【FORZA】フォルツァ総合スレ 64km/h【HONDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
引き続きフォルツァの話題をどうぞ
マターリ進行でよろ
スピーカーの話で喧嘩しちゃやーよ

前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 63km/h【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330686659/

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/
2774RR:2012/04/29(日) 15:55:04.49 ID:b3NEq1sM
1乙でござる
3774RR:2012/04/29(日) 18:58:57.22 ID:mYE5rUMz
MF08は負け犬 MF10は勝ち組
MF10発表後にMF08買う香具師は池沼でMF10買えないバイク乞食
MF08が負け犬に成り下がりました
MF08が負け犬になるのは厨房でも予測出来たことなのにMF08を買ったバカがこの世に存在します
MF08海苔はMF10に嫉妬して叩いています
それはなぜかと言うと
4774RR:2012/04/29(日) 18:59:12.58 ID:mYE5rUMz
MF08海苔は本当はMF10が欲しかったが金が無いので負け犬MF08しか買えません
MF08海苔はMF10を叩くことによって自分を慰めている惨めな乞食です
MF08海苔はMF08の方が人気があると思い込んでいる精神異常者です
MF08海苔はMF10叩きで憂さ晴らしして現実から眼をそらしているゴミクズです 死ねよ
MF08海苔は性格が悪すぎですね
家が貧しかったから根性が曲がったのか親がDQNだから性格が悪く育ったのか
どっちにしてもMF08はDQNという事ですね
5774RR:2012/04/29(日) 18:59:33.85 ID:mYE5rUMz
負け犬MF08はMF10の試作品
負け犬MF08の欠陥はすべてMF10で改善されています
負け犬MF08のエンジンは昭和の時代の古いエンジンの使いまわしの手抜き
負け犬MF08がなぜ20年以上前の旧型エンジンの使い回しなのか
それはMF10のSマチックを完璧なものにするために負け犬MF08にSマチックを付けて実験するため
Sマチックの実験に新設計エンジンは勿体無いから旧型エンジンに搭載してテストしていたと思われる
負け犬MF08ってゴミだな 
さっさと売ってしまえよ
6774RR:2012/04/29(日) 18:59:50.03 ID:mYE5rUMz
負け犬MF08は発進時の振動が多くて物凄く不快です
負け犬MF08のクラッチからの異音がうるさすぎです
負け犬MF08はエンジンが旧型のゴミだからSマチックを使いこなせていません
負け犬MF08のSマチックは試作品だからすぐに壊れます
負け犬MF08は90キロ以上出すと不安定になるため高速道路走行に向いていません
負け犬MF08は昭和時代のエンジンがベースです
負け犬MF08は2バルブです
負け犬MF08のタイヤは12インチです
7774RR:2012/04/29(日) 19:00:12.79 ID:mYE5rUMz
MF08は9月には製造中止になったのにいまだに新車がバイク屋に存在しています
その理由は
もちろん売れないから
旧型だからなMF08は 売れるわけ無いだろこんなゴミ
大量に仕入れたバイク屋は不良在庫処分のために大幅値引きしています
そこに目を付けたのが新型買えないバイク乞食のMF08海苔
MF08海苔はバイク屋からMF08を買い叩いたんだろう
足元見て買い叩く性格の悪さと乞食根性はMF08海苔の証

8774RR:2012/04/29(日) 19:00:28.86 ID:mYE5rUMz
MF08海苔は自分がMF10を買えないからといってMF10を叩く最低DQN
MF08海苔は 母子家庭 中卒 低所得者もしくは無職 親がDQN
MF08海苔のMF10に対する嫉妬が気持ち悪すぎます
MF10が欲しかったが経済的理由で買えなかったMF08海苔は負け犬
MF08海苔が必死になってMF10を批判したところでMF08は負け犬という事実は変わりません
現実逃避しているんだろ負け犬MF08海苔
MF08がMF10より劣っているのを認めなよ
性能で叩くことができないからデザインで叩いてんだろWWWWW
必死になって叩けば叩くほど自分が惨めになるのが分かってんのかMF08海苔は
MF08海苔は惨めな負け犬同士傷を舐め合っていてください

9774RR:2012/04/29(日) 19:00:46.39 ID:mYE5rUMz
MF08海苔ってカワイソウだよな
必死になって買ったMF08が負け犬に成り下がったんだから
MF08が出た当時は調子に乗っていたのに今は日陰者だもんな
自分のMF08を見るたびに惨めな気分になるMF08海苔には同情するよ
街中でMF10を見かけたら涙で枕を濡らすんだろうな
さっさとゴミMF08を売れよ
買い取り価格が下がりまくって10万以下になるぞ
ゴミMF08売ってもMF10が買えない乞食へ
負け犬MF08と共に惨めなバイクライフを満喫してください
10774RR:2012/04/29(日) 19:01:17.81 ID:mYE5rUMz
MF08海苔=朝鮮人
貧弱車体のMF08は欠陥バイク
貧弱旧型エンジンのMF08は乞食の乗り物
タイヤが12インチWWWWWWWW
250CCのくせに高速道路走行には向いていないゴミ車体とゴミエンジン
MF10は100キロからの伸びが優れているのにMF08は100キロ以上はかなりキツイなんて
試作品を買ったMF08海苔は可哀想ですね
11774RR:2012/04/29(日) 19:01:50.03 ID:mYE5rUMz
10月以降に旧Z買う香具師は乞食か池沼
負け犬旧Z海苔は出て行ってください
乞食はバイク買うな
負け犬旧Zに乗っていることを自慢する香具師は真性キチガイ
病院逝っても直らないから死んでください
旧ZとG買った香具師は負け犬
もうすぐこの2つは中古で大量に出回るであろう
旧Z買った負け犬よ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早くしないと高く売れないぞ
新Z叩いている香具師=新Zが待てずに旧Z買った負け犬
12774RR:2012/04/29(日) 19:02:06.52 ID:mYE5rUMz
このスレの主役は2006年発売の新FORZAZ
旧Zは時代遅れの負け犬
今の時期にXの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
旧ZとX出入り禁止
次スレのタイトルは

[旧ZとX負け犬]Forza総合スレ[新Z勝ち組]
新Z叩いている香具師って旧Z海苔の負け犬だろ
旧Z買って損したからといって嫉妬するの止めてくれないかな
旧Zの時代は終わった
旧Zは新Zがでるまでのその場しのぎの駄作である
新Zが発売された今となっては存在価値なし
旧Zはすでに生産中止になっていると思われ
しかしカタログ落ちするには数年かかるであろう
その理由は
13774RR:2012/04/29(日) 19:02:23.25 ID:mYE5rUMz
本田の倉庫の中には大量の売れ残り旧Zがあるから
大量に余っているのに誰も買ってくれないからなかなかカタログ落ちしない
旧Z投売りしても普通の人は新Zを買うため旧Zの在庫が減らなくて困っています
駄作負け犬旧Zを買う池沼がまったくいない訳ではない
新Z買う金が無い乞食が投売りしてる駄作負け犬旧Zを買っています
10月以降に駄作負け犬旧Zを買う香具師の共通点

乞食
母子家庭
中卒
体が臭い
ボロアパートに住んでいる
無職
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zが出るまでのその場しのぎの為に作られた駄作なんだからさ
さっさと駄作負け犬FORZA旧Z売って勝ち組の新Z買えよ
旧Z買う香具師は新Z買う金が無い乞食
旧Z投売りされまくってるなオイ
乗り出しで50万円だってさ
さすが駄作負け犬FORZA旧Z
14774RR:2012/04/29(日) 19:02:39.33 ID:mYE5rUMz
旧Zと新Zは定価は3万円しか違わないが実際には
乗り出し価格で10万円位違ってくる
その理由は
旧Zが売れないからバイク屋が必死になって値下げしているから
たとえ赤字になっても不良在庫である駄作負け犬FORZA旧Zを売りたいんだろうな
なぜなら倉庫の奥で埃をかぶっている駄作負け犬FORZA旧Zがものすごく邪魔だから
新Zは勝ち組Xと旧Zは負け犬
買い取り価格では20万円の差があるらしいぞ
駄作負け犬FORZA旧Zはものすごく邪魔
公道を走るな
15774RR:2012/04/29(日) 19:02:55.89 ID:mYE5rUMz
旧Z海苔が根暗で根性が曲がっている理由
新Zが待てずに旧Zを買ってものすごく後悔してるから
新Zに嫉妬してんだろ
みんなが新Zに乗っているのを見ると自分が惨めになっているから
必死になって陰険な新Z叩きをして惨めな自分を慰めているのであろう
それだけでは気がすまないからネット上でのみ他人に絡んで憂さ晴らししているんだろ
みっともないからやめなよ陰険な旧Z海苔
負け犬旧Zは負け犬らしく一生惨めな生活を送っていろ
ここには来るな負け犬旧Z海苔
旧Z海苔って旧Zが発売された当時リーダー気取りで調子に乗っていたが今はただの負け犬
束の間の優越感=現在は惨めな負け犬=旧Z海苔
駄作負け犬FORZA旧Z買った香具師って馬鹿だよな
あと3ヶ月待てば新Zが手に入ったのに
3ヶ月が待てずに駄作負け犬FORZA旧Zを買った香具師は愚か者
駄作負け犬FORZA旧Zを見るたびに惨めな気分になるX海苔には同情するよ

16774RR:2012/04/29(日) 19:03:17.25 ID:mYE5rUMz
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zの試作品
旧Z海苔は本田に試作品の駄作を売りつけられた負け犬
コンソールボックスが閉まらないのは駄作負け犬FORZA旧Zの証
新Zはキチンと閉まる
旧Zの不具合はすべて新Zては解消されている完璧マシン
駄作負け犬FORZA旧Z海苔達へ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早く買い換えないと下取り価格が10万円以下になるぞ
駄作負け犬FORZA旧Zを触ったら手を洗いましょう
駄作負け犬FORZA旧Zは汚れているから
駄作負け犬FORZA旧Zを自慢しているキチガイを晒せ
負け犬旧Z買った香具師って絶対後悔してるだろ
負け犬旧Z買った香具師は惨めなバイクライフを満喫してくれ
17774RR:2012/04/29(日) 19:03:45.48 ID:mYE5rUMz
今時負け犬旧Zに乗ってて恥ずかしくないの?
負け犬旧Zに乗って惨めな姿を晒してる香具師って池沼
旧Z海苔に質問
旧Zが出た当時リーダー気取りで自慢しまくっていた自分の駄作負け犬旧Zを見て惨めな気持ちになってんだろ
旧Zが出た当時調子に乗って写真を載せたりしてたけど今はもうしないのか?
出来損ないの駄作負け犬Forza旧Zがついに生産終了
生産中止の理由は
負け犬だから
負け犬旧Zはこれ以上惨めな姿を晒さないでください
みっともないから
生きてて恥ずかしくないの?

18774RR:2012/04/29(日) 19:04:05.81 ID:mYE5rUMz
旧Zは欠陥商品です
クラッチからの異音は負け犬旧Zの仕様
不快な振動は負け犬 旧Zの証
かっこ悪い茄子カラーは負け犬旧Zの汚点
茄子旧Z乗ってる香具師って物凄く惨めだよな
新Zの黒はかっこいいのに旧Zの黒はダサすぎ
旧Zが茄子色にされた理由は
新Zの試作品の欠陥商品だからさ
本田は惨めな負け犬旧Z海苔を見て笑うために茄子Z作ったんだぜ
旧Z海苔は自殺しないで新Zに乗り換えろよ
そうしないと負け犬旧Zに乗っていて新Zを見かける度に惨めな気分になってしまうんだから
鬱病で自殺者を出すバイク=旧Z
19774RR:2012/04/29(日) 19:04:21.86 ID:mYE5rUMz
旧Z海苔の中で一番の 負け犬 は茄子Z海苔です
旧Zの外装を新Zの外装と交換して惨めな自分を慰めて居る香具師
そこまでして生きていたいのかよ さっさと自殺しろ
20774RR:2012/04/30(月) 00:20:32.30 ID:My0nW7GD
これ、何年前のテンプレなん?
21774RR:2012/04/30(月) 18:20:46.87 ID:vF1sWmu1
22774RR:2012/04/30(月) 20:19:50.60 ID:vF1sWmu1
23774RR:2012/05/01(火) 02:33:12.61 ID:RnuQHZV3
どこに誤爆してんだかw
24774RR:2012/05/01(火) 07:03:31.73 ID:vk01h03J
リアタイヤの空気GSで入れられないのでこれ買おうと思うのですが適合しますかね?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j164629968
25774RR:2012/05/01(火) 17:25:49.83 ID:oRkKLElw
合わないと思った理由を聞きたいくらいだ
26774RR:2012/05/01(火) 22:46:59.22 ID:V2A7UVel
これ付けたらホイールバランス取り直しじゃね?
27774RR:2012/05/01(火) 23:39:37.75 ID:LMQxY+4F
↓こういうの1つあればいいんじゃ?
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/7558/
28774RR:2012/05/02(水) 02:08:28.10 ID:uutMkTP7
>>27
昔馴染みのバイク屋さんで勧められて相当品を購入
ガソリンスタンドでエア補給する時には重宝するよ
29774RR:2012/05/02(水) 02:52:47.21 ID:oG/8aG1I
チッソ入れてる俺には無用だな
6000キロほど再充填ナシで問題なす
30774RR:2012/05/02(水) 16:28:30.70 ID:uyTF/rUQ
連休前にエア圧確認しなきゃな
このスレのおかげで思い出した。ありがとうw
31774RR:2012/05/02(水) 20:18:14.44 ID:/fX7dZQ0
MF10のリヤタイヤ、センターが特に減って8000キロジャストでスリップサイン出た。
用途は通勤のみで、純正装着はダンロップなり。 こんなもんかなぁ?
あと持ちが良いのに交換したいんだけど、タンロップとBSとどっちがお勧め?。
それとケチケチで前タンロップで後ろBSとかありかなぁ。教えてください偉い人。
32774RR:2012/05/02(水) 20:30:32.44 ID:/9Hwalgh
>>31
加減速が激しいんじゃないか?
SX01なら10000は普通に持つけど。

DLもBSもたいして変わらないよ。
ローコストならIRCって選択肢もある。
33774RR:2012/05/02(水) 20:44:59.43 ID:iFU++a30
>>31 俺も8000kmで交換時期になった。コンビブレーキを意識しないで
ブレーキングしていたからか?小径タイヤだからと納得はしてるけど
34774RR:2012/05/02(水) 20:48:47.06 ID:EvN5k016
俺のV125は17000キロで毎回交換してるけどね
35774RR:2012/05/02(水) 22:08:31.35 ID:UO9zyyRp
>>34
小型ってそんなに持つの?
36774RR:2012/05/02(水) 22:47:15.64 ID:/9Hwalgh
>>35
小型の場合は耐久性重視だからなぁ。
国内仕様のシグナスなんか中華製チェンシンタイヤだし。
37774RR:2012/05/02(水) 23:00:10.73 ID:/fX7dZQ0
>>32
>>33
サンキュー。
通勤オンリーなんで確かに加減速は激しい方だと思う。
それよか、空気圧みたら前2.2kPa、後ろ2.6kPaも入ってた当然冷めた状態でww。
入れにくいのがあって、バイク屋まかせにしてたんだけどこれも原因の一つか?。
38774RR:2012/05/02(水) 23:23:12.28 ID:jsug+vi/
>>31
SCOOTSMARTなら2万キロくらいは持つんじゃないか?
前スレで1000km時と5000km時が同じに見えるって言ってた人が居たしw
39774RR:2012/05/02(水) 23:59:16.67 ID:/yMRKNIB
>>38
流石に2万qはネーだろ。
40774RR:2012/05/03(木) 01:38:19.39 ID:0tBm8DDa
>>38
SX01とたいして変わらないよ。トレッドパターンも同じだし。
41774RR:2012/05/03(木) 02:05:22.87 ID:BVfy8rcT
トレッドパターンは結構違うよ。
 SX01 http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2007/2007_018.htm
 SCOOTSMART http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2011/sri/2011_108.html
インプレないかなあ。
4233:2012/05/03(木) 09:13:24.05 ID:YU3GazM2
SCOOTSMARTにしてみるつもり。後ろだけww。、耐久性も謳ってあるし。
43774RR:2012/05/03(木) 12:38:10.25 ID:V+wbByYt
HOOPでグリップ不満ならディアブロ一択かな?
44774RR:2012/05/03(木) 12:47:50.52 ID:rhET4RyQ
デカスクのリアタイヤはマジェの時もスカブの時も今乗ってるMF10も大体7000〜8000kmだな
フロントは大体その倍くらい

次の交換時期には前後共になりそうだからミシュランのパワーピュアにしてみる
45774RR:2012/05/03(木) 13:41:54.81 ID:BVfy8rcT
>>44
リアの適合サイズないよ?
60履かせるの?
46774RR:2012/05/03(木) 15:59:59.62 ID:rhET4RyQ
>>45
今DIABLOSC使ってるけど、後ろは130/70-13で使ってる
PPSCもこのサイズあるからOK
140/60-14よりも外形大きいしね
47774RR:2012/05/03(木) 17:24:35.47 ID:BVfy8rcT
>>46
レスサンクス。
なるほど、インチアップじゃなくてタイヤ幅を騙すのか。
その発想無かった。
48774RR:2012/05/03(木) 23:33:12.44 ID:rhET4RyQ
>>47
ごめ
140/60-13よりも、な
49774RR:2012/05/04(金) 13:58:38.07 ID:0LnBHVPD
新型の噂ってないのかな。
50774RR:2012/05/04(金) 14:27:04.22 ID:5BbKW8eK
>>49
次期モデルからタイ生産になるんでは?って話は噂されてるけどね。
51774RR:2012/05/04(金) 14:39:33.24 ID:cBEU07k/
数年後にNC250X/S/インテグラ250みたいなシリーズで出るんじゃないかね
それまでフォルツァとFazeは現行で引っ張るかせいぜい新色追加くらいじゃないかと予想
52774RR:2012/05/04(金) 16:56:48.13 ID:t0edtkyY
タイ生産とかこれ以上クオリティ落ちるのマジ勘弁して欲しいんだが
更に遅くなるだろうし
53774RR:2012/05/04(金) 23:56:56.67 ID:BoLA98DT
ああ新型出ないかな
54774RR:2012/05/05(土) 00:42:47.11 ID:AoblttIe
新型でやることがほとんど無いと思う
純正でアンドロとの交信チップ搭載で全データが勝手にスマホに落ちれば便利だけど
あとはスマートキーに電子マネー搭載とかだな、アイフォン5に電子マネーあると無駄になるが
55774RR:2012/05/05(土) 02:33:38.32 ID:0ug+IEgV
驚く程要らない機能ばっかでワロタw
エンジンパワー
フェイスの整形
リンク式のリヤサス
軽量化
ホイールの14インチ化
こんぐらいはやって貰わんとな
56774RR:2012/05/05(土) 06:25:52.58 ID:LXwC9ZwD
後はタンデムのステップボードを廃止して
ピリオンステップにしてくれ。
今はこれが激しくダサい。
57774RR:2012/05/05(土) 12:31:47.23 ID:BMI8vuOi
奈良市終わってやっとS7使ったけど…
これ凄くいいね。タコが常に6000以上で変則していく感じ

モード変更ってって走行中やっていいんだよね?停車時だけ?
58774RR:2012/05/05(土) 12:54:57.61 ID:sqLjnBhR
>>57
普通に走行中切り替えちゃってます
59774RR:2012/05/05(土) 13:27:44.35 ID:uDDq1j0w
走りながらバンバン切り替えてます(まあ、もっぱらDなんだけど)
60774RR:2012/05/05(土) 17:19:47.85 ID:AoblttIe
田舎だからか知らんがオーパケ乗り少なすぎw
61774RR:2012/05/05(土) 22:15:45.81 ID:BMI8vuOi
>>58,59
ありがとう。安心した。
62774RR:2012/05/06(日) 01:02:56.79 ID:jf+miyt/
あのさ俺08前期乗りなんで10乗りに聞きたいんだけど、発進時のゴゴゴって音とかやっぱ10でもあるわけ?あれ激しく嫌なんだけど
63774RR:2012/05/06(日) 01:43:35.13 ID:lzglnCw9
>>62
センスタが振動してんじゃない?
試しに556でも吹きかけてみたら
64774RR:2012/05/06(日) 02:26:54.32 ID:jf+miyt/
>>63今軽く調べてみたらどうやらクラッチジャダっぽい。センスタでなる事もあるもんなんだね。今日ホムセンでちょうどセールやってたから556買ったんで、それもやってみるよ。ありがとう。
65774RR:2012/05/06(日) 09:27:38.40 ID:rHLXwhBA
お前ら簡単に556使うみたいだけどやめておいたほうがいいよ。
ラスペネか、せめてシリコンスプレーにしたほうがいい。
バイク整備が趣味な人は556の出番なんてほとんど無いはず。
66774RR:2012/05/06(日) 10:08:42.55 ID:L4C0ab/y
グリスアップとCRCは別物だしな
67774RR:2012/05/06(日) 14:52:25.31 ID:3/RYAC0/
>>64
08から10に乗り換えたけど、クラッチジャダーはすごく少なくなってる。
68774RR:2012/05/06(日) 22:32:13.89 ID:D+M0jNkC
>>62
クラッチシューを換えると静かになるよ
69774RR:2012/05/07(月) 00:14:38.30 ID:Q/4A4aBn
クラッチシューか…わかったやってみる
70774RR:2012/05/07(月) 00:19:40.82 ID:OxzRCOd8
シュー換えても気持ち少しだけしか変わらない シュー換えるよりエアーで粕吹いた方がまし
71774RR:2012/05/07(月) 00:21:41.45 ID:PWkhchim
むしろ停止時クラッチ切れる時に鳴るカラカラ音が気になるわー
あれどうにかならないの?
72774RR:2012/05/07(月) 01:10:42.42 ID:Q/4A4aBn
>>70じゃ粕飛ばしてから様子見てダメならシューって感じでオッケーだな?つうかプーリー開けた事ないけど、初めてでもできるもんかね
73774RR:2012/05/07(月) 01:16:21.65 ID:OxzRCOd8
普通の工具とコンプレッサーあればプシューは出来る まずはプシューしてみ それでも改善しなきゃシュー交換 08のガタガタは仕様だからしゃーない
74774RR:2012/05/07(月) 01:24:36.87 ID:Q/4A4aBn
>>73コンプが無いOTL
75774RR:2012/05/07(月) 16:13:15.10 ID:wJdGkA5g
新型フォルツァはいつでるの〜?
76774RR:2012/05/07(月) 21:21:16.28 ID:dr+uF29D
>>67
クラッチをバラしてみてアウターの内側にレコードみたいな筋傷が多いならアウターも交換した方が良いよ。
77774RR:2012/05/07(月) 22:24:20.60 ID:Q/4A4aBn
クラッチジャダーで書いてた者だけど、粕飛ばしたら劇的によくなったよ!まだ多少あるけど以前より全然マシになった!
みんなありがとう!
78774RR:2012/05/08(火) 15:43:31.02 ID:7bVFGlmx
MF08後期フォルツァZ(130〜)走行5000kmの白
売るとしたら相場いくらぁ?
HID(PIAA)とソウルプレート(デイトナ)くらいなんだけど・・
79774RR:2012/05/08(火) 16:10:15.01 ID:wxukF/gi
バカスクは無駄に駐輪スペースとるし乗ってるのが厨房だから停め方もしらない周囲に迷惑をかける
走っても邪魔でいいことなし こんなバイクともいえないバイクは廃止にしろ
80774RR:2012/05/08(火) 16:57:28.40 ID:fltGzUk7
>>78
25〜30万では売れると思うよ
状態によると思うけど。
81774RR:2012/05/08(火) 17:00:29.08 ID:wxukF/gi
>>78
ソウルプレートwwwwww
マジ馬鹿じゃねえの センス最悪
82774RR:2012/05/08(火) 17:58:12.42 ID:JZH2WDIV
>>78
今、ビグスクはタマ多過ぎて買取安いぞ〜。
俺の2009MF10無印Z、走行4300キロ、雨天未使用の極上でも33万だと。
83774RR:2012/05/08(火) 17:59:14.35 ID:wxukF/gi
>>82
バカスクなんて乗ってる奴が頭からっぽなんだから0円でいいんだよ
84774RR:2012/05/08(火) 18:11:48.56 ID:wwKk8r6l
>>83
どうした?
なんか嫌な事でもあったか?
SRスレでも暴れてるみたいだが。
85774RR:2012/05/08(火) 18:21:08.84 ID:xstuuhA2
ID:wxukF/gi
ハーレー・マグザム・SRスレでもあばれているかまってちゃんです。
かわいそうな奴なんで、返答しないでください。
86774RR:2012/05/08(火) 19:09:31.24 ID:cg/IttGU
大方400なのに原付並の加速のジャメリカン乗りだろ
87774RR:2012/05/08(火) 19:15:03.80 ID:3wyqOdxr
それは原付に失礼
88774RR:2012/05/08(火) 22:35:45.13 ID:4W2z9isZ
>>82
ヤフオクならもっと高く売れるよ
実走行でワンオーナーアピールすれば35は最低でも行く
89774RR:2012/05/08(火) 22:37:51.68 ID:f7cIVLHM
mf10より08後期のが低走行なら高いって事もあるんじゃね?
10はホントに若者ウケが悪い
90774RR:2012/05/09(水) 00:43:38.27 ID:3LwD905A
>>88
確かに、ヤフオクなら多少上乗せされるだろうけど、
手間とか考えたら買取の33でもまぁいいかと。
91774RR:2012/05/09(水) 07:54:47.09 ID:tyYR4FZ4
>>89やはりオタフク顔が災いしてるのかな?
92774RR:2012/05/09(水) 12:55:30.96 ID:g7cWJQIq
GIVIのボックスとベースが届いたー。(∩´∀`)∩ワーイ
明日晴れたらバイク屋に行って、取り付けてもらうぜー!
93774RR:2012/05/09(水) 17:17:55.46 ID:4O7fNPll
名前わからんけど、純正のボックスいいよね。見た目も他のと比べてダサくないし、背もたれっぽい感じもすごくいい。

値段以外は!
94774RR:2012/05/09(水) 18:17:13.54 ID:fEdByek+
MF12はいつ出るんですか!?
95774RR:2012/05/09(水) 18:19:05.09 ID:ZVFNXoSF
96774RR:2012/05/09(水) 19:51:09.32 ID:6Mq/cL4k
こんだけ低迷しててMF12なんて出るんかいな?需要もないだろうに。
出たとしてもタイ産、低価格路線のショボスクになりそう。
97774RR:2012/05/09(水) 23:40:56.93 ID:zneF4ZcP
ホンダ自体が落ち目だしなー
ただのワゴン屋に成り下がってもうたし
98774RR:2012/05/09(水) 23:43:08.54 ID:csr5/2gV
>>78
おれが買う
99774RR:2012/05/10(木) 02:49:27.26 ID:JMOguyZF
屋根フォル最強?
100774RR:2012/05/10(木) 04:47:41.89 ID:rAK1a6PE
強風の海ほたるは渡れないわな 屋根つきは・・・・
101774RR:2012/05/10(木) 08:39:33.86 ID:rWFu5enx
風を感じる事を拒んだバイクなんて意味が無いって死んだ爺ちゃんが言ってた
因みに愛車は陸王
102774RR:2012/05/10(木) 09:58:39.80 ID:QcoL40l7
>>100
屋根付きじゃなくても
死ぬかとおもたよアクアラインなのはな体操側
103774RR:2012/05/10(木) 12:49:38.32 ID:JMOguyZF
>>101
スクリーンなしのよさは否定しない。
でも実用性だけ見れば屋根付きも悪くないでしょ。
104774RR:2012/05/10(木) 13:28:37.35 ID:94Sl0ovN
実用性だけで乗るシチュエーションが解んねー。
105774RR:2012/05/10(木) 16:05:27.39 ID:SlkDiLsB
屋根付きなんて都市伝説かと思ってたけど最近初めて見たわ
106774RR:2012/05/10(木) 16:45:10.05 ID:Ba/zYG+O
2010年MF10(後期型)ABS AP 白 走行距離8,000km 自賠責残3年 フルノーマル コケなし 

相場どんなもん?

