バイク用インカム&レーダー&ナビ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカー叩き(・A・)イクナイ!!

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/

前スレ バイク用インカム&レーダー&ナビ part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322899742/
2774RR:2012/04/09(月) 23:52:44.87 ID:hn2U7ulo
失礼します、ここのスレ来るの初めてなんですが、
訳あって最大で2〜3キロぐらい離れても通話したいんですが、そういう通信機ありませんか?
知り合いから借りたBTインカム数種と特小トランシーバーは全て駄目でした。
3774RR:2012/04/10(火) 00:10:27.01 ID:ZWXBDpru
>>2
バイクは高速の移動体だからね、そんな長距離で明瞭に通話をするのは難しい。
通話し放題のプランが適用された携帯電話・PHSを使うのが現実的…

どうしても実現したいと言うなら、↓登録申請式の簡易トランシーバにKTEL製のマイクを。
組み合わせるアンテナ次第で、5キロ前後くらいの距離なら実用の範囲になる。
http://www.icom.co.jp/products/leisure/products/IC-DPR6/
http://www2.jvckenwood.com/products/communications/hpdt/tpz_d503/index.html

免許を取る余裕があるなら、アマチュア無線規格のトランシーバを。
こういう二輪専用品に外部アンテナを付けると10キロくらい、条件が良ければ20キロ程度の間隔で通話できる。
ビルや山にあるレピータ(電波中継の基地局)にアクセスできれば、50〜100キロ間の通話も可(これはトラック運ちゃんがよく使う手段)
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/ftm10_sp/index2.html
4774RR:2012/04/10(火) 00:18:32.96 ID:8e5vIJj5
やたらフォーミュラーカーが出てくるのはこの頃スーパーカーブームだった?
5774RR:2012/04/10(火) 00:18:52.94 ID:8e5vIJj5
誤爆
6774RR:2012/04/10(火) 00:21:05.34 ID:iHTD8cLe
>>2
携帯圏内ならインカムで携帯通話するのがベターだと思う。
Skypeなどは、切れたときに手軽にリダイアル出来ないのが痛い。

iPhoneのSiriだと、声だけでLINEやSkypeで特定の相手にかけられるのかな?
7774RR:2012/04/10(火) 00:21:47.84 ID:iHTD8cLe
>>4
スーパーカブブームに見えた…
8774RR:2012/04/10(火) 00:29:06.41 ID:ny9RhHwb
>>2
そうだそうだ、ケータイ使えよケータイ。
それが嫌なら、3が言ってるアマチュア用トランシーバーしかない。
4級アマチュア無線免許の試験難易度は原付の学科並だから、興味があるなら受けるといい。

俺はこれ使ってるが、5kmくらいは楽にカバーできてるよ。
4級で使える入門用機種だけど、今まで最高だと120km先とも通話できた。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BYH7L4
9774RR:2012/04/10(火) 03:20:13.26 ID:8y/X//t1
>>2
3キロなんて長い距離になると、業務規格トランシーバーかアマ無線じゃないと通じない
業務用トランシーバーは1台が10万円くらいするし二輪用オプションも少ないから、選択肢はアマ無線くらいか

あと、ヤフオクに出てる60キロ通話可能なんて書いてある輸入の違法無線機は買うなよ
実際は3キロさえ届くかどうか怪しいお粗末な安物トランシーバーだからな
10774RR:2012/04/10(火) 06:09:31.25 ID:lLdSnvfB
違法つったら海外通販組は漏れなく犯罪者だぞ
11774RR:2012/04/10(火) 18:38:02.28 ID:lO3QpXNB
スカラライダーG4使っている方、教えてください。

ラジオの設定ができないんです・・・
本体のオートチューニングでも検索できないし、
埼玉に住んでるのでナック5を聞きたいのですが、
パソコンでセッティングしようにも周波数がありません。

ブログなどをみるとラジオが聞けて便利♪
と書いてる人がたくさんいますがどうやって設定すれば
聞けるのでしょうか?
12774RR:2012/04/10(火) 18:41:19.89 ID:l5WRwh1/
13774RR:2012/04/10(火) 19:31:53.85 ID:lO3QpXNB
>>12
ありがとうございます!

そこは一度見たのですが、もう一回見直して設定のやり方理解できました。

しかしオートチューニングのやり方は説明書通りではできません・・・
14774RR:2012/04/10(火) 20:40:48.84 ID:rvViX9B1
俺のは日本仕様なのにNHKしか聞こえない(T_T)
15774RR:2012/04/10(火) 20:44:43.43 ID:ZOSFwaSU
>>14
NHKの方から来ました。受信料の…
16774RR:2012/04/10(火) 21:21:32.19 ID:Lq9uf17M
ホンダさんの純正ナビはとても高性能で安いで御座います。
17774RR:2012/04/10(火) 22:02:48.06 ID:zb1Ys8+W
>>11
国内版じゃないだろ?
並行輸入版はマネージャーの設定ファイルをちょっと弄る必要あるよ。
18774RR:2012/04/10(火) 22:03:52.22 ID:zb1Ys8+W
ごめん、リロードしてなかった。
結論出てたね。
19774RR:2012/04/10(火) 22:07:24.86 ID:MekXPoqk
>>1
20774RR:2012/04/10(火) 22:17:09.18 ID:gtSI9tb5
>>10
10年ぐらい前だったか、海外通販のトランシーバを私物で
買って使ってた自衛官がいて、ちょいと問題になったよ。

捕まったかどうかまでは覚えていないが、部隊内に使用
禁止の通達(法的根拠に関する資料含めて)が回ってきた
のは覚えている。
21774RR:2012/04/10(火) 23:10:31.67 ID:3VcPEvIc
>>20
洞爺湖サミットの時に派遣された警官数人が同じような内容で検挙されてたな。
22774RR:2012/04/10(火) 23:58:06.59 ID:EKoXmrDo
ああいう海外専用の無線機/トランシーバーは、実際に実害があるからなぁ。
防災や消防関連の通信電波だとか、仕様によっては地デジ放送を妨害する危険な機種まで出回ってる。
最近は探知センサーでの録音や方向探知機を導入して取り締まりに着手してるそうだから、手を出さんほうがいい。
23774RR:2012/04/11(水) 00:08:10.29 ID:DiK64Cey
どのメーカーのインカム同士でもペアリング出来るBluetoothのインカムが出る日は来るのかな。
24774RR:2012/04/11(水) 00:09:19.92 ID:Qp9z3X2Q

絶対に買ってはいけないアメリカのFRS/GMRSトランシーバ
http://www.geocities.jp/jl1lcw/ham/frs.html
25774RR:2012/04/11(水) 03:09:48.98 ID:sArjw6H1
スマホのアプリでインカムの中継みたいなのができないかな
26774RR:2012/04/11(水) 03:39:01.48 ID:tU09Xlet
スマホ使うなら単純にSkype使った方が良いんでない?
27774RR:2012/04/11(水) 15:36:25.07 ID:I5DdIy/G
海外版interphone F5のアップデートでは
cellularlineのHPからダウンロードしたファイルは日本語osでは一部書き換える必要があるのは分かったんだけど、
標準のエディタじゃ(メモ帳)だと文字化けで編集不能です。。
まさかこんな所で引っかかるとは思ってもいなかったorz
28774RR:2012/04/11(水) 16:35:03.07 ID:JKfhjbNJ
サクラエディタでもTeraPadでも、フリーのエディタを使ってみたら?
29774RR:2012/04/11(水) 20:17:50.54 ID:Pvi66L+1
>>27
Windows7(64bit)では何の問題もなく書き換えられたけど。
30774RR:2012/04/11(水) 20:19:00.26 ID:Pvi66L+1
>>27
Windows7(64bit)日本語版では何の問題もなく書き換えられたけど。
31774RR:2012/04/11(水) 20:26:46.32 ID:Pvi66L+1
>>27
文字化けするような文字は使われていないけどなぁ。
解凍がうまくいってないか、そもそも編集するファイルを間違えてないか?
32774RR:2012/04/11(水) 21:23:35.55 ID:qXQGdHMa
携帯の通話定額でインカム替わり、ってのやってみたいんだけど
ヘルメット装着状態で使いやすそうなのがないねぇ…

平形とかとかiPhoneで使えるのがあれば助かるんだけど
33774RR:2012/04/11(水) 21:59:05.36 ID:cS61ymJD
>>32
スピーカーは耳かけ型のヘッドホンを分解してメットに仕込んでる
BTはMW600使ってスマホと繋いでる

5000円くらいで出来るよ
34774RR:2012/04/12(木) 13:57:47.71 ID:d8aBYK9u
>>33
やっぱり加工必須ですよねー…
35774RR:2012/04/12(木) 14:20:28.95 ID:yNFG1R4O
同じこと前にやってたけど、加工っていうほどの事じゃないよ。
はめ合わせてあるプラをパコッと外すだけのことだから。
確かこれと同じやつで簡単にできたよ。
バラしたスピーカ部分の裏にベルクロテープ貼ってメットに仕込めば完成。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZHK/
36774RR:2012/04/12(木) 17:48:25.13 ID:pr8oIwJA
F5の新しいファームが公開されたけど、これの変更点ってどこかに出てる?
上で出てた設定ファイルの書き換えが不要になってるのはわかったのだが。
37774RR:2012/04/12(木) 20:35:18.40 ID:imbzuCeD
F5新しいファーム出てるね。
でも更新内容がどこにも見あたらない。
38774RR:2012/04/13(金) 03:05:57.91 ID:EnEtjhN6
F5日本版ははじかれるかとおもったら、すんなり書き換えできた。
39774RR:2012/04/13(金) 19:37:25.43 ID:ScNsPW5o
国内版に海外ファーム当ててしまって、ラジオが使えなくなったりしないのかな?
40774RR:2012/04/13(金) 19:47:05.74 ID:KD/V2wN0
それで動かなくなるなら、逆に海外版に国内ファーム当ててキタコレ的展開が…!
41774RR:2012/04/13(金) 19:54:07.66 ID:RRqawHqT
余計な事を書くなボケ。静かに待つんだ。
42774RR:2012/04/13(金) 22:24:49.79 ID:pkezfpA4
現在スカラライダーG4を使ってるんだけどNAV-U37の購入を検討中です。
当然BTの送信機が欲しくなるんだけどお薦めの送信機を教えてください。
43774RR:2012/04/13(金) 22:29:20.62 ID:DdMQnmd4
スカイライダーがG4システム使ってるのかと思った
44774RR:2012/04/13(金) 22:50:28.17 ID:yMQyrI0K
>>27
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/856msiext/msiext.html

これみてmsi解凍して手動でドライバ指定してやればいれれるよ

ソフト自体はそのままでいける
45774RR:2012/04/14(土) 00:25:25.45 ID:eF1XdLD7
SMH10だが、最新ファームいれようとしてるけど、
どうやってもPCが認識しない。
だれかお助けを・・・
46774RR:2012/04/14(土) 00:38:37.71 ID:yIlJdoNR
F5に海外ファームいれたけど、
東京FMをプリセットできたよ。
47774RR:2012/04/14(土) 00:46:44.69 ID:iiQUnfC7
>>45
まず、他のブルートゥース機器を外します。
そして、ドライバーをアンインストールします。
マネージャー1.3をインストールする。

モトローラのドライバーと競合するようです。
48774RR:2012/04/14(土) 10:38:41.38 ID:cXf5bGvf
>>32
ガイシュツならすまんが、ibike riderなんてのがあったんだけど、どうかな?
http://www.soeasyrider.com/produits-de-la-home-page/ibike-rider-v2.html

使ってるわけじゃないので猛プッシュは出来ないけどw
49774RR:2012/04/14(土) 15:06:44.52 ID:dcFJnsCD
>>44
ありがとねー!
あの書き込みをした直後に新ファームウェアのアップ。
おかげさまで書き換えなくてもアプデできたよ。
50774RR:2012/04/14(土) 15:38:43.58 ID:h7YOsL5u
結局今回のF5アプデは何が変わったの?
51774RR:2012/04/14(土) 18:07:53.47 ID:1nguVkUr
バージョン
52774RR:2012/04/14(土) 19:09:48.50 ID:h+j9Penu
>>45
SMH10のアップデートが出来ないのって、USBドライバがインストされてないから認識しないんじゃないかな?
手動でドライバをインストするか、一旦セキュリティを切ってインストすればいいかと思う
53774RR:2012/04/14(土) 22:21:49.64 ID:LQW05qMI
今のインカムで3台同時通話出来るヤツってどれがあんの?
54774RR:2012/04/15(日) 00:17:14.37 ID:LAIHqYLA
>>53
半年ROMってろ
55774RR:2012/04/15(日) 00:38:44.23 ID:90J1EwME
>>48
http://www.soeasyrider.com/produits-de-la-home-page/ibike-rider-v2-13.html

VoIP インターコム, 無制限の距離 :

VoIP準拠のため (3G インターネットを介しての通話) iBike ライダー V2 は、VIBER または SKYPEアプリケーションを通して2ユーザー同士間での、無料でクオリティーの高い電話交信を可能にします。

このため、モーターサイクル間の距離は無限となります。
56774RR:2012/04/15(日) 01:18:22.97 ID:e6Qk384w
>>42
私も同じ運用考えてるから気になる。
57774RR:2012/04/15(日) 06:50:52.86 ID:uMR88PcD
>>42 >>56
↓Buffalo BSHSBT02をU37の本体裏にマジックテープ止めしてるよ。大きさと電池の持ちは良い。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbt02/

売り切ったら終わりのバッファローだから、いつまであるかわからないけど。
58774RR:2012/04/15(日) 14:02:28.87 ID:4645RjvU
SENA SMH10&SR10が届いたので、
ファームウェアのアップデートをiMac10.7.3で行いました。経過報告です。

SENABluetoothDeviceManagerを起動すると、Bluetoothキーボード&マウスが使えないとの事なので、
古いiMacからUSBキーボード&マウスを移設して、なんとか認識されました。
(この時、いきなり再起動されたのでビビる。)

Magagerからアップデート操作を行うと3%くらいで失敗。もう一回やれと言われてしまい悩みました。
ひょっとしてUSB HUB経由はダメなのか? -> USBケーブルをiMacに直接接続したらアップデート出来ました。

SMH10が喋る様になりました。
iPhone4 <-(HFP)-> ZUMO660 <-(HFP+A2DP)-> SMH10 <-(HFP)-> SR10で、マルチポイント接続も出来ました。
59774RR:2012/04/15(日) 15:05:50.26 ID:yPs1SyMT
SMH10の4.0のアップデートが5%で止まってしまいます。同じような症状の方はいませんか?
Win7 64bit 使用しております。
60774RR:2012/04/15(日) 15:35:55.36 ID:YpPHzeT9
他のBluetooth機器外してアンインストール
俺もはまったわ
6159:2012/04/15(日) 17:12:19.24 ID:zCcJoz28
>>60
ありがとうございます。もう一度チャレンジしてみます。
62774RR:2012/04/15(日) 21:42:13.54 ID:kOV6R+VQ
MOTO GPS RADARとSMH10の相性のみのインプレ
・ペアリングは問題なし
・警報等の音声は若干エコーが掛ってる感じとノイズがあります
・ジョグダイアルによる音量調整は問題なくできました
63774RR:2012/04/15(日) 23:57:56.49 ID:orP8+giL
G4とiPhoneでsiriやってみた。
こりゃ快適過ぎる。
メッセージの読み上げから、音楽再生、電話発信まで、全部音声指示でいける。
ただし、スピードが出て風切りノイズが酷くなって聞き取れなくなると、ダメだな。
音楽、と言ったのに、
らんらんルーは理解出来ません、と返されたときは笑った。
64774RR:2012/04/16(月) 08:26:11.76 ID:kvFJMZnW
>>62
同じ組み合わせで使ってるけど、音質の悪さはデイトナのレーダーのせいだと思う。
BT経由だからじゃなくて本体に収録されてる音声データの低レートが原因かと。
65774RR:2012/04/16(月) 17:54:34.51 ID:orwwlcRA
SMH買うんなら、正規で保証付きの5と
保証なしの10どっちがいいかね?
値段は殆ど変わらんし、保証は必要かな?
66774RR:2012/04/16(月) 17:58:26.22 ID:YmGgU8Qx
5は評価が出揃っている状況ではないし、安くて安定の10で良いだろ
67774RR:2012/04/16(月) 19:01:04.90 ID:bCV+Hr2h
そもそもSenaは全部の商品に2年保証があるから、
買った店に送り返せばSenaに修理に出してくれるぜ。
68774RR:2012/04/16(月) 22:49:46.44 ID:s9MP7cJ9
SMH10とiPhone[Mapfanでナビ]を使用してるんだけど、
通常時はSMH10同士で通話してて、ナビの音声案内のみ割り込み、
あるいは通話と音声案内が同時に聞こえるような使い方は無理だよね?

他のBluetooth対応ナビとだと、こういう使い方できるんかな〜?
ナビに慣れてないのもあるけど、音声案内無しだと曲がるとこ気付かずに直進すること3回(笑
69774RR:2012/04/16(月) 23:15:13.09 ID:KxxbX9sO
>>67
海外からの並行輸入だがら日本の正規保証ないよ
とか書いてあるサイトなんだけど?
70774RR:2012/04/16(月) 23:24:31.52 ID:rZp1H9Ut
初期不良の可能性がある電子機器を保証無しで買うとか俺にはできんな
71774RR:2012/04/16(月) 23:29:46.34 ID:KxxbX9sO
一応、一週間以内の初期不良はそこで交換してくれるみたいだけど。
海外のサイトとかから直接買ってる人はその辺どうしてんだろ。
72774RR:2012/04/16(月) 23:32:27.49 ID:YmGgU8Qx
初期不良に当たったときのやり取りもできんなら海外通販はやめた方がいいんじゃないか?
73774RR:2012/04/16(月) 23:32:40.10 ID:bCV+Hr2h
>>69
そりゃどうしようもないかもしれんね。
Senaの保証はけっこうちゃんとしてるから、
並行輸入とか言って保証を放棄してる国内の変な業者で買うのはもったいない気もする。
屋外で使うものだし、不意の雨に降られることもある精密機械ですよ。
74774RR:2012/04/16(月) 23:42:32.41 ID:KxxbX9sO
値段に釣られて変な所で買わない方がいいか。
参考になりました。
75774RR:2012/04/17(火) 00:44:49.95 ID:ZTZdlIe1
>>74
2個セットで\29800
76774RR:2012/04/17(火) 00:55:47.02 ID:gtIlUrl2
使い捨てと考えても安いな。
3年も使えば次のモデルに買い換えるし、どうせ寿命までは使わないんだよな。
77774RR:2012/04/17(火) 06:32:59.32 ID:dSpeRGHH
>>75
それだ。検索すると上位に出てくるんだよ。
78947:2012/04/17(火) 18:02:04.48 ID:XtcjeSd1
>>66
初インカムだけど、SMH5は結構いいよ。
ホワイトノイズちょっと大きめだけど。
雑音はあるものの、切れる直前まで声はハッキリ聞き取れる。
79774RR:2012/04/17(火) 18:28:24.07 ID:VH5Eg4gW
>>78
インプレ乙です。
10と比べて小さいようなので、次期インカムとして候補だと思ってる。

電池の持ちはどうですか?10だと自分の使い方では一日もつのが気に入っているので。
80774RR:2012/04/17(火) 23:25:53.48 ID:ZXEr/mSw
F5のラジオは一体いつになったら直るんだ。
放置プレイかよ。
81774RR:2012/04/17(火) 23:48:23.85 ID:59mCQGY1
ファームウエア更新したらなおったよ。
ttp://www.interphone.cellularline.com/it/aggiornamenti_it.html
82774RR:2012/04/18(水) 08:07:25.96 ID:oqfVhGhB
SENAのアイルトンはどうかな?
83774RR:2012/04/18(水) 18:26:55.10 ID:jrcvweOM
ブルーノはまだ未知数だよ
84774RR:2012/04/18(水) 20:11:14.94 ID:niOcUMMy
インカム初心者のボクちゃんにおススメ教えてください。
WEBオートバイの記事も見たけど、良いことしか書いてないから良くわからなくなった。
85774RR:2012/04/18(水) 20:54:19.30 ID:U5dJaFyk
B-COM以外。
SMHオススメ。
86774RR:2012/04/18(水) 21:26:42.61 ID:e1syuaHi
Z-6のMサイズに聞くだけbluetooth付けたんだけど、スピーカで耳が千切れそうw
薄型でお勧めの奴ないかな?
87774RR:2012/04/18(水) 22:41:21.84 ID:NvM+LHk9
スカラのG4持っててタンデムでも頭切れ無ししたい時はQ2とか買い足せばいいのか?
88774RR:2012/04/18(水) 22:54:07.62 ID:RUy11xnZ
>>87
日本語で
89774RR:2012/04/19(木) 02:41:39.77 ID:EfYS1wFh
>>86
オイラはBcomだけど同じ悩みを抱えている。
で、モーターサイクルショーで見たSMH10はスピーカーが薄かったんで次はこれかなって思っているよ。
あと、アライの人がヘルメットの耳のところを削るのはやめた方が良いって言ってたので加工はしてない。
90774RR:2012/04/19(木) 07:19:33.72 ID:qKYpC+Mp
>>85
bcomはだめなんですか!?
9187:2012/04/19(木) 07:53:39.01 ID:+o4Ihm4N
>>88
酔ってて書いたからよく見ないで書き込んだw
G4同士の場合、タンデム使用の場合は喋り始めの言葉や短い言葉だと聞こえない事が多いから
それを無くしたい場合はQ2をタンデム用として買い足せば普通に喋れるのかな?って事で。
92774RR:2012/04/19(木) 08:51:05.66 ID:9SMUH7RH
G4のVOX機能の事か。過去ログを見る限りG4が一番優秀ぽそうだかは、Q2に変えても変わらないのでは?
SMH10のver.4の場合は、以前より接続は速くなったが、喋り始めてから1-2秒ぐらい接続に時間がかかるから、まだまだだった。
93774RR:2012/04/19(木) 09:12:36.89 ID:jOoM0CGV
>>86
前スレにも書いたけど適当な耳掛け式のヘッドホンばらしてやれば
薄型のスピーカー出来るよ。
聞くだけbluetoothがどのくらいの厚さのスピーカーかは知らないけど。

>>90
BTのリンクが勝手に外れて復帰しない症状があった。
俺の使ってるBT機器との相性かもしれないけど。
94774RR:2012/04/19(木) 10:33:14.08 ID:ysVAdbVG
>>90
マイクの付け根が壊れやすい、豪雨で浸水の可能性、他に比べて機能似たり寄ったりなのにお値段高い、だっけかな。
俺はSB213無印をかれこれ2年(通勤でも電源は入れてないが着けっぱなしなので毎日)使ってるけどトラブル皆無。
「不具合の声は大きい。しかし不具合が無ければ満足して使っているので声は上がらない。」というパターンかなとか思ったり。

↓以下「中の人乙」発言(罵倒含む)が続きます。
95774RR:2012/04/19(木) 10:59:50.07 ID:dIWEQsmk
↑サイト見難いんだよ(棒)
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 12:15:21.43 ID:Ptr3ebzn
>>95
あ〜、確かにサイト見難いな〜
97774RR:2012/04/19(木) 14:55:20.23 ID:7Tw3Tf5S
BT Interphone とか言うの買ったがジャックが頭から左、右、マイク、GNDなんだな。
マイクとスピーカーの音質カスだったからスマホ用マイク使ったら音ちゃんと出ないから何事かと思ったわ。
98774RR:2012/04/19(木) 15:41:00.27 ID:bjaVKFJ5
何言ってるかわからないです。
99774RR:2012/04/19(木) 15:59:52.58 ID:jOoM0CGV
100774RR:2012/04/19(木) 16:58:59.34 ID:vD45Cju+
>>98
もうちょい勉強しようぜ

4極ミニプラグは、なんで規格統一しないんだろうなぁ
消費者には鬱陶しいだけじゃんね
101774RR:2012/04/19(木) 17:18:09.75 ID:UOfZ5u4c
Xperia arc用いけるよ
10297:2012/04/19(木) 17:41:02.56 ID:7Tw3Tf5S
>>99
そのプラグ。

スマホが、L,R,GND,Micだったから、スマホ用マイクばらしてハンダしなおしたらスピーカーから音出るようになったし、相手にも鮮明に声届くになったわ。
スピーカーはwinsのSoundTech2プレミアムにしたらいい音出るようになった。

チラ裏日記すみませんでした。
103774RR:2012/04/19(木) 20:02:37.42 ID:VelbGhZx
>>90
普段は音楽を聞いて、着信や、インカムコールがあったらそっちに切り替える、と言うごく普通の使い方で、会話終了後に音楽に戻らない、さらにはペアリングし直さないと、プレーヤーから操作してもダメ、そうなると、インカムの方も高確率で繋がらない。
結局、不具合を恐れて、高価なBluetoothレシーバーとしてしか使わなくなった。
電池持ちが悪くなったので、問合せしたら、1台6千円、ペアだと倍、中華製なら何台買える?と思って買い換えた。
初期型のBT203、接続してたのはサンワサプライのトランスミッタ+iPod→iPhone3GS。
なんだかんだ言いながら、Bluetoothインカムの楽しさを知ったから感謝はしているけど、B+comはもういいや。
今はスカラライダーG4+iPhone4Sで、前述のトラブルは皆無、快適過ぎる。
長文失礼。
104774RR:2012/04/19(木) 22:35:17.08 ID:gvDshiLb
>>103
スカラライダーG4+Xperiaarcで先週末から運用開始始めたばかりなんだけど

>普段は音楽を聞いて、着信や、インカムコールがあったらそっちに切り替える、と言うごく普通の使い方で、会話終了後に音楽に戻らない、さらにはペアリングし直さないと、プレーヤーから操作してもダメ、そうなると、インカムの方も高確率で繋がらない。

相方もスカラライダーG4+Xperiaarcの状況で上記の状態になってる。
設定云々もないと思うけど、取説もう一回読み直すかな。

105774RR:2012/04/19(木) 23:15:13.83 ID:jnVvyD3I
B+comに限らず、そういう不具合は出る可能性があるってことか。
106774RR:2012/04/19(木) 23:30:43.39 ID:qKYpC+Mp
>>103
同じiPhoneなので、不具合少ない方を買いますか…
107774RR:2012/04/20(金) 00:20:50.70 ID:YM125T96
SMH10ver.4+iPhone4の組み合わせでは、電話復帰後の音楽はちゃんと戻るけど?
108774RR:2012/04/20(金) 02:27:13.28 ID:YLEoVRiA
SMH10のファームを4.0にしたら3.xの人と繋がらなくなりました。
これってどうなん
109774RR:2012/04/20(金) 03:13:07.78 ID:YM125T96
>>108
相手もverを上げてもらうか、SENAへ報告すればいいんじゃない?
110774RR:2012/04/20(金) 07:28:41.20 ID:deV+zdEs
>>104
iPhone4とB+COM EVOの組み合わせだけど、今のところその症状は出てないなぁ。
インカム間の通信距離の短さは認める(笑)
自分はいずれアマ4に移行したいと思ってるので気にしてないけど。
111110:2012/04/20(金) 07:41:17.31 ID:deV+zdEs
アンカー間違えた
>>104じゃなくて >>103でした
112774RR:2012/04/20(金) 18:11:04.63 ID:cuxHjqEn
F5の海外版、日本語とラジオは期待できなくなったな。
113774RR:2012/04/20(金) 18:20:02.00 ID:MID9H8PI
G4とSMH10はどっちがいいですか?
114774RR:2012/04/20(金) 22:01:25.64 ID:j2MoIZMa
SMH10 DUALをeBayでポチった。
送料込み26,000円弱。
115774RR:2012/04/20(金) 22:52:05.65 ID:MDH6lnoe
SMH10で3者間同時通話を実施した人はいますか?
116774RR:2012/04/20(金) 22:53:40.33 ID:lrPwn8nN
質問失礼します
G4はスマホ(電話+アプリナビ+音楽)とガラケ(電話)のマルチポイント接続は可能ですか?

