21:33:08.91 ID:OeNBdNsP
いろいろ言われても、「BMWだから」とか言いながら買うやつは
バカだなw
55774RR:2012/05/25(金) 21:41:57.70 ID:3r7bw55D
ドカはキチンと対応してくれるぞ サイドパネルのロゴが少し浮いてただけで無償交換 メンテもトレーニング受けた人がやってくれるし まぁドイツに関わるとロクなことないよ
56774RR:2012/05/25(金) 21:52:01.60 ID:nLztnnRA
>>54
俺も乗ってるからRとかKなら理解できるんだが
テレスコ・並列4気筒のリッターSSだったら国産買う
57774RR:2012/05/25(金) 22:16:09.47 ID:BF36nujB
うわぁ・・・こんなことになってたんだ・・・
F800STあたりどうかなぁと思ってたけど、大人しくVFR800にして正解だったわ。
58774RR:2012/05/25(金) 22:24:16.49 ID:Mt5DegvV
>>54

んなこと言ったらカワオタの立場がねえよ。
59774RR:2012/05/25(金) 22:46:14.47 ID:OMWOE2FJ
>>57
F800シリーズもリリース当初は細かい不具合の話が聞こえてきたが、今は大丈夫なのかな?
そういう私は試乗で惚れ込んだK1300Sを最近契約してきちゃったがw
K1200Sから通して8年目突入で、大分安定してきたこともあるけど。
それでも延長保証は限度一杯の3年分加算で付けたよ。
60774RR:2012/05/25(金) 23:24:23.34 ID:yLtKe/dE
今HP内の詳しい情報(?)見たけど、これならオイルパンを開けるだけで交換ができそうだな。

コンロッドやキャップは外さなくてもいいと思うし。
61774RR:2012/05/26(土) 00:28:52.42 ID:1ePa5U5N
>>54
本スレでも外車はトラブルが多いってよく知られてるのに何で買ったんだって言われてたな
そんなもん知らねーで買ったんだどうしてくれんだって応えてたと思う
62774RR:2012/05/26(土) 02:26:03.67 ID:C620axXM
>>1
BMは車のお客様には対応が良くて、モト・ラッドは糞ってのは周知の事ですよね
4輪も、おかしいと思ってデラへ持ち込むと、いや〜何でもないですよって言われて
すごく調子良くなってたりする(絶対何か有る)問題を無かったことにする。

BMW=見切り発車で“革新的システム”を販売(デュオレバーのボールジョイントの変摩耗)
          ↓
お客が実験台でデータを収集プログラムの更新(ABSのエラー、サーボ、キーを読まず始動不良)
          ↓
保証延長等、お客がコストを払わざるを得ない状況(これも実質車両代)
ファイナンスも含めて商売上手、世界一安全なモーターサイクルは
もはや都市伝説にもならないかも。
63774RR:2012/05/26(土) 02:58:41.96 ID:+q9WRxd0
>>62
まるで富士通東芝のスマートフォンのことのようだ
64774RR:2012/05/26(土) 03:05:23.01 ID:S21ann2V
昔はいい意味でリッターカブと呼ばれるほどだったのにね。
651:2012/05/26(土) 03:25:14.72 ID:wQsumFPS
>>32
最低でもエンジン換装が当然と思う。
あと本国とジャパンの対応は関係無いと言っていた。今回は寺もモトラッドの決定には大迷惑のようだ。

>>36
訴訟の争点がまだはっきりしない。不具合で怪我でもすりゃあ簡単なんだろうけど、怪我で済むならまだしも死んだらどうすんだ?という。
ただ、自爆装置付けたバイクを買ったんではないし、こんな欠陥車は契約違反。ユーザーを危険にさらせ、態度を改めないずさんな対応による精神的苦痛といったところか。
一旦返品して、まともなやつを買い直したい。

>>41
なんだ、いつものキチガイか。川崎とか10Rとか意味がわからん。誰と勘違いしてんだこの馬鹿?

>>47
正常に戻せない作業はリコール対応したとは言えない。
あと寺とは喧嘩したくたいのよ。今回は寺も被害者な気がする。

>>49
まさにそう思う。

>>61
トラブル多いのがどうだなんて言ってない。外車だからなんて意味不明な理由で適当な対応なんて許されない。ズサンな対応しかできないなら日本から撤退すべき。

>>62
モトラッドがらここまで糞とは想像を超えてた。
66774RR:2012/05/26(土) 03:28:47.61 ID:Y8EobfwW
うん、おれも「エンジン換装しないとダメ」ってのは、BMになんの幻想を抱いている?って思う。
見れば見るほど…

だいたいが、エンジンをバラして組み直せないっていう程度のメカしかいない!ってのだったら、
ディーラーとして成り立たんだろ?
ディーラーの技術力を舐めているよね。
街の個人ショップでも、元はちゃんとしたディーラーで修行を積んでいて、その前は
ちゃんと専門学校なりでエンジンをきっちり勉強しているんだし。
ユーザーが整備しているわけではないんだから、その辺をちゃんと考えれば、
>Q.そんな状態でやらせて埃噛んだり組み付けミスとか起こらないんですか?
なんて言う疑問自体がナンセンス。
そんなにBMWのメカってスキル低いのばっかなの?なのに、そんなメーカーのバイク買ったの?

…その辺に気がついていないっていうのは、ちょっと痛い気がするのだか…

まぁ、値段が国産インライン4にくらべて割高だから、せっかく高い金出したのに!
って想いはわからんではないが…。
67774RR:2012/05/26(土) 03:54:46.31 ID:1ePa5U5N
>>65
トラブルが多い、対応が悪いよねってここでも書き込んでるやつがいるじゃん、
訴訟云々の前にそう言う理由が浸透して不買するのが一番ダメージがあるし、全てが全てそうならすぐに撤退すると思う。
って、このスレはスレ主がそんな事も知らずに買っちゃったから仕方なく他のやつは買うのを控えるようにアドバイスするためのものって見方でおk?
ついでに主にはトリップ付きのコテハンを付けて欲しい。所々スレ主に似せた適当なやつが出てるから主の意見を伝えにくいと思う。
681:2012/05/26(土) 03:54:48.51 ID:wQsumFPS
>>66
BMごときに何の幻想も持ってないよ。BMに限らず寺なんてそんなもんでしょ?
寺もBMWJからこんな指示が出るとは思ってなかったみたいだし。
ほとんどの寺が工具も持ってない状態なんだから。
あと専門学校でエンジン勉強してたって出来ないもんはできない。レース参加しててエンジン組み直しの経験が多いなら別だが、机上と実践は全く違う。
医大生がいきなり未経験者だけで心臓移植の手術しろって言われてんのと同義だ。教科書読んでれば出来るってレベルを超えてる。
取り敢えずバラして組んでみたものの性能は保証出来ないよなぁ、どうしようってのが寺の本音だろ。
組む側が不安でいっぱいなのに、乗る方はもっと不安ですがな。こんな自爆装置抱えてサーキットを全開とか出来るか?
こんな決定を下すモトラッドは目先の費用を減らす事しか頭になく、ユーザーの安全性も感情にも唾を吐きかける対応と言える。
それ以前に新車が納車早々傷だらけにされるのがまず我慢出来ない。
691:2012/05/26(土) 04:01:55.27 ID:wQsumFPS
>>67
リコールやトラブルが多い事や、維持費も掛かる事はある程度覚悟はしていた。
でも、新車がいきなりこんな欠陥傷物車両
になるなんて想像できなかった。
最大の希望はモトラッドが考えを改め、日本的な基準の対応を取る事。






て、無理だよなぁ。
70774RR:2012/05/26(土) 04:08:11.46 ID:vB4Gwjh5
>>66
なんで買ったばかりのバイクを中古みてーな傷物にされなきゃならねーんだよ。
しかも納車して早々乗るなだの修理の準備に時間がかかるだの馬鹿にしてんのか。
ラインの組み立てと売りっぱなしのディーラーの組み立てを一緒にすんな馬鹿。素人に修理させて性能が落ちるのも駄目だがそれが原因で故障、最悪死んだらどうしてくれんだよ。
適当にBMWJを擁護してまた関係者のキチガイか
711:2012/05/26(土) 04:16:22.92 ID:wQsumFPS
いつもの本スレの関係者ぽいキチガイってこのスレでは多分>>41だけ
72774RR:2012/05/26(土) 04:39:00.60 ID:jHdBCGJE
まあ。確かに今回の件は自分が当事者だとすると大変なことだが、メーカーも
ほっといてるわけではないので順当に修理させてその結果を正確に告知するしか
ないんじゃない?
で最終的には、花王みたいな感じにする?ぐらいしか思いつかないな。
裁判は結構労力と時間が問題だと思う。

俺の実体験ではこれと似ているが、車新車で買って半年でおかま掘られたんだよ。
プロの修理はすごい。きっちり直すもんな。見た目は。
実際それによって変化があったのかはわからない。でも、修復暦はついてしまう。
が、保険屋曰く評価損は一切お支払いしませんの一点張り。
俺は腹がたったんで相当ねばったら、微々たるものはもらえたがこれでは当事者は普通
納得できないわな。

でも確かにどこかで線引きしないと解決しないし、あとは裁判か。
73774RR:2012/05/26(土) 05:04:16.70 ID:Y8EobfwW
>>70
BMWを擁護なんかしてないだろ?

んじゃ聞くけれど、BMWJのメカが素人だってのだったら、その素人がメンテするような
ディーラーのバイクを買うような行為はキチガイじゃないのか?
エンジンをばらしてホコリが入って、壊れるような繊細なエンジンをありがたがって買うのも
キチガイじゃないのか?
一回エンジンをオーバーホールして、馬力が下がっちゃうような設計のエンジンなのか?
BMWの品質ってのは、そんなもんなのか?

ディーラーの対応が稚拙で不味いのは、そうんなんだろうな。
電話に出たオペレーターが、嘘で「ディーラーでエンジン載せ替えをします」て言えば、納得したんだろ?
素人の自分がエンジンバラしてチェックできないんだものな。

たかだか141台なんだから、車両をそのまま新車に交換したって、BMWの高利潤商売だったら
それくらいしてもいいんじゃないか?とも感じなくはないけれど、だかといって
「リコールが出たから、新車に変えてくれ!」ってのはまともな大人の常識なのか?

BMWを買えない俺のような貧乏人が、口を挟むことじゃないんだろうな。
リコールでエンジンをバラして、メンテナンスしなおすってのが傷物にされる…
エンジンのトラブルは全て本国の工場で直さないとダメ!って感覚なのか。

悔しいのはわかるが、ディーラーを非難して、それでバイクライフは幸せなのかよ?
これから長く付き合っていくつもりでS1000Rを買ったんじゃないのかよ?
ディーラーのメカマンを「エンジンの組み直しもできないクズ」って罵って、メンテどうするんだよ。

ディーラーのメカマンの能力に不信があるなら、いい機会だから他のメーカーに変えればばいいじゃん。
バイク王なりレッドバロンなりだったら、ソコソコの値段で買い取ってくれるだろ?
まぁ、新車と同じ価格って訳にはいかないが、車検証に名前が入った以上、それは仕方ないだろ。
ベンツでもロールス・ロイスでも、車検証に名前が乗っただけで価値は3/4になるぜ。
(仕事でRRに載っているけど、1年未満1万キロ未満でも価値は3000万から1500万になったぜ)
74774RR:2012/05/26(土) 05:11:55.17 ID:m2PtYG+R
>>73
おちついて
75774RR:2012/05/26(土) 05:39:45.72 ID:d1/e78lJ
>>73

エンジンに埃はいったらダメだろw
組み方しだいでは馬力が落ちるだけじゃなくてエンジンブローするんだがw

貧乏人は日本語も理解できないみたい。

リコールでエンジンばらして、メンテナンスされることが傷物にされる・・・×
不完全なリコール対応によって、エンジンブロー、パワーダウンになる恐れのある欠陥エンジンにされる=傷物にされる・・・○
76774RR:2012/05/26(土) 05:59:09.87 ID:2ByPACwl
ほら、何て言うんだったか。ああそうだ「町人の武家談義」だ。
77774RR:2012/05/26(土) 06:15:49.81 ID:6gvQdoXY
なんかメーカーのラインが神様みたいな考えだね

実際、普通に組んでるエンジンなんてホコリが普通に入ってるしw
エンジン専用のクリーンルームで組まれてるなんて幻想抱いてませんか?
普通のバイク屋さんや車のディーラーだってクリーンルームなんて持ってないし
普通にホコリのある作業所でエンジンをバラして組んでるよ
部品待ってる間はエンジンにウエス被せて置いてあるだけ
国内のレースコンストラクターだってクリーンルーム持ってるトコなんて数社

それにリコールの場合はメーカーから専用のマニュアルが出るから
マニュアルに従って作業をしていけば性能低下はまずあり得ない
作業者が不慣れだって通常はその分時間をかけて作業するから
極論言えばある程度整備ができて日本語が理解できれば問題ないレベルだよ

それに今現在の機械加工技術や部品精度を考慮すれば
腰下をバラして組んだだけでパワーダウンする事などまずないよ

ただ傷物にされちゃうって感覚はわからなくもないけどね
作業に伴ってカウルやエンジンをバラす訳だから
傷が付いたりしちゃう可能性は増えるものね
78774RR:2012/05/26(土) 06:22:30.11 ID:Wg7rCrMz
ゆとりの影響でしょうかねぇ…
79774RR:2012/05/26(土) 06:24:27.78 ID:wSshaxWc
>>73
コンロッドボルト交換なんてエンジンチューナーや内燃機屋さんの仕事だと思うけど?
普通のバイク屋やディーラーのメカニックは仕事でコンロッドボルトの交換なんてやらないだろうから
メカニックの仕事は車検や消耗品の交換アクセサリーの取り付け
トラブルで持ち込まれたら不具合のあるパーツをアッセンブリー交換
そんなところだと思う。
それとほとんどがディーラーの展示車で141台のうち実際にお客さんのもとにあるのは数十台だと思う。
80774RR:2012/05/26(土) 06:29:34.42 ID:Wg7rCrMz
(´-`).。oO(近所の自転車屋の話してるのか…)
81774RR:2012/05/26(土) 08:07:33.91 ID:NYV9x441
アプリリアRSV4のエンジンリコールの時はエンジン交換だったな
82774RR:2012/05/26(土) 08:22:15.36 ID:2ByPACwl
ボルト交換で対策できるならいいじゃないか。BMW
エンジン交換で収まるならいいじゃないか。アプリリア
スバルは解決できなくて車体買戻しですよ。
83774RR:2012/05/26(土) 08:52:52.12 ID:0aQXaf4r
つうか、今回の話で焦点になるのは「寺の整備能力」だよね?
俺はBM寺行ったこと無いんで、どの程度の設備があるとか全くわからないけど、少なくとも
「エンジンばらすの始めてです」レベルのド素人にやらせるのは論外だろうよ。いくら簡単な
作業であったとしても。
「素人でも大丈夫だから」つって、カブのエンジンとかを自己責任で素人がバラすのとは
全く次元の違う話だと思う。
84774RR:2012/05/26(土) 09:11:44.64 ID:2ByPACwl
寺男を心配してる人たちは、一体寺男は普段何をやってると思ってるのかと。
BMWの市販の車体は、一度不具合がでたら、ドイツでマイスターが組み立てた物と交換するしかないってのか。
85774RR:2012/05/26(土) 09:23:28.30 ID:0aQXaf4r
BMじゃなく四輪HONDAの話であれば、整備畑と販売畑に完全分離していて
販売畑の人たちは精々ワックスがけのみ、って事だ@HONDA勤めのいとこ談
86774RR:2012/05/26(土) 09:34:25.00 ID:0aQXaf4r
つうか、俺自身も話を混同させがちだったんでアレだったけど
>>1
>Q.設備も工具も経験も無いディーラーにそれをやらせるのですか?  A.そうです
これが前提条件だから、話の筋としては「>>1の話は捏造」か「>>1の心配は杞憂
(素人が設備や工具ない状態でやっても問題ないレベルの作業)」のどちらかが反論
になるわけであって、寺男にはちゃんと整備の経験がある!って主張は「>>1の話は
捏造」論者って事でいいのか?
87774RR:2012/05/26(土) 09:47:32.20 ID:tpMo3dlo
SSのエンジンは他のバイクのエンジンとレベルが違うからな
技術力は一番要求される
88774RR:2012/05/26(土) 09:52:17.37 ID:CH7x36Cq
リコールの内容確認しろよ。
コンロッドっうのは、ピストンとクランクシャフトを繋ぐパーツだよな?
リコールのパーツは、クランクシャフトを抑えるパーツを抑えるボルトじゃねぇの?
891:2012/05/26(土) 09:57:36.17 ID:wQsumFPS
>>86
寺でエンジン全バラ組み直しやった事があるかどうかはその辺の寺に聞けばわかる事。
レースやってるとこでない限り経験のない所がほとんど。
BMWJに電話する前にある程度調査した。普段、寺の作業でエンジン割る事なんてない。
だからこそ寺はその作業をする工具すら持ってない。その工具はマイナーな上、一気に100セット前後の発注になったから工具の納期もかかる羽目になったという。
モトラッドからのリコール案内状には作業時間は約8.5時間と書いてあるが、全く現状を把握してない事がわかる。
90774RR:2012/05/26(土) 09:59:26.41 ID:CH7x36Cq
砂だの鉄粉だのが入れば、そりゃエンジンも壊れるかもな。
でも、空中を漂う埃でエンジンって壊れるのか?
メーカーでもクリーンルームで作業するのって、塗装ぐらいじゃないのか?
911:2012/05/26(土) 10:05:10.05 ID:wQsumFPS
風で砂が舞う事もあると思うぞ。
普通エンジン割るチューニング屋でもクリーンルームとまではいかなくてもエンジンルームみたいななとこはある。
オイリーであるパーツには砂が付きやすいし、その可能性大。
92774RR:2012/05/26(土) 10:09:59.61 ID:hd+29BfW
>>90
国産車ならエンジン組み立てラインは部屋内の空気が多少圧縮された状態を維持され
廊下等の外部からの埃が部屋内に侵入しないようになっている
931:2012/05/26(土) 10:12:58.67 ID:wQsumFPS
まぁ、考えようによってはわざわざモトラッドが壊れやすい方法でリコール対応してるんだから、ブローしたらそれこそどの道エンジン交換させる羽目になるだろう。
エンジンぶん回して壊して交換させてやったらいい。
ぶん回すといってもちゃんと規定内のレッドゾーン以下だけどな。
そんな事しなくとも今回はブローするエンジン結構出ると思う。
組んだ後、動かないエンジンも出そう。
94774RR:2012/05/26(土) 10:17:06.08 ID:CH7x36Cq
…俺の知る限り、床が砂ぼこりだらけの整備スペースのバイク屋は無いし
自転車や原付メインの個人店舗でも作業スペースは整理整頓して綺麗だった。
BMの正規ディラーには風で砂ぼこりが舞う様な環境の所があるんだ?
で、メカニックも掃除しないでジャリジャリでも気にしないんだ?
…そいつは驚いた。
95774RR:2012/05/26(土) 10:36:21.95 ID:0aQXaf4r
>>94
>>1の前提条件を信用するなら、設備がない、つまり整備スペースがないって事だから
展示ルームとか事務室とかで作業するんじゃない限り屋外作業ってことにならないかな。
961:2012/05/26(土) 11:06:43.56 ID:wQsumFPS
>>94
掃除?
整理整頓って、話のレベルが何でそこまで低くなんの?
話が通じてないな、あんた。
97774RR:2012/05/26(土) 11:21:34.47 ID:Wg7rCrMz
市販車とレーサー一緒に考えてるの?
98774RR:2012/05/26(土) 13:11:44.58 ID:xI6TnzXF
>>1さんはじめまして。始まりは、
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=bike&id=dY6P3CMb
これからでしょ?結構引っ張るね〜。
でも、ここまで必死なのは>>1だけってのが不思議?
ディーラーの人たちとの距離間あるいは進展はどんな状況なの?
自分の心の整理がどうしても付かないのなら売却するしか無いでしょ?
ここでねちっこく批判し続けても前に進まんよ。
男らしくスパっと切り替えも必要。自分も楽になるよ。
99774RR:2012/05/26(土) 13:42:45.77 ID:wQsumFPS
>>98
俺はディーラーとは喧嘩したくない。寺は寺なりに色々やってくれてると思うから。
ただ、設備や経験がないのは別問題。寺はBMWJの決定に従ってるだけだし、自分の意志じゃどうにもならない。
BMWJの対応如何によってはこんなスレ立てなかったが、電話の対応からしてユーザーなんて糞とも思ってないってのがよくわかった。舐めきってる。
BMWJにムカついてるのは俺だけじゃない。そもそも数十台しか納車されてない12年モデルのユーザーで2チャン見てる人間ってかなり限定されてるってだけで。
俺はその代表みたいなもんだ。BMWJは思ってるよ、多少適当な対応でも何とかなる。チョロイチョロイwwってな。
でなければこんなアホな対応はしない。
モトラッドにはそれなりの代償を払ってもらう。
100774RR:2012/05/26(土) 13:45:27.84 ID:vB4Gwjh5
>>98
楽しみにして買った挙げ句、全然走れないで売却して気が済むっておめでたいオツムだな。部外者だからそんな事言えんだよバカ。
お前みたいなバカがいるからBMWJは儲かるんだな
1011:2012/05/26(土) 13:46:46.37 ID:wQsumFPS
ある程度このスレが進んだら、この内容をBMWJに送り付ける。
本国にもドイツ語に訳して送ってやる。
102774RR:2012/05/26(土) 13:53:37.61 ID:vB4Gwjh5
車板の方にもスレ立ててこれば向こうにもBMWに害を与えられた人から支持が得られるかもしれないな
103774RR:2012/05/26(土) 13:58:42.49 ID:C620axXM
でも典型的な裁判ケース、BMWJが信頼を裏切られた顧客の思いを
きちんと理解していない、買ったお前にも責任あるだろ!って態度だから
>>1氏は怒っているのでしょう?AMSや大陸さんみたいなデラはないのかね。
104774RR:2012/05/26(土) 13:59:37.10 ID:wQsumFPS
>>100
そうそう、俺なんかナケナシの全財産はたいて買った。食うのも抑えてド貧血にもなったw
貧乏人が無理するからだと言われようが、そうまでして買った人の気持ちを踏みにじるBMWJはどうしても許せない。

電話口に出た女、『コンロッドボルトって何?それおいしいの?』ってレベルのやつしか対応してないんだぜ?
無感情なロボット見たいな女だったw
105774RR:2012/05/26(土) 14:08:31.60 ID:dW+UsduW
コンロッドボルトが将来折れるのか
う〜ん、もうあかんなw
106774RR:2012/05/26(土) 14:17:17.20 ID:1ePa5U5N
余談だがmixi、FB、みんから等のSNSで結構12年乗りを知っているけど殆ど静観するみたいだったな。
下調べして信用して買った店だし不透明な所もないからいいんだって。
107774RR:2012/05/26(土) 15:48:13.02 ID:ekhRvDBR
えーと技術の無い外車屋は、リコールの時どうするかと言うとぶっちゃけ預かった後に外注に出します。
雇用人数とか人件費とかの兼ね合いでディーラーも作業員を売上げの上がらない仕事に張付きで回すわけにも行かないんでね

今週納車が沢山有るんで来月でよろしいですか?とか
リコールの作業で忙しいんで納車来月でいいですかと言われないでしょ。
108107:2012/05/26(土) 15:54:12.95 ID:ekhRvDBR
外車慣れしてない人はありえないと思うんだろうが、でも仕事が出来る所に回すわけだし
取れる手段で最大限納期を短縮してくるんだから誠実だとは思うよ。

と思う外車暦12年のドカ乗りでした。

109774RR:2012/05/26(土) 16:29:01.99 ID:JAIu0291
一部の寺の人はスレを見てるらしいし、BMWJが動かなくても寺ががんばってくれる事を期待して>>1を生暖かく見守るつもりだったが>>104を見て一気に>>1を応援する気が失せた

>>107
国産車の話しだが寺でエンジンO/H依頼したら、リコール作業が多すぎて半年待たされた事があるw 結局ケースバイケースじゃないか?
110774RR:2012/05/26(土) 16:35:18.94 ID:JAIu0291
あ、よくみたら納車か。他の納車待ちの客が多いからって、その納車が終わるまで待たされた事はある。さすがに一週間だけだったから気にしなかったけどね
111774RR:2012/05/26(土) 16:37:47.86 ID:alDwfUZ3
ドカはレースやってるSHOPも多いから、
クランク割るとか、腰上の作業を出すにしても
デラとして安心して出せるSHOPは多いんだろうけど、
BMWのS1000RRでレースをやってるSHOPって多いの?

国産車の場合は車種によっては別のSHOPに出せる
(SR系とかレースに使われていて車種)だろうけど、
普通は出す先が無い。 そのSHOPでやるしかないから、
SHOPは重整備は嫌がるじゃね? てか〇SPでは嫌がられた
112107:2012/05/26(土) 17:07:08.55 ID:ekhRvDBR
確かにドカは実際エンジン開けられる所は少ないしね。他所に振るのは慣れたもんだわな。
別にS1000RRのレース屋だけに絞る必要ないと思うけどな
依頼先が内燃機屋やエンジン屋であれば面倒な仕事の方が多いし
自動車メーカーで出荷前にモータープールで不良部品の組替えする業者とかもあるし
中身興味ある人は、一度ナプレックスとか近藤内燃機のHP見てみれば?
113107:2012/05/26(土) 17:12:48.16 ID:ekhRvDBR
ごめん間違えた
×ナプレックス
○ナプレック
ttp://www.naprec.co.jp/blog/?p=3357
近藤内燃機
ttp://kondo-kkk.com/

こういう所に出してとことん拘った良いエンジン組ませてみたいよね
114774RR:2012/05/26(土) 17:13:18.11 ID:pYCx3SBT
確かヨシムラならどんなエンジンでも平気でOHするんじゃない?
それにレースベースにする車体って買ってから一回全バラして組み直すんだぜ
職人みたいな人が。
メーカーラインで組まれたままだと具合が良くないんだと。
老舗トライアンフ店で一度全バラして組み直すと凄く良くなるって話どっかでみた。
ヨシムラにエンジン送ってOHしてもらえば?
BMWってブランド&ヨシムラでOHしたエンジンってスゲー威張れそうじゃんw
115774RR:2012/05/26(土) 17:49:24.81 ID:xI6TnzXF
>>100
パっと出君か。どうした?
>楽しみにして買った挙げ句?からの〜w?なに?
ウソっ臭w!
でっあっそう別にパっと出君には誰も何も言ってないから返さなくても良かったのにw
(1)は必死な気持ちは伝わってくるが
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=bike&id=vB4Gwjh5
パっと出君は、ちょっと黙っといて貰ってイイかな?
オカンのおっぱいでも吸っといてww
116774RR:2012/05/26(土) 18:03:05.54 ID:Wg7rCrMz
殆どの量産エンジンはオーバートルクなんだよね…
117774RR:2012/05/26(土) 18:14:05.27 ID:pkljJjCd
普通にBMWに訴えて裁判すればいい。
118774RR:2012/05/26(土) 18:18:00.26 ID:X6ctu0zo
>>116
専用のエアツールで数秒で締め付け&トルク不足が無いように割り増しで行くからね。
ST600だとエンジン組み直すと筑波のバックストレートで傍目で見て分る位に差が出るね
吊るし状態だと話にならないともいう…
119774RR:2012/05/26(土) 18:24:44.95 ID:vB4Gwjh5
>>115
はいはい、真面目な話なのに能天気でいいな。バカは最悪死活問題になるかもしれないって事も分からんみたいだな。
1201:2012/05/26(土) 19:26:02.76 ID:wQsumFPS
>>109
え?何で?
ロボット女は寺じゃなくてBMWJのリコール窓口の女の話だよ?
俺は寺には敵意は持ってない。
あんな無機質な話し方、かえって神経逆なでされる。
121774RR:2012/05/26(土) 19:53:45.52 ID:xI6TnzXF
>>119
またか?胡散臭いパっと出が死活問題?てかっ言うよね〜!
http://hissi.org/read.php/bike/20120526/dkI0R3dqaDU.html
人に対してバカだのキチガイだの貴様の言葉使いの方がよほど死活問題に引っ掛かって来るわw
よく胡散臭いパっと出の口から言えたモンだなw
言葉使いを改めて出直して来いや!
胡散臭いパっと出坊主が。
122774RR:2012/05/26(土) 20:28:55.98 ID:0aQXaf4r
ID:xI6TnzXFはNG推奨だな・・・つうか特定少数しか理解できないローカルなレッテルを
持ちだす奴って、基本的にキチガイしかいないよな。パッと出君とやらが何者か知らない
が、このスレの住人全員が既知の呼称だって前提で書き込まれても何が何やらだわ。
123774RR:2012/05/26(土) 21:00:39.67 ID:1ePa5U5N
>>121
なんでそんなに必死なんだ?
お前はここにいるやつが何度も何度も書き込めるような暇人しかいないと思ってるのか馬鹿め。
内容にしてもリコールとは全く関係ない話だったらレスの無駄だ。レスするなら一つぐらい有意義な情報でも書き込んでみろカスが。
124774RR:2012/05/26(土) 21:06:17.11 ID:1ePa5U5N
無線を切り替えたらIDが変わるのか。これでまたぽっと出とかいう意味不明な呼称を受けて残念だ。
125774RR:2012/05/26(土) 21:59:32.56 ID:2ByPACwl
お前らがいじれねーからって、お前らの技量尺度でデラを計るなと。。
126774RR:2012/05/26(土) 22:02:25.13 ID:eAfJTpjQ
ハイ!ここで一旦休憩。
みんなレッドカーペットでも見れ!
2700最高!
127774RR:2012/05/26(土) 22:15:36.04 ID:UbGZCTsT
>ロボット女は寺じゃなくてBMWJのリコール窓口の女の話だよ?

落ち着け。コールセンターに有能な人材を投入する企業などない。
所詮、派遣かバイトだろ。どこもそんなもんだ。
128774RR:2012/05/26(土) 22:35:23.59 ID:+q9WRxd0
しかも場合によってはコールセンターそのものが外部委託
129774RR:2012/05/26(土) 22:37:02.97 ID:Wg7rCrMz
ようするに コールセンターの中の人の対応が悪いとお怒りなんですね
130774RR:2012/05/26(土) 22:50:35.07 ID:Bvn5S+6S
つまり自販機にキレてるようなもんだな。
131774RR:2012/05/26(土) 22:53:30.94 ID:UbGZCTsT
最近の自販機はすごいぞ。
先日、雨の日にホットコーヒー買ったら、しゃべりやがった。
「今日は寒いのでお気を付けて」って。
132774RR:2012/05/26(土) 22:58:25.41 ID:vSbU8WlZ
FOMAアンテナついてて
直にデータセンターに送って
それを配送車に伝達したり
リサーチするからね

今度は災害情報も流すみたいだし
日本の自販機ってガラパゴスどころじゃねーぞって感じ
133774RR:2012/05/26(土) 23:14:23.53 ID:QsKcoFFP
要約すると、国内3メーカー最強ってことだな
134774RR:2012/05/26(土) 23:34:58.75 ID:+q9WRxd0
>>133
おいkwskどこいった
135774RR:2012/05/26(土) 23:51:39.04 ID:TXg4ZGYk
ハーレーディーラーは外車では最も信頼出来るよ
ハーレーのバイクが信頼出来ないと言われればその通りだが
136774RR:2012/05/27(日) 00:39:43.70 ID:AP7rqn0V
>>1
しかし、BMWJとデラを分けて考えることは危険な気がしますよ
以前から“本社は最悪の対応”で“デラが頑張っている”と言われますが
一連托生、デラが顧客の不満を吸い上げて本社と一体になって対応を考えるべき
マイナーなメーカーじゃないですよBMWは。
137774RR:2012/05/27(日) 08:12:06.64 ID:e0PMfte9
>>1

外車なんてそんなもんだよ。
200万円、300万円等々の宝くじなんだよ。
当たれば普通に壊れない良いバイクをもらえて、外れたら故障しまくりの
バイク/修理もちゃんとしてもらえない。

外車買う人の8割くらいはそれ分かって買ってると思うよ。

俺は4輪含めると宝くじ7回買って、5回当たりだったから、かなり
運がよかったとは思う。
138774RR:2012/05/27(日) 08:37:23.14 ID:snuyNI3V
そういや、おれもドカで外れた。
ま、国産でも外れはあるのだろうと思うけど。
139774RR:2012/05/27(日) 08:53:13.70 ID:MwHuAJ4c
>>137
俺もそれに近い考えだ。
今回は高級なバイクの心臓部に問題があったため、このような事態になってると思う。
小型の安いバイクのわりとどうでもいい部分のリコールでは、こんなに騒がないだろう?

俺も過去に2回バイクで外車買ったが、長く乗るには保障期間中にいかに問題点を直して
いくかだったよ。リコールも、マイナートラブルも含めてな。
1台なんか、故障ありすぎて何回直したかわからん。高速追い越し車線でいきなり、エンジン
止まったり。日本車がいかに優れ、世界の人々に評価されてるかよくわかったよ。

今回の件は高級なバイクで修理する部分が部分なんで心境を察するが、とりあえず静観してみたら?
世界のBMWでもこういう対応なんだってわかったし、性能が落ちるとか、それによってエンジンブローした
なんてもしあったらネットに出てくるでしょ。それからでも・・・。
140774RR:2012/05/27(日) 09:16:57.85 ID:hb+gyHib
傍から見る分にBMWJの対応は真っ当だけど、所有者本人にしてみれば納得できないだろうね
Buellで散々リコール喰らったから気持ちは解る

自分の若かりし頃、BMWは精度/信頼性/耐久性の鏡だったのにどうしてこの体たらく
それが幻想だったのか、BMWが堕ちたのか、周りの進歩から取り残されたのか…
141774RR:2012/05/27(日) 10:26:26.26 ID:qZm/xUV0
ちょっとゴメンよ。
>>119(vB4Gwjh5)=>>123=>>124(1ePa5U5N)
だったんだ。 よ〜自ら墓穴を掘ったもんだなw
無線を切り替えたらIDが変わる?
どう言う事だ?ただ間違えただけでしょ?切り替える前でも結構書き込んでるもんなw
ひょっとして>>1も成り済ましているのか?
いったいパッと出君は何人役して猫かぶりしてんの?