大型二輪取ったんで乗り換えようかと思ってるんだが。
107774RR:2012/05/10(木) 16:50:53.85 ID:KJ7spvzw
>>106
35万で買いたい
108774RR:2012/05/10(木) 17:26:40.94 ID:RHGQicZu
買い換えなら多少なりとも高値で売りたいだろ
とりあえず夢や買い取り店に見せて値段出してもらえ
個人売買を考えるのはそれからだ
109774RR:2012/05/10(木) 18:14:53.05 ID:oRG4Iw/7
>>106
俺の09無印Zのコケ無し雨天未使用の4300キロで
33〜34って言われてるから、もうちょっといけそうだね。
110774RR:2012/05/10(木) 18:16:54.42 ID:ID4r6Vo/
>>106
赤男爵行ってこい。
あそこは下取りだとかなり頑張ってくれる。まぁ店や店長次第かも知れんが…
111774RR:2012/05/10(木) 18:24:26.85 ID:O+ZXDQKi
>>110
一番高く売るならヤフオク、やりとり面倒なら赤男爵だよね
112774RR:2012/05/10(木) 18:29:06.43 ID:oRG4Iw/7
>>106

もし、それがドリーム店での購入車なら、
ドリームへの売却でもそこそこ値段つけるよ。
俺の場合は赤男爵よかドリームのが高値出してきた。
113774RR:2012/05/10(木) 18:33:13.48 ID:ID4r6Vo/
>>112
それだと次の単車も本田に限られるだろ?
114774RR:2012/05/10(木) 18:48:54.16 ID:oRG4Iw/7
>>113
ちゃうちゃう、単純に売却。
俺は夢店にフォルツァ売って、他店でカワサキ購入のパターン。
115774RR:2012/05/10(木) 18:52:31.18 ID:ID4r6Vo/
>>114
いや、俺は最初っから下取りの話してんだが…
116774RR:2012/05/10(木) 18:58:01.69 ID:oRG4Iw/7
>>115
いやだからさ、俺は赤男爵の下取り前提と
夢店での買取前提で話をしたら、赤男爵の
下取り査定額よりも夢店の買取査定額のが
高かったって事を言ってるだけ。
買取のが高いなら、わざわざ安く下取りに
出す事ないでしょ?
無論、夢店も下取り前提ならもう少し高いのかも。
117774RR:2012/05/10(木) 19:00:16.44 ID:ID4r6Vo/
>>116
そういう事な、理解した。
118774RR:2012/05/10(木) 19:01:38.72 ID:kuxFWHCz
夢て下取り高い?
なんか標準的な相場表出してきて、走行距離が少ないので出せてもコレにちょっとイロをつけれるくらいですって言われたわ
まぁ夢も店によっても違うのかな?
119774RR:2012/05/10(木) 19:59:26.12 ID:Cu7JkwtR
>>118 査定は早い、壊れるトコは無いとたかをくくってるのかと思えるほど
120774RR:2012/05/10(木) 21:42:28.05 ID:NvxAvp5k
チンチンが痒い
121774RR:2012/05/10(木) 21:48:26.93 ID:ffhykcp/
年末に納車したMF10だけど、グリップがべとついて素手だと黒くなる。
冬場はグローブしてたんで気にも留めなかったけど、ゴムの劣化かにしては早いしこんなもんか?。
122774RR:2012/05/10(木) 21:55:08.71 ID:RHGQicZu
夏場もグローブすれば無問題
123774RR:2012/05/10(木) 22:05:17.99 ID:WjLHRTgq
普通はする、普通は。
124774RR:2012/05/10(木) 22:11:25.74 ID:JMOguyZF
MF10今かなり安いよ。
毎日チェックしてるけどオクで25万〜35万の間くらい。
125774RR:2012/05/10(木) 22:15:48.43 ID:u+ei4zBi
私でしたら20万円で買います。
126774RR:2012/05/10(木) 22:34:56.90 ID:RHGQicZu
だったらオレが15万で
127774RR:2012/05/10(木) 23:05:31.58 ID:nWcZms3b
しゃぶり10回で
128774RR:2012/05/10(木) 23:08:53.23 ID:3nnxPZr9
>>124
もしかして08より安いとか?
そりゃないか。
129 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/10(木) 23:13:08.34 ID:2AbzZEYx
MF10全期のVベルト交換っていくらくらいする?
走行18000で出だしもたつく感じがするようになってきたし、今度往復1200kmくらいのツーリングするから変えようと思うんだが
130774RR:2012/05/10(木) 23:54:49.04 ID:3w/6P3Fc
5万
131774RR:2012/05/11(金) 00:19:11.98 ID:6pU9RRTo
3万ちょいで済むんじゃない?
132774RR:2012/05/11(金) 01:00:18.62 ID:kDxoxxeM
250は125と比べてどうですか?
フォルツァ買うの迷ってるんで
(50,)125,250と比較して書いてくれると嬉しい。
133774RR:2012/05/11(金) 01:39:14.59 ID:in0mAK2a
>>132
50〜60`で走ってる車をサクっと追い越すには125じゃ厳しい
あと、125の車体では無知な四輪に煽られやすい
でも仮に主な使用目的が通勤なら二種の方がおすすめだけどね
すり抜けしやすいし燃費もいいし

俺はフォルとベンリィ110の二台体制だけどベンリィばかり乗ってる
134774RR:2012/05/11(金) 01:43:13.68 ID:i1cd4GfI
ただ「どうですか?」と言われてもなぁ
店頭で確認してくればいいんじゃね?
135774RR:2012/05/11(金) 04:44:43.07 ID:B+7myPYB
>>132
俺はV125Sと08Zの2台体制

近場(5km圏)なら125が断然楽。
あと燃費に関しても+15km/Lだから通勤のみなら125に軍配かな。
でも走ってる時の安定感や疲れ方、楽しさは断然250だわ。

維持費は車持ってるなら125は保険乗っけれるから安くできる。
あー俺今月保険更新だわ、金ねーやorz
車は嫁持ちでバイクは俺なんだよなー
136774RR:2012/05/11(金) 11:07:21.22 ID:EzJYKVPu
>>132

お金の事を考えないでの話。

原付二種と比べると
デメリットはフォルツァの重量。
このデメリットは突出しているな。

大きさも含めて、取り回しが雲泥の差で
二種の勝ち。
ホントに手軽で便利だよ。
駐車スペースも小さくて済む。
20キロ先に買い物行くのも
普通にできる。

だけど、高速に乗るとか
登板でもスイスイとか
2人乗りが必要なら
重量問題は「妥協」してフォルツァ。


要は、使い方(使用目的)なんだよ。
あとは財布にいくらあるのか?だな

250と125の選択肢がなら
50ccは除外した方が良いと思うよ。
最近のは力無さ過ぎ。
137774RR:2012/05/11(金) 13:11:23.55 ID:pT3Sfs6h
原2しかないならともかくフォルツァあって20キロも原2とか拷問
138 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/11(金) 13:21:43.16 ID:GRbWRsCL
>>137
拷問ってほどでもないだろw

125と250だと消耗品の値段も違うよね。
タイヤ、パッドetcとか125なら自分で交換しやすいし
forzaは明らかに自分でメンテナンスしにくい構造にしてるし
139774RR:2012/05/11(金) 13:25:12.20 ID:R1/YVFi6
なんでエアクリの位置がガワにカブってるんだよな
メンテのしやすい構造にしてくりや
140774RR:2012/05/11(金) 13:56:44.96 ID:EzJYKVPu
>>137
どんな貧弱なんだよ w

オレ、ハーレーもMF10も
カブ110も持っているが
片道20キロでもカブで行くよ。

ハーレーは長距離ツーリングのみ
MF10は、タンデムや雨が降りそうな時
カブはチョイ乗りから
最高400キロのツーリング
と使い分けてるよ。

フォルツァで日本一周した人数より
カブで日本一周した数のが全然上回っていると思うよ。
141774RR:2012/05/11(金) 14:32:12.00 ID:yU4CTvrQ
カブ君は名機だしね
142774RR:2012/05/11(金) 14:38:58.17 ID:kDxoxxeM
>>133
どもです。ベンリィは便利なんですねぇ。
143774RR:2012/05/11(金) 14:42:24.26 ID:kDxoxxeM
みなさん本当にありがとうございます。
印刷して参考にします。
ちと忙しいので細かく返信できず、すみません。
144774RR:2012/05/11(金) 14:45:28.37 ID:0UWFRyU/
ベンリィ250とか出さないかなぁ
少しだけ車格大きくして
あのカタチは好きだ

新聞屋さんとは違う需要はあると思う
145774RR:2012/05/11(金) 17:00:10.32 ID:A5VfA7Dt
ベンリィって、メットインじゃないよな?

1度メットイン乗ってしまうと
雨の日や寒いなど荷物が増える時の事考えたら
却下してしまうかな。


146774RR:2012/05/11(金) 18:45:34.73 ID:2it3/oHs
IRCのタイヤに交換しようと思うんですが
大丈夫でしょうか?
147774RR:2012/05/11(金) 20:46:55.42 ID:+xX3G58+
カギ差込wwwの125は無いわ(w)
125スクーターは貧乏臭いからせ伊理的に受け付けない
148774RR:2012/05/11(金) 20:57:38.35 ID:3vk6Zeb8
馬鹿丸出しの書き込みの方が生理的にムリ
149774RR:2012/05/11(金) 21:23:06.39 ID:PEo4VIh+
125が貧乏臭いなんて1台しか所持できない人の考えだわな。
並の生活してたらセカンド、サードってなるけどね。
150774RR:2012/05/11(金) 22:51:25.95 ID:dPiq5CGZ
あ、そうっスか☆そりゃ良かったッスね〜
151774RR:2012/05/11(金) 22:54:13.02 ID:pT3Sfs6h
いやいや125の華奢なフレームに命預けられっかって問題だよ
カブの日本一周なんて燃費の問題だろに
俺は足にフォルツァでツーリングは11R1だなぁ。
フォルツァ400-600で高速150巡行出来るのがベストなんだけど出ないから逆車の新型T-MAX買うまで秒読み状態
152774RR:2012/05/11(金) 23:22:02.48 ID:9w8DX/6q
>>151
郵便局員や銀行員や新聞配達員は
命がけで仕事しているって事だな。
お前みたいな奴が乗るバイクに
安全が伴うバイクはねーよ

事故で死んでも構わないけど
他人を巻き込むなよ。
お前みたいな奴の被害者なんて
なりたくねーな
153774RR:2012/05/12(土) 00:07:12.61 ID:5Fs+WriU
>>144
その昔PS250ってのあってだな・・・・。
あまりにも売れなかったので生産終了。
154774RR:2012/05/12(土) 00:07:36.46 ID:qYBNoz4A
>>145
あの大型リヤデッキに箱載せれば無問題
俺は65gのJMS箱積んでるので前カゴも伴って積載最強です
お前らもセカンドにベンリィオススメするよ
155774RR:2012/05/12(土) 01:07:39.22 ID:4gPuls8m
>>151
華奢なフレームって解ってたら命賭けんでしょ?w
つーかスクーターですよ?バイク便の兄ちゃんでも生活はかかってるけど命がけは居ないよw
156774RR:2012/05/12(土) 02:12:26.43 ID:/Ga3eExM
>>144
CD250Uってのはあったけど
157774RR:2012/05/12(土) 03:33:25.79 ID:x01Aa8PK
>>152
頭悪いのはわかった
>>155
ケツながれたりカマ掘られたら死ねるようなバイクに
よく好き好んで乗れるなって話だぞ
原付バラしてみろよ
自転車とかわらんぞ?
あんなん見たら怖くて乗れたもんじゃないって

158774RR:2012/05/12(土) 08:29:05.08 ID:grGmcvWf
>>157
新種のDQN発見しました!
159774RR:2012/05/12(土) 09:51:51.49 ID:GQzwpaPu
DQNてよく効くが何?
わかりやすく解説せよ。
160774RR:2012/05/12(土) 09:56:30.25 ID:Kn8D3cfs
>>159
書き込むことが出来るんなら調べることも出来るよな?
161774RR:2012/05/12(土) 20:23:35.56 ID:KQdKptQ7
DQNって意味は理解できていても説明が難しいよな
162774RR:2012/05/12(土) 20:24:02.52 ID:x01Aa8PK
流石バカスクスレ
163774RR:2012/05/12(土) 20:24:35.91 ID:KQdKptQ7
DQNの解説は拒否してもOK
164774RR:2012/05/12(土) 20:51:31.11 ID:liUzYdpJ
08のメインスイッチが反応しなくなったんでHONDAドリーム持っていったんだが、スマートキーシステムの受信機を交換しないと
いけないとの事 その費用に10万かかると言われたんだが、これって適正価格なのか?高すぎだよ。

165774RR:2012/05/13(日) 01:09:20.96 ID:TUsIFp/K
いやDQNの事が理解できてからそれからだ。
166774RR:2012/05/13(日) 01:20:56.82 ID:Q04SUsNr
>>164
適正だろ。そこらのバイク屋ならまだしも普通夢まで疑うか?
167774RR:2012/05/13(日) 01:22:41.72 ID:R8EwhA+O
しかし金のかかるスクーターだなぁ
Sマチック故障でも相当かかるみたいだし
168774RR:2012/05/13(日) 02:16:04.09 ID:aYa69qBb
>>164
スマートキーシステムが安価だと、盗難のメリットになっちゃう。
万一を考えたら、適正なんじゃね?
その状態で下取り査定したら、どうなるんだろ?
169774RR:2012/05/13(日) 05:24:59.00 ID:CBS5p0R8
スマートキー便利だけど修理となると高いよな
車でもそういう故障は起こるのだろうか
170774RR:2012/05/13(日) 10:03:56.90 ID:sHU/6loW
>>164
盗難されても部品が高価な事で盗んでも利益でない予防策になってるからその保険代と諦めるしか無いね
実際プロはフォルツァ盗まないだろうし
素人は盗んでもお手上げだし
171 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/13(日) 10:08:42.88 ID:2JfwnNxL
>>169
故障じゃないけど、会社のカローラフィールダーの鍵が電池切れしててしかたないから鍵でドアあけたら
スタートボタン式だからエンジンかからなくて死ねよw
と思った事ならあるよ、鍵いらくね?
172164:2012/05/13(日) 12:45:52.26 ID:gvxhQD+c
レスありがとうございます。
適正価格だったかぁー^^;
しかし十万か・・・ 今月キツイな。
173774RR:2012/05/13(日) 14:02:15.35 ID:2YXplqXU
>>171
ウチのワゴンRもプッシュスタートだけど、スマートキーの電池が切れたら、
スタートボタンのそばにスタートキーかざしてスタートボタン押すと認識するって説明されたよ。
174774RR:2012/05/13(日) 23:56:34.33 ID:DTeq0K3s
フォルツァzとフォルツァz2の違いってなんですか?
175774RR:2012/05/14(月) 00:10:31.99 ID:/e7nIa7c
Z2ってなんだ?
Mf08・10の区別か?前後期の区別か?
176774RR:2012/05/14(月) 01:21:35.58 ID:EplzQdla
>>174
おまえ、kwsk厨だろw
177774RR:2012/05/14(月) 19:30:08.23 ID:6Ai4ZNPy
現行型フォルツァZ走行距離9000キロが35万って買いですか?
178774RR:2012/05/14(月) 19:36:29.90 ID:WbeWuXTu
>>177 良いと思う、前期後期でマフラーがメッキから塗装になってるから前期で良し
179774RR:2012/05/14(月) 23:40:39.60 ID:7bQTcmJi
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
180774RR:2012/05/15(火) 00:04:55.76 ID:q6zSrKD4
フォルツァに屋根つけて意味あんの?
181774RR:2012/05/15(火) 08:34:03.24 ID:mG0ikb4v
あると思う人には意味はある。ないと思う人には意味は無い。人それぞれ。


うちはあると思ったからつけてる。そんだけ。
182774RR:2012/05/15(火) 10:42:31.06 ID:N8JwzbJ/
屋根つきフォルツァの横に止まったとき
コッチが恥ずかしくてフォルツァ売り飛ばしたくなったわ
183774RR:2012/05/15(火) 15:10:55.26 ID:3JcmASKT
実際雨風はある程度防げそうだけどな
184774RR:2012/05/15(火) 15:18:45.54 ID:y7J0x6Xi
フォルツァに屋根付けようとは思わないけど、愛車4号機にジャイロキャノピーほしい
高いから買えないけど
185774RR:2012/05/15(火) 16:04:05.74 ID:q6zSrKD4
>>184
キャノピーのTA02-20〜の2スト最終型番(2007製)なら持ってますよ。
足回りのスペーサーもモトリペアの軽量肉抜きタイプ入れて青ナンバー登録してます。
結構な売却価格提示してもらえますが、重宝なので手放せない。
186774RR:2012/05/15(火) 16:56:26.71 ID:mERy9BSz
PCXの屋根付きなら近所でよく見かける同じ奴だと思うけどw
187774RR:2012/05/15(火) 19:16:14.57 ID:Wtv6+va6
屋根付き乗る位なら大人しく軽4でも乗ってた方が良いだろ、流石に。
ウケ狙いとさえ思えるわ。
188774RR:2012/05/15(火) 19:26:36.18 ID:YMQ7uGaa
屋根付きにはワイパーあるのがデカいな、メットのシールドなぞ滅多に磨かない人間だから尚更
189774RR:2012/05/15(火) 19:30:15.28 ID:iUTN2rX3
>>187
その言葉は他人様の嗜好が理解できない器の小さい奴が吐くセリフだよな?w

190774RR:2012/05/15(火) 19:35:58.41 ID:YMQ7uGaa
>>189 改造費、部品代ともに高額だし仕方ない。オーパケ並に誤解されてる
191774RR:2012/05/15(火) 20:29:19.05 ID:D7bQtlLW
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
192774RR:2012/05/15(火) 20:56:47.23 ID:AEDi0TJY
>>189
他人の嗜好なんて興味無い奴から見たら理解なんか出来るわけネーだろ?
偉そうな事言ってんじゃネーよks。
193774RR:2012/05/16(水) 00:08:07.29 ID:SNugT9Xa
俺に言わせりゃ箱積んでるだけで異常
メットインスペースで足りなきゃ素直に車乗れって
トライクも意味不明
194774RR:2012/05/16(水) 00:35:36.98 ID:6cMGXU8W
  良  ス  レ  の  予  感
195774RR:2012/05/16(水) 00:39:59.28 ID:w+X4YWWB
フォルツァに屋根つけると車が買える値段になるw
196774RR:2012/05/16(水) 00:43:12.20 ID:iKoblLen
雨風凌ぐのに屋根つける派vs雨風凌ぐなら軽4派

俺は完全に軽4一択
197774RR:2012/05/16(水) 00:58:05.57 ID:UQtRdDL/
器の小さい奴がわんさかわいとるなw
己れのバイクは己れの好きなように乗ればええんやで、他人の為に乗ってんのか?
198774RR:2012/05/16(水) 01:06:48.65 ID:aTQqERZy
俺はバイクで雨風凌ごうとは思わない。
だから屋根付きでも軽四でもネーカッパ派だ!
199774RR:2012/05/16(水) 01:11:11.95 ID:FPIXhkyr
フォルツァのスタイリングは超好きだが、いかんせんパワーが…。
維持費がネックだがTMAXにしようかな…。
200774RR:2012/05/16(水) 01:24:10.73 ID:w+X4YWWB
>>196
屋根もアリだと思うけどさすがに
フォルツァクラスに屋根はつけないかな。
車が買えてしまう。
軽四の維持費安いし中古で40万位から売ってるし。
201774RR:2012/05/16(水) 01:31:50.53 ID:aTQqERZy
>>199
妥当だろ。
俺も大型持ってたら間違い無くTMAX買ってたわ。
てか大型取ったら絶対TMAX買う。
202774RR:2012/05/16(水) 01:50:40.93 ID:ck+WQzEr
身長高かったらgマジェ乗ってます
203774RR:2012/05/16(水) 04:21:27.39 ID:gauEOD2I
大体屋寝付きなんて乗ってる奴は車ぐらい持ってるだろうよ
204774RR:2012/05/16(水) 04:50:18.36 ID:0d/leI7t
俺のmf08走行三万になってた。あとどれくらい走ってくれるんだろうか…
買取安いってマジなのね。前に営業が来て、今なら10万で買い取ると言われたから心揺れてしまった
205774RR:2012/05/16(水) 04:55:03.66 ID:w+X4YWWB
mf10以外はオクでも激安だよ
206774RR:2012/05/16(水) 05:06:16.49 ID:9TiF3Pkd
>>204
俺のももうすぐ3万だわ
でも10万じゃ手放さないわ。

2年前に27万で買ったんだけどね
207774RR:2012/05/16(水) 05:23:08.62 ID:0d/leI7t
>>206
最後まで乗るつもりだけどね
新しいバイクにすることも考えたけど、収納の事を考えたら、今凄く満足してる事に気付いた
208774RR:2012/05/16(水) 08:52:48.69 ID:w+X4YWWB
俺もいいバイクを長く乗りたい派。
でも新しいバイクに試乗すると考え変わるかもよw
209774RR:2012/05/16(水) 10:25:24.33 ID:SNugT9Xa
車種変わればなんでも新鮮
210774RR:2012/05/16(水) 20:25:00.47 ID:R94cFzsv
MF10後期だけど、距離9000キロまで殆どAかS7モードオンリーで、
久々にDモード使ってみたら、発進直後の低速時に息ついたようなトルクの谷を感じるんだけどみんなどう?
Dモードはほとんど使って無かったんで、デフォなのかフェイスの片減り等によるものか判別付かん。
211774RR:2012/05/16(水) 22:43:02.89 ID:bzYg/uMp
>>210 気のせいさ。まだ9000キロだろ。
10乗りだがアーシングの手直ししていて純正アースポイントを2箇所発見した
けどアース周り錆びひどい。そのまましておくと接触不良になりそうだ。
錆とって防錆のためグリスぬった。みなさんもカウルはずす機会あったら点検しといて
212774RR:2012/05/16(水) 23:16:34.08 ID:Yz/CRiqW
>>210
2011 MF10糊 まだ2500kmだが、そんなもんでしょ

そもそもシングルは美味しいトルクバンドむっちゃ狭くて、
Aモードはその部分をうまく使ってくれてると思う
213774RR:2012/05/16(水) 23:50:14.69 ID:w+X4YWWB
PCXとフォルツァ両方乗ってた人から意見が聞きたい。
今乗ってるのはジャイロキャノピー。
予算は40〜50万まである。(車買えよってのは勘弁でw)
214774RR:2012/05/16(水) 23:50:41.69 ID:w+X4YWWB
どうよ?いい?乗り換える価値ある?
215774RR:2012/05/16(水) 23:53:28.13 ID:8SPat8V5
NC700SのDCT待つとか。箱付けてもフォルツァより安いかも知れない
216210:2012/05/17(木) 00:16:26.78 ID:MrAq+TGl
>>211
>>212
サンキュー。クラッチ繋がった直後に一瞬加速が中断する感じなんだけど騒音規制の一環なんだろうか?。
AとS7に慣れると、都心の通勤時にDは怖いね。
217774RR:2012/05/17(木) 00:58:29.57 ID:Y0+nnxyP
フォルツァで盗難イタズラされた人いますか
218774RR:2012/05/17(木) 01:14:17.15 ID:fhbn5jyM
昨日されました。 今頃バラバラにされて売られてるだろうな
219774RR:2012/05/17(木) 01:35:00.84 ID:Y0+nnxyP
>>218まじすかw
220774RR:2012/05/17(木) 03:42:11.04 ID:o0ao66fn
つりです
221774RR:2012/05/17(木) 07:16:33.52 ID:fsekiGKQ
216>> 212だが
発進直後の領域ってことなんで早速Dモード通勤してみたが、
加速中断てほどではなかったなー

まずはエアクリ、プラグチェックか、FI洗浄ってとこじゃなかろうか
距離的に
222774RR:2012/05/17(木) 09:17:28.00 ID:kNvfbM1l
>>215
インテグラ乗ってみたが、DCTがすっごいよくなってる。VFRの頃のとは別物。
NCはメットインだしDCT出たら、かなり使えるバイクだと思う。
223774RR:2012/05/17(木) 12:22:25.18 ID:GLgZ8JTX
>>222
NCのDCTがインテグラなんじゃないの?
224774RR:2012/05/17(木) 13:31:42.21 ID:nNNbYmiI
>>217
一月まえくらいにやられた。車体はすぐ見つかったけど、見つかったときの酷いありさまといったら…

パーツだけ盗む
225774RR:2012/05/17(木) 13:32:37.72 ID:nNNbYmiI
すまん

パーツだけ盗むのが目的のやつらに、スマートキーとかそんなん関係なかった
226774RR:2012/05/17(木) 14:48:28.24 ID:j6YgmCdo
mf08はスマートキーなんて無くても簡単にシート開けられるしなぁ。貴重品をバイクに入れてる人は警戒した方が良いよ
227774RR:2012/05/17(木) 16:00:03.17 ID:b1K2DFy+
SYMなら盗まれないニダ。。。
228774RR:2012/05/17(木) 16:01:01.92 ID:kNvfbM1l
>>223
インテグラとNCはポジション別物。
あとインテグラはシート下スペースが小さくてメット入らない。NCはフルフェイス余裕。
229774RR:2012/05/17(木) 23:47:24.98 ID:kkmLl25z
50キロ制限の幹線道路で赤いアウディに執拗に煽られ
2車線になったら道を譲りフォルツァでフルスロットル
メーター読みで110キロはでていました。

気づくと後ろに白バイがいて、慌てて急ブレーキしたけれど時既に遅し
路肩に誘導されて、白バイのお兄ちゃんに説教されました。

前の車も同じくらいスピード出てたけど、スピード出し過ぎだよ!
今回は書類書かないけど、次回はないから気をつけてね!

まじで助かった・・・。
赤いアウディに感謝すべきかなぁ
煽られても煽り返しちゃダメですね、安全運転で行きます。
230774RR:2012/05/18(金) 00:07:32.28 ID:Yg0akr9p
それもこれも糞遅いバイクしか作れないメーカーを恨むしかないな
231774RR:2012/05/18(金) 00:16:24.50 ID:LJlCKoVO
>>229
ご愁傷様w
232774RR:2012/05/18(金) 00:32:02.60 ID:ZDUWxaPJ
>>229
測り損ねたのかね
すぐ気付いたのが幸運だったね
233774RR:2012/05/18(金) 00:51:04.97 ID:i8tTYynx
煽られたら道の真ん中をゆったり安全運転、これが最大の報復行為だよん
234774RR:2012/05/18(金) 01:01:42.83 ID:Dksa7z2l
車載カメラを後方に向けてれば尚良い
235774RR:2012/05/18(金) 01:02:26.19 ID:pzLBx5GM
>>232
普段からミラーをちょいちょい見る癖がついてるので
白バイがサイレンを回す前に気づいて急ブレーキしました。
たぶんミラーを見ていないでそのまま走行してたらアウトだったと思います。

計測はしていたようです
測定では83kmでてたよ!
気をつけなよ!
と言われて焦りました。

しかしこんなことあるんですね
白バイに追いかけられたらおしまいだ〜とよく聞きますが
見逃してもらえることなんてあるんですね。
しかしながらこれからは安全運転で行こうと思います。
236774RR:2012/05/18(金) 01:36:29.04 ID:LJlCKoVO
ゆとり白バイだっただけだろ。
普通は一発アウト。
237774RR:2012/05/18(金) 01:52:15.20 ID:i8tTYynx
赤色灯点けてから計測しないと違反にはできないんじゃなかったっけ
238774RR:2012/05/18(金) 08:09:23.66 ID:Yg0akr9p
300mスピード違反状態の追尾が必要だから白馬の王子様の悔し紛れだ
239774RR:2012/05/18(金) 10:32:03.33 ID:7ih3k3n1
俺も環八の井荻トンネルで赤色灯廻してる白バイに気付いて急ブレーキ車線変更。
白バイが抜かしていく時に「今回はおまけね〜」って言われた事があるw
心臓バクバクしてたけど。。。
240 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/18(金) 11:37:27.92 ID:GAF1+eNq
俺がメーター読み60kmで走っていたら抜いてったアホな白バイならいたなw
241774RR:2012/05/18(金) 21:37:53.18 ID:nuRNoyTF
白バイって普通にかっとばしてるよ
242774RR:2012/05/19(土) 00:04:26.86 ID:/n5iP420
今日信号が青になって発進しようとしたらエンストしたw
エンジンが冷えてた訳ではないし、何でだろ。FIの問題?
因みに2011年式のMF10で走行距離は3000kmちょっと。
243774RR:2012/05/19(土) 00:07:15.14 ID:WxAMrlqD
ってか時速30qの道路でも無い限り時速60qで走ってる奴なんざ白バイは捕まえんよ。
244774RR:2012/05/19(土) 00:25:45.94 ID:DzTcJWEh
白バイ2台が横並びで停車していたら左から押してみたくなる

ドミノ倒しになるのかなぁ、と
245774RR:2012/05/19(土) 00:56:55.06 ID:pAwRjI7w
そういや、交差点すぐのとこでサイン会やってる白バイ見たことがあるな。
道交法違反で写真撮ろうかと思った。
246774RR:2012/05/19(土) 07:18:08.36 ID:0EDqL0Oh
>>242
ECUの不具合対応後だよね?
販売店で文句言うべし!

