【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
ttp://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000のサイト
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=340E080C008

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

※前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】

※姉妹スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 12台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326160081/
2ごめん、リンク貼り忘れたorz:2012/04/25(水) 23:15:08.63 ID:BnrLi/Fg
※前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/

※過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 28台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295060255/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 29台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303913349/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 30台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308633189/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/

それ以前はここで「Z1000」で探してね。
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cg
3774RR:2012/04/25(水) 23:18:02.73 ID:BnrLi/Fg
スレ立て完了。
前スレと変えたところ・・・
・過去スレを直近5スレまでにしてそれ以前は検索サイトで探してもらう形にした。

では、ごゆっくりどうぞ。。。
4774RR:2012/04/25(水) 23:29:30.28 ID:lR5FDiOr
俺のO8白最高!
5774RR:2012/04/25(水) 23:38:06.67 ID:dNR6q1rT
>>1
おつ
6774RR:2012/04/26(木) 00:17:25.81 ID:TSxpa7GH
>>1
7774RR:2012/04/26(木) 01:44:10.51 ID:1qszExVj
>>1 お疲れさま!
8774RR:2012/04/26(木) 08:47:36.39 ID:msHT49Y7
>>4
それはない
9774RR:2012/04/26(木) 19:49:57.67 ID:WG95svSM
08白が最高なのは認めざるを得ない
10774RR:2012/04/26(木) 20:16:47.25 ID:rnv4dnfs
11774RR:2012/04/26(木) 20:17:14.47 ID:rnv4dnfs
12774RR:2012/04/28(土) 12:29:34.47 ID:ubLNgME0
tesu
13774RR:2012/04/28(土) 15:02:59.59 ID:/mhEUj1p
保守するよ
14774RR:2012/04/28(土) 15:53:16.84 ID:xRJzkAdZ
ネタが無いから落ちそうだなorz
15774RR:2012/04/28(土) 20:09:40.16 ID:ubLNgME0
ネタって程では無いんだが ツーリング行くときシートバッグとタンクバッグ
どっち使ってる?
16774RR:2012/04/28(土) 21:48:45.02 ID:uM1YtiL5
z1000ならシートバッグが似合うに一票
17774RR:2012/04/29(日) 00:10:27.76 ID:zF2951q/
神戸まで初カワサキワールド行ってくるわ。
現行Z展示されてんのかなー
18774RR:2012/04/29(日) 09:48:16.23 ID:OYgtu2tr
俺、神戸に住んでるけど川重は意識した事有ったけど
「カワサキワールド」が存在してる事を>>17で初めて知ったw
19774RR:2012/04/29(日) 11:45:43.79 ID:ku4zyC2o
>>17
夢を壊して悪いが、Z1000はない。
数か月前は現行ZX-14Rあったけど、今はない。
神戸空港にはZX-10Rが置いてるらしい。
20774RR:2012/04/29(日) 12:17:38.57 ID:gzdDVHI4
この間プレスで使ってる現行Z1000(ナンバープレートが緑)を見た。
21774RR:2012/04/29(日) 20:27:35.97 ID:zF2951q/
>>19
マジZなかったわ・・・
ZZR1400のカットモデルならおいてあったよ。バイク以外も色々置いてあって楽しめた。
さらにメリケンパークでサンバだかフラダンスだかの発表?をやってて露出度高いチャンネーを眺めて俺は幸せだった。
だから良し。
22774RR:2012/04/29(日) 20:47:45.25 ID:Ivt9Kxls
12年モデルなんですけど社外品のオイルフィルターでも問題ないですかね?
あるブログで型が合わないのもあるというのをみて心配になったんですが
23774RR:2012/04/29(日) 22:05:30.07 ID:lCGQIm13
見てみたけどZ1000はA〜D型まで純正は共通みたいだから
社外品でも合うとは思うけど年式で区切ってるのもあったんで
純正がいいんでないの
24774RR:2012/04/29(日) 22:42:17.39 ID:Ivt9Kxls
純正部品はメーカーはGW休みみたいなんで社外にしようと思ってたんですが
新車の初回オイル交換なんで早くやりたいところなんですが我慢するかな・・・
25774RR:2012/04/29(日) 22:48:04.93 ID:lCGQIm13
>>24 現状走行どのくらい?ハンドブックには1000kmでオイル&フィルタ交換と
なってるね でも俺は700〜800kmでやろうと思ってる
26774RR:2012/04/29(日) 22:59:01.77 ID:pqnqnUFY
>>25
まさにそれで今750ぐらいです
来月5日の日帰りツーリングの前にやっておこうと考えてたんですが走行控えるようにしようかと
7日以降が確かメーカー働き出すみたいです
27774RR:2012/04/30(月) 10:15:07.10 ID:g2scpRRB
>>26 昨日の>>25だけど控えるほどでは無いんでない?トオモウけど
心配ならそれでいいかもね。
俺なら日帰りで往復300kmとかでも乗る機会が少ないんで乗る方優先しちゃうけど

28774RR:2012/04/30(月) 10:51:46.40 ID:X7VY47l2
オイル交換時期は目安でいいのでは±100km程度なら気にしなくていいと思うよ
日本縦断ツーするなら別だが
29774RR:2012/04/30(月) 11:31:07.12 ID:spfQ1k+g
現行の1000にぴったり合うサイズのゲルザブを探してるのですがいいのありますか?
汎用とあるけど付くのかな?
ググってでてきた物は厚さ12mmとか薄くてこんなの効果あるのかなって感じです
足つきとか損なわれてもいいので確かな効果がある者が欲しいです
30774RR:2012/04/30(月) 11:55:39.48 ID:X7VY47l2
>>29
汎用タイプ買って自分で加工すれば?
31774RR:2012/04/30(月) 17:28:56.09 ID:E+yXRmIA
>>29
まずはNinja1000シート装着したら?

それでも駄目ならシート屋へゲルザブ素材埋め込み加工を依頼すりゃ良いじゃん
32774RR:2012/04/30(月) 17:36:35.69 ID:spfQ1k+g
>>31
知り合いに乗ってる人がいてシート触らせてもらったり跨ったりしたけどそんなに違い感じかなかったよ
とりあえずゲルザブRを付けさせてくれるなら付けさせてもらって跨った感じが良さそうなら買う
あの薄さで10000円の価値と効果ががあるのかどうか
33sage:2012/04/30(月) 18:10:14.36 ID:tQewOShY
ビッグマシンの新垣のサス講座で過去にZ1000取り上げた事ありますか?
34774RR:2012/04/30(月) 18:19:12.39 ID:g2scpRRB
ggrksと書いておくが
ttp://www.naigai-shop.com/SHOP/890812.html 
35774RR:2012/04/30(月) 18:20:14.55 ID:vF1sWmu1
36774RR:2012/04/30(月) 18:41:12.37 ID:tQewOShY
>>35>>34 ありがとう
37774RR:2012/04/30(月) 18:48:51.26 ID:g2scpRRB
>>33 チョトワロタが>>36にはありがとうはイラン ただの貼り付け野郎だ
38774RR:2012/04/30(月) 21:44:28.45 ID:O8Ck0Wna
みんな聞いてくだせぇ

三日前におばちゃんの乗る車に脇腹特攻されて今処理中なんだけど(9:1か10:0かで揉めてます)
z1000は側面にダメージを受けてて、左側のサイレンサーがズタズタでステップも微妙に歪んでしまいました。
ここで、マフラーが片側だけ交換になりそうで腑に落ちないんです。
片側交換は店の人の判断なんですけど、07年式で片側だけ新品とかになったら心底カッコ悪いよなぁと片側交換が普通なんでしょうか?
結構保険で肥えてる人多いのにオレだけ・・・っていうのが本音です。
店を変えた方がいいんでしょうか?
39774RR:2012/04/30(月) 21:54:55.82 ID:spfQ1k+g
保険とかよく分かんないけどぶつけられたり廃車にされたりするとその分の満額ないし殆どが戻ってくるようなもんじゃないよな
現行なら俺のノーマルマフラー5000円+手数料で引き取ってほしかった
40774RR:2012/04/30(月) 22:04:17.55 ID:eqFSyhMN
>>38
おばちゃんが車体修理する際、
「ここだけ修理するとかっこ悪いから全塗装ね」
と言われてあなたは納得するのでしょうか?

保険で肥えてるのは物損でなく人身で病院に通い慰謝料を相手に請求してるから。
41774RR:2012/04/30(月) 22:16:16.08 ID:g2scpRRB
>>38 もちろん人身事故扱いだよな? 停車中なら文句無しに10:0だが
事故スレにいって相談する方が良いトオモウ
42774RR:2012/05/01(火) 00:12:01.30 ID:rjudu7Pr
>>40
うーん喩えがちょっと無理やりな気がしますが納得しました。
なるほど、通院しかないですね!結構脚引きつるし…
まぁ銭ゲバって訳じゃないし普通に通院しよう…
GW乗りたかったなぁ・・・

>>41
勿論人身にしました。
府道に合流するT字の交差点(信号ナシ)からおばちゃん急加速して丁度目の前を直進してた漏れがギロチン><
Zもダメージ受けたけど、生身の脚が鹿よけバンパーに挟まれたから身をもって守った形になりz1000のダメージは軽微でした。
意識あるとき救急車初めて乗ったよ!隊員さんカッコイイ!
事故スレ探して行って来ました。ありがとうございます。
43774RR:2012/05/01(火) 01:04:51.22 ID:4PYC1tMs
2012年モデルの新車の納期がまだ出ねえ GWなんかなくなってしまえ…
44774RR:2012/05/01(火) 06:55:21.57 ID:5Ovo62yL
俺は今日明日行ったら4連休だけどどこにも出かけずに完全に引きこもり身体と心をメンテナンスする
つまりゲーム→寝落ち→ゲームの繰り返し
幸い木金と天気悪くて絶好の篭り日和だし最高だ
土日にツーリングの誘いが来たらどうしよう…
45774RR:2012/05/01(火) 09:18:02.87 ID:4PYC1tMs
行っておいでよ、こもりっぱなしよりちょっと外出て風を感じた方がリフレッシュできるさ
46774RR:2012/05/01(火) 12:53:31.02 ID:Rt4SrQsx
>>43
同士!w
うちは黒注文中だが、予定は6月入荷らしい。黒オレンジは5月。
47774RR:2012/05/02(水) 15:14:22.58 ID:sy16RYUA
ブライトの保証書+初回点検タダ券とアンケートの粗品のブライトステッカーが北
保証書って郵送で来るんだね意外
48774RR:2012/05/02(水) 19:50:07.45 ID:ZblnMGLB
バロンで買ったけどブライト経由の車輌だったのが意外。
バロンは独自ルートで仕入れているかと思った。
ちなみにマレーシア仕様ね。
49774RR:2012/05/02(水) 20:06:25.51 ID:sy16RYUA
>>48
バロン=並行品
と思ってたよ意外だ
保証書はブライト?
50774RR:2012/05/02(水) 21:15:26.27 ID:zrASnzB0
俺はB型だけど、やっぱりバロンでブライトだったな。
51774RR:2012/05/03(木) 01:01:20.67 ID:tEi4k74u
今Z1000納車待ちってどれくらいいるんだ?
52774RR:2012/05/03(木) 05:28:23.76 ID:8StbcGZE
53774RR:2012/05/03(木) 08:18:04.41 ID:VpACA7of
>>49
うん、ブライトの保証だったよ。
並行モノもあるみたいだけど。UK仕様とか。
54774RR:2012/05/03(木) 09:05:19.72 ID:nMjER98G
>>53
ギャンブルみたいだね
同じお店でも車両がいろいろあるし
フルパワーフルパワーって中二病みたいなポップがいっぱいお店に掲示されてたしw
55774RR:2012/05/03(木) 21:11:52.14 ID:2RdbyPJf
明日D型にフルエキつけるよ。
ラジエタ外して作業しようと思うんだけど、LLCの抜き方知ってる人いたら教えて下さい。
後でインプレするので<(_ _)>
56774RR:2012/05/03(木) 21:31:30.27 ID:QO7xsAyi
>>55
左下ボルト外したら抜ける。
正直外さなくれも細心の注意を払えばなんとか…
検索したらレポあったはず。

俺は素直に店任せでアクラのフルエキ入れますた
57774RR:2012/05/03(木) 21:52:46.87 ID:2RdbyPJf
>>56
ありがと。
探したらレポ出てきたよ。
58774RR:2012/05/04(金) 18:52:07.44 ID:WUcTVkUc
オマイラちょっと助けてくれ D型なんだがフックレンチ買って来たけど リング回らん
すげえ硬い どうすればいいんだ 小さい方を先に回すんだよな?
59774RR:2012/05/04(金) 19:09:36.24 ID:0Px2R5qI
>>58
そうそう、小さくて溝が多いほうがロックナット
ロックナットを先に緩めてから調整ね
俺も一回目はなかなか回らなくて難儀したわ
60774RR:2012/05/04(金) 20:17:50.57 ID:WUcTVkUc
>>59 最初はかなり回りづらい? タンデムステーは外さないと作業厳しいよね
ステー外さない状態で回そうとしたけど なんとなく無理な手ごたえ
61774RR:2012/05/04(金) 20:35:35.29 ID:0Px2R5qI
>>60
ステーは外したほうがいいと思う
最初はかなり固いから気合いで頑張れ
62774RR:2012/05/04(金) 20:58:10.65 ID:WUcTVkUc
>>61 アドバイスサンキュ 明日晴れたら再チャレンジしてみるよ
63774RR:2012/05/05(土) 23:55:36.84 ID:rDpdqn0a
GWも終盤戦だし購入店へ整備全般の依頼を出してきたんですが
プロテクターか革ツナギを書いなさいと注意を受けました。(今までジーパン普段着だった)
どうせなら1ピースの革ツナギで完全防御しようと思うのですがツーリングにも行きたいので迷っています。
流石に観光地をツナギ姿で歩きまわるのも憚られますし…
何か上手いことやっている例をご存知でしたら教えてください。
64774RR:2012/05/06(日) 00:17:51.20 ID:VUsm93UQ
俺もツーリングとかデニム派なんだけど、コミネのPK-715あたりでどう?
あとプロテクター入りのジャケットと
ライディングシューズくらいは、装備するよ。

早朝走りに行く時はツナギでフル装備なんだけど、近所の散歩中の人には
ギョッとされるねw
昔は沢山居たんで珍しくなかったんだけどな〜。
今は視線が痛いw
65774RR:2012/05/06(日) 00:23:00.85 ID:Mhb+k5HI
>>63
革ツナギを買えとはなかなか古風なバイク屋だな。
プロテクターって、もしかしてバトルスーツの事を言われているんじゃないのか?

カワサキだから。
66774RR:2012/05/06(日) 00:43:32.57 ID:TPYeN5h/
>>64
ヌオオ これはイイ品ですね!
あからさまなモノが多いから諦らめてたんですが。
67774RR:2012/05/06(日) 00:45:34.16 ID:TPYeN5h/
>>65
タイヤを見て、ここまで寝かすならサーキットと叱られ
装備を整えなさいと叱られましたorz
バトルスーツなんてまさか…まさか

カワサキですもんね。

GWだからか規制が酷い…
68774RR:2012/05/06(日) 09:05:40.47 ID:9aKO0z7t
サーキット行くなら1ピースの革ツナギ一択じゃろ
普段用のプロテクタ入りジャケットも別に買えばよし
69774RR:2012/05/06(日) 09:12:15.98 ID:ZLN2xht8
ゲルザブ付けた
来月一泊ツーリング行くから期待
9975円もしたんだから頼むよ?

っまぁ薄さ12mmで跨った感じ違い話分からなかったけど…
薄さや足つきなんてどうでもいいから確実に体感したいよね
あれ3枚くらい重ねてやっと体感できそうな感じ
70774PR:2012/05/06(日) 09:39:36.43 ID:AdTLrIUr
>>67
革売りつけようなどとはとんでもない店だなと思ったが納得
そんな乗り方なら革じゃなくてもせめてプロテクター付きにしときな
金に余裕があるなら革推奨

俺はSKYのパンチングとプロテクタジャケ
71774RR:2012/05/06(日) 18:11:45.42 ID:eiTwgFZ1
みんなタイヤはガッツリとサイドまで使ってるのかな?
自分は縁から指二本分ほど余ってるんたが…
怖くて倒せませぬ
72774RR:2012/05/06(日) 18:46:59.55 ID:exCzxPIB
フレームスライダーとかエンジンガード付けてるなら
安全な場所で8の字とかを低速でやれば良いよ

行き成り公道で、しかも峠とかでやると車線オーバーで対向車に轢かれるか
ガードレールとお友達、どちらにせよ迷惑だから誰も居ない場所を探して練習すべし
73774RR:2012/05/06(日) 19:34:36.82 ID:Mhb+k5HI
>>71
溶けて端っこにはカスが溜まってます。
74774RR:2012/05/06(日) 22:03:34.21 ID:eiTwgFZ1
アドバイスサンクス
今年は8の字を徹底的に練習してみますよ

2000キロほど走ったけど、まだバイクに乗せられてる感じなんだよね
75774RR:2012/05/06(日) 22:04:19.54 ID:i4vVAEdu
>>70
勿論革ツナギを売りつけようとするような店じゃないですよw
凄くいい店なので毎回そこでバイク買ってます。(図らずも年1回ペースで4台目です)

同じ事言われたのでまじめにどちらか購入する予定です。
76774RR:2012/05/06(日) 22:08:10.11 ID:1JrBBWHx
みんなスライダーとか付けてるの?
77774RR:2012/05/06(日) 22:29:36.52 ID:ZLN2xht8
一度カウル割ってからつけた
つけてなかったら二度割るはめになってた
78774RR:2012/05/06(日) 22:36:54.53 ID:uY1SkLKs
最近乗るの慣れてきたんだけどこのバイクすっごく曲がりやすいよね
中型の車体より軽く感じるしヒラヒラ曲がれる
最新のバイクはやっぱすごいわ
79774RR:2012/05/06(日) 23:22:38.73 ID:Q1O5eN8S
>>76
カッコワルイから付けないです。
そもそも今までサーキットと貰い以外で転倒した事無い。
80774RR:2012/05/07(月) 07:07:29.73 ID:DaaYGg1A
早く買いたいなー。来年モデル出るまで待てるか俺。
81774RR:2012/05/07(月) 10:38:02.59 ID:yn7c56jJ
今朝気づいたんだが、
ローのライト左右どっちがついてるものなんかな?
カワサキの壁紙Z1000では前から見て左が点灯してるけど
俺のは前から見て右側なんだけど・・
納車時、HID入れてもらってるから逆に施工されてるのか心配なんでみなさん教えてくれ
82774RR:2012/05/07(月) 11:41:30.98 ID:4Ps0llSm
俺のは前から見て右 オマイのはたぶん逆だとオモハレ
それでどうなる門下は不明だが 気分的にいやだな
83774RR:2012/05/07(月) 11:43:42.05 ID:4Ps0llSm
すまん 前から見て俺のz1000-Dは左が点灯だ オマイのは逆だ
84774RR:2012/05/07(月) 11:48:41.16 ID:yn7c56jJ
>>83
逆なのか・・??
俺はマレーシア仕様だけど
北米仕様等(右側走行)は逆というオチは無いよね?
85774RR:2012/05/07(月) 12:34:15.22 ID:4Ps0llSm
>>84 D型? 俺のはブライト正規品でマレーシヤ仕様 雑誌見ても 自分の見ても
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20100422/ ちょっと見ても
こっち側が点灯してるし モトベーシックの動画でも前か見て左側が点灯だぞ
86774RR:2012/05/07(月) 13:07:16.72 ID:yn7c56jJ
>>85
俺のはブライト正規2012年D型です
逆なのかもしれない・・
87774RR:2012/05/07(月) 13:20:45.08 ID:4Ps0llSm
>>86 ワロタ 俺のも2012ブライト正規品 オレンジD型 なんでオマイのがおかしい
レスにもあるとおりHID組み込みのときに反対になったとオモハレ が もしかして
HIDなんで反対にしたかも試練            わけないよな
Hidはどこの奴? 
88774RR:2012/05/07(月) 13:36:06.58 ID:yn7c56jJ
>>87
2012黒だけど
HIDは店のサービス・・
どこの奴か知らない
まぁ困っては無いけど、トンネル内でやけに広がるなぁと感じたけどね
それと、昨日車体をコーティング+清掃中にラジエータコアを爪で押してしまって
一部へこんだ(5mm角程度)
かなりへこむ・・
コアガードつけとけばよかったよ・・
89774RR:2012/05/07(月) 13:41:20.34 ID:4Ps0llSm
もしかすると右にした場合 照らす範囲違って左の歩道なんかを照らすのが
少なくなってるかもね 車は確かそうだったはず歩行者・自転車を照らして発見し易い?
みたいな理由があったトオモウ 新車だと思うが注意しようぜ、ちょっとしたキズでも
結構気分がへこむよな
90774RR:2012/05/07(月) 17:00:13.21 ID:boyP+YZ5
タイヤに亀裂が入っててさけるチーズみたいにぱっくり行く嫌な夢を見た…
タイヤとチェーンはどれくらいで交換した方が良いのかな?
今まだ3000キロちょいしか走ってないけど今度1000キロくらいのツーリング行くんで気になります
チェーンのたるみ調整等はやってません
91774RR:2012/05/07(月) 17:31:10.11 ID:0L/VzzlQ
乗り方にもよるだろけど3000キロくらいならまだ大丈夫だと思うよ
つか、初歩的なことをここで聞く位だからメンテとかしてないでしょ

心配ならバイク屋で点検してもらえ
92774RR:2012/05/07(月) 18:06:56.76 ID:boyP+YZ5
チェーン清掃くらいしかしてないですね
オイル交換とかもバイク屋任せです
93774RR:2012/05/07(月) 18:45:08.61 ID:Q8Ps9fYi
このテのバイク乗る時ってバイクのキーだけ別にしてる?
家の鍵やロックの鍵(?)と一緒になってたらタンクやクランプに干渉してキズになるけど、
その辺の対処はみんなどうしてる?
94774RR:2012/05/07(月) 18:54:34.84 ID:yn7c56jJ
>>93
別にしてる
ちっさいフックがついてるやつで使うときだけ家、車キーの類から切り離して利用してる
95774RR:2012/05/07(月) 19:11:52.98 ID:x10Z5j+C
キーだけは別。他のキーはごちゃまぜ。
96774RR:2012/05/07(月) 19:28:54.96 ID:DaaYGg1A
性器性器ブライト性器って何?性器じゃないのあるの?違いを教えて下さい!生真面目な方m(__)m
97774RR:2012/05/07(月) 19:33:45.10 ID:90E5gHNR
スルー検定10級です
98774RR:2012/05/07(月) 19:43:26.22 ID:/zYhBHPu
>>92
チェーンがガラガラいってない?
99774RR:2012/05/07(月) 19:47:23.26 ID:boyP+YZ5
>>98
異音とかはないです
100774RR:2012/05/07(月) 19:49:32.25 ID:Q8Ps9fYi
キーの件、ありがとうございます。
やっぱり別分けかあ。
101774RR:2012/05/07(月) 20:12:10.12 ID:/zYhBHPu
>>99
Z1000のチェーン初期伸びはデフォルトだから気をつけろよ。
102774RR:2012/05/07(月) 23:56:25.76 ID:9pHHORMl
>>100
まとめてキーケースに入れてたらトップブリッジに上手いこと乗って
タンクに接触しないからずっとそのままなんですけどダメっすか?

人工皮のケースだから擦れてもケースが負けるであろうと…
103774RR:2012/05/08(火) 00:18:26.43 ID:k6tJ7h3p
とりあえずチェーン調整後のテルクテンチは辞めとけよ。
チェーンの初期延びは当たり前の事だからこのバイク単体の問題じゃないがなw
104774RR:2012/05/08(火) 02:16:48.32 ID:l7v6TtvL
バイクの鍵にはケースもキーホルダーも何も付けない。
105774RR:2012/05/08(火) 04:45:56.60 ID:wtruY3UZ
俺なんて鍵のプラスチックを取っ払って、鉄の部分しかバイクに刺さないよ。
106774RR:2012/05/08(火) 06:07:54.89 ID:omSl/Ebn
あれ鉄なの?
107774RR:2012/05/08(火) 09:44:45.04 ID:HjzK+VjK
100です。
みなさんありがとうございます。
ちなみにキーだけ刺すって方はバイクから離れる時、それだけをポケットに入れたり、
チェーンに繋いだりして管理しているんでしょうか?

108774RR:2012/05/08(火) 09:52:41.54 ID:MbJe3sJ6
>>107
キーにはリングだけを着けて、キー抜いた時カラビナにつけてる
109774RR:2012/05/08(火) 15:04:52.30 ID:jK2p/uL7
神様頼むから750フルチェンジして下さい。
僕はそれまでボロボロセロー君で我慢します。
110774RR:2012/05/08(火) 15:39:59.23 ID:MbJe3sJ6
>>109
セローはいいバイクだから買い増しした方が幸せになれそうだと思われ
111774RR:2012/05/08(火) 16:07:26.92 ID:VJR2O2XK
売った方が良い めんどくさいスレのようになるとオモウゾ
112774RR:2012/05/08(火) 16:20:39.56 ID:n923qSOV
このバイク、セパハン付けるの無理ですよね?(真横一文字的に付くとかは無しで)
絞ったり、垂れ角付けたらタンクに干渉する?
113774RR:2012/05/08(火) 17:16:53.82 ID:fEUT8Noa
>>112
年式がわからんからなんとも言えんけど10〜はセパハン無理だなぁ。
自分もセパハンが好きだからテーパーハンドルで低めで絞りがそこそこついてるの探してるんだけどなかなか・・・。
誰か知ってる人いませんか?
114774RR:2012/05/08(火) 17:19:00.78 ID:THGK88ZY
>>112
Z1000?Z1000だったら年式は?それともZ750?750R?750S?
まずはスレタイを音読してから質問し直そうか
エスパースレじゃないんだからさ
115774RR:2012/05/08(火) 19:18:04.36 ID:l7v6TtvL
>>107
キーだけポケットに入れてる
116774RR:2012/05/08(火) 19:18:12.45 ID:BYO9pT3Q
お前らもうモンスターエナジー飲んだ?
俺は次の休みに買い付けに行くぜ!
117774RR:2012/05/08(火) 20:19:56.01 ID:omSl/Ebn
セローほすぃ
118774RR:2012/05/08(火) 22:56:51.43 ID:zmfNhiZs
>>112
トップブリッジ周りのバランスが崩れて見た目が貧相になるから選択肢に入らない
119774RR:2012/05/09(水) 01:42:23.16 ID:bY8fOpno
Z750Rへの乗り換え考えてるんですど、このバイク特有の注意する点とか
ありますか?足つきはベッタベタでした。
120774RR:2012/05/09(水) 04:57:29.70 ID:ZhKCAVXS
ない
121774RR:2012/05/09(水) 07:00:27.58 ID:SCp+ZJ1t
Z750Rかっこいいですね!Z1000もかっこいいですが。どちらも購入したいですが無理なのでどちらを購入するか検討しています。
122774RR:2012/05/09(水) 09:17:12.46 ID:aHzl5cxz
>>121
新車ならブライト取扱いのZ1000の方がマシじゃね?
123774RR:2012/05/09(水) 10:38:32.27 ID:qDapI7u/
>>109
セロー250を売ってD型のZ1000を買った者だけど、セローを売ったのは激しく後悔してる。

野山を駆け回ったり、アクセルターンやフロントアップして遊んだり、転かしても気にならない良い意味での「遊び道具」的なバイクだったしね…orz

Z1000で林道は行けないし、アクセルターンやフロントアップして遊ぶのも転かしたら嫌だからできないし…セローはもっとくべきだよ!
124774RR:2012/05/09(水) 11:10:55.03 ID:aHzl5cxz
>>123
俺はトリッカーをタダ同然でバロンに引き取られて違うブライト特約店でD型購入・・・
かなり後悔してる・・
30過ぎたし任意保険も安いから買い増しすればよかったよ・・・
125123:2012/05/09(水) 12:09:43.64 ID:qDapI7u/
>>124
自分もバロンでタダ同然でした…バロンで買ったセローだから、せめて2桁は行きたかったなあ…。

バロンの人曰わく
「オフロードバイクを売るならオフロードを走ってはダメ」
らしい…orz
126774RR:2012/05/09(水) 12:14:43.75 ID:46S0YWnt
オクだしの方が高いんでネノ? gooバイク見ても中古売値 結構高いぞセロウ
127774RR:2012/05/09(水) 12:59:34.01 ID:aHzl5cxz
>>126
今思えばオク出せばよかった
オイルリザーブ返金の為と面倒だったから近所のバロンへ・・
自分的に二度とバロンでは買わない
128774RR:2012/05/09(水) 13:26:07.59 ID:46DpRPQw
>>127
あのシステム鬼畜だよねw
2chの書き込みだから話半分で聞いてくれていいんだけど
辞めた友達曰く、「オイルリザーブの美味しいところはソコにある」だそうな
オイルリザーブ自体原価割れしてないからウハウハだそうな。
129774RR:2012/05/09(水) 15:18:11.79 ID:P6Y3g171
バロンとか寄り付く気も起きねえわ。IYHで買ったときの所有権のあれこれもおかしいし。
130774RR:2012/05/09(水) 16:32:05.71 ID:qixRrSs+
IYHは基本現金一括だろw
131774RR:2012/05/09(水) 16:57:03.57 ID:iXtlCIin
バイク王が中古買取り価格を荒らしたから、どこで売っても似たり寄ったり。大手は特に。
132774RR:2012/05/09(水) 18:15:12.52 ID:P6Y3g171
バイク板ではIYHは分割払いの意味だと思ってたんだが
133774RR:2012/05/09(水) 18:25:25.81 ID:46S0YWnt
>>132 >>130はウケようと書いてるだけ全ヌルーされてるけど
134774RR:2012/05/09(水) 19:21:22.71 ID:7rip7+wi
http://www.webike.net/sm/20316782/6283/
リアフェンダーを買おうと思ってるのですが、上記のを検討中です
FXカーボンとか言うのはなんだか汚かったので普通のカーボンの物をと考えているのですが
カーボンは平織りや綾織り等ありますがこれはどちらか表記がないのですが違いはあるのでしょうか?
135774RR:2012/05/09(水) 20:02:53.55 ID:1ozoDYWf
>>134
カーボン模様のパターン

>>130
高々百万チョイのバイクを「一括で買えるよ〜」って自慢したかっただけだろw
136774RR:2012/05/10(木) 00:15:26.05 ID:mqoyqNzd
大型免許取得して初大型なので派手めな11年式の黒緑欲しいのですが中々見つからないorz
諦めて12年式の黒にしようかと思ってるのですが現在乗られてる方はみなさん何色ですか?
137774RR:2012/05/10(木) 01:11:33.21 ID:teCCwBoH
>>136
各色いると思うぞw
まぁ、黒系が人気なんじゃないか?