B+COMとSMH10とF5は出来るっぽいけどG4だけ調べても出てこないので…
117774RR:2012/04/20(金) 23:30:02.24 ID:/jRbtjYd
>>114
やすっ
118774RR:2012/04/20(金) 23:41:26.17 ID:WqFUpqnC
>>108
4.0と3.3はいけたよ。一日ツーリングして繋いだり切ったりしたけど
たまーに失敗したくらいでほぼ問題なし。
3.3と3.2では5回ほど試したけどうまくいかず。その日はそこで諦めてしもた。
両方リセットしてペアリング設定やり直してみたら?
もしくは預かって相手のも4.0にしてあげましょう。
119774RR:2012/04/20(金) 23:46:54.56 ID:YM125T96
>>115
うまく三者通話も出来たし、四者も出来たよ。音質は二者と変わらなく、非常に聞き取りやすい。
但し、各自のマイク位置が同じじゃないと音声バランスが悪くなり、ある人の声は大きく、ある人は小さいなんてあったりする。
次のバージョンで、マイクボリュームの調整機能がついたら完璧かな?
120774RR:2012/04/21(土) 00:18:12.79 ID:mL/nAzu5
もうセナで確定か
121774RR:2012/04/21(土) 00:22:16.64 ID:wsOd/7FC
SMH10は良さそうなんだけど朝鮮ってのだけが問題だ。
122774RR:2012/04/21(土) 01:54:30.28 ID:m0bHcaZH
「嫌韓厨はニュー速から出てこないでくれませんかねぇ」
「いやー、無理でしょ。そんな脳みそがあったら、最初から製品評価と嫌韓は結び付きませんからね」
123774RR:2012/04/21(土) 02:02:32.67 ID:mL/nAzu5
>>122
しっ!見ちゃいけません!
124774RR:2012/04/21(土) 02:03:04.63 ID:78ryMxi4
どこにでも沸くな。チョンは。
125774RR:2012/04/21(土) 05:59:48.54 ID:TqLWgocd
人工衛星ロケット技術で作っているのか
126774RR:2012/04/21(土) 11:26:57.00 ID:m0bHcaZH
記者「すぐチョンって言いたがる人がいるけど、あれは何なんでしょうねぇ」
デスク「日本人が言われてもなんとも思わないよな」
記者「糞日本人とか言われりゃ別だけど、他国の蔑称じゃ我々には無関係ですからね」
デスク「チョンと言われてカチンとくる人が言ってるんじゃね?」
記者「つまりチョンと言う奴自身が朝鮮人ということですか」
デスク「バカと言われて怒る奴はバカと同じ理屈だな」
127774RR:2012/04/21(土) 12:45:24.45 ID:9z4OxOo+
某所でF5を注文したら、
注文時:約$300(送料込)だったのに
現在:約$350(本体のみ)になってる…

価格改定とかあった?
128774RR:2012/04/21(土) 12:54:39.99 ID:wsOd/7FC
そこの店が値上しただけじゃないか?
129774RR:2012/04/21(土) 14:06:47.11 ID:xzqJY1DM
並行輸入版のF5買った。
付属のUSBケーブルの先にiphoneのUSBの先っぽ?(家庭用電源コンセントに変換するやつ)
をつけて充電しても壊れたりしない?
ちなみにiphoneの物の定格はinput:100-240V 0.15A output:5V 1Aって書いてあります。


130129:2012/04/21(土) 14:12:00.74 ID:xzqJY1DM
あと疎いので教えてもらいたいんだけどマニュアルの日本語のページには、「この充電器は
日本国内専用です。海外では使用しないでください。」って記載されているが、
これは日本版を購入した場合に付属している充電器のことなんだろうけど、イタリア仕様の
充電器を変換プラグを使用して日本で充電することで何か弊害はあるのかな?
面倒だけどUSBで充電しといた方が無難?
131774RR:2012/04/21(土) 14:44:22.62 ID:gy/uS2zc
充電器の入力電圧次第だから確認してね
大体が100〜240Vになってると思うから特に弊害はないと思うよ
USB規格に則っているだろうからアイフォオン用のUSB充電器使っても
壊れることもないと思う
132774RR:2012/04/21(土) 15:21:17.48 ID:/pBo6Dzb
>>129
大丈夫、日本は100Vで範囲内に入っているから。不安なら量販店でUSB5Vのアダプターを買えばいい。
133774RR:2012/04/21(土) 15:23:20.76 ID:uXh8U3Ju
>>126
今の机は尻みたいなの標準装備なのか?
134127:2012/04/21(土) 15:34:19.70 ID:9z4OxOo+
さっきF5が届いた〜

で、早速取り付けようとしたら、着く場所が無い…orz
挟み込みのベースは差し込めないし、接着のベースは浮くし。

ヘルメットはFF-5Vなんだけど、つけてる人いない?
135774RR:2012/04/21(土) 18:13:55.68 ID:U8Mg5725
ちょっと段差のあるX−12でも、接着スポンジはさんだらしっかり着いたよ。
136774RR:2012/04/21(土) 18:28:51.84 ID:78ryMxi4
ID:m0bHcaZH [2/2] 図星さされてコピペかよチョンw
137774RR:2012/04/21(土) 20:56:08.40 ID:QCVuF4zL
G4本日初使用
かなり良いなーと思ってたら、急に左のスピーカーから音が出なくなった・・・
同じ症状の人いる?(´・ω・)
138127:2012/04/21(土) 21:09:28.68 ID:9z4OxOo+
取り付け以前に恐ろしいことが起こった。

とりあえず、動作チェックしてたが−側に音量調節が出来ない・・・orz
音量マックスに固定されてしまった。
139774RR:2012/04/21(土) 22:02:44.65 ID:VnxquI8S
>>137
本体とベースの接触不良と思われる
一年ぐらい使ってるけどたまになる。本体を押し込むと改善するよ
140774RR:2012/04/22(日) 00:12:34.12 ID:6cXS/C+h
>>139
情報ありです
試してみたけど変化無し・・・
本体を差し込む方向にもっと押し込む感じ?
141774RR:2012/04/22(日) 01:03:40.44 ID:4/+YRmm2
>>130
ないない。イタリア版のACアダプタも100V-240V対応だから変換アダプタだけで余裕で使える。
事実自分は柏村のTI-22とかいう変換アダプタ噛ませただけで今のところ問題なく充電できてる。
142774RR:2012/04/22(日) 02:27:53.86 ID:My9oJmSY
>>140
その方向であってる。あんまり押しすぎても接触不良になるから、若干戻したりすると治ったり。
143774RR:2012/04/22(日) 02:29:34.66 ID:B6jGUL+j
>>136
はて。暇つぶしでからかうためだけに書いた駄文なのに、一体どこからコピペされたというんでしょうかね。
おかしいなぁ。俺が書いたはずなのに、俺オリジナルじゃないのかぁ。

嫌韓厨ってパラレルワールドの住人なのかね。けらけら。
144774RR:2012/04/22(日) 02:59:01.99 ID:z7fqxfQY
お前が痛々しいよ
湧いてくんな
145774RR:2012/04/22(日) 08:45:04.83 ID:VCD8r7zS
>>142
サンクス、もうちょい試してみるわ

最悪自分で分解修理か、マイクだけ単体で購入かな・・・
分解しようにもボルトが1.5のトルクスなんだけどねorz
146774RR:2012/04/22(日) 09:57:19.39 ID:fuGLD1Ed
>>143
消えろ
147774RR:2012/04/22(日) 10:50:14.43 ID:SzHhFKg1
>>138
F4だとボタンを数分おしっぱで強制初期化ができた。F5もできないかな?
148774RR:2012/04/22(日) 10:51:32.98 ID:zq+fD6Sk
>>121
俺たちが趣味の世界で遊び使うモノを、朝鮮人が一生懸命仕事として作っていると思えばいいよ。
149774RR:2012/04/22(日) 10:53:37.21 ID:B9X0AVNc
I
150774RR:2012/04/22(日) 10:55:50.15 ID:B9X0AVNc
Interphone F5が届いた
パッケージが英語って輸入版?orz
151774RR:2012/04/22(日) 11:02:06.98 ID:EfY3BHZt
>>150
どこで買った?
152774RR:2012/04/22(日) 11:54:01.20 ID:Xy4f3Gh7
153774RR:2012/04/22(日) 12:24:53.34 ID:kjTZhkxc
154103:2012/04/22(日) 14:11:02.27 ID:+ykyBaVa
>>111
BT213以降は対策と言うか対応したファームウェアで問題ないらしいね。
203はファームアップデート機能がないので、どうしようもない。
見辛いと評判の公式サイトでこの問題を質問したら、把握はしているが、対応は出来ない、一旦停車して、203の電源を切るか、iPhoneのBluetoothを切り、再度入れて(要するに再接続し直せと言うこと)対応しろ、みたいな回答だった。
バイクに素手で乗るワケじゃないから、停車してグローブ外してiPhone触って、と言うのはすごく面倒、クリック感の乏しい本体の電源切り入れも何だかなあ。
そもそも、ツーリングを快適にしたいがための機械なのに、一々停車して何だかの操作をしなきゃいけないってのは本末転倒だよね。
公式サイトのログを漁ればその辺のやり取りが残っていると思う。
有料でも預かりでも良いから203のファームも何とかしてくれ、と言ったら、213に買い換えろ、みたいな回答だった。
中華並の値段なら、ハイハイって言うところだけど、ペアで5万超えじゃ簡単にはいかないよね。
G4の並行輸入版が安く買えたから、当分買い換えはないけど、ファームウェアアップデートが出来ない機種はもう買わないね。
規制で書き込み遅い上に、また長文でゴメン。
155774RR:2012/04/22(日) 15:24:40.39 ID:My9oJmSY
>>145
正規代理店で購入したんなら、電話して症状説明して送れば3日ぐらいで新品交換してくれるはず
156127:2012/04/22(日) 16:58:29.07 ID:XLtboyTh
>>147
なんかソフト的なものじゃなくて、接触不良とかのハード的な問題っぽい。
ほかのボタンは問題ないし。

幸い(?)ペアで買って片方は予備にするつもりだったんだけど。
157774RR:2012/04/22(日) 19:20:33.36 ID:VCD8r7zS
>>155
代理店サポートに電話で相談したら同じこと言われたわ
でも送ってる暇ないんだよね今・・・

そしてもう来週はGWが(汗
うまいこと修理できないかなあ
158774RR:2012/04/22(日) 19:22:55.45 ID:hlDtZrXm
インカムって、マットブラックとかでも付きますか?
159774RR:2012/04/22(日) 19:24:12.21 ID:LfYdIVTX
>>158
色は関係ないと思うの
160774RR:2012/04/22(日) 19:28:10.01 ID:hlDtZrXm
>>159
表面がつるつるじゃないとダメなのかと思って。
161774RR:2012/04/22(日) 19:42:21.59 ID:4/+YRmm2
>>158
接着剤はつるつるよりもざらざらの方がよくくっつくんだぜ…
162774RR:2012/04/22(日) 19:48:29.82 ID:dXm1kawf
マットブラックに両面テープ貼ると
剥がした時に悲しい結果になってそうだ。
163774RR:2012/04/22(日) 20:05:32.41 ID:WS+VtGKa
スーパーボンドならすっごいくっつくぞ
164774RR:2012/04/23(月) 10:26:37.66 ID:grivgsIK
>>158
SHOEI Z-6のマットブラックにF5を付属の両面テープで貼り付けてるけど
今のところがっちりくっついてるよ。まだ貼り付けて2週間くらいだけど。
165150:2012/04/23(月) 11:40:16.34 ID:iv6EcSc+
非正規品 orz
166774RR:2012/04/23(月) 11:55:27.26 ID:Hyde8ubI
挟み込むタイプのステーならテフロン加工でも取り付けられる。
167114:2012/04/23(月) 14:46:59.38 ID:WQNXsEI2
FedExの追跡履歴を見たら、もう家に届いてるみたい。
メンフィスからの発送だが、国内の通販並の早さ...
帰って早く箱開けたい。
168774RR:2012/04/23(月) 14:49:19.14 ID:1lbXMd4S
電波法違反自慢ですね
169774RR:2012/04/23(月) 14:55:13.18 ID:bTu3Z7h+
どのあたりが電波法違反なの?kwsk
170774RR:2012/04/23(月) 14:55:34.87 ID:WQNXsEI2
>>168
代理店様、お疲れ様です。
171774RR:2012/04/23(月) 14:57:57.48 ID:1lbXMd4S
>>169
技適認証を受けていない

>>170
そんなテンプレ通りの返しでドヤ顔されても、違法である事実は消えないよ?
172774RR:2012/04/23(月) 15:19:38.54 ID:WQNXsEI2
なんだ、そのIDはアレだったか。
レスして損した。
173774RR:2012/04/23(月) 15:25:05.11 ID:1lbXMd4S
だからそんな事したって罪は消えないんだって
自分で自分の首締めてるって気付けないのかな?脳みそ入ってる?
174774RR:2012/04/23(月) 15:42:10.26 ID:bTu3Z7h+
技適認証を調べました。
wikiにのってました。
勉強になりました。アリです。

ところで、技適の申請料と手数料があんなに安いのに業者価格は異常に高いですね。
業者さんももっと勉強してくださいよ。
F5欲しいけど買えない・・・orz
175774RR:2012/04/23(月) 18:42:34.93 ID:3IBv6WYS
並行輸入版でもG4は技適マーク付いているが、これは勝手につけた偽物で違法行為だと言いたいのかね?
176774RR:2012/04/23(月) 18:46:27.13 ID:3IBv6WYS
確かSMHも技適マーク付いていると前スレあたりで出てたような気がするが、これも偽物?違法行為?
177774RR:2012/04/23(月) 18:54:10.99 ID:3IBv6WYS
ログ漁ったら前スレ400辺りで技適の話題が出てたな。
ミラノから届いたF5にも技適マーク付いてた、とあるから、こいつもOKだな。
178774RR:2012/04/23(月) 19:12:39.86 ID:ortdBvqq
それじゃドヤ顔で電波法違反とか吹いていた>>169はm9(^Д^)プギャーってことでFA?
179774RR:2012/04/23(月) 19:35:47.07 ID:bTu3Z7h+
>>169 ですが、プギャーってないですよw
F5がヤフオクから消えて、ある意味プギャーってますがね。

F5の取説セルラー公式からDLしたら、代理店様の名前がすでに載っているのね。
問合わせがウザいとか言ってるみたいだけど、正規におろしたものだけに会社名載せるように
したほうが良くね。
やり方がビジネスっぽくない。
そんでもってボッタクリすぐる。
変な日本語すまそ
180167:2012/04/23(月) 20:09:37.33 ID:9W0M+sWL
今日届いたSMH10をさっそくセットアップしてるけど、楽だね、これ。
ちなみにUS版だが技適マークはあるぜ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-qkBgw.jpg
181774RR:2012/04/23(月) 23:09:05.07 ID:qT/YSe+E
30000払って並行輸入F5 orz
182774RR:2012/04/23(月) 23:31:03.15 ID:GcZA1y+B
>>179
代理店がいろいろ圧力かけてるみたいだからね。
そもそも並行輸入品のACアダプタって電気用品安全法違反になるの?
特定の機種にしか接続できない形状のコネクタの場合は適用外じゃなかったっけ?間違ってたらスマソ

>>181
シングルパックで\30000?だったら高いな
183774RR:2012/04/23(月) 23:54:35.99 ID:ortdBvqq
代理店の圧力って実際効果ないだろ。
海外通販されたら止められない。
184774RR:2012/04/24(火) 01:02:55.46 ID:mYRZqw5y
正規の技適認証を取ってマーク表示しているなら問題無いんだろうけど
某コピー大国製品の場合は、偽物防止用ホログラムまでコピーを試みるからな
ノキアやモトローラの耳掛けヘッドセットなんかもコピー品が大量に出回ってたっけ
185774RR:2012/04/24(火) 06:28:11.92 ID:oaymimdZ
>>182
PSEは自主検査の上届け出制だから基本的に性善説に基づく制度。
無検査でPSEマークつけて届け出しても何か欠陥事故が起きたり、購入者が
自ら検査して「これインチキじゃ?」と通報しない限り取締りようがない制度。

一方電波法に関しては使用規制だけで販売規制が無い。
電波法違反幇助の疑いで販売者が検挙される場合もあるが、トラックが
使ってるような極めて高出力の違法無線とかだけ。

186774RR:2012/04/24(火) 07:19:54.61 ID:0zfBQ0P0
ディトナのレーダー探知機とiPhoneを
マルチリンク出来るオススメなレシーバーは
なんでしょうか?
187774RR:2012/04/24(火) 16:43:53.75 ID:xS0641Yj
インカムつこうたこと無いのですが
ハアハア音とか結構聞こえちゃいます?

バイク乗ってると普段よりは息荒くなるよね
188774RR:2012/04/24(火) 19:49:36.10 ID:CtHP2R5g
>>187
ハァハァよりマフラーと風切りが煩いとはよく言われる
189110:2012/04/24(火) 19:50:57.95 ID:Vcp5kjlT
>>154
気持ちは分からんでも無いけど現在は改善した品を出してるんだからそこまでしない方が良いんじゃない?
「俺が人柱に成ってやったんだから現ユーザーは有難いと思え」位の気持ちを持って胸張りなよ。
EVOユーザーの俺から御礼を言わせてもらうよ。
貴方のお陰で機能改善されただろうと感謝してます、ありがとね。
190774RR:2012/04/24(火) 21:36:48.29 ID:DBC7x4tn
>大手総合通販業者

まさか楽天?
191774RR:2012/04/24(火) 21:42:15.51 ID:VMTQzT8g
禿天一丁
192774RR:2012/04/24(火) 22:26:00.04 ID:/YKcobFZ
密林かも
193774RR:2012/04/24(火) 22:38:22.87 ID:SnWcsPos
一般論として、ブランド品やアパレル関係の並行輸入品とかいくらでも流通してるよね?
小売店が自力で海外から並行輸入した品の販売を止めさせる法的根拠ってあるのかな?
194774RR:2012/04/24(火) 23:59:36.46 ID:LNxWR7rB
>>180
初期の不具合がもしあったらどこに言うの?
195154:2012/04/25(水) 00:12:00.16 ID:U7xanA+w
>>189
ありがとう、こんなところでお礼を言われるとは、思ってなかった、良い人だね。
前にも書いたけど、B+comには感謝してはいるんだ、これでも。
嫁が免許取って2人でツーリングし始めたときのお供だったからね、今はG4に変わっちゃったけど。
じゃ、名無しに戻ります。
196774RR:2012/04/25(水) 00:49:01.67 ID:j2S+cF0t
>>194
国内でのサポートは無いだろうから、メーカーに直接連絡かな。
国内版の半額だから、また買ってもいいし。
197774RR:2012/04/25(水) 01:27:43.32 ID:XSBPe92x
ちなみにebayで買ったんだけど、修理依頼のメールを本家にしたら、買った所に連絡しろと帰ってきた。
最近、本家のトップには正規代理店で買うようにアナウンスがされているね。
ま、うちはebay経由だけど出展者が正規代理店だったから、対応してもらえそうです。
ちなみに、コンタクトは全て英語だけど、
全部グーグル先生に翻訳して貰った文章でやり取りしているよw
英語が出来なくても、どうにかなるもんだw
198774RR:2012/04/25(水) 02:40:41.74 ID:6wRaGSbq
>>194
ピョンヤンだったら連絡不可能だw
199774RR:2012/04/25(水) 08:02:19.57 ID:gYdH8B7z
よく分かりました。ありがとうございます。
200774RR:2012/04/25(水) 10:02:39.67 ID:sDdNJg8O
今思ったんだけど
スマホにチームスピークいれて、それをインカムで使えれば
インカムさえあれば、種類とかメーカー気にしなくても
何人でも一緒に会話出来る?
201774RR:2012/04/25(水) 11:39:42.94 ID:dQvvR/Nk
トーヨー産業も並行輸入品に発狂するくらいなら糞サポートをどうにかしろよ。
利ざやだけ抜ければいいって体質が見え見え
202774RR:2012/04/25(水) 15:20:31.58 ID:NPf1daot
>>187-188
ハァハァ…はわからんけど、
その他の雑音に関してはバイクに乗ってるって言っても信じてもらえんレベル。
最近のノイズリダクションはすげーわ。

製品はとても気に入ってるから是非伝えたいところなんだけど、
なんか日本の代理店が糞過ぎて躊躇っちまう…
203774RR:2012/04/25(水) 15:36:25.82 ID:wgHbEQNb
>>201
右から左に流してるだけだからな。
市場を大きく育ててパイを増やそうという考え方がない企業は、そのうち潰れるよ。
204774RR:2012/04/25(水) 16:45:18.10 ID:2ZGEwhVA
おっと、ヤマハの悪口はそこまでだ。
205774RR:2012/04/25(水) 17:43:21.39 ID:JlSr7bF+
zumo660持っています。interphoneF5購入検討しています。相性はいかがでしょうか?
206774RR:2012/04/25(水) 18:44:30.10 ID:1tibY8c5
並行輸入品と明記して販売してれば、トーヨー産業も
207774RR:2012/04/25(水) 18:44:51.48 ID:1tibY8c5
>>205
good
208774RR:2012/04/25(水) 19:07:10.85 ID:xrqHnB6c
TPPで技適もPSEも全部廃止。逆車も日米欧統一排ガス&騒音規制導入でその
うちなくなるね。
209774RR:2012/04/25(水) 20:49:26.56 ID:4vymFe4E
昨日、SB213(evoじゃない方)のペアが尼で37000円台で売ってたけど、買っておけばよかった。今見たら47000円台に戻ってた。。。
210774RR:2012/04/25(水) 20:53:03.76 ID:L5TZNpJm
不良品買ってもな
211774RR:2012/04/25(水) 22:38:37.27 ID:gLvlrTFs
F5のアップデートが代理店公式で案内始まったと思ったら、2週間前の本国アプデの案内じゃないか。
212774RR:2012/04/25(水) 22:57:02.65 ID:dQvvR/Nk
この会社のユーザーサポートに期待しても無駄。転売屋に毛の生えたレベル。
213774RR:2012/04/25(水) 23:14:43.45 ID:gLvlrTFs
ますます平行輸入品が売れる。
倍の値段払って正規品買うメリットが殆ど無いよ。
214774RR:2012/04/25(水) 23:22:39.61 ID:rL3DX5TR
代表者って中国人だろ?
215774RR:2012/04/25(水) 23:51:30.85 ID:HjXRQPAu
あの麻婆豆腐の父と呼ばれた…
216774RR:2012/04/26(木) 03:11:32.39 ID:Ezo0xvcw
B+COMからSMH10への交換を考えてます
SMH10とZOMO660で無事に使えている方は居ますでしょうか?
217774RR:2012/04/26(木) 08:24:11.65 ID:FSInHMpZ
こんなん出たんだね。
他との優位点が分からないけど。
http://www.nproject-jp.com/infomafion/coocom_info.html
218774RR:2012/04/26(木) 08:26:16.85 ID:FSInHMpZ
>>216
google検索って知ってる?
いくらでも出てくるけど・・・
http://senabluetooth.jp/index.php?p=&d=smhblog&c=&type=article&art_id=63
219774RR:2012/04/26(木) 08:47:04.03 ID:+d/1FBBG
>>211
バージョンは同じだが、ダウンロードすると中身のファイルが微妙に違う。
両方書き込んでみたが、違いはわからん。w
220774RR:2012/04/26(木) 11:27:29.96 ID:fYXUgK+6
>>217
こんなのも出てる。

ttp://www.bikebros.co.jp/vb/feat/world-walk/


優位点=安さ?
221774RR:2012/04/26(木) 12:18:06.86 ID:ox+TfZ7D
デザインもうちょっとなんとかならんのかね・・・
222774RR:2012/04/26(木) 12:29:07.08 ID:HG+H6BoJ
ジェット用の固定金具がなんとかして欲しいな
223774RR:2012/04/26(木) 12:30:57.65 ID:UY6IF62y
FMが欲しい人は、正規品F5しか選択肢なしでok?
224774RR:2012/04/26(木) 14:54:35.55 ID:kCyICpvb
ラジコで良くね?
225774RR:2012/04/26(木) 15:09:46.82 ID:Xn1HkEGY
このスレでSMH5はどんな評価?
初インカムで、デイトナのイージートークを考えてたけど
最近、この商品が発売されたみたいで値段も近いから気になる。
226774RR:2012/04/26(木) 16:15:21.54 ID:zDDSLtkM
COOCOMは説明書読む限り…
メリットは値段ぐらいかなぁ。
防水もIPX4止まりだし。

あ、コネクタがUSBだ。
保障外だけど、充電環境を追加するのも安く済むかもしらんね。
227774RR:2012/04/26(木) 16:31:15.72 ID:FSInHMpZ
>>225
イージートークって廃盤になってなかったっけ?
SMH5のインプレはここではまだ無かったと思うよ。
228774RR:2012/04/26(木) 18:36:44.39 ID:PLoisLdh
>>224
それだと不便だからF4から買い替え
229774RR:2012/04/26(木) 20:32:24.17 ID:xQpE2OhH
あげ
230774RR:2012/04/26(木) 20:39:23.68 ID:L/VpXbMC
SMH5デュアル買ってみた
日曜に届く
J-FORCE3とネオテクに付けて相方とテストしたらレポするわ
231774RR:2012/04/27(金) 00:58:12.14 ID:5NI/1PEU
ロンツーならCBよりNINJA400のが快適だろうね
232774RR:2012/04/27(金) 08:24:46.00 ID:QuO9MmLS
そんな微妙な排気量で語られても…
233774RR:2012/04/27(金) 09:26:25.08 ID:f8VnjL0y
そんな誤爆にマジレスしてあげても…
234774RR:2012/04/27(金) 09:58:32.16 ID:H+BMBf5i
それじゃマジレスで、
ディアルパーパスだったら高速を使わない状態で1日800kmとか走れるよ
235774RR:2012/04/27(金) 10:52:54.92 ID:lh2YPsAS
まじっすか
40Lタンクとか?
236774RR:2012/04/27(金) 15:20:58.62 ID:MOo1EuMh
SMH10届いたけど充電器ないからビビったわ!と思ったら上げ底になってるんだね。

付属品のベルクロパッドと同じ袋に入ってた樹脂製の十字型のパーツ、
これ何に使うの?
ベルクロパッドは微調整用で合ってる?樹脂製パーツはサッパリ。

つーかマニュアルそこら辺一切触れてないのはどういう事よ…。
237774RR:2012/04/27(金) 16:04:37.85 ID:f8VnjL0y
>>236
ベルクロ付きの丸いやつは裏が両面になってるでしょ?
それをメットに貼り付けてスピーカーとくっつけるって意味かと。
国産メットとかだとそれ無くても付くけどね。

十字型のパーツなんてあったっけ?
ベースパーツのメット貼り付け用の部品じゃなくて?