247774RR:2012/05/19(土) 10:02:06.38 ID:ysIcL63y
白バイが違法運転してるのを通報する時って ナンバープレートを確認しないといけないのかね
248774RR:2012/05/19(土) 14:31:48.67 ID:yJBZCJSv
白バイ日本一とダニペドロサはどっちが早い。
249774RR:2012/05/19(土) 16:08:15.20 ID:OiOKaTSc
速度域が異なるので比較に意味なし
250774RR:2012/05/19(土) 18:19:42.22 ID:yJBZCJSv
んじゃあ白バイ日本一がRC211Vに、ペドロサがVFR750白バイ仕様だと
どっちがこなす。
251774RR:2012/05/19(土) 18:32:12.29 ID:OiOKaTSc
ペドロサだろ
252774RR:2012/05/19(土) 18:39:37.23 ID:6a1slfXH
>>242
とりあえずプラグ点検
253774RR:2012/05/19(土) 18:49:58.70 ID:yJBZCJSv
ID:OiOKaTSc
サンキュウトントン
254774RR:2012/05/19(土) 20:11:34.90 ID:jSp6SsWB
>>248
サーキットならペドロサ
市街地なら白バイ
255774RR:2012/05/19(土) 20:21:08.32 ID:ncmM9g4h
リアパッドが見えないからバイク屋に見てもらったらおっちゃもパッド確認に1分かかってたwww
どんだけ見えにくくしてんだよホンダは
256774RR:2012/05/19(土) 22:01:41.72 ID:6a1slfXH
>>255
慣れれば見えなくはないけど、懐中電灯必須だよなあ。
過去スレ http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bike/1330686659/686
ってレスあった。
これ確かに見易い。
ただ片減りのチェックにはならない。
257774RR:2012/05/19(土) 22:05:11.63 ID:6a1slfXH
あ、ごめん
>>255はMF10とは限らなかった。
258774RR:2012/05/20(日) 01:25:33.15 ID:xVqqff+x
オーパケで癒しの和風アンビエントを流してる奴がいたら用心しろ
それは私かもしれない
259774RR:2012/05/20(日) 01:49:06.01 ID:dvkySp9X
俺なんかスピードラーニング全力で流してるわ
260774RR:2012/05/20(日) 05:20:18.04 ID:0SXvdyjo
俺は初めてのお使いテーマソング「ドレミファだいじょーぶ」
261774RR:2012/05/20(日) 06:50:15.22 ID:pPpIqVsk
MF08の中古を買おうと思ってるけど…

前期と後期は、やはり7速がある後期がいいのでしょうか?
それほど違いはあるのかなぁ?
262774RR:2012/05/20(日) 07:40:53.98 ID:8jpSbrcN
>>258
俺 三味線流してる

吉田兄弟は迫力あるけど上妻は繊細
263774RR:2012/05/20(日) 08:13:36.03 ID:cb2Fwqwh
>>261
後期はMモード1〜2速に5500rpmくらいでシフトアップしてもなんら変わった感じがせん。
目一杯引っ張ったらちょっと変わるが。
Dモードのトップよりは7速の方がギアは若干高め。

前期は乗った事ないから知らんが6速のギアはどんなんだろね
264 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/20(日) 09:06:03.82 ID:67I0DGm4
>>261
08Zの後期乗ってたけどSマチックなんかDモードで90パーセントくらい走って追い越しやら信号ダッシュでSモード10パーセントくらいの割合
マニュアルにしたことなんか試しに一、二度しかしないよ

だから10に乗り換えた時にXした
変速のボタン位置も使いづらいし
265774RR:2012/05/20(日) 09:12:38.25 ID:JpxrIvq+
>>264
残念だ。10のAモードをみすみす逃したなんて。ましてや後期型S7に至っては・・・。
266774RR:2012/05/20(日) 11:22:11.67 ID:b2EV044F
>>261
7速もそうだがAモードが最大の違い
オレを含めてAモードしか使わなくなる人も多いはず
267774RR:2012/05/20(日) 13:12:47.55 ID:dvkySp9X
マニュアルでシフトダウンを使いこなせばかなりワインディングでも速いのに
勿論下り専門な
下りなら下手なリッター余裕でカモれる
268774RR:2012/05/20(日) 18:17:00.33 ID:Y0sEbgeZ
>>266私がそんな感じ
基本Aモードで走ってます
田舎道のほほんと走る時はDモード

S7モード・・使って見たいなぁぁぁぁ!
10の初期型エンスト仕様ウンコ色シートABS乗り
269774RR:2012/05/20(日) 19:21:53.15 ID:e7p6rZbc
>>261 燃費は08は08でほぼ同じ、10と11は1割位良いから燃費厨ならそっちで
08後期Zとなると10前期と値段変わらんし前期Zは距離行くと故障が心配
ローコストで08前期Xか安心をとって10にするかだと思う、08はシート破れやすいのがネックと思う
それに電子キー故障で10万円の報告も出てるし
270774RR:2012/05/20(日) 23:15:11.50 ID:yfkZhyW0
S7の素敵さに唖然
朝一即S7。暖気もせずに。
バイクには悪いだろうなぁ
271 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/20(日) 23:18:50.48 ID:ugRbiX+Y
>>267
という夢を見た

272774RR:2012/05/21(月) 00:52:58.43 ID:7m/SBAid
S7ってそんな良いのかね?俺はオーディオは完全に全肯定だけどS7には懐疑的
273774RR:2012/05/21(月) 01:12:33.93 ID:/aA6zPqR
バカスクで英語勉強って馬鹿じゃないじゃなーい?
274774RR:2012/05/21(月) 13:32:21.74 ID:CEvhuDno
ネタにマジレスのうえアゲるとか、、
275774RR:2012/05/21(月) 13:40:50.59 ID:ktBXBmeX
先日、4D9から08後期Xに乗り換えた
276774RR:2012/05/21(月) 14:57:46.79 ID:aYkY6VKG
>>275
なぜグレードダウンするんだ・・・。
277774RR:2012/05/21(月) 15:06:17.59 ID:ktBXBmeX
>>276
4D9、こまめにメンテしてたんだけど13000kmでステーターコイル死亡
交換して20000kmで今度はレギュとバッテリー道連れでステーターコイル死亡
こんな理由からかな。
278774RR:2012/05/21(月) 15:08:03.86 ID:aYkY6VKG
>>277
新型マジェって壊れやすいんだね
08後期Z乗りだけど4万走ってるけど
消耗品交換するだけで問題なく乗れてるよ
長く乗ってあげてね。
279774RR:2012/05/21(月) 15:34:57.14 ID:9t6FIUUa
YAMAHAの100ccで2度2万キロ以下で壊れたからもう買わんな
スズキのV100とV125は8万キロメンテ無しで走った
280774RR:2012/05/21(月) 15:37:40.83 ID:5wykbYiC
そろそろバッテリーの交換を、、、、でも高いしなぁ、、、、、
281774RR:2012/05/21(月) 17:30:43.14 ID:ngJa6Nl/
>>280
結構高いのかな?
こっちも丸4年・・そろそろかな
今のところ元気にエンジンかかるけど
282774RR:2012/05/21(月) 18:31:54.26 ID:DVtxsQ5y
中華バッテリでいいんじゃね
283774RR:2012/05/21(月) 18:45:22.75 ID:jqn4NuYc
>>282
俺もそう思う。ってか実際使ってる。ってか今のとこ全く問題無い。因みに一年間の補償付きで2600円位だったw
しかも送料無料。ウマー
284 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/21(月) 18:49:25.84 ID:JL70D5gG
>>281
用品店価格で10000〜22000円
285774RR:2012/05/21(月) 18:51:35.21 ID:jUs9zzwy
中華バッテリーは安いけど品質に当たり外れがあるって
下手すると電装品がいかれて修理費が高くつくって言われたんだけどその辺詳しい人いる?
286774RR:2012/05/21(月) 18:59:16.59 ID:jqn4NuYc
>>285
バッテリーが死ぬのは聞くけど電装品がイかれるってのは聞いた事無いな。
過電流流れてもその前にヒューズ飛ぶだろうし突然死以外心配無いんじゃね?
287774RR:2012/05/21(月) 18:59:46.09 ID:6Z+qjlGt
中華バッテリーつかって1年たつけどなんの問題もないよ
1度だけ自分のミスでメインヒューズ飛ばしたことはあるけど
あれは人為的ミスだからバッテリー自体は問題ないと思う。
288774RR:2012/05/21(月) 21:22:54.09 ID:SefD7Qvi
俺の08後期6年6万キロは今まで駆動系2回の交換と、消耗品の交換、5000キロでのオイル交換で今まできたけどついにベアリング関係が駄目になって交換になったな 乗り換えか悩むところ
289774RR:2012/05/22(火) 01:07:52.56 ID:EkT81cHr
左奥にある PASS ってスイッチは何ですか?
290774RR:2012/05/22(火) 01:12:21.39 ID:Sh7S3Ybg
パッシングのスイッチです
291774RR:2012/05/22(火) 01:16:32.90 ID:EkT81cHr
ありがとうございます
292774RR:2012/05/22(火) 01:27:50.08 ID:FpVgR2+n
↑あほ
多分若者、十代w
293774RR:2012/05/22(火) 11:05:04.20 ID:XcEsJnyS
>>288
つロンホイ
294774RR:2012/05/22(火) 12:03:54.31 ID:/HQz5AZ8
>>277
レギュもコイルも消耗品だけど距離の割りに早く壊れたね。個体差もあるんだろうけど
自分のMF06は6万ぐらいでジェネが壊れて、そのあと5000くらいでレギュが壊れたな。

>>288
どこのベアリング?
295774RR:2012/05/22(火) 12:15:13.67 ID:ChfD/syj
>>292

鬼の首を取ったように、
こういうレスをする奴って、顔見てみたい

満足げな顔してるんだろうな w
296774RR:2012/05/22(火) 13:26:04.14 ID:XcEsJnyS
PCXてマイチェンで150になるのな
高速通れる様に排気量アップするらしいがフォルツァですら高速キツいのに150で高速て死人出そう
297774RR:2012/05/22(火) 15:29:28.52 ID:rRPrPM07
フォルツァで高速キツイかな
追い越し車線多用しなきゃ平気でしょ?

そりゃ・・銀翼600乗らさせて貰ったら感動したけどさ
余裕と安定感があるね
298774RR:2012/05/22(火) 15:53:24.53 ID:lK4+E7Wo
【PCX125も残り、150が追加販売された】のが正解だよ。

フォルツァ海苔から見たら、
車体がコンパクトというのが
メリットだと思うが、中型や大型を所有していて
2台目に買うとしたら、どう考える?

税金は2400円しか違わない。
自賠は5年で10000円違うから
1年に2000円しか違わない。
車体は約3万円の差。
燃費はカタログ上で約4リットル

フォルツァ持っていれば125ccで良い気がするが、
この程度なら、150買って万一の時に高速乗れる方が
良いとも思う。

メンテナンスや部品代なんかも、多分そうは変わらないよね?
299774RR:2012/05/22(火) 16:08:42.05 ID:mol2bKZD
>>297
追い越し車線に入らない限り巡航速度90〜100kmぐらいで余裕で走れるのでキツくないよ

後は地味に車載ラジオの渋滞情報が役に立つ
300774RR:2012/05/22(火) 16:15:37.47 ID:UmCxJHer
125ccは条件が揃えばファミバイ特約で任意保険が安くなるのがメリットだよな

250ccのスクーターを持ってると150ccは食指が動かないやね
高速乗れるにしてもエンジンぶん回しっ放しになりそうだし、売れるんだろうか
301774RR:2012/05/22(火) 19:28:50.57 ID:XcEsJnyS
>>298
追加なんだね
なら尚更存在意義に疑問符だなあ
1台目としてならアリ、、なのか?

>>299
その100キロ前後でエンジン何回転よ?
余裕と言うからには3000回転程度じゃないと苦しいよ
いざというときに減速方向でしか回避出来ないし、高速燃費もクソ悪いし
>>300
普通そういう考えになるよね
で、いらねーって結論に。
302774RR:2012/05/22(火) 19:49:05.63 ID:MGkfnqa3
世界基準だとミニバイクは150がメインだよね?
125にデチューンする手間を省いてタイの標準をそのまま持ってきて売るだけだろ。
303774RR:2012/05/22(火) 19:55:42.62 ID:XcEsJnyS
いい加減二輪免許も1種類にして年数で排気量開放すりゃいいのにな
304774RR:2012/05/22(火) 19:57:24.74 ID:HBql0WXz
>>301
>>297ではないけど100km/h超えると6000〜7000回転くらいは回ってるのかな?
そっから上には振れないから余裕とはいいがたいよなぁ
ただ、燃費はいいと思うんだけど?燃費計読みで35km/lマークするし
305774RR:2012/05/22(火) 20:03:04.09 ID:n0+ZC1/9
>>303
天下り先減るから100%無理
306774RR:2012/05/22(火) 20:26:49.40 ID:frcsKBvj
MF10の100キロ巡航は6200回転だ。
307774RR:2012/05/22(火) 23:43:05.38 ID:DCZIdpeu
質問失礼します
MF08の前期に乗っています、先ほど信号待ちから加速しようとしたら回転数がさがり
FIランプが点灯しっぱなしになりました

ホンダドリームに行って点検して貰った方が良いですかね?
308774RR:2012/05/22(火) 23:54:36.12 ID:VwCym0xc
>>307
心配でしたら行った方がいいと思います。
ここで聞くよりも確実な答えが聞けますよ。

以上
309774RR:2012/05/23(水) 00:00:17.81 ID:evMQG7b/
>>307
点検って言うかその場合修理だろ…
310774RR:2012/05/23(水) 00:33:45.51 ID:3VH3AX5W
フォークオイル漏れが左だけなぜかなと思ってたけど
ブレーキパッドがあるからなんだな
311774RR:2012/05/23(水) 00:54:36.77 ID:LZhNNuGh
PCXの値段が下がるからこれから125買う人にはいいんじゃなーい?
フォル持ちには別にいらないんじゃなーい?
312774RR:2012/05/23(水) 01:47:21.46 ID:wMh1I7wF
明後日当たりにホンダドリームに行って見ようと思います

ホンダドリームじゃなくても直せますか?
313774RR:2012/05/23(水) 01:51:42.35 ID:LZhNNuGh
場末のバイク屋行けばいいんじゃなーい?
314774RR:2012/05/23(水) 02:15:12.66 ID:wMh1I7wF
ありがとうございます、近場のバイクショップに行って見ようと思います
315774RR:2012/05/23(水) 08:52:13.52 ID:928upEgM
ドリームじゃないと治せねーバイク屋ばっかだろ
316774RR:2012/05/23(水) 10:58:26.33 ID:fUrRI1k5
ミドルスクリーンって純正と比べてどの位風圧が楽になりますかね。ロングスクリーンと迷い中。
317774RR:2012/05/23(水) 13:22:23.52 ID:NLGC1K6X
オレも夏に向けて
現在装着済みのロングから
ミドル購入してミドル付けようかと思っている。

純正に戻しても良いんだけど
高速道路での風圧も少なめにしたいのと
ロング→ミドル交換が楽だろうから
ツーリング時によってロングに戻そうかとも
考えてる。

ミドルの効果を知りたい
318774RR:2012/05/23(水) 16:07:26.97 ID:uC76mghw
ミドルはわかんないんだけどロングスクリーンネタで。
自分、身長165cmでフルフェ被って乗ってるんだけど、
前方視界の真中にスクリーンの上端が来てしまうんで、
それがちょっと不満。
自分の場合、後5cm長いか短いかだと良かったのに。
他のロンスク乗りのみんなはどうなんだろう。
319774RR:2012/05/23(水) 18:32:36.79 ID:928upEgM
フルフェイスかぶってスクリーンなんか要るかー?
精々120位しか出ないじゃん
150越えたら伏せたくなるのは解るけど
320774RR:2012/05/23(水) 18:46:37.88 ID:BLtOyZfD
最近暑くなってきたせいかメットのシールドで爆死する虫の数が半端無いな…
321774RR:2012/05/23(水) 19:34:21.45 ID:DZue1/oW
昨年10月ここで購入報告した者です

当初からミドルに換えたのでノーマルが分からないのと、ナックルバイザー付けたので無い車体とは風の流れが違うかもですが、

80-100km/hではメットへの風切り音は弱く、快適です。身長173cmです
但し風切り音は結構あるので、80超えるとオーディオは聴き難い
ちなみに虫はシールドの下の方にはほとんどこない様な
322774RR:2012/05/23(水) 19:45:16.40 ID:tNMnAmAr
雨はシールド全体に当たるのでロングの様に風自体防いではいないでしょうが、風圧は流してるって感じでしょうか

自分はスクリーン越しに見るの嫌なので、ミドルにしときました
ノーマルが高速100km/h走行で風圧かなりなら、ちょうど良い選択だったかな?
323774RR:2012/05/23(水) 20:52:36.59 ID:T9EOHsEf
>>318
自分も似たような身長で同じ不満があったので、下側の取付金具に何枚かワッシャを
かませてスクリーンを少し寝かせてます。勿論ボルトもその分長い奴が必要。

寝かせ過ぎるとハンドルロックの際にミラーと干渉するので、そこら辺は現物合わせで。


324321:2012/05/23(水) 21:38:59.68 ID:wB7spzsS
>>321 はミスったorz

x 80-100km/hは風切り音が...
o 80-100km/h程度では風圧が弱く快適

110超えるとメットが顔に食い込んできます
325774RR:2012/05/23(水) 22:45:57.73 ID:XrVLVJjt
>>319
こないだまでショートスクリーンのマジェCに乗ってたもんで。
大体、冬は暖かいし安全だし。
でも、今回、夏用にジェットも買いますた。

>>318
レスありがとうございます。
なるほろそういう手があったっすか。
ってことはスクリーンの上から見る感じになるんですね。
やってみようかな。
でも自分のは、ナローハンドル+ナックルバイザー仕様、
今でもハンドルロックの際はギリに近いから_鴨...
326 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/23(水) 23:36:37.07 ID:vnLjHakv
ノーマルとロング持ってるけど
ノーマルは春、夏、秋に使って、冬はロング
高速道路使うツーリングするときとかはロングに変えてる
10前期だからボルトオンで作業も三分あればできるし便利
ミドルとか何に使うか疑問かな
327774RR:2012/05/24(木) 09:24:40.29 ID:oz8DEXo4
MF10の後期は
ロング→ノーマルスクリーンに変更だと
外装外すんだよね。

ロング→ミドルなら ボルトオン だと思うんだ(そうだよね?)

ノーマルよりは風圧落としたいし、
「今日は高速で出かけよう」と思い立ったら
その時にロングに付け替える事も安易だから
ミドルを検討している。
328774RR:2012/05/24(木) 09:39:56.10 ID:AU08WOyQ
ボルトオンの誤用
329774RR:2012/05/24(木) 14:46:34.55 ID:1dFtEbY9
どっちもボルトオンだな
330774RR:2012/05/24(木) 20:21:38.52 ID:C/PJBuWx
前期型は完全にポン付けだな。
331774RR:2012/05/24(木) 23:57:09.25 ID:Kf/uxhxt
ショップにて「フロントフォークにフォグランプを取り付けたい」と言ったら苦笑いされた やはりバネ下だから無理か・・・・
332774RR:2012/05/25(金) 00:26:16.17 ID:/16k9FNG
>>331
無理な事はない、原チャリではよく見るよ。
ショップは保安基準に抵触しそーなカスタムはしたくないだけだろ?
333774RR:2012/05/25(金) 01:29:06.50 ID:kxZV0jSt
スクートスマート履いてる人おりますか
あれどうなんだろ
334774RR:2012/05/25(金) 06:08:08.37 ID:pQfFyOJK
転倒したら割れるであろうカウルをよく付けられるよな
バイクって転倒するものだし
335774RR:2012/05/25(金) 06:09:54.39 ID:vssSO4Pj
15年毎日乗って来たけどコケたのは雪の日1度だけだな
相当下手くそ以外こけないでしょ
336774RR:2012/05/25(金) 06:29:00.53 ID:xd16WbwC
若い頃cb550foreに乗ってたがこれにしてからコーナーで倒せなくなった。
こけそうなんだよ。スクタてこんなもんか?
それとも俺が年老いたのか?
花のの中産トリオ世代だ悪いかゴラア。
337774RR:2012/05/25(金) 06:40:17.35 ID:/16k9FNG
>>336
フォルはマジェ、スカブに比べるとバンク角も深めで倒し易い車種だよ。
原付小僧みたいに足首はをケツの下ぐらいに持ってきてくるぶしで挟むと安定して倒せるよ。
338774RR:2012/05/25(金) 08:51:41.28 ID:kwJgF6CW
コケた経験かぁ・・
高校生のとき夜中
原チャで空き缶踏んづけて吹き飛んだ事がある
それ以来無いな
339774RR:2012/05/25(金) 09:17:23.59 ID:5ts6uk6C
俺は今年の正月、高校以来25年振りに嫁のアドレスでこけたw
嫁は俺が怪我してないとわかるやいなや『なにしてくれとんねん!自分のフォルツァでこけぇや!』
そら、新車だもんな…弁償させられて、靴まで買わされorz

フォルは大事に乗ろう…
340774RR:2012/05/25(金) 09:46:05.56 ID:ncV9nau+
俺は人生でコケたw
341774RR:2012/05/25(金) 09:50:06.52 ID:jUAsqnST
普段それなりに重量あるバイク乗ってて
たまにアドレスとか借りて乗ると怖いよね

ハンドル軽いし小さいし
342774RR:2012/05/25(金) 11:00:01.20 ID:l3d2+WwU
大型のネイキッド持ってるが
フォルツァのほうが高速は楽
風圧や姿勢が疲れないってのは大きいな
排気量があるから速度だせれるっつーわけでもないし

フォルは3年半くらいで6万キロのってる
キャンプ道具満載で高速もよく乗るよ。北海道キャンプツーも一度あり。積載量足りねぇ…
343774RR:2012/05/25(金) 11:13:01.05 ID:99oTOP5l
納車後2ヶ月を経て1000km点検も終え、
ちょっとDモード以外でプチぶん回ししてます。
Mモードでのシフトダウンが楽しー♪
でも、あれ発進時からマメに上げてけば、
Dモードより燃費良くなりそうですね。
344774RR:2012/05/25(金) 12:08:02.91 ID:5ts6uk6C
>>343
そうでもないよ。
回転は抑えても、パワー足りない分アクセル開けてしまうから結局燃費良くないわ。
だったらパワーバンドまでちゃんと回した方が燃費にはいいと思う。
ほんとにゆっくり走るなら別だけどね。
08後期 22km/L@大阪市内
34531:2012/05/25(金) 12:51:11.44 ID:EMsBzfsZ
>>333
純正のSX01やらから後輪だけはき替えたけど、あきらかにグリップあがった。鈍なおれでも解かるレベル。
あとは、耐久性かぁー。
346774RR:2012/05/25(金) 12:56:14.79 ID:sXbKbbRC
>>339
可哀想に
女性でもそんな言い方するんだね
347 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/25(金) 13:19:19.26 ID:Ar9d+2cf
>>344
22って酷いね
精密機械みたいな耐久レースやってる奴じゃなきゃDモード以下だね

明日から往復800kmくらいのロングツーリング行ってくるけど平均燃費38くらいいけるかな
348774RR:2012/05/25(金) 13:32:45.87 ID:in4oOyYW
普段使い(回し気味Aモード多用)で32km/L
今までの最高は酷道152号走破した時に43km/Lかな
10前期ABS
349774RR:2012/05/25(金) 13:41:50.71 ID:A87v8h5i
>>346
お前は女と接した事が無いのか?w
350774RR:2012/05/25(金) 15:05:10.97 ID:xd16WbwC
2chはほんとにええ事書いてくれて勉強になるな。

関係ないが339の記事があんまりリアルで
ついムラムラーつと
関西の美人妻だと。。。
旦那とはご無沙汰で。。。ムチムチだろうなこの嫁。。。
とか勝手に想像してやってしもうた、年甲斐もなく。
溜まってたんだろな。
悪い、犯した。想像で。
351339:2012/05/25(金) 15:25:08.54 ID:5ts6uk6C
>>350
あっはっは…まったくそのまんま、大阪在住40代前半3人子持ちのチョイムチで3年やらせてもらってない可愛い嫁です。
いくらでも犯してやってくれw
352774RR:2012/05/25(金) 16:40:15.14 ID:ZgadO9d6
女は40から別の生き物やしな
うちの客見ててほんとそう思うわ
353774RR:2012/05/25(金) 17:21:07.24 ID:rzwBGt+N
MF08後期で走行15000kmの車両に乗っているのですが
出だしにアクセルをひねるとリアからキュルキュルという音が鳴ります
これはベルトが滑っているのでしょうか?