D型につくスリッパークラッチってないかな?
138774RR:2012/05/10(木) 01:23:58.76 ID:AWxOtx5i
>>137
昔着けようとしてました。
http://www.beststreet.jp/SHOP/sp-z1000-btlkit.html
139774RR:2012/05/10(木) 01:31:45.77 ID:teCCwBoH
>>138
これ空冷のじゃない?
何年前だよw
140774RR:2012/05/10(木) 01:52:33.27 ID:AWxOtx5i
>>139

気付いてくれてよかったwwww

マジレスすると私も以前探したんですけど見当たらなかったです。
ヒットしたのがコレだけだったorz
いろいろ探した後にヤッターと思ったら空冷
141774RR:2012/05/10(木) 19:35:59.58 ID:p5yOjG3a
12年モデルZ1000の納車の予定が全然でなくて死にそうなので皆さんの愛娘の写真で目の保養させてください
142774RR:2012/05/10(木) 20:05:12.70 ID:HBr+GSwU
143774RR:2012/05/10(木) 21:39:17.44 ID:NvxAvp5k
白い動物がカワイイ
144774RR:2012/05/10(木) 23:06:39.23 ID:vDN8kuyF
淫獣、順調にバージョンアップしてるなwww
145774RR:2012/05/11(金) 04:03:15.67 ID:7K6jNsPg
バロンで買うべきか、新車が安く売ってる丸富オートで買うかで悩んでる@神奈川
146774RR:2012/05/11(金) 08:33:18.40 ID:z4TO6sMq
>>141
俺も納車待ちだ。販売店は色で入荷時期が違うと言っていたが、ブライトいわくそれはないそうだ。。
次の船便は五月下旬から6月下旬とのこと。
147774RR:2012/05/11(金) 09:26:24.25 ID:6JmFY9Y/
俺は注文から四ヶ月かかったぞ
148774RR:2012/05/11(金) 09:30:32.23 ID:eafuFaIQ
>>146
下旬、だと…
149774RR:2012/05/11(金) 11:18:42.86 ID:o01CYZpG
>>136
並行で良ければ丸富オートであるよ
全国配送もしてくれるし安い
ただ保証はないけどw
150774RR:2012/05/11(金) 11:44:52.31 ID:6JmFY9Y/
11年式の黒緑って人気なのか?
グーとか見てても黒ばかりが目立ちはするけど
151774RR:2012/05/11(金) 11:52:25.97 ID:3003THZb
イエ〜〜ッス 昨日コケタ 出かけてすぐ雨降ってきたんで どうしようかなと
Uターンして こっち行ってもどるか? と思ってたら1速に落としたつもりが3速のまま
スコッと止まって パタンキュー バーエンド・ミラー・ブレーキレバー折れ・マフラーカバー前・後ろ・右ケースが
キズついた・・・まだ600kmしか走ってないのにないのにバカ
152774RR:2012/05/11(金) 12:06:12.88 ID:6JmFY9Y/
ブレーキと言うと右側にこけたのか〜
左側だとまだ目立たないのにね
俺は一度立ちゴケ、一度出だしでスリップしたけど二回とも左にこかした
おそらくだけどカウルも割れた?
153774RR:2012/05/11(金) 13:03:18.64 ID:3003THZb
>>152 D型 フロントシュラウドオレンジのデカール下にキズ その下のウインカーシュラウドもキズ
割れはなかったんで助かった リヤシートカウルは無傷 全部直すと4.5万かかりそうなんで
とりあえずはブレーキレバー頼んだ d3スポツのオレンジ とキジマの黒こっちは予備
予備のクラッチレバーがデイトナの黒があるんで予備は黒と
154774RR:2012/05/11(金) 16:55:56.40 ID:eafuFaIQ
バイク屋に電話したら'12のオレンジ入荷が20日くらいになりそうって言われた
梅雨はいる前になんとか納車してくれ…
155774RR:2012/05/11(金) 17:43:47.29 ID:6JmFY9Y/
>>153
その傷だって良い思いでさ
俺も結構な傷あるけどそう思うようにしてる
156774RR:2012/05/11(金) 19:01:35.41 ID:3003THZb
>>155 そうだな、確かにうっかりバカミスで転んだのは自分だから
こんなこともあったなと笑える位たくさん乗るよ
しかしいざって時は力出るもんだねw 楽々起こせたし、勢い余って往復ビンタしないくらいは
落ち着いてた
157774RR:2012/05/12(土) 01:08:17.07 ID:2nfmpHxZ
>>154
やっぱり色で納期が変わるのか?
158774RR:2012/05/12(土) 03:05:41.71 ID:8UVTYNQk
Z750の11年式に合うフルエキ、スリップオンのマフラー教えてくだせえ
探しても空冷Zばっかで…アクラかノジマぐらいしかないんですか…?
159774RR:2012/05/12(土) 04:03:08.61 ID:ZU63o6i9
>>157
バイク屋からは黒は6月って聞いてるけど、そっちは発注してるわけじゃないのでなんとも
160774RR:2012/05/12(土) 10:27:04.31 ID:d2vUcPVm
俺のお世話になってるショップでは12年式黒、オレンジ両方在庫あるぞ@福岡
161774RR:2012/05/12(土) 10:56:09.15 ID:n4O/LVTE
162774RR:2012/05/12(土) 13:41:28.49 ID:ZhklKSOJ
土日、乗ろうかと思ったが雪だ。
現在、気温 1.5℃、冬に逆戻り。
来週に期待するわ@道東のZ1000海苔
163774RR:2012/05/12(土) 14:01:19.15 ID:ENV/+D0m
>>158
国内メーカーには殆んど無いね
ヒント:Z750は欧州で人気
あと同型Z1000の純正マフラーもポン付け可能
164774RR:2012/05/12(土) 14:03:41.35 ID:Y9ZCTeXL
しかしz1000かっこいいなあ。今の日本のバイクで唯一かっこいい。
165774RR:2012/05/12(土) 14:11:16.04 ID:KBwrS85n
ほんとかよw
166774RR:2012/05/12(土) 14:12:11.02 ID:8UVTYNQk
>>163
マジですか?
Z1000って二本出しじゃ…?

>>164
Z750Rこそ至高
167774RR:2012/05/12(土) 14:15:49.21 ID:VcXiXDZX
>>158
Z750ならMHアサノがスリップオン出してるよ
168774RR:2012/05/12(土) 14:15:55.74 ID:ENV/+D0m
>>166
750と1000の違いを考えれば付けれるかどうか分かる
169774RR:2012/05/12(土) 14:16:10.81 ID:KBwrS85n
よくわかんないけどこのスレ的には08の白が至高なんでしょ?
Z1000自体あまり見ないけど、いままで三台見て一台が12年のオレンジで他二台はその白とオレンジだったよ

10Rほしいけど200万くらいすんでしょ?Z1000最高です
170774RR:2012/05/12(土) 14:28:13.13 ID:8UVTYNQk
>>167
dチタン(・∀・)カコイイ!!
>>168
確かに…でもそんな単純なんですね。
171774RR:2012/05/12(土) 14:47:02.87 ID:Y9ZCTeXL
>>166
z750も悪くはないけど1000のほうが俺は好きだな
マフラーも個人的に好きだしリアが短くて閉まってる
こういう形は日本にはこれしかないんだよなあ
外国だとドゥカティのディアベルとかあるけど
172774RR:2012/05/12(土) 15:47:07.74 ID:ZU63o6i9
バイク屋から連絡きた、黒もオレンジももう日本に陸揚げされてブライトが排ガスの書類あれこれしてるところらしい
24日くらいに届くかもって言われた

>>160
まじかよそこで買えばよかった

>>161
かっこいい…
173774RR:2012/05/12(土) 20:04:11.47 ID:Z6ZRH8Xr
>>160
withか?
174774RR:2012/05/12(土) 20:04:52.16 ID:Z6ZRH8Xr
>>172
その中に俺の黒も入ってることを願うよ。
175774RR:2012/05/12(土) 20:44:37.96 ID:v2s0PPlD
>>161
まじカッコイイな
近所のバイク屋にブライトのキャンディライムグリーンの新車が
まだ売ってるんだけど決めちゃおっかな〜確か96万ぐらいだったかな?
やっぱグリーンに乗りたいな
ちなみに黒とオレンジも置いてあるけど?
本当に全国的に品切れなのかな?
176774RR:2012/05/12(土) 21:30:26.48 ID:7BdG/Rc4
>>160
俺もwithには世話になった。
177774RR:2012/05/12(土) 21:43:20.09 ID:/2kTiwNF
俺も
178774RR:2012/05/12(土) 21:54:24.90 ID:9cnC/ae+
じゃあ俺も
179774RR:2012/05/12(土) 23:19:48.15 ID:ps4GIkji
どうぞどうぞ
180774RR:2012/05/13(日) 18:35:36.93 ID:4laJuGim
09年式のz1000買ったよ
こいつってフロンウィンカーのところのカウル?って
立ちコケしたらバキバキに割れない?
スライダーとかつけたほうがいい?
181774RR:2012/05/13(日) 19:09:45.69 ID:T8Yjgo/N
03〜06で9r用のホイール流用した方います?c型のマグホイールが安く入りそうなので
182774RR:2012/05/13(日) 20:23:42.01 ID:+r9s8TXB
>>180 つけとけ俺は付けないで後悔した・・エンジンガード・スライダーどっちか付けてれば
被害は少なかったと思う デイトナスライダー安いんで買ったよ D型
183774RR:2012/05/13(日) 20:36:34.95 ID:4laJuGim
>>182
6000円ぐらいか、安くていいね。
簡単に取り付けられる?
184774RR:2012/05/13(日) 20:49:44.40 ID:+r9s8TXB
>>183 すまん まだ届いて無いけど たぶんアフォでも取り付けられると思う
工具は用意しないと無いけどね M10ボックスあればOKのようだ
あと 俺は一応ネジロック剤も使う予定
185774RR:2012/05/13(日) 21:12:17.60 ID:zjz4o299
>>180
立ちゴケならキズが入るだけでバキバキはしない。
ジェネレータカバーとマフラーガード、サブフレームにキズも入るから交換すると3万円コース。

スライダーつければ多少マシかなというレベル。
186774RR:2012/05/13(日) 21:23:50.59 ID:C4ElK6E6
>>180
絶対付けろ
俺は付けないで一度割った
ウィンカーは奇跡的に助かったけど2万以上かかった
それから一度メンテ時にこかしたけど助かった
187774RR:2012/05/13(日) 23:40:44.18 ID:SSvQMy7n
スラッシュガードは絶対幸せになれる
188774RR:2012/05/14(月) 01:58:47.43 ID:jvJhZL4n
Kファクのスライダー買っちゃった 高かったけど
189774RR:2012/05/14(月) 02:38:01.26 ID:XEY6mhQX
D型乗ってる人はフレームがアルミだからスライダーはやめとけよ
サイドスタンドおろす時に、足ひっかけて倒したら
クラック入って一発廃車\(^o^)/
190774RR:2012/05/14(月) 03:08:27.86 ID:6jzaZXiK
>>189
…嘘なんだろ。
脅かすのはやめてくれ…。
191774RR:2012/05/14(月) 05:38:42.92 ID:rzDKC31b
>>189
HAHAHA冗談きついぜジョニー
192774RR:2012/05/14(月) 10:22:33.22 ID:a6hhzA3U
スライダーは逆に仇になる場合がるって話は聞いたことあるけど
スタンドかかり浅いとかでバイク単独でガシャンと倒すとスライダーにチカラ集中するとは思う
乗ってて倒れるの防ごうと頑張って支えて倒すのとは大分違うキガス
スラッシュガードは掛かるチカラ分散しそうではあるね
193774RR:2012/05/14(月) 12:38:13.15 ID:x/Lm1ZYQ
>>189
D型って2010年式以降?
それ以前ってアルミじゃないの?
194774RR:2012/05/14(月) 14:08:30.65 ID:XEY6mhQX
>>192
まさにそんな感じ
足を挟むの回避するため、即座にバイクを蹴っ飛ばすように左に横っ飛びした

なので実際にはスタンドとは逆側に倒した
ショップに修理を依頼したら、安全を保証できないのでうちじゃできないとのこと
フレームの載せかえも店の方針上やらないそうです
195774RR:2012/05/14(月) 15:47:58.82 ID:a6hhzA3U
>>194 今度デイトナのスライダー付けるんだけど 取り付け自体は
フレームでは無く サブフレーム?+エンジン部分なんだがそれでもフレームまで
壊れるモンなのか?  エンジンに負担掛かってフレームまで逝ったのか
196774RR:2012/05/14(月) 16:18:46.12 ID:AFIAsf6h
>>195
そのサブフレームが鉄チンで、溶接箱組とは言え、強度がアルミ以上なんだよな。アルミサブフレームが他のバイクでオプションされてるのはそんな背景があるのさ。
俺も倒したからサブフレーム、ワンオフしてもらうつもり。
197774RR:2012/05/14(月) 16:34:26.40 ID:e4iNHMLm
フレーム気にしてたら、カウル壊したほうがマシかもと思えてきた
198774RR:2012/05/14(月) 16:51:12.35 ID:a6hhzA3U
>>195 おお なるほどスチル組サブフレが強度あって悪さするわけね〜
そうすっと ここでお勧めされるゴールドのエンジンガードが無難か
それかリゾマの高いけどX-パッドとかの方がちょっとは安心か
199774RR:2012/05/14(月) 20:54:36.64 ID:ldFOMIlt
199
200774RR:2012/05/14(月) 21:43:25.52 ID:4GVUs3Q5
200
201774RR:2012/05/14(月) 22:08:38.85 ID:N+yNEgcI
>>198
パワーバンドきむらのジムカーナガードは?
202774RR:2012/05/14(月) 23:44:56.79 ID:kuKfguSJ
>>198
XPADはジェネレータ接触するよ。高さが足りないから角度的に接地しちまう。
アグラスのはいいけど、金ってのがなぁ、下品だよなあ。
203774RR:2012/05/14(月) 23:47:46.14 ID:raUdtAiN
>>202
銀色のもあるじゃんってか銀使ってるよ
204774RR:2012/05/15(火) 07:11:20.00 ID:kZl59VjW
昨日初めて現行Z1000見かけたけどかっこいいね
田舎の山奥にはカブとメイトしかいないから困る
205774RR:2012/05/15(火) 09:43:17.79 ID:auV53OoA
09にpuigのスクリーンつけてみたよ
格好もいいしなかなか
で、気づいたんだけど縁ゴムってもしかしてある?
ついてなかったと思うんだが・・・
つけないとまずいことってある?あるなら縁ゴムだけかえないかなーとちょっと思ってるんだが
206774RR:2012/05/15(火) 10:57:35.88 ID:j05Rw6/K
みんないろいろ知ってんだね Xパッドいいなあと思ってたんだが干渉すんじゃ
だめだなあ アグラスはいい値段だしとか思っててコケルとやっぱつけときゃ良かった
ってなんだろな
207774RR:2012/05/15(火) 11:01:27.43 ID:KxH4BQw5
と、思いつつもう5年

07黒には何も付けてませんw
208774RR:2012/05/15(火) 11:58:37.93 ID:j05Rw6/K
(・∀・)オマイカチグミ
209774RR:2012/05/15(火) 13:09:44.16 ID:IPVHa4AL
>>205
縁ゴムって無いと車検通らないんじゃ
無かったっけ?
210774RR:2012/05/15(火) 13:15:34.61 ID:auV53OoA
>>209
まじで?
簡単だから車検時だけ戻してもいいけど
あんまそういうことしたくないのよね
縁ゴムだけなんとか買えないかなあ
211774RR:2012/05/15(火) 13:29:34.39 ID:IPVHa4AL
>>210
10年ぐらい前に当時乗ってたR1の
スクリーンを社外のにしてたら車検の
際はゴム着けるか元に戻すよう店に
言われた事があってね
ところでプーチのはカッコいいね
俺も納車されたら買うつもり
212774RR:2012/05/15(火) 20:59:23.46 ID:uy/VxRyQ
早くZ1000こーい。待ちくたびれたぞ。
213774RR:2012/05/15(火) 20:59:34.85 ID:SVmrnJJQ
>>209
ついてなかった?
俺はついてたけど。

ついててもどうせダサいから付けないけどな。車検時に純正に戻す方が楽だし。
214774RR:2012/05/15(火) 21:14:19.79 ID:auV53OoA
>>213
うーん袋もそうそうに捨てちゃったから返品もできないし
めんどうだからこのままいくかな

ところでこいつの積載性に涙が出るんだが
リアシート本体にシートバッグの紐を巻きつけるような形(カウルは通さず)ってアリ?
リアカウルごと巻こうとすると
 ・擦れてキズになりそう
 ・紐を固定する場所がないから外れそう
でも高速走ってるときとかに強風でリアシートごとバキンといきそうで怖い懸念もある
みなさんどうやって固定してる?
215774RR:2012/05/15(火) 21:46:10.74 ID:j05Rw6/K
>>214 http://www.odax-moto.com/power_bronze/mall/index.html
オダックスで売ってるやつは厚み3mmくらいのスクリーンに使えると思う
パワブロンズのヤツ 俺はこのスクリーン使ってるちょいと硬め
216774RR:2012/05/15(火) 22:28:39.50 ID:JH8/e5uy
俺、08のZ1000にプーチ付けてるよ。
去年のユーザー車検の時にゴム付けたり純正に戻さなきゃいけないのかバイク屋に聞いたら「いらん」と言われた。
なんでも簡単に変更できるスクリーンは構造変更の対象にならんのだとか。

詳しい事はわからないが、実際にそのまま車検通ったし何も言われなかったよ。
217774RR:2012/05/15(火) 22:38:52.75 ID:SVmrnJJQ
ゴムって、スクリーンの端が突起部となるからじゃないの?
人と接触したときにケガしないためとか。
218774RR:2012/05/15(火) 22:44:42.89 ID:qRGMOTwr
>>214
俺は南海のタンクバッグにGWのサイドバッグとシートバッグ装着してるよ
サイドバッグとカウルの間には養生テープ必須
219774RR:2012/05/15(火) 22:49:40.78 ID:BFdkPJtR
プイグには透明の縁ゴムが付いてきた。
面倒だから付けてないけど。スクリーンの形状がアレだから付けるのが難しい。
あとスラッシュガードはマジお勧め。
立ちゴケ程度では車体に全く傷は付かない。
3点で支持しているし、アルミだからフレームに優しい。
220774RR:2012/05/16(水) 02:56:36.53 ID:KaK+bTij
上でエンジンスライダーの話出てるけど
ジャッキアップしないとマズい?
ジャッキとかメンテスタンド系持ってないから取り付けどうしようか迷ってるんだけど
221774RR:2012/05/16(水) 05:19:51.22 ID:cDo+ReIn
>>220
問題無いよ。片側ずつやればね。
222774RR:2012/05/16(水) 06:42:00.65 ID:hmJ+ep+g
車の惹起使えば〜
223774RR:2012/05/16(水) 08:52:23.91 ID:cUetft5Y
twitterより
Kawasaki「Z」生誕40周年記念特別サイトがOPENされました!! 詳しくはこちらから
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/index.html
224774RR:2012/05/16(水) 12:32:22.69 ID:Tp0eu8Ob
おおおおおおおおおおお
225774RR:2012/05/16(水) 14:58:26.89 ID:yZb5NRxi
おい、Z750がないじゃねーか
226774RR:2012/05/16(水) 22:16:46.98 ID:KaK+bTij
>>221
ありがとう安心した
もしかしてエンジンとフレームを支えてる唯二つのボルトだったりする?勢いあまるとずれちゃったりするのかな

でもどうせだから今後のためにジャッキぐらい買っとこうかなあ
ストレートのバイクジャッキが6000円ぐらいで買えるっぽいし
227774RR:2012/05/16(水) 22:50:13.16 ID:HVfComCm
現行の1000乗りに聞きたいのだけど、ソケットつけてる人はどう付けてる?
228774RR:2012/05/17(木) 00:25:21.67 ID:H5XjdYms
てかそもそもガードとかスライダーって必要なの?

フォルム崩れるしコケたらどーせどっか接地するでしょ?
229774RR:2012/05/17(木) 00:31:51.52 ID:8KbnWT/7
カウルが割れるか割れないか答えは一つ
230774RR:2012/05/17(木) 00:56:51.01 ID:H5XjdYms
でも所詮…


いままでサーキットでしかコケた事なかったから要らねぇ派なんだけども
先月バイクごと車に轢かれてABOOOONしたから最早スライダーとかいう次元じゃなくね?的な思考に

未だ車体帰ってきません
231774RR:2012/05/17(木) 04:04:20.08 ID:fD3eSMe2
>>230
大丈夫かよ?w 特攻されたんか。
232774PR:2012/05/17(木) 08:27:40.47 ID:vXOxf4w2
>>230
プロテクター用意汁
街中はサーキットより死亡率高いぞ
233774RR:2012/05/17(木) 10:01:20.60 ID:8KbnWT/7
マフラー変えて2000キロくらい走ったのですが、最近アイドリングからして明らかに音がうるさくなってきたので今マフラーを外したのですが
Z1000はその下の四角い箱みたいな中身を見なければいけないのでしょうか?
234774RR:2012/05/17(木) 10:40:48.53 ID:C+AvMEUe
>>233
サイレンサーは最初焼けて少しうるさくなるよ。
235774RR:2012/05/17(木) 11:19:28.03 ID:8KbnWT/7
>>234
確かにそうなんです
初めのうちに少しいい感じでやっと焼けてきたかなと思って放置してたんですけど、この間計測したら基準値超えてたんで気になって
236774RR:2012/05/17(木) 17:19:58.36 ID:+LCdPxLu
最近、中古の750s買ったんですが、
走行中に低回転域(スタート〜2500位まで)がギクシャクして
エンストしそうになることが3回ほどありました。何の予兆もなく。
停めて暫く(30分ほど)放っといたら治りました。
同じような症状の人いる?
237774RR:2012/05/17(木) 17:35:55.42 ID:7dfGMmNU
最近買ったのなら、買った店に持っていけよ
238774RR:2012/05/17(木) 21:02:18.97 ID:+LCdPxLu
一回目のとき店に持っていったんだが、異常なしと言われた。
でも、また持ってくつもり。
239774RR:2012/05/17(木) 22:12:59.78 ID:3O1+cYg0
Z1000のwikipediaの記事充実してなさすぎて悲しい
240774RR:2012/05/18(金) 00:13:09.23 ID:/llLMCUh
>>239
じゃあ、お前書けよ
241774RR:2012/05/18(金) 00:24:23.51 ID:ZDtqGBAp
本日Z1000契約してきちゃいました!
皆さんよろしく!2010パイソンです
今マフラー悩み中。
242774RR:2012/05/18(金) 00:40:23.18 ID:1cLW4Zdr
音はいいし、デザインは至高だし
そう思ってマフラー変えられない
243774RR:2012/05/18(金) 00:56:44.78 ID:6bxa1aJF
>>242
そうだね、俺は交換したけど見た目はノーマルが最高だよな。
244774RR:2012/05/18(金) 01:34:00.94 ID:egv7lG4N
チェーンメンテのためにマフラー変えました
245774RR:2012/05/18(金) 02:59:45.54 ID:/llLMCUh
メンテ毎にマフラー外せば良いだけ、と思う俺は変わり者?
246774RR:2012/05/18(金) 03:24:54.81 ID:r3X2x3ZE
>>239
Z1000のWiki更新してあげたいなと思うんだけど
いかんせんオーナーではないので自分には資格ないな〜って。
247774RR:2012/05/18(金) 03:37:53.81 ID:N6auDXYh
ワシの09'Z1000ちゃんが最高やからそれでいいんや!
でも10'以降が人気無いのもそれはそれで嫌なんや・・・
248774RR:2012/05/18(金) 06:14:21.08 ID:EBvR2mz6
プーチ顔に飽きてきた
先のとんがりがライトにかかってるのがちょい気に入らないんだよなぁ
249774RR:2012/05/18(金) 09:11:36.44 ID:a94Qirk1
>>244
確かにチェーンメンテ面倒だ・・
250774RR:2012/05/18(金) 10:21:24.76 ID:WP0SVnG2
昨日はえらい目にあった そのときはパンク気がつかないで走行
しばらく走って気がつく 僻地だぞ、ここ・・・スタンドも無い 車の個人デラーあったんで
修理できないか頼んで断られた 結局先日入った保険のロードサービス使って
帰ったんだけど レッカーには乗れないのね 知らんカッタ 挙句に凄い遠回りして電車・タクシーで帰った
251774RR:2012/05/18(金) 10:58:12.38 ID:UC6/3BmT
俺も昔、田舎でパンクして周りに何も無かったから通りすがりのおっちゃんにGS聞いたら「これ真っ直ぐいけばすぐだ」って言われて
パンクしたVγを押しながら山越えしたことあるわw