もう開封してだいぶ日数経つから良く覚えてなくてすまん。
238236:2012/04/27(金) 16:59:25.52 ID:MOo1EuMh
>>237
レスどうもありがとう。
両面テープの奴を使わなくてもこれでいけるかもよ、というパーツという事ですかね?
ちなみに十字のパーツとはコレです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7OmBgw.jpg
239774RR:2012/04/27(金) 17:00:24.31 ID:YZwGTAor
>>236
俺も昨日届いたばかり
十字型のパーツ、説明書に書いてないか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2908469.jpg
240774RR:2012/04/27(金) 17:07:20.90 ID:f8VnjL0y
>>238
写真見られません(´・ω・`)
>>239
いや・・見た事ない。

内容部が前と変わったみたいねΣ(゚д゚lll)ガーン
241236:2012/04/27(金) 17:12:04.97 ID:MOo1EuMh
ん?マニュアル見ると本来はベルクロパッドを用いてスピーカーを設置するんだね。

だもんでケテルみたいに貼り付けるタイプのベルクロテープをヘルメット側に付ける必要は無いと。

だとすると以下のモノはなんなんだろう。
貼り付けるタイプのベルクロテープが付属してきたんだけど。しかもデュアル買ってで二枚だけ。

もっと頭悪い奴にも分かるようにマニュアル作ってくれよ〜。
242236:2012/04/27(金) 17:13:29.51 ID:MOo1EuMh
243774RR:2012/04/27(金) 17:16:24.78 ID:YZwGTAor
>>240
マジで!?
ちなみに俺のは国内正規品じゃなくてアマゾンの並行もの

ひとつ質問
今日ソニーのA829と青歯でつないでて、
市街地だとぶつぶつ切れる(他車がない状態だとなんもない)んだけど仕様なのかな
似たような症状の人いる?
244774RR:2012/04/27(金) 18:08:31.34 ID:fY1H78qh
十字のは初めて見たけどマイクの風切り音防止とかじゃねぇか?
245236:2012/04/28(土) 00:17:45.43 ID:fi0cNCqo
>>244
当たり。
名刺サイズのカードが付属しててそこに使い道書いてあった。
スポンジ外してカチッと綺麗にはまったよ。
>>242のベルクロテープは2セットありました。ヘルメット側の内装、スピーカー取り付ける
あたりが内張りない奴もあるのでそういう時に使うみたいだね。
246774RR:2012/04/28(土) 15:17:57.30 ID:3Zj57GM6
NAPSの10%OFFでF5買ってきた
28000円也
247774RR:2012/04/28(土) 21:56:15.98 ID:uwoFlKYa
248774RR:2012/04/28(土) 22:39:39.59 ID:M7S8cz/J
>>247
出品者乙。
海外版を4万も出して買う奴は情弱。
249774RR:2012/04/29(日) 10:14:29.60 ID:8vBCSZIr
ユピテルのインカムって使ったことある人いる?
250774RR:2012/04/29(日) 11:22:36.27 ID:J3OvdptM
最近10購入したのは良いんだけど通話状態でプチプチノイズ有るんだけど対処方法知りませんか?
ファームは4.0です。
251 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/29(日) 11:31:56.99 ID:XaS2jZuy
ケータイどれだよ?
252774RR:2012/04/29(日) 11:39:47.34 ID:byeM8vgs
失礼!追記
電話の会話では無く、10同志でのカム通話です。
253774RR:2012/04/30(月) 12:21:59.02 ID:lB7bLJ45
INTERPHONE F5とSHOEI X-TWELVE買ってきた。
ヘルメの耳のくぼみが半分プラで半分布ですが、この上にマジックテープを貼り付けるの?布の部分にしっかり貼りつく?
254774RR:2012/04/30(月) 12:23:51.49 ID:Th/2sIVA
>>252
あぁおれもなんか叩くような音してるわw

255236:2012/05/01(火) 00:32:50.11 ID:QLrRlZPm
SMH10、昨日今日で使ってきた。
前はKTELのスーパータッチJr.、有線接続のインカム使っててさすがにSMH10がそれを上回る事は
無いだろうと思っていたんだけどすげーな、全くもってSMH10の方がクリアで聴きやすく、便利だ。
KTELはまともな会話は80km/hまで。意思の疎通なら100km/hまでって感じだったけど、
120km/hでも会話ができるのには驚いた。ただライダーがジェットヘルなのでその速度で喋ると時は
大声でしゃべらないと自分が何を喋っているのか分らなくなっちゃうけど。
あとやっぱそういう時の為に個別に音量調整できるのも良い。
並行モノをヤフオクで27000円だったので大満足だよ。
KTEL,老舗だけど良いとこ無しだなあ。ただケーブルは放送用?の奴なのかえらいしっかりした造り
なのはすげーと思うけどね。
256774RR:2012/05/01(火) 01:13:49.09 ID:50WRM26t
ド初心者なんだけど、わかりやすく教えて下さい。
青葉付きナビの音声案内(出来ればラジオとかも)聴きながら
iフォン4で青葉経由で通話もしたい。

どんな青葉機器揃えればいいですか?
タンデムとか、バイク間通話は必要ないです。
257774RR:2012/05/01(火) 01:45:48.09 ID:bLkqOmOB
ナビ音声聞きながら通話は無理
258774RR:2012/05/01(火) 02:08:24.76 ID:50WRM26t
では、ナビ音声優先で
259774RR:2012/05/01(火) 07:39:56.13 ID:8LXkSN8j
友人と一泊でツーリング行ってきたんでSMH10のレポ。
1日目:8時出発、18時ホテル着
2日目:8時出発、19時地元解散

通常時は有線で音楽聞いてて、随時繋げて会話してた。
1日目の夜、「充電しとけよ」って言ったのに
連れがボケかまして充電し忘れてたんだけど、
2日目の17:00頃までは使えてた。
260774RR:2012/05/01(火) 10:02:00.85 ID:/AvTh8iz
静かなヘルメット買ったのに、
相手のマイクの位置が悪くて常に風の音がゴーゴー聞こえてきてまったく意味が無い
あげくクシャミや咳が耳元で大音量で聞こえて不快でしょうがない
インカムも良し悪しだな
261774RR:2012/05/01(火) 10:04:49.26 ID:6L/UjKZh
>>260
っチンサポ
262774RR:2012/05/01(火) 10:12:37.15 ID:UXqcjOIC
F5とSMH10
どっち買えばいいのよ 教えて!
263774RR:2012/05/01(火) 10:23:37.22 ID:BDacxQEE
>>260
アホだろw
264774RR:2012/05/01(火) 11:49:51.37 ID:H/XE+vMT
ナビ、通話併用でOK
通話中に左側だけナビになる
265774RR:2012/05/01(火) 12:43:17.86 ID:vQUFxEmQ
>>264
それはどこのインカム?
266774RR:2012/05/01(火) 12:46:55.25 ID:dVuUQm0M
>>265
秘密(´・ω・`)
267774RR:2012/05/01(火) 14:08:01.45 ID:vQUFxEmQ
>>266
そっか…(´・ω・`)
268774RR:2012/05/01(火) 14:35:11.09 ID:dVuUQm0M
ごめんね(´・ω・`)
269774RR:2012/05/01(火) 15:27:24.63 ID:PKZ/IMgP
秘密にする理由が思いつかん
270774RR:2012/05/01(火) 16:09:58.68 ID:dVuUQm0M
本物の説明を待ってる(´・ω・`)
271774RR:2012/05/01(火) 16:21:50.41 ID:goppODun
vz-7100ぽちった
いつも取り締まりやってるとこを走るのが楽しみだ
272774RR:2012/05/01(火) 19:32:38.41 ID:qTmnYsmf

夏に北海道に行くんだが20年ほど前にネズミ取りで捕まっているから
今回はナビとレーダーを装備していく予定なんだけど
レーダーとナビ使っている人はあまりいないようなんだけど
お勧めの組み合わせとかありますか?
273774RR:2012/05/01(火) 20:13:33.59 ID:5RxZIBQV
デイトナのレーダーとSONYのU77使ってるよ。
274774RR:2012/05/01(火) 21:49:26.85 ID:RiFO26GG
>>271
VZ-7100高すぎ。
その金で いろいろ買えそう
275774RR:2012/05/01(火) 22:09:49.40 ID:vmQ5soYB
レーダー探知機なんて鳴った時点でもう遅いけどね
276774RR:2012/05/01(火) 22:31:04.59 ID:eV9LwIO3
なにをおっしゃるウサギさん
277774RR:2012/05/02(水) 00:06:02.96 ID:9D7roUcJ
interphone f5でペアリング消去しようとして
間違えて上下キーと音量:ボタン押しながら電源入れたら・・・
278774RR:2012/05/02(水) 00:08:37.80 ID:eQztX42Z
>>272
ユピテルのセパレートタイプ使ってます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17703518

ナビはzumo550。
基本ツーリングマップルなので現在地の確認くらいにしか使ってないけど。
279774RR:2012/05/02(水) 00:10:55.88 ID:MDaqiC7Z
>>277
どうなるんだ。
気になって夜も眠れないぞ。
280277:2012/05/02(水) 00:11:05.62 ID:9D7roUcJ
ごめんなさい。:じゃなくて+でした。直輸入版で。
281774RR:2012/05/02(水) 00:14:18.19 ID:IIdQ5XYE
いいえ、私はカメです
282277:2012/05/02(水) 00:29:19.84 ID:9D7roUcJ
>>279
もったいぶってすみません。
メロディの後、japanese radioウンタラカンタラって言い出したんです。fm modeでscan downしたらeight(y) one point threeっておねーさんが喋った後
j-waveが聞こえました。
283774RR:2012/05/02(水) 00:47:23.56 ID:Im2bCK18
ラジヲ聞くにはインターホンがいいですか?
284774RR:2012/05/02(水) 05:36:50.21 ID:yJ0LHJO7
iPhoneのA2DPとナビのA2DPをペアリングして優先順位で切り替えてくれるやつって無いでしょうか?
ナビに音楽再生の機能があるのですがモノラルなので、iPhoneのを使いたいのです
285774RR:2012/05/02(水) 10:41:53.90 ID:+2VRirFp
>>282
釣りかと思いながらボタン全押し起動したらペアリングリセットされて言語選択から始まったから
なんだ、と思ってたらTOKYO FMの音声キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうせ個人輸入版だし壊れてもいいと思ってたからこれは嬉しい誤算!
286774RR:2012/05/02(水) 10:54:20.96 ID:FFwxaoFh
O社にF5を急いで仕入れろって言っておくかぁ。笑
287774RR:2012/05/02(水) 12:07:25.06 ID:n7uzGSg2
FMのために\26800も出して正規品買ったのに orz
288774RR:2012/05/02(水) 12:27:29.74 ID:+2VRirFp
>>287
国内版は修理保証とか万一の時に日本語でどうにかなるんだからさ
輸入組はOに問い合わせるか、セルラーイタリアに投げなきゃいかん代わりの割安だ
289774RR:2012/05/02(水) 12:35:03.32 ID:n7uzGSg2
Oって?
290774RR:2012/05/02(水) 12:39:19.79 ID:+2VRirFp
>>289
F5個人輸入組御用達のイタリアの通販会社。色々あって名前伏せてる
291774RR:2012/05/02(水) 15:46:44.48 ID:cEakb/6z
てか、個人輸入で初期不良の場合、みんなどうしてるの?

販売店に送り返そうにも運送会社のページには
「リチウムイオン電池内蔵だと海外には送れねぇよ」的な事が
書いてあるんだが。

DHLとかFedExなら行けそうだけど、近くに無いし…orz
292774RR:2012/05/02(水) 16:33:29.27 ID:BeXKB/nK
思いきってやってみた。
確かにキー全押しで電源入れるとそれっぽい設定モードに入ったけど
なんでか受信しないんだよなぁ。

電波状況が悪いだけか?
293774RR:2012/05/02(水) 17:45:58.13 ID:QMK9YZWs
>>292
上下+じゃない?
294774RR:2012/05/02(水) 18:03:58.27 ID:IIdQ5XYE
いや、コントローラーBのマイクに向かって「ハドソ〜ン!」じゃね?
295774RR:2012/05/02(水) 18:18:12.49 ID:oe3QYYXK
オッサン乙
296774RR:2012/05/02(水) 18:51:59.68 ID:Im2bCK18
乙3とF5どっちがいい?
297774RR:2012/05/02(水) 18:54:31.94 ID:uJqVlVBw
>>294
バンゲリングベイおつ
298774RR:2012/05/02(水) 19:03:53.25 ID:mzPf07SV
>>287
シングル?
どこでそんなに安く買えるん?
299774RR:2012/05/02(水) 20:03:06.95 ID:Nd5nrX35
F5検討中ですが正規品購入した方、教えて下さい。
使い勝手はいずれファームのアップデイトで
向上するとして、ハード的な初期不良が
ある、または改善、対策されているかなど
聞かせてくださいな。
300774RR:2012/05/02(水) 20:07:29.90 ID:KNKNzKkO
Nプロジェクトから出たクーコムって気になるなぁ…

てかFMなんてスマホとかガラケーでもラジコとか出てるんだからそっちで聞けよ……
301774RR:2012/05/02(水) 20:20:08.05 ID:987O0xl2
>>299
ファーストロットは基板にジャンパー飛んでる。
バッテリーのメーカーが代わったっぽい。
どちらもEUバージョン。
JPバージョンはしらん。
302774RR:2012/05/02(水) 20:24:27.57 ID:IsmqxTvY
ワールドウォークとかいう会社のやつのほうがよくない?

距離とかペアリング可能台数とか。



まぁ、それが出る1週間前にF5を個人輸入してしまったんだが。
303774RR:2012/05/02(水) 20:45:13.87 ID:Nd5nrX35
>>301
ありがとう。
ファーストロットのEU物よりは
何点かの改善がなされてるという感じですね。
買っちゃおうかな。B+COM壊れてないけど。
304774RR:2012/05/02(水) 21:03:30.21 ID:mzPf07SV
>>302
それスルーされてたけど、防水とか良さそうだよね。
でも3台しか繋げないしFMついてない。
305774RR:2012/05/02(水) 21:14:16.23 ID:WPEMkb2R
SMHって自動電源オフって無いですよね?
213EVOのその機能だけは便利だった。
306774RR:2012/05/02(水) 21:17:18.22 ID:KNKNzKkO
ここはSMHかF5じゃないと話題にならないな
それだったらそういうスレタイで別に建てんと他の製品の情報が出ないな
307774RR:2012/05/02(水) 21:34:29.57 ID:IsmqxTvY
>>304
正直、Bikebrosでこれの情報見たとき、ソロツー&iPodにbluetoothトランスミッター接続で運用してるから、
こっちで十分だったんじゃないかという気がした…(- -;
308774RR:2012/05/02(水) 22:26:49.79 ID:kKWmKKaQ
F5を早く輸入しとかないと中国人が圧力かけそうだな
309774RR:2012/05/02(水) 22:29:50.67 ID:MDaqiC7Z
F5海外版に勝る物はもう無くなった。
代理店涙目。
310774RR:2012/05/02(水) 23:14:46.55 ID:M5xARPtb
>>300
それってCAMOSのMOTORCOM じゃないか?2009年頃出てたやつ。
311774RR:2012/05/02(水) 23:16:09.63 ID:FFwxaoFh
>>282
報告感謝。
手持ちの三台試してみたが、すべて問題なく日本のFMを受信した。
祭りの予感がする。
312774RR:2012/05/03(木) 00:49:53.69 ID:7qJuuIIt
最初から受信可能だったのなら、トーヨーさんは一か月の間
一体何をしていたんだろう。
313774RR:2012/05/03(木) 01:01:03.29 ID:rjz6Lngo
一個々手作業でボタン押してたんだろう
314774RR:2012/05/03(木) 03:27:00.48 ID:G1o+ecwp
おぬぬめのナビ教えて
5インチあれば十分 交差点分岐表示はして欲しい
音声案内は青葉で聞ける 12Vシガソケ運用 
価格3〜4万円位 内外メーカー問わず

お願いします
315774RR:2012/05/03(木) 08:14:47.12 ID:dyUeqYxd
>>313
それに一個づつPCに繋いでアップデートとか?
アップデートしてないやつだと、
「Japanese〜」って言わないんだけど。
316774RR:2012/05/03(木) 09:09:04.65 ID:uXO8Mom9
F5ってちょっとデカすぎな?写真見るとかっこ悪いんだけど。
317774RR:2012/05/03(木) 09:48:03.63 ID:ohIJpOa0
smh10よりはスマートだ
318774RR:2012/05/03(木) 09:58:59.22 ID:zwbKXrXN
>>317
SMH10買ったけどF4が気になるよ。
ルックスはかなりいい。
319277:2012/05/03(木) 11:56:11.56 ID:AwDp+Klc
>>311
オイラは海外通販のヒントを出してくれた前スレの >>419
>>444 に感謝です。あと、方法の説明が下手で申し訳なかったです。
320774RR:2012/05/03(木) 12:31:31.95 ID:rgEV8vXb
SMH10買ったけどメットのフチに段差がついててつけられない。
みなさんこういう場合どうしてるんですか?
321774RR:2012/05/03(木) 12:52:56.37 ID:Bec9IOfK
>>319
>>311デス。
実は前スレの>>419です。w
322774RR:2012/05/03(木) 13:35:57.46 ID:T8NvG35O
>>320
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1336019739269.jpg
100円ショップに売ってるこの手の奴を切って噛ませる。
ホムセンのゴム板でもいいんじゃね。
323320:2012/05/03(木) 13:58:55.44 ID:rgEV8vXb
>>322
ありがとうございます。
やっぱり何か挟むしかないんですね、しかも粘着テープで固定しかできないようなので心配です。
324774RR:2012/05/03(木) 14:02:57.70 ID:T8NvG35O
粘着テープでもしっかり汚れをとって隙間なく密着させて一晩置けばそうそう剥がれないはず
でもクランプが使えないメットってないに等しいと思うんだけどどこの何て奴かな?
325320:2012/05/03(木) 14:18:07.37 ID:rgEV8vXb
Bucoのメットになります。
クランプする場合はクッションごと挟んでネジと本体の間に13ぐらいのスペーサ入れればできなくもないのですがメットかぶるときに頭にクランプがガリガリいうので‥
メットにクッション直付けみたいなやつです。
http://i.imgur.com/fsbbB.jpg
326774RR:2012/05/03(木) 14:36:23.00 ID:T8NvG35O
場所によっちゃカシメられてるだろうけど、帽体とクッションは
接着剤か両面テープで付いてるのだろうからマイナスドライバとか突っ込んだら剥がれると思うよ。
ここだって決め打ちしてクランプが入る分だけ剥がしてみるのも手だ。
327320:2012/05/03(木) 14:47:19.71 ID:rgEV8vXb
ありがとう
少し希望が見えてきた、会社行ってクランプ形状いじってくる!
328774RR:2012/05/03(木) 20:30:21.40 ID:dyUeqYxd
>>327
もう遅いかもしれんが、気をつけてな。
俺はそれでクランプが付いたと思ったら、緩衝材が完全に剥がれた。

結局、貼り付けタイプを付けて運用してみてるが、まだしばらくは剥がれたりはしなさそう。
329774RR:2012/05/03(木) 21:05:59.42 ID:GJJQ4OaD
輸入版F5のJapan設定やって見た
全部押しでメッセージは流れた。でもそれだけだとラジオ聞けない
2個あるうちの1個はその後適当にボタン打ってたら聞けるようになった
2個目に悪戦苦闘中
330774RR:2012/05/03(木) 21:41:00.12 ID:cz46A7hu
トーヨー産業オワタw
ファーム更新で対策されるかもしれないから、買う予定ある人は保存しておいたほうが良さそうだね
331277:2012/05/03(木) 22:24:30.41 ID:AwDp+Klc
>>321
愛してるぜwそろそろromに戻ります。
332774RR:2012/05/03(木) 22:41:51.56 ID:ZHEmnlHa
ウホッ
333774RR:2012/05/03(木) 23:36:04.97 ID:0QXSzL9X
トーヨーは連休中だから今の内にと思ってOでポチッた
ユーロ高で前ほど安くなかったけど
三国人に金を落さず良い買い物が出来た
334774RR:2012/05/04(金) 00:26:11.09 ID:tBFiXopC
サポートが良ければトーヨーから買ってもいいけど...F4で散々だったので今回は並行モノにしよっと
335774RR:2012/05/04(金) 00:42:47.77 ID:vKr2fR3Y
トーヨーのサイトほったらかし具合がすごいね。
日本版買った俺涙目。
336774RR:2012/05/04(金) 08:20:51.02 ID:rfzETAzL
>>329
全部押しじゃないよー。
337774RR:2012/05/04(金) 09:09:48.42 ID:76g8UplT
昨日の>>329です
2個目も出来た
やった事はやっぱり全部押しでその後適当にボタン押してた
気が付いた事は89.0MHzとメッセージ出た時にずっと↓押してたら途中ですぐスキャンが止まる
↑スキャン掛けたら聞こえて来た
参考までに
338774RR:2012/05/04(金) 09:13:45.49 ID:76g8UplT
radio modeの時↑スキャン
339774RR:2012/05/04(金) 17:56:44.66 ID:tSWFDtwX
スレで人気のsmh10を買おうかcoolrobo買おうか迷ってます。
coolroboは値段が安いからって理由だけです。
用途はタンデムで後ろの人と話し合うだけなので、
特に携帯と繋ごうとは思っていないのですが、
coolroboの話題がさっぱり無いので、気になっています。
快適に話せればおk(後ろの人と話せればおk)
Iphone利用のため、coolroboがいまいちならsmh10買おうと思っています。
340774RR:2012/05/04(金) 18:51:34.59 ID:ThfHoSOh
smh5買おうと思ったけど音楽聴くのがメインだから
低音出るインカムがいいなと思ったんだけど
そうなるとビーコムになるのかな?ワールドウォークよさそうだけど
シングルでいんだよね
341774RR:2012/05/04(金) 23:06:28.39 ID:UMauhOsw
誰だトーヨーに書き込んだ奴は
対策取られたら不味いだろ
さっさと消して来いよ
342774RR:2012/05/04(金) 23:15:00.68 ID:PFmsJ93X
正規品買った負け組みだろ
343774RR:2012/05/04(金) 23:39:45.69 ID:L/6yxaoG
トーヨーに嫌がらせかww
対策なんぞ立てようも無いだろうけどな。
344774RR:2012/05/04(金) 23:52:33.54 ID:p+zlMQMQ
B+COM使っているけど
FMも聞きたくて早速、F5ぽちった。
B+COMより音がいいといいけど・・・
345774RR:2012/05/05(土) 00:01:16.29 ID:OCxbbMQN
音はB+COMのほうが良いよ。
FMと同時通話に価値を見出せないならB+COMのほうが良い。
346774RR:2012/05/05(土) 00:03:05.41 ID:utXxNucT
ぎょ(ry
347774RR:2012/05/05(土) 01:30:55.68 ID:AbukzjV3
ビーコム壊れやす過ぎる・・
自分含め周りに3人持ってる人がいるけど、全員一回は壊れてる
俺のも今日スピーカーとの接続部が断線したのか音声がうまく出ないようになった
機能的には満足してるから余計に残念
周りの人間が使ってると自分だけ買い換えるわけにもいかないし・・
348774RR:2012/05/05(土) 01:36:58.18 ID:qWR8QOUj
ナビの音声をBT化したいんだけど、予算の都合でバイク専用品のインカムじゃなく
音楽用のレシーバーをヘルメットに貼り付けて使おうと思ってるんですが、
バッテリーが10時間以上持つようなのってなかなかないですね。
349774RR:2012/05/05(土) 02:48:32.48 ID:u54Cme9u
>>348
型番わからないけどsonyのが8時間ぐらい持つ
ネックストラップでぶら下げるようなやつ
350774RR:2012/05/05(土) 07:51:37.11 ID:ZsqXRz46
>>349
MW600
操作がタッチ式だからグローブつけたらアウトかも。音はかなりいいんだが
そんな俺は最近ビーコムエボを買ったが、音質は不満なし(別売オプションのスピーカー取り付け)、操作性は慣れればok
しかしやっぱSMH10のが断然楽
351774RR:2012/05/05(土) 08:51:25.38 ID:anij8+Mx
>>350
あのタッチ式はどう考えてもデザインありきで作ってるから操作しにくい
352774RR:2012/05/05(土) 09:14:28.49 ID:878e0FUa
オーテクのAT-PHA05BTも8時間は持つよ。
353774RR:2012/05/05(土) 09:56:33.00 ID:u/gVeabA
やっぱりここは話題に登るインカムが限られてるな
354774RR:2012/05/05(土) 10:14:02.39 ID:U10G3s5q
だってそれ以外が糞だから
355774RR:2012/05/05(土) 10:16:31.58 ID:fNQzrVrF
ヒント:南朝鮮
356774RR:2012/05/05(土) 10:27:56.56 ID:2TIDoRZf
>>353
貧民が多いってことで。
357774RR:2012/05/05(土) 12:36:33.49 ID:OCxbbMQN
もう海外F5は神機だな。
358774RR:2012/05/05(土) 13:14:18.11 ID:u/gVeabA
ナビ音声とインカム通話が同時に出来る製品ってある?
359774RR:2012/05/05(土) 13:44:14.09 ID:BZNIYcKp
>>277

情報サンクス!上下と+でFM聞けるようになったよ。

前スレ444でしたw
360774RR:2012/05/05(土) 15:28:36.47 ID:ihd5lElP
F6 は取り扱わなくなるな
361774RR:2012/05/05(土) 15:33:01.24 ID:ihd5lElP
輸入版にもブラケット用両面スポンジテープついてる?これないと綺麗に貼り付かないような
362774RR:2012/05/05(土) 15:44:25.99 ID:u/gVeabA
>>358 無いなら無いで反応欲しいな…
363774RR:2012/05/05(土) 16:56:58.78 ID:OCxbbMQN
反応が欲しいならナビの型番ぐらい書けや。
何にせよ工夫も無しで望み通りの動きをする物は無い。
364774RR:2012/05/05(土) 17:54:38.79 ID:a6eq96TF
大人しく音楽/ナビ専用スピーカー増設が吉
365774RR:2012/05/05(土) 18:22:04.00 ID:Ii6QwU9D
ありますん!
366774RR:2012/05/05(土) 20:22:20.01 ID:Aydfv9Sr
>>362
まずはBluetoothのプロトコルについて理解しているか?
ナビの音声のプロトコルはなんだ?
インカム通話とナビ音声はソースが違うから、プロトコルも変わるのだが、その辺が理解出来るならその質問はないはずだが。
367774RR:2012/05/05(土) 20:32:46.81 ID:4TDPaOcB
何でBluetooth前提なんだよw
368774RR:2012/05/05(土) 20:52:57.60 ID:u/gVeabA
>>366
青歯に限らなくても良いんだが
ナビ音声が入るとインカム切れるだろ
そういうところの問題が解消された商品出てないかと聞きたいんだ
369774RR:2012/05/05(土) 21:10:53.26 ID:pBX2C3Fz
無いなら作れよ低能
370774RR:2012/05/05(土) 21:11:27.21 ID:Lgva3o+L
>>368
> ナビ音声が入るとインカム切れるだろ
> そういうところの問題が解消された商品出てないかと聞きたいんだ

それは何が問題なのか?
ナビ音声の方がインカムの雑談なんかよりもずっと大事なんだから、
ナビ音声がインカムよりも優先されて、インカムに割り込んで案内してくれなきゃ困るだろ?
インカム通話は、ナビ音声が終わった後に自動かワンタッチで復旧すれば良い程度の話だろ?
371774RR:2012/05/05(土) 21:21:14.07 ID:xupw6Ub+
ナビ音声にそこまで拘る理由がわからん。
実際に走行していて、ナビの音声が聞こえなくとも画面だけで十分だろ?
それともナビに完璧に案内されないと目的地に向かえないほどの方向音痴なのか?
高速走行中以外なら、メット越しに十分聞こえるような音量が出るナビもあるぞ?
372774RR:2012/05/05(土) 21:43:56.09 ID:Lgva3o+L
>>371>>368 とは別人だよね?別人と思って話をするけど。
オレは、インカムとナビ音声の優先度について言ってるだけじゃん。
「ナビ音声なんて頻繁に鳴っているわけではないから、タマに流れる案内を
聞き落とさない事の方が、いつでも構わないインカムの雑談よりも優先だろ?」
と言っただけ。

>>368 がもしも「ナビ音声がインカムに割り込むのが嫌」とか
「ナビ音声を聞く必要を感じない」というなら音声案内をオフにすれば済むだけのこと。
ココで「問題が解消された商品出てないか」とわざわざ問う事情が良く理解出来ん、
という主旨で >>370 を書いた。

個人的には、音声案内が優秀なら、暇な巡航時や目的地の到着直前以外はナビ画面を
見る必要をほとんど感じてない。要所要所で確認を促す音声や合図音が出てくれればオK。
その「要所のタイミングを雑談で逸する」なんて事の方が問題だと思ってるよ。
373 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/05(土) 21:48:12.78 ID:uKm8IaT9
>>372
完全に同意。
374774RR:2012/05/05(土) 22:07:08.66 ID:5KVo3C9X
質問する態度じゃないよな。感じ悪い。
375774RR:2012/05/05(土) 22:07:34.61 ID:tzrg9cRc
ナビつきミニバンでわいわいしながらドライブってのと同じ状況と考えりゃ
別に雑談で聞き逃すことないだろ。
376774RR:2012/05/05(土) 22:09:37.56 ID:Eu2+OayE
みんな、なかよく。ね?
377774RR:2012/05/05(土) 22:23:51.57 ID:u/gVeabA
何を荒れて反応してるのか分からんが…
もうちょっと大人になれよ…
378774RR:2012/05/05(土) 22:37:39.16 ID:Eu2+OayE
>>377
うーん…私、その態度があまりよろしくないのではないかと思う。
手っ取り早いのは、誰かが言ってるけどはじめからナビとの青歯の接続遮断しておくことだと思う。
379774RR:2012/05/05(土) 22:47:15.29 ID:MdNkMA4q
>>303
本体に「R85」と書かれたシールの貼ってあるものと「R89」と書かれたシールの貼ってあるものだと、接続部分の白い樹脂の形が変更になっている。
R85だと中の基板が丸見えだが、r89では樹脂でふさがれていて見えなくなっている。
コネクタ側に変更はないので、どちらに付属していたコネクタでもどちらの本体にも問題なくつなげる。
あと、R85の本体に付属していたAC充電器のコネクタはカッターナイフで削らないと本体に刺さらなかった。笑
380774RR:2012/05/05(土) 22:56:22.00 ID:u/gVeabA
>>372
インカムで重要な会話してる時もありますよね?
そういう時にナビが割り込んでくると、もう一度繋ぎ直すという手間が生じる。