1421:2012/05/27(日) 11:06:43.90 ID:hUM04PCI
何で俺が成りすます必要があるのよ?
そもそもIDって自由に切り替えなんてできるの?
あんたらの喧嘩に俺を巻き込むなよ。
143774RR:2012/05/27(日) 11:58:25.91 ID:Z5ma7Xiu
まぁ一つだけはっきりした事はそろそろBMでも買おうかと思っていた俺が
やっぱりやめて国産にしょ、と思い直した事かな。

多くの人がそうなる事を望んでいるんだろ?
144774RR:2012/05/27(日) 12:08:54.63 ID:2vpdsksi
>>142
IDの重複を知らないって寧ろこっちの方が2chにパッと出っぽいw
相手にする事ないよ
145774RR:2012/05/27(日) 12:19:01.22 ID:qZm/xUV0
>>142(1)スマン。
>IDって自由に切り替えなんてできるの?
自由に切り替えは出きる方法はあるみたいだけど一度変えてしまえば元のIDには戻らないみたい。

>>119パッと出君
>俺はいい機会だから保証延長しないしコンロッドとピストンを社外に変える
んでしょ?これって今問題になってる部分じゃないの?
なーんだ変えるんだ!やっぱあーだこーだ言ってもBMW S1KRが大好きなんだ!
安心した!楽しもうぜ!でっ何を今までキレてたの?
11"S1KR乗りより
146774RR:2012/05/27(日) 12:55:50.64 ID:iMfXg4IF
2ちゃん素人で申し訳ないが
「パッと出」って、2ちゃん特有の造語的なアレか何か?
教えて!2ちゃんプロのエロい人


「ぽっと出」のこと?
1471:2012/05/27(日) 13:05:04.46 ID:hUM04PCI
俺だって本当はS1000RRが好きだぜ。BMWJは嫌いだけど。
しかしこんないい天気に乗る事も出来ない。もうそろそろ気候のいい季節は終わって梅雨。
気持ちよく乗れるのは秋になるのか。
鬱になってくる。



148774RR:2012/05/27(日) 13:20:10.17 ID:25hiqgSU
BMWのお客様相談窓口の対応は以前から最低だと思ってた。
バイクの知識がゼロなんで全くお話にならない。
俺はクラッチの滑りの件だったけど、
「クラッチが滑って滑らかになったと言う事でよろしいでしょうか?」だと・・・
分かる方に代わってくださいっと何度言っても絶対出てこない。
今どきありえない最低な対応だったよ。

以前のハーレーはきちんと社内の担当者が誠実な対応してくれたが、
数年前からBMWと同じく外部委託したと思われ対応も地に落ちた。

こんなとこにもコストダウンの波が・・と思うと買う(乗る)気が失せる。
149774RR:2012/05/27(日) 13:20:24.26 ID:200IWy/u
わざと壊して寺に持ってけば?
http://www.youtube.com/watch?v=Jg0MkeHJMvk
150137:2012/05/27(日) 13:22:10.29 ID:0dqNiUgb
>>1

あなたはギャンブルに負けたんですよ。それ以上でも以下でもない。
151774RR:2012/05/27(日) 13:28:10.28 ID:2vpdsksi
>>146
プロじゃないエロい人だけどこんな捻りも無い単語は他のスレでも見ないよw
レスしたやつオリジナルじゃないの
2chだし変わった風に書かないと!みたいな心理?
152774RR:2012/05/27(日) 14:36:47.49 ID:qZm/xUV0
>>147
えっ良い天気なのに乗る事が出来ないって代車も貸してくれてないの?
それならBMWJに電話する前にディーラーの方に代車を要求するべき。
試乗車でもS1KRを借りる事って無理なん?
出来れば練習にもなるし少しでも慣れる為にも。
153774RR:2012/05/27(日) 14:48:53.69 ID:snuyNI3V
代車って、権利なのかな。
おれはbuell数回入院したがスクーターを一度借りたことあるだけ。
寺の好意・サービスだと思ってた。
154774RR:2012/05/27(日) 14:58:35.17 ID:qZm/xUV0
なるほど代車はあくまでサービスの1つなのか。
借りて当たり前では無いんやね。厳しいな・・・
155774RR:2012/05/27(日) 15:26:48.19 ID:OfzZlCrN
バイクは代車借りられるとこで買ったほうがいいよ。
バイク屋は交通便の悪いとこ多いし。電車でいくとかまじできつい。
1561:2012/05/27(日) 15:42:12.67 ID:hUM04PCI
俺も代車は寺の好意とは思うけど、メーカー都合によるリコールのアオリ喰らってる訳だから複雑な気持。
電車だと相当遠いんだよ、俺も。
157774RR:2012/05/27(日) 16:22:32.99 ID:Izcs7z0D
例えば車検後1ヶ月以内に不備が出た場合、整備した側の責任という
判例があったと思うけど、、>>1のように新車で納車後1月でリコールって
新車との交換要求が適わないのだろうか?(交渉次第なのかな・・・)
158774RR:2012/05/27(日) 16:41:49.25 ID:snuyNI3V
159774RR:2012/05/27(日) 16:47:01.92 ID:B6MI/GHJ
>>134
なんでお前はkwskってわかったんだ?w
160774RR:2012/05/27(日) 16:55:21.20 ID:NDIBxvlE
>>137-139
>>1の不満って、はずれを掴んだことじゃなく「はずれだったことに対する対応」が不満なんじゃね?
まあ対応含めて外車はこんなもの、と言われたら返す言葉も無いが。

いずれにしても、>>1の書き込んだ内容が嘘じゃない限り、設備も工具もない状態で素人に作業させる
ってのが「BMWJの公式見解」な訳で、いじる場所が場所なだけに「いくらなんでも酷すぎる」ってのが
俺の意見だな。
161774RR:2012/05/27(日) 17:48:41.50 ID:MwHuAJ4c
>>160
皆結構やさしく遠まわしに言ってるが、購入決意したとき結局このレベルが想定内だったか想定外
かってことだと思うよ。
対応って言ったってそれ以上は、違法性がないかぎり一民間企業がやるかやらないかは
それぞれだし。
考え方人それぞれ。これで裁判する人もいるだろうが納得する人もいるだろう。
それより本当に1は一時的な感情にまかせてスレ立てただけでなく、これからも行動にでるの
かそっちのほうに興味がある。

162774RR:2012/05/27(日) 18:00:12.83 ID:n8hkv4O+
昔ドカで走行中にベルト切れてカムとバルブとピストンがガッシャンとか有ったから
保証期間中だったからエンジン開けて修理してもらった
原因はプーリーの組み立てミスなのか点検時の調整ミスなのか分らなかった
今回は壊れたら個別対応じゃない分マシかなと思うよ。
163774RR:2012/05/27(日) 18:17:20.57 ID:EwaR5Wai
1641:2012/05/27(日) 18:58:08.03 ID:hUM04PCI
>>161
取り敢えず訴訟の前に国交省へ報告する。
こんないい加減で危険な方法を認めるのか、何かあったら責任取るつもりかと。
BMWJが如何に甘く考えていて、ユーザーにリスクを負わせ安全性を軽視しているかをコンコンと説明してやる。
あと、どこの団体に報告したら効果的なのか考えて実行する。
マスコミあたり動かせたらいいのになぁ。
こんな横暴は絶対に俺は許さんよ。
165774RR:2012/05/27(日) 19:11:38.34 ID:zkrqk4eW
>>1
削除依頼出してオケよ
166774RR:2012/05/27(日) 19:12:07.06 ID:n8hkv4O+
>>164
国交省基準だとこの対応については問題無いよ。
リコール届け出の時にメーカーが国交省にコンコンと説明して承認を取ってるから
実害・実例も無いのにクレームを言っても承認した国交省の立場が無くなるから、まず引っ繰り返らない。
167774RR:2012/05/27(日) 19:23:03.34 ID:K0pGUspQ
思ったんだけど
BMのことは車種専用スレでやって欲しいよね

貴重な資源を私怨で使うとかアホか >>1
1681:2012/05/27(日) 19:23:28.71 ID:hUM04PCI
>>166
国交省もまさか未経験者にエンジン全バラ組み直しさせるなんて聞いてないだろうよ。
多くのディーラーが悩んでるこの状況がまともである訳がない。過去前例がない。
169774RR:2012/05/27(日) 19:33:26.12 ID:n8hkv4O+
>>168
>多くのディーラーが悩んでるこの状況がまともである訳がない。過去前例がない。
残念ながらリコールなら事例はそんな事例は幾らでもあるんだ
酷い時には部品メーカーでアッセンブリ供給する部品を
交換部品と工具とマニュアル出すから販社で分解して中身を交換しろとか無茶振りするのは、
国産メーカーでも普通に有る。
1701:2012/05/27(日) 19:43:01.55 ID:hUM04PCI
>>169
いやいや、BMとしてこんなリコールは今までなかった。
エンジン内部って言ったってピストンリング交換とは訳が違う。
電子制御ふんだんに使い、ブラックボックス化していってる中、アッセンブリー交換の経験しかない寺にいきなりエンジン全バラ組み直しを要求なんて無茶過ぎだ。
寺にエンジン組みの講習も全くしてないようだし、BMWJはうちの看板掲げてるならそれ位やれよってな回答だった。何の為の寺だとも言っていた。
事故があったら寺の責任でしょ(笑)みたいな態度だった。全てが糞過ぎる。
171774RR:2012/05/27(日) 19:59:02.16 ID:zkrqk4eW
お前の妄想の方が糞過ぎる
172774RR:2012/05/27(日) 20:30:47.65 ID:n8hkv4O+
>>170
無駄な手間掛けまいとアドバイスしたつもりだったが
認識が甘いのは直らないみたいね。
実利を得ようとするならその方向性じゃ相手は折れないよ。
ワランティ費用削る為に品質保証のプロが国交省とやりあって決めた対処法で
クレーム費用っていう大金が動く話だもの個人がネットの掲示板で騒いでても勝てる訳ないでしょ。


ちなみに俺なら個人・個別の案件として有利な方向へ持って行ける様に交渉するなぁ。

1731:2012/05/27(日) 21:02:02.74 ID:hUM04PCI
>>172
例えばどんな?
参考に聞かせて欲しい。
174774RR:2012/05/27(日) 21:21:33.06 ID:n8hkv4O+
>>173
ディーラーに自分の指定する場所で作業するように交渉するとかだな。
今回の件BMWにとっては、ワランティ全体で考えると1件辺りの部品・工具と作業料で30万円としても140台分
仮定の金額で4200万円のマイナスなわけ。
ここから個人が企業と交渉して負債が割り増しの方向で持って行けると思うか?
個別の案件とした場合、数万円アップレベルなら交渉で勝ち取れる望みは有るって事
1751:2012/05/27(日) 21:35:27.39 ID:hUM04PCI
>>174
多く見積ってたったの4200万円。
BMが年間一体いくらの利益出してると思ってんの?
8630億円だ。誤差にもならない。
円高ユーロ安の差益も丸々利益ぶんどって、為替差益程の金額差にすら達してない。
荒稼ぎしてる企業の影には泣かされてるユーザーや下請けの数の多さの表れとはよく言ったもんだ。
176774RR:2012/05/27(日) 21:45:18.58 ID:2vpdsksi
>>170
BMとしては〜って期待し過ぎも…ってのはおいといて、
国交省に相談するのはいいけど、対応はBMWのオペレーターと変わらんよ。普通の役人だし。
コネクティングロッド? それがエンジンに関係するのですか? 私では対応し兼ねますので上の者に報告の上、後日ご連絡します。
それか、メーカーが修理するのであれば問題は無いでしょうって。
まだバイク・車に乗ってる人なら多少は理解してくれる人もいるだろうけど、一般人からすると「メーカーが修理してくれるなら何も問題無いでしょ」ってのが普通だと思われ。
177774RR:2012/05/27(日) 21:48:15.62 ID:cniX3Jzj
>>175
一案件で4200万円穴あけるのが大した事無いとは、凄い感覚だな
1781:2012/05/27(日) 21:53:02.38 ID:hUM04PCI
>>176
その修理レベルが規定の性能を出せない可能性大だから騒いでるんじゃん。しかも新車納車早々に。
BMWJのボンクラが、何が性能ダウンや事故誘発させたらその時考えますだ。死んだら交渉も糞もない。
法に抵触しない程度の最低限の対応だけしてりゃいいだろって意識がミエミエで反吐が出る。
1791:2012/05/27(日) 21:55:18.55 ID:hUM04PCI
>>177
今回の騒動で4200万円以上の損が出るんじゃねーの?
ブローや死亡事故が起これば尚更な。
表面的な数字でしか考えられない馬鹿は黙ってろ。
180774RR:2012/05/27(日) 21:57:11.99 ID:G0LplfDk
少なくとも俺はこの件でBMWのSS買う気は永劫に失せたわw
181774RR:2012/05/27(日) 21:59:22.13 ID:cniX3Jzj
>>179
がんばれよドンキホーテ
182774RR:2012/05/27(日) 21:59:59.85 ID:2vpdsksi
>>178
騒いでるのは分かるけど、一般人には伝わるかどうか…
オペレーターにさろ役人にしろ上の者に伝えときますってメモ取ってたにしてもどの程度伝わってるかも謎だな。
1831:2012/05/27(日) 22:07:10.03 ID:hUM04PCI
>>182
そう、役人は所詮お役所仕事。面倒な事はやりたがらない。が、交渉するだけやる。仕事上関わりあるし。
まずは2チャン。そしてTwitterやFacebook等コミュニティでPR
ドイツ本国にも直メール。そして雑誌や各メディアや媒体。その後訴訟だ。
とことんやってやる。
184774RR:2012/05/27(日) 22:09:58.64 ID:NDIBxvlE
>>180
俺はBM買う気自体失せたwまあこの話を知る前に買う候補から落選してたけどな。
>>1には悪いが、この件でBMオーナーがどうなるかよりも、反面教師として俺が買う
メーカーがこの教訓取り入れるようにしてくれることを祈ってるわ。
185774RR:2012/05/27(日) 22:16:21.06 ID:Mu+V+G12
1スレ主一人だけ?頑張ってるのは?
要は主はエンジン丸々交換なら即OKって事でしょ?リコールは日本だけじゃ無いんやぞ。
皆もうイイよ。好きなようにやらしてやれば?
いつまで経っても乗れないのはスレ主なんだから。
もう一ヶ月もして見れば皆冷め切ってここは閑古鳥が鳴いてるから。
今だけだから。
186774RR:2012/05/27(日) 22:18:01.03 ID:2vpdsksi
>>183
雑誌やメディア媒体は「S1000RRが国産より勝りますね (笑)」だの基本的にBMWマンセーだから取り合って貰えないだろうなぁ…
多くの人に知ってもらうならバイク板以外にもスレ立ててこれば?
187774RR:2012/05/27(日) 22:23:13.76 ID:ANw8j575
>>183
このスレをmixi、Facebook、Twitterに拡散しようと思ったけど、
「サーキット走らないから普通に乗ってるし」
「無料で修理だし待つかな」
「マダー?」、「納車が伸びた」
みたいな人が殆どで温度差がありすぎるから諦めた。
188774RR:2012/05/27(日) 22:24:07.18 ID:NDIBxvlE
正直、これでエンジンブローだの死亡事故だの多発すると、語弊があるけど「面白いことになる」と思う。
まあ、ユーザーにとっても不利益となる可能性が高い諸刃の剣だが。
189774RR:2012/05/27(日) 22:39:02.79 ID:j62k758H
>>185
二輪のBMWスレではここが圧倒的な勢い数の件。
190774RR:2012/05/27(日) 22:59:13.72 ID:V2nVkTbF
>>189
隔離スレだもん
191774RR:2012/05/27(日) 23:00:01.63 ID:Kk30kPvl
バイク板全体でもベスト20に入ってるw
192774RR:2012/05/27(日) 23:04:11.09 ID:NDIBxvlE
まあ>>1は「自動車分解整備事業」でぐぐると何か知恵がつくかもしれんな。
コールセンターの姉ちゃんが明らかに???な事言ってるのに気づくかも。
193774RR:2012/05/27(日) 23:29:32.95 ID:QAn5Au+q
スバルでハズレ掴んだ俺には、今回の BMWの対応は普通レベル。
騒いでる奴らのそれは火病かよと。
194774RR:2012/05/28(月) 00:26:09.93 ID:xYSwqn9D
火消しが沸いてるが俺は>>1のこと応援してるぜ
195774RR:2012/05/28(月) 00:27:37.21 ID:Veqbrg+4
>>1
争点はハッキリさせた方が良いですよ
新車購入直後にリコールで新車の価値を著しく下げられ
大変な不利益を被った損害賠償請求ですよね、どうすれば納得ができますか?

A)現車を中古車として引き取り、対策済みの新車を提供する(有償)。

B)対策済みのエンジン単体の交換とBMWJからの謝罪。

C)特別な環境と技術者によるリコールの対策に応じる。
又、デラによる個別オフレコで慰謝料・損害賠償

あと、BMWJもデラも同じですよ、国交省は取り合いませんよ
キャタライザーの異常燃焼(超高温)で火災、ガレージ全焼でも
規制に適合した物の原因・因果関係について自分で証明しなければなりません。


1961:2012/05/28(月) 02:46:11.48 ID:IQIQ1G9C
>>195
ABCいずれでもできるなら溜飲は下がるかと。
BMは暴利をむさぼってるのに、こんな時くらいちょっとはコスト掛けて対策したらいいのにと思うけど、お粗末な会社だね。
1971:2012/05/28(月) 02:53:23.68 ID:IQIQ1G9C
ちなみにクレーム窓口の電話番号載せとく。
BMWカスタマサポート
0120 878 429

ロボット女が出てきてマニュアル通りの対応(あしらい)するぞw

しかし、こんないい加減だから外車は売れないんだな。
198774RR:2012/05/28(月) 08:48:04.09 ID:8Cj6gDlX
BM乗りなんて不誠実そうなオッサンばかりだからお似合いだな。
199774RR:2012/05/28(月) 08:55:57.74 ID:oulmkpz1
エンジンの不具合? じゃあ不具合のない別の個体に買い替えるよ

ってな人が多数派のBMWでしょうから 庶民の意見は通りません
200774RR:2012/05/28(月) 09:41:44.79 ID:RZ8xIAth
>>1がうまくやれば、(ほんとうにうまくやれば、だが)役所が完全スルーとかないよ。
自動車分解整備事業でぐぐれってヒント出したのに、だれもぐぐってくれなかった
みたいで寂しいなぁ。

端的に説明すると、コールセンターの姉ちゃんが説明したことが正しいとすると、
まずエンジンはバラすだろ?これ、使用者以外がやる=他人の車両をやるときは
分解整備事業者じゃないといかんのだが、設備も工具もなくやる人間も素人って
回答を見る限り、分解整備事業者の認定受けてるとは思えないんだよな。

つまり、>>1が嘘付いているか、コールセンターの姉ちゃんが全くわかってなかったか、
BMWJが虚偽の報告してたか、役所が違法と知りつつ放置か、以上どれかぐらいしか
可能性はないわけ。
よって、>>1が本当のこと話しててやる気があるなら、その辺をうまく活用するといいかもな。
後は自分で考えてくれ。
2011:2012/05/28(月) 10:22:30.16 ID:O3AfFxvS
>>200
ヒントありがとう。
有効に活用させてもらうよ。
202774RR:2012/05/28(月) 12:18:18.39 ID:G/YvQ1Kx
コールセンターの姉ちゃんが全くわかってないに一票
マニュアル見ながら回答する派遣のお姉ちゃんだしな
203774RR:2012/05/28(月) 12:33:17.97 ID:G38m/HW0
>>202
その日のシフトがたまたまBMW担当だっただけだろう
204774RR:2012/05/28(月) 12:33:25.21 ID:i85aWJVn
>>200
ググってみたが、車検認定工場がそれであれば、車検受けれる程度だったら全バラの設備は必要になるのかな?
やる、やらないは別にしてその設備を有している事が条件であれば、ほぼ全寺がアウトだ。
205774RR:2012/05/28(月) 12:47:10.64 ID:RZ8xIAth
>>204
いや、前提条件をよく吟味してくれ。全バラ以前に、コールセンターの姉ちゃんが言ってるの
正しいなら、「有資格の整備士2名以上」だの「整備施設の面積」だのがクリアできてるとは
どう考えても思えんよ。
まあ俺的には、段々>>202でFAだと思えてきたけど、それはそれとして「たとえ派遣を使った
コールセンターだとしても、その内容が公式見解である」って事で、ユーザー側が「派遣の
姉ちゃんの間違いだろ」と決め付けるのはアレだけどな。むしろ、何かあった時の責任が
取れる訳じゃない我々が「事実はこうだ」なんて決め付けること自体が間違いではある。
コールセンターの姉ちゃんが間違ってて、なおかつそれでBMWJが不利益を被るってんなら、
訂正する義務はBMWJにあるんであって、訂正しないならあれが公式見解ってことでいい
んだろ。
206774RR:2012/05/28(月) 12:47:29.54 ID:G/YvQ1Kx
つまりデラが違法操業って事か?
207774RR:2012/05/28(月) 12:59:33.40 ID:i85aWJVn
>>205
いや、事実本スレで設備と工具を持たない寺は戦々恐々としてるというレスが何件かあったし、何件かの寺にも確認してるんで間違いではない。
要は設備も経験も無い寺にジャパンが無理にやらせようとしてる事は事実。
これが違法なら面白い事になってきたな。
208774RR:2012/05/28(月) 13:21:11.13 ID:RreWeD16
それってさデラが戦犯じゃね?
売りっぱなしで整備出来ませんは惨いな
209774RR:2012/05/28(月) 14:04:49.05 ID:RZ8xIAth
>>206
ちょっと違う。というかぜんぜん違う。一応、コールセンターの姉ちゃんが分かってない説は
姉ちゃん「寺には設備も工具も整備士も居ない」>事実「寺には設備も工具も整備士もいる」
だとしても、BMWJがちゃんと公式に否定しない限りは、コールセンターの姉ちゃんが言ってる
こと=BMは違法行為しようとしてる、が公式見解だと言われてもしょうがない、って話。

>>207
そんな事になっているのか。オーナーには悪いが、確かに面白いことになってるな。そもそも、
寺に分解整備事業者の認定が必要かどうか、法的な部分まで調べきらなかったけど、推測
では「認定受けてる寺と受けてない寺がある」状態で、BMWJは表向き「認定受けてる寺だけで
作業します」てな感じで監督省庁に届けてるって感じなのかな。もしくは、BMの鼻薬が効いて
いて役所もその辺なぁなぁなのか。
210774RR:2012/05/28(月) 14:41:21.68 ID:RreWeD16
確認としてもう一度コールセンターで聞けばいいじゃん?
回答が異なれば、姉ちゃんが適当だったか、間違いか判別出来るね

デラが悪かった場合、デラって街のバイク屋さんだからアッサリ潰れそうね。
211774RR:2012/05/28(月) 14:56:57.18 ID:oulmkpz1
四輪でも腰下は内燃機関屋に外注する処なんて結構あると思うんだが
212774RR:2012/05/28(月) 15:27:28.68 ID:i85aWJVn
>>209
うーん、確認してみたが俺の買った所は一応認証受けてるみたいだ。
ただし、エンジンバラす為の設備や工具や経験はないようだけど。
認証は結構緩いんでは無いだろうか?
一通りのメンテナンスが出来る様であれば認証下りるんじゃないか?
整備スペースの規約も二輪と四輪は違うのでは?
ただ、確認したのは一店舗だけだから他は知らんけど。
213774RR:2012/05/28(月) 17:02:24.78 ID:8E8y+90g
>>200
そう。本スレで寺に行って聞いて来たってやつの話と>>1の話が微妙に違ったりするんだよな。
正直、信憑性としては他のやつも>>1も変わらないから判断し辛い所。
メールでメーカーに聞いて許可取ってここにコピペしてくれるのが手っ取り早いんだけど。さすがに風説の流布なんかすればどっちが悪いのか分からなくなるしな。
214774RR:2012/05/28(月) 17:27:39.55 ID:uszakHXO
まあ俺みたいに全く関係無いけど面白そうだと食い付く連中が
このスレに誘導されてるから落とし所が1が望む方向に進むとは、限らないしね。
第三者は基本的に騒げる方と有利な方の味方だし
今の所は1を応援してるから風説の流布にならない様にね
215774RR:2012/05/28(月) 17:58:21.56 ID:/M4t5NiF
最後はどんなオチが付くんやろ?
1主が普通にS1000RRに乗ってBMWJのお姉ちゃんと付き合ってたら
みんな“コケル”やろうな?


216774RR:2012/05/28(月) 18:06:53.52 ID:RZ8xIAth
>>212
ぶっちゃけ認証は緩いよ。多分、一番の難関が整備士2名以上って部分だろうってぐらい緩い。
なんで、寺の動揺が「認証受けちゃいるし法的に問題はないけど実態として無理」って状況な
可能性もあるね。
217774RR:2012/05/28(月) 19:04:21.58 ID:R21rRkYM
>>213,214
よく2chで風説の流布て使うけどこれ金融商品取引法だからな
218774RR:2012/05/28(月) 19:28:26.89 ID:G38m/HW0
普通のバイク屋がリッターSSのクランクケース割って整備する経験なんて少ないと思うがな。
習った事はあるけど実際に仕事としてやった事が無いのが問題なんだろう。
さらにSSTも交換部品もいつ入ってくるか分からない
オーナーもディーラーも困ると思うよ。
219774RR:2012/05/28(月) 19:42:36.43 ID:JV7JRL0L
で、国交省の反応はどないだった?
220774RR:2012/05/28(月) 19:52:47.05 ID:5z+wW7mV
>>218
ディーラーは本来、この仕事で困ってはいけない筈なんだけどな。
会社でその仕事出来ますと営業しておいて仕事任せたら実は出来ません。
BMWには「やった事無いのに何でそんな仕事振るんですか?困ります。」
ユーザーには「ウチじゃ出来ませんよどうしましょう?困ります。」
この件で一番不誠実なのは出来ませんと逃げてるディーラーな気がするんだけど。
ここでは何でユーザーと同列の被害者枠なの?

221774RR:2012/05/28(月) 20:01:19.50 ID:i85aWJVn
BMWに限らずエンジン割る整備できる所なんて少ないからでそ。
そういう必要性が今までほとんどなかったからだろうし、OHもヘッド周りくらいで腰下割る機会がほとんどなかったって感じ。
222774RR:2012/05/28(月) 20:03:23.79 ID:NiWy3c9L
店が困るのは、常日頃の仕事量に合わせて人を置いてるところへ、一時的に作業量が増えるってことぐらいですよ。
223774RR:2012/05/28(月) 20:16:56.63 ID:QT2X+ttM
1主がどこまで本気かなのか?どうか?は別にして
BMWを相手取って訴訟を起こすのなら起こすで早くしないとエンジン“バラ”されるぞ!
いよいよ問題のパーツが届き始めてるらしいぞ。
それとも、今の気持ちをディーラーの方へちゃんと伝えてるか?
パーツが届いても訴える準備をしてるので、しばらく触らないで下さいと?
とにかく早くしないと、いつまでも乗れねーぞ。
そうしてる内にNEW MODEL S1KRRが出たりして・・・

224774RR:2012/05/28(月) 20:24:30.08 ID:npfIDqJb
>>1
>>2
>>3
>>4
chosunonline.comの翻訳かと思ったぜ。
225774RR:2012/05/28(月) 20:52:40.04 ID:wgrFhmf2
車はもうほとんどエンジンもアセンブリ交換と同じみたいな感じ
になっちゃって、内燃機関屋もどんどんやる気なくしてるから
2261:2012/05/28(月) 21:09:20.94 ID:IQIQ1G9C
>>219
国交省の見解はリコール対策の作業にあたる店は>>200の言うように分解整備事業者の認定が必要。
認可されてない所が修理すると当然違法となる。ただし、販売した店が認可されてる店に運び作業する分には問題はない。
チームでまとめてやる所は未認可店での対策なのかもな。
BM各寺が認可受けてるかは国交省では分からないので、各地の何たら局に問い合わせてくれだと。俺の買った寺は認可店だった。
この認可店てのが曲者で、整備の内容で段階がない。日常メンテ程度しか出来ない店でも全バラできなければならないとかの整備重度の定義がない。
技術が全く満たなくとも法的には認可店であれば合法だそうだ。ただ、設備も工具も経験も無い所に認可出すのはどうなのよ?
また国交省いわく、メーカーがユーザーのリスクを無視してリコールで最低限の事しかやらない例は大いにあり得ると。
実際、それが原因で事故死やブローでもすれば問題化出来るようだが、そうなってからじゃ遅いんだよ!ザル過ぎて笑う。
結局はメーカーなりの良心に頼るウェイトが高いって事か。そのBMWJに良心が無いから問題なのに。
ジャパンの良心は置いといて、法に抵触しない程度の最低限の事だけやろうと思えば出来そうだな。
まぁ、ユーザーなんて死んでもどうでもいいんだろう。
227774RR:2012/05/28(月) 21:29:28.62 ID:dIXzWiQB
スレ立て4日目にして>>1の心が折れ掛けている件
2281:2012/05/28(月) 21:44:49.55 ID:IQIQ1G9C
まだだ、まだ終わらんよ。
229774RR:2012/05/28(月) 21:46:58.38 ID:QT2X+ttM
1主
>法に抵触しない程度の最低限の事だけやろうと思えば出来そう・・・?
えっ!ここに来て?これ・・・が?オチ・・・?
エンジン換装じゃなきゃダメじゃなかったの?
あの勢いは“いずこ”え?
2301:2012/05/28(月) 21:49:44.80 ID:IQIQ1G9C
しかしあれだよな、役人も文字通りお役所仕事だよな。
あと、どっか公的機関•団体ってなかったっけ?
ジャロは違うか。
2311:2012/05/28(月) 21:51:57.02 ID:IQIQ1G9C
>>229
いや、まだ諦めてないよ。あくまでリコールという法的な意味合いではって事。
ユーザーは多大な被害を被ってるんだから、これで終わらすわけがない。
232774RR:2012/05/28(月) 21:58:34.00 ID:JV7JRL0L
んー、確かにそうなるだろね。
まだ何の損害も発生しておらず、違法行為もないのだから、
その点に腹を立てても仕方ない。根本解決は法改正しかない。

邪路は広告取り締まりだと思うけど、とにかく公的機関とかは
無理だろ。違法行為がないのに指導できるような権限もった機関はないよ。

争うとしたら民事訴訟だろうね。
勝ち目のある争点(賠償させる損害)がぱっとは思い浮かばないけど、がんばれ!
おれは野次馬にすぎないから、1からの定期的な報告を望む。
233774RR:2012/05/28(月) 22:07:55.09 ID:3KvDjLJz
消費者センターに相談すれば?
234774RR:2012/05/28(月) 22:23:02.01 ID:JV7JRL0L
だから違法じゃない以上、指導できる機関はないんだって。
消費者センターはBMJに一本電話かけてくれるかもしれない。
なんとか解決できないものですか?って。それが限界。
相手が折れなければそれまで。
235218:2012/05/29(火) 00:13:34.74 ID:lWY7C7b1
ところで>>1はBMW乗ってるのにディーラーはBMW専用の店舗と点検整備を行うピットを持ち
同時に専任の整備士やスタッフが必要という並の販売店より高い垣根がある事を知らないの?
隣接店舗で国産車やHD扱ってるなど抜け道はあるがどこのディーラーでも整備できる施設は持ってると思う。
問題は資格は持ってても実際にやった事のない人間に作業させる事でしょう。
例えるなら医師資格は持っていて法律上も執刀するのに問題はないが
事実上の経験がゼロの人に手術してもらうと言えばいいか?
236774RR:2012/05/29(火) 00:27:35.94 ID:ewY99ciZ
それは技量の無いメカニックを雇っている雇用主の責任でしょ。
BMWに対して資格上OKにしちゃってるんだもの。(BMWが悪質なディーラーに騙されていた)
そこを付いてもディーラーの社長が悪いに終始して「BMWが悪い」には辿り着けんでしょ。
237774RR:2012/05/29(火) 01:08:31.69 ID:O8p2Jk97
>>1
コールセンターのやりとりを根拠にしても言った言わないご免なさいで終了ですよ
概ね>>232の言う通りですよね現時点では事故も、けが人も居ない
予測・臆測で、将来的に被害が出るであろうから万全の対策で対応しろ!
というのは無理がありますよね

BMWJは前もってリコール届けをして、デラで修理交換で対応すると
言っているのですから、対応(法的には)完璧ですよね
心配されている全分解・組立等、その状況を録画しておくとか
リコール前・修理対策後の性能差も御自身で証明しなければなりません
リコール対策後に被害が出ても、また修理で対応ってことになりますよ。



238774RR:2012/05/29(火) 01:34:02.35 ID:N4qhZGM9
BMのコールセンターがアホだと言うけど、他所も大概だよ。

例にロジクールを出すけど、ここも酷い。
オペはコセキと名乗る女で、windows7 64bitでF710というゲームパッドが認識しないと苦情を言ったら
「XPなら動くのでXPを入れて下さい」の一点ばり。
わざわざ64bit環境にしたのに、なんで戻すんだよ!と怒鳴ったら、
「えっ?えっ?だからXPなら動くんです」・・もう呆れて返品するわと伝えると
「販売店が困るからそういう行為は避けてください」
何様だこの女と思ったよ。この場合の損害額が4980円なのが救いだけど。
239774RR:2012/05/29(火) 01:46:39.14 ID:thmiJ0fG
>>237
トラブル防止のために録音している所も多いんだけど、その場合は最初にその旨を伝えられるハズだがBMWはどうだろう
目的としては正しいけど、>>1は手段を問題視してるから難しい所。>>1の話だけを信用して前提にして進めた上でだが。
>>238
オペレーター自体どこも人件費削減に丁度いいから対応はその通りだよね。
SONYにしろ他の電化製品メーカーにしろこの手の話は当然の様にある。これが良い事では勿論無いが。
240774RR:2012/05/29(火) 02:02:39.79 ID:xiBwXWNH
ディーラーにもろくな人がいない。
一部は出来る人、頑張る人がいるけど大概はただモノを売るだけ。
だから聞き逃しや発注ミスが生まれる。
工具や設備さえあれば誰でも出来るわ。エンジンばらし〜組み立てなんか。
マニュアルに書かれている指示の通り、理由も分からずただ作業するだけ。
だから磨耗や傷、組み付けミスを見逃すかもしれんな。
要所を知ってる人がやれば精度や当たりの良さに繋がるんだけど。
241774RR:2012/05/29(火) 10:38:14.19 ID:bZKxd3l4
不景気が長過ぎてクレームを言えば、なんでも対応してくれた時代は終わったんだな。
消費者側は以前の感覚だからギャップが凄くなってるんだな
242774RR:2012/05/29(火) 11:50:05.94 ID:lyU2mRsd
客層が下がったんだよ。
243774RR:2012/05/29(火) 12:10:23.23 ID:iv/uVYs3
>>241
BMは不景気どころか過去最高益。
面倒臭いリコールなんや顧客サービスなんかガンガン省いて、品質落としてコストダウン。
あとはブランド名だけでボッタくってればいい。
244774RR:2012/05/29(火) 12:14:20.59 ID:3MzQotaW
結局はBMW本国>BMWJが下した判断は合法で間違いでは無かった訳だね。
>>1の購入先のディーラーも認可店てか。良かったな訴訟起こさなくて。
逆にBMW批判をあちこちにバラ撒い1主さんあなた訴えられないかw?
245774RR:2012/05/29(火) 12:25:29.57 ID:iv/uVYs3
合法かどうかはまだわからん。
未認可店が作業してる可能性もある。
それよりも買ったユーザーは被害被ってんだからそれとこれとは別問題だろ?
BMの対応がユーザーに不利益もたらしているのは間違いない事実だ。
ちょっとズレてる。
246774RR:2012/05/29(火) 12:26:10.08 ID:bZKxd3l4
>>241
法律にも違反していないんだから大成功なんやな
247774RR:2012/05/29(火) 12:32:00.84 ID:iv/uVYs3
火消しの人間には気の毒だが、争点は合法か違法かではないんだよ。
違法だったら更に展開が面白くなったのにってだけの話だ。
248774RR:2012/05/29(火) 12:37:22.25 ID:S7UeK7W6
>1を叩いてる奴が何でこんなに必死なのか分からん。
>1が必死なのは被害者側(真偽は知らんが)だから分かるが。
中の人が稚拙なステマしてるとしか思えない。
249774RR:2012/05/29(火) 12:43:08.03 ID:Cb0UZlul
>>247
現状BMW側が負ける展開は絶望的だしな
1の争点は「俺を満足させろ。でなけりゃ糞企業」だもんな。
国交省回答が出てからは1の要求が通るのが無理ゲーな状況から
いかにして1がBMWに勝つか?1の行動を見物するスレになったな
250774RR:2012/05/29(火) 12:49:31.83 ID:Cb0UZlul
>>248
マルチで誘導されてきたんだがここまで読んで1が勝つ見込みが無くてつまらないんだもの。
昔海外でホンダだかのディーラーの対応が不満でディーラーの前で自分の車を叩き壊した奴とか
ニュースになったけど結局そのレベルまでの不満は無いのかね?って感じ
251774RR:2012/05/29(火) 12:52:58.52 ID:LhV6bX4S
>1の争点は「俺を満足させろ。でなけりゃ糞企業」だもんな。

何でそんな捻じれたゲスな発想になるの?
あなたがそういう考えの人だから?
252774RR:2012/05/29(火) 13:01:30.01 ID:3MzQotaW
>>251俺も同感。
>>245あなたが主かどうか知らんけど?
俺は思うんだけど此処までBMWを批判し続けてね、あちこちにバラ撒いてまで主は“訴訟”だとか
“BMWJはユーザーなど屁とも思っていない”と言いながらなぜ乗るの?なぜ乗ろうとするの?
主はその屁以下のユーザーになろうとしてんだよ。
主の方がズレてると思わない?ここまで叩くなら手放す覚悟でやれよ。
俺ならそうする。たとえナケナシの全財産はたいて買ったとしてもね。
253774RR:2012/05/29(火) 13:09:10.15 ID:z7oS3aS0
別に手放してもいいとは思ってるだろ。
ただ、返品は認めないとか言ってんだろBMJのロボットねーチャンが。
ただ乗らないだけで何がどう変わるんだ?
それってただの泣き寝入りだろ?
アホじゃねーの?
254774RR:2012/05/29(火) 14:45:03.59 ID:3MzQotaW
>253
誰も泣き寝入りしろ?とは言つては無いしそう言う事じゃない。どう考えても返品はムリでしょ一度登録すると。
ただ、あそこまで叩ぐらい嫌なメーカーなんでしょ?
好きだったけど嫌気が差したバイクなんでしょ?
なぜ?そんなにガマンしてまで乗る必要があるの?事故るよ絶対。
あんなに嫌気が差した単車ですよ〜そら〜すぐに売るハメになるでしょう普通?
だったら損害が最小限に抑えられるうちにと思っただけ。勿論、得にはならんよ。
まぁここまで叩いたり批判すれば普通、損得は考えないけどね?
(前文は賛否両論だと思うけど、あくまで個人的見解なんでスルーでヨロシク)
255774RR:2012/05/29(火) 15:31:16.69 ID:Fz1I1gZ0
どこのデラも青色吐息だろ
所有者も青色吐息の奴が増えてきたのとちゃうか
ユーロが最高値の2/3やで
車体価格、部品代がほとんど変動しないのはその分本社の益に上乗せなんだよな。
ま、バイク部門は小さいけどな
256774RR:2012/05/29(火) 16:44:57.96 ID:VYvChQJL
っつか、「青息吐息」ね
「青色吐息」は間違いだからw
257774RR:2012/05/29(火) 17:46:45.11 ID:FHCdvmh3
つうか、>>1の話はひとまず置くとして、コールセンターの姉ちゃんが全くわかってなかったのだけはガチだな。
>Q.設備も工具も経験も無いディーラーにそれをやらせるのですか?
と質問された段階で「作業をするディーラーは地方運輸局の認可を受けた認定工場ですのでご安心ください」
で済んだ問題なのに。色々話がこじれたから認定工場の実態が明らかになっただけであって、最初からこういう
回答受けてたら>>1だって態々スレ立てなんぞしないで、むしろ「さすがBMしっかりした対応だ」ぐらいにまで
思ってたかもしれんのにな。
258774RR:2012/05/29(火) 18:32:54.07 ID:z7oS3aS0
ないない
259774RR:2012/05/29(火) 19:56:36.88 ID:RiULogWk
青色吐息っていいな。キャバクラの確定申告みたいだ。

>昔海外でホンダだかのディーラーの対応が不満でディーラーの前で自分の車を叩き壊した奴とか
>ニュースになったけど結局そのレベルまでの不満は無いのかね?って感じ

ところで、1がこーいうことやる覚悟あるなら、そのときは盛大に行こうぜ。
みんなでBMWJの前に集まって破壊式典。
260774RR:2012/05/29(火) 20:06:23.71 ID:HubA55VQ
ディーラーのメカニックの人の意見が聴きたい。
そんなにこの作業は、難しいものなのか?自分でやる自信がないのか?
作業環境(整備の)が整っていないのか?