それから田舎のおっちゃんの「すぐにある」を信用しなくなったw
バイクにはパンク修理キットをボンベを積むようにしてる
252774RR:2012/05/18(金) 11:16:52.26 ID:WP0SVnG2
>>251 今度は俺もパンクキット買って積むようにするよ
トンネルでパーンって音したんで??となったが俺か?と思い
確認しなかった オマイラもパーンって音したら 止まってタイヤ確認しろよ
金属片踏んで20kmくらいは走れたんだが 完全に抜けるとすげえ重い
ホイル無事だったんでまだましだが
253774RR:2012/05/18(金) 11:58:45.13 ID:Q0nztBG9
>>250
レッカーってもしかしてバイクで来るアレか?
254774RR:2012/05/18(金) 12:06:35.49 ID:JvBiLOlK
D型乗ってるんだけど、信号待ちとかで足を着こうとしたらふくらはぎがステップに当たって痛い…
255774RR:2012/05/18(金) 12:07:39.67 ID:EX/lrCh8
男なら我慢しろ
256774RR:2012/05/18(金) 13:14:28.31 ID:WP0SVnG2
>>253 普通のレッカーだった リフトが便利だけどパンク中のバイクはクソ重い
乗せるのにリフトのスロープ登るのに二人掛りの上に雨降ってんでレッカーの上すべる・・
濡れた鉄板にブーツはコエエ
257774RR:2012/05/18(金) 13:33:06.47 ID:Q0nztBG9
それだと乗れそうだけど、自分は乗せてくれずに置き去り?
何か怖いし、有り得んw
258774RR:2012/05/18(金) 15:19:46.62 ID:WP0SVnG2
置き去りではないけど レッカーに一緒に乗っていければ4〜50分で着く所を
現場にタクシー呼んで 近くの駅まで行ってそこから新幹線ーー新幹線ーー新幹線駅ーーバイク屋と
乗り換え&タクシー使って移動 費用は出るけど戻るまで3時間くらい掛かった
まあ ロードサービスは助かった 落ち着いて考えればパンク修理程度は
一番近くのバイク屋まで運んでもらって直せば良かったのかも試練けどね
259774RR:2012/05/18(金) 16:05:43.54 ID:Q0nztBG9
俺も4輪でレッカー使った事が2回有るけど、一緒に乗って帰ったけどなぁ
何で乗せてくれなかったんだろうか…

俺もパンク修理は自分で出来るけど、道具が無いから修理セットくらい積んどこうかな
でも、ボンベが怖いな
260774RR:2012/05/18(金) 16:49:13.83 ID:WP0SVnG2
昔は良かったみたいだけど 今は白タクみたいな扱いになるようだ
レッカー使うことにより金絡むと駄目 なんで知り合いのレッカーとかだとOKみたい
さっきボンベ付きのパンク修理キット見たら4000円ほどで買える様なんで
週明けにでも買おうと思う しかし今回は参った・・・
261774RR:2012/05/18(金) 20:36:54.60 ID:xvErGh7W
06z1000フォークの伸び調整は最強から何回転で最弱でしょうか?幅が知りたいです
262774RR:2012/05/19(土) 03:02:10.40 ID:web5Cp65
'12のZ1000ようやく入荷キターーーーーー!!!
実物見たらもうテンションがやばい早く乗りたい
263774RR:2012/05/19(土) 15:11:20.02 ID:e4Txq5jV
>>250
乗れるけど??
264774RR:2012/05/19(土) 18:24:05.41 ID:2dHe5oPe
最近やっとタイヤを端の方まで使えるようになってきた
まぁいっぱいいっぱいだけどね…
急な株を曲がる時にクラッチ握ったりフットブレーキ多用したり焦って前輪ブレーキ使いそうになる癖直さないと…
265774RR:2012/05/19(土) 19:38:37.15 ID:Q72KQ4dD
>>264
フットブレーキは荷重調整程度に軽く踏みっぱだよ、俺。
266774RR:2012/05/19(土) 19:44:39.65 ID:XKcbty3M
puigのスクリーンつけて見たけど
結構低速でも風が体に当たらなくなった気がするね
でもある程度頭をかがめると妙な風切音がして異様にうるさい
高速乗らないと分からんが思いっきり体をかがめながら走るのはむずかしいかもね
267774RR:2012/05/19(土) 21:42:20.35 ID:AV1fI1Eq
>>264
クラッチ握るとか大丈夫かよ?
もし公道でやってんならそのうち事故るから、他人を巻き込む前にサーキットかライスク池
268774RR:2012/05/19(土) 21:47:18.55 ID:SvMxHrW2
ワイバンみたいにメガホンマフラー作れる業者ないのかな?
09モデルのマフラーが嗜好すぎる
269774RR:2012/05/19(土) 21:48:52.22 ID:XKcbty3M
>>267
ダメなの?俺もカーブ中に半クラで速度調整(エンブレ調整か?)する癖があるけど
270774RR:2012/05/19(土) 21:49:47.04 ID:0SRVippN
264は清水さんだろ
271774RR:2012/05/19(土) 22:35:38.47 ID:aK0YVrKg
清水さんチーース
272774RR:2012/05/19(土) 22:38:42.32 ID:m5NfhmE5
>>268
ワイバン買えばええんちゃう
273774RR:2012/05/19(土) 23:01:03.71 ID:/hK5X1jz
小旋回以外で曲がる時に半クラなんて使わないだろ
挙げ句に切るなんてまず有り得ないだろ…
事故る前にライスク行けよ
274774RR:2012/05/19(土) 23:09:09.15 ID:Ffny+9Yl
スライドコントロールやパワーバンドキープの為くらいしか半クラ使わないな
275774RR:2012/05/19(土) 23:50:14.41 ID:vsb6M37g
>>274
2stオフ乗りかよ
276774RR:2012/05/20(日) 00:06:24.12 ID:e4Txq5jV
急勾配の下りのきついヘアピンでは使っちゃうな。
277774RR:2012/05/20(日) 02:44:19.63 ID:mDznpG4a
みんなZ1000を口に出して言う時って何てよんでんの?
ゼットセン?
ゼット?
ズィー ワン サウザンド?
278774RR:2012/05/20(日) 02:47:20.43 ID:H1tWav3J
水冷ぜっとせん
279774RR:2012/05/20(日) 06:19:02.07 ID:Xqac3kb3
Z1000買おうと考えてるんだが、何年式がオススメ?
リアボックス付けてタンデムはZ1000じゃきつい?

280774RR:2012/05/20(日) 09:38:19.44 ID:qfYSMpUs
これってナンバーどうやってつけてんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=wIyesChC29U&feature=related
281774RR:2012/05/20(日) 13:19:15.60 ID:VwNOhZmo
>>279
10年式しか知らんがタンデムしたいなら
ninja1000にしとけば?
282774RR:2012/05/20(日) 13:55:06.64 ID:Xqac3kb3
>>281
ありがとう。タンデムツーリングを主で考えてるんだけど、バカ嫁のおkがでたのがライムグリーンのz1000だけなんだよ・・・
283774RR:2012/05/20(日) 15:43:19.91 ID:Coz/CyRJ
>>282
俺それ乗ってるけど箱付きタンデムだと嫁さんのお尻が大変な事になるよ
ninja1000でもキツイと思う
良いバイクだけどタンデム主なら他の選択肢をお勧めする
強度的に大丈夫かと思うけど、リアシート外して二台付けてそこに四角いシート付けるか座布団つけるかした方が良いかと
284774RR:2012/05/20(日) 18:08:25.28 ID:DrdZOmNM
>>283
ありがとう。レス見せて、ケツ痛い事を熱心に説明したら理解してくれたよ!
285774RR:2012/05/20(日) 18:12:50.37 ID:A1l8w3ad
286774RR:2012/05/20(日) 19:12:57.85 ID:dmtpUv7T
デイトナのエンジンスライダー取り付けたよ
ボルトの精度が悪いのか知らんけど、左側のボルトが中々入らなくて1時間ぐらいかかったよ・・・
途中までは入るんだけどナットのところまで届かないところで入らなかった
最後はやけくそになって押し込みながらぐりぐり回したら入った
純正ボルトも外すとき結構苦労した(ペンチでひっぱりながら回さないと外れなかった)ので
ネジ穴もネジも微妙に悪かったんだろうな
ちなみに一回取り外した純正ボルトは簡単に出し入れできるようになった
287774RR:2012/05/20(日) 21:33:53.91 ID:t8MFlKZC
俺もデイトナスライダー注文中 ネジきりの精度が悪いのね
ダイスは持ってないんで 届くやつはきちっとしてるといいな
288774RR:2012/05/20(日) 21:57:17.37 ID:WPcNML4E
>>287
ネジきりというか車体側のボルト通す穴?が狭かった
もしくはボルトの方がでかかったのかな
右はすんなりとれたしスルスル出し入れできたのに、左側が全然取れなくて
最初はエンジンの荷重掛かっててボルト外したらエンジンずれたりしないだろうなとビビりながら外した
ネジ溝のところまで来たら普通に回ったのでそこの問題ではないみたいよ

気になった点はこのぐらいかな
 ・上でも出てたけどジャッキはおそらく必要ない。片方ずつやれば問題なかった
 ・純正ボルト取り外しのときもソケットレンチのエクステンションバーがあったほうがいい
  (スライダー取り付けのときにはどうせ必要なんだけど)
 ・純正ボルトとエンジンスライダー用のボルトは、使用するソケットサイズが違う
 ・車体側の奥にナットがあるんで、ボルトを取り外すときは動いてないように一応見ておいた方が無難
289774RR:2012/05/20(日) 22:07:29.72 ID:vWHHX5Nn
そもそもエンジン固定ボルトなんでテンション掛かってて当たり前。
普通に入ってしまうと意味が無いんだ。

意味、判るよな?
290774RR:2012/05/20(日) 22:15:32.56 ID:WPcNML4E
>>289
それは分かるよ
でも純正ボルトを最初の抜いたときにはテンションかかってるのもわかるけど
そのあとはスルスル出し入れできたし、穴を覗いてもずれてる様子はなかった
とすると、やっぱり社外ボルトの問題なのかなーと
291774RR:2012/05/20(日) 22:49:27.38 ID:t8MFlKZC
>>288 なるほどね メカニックの腕前なんてないんで 知り合いのメカニックに
聞きながらやってみるわ 
292774RR:2012/05/21(月) 01:32:31.24 ID:RbZSA+E5
Z1000で真夏に長距離ツーリングって無謀?
すぐにオーバーヒート起こす?
293774RR:2012/05/21(月) 06:50:24.96 ID:3OpFkTzW
は?
294774RR:2012/05/21(月) 08:15:45.45 ID:5mJJDbPf
>>292
キミ、バイク乗った事ある?
295774RR:2012/05/21(月) 14:13:52.54 ID:UUIbxHhe
>>292 確実に起こす ムりなことシナイで車に乗ってくか CB1300にでもしとけ
Z1000はヤメトケ 走り出して10秒でオーバーヒートするから
296774RR:2012/05/21(月) 17:07:22.53 ID:W9RJbl3A
D型に乗ってるんだけど今のバイクも以前のバイクもFタイヤのアマリングが1〜2cm程度あってRタイヤは全然ないんですけど
人によってFタイヤだけアマリングだったりRタイヤだけアマリングだったりするの?
乗り方としてどっちのほうがアマリングあってマシとかあります?単純にただのクセ次第?
297774RR:2012/05/21(月) 17:18:11.41 ID:UUIbxHhe
>>296 前スレだったか出てたけど それ普通
Fタイヤギリまで使うの公道ではかなり無理があったはず リヤいっぱいまで使っても
Fタイヤは少し余裕ある サーキットでも無いとFギリまでは使えないはず 
298774RR:2012/05/21(月) 17:30:23.67 ID:W9RJbl3A
>>297
そうなんですね!ということはただ乗り方の問題で自分レベルのヘタレが安全マージンとってお山やら流してるぶんには
Rのみが普通ってことですね!
あぁサキト行ってみたい。
299774RR:2012/05/21(月) 20:55:32.82 ID:8cLLawZC
299
300774RR:2012/05/21(月) 20:57:10.88 ID:3OpFkTzW
>>295
俺もそう思うw









って、別にオーバーヒートしねーから安心しろ。
むしろ乗ってる人間を心配しろw
301774RR:2012/05/21(月) 22:55:00.13 ID:+9tex8gm
暑くなるとファンがガンガン回るからなぁ。
ラジエター強化とアルミファン考えてるわ。
302774RR:2012/05/22(火) 00:56:37.80 ID:x0PRTzJK
>>298
公道で走るならタイヤの端まで接地してる時点でマージンは少ないよ。

スポーツライディングが好きなら、早めにサーキットを経験しとくのが吉。
結果的に公道で事故るリスクも減らすことにつながるしね。
303774RR:2012/05/22(火) 02:25:48.72 ID:xWQ2dZfs
メンテローラー買おうと思ったけど
ストレートの奴が耐重量200キロだった
使えるかどうか微妙だな・・・
かといってメンテスタンドは高すぎるし邪魔だし
304774RR:2012/05/22(火) 02:27:56.84 ID:+XjHL1ot
>>303
斜め掛けだからメンテしにくいぞ。結局スタンド買う羽目になる。
305774RR:2012/05/22(火) 02:43:58.11 ID:xWQ2dZfs
>>304
スタンドって使ったことないんだけど
よくわからんメーカの5000円ぐらいのリアスタンドでも大丈夫?
306774RR:2012/05/22(火) 05:49:10.40 ID:qKTST8yu
そういえば、尖がってるリアシートは誰得なんだよ。
人や荷物を積載するときにいつも思うわ。
307774RR:2012/05/22(火) 07:31:49.23 ID:LO5zXSEC
Mな人
308774RR:2012/05/22(火) 08:45:26.13 ID:89+1ZSJq
>>305
Jトリップがおヌヌメ
309774RR:2012/05/22(火) 08:59:14.31 ID:JcXs01Ac
>306
うちの嫁から"三角木馬"と大不評。
あの形にする意味がわからないらしい。俺もわからないw
310774RR:2012/05/22(火) 09:15:36.44 ID:0kIs47gt
デザインに価値や意味を求めるなって
311774RR:2012/05/22(火) 10:44:44.13 ID:LO5zXSEC
昔のNSRのタンデムと一緒でEmergencyなんでしょ
312774RR:2012/05/22(火) 12:06:49.93 ID:2qm1tDmy
離婚を機に10年ぶりにバイク買おうかなと思ってます。
Z1000は40のオッサンでも扱いやすいですか?
用途は街乗り、2泊位のツーリング、たまに峠。

前車はゼファー750でした。
313774RR:2012/05/22(火) 15:22:28.91 ID:L8WM/SK+
>>312
取り回しは400ccレベル
俺は乗りやすいと思う
314774RR:2012/05/22(火) 15:28:31.07 ID:WwusR7iB
>>312 俺も40のおっさん 全然楽 軽い パワフル カコイイ
気になるのは ハンドルが気持ち開き気味 ギヤ比がショート シートがちょいとケツ痛いが
俺は我慢できるレベル 積載は適当にキャリアつけて対応すればいいんでないか
といいつつ ニンジャ1000オヌヌメ カッコ優先ならz1000
315 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 18:47:29.17 ID:PpAOFWsv
>>312
15リットルのタンク容量が気にならなければ買い。

今までタンク容量20リットル以上のバイクばかり乗ってきた者の唯一の不満。
体が覚えてる「そろそろ給油を…」で、いつも15〜17リットル入っちゃってたから、
Z1000での給油タイミングが怖い。

ちなみに俺も40のオッサン。
316774RR:2012/05/22(火) 19:02:38.93 ID:L8WM/SK+
40の人多いね・・・
D型糊だけど
俺29歳だけど・・・俺ぐらいの人っているのかな・・・
同世代はZappar系至高の人が多いからあんましいないんだよね・・
317774RR:2012/05/22(火) 19:03:12.65 ID:Oa2TeqG2
>>312
ナンテコトナイッテ
318774RR:2012/05/22(火) 19:10:09.15 ID:TzkGkkSo
>>316
俺26っす

俺もタンク容量とメーターデザインが唯一の不満点
積載なんてバッグつけりゃいいし尻痛いのだって対策はできる
せめてダエグくらい入って燃費もよけりゃよかったのになぁ
319774RR:2012/05/22(火) 19:11:04.05 ID:RxaY7RpU
50の爺も乗ってるよ、俺。
320774RR:2012/05/22(火) 19:15:23.60 ID:L8WM/SK+
>>318
確かに積載を求めるなら別の奴になるよねスクーターとか
ベルシス1000フルパニアとかね
タンク容量は確かに残念だけど、割り切れる量だと思う
>>319
50歳は爺じゃないと思われ
かっこいいと思うけどね50でZ1000糊
321774RR:2012/05/22(火) 19:28:16.43 ID:TzkGkkSo
>>320
割り切れるけど20とか入るメンバーばかりといくと気を使うよな
てかベルシス1000カッコいいな
デジタルメーターなのとマフラーのデザインが微妙だけど良いなぁ
322774RR:2012/05/22(火) 19:54:19.50 ID:CdvIxdHo
モデルチェンジでNinja1000のタンクになるに1000カワ
323774RR:2012/05/22(火) 21:18:17.79 ID:2qm1tDmy
>>312です。

皆さんレスありがとうございます。今週中に金をおろして買ってきます。
納車されたらまた書き込みます。

20年前に買ったVANSON磨かないとw
324774RR:2012/05/22(火) 22:52:49.95 ID:hojlRyaS
>>322
トップブリッジやらメーターやら変える場所が大杉だなw
真面目な話、エンジンは変わらなくてもトラコンは入るだろうね。
325774RR:2012/05/22(火) 23:41:26.96 ID:q/EeD0kB
トラコン追加分*万*千円値上げか・・・
326774RR:2012/05/23(水) 01:50:29.08 ID:hZcHibjf
>>316
俺は23っす
唯一の不満はタンク容量
それ以外は最高
327774RR:2012/05/23(水) 02:18:53.45 ID:TF5E+/u8
まあ、満タンにして200は走るからええか、って感じだな。ソロツーばっかりだし。
328774RR:2012/05/23(水) 08:38:29.36 ID:2FmvUHSE
予備タンク持ってる俺は勝ち組
329774RR:2012/05/23(水) 08:42:06.61 ID:hYRmqcMI
まだ納車してないから教えて欲しいんだけど、
航続距離は最高で15L x 18km って認識で合ってる?
燃費は乗り方で変わるのは分かってるけど、
ネットに書かれてるのは大体こんなもんだよな。
330774RR:2012/05/23(水) 09:49:24.14 ID:z3uEKkZi
まあ使って14リットルだな。それ以上はガス欠が怖い。
331774RR:2012/05/23(水) 09:59:32.55 ID:44nTTNuw
だな
下道のスタンドまで80キロくらいあるのに点滅しだして
更にSAのスタンドがハイオク170円で入れるの渋ってそのままビクビクしながら高速走ってほんとギリギリで156円のスタンドにたどり着けた時はホッとしたよ
このタンク容量と燃費の微妙さはほんとにイライラする!けどカッコいいし楽しいそんなバイク
332774RR:2012/05/23(水) 10:39:44.40 ID:ysCsOwc4
ほとんどソロの俺もタンク容量はあんま気にならん ロング走るわけでもないんで
精々往復200km程度なんで一回給油だけど 適当なタイミングで入れられるし
キニシナイ 大体10〜11gx15〜16km 150〜180kmほどで給油で余裕ある
ギヤ比もうすこしロングに振れば 燃費よくなるモンかね? 現状15kmってとこ
333774RR:2012/05/23(水) 13:20:03.44 ID:DGtm/+CP
そうだな燃費って平均15km/Lって所だよね
200km走ってもうそろそろって感じで給油してるな
334774RR:2012/05/23(水) 16:27:21.14 ID:e4fCJlpV
わかる人いましたら、D型のFとRアクスルの締め付けトルクどなたか教えてください。
せめて油脂類交換とタイヤとエアフィルターくらいの整備は自分でしようと思ってるんですが
トルクがわからなくって・・・。
335774RR:2012/05/23(水) 18:11:05.31 ID:GeQ+fNXP
俺は24
定年間近の親父もZ1000乗ってる
336774RR:2012/05/23(水) 19:13:50.04 ID:bnViZUq3
B型だと250ぐらいで給油だな。
337774RR:2012/05/23(水) 19:46:29.55 ID:jorVjmIJ
アクスルはそれほどトルク気を遣わなくても・・・とおもう
A型ならネットにPDF落ちてるね
それを参考にすればいいんじゃない?
D型も探せばあるかも
338774RR:2012/05/23(水) 19:52:53.56 ID:e4fCJlpV
>>337
以前そんなノリでゼファーのベアリング破壊した苦い思い出が・・・orz
さすがにそれはもうないですが、とりあえずA型探して参考にしてみます。
ありがとうございます。
339774RR:2012/05/23(水) 20:14:30.54 ID:oomj5GHz
>>338
いまサービスマニュアル見てるけど
フロントアクスル108N・m クランプボルトは20N・m
リヤアクスルナット98N・m

と書いてありますね
340774RR:2012/05/23(水) 20:32:59.88 ID:z3uEKkZi
>>334
D型だとクランプボルトは64N・m。英語版オーナーズマニュアル126ページに載ってるよ。
341774RR:2012/05/23(水) 21:10:28.54 ID:M4WyMbgT
>>334
タイヤの整備って交換とか?
フロント・リア共にタイヤレバーで頑張って交換したけど、どっちも泣きそうになるくらいきつかったわ…
342774RR:2012/05/23(水) 22:09:38.61 ID:drrFrmOT
納車予定日が6月30日だと。。。
U29ミーティングに間に合わぬじゃないか。。。
343774RR:2012/05/23(水) 23:33:39.51 ID:e4fCJlpV
>>339 >>340
ほんとありがとうございます!Fアクスルのほうが強いんですね。
英語版は一瞬目を通しただけでした・・・

>>341
タイヤ交換とグリスアップですね。
タイヤは小学校からの同級生がタイヤ屋なんでそこにホイールごと持ってってます。
344774RR:2012/05/24(木) 00:35:35.36 ID:7xina29V
UK KawasakiのZ750用ベリーパンって輸入できるのかな?
ttp://www.kawasaki.co.uk/motorcycles
ここのやつなんですけど…
あと、これのキャンディーライムグリーンの画像ないですかね?
345774RR:2012/05/24(木) 01:50:28.21 ID:QBB3sl7Y
何で輸入できないと思ったの?
346774RR:2012/05/24(木) 02:15:44.75 ID:7xina29V
>>345
やったことすらないんで…
バイク屋に頼んでみます。
347774RR:2012/05/24(木) 04:57:59.32 ID:2viZXzKz
アンダーカウルってそんなに効果あるのかなー
高いけど試したいもんだ



ラフロって面白いもんいっぱい出してるな
なんとなくセパレートシートフッカー、バーエンドヘルメットロック見つけた
Zで使ったことあるひとインプレおなしゃす

348774RR:2012/05/24(木) 05:44:26.71 ID:BBmI7vKx
高くて買えねぇよ
349774RR:2012/05/24(木) 16:57:08.63 ID:7xina29V
たしかに3万円以上しますけどパワーブロンズの気に食わない形の奴に2万払うよりかは…
>>347
まあただの自己満カスタムですよ
350774RR:2012/05/24(木) 20:38:08.43 ID:5pZkio1d
351774RR:2012/05/24(木) 20:46:13.70 ID:EhJxpwOK
352774RR:2012/05/24(木) 23:50:47.24 ID:bRBpLXew
Z1000 Black Editionかっこええ。
パーツで欲しいのがあったが、UKのサイトはパーツリスト公開してなさそうだった。
353774RR:2012/05/25(金) 22:26:45.38 ID:ztd17jxc
>>352
あっちってファットバーじゃないんだよね。
354774RR:2012/05/25(金) 22:32:11.36 ID:qI+gvnO0
ゴリラポッドってのでデジカメを巻きつけてみたけど振動でなのか映像がぶれる…
もうすこし良い方法ないかなぁ
もう少ししっかり掴ませて紐で固定するか…
355774RR:2012/05/25(金) 22:50:25.47 ID:QKeXmfN2
>>354
ゴリラポッドじゃ厳しい。こういうのでガッシリ固定したほうがいいよ。
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752209257.html
356774RR:2012/05/25(金) 22:56:54.62 ID:qI+gvnO0
高過ぎる
そんな金ないよ
土台のぐらつきが原因ならゴリラポッドを徹底的にがっちり固定させるように頑張るしかない
357774RR:2012/05/26(土) 00:00:26.16 ID:8ra3aTIO
>>354
カメラにも依存しそうだし参考になるかどうか分からんが・・・俺は
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485333.html
このカメラスタンドをアマゾンで見つけて購入した。2千円くらいだったかな。
タンクにくっつけてるんだが全然取れる気配なし。吸盤力は信頼できそうだ。
ちなみにこの前テストしてきた時の動画。風切り音を対策してるつもりだがこれ以上は無理っぽいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=AvBA4ARzgQE
風切り音を対策してるつもりだがこれ以上は無理っぽいわ。
車両は09。
358774RR:2012/05/26(土) 00:06:36.68 ID:8ra3aTIO
ちなみにこういうのも買った
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/min-f-vc-100/
ハンドルにもピッタリなんだが、いまいちカメラ位置が気に入らなかったので結局使ってないが
ゴリラポッドは優秀だがやっぱり無理があると思うハンドルに巻くような使い方をするなら
ハンドルに取り付けtたいならこっちのがいいかもしれん
359774RR:2012/05/26(土) 06:22:59.47 ID:jDozQwMb
動画非公開で見れない
360774RR:2012/05/26(土) 07:55:13.55 ID:jDozQwMb
メーターも画面内に入れたいからタンクに固定するのが良いんだけど
3000円以内でないかな…
361774RR:2012/05/26(土) 10:20:33.03 ID:8ra3aTIO
>>359
申し訳ありませんでした
公開にしておきました
http://www.youtube.com/watch?v=AvBA4ARzgQE
>>360
これ2480円でしたよ(尼)しかもゴープロのみたいに真空作って吸着させるタイプなんで
まず取れることはないです
自分は980円のを使って落としたことがあるので・・・。ただその吸盤力ゆえにタンクには跡が残りますw
拭けばすぐ落ちますが
362774RR:2012/05/26(土) 10:22:41.03 ID:+s6JpO1X
>>361 固定とは関係ないけど ナビどこのヤツ? なんか安いの買おうと思うんだけど
ユピテル辺りかなあと考えてるが 評価が今ひとつ不明なんだが
363774RR:2012/05/26(土) 12:01:19.36 ID:6T5xGtoh
よっしゃーーーようやく今日'12 Z1000納車だーーーーーー!!!!
364774RR:2012/05/26(土) 12:36:36.20 ID:+s6JpO1X
>>363 オメ(・∀・)ナカーマ 先日立ちゴケしたんで Webっくにスライダーとその他頼んだけど
2週間越えても届かんのでキャンセルした 注文まとめるより 送料無料の範囲で
分散した方がいいのかと思ったが代引きだと手数料かかるか
365774RR:2012/05/26(土) 12:49:29.17 ID:8ra3aTIO
>>362
ユピテルのMCN43です
MCN43はちょっとお高目でしたよ しかもオプションのレーザーユニット買う前提だからナビ本体+2万という・・・
ナビ機能はサクサクストレスなく動きますし、全然不満ないんです。ただ、去年末に発売されたものの搭載地図が
「2009年仕様」これは大いに不満です。今夏にバージョンアップ(有償)するらしいですが・・・。
結局自分の場合は本体+レーダー+サインハウスのナビマウントで8万くらいかかってます。
まあ正直バイクにナビつけちゃうとデザイン損ねそちゃった感じありますし、3万くらいのやつか
スマホで充分だったかなと思う時がありますけどね
366774RR:2012/05/26(土) 13:37:58.02 ID:KqgYrEYs
特殊なタンクだからこけるとタンクへのダメージも大きそうだね
367774RR:2012/05/26(土) 14:08:57.41 ID:+s6JpO1X
>>365 レスサンキュです 8万とは・・俺にはちょっと無理だなw
ユピテルの502でも買って ナビバッグに入れて使おうかと思ってたんですよ
バイク用だと高いス 
368774RR:2012/05/26(土) 14:22:48.55 ID:fW1XG3kV
今日初めて走ってる11年の黒緑見た!かっこよかったから買うか検討中。
ところで、まだ11年式って新車で買えるのかしら?
369774RR:2012/05/26(土) 17:26:28.96 ID:pa7wEneo
ウインドジャマーズとか丸富ならあるかもね。
ただそこで買うかと言われれば…ちょっとな…
370774RR:2012/05/26(土) 20:45:43.94 ID:IUZ3/i9i
11年式新車?