ベルトを交換した方がいいのですかね?
354774RR:2012/05/25(金) 17:46:58.38 ID:P1K1JAD3
>>352
最初から別の生き物だ。
脳みその構造が違うし、だいたい生物学的な機能が全然違うじゃないか。
355774RR:2012/05/25(金) 17:54:24.53 ID:cld7T2QH
>>353
ガガガガッって音ならクラッチが持つ持病だから根本的な解決策はないらしいよ(夢の店長談)
そのうち何かのキッカケで大人しくなると思うけど、あまりに気になるならお店で見てもらうといいよ
356774RR:2012/05/25(金) 21:42:47.61 ID:ncV9nau+
>>342
キャノピーでも買えや。
357774RR:2012/05/25(金) 22:11:13.20 ID:jFLLdPQ0
>>355
レスどうもです。
毎回その症状が出るわけではないのですが
カーブなどでAモードで1速に落ちてからアクセルをひねると
ガガガガ、キュルキュルとたまになります。

中古で8000kmで買ってから駆動系は一切整備していないので
せっかくの機会なのでバイク屋でベルトとクラッチシュー一式交換してもらおうと思います。
358774RR:2012/05/26(土) 00:53:24.92 ID:bgwvPQ/7
うちのMF10も、高速道路300kmとか走った後にガガガキュルキュルって音がする。
そのうち治まっちゃうんだけどね。
359774RR:2012/05/26(土) 07:49:05.67 ID:kxUxCD2G
>>357
CVTの持病だね
現行のスカブはクラッチプレートを3枚→5枚にしてた
8000kmで交換するには勿体無い
結構費用かかるしね
普通に15000〜20000kmで良いよ

ガバ開け等負担のかかる走りをあまりしない方がいい
360774RR:2012/05/26(土) 10:53:22.69 ID:QNvHG3Lh
>>359
フォルは自動遠心クラッチすよ。
361774RR:2012/05/26(土) 11:07:28.02 ID:AnIWAnG+
>>357
ベルト交換直後でも普通にガガガッと五月蠅かったよ
>>359の言うように交換は15〜20千km目安でいいと思うぜ
362774RR:2012/05/26(土) 12:23:34.07 ID:xddUprPP
熱ダレちゃうん?
363774RR:2012/05/26(土) 12:23:58.87 ID:jPCoSKmF
>>359
知り合いのCJ46のスカブに乗せてもらいましたが
取り回しが重い以外は乗りやすかったですね。
8000kmで中古で購入して約8000km駆動系は無メンテなので
そろそろ交換しようかと思っています。

>>361
はい、ちょうど走行が16000kmほどなので
良い機会なので交換しようと思います。
タイヤ前後とパッドも交換してオイルも交換した直後なので
これで整備すれば新車と同じような感覚で乗れるのかと思うと
楽しみですw
364358:2012/05/26(土) 17:33:21.58 ID:bgwvPQ/7
>>362
あぁ、おそらくクラッチの熱ダレ。
高速使ってロングツーリングは不得意なのかな?
まースクーターだから設計の想定が街乗り主体とは思うけど、
でも街乗りでストップ&ゴー繰り返す方が、余程クラッチに負荷かかりそうな希ガス。
365774RR:2012/05/26(土) 22:32:03.70 ID:l7I1yOvJ
なんかエンジン辺りからタタタタって音するけどこれってタペット音ってやつかな?
このまま乗ってるとやばい?
366774RR:2012/05/27(日) 06:46:46.85 ID:BwepdJSD
>>365
多少の音なんか気にするなって整備士が言ってた。
367774RR:2012/05/27(日) 09:40:47.54 ID:lqAg0E3e
もうDモードだけでいいや
368774RR:2012/05/27(日) 09:49:07.49 ID:IpFN+p4U
>>367
いや、スタート時のみだけどSモードは要るだろ。
369774RR:2012/05/27(日) 16:21:14.06 ID:8P7Q0IZD
>>366
細かいことにこだわらない整備士wwwww
370774RR:2012/05/27(日) 17:43:34.53 ID:5lpdYO7r
どんなに整備しても新車に戻らないのは整備士が一番わかってるからねw
371774RR:2012/05/27(日) 17:52:40.08 ID:Qf2dNfRO
情けない整備士やなw
372774RR:2012/05/27(日) 19:05:06.38 ID:MSp31UlR
クレームも不具合も気にしなきゃ平気だよね。
373774RR:2012/05/27(日) 19:42:48.98 ID:MJiwmMLt
>>365
タタタタ音は私のもするよアイドリング時

気にしない もう4万キロだし
374774RR:2012/05/27(日) 20:17:36.78 ID:Dr87DZA5
常時S7。キーンって音がいいよね
375774RR:2012/05/27(日) 20:29:08.33 ID:5s8zJBur
タペット音てやつは距離走ってたり年数立てばなるみたいだけど怖いのは実は腰下逝ってたってこともあるみたいだからクリアランス調整するのもいいかも
376774RR:2012/05/27(日) 22:05:06.76 ID:MJiwmMLt
>>374
乗ってみたい・・S7モード

買い換えるかなぁ・・
FMCはやる気なしかな?まだ引っ張るか
次期モデルから海外移管って話もあったけど
377774RR:2012/05/27(日) 22:18:36.88 ID:IpFN+p4U
品質変わらず値段も安くなればチョン製でも問題無いな。
378774RR:2012/05/28(月) 00:04:05.98 ID:V7H+jjgx
今日初めて高速乗ったけどなかなか安定してて安心できたよ
379774RR:2012/05/28(月) 03:35:46.37 ID:fcKByCId
MF08のSマチックって言うほど壊れないな
ネットで見るとピーピー騒いでるから気にしてたんだが、もう8万キロ突破した
気にして乗っていたのがバカみたいだ
380774RR:2012/05/28(月) 04:10:03.87 ID:rzhr4MMO
>>378
横風 大丈夫だった?MTはエンジン周りに隙間あって抜けるけどスクーターは直撃で 恐怖感がとてつもなかったのに
381774RR:2012/05/28(月) 04:34:06.69 ID:h9JLDixs
>>378
えー、安定してるかぁ?
阪神高速湾岸線で急な横風受けて隣の車線まで流された事あるわ。
車おらんかったけど冷やっとした。

タイヤが小さいからやろな、高速巡行性は良くないわ。

382774RR:2012/05/28(月) 11:11:37.55 ID:OvgERbPp
横風にはホント弱いな。
リアヘビーだからか?フロント持ってかれて流される様に感じる。

高速ずっと走ってると右手が痛くなるので、スロットルアシストなる物を試してみた。
こんなやつ http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mg-market/cabinet/ikou_20090519/img10422135491.jpg
だいぶ楽だった。
停車時にうかつに触ると危険なので要注意だが。
383774RR:2012/05/28(月) 13:44:57.96 ID:ZlmV9I3x
>>382
お?何コレ?よさげ
どんなグリップにも装着できるのかな?
384774RR:2012/05/28(月) 13:54:48.99 ID:b0d+eMC/
クラッチの無いマシンにこれは危険やろ、、
385774RR:2012/05/28(月) 14:17:46.21 ID:aKJcDRUS
俺も使ったことあるが確かに便利だわな
用品店行くと1000円くらいで売ってるね
386774RR:2012/05/28(月) 20:38:34.22 ID:klyNGIFy
MTのツアラーには使ってたけど、ATはオカマ掘るかもしれないぞ。
387774RR:2012/05/28(月) 21:59:05.23 ID:Ph7A7uJI
フォルツァは万能だね。
ツーリングから町乗りまで広くこなせるし。
シルバーウイングは重すぎるのでイラネーナ。
高速で怖いっすか?
俺なんて口笛吹いて脳天気に乗ってますけど。
388774RR:2012/05/28(月) 23:09:45.52 ID:L3lpeDx6
>>387
化山乙w
389774RR:2012/05/28(月) 23:11:29.59 ID:V7H+jjgx
高速は快適だったけどな
ま、無風な日だったし、横風があるときなんかはどうなのか知らないけど
390774RR:2012/05/29(火) 07:01:25.76 ID:sTGdtuC6
アクアラインの橋の上で強風食らって
泣きそうになった

まっすぐ走れなかった
391774RR:2012/05/29(火) 07:28:42.72 ID:0tXiHLd2
FORZAじゃないけど3月だっけ?4月だっけ?台風並みの低気圧が来た日に
遮蔽物がない道路であまりの突風に進むことも戻ることもできずに
落ち着くまで必死になってバイクを支えてた…ワロス…ワロス…
392774RR:2012/05/29(火) 09:11:59.70 ID:EeICQFbT
山崎製パンのトラックは相方です
393774RR:2012/05/29(火) 10:00:51.74 ID:erZscBqU
裏切られたらエライ目に
394774RR:2012/05/29(火) 13:24:28.85 ID:ZwN0GEC8
そんな時はスリップストリームだ
395774RR:2012/05/29(火) 17:51:56.84 ID:n32iOA9X
なに?!ストリップだと?
396774RR:2012/05/29(火) 18:37:00.21 ID:ZIB2oM3n
海の上にかかってる橋はヤバかったな
横風で飛んでいくかと思った
まあこれはバイク共通だろ
397774RR:2012/05/29(火) 19:49:49.30 ID:rblya2X7
>>381

あんなとこ四輪でも怖いわ。
天保山過ぎてすぐの赤い巨大な橋、最高に怖い。
去年の3月、地震の直後にフォルツァで通った時には、すげー緊張した。

本当にヤバイ時は、MTモードでシフトダウンしてエンジン回転上げたら、
ジャイロ効果が強くなって安定感は向上するかもね?

湾岸線以外の阪神高速なら、100〜120キロの範囲で快適に巡航出来る。
阪神高速はそもそも4輪が100キロ以上で流れてる方が少ないかもしれない。
渋滞で完全に止まって足を付いちゃったり、
ノロノロ運転の隙間をすり抜けしたりしなきゃいけない時間帯や場所多し。
398381:2012/05/29(火) 22:18:17.39 ID:Duzo/Ahn
>>397
俺が流されたとこは中島から乗って北港までの橋の区間、110位で流してたわw
普段は大型トラックでしょっちゅう走ってるとこやけど、改めて風が強いとこて認識したわ。
399774RR:2012/05/30(水) 06:50:40.90 ID:pcNtkRvn
>>396
MTは隙間だらけだから横風が抜けるけど
ATは直撃だから 違うと思う。
海にかかった 明石大橋も怖かったけど 山の上にある新名神も怖かった。
400774RR:2012/05/30(水) 08:37:32.46 ID:ZEojQgno
>>394
真冬のクソ寒い時に時々大型トラックのケツ借りてる。
砂ぼこりハンパねぇけどなw
401774RR:2012/05/30(水) 11:52:31.25 ID:E5gCWhXF
クラッチジャダーについて

ファイナルリダクションオイルはMA指定ですわな
バイク屋がMBのものを規定より少し多めにいれるわな
それがクラッチシューのところに少し漏れてたら
クラッチが少し滑るってことあるかな?
402774RR:2012/05/30(水) 12:01:44.29 ID:psy0I9tT
>>401 MAかMBか以前に、オイルが漏れるのが問題。
403774RR:2012/05/30(水) 22:18:55.05 ID:TIHM9976
メーカー指定のE1入れ続けてきたが、交換後いつも1000キロ弱で明らかにパワー感無くなるし、S7のブン回し感もハンパじゃないし、
オイルと交換時期なんぞ取説通りで全く無問題に決まってるだろ的考えのオレですら、S9入れんで大丈夫か?と思い始めてきた。
404774RR:2012/05/30(水) 22:31:47.91 ID:b5Co3PYw
メカニカルキーが無いんだけど、あれって作れるのかな
405774RR:2012/05/30(水) 23:03:12.40 ID:u56WJtrT
技術のある鍵屋なら簡単に作れる。
406774RR:2012/05/30(水) 23:12:13.83 ID:JuMbVz64
>>405
馬鹿か?鍵無いなら無理だろが。
407774RR:2012/05/30(水) 23:22:46.34 ID:b5Co3PYw
あ、鍵屋か!なるほど。近くの鍵屋に聞いてみるよ。ありがとう。
408774RR:2012/05/30(水) 23:25:53.74 ID:+PvS39ID
いやメカニカルキーは鍵屋でも作りにくいような位置で設定してある
技術うんぬん以前にメカニカルキーのシリンダー取り外して持っていかなきゃ
いくら技術あっても無理だべ
409774RR:2012/05/31(木) 05:40:34.39 ID:4aJCc55c
買ってすぐにメカニカルキー2本とも捨ててやったぜ
ワイルドダロぉ〜〜
byすぎちやん
410774RR:2012/05/31(木) 11:58:01.49 ID:dpQPayO8
スマートーキー捨てろよ
ワイルドを名乗るからにはそれくらいしないと
411774RR:2012/05/31(木) 12:00:13.53 ID:ZWhLGeaO
スマートーキー捨てたら乗れないぜえ
byすぎちやん
412774RR:2012/05/31(木) 13:24:16.81 ID:lJprjU8c
俺なんか買ってすぐ車体を捨ててやったぜぇ〜
スマートキーだけいつも持ち歩いてるぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜?
すぎちゃん
413774RR:2012/05/31(木) 13:48:37.50 ID:ZWhLGeaO
俺なんかMF10買ってすぐ夢からバイク王へ直行したぜぇ〜
査定は半額だったぜぇ〜まだメーター3桁行ってないぜ
ワイルドだろぉ〜?
すぎちゃん

414774RR:2012/05/31(木) 18:51:25.33 ID:4FPRQ3c6
この流れならきける

最近車体買ったんだが、メカニカルキーであかなくね?まわらんぞ。
415774RR:2012/05/31(木) 19:05:37.35 ID:sIsyO1pO
>>414
シートが開くだけだよ
取説読みなさい
416774RR:2012/05/31(木) 19:07:14.72 ID:8+u0jrRW
>>414
この流れじゃなくても聞きゃいいやんw
普通にまわるぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜
すぎちゃん
417774RR:2012/05/31(木) 19:10:06.10 ID:sA/8E8FX
メカニカルキー・・
クルマのキーと家の鍵と一緒にくっ付いてるわ

シート開くヤツだっけ?
4年も乗ってて差した事無いわ
存在自体忘れてた
418774RR:2012/05/31(木) 19:14:34.41 ID:2EghKdGP
メカニカルキーは回すのに力要る癖に
キー自体は柔らかで折れやすいから気をつけろ
と、納車時に夢で説明受けたぞ

緊急用に財布の隅っこに入れてるけど使い方忘れたわ
419774RR:2012/05/31(木) 19:22:36.57 ID:8+u0jrRW
俺はメカニカルキーはスマートキーといっしょに付けてる。
どうせボックスやチェーンのキーといっしょだから。
車のキーにもリモコン付いててよく似てるから間違って持って行くこともしばしば
420774RR:2012/05/31(木) 20:55:48.02 ID:2NKaC8Qy
>>419
意味無いw
421774RR:2012/05/31(木) 21:03:28.33 ID:V7/6nm8e
メカニカルキー使えばエンジン掛けっぱなしでシート開くのか

鍵穴右ボックス開けると見えたっけか・・
422774RR:2012/05/31(木) 21:49:02.42 ID:A2+DVE71
>>406
>>408
お前ら無知だなw 
423774RR:2012/05/31(木) 23:51:49.78 ID:ql/q7xY2
今日江東区でチンタラ走って急ブレーキして当たり屋やってた奴いた。

あからさまな安全運転義務違反だから一応通報しといた。
424774RR:2012/05/31(木) 23:55:39.85 ID:ql/q7xY2
きっと人身にするだろうからって通報したらって言ったら、
その場合は逮捕できるらしいから俺の証言が必要らしく連絡先を聞かれた。
写メ撮っといてよかった。
なんか貰えるかな。
425774RR:2012/05/31(木) 23:57:25.15 ID:wvOph+6E
おなしFORZA乗りとして恥ずかしいわ。
426774RR:2012/05/31(木) 23:57:39.61 ID:wvOph+6E
晒せ!
427774RR:2012/05/31(木) 23:58:06.72 ID:b+RfVbT7
>>422
で、結局、メカニカルキーはどうやったら作れんのさ
428774RR:2012/05/31(木) 23:59:25.70 ID:0X0+7r1G
感謝状。
429774RR:2012/06/01(金) 00:21:35.72 ID:76JQlUf+
>>426
晒せ!晒せ!
430774RR:2012/06/01(金) 01:17:04.02 ID:qCb7pc8n
>>420
なんでよ? スマートキーが使えない時のタメのメカニカルキーだろ?
そのスマートキーは必ずポケットにあるんだぜ
万一電池が切れても必ずポケットにあるんだぜ
ワイ… ウッホン

まさかトランクやBOXにスマートキー入れてるのか?
431774RR:2012/06/01(金) 06:06:37.61 ID:k3UKfEbl
なんかの拍子でBOXにスマートキー入れて
丸一日放置してしまった時があるわ
乗り放題状態・・なんもなくて良かったが

気をつけようね
432774RR:2012/06/01(金) 06:19:50.94 ID:zFtyYrTP
>>431
俺も一晩鍵を入れたまま放置とかあるわ
乗り放題開け放題orz

まぁ同じく何もなかったけど
433774RR:2012/06/01(金) 07:46:47.90 ID:pEsCsHYe
>>430
走行中に落として気づかずにエンジン切っちゃった場合、ってのが一番困る事態なんだよ。
最初買った時にホンダの店員が言ってなかったか、必ず別の場所に身に付けて持っておいてくださいって。
今の状態はキーにスペアキー付けて持ち歩いてるのと同じだから、やめておいた方がいいよ。
434430:2012/06/01(金) 07:55:41.33 ID:qCb7pc8n
>>433
あー、俺の場合はキーを落とした時の対処が出来ないって事ね。
それは、どんな車でもバイクでも言える事だな。

435430:2012/06/01(金) 07:56:38.96 ID:qCb7pc8n
あ、走行中か…すまん
436 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/01(金) 08:00:16.67 ID:7KBX8Bnf
エンジンかけたまま鍵なくすとどうなるんだ?
サイド立てればエンジン切れるけどバッテリー消耗?

そこでメカニカルキー出して車載工具からカプラー出して番号うってエンジンかけろってか?
437774RR:2012/06/01(金) 08:07:24.88 ID:5N1tVQz2
エンジン切らないようにして帰宅するしかないんじゃね
一度エンジン切っちまうと再点火が面倒だし
438774RR:2012/06/01(金) 08:50:03.00 ID:qOqcUgmO
鍵はちゃんと服のポケットに入れてたよ
でもその服をシートに入れてたりする

乗り放題状態…
でも ま 一見 鍵穴が見当たらないから知識がない人はわからない はず
439774RR:2012/06/01(金) 08:56:31.24 ID:qOqcUgmO
スタンド立てたらエンジン切れるけど 切れない改造もあるみたいだね。よくわからないんだけど。
そのエンジンが切れないよう改造してあるバイクも普通に販売してて 整備士もそれを認知しながらも 『自分は 一切 そういう改造はしません教えません』状態だから どこをどうしてるの?
俺のフォルツァ(中古)がそうなんだけど
440 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/01(金) 08:59:37.03 ID:7KBX8Bnf
>>439
それサイドのカバー外してサイドスタンドから出てるカプラーいじってる
ヤフオクに商品大量に出回ってるよ

製品次第じゃ戻すことも可能じゃないかな?暖気するのに楽だけどね
441774RR:2012/06/01(金) 09:40:27.84 ID:5N1tVQz2
>>439
サイドスタンドキルスイッチを外して短絡・絶縁するだけ
442774RR:2012/06/01(金) 09:54:45.06 ID:7/5ZENk0
>>439
サイドスタンドの根元のスイッチからでてる2本の線を繋ぐだけだよ。
以前レポしたが、サイドの+側の線とPレバーの+側の線を整流ダイオードかまして結線すると、
Pブレーキ引いてる時のみサイドスタンドキャンセルになる。
安全策とはいわないが、なんかそれっぽくていい。
実際はめんどくさいがw
443774RR:2012/06/01(金) 10:18:42.88 ID:LzZd4pRE
ラジエターのファンが回らないときって、ポンプから水が送られてないときも回らないのかな?
ここ最近回ってくれないみたいでオーバーヒートすぐするぜ、MF06
444774RR:2012/06/01(金) 10:28:49.84 ID:1eSxfS+d
>>443
ウォーターポンプは回ってるとは思うが、ファンが回らないとオーバーヒートするよ。
とくにこれから夏場はヤバイよ。

サーモスタットがやられてる可能性あるな。トラックで同じ経験したわ。
どちらにしても修理が必要。
445774RR:2012/06/01(金) 10:29:47.07 ID:5N1tVQz2
オレも夏前にクーラント交換しないとなぁ
446774RR:2012/06/01(金) 10:54:48.03 ID:LzZd4pRE
>>444
了解した、サーモ見てみるわ。手元にサービスマニュアルあってよかった。
何度かオーバーヒートしてから全然冷えなくなったから、やっぱサーモいかれちゃったかな・・。
447774RR:2012/06/01(金) 15:35:36.92 ID:g8KTkj3u
>>446
自分はサーモのゴムが劣化して冷却水漏れて交換。
ちなみにサーモassyは2960円だよ。工賃高そうだから自分で交換したw
448774RR:2012/06/01(金) 16:22:09.37 ID:vxlFW7fR
>>447
純正のやつ?
オクの探したけど出品無しだ、中古屋漁った方がいいかな
たまに水たまりになってたからサーモかホース劣化っぽいぜ
449774RR:2012/06/01(金) 21:11:51.13 ID:AATV7lGb
450774RR:2012/06/01(金) 21:48:55.27 ID:VC5Jj1eS
451774RR:2012/06/01(金) 23:16:47.39 ID:g8KTkj3u
>>448
そう純正品。
最終版のパーツカタログで2260円なのに随分上がったもんだ。
どのパーツも2割ぐらい値上げされてるよ。
サーモからも漏れてたけど、キャブへのホース、ラジエータへのホースもカチカチで少し漏れてたから交換した。
ヘッドカバーからのオイル漏れもあったから一緒に交換した。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1336614037617.jpg
452774RR:2012/06/02(土) 06:56:11.94 ID:XweoOBgI
>>442
じゃあ面倒でもやるぐらい 前の持ち主は相当好きだったんだな
453774RR:2012/06/02(土) 09:50:10.54 ID:pqongevt
サイドスタンドの線はつながない方がいいぞ
ふいに移動した後忘れてヒヤッとするぜ

そんなばかなwwwお前があほなだけだろwwww
って思うだろ
そんな子はやればいい
454442:2012/06/02(土) 11:32:20.82 ID:fZeUXqKf
>>452
やったのは俺だよ。
めんどくさいのは、キャンセルするにはPレバー引かなきゃならないから。実用性はただのキャンセルに比べたら遥かに劣る。
暖機の時便利だけどね。
そんなカラクリみたいなんが好きだからやってみた。

やってみようと思う人はダイオード忘れずに。
Pランプつきっぱなしになるよ。

>>453
結構いるぞw 大半は原チャリとチャリンコで見るけどな
455774RR:2012/06/02(土) 11:37:32.37 ID:3ZXG5vou
確かにエンジンかけたままサイドスタンド立てたい時はあるよな。
だが、パーキングブレーキと連動させるとか一見安全に細工したつもりでも、制動力はプアだもんな。
暖気を理由にやりたがる人もいるけど、暖気そもそも必要か?
その辺リスクも踏まえて取捨選択すればいい。
ただ、やっぱり万一の時に他者を巻き込まないで欲しい。
456774RR:2012/06/02(土) 15:32:58.04 ID:9G75YvML
バカスクはバイクじゃないかバカスク板を作ってそこでバカ自慢をすればいい
457774RR:2012/06/02(土) 16:13:00.55 ID:GedDzY1d
暖気は別に要らないと思うよ
最初だけ回転抑えめでゆっくり走れば
458774RR:2012/06/02(土) 16:45:14.61 ID:2GxyddkL
>>456
俺はすり抜けもしないしDQN改造もしないぜ
リッターがすり抜けしてるとバカスクよりたち悪いと思っちゃう
459774RR:2012/06/02(土) 16:58:20.29 ID:9G75YvML
>>458
すり抜けしなかろうが改造しなかろうがビクスクw乗ってる時点でバカスクなんだよwwwwww
460774RR:2012/06/02(土) 17:04:56.42 ID:HM1jXICU
>>459
スクーター嫌いなのにスクータースレが気になって気になってしかたないんですねw
461774RR:2012/06/02(土) 17:12:06.83 ID:XweoOBgI
>>459
そんなこと言ってた時期もあったな
150も出ないバイクなんか不要だろwww とか色々ね。
でも渋滞で 車の奴らはブレーキを踏み離ししてるだけ
バカスクもアク入れてるだけ
なんでMTは暑さで意識朦朧としながらギア入れて半クラしてるんだろ… 馬鹿じゃね? と考えるようになって今に至る、と
462774RR:2012/06/02(土) 17:13:32.22 ID:HRk/Lqfc
>>459
ビグスク乗り見かける度、直に言えばいいじゃん。
リアルじゃなにもできねーネット番長。
463774RR:2012/06/02(土) 17:39:31.79 ID:z4TgwiC4
他スレでも荒らしてる暇な奴なんだからスルーしろよ
464774RR:2012/06/02(土) 18:56:52.00 ID:hPXBHqQm
ビクスクじゃねえよ
ビグスクだ間違えんな
465774RR:2012/06/02(土) 20:07:45.42 ID:V4A7Ytmp
ビグスクじゃねえよ
ビッグ
ビッグスだ間違えんな
466774RR:2012/06/02(土) 20:34:34.27 ID:LPKEj5jC
伝われば何でもいいじゃん?
467774RR:2012/06/02(土) 21:24:41.48 ID:BGzdxuB/
>>459
バイクですり抜けしないとか、バイクの唯一の特権みたいなもんなのに、車と同じ挙動で満足ならバイクなんか乗る意味無いだろ。
468774RR:2012/06/02(土) 22:09:12.76 ID:POWJYJQw
まさに正論
469774RR:2012/06/02(土) 22:12:22.14 ID:BGzdxuB/
アンカーミスったw
>>459じゃなく>>458の事な。
470774RR:2012/06/02(土) 23:08:14.82 ID:Mtih8Jn2

ちょっと 聞くけど
バカスク DQNスク
許されるスク の境界線て
なんだ 教えて
471774RR:2012/06/02(土) 23:18:43.43 ID:BGzdxuB/
因みに俺は車運転してる時はバイクなんざ邪魔以外の何物でもないから>>458みたいな車と一緒にチンタラ走ってる、のろまでとろ臭いバイクなんざウザくてウザくてしょうがない。
とっとと視界から居なくなれと思ってる。
>>458はすり抜けしないなのが紳士的とでも思ってんならそりゃ大間違いだ。
むしろすり抜けもせず何時までも前走ってるバイクの方が害だから。
だから俺は車運転してる奴の為にも、早く居なくなってやろうと言う想いもあってすり抜け出来る時は極力すり抜けする。
472774RR:2012/06/02(土) 23:29:41.86 ID:BGzdxuB/
>>470
俺の思うバカスクは、くわえ煙草からの吸い殻ポイ捨て、爆音下痢ラップ垂れ流し、ノーヘル、信号無視、運転しながら携帯弄る、まぁこの位かな。
カスタムに関してはロンホイだろうがエアサスだろうが電飾だろうがバカスクとは思わない。
要は他人に迷惑掛けるか掛けないかが肝心なだけだろう。
473774RR:2012/06/02(土) 23:29:47.68 ID:Csq0/1g8
>>470
違法マフラーをつけてるかどうか。
474774RR:2012/06/03(日) 00:13:59.92 ID:cVj6i6Sd
誰に許されたいんだ?
475774RR:2012/06/03(日) 00:57:45.06 ID:yu7IOdYD
>>471
それって乗ってるやつのモラルの問題でバイクは関係なくね?
車でタバコ持った手出して吸い殻ポイ捨てするやつだっているし
爆音で音楽聞いてるやつだっているだろ?
板のローカルルールも守れねえ、スレ荒らしに来てるだけのやつが何吠えても無駄だよ
476774RR:2012/06/03(日) 01:05:20.54 ID:vR4UuQte
すり抜け自慢とか
>俺の思うバカスクは、くわえ煙草からの吸い殻ポイ捨て、爆音下痢ラップ垂れ流し、ノーヘル、信号無視、運転しながら携帯弄る、まぁこの位かな。
自分がこれと同じベクトルだって事分かってないよな
477774RR:2012/06/03(日) 01:09:06.30 ID:1WZ2M68p
>>475
俺のどの辺のレスがスレ荒らしなのか詳しく説明してくれ。
大体2chで板のローカルルール守ってないとかw初めて言われたわ(爆)お前なんだろ?すり抜けなんかしないって言ってた奴w
馬鹿にされた気分がしてムカついたのか?
478774RR:2012/06/03(日) 01:15:01.94 ID:1WZ2M68p
ハイハイ、すり抜けが怖いとか、運転下手糞で出来ない奴はチンタラ車と一緒に仲良く走ってろよ。
言っとくけど、すり抜けは全部が全部違法じゃネーから。
479774RR:2012/06/03(日) 05:25:26.96 ID:EUYwik3G
125cc以上のスクーターは改造してあろうがなかろうがすり抜けしようがしまいがみんなバカスク
480774RR:2012/06/03(日) 06:48:25.31 ID:bkCcKBhg
ホンダのサイトに純正部品金額って載ってる?
ちなみにmf06です
481774RR:2012/06/03(日) 06:53:06.94 ID:xip4DnQ8
なるほどゴールドウィングもバカスクかぁ
482774RR:2012/06/03(日) 07:15:06.63 ID:smHA5V2M
インテグラ700
483774RR:2012/06/03(日) 07:17:45.77 ID:xip4DnQ8
MTしか乗ってなかったときは>>478みたいな考えで MTって 意外と暇ですり抜けしたくてたまらない衝動に駆られる
ただ スピーカーがあると ほんと変わる
あとチョーク引っ張って暖気しないとエンストするってこともないし
普通の傘がシートに入るし 今までの苦労はなんだったんだろ…と
484 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/03(日) 07:18:15.36 ID:4x9mvhhn
T-MAX
シルバーウイング
485774RR:2012/06/03(日) 07:49:16.62 ID:LBEmuoPr
>>480
載ってないよ。パーツリスト買わないと。
でも値段上がってるからパーツリストの2割り増しぐらいの値段かと。
パーツ名書いてくれればパーツリストの値段書くよ?
486774RR:2012/06/03(日) 07:49:44.74 ID:8li2YFsX
>>479
お前 友達いないだろ
487774RR:2012/06/03(日) 08:14:21.29 ID:PrjxD5cv
俺ビビりだからすり抜け自体が怖いというよりすり抜けて後ろの車に怒りを買う恐れが怖い
もしヤクザの車の前に割り込んで苛つかせたらやだし…
488774RR:2012/06/03(日) 08:17:14.14 ID:2INRY/S9
色がムラサキ=バカスク
489774RR:2012/06/03(日) 09:18:50.96 ID:1WZ2M68p
>>487
うわぁ、そこまで考えるか?
490774RR:2012/06/03(日) 11:20:57.51 ID:vR4UuQte
>>489
それでこんな寂れたスレで何がしたいんだ・・?
DQN運転自慢?
491774RR:2012/06/03(日) 11:28:07.52 ID:vR4UuQte
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   
かわいそうだから放置してやろうぜ、な?
492774RR:2012/06/03(日) 20:16:04.80 ID:Z7NM5zkC
コンビブレーキを前輪側のレバーにつけることってドリームさんいけばできるかな?
左手はシフト操作とかに集中したいからやりたいんだけど
493774RR:2012/06/03(日) 21:14:19.47 ID:w1RTFezp
今日契約してきたー。

