二輪免許取得日記 [教習所編] Part.279

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
免許取得「日記」スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
               http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・二輪免許の取得 byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto401/index.html
・知って得する二輪免許のコツ byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/0004.html

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)


・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験53回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327202214/


  【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は>>2-10ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)


前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.278
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334384766/
2774RR:2012/04/29(日) 03:18:21.35 ID:fHQbh18K
■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。大半が貸し出してくれるが、教習所次第なので要確認(特にグローブ)。
  レンタルの衛生面(臭い)、機能面(シールドが無い)、安全面(過去の転倒等)に不安なら購入してもいいが、
  教習中に傷つけてしまう可能性もあるので一長一短。
  安全性や用途、値段、将来購入するバイクとの相性(色、種類)、
  教習所が認めない種類など、考慮する点が多々あるので購入する場合は慎重に。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる
3774RR:2012/04/29(日) 03:18:56.45 ID:fHQbh18K
■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考

Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。

Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時

Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
  http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
  8ページ辺り参照
4774RR:2012/04/29(日) 03:19:12.01 ID:fHQbh18K
■よくある質問  B
Q。教習の際は無線などで指導されますか?それとも肉声で教習ですか?
   教官の声は聞き取りにくくないですか?
A。教習所の方針に寄って違うが、肉声の所もあれば無線で教官と話しながら教習するところもあるの
  で聴覚に不安のある方等は特に事前に確認が必要。
  肉声教習の場合聞きとりにく場合もあるので、良く聞こえなかった場合はジェスチャーなどで教官に良く聞
  こえていないことを伝えて指導内容をしっかり理解しよう。

Q。教習の最初や教習中にバイクの引き起こしや取り回しの教習はありますか?
A。教習所の方針によって違うので問い合わせが必要。
  毎回二輪用車庫から教習車を自分で押していって教習終了後に車庫に戻す教習所もあれば、初回に引
  き起こし・取り回しの練習をするところもあれば、女性だけ練習するなど教習内容が各教習所で異なる。

Q。検定に合格する自信がありません。
A。実際にバイクに乗ってるような感じでイメージトレーニングをしっかり行い、検定当日はゆっくり深呼吸して
  自分は出来ると信じて検定に臨もう。
  YouTubeなどには教習内容のポイントを解説した動画がたくさんあるので、それを参考とするもよし、
  画像を使用して各教習項目のポイントを解説したサイトなども多数あるのでそういった情報を参考にするのも一つの手。
  どうしても不安な場合は追加料金がかかる場合がありますが、自主教習を追加して検定前に何度か練習
  をするのもアリ(教習所によるので要確認)。

Q。一本橋がうまく出来ず、10秒を越えるのが難しいです。
A。童謡の「鳩」を歌いながら走るとうまくいく。
  参考情報のサイトも参考にしつつ、イメージトレーニングを行い、教習で練習しよう。
5774RR:2012/04/29(日) 03:19:28.32 ID:fHQbh18K
■よくある質問  C
Q。検定中止となる内容について教えて下さい。

○コース外白線越え(踏みも含む)
○右側通行、逆行大、脱輪大
○追越違反、割込
○転倒、それに準ずる車体引起行為
○発進不能(同じ場所でエンスト4回、再始動でかぶらせる等)
○信号無視(赤出・黄出)
○一時停止無視、指定場所不停止
○青信号見送り
○坂道発進1m以上の後退
○直線狭路通過不能、足つき
○波状路通過不能、足つき
○スラロームパイロン接触(車体、身体とも)、足つき
○クランクパイロン接触、足をついて後退、進路修正
○急停止区間超過
○急制動指定速度到達不可2回
○進行妨害、安全間隔不保持
○安全運転義務違反
○指示違反
○減点超過

・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」(一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
6774RR:2012/04/29(日) 03:21:09.66 ID:fHQbh18K
【参考情報】
一本橋ララバイ
http://e-literature.jp/simontauchi/novel/2010-07-07-533

【ライディングテクニック参考情報】
株式会社エイ出版社「sideriver」
http://www.sideriver.com/motorcycle/
バイクムービー「らいでぃんぐNAVI」
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=3
バイクブロスマガジンズ「ライテク実践講座」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=418
KMドライビングスクール教習動画(MT車とAT車の違いも解説あり)
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
コース紹介_L版
http://www.youtube.com/watch?v=sK2B8KbtTxA
二輪車の取扱い_L版(二輪車の機構と取扱い)
http://www.youtube.com/watch?v=WWi1oY43Sdo
二輪車の乗車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=SWgcgNRbU9A
二輪車の降車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=L7WhRRA5r0E
発進と停止_L版
http://www.youtube.com/watch?v=RVLFX6cfITI
一本橋の通過_L版
http://www.youtube.com/watch?v=dzP0F9wDYu0
スラローム_L版(スラロームの通過)
http://www.youtube.com/watch?v=zTL3QzxF3Ow
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw
7774RR:2012/04/29(日) 03:22:06.57 ID:fHQbh18K
坂道の通過_L版(通過と発進・停止)
http://www.youtube.com/watch?v=BiCcHaCs2YE
急制動_L版
http://www.youtube.com/watch?v=oTHGiflm3c8
右左折_L版
http://www.youtube.com/watch?v=zGYYMSw20o8
ヤマハオートマチックワールド(AT免許を取ろう!・技能教習動画)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/automatic/at-license/0002.html
1.サイ(太もも)・グリップを使う
2.スロットルと左ブレーキの同時使用
3.車輪(特に前輪)がどこを走っているのかきちんとイメージする(4輪と一緒)
この3点を守っていこう。
8774RR:2012/04/29(日) 03:22:41.75 ID:fHQbh18K
【教習所教習動画(教官の見本動画と解説)】
バイク1一本橋
http://jp.youtube.com/watch?v=n0xW9QC13sc
バイク3 クランク1
http://jp.youtube.com/watch?v=3ZPtj33SB7U
バイク3 クランク3
http://jp.youtube.com/watch?v=Vx_gzGhMLsg
Motor Byke 3 Do a Crank4
http://jp.youtube.com/watch?v=DwB4f-__gAI
バイク5 パイロン8字 b
http://jp.youtube.com/watch?v=tn5cS_IDbWc
バイク6 スラローム1
http://jp.youtube.com/watch?v=FJ1hUjgTFCo
Motorcycle 6 : Slalom
http://jp.youtube.com/watch?v=xBPucZjm-qI
Motorcycle 7 : Emergency Braking急制動
http://jp.youtube.com/watch?v=T2JR0J1lJlY
9774RR:2012/04/29(日) 03:23:30.25 ID:fHQbh18K
■関連
・全国教習所一覧(リンク切れ中・・・直るかどうかは不明)
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・らいでぃんぐナビ
          http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
10774RR:2012/04/29(日) 03:24:03.74 ID:fHQbh18K
■■■お願い■■■

次スレは950付近で気づいた方が宣言して立ててください。
(950踏みがこのところ立ててくれないため)
又、週末付近で次スレに変わるような時は早めにお願いします。

あと、指定外教習所(卒検がない、技能試験が免除にならない)に通う人も、仲間外れにしないでね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうか皆が無事卒業できますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
11774RR:2012/04/29(日) 04:23:55.57 ID:Xg56iHqv
いちもつ
12774RR:2012/04/29(日) 07:24:27.34 ID:H9kuBA4m
昨日、小型AT2時間教習受けましたが判子もらえませんでした
既に2時間オーバー確定、卒業できる気がしない才能無いなあ。はぁ
13774RR:2012/04/29(日) 07:27:39.63 ID:Ij6RB+g9
やべー今日大型二輪の卒検だ
エアコンの当たり過ぎで頭が痛い('A`)寝れんかった
14774RR:2012/04/29(日) 07:53:06.31 ID:BmD47G2k
>>12
そこからでもこれからスムーズに行けばチケット切らなくてすむと思うよ
15774RR:2012/04/29(日) 07:55:39.64 ID:l4Htmwy8
>>12
何がダメだったの?
まったく乗ったことなくて1段階落としてるのならあんまり気にすることないよ。
あれはカリキュラムが無茶だと思う・・・
1段階のシミュを実写にしろと言いたい
16774RR:2012/04/29(日) 07:57:43.94 ID:kUbmoI9M
>>12
教習には山あり谷あり。
一項目ずつ積み上げてゆけば卒業できるよ。
間を空けずにドンドン通うべし。
がんばp(^_^)q
17774RR:2012/04/29(日) 08:18:00.66 ID:dln+ucDS
50才で大型二輪に挑戦中。
単車乗るのも20年振り。
自分のポンコツ振りに、トホホな毎日です。
18 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/29(日) 10:04:40.82 ID:Bz0CGqkc
こんなんにも天気が良い状態で、卒検を迎えるとは。
これは頑張らねば。
19774RR:2012/04/29(日) 10:44:43.29 ID:RVtsO1pj
普通二輪卒検一発合格きたああ!
お世話になりましたありがとう!
スレ一発めを合格で飾らせてもらいます。
みんな頑張ってね。
20774RR:2012/04/29(日) 11:02:01.45 ID:ahZjEHIT
卒検終わったー
結果待ちだけど、待合所に昔やった悪事とか自慢してるDQNが話し込んでてうざいw
21774RR:2012/04/29(日) 11:32:45.15 ID:ahZjEHIT
卒検受かりました!
今日までROM専でしたが、お世話になりました。
これから試験受ける人、がんばってください!
ありがとうございました。
22774RR:2012/04/29(日) 12:51:29.98 ID:x3zqSoR0
>>19
>>21  おめでとー!

          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                                +
.     +   /■\∩  ./■\  /■\  +
        ( ´∀`)ノ  ( ´∀` ) (´∀` ∩ミ
   +  ((⊂=⊃  ノ ⊂=⊃⊂=⊃ ⊂   ノ    +
         ヽ  ((⌒)  / ,、丶   ) ) ) ))
         (_)  ̄  (_)(_)  し '(__)
23774RR:2012/04/29(日) 14:14:54.36 ID:632A61xy
卒検合格しました!
終わった後、特にダメなとこはありませんでした
って言われた!
落ち着いて出来てよかった
はやく免許センターいかなきゃな
24774RR:2012/04/29(日) 14:57:02.31 ID:X/pcQJgG
大型二輪、卒検合格しました!
3人受けて3人とも合格しました!
よかった!
25774RR:2012/04/29(日) 15:02:58.46 ID:TRTuRu6v
>>19
>>21
>>23
おめでとう
俺も無事卒検合格したよ
大型二輪の卒検にはDQNやらオッサンやらいたけど
ゴールド免許率たけぇwww
26774RR:2012/04/29(日) 16:51:17.99 ID:R2s+owqA
二輪の免許取る人ってバイク好きそうだし普通自動車の免許取る前に若いうちに原付の免許取ってそう。
それで若いうちに原付取った分早くゴールドなってる人多そう。
27774RR:2012/04/29(日) 17:28:20.55 ID:tGjG4cvM
久しぶりにこのスレにきてみた。

去年の今頃、悩みながらこのスレにお世話になって無事卒業した者です。

これからの時期、バイクは気持ちいいよね!!


ありきたりだけど、悩んでるひとがいたら、、、
教習所はできないことをできるようになるところ、
悩んだらその分うまくなるからがんばって!!
28774RR:2012/04/29(日) 17:36:38.59 ID:+CvPSBfF
うちんとこの検定最後の最後に急聖堂なんですが、急制動行く前にゴールしてしまったらどうなりますか?
エンジン止めた後でも急制動いって〜〜って言われるかな?  そのままアウト?
29774RR:2012/04/29(日) 18:12:01.18 ID:4E6J9Lu8
>>28
コース間違い扱いだから減点なしで「急制動行ってー」じゃない?
急制動やる前に一時停止するだろうから、それしないでそのままゴールしようとしてんなら、
エンジン切るより前に確実に案内してくれるから、まずそんな状況にはならんと思うが
30774RR:2012/04/29(日) 18:50:58.19 ID:6C8SX1E5
スラロームでアクセル回してすぐに戻すのができない(´;ω;`)
今日だけでコーン三回も倒しました
31774RR:2012/04/29(日) 18:59:58.74 ID:+CvPSBfF
>>30
一瞬ギュンってアクセル吹かす感じで、車体が立った時にリアブレーキで調整ッテ感じでやってる。
32774RR:2012/04/29(日) 19:09:10.73 ID:LvpgCIyq
>>30
大丈夫。 今日10回倒した俺がいる。
33774RR:2012/04/29(日) 19:49:44.94 ID:jJoe9zL9
教習所DQN多すぎワロタ
旧車は着いていけるけど窃盗の仕方なんざしらねえよw
教官でSS乗ってる人いたけどその人ぐらいしか話あわねえw
暴走族より走り屋のほうが絶滅危惧種じゃね
34774RR:2012/04/29(日) 20:03:01.02 ID:zC62/3oF
スラロームではアクセル回すタイミング言われたぐらいでブレーキしろなんて言われなかったなぁ
そりゃふかしすぎたらブレーキなんだろうけど
35774RR:2012/04/29(日) 20:13:24.75 ID:4E6J9Lu8
>>30
卒検の7秒や6秒以内のスラロームなら、アクセル動かさないで、、
スラロームに進入した時の速度そのままの惰性で行っても余裕だよ
下手にアクセル回して戻してーってやるとギュンッギュンッってな感じでバランス取れなくなる
卒険合格だけ考えるぶんには、アクセル固定して、パイロン避けることだけに専念したらいい
36774RR:2012/04/29(日) 20:45:29.84 ID:m9fAMyfj
4秒台目指すような人ならブレーキは使わずアクセルだけでウォンッウォンッって感じでスキーでモーグルのターンするような感じでリアタイヤのギュッギュッって左右にグリップさす感じだけどね
37774RR:2012/04/29(日) 20:51:14.73 ID:6zwIjHLi
GW教習所が休みだから
2週間近くバイク乗れない
やっと慣れてきたのに最悪だよ
38774RR:2012/04/29(日) 20:59:11.55 ID:tJpoTWB1
今日二段階目のシミュレーターでディスカッションのはずだったんけど、俺一人しかいなかったわ。
だからすぐに話は終わってお互いの職業について話してた
39774RR:2012/04/29(日) 21:14:49.27 ID:qGmaDF3c
ワープアが未来語っても虚しいだけだろ しかも買い免だし 人生終わってるやん
40774RR:2012/04/29(日) 21:21:24.71 ID:tJpoTWB1
普通に社会人なんだけど
41774RR:2012/04/29(日) 21:29:03.29 ID:vzgq8DEb
初免許にして普通二輪の卒検受かりました。
技能で習ったことが身に付いていないような不安で次に進めるのかと毎時間心配ばかりでしたが
ここにも助けられつつ合格出来ました。ありがとう。
42774RR:2012/04/29(日) 21:30:22.30 ID:qGmaDF3c
↑ だからワープアなんだよオマエは
43774RR:2012/04/29(日) 21:57:26.14 ID:ye8fZAIU
>>42

つ鏡
44774RR:2012/04/29(日) 22:04:38.95 ID:DWc9t0zM
>>34
俺も無理にブレーキかけなくていいっていわれたな
むしろ基本使わないぐらいの気でといわれた
45774RR:2012/04/29(日) 22:37:42.88 ID:csX2sh88
>>34
>>44
普通二輪なら2速アイドリングのみでも7秒台後半で行けるからじゃないかな。
大型二輪は規定が7秒以内だから、どうしてもアイドリングだけだと厳しいんで
スロットル操作とリアブレーキも使うってことじゃないかな。
46774RR:2012/04/29(日) 23:01:10.68 ID:DWc9t0zM
>>45
大型で言われたけどな
もちろんアクセルを使いつつだが
47774RR:2012/04/29(日) 23:39:49.20 ID:4E6J9Lu8
一定の速度で行くのが初心者には一番楽。避けることだけに集中できるから
さすがにアイドリング状態じゃ遅すぎるが、ちょっと空けて固定してやれば大型でも6秒は余裕
48774RR:2012/04/29(日) 23:44:52.35 ID:6C8SX1E5
>>31 >>34 >>36 参考になります
イメトレして明日の教習頑張ってきます
49774RR:2012/04/30(月) 00:05:00.10 ID:SFTcF9nd
指導員「後ろから車が来てるのに何で発進しちゃいました?」
  俺「ウインカー出してたので、ここには来ないで曲がると思ったので。」
指導員「ウインカーの消し忘れかもしれないでしょ?曲がるまで待ってなきゃ。」
  俺「はい・・・。」
指導員「そういうのを"だろう運転"と言います。曲がる"だろう"っていう憶測。」
  俺「ウインカーを消し忘れている可能性もあるだろう。ということですね?」
指導員「う〜ん、プロゴルファーの有村のおっぱいって大きいだろう?」
50774RR:2012/04/30(月) 01:53:32.08 ID:xaecl8Wn
はい
51774RR:2012/04/30(月) 02:01:39.60 ID:KToARUgq
はいじゃないが
52774RR:2012/04/30(月) 03:33:07.37 ID:krjwYsVO
どーんといこうや

って言えばいいのか!?
53774RR:2012/04/30(月) 04:45:31.85 ID:BY4EKBWU
>>49
オチはまあ置いといて
ウインカー出てるから曲がるんだろうなと思って発進しようとした時に限って
消し忘れだったりこっちが思ってたところよりだいぶ先で曲がったりするな
だからと言って相手の挙動を伺ってると待ち時間がなげーんだよ
遅いから
なんであんなに遅いんだよ
54774RR:2012/04/30(月) 08:39:30.41 ID:6/RKsCDZ
曲がる「かもしれない」だよ
だろう運転ではなくかもしれない運転を
しましょうってのが安全運転の基本
55774RR:2012/04/30(月) 08:47:01.11 ID:6/RKsCDZ
すまん 消し忘れ「かもしれない」だな
56774RR:2012/04/30(月) 11:12:53.73 ID:6EC3KBPK
おいぃ!?シムやってきたけどおまいらの言う事と全然違ってたぞw
「どんな走り方でもいいからぜーーったいに事故らないでゴールしてみて。
 ただし法規遵守な」

ずっと1速で走ってたらちゃんと追突されるデータもあるのなw
57774RR:2012/04/30(月) 11:21:04.43 ID:v/n/E9Ot
>>56
そうやってプレッシャーかけて楽しんでるんだよw
58774RR:2012/04/30(月) 11:44:43.56 ID:SMYktdef
クランク進入する時は徐行だからクラッチつかわずブレーキで入れとか
言ってたんだけど
進入する時はブレーキだけで入んなきゃいけないのかな?
59774RR:2012/04/30(月) 11:51:05.97 ID:e8rYcNPY
>>58
そんなこたぁない
クラッチも後輪ブレーキもうまいこと使おう。
まぁ進入前に十分に速度落としたら、クラッチとアクセル操作のみでいいがの
60774RR:2012/04/30(月) 12:42:25.39 ID:qUFBqUL1
時間を気にしなくていい、曲がった一本橋ってこった
61774RR:2012/04/30(月) 13:11:38.10 ID:PRbe8kY4
シュミレーターの危険予測は「こういうことももうしかしたら起こるかもしれないんだぞ」ってのも含めた授業だから、注意されたって事故ったっていいのさ。

ところでもうすぐ卒検だがスラローム苦手すぎる…
62774RR:2012/04/30(月) 14:37:12.33 ID:P/iHch3Q
>>59
「そんなこたぁない」じゃなくて、
「んなこたぁない」じゃないの?
もうちょっとリアルに近づく努力を見せようよ
63774RR:2012/04/30(月) 14:42:01.93 ID:6EC3KBPK
>>61
スラロームは俺も安定しないわ。
レコードライン上にアスファルトの継ぎ目があって、普段タイヤの細い原チャリ
乗ってる身としてはあの切れ目が怖くてしょうがない。
かと言ってラインずらすとパイロン触っちゃうし・・・。
64774RR:2012/04/30(月) 14:44:52.28 ID:Xd2rUSyX
シミュレーターの街の住人は死にたがりだからな
待ち構えてるかのように飛び出してくる

65774RR:2012/04/30(月) 15:32:37.28 ID:e8rYcNPY
>>62
リアルってなんだよ。喋り方にリアルも偽者もあんのかい?
66774RR:2012/04/30(月) 15:41:40.39 ID:cd/lwuvn
>>61
私は一本橋と急制動が苦手
先週二段階の見極め落ち
で、今日二度目の見極め
下手すぎて教習所行くのが辛くなってきた゚(゚´Д`゚)゚
67774RR:2012/04/30(月) 17:57:52.05 ID:I2pM0t3+
>>66 そういう時は気分転換かな。
見極めなんて変に気にしないで、たっぷり練習するつもりで乗ればいいんじゃないかな。
68774RR:2012/04/30(月) 17:58:21.95 ID:P/iHch3Q
>>65
すみませんでした
69774RR:2012/04/30(月) 18:00:06.95 ID:RZHezYxW
ちょっとはみ出るけど明日本験行ってこようかな
ちょっと怪しいけど
70774RR:2012/04/30(月) 20:00:31.72 ID:xC6p6fZB
女が混ざった教習だとテンション高いのに
男だけだと明らかにだるそうで、教習生いびって遊んでるエロ教官ムカつくからさっさと卒業したいわー
教官はウザいけどバイク乗るのは楽しい
71774RR:2012/04/30(月) 20:31:27.46 ID:SPjLomwa
>>66
見極めでよかったじゃないか。 検定落ちたらめんどくさいぞ。
後日補習受け 更に後日検定

一日で見極め3時間やればいい。
72774RR:2012/04/30(月) 21:09:02.89 ID:sz70xZnB
前日にスラローム厳しく叩き込まれたが、検定当日はのんびりクネクネ走ったったw
73774RR:2012/04/30(月) 21:10:21.91 ID:PRbe8kY4
>>68
素直に謝る良さ

>>70
なに、男なんてみんなそんなもんじゃないかww
それをどれくらい面に出すかは別としてね。
そんなことに腹を立ててもしょうがないさ。細かいこと気にしないでいこうぜ
74774RR:2012/04/30(月) 21:15:13.55 ID:sEmeDiNl
さぁ、明日から教習だ!
75774RR:2012/04/30(月) 21:42:05.17 ID:BEW+lEvB
明日二度目の卒検…
76774RR:2012/04/30(月) 21:53:32.36 ID:j3P7wcK6
緊急停止で50キロぐらい出したら怒られました。
77774RR:2012/04/30(月) 21:55:25.18 ID:EiOIKevh
意味不明
78774RR:2012/04/30(月) 22:21:17.63 ID:BEW+lEvB
俺前回の卒検で緊張し過ぎて50km出してオーバーランした…
79774RR:2012/04/30(月) 22:26:55.32 ID:zNuD0CLo
>>76
それは40キロくらいの適切な速度を
感覚として掴めてないからだろう。
80774RR:2012/04/30(月) 22:43:27.90 ID:SPjLomwa
緊張しすぎてブレーキかけ忘れなくてよかったな。
81774RR:2012/04/30(月) 23:13:15.90 ID:J1bdrXd+
いい教官と糞な教官の差が激しい
82774RR:2012/04/30(月) 23:22:00.13 ID:RWR/G2jt
GWに教習できるっていいな
連休明けまで教習できない
83774RR:2012/04/30(月) 23:24:30.51 ID:s9zu+UvC
俺が通ってたとこは2輪だけ連休もやってたな
84774RR:2012/04/30(月) 23:24:57.23 ID:oRGoAmYy
明日は第一段階のみきわめだぜぇ
85774RR:2012/04/30(月) 23:59:05.97 ID:WpGoDAsw
>>54
「後ろで曲がるのを待ってるのは無意味かもしれない」
「相手が止まってくれるかもしれない」
「この速度ならいつでも止まれるかもしれない」
「いちいち止まって確認しなくても大丈夫かもしれない」

こういうのが基本なのか?
86774RR:2012/05/01(火) 00:12:54.89 ID:KBWIHkyH
言葉遊びじゃん
87774RR:2012/05/01(火) 01:14:45.53 ID:NXqyGmaF
>>85
別に間違ってもないような?
「だろう」は一つの考えの決め付けになるけど、
「かもしれない」は、そうかもしれないというどちらも考えられるからそれに備えるという意味になるからね。

「相手が止まってくれるだろう」だと止まってくれるのを前提で行動するわけだけど、
「止まってくれるかもしれない」「止まってくれないかもしれない」は止まってくれなかった時のことも考えて行動するからな。
88774RR:2012/05/01(火) 01:19:24.43 ID:4gT+CxCO
ぼくはもうすでに免許をもっていたかもしれない
89774RR:2012/05/01(火) 06:14:15.03 ID://70uQVD
教習所でたくさん運転したので運転免許はいらない ○
90774RR:2012/05/01(火) 07:24:20.85 ID:RCKMtQPi
コーナリングのときの体の倒し方が分からなかったけど、この動画を見たら理解できたから、同じように教習で悩んでる人は参考にしてみてね。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=zzfamuGnqFQ
91774RR:2012/05/01(火) 07:58:30.22 ID:ApgTwJrq
こんなリーンイン使う場面、教習所では無いな
教習じゃ低速だからコケる
92774RR:2012/05/01(火) 08:21:53.07 ID:tkyLoGh+
>>87
じゃあ君は「かもしれない運転」をすればいいだろう。
93774RR:2012/05/01(火) 08:40:22.63 ID:lyHLwmty
運転中に狙撃されるかもしれない
バイクがいきなり爆発するかもしれない
etc...
危険がいっぱいのバイクだけど、こんなメリットも!
JKに告白されるかもしれない
女の子とタンデムできるかもしれない
いい男とタンデムできるかもしれない
新しい出会いが旅先で待っているかもしれない
94774RR:2012/05/01(火) 08:52:42.97 ID:Zr5B1qkX
卒検前効果測定でDQNが合格の通知見て教室内で奇声あげて喜んでた。
しかし教習原簿には合否通知欄が足りずに何重にも段折りして継ぎ足してあった。

最終みきわめも同じ時間に受けて、当然検定日の予約も同じタイミングで行った。
しかしそいつは効果測定受け直した分の追加料金入金してた。4万オーバーしてた。

これが買い免の実態なんでしょうか…そういう自分も買い免なんでしょうけど(´・ω・`)
自分はちゃんと勉強してたから満点でしたよ!

卒業検定と試験場での本免試験頑張ってきます
95774RR:2012/05/01(火) 09:09:49.80 ID:dTC7Da4n
この糞板の98%はお情け合格を「自力で免許取った」と勘違いしてるクズばかりなのに

買い免を自覚してるオマエはまだ救いようがあるな

ま、せいぜい頑張れやプチクズ
96774RR:2012/05/01(火) 09:11:51.34 ID:yUKn1p7j
30過ぎのオッサンだけど
補修なしでストレート合格だったんだが
(中型も大型も雨の卒検)
最近のDQNは身体能力落ちてるのか?
97774RR:2012/05/01(火) 09:29:55.15 ID:dTC7Da4n
試験場じゃ完走すらできない糞レベルのくせに
補習なしでストレート合格したと30過ぎのオッサンが自慢かコラ

オメデテーナ
98774RR:2012/05/01(火) 09:30:58.32 ID:8t43wXcA
>>54
>>曲がる「かもしれない」だよ
>>だろう運転ではなくかもしれない運転を
>>しましょうってのが安全運転の基本

この>>54の発言自体がそもそもの間違い。
もし「だろう運転」を奨励しているものに対してだったら
「いやいや、だろう運転はダメですよ。」と否定するのは分かるけど、
「だろう運転はダメですよ。」というのに対して「だろう運転」を否定するのはおかしい。
99774RR:2012/05/01(火) 09:37:33.23 ID:50uSxaNv
>>97
君も早く働いて免許を取りに行けるようになれたらいいね。
自分に負けるな。頑張れ。
100774RR:2012/05/01(火) 09:59:59.74 ID:ig2QdnX8
教習が雨ばっかりで微妙な教習しか受けてないので卒検とか受かる気がしない。一生中免ライダーでいい気がしてきた(´・ω・`)
101774RR:2012/05/01(火) 10:08:30.83 ID:IDpUfyaY
>>99
失礼なことを言うもんじゃない
97は試験場で小型AT取られてるんだぞ!
ん・・・原付だったっけ
102774RR:2012/05/01(火) 11:24:23.70 ID:o/5dmsuq
>>97
粘着しつこいので通報しますた
103774RR:2012/05/01(火) 11:27:29.60 ID:yUKn1p7j
雨でも結構走らされない?
「今日は合羽きていってみよー」で雨の急制動の練習とかやらされた。

車の”楽”さが身にしみたけども
104774RR:2012/05/01(火) 11:42:31.91 ID:BQvp7vuh
>>103
俺最初以外すべて雨の中でやってるよ・・・
初めてやったとき、スラロームも急性動も8の字もクランクもすべて水溜りのがあったよ。
免許取ったらバイク乗らんかもと思えるくらい雨ばっか・・・
105774RR:2012/05/01(火) 11:44:08.91 ID:Ssrh0xN9
今日初教習をしてきました、車と違って乗ってるだけで楽しいですね
106774RR:2012/05/01(火) 11:57:28.08 ID:MJmSh6SW
>>96
学科の事ってわかんないの?気持ち悪いよ君
107774RR:2012/05/01(火) 12:06:42.71 ID:MtXnDpw2
>>103
雨の感覚で晴之日に急制動やったら行き過ぎるような。
雨の日って普段の位置で止まるのは難しい?
108774RR:2012/05/01(火) 12:10:23.54 ID:5b9I4UN7
効果テストで4万円オーバーっ教習所にもよるだろうけど
12〜15回受けたってことか・・・
あんな簡単なのでそれは凄いな
109774RR:2012/05/01(火) 12:12:49.85 ID:pgNBHFBk
対策をしてから受けるという考えは湧いてこないのかね
ばかすぎるw
110774RR:2012/05/01(火) 12:29:04.62 ID:5b9I4UN7
自分が行った教習所は効果テストで使う5種類の問題を事前に
全て95点以上取った人じゃないと効果テスト自体受けれない決まりになってたなぁ
2回以上落ちたという人は見たことがなかったな
111774RR:2012/05/01(火) 12:58:20.09 ID:5b9I4UN7
>>107
逆じゃないの?
晴れの日感覚で雨の日に急制動やったら行き過ぎると思う
だから晴れの日より雨の日の方が停止位置が長く設けられてる訳で。
112774RR:2012/05/01(火) 13:00:34.56 ID:l/BMGzBy
学科有り・学科免除・小型二輪・中型・大型・AT限定が入り乱れて今日もカオティック。
113774RR:2012/05/01(火) 13:20:44.89 ID:IMyr/YO/
>>92
おまえもしろよw 危険予測
114774RR:2012/05/01(火) 13:35:56.17 ID:kEia+TjJ
雨の日のほうが急制動楽だったけどなwとういか雨ばっかの教習で晴れの急制動やったことなかったんだけどな
卒検でいきなり晴れの急制動だったけどそれでも結構余裕もって止まれたな
115774RR:2012/05/01(火) 14:10:27.24 ID:tkyLoGh+
>>113
俺は自分で「危険予測をすべきだろう」と思ってるから、
お前は勝手に「危険予測をすべきかもしれない」と思ってりゃいいんだよ。
116774RR:2012/05/01(火) 14:33:47.34 ID:l/BMGzBy
てか、教習受けてる免許の種類くらい書こうよw
小型AT限定の人に「急制動余裕っした」とか言われても大型のやつはピンと来ないだろ。
117774RR:2012/05/01(火) 15:05:10.70 ID:1FgxFbv4
>>49は「曲がるだろう」じゃ憶測だからダメですよっていう話をしてるんだろ?
「手前で曲がったからここまでは来ない」ということをちゃんと確認してください。
ってことだろ?