どこかに残ってたら買えるだろうけどね・・・。
371774RR:2012/05/26(土) 20:54:49.38 ID:2pT+hjMv
ブロスとかで探して電話かけるしかないんじゃない?
旧年式の新車っていう条件がついてるんだから、ある程度不利な条件※は飲み込む覚悟が必要よ


※店が遠い、値段が高い、マルトミ弁慶バロンなどなど
372774RR:2012/05/26(土) 21:33:06.80 ID:jDozQwMb
>>361
どうもです
ブレもないし良いですね
吸着が強力で後が残るってのは気になりますが給油口のネジ外して固定より手軽で良さそうかも
値段も安いし買います
373774RR:2012/05/26(土) 21:46:11.75 ID:7DZJFsfV
>>353
UK仕様はファットバーじゃないとかあるの?仕向け地でそんなとこ変えたりするんかな?
374774RR:2012/05/26(土) 22:29:26.44 ID:2pT+hjMv
荷掛けフック代わりにナンバープレートのボルトと共締めするような奴を買おうかと思うんだが
ああいうのってZ1000みたいなのでも使える?ツーリング用荷物満載で高速走ったりするとひんまがったりしないか不安なんだけど
375774RR:2012/05/26(土) 22:42:21.47 ID:iEyp35MW
走行距離1700kmなんだけど
ギアが入るときの感触が気持ち悪い
低回転の時はスコッって音がして気持ちいいんだけど
回転上げ気味だと無音で、でもしっかりギアは変わってるんだけどそんなもん?
ちなみに5速→6速でたまにすごい音して5速に戻ってしまう
慣らしが悪かったのかな?
1000kmでオイルとフィルターは交換したから大丈夫だと思うんだけど・・・
376376:2012/05/26(土) 22:42:52.84 ID:iEyp35MW
ちなみに現行Z1000です
377774RR:2012/05/26(土) 22:57:20.41 ID:jDozQwMb
ギアが戻るってのは聞いた事ないけど
Nからローへのガッチャン!はカワサキだから普通として
まぁギアの入りが妙に硬かったり派入りが悪いってのはあるかな
378774RR:2012/05/26(土) 23:09:08.02 ID:LDnjvdHC
>>375
バイクは全部そんなもんだろ
379774RR:2012/05/26(土) 23:12:30.03 ID:uyCjydDK
>>374
アレはオススメしない。フェンダーレスしてたら特に。もげた。

>>375
確かにクリック感は無いけどそれシフトペダルの位置が悪いんでない?
合わせるまで同じ感覚を味わった。位置が上杉の可能性大
380774RR:2012/05/26(土) 23:30:58.95 ID:q6FqNEq5
>>374
ネットをかけるってこと?
俺はタンデムステップの凹になったところと、ナンバープレートの近くに引っ掛けて使ってるけど。
381774RR:2012/05/27(日) 00:01:25.53 ID:kALD3mWe
>>377
オイルが劣化してるかミッションに異常あるか慣らしの仕方が悪かったかのどれかじゃね
382774RR:2012/05/27(日) 04:21:02.14 ID:6Uu0PMMD
ちょっと前にスレで見たHID左右逆に付けられる事案がうちの子でも発生したので明日またバイク屋行かないといけない、だるい
383774RR:2012/05/27(日) 07:05:11.09 ID:86ZyR4Am
このバイク乗ってるとマスツーの前日は乗るの億劫になるな
前もって満タンにしておいた場合は特にね
384774RR:2012/05/27(日) 07:36:27.12 ID:3/GLneO5
>>373
ライトが逆だったり色々違うよ。何故UK仕様がノーマルバーなのかは解らん。
385774RR:2012/05/27(日) 14:40:30.46 ID:Wg5kidmH
>>382 うちの子はキモイ やめた方がいい
386774RR:2012/05/27(日) 15:50:23.39 ID:3/GLneO5
んじゃ、息子だなwww
387774RR:2012/05/27(日) 19:10:24.08 ID:60EMtXYv
速い息子・・・
388774RR:2012/05/28(月) 13:36:38.89 ID:neMlTCBa
買って 僅か500kmで運悪くパンク→タイヤ交換 PR3をリヤだけにイレマスタ
389774RR:2012/05/28(月) 14:45:57.40 ID:oDd+zyXS
z1000ブラックエディション、8月に限定入荷!

…て聞いたんだけど、ハンドルの太さ、つや消しボディの手入れなんかが気になる。
詳しい人いない?
390774RR:2012/05/28(月) 14:50:48.79 ID:8i0CVwf9
>>312です。
今日契約してきました。
ブラックエディション、納車は9月になるそうです。楽しみ〜。
391774RR:2012/05/28(月) 15:06:37.00 ID:UGQogs74
ブラックエディッションいいなー
車体価格いくらなの?
待ちきれなくて緑黒を契約しちゃったよ。


392774RR:2012/05/28(月) 15:10:21.72 ID:xQxlBzNn
ブラックエディッションと標準黒の違いって
デカールとサススプリングカラー、ホイルリムぐらいですかね?
393774RR:2012/05/28(月) 15:16:05.28 ID:8i0CVwf9
>>391
レッドバロンで118万でした。8月下旬に5台入荷予定だそうですよ。
問い合わせは多いそうですが、予約はまだ入ってないようなので、欲しい方はお早めに。
394774RR:2012/05/28(月) 15:20:36.87 ID:xQxlBzNn
>>393
男爵かよ・・
395774RR:2012/05/28(月) 15:27:03.98 ID:oDd+zyXS
>>390
おめ。
安全運転で楽しんでください。

現時点での情報
392以外に…
車両3万UP
タンクパッド装備、タンクにZの立体エンブレム、カワサキステッカーが立体に、ハンドルポストにネーム、
外装がマットな黒(ガードレールっぽい質感)、アンダーカウルも材質が違う(未確認)
くらい。
欧州ではラインナップされてるみたいで画像も出てくる。
上の方に出てたけど、ハンドルバーがファットではないらしい(未確認)。

もし俺ならまっさきにステッカーを全部剥ぎ取るな。
396774RR:2012/05/28(月) 15:47:06.58 ID:xQxlBzNn
>>395
サンクス
外装がつや消しなのは一長一短がありそう
自分はコーティング皮膜をセコセコ作る派なんで標準で合ってそう
397774RR:2012/05/28(月) 17:27:09.09 ID:neMlTCBa
俺は真っ黒はあんま好きじゃないんで 黒は止めといた
見る分にはBエディションカッコイイネ D型コレで終わりかね
398774RR:2012/05/28(月) 17:40:46.39 ID:7ronJPFk
D型は40年記念モデルで打ち止めだよ。国内扱いもあるはず。
399774RR:2012/05/28(月) 18:30:36.12 ID:u2O3evKn
Z750はアイドリング調整のダイアルか何か付いてますか?ジムカ的なことをする時に簡単に
回転上げれるか知りたいです
400774RR:2012/05/28(月) 19:31:25.49 ID:5VKLEiqT
付いているよ。
401774RR:2012/05/28(月) 19:44:17.51 ID:nBLdWgs9
Z750Rもブライトで扱ってくれればいいのに
近所の昔なじみのバイク屋で買えん
まあ、取り扱ってもあんま売れないのかな
402399:2012/05/28(月) 22:55:02.39 ID:dOAkvT5X
>400
1009
Z750買うなら今かなぁ。新車で欲しいし。
403774RR:2012/05/28(月) 23:01:17.87 ID:DcJTEtzY
シガーソケットとUSBソケットついてるの取り付けた
良い感じだねぇ
ナビのマウントにデジカメのマウントにとごちゃごちゃだよ
404774RR:2012/05/28(月) 23:02:16.48 ID:AKizQS74

丸富?って評判よくないの?
405774RR:2012/05/28(月) 23:15:02.82 ID:VvGycXCP
>>403
近々Z1000のオーナーになるのですが、
自分もソケットやら付けようと思ってます。
電源関係やら、バラシ関係やら詳しいサイト知りませんか?
406774RR:2012/05/28(月) 23:19:59.29 ID:viZ19d8L
バラシ関係って何?
407774RR:2012/05/28(月) 23:21:07.57 ID:DcJTEtzY
>>405
そういうサイトは知らないなぁ
その都度知りたい事をググれば誰かしらZ1000オーナーのブログにヒットするんじゃないかな
それでも現行ではなく殆どが08,09年式だろうけど
でもZ1000はカウルの取り外しが面倒な事以外は簡単だよ
408774RR:2012/05/28(月) 23:33:43.90 ID:VvGycXCP
>>407そうですか。
古いバイクのように目で見てバラシ方が分かる程度ならよいのですが、
最近のはサービスマニュアルを買わないとわからない部分が多くて・・
確かに現行型のサイトは少ないですね。
ありがとう。
409774RR:2012/05/28(月) 23:52:52.61 ID:DcJTEtzY
Z乗りに栄光あれ
410774RR:2012/05/29(火) 00:03:11.32 ID:zIkQGHzG
えっ、ブラックエディションの黒ってつや消しなの、うらやましい…
411774RR:2012/05/29(火) 01:18:38.65 ID:CswVZn8Y
>>404
年式と写真が合ってない無い同一のバイクをgoobikeで大量に登録してたりするな
で、問い合わせると既に商談が成立してるから質問には答えられないとかぬかしやがる
その後も登録は一向に取り下げないくせに

本当に欲しいバイクを探したいだけなのに存在もしない架空のバイクが大量に引っかかるから邪魔で仕方ない
412774RR:2012/05/29(火) 04:09:11.94 ID:qTO3WmXk
あれD型消えちゃうの?
B型もだけど息短いな
ninja1000なんか2年しか立ってないのにね
後継機の情報って出てる?
エンジンが10Rベースなら血の涙を流して悔しがる
413774RR:2012/05/29(火) 07:03:38.65 ID:znB/Mo18
D型終わりで新型になるの?
414774RR:2012/05/29(火) 07:17:52.96 ID:yE/bgzuz
モデルチェンジしたとしてどうしたらこれ以上尖がったデザインになるんだろう?
方向転換して逆に丸目に戻るのかな?
415774RR:2012/05/29(火) 08:52:51.98 ID:WwztiAs8
>>414
それは無いだろうね
そもそも、フレーム新設計、専用エンジン新設計なのに
モデルチェンジは外装関係以外は考えられないんだけど・・
416774RR:2012/05/29(火) 12:13:56.93 ID:mP2SmP81
>>408
D型ならカウルまでバラさなくてもきれいに出来るぞ。
417774RR:2012/05/29(火) 17:38:18.87 ID:vJb8m9j6
エンジンはマップ変更はあるとは思うけど フレーム・エンジンともにフルチェンジは
無いと思う ニン1000・ベル1000・z1000と共用部品多ければそれだけ楽だし
このご時世なるべく 価格アップは避けたいだろうから
418774RR:2012/05/29(火) 21:28:52.12 ID:yE/bgzuz
http://an-y.ocnk.net/data/an-y/image/CS03-12.jpg
これ現行のバーに付けれるかな?
419774RR:2012/05/29(火) 21:36:04.27 ID:1CpCWcVg
カメラマウントしたいなら「NANKAI PB-04 クランプアダプター」装着がオススメ
むしろハンドルマウントはコレ無しじゃ大体のは無理だと思ったほうが良い
420774RR:2012/05/29(火) 21:44:58.56 ID:yE/bgzuz
>>419
じゃあ>>418のにそれを足せばいいのかな?
421774RR:2012/05/29(火) 21:50:57.01 ID:vJb8m9j6
取り付けだけならいけるけど カメラつけて使えるかは微妙な感じ
422774RR:2012/05/29(火) 21:52:09.48 ID:1CpCWcVg
はい

ただ考えて固定しないと振動が大幅に増える
423774RR:2012/05/29(火) 21:55:35.70 ID:yE/bgzuz
振動か…
ふたつを介して伸びてるから多少はあるだろうけどどうだろうなぁ

>>421
ネジ穴は共通ですよね
424774RR:2012/05/29(火) 22:28:12.75 ID:yE/bgzuz
注文しました
南海のはメーターも画面内に入れたい自分としてはあった方が良いね
振動だけが心配だなぁ
425774RR:2012/05/29(火) 23:41:52.44 ID:Hq0MSNFL
立ちごけでステップが根元のプレートからぼきっといってびびった。
脆いな…
426774RR:2012/05/30(水) 00:18:48.92 ID:zKA236ZW
インジェクションだから仕方ないな。
427774RR:2012/05/30(水) 17:12:44.48 ID:ty1iDhl3
今日知り合いに
身体デカイから乗ってると言うよりちょこんと乗っかっとる感じやな
って言われた
自覚はしてたけど恥ずかしい
でもZカッコいい
428774RR:2012/05/30(水) 17:24:25.50 ID:0kBTYthL
>>427
Z1000は小柄な方がしっくりくるな。
429774RR:2012/05/30(水) 17:30:34.89 ID:hAlu0H3j
>>428
確かに
つべに外人が乗ってる動画があったけど、ポニー状態でワロタ
430774RR:2012/05/30(水) 18:09:59.70 ID:u0ROQQZK
>>427
身長と体重いくつ?
俺178cmの56kgでZ750買おうか迷ってるけどポニー状態になっちまうかね?
431774RR:2012/05/30(水) 18:21:24.60 ID:ty1iDhl3
>>430
細いなw
自分は180p71kgだよ
432774RR:2012/05/30(水) 18:26:44.53 ID:u0ROQQZK
>>431
ゴツイな…
一回跨ってみたいけど近くのバロンにないんだよなあ
433774RR:2012/05/30(水) 18:53:47.78 ID:vU7ZI4Sh
>>432
Z1000のひとつ前のモデルとほぼ一緒だからそれで跨がってみては?
434774RR:2012/05/30(水) 19:20:39.85 ID:u0ROQQZK
>>433
カワサキの逆車扱ってるとこがそもそも無いwww
そのバロンでもZ1000は見たことないなあ
435774RR:2012/05/30(水) 19:25:40.81 ID:ty1iDhl3
個人的な感覚だけど
知り合いのXJR1300に跨った感じだと
Z1000は尻が持ち上がりステップの位置も窮屈に感じる腰から下だけ前傾にさせようとしてる感じで腰から上は直立な感じで下半身が窮屈
ハンドルも近く視線も高い

XJRも直立で座る感じだけど腰から下はほぼ直角な感じがして重心も低く感じる
どっしり構えてる感覚で、Zよりもハンドルが遠く高く感じる

>>434
グラディウスやCB1000Rとかそんな感じのに跨ってみたら?
436774RR:2012/05/30(水) 20:12:22.45 ID:u0ROQQZK
>>434
ホーネット600とR1とZX-10Rぐらいは跨いだことあるよ。
全部べた付きだったから足つきの問題は無いと思うけど、
やっぱり体に対して車格が小さすぎるのもあれだしね。
今乗ってるのがその状態だし。
437774RR:2012/05/30(水) 23:39:27.79 ID:xlf/Fv54
俺174cm98kgのB型乗りのデブっす
438774RR:2012/05/31(木) 00:29:10.50 ID:yQ1dQ3Lm
誰もんなこたー気にして見て・・・るのかもね・・・結構・・・
439774RR:2012/05/31(木) 01:08:19.14 ID:+K2Hv17O
182の82のB型乗りだけど
別にクマサー状態だとは思わないな
440774RR:2012/05/31(木) 07:32:55.16 ID:xBiQMiyG
アラサーのクマサー
441774RR:2012/05/31(木) 08:09:14.59 ID:d4NJ3YnR
アラサーでクマサーのデブっすがD型乗ります!
442774RR:2012/05/31(木) 08:29:36.37 ID:GCsRfVzT
167/67だけど、信号待ちとかで店舗のガラスに映った姿を見る限りちょうどいい感じ。
しかしこのバイクコンパクトだよなあ。
純正サイレンサーがあれな上、フェンダーレスにしてるから余計にそう感じる。
443774RR:2012/05/31(木) 14:59:14.96 ID:lrbbCq2l
http://iup.2ch-library.com/i/i0650047-1338443762.jpg
上でマウントについて相談した者ですが、届いたので取り付けました
南海のがバーに合わずここにしか取り付けできませんでした
結構しっかり取り付けできてると思うのですがどんな物か分からないので次の休みに試し撮りしてみます
多少の微振動はるでしょうけど、ゴリラポッドよりはかなりましだと思います。
ふたつのパーツを介してるので少し心配かなぁ
444774RR:2012/05/31(木) 16:05:32.28 ID:J6WDto7j
上でブラックエディション注文したものです。
納車まで三ヶ月以上…待つのがこんなに辛いなんてorz
オレンジにしとけば良かったかな…
445774RR:2012/05/31(木) 21:46:44.66 ID:EkunKhjf
オレンジも買うのですね、分かります。
446774RR:2012/05/31(木) 23:59:28.97 ID:ifuAJYE8
うおおおおZ1000帰ってこないよおおおおおおおお

リハビリしんどいよおおおおおおおお

チクショァアアアアアアアアアアアアアアアアアア
447774RR:2012/06/01(金) 00:51:31.01 ID:+bUbY1Ze
>>443
ストラップをミラーとかへきつめに固定すると多少は振動軽減できるぞ
448774RR:2012/06/01(金) 00:59:28.44 ID:Qb6X7Coy
4月半ばに黒を注文したんだが、ブライトに今日入ってきたらしい。

2週間後くらいには仲間に入れそうだ。
449774RR:2012/06/01(金) 01:24:47.14 ID:J8SuuvSI
梅雨時やないか・・・と書こうと思ったが最近は異常気象続いてるから
竜巻やら晴れてたと思ったら急に雨になったり・・・こんなのばっかりで
逆に梅雨に雨少なかったりすると良いな
450774RR:2012/06/01(金) 08:25:44.15 ID:Qb6X7Coy
>>449
448だが、もともと7月入ってからの予定だったんだよ。。。

早まって嬉しい反面、梅雨時に納車は生殺しだ。。
451774RR:2012/06/01(金) 10:29:00.17 ID:asA8Qw9p
>>443
ハンドル付近にマウントはブレブレ&フロント周りからのビビリ音拾って
余りよろしくないかと(経験者)
タンクか体に付けるほうが良いと思うよ
ブレは広角のレンズ付けると軽減される
GOPROが一番良いと思うがお金ないとの事なので
そのデジカメならブラマウントが一番良いと思う
452774RR:2012/06/01(金) 15:05:46.78 ID:nJVtE7jq
やっぱバーエンド純正より軽くすると振動キツい?
453774RR:2012/06/01(金) 16:11:03.68 ID:8FDe6+qW
>>452
ゲルグリにしてバーエンド軽くしたよ。全く問題なし。
454774RR:2012/06/01(金) 17:35:56.46 ID:pyttpgX/
>>451
>ハンドル付近にマウントはブレブレ&フロント周りからのビビリ音拾って
 余りよろしくないかと(経験者)

まじですか…
がっちり固定できればだ以上だと思ってた…

455774RR:2012/06/01(金) 18:53:11.40 ID:C7wFB3Ga
07 Z1000だけど、車用ホーンってダブルで付けたらアウツだよね?
バッ直しないといかんよね
456774RR:2012/06/01(金) 20:03:51.13 ID:QGRvLjUP
チンドン屋ってやつ?
457774RR:2012/06/01(金) 21:49:23.83 ID:8FDe6+qW
俺は京急ホーン付けてるぜ。
458774RR:2012/06/01(金) 21:59:32.59 ID:QGRvLjUP
シーメンス製かよ
459774RR:2012/06/01(金) 22:38:26.71 ID:+bUbY1Ze
>>454
俺のこんな感じだよ
>>443と同じマウントで自作マイクカバーのテストのためにそこそこの回転数までアクセルゆっくりと開けた時の動画
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0981.wmv.html
460774RR:2012/06/01(金) 22:38:54.18 ID:8FDe6+qW
横に2100ってスリットまで入ってるんだぜ!
461774RR:2012/06/02(土) 00:52:54.79 ID:5VttR9gM
エンジンかけるときにセル長めに回さないといけないのって普通?
一瞬回転落ち込んでからかかる感じなんだけど。

>>455
'08 6R乗ってたときは車用ホーンダブルでそのままつけてたけど問題なかった
462774RR:2012/06/02(土) 10:41:07.56 ID:0hsE4rr+
今月末に12z1000納車だ!
パーツも届いてるし楽しみだ!
463774RR:2012/06/02(土) 12:28:04.62 ID:RgrU1F+V
>>459
同じマウントで同じような取り付け方法でその撮れ方なら何の問題もないですね
とりあえず自分でも試してみます
間に緩衝材でも仕込んでみようかな
464774RR:2012/06/02(土) 13:21:18.60 ID:pKsQlD8J
>>461
おれも今その症状。一旦かかったと思ってセル離したら止まる?
おれは購入したバイク屋に持ってったらスタート時に回転上げる装置?みたいのがおかしいのかもしれん
つって今度変えてもらう予定。
465774RR:2012/06/02(土) 13:30:17.24 ID:3DaoxwsB
チョーク開けよw
466774RR:2012/06/02(土) 14:16:46.88 ID:pvEDV0Dc
ちょっちゅね
467774RR:2012/06/02(土) 18:52:21.40 ID:2oG5YOrM
>>465
チョークレバー引いてからキックするのが基本だよな
468774RR:2012/06/02(土) 19:18:00.58 ID:sLeHCHZF
>>467
ギアはローに入れるのも忘れずにな。
469774RR:2012/06/02(土) 19:24:38.66 ID:aWFqbivo
キャブの中のガソリンを一度抜いておくのもいいぞ
470774RR:2012/06/02(土) 22:08:44.81 ID:MB5bfRWW
いっそFCRかTMRに変えちまえよw
471774RR:2012/06/03(日) 00:02:31.04 ID:ERxyQlXO
俺のも同じ様な症状だけど、これが普通じゃないの?
YouTubeの動画とか見ても同じ症状出てる車体いっぱいあるしな
472774RR:2012/06/03(日) 00:10:04.15 ID:iNTfzL8g
俺も全く同じ症状だわ。
誰も言い出さないから俺だけかと思ってた。
二年点検で預ける時に言ったらギリ保証期間でバッテリー新品にしてくれたよプラグとエアクリも新品にしたから
インプレは車体戻ってきてからしてみる

S.A.とかでこの症状出るとエンストこいたみたいでかっこ良く去って行けないんだよなw
473774RR:2012/06/03(日) 00:48:10.08 ID:uauuRflR
朝一よりエンジン暖まってからの方が始動性?悪いよね
朝→キュルッドゥボボボボ
暖まってから→キュルキュルキュルドゥボボボボ
474774RR:2012/06/03(日) 01:52:49.61 ID:dd658pST
B型はそんなことないけどなぁ。
475774RR:2012/06/03(日) 02:07:18.96 ID:Uu8Ngy6Y
>>474
B型とか書くと自己中とか言われるぞ!

なんつって、いや、マジでB型はアイドリングさえ季節で変えれば快調
症状出るのは現行型?
476774RR:2012/06/03(日) 02:37:38.35 ID:0rLEoAe6
俺もD型だけどセルの一般目は不発になるなぁ
477774RR:2012/06/03(日) 06:03:00.86 ID:4iEBIGQl
俺のD型も同じ症状
温まると始動が悪くなるね
プラグ、エアフィルター換えたり、F-1添加してみたり、ガソリン銘柄変えても変わらなかった
あとはバッテリーかな?

しかしみんなの報告聞いてちょっと安心 俺だけじゃなかったんだw
478774RR:2012/06/03(日) 08:02:37.43 ID:SyZmBhpu
俺は11年のNinja1000だけど全く同じ症状あるよ
このスレ見て俺も安心したので報告
前に数台乗っていたバイクに比べて始動性が悪いと思ってたところだ
479774RR:2012/06/03(日) 12:37:09.94 ID:7aoMScmg
>>471
症状についていまいちピンとこないので出来たらその動画見てみたいな。
480774RR:2012/06/03(日) 13:47:33.49 ID:dKvdVNB8
所詮カワサキなんだからグタグタ言うなや。
他メーカーに比べてセル弱いだけなんだから。
481774RR:2012/06/03(日) 20:33:43.26 ID:m2LD8cNm
蛇柄シートに換装しようかな。
チェスナットブラウン以外で蛇柄シートにしてる人いる?
482774RR:2012/06/03(日) 20:39:39.50 ID:dKvdVNB8
>>481
キャンディライムだが、やってるよ。
483774RR:2012/06/03(日) 20:51:41.18 ID:WCiJUYrf
>>482
ヘビ柄シートが気になってるキャンディライム海苔だけど、やっぱシングルシートカウルは付けてる?
484774RR:2012/06/03(日) 22:05:02.57 ID:JolKPV1l
ヘビ柄気になるんだけど今年のオレンジに付けたらクドくなりそうな気がしてる
485774RR:2012/06/03(日) 23:13:03.98 ID:ckSOiHy8
ブラックエディションのパーツリスト掲載してるサイトとか知ってる人いる?
486774RR:2012/06/04(月) 07:47:51.31 ID:dsxJoNiY
>>483
着けたり着けなかったり。キャンディライムのテールだと違和感あったんでテールカウルは黒に変えたよ。勿論、カバーも黒だよ。
487774RR:2012/06/04(月) 09:09:46.31 ID:cELlKoBa
ちょっと教えてほしいのだけど
終末にツーリング行くんだけど朝早いし起きてられないので事前に準備しておこうと思ってるのですが
いまつけてるETCは車のを取っ払ってバッテリーに直で繋いでいて、プラグの抜き差しで電源をオンオフできるようになってるのですが
ETCを起動させたままエンジン始動させずに5〜6時間放置してても問題ないでしょうか?
リアシート下に積んでるのですが、前もってシートバックとか付けておきたいんです
488774RR:2012/06/04(月) 09:25:01.74 ID:/SP+bnhG
ETC付けてないからわからんが
終末ツーリングに行くならトゲトゲ肩パットとモヒカンにするべきだと思うよ
489774RR:2012/06/04(月) 10:02:14.33 ID:lfujjywS
ツルハシも忘れずに(^_−)−☆
490774RR:2012/06/04(月) 10:21:51.86 ID:vYUYuuuG
週末まで時間あるからやってみればいいんでないの?
それか待機時の電力消費カタログ見て判るんなら計算すれば良い
ちょっと見たら200mah程度のようなので0.2x6=1.2ah 6時間程度なら
何とかなるんでないか? オマイさんのZ1000がバッテリー満充電なら容量の
1/10ぐらい使ってしまうトオモハレ
491774RR:2012/06/04(月) 10:24:04.68 ID:ujee7wTO
肩パッドモヒカンにつるはしか…
あとはボウガンと火炎放射器だな。
492774RR:2012/06/04(月) 12:20:08.29 ID:Ly4hJ0Ea
>>487の人気に激しめの嫉妬
493774RR:2012/06/04(月) 12:30:37.37 ID:cELlKoBa
何かと思ったら週末と終末間違えてたのか
まぁ恥ぉ湯いj間放置は良くないみたいなんで22時には寝て朝4時に起きれる事を祈るのみだな
494774RR:2012/06/04(月) 14:21:48.45 ID:cELlKoBa
少し走ってきた
何かいつもよりエンジンが熱い気がしたなぁ
前輪も両端の摩耗が目立つしボーナス出たらチェーンと一緒に相談してみようかな
495774RR:2012/06/04(月) 15:41:46.93 ID:vYoYgS+Z
奮発してエルフの冴速入れようと思ってるけど
入れてる人いるかぃ?
496774RR:2012/06/04(月) 16:06:18.27 ID:cELlKoBa
入れてるけど他の入れた事ないから違いは分からない
497774RR:2012/06/04(月) 16:50:54.27 ID:kuQyVSZU
現行z1000に乗ってる人に聞きたい。
日帰り〜3泊くらいのツーリングで扱い辛さとかある?
積載、航続距離以外で。
例えば酷道なんかでの大型ゆえの不便さとか。
それ以外の使用用途でもデメリットやウイークポイントなんかがあれば教えてください。
カウル付きにする気はまったくない。アノ形に惚れ込んでるんだ。
だからこそ悪いとこもあれば知っておきたい。
あと…今年あたりモデルチェンジ?