初めてのビクスクだから緊張する。。。
494774RR:2012/06/03(日) 21:21:51.89 ID:Z3QeDge5
>>492 君はブレーキングを訓練した方がよいよ
495774RR:2012/06/03(日) 22:53:33.39 ID:uraVUXDD
乗り始め3ヶ月、シフト操作開始後1ヶ月の自分はどっちかっつーと、
シフト操作に集中すると方向指示器の戻しがいー加減になってしまってるのがorz...
因みにブレーキはエンブレ+右(前輪)優先。
496774RR:2012/06/03(日) 22:58:46.64 ID:Z3QeDge5
コーナー手前のブレーキが上手いヤツは速いんだ
497774RR:2012/06/04(月) 00:34:30.27 ID:181xj8py
>>493
おめでとう。
何色で乗り出しいくらでしたか?
498774RR:2012/06/04(月) 07:11:43.58 ID:baYp0Fbj
>>492
それはダメだろw 危なすぎる
>>494の言う通り練習した方がいい。
499774RR:2012/06/04(月) 10:50:21.86 ID:uXJbeV7n
ヤフオクに凄まじいMF08後期バカスク出てるな
タイヤはおはぎみたいになってるし、Fブレーキ抜けでまだ乗るつもりだったとか
よくこれで走って事故しなかったな
500774RR:2012/06/04(月) 12:29:04.00 ID:18nB1Jfx
>>492
そっけない様だが>>494の言うとおりだとおも。
ブレーキングは奥が深い。
せっかくスクーターに乗ってるんだから、シフトチェンジに煩わされないでブレーキングに集中できるのをメリットと考えてみ。
ギミックは単に慣れれば問題ないさ。
501774RR:2012/06/04(月) 14:12:04.09 ID:iB5za0C1
>>499
どれ?
502774RR:2012/06/04(月) 14:46:19.56 ID:uXJbeV7n
>>501
Googleでメディカルキー MF08 で検索してみ
503774RR:2012/06/04(月) 15:24:20.75 ID:k/+xzRwz
>>501
すぐわかるよ。これか!って感じで
504774RR:2012/06/04(月) 17:00:49.30 ID:QMNj2xzh
センタースタンド立ててハンドルは左に切っているのにタイヤは右に向いて傾いている不思議
乗るまでにはタイヤ前後交換して、シート張り替えて、ブレーキ直して、外装修理すると
普通に買った方が安いな
505774RR:2012/06/04(月) 17:00:54.50 ID:HRncXqjr
>>492
適度なブレーキとアクセルの加減は、MTもATも基本的に変わらないもんな。
MT乗った事ない? 
エンジン吹かしながら半クラの代わりに後輪ブレーキ上手く使うとカーブ出口の立ち上がりいいよ。
右手だけでアクセルと後輪のブレーキを両立できるなら器用で結構だけど。
506774RR:2012/06/04(月) 19:29:49.26 ID:iB5za0C1
>>501です
皆さんありがとうございました

かなりお疲れなバイクですね
507774RR:2012/06/04(月) 20:01:02.72 ID:lq+dNlMh
ネオテック買ったけどMF10のメットインに入らん
少しフリップアップさせた状態で押し込めば入るんだけど大丈夫なのかなあ
508774RR:2012/06/04(月) 21:52:41.51 ID:baYp0Fbj
>>499
こんなかわいそうなフォルツァがいるんだな
509774RR:2012/06/04(月) 22:21:03.47 ID:SVygv2lm
>>497
ありがとう。
色は白で、乗り出しは92です。
510774RR:2012/06/05(火) 00:54:05.85 ID:dTi8gm4a
92万www
511774RR:2012/06/05(火) 00:57:52.60 ID:CzfeJCEF
>>509
高いな。オプションてんこ盛りだな?
512774RR:2012/06/05(火) 01:09:58.30 ID:r2OTWzJU
ビグスクに92万とかアホかと
513774RR:2012/06/05(火) 01:22:14.26 ID:91Ou0dM0
>>509 92万てどうなってんだよw
514 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/05(火) 01:26:37.36 ID:Hu5Uex9G
>>509
無限仕様かなんかか?
515774RR:2012/06/05(火) 01:44:05.47 ID:CzfeJCEF
マフラー、HID、リアショック、ETC、大物4点つけりゃそれくらい逝くね。
別におかしくない。
516774RR:2012/06/05(火) 01:48:06.88 ID:Cr7ij9YP
バイクに90万とか
中古で程度の良い車が買えるじゃんか

まぁどう思うかは人それぞれだよね。

俺はそこまで出すなら車を買うけどなー
517 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/05(火) 01:49:03.16 ID:Hu5Uex9G
>>515
そのなかだとETCとHIDは欲しいね
518774RR:2012/06/05(火) 01:52:31.39 ID:OXPftFZi
何故すぐ車を引き合いに出す奴居るんだろ?
俺ならハーレー買うとか、隼買うとかならまだ分かるんだけどな。
ってか大体車なんか皆持ってるだろ?
519774RR:2012/06/05(火) 02:23:21.28 ID:pPIbwsSD
自転車でも数十万のに乗ってるやつが昔よりは増えてきたからね。
趣味の乗り物なんだし、別に車と比べなくてもいいんじゃね。
車でもカーオーディオやナビに100万以上つぎ込んでたりすると、
「もう一台軽自動車買えるね」とか言うやついるけど、別に
軽自動車いらねえから。
520774RR:2012/06/05(火) 03:35:31.26 ID:z9xbYDVI
バイク屋だが92万はいくらなんでもぼったくりにも程がある
というか、よくそれで、はい、いいですよって言ったと思うよ
利益も損得も関係ないからハッキリ言ってやるけどマジで止めとけ

擁護してる奴はバイク屋本人だろwww
といいたくなるレベル

二輪車ってのはコケたり、台風や予想外の事故で倒れるもの。
それと車や他のものと一緒に考えちゃいけない。
92万で買って納車後たまたま出てきたおばちゃんにぶつかり三叉終了
はーいそれ査定ゼロ円です。

それで、いいよ^^って言えるなら別だけどな
521774RR:2012/06/05(火) 03:38:47.03 ID:z9xbYDVI
>>499
見たけど査定額ゼロ円だろ
今入札してるやつは正気とは思えん。
522774RR:2012/06/05(火) 04:27:33.76 ID:c9u7cRbI
>>521
業者やろな。バラバラにして部品をまた売るとか
どんな事故車でも金にはなるらしいよ。
523774RR:2012/06/05(火) 05:28:53.99 ID:a0U/RAiz
ホンダの純正アラームを取り付けようとしてるんですが、オプションカプラが見つかりません、、
mf10に乗ってるのですが、オーディオパッケージだとついてないとかってことはありませんよね?
524774RR:2012/06/05(火) 06:29:32.43 ID:2RzMbCIO
車は車検あるから 4年以上乗るのならフォルのほうが良い…という考え方もある
車はプラモじゃなく走る税金だからねぇ
525774RR:2012/06/05(火) 07:29:22.23 ID:3VwGlFa7
>>524
車検がないからセルフメンテナンスが大事
メンテフリーじゃないからな。
526774RR:2012/06/05(火) 07:45:25.44 ID:gthqtEv3
損得勘定で言うなら二輪も四輪も所持しないのが一番お得w

527774RR:2012/06/05(火) 08:03:33.50 ID:1RhItSTO
92万円ってそんなに高いかな?
正直、持ってる車の1/10だし、1stバイクの1/5だから安いなって思ってたのに。。。

オプションてんこ盛りではないけど、ABSオーディオ付きでマフラー、アルミステップ、イモビアラーム、ミドルスクリーン付けた。
あと小物ちょこちょことメンテナンスパック、これで92万円だった。
ちなみにドリーム店で購入。
528774RR:2012/06/05(火) 08:08:07.50 ID:3VwGlFa7
www
529774RR:2012/06/05(火) 08:25:03.65 ID:lzJ0k41z
ファーストに500万のバイクて何買ったw
俺のSSでさえ200万なのにwww

でも車は安いな
もっと良いのいくらでもあるだろ
530774RR:2012/06/05(火) 08:26:55.15 ID:r2OTWzJU
金持ちもビグスクなんて買うんですね^^
貧乏人の乗り物だと思ってました
531774RR:2012/06/05(火) 09:26:16.35 ID:NScwgpEW
金銭感覚は人それぞれなんだからそれくらいにしとこうぜ
532774RR:2012/06/05(火) 10:38:57.29 ID:NjZl7RnY
素のフォルツァ、安い店だと新車50万切ってたりするけど、
オーディオABSって時点で、どんなに安くても新車65万はする。
チョイとカスタムすりゃ80〜90万くらい普通ですよ。
ま、俺は新車PCXくらいの予算で程度のいい中古にしたけど。
533774RR:2012/06/05(火) 11:09:19.56 ID:z9xbYDVI
どうせ転んだら一緒だしな
534774RR:2012/06/05(火) 11:16:10.80 ID:N0IVZuyQ
>>499,521
説明欄のメディカルキーに吹いたwww
医療機器かよこれwww
535774RR:2012/06/05(火) 12:05:42.42 ID:d4eJyJwN
>>532
だな。
自分はHID、グリヒ、ロンスク、ガラスコーティング等で90超。
因みに本体は66だたー
536774RR:2012/06/05(火) 12:06:01.72 ID:1RhItSTO
物議を醸してしまい申し訳ない。。。


>>529
1stバイクはCVOのFLHTCUIですよ。
車はオープンカー好きなので、'08のE85とMY10の987Sに乗ってます。


ちなみにFORZAは確か17〜8万円程度の値引きだった気がする。
正直値引きなんて期待してなかったから、これでも「安い!」って
思っちゃったんだけど、そうでもなかったのか。。。
537774RR:2012/06/05(火) 15:03:46.19 ID:c7E1yhwX
そんな奴がなぜ250を選んだのだろうか
538774RR:2012/06/05(火) 15:10:41.07 ID:H24ReCHS
俺の1stバイクはJOGだった。
2ndもJOG、3rdもJOG

34になって初めてスカブ買った
539774RR:2012/06/05(火) 15:51:00.78 ID:qWjT4WCc
俺の1stは 薔薇
  2stは YZR50
  3stは NSR250
  4stは MCX50
  5stは XJR400
  6stは アドレスV100
  7stの フォルツァ250ABSが二輪で初の新車
540774RR:2012/06/05(火) 16:30:38.94 ID:Cr7ij9YP
いままで乗ってきたバイクはすべて中古ですが何か?
541774RR:2012/06/05(火) 16:53:04.93 ID:z9xbYDVI
542774RR:2012/06/05(火) 20:36:33.98 ID:jcoI4Fih
高いなぁ・・オレのCB1300が
コミコミ100ピッタシだったのに
543774RR:2012/06/05(火) 21:28:59.68 ID:ywJeEVb+
>>542
100かぁ…嫁はん買ってくれへんやろな
CB1300 マジでほしぃ
544774RR:2012/06/05(火) 21:33:22.12 ID:NScwgpEW
>>543
離婚届と見積書を見せてどっちか選べと言えばOK
545774RR:2012/06/05(火) 21:38:13.38 ID:Y0sx3VsK
>>536
997turboS乗りの俺でさえ、ビグスクに100諭吉はありえんなぁ。
おれは見栄っ張りだからボクスターはちょっと。カリフォルニアはマジで欲しい。
確かにこのクラスになると、車検とコーティングで大台に近づいてしまうけどさぁー。
546774RR:2012/06/05(火) 21:42:17.98 ID:lzJ0k41z
>>545
を、ナカーマ
うちのはGT3RSだけど
547774RR:2012/06/05(火) 22:08:07.18 ID:RKoOABWj
>>544
それやると離婚届けにサインされて購入資金の100万を慰謝料として持っていかれるぞw
548774RR:2012/06/05(火) 23:28:16.78 ID:GZM+JkXC
えらい景気のええ話やな〜。
しかしどんな金持ちも夜はしこしこ2ちゃんねるなんやなw
549774RR:2012/06/05(火) 23:55:42.78 ID:2RDULu9g
新車で買う時、みんなはどんなオプションや用品つけてるの?
俺はMF10買った時、HIDとU字ロックとバイクのカバーだった。もうじき4年経つなあ。
ETCは後付した。
550774RR:2012/06/06(水) 05:33:03.46 ID:u8GXtIU4
>>549
初期型の10ABSオーディオ無し車(◯んこ色シート)新車で買って4年過ぎたです
ミドルスクリーン・ETC・イモビアラーム・パネル類数点付けて70万でした
U字ロックとバイクカバーは無料でもらいました

もう4万キロ超えたぁ
551774RR:2012/06/06(水) 12:21:04.29 ID:tuduRb0p
車は1500HVで220万
バイクは1400で165万
デカスクは250で60万
今年の上半期だけで全部買っちゃったから余剰資金がだいぶ消えたorz


552774RR:2012/06/06(水) 15:24:37.34 ID:bi0BSdm0
ETCとナビとガイガーカウンター付けて福島仕様にしたぜ。
キャンプいってくるぜ。
553774RR:2012/06/06(水) 15:28:51.84 ID:2Jg3hE82
良いなぁ無職は・・・
554774RR:2012/06/06(水) 15:35:16.06 ID:bi0BSdm0
無職だけど、都内家持ちだぜ。
555774RR:2012/06/06(水) 18:18:48.05 ID:qU55q1TO
外出先での盗難、イタズラ対策ってどうしてます?
556774RR:2012/06/06(水) 18:23:19.11 ID:Of0PhOk0
悪戯や盗難されかねない場所に停めない
557774RR:2012/06/06(水) 22:11:04.17 ID:u8GXtIU4
>>555
長く停める時はディスクアラーム付けたりしますが
自爆すると超ウルサイ・・
558774RR:2012/06/06(水) 23:38:46.04 ID:Z0D32zay
例のMF08147,000まで逝ってた
バカスクはバカの元へ届く運命なんだな
559774RR:2012/06/06(水) 23:47:04.71 ID:b2DCAmpK
これとんでもねー業者じゃねーか
度々あちこちのオクに出して吊り上げ
まあ買うヤツもアホだが
560774RR:2012/06/07(木) 01:16:40.43 ID:rIi1+kWv
>>558 >>559 これは酷いな 有名な業者かなんかなの?
561774RR:2012/06/07(木) 01:28:35.31 ID:+sAXv3sm
最近はオークションや通販で買ったバイクが壊れたと持ち込むお客が増えてるんだけどトンデモナイ車両ばかりで困る
と、夢の店長が嘆いていたのを思い出した
562774RR:2012/06/07(木) 07:06:42.33 ID:OUQufGDK
>>518
都会住みだと、まじで車いらんぞ。
563774RR:2012/06/07(木) 07:39:37.40 ID:jzmbON87
質問よろしく。ビクスクの7速電子制御は急な下り坂で
1速固定でエンジンブレーキを使ってはしれますか。
564774RR:2012/06/07(木) 07:52:58.15 ID:Y7W8zh6h
>>563
オーバーレブにならない限りでシフトダウン固定できるよ。エンブレきく。
565774RR:2012/06/07(木) 08:40:39.59 ID:8o8EfvlB
>>563
出来るが急勾配の下りで減速しすぎると遠心クラッチが勝手に切れてニュートラル状態になる。
アクセルを煽ってやると繋がって再びエンブレ効くが、なかなかめんどくさい。
566774RR:2012/06/07(木) 09:45:20.65 ID:7f8QsLch
ありがとう。
567774RR:2012/06/07(木) 10:09:46.14 ID:uf34AVbd
>>562
中途半端なデカさの電気製品とか買ったら車無いと不便じゃね?
568774RR:2012/06/07(木) 10:21:13.75 ID:ivk0lZBM
俺は金があったらビグスクなんて乗らず車買ってる
軽の中古程度ならビグスク買える金で買えるが軽は欲しくない…
569 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/07(木) 10:26:03.79 ID:wLAAtg0Z
通勤、ちょっとしたお出かけ、ツーリングはフォルツァがあった方がいいわ
車は遠出と彼女が楽したい時だけで実際十分なんだよな

電化製品は配送でもええやん
570774RR:2012/06/07(木) 13:46:03.41 ID:rYalb3ck
>>561
本当はそうやって故障したからとショップに出すような人間はオクや個人売買に
手を出しちゃダメなんだけどな
571774RR:2012/06/07(木) 15:01:36.83 ID:VWHqDfyU
安く買えるからといって気軽にオクに手を出す奴増えたよな

怖いもん知らずとはこのことかな
572774RR:2012/06/07(木) 18:07:19.15 ID:f0zh5UwI
>>570
いやいや壊れたら修理に出すのは当たり前だろ
ディーラーが修理面倒くさがってどーすんたよ
町のバイク屋ならまだしもドリームのセリフじゃねーよ
恨むなら壊れ安いバイク作ったメーカーサイド恨むのが筋だろ
入庫して工賃発生して文句言うとか何様なんだか

それともSマチックのオーバーホールや
クランクシャフトの交換まで自分でやれんのか?
オク買いを肯定する訳じゃないが金貰って文句言うのはプロ失格じゃね?
573774RR:2012/06/07(木) 18:31:59.25 ID:b1pM2pRO
>>572
何顔真っ赤にしてんの?
外装ボロボロ、フレーム捩れ、シートは破れ、ブレーキも壊れたバイク持ってこられても
正直困るだろ

そういう輩は結局最後には工賃たけえとかいってキレて帰る
574774RR:2012/06/07(木) 18:34:45.70 ID:uMRQgSAW
>>572
プロの目からみて、明らかに中古商品としての価値が疑問って意味だよ。
よくこんなの買ったなって思われるわけだよ。
575774RR:2012/06/07(木) 18:39:50.63 ID:OUQufGDK
>>567
ああそれはわかる。扇風機とかね。
576774RR:2012/06/07(木) 18:46:09.60 ID:b1pM2pRO
今時ネット通販で買った方が安くね?
577774RR:2012/06/07(木) 18:49:44.97 ID:rzfTj4TK
やっと明日納車だー。
最初に「これは買っとけ!」っていうものありますか?
578774RR:2012/06/07(木) 18:51:40.41 ID:bXB1lTHq
>>578
ヘルメット
579774RR:2012/06/07(木) 18:58:23.19 ID:uMRQgSAW
>>577
初バイク?
ロンツーしたいならETCとシガソケとカッパ。
580774RR:2012/06/07(木) 19:08:59.51 ID:VWHqDfyU
>>577
・任意保険
あと、なんでもいいからスポーツタオル的なものと
ポケットティッシュもっとけよ

少々遠足みたいだが役に立つぞw

581774RR:2012/06/07(木) 19:11:08.27 ID:VWHqDfyU
>>577
あと…











納車おめ!
582774RR:2012/06/07(木) 19:17:45.48 ID:YkW5FKGK
>>577
おめでとう。
何色ですか?
とりあえずはヘルメットシールドの曇り止めかな。
583774RR:2012/06/07(木) 19:21:03.71 ID:f0zh5UwI
>>573
困るどころか毎度ありだろ
修理したら儲かる
しなくても損しない
プロとしての姿勢の問題

>>574
自分とこ通してない車両の買い値がいくらとか関係なくね?
修理代高いほうが儲かるんだし

自分のしたい仕事しかやりたくないなら個人店やれってこった

584774RR:2012/06/07(木) 19:22:10.23 ID:+sAXv3sm
>>572
スマン、前後の流れを省いて端的に書いたのがわるかった

オクや通販で実車も確認せずに購入してすぐに不具合発覚
「程度最高という触れ込みで買ったのに故障した」とか言って持ってくる人が多い
んで預かってみるとトンデモナイ状態、車両を安く買えてもメンテや修理代で結局高く付くんだからせめて実車を確認して買えばいいのにね

という嘆きね
585774RR:2012/06/07(木) 19:29:22.37 ID:f0zh5UwI
>>577
おめっとさん
グローブと夏場でも着れるライダースジャケットもね
あと出来ればHID

>>584
それならわかる話だな
オクなんて査定に満足いかない素人が売ってる訳だし素人が保証や保険ケチって貧乏くじ引きに行くとこだしな

ただディーラーの相場も微妙だけどな
586774RR:2012/06/07(木) 20:41:45.31 ID:ug1Jqq7J
>>577
バイクカバー
587774RR:2012/06/07(木) 20:56:05.82 ID:b1pM2pRO
>>583
だから何で顔真っ赤なの?
もしかしてヤフオクでボロつかんで修理断れたクチ?
588774RR:2012/06/07(木) 21:13:40.21 ID:f0zh5UwI
>>587
残念だが的外れ
煽るならもっとお上手にね
589774RR:2012/06/07(木) 22:00:48.94 ID:b1pM2pRO
>>588
・・・w
590774RR:2012/06/07(木) 22:18:36.08 ID:ljQPXkxH
>>577
おめっとうさん!
これから夏だけど出来ればフルフェイスのメット。チンオープンついてると楽でいい。
夏ならなくても苦にはならないが、冬はライダージャケットあれば寒さは半減する。

あとカッパとパンク修理セットを積んでおくと便利
591774RR:2012/06/07(木) 23:24:53.15 ID:v1Us0xcR
何か客VSバイク屋でアツくなってるみたいだけど・・・

俺も自分で動けない+金がない(出す気がない)人は個人売買とか激安店でバイクを買うべきではないと思う。


>>577納車おめでとう!
新車か中古かわからないけど
俺の場合は千葉の激安店で中古08を受け取った足でライコ行ってタイヤとパッドその他替えてバイクカバー
買いなおしたよ
納車整備で3万払ったのに・・・と一瞬思ったけど、自分の好きな部品新品で付けられたんで
気持ち良く家帰れたな。それでも他店よりまだ安い位だったし。

ドリームにも点検とか修理出してるけど冷たい事言われたことは無いな。
車検証ケースでどこで買ったかわかってるハズなのに
整備代も安くないけど、ちゃんと説明してくれるし、調子良くなるから納得はできる。

バイク屋さんも大変でしょうが、がんばっていい仕事して儲けて下さい。
592 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/07(木) 23:28:23.85 ID:wLAAtg0Z
>>577
装備
ヘルメット(システムメットがおすすめ)
バイク用のカッパ(シーズンだしね)
ヘルメット(二人乗り用にもう一個あると便利、女の子乗せるならジェットがいいかも)
ガソスタのカード
グローブ(スリーシーズン用と冬用)
ライダージャケット(夏用とスリーシーズン用とできれば冬用も)
ETCカード

バイクの装備
HID(明るさが段違い)
グリップヒーター(あると便利)
ETC(ツーリングなので活躍)
ロングスクリーン(ツーリングで活躍)
オーディオ(ラジオも聞けて便利)

洗車用品
シリコンスプレー
ワックス(液体タイプがおすすめ)
593774RR:2012/06/07(木) 23:42:23.18 ID:uMRQgSAW
>>592
あーシリコンスプレーは欲しいね。
フロントフォークインナーの錆防止に、たまーにシュッシュ。
594774RR:2012/06/07(木) 23:43:57.73 ID:hNcHr1QR
洗車かぁ・・
軽く水洗い
フクピカでボディ拭く
シリコンスプレーでウレタン部分と
ホイール・タイヤ側面・エンジン・スイングアーム・リアショックなどを拭く
プレクサスでボディ拭く
シートクリーナーでシート拭く

マメにやればずっと綺麗
595774RR:2012/06/07(木) 23:55:24.87 ID:bfj58eu5
ETC、ってそんなに必要かなぁ...
だって、まず高いしw。
いや、便利なのは存じております4つ輪には付けてるし。
すいません、まぁ基本2輪で上使ってたら2輪乗ってる意味ないやん、
って思ってるヒトなんで。
たまのロンツーだったら料金所でETCカード渡して一時停止も一興かと思ってます。
596 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 00:10:40.98 ID:UPAXac7J
>>595
やっぱりバイクのETCは便利だよ
慣れると普通の有料道路の料金所で
止まるのが苦痛になっちゃう
597774RR:2012/06/08(金) 00:17:43.52 ID:9xLFBlhd
ETCはバイクでこそ必要だわな
まぁ滅多に高速乗らんなら不要だろうけど
598 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/08(金) 00:20:38.24 ID:B5QtH6Yl
止まるとかより割引が重要
頻繁に乗る人だとすぐもとがとれる
599774RR:2012/06/08(金) 02:27:19.81 ID:2NloAZ4G
オクの酷いのはホントに酷いから。

外装がボロイなんてのは見ればわかるけど
中身でネジが全然付いてないとか適当に電気取って配線メチャクチャ
エンジンのどっか焼き付いてるとか…

持ってきた奴に聞いても当然壊れた経緯は分からないし
原因追究に時間もかかるから工賃がそこに乗っかるわな。
オクで買うような奴は安く買えると思って買ってるビンボー人ばっかりだから
オクで買った車両買えるくらいの修理代の高さにビックリするわけよ。

いくらでも払うから直してくれとかなら別だろうけど
正直門前払いしたい所じゃないの?
600774RR:2012/06/08(金) 02:42:14.86 ID:39R7+Rel
オクのアホは安いものには飛びつくが高いものは完全に無視するから
結局損をしている自覚がまるでないんだよな
アホだからしょうがないと思うけど

601774RR:2012/06/08(金) 02:44:51.17 ID:ATV3OE46
オクどうこうというよりは、
頭の悪い客にはうんざり
ってことだろうね。

軽自動車は危ないから近寄るな
ってのと似たようなもんかな。
低収入ほど馬鹿率は確実に上がるわけだからね。
可処分所得と物品の購入限度額には相関があるし、可処分所得と頭の良さにもある程度の相関はあるということ。
602 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 07:05:53.07 ID:fFFi6MLH
オクは怖くて手出せないわ
603774RR:2012/06/08(金) 07:59:52.02 ID:ZdSeVG8N
ETCは軽登録でええやん。スクーターやったらどこでも付けれるし
604 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 13:17:46.15 ID:fFFi6MLH
自主運用でも問題ないさ
防水対策しっかりやれば
605774RR:2012/06/08(金) 13:21:40.28 ID:5IUwXQPi
>>595
高い言ったって何十万もするわけじゃ無いんだからよw
バイクにこそETCだろ。

バイクのバの字も知らない俺のかーちゃんですら
ETCは、バイクにこそ必要よねって言ったぞw
606774RR:2012/06/08(金) 14:03:30.00 ID:39R7+Rel
高速使うくらいなら車で移動したほうが楽だろ
607774RR:2012/06/08(金) 14:24:40.10 ID:ZdSeVG8N
>>606
ツーリングとかで使うんだよ。
俺はツーリングに行く時は走り飽きたご近所エリアはめんどくせえから高速ですっとばす。
608774RR:2012/06/08(金) 14:30:15.78 ID:rXZyDnbO
>>606
フォルツァでも一般道より高速の方が楽だぞ?
…いや、多分俺の方がズレたこと言ってるんだろうけど俺の感覚ではね
609774RR:2012/06/08(金) 14:52:15.92 ID:39R7+Rel
お前らマジかよ
セカンドがツアラーなんだがスクーターの風圧は結構しんどいぞ
おっさんは80キロあたりから伏せたくなってくる
610774RR:2012/06/08(金) 15:00:30.75 ID:rXZyDnbO
>>609
フォルツァ乗るまでずっとネイキッド乗り継いできたせいか
あんまり気にならんですわw

100超えると「無理してるw」感が出てくるけど、それも楽しい
611774RR:2012/06/08(金) 15:17:07.78 ID:mpPfIciY
オクで買ったヤマシダのパッド前後に取り付けて使ってるけど
剥離することってあるの??