「曲がるかもしれない」じゃ憶測のままじゃん馬鹿だな全く。
118774RR:2012/05/01(火) 16:18:53.93 ID:dTC7Da4n
>>117 ← コイツが1番理解できてない件について
119774RR:2012/05/01(火) 18:39:49.36 ID:lT1U3o6w
>>115
言ってて分かってないのかねw
かもしれない運転はひいては危険予測ってことなのに…
それに自分のことに対して「危険予測すべきだろう」の「だろう」は日本語として意味が違うしな
この場合の「だろう」は〜した方がいいって意味だけど、「あの車は止まるだろう」の「だろう」が同じ意味の日本語だと思うかい?
120774RR:2012/05/01(火) 18:46:08.24 ID:hJslB39D
>>67
>>71
66です
こうなったらとことん教習所で練習しまくってやるって気になって行ったら見極めクリア
次の日の卒検も合格しました(*´∀`*)
卒検意識しすぎだったのがいけなかったのかもですね
心身ともにガッチガチになってたのかも
急制動と一本橋は動画見ながらのイメトレ
特に一本橋は発進前に深呼吸して上半身の力を抜いて下半身を意識して(ニーと重心)やると上手くできました
同じ日に合格した大型二輪のおっさん(初対面)と固く握手して喜びを分かち合いました

121774RR:2012/05/01(火) 19:40:17.67 ID:5ThlvSNQ
トラックの影からバイクが飛び出してくるかもしれない
トラックの影からバイクが飛び出してくるだろう

日本語どうこうじゃなく、心構えとしては一緒じゃん。くだらない言い争いはよそうぜ
122774RR:2012/05/01(火) 20:03:43.45 ID:NXqyGmaF
>>121
分かりやすいい例を上げると、

「むこうの車は一時停止だから止まるだろう」が、だろう運転。
「むこうの車は一時停止だけど止まらないかもしれない」が、かもしれない運転。

「むこうの車は一時停止だから止まるかもしれない」は一時停止が普通は止まるもんだからおかしい。
「むこうの車は一時停止だけど止まらないだろう」も同様。これだとむこうの車が一時停止を無視することが前提なので、こちらが止まらないといけない。

ってことだよ。ニュアンスとしては「だろう」は通常であることの決め付けで「かもしれない」は通常じゃないことも想定する感じ。
123774RR:2012/05/01(火) 20:14:15.65 ID:TuLr6I+1
日本語を勉強しに行くわけじゃないでしょうに
どっちにしても頭の中での認識はほぼ同じ意味なんじゃないの?
124774RR:2012/05/01(火) 20:16:31.02 ID:QyeiZ90C
>>123
そういった融通がきかないのがアスペなんだよ
125774RR:2012/05/01(火) 20:18:00.37 ID:YJoaFtpl
だったらわざわざ、教習所が推奨している「かもしれない運転」に反論するような書き込みしなけりゃいいのにと思う
126774RR:2012/05/01(火) 20:19:02.99 ID:SBMe0poR
卒検リベンジの日に公安からの監査とか…

受かる気がしなかったけど、何とか合格頂きました!
127774RR:2012/05/01(火) 20:19:55.05 ID:dTC7Da4n
>>123  おい! アスペ! ダッシュでアイス買って来い
128774RR:2012/05/01(火) 20:22:36.34 ID:NXqyGmaF
>>123
>>85見ても認識が同じだと思う?
まぁ、これから免許とろうって人たちが勘違いしなけりゃ俺はいいんだけどね
129774RR:2012/05/01(火) 20:33:19.45 ID:qP3nQCIf
今日から教習始まって二時間やってきた
コースをグルグル走っただけだけど疲れた
130774RR:2012/05/01(火) 20:44:39.24 ID:uLAe4G9F
10時間目
S字とクランクやってきた。
クランク難しいな……何度もこけてしまったよ。

でもコツはなんとなく掴めた。次も頑張ろう。
だんだんバイクに乗るのが楽しくなってきた。

帰る時、ツーリングっぽいバイクの集団を見た。いつか、あんな風に乗れるようになりたい。
131774RR:2012/05/01(火) 21:42:13.63 ID:yXFu+qqp
>>126

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
     +   ./■\   /■\  /■\ ワショーイ
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
132774RR:2012/05/01(火) 21:44:48.16 ID:s5d6ilpS
子供も巣立ちある程度の蓄えもあり
この歳で仕事の収入もありオマケに年金が2ヶ月に一度振り込まれる
我々はこの金を湯水のごとくバイクに注いで内需を拡大しますからね
君達若者は
我々が君達の年頃にやってたように
日本の将来のために頑張ってくれたまえ。
BY23年式

133774RR:2012/05/01(火) 21:57:41.16 ID:H6AXVBi5
で、高齢者のたまり場が2ch・・・・
作文ネタとしてもツマンナイ
(必死感だけは伝わるけど)
134774RR:2012/05/01(火) 22:06:37.95 ID:SBMe0poR
>>131
ありがとう!凄く嬉しい!!
135774RR:2012/05/01(火) 22:21:51.67 ID:MtXnDpw2
最後のに停止する場合、ウィンカーを消すタイミングはいつですか?
ウィンカーつけたままエンジン切ってしまうことがよくあります・・・・
136774RR:2012/05/01(火) 22:27:46.34 ID:gUiV4SGC
>>135
ニュートラルに入れる前
137774RR:2012/05/01(火) 22:27:46.67 ID:s1ypKf3C
>>135
エンジン切る前
138774RR:2012/05/01(火) 23:22:33.69 ID:Bqnsw21g
今日教習1回目行ってきた(普通MT)
心配だった引き起こしは案外あっさり出来たけど、思ってた以上に重い!
サイドスタンド出す時払う時も倒してしまわないかと怖くてたまらん
初っ端の発進・停止の練習の時にフロントブレーキ強く握りすぎていきなりこけるし orz
その後も発進・停止はぎこちないし、左腕は筋肉痛だし・・・

なんかこの先不安だお(´・ω・)
139774RR:2012/05/01(火) 23:24:32.71 ID:o/5dmsuq
>>138
俺もそんなんだったよ。
っつってもまだ二段階入ったばかりだからあんまり変わらないがww
初乗りでゆるやかな転回すら曲がれず三回くらいこけた俺がいる。
俺をばかにしてのしあがってくれ!www
140774RR:2012/05/01(火) 23:34:49.49 ID:MtXnDpw2
セット教習と実車受けてきた。
お決まりの「バイクは何乗るんですか」 125ccの中国生産の輸入車(YBR125)って言ったら、
「怖くないですか?」 って聞かれた。
「そういえば韓国のヒョースン友達が乗ってたな〜」
「・・・・・・・そっちの方が怖いわw 朝鮮車なんか死んでも乗りたくない」
と言いそうになったが、教官が在日だと怖いのでやめました。
             2012.05.01
141774RR:2012/05/01(火) 23:50:20.46 ID:MtXnDpw2
急制動49km,46km でやってしまった・・・停止線ではとまれたんだが。
40〜43kmって難しいな〜
142774RR:2012/05/02(水) 00:14:58.61 ID:Z85jcNyu
>>141
グワ〜っていう感覚を覚えれば大丈夫。
143774RR:2012/05/02(水) 01:35:52.05 ID:eIxMDw/P
>>138
俺も今日だった。
自分の不器用さとか呑み込みの悪さがいやになった
停車時にギアがNにはいらなくて、最終的に毎回教官がやった
こんな俺も努力を重ねれば、公道で立派に安全運転できるようになるんだろうか
原付すら乗ったことないド素人だけど、人一倍やればいけるかな、不安は多いわ
お互いにがんばってこうぜ
144774RR:2012/05/02(水) 03:20:29.44 ID:isKTu9Gl
N入りにくいのはよくあるみたいだから別に気にしないでいいと思う
俺も最初はダメダメすぎて1段階で補習4時間もやらされたw
でもその分補習で基礎じっくりできた分2段階も卒検もストレートでクリアできたし
普通とってそのまますぐ大型を今やってるけど課題も楽にクリアできるくらいになって、次で見極めだ
まあ教習進めば不安なんて消えて運転楽しくなるから心配なさんな

でも公道で安全運転できるか不安もつってのは安全運転する上で悪くないことだと思うよ
自分の運転能力過信して調子に乗るよりよっぽどいいと思うw
145774RR:2012/05/02(水) 05:30:00.17 ID:FOxBTQK4
急制動後にギア落ちにくいならペダルに負荷かけながらハンクラ一瞬繋いでみな。
146774RR:2012/05/02(水) 09:37:25.94 ID:kWMsqXLt
>1段階で補習4時間もやらされた

こんなクズでもカネ払えばお情け卒業 んで未熟のまま公道に放流 そして事故る

親もクズなんだろうなぁ





147774RR:2012/05/02(水) 09:38:20.96 ID:mylLI8iS
>>104
('A`)人('A`)ナカーマ発見。雨ばっかりだし夜の教習で前が見づらいし、もう泣きたくなる。
でもインストラクターなんか仕事だし普段から雨の中でも教習やってるんだから、俺も頑張らないといかんな、と思ってやってるよ・・・。
148774RR:2012/05/02(水) 10:10:10.03 ID:KZqrnfs9
>>139 >>143
一緒に教習受けた人が初めてとは思えないぐらいスムーズで上手く乗ってたんで、自分向いてないのかなと思ってたけど、
お二人のレス見て安心しました
あまり深刻にならずに気楽にやっていこうと思います
がんばりましょうb
149774RR:2012/05/02(水) 10:13:22.11 ID:GSceRaoh
>>147
実際、路上に出れば雨等の条件が悪い場合でも運転する事はあるんだ。

それを教習所で「どういう場面が危ないか」をきっちりと教えてもらえる。
むしろラッキーだと思って受講すればいいよ。

頑張れ!
150774RR:2012/05/02(水) 10:21:38.52 ID:kWMsqXLt
↑ ラッキーとかバカかコイツ
151774RR:2012/05/02(水) 10:24:59.18 ID:FGxsfQc+
>>148
なぜか最初からすいすいできるやつもいるけど人それぞれじゃないかな?
すぐ自転車のれるようになった子供となかなか乗れなかった子供っているけど、ある程度たったら技術とかにそんな差はつかないじゃん?
レーサーにでもならない限り慣れが解決してくれるさ!
俺らのペースで行こうじゃない!
152774RR:2012/05/02(水) 10:55:46.34 ID:qcD/9487
二輪は原付>小型AT>普通二輪>大型二輪って順番で取って
全部時間オーバー無しだったけど実際に公道に出て何年か経って
同じ教習所で8時間オーバーて卒業した友達の方が今では上手かったりするから
教習所で上手いかどうかはあまり気にする必要はないと思うなぁ
153774RR:2012/05/02(水) 11:08:04.36 ID:S3qaUE0Z
すごく緊張しやすいタイプで、卒検どうかなとびびってたけど、一発で合格できた
このスレで誰かが書いてた、「イメージトレーニングを繰り返す」って方法のおかげ
GWでギャラリー多かったし緊張しまくったけど、無意識に体が動いてノーミスで
終われたよ( ´∀`)
154774RR:2012/05/02(水) 11:11:32.42 ID:GSceRaoh
>>153
おめでとう!

でも本番はこれからだから安全運転で行こうぜ!
155774RR:2012/05/02(水) 11:30:20.34 ID:NEyzh6Ve
>>147
雨はいや過ぎるよな・・・
カッパのお手入れを教習中にするとは真面目に思わなかったww
156774RR:2012/05/02(水) 11:40:21.33 ID:QsSXNPyd
今までROM専でしたが、このスレを励みに無事大型自動二輪の卒検合格したので
初レスです
また、たまに見に来るのでみなさん頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ
157774RR:2012/05/02(水) 12:24:28.46 ID:oxTOM0C/
>>156
△おにぎり
158774RR:2012/05/02(水) 13:02:46.87 ID:HvvlnNr9
はい、クランクこけましたー
第二段階で
1週間ちょい乗ってないからとか言い訳にしかならんよなぁ

こけたあともうまくいかんくて激へこみだったわ
159774RR:2012/05/02(水) 13:18:49.35 ID:Kzc7FNNn
俺も卒検クランクでミスったorz
パイロン思いっきり踏み潰しちゃったぜ…
明日再試験だけど心配しかねぇ
160774RR:2012/05/02(水) 13:30:31.74 ID:S3qaUE0Z
>>159
俺もクランクとか8の字苦手だったけど、最初の教官が半クラ+リアブレーキで
教えてくれたせいだった。みきわめのときの教官が、クラッチを切るor半クラ、
リアブレーキは踏むな、これで教えてくれたら、うそみたいに簡単になったよ
161774RR:2012/05/02(水) 13:33:54.32 ID:mylLI8iS
>>155
今までのバイク人生で今程レインウエアの世話になった事ないぜ・・・w
162774RR:2012/05/02(水) 13:53:33.64 ID:XFFzcgVA
先ほど一段階三回目の教習を終えて、クランク、8の字、一本橋(ほぼ乗るだけ)、スラロームをやってきました
クランクを右に曲がる時にどうしても足を着いてしまいがちで一回しか成功しませんでした、難しい……
163774RR:2012/05/02(水) 14:14:26.57 ID:GSceRaoh
>>162
速度の落とし過ぎなんじゃない?

バイクはいくら低速でも、ある程度の速度がないとバランスとれないし。

怖いかもしれないけど、もう少しアクセルを開けてみたら?
164774RR:2012/05/02(水) 14:20:52.80 ID:XFFzcgVA
>>163
確かに思い返してみればその通りでした、そのあとに無理やり速度をあげようとしてバランスを崩し片足をついていました
次の教習も同じことをやるらしいので怖がらずにもう少し速い速度でクランクに挑んでみます、アドバイスありがとうございます
165774RR:2012/05/02(水) 14:29:18.11 ID:GSceRaoh
>>164
教わってるとは思うけど、速度出し過ぎた時にフロントのみのブレーキだけはしないでね。

俺が唯一の転倒がハンドルをきった状態でのフロントブレーキだったからw
750だったから腕力で立て直せなかったよ・・・。
166774RR:2012/05/02(水) 14:54:59.57 ID:XFFzcgVA
>>165
それもよく注意されますね(笑)
私はどうも無意識にフロントブレーキに手をかけてしまう癖があるので次の教習では意識して修正していきたいです
私は普通自動二輪なんでまだ足で支えられますが大型は厳しいでしょうね……参考になります
167774RR:2012/05/02(水) 14:57:35.70 ID:BeyR514K
>>162
クランクのコツは、最初のコーナー突入時に2つ目のコーナーのすぐ手前の直線に目線をむけておくこと。
ニーグリップしっかりで、大げさに前傾姿勢で肘に余裕をもたせる。

アクセルだ半クラだっていうのは正直いらない。
ローギアでクラッチ繋いだ状態の速度のみでOK
168774RR:2012/05/02(水) 15:05:11.92 ID:XFFzcgVA
>>167
確かにバイクは目線で曲がるというのはよく聞きますね、感覚としてはわかるのですがまだバイクに乗せられてる感がある私としては余裕が足りない感じがしてなかなか上手くいきません(汗)
教習の時間でもバイクに乗るのはとても楽しいのでだんだん慣れていこうと思います
目線は先に、覚えておきます
169774RR:2012/05/02(水) 15:07:25.12 ID:Felw/Brj
半クラで行けって言われるけど、いらないよな
そんなに低速で曲がると逆にふらついて難易度上がる
別にクラッチ握らないと減点になるとかないし
170774RR:2012/05/02(水) 15:09:54.49 ID:xvBgSwVk
クランクは道幅を一杯に使って、走行ラインがS字になるコース取りを意識して。
内輪差を忘れずにしないと後輪を角に引っ掛けるよ。
171774RR:2012/05/02(水) 15:23:36.33 ID:Tl9pZJPZ
うちの学校じゃクランクは2速半クラ使って車体をバンクさせずにハンドルこじって曲げろって言われたな。
大型だけかもしらんけど。ちなみに大型の教習車は八割CB750。

XJR1300だと2速半クラでも早すぎてパイロン触った。こいつは1速ダラダラで丁度良い感じ。
172774RR:2012/05/02(水) 15:27:18.08 ID:kWMsqXLt
????????????? ?????????????????????
173774RR:2012/05/02(水) 15:56:01.25 ID:LUcmM0fM


【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「インターチェンジの名前、わからない」…日本語は日常会話程度。不慣れなルートをカーナビ頼りで走行か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335940439/

【国内】 関越道バス事故で逮捕の運転手、元中国籍でバス運行歴は4年〜中国語通訳を通じて取り調べ[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335882699/

174774RR:2012/05/02(水) 16:30:38.58 ID:XFFzcgVA
次は6日に教習があるのでそれまでにイメージだけでもつかんでおきます
皆さまアドバイスありがとうございました、皆さまの安全を祈っております
175774RR:2012/05/02(水) 17:17:50.19 ID:mkxqAQJh
>>160 教官の「行く先を見ろ」

これで目覚めたように8の字もパイロンもクランクもいけるようになった。
8の字とクランクは2速でぬけますん。速度調整はクラッチで。
176774RR:2012/05/02(水) 18:31:01.68 ID:Qji66DOY
>>167
卒検の場ではいいけど、普段の教習からそんなんじゃ、、
教習車ならよくても他のバイク乗って低速走行の応用が効くかどうか、練習なんだし
177774RR:2012/05/02(水) 18:40:53.40 ID:oxTOM0C/
シミュレーターが一番つらい。
あの大画面、目に優しくないんだけど…
ポケモンショックおこしそうになるw
第二段でまたあるかと思うと鬱になるw
178774RR:2012/05/02(水) 18:47:20.53 ID:OUJRJ7Di
俺今から2段階初日シミュだわ
かったるぅ
179774RR:2012/05/02(水) 18:56:25.00 ID:NEyzh6Ve
>>177
あれでポケモンショック起きるのでしたら病院へ行くのお勧め。
3D酔いならなる人はなるだろうね。
180774RR:2012/05/02(水) 19:27:31.31 ID:n1FaSgXP
今日、1段階のシュミレーターで海に落ちたw
明後日は一本橋だorz
181774RR:2012/05/02(水) 19:44:48.17 ID:xvBgSwVk
俺なんか川の上をしばらく走ってたら、画面が真っ暗になって、c:\>なんて出しちゃったよ。
182774RR:2012/05/02(水) 19:48:49.72 ID:UJj/HH+u
>>181
くっそわろたwww
183774RR:2012/05/02(水) 20:42:04.72 ID:VeAPrdle
>>181
それは予測できんなwww
184774RR:2012/05/02(水) 20:45:12.92 ID:mylLI8iS
今日も雨風の中行ってきたぜ・・・。
明日も暴風雨のなか2時間とか、もう苦行でしかねぇよww
グローブとブーツが乾いてる暇がないwwww
185774RR:2012/05/02(水) 20:52:38.30 ID:Yic5p7rU
一本橋楽勝すぎワロタwwwwww
が、そこにたどり着くまでがだめぽ…
停止位置に行く時に、右足をついてしまう

_______________________________
|
|
|
|
186774RR:2012/05/02(水) 21:29:11.81 ID:nbDYXAjW
シミュの精度がほんと田舎の旅館のゲーセンレベル
187774RR:2012/05/02(水) 22:00:00.01 ID:DYgqUDwI
大型2段階みきわめなんとか終わった…
卒検意識しすぎ、夜、雨風すごかったとはいえ、一本橋の成功率50%
成功したときも8秒台後半〜9秒台後半

明後日の卒検がまじ不安
188774RR:2012/05/03(木) 00:03:05.72 ID:t07Ii+hY
一昨日卒業して無事学科も通り免許頂けました。ありがとうございました。
雨の日に一度スラロームで転んだのがいつまでも頭から離れない。
189774RR:2012/05/03(木) 00:08:13.01 ID:NWa0LVHh
>>181
きっと死ぬ時ってそんな感じなんだろうな
190774RR:2012/05/03(木) 01:28:27.99 ID:nRx1ZqNh
>>169。たまたま貴方にアンカー付けさせていただくが、

>半クラで行けって言われるけど、いらないよな
そんなに低速で曲がると逆にふらついて難易度上がる


難易度が高いからこそ、それを習得させるための「低速バランス」だと説明はなかったの?
例えば交差点、半クラ使わず、アイドリングで左折侵入、歩行者が飛び出してくる、無意識にクラッチを切って、
これまた無意識にフロントブレーキも握ってバランス崩す…転倒…。ではあかんのですよん。
半クラとアクセル開度固定、リアブレーキ使いながらの速度調整だと、交差点の安全確認にも、かなりのゆとりが生まれる。


教習所でのクランクの練習は、半クラとアクセル、リアブレーキで速度調整し、バンクさせずに、コース取りが膨らまないようにハンドルで曲がり、
低速バランスを取れるようにするものと教わったが、右左折、Uターン、車庫入れなどあらゆる場面でその技術が役立つ。
クラッチを握らないと減点になるとかはないが、教官にはアイドリングで走るなと指導はあるはず。

常に半クラッチとアクセル、リアブレーキを同時に使う操作を身につけたほうが良い。
特に車重のある大型二輪は。

モリモリとトルクだけで引っ張られる(1速アイドリング12〜15km/h、2速アイドリング20km/h出てしまう)大型二輪に乗るようになって、つくづくそう思う。

以上、余計なお世話の長文失礼しました。
191774RR:2012/05/03(木) 01:35:05.55 ID:JnMq1RP3
クランクと一本橋は練習中ある程度できるようになったらその中にどれだけ居られるかチャレンジしてみろって言われたモンだったなぁ。
普通ならまぁ適当に流してていいんじゃね?大型取るならクランクはアイドリングじゃないとムリです><みたいなら取るの諦めてほしいレベル。
192774RR:2012/05/03(木) 02:02:03.06 ID:RZ1IF579
アイドリングでクランク曲がりきるってなかなか難しくないか
半クラの方が楽で安定するのに
193774RR:2012/05/03(木) 04:41:03.79 ID:aO9YzlBb
うん
アイドリングでクランクは難しい
自分は逆にアイドリングでやろうとして出来なくて半クラ教わって出来るようになった
194774RR:2012/05/03(木) 07:29:36.07 ID:aqOmeA6N
>>185
>>停止位置に行く時に、右足をついてしまう
これは、これまでより早めに左足を出しておくとなぜかバランスが取れて防げる。
ヤジロベエ効果あるいはバレンティーノ・ロッシの足ブラ理論。
195774RR:2012/05/03(木) 09:51:56.63 ID:yizoAYw6
>>190

169ではないけど、現在普自二教習中の自分はバランスの項目でアイドリングのことは言われなかった。
一本橋を落ちずに通過出来るようになって、規定タイムを超えるには〜と初めて半クラ+アクセル+リヤブレーキ
と言われた。

二段階のみきわめまでクランクはアイドリングだけでやってしまってた。
S字は速度調整しないときつかったので一本橋でやってたことを知らず知らずのうちに応用できてたみたい。
8の字みたいなRの少し大きい所では結構アクセル開けたりしてやってたんだけど

うちの教習所はバランス走行はすべて1速(スラロームは2速)でやれっていう教え方なので、半クラが甘いと勢いついてコースアウトか
反動にビビってエンストしたりというのが殆ど。同じ時間で教習受けた人も結局アイドル発進だけでやってたなぁ。

もう教習の時間が残り少ないけど、納車後にでもどこかスペース見つけて練習しなくちゃですね
196774RR:2012/05/03(木) 10:04:21.92 ID:xFqCPcK5
カネ払って練習してるのに卒業してからも練習とかテラバカスw
197774RR:2012/05/03(木) 10:50:40.53 ID:4CNhsckw
1速走行の是非は車種や学校によって違うっぽいな。
うちの学校は一本橋と波状路以外は「走り出したらすぐ2速」ってのが中型大型共通ルール。
信号待ちから発進後、すぐにクランクに入る時にも1速のままだと注意される。
198774RR:2012/05/03(木) 11:01:22.93 ID:6A4SETij
>>196
教習なんて基本的な事しか教われないから
卒業後の練習っていい事だと思うよ。
っていうか、むしろ必要だろ。
自分のバイクと違うこともあるし。
俺も近所の空き地とかでスラロームとか
足つきUターンなんか練習してたけどな。
片手運転でくるくる周ったりね。
>>195
頑張れ。
199774RR:2012/05/03(木) 11:05:50.77 ID:1grIBe+m
>>197
そういう教習所もあるのかぁ。

俺の行ってた教習所は、とにかく速度に合わせろだったから1速でも良かったな。
200774RR:2012/05/03(木) 11:12:11.84 ID:0txlvD2B
>>194
左足を早めにだすのかなるほど。
次の教習の時から、左足を意識しながらやってみるよ。

と思ったら、今日は悪天候のため教習中止だと…
201774RR:2012/05/03(木) 11:16:00.97 ID:jFyoh/Uc
そんな事より雨用グローブがまだ乾かねぇよ。
202774RR:2012/05/03(木) 11:25:41.87 ID:xFqCPcK5
>>198 一生補習やってろバーカ
203774RR:2012/05/03(木) 11:39:26.56 ID:khrP7eLc
>>202
何だこいつ
204774RR:2012/05/03(木) 11:43:20.81 ID:jQp4wJ7s
見極めもらってるんだから
卒業検定など
卒業の記念走行のようなもんだ

気楽に走るがよい
205774RR:2012/05/03(木) 12:04:57.31 ID:p26ZmGPN
>>203
このスレの守り神だよ
みんなこの神様に罵倒されながら無事免許取得し卒業していった
神様だけいつまでたっても卒業できないみたいだが
206774RR:2012/05/03(木) 12:12:16.17 ID:6A4SETij
>>203
そいつ、珍走だよ。
207774RR:2012/05/03(木) 12:16:42.29 ID:khrP7eLc
>>205
>>206
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
208774RR:2012/05/03(木) 12:20:26.45 ID:7VY5lkpl
>>205
吹いたwww

>>202
神様、今日もご苦労様です!
209774RR:2012/05/03(木) 12:21:51.83 ID:mUe9Y7cs
>>203 今の教習所は珍走の追放に力を入れててなw
教官は教習生の過去の運転経歴とか服装とか態度とか見てますwwwwww
珍走はいつまで経っても卒業できず自動的に脱落していくようになってる
9ヶ月以内に卒業できなければ学費の再納入をしない限り退校だからな
210774RR:2012/05/03(木) 12:24:51.27 ID:xTnSxi39
>>205
あなたが守神
あっちは貧乏神
211774RR:2012/05/03(木) 12:28:24.71 ID:mUe9Y7cs
ちなみに俺が通った教習所では珍走の追放のほかに二人乗り対策にも力を入れてて
元警察官みたいな教官が教習生を後ろに乗せて見きわめや卒検のコースを回る

二人乗りでステップを擦りながらスラロームして「今のが6秒台ですキリッ」とか言われて
吹いたwww

という訳で折れは今後一切バイクの後部座席には荷物以外のものは乗せないことにした
212774RR:2012/05/03(木) 13:11:27.88 ID:xFqCPcK5
オマエみたいなキモオタとタンデムするヤツなんかいねーだろバーカ

鏡見てから書き込めや
213774RR:2012/05/03(木) 13:14:04.90 ID:er/1q9Zg
>>209
最近の教習所ではそんな不正行為が横行してるのか
公安にばれたら公認取り消される可能性もありそうだね
214774RR:2012/05/03(木) 13:18:07.91 ID:jFyoh/Uc
久々に乾いた路面で教習受けるぜー!ヒャッハー!
215774RR:2012/05/03(木) 16:05:00.06 ID:4AVUmlf/
普通MT受かったあああ
クランク心配だったけど、何てこたあなかったぜ
例のアレオナシャス!
)*(
216774RR:2012/05/03(木) 18:03:40.56 ID:khrP7eLc
>>215

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
     +   ./■\   /■\  /■\ ワショーイ
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
217774RR:2012/05/03(木) 19:27:15.09 ID:xFqCPcK5
教習所なんて不正行為のオンパレードだろ

試験場じゃ100%不合格レベルでも、お布施さえ納めればお情け合格させてんだもんな

天下りの集金システムに利用されてるクズどもには楽園なんだろうけど

こんなクズどもを公道に放流されちゃ事故は減らないわな
218774RR:2012/05/03(木) 19:35:56.71 ID:KWHPQYRv
相変わらずたたが免許買いに行くだけで荒れてんなぁw当時の限定解除もオマケで合格って気づけよw
219774RR:2012/05/03(木) 19:47:10.92 ID:xFqCPcK5
買い免が合格しただの受かっただのクチにするなよ

免許買えました! と書き込めやクズども
220774RR:2012/05/03(木) 19:54:06.28 ID:OTMftCLr
>>217 同意
鬼籍入り許可免許と知らずにな
検定現場見ると思うが、酷いモノだ。
あれで合格だから〜
221774RR:2012/05/03(木) 20:10:29.58 ID:xFqCPcK5
まぁ、この糞板のクズどもが合格基準になっちまってるから

自分が底辺であることすら自覚できてねーんだよな

偏差値50以下のゴミ大学に合格したとハシャイでる馬鹿と同じや
222774RR:2012/05/03(木) 20:12:51.87 ID:UOSqUUUj
自演乙
223774RR:2012/05/03(木) 20:19:23.82 ID:yoz6XdoD
その免許も買えないんだろ?
大丈夫さ
18,9でも遅くないよ
224774RR:2012/05/03(木) 20:47:45.53 ID:vXLVJ9xd
小型AT。一回目のシュミ終ったが、2段階で2回シュミあるけど何をするのだろう?
後、普通免許持ちで学科が2段階目で一時限あるが、どの時に予約すればいいの?
どういう学科教習なのでしょう?
225774RR:2012/05/03(木) 20:52:44.31 ID:xFqCPcK5
相談相手がチャンコロしかいない>>224 いろんな意味で終わってるね
226774RR:2012/05/03(木) 20:57:01.45 ID:UOSqUUUj
>>224
教習所によるから受付とかで聞いた方がええよん
227774RR:2012/05/03(木) 20:57:40.46 ID:axP3rLVm
>>221
俺、教習所卒だが、おまえに負ける気しねーw
一応大型でスラ4秒台で一本橋30以上だけど。
228774RR:2012/05/03(木) 21:07:38.37 ID:1grIBe+m
いつも思うんだけど、教習所通いを「買い免」って言う人いるよな。

そういう人って車も一発試験場なのか?
229774RR:2012/05/03(木) 21:14:03.27 ID:vXLVJ9xd
>>225
意味が解らないんだが。。

>>226
教習所によって違う。って統一してないのかよ。
230774RR:2012/05/03(木) 21:20:23.69 ID:3JYuKqpI
>>224
たぶん、普通に技能の予約取れば、勝手に2時間になってるよ。
1時間目にシミュで走行して、2時間目はそれについて話し合いをするだけ。
(ここは速度40だけど、あなた50で走っちゃいましたね、標識見えなかった? とか)
2回目のは危険回避じゃないっけな。
死にたがり住人ばっかりの街中を走って、飛び出してくる死にたがり達や、
突っ込んでくるバストラックを予測しながら走ってくだけ。
(危ない場面は記録されてて「こういう状況で40出してたら危ないね。ここは徐行すべきだね」とか言われる)
231774RR:2012/05/03(木) 21:21:40.90 ID:EUrTxvnj
スラロームと一本橋ってやっぱり大型でも鬼門なんやね
1年前に中型取ったときは比較的楽勝だったから今回もと思ったが

スラロームではアクセルワークが難しくて、前につんのめる
一本橋ではニーグリップ意識してる筈なのに何故か安定しない

なんでや・・・
232774RR:2012/05/03(木) 21:26:45.32 ID:xFqCPcK5
普通も買い免 大型も買い免 W買い免ってアホの極みだね
233774RR:2012/05/03(木) 21:33:58.48 ID:j4GEY56E
234774RR:2012/05/03(木) 21:36:53.90 ID:j4GEY56E
なんだろう...免許の取り方だけでここまで人をバカにできる人達も阿呆の極みだよね

235774RR:2012/05/03(木) 21:54:07.58 ID:1grIBe+m
>>234
免許取得してからが本番というのが理解できてないよねw

教習所だろうが、一発試験場だろうが安全運転で事故しなきゃいいだけの話なのに。


他に自慢できる事がないんじゃない?w
236774RR:2012/05/03(木) 21:55:05.18 ID:OfKtdmlD
ここじゃ口が悪いけど、質問スレだと・・・
免許取立てのお子様みたいですね^^;

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part331
187 :前スレ979[]:2012/05/03(木) 19:58:15.28 ID:xFqCPcK5
倒れてからガソリンだだ漏れになってる気がすると書いた者ですが
一晩置くとガソリンがリザーブを残して空になっていました。
明らかにおかしいのでバイク屋に事情を説明して預かってもらい、修理してもらうことにしました。

案の定洗車は的外れだったんですが、そもそも洗車するときって、下や横から水かけても大丈夫なんですか?
あと原因が分かった場合はスレに報告した方がいいですか?