498774RR:2012/06/04(月) 17:21:43.71 ID:vYoYgS+Z
>>497
荷物がのらないぐらい
乗せるとスマートな車体が台無しになるよ
499774RR:2012/06/04(月) 17:37:53.02 ID:WUCVhgTV
>>497
惚れ込んでるんならモデルチェンジは気にすんなよ・・・。
酷道ではどの大型とも同レベルだと思うよ。SSよりはアップハンな分気持ちマシかな・・・?程度。
ツーリングで気にする人は気になるかなってレベルのは497も書いてるけど、積載・給油タイミング・後は一般道多いとケツ痛い
ただおれはロンツー滅多にしないからどうでもいいわ。
もし497がロンツー多い・長時間走行でマッタリどっか行くのが好きってなら悪いことは言わんから他のにしとけ。
それでもいいしこのスタイルが好きってんなら黙って住民票と印鑑もってGO!
500774RR:2012/06/04(月) 17:52:41.57 ID:vYUYuuuG
>>498 シートバッグかタンクバッグ買おうと思うんだがカッコ気にしてしまい
程よくカッコイイの探してるんだが気に入るのがなかなか無い 6〜8gくらいかなあ
もちろん本人以外 気にするヤツ居ないのはわかってるんだが
501774RR:2012/06/04(月) 18:09:47.08 ID:vYoYgS+Z
>>500
自分は体に張り付かせるホルスターバッグチックな奴しかつけない
というか泊まるようなツーにはZ1000で参加しない(違うバイクで行く)
タンクとかシートバッグって微妙じゃない?
502774RR:2012/06/04(月) 18:20:08.72 ID:vYUYuuuG
そうなんだよ 微妙なんだよな〜んなもんで俺もウエストバッグなんだが
先日立ちゴケして 予備レバーとパンクキットも持とうかと思ったんだが
流石に入らんので どうしようかと迷ってるしだい 同じく一泊は
全くしないんでそれは問題ない
503774RR:2012/06/04(月) 18:23:14.45 ID:vYoYgS+Z
>>502
思ったんだが
素直にninja1000にしとけばパニアが似合うぞ
504774RR:2012/06/04(月) 18:34:00.11 ID:vYUYuuuG
それがNin1000とはずいぶん悩んだんだが やっぱりカッコ優先で
z1000-Dオレンジにしたんだ タンク容量とかカウルとかあるけど
どうにもNin1000は頭でっかちな感じが気に入らんカッタ
カッコは大事だよなw 
505774RR:2012/06/04(月) 19:18:32.71 ID:YhuJo8O+
俺はメッセンジャーバッグにしてる。Z1000の前はCBR600RRだったが、ずれることもなく楽だったよ。
506774RR:2012/06/04(月) 19:24:19.25 ID:Ly4hJ0Ea
>>504 ニン1000はどう見ても顔デカおばちゃんにしか見えないw
507774RR:2012/06/04(月) 19:51:09.73 ID:vYUYuuuG
メッセンジャバッグってggったけど肩掛けのやつなのかな?

多分これあたりに落ち着くかも http://item.rakuten.co.jp/esports/9307523094763/
ちょうどD型が参考バイクになってる
508774RR:2012/06/04(月) 20:38:35.04 ID:dsxJoNiY
シートバックはゴールドウィンの使ってるぜ。
509774RR:2012/06/04(月) 20:40:29.42 ID:dsxJoNiY
あと、立ちゴケ云々は可倒式レバーお勧め。
510774RR:2012/06/04(月) 21:12:23.57 ID:YhuJo8O+
>>507
そうそう。Timbuk2とかChromeだったかな?そんなやつ。
うちのはTimbuk2のやつです。

シートバックはそのうち回し蹴りしてバイク倒しそうで怖い。。
511774RR:2012/06/04(月) 21:52:09.60 ID:6INsHBI+
【経済】カワサキ、二輪で中国市場に再参入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338733126/
512774RR:2012/06/04(月) 23:22:45.99 ID:bAFpckZW
>>510
シートバック付けたら、面倒でもサイドスタンドを出した状態での乗り降りを癖づければ大丈夫。
513774RR:2012/06/05(火) 01:44:45.98 ID:bCVIsLKN
>>511

また技術盗まれるじゃん
514774RR:2012/06/05(火) 07:05:39.99 ID:Otp2ltQ1
中国は別にパクっても技術のともわない劣化版
韓国はオリジナルの同程度以上の物を造るから危ない
515774RR:2012/06/05(火) 15:48:16.87 ID:owLrKqUh
>>514
森杉w
516774RR:2012/06/05(火) 17:33:17.07 ID:zv5+v0oT
>>515
禿同
517774RR:2012/06/05(火) 19:56:48.02 ID:piSwGED2
>>514
ないないww
518774RR:2012/06/06(水) 02:11:06.58 ID:3KJzHolV
>>514
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
519774RR:2012/06/06(水) 10:38:32.99 ID:QqvQADXQ
12-D型なんだが 走行900kmほど慣らし中 聞きたいんだが走り始めて2〜30kmくらいは
シフトチェンジ素直にスコって入るんだが その後渋くなってくるのは
慣らし中だから?止まって1時間ほど休んでからだとまた元通りなんだが
しばらくするとまた渋くなる オイルは純正品ではないが10w-40 ホンダg2入れてるんだけど
こんなもんか
520774RR:2012/06/06(水) 10:41:35.63 ID:P+lQEkk+
ホンダのG2までのオイルはやめとけ。
純正クラスならヤマハオイル。
できればモチュール5100以上。
521774RR:2012/06/06(水) 12:19:31.20 ID:5tK0kbwW
>>519
俺のninjaもギヤが渋い時ある。
つい先日「あれ?」って思ったんで温度とかの関係性はわからんけど、距離走って観察してみるか。
522774RR:2012/06/06(水) 13:02:26.13 ID:QqvQADXQ
>>520 Ok G2とんでもなく悪いと思わんけど よくも無いとは思ってた
1500kmぐらいでもう一回交換すんで ヤマハのhttp://www.webike.net/sd/2505833/
これなんか良いかなと 知り合いからモチュルはいいけど高いのと 胡散臭いのが
国内に入荷してるのもあるかも?見たいな事言われたんでヤメ

523774RR:2012/06/07(木) 01:07:42.31 ID:+tLMZgvm
Z750乗ってるんだけど、膝がタンクまで届かなくて、
樹脂?のカバーのとこをホールドしちゃってる感じなんだけど普通?
524774RR:2012/06/07(木) 06:49:52.91 ID:EgLXfGmA
シェブロンで十分だよ。
ただし、交換は2000kmで。
525774RR:2012/06/07(木) 07:42:16.52 ID:rOjH769Y
>>523
普通かはわからないけど俺もそうなる@B型Z1000

バックステップでこれやってるとFIカバー割れてくるから困る
526774RR:2012/06/07(木) 11:48:55.22 ID:so1/BIIf
>>524人に勧める代物ではないよ。
527774RR:2012/06/07(木) 13:03:34.97 ID:8sXHzfun
>>523
俺もそうなる
そしてカバー割れたwwww
528774RR:2012/06/07(木) 14:33:41.57 ID:+tLMZgvm
>>525
参ったな…バックステップ導入しようと思ってたのに…
>>527
最近触るとメキメキいうんですけど…前兆か…?
前座りにすると幾分ましなのですがどうですか?
529774RR:2012/06/07(木) 19:53:30.69 ID:EgLXfGmA
>>526
いやSSでも使っている人は沢山いるよ。
問題無し。大いにオススメしたい。
知り合いは、R1000で2万km走って無問題。
530774RR:2012/06/07(木) 20:09:04.53 ID:so1/BIIf
>>529交換サイクルを早めれば問題無いことは知っている。
でもそれは安物オイルの全てに共通していることだ。
サイクルの早い人は1000kmで交換するでしょ。
それは何故なのか考えればわかる。

そもそも>>519がギヤの入りを気にしてるのに、シェブロンを薦めるなってw
安物オイルには無理な話だろ。
高くても良くない物もあるがな。
531774RR:2012/06/07(木) 21:34:46.08 ID:rOjH769Y
>>528
俺はFIカバーをプラリペアやエポキシパテで修理しながら使って、本格的に真っ二つになったら交換してる。

サーキット走ってると破損サイクルがあがるw
532774RR:2012/06/07(木) 21:51:37.71 ID:zTSFcsyo
質問です。
2011年モデルと2012年モデルの違いはカラーだけですか?
行きつけのバイク屋さんで2012年モデルは入荷は先になりそうなので
2011年のライムグリーンにしようかと思ってるのですが・・・。
533774RR:2012/06/07(木) 22:23:27.27 ID:sMDDobaI
カワサキなんだからライムグリーンにしときなよ
534774RR:2012/06/07(木) 22:57:28.24 ID:zuPMs+T2
>>533
Webのカタログでしか見た事なかったのですが、近所のバロンで中古を見たらかなり良い色だったので心が揺れてますw
閉店間際だったせいか、新車の在庫を確認出来なかったらしく、明日もう一度在庫あるか確認してみます。
早く乗りてー
535774RR:2012/06/08(金) 08:14:02.48 ID:e7WTejmT
>>532
ホイールの色も違うよね。
2011はシルバー&ブラック
2012はブラック
個人的には2012のオールブラックが引き締まっていて極太タイヤが映える気がする。
536774RR:2012/06/08(金) 19:20:52.36 ID:YwJMFEcS
グリーンいいよねー。
近所のショップに在庫1台あったので衝動買いしてきた。
納車は月末、6年ぶりのバイクだから楽しみです。
537774RR:2012/06/08(金) 19:36:49.21 ID:41OEnLMz
衝動買いオメ
538774RR:2012/06/08(金) 19:55:41.49 ID:uCutmQXl
まさに衝動買いだwww
539774RR:2012/06/08(金) 21:53:50.47 ID:nqDO2pCm
>>536です。
本当に今日即決です。ATMって50万しかおろせないのね…
残金と住民票を月曜日に持って行きます。

ところで、通勤にも使おうかと思ってるんですが、Z1000に似合うタンクバックとかありますか?
バックの話は流石にスレチかな?
540774RR:2012/06/09(土) 00:09:09.22 ID:8KxpvtVN
>>539
新車まだあった??
541774RR:2012/06/09(土) 07:31:59.61 ID:gK4rAu7f
>>539
タンクバッグはマジでやめといた方がいい
Zは特に立体的なタンクだからある部分に荷重が偏ってしまい、通勤などで継続的に載せるとキズになる(経験済)

通勤に使うならアリュラックあたりで箱を積むかバックパック背負うかをオススメする
自分はタンクのキズに懲りたのと、スタイル崩したくないのでヘプコ&ベッカーのスピードラックでタンデムシートにGIVI箱積んでるよ
箱積まなくても平らな台座になるから上にシートバッグでもアリかと
詳しくはググってみてくれ

542774RR:2012/06/09(土) 07:47:06.09 ID:QZl+ERJl
おはようございます。
>>540
田舎のお店でしたがありました。てっきり中古かと思いましたが新車でした。
あとABS付き?が残ってるのかな?

>>541
パンツとTシャツ、財布と携帯位なのでウエストバック探してみます。

543774RR:2012/06/09(土) 08:23:57.57 ID:QJ6zelSI
>>542
通勤に使うなら普通に原付二種を追加したほうがいいぞ
俺はZ1000+125スクーターの組み合わせだけど
通勤距離が長いんなら消耗品だけで考えても二種のコスパは最強w
収納もあるし、箱つければ積載王になれるぞ
544774RR:2012/06/09(土) 10:05:53.66 ID:Z7I27Kzy
俺も、そんなわけでTIGRA125買った。
545774RR:2012/06/09(土) 10:32:17.01 ID:QJ6zelSI
>>544
俺は最近カブ90+箱からPCXへ乗り換えたけど
Z1000は積載性皆無だからね
まぁ週末や、たまに天気のいい日はZ1000で行ってるけどね
546774RR:2012/06/09(土) 11:51:30.30 ID:PTo1VEwC
俺はZ1000で普通にキャンツー行ってるけどな。
547774RR:2012/06/09(土) 12:14:18.63 ID:spDBABM8
>>539
容量小さいし元々オフ車用だけど、モトフィズのオフロードタンクバッグ3が奇跡的なフィッティング具合
http://i.imgur.com/AAv2x.jpg
548774RR:2012/06/09(土) 12:19:06.43 ID:esIeCvOy
よく見えないw
使い方にもよるだろうけどサイズ小さいな
549774RR:2012/06/09(土) 12:31:56.90 ID:6nJMmqTj
http://www.webike.net/sd/1479728/ ほいよ
値段もマズマズ しかしフィット感いいなあ>>547
550774RR:2012/06/09(土) 12:36:16.38 ID:PTo1VEwC
でも臥せれないな
551774RR:2012/06/09(土) 13:35:14.26 ID:nrR+1PVK
>>550
伏せるほどのスピードでツーリングかよw命幾つあっても足りねーな。
552774RR:2012/06/09(土) 17:31:14.68 ID:xO5FIVMf
>>551
スクリーン付けてるけど高速乗ってると臥せてると楽よ
553774RR:2012/06/09(土) 17:33:05.00 ID:YQU1ts0h
Zでダート走ったことある人いる?
554774RR:2012/06/09(土) 18:18:57.51 ID:4y6RRXLM
ニコ動でZ1000はオフ車って言って、思いっきり走ってる奴がいるよw
555774RR:2012/06/09(土) 18:24:53.11 ID:v//GYUL+
来週あたり納車なんだが、カバーってどれくらいのサイズ使ってる?
556774RR:2012/06/09(土) 18:44:20.62 ID:8u3fmgXM
下のヒモが足りるやつ
557774RR:2012/06/09(土) 18:51:16.38 ID:v//GYUL+
>>556
だからそのサイズを教えてもらいたいんだが。。
558774RR:2012/06/09(土) 19:22:10.02 ID:6nJMmqTj
ほいよ http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/124320/ 
俺は前のバイクVTR1000Fに買ったヤツ使ってるがちょっと大きい
まあ 気にスンナ 適合サイズっつっても結構あうしな
559774RR:2012/06/09(土) 20:33:49.38 ID:Gp/VvpCR
ここの住人で今日11年式ライムグリーンのZ1000とすれ違った奴いる?
阿蘇で
今日初めて同車種、同色とすれ違って凄い嬉しかったよ
いいツーリングの思い出になった
560774RR:2012/06/09(土) 20:59:06.27 ID:GiE78EdJ
カワサキ純正のバイクカバーでいいじゃん
561774RR:2012/06/09(土) 23:42:18.51 ID:2bdjDX2k
下のヒモが足りなかったら2m程のゴツい鎖と錠前でシート周りを縛ればいいじゃない(縦ロールな人談)
562774RR:2012/06/10(日) 00:44:10.95 ID:i7x5X9+e
>>560
ライムグリーンで横にKawasakiとか書いてあるのか。
すっげー目立つな。
563774RR:2012/06/10(日) 04:55:47.45 ID:a/naJHqf
>>555
ヤマハの「バイクカバーFタイプ 2Lサイズ」を使っているけど調度良いサイズだよ

>カワサキ純正カバー
あれは防犯上不安になったから悩んだ挙句パスした一品w 
カワサキ乗りとしては欲しかったけど…
564774RR:2012/06/10(日) 07:07:12.25 ID:u4vjrIj4
ここ見てるか知らんけどさ
ミクシでクラッチワイヤー切れがどうのと言ってる人

それ故障とかじゃなくて整備不良だから
バイクが悪いんじゃなくてお前が悪いの!

2年1万キロ以上注油無しとかそりゃ切れるよ
ワイヤー注油さえしてないって事は他の整備もまったくしてないのかな?
ほんとこんな馬鹿はバイク降りて欲しいわ

馬鹿発見器ってほんとだな
565774RR:2012/06/10(日) 07:59:21.27 ID:JyvZnhdr
4000キロ超えたのだけど、前輪の辺りから加減速の度にキュルキュル異音がする
以前にもあったけど稀にって感じだったし清掃給油したら直ってたんで気にしてなかったんだけど、今回のは音も大きかったし常に鳴ってたから流石におかしい気がする
ベアリングが固着してるのかな?
566774RR:2012/06/10(日) 08:24:25.89 ID:5LkGY7gl
>>558
サンクス
CBRのやつがそのまま使えそうだな。古いし買い換えるか悩みどころだ。

567774RR:2012/06/10(日) 11:20:26.97 ID:JyvZnhdr
雨天走行で泥だらけになった車体の清掃完了
腰いてぇ
568774RR:2012/06/10(日) 12:32:05.45 ID:/3TQXCTV
>馬鹿発見器ってほんとだな

ホントだ、バカ発見
569774RR:2012/06/10(日) 14:51:47.61 ID:4VtdT87b
まさかと思ったけど 本当だバカ発見器だな バカすぎだ
570774RR:2012/06/10(日) 15:17:17.26 ID:azEdzYwI
整備不良だけどクラッチワイヤー1万qで切れちゃうのは早いよ
リッタークラスで機械式は無理あるのか?
571774RR:2012/06/10(日) 15:50:42.12 ID:4VtdT87b
二年だろ?一回くらい注油しろよ、出来なきゃバイク屋に頼めや
どうしても文句言いたいならここでなく買った店かカワサキ相談電話でもして
対応してもらえ 本当にリコール物件かも知れんよ
572774RR:2012/06/10(日) 18:21:47.21 ID:98JAC+Vt
むしろ無整備のクラッチワイヤーが1万キロももったことが驚きなんだけどw
少なくとも1000キロに一度は点検整備しろよ。
573774PR:2012/06/10(日) 23:07:57.95 ID:W9filbDf
m9(^Д^)プギャーーーッ

ここはバカばっかw
574774RR:2012/06/10(日) 23:19:44.73 ID:9svoWiyj
釣り竿積んどる奴おる?塩ビ管とか使って。
もしおったら、参考にさしてもらいたい。
575774RR:2012/06/10(日) 23:27:30.42 ID:OeVdudVy
D型なんだけど長時間乗ってたらタマの付け根がすげー痛くならない?
精子ごりごり死にそう
576774RR:2012/06/10(日) 23:31:37.73 ID:v+vuKDLt
>>565
もしかしたらフロントスプロケあたりから鳴ってるかもね
しばらく油差してないならとりあえずチェーンに注油で様子見
577774RR:2012/06/11(月) 04:34:21.86 ID:n2Kw17wB
このuk公式のZ1000がつけてるジェネレータカバー?って詳細わかる人いませんか
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000/Gallery
578774RR:2012/06/11(月) 10:04:04.30 ID:Ugu5+kT5
丸いヤツか? わからんかった
579774RR:2012/06/11(月) 14:11:40.18 ID:Fh2sF6A0
>>577
多分、R&Gってトコの奴だとおもうよ。国内取り扱いもあるけと代理店がやる気無しで殆ど卸してないから個人輸入で買ったわ。
580774RR:2012/06/11(月) 14:12:50.37 ID:Fh2sF6A0
補足。
カワサキのロゴは付いてないよ。
581774RR:2012/06/11(月) 17:52:25.11 ID:n2Kw17wB
R&Gのサイトを見てもそれらしきものが見当たらないのですが…
582774RR:2012/06/11(月) 19:50:28.19 ID:Jwb2go6I
街で見かけてかっこよかったので質問させてください

・やっぱりこのバイクもkwskクオリティーで、エンジンからオイルが滲むんですか?
・ぼちぼちABS搭載されるのでは的な話は出ていますか?
583774RR:2012/06/11(月) 20:12:12.36 ID:WukPNgqe
ぼちぼちも何も
584774RR:2012/06/11(月) 20:22:23.78 ID:8y0Og6/v
>>582
Z750無印か?Z750Rか?Z750Sか?Z1000か?
スレタイぐらい見ろや。
585774RR:2012/06/11(月) 20:31:45.32 ID:Jwb2go6I
>>584
Z1000
586774RR:2012/06/11(月) 20:33:36.62 ID:1AaZAJtK
>>577
なんかレバーがすんごく下向いているように見えるな
587774RR:2012/06/11(月) 20:56:50.76 ID:8y0Og6/v
>>585
エンジンオイルは漏れてるのは見たことない、今のところね。
ABSはプラス5万程度?で選べる。
588774RR:2012/06/12(火) 10:36:51.29 ID:gvsz69zP
ブライトにはAbsモデルのラインナップは無いみたいだけど +5マソなら
俺もAbs付きかえばよかったかな
589774RR:2012/06/12(火) 10:54:18.29 ID:DjW8N8qd
ABSは男爵だけだろ。忍者はブライト扱いもあるが。
590774RR:2012/06/12(火) 11:14:07.62 ID:gvsz69zP
男爵だよな ブライト品であるのかとおもっちった。
後付とかほぼ無理だから 最初から選べると良かったのになあ
もっともABS付き乗ったことないからどれほぼ良いのかわからんけど
591774RR:2012/06/12(火) 14:13:17.33 ID:pLD54dl3
現行z1000、アクセルワークにすごく敏感に反応するってレヴューをよく見かけるんだが、それが裏目に出て長距離(1〜2泊くらい)走って疲れるってコトはないのかな?
個人的にめっちゃ気になるバイクなんで色々教えて下さい。
592774RR:2012/06/12(火) 14:36:29.36 ID:c78PtqCr
>>591
>アクセルワークにすごく敏感に反応する
これで言ってるようなら大概のリッターバイクは乗れないと思われ
てか、今まで250マルチ乗ってる奴が初めてでかいヤツに乗ったんじゃねーの?
まぁ、Z1000は加速いいほうだよ、しかも軽いし
593774RR:2012/06/12(火) 16:46:15.43 ID:HZ/EScWT
>>591
低回転でのんびり走る分には全然そんなことないから安心しろ
594774RR:2012/06/12(火) 18:04:25.82 ID:RBIU3I0d
2〜3000回転でも十分走れるので
問題ないよ。
初めて5000回転以上回したらかなりビビッたが。
595774RR:2012/06/12(火) 18:34:43.63 ID:pLD54dl3
なるほど…
ますます欲しくなりました。
今はカラーがアレなんで13モデルを待ってからになりそうだけど。
あと546の方、おられます?
荷物をどう積んでるのか気になるんですが。
596774RR:2012/06/12(火) 21:03:56.85 ID:RBIU3I0d
4000回転以下では乗りやすく、パワーもマイルドです。
トルクもあるので町中でも乗りやすい方だと思います。
597774RR:2012/06/12(火) 23:04:42.20 ID:G0uZFCOV
回す場所も無いので、気持ちは分かるが
サーキットでも行って全開にしないとバイクが朽ち果てる
598774RR:2012/06/13(水) 06:10:56.14 ID:SofKH0hd
下半身が置いてかれる加速感
z1000ならね
599774RR:2012/06/13(水) 07:23:05.41 ID:c1nGqH8x
たまに高速行かないと駄目だね。
高速まで1時間半もかかるけど。(笑
600774RR:2012/06/13(水) 07:23:25.17 ID:OvP/cUzB
下半身?
601774RR:2012/06/13(水) 09:16:11.29 ID:8CzVRirx
ほんとにタンク容量以外は素晴らしいのにね

手放す場合ってフルノーマルに戻しておいた方がいのかな?
602774RR:2012/06/13(水) 09:33:17.18 ID:c1nGqH8x
そのとおり。
パーツはオクで売り払った方が吉。
603774RR:2012/06/13(水) 11:37:27.31 ID:oYsTsgbW
直4で4000以下はかぶるからやめとけw
Z乗りは、わりと初心者が多いのかな?
604774RR:2012/06/13(水) 12:30:29.64 ID:rUZy2FNL
かぶるとかwww
605774RR:2012/06/13(水) 12:41:41.54 ID:58QF1EJB
>>603
カーボンが溜まるって言いたいのかな?
606774RR:2012/06/13(水) 12:51:57.32 ID:c1nGqH8x
常時4000以上って何処走るのよ。
607774RR:2012/06/13(水) 12:55:56.73 ID:c1nGqH8x
常時4000以上って何処走るのよ。
608774RR:2012/06/13(水) 14:30:34.41 ID:oYsTsgbW
ギアで調整すればいいじゃん
たまに1万回転ぐらいでぶんまわしてカーボン飛ばすといいよ
609774RR:2012/06/13(水) 16:12:26.53 ID:IS8lnyRC
なら4000回転以下で走ってもいいんじゃないですか?
街乗りとかで信号青と同時に全開にするタイプの人なのかな?
610774RR:2012/06/13(水) 16:18:57.15 ID:sJNmDzSZ
低回転って2型は敏感で3型がリニアに走る感じがする
611774RR:2012/06/13(水) 16:24:39.56 ID:+3jpEVj+
Z750/Rで純正のタンクパッド貼っている人いますか?
612774RR:2012/06/13(水) 17:03:05.31 ID:4YHJg+vv
何処で全開回すって高速道で1速で走ればほぼ合法だぜ。頭使えよw
613774RR:2012/06/13(水) 18:13:38.17 ID:c1nGqH8x
近くに高速は無いんだけど。
田舎なんだが一般道は鹿、熊、狐が飛び出してくるので
危なくてスピード出せないわ。
都会はいいねぇ〜
614774RR:2012/06/13(水) 18:34:13.80 ID:+aA9FcED
規制の為インジェクション化が進んで久しい昨今、パワーコマンダーなどの商品もネットでちらほら見かけるようになりました。
調べてみたところハーレーなどでは当然のようにコンピューターを弄る(嘘か真かノーマルのままではエンジンに悪影響があるらしい?)ようです。
ところで国産ではそういった風潮はみられません。
例えばz1000など、パワー面で満足がいけば(充分すぎますが)ハーレーで言うところの空燃費のミスマッチなど気にしなくていいモノなんでしょうか?