コールセンターの姉ちゃんなんて…コールセンター自体が外部委託で対応は派遣!
なんてこともあるみたいだしな。

前に「寺の整備にも話を…云々」とかってあったけど、伝聞&推理じゃなくて。
まぁ、ディーラーのメカマンが「自信無いです、できないです」とは公式には言わんだろうが。
ぶっちゃけのところ、どうなん??
261774RR:2012/05/29(火) 20:07:21.83 ID:RiULogWk
コールセンターの姉ちゃんの発言にこだわるなら、
こういうことで間違いないかとBMWJに内容証明送れば?
書面解答は無理にしても、数日後に電話すれば、
「こことここは答え間違いでした」と訂正してくるだろ。
(どんな展開になるか分からないので念のため録音)

変な作業されるのが不安だってのは、現時点で向こうに違法性がないなら
どーにもならない。被害が出てから損害賠償請求するとか、後手に回らざるをえない。

ドイツから出向してきた技術者に作業してもらうとかエンジン交換とかを
求めるなら、法律云々より社会運動の線で攻めた方がいい。
BMWは二輪四輪でそれなりに広告出してるから、1人で騒いでも
マスコミは味方になってくれない。クレーマー扱いか無視かどちらか。

S1000RRを買った人たち(何人いるのかな。国交省のリコール情報見れば
対象台数載ってるかな)に共鳴してもらって、みんなで騒いだ方がいい。
ヒドイあしらい受けて悲しんでいる被害者たちって図式ができれば、
BMWJとしても、法的な非があるかじゃなく、マーケティング的に
どう対応すべきかってとらえ方をするはず。
262774RR:2012/05/29(火) 20:23:26.28 ID:z7oS3aS0
12年モデルは日本でデビュー直後に本国でリコール騒ぎになった為、速攻で販売停止。
国内では141台が登録。まず試乗車が各寺に出回った為、ユーザーの手に渡っている台数は数十台ほどだと思われる。絶対数が少ない。
トヨタの何万台リコールとかではあるまいし、数十台くらいなら新車に交換すりゃあいいのに。
回収車両はそれこそしかるべき場所で修理して認定中古車で販売すればコストも削減出来て、評判も落ちなかったと思うんだが。
結論 BMWは馬鹿。
263774RR:2012/05/29(火) 20:26:28.90 ID:9Q1Q2S/V
世界で900台出荷してるのよ 
(作った、デラ在庫を合わせると1,200台程度)
最初に逝ったのはどこか知らないけど、
最初のリコールはUSAなのよ
リコールのプログラムってのは、修理であって、
新車交換とかは担保されないのよ
それぐらい知らべてから、建設的な意見を書いたらs


264261:2012/05/29(火) 20:33:00.88 ID:RiULogWk
>262
なるほど。数十台だと大騒ぎにはならないかな。
しかし、集めて騒げばBMWJが損得計算する可能性はあるよね。
がんばれ、1。

>263
もし261へのレスなのであれば、リコールの意味は分かってる。
だから交換とか求めるなら法的云々じゃなくて社会運動がいいんじゃねーのと書いた次第。
265774RR:2012/05/29(火) 20:37:01.39 ID:thmiJ0fG
>>261
リコール発表時点でユーザ全員に連絡は行ってるが、>>187
266774RR:2012/05/29(火) 20:44:10.70 ID:z7oS3aS0
>>263
担保がどうの、法律がどうのの話はしてない。
メーカーや代理店としてのモラルやユーザーの立場でもの考えろって話だ。
ニューモデルを買ったばかりのユーザーにこれだけ迷惑掛けておいて修理(だけ)するんだから文句言うなじゃ不満も出るわ。
例えばレストランとかで不手際があってお詫びとして別の料理をサービスしたり、お代は取らなかったりするだろ?
そんなものは法律で決められてないが、料金分の満足を阻害した事による店側の誠意だ。
今回の件の不満をざっと挙げると
•新車がいきなり傷物
•納車早々長期間乗れない
•まともに直るかわからない
•直した後、性能が出てなくても知らね
•事故?起こったら考えるわw

こんなんで納得するユーザーがいたら見てみたいわ。
267774RR:2012/05/29(火) 20:55:00.27 ID:rpqjSchw
>>261
もう余り煽らないほうがいい。ウソ臭い。
>>259
あなた1主のためにBMWJの前に集まって盛大な破壊式典へ行たいんでしょ。
>>264
がんばれ、1ってウソつけ!
1主を応援してるふりして貶すんじゃない!
それとプロの方のご意見を聞いてどうするつもり?
何がしたいんよ!
268774RR:2012/05/29(火) 20:59:19.16 ID:ewY99ciZ
>>266
マジで「俺を満足させろ。でなけりゃ糞企業」なんだな
269774RR:2012/05/29(火) 21:03:21.34 ID:thmiJ0fG
一台8時間強もかかるんだな
バイクブロス引用
[ リコールに関するお問合せ先 ]
国土交通省自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室
電話番号■03-5253-8111 (内線42353)


[ 作業について ]
作業時間は実質約8.5時間程度と見込まれます。1台あたりの作業時間および作業に伴う部品の確保に時間を要するため、
サービス工場の混み具合によりましてはお持ち込みいただく時間を調整させていただくか、修理完了まで数日間車両をお預かりさせて頂く事がございます。補修作業が行われるまでの間は、下記の安全に関する注意事項に従いご使用ください。

[ 安全に関する注意事項 ]
1. 対象の車両は、できるだけ早急な補修処置を行う必要がございます。
2. 補修作業を受けるまでは、できるだけ低いエンジン回転数で運転してください。 補修作業が完了するまで、レーストラックで本車両を使用しないでださい。
3. エンジンから異音(ノッキング音)がする場合や、いつもと異なる振動を感じる場合、前述の問題が発生している可能性があります。
その場合、モーターサイクルに乗車し続けないでください。 できるだけ早く安全に車両を停止し、BMW Motorcycle エマージェンシーサービス(フリーダイヤル0120-00-6216)までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
4. 本車両を複数の方がご使用されている場合、全てのライダーにこの情報を提供してください。

御使用中のお客様の安全を優先するため、補修作業用の部品などが確保できていない状態で届出しました事をご理解いただきたく、
お客様には種々ご迷惑をおかけいたしまして、心よりお詫び申し上げます。
270774RR:2012/05/29(火) 21:13:12.43 ID:RiULogWk
>266=1?

訴訟まで視野に入れるなら法律がどうのって検討は必要でしょ。
誠意の問題だと割り切るなら、調停や訴訟で誠意を強要することはできないよ。

誠意云々で押すなら、法律とは別な観点での、
「納車後いきなり乗れない苦しみを分かってくれよ」といった交渉とか、
運動しか活路が思い浮かばない。

翻訳して世界的に拡散するとか言ってるんだから1は語学堪能なの?
もしそうなら、諸外国のユーザーに連絡取って、世界的なBMWの対応を調べてみたら。
欧米に比べて日本でだけ対応がずさんだとか、そーいったことがあればマスコミが
食いついてくれるかもしれない。
(コールセンターの姉ちゃんがどう言ったってレベルじゃ相手にされないと思う)
271774RR:2012/05/29(火) 21:16:04.02 ID:RiULogWk
>267

個人的興味でこのスレに関わってるだけで、
プロの意見は、このリコールの難易度を訊いてみたかった。
そんだけ。

うざがられてるようなので消えるわ。
破壊式典は、もしあるなら参加したい。
1のためってより、自分が楽しみたいからってのが正直なとこ。
272774RR:2012/05/29(火) 21:16:26.10 ID:z7oS3aS0
>>268
お前はリアルで馬鹿なのか?
273774RR:2012/05/29(火) 21:20:53.43 ID:9Q1Q2S/V
>>268
同意するわ
>>266 は
リコールなんて知るか
俺を(俺たち)を特別扱いシル! 
って言ってるだけだな
274774RR:2012/05/29(火) 21:22:22.98 ID:Pz0NyYRh
>>271
関係者の工作レスに耳を貸す必要ないよ。
面白がってくれてOK
整備する側の意見は俺も色々聞きたい。
275774RR:2012/05/29(火) 21:23:03.72 ID:ewY99ciZ
>>272
だって誠意を示せで暗に示す要求は
お詫びとして別のバイクをサービスしたり、お代は取らなかったりするだろ?
キチガイ過ぎるw
定期点検無料とか次回の純正オイル交換無料とか1〜3万円レベルじゃないものw
276774RR:2012/05/29(火) 21:23:44.85 ID:Pz0NyYRh
火消し単発が現れ出したぞ。
そんだけ必死なんだな。
277774RR:2012/05/29(火) 21:26:20.31 ID:z7oS3aS0
>>275
レストランの例え話がそのままバイクに転用して思い込むとかアホか?
こんなキチガイが火消しやってるつもりなら返って大火事になるわ、リアルキチガイが。
278774RR:2012/05/29(火) 21:28:21.49 ID:z7oS3aS0
>>275
お前、馬鹿すぎるからレスするなら日本語で書け。
頭悪くて意味がわからないならレスすんなよ、迷惑だから。
279774RR:2012/05/29(火) 21:28:36.88 ID:ewY99ciZ
>>276
火消しというより炎上希望ですよ?
キチガイの末路がどうなるのか気になる
280774RR:2012/05/29(火) 21:34:07.70 ID:z7oS3aS0
>>279
お前、極端に読解力無いけど在日か何かか?
そのレベルじゃあ日常生活苦労するだろ?
煽るなら日本語覚えてからやろうな。
281774RR:2012/05/29(火) 21:36:11.44 ID:C/4BG40u
>>275
関係無いけど誠意を見せろって難しいよね
相手が延々と頭下げて「これが私の誠意です」って言ってればそうなるし、こっちが少しでも金銭を要求したようなら恐喝にされるし
282774RR:2012/05/29(火) 21:37:16.04 ID:7gwB3ai1
でさあ
S1000RRって糞バイク
今売ると幾らぐらで引き取ってくれるの?
283774RR:2012/05/29(火) 21:41:26.79 ID:ewY99ciZ
ユーザーが満足する誠意の示し方とやら具体的に書いてみてよ。
間違いなく高額な要求になるんだろうけど。

284774RR:2012/05/29(火) 21:41:32.28 ID:Pz0NyYRh
>>279
お前、気持ちいいくらいのクズっぷりだなw
285774RR:2012/05/29(火) 21:43:33.43 ID:z7oS3aS0
>>283
お前は今まで何を読んできたんだ?
在日には難しい単語があって読み取れなかったのか?
286774RR:2012/05/29(火) 21:44:16.31 ID:FHCdvmh3
いやいや、この場合の誠意って、一応ある程度の幅はあっても最低限のラインは「作業は
万全です。不調を起こす心配は一切ありません。」でしょ。新車に交換までは行き過ぎに
しても、この程度を要求するのはバチ当たらないでしょ。
翻って、>>1の対応をしたコールセンターの姉ちゃんの対応見たら、到底「全く問題なし。
万全の態勢です」とは言いがたいわけだ。一応、常識の範疇ではコールセンター=外注
だとしても、その回答内容は一応公式と考えるべきものだって事だな。逆に言うと、BMが
公式に>>1の内容を否定しない状態で>>1が納得したとしたら、少なくとも>>1に関しては
「納得済みなんでしょ?」で済まされてしまうということ。

まとめると、現状(少なくとも>>1にとっては)BMWJの公式見解は「設備も工具も経験も
無いディーラーに作業をやらせます。でも法的に問題はありません」な訳で、これじゃあ
誠意にかけると言われてもしょうがないわいな、と。
>>1でコールセンターの姉ちゃんが間違ったこと言ってるとしても、それを訂正する義務が
あるのはBMWJな訳だし、部外者たる我々が「そのコールセンターの姉ちゃんが間違って
いるんだ」と>>1を説得する必要なんか更々ないな、と思うわけだ。
287774RR:2012/05/29(火) 21:46:22.88 ID:9+0Y4ulK
コールセンターの対応が糞ってことだけは確実なんだし、あとはディーラーがどこまでがんばってくれるかじゃないの?
R1200Rに興味があったが、飛びつかなくて良かったなと思った
288774RR:2012/05/29(火) 21:47:09.13 ID:ewY99ciZ
>>285
法的には問題ないけど俺は不満だ。誠意が無い
誠意とは例えばレストランとかで不手際があってお詫びとして別の料理をサービスしたり、お代は取らなかったりするだろ?
そんなものは法律で決められてないが、料金分の満足を阻害した事による店側の誠意だ。
では俺に誠意を出すんだ。

で具体的に求める誠意ってどのくらいのコストよ?
289774RR:2012/05/29(火) 21:52:17.65 ID:bMEkzOgV
BMのオーナーさん達は心が広い方々ばかりですね。
290774RR:2012/05/29(火) 22:06:34.46 ID:z7oS3aS0
>>288
そこまでしつこく聞いてくるってやっぱり関係者っぽいな。
これは俺個人の意見だが、次のいずれかかな。(安い順)

1.BMWJ責任者からの直接の謝罪+
2.保証期間の延長or
3.センターに集めて経験者による集中作業or
4.作業後性能ダウンしてるのが発覚した場合はエンジン交換もしくは車体交換

何も難しくない。普通の状態で納車してもらえれば何の文句も無い。
傷だらけや異音、性能ダウンなんてあり得ない。せめてそれくらいは回避しろ。
ジャパンに限ってはどの方法もたいしてコストはかからない。
291774RR:2012/05/29(火) 22:16:42.47 ID:thmiJ0fG
関係者、内部の人間って単語をネタでよく見るけど真剣にそう思ってそうな人がいて怖いな
292774RR:2012/05/29(火) 22:20:19.59 ID:z7oS3aS0
>>291
今時あんたのような世間知らずも珍しいな。
関係者が2ちゃんでステマやネガキャンなんて何も珍しくない。
293774RR:2012/05/29(火) 22:22:16.55 ID:Mtf1WnzG
ID:z7oS3aS0=>>1だろ?
キチガイ臭がぷんぷんしてるわ。
マジ気持ち悪い。
ゴネるだけゴネて相手を貶めて、取れるだけ取ってやろうって魂胆が見え過ぎなんだよ。
大方お隣の半島出身者なんだろうが、日本人ぽく振る舞うのはやめてくれ。
294774RR:2012/05/29(火) 22:23:02.22 ID:lM1CABYG
>>290
はーいごめいとーうBMW関係者でーす
ハイ、いま嘘付きましたー。嘘付いて御免なさい。

被害妄想が激しいなw
ちょっといい空気吸えました楽しいですね。

>>290でどうやってBMW追い込むつもりなのさ?
295774RR:2012/05/29(火) 22:23:24.76 ID:FxsruaY8
BMだってユーザーが沢山居る2ちゃんでこんなスレ伸ばされちゃたまったもんじゃ無いとは思ってるだろ
まぁステマ、火消ししてるかどうかは怪しいが
296774RR:2012/05/29(火) 22:23:53.41 ID:9Q1Q2S/V
まあ、順当なのは、
1(謝罪レター) + 2 でしょうね
それぐらいは考えているんじゃね? > BMW モトラッド
(ジャパンは決定権が無いだろうから、本社期待だろうけど)
297774RR:2012/05/29(火) 22:25:44.21 ID:thmiJ0fG
>>292
ヒント:規模が違う
ってそれを気にするならもうちょっと個人が判別しやすいSNSでやればいいのに
そしたら対岸の火事を楽しむやつも減るだろう
298774RR:2012/05/29(火) 22:27:08.17 ID:Pz0NyYRh
>>293-294
単発って何で似たような馬鹿レスしかしないんだろう?
299774RR:2012/05/29(火) 22:27:47.19 ID:lM1CABYG
あれID変わったな?
俺元ID:ewY99ciZね
今夜もこのまま楽しもう
300774RR:2012/05/29(火) 22:29:35.36 ID:z7oS3aS0
>>297
そうだな、次の手立てはSNSだな。
301774RR:2012/05/29(火) 22:30:06.59 ID:C/4BG40u
>>293
本スレ一通り見てこい。>>41みたいなやつがたまに沸いてるから。
302774RR:2012/05/29(火) 22:32:27.17 ID:Pz0NyYRh
293=41だし
303774RR:2012/05/29(火) 22:37:38.18 ID:Mtf1WnzG
41とは別人だよ。
ただスレ見つけて読んでるうちに>>1があまりにも酷くて書いたまでだ。
ディーラーのメカに任せるのが不安なくらい不信感を覚えるなら最初から舶来メイカーなんかに手を出すなってことだろ?
どうせ雑誌の提灯記事読んでその気になったニワカBMユーザーなんだろうしな。
304774RR:2012/05/29(火) 22:40:19.17 ID:Pz0NyYRh
煽ってる奴に聞きたいが対応が

•新車がいきなり傷物
•納車早々長期間乗れない
•まともに直るかわからない
•直した後、性能が出てなくても知らね
•事故?起こったら考えるわw

こんな状態で納得すんの?
もしするやついたら仙人か何かで霞喰って生きてんのか?
305774RR:2012/05/29(火) 22:40:19.70 ID:lM1CABYG
>>301
先ほど関係者っぽいと認定された者ですが
1さんは、ぶっちゃけ邪魔をする奴と反対意見を言った奴は
俺の敵って宣言すりゃいいんじゃないかな?
306774RR:2012/05/29(火) 22:45:55.85 ID:BFmfTkXl
z7oS3aS0=@主=>>253
と言う事は
>別に手放してもいいとは思ってるだろ?
じゃサッサと手放せ。それが一番手っ取り早い。BMWの関係者やBMWJのお姉ちゃんも喜ぶハズ。絶対に!
お前はもうバイク(機械物)を買わない方がいい!キミは三輪車で十分。ね!

307774RR:2012/05/29(火) 22:51:08.73 ID:Pz0NyYRh
Mtf1WnzG
lM1CABYG

このスレではお前らは少数派だ。突然同時刻に湧いて出て、関係無いやつが隔離スレにまで出向いて必死でアンチレス。
不自然過ぎだ。ただの根性悪い野次馬か?
で、また不自然に煽りの単発レス
文章が全部同じだしw
308774RR:2012/05/29(火) 22:54:45.22 ID:F9BsEw6B
>>306
お前程度のカスに何で命令される必要があるんだ?
関係ないやつは引っ込んでろよ。
309774RR:2012/05/29(火) 22:55:55.80 ID:F9BsEw6B
お、俺もID変わっとる
310774RR:2012/05/29(火) 22:56:51.62 ID:C/4BG40u
>>307
隔離スレまで出向いてって2ちゃんねるでスレ立てる以上そうなるんじゃないかな。
お互いに自分の常識とは違う内容を書いてて気になるから言い争う形になってるだけでしょう。
他のやつに書き込まれたくないなら掲示板、しかも匿名ってのは使う場所じゃないと思う。
311774RR:2012/05/29(火) 22:58:44.59 ID:lM1CABYG
あの…最初から炎上楽しみにしてますと>>279で宣言してるんですけど。
ID変わったから元ID:ewY99ciZとも書いたのに…
根性悪いのは認める野次馬ですよ?問題無いよね。

再確認が出来て気が安らぎましたか?
312774RR:2012/05/29(火) 22:59:37.37 ID:Pz0NyYRh
>>310
いや、全然OK勢いが52まで増えてる。
煽りもいないと盛り上がらん。
313774RR:2012/05/29(火) 23:00:11.90 ID:thmiJ0fG
>>304
仙人て面白いな
非ユーザー(ほぼ素人)の解答例
>•新車がいきなり傷物
新車じゃなくてもう乗ったんなら新車じゃないじゃん?
>•納車早々長期間乗れない
そんなのどこがリコールしても同じでしょ?
>•まともに直るかわからない
メーカーが基準に沿って直してくれるんでしょ?
>•直した後、性能が出てなくても知らね
売った所が元の状態に戻すのになんで変わるの?
>•事故?起こったら考えるわw
なんで事故起こるの? 元の状態に戻るだけでしょ?
理解出来ない素人相手だと難しいな。
せめてアメリカならカタログ燃費の訴訟のようになるだろうけど、カタログ値と実測が違うって話になるとBMW以外のメーカーも敵に回しそう。
314774RR:2012/05/29(火) 23:00:15.42 ID:Mtf1WnzG
>>307
お前なにいってんの?
お前のくだらん話に付き合ってやるわ。


・新車がいきなり傷物
クレームなんて国産車でも良くあることだろ。
傷物とか逝ってんなら納車して登録した時点ですでに傷物なんだよ。
処女信仰乙。

・納車早々長期間乗れない
処理準備が整った時点で声を掛けて貰えれば最小限に収めれるだろ。
それまで待ってろよ。

・まともに直るかわからない
人間のやることに100%完全を求めんなw

・直した後、性能が出てなくても知らね
その時点で文句いえばいいだろ。

・事故?起こったら考えるわw
そう思うんなら慎重に乗ればいいだろ。
そんなことも判らないのか?
だいたいこのクレーム処置が済んでどんな事故が起こるんだよ。


お前こそ必死に煽ってんだけどなんか有るの?
利害の匂いがプンプンしてくるんだけどw
315774RR:2012/05/29(火) 23:01:12.62 ID:Mtf1WnzG
>>313
被ったじゃねーかw
316774RR:2012/05/29(火) 23:02:25.12 ID:FxsruaY8
火消し必死すぎw
317774RR:2012/05/29(火) 23:04:54.52 ID:Pz0NyYRh
仙人共
お前ら糞の講釈なんてどうでもいい。
自分が同じ状況で納得できんのかと聞いている。
できるからどうかだけで答えろ。
318774RR:2012/05/29(火) 23:06:33.85 ID:lM1CABYG
>>316
え?燃料を注いでるんだよ。
沈静化するのは、1は正しい1は間違ってないよってやると
レスが伸びずにスレ落ちの勢いで過疎るから
319774RR:2012/05/29(火) 23:08:08.98 ID:Pz0NyYRh
>>318
煽りの為のレスなのか、本音なのかどっちだお前は?
320774RR:2012/05/29(火) 23:10:16.71 ID:9+0Y4ulK
こういうスレは、存在してくれるだけで被害者が減る
火消しもいなきゃ、スレが維持できない
321774RR:2012/05/29(火) 23:11:56.36 ID:F9BsEw6B
>>318
それにしちゃあ、レストランの話の勘違いはひど過ぎる。
わざととは思えん。
322774RR:2012/05/29(火) 23:12:27.16 ID:lM1CABYG
>>317
納得できるよ。車とバイクは消耗品どうせ売る時は半額以下だし
5年間で400万の車が買取り査定80万の時の方が納得できなかったな
その時に高い車を買うのは、もう止めようと思った
323774RR:2012/05/29(火) 23:15:36.04 ID:F9BsEw6B
>>322
400万が5年で下取り80万の方が納得できるわ。
しかも400万の車なんて高くないだろ?
BM乗ってない冷やかしだな、お前?
324774RR:2012/05/29(火) 23:15:59.72 ID:thmiJ0fG
>>317
レス求めて糞扱いとは失礼も糞もないな。これでは他人の同調は中々得られないだろう。
私は無料で保証延長かクーポン券でも貰えればよい
325774RR:2012/05/29(火) 23:19:45.31 ID:Pz0NyYRh
>>324
290の選択肢にそれでもいいと書いてあるじゃん。
326774RR:2012/05/29(火) 23:21:44.08 ID:Pz0NyYRh
今日は強烈なアンチBMの人が来てないな。
一番ヒートしてて頼もしかったのに。
327774RR:2012/05/29(火) 23:23:38.49 ID:lM1CABYG
>>323
だからここに来た最初の方で他所から来た野次馬だと書いてるんですが…
まあいいや酔っ払いは寝まーす。
328774RR:2012/05/29(火) 23:25:12.50 ID:F9BsEw6B
酔っ払いかよ•••
人ごとで気楽なもんだなw
329774RR:2012/05/29(火) 23:26:49.48 ID:thmiJ0fG
>>325
大概お詫びの印って対応後でしょう。修理も実行されてないのに時期尚早だと思われ。
330774RR:2012/05/29(火) 23:31:39.86 ID:mT0CTExR
>>300.>>253
>別に手放してもいいとは思ってるだろ

これ確かにあなたですよね。

これ主あなたですよね。

間違いないですよね。

直ちに売却してください。
331774RR:2012/05/29(火) 23:32:21.19 ID:Pz0NyYRh
>>324
スマソ、313が煽りに見えた。
ID抽出してみたら普通のレスが多かったね。スマンコ。
332774RR:2012/05/29(火) 23:32:45.82 ID:9+0Y4ulK
>>330
日本語でおk
333774RR:2012/05/29(火) 23:40:13.37 ID:lM1CABYG
>>323
御免最後にもう一回って別れの時言うよね。
その時の悔しい事を思い出しちゃったんでいやさ、5年で差額で320万円じゃん
で西川口のソープランドならショートで1万3千円なのよ
5年間60ヶ月で246回つまり、ほぼ毎週行けるという事に気がついたんだ
Gカップって実際持たせて貰うと重いんだぜ?あー納得できねー。
334774RR:2012/05/29(火) 23:47:06.03 ID:F9BsEw6B
ソープ以外に使えよw
335774RR:2012/05/29(火) 23:51:04.72 ID:mT0CTExR
>>332
あなたひょっとして九州男児?
>平日は貸しきり状態ですよ
おk。ありがとう。今度必ずいってみる!
336774RR:2012/05/30(水) 00:14:33.83 ID:0WtEnsqD
>自分が同じ状況で納得できんのかと聞いている。

納得できねーよ。だからって2ちゃんねるで愚痴愚痴と同情集めようとはしない。
個別交渉で自分についてだけの解決を目指すに当たってマイナスになるから。
実際ドカデーで、リコール絡みの話じゃないが個別交渉で納得いく結論にたどり着いたことある。
337774RR:2012/05/30(水) 00:29:31.27 ID:Y+AYggtS
>>336
当初俺も同じ事考えてた。
でもね、ジャパンとは話が通じないと思ったのよ。平行線。不誠実さがヒシヒシと伝わってきた。
まず責任者らしき者と電話で話す事すら出来ない。ロボ女に対応させとけって感じで。
かと言って寺に要求するのも酷と言うか可哀想で。寺も『え?こんな対応でやるの?』っていう申し訳無い感じの反応。
だったら被害者を少しでも減らそう。BMWの酷さを世間に伝えようと思った。
まだ俺の活動は第一段階が終わったどころだからこれから第六段くらいまで考えてる。
最終的には何度も言ってるように訴訟。仮に負けてもBMの酷さを世間にPRできる。
338774RR:2012/05/30(水) 01:17:33.42 ID:ULMJWQk8
ちなみにジャパンが今回のリコール対象ユーザー全て(たかだか数十人)に真摯な対応したならばこのスレは削除するし、その対応を評価するレスを付ける。
最低限な対応だけでユーザーをどうでもいい、ただの金ヅルとしか思ってないようなら今回の全リコール費用以上のダメージを負うくらいまで活動はやめない。
そうまでしないと変わらないし、俺の気が収まらない。外車だからって甘えんな。
最近は便利だ。一気に大多数の人間に現実を伝えられる。どういう所でPRするのが効果的か考えて実行する。
339774RR:2012/05/30(水) 01:47:11.21 ID:aauSPNuP
>>338
マルチすんのやめろ鬱陶しい、逆効果にもホドがあるわ
340774RR:2012/05/30(水) 01:48:06.82 ID:8DXehk0s
ちょっと落ち着いてさ
コンロッドのボルト交換をあまりにも繊細な作業に考えすぎでしょ
これはコンロッドのボルトだけの交換で、メタルのチップクリアランスから取れって話じゃないし
こんなのはクソメンドクサイ作業なだけで難しい作業じゃないよ

それにS1000のクランク周りは、ショップレベルでレースに使うくらいなら
1シーズン全く開けないで済んだりするケースがあるくらい頑丈だから

あと、せっかくの新車なら誰かが使ったエンジンのリビルト機と乗せ換えより
自分が大切に使ってるエンジンのボルトを交換してもらった方がいいんじゃない?
341774RR:2012/05/30(水) 01:49:47.25 ID:sn2AjlmM
う〜ん、何度も言いますが、BMWJ・デラ・コールセンターは
一体で考えてくださいね、ロボ女の対応で諦める人
デラの人達が気の毒だからと諦める人、諦めさせる"壁”があるんです
BMWJ=糞そして糞と契約しているデラ=糞、目を覚ましてください
ロボ女は痛いだけですから相手をしても意味がありません
>>1氏は無料の法律相談も有りますから、一度弁護士と相談してみては如何でしょう
なかなか公に書けないこともありますから・・・・

あなたの損害が損害として認められるかどうかです
損害・被害を決めるのはBMWJでもあなたでもありません裁判官です。
342774RR:2012/05/30(水) 02:28:20.59 ID:ULMJWQk8
>>340
何故かSBKでBMが勝ったりすると嬉しかったりする。元々は丈夫なエンジンてのは承知してるんだけど。
初期ロットはこういう事もあろうかとわざわざ待ってマイナーチェンジ後のモデルを買ったらこのあり様。
しかし、ジャパンの上手く組めなくても知らねって態度がどうにも。上手く組める事を祈るしかないのかしら。

>>341
寺の人は何とかしたいって気持ちが伝わってきたから強く言えなかった。
結局は対応そのものより気持ちがあるかどうかを重視してるのかも知れない。
弁護士には相談してみます。アドバイスありがとう。
343774RR:2012/05/30(水) 03:33:00.71 ID:hun72jvf
まぁ異物混入でオイルライン塞がれオーバーヒートでおk
344774RR:2012/05/30(水) 03:52:02.66 ID:xe1NEY0U
もうこんなバイクに乗り続ける気は起きないだろうに。保証切れたら即売って乗り換えればいいんだよ。
345774RR:2012/05/30(水) 04:52:15.07 ID:YojrFAnt
>>342
おい。あんたが買ったのは12年モデルの初期ロットじゃないのか?
それもMCに見えるが事実上のFMCだと言われてたと思うのだが
346774RR:2012/05/30(水) 05:42:21.43 ID:qAQz9hry
とりあえずなんの進展もないのに、他スレにここを誘導し続ける1はうざい。
347774RR:2012/05/30(水) 07:03:50.23 ID:4lNw6v/p
まぁ、1はかわいそうだね。
一番良い季節に乗れないわけだし、デラの日常の整備見てたら不安で仕方ないのもわかるわw
うちのデラとかはっきりいって整備は相当レベル低いw
馬鹿トルクかけてネジ山潰すくらいだから相当なものだw

1よ、技術レベルの高いデラでやってもらうことをお勧めするよ。
348774RR:2012/05/30(水) 07:06:43.48 ID:nEBch/PX
>>1はアスペか?まじウザい
349774RR:2012/05/30(水) 07:18:50.28 ID:cSec0YCE
車種的に考えてS1000一台しか持ってないとか思えない
他のバイクでそのへん流したりオフロード行ったりして順番待ってればいいのに
バイクはサーキット走行と峠しか興味ないなら他の事して遊んでれば?
350774RR:2012/05/30(水) 08:29:56.45 ID:4lNw6v/p
複数台持っていても、一番乗りたいものに乗れなきゃストレスたまりまくりだろw
なにいってんだろうか・・・ばかじゃなかろうか
351774RR:2012/05/30(水) 08:34:59.16 ID:ge2LA5Nb
>>345
エンジンに限っては大きな変更は無くMCでいいと思うが何故かコンロッドボルトを変更?
352774RR:2012/05/30(水) 08:49:41.90 ID:b7IYvv6m
>>350
車検とか カスタマイズとか 数日乗れないことは多々あるよ
いちいちストレス感じてたら病むよ
そのために複数台持ってるんだしね
353774RR:2012/05/30(水) 08:50:42.79 ID:vmztIj2u
 2012/05/30(水) 01:38:41.73ID:ULMJWQk8
こいつはどうも病を患っているようだ。恐らくうつ状態なんだろう。
他スレまで土足で上がり込んで来やがる!本当に迷惑だ!
BMWって言われても解らん!最後は自分で決めるしか無いんだ!他人を巻き込むな!
この様子じゃ他にも拡散してる。みんな迷惑がっているだろうから止めろ!
354774RR:2012/05/30(水) 09:05:01.30 ID:anvUs3qh
1はさっさと無料の弁護士の所に相談しに行って来い。
裁判に持ち込むなら弁護士に掛かる費用とか諸費用把握して金策しなきゃいかんし
あと平日しかやってないんだから仕事面で会社に説明してどんな状況でも
出廷するのに休みを取る事に理解を得てないと自分の雇用が守れない
負けたら全部の金は自分持ちだから勝てる事を前提にして訴訟をゴールに設定するなよ。
355774RR:2012/05/30(水) 09:17:49.51 ID:ge2LA5Nb
>>353
1レスくらい無視すりゃあいい話だろ?
頭悪いのか?
356774RR:2012/05/30(水) 09:34:59.96 ID:NnwVsUXB
>>354
法テラスってやつだね、無料の法律相談
相手が悪質で勝てそうな裁判なら、弁護士会の訴訟費用立替もある
357774RR:2012/05/30(水) 10:56:36.08 ID:yp6XRLo6
>>356
イヤイヤイヤ!
>相手が悪質?で勝てそう?な裁判なら?
ここまでレスみてBMWが悪質だと思う?
>技術が全く満たなくとも法的には認可店であれば合法だ
>俺(うつ氏)の買った寺は認可店だった
これ、うつ氏本人が言ってるんだよ?
どっちが悪質?普通の方でしたら判断出来るでしょ。
358774RR:2012/05/30(水) 11:01:21.25 ID:I2VB++Sa
>>357
何でそんな必死なんだ?
359774RR:2012/05/30(水) 11:06:17.23 ID:b7IYvv6m
みんなとりあえず落ち着いて1が弁護士さんの所に行くのを待とうよ


多分行かないと思うけど
360774RR:2012/05/30(水) 11:20:56.05 ID:yp6XRLo6
>>358
ぜんぜん必死じゃないよ・・・
早く目覚めて欲しいだけ・・・
ついでに>>359
弁護士の相談所に行く前に精神科に行くのを進めたいよ。
オレは・・・
361774RR:2012/05/30(水) 12:10:58.47 ID:NygGCRgQ
>>360
粘着質なお前の性格もかなり病的だが。
362774RR:2012/05/30(水) 12:26:55.78 ID:hdW/+rS2
>>347
それメーカーに連絡したらディーラーにチェック入るんじゃないか。なんなら晒してしまえ。
>>351
微妙に所々変えている
363774RR:2012/05/30(水) 12:27:28.22 ID:0h+VVWCA
>最終的には何度も言ってるように訴訟

ところで最終的に裁判でも負けた場合、それ以降の行動はどうするの?
自爆特攻でもするん?
364774RR:2012/05/30(水) 13:13:20.70 ID:IS0lKwyd
よくわからんがとりあえずBMWは購入選択肢から外す事にした
365774RR:2012/05/30(水) 13:30:51.34 ID:b7IYvv6m
ここを読んでちょっと落ち着こうよ
http://www.adr.or.jp/faq/soudan.html
366774RR:2012/05/30(水) 13:40:38.64 ID:M55Tmgt4
もう放置してもいいんじゃね。
これ、スレ立てたときは1も熱くなっていたけど、今は落とし所探してんじゃないの?
367774RR:2012/05/30(水) 14:37:23.60 ID:NnwVsUXB
>>1,354
法テラス
http://www.houterasu.or.jp