ナビの音声をカットし、画面だけ見れば良いというけど。
全く道のわからない所で、予め予備知識として出発前に地図を見ていたとしても
曲がり角の手前などでナビを何回か注視するというのは危険だと思いますよ?
車と違って視線の移動が大きい上に確認するのに数秒は見てると思いますし。

だとしたらインカム通話の中でも、多少音が入ってくるほうが使用する人間にとって有益ではないかと。
で、そんな使い勝手の良いインカムって無いものかと相談をもちかけたわけです。
381774RR:2012/05/05(土) 23:00:43.81 ID:RM7pBLD5
そんなの無い。はい、出て行った出て行った
382774RR:2012/05/05(土) 23:04:36.61 ID:Eu2+OayE
ナビなんてチラ見で何本目なのかと、何m先なのか読み取れると思う。
出来ないなら貴方にはまずもってバイクという乗り物は適していないと思います。常に様々な方向に視線動かして自分の置かれている状況を判断しなくてはならないのですから。
それと、そんなに道が不安なら貴方が先導せずに、インカムの通話相手が先導すればいいのではないですか?
383774RR:2012/05/05(土) 23:04:50.42 ID:u/gVeabA
なんでここの住人は初見さんお断りみたいなのとか
安価な製品の書き込みはスルーするんですかね?
こっちが荒らしみたいな対応取ってますけど終始喧嘩腰なのはそちらの数人ですよw
384774RR:2012/05/05(土) 23:07:07.75 ID:Eu2+OayE
初見ねぇ…ニコ厨やまとめから来たゆとりがよく用いてますね。
取り敢えず巣にお帰りになって、自分の巣でお尋ねになっては如何ですか?
385774RR:2012/05/05(土) 23:07:46.95 ID:RM7pBLD5
自分の態度が他人に物尋ねる態度なのか疑問に思わないのかな
386774RR:2012/05/05(土) 23:09:24.91 ID:u/gVeabA
>>385
ここをどんな崇高な場所で、マナーが守られている場所だと思ってるのかw
387774RR:2012/05/05(土) 23:09:56.19 ID:O00qO9p5
>>380
あなたは情報処理能力が低い気がする。そんなヒトがバイクに乗ったらダメ。
388774RR:2012/05/05(土) 23:10:37.00 ID:anij8+Mx
>>383
あなたの態度が問題なんですよ。初めから。
出て行ってVIPあたりで聞いた方がいいですよ。
さようなら。
389774RR:2012/05/05(土) 23:11:41.40 ID:anij8+Mx
> ここをどんな崇高な場所で、マナーが守られている場所だと思ってるのかw

ハイみんなー。あぼーんしますよー。
390774RR:2012/05/05(土) 23:12:06.05 ID:u/gVeabA
>>387
だからなんでそんな誹謗中傷が出てくるの?
そういう人のほうが乗らないほうがいいんじゃない?w
391774RR:2012/05/05(土) 23:13:13.99 ID:Nk80mHL2
一見さんっていいたかったのかな?w
見事に人から嫌われる要素を備えてるよ、あんたは。
392774RR:2012/05/05(土) 23:13:17.00 ID:Eu2+OayE
私の書き込みは全部スルーなんですね。余程都合が悪いのでしょうか。
393774RR:2012/05/05(土) 23:13:18.75 ID:RM7pBLD5
>>386
こっちも人間で、しかも金貰ってやってる訳じゃないんだがな
それはマナー云々とは別の問題なんだよ
分かったかいクソガキ?
394774RR:2012/05/05(土) 23:14:05.37 ID:u/gVeabA
>>389
ご自由にw ここは全く役に立たない人間が集まってるだけの場所と分かったのでもう来ませんよw

知らないなら知らないと書くだけでいい 無いなら無いと書くだけでいい
それすらも満足に出来ない人がバイクに乗ってれば
そりゃーバイク事故も起きますってな話ですね。 さいなら
395774RR:2012/05/05(土) 23:14:56.60 ID:RM7pBLD5
はいさよならー(笑)
396774RR:2012/05/05(土) 23:15:44.04 ID:Eu2+OayE
最後まで日本語の通じない方でしたね。
397774RR:2012/05/05(土) 23:17:52.90 ID:xupw6Ub+
u/gVeabAはクズ。死ねってことだよ。
398774RR:2012/05/05(土) 23:19:43.21 ID:M9QGzfwb
ホンダさんの純正ナビは12万円ですが素晴らしいナビですよ。
399774RR:2012/05/05(土) 23:21:05.53 ID:yrU4u4kt
でもそんな製品あったら欲しいわ
400774RR:2012/05/05(土) 23:21:34.35 ID:O00qO9p5
誹謗中傷とバイクに乗る能力は関係ない気がする。バイクに乗りながら商談でもする気だったのか?
401774RR:2012/05/05(土) 23:24:58.08 ID:Eu2+OayE
あういう奴が居るから事故が頻発すると思うと…

そのうち、
まだやってたんだwwwwww低脳共乙wwwwwwwwwwww
とか態々言いに戻ってきそうだね。
402774RR:2012/05/05(土) 23:26:09.99 ID:QuI3+A2P
ごめん、ちょっと混ぜっ返すかもしれんけど
インカム通話中にナビ案内が割り込んでくるの?
俺、SMH10使ってるけどインカム通話の方がA2DPより優先度上位にあるから
インカム通話中はナビ音声完全にカットされるんだ
あとインカム通話とナビ音声混ぜるんだったら
B−COMのグループトークのやつ使うか
インカム一台のマイクにどうにかしてナビ音声を直接入力するとかぐらいじゃね
403774RR:2012/05/05(土) 23:26:29.80 ID:RM7pBLD5
あと35分ほどで戻ってくるな
404774RR:2012/05/05(土) 23:28:25.86 ID:u/gVeabA
>>402
そういう反応が早めに欲しかった…ありがとう
405774RR:2012/05/05(土) 23:28:46.51 ID:Eu2+OayE
流石GWですねぇ。最近温かいですしねぇ。
私も休み欲しいです。
406774RR:2012/05/05(土) 23:29:10.08 ID:anij8+Mx
>>402
もっと早く言ってやれよw
顔赤くしてただろw
407774RR:2012/05/05(土) 23:29:16.84 ID:5eKZ4j5Q
右をインカム、左をナビ音声にすりゃいいがな。もっとも同時に聞こえたら
聖徳太子状態になると思うが。
408774RR:2012/05/05(土) 23:29:50.91 ID:4TDPaOcB
おかえりwww
409774RR:2012/05/05(土) 23:30:04.43 ID:RM7pBLD5
結局戻って来やがったwwwww
410774RR:2012/05/05(土) 23:30:51.73 ID:Eu2+OayE
態々監視はしていたんですね。
余程に暇な構ってちゃんなんですね。
411774RR:2012/05/05(土) 23:31:25.00 ID:u/gVeabA
>>406 赤くなんてなっていです'`,、('∀`) '`,、

>>408 >>409 そりゃ大人ですから自分の求める情報が書き込まれたらお礼くらいはしますよ

そいでは再びさいなら
412774RR:2012/05/05(土) 23:31:38.48 ID:Eu2+OayE
>>409
私らの読み外れちゃいましたねー。
413774RR:2012/05/05(土) 23:31:49.04 ID:u/gVeabA
>>410
つ鏡
414774RR:2012/05/05(土) 23:34:20.37 ID:Eu2+OayE
>>413
私は監視と言いますか、結構前から常駐していますよ。このスレッドは。
貴方の様に、啖呵切ってもチラチラ覗くだなんて悪い趣味はありませんからね。
415774RR:2012/05/05(土) 23:34:52.41 ID:IIf00kqj
>>402
ナビってどこの?A2DP接続なん?
俺もSMH10+iPhoneで使ってるけど、インカムにナビは割り込んでくれないな。
どっちも同時に聞けるようになるならありがたいけど。
416774RR:2012/05/05(土) 23:39:15.33 ID:RM7pBLD5
>>415
俺はSHM使いじゃないけど、PCからプライオリティ変更出来るって聞いたぞ
どっちにせよ同時に聞けるようにはならないが
417774RR:2012/05/05(土) 23:49:11.98 ID:QuI3+A2P
>>415
俺はBT無しのナビにBTトランスミッター付けて飛ばしてる。
BT内蔵ナビでも大概は音声ははA2DPで飛ばしてるみたいよ
もしかしたら他のプロファイルで飛ばしてるのもあるかも知らんから割り込んでくれるのもあるのかな?
418774RR:2012/05/05(土) 23:50:19.01 ID:Lgva3o+L
HSPとかHFPとかで案内を送るナビと、ICPでインカム通話するヘッドセットの組合せで、
インカム側のファームが ICPよりHSPを優先した動作になっていれば、
ICPでの会話中にHSPのナビ案内を優先して割り込みさせられる。

A2DPはBGMとして聞く音楽を想定しているのが多いだろうから、優先度は最下位でしょ。
HSPやICPでインカム通話中には割り込みさせない想定だろうね。
複数のBTモジュール間をスイッチではなくミキサーで繋いでいれば混ざるだろうけど。

個人的には、音源2個を同時に聞くと、どっちも聞き取り難くなると思う。
せめてどちらかは大きくミュートしないと何を言ってるかワカラン、というのが
以前KTELでインカム会話中に電話が着信したときの経験。
419774RR:2012/05/05(土) 23:52:56.92 ID:FEd/3wS8
一番優先してほしいのはレーダー探知機なのだが・・
420774RR:2012/05/05(土) 23:53:00.52 ID:QuI3+A2P
ちょっと調べたらZUMO550がHSP、HFPで飛ばしてるみたいね
421774RR:2012/05/05(土) 23:58:15.46 ID:Lgva3o+L
Zumo660もだよ。550はHSP/HFPだけだったけど、660でA2DPが追加された。
HFPは、携帯電話をZumo経由させてヘッドセットに飛ばせる。
着信時には、Zumo画面に相手の電話番号やアドレス帳登録名が表示されるから、
ヘッドセットに携帯を直接ペアリングさせるよりもZumo経由にした方が便利だよ。
422774RR:2012/05/06(日) 00:16:51.43 ID:+aOAwcsP
話し方一つでこうも有意義な意見交換ができるんだな
どっかの馬鹿も勉強になったろw
423774RR:2012/05/06(日) 00:32:17.20 ID:jXwZ+vQp
ID:Eu2+OayEの性格が悪すぎる件について
424774RR:2012/05/06(日) 02:24:14.89 ID:spWR97Zg
425774RR:2012/05/06(日) 02:33:12.09 ID:+aOAwcsP
終わり方が寂しくて
もののあはれを感じるな
426774RR:2012/05/06(日) 07:50:03.35 ID:zH+CRa1h
GL1800純正インカムは無線>ナビ>インカム>音楽の順で優先される
無線の代わりに携帯繋げば携帯が最優先
たかが数万円のインカムで同じことやろうなんて無理だろ
427774RR:2012/05/06(日) 09:24:30.20 ID:1ttS8Coq
えらく伸びてると思ったら、
お子ちゃまが暴れてただけかよ。
428774RR:2012/05/06(日) 09:36:31.57 ID:6aCFrZ4y
お子ちゃまだらけのスレだし
429774RR:2012/05/06(日) 09:56:20.69 ID:+aOAwcsP
変な成金ジジイも出てきたし
430774RR:2012/05/06(日) 17:39:10.38 ID:9K+agBqq
今日やっと入荷した「SHOEI NEOTEC」に「SMH10」を取付けてみたよ。

「SMH10」単体ではマイクの取り回しがキツそうだったので、
「#0410012 SMHA0302 4560246091300 ブームマイク/ケーブル型マイク 装着可能クランプユニット」
を一緒に購入して、近日公開予定の「SMH10S」状態で取付けました。

本体:側面よりはやや後方でないと隙間に入りませんでしたが、標準のナット止め(?)が出来ました。
スピーカー:スピーカー取付け場所(?)のパットを外し、ベルクロシールを貼ってピッタリ収まりました。
マイク:ベルクロシールしなくとも内装に挟んだ状態で固定出来ました。

走行テストは後日行う予定です。
431774RR:2012/05/06(日) 21:21:19.93 ID:De6mmvHb
中華BTだからかもしれないけど、市街地でBT接続の音がプツプツ切れてしまうのは、
対策のしようがないのかな。
やっぱり無線LANとか携帯のヘッドセットなんかと干渉するんだろうか?
432774RR:2012/05/06(日) 22:23:56.17 ID:CnI2X5k2
買い替え
433774RR:2012/05/06(日) 22:49:44.94 ID:vJY4NFdp
インカム会話中にナビが割り込まなくて困るなら止まって確認すれば良くね?
434774RR:2012/05/06(日) 22:50:36.94 ID:q09VfgzX
435303:2012/05/06(日) 23:56:38.81 ID:VnmQSTVh
>>379
詳しく、ありがとう。
初期に近いロットが捌けてから買ったほうが
よさそうですね。
もう少しB+COM使って、梅雨明けにでもF5を
買えば、もろもろこなれてる頃かな。
436774RR:2012/05/07(月) 00:17:04.95 ID:6GSDHimT
>>435
もう店頭に初期ロットなんて残ってないよ。
箱に黄色い紙が張ってなければFMチューナーの不具合修正後の物だし。
437774RR:2012/05/07(月) 07:02:57.51 ID:trlUjB1B
ID:Eu2+OayEは情報も出さずに煽るだけ煽って何がしたいんだ
438774RR:2012/05/07(月) 07:11:04.51 ID:9GTwCaSB
>>437
終わったことほじ繰り返そうとするお前の方が何したいんだよ。
スレの雰囲気悪くすんなよ。
439774RR:2012/05/07(月) 07:18:12.09 ID:trlUjB1B
>>438
ごめんよ今スレみたばかりなんだ
440774RR:2012/05/07(月) 08:30:26.82 ID:61zXGwNy
>>437
お前ID:u/gVeabAだろ?恥ずかしいやつだな。ねちねちと。
441774RR:2012/05/07(月) 08:46:38.35 ID:tssQQPmF
>>440
違うよ
終わったことっていうけど人が入れ替わってるわけじゃないからまた同じことが起こるよ
否定してる本人が質問に答えてるつもりなのがたち悪い
442774RR:2012/05/07(月) 09:24:59.98 ID:w509h7lN
>>441
どう見ても粘着っぷりが本人じゃねーか
終わった話題と言われたんだから、言い返さないで大人しくスレ閉じろお子ちゃま
443774RR:2012/05/07(月) 11:33:26.78 ID:rUcXK69A
煽り合いがトーヨーさんの自演に見える
444774RR:2012/05/07(月) 14:07:18.21 ID:f8skIV//
ユーロさがってきた…f5買いかな…
445774RR:2012/05/07(月) 14:37:53.85 ID:YrQ0jhTr
Oで始まるF5御用達サイト、全く分からんのですが、今でも安いんですかね?
446774RR:2012/05/07(月) 14:53:16.17 ID:j6wnA6nS
値段に変更はないっぽいね。
447774RR:2012/05/07(月) 15:14:40.17 ID:SASYTKXO
>>442
おまえは超能力者か
キモイから消えろカス
448774RR:2012/05/07(月) 15:55:59.50 ID:2DaI3d6m
3日に買ったけど、Oは価格と送料が上がってる
シングルで約2万だった。
449774RR:2012/05/07(月) 16:11:35.15 ID:sqkRQZkh
>>445
ここいらで日本に送ってくれるとこじゃダメか?
3万7千円くらいでツインパックだけど。
Paypal使えるしね。

http://www.ebay.co.uk/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=+Interphone+F5&_sacat=See-All-Categories
450774RR:2012/05/07(月) 17:21:40.11 ID:6GSDHimT
>>449
Oなら270.4ユーロだよ。
送料は俺が買った時は22ユーロだった。
ちなみに、Oも当然ながらPaypal使える。
451774RR:2012/05/07(月) 17:32:45.39 ID:sqkRQZkh
>>450
そのOとやらが>445が分からんようだから書いたんだよ。
俺は別のインカム使ってるので、そのサイトを探しもしてないが。
っつうかそこまで言うなら教えてやれよ。
452774RR:2012/05/07(月) 17:35:10.94 ID:6GSDHimT
>>451
教えるも何も、過去ログ見ればまんま書いてあるじゃん。
453774RR:2012/05/07(月) 17:35:49.73 ID:sqkRQZkh
俺に言うなよw
454774RR:2012/05/07(月) 17:46:44.86 ID:mW4yD7vf
おむにあれーしんぐ
455774RR:2012/05/07(月) 18:06:03.82 ID:id8h+JWr
>>450
読解力が無いというか空気読めないというか。
456774RR:2012/05/07(月) 19:35:20.68 ID:9E1b15M1
この程度の知能しかないんじゃ、動作不良だった時に対応できないよ。素直にトーヨーから買えば?
457774RR:2012/05/07(月) 21:39:52.80 ID:wFygKGss
>>456
おっと、おまえさんはどんな対応ができるんだ?
458774RR:2012/05/07(月) 21:41:05.00 ID:VSkCkE+S
中華BT防水と書いてあったのに連休の雨で壊れたお
459774RR:2012/05/07(月) 21:46:47.61 ID:KbrZA8yo
SMH10とF5どっちがええの?
460774RR:2012/05/07(月) 21:50:22.58 ID:R370fi+s
COOLROBO から SMH10 に乗り替えました。

SMH10の見た目は大きくて格好悪いけど、
使い勝手は良いね。

ジョグダイヤルでの
音量のUP/DOWNがしやすい。
461774RR:2012/05/07(月) 21:56:40.52 ID:MZENWiPF
>>458
あれは後ろのUSBコネクタの所からじわじわと水が入ってくる。
俺は風呂入るときとかに傷口に貼り付ける薄いフィルムみたいなのをテキトーな大きさに切って張り付けてる。
スピーカーのジャックの所は小さな穴を開けて差し込んでる。
462774RR:2012/05/07(月) 22:02:45.08 ID:VSkCkE+S
>>461
赤のLEDが消えなくなって、電源も入らなくなった。
もう一台買って真似するか、もうヘルメットもインカムももっといいもの買うか迷ってる。
463774RR:2012/05/07(月) 22:13:31.61 ID:wFygKGss
もっといいものって具体的に何?
464774RR:2012/05/07(月) 23:22:02.37 ID:6GSDHimT
>>461
F5でも「最善の防水(optimim water proofing)」のためにはコネクタ部分にシリコングリスを塗れって書いてある。
465774RR:2012/05/07(月) 23:30:44.19 ID:VSkCkE+S
>>463
俺自信中華BTよりスペック高いと思えたもの
466774RR:2012/05/08(火) 02:19:38.36 ID:edvl4mzH
>>464
ああ、あのシリコングリスはそういう意味だったのか…
467774RR:2012/05/08(火) 10:04:18.15 ID:1lQ2zpxJ
G4いきなりBluetoothが使えなくなった。ズーモが認識しない。
まだ一年は使ってないと思うんだけど保証きくのかな?
楽天購入で正規品なんだけど。
468774RR:2012/05/08(火) 10:23:12.64 ID:c3/+Z5C9
>>467
知るか!
買ったとこで聞け!
469774RR:2012/05/08(火) 10:54:57.52 ID:1lQ2zpxJ
>>468
ごもっとも。
ただ同じ症状を経験をされた方がいたら、
どのように対処されたのかお聞きしときたかったもので。
因みにペアリング相手とのインカム通話だけは出来る状況。
470774RR:2012/05/08(火) 11:32:19.28 ID:ZKRVdR5p
BCOMって電源入れる度にどっか壊れていくから面白いな
471774RR:2012/05/08(火) 11:38:31.08 ID:x+0MTJKI
まずはおかしいのはG4かそれともZUMOかの確認
ペアリングしなおしてみるとか
ほかのBT機器は認識するのかとか
ユーザーが出来るのはそれくらいでそ
正規品ならあとはサポートに
472774RR:2012/05/08(火) 12:13:14.07 ID:wtliF6kf
>>470
まともに扱えないおまえだけかもな。
ここ数年、一切不具合なく使えてる。
473774RR:2012/05/08(火) 12:15:56.16 ID:H9kxW7qh
Oは税込み327ユーロってことだよね?
474774RR:2012/05/08(火) 12:31:49.56 ID:uJTnge9R
>>470
外れ引いたんだよそれ。
オレのは2年以上問題なく使えてる。
マイクアームの付け根も全く問題なしだ。
475774RR:2012/05/08(火) 12:37:49.31 ID:edvl4mzH
>>473
そりゃ現地での価格だ。VATってのは付加価値税だから日本から注文する分には払わなくていい。
つまり見るべき価格はno VAT priceの方であり270ユーロ。
476774RR:2012/05/08(火) 15:12:55.65 ID:nHzs7ZsB
SMH10の音声ガイドうるさすぎると思ってたけど、設定で消す事は出来るんだな・・・
音量だけ調整出来たら良かったんだけどまぁいいか。
477774RR:2012/05/08(火) 16:14:43.89 ID:d2cfnUAd
>>473 >>475に補足。
個人輸入の場合、国内で関税だか消費税だかがかかる。
Oの場合はUPS(国内輸送はヤマト)が届けてくれたときに払うことになる。
俺の時は確か2,000円程度だったと思う。
478774RR:2012/05/08(火) 17:02:48.94 ID:NORJFCMq
通りすがりだが、>>477にさらに補足。

俺の場合はDHL(途中から佐川)で、通関手数料+消費税がかかった。
通関手数料が735円に消費税が600円だったはず。
479774RR:2012/05/08(火) 17:02:51.53 ID:+qa+oRiw
>>476
そんなこと出来るんだ。
設定ってどこでやるのですか?
480774RR:2012/05/08(火) 17:40:44.98 ID:1lQ2zpxJ
>>471
ありがと。
もちろん一通り試したし、携帯とズーモは問題なく繋がっているようです。


…で、先程(株)ブルーネクストジャパンを検索したところ、
サポートセンターも含むHPが全て跡形もなく消えてて、
探しだした電話番号にTELするも、英語のガイダンスが流れるだけなのですが、
まさか?
481774RR:2012/05/08(火) 18:27:15.13 ID:edvl4mzH
国内配送部についてもう一つの例。
23区在住でF5ツインパックのみ俺のところにはUPSがそのまま持ってきた。到着時支払は消費税700円のみ。
482774RR:2012/05/08(火) 18:30:59.40 ID:XR+un06r
>>478
Oは全部UPSのはずだが。
483478:2012/05/08(火) 19:09:56.69 ID:dn96B3+f
>>482
あれ?あの鶏っぽいロゴのお店であってるよね?

俺は2回買ったが、2回ともDHLで発送されたよ。
484774RR:2012/05/08(火) 19:17:25.73 ID:BWglzlVj
>>482
俺もDHLだったよ
今日受け取ったけど何も支払わなかった(シングル)
だから送料が上がってたのかな
485774RR:2012/05/08(火) 20:29:13.17 ID:AZnwbjit
そうなんだぁ。
うちの住所だとヘタすると三日UPSの方が遅いから、以前DHLかFedExにしてくれって頼んだんだけど、全部UPSだからって断わられた。
次に頼む時はDHLにしてもらうよ。
486774RR:2012/05/08(火) 20:54:48.92 ID:zAyZRhgb
>>479

・電源入れる
・ジョグダイヤルを12秒押し続けると設定モードへ(音声案内“Configuration menu”)
・ジョグダイヤルでメニュー選択(音声案内“Voice Prompt ”)⇒ OFF:ジョグボタンを押す
・しばらく放置すれば設定モード抜ける。

詳しくは、マニュアル参照。英語しか無いけどなww
http://www.senabluetooth.com/downloads/manual/UsersGuide_Sena_SMH10-v4.0.pdf
487774RR:2012/05/08(火) 22:05:29.32 ID:bu1BnbJo
>>486
ありがとうー!
488774RR:2012/05/08(火) 23:15:19.72 ID:cgYL+HG8
DHLでF5きたー。税の追加はなし。
音質は、やっぱりB+COMのほうがよかったけど
それ以外は満足。
特にandoroidでも音声で発信先を選んで電話発信ができるのが
便利そう。
そのうち、スピーカーをB+COMのに変えたい。できるかな?
489774RR:2012/05/08(火) 23:15:19.81 ID:cgYL+HG8
DHLでF5きたー。税の追加はなし。
音質は、やっぱりB+COMのほうがよかったけど
それ以外は満足。
特にandoroidでも音声で発信先を選んで電話発信ができるのが
便利そう。
そのうち、スピーカーをB+COMのに変えたい。できるかな?
490774RR:2012/05/09(水) 01:24:57.15 ID:GOU01ouT
>>488,489
つハンダがあればできるお!
491774RR:2012/05/09(水) 08:19:52.91 ID:j3nzRc5B
半田こても必要・・
492774RR:2012/05/09(水) 10:56:48.20 ID:HK0k+qp2
493774RR:2012/05/09(水) 11:23:54.63 ID:f+q9YPly
>>492
ほうほうそれで?
494774RR:2012/05/09(水) 11:30:03.84 ID:gnA1ocjw
素麺はまだ早くないか?
495774RR:2012/05/09(水) 12:11:30.18 ID:2iRukQde
にゅうめんにして食う
496半田:2012/05/09(水) 12:14:58.15 ID:Qit+KVtI
呼んだ?
497774RR:2012/05/09(水) 12:39:05.87 ID:JcKLKcjX
498774RR:2012/05/09(水) 14:12:59.13 ID:4lcViQvb
また、たつなみw
499774RR:2012/05/09(水) 14:53:49.78 ID:2/X5ii+L
489だけど、FM聞けるようになりました。
492>>鳴門にいたときは、よく食べてました。
500774RR:2012/05/09(水) 20:30:58.23 ID:AqZdni2n
TANAX VZ-7100使ってる人いたら…

本体スピーカーのみだと、フルフェイスメットでは警告音は聞こえないですか?
bluetoothのVZ-7200必須でしょうか?
(バイクは国産400ccで、車検対応マフラーですw)
501774RR:2012/05/10(木) 02:29:33.46 ID:qq0ORFZO
田中が良く知っているから一度聞いてみたらどうかな
502774RR:2012/05/10(木) 06:49:53.39 ID:qGUjKrnu
>>500
最後のwで答える気がなくなった
503774RR:2012/05/10(木) 20:06:20.02 ID:6N87lhcB
今、interphone F4とZumo660使ってるんだけど、
これにレーダー足したい。
ナビ・音楽・会話・レーダー情報をインカムで受信するには、
どの機器の構成ならできるんでしょ?
504500:2012/05/10(木) 22:46:37.83 ID:ujEEww8P
>>502
そこですかm(;∇;)m
いや〜是非ともお願いしますよ〜w

もうサイン会に招待されるのは嫌だ…orz
505774RR:2012/05/10(木) 23:04:06.54 ID:tnywtj0y
落ち着いて走れ
506774RR:2012/05/11(金) 07:57:44.38 ID:0BNC/TGM
>>504
そのレーダー使ったことないけど、普通に考えて
内蔵スピーカーから走行中に何を警告されてるかを判断出来るほど
明瞭に聞こえることは無いと思うのだけど。
ヘルメット内蔵スピーカーから聞かないのであれば
フォルツァとかに付いてるようなオーディオw付けるしか無いんじゃないか?
507774RR:2012/05/11(金) 13:11:29.13 ID:beSk4dup
タナックスFMかBT付いてなかったんじゃないか?
有線でヘルメットスピーカー接続したらいいのでは
508774RR:2012/05/11(金) 13:26:58.33 ID:dr9G0E4B
80km/hとかじゃ警告音聞こえないし
LEDも視点が違うから昼間は気づかないよ。
509774RR:2012/05/11(金) 13:42:47.60 ID:0BNC/TGM
でも良く考えると、より確実な方法をとろうとしないあたりが
取り締まられ役の常習性を感じさせるな。
そして警告音がスピーカーから聞こえたら聞こえたで安心して