191 :774RR[]:2012/05/03(木) 20:30:15.26 ID:xFqCPcK5
>>188
洗車なんてカウルくらいで、エンジン洗った事がないので、じゃあもう全部綺麗にした後、油さして、ワックス塗って終わっといたら良いんですかね?

>>189
バイクそんなに詳しくないので、
もっと具体的に詳しく教えてもらっていいですか?
237774RR:2012/05/03(木) 21:56:36.30 ID:UOSqUUUj
>>235
てゆうか結果、買い免君は高校生だったよ
人間性どうこうの以前の問題
まだ子供
運営がいないこともないしあんまり暴れない方がいいと思うんだが
238774RR:2012/05/03(木) 21:58:43.15 ID:JnMq1RP3
くっそわろたwwwww
239774RR:2012/05/03(木) 22:03:17.01 ID:xTnSxi39
>>236
ひねくれたクソガキじゃねえかw目の前にいたらしばくw
240774RR:2012/05/03(木) 22:21:44.20 ID:4CNhsckw
あーなるほど〜。
普通二輪までは16歳で取れるけど、大型は18歳まで待たなきゃいかんから悔しくて
2chで憂さ晴らししてたのかw

まぁ、これはおじさんも法律の方が悪いと思うから安心しろ。
大型も16〜にしないとバイク売れなくなっちまうからな。一刻も早く規制緩和してほしいところだ。
241774RR:2012/05/03(木) 22:40:52.62 ID:QVyvchr3
クラッチがどういうものなのかどういう時に使うものなのかさっぱりわからん俺に誰かわかりやすく教えてくれ
242774RR:2012/05/03(木) 22:46:57.13 ID:vXLVJ9xd
そういう事は別スレで。
243774RR:2012/05/03(木) 22:59:10.12 ID:j9uGktq1
なんか覚えてる教官の言葉
「4輪ATでとった奴がバイクはMTで取りに来るから大変なんだよなー。せめてクラッチの仕組みぐらいはわかってねーとこっちだって教えらんねーよ」
244774RR:2012/05/03(木) 22:59:30.58 ID:xFqCPcK5
>>242 小型ATなんてショッボイAT免許買うのに必死なクズにクラッチなんてわかんねーよな
245774RR:2012/05/03(木) 23:06:04.37 ID:5dwD96Ru
波状路難しすぎワロタ
246774RR:2012/05/03(木) 23:10:31.17 ID:UOSqUUUj
>>244

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part331
187 :前スレ979[]:2012/05/03(木) 19:58:15.28 ID:xFqCPcK5
倒れてからガソリンだだ漏れになってる気がすると書いた者ですが
一晩置くとガソリンがリザーブを残して空になっていました。
明らかにおかしいのでバイク屋に事情を説明して預かってもらい、修理してもらうことにしました。

案の定洗車は的外れだったんですが、そもそも洗車するときって、下や横から水かけても大丈夫なんですか?
あと原因が分かった場合はスレに報告した方がいいですか?

191 :774RR[]:2012/05/03(木) 20:30:15.26 ID:xFqCPcK5
>>188
洗車なんてカウルくらいで、エンジン洗った事がないので、じゃあもう全部綺麗にした後、油さして、ワックス塗って終わっといたら良いんですかね?

>>189
バイクそんなに詳しくないので、
もっと具体的に詳しく教えてもらっていいですか?
247774RR:2012/05/03(木) 23:21:09.15 ID:jFyoh/Uc
>>244
よう。洗車終わった?
248774RR:2012/05/03(木) 23:23:01.59 ID:1grIBe+m
>>241
両手を平手でグッと力いっぱい合わせてみろ。

それが「クラッチが繋がってる状態」だ。


そして力を弱めて両手を離してみろ。
手の平の皮膚と皮膚が離れきってない、その状態が「半クラ」だ。

完全に離れた時が「クラッチを切った」状態だ。


その両腕の力が「クラッチ」だ。


これで理解できたかな?


もしかして、それ以前にクラッチ板の説明も必要かな?

まあ、この説明の場合は「手の平」がクラッチ板なんだけど。
249774RR:2012/05/03(木) 23:24:56.56 ID:1grIBe+m
>>241
追記。

クラッチは「ギアを変える場合に使う」機能だ。

ギアはチャリンコにもついてるから説明は省くぞ。
250774RR:2012/05/03(木) 23:44:39.06 ID:NWa0LVHh
この場合、右手がアクセルで左手がブレーキってことでいいですか?
251774RR:2012/05/03(木) 23:46:27.83 ID:UOSqUUUj
>>250
うーむ
まずは少しggってみてはどうだろう?
252774RR:2012/05/03(木) 23:49:52.96 ID:xXx+nMJw
諦めたww
253774RR:2012/05/03(木) 23:52:37.85 ID:vc0GsX8j
>>244
クラッチの仕組みはわかっても、洗車の仕方わからないん?

金も積まなくても卒業できる中学校しか出てないくせにエラそうなこと言ってんじゃねえよwwwww
254774RR:2012/05/04(金) 00:01:50.15 ID:bH68lSvW
>>250
アクセルとクラッチは関係あるが、ブレーキは「車輪を止める装置」だから全く関係ないぞ。

クラッチは「エンジンからの動力をタイヤに伝える装置」だ。


もしかして「ブレーキは車体を止める装置」と思ってるんじゃないだろうな?

そうだと、教習所でしっかりと教えてもらえ。
これ以上は俺はお手上げだから。


ちなみにブレーキは「タイヤを止める装置」だからな。
255774RR:2012/05/04(金) 00:03:37.93 ID:65mBY16U
>>248
「どういう時に使うものなのかさっぱりわからん」に対して説明しないまま
仕組みだけ説明しても分からんと思うぞ。


256774RR:2012/05/04(金) 00:16:56.49 ID:U9FbjbAi
ぐぐって図解つきのをたくさん見るといい
文字だけだとわからないし。いろいろみたらひとつはわかりやすいのがあるだろう
というかある程度理解できればいいもんだしな
257774RR:2012/05/04(金) 00:22:00.58 ID:bH68lSvW
>>255
まあ>>254で「ギアを変える時に使う」ってのは理解できるかな?と思うんだけどね。

これで理解できなきゃ誰か説明上手い人に任せるw

258774RR:2012/05/04(金) 00:50:25.46 ID:y7RBXhr3
あ、>>250>>255さんと同じ感想だったから、皮肉で書いたつもりw
259774RR:2012/05/04(金) 00:58:18.24 ID:VjUjZspF
○→ギア □□→クラッチ

1、●に変えたい(変速)
○□□○



2、離す(クラッチを切る)
○□ □○



3、変える(ギアチェンジ)
○□ □●

4、戻して再び回転(クラッチ繋ぐ)
○□□●
260774RR:2012/05/04(金) 01:00:45.48 ID:y7RBXhr3
俺が馬鹿なのか?
全然意味わからん
261orz:2012/05/04(金) 01:01:08.70 ID:VjUjZspF
○→ギア □□→クラッチ

1、●に変えたい(変速)
○□□○



2、離す(クラッチを切る)
○□ □○



3、変える(ギアチェンジ)
●□ □○

4、戻して再び回転(クラッチ繋ぐ)
●□□○
262774RR:2012/05/04(金) 01:12:59.50 ID:y7RBXhr3
あ、少し理解しました。最初の絵だと1次側と2次側が入れ替わってたのね。
乙です。
263774RR:2012/05/04(金) 01:16:47.76 ID:VjUjZspF
そうそう。行最初のスペースが反映されなくて…

左の○の先にタイヤ、右の○の先にエンジンがあって
ギアを変える時にギュンギュン回しながら変えると
ギアが痛むから変える時に動力の伝達を切っている。て事。
264774RR:2012/05/04(金) 08:49:01.90 ID:e4ZFwcJx
クラッチの話題に全く入れない小型AT挑戦のアホ>>224

つーか小型ATなんかわざわざ教習所で買うもんでもねーだろ(ギャハ

まさにドブ銭とはこのこと
265774RR:2012/05/04(金) 09:10:07.45 ID:tYmNRKRS
>>264
教習所で免許取る金無いようなやつが買えるバイクなんてのも
たかが知れてるんじゃね^^;

洗車もまともに出来ないなんて、お前のバイク紙製か?(ギャハ


今日も朝から本当にご苦労様ですね。
266774RR:2012/05/04(金) 09:12:20.93 ID:CoGlC5KA
車は一発試験でバイクは教習の俺は異端ですか?
267774RR:2012/05/04(金) 09:22:30.56 ID:9ubGmPFL
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】
117 :774RR[]:2012/05/04(金) 07:46:58.51 ID:e4ZFwcJx
客から1万貰って朝早くからボロイ軽トラにゴミバイク1台載っけて車検代行

ゴミ仕事で必死に生活費稼ぎ

笑えるね自称バイク屋アホドリーちゃん♪

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.279
264 :774RR[]:2012/05/04(金) 08:49:01.90 ID:e4ZFwcJx
クラッチの話題に全く入れない小型AT挑戦のアホ>>224

つーか小型ATなんかわざわざ教習所で買うもんでもねーだろ(ギャハ

まさにドブ銭とはこのこと




>>264
お前、朝からなにやってんの?
268774RR:2012/05/04(金) 09:40:37.75 ID:bH68lSvW
>>266
まあ珍しいわな。

車はほとんどが教習所通うだろうからね。
269774RR:2012/05/04(金) 09:45:16.07 ID:bH68lSvW
>>258>>260
お前は理解できない事を尋ねておいて説明してくれた人に皮肉を言えるのか。

ある意味大物になるかもなw
270774RR:2012/05/04(金) 09:56:57.07 ID:So7ypRV7
卒検いてくる
271774RR:2012/05/04(金) 09:57:17.40 ID:6zva2kdS
>>264
うわぁこいつはひでーや
272774RR:2012/05/04(金) 10:04:41.10 ID:tYmNRKRS
>>270
がんばれ!みきわめ貰ってるんだから堂々といってこいよー!!
273774RR:2012/05/04(金) 10:14:07.99 ID:WzDik8z5
これから初教習受ける
腰痛持ちなのだが大丈夫だろうか…
274774RR:2012/05/04(金) 10:19:36.48 ID:9ubGmPFL
>>264
もしかしてCBR600RRで転んでガソリン漏れちゃってる人?
275774RR:2012/05/04(金) 10:45:01.01 ID:y7RBXhr3
>>269
質問者とは別人だから
276774RR:2012/05/04(金) 11:03:54.64 ID:So7ypRV7
大型卒検合格!!
一本橋8秒台で駆け抜けたけど
277774RR:2012/05/04(金) 11:19:52.61 ID:bH68lSvW
>>273
極端に酷くなければ大丈夫だ!



>>276
おめでとう!
278774RR:2012/05/04(金) 11:23:57.56 ID:WJVb9HOe
教習所申し込んだ!
基本土日しか空いてないからどれくらいかかることやら
279774RR:2012/05/04(金) 11:31:06.13 ID:tYmNRKRS
>>276
おめでとう!脱輪しなければどうということはないww

>>278
教習所に用意されてたオプションで土日3時限目以降だけでスケジュール組んでもらって
2ヶ月弱くらいかかった。
後半のほうは学生達がキャンセル待ちで溢れかえってたけど一定のペースで進むよ。

オプションの内容は5000円で3ヶ月先まで優先で予約取ってもらえて、
補修やみきわめ不合格でシミュレータの予定がずれても次の時間に必ず入れる保証付き

最初の一対一解除で1時間超過した以外はストレートに行ったけど。
朝一から毎週土日しっかり行けるならもっと早いんじゃないかな?
280774RR:2012/05/04(金) 12:02:12.05 ID:lClZiK6v
>>273
バイクの引き起こすときは、腕力で上に持ち上げようとせずに、
バイクに覆いかぶさるようにして、脚力使ってバイクの向こう側に
のしかかるように力を入れると腰が落。足をそろえるよりも、どちらか一方
を引き気味にした方が力を入れやすいかも。
乗車姿勢も脚力。しっかりニーグリップして一般的に正しいと
言われている姿勢を保持できれば、そんなに腰に負担は来ない。
281774RR:2012/05/04(金) 12:18:08.33 ID:e4ZFwcJx
プッ アホだろコイツ ↑
282774RR:2012/05/04(金) 12:19:25.04 ID:7MhwwDs3
>>281
わかったから洗車終わらせろよ
283774RR:2012/05/04(金) 12:44:43.82 ID:GMXjKMct
>>273
膝を曲げ、腰を落とす。腰は丸めない。
腕はフックの役割、足を使って腰で押す。
バイクの向こうにでんぐり返しする気持ちで、スキーのジャンプするような恰好をイメージ。
http://www.youtube.com/watch?v=Msqbs0kTdFk&feature=related
284774RR:2012/05/04(金) 12:45:47.70 ID:eS6Cgopd
分からんことはここよりも教習所の先生にどんどん聞いたほうがいいだろ
コミュニケーションも取れるし、顔も覚えてくれるし
285774RR:2012/05/04(金) 12:46:53.57 ID:GMXjKMct
力を入れる角度は垂直ではなく、斜め30〜45度くらいのイメージ。
286774RR:2012/05/04(金) 12:47:34.48 ID:+r+ix7bN
もはや>>281がどんな憎まれ口を叩こうと、>>246の姿しか浮かんでこないw
287774RR:2012/05/04(金) 12:55:52.04 ID:NQXPuBN5
>>281
お前も良く読んで練習しろ。またCBRでフルバンク停車しちゃうぞ。
288774RR:2012/05/04(金) 13:00:32.53 ID:e4ZFwcJx
免許が買えてもこんなゴミ屋でバイク買っちゃダメだぞ 

【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】
289774RR:2012/05/04(金) 13:00:54.63 ID:NQXPuBN5
>>281
ごめんwwwフルバンク停車した後の話しだなwwww
290774RR:2012/05/04(金) 13:03:56.38 ID:7MhwwDs3
>>288
しつけえな早く洗車しろよ
未来のないDQN高校生が
きっと教習にも通えないってことは大学にも行けないんだろうな、かわいそうに
291774RR:2012/05/04(金) 13:12:12.33 ID:e4ZFwcJx
仕事がなく生活費を稼ぐためにバイク屋が芝刈り機の修理とか中華バギーとか車検代行に手を出したら終わりだね

自称バイク屋アホドリーちゃん♪ 
292774RR:2012/05/04(金) 15:56:41.73 ID:9ubGmPFL
>>291

子猫親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part330

979 : 774RR: 2012/05/02(水) 01:45:25.21 ID:kWMsqXLt
バイクをこかしてから、ガソリンが漏れている気がするのですが、
バイク屋に行っても「倒れたら漏れるもので異常はない」と言われてしまいました。
納得して帰ったものの、エンジンかけてなくも常にガソリン臭くなりました。

絶対おかしいと思うんですが、何が怪しくて自分でみるとしたらどうしたら良いでしょう?
バイク屋に頼むとしたらなんて言えば良いんでしょうか?
車種はCBR600です。お願いします。

これお前じゃんな。
293774RR:2012/05/04(金) 16:10:25.08 ID:tYmNRKRS
完全に一致

>150 :774RR:2012/05/02(水) 10:21:38.52 ID:kWMsqXLt
>↑ ラッキーとかバカかコイツ
294774RR:2012/05/04(金) 16:40:24.87 ID:9ubGmPFL
そして>>246でご丁寧に自己紹介とか(^Д^)ギャハ
295774RR:2012/05/04(金) 17:37:09.34 ID:e4ZFwcJx
小型AT しかも買い免 (^Д^)ギャハ
296774RR:2012/05/04(金) 17:44:13.43 ID:7MhwwDs3
>>295


子猫親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part330

979 : 774RR: 2012/05/02(水) 01:45:25.21 ID:kWMsqXLt
バイクをこかしてから、ガソリンが漏れている気がするのですが、
バイク屋に行っても「倒れたら漏れるもので異常はない」と言われてしまいました。
納得して帰ったものの、エンジンかけてなくも常にガソリン臭くなりました。

絶対おかしいと思うんですが、何が怪しくて自分でみるとしたらどうしたら良いでしょう?
バイク屋に頼むとしたらなんて言えば良いんでしょうか?
車種はCBR600です。お願いします。
297774RR:2012/05/04(金) 18:11:13.00 ID:9ubGmPFL
>>295
親切な奴が何でも質問に答えるスレでお前の質問に答えてくれた奴いたよな?
なんか、そいつが可哀想になってきたよ。
298774RR:2012/05/04(金) 20:00:44.40 ID:sHtzzffO

…その後、彼の姿を見たものはいなかったという
299774RR:2012/05/04(金) 20:37:10.90 ID:JX4yOswf
明日2段階の八の字なんですけど、具体的にどのようなことをするんですか?
300774RR:2012/05/04(金) 20:45:27.76 ID:y7RBXhr3
お股に太筆を挟んで、8の字を描きます。
301774RR:2012/05/04(金) 20:47:47.12 ID:O/Qh1hAI
平日昼間は仕事だから一発に行こうにもいけない。しかも試験やってるの奇数日だけだし。
平日は夜と土日が休みだから、土日に行ってる。
小型は4万円でお釣りが来るから、一発にって3〜5回目で受かるのとそう変わらないしね。
302774RR:2012/05/04(金) 20:58:25.40 ID:ErzEN3RG
>>299
そのまんま8の字に運転する。
右カーブ左カーブの連続で、真ん中で車体の傾きを逆にする「切り返し」のしなけりゃならない。
右カーブ → 切り返して → 左カーブ → 切り返して → 右カーブ
これがうまく出来ると、実際の道路でワインディングが気持ちよく走れる。
303774RR:2012/05/04(金) 21:03:04.74 ID:hpQAI1o0
今日一段階の一本橋とクランクやって、クランクで教習始めてからの初転倒orz
一本橋が成功率3割位で泣けた
304774RR:2012/05/04(金) 21:17:20.15 ID:sHtzzffO
>>300
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
305774RR:2012/05/04(金) 22:21:34.00 ID:7JHcefNQ
>>303
クランク初めてやった時ってあの狭さにびびるよな

せま
306774RR:2012/05/04(金) 22:28:02.56 ID:9ubGmPFL
>>303
>>305
卒検までに慣れると思う。
307774RR:2012/05/04(金) 23:00:33.19 ID:V3iLb0An
クランクと一本橋は卒業後も狭い駐輪場や渋滞なんかで役立つ実用テクだから、
大変だろうけど頑張って!
308774RR:2012/05/04(金) 23:04:02.01 ID:X/LNRYW+
一本橋15秒くらいでいけるようになった。スラロームがなかなかコツつかめないなー
309303:2012/05/04(金) 23:49:09.02 ID:hpQAI1o0
>>305
>>306
一本橋落ちまくったのに
クランクはなぜか一発でクリア出来た

で油断したらコケたorz
310774RR:2012/05/05(土) 00:00:32.63 ID:KSnhD6lX
シミュレータなんかKIMEEEEEEEE!!!!!!

なんかふわふわしてるというか、あまりにも変な感じが…
普通車のシミュレータの比じゃねぇ
311774RR:2012/05/05(土) 00:06:09.72 ID:EHW/h3nw
そりゃ、普通車はハンドルきって曲がるのは実車と同じようなもんだけど、二輪の場合はバンクで曲がるから明らかに実車と違うからだろうな
312774RR:2012/05/05(土) 00:39:22.45 ID:bHWXHwa1
>>310
アレ変だよね?
なんか後ろががスリップしてるみたいな感触

で、違和感ありありで走ってたら>>180ww

313774RR:2012/05/05(土) 02:22:36.24 ID:sg/yzvFd
なんか勝間和代でさえ大型乗ってるんだから余裕な気がしてきた。
314774RR:2012/05/05(土) 05:05:29.79 ID:9OxTFQbk
シュミレーターって二段階でもあったっけ?
315774RR:2012/05/05(土) 05:29:40.54 ID:WM4uK/lz
二段階のアタマにケーススタディとセットであったような気がする
316774RR:2012/05/05(土) 06:24:53.17 ID:FMZfGgBK
よしゃー晴れた!普自二卒検いってきます!
317774RR:2012/05/05(土) 07:23:13.25 ID:XiVlRLmW
いってら!
がんばれ!
318774RR:2012/05/05(土) 07:43:42.31 ID:EHBtjBM8
>>313

いきなり、免許取った後にこけて骨折した、口だけババア
の事は参考には成らないだろう
319774RR:2012/05/05(土) 08:45:28.92 ID:97FLF92E
一本橋はニーグリップや遠くへの目線だけでなく、ステップを両足で踏みつけるように下に体重かけるとよろしい。
リアブレーキは使うし、ローギアだから仮にシフトペダルに体重がかかっても無問題。
俺が大型二輪とったときは教習所が大型教習公認指定のチャレンジ中で、上記のようにコツを教わった。
確かに下に体重をかけると安定する。85時間くらい教習やったけど、このやり方で一本橋30秒はいける。
320774RR:2012/05/05(土) 09:59:32.07 ID:BXtHRmLM
>>319
早く働いて教習所に通えるようになれたらいいね。
頑張ってね。
321316:2012/05/05(土) 10:07:34.00 ID:OQgYOktD
発進不能で検定中止になりました(´・ω・`)
ローギアに落としたつもりが、セカンドのままだったみたいです。
緊張してて足がしっかり動いてなかったのかな…

前の人も中止だったみたいで、予定より早く順番が来てテンパってた…
322774RR:2012/05/05(土) 10:19:00.94 ID:C2FJiECX
>>320
まだ卒業できないの?
いったい幾らお金をつぎ込めば免許買えるの?
人並みの運動能力がなければ諦めたほうがいいんじゃない?
オマエの運転じゃ公道に出ても事故るのが目に見えてるね

じゃーの
323774RR:2012/05/05(土) 10:23:08.76 ID:C2FJiECX
>>321
残念だったね
でも、カネさえ払えば免許買えるのが教習所だから安心しな
次がダメでもまた次がある
それが買い免

試験場じゃ一生合格できないけどね
324774RR:2012/05/05(土) 10:32:01.08 ID:2Ih3qhSL
洗車坊主登場
325774RR:2012/05/05(土) 10:36:59.80 ID:C2FJiECX
小型AT買い免小僧降臨
326774RR:2012/05/05(土) 10:44:05.37 ID:BXtHRmLM
>>322
焦らなくてもいいんだよ^^
自分に出来そうな仕事をゆっくり探せばいいんだから^^
327774RR:2012/05/05(土) 10:52:29.83 ID:OYWs4dfN
なにこのスレww
328774RR:2012/05/05(土) 10:53:56.31 ID:xiK0ggB2
>>325
洗車乙
329774RR:2012/05/05(土) 11:05:56.47 ID:FReL8Plw
>>321
・・・(´・ω・`)

卒検まだまだ先だけど俺も緊張しすぎないように気をつけよう
さて、二回目の教習行ってくるか
330774RR:2012/05/05(土) 11:44:41.59 ID:9OxTFQbk
>>323

天気いいから外に出ろよハゲニートw
331774RR:2012/05/05(土) 13:01:49.91 ID:EPv+Y+PA
スラロームが全然うまくいかない…
わかっちゃいるんだがすぐ上半身が起き上がってしまい腕がまっすぐになっちゃう
やはり自分で意識するしかないんだろうな
332774RR:2012/05/05(土) 13:05:48.86 ID:x0jIuAsh
二回目の教習行ってきます
今日はNにちゃんと入るようになろう・・・
333774RR:2012/05/05(土) 15:22:39.58 ID:L1HkaC0H
>>331
スラロームは上半身より下半身を意識するのが重要だ
くれよんしんちゃんのケツだけ星人になったつもりで
ケツを振れ!
334774RR:2012/05/05(土) 15:25:14.72 ID:IZht2JEP
>>323
>>試験場じゃ一生合格できないけどね

へぇ〜、そうなんだ?
やっぱ経験者の言うことは重みがあるなぁ。
335774RR:2012/05/05(土) 15:36:57.68 ID:iw16tMT8
>>331
わざとらしいくらいにカッコつけて
「へへっ、俺かっこいいだろ!」っていう気持ちでやってごらん?
うまくいくよ。まじで。
336774RR:2012/05/05(土) 15:52:48.57 ID:FReL8Plw
教習終わった
ニーグリップ、左足首の動かし方、ギアチェンジ、クラッチレバーの握り方、発進・停止 etc...
課題多すぎワロタ(´;ω;`)
途中、教官が呆れてたの目に見えて分かったし・・・

心が折れそうです orz
337774RR:2012/05/05(土) 16:07:02.63 ID:b8FmK5RC
一本橋難しすぎわろた
338774RR:2012/05/05(土) 16:28:45.03 ID:CDDs7OZ5
>>336
心を折る前に教習車のエンジンガードへし折るくらいの勢いで転びまくって早く慣れるようにがんばろ!
今は乗れてなくても教習5回目くらいになれば「へへーん!変速余裕だもんねー」みたいに調子乗り始めるから大丈夫!
339774RR:2012/05/05(土) 16:32:22.39 ID:KSnhD6lX
>>337
一本橋は、コツさえ掴めば余裕のよっちゃんよ。

人にもよるけど、個人的にはバランスを無理矢理撮ろうとするよりは、無心で、平常心で行くとうまく行く。
遠くを見ながら、ニーグリップ意識ね。
最悪、駆け抜けろ。
340774RR:2012/05/05(土) 16:51:11.89 ID:FReL8Plw
>>338
励ましありがとうございます
「調子乗り始めるから」で笑ってしまったw
自分身長は173cmで普通だと思うんですが、体重が・・・めっちゃガリガリなんです
やっぱりガリだとバイクに乗るのは厳しいですかね?
341774RR:2012/05/05(土) 16:52:42.32 ID:loilazm3
小型AT受かりました。
おにぎりと何か原2下さい。
342774RR:2012/05/05(土) 17:11:23.84 ID:Ag+z0o7e
>>340
俺もガリで173で体重59しかないけど大丈夫だよ!
343774RR:2012/05/05(土) 17:16:34.86 ID:d70AZJKh
体重かんけいねーべ。
バイクが200kg以上あるのに。
バランスの問題。
344774RR:2012/05/05(土) 17:21:51.48 ID:CDDs7OZ5
>>340
俺も171cmの55kgだけど、今まで体重で困ったことはないかな・・・。
ただバイク起こすときに体重も力もないから結構苦労したけど、コツさえ掴めたら一人でもちょちょっと引き起こせるようになったよ!
体重少ないとバイクの加速も上がるしジャケット着ちゃえばガリガリも隠せるし、十分バイクを楽しめると思うよ!
345774RR:2012/05/05(土) 17:29:27.06 ID:7PnYxFH6
明日卒検なんだけど、急制動がまだ怪しい。5回に3回は前後ロックしてしまう。
あと、42〜3キロからアクセル戻しでブレーキ開始地点では40キロ未達もよくやってしまう。
明日は余裕を持って速度高めにしようと思うんだけど、ブレーキ開始地点で
45キロを超えてもうまくいけば止まれるもの?

ちなみに大型二輪でバイクはCB750
346774RR:2012/05/05(土) 17:43:30.89 ID:FReL8Plw
みなさんありがとうございます
恥ずかしながら45kgしかないんです
力を使う仕事をしてるので、力が全く無いというわけではないと思うんですけど
あまり気にしない方が良さそうですね
347774RR:2012/05/05(土) 18:04:58.87 ID:d70AZJKh
急制動は50キロくらいで加速して、ラインの手前からアクセルをゆるめて
40kmで制動に入る。握り方もグググとゆっくりする。力の配分は5:5
348774RR:2012/05/05(土) 18:35:03.74 ID:7PnYxFH6
>>347
回答ありがとうございます。
やはり、アクセルオフからどのくらいで40キロジャストになるか掴んでおくべきでした。
ちなみにアクセルオフが遅くてスピードが乗ってしまっても止まれるものでしょうか?
349774RR:2012/05/05(土) 18:54:47.29 ID:svzc3huk
急制動の時のブレーキ加減は、
理論通りだと前後7:3ね
350774RR:2012/05/05(土) 19:28:31.60 ID:FMZfGgBK
5:5から徐々に6:4、7:3にしないと、いきなり7:3じゃ前がロックするよ
351774RR:2012/05/05(土) 20:16:36.55 ID:7V5ONDPp
>>341
 + お
        +
+/■\ に
(∀`∩) +     +
(つ  丿   ぎ
( ヽノ /■\
し(_)(´∀`∩ +  り
   (つ  ノ
ワ  ヽ ( 丿/■\
 ッ  (_)し( ´ー`)
+  シ   (つ  つ
    ョ  + ) ) )
  +   イ (_)_)
352774RR:2012/05/05(土) 20:29:29.04 ID:C2FJiECX
また買い免がイケしゃーしゃーとアホなことを言いよるわ

実際に圧力センサーでも付けて試走したことあんのか?