無料の法律相談
http://www.houterasu.or.jp/nagare/youkenkakunin/index.html

お近くの法テラス(地方事務所一覧)
http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/index.html
368774RR:2012/05/30(水) 15:44:42.01 ID:kw7S3sqB
幸か不幸か、BMWのバイク買う気満々で色々調べている中でこのスレを見つけてしまった…
今までアプリリア乗っててノントラブルだったから外車に対して抵抗無かったんだが
うーん気持ちが揺らぐ…
369774RR:2012/05/30(水) 16:07:45.48 ID:R9olC738
BMWを買える富裕層なんだから、法テラスでなくてもイイんじゃない。
企業の問題を専門にしているような弁護士じゃないと、取り組んでもらえなさそう。

…なけなしの金で買ったから、悔しいんだ?
ほんとうに経済的に苦しかったら、BMWを新車で買えないよ。
本当に経済的に苦しいって人を、舐めんなよ、本当に苦しいんだぜ。
甘ったれてるんじゃないよ。
370774RR:2012/05/30(水) 16:27:05.15 ID:PagXIwZp
>>368
アプリリアでノントラブルってのも珍しいな。
以前SXV550検討してたが、潰れまくるとか1000kmごとにOHとか聞いて挫折した事がある。
371774RR:2012/05/30(水) 17:33:42.39 ID:tPTFDqKb
BMやめてKTM買おうっと
372774RR:2012/05/30(水) 17:53:45.44 ID:EmKMeh7M
なんつーか、>>1を的はずれな叩き方する奴が多すぎ。

一例を上げると、>>1が「作業することにより性能が下がったら」って言ってる部分を、無理やり
キチガイじみた解釈して「>>1は工業製品に付き物の誤差も許さない」ってレッテル貼ったりさ。
>>1が具体的にどの程度の性能低下を想定しているのか確認もしないで決め付けるのって、
叩くための叩きって感じしかしないよな。少なくとも、>>1はエンジンのブローとか懸念しているし、
その辺から類推すれば「誤差すら認めない」って態度だと考えること自体歪んでるよね。
373774RR:2012/05/30(水) 18:09:25.48 ID:mKByDf89
1の何が悪いって口だよ。
374774RR:2012/05/30(水) 18:10:23.29 ID:Lv3eJIxv
>>1はここで騒いでるだけで訴訟なんてやんねーよ。断言する。そんな根気絶対無い。ただ感情的になって騒いでるだけ。

不倫関係のスレと流れが全く一緒。
騒ぐだけ騒いで終わり。
375774RR:2012/05/30(水) 18:11:29.83 ID:Lv3eJIxv
>>371
KTMなんかもっとヒドイ。
つか外車なんてこんなもんだろ。自分の身になってもそう諦めるぞ俺は。
376774RR:2012/05/30(水) 18:17:15.48 ID:Dk2Zhk9y
1主氏は?
377774RR:2012/05/30(水) 18:19:10.47 ID:Dk2Zhk9y
ひょっとして今日は出廷日か?
378774RR:2012/05/30(水) 18:20:48.70 ID:rr7QRz3v
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
これ思い出した。

この問題はどう決着したんだろ。
379774RR:2012/05/30(水) 18:27:46.80 ID:0h+VVWCA
>>372
まず>>365読んできなよ。
>>1より酷い奴が既に返り討ちになってるじゃないか
なんつーかメーカーが負けないように国側はガチガチに固めて有るんだなって
感想なんだけど、最終手段が告訴だ!ってレベルのヌルイ人じゃ勝てないなこりゃ
このまま此処でブーたれてガス抜きして終わっちゃうんだろうな。

>>371
KTMはカフェオレ製造機だよ
380774RR:2012/05/30(水) 19:04:39.56 ID:bvgYKDj3
1主 あれ!
2012/05/30(水) 02:28:20.59 ID:ULMJWQk8
で途絶てるけど、もうおわり?
今日でまだ7日目よ。思ってたより早いんですけど?
381774RR:2012/05/30(水) 19:56:58.32 ID:hdW/+rS2
ある意味>>371のような人が何人かいてる以上、>>1が勝たないと逆にメーカーが>>1に苦情を言ったりしないのか
382774RR:2012/05/30(水) 20:00:14.80 ID:3W7nskn3
>>381
なんで?
コールセンターの質を上げろよとしか思わんが
383774RR:2012/05/30(水) 20:00:27.26 ID:f5wxN4wU
んな影響微々たるもんだわ。
384774RR:2012/05/30(水) 21:04:20.48 ID:0WtEnsqD
>>366
そうでもないだろ。このスレでの落としどころなんて何とでもなる。
「BMWJ許したる。コールセンターの馬鹿女とは結婚することになった」
って書いて、あとはスレを放置すればいいだけ。

それより、まだ現状は第一段階終了なだけ。
第六段くらいまで考えてるということだから楽しみにしようじゃないか。
どんなこと考えてるのか興味津々で眠れないよ。
385774RR:2012/05/30(水) 21:33:24.61 ID:04WPODpP
>>384
>現状は第一段階終了なだけ。 第六段くらいまで考えてるということだから

あーなんかフリーザ様が脳裏をよぎった
386774RR:2012/05/30(水) 21:58:20.49 ID:ULMJWQk8
さぁ、今日も色々調べてきたぞ。
まず365氏紹介の製造物責任相談センターだが、色々話したが想定被害については対象外で、メーカーや代理店に指導できる立場は国交省ではないかと言われ再度電話。
より突っ込んだ話をした。
前にも言ったが、法には抵触しないもののメーカーが最低限の事しかせずユーザーをないがしろにするケースは結構あるらしい。
実被害が出ておらず、法に触れていない事から国交省から何かを強要する事は出来ないが気持ちはわかるから個人的な考えも含めて対処法を聞いた。
まず、BMWJのリコール対応が通常考えられる方法より著しく時間が掛かったり、不完全と思われる方法であるならば、改善せよとの通達は出せる。
またリコール対策後明らかに通常の物と比べ性能が劣ったり異音がしたり、車体が傷付けられてるような事はあってはならず、もしそうならば契約不義行で訴えられる。
しかもそういう事が起こればそれはまさに国交省の仕事の範疇となるのでBMWJに対して改善策を取れと指導出来るのですぐ連絡して欲しいそうだ。
要はリコール対策として不備だったという証明となる。
それ以前にそんなのに恐くて乗れねーよと言う話であれば、個人で動くより集団訴訟を起こすなりすればBMWとしても無視は出来なくなるだろう。本当に害の多い会社ならば日本から追放するくらいの勢いでやるといい。
また、その担当者の記憶では昔は知らないがここ何年かの間に二輪のコンロッドボルトのリコールはなく、今回が初めてだそうだ。
ここでラインが引けた。
エンジンが上手く組めて無ければ突き返せる。低性能で我慢する必要はない。
まぁ当然だわな。ここでドヤ顔で我慢が当たり前だのクレーム付けるなとか言ってた馬鹿がいたがあいつら何?
それとこのスレでも誰か言ってたけどBMディーラーであればどこでも修理は受け付けるはずなので、不馴れな所が嫌ならば慣れてるとこでやったらどうかとのアドバイスも受けた。
お、そうか。じゃあ折角だから慣れた所で追加料金で重量合わせや、ピストン表面加工とかしてもらおうかなと思ってみたり。
では慣れたとこってどこですか?って話になるけども。
ただ買ったディーラーの立場や付き合いもあるし、今後の事を考えるとどうなのかとも思ったりする。
387774RR:2012/05/30(水) 22:01:24.29 ID:ULMJWQk8
>>384
ちと間違えた。
1. 2ちゃんで晒す
2.国交省へ通報
3.消費者団体等へ相談

今第三段階
388774RR:2012/05/30(水) 22:07:09.16 ID:efM/Rvid
>>386
調子に乗って追加工しちゃったらアウトじゃね?改修組み立てでしくじってても
リコール改修と同時に追加工したら後でぶっ壊れた場合、追加工の所為じゃないって証明できんの?

389774RR:2012/05/30(水) 22:12:14.58 ID:ULMJWQk8
>>388
その辺はよく調べてからだね。
全バラにした時にしか出来ないような有用な作業って何があるだろうか?
390774RR:2012/05/30(水) 22:12:46.10 ID:3W7nskn3
>>388
オマエアタマイイ
391774RR:2012/05/30(水) 22:14:28.46 ID:0WtEnsqD
386は1主なのか?
現時点では被害がない(実際に損害でたら損害賠償請求)と何度か
書いてあったと思うが、読みとばしていたのだろうか。
386に記述に新情報はなんら読み取れないのだが・・・

ところで「契約不義」って何だそれ。何か不義密通なのか?
電話対応したのは法律家じゃないな。
別な表現だったのを386が勝手に契約不義との言葉で理解したのかもしれんが。
普通、弁護士や司法書士なら「債務不履行」、
百歩譲って素人にわかってもらいやすいように言うなら「契約不履行」だろう。
392774RR:2012/05/30(水) 22:15:27.16 ID:tjNnfbtt
落とし所なぁ。
いや、スレたてちゃったし、最初に威勢のイイ事言っちゃったし、
何としてもBMWJから誠意のある回答つうのを引き出せないと、
メンツがたたんだろ?
VIPだったら、「コールセンターの馬鹿女と…」で良いかもしれんが。
だから、第六段階だか、七段だか迄かけても頑張るんだよな。
自分のプライドのために。
立派と言えば、立派かもしれんなぁ…。
393774RR:2012/05/30(水) 22:18:50.33 ID:ULMJWQk8
>>391
俺は1
契約不履行と言ったかも知れん。俺が勝手に言葉作っただけで。
俺的には前進だ。
394774RR:2012/05/30(水) 22:21:44.21 ID:ULMJWQk8
色々と評価厳しいね。
月末の糞忙しい中、時間割いて話したのに。
395774RR:2012/05/30(水) 22:33:33.33 ID:ldOpd98A
>>386
これ1主なの?

>それ以前にそんなのに恐くて乗れねーよと言う話であれば、個人で動くより集団訴訟を起こすなりすればBMWとしても無視は出来なくなるだろう。

まぁそうだよね。
でも、もしおれが1主と同じ境遇に置かれ困っていたとしても
1主みたいな感情向き出しの人とは一緒訴訟なんて起こせないな
話こじらせそうじゃない、この手の人って
396774RR:2012/05/30(水) 22:35:17.35 ID:ULMJWQk8
>>369
毎日イトーヨーカ堂の88円カレー食べて貧血になって入院しかけた俺が裕福だと思う?
397774RR:2012/05/30(水) 22:35:32.33 ID:0WtEnsqD
>394

>メーカーや代理店に指導できる立場は国交省
そういう指摘あった

>法に触れていない事から国交省から何かを強要する事は出来ない
そういう指摘あった

>BMWJのリコール対応が通常考えられる方法より著しく時間が掛かったり、不完全と思われる方法であるならば、改善せよとの通達は出せる。
出すこともできるってだけのことだろ。よほど遅れたらの話。課長通達なんてそうそう出ないよ。

>リコール対策後明らかに通常の物と比べ性能が劣ったり異音がしたり、車体が傷付けられてるような事はあってはならず、もしそうならば契約不義行で訴えられる。
実際に被害が出れば民事訴訟で損害賠償請求との指摘あった

>BMWJに対して改善策を取れと指導出来るのですぐ連絡して欲しいそうだ。
役人がそんな安請け合いするとは思えん。PLセンター(中身はメーカー天下り)が空約束するとも思えん。
正直、これは、そのように言ったはずだと1が理解したって話だろう。

>個人で動くより集団訴訟を起こすなりすればBMWとしても無視は出来なくなるだろう。
法的云々ではなく、運動にしろってことだろ。そういう指摘あった。

>本当に害の多い会社ならば日本から追放するくらいの勢いでやるといい。
まともな相談センターがこんな無責任なこと言うとは信じられん。
1の熱意が通じたと理解すればいいのだろうか。

>エンジンが上手く組めて無ければ突き返せる。低性能で我慢する必要はない。
当たり前だろ。追完請求権の限界ってものあるがな。

済まん。1への悪意はないが、そういうわけでおれにとっては新展開がなかった。
残り5段階の構想に期待してるよ。
398774RR:2012/05/30(水) 22:37:54.63 ID:ULMJWQk8
>>395
だったら何でこのスレ見てる?
ただの野次馬が何言ったって微塵の説得力もない。
大丈夫、お前はどんなに虐げられても何も出来ない人間だ。
精々ネットで煽るだけが精一杯だろうな。
399774RR:2012/05/30(水) 22:38:09.74 ID:sdI7jPsr
あえて安カレー好きな人いるからな
その手合いだろう
400774RR:2012/05/30(水) 22:46:35.63 ID:ULMJWQk8
>>397
おいおい、昨日までは不具合出ても我慢だの自分はそれで納得だのほざくやつがいても指摘しなかったろ?
何で事後になってから、俺は前からそう思ってた(キリッ)って、なる訳?
結局、人のやる事にいちいち揚げ足取って喜んでるだけのやつにしか思えんな。
何で何もやらないやつに限ってこう上から目線な訳?
401774RR:2012/05/30(水) 22:48:35.98 ID:ULMJWQk8
>>399
いや、好きで安カレーばかり食ってる訳ではないんだが。
402774RR:2012/05/30(水) 22:49:49.44 ID:ldOpd98A
>>398
参ったな…煽ってるつもりなんてないよ。
同じバイク乗りとしては気の毒だと思ってる
ただし交渉ごとで感情的になるのは色々な意味で損するよ
そういう意味で少し冷静になったらどうかと思っただけさ
まぁこちらの書き方には問題あったけどね

403774RR:2012/05/30(水) 22:51:09.61 ID:ULMJWQk8
つかもう400突破か。すごいな。
404774RR:2012/05/30(水) 22:53:41.78 ID:ULMJWQk8
>>402
そらすまなかった。
短気なのはそうかも知れない。
405774RR:2012/05/30(水) 22:54:05.47 ID:rr7QRz3v
>>386
>BMディーラーであればどこでも修理は受け付けるはず

初めて行ったDで、登録料とかいって料金取られない?
内容失念したが、以前2万5千円取られたときの名目がそんな感じだったような…。

ともあれ、泣き寝入りせず頑張れ!
406774RR:2012/05/30(水) 23:00:11.76 ID:ULMJWQk8
>>405
わー、ありがと!
407397:2012/05/30(水) 23:00:21.62 ID:0WtEnsqD
ううむ、参ったな。
おれに取っての新展開・新情報がなかったと書いただけなんだが、
(1に悪意ないってのも本心だ)、1の敵を蹴散らしてからじゃないと
こういう意見を書いちゃいけないのか。
できればすこし冷静になってほしいな。
408774RR:2012/05/30(水) 23:01:35.56 ID:OPylXrJ5
>>381
現状でリアルにBMWのリコール対応がどうこう言ってるやつがいても、なんだネラーかとしか思わんわ
409774RR:2012/05/30(水) 23:16:51.82 ID:jyj/HRZR
闘いを始めようとしている奴の足を引っ張る奴は、いくら偉そうなことを言ったところで所詮は卑怯者だ。
410774RR:2012/05/30(水) 23:19:17.21 ID:ULMJWQk8
>>407
最近煽りと煽りっぽい普通の意見と区別が付かなくなってきた。
勘違いなら申し訳なかったけど、あなた一言多いって、よく言われるでしょ?
411774RR:2012/05/30(水) 23:22:53.21 ID:cBQQYy+o
>>409
助言/忠告を妨害としか受け取れない奴に勝利の可能性は無い
412397:2012/05/30(水) 23:26:35.91 ID:0WtEnsqD
いやあ、抑えたつもりなんだが。
「BMWJに対して改善策を取れと指導出来るのですぐ連絡して欲しいそうだ」は、
かなりニュアンスを換えてるはずだと思うものの、鋭い突っ込みをせず、緩い指摘にとどめたし。

せっかくなので一言多く付け足してみるよ。
敵味方に分けて物事を捉え、発言内容の評価を変動させているような性格だと、
残念ながら味方は減っていくよ。その調子であと数日もすれば煽りと冷やかししかいなくなるだろう。
413774RR:2012/05/30(水) 23:33:46.08 ID:ULMJWQk8
>>412
ちょっと省略した。
リコール対策後に不具合報告があればすぐ連絡して、そういう情報が集まったら対策不備として判定できるようになるので指導出来る かな。
あと、コールセンターの対応が悪いって話は本当によく聞く話らしい。
ちなみに俺、これでも営業。
414774RR:2012/05/30(水) 23:35:45.32 ID:efM/Rvid
腕の良い店を探してるみたいだけど外車屋で腕の良い所は、客に困っていない(客層と質)から
上客を失う要因になる新規客のトラブルメイカーをとても嫌う
そういう店に移る時は、相当猫かぶってないと他の客に迷惑だからもう来るな(意訳)って言われるよ。
日本の商売では馴染みと常連客の方が一見さんと新規客より大切にされるから
客で対応に差が有るのが気に入らないと行った先で揉め事起こさない様にね。

415774RR:2012/05/30(水) 23:37:19.45 ID:tjNnfbtt
>>398
なぁ、2ちゃんねるって、野次馬のしゅうだんだろ?
ほとんどの板は。
その野次馬にネタを提供しはじめたのは、主だろ。
野次馬風情の戯言に、なんでイチイチ反応して楽しませてんの?
耳触りな書き込みがあったからって、即効でレスしない方が良いんじゃね?
ほとんどは、外野で野次馬なんだし。

…スルー出来ない性格だから、スレたてたんだろうけど…
416774RR:2012/05/30(水) 23:46:29.45 ID:ULMJWQk8
>>414
前にも書いたけど、寺は客との接点なわけだから、個人的には極力揉めたくない。
波風立たせずフレンドリーにいきたい。
でも腕のいい外車屋って、一見は二の次って考えの昔のガンコバイク親父みたいなのが残ってるんだね。
でも露骨にあしらわれたら顔に出るかも知れないがよほどでなければ抑えられると思う。
ただし、一見だから作業手抜きするような事がもしあったら許さんかも知れない。
417774RR:2012/05/30(水) 23:57:32.06 ID:efM/Rvid
>>416
俺の知ってる所は手を抜かないけどロードサービスの応急→サーキット走る人と
→常連のローテーション整備の順、新規は列の一番後ろに並んでねって話
新規でオイル交換依頼じゃあ2週間後ね。新規即帰るとか有るよ
常連は大分前に何時頃に整備したいと予約を入れてる
418774RR:2012/05/31(木) 00:02:17.46 ID:0WtEnsqD
365のリンク先にもあるけど、PL法に抵触するよなことがない限り、
消費者に直截責任を負うのは寺だよ。リコール作業でエンジン壊しても、その責任は寺。
BMWJの指導の悪さが原因だったとしても、訴訟するとしたらが訴えるのは寺。
指導の悪さが原因だと立証できる自信があってメーカーと喧嘩になっていいと
判断すれば、寺がBMWJに対して「1に行った賠償を補償しろ」等の訴えを起こす。

寺と仲良くしたい気持ちは分かる。
しかし上記理屈を考えると、寺ではなくBMWJを攻めるのは難易度高いよ。
そもそもその寺はそうまでして仲良くしなきゃならない相手なのか?
作業に自信ありませんと正直なとこは美点かもしれないが、
1のために何かしらBMWJに掛け合ってくれたとか、
1が有利に交渉できるような情報をくれたとか、
そういう情報を集めようと努力してくれたとか、あるのか?

事と次第によっては責任追及しなきゃならない相手を
正直に童貞告白したってだけで被害者認定していたら、
攻めるべき相手を見失って迷路にはまると思うよ。
そういう意味では出だしから難易度高いので、
おれは今後の展開に興味もってるわけだけど。
419774RR:2012/05/31(木) 00:02:55.10 ID:FdHTCwbD
>>417
それくらいなら我慢できると思う。
そう言えば本スレでオイル交換に2週間かかるって言われて切れてる人いたね。
予約入れれば大丈夫って事?
俺は、車預けたチューニング屋で二週間と言われて半年かかった事があった。
420774RR:2012/05/31(木) 00:07:27.01 ID:qAQz9hry
このバイクが好きで、これからも乗っていこうなんて思ってるのなら普通こんな
ことするか?まして結論が出ない前に、2chでスレ立てて拡散しまくり。騒ぐだけ騒いで、
自分が思うようにいったらスレ削除しますって?

以前自分がカワサキ車乗ってるときに思ったのが、カワサキのコアなファンってどんなマイナートラブル
、リコール出ようが、生ぬるく許すんだよ。カワサキだからって。そういうメーカへの愛着心みたいなのは
これっぽっちもないのかねー。

しかし自分だったら、どだい無理な訴訟は起こさず自分だけ有利になるように行動するわ。
そのほうがそれからの自分の気持ちも整理できるし、他の人へは一切迷惑がかからないからな。

421774RR:2012/05/31(木) 00:09:30.66 ID:FdHTCwbD
>>418
正論だと思う。国交省にも契約相手は寺だと言われたし、BMWJにも同じような事言われた。
やっぱり俺って単純にロボ女にムカついただけなのだろうか?
話聞くと寺はジャパンに対して顔色伺って言いなりになってるような印象がある。
逆らうとマズイみたいな。
現実問題として、寺が本家に逆らうとかって可能なんだろうか?
422774RR:2012/05/31(木) 00:12:53.91 ID:tF4Ot2qq
>>420
コアなファン()笑
そのコアなファンは全ユーザー中のどのくらいの割合なのよ?
423774RR:2012/05/31(木) 00:15:13.87 ID:Dk56pFgK
おとなしく列に並べれば大丈夫だね。時間工賃は高め。(モトコルセと同じくらい)
あと周りが凄いから金銭感覚が狂う
オイル漏れ直すのに長時間預けてると顔出したついでにとポンポン仕事頼んで工賃込100万オーバーとか去年有った
(ブレンボレーシングフルセット+マルケマグ鍛を購入)

424774RR:2012/05/31(木) 00:15:57.29 ID:7Z1VX2+D
>>421
ディーラーの看板取り上げられて終了だろ
425774RR:2012/05/31(木) 00:20:51.64 ID:FdHTCwbD
>>420
S10000そのものは好きだ。試乗して一発で気に入った。
でもあまりにBMWJの態度が酷かった。可愛さ余って憎さ100倍と言うか。
文句あるなら寺に言えみたいな態度で、やり方も強引だし、ユーザーの意見に対して全く前向きに検討しようともしない。
うちのやり方に文句あるなら乗らなくていいみたいな態度。少しもユーザーの気持ちを汲み取ろうとかの姿勢がない。
売れてるから少数のユーザーくらい切り捨ててもいいくらい思ってそうな印象を受けた。
BMユーザーったって、全てが裕福で余裕ある金で買ってる訳じゃない。
爪に火を灯すくらいに節約してようやく買ったらこんな事になった挙句に上手く組めなくても寺に言え、うちは知らんじゃあとても納得なんか出来るはずもない。
426774RR:2012/05/31(木) 00:24:13.38 ID:ADJQ2qmz
>420

今や時代が変わったんじゃね。
以前、キャブじゃなくなったZRXだったと思うけど、
停車時に右足をつくと、マフラーが右足に接触する場合があるとかいうリコールがあった。

往年のカワオタだったら、停車時は左足つくのが当たり前とか、
カワサキだからこれでいいんだとか考えて変態自慢して、
クレームなんてつけなかったと思う。
427774RR:2012/05/31(木) 00:26:18.90 ID:wHdYihRJ
V型OHV2気筒のショベルやエボエンジンじゃあるまいし、BMWのこんなのを寺がバラすっていうのがどうなるか大いに気になるトコだな。
428774RR:2012/05/31(木) 00:30:13.80 ID:FdHTCwbD
本スレが過疎ってるなぁ。
429774RR:2012/05/31(木) 00:30:54.98 ID:ADJQ2qmz
>421

年間何台売らなきゃならないってノルマもあるし
(BMはそもそも買い取りって話を聞いたことある。嘘かもしれんが)、
寺は普通、メーカーの奴隷であって、メーカーと消費者が喧嘩したら
メーカーの側に立つよ。BMWの代理店を辞める覚悟ができれば話は別だが。

だから諦めろって言ってるわけじゃないぞ。
誰が交渉相手(将来的な可能性として訴訟相手)なのかを間違えると
無茶苦茶厳しい交渉になるぞってことを言いたいだけだ。

ロボ女の口調にむかついただけでおれが悪かったとか、
そんな結論で終了したら観客であるおれはつまらない。
1がそれでいいって言うなら、観客がどうこう言うこっちゃないが。
430774RR:2012/05/31(木) 00:44:29.67 ID:FdHTCwbD
>>429
ロボ女って言ったって、ジャパンの窓口として顧客対応してる訳だから、ロボ女の意見はジャパンの意見と同義。
何か難しい質問したらちょっとお待ちくださいってのが何度もあって伝言ゲームのようなお粗末なな対応。
ロボで答えられないならわかる人間が電話口出ればいいのにそれすらもしない。
BMの名前は一流なのかも知れないが対応は三流以下だ。
まだ何も解決はしてないから俺がこれで引き下がる訳じゃないよ。
ただ、落としどころとして慣れた寺で組んでもらえるなら目的の半分は達した気もする。
俺の希望は完全な状態のバイクに戻れば一応満足。当初はそれすらもできる目処も見えずに苛立ちが強かったけど。
431774RR:2012/05/31(木) 02:21:09.70 ID:eCZeN2RC
主ね 
要するに、ただエンジンの換装をして貰えないので腹いせに訴訟だ!BMWは糞企業だ!
BMWJのオペレーターはロボット女だ!BMWJはユーザーなど屁とも思っていない!
などまだまだ、ある色んな名言を他スレにまで邪魔してやってたのにもかかわらず
その糞企業の屁以下のユーザーなろうしてるんだよな。
勝ち負け係無く、この思い上がったアホ企業に私財をはたいてでもダメージを与えてやりたい。
じゃ無かったのか?
ここに来て結局ダメージ喰らってんのは、主じゃねーの?
ここまでして手放さないって事はやっぱBMW企業が大好きなんだよ。
S1KRRじゃなきゃダメなんだよ。って事でイイんだね。
確かにリコールは気の毒だったけど
主もちょっと暴言を吐き過ぎたんじゃねーの。
後はおたくのディーラーを信用するしか無いでしょ。無理な場合バラさないでしょ普通。
間もなくだと思うんだがもう少しの辛抱!ちゅうコトで事故んなよ〜。
432774RR:2012/05/31(木) 03:04:35.60 ID:28m2j2eb
433774RR:2012/05/31(木) 04:52:13.78 ID:poIX5Xbk
以前に、ディーラーの人が、変わったお客さんもおられますって言ってた。
434774RR:2012/05/31(木) 05:40:30.82 ID:EhO2w19d
コルセンの派遣姉ちゃんにウジ虫のように扱われて
ブチ切れてしまったキモヲタジジイの復讐が今始まる
435774RR:2012/05/31(木) 07:32:24.33 ID:tF4Ot2qq
>>386
>じゃあ折角だから慣れた所で追加料金で重量合わせや、ピストン表面加工とかしてもらおうかなと思ってみたり。

それやったら保証対象外になるぞ
436774RR:2012/05/31(木) 07:38:03.23 ID:GW1d27C4
あまりにも奇人変人な人には行き付けのディーラーには出入りして欲しくない。
経済的にカツカツで精神的にも余裕がなくてフロントのカウンターでネジ一本ですら値切っている人達も同様。
そう思ってるユーザーも多いんじゃないかな?見苦しいでしょ。色々と。
選民思想的な態度もバイクに限っては賛成かな。

リコール整備等で調子を崩したら徹底的にやり直させるよ。高圧的な態度をとって。
この辺のフォローは国内メーカーのディーラーよりもBMWのディーラーの方がしっかりやってくれる。
437774RR:2012/05/31(木) 07:53:22.10 ID:K8/SlhQh
有る程度敷居が高い方が、変な客と接点が出来無いから
客側も居心地が良いかもね。
438774RR:2012/05/31(木) 08:20:45.15 ID:qqmuIQIe
国産はそんな奇人変人だらけなのか?
で、お前ら自分の変人ぶりに気付いてないないと?
439774RR:2012/05/31(木) 08:34:31.17 ID:LtnCBQfv
kwskには奇人が、鈴木には変人が多そうだな。
440774RR:2012/05/31(木) 09:13:57.15 ID:OmLYW00M
バイクごときで選民とか言ってるから変人扱いされるんだろうw
441774RR:2012/05/31(木) 09:30:08.74 ID:K8/SlhQh
バイク屋に突然来て店の前と工具貸せと言って
自分で弄ったあと金も払わずに帰る奴は全国的に居るみたいだな
そういう奴は、金に余裕が無いんだろうけど、人として大切な物も無いよな
442774RR:2012/05/31(木) 10:39:52.38 ID:OmLYW00M
>>441
それ、モンスター顧客とは思うが、ガンコ親父の店だと、簡単な作業頼んだら工具貸すから自分でやれとか言われるって話を聞いた事がある。
443774RR:2012/05/31(木) 11:00:56.19 ID:v0Jifzuv
>>1
エンジンばらされて性能低下や組み付け不具合は心配するな
元からこんな状態らしいからリコール後の手組の方が安心だぞ

http://ameblo.jp/akibamc/day-20120504.html
444774RR:2012/05/31(木) 11:08:16.10 ID:v0Jifzuv
>>1
エンジンばらされて性能低下や組み付け不具合は心配するな
元からこんな状態らしいからリコール後の手組の方が安心だぞ

http://ameblo.jp/akibamc/day-20120504.html
445774RR:2012/05/31(木) 11:33:46.98 ID:28m2j2eb
>>443
いや、ディーラーでエンジンばらされること自体が心配で不安なんだってさ。
ディーラーにはエンジン組み立て専用の部屋がなくて、ホコリだの砂などが入って
エンジンに異物を噛んでしまう環境だから、そんなの嫌なんだってさ。
446774RR:2012/05/31(木) 11:48:41.88 ID:K8/SlhQh
新品なんかアルミと鉄の切粉だらけなのに神経質だな
アメリカ製で粉と言うよりチップ並の切粉が大量に出て来た時は、
流石に膝をついたorz
447774RR:2012/05/31(木) 12:02:17.49 ID:25UC9T/s
1.本家BMW
2.BMWジャパン
3.ディーラー
4.ロボねーちゃん

スレ主が戦うべき本当の相手は?
俺、3だと思うんだが…
448774RR:2012/05/31(木) 12:11:57.51 ID:Q+rvWJDE
ディーラにエンジンばらせる奴はいないと思われ
449774RR:2012/05/31(木) 12:17:33.76 ID:OmLYW00M
>>446
それ、どのメーカーのバイク?
450774RR:2012/05/31(木) 12:18:52.60 ID:N+K9GytP
>1. 対象の車両は、できるだけ早急な補修処置を行う必要がございます。
>2. 補修作業を受けるまでは、できるだけ低いエンジン回転数で運転してください。
この状態なのに、
>Q.で、もうリコールから一ヶ月経ちましたが肝心のボルトや工具の納期の目処はついてるんですか? A.まだわかりません。
>御使用中のお客様の安全を優先するため、補修作業用の部品などが確保できていない
>状態で届出しました事をご理解いただきたく、お客様には種々ご迷惑をおかけいたしまして、
>心よりお詫び申し上げます。
詳細は>>269

これがきついかな
代車準備してもらって預けて乗らないのがいいんじゃないかな
451774RR:2012/05/31(木) 12:19:52.77 ID:OmLYW00M
>>448
バラすだけならさすがにできるだろ?
問題は上手く組めるかってとこで。
452774RR:2012/05/31(木) 12:22:17.78 ID:K8/SlhQh
国産のHさんと外国のHさん
453774RR:2012/05/31(木) 12:25:04.17 ID:25UC9T/s
BMWユーザーはオーバーホールどうしてんの?クランクのメタル交換とか。
買うのはディーラーで、重整備はチューニングショップ?
454774RR:2012/05/31(木) 12:25:30.13 ID:OmLYW00M
>>452
チップクラスの異物が大量なのにブローしないとは頑丈なエンジンだな。
普通は破片一つで逝く。
455774RR:2012/05/31(木) 12:46:55.18 ID:YtHOwfki
>>454
破片はデカイだろw
確かに初回のオイル交換を自分でやると廃油がキラキラしてて不安になる
でも何回か新車買うと気にしなくなるな、そして距離が伸びた後にキラキラするとお別れの時期
456774RR:2012/05/31(木) 13:00:02.21 ID:OmLYW00M
出会いも別れもきらめいているのか。
457774RR:2012/05/31(木) 13:53:33.17 ID:jMZZCkHu
>>1 は納車以来ずっと乗ってないんだっけか?