アクセル全開だぜーワイルドだr(ry

取りあえず他のことに気を配れ。
510774RR:2012/05/11(金) 13:57:54.91 ID:CLNxcasw
とりあえず>>504みたいなクズは単独自爆で死んで欲しいわ
511774RR:2012/05/11(金) 14:38:32.74 ID:CQwTaPyM
>>503
FTM-10Sを追加しメインとして使えばレーダーもおk
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 15:44:47.15 ID:wxIkyk4j
>>510
バイクで死んではいけません、交通事故死としてカウントされてしまいます
513774RR:2012/05/11(金) 15:50:33.36 ID:xrFoThvS
常習者は考えなしに速度出してるからな。
さっさと自然氏して欲しいわ。
514774RR:2012/05/11(金) 22:47:22.89 ID:jMR2Thfl
まえまえから試してみようと思ってた組み合わせ、試してみたんだが、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00421PP12/ref=oh_details_o01_s00_i00

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005TJHFK0/ref=oh_details_o02_s00_i00

音良し、操作性よし。最強の組み合わせの気がする。
515774RR:2012/05/12(土) 00:10:50.35 ID:SSzVrJVs
現実的に考えてレーダーって固定式にしか意味ないでしょ?
ネズミ捕りはステルスなんだし、鳴ったらお終いじゃん。
516774RR:2012/05/12(土) 00:21:45.11 ID:BIr34CNd
>>514
俺もこの組み合わせは考えていたんだよ!
音質はどうでしたか?
SMH10ベースの3.5mmジャックの根元が、弱々しいとどっかのプレビューで読んだ事があったんですが、そちらはいかかでしたか?
517774RR:2012/05/12(土) 02:58:21.61 ID:thQThe6D
>>515
先頭走らなきゃいい
518774RR:2012/05/12(土) 03:40:18.36 ID:E+YaZi7B
>>515
とりあえずそこまで考え、自分なりの答えを出した事に対しては褒められる。
しかし、その答えに対して第三者的視点で見直し、疑問点をクリアにする事を何故しないのだ?
中途半端な所で思考停止し、その未熟な答えを声高に叫び他人に答え・助け・同意を求める。
だからお前は何時も中途半端な奴と扱われ、スルーされるのだ。

何故いまだにレーダー探知機をメーカーが作成し、それを購入する者がいるのかを考えるのだ。
519774RR:2012/05/12(土) 06:20:25.00 ID:numOroi9
>>518
>>何故いまだにレーダー探知機をメーカーが作成し、それを購入する者がいるのか

御守りだからじゃないんですか?
520774RR:2012/05/12(土) 07:02:12.15 ID:mO3/pds0
>>518
一度でも助かれば、元は取れるから。
被弾すれば、10万以上飛んで行く。
521774RR:2012/05/12(土) 07:09:23.46 ID:DwwVzzu2
いったい何キロで走ってんだよ。氏ね
522774RR:2012/05/12(土) 07:22:06.74 ID:mO3/pds0
>>521
理由を述べてみました。
個人的にはゴールド免許です。

先週とは真逆の寒さですが、
今日も一日ご安全に。
523774RR:2012/05/12(土) 08:44:30.34 ID:lSx7mHLJ
>>522
個人的にゴールド免許だそうですが、社会的にはどうなんですか?
524774RR:2012/05/12(土) 08:45:56.55 ID:8q4TWhF6
>>518
>>何故いまだにレーダー探知機をメーカーが作成し、それを購入する者がいるのか

商売として成り立ってるからじゃないですか?
525774RR:2012/05/12(土) 08:55:01.03 ID:9XANAkNw
ガキかよ。
526774RR:2012/05/12(土) 08:57:06.32 ID:N63w2IOT
>>524
成り立つってことは使えるんだろ
527774RR:2012/05/12(土) 09:26:10.58 ID:OqKWCUIc
>>514
なんでそんなことに気づかなかったんだろう…
操作性諦めてSB213Evo買っちゃった
まぁほとんどが音楽聞く専門だからいいだけど

SMHの操作性の良さは分からんが、確かにビーコムオプションのスピーカーは音はいい
ウィンズの新しいスピーカーがいいよって2りんかん店員が言ってたから気にはなってるが
528774RR:2012/05/12(土) 11:36:07.30 ID:VOR6VbBp
インカムに音質の良さを求めてもノイズだらけのヘルメット内なんだから中華以外ならそう大差はない。
どのみち高速走行中はたいしていい音は望めない。
529774RR:2012/05/12(土) 12:10:47.35 ID:Sq/1ns38
そんなことはみんな理解している話に過ぎない。
その条件下でも、低音スカスカよりは多少聴こえた方がいい
というレベルの話をしている。
530774RR:2012/05/12(土) 12:33:18.65 ID:8q4TWhF6
>>526
使えると思って買う客がいる、ってこと。
実際に使えるかどうかは関係ない。


>>529
本当に音質を求めるんならシューベルトみたいな遮音性に優れたメットに
カナル型ヘッドホンでも使えよ。
それでもぬえわkm/hも出せば、風切音でまともに聞こえないよ。
531774RR:2012/05/12(土) 12:55:14.87 ID:Sq/1ns38
バイクでカナル…ぬえわ…

馬鹿ってのは本当に救えないのな。
532774RR:2012/05/12(土) 13:10:59.84 ID:AEWocjmP
レーダーはオモチャとして楽しいという面もある。
533774RR:2012/05/12(土) 14:40:20.28 ID:BIr34CNd
中華と大差ないと思うなら中華を使えばいいさ。導入コストの安さは良いと思ってる。
534774RR:2012/05/12(土) 14:49:45.14 ID:higtVhKT
>>529
だから『中華以外』は大差ないって。
WinsもB+Comもパナソニックの耳掛けも試した。
60km以上になればどれも同じ。
その差を気にしながら走るなんて事故るぞ。
535774RR:2012/05/12(土) 15:17:47.32 ID:dHW9ZDgd
自分にとって大した差じゃないことが、他人にとっては大きな差かもしれない。
想像力欠如もたいがいにしとけよと。
お前にとって大差ないならそれでいいじゃん。自分の感性を押し付けるな。
536774RR:2012/05/12(土) 15:50:39.58 ID:ThGQBXtM
>>534
そうか?
うちはオーテクの耳掛けを試したがインピーダンスが高くて音量が出ずNGだった。音質はクリアで良かったんだがね。
B+COM標準スピーカーは、100kmぐらいでも大丈夫だった。
これでも大差なし?
537774RR:2012/05/12(土) 16:44:01.63 ID:e86UkCP6
耳掛けにもいろいろある。
パナの耳掛けはその中でもゴミ。ゴミ中のゴミ扱いされてるんだから、そりゃ大差ないだろうよ。

>>534は耳掛けヘッドホンスレでも見てこい。
いくら使用環境がシビアとは言っても、ゴミですべてを判断するのは大間違いだ。
538774RR:2012/05/12(土) 17:55:19.92 ID:zHGFRn1n
>>503
これがやりたいの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17703518
ぬゆわでも聞こえるし会話も出来るよ。
539774RR:2012/05/12(土) 18:02:00.38 ID:zHGFRn1n
ちなみに交通情報を100km/hで聞いた場合。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17146217
540774RR:2012/05/12(土) 18:51:12.23 ID:rp3GkMpW
>>539
GLの風防を体感した事ある?
比較対象外なんだけど。
541774RR:2012/05/12(土) 19:37:26.67 ID:NgNjlIZF
しかもそれオーディオ使ってるでしょ。
542774RR:2012/05/12(土) 19:45:28.95 ID:smuNHeLl
>>535
じゃぁ2ちょんなんかで意見求めるなよな。
たかだか数千円なんだから自分で試せばいいだけのことだろ?
543774RR:2012/05/12(土) 19:50:25.93 ID:d/uTJQjZ
その2ちょん()笑 でムキになってる>>542さんカッケー(スティック)
544774RR:2012/05/12(土) 19:58:56.89 ID:dHW9ZDgd
にちょにちょ…
ん……
545774RR:2012/05/12(土) 20:02:02.49 ID:GHJMIwPN
BCOM の内蔵バッテリー交換された方
費用どのくらいかかりました?
546774RR:2012/05/12(土) 22:30:48.83 ID:mMR8dc8N
大多数は無事故、無検挙じゃまいか
547774RR:2012/05/12(土) 22:33:52.01 ID:w24hPudd
>>545
16000円だよ買い換えたほうがいい
548774RR:2012/05/12(土) 22:41:35.77 ID:GHJMIwPN
>>547
ウヘェェ マジっすか!
んじゃf5に買い換えるか
549514:2012/05/12(土) 22:45:56.88 ID:nYSzP2he
>>516
音質すげーいいよ。
iPhoneに直接接続したのとSMHを通して聞いたので聴き比べて違いがわからないレベル
ちなみにEVOとSMHとBMWCSとSRC SYSTEMを持っている。

インピーダンスとSMHのアンプが糞だったらいみねーなーと思ってたから、
なかなか踏み出せなかったんだけど、やってみてよかったよ。
550774RR:2012/05/12(土) 23:30:48.10 ID:BIr34CNd
>>549
レビューありがとうございました!
音質をもとめるなら、この組み合わせが最強ってことですね!
参考になりました。
551774RR:2012/05/13(日) 19:40:19.27 ID:8eFAE86U
なんで最強になるのか謎
552774RR:2012/05/13(日) 22:58:18.70 ID:+a1qqCqS
cellularlineのinterphone F5ページに
ダウンロードできるファイルが2つあるけど
GPSSAFEの方、どういう内容か分かる方おりますか?
553774RR:2012/05/13(日) 23:27:25.28 ID:TkSnIEn2
これ。要はココセコムみたいなの。F5とは関係ない。
http://www.interphone.cellularline.com/en/product_en/other_products_en/gpssafe_en.html
554774RR:2012/05/13(日) 23:32:17.11 ID:h3NQs95m
>>551
あ、SMH10での音質向上って事でね。
他の機種に関しては相性があると思うんで除外で。
555774RR:2012/05/14(月) 00:52:08.36 ID:lfiML9Ma
イタリアの通販で買ったF5の情報が一向に更新されんで、
コンタクトフォームに問合せかけたが、
英語は解すんかいのー?
因みに8日の夜に発注して、発送したら、
宅配業者からメールするっていうshippedという
ステータスのまま。
発送済ませてからそのステータスにせいや
556774RR:2012/05/14(月) 01:46:36.12 ID:YJ5Li+an
イタリア人にその辺の感性をもとめたらあかん
557774RR:2012/05/14(月) 03:06:18.24 ID:QGAgsVrl
>>555
Oかい?
あそこはレスポンス最悪だぞ。
俺は何度問い合わせても梨の礫で、結局PayPalの異議にしてようやく返信が来た。
なんだかんだ言っても必ず届くし、安さ爆発だからまた懲りずに使うんだが。
ちなみに英語は通じる。
Google先生より少しまともな程度の英語が返って来て、なかなか笑わせてくれるので和むぞ。
558774RR:2012/05/14(月) 08:33:26.27 ID:1Il2jWEv
>>68
無線LAN用意して、ウォーキートーキーっアプリ使えば出来るんじゃん
559774RR:2012/05/14(月) 10:54:51.78 ID:6o6/rgaI
>>554
オリジナルに比べて具体的にどう音質が向上したの?
60km/h超えても低音域もしっかり聞こえる?
560774RR:2012/05/14(月) 12:08:09.50 ID:PpzlDxXj
質問なんだが、G46台で6人同時通話ってできないのか?
561774RR:2012/05/14(月) 12:14:10.47 ID:r9ZmJCev
市販のBTヘッドセットの子機同士で通信できたらすごく便利になりそうなのにな。
562774RR:2012/05/14(月) 12:46:00.99 ID:t7ZFp2La
>>557
そうO社
ちなみにどれくらいで届いた?
2-3週間なら許容範囲なんだけど、
そもそもステータスが分からんのが不安
在庫持って無いんじゃないかとかね
563774RR:2012/05/14(月) 13:11:10.65 ID:wkXq+FN4
イタリア人なんてそんなもんだよな。
イタリア在住の日本人の代行屋のレスポンスも激遅w
お国柄に合わせる必要は無いと思うのだがw
564774RR:2012/05/14(月) 13:42:54.60 ID:C3NDg3/l
557ではないけれども、最近購入。
5月3日に注文して、7日に届いた。
565774RR:2012/05/14(月) 15:03:25.16 ID:uXJqGw5E
俺も一応。
4月15日に発注、16日に注文確定。
17日にannalisaさんより発送メール(トラッキングナンバー付)が来た。
で、受取が21日午後2時ごろ。

業者はDHL→佐川だった。

566774RR:2012/05/14(月) 17:03:17.50 ID:QtEc4tec
俺は10日に注文
10/05/2012 In lavorazione
10/05/2012 Spedito
のまま進まないわ
567774RR:2012/05/14(月) 19:22:56.16 ID:vFPJEGnL
11日に注文した。
未だにステータス変わらず。

ここで既に数回買ってる俺。
週末を挟むと発送が遅いことがある。
在庫が切れて納品待ちになることがあるけど連絡が来るわけではない。
2週間以上待ったことがないので問い合わせなどせずに大人しく待っていた方が良いよ。
568774RR:2012/05/14(月) 19:36:17.75 ID:QtEc4tec
送り先が文字化けしてて、英語以外の何かの言語(ラテン語)になっていたのでどの住所に送ったかメールで問い合わせてみた。
ちゃんとローマ字入力したのに、なぜかラテン語に文字化け。
もう一度新しく何かを買おうとするとローマ字になってるのだけれども。
変身街です
569774RR:2012/05/14(月) 19:50:25.38 ID:t7ZFp2La
>>568
おれも文字化けしてたけど、ちゃんと届くみたい
あれってラテン語なんだね
570774RR:2012/05/14(月) 21:26:28.76 ID:vFPJEGnL
送り先が文字化けするのは、paypalの発送先住所が日本語で登録されていると化けるみたい。
571774RR:2012/05/14(月) 22:47:41.19 ID:vFPJEGnL
いまoから発送メール来た。
今まではUPSだったのに今回はDHLだ。
572774RR:2012/05/15(火) 00:34:58.69 ID:jHdjDYie
こないだSENAのメーカーブースがあったんで色々聞いてみたんだけども
SMH10のマイクの接触不良みたいな話を良く聞くので
その辺りどうなってるのか聞いてみたらSHM5では対策されてるらしく
たしかに接点の部分がスライド式みたいになってて表から見えなくなってた。
そんでもって今度出るSMH10の後継機はその辺り対策されたのが出るみたい。
573774RR:2012/05/15(火) 02:54:47.13 ID:p489Q2ZU
10日に買って、文字化け問い合わせたら
We ship it with courier express , if you need the tracking number wirete to [email protected]
と。
まだ送られてないのかもしれん。
11日の人は発送されてるのに…
574774RR:2012/05/15(火) 08:59:25.90 ID:Jv9xK5vO
SMH5ってSMH10の後継機でないの?
575774RR:2012/05/15(火) 12:26:44.17 ID:8Z4aAXDm
>>554
答えられないのはプラシーボだから?
576774RR:2012/05/15(火) 12:33:02.36 ID:7uH6UwrH
ぼく の かんがえた さいきょう こうせい
577774RR:2012/05/15(火) 23:27:33.94 ID:CT/iGqCF
F5でこちらから、電話を発信したときの
電話の切り方を教えてください。
578774RR:2012/05/15(火) 23:28:43.23 ID:J4fftBVQ
やってみればいいじゃん
579774RR:2012/05/16(水) 00:47:52.49 ID:+AiqowcP
>>574
後継機であり廉価版であり機能限定版
580774RR:2012/05/16(水) 01:06:39.06 ID:j9jS3VEw
O社で8日に注文したF5が14日に届いた。
対応は微妙だけど、結構早いね
で今日取り付け、Z-6はやり易かったけど、
シューS1は内装取れないから上手くいかなんだ、
元々耳のクリアランスがシューは無いんだよな
これみんな自分で付けてんの?
581774RR:2012/05/16(水) 01:10:15.87 ID:/oQ3PRVu
F5って結構分厚い感じだよね。F4の方がデザイン的には好きなんだけど、
いまさら型落ち買うのもなあ。
582774RR:2012/05/16(水) 07:52:40.48 ID:f/1NG45g
>>579
ありがとうございます。
583774RR:2012/05/16(水) 08:06:13.24 ID:ku4Lj70+
スイマセン。教えてください。

スカラライダーG4とSMH10は、同機器同士でVOXが有効に出来るとありましたが、InterPhoneF5はどうなのでしょうか?

よくわからなかったので、お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。
584774RR:2012/05/16(水) 08:12:52.58 ID:rj+3g4UK
>>579
並列して販売されてるから後継機じゃないだろ?
585774RR:2012/05/16(水) 09:35:50.08 ID:hqy0TPwN
廉価版なら後継機ではないよね
586774RR:2012/05/16(水) 11:25:04.53 ID:cC5K2O1U
今日F5届いてセットアップしてるのだけど(イタリア通販)
言語設定しても選択肢に日本語がない。
アップデートしても言語に変化は見られないのだけど、日本語化する方法ってありますか?
587774RR:2012/05/16(水) 12:04:59.20 ID:Zn+0S67B
>>586
海外版も日本版も音声ガイダンスは
日本語にはならないよ。
588774RR:2012/05/16(水) 12:12:57.37 ID:XVOaIdnj
>>587
対応予定だが現在は対応していないのね。
ありがと
もう一つ、FM設定の件なんだが設定に入って、スキャンアップとダウンしても98.3Hzしか受信出来ない(なにも聞こえない)
上、もしくは下ボタンを長押しでいいのでしょうか?
589774RR:2012/05/16(水) 12:45:42.24 ID:RcwOvKNT
肝心の設定変更方法を説明しよう。

電源を切った状態から、上、下、プラスの3方向ボタンを押しっぱなしにしながら、電源ボタンを長押しする。

すると、Japan FM Setting という音声が流れ、メロディが鳴る。

この後、通常の電源を入れた後のような音声が流れるが、センターボタンを長押しして一度電源を切る。

以上で完了。
590774RR:2012/05/16(水) 14:45:58.22 ID:tDAbS5tU
F5の日本語アナウンスの対応予定なんてあったっけ?
591774RR:2012/05/16(水) 15:20:16.37 ID:F2Bttg3p
592774RR:2012/05/16(水) 15:58:56.68 ID:tp++SA/R
>>591
by ぶ だからなw
593579:2012/05/16(水) 19:54:48.42 ID:yQu3hYPN
そか
後発機であり廉価版であり機能限定版だ

初インカムなんだけど、
SMH10とか他のでもホワイトノイズって
走行中も気になるレベル?
594774RR:2012/05/16(水) 23:16:32.71 ID:fjQw1ttj
>>589
こらこら、コピペするんじゃない。
595580:2012/05/17(木) 01:42:13.50 ID:+kA3036X
シューベルトでもスピーカー上手くヘルメットに収まったわ
ていうか、ちゃんとチークパッドと帽体の間にそれ用のスペースが作ってあった、、

で今日始めてF5のテストしたけど、風切り音とかのノイズがきれいにカットされて話もしやすかったし、買って良かったよ
596774RR:2012/05/17(木) 10:20:59.21 ID:ZQ5TS3lw
iPhoneをナビ代わりにしようとナンカイのナビ用ポーチを買っみてたら、中に入れたiPhoneのタッチパネルが反応しなくてガッカリ。
って、スレ違いだっかな?
597774RR:2012/05/17(木) 10:43:41.98 ID:G/lR+jwa
あいぽんをポーチに入れると確実にこれからの季節は熱落ちするよ
ソースは去年の俺
598774RR:2012/05/17(木) 11:06:36.97 ID:K4XaEVY7
>>597
裸でもヤバイね。
アルミ板でヒートシンク作ったった。
599774RR:2012/05/17(木) 11:21:07.62 ID:ZQ5TS3lw
なるほど、熱落ちは想定外だった。
通気性も考えたほうがいいのかな。
600774RR:2012/05/17(木) 11:36:52.15 ID:JClfZaY3
iphoneに限らず真夏にスマホをハンドル周辺に固定すると熱で大変なことになるかもね。
汎用マウントなら走行風が直接あたってで冷却できるかもしれないけど。
601774RR:2012/05/17(木) 12:10:28.94 ID:mVJno1yU
GW前でもタンクバッグに入れたiPhoneが熱落ちしたよ。
602774RR:2012/05/17(木) 20:19:27.23 ID:HiZJB7k6
使い物になんねーじゃん、スマホナヴィ。
603774RR:2012/05/17(木) 20:42:56.80 ID:ixl+feX3
アフォンはクソだから仕方ない
Android機なら少なくともそんな事態にはならない
604774RR:2012/05/17(木) 21:05:02.50 ID:un63KDp3
Android機は肝心のGPSがウンコだからなあ。
google mapが案外使えるだけに惜しいわ。
605774RR:2012/05/17(木) 21:06:10.60 ID:1y11VhG4
またまたご冗談を
606774RR:2012/05/17(木) 21:12:31.34 ID:un63KDp3
うん。google mapのくだりはウソ。
見た目がそれっぽいだけで、本当は全然だった。
607774RR:2012/05/17(木) 22:46:33.08 ID:xCCeVcr7
iPhoneでも風が当たれば全然大丈夫
ま、真夏に渋滞すりゃどんなスマホもアウトだけどな
608:2012/05/17(木) 22:57:48.35 ID:6LNRP6iH
庇か日傘でもさしてやりゃいんじゃね?
609774RR:2012/05/18(金) 01:51:59.03 ID:RDyfaPHx
うちのEVOたんは屋内でも余裕でGPS認識するけど
610774RR:2012/05/18(金) 02:20:06.29 ID:SpyC04q+
俺のアローズもGPSに全く問題ない。十分実用出来る。
でもナビあるから使わないけど。
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 07:38:24.35 ID:PCFDBQ4w
>>609
ほうほう屋内でバイクに乗るわけですな
612774RR:2012/05/18(金) 07:48:17.66 ID:kJ2xI3o5
androidって、ひとくくりは出来ないけど
少なくともウチのアンドロイドケータイは、タンクバッグのマップ部分に入れておくと
熱落ちはしないけど、気温と日光によっては充電不可>高温のためバックライト消灯 まではいく。
北海道でこれなので、熱落ちも有り得ると思ってます。
613774RR:2012/05/18(金) 08:11:11.88 ID:mgGid7l8
Androidは熱持って無くてもオチて再起動かかる事もしばしば。
音楽再生とナビ音声の切替もイマイチ。
なんやかんやでiPhone安定。
614774RR:2012/05/18(金) 08:46:11.85 ID:LEeEkzJ0
>>613
Android全般がそうではないそ。
俺のacroはそういうメンでは全く問題ない。
615774RR:2012/05/18(金) 09:50:00.30 ID:VuFcv2KW
国内、海外メーカー合わせて何機種か使ってみたが、国内メーカーはGPSがまともでもそれ以外独自拡張のせいか安定感も使い勝手もイマイチ。
一方、海外グローバルモデルはサクサク使いやすいんだけど、GPSが残念という印象。
ちなみに、4.0はまだ使ったことない。
616774RR:2012/05/18(金) 11:41:18.20 ID:Aln7gq0a
>>613
Androidは7機種以上持ってたけど、そんな不安定な個体引き当てた事はないな
具体的にどの機種がそうなのか教えてくれ。もっとも、妄想じゃなければの話だけど
617774RR:2012/05/18(金) 12:05:05.27 ID:mgGid7l8
>>616
IS03と無印EVO
何もさせなきゃオチないけど、ナビ含めあれこれさせると不安定。
何もさせないならスマホの意味無いし。
618774RR:2012/05/18(金) 12:21:01.35 ID:fTyuZ9zX
>>617
EVO現役でナビとして使ってるが、落ちた事なんて1度も無いが?
それに最近のiOSもAndroid指差して笑える状態にあるとも思えんが
619774RR:2012/05/18(金) 12:59:26.26 ID:mgGid7l8
>>618
そう?俺は駄目だ。今でも主回線がEVOだから使ってるけど、あれこれさせようとは思わんわ。
別にAndroid指差して笑うつもりも無いがな、ただ快適に使いたいだけで。
なんの被害妄想だよ。iPhoneと戦うAndroidの中の人なのか?
620774RR:2012/05/18(金) 13:36:05.40 ID:Dksa7z2l
俺のGS02は超安定。
芋場はお呼びじゃないだろうけど。

地方でもたいぶ電波入るようになってきたが、バイクナビとしてはさすがにしんどいかな。
やっぱ専用品がいいよ。
621774RR:2012/05/18(金) 13:43:00.81 ID:mgGid7l8
スマホはBTインカムと組み合わせて車のAVN的な奴+電話になるのは良いんだけど
熱と防水がネックなんだよな。
防水機でも電源取ると駄目だったりするし。
622774RR:2012/05/19(土) 15:27:14.44 ID:U91aQCde
使い物になんねーじゃん、スマホナヴィ。
623774RR:2012/05/19(土) 17:54:09.67 ID:n8DfsjgL
ギャラタブにフリーザーパックで充電しつつなんで下側ちょっと開けて
GWの暴風雨の阿蘇から新門司まで走りましたが
防水に関してはこの程度で十分じゃないかな?
表面に水滴ついて画面見れたもんじゃなかったですけど。
グーグルナビが頻繁に勝手に落ちるのでその後ナビタイムドライブサポート導入。
624774RR:2012/05/19(土) 20:24:17.07 ID:ZxhHceHp
ギャラタブだと?
ずいぶんでかいのを載せてるな。
見やすそー。

まあ、ハードもソフトもバイクでの運用は考慮されてないからなあ。
その中でも、MapFan for iPhoneはガチで使いやすい。
625774RR:2012/05/19(土) 22:18:01.80 ID:n8DfsjgL
いや、そのためにガラケーからギャラタブに替えたし
626774RR:2012/05/20(日) 02:13:32.50 ID:f2VSOXMH
>>624
同意。ポケットに入れてBコムに飛ばして使っている。
新東名などのデータ更新も早いし、本線道なりなのに、「斜め右方向です」とか変な道案内の表現が少ない。
627774RR:2012/05/20(日) 08:15:24.88 ID:2u3uEhMZ
>>624
これ最高、でもOSのバージョンアップかMapFanのバージョンアップしたら
インカムで嫁さんとペアリングしているとMapFanの音が飛んでこなくなっちゃったよw
628774RR:2012/05/20(日) 09:57:18.17 ID:eW2uJkSI
>>627
BTインカム?
なら、インカム通話が最優先だから、通話中にガイドが聞こえないのが当然じゃね?
むしろそれまで本当に通話中でも聞こえてたのかよと。
629774RR:2012/05/20(日) 12:45:42.24 ID:2u3uEhMZ
>>628
うん、BTインカム。
通話中って喋ってる時ってこと?それは今までもなかったよ。
会話してない時にガイドが聞こえなくなったんだよね
630774RR:2012/05/20(日) 13:07:57.25 ID:M6ZRiVxa
>>627
単純にマナーモードになってない?
確か、iOSが5になった時にOS側で音声出力の仕様が変わってると思ったよ
631774RR:2012/05/20(日) 21:19:43.38 ID:SP+Rrglx
今日、F5が届いて早速メットに取り付けたんだが、左右の音のバランスがおかしい気がする。
右が大きく聴こえて左がやけに小さい。
こんなもんなんでしょうか?
632774RR:2012/05/20(日) 21:37:27.43 ID:+29L6Voc
>>631
スピーカー左右の取付位置が少しずれていても変わるよ
633774RR:2012/05/20(日) 22:33:56.80 ID:TVm9CG7H
>>631
断線やハンダが原因の接触不良とか
634774RR:2012/05/20(日) 23:17:08.88 ID:SP+Rrglx
>>632
>>633
スピーカーの位置を変えてみたら左右対象に聴こえました!
お騒がせしましたOrz
635774RR:2012/05/21(月) 00:02:54.13 ID:fRt1NxFo
>>634
そういう情報の積み重ねって、意外と大事なはず。だから凹む必要なし☆
636774RR:2012/05/21(月) 01:17:04.27 ID:BntP6Ncs
HOLA-F10というインカムはここの住人が見るにどうですか?
637774RR:2012/05/21(月) 07:59:32.34 ID:QPEEHo+y
み、見えない…
638774RR:2012/05/21(月) 09:51:27.06 ID:61tnNnVq
F5購入。走ってるときの音質が悪いんだけどこんなもんでしょか?
比較はSB213.EVO

家の中でのテストだとまあまあ。
で、走りながら使ってみると風きり音盛大だし、相手の声がダミ声で聞き辛い。
マイク・スピーカーの位置も変えてみるも改善せず・・・
ペアリングしなおしても変わらないし期待し過ぎなだけかな?
639774RR:2012/05/21(月) 12:26:39.55 ID:ywggvoqH
FTM10Sと使ってるB+comが一時間四十分で電池切れ。寿命か。こうなると自分で電池交換できないのが欠点に思える。
640774RR:2012/05/22(火) 02:18:10.08 ID:ngQ+forj
>>638
Evoと比べるとF5は音悪いよ
641774RR:2012/05/22(火) 07:42:28.17 ID:ntjs5ARa
F5の自動音量コントロールって機能してる?
F4は、高速道⇔一般道で音量操作不要だったんだけど、F5は手動でアップダウンしないと厳しい。
642774RR:2012/05/22(火) 08:43:42.38 ID:tjJbsLLU
>>641
F5は、周囲がうるさくなった時にボリュームを上げるのではなく、周囲が静かになった時にボリュームを下げる動作をする気がする。
基準となるボリュームを周囲がうるさい時に設定してみたら?
643774RR:2012/05/22(火) 09:25:39.43 ID:Sjrqblpf
ん…なんか煩わしさからしたらBコムとあんま変わんないね。それ以上?
壊れないのと飛ぶだけ?
644774RR:2012/05/22(火) 10:33:59.51 ID:NetKqx3t
>640
んですか、やっぱ国産だけあるってことなのかな・・・
どもでした。

B+COMもちっと頑丈ならなあ
645774RR:2012/05/22(火) 10:41:43.19 ID:T3t4pRya
BCOM 213evoと数年前に買ったevo じゃない213って会話できますか?
646774RR:2012/05/22(火) 11:36:36.61 ID:8WrilXUD
>>645
_
647774RR:2012/05/22(火) 12:00:12.83 ID:m6VAP/f9
このスレ住人の人気順位は
どの順位なんだろう

性能

利便性

価格

総合

この4点で順位をつけるなら
648774RR:2012/05/22(火) 12:01:39.17 ID:Hoz7ce41
利便性のみ
あとは気にしない
649774RR:2012/05/22(火) 12:11:48.29 ID:L8bDAo1s
どっかがSMHの牙城を崩さなきゃな
650774RR:2012/05/22(火) 12:23:11.59 ID:v4POhXZ5
>>646
何で無理なの?
651774RR:2012/05/22(火) 13:22:28.75 ID:ISXNPt0g
>>650
手元の3台は丸々無理だったから
そっちのは違うかもな
652774RR:2012/05/22(火) 15:37:35.81 ID:OITsiVlE
>>637
OZUMA見てるんじゃない?
それは見えないかもしれないよ
653774RR:2012/05/22(火) 16:30:09.86 ID:KZUZcF7a
ナビの購入相談もこのスレでおk?
nav-u35が水入ってくるようになって先日の雨でご臨終orz
せっかくなんでレー探付きのが欲しいんだけど、二輪用の定番的なのあったら教えてエロい人〜!?
654774RR:2012/05/22(火) 16:35:30.13 ID:SM7AgEe2
>>653
バイクナビ総合スレ 衛星51号
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336007096

こっちの方がいいよ
655774RR:2012/05/22(火) 17:22:45.78 ID:j9+7ZHCT
SMH10のアップデートが5%から一向に進まないwww
これマネージャー終了とかしたらマズイよね…?
656774RR:2012/05/22(火) 18:27:40.49 ID:g+cim1bO
>>645
できるよ
657580:2012/05/22(火) 18:55:30.36 ID:xTOuU7Zs
>>647
でその基準では、どれがいい?