テメーのスッカスカアホ脳が勝手に7:3処理してるだけちゃうか

こーゆークズに限ってブレンボだのラジアルだの(ry
353774RR:2012/05/05(土) 20:33:40.83 ID:EHW/h3nw
>>352
え!? まさか圧力センサーで測らないと7:3の感覚が分からないの?
大丈夫か?教習所行ったほうがいいんじゃないのか?
354774RR:2012/05/05(土) 20:54:27.68 ID:SVoHPS+b
昨日公道走っててさ、なーんかガソリン臭いCBがいるなあとおもったら>>352だった
しかも洗車できてなかった
355774RR:2012/05/05(土) 21:18:22.50 ID:4z9R9Vmy
一発の話題はここで良いかな?
下り坂を走る時に徐行すると言われたけど
ローですらアクセル回したら徐行以上のスピードになります
どうしたら良いのでしょうか

あとね停車するときはクラッチ握って転がすは駄目なんだよね
それはエンブレすら許されずに最終停車時点までアクセル回すルって事ですか

走行中セカンドからサードにギアを上げるときは左右確認ですか?
356774RR:2012/05/05(土) 21:22:07.49 ID:HxXxRe61
イミフ
357774RR:2012/05/05(土) 21:22:32.61 ID:C2FJiECX
感覚? 何それ? バカなの? しかも買い免クズが神のブレーキングか? 笑わせんなよクズ

オマエ論だとロックもしないしスリップダウンもしない

つまり限界走りができるわけだ

なのにわざわざ買い免って趣味ですか? 暇つぶしですか? 親もバカですか?
358774RR:2012/05/05(土) 21:23:06.47 ID:SVoHPS+b
>>355
とりあえず小学校に行った方がいい
359774RR:2012/05/05(土) 21:40:28.70 ID:xVoL/tNM
今日卒検受かりました
おにぎりお願いします(^^)v
360774RR:2012/05/05(土) 21:44:38.87 ID:LFQ01ndV
>>359
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
     +   ./■\   /■\  /■\ ワショーイ
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
361774RR:2012/05/05(土) 21:52:10.49 ID:xVoL/tNM
>>360
ありがとうございますww
362774RR:2012/05/05(土) 21:56:20.37 ID:DZgitE77
>>355
一発は専用スレが・・・って落ちてるのか

下り坂ではアクセル開けなくてもエンストする事はないから
エンブレとリアブレーキで調整
停車ではエンブレ使って停車位置直前にクラッチ切って止まる
どちらもアクセル回さなくてもいける。

走行中のシフトアップ時に左右確認は前方不注意になる可能性がある
安全確認の意味でミラーをチラ見するくらいなら大丈夫だろうけど。
363774RR:2012/05/05(土) 22:06:34.56 ID:EHW/h3nw
>>357
ははは…自分ができないからってそんな顔真っ赤にしなくてもw
まさかほんとにできないのか?特に焦りのない状態の普段のブレーキングでも?
て、おい…wスリップダウンがブレーキング7:3してると起こらないってw
一発試験のヤツってこんなもんなの?ま、人によるかw
364774RR:2012/05/05(土) 22:15:10.46 ID:fVL4A7up
教習所だとシミュレータの授業で、ブレーキ圧力の解析できて、そこで急制動やらABS,CBSの話とかで勉強になるけど、一発試験の人なら余裕でしたか。

この辺理解出来てないから転けてガソリン漏らすんだろ?
365774RR:2012/05/05(土) 22:26:08.53 ID:C2FJiECX
>普通車はハンドルきって曲がるのは実車と同じようなもんだけど、二輪の場合はバンクで曲がるから明らかに実車と違うからだろうな

プッ
366774RR:2012/05/05(土) 22:52:12.11 ID:EHW/h3nw
すげぇ反論できなくなったら唐突に話のすり替えw
それもシミュレータの経験ないのによく「プッ 」とかw
結構真性な方なのかな?
367774RR:2012/05/05(土) 23:00:59.62 ID:4z9R9Vmy
>>362
ありがとうございます
スレは落ちても試験は落ちないようにがんばります
368774RR:2012/05/05(土) 23:01:36.17 ID:SVoHPS+b
>>366
真性というかまだ高校生だからなー
少し仕方ない気がする
どうせ低偏差値だろうし
369774RR:2012/05/05(土) 23:04:42.36 ID:Ya96JU+8
今日 無事に卒検合格しました。おにぎりお願いします。
370774RR:2012/05/05(土) 23:23:42.06 ID:loilazm3
>>351
ありがとよ!もりもり。
371774RR:2012/05/05(土) 23:29:05.63 ID:I6QDV2j3
お前ら変なやつの相手すんなよ
黙ってNG入れて放置しろよ構うな
372774RR:2012/05/05(土) 23:33:17.53 ID:tYEu+e9u
俺の時は急制動は、バイク乗り始めたばっかで7:3とか8:2とか細かい加減なんてわからんし出来ないから
とにかく前ブレーキメインで、ただ前オンリーだとロックするので後ろも補助的に、みたいな気持ちでやった
最初の一瞬はじわっと、減速しはじめたら一気にフルブレーキって感じで
373774RR:2012/05/06(日) 00:53:54.85 ID:5Qgdlhnv
>>340
身長166cm、体重55kg、股下76cm(笑)のチビ短足ガリガリの俺だってCB1300に乗ってる。
要は、慣れることでなんとかなる。
374774RR:2012/05/06(日) 01:03:21.45 ID:9ZzQOzjx
>>340
159センチ45キロでも大型乗ってるから大丈夫!
375774RR:2012/05/06(日) 01:19:46.88 ID:+IN6u+SZ
>>369
    \  オ-ニーニワチョ-イ!    /  +
      \  オニーニワチョーイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・д・) (д・,,∩))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
376774RR:2012/05/06(日) 01:47:10.96 ID:dW6rT7r8
>>318
だから自信が持てるじゃんかw
377774RR:2012/05/06(日) 01:54:51.35 ID:lznVSBH3
本人は乗れてるつもりらしいが

傍から見たらバイクにブラ下がってるだけのチビザル

信号待ちは半ケツずりで落ち片足ツンツンのぷるぷる状態

見るに耐え難く不愉快この上ない汚物である
378774RR:2012/05/06(日) 01:58:44.45 ID:cKpP+oJz
免許も買えねぇカスは黙ってろ(笑)
379774RR:2012/05/06(日) 04:46:48.17 ID:uMGjhC4g
>>377
足が短くてすいません・・・
380774RR:2012/05/06(日) 04:49:37.07 ID:RvSb3Jgm
なにこのスレ洗剤臭い
381774RR:2012/05/06(日) 07:03:31.02 ID:dW6rT7r8
>>380
そこ洗剤じゃなくてガソリンや。
382774RR:2012/05/06(日) 07:05:52.11 ID:dW6rT7r8
>>377
お前も足が地面に届かなくてCBR倒しちゃったろwwwww
383774RR:2012/05/06(日) 10:28:26.54 ID:iSTLajop
本日、一段階みきわめ合格。特に言う事もないってさ。
あ。小型ATね。俺一人だったけど、皆必死だったから全然恥じらいなんかない。
平均台(一本橋)も今まで一度も落ちた事ないし、一番早くても5.8秒だそうだ。
急制動も問題なしだから、あとはコース覚えるのと方向指示器を出す場所を覚えないとね。
384774RR:2012/05/06(日) 11:03:12.33 ID:lznVSBH3
小型AT免許なんてしょーもないクズ免許買うアホ1度でいいから見てみたい

きっと池沼っぽいマヌケ面にメガネでださいユニクロ着てリュック愛用してるんだろうなぁ
385774RR:2012/05/06(日) 11:06:00.79 ID:E0o1Sxeg
洗車終わったのか?
386774RR:2012/05/06(日) 11:07:30.73 ID:6pu9kb5k
大型二輪の教習車はゴールドウイングにすべき
CB750とかいう中型サイズの排気量で限定解除とか理解不能。
いまや大型のスタンダードは1300ccなのに、それ以上で練習しないとかありえん。
半分の排気量で限定解除免許取って倍の排気量に乗るのが一般的とかおかしい。
387774RR:2012/05/06(日) 11:20:11.83 ID:8VMfmuy8
二輪の中型限定解除とか
二十世紀のオッサン免許の免許の呼び方はよして下さい
388774RR:2012/05/06(日) 11:38:14.18 ID:ifaDRUT8
中型から一年ちょいで大型取るんなら最初から大型取っとくんだった
課題の練習時間が少なすぎる、計12時間で内2時間はATとシミュだし
見極めやコース周回のを合わせると実質課題を重点的にできるのは5,6時間
しかない。波状路に至っては見極め前の1時間しか、練習できなかった

木曜卒検だが、ほんとにこんな調子で受かるのか不安だわ・・
389774RR:2012/05/06(日) 11:43:46.14 ID:8I6RgB+q
>>388
俺は毎回、波状路→八の字→一本橋のループ→スラロームを何回かやるのだが、学校によって違うんだな。
390774RR:2012/05/06(日) 12:22:47.15 ID:kN4Do4zO
昨日急制動で質問した者です。
見事合格しました。
念願の例のやつお願いします。

>>372さんの「じわり」をやってみたらうまく止まれました。
今までは土屋圭一の本書いてあった「最初にロック寸前までガツンとかけてそれから緩める」を
やっていたのがダメだったかもしれません。
391774RR:2012/05/06(日) 12:47:54.92 ID:9hyj0Wsp
>>388
俺は普自二取得3年後くらいに大自二教習行ったけど、自分の成長が確認できたり、いろいろ練習ができてよかったと思ってる。
今の技術でスラロームを限界で何秒でいけるか挑戦とかしてて面白かった。
392774RR:2012/05/06(日) 13:35:15.99 ID:vnv3zRlR
中免持ちから大型はスムーズに行くことの方が多いと思うんだけどねぇ
俺自身そうだったし、教官も大型の人は大体何も言わなくてもできるって言ってたし
393774RR:2012/05/06(日) 13:43:22.42 ID:lznVSBH3
健常者と比べ成長が著しく遅いキミにとっては教習所はまさに楽園なんだろうな

1〜10まで丁寧に教えてあげないと何もできない理解できない脳がサル並み

そんなカスが「限界走り」とか笑えるねマジで
394774RR:2012/05/06(日) 13:53:21.21 ID:YBnOh2Ks
>>390 おめ!
        おにぎりワショ〜イ!!
     \\  おにぎりワショ〜イ!! //
 +   + \\ おにぎりワショ〜イ!!/+
                    +
.      +  /■\  /■\   /■\  +
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
   +  (( (  つ つ (  つ つ (  つ つ )) +
        ノノノノノノ,ヽノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ
        (_(__) (_(__) (_(__)
395774RR:2012/05/06(日) 14:03:19.06 ID:LKyz00/v
第一段階終わった。卒検にむけてコース覚えなければ・・・
聞いた話だと、免持ちの人が普通二輪とった後にする手続きって平日しかやってないらしいね。平日仕事の人はどうやって手続きしましたか?
396774RR:2012/05/06(日) 14:07:51.46 ID:lznVSBH3
無職のオマエに関係ねーだろ
397774RR:2012/05/06(日) 14:11:35.73 ID:/Vx77skJ
第一段階、第二段階とか、時間数とか内容とか教習所によって違うのか?
ネットで調べると第一段階が1時間のとこもあるし、うちは第一段階でビグスクまであり。
ビグスクもう二度と乗らねえ。
398774RR:2012/05/06(日) 14:37:38.01 ID:HMdAWmgh
>>395
午前半休取って行ってきたよ
免許更新って理由なら通りやすい
399774RR:2012/05/06(日) 14:58:15.20 ID:KD1uokVY
>>395
免許発行までにお昼近くかかるので、普通二輪のときは一日有休とっていきました。
試験場の場所もちょっと離れてましたし。

大型二輪のときは連休中5/1に行ったので有休を使わずに済みましたよ。
暦の上では平日でしたから。
400774RR:2012/05/06(日) 15:02:08.20 ID:JQpHVu52
今日天気悪いんだけど教習あるのかな
401774RR:2012/05/06(日) 15:46:49.51 ID:+I/KWZFx
3日に普自二検定受かったけど連休で免許センターやってないから
プラプラしてバイク屋見て回ってたわ
続けて大型も取るつもりでSXV買うの決めちゃったw
大型も一発で受かるといいなー
402774RR:2012/05/06(日) 15:47:56.30 ID:LKyz00/v
>>398
>>399 ありがとうございます。会社入ったばっかりで上司に言いづらいですが相談してみます。
403774RR:2012/05/06(日) 16:15:57.28 ID:RM8eRYeK
>>400
今日は日曜だから休みでしょ。
404774RR:2012/05/06(日) 16:46:25.64 ID:JYCZN3vz
最近車の免許取ったばっかだけど、バイクもとろうかなぁ
30歳こえるとどこの教習所も安心パックなくなるから
とるなら早いうちがいいよね
だいたいみんな四輪と同じ教習所で二輪の免許とってるのか?
405774RR:2012/05/06(日) 17:00:45.62 ID:gmj6EMQm
卒業生割引きが効くうちに普通二輪オススメ!
そのしたら次は仕事や家庭が忙しくなってメタボの運動まっくしないオッサンになる前に
続けて大型二輪オススメ!
406774RR:2012/05/06(日) 17:13:19.32 ID:SDVveLkr
安心パックとトクトクパックはどっちがいいのか迷う
407774RR:2012/05/06(日) 17:31:23.11 ID:RHc9ksfI
質問
俺の嫁さんが小型AT限定なんだが、それの限定解除(免許取得まで)って何日ぐらいかかるもんなの?
計算上とか知識上とかではなくて実態を知ってる人いたらヨロシクっす(俺は入校から○日かかった、だけでもいい)
408774RR:2012/05/06(日) 17:33:56.68 ID:SDVveLkr
毎日通えるなら一週間あればいけると思う。
409774RR:2012/05/06(日) 17:37:55.17 ID:dW6rT7r8
シミュレーターやってきた。見事に酔っぱらったぜ・・・。
410774RR:2012/05/06(日) 17:40:53.23 ID:RHc9ksfI
>>408
即レスさんくす!
毎日行って1週間か・・・余裕を見込んで2週間ってところか
それなら仕事(パートだけど)の合間にとかでも行っても影響はあまりないか
なるほど分かった、GOサインだしてあげるかw
411774RR:2012/05/06(日) 17:42:33.60 ID:iSTLajop
シュミレーターは実際と異なるから、シュミ自体は合計5分も乗らなくて、
殆どが世間話とバイクの危険性の基礎知識の話しだったな。
412774RR:2012/05/06(日) 17:46:23.35 ID:RHc9ksfI
>>411
シミュレーター面白かったから4回もやらせてもらったのはいい思い出w
基礎とかそのへんはシミュやりながら同時進行だった
それでも20分は余ったから、あとは世間話だったな、タメになる話が聞けていい先生だった
413774RR:2012/05/06(日) 18:06:37.73 ID:lznVSBH3
脳内嫁まで引っ張り出して小型AT小僧必死だな
414774RR:2012/05/06(日) 18:08:05.95 ID:GzMsZROw
>>413
ガソリンまで撒き散らして洗車坊主も大変だな
415774RR:2012/05/06(日) 18:08:50.71 ID:hiCtmpP3
>>396

随分と荒んだ性格してるね〜

そんなに当たり散らして何が有ったんだ?

相手してあげるから言ってごらん
416774RR:2012/05/06(日) 18:12:38.74 ID:RHc9ksfI
>>413
バカかお前は
脳内嫁はリアル嫁では敵わないんだぞ
くそっ・・・・・現実を見ると泣けてくるぜ・・・
この気持ち、413のような事を言うお前には絶対に理解できないな
417774RR:2012/05/06(日) 18:14:43.63 ID:GzMsZROw
>>416
野原ひろしを思い出した
がんばれ
418774RR:2012/05/06(日) 19:21:02.43 ID:lznVSBH3
何オマエ? ブス専なの? ブサイコ連れて恥ずかしくないの?
419391:2012/05/06(日) 20:22:37.30 ID:Y0pYfrXl
>>393
当時スラロームで4.8は何回も出たが、4.7は数回しか出なかった。
4.6はでなかった。
4秒台は確実に出せる。
これがその時点での限界と言わずしてなんというのかな?
まぁ、オマエさんは試験場で無難に合格できるタイムで満足してそういうことはしなかったんだろうけどね。
420774RR:2012/05/06(日) 20:28:14.09 ID:lznVSBH3
何この買い免クズ
421774RR:2012/05/06(日) 20:29:33.32 ID:GzMsZROw
>>420
なにこの洗車クズ
てか構ってやってんだからレスくらいしろゴミ
422774RR:2012/05/06(日) 20:29:41.65 ID:gW+hGhiK
>>419
すげー、のかな?自分のタイムしかわからないから、個人的にはすごいと思うけど。

コツってなんかある?
423774RR:2012/05/06(日) 20:53:09.11 ID:rXgEi9mq
ID:lznVSBH3 [7/7]
424774RR:2012/05/06(日) 20:54:20.07 ID:+aOAwcsP
洗車馬鹿を擁護する気はないが、教習所を競技場と勘違いしているヤツも痛いな
425774RR:2012/05/06(日) 20:54:23.94 ID:lznVSBH3
買い免の限界=オシッコ漏れそうなくらい=ヘッポコ>>391
426774RR:2012/05/06(日) 21:04:21.88 ID:gW+hGhiK
ここって教習所で二輪免許を取得した、する人のスレだよね?
なにをそんなに噛み付くのか…

たのしいでつか?
427774RR:2012/05/06(日) 21:04:47.20 ID:Y0pYfrXl
>>424
時間内に教習項目一通り終わって、好きなとこ走ってていいって言うから。
別に競技場と勘違いしてる訳じゃなく、現時点での自分の運転技術が普自二取得時点から、どれだけ成長してるかを知りたかった純粋な気持ちだよ。

>>425はそんな顔真っ赤にして慌てて話そらさなくてもいいよ
428774RR:2012/05/06(日) 21:13:10.50 ID:Y0pYfrXl
>>422

>>36をほぼ意識することなくリズムに乗ってする感じ
429774RR:2012/05/06(日) 21:13:48.93 ID:lznVSBH3
言い訳だけは限界走り
430774RR:2012/05/06(日) 21:24:25.04 ID:Y0pYfrXl
なんか>>429って試験場合格だけで満足してその後ほぼ成長してない気がするw
431774RR:2012/05/06(日) 21:26:33.90 ID:lznVSBH3
サル(買い免)が成長しても人間(試験場)には及ばない
432774RR:2012/05/06(日) 21:31:34.26 ID:bxmOXR7X
免許取得するためのツールで何を騒いでいるん?
楽しく、公道で事故をしないように、
 法規走向を心がければ良いだけ

433774RR:2012/05/06(日) 21:34:28.99 ID:Y0pYfrXl
努力しない天才は努力した凡才に抜かれていることに気付かない

ま、天才ってのは分かりやすく表現しただけだから、実際とは異なるよw
最初から、無難な運転しか体験できない試験場合格者に及んでないとも思わないしな

荒れるのも嫌なんでそろそろアホの相手はやめとこうかな
434774RR:2012/05/06(日) 21:43:51.74 ID:lznVSBH3
楽しく、公道で事故をしないように、法規走向を心がければ良いだけ

なのに限界走りとか本末転倒だよね〜 アホだよね〜
435 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/06(日) 21:50:11.34 ID:047gKnAT
卒検、普通二輪受かりました。
例のアレ、お願いします。
436774RR:2012/05/06(日) 21:52:19.63 ID:TdVgLFvK
自分以外を見下すことでしか自分の価値を維持できない人って可哀相だなぁと思う
437774RR:2012/05/06(日) 21:58:24.78 ID:uaTShjTA
もう一人痛いのがいるな
438774RR:2012/05/06(日) 22:19:41.40 ID:tCORJAq5
>>435 合格オメ!
            /■\
         (( ( ´ )-`)
           , つ ⊆)
          , :´ `"~.  `、/■\
  オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪
    /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂
   (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.
    ,,(っ-''"     ■■■■   . ';゛`'丶.、.......
  '´     !    .  ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...
 ヽ、                        :'.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
439 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/06(日) 22:24:31.12 ID:047gKnAT
>>438
レスどもです。
12日にバイク探してきます。
440774RR:2012/05/06(日) 23:21:56.15 ID:xnJBQL2R
教習所に通ってる人を妬んでるということは
そいつは試験場で取ったわけじゃなくて、
免許を持ってないんだよ。
441774RR:2012/05/06(日) 23:50:03.84 ID:dW6rT7r8
>>434
> 子猫親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part330
>
> 979 : 774RR: 2012/05/02(水) 01:45:25.21 ID:kWMsqXLt
> バイクをこかしてから、ガソリンが漏れている気がするのですが、
> バイク屋に行っても「倒れたら漏れるもので異常はない」と言われてしまいました。
> 納得して帰ったものの、エンジンかけてなくも常にガソリン臭くなりました。
>
> 絶対おかしいと思うんですが、何が怪しくて自分でみるとしたらどうしたら良いでしょう?
> バイク屋に頼むとしたらなんて言えば良いんでしょうか?
> 車種はCBR600です。お願いします。


お前のCBR、壊れたままでGW終わっちゃったなwww
442774RR:2012/05/06(日) 23:55:41.47 ID:fdxqPzOR
教習所でスラのタイムをぎりぎりまで縮めただけで限界走行って
世界狭すぎだろ
443774RR:2012/05/07(月) 00:07:39.98 ID:RvSb3Jgm
教習所で中型、大特、大型ニ種、けん引、普通二輪、大型二輪を取った俺はこのスレではエリートですか?
444774RR:2012/05/07(月) 00:11:31.07 ID:31Jf+v14
教習所(のコース)のスラロームで
タイムアタックしたら、BROSS650より
RZ125の方が速かった。
445774RR:2012/05/07(月) 00:36:39.34 ID:cRu95YdW
>>443
宝物やないか
446774RR:2012/05/07(月) 02:37:38.87 ID:oms0nO2w
未来のコングさんがいると聞いて
447774RR:2012/05/07(月) 09:10:04.10 ID:rFGqpyrB
>>443
両津勘吉のような奴だな(褒め言葉
448774RR:2012/05/07(月) 09:18:10.92 ID:ynxwFuCD
大特は俺も持っているけどめっちゃ簡単だぞ。
6時間で取れるし何よりも内輪差が無いって言うのが最大の特徴。前輪が通過できる道なら後輪は絶対に脱輪しない。
運転席は高い位置にあるから見晴らしも良いし。ただ、エンジン音がうるさくて指導員の声が聞こえ難いw
449774RR:2012/05/07(月) 09:56:19.87 ID:ZB/HBa55
>>448
まぁ・・色々と頑張れよ(苦笑
アルバイトからでもいいし^^
450774RR:2012/05/07(月) 10:21:32.69 ID:YNZP7mdM
知ってる? バカは免許の数と比例するってこと
451774RR:2012/05/07(月) 10:30:49.72 ID:B9e454MI
免許を持っていない俺は天才ってこと?
452774RR:2012/05/07(月) 10:34:13.82 ID:ZB/HBa55
知ってる?
免許を持ってないからって教習所に通ってる人を妬んでるバカが一人でageてるってこと
453774RR:2012/05/07(月) 10:37:27.82 ID:B9e454MI
ID変えてまで自演すんな
454774RR:2012/05/07(月) 10:40:40.87 ID:B9e454MI
ynxwFuCD=ZB/HBa55
455774RR:2012/05/07(月) 11:24:29.06 ID:bOobJTBo
今日から第二段階だ!営業職だからGWずっと仕事だったけど
逆に今日から休みだw予約もすいてるから3時間一気に予約しちゃおう
456774RR:2012/05/07(月) 11:25:43.09 ID:YNZP7mdM
いいよな バカは楽しそうで
457774RR:2012/05/07(月) 11:39:38.79 ID:nw41oOvT
暇人おつ
458774RR:2012/05/07(月) 14:56:37.62 ID:1FghWLmu
>>448
車種によるんだよヴァカ
459774RR:2012/05/07(月) 15:00:10.72 ID:B9e454MI
また自演ですか?w
460774RR:2012/05/07(月) 15:06:59.23 ID:rG9iASjo
>>458
コイツ免許持ってないなw
461774RR:2012/05/07(月) 16:43:25.02 ID:jwufS1Ri
俺、原付/大型/中型/中2/大2/けん引/大特/2種持ってるんだけど
違反で捕まった時に白バイに自衛官さんですか?
ってえらい尊敬の眼差しで聞かれたことがある
いえ・・・フリーターですけど?って言った瞬間顔色が事務的な白バイ野郎になって
免停なった
そうですって言ったら見逃してもらえたかしら・・・?
462774RR:2012/05/07(月) 16:56:10.61 ID:XEK7tqSh
463774RR:2012/05/07(月) 17:15:48.37 ID:lg9I92Iw
自動二輪通い出して2週間本日無事卒険終えました
公安よって免許ゲットです。15年ぶりの試験は緊張半端なかった・・
木曜日に納車予定のドラッグスターが待ち遠しいですっ
464774RR:2012/05/07(月) 18:15:53.01 ID:YNZP7mdM
何だこのアホ ↑
465774RR:2012/05/07(月) 18:17:10.01 ID:HMcebB9o
>>461
詐称で捕まらなくて良かったな
466774RR:2012/05/07(月) 18:27:25.18 ID:jq6bZHUJ
>>464
じゃーのとかバカじゃねーの。
寒いんだよks
マジレスするとお前のCBR廃車だから。
467774RR:2012/05/07(月) 18:58:07.44 ID:YNZP7mdM
池沼っぽいねオマエ ( ´,_ゝ`)プッ
468774RR:2012/05/07(月) 19:10:56.22 ID:KqNxgNi/
>>467
ガソリン漏れてるんだからエンジンに火入れたら危ないじゃん。廃車だろ、普通。
469774RR:2012/05/07(月) 19:12:24.20 ID:XlX/hVJ2
>>463
おにぎりワッショイ!!
\\  おにぎりワッショイ!! //

   / ̄ ̄ ̄ヽ_
  / _ノ――< \
  / /     ヽ|
 || ―  ー |/
  Yリ ー くー |
  |6  r_>、 |
  ヽ  ト===ァ |
   \  `ニ′ ノ
   ∧`ー―-イ
  /| \__/|\
 / | /L_/\| ヽ
皇太子様からおにぎりのお恵みです
470774RR:2012/05/07(月) 19:21:42.75 ID:pBEsGfBK
>>464
タイミング惜しかったな
471774RR:2012/05/07(月) 19:24:23.05 ID:YjPiZxCc
>>461
俺が白バイの人ならむしろフリーターでそんなになってるお前を尊敬するけどなw
いい意味でも悪い意味でもw
472774RR:2012/05/07(月) 19:56:48.48 ID:gle2vO/e
>>467
このスレの数々の書込からすると君のほうが池沼っぽんだけどね
473774RR:2012/05/07(月) 20:11:25.23 ID:YNZP7mdM
チミの臭っさい足元にすら遠く及ばないよ
474774RR:2012/05/07(月) 20:45:08.24 ID:KqNxgNi/
>>473
ガソリン臭いCBRが足元にも及ばないって?
475774RR:2012/05/07(月) 21:19:23.34 ID:lg9I92Iw
>>469 オニギリありがとーー
476774RR:2012/05/07(月) 21:36:21.91 ID:h0LuDYCG
自衛官より白バイ隊員のが格上だろ
477774RR:2012/05/07(月) 22:49:39.64 ID:Mufqln4w
はぁ?
自衛官も白バイ隊員も高卒だろ?
478774RR:2012/05/07(月) 23:08:17.25 ID:gle2vO/e
スゴイ思い込みだけど、なんでそう思うの?
479774RR:2012/05/07(月) 23:11:50.19 ID:QkKK/peC
そのココロは「青襟」だから
480774RR:2012/05/07(月) 23:56:12.17 ID:cFAhJPBG
おっしゃ!卒検通った!
減点1ヶ所だけだったとか。
受かればいいやだったけど、1ヶ所だけって聞かされると逆に悔しいな。
あとは試験場行くだけで快適2輪ライフ!
481774RR:2012/05/08(火) 00:28:35.52 ID:nDCSntME
( ´,_ゝ`)プッ 

買い免減点1ヵ所でお情け合格=試験場だと即退場=公道なら即死

快適とかサルだな
482774RR:2012/05/08(火) 00:37:32.74 ID:IwJxPk8z
急制動と一本橋は役に立つテクだなぁ
40kmくらいで走ってる時に横から飛び出してきた車が来た時の急ブレーキとか
渋滞時のバランスを取りながらのノロノロ走行とか
483774RR:2012/05/08(火) 01:24:44.94 ID:XFrDv6BS
うん、ハンドルをわざと振ってバランスとるなんていうのは、教わらなければ理解するのに時間が掛かったと思う。
484774RR:2012/05/08(火) 02:02:21.99 ID:hRuu3lZ9

いや、それは自転車乗ってればわかるだろ
485774RR:2012/05/08(火) 02:07:16.95 ID:cLV/9Rxu
うん自転車乗ってればわかるな。
486774RR:2012/05/08(火) 02:15:40.21 ID:f61RpFXR
え〜、自衛官と指定自動車教習所の指導員と
バスの運転士の経験があります。
487774RR:2012/05/08(火) 02:27:46.51 ID:4Jw1D2+4
赤信号→青に変わる微妙な時と、交差点で歩行者通過待ちの時に足を着かないようにして遊んでいる自分がいる
488774RR:2012/05/08(火) 02:36:12.77 ID:XFrDv6BS
それみんなやるんじゃない?
疲れて渋滞に身を任せている時も、前車との距離を保ちつつ足つかずに極低速走行とか。
489774RR:2012/05/08(火) 06:44:44.44 ID:04l153QM
所内でも「(信号が変わりそうなときは)低速走行の練習だと思えー」とか教官がいってたしな。
教官と教習生でトロトロ四輪の後ろをハンドル降りながら低速飛行する様は
四輪にはプレッシャーだったろう・・・
490774RR:2012/05/08(火) 08:16:46.28 ID:w//G5CzE
今から卒検…

クランクとスラロームと急制動のコツ教えてください!
491774RR:2012/05/08(火) 08:18:56.51 ID:cLV/9Rxu
卒検前にそんなこと聞くようじゃ受かるはずもないのでさっさと落ちてきてください
492774RR:2012/05/08(火) 08:21:50.77 ID:v3ux9BNH
>>490
クランク:ハンクラを意地でも維持 あとリアブレーキ
スラローム:パイロンがほぼ横に来る前に 軽くスロットルオン 車体が立ったらオフ
急制動:フロントブレーキ7:リアブレーキ3

以上
異論は認めるw
493774RR:2012/05/08(火) 08:30:06.69 ID:nDCSntME
バイクにぶらさがってるのが精一杯の買い免が7:3ブレーキングとか笑えるね
494774RR:2012/05/08(火) 08:51:32.87 ID:w//G5CzE
>>491
そうなのよね…。自分でももう卒検!?って感じ

>>492
ありがとう。心がける
495774RR:2012/05/08(火) 08:57:21.21 ID:BBQescKx
>>490
クランクは減速しすぎて失速しないように、半クラとリアブレーキを使いながら進む
基本S字をイメージして回る

スラローム
とことん速度を求めるとかじゃなければ、適当に避けながら進むだけで規定タイムは余裕で超えます。
無理にタイム縮めようとして、アクセル煽ったり、傾けたりするほうがリスク高いです。
(無理せず適当に進むだけで7秒は普通に切ります)
スラロームで見ているのは早く、じゃなくて、安定して避けながら運転しているか。だと言われました。