どちらが良い悪いではなく、エンジンに対する考え方にかなり温度差があるのできになりました。
解りにくい文面で申し訳ないですが、詳しい方がおられましたらお願いします。
615774RR:2012/06/13(水) 19:15:46.91 ID:4YHJg+vv
>>614
腫れでコンピュータ弄るのはアイドリング回転数下げる為。
インジェクションだとあの3拍子はインジェクションコントローラー使わないと出来ないのよ。
で、腫れのインジェクションでそれをやるとエンジンダメージがデカいんだわ。
616774RR:2012/06/13(水) 19:47:29.74 ID:+aA9FcED
>>615
なるほど。
ということは更なるスペックを求めないのであればエンジンに手を加えなくても問題ナシ、ということですね?
617774RR:2012/06/13(水) 19:58:15.61 ID:4YHJg+vv
>>616
全く必要なし。国産車のインジェクションはノーマルでも自動補正する優れものだからねぇ。
もう一つは腫れは燃調が濃い。電装が脆いから不完全燃焼でカーボン溜まりやすい。よって、添加剤も結構重要だったりするのよ。
618774RR:2012/06/13(水) 20:22:49.21 ID:+aA9FcED
>>617
ありがとうございます、勉強になりました。
619774RR:2012/06/13(水) 21:19:05.62 ID:08WQpunf
うそ書くなよ!
インジェクションはノーマルの通常使用での気候とか気圧に対して補正はするが
抜けのいいマフラーに換えるとかエアクリ換えたとかは補正範囲外。
ハーレーの場合、ノーマルだと空冷で国内の規制に通すため薄々になってるからそれを補正するために
コントローラー付けるんだよ。もちろん3拍子をだすためにアイドリングを下げるためにも使える。
バイクだとハーレーのみECUには学習機能がある
無意味にガバ空けするオーナーのバイクはガスが穏やかになる類いのものだが
620774RR:2012/06/13(水) 21:20:35.82 ID:08WQpunf
もちろんこのバイクであればノーマルでの使用なら問題なく使えるよ
621774RR:2012/06/13(水) 22:23:09.40 ID:qh6zOb0l
D型の光軸調整のスクリューが見当たらないんだけどどこにあるんだろう
622774RR:2012/06/13(水) 23:32:29.41 ID:0QGQz5O0
>>621
サービスマニュアル読んでるけど、ヘッドライトの裏側にある。
左右にアジャスターがあって、

左アジャスター:時計回しで左上、反時計回りで右下
右アジャスター:時計回しで右上、反時計回りで左下

参考になるかは分からないけど、ninja1000とはほぼ同じ位置かと。
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyosiabc/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fe3%2F5f%2Fkiyosiabc%2Ffolder%2F1202337%2Fimg_1202337_36949982_2%3F1335317831
623774RR:2012/06/14(木) 00:31:34.58 ID:gA+spKfq
>>619
おっと、ハレ珍ダイチャンの話しですか!?
ダイチャンにはもれなく学習機能はついていませんから!!

624774RR:2012/06/14(木) 17:35:48.89 ID:/VQJLfUT
Z750はブライトのカタログにも川崎のHPにも載ってないのだがどういう扱い?
625774RR:2012/06/14(木) 18:27:34.26 ID:Ias6xalc
>>624
そんなもん、ウチでは作ってないんで知りませんっ
って扱い。
626774RR:2012/06/14(木) 18:39:29.58 ID:/VQJLfUT
メーカーとして作ってるのは知ってるが認知しないのか?
本当なら、まさにまま子扱いだな。
627774RR:2012/06/14(木) 20:08:03.98 ID:QFquVT1h
ただの生産終了だろ
628774RR:2012/06/14(木) 20:10:56.91 ID:5Ac/RDFD
UK kawasakiもしくはEU kawasakiでググってみ。
629774RR:2012/06/14(木) 20:49:32.36 ID:/FyBXYEZ
>>622
ありがとう
630774RR:2012/06/14(木) 23:58:17.66 ID:/VQJLfUT
750は生産終了なのか!?巷では2012モデルとか売ってるよ。
631774RR:2012/06/15(金) 00:45:00.67 ID:UVboXbcB
750Rの12年式はバロンで見たよ、黒金と黒緑の両方ともね。
632774RR:2012/06/15(金) 05:15:08.57 ID:SQ+SKlKA
http://219.94.194.39/up2/src/fu54535.jpg
すいません。Zのクーラント排水ボルトはこの位置でいいんでしょうか?
633774RR:2012/06/15(金) 08:01:02.10 ID:YhAhbVP3
違います
634774RR:2012/06/15(金) 09:55:06.20 ID:hw4iw3Fh
箱付けてる人に聞きたいのですが
大体何リットルくらいがちょうどいい大きさなのでしょう?
あと丸がゆえに見た目ほど荷物はいらなかったり箱の底はデコボコしてたりしますけどそれの対処法等ありますか?
http://www.eurodirect.jp/SHOP/415434/list.html
http://www.eurodirect.jp/SHOP/gpt-08-648-10000-b.html
一応このスタンドと箱を買おうかと考えています
箱はワンタッチで付け外しできるみたいですし、何よりシートバックの煩わしさから解放されたいです
本当はスタンドだけ買って箱はホームセンターの真四角の箱を付けたいけどそんな加工技術ないです…
635774RR:2012/06/15(金) 11:38:01.02 ID:hH/eIvfX
箱付けてないけど 前に調べたら32g〜のがイイみたいと思う
36g辺りであれば良いんで無いかとオモハレ z1000 トップケース で先生に聞いてみれば
画像も出てくるから見てみるといいかと
636774RR:2012/06/15(金) 11:57:27.99 ID:kurNjjy2
俺のライムグリーンZ1000届いたーって連絡きたから見てくるw
乗れるのは25日以降だけどorz
637774RR:2012/06/15(金) 13:25:12.01 ID:n+NCYBat
>>634
容量は何に使うかに依るんじゃない?
Alu-rack買うならアダプタープレート忘れずにね。
638774RR:2012/06/15(金) 14:13:25.75 ID:rHSGv1nq
ゼットセン!

ゼットセ〜ン!♪
639774RR:2012/06/15(金) 14:33:02.24 ID:6e5V/eOt
z1000懐かしい!
スタイルのなんとエロいこと。
今は自主規制でアメリカン乗ってるけどまた乗りたいなあ。
初期型にあったアイドルスクリュー(インジェクションなのに…)が緩みやすいのはもう改善されたんだろうか?
640774RR:2012/06/15(金) 14:37:09.61 ID:hw4iw3Fh
>>637
さんくす
やっぱいるのか
641774RR:2012/06/15(金) 15:02:19.25 ID:hw4iw3Fh
いろいろ見てるけどやっぱり四角い箱付けたいなぁ…
642774RR:2012/06/15(金) 15:55:42.59 ID:MymFVjnU
まあ箱は便利だからね・・・一度付けると欲しくなるよね・・・
このバイクって箱はおろか、人すら乗ると合わないように見える時があるからね・・・
何も乗ってない時が一番かっこいいわ
643774RR:2012/06/15(金) 16:05:39.24 ID:hw4iw3Fh
GIVI箱付けてる人は多いけど四角い箱の人はいないね
644774RR:2012/06/15(金) 16:09:11.85 ID:hw4iw3Fh
ZにはGIVI箱より四角くて無骨な箱の方が似合いそうです
http://www.eurodirect.jp/SHOP/alk-00-165-15000-s.html
アルラックの土台対応で四角い乗ってこれしかない
ボーナス出たら考えます
645774RR:2012/06/15(金) 23:29:15.40 ID:hH/eIvfX
>>634にシートバッグに解放されたいってのが気になる 
今日シートバッグ頼んだバッカなんで 前にちょいとレスしてた
タナックスのシートポッド ぽちった どういう風に不便なのか使ったこと無いから判らん
取り外しが不便?
646774RR:2012/06/16(土) 05:50:13.88 ID:W4/Mp82k
>>645
取り外しの面倒くささぐらいじゃない?
シートバッグ自体は誰でも使ってるし
647774RR:2012/06/16(土) 08:55:42.32 ID:HCw7/D7y
質問するにも読みにくい文章だなwww
648774RR:2012/06/16(土) 11:48:33.92 ID:w545hmla
>>647 スマンカッタ 俺もチョット判りにくいなあとは思ったが 大丈夫だろうと
昨日Amzに頼んだシートポッドが今日届いた    ちいせえw
パンクキット・付属のカバー あとレバー1〜2本は入ると思うが それ以上は無理っぽい
シートに取り付ける付属のバンドが長すぎ  半分ぐらいで十分だな

649774RR:2012/06/16(土) 12:03:28.39 ID:w545hmla
あと 確かに取り外し自体は簡単だけど、残ったバンドをシートに残すのにちょっと調整して
シートに締めておくコレはちょっと面倒かも もしくはシーと外してバンドごと外すか
再取り付けはちょいと手間だな う〜んタンクバッグの方が良かったか?
650774RR:2012/06/16(土) 15:15:04.71 ID:6uUUc6/L
残ったバンドは、短いバックルが付いているので
ブラブラしないようにしておけるよ。
メーカーはモトフィズだったかな。
651774RR:2012/06/16(土) 16:38:27.41 ID:t4u7oPyh
>>644
ボーナス支給日は何日ですか?
652774RR:2012/06/16(土) 17:27:17.05 ID:c+TqYqZQ
Z750Rを次候補にしてるんだけど
足つき性、Ninja1000と比べてどれくらいいいですか
653774RR:2012/06/16(土) 18:00:37.53 ID:pc6xM1od
z1000の魅力って何?

…決してアンチじゃあない。
654774RR:2012/06/16(土) 18:05:04.26 ID:poTDaSdu
んーやっぱりスタイルなのかな
あとはカワサキらしからぬ、スムーズなエンジン
655774RR:2012/06/16(土) 18:09:21.19 ID:NypJu4lO
パワフル軽量ネイキッド
656774RR:2012/06/16(土) 18:27:15.61 ID:TH6yd7b7
>>652
足つきは間違いなくNinjaのが良い
657774RR:2012/06/16(土) 18:31:43.83 ID:c+TqYqZQ
>>656
まじで!
シート高がNinja1000が820mmでZ750Rが815mmだったから
現行Z1000並かそれよりもいいと思ってた・・・
658774RR:2012/06/16(土) 18:35:00.46 ID:TH6yd7b7
>>657
シート下のくびれ具合の違い
あとNinja1000と現行Z1000の跨った時の違和感はシートの厚さ位しかない
659774RR:2012/06/16(土) 18:41:42.89 ID:pc6xM1od
>>654,655
サンクス。
…って、スムーズなの!?
レヴューとか見て4000回転からジャジャ馬ってのを想像してたんだが…
660774RR:2012/06/16(土) 18:58:14.72 ID:c+TqYqZQ
>>658
そうなのか
ちなみにB型と比べるとどうなんかな
661774RR:2012/06/16(土) 19:46:34.29 ID:6uUUc6/L
足の長さによるけど身長が170pあれば
問題無いと思うよ。
シートはNC700Xよりもずっと低いよ。
662774RR:2012/06/16(土) 20:25:35.51 ID:poTDaSdu
>>659
B型だけど4000から8000ぐらいに振動があるだけで、ジャジャ馬は無いと思うけどなぁ
ドンツキがあまりなくて扱い易いと思うよ
663774RR:2012/06/16(土) 20:31:53.92 ID:c+TqYqZQ
>>661
167cm・・
Ninja1000なら両足つま先ついた
ステップの踏み変えも問題なかったよ
664774RR:2012/06/16(土) 21:49:28.41 ID:r+QPBPBM
>>634のリンクを見てから
探してたところ、偶然にも車種不明扱いの現物を格安でゲットした。
これケース付けてない時でもカッコイイね。
665774RR:2012/06/17(日) 10:39:22.97 ID:TkYGCmQR
666774RR:2012/06/17(日) 15:25:23.78 ID:GQ7FDhFn
B型って全然見ないね
自分のと同色とか店の在庫含めて見たことない
B型不人気なの?
667774RR:2012/06/17(日) 17:27:49.15 ID:j2VBOX0u
自分がよく行くところはB型の方がD型より見る
むしろ初期型が皆無
668774RR:2012/06/17(日) 17:33:44.52 ID:GQ7FDhFn
初期型>>>>>>D型>>B型だな
Dもあんま見ないけどBの見なさにはかなわん
でもDはお店でよく見るから補正かかってるのかもしれん
669774RR:2012/06/17(日) 18:02:46.60 ID:TkYGCmQR
田舎だけど2回見たよ。
オレンジと緑、何れもB型。
俺のは09白銀。D型は見たこと無い。
ninja1000はよく見るけど。
670774RR:2012/06/17(日) 18:06:34.28 ID:T5RwKOy8
東北の田舎ではZ1000はマズ見ない、ストトリの方がまだ見かける
回数多い この2年で6回は見た。
d型乗りだが近所にもう一台d型いるとのコトだが見たこと無い 
良く見るのはCB1300・ハーレかな
671774RR:2012/06/17(日) 18:47:15.49 ID:CdeA3pFt
Z1000もあんまり見ないけどZ750に比べたらまだ見るな
Z750はもはや幸せの青い鳥レベル
672774RR:2012/06/17(日) 19:38:34.36 ID:GQ7FDhFn
Z750Sはたまに見る
見る頻度と人気が比例するなら
Z750S>>>>>Z1000>>Z750
か?
Sのカウルはなんかもっさりしてていまいちなんだよなあ
673774RR:2012/06/17(日) 19:40:48.60 ID:iULchC24
慣らし終わったからぶん回してみたけど思いの外下から上までスムーズに回ってびっくりした
674774RR:2012/06/18(月) 01:23:19.80 ID:q0SAWmcr
09B型なんだけど
洗車のときにモノサスってどうやって洗ったらいいの?
手で拭こうとしても届かない場所がある
前のオフ車は錆びさせちゃったので今度はキレイにしたいんだけど・・・
675774RR:2012/06/18(月) 06:44:34.47 ID:ihBayPCH
オフ車の泥を落とす為に
ブラシや手の入らない所は高圧洗浄機を調整して使って、
エアコンプレッサーで水を飛ばすか、工業扇で乾かしている。

ただ錆びたのは洗車の仕方じゃないと思う。
長い目で見ると室内保管(車庫など)するしかない。
676774RR:2012/06/18(月) 06:58:46.21 ID:ihBayPCH
ついでに質問させてください。

最近家族がD型中古を購入したんだが、
アクラのスリップオンが付いてた。
3000rpm辺りでトルクの谷が発生して低速が乗りにくい。
アクセル開度が少ないと引っかかるような感じなんだが、
パワコマで改善した人居る?
677774RR:2012/06/18(月) 10:11:22.13 ID:zSVl//Zi
先生に Z1000 パワーコマンダーって入れて聞いてみな
某An氏のブログはいろいろやってて面白い 参考になるんでないか
 
678774RR:2012/06/18(月) 10:23:50.06 ID:SGc40+2m
俺もサスは会社の高圧洗浄機で洗って、リアフェンダーつけたな。
679774RR:2012/06/18(月) 12:01:25.35 ID:mQh4t5X8
>>677
おまえのは日本語が不自由過ぎて読みにくい。
ウザいから来るな。
680774RR:2012/06/18(月) 12:26:12.36 ID:+ByAx/Fy
いちいち半角でカタカナ入れる奴ってVIP出身かバカ池沼しか居ないなw
681774RR:2012/06/18(月) 13:38:07.99 ID:zSVl//Zi
オマエラが来なきゃ問題ない
682774RR:2012/06/18(月) 16:31:50.87 ID:akrB95un
バイクに高圧洗浄機ってあんまりよくないっていわれるけどどうなのだろう
683774RR:2012/06/18(月) 17:46:47.26 ID:1cRWiarN
使ったあとにちゃんと乾かしてグリスアップしてやればよろし
684774RR:2012/06/18(月) 17:59:59.42 ID:EcUB9j0x
10年以降のZ1000に乗り換えようと思うんだが迷ってる。
誰か最後の一押ししてくれ!
685774RR:2012/06/18(月) 18:14:07.12 ID:3ig0Jv9y
>>684
お前の選択は間違ってないぞ

乗れ
686774RR:2012/06/18(月) 18:42:00.00 ID:tVg37ZyU
欲しい時が買い時
687774RR:2012/06/18(月) 19:06:23.94 ID:EcUB9j0x
よしっ、乗る
688774RR:2012/06/18(月) 19:17:55.32 ID:akrB95un
>>687
よくやった!
689774RR:2012/06/18(月) 19:40:54.64 ID:Yw6LQXO2
俺もデー型乗るっ!nin10000は無いわやっぱし、ずっぽし。
690774RR:2012/06/18(月) 19:42:14.40 ID:Yw6LQXO2
↑nin1000な。間違え許せや!
691774RR:2012/06/18(月) 19:52:48.24 ID:y0ZUWUW+
>Z750はもはや幸せの青い鳥レベル
Z750Rだとどんなレベルになるんだろう
692774RR:2012/06/18(月) 20:50:28.63 ID:Q3x7I+BJ
つちのこみつけた?
693774RR:2012/06/18(月) 21:47:15.73 ID:zUcZ1vBm
今日D型納車された!
バイク屋から会社の行き帰りくらいしか乗れてないが、4000回転ってすぐだな。。

さっさと梅雨明けろ!!
694774RR:2012/06/18(月) 22:04:44.64 ID:1cRWiarN
どうも幸せの青い鳥ですttp://www.imgur.com/mJX9n.jpg
695774RR:2012/06/18(月) 22:22:33.92 ID:w5OpCLmx
この間晴れ間に地元の下道をちょろっと走ったのだけど、生しらす丼食べてお腹いっぱいになったから早く帰りたくて高速使ったんだけど
100キロくらいから一気にまわすときっもちいぃ〜加速するんだよねぇ!
100キロ弱で軽を追い抜いたとき後ろから一気に車間詰めてきた黒のアルファードに腹が立ったんで道を譲った後走行車線に入ったのを見計らって一気に追い越して
追い越しざまにピースしてやったぜ
696774RR:2012/06/18(月) 23:44:45.49 ID:tVg37ZyU
同じレヴェルのバカだな
697774RR:2012/06/19(火) 00:47:48.72 ID:PP10LtQu
バケツ洗車ぐらいならできるけど高圧洗浄機とか扇風機とか電源取れないんだよな
シーズン毎ぐらいに店に洗車出したほうがいいのかな
2りんかんだと3000円ぐらいだし
698774RR:2012/06/19(火) 01:57:17.43 ID:QbaOIRQx
>>694
なんかこの画像でムラムラした俺は疲れてるんだな、きっと
699774RR:2012/06/19(火) 02:25:34.22 ID:EDtdNlJb
シーズンごとにカワサキの代理店でグラスファイバーコーティングしてもらうといいよ
700774RR:2012/06/19(火) 04:46:13.88 ID:weDMrjz2
>>694
大生ダースレに居たかい?
701774RR:2012/06/19(火) 20:04:33.84 ID:lgiKYO67
702774RR:2012/06/19(火) 20:33:30.76 ID:hWYHpOJp
>>700
一度書き込みましたね
703774RR:2012/06/19(火) 22:14:30.38 ID:tK8ZffPs
704774RR:2012/06/19(火) 22:51:28.66 ID:weDMrjz2
>>703
ナンバー見え…無い!
705774RR:2012/06/19(火) 23:00:37.77 ID:LPFhdPb8
>>703
いいねえ。スッキリいろんなところに手を加えててよい。
俺のB型にもグラブレールつけたいんだけど迷うんだよな
706774RR:2012/06/19(火) 23:29:29.39 ID:aTBQyq76
アクラのフルエキって、エキパイがステンなんだよな・・・
707774RR:2012/06/20(水) 01:20:20.70 ID:wndjBqlZ
>>703
ジム屋さんですか?
708774RR:2012/06/20(水) 08:59:02.44 ID:yW4TjmmY
いい天気になったな。最高のツーリング日和だわ。
俺のZ1000ちゃんの納車来週なんだよな( ; ; )
709774RR:2012/06/20(水) 16:57:19.60 ID:HoyfzxJj
>>706
チタンのエキパイ買ってきてアクラのサイレンサーつけりゃいいだろ。
710774RR:2012/06/20(水) 18:37:41.82 ID:HoyfzxJj
ついで言うと10Rのフルエキは付くぞ。
711774RR:2012/06/20(水) 19:58:32.55 ID:gz80j5R2
へえ〜〜知らんカッタ 豆だな
712774RR:2012/06/21(木) 21:57:07.14 ID:mffmkGX7
集合までの距離とか違わないの?
エンジン特性が違うのだから悪影響しかないだろ
713774RR:2012/06/21(木) 22:33:04.02 ID:iyyJohSC
SSでサーキットならともかく、公道でこのスペックなら問題ないんじゃない

そもそもパーツメーカー側だって取り付けの不可に気を配るだけで
特性とか効果にはたいして気を使ってないと思うよ
O2センサが付くマフラーが一体どれだけあるんかと
社外パーツは雰囲気とブランドだけでしょ
714774RR:2012/06/21(木) 22:34:28.55 ID:W9bgKEWs
まあ物によるよね
715774RR:2012/06/22(金) 01:13:22.64 ID:RUohWURJ
身長178cmの普通体系より痩せ型がZ1000に乗るとモンキーみたいに見えますか?
次期車両の候補に入れてるのですが、車体がコンパクト過ぎて変にならないか心配してます。
またハンドルが近いとのことで、しんどそうな気がするのですが。。
NASAに囚われた宇宙人みたいにはなりたくないですが、このバイクがカッコよすぎて検討してる次第です。
716清水:2012/06/22(金) 01:25:44.05 ID:DutbZ1gi
IDがZ1なんで挨拶しに来ました
717774RR:2012/06/22(金) 09:59:12.26 ID:O/yr7h7h
こっちは水冷だボケ
718715:2012/06/22(金) 10:24:37.27 ID:RUohWURJ
>>715に誰かレスしてくれよ
719774RR:2012/06/22(金) 11:34:23.11 ID:5hxaucwY
>>215 178cmなら それほどでも無いとは思う
ヨウツベ見ると外人さんが乗るとすげえ小さく見えるが 198cmなら う〜んだろうが
180cm程度なら(・∀・)キニスンナ
720774RR:2012/06/22(金) 11:42:01.06 ID:5hxaucwY
あ スマン >>715だった。
721774RR:2012/06/22(金) 21:38:57.30 ID:JsDeR39P
レス乞食
722774RR:2012/06/22(金) 22:12:35.52 ID:JsDeR39P
>>622 の右アジャスターと左アジャスターって、片目に右と左が付いてるの?
723715:2012/06/22(金) 22:36:20.82 ID:RUohWURJ
>>720
ありがとう
ちなみに皆さんに聞きたい2010モデルに惚れてしまった。

街乗りに、ツーリングに、まったりゆっくり乗りたいそんな使い方でもいいのかな?このバイク
そりゃ、峠も好きだけど、法定速度+20kmくらいが好き
ちなみに雨の日もガンガンにバイク乗る人です。
ハイパワー過ぎて雨の日乗れないとか、そんな事はないのかな

普段着で気楽に乗りたい。。

20代には度が過ぎる買い物だろうか、フルローンで買いたい候補に入ってます。
最新バイクだから壊れる事もないかなと思ってるんですが。。
724774RR:2012/06/22(金) 22:41:05.81 ID:Et34uSp8
あ、そうですか。
725774RR:2012/06/22(金) 22:49:48.69 ID:RUohWURJ
そうですよw
726774RR:2012/06/22(金) 23:57:36.86 ID:a3PyIr1H
惚れたんだろ?買えよ
好きなバイクに乗って好きなことすればいい
SSで荷物満載キャンツー行く人だっているんだから
もう20越えてるんだから自分で考えろ
727774RR:2012/06/23(土) 00:14:28.74 ID:g+9femzb
>>722
両方についてるよ。

バイク持ってるんだろ?
中見りゃわかるだろーよ
728774RR:2012/06/23(土) 00:24:28.86 ID:bqYLFSo+
>>723
Z1000に限らず普段着ってか普通の靴でバイク乗るとすぐ駄目になるぞ
あとZ1000はマシな方だけど大型で普段着で街乗りなんて下半身が熱さに耐えられない気がするんだけど

そういや雨の日乗ってて軽くアクセル開けただけでスネーキングってのを何度かやった事あるけどアレ怖いな
729774RR:2012/06/23(土) 00:41:08.90 ID:vbbwY28+
テス
730774RR:2012/06/23(土) 00:41:52.55 ID:vbbwY28+
>>728

>雨の日
どんな乗り方してんだwww
731774RR:2012/06/23(土) 00:52:11.71 ID:3ywoH9H4
http://i.imgur.com/lDmjG.jpg

Z1000いいよね。
732774RR:2012/06/23(土) 05:01:37.01 ID:wWcIaf7+
タコメーターがデジタルのバー式なのは慣れないな
メーター位置低いのも相まって見づらい
733774RR:2012/06/23(土) 12:20:39.74 ID:H7Wwqonv
デジタルメーターのカバー部分?にヒビが入ってた…orz
734774RR:2012/06/23(土) 17:14:46.03 ID:VQqS4Psc
雨の日乗るなんて怖すぎる。
735774RR:2012/06/23(土) 20:12:03.37 ID:m1I3C9kn
普通二輪の免許すらまだ持っていませんが
初めてのバイクにZ1000は無謀でしょうか
用途はツーリングが主になるかと思います
736774RR:2012/06/23(土) 20:39:48.57 ID:n6TWw2JL
この手の質問は飽き飽きだな
乗りたきゃ勝手に乗ればいいじゃねえか
いちいち人に伺わなければ呼吸もできんのか
737774RR:2012/06/23(土) 20:40:03.05 ID:VQqS4Psc
>>735 気に入ったなら買いましょう!用途はコロコロ変わると思うから好きな奴買いましょう!どんなバイクでもメリット、デメリットはありますからね!
738774RR:2012/06/23(土) 20:46:24.42 ID:Su5BwUlt
ギアチェンジペダルの位置調整って赤い○で囲った部分でいいんですか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3123209.jpg
昔他の車種で調整してギアの調子が悪くなってバイク屋言ったら笑われたトラウマで試せません
739774RR:2012/06/23(土) 20:58:46.34 ID:zeqt52R2
なぜアームの方から触るんだ?
普通シフトロッドから調整するだろ
740774RR:2012/06/23(土) 21:23:50.40 ID:Su5BwUlt
>>739
ロッドというと赤い矢印の方ですか?緑ではないですよね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3123438.jpg
741774RR:2012/06/23(土) 21:37:44.57 ID:qDn627nb
>>738 スプライン側のノッチのところに印し付けて位置を変えるのも有り
リンクロッドの長さ調整するのもあり 最初の長さ測っておくと元に戻せるよ
742774RR:2012/06/23(土) 22:01:45.62 ID:p7uucpB8
京都の嵐山まで300キロちょいの短めのツーリング行ってきたけど、道が狭いのに車が多い中すり抜けしまくりできたからしんどいよ…
ストップ&ゴーでストレスたまるし尻も痛いしなにより振動のせいで体力が奪われる
大阪の用品店まで行くのに大分無理なすり抜けしたけど当分あんなとこは走りたくないし車ではできれば二度と行きたくないな
743774RR:2012/06/23(土) 22:04:07.91 ID:rqUMDrUV
>>742
そんなところを毎日通ってる身にもなれよ…
744774RR:2012/06/23(土) 22:05:57.92 ID:p7uucpB8
しらねぇよ
京都南で降りた瞬間のあの交通量なんなんだよw
バイクだから無理なすり抜けでそれなりに時間短縮できたけど車であんな所行ったら常に渋滞みたいなもんじゃねぇか
745774RR:2012/06/23(土) 22:11:06.54 ID:e8MWyb0D
京都民だがスマンとしか言いようがない
746774RR:2012/06/23(土) 22:14:20.77 ID:p7uucpB8
あと運転荒い奴多過ぎ
道譲ってたらきりがないのはわかるけどさぁ
まぁ何にせよやっぱ観光地の空気っていいよね
癒される
747774RR:2012/06/23(土) 22:18:34.51 ID:e8MWyb0D
是非また来てくれ
ちなみに嵐山からなら周山街道という直ぐ近くに気持ちの良い道がある
ブラインドコーナーや、空気の読めないイエロー跨ぐ四輪やらバスやらが居るから注意が必要だが
748774RR:2012/06/23(土) 22:20:19.46 ID:8xgZgh8f
購入相談ばっか見るけど惚れたら買うしかないじゃない
維持相談も見るけど20歳学生バイト無しでも維持して乗ってます。
ローン無しなのが救いか。