リコールの案内だと異音なければ低回転で乗っててもいいようだが。
どのみちバラしてボルト交換だから、慣らしやってればメタルの点検も出来ると思うがね。
タイヤもワックス付いてるから、ABSやTCSの具合や走行モードを確かめたりと…俺なら乗ってしまうなあ

やっぱり >>1 はロボねーちゃんに発狂スイッチ押されちまったから、今さらそうはならんか…
458774RR:2012/05/31(木) 14:25:49.60 ID:EhO2w19d
キモヲタジジイが「俺の新車のエンジンはレース参戦歴のあるメカニックにしか触らせねえ(;´Д`)ハァハァ」
と電話口で息巻く訳だから、コルセンバイトの姉ちゃんも大変だよな
459774RR:2012/05/31(木) 14:42:55.39 ID:j3H/5iCH
と、キモオタブサイクがほざいております。
460774RR:2012/05/31(木) 14:45:54.32 ID:j3H/5iCH
あ、コルセンロボババァの登場?
だったらおもしれー。
461774RR:2012/05/31(木) 14:56:52.61 ID:28m2j2eb
納車になって「さあ!!」って時に「乗らんで下さい!そのうち修理しますから」
って言われりゃ、悔しいわな。
でも、3年後に「組み立て時の不具合があったので、直します。壊れなくてよかったですね。」
って言われたほうが良いのか?って言うと、どうなんだろう…。

リコールの多くは、そんなケースだよね。
462774RR:2012/05/31(木) 15:27:03.64 ID:t/Q8Ta4r
ディーラーによる差は大きいね。
今まで、BMWのバイクはAbig、福田、スバイア、ハネホン、原で買ったことあるけど、また買いたいって店(3台買った店が2店ある)と、二度とゴメンだって店があるからなぁ。角が立つから、どこがどうとは言わないけどさ。
Jがクソなのはどう転んでも変わらんけど、奴らは客を見くびりすぎじゃないかな。
463774RR:2012/05/31(木) 15:46:14.39 ID:mJfh1niF
>>462
多分俺と家近い。
そんなにBM乗り継いでるんだ? マイスター認定。
ダメショップは角立つだろうけど、3台続けて買ったとこってどこなの?また、それは何故?
464774RR:2012/05/31(木) 16:07:50.38 ID:VIVtquY3
>>462
クソだったのはAbigと、あとどこよ?
465774RR:2012/05/31(木) 16:24:11.76 ID:AH4N60K7
湘南はよかったぞ
接客と整備含めて

ABigモタラッドってやる気あるのかね?何度か同僚の整備に付き合って行ったけど(帰りはタンデムするため)
466774RR:2012/05/31(木) 20:03:36.04 ID:ADJQ2qmz
おれはスパ嫌で腹立つ目にあったことある。
冷静に言い負かした。
あんな店、二度と近寄らねえ。
467774RR:2012/05/31(木) 20:13:37.09 ID:mJfh1niF
寺批評スレになっとる
468774RR:2012/05/31(木) 20:18:25.85 ID:ADJQ2qmz
寺が悪いだろって話が結論になりつつあって、
1が出てきて6段階構想の2段階目を書いてくれなきゃ
新しい話題がないんだよ。
469774RR:2012/05/31(木) 20:54:50.19 ID:28m2j2eb
6段階構想…もう3段目までは済んでいるそうです。
参照>>387
>ちと間違えた。
>1. 2ちゃんで晒す
>2.国交省へ通報
>3.消費者団体等へ相談

>今第三段階
だそうです。
ところで、ディーラーが悪いって話ってのは、どこから?
470774RR:2012/05/31(木) 21:04:44.32 ID:ADJQ2qmz
悪いというか、消費者とメーカーは契約関係にないから、
メーカー側に製造物責任法とかに反するような不法行為がない限り、
消費者が責任を問う相手はディーラーだって話。

このスレのかなり初期から、そういう指摘は複数あった。
PLセンターリンク先のQ&Aと、センターだか法テラスだか
国交省だかに電話した1の書き込みで、そういう共通認識が
このスレでできあがったんじゃないかと思う。
共通認識ができたんじゃないかってのはおれの主観だが。

ところで、それ書いたの1主だったのか。
1と2はまあいいとして、消費者団体等へ相談って、
「相談」も構想にカウントするのかよ。笑ってしまった。
残り3つはこんなとこかな。

4.コールセンターじゃなく、BMWJ本体に苦情
5.マスコミに連絡
6.(寺相手に?)訴訟
471774RR:2012/05/31(木) 21:41:09.31 ID:Eh9Xd41N
>>439
鈴菌には変態が多いんだよ
472774RR:2012/05/31(木) 21:46:30.14 ID:28m2j2eb
>>470
その1−2−3段階書いたの、主だそうです。
まぁ、確認できませんが…この前後の書き込みからそうなっています。
>>393で書き込みが自分で主だと、んでIDが一緒ですので)

コレまでの経緯を読んでいると、主様はディーラーの作業には信頼はないようです。
ただ、一方で「この件で被害を被っているのはディーラーも同じ」というような
感覚も持っておられたようです。

まぁ、このリコールの件ではBMWJの段取りがスムーズではなかったようですが。
(たとえば、部品や特殊工具?などの手配についてディーラーでも把握できていない模様)
それが、主様をしてBMWJへ問い合わせをさせるにいたり、対応したBMWJの対応があまりにお粗末。
でスレ立て…。

>>65で「エンジン換装」が当然!などどの発言がありましたが、
>>430で「落としどころとして慣れた寺で組んでもらえるなら目的の半分は達した気もする。
俺の希望は完全な状態のバイクに戻れば一応満足。」っていうように主様の考えも軟化した模様。

それ以外は、私も含めた非当事者の野次馬の戯言でございますよな。
大半は「納車してスグにリコールか、残念だな!」なんですけれどね。
中には>>65なんかに反応して面白がっている輩もいたし、いちいちそれに主様も
即座に反応していましたしね…で、野次馬が野次馬を呼んで…。

ディーラーが悪いかどうかはさておき、私などの感覚では買って直ぐリコール
が出たところで、それがエンジン内部でも販売店を信じて粛々と作業を待つだけ
…という、小心者であるんですけれどね。
473774RR:2012/05/31(木) 21:58:47.59 ID:K6nRkg/l
おいおい、PL法持ち出すなら、その趣旨もちゃんと理解してから発言しろよ。

通常民法では不法行為責任を追及するには不法行為をの存在を追及する側が立証する必要があるが、
PL法ではその例外規定として製品に瑕疵があれば製造者が無過失を立証しない限り、不法行為の存在を強制的に推定するというモノ。

不法行為の存在を証明する必要はないのだよ?
474774RR:2012/05/31(木) 22:35:52.57 ID:FdHTCwbD
>>470
1-2-3ときて、3で具体的な手続きを踏もうと思ったら実損害が出てない作業前ではまだ当センターの範疇外なので、国交省へと言われたので、>>386になって、正確には今1-2-3-2の手順。
>>386からみて、リコール作業後に不具合出ればあらためて2の国交省の出番となる。
それには被害者を集めなきゃならない。そこで、初めてBMWJの対策は不備だったと証明できる。
その為には今回の出来事を出来るだけ広めなきゃならん。ただ、日本では対象はたったの数十台。全員不具合出たとしてもたったの数十台だ。
一割の人間が賛同し、協力したとして数台分。サンプルとしてはいささか少ない。
元々の対象台数が少ない事をいい事に、BMWJは鼻から対象ユーザーを切り捨てようと思ってたのかも知れないな。
性能ダウンしても知らねとなれば、それこそ米国のディーラー前で自らの車ぶっ潰した親父のようにやろうかともよぎったが、一応回避出来そうな状況だから今後の出方を考える。
ユーザーを無いがしろにしたらかえって損害が大きくなるって前例を作り、ジャパンに思い知らせてやる必要がある。
でも今日は月末で忙しかったから何もしてない。
475774RR:2012/05/31(木) 22:39:00.67 ID:FdHTCwbD
残業で疲れた。
月初も忙しいし、風呂入って寝る。
貧乏サラリーマンは辛いわ。
476774RR:2012/05/31(木) 22:40:30.05 ID:ADJQ2qmz
>473

済まん。たしかにPL法をよく知らない。なのに例示に使ったのが間違いだった。

何か特殊な出来事でもない限り、消費者が責任を問う相手はディーラーだって話。

と直せばいいかな。いいんだよね。訴訟になった(受理された)場合に
原告が有利ってだけで、現状でメーカー相手に訴訟おこせるってわけじゃないんだろ。
477774RR:2012/05/31(木) 22:41:45.90 ID:JhFWXqMh
>>453
マジレスすると田舎の古くからあるドイツ車メインの小さい四輪工場の方がレベルが高い
地方で長くBMW乗ってる人間はそういうネットでは分からない店を知ってる
478774RR:2012/05/31(木) 22:49:23.23 ID:xxC47pqe
>>444 の内容みたがコンロッドボルトにアクセスするまでがめんどくさそうな感じだなぁ。
コンロッドボルト交換は規定トルクとかマニュアル通りに間違いなくやれば誰でもできるだろう。別にバルブタイミングとか関係ないからそうそうエンジン壊す様な事にはならんだろう。

4輪だがBMW E46 M3もコンロットメタル交換のリコールがあったが、あれもメタルに辿りつくまでがしんどかったなぁ。
フロントメンバー下げて出来たスペースでオイルパン外して、狭い中でトルクかけるから身体がピキピキしたわw

まあ、リコールなんて不良箇所のみの改修だから、たとえM3であろうとエンジンバラして交換したんだわ。もちろんプロだからな、やった仕事への責任もあるし完璧に組み上げたプライドだってあるんだぜ。

ずいぶん盛り上がってるスレだったんで気まぐれで長文書いてみた。目障りだったらスマン。
479774RR:2012/05/31(木) 22:55:02.07 ID:ADJQ2qmz
リコール作業で、望まれる結果がでなかったら訴えると。
当たり前なところに落ち着いたな。それで当たり前なんだろう。

しかし、台数少ないからユーザーを切り捨てるって、妄想すげえな。
との思ったけど、そーいうことあるのかもな。
むかし観たつまらない映画の主人公が車メーカーのリコール判断する
ポストに就いてた。リコールしたときの損害と、リコールしないで
被害者が発生したときに賠償するのと、どっちが金銭的に得かを判断する
嫌な仕事だ。と映画の冒頭から主人公が嘆いてた。
480774RR:2012/05/31(木) 22:55:40.95 ID:FdHTCwbD
>>478
ノーマル状態より、俺が組み直したエンジンの方が精度高い。まかしとけ!完璧に組んでやるぜ!って言われればまかせようって気にもなるよな。
ほとんどの寺が自信なさげで戸惑ってるんだもんよ。不安にもなる。
あまりにもJとの温度差がある。
481774RR:2012/05/31(木) 23:00:39.17 ID:ADJQ2qmz
>474

連発、済まん。

りコール作業結果不十分なとき、訴えるのは寺じゃなくてBMWJなのか。
確かに、同じ不具合の出た被害者を複数集めれば、単なる寺の作業ミスじゃなく、
そもそもBMWJの指導等が悪いんだろって理屈になるかもしれないな。
そういう理屈でBMWJ相手に(集団)訴訟できるのかは分からないけど。
しかし作業はいつになるんだろうな。しばらく冬眠なのはご愁傷様だ。
悪いがおれは明日から2泊で近場へ走りいってくるわ。
482774RR:2012/05/31(木) 23:07:15.79 ID:L6/ubqzk
>>473 おいおい、PL法の趣旨の理解を求めるんなら
PL法はその製造物が原因で生命財産に損害を与えた時しか適用されないってことも
ちゃんと書いておけよ。
そうでなければ、これは自分で言ってる「通常の民法」の方が適用になるんだから。

あと、気持ちはわかるけど、1は冷静に物事をすすめてよ。
1の計画を後押しするような、このスレの聞こえのいいアドバイスは全部逆効果だからね。

1とBMWJは何の契約もしていないからBMWJを今の段階で訴えることは出来ないし
BMWJはボルトが緩む可能性が判明した段階でリコールを決定していて、役所から褒められ(?)こそすれ
なんら役所から咎められることは無い。

自分でも、もうわかってると思うけど
今ある事実は「1の新車納車直後のリコール発生とそれに対するコールセンターの態度の悪さで気分が悪い」これだけ。
これで裁判になると思う?
メーカー相手が得意な弁護士ほど、勝てる要素が無いってすぐに言ってくれるよ。
損害って言ったって、趣味丸出しの乗り物を工数8.5時間の対策作業で修理に出すことに、どんな実損害が出ていて
それをどう証明するんだ?

コンロッドのボルトがもし緩めば、赤ちゃんが使うウサギがカタカタ動く手押し車を時速50キロで
走らせたようなスゲー音がするから、気付かずに事故になるってことも無いよ。

そもそも、リコールが発表されている不具合を放置して事故になった場合は、管理者である1自身の責任となるからね。

つまり、気持ちはわかるけど、計画は全部間違ってる方向に向いているんだよ。
まずはリコールを予約して、時間かかっていいからしっかりお願いしますって預けてくることで、これが第一歩。
本当はわかってるでしょ?

1を煽ってオモシロイ結末を待ってる人の楽しみを奪って申し訳ないが。
483774RR:2012/05/31(木) 23:18:30.19 ID:FdHTCwbD
>>482
慣れない人間がエンジンばらしたら性能ダウンが多いらしいよ。
コンロッドボルトだけでなくエンジン全体の組み付け精度の問題になる。
実際性能落ちてたら国交省の指導対象になるって事だから、寺もそうかも知れんが、その対応を決定したJの対策不備になる。
また十分この事態が想定できたにも関わらず強行したのであれば悪質度が増す。
ロボの話だとそこまでは想定してないって事だから軽く考え過ぎだ。

しかし気候のいいこの時季に、快晴な天気の週末に遠い目で外を眺める。
あー、本当は今頃気持ちよく走ってたのにと思いながら何故かセカンドバイクがあっても乗る気が起こらず。
納車の時に撮ったバイクの写真を眺めてはため息。はぁー。
もうすぐ梅雨。そしてすぐ猛暑だ。
秋まで冬眠だわさ( ;∀;)
484774RR:2012/05/31(木) 23:35:56.14 ID:L6/ubqzk
>>483
大丈夫だよ(スマン、そのDのレベルを知らんからたぶんだけど)

リコールってメーカーも気持ちのいいもんじゃないから、欠陥が判明した段階で
もっとも安全で、二度と問題にならない確実な実行性があって、かつ効率的でできるだけ経済的wな方法を
始めっからそうしろよってくらい真剣に考えて決定する。
国土交通省の審査官だって素人じゃないんだから、その作業の内容の吟味はちゃんと行ってるよ。
「型式認定した顔をつぶしやがって、二度と同じことで問題起こすな」ってくらいに。

で、BMWは知らないけど、普通はワランティ作業だって、担当メカはその作業内容に必要な
社内資格レベルが定められていると思うから、ある一定のレベル以上のメカが作業して
サインしないとDだってメーカーから作業代の支払いを貰えないと思うよ。

それでも心配なら、信頼する他のDにそのお店のお客さん優先でもいいですからって置いてきちゃえばいいじゃん。

とにかく、コンロッドボルトの交換なんかでエンジンの性能は落ちない。大丈夫だよ。
工数が多くてメンドイだけで、メカは時間に余裕があれば鼻歌でも歌いながらできるよ。(と、俺は思うよ)
485774RR:2012/05/31(木) 23:37:13.66 ID:VIVtquY3
>>483
いっそのこと売っちゃいなよ。修理から上がってきたら、即手放す。
ケチのついたバイクなんて、見るのも憂鬱でしょ。
Dに買い取りを迫ってもいいし、委託販売に出すもよし。
今回の件は授業料だと思ってさ。

新車のバイクでも、ハズレを掴まされるのは珍しいことじゃない。
自分もトラブル続きに悩まされて、半年でスズキの新車を売り払ったことがある。
486774RR:2012/05/31(木) 23:48:19.14 ID:L6/ubqzk
>>485
ああ、まあそうだね。
やっぱり気分的な問題って重要だから。

リコールが終わったらDに、出来るだけ高く買い取ってもらって
対策済み以降のバイクをできるだけ安く売ってもらう。
あとは授業料。授業料?まあいいや。

でもそれぐらいはして貰っていいと思うし、しっかり要求してイイと思う。
Dも完全な不利益じゃないし。
487478:2012/05/31(木) 23:54:04.52 ID:xxC47pqe
>>484
クイック作業で急かされるより、じっくり集中して自分のペースで出来る重整備の方が好きだったなぁ。
調子が良いと鼻歌も出るし、はては歌いながらノリノリだったりしてな。

そうそう、こういった重整備は中間検査などして一人では気付かないミスを第三者に確認してもらうなどの処置を行っているはずだ・・・
余程ヒドイDでない限りな・・・
488774RR:2012/05/31(木) 23:54:26.97 ID:3864qB63
授業料って言っても、今回のことで1が今後のバイクライフに活かせるような教訓って何よ?
489774RR:2012/06/01(金) 00:03:00.39 ID:FdHTCwbD
BMWはもう買わないとかw
490774RR:2012/06/01(金) 00:10:17.55 ID:32NOcTr8
>>486
何で当事者でもないあんたが決定するわけ?w
491774RR:2012/06/01(金) 04:14:15.81 ID:KVfzk9Lh
>1の計画を後押しするような、このスレの聞こえのいいアドバイスは全部逆効果だからね。

いや、アドバイスの中で自分自身で考え、納得の出来る結論を導き出せば良いだけですよ
>>1氏は弁護士等、専門家の話を聞いて「無駄な時間を過ごすだけで何も解決にならない」と考えるのなら
途中で止めても恥ずかしいことではありませんし、徹底的にやるのも御本人が決めることですよ
顧客に訴訟を起こされたと云う事実は重いですからね
又、今後も消費者に同様の問題が繰り返す可能性がありますから。

>今ある事実は「1の新車納車直後のリコール発生とそれに対するコールセンターの態度の悪さで気分が悪い」これだけ。

新車を購入したらリコールで乗れないのは被害でも損害でも無いということでしょうか?、
“受け入れるべきリスク”であるという結論なら、購入時にそういう説明も必要だと思いますし
コールセンターもデラもそのリスクに誠意ある対応をするべきです
BMWがラインナップを増やし多くの顧客を獲得していく過程で問題が起こるのは必然です。
こういう問題に直面すると感情的になってしまうものです、冷静になって関係者・国交省などと話をすると
またしても感情的になってしまう、当事者にしか分らない部分もありますから。
492774RR:2012/06/01(金) 05:20:08.58 ID:/9f5EzPD
誘導されてきたけどBMの対応ひどいな
主の言ってることは当たり前の事だから煽りに屈せず
思うようにやればいい

感想:やっぱ車は国産に限る
493774RR:2012/06/01(金) 06:24:56.12 ID:4Vv9iIRw
やっぱハーレーだな。
信頼性も高いし、パーツはメイドインジャパン。
めっきも国産ハイクォリティーだからすばらしい。
ハーレージャパンの対応も良いし。デラはあたりはずれはあるがw
494774RR:2012/06/01(金) 06:33:06.82 ID:39V4qm9C
S1000乗るような人ってハーレー乗るん?
495774RR:2012/06/01(金) 08:42:42.87 ID:E0wHdDWb
>>492
大丈夫!主代表は必ずやる!
>>4
だって主代表は、たとえ勝ち負けに関係なく私財(12"S1000RR?)を叩いてでも戦って
詐欺企業(BMW)を日本から追放すると言い切ってるから。
勿論もう一生乗れなくなる覚悟で戦うみたい。
ね!代表!!
496774RR:2012/06/01(金) 08:51:26.59 ID:jV+hyhS5
>>492
国民でもホンダは最悪だぞ
ステップワゴンのパワステのオイル漏れ
交換した部品もオイル漏れしやがったのに
リコールにならないで保証延長で終わった
もう二度とホンダ車買わねぇ
497496:2012/06/01(金) 08:52:56.27 ID:jV+hyhS5
国民間違い国産ね
498774RR:2012/06/01(金) 09:17:02.99 ID:CLySWiRj
>>1も最初は訴訟するとか威勢良かったけど
結局泣き寝入りすんだろうな
499774RR:2012/06/01(金) 09:29:08.75 ID:/9f5EzPD
>>498
色んなところに拡散されてるみたいだし、水面下で進めてんだろ
>>1のレスから本気度がヒシヒシと伝わってくるし よっぽど腹が立ってるのは分かる
あと執念深そうwww
500774RR:2012/06/01(金) 10:35:13.04 ID:y0ymxN8l
>>495
それと、この主、>>101
ある程度このスレが進んだらドイツ語に訳して本国(BMW社)に
送りつけるみたいだぞ。金目的でしょ。
神経質で執念深い野郎のやる事は違うよなwww
もう、そろそろイイんじゃねぇ?訳し始めてw?
でも一体どこを訳して送りつ付けるんだろうww?
501774RR:2012/06/01(金) 11:10:58.16 ID:8W44/Bwc
こういうスレが立つだけでも、何も知らずに購入する被害者を減らす効果は期待できる。

声を上げたら改善されるとはいえないが、声を上げない限り改善される可能性は生まれない。

この手のスレには、ゴミのような野次馬が集まってくるけれど、きちんと納得の行く
レベルまで喧嘩をしてほしい。
502774RR:2012/06/01(金) 11:50:19.75 ID:y0ymxN8l
>>501
それはそれでイイと思うよ。
でもね。この主ここで大口を叩いてる割には本音は全くの逆でしょ。
過去スレ見てたら笑えるww でっどっちなの?でっどうしたいの?って。 
>きちんと納得の行くレベルまで喧嘩をしてほしい。
ってまだ納得してないの?また喧嘩するぐらいなら乗らない方がイイって。
でもだ。主は寺とは仲良くしたいみたいだよw
前文で言ったが訳が解らんでしょ?喧嘩がしたいのか?仲良くしたいのか?
503774RR:2012/06/01(金) 12:05:40.24 ID:efOtqHnR
予約については、状況が判明してから1ヶ月以上で、
リコール正式発表が5/1で、3週間以上経っても部品や専用工具の
納期の目処さえついてないとか、BMJ自身が言っている状況で
何をどう予約するのか教えて欲しい所

本来のS1000Rスレでも言われてるが
作業日程不明、ほぼ乗るなと言われるようなリコールなので
 「何時になったら普通に乗れるか分からないのはそちらの都合が原因ですので、
  同等とは言いませんが、最低限高速道路通行可能な代車の用意を御願いします」
で、交渉しとくほうが健全じゃないかな
504774RR:2012/06/01(金) 12:36:25.13 ID:ugryfyuF
>>500
何もしない(出来ない)君みたいなのが、ただ面白がって煽ってるだけよりよっぽど前向きでいい。
505774RR:2012/06/01(金) 14:18:03.20 ID:3+DuC17l
>>504
煽りが鬱陶なら何でここで“ほざく”の?
そんな時間があるんだったら黙ってする方がよっぽどいい。
なぜなら2chってそう言うとこだから。
506774RR:2012/06/01(金) 15:15:56.19 ID:BoyM0E2O
Kをもう一度買おうと思っていたが、このスレ見てたら気が変わった。止めにするわ。
改めておもったが、やっぱBMWはおかしい。
Kも調子がいいときは絶好だったが、納得いかない点も多々あった。

スレ主に少しだけ言いたいのは、オペレーター女の話は下らなすぎるから、引っ張るな。
メーカーがいくらムカついても相手にするな。メーカーに対しては次は買わないという手段しかない。
買ってしまったものへの落とし前はデラにつけるしかない。
デラに同情的なんてとんでもない。デラはシメシメ言っているよ。相手を間違えてはならない。
507774RR:2012/06/01(金) 15:29:05.98 ID:CaAzYtG9
直接顔合わせるところと喧嘩しづらいのはわかるけど、やはり直接金を払った相手とやり合うのが筋だよね。
508774RR:2012/06/01(金) 16:17:07.89 ID:DeSrDDrG
別に仲良くしたいんやったら喧嘩をせんでイイと思うやけど。
ただ主の怒りの矛先が間違えてるだけ。BMWJにお姉ちゃんは、たかがオペレーター
だけであって技術者でも何でも無い。
また技術的な話じゃなくても電話では意思疎通が困難の場合があるやろ。
だから直接会って話が出来る所と言えばディーラーしか無いやん。今主が思ってる事、心配をしてる事
疑問に思ってる事を直接ディーラーの方へ伝えるべき。それの方が必ず早く解決が出来ると思う。
ちゅうかいつまでも・・・早く落ち着いたらどう。いい加減。以上、関西の中年のおっさんでした。
509774RR:2012/06/01(金) 16:50:47.46 ID:mUrjW5tg
馴染みになっていただける方だけが、お客さんになっていただけたら、よろしゅうおます。
510774RR:2012/06/01(金) 17:00:48.72 ID:XPehYch7
まぁ、エンジンを新品にしろ!なんて事を軽々しく
言っちゃったから、今さら…引っ込みが付かないんで
はなかろうか。
511774RR:2012/06/01(金) 17:23:23.58 ID:DMqKalAK
関西の中年のおっさんて空気が読めなくて臭いってのはほんとだったんだな
512774RR:2012/06/01(金) 17:35:24.79 ID:DeSrDDrG
>>511
ウソやん!そこまで臭うか?スマン。
おかしいな?いつも“柿渋石鹸”で洗ろてんねんけどな?
513774RR:2012/06/01(金) 17:49:05.22 ID:YuPN8Kpe
ホンダのN-BOXの一ヶ月で下回り赤錆まみれは仕様と回答の方が酷いだろ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/
514774RR:2012/06/01(金) 17:55:21.06 ID:ugryfyuF
>>512
大人なかわし方ですな。
515774RR:2012/06/01(金) 18:55:49.70 ID:8W44/Bwc
>>506
賢明だね。
「買わない」ことが最良の意思表示であること。
買ったものについては、ディーラーを徹底的に追及すること。
全面的に同意するわ。

>>1氏も、自分が納得の行くやり方で行けばいいけど、
メーカーを攻めるにしてもDを通じてやれば効率的だと思う。

しかし>>444のリンクを見ても、BMWは随分とボロい仕事やってるよな。
伝統的に故障の頻発するABSにしてもそうだけど、顧客の生の声を
真摯に吸い上げる仕組がないんだろうな。
516774RR:2012/06/01(金) 20:17:01.92 ID:edjvs/bf
>>496
ホンダは四輪も二輪も酷いw
放射能除去に役にもたたないロボットとかw

まあ役員はジェット機に夢中らしいんで
517774RR:2012/06/01(金) 20:26:58.67 ID:lazcQiIK
>新車を購入したらリコールで乗れないのは被害でも損害でも無いということでしょうか?、
>“受け入れるべきリスク”であるという結論なら、購入時にそういう説明も必要だと思いますし

これ、アホだな。
あらゆるオートバイにリコールの可能性あるんだよ。
バイク買う都度「リコールが出る可能性があります。それは明日かもしれません」て説明するの?
もし、そういう説明されてたら、今回S1000RRを買わずにすんだとでもいうの?
518774RR:2012/06/01(金) 20:27:41.10 ID:39V4qm9C
リコールが出る可能性がある製品を売るとか最低の企業だと思う。
519774RR:2012/06/01(金) 20:30:57.06 ID:39V4qm9C
設計ミス?テスト時の見落とし?
工場問題?仕入先のミス?
そういうの全部問題なしで出荷OKなんでしょ。
品質保証何やってんだ・・・リコールってちょっとでも莫大な金がかかるのに・・・
520774RR:2012/06/01(金) 20:37:25.96 ID:lazcQiIK
1主は結局、きっちり対処してくれて、且つ安心できればいいんだろ。
444の店に持って行って作業してもらえば?
日本は狭い。一日あれば東京から鹿児島まで行けるんだよ。
土日に安全運転(低回転)で自走して神奈川行けばいんじゃね。
ロボ女との結婚は後回しでいいよ。
その女への恨みが晴れたところでエンジンがしんぴんいなるわけじゃない。
521774RR:2012/06/01(金) 20:56:49.81 ID:xlkdp5/v
>>519
品質保証部がしっかり機能してるから
不具合案件を社内実験で発見したり、市場情報から発見して
リコールを発表してんじゃね?知らんけど。

Nボックスの錆びネタはひどいね。
酸化被膜ができて塗装が必要無い部品は、塗装しないってのが世界の自動車メーカーの趨勢。
コストダウンじゃなくって無用な溶剤を使わないっていう重要な環境適応の観点。
プリウスとかは崇める癖に、本当の環境適応にはクレームってのが、なんていうか本気で環境を
考えてる技術者のアイデアと乖離してて、本当に残念な感じがするね。
522774RR:2012/06/01(金) 21:11:45.11 ID:vI2tEq5E
>>521
金を払って買うものは、錆びない方が良いと購入者は思うよ。
大体この辺の部品は塗装か三価クロムめっきだったじゃない
140万クラスのハイエンド軽でワゴンR以下の代物とか笑えない
523774RR:2012/06/01(金) 21:19:43.42 ID:vI2tEq5E
本気で環境考えている技術者とやらは、実際に買って使う人の事なんか考えてないんだな
最近のホンダの開発は手を汚さずパワーポイントで資料を作るのが仕事という噂を信じそうです
524774RR:2012/06/01(金) 21:42:33.18 ID:VC5Jj1eS
525774RR:2012/06/01(金) 21:45:19.08 ID:39V4qm9C
環境とか関係なく、ただ単に軽量化とコストダウンと思うわ。
526774RR:2012/06/01(金) 21:48:36.37 ID:xlkdp5/v
そうなんだ。
本気で環境を考えてる技術者たちの今のトレンドって
製造時の環境負荷低減と、使用済み自動車の解体性の良さや
リサイクル性のことばっかり。
きっとこんな技術はつまんないと思ってるよ。
でも結局それが市場要望なんだろうね。知らんけど。
527774RR:2012/06/01(金) 22:03:12.71 ID:2vihHn1X
このスレおもしろい
528774RR:2012/06/01(金) 22:27:44.48 ID:ugryfyuF
>>521
三菱は確か5年間錆保証ってのがあった。
トヨタとか無いの?
529774RR:2012/06/01(金) 22:34:20.30 ID:Py3ZhDRv
そろそろBMWの話に戻そうか。
工作員が出張ってきてるようですね。
530774RR:2012/06/01(金) 22:50:43.10 ID:ugryfyuF
>>520
444は正規寺ではないから、作業してもリコール対策済みとみなされず保証が効かなくなる。
正規寺で作業してからバラしに行くならいいのかもしれないが意味ねぇw
531774RR:2012/06/01(金) 23:03:28.84 ID:lazcQiIK
>>正規寺で作業してからバラしに行くならいいのかもしれないが意味ねぇw

それ、いいじゃないか。保険もきくし。
意味あるよ。だって、金で安心が買えるんだぜ。
532774RR:2012/06/02(土) 00:40:01.12 ID:n65lnFcu
>>517
>あらゆるオートバイにリコールの可能性あるんだよ。

全メーカーが信頼の下に消費者への説明を怠っているという見方もできるのですよ。

>バイク買う都度「リコールが出る可能性があります。それは明日かもしれません」て説明するの?

命を預ける乗り物ですから、契約時に一言、リスクの説明をするのは自然なことですよね。
契約寸前で断られたくないから隠蔽し販売するわけではないでしょうが
知らない方が馬鹿というのは不親切過ぎませんか?

>もし、そういう説明されてたら、今回S1000RRを買わずにすんだとでもいうの?

買わずに済んだかもしれませんし、何より、許さない!訴訟だ!なんてこじれる事が
回避出来たと思います。

BMWJは“初めてのお客さん”に、きちんと、部品が国産の様に迅速には手配出来ない事
不具合で部品交換になっても対策品が来ない場合も有るし
又、保証延長で対応しコストがお客様負担になる場合も有ると言うべきですよ
国産と同等か国産以上の万全のサービスを期待しているお客様も多いのではありませんか?
533774RR:2012/06/02(土) 01:12:56.11 ID:MWzKu6K6
532は、どんだけ過大な要求してるのか自覚ないのだろうな。
それと消費者様は何があっても保護されなきゃならないと信じすぎ。
外車の部品持ってくるのに国産以上の時間かかるって、説明してもらわなきゃ
分からないなんて間抜けすぎる(今回のリコール対応で時間掛かってるって話じゃなく、532の一般論としての部品調達時間の話ね)。
534774RR:2012/06/02(土) 01:27:43.99 ID:WsKlc9/i
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


535774RR:2012/06/02(土) 02:11:48.75 ID:S+uiCqo+
>1は、エンジンばらしはクリーンルームでするべき…って人なのに、
なんで重整備能力の無い寺で買っちゃったんだろう?
エンジン割るようなリコールは換装するものだ…って根底にあるから、
そんな寺でも良かったんだろうかねぇ?
536774RR:2012/06/02(土) 03:12:55.14 ID:NsRrQH5T
>>535
12年モデル発表と同時に予約して、納車時点ではリコール情報はまだ無かったから。
旧モデルからのチェンジでネガ出しも終わり熟成されたと思いきや、まさかコンロッドボルトなんてリコールになるだなんて夢にも思わなかった。
537774RR:2012/06/02(土) 03:43:03.25 ID:n65lnFcu
>>533
BMWの“初めてのお客さん”って書いているじゃないですか
私はイタリア車に乗っていますが、部品の入荷まで3〜6ヵ月掛かる場合がある事
走行に支障が出ないように部品のストックもしているが、世界で数例のレアな故障もある事
事前にきちんと説明を受けましたよ(BMWも取り扱っているデラ)

>外車の部品持ってくるのに国産以上の時間かかるって、説明してもらわなきゃ 分からないなんて間抜けすぎる

ですからきちんと説明くらいしても良いのでは?と言っているんですよ
人それぞれ1週間?10日?2週間以上?勝手な思い込みをするでしょう
まとめると、みんな知っていて当たり前の事なんですよね?
契約時に3分もかからない、確認するたった一言ですよ。
538774RR:2012/06/02(土) 04:07:30.50 ID:nkX8/61W
つーかさ、俺もBMWは初めての外車購入だったから寺のサービス内容、部品代や納期、その他もろもろの質問をこっちから嫌と言うほど投げかけたぞ
初めての事、わからない事や心配不安な事は自分から聞くもんだろ? それで安心できたから購入したんだが、俺のこのやり方はここじゃ異端なのか?
539774RR:2012/06/02(土) 04:24:13.19 ID:g1PknB89
そんな小難しい客に物売りたくないわ〜
540774RR:2012/06/02(土) 05:01:30.77 ID:cAc1de9g
>>538
色々聞いて、納得してその寺に決めたんなら、しょうがないんじゃね

これが、整備がしっかりしてるか信頼のある外注先がある寺だったら、
サポセンの「部品と指示書を送ります」にもハイそーですかだったのにな
541774RR:2012/06/02(土) 06:56:48.46 ID:B5etBkmQ
>>538

べつに異端ではないと思うよ。本来はあなたがしたようにするべきなんだけれど、
日本人は依存心が強いから黙っていても売る側が説明してくれるものだと思っているヤツの方が多いんじゃないかな?
それで何かあれば「説明責任」を持ち出してあれこれ要求してくるんだよな。
542774RR:2012/06/02(土) 09:13:56.68 ID:l2zquPxr
そもそも輸入車の場合、二輪も四輪も「延長保証」を有償で付けるのが当たり前って
時点で特殊だよね。

任意保険と一緒で、ある程度の確率でヤバい壊れ方をするってことを
前提としてるわけだから。

543774RR:2012/06/02(土) 09:27:00.94 ID:wxn59pIR
話題がホンダに向いてからのホンダ擁護と無理やりな軌道修正に吹いた
メーカー対消費者の話しに国産対外車が混じってるのは、変なナショナリズムか?
車だとホンダも相当酷くなってるな
544774RR:2012/06/02(土) 12:25:43.62 ID:qZKhTbwm
話を戻そうか?
>>2で主張していた事をそのまま寺の整備士に直接会って生の声で伝えたらイイだけ。
良いかもうコルセンのお姉ちゃんに聞いちゃダメだぞ。
言えないなら>>2これをコピーして>>101BMW(本国)ではなくて主がお世話になる認可されている
寺へ送りつければイイんじゃねーか?
最近出て来ないけど主これでどう?
545774RR:2012/06/02(土) 14:51:27.65 ID:yOMp3SMh
今日はいいお天気だったんで車でコルセン嬢とデートでした。
位なら漢なんだが。
546774RR:2012/06/02(土) 14:55:02.21 ID:Fv+L4UTz
ロボとデートしてもつまらなそう
547774RR:2012/06/02(土) 16:08:06.30 ID:6NQmXzjo
これで終わるとコルセン姉ちゃんの怒られ損か?
・・・そんなバカな・・・
548774RR:2012/06/02(土) 16:16:42.06 ID:Fv+L4UTz
ロボの話はどうでもいいよ。
549774RR:2012/06/02(土) 16:45:21.97 ID:2FGxLqm4
結局、短くまとめると

「BMWからバイクを購入するとロクなことがないのでホンダ以外の国産にしとけ」

という事でおK?
550774RR:2012/06/02(土) 16:53:45.03 ID:WsKlc9/i
近からず遠からず。
551千葉県:2012/06/02(土) 16:57:30.43 ID:8I9oidFf
山武市松尾のBMWセンターの部品の人間はモトラッドと4輪を担当2人と補佐1人ですべての寺に対応してるって聞いた事あるね。 然もメカ経験も無いずぶの素人さんらしいよ。部品価格決定も自動計算さ。
大体定価の1/3コストらしい。4輪/2輪合わせて400以上の寺あるのにその人数でまたもな対応なんてできるわけ無いです。
リコールの窓口もちなみに全て派遣ね。
寺対応でも、社員は滅多に出てこないよ。
552774RR:2012/06/02(土) 17:29:33.03 ID:eOJMlm5O
ここまで叩き批判しまくってても・・・

やっぱBMWチームが真ん中で・・・

“シャンパンファイト”・・・

最高だぜ!!


って>>342主も言うてます。
553774RR:2012/06/02(土) 18:27:28.09 ID:eOJMlm5O
>>262
結論 BMWは馬鹿って言ってしまったが・・・

やっぱマルコ・メランドリ(BMW)が真ん中で・・・

“シャンパンファイト”・・・

最高だぜ!!

って>>342主が言うてます。

それが何か?

寺とも旨くやってるけど?

何か悪い?

554774RR:2012/06/02(土) 18:28:41.11 ID:B5etBkmQ
>リコールの窓口もちなみに全て派遣ね。 寺対応でも、社員は滅多に出てこないよ。

そんなのどこのメーカーもあたりまえ。それにパーツ単価なんてたかが知れているんだから。
Amazonの配送センターじゃないんだから、それ以上人員充てられないだろう。
555774RR:2012/06/02(土) 19:05:34.24 ID:AKw0/UlH
>>552-553
あんた誰?
556774RR:2012/06/02(土) 20:02:50.65 ID:Tf1pVM1Q
終幕?とうとう主も観念したか?
最初は威勢よくBMWを叩いていたが中盤から終盤にかけては逆に叩かれた感があるな。
みんなヤリ過ぎたかい?
557774RR:2012/06/02(土) 20:25:31.48 ID:May1Q33Q
工作員晒しage
558774RR:2012/06/02(土) 20:48:55.52 ID:AKw0/UlH
>>556
どう贔屓目にみても叩かれてたのはBMWの方。
559774RR:2012/06/02(土) 20:59:34.21 ID:0jcmmtg5
そこそこ迷言もあったような気がするけど。
560774RR:2012/06/02(土) 21:06:17.08 ID:2bTb4he1
ヘタレの>>1はBMWJには舐められるわ
寺には文句の一つも言えねえで
ここで愚痴って結局泣き寝入りか
ざまあm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
561774RR:2012/06/02(土) 21:21:38.35 ID:MWzKu6K6
ねえ、聞いてください。
HONDAのバイクを買ったのですけど、まだ納車したての新品なのに
走ってるとガソリンが減るのですよ。減ったら給油しなくちゃなりません。
これって詐欺ですよね。維持費かからない良いバイクだと寺が言ってたのに。
相手は初めてのお客さんなのですから、きちんと説明くらいしていいのではないでしょうか。
562774RR:2012/06/02(土) 21:22:27.79 ID:A8/R6Lw2
工作員って本当にいるんだね。ブラック企業BMWwwwwww!
563774RR:2012/06/02(土) 21:22:37.86 ID:B5etBkmQ
ただの世間知らずだろ
一次受け窓口の対応なんてあんなもの
564774RR:2012/06/02(土) 21:29:39.36 ID:xHVLFg+3
>>562
火消しのパターンがマニュアル通りなんだよね
565774RR:2012/06/02(土) 21:50:39.94 ID:Goq8GASO
>>560
句読点無いし、独特な変な顔文字。
女の書込みっぽいが、そうかお前が噂のロボ女かw
566774RR:2012/06/02(土) 21:52:18.97 ID:iJiCrqrH
>>560
便秘の具合はどうですか?