急制動は、思っている以上に止まる場所まで余裕があります。
絶対に止まらなきゃと力むと急ブレーキしすぎてロックとかします。落ち着いて。

とまぁ、来週卒検の俺がほざいてみる
496774RR:2012/05/08(火) 09:02:55.16 ID:nDCSntME
( ´,_ゝ`)プッ  何こいつ
497774RR:2012/05/08(火) 09:31:43.62 ID:w//G5CzE
>>495
ありがとう!もう始まる。
498774RR:2012/05/08(火) 09:42:32.15 ID:RMyGKoAA
>>495
頭が悪いのはわかった
499774RR:2012/05/08(火) 09:43:57.85 ID:NMyCEzIh
良レスにもれなく突っ込み入れてる奴がいるけど
毎度華麗にスルーされててワロタw
500774RR:2012/05/08(火) 11:56:17.51 ID:Cr40+1qd
>>460
大特も持っとるわハゲw
なんで持ってないと思ったのかね
501774RR:2012/05/08(火) 11:58:30.92 ID:nDCSntME
>>499 池沼とアスペを足して2で割ったようなレスだね
502774RR:2012/05/08(火) 12:15:55.96 ID:VuFABh95
>>500

亀レスすんじゃねーよ糞ハゲニートw
503774RR:2012/05/08(火) 12:33:33.00 ID:ld6Irt+g
>>500
バカみたいなレスすんなよ(笑)
504774RR:2012/05/08(火) 12:41:40.12 ID:S4fYFvUx
>>500
m9(^Д^)
505774RR:2012/05/08(火) 13:50:48.94 ID:pM6OCCn4
>>480
卒検通ったなら行くのは試験場じゃなくて免許センターだぞww
506774RR:2012/05/08(火) 13:55:38.69 ID:U5v8W70q
免許センターじゃなくて試験場の所も有る
507774RR:2012/05/08(火) 14:36:58.92 ID:v3ux9BNH
福岡は 試験場
508774RR:2012/05/08(火) 14:43:07.12 ID:XzDoQJsy
今日、教習所に入校してくるわ
普通免許持ってるから即実技に入るのかね?
509254:2012/05/08(火) 15:16:12.84 ID:v+Ko069y
>>508
適正検査みたいなのしてから、次から実技。最初は周りと一緒に出来るかの見極めも兼ねてるから
下手だと個人授業になって予約が取りにくくなる、って言ってた。
510774RR:2012/05/08(火) 15:36:53.86 ID:I9cKvs8E
今日、一段階みきわめ修了
一本橋とスラローム、どうせ失敗すると思って気楽に行ったらどっちも成功w

>>508
俺が行ってる所は即実技でした。
ただし適正検査を受けてからでないとみきわめもらえない
511774RR:2012/05/08(火) 15:39:58.30 ID:Cr40+1qd
釣れた釣れた
512774RR:2012/05/08(火) 15:48:51.04 ID:nDCSntME
オマエかなり痛いな
513774RR:2012/05/08(火) 15:57:31.00 ID:wxukF/gi
教習所で大型とる奴が増えてからロクなことがない
514774RR:2012/05/08(火) 16:00:00.35 ID:wxukF/gi
それからバカスクが増えてからロクなことがない
125以上のスクーターは全部禁止にしろ
515774RR:2012/05/08(火) 16:18:52.90 ID:pMLuoU8H
三回目の教習終わった
三回転倒、転倒寸前が数え切れないくらい・・・
バイク乗ってても全然楽しくない、仮に免許が取れてもバイクに乗ろうとは決して思わないだろう
カーチャンにも「いつも疲れた顔して全然楽しくなさそうに見えるんだけど?」と言われるし
バイクを舐めてた俺バカすぎる
もったいないけど、もう辞めよう

しょうもないチラ裏書き込んでごめん
516774RR:2012/05/08(火) 16:24:46.69 ID:VuFABh95
>>515

俺と全く同じでワロタw そんな俺でも今二段階入ったぞ頑張れ!
517774RR:2012/05/08(火) 16:28:14.17 ID:Pv+QjJ9E
最初はバカみたいにでかいと思ってた教習車が
最近少し小さく見えてきた
518774RR:2012/05/08(火) 16:29:34.53 ID:DppUkjTO
>>515
やめるこたあない!
身分証取りにいくのにやたら試練を課せられてると思いながらとるだけとるんだ!
俺も最初そんなんだが二段階これたぞ!がんばれ!
母ちゃんネタはずるいおwww涙が
519774RR:2012/05/08(火) 16:35:48.91 ID:NMyCEzIh
>>515
公道で転倒して事故るよりは教習所でこけたほうがいいだろ。
教習所でまぐれで運よくこけないで卒業するより、教習中は運悪くこけたり失敗する方が勉強になるんだよ。
520774RR:2012/05/08(火) 16:36:45.06 ID:GFXxG6HS
そら教習所なんか走ってても楽しくないよ
521774RR:2012/05/08(火) 16:38:56.69 ID:F7WpVxGx
>>515
自転車乗れるなら第二段階まではいけるんじゃね?
俺でも第二段階までは来た。転倒は0、転倒しそうは何度かわからんくらい。
怪我をしないようにして、バイクに乗ってればそのうち一本橋もクリアーできるよ。
ずっと雨で夜の教習ばっかだったから俺もバイク買うかどうかわからんwww
身分証の期限伸ばすだけでもいいやって気持ちでお互い頑張ろうぜ。
522774RR:2012/05/08(火) 16:42:43.02 ID:H7IUW8lR
>>515
無理してやることは無い。やめとけ。
やりたくなったらまたやればよい。
523774RR:2012/05/08(火) 16:45:47.69 ID:jRQNXjMP
>>515
普通に外周走ってて転倒するなら公道出るなだが、どうせ課題走行の転倒だろ?
免許さえ取れれば楽なもんだ。転倒なんてまずしないよ。
524774RR:2012/05/08(火) 16:50:06.31 ID:nDCSntME
>>521 うわ〜い 2ちゃんねるで友達ができだよ〜 みたいな
525774RR:2012/05/08(火) 16:51:23.70 ID:j5j2DZcY
>>524
できたんだ!
よかったじゃんゴミ!
526774RR:2012/05/08(火) 16:57:39.55 ID:XzDoQJsy
>>509>>510
そういえば適正検査やるって書いてたな
視力は2.0だし実技もNS1乗ってたから少しはマシに出来るかな
ありがとう、今から向かうから頑張ってくるよ
527774RR:2012/05/08(火) 16:58:50.64 ID:P2xUtYK3
>>515
大型?それとも普通二輪?
俺大型の一段階4時間目がそんな感じだった。
転倒は無かったけど言われた事が頭では理解出来てても体がついてこなくてなw
荷重移動!目線!ニーグリップ!とか一生懸命教官が声を枯らしながら連呼してるのに、
何か一つに意識が集中すると他が疎かになったりとか。
まあ、こんな俺でもGW中に通いつめて、無事免許取れたらやっぱりバイクが欲しくなって、
これから嫁にプレゼン!死ぬ気でガンバリマス!!
528774RR:2012/05/08(火) 17:07:45.46 ID:pMLuoU8H
みんな良い人すぎワロタ(´;ω;`)ブワッ
励ましのお言葉本当にありがとうございます

普通二輪MTです
停止が恐ろしく下手糞で、転倒する・しそうな時はいつも停止する時
一本橋は12回くらいやって最後まで渡り切れたのは2回だけ
スラロームは遅すぎ、クランクはなんとか・・・
発進・停止すらもまともに出来ないのに、今の所補修なし
本当に大丈夫なんだろうかw
529774RR:2012/05/08(火) 17:09:51.49 ID:j5j2DZcY
>>528
俺も前半は
一度もまともに止まれてねえぞ!
とか言われてた。
気づいたらある程度できてる
気にするなー
530774RR:2012/05/08(火) 17:25:47.48 ID:F7WpVxGx
>>528
俺は2時間余分に走ったww
自動車はAT?ミッションに慣れれば発進停止は安定するよ。
課題はいろんな教習員に聞くと、だれかのアドバイスが自分に合う。
ずーっと同じ教習員だったら・・・動画見てくださいww
531774RR:2012/05/08(火) 17:30:25.64 ID:pMLuoU8H
励ましの言葉を見るたびに「やっぱり頑張って続けようかな」という気持ちが出てきます
今日一日よく考えてみます

みなさんありがとうございました
532774RR:2012/05/08(火) 17:38:16.92 ID:XzDoQJsy
教習所来て、今入校の受付終わらせたぜ!この後、検査か…まだ乗ったりはしないんだろうな
533774RR:2012/05/08(火) 17:47:20.29 ID:XzDoQJsy
卒業検定は一回7000円らしいがこれ落ちたら毎回払わなあかんの?
534774RR:2012/05/08(火) 17:50:40.73 ID:NDdkovMJ
>>515

公道走る分には発進停止も両脚着いてやった方が安定してんだし、
Uターンなんて何回も切り替えしてやるんだから。
教習は敢えて難しくしてるもんだ。
教習所は初めから転んでも構わないようにガード着けてんだから、気にすんなって!
535774RR:2012/05/08(火) 17:58:08.15 ID:NMyCEzIh
俺なんて12時間オーバーしたしな。
自信もて!
536774RR:2012/05/08(火) 18:08:00.45 ID:c9lDF7W/
明日二段階みきわめだよ〜。
このままやれば卒検受かるって言われてるけどやっぱり怖いな・・・。
一発中止の課題だけはなんとしてもスルーせねば・・・!
537774RR:2012/05/08(火) 18:11:46.63 ID:Y4x5RZWW
>>531
頑張れ〜
免許取るだけ取って乗らないのもアリだし

通ってるうちにコツがつかめて急に乗れるようになることもあるし
何回落ちようとあくまで練習だからさ 
538774RR:2012/05/08(火) 18:41:05.71 ID:nDCSntME
うんうん

免許が買えるなら何回落ちようが練習だと思えばいいんだよ

必死に働いて稼いだ小銭をジャンジャンつぎ込んめばきっとお情け合格が待ってるはず

足りなければ消費者金融でお金を借りることもできるしね

ボクも応援してるよ がんばってね! じゃーの(^^)/
539774RR:2012/05/08(火) 18:48:05.18 ID:AWOAvsfJ
教習所は練習の場所だからね
まぁ指導もあるけど、根本はやはり練習の場だしな
また自分のバイクではないから、コケて壊そうがギヤ入れミスってミッション壊そうが何しようが何も問題ない
でなきゃカネ払う理由なんて無いなw
540774RR:2012/05/08(火) 18:58:11.68 ID:w//G5CzE
>>490です。無事受かった。
終わった後に「体が小さい割に後ろ側に座りすぎてる。タンクに乗るくらい前に座ってみなさい」って言われてやってみたらハンドリングが楽でびっくり。腕が伸びすぎてたみたい


>>505
学科試験受けないとも限らないし、免許センターと試験場一緒になってるところもあるよ
541774RR:2012/05/08(火) 19:02:33.17 ID:GKqvkF3f
大型初教習行ってきた。
車体の重さや大きさは想定範囲内だったけど、やっぱりクラッチ重いぜ…。

>>531
センスのある人を除いて、ヘコむ場面は皆それなりにあると思う。
免許取った後乗る乗らないは別として、今回は何とか乗り切って欲しいな。

>>533
検定落ちた後に必要な補習料もお忘れなく。
542774RR:2012/05/08(火) 19:06:00.27 ID:w//G5CzE
>>528
俺も停止ダメすぎて転倒しまくったよ。でも慣れってのはすごいもんで、少しづつだけど上達していってさ

で俺の場合は、怖くて一気にブレーキかけちゃってたんだよね。君が同じかは分からないけど、ゆったりブレーキかけること意識してみて。
あと一本橋はとにかく先を見ることから
543774RR:2012/05/08(火) 19:20:14.13 ID:r+TPOrYu
補習が有料になるくらいまでは頑張っていいと思うわ
544774RR:2012/05/08(火) 20:40:44.46 ID:v3ux9BNH
一本橋は 超前傾姿勢が楽w

いやホント マジで

あと タイムカウントは 101 102 103…
と 数えたらほぼ間違いなし
545774RR:2012/05/08(火) 20:44:29.43 ID:BJ/adENG
パチンコで10万勝ったー!
仕事休みの日に早速大型免許取りに教習所行ってきます
546774RR:2012/05/08(火) 20:47:10.00 ID:r+TPOrYu
一本橋は得意だけど
クランクが一番苦手だなぁ余裕がない
547774RR:2012/05/08(火) 20:47:20.60 ID:XFrDv6BS
頭悪そう
548774RR:2012/05/08(火) 21:40:40.80 ID:XzDoQJsy
普通自動二輪で入校終わった
スケジュール組んでもらったけど、これ上手くやれば10日以内で免許取れるんだな
来週が初教習だが最初は何やるんだろ?
549774RR:2012/05/08(火) 22:07:32.22 ID:RMyGKoAA
一通り目を通せば書いてあることを聞くようなバカが増えたな
読まずに書いてるカスってことだろうけど
550774RR:2012/05/08(火) 22:08:20.28 ID:j5j2DZcY
>>549
口が悪いな
551510:2012/05/08(火) 22:21:29.66 ID:FJux1qO6
夕方から二段階のシュミレーター受けて来た

シュミレーターの罠が見え見えなのがワロス
横断歩道直前に停車してるスクールバスとかw
そんなエサに俺が釣られクマー(AA略
552774RR:2012/05/08(火) 22:28:03.24 ID:U5v8W70q
>>551

そこは敢えてつられて楽しむのがmuch the best
553774RR:2012/05/08(火) 22:38:06.03 ID:2PM8joHA
俺も明日、2段階のシュミレーター。
シュミレーターの日はなぜか雨だ(泣)
最終時限の19時って仕事帰りの人が多くてか中々予約が取れん。
因みに激安京都
554774RR:2012/05/08(火) 22:46:39.28 ID:gp3Ho/e3
>>515
その気持ち痛いほどわかる
これって本当にどうしようもなく出来ない奴にしかわからないと思う
どう頑張ったって出来るようになる気がまったくしないんだよな
そういう奴は小型から始めるか、いっそ原チャリからスタートか
そういうルートも視野に入れた方がいいぞ
恐らく今はもうそこまでしてバイクに乗りたいという気持ちは完全に消え失せているだろうが
わかるよ
555774RR:2012/05/08(火) 23:28:21.44 ID:ehL+U+pE
みんな随分釣られてるみたいだけど
>>515はいつもの荒らしだから。
556774RR:2012/05/08(火) 23:46:20.60 ID:XFrDv6BS
>>552
敢えて想定外の行動を取って、俺のように「c:\>」プロンプト出さないようにな
557774RR:2012/05/08(火) 23:48:02.75 ID:gtIVWkZb
1段階でウイリーして単車の下敷きになって顎と肋骨骨折
転倒数知れず教官に諦めたら?って言われたし
卒検急制動で壁に激突した俺でもいまはV-MAX乗ってんだ
転倒ぐれーでごちゃごちゃ言うんじゃねえ!
めげそうになったら自分よりもっと不幸なやつのレスを見ろってんだ!
558774RR:2012/05/09(水) 00:27:40.13 ID:nLAWNkvH
>>548
初教習まで時間結構あるな
最初は引き起こしをやるくらいじゃないかな
559774RR:2012/05/09(水) 00:56:41.64 ID:q5VcAT/I
>>557 キチガイシネヨ
560774RR:2012/05/09(水) 01:35:18.86 ID:/e+n/SEz
>>548
基本からスタートだと思う

バイクの基本的な点検(ランプ類、オイル、タイヤ)、引き回し、引き起こしからでしょう
で、センタースタンド立てた状態で、エンジンかけてギヤチェンジの練習やったら場内走行開始

俺の時はかなりいい加減(良い加減?)な教官で、教習開始前に職業聞かれたんで、自動車関係って言ったら
「じゃ点検は良いやねー」で端折られた、引き起こしも「体格良いからイケるでしょ?(ちなみに180cm/68kg)」で一回やって終わりで即場内でしたw

561774RR:2012/05/09(水) 02:10:22.81 ID:ctbmvvax
>>548
一応気をつけとけ

マシンによって 全然加速度が違う
または 2ndに落とす時 踏込に過ぎてニュートラルに入る奴もあるww
562774RR:2012/05/09(水) 02:26:47.71 ID:o38nltSr
洗車高校生君まだいるんだ

大学行けないっぽいし就活頑張れよなwww
563774RR:2012/05/09(水) 06:50:19.77 ID:5UfttyJD
>>562
ここといい、福島件ライダースレといい、ある意味ではもう無くてはならない存在だよなw

オレからも一応
ま、頑張れよwww
564774RR:2012/05/09(水) 07:54:17.79 ID:SRc2vZLC
俺は4輪はMTで、2輪は中型ATで取ったよ。中型ATらくいよ!
565774RR:2012/05/09(水) 08:23:35.43 ID:YtP0Luho
>>564
わざわざ難しい方でとる主義か
566774RR:2012/05/09(水) 08:41:07.41 ID:5UfttyJD
400のATバイクを入手して乗るために、教習所で練習&指導を受ける
その場合は難しいか簡単かは関係ないだろう
現にオレがそうだし
MTにチェンジするとかの時も5日ぐらいは練習させてもらう感じで限定解除もしたな

でもとりあえずMT免許を取るだけとって、AT練習したい場合はMT免許とってから教習所でAT練習、ってのもアリかな
むしろソッチの方が費用の面だけでは安くあがるだろうね
567774RR:2012/05/09(水) 09:27:37.08 ID:GInbwjcI
車もバイクも普通はMTを取るもんだよ。
AT限定にするのは特別な場合のみ。
(どうしてもギアチェンジの操作が出来ない人の場合のみ。)
568774RR:2012/05/09(水) 09:38:32.62 ID:nIlrw9zS
>>567
「普通」ってのが人によると思うけどね。
特に車の場合は、AT大国日本だし、仕事でMT車に乗らなければならないことが少ない女性はATをとるほうが多いんじゃないか?
それで多分全く困らない。
569774RR:2012/05/09(水) 09:50:55.74 ID:q5VcAT/I
>車もバイクも普通はMTを取るもんだよ。

馬鹿は何も考えんとベラベラ喋りよるわい
570774RR:2012/05/09(水) 10:06:05.76 ID:0Z6NihcL
車もバイクも絶対にMT乗る機会が無いって人ならAT限定取っても良いんじゃないの
二輪はATの方が教習所の課題走行難しいって話だからMTで取った方が楽かもしれないけど。
料金なんて大して変わらないんだから最小限の労力で自分に必要な免許を選べば良いだけ
571774RR:2012/05/09(水) 10:20:03.73 ID:PwYc4yCr
人それぞれのマイウェイだが、限定されるのって・・・
572774RR:2012/05/09(水) 10:45:22.53 ID:HB+Zc3+j
>>568
>>それで多分全く困らない。

仕事で車に乗るなら「多分」じゃ困るし
困らない方を選びたいのなら、MTにするべきだと思うよ。
573774RR:2012/05/09(水) 10:49:15.24 ID:q5VcAT/I
>>572 するべきって何なの? 馬鹿は黙ってろよ
574774RR:2012/05/09(水) 11:11:15.28 ID:ptguIbnv
>>573
何必死になってるのか知らないけどお前の方が馬鹿に見えるから黙っててね
575774RR:2012/05/09(水) 11:12:18.65 ID:kHn1lVa2
人それぞれでいいじゃん別に
576774RR:2012/05/09(水) 11:22:29.25 ID:nIlrw9zS
>>572
書いてることを全て読んで理解してから反論すべきだよ
>>572で書いてることはその通りだと思うよ
577774RR:2012/05/09(水) 11:24:32.32 ID:Cwm6Cr17
ネタ

突っ込み

反論

理解、日本語、チョン・・・

2chは永遠このループで成長しない
578774RR:2012/05/09(水) 11:25:27.93 ID:2MuZb4on
>>570
>>車もバイクも絶対にMT乗る機会が無いって人なら
  仕事や緊急時のこともあるので
  「車もバイクも絶対にMT乗る機会が無い」というのは間違い。
  「AT限定では機会があっても乗れない」というのが正解。

>>自分に必要な免許を選べば良いだけ
  「自分に必要な免許」なんてその時に乗るものが何かによる。
  免許がMTなら運転する車両を選べるが。
579774RR:2012/05/09(水) 11:33:13.18 ID:ptguIbnv
>>578
だから何なのかが全く伝わってこないのに
俺正しいこと言ってるぜみたいなドヤ顔やめてくださいよ恥ずかしいから
580774RR:2012/05/09(水) 12:00:11.94 ID:jRZIthVa
困ったり馬鹿にされたりするAT限定免許を選ぼうが選ぶまいが、
そんなのは人それぞれ。
581774RR:2012/05/09(水) 12:11:26.04 ID:0Z6NihcL
>>578
そう思うならMTで免許とっておけば良いだけっしょ
そう思わない人は必要だと思う免許とっとけば良いだけ。
緊急時に乗れなきゃ困る理論だと大型二種とか
けん引とか大特あたりも取っとかないと駄目だしキリが無いからなー
俺は二輪も四輪も普通MTで困る事が無いと判断して
大型二輪も大型免許も取ってないけど。
582774RR:2012/05/09(水) 12:44:47.36 ID:q5VcAT/I
>>578 底辺の価値観を押し売りされても困るんだよねぇ

MT免許が必要な仕事なんてワープアかブラックがほとんどだし

緊急時に免許がないからとかと動かせないわけでもねーし
583774RR:2012/05/09(水) 12:51:31.52 ID:+xpDINCX
>>570
>>二輪はATの方が教習所の課題走行難しいって話だから

お前って馬鹿だな。それって誰の話だよ?
MTの人がATの課題走行を初めてやると、慣れてないから難しいと感じるだけで、出来る。
ATの人はMTの課題走行をやろうとしても難しいと思うどころか、出来ない。

つまり、実際にはATの方が簡単なんだよ。
584774RR:2012/05/09(水) 12:52:39.89 ID:nIlrw9zS
一本橋に関してはそうとも言えない
585774RR:2012/05/09(水) 12:54:16.96 ID:SXZZjyYI
ATは着座だっけ?
586774RR:2012/05/09(水) 13:04:03.68 ID:bjHD4o16
>>581
>>二輪も四輪も普通MTで困る事が無いと判断して

うん。君も「ATだったら困る事がある」と判断したんだろ?
そういう話。
「取得する免許をAT限定にするかしないか」の話なんだから。


「他の免許を取得するかしないか」の話は他所でやってよ。
587774RR:2012/05/09(水) 13:17:15.32 ID:ptguIbnv
>>586
普通で事足りるから大型いらないっつー話だろアスペかお前
588774RR:2012/05/09(水) 13:18:11.94 ID:ptguIbnv
そういう話。(キリッ
589774RR:2012/05/09(水) 13:19:02.44 ID:q5VcAT/I
>>586 ← こいつガチで池沼だろ
590515:2012/05/09(水) 13:37:45.46 ID:5WktXuQh
二輪教習辞めることにしました
せっかく温かい言葉をもらったのに、無駄にするようなことをしてしまい申し訳ないです
現段階なら約半分ほど料金が返ってくるみたいなので早い内にスパッと諦めようと思います

自分にはバイクは向いていない、バイクに乗ってる方達の凄さ・かっこよさ
この二つを学べただけでも、ほんの少しだけど教習所に行ってよかったと思います
591515:2012/05/09(水) 13:39:58.16 ID:5WktXuQh
ここに来てライダーって温かい人が多いんだなあと実感しました

励ましの言葉を送っていただいた方達、本当にありがとうございました
592774RR:2012/05/09(水) 13:40:18.98 ID:wrWEUU0l
>>590
簡単にあきらめるなー(´・ω・`)
593774RR:2012/05/09(水) 13:42:04.56 ID:q5VcAT/I
>>515 ザマミロバーカ
594774RR:2012/05/09(水) 13:44:26.88 ID:SXZZjyYI
>>590
MT原付乗って自信付いたらまたチャレンジってのも有りなんだぜ?
595774RR:2012/05/09(水) 13:44:38.60 ID:ptguIbnv
>>593
お前まだいたの?馬鹿は黙ってろってブーメランしてたじゃん
596774RR:2012/05/09(水) 13:44:48.97 ID:0Z6NihcL
>>583
ATで実際に教習を受けてないから見聞きした話だよ?
自分でATの教習を受けてないから実際どうだかは知らんよ。
>>586
自分がMT免許じゃないと困る事があるからって他人も同じだとは思わない。
他の免許の話云々言うなら最初に車とバイクを含めた話をし出した人に言ってくれ

まあ何が言いたいかっていうと、大型必要ないから普通MTしか取ってない自分も
MT必要無いから普通ATしか取らない人も同じようなもんだし
他人にとってMTが必要か不要かを決めつけるのはおかしいでしょってこと
597774RR:2012/05/09(水) 13:50:19.40 ID:gWhg6X2X
辞めろとかネガティブなレス言ったやつ出てこいや!

>>590
なんともったいないことを。
取れるうちに取っておかないと、あとから気が変わっても、
歳とったら余計苦労するよ
向いてないなんてことはない。
やる気があれば何でもできる。
呑み込みの速度は個人差があるし、免許取ってからも人より練習すればうまくなるのに。
乗る乗らないにしても、最後までやり遂げてほしかった。

598774RR:2012/05/09(水) 14:31:37.28 ID:DgZZjUEf
>>590
いい決断じゃないか。
いつかまた興味が出ればそのときに再チャレンジすれば良い。
いきなり自動二輪と言わず原付から乗っていくのも大事なことだよ。公道は戦場だが…
599774RR:2012/05/09(水) 14:32:25.57 ID:XRDRaZ9i
>>590
バイクは事故おこしたら命落としたり障害者になる確率が高いからね。
乗りたくないのであれば諦めた方がいいと思う。
600774RR:2012/05/09(水) 14:42:42.31 ID:q5VcAT/I
人に危害を加えるなら諦めて当然の選択だろ

つーか、池沼は入校時に弾けってんだよな

池沼に誤った道具を与えると凶器になるって何度も言わすんなボケ

じゃーの
601774RR:2012/05/09(水) 14:46:53.66 ID:gWhg6X2X
免許取るだけ取って自信なければ別に乗らなくていいのにな。
まあ、事故はライディングに自信ある奴ほどよく起きてるのが現状だけどな。
602774RR:2012/05/09(水) 14:53:50.19 ID:q5VcAT/I
デリヘル呼んで気に入らなければチェンジなんですね

3回連ちゃんでチェンジすると怖いお兄さんにボコられるんですね

わかります
603774RR:2012/05/09(水) 15:04:24.48 ID:m2dUhuZ7
>>590
乗れるようになったら本当の楽しさがわかるよ
604774RR:2012/05/09(水) 15:52:44.57 ID:q5VcAT/I
>>603 サルはバナナでもカジッてろ
605774RR:2012/05/09(水) 16:28:48.44 ID:gWhg6X2X
>>604
イライラ君は公道には出ない方がいいな
606774RR:2012/05/09(水) 16:35:19.20 ID:u0WV0v22
買い免くんワード!
・馬鹿
・池沼
・サル
・じゃーの
・買い免

あとなんかある?
607774RR:2012/05/09(水) 17:22:50.61 ID:wI9CKZoL
バイクなんか自転車まともに乗れれば苦労することなんか
ほとんどないだろうに・・・
608774RR:2012/05/09(水) 17:36:12.32 ID:ezbcpr82
>>607
どういう気で言ってるかは知らんが、それはない
609774RR:2012/05/09(水) 17:37:55.23 ID:PwYc4yCr
>>607
原チャ海苔だろおまえ
610774RR:2012/05/09(水) 17:54:09.31 ID:wI9CKZoL
は?原付きなんか普自動車の教習で乗ったくらいだわ
ずっと自転車乗ってたけど普二輪の教習でも課題で躓くことなく
卒業できたわ。どちらも二輪には変わりない
611774RR:2012/05/09(水) 17:59:38.83 ID:ncgz1Bbs
我慢して通えばすぐおわるのに諦めるとかもったいねーw
612774RR:2012/05/09(水) 18:01:11.98 ID:F1kJiiwu
>>607
自転車関係ないから
今までまともに生きてきたなら二輪程度で苦労することはないのほうが正しい
613774RR:2012/05/09(水) 18:31:57.80 ID:u0WV0v22
自動車の教習で原チャ乗れるとかうらやま
俺がやったとこは自動車専門だったからかな
614774RR:2012/05/09(水) 18:37:41.50 ID:nIlrw9zS
>>610
バカなんですか?w
なんでそれで自転車がまともに乗れればバイクも苦労しないになるのか…。
自転車乗れる小学生は同じ二輪のCB750を苦労なく運転できるみたいだね。
615774RR:2012/05/09(水) 18:46:28.73 ID:wI9CKZoL
大型二輪は18歳にならないと免許とれませんが?
616774RR:2012/05/09(水) 18:56:37.35 ID:nIlrw9zS
>>615
免許がとれるとれないじゃなく、苦労なく運転はできるんだろ?自転車乗れるんだから。同じ二輪なんだから。
617774RR:2012/05/09(水) 18:58:01.30 ID:yvsOpGel
自転車乗れればバイクは苦労しないか
自分が出来るから他の人も出来て当然、出来ない意味が分からないって小学生みたいな考え方だな
618774RR:2012/05/09(水) 19:11:58.85 ID:c0bE0Xdh
無能な上司みたいだなww
619774RR:2012/05/09(水) 19:19:52.63 ID:hkcIk1ni
16歳で二輪免許を取って以降、自転車を持ってない。
自転車を運転できるか不安だぜw

by CB1300乗り
620774RR:2012/05/09(水) 20:16:33.92 ID:amAdnUI3
自転車って一回でも乗れたら生涯乗れるぞ
但し老人で足腰立たなくなるor痴呆にならない限り
621774RR:2012/05/09(水) 20:28:40.85 ID:9CsBZZG3
>>619
俺6年ぶりに自転車乗ったらハンドル軽すぎるし、なんかふらついて怖かったわ。
やっぱバイクが安定して乗りやすい。
622774RR:2012/05/09(水) 21:18:12.53 ID:Pp8V19tz
>>590
残念だけど、それもまた決断。
いつか乗りたい!って思う時が来たとしたら、また頑張ってね。
623774RR:2012/05/09(水) 22:14:03.96 ID:N06BQAhD
排気量50ccの自転車(屁的な意味で)
624774RR:2012/05/09(水) 23:02:46.27 ID:phRikzS+
通勤は自転車
それなのに通勤時間15分あるかないか
なのに通勤費1万が出るという・・・
いいのだろうか、自転車で
なんだか申し訳なくなってきた
625774RR:2012/05/09(水) 23:03:35.89 ID:PPK5R6Eg
>>590
まあ嫌々乗る事は無いからねぇ
俺は8の字が苦手で教官の後ろで「絶対こけるし!」なんて
思いながら通ってた時は辞めようと思ったよw
でも何で二輪免許を取ろうと思ったのかな
もしその時の気持ちが戻った時にまたチャレンジすれば良いやね
626774RR:2012/05/09(水) 23:04:19.37 ID:bpLaiSFu
学科と実技やっと二段階に行ける
交差点とかが怖すぎる。ウインカーとか知識はあっても体がついて行かないわ
627774RR:2012/05/09(水) 23:13:13.97 ID:YgqnXZ8c
>>624
いいんじゃね。自分も定額支給だから貰ってた。
後ろめたい気持ちがあるなら、月1回、チャリメンテでも受けるといいかも。
何もなければ1000円で釣りが来ると思うけどw
628774RR:2012/05/09(水) 23:29:52.89 ID:KrqgLwFr
今月から普通二輪の免許取りに行く
交通ルール覚えられるかな・・・
629774RR:2012/05/09(水) 23:37:05.87 ID:ipc20kQX
学科ありは面倒だなw
630774RR:2012/05/09(水) 23:48:26.90 ID:ttgE2g43
原付や車の免許を持ってると楽だよ。
エイプやNS-1に乗ってれば尚可。
631774RR:2012/05/10(木) 01:41:41.30 ID:wAodDma6
俺も出張が終わったら小型限定取りに行くわ
632774RR:2012/05/10(木) 01:48:22.79 ID:v4nnyCOE
>>627
定額交通費=基本給を下げるための手段
633774RR:2012/05/10(木) 02:28:08.16 ID:U1etV0sw
最近普通自動二輪コースに通い始めて現在第一段階終了
最初に引き起こし検査あるといわれたが、されなかった
教習中は一人で延々とコース走ってるだけで、教官からのアドバイスは2,3分あるかないか
教習6時間目にして初めてニーグリップという言葉が出てきた
随分と適当なんだなぁという印象だけど、どこもこんなもん?
634774RR:2012/05/10(木) 02:41:00.28 ID:cYfbZuX3
>>633
まぁ適当な部分はあるな確かに。
というのは、二輪の場合は複数人を教官が掛け持ちするケースが多いためだね。
それと教習所自体が閉鎖的な空間なので、受付はやたら愛想良くても、
教習に入るとギャップに驚いたりする事もある。
ここらは教習所の社風みたいなものも多分に関係していると思うが。