怖いから赤パッドかって付け替えてもらおうかな。
612774RR:2012/06/08(金) 16:07:40.87 ID:WMIipOWM
>>611
おまえ骨乗りだろw
613774RR:2012/06/08(金) 16:10:21.12 ID:WLXe+/bt
>>611
デイトナは効き、持ち考えたらゴールデン1択
614 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 16:28:45.96 ID:bbdq+xSh
>>607
同意
現地へ一気に行って長く遊びたい
615774RR:2012/06/08(金) 16:31:26.25 ID:rXZyDnbO
>>611
なにそれこわい
ヤマシダって知らないけどそんな噂あるの?
ブレーキ、タイヤは命に関わるからね
高いのというより信頼置けるの使った方が良いよ
616 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 17:16:04.15 ID:SHUHrFJU
ヤマシダパッドね恐い噂は聞くけど真偽は知らない
私はずっとゴールデン使ってる
617774RR:2012/06/08(金) 19:38:51.38 ID:WyILk0SP
>>605
料金所でモタモタしてイラつくのは後ろで待ってる自動車だからね。
しかしフォルは引き出しに千円札を数枚入れてたら車並みに素早く料金所を抜ける事ができる。
618774RR:2012/06/08(金) 19:40:20.65 ID:vq1pOcPf
俺もゴールデンだけどチョイハイペースになると効き甘くなるよね
鳴きにくいから好きなんだけど
619 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 20:25:31.02 ID:UPAXac7J
>>618
確かに・・
あとブレーキダストなのかホイルが汚れる
620774RR:2012/06/08(金) 21:59:53.37 ID:WLXe+/bt
カーボンロレーヌのMAXI SCは晴天なら良いんだけど、
極端な温度低下でツルツルいくんだよね・・・
Projectμのは旧赤パッド並みに減り早いし
色々使った結果がゴールデンに
621774RR:2012/06/08(金) 22:18:25.30 ID:vq1pOcPf
ローターデカくすれば良いんだろうか
流石にブレンボとか入れる車種じゃないしなぁ
622774RR:2012/06/08(金) 22:22:28.01 ID:iqafVw5y
ヤマシダ全く問題ネーよ。
俺もう新車購入後ノーマルパッドから変えて以来、6年ヤマシダばっかだわw
623774RR:2012/06/08(金) 22:23:57.44 ID:WLXe+/bt
>>621
キャリパー交換の手はあるが、
コンビブレーキで助かってる感じが諸所見受けられるから、悩ましいところ
左手ブレーキだけでそれなりの制動力得られるのもいい
624774RR:2012/06/08(金) 22:44:50.93 ID:39R7+Rel
減りが早いのはいいブレーキってことじゃね
欧州車とかブレーキダストだらけだぞ
625774RR:2012/06/08(金) 23:03:01.16 ID:MPnDDJTg
08乗りの方
純正ブレーキローターはサンスター製ですか?
626774RR:2012/06/08(金) 23:38:39.50 ID:r8jv+hPm
無事納車されました!
思ったよりも速いですね!
627774RR:2012/06/08(金) 23:56:31.24 ID:SUDgZkU4
なぜかフォルツァの方が単車よりバンクさせやすい
不思議
628774RR:2012/06/09(土) 00:08:42.17 ID:ObSQeUD8
>>627
お前がヘタレバイク乗りってのがよくわかるな。
コイツでバンクさせ過ぎるとすぐにセンスタ擦るぞ?
それともセンスタ取っ払って乗ってんのか?
629774RR:2012/06/09(土) 02:00:09.90 ID:th+KHP+e
>>627
いまいち言ってる意味が掴みにくい。
バンク角が大きいという意味なら>>628の言うとおりだと思うが
角度は関係なく、ある程度まで倒しやすい、切り返しやすいという意味なら
普通の単車より重心が低く、タイヤが小さくジャイロ効果の影響を
受けにくいスクーターはバンクさせやすいのは当然だと思うが。
630774RR:2012/06/09(土) 02:38:00.02 ID:IyfAi1Kc
スクーターだからクラッチ操作がないぶんブレーキングに集中しやすい
だからバンクさせやすいって事じゃないの、と一応フォローしておくが
膝すりながら目三角にして乗るバイクじゃないんだからまったり楽しめよ
ビッグスクーターがバンクさせやすい、なんて端的にいうとホントにアホに見えるぞ
631774RR:2012/06/09(土) 04:06:34.51 ID:Sge1wTDM
628は乗った事がないかローダウンのバカスク仕様だな。
632774RR:2012/06/09(土) 04:25:36.61 ID:AimLsVDR
前の型のスカブに比べてバンクさせやすいのは事実。特に左
スカブはすぐにセンスタ擦ったが、今乗ってる08はなかなか擦らないわ。
633 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/09(土) 05:43:12.59 ID:0bXY77gh
うんセンスタ擦りにくいよね
結構倒せる
634774RR:2012/06/09(土) 06:12:16.14 ID:3ofQoLmv
スクーターってセンスタがバンクセンサーになってるの知ってるよな?
635774RR:2012/06/09(土) 06:17:51.87 ID:AimLsVDR
>>630
目三角て狼男想像してたが、やっと意味わかったわ
636774RR:2012/06/09(土) 12:42:21.32 ID:mUQdZX1l
昔乗ってたVF750Fもセンスタがバンクセンサーだったw

今MF10のリターンだけど、リアタイヤ両サイド残5mm位まで使ってもどこも擦ったことないな
流して乗るには充分なバンク角
637774RR:2012/06/09(土) 13:01:51.07 ID:ObSQeUD8
あ!そうかローダウンしてるからかだな。
638774RR:2012/06/09(土) 14:08:39.97 ID:TjVU6VFO
俺の場合、靴がバンクセンサー
右左折や特にUターンで良くズズズって行くな
639774RR:2012/06/09(土) 18:17:16.18 ID:Cd3GbwqA
すいませんがどこも擦らんです。倒すとこけそうでこわいです。
あるていどスピドでないと遠心力なのか・・・このまえ思い切って
突っ込んだらオーバランしました。こわかた。
寝かせるのはなんぼでもやりますがこけませんか?ほんとに
速さと角度の関係がわからん。ホンダモタースクールにいくか?
640774RR:2012/06/09(土) 18:20:30.59 ID:GMjwXjU3
まずは小学校か日本語学校に行くべきだと思いますね。
641774RR:2012/06/09(土) 22:05:57.95 ID:/ryADhFR
自分は前に乗ってたMajeCで、
どうやーっ!って位にバンクさせてコーナー曲がろうとしたら、
そのままフロントがブレイクして転倒の憂き目に遭ったことがある。
(前所有者から暫く間を置いて引き継いだもんで、
  どうやらフロントタイヤがだいぶ硬化していたらすぃ)
それ以来、怖くてようバンクさせきらんとですorz
642774RR:2012/06/09(土) 23:14:56.21 ID:r2BjH+XB
同じビクスク乗りとしての意見だが
なんで バカスクと言われるかが やっとわかった

ビクスク乗りの バカ野郎 って事か

ビクスクは 走り屋バイクじゃ ありません
危険運転はやめましょう
643774RR:2012/06/09(土) 23:30:02.52 ID:oXlE6+6w
>>642
いや、単にバカなスクーター乗りって意味だろう。
644774RR:2012/06/09(土) 23:34:22.23 ID:AimLsVDR
スクーターでもワインディングを攻めるわけじゃないが、深めにバンクしながら流してると楽しい。
645774RR:2012/06/09(土) 23:57:15.66 ID:WObWCxw+
タイ生産の安い次世代Forzaでないかな

646774RR:2012/06/10(日) 00:09:22.29 ID:XshKR8CH
出ないから安心してインテグラを買ってください
647774RR:2012/06/10(日) 00:48:39.88 ID:cZBix9cD
限界超えるような走りをしない以上、走り方にとやかく言われる筋合いはない
好きなように走れ
648774RR:2012/06/10(日) 00:52:09.91 ID:J/V3QMHm
Forza売った 個人売買で損はしたがいいバイクだったな
事故も転倒も故障もなく一日800キロのソロツーしたりと色々1年楽しめた
ムチャするのはいいけどコケたら財布と体が痛いぞ

というわけでまたForza買ってくる
649774RR:2012/06/10(日) 01:16:15.97 ID:InE1RDU0
なぜ売ったし
650774RR:2012/06/10(日) 02:04:28.33 ID:J/V3QMHm
>>649
友人が赤のバイク買ったんで
赤赤で並ぶのも面白くないから色変えようかと
651774RR:2012/06/10(日) 03:16:48.08 ID:Hc/HzkLi
オールペンしろよwwwwww
652774RR:2012/06/10(日) 04:25:08.70 ID:hIBBPQ9m
>>650
同居の家族じゃあるまし、そんなの気にするの?
自分が好きで買った色じゃねーのかよ?
653774RR:2012/06/10(日) 07:29:21.32 ID:+sqI+MEc
買い替えかぁ・・良いな
MF10の初期乗りだからS7モード乗りたさで新型欲しいけどな
今のヤツまだ元気だし売ったら二束三文だろうし
654774RR:2012/06/10(日) 10:47:53.54 ID:J/V3QMHm
>>651
オールペンて全損扱いと同じで価値なくなるんだぜ
純正色のまま=大事故特に無いめやすにもなるんだぜ
バカスク仕様にすればするほどゼロ円に近づく不思議な現象がおきる
 
>>652
ついでに10に乗り換えだ
きっかけは大事

>>653
指向性が高いらしく他所に音が漏れないといわれる
純正オーディオも楽しみ
655774RR:2012/06/10(日) 10:55:08.27 ID:olGiuJ+h
>>654
まあ何にせよ、買ったんならおめでとさん!
確かに愛着のあるマシン選びは大事だわ。
656774RR:2012/06/10(日) 10:56:28.53 ID:HcgDoDO7
音が漏れないわけねーだろ
メット被って聞こえてんだから

だからオーディオ厨はバカスクって言われてんだよw
657774RR:2012/06/10(日) 11:04:45.84 ID:J/V3QMHm
何といわれようと俺はラジオ聞きながら農村を流すけどな!
658774RR:2012/06/10(日) 11:14:36.80 ID:HcgDoDO7
牛やブタに聞かせてるならかまわんけどな!
659774RR:2012/06/10(日) 11:27:43.06 ID:Hc/HzkLi
>>654
え、下取りとか気にしてんの?
たかだか30万前後気にして貧乏臭いな
660774RR:2012/06/10(日) 20:23:35.12 ID:InE1RDU0
ヤマシダのパッドをブレーキリアとフロントに使ってるけど
絶対に変えた方がいいとバイク屋に釘を刺されたわ。

何度も剥離したのをみたことがあるみたい。

怖いからデイトナのパッド買うかな〜
661774RR:2012/06/10(日) 20:36:10.89 ID:QzstePmJ
662774RR:2012/06/11(月) 12:27:27.82 ID:A9nU70RB
命がけだな金ケチるのもw
663774RR:2012/06/12(火) 00:03:15.22 ID:gWYrS8YQ
MF08なんだが電池変えたばかりなのにスマートキー警告ランプ点滅するんだけど何でなんだ


664774RR:2012/06/12(火) 01:12:23.11 ID:i+di3cvG
スペアキーに新しい電池入れて試してみたら?
665774RR:2012/06/12(火) 01:31:13.14 ID:gWYrS8YQ
>>664
なるほど ありがとう
666774RR:2012/06/12(火) 01:38:17.03 ID:qwc/k834
MF08でハンドルロックが解除し辛いのって仕様なの?
ハンドルロックしてると高確率で押し込んでも回すタブが青くならない
何度か押し込んだり回したりして元に戻るけど、一瞬焦るわ。

なのでハンドルロックしたくないんだけど、盗まれるのは嫌だし・・・。
どうすればいいの・・・。
667774RR:2012/06/12(火) 02:35:04.99 ID:GIp2lrZf
>>666
中華カウル被せた事故車なんじゃねえの
スクーターはカウルだけ取り替えて、ピカピカです!とかやってヤフオクにもよくでてるだろ
そういうのに大枚はたいて買ったってオチじゃないだろうな

マジレスすると普通はまず無いと思うぞ
668774RR:2012/06/12(火) 02:47:50.84 ID:hKmz1dHv
暑くなってきたおかげで夜間走行でもリッター35をキープできるようになった
昼間は暑いけど夜走るなら今ぐらいの季節が一番いいね
かなりすごいパワーだ。
669774RR:2012/06/12(火) 03:15:26.13 ID:ZePieBPo
かなりすごいパワーだ(笑)
670774RR:2012/06/12(火) 04:35:30.11 ID:IzmBIDrq
燃費は良いけど かなりすごいパワーはないと思うよ CBの回転数を上げると音が変わる あのエンジンが欲しい…
671774RR:2012/06/12(火) 06:51:24.28 ID:gM0GMHoN
CBったって色々あるじゃん
672774RR:2012/06/12(火) 09:01:52.43 ID:AcsZ3U20
音変わるってんだからVTECだろ?
あんな高回転域まで引っ張る乗り方する車体じゃないよなぁ
673774RR:2012/06/12(火) 09:30:55.18 ID:VNCtrXl2
まぁもう少し馬力上げてもいいと思う
674774RR:2012/06/12(火) 09:52:31.91 ID:ZG6HH9v4
NC700シリーズが好調だからそのうちこのクラスでも使い回しの効くエンジンを開発するんじゃないかい
まぁそのエンジンを積んだモデルはフォルツァを名乗らんだろうけど
675774RR:2012/06/12(火) 13:08:15.74 ID:P8wo+NXZ
インテグラのブサイク加減を見たら今のホンダに期待は禁物
676774RR:2012/06/12(火) 13:13:27.58 ID:GIp2lrZf
カブみたいな安心感のある耐久性を持ったスクーターを開発すればいいのにな
先進技術はわりとどうでもいい
貧乏クルーザーみたいな感じでほしい
677774RR:2012/06/12(火) 14:47:28.47 ID:WppYl+xn
フォルツァにVTEC搭載してほしい
678774RR:2012/06/12(火) 15:19:10.43 ID:8xakbwT2
現行エンジンでだいぶ引っ張るべなぁ
まぁ4バルブ化されただけでも進化だが
なんでフォルツァとFAZEで馬力変えてるんだろ
679774RR:2012/06/12(火) 15:25:05.13 ID:v5evWe/s
>>678
ネット値表示で車両重量が違うから
680774RR:2012/06/12(火) 18:40:32.99 ID:8XKXixVv
>>679
ただそれだけか
車重が軽い分なのね
エンジンは変わらずか
681774RR:2012/06/12(火) 21:53:30.06 ID:pfZGiKxB
いやちげぇよ
682774RR:2012/06/12(火) 23:37:00.96 ID:uh/gR68C
Mモード面白いんですが、
FORZAのエンジンのトルクカーブ・出力特性って
なかなか探しても出てこないんですよね。
イメージ的なものは出てくるんですけど。
ググリ方が下手なだけかのかな。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
683774RR:2012/06/12(火) 23:40:08.12 ID:h2bazK+8
今日踏切で引っかかって動けなくなってるMF10発見!!
低すぎるのよwまぁ助けたけど。
リアウィング?持ったらみしっと外れたような音
684774RR:2012/06/13(水) 01:16:22.69 ID:D+qYDQDt
>>680
エンジンの型式は別だから、チューニングで出力特性の違いはあるかも。
まーカタログに書かれてるネット値は、20s以上違う重量のせいだろな。
685774RR:2012/06/13(水) 01:35:16.18 ID:gaYlNAuX
>>683
バカスクなんて自業自得なんだからほっといてやれよ
686774RR:2012/06/13(水) 07:08:27.66 ID:IMNZxK+7
バイクのスピーカーは 車のメッキホイールより効果があるよ…とだけは確実に言える
一本5万の20万掛かっても 誰も見てないホイールは 見返りがあまりに無さすぎる
687774RR:2012/06/13(水) 13:12:20.11 ID:SVmeqFXa
>>686
注目を得たいなら全裸で乗れば只だぜw
かっこ良いカスタムとゴミ屑バイクは注目度は同じでも見る目的が違うんだよw
688774RR:2012/06/13(水) 18:18:52.09 ID:IMNZxK+7
>>687
通報しました
689774RR:2012/06/13(水) 20:08:02.85 ID:butOojKC
>>632
え?
MF08はセンスタすぐ摺る。
Uターンでサイドスカートもガリガリ。
結構怖いよ。
690774RR:2012/06/13(水) 20:49:59.03 ID:j5wGKlVf
首都高の大師から浮島へ抜ける道(K6)初めて走った
まっすぐでクルマ殆どいないし良い道だった
滑走路上の飛行機見えるで
691774RR:2012/06/13(水) 21:50:00.54 ID:6TQVitts
10乗りだが無限マフラーに替えた。音は静かだけど回すとスパパパと単機筒
らしい音がするようになった。エンジンブレーキが弱くなり惰性での伸びが
良くなった。低速トルク低下も体感できず、燃費も今のところ向上してる
692774RR:2012/06/13(水) 21:55:36.57 ID:RDvELMu2
MF08のトラブルといわれるF点滅が、ネット上であまりにも騒がしいから
F点滅・・・F点滅・・・!注意しないと・・・!F点滅・・・!と
新車で購入したまま毎度乗るたび思ってたんだが













6万キロになってもまだ来ない
そろそろ来てくれないと安心できない
あと何万キロ走れば点滅するんだ
693774RR:2012/06/13(水) 21:55:46.33 ID:HUNr5hfx
俺その惰性の部分が大嫌い
フライホイール増量したみたいでなんとも気持ち悪かった
エンブレ弱くなるしレスポンス悪いよ

694774RR:2012/06/13(水) 22:45:06.55 ID:CR7Bwauj
>>692
もともと08自体が不具合の集合体だから安心せろ。
695774RR:2012/06/14(木) 02:38:37.90 ID:X5c/YquQ
>>694
マジかよ
ベルト交換とか最低限のメンテナンスで今の所特に何も無いぞ
ホンダのステマじゃないかと思ってくるレベル
696774RR:2012/06/14(木) 06:28:53.71 ID:iBreMBCV
>>689
ローダウンしてるんだろ?でなきゃサスがへたってるとか。
サイド(アンダー?)擦るっておかしいぞ。
697774RR:2012/06/14(木) 07:21:45.09 ID:cl3ojSXk
>>696

つデブ
698774RR:2012/06/14(木) 12:05:05.18 ID:rdPdiPDP
>>696
どノーマルだよ

>>697
当たり

でも、シルバーウィングだとすらないな
699774RR:2012/06/14(木) 13:19:20.07 ID:rgd/igBl
>>695
他社のネガキャンじゃなくてかw
ビグスクブーム終わったし、当分これに乗らなきゃだな。
700774RR:2012/06/14(木) 14:46:56.13 ID:S6SEHIR6
>>691

マフラー変えようと思ってて無限かSP忠男のピュアスポーツSで迷ってます。無限の音量、音質、高速域の伸びはどんな感じですか?

701774RR:2012/06/14(木) 14:57:19.57 ID:X5c/YquQ
性能ならノーマルマフラーを超えるものが10万そこらで手に入るわけがないだろ
702774RR:2012/06/14(木) 15:54:15.44 ID:iBreMBCV
>>698
俺も元デブなんだけどなぁ‥
去年の秋まで94kgあった。それでもなかなか擦らなかった。
今72kg、擦らないなあ。

ハッ!俺が根性ないだけか!?
703774RR:2012/06/14(木) 16:15:57.19 ID:5+1aBxpH
純正テールをから割りしてLEDテール自作してみた
ついでにブラックアウトして後はシーリング剤固まるの待つのみ!

704774RR:2012/06/14(木) 20:09:35.31 ID:JtkVB+qn
>>703
できあがったら画像あげてよ
楽しみにしてるよ。
705774RR:2012/06/14(木) 20:33:56.88 ID:ziw8R4qk
面白そうだから完成したらうぷよろ
706774RR:2012/06/14(木) 22:15:42.86 ID:mlFtoVbk
>>702
うーむ、90kg位なので、条件はほぼ同じか。
高速のスマートICを出てUターンとか、峠とか結構すっちゃって、塗装の下が削れてました。
乱暴な乗り方なのかな。
余りに擦るので、リーンインにしてみたりしてましたよ。
(普段はリーンアウトだったのか?リーンウィズのつもりだったのたが)
707774RR:2012/06/14(木) 23:07:48.10 ID:tsy+7lT7
メッキパーツでぎらぎらしたりロンホイやらしてる訳じゃないんだけど、バカスクと呼ばれそうなので車体はうぷしたくない、、
作業途中のならこんな感じです。

708774RR:2012/06/14(木) 23:08:43.29 ID:tsy+7lT7
707です
画像忘れてましたw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr6LTBgw.jpg
709774RR:2012/06/15(金) 00:21:06.77 ID:RQvdBM8X
>>700 無限マフラーのエキパイはノーマルよりだいぶ太いが、体感できる
ほどのトルク低下も無いし、パワーアップもわからんがノーマルマフラーが
6.2キロ?くらいで無限が3.9キロで軽量化にもなるよ。音は静かだが、
アクセル回すとスパパパパと250単気筒らしい音がする。俺も>>701みたいな
考え方だったがまじで変えて良かったよ
710774RR:2012/06/15(金) 05:59:55.60 ID:GOmGYzGn
社外マフラーの利点はパワーじゃなくて若干軽量化だけだよね
711774RR:2012/06/15(金) 06:33:16.32 ID:cLAJqFTy
まーた、純正最高厨か
そんなのとっくの昔に覆ってるって
安物買って判断しちゃいかんよ
712774RR:2012/06/15(金) 09:35:43.30 ID:8w17K9NW
厨もなにも最高だろ
覆ってるなら、覆した物挙げてみればいいんじゃね?
できるなら
713774RR:2012/06/15(金) 09:38:54.72 ID:JssKQhqS
実際はマフラー変えたらインジェクションの設定も変えんと性能自体は上がらんやろ

軽量化で加速と燃費は変化するかもしれんが
714774RR:2012/06/15(金) 09:52:29.80 ID:WqVaLjtj
マフラーくらい変えてもいいじゃん
規制クリアしてる物ならさ
715774RR:2012/06/15(金) 10:54:34.24 ID:VCIXZgB7
どうでいい
716774RR:2012/06/15(金) 12:07:56.93 ID:CK9ta+F5
パーツだけに限らずウェアとか小物も純正メーカーで揃えると綺麗だよね


俺のライジャケは緑がシンボルカラーのアレでさ
717774RR:2012/06/15(金) 12:20:52.29 ID:cLAJqFTy
>>712
タダオ、ヨシムラ、スリーワン
いくらでもあるわ

>>713
ECUには学習機能って物があってだな
250の単気筒マフラー交換なんぞ余裕で補正するわ
ただしエアクリーナーボックス取っ払うとダメだがな

ま、上がっても2馬力行かない位を解るかどうかは人間のセンサーによるが


718774RR:2012/06/15(金) 12:33:39.74 ID:cq8vrjZn
単気筒でマフラー変えてもなぁ
719774RR:2012/06/15(金) 13:05:02.18 ID:hwcolvPC
0スタートの加速性能でMモード1速8000回転のノーマルマフラーに勝てる社外ってある?
720774RR:2012/06/15(金) 13:10:27.71 ID:cLAJqFTy
ノーマルで8000回転とか無駄
前進んで無いわ
721774RR:2012/06/15(金) 15:52:36.71 ID:2qKgAqM2
ForzaZ試乗してきたが
MTモードのシフトスイッチに常に指を添える乗り方だとブレーキが使いにくいな
シフトスイッチ右側に移植する社外品とか出てない?
722774RR:2012/06/15(金) 16:02:47.56 ID:cLAJqFTy
慣れ
723774RR:2012/06/15(金) 16:46:31.96 ID:agXD9p8N
>>709
無限マフラー、ノーマルに比べて燃費どう?
724774RR:2012/06/15(金) 17:53:42.21 ID:uvndQz4A
>>721
MF08のはタケガワから出てるぞ
でも試乗ってことはMF10か?
08用をそのまま移植できるかはわかりませんが参考までに
725774RR:2012/06/15(金) 18:52:47.14 ID:CK9ta+F5
え?右手でDとSとAとMを操作し ハザードも使うつもり?
無理ムリ。 余計にブレーキできなくなる

ハイビームしようとしてクラクション鳴らすことがあるのに
726774RR:2012/06/15(金) 19:44:08.22 ID:toBxxv3x
>>725
>>492のカスタムよりはまだマシだわ。
補助的なもんだからね
727774RR:2012/06/15(金) 20:26:28.36 ID:GOmGYzGn
>>721
Mモードか・・下り坂のエンブレ時しか使わなくなっちゃったよ
Aモードばっかり使ってるわ
728774RR:2012/06/15(金) 21:09:31.96 ID:WM3bI7TQ
GIVIのロンスクを10前期型に付けようと思ってるんだけど、
純正のナックルバイザーと干渉しないんだろうか。どこかで試せたらいいのになあ。
729774RR:2012/06/15(金) 21:59:29.09 ID:RQvdBM8X
>>723 俺の用途はほぼツーリングなんでノーマルの時もかなり良かったが
無限マフラーに替えて初回計測38キロ、今計測中は40キロ行ってびっくり
してる。40キロ越えはノーマル時代1、2回あったかな?て感じ。
ただしノーマル時はほとんどオーディオつけて走っててその電力食ってる分
があると思う
730774RR:2012/06/15(金) 23:13:14.05 ID:HfiWSjFr
レースも出ている大企業が設計したものと
レースが趣味の中小企業が作るものでは圧倒的に差がありすぎ

規制関係で抑えているものを抜くという意味では外品もあり
だがスクーター用マフラーはビチクソ垂れてるみたいなのしかないし
音の割りに前に進まん
731774RR:2012/06/15(金) 23:36:33.53 ID:ROtwu1w0
>>728
ナックルバイザー外せばええやん
732774RR:2012/06/15(金) 23:48:08.84 ID:cLAJqFTy
それは大企業とやらの方がショボいって意味だよね?
まさかとは思うけど
733774RR:2012/06/16(土) 00:23:58.70 ID:nu2RuUw/
>>732
馬鹿なの?
734774RR:2012/06/16(土) 00:43:01.79 ID:F3nZOEfX
>>730
お前のビチクソってスゲー音するんだなw
735774RR:2012/06/16(土) 02:26:04.49 ID:cLW/+TX8
>>733
馬鹿なの?
双方でクリアしなくちゃならない規制値が違うのに規制がキツイ方が性能が上だとか本気で信じてるの?
ワゴンメーカーの作った物が最高かぁ
おめでたいね
736774RR:2012/06/16(土) 12:23:58.04 ID:V9b54RYN
737774RR:2012/06/16(土) 22:56:49.25 ID:Kqyk0N72
今Jスポでルマン24耐を見てたけど、現地サルトサーキットにフォルツァモータースポーツ
のロゴがちらほらあるけど、海外ではフォルツァはGT(グランツーリスモ)位に知名度あるのか?
738774RR:2012/06/16(土) 22:59:19.38 ID:Kqyk0N72
>>737
スマン誤爆してしまった・・。OTL
739774RR:2012/06/17(日) 04:37:37.63 ID:dpVuBRbd
フルフェイスがシートに入らなくて困ってるんだけどみなさんは問題なく入る?