おれはF5買ったけど、曲がブツブツ来れるのが
気に入らない。
ちなみにこんな使い方

iPhone4@
| ミュージックストリーミング
F5@
| インカム(タンデム)
F5A
| ミュージックストリーミング
iPhone4A

もちろんインカムと音楽(ナビ)は排他で使ってる。
658774RR:2012/05/22(火) 19:22:02.46 ID:Hoz7ce41
128kbps以下にしてる?
659774RR:2012/05/22(火) 21:08:03.66 ID:/fgmmFpf
>>655
PCに着いてる青歯機器抜いてドライバアンインストールすれば出来るかもよ
660774RR:2012/05/22(火) 21:10:36.05 ID:HDh28r9G
>655

>59-60あたりにヒントがあるかも
661774RR:2012/05/22(火) 21:20:35.63 ID:j9+7ZHCT
>>659-660
ありがとう…ありがとう

考えたらマウスもキーボードも青歯だったw
違うパソコンでやってみます
662774RR:2012/05/22(火) 22:13:23.42 ID:yjeRvxOX
レーダーを買おうと思ってるんだけど
付けててよかった事ある?

地元ならどこにネズミ捕りとかいるのかわかるけど
知らない土地だと万が一ってのがあるから不安になる
http://daytona-mc.jp/sp/radar/
これとか見てると凄い便利そうに見える

これからロンツーやらキャンプツーに行きたいと思ってたから購入を検討しているんだ
663774RR:2012/05/22(火) 22:21:24.23 ID:/SUNZy7T
>>662
正味の取り締まりはステルスだからレーダーは役に立たないことも結構ある。
GPSで取り締まりポイントを教えてくれる奴は心強い。
結局取り締まりポイント案内が一番頼りになるなら、その機能が付いたカーナビのが捗りそう。
664 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/22(火) 22:28:42.18 ID:cVmXxTIH
妨害電波出す系は使えないかな?
ワ○ンダーキャット6とか……。
665615:2012/05/22(火) 22:30:00.36 ID:T3t4pRya
えぇ〜と
可能と言うことでよろしいでしょうか?
666774RR:2012/05/22(火) 22:40:15.64 ID:elE/fIKt
>>662
HFPプロファイルだから、SMH10だとインカム通信やオーディオに割り込んでくれるんだな。
iPhoneと同時にペアリング出来るんだろうか・・・
667774RR:2012/05/22(火) 23:05:12.64 ID:2nWvTPyW
やられた・・・
もう1回やらかしたら違反運転者講習か
怖くてもうバイク乗れねぇ
668774RR:2012/05/22(火) 23:07:48.68 ID:yjeRvxOX
>>663
役に立たない時もあるが
やはりないよりあった方がマシな感じか

良さそうな物を探して買うか
貼った奴はマウントしなくてもokな感じがいいと思ったが
669774RR:2012/05/22(火) 23:20:37.64 ID:ISXNPt0g
>>667
まぁ免停で8万罰金よりマシじゃん。おとなしく座って話し聞くだけ
670774RR:2012/05/22(火) 23:41:11.48 ID:OITsiVlE
>>663
バイクの場合定置式のレーダーは後ろにしかナンバーがないから
某自動車の人みたいに同じところで何度も写るようなことしなければ問題ないけど
移動式レーダーや光電管の取り締まりだとレー探よりナビのほうがいいんだよね
ユピテルかセルスターの自動車用GPSレー探は
ユーザーから取り締まり情報を申告してもらい結構な頻度でアップデートしているから
情報が早くていいよね

バイク用はサインハウスのGPSレー探がユピテル製でディスプレーまで付いてるけど
高頻度でアプデされているのかな?
アプデのある車用レー探の音声をインカムで聞ければ良いと思うんだけど
運用している人いますか?
671774RR:2012/05/22(火) 23:43:57.47 ID:LqdY8l6+
アンドロイドでナビ音声+音楽で使ってるが、音量が音楽〉〉〉〉〉ナビなのが辛い
音楽の音量をいいあんばいにするとナビ音声切り替わっても聞こえないし、逆にナビ音声聞こえる位に合わせると音楽でかすぎて耳やばい
アンドロイド内で音量調整出来れば良いんだが(アプリ使ってもどっちの音量も一緒に大小する)
672774RR:2012/05/22(火) 23:47:50.27 ID:LqdY8l6+
よく考えりゃスレチだった失礼
ドロイドナビ板でアドバイス願ってきてみるわ
673774RR:2012/05/22(火) 23:57:23.42 ID:H3lw9LiI
>>666
SMHにmotoGPSとiPhoneとでペアリング出来てますよ。
motoGPSの方でHFP使われてるから、iPhoneで電話は出られないけど。
自分はそれが嫌なのでレーダーと車用のヘッドセットでペアリングさせて使ってるが問題ない。
674774RR:2012/05/23(水) 01:41:48.58 ID:2OOXGxV7
ユピテルのZ320Bってどうなんだろう
結構良さ気なんだが使ってる人いる?

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z320b/index.html
675774RR:2012/05/23(水) 07:33:31.50 ID:HFKHV5gi
mcnで良くね?
676774RR:2012/05/23(水) 21:36:28.72 ID:jff1a28c
MCNって、ブルートゥースが不安定じゃないか?
音声が途切れたりする原因が、どうもMCNにあるようなんだが。
内臓タイプだから改良のしようがないし。
677774RR:2012/05/23(水) 23:05:44.36 ID:8DxZOL5v
5/21 F5 UPDATE AVAILAVEL
ttp://www.interphone.cellularline.com/en/hp_en.html
だって。
とりあえずインストールしてみるぜ。
678774RR:2012/05/23(水) 23:44:09.92 ID:fYEHkD4s
肝心のexeは以前のままじゃね?
679774RR:2012/05/23(水) 23:54:39.75 ID:8DxZOL5v
ファイルバージョン同じだった!
680774RR:2012/05/24(木) 00:28:50.85 ID:Rsjon1Wu
前回うまく更新できてなかったみたいで、なんかファームウェア新しくなったぜ。
681774RR:2012/05/24(木) 03:07:04.44 ID:sw8rdH7m
>>677
R95 Software release new feature
Description:
Once installed the R95 upgrade you can enable/disable the “Pro-user” function; this new feature
will let you disable the vocal help you can hear when changing from one menu to other. This
feature is useful for users that know very well all F5 menu/commands, to have a quick change
between menu.
Activation:
Go to menu “SETUP” , press up or down button until you hear the function “FULL VOCAL HELP
” , then hold the central button MFB for more that 2 seconds, until you hear a BEEP, the help voice
will pronounce “LIMITED VOCAL HELP” .
Deactivation:
Go to menu “SETUP” , press up or down button until you hear the function “LIMITED VOCAL
HELP” , then hold the central button MFB for more that 2 seconds, until you hear a BEEP, the help
voice will pronounce “FULL VOCAL HELP” .
682774RR:2012/05/24(木) 06:42:50.95 ID:JfhzSkcf
にほんごでおk
683774RR:2012/05/24(木) 08:15:09.28 ID:nzWqppoH
>>682
喋りすぎでウルサイって言われたので、ちょっとだまっててもらうモードを作ったよ。
684774RR:2012/05/24(木) 10:42:48.98 ID:hf9a82sp
R95のソフトウェアリリースの新機能

説明:
R95アップグレードをインストールすると"プロユーザー"機能を有効/無効にすることができます。
この新機能は、メニュー間を移動する際のボーカルヘルプを無効にすることができるようになる。
この機能は、すべてのF5コマンドを知っているユーザにとってメニュー間の迅速な移動のために非常に便利です。

有効化:
メニューの"SETUP"に進みます。
"FULL VOCAL HELP"と聞こえるまで△ボタンか▽ボタンを押します。
そして、マルチファンクションボタンをビープ音が鳴るまで2秒押し続けます。
ヘルプの声が"LIMITED VOCAL HELP"と発音します。

無効化:
メニューの"SETUP"に進みます。
"LIMITED VOCAL HELP"と聞こえるまで△ボタンか▽ボタンを押します。
そして、マルチファンクションボタンをビープ音が鳴るまで2秒押し続けます。
ヘルプの声が"FULL VOCAL HELP"と発音します。
685774RR:2012/05/24(木) 17:02:50.94 ID:W6x8xecP
このスレ見る限り、F5のファームアップで不具合出た人今のところいない?
一応報告しとく。
購入VerがR89でR92が出た時にファームアップしようとして何度やっても失敗。
家のPC2台(2台ともXP)で試してもNG
686685:2012/05/24(木) 17:07:27.87 ID:W6x8xecP
何度も挑戦してそれが悪かったのか....(21日からでR95になっているのも気が付かなかった)
今日、一緒に買ったやつと一緒にネカフェで試したら問題なく2台ともR95へファームアップ成功
(結局家のPCが悪かった模様)
その後、上・下・+とセンターボタンでみんなと同じようにJapan FM Setting&メロディー流れたが...
687685:2012/05/24(木) 17:11:56.98 ID:cZcq9BRc
事前に何度もファームアップに失敗俺のだけがFM選択したと単に電源が落ち操作不能になってしまう。
(連れのやつは問題なし)
復帰方法はPCかコンセントにつないでセンターボタン押せば電源が再度入るようになるが、
それやらないと何やっても反応しない状態。
688685:2012/05/24(木) 17:14:12.52 ID:cZcq9BRc
再度リセットやったり、Advancedモードでファーム上書きしても変化なし。
電源さえ入ればF5同士のペアリングやiphoneとのペアリングは一切問題なしで、
FM選択した時のみ操作不能に陥る。
689774RR:2012/05/24(木) 21:58:12.49 ID:pOZKvzTF
本家のサイトを見ると、4月のR92ファームアップと同じようなんだけど。
http://www.interphone.cellularline.com/it/aggiornamenti_it.html
PDFしか更新されていないように見える。
今回のR95は一体どこからDLするの?
690685:2012/05/24(木) 23:24:46.30 ID:cZcq9BRc
>>689
同じインストーラ使って、最新版のR95をDLしてくるよ。
691774RR:2012/05/25(金) 08:56:15.62 ID:11cDeKxt
>>689
サイトからダウンロードするのはインストーラ。
システムファイルは、インストーラがインストール作業中にダウンロードする。
以前アプデしたことがあれば、その時にデスクトップに作られたCD-ROMみたいなアイコンから最新版にアプデできる。
692774RR:2012/05/25(金) 19:02:25.44 ID:6jRDytt+
>>688
もう一回R92を書き込んでみたら?()
693685:2012/05/25(金) 23:19:54.51 ID:W8MoiyLu
>>692
うん。家の2台のPCの内1台にR92のDFUファイル見つけたのでダメもとでやって見るつもり。
多分、ウチのPCで失敗する起因はwindowsアップデートを相当期間やってないあたりが怪しいん
だけど、何が悪いのかwindowsアップデートもインスト失敗するようなPCなんで……
隙を見て会社PCでやって見るつもり。結果はまた報告する。
694774RR:2012/05/25(金) 23:55:09.43 ID:HhCMsGyh
smh10買ったった
紹介動画だと複数人でボタン押さずに会話してるみたいだけど、
取説見たらボタン押さないと受け答えできないみたいに書いてあるよ
英語力皆無だから複数ペアリングのとこ分んねーよ
偉い人誰か説明してください
695774RR:2012/05/26(土) 02:51:40.53 ID:goI01Ye2
中学レベルの英語力で十分なことを甘えるな。
分からない単語は辞書を引け。
以上。
696774RR:2012/05/26(土) 10:35:04.40 ID:d+tjbzyc
>>694
ペアリングは二台同時にジョグダイヤルを5秒以上長押しして、赤点滅したら離す。
点滅したらどちから一方のジョグダイヤルを一回押して10-20秒程度し、青色になったら完了。同じ作業を複数台やる。
697774RR:2012/05/26(土) 10:44:18.60 ID:d+tjbzyc
次に複数台の同時通話は、まずジョグを
タップして相手を呼び出して通話開始。次に繋がってない人の本体のジョグをタップして、通話している二人の会話に参加し三者通話開始。
四台目も同じく、ジョグをタップして三者通話している間に参加開始して、四者会話が出来る。
ポイントは、既に会話をしている人は呼び出しが出来ないので、これから参加する人が呼び出す。
イメージは、A→B→C→Dの順でAからつなげていくと。
繋げる順番は他にもあるんだけど、混乱しそうなんで割愛しとく。

698774RR:2012/05/26(土) 12:53:01.06 ID:EEf5TjTU
円高だしF5買ってみよう!と思ったらpaypalでつまずいた。。
なんでアカウント登録の都道府県選択欄に「宮城県」だけ無いんだよ〜。。
今は直ったみたいだけど、ホント困った。こんな事ってあるんですね。
とりあえずこれからOでポチって来る。ここの先輩方に続きます!
699774RR:2012/05/26(土) 16:17:26.28 ID:STzRfJVl
ゼロでポチ買っておいで
700774RR:2012/05/26(土) 17:19:52.07 ID:v1ureorg
701774RR:2012/05/26(土) 17:43:56.16 ID:nhXyMBc9
>>685
俺も同じ症状が出たが、
FM>FM activeで、メニューが有効になった瞬間上か下押しっぱなして、
選曲かけると復帰したぜ。
702774RR:2012/05/26(土) 19:50:01.85 ID:6GtcerHw
>>700
安すぎると言うほど安くない。
703774RR:2012/05/26(土) 20:33:43.39 ID:PzzuIgBx
ユピテルZ120B使ってる人いる?
GPSデータ登録件数はちょっと少ないように感じるけど、どうかな
704774RR:2012/05/26(土) 21:04:47.79 ID:X4XZOxj4
F5とZumo660の組み合わせで以下同様の事象の方いらっしゃいますか?

Zumoのmp3を聴いたのち、電源を落として次回ペアリングすると、ほぼ毎回mp3が聴けなくなります。
具体的にはブツブツと音がとぎれてしまう状態です。
ZumoからF5を消して、再度登録し直すと直るのですが、毎回なので困ってます。
ちなみに、ナビの音声は問題なく、mp3だけおかしくなります。

よろしくお願いします。
705774RR:2012/05/27(日) 00:42:51.24 ID:CybXa/49
F5同梱のUSBケーブルとエネループモバブで充電できますか?
706774RR:2012/05/27(日) 00:51:46.73 ID:kuonMsB0
>>700
Oと金額的に変わらなくね?
707774RR:2012/05/27(日) 01:20:20.40 ID:VrKjvbRm
>>696,697
親切にどうもありがとう
26日のツーリングで使用しましたが、問題無く使えて大満足です。
もっと早く買っとけば良かったと思いました!
708774RR:2012/05/27(日) 08:55:23.09 ID:DKXmVGaw
>>705
できる。
709774RR:2012/05/27(日) 20:24:08.98 ID:D0LxmPb+
zumo550にバッファローのA2DP、訊くだけブルートゥース、パナソニックの
耳かけ型のスピーカーヘルメットに仕込んでを使ってるんだけど、高速道路走ってると
音が小さくて聞こえません。
音を大きくする方法や機器があれば教えてください。
よろしくお願いします。


710774RR:2012/05/27(日) 20:52:25.38 ID:p4kJ/PCk
>>709
高速で必要なシーンを無くす。ちょくちょく休憩して次のジャンクションを見る。
とりあえずこれでオケ
711774RR:2012/05/27(日) 22:13:49.36 ID:23HXUWNR
Z120B買いますた

確かにスピーカーの音量が物足りないけど実際に使ったらどうかはまだ不明
明日試します
712774RR:2012/05/27(日) 23:47:56.87 ID:/YAazhku
>>709
B+COMとかのスピーカーが、3000円ぐらいで売ってるから使ってみたら?
713774RR:2012/05/29(火) 17:32:30.34 ID:WC21o2Fp
聴くだけbluetooth付けてみたけど左耳だけホワイトノイズがスゴイ
ある程度のホワイトノイズは覚悟してたがこれはちょっと酷いな
714774RR:2012/05/29(火) 22:33:27.42 ID:aR4y/6Sb
このスレでB+COMの評判がよくない理由って、
「華奢」という点に尽きるんだろうか?

ネットのインプレを見ても、
「性能はいいんだけどツーリングから帰ったらボタンが取れていた」とか、
「音質は素晴らしいが簡単に爪が折れた」とか、不評の大部分がガワに関するものに見える。
715774RR:2012/05/29(火) 22:54:16.57 ID:J/DEBqfc
たぶんそうだと思う。
SB213は本体は防滴レベルで浸水しやすい。
装着状態でヘルメットを置くとUSB端子に接触し基盤に力がかかりやすい。
マイクアームと本体の取り外しが固く壊しやすい。
EVOは改善したようだが。
音質や操作性、バッテリーの持ちは良いので残念。
716774RR:2012/05/29(火) 23:04:29.48 ID:2fTchwX4
iPhone 4Sとの組み合せで、電話着信時にスカラライダーG4から着信音が鳴らないのだけど、
原因とか設定方法とか分かる方はいらっしゃいますか?
B+COM のときは着メロが青歯経由で鳴っていたから、
今回の原因は iPhone側ではなくG4側にあると思うのですけど。
717774RR:2012/05/30(水) 00:00:44.40 ID:GseW7cri
>>716

全く同じ組み合わせで使ってるが、問題無く着信鳴るよ?
718774RR:2012/05/30(水) 00:23:38.88 ID:ttIGpn9L
>>714
何度も出ているが、ソース切り替え時の不安定な事。
このスレの100番前後にその辺詳しい。
>>716
俺も同じ組み合わせだけど、ちゃんと着信鳴るけどなあ。
一度iPhoneからG4をBluetoothデバイス削除して、再度ペアリングしてみたら?
719774RR:2012/05/30(水) 01:06:47.01 ID:N1q3de0k
>>717, >>718
ありがとう
音楽はG4側で鳴っているから、何か他の操作が間違っているのかもしれませんね
720774RR:2012/05/30(水) 06:06:17.14 ID:4Ol7vYRN
>>714
他の機種でも同じような不具合報告上がってるのに
B+COMの奴だけ声がでかいんだよw
しかも203の頃の話してる奴もいるしな

今から買うならEVOだろうから殆ど問題は無いよ
しかしもっと安い値段で同性能あるいはそれ以上の物が買えるからな
721774RR:2012/05/30(水) 06:48:44.79 ID:ttIGpn9L
>>720
そこがBcomの不幸なところだね。
203で先行して、そこそこ売れだけど、いろいろ不具合が出ちゃった。
後発みたいにファームアップデート出来なかったから203ユーザーは取り残されて不満しきりだった。
だから、213以降の製品が悪くなくても勧めにくいんだよ。
722774RR:2012/05/30(水) 08:26:40.00 ID:rx14qPSl
>>720
安価ぐらいちゃんと送れるようになってから文句垂れろ粕
723774RR:2012/05/30(水) 08:57:14.43 ID:Q5f3hicr
うちはSB213ユーザーだったけど、アームの根元折れは何回か泣かされたよ。
付属品もオプション品も保証が無くて、買って一週間で折れた事もあった。当然サポートにはtelするが、保証外だの事例が凪いだので取り合ってもらえなかった。

だから、EVOが良かったとしてもうちは勧められない。
724774RR:2012/05/30(水) 10:35:26.24 ID:LFPAru0O
車板のガーミンスレが落ちたので、新たに立てました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1338341370/
725774RR:2012/05/30(水) 22:24:18.47 ID:b5Co3PYw
聴くだけBT買ったんだが音質悪いなこれ
音量も小さいし。なんとかならんのか
既出だったらすまん
726774RR:2012/05/30(水) 23:01:06.23 ID:2ASabT6r
ZUMO660と一番相性いいのはどれ?
727774RR:2012/05/30(水) 23:23:50.50 ID:f60qX6Oo
F5
728774RR:2012/05/30(水) 23:37:44.66 ID:hbrC8H2d
>>726
SMH10
729774RR:2012/05/30(水) 23:44:35.54 ID:2ASabT6r
どっちよ?
最近名前が出てこないけどG4も悪いわけじゃないんでしょ?
730774RR:2012/05/30(水) 23:45:16.56 ID:f60qX6Oo
F5で問題ないよ
731774RR:2012/05/31(木) 00:25:40.09 ID:8xG0lMAR
F5だとインカム会話時に割込みで案内音声が入るとか何とか。
それよか誰か助けて。
F5のアップデートがしたいんだけど、
ダウンロードしたファームウェア2.0を
実行するとファイルが落とせない的な
エラーがでて止まっちゃう。
732774RR:2012/05/31(木) 00:41:51.22 ID:5LaGfJH4
ファイルがダウンロードできてないんでしょ?
733774RR:2012/05/31(木) 01:02:51.15 ID:8xG0lMAR
いや、何でダウンロード出来ないのかわからんのよ。
時間立てばできるようになるのかしら。
734774RR:2012/05/31(木) 05:47:42.30 ID:sGFCSXGp
F5もダメか
735774RR:2012/05/31(木) 08:43:07.89 ID:ymbpar0C
>>731
どこで止まるの?
OSは何?
国内モノ?並行モノ?
736774RR:2012/05/31(木) 11:02:25.44 ID:4akkel/m
いちいち国内並行聞くとか
閉口するわー
737774RR:2012/05/31(木) 11:47:26.52 ID:ljqpTRCr
そして話は平行線のままになるのね
738774RR:2012/05/31(木) 12:06:38.44 ID:CN8CRGp2
国内ものって変だよ。
正規ものの方がいい。
739774RR:2012/05/31(木) 15:08:34.04 ID:4akkel/m
コピー品とかじゃないんだから正規並行輸入品だしな。
正規(並行輸入)ものがいいよな。
740774RR:2012/05/31(木) 16:09:28.44 ID:fmOSXnfV
>>735
輸入もので、OSはXPとVISTAで試した。
セルラーのサイトからファームウェア2.0を落として、
exeファイルを実行すると何かがダウンロード出来ないってキャンセルされちゃうんだ。
多分最新のパッチをひっぱってくるんじゃないかと思うんだが…
741774RR:2012/05/31(木) 17:09:00.83 ID:EKvSE4Cj
Z120B装着して遠出してみた。
ネズミ捕りに遭遇してステルス探知(対向車のパッシングがあったので助かった)
その後ステルス探知4回あったがいずれも誤探知だった(と思う)

普通のレーダーの誤探知はまぁわかるけどステルスの誤探知は心臓に悪いからやめてほしいなw
742774RR:2012/05/31(木) 17:56:38.43 ID:4akkel/m
>>740
DNSを変えてみる(GoogleのDNSなんかが公開されてる。一時的で良い)
ネットワーク接続を妨げるセキュリティ、FW類を適切に設定するか一時停止
とりあえずこんな感じで
743774RR:2012/05/31(木) 18:37:36.56 ID:fmOSXnfV
>>742
ありがとうございます。
さっそく試して見ます。
744774RR:2012/05/31(木) 18:41:01.46 ID:bsE0qGOO
で、EVOとF5どっち買えばいいんですか!
745774RR:2012/05/31(木) 18:55:37.62 ID:fmOSXnfV
>>744
EVO バッテリーの持ちがよい。音質がいい。オプション多い。通話距離短い。複数不可。
1人で使うならオススメ。

F5 バッテリーの持ちがやや弱い、通話距離長い、多人数OK、ラジオ聞ける、軽い。輸入すると安い。
グループで揃えるならオススメ。
746774RR:2012/05/31(木) 18:58:11.81 ID:UeJEn22F
F5
日帰りであれば、バッテリーは問題ないよ
流線型のメットへの装着が難しいのが難点かな
747774RR:2012/05/31(木) 21:31:37.98 ID:LGEPjNaH
仲間が居ない奴はいつもひとりぼっちな奴はEVO。
仲間が居ればF5。
748774RR:2012/05/31(木) 21:36:07.20 ID:BxKtAu8z
b+com SB213evoで彼女と楽しくツーリングしてます。
749774RR:2012/05/31(木) 21:58:29.77 ID:xmjsHNvV
俺も彼女とb+com使ってたが、
今はぼっちでb+com
音楽が身に沁みるよ。
750774RR:2012/06/01(金) 00:05:41.96 ID:pI92ex1t
zumo ファーム来た
751774RR:2012/06/01(金) 00:24:40.53 ID:X9hZXwS2
>>746
流線型のメットってどんなん?
仲間内でいろんなメットに付けてるけど、難しかったなんて聞いたことない。
752774RR:2012/06/01(金) 00:35:06.05 ID:X9hZXwS2
>>740
まずは再ダウンロード。
http://toyonews.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
ここに取扱説明書のjpgファイルがあるからよく見てみたら?
最初にWindowsUpdateに繋ごうとするらしいので、そこはキャンセルするとか。
753774RR:2012/06/01(金) 01:59:26.32 ID:6gIFKtTB
B+COMのオプションパーツの価格表とかってネットにある?