ひとまず、普通二輪の場合は見極め近辺でそれなりの難易度を要求
してくるケースが多いかな。そこを超えれば後は練度だけの問題になる。
ちなみに大型はもっと適当だぞw。普通を取って間もないと、卒研も甘めな印象。
正直え〜〜〜?いいのんこれで??みたいな感じだった。少なくとも俺の時は(笑)
635774RR:2012/05/10(木) 03:16:25.09 ID:U1etV0sw
>>634
なるほど
どこもそんなもんなんだね
走りや&珍走上がりみたいな教官は特に適当な感じがするよ
636774RR:2012/05/10(木) 07:40:27.81 ID:kPQfFN63
今日から教習所入校
おいらは排気量の限定解除(125=>400、ミッションはMT変化なし)だけども
先ずは適性検査を受けないと、技能教習とかが出来ないらしいね
整地された広い私有地が有ったならば教習所行かなくても良かったんだけどねぇ、無いのは仕方ないw
まぁ練習と安全を買うと思って行ってくるよ
637774RR:2012/05/10(木) 07:58:40.21 ID:kPQfFN63
上の書き込みを読んでみると、安全を買うという感覚はどうやらおいらだけの特殊な部類のようだね
まぁ人それぞれか・・・
638774RR:2012/05/10(木) 09:12:36.05 ID:ujfDGQeh
教習所に通わないと安全運転できないの? バカなの? 池沼なの? やっぱり特殊学級の部類だね
639774RR:2012/05/10(木) 09:27:19.98 ID:sYYTiABN
公道でのバイク事故ってたいていは上手い下手が原因ではなく
無謀なすり抜け、走行中スラロームするように車を追い抜き、ワインディングで自爆、
イエロー超えて追い越して追突、信号無視、一時停止無視、スピード出し過ぎ、

とか、ほとんどはライダーの無謀運転が原因にあるな。
640774RR:2012/05/10(木) 09:33:49.25 ID:Ft6Y/7j7
>>639
もう「私は下手です」と全力で言ってるようなもんだな。
四輪か自転車のってれば?
641774RR:2012/05/10(木) 09:36:56.81 ID:ujfDGQeh
>>640 買い免のオマエもママチャリがお似合いだよ
642774RR:2012/05/10(木) 09:40:12.65 ID:ofcXvZ+T
>>641
俺?
試験場一回目合格ですが?
しかしまあ、洞察力のないやつだな。
あ、下手くそ菌の匂いが!!
643774RR:2012/05/10(木) 09:46:52.24 ID:usGdBFiO
昨日大型の初教習

一本橋は12秒だったけど
急制動にビビってたせいか再教習項目にされた
あれどうすりゃいいんだ
644774RR:2012/05/10(木) 10:16:24.46 ID:q+3aPGM+
>>639
>>公道でのバイク事故ってたいていは上手い下手が原因ではなく

ブブー。それは間違い。
バイク事故のトップは「スピードの出し過ぎによる単独事故」です。
つまり下手なんです。
645774RR:2012/05/10(木) 10:31:24.91 ID:BP9TBe/0
今日2段階見極め
日曜卒検
646774RR:2012/05/10(木) 10:38:56.91 ID:agXCTn+5
>>355=>>367
一発ですがおかげさまで合格しました。
小型限定MT二回目でした。
一応報告までに。
647774RR:2012/05/10(木) 10:41:52.96 ID:cYfbZuX3
>>637
残念ながら、安全を買うというレベルまでは現在の教習は至っていない。
ほんとに通行許可証を交付されるという程度の話だ。
これは試験場でも基本的には同じ。個人的にはむしろ腹立たしささえ感じる事がある。
とはいえ、俺が行ってた所は主みたいなおじちゃんが二名程居て、若手教官の陣頭指揮
をとっていたので、他の教習所よりは規律が厳しかったかもしれない。

安全は半分程度はプロテクターなどで買えるが、残りは運と己の運転技術になると思う。
それでも貰い事故があるから、完全に安全とはならないんだよね。
そういう実践的な安全技術は、結局公道で独学していくしかないんだ。
公道は悪いお手本が多いから、それらをどう受け取り消化していくのかも自分次第。
648774RR:2012/05/10(木) 11:12:26.23 ID:0Lakzbwi
警視庁の統計見ると単独転倒事故がぶっち切りで多いけど、教習所に帰ってくる卒業後一年以内の
事故データ見せてもらったら、圧倒的に右直が多かった。
ちなみにどっちも死亡事故のみの統計なんで重軽傷まで含めるとまた結果が変わるかもしれない。
初心者運転期間は危険予測がまだ上手く出来てないってことらしい。
要するにだ、シミュレーターには死ぬ気で乗れ!ってことだな。
649774RR:2012/05/10(木) 11:25:21.47 ID:Glkfo7Xe
去年の8月に教習を申し込んで以来、めんどくさくて放置していたら5月になってしまった
今月中に終わらせることができるんだろうか…
650774RR:2012/05/10(木) 11:25:28.78 ID:ujfDGQeh
何この説教バカ 買い免のくせに上から目線だし
651774RR:2012/05/10(木) 11:43:36.59 ID:rzpFQtSA
何この貧乏バカ 無免のくせに教習所スレに粘着してるし
652774RR:2012/05/10(木) 12:05:52.76 ID:kPQfFN63
>>647
適性検査終了して帰宅
まぁそれは公道上での話だね
おいらはそっちじゃなくて、練習の場としての安全を買うという意味だから
ん〜、広大な私有地は無いから安全に練習できる場が教習所しかない、っていえば判るかな
そういう考えを持つ人はごく一部(もしかしたらおいらだけかもしれん)なんだろうな、と
まぁ公道での話はお前さんの言うとおりだろうね
653774RR:2012/05/10(木) 12:22:19.04 ID:1RXddDOp
どっちでもいいじゃん

乗る回数増やすに越したことないし
654774RR:2012/05/10(木) 12:41:34.51 ID:ujfDGQeh
自分のことを「おいら」とか童貞に多いよね
655774RR:2012/05/10(木) 12:49:16.09 ID:382ojXr6
と、童貞が実体験から申しております
656774RR:2012/05/10(木) 13:02:54.74 ID:ewCBeXnh
買い免くんガソリン漏れてるから
火病ってるの?

教習所行かなかった分お金余ってるよね?はやくバイク直しなよ
657774RR:2012/05/10(木) 13:08:10.19 ID:JPNRXKtT
今から免許取りに行こうと思うのですが
今の時期はすいてますか?
658774RR:2012/05/10(木) 13:23:44.99 ID:bzGAGMIU
>>657
場所によるから実際に自分が通う所に電話して聞けよ馬鹿かお前
あと、一日のスケジュールを更新する時間を見計らえば
大体の時間に取れるようになってるはずだと思うよ
659774RR:2012/05/10(木) 13:27:01.91 ID:bzGAGMIU
あと基本的に
春は学生や社会人が落ち着くから増える
夏は長期休暇で人が増える
秋は季節的に取りやすいから増える
冬は卒業決まった人で増える
って感じじゃないの知らないけど
660774RR:2012/05/10(木) 13:56:20.00 ID:WC5uagKt
最近は中年熟練のリッター乗りサンデーライダーが危ない。
ツーリング中の飛ばし過ぎによるワインディングでの自爆(これあまりにも多い)
ツーリングで追い越し中に対向車と正面衝突(車を抜かないと気が済まないらしい)。
もれなくワインディングでは昼間から皆飛ばしてるからなあ。

運転技術がある=事故を起こしにくい
下手=事故りやすい
これらはからなずしも言い切れないな

まあ、ワインディングが速い=運転技術があるともいえないし
公道ではどちらかというと、ジムカーナ的なテクの方が実用的ともいえる。
だけど結局は乗り手の問題で無茶すればそれだけ危険。
下手でも安全運転すれば事故は減る。
661774RR:2012/05/10(木) 13:56:48.02 ID:ujfDGQeh
>>657
場所によるから実際に自分が通う所に電話して聞けよ馬鹿かお前
662774RR:2012/05/10(木) 13:58:52.57 ID:ujfDGQeh
>下手でも安全運転すれば事故は減る。

でも大渋滞の先頭はオマエみたいなクズがトロトロ走ってるんだよね
663774RR:2012/05/10(木) 13:59:42.39 ID:kPQfFN63
>>657
今の時期は大学生が多い気がする
童貞のおいらもそうなんだけどねw
ちなみにおいらの通ってる大学では処女率がとてつもなく高い
まぁマツコデラックス級が両手では数えきれないほどにいるから何も不思議ではない
その状況って、実体験でないとわからないことを次から次へと出してくる654なら判るんじゃね?w
664774RR:2012/05/10(木) 14:05:18.75 ID:kPQfFN63
>でも大渋滞の先頭はオマエみたいなクズがトロトロ走ってるんだよね

このような発言が出るってことは流石だな、現役無免許暴走族なだけはあるね
665774RR:2012/05/10(木) 14:52:07.91 ID:gnwiTSsz
俺も含めてなんだが
そろそろこのスレを教習所に通っている人達に返して有免許者は卒業しようぜ
たまにアドバイスとかするのはいいが、あくまで主役は現役生ってことで
666774RR:2012/05/10(木) 14:52:57.07 ID:SXF1O1DE
教習所の帰りに原チャリで「スラロームの感覚こうだったな」と
ちょっと試してたら、突然後ろからパトカーが現れて
「何やってんの?」と警官に注意されて焦った

「いや、マンホール濡れてて危ないので避けてただけです」と
言い訳したらお咎め無しだったけどビビッた
667774RR:2012/05/10(木) 14:53:41.47 ID:2gJV5Hn6
雨すごいな…
なんで今日、技能入れたんだろう…
668774RR:2012/05/10(木) 15:02:57.24 ID:382ojXr6
>>666
お前みたいなゴミはさっさと死んでくれ
669774RR:2012/05/10(木) 15:17:41.40 ID:kPQfFN63
>>666
悪魔の数字ゲットおめw 代償はお前の魂でオッケ
そのたった1度だけの過ちが死亡事故起こして取り返しがつかない事になった
な〜んてことはよくある話だから、警官は自分らの仕事を増やしたくないから怒るのは当たり前だけどさ・・・ただねぇ
そこまで体を張ってたのなら、一思いに事故って死んでくれればよかったね
それなら警官に怒られずにここの連中の誰かしらからは褒めてもらえたんじゃないかね?w
670774RR:2012/05/10(木) 15:47:25.11 ID:lLOOjcrb
アホだとは思うけど叩くほどじゃないだろ

掲示板で憂さ晴らししたいのならVIPにでもいけよ…
671774RR:2012/05/10(木) 15:53:42.76 ID:382ojXr6
やってることは珍走と変わんないだろバカじゃないの
672774RR:2012/05/10(木) 16:10:01.71 ID:ujfDGQeh
>>671 買い免のオマエも俺から見れば同類
673774RR:2012/05/10(木) 16:54:40.52 ID:U1etV0sw
一気にギスギスしてきましたね
674774RR:2012/05/10(木) 17:01:50.99 ID:382ojXr6
>>672
は?免許持ってねーから(笑)
勝ち誇ったドヤ顔して恥ずかしくないの(笑)
675774RR:2012/05/10(木) 17:05:03.36 ID:SEzY+Nng
そんな免許くらいで必死になるなよ、、
だいたいみんな通えばとれるんだし
買い免くんは免許以外に誇れることを見つけたほうがいいから受験頑張れ
免許と名門大学どっちが誇れるか分かるよな?
676774RR:2012/05/10(木) 17:32:18.26 ID:WTVzbKyj
名門大学だけど周りにすごい奴多いから別に誇れないよ
677774RR:2012/05/10(木) 17:38:19.83 ID:Qv2SqBbA
免許あるない、どこでとったとかどうでもいいが>>666の行動は叩かれて当然だろ。憂さ晴らしとか意味分からん
678774RR:2012/05/10(木) 18:25:49.86 ID:x7eHLpMy
蛇行は違反
679774RR:2012/05/10(木) 18:53:49.14 ID:I2qLBgd4
正直どうでもいい
680774RR:2012/05/10(木) 18:56:26.00 ID:ujfDGQeh
要約すると買い免はクズってことだろ
681774RR:2012/05/10(木) 19:32:45.00 ID:kPQfFN63
>>668
ネタにすらならない全否定されるお前とは違うな
682 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/10(木) 19:36:04.95 ID:X6UMrlEs
ムゥ…
683774RR:2012/05/10(木) 19:47:06.49 ID:U1etV0sw
みんな免許取ったら何乗るの?
自分はDトラかklxが乗りたくて教習所通いはじめた
684774RR:2012/05/10(木) 19:53:14.33 ID:Ldc8cL1q
786 :774RR:2012/05/10(木) 19:40:58.78 ID:ujfDGQeh
前にこけてガソリンが漏れたと書いたものですが、
原因はガソリンポンプでした。
なんで右に倒れたのに左で異常が出るのか謎です。

パーツが届くまでもうしばらく入院。早く乗りたい!
アドバイスくださった方ありがとうございました。
685774RR:2012/05/10(木) 20:05:43.96 ID:SEzY+Nng
>>684
きたーwwwww
職人乙です
686774RR:2012/05/10(木) 20:06:57.54 ID:vwyJwMLY
>>683
CBR600RR乗りたくて教習所通いはじめたよ
まだ普通二輪の2段階目だけどね
687774RR:2012/05/10(木) 20:08:50.20 ID:kPQfFN63
くっそわろたwwwwww
「なんで」とか「謎です」とかどんだけ〜w
そりゃID:ujfDGQehテメェの今までのレスが反映されてる証拠じゃねぇかw
688774RR:2012/05/10(木) 20:09:08.92 ID:yTrt5fIJ
>>686
俺がいる。
こちらは大型へ進んだ所だよ。早く乗れるようになりたいね。
689774RR:2012/05/10(木) 20:10:00.39 ID:kPQfFN63
>>686
ん? ってことは大型とるの?
690774RR:2012/05/10(木) 20:13:45.72 ID:vwyJwMLY
会社員なので大型直で取るのは時間が足りないかなーと思って安全パイなステップアップで取ろうと思ってます
あわよくば大型は免許センター一発とか考えてますけどw
691774RR:2012/05/10(木) 20:16:04.03 ID:UnMd20oa
>>683
原付二種乗るために来週から普通二輪取りに行く予定
692774RR:2012/05/10(木) 20:17:10.46 ID:CiWaUTLK
>>690
頑張って
693774RR:2012/05/10(木) 20:17:29.77 ID:Bke9/t7g
ujfDGQehは晒されて赤面だな
ざまぁw
694774RR:2012/05/10(木) 20:43:21.61 ID:krZkbt/6
小型だが、教習生が多くて予約がとれても二日に一時限間隔だ。
こんな間隔で取れるのだろうか。今のところ一段階はすんなりいけたが。。。
教習所が休の日も入れたら4日ぐらい間隔空ける時もあったし。。。
695774RR:2012/05/10(木) 20:56:10.80 ID:WzBRql8j
小型なら大丈夫だよ。
自分は技能は週末しか受けてないが取れてる。
696774RR:2012/05/10(木) 21:22:57.95 ID:3BUSNS0h
>>694
週に1、2時間で中免とった俺がいます
697774RR:2012/05/10(木) 21:25:11.21 ID:U1etV0sw
>>686
>>688
125cc乗りたくて通ってるんだけど教習所のcb400のってるうちに欲しくなってきたよ・・・
>>691
自分と同じような境遇だね
当たり前なんだろうけど、練習するのが400ccだから125ccに乗ってみたらすごい非力に感じたよ
698774RR:2012/05/10(木) 21:30:30.50 ID:xaK7i6RE
>>697
自分もそのパターンで、ひとまず通勤用の原2スクーター買って、今は大型の教習通ってるぜ!
699774RR:2012/05/10(木) 21:50:22.72 ID:U1etV0sw
>>698
いいねぇ!
最初は通勤の足としか考えてなかったけど
いざ教習所に通いだすと、バイクを運転するって楽しいことに気付いたよ
700774RR:2012/05/10(木) 21:51:49.46 ID:kPQfFN63
>>698
原2と大型は相性が良いよねぇ
そこら辺程度なら原2、ツーとか遠出するなら大型(中型)、の2台体制が結構便利らしい
ぶっちゃけ、原2あると大型すら要らなくなりそう、それで限定解除だけにしてるおいらであった
701774RR:2012/05/10(木) 21:53:53.65 ID:ul4htyIG
>>690
その手があったか!俺も今普通二輪の教習受けてるけど卒業したら大型の試験受けようかな
やることは普通と一緒だろ








問題があるとすればバイクの大きさの違いだな
702774RR:2012/05/10(木) 22:00:30.35 ID:kPQfFN63
てか、大型取るのが100%確実な人は、一番最初は小型AT限定からスタートだろw
703774RR:2012/05/10(木) 22:10:22.69 ID:KLbbvgnG
>>697
CB400はとても素直で乗りやすい優等生。だれもがそういうし俺も思った。
だがCB400以下の排気量でCB以上の愉悦を得られるバイクは新車では存在しない
がんばってくださいwww
704774RR:2012/05/10(木) 22:18:45.53 ID:PZZfgIS7
>>701

『買免バカ』、じゃないけど一発と卒検は別物だ
一度一発試験を見学してみるとよい
逆に、よくこんなんで試験受けにくるよな〜ってのがワラワラいて勘違いするかも知れないが
>>バイクの大きさの違いだな 、って思う・・・ならご自由に

12時間+検定で大型追加出来るんだし、教習料金も所詮知れてるだろうから、素直にステップアップした方が賢いと思うがね
705774RR:2012/05/10(木) 22:31:28.65 ID:JbNigVgu
一発試験はなー、一本橋や波状路、スラロームなんかは1秒ごとに5点減点とはいってるが、
それぞれ普通二輪の規定秒数より上回ったら実質検定中止なんだよな。
教習所じゃ一本橋はとりあえず時間足りて無くても渡りきれって言われるだろうけど、ほぼそれが許されない
それに、教習所では余裕で減点なしのふらつき、特に波状路はかなりシビアに採点される。でもあれってなかなかまっすぐは難しいもんだ
706774RR:2012/05/10(木) 22:50:03.38 ID:U1etV0sw
>>703
それ故多くの教習所で採用されてるんだね
免許取ったらcb400で公道や高速を走ってみたいなぁ
がんばります!
707774RR:2012/05/10(木) 23:39:22.59 ID:3BUSNS0h
外国語話せない18歳の場合での初の海外旅行が
ツアー利用=教習所
個人(ホテルも予約なしですべて飛び込み)=一発試験
苦労度的にはこんなもんかな
708774RR:2012/05/11(金) 00:13:49.80 ID:FX0/XF1n
一発試験だと仕事が休めない人だと難しいしなー
教習所なら土日通いで卒業したら1日だけ休んで免許センター行けば良いけど
一発試験は合格するまで何度か平日休まなきゃならない上に
取得時講習とかもあるから仕事しながら取りたい人には厳しそう
709774RR:2012/05/11(金) 00:29:26.73 ID:M8QHHfUE
「金も無いしイチかバチかで一発を受けて、受かりゃ儲けもん!」
なんていうのよりも
ちゃんと教習所で教わって練習した方がいいよ。
710774RR:2012/05/11(金) 00:50:00.24 ID:hhJFeAhP
今日(昨日か)大自二の入校手続きしてきた
3年ぶりに教習コース走るのが何故か楽しみだw

つか、自前のヘルメット&プロテクター入りジャケで教習受けたら浮くかな・・・
711774RR:2012/05/11(金) 00:52:38.77 ID:LrFu9lv7
試験場は1回じゃ受からない奴が多い。7回目で受かったとかザラにいる。
それに比べて教習所は1回で受かる奴が多い。
しかし、「だから教習所より試験場の方が難しい」なんていうのはとんだ間違い。

コツも注意点も何も教わらずに
ただただ自分なりに練習して受けてもなかなか受からないというだけのこと。
教習所では1回で受かる奴が多いのは、コツや注意点を徹底的に教え込むからだよ。
つまり、試験場が教習所よりも厳しいわけでも難しいわけでもない。
ふらつくとかメリハリが無いとか、そんなもんは教習所なら見極めすらもらえない。
712774RR:2012/05/11(金) 01:00:34.70 ID:lCx4HJJn
まぁ試験場は試験する場所であって、教える場所じゃないからな。
個人的に試験場は廃止でもいいのではと思っている。
その代わり国が助成する制度を作ればいいんだ。
それと公道教習もやった方がいいと思う。色々と大変だろうけど。
713774RR:2012/05/11(金) 01:00:37.92 ID:FX0/XF1n
>>710
自前のヘルメットは浮かないでしょ別に
つーか教習所のヘルメット使ってる人のほうが少数派だった気もする
中高年くらいの人はプロテクターしてる人は何人か見たけど
若い人でプロテクターしてる人は見なかったな
まあ付けた方が良い物なのだから周りの目なんか気にすることないさ
714774RR:2012/05/11(金) 01:09:41.89 ID:6iJ20i04
>>それと公道教習もやった方がいいと思う。色々と大変だろうけど。

それは技術的に不可能だな
政治的なのでゴリ押しするなら可能性はなくも無いが
4輪の場合は助手席に教官が乗ってて、危険だったら即ブレーキ踏んでハンドルを横取りするってことが可能なだけ
二輪ではそれすらも出来ない
だから公道ではうんたらは実現はムリだろうね
まぁ気持ちは判らんでもないけどさ、俺だってたった1時限でもいいから教官付きで公道練習をと思うし
715774RR:2012/05/11(金) 01:15:44.89 ID:lCx4HJJn
>>714
そうかな?今はITが発達してるから、カメラ設置して録画してから
ミーティングなんてのも出来るんじゃね?
716774RR:2012/05/11(金) 01:43:49.54 ID:6iJ20i04
>>715
そんなのは全く役立たない
公道だってことは誰でも居るわけだ、子供から老人、果てはわざと道路飛び出してくるキチガイまでな
そんなのには教習のために一般道路を貸切封鎖でもしない限りは事前の対策なんて全く意味が無い
それに関して自分以外の部分では、4輪ならそういうことには対処できる、2輪だと不可能ってことだ
判るかい? 2輪だと外力によっての対処というものが無理ではなくて不可能という意味が
717774RR:2012/05/11(金) 02:07:20.79 ID:jBAO6CyH
四輪でも仮免許者が公道に出る場合は運転歴3年以上の人が助手席に同乗することが条件だしな。
二輪でどうしろとw タンデムしたって何の役にもたたないし、そもそも免許取得後1年たたないとタンデム自体ダメだしな。
718774RR:2012/05/11(金) 02:15:24.20 ID:0cZ2qkU9
CB400HJR-DCを開発してリヤシートに教官に乗ってもらったら如何だろう?
補助輪付だからコケないし、dual cockpitだから教官もブレーキ使える…
719774RR:2012/05/11(金) 02:17:19.42 ID:6iJ20i04
もしかしてさ、4輪の教習車には助手席にはブレーキとエンジン停止機構が装備されてるのを知らないのか?w
ミッションは助手席から手の届く範囲だし、緊急時には壊してもいいならいつだってギヤを離せるしな
更にはハンドルを助手席から強引に曲げることも出来る

それらが全くない2輪はどうしろとw というお話だけどさ・・・うーむw
720774RR:2012/05/11(金) 02:20:05.22 ID:6iJ20i04
>>718
補助輪出たw だがそれがあるとカーブ曲がれませんよ
まさか車体をほとんど傾けさせずにカーブを曲がってくれと?w
721774RR:2012/05/11(金) 02:30:01.23 ID:0cZ2qkU9
いや、HONDAが総力を挙げて開発すれば、案外…

でも、こういうのってSUZUKIっぽいかも…
722774RR:2012/05/11(金) 02:30:56.29 ID:BngwBIVl
>>711
とんだ間違いだ

んーとてもそうは思えない。試験場至上主義ではないが、やっぱり試験場のが厳しいのは否めない。自分で教習所出を卑下するわけではないけど、完走できればOKですからなんて卒検が成り立つわけがない。
723774RR:2012/05/11(金) 02:55:38.41 ID:TV4cX497
>>701
>問題があるとすればバイクの大きさの違いだな
大きさだけじゃない
最高速・一本橋等 全てのクリア条件が違う
724774RR:2012/05/11(金) 03:07:48.39 ID:sn+YdBJl
>>722さん

買い免クズなんか相手にしちゃダメだよ

こいつら人並み以下の運動能力でバカだから1から10まで丁寧に教えないとできないんだもん

お情け合格なのに「免許取れた」とか勘違いしてるから手におえないよね
725774RR:2012/05/11(金) 03:45:07.28 ID:2qLuPjMY
>724
教習所が買い免クズなんてことはないさw
上から目線はやめな。
教える教官の技量や手のかけ方によるように思う。
私は、中免が試験場、大型が教習所だったが、大型の時の教官の教え方は上手だったぞ。
最初は「大丈夫かいな、こいつ」ってやつも卒検の時には見違えるようだったぜ。

ただ、中免受かってた勢いで大型ってのは、あ・や・し・い。
726774RR:2012/05/11(金) 06:06:23.03 ID:EWFsD9Qc
教習所だろうと試験場だろうと
免許取り立ては下手糞。
免許とったあとの経験と練習量で腕は決まる。
どこで免許とろうと練習しない奴は下手なまま。
下手なくせに試験場で免許とった事を
いつまでも自慢してる奴は痛すぎる。
727774RR:2012/05/11(金) 06:10:13.67 ID:Bmfih5O0
相手しないほうがいいよ
728774RR:2012/05/11(金) 06:11:55.07 ID:a7r5+wBW
個人的な感想だけど、普通二輪→大型って取った人より直大型で取った人のほうが何故か技量が高かったように思う。

うちのところは普通と大型教えてる教官が違うから大型教えてる教官に長くついていられるからかなとも思ったがよくわからず。

ただ、大型教えてた教官曰く、普通二輪しか教えてない教官はやっぱりアレな人が多いとかは言ってたな。
あとは普通二輪の奴とシミュレータ一緒になったけど卒検間近って腕じゃなかったってのもあった。
729774RR:2012/05/11(金) 07:01:06.45 ID:vHVDjFcr
俺が普通二輪の講習受けてたとき、大型の講習受けてる人も当然何人かいたんだが
その中でドラスタ400に乗って通学してた人が波状路ですごい苦労してたのを覚えている

乗る車種で変に癖がついちゃって大型講習の時すごい苦労するのかもしれんなぁ
730774RR:2012/05/11(金) 07:38:14.08 ID:jBAO6CyH
>>728
普通二輪→即 大型二輪と、いきなり大型二輪 だったらそれもありえるね。
普通二輪→ずっと乗り続けて数年後 大型二輪と、いきなり大型二輪 じゃ、前者の技量が高いことが多いと思う。
反論してるわけじゃないんであしからず
731774RR:2012/05/11(金) 07:39:31.58 ID:iOzna0/U
>729
それはある。
俺も普通2輪取った後10年以上オフ車ばかり乗っていたから、ロードの大型バイクに
とっても違和感あった。車体の大きさと馬力の違いにビビッてしまった。
脱輪や転倒はなかったが、最初の2日間は自分でも笑っちゃうぐらいダメダメ。
ビビリながら操作しているものだから、クラッチとスロットルの使い方が変だった。
732774RR:2012/05/11(金) 08:03:05.97 ID:vajtu6L1
>>730
んなこたーない。マジで変な癖付いてしまってる人のほうが大半だと思うわ。
733774RR:2012/05/11(金) 08:23:28.27 ID:XB6f6bSL
職場のおっさんが「昔は教習なんか無かったんだよ。仮に教習があっても下手糞以外は一発だろうな」
みたいに、まさにここにいる人みたいな事を言ってたから、「えっ車は教習行ったんすか?下手糞なんすかwwwww?」
ってふざけて言ったら、長時間の自己弁護を聞かされた。

なかには重い理由(コミュ障とかどこに行ってもいじめられるとか)で教習所に行けない人もいるから
良く知っている人以外には教習所に行けなかった事をふざけて茶化すと危険。

734774RR:2012/05/11(金) 08:36:49.15 ID:XB6f6bSL
>>728
中型を取ってから大型で12時間の教習を受けるより、大型直で大型に長い時間乗ったほうが慣れが多いからだと思うよ。
俺の場合中型だけ取る人は違うとして、最初に中型をとってその後に大型を取るように考えている人には
最初から大型を受ける事を勧めたりしてる。
735774RR:2012/05/11(金) 08:43:20.91 ID:RDkuL9Ru
うちの地元の教習所、いきなり大型はNGだった
普通とって大型受けたけど、バイクが多少重くなったぐらいで難易度的にはほとんど変わらない気がした
736774RR:2012/05/11(金) 08:51:33.88 ID:6iJ20i04
要は乗りたいバイクを徹底的に教えてもらえってことだな
小型AT限定(アドやPCXなどのスクーター)に乗りたかったら躊躇わずにそのコース」を教習しろと
ただ、長年中型乗ってて大型に乗り換えて免許取る場合は、意識の上では決して中型の延長だとは思ってはならない、全く別のものだ
同じことが小型AT限定から中型MT(限定解除)するばあいも言える
とかそんなふうの事を幾つかの教習所では共通して言ってたぞ
737774RR:2012/05/11(金) 09:02:38.19 ID:sn+YdBJl
普通も買い免

大型も買い免

ダブル買い免
738774RR:2012/05/11(金) 09:03:22.51 ID:5uMcURYO
普通自動二輪通ってるんだけど昨日卒検前の最後の2時間だったんだよ。
最後の時間はみきわめだったんだけど、その前に波状路とか中腰のまま
コース走らされたんだけど、これって大型の科目だよな?
お陰で始めてこけるしリズムは狂わされるしでみきわめ散々だったよ。
他の人もやらされてるの?
739774RR:2012/05/11(金) 09:17:56.81 ID:lCx4HJJn
>>738
やると思うよ今は。
740774RR:2012/05/11(金) 09:25:00.26 ID:/YsCEtcB
今から大型二輪の卒検言ってきますわ
おにぎり貰う為に頑張ってきますわ
741774RR:2012/05/11(金) 09:51:59.64 ID:/Y7PMnPh
波状路は検定項目じゃなくてもやるみたいよ
742774RR:2012/05/11(金) 11:04:16.75 ID:MUvNsGz6
>>738
こないだやってきたけど面白くなかったか?ニーグリップの大事さを再認識したからかみきわめも1周走ったら「後は適当に練習してて」くらいの出来の良さだったし。
743774RR:2012/05/11(金) 11:08:09.88 ID:mgRt/12q
波状路でニーグリップって短足?
744774RR:2012/05/11(金) 11:39:08.56 ID:5uMcURYO
みんなやってるんだね〜
任意とか言われたからやらなくてもいいのにっって思ってプリプリしてたわw

>>742
雨降ってたしすげー怖かったよ。
慣れれば楽しいのかもなぁ
足は筋肉痛になったw
745774RR:2012/05/11(金) 11:48:52.98 ID:3kaE4kMh
免許取得がんば!たまにはぬこで和んでくれよ〜。
ぬこ投下
http://nipponjinsama.blog.fc2.com/
746774RR:2012/05/11(金) 11:51:20.03 ID:/YsCEtcB
>>740で誤字かました者ですが、無事卒検受かりました。
例のあれ頂けると嬉しいです。
747774RR:2012/05/11(金) 12:24:52.70 ID:MUvNsGz6
>>743
ん?全部説明されないとダメな人?
748774RR:2012/05/11(金) 13:18:29.30 ID:TrIA07BE
>>738
それ高度なバランス走行って教習項目だわ
749774RR:2012/05/11(金) 14:08:35.51 ID:TV4cX497
>>743
え!?