ショーエイのz6にすれば入るのかなぁ…
740774RR:2012/06/17(日) 05:01:53.07 ID:pnP+/z10
下にも上にも普通に入るよ
ジェットヘルだけど
741774RR:2012/06/17(日) 05:12:19.84 ID:9cr1mT0C
>>739
XR-1100 Lサイズはギリ入る。
ヘルメットはなに使ってんの?
742774RR:2012/06/17(日) 05:45:36.46 ID:iPcV2Wvt
>>729
>>723 俺の用途はほぼツーリングなんでノーマルの時もかなり良かったが
> 無限マフラーに替えて初回計測38キロ、今計測中は40キロ行ってびっくり
> してる。40キロ越えはノーマル時代1、2回あったかな?て感じ。
> ただしノーマル時はほとんどオーディオつけて走っててその電力食ってる分
> があると思う
743774RR:2012/06/17(日) 05:48:10.03 ID:iPcV2Wvt
>>729
オレの場合、無限中古付けて1回しか乗ってないけど、燃費落ちた感じがする。

もう少し様子見るわ サンキュ!
744774RR:2012/06/17(日) 20:50:24.83 ID:0cIR/+Tz
クラッチシューが計ったら約1ミリぐらいしか無かったけど交換時期かな?
745:2012/06/17(日) 21:53:27.93 ID:z4Qxtri/
何km走ったの?
746774RR:2012/06/17(日) 22:13:24.61 ID:0cIR/+Tz
25000キロでベルトとローラーとスライダーは交換しました。
747774RR:2012/06/17(日) 23:48:12.96 ID:0oF7VvY9
>>744
なんとタイムリーな話題w
もう交換してもいいんじゃない?自分06だけど6万キロの時大丈夫だなと思って替えなかった。
今日8万キロちょいで開けたらさあ大変・・・もうほぼシューが無くてアウター側が削れてきてたよ。
ドリブン側全部交換する事にした。約4万諭吉・・・
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339942627205.jpg
748774RR:2012/06/18(月) 00:19:52.26 ID:gLHEVzhp
>>739
自分Z4だけど問題なく入ってる。
J-FORCEIIIも入ってるな。
因みにいずれもXLねw...orz
749774RR:2012/06/18(月) 04:53:40.37 ID:AGQw0b9r
10万キロまでメンテフリー
750774RR:2012/06/18(月) 18:12:53.81 ID:xIvchcyC
傷二つ目
長い横傷に塗料が付着してたチャリ死ね
チャリにやられそうな場所には止めないようにしてたんだけどな
751774RR:2012/06/18(月) 18:32:02.27 ID:mBmr5Jif
おれなんかスーパーに停めてたらよくわからん物に突っ込まれた跡出来てた
ロゴ付近パックリ割れてやんの

カートに突っ込まれたんかもしれん
752774RR:2012/06/18(月) 22:21:07.79 ID:pRiDh4l2
人が多いところには止めたくないよね
753774RR:2012/06/19(火) 00:51:56.30 ID:ff1fcOrO
ビグスクはデカイからよけー邪魔なんだよな実際w
754774RR:2012/06/19(火) 01:25:10.58 ID:ByF+rdAL
これ、60程度で走ってたつもりが知らない間に80ぐらい出てる時があるな
かなりすごいパワーだ。
755774RR:2012/06/19(火) 02:35:57.83 ID:PwL48cgz
>>754
原付から乗り換えた時 確かにそう感じたね
他の大排気量に乗り換えたら、またそう感じるんだろなー
今のとこフォルツァで満足してますw


スピード違反に気をつけろよ
756774RR:2012/06/19(火) 07:05:05.65 ID:kt3HjBxN
>>744
MF10のSMには使用限度1.5mmって書いてあるので換え時では。
型式が書かれてないけどクラッチ回りは06でも08でも大差ないっしょ。


>>747
俺も6万Kmで残り1.5mmだったので交換したけど、そんな急に減るもんなのか…
しかしクラッチアウターやベルト、クラッチシュー等を含めても4万は少し
高い気がせんでもない。
757774RR:2012/06/19(火) 08:48:28.13 ID:bVZWtHIg
06だから部品もう高くなってんじゃない?
758774RR:2012/06/19(火) 09:09:26.92 ID:WPnSZfz1
古いから部品が高いってのはバイク屋の嘘なんだけどな
部品代は40年以上(物価の変動)たってやっと変わる
759774RR:2012/06/19(火) 09:48:24.03 ID:DuWxmGLB
80からが軽くは出ないんだけどね
760774RR:2012/06/19(火) 21:01:21.94 ID:Kqe8JA/h
クラッチシューは0.5ミリが限度値なはずだからそろそろ交換ですね
761774RR:2012/06/20(水) 01:09:37.50 ID:B7hHWCb3
125
762774RR:2012/06/20(水) 01:12:12.50 ID:B7hHWCb3
125と実際どっちが早いか?あんまし変わらんような希ガス。max112
763774RR:2012/06/20(水) 01:30:23.32 ID:Ki75DWvq
スポーツグリップヒーターと普通のグリップヒーターはあの値段の差分の価値はあるのかな?
764774RR:2012/06/20(水) 10:23:52.06 ID:nmEpsDxO
>>762
V125Gなら武川のボアアップ組んでプーリーその他
セッティングまで出てたらどのステージでも完敗
ノーマル相手でZなら圏外
キムコ250相手ならノーマルZなら負け
イタスク相手ならZでも余裕で完敗

Xならいろんなもんに完敗
765774RR:2012/06/20(水) 10:36:45.28 ID:7p29z3Ds
S7の加速たまらんな〜。
キーーーーーーーン
766774RR:2012/06/20(水) 11:50:42.44 ID:cMb9AGZ+
バイクが車に煽られるのは宿命なんですかね
法定速度+10ぐらいで走ってて煽られる意味が分からない
767774RR:2012/06/20(水) 12:33:46.93 ID:omBvHjgr
>>764
いろんなものに完敗はするけど、スゴイパワー感なら
負けないよ。
768774RR:2012/06/20(水) 13:51:22.17 ID:T19svPYk
>>764
まあ
君は
いわゆる
バカ
なんだな
769774RR:2012/06/20(水) 15:00:24.77 ID:+xh1AqTp
>>756
6万キロでどれくらい残ってるかははっきり覚えてないけどねw
7万キロで一回確認したほうがいいかも
4万円は他のガスケットも頼んでるし、ドリブン側の組立工賃が入ってる(3700円)
assyで売ってないから組み立てるしかないんだけど41mmのレンチ無いし、クラッチのコンプレッサも無いから頼んじゃった。
使用頻度少ないから買う気になれなかったw
部品の値段はすごい上がってる。例えばクラッチの部品は最終パーツリストで3260円、今は4473円・・・4割ぐらい高くなってる。
ガスケットと工賃抜いても35400円。ベルトは頼んでないので足すと4万は超える。ショップはドリームね。
770774RR:2012/06/20(水) 15:08:07.32 ID:lgYDcRKP
煽られた後、追い抜かれたら車の右ミラーにハイビームを当て続けるのが礼儀
771774RR:2012/06/20(水) 17:24:03.39 ID:nmEpsDxO
>>768
馬鹿に馬鹿呼ばわりされる謂れは無いんで
何処がどの様に馬鹿なのか馬鹿にも分かりやすく具体的に頼むよ
772774RR:2012/06/20(水) 21:01:46.19 ID:O7iYJpbr
06の出だしの回転数が4000ぐらい上がって加速するんだけどおかしい?普通?
773774RR:2012/06/20(水) 21:06:38.10 ID:XEDPm7EP
バイクは基本高回転だからね
774774RR:2012/06/21(木) 04:50:20.85 ID:BA+uMGgG
かなりすごいパワーだ。

笑えるwwww
かなりの名言だ。


流行語対象。2012かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
かなりすごいパワーだ。
775774RR:2012/06/21(木) 08:14:25.32 ID:ZbrACOY7
バカにするわけじゃないが
何かキン肉マンっぽいセリフだな。
776774RR:2012/06/21(木) 08:56:25.38 ID:vZLt38hQ
しかしパワーが大きすぎるとスピードを殺しちまうって悟空がいってたぞ
777774RR:2012/06/21(木) 10:28:05.45 ID:updQ28D7
>>775
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
778774RR:2012/06/21(木) 12:29:46.29 ID:vZLt38hQ
バカスク四人乗りで事故死
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5061028.html

周りに被害なくて良かった
バカどもが勝手に事故っただけ
779774RR:2012/06/21(木) 15:37:07.15 ID:P15qxVdP
わざわざごくろうさん
780774RR:2012/06/21(木) 16:22:24.21 ID:P0mjg0Th
781774RR:2012/06/21(木) 20:22:07.23 ID:xnOTBqrZ
勝手に事故って…なら良かったです。
782774RR:2012/06/21(木) 22:25:58.58 ID:P15qxVdP
しかもマジェだし
783774RR:2012/06/21(木) 23:08:02.36 ID:oOAmGDYu
お前ら酷いな。
確かにコイツ等は馬鹿な事やったとは思うけど実際死んでる奴笑い物にするとか頭おかしいんじゃね?
どういう神経してんだか…
俺は珍走団でも死んだら気の毒には思うよ。
784774RR:2012/06/21(木) 23:11:01.23 ID:POIxkZGB
MF08の後期に乗ってるんだけど
乗っていて段差などがあるとセンタースタンドのあたりからキコキコ音がするんだけど
これはどこをみたらいいのかな?
785774RR:2012/06/21(木) 23:13:04.20 ID:oOAmGDYu
>>784
センスタのゴムみたいなローラーからだろ?
センスタ辺りって分かってんならちったぁ自分で見てみろよ。
786774RR:2012/06/21(木) 23:36:42.00 ID:3KIpZYUx
>>783
どうせ生きたって他人に迷惑かけることしかできないんだからさっさと死んだ方がマシ
787774RR:2012/06/21(木) 23:42:56.94 ID:oOAmGDYu
>>786
あのな、人間なんて多かれ少なかれ人に迷惑かけて生きてんだよ。
788774RR:2012/06/22(金) 00:12:35.42 ID:X/sTbJQa
いや、程度ってものがあるじゃない
意識してマナーを守るのは大事だよ
789774RR:2012/06/22(金) 00:25:44.85 ID:x4dYDmbJ
死んで良いのは殺人犯だけだと思う。
間接的でもソイツのせいで人が死んだとかなら全く同情なんかはしないけど。
でも二十歳そこらの若者がたまにハメ外す事も有るんじゃ無いのか?と俺は思うだけ。
まぁ自業自得だとは思うけど笑い物にするとかはヤッパ有り得んな。
790774RR:2012/06/22(金) 01:18:44.40 ID:GYCXeLpY
DQNが死んで可愛そうなのは分かったからmixiでポエムでも書いてろや
791774RR:2012/06/22(金) 01:20:13.76 ID:cDcuCmte
笑いものにはしないが、因果応報だなとは思う
逆に通り魔殺人犯は公開首切り処刑で良いと思う
792774RR:2012/06/22(金) 01:23:05.09 ID:8YJKOzgs
>>784
エンジンハンガーのグリス切れかも
793774RR:2012/06/22(金) 01:47:25.73 ID:hSobOt13
DQN?????
794774RR:2012/06/22(金) 04:25:22.67 ID:D9gtZmdg
>>784
>>785が正解
556吹きゃ止まるよ。俺もなったわ。
795774RR:2012/06/22(金) 08:03:10.80 ID:L688w5/m
>>783
確かに気の毒だけど、バイクに四人乗りって…なんつーか死にたかったとしか思えんわ。
796774RR:2012/06/22(金) 09:23:26.46 ID:DnxyuNYO
暇だったので○○コに行って、アホのフリしてブレーキパッドを点検してもらったら「危ない!かなり減ってますので交換した方が良いです」と言われました 後日行ってメカニック君に預けたら「全く減ってないので交換する意味が無いです」と言われ…パッドだけ買って帰ってキタ
797774RR:2012/06/22(金) 12:36:31.45 ID:3MnNaf7b
アホのフリする必要無かったね
798774RR:2012/06/22(金) 20:40:30.76 ID:pBVKkyP2
DQNが死亡すると盛り上がるなww
799774RR:2012/06/22(金) 20:41:14.48 ID:pBVKkyP2
盛り上がるネタのために死んだんだよwwww
800774RR:2012/06/22(金) 20:50:23.65 ID:F5QlM5Gj
フォルツァスレでマジェのDQNの話題要らん
801774RR:2012/06/23(土) 02:17:34.07 ID:BHQwZJ5k
マジでDQNの話題要らん にみえた。
要らないけどさw
802774RR:2012/06/23(土) 06:26:46.56 ID:iYxVTRJj
中華HID(8000円)が一年で壊れたので日本製を買おうとしたが高すぎで諦めて台湾製にした 工賃込みで40000円だ
803774RR:2012/06/23(土) 13:26:20.36 ID:zgkGWz9N
馬鹿だな
それも1年後に壊れるのに

てかHID位自分で付けれるだろ
804774RR:2012/06/23(土) 13:39:11.30 ID:BHQwZJ5k
自分は当たりを引いたのかヤフオクで中華製3000円程度のもの落札してもう2年以上使用してるよ
スカブの友達は約8000円のを楽天で購入して初期不良で5往復は交換してもらってたw
805784:2012/06/23(土) 16:53:44.78 ID:DJ4d6zfK
レスくれたフォル海苔の人たち
ありがとう!

ホムセンでCRC買ってその場で
センスタのローラーに吹いたら
見事にキコキコ音ならなくなりました!
どうもです(^-^)
806774RR:2012/06/23(土) 22:29:33.63 ID:BpNWHhq3
今08だけどそろそろ10に乗り換えたくなってきた だが金が無い
807774RR:2012/06/23(土) 22:48:19.71 ID:xRkjXAQW
>>806
どうしても乗りたいなら
08下取り→10ローンの頭金+ローン60回

走行距離がどれだけか知らんが、
夢店で10が激安だし追い金はそこまで高くないでしょ
メンテパックつけても60万でお釣り来るぞ
808774RR:2012/06/23(土) 23:56:53.09 ID:BpNWHhq3
>>807そうか検討してみる
ありがとな
809774RR:2012/06/24(日) 01:43:22.53 ID:m6suQKdY
MF10のバルブ交換中に、混乱して行き詰ってしまった…
イカリング付のライトに交換して、しばらく乗っていたのですが、
昨日片方のライトが消えたので、バルブを交換しようとしてライト背面のゴムカバーを外したら、
ライトに刺さるコネクタが焦げてしまっていました。
あげく、「ライト-(焦げ)H1ソケット←→H4ソケット-車体」の特殊変換されてました。
810774RR:2012/06/24(日) 01:46:49.10 ID:m6suQKdY
両方のライトが点灯する様にしようと思っています。
HID(H1)へ変更予定なのですが、変換ケーブルなどは販売されてるのでしょうか?調べてみたのだけれど、見当たらなかったです…
811774RR:2012/06/24(日) 02:23:38.28 ID:m6suQKdY
で、混乱してきたのがMF10は遠目/近目の切り替えはどうやって行っているのだろう?と思ったとたん頭がパンクしました。
H4ソケットの場合は「Hi/Low/グランド」ですが、H1の場合は「電源/グランド」のみ。
目玉切替スイッチ押すと、ライトの中でシャッターの様な物が「カシャン」って切替わるようです。
812774RR:2012/06/24(日) 02:31:31.60 ID:m6suQKdY
目玉切替って物理的なのでしょうか?
物理的なのであれば、ライトの中の切り替え板はどこと配線されているのかが気になります。
H4ソケットによる電気的切替であれば、今のヘッドライトにHIDがを繋ぐ事が出来ないと思うので。
明日改めて部品の買い出しに行こうと思います。
連投すまそ。
813774RR:2012/06/24(日) 03:08:43.51 ID:yAHysfM/
オクの社外のライトは配線焦げて最悪電装系死ぬから
純正に戻すことをおすすめするよ。
814774RR:2012/06/24(日) 06:36:30.88 ID:WWvW4DYd
何故バルブが消えた原因を無視するんだろうか
熱でコネクターが溶けるってことは
樹脂の耐熱性能が低い
又は配線の容量不足
これ解消しないとまたなるよ

俺ならハーネス焼ける前に純正戻しか
H1コネクター仕様をH4仕様に改良して中の切り替えレンズも取っ払うが。

メインハーネス焼いたら全バラしだぞ
815774RR:2012/06/24(日) 06:40:31.34 ID:UrTMKnVg
>>803 天才君すまない 仕事が忙しくて悠長に取り付けてる暇がないのだよ
816774RR:2012/06/24(日) 08:53:14.26 ID:rVsGFWyV
>>809

そのうち燃えるぞ
817774RR:2012/06/24(日) 20:08:58.76 ID:0RDOMr2j
てか純正で十分明るい。
818774RR:2012/06/24(日) 20:21:52.58 ID:zcrSG/r5
>>817
それはないPIAAのHID入れると暗くて暗くて嫌になるぞ
819774RR:2012/06/24(日) 22:11:54.19 ID:yAHysfM/
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk006313.jpg
これ蛍の幼虫?
止っててなんか動いてたからびっくりしたけど
和んだ(´・ω・`)
820774RR:2012/06/24(日) 22:23:52.05 ID:N5RkoAf8
>>819
ナナホシテントウの幼虫らしい。都内でもたまに見かけるよ。

http://japan-inter.net/cgi-ssp/opg_bbs/img/7189_1.jpg
821774RR:2012/06/24(日) 22:44:14.29 ID:yTudzCbd
どうでも良いけど、全くの別の虫にしか見えねーだろ。どんな目してんだよ!
822774RR:2012/06/24(日) 23:20:32.43 ID:B59D1xjP
>>819
それ多分、ナミテントウの幼虫だよ。
どうでもいいけど、MF10のテールランプが何かの
幼虫の顔に見えるとかいうやついるけど、
そんなことないよね。
823774RR:2012/06/25(月) 00:12:27.78 ID:Qi/COIrJ
種類は分からんがテントウムシだな
実家の庭でたくさん羽化してるわ
824774RR:2012/06/25(月) 03:04:17.38 ID:FOV8TkRu
初夏の昼
バイクで食す
てんとう虫
字余り・・・
825774RR:2012/06/25(月) 04:14:45.12 ID:bhTG3Imh
シールドで
てんとう虫が
弾け飛ぶ
826774RR:2012/06/25(月) 07:21:59.24 ID:Lm79L7Lq
最近、クラッチの繋がり具合がなめらかじゃないんだよなぁ
まだ2万`しか走行していないのに、、、、
827774RR:2012/06/25(月) 08:13:14.54 ID:hdIQ8o4Q
>>826
2万も走れば駆動系は相応に劣化する
ベルトは交換時期だし、プーリーは段つき始まってるし
828809:2012/06/25(月) 12:31:42.50 ID:SFqNMEwL
809です。
>>814さんと同じ考えで、太いケーブルと端子を購入して取付を行いました。
現状では両目が点灯しています。

本当は他の方も仰っている様に純正が良いとは思うのですが、
単なる趣味ですがイカリングが付けたくて…
829774RR:2012/06/25(月) 19:38:45.86 ID:ssGH6oXo
マジェだと下り坂でのエンブレは30キロ位でキャンセルされて空回りしてしまうのですが
フォルツァは低い速度でも下り坂でずっとエンブレを効かせられますか?
買い替えの参考にしたいので教えてください
830774RR:2012/06/25(月) 19:40:29.56 ID:ssGH6oXo
解決
831774RR:2012/06/25(月) 20:02:31.95 ID:ydCaMimj
>>828
参考にしてくれてよかった
点灯時15A以下でもHIDの起動時は30A近く流れるセットが多いからね
HIDのリレーのヒューズが30Aなら古いタイプだから何れ20A以下の物にリプレイスしたが良いよ
あくまで保険だが。

>>829
フォルは回転数制御で2000回転前後でオフじゃなかったっけ?
ちょっとうろおぼえですまない
832774RR:2012/06/26(火) 03:00:02.26 ID:UA5tOoT6
>>829
08だが、急な下り坂では同じ事が起こるよ。
Mモード1速でもダメ、クラッチが切れる。
アクセル煽ってやるとつながるが、減速すると切れる。

10は知らない。
833774RR:2012/06/26(火) 08:44:34.35 ID:bocW39xj
10は最後の方粘るよね、中々クラッチ切れない。
必要以上にエンブレかかる、なれたけど。
834774RR:2012/06/26(火) 11:36:42.19 ID:UA5tOoT6
ツーリングで和歌山の林道走ってて、ぬかるみにフロントを取られてコケたorz

傷はタッチアップしたが痛々しい
フォルツァで林道走るもんじゃねえな
835774RR:2012/06/26(火) 12:34:17.79 ID:LeDcTig6
今まで曲数重視でピットレートを130にしてたけど 気分転換に350にしてみたら 全然違うな!
容量は倍掛かってるから2GBだと ちとキツイけど…
やっぱり8GBのプレイヤーが欲しいなぁ
836774RR:2012/06/26(火) 12:54:25.67 ID:bocW39xj
可逆圧縮使えるDAPに変えたら、大手のだとiPodとかウォークマンとか。
そんなに高くないでしょ。
837774RR:2012/06/26(火) 13:01:34.04 ID:r5kQM8/a
街中で音楽鳴らすとか…と思ってオーディオ無しにしたけど
ほぼ車通りの無い深夜の広域農道なんかを走ってる時は羨ましくなる
838774RR:2012/06/26(火) 16:32:09.05 ID:VsM9zdTF
この間ノーヘル2人組がフォルツァに乗ってるのを見たよ。
曲名忘れたけど音楽もすんごいでかい音量で流れてた。

初めてああいう人を見たので驚いたよ、あれがDQNって奴なんだな・・・
839774RR:2012/06/27(水) 00:20:24.45 ID:GmNNGZEr
自動遠心クラッチを理解していない人はMTからの乗り換えもしくは併用組かな?
バネで縮めたクラッチシューがエンジン回転の遠心力で広がりクラッチアウターに接触してタイヤを回す。(ドラムブレーキに似た構造)
MF08だと3千回転で繋がり、2千5百回転で切れる。
840774RR:2012/06/27(水) 02:59:31.07 ID:hMaLzIC5
>>839
俺のはMF08前期だけど2500〜2600回転辺りで繋がる
クラッチシュー減ってませんか?
841774RR:2012/06/27(水) 06:01:07.02 ID:SX2nhd32
>>837
長距離…というか長時間ツーリングしたら音楽のありがたさがよくわかるよ。
15〜20時間走ると 笑う→無表情→嗚咽→イラつき に変化するけど 音楽あると3割ぐらい楽になる

微妙かww
842774RR:2012/06/27(水) 10:43:10.78 ID:Q491XJ21
オーディオなんてヘルメットに仕込めばいいだけでそ。
IpodとBluetooth2.1+EDRで何も問題ない。
843774RR:2012/06/27(水) 13:41:25.34 ID:wQot8joH
>>840
MF08は3000からだったな
844774RR:2012/06/27(水) 13:42:32.63 ID:wQot8joH
あっ、後期ね
845774RR:2012/06/27(水) 14:47:01.64 ID:zB64iUd0
>>842
オーディオ厨はそれをしないからDQNと同じ扱いなんだよ。
自分だけで聞いてくれてれば誰も文句言わないし嫌な思いもしないんだけどね
それが理解出来ないんだよ
何か皆に聞かせたいみたいよ・・・w
846774RR:2012/06/27(水) 20:32:46.21 ID:IMNlmg26
mf06だけど4000回転ぐらいでつながる
シューの残1ミリあるかないか
847774RR:2012/06/27(水) 20:36:50.17 ID:IMNlmg26
クラッチシューないから交換する予定だけどシュー意外にもその周辺辺りとスプリング等も交換した方がいいよね?
25000k走ってます
848774RR:2012/06/27(水) 20:52:42.77 ID:CdYzb5Ic
やっとけ
ベルトもね
849774RR:2012/06/27(水) 20:58:41.77 ID:cQ4r+u7I
純正でメーカーが着けてる物を使ってるだけですが何か?
850774RR:2012/06/27(水) 21:01:55.83 ID:0iEvDt4i
川崎からあきる野に引っ越して二週間くらいたった先週の土曜日バイク倒されてサイドカウルにヒビ割れできてた…
今年カスタムペイントしてもらったばっかりだったのに塗装も剥がれてた(泣)