放置してると 大変なことになりますよ・・・
567774RR:2012/06/02(土) 22:40:33.81 ID:NsRrQH5T
>>556
1だがどこをどう読んだら観念って思えるの?
実害が出てない今時点で訴訟はしにくいから、作業後性能ダウンしてたり傷付いてたらあらためて国交省に通報なり裁判なりやるって言わなかったっけ?
国交省もそうなれば動くって言ってるんだし。
突然焼き付いて事故って死んだらどうにもならんけどな。

ただ、その際もBMの言うセリフはわかってる。『作業した寺の責任でうちは関係ありません』
まずこう言うはず。
責任逃れさせない為にも過去どういう判例があるのか、どう対抗できるのか調査中。
568774RR:2012/06/02(土) 23:27:18.99 ID:0jcmmtg5
1よ。
BMの対応が悪かったのは、わかった。
いちいち野次馬にレスしなくて良い。
具体的な動きがあったら、また書き込んでくれ。
「○○だそうだ」とか「○○のようだ」はいらない。
あんたがこれから体験した、その体験だけを期待する。

それこそが、価値の有る情報だろうし、
真の意味で「もう被害者を出したく無い」
に繋がるのではないかと思う。
569774RR:2012/06/02(土) 23:38:21.39 ID:fi+LUVe4
>>1は何にもしねーよ。断言する。
570774RR:2012/06/02(土) 23:42:12.28 ID:Goq8GASO
>>569
お前はただの根拠の煽りだ。断言する。
571774RR:2012/06/02(土) 23:44:00.88 ID:Goq8GASO
根拠のない な
572774RR:2012/06/03(日) 00:16:28.09 ID:ked7nnLp
>>567
主、久しぶりだね。元気だったんだw
>>553だけど
これで良かったかな?
てかっこの通りだよねw
調査中とかまだ、そんな事言ってんだw
寺には面と向かって何も言えない奴が何をしようとw?
キミには何も出来ないしそんな根性ないよw
もう意地を張らない方がイイおぉ〜w
それとBMWJのオネエちゃんには、もう八つ当たりしないでねw
573774RR:2012/06/03(日) 00:24:58.89 ID:6BTQrGE2
誰だよ、お前?
574774RR:2012/06/03(日) 00:30:07.97 ID:ked7nnLp
あっ言い忘れた。
10日のサンマリノもBMWを応援しようね。
好きなんだから応援するよねw
また、勝てばイイのにね。
575774RR:2012/06/03(日) 00:59:46.66 ID:USK9Qx8k
>わからない事や心配不安な事は自分から聞くもんだろ
説明する義務も責任も無いって言いたいの?聞かない方が悪い・馬鹿だと?
だって、ジョーシキだもん!!って裁判所で言うの?
訴訟前提で話しているはずなんだよな・・・・
BMWJの人達は「小さなことで回避出来た案件だった」と思っているよ
変な煽りや>>1氏を追い込むような発言があると、尚更、勘繰るけどね

あと、めんどくさいと言う奴はダメだな。
576774RR:2012/06/03(日) 01:10:07.61 ID:ZJnDRxlV
>>567
>BMの言うセリフはわかってる。『作業した寺の責任でうちは関係ありません』
まずは、ディーラーに行って、その「作業指示書」を見せてもらえよ。
通常であれば、ディーラーのメカニックだったら、その指示通りにやれば
工場出荷時の誤差範囲に収まるような性能を担保できるはずだからなぁ。
よっぽど手を抜いた分かりづらい指示書じゃないと、対抗できないと思うぜ。

まぁ、ともかくも>>544の言っているとおり、もう一度ディーラーで落ち着いて
話をして見ることをオススメするけどなぁ。
ディーラーとしても、メーカーを悪者にしておくほうが接客は楽だろうから、
当然「この件は自分らも迷惑しているんです」とかって言うだろうけどな…
その言葉をもって「BMWJだけが悪者」ってのは、どうかと思うぞ。
577774RR:2012/06/03(日) 01:19:16.64 ID:j+4nxaQC
お、>>1が降臨してたか
応援してるよ。つかBMWJもしっかりネット工作員雇ってるんだな

クレームを出さないようにするってより、クレームを揉み消そうとする態度が気に入らんな
これからは車買うときはBMWは外すわ あと、知人の医者にもこのスレ教えといたぞ
578774RR:2012/06/03(日) 01:19:32.71 ID:EQEQQoMy
結局1は、まず作業をしてもらって、
それで不具合とか性能低下があったら訴えるってことだろ。
作業してもらったあとで、作業結果のチェックとか性能低下の有無はどう調べるんだ?
579774RR:2012/06/03(日) 01:31:27.21 ID:+Z6JPFIp
性能低下がかりに証明されたとして、再度作業しますとなるだけのように思う。

ハズレ製品なんてそんなもの。売って国産買い直すのがベスト。bmwなんて金満家の老人の玩具なのさ。
580774RR:2012/06/03(日) 01:33:53.16 ID:6BTQrGE2
>>578
今回はエンジン内部のリコール。単純にパワーみればいいのでは?
シャシダイにかけたサンプルがネットに沢山ある。
BMは国産と違い何故か後軸出力でカタログ値近く出ている。
多少の誤差を加味しても、そこから一割以上落ちてたら明らかな性能ダウンだわな。
その他作業前には無かった異音や傷とかか。
581774RR:2012/06/03(日) 01:38:08.94 ID:ZJnDRxlV
>>578
>作業してもらったあとで、作業結果のチェックとか性能低下
>の有無はどう調べるんだ?
BMWJでも、スペックシート程度はくれるんじゃないか、ゴネれば。
で、後輪出力でバロンなりで測ってもらえばいいんじゃね?
ただ、工場出荷時の許容範囲(誤差)ってのはあるだろうから、
数値がよほど極端に下がっていないと
BMWJ :「これは許容範囲です」
国交省:「そうみたいね」
で終わっちゃうだろうけどね。
582774RR:2012/06/03(日) 01:49:12.88 ID:6BTQrGE2
単純なパワーダウンだけならまだしも、それが原因の事故死者とから出たらBMはいくら損害賠償払うのかね?
583774RR:2012/06/03(日) 02:06:14.44 ID:95CwlEHR
>>561
アメリカなら燃費がカタログ値と違う!詐欺だ!で何故か通用するんだがなw
馬力が落ちただのカタログ値程出てない詐欺だ!って言っても「他のメーカーもこんなもんです」か「お前のは中古車で消耗してるから」であしらわれんだろうなあ
584774RR:2012/06/03(日) 02:10:16.01 ID:bB9imzx/
新車購入直後に消耗して大幅パワーダウンするのかBMWは?
そんなバイクいらね。
585774RR:2012/06/03(日) 02:14:43.83 ID:iIhWav1Z
大体、皆の意見主張は合ってると思うよ。
証明のしようがないと思う。
だからこそ最初にアドバイスあったとおり主はここまで騒がず、自分だけ有利になるように
動けばよかったと思うよ。
これからも乗り続けるって人が、なんでこんなに騒ぐかねー。
586774RR:2012/06/03(日) 02:18:06.66 ID:ygDsZqHA
>>582
主はいつも死を前提に物事を考えてるな。
どちらかと言えばパワーダウンした場合を前提に考えた方がいい。
寺ではどういった対応や処理をしてくれるかを事前に聞いておく。
これぐらい聞けるだろう?
587774RR:2012/06/03(日) 02:41:50.85 ID:95CwlEHR
>>584
どこのメーカーでも同じ事言われるだろうよ
588774RR:2012/06/03(日) 03:12:45.39 ID:bB9imzx/
言われねーよ。アホか
589774RR:2012/06/03(日) 03:35:20.35 ID:95CwlEHR
>>588
BMWだから? オツムの緩いガキだ事。
お前みたいなやつがオイル交換、チェーンメンテナンスも怠って雑に乗ってりゃパワーダウンもするだろうな
又は脳内オーナーなら劣化もないだろうが
590774RR:2012/06/03(日) 04:05:15.53 ID:bB9imzx/
工作員必死過ぎww
591 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/06/03(日) 04:07:19.47 ID:kjJwzrsG
>>586
万が一の事もあるだろうに。
ただ寺によってはメカニックはデスマ。

ここまでのリコールだとエンジン全取替えしてもおかしくないのにな。

これからも乗り続けたいって思うから必死なんじゃないの?
金持ちの趣味で盆栽用で買ったわけじゃないのにこの扱いは酷いと言わざるを得ない。
結局全部寺に押し付けするような現地法人なんて意味無し。
客相であんな態度されたらキレるのも当然。
その辺のQCも出来ないようじゃBMWJもある意味オワットル
592774RR:2012/06/03(日) 04:15:11.32 ID:OFQ1v41i
下手すりゃバイクの免許すら持ってないのが担当者ってこともあり得る。
職種が同じなら異業種から転職してきたなんて珍しくもない。
だから本国からの指示以外の対応方法なんて想像もできない。
593774RR:2012/06/03(日) 07:06:06.11 ID:QPyTIQ1m
この間カフェオレになったけど、修理代5万円のうち半分が工賃だった
40,000km前後で頻発するなんてクレーム扱いでタダにして欲しいもんだ
594774RR:2012/06/03(日) 08:50:40.64 ID:7OwT5sWj
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
595774RR:2012/06/03(日) 09:48:21.47 ID:Vs1psfoe
そんなとこだろうな。
クレーマーとまでは言わんが面倒くさい客だわ。
596774RR:2012/06/03(日) 11:22:14.92 ID:DsAXaspj
>>591
ちょっと前にモトグッチでコンロッドブチ切れるけどコンロッド交換があった
気がするがその時は別段騒ぎになってないよな
アプリリアのエンジン交換の件は逆に珍しい。アプリリアが飛び抜けてユーザーフレンドリーなのか
対象が「ファクトリー」というホモロゲスペシャルだったからか?ただアプリリアは限定車の部品は極力出したくないみたいだからその辺かも
限定車の部品番号で頼んでも標準仕様車の部品を送りつけてくる→クレームを出すとようやく限定車の部品を送ってくる
597774RR:2012/06/03(日) 11:22:35.39 ID:WxrPU+3l
煽りもワンパターンになってきたな。
598774RR:2012/06/03(日) 11:26:47.75 ID:WxrPU+3l
書込みがズレた。
599774RR:2012/06/03(日) 11:43:16.54 ID:5rS5Q800
主を支持してる奴って大半がBMWが嫌いな訳でしょ?

ここで、スレ主の面白のは

BMW、BMWJ(姉ちゃん)が嫌い。

だが・・・肝心の主は・・・

BMW Motorrad店、S1KRR、SBK BMW Superbikeチームが大好きで応援。

あれっ!???

支持されてる方へ、これ見てどう思います?
600774RR:2012/06/03(日) 11:55:10.05 ID:WCsclpPZ
論点変えてきたつもりだろうが、話を飛躍させ過ぎ。
どこに大好きとか応援とか書いてんだ?
また、そもそもの問題はJの対応であってレースチームは関係ないだろ。
601774RR:2012/06/03(日) 12:14:15.94 ID:UynwivKZ
こういう無理矢理なこじつけとか論点ずらしが出てくると
BMWjの火消しステマ疑惑が高まって
ますます印象が悪くなるな。
602774RR:2012/06/03(日) 12:23:04.28 ID:j+4nxaQC
>>601
この流れからするとBMWJは火消しを雇っているとみるべき
コールセンターの件といい、客をただの金づるぐらいにしか思ってないんだろ
BMWも堕ちたもんだ
603774RR:2012/06/03(日) 12:25:01.25 ID:XdUcKHxP
的外れであってもとにかく>>1にレッテル張りをし、自体の陳腐化を狙う
>>1を攻撃する事でやる気を挫く
マニュアル通りだよ

ただ、この手の連中って
掲示板を見ている傍観者の、
擁護対象に対するイメージがどんどん悪くなるというのを理解していない
604774RR:2012/06/03(日) 12:57:55.54 ID:jLmFQ1FG
なんかさ、>>1の段階では主もリコールの発生に関しては
気にしていないって言ってるじゃん。
で、現実問題としてコンロッドのボルト交換は別に性能になんら影響しないし
この内容でBWMも国土交通省も問題が無いってことになってるんだから
そもそもの引き金って、この作業が自分の買った店でこの作業が出来んのか?ってことと
その買った店が作業に及び腰になってるって事が問題なんでしょ?

確かにそんなレベルの店で作業させたら、どんなあり得ないミスするかわかんないから
どっかの自分が納得する店でやってもらえばいいじゃん。
リコールは正規ディーラーならどこでも受けられるんだから。

あと、相談室の人の態度か。
これはリコール内容の問い合わせに個別の対応は出来ないから、やっぱり一般論として
どのディーラーでも問題無く作業はできるってことしか言えないだろうし
どの会社でも現実的に発生していない問題の仮定の話なんて余計出来ないだろうから
もうこれはあきらめた方がいいよ。
605774RR:2012/06/03(日) 13:19:17.89 ID:o3NBkqv/
お前らって俺達は常に衛星から政府に監視されているとかカスな政府はアメリカが仕組んでいるとかいう話が好きそうだな
606774RR:2012/06/03(日) 13:24:27.02 ID:WCsclpPZ
アメリカでなくて中韓だろ。
607774RR:2012/06/03(日) 13:25:29.36 ID:DsAXaspj
>>605
MMRとかXファイルとか楽しかったからな
これロールプレイするには絶好のネタだろ
608774RR:2012/06/03(日) 14:11:58.49 ID:c/T8E2ya
陰謀論だと言って馬鹿にすることでそれがステマではないとする論法は、
去年までは通用したかもしれないけど、
この年始、某アニメや某クチコミサイトで実際にステマが行われていた事が明らかになってからは、
通用しないどころか尚の事ステマの疑いが強まるばかりだ。
従って、たとえ事実としてステマでなかったにせよ、それを否定するために陰謀論を持ち出す事は、
今日においては墓穴を掘るに等しい。
609774RR:2012/06/03(日) 14:32:18.94 ID:YVDKCovq
>>1ってBMWは撤退しろだの潰れろだろ言ってなかったっけ? BMWJと正規寺が無くなっても乗る気か? だとしたらとても正気とは思えんな


火消し用ステマ
610774RR:2012/06/03(日) 14:45:45.65 ID:WCsclpPZ
>>609
現実にはそんな事あり得ないだろ。
それくらいに不信感いだいてるってのも理解できないのか?
611774RR:2012/06/03(日) 14:48:25.69 ID:o3NBkqv/
>>608
流行りに敏感なんだな
612774RR:2012/06/03(日) 15:05:09.44 ID:7OwT5sWj
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
613774RR:2012/06/03(日) 15:31:21.05 ID:N1glbuMJ
最近、主はあれだな他人の振りして君臨してくるだろ。
以前みたいに強気に俺様が1主だ!俺の言う通りにしなければ訴訟を起こす!
って言うのがここんとこ無いなw 最近弱気だわw
ねぇ!>>600>>606>>610
>>609言ってたよw
http://hissi.org/read.php/bike/20120509/ZXpHZWtmeTI.html
確かこれが初の拡散行為。
614774RR:2012/06/03(日) 15:37:39.09 ID:WCsclpPZ
>>613
はぁ?
615774RR:2012/06/03(日) 15:40:39.30 ID:WCsclpPZ
必死過ぎで笑える。お望みならもっと拡散するわ。
616774RR:2012/06/03(日) 15:52:38.15 ID:N1glbuMJ
知らねーけど。やっぱ、そうだったんだ。どうぞ!
言っとくが、どうなっても責任は取らねーよ。
あくまでも自己責任でね。
617774RR:2012/06/03(日) 15:53:24.97 ID:95CwlEHR
お前らBMWの書き込みがあったぞ
319 名前:774RR [sage] :2012/05/30(水) 19:40:43.99 ID:BMWKJ86b
だよね
高身長なのに可愛いからって小さい家買ってどうすんだよ
618774RR:2012/06/03(日) 16:00:37.22 ID:WCsclpPZ
>>616
Jに何か言われたらお前の事報告しとくわ。煽られたので仕方なくってw
619774RR:2012/06/03(日) 16:13:59.79 ID:N1glbuMJ
いいよ。煽りじゃなくて本当の事だから。
あなの今までの名言集スレの証拠がたくさんあるんだけど。
どうする?
620774RR:2012/06/03(日) 16:23:23.98 ID:WCsclpPZ
面白いな。似たようなケースがゴロゴロ出てくる。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/27904/29443/61324202
621774RR:2012/06/03(日) 16:25:08.67 ID:WCsclpPZ
何年も前から全く対応変わってないんだな。
あまりに同じ対応なんで笑った。
622774RR:2012/06/03(日) 16:27:30.35 ID:95CwlEHR
>>619
それを出されたらお前にゴメンなさいとでも>>1が言わなきゃならないのか?w
どうせ出まかせの総作だろ。妄想の物をアウトプット出来るのか?
623774RR:2012/06/03(日) 16:31:31.32 ID:o3NBkqv/
>>620
そりゃBMWだけで探してたら出て来るでしょ
1メーカーだけ挙げられて、対応が悪いのは分かっても他メーカーと比較出来ないからBMWが極端に悪いのか他と同じなのか分からない
624774RR:2012/06/03(日) 16:32:53.84 ID:WCsclpPZ
625774RR:2012/06/03(日) 16:39:09.64 ID:WCsclpPZ
>>619
俺も本当の事しか言ってないが。
何で焦ってんの?
626774RR:2012/06/03(日) 16:41:53.82 ID:7OwT5sWj
>>1は名無しで自演こいてねえでコテ付けろやボケwwwww
627774RR:2012/06/03(日) 16:42:10.67 ID:yM5+TUSQ
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。
テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・
営業のライトバンである。140km/h超のBMW318iツーリングを煽って抜き去った

車学のすすめ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html
628774RR:2012/06/03(日) 16:49:28.65 ID:N1glbuMJ
なんで俺が焦らなきゃなんねーだ?
焦ってすぐに返して来たのは主じゃねーの?
なんで他人事のように出て来んの?
629774RR:2012/06/03(日) 16:54:42.56 ID:WCsclpPZ
7OwT5sWj

┐(´д`)┌ 毎回こいつの頭の悪さにはウンザリする。
お前のようなあまりにもお粗末な馬鹿は相手する気も無い。
お前のレスはこれが最初で最後だ。レスするのもアホ臭い。

>>628
面白いな、お前w
630774RR:2012/06/03(日) 17:20:23.48 ID:N1glbuMJ
>>629
主には負けるw
キミの名言集には涙がチョチョ切れるw
631774RR:2012/06/03(日) 17:52:16.70 ID:N1glbuMJ
>>629
BMWJの話はもうイイから。もうウンザリ。
“名言の宝石箱”キミもしかして、まだ寺に相談出来てねーな?
ここでは大それた事が出来るのにな。
今、不安になってる気持ちを伝えれば済む話なのに。

主はやっぱオモシロイ!
632774RR:2012/06/03(日) 17:53:02.13 ID:G9osOMur
主よ。
中部あたりの整備出来ない寺々は一ヶ所に集めてやるらしいが、
お前さんの寺はどーなの?もうそろそろパーツ来るんじゃないの?
633774RR:2012/06/03(日) 18:59:43.91 ID:jH2LHEx+
輸入元から本社まできれいさっぱり亡くなった
インターモトセンターのイタルよりずっとマシ
634774RR:2012/06/03(日) 19:02:23.36 ID:YVDKCovq
>>610
BMW潰れろってくらい不信感いだいてるのにそれでもS1000に乗るのか?って事をわざわざ皮肉だとわかるようにして書き込みしたつもりなんだが、うまく伝わらなかったようだ
難しいな日本語って


反省してるふりの煽り
635774RR:2012/06/03(日) 19:27:18.94 ID:N1glbuMJ
>>634
確かBMなんぞ潰れればいい。つか潰れろ。って言うセリフは名言の宝石箱の中にあるよw
勿論、主が言ったんだが。
でも主、もう引っ込んでしまったか。
最近早えーな。
名言の宝石箱の中には、まだまだ面白い事がいっぱい詰まってるっちゅうのに!
636774RR:2012/06/03(日) 19:38:01.95 ID:OFQ1v41i
たしか上の方にロータスに関する発言があったけれど、
あの内容からするとこの主は外車なんか乗るもんじゃないよ。
あのような考えかたしかできないならば外車乗ったって精神衛生上よくないでしょう。
べつにメーカーに舐めれてるとかどうとかじゃなくて、割り切らないと不平不満が溜まり爆発して
クレーマーになるだけだよ。
637 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/06/03(日) 19:46:27.88 ID:kjJwzrsG
>>596
グッツィの件は知らんかったけど、騒ぎにならなかったってことはディーラー・オーナー側もある程度納得の行く形で
処理できたんじゃないだろうかと思う。グッツィオーナーじゃないからその辺の詳しい事は解らんが。

アプリリアに関しては今回のS1000RRみたいなハイパフォーマンスモデルだったし部品的にもコンロッド交換だった
みたいだからなぁ・・・。

自分が思うのはコンロッドボルト交換でもエンジン割るってかなりでかい作業が入るわけで、できる環境やエンジニア
がいる店が実は正規店でも無理な店があるって点。
まあこの辺は自分が乗っているメーカーの正規ディーラーにもありがちなんだが、技術をもったエンジニアでも
こんな作業、1台に早くても3〜4日、ヘタしたら1週間かかるし、作業内容も正直かなり精密さを求められる。
自分のバイクもちょっとエンジンに不具合が出て店で作業してもらったが、ヘッド周りの交換やら調整やらで
1週間かかった。もちろんエンジニアが物凄い腕のいい人でキッチリとやってくれる人だから余計に時間も
掛かったのかもしれないが、すこぶる調子は良くなった。

で、だ。
S1000RRのようなそれこそシャシ台番長のようなハイパフォーマンスモデルのエンジン割りを考えた場合、一体
どれだけの時間工賃が必要なのかって考えると気が遠くなる思いだ。
それだけの工賃、正確には人件費だが、BMWまたはBMWJが店に払ってくれるのならいいのだがそれはないだろ。
作業する店の事を考えたらスッパリ丸ごと交換の方がまだマシな気がする。
割った事でパフォーマンス低下や新たな不具合が出まくる事になったらまた車両やメーカーに対しての不信感に
繋がるだろうからな。

と思ったわけだ。
638774RR:2012/06/03(日) 20:06:53.36 ID:EQEQQoMy
>BMWまたはBMWJが店に払ってくれるのならいいのだがそれはないだろ

あるだろ。普通リコールの作業台はメーカーが寺に支払うものだ。
なにを根拠にお前は「ないだろ」と言ってるわけ?
このスレは妄想を土台にした決めつけが多すぎる。
639774RR:2012/06/03(日) 20:08:04.66 ID:OfAzAVEv
「主は」って同じ言い回しする単発が、物凄く多いな…

指摘したら減るんだろうけど
640774RR:2012/06/03(日) 20:16:11.74 ID:DsAXaspj
>>637
リコール作業の工賃や支給品はメーカー持ちですよ。
改修作業の実力が無いのは、実際に売っている店が悪い
電気屋でエアコン買って電気屋の作業員がエアコン取り付けミスって壊すレベルの話
エアコンの取り付けミスは家電メーカーの所為じゃないでしょ。
家電屋の作業員が取り付け自信ないって言ってるんですけど火事になったらどうするんですか?
メーカーのコールセンターに聞きに行くのか?行くんだろうな…
641 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:40:16.91 ID:kjJwzrsG
>>638
妄想ではない・・・つもり。
工賃・人件費は作業表の標準は出るのは知っているがエンジン割りとなるとやっぱ熟知したエンジニアが担当しないと
危ないし、その辺の技術料なんかは結局店だろうって話なんだ。
相当大変だろうけど、見合った給与がエンジニアにいくのかなって思っただけ。
断言っぽく書いてしまった点については謝る。
自分の認識不足で要らぬ誤解を招いてしまった。

あくまで個人の価値観だし煽りたい訳じゃない。その辺は理解してください。

>>640
白物家電の例でも取り付けで何度もミスが起きたら素人じゃこの製品が悪いんじゃ・・・って思ってしまうんじゃない?
この製品が悪い。売った店が悪い。施工した作業員が悪い等々。
自分が思ったのはさ、普通のオーナーさんならエンジン内部の事なんて解らない。
いや知ってても走っている最中自分のバイクのエンジン内部がどうなってこうなってとか解らないでしょ、普通。
見れないし。
店との信頼関係があるならいいけど、特に今回のようなケースだとおかしいなって思っても気のせいなのか
本当の不調なのか解らないから困ってしまう、店の人の言う事は本当か?とか疑心暗鬼になる・・・人もいるだろうって事。
ねーよwww と思われるかもしれないけど実際色んな人いるからさ、無いとは限らない。
自分もお世話になってる店でそういう輩が居て理不尽なことで大暴れしたっての見てるからさ。何とも言えないところはあるよ。


色々思う事はあるけど、煽りに見られてしまうと正直困ってしまう。
BMW叩きや>>1とかしたい訳じゃないからもう書き込みはやめておくよ。
ヘタに誤解を招くような発言してしまって申し訳ない。
642774RR:2012/06/03(日) 20:48:38.10 ID:WCsclpPZ
>>640
おいおい、その販売店を取り仕切ってるのがメーカーなり代理店だろうよ。
しかもメーカーの看板かかげてんだ。監督義務があるだろ。
そんな事も知らずにアンチ活動してんのか?
BMWJて何をやってるんだ?販売店に流してそれで終わりか?
ずいぶんお気楽な仕事してんだな。
643774RR:2012/06/03(日) 20:51:01.68 ID:WCsclpPZ
>>641
今回のリコールでは8.5h分だけの工賃が出るらしいよ。
でも寺は掛かりっきりでないにしても大体3〜5日かかるって。
644774RR:2012/06/03(日) 20:54:57.37 ID:WCsclpPZ
>>641
あと、工作員に叩かれても気にしない方がいいよ。2ちゃんだしw
あなたは良識持ってる人っぽいし、自由に書込みして下さい。
645774RR:2012/06/03(日) 21:17:18.58 ID:DsAXaspj
>>642
それ監督義務が有るにしてもメーカーと代理店間の話だよね。金と責任の話的にさ
金の話で金の取引してる相手飛ばして末端と金と責任の取り方決める方がおかしいよ

メーカーがユーザーの話聞いてさ、おい代理店、お前のお客様がお怒りだ。
監督役としてお前の代わりに客と金額と処理を決めたからいうこと聞けよ。
これ別の法律に引っかかるんじゃない?
646774RR:2012/06/03(日) 21:21:00.06 ID:OFQ1v41i
購入したのが消費者だと「商流」ってものは無視されてしまうのかな。
普段はメーカーにっとて代理店はお客様。
監督する、されるという関係ではなくてあくまでもメーカーが協力するから販売してくださいという関係。
たしかに代理店からみるとメーカーは融通が利かないなんてのは珍しくはない。
反対に代理店が何か不手際を起こせば代理店契約を解除することもある。
代理店契約というものがあってもそのときの都合で運用、解釈なんてどうにでもなる。
工賃だって代理店からの不満が大きければ何らかの追加払いするかもしれないし。
いずれにせよこんなこと客には関係ないけどね。
647774RR:2012/06/03(日) 21:55:01.90 ID:x9YOT30z
>>639
それ言っちゃだめじゃん
みんな分かっててニヤニヤしてたのにw
648774RR:2012/06/03(日) 22:00:44.01 ID:jLmFQ1FG
このリコールを予約した人がいれば聞きたいのは
>>1が >恐らく組んだエンジンの過半数はうまく組めてない可能性が高い
って言ってるけど
実際のところ、このリコールって本当に多くのディーラーが
無事に作業できるかガクプルしてんの?
本当だとしたらBMWのディーラーって相当レベル低いんだなって思う。
649774RR:2012/06/03(日) 22:12:27.25 ID:WCsclpPZ
>>648
ガクブルというか、エンジン割りの経験ある所が少ない。
BMWの二輪として要エンジン全バラなんてリコールはかつてなかった為、今回が初めて作業するってとこがほとんど。
OHでも腰下まで割るケースはほとんどない。
やはり、やった事のない重整備で、ハイテク満載の精密エンジンだと自信がないんだろう。
エンジン台とかも持ってる所少ないし。
寺は基本エンジンに限らずアッセンブリー交換が多い。
650774RR:2012/06/03(日) 22:24:20.55 ID:jLmFQ1FG
>>649
そんなもんかね。
BMWって、結構空冷はシリンダー抜いたり、クラッチ交換は半降ろしとか
シャフトドライブ多いから部品交換でコニカルディスタンスとったりとか
機械イジリものに強いイメージがあった。
電装も出来はともかく、
CANネットワーク化とか早くて、そういうの含めDの修理ノウハウって最先端だと思ってたよ。
651774RR:2012/06/03(日) 22:35:28.67 ID:WCsclpPZ
CANは早かったけど、逆にブラックボックス化が進んだ。下手に弄ると動かなくなるし。
エンジン割りの経験値はその辺のチューニング屋の方がずっとあるよ。
652774RR:2012/06/03(日) 23:31:54.86 ID:OFQ1v41i
外資の日本法人は日本担当営業所にすぎない。
正規ディーラーの指定基準なんてまず第一に販売力でしょう。
どんだけ数字持てるかだよ。代理店はあくまでも販社であって整備工場じゃない。
技術力はそれよりあとの問題だ。技術力なんてこだわって販売会社を決めていたら数字なんかあがる分けない。
まして今回のようなレアケースなんて考慮されてないよ。
653774RR:2012/06/03(日) 23:40:22.19 ID:7OwT5sWj
>>1
ヨシムラにでも持ってけや貧乏人
654774RR:2012/06/03(日) 23:53:33.03 ID:paT75cj+
655774RR:2012/06/03(日) 23:56:21.95 ID:o3NBkqv/
>>639
主か>>1ぐらいしかないだろjk
656774RR:2012/06/04(月) 00:15:08.27 ID:hWsg6ACK
>>655
『主は』なんて書いた事はただの一度も無いが。
ちなみに最近の過去レスをみてみたら、ずっと俺のアンチをしている N1glbuMJ は『主が』とか『主は』ってのが口癖だな。
ちょっと見ればすぐわかる事くらい馬鹿工作員はわかないようだ。
あと俺はID真っ赤っかだったろがw
657774RR:2012/06/04(月) 00:40:49.10 ID:yt9y2HLm
こういうクレーム系のスレ、本当に正当な理由があって行動力ある奴は
こんな所で吠えたりしないんだよね。いやスレ立てはするけど本人がどんどん行動起こす。
微妙なライン(レスが肯定否定入り乱れる状態)だと本人もヘタレで自身が無いので
スレで状況だけ報告して助言を求めるばかり。する事は電話で問い合わせる事とネットの検索くらい。
で、話が全然進まなくスレがグダグダになり終了。
大体こんなもん。
658774RR:2012/06/04(月) 00:41:31.73 ID:xNynePoS
>>640
この件はメーカーが出火するエアコンを販売して、取り付けさせた
そして、メーカーに質問したら、買った所に言ってください!
取り付けた人に言ってください!修理出来るんですか?って聞いたら
出来ると思う・・出来る様に電話で言っとくからっヨロ!ってことですよ?

BMWJ側は訴訟になったら「名言の宝石箱」を証拠提出は出来ないと思うよ。
659774RR:2012/06/04(月) 00:47:32.45 ID:HbFQ+v24
本国のBMWにこのスレを翻訳して送りつけてやる旨の書き込みがあったけれど、
ドイツ語ではなくて英語でも充分伝わるからはったりではなく本当にやる気なら行動すべき。
このスレの内容はともかく、実際にDやBMWJにどのような対応をされたか、Dでエンジンバラすことに関する自身の見解、
自分が希望する作業内容、対応方法を感情を排してただ事実を書いて送るぶんには問題ないでしょう。
660774RR:2012/06/04(月) 00:55:48.33 ID:hWsg6ACK
>>657
お前はスレ全然読んでないんだな。
的外れ過ぎで話にならない。
661774RR:2012/06/04(月) 01:03:58.52 ID:hWsg6ACK
>>659
BMWJの対応の酷さは、必ず本国へ伝える。
しかし、当の本国も全バラ組み直しならこちらの意思が伝わるかどうか。根本決定は本国だろうし。
日本の対応はBMWJが決定しているのであれば、日本ではこんなインフラも整ってない状況でこの決断を強行したJは愚かだと書いとく。
とりあえずロボはクビにしろって事は強調しとくw
662774RR:2012/06/04(月) 01:07:48.71 ID:j7VxooYi
しかし、これを見ると
油を抜いてエンジンを下して
ひっくり返して下側のケースを開けてボルトを交換するってことだろ?
こんなのエンジン「全バラ」でも何でもないじゃん。
半バラにもならないよ。ひっくり返して開けるってだけ。
まともな店ならね。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000210329.pdf

>>658 訴訟って言ってもなにを争うのさ?
663774RR:2012/06/04(月) 01:16:45.68 ID:hWsg6ACK
>>662
腰下割らないと無理。
664774RR:2012/06/04(月) 01:23:36.24 ID:j7VxooYi
腰下を割るってのは、そういう表現になるかも知らんけど
チップクリアランス取り直すとか無いし
ケース割りだから車上でオイルパン開けてチャチャって感じでは無いってだけで
腰下オーバホールみたいな物とは全然違うよ。
665774RR:2012/06/04(月) 01:38:28.46 ID:yt9y2HLm
>>660
何も分かってないのはお前なんだよ井の中の蛙が。
そうやって同じ事吠えて消えてくんだよ。
ま、せいぜい恥かかんようにな。
666774RR:2012/06/04(月) 01:53:17.83 ID:VSLN8BXC
やっぱこのスレは思ったとおりに進行していくんだな。
主はこれでもまだ、訴訟なんて考えてるかねー。
667665:2012/06/04(月) 01:59:47.52 ID:QeRijnu5
俺も黙って傍観してりゃそこそこのネタスレになって他の人は面白いんだけどな。
けど過去のスレと比較して>>1があまりにも幼稚だからついからかっちゃうんだよ。

ついでに>>1よ。一週間以上経ちお前は何を結果に出した?
あー思うこー思う。これからはこうだ、いやこうしよう。
ちゃんとクレーム対応させてる奴はとっくに内容証明なり弁付けてるぞ。
668774RR:2012/06/04(月) 02:05:52.28 ID:hWsg6ACK
669774RR:2012/06/04(月) 02:18:10.13 ID:LJRAvPrN
しかし、エンジンを組み直すだけで大騒ぎって、
正規ディーラーを信用出来ないって、中華バイクか?
俺の友達は素人なりにエンジンバラして組み直すオーバー
ホールしたし、俺も町のバイク屋で手入れしてもら てるけど。
部品さえ手に入れば、1泊2日で仕上がるのになぁ。
本体が割高の上、整備料も割高、しかもスキル低い?
素人なりに丁寧にやればできる事さえ出来ない
もしくはふあんだって、どんだけなんだか?