特に>>723とか年齢で購入どうこうっての関係無いと思うんです。


明日はソロツーに行くのぜ。
749774RR:2012/06/23(土) 22:20:49.35 ID:LXtF0wD/
梅雨明けキター!明日は洗車してプチツーいくぜ
750774RR:2012/06/23(土) 22:23:15.50 ID:e8MWyb0D
>>748
よく維持出来ますね
ちょっとスゴいと思う
751774RR:2012/06/23(土) 23:12:08.87 ID:8xgZgh8f
>>750
油脂類、パッドとかの心配が無いからだと思います。
(フルードとかは車にも使うのでまとめ買いして流用 パッドは元々ゴッツリ効くのが嫌いでSTDクラス)
エンジンオイル以外のメンテナンスは自分で。
タイヤはBT003のレーシングとかが手に入るのでチェンジャーを借りて悶絶しながら取り付けます。
通学にも使っているので一番大きいのはガソリン代・・・


同年代だと携帯代(iTunesカードとか通話料)に消えて行くところをコッチに回しているというわけで。
多分、今時の国内メーカー車だと転倒しない限り大きな出費ってそうそう出ないんじゃないかと。
今までもサキトでABOOONした時と貰い事故以外で大破って無いですし。
後は屋内保管で電装系の故障リスク軽減を計る(流石に電装自前は無理です)等  結構カツカツしております。
752774RR:2012/06/23(土) 23:43:44.89 ID:uA+W3EkO
>>741
亀だけどありがとう
753774RR:2012/06/24(日) 00:10:28.59 ID:biBZL7n0
>>751
スゴいなぁ
いやいや関心した

大事にね
754774RR:2012/06/24(日) 01:00:52.71 ID:YxsgjtaD
>>751
バイトはしてないかもしれないが結局維持できる
 環境と何らかの収入があるんでしょう?
 自立して賃貸でカツカツの暮らししてたら
 購入の際になんらかの不安や相談もしたくなる
 もんじゃないのかね?
755774RR:2012/06/24(日) 08:39:50.42 ID:6/GxrkNW
11年式Z1000ですが
トップケースとして四角い箱を付けたいのですが
キャリアをhttp://www.eurodirect.jp/SHOP/gpt-08-648-10000-b.html
これと言うか合う物がコレしか見当たらなかったので、これに合う物を探しているのですが対応の物はあるのでしょうか?
二万くらい、容量30リットルくらいで探しているのですが中々見つかりません
普通のGIVI等の箱は円形で入れるものも選ぶし、取っ手の部分がデコボコなのもちょっと…

756774RR:2012/06/24(日) 09:23:10.80 ID:UFtl9xW2
>>755
アイリスオーヤマの箱の底に穴開けて使えよ。
見た目より機能性だぜ。
箱付ける事に犠牲を覚えろ。
757774RR:2012/06/24(日) 10:24:28.71 ID:Qkcs8T3h
見た目で乗るバイクなんだし箱にも見た目求めたっていいじゃない
758774RR:2012/06/24(日) 11:35:26.47 ID:WhK0y46C
そのサイトのリンク内にある
これは付かんの?
http://www.eurodirect.jp/SHOP/alk-00-165-15000-s.html
759774RR:2012/06/24(日) 11:46:14.46 ID:f46BYJYo
>>754
>結局維持できる環境と何らかの収入があるんでしょう?
そんな揚げ足取りみたいな事言い始めたら…  アンタはホームレスが維持してるとでも思ってたの?
何かしら収入や車庫とかの環境はあるだろうよ。
相談ったって外車じゃあるまいしそこまで維持費に差は無いのにさ。

今日二度目の商談行くんだが
チョメチョメ歳も年下の子が乗ってると聞いて即決せざるを得ない気分になってきた。




まぁマジレスすると>>751の子は家がお金持ちなんだろうな〜orz
車も持ってると推察できる内容だし、ローン無しってのがひっかかる。
760774RR:2012/06/24(日) 11:54:36.96 ID:6/GxrkNW
>>758
値段が高過ぎる
そこより安く売ってる所見つけたけどそれでも25000円はするし、キャリアとアダプタとで四万弱じゃ踏ん切りつかない
761774RR:2012/06/24(日) 12:03:04.88 ID:uVKnaDeO
>>751はバイトもしてない学生なのにガソリン代がどっから湧いてくるんだ?w

金持ちが羨ましい。
762774RR:2012/06/24(日) 12:07:54.65 ID:UFtl9xW2
>>760
高い安いってよくそんな意識で大型二輪車保有出来るなw
763774RR:2012/06/24(日) 13:12:31.23 ID:WhK0y46C
>>760
てっきり見た目重視でいくのかと思ったよ。
自分は、そのラックにバイク用ではない流線型のトランクを
加工して付けてる。
何にせよスマートにするにはお金と知恵が要るよ。
764774RR:2012/06/24(日) 17:18:18.36 ID:6/GxrkNW
>>763
さんくす
やっぱり専用の箱をつけないと言う事はワンタッチで取り外しとかの利便性は犠牲にしてるの?
765774RR:2012/06/24(日) 20:34:51.28 ID:WhK0y46C
そうだねワンタッチとはいかないけどベースプレートも加工して
一応簡単に着脱可能にはなっている。
ツーリングの時しかトランクを付けないんだけど
トランクは取付けたままで、小ぶりのシートバッグを前方に装備していて、
宿泊に必要な物を詰め替えて持ち運んでいる。
766774RR:2012/06/24(日) 20:39:20.22 ID:UPLUoxk5
767774RR:2012/06/24(日) 20:39:51.07 ID:UPLUoxk5
768774RR:2012/06/24(日) 21:09:39.87 ID:i9fIQgqz
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ48【速報】
327 :774RR:2012/06/24(日) 20:49:18.09 ID:UPLUoxk5
盗撮物でこいた
769774RR:2012/06/24(日) 22:02:58.32 ID:biBZL7n0
で、雨の日も安心して乗れるようなバイクなの
どうなの本当に教えて欲しい
こうゆうのは所有者じゃないと判断できないと思うんだ
やっぱり滑りやすいの
770774RR:2012/06/24(日) 22:16:31.76 ID:EBn1Q5km
>>769

Q.で、雨の日も安心して乗れるようなバイクなの どうなの本当に教えて欲しい

A,お 前 の 腕 次 第
771774RR:2012/06/24(日) 22:18:00.13 ID:bghsUBIi
>>769
大型バイクが雨で安心して乗れるわけないじゃん
大型のツインやシングルなんて雨の日だったらエンブレだけでリアロックするんだぞw
そういうのと比べりゃ天国だけど下手に滑らさないための最低限の技術は当然要るわな

強いてアドバイス言えばタイヤを濡れた路面最強らしいパイロットロード3一択にしとけって程度
772774RR:2012/06/24(日) 22:18:44.26 ID:wNkoQi9C
謎レスしてるの恐いよ
ID検索までしてしまったわ
画像は削除したけど・・・
773774RR:2012/06/24(日) 22:25:18.01 ID:FBW9o+dR
>>759
>アンタはホームレスが維持してるとでも思ってたの?

 アンタも揚げ足取りにしか思えないがな。
 俺は自称収入なしで大型バイク通学に使っても
 維持できるようなヤツが維持について語るなと思っただけだ。
774774RR:2012/06/24(日) 22:46:29.86 ID:EBn1Q5km
>>773
わからないでも無いけど、自分の手に負えない故障を避ける努力とかは感心したけどなぁ…
この年齢でここまで考えるものかって。
大体、維持なんてなるようにしかならないし、調べりゃ解る事をウジウジくだをまく椰子に限って購入したのを見たことが無いお。


大型(それもそれなりのモデル)をローン無しで持てて
更に通学に使えるって時点で結構な家なんだろうなとは思うけど。
横槍ごめん
775774RR:2012/06/24(日) 22:46:35.93 ID:U2/Dhrih
>>769 Z1000は雨の日には無理 安心して乗るなんて絶対無理辞めとけ

これで安心だろ
776774RR:2012/06/24(日) 23:06:31.30 ID:biBZL7n0
うん そうか わかった
777774RR:2012/06/25(月) 00:00:07.28 ID:Qkcs8T3h
雨の日に安心して乗れるバイクなんてねーよ
778774RR:2012/06/25(月) 00:04:47.90 ID:+4Hi9fY3
側車付きならちょっと心強そう
779774RR:2012/06/25(月) 00:07:46.77 ID:Ok1lrL4Q
ビアジオとかは雨とか楽しそうだけど
GP並みのカウンターあててのスライドごっこで
バイクとは言えないけど
780774RR:2012/06/25(月) 01:15:06.76 ID:Qj0uD27y
セロー250→Z1000D型に乗り換えて、雨の日も年に一回あるかないかの雪の日も通勤に使ってるけど、
とっさのブレーキ(猫の飛び出し等)でズルッときても慌てず焦らず対処できるのは、セローで散々林道を走り回って「滑る間隔」を覚えたおかげなんだと思う。
781774RR:2012/06/25(月) 02:08:33.59 ID:7GfafXXK
ジャイロキャノピー最強説
782774RR:2012/06/25(月) 03:03:02.72 ID:g2pxxOhZ
>>769
株でも乗ってろ、クズ
783774RR:2012/06/25(月) 03:38:51.74 ID:XQ1EQ49/
このスレ残念な奴多いな
784774RR:2012/06/25(月) 07:09:16.97 ID:+TfFzBmw
ニンジャ1000なら雨の日安心して乗れるよ!カウル付いてるから!だ か ら こ こ に は も う く る な
785774RR:2012/06/25(月) 09:39:29.55 ID:02tRBDrT
雨降りで更に霧で10m先が見えない中高速で中央の白線だけを頼りに100キロ巡行したから余裕だよ
786774RR:2012/06/25(月) 09:41:06.05 ID:mK8r3WMj
車が40`程度で走ってる場合があるので速度差60`
制動距離は完全ウェットでたったの10m、運が良かったな
787774RR:2012/06/25(月) 09:50:06.26 ID:02tRBDrT
高速だぞ
車に追い抜かれもしたしな
まぁ一瞬の気の緩みが命取りなのは確かだったけど
788774RR:2012/06/25(月) 10:33:07.76 ID:XQ1EQ49/
このスレ心に余裕ないやつ多いな
バイクはいいのに
泣けてくるw
789774RR:2012/06/25(月) 12:40:16.93 ID:jlgj9o7n
はいはい 雨の日には車乗ってろよウゼエナ
790774RR:2012/06/25(月) 13:41:12.84 ID:ohuXc3y8
どなたかリアタイヤを190/55に履き替えた方いませんか?
タイヤを上記のサイズにしようと思っているのですがノーマルフェンダーの場合、干渉したりするでしょうか?
791774RR:2012/06/25(月) 14:44:06.06 ID:bPm7Bguc
>>790
バイクを持ってない人しか居ないので分かりません
792774RR:2012/06/25(月) 17:37:56.69 ID:h71MLEDs
高速でも土砂降りやら霧で視界が全くない時は割と40キロくらいで走るのもなくはないだろ
793774RR:2012/06/25(月) 17:44:09.99 ID:kH+AJY9G
>>790
タイヤの半径で9.5ミリ大きくなるってことだろ。
フェンダーとの隙間がこれ以上あるんで一応入る。
けどメーター誤差は出る。
現実的には実速に近くなるだけだろうから車検も問題ないだろうな。
それよりも問題なのは乗り味が変わることかな。
794774RR:2012/06/25(月) 18:12:29.03 ID:ecwUARFU
>>793
790はSSのタイヤ履きたいんだろ
そもそも、扁平50のほうがZ1000に合ってると思うけどね
そもそも、梅雨時期で全然乗れねー
795774RR:2012/06/26(火) 00:00:14.99 ID:ohuXc3y8
>>793
>>794
ありがとうございます。
ノーマルフェンダーでも問題なさそうですね。
190/55に履き替える目的は794サンの書かれた通りです。倒し込みが軽くなると言う話しを耳にしたので試してみようかと思いまして。
796774RR:2012/06/26(火) 00:03:40.62 ID:fRSR0mOZ
そんなことよりバクステ装着したら倒しこみ軽くなってコーナリングが安定した
チビなのでバックというよりは実質アップステップな位置への取り付けだったけど
797774RR:2012/06/26(火) 00:14:23.23 ID:ZXkOrhnQ
>>795
試してみたらぜひ感想を聞かせてくれw
798774RR:2012/06/26(火) 06:05:52.70 ID:THU4SlA+
>>795
パワーピュアの55履いてた
フェンダーは問題なし
ノーマルからパワーピュアになって凄い良くなったが
パワーピュア同士の50と55で履き比べてないので解らん
サイズによる違いではっきり解るのは足つきが悪くなる事かなw
799774RR:2012/06/26(火) 20:44:16.02 ID:l9oLFDLh
799
800774RR:2012/06/26(火) 20:46:51.25 ID:8O1J4TRF
Z800
801774RR:2012/06/26(火) 22:55:56.69 ID:zdMXzU8q
ヤッター
BEETのNASSERT T2はいったよー
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340718915405.jpg
キレイダヨー
火を噴くヨー
802774RR:2012/06/26(火) 22:58:16.95 ID:LzybRs6F
欲しい・・・羨ましい・・・妬ましいパルパル・・・
803774RR:2012/06/26(火) 23:01:03.30 ID:lN+6bize
コケるのが更に怖くなるなw
804774RR:2012/06/26(火) 23:01:37.27 ID:Ioa+PUb6
全身写真も貼れや
805774RR:2012/06/26(火) 23:13:20.51 ID:LzybRs6F
純正の一本十万に比べたらリペアが割安に感じるお
806774RR:2012/06/26(火) 23:19:09.12 ID:d4MzadGR
>>801
なにこれw
カッコわるw
807774RR:2012/06/26(火) 23:47:34.41 ID:06B3Inzp
>>801 全身みたいな

最近のバイクってなんでリザーブタンクついてないの?
808774RR:2012/06/26(火) 23:56:10.58 ID:Ioa+PUb6
燃料計ついてるからでしょ
809774RR:2012/06/26(火) 23:59:08.21 ID:zdMXzU8q
>>804
>>807
今回の主役はマフラー☆ミキャピ
とか考えながら撮った。反省はしているので堪忍して><

>>806
20万の輝きが解らんとはまだまだよのぅ…
810774RR:2012/06/27(水) 00:08:38.75 ID:GNcGs/Cy
>>809
20万も出してこんなダサいの買ったのかよw
せっかくバイクかっこ良いのに..
マジでかっこ悪いぞ。
811774RR:2012/06/27(水) 00:40:26.10 ID:CnAnCSEl
先週末に09オレンジ納車

ヘルメットも合わせて買い換えようと思うんだけど、選択難しい
奮発してグラフィックのフルフェ買おうと思ったんだけど
黒オレンジのバイクカラーとあう奴少ないわ
ASTROIQのスタウトとか合うかなぁ・・・
812774RR:2012/06/27(水) 01:10:37.90 ID:2koyQ038
>>810
色んな価値観があるからいいでないの。
チタンは青焼き! って趣味なんだもん。
もともとバイクはカッコイイんだけど本体は微妙だしw

まだ若いから体面的にも大丈夫っしょ。
813774RR:2012/06/27(水) 06:57:24.00 ID:+93plT1S
20万てバカすぎだろ
たかがマフラー
人生なめすぎ

俺なら高級ソープ行って中だししまくるわ
814774RR:2012/06/27(水) 07:23:03.74 ID:dGUOXCzH
>>801
ノーマルとのフィーリング違いを感じたら教えてくれ。
本当にノーマルセッティングのまま13ps上がって、
全域でフィーリングが良くなるなら、
20万なんて安いもんだ。
815774RR:2012/06/27(水) 07:27:46.58 ID:9R0d48VB
20万かぁ。高いなぁ。でもいいやん。素敵やん。
816774RR:2012/06/27(水) 08:15:24.41 ID:2cqo83Ne
マフリャー2本で20万か…原2が買える値段だな…
817774RR:2012/06/27(水) 10:28:55.73 ID:rHcRpFtb
20万ごときで騒ぐなよ貧乏人が   って人も世の中にいるんだろうが
俺には余裕で買えない金額だな。
818774RR:2012/06/27(水) 10:29:59.01 ID:61ouc/rb
>>811
アストロIQも良いけどクアンタムJもコスパなかなかで良いぞ
ピンロック使い出したら他は使えないな・・
ちなみに俺はD型黒+メットつや消し黒
>>812
確かに趣味の世界だな
俺なら20万出すんなら、マルケジーニの鍛造ホイル買うわw
819774RR:2012/06/27(水) 10:48:20.07 ID:Mm6Zki91
820774RR:2012/06/27(水) 12:28:22.79 ID:2cqo83Ne
Z750RかGSR750かFZ8かCB600Fかで迷ってる。
このあたりのバイクと比べてZが勝ってると思うところってありますか?
821 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/27(水) 13:24:35.56 ID:uoNOZchZ
GSR750がカッコイイと思います!
822774RR:2012/06/27(水) 13:33:07.80 ID:Fa5m1Bt0
FZ8のがかっこいい
823774RR:2012/06/27(水) 14:40:29.93 ID:/t5Jqrgf
>>808
昔のバイクだと燃料計付いててもリザーブあるし、最近のだと燃料計ない車種でもリザーブないじゃん
824774RR:2012/06/27(水) 15:08:21.49 ID:61ouc/rb
>>823
キャブ車でものってろYO!
825774RR:2012/06/27(水) 15:08:43.28 ID:UG95d051
>>818
マルケ鍛造ホイール、20万って安くね?
826774RR:2012/06/27(水) 16:23:49.22 ID:/t5Jqrgf
キャブだとリザーブついててFIだとリザーブないってこと?
827774RR:2012/06/27(水) 18:50:46.19 ID:qngF3HgE
>>814
確かにピークパワーの面では5ps程上がっている模様(BOSCHの補正値が136psで10psアップだったので実際はこんなとこでしょう)
07年式なので経年劣化という面もあるかと思われます。

フィーリングは下のトルクが少し細った分、ドンツキ(仮)は弱まりました。
後、低域での挙動がナチュラルになってスコンとエンストする事が無くなりました。排気デバイスを頃した恩恵でしょう。
個人的にはとりあえずドンツキドンツキという風潮に疑問を抱く位のレスポンス厨なので、弱まった点には不満が残りますが
とりあえず上までスッキリと回るようになって満足です。(6004Fi乗ってからドンツキ認定して欲しいです。大排気量車はこんなもん。)

高回転まで回る気がして そのワリには下もそこそこガマンできるかナ・・  そんな感じです。クセも残っていて気持よく乗れるので好みですね。
極限的な速さを求めるマフラーでは無いですね。日曜サーキット仕様でしょうか。
綺麗なチタンの焼き色と精度、やっぱり日本メーカー大好きです。

セッティングするまでは火を噴くので、通学途中に毎日居るDQN(無差別に煽ってくる)が寄ってこなくなりました。
またセッティング後のインプレもしたいです。
828774RR:2012/06/27(水) 19:14:45.57 ID:Mm6Zki91
11年式ですが、みんなは純正のタイヤとチェーンって何キロくらいで交換した?
チェーンはともかくタイヤはツーリング向けかグリップ強いのにするか考えてるけど純正のはどんのかな
829774RR:2012/06/27(水) 19:35:43.95 ID:9R0d48VB
>>828 どんのかな?
830774RR:2012/06/27(水) 20:13:18.98 ID:9V1bjlsF
新車買って速攻北海道一週間行ったら、タイヤの真ん中だけ平らになって難儀した。
831774RR:2012/06/27(水) 21:54:36.81 ID:xK0Ed0sr
07で排気デバイスをキャンセルしてあるけど(つまり開きっぱなし)、車検そのままでどうかな?
音量音質なんかは全然変らないし、触媒も分岐前だから、音量と排ガスチェックも問題なさそうだけど・・・
経験者の意見を求む
832774RR:2012/06/27(水) 23:09:49.40 ID:CnAnCSEl
>>819
バイクカラーは黒オレンjジなんだけど白黒メット合うかな?
ちなみにジャケットは大体黒系
バイクカラーが明るいとなかなか合うメット探すの難しいんだね
833774RR:2012/06/28(木) 00:31:47.48 ID:Bt66RIE+
>>832
白黒メットで服装も黒。
で、オレンジのz1000。

最高じゃないかよ!
イケメンの俺が太鼓判押す
迷わず買って良し!
834774RR:2012/06/28(木) 00:51:18.73 ID:EuvQg28j
>>831
それでダメなら社外もダメに・・・
835774RR:2012/06/28(木) 01:06:12.25 ID:sU2Pd9Hj
イケメンはこんなバイク乗らないと思うし
836774RR:2012/06/28(木) 01:17:13.63 ID:W88RB4g5
>>835
それがですね
知り合いのイケメンがZ1000SX買いました
837774RR:2012/06/28(木) 03:31:33.21 ID:l5Y5uvoY
あんまイケメンのバイク乗りっていないよな
これ煽りとかじゃなく・・・
838774RR:2012/06/28(木) 06:47:00.23 ID:byMKIqG1
いや男はまだ良いんだよ
美人な女は皆無。
839774RR:2012/06/28(木) 06:50:37.17 ID:x++kiJp0
パイロットロードが北海道ではオススメ。
840774RR:2012/06/28(木) 09:00:14.94 ID:rkaElQKC
>>832
合うよ
むしろ先に候補に上げてたメットはZにはカジュアル過ぎると思う
841774RR:2012/06/28(木) 09:06:27.40 ID:BnllE7zH
関西だが、試乗したいんだけど、どこで試乗出来るんだろう

関東まで行かないと駄目かな?

皆さん、試乗して買ってるよね?

842774RR:2012/06/28(木) 09:48:58.53 ID:VG59Fl+D
>>841
試乗なんてしてない
スタイル押しで指名買い
843774RR:2012/06/28(木) 09:59:04.99 ID:BnllE7zH
>>842俺もスタイルに惚れて買いたい口なんだけど、試乗しないとちょっと後悔しそうで怖いんだ

ちなみに街乗りや普段の足として使い、片道300km程のロンツーを年に三、四回行く感じなんだけど普段から街乗りで使うってなるとね
試乗はしたいってのが本音かな

街乗りでも、法定速度+@くらいだけどネイキッドみたいに気持ちよくガバッとアクセル開けて回したりとかもしてみたいし
過敏すぎて常に低回転で走らないと駄目って言うならストレス溜まるかなあとも思ったり
決して安い買い物じゃないからさ、スゴい悩んでる
スタイルには間違いなく惚れてるし指名買いしたいくらいなんだけど
長々と書いてしまったスマン
844774RR:2012/06/28(木) 10:14:56.42 ID:rkaElQKC
>>843
>ちなみに街乗りや普段の足として使い、片道300km程のロンツーを年に三、四回行く感じなんだけど普段から街乗りで使うってなるとね
持ってこいって感じだな
>>843に書いてる事全てに答えてくれるよ
低回転もトルクあるし高回転でもガンガン回る
コンパクトだから街乗りにも向いてるし往復300キロで一回給油必要
見た目も気に入ってるしもう他にないんじゃない?

俺は10年式にモデルチェンジされた際に惚れて大型二輪を取得し、遠出して実車見た後試乗もせずに当日地元の店に衝動注文した
巡航距離に何ありだけどそれ以外は最高だよ
845774RR:2012/06/28(木) 10:31:22.37 ID:VG59Fl+D
>>843
乗りやすくてもかっこ悪いヤツには乗りたくないだろ
カッコこそすべてだから好きならどんな奴でも順応するよ
はやくIYHした方がいいぞ6月便が最終だから
>街乗りや普段の足として・・・Dトラ125(原2)買い増しでおk
>往復300キロで一回給油必要・・・200キロ超えたら給油しようかなぐらいでおk
846774RR:2012/06/28(木) 10:54:03.69 ID:rkaElQKC
さぁ迷ってる暇があるなら買いに行くんだ
俺はこれから雨が降る前に地元だけどひとっ走りしてくるぜ
847774RR:2012/06/28(木) 11:14:52.33 ID:gctc1Gyd
Zでガバ空け気持ちいいよ〜
リアの丁数あげたら3速フロントアップw
848 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/28(木) 11:36:31.24 ID:66uJBOlf
>>843
ちょっとお金かかるけど、レンタルバイクはどう?
849774RR:2012/06/28(木) 13:34:24.11 ID:nWhdRnAW
レンタルは車借りるより高かったりするからなぁ
Ninja1000の方が試乗車ありそうだけど関西はそれすら無いのかな?
フィーリングが同じだからNinja1000で探してみてもいいかもね
850774RR:2012/06/28(木) 13:37:09.05 ID:VG59Fl+D
俺が買った店はレンタルもやってて
Z1000は無くてninja1000がレンタルであった
しかもレンタル後に購入すればレンタル料金分値引きだったよ
俺は、レンタルしなかったけどw
851774RR:2012/06/28(木) 13:57:27.89 ID:r1J2en3U
>>802
さあ、漏れと一緒に地底に帰るぞ
852774RR:2012/06/28(木) 18:17:34.31 ID:ys6YJtGp
あぁ陽の光浴びて光り輝くZカッコいい…
鏡に映る俺素敵すぎ

こいつに乗り始めてからバイク仲間が一気に増えたし行きつけのガソスタの人たちとも親しくなれた
地元唯一の用品店の人とも仲良くなれた
いろんな所に行ったしもう好き!
でも税金上がる前に乗り換えるね
853774RR:2012/06/28(木) 18:37:23.64 ID:75pr5B6b
俺は実物一度も見ずにD型買ったぞ
854774RR:2012/06/28(木) 19:30:32.07 ID:oHcRv/Cs
ロンツーでの許せないぐらいのケツの痛さは試乗じゃわからないけどね
855774RR:2012/06/28(木) 19:37:21.67 ID:ys6YJtGp
最長で一泊1000キロ弱のロンツー
普段は300〜400キロくらいのツーリングが主だけど、ゲルザブ付けたら立って尻休めるって事はなくなった
尻が痛いのはシート形状もあるだろうけどカワサキってのもあるだろうね
ホンダ車運転したけど振動が雲泥の差だったよ
856774RR:2012/06/28(木) 22:15:15.12 ID:yRW5hudc
>>841
八百カワサキ
857774RR:2012/06/28(木) 22:54:55.62 ID:Ey/bkGmK
一日中乗ってる事もあるけどそこまで痛くならないけどなぁ…

ビクスクじゃあるまいしドッカリ座るバイクじゃ無いよね。SS然り
858774RR:2012/06/28(木) 23:15:24.53 ID:M39LYTfN
>>833
>>840
ふーむ。ちょっと考えてみようかな。
確かにZ1000はカッコいいからメットも少しカッコつけたほうがいいかね
859774RR:2012/06/29(金) 00:50:52.48 ID:N8hE4Lka
Z1000は元々ツーリング向きに作られていないから尻痛シートなのは仕方無いよ
兄弟車のNinja1000はシートを厚くして座り心地を良くしてあるから長距離でも尻痛は全く無かった
ラバーマウントステップの振動軽減、カウルでの防風効果で疲れ方も全然違ったな
860774RR:2012/06/29(金) 01:01:30.80 ID:N8hE4Lka
てか、Z1000にNinja1000のシートって付かないのかな
ステップは付きそうな気がするけど
流石にタンクは無理だろうなw
861774RR:2012/06/29(金) 01:33:21.21 ID:Zk6xx3Jw
キーの位置が違うからタンクを移植するとなると、トップブリッジ移植やメーター位置変更にまで及ぶかも?
862774RR:2012/06/29(金) 01:41:47.65 ID:futJcUjH
Ninja1000のシート移植ってけっこうやってる人いるんじゃないの?
863774RR:2012/06/29(金) 10:02:31.09 ID:upWwjGVm
Ninja1000が出た当時にちょろっとその話題出たよね
足つきが悪くなるくらいで問題なく付くとか
Ninja1000用の社外シートも問題なく付くよ
逆も同じく
864774RR:2012/06/29(金) 22:11:24.02 ID:Q7CpXHun
質問です
神戸に住んでるんですが、来月ボナス出たらz1000のオレンジを一括で新車購入したく思ってます。

カワサキ車も逆輸入車も買った事ないのでとりあえず何処にどうやって注文したら幸せになれるかわかりません。
よきアドバイスをマジでお願いします。明日休日なので早速動きます、そんなテンションです。
865774RR:2012/06/29(金) 22:15:31.30 ID:KPcni4Ac
灘カワサキ
老舗だし俺も購入は地元だけど実車はそこに見に行った
知り合いにninja400SE買わせたし
自分も次はそこで買うつもり
店員もいい人
866774RR:2012/06/29(金) 22:29:18.53 ID:Q7CpXHun
>>865
灘カワサキは歩いて5分なんですが、2号沿いの兵庫区のなんかいっぱいカワサキ車 置いてる所よりいいのかなー?