カバーかけるだけじゃあ悪戯防止にならないのか…
田舎だからって油断してたよ
851774RR:2012/06/27(水) 21:39:02.43 ID:69cEX4XD
ほんとはフォルツァが欲しかったマジェ乗りだけどフォルツァがあと10k軽かったらフォルツァにしたんだけどな〜
慣れだとは思うけど重いのは乗る気にならなかった
852774RR:2012/06/27(水) 21:51:30.59 ID:qH6qh92m
10`程度で好きでもないバイク買うってすげーな
853774RR:2012/06/27(水) 22:03:50.01 ID:SaQvrMv8
確かに最初は重く感じたな
でも乗りなれてるからかもしれないけどちょうど良く感じてるよ
ま、個人差あるだろうが
854774RR:2012/06/27(水) 22:04:50.85 ID:lYNbBxf1
重さは慣れるけどね
シルバーウィングGTはもっと重いが、慣れたし
855774RR:2012/06/27(水) 22:04:55.55 ID:IMNlmg26
クラッチシュー変えたら走りに違いでる?
トルクカムも変えた方がいい?
856774RR:2012/06/27(水) 23:04:12.70 ID:ceQ/qrYE
MF10後期だけど、先日なりゆき上仕方なく初めて高速乗った。
連れは無印MF08だったんで、こっちが上かと思ってたけど、追い越し加速、最高速ともに全く互角だった。
それより追い越し車線めちゃめちゃ怖かった。マジ命がけ。こいつでは二度と高速は乗らん。
857774RR:2012/06/27(水) 23:38:53.53 ID:bRqXUoeO
高速は80〜90km/hくらいが楽だね。
それ以上はちょいと大変
858774RR:2012/06/27(水) 23:41:21.37 ID:T0CEbF2i
>>857
だね。ただ、それだと新東名走るとき第一車線オンリーでなんか物足りなくなるw
859774RR:2012/06/27(水) 23:50:43.45 ID:GmNNGZEr
>>855
開けたついでに変えるのは良い事だよ。
ネジやボルトも消耗品だから分解回数は少ない方がいい。
860774RR:2012/06/28(木) 02:36:37.56 ID:iE+eel21
今日、レンタルバイクでCBR250Rに1日乗ってみたんだけどもうMT車は乗れないと再確認した。運転は確かに楽しいが普段乗りは疲れるし荷物は入らんしムリじゃ。ちなみに普段はMF10に乗ってる。
フォルツァってやっぱいいバイクです!
861774RR:2012/06/28(木) 03:19:36.75 ID:GhXQRb4B
MTはたまに乗ると楽しいけど
毎日乗るのは勘弁だな
862774RR:2012/06/28(木) 05:06:11.93 ID:BfVEKpUn
禿同 あれは趣味
863774RR:2012/06/28(木) 07:51:16.09 ID:adK5ON9v
>>856
大型トラックは92kmでリミッター効く事思えば、その気になれば100以上出るフォルツァで問題ないかと…
まあ長時間の高速走行は辛いのは確かだ
864774RR:2012/06/28(木) 07:55:56.63 ID:ua4YmpGs
>>850
残念たったね…。うちは毎回センタースタンドで停めてます、面倒だけと…
865774RR:2012/06/28(木) 11:10:30.28 ID:x8cUmKXl
100km/hならすぐでるだろ
もしかしてノーマルマフラー?
866774RR:2012/06/28(木) 11:55:32.67 ID:kJII8MwI
PCX150スレで高速乗るなら250にしとけってレスが多いが、おまえら250乗ったことねーだろーって突っ込み入れたくなるな。
125から250になると、走りが倍良くなると錯覚する奴いるが、実際は1.3倍ぐらいだもんなw。
俺みたいなリターンおっさんはニーハンビグスク乗ると取り回しはナナハンだが、走りは2スト80ccですか?って思ってしまう。
867774RR:2012/06/28(木) 12:04:30.37 ID:tNrF5V97
おっさんが真っ昼間から2chかよ
868774RR:2012/06/28(木) 12:15:05.91 ID:QD4Dvg5U
PCX150スレに突っ込めばいいのにフォルツァスレに書き込むオマエ馬鹿だろ
869774RR:2012/06/28(木) 12:27:20.05 ID:kJII8MwI
>>868
レスの流れすら理解できないのは痛すぎww。これ以上恥の上乗せはやめとけ。
870774RR:2012/06/28(木) 12:36:02.13 ID:4Smq39/L
のり味変わるだろうけど
シルバーウィングなら高速楽かな?
871774RR:2012/06/28(木) 12:45:57.37 ID:adK5ON9v
>>866
言いたい事わからんでもないが、同じおっさんとして恥ずかしいからやめとけ。
872774RR:2012/06/28(木) 19:46:47.76 ID:48Brx+Dv
燃費悪なリッター20kぐらいしか走んないmf06
873774RR:2012/06/28(木) 20:49:14.77 ID:LdXQDLEp
>>872
そんなガラクタ乗り換えろよw
874774RR:2012/06/28(木) 21:26:14.80 ID:15gM2Muh
さすが
さすがFORZA、おっさん御用達
875774RR:2012/06/28(木) 22:19:30.21 ID:79YcFCe3
高速乗るの好きだけどな
90〜100のまったり走行だけど
876774RR:2012/06/28(木) 22:38:27.34 ID:aUjTKFRb
>>866
2スト80t(AR80)乗ってたおっさんですが、走りは全然違いますな。
AR80に負けるのは出足だけ。トップスピードもトルク感も安定感も
燃費も、すべてMF10が上回ってます。そりゃ250tMTに比べれば遅い
かもしれんが、スクーターならではの利便性や品質感も備えていて
実によくできた二輪車だと思いますよ。フォルツァは。
877774RR:2012/06/28(木) 23:18:07.67 ID:UH19CiA0
>>876
そりゃ勝ってないといかんでしょw仮にも125クラス(まあPCX150だけど)と比較して二倍排気量あるんだから

自分もどっちかっていうと>>866と同意見かな
高速性能がそんな言うほど差があるとは感じないなあ
878774RR:2012/06/28(木) 23:27:17.73 ID:HQnrdmmY
PCX150(ホンダのスクーター)は軽くて小さいけど高速道路を一応通行できる


インテグラ(ホンダのバイク)は重いけど高速道路を高速走行できる
879774RR:2012/06/28(木) 23:37:48.45 ID:sYQr5vh0
カッコインテグラ
880774RR:2012/06/28(木) 23:39:46.27 ID:wuowp63M
>>879
インテグラはなんであんなのになってしまった
あれみてシルバーウィングの良さが際立ったわ
881774RR:2012/06/29(金) 00:46:00.20 ID:9Ggk5yiY
インテグラはデザインが致命的だよな

次のフォルツァもあーなるんだろな
882774RR:2012/06/29(金) 02:51:09.54 ID:OzlWZ52A
879は還暦と思われ
M-J-fox
883774RR:2012/06/29(金) 09:38:28.65 ID:MgY02hlr
インテグラノッテグラじゃないの?
884774RR:2012/06/29(金) 11:12:17.37 ID:HUvQhzre
>>883
それはブラピだな
885774RR:2012/06/29(金) 13:34:11.96 ID:TkIdEFii
シティ イン シティだろ
886774RR:2012/06/29(金) 14:01:40.79 ID:zJQqEdP6
シャララーラ シャラララーラ
887774RR:2012/06/29(金) 14:21:34.16 ID:/iyHUPPw
>>842
普通にイヤホンは駄目なの?
888774RR:2012/06/29(金) 14:31:26.46 ID:xb6P53P1
これが今のDQNビクスク乗りの実態
爆音で音楽流しながら、2人ともタバコ吸って運転してた
しかも2人とも女ときた・・・。
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk006334.jpg
889774RR:2012/06/29(金) 14:37:27.59 ID:u+M10C1c
>>888
このかっこうで事故ったらやべぇーな

てか今日暑すぎロングスクリーン外そ
890774RR:2012/06/29(金) 14:49:35.30 ID:E2+vzaZM
うちの地元でも同んなじスカブみたことあるw
DQNってみんな同じカスタムだよね

でもオクで距離1万、中華カウル、メッキパーツギラギラさせてるだけのMF10が50万で落札されてたし、オク流す時はバカスク仕様にした方がいいのかなーっておもた
891774RR:2012/06/29(金) 15:16:26.34 ID:igkErfqF
オクでバイク買うヤツはバカばかりだからな
バカ御用達のバカスクは大人気だ
892774RR:2012/06/29(金) 15:50:43.12 ID:j4OWo46B
マフラーないと思ったらカチアゲだった
893774RR:2012/06/29(金) 15:55:08.35 ID:HzPjhM2D
>>888
今のって
前からこーだろw
まだ半帽頭に被ってるだけまし
894774RR:2012/06/29(金) 16:02:51.32 ID:p3WEJwKp
育ちの悪さ全開だな
895774RR:2012/06/29(金) 16:05:29.67 ID:HzPjhM2D
ラッコ乗りしてないだけまし
3ケツ4ケツしてないだけまし
免許持ってるだけまし
896774RR:2012/06/29(金) 17:48:01.06 ID:cQoKaPvr
お前ら教えて
明るいライト付けたら配線焼けちゃったから(配線は店に直してもらった)
ヘッドライト交換自分でやってみるんだが工具は何がいるの?
897774RR:2012/06/29(金) 17:54:52.38 ID:cQoKaPvr
右側のBOXが開ける所分からん
898774RR:2012/06/29(金) 18:36:10.01 ID:r8QgLHKH
>>897
ドライバー
899774RR:2012/06/29(金) 18:39:00.63 ID:9Ggk5yiY
つまりアッパーカウルとライトとメーター外す工具を全部教えろってか?

良いだろう

プラスドライバー
8ミリソケット
10ミリソケット
ラチェットレンチ
内装はがし

以上だ
ちょろいね
900774RR:2012/06/29(金) 20:08:56.13 ID:r8QgLHKH
>>897
結局こいつできたのかな?
さっきスクリーンと右のバルブ交換して15分くらいで終わったけど
901774RR:2012/06/29(金) 21:04:32.36 ID:MqIY8L+7
>>888リアタイヤツルツルじゃんw
どうせオイル交換1度も替えてないとかだろ
902774RR:2012/06/29(金) 21:25:12.94 ID:PD/zlVee
>>901
こんな画像でよくタイヤの溝見れたな
903774RR:2012/06/29(金) 21:27:23.00 ID:bVRvMOXb
>>901
よくツルツルって解るな?
画像拡大して足でも見てたんだろロリコンやろーw
904774RR:2012/06/29(金) 21:30:50.43 ID:IMOAXdpc
マフラーにちんこ挿入したくなるな
905774RR:2012/06/29(金) 21:32:43.10 ID:XEfnTz7Y
>>888
ってかナンバー位隠してやれよ…
906774RR:2012/06/29(金) 22:19:22.22 ID:zd9TZucj
>>888
関内駅前だ
バイク乗りが増えたらいいじゃん
907774RR:2012/06/30(土) 00:12:00.29 ID:buoGOytg
いやーそんな奴らが増えるのはゴメンだな
908774RR:2012/06/30(土) 00:48:38.17 ID:011b7ATP
かと言って若者用スクーターに乗るおっさんが増えるのもやだな
909774RR:2012/06/30(土) 01:05:15.35 ID:fXJoMsBj
908には腹たった。若者用スクーターとかおっさん用とかがあるんか?
あるんやったら書け!今すぐ書け。
理由も書け。なめんなよ。
俺は58だ!08だ。かかってこいや〜〜〜。
910774RR:2012/06/30(土) 01:18:38.75 ID:i4mufxvx
40過ぎてやっと自分がおっさんであることを自覚しました
911774RR:2012/06/30(土) 01:29:08.44 ID:025Q3zNM
58歳でこの文書表現はチョット痛いと思いました。
912774RR:2012/06/30(土) 02:19:25.59 ID:SwIPJfCD
おっさんだからこそ楽なスクーターにのりたい
913774RR:2012/06/30(土) 04:26:58.86 ID:pLbkf+e7
>>899
08ならタンデムステップ外すのに12ミリ追加な。
10は知らん
914774RR:2012/06/30(土) 04:29:20.70 ID:pLbkf+e7
あれ?外す必要なかったっけ?
俺毎回外してたけど
915774RR:2012/06/30(土) 04:48:11.17 ID:011b7ATP
>>909
おっさん過ぎてわろた
てか、おっさん通り越してるだろ
50過ぎたら流石にシルバーウイングかゴールド乗ってくれよ

>>914
アンダー外す必要はないから12は要らんね
多少爪のはめ込みがやり易くはなるけど
マフラー交換なら外したが早いね


916914:2012/06/30(土) 06:45:07.00 ID:DwZHyqCA
>>915
フロントカウル外すならアンダー外す必要あるよ。
ウィンカー下の付け根のとこに10ミリが隠れてる。
アンダー外すのにタンデムステップ外す必要ないかなと。

ちっこい+ネジが多すぎてバラして組むと必ずネジが余ってくるw
917774RR:2012/06/30(土) 09:56:40.75 ID:JC1KGCaX
>>888
盗撮じゃねーかこのロリコンヤロー
918774RR:2012/06/30(土) 09:57:36.21 ID:JC1KGCaX
しかもナンバー隠さないしDQNはどっちだよ
919774RR:2012/06/30(土) 10:32:07.60 ID:011b7ATP
>>916
あぁそだね、あそこ10ミリあるんだった
すまない
面倒臭いバイクだな、おいw
920774RR:2012/06/30(土) 16:37:40.92 ID:yJK2cTFi
天気もいいってのに乗らずに、フロントカウルバラして
左ボックス内にシガソケ付けた

オーディオパネルがどうしても外れなくて前から手突っ込んで何とか配線出来たorz

パネルはどうやって外すんでしょ?MF10 APです
921774RR:2012/06/30(土) 16:55:20.29 ID:011b7ATP
外れないってーことはネジが残ってるか爪の場所が解ってなくて引っ張る方向がズレてるかだね
サビマ買うのが1番良いよ
高騰する前にね
922774RR:2012/06/30(土) 17:59:50.08 ID:89OajcSO
フォルツァSならはじめからソケットついてるんだぜ
923774RR:2012/06/30(土) 20:08:55.53 ID:MOj/krCc
俺のフォルツァと同じ姿勢で運転しててワロタwwww
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20120630200046022.jpg
924774RR:2012/06/30(土) 20:14:36.05 ID:ZufCY01Y
>>923
俺と同じふそうだw
925774RR:2012/07/01(日) 09:55:47.07 ID:hybX6wb+
>>921
アドバイスども。やっぱ買うしかないかな
隠しネジがあるのかなー?
APじゃないやつだと手前ネジ一本だけらしいんだけど


926774RR:2012/07/01(日) 12:11:19.20 ID:1gPk5f8L
>>922
タイプSって06だっけ?昔は付いてたんだね
10は新型のくせして不便だ (´・ω・`)
927774RR:2012/07/01(日) 12:14:00.51 ID:Ja6M3G0r
>>926
実際あんまり需要ないんじゃない?
アドレスも前は付いてたけど新しくなってからなくなったし。
俺も08に後付けしたわ。
928774RR:2012/07/01(日) 18:59:39.13 ID:tA7srbH6
>>925
APは追補版で巻末に別記載とかでハーネス止めてたりアンプ固定したりでまた違う事になってるんじゃないかなー
APバラした事無いから何とも言い切れないが。
スピーカーボックスもあるしなぁ
929774RR:2012/07/01(日) 21:10:04.47 ID:UnZj9wdG
7万5千kmの08Z前期のクラッチ周りを初めて交換しようと買って来たものの
ベアリングが死にかけてるっぽいや
奥側のニードルローラは全然大丈夫そうだけど手前側の玉の方のがゴリゴリしとる
これ純正部品で単品出るのかな・・・

あとレシオモーター?か何か、スロットル開けて戻したときに「プー」ってオナラみたいに鳴るのが頻繁になってきた
やだ・・・なにこれ泣きたい
930774RR:2012/07/01(日) 23:21:48.66 ID:8Y3pCCaM
>>929
普通はベアリングは単品で出るよ。
ベアリングプーラーは持ってる?
931774RR:2012/07/02(月) 10:49:45.00 ID:YUGglTvV
おならぷー噴いた
その辺リフレッシュしたいなー
まだ3万キロだけど微妙に騒がしい
いくらかかるんだろう
クラッチは変えたばっかりなんだよねぇ
932774RR:2012/07/02(月) 17:44:46.24 ID:ly9JRODk
ブレーキパッド交換しようと思ったけどキャリパーの隙間があきらかブレーキパッドよひ狭い…
無理やりつっこんでいいのかな?
933774RR:2012/07/02(月) 18:40:49.82 ID:URGbYgpp
フォルツァZ契約してきた。

来週納車だって。
まじで嬉しい!
934774RR:2012/07/02(月) 18:44:21.68 ID:jBjppJ+x
車に追突されたことある?
935774RR:2012/07/02(月) 19:09:51.45 ID:mOcRjBYK
逆ならある。
936774RR:2012/07/02(月) 19:20:53.09 ID:0CN2Ps/j
>>932
ピストン押しこんだ?
937774RR:2012/07/02(月) 22:02:03.43 ID:+mGuxY/Z
2GBのプレーヤー使ってたけど電気屋行ったら64GBがあったんだね!
いつの間にか時代が進んでた…256MBとはなんだったのか
938774RR:2012/07/02(月) 22:52:58.08 ID:XOwLI/2P
ID:+mGuxY/Zは何年植物人間だったんだよ?w
939774RR:2012/07/02(月) 23:10:26.60 ID:SYil3CRP
>>933
おめでとうさん。待ち遠しいな
安全運転で大事にしろよ。
940774RR:2012/07/03(火) 07:34:29.01 ID:oXGQl9zQ
買いたくて調べたら今上級グレードしか無いのね!?もう少し安くならないかな
941774RR:2012/07/03(火) 08:27:46.37 ID:LJQ8Xc/A
メーカーからお金出てるみたいだから今が一番安いんじゃないの?
近所の店で聞いたら素のモデルが498だったよ?
次はタイ産て噂だからもっと安く出してくるかもしれんが
942774RR:2012/07/03(火) 10:28:41.56 ID:oXGQl9zQ
そうなんですか!?それなら買えそう!タイでも良いけど国産が良いな片道5キロの通勤用だからバッテリー上がりだけが心配
943774RR:2012/07/03(火) 15:25:42.07 ID:RY8Mi6AX
すみませんがMF10のメッキのマフラーカバーの部品番号わかる人いますか?

買い物から戻ったらたぶん横のチャリかなんかに擦られてすごい傷がついてたよ…
944774RR:2012/07/03(火) 15:35:56.75 ID:riQYQpPX
チャリなんかが置くような場所に駐輪するほうが悪い
945774RR:2012/07/03(火) 16:22:21.07 ID:5AGwnoYj
>>943
18318-KVZ-630

2か所でネジ止めされてっけど、ラバーパッキンが中にある。劣化して再利用できなくなってるかも。
 プロテクターパッキンラバー 18294-KSV-J00 2個必要

ついでに止めてるネジとワッシャー
 8mmワッシャー 90505-KSV-J00
 5×8スクリュー 90109-KSV-J00
946774RR:2012/07/04(水) 01:43:17.54 ID:wf4UaCLr
>>945
ありがとうございます!

>>953
今度から気を付けます。
947774RR:2012/07/04(水) 01:47:58.03 ID:wf4UaCLr

>>953>>944のミス
948774RR:2012/07/04(水) 02:36:00.54 ID:yc2JJeFd
>>930
遅ればせながらありがと〜
今日注文してきた
同クラスの他車種のパーツリスト見てて3000〜9000円とかだったからビクビクして行ったけど、内外ベアリングとサークリップ合わせて2000円弱だったからホッとしたよ
ドリブンフェイスassyだと18000円。。。
安物プーラーはあるからとりあえず外して入れる準備はできて部品待ち

ちなみに近所のドリームだと基本assy交換だからベアリングのみ交換は工具が無いので受けれないとの事
(一般的なプーラーはあるけどSM指定の純正SSTを置いてないからって意味だと思う、もしくはめんどくさい客と思われてるか)

週末に組み付けやります〜
949774RR:2012/07/04(水) 18:42:54.31 ID:3UfdaBUz
MF08後期からMF10オーパケに差額20万だして乗り換えようと
思ってるんだけど、それだけの価値あるかな?

08に不満があるわけじゃないんだけど
MF10乗ってみたいなーと思ってさ。
950774RR:2012/07/04(水) 19:10:26.83 ID:Gvk5Um4D
価値観なんて人それぞれだ
夢で試乗車でも乗せて貰えばいいじゃない
951774RR:2012/07/04(水) 19:15:48.28 ID:CXiWVsM6
>>949
08Z後期から10X前期APに変えた後に出た08への不満はいっぱいあったよ
足つきが10のがええ、燃費メーターが実用レベルになった、シートが綺麗
ラジオが聞ける、点滅故障の恐怖が無くなった
唯一の不満はフロントマスクだったがなれたw
952774RR:2012/07/04(水) 19:16:28.12 ID:ThGhU7dv
>>948
ドリブンフェイスは摩耗してないの?
その走行距離ならAssy交換でも良かった気がするんだけど
953774RR:2012/07/04(水) 19:29:49.49 ID:l+r+wo0d
車に煽られて頭くる!
みんなもそんな経験ないですか?
954774RR:2012/07/04(水) 20:47:37.70 ID:kXaeKxts
無茶な運転する原チャの方が頭くるってか怖い
うちの地域だけなのか意外と30、40代のおばはんがそんな運転してる
955774RR:2012/07/04(水) 21:27:30.91 ID:NnzhjDoa
車だろうと車間を開けない奴なのでは?
956774RR:2012/07/04(水) 21:32:56.11 ID:BPXBV7cu
>>953
煽ってくんのは大概何故かBBAばっかだな。
頭イかれてんのかなBBAって。
957774RR:2012/07/04(水) 21:46:10.32 ID:GE2O2wT7
MF10前期からMF10後期の乗り換えはいいと思う?
後期はコストダウンの気がする。サスやマフラ−など。
958774RR:2012/07/04(水) 21:50:43.88 ID:CXiWVsM6
タクシーと商用車は信号停止時に会社(警察)に連絡しよか?で終わり

ババァには譲って泣くまでハイビームで煽り返す

これは最低限お返しするわ
959774RR:2012/07/04(水) 22:04:50.86 ID:KQ8xKzyF
MF10安くなってきたな
960774RR:2012/07/04(水) 23:01:59.92 ID:lKCr2iwe
>>953
無いよ バイクだろ? 前の車抜けば解決じゃん
それか手で先行けよアホって合図すれば勝手に抜いてくれる
961774RR:2012/07/04(水) 23:02:53.02 ID:n9sP/np1
>>953
よくあるよ
だからフロントボックスに入る大きさの金槌入れてある
無理矢理止めて金槌出してゆったり歩いてくとかなり怯えた顔になるから面白い
962774RR:2012/07/04(水) 23:04:05.97 ID:HY9L3niX
さっさと糞デザイン変えろ
963774RR:2012/07/04(水) 23:39:08.15 ID:lKCr2iwe
>>961
馬鹿だろ 下手すると殺人未遂で逮捕だな
964774RR:2012/07/05(木) 00:50:36.08 ID:Er19rjAY
このスレおっさんばかりだと思ってたけど、ハイビームで煽るとか金槌もってるとかガキが多いのね


965774RR:2012/07/05(木) 01:07:41.50 ID:zYr9kCxQ
オーディオパケとかどうでもいいから、収納はそのままにもう少しスポーツ寄りの新型出してくんねーかなー。
「それはフェイズです」ってのはナシな。収納違うし。
966774RR:2012/07/05(木) 01:22:59.21 ID:lDYRmzhK
>>964
残念ながらそれがおっさんなんだよ30過ぎたw
967774RR:2012/07/05(木) 04:34:31.88 ID:bMpNuGh3
>>966
40過ぎもいるぞw
968774RR:2012/07/05(木) 05:19:52.27 ID:vysgWbGr
ワシなんて90過ぎた
969774RR:2012/07/05(木) 08:12:51.79 ID:Zti0uLMv
もう無理だろうけど、銀翼をフォルツァ準拠の装備にしてほしいわ。
970774RR:2012/07/05(木) 09:05:54.72 ID:hRteRyKW
今年で34歳だけど免許取ってForza乗るつもりだわ
971774RR:2012/07/05(木) 10:37:30.71 ID:4ignNW35
>>963
お前の方が馬鹿だろ
一歩間違えればこっちが死ぬかもしれない状況で何言ってんだ?
972774RR:2012/07/05(木) 11:30:25.35 ID:5J8EXndS
>>971
本気でいってんの?恥ずかしくないの?中学生?
973774RR:2012/07/05(木) 12:30:12.10 ID:vysgWbGr
昔前で急ブレーキ踏んだり低速蛇行とかやられてブチ切れ相手止めて車ボコボコにして窓ガラスも割ったけど慰謝料200万貰ったw
もちろん刑罰は受けてないし
任意同行で終わった





相手が精神病だったからだけどw
974774RR:2012/07/05(木) 13:37:02.51 ID:B5hEyJQR
くだらんのが多いな。
煽られるのは追い越しや走行車線でど真ん中をあほがふんぞりかえって
チンタラ走ってるからだよ。
おまえらは猛1回教習所に行ったほうがいい。
基本はキープレフトなの、左より走行。まして二輪だろ。
恥ずかしくないか、なに、その根拠のない自信。
おまえなんか何もできないしドへたくそ!!なの。
端っこ走れよ。
975774RR:2012/07/05(木) 13:51:16.47 ID:nhmvP/qt
>>974
キープレフト()
976774RR:2012/07/05(木) 14:09:34.42 ID:z7xIH7fc
俺のあそこはキープレフトだぜ
977774RR:2012/07/05(木) 15:27:50.15 ID:5J8EXndS
つーか、二輪車なんだから煽られるなら前の車抜くか先に行かせればいいだろ。
ハンマーとか蹴った殴ったとか、原付小僧の発想過ぎ
アクセル回せば解決するだろ
どんだけへたれなのコイツら
978774RR:2012/07/05(木) 15:40:18.82 ID:t5m878t4
↓ここでやれよクソども
煽ってくるDQN四輪 105台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337633823/
979774RR:2012/07/05(木) 15:57:27.53 ID:T1jVcy4j
法廷速度遵守して煽られたなら付き合う必要ないバカだから先行かせろよ
法廷速度無視して俺ハエーしてて煽られたならオセーってことなんだからやっぱり先行かせろw

俺はフォル乗ってて信号GP挑まれたことはあったけど煽られた経験はないな
980774RR:2012/07/05(木) 18:49:05.90 ID:hbz690qx
フォルに乗ってると出だしが早いのか煽られることはないけど
仕事で車に乗ってると1日1回必ずと言っていいほど煽られる
法定速度+10kmくらいで走ってるのに後ろにびたづけしてくる奴はなんなの?

そういう奴に限って、じじいばばあだったりするし

今日も納品先から帰るときに車で運転してたら
旧式のデリカにのった白髪のじじんに後ろびたづけされた
2車線で譲ったのにも関わらず後ろにぴったりついてくるとか頭おかしいの?

むかついたから1回急ブレーキ踏んでやったら、びっくりしてたよ。
それでも煽ってくるから、それがデフォなのかね?

公道は気持ちよく走りたいのに、そういう奴がいると一気にテンションさがるわー
981774RR:2012/07/05(木) 19:17:45.57 ID:z7xIH7fc
いや急ブレーキとかお前もDQNじゃん
982774RR:2012/07/05(木) 19:33:16.76 ID:kH95bZYj
>>953
おい、このザマは全部おまえのせいだぞ
責任感じてんのか?
983774RR:2012/07/05(木) 22:11:56.24 ID:oIQVwH/q
後期mf10の純正ロングスクリーンって前期mf10でもつけれるの?教えてほしい
984774RR:2012/07/05(木) 22:12:47.92 ID:wDs+e/qg
>>983
ムリじゃない?
985774RR:2012/07/05(木) 22:19:08.10 ID:oIQVwH/q
無理なのか、勢いで注文してもうた。webike の08-10ってのはどういう意味だったんだ?
986774RR:2012/07/05(木) 22:19:46.40 ID:5J8EXndS
>>983
前期後期でわけてあるもんなら付かないだろ
987774RR:2012/07/05(木) 22:24:40.04 ID:5J8EXndS
>>985
知らんが今見たところ前期だとスクリーンセンター付近ににビス穴があるが
後期だとフチにビス穴がある
取り付け位置そのものが違うんだから流用不可だろ
988774RR:2012/07/05(木) 22:26:42.56 ID:oIQVwH/q
即ヤフオクか返品か。やっちまった
989774RR:2012/07/05(木) 23:43:39.63 ID:43ce52Vy
>>970
37歳だけど免許取りに行ってる。
400ccおめーよー
990774RR:2012/07/06(金) 00:22:01.11 ID:oXrN/8M/
ファルツァのMF08に乗っているのですがHIDライトの右目が切れました
調べたとこ自分で交換出来そうなのですがバルブをノーマルのに交換する場合
配線は切りますか?またはライトを取り外すだけでしょうか?

先輩方宜しくお願いします
991774RR:2012/07/06(金) 00:27:28.22 ID:cJHS9Sfl
>>990
配線なんか切るわけネーだろ!
バルブ交換するだけだ。
配線切らなきゃバルブ交換出来ない乗り物を俺は知らない。
992774RR:2012/07/06(金) 00:52:36.22 ID:K2Z7jypG
>>991
そういった常識にとらわれないバイク
それがフォルツァです
993774RR:2012/07/06(金) 01:17:05.11 ID:R5Mo5UkJ
マグザムと10前期悩んでるけど、どっちがいい?

通勤、遊びに使う感じです
994774RR:2012/07/06(金) 01:42:05.99 ID:K2Z7jypG
>>993
通勤には10前期の方が燃費良し荷物も入るのでオススメ
遊びで2ケツする機会が多いならマグザム
995774RR:2012/07/06(金) 01:48:18.36 ID:eGJK8XO9
あー今すぐバイク乗りてーなー
996774RR:2012/07/06(金) 02:03:42.19 ID:pvnE4lRw
フォルツァがあるなら乗ろうよ、いますぐに
997774RR:2012/07/06(金) 02:06:12.27 ID:k6VQZoff
997
998774RR:2012/07/06(金) 02:22:48.61 ID:eGJK8XO9
眠いからフォル乗るの明日にするわ
999774RR:2012/07/06(金) 04:05:31.24 ID:1/vMmWz5
ほいっ


【FORZA】フォルツァ総合スレ 65km/h【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341515035/
1000774RR:2012/07/06(金) 04:18:34.92 ID:2gZJcUNR
1000で俺フォルツァかっこいい!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