俺の友達のBM乗りは「他の国産ディーラーと変わんない」
ってたけどなあ。「ちと高いけど」とも言ってたけど。

S1000RRが、そんなにデリケートなマシンだったなら、
ドカみたいに指定ディーラーしか売らないとかすればよ
かったのにな…。

ここの書き込みが本当なら、大変だな…BMWって。
知ったかや、ホラ吹きが多いのには閉口するし、
おれも閉口するげどな。
670774RR:2012/06/04(月) 02:26:25.47 ID:QeRijnu5
>>668
一週間以上の時間かけて電話問い合わせかよw
671774RR:2012/06/04(月) 02:34:14.24 ID:hWsg6ACK
>>670
次は作業後って話しなかったか?野次馬。
遅くまで頑張るな、お前w
672774RR:2012/06/04(月) 02:39:44.69 ID:hWsg6ACK
毎回堂々巡りな煽りで閉口だが、こんなのもいるおかげでスレが進む。
ただ、同じパターンの煽りは飽きる。
673774RR:2012/06/04(月) 02:46:03.23 ID:46H/t2fh
>1 は何故にコテやトリを付けない?
話の内容で判断するのが面倒だが
674774RR:2012/06/04(月) 02:51:34.63 ID:hWsg6ACK
最初付けてたけど、別スレでも1って勝手に入ったりするから、消し忘れ防止に入れてない。
流れで読めばいいんでないの?
675774RR:2012/06/04(月) 02:54:12.65 ID:hWsg6ACK
最近本題から外れてる話が多いから、進展あるまでちょっと書込み控えようかと思う。
まるでチャットのようだ。
676774RR:2012/06/04(月) 03:10:47.63 ID:46H/t2fh
>>674
センブラ使えばスレごとのコテは記憶されるが、まあ了解だ
進展あったらヨロ お疲れさん
677774RR:2012/06/04(月) 06:22:01.18 ID:Q2SUj1Pe
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
678774RR:2012/06/04(月) 08:10:47.49 ID:Q2/2/2xd
アオリーマンは朝早いな
679774RR:2012/06/04(月) 10:03:21.40 ID:JBrY/h21
>>662の解説見る限り、今回のリコール作業の難易度は、それ程高くないと思うが?
>>1には技術的な知識が無いんじゃないのか?何処でエンジン全バラの必要あるの?
680774RR:2012/06/04(月) 10:18:16.76 ID:PqtDv9oD
>>656
じゃ“名言製造機”こと“主”の名付け親は俺か?
まぁこの話は、置いといて・・・
主、結局こうなるでしょ?
ここから、もう一歩踏み出すには自分の気持ちを早く寺に伝える、修復作業の過程的な事も寺に聞く。
何度も言うけどここでは無くて。何度も言うけどBMWJでも無い。
ったく頑固な野郎で受付難い野郎だ!
681774RR:2012/06/04(月) 10:23:05.04 ID:vsqKYYKh
>>669ドカみたいな指定ディーラー
単なる卸問屋
682774RR:2012/06/04(月) 10:28:50.50 ID:5exHimBW
>>679

>>444参照の上、お前のオツムにある技術的知識とやらを踏まえて考察せよ。
683774RR:2012/06/04(月) 10:48:11.11 ID:LJRAvPrN
>>681
いや、昔の話だけれど、1098Rって限定版の奴は指定ディーラーと指定メカニック
で販売だったんじゃなかったっけ?
雑誌で見た気がするんだが…あんまりこれみよがしだったんでさ、広告。
もっとも、値段が普通の1098とか1198の倍近かかったんじゃなかったかな?
ある程度のメンテナンス代がふくまれているとかいないとか…
普通の1098とかだと、どこのディーラーでもOKなんだけど、Rがつくと…とかって。
記憶違いなら、ごめん。
684774RR:2012/06/04(月) 12:34:20.25 ID:lf68K4Tm
ドカもレース前提のやつは
慣らしが済んだ時点で全バラOH推奨だもんな
だってレース用だもんw

S1000RRもそういう売り方すればよかったんだよ

で、どうせ街中テレテレしか乗らない癖に
こんな特別なバイク買う奴も悪いねw
685774RR:2012/06/04(月) 12:35:38.04 ID:lf68K4Tm
ああ、一応言っておくけど
Jの肩持つわけじゃないからw

Jの糞さ加減は俺もよく理解してる
686774RR:2012/06/04(月) 14:13:08.35 ID:BbmYbAzp
1098Rは交換禁止に設定されたWSBK仕様部品を
最初から入れた馬鹿仕様だから比較にならないな
見栄で買うとオーバーホール費で後悔するそうな
687774RR:2012/06/04(月) 14:19:29.42 ID:S0fAgxO/
>>684
S1000RRってツーリングバイクメーカーが作ったSS風バイクだからそんな売り方しないんじゃない?
688774RR:2012/06/04(月) 14:42:43.55 ID:wBITsTS+
今、改めて>>1>>2を読んだんだけれどさ
そんなにコールセンターの姉ちゃん?おかしな回答しているか?
質問のほうが感情的になっていて、無理っていうか、痛いと感じたんだが…。

いや、俺は工作員じゃないよ、信じなくてもいいけどさ。
689774RR:2012/06/04(月) 15:04:22.81 ID:GH80woHT
>>688
1ヶ月経っても交換部品まだです、工具の目処立ってませんに
納得出来るわけか
発表内容が実質乗るなのリコールでさ
690774RR:2012/06/04(月) 15:29:18.88 ID:wBITsTS+
>>689
いや、感情で納得できるかどうかではなくてさ。
「対応(回答)」として、そんな常識はずれなのかな?ってさ。
買ったすぐにリコールがかかって、その修理のめどが立たないとかは酷いと
いうか、非常に残念だと思うんだけれどさ。
BMWJの対応に不手際とかがあるっていうのは、その通りだよ、酷いもんだ。
もっとうまくやれば良いのに!って。ディーラーも窓口なんだし、顧客をうまく
満足させないと!そのために高いカネとってるんだし。
691774RR:2012/06/04(月) 15:45:40.49 ID:j7VxooYi
関係無いけど、このリコールの経緯って「市場情報」1件でしょ
12年モデルのデリバリー時期から考えると、問題の発生も早いし、
原因の突き止めと解決策の決定が早すぎる感じ。
「市場情報」って今年用にレースチームとかに販売したエンジンからの情報かね。
そうすると高温で発生するとか、暫定的にゆっくり乗っててね(レースとかで使わないでね)って
説明もわかる気がする。

ああ、でもちょっと前にプレス発表試乗会で指摘されたことがリコールですぐ展開なんて
例もあったか・・
692774RR:2012/06/04(月) 15:53:46.59 ID:GH80woHT
1ヶ月経っても納期(作業納期ではなく、その元となるパーツや工具納期)が
出ていなかったら、自分でも説明求めるかな

作業についてはD(またはDの依頼先)を信用する。
おかしいと感じるのは1ヶ月経っても、部品納期も工具納期も
出ていないと言っている所

対処としてまともなのは、スレ内だと>>503あたりの
> 「何時になったら普通に乗れるか分からないのはそちらの都合が原因ですので、
>  同等とは言いませんが、最低限高速道路通行可能な代車の用意を御願いします」
これ辺りかな

日本で売れている台数が50台以下なら、エンジン載せ替えもありな気がするけど
そこまで求めるのは
693774RR:2012/06/04(月) 15:54:39.08 ID:GH80woHT
作業関連の回等については普通だと思う
694774RR:2012/06/04(月) 15:56:56.87 ID:GH80woHT
回等→回答

>>692が尻切れになったけど
BMJの判断だから作業か載せ替えかは何とも言えないし
リコールは部品交換と言うの自体は納得できる
695774RR:2012/06/04(月) 16:46:43.34 ID:r26ZAXv7
問題はそこじゃないんだがな。
696774RR:2012/06/04(月) 20:12:42.36 ID:+cdIVI60
このスレを翻訳して送ることに何の意味があるんだ?
ほら、僕を応援する書き込みがこんなに沢山あるんだぞ、とでも言うのか?
697774RR:2012/06/04(月) 20:29:06.85 ID:r26ZAXv7
とでも言うのだろうか
698774RR:2012/06/04(月) 21:26:52.03 ID:rTmo0Af+
>>696
で、お前の書き込みに何の意味が?
699774RR:2012/06/04(月) 22:10:09.42 ID:eMaDmWF5
700774RR:2012/06/04(月) 22:15:23.24 ID:eMaDmWF5
700
701774RR:2012/06/04(月) 22:23:12.35 ID:iD2g4SyK
ロイヤルノートンみたいに最初からポンコツイメージならまだ良かったのに、精緻な高速ツアラーのイメージのBM様でこの対応は惨いですな。

まだ国産しか乗ったことないけどライダーの民度はハーレーより100倍BM乗りの方が良いように見える。

ハーレー=爆音とタバコポイ捨て率高い、と言う偏見を持つオレ。

とにかくスレ主さんガンバレ。
702774RR:2012/06/04(月) 22:45:30.07 ID:JBrY/h21
>>701
ハレ糊=刺青
703774RR:2012/06/04(月) 23:13:53.44 ID:lf68K4Tm
BM糊=陰湿

J=陰湿&劣悪
704774RR:2012/06/04(月) 23:27:24.15 ID:iD2g4SyK
子供がハーレー集団に耳塞いでね。。。で、暴走族との違いを説明しようとして四苦八苦したことある。その点、BMでうるさい人はたまにしかみない。
705774RR:2012/06/04(月) 23:27:59.52 ID:lEj1sxBQ
>>701
>ハーレー=爆音とタバコポイ捨て率高い
スレチだけど同感

生暖かくヲチしてる10乗りです
>>1さん がんばれ〜
706774RR:2012/06/04(月) 23:59:30.41 ID:41ix/iah
ハーレーは乗るとアウトロー思考になる
bmは選民()思考になる
707774RR:2012/06/05(火) 00:48:19.93 ID:KNDGDxah
BMW乗ってる奴なんて、箱の自慢しかしねーじゃないか。
いつもいつも荷物運んでるわけじゃあねいくせに。
と思ってたんだが、面白そうなのつくったんだな。
1のおかげで知って、ちょっと食指が動きそうだ。
いま注文すると、リコール対象じゃないやつを納品してもらえるの?
708774RR:2012/06/05(火) 01:01:28.19 ID:6w008BiN
BMとハーレーの両スレ覗いてるけどネットに限ってはハーレーと比較してBMは薀蓄タレばかりで
面倒くさい奴が多いな。煽り耐性も少なめ。

709774RR:2012/06/05(火) 01:43:52.62 ID:g5BKCEeb
今さ、本家S1000RRのスレが目に止まったので
読んだのな…
このスレが立つはるか前に、話題としては落ち着いてたのな。
4月中旬あたりから5月中旬ぐらいは盛り上がってたようだけど。
5月20日位には、本家スレではサーキットを何秒?とかって話題で
リコール問題なんか俎上に無かった。
で、先週…5月末位から作業が始まったようだ。再び、
リコール&作業について話題になってた。
710774RR:2012/06/05(火) 05:11:35.64 ID:y0hMsYiE
逆にリコール対象のストック分の車両、格安で売ってないのかな。
711774RR:2012/06/05(火) 08:03:32.49 ID:g5BKCEeb
>>695
問題は、なに?
712774RR:2012/06/05(火) 09:28:38.00 ID:WiaauYKr
スカイマークやホンダの件を見てBMWJが特段悪い訳じゃなく
社会全体がお客様は神様扱いから金額分以上のサービスは有料、
それ以上の無償サービス要求は、クレーマーって流れになってるな
713774RR:2012/06/05(火) 11:10:54.59 ID:/c6lcEes
>お客様は神様
たしか三波春夫の舞台から客席を見ると神様が見えるという意味の言葉を
拡大解釈したものらしい。
>金額分以上のサービスは有料
当たり前だな、人が動けばコストがかかる。
どこもかしこもがリッツカールトンやディズニーランドみたいにはいかない。

714774RR:2012/06/05(火) 12:04:56.36 ID:4GXh1TQt
誰が神対応しろなんて言ったんだ?
常識の範囲内でやれって話だろ。
Jが糞対応なのは昔からだが。
715774RR:2012/06/05(火) 12:16:31.33 ID:ox9F1WtW
>>714
“名言の原作者”こと“主”も、進展あるまで書込み控えるって事は
少しは心の整理がついたんだな。
ただ疑問なのは進展という意味は、とりあえずDで組み立て直して貰った後の
事を指すのか?不気味だけど、主は何段落までを想定してるか知る由も無いが
とりあえず一段落ってところか?
716774RR:2012/06/05(火) 12:20:59.54 ID:9dsZIsey
常識の範囲の解釈だわな
お客様は神様扱いが常識だと思う奴は沢山居るしさ

717774RR:2012/06/05(火) 12:29:47.01 ID:/c6lcEes
神様扱いなんてしてもらって感謝すべきもの
少なくとも自分の方から要求するもんじゃない
718774RR:2012/06/05(火) 12:41:48.24 ID:5cYHBXR8
何だ、この露骨なステマは?ww
面白いwww
719774RR:2012/06/05(火) 12:53:36.44 ID:9dsZIsey
これがステマだと感じられる感性は良いな温く生きてて
こんな事で金貰えちゃうのかよ?俺ステマのバイトするわー
あとステルスマーケティングと話題の方向修正って別じゃね?
720774RR:2012/06/05(火) 12:56:25.85 ID:QU5QXcdU
一体全体どこで>1が自分を神様扱いしろなんて言ったんだ?
>1はBMWjの製造物販売物に対する責任感が希薄すぎるからキレてんだろ。
不具合あってもディーラーで何とかしろ、あとは知らねぇって売りっぱなしなやり方するなら、
俺もBMWは選択しから外すわ。
721774RR:2012/06/05(火) 13:00:39.32 ID:WiaauYKr
沸点低い奴が多いな。
ホンダも相当酷いから辞めとけ
ドカはサービスは割りと良い バイクは運だな
722774RR:2012/06/05(火) 13:01:13.38 ID:hIQVVtLS
>>719
ステマ厨は初心者、とりあえずステマって言って情報通のフリ、陰謀論大好きってやつが多い
723774RR:2012/06/05(火) 13:06:16.43 ID:5cYHBXR8
>>722
同意だけど、お前ら下手過ぎだ。
724774RR:2012/06/05(火) 13:11:29.79 ID:r0zLgRlz
>>721
車もバイクも買う店次第だな。
乗ってる限り世話になるんだからちゃんと足運んで下調べしないと。
リコールでバイクを預ける時もすぐに代車の手配してくれたり、時間掛かったからってサービス券貰えたり、些細な事でも一々本社に問い合わせしてくれたり。
725774RR:2012/06/05(火) 14:31:08.67 ID:QU5QXcdU
>722
>608
726774RR:2012/06/05(火) 15:00:44.46 ID:N9OpAU7R
>>714
今回は、常識の範囲から外れた対応と思うのかな?
と、するとどの辺が常識から外れていて、
どんな対応が適切なレベルだったのだろう。
>>65 で「最低でもエンジン換装が当然」
って言う意見も出でいたが、それは常識の範囲の要求かな?
727774RR:2012/06/05(火) 15:16:30.14 ID:5rPRdKP3
>>726
散々語られたのに、わざとループさせてる?
728774RR:2012/06/05(火) 16:06:42.91 ID:WiaauYKr
第三者的な意見が固まる前に当事者降臨で有耶無耶になる迄が1ループなんで
有耶無耶なうちは、何周もするだろうな
729774RR:2012/06/05(火) 16:12:53.84 ID:xJ7cMWxs
このあとの展開でも予想してみるかな

・ヘタレなDだが結局そこで部品交換
・信用できずベンチテストかける
・思いのほか良好
・ブローする個体無し
・告訴断念
・結局何だったんだ状態

こんなトコかな
730774RR:2012/06/05(火) 16:49:31.75 ID:gelU6PHl
もう、リコール作業始まったらしいよ。
で、ディーラー(地域?)によっては、応援のスタッフが来たり
数店をまとめて作業したり…。
本家のスレではそんな風に書かれていた。
>>727
うん。大人げない…よなぁ、俺も。ごめんなさい。
黙ってスレが落ちるようにほおって置いてあげようとも、
思わなくはないけどな。
731774RR:2012/06/05(火) 19:10:32.34 ID:hIQVVtLS
馬力テストしてもトラコンが介入するからちゃんとした機械でやらないとダメだぞ
更にプラグも溶ける事があるからテスト後に交換しないとな
でも一回エンジン開けたら先に慣らし運転した方が良さそうだしかなり先になりそうだな
732774RR:2012/06/05(火) 19:47:29.10 ID:5rPRdKP3
トラコン切ればいいじゃん。
733774RR:2012/06/05(火) 20:01:50.81 ID:KG5wA0Z1
憧れのBMWやっぱり色々大変そうですね。
ビンボーな凡人である自分はFJRにしようかな。。左手腱鞘炎だし。

ハレはDQNスクーターとIQレベルが近そう。

著名な精神科医が講演会でこう言った。曰く、知的障害のある人の良いところは群れをなすことに抵抗感が無いことです、と。
少人数又はソロでノーマルマフラーのハレはかっこ良く見えるけど。

BMWライダーは巨大集団作らないところがスマートですね。寺の体質改善しますように。

何れにせよこのスレはユーザーや寺にとって歴史的な1ページだと思う。

1さん、後日談よろしく。
734774RR:2012/06/05(火) 20:45:28.63 ID:pSQD2hyU
頼むからFJRにこないでください
735774RR:2012/06/05(火) 20:46:47.29 ID:KNDGDxah
>でも一回エンジン開けたら先に慣らし運転した方が良さそうだしかなり先になりそうだな

慣らし運転何かしたらパワー落ちていても、
チェーンの弛みが適量じゃないのではないか等々異論を挟まれ、
エンジン出力が純粋に落ちたんだと証明するのが難しくなるのでは?
736774RR:2012/06/05(火) 20:53:17.28 ID:5rPRdKP3
慣らしした方がフリクション減ってパワー的にはいいんでないの?
737774RR:2012/06/05(火) 21:21:18.40 ID:tzDSwlGv
>>733

>知的障害のある人の良いところは群れをなすことに抵抗感が無いことです

あ〜、なんか納得した
738774RR:2012/06/05(火) 21:28:16.01 ID:KNDGDxah
>>735

うーむ。なるほど。そういえばカタログ値って、
それだけの出力が出ると保証してるわけじゃなく、
たぶん参考値にすぎないよね。

1は能力落ち(作業不手際)の有無をどうやって証明するつもりなんだ?
作業前、作業後でパワーテストするのが一番手っ取り早いし、
証拠として説得力あると思うけど、いまアクセルがばっと開けるのは良くないんだよね。
739774RR:2012/06/05(火) 21:33:52.13 ID:KG5wA0Z1
>>737
でしょ。人でも車でもバイクでも自転車でも巨大集団はちょっとアレなことに気づけない人たちってww
740774RR:2012/06/05(火) 21:56:22.23 ID:g5BKCEeb
K1600GTのスレだと、書き込みがあってもみんな全くリアクション無く
スルーしてた。
あそこは、大人のBMW乗りなのかな。
741774RR:2012/06/05(火) 21:59:21.85 ID:W7hWcfNa
730

そうかもしれない

でも1、こいつが頑張ったからBMWJも対応策考えたんじゃねぇ!

よくやった! 1

でもお前自身は得るモノあったか?

次はオトナの対応しような!
742774RR:2012/06/05(火) 22:00:49.03 ID:EUca+5gb
>>741
sageとアンカーの付け方覚えような
743774RR:2012/06/05(火) 22:11:25.16 ID:W7hWcfNa
だからとうした!
744774RR:2012/06/05(火) 22:14:21.62 ID:5rPRdKP3
通した
745774RR:2012/06/05(火) 22:34:32.27 ID:xJ7cMWxs
肛門 「何者だ!」
下痢便「おならです」
肛門 「よし通れ!」

のコピペ思い出した
746774RR:2012/06/05(火) 23:00:08.48 ID:/c6lcEes
「お客様はみな平等」というのはあくまでも建前だからね。
支払う金額でかわることもあるけれど、
交渉の上手い下手で企業の対応が変わるのは珍しいことではない。
ようするにイレギュラー対応ってやつだ。
当然企業側としては余分にコストが掛るから出来れるだけやらずに済ましたいだろうな。
では、どういうユーザでどのように交渉すればいいのだろうか?
747774RR:2012/06/06(水) 06:30:29.28 ID:eIRkVndf
>>733

BMWも群れていることが多いから、乗らないほうが良いよ。
ハーレーも群れているのが目立つけど絶対数が多いのと印象に残るからであって、ソロライダーも多いよ。
まぁ、とにかく偏見の塊で貧乏な>733はどこに行っても嫌われると思うから、家に引きこもってたら良いとおもうよ。
748774RR:2012/06/06(水) 12:03:49.78 ID:ejjPqEU5
さすがの“名言の卸問屋”こと“主”も暴言を吐いてたあの頃の勢いがないな。
おそらくDでの修復作業がほよど心配なんだろうが、はっきりと自分の意思を伝えたのかい?
今週末にはSBKサンマリノRoundの予選が始まるんだから、もうそろそろ元気を出せ!
749774RR:2012/06/06(水) 12:29:34.01 ID:hTqcB8JW
>はっきりと自分の意思を伝えたのかい?

それができるやつだったここで毒を吐かないだろ。
750774RR:2012/06/06(水) 12:52:29.36 ID:qXZ/K/AM
たここ
751774RR:2012/06/06(水) 13:37:43.75 ID:hTqcB8JW
>1は能力落ち(作業不手際)の有無をどうやって証明するつもりなんだ?

ここに一番興味がある
752774RR:2012/06/06(水) 14:17:15.07 ID:RTjX0vLJ
きっとね、今頃ディーラーで愛車は作業されているんだと思う。
「ディーラーのメカマンが一生懸命やってくれたから、
 それに免じて今回のことはコレで矛を収める!納得はできないしBMWJは糞だけどな。」
っていうのになるんじゃないかと。
最初から「この件ではディーラーも被害者」って言ってたし。
考えてみれば、ディーラーがきちんと上手く捌いていれば、トラブらなかったのにね
753774RR:2012/06/06(水) 16:22:08.41 ID:k3P2Vcxx
>>752
まあ、そんなとこだろうね。

客捌きの悪いDに踊らされて、BMWJに電話したら出てきたのがロボねーちゃん。
それでさらに踊らされる羽目になった>1には、ホント同情するよ。
754774RR:2012/06/06(水) 17:14:48.48 ID:FXQnhzTM
俺的には店の対応以前に、”ユーロ安”なのにもっと価格を下げる方が先だと思う。
755774RR:2012/06/06(水) 17:55:30.91 ID:hTqcB8JW
値下げしてまで台数捌きたくないんだろ。
BMWJに入ってくる利益が変わらなければ現状のままでいいんだろうな。
だいたい値下げしなければ買えない層は維持できないと考えているとかね。
756774RR:2012/06/06(水) 20:37:47.31 ID:78/ALnY1
>>754
一々対応してられんし、スズキみたいに大幅値下げなんてしたら価値だかイメージが下がるだの煩い既存のユーザーがいるんだと
757774RR:2012/06/06(水) 20:45:34.65 ID:qXZ/K/AM
イメージ云々気にする車両かBMが?
そんな事言ってるやつはまさに痛い勘違い野郎だな。
758774RR:2012/06/06(水) 21:00:10.29 ID:78/ALnY1
>>757
ハーレーを障害者用スペースに停めて吸殻やら空き缶ポイ捨てするやつとか無駄に飛ばす煽る外車なんかそう言うやつらが多そうだ
ハイエースにレクサスのエンブレム貼るようなやつもいるんだし多少は外車か高級車だかのイメージ()は生きてるんだろ
759774RR:2012/06/06(水) 21:14:33.37 ID:hTqcB8JW
宣伝本と言わずにたまにはこういう本でも読んでみれば

ttp://www.amazon.co.jp/BMW物語―「駆けぬける歓び」を極めたドライビング・カンパニーの軌跡-デイビッド-キーリー/dp/4757210965/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1338984748&sr=1-4
760774RR:2012/06/06(水) 21:21:54.30 ID:bg20K/4u
K1300のスレで
「最近のBMWを買うなら、延長保証をつけて、5年毎に乗り換えるつもりで買いなさい。
国産とは壊れ方のレベルが違う上、部品代も高額で、電子化されたバイクは自分で直すこともできません。
保証が切れた最近のBMWを維持することは、普通のサラリーマンには困難です。
10年乗り続けたいなら、悪いことは言わないから隼なり14Rなりを買いなさい。」
というような書き込みがあって、今のBMWはそんな状態になっているのかと驚いた。

そしてこのスレを見てびびったのは、正規代理店ですらエンジン分解に尻込みする店があるってことだなあ。
オーバーホールどうするんだろ?
761774RR:2012/06/06(水) 21:35:38.55 ID:qXZ/K/AM
オーバーホールは腰下までは滅多にやらん。
762774RR:2012/06/06(水) 22:31:06.79 ID:A16OdPSx
763774RR:2012/06/06(水) 22:57:25.68 ID:eIRkVndf
>>760

昔と違って性能追い求めるし、モデルチェンジ早いし、コストダウンで作りも安っぽいから5年もたたずに乗り換えるんじゃないか。
下取り→再ローン、これがBMWの取った経営方針でしょう。
764774RR:2012/06/06(水) 23:15:14.89 ID:hTqcB8JW
赤男爵のような正規D以外の中古も難しいってこと?
765774RR:2012/06/07(木) 00:06:04.61 ID:WUaXY9yN
なるほどね。
世界的な不景気の中、富裕層にターゲットを絞り、
定期的な買い替えと、ブラックボックス化したパーツと
システムで、メンテナンスは正規ディーラー独占。
…企業の戦略としては、納得できるなぁ。
となれば、ユーロ安でも値下げ還元なんかあえて
しなかった!んだろな。
新規顧客の獲得はFシリーズ…ってとこかぁ。
766774RR:2012/06/07(木) 00:50:39.46 ID:aq+ofJ6k
>>763
Kだと長く走れてこそってバイクだけど、Sに限っては20000kmに一回はオーバーホールしないと性能維持出来ないんじゃない
>>764
まだ赤男爵の方が工賃安いだろうし店舗も多くて自分に合う店を選べるからDよりマシだったり
767774RR:2012/06/07(木) 02:00:31.40 ID:QOvvfWmB
>>760
でも>>1ここまで言いたい放題、やりたい放題やってる人ですら
これからもBMWに乗り続けるって言う事はやはりBMWはイイっていう事じゃないの。
768774RR:2012/06/07(木) 03:05:02.31 ID:KZ/qDvfZ
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
769774RR:2012/06/07(木) 03:27:46.85 ID:NyOk/n2c
以前にも増してアオリーマンの朝は早い
770774RR:2012/06/07(木) 06:58:46.77 ID:IvUt91pE
>>764

赤男爵は専用整備機器は持っているけど、各店舗にないので使い回しです。
さらに特殊なものや修理が難しいものはデラへ投げます。
一応横のつながりがある業界。

俺は正規デラ→車検受けて赤男爵の準会員になったよ。
メリットは工賃が安い。オイル交換が安い。タイヤその他が安いなどなど。
デメリットはいろんなバイクが置いてあるから、他所のメーカーに浮気しそうになることw
771774RR:2012/06/07(木) 07:49:31.09 ID:qzx2tHH1
>>768
何が言いたいの?

不良品ウンコ新車を掴まされる   =  BMWJが不良品ウンコ新車を販売したのは事実なのですね?

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない  = デラのせいではないからねぇ

BMWJに電話でクレーム = >>1氏の人格の良さとも言える

ウジ虫扱いされる  =  普通の社会人なら怒るよね

発狂。スレ立てて騒ぐ  = 同様の被害者をこれ以上出したくない

理解を得られず   =知っている人は知っているので・・今更。。

単発IDでひたすら自演←今ココ!って言いたいだけだろ!
煽りも叩きも要らないの、大人同士、丸く収めれば良いだけ。
772774RR:2012/06/07(木) 08:09:41.67 ID:UQgCYYWV
定期的に現れる768はロボって噂もある。
何かがとっても悔しいらしい。
773774RR:2012/06/07(木) 08:27:35.26 ID:M7SGsrB2
twitterのbotみたいなもんかw
774774RR:2012/06/07(木) 08:29:25.11 ID:wP8fXuoR
K1300SとZX-14Rで迷って、結局航続距離でカワサキを選んだんだが、
どうやら俺の選択は間違っていなかったらしい
775774RR:2012/06/07(木) 08:40:05.14 ID:Bh/+AcB/
>>774
えっ!?
あの!オイル漏れが伝統芸の・・・
なぜ・・・?
どっちもどっち・・・の気が。
776774RR:2012/06/07(木) 08:44:04.49 ID:tOm8imaQ
カワサキはクランクケースの鋳巣からのオイル漏れ
コーキング剤塗り込んでリコール対応済ませた位
オイル漏れに慣れているからな
777774RR:2012/06/07(木) 08:58:48.40 ID:dWxvfF40
それ、慣れてるッて言うの?
778774RR:2012/06/07(木) 09:13:48.72 ID:rEo/6gzj
開き直ってるんだよ。
いちいち神経質になってらんないんだよ。
クリーンルームで整備してくんなくたって、
とにかく、オイル漏れが止まって走れれば
それで満足できるんだ。
779774RR:2012/06/07(木) 10:04:08.37 ID:dWxvfF40
コーキング剤だと一時的には止まっても時間が経てばまた漏れてくる。気休め処置だ、そんなの
と思ったが、カワサキはドカのオイル漏れよりまだマシか。
780774RR:2012/06/07(木) 11:11:31.56 ID:Xe/jFt3I
ドカはガスケットが入って無かったり組付けミスって漏れてるけど
部品の出来が悪くてオイルが漏れたと言うのは聞かないな
781774RR:2012/06/07(木) 15:20:02.00 ID:gjpvFLWU
カワサキはオイル漏れにより強制的にオイル交換を促しているんだよ。
とてもマシン思いのメーカーです。
782774RR:2012/06/07(木) 17:17:15.77 ID:edRHkO7k
ま、BMもカワサキもどっちもどっちだな。 でもBMに乗りたくはない。
783774RR:2012/06/07(木) 17:56:24.19 ID:K8Tk8qoT
>>782
買えないだけだろ?
784774RR:2012/06/07(木) 20:55:52.61 ID:CTmg/N4a
>>783
買えるけど…
このスレ見てるとあんまイイとは思わないなぁ。やっぱ国産が安心と思ってしまう。
785774RR:2012/06/07(木) 21:02:47.81 ID:BHrjPqBR
機能性能は凄いと思うけどなぁ
デザインが好みじゃないんで、買わないけど
786774RR:2012/06/07(木) 21:12:39.65 ID:ZpZJDDRj
>>785
性能の話に持ち込まれると、四気筒は何だかんだで国産じゃね?

それにしても、なんで日本仕様はS1000だけ安い(というかボッタじゃない)んだろ?
本国だとK1300Sと同じくらいの価格だよね?
787774RR:2012/06/07(木) 21:14:05.94 ID:LVQ9amGg
1000は知らんがRとKは国産4社には無い強烈な乗り味はあるよな。
788774RR:2012/06/07(木) 21:16:00.32 ID:LVQ9amGg
>>786
俺も四発は国産だと思う。
けど誰でも速く走れちゃうあの足回りは凄いと思う。
789774RR:2012/06/07(木) 21:33:17.29 ID:bnPp/Fz4
>>786
S1000は北米価格はドル換算で120万ほどだ。日本価格は200万
ユーロ安になってからも全く還元されず、寺にも還元されてないらしい。
差益分はBMWJの総取りとかw
790774RR:2012/06/07(木) 22:02:21.48 ID:DbDJi/Fq
120万が200万てどんだけだよw
やっぱ Jがボッてんだろ
1馬力=1万円でいーだろって
791774RR:2012/06/07(木) 22:04:03.53 ID:bnPp/Fz4
1馬力1万円ならちょうど200万円でOK
792774RR:2012/06/07(木) 22:05:19.93 ID:wP8fXuoR
>>789
まさかと思うが、北米だと国産SS 勢より安かったりするのか?
793774RR:2012/06/07(木) 22:13:46.01 ID:DbDJi/Fq
>>792
ちょっとグラグラきてるな、おぬしw
14Rより安いぞww
794774RR:2012/06/07(木) 22:16:10.57 ID:bnPp/Fz4
>>792
いや、円高ユーロ安だから単純比較はできないけどね。
北米だと日本のSSもBMもほとんど値段は変わらない。ドカの方が一段高い。
日本車に対抗する為の価格設定だと思われる。
ただし、ターゲット市場の北米はリーズナブルだが、日本ではブランドイメージがどうとか言い訳して仕入れが安くなっても還元しない。パーツも馬鹿みたいに高い。
個人輸入だと半額くらいで買えたりする。
日本は高くても一定の支持層があるんでしょうな。
おっさん主体だし。
795774RR:2012/06/07(木) 22:17:37.36 ID:aq+ofJ6k
>>792
去年か一昨年のデータ
RSV4 $16990
S1000RR $13950
K1600GTL $23200
1198 $16495
RC8 $16499
CBR $13399
10R $13799
GSX $13599
R1 $13590
796774RR:2012/06/07(木) 22:20:59.59 ID:aq+ofJ6k
S1000RR アクティブライン
米 13950ドル
英 9676ポンド
独 13025ユーロ
仏 13294ユーロ
日 160万円
アクティブラインなら国産と数万円しか違わないんじゃない
797774RR:2012/06/07(木) 22:25:32.73 ID:bnPp/Fz4
>>796
今、1ユーロ100円だから単純計算で130万円。でもまぁ、これは妥当か。
ドルだと110万円台
798774RR:2012/06/07(木) 22:27:01.74 ID:aq+ofJ6k
ちなみに
NINJA250 米3999ドル、日507000円
CBR250 米3999ドル、日428000円
>>797
輸送費も考えると妥当っちゃ妥当かな
799774RR:2012/06/07(木) 22:32:17.90 ID:bnPp/Fz4
為替マジックがあるからなぁ。
数年前まで1ユーロ140〜150円だったから、現地と同じ価格でもJは十分利益は出てるはずなんだ。
別に高くてもいいけどさ、高さに見合うサポートしろよと。
ところでBMWJって何やってんの?
輸入してカタログ作ってるだけ?
800774RR:2012/06/07(木) 22:39:21.98 ID:fG7O2yMt
>>796>>798
どっちかというと、日本が高いというよりは、北米が安すぎるんだな

やっぱりスケールが効いてるんだろうけど、
50cc原付スクーターみたいな、
「北米より日本の方が販売台数多そうな車種」でも北米の方が安いんだろうか?
801774RR:2012/06/07(木) 22:49:50.89 ID:bnPp/Fz4
パーツ価格設定もとんでもないよ。
S1000の左右レバーは3万数千円、純正タンクパットは2万円。
外装も他社のドライカーボン製の方が安いときたもんだ。
802774RR:2012/06/07(木) 22:53:17.70 ID:aq+ofJ6k
>>800
スクーターだとかは免許制度が全然違うからねぇ…
PCX125 タイ69800バーツ、米3399ドル、日290000円
250ビクスクだと
rambla250i 3399ユーロ、480000円
803774RR:2012/06/08(金) 01:00:32.04 ID:Hy2KY+LL
関係ない話はやめとけよ。
このスレ大事にしないとな。
1000行ったら終わりだぜ。
もうおとなしい感じだから
次スレ立てないだろ、1は。
804774RR:2012/06/08(金) 01:25:30.53 ID:ZtovQo92
それでも>>1(俺)はBMWに乗り続ける訳ってスレ立てるんじゃね?

805774RR:2012/06/08(金) 06:22:19.36 ID:SdIyG19l
大丈夫
誰か立ててくれるから
806774RR:2012/06/08(金) 07:51:58.27 ID:64Mr9QYh
外車の代理店が不具合でユーザーに喧嘩売る展開は、何年か前のボルボの例を思い出すな
あれは雑誌メディアでも取り上げられて問題視されたから話が大きくなったが
807774RR:2012/06/08(金) 08:49:45.53 ID:kZqoxiUo
“名言のマジシャン”こと“主”よ。まだ進展は無いのかね?
ここまで遣らかしたんだから、それだけの責任、主にはあるんじゃ無いの?
いつまでも雲隠れしてねーで。
寺からの情報は?作業は?
808774RR:2012/06/08(金) 08:59:10.88 ID:4s1YLXxr
名言の何々ってフレーズ好きだな、あんた
809774RR:2012/06/08(金) 10:11:30.80 ID:O8Cb1BDx
もう出てこないんじゃないか、>>1は。
たぶん、本家のS1000RRのスレで控えめに愚痴っている。
(いや、確証は無いけどさ)

もし>>1がのこのこ現れたとしても、結果は
「ディーラーが誠実に作業したから、今回はコレで許す。」
ってなところだろう、なんだかんだと言い回しを変えたとしても。
810774RR:2012/06/08(金) 10:31:31.80 ID:lWgrA8Ly
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
811774RR:2012/06/08(金) 10:40:20.43 ID:u2NHLpFP
定期ロボ登場
812774RR:2012/06/08(金) 12:02:01.21 ID:kZqoxiUo
“名言百貨店”こと“主”よ。
あんた今のところ寺と上手くやってるとこ見たらこのスレが主の主催って事
まだバレて無いみたいだなw
バレると寺関係の人たち間違い無く“引く”ぞ!絶対に!
お得意の二重人格が功を奏して上手く出来てんだなw よかった!安心したよ。
でも、どんな顔してやってもらってるんだか?
そっちの方が興味が沸いてきた。
万が一不具合が生じた場合、寺にちゃんと伝えれるのか?こっちがまだ心配だな・・・
813774RR:2012/06/08(金) 13:07:38.29 ID:TsPS4MLi
べつに煽らなくていいよ。

実際Dがどの程度対応できるのか知りたいね。
814774RR:2012/06/08(金) 14:17:37.87 ID:kZqoxiUo
>>813
だから聞いてんだよ。
おれ>>807だけど
そうじゃなければ、はい!終〜了って事に。
そうなれば今まで何だったのって事になり兼ねんぞ。
そう思わない?ここまでヤッたんだからさ。
815774RR:2012/06/08(金) 16:04:37.22 ID:9879RPMl
はい終了!で良いんじゃないか?
>>1は短気(これは本人が認めている)で、自分のバイクの
整備はクリーンルームに準ずる設備のある施設でやって欲しい
程の神経質の様だから、なんだかんだと感情的な理屈を並べる
んじゃないかとおもう。
ディーラーとしても、ユーザーでも明らかに分かる程のおかしな
状態では返却しないだろうし…そうなると、>>1は妥協せざるを
得ないだろうしね。
816774RR:2012/06/08(金) 16:15:45.06 ID:cKF2MikW
お願いだから終了にしてくれー!