マイクスポンジが欠品だったみたいなんだが、不覚にも袋を破いてから気がついてしまった。
754774RR:2012/06/01(金) 02:33:21.08 ID:6gIFKtTB
自己解決した。
1575円か・・・
755774RR:2012/06/01(金) 08:23:58.61 ID:P3H9oqXf
Scala rider G9の話題が全然出ないね。
まぁ、まだ代理店からの正規輸入は無いみたいだから仕方ないか・・・
誰か個人輸入して使ってる人居る?
Bumpでペアリング出来るのが楽そうで気になってるんだが・・・
756774RR:2012/06/01(金) 13:18:28.38 ID:HpsDk8Up
>>752>>742
アドバイスありがとー
結局なにやってもダメで、
今ネットカフェでやったらアップデート成功!
何が原因かは不明。
ケーブルTVの回線のせいかも。
757774RR:2012/06/01(金) 19:03:04.81 ID:O/y+jtaS
>>751
>>746じゃないけど、FF-5Vはウェイクスタビライザーがあったり、
段差があったりで着けにくかった。

国内版なら調整スポンジ(?)とやらがあるから、問題ないらしいが。
758774RR:2012/06/01(金) 19:30:21.76 ID:MEeVaI8Q
>>756
私もその事象を体験した。
3台のPCで試したらできるPCと出来ないPCがある。
OSが同一でも出来るPCと出来ないPCがあった。
F5本体の問題ではない。PC側の何かがあるようだが不明。
759774RR:2012/06/02(土) 00:39:47.42 ID:yOq05PyT
>>698だけど、1週間経つのに「In lavorazione」のまま。
伊のOってこんな感じなのかな?
この一週間で何故かF5シングルが4ユーロ安くなっているし、ユーロ安は更に4円も下がった。
ちょっと悲しい。。
760774RR:2012/06/02(土) 01:29:33.39 ID:V7oYIgsS
>>759
いま向こうは地震で大変なことになってるんじゃなかろうか。
ドカの工場が操業停止とか聞いたような。
影響ないといいけど。
761774RR:2012/06/02(土) 12:26:17.55 ID:w6qVmLAy
>>757
国内版に付いてるのは厚さ5mmの両面接着スポンジ。
銘柄は倉本産業の「セブンタックフォーム5mm」。
俺は東急ハンズで同等品を買ってカッターナイフで切った。
5分かからずにきれいにできた。
オススメ。
762774RR:2012/06/02(土) 14:40:42.56 ID:fnsaRLKP
F5でアップデートできない事象の原因がわかってきた。
OSやPC固有の原因ではなく、Microsoft Visual C++の2005?か2008あたりが理由っぽい。
それじゃこいつを入れようとMSからDLして入れようとしても別理由で問題が起こったりする。
またその問題を解決しようとすると、また別の理由でできなかったり。
結論から言うと、最悪はOSの再installまで必要だったりするみたい。
ここらへんは専門じゃないから詳しくは知らんから間違ってたらスマン。
PC1台しか持っていなくてアップデートできなくて困ってるひとは、さっさと他のPC借りてやってみるほうが解決早いかも。
763774RR:2012/06/02(土) 15:12:33.34 ID:R/WTFNlp
仮想マシンでやれるんじゃね
764685:2012/06/03(日) 01:54:21.26 ID:I2DH0fUf
なんか色々とF5でファームアップできない不具合報告されているけど・・・

とりあえず前回からの進捗報告。
うちのPC(XP SP3)でアップデートできなかった問題はネカフェで同じくXPで
R92にダウンしようとして失敗。
Vistaの席に移動させてもらったらあっさりR92へダウン完了。
765685:2012/06/03(日) 02:42:21.14 ID:I2DH0fUf
肝心のFMは選択しただけではフリーズはしなくなった。
↑↓によるスキャンも可能(発話するだけで実際にスキャンしているかは怪しいが)だが
受信は1chも不可。もともとがEURO設定でもうちの地域だとNHKだけは受信できていたはずだが
もちろんJPN設定もしてみたがNG。
ただ、挙動からファームが起因とは考えにくいと思っていたがR92に落とした事で
挙動が変わったことには驚き。
766774RR:2012/06/03(日) 02:48:29.09 ID:QBAuraKE
http://toyonews.blog.fc2.com/
なんか陳さんキレてるよ?
767685:2012/06/03(日) 02:53:20.50 ID:I2DH0fUf
そしてついさっき会社PCでR95に再アップしてみると元通りFM選択したとたんに
フリーズが発生。
>>701
R92に戻す前からそれもやってみているがNG。とりあえずやることはやってみたし
FMはあきらめるかな。
768685:2012/06/03(日) 02:58:36.38 ID:I2DH0fUf
とりあえず、アップデートできない事象もちょいちょい上がってきているようなので
執拗にやって俺の様になる前にネカフェでも行って別PCで行うことを勧める。。
念のためVista以上で失敗している人は64bit版ではないよね?
あとは他のBluetoothデバイス外すのも必須で。


769774RR:2012/06/03(日) 12:25:22.92 ID:DxA3m62Q
Win7 64bitは普通に行けたよ〜

XP SP3はCのライブラリのダウンロードでアウト
770774RR:2012/06/03(日) 13:34:18.26 ID:sAUlgqph
>>766
悪徳訪問販売員ばりのミスリード連発だな。
笑えねぇ…

意地でも並行輸入は悪と認識させたいわけか。
例え独占流通を契約で結んでも、
それはセルラー社と陳の間だけの問題であって
違えたとしてもその契約者間の補償問題になるだけ。
コピー品でもない正規の並行輸入を除外して”正規品”とか片腹痛いわぁ。
「弊社取り扱い品以外はサポートできかねます」の一言でいいだろ。

マトモな値段で売ってれば並行輸入品なんか存在しても脅威にならないだろうに。
せいぜい非公開の設定方法で独占した日本向けラジオ設定でも売りにして、
糞高い”正規品”売ってなさいってこった。

俺は上下+の3ボタンを押しながら電源ボタンを長押しして電源ONとかする気も無いぐらい
FMラジオはどうでいいから正規並行輸入品買うわ。
771774RR:2012/06/03(日) 14:08:56.34 ID:kJ+NzM5J
F5を個人輸入しようと思いますがおすすめ店はどこ?
772774RR:2012/06/03(日) 14:17:12.03 ID:sAUlgqph
それを聞くレベルなら米amazonあたりが安心なんじゃないだろうか
今なら日本発送有り、かつ送料も安めのマケプレ出品があるよ
773774RR:2012/06/04(月) 01:26:38.32 ID:qbc/MCq9
>>770
並行輸入業者乙
774774RR:2012/06/04(月) 01:36:22.41 ID:qbc/MCq9
セルラー社とトーヨー産業の間の契約が実際どうなっているかは知らないけど。

ある国内での独占的な販売代理契約を結ぶ場合は、
供給元(セルラー)と供給先(トーヨー)との双方に、
独占状態を維持する努力の義務条項があると考えるのが普通ではないかね?
例えば iPhone の場合は SIM Rock とかね。

そう考えると、例えば正規外ルートで特定の国に流入した品である事を
ファームver.Upの際に確認出来たら、ファームver.Upの実行と共に
機能の一部にロックが掛かって使えなくなるとか、
そんな仕掛けが仕込まれていても不思議ではない事になるね。
775774RR:2012/06/04(月) 01:38:14.12 ID:qbc/MCq9
>>774 の書き込みは SIM Rock から連想した事を書いただけで、
本当にそんな仕掛けが有るとか無いとかは知らないよ。。。
776774RR:2012/06/04(月) 06:49:59.45 ID:qV3Y/GX6
ファームを本家HPからDLさせる仕組みだから無理だろ。
他国の無関係なユーザーが巻き込まれる。
そんなことしたら日本はともかく海外では訴訟でも起こされかねない。
実際の契約は知らんけど、この程度の品の代理店契約でそんな縛りないよ。
777774RR:2012/06/04(月) 07:18:18.34 ID:mNVAFxgv
メーカーが、日本の別の会社と直接取引していたら契約違反なんだろうけど、
第三者が現地で購入して日本に送る分には、誰も契約違反をしていない状況になるからなあ。

正規代理店としては実質的な対策を取れないが、
生産時点で技適マークを貼らないでもらって、日本側で貼るという手はあるかも。
書類チューンで型番を変えてもらえば今までの登録が無効になるから、
並行輸入品の使用を違法化することができる。

気合の入った販売店だと、自分で技的取るかもしれんけどね。
778774RR:2012/06/04(月) 11:10:08.12 ID:Pz3TT+IC
>>773
並行輸入業者が個人輸入の案内すんのか?
779774RR:2012/06/04(月) 11:46:23.29 ID:FGDn2LV+
>商売の世界は厳しい
>並行輸入業者がでたくらいで、採算とれなきゃ手を引けばいいだけ

780774RR:2012/06/04(月) 15:31:26.06 ID:38mu62sW
日本総代理店権持っていたって、並行輸入の事を詰めとかなきゃこうなるわな。
普通に内外価格差を付けて売るんなら余計に。
781774RR:2012/06/04(月) 15:35:31.84 ID:7+ketxfN
AMを聞きたいんだけどどうされてます?
1620kHzを聞いた時の高速走ってる感は異常なので…

782774RR:2012/06/04(月) 17:35:46.14 ID:Pz3TT+IC
AMラジオはノイズ対策やってっとでかくなるから
なかなか小型デジタル機器に載せてもらえないのよね
フツーのハンディAMラジオを有線で繋ぐか、
有線→BTトランスミッタ→BTレシーバで飛ばすかが現実的じゃなかろうか
783774RR:2012/06/04(月) 21:39:08.99 ID:cUJHwBRS
>>770
正規並行輸入品なんてものは存在しないんですが
784774RR:2012/06/05(火) 00:41:15.30 ID:QlRNxtYB
>>776
本家HPからDLするからこそ、
製造元の手の届く範囲の事として仕込むことが可能な気がするけど。

製造元だからこそ可能な事として例えば、
製品ファームの元バージョンとかで出荷地域先をチェックして、
その結果と、DL先のPC環境(例えばOS言語とかドメインとか)の地域とが
一致しない場合は機能の一部に何かする、とかね。
785774RR:2012/06/05(火) 02:21:20.35 ID:s2zzrdUO
>日本国の商法に基づき会社登記をしている大手総合通販業者から流通している事実がお客様の通報で判明しました。

これって何処の事だ?
786774RR:2012/06/05(火) 05:14:57.71 ID:MyYYIUew
尼か楽天じゃね?
787774RR:2012/06/05(火) 17:41:07.87 ID:cRtWmDPB
スマホのradikoで聞いてる
788774RR:2012/06/05(火) 21:58:22.31 ID:SOAs+pXB
F5のウリの複数同時通話って調子悪いの?あんまりいい話聞かないんだけど。
789774RR:2012/06/05(火) 22:45:32.07 ID:D0cvK2Wq
>>788
一緒に使う友達がいない。
790774RR:2012/06/05(火) 23:26:07.17 ID:NJbuQWtD
>>783
非正規の並行輸入品てなに?
普通なら海賊版のことだけど、現在流通してるものは正規品を並行輸入したものしかなさげ。
つまり正規の並行輸入品。
791774RR:2012/06/05(火) 23:52:00.59 ID:6bF8egL4
正規と真偽をごっちゃ混ぜにするな低脳
792774RR:2012/06/06(水) 08:24:28.67 ID:tuTbBhq/
正規代理店取扱品なだけで、
正規品というもの自体が存在しないもんな。
輸入品との本体そのものの違いは
最初に一回だけボタン三つ同時押ししながら電源入れる手間分ぐらい。
793774RR:2012/06/06(水) 14:38:30.87 ID:RJr/+fd/
一般的に正規輸入品ってのは代理店側の立場でみた言葉あって、
「正規 輸入 品」じゃなくて、「正規輸入 品」なんだよな。
だから「正規輸入品」の対義語は「並行輸入品」なのであって、
非正規輸入品とか正規並行輸入品とかおかしな言葉を使うから話がおかしくなる。
794774RR:2012/06/06(水) 16:48:07.37 ID:gk8oSK4K
F5なんすけど、充電してもしてもインジケーターがオレンジのままなんです。
一応電源入れると、バッテリー ハイ。 とは言うんですけど。
795774RR:2012/06/06(水) 16:57:57.75 ID:fB5XTo1D
>>790
正規品と並行して輸入されるから並行輸入品なわけ。
796774RR:2012/06/06(水) 17:08:50.71 ID:WIcfRVmp
>>795
それは正規品じゃなくて正規輸入・品。
797774RR:2012/06/06(水) 17:38:06.39 ID:xUWkP9TW
輸入スレでやれ あるか知らんが
798774RR:2012/06/07(木) 00:39:11.52 ID:R7GQSPdq
近頃だと、性能が全く同一の、中国工場から横流し品と言うのもあるので
話がややこしい。ああいうのは偽物とも言い切れないよね。
ソフトみたいに海賊版って言うのかな?
799774RR:2012/06/07(木) 01:58:51.60 ID:6TqVgy/W
横流しは立派な違法行為だろ。
横流し品は、正規輸入とか平行輸入とかの範囲を遥かに逸脱してる。
800774RR:2012/06/07(木) 10:09:05.09 ID:zbp8rhmF
>>794
パソコンのUSBポートから充電してますか?
801774RR:2012/06/07(木) 10:10:48.18 ID:zbp8rhmF
すいません、ちょっと前に話題になっていた気がするのですが、過去ログを見つけられなくて。
結局、給電しながら使用できるBluetoothトランスミッターってあるのですか?
802774RR:2012/06/07(木) 10:24:49.18 ID:rnxlL9pb
あるよ。
牛のとかサインハウスのとか。
803774RR:2012/06/07(木) 11:22:42.94 ID:y83nrqRn
>>801
あるよ
804774RR:2012/06/07(木) 14:50:06.99 ID:zbp8rhmF
>>802

ありがとうございます。
牛のっていうのは↓↓これのことでしょうか?

ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbt02/
805774RR:2012/06/07(木) 17:07:39.51 ID:U1KdAxHz
>>794
いえ、ツインパックに付属の充電器です。 個人輸入なんでプラグアダプター経由ですけど。買って三回目位の充電です。
一応、完全に空にしから充電とかしたんですけど。 
燃えたりでもしないかとちと心配です。
806774RR:2012/06/07(木) 20:52:24.57 ID:R12DwgUC
>>804
充電しながら使えるけど
今まで充電が必要になった事がないな
バッテリーかなりもつから
807774RR:2012/06/08(金) 14:11:58.31 ID:IXBYHU41
>>805
ニカドの微弱垂れ流し充電じゃないんだからw
リチウム系で電圧管理してない機械はないし、
インカムだとセルも単一でバランス不良の心配も無いから
一晩きっちり充電してやれよ。
808774RR:2012/06/09(土) 19:53:26.38 ID:6/8znw21
F5でFMから音楽プレーヤーへの切り替えが分らない・・・・
どうすんの?
809774RR:2012/06/09(土) 20:21:22.39 ID:6/8znw21
すんません
解決しました。
810774RR:2012/06/11(月) 00:16:07.67 ID:W4q8yRge
米国から届いたF5をシェイクダウンしたんだけど、FMはかなり厳しかった。
室内は全くダメだけど、外でもかなりノイズ混じりでした。
電波の届かない場所でスキャンしてもScan Upって言った直後に「ザー」ってなり、
スキャンしてる様子が無いんだけどなんか変?
外でようやく電波捉えた時も何度もScanしてようやく1局プリセットできたんだけど・・・
バージョンはR92だったのをR95にした。
取説に日本語があったのは予想外でした。
811774RR:2012/06/11(月) 06:35:39.02 ID:Z4owNiRc
>>807 きっちり丸一日充電しましたら戻りました。
ありがとう。
812774RR:2012/06/11(月) 12:48:56.26 ID:tS93wwGU
>>810
感度は結構キビシイですよね。
都心辺りでエフヨコがノイズ結構入ってしまうので感度は中の下位と思います。
手を本体に当てると感度改善したりしますけど、走りながらじゃ危ねえし。
ヘルメットに車のガラスアンテナのようなものを貼って外部アンテナとして使うっていうの考えてます。
813774RR:2012/06/11(月) 18:58:05.36 ID:xL2V+8Pc
そこまでやる?
FMなんて聞いていてもすぐエリア外に出るくらいの距離を走るから、交通情報バンドの方がいいな。
814774RR:2012/06/12(火) 11:22:46.63 ID:+JFAxSWU
なんで1620khz聞けるインカムが存在しないのだろうか
815774RR:2012/06/12(火) 11:28:50.69 ID:fMS0anxu
ほとんどが外国製の焼き直しだからじゃね。
816774RR:2012/06/12(火) 12:50:35.81 ID:pbCUCAIm
AMはノイズ対策で筐体でかくなるから載せにくいだろ
817774RR:2012/06/12(火) 16:03:20.32 ID:2egO6dKR
>>814
マジレスするとAMって波長が長い(300m前後)からヘッドセットにのせるには現実的じゃないのよ。
バーアンテナなんかの簡易的なアンテナがあるにはあるが、どうしても受信感度は落ちるので
実用レベルには落ち着かない。
そして交通情報なんかの路側放送は普通のAMラジオなんかよりも出力が極端に小さいので
受信感度が悪いアンテナじゃ役に立たない。

試しにポケットラジオなんかで1620を聞いてみるといいよ。微かに聞こえるかほとんど聞こえないから。
818774RR:2012/06/12(火) 22:18:21.07 ID:TB2+T4bF
>>814
だから俺は1620kHzが聞けるバイクを買った。
1620kHzボタンのある高いほう。
安いほうをセカンドに欲しいよ〜
819774RR:2012/06/12(火) 23:08:40.13 ID:moTq9+GE
自慢したいらしいのは判るが、肝心のバイクがなんだか分からん。
820774RR:2012/06/12(火) 23:57:37.33 ID:BUbxYls1
カブじゃね?
821774RR:2012/06/13(水) 00:06:11.78 ID:Q5mUq+wj
そんな余計な機能が付いたバイクなんて嫌だな
822774RR:2012/06/13(水) 01:10:29.54 ID:X+cLkWUc
腫れのウルトラかエレグラか、はたまたGWか
823774RR:2012/06/13(水) 03:27:45.53 ID:hJnHa3gg
そうゴールデンウイークだよ
824774RR:2012/06/13(水) 07:40:25.13 ID:mUNCOCFy
いや、どーせ、フォルツァZだろw
825774RR:2012/06/13(水) 15:43:08.69 ID:vYApEdJP
1620を聞きたいならおすすめはしないけれども、受信機を買ってAM放送用のアンテナを
バイクの後ろにたてるのが一番いい。アマチュア無線の資格があるならアマチュア機でも
いい。

各種のVICSに対応したポータブルナビがあれば一番ベストだとは思うけどな。
826774RR:2012/06/13(水) 15:43:26.87 ID:PrlLWxsy
ユピテルのZ320B使ってる人はいませんか?
専用でないインカムとの相性とか、オーディオ入力端子の使い勝手とか聞きたいのですが。
827774RR:2012/06/13(水) 17:06:53.66 ID:GUWcNQTB
結局、ヘルメットに取り付けるスピーカーは何が最強なんだ?
USB充電可能な青歯スピーカーでいいの無いかな……
828774RR:2012/06/13(水) 20:48:58.32 ID:e6PYRtGI
>>827
USB充電よりは乾電池の方が個人的にはおすすめだが、現行で買えるのは以下2種しかないしな…
・デイトナ 聴くだけブルートゥース
・ING S4101

俺は、安いS4101を使用中。
音量がもう少し大きければ言うこと無しなんだがな。
829774RR:2012/06/13(水) 20:59:45.69 ID:Q5mUq+wj
>>828
音が小さすぎるなら使い物にならないってことじゃん
SMH10が鉄板だろ
830774RR:2012/06/13(水) 21:09:29.61 ID:e6PYRtGI
>>829
高速を100km/hで走っていると風切音に負けて聞き取りにくい。
市街地(〜60km/hまで)を走っている分には問題ない。

音量は、送信側(U37+MM-BTAD4N)の問題なのか、レシーバ側の問題なのか、
他に送信する機器/レシーバを持ってないのでわからない、というところです。
831774RR:2012/06/13(水) 21:26:30.72 ID:Q5mUq+wj
ヘルメットの遮音性が低過ぎる可能性もある
832774RR:2012/06/13(水) 21:29:55.62 ID:Q5mUq+wj
>>825
聞くだけならどんな周波数でも免許なんぞいらん
833774RR:2012/06/13(水) 21:31:50.96 ID:e6PYRtGI
なるほど、そういうのもあるのか…
アライのアストロIQなんだけどね。
834774RR:2012/06/13(水) 21:42:39.95 ID:Q5mUq+wj
俺はSMH10だが、フルフェイスZ-6、ジェットJF-3。100km/hなら、Z-6問題なし、JF-3はVol大き目で対応可能だよ。
835774RR:2012/06/13(水) 22:15:50.27 ID:e6PYRtGI
>>834
SHOEIは、頭の形が合わないんだよな・・・残念。
アライの場合、サイドエキゾーストダクトがある分、外の音に負けるのかもしれないな。

しかし、SMH10は正規品だと高いね。尼で2台セットの輸入品ならまだよいが、2台いらない…
836774RR:2012/06/13(水) 22:32:12.22 ID:Q5mUq+wj
>>835
予備電池と考えてw、2台セット買うべし
円高の今、ebayで買うのだ!
俺はBTトランスミッターのオマケ付きで\25,000ぐらいだったよ。
837774RR:2012/06/13(水) 22:41:56.50 ID:NSpb9NWK
SMH5だけど80キロくらいでタンデマーとのやりとりが聞こえづらかったよ
ヘルメットはカドヤで出してたGOOSEレプリカ(笑)
相手はオサレ系のジェッペルに口元までのシールド
青歯でiPhoneと繋げての電話は120キロくらいでも問題なく聞こえた
こっちはアライのフルフェイス(名前失念)

まだインカムデビューしたばっかりだからこれで参考になるのかわからんがw
838774RR:2012/06/13(水) 23:02:53.10 ID:QRMW8kBC
>>835
ひとつしか使わないのに、F5のツインパック買った俺に謝れ!!

>>836の言うように、予備電池と考えればおk。
充電し忘れてたときにかなり便利。
839774RR:2012/06/13(水) 23:18:00.67 ID:e6PYRtGI
>>836,838
充電しながら使えるってwebに記載があるじゃないかw

SMH5でも、俺の用途なら問題なさそうだし、近くで売っている店があるから週末にでも行ってみるか。
840774RR:2012/06/13(水) 23:24:32.89 ID:GUWcNQTB
色々レスthx
一通り調べて自分の走行に合うか考えて選んでみる
基本市街地とたまに静かな山道って感じなのでそこそこ安いのでも大丈夫そうかな
USB充電できるタイプのが楽かなって思ったけど乾電池は乾電池で手軽かも
841774RR:2012/06/13(水) 23:38:37.64 ID:i7oJBCsl
>>832
残念。アマチュア機は数年前から認められなくなった。
車載中に電源入ってなくても無免許なら検挙。
実際北海道で友人が取り締まりに遭ったからガチ。
そいつは免許持ちだから関係無かったんだけど。

マルチバンドレシーバーと言い張ればなんとかなるかな?w
842774RR:2012/06/13(水) 23:44:50.61 ID:Q5mUq+wj
そんな不正確な一例だけで否定されてもな
843774RR:2012/06/13(水) 23:47:49.82 ID:kdut8sDE
聞くだけでも、電波が発射できる状態であれば駄目じゃなかったかな。
PTTスイッチ殺しておくとかしとけばいいんじゃない?
844774RR:2012/06/13(水) 23:49:24.44 ID:Q5mUq+wj
マイク外しとけ
俺は1技だから関係ないが
845774RR:2012/06/14(木) 06:27:09.92 ID:oJbqfnMs
>>844
マイク外しただけじゃ駄目だよ。
846774RR:2012/06/14(木) 13:02:37.19 ID:/NWW0FAv
電波関係の法律とか取締は結構厳しいよね。
やっぱり消防・救急・航空・鉄道の各無線の妨害になる可能性があるからかな?
でも最近はデジタルになってるから混線とかしないんじゃ?!
847774RR:2012/06/14(木) 14:24:04.38 ID:TKG9rZrZ
なるほど免許制度というものが有効だ、と
理解させてくれる素晴らしい書き込みだと思います。
848774RR:2012/06/14(木) 14:35:11.33 ID:mc2TPPIZ
アマチュア無線規格のトランシーバーは電波の出力がべらぼうに強いからね。
無免許用のトランシーバーが0.01W、Class1のBTインカムが0.1Wだけど、アマ無線となるとポケットサイズの機種でも5Wは出る。
強出力のアマチュア無線機を無知識のまま適当に扱うと、使用方法によっては社会に大きな害悪をもたらす。
特にトラックやダンプ運転手の息が掛かった無線愛好家団体の無法者っぷりを見ると、取り締まり強化は至極当然の流れ。
849774RR:2012/06/14(木) 21:31:04.39 ID:mrTt+rVX
国道走ってると、電波検問で不法通信機の取締やってる光景はまれに見かけるな
850774RR:2012/06/14(木) 23:03:45.13 ID:dTEnDWtq
コミュニティFMだと1Wぐらいから20Wぐらいまで。
広く使われている届出制の簡易業務無線だと1Wから5Wぐらいまで。

一般の業務用無線と比べても、実際のところ
アマチュア無線は許されている操作範囲が広く出力も大きいことが良く分かる。
851774RR:2012/06/14(木) 23:43:56.09 ID:tnyiruTf
だいぶ前の話だけど、CB無線にkw級のアンプ炊いてたバカダンプの運ちゃんが、
40代で白内障になった話を聞いたことがある。

自分のすぐそばで蓋を開けたままの電子レンジを使ってうようなもんだ、って言ってた。
852774RR:2012/06/15(金) 00:32:33.57 ID:Fsc9IHtA
27MHzで電子レンジはないだろ
CBなんかやってる低脳にはわからないだろうが
853774RR:2012/06/15(金) 01:05:01.91 ID:zYfpsMcu
Bcom203使ってた頃、インカム通話中に、大型トラックとすれ違うと、通話が途切れるような事が有ったような気がする。
違法CBとか積んでたのかな?
そういうのに影響受けるものなのかな?
854774RR:2012/06/15(金) 01:38:08.10 ID:bq9q27SM
昔は部屋のスピーカーからトラック無線の会話が入り込んできたけど
最近は無いな。5.1chに変えたのが関係してるんだろうか、取り締まりのおかげなのか
855774RR:2012/06/15(金) 01:44:36.95 ID:zYfpsMcu
携帯電話の普及と無料通話の拡大が大きいんでは?
856774RR:2012/06/15(金) 07:25:00.45 ID:uE2gE558
>>854
レコード針から入り込んだ時はびびった
857774RR:2012/06/15(金) 10:12:22.58 ID:ALzU0ono
実家が田舎かつトラックの行きかう場所で、
モデムが喋りだしたり(当然切断されちゃう…)
ゴミバケツが唸ったりしてたよ
違法無線使う奴ら纏めて視ね
858774RR:2012/06/15(金) 12:44:26.45 ID:4mq3kfBY
Z120B使ってるけど、風切音で聞きずらい
スピーカー厚みが有るので耳が痛い
スピーカーのコードが長ければ胸ポケットに入れられるのに
対策出来たら
859774RR:2012/06/15(金) 13:06:02.66 ID:tBt9H/OQ
>>858
一般的なステレオミニジャックに見えるけど、スピーカを替えられない理由が何かあるの?
860774RR:2012/06/15(金) 17:22:37.03 ID:N8sxKZE3
こんなの付けたらインカム使えないじゃんか。