普通に タンクを膝で鋏ますが

knee(にー):[名]ひざ(関節);ひざ頭(がしら), ひざ小僧
750774RR:2012/05/11(金) 14:30:42.34 ID:ynWL8o7z
>>743は立ち乗りなのにすねじゃなく膝で挟むとか短足ww
っていいたいんだろ
751774RR:2012/05/11(金) 14:54:11.35 ID:TV4cX497
どんだけ 脛が長いんやww
752774RR:2012/05/11(金) 15:24:32.84 ID:vG/J0HQp
>>746

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
     +   ./■\   /■\  /■\ ワショーイ
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
753774RR:2012/05/11(金) 15:50:05.45 ID:A0BiYvq6
大型合格させてもらえたぁ
卒業証明書は他県旧住所のまま
本籍、現住所変更も一緒にやるには先に記載事項変更?
同時には受け付けてもらえないよね?
一日がかりかな?
754774RR:2012/05/11(金) 17:49:40.31 ID:tjmGcnSq
今日から第二段階始めのシュミレーターだ。シュミレーター苦手なんだよな…。
755774RR:2012/05/11(金) 17:54:53.13 ID:sn+YdBJl
>>753 「恥を忍んで大型を買いました」と言え わかったかボケ
756774RR:2012/05/11(金) 20:03:13.45 ID:vG/J0HQp
>>754
まずはシミュレーターからだ
757774RR:2012/05/11(金) 20:33:58.07 ID:6iJ20i04
>>753
オレはな、お前へのネタ提供のために恥を忍んで小型AT限定を買ったんだぞ
758774RR:2012/05/11(金) 20:35:52.40 ID:NZP8nzo8
趣味レーターは酔うから気をつけろ!
飲酒運転じゃないぞ、画面酔いだ!
759774RR:2012/05/11(金) 20:41:27.97 ID:TcYTpcZ7
>>719
公道教習は試験的に行われたことがあったらしい(教官から聴いた)。まともな教習にならなかったそうで取り入れられなかったと言ってた。
760774RR:2012/05/11(金) 20:44:00.32 ID:6iJ20i04
>>759
そりゃそうだろうなぁ・・・色んな不測の事態に対処不能すぎる点が余りにも多いし
761774RR:2012/05/11(金) 20:57:35.13 ID:qnkIgIae
明日、卒検なんでですけど、朝ご飯は食べて行った方がいいですか?
762774RR:2012/05/11(金) 20:59:22.93 ID:jBAO6CyH
>>759
そんなの試験的に行なって許されるものなのかな?
二輪には仮免許制度もないというのに、無免で公道出るってことだろ?
763774RR:2012/05/11(金) 21:02:59.31 ID:zfhWTqmf
>>761
卒業式有or四輪も一緒なら食べていったほうがいいぞ。

集合11時、試験開始12時半、卒業式が終わって解放された時間は16時だった自分は
朝飯食って行ったけど腹減ってしょうがなかった・・・w
免無だったから、試験対策とかで解放されることなくずっと教室に缶詰だったわ・・・
764774RR:2012/05/11(金) 21:03:39.27 ID:9zKncGB/
>>761
前日の21時以降は水以外の飲食は禁止だよ。
765774RR:2012/05/11(金) 21:11:29.70 ID:6iJ20i04
>>761
こっちは田舎だから、763の通りには行かないな
アサイチで卒業試験というところ、9時頃から順次スタートで、卒業証書もらえる頃は12時手前
そして15〜20キロ先にある運転免許センターまで自分で出向く、その途中でコンビニのオニギリぐらいは食えるか
でもって13時半か14時頃から1時間だけ、免許更新の手続き開始となってる
やっと終わるのは夕方になりそうな頃
おもいっきり半日はかかるな
そっちはどういうふうなのかはわからないから、参考になるかどうか・・・・
766774RR:2012/05/11(金) 21:20:12.17 ID:ZiIViPdh
>>765
明日は土曜日だから試験場やってないよ。だからその心配はないだろう
てか基本的に免許更新は後日だが、君はタフネスだな良い意味でw
767774RR:2012/05/11(金) 21:21:38.12 ID:ycqCcSXK
テンプレ
Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

神奈川県の二俣川の運転免許試験場なら大丈夫だったよ
ただ、無免からの取得ではなく
自動車免許持ちで書き換えだったからもしれないけど

12:00頃卒業式終わって
電車と徒歩で午後回の申し込みに間に合って
15:30頃受け取れた
768774RR:2012/05/11(金) 21:22:48.58 ID:qnkIgIae
つまらん質問にマジレスありがとうございます。
普通に食べて行くのが無難ですかね。
ちなみに自分は大自ニの教習受けてたんだけど、これで自動車学校の世話になることも無くなるんだなぁと思うとちょっと感慨深い感じがしたよ。
769774RR:2012/05/11(金) 21:28:49.04 ID:6iJ20i04
>>766
あっ、そっか、土曜日って一般的には休みか
フォローさんくすw
770774RR:2012/05/11(金) 21:45:52.89 ID:9zwEck74
>737
すまん、

普通のチンポも海綿体
大型のチンポも海綿体
ダブルでチンポは海綿体

と見えて怒る気になれなかったW
771774RR:2012/05/11(金) 21:46:50.83 ID:LWptzku7
>>769

有効期限がせまっての免許更新と
免許試験は別物だぞ
書き換え=新たに新しい免許試験を受けて合格して追加されれば、更新もされるけど、試験免除でも建前上は”試験”受けに行く事になってる
772774RR:2012/05/11(金) 22:17:50.02 ID:uPb8or2S
技能試験は免除でも適性試験(視力など)は受けるからな。
773774RR:2012/05/11(金) 22:59:37.74 ID:8GTzryEv
普通二輪免許取るって言った時に、何も言わなかった親と嫁が卒検直前の今になってバイクに猛烈に反対しだした

鬱だ、氏のう
774774RR:2012/05/11(金) 23:08:26.00 ID:WELZcTxK
>>773
可哀想www
775774RR:2012/05/11(金) 23:14:39.52 ID:ZdQdXk4C
小型の第二段階だが、次の時間はプロテクターのヒザガード?つけてきて。
と言われたが、何をするんだろう。技能は技能教習だが。。。
35歳のジジイは検定コース覚えられないわ。
776774RR:2012/05/11(金) 23:24:04.34 ID:zfhWTqmf
え・・・膝ガードなんかずっとつけてたけど…
たぶん、危険回避じゃない?(旗挙げた色で右とか左へ避ける奴)
2段階で特別言われる乗ってそれくらいだし
777774RR:2012/05/11(金) 23:25:22.24 ID:gnyyu+tC
>>775
急制動です
40km/hで特定の場所でブレーキかけて、前後輪ロックさせずに決められた距離内で止まる
778774RR:2012/05/11(金) 23:26:37.35 ID:jBAO6CyH
ヒザスリの練習だな
779774RR:2012/05/11(金) 23:28:38.75 ID:FX0/XF1n
>>767
千葉県でも大丈夫だな
でも卒検の受験者の人数によっては卒業証明書の発行が
14時近くなる場合もあるって話だったから必ず平気って訳でもなさそう
午後の受付時間にさえ間に合えば学科試験を受ける場合も卒業当日でも可能だね
卒検一緒だった人を自分のついでに免許センターまで車で乗せてってあげて無事に午後の学科試験受けれてた
780774RR:2012/05/11(金) 23:36:12.94 ID:OFCjEZfT
>>773
離婚してから教習に行き始めた身としては、あなたは心配してくれる家族がいて幸せだと思うよ。
長期戦覚悟で熱意を伝えれば気持ちも変わるかもしれないし気を落とさないで!
781774RR:2012/05/11(金) 23:44:03.59 ID:9zwEck74
>780
ナカーマw

もう、お気楽な身なのでドカでも買おうかと考えてるよ。
多少淋しくはあるが、湯水のようにバイクに金をつぎ込むいい機会だ。
782774RR:2012/05/11(金) 23:55:18.52 ID:BJQ5ft6C
>>770
チンコには骨があるよね?
じゃないと立つわけがない
783774RR:2012/05/11(金) 23:55:26.42 ID:9zKncGB/
俺が通った教習所は、普通/大型を通じて、一回も8の字はやらなかった。
設備はあったけど。

それから、安全装備は全て自前だったな。
784773:2012/05/11(金) 23:57:31.84 ID:8GTzryEv
>>774
小遣いから教習費用とバイク代捻出したのに、まさかの展開orz

とりあえずここまでの教習費用がもったいないから免許だけは取るけどさ

785774RR:2012/05/12(土) 00:06:38.73 ID:RW6rR/II
>>781
ナカーマwすぐに見つかってびっくりした。
俺はハレ海苔になろうと思ってます。やっぱり嫌な事あっても好きな事やってたら自然に笑顔が増えるよねw
786774RR:2012/05/12(土) 01:18:29.22 ID:z7e/D6Jq
>>784
俺は反対されんのわかってたから
バイク買って写真撮ってメールで
俺「バイク買っちっちwwwww」
カーチャン「あんたなんでそんなあqwせdrftgyふじこl大体免許持ってないでしょ!」
俺「免許?んなもん既に持ってるおwwwwww(まだ教習所かよってるけどなwwwwwww)」
カーチャン「たかし・・・気をつけて乗るんだよ・・・・」
俺「カーチャン・・・・('A`)」


こんなんですた
787774RR:2012/05/12(土) 01:34:40.17 ID:5Z6VcokR
何年もずっと中型で我慢してた俺は、
嫁に大型の取得費用とリッターバイク購入費用をプレゼントされた。
まじ感謝してる。
788774RR:2012/05/12(土) 01:54:47.72 ID:CoK0GfGd
カーチャン

カレーチャーハンに見える
789774RR:2012/05/12(土) 02:25:49.13 ID:fsLBvoTF
任意保険と生命保険ガッツリかけてポイ捨て

そんなことも知らないでマジ感謝とかアホスグル 
790774RR:2012/05/12(土) 02:33:26.25 ID:sZikciG5
>>784
災害時バイク免許ないと困るからなっ!
と言って免許とった挙げ句、オン車買ったわ
791774RR:2012/05/12(土) 04:07:06.01 ID:sY+p+I+7
>>775
> 35歳のジジイは検定コース覚えられないわ。
フザケルナ!!
42歳で 普免しか無いのが大型取ったんだぞ!!
792774RR:2012/05/12(土) 07:12:45.44 ID:wJMGhPve
今日これから卒検なんですけど、パンツは勝負パンツより穿き慣れた普段パンツの方が良いですか?
793774RR:2012/05/12(土) 07:41:31.23 ID:ekmfo9+n
縞パンだな
794774RR:2012/05/12(土) 07:56:35.86 ID:GXYZkQB4
>792
包茎矯正パンツだな
795774RR:2012/05/12(土) 08:13:27.74 ID:IWlQ0xqn
>>792
貞操帯だろjk
796774RR:2012/05/12(土) 08:22:39.94 ID:fsLBvoTF
>42歳で 普免しか無いのが大型取ったんだぞ!!

こんな頭の悪い哀れなオッサンにだけはなりたくないな
797774RR:2012/05/12(土) 08:30:12.21 ID:5iswZpXI
>>796
そろそろアンカーの使い方覚えようね
798774RR:2012/05/12(土) 08:49:13.34 ID:3wyUmoe8
女性でバイクに対して理解してくれる人ってなかなかいないから大変だよな
やっぱバイクを心置きなく満喫するなら独身が一番だよ

そう考えたら女性でバイクの免許取る人ってすごいと思う
799774RR:2012/05/12(土) 09:35:27.46 ID:TJ8uH9Io
今日卒検でめっさ緊張してるんだけど、誰か緊張のほぐし方教えてよ!
800774RR:2012/05/12(土) 09:42:35.09 ID:ml/hAN+f
>>799
顔をあらうと不思議にリフレッシュ
足の裏に意識を集中させ上半身をリラックス
801774RR:2012/05/12(土) 10:18:10.12 ID:KvHu9YAZ
>>798
バイクブームの頃は、猫も杓子も免許取ってバイク乗ったもんだよ
ショップ主催のツーリングとか男ばっかりのところに混じると女ってだけで
チヤホヤしてくれるからか、外見にハンディキャップを抱えてる娘さんが多かった
フンコロガシみたいな体型で非力をアピールしてるのを見たときはイラっと来たが
オッサン連中が甘やかしたりしてたな
802774RR:2012/05/12(土) 10:38:19.79 ID:SGoUy7cY
卒検おわた
ニーグリップ弱くてグラグラしちまったい
急制動で三速にしたら何故かニュートラルに入って…
803774RR:2012/05/12(土) 10:41:03.56 ID:TJ8uH9Io
>>800
顔洗ったらなんか気分が清々しいや!

よぉーしっ!
がんばるぞー!
804774RR:2012/05/12(土) 10:46:26.84 ID:CoK0GfGd
雑巾で顔拭くと緊張がほぐれるらしい
805774RR:2012/05/12(土) 11:31:06.80 ID:FhJnr1AS
現在、普通二輪の教習に通って第二段階入ったばかりのオッサン40歳です。
苦手課題はスラローム・8の字・コース覚えの3拍子です(^^;)
スラローム・8の字はパイロンなぎ倒しでしょうがないからまあ良しとして、コースが頭に入らないのはマジやばいです><
卒検コースは事前に分かるものでしょうか?
コースを覚えるコツみたいなのがあれば教えて下さいm__m
806774RR:2012/05/12(土) 11:37:25.27 ID:sL61BiRf
>>805
次の課題の順に覚えたよ。
後はイメージして反芻して覚えたよ。
今年、49歳の大型免許とりたてですが
807774RR:2012/05/12(土) 11:41:13.81 ID:TJ8uH9Io
急制動やっちまったわwww
前輪ブレーキ弱すぎ後輪ロック…
また検定来よう…
808774RR:2012/05/12(土) 11:51:02.99 ID:FhJnr1AS
>>806
ほほぉ〜課題順って事ですか!
その時が来たら教本読み返してみますw
やっぱイメージトレーニング大事ですよね
49で大型チャレンジって凄いですね
勇気分けてもらいました^^
809774RR:2012/05/12(土) 12:11:49.87 ID:wJMGhPve
卒検終わって帰宅なう。
普通に走ってれば合格できると思ってても緊張しちゃうよな。やっぱ。
810774RR:2012/05/12(土) 12:42:09.96 ID:1UhRKGBR
仮模擬受けなくていいかなと思ってたが不安になってきたので受ける事に
やっと今日1段階終わるトコなんだがな!
811774RR:2012/05/12(土) 12:46:31.39 ID:lRnljFNU
早めに受けといて損はないよー。
そうやって見直したところのほうがしっかり覚えられる気がする。
「へ〜そうなんだ!」って感じがいいのかな。
採点してるときはペケばっかでへこむけどw
812774RR:2012/05/12(土) 12:59:48.03 ID:8ggWRosL
>>786
今の俺の状況と全く同じでワロタwww
ただうちの場合は俺が金持ってるって知ったらあの手この手でかーちゃんが奪い取ろうとしてくるからなんだけどね…
お前のかーちゃんと俺のかーちゃん交換しようぜwww
813774RR:2012/05/12(土) 13:02:23.84 ID:PTlK5S49
>>805

検定のコースは前もって教えてくれる所も有るし
自分が行った学校の様に検定当日の説明会の前に成らないと教えてくれない所も有る
普段の練習コース(検定コースも兼ねてるかも知れないが)が覚えられず教習に支障が有るのなら
チラシの裏にでもコースの略図と走行ラインを二、三回書けば覚えられるだろ?
そして仕上げに右ウインカー出している区間はは赤、左ウインカーは青とか自分で決めてマーカーでラインなぞるとか
814774RR:2012/05/12(土) 13:52:26.32 ID:FhJnr1AS
>>813
普段の練習コースもその時に教官の後ろを2周ついて行き覚えるやりかたなのです。
事前にコース表みたいのを貰っていて今日はAコースをやりますwとかだったら予習できるのですが・・・
みんな同じなのかな?
タバコ吸い過ぎで脳細胞死んでいるのかもしれんorz
815774RR:2012/05/12(土) 14:01:44.39 ID:KwlYKEXJ
>>814
練習コースは一回教官の後を付いて行って、その後教官が付いてくるか、
他の教習の人のとこに行っちゃう。
本番はまだやったこと無いから知らないwww
816774RR:2012/05/12(土) 14:36:58.95 ID:vfDzU20F
普通自動二輪卒研受かったアッー!!

急制動がトラウマだったがどうにかなったわ。

例のアレをお願い致します。
817774RR:2012/05/12(土) 14:51:02.45 ID:XvHO6fDU
>>63
一本橋落ちてしまった……
明日補修受けて来週土曜日に検定とかしんどい……orz
原付でもあれば練習できるのに
818774RR:2012/05/12(土) 15:01:36.73 ID:XvHO6fDU
あ、アンカーついてしまったorz
819774RR:2012/05/12(土) 15:56:36.35 ID:AruQAPD7
教官が、ワザと理不尽なこと言って
キレやすいかテストする。って本当?
820774RR:2012/05/12(土) 16:04:04.95 ID:BXc9YsQN
>>819
はぁ?わざわざそんなことするわけねーだろ!!
ふざけんな!
それが教えてもらおうって態度かよ!

821774RR:2012/05/12(土) 16:04:32.47 ID:BXc9YsQN
(キレてみた。)
822774RR:2012/05/12(土) 16:10:20.65 ID:VcEHXVVQ
>>819 本当です
二輪の教官で態度が高圧的なのが多いでしょ?
あれも教習生の性格を見てます
だってあいつら4輪の教習だとニコニコ朗らかで
「こいつらマジプロだわっ」と思った

それと二輪のシミュレーターは操作の正確さや反応の早さが全部分かります
あとシミュレーターで突然バランスを崩して転んだり、曲る交差点が正しいはず
なのに「曲る所が違います」とか言われなかったですか?
あれはわざと教習生をパニックに陥らせて反応を見てます。そうしてスコア表
に点数を入れて線で結ぶと教習生がどういう性格なのか分かる心理テストだと
いうわけ。こうした教習の記録は卒業後、原簿と一緒に免許センターに送られ
警察で保管されます。 心理学専門の俺が言うんだから間違いない。
823774RR:2012/05/12(土) 16:15:14.16 ID:wJMGhPve
卒検うかったけど欲しいバイクが完売だったよ!2013年モデル待つしか無いけど、欲しい色が出るか微妙だよ!m9(^Д^)プギャー・・・・orz
824774RR:2012/05/12(土) 16:17:04.37 ID:2t26nsQ1
つまりトラックが出てきた時にツッコミ入れてからブレーキしてたり海にダイブするときにアクセルふかしたりしてた俺はどんな事書かれてたんだろう
825774RR:2012/05/12(土) 16:33:24.11 ID:VZ86mxfA
>>822
ブレーキ反応時間とか測られたな
俺陸上100mやってたせいか知らんけど反応は3回ともなんとか0.3秒台で3人中一番よかった(他の人はよくて0.5秒とか0.7秒とか)。
陸上でのスタート反応は0.25秒前後だけど、シミュだといつ飛び出てくるかわからなかったので0.3秒は切れなかった。
826774RR:2012/05/12(土) 16:36:42.10 ID:1UhRKGBR
仮免78点だったorz
まだ学科終わってないのとかもあって仕方ないかなっての除いても84点だったorz
827774RR:2012/05/12(土) 16:45:39.19 ID:VxVLrUkm
>>816
携帯からだが
  おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//
+ \おにぎりワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
828774RR:2012/05/12(土) 17:00:06.56 ID:F1RVVVC5
通二輪免許と普通自動車免許持っていてこれから大型二輪免許取ろうと思ってます。
教習料金の相場と最安値教えて下さい?

私の家の近くは9万5千円でしたが安いですかね!?
829774RR:2012/05/12(土) 17:31:38.07 ID:lRnljFNU
自分のトコはポッキリ10万円だから、そこよりは安いな。
(卒業生で割引使えばもっと下がるけど)
けど最安値聞いてどうするの?結局通えるとこしかいけないんだから
聞いてもしょうがないんじゃないかなぁ。
830774RR:2012/05/12(土) 17:32:09.84 ID:IR/Jk15V
地域によるけど・・それ高いほうでないか?
831774RR:2012/05/12(土) 17:46:08.60 ID:2t26nsQ1
うちの近くは普通二輪持ってて大型だと5万ぐらいだったはずだけど・・・
832774RR:2012/05/12(土) 17:49:47.52 ID:F1RVVVC5
合宿だったら遠いとこでも行けます。
5万くらいがあるって聞いたんですが、調べても9万で交通費支給が最安値です。

前は400乗っていて運転も自信はある方でしたが、現在原付のみで少し不安です。
合宿だと補習や試験も無料何で総合的に随分安くなるのかと思って悩んでます。
833774RR:2012/05/12(土) 17:52:46.68 ID:F1RVVVC5
>>831
なんていう教習所ですか?
834774RR:2012/05/12(土) 18:03:28.09 ID:rnHQezwk
>>825
自慢wwwwwww
すごいですねwwwwwwwwwwwwwwwww
835774RR:2012/05/12(土) 18:16:08.99 ID:2t26nsQ1
>>833
伏見デルタってとこ
今見てみたけど合宿だとちょっと高めになるのね
836774RR:2012/05/12(土) 18:23:31.39 ID:Fp305bLQ
>>805

ナカーマw 俺は38のおっさんだが今二段階の3時間目終了まで来た。

お互い頑張りましょう。
837774RR:2012/05/12(土) 18:31:05.57 ID:RW6rR/II
>>819
昔はバイクに限らずそういう所あったかもしれないけど、今はそんな事ないと思いますよ。車の免許とってから13年ぶりに教習行き始めて今日大型卒業したオッサンの感想としてはね
838774RR:2012/05/12(土) 18:37:28.55 ID:GXYZkQB4
>>805
51歳のじじいだが、年々物覚えが悪くなっている。
そのうち、飯を食ったことを忘れたりするんじゃないかと冷や汗。
40歳なんて、まだまだ!

ワシの場合は、1コースにつき図を4枚作って、分割図にして壁に張った。
実際の操作のフリをつけながら、頭の中でイメージ。

839774RR:2012/05/12(土) 18:55:51.49 ID:8ggWRosL
>>838
23の若造だが飯食ったこと忘れるどころか風呂で体洗ったか忘れたり、嫁に頼まれた用事を10秒後に忘れたりとかザラだぞ
っていうかしまったああぁぁぁぁぁぁ!宅配便出しといてって言われてたのに出すの忘れてた!!
今から行ってこよう!
840774RR:2012/05/12(土) 19:07:24.30 ID:tAfJKuyz
今日卒検受かったぜええええええ
3度目の正直、これで俺も漸く大型二輪乗り…

ってことで、例のヤツオナシャス
841774RR:2012/05/12(土) 19:25:13.44 ID:E7tPFgkf
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
842774RR:2012/05/12(土) 20:24:27.14 ID:4uamU99g
>>828
僕もデルタではないですが京都の教習所行きました
そこは大型二輪は普通二輪持ちで51500円でした。
京都は二輪はどこも安いですね
843774RR:2012/05/12(土) 20:31:01.06 ID:PTlK5S49
その斜め上を行く広島の4万ポッキリの安さは
844774RR:2012/05/12(土) 20:38:31.76 ID:AR6dkY7L
まさか卒検落ちるとは思わなかった
木曜まで入院してて昨日も安静にしろと言われてて、今日は大丈夫だろうと思って行ったけどだめだったー
一本橋落ちたー
やっぱ手足の筋力落ちてて薬の副作用で頭痛があったからかな?
来週は満席だったので再来週に再挑戦です
はぁまじはぁ
845774RR:2012/05/12(土) 20:46:22.85 ID:tqetL1Cs
卒検おちたー・・
スラロームで接触してしまった
それ以外はおkだったから勿体無いっていわれたお
月曜日また挑戦する!
846774RR:2012/05/12(土) 20:49:05.58 ID:TeuBhCI2
とりあえず、そんな状況で車に乗ろうとするのは人間として失格だから、
交通ルールの初歩からやり直した方がいいよ。
厳しいこと言ってるけど、これマジな気持です。
847774RR:2012/05/12(土) 20:50:34.72 ID:TeuBhCI2
>>844
に言ってます。
848774RR:2012/05/12(土) 20:51:50.58 ID:rJVOuwFU
>>847
正論
849774RR:2012/05/12(土) 20:55:23.83 ID:uv/SGowa
>>846
完全に同意
はっきり言って>>844には道路出てきてほしくない
こっちが巻き込まれるのは御免だから
癲癇で事故起こしてるクズ連中と変わらんよ
交通ルールとか以前の問題
850774RR:2012/05/12(土) 21:32:46.99 ID:rnHQezwk
>>844
明らかに体調が万全でないのに乗るなよカス。
自分は大丈夫だからって強がって周りに迷惑かけんぞ

しかも体調が悪いことを自覚してるのに、それをグダグダと言い訳に使って
本当気持ち悪いわ
851774RR:2012/05/12(土) 21:40:25.13 ID:8ggWRosL
>>844
ハゲ
852774RR:2012/05/12(土) 21:52:25.35 ID:uv/SGowa
>>851
無理に流れに乗っかるなよw
853774RR:2012/05/12(土) 22:01:25.02 ID:1xViGLwW
>>844
デベソ
854774RR:2012/05/12(土) 22:02:22.99 ID:oQrYDeyZ
実際、道交法で「過労運転等」という違反に引っかかると、なんと点数は13点の赤キップ。
重度の酒気帯運転と同等、50km/h以上の速度違反より重い。
青キップじゃなので、一発で前科付きの犯罪者です。
855774RR:2012/05/12(土) 22:42:22.09 ID:8NAZyhSs
本日卒検無事に合格できた。
不安だったけどなんとか一発合格できてよかったよ。
再試験の何がいやだって検定料金払わないと行けないってのがね。
いやあよかったよかった
856774RR:2012/05/12(土) 22:46:46.28 ID:xonwMbEu
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
857774RR:2012/05/12(土) 22:53:51.63 ID:9TSBx4SU
>>854
過労運転25点になってるぞ
858774RR:2012/05/12(土) 23:25:23.90 ID:48vgAB1s
そういえば二日酔いで頭いてーマジつれーわー
とか言ってたおっさんが卒検の日にいたな。ブレスケア大量に飲んできたとか言ってたけど
あれはどうかと思ったよ俺も
859774RR:2012/05/12(土) 23:47:04.13 ID:FwR33VZq
>>858
俺、そういうオッサン好きだわw
860774RR:2012/05/12(土) 23:47:11.92 ID:OrO2NMfu
普通二輪の二段階の2,3時間目走ってきた
二段階のコースがまだ覚えられんorz

教習で良く一緒になるケツが超エロいねーちゃんと、革ツナギフル装備のおっさんが、一段階の一本橋とスラで苦戦してた

ねーちゃんの方の教官、ねーちゃん、オレの方の教官、オレの順で外周走ってる時、オレの方の教官もねーちゃんのケツをガン見しててワロタw
861774RR:2012/05/12(土) 23:53:21.37 ID:31/TcvMG
長ズボン必須だしケツの形がくっきりするのは役得
862774RR:2012/05/12(土) 23:54:42.92 ID:W7t0r4Td
>>843
なにその安さ!!