という痛切な願望は伝わってきた
817774RR:2012/06/08(金) 16:47:03.66 ID:9879RPMl
終了してくれー!って言うか、正直、飽きた。
818774RR:2012/06/08(金) 17:17:28.42 ID:8ZWL9t1R
>>817
なかなかの高回転だなw
819774RR:2012/06/08(金) 17:44:45.28 ID:bA8k1yx4
>>817
飽きたなら見なきゃいいだけだろ?
820774RR:2012/06/08(金) 17:48:16.98 ID:pPbLJZsf
もうちょっとドラマが欲しいところだと思うんだが
821774RR:2012/06/08(金) 18:33:12.12 ID:FpEAgcJM
おいらはドラマー、やくざなドラマー♩
822774RR:2012/06/08(金) 20:31:31.37 ID:TsPS4MLi
明日あたりDに持ち込むんじゃないかな
823774RR:2012/06/08(金) 20:54:05.53 ID:fn/MBTGe
BMWはこういうメーカーですよって知らしめるためにもこのスレは残した方が良いな
824774RR:2012/06/08(金) 22:19:20.71 ID:THhs0f2q
この案件に限らず、ルールは力持ってるヤツの
都合のいいように作られて、運用されてるからね

825774RR:2012/06/08(金) 22:27:39.36 ID:SdIyG19l
大丈夫
このペースで維持管理してくれてれば、次スレは立つから
826774RR:2012/06/08(金) 22:54:31.03 ID:GO9KJfgH
>>1は人生経験が足りないのか?
>>3は99年に20代後半だった俺ですら予想できた事だから当時電話すらする気にもならんかったぞ

今更マニュアル通りのロボ女って…姉ちゃん達はその間に何世代入れ替わったんだろうか

827774RR:2012/06/08(金) 23:01:47.83 ID:FpEAgcJM
今頃何言ってんの、君?
採用はロボ子だけってのを知らないのか?
828774RR:2012/06/08(金) 23:04:33.12 ID:O8Cb1BDx
>>823
いや、BMWにかぎらず、何処のメーカーもディーラーだって同じようなもんだろ。
ってか、今回の件でメーカーやディーラーの何処に問題があるんだ?
俺には>>1が暴走したのの方が強く印象に残っているんだけど。
829774RR:2012/06/08(金) 23:18:45.30 ID:560PuhgU
>>828
どこと比べて同じだとか言ってんの、あんた?
少なくとも国産ならこんな酷い対応はしない。するのは三流メーカーくらいだ。
830774RR:2012/06/08(金) 23:23:54.50 ID:I9lbTR93
>>829
これが国産神話か…
831774RR:2012/06/09(土) 01:20:32.88 ID:JtSfivqd
>>829
んじゃ、国産メーカーなら、エンジン内部の部品不良で
エンジンを換装してくれるんだ?
…そいつは知らなかったぜ…驚いた。

もとをたどれば、>>1
「買ったばかりのバイクがリコール?ふざけんな!
エンジンのバラしが必要?だったらエンジン換装しろ!!」
で、それが聞き届けられなかったから「BMWJはクソだ」って
スレたてたんだろ。
他に被害者が出ない様に!!とかって自己正当化して。
832774RR:2012/06/09(土) 01:29:51.22 ID:Il+WS047
>>831
あんた読解力ないね。
頭悪いの?
833774RR:2012/06/09(土) 01:36:19.98 ID:JtSfivqd
>>832
んじゃ、頭の悪く読解力の無い俺にもわかる様に
解説してくれよ。
お願いします、わかる様に教えて下さい。
834774RR:2012/06/09(土) 01:37:50.32 ID:7SefqR+U
>>832
明らかに揚げ足を取ってるのにスルー出来ないから遊ばれるんだ
でも今回はたまたまBMWだっただけで国産でも普通にやったと思う。というかスズキが似たような事をした。
国産ならディーラーも多いからさっさと処理出来る。
835774RR:2012/06/09(土) 02:28:09.21 ID:7WAkm6q1
私の友人がゼファーを買ってすぐオイル漏れで修理
それでもオイルが漏れて、結局3回修理したかな?
で、治らないからエンジン換装になったよ。
でも友人は、カワサキは信用出来ない!って引き取らせたな。
836774RR:2012/06/09(土) 10:30:08.28 ID:wjxKFNh7
状況次第じゃ
換装→回収したエンジンは修理後リビルド品としてストック
割と普通に有りそうな気がするけど
837774RR:2012/06/09(土) 11:31:35.09 ID:CG+ruTSB
車検書的にエンジンの交換履歴が入るんじゃない?
838774RR:2012/06/09(土) 12:10:46.48 ID:651HpRgI
>>832
“名言代表者”こと“主”よ。
間も無くだってリコール対策作業は?その前に
エンジンの出力は調べてるの?修復前と修復後と衰えてないか見るんだろ?
傷は?異音は?大丈夫?ちゃんとしないと泣き寝入りになっちまうゾ!
839774RR:2012/06/09(土) 13:13:59.12 ID:OwhuLdWo
>838

やめとけよ。結局1は行動力がないんだよ。
コールセンターに文句言うとかここに書き込むくらいしか出来ない奴なんだよ。
寺に対して面と向かって怒りを突きつけることもできない。
840774RR:2012/06/09(土) 14:26:50.14 ID:eR7PP4Wn
>>839
おいおい、核心を突いて主を更に追い込んでどうするんだよ
841774RR:2012/06/09(土) 14:38:58.02 ID:wjxKFNh7
なんか>>1を攻撃してるのって単発ばっかだね
842774RR:2012/06/09(土) 14:56:35.06 ID:GMjwXjU3
>841
ロボ>810の最後の行がまさにブーメランっていうw
843774RR:2012/06/09(土) 15:03:27.11 ID:eR7PP4Wn
>>841
>>1を擁護しているのも単発ばかりだな。
本人乙。
844774RR:2012/06/09(土) 15:10:31.04 ID:651HpRgI
>>841
そうかい?
>>839>>840なら解るでしょ?
実は俺>>252なんだけど俺と“名言実行?”こと“主”とは、そこが違う。
ここで色んな暴言や名言をあちら、こちらに拡散してまで書き込んだ割には
やっぱ“BMW S1KRR”だ?えっ!でしょ?
だから余計に言いたくなるんだよなw
この“主”絶対ズレてると。(主は>>253と後に判明)
845774RR:2012/06/09(土) 15:11:19.70 ID:7SefqR+U
>>841
スレが上がってたから見に来た一見さんにはそういう風に見えるんじゃない
>>843
ry
846774RR:2012/06/09(土) 15:58:05.36 ID:wjxKFNh7
サラッと眺めてみたけど、やっぱり印象は変わらないかな
あと、>>1を「主」と呼ぶのはYahoo辺りからのお客さんなイメージ

>>844
そのバイクは好きだけど、メーカーのやってる事に腹が立つ、というのはよくある事だと思う

で、>>730のような事になったのなら
>>1でのサポセンとのやり取りの内容と違うわけだし。
847774RR:2012/06/09(土) 17:09:18.86 ID:FNzd3O3W
ホレホレ。俺が言った通りになってきただろうが。
>>1はココで散々喚いただけで何もしねーんだよ。
BMJに起こす行動は電話かけるだけ。得たい知識はネットで仕入れるだけ。

848774RR:2012/06/09(土) 18:24:06.07 ID:A/P7EnB6
bmwはオッサン臭いオートバイが多い
849774RR:2012/06/09(土) 18:57:38.88 ID:YFmaTsis
サポに電話して、その内容を公開してくれただけでも、参考になったんだけど
850774RR:2012/06/09(土) 19:04:08.90 ID:M0pgAK/3
糸冬了
851774RR:2012/06/09(土) 19:10:12.24 ID:7SefqR+U
>>849
録音でもしてあれば信憑性も高かったんだけどな
852774RR:2012/06/09(土) 19:20:27.15 ID:651HpRgI
“名言のペテン師”こと“主”の事だからね。
こんな自己中で口の悪いヘタレ“ペテン師”の言う事なんて誰も参考にはしないでしょ?
こいつの“嫌われる所”はこういう所だと思う。
最初は俺も同情もしてたけど、主の威勢が良い頃は少し意見が食い違うと“馬鹿”だの“アホ”だのの連発。
最後は同情してくれてる人少ないでしょ?
853774RR:2012/06/09(土) 20:33:33.28 ID:ze5xVSYL
すごいな、短時間で同じ口調の単発が必死過ぎw
何がしたいんだ、こいつ?
854774RR:2012/06/09(土) 20:34:04.84 ID:Mmzcd/50
アオリーマンだろ
855774RR:2012/06/09(土) 20:43:41.71 ID:s0FpmCMF
アオリーマンって言い得て妙だな。
煽るのが仕事のサラリーマン。
856774RR:2012/06/09(土) 21:04:00.34 ID:ze5xVSYL
アオリーマンてお金もらえるの?
857774RR:2012/06/09(土) 21:06:08.51 ID:OwhuLdWo
>849
鵜呑みにする前に412と413をよく読んでみるべき。
内容を大きく変えておいて「ちょっと省略した」だぜ。
スレ冒頭のコルセンとのやりとりも本当はどうだったのか怪しいもんだ。
858774RR:2012/06/09(土) 21:07:08.32 ID:YFmaTsis
>>853

>>838
>>844
>>852は単発じゃないよ
毎日いる人
859774RR:2012/06/09(土) 21:08:49.23 ID:xnDLMSMN
いつもの人ってやつ?
860774RR:2012/06/09(土) 21:16:28.60 ID:ze5xVSYL
>>858
その人は毎日ここにいて、何がしたいの?
861774RR:2012/06/09(土) 21:18:21.37 ID:Q/s+eZJh
>>859
太郎、キミは朝の人?
ご苦労さんだね。
862774RR:2012/06/09(土) 21:22:17.75 ID:7SefqR+U
正義ってのは人それぞれ全然違うんだぜ?
863774RR:2012/06/09(土) 21:29:11.05 ID:YFmaTsis
>>860
スレの保守じゃない?
864774RR:2012/06/09(土) 21:40:06.36 ID:xnDLMSMN
>>861 で、お前誰?
865774RR:2012/06/09(土) 21:42:57.48 ID:dmY23DEs
>>864
えっ俺やで!
866774RR:2012/06/09(土) 21:45:15.75 ID:dmY23DEs
>>864 で、何で?
867774RR:2012/06/09(土) 21:45:49.74 ID:xnDLMSMN
今日は雨で暇だったからいろんなスレに書き込んだからわからん
てかもういいや
868774RR:2012/06/09(土) 21:46:55.56 ID:ze5xVSYL
何だ、この面白い流れ?w
869774RR:2012/06/09(土) 21:49:47.05 ID:dmY23DEs
>>867 でキミ太郎なん?
俺は〜オレやで?
870774RR:2012/06/09(土) 21:56:15.24 ID:Q9RKpfyl
太郎って誰?
871774RR:2012/06/09(土) 21:58:48.87 ID:dmY23DEs
>>870
>>867 で太郎に聞いてくれる?
872774RR:2012/06/09(土) 21:59:08.36 ID:xnDLMSMN
知らんわ
873774RR:2012/06/09(土) 22:04:21.53 ID:xnDLMSMN
ニュー速報板で忙しいのでまた!んじゃノシ
874774RR:2012/06/09(土) 22:08:17.49 ID:dmY23DEs
>>873
キムタク風に
ちょっと待てよ〜!
875774RR:2012/06/10(日) 11:40:57.40 ID:KFjUIo6+
あっちゃ〜
876774RR:2012/06/11(月) 07:43:12.95 ID:XmT1XJxp
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
877774RR:2012/06/11(月) 08:00:47.54 ID:06FSpDV8
アオリーマンの定期保守w
878774RR:2012/06/11(月) 09:18:46.34 ID:OtKC2e4l
毎回思うが876の定期馬鹿、単発自演とか書いてるが、ほとんどみんなID真っ赤っかじゃん。
本当に機械的だな、このロボ。
879774RR:2012/06/11(月) 19:25:45.51 ID:QiVxWpnp
 主はもう逝っちゃったみたいだけど。
さぁもう一息、皆さんと一緒に盛り上げちゃって下さい。無礼講で。
>>878
>ほとんどみんなID真っ赤っかじゃん。
キミもがっつり含まれてますよw
だが今>>1->>4の過去スレ見ると主の顔が一番、真っ赤っかでしょw
主よ乗り心地はどうだい?
880774RR:2012/06/11(月) 20:05:20.59 ID:sEl8pryb
アオリーマンの書いてるのって、7つ目の単発自演以外は合ってると思うぞ。
今現在の 7つ目は「直った不良品ウンコ新車に乗って逃亡」ジャマイカ
881774RR:2012/06/11(月) 20:05:58.58 ID:WqHUPYEc
882774RR:2012/06/11(月) 20:40:41.77 ID:J/B+vkM8
>>880
こういう事か
修理前「リコールとかマジありえねーわ、きっとBMWの対応もクソに違いねーし」

修理後「なんだか思ってたよりマトモだった件」

現在「匿名だし放っときゃ大丈夫っしょ」
883774RR:2012/06/11(月) 20:41:47.15 ID:QiVxWpnp
只今“主”逃亡中につき有力情報の提供者求む。
884774RR:2012/06/11(月) 20:47:28.07 ID:P1FsfsnH
次スレも続くぞー!

>>880
あってねーよ。何勝手に決め付けてんだ。
合ってるのは1,3,4,5くらいだ。(結構当たってるかw)
コピペ馬鹿のそいつって元々まともな会話出来ない知恵遅れみたいなレスするやつだ。真に受けるやつも同類よ?
ちなみにここで行動予定を書くと妨害工作が入るのがわかった。明らかに関係者が見てるっぽい。だからこれから結果だけ書くわ。
必死に工作するならまともな対応すればいいだけなのにと思うが。
リコール対策はまだ終わっていない。そして、今回のトラブルについて最近面白い情報を仕入れだ。
他の部分もリコールまたは不具合が出る可能性が高くなった。
狙ってる人は13年以降のモデルがいいかも。
885774RR:2012/06/11(月) 20:48:11.47 ID:0FGy35sQ
>>1の内容がホントなら
実際に行われた内容(>>730)と違うんだから(これもホントにそうなったのかしらんけど)

>きっとBMWの対応もクソに違いねーし

というのは違うんじゃないかね
BMWJが最初と方針を変えてきたように見えるよ
886774RR:2012/06/11(月) 20:50:22.89 ID:P1FsfsnH
あと、そうなった時のジャパンの対応に興味ある。
どうせ糞のような対応しかしないだろうけど。
あいつら他人事のように思ってやがる。
887774RR:2012/06/11(月) 20:52:20.56 ID:P1FsfsnH
>>885
ジャパンは一切対応は変更してないよ。
クレームはよく入るようになったっぽいけど。
888774RR:2012/06/11(月) 20:52:42.14 ID:lat4fBZD
889774RR:2012/06/11(月) 21:03:22.41 ID:sEl8pryb
>>880だが、ID変わってないかな?

>>884
おー!>>1よ、戻ってきたか!
7つ目以外は…てのはちょっと極端だったが、
1,3,4,5は合ってるってwww
ロボねーちゃんに発狂スイッチ押されたの、
>>1自身もバカウケなんじゃねーの?w
890774RR:2012/06/11(月) 21:04:50.50 ID:QiVxWpnp
>>889
そいつ違うと思うぞ?
>>884
キミ本人じゃ無いのよね?何で、そんなに必死なの?
891774RR:2012/06/11(月) 21:11:00.39 ID:P1FsfsnH
いや、本人だけど。
892774RR:2012/06/11(月) 21:15:44.72 ID:P1FsfsnH
>>889
あのロボがもうちょっとまともな対応ならここまでムカつかなかったかも。
ただ、今回のリコールだけに限らずジャパンはユーザーとの直接の会話は徹底して避ける。
ここまでユーザーを見ようとしないと企業も珍しい。国内企業じゃまずない対応だ。
ジャパンの対応がもうちょっとマシならシェアもまだ伸びるだろうに。
この辺りも本国へチクってやる。
893774RR:2012/06/11(月) 21:16:43.52 ID:QiVxWpnp
>>891
キミ関西人じゃ?
894774RR:2012/06/11(月) 21:18:09.91 ID:P1FsfsnH
関西弁の人とは違うけど
895774RR:2012/06/11(月) 21:21:26.13 ID:sEl8pryb
>>892
まー、前の方のレスでHDはちゃんと技術者が電話対応したってのもあるからな。
Dに丸投げうんぬんは別にして、伝言ゲームだった事には苦情は入れるべきだな。
896774RR:2012/06/11(月) 21:25:29.50 ID:QiVxWpnp
>>894
大阪人?
897774RR:2012/06/11(月) 21:29:47.26 ID:gOAHB8sU
外国車に乗っているからって、良いサービス受けられると勘違いだよ。
バイクなんて事故で死ぬ覚悟持って乗る乗り物。
もともと、予定調和ライダーの一定人数が事故死することは
898774RR:2012/06/11(月) 21:34:48.88 ID:QiVxWpnp
>>882
調子良さそうだなw
899774RR:2012/06/11(月) 21:51:15.58 ID:sEl8pryb
にしても>>1よ。

> 他の部分もリコールまたは不具合が出る可能性が高くなった。
↑これって表面処理が不完全な部品がまだあるって事か?
「実はピストンピンも不良品でした テヘペロ」なんてなったら全BMユーザー総ズッコケだぞ。
900774RR:2012/06/11(月) 22:06:07.16 ID:QiVxWpnp
>>882
主これ拡散しないの?
901774RR:2012/06/11(月) 23:07:37.37 ID:5eQEHeDH
1よ。
作業不具合を立証する準備、結局どーしたの?
パワーチェックした?
それとも作業を録画でもするの?

おれの知り合い、40分ほどのタイヤ交換でも、
「不安なので見せてください」といって、作業してる横に立って
じろじろ見てるやつがいる。嫌な客だと思われるだろうけど、結構許容されてる。

パワーチェックしてないなら、不具合出たら嫌なので録画させてください、とでもお願いしては?
902774RR:2012/06/12(火) 05:48:40.52 ID:ji0Z+54Q
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
903774RR:2012/06/12(火) 08:47:57.61 ID:zJ7ROuz7
>>882
と言う事は>>1-4こと“主”原告全面敗訴!
904774RR:2012/06/12(火) 09:35:43.35 ID:/HpC9/cD
まだ訴訟になってないだろ?此処でジャッジしても意味ないよ
>>888
これ酷いですね、詳しく教えてください。
905774RR:2012/06/12(火) 10:46:55.41 ID:5RCXlZ9S
>>903
>>1-4氏は自ら完全なる>>882“敗北宣言”してるみたいなもんw
やっぱ口先だけで“負け犬の遠吠え”だったんだw
906774RR:2012/06/12(火) 11:45:15.65 ID:JOBmaxJH
いや、敗北宣言も何も>>1は対応が悪ければトコトンやるってだけで、ちゃんとやってくれるなら文句無いって事でしょ
907774RR:2012/06/12(火) 12:24:05.05 ID:auGBK1CW
>>906
おたく学生さんの、ちゃんとやってくれるなら文句無いって事でしょ
の“ちゃんと”って“エンジン換装”の事だったんでしょ?
908774RR:2012/06/12(火) 12:30:02.89 ID:JOBmaxJH
>>907
学生?
>>1の「ちゃんと」が何を指すかは本人にしか分からんだろjk
「満足か妥協出来る範囲だった」って事までしっかり書かないと分からなかったかな
909774RR:2012/06/12(火) 12:41:24.56 ID:auGBK1CW
>>908
もうイイからw
キミでしょ?
910774RR:2012/06/12(火) 13:06:11.24 ID:auGBK1CW
>>908
でっ調子はどうw?
911774RR:2012/06/12(火) 13:13:54.59 ID:zy3pmEtR
そろそろ次スレ立てて
912774RR:2012/06/12(火) 13:19:43.67 ID:1jXFex1T
まだ早い
913774RR:2012/06/12(火) 13:19:55.48 ID:HqER9B6c
>>909
コイツ本人って事?
914774RR:2012/06/12(火) 13:24:27.75 ID:1jXFex1T
>>905
何でアオリーマンの言う事が本人の意見て話になるんだ?
ひょっとしてお馬鹿さん?
915774RR:2012/06/12(火) 13:27:38.74 ID:sd1KtVSJ
1が立てなきゃ次スレとは言わん。
1の闘争スレだから自分で立てなきゃ1は、心が折れて屈したんだよ。
BMWなり自分で呼び込んだ煽りや意見の違う奴にね。
950も過ぎれば1が自分で建てるでしょヘタレてなければ。
916774RR:2012/06/12(火) 13:31:30.51 ID:zy3pmEtR
1じゃ無くても立つし立てるよ
917774RR:2012/06/12(火) 13:33:43.98 ID:1jXFex1T
それにしても1スレ完遂するとは。
100レスくらいで落ちると思ってた。
918774RR:2012/06/12(火) 14:57:50.40 ID:auGBK1CW
>>906>>908
ワンパターンすぎるw
他人の振りして出て来ては隠れてしまう癖。
キミは出て来ては叩かれるモグラ叩きゲームのモグラか?
919774RR:2012/06/12(火) 16:02:44.80 ID:HqER9B6c
>>909
調べたら全然本人じゃねーじゃん
つか>本人にしか分からん って書いてるのにファビョり過ぎだろ
当時の>>1みたいだな
920774RR:2012/06/12(火) 20:15:26.08 ID:JOBmaxJH
>>918
すまないがお前と違って仕事が忙しいから頻繁に覗ける訳じゃないんだ
推測を述べただけで何をムキになってるんだ?
921774RR:2012/06/12(火) 20:21:00.03 ID:iLB2ClnR
>>916
主役兼道化の1が巨悪(主観)に立ち向かう娯楽としてスレを見てるんだから
せめて1を騙って立てるべきだ。
1作目受けたからって他人がセカンドタイトル作って受けると思うな
922774RR:2012/06/12(火) 20:35:15.18 ID:QtJVmMsx
1でーす。
950になったら次スレ立てる。
923774RR:2012/06/12(火) 21:04:06.91 ID:zy3pmEtR
いやいや
俺が1なんだけどな
950で次スレ立てる
924774RR:2012/06/12(火) 21:16:40.51 ID:fXyQ/yVs
どれが1だろうと、
煽りに774で反論してるだけの奴に魅力はない。

それより、いまどういう状況なんだよ。
寺に預けたのか?
性能立証のための措置を何かやったのか?
925774RR:2012/06/12(火) 21:18:45.83 ID:QtJVmMsx
774て何だ?
926774RR:2012/06/12(火) 21:55:29.25 ID:e7MC9T5B
ななし
927774RR:2012/06/12(火) 21:56:02.32 ID:GbImWGBH
国土交通省からS1000RRリコール(12年モデル)

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001061.html
928 【Dbike1306773884879974】 :2012/06/12(火) 23:03:20.35 ID:QtJVmMsx
( *‘e‘)
929774RR:2012/06/12(火) 23:59:26.75 ID:VLk92j/A
結局、なにが目的なのだろうね。
どうしたら、満足なんだろうかね。
930774RR:2012/06/13(水) 06:19:43.72 ID:wMvMYDQj
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
931774RR:2012/06/13(水) 08:25:27.26 ID:+9SEMlfR

こいつ、毎朝早いなww
定期保守かよw
932774RR:2012/06/13(水) 09:04:33.30 ID:Q4cQT9YK

お前もだぜ〜っ
これをお互い様だと言うんだぜ〜っ
933774RR:2012/06/13(水) 09:58:39.44 ID:+9SEMlfR
いや、だってこいつ朝5時とか6時じゃん。
ニワトリかよ。
934774RR:2012/06/13(水) 11:04:26.83 ID:0V/sqQ0i
朝早いんじゃなくて、夜遅いんじゃねぇの?
935774RR:2012/06/13(水) 11:15:33.35 ID:Q4cQT9YK
>>933-934
そんなの、どっでもイイぜ〜っ
936774RR:2012/06/13(水) 18:30:12.89 ID:+9SEMlfR
>>934
朝6時に寝る仕事って何?
夜間警備員か何か?
アオリーマンは夜間バイトだったか。
937774RR:2012/06/13(水) 18:51:08.39 ID:nbNnJjMJ
>>936
・海外在住
・超絶ブラック企業(就寝6時、8時出社)
938774RR:2012/06/13(水) 19:00:30.79 ID:+9SEMlfR
マヌケそうなレスからして海外在住って線はないと思う。

939774RR:2012/06/13(水) 19:46:49.75 ID:4iFVgzNH
工場勤務者でしょ
940774RR:2012/06/13(水) 20:20:46.42 ID:rztY9K7w
バイクの借金返済の為にバイト掛け持ちじゃね?
941774RR:2012/06/13(水) 20:34:06.91 ID:0V/sqQ0i
流行りの生活保護を受けたニート
942774RR:2012/06/13(水) 21:13:45.89 ID:2qD2WLS7
24時間業務の交代勤務といえばコールセンター。
つまりこいつはロボ女本人じゃないのか?
943774RR:2012/06/13(水) 23:09:57.49 ID:l9lChYRd
931から942の中に1主が混じってるはず。
これまでの書き込みからわかるとおり、
1主は、批判に対して脊椎反射的に反論しなければ気が済まない。

って考えるとくだらねえな。
1主のやってることは自己正当化だけ。
訴訟だなんだとでかいこといっといて、そのための準備なんて何もしてない。
ちょっと調子悪くなったような気もするけど寺との関係悪くなるの嫌だから泣き寝入りしてあげよう!
ってあたりが数ヶ月後の結論になるんだろう。
944774RR:2012/06/13(水) 23:47:11.94 ID:nbNnJjMJ
>>942
ここのサポートセンターは24時間対応してくれるぐらい面倒見よくないでしょ
945774RR:2012/06/13(水) 23:48:44.98 ID:QgyNaCrE
BMWって腰高なツアラーばっか作ってるってイメージだったんだけど
いつのまにこんなCBRのパクリみたいなの出したの・・・
946 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/13(水) 23:49:49.88 ID:GNtOIzvg
Level15なのに次スレ立てれない。
何で?
テンプレ練り直したのに。
947 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/13(水) 23:52:24.52 ID:GNtOIzvg
>>945
最近のCBRのデザインて変過ぎる。
まだR1000の方が近い。
948774RR:2012/06/14(木) 08:57:32.52 ID:I5NEL+2w
今迄、国産のSSに乗っていた裕福なおじさん層が
社会的な見栄も良いから乗り換えてるんだとさ
バイク知らない人が相手だとブランドが効くからね
949774RR:2012/06/14(木) 16:08:46.33 ID:HfZxvsgf
バイクに乗ってる事自体がマイナスのステータスになってる事に気が付きもしないでな。
950774RR:2012/06/14(木) 19:26:57.57 ID:CR7fxfp2
Q.リコール作業でエンジンの性能落ちたんですが?   A.作業のせいであればディーラーの責任です。

Q.設備も工具も経験も無いディーラーにやらせたBMWJの責任はないのですか?  A.ありません。ディーラーにはちゃんと指導しています。

Q.指導って電話で?(笑)   A.そうです

Q.普通は設備のあるセンターに集めて経験者に作業させたり、もしくはエンジン換装になるんじゃないの? A.うちではそういう対応はしません

Q.やった事の無い作業をディーラーにやらせるのが悪いのではないですか?  A.それは当社とディーラーの問題です。作業ミスの責任はディーラーが負います。

Q.普通、性能落ちたらエンジン交換じゃないの? A.本当に性能が落ちていればディーラーが責任を負います。交換が必要かはその時はディーラーの判断です。

Q.要は、BMWJは責任を負わないということですね A.そう受け止められるのでしたらしょうがありません。

Q.今回の電話の内容は全国に発信させてもらいますね。    A. は?  ・・・・・・。わかりました。
951774RR:2012/06/14(木) 19:35:03.28 ID:xyv8loiH
>Q.リコール作業でエンジンの性能落ちたんですが?   A.作業のせいであればディーラーの責任です。
えっ
952774RR:2012/06/14(木) 20:12:52.39 ID:CR7fxfp2
1「リコール作業でエンジン性能落ちました。BMWJを罰してくれますよね」
役人「リコールで性能落ちたのですか? 作業ミスで落ちたのですか?」
1「作業が悪かったと思いますけど、寺は半ば素人だから寺も被害者。BMWJが悪い」
役人「ディーラーは何と言ってますか?」
1「だから寺も被害者なの。おれは寺に文句なんか言えない。可哀想」
役人「ディーラーは性能が落ちたと認識していないのですか?」
1「それがなにか?」
役人「エンジンの性能が落ちたというのは、どんな根拠ですか?」
1「は? 根拠?」
役人「性能が落ちた証拠はないのですか?」
1「そんなの、乗れば分かるんです」
役人「証拠はないのですか?」
1「もういいです。まさにお役所仕事という対応ですね。このやりとり全国に発信させてもらいますね」
役人「は? ……。できれば正確に発信してくださいね」
953 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 20:40:28.31 ID:6DQQaRA9
工作員登場
954774RR:2012/06/14(木) 21:44:34.41 ID:xyv8loiH
>>952
メーカーの指示通りにやって全店でミスがあるなら分かるけど、その店にクレームを伝えて「ディーラーは悪くない、悪いのはメーカー」って言っても普通は「ミスしたのは店だからメーカー関係無くね」って思われるんじゃないかなあ
955 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 21:59:18.25 ID:6DQQaRA9
>>954
それ、工作員のネタだからマジで受け取っちゃダメだよ。
956774RR:2012/06/14(木) 22:40:24.01 ID:CR7fxfp2
ネタというか、近い将来についての予言だ。
957774RR:2012/06/14(木) 22:42:51.10 ID:CR7fxfp2
結局1は性能劣化を証明する準備を何もやっていない口だけ番長らしいから、
リコール作業後に性能が落ちたと感じたところで何もできやしない。
そのときの、1の精一杯をシミュレートしてみたってわけでした。
958774RR:2012/06/14(木) 22:49:33.82 ID:0IUyM3t7
つまんねー予想だな。
何のひねりもない。
959774RR:2012/06/14(木) 23:27:39.29 ID:OTwSRzNn
名言の発起人”こと“主”これまでのあらすじ
ある日の午後、主は突如思いもよらぬリコールを受けてしまう。
主はリコールを耳にするや否や電話口へと向かう。その矛先は、なぜかBMWJ(B.J)だったのだ。
入念に練った都合の良い質問を試みた。
主は当然と言わんばかりの返答(エンジン換装)を待ち一言、詫びが入れば許してやろうと。
“しかし”だが“しかし”現実はそう甘くは無く“主”は“B.J”から、いとも簡単にあしらわれてしまう事に。
主が軽くあしらわれてしまった人物こそがそう何を隠そう噂のロボット女(ロボねーちゃん)なのだ。
とうとう主は相手にもされないまま終話されてしまう。
これに主は激高し訴訟問題にまで発展するのであった。
どうしたの“主”? 何が言いたいの“主”?
バカ“主”の今後の展開はいかに!  次回“名言の怒り”へ つづく
960774RR:2012/06/14(木) 23:54:48.39 ID:L+KQD1ZC
お前ら ザ・リコール って小説知ってる?
961774RR:2012/06/15(金) 00:36:58.05 ID:0ExBuuNm
外野がうるさいからモチベーション落ちた。
コルセンのロボねーちゃんに一言謝ってもらって、それでジャパン許してやる。
S1000RR自体は気に入っているからな。
962774RR:2012/06/15(金) 00:44:35.65 ID:+GK4xqCJ
>>961
何を白々しくなり切ってやがる。
工作員は引っ込んでろ。
明日、次スレ立てる。
963774RR:2012/06/15(金) 00:55:59.31 ID:EBDhEXEC
>>962
これは本人だな。乙!
進展あったのか明日楽しみしてるぞ。
964 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 01:02:14.87 ID:+GK4xqCJ
進展というか、まだバイクが戻ってきていないの。
戻ってきたらシャシダイナモにかける予定でいる。
965 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 01:04:17.37 ID:+GK4xqCJ
あとLevel9でスレ立てってできるんだっけ?
確かLevel10からだっけ?
だとしたらあと一日かかる。
966774RR:2012/06/15(金) 01:10:43.26 ID:NdZTLDVr
>>964
もちろん修理前にちゃんと測ってるよね?
967 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 01:13:08.84 ID:EBDhEXEC
代わりに立ててやりたいが規制でダメぽだ。
ニフとソフバンどちらもアウト。
968774RR:2012/06/15(金) 01:15:17.14 ID:X8nifxoY
>>948
バイクを知らない人に見せたって
「ププーッ!何でバイクにBMWのマーク貼ってるの?w」って
思われて終わり
バイクを知らない普通の人は、BMWのバイクがあるのを知らない

969774RR:2012/06/15(金) 03:05:33.09 ID:n7TckKsi
シャシダイかける
   ↓
 ほぼ変わらず
   ↓
 訴訟諦める
   ↓
  糸冬了
970774RR:2012/06/15(金) 05:45:22.80 ID:6x3kIFPE
不良品ウンコ新車を掴まされる

ヘタレなので寺で面と向かって抗議出来ない

BMWJに電話でクレーム

ウジ虫扱いされる

発狂。スレ立てて騒ぐ

理解を得られず

単発IDでひたすら自演←今ココ!
971774RR:2012/06/15(金) 10:15:36.36 ID:lVv8D6Xv
残り30レスか
972774RR:2012/06/15(金) 10:17:27.35 ID:Qsb6ZMEY
まぁ、訴訟になったら、消費者問題ですから
1氏が証明しなければならない事、BMWJが証明しなければならない事
リコールで全分解して無問題??今後が興味深い。
973774RR:2012/06/15(金) 13:00:03.23 ID:6wrfnPFc
次のスレタイ募集中!
974774RR:2012/06/15(金) 13:31:50.31 ID:EBDhEXEC
【ロボねーちゃん】は外せないだろjk
975 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 13:33:26.80 ID:lVv8D6Xv
【ロボ子は】BMWジャパン【無愛想】 ★2

前スレ
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337786819/

2012年5月2日、BMWはS1000RR 12年モデルのコンロッドボルトのリコールを届け出た。
リコール自体は珍しいものでは無いし仕方ないが、問題はBMWJのあまりに酷い対応だ。

BMWJは最もローコストで最も時間が掛かり最もリスキーな方法での対応を決定した。
少しでもユーザーのリスクを減らそうとか納期を短縮しようかなんて全く考えていないのがわかる。
今回のリコールについて意見を言おうにも、対応窓口に出てくるのは通称ロボ子と言われる機械的でマニュアル通りにしかしゃべらない女だ。
技術的内容も対策方法も全く知らないこの女が何故対応しているのかも不思議だが、自分がわからない事でも窓口相手は変わらない。
わかりません、お答え出来ません、ディーラーへ言って下さい、とこれしかしゃべらない。まるで九官鳥だ。これは昔からそうらしい。
苦情や重大案件であってもBMWJの責任者らしき者は電話口にすら出ようとしない。
ここまで徹底してユーザーとの会話を避ける企業も珍しい。まるでユーザーを見ていない。面倒臭い事はロボ子に相手させとけばいいと言わんばかりだ。
また歴史的ユーロ安にも関わらず、まるで還元しようとはしない。ブランドイメージ(笑)とやらで差益分はBMWJの総取りのボッタクリプライスのまま。
高い価格に見合わないユーザー軽視な対応。嫌なら買うな、外車はこんなもん、潰れたら次の新車買えよ。こう言わんばかりだ。
小金持ちの親父対象とはいえ、こんな殿様商売がまかり通ると思っている。
BMWJの対応は国内のどのメーカーよりも酷い。責任感の希薄さは外資系特有なのだろうか?

BMWオーナー、もしくは検討してる人は今後似たケースは十分に起こりえる。
気をつけられよ。BMWJはユーザーなどカモとしか思っていない。

BMWモトラッドジャパンカスタマサポート(通称ロボ子の部屋)
0120-878-429
土日祝休 9:00-18:00
976774RR:2012/06/15(金) 13:52:52.51 ID:EBDhEXEC
>>975
お、>>1か。おk 立ててくれ。
977774RR:2012/06/15(金) 15:22:16.15 ID:6wrfnPFc
>>975
からの〜?ちゅうかロボ姉ちゃんは、もう解ったから・・・もうイイ。
>>4の内容から見れば、インパクトがかなり薄くなったな??
“BMW(糞企業)、BMWJ VS 主くん”訴訟勃発!?みたいな勢いは今はもう無いか?
主くん、このままで大丈夫?
978774RR:2012/06/15(金) 16:20:48.97 ID:rHbEdmvy
んでも、S1000つったっけ、 こんな急ごしらえのお買い得品を購入する前に耐久性とか品質とか
考えて購入しなかったのかちと疑問。
トラブルも楽しみのうちと考える余裕のある人かスペック至上主義の比較的初心者が買う感じかね。
979774RR
元は耐久性に優れてるエンジンなんだ。昨年11"鈴鹿8耐をノーマルで完走してるし。
主くんがナケナシの全財産叩いて買ったまではイイのだが、それがたまたま
12"年式の“ババ”を引いてしまって・・・もう少し後だったら・・・なぁーって思う。
余談だけど。
主くんが“ババ”を引いてしまっただけに主くんの口癖が“糞”なんだ。
“糞”という字体が主くんの文面によく出てるよ。主くんは、まだ“ウン”が良い方かもよ?