あっ、一緒に走る友達いないから関係ないかw
861774RR:2012/06/15(金) 22:14:07.23 ID:gy3+I6xa
>>858
Z120Bの厚みと音量不足対策にステレオスピーカーつけて
幸せになった人いるみたい。
ttp://d.hatena.ne.jp/hogeman/20120501
862774RR:2012/06/16(土) 13:33:31.79 ID:dLQ2e3uF
今はB+COM SB213.EVを買った時に付いてたヘルメットスピーカーを使ってるんだけど、
これをWINS SOUNDTECK2 PremiumEditionってスピーカーに変えたら今より幸せになれ
るでしょうか?
それともヘルメットスピーカーなんてどれも大差なし。純正品で十分って感じなんでしょうか?
863774RR:2012/06/16(土) 13:55:19.26 ID:fnhn7PhZ
>>862
あなたの耳の性能しだい
864774RR:2012/06/16(土) 15:27:02.87 ID:/s27lGDM
>>862
私は中華BTにそれつけて幸せに
865774RR:2012/06/16(土) 22:18:03.70 ID:hDuuoNmp
インカム購入しようと思ってるんですが、例えば2人で通話中でもナビの音声って聞けますか?SMH10で考えています。
866774RR:2012/06/17(日) 06:24:05.86 ID:HGja1qHW
同時には聞けない
ナビの音声を別のスピーカーから聞くしかない
867774RR:2012/06/17(日) 16:39:04.85 ID:nwAMC0q/
>>862
無印213だけど、B+COMのHELMET SPEAKER NEOが具合いいよ。
Z6+標準のスピーカーで耳がかなりきつかったってのもあるが
音も随分違う。
868774RR:2012/06/18(月) 12:58:10.05 ID:Sf6XPx1A
Z320Bぽちった
たのしみー
869774RR:2012/06/18(月) 16:58:59.27 ID:UzzPGF11
>>868
ナカマナカマ。
ググっても情報が少ないので情報交換しましょう。
870774RR:2012/06/19(火) 23:43:32.27 ID:uDiYy/oy
Z320B欲しいけどA2DPだからスマフォナビと併用して使えないのが痛いなあ
デイトナは地雷ってインプレが多いしVZ7000は切る度にペアリングが必須。ぐぬぬ・・・
871774RR:2012/06/20(水) 08:07:48.44 ID:WvICahPD
なんでも青歯でやろうとするからそうなる。
有線なら出来るだろ?
俺が青歯に移行しない最大の理由がそれ
872774RR:2012/06/20(水) 08:37:08.62 ID:X7Ad20l4
ノスタルジックお花畑ちゃんの意見など聞いてない
873774RR:2012/06/20(水) 09:26:06.17 ID:loD5phKc
デイトナのレーダー地雷なの?
問題無く使えてるけどなぁ。
レーダーっつうかGPSでの取り締まり地点登録再生マシンだけど。
A2DPの方はナビで使ってるから切替も問題無いしね。
874774RR:2012/06/20(水) 14:33:26.73 ID:oZVm3qoD
俺も有線と青歯の併用だわ。
レーダーとかせっかくの警報も切り替えだとタイムラグ怖いしね。
インカムだけ青歯にして
音楽とレーダーは有線にしとけばラグもないしミキサーで
両方とも同時に確認出来るしバッテリーの心配もないよ。

ワイヤレスの快適さもわかるけど
その引き替えに失うものも結構多い気がする。
875774RR:2012/06/20(水) 19:36:31.02 ID:TzpV0J2Q
ミキサーは何を使ってますか?
876868:2012/06/20(水) 20:09:00.31 ID:9R7fQ+LQ
Z320Bがまだ届かないw

青歯でもいいんだけど、12V駆動でステレオピンプラグ出力の多チャンネル受信機があればなぁー
まぁ、おれの環境がめちゃくちゃ特殊だからそんな誰も使わないようなモンないか・・・
877774RR:2012/06/20(水) 20:10:10.47 ID:fmQ7Q5BY
意味分からんけど、知りたくもないかな
878774RR:2012/06/21(木) 10:20:17.20 ID:/3LOe2yu
12V駆動なんて言ってる情弱な>>876
B+COMのオーディオミクスチャーなんて知らないんだろうな
879774RR:2012/06/21(木) 16:10:58.56 ID:i83ER2ur
>>878
B+COMのオーディオミクスチャーって、なんか仕様がハンパじゃね?
880774RR:2012/06/21(木) 21:23:49.05 ID:CJ+Xw3KH
楽天で G6 BT Interphone ってインカムを買いました。
中華製のBT Multi-Interphone の新しく改良された物だと思うんだけど
スピーカーがHi-Fiになってて、ちょっとマシになってるっぽかったんだけど
やっぱり音が気に入らないので分解しました。
ネット情報だとオーディオテクニカのスピーカーと交換って書いてたんだけど
これはサイズが変わっるみたいで合いませんでした。
色々調べた結果、ビクターのHP-AL600っていうのを入れてみました。
かなり良い音で音楽が聴けるようになりました。低音もそこそこ鳴るので
メタル系の音楽でもOKになりました。

分解して入れ替えるだけで、加工等無しぴったりサイズで
ドライバーユニット交換出来ました。
オススメ。
881868:2012/06/22(金) 12:21:25.77 ID:TnvOP+rM
>878
情弱ですまん。情報さんきゅー。
ただ、おれが使ってるミキサーの方が全然高機能だわ。
ttp://www.geocities.jp/thenewhampshireboy/v3/
ナビ、レーダー、ipodとは青歯で繋がるラインミキサーが欲しいのよ。
出力はピンプラグで。(バイクのオーディオ外部入力に繋ぐので)
電源は12Vで(非電池駆動で)
882774RR:2012/06/22(金) 14:19:40.45 ID:csFiUXTw
高機能で低クオリティじゃなあ…
その製作者は試作機や失敗作をオクに出して検索キーにFTMを入れたり痛い人だよ

この程度のミキサーは電源なんて不要なのに
わざわざノイズ原因となる車体からの電源を引くなんて浅はかすぐる
883774RR:2012/06/22(金) 18:39:19.35 ID:YirGETSg
でもちゃんとしたプリント基板じゃん
俺だったら、名前もしらないけど穴だけ一杯開いてる基盤に
部品並べて、ハンダとリード線で作っちゃうけどね

ああ、商売ッ気の問題か
884774RR:2012/06/22(金) 21:54:16.75 ID:j7E9borC
>>883
穴だらけの奴は、蛇の目基板って言うのさ。
一枚二枚で自分用ならそれで十分だよ。

だけどある程度量産する場合なら、
基板を作っちゃったほうが安上がりで早く仕上げられる。
それと、蛇の目基板にディスクリートだと、素人目には安物とか
試作品にしか見えないので、売り物としてハッタリかますのなら
基板を作っちゃったほうが良い。

しかし、この回路で5532使うって言うのはもったいなさ過ぎ。
電源レスのパッシブタイプで十分だよな。
885774RR:2012/06/23(土) 02:40:35.73 ID:eHnrdpjK
ユニバーサル基板じゃねぇの?
蛇の目とかはじめて聞いたわ
886774RR:2012/06/23(土) 03:01:13.19 ID:yh1R11Bg
初インカムなんだが、結局どれ買ったら幸せになれるのか分からん
887774RR:2012/06/23(土) 03:08:16.47 ID:qCEjSRX/
SMH5か10買っとけばとりあえず失敗はない
888774RR:2012/06/23(土) 03:16:20.63 ID:y9a4wL/0
>>885
ああ、俺40代のオッサンで中学生の時から電気工作やってたんで
蛇の目基板って言っちゃうんだ。ユニバーサル基板のほうが今では一般的だね。
889774RR:2012/06/23(土) 08:45:30.67 ID:jdu2bfkm
SMHを買う奴は非国民。
在日チョンコか?
890774RR:2012/06/23(土) 09:30:02.98 ID:Efn0vyWA
>>889
そういう観点でしか物事を見られないのか?
でお前は何を使うのか?
価格の割りに評価散々なBか?
891774RR:2012/06/23(土) 09:50:40.83 ID:jdu2bfkm
F5だ。
で、偉そうな>>890は何を使ってるんだ?
やっぱりSMHかww?
892774RR:2012/06/23(土) 10:13:27.49 ID:afK3LpsP
>>890
B+COMの悪い評価の殆どが古い機種だろう
その当時のほかの機種も似たり寄ったりだったぞ?
今の機種はそんなに散々な評価なのか?

値段は高いが機能は普通とかなら解るが
文章にするとこれでもひで〜なw
893774RR:2012/06/23(土) 12:27:23.66 ID:FtFBWBSD
>>891
F5は国産だったのか
894774RR:2012/06/23(土) 12:46:00.53 ID:p5fm8I87
>>888
同世代だけどユニバーサルとかアイシービーとか呼んでたよ@都内
895774RR:2012/06/23(土) 17:39:36.21 ID:6N+zenXU
SMH5の2台セットをポチッてワクテカしながら待ってる俺。
7月の3泊ツーリング予定がソロツーなんだよなぁ・・・まぁ音楽聴くのに良いのだが。
896774RR:2012/06/23(土) 18:30:42.16 ID:qyOJUGYh
Z120B駄目だ
音小さすぎ何言ってるか低速でやっと聞ける程度
低速じゃ意味ないんだよ・・・
デイトナのに買い換えるべきかな
お勧めのセット教えてください
897774RR:2012/06/23(土) 18:41:32.03 ID:u4NHQPaY
>>896
スピーカーの位置が悪いっていうオチじゃないだろうな。
898774RR:2012/06/23(土) 19:09:31.07 ID:qyOJUGYh
>>897
何回も調整したよ
899774RR:2012/06/23(土) 20:40:23.25 ID:/gTITQKY
>>896
おまえはスレ内検索すらできないのか?
900774RR:2012/06/23(土) 20:44:42.89 ID:qyOJUGYh
>>899
あなたのオウムの脳の当たり前の返事は結構
901774RR:2012/06/23(土) 21:54:56.17 ID:B53g0FhN
>>889
思考レベルが低すぎるよ。
韓国だろうが北朝鮮だろうが、使えるものは使う。
別に信者になるわけじゃないんだから。
902774RR:2012/06/23(土) 22:00:26.96 ID:5YesgTmY
デイトナの聴くだけを暫く使ってみた
っても昨日、今日の総走行時間17時間くらいだけど。

高音が耳痛くなるw
スマホ側で低音ブーストして少しマシになったけどちゃんとしたスピーカー買った方がいいね。
70km/hくらいなら普通に聴けた。
でも位置が完璧なのかどうかちょっと分からんなぁ、暫く調整し続けた方がいいかも。
部屋で聴くのと外で聴くのとじゃ全然違うね、やっぱり。
903774RR:2012/06/23(土) 22:00:30.97 ID:jdu2bfkm
>>901
北チョン製でも使うんだwww
外為法違反wwww
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
904774RR:2012/06/23(土) 22:10:44.46 ID:WnIjiOCQ
>>889
質もクソだしな
905774RR:2012/06/23(土) 22:12:44.37 ID:qyOJUGYh
>>902
スピーカーの候補はあるんですか?
906774RR:2012/06/23(土) 22:17:05.30 ID:5YesgTmY
>>905
特に決めてはいないのでショップ行ってスペック見て決めるつもりですよ
907774RR:2012/06/23(土) 23:13:12.25 ID:du4hPuvZ
>>888
ハトメ基板を間違って憶えてるんだろ。
恥ずかしい。
908774RR:2012/06/23(土) 23:18:47.24 ID:Q0GsFrAk
蛇の目とも言うよ
909774RR:2012/06/23(土) 23:18:52.89 ID:VpDksmvT
smh10届いて使ってみた感想
a2dpの高音のドンシャリは同意。でもktelより聞きやすいかも?
タンデムと同時通話は斬新、これで3マソ以下なら買う価値あるかな
f5が32000なら悩むとこ…
910774RR:2012/06/23(土) 23:35:23.00 ID:A4Gcrsc7
F5とG3ナビの組み合わせはあまりお勧めできない。
ソースは俺。
911774RR:2012/06/23(土) 23:47:58.75 ID:xRc4Hkc7
ドンシャリってのは低音のドンと高音のシャリなわけですが・・・
912774RR:2012/06/23(土) 23:59:46.09 ID:4XH1cIOk
じゃ銀シャリってのは…
913774RR:2012/06/24(日) 00:08:55.84 ID:2PnidXsw
瓦の事です。
914774RR:2012/06/24(日) 00:30:46.39 ID:WMLJ/ZdB
もう好きに解釈してくださいw
915774RR:2012/06/24(日) 01:04:55.24 ID:JDwvXp9E
F5とiPhoneは至極安定。siriも使える(使って無いけど)。
916774RR:2012/06/24(日) 01:33:53.68 ID:eyyMlfNm
みなさんレーダー探知またはGPSによる取締エリア注意報で助かった経験はありますか?
917774RR:2012/06/24(日) 02:34:16.59 ID:wfwh7DYj
>>907
蛇の目基板と言う名前を知らないのはゆとり世代。
ふつうに蛇の目基板とか言っちゃうのはジジイ。
918774RR:2012/06/24(日) 11:48:47.25 ID:zjQ3oQD/
>>917
40代だが蛇の目基板は初めて聞いたな。
あの当時は地方によって呼び方が違っていたのかもな。
ちなみに千葉だがICBだったが、これ商品名かな。
919774RR:2012/06/24(日) 13:28:39.76 ID:8sUSd8nB
>>916
パナゴリ510VDにオービスデータ入れて使ってる。
ttp://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-0491.html

ツーリング先で結構なスピード出してる車の後ろについて走ってた。
オービスの警告が発報されたんでスピード落としたら
前方の車が急ブレーキ並みに減速したんだが、追突せずに済んだ。
920774RR:2012/06/24(日) 14:19:08.71 ID:T+bw6sOI
俺も蛇の目で覚えた。
しばらく浦島太郎で、就職して回路組むときにユニバーサルって言われて別物だと思ってたけど。
921774RR:2012/06/24(日) 15:21:38.57 ID:fB9qwiNZ
>>916
MCN43si+レー探にネットの取り締まりポイントを手動入力で使ってます。
本日、新規の取り締まりポイントで光電管に捕まりました。

定番の取り締まりには強いけど、完璧ではない。お守り程度の効果かな?
922774RR:2012/06/24(日) 18:04:17.57 ID:yR5YfC0k
Z120駄目なんで
Z320+F5で行きます
旨くいくといいな〜
923774RR:2012/06/24(日) 20:56:13.26 ID:cN93yISd
Japan City Navigator V13出たけど、微妙。。。
924774RR:2012/06/24(日) 23:34:32.38 ID:Y/m88ELB
kwsk
925774RR:2012/06/25(月) 10:23:56.81 ID:+IBKnpxB
>>922
Z320とF5は、先にF5の電源を入れておかないとペアリングしない。
期待の(?)外部入力が出力されるときの音量が小さい。
外部入力の音量調整ってどこかに設定メニューがあるんだろうか。
使い出したばかりでまだよくわかりません。
926774RR:2012/06/25(月) 14:16:59.37 ID:69pKLuov
ebayでポチッてたSMH10が届いた
円高バンザイ!
927774RR:2012/06/25(月) 14:59:15.93 ID:+xwH8W1A
>>925
情報ありがとう
俺も来たら調整してみる
928774RR:2012/06/25(月) 16:04:53.17 ID:VsazpCyP
>>926
今、総額おいくら万円で買えるの?
929774RR:2012/06/29(金) 21:44:10.53 ID:cMQ3FEYE
ほしゅ
930774RR:2012/07/01(日) 00:16:31.45 ID:RzsoPsQ8
>>673
デイトナのレーダーとiPhoneが使えたらと思ってるのですが、
どういう状態になっているのかが想像できません。

デイトナのレーダーが聞ける、iPhoneのナビが聞ける、音楽が聴ける、電話が出来る、会話が出来る。

これが問題なく出来る機種とか解決する方法があったら教えて頂けないでしょうか?
931774RR:2012/07/01(日) 10:28:39.25 ID:UsMhzQQ9
>>930

673です
なんと言うか、説明が難しいんだけど、
まずインカムだけでは、電話とレーダーの
両方をペアリングする事が出来ない。
どちらもHFP(HSP?)を使うから。
なので物理的にもう一つ聞くための機器を
増やしてやると解決出来る。
HFPをペアリング出来て、ヘルメット内でも邪魔にならないものなら何でも。

こんな感じでわかりますかね?
932774RR:2012/07/01(日) 10:58:53.25 ID:T+2AlxO/
bcomなら携帯2台同時接続可能みたいだからbcomならいいのかな
933774RR:2012/07/01(日) 11:48:28.63 ID:bizk64d0
>>932
2台登録できるけど同時使用は無理、じゃないか?
934774RR:2012/07/01(日) 11:57:31.68 ID:T+2AlxO/
って言うか俺も今日MotoGPS届いたんで早速更新しようとしたら
どっかでミスってレーダーがフリーズしたっぽい
LED全点灯で電源も切れない・・・
935774RR:2012/07/01(日) 12:55:09.92 ID:T+2AlxO/
復帰したw
936774RR:2012/07/01(日) 14:03:04.08 ID:RzsoPsQ8
>>931
説明ありがとうございます。理解出来ました。
電話や会話は出来なくて良いから聞くだけでもいいな。と思って来ましたがそう都合のいい機種ないですね。
SB213.EVOならいけそうですが値段が…。
Musicの新型でも出てくれれば…。
937774RR:2012/07/03(火) 17:58:26.88 ID:6r6n3Ktv
F5のリモコンが発売されるみたいですね。
ハンドルから手離さないでも操作できるのいいかも。
長押しとか結構時間かかりますもんね。
Oから買えるかな。
938774RR:2012/07/03(火) 19:34:51.99 ID:D2n4glXQ
>>937
ソースお願い
939774RR:2012/07/03(火) 20:24:56.16 ID:SFKkZ0Ac
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 俺がソースだ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
940774RR:2012/07/03(火) 21:35:00.79 ID:AFxSyO2W
中濃とかって何処で売ってるんだ…
941774RR:2012/07/03(火) 21:36:43.13 ID:bEZoRiBA
   
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>939
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
942774RR:2012/07/03(火) 21:36:50.90 ID:OJ3sHe9/
へ?
スーパー行ったことないんか?
943774RR:2012/07/03(火) 21:49:35.45 ID:AFxSyO2W
>>942
え?ジャスコにもイトーヨーカドーにもないぞ?マルナカも見たことないな…
944774RR:2012/07/03(火) 21:58:59.24 ID:BcGhX8Je
>>940
関とか美濃加茂らへんじゃね?
945774RR:2012/07/03(火) 22:07:41.72 ID:OJ3sHe9/
成城石井やリンコスならあると思う。
946774RR:2012/07/03(火) 22:53:07.49 ID:ZsGq2wDQ
地域性の問題だろ
947774RR:2012/07/03(火) 23:05:31.39 ID:qwhwHBX7
>>938
F5の国内販売が始まる前から、英語版のリーフレットには写真付きで乗ってるな。

TOYOに国内販売の予定を聞いたら、TOTOにもまだモックしかないって言ってた。
まったく未定だってさ。
ハンドルクランプの径が大きく、グリップの上から着けてちょうどいいくらいだとか。
948774RR:2012/07/03(火) 23:06:06.83 ID:xJj0G/Ma
ウスターとトンカツの俺に死角はないな
949774RR:2012/07/03(火) 23:09:02.20 ID:D2n4glXQ
>>947
まだまだって事か。
ありがとう。
950774RR:2012/07/03(火) 23:43:47.75 ID:ZsGq2wDQ
オールウェイズおたふく
951774RR:2012/07/03(火) 23:57:51.88 ID:OJ3sHe9/
えー、中濃はオールマイティなのに、少数派だったのか
952774RR:2012/07/04(水) 00:15:55.94 ID:+naUTOyO
俺も中濃派だな。ただしトンカツには、つけてみそかけてみそだな
953774RR:2012/07/04(水) 11:51:06.13 ID:GGCcJLID
耳掛け式のヘッドホンをばらすと厚さはどれぐらいになる?

前にWINSのスピーカーをメットに仕込んでみたんだけども厚すぎて耳との干渉がひどかった…
ちなみにメットはFF5-Vです。
954774RR:2012/07/04(水) 14:37:49.16 ID:dMZWjml0
関西では中濃ソースは見かけない
それは彼らにとって、中濃=中途半端だから

関西人のソースに対するこだわりは異常レベル
色んな種類が有り過ぎてビックリする
関西のスーパーに来る機会があればソースのコーナーと
小麦粉のコーナーに注目
955774RR:2012/07/04(水) 15:17:08.10 ID:B092hbow
異常なほどこだわっていて種類が多いくせに中濃がないって矛盾してないか?
956774RR:2012/07/04(水) 15:58:18.39 ID:iBx8W+4c
中濃は混ぜものだからな
957774RR:2012/07/04(水) 16:44:46.67 ID:GBWEl7RC
スレがソース臭くなってきたな
958774RR:2012/07/04(水) 17:06:41.81 ID:dUYSbVWz
私のナビはホンダさんの純正ナビを使っております。とても高性能です。
これより高性能なナビは発売されてはおりません。
959774RR:2012/07/04(水) 18:06:46.22 ID:bGaXN0Xy
>>958
久しぶりだなVFRは売れたか?
960774RR:2012/07/04(水) 22:53:44.53 ID:qlNuHeEk
たーかーしーくぅーん
961774RR:2012/07/05(木) 00:19:50.07 ID:gnnm0VU4
F5 07/01 UPDATAきてた。
962774RR:2012/07/05(木) 16:57:06.68 ID:ekaO3EQu
>>953
薄い物でも5-9mmぐらいだから今当たってるなら換えても結局当たると思うよ
FF5なら発泡スチロール削って埋め込む隙間を作った方が良いね
もちろん内装越しに聞くことになるけど耳アタリの違和感は減るはず。
963774RR:2012/07/05(木) 17:07:25.55 ID:yz5uw2kH
938>>セルラーラインのホームページの6/20のニュースに書いてありました。
残念ながらイタ語だけですが、グーグル先生によれば、、

964774RR:2012/07/05(木) 21:16:50.30 ID:GvPpX2/K
>>961
変更内容は何だった?
965774RR:2012/07/05(木) 21:26:04.18 ID:MJxFgQav
http://interphone.cellularline.com/wp-content/uploads/2012/07/INTERPHONE-F5-release-note-software_EN.pdf

・着信音がF4とおなじになった!
・電話着信時の音声応答の反応改善!
・新しいパフォーマンス改善されたインカムのオーディオ設定

的なこと書いてる気がするけど、俺は使わない機能ばかりでよくわからない。
966774RR:2012/07/05(木) 22:36:21.58 ID:CU/RWHVD
初のインカム、B+COM買ってみた
思ったより音がよかった!
967774RR:2012/07/06(金) 09:31:05.96 ID:imMwWI/Y
>>963
Oは15日に入荷するってさ。
82ユーロくらいだって言ってた。
結構するんだね。
でも送料を考えると国内販売を待った方がいいかも。
968774RR:2012/07/06(金) 10:36:36.41 ID:L/hRdpdb
ユピのバイク用レーダーひっそりとファームアップ
ttp://www.yupiteru.co.jp/download/update/z320b.html
ログ取れる実時間が短すぎる!と言ったら二日でファーム作ってくれたw
ちょいと感謝
969774RR:2012/07/06(金) 19:26:07.50 ID:kir4JvwE
>>930
SMH10で出来る!
当方アンドロイドとデイトナで
レーダー&ナビ&音楽&電話 OKです。
http://blogs.dion.ne.jp/carpoo512/ archives/10719158.html
970774RR:2012/07/06(金) 21:53:19.76 ID:bnHd76Of
>>963続き
Google先生によれば、7月第一週に発売。 ハンドル径20-32mmっちゅーことです。
>>967本体に対して割高ですね。 国内販売だと価格は1.5万とかになるですかね?
971774RR:2012/07/06(金) 21:55:54.79 ID:cYnnl34U
>>969
SMH5はどうなんだろう…??
972774RR:2012/07/06(金) 21:57:53.14 ID:fJnRk8/q
>>969
質問者は「同時に」って意味で言ってるような気がする
973774RR:2012/07/07(土) 02:12:45.28 ID:T1P6UEcF
レーダーと電話がHFPのマルチペアリングでナビと音楽がA2DPってことかな
つーことはレーダーの警告時には割り込みが入るのかな
だったら実用上は充分なんじゃね
974774RR:2012/07/07(土) 02:57:34.82 ID:tbyLygN7
>>969
AndroidとiPhoneはペアリングの仕組みが違ったような。。。
975774RR:2012/07/07(土) 09:49:23.30 ID:e5W353bd
>>971
無理ですね
976774RR:2012/07/07(土) 09:55:35.70 ID:o9WXD+fb
F5はHFP2台同時接続は無理?
977774RR:2012/07/07(土) 12:00:37.20 ID:lM7o82Ro
ヲクにでてる中華インカムってどう?
やっぱ故障多い?
978774RR:2012/07/07(土) 16:44:22.75 ID:rY4WEgIt
デイトナのレーダーと音楽orナビを聞くのにに最適なのは今の所なんだろう?
979774RR:2012/07/07(土) 19:43:44.62 ID:V/2BOj1+
>>977
ダメなのは速攻で死ぬけど、OKなのは案外元気。
要するに中華クオリティなんであたりはずれが大きい。
安いもんだし、いっぱい買って生き残りを使い続けると幸せになれるかも…
980774RR:2012/07/07(土) 21:30:47.51 ID:qSXOO4qF
F5にiPhone4Sとプレーヤーをペアリングさせて、iPhoneは電話だけ受けるようにしたいんだけど出来る方法ってある?

今試してみたら、プレーヤーを一時停止させたいのに、iPhoneのミュージックが反応→音楽再生して
プレーヤーは操作できなくなったんだけど・・・orz
981774RR:2012/07/07(土) 21:34:24.25 ID:u8kbLTMv
SMH10同時接続OK!ですよぉ〜
常時PowerAMP or Raziko視聴で
通話&レーダー警告&ナビ音声など自動的 に割り込みます。
割り込み音声終了後、自動的に従前視聴に 切り替わります。
尚、iPhoneとSMH5は環境が無いため解り ません。
参考サイト
http://blogs.dion.ne.jp/carpoo512/ archives/10722964.html
http://blogs.dion.ne.jp/carpoo512/ archives/10822284.html
982774RR:2012/07/07(土) 22:02:55.21 ID:iKfIV/Sj
>>980
Bコムで申し訳ないが、
ペアリング前にiPhoneのヘッドホンジャックにプラグを差し込んでからペアリングしたら、電話だけペアリングされたよ。
983774RR:2012/07/07(土) 22:12:57.26 ID:AYQdREo1
>>981
おまえは質問をよく読め。
あと、書き込みのやり方を勉強しろ。
984774RR:2012/07/07(土) 22:32:16.20 ID:qSXOO4qF
>>982
ありがとう。

でも、駄目だったよ・・・orz
コントロールをあきらめるしかないのか・・・
985774RR:2012/07/08(日) 01:37:53.21 ID:nomBw69Q
おれは音楽がiPhoneで電話がガラケーだから、
まぁ基本的に面倒くさい。
音楽も電話もすべてiPhoneにしたほうが楽だよね。
986 【東電 65.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 12:26:11.87 ID:xnaL1meW
test
987774RR:2012/07/08(日) 17:45:02.48 ID:e8OonWOz
>>980
俺はSMH10だけど、iPhoneアプリBluetooth Services Manager使って、handsfreeだけiPhoneに接続し、A2DP他はMCNに繋いでいるよ。参考になるかな
988774RR:2012/07/08(日) 17:59:55.41 ID:nomBw69Q
それって脱獄必要じゃね?
989774RR:2012/07/08(日) 18:04:01.81 ID:e8OonWOz
Yes
990980:2012/07/08(日) 20:22:39.10 ID:PibAG+TG
脱獄はハードルが高いであります・・・orz
991774RR:2012/07/08(日) 20:25:40.14 ID:e8OonWOz
あ、自分が脱獄囚なのを忘れて、さも普通のように書いてしまった。ゴメス
992774RR:2012/07/08(日) 20:40:34.59 ID:j9PS7w3v
>>991
脱獄犯は逮捕だなw
993774RR:2012/07/08(日) 20:48:36.42 ID:e8OonWOz
見逃してくれよー
994774RR:2012/07/08(日) 21:09:52.56 ID:Axjywae1
Androidなら接続先をオプション設定で電話(HEP)とメディア(A2DP)の振り分け簡単なんだけどねぇ
995774RR:2012/07/08(日) 21:44:16.81 ID:wU6PzABU
>>991
いや普通脱獄するし
しないメリットが見当たらない
996774RR:2012/07/09(月) 04:14:29.98 ID:s2r5YeKp
アイフオーンの話はアイフオーン板でやれ( ´Α`)ウゼー
997 【東電 48.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 06:23:41.72 ID:9iyrN744
test
998774RR:2012/07/09(月) 06:31:44.56 ID:NQURHN4h


バイク用インカム&レーダー&ナビ part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341783072/
999774RR:2012/07/09(月) 07:38:01.28 ID:s1NJdpvQ
999
1000774RR:2012/07/09(月) 08:11:49.77 ID:ve/jJ7uQ
10000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