再検定5万とかウラがあるんかw
863774RR:2012/05/13(日) 00:01:02.89 ID:9sjahoP5
おれんとこ4輪+普通自動二輪もってたら5万ちょい
ネット割りとかご近所割りとかで4万5千までやすくなったよ@神戸
864774RR:2012/05/13(日) 00:05:09.51 ID:dx69iMHD
俺の行った教習所、卒験コース覚える必要無かった
停止する度に真横に試験官が来て「次は一本橋行ってからS字」とか指示してきやがった
コースぐらい図もらって脳内で数周しただけで覚えたっつーの、正直うざかった
865774RR:2012/05/13(日) 00:16:02.00 ID:Skb4bK0P
お前みたいなバカがいるからあえて教えてやってんだよ
866774RR:2012/05/13(日) 00:18:31.12 ID:whS3y3sK
技術的には何ももんだいなかyったけど
とにかくコース覚えるのが大変だったな。
儀jyつtれjくいbぬjカバブに「二bbダウばじゃれあへづ「
リブじゃjyじ90xy意冷えryびおがrふぁうへ奪ふぁあな
867774RR:2012/05/13(日) 00:38:10.53 ID:6dPC0keq
>>864
俺はそこ結構良心的だと思うけどな。
俺が以前「なんでコース覚えなきゃいけないんですか?」と質問した時、
「公安でそう決まっていますので・・・」という回答だったから、なんだかなぁと思っていた。
868774RR:2012/05/13(日) 00:47:16.81 ID:KX+krXkQ
>>864
超がつくくらい易しい卒検だったんだな
869774RR:2012/05/13(日) 00:52:34.52 ID:2e7aaBMr
人工呼吸で女の子の教習生と間接キス出来た教習が一番素晴らしかった
870774RR:2012/05/13(日) 01:00:00.94 ID:pJa31WYO
>>863
いいな
何故俺の近所は9万なんだ
871774RR:2012/05/13(日) 01:21:33.67 ID:9tn4i8kM
検定のコースが決まってないと採点に不公平が生じたり
延々と検定が長引いたり、課題を忘れたり
右折と左折の回数が偏ったり、右折だけで済んでしまったり
曲がり終わるまで左に寄ったのが正しいか分からなかったり
色々と不都合がある。
872774RR:2012/05/13(日) 01:24:02.10 ID:WNMBpAmO
昨日、坂道発進でウィリーした奴を見たぜ
一度エンストして再始動した時に教官に「もっとアクセル回してー」とか言われるのを後ろでマターリ見てたら凄い勢いで前輪が上がった
まるで上海雑技団の様だった
873774RR:2012/05/13(日) 02:16:18.02 ID:9OCT5N2J
>>863
ウチの方11万弱
そんなに格差があると興醒めするな
SDカード割引あります♪とか書いてやがったから、デジカメに入ってる32Gでも持ってたろか!!
874774RR:2012/05/13(日) 02:37:45.00 ID:a7ltqt8h
>>863
神戸ドラでもそこまで安くなかったなぁ
875774RR:2012/05/13(日) 06:42:50.93 ID:5q+yaarP
>>863
多分私も同じグループの教習所!
ネット割引+ご近所割引+普通二輪からすぐ大型行ったんで、卒業生割引で計五万でした。
私はフリータイムにしたから六万しましたが。
876774RR:2012/05/13(日) 07:26:44.91 ID:xVxZeJto
SDカード割引って何?なんで割引になるのか気になるw
877774RR:2012/05/13(日) 07:54:39.34 ID:2j8cSdRB
SDカード持ちは一応優良運転者って扱いだからじゃなかろうか
教習所に限らず、宿泊施設やガソリン等の割引もやってるみたいですし。
878774RR:2012/05/13(日) 09:34:49.20 ID:xVxZeJto
あぁセイフティドライバーカードかwww
ごめんSDメモカだと思ったんだ・・・
879774RR:2012/05/13(日) 09:56:12.46 ID:R9X6HFyl
過労運転の基準てなにww
880774RR:2012/05/13(日) 10:03:29.30 ID:srFU/Ja6
二輪も四輪と同じく二時間なのかも
881774RR:2012/05/13(日) 10:04:43.26 ID:R9X6HFyl
二時間で過労運転か
882774RR:2012/05/13(日) 10:08:30.12 ID:3kC2e6Cu
まーお前は何を言ってもいちゃもんつけるつもりだから
言うだけ無駄。
883774RR:2012/05/13(日) 10:09:48.84 ID:AJG17zj9
確実なのはトラックとかバス関係だろ
基準決まってるから
884254:2012/05/13(日) 12:31:26.12 ID:+ujDyu4u
>>873
そのSDか。

一段階二回目行ってきた。
今日はウィンカー使って曲がるのと、八の字だった。

しかし八の字難しいね。
常に半クラにしろと言われても頭がパニックで、肩に力が入って脚が開くわ。
885774RR:2012/05/13(日) 13:50:04.61 ID:9OCT5N2J
まぁ、高い安いグダグダ言ってもはじまらんので・・・
来週から通います。
中免歴20年 たぶん乗り方全否定されるだろうな
886774RR:2012/05/13(日) 13:54:45.26 ID:GvtBYoQ/
>>863
おまwおなじw
887774RR:2012/05/13(日) 14:07:05.98 ID:IxWsCDJ8
>884
ほんのちょっと、ケツ浮かすつもりで乗ってみては?
下肢に力が加われば、自然に上半身の力は抜けるぞ。
888774RR:2012/05/13(日) 14:34:34.80 ID:Aq9sUPvC
>>885
俺の通ってた所は経験者は規定科目以外も教えてもらったりして楽しそうでしたよ。
俺はバイク経験もセンスもなしで即大型だったんで規定科目も危ういまま卒業しちゃいましたけど…。色々出来るの羨ましいですよ。
889774RR:2012/05/13(日) 15:01:33.01 ID:YoTOQuu7
ヨッシャー!
大型卒検受かった!
例のヤツをば頂戴できますかの〜
890774RR:2012/05/13(日) 15:06:59.62 ID:Aq9sUPvC
便乗して申し訳ないですが、俺も昨日卒業したので例の奴が欲しいです!
891774RR:2012/05/13(日) 15:22:14.38 ID:wzglaKak
検定終わった
コース間違ったし一本橋高速で駆け抜けてしまったけど最後まで走れた
結果待ちなう(´・ω・`)
892774RR:2012/05/13(日) 15:24:15.97 ID:FluoDZIY
オマエは何回合格すれば気が済むんだ?

自作自演までして糞スレ盛り上げたいのか?

天下りの犬か?

日曜日だというのに2ちゃん漬けか?

哀れなもんだのう
893774RR:2012/05/13(日) 15:44:39.88 ID:8bNkly9D
>>889
  おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//

+ \おにぎりワッショイ/+

  +      +  +

+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
894774RR:2012/05/13(日) 15:45:11.84 ID:8bNkly9D
>>890
おにぎりワッショイ!!
\\  おにぎりワッショイ!! //
   / ̄ ̄ ̄ヽ_
  / _ノ――< \
  / /     ヽ|
 || ―  ー |/
  Yリ ー くー |
  |6  r_>、 |
  ヽ  ト===ァ |
   \  `ニ′ ノ
   ∧`ー―-イ
  /| \__/|\
 / | /L_/\| ヽ
皇太子様からおにぎりのお恵みです
895774RR:2012/05/13(日) 16:03:53.12 ID:7hFN6ko6
普通二輪卒検受かりました!
例のヤツ頂戴できますか?
896774RR:2012/05/13(日) 16:52:51.32 ID:XQ8lipkP
>>895
         十              ̄    ╋
  _ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   +  `⌒    ̄\■/―       ⌒´
        合格おめでとう&安全祈願!!!
897774RR:2012/05/13(日) 16:57:36.57 ID:Sy58uTOY
>>895
  おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//
+ \おにぎりワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
898774RR:2012/05/13(日) 17:18:22.12 ID:NNcy7eie
大型受かったああああああああああああああああ
例のやつください!!!!
899774RR:2012/05/13(日) 17:36:52.32 ID:MQW1VFDn
岡山の倉敷マスカット自動車学校?ってとこ行こうかなって思うんだけど評判どうなの?
900774RR:2012/05/13(日) 17:37:13.36 ID:8bNkly9D
>>898
山下 きよし〜

やました きよし〜

やました 清〜

や・ま・し・た き・よ・し〜

今夜が山下〜

おにぎり大好き・山下〜

ワッショイ
901774RR:2012/05/13(日) 17:54:13.67 ID:zZYkKA5D
>>898
  +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    おにぎりワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!
902774RR:2012/05/13(日) 17:55:32.62 ID:s+Q5TYAO
シミュレーターで、信号が青になったけど前の車が動かんので待ってたら
後ろのトラックがクラクション鳴らしながら追突してきやがった。
そんなとこまでリアルにせんでも
903774RR:2012/05/13(日) 17:55:56.00 ID:oSr+XFpV
教習所通い始めてはや半年
ライディングブーツ履いてはじめてフットペダルに足を置く位置が間違ってることに気付いた・・・・
904774RR:2012/05/13(日) 17:58:07.12 ID:vzzKw838
俺は逆にライディングブーツ買って履いて教習受けたら
靴が重くて勝手に後輪ブレーキ踏んじゃって散々だったww
靴は軽い靴に限る
905884:2012/05/13(日) 18:27:55.74 ID:+ujDyu4u
>>887
ありがとう
意識してやてみようと思う。

906774RR:2012/05/13(日) 18:31:33.60 ID:eraRfS+/
スラロームが苦手なのでパイロンに当たらないように意識してたら、今度は一本橋が速いと教官に注意された。卒検では気を付けねば。
907774RR:2012/05/13(日) 18:32:46.57 ID:oSr+XFpV
>>904
底が厚いせいで逆にブレーキ踏んでるのか踏んでないのかよくわからなくて困った
今までかかとをペダルに乗せてたせいでね
直したらブレーキは大丈夫になったけど
シフトペダルがまだ慣れなくてチェンジ暴発するしたり操作まごまごして参った
908774RR:2012/05/13(日) 19:37:10.46 ID:/tp+LLeV
原二乗れればいいだけだから小型AT取りに行こうと思っているんだが、35のオッサンだと浮くだろうな。
909774RR:2012/05/13(日) 19:43:06.01 ID:u4D+K3xM
大は小を兼ねるので
おっさんなら大型二輪一択あるのみ
910774RR:2012/05/13(日) 19:48:08.35 ID:ynx1JEUa
教習所行くなら小型限定は付けない方が後のため
小型限定付けないならATよりMTの方が楽

一発なら小型ATでも同じだが
911774RR:2012/05/13(日) 19:56:08.08 ID:1cEZteHd
二輪のAT免許は全部マジ誰得
シフト操作が無いのは良いけど、一本橋もスラロームもS字クランクもMTより難易度高いし
MTでも多少エンストしたって減点される訳じゃないし
912774RR:2012/05/13(日) 20:01:52.34 ID:oSr+XFpV
>>909
でもその前に中型とらないとなw
913774RR:2012/05/13(日) 20:05:40.69 ID:B2y/h7zH
小型AT35歳で通ってるおっさんが通りますよ。
普段から一種スク乗ってるから、一本橋、クランク、8の字、急制動は難しいと思ったことはない。
ただ、卒検コースを覚えるのが・・・orz まだ一時限しか最初から最後までのコース走ってないし。
指示器の出す場所とかある。あとうちの教習所って一本橋のこと「平均台」って言ってるけど、基本、一本橋なのか?
914774RR:2012/05/13(日) 20:21:46.96 ID:ynx1JEUa
一本橋の方が俗称
915774RR:2012/05/13(日) 20:37:38.20 ID:xVxZeJto
小型ATは四輪持ちならすぐとれるのが魅力じゃね。
暇な独身オッサンならいいが、休日は家庭や子供の面倒や自分の休息があるのに、
1か月も2か月も教習所に通ってられんだろう
916774RR:2012/05/13(日) 21:09:21.68 ID:B2y/h7zH
雨の日は前の日にキャンセルしてる。仕事してるから平日は最終時限(一時限)しか出来ない。
しかも予約が取れない日もある。
917774RR:2012/05/13(日) 21:14:19.23 ID:L0xf0glt
たまに半年以上かかってる奴がいるがなんでそんなにかかるんだろうな?
俺、週6日仕事で夕方の6時以降にやっと自由になれるから取るのにどれくらいかかるんだろう……?って思いながらスケジュール組んでもらったら10日で取れるようになってたぞ
まあ教習受けるのが何日か空けてからってのがあるから正確には半月でだが
918774RR:2012/05/13(日) 21:17:24.53 ID:zh4nl3pF
そりゃ、夕方の6時以降みんな自由ならの話な
919774RR:2012/05/13(日) 21:23:26.61 ID:Vl0fVVXx
本当は雨の日も教習したほうがいいんだけどね
免許取得後、運転中に雨が一度も降らないなんてことないだろうしね
920774RR:2012/05/13(日) 21:26:35.93 ID:ym6wnqNF
>>908
大丈夫。おいらも小型AT取得中の30代っす。
講習はすべて終わったけど。卒検は仕事の都合上再来週という・・・・

がんばろう!!
921774RR:2012/05/13(日) 21:32:04.51 ID:UkY5PNA5
人の目が気になる人は限定免許は取らないほうがいいかもね
完全に少数派だし。でも、そんなの気にならんって人は実際楽だし、自分に必要な免許だけ取るってのは合理的だ
心のなかで何と思われようがいいよって人限定だな
922774RR:2012/05/13(日) 21:40:00.05 ID:ym6wnqNF
>>921
そうだね〜
実際、若いおねーちゃんとかが
中型や大型通ってる中
一人で小型ATの講習受けているのはおいらだけ。。。
自動車学校の人に聞いてみたら
郵便局の人くらいですよ〜
なんていわれてみたり。。。

おいらはたまたま父の遺品でpcxがあったので
あまり2輪自体に興味はなかったのですが
ずるい。。。
一番最初にコースを説明するときに
中型?大型?の二人乗りで説明するとか・・・

それに乗りたくなるじゃないかw
923774RR:2012/05/13(日) 21:55:40.59 ID:oSr+XFpV
>>917
俺は年末年始やらGWやら他にも色々挟んじゃったからなー
その上4月までは例の如しってね
まあなんやかんやで中型から始めてもう大型も後半だから感慨深いよ
924774RR:2012/05/13(日) 22:07:53.49 ID:+1XoKX0r
>>913

「直線狭路台」が正式名称だよ。
警察庁からの通達にそう書いてある。
925774RR:2012/05/13(日) 23:32:13.75 ID:88vh0tyD
確かに殆どが普通二輪MTで、10代20代前半が多いが、作業服で来てる30代やオバさんも中にはいる。
俺一人小型ATという時間もあったが、兎に角コースを覚えるので必死だから、周りがどうとか気にしないし気に出来ない。
926774RR:2012/05/13(日) 23:50:00.30 ID:FluoDZIY
>>922 親子そろって頭悪そうだな バーカ
927774RR:2012/05/14(月) 00:30:40.48 ID:YEZM1pEW
>>917
週に6日出勤、6時で自由の身ってドカタ?
928774RR:2012/05/14(月) 00:49:48.45 ID:zdGHPmZz
>>919
べつに雨なんて教習受けなくても平気だよ笑
高速道路や片側3車線の道路だって教習受けなくても平気だろ?笑
929774RR:2012/05/14(月) 01:14:13.65 ID:85QIZ51i
>>928
できることなら急制動はやっといたほうがいい
ウェットとドライの制動距離の差を体感してる差はでかい
高速道路や3車線道路は安全に行こうと思えば行けるけど、いざというときのブレーキングは公道出てすぐにでも身を守るために使うことだから
まぁ、何れにしても「やっといたほうがいい」はやっといたことに越したことはないというニュアンスで捉えてくれて結構
930774RR:2012/05/14(月) 01:25:52.89 ID:+cx6IjhN
126以上はいきなり重くなるし高速で飛ばす気もない
MTにも興味ないから簡単な小型ATこそ俺得。
親切心からなら結構だけど気が知れないとか言われるのはウザいだけ
931774RR:2012/05/14(月) 01:49:52.65 ID:bjzefFb+
>>929
それはやらなくても全然大丈夫っていうことだよ。

932774RR:2012/05/14(月) 02:30:29.17 ID:85QIZ51i
いざというときのブレーキングは公道出てすぐにでも身を守るために使うこと
これをどう考えるかによる
933774RR:2012/05/14(月) 02:44:51.82 ID:FFBhKz1i
>>925
まあ何言われようとスルーということで
934774RR:2012/05/14(月) 09:44:44.02 ID:/lGcrczM
>>933 オマエが世間からスルーされてるようにな(プギャー
935774RR:2012/05/14(月) 10:34:26.82 ID:CSqxQPQt
二輪の教習代も払えない貧乏人は黙っててね(^-^)/
しかも教習所の人より下手くそだぞお前ら(笑)
936774RR:2012/05/14(月) 11:17:02.45 ID:/lGcrczM
カネ+時間=試験場<教習所

適正能力が人並み以下の池沼じゃ仕方ないよね(^-^)/

あ、参考までに試験場だったら半日5000円で免許取れるよ
937774RR:2012/05/14(月) 11:36:33.49 ID:ke3qw6b4
>>936
何その式教習所最高って事?
938774RR:2012/05/14(月) 12:14:17.47 ID:HTe5Pp7x
このスレ定期的に荒れるNE!
939774RR:2012/05/14(月) 12:18:12.07 ID:dvUyeVBS
>>936
え〜と… 金と時間がかかるのが試験場ね
で、それより教習所の方が効果あると
940774RR:2012/05/14(月) 12:27:01.15 ID:/lGcrczM
逆上がりができない
跳び箱ができない
25mも泳げない

そんな運動能力が低い小学生が日々ダラダラと何の努力もせず
ただ体が大きくなったクズの溜まり場が「教習所」なんですよね
941774RR:2012/05/14(月) 12:42:26.91 ID:tpCmPmX1
>>940
もちろん全部できるんだけど、そんなのどっから出てきたんだ?
もうちょっと難易度高いこといっときゃいいのに。
もしかして自分が出来るギリギリのことなのか?
942774RR:2012/05/14(月) 12:57:26.85 ID:/lGcrczM
>>941 全国選抜クズ代表降臨
943774RR:2012/05/14(月) 13:25:35.67 ID:D1veDvdR
まあ、昔の限定解除の時代と比べりゃ今の試験場の検定なんてザルみたいなもんだからな
洗車のやり方も分からないで質問スレで聞くような知恵遅れでも受かるらしいぞ
944774RR:2012/05/14(月) 14:04:30.05 ID:b88IR1Dk
洗車のやりかたわからないとか、どんだけゆとりだよw
そんなバカがいたら見てみたいもんだwww
945774RR:2012/05/14(月) 14:21:01.48 ID:/lGcrczM
試験場で簡単に取れるのにオマエラときたら何でわざわざ教習所に通うの?

バカなの? マニアなの? 知恵遅れなの?
946774RR:2012/05/14(月) 14:29:37.12 ID:D1veDvdR
噂をすれば、洗車のやり方分からん知恵遅れのご登場だ、拍手で迎えてやろうぜ
CBRの修理は終わったのか?
半日5000円で免許取って節約しても、下手くそが転倒して修理代で吐き出してりゃ
世話無いわな、今からでも運転習いに行ったらどうだ。
あと、お前のバイクはガソリン臭いけどお前のレスはウンコ臭いから漏らしてないか
パンツの中を確認して見た方がいいぞ
947774RR:2012/05/14(月) 15:08:03.10 ID:/lGcrczM
試験場だと半日5000円で免許取れるのに
オマエラときたら教習所で時間とカネを10倍費やさないと学習できないんですね

俺が免許を取った時にオマエラはバイクを押して八の字グルグル
俺が新車バイクを一括で買った時にオマエラは一本橋でプルプル
俺がバイクでツーリングしてる時にオマエラはクランクでガクガク
俺がバイクに飽きたころにオマエラはようやくお情け卒業
俺がバイク売ったやつをオマエラが中古で購入
948774RR:2012/05/14(月) 15:09:58.83 ID:mlXV59M/
いやむしろ試験場は廃止でいい。中途半端な技量とモラルで公道に出てもらっては困る。
教習でしっかりと基礎理念から叩き込まねば公道安全は保たれない。試験システムは廃止せよ。
949774RR:2012/05/14(月) 15:13:37.95 ID:/lGcrczM
中途半端な技量で試験場がパスできるわけねーだろバーカ

教習所のカネさえ払えばお情け合格をなんとかしろよバーカ

ついでに>>948は義務教育から叩き込まれろバーカ
950774RR:2012/05/14(月) 15:15:21.86 ID:mlXV59M/
たった一回の試験で何がわかるというのか?
その時だけお行儀良くしてりゃ合格できる試験システムなど不要。
交通安全は基礎理念から実施教習まで骨の随から叩き込んで初めて保たれるのだ。
DQNライダーが一掃せよ。社会の害悪だ。
951774RR:2012/05/14(月) 15:16:42.39 ID:mlXV59M/
>>950訂正
×DQNライダーが一掃せよ。
○DQNライダー「は」一掃せよ。
952774RR:2012/05/14(月) 15:18:05.73 ID:sIluqpm/
沸いてるな

ああ
沸いてる
沸いてる

953774RR:2012/05/14(月) 15:18:09.31 ID:CSqxQPQt
>>949
試験場でたまたま取れた下手くそは黙っててね(^-^)/下手くそ君笑
954774RR:2012/05/14(月) 15:22:45.90 ID:ecxFZVVL
680 :774RR:2012/05/10(木) 18:56:26.00 ID:ujfDGQeh
要約すると買い免はクズってことだろ 

786 :774RR:2012/05/10(木) 19:40:58.78 ID:ujfDGQeh 
前にこけてガソリンが漏れたと書いたものですが、 
原因はガソリンポンプでした。 
なんで右に倒れたのに左で異常が出るのか謎です。 

パーツが届くまでもうしばらく入院。早く乗りたい! 
アドバイスくださった方ありがとうございました。 

こいつって統合失調症じゃないのか?バイクよりも自分が入院した方が良さそうだな
955774RR:2012/05/14(月) 15:43:38.44 ID:/lGcrczM
>たった一回の試験で何がわかるというのか?
公安試験官の目が節穴ってことですね

>交通安全は基礎理念から実施教習まで骨の随から叩き込んで初めて保たれるのだ。
「バカボンのパパなのだ」みたいなw

教習所で膨大な時間と多額の金を突っ込んでようやく買えた>>950の免許は
俺みたいに半日5000円の薄っぺらい免許よりも重みがあるんですね
956774RR:2012/05/14(月) 15:45:54.62 ID:CSqxQPQt
貧乏人で下手くそで自由に使う時間もない底辺労働者がいますね(^-^)/
試験場(爆笑)
957774RR:2012/05/14(月) 15:50:15.21 ID:CSqxQPQt
試験場で取ったなんて自分が貧乏人だってのを公言してるようなもんなのに
恥ずかしげもなくドヤ顔(笑)
958774RR:2012/05/14(月) 15:50:36.45 ID:QGHuXiKx
俺は小型は試験場、普通/大型は教習所で取った。
教習所はそれ自体が楽しいんだよな。言った事のないやつには分かるまい。
959774RR:2012/05/14(月) 15:56:30.67 ID:x38Bum+I
>>947
途中を省略し過ぎだ
試験場で免許を取って自分の技量を勘違い
分不相応なバイクを買って転倒、痙攣してピクピク
ガソリン臭いと訴えるもバイク屋に軽くあしらわれる
どうして良いか判らず2Chで相談、なぜなら友達が居ないから
洗車のやり方を教えて貰いレベルアップ、やったね
洗車するも臭いは取れずバイク屋に行き故障が判明
パーツが届くまで乗れないのでスレを荒らして憂さ晴らし

お前って真性のクズだな


942 :774RR:2012/05/14(月) 12:57:26.85 ID:/lGcrczM
>>941 全国選抜クズ代表降臨

お前こそ代表に相応しいわ
960774RR:2012/05/14(月) 16:16:28.02 ID:mlXV59M/
>>955
当然だ。お前のような屑が公道を走れるから事故が後を絶たない。
試験制度等即刻廃止せよ。原付一種の普通免付随も即刻廃止すべし。
公機はくだらん小遣い稼ぎに奔走せず、真の取締強化を実施せよ。
クズどもからバイクと免許を取り上げろ。それでも法を犯した奴は厳罰に処せ。
961774RR:2012/05/14(月) 16:19:58.42 ID:CSqxQPQt
怖っ
962774RR:2012/05/14(月) 16:20:22.11 ID:9aCxC5yX
試験場で合格したって威張ってる奴は、他に誇れるものがないから教習所組を見下したりしてるんだろ。

そういうものはさりげなく言うから認めてもらえるんであって、昔はああだったとか自慢するくたびれたオッサンだわ。

くだらねえくだらねえ
963774RR:2012/05/14(月) 16:25:28.23 ID:/lGcrczM
事故率なら教習所卒のが圧倒的に多いと統計が出てるけど何か?
天下りの小遣い稼ぎが教習所なんだけど何か?
クズどもからバイクと免許取り上げたらオマエも乗れなくなるけど何か?
964774RR:2012/05/14(月) 16:28:58.01 ID:9aCxC5yX
>>963
ソース
965774RR:2012/05/14(月) 16:33:32.22 ID:owBtpwwA
統計(笑)ソースも貼らずに(爆笑)
しかも母体数が大きいから当然の話なんだけど馬鹿にはわからないよね(^-^)/
何か(キリッ
966774RR:2012/05/14(月) 16:38:56.57 ID:1AEdfXZV
下手くそがまた現れたか
967774RR:2012/05/14(月) 16:50:09.77 ID:ElG+/qrH
5千円、5千円って連呼する貧乏人だからCBRみたいなSSでこけて
カウルやら燃料ポンプやらの修理代の見積もり見て発狂したんだろ
968774RR:2012/05/14(月) 17:04:46.51 ID:Xp2FTmlu
>>963
単に事故の累計人数で比べてるの?
卒業生または合格者の一人あたりの事故率で比べてるの?
969774RR:2012/05/14(月) 17:05:10.48 ID:/lGcrczM
試験場で合格したから威張ってる訳でもねーし褒めてほしいわけでもねーの

俺が聞きたいのは半日5000円で免許が取れるのに

何でわざわざ教習所に通うのかってこと

それが知りたいだけ
970774RR:2012/05/14(月) 17:05:25.19 ID:cl5eVLbP
ここは良い釣り堀ですね
971774RR:2012/05/14(月) 17:10:29.63 ID:jLL6ZKE5
ほんの小さな釣り糸垂らせばいくらでも釣れるからなw
あとは引っ掻き回せば更に暴れること大物も出てきたりともうワロッシュwww
972774RR:2012/05/14(月) 17:15:53.89 ID:jLL6ZKE5
釣り堀といえば、福島県ライダースレもどでかい釣り堀だな
ここで騒いでる奴って、福島県ライダースレでの曰く「放射脳」ってな存在と同じだなw
973774RR:2012/05/14(月) 17:17:46.05 ID:/lGcrczM
入れ食いスポットだから他のヤツに教えるなよ 絶対に教えちゃダメだぞ
974774RR:2012/05/14(月) 17:26:51.24 ID:JvBkltVg
ネタ

突っ込み

反論

そして突っ込んだ奴がかっこわるい後釣り宣言
975774RR:2012/05/14(月) 17:34:03.37 ID:kMKqvp69
いやいや、すげーなw
たかが、二輪の免許で、よくカスだ馬鹿だって。力入りすぎ。
二輪の免許なんて、バイク便でもやる以外は、しょせん趣味の世界だろ。
どーでもいいだろw

試験場で免許とって、オレは上手いなんて、そもそも大げさ。
ジムカやMX、エンヂューロ、ロードレースなんかの競技にでも出てから言ってくれw
なんだったら初心者OKのMX場を紹介しようか?
976774RR:2012/05/14(月) 17:41:54.17 ID:Z6Glz6p5
現在教習所に通っている40のオッサンだけど、半日5000円っていうのは金銭的に考えれば魅力的だと思うよ。
教習所の差額13万でさらに高年式のバイクが買えるからね!
俺の場合は通学で原付MT乗っていたけど、20数年ぶりの二輪だし、原付と中型は全く別物と考えているから
バイク先に買って庭先で練習して試験場に行くよりも、教習所で教わって最悪教習車壊してもリスク無いって事かな。
技能に自信があれば試験場に行かれるのがいいのでは?と思う。
教習所も意外と面白いよ^^
若い女の子とも仲良くなれるし(結構今の時期多い!!)、他人の成長ぶりを見るのも面白い^^p
まぁ〜人それぞれって事でどっちがあ〜だとかこ〜だとか、なんでもよくね?
977774RR:2012/05/14(月) 17:44:36.52 ID:J24iHPaU
シミュレーターで当たり屋みたいなやつがいてワロタ
横断歩道を途中まで渡って引き返してきやがったw
978774RR:2012/05/14(月) 17:55:26.60 ID:nSLkisvE
>>976
うっせーよ。おっさんはだまってろ
979774RR:2012/05/14(月) 18:01:12.85 ID:0313djOk
>>976

>>庭先で練習して試験場に行くよりも
・・・
おい買免バカ、このおっさんに何とか言ってやれよ
980774RR:2012/05/14(月) 18:03:45.56 ID:QZh3HJdr
免許もSSだろうがハーレーだろうが好きなバイクも自由に買える高給取りのおっさん(俺)最強
981774RR:2012/05/14(月) 18:09:22.06 ID:NWNTOrkB
いよいよ明後日教習初日だ!楽しみだなー
最初は引き起こしらしいけど運転はさせてくれるのかねー?
982774RR:2012/05/14(月) 18:20:36.02 ID:4CNy93wE
本日大型の卒研合格しました。ありがとうございました!
ドゥカティの免許取得ライセンス用紙に教習所印もらっているとき、
無理しちゃって的な視線をもらったけど気にしない。
いざとなったらこの紙が8万のクーポンになるのだ。
983774RR:2012/05/14(月) 18:23:37.84 ID:ZilV2hjE
>>981
俺は一回引き起こしやったあと、取り回しやって発進と停止の練習した。
その後外周ぐるぐる運転した。
引き起こしがで腰痛めないでね。
984774RR:2012/05/14(月) 18:29:19.39 ID:OTqXeV3O
大型二種一発に比べれば二輪の一発取得など屁でもない。大型であっても。
買い免だ何だと教習組を馬鹿にするのはやめた方がいい。
985774RR:2012/05/14(月) 18:31:54.13 ID:nGUiS4Wf
免許を取ってからスタートだろ。
手段なんてどうでもいいや。(笑)
986774RR:2012/05/14(月) 18:35:30.66 ID:N0SxhykB
>>984

何?そのうんこ漏らしたらズボンの裾からうんこ落ちて、みんなに見られるより
屁したら下痢でパンツに漏らしたのが屁でもない言い方は。
987774RR:2012/05/14(月) 18:36:52.27 ID:JvBkltVg
免許取った後、どういう運転をしていくかですべてが決まるな。
ライダーは免許取った後から成長していくか、事故で終わるかすべては本人次第。
ツーリングで車を抜いたり峠を攻めることしか頭にない奴はまもなく事故る。
988774RR:2012/05/14(月) 18:38:29.16 ID:OTqXeV3O
>>987
そんなことは三行もかけて説明するまでもない
989774RR:2012/05/14(月) 18:39:15.54 ID:/lGcrczM
>>985
お前のような屑が公道を走れるから事故が後を絶たない。
中途半端な技量とモラルで公道に出てもらっては困る。
教習でしっかりと基礎理念から叩き込まねば公道安全は保たれない。
交通安全は基礎理念から実施教習まで骨の随から叩き込んで初めて保たれるのだ。
990774RR:2012/05/14(月) 18:42:40.63 ID:jLL6ZKE5
試験だろうが教習だろうが、一発で取らないのは総じてバカ、反論は絶対に認めない
991774RR:2012/05/14(月) 18:46:13.18 ID:sIluqpm/
スラロームムズすぎ
アクセル開けれんのだが

992774RR:2012/05/14(月) 19:00:58.77 ID:Z6Glz6p5
>>978
>>979

うはwwwww
2匹釣れたwwwww
993774RR:2012/05/14(月) 19:22:05.49 ID:cl5eVLbP
>>989
お前はさっさとソース出せや

>>992
ネタ

突っ込み

反論

そして突っ込んだ奴がかっこわるい後釣り宣言 ←今ココ
994774RR:2012/05/14(月) 20:21:43.75 ID:kMKqvp69
>976
あのね、差額13万て・・
試験場で取得って言っても、練習はコースを使って指導を受けながらだと思うよ。
要は、教習所の卒検が試験場の審査となるんだと思うよ。

995774RR:2012/05/14(月) 20:28:15.57 ID:Jrxp/Oec
今日初めて教習やったら二回立ちこけした
バイクって想像よりはるかに重いのな・・・
200kg近いのを乗り回せる人とか神じゃねえの?
996774RR:2012/05/14(月) 20:33:12.84 ID:eSav9ce4
チャリしか乗ったこと無いと最初あの重さにびっくりしますよね
997774RR:2012/05/14(月) 20:53:03.31 ID:hl4YSFzb
検定のコースって頭で叩き込んで覚えるしかないよね?
小型で教習時間少ない人にとっては。。。
998774RR:2012/05/14(月) 21:01:03.72 ID:T+W6g8u2
乗ってない時間はイメトレ。これで十分。
それに検定では道間違えたって減点じゃないから安心しる。
(余計なコースを走ることになって、減点される「可能性」があがるだけ)
999774RR:2012/05/14(月) 21:12:14.55 ID:jLW7ALJ2
>>926
自己紹介ご苦労さん
1000774RR:2012/05/14(月) 21:12:49.62 ID:ebXYFz24
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