てか自分カワサキを専門に扱ってるぽい店ってその2店しか知らないですよー
867774RR:2012/06/29(金) 22:44:19.81 ID:KPcni4Ac
灘はカワサキ専門じゃなくて四社全部置いてる
すぐ近くにバロンもあるっぽいけど行った事ないな
http://www.kawasaki-motors.com/ark/ArkList?pref=hyogo
全部回って信用できそうな所で買うといいよ
868774RR:2012/06/30(土) 00:21:49.12 ID:dk9EnVan
バロンだけはやめておけ
バロンだけはやめておけ
869774RR:2012/06/30(土) 00:57:40.06 ID:yhPUs8H5
免許をとれる年齢になってからおいで
870774RR:2012/06/30(土) 03:06:01.56 ID:rkBMTLr2
ボナス6月支給じゃないのか?釣りか?
871774RR:2012/06/30(土) 04:17:02.74 ID:ekKzab6U
>>868
俺んとこのバロン、店長変わってからすげー評判いいけどなぁ・・・
ど田舎で馴染みの店なんか作ると、そこ以外で何も出来なくなるんだよなぁ。

>>870
俺の会社も7月だよ。中小なんか盆休み前に支給なんて所もある。
つか、ナスの団交決裂中なんだが支給日まで間に合うのか、俺の会社w
872774RR:2012/06/30(土) 05:23:27.51 ID:84TsXEYm
マジな話、うちの業界はボナス支給7月下旬ですよー
んでさ、もう一軒の店の名前調べたらkiyoってとこだった

灘カワサキ(歩いて5分・レッドバロン(バイクで5分・kiyo(バイクで20分 結局何処で注文すりゃ幸せになれるのよ

ちなみに自分はバイクなんか乗ったことない2年前に教習所でいきなり大型取得で現状250ccのトリッカーってのに乗ってます。素人なんで新車購入です
873774RR:2012/06/30(土) 05:43:44.16 ID:6SGZSCmd
自分の愛車を買う店も自分で決められないようじゃ駄目だな
874774RR:2012/06/30(土) 06:16:09.05 ID:84TsXEYm
だから何処で買えばー(迫真
875774RR:2012/06/30(土) 06:27:15.06 ID:6SGZSCmd
トリッカー買った店で取り寄せてもらえよ
新車なんだからどこで買っても同じだよばか
876774RR:2012/06/30(土) 07:51:09.56 ID:f8Q5JIRh
おれ今までZ1000含めて3台バロンで買ったけどなにも不満は無い。
877774RR:2012/06/30(土) 09:40:41.28 ID:cRgDPt/5
>>876
よかったな
俺は絶対買わない店だが
878774RR:2012/06/30(土) 12:48:00.98 ID:+Cf9t0Ni
>>874
そこまで判ってんだから、
ネットで評判調べて実際に店行って、雰囲気気に入ったところでいいじゃん
879774RR:2012/06/30(土) 13:06:55.37 ID:NGSlQ98P
>>876
俺も今まで2台買った。
田舎なんで外に選択肢が無い。
880774RR:2012/06/30(土) 18:01:24.13 ID:NGSlQ98P
都会は店を選べて羨ましいわ。
881774RR:2012/06/30(土) 18:09:05.68 ID:reZ0R2Gx
だな、俺も近くにカワサキの正規取扱店がバロンしかなかったからバロンで買ったわ
882774RR:2012/06/30(土) 19:18:35.89 ID:XogM9TpU
そもそもバロンは並行屋だろ
フルパワーとか抜かしてるしw
883774RR:2012/06/30(土) 19:29:12.99 ID:mwjfxItw
ちょいと教えてくれ D型なんだけどリヤウインカーLEDにしようかと
考えてるんだが 電球のみ交換でLEDって出来る?LED互換のLED電球
探したんだけど見つからん リレーはデイトナ辺りの見つけた
884774RR:2012/06/30(土) 21:34:25.30 ID:NGSlQ98P
100km程走ったけど暑くて参るわ。
熱風だったな。
885774RR:2012/06/30(土) 22:18:16.25 ID:oXfv6jNo
>>883
ググれカス
886774RR:2012/06/30(土) 22:40:22.95 ID:eh5j1kdr
>>883
金口あう電球なら何でも入るよ
ウィンカーあけて金口の形、自分で調べてごらん
887774RR:2012/07/01(日) 01:17:32.11 ID:viA125oe
逆にどういう探し方したら見つからんって答えが出るのかわからん
888774RR:2012/07/01(日) 01:49:06.21 ID:iDiq2ANk
まだ2013年の情報は来ないのか。カラーが気になる。
889774RR:2012/07/01(日) 02:26:13.79 ID:EDY5rnAq
最近気になったんだけど
なんか走ってるときシャリシャリ音が鳴る
クラッチ切ってると振動が少なくなるせいか?鳴らなくなる
同様の症状ってない?
ちなみに2009B型です
890774RR:2012/07/01(日) 02:46:38.64 ID:q2nvoaIq
チェーンメンテしろ
891774RR:2012/07/01(日) 10:40:04.33 ID:J4C24Mlu
>>886 その金口が判らんのよ 聞く前にggったし電球も見たフィリップス12093Ry10w NA 12Vって
刻印されてるんで調べたがなかった >>887 z1000 LED リヤ 電球  で探したが
見つからんかった 
892774RR:2012/07/01(日) 12:40:27.21 ID:viA125oe
>>891
ググり方が悪いな
ここの角度ピンのやつが合うみたいだが保証はしない
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l730.html
893774RR:2012/07/01(日) 12:54:51.79 ID:viA125oe
>>891
他のとこの電球がいいならここ見て合う奴自分で探して
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=0&Bke_Id=02996&ID=bkpage1&id_index=3&id_cnt=3
894774RR:2012/07/01(日) 15:54:48.76 ID:T9hHwWsf
S25の150度タイプだ

ちなみに俺もリアはLEDバルブ装着してる
895774RR:2012/07/01(日) 16:15:33.69 ID:J4C24Mlu
>>892 893サンキュ 金口ワカタ 後は調べてみる。
>>894 S25だなOk 自分で調べても心もとないんで助かる
896774RR:2012/07/02(月) 16:34:49.05 ID:UlzBBQhk
某ヤフオクで中華ナビ買ってみた 今週には届くと思う
高いの買えんもんで送り込みで7000円 胡散臭いとは思うが
あれば便利とは思う ggって評価見るとそこそこ使えそうだ
897774RR:2012/07/02(月) 23:20:50.00 ID:7lICTsbx
ニンジャ250がエンジン停止でリコールらしいけどそんなもん俺のZ1000でもあったっつーの
走り出しで二速にあげてカーブ曲がろうとしたところでシュ―ン…
カワサキだしそれくらいの覚悟はある
898774RR:2012/07/03(火) 02:08:37.53 ID:p8BTxcER
やはりバイクも末っ子は過保護か
899774RR:2012/07/03(火) 11:33:37.05 ID:4kR/rEhu
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s267168759
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s274991553

これなんで同じ商品で同じ出品者で、値段が一万円違うんかな?
写真間違ってるしなんか躊躇う・・・
900774RR:2012/07/03(火) 11:59:42.26 ID:DlnIzCv9
好きな方買えってコトだろ? 質問してみたらいいんでね
901774RR:2012/07/03(火) 21:13:25.43 ID:TohA5lS9
902774RR:2012/07/03(火) 22:01:08.08 ID:F+cp8jCW
謎は深まる・・・
903774RR:2012/07/03(火) 22:46:55.21 ID:4kR/rEhu
明日ショップにSCチタンを注文するつもりだったけど
間近に迫ってる諸々の出費を考えるととても無理だった・・・
そう初めからわかってたさ
904774RR:2012/07/03(火) 23:06:46.77 ID:cuzwiCtj
09'Z1000だけど、取り回しが軽くなるマフラーって選ぶならどれがいいかね
ノーマルで既にオーバーパワーだから、出力上がるとかは考慮に入れないんだけど
905774RR:2012/07/03(火) 23:33:48.29 ID:nCdYFtKd
直菅
906774RR:2012/07/03(火) 23:34:31.49 ID:nCdYFtKd
あれ?
907774RR:2012/07/03(火) 23:45:25.59 ID:9DWseD21
サイレンサー外せば軽い
908774RR:2012/07/04(水) 00:30:52.94 ID:oqxjaYBg
ワロタw
909774RR:2012/07/04(水) 02:30:50.22 ID:lZIQZfW0
>>904
エキパイからぶっこ抜けばすごい軽くなるよ!
910774RR:2012/07/04(水) 06:29:47.54 ID:qpjYoueO
マフラー替えると確かに軽くはなるだろうけど
このマフラーがZ1000のアイデンティティだからな。
知らん人はマフラーを見て、コレ純正ですか?
って言う位だから@09海苔。
911774RR:2012/07/04(水) 09:51:00.64 ID:UCzTGRgU
'12のブラックの純正マフラーは好きなんだけど、左側のエキパイとサイレンサー繋ぐパイプの取り回しが気に入らない
912774RR:2012/07/04(水) 12:14:11.28 ID:FHtmNNFe
カラー新だま?しもくモルデフルジンェチ?
913774RR:2012/07/04(水) 13:18:39.54 ID:QXrkn6IZ
まず服を脱ぎます
914774RR:2012/07/04(水) 14:13:39.17 ID:llcfUiPM
>911 それはしょうがない 俺も気なったがスタンドあるしね

PND中華届いたんで簡単にw
某ヤフオク Xゾネ8G(GT-X)だったが 4G+4Gなのかナビが2つ入ってる? 4000円+送料2500円
7000円程度ならまあいいほうか 昼間はやはり見づらい 基本的に自分の位置確認に使うのがいいんでないかと
別の出品のブルトース・ナビ使いながら音楽同時再生okのほうがいいかもしれん
915774RR:2012/07/04(水) 16:41:27.35 ID:J203enle
ちょっと教えてほしいです
http://iup.2ch-library.com/i/i0679246-1341387511.jpg
11年式Z1000のリアフェンダー交換の際取り外したのですが、小分けしておいたネジをばらまいてしまったこれがどこに使われていたのか分からなくなりました
ネジも一個あまってます
どこにどのように使われているのか教えてくれませんか?
チェーン側に比べ反対側のフェンダーとタイヤの隙間が狭い気がして不安です。
お願いします。
916774RR:2012/07/04(水) 17:40:04.53 ID:x7hwVF0t
>>915
タップが空いていればネジをつける事できる事がわかるが
サービスホールもあるからなんとも言えねぇ
そもそも、技量が伴わなければサービスマニュアル買えば良いと思うぞ
917774RR:2012/07/04(水) 18:32:35.33 ID:J203enle
オーナーズハンドブック全ページ見なおしたけど何も書いてませんでした…
918774RR:2012/07/04(水) 18:52:24.24 ID:x7hwVF0t
>>917
サービスマニュアルはオーナーズハンドブックじゃ無いぞw
919774RR:2012/07/04(水) 19:25:28.54 ID:J203enle
同型乗りの人どなたか分かりませんか?
920774RR:2012/07/04(水) 19:29:26.25 ID:fays6Hc7
これは樹脂製品を固定するためのネジのベースだ
それなりの締め付けトルクを必要する箇所で
何かと何かがくっついていたところを探せば答えは出るだろ
921774RR:2012/07/04(水) 19:44:56.46 ID:FHtmNNFe
素直にバイク屋持ってけ!外す際は気をつけてな!メモるとか外した順番に並べるとかしてね(^ε^)-☆Chu!!
922774RR:2012/07/04(水) 21:09:47.67 ID:Mi8mnrbF
>>915
今日クレバーウルフのやつ1台取付けたけど、そんなの無かったよ。
923774RR:2012/07/04(水) 21:11:46.58 ID:Mi8mnrbF
>チェーン側に比べ反対側のフェンダーとタイヤの隙間が狭い気がして不安です

ブレーキホースの処理間違ってない?
924774RR:2012/07/04(水) 21:45:57.10 ID:J203enle
記憶が正しければフェンダーの内側にあった気がするのですが…
何かを挟むようについてたのは確かなのですがどうしても合わないです
925774RR:2012/07/04(水) 21:53:57.31 ID:Mi8mnrbF
クレバーのはチェーンカバー一体型だったので気づかんかったけど、
それってチェーンカバーとフェンダーを固定するやつじゃないか?
926774RR:2012/07/04(水) 21:56:32.86 ID:Mi8mnrbF
見てくる。
927774RR:2012/07/04(水) 22:05:22.49 ID:Mi8mnrbF
やっぱそれだ。
928774RR:2012/07/04(水) 22:15:18.87 ID:J203enle
画像のは純正のがついてた頃からチェーンとは反対側に付いていたのは確実です
929774RR:2012/07/05(木) 00:14:54.77 ID:B1+Qp3PX
>>928
なんでそんなに自信満々なのかわからんけど
確実に間違ってる。手元にあるチェーンカバーを見てみ?
カワサキのホームページ行って、パーツリストの
[E-11]Rear Fender(s)の92210
930774RR:2012/07/05(木) 08:48:32.65 ID:isAJYL3T
'13モデルはカラーチェンジのみで赤系がくる予感がする
931774RR:2012/07/05(木) 09:49:11.30 ID:ZrQI5DhS
D型にETC付けようと思うんだけど、アンテナって
スクリーンの内側に付けられるかな?
932774RR:2012/07/05(木) 10:50:18.93 ID:isAJYL3T
>>931
つけてるぜ
本体はシート下のバッテリー後につけてるぜ
カード出し入れするのに何度もシート締結してる低頭ボルトを外さないといけないけどね
頻繁に出し入れしてるから、下手したらタップが死にそうだけどね
933774RR:2012/07/05(木) 11:24:56.14 ID:o9ZQB9zW
>>932
オレも同じ構成。
http://www.pitcrew.jp/contents/hp0046/index.php?No=112&CNo=46
↑これ使うとシートも工具無しで外せますぜ。
934774RR:2012/07/05(木) 11:54:13.20 ID:COULxPQp
>>932
もう一枚クレカ機能無しのETCカード作って入れっぱなしでOK。
935774RR:2012/07/05(木) 15:39:04.53 ID:pG4b48YD
スクリーンの中にHIDのバラスト入れてるからアンテナはいらなさそう
936774RR:2012/07/05(木) 16:37:37.77 ID:ddKzHnni
>>929
違ったよ
もう少し自分で調べてみるよ
どうなってんのかなぁ

>>935
HIDのバラストはタンク前の黒い部分外してその中に入れてるよ
937774RR:2012/07/05(木) 18:17:25.05 ID:COULxPQp
>>936
>>925の言っている部品で合ってますよ。
純正フェンダーとチェーンカバーを固定する部品。
実際手元に有って、写真と全く同じだし。
何故外した部品で確かめないんだろう?


938774RR:2012/07/05(木) 18:26:08.42 ID:COULxPQp
>>929 さんも合ってる。
思い込み強すぎ。
939774RR:2012/07/05(木) 18:57:44.78 ID:ddKzHnni
もしかしてこういうことでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0680141-1341482119.jpg
納車時は反対で内側に付いていた気がするのですが思いこみでしたか…
社外品に変えた場合必要ないものなんですね…
右側のクリアランスがないのはワッシャ入れてネジの長さ変えるなりして対応してみます
940774RR:2012/07/05(木) 20:39:28.70 ID:oF+2JFft
>>939
だから最初からそういってんじゃん。
どこをどう見て「違ったよ」と言っているのか教えてほしい。

つうか、押し入れから取り出してチェーンカバーのナット見たけど
そのナットって、簡単に取れるようになってなかった。
クリアランスのバランスが悪いっていってることからも予想するに
前にこかしたとかで、強い衝撃与えたんじゃないかね。
941774RR:2012/07/05(木) 20:45:54.94 ID:oF+2JFft
>>933
それでもいいけど、安く済まそうと思ったら
ホームセンターでM6の六角穴付ボルト買ってきて取り付けるのもよし。
2年以上そうしてるけど、特に不具合なし。
942774RR:2012/07/05(木) 20:55:03.78 ID:ddKzHnni
>>940
そんなタイヤがずれるほど強い転倒はないですが…
メンテ時にこかした事はあります
取り付け方法に問題ないか見てみます
943774RR:2012/07/05(木) 21:21:21.40 ID:3ajj85Bb
いい加減にしてほしいw
944774RR:2012/07/05(木) 23:51:11.71 ID:YJ0KCcsy
バイク屋もってけ、と。
945774RR:2012/07/06(金) 09:37:26.65 ID:0WkGWumG
まず服を脱ぎます
946774RR:2012/07/06(金) 11:04:19.44 ID:4Jqi5hCM
慣らしだるいね・・・
まだ500kmだけどここから6千まで回して1000kmで終わらせるわ・・・
947774RR:2012/07/06(金) 15:00:44.51 ID:ZxvD6Njx
防炎カバーが触媒の熱で溶けた…やたらエキパイに焼き色ついてるし熱やばそうとは思ってたけど
948774RR:2012/07/06(金) 22:31:16.09 ID:2VpkQqDE
相当耐熱性あるカバーじゃないと走り終わってすぐカバーかけるのは危険だの
949774RR:2012/07/07(土) 03:09:45.40 ID:7MFgg9u8
自慢じゃないが足が長いので長時間乗ってると若干膝がつらい
バックステップってつけてると楽かな?
950774RR:2012/07/07(土) 07:13:51.59 ID:XjcAv7xf
バクステはさらにポジションきつくなるよ
951774RR:2012/07/07(土) 07:33:59.58 ID:LYhcVx4p
Z1000は低身長・胴長短足な両津のような体型の方が乗りやすいな。
シルエット的にも違和感がないし。
952774RR:2012/07/07(土) 07:58:02.65 ID:USVx8oTj
>>949
バックステップがどんなものだか知らないのか?
953774RR:2012/07/07(土) 08:51:41.75 ID:jNO5GQqK
>>952
どんなものなの?
954774RR:2012/07/07(土) 09:31:34.27 ID:SO85m2TC
>953
身長167cmで足も短い俺には必須。
955774RR:2012/07/07(土) 10:18:40.87 ID:Nb9Z/1C1
身長180だけどフットブレーキが窮屈
あとハンドル近いから若干のけぞってる
956774RR:2012/07/07(土) 12:27:15.72 ID:LYhcVx4p
>>954
D型海苔、同じ身長で俺も足が短い。
バックステップに変えたら楽になったの?
957774RR:2012/07/07(土) 13:53:36.16 ID:7MFgg9u8
>>952
よく調べたらバックステップって
位置的にはやや後ろに下がるけど高さはあがっちゃうのね
余計に膝まげないといけないわけか
後ろに下がったら楽になるんだろうなと思ってた
ごめんなさい
958774RR:2012/07/07(土) 15:53:30.18 ID:+9fZ7rH+
>>957
そもそも、何のために付いてるとおもってたんだ?
釣りじゃないよね?
959774RR:2012/07/07(土) 16:03:03.59 ID:SO85m2TC
>>956
B型。疲労が少ないという意味の“楽”さでは微妙だけど
車体のホールドがしやすくなってサーキットなんかでは楽に走れるようになった。
ツーリングだとケツ痛いのが改善された。
960774RR:2012/07/07(土) 19:37:04.87 ID:6tr1zIUc
>>957
製品によってはバックだけに調整できる物もあると思うけど
それでも窮屈なのは仕方がないかな
961774RR:2012/07/08(日) 00:24:13.87 ID:l4hsa+dV
D型だけどタンデムしたときに同乗者の足に自分の足当たるのがちょっとなー
962774RR:2012/07/08(日) 11:27:23.55 ID:jyxozNtr
今日阿蘇方面ですれ違った黒銀のZ1000乗りいたりする?
963774RR:2012/07/08(日) 17:16:37.56 ID:BwnpcAkn
阿蘇方面はZ多いのかな
俺も先月黒緑とすれ違った
964774RR:2012/07/08(日) 19:28:55.85 ID:5Z4p+aV7
>>941
今更だけど真似してみた
いいねこれ、すごく便利になった
965774RR:2012/07/08(日) 20:50:27.75 ID:7ebSwXTU
HID付けようとしたんだけどハナから不点灯。
どうしたものか。
966774RR:2012/07/08(日) 21:32:37.74 ID:hvvSKfJK
市販の塗料で07オレンジに近い色あるかな?
ABS部分に塗りたいんだけど
967774RR:2012/07/08(日) 22:42:30.93 ID:H7+JH0Y9
>>965
内容の意味わかりません
968774RR:2012/07/08(日) 23:49:31.96 ID:7ebSwXTU
>>967内容的にはそのまんま。
今の所、不良品の可能性が高いので代わりを送ってもらう。
一つ気になったのは、不点灯のまま接続してキーをONにすると
燃料ポンプが動かずエンジンかからない現象が発生。
ただし、一旦OFFでかかったりする。
H7電源接続の極性の問題でもなく意味不明。
969774RR:2012/07/08(日) 23:51:07.33 ID:cQWTDTon
z750s乗りの人に質問です
シート開閉キー穴の近辺に写真のような小さい穴ってありますか?
なんか、以前はこの穴無かったような記憶だけど気のせいかな。
これってもしかして盗難未遂?って思ってw

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1989.jpg.html
970774RR:2012/07/08(日) 23:58:16.79 ID:H7+JH0Y9
>>968
点灯確認は配線のバッテリー直付けがオススメ

もし安物中華だったら電装品を機能異常に追い込む高周波ノイズ出してるのが原因の可能性も十分ある。
何より紫外線劣化で数年後にライトユニット交換したくないなら使わないことをオススメする
971774RR:2012/07/09(月) 00:17:43.38 ID:xS5an3Hl
Z750の事は知らないけどなんかこれすげー見るからに後から開けられた穴だろw大丈夫かよwww
972774RR:2012/07/09(月) 00:59:37.72 ID:1a+h1hWJ
蟲の仕業だね
973774RR:2012/07/09(月) 02:07:40.54 ID:V/+AhJq4
Z750R ブラックエディションの12モデルは、やっぱりないのでしょうか。
Z1000は足つきが良くて取り回しやすそうだけど、スタイルのバランスは750の方が好み。

今日、大型教習の申し込みをしてきた中免ライダーです。
974774RR:2012/07/09(月) 03:18:23.52 ID:17XIC60u
下2行いらない
975774RR:2012/07/09(月) 06:09:38.78 ID:V/+AhJq4
>>974
わざわざ感想文をありがとう。
何かいやなことでもあったのか?
976774RR:2012/07/09(月) 09:47:55.30 ID:S3UJS2uc
>>973
どっちにしろ並行でしかないから並行屋に相談したらどうだ?
そもそも、12年カラーのブライト車もそろそろなくなるんじゃねーの?
977774RR:2012/07/09(月) 11:45:43.35 ID:GwY8fmZE
>>969
鍵穴を保護するゴムキャップの回転軸となる穴だね。
キャップはどこいった?
978774RR:2012/07/09(月) 16:12:59.10 ID:S2IqEl/3
乗り変えたいと思いつつもタンク容量以外のスペックで見るとかなり高性能なんだよなZ1000
979774RR:2012/07/09(月) 21:30:03.15 ID:DjunjIIe
980774RR:2012/07/09(月) 21:37:37.31 ID:B5ABYyb8
>>976
レスThanks

やっぱり、Newモデル待ってもダメっぽいね。11モデルであたってみるよ!
981774RR:2012/07/09(月) 21:50:02.60 ID:7fdNCRGr
New モデル待ってもダメっぽい?へ?
982774RR:2012/07/09(月) 21:56:34.98 ID:h4mznzlL
>>971
>>972

レスthx
やっぱり不自然だよね。
ちくしょう人のバイクに勝手に穴開けんなよwww
983774RR:2012/07/09(月) 22:03:45.15 ID:hLqVh+1T
2013モデルが分かるのが9月〜10月くらいじゃないか
待てるならその時期まで待ったほうがいいかも
モデルチェンジするかどうか分からんけど
984774RR:2012/07/10(火) 01:58:19.53 ID:NKvhisS6
2013モデルZ1000はカラー変更のみみたいだね。
なんとなくホッとしている2010乗り。
新色オールつや消し黒は気を使いそうだ。
985774RR:2012/07/10(火) 02:43:27.17 ID:OdjkUJLm
モデルチェンジを期待してたから残念だわ
986774RR:2012/07/10(火) 10:39:29.36 ID:p1XH+w4D
これが最後のカラチェンか 流石に来年はFMCすんだろな
マットブラック ぱっと見いいけど手入れ面倒そうなのと 
真っ黒だと何のバイクか一瞬では判らんン時がある
987774RR:2012/07/10(火) 16:15:48.82 ID:t4H0tje7
[Z1000]2013年モデルは、ツヤ消しブラック&グリーンの2色を採用
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/7354
988774RR:2012/07/10(火) 16:51:50.94 ID:L10dJnlF
>>970
アドバイスありがとう。
バラストの不良品だったみたいで交換後、無事点灯しました。
989774RR:2012/07/10(火) 20:47:36.99 ID:aY4hlOKt
ブライトの情報公開はあしたみたいですね
すぐに受注開始するのはNINJA1000だけとかなんとか・・・
990774RR:2012/07/11(水) 00:37:55.53 ID:3ndSw3Ri
>>987
緑に戻るのかー
オレンジ不評なんかなー
991774RR:2012/07/11(水) 01:44:58.96 ID:SswgqFyd
またオイル滲んできた。これで2回目だD型Zはオイル漏れしやすいんかねえ。
2年目はまだ補償あったかなあ聞いてみよう。
992774RR:2012/07/11(水) 05:15:57.73 ID:/6uUKQBe
この間1日で300km以上走ったけど、やっぱタンク容量と燃費キツいな…途中2回も給油した
993774RR:2012/07/11(水) 08:37:09.02 ID:bTSuoGaH
>>991
純正以外使ってるんじゃね?
何台か川崎乗ってるけどオイル滲みなんて一度もないな。
994774RR:2012/07/11(水) 09:06:53.53 ID:SgPs9Tw6
>>992
俺も俺も。
慣らしで高速乗ってきたんだけど、燃料減るの早いね。

Z関係ないけど、1時間位乗るとメットの締め付けで側頭部痛くなる人いない?
5年ぶりに乗り出したオッサンなんだけどジェットヘル被ろうかな・・・

995774RR:2012/07/11(水) 09:38:43.64 ID:wgBt5Z/X
>>994
開け過ぎじゃね?高速淡々と走るなら240キロ位行くだろ?

ゴールデンブレイズグリーンいいな。
996774RR:2012/07/11(水) 11:24:59.29 ID:W8c1XKeb
>>994
俺もまったく同じ症状でジェットヘル買ってみたけどダメで
結局アライからショウエイに買い変えたら痛くならなくなったよ
997774RR:2012/07/11(水) 13:46:40.59 ID:UL+6Bfte
こめかみ辺りが痛くて、ほっときゃ馴染むだろうと思って我慢してたら
こぶし大くらいのハゲができたよ
998774RR:2012/07/11(水) 13:55:31.23 ID:iXT4g/7j
次スレ誰か頼む 俺はチカラ足らず無理だった
999774RR:2012/07/11(水) 14:24:46.02 ID:WxCjs7Nj
次スレ立てました!
1000774RR:2012/07/11(水) 14:27:22.03 ID:SgPs9Tw6
乙です!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